■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
投稿するまでもないSSスレ- 1 :Jiyu★:2008/12/29(月) 07:50:32 ID:???0
- 「ちょっとこのSSを投稿するのは気が引けるなあ……でも、お蔵入り
にするのも惜しい……」的なSSを投稿する場所です。
ルール
・投稿する行為自体を叩かない(作品の批評はOK)。
・基本チラシの裏。作品の質が低いと感じても自己責任。
・アップローダなどは用いず、SSは直接スレに書き込むこと。
- 2 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:16:20 ID:TcGlY3160
- 同じような毎日を繰り返す。
そんな味もそっけもない暮らし、今の自分の生き方に気づかぬうちに終止符を打ちたいと
思っていたのだろうか。
彼女――水橋パルスィは地上に出ていた。眩しい世界に立っている現状に
なにより彼女自身が驚いていた。自分はこんなにも大胆だったのかと。
「何をやってるんだか、私」
だが人の多い場所に行く気は毛頭ない。それでもこのまま地底に帰るのもなんだか勿体ない。
ここは静かな場所で新鮮な空気でも吸って気分転換でもはかろうか。
「どこにするかな……ん?」
あてもなく空を飛んでいたパルスィの眼下に、一面に広がる鈴蘭畑が映りこんだ。地底の世界では
ほとんど目にすることのない光景。自然と好奇心が湧く。
鈴蘭畑の中心に静かに降りると、四方八方に広がる鈴蘭の花達の揺れが強くなった気がした。そう、
まるで自分という訪問者が来たことを伝えるかのように――。
「……誰か来たみたい」
ざわ……鈴蘭達が静かに教えてくれる。
こんな場所に来る者は限られている。
永遠亭の連中か……あの人だ。
しかし彼女はそのどちらでもないことを直感する。
面倒だがここで倒れられたり暴れて荒らされても困る。素直に応対しよう。
メディスン・メランコリーは訪問者の方向へと歩きだした。
- 3 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:17:19 ID:TcGlY3160
- 綺麗だ――最初に出た言葉。その後、こう付け加えた。
――怖いくらいに。
嫉妬というマイナス感情を司る妖怪である性かは知らないが、この鈴蘭からは
嫉妬とは違うマイナスエネルギーを感じる。そこへ、
「いらっしゃい」
声のする方向へ振り向くと、そこには西洋風のドレスを思わせる服に身を包んだ少女が立っていた。
少なくとも人間でないことはわかる。まずここにはまともな神経では立っていられない。
「こんな淋しい場所に来るなんて、お姉さん、物好きだね」
嫌味は一切含まれていなく、あくまでも純粋に興味津津といた表情で訊いてくる少女に、
パルスィはたじろいでしまう。「純粋な気持ち」は妬みを糧にする彼女には不慣れであった。
しかし。
おそらく、ここは彼女の「場所」なのだろう。それならば、ある程度の礼儀――
自己紹介くらいはしておかなければ。
「ええ、この鈴蘭の花の美しさと――怖さに魅せられてね。そうそう、私は水橋パルスィっていうの」
少女は目を丸くしたが、やがて嬉しそうに笑うと、
「パルスィ、さん。初めまして。私はメディスン。メディスン・メランコリーよ。
それにしてもパルスィさん、面白いことを言うね。アリスだって最初にここに来た時は
『魅せられた』なんて言わなかったよ」
くるり――。
踊るように周囲の鈴蘭を見回した後、スカートの両端を掴んで一礼するメディスン。
さながら深窓の令嬢を思わせる仕草にパルスィは一瞬全てを忘れて見とれた。
「人間ならとっくに倒れてる……パルスィさんも妖怪なんでしょ?
ここの毒気に全然当たってない」
「……毒気、か。でもこれは毒だけじゃない、もっと……」
そこで気が付く。
(メディスン・メランコリー……メランコリー?)
「なるほど……『憂鬱』か……」
ずっと感じていたマイナスエネルギーの正体がわかり一人納得するパルスィだったが、
メディスンはそれを見て不満そうに頬を膨らます。
「パルスィさーん? なに一人でブツブツ言ってるの? 今更毒に当てられたなんて無しだよー?」
「あ、ああ、なんでもないわ。それよりメディスン、さん付けはなんか恥ずかしいから
普通に呼んでくれていいわよ」
「ん、わかったー」
メディスンがあまりに素直に頷いたため、思わず笑みがこぼれてしまう。
(嫉妬妖怪の私が地上で憂鬱が充満する場所にいるだなんて……ね)
二人を包む鈴蘭の花達は風に身を委ねて自然に揺れていた
- 4 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:18:37 ID:TcGlY3160
- これほど他人と会話をしたことは初めてなのではないだろうか。パルスィは自分のことのくせに
驚きを隠せずにいた。
彼女――メディスンと話していると、楽しい。
「……そう、メディスンってもともとは人形だったんだ。地上の妖怪も苦労してるのね」
人間に捨てられた人形の妖怪。なるほど、憂鬱が発生するわけだ。きっと彼女の中では人間に対する恨みが充満してるだろう、
と思ったが。
「……でもね、最近は恨むとかが少なくなったの。もちろん、完全に人間を許したわけじゃないけど。
だって、いつもいつも誰かを恨んでたら疲れない?」
「ふふっ、私は妬みがモットーな妖怪だから、どうかしらね。こないだだって、
妬ましい巫女と魔法使いが――」
地下の異変のことを話そうとしたが、メディスンが口をはさんだ。
「あっ、その二人知ってる。たぶん、アリスの知り合い。名前は知らないけど」
「へえ。アリスって、貴女のお友達?」
「うん! 私の一番好きな人!」
目をキラキラさせて元気よく返事をするメディスン。
(いい笑顔。ふふ、妬ましさも通り越すくらいだわ)
きっとアリスという人物はこんな笑顔をいつでもそばで見れるのだろう。
そう思うと顔も知らぬアリスに小さな嫉妬が湧く。
「いい人なのね」
「そうだよ! だってねー……」
アリスの話題になって嬉しかったのか、メディスンはアリスとの出会いから
ずっと話した。パルスィは相槌を打ちつつ、笑顔で話すメディスンに見とれていた。
