■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【警察庁に】表現規制検討会を各地に広報するスレ【対抗せよ!】- 1 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/12(水) 23:32:29
- バーチャル社会の弊害から子供守れ 警察庁が研究会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000025-san-soci
インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、
子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、
警察庁は六日、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」
を設置することを決めた。十日に初会合を開く。
(中略)
討議内容のうち、アニメについては、
児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする。
(略)
このニュースをまだ知らない漫画、ゲーム、アニメファンも多いです。
そこで広報・告知活動に重点を置いた活動を最初に始めませんか。
オタク系ニュースサイトにメールで知らせたり、blogで記事にしたり、掲示板に書き込んだりいろいろ手はあります。
そうした行動を報告したり、アイディアを出し合ったりする活動スレです。
告知向けのまとめサイト(一番わかりやすく整理させてます)
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
- 2 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/13(木) 11:36:09
- 方法の効率性ももちろん、加減も難しいところですね。
対応する策を考えて告知に添えるなどしないと、危機をうったえるだけでは萎縮してしまう
ところもありそうですし。
とりあえずそうした事もふくめて、基本的な告知の概要を考えるのがいいのでは
- 3 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/13(木) 12:24:46
- 基本的には>>1のコピペでいいのではないでしょうか?
対策はまとめサイトにもありますし、そこまで踏み込む必要はないと思います。
ただエロゲ限定で規制されると誤解を生む可能性がありますから、
児ポ法の時と同じように、一般向けの漫画やゲームなども影響を受ける事を
簡単に指摘しておいた方がいいでしょう。
一文添える必要はありますね。
まとめの方にもそういうコーナーが欲しい。
- 4 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/14(金) 13:43:56
- とりあえず、今月の23日にサンクリがありますが、そこでチラシ等を配ることも検討してみてはどうでしょうか。
レヴォがなくなった今、4〜5月の即売会ではかなり大きなイベントですし、大手の方もかなり参加するようですから、それなりに効果はあるかも知れません。
わたしもサークル参加しますので、自分のブースでチラシ等を配ろうかと検討中です。
(自分のHPにはすでに載せていますが)
- 5 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 13:56:34
- あ、自分のブースでチラシを配るってのは、自分で作ったチラシを…… という意味です。
蛇レスついでに質問ですが、とりあえず自分のHPでは
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
さんのサイトだけ紹介させて頂いていますが、他に紹介できるサイトありますかね?
AMIさんのサイトを紹介しても良いのですが、今のところこの件に関するお知らせはないようですし、
BBSを紹介するのもどうか(それ以外の情報も多いですから)と思いまして。
どこか良いHPを知っておられる方、教えて頂けると嬉しいのですが。
- 6 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/14(金) 20:39:50
- >>5
まだこの問題についてはあまり取り扱っている場所はないようですね(だからこそ広報しなければ
ならない訳ですが)
創作物規制問題や松文館裁判などにかかわられた弁護士の山口貴士先生のblogに
書いてあるのを見つけましたが
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/
- 7 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 21:37:47
- >>6
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
- 8 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/14(金) 21:42:59
- AMIもこの問題についてはコメントがいまだ出ていませんが、永らく表現規制問題を
扱っていますし掲示板もありますし、参考として紹介することを考えてもいいかも。
そういうサイトなら、AMIからリンクをたどって探しても見つかるかもしれない
- 9 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 23:12:51
- >>8
なるほど。検討してみます。
で、チラシの件なのですが。
まだ相方に許可を取っていないので確定ではありませんが、自分のブースにて一般参加者の方へ何らかのお知らせ的なものはしたいな、と考えています。
チラシという形態になるかどうかは未定ですが。
一応、現在の所、お知らせ(またはチラシ)には、
検討会が発足したこと。
その検討内容。
そして、この検討会の結果が包括的な表現規制へとつながる危険があること
など、事実の周知に徹した内容にしようと考えています。
(といいますのも、検討会が発足したばかりで委員の全容も不明など、不透明な部分が多すぎ、今の時点で憶測を交えるのは却って危険ではないかと思うからです)
私はいままでこの手の活動に携わった経験が全くないので、このような形がよいのか、もっと良い方法があるのか、自分では判断がつきません。
なにか良いお知恵や経験をお持ちの方がいらっしゃれば、是非ご意見をお伺いしたいのですが……
とりあえず、あまりネットに繋げることが出来る環境ではありませんが(泣)、来週の木曜日あたりまでは日に1回程度のペースで拝見致しますので、なにかございましたら、よろしくお願い致します。
- 10 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/14(金) 23:29:56
- 文面は基本的にはまとめサイトをコンパクトにまとめた物でいいと思います。
23日のサンクリに出すチラシはコピーですか?
だとしたらもう少し間がありますから、このスレで文面なども考えては?