話を聞き終えたときには、すっかり納得する。
――メディスンがアリスに惹かれることに。
そして辺りはすっかり夕暮れ。
「……そろそろ帰ろうかしら」
「あ、もうそんな時間なんだねー」
一方的に話を聞かされ続けたにも関わらず、パルスィの表情は満足げ。今ならば
彼女を『嫉妬の妖怪』と教えても誰も信じないだろう。そしてパルスィから笑顔を引き出した
本人も充実した顔だ。
「メディスン、今日は楽しかったわ」
「私も! でも私だけ喋ってばかりでごめんね」
「いいのよ、もともと私は話を聞く派だし。本当にいい時間を過ごせたわ。
――ねえ、また来てもいいかな?」
「もちろんだよ!」
初めてできた『友達』。
彼女の笑顔はどんな満開の花よりも華やかで、美しく咲き誇っていた。
- 5 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:19:26 ID:TcGlY3160
- 「へえ、お友達ができたんだ」
「うん!」
その夜、メディスンはアリスの膝の上で喜々とした表情で今日の出来事――パルスィと
友達になったことを話していた。アリスもまるで自分のことのように喜び、穏やかに微笑み
メディスンの柔らかい髪を撫でている。
(パルスィ……あの時の異変の時の……直接会ったわけじゃないけれど、
なんだか申し訳ない気持ちね)
「今度ここに連れてきていいかな?」
返事代わりにとびっきりの笑顔を向けて髪をわしゃわしゃ撫でてやる。メディスンもわかってくれたようで、
アリスに負けないくらいの笑顔を作っていた。
――まあ、恨まれ役は霊夢達にまかせておこう。
メディスンは今、生涯の中で一番幸せの中にいる。
きっと、まだ物言わぬ人形だった頃でさえ、こんなに楽しい毎日は送っていなかっただろう。
妖怪と呼ばれるようになり、だんだんと自分自身も人形ではなく妖怪ではないかと思い始めてきた。
そんな時、体の不調を感じ、頼ったのが森に住むという人形遣い。勇気をだしてドアを叩いたことを、
今では最高の誇りと思っている。
毒を持つという、人形離れした力を持った自分。かつては狂気に染まりそうにさえなった。
しかしアリスは自分のことを人形として見てくれた。
それがなにより嬉しかったのだ。人形の解放とかつてあれほど唱えていたのは、
もしかしたら自分自身も人形であるということを言い聞かせていたのも含まれていた。
やはり――怖かった。人形ではない別の存在として扱われるのが。
……ここの人形達はみんな主人――アリスのことを心から慕っている。多くの人形は自分のようには喋れないが、
心はあるのだ。
メディスン・メランコリーは人形としての幸せ、そのひとつを噛みしめていた。
- 6 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:20:04 ID:TcGlY3160
- 花瓶に生けどられた一本の鈴蘭。
日の光が一切入ることのないこの地底深くで、この花は力強く花を咲かせている。
――この花はあの子の分身だものね。
だからこそ、たくましい生命力を持っているのだ。鈴蘭を眺め、一人納得する。
頬は緩みっぱなしで、地底の連中が見たらきっと大異変の前触れかと驚愕するに違いない。
『アリスに会えて、私は変われた』
メディスンの言葉が脳裏に再生される。
妖怪となったばかりの彼女の心は荒んでいたという。あの笑顔を見る限り信じられないが、
実際にそうらしいので違いないだろう。
とにかく人も妖怪も、何もかもが敵のように思えたという。鈴蘭だけが唯一のよりどころだったとも言っていた。
この前まではただの人形だったはずなのに、一人で動け、喋れる。他の人形達と違う部分、それが怖かった。
だから、仲間が欲しかった。人形の解放を唱えたのはそんな心の叫びも含まれていたのだろう。
きっと、自分と同じ立場の子が欲しかったんだろう。
ついつい考えてしまう。
体の不調……捨てられるぐらいだから、ろくに調整なんてされてなかったのだろうが、
困り果てた彼女は噂に聞く人形遣いのもとへ向かった。
――正直、相当勇気を持っての判断だったと思う。
そしてその勇気は花を咲かせたのだ。
『アリスはずっと私を人形として見てくれたんだ』
人形遣いである彼女なら当たり前では――と考え、そして切る。
人形達に心底慕われている、とメディスンは言っていた。
道具同然ではなく、家族として扱っていたとも言う。
(あの子が求めていたもの――それをアリスは持っていたのね)
布団に入る前、パルスィはもう一度花瓶に入った鈴蘭に目をやる。
『友達の証だよ!』
なんだか、照れくさい。
(……アリスとずっと仲良くできればいいな……メディスン)
暗く狭い部屋が、今日はほんのり温かく感じると思いつつ、パルスィは目を閉じた。
- 7 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:21:10 ID:TcGlY3160
- ――それから。
パルスィはちょくちょく無名の丘へ出向き、メディスンと会うようになった。
頻繁に地上に出向く彼女を見て地底の方々が震天動地の大異変と騒いだがそんなことは
どこ吹く風だ。
こちらでは知られていない花のことを教わった。逆に彼女の手を引き地下の世界を案内したこともあった。
教えられたり教えたり。友好的な関係は続き、メディスンはついに彼女をアリスの家に招くに至った。
「いらっしゃい、貴女がパルスィね。 いつもメディから話は聞いてるわ」
魔法の森。知らぬ者が歩いたら幸運の星のもとに生まれた者でもない限り迷うという。
しかしのたれ死ぬ者が少ないのは、この森に住む住人が迷い人を家に招き、一晩の宿を提供した後
親切にも道案内をしてくれるからだ。
今目の前で柔和な笑顔を見せる少女、アリス・マーガトロイドによって。
「え、ええ。初めまして、アリス」
緊張のためかパルスィの声はやや上ずっていた。他者の家に招かれるなんて、いつ以来か。
もはや記憶の片隅にさえも残っていない。
「じゃあまずは上がって、お茶でも飲みましょうか」
「……そうね」
素直に従う。周囲の人形達が丁寧にお辞儀してくるので負けじと挨拶をしていく。
主人が主人ならこの子たちもこの子たちか。しっかりしている。
居間に案内され、テーブルの椅子へと腰掛ける。テーブルの上にはアリスが用意したのだろう、
淹れたての紅茶とお菓子が置かれていた。
紅茶を一口飲むと次第に心が落ち着く。
メディスンが話を持ちかけ、アリスが笑顔でそれを聞き、ときたま自分にも話を持ちかけてくる。
先ほどならどぎまぎしていたであろうが今なら落ち着いて話せた。
魔法の森の昼下がり。いつもは静かな人形遣いの館はこの日は少女達の笑い声が響いていた。
- 8 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:21:52 ID:TcGlY3160
- ……いつのまにか日が沈み、暗くなっていた。
メディスンははしゃぎ疲れたのか、ソファーに座るアリスの膝枕で気持ちよさそうに寝息を立てている。
彼女を見るアリスの目はまるで母親のように温かく、その光景にパルスィも頬が緩んでいた。
しかし、窓の向こうがすっかり闇となったことに気づくと名残惜しそうに、
「そろそろ帰らないと」
ソファーから立ち上がろうとすると、アリスはそれを制し、
「今日はもう遅いから泊まっていきなさい」
と呼びかけた。
「え……いいの?」
「メディのお友達は私の友達、なーんてね」
悪戯っぽくウィンク。
「あ……ありがとう、それなら、お言葉に甘えさせてもらおうかな」
「了解、それじゃあお部屋に案内するわ」
アリスは満足げに頷くと、メディスンをおんぶして立ちあがった。
「あ、わ、私が……」
代わりに、と言おうとしたが恥ずかしくなってやめた。そして声も小さかったため
アリスの耳には入っていないようだ。
客室へと案内され、別れる間際、アリスは後ろで眠るメディスンとパルスィに視線を交互に送り、
パルスィに
「ありがとう。メディのお友達になってくれて」
と言った。
「わ、私もメディスンと話すの、楽しいから」
「ふふ、雛と同じことを言うのね」
「雛? あ、あの子か……」
彼女――鍵山雛とは一度会ったことがある。メディスンに紹介されたのだ。
厄神という神様らしいのだが、メディスンと一緒に映ると面倒見のいいお姉ちゃんに見える。
「それなら貴女もメディと呼んだらいいわ。きっと喜ぶから」
そう、雛もそう呼んでいた。こっそりと自分も呼びたいと思っていたのだ。
「……今日はパルスィ、貴女がメディと一緒に寝てあげて」
「え?」
「その方が友情も深まるでしょ?」
悪戯好きな子供のように笑うアリスに赤面するパルスィ。勝負は見えた。
翌日、パルスィもメディスンをメディと呼ぶことになるのだがそれは語るまでもないだろう。
「――さて」
パルスィと別れたあと、アリスは自室に戻らずになぜか玄関口へと足を進ませた。
「久しぶりだね」
扉の前に着くと、扉の向こうに立つ誰かに声をかける。
その表情はどこか嬉しそうで。
「そうね。本当は昼に着く予定だったんだけど、寄り道したら遅くなった」
パルスィとの会話中に察知した気配。この気は同じ世界で生きた者しか感じられないものだ。
ギギギ……ゆっくり開く扉とともに、懐かしい顔がアリスの視界に入って来た。
「元気そうでよかったわ、アリス」
「うん。そっちもね。夢子姉さん」
- 9 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:22:22 ID:TcGlY3160
- 「もう、来るんだったら連絡くらいしてくれればいいのに……」
「ごめんなさい。本当は夕方には着くつもりだったんだけど、寄り道しちゃって」
アリスの淹れたコーヒーを一口すすったあと、バツが悪そうに笑う赤いメイド服を着た女性。
魔界神・神綺に仕えるメイドで魔界一の実力者とも言われる夢子。メイドとしての腕も完璧を越え
究極の域にまで達しているとは彼女達姉妹の長女であるルイズの評価だ。
「珍しいね、姉さんが寄り道だなんて」
本当に珍しい。むしろ奇妙な現象だ。普段の仕事に完全忠実主義な彼女に慣れ過ぎたのもあるが、
もしや魔界で大事件でも起きたのか、そんな大げさな考えさえ浮かんでくる。
「ふむ、アリスの淹れたコーヒー、美味しいわ。一緒にメイドやらない?」
「とぼけないでください」
「半分本気なのに……。寄り道の理由ね。この前アリスが教えてくれたじゃない、
幻想郷にもメイドがいて、しかもすごい力を持ってるって」
「ああ――」
普段、魔界とは自室で飾られている水晶で連絡を取っている。ルイズとユキ・マイの三人が幻想郷に旅立つ自分に
くれたものだ。ユキとマイの魔力とルイズの空間干渉能力が封じ込められていて、
本人たちいわく「あらゆる異世界でも通信可能」とのこと。
「なあに、私達の可愛い妹のためだ。これくらいなんてことなかったさ」
ユキが胸を自分の胸を叩きながら自慢げに話してたのを思い出す。
こうして時間が時々故郷・魔界との連絡を取っていた。
魔法の師匠であるユキとマイ。
あらゆる世界を旅し、自らも優れた空間移動能力を持つルイズ。
三人の自信作により離れた家族の絆はいっそう深まったと言っても過言ではない。
そんな会話の中で夢子と話した時に出した話題、それがメイドのことだった。
「こっちの世界にも――しかも、優れた力を持つメイド、なんて聞かれたら、
ぜひともお目にかかりたいと思うでしょう?」
そして今アリスは思いだした。この姉は意外と好戦的な性格であることを。
あの時の異変の時も、お母さんの言葉を無視して戦いに向かっていったっけな。
後から「みんながひどい目にあってたから頭に血が上った」と赤面しながら話していた。
いつものクールな姿とのギャップが激しくて、みんなで笑ってたなあ。
「そ、それでそのメイドと会ってきたのね?」
「ええ――戦ってきたわよ」
ニコリ。
そんな笑顔で返答されても困ります、とさえ言えず、頭を抱えたくなるアリス。
「なかなか強かったわ。弟子にしたいくらいよ。でも、時間を止めるという能力にちょっと
頼りすぎてたわねえ。やっぱり最後の最後は自分の体がモノを言うわ。サラを見てればそう思っちゃう」
「……人間と魔界人の体自体出来は違うよ?」
「そうなんだけどねえ」
くすくす笑い、またコーヒーを一口。優雅という言葉がいちいち合う人だ。
ああ、それよりも後日紅魔館に謝りに行かないといけないのだろうか?
「すみません、先日はうちの姉が迷惑をおかけしました」
こう言っておくか。
「それと、門番の子とサラは気が合いそうだったわ。キャラも近いし」
「そういえば聞いたよ、サラ姉さん、あの天人に勝ったんだって?」
「そうそう、いい気分だったわ。天人をひれ伏させたんですもの」
……みんな強いなあ。いや、正確に言うと「強くなった」だろうか。
そう、あの魔界で霊夢達が暴れた事件から――。
- 10 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 10:44:41 ID:TcGlY3160
- 「そうそう、話は変わるけど――」
「はい?」
ニヤリ、と邪悪な微笑みを浮かべる夢子。
「メディスンって子とはうまくやってるかしら?」
「へ!?」
飲みかけていたコーヒーを吹きそうになった。あらあら、はしたないわねえと言う夢子姉さん、確信犯ですよ?
「な、なにを言ってるの姉さん」
「えー? 深い意味はないわよー、特に。ふふ……」
「からかうためにわざわざメイド業休んできたんですか!?」
ムキになるアリスに苦笑いを浮かべながら、夢子はゆっくり首を振る。「それはそれで
面白いけどね」と丁寧に付け加えて。
「もうすぐ魔界で文化祭があるの知ってるでしょう? 貴女が主役に選ばれたのよ――」
詳細はこうだ。
魔界で年に一度開かれる文化祭。単純に楽しむイベントなのだが、まれに
他世界の住人や神を招いて交流を深めたりもする。
今回は舞台をやることになり、神綺がアリスを主役に指名してきたのだ。
またあの人の気まぐれか。溜息は出るが仕方がない。今に始まったことではないからだ。
「今回は異文化コミニュケーションも重視することになって、幻想郷でできたお友達も
連れてきてほしいのよ」
そして白羽の矢が立ったのが連絡でよく聞くメディスン、パルスィ、雛だった。
「今回はルイズ姉さんが脚本を書いたの。ヒロインで迷ってたんだけど、
もうその必要もなさそうね」
再び黒い笑顔を向ける夢子。
「あ、あははは……」
もう笑うしかない。
翌日三人も了承し、一行はすぐに魔界に赴き、神殿に着いて神綺に報告をすませ、
早速ルイズから台本を受け取った。
- 11 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 11:20:15 ID:TcGlY3160
- 劇のタイトルは「In those days 」。
高度な文明を持つようになった宇宙の星々は繁栄を築くが持ち過ぎた力を過信するゆえ、
毎日が血で血を洗う争いの繰り返し。何度作り直してもこの悲劇を繰り返すことに嘆く神は
またしても宇宙を一度無に還し、新たな世界を作ろうとするが、己の無力さを嘆く。
そこで「我が子」に新たな未来を託そうと「小さな箱庭」という少数の生命達による理想の世界へと
送り込む。
森に倒れた主人公をヒロイン、リーゼロッテが介抱し、自分の名前も何もかもわからないという彼に
アリステルという名前を与え、自分達の村で暮らさないかと誘う。
リーゼロッテの可愛さと優しさに惹かれていた彼は、アリステルとして暮らすこととなる。
そんな彼がリーゼロッテと恋仲になるのに時間はかからなかった。
恋する喜びを賛歌する二人に、神が残酷な真実を告げる。
全ては作られ、仕掛けられた舞台。住む人々も人形に過ぎない、すべてはお前を
神として育てるためだけの目的で作ったものだ。もう必要はない、と。
そこでアリステルの出した答えは――。
稽古やらなんだであっという間に時間は過ぎていき、もう前日となった。
メディスンの部屋にパルスィと雛が訪ねてきた。ちなみに二人は村人役である。
二人はメディスンの心を知っていたので、背中を叩きに来たのだ。
「「思いっきり自分の思いをアリスにぶつけてきなさい!」」
メディスンは大切な親友二人に心から感謝をし、真剣勝負の舞台へと駆けだした。二人は頷き、
小さくも力強い背中が見えなくなるまで見送っていた。
恋する少女とは誰もが夢見るお姫様だ。
- 12 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 11:38:19 ID:TcGlY3160
- ――自室にて。アリスは台本のラストシーンを読みなおしていた。
演劇自体には問題はない。しかしやはりメディスンのことを考えると明日が来てほしいような
来てほしくないような気持にさいなやまされる。ベッドにドサっと倒れ込み、柔らかい感触に
背中を預ける。行儀悪いが誰も見ていないのなら知ったことではない。はあ、と大きく溜息を吐く。
――トントン。
「アリス、いるー?」
メディの声だ。聞けば心が安らぎ、そして少し苦しくなる。しかしむげにあしらうことなど
できるはずはない。
「いいわよ、入って。メディ」
ベッドから起き上がり座った体勢で入室を促す。キィ……控え目に開くドア。ゆっくりメディスンの
姿が現れる。
「隣、いいかな」
「どうぞ」
アリスの隣にちょこんと座り、しばし沈黙が続く。
それが何時間続いたのか、それとも一分もしないほどの短時間だったのか、わからない。
しかし、沈黙をメディスンがとうとう破った。
「私――本当は悪い子なんだ」
- 13 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 12:06:58 ID:TcGlY3160
- どうして? 出そうになった言葉をすぐに呑み込む。
「アリスって、仲良い子、たくさんいるよね? 霊夢や魔理沙、あとパチュリーって子と
幽香とも。サニー達もアリスは親切でいい人だって言ってた。こないだの宴会で、
改めて思い知らされちゃった」
宴会――。
前回の宴会で、メディスンは初めて出席した。博霊神社で行われた人妖で賑わう宴。アリスの背中に隠れながら、
自分も知らない人や妖怪と話した。
「アリスが他の子と楽しそうに話してるのみたら、悲しくて胸が苦しかった」
上目づかいでメディスンが真剣な瞳で見つめてくる。アリスもまっすぐにその視線を受け止める。
「私、ずっと言うの怖かった。霊夢や魔理沙みたいに付き合い長くないし、
一緒に異変が解決できるほど強くなんてない。でも、今回アリスと主人公とヒロイン役で出ることになって、
だから――言うべきだと思った。ひっそりと、アリスの心の片隅にでも覚えてもらえるだけ幸せだって我慢してきた。
でも、もう駄目。駄目なんだよぅ!」
アリスの腕に必死にしがみつき、胸中を吐露する。
「アリスは私にとって王子様なの! 人形じゃなくて妖怪と思い始めてた私を
人形だって認めてくれて! 優しくしてくれて! こんなご主人さまだったら私も普通の人形として
ずっと幸せに過ごしていたんだろうなって本気で思ってた!」
涙を流して震える小さな体。
――私はなんてむごいことをこの子にさせてしまったんだろう。
「だから私――っ!?」
アリスは精一杯の勇気を持って自分の想いを全力でぶつけてきたこの小さなお姫様を
抱きしめ、柔らかな髪をそっと撫で、囁いた。
「ごめんね。こんなにつらい思いをさせちゃって。私、メディの王子様失格だよね?」
「そんなこと……ないんだもん……」
嗚咽を交えながら、それでも首をゆっくりと横に振る。
妹のような、娘のような。最初はそんな風に思っていた。しかし日が経つにつれ
彼女のことを人形としてではなく、一人の女の子として見ることが多くなり、愛おしくなった。
しかし、彼女は捨てられた人形。いわば一度裏切られた身だ。自分がこの気持ちを伝えて、
彼女がまた裏切られるんじゃないかと心に不安を抱くのではないか、そう考えると
言い出せなかった。
――その結果が彼女にこんなつらい思いをさせている。
全く、何が人形遣いだ。王子様だ。自分自身を呪いたくなる。
それでもこの子はまだ、自分を信じてくれるのだ。
「ありがとう……メディ」
ぎゅうぅっと抱く腕に力を込める。離れえぬよう、流されぬように。
王子様の抱擁で、泣いていた小さなお姫様の顔に笑顔が戻った――。
- 14 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 12:12:58 ID:TcGlY3160
- 『さあ行こう、リーゼロッテ! 僕らの世界へ!』
『愛してるわ、アリステル!』
物語もとうとう終盤。
神に愛を説き、改心させたアリステルはリーゼロッテと共に箱庭に戻る。
劇の最後の目玉、主人公とヒロインによる歌だ。
歌うと同時に、二人の脳裏に浮かぶは今までの記憶。
- 15 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 12:37:20 ID:TcGlY3160
- Let's send all feather
(全ての羽を送ろう)
「ずいぶんと痛んでるわね、手入れはしてなかったの?」
「仕方ないでしょ。私、捨てられてたんだから」
Let's send a funny day
(おかしな一日を届けよう)
「貴女の人形、本当に貴女のこと慕ってるんだね」
「本当? 嬉しい!」
「……あはは!」
But thunder faraway is we'll be together
(だけど雷が遠くに落ちるのは僕たちが一緒にいるということ)
「ねえ、メディって呼んでいいかしら? 呼びやすいし、愛称ってなんかいいと思わない?」
「メディ……うん。いいよ」
Let's send a holiday
(休日を届けよう)
「ね、アリス。私も宴会に行ってみたい!」
But you are not towardly ray
(だけど君はおとなしい光じゃない)
「あそこは騒がしいのが多いからね。私が守ってあげるわ」
It's only faraway than we'll be together
(それは僕たちが一緒にいるより少し遠いだけ)
「今日はとっても楽しかった! アリス、ありがとう!」
「どういたしまして。ふふ、これでメディも一人前のレディね」
to be star
(星になるために)
「やっぱり私って違うのかなあ。他の子達と。人間は私のこと妖怪だって言ってくる」
to be feel
(感じるために)
「私だって妖怪よ?」
to be fool
(夢中になるために)
「時々思うんだ。自己を持ったんなら、それはもう人形じゃない存在かもしれないって」
finding you
(君を探すこと)
「そうね――人間から見れば、妖怪かもしれない」
to be
and you
(君と)
「でも私から見たら――メディはお人形よ」
and we
(僕たちと)
「今はそれでいいんじゃないのかな?」
「……うん!」
to be
二人の声がゆっくりと重なる。
Lovin' Forever!
(いつまでも愛してる)
- 16 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 12:46:46 ID:TcGlY3160
- 「……ふぅ。これで準備完了っと」
身だしなみを整え、メディスンはアリスの部屋へと向かう。
あれから一週間。今日は人里で人形劇をしてほしいと依頼された。少しずつではあるが、
人形達が人間達にも愛され始めている、その手ごたえを感じ、張り切るメディスン。
「あっ、メディ。まだ予定より早いわよ……十分くらい」
「十分前行動が理想的だって難しそうな本に書いてあったよ」
あいかわらず曇りのないまっすぐな瞳。でもおめかしをしているからなんだかお姫様のよう――と。
「そういえば、忘れものがあったわ」
「えっ? 何を忘れ――んむっ!?」
アリスの顔を見ようとして、彼女の顔がいきなり視界いっぱいに現れたかと思うと――
唇に温かいものが重なって来た。しばらくしてそれが離れ、キスされたと気づき顔が赤くなる。
「あ、アリスぅっ!」
「王子様のキス……ってね。ちなみに二度と離れられないという魔法付きよ」
恥ずかしいセリフを満面の笑みでさらりと言ってのける。ならばこちらも負けじと――恥ずかしいけど、
負けじと言う。
「そんな魔法……とっくにかかってるわよ」
部屋の隅に飾られた鈴蘭が恥ずかしそうに揺れた。
- 17 :Lovin' Forever!:2009/02/23(月) 13:01:01 ID:TcGlY3160
- このたびは最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
初めて。本当に最後まで一本の作品として書き上げられました。
本作では黒歴史RPG「in those days!」より「Lovin' Forever!」
を使わせてもらいました。今まで自分の弱さをごまかすために見苦しい姿を見せてきましたが、
それについては謝っても許されることではないです。でもすみませんでした。
某所でキャラハンを経験し、自分の行動に責任を持つこと。最後までやりきることの大切さを学び、
今回、それを全部ぶつけられたと思います。某所の皆様には深い感謝でこれからも報いるつもりです。
最初で最後。自分の作品に全力を込めて投下できました。もう悔いはありません。
最後に、こんな戯言にまで目を通して頂き、本当にありがとうございました。
- 18 :名無しさん:2009/03/04(水) 13:23:53 ID:gWsq4Az.0
- おつーん
最初から気合いが入ったSSだw
- 19 :名無しさん:2009/03/04(水) 14:17:25 ID:B.fif6Zo0
- 投下乙。すばらしいSSだ。たまにはこんなSSもいいね!
- 20 :名無しさん:2009/03/06(金) 00:50:56 ID:li/Ss.qw0
- ここは投稿しやすそうだな。ルール的に。
今後に期待。
- 21 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 13:30:34 ID:YWdGV7yo0
- ※前作と世界観が微妙につながってたり
カーテンの隙間から差し込む光が朝を知らせる。しかしその自然の知らせよりも
先にアリスは目を覚ましていた。しかし、ベッドから起きる気配はない。
なぜ? それは――
「ふふ、無垢な寝顔。可愛いわー」
傍らで小さく寝息を立てているお姫様ことメディスン。こんな素敵な寝顔を見れば
自分でなくともみいるだろう。
……惚気? 何ですかそれは。
「何だか起こすのに抵抗感が出てくるわね……」
しかし今日は二人でこなさねばならない用事がある。非常に残念で心苦しいが、
この穢れなき天使のような寝顔のメディスンを起こそうと思った瞬間。
「……ん……」
うっすらと眠り姫は瞼を開ける。まるでアリスの心情を察し、気遣ったように。
これぞ魔法のような出来事だ。
「あ」
ぴたりと目が合う。顔が近い。眠っているお姫様を王子様がキスして起こす話があるが、
今そんなシーンがリンクする。普通ならば恥ずかしさや照れくささやらで視線を逸らすものだが、
「あ、アリス、おはよー」
「お目覚めはいかが? お姫様」
恥ずかしいセリフを正面から堂々と言ってのけた。
「え――!?」
残っていた眠気なんて瞬時にどこかへ行き、みるみるメディスンの顔は
真っ赤に染まっていく。純真無垢な彼女にこの一発は強烈だ。
アリスはそれに構わず、呆然としたままのメディスンの顔に両手をそっと添えると
ゆっくりと自分の顔を近づけて――
「メディ、可愛い。んっ……」
「んむぅっ!? アリ……ス……」
そのまま唇を奪う。王子様からのおはようのキス。
もちろん、起きるの遅れたのは言うまでもない。
- 22 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 13:43:44 ID:YWdGV7yo0
- 「今日は寺子屋の子供たちに人形劇をするんだけど、何がいいと思う?」
予定よりもやや遅めの朝食。二人は今日の予定について話し合う。
テーブルに置かれた食事はチョココロネとコーヒーのみの質素なものだが、
二人にとって食事という行為は普通の人間ほど重要な要素ではない。
強いて言うならムードだろうか?
「んー……はむっ……あれでいいんじゃないかなぁ?」
チョココロネ最後の一片を飲み込み、メディスンが答える。……よく見れば
下唇にチョコが付いたままだ。もちろんアリスは見逃さない。
「そうね、あれでいきましょうか。あとメディ、可愛いお顔が台無しよ?」
すっと右手をメディスンの唇に伸ばし、人差し指でチョコを取るとそのままペロっと舐める。
「……ふふ、なんかメディの味って感じ?」
からかうように言うとメディスンは黙って下を向く。照れているのだ。
そんな彼女の頭を優しく撫でてやる。さすがにこのテンションで寺子屋には行けないな、と
内心苦笑いを浮かべつつも。
本日は快晴なり。予定変更して外で行うことになった人形劇。
それぞれ専用の楽器を持った人形達によるオーケストラで幕を開き、楽しげに
演奏する人形達に心奪われる子供たち。どこぞの三姉妹顔負けの名演奏だ。
そしていよいよ人形劇へ。白猫とメイドの少女が主役の冒険活劇のワンシーン。
二人は声を担当し、アリス演じる白猫がメディスン演じる少女を励ますシーンだ。
- 23 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 14:08:39 ID:YWdGV7yo0
- 『……嫌いだとか、苦しいだとか、悲しいだとか。
辛い痛い苦しい……そんなのがみんな無くなって……楽しいとか、嬉しいとか
ばっかりになれたらどんなに幸せなんだろうな……』
『できるぜ……』
『……どうやって?』
『みんなワクワクに変えちまえばいいんだ!!
そうすれば悲しい思いをしたり辛い思いをしたりしなくなるだろ!』
『……私にもできるかなぁ?』
『そいつは俺にもわからん。なんたってやるのは自分自身なんだしな!』
『ワクワクかぁ……』
――全ての演目が終わり、二人は今回の依頼者である慧音に呼ばれていた。
「今日は本当にありがとう。みんな、とても楽しんでいたよ」
深く頭を下げる。彼女らしいといえばらしい。
「お礼だなんて。むしろこっちが言いたいくらいよ。ね、メディ?」
「うん!」
「ん? どういうことだ?」
きょとんとする慧音にアリスは先ほどの『みんなワクワク〜』のシーンを
交えて、
「人形解放運動、と言うべきかしら。私とメディが挑む新しい形の」
全ての人形が自分のように独立すること。
それが人形にとって最大の幸せであるはずだ――アリスと会う前の
メディスンの頭には常にその思考があった。
「人形解放を訴えても誰も助けてくれないことに絶望するでしょう」
閻魔の言葉は日が経つにつれて鉛の弾丸となり胸に埋め込まれ、沈んでいく。
『現実』という弾丸。理想と現実の落差を受け止めるには彼女はまだ幼かった。
「……そうか。厳しい道のりだとは思うが頑張れよ。私も影ながら応援している」
「ありがとう。また、いつでも呼んでね」
- 24 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 14:29:01 ID:YWdGV7yo0
- 里を出ようとする二人を数人の子供たちが追いかけてきた。
「アリスお姉さん、メディスンちゃん。これ、プレゼント!」
三つ編みも少女がみんなを代表するかのように前に歩み寄り、おずおずと
差し出したものはアリスとメディスン二人を模したであろう人形。あちこちに粗末な
跡が残るが、指に包帯を巻いている子の姿も見え、頷ける。
「みんなでちょっとずつ作ってみたの。お姉さんのお人形みたいに
上手にできてはいないけど……」
アリスは人形を受け取ると、慈愛あふれた表情で少女の頭を撫でた。
「ありがとう、大事にするわ。この人形、とっても温かい心をしてる」
「そう。この子、とっても幸せそう。みんな、これからもお人形を大切にね!」
二人は改めて子供たちに感謝を述べると、ひとりひとりとまた来るという約束に
ゆびきりげんまんをした。
――また一歩、彼女達の運動は前進。
「あっ、メディだーっ! アリスさんも!」
永遠亭に向かう途中、サニーに声をかけられた。
「あっ、サニー!」
メディスンも喜々としてサニーのもとに駆け寄り、手を取り合うと
フリスビーを取りに行った子犬のようにぴょんぴょん跳ねてはしゃぎ合う。
微笑ましい光景にアリスからも笑みがこぼれた。
「メディ、永遠亭には私が行くから遊んでったら?」
「いいの?」
キラキラと輝く瞳からは今にも星が飛び出してきそうだ。
「夕食前には帰ってくること。いいわね?」
「はーい! サニー、行こっ!」
「うんっ!」
飛び去って行く二人を見送り、アリスは思う。
(初めて会ったのは宴会の時だったかしら? ふふ、あの頃は私の背中に
しがみついて会話も怖々だったのに……成長したわね、メディ)
ふと、頭の中で懐かしい顔が蘇ってきた。
今なら、あの人の気持ちも少しわかるかもしれない……。
「……そう。あの子もずいぶん成長したのね」
今回永遠亭を訪れた目的は薬の調合に使うための薬草や材料を届けること
だったので、メディスンがいなくても済む用事である。しかし一時的にとはいえ
彼女の保護者的立場であった永琳の顔は少々淋しげであった。
「あの子自身が頑張っている結果よ」
「恋人が言うと説得力が違うわねぇ」
くすっと笑われ、アリスはばつが悪そうに頭を掻いた。これ以上からかわれる前に
退散するのが賢明か。
「そうね。それじゃあ恋人を迎えに行かなくちゃ」
「まあ、残念」
言いつつも玄関まで丁寧に見送りに来てくれる。
別れる間際、二人はこんな会話を交わした。
- 25 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 14:38:51 ID:YWdGV7yo0
- ――あの子は良くも悪くもこれからなのよ。
――知ってるつもりよ。
――かつてあの子は毒を操れるだけで、毒の意味は知らなかった。
だけど、今では大抵の意味を知ってるはず。
――私に対しての皮肉のつもり?
――いいえ。むしろ期待の表れ? あの子はこの先誰よりも成長する。
この幻想郷の誰よりも、ね。私が期待しているのは、あなたがあの子の次に
可能性を持っているから。
――買いかぶりすぎじゃなくて?
――全てはこれから、よ。引き止めてごめんなさい。
――いえ。一応ありがとうと言っておく。あと、今度はメディも連れてくるから。
――ふふっ、楽しみにしてるわ。
人形遣いの噂を聞いて。そう言ってあの子が家を訪ねてきた日のことが
最近の出来事のような、遠い昔のことのような。
体は相当痛んでおり、これほどのは正直初めてかもしれないと思った。
「仕方ないじゃん。私、捨てられてたんだから――」
投げやりに呟く。恨みや憎しみというよりは、なにもかもがどうでもよくなったように。
誰もいない部屋で病気になって一人怯える子供のような心。
誰かが守ってあげなくては。
それで彼女の面倒をしばらく見ることにした。
- 26 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 14:58:57 ID:YWdGV7yo0
- 家に帰る前にふと立ち寄った無名の丘。相変わらず鈴蘭の花達が
見事に咲きほこっている。そこで見知った顔を二つ発見した。
「雛と……パルスィ?」
二人もアリスに気づいたようで、すたすたと歩みよって来る。
「あら、アリス。今日はメディと一緒じゃないのね」
「さっきサニーに会ってね。そのまま遊びに行っちゃった」
「……そう」
むぅ、と唸るパルスィにまあまあとなだめる雛。なかなかいいコンビかもしれない。
「二人ともメディに会おうとここへ?」
「ええ。……お礼を言いに」
「おかげで淋しい地下世界に綺麗な鈴蘭のお花畑ができたのよ」
ぶっきらぼうに答えるパルスィの肩を叩きつつ喋る雛。なんだか絵になる。
パルスィと友達になった時にメディスンが彼女にあげた一輪の鈴蘭。一本だけも
なんだか淋しいかなとその後に数本もらい、試しに植えてみると見事に根付くではないか。
「きっとあの子たちにはメディの思いが込められているのね」
そう言って嬉しそうに笑うパルスィ。彼女にとってメディスンがかけがえのない
友達であることがわかる。
「……メディのこと、泣かせないでよ?」
「……わかった。私があの子を守る」
言葉を交わし、二人は笑い合った。生死を共にしてきた戦友のように。
「それじゃ、帰るわ。いつでも遊びに来てね? ……行こ、雛」
「はーい。じゃあね、アリス。メディによろしく」
肩を並べて飛び去ってゆく二人の姿が見えなくなると、アリスはどさっと
鈴蘭のクッションに身をゆだね空を眺め出す。
「地味に仲良いよね、あの二人……」
「あの子は本当底なしってくらいに厄を出すんだから。祓ってあげないと、ね?」
といつか雛が話していたっけ。
……ぼんやりと空を眺め、ふとある人の言葉を思い出した。
- 27 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 15:14:58 ID:YWdGV7yo0
- ――私たちは神綺様に創られた存在。
いわば、私たちはあの方の人形なのよ。
いつの日だっただろう、夢子姉さんが言ってたな。
――主に仕え、主のために戦う。命があるのは主のおかげだから、
いつでもこの命を捧げる。かつて私たちはみんなそう考えていた。主の
本心に気づきもしないで。
自虐めいて笑ったあと、夢子姉さんは私を見た。
とても、優しい目。
――あの方の気まぐれは今に始まったことじゃない。ただ、アリス……
あなたを連れてきて、育てたのは気まぐれなんかではないのよ。あの方が求めてたのは
主に仕える便利な「人形」ではなく、一緒に楽しさや喜びを共有できる「家族」だった。
夢子姉さん……いや、夢子お姉ちゃんはそう言うとぎゅうっと私を抱きしめてきた。
こうされるの、何年ぶりかな? でも嬉しいよ、お姉ちゃん。
――私たち純粋な魔界人は成長しない。日に日に大きくなっていき、成長していく
あなたの姿はとても新鮮で、眩しかった。私たちをお姉ちゃんって慕ってきて、
すごく嬉しかったわ。「人形」だった私たちを「家族」に変えてくれて、
ありがとう、アリス。
お姉ちゃんは最後に私の頬にキスをしてくれた。
――いってらっしゃい、アリス。
あなたならきっと素晴らしい人形遣いになれるわ!
……そうか。私はこのあと、旅立ったんだ。故郷に別れを告げて。
- 28 :二人の人形解放:2009/03/06(金) 15:32:45 ID:YWdGV7yo0
- 「……今日も楽しかったー!」
楽しい一日の終わりは駆け足でやってきて。就寝時間となっていた。
抱きついてくるメディスンを自身の腕と毛布で包み込む。ベッドの横の机には
子供たちにもらった人形が寄り添うように肩を並べている。
あの子たちが人形を家族のように思ってくれて、大人になっても忘れないで、
自分達の子供にもそれを伝えて。そうしてみんなが人形のことを大事にしてくれるようになれば、
メディスンのように捨てられて妖怪となる人形はなくなり、主人と家族同然に
幸せに暮らしていける日が来るかもしれない。今はまだ、その未来を咲かせるために
種をまいているのだ。
『みんなワクワクに変えちまえばいいんだ!!
そうすれば悲しい思いをしたり辛い思いをしたりしなくなるだろ!』
――私は人形を、この子たちを家族だと思ってるの。
悲しいだとか辛いとか、一人で背負うと苦しいものをみんなで分けるの。
そして楽しい、嬉しい、ワクワクはみんなで思いっきり共有しちゃうのよ!
『……私にもできるかなぁ?』
――私にもできるの? 私、人形から妖怪になっちゃったんだよ?
『そいつは俺にもわからん。なんたってやるのは自分自身なんだしな!』
――やるのはあなた。自分を妖怪として見るか、人形として見るか。
決めるのはあなたよ。……ひとつだけお節介を言うなら、私個人はあなたのことを
お人形だと思ってるわ。家族にしたいくらいにね。
『ワクワクかぁ……』
――家族、かぁ……。
「ねっ、アリス」
「何?」
「あれ……して」
仕方無いわね、と笑うアリスだが満更ではない様子。
目を閉じて待つメディスンの唇にそっと自分のを重ねる。
「んっ……」
……彼女なりに朝の仕返しだったのかもしれない。心の中で苦笑いする。
明日もきっと、ワクワクした一日が始まりそうだ。
- 29 :ゆうかの花壇 ◆S3nETPe5DI:2009/03/10(火) 23:12:22 ID:SE1JMDcIO
- #注意。
ちょっとアレな内容なので、グロ系がとことん駄目な人は避けて下さると幸い。
因みに、直接的なグロ描写はありません。
拙筆なものですので。
#注意終わり。
ゆうかの花壇
ゆうかは、おにいさんとすんでたの。
ふたりっきりのおうちに、ゆうかの かだん。
とってもきれいな、ちいさなおはなばたけ。
いつのことだったかしら。
おにいさんが、おねえさんをつれてきたの。
とってもきれいなおねえさん。おはなみたいにきれいなおねえさん。
しばらくして、おねえさんはおにいさんのおうちにすむようになったの。
おねえさんは あじさい がすきなんだって。ゆうかもだいすきだよ。
あかいあかいおはなさんがさいてて、きれいだった。
そう、とってもしあわせだった。
でも、しばらくして、おにいさんとおねえさんはよく けんか するようになったわ。
よくわからないけど、にんげん ってふくざつね。
ゆうかは、ふたりがけんかしてるあいだは、いつも かだん のおせわをしていたわ。
かだん のおせわが にっか になったころ、おねえさんはきゅうにいなくなっちゃった。
おにいさんは、ゆうかにおとまりにいってきなさい、って。
しばらくは、ともだちの りぐる であそんでたの。
いえにかえると、おにいさんはこういうの。
「お姉さんは、家から出ていった」
って。
うそ。
「だっておねえさん、ゆうかにじょうろをかしてくれたのよ。ゆうか、まだかえしてないのに」
ゆうかがそういったら、おにいさん、かえしにいってくれたわ。「お姉さんが、『忘れてたのに、わざわざありがとう、って。』
ふふ。
おかしいわね。おねえさんがゆうかに ゆずって くれたじょうろなのに。
きょうも ゆうか は かだん のおせわ。
おにいさん、
おくすりたっぷりまいたのね。
いやなにおいがあんまりしない。
けど、よく むしさんがうろうろしてる。
べつのおくすりがひつようかしら。
それに、おくすりのおかげで、ことしの あじさいはあおくなりそう。
べつにいいけどね。
ことしは、おねえさんみたいな、きれいな おはな がさくといいな。
- 30 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:19:59 ID:NQ7FjUYY0
- otu
何気に毎日見てる。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■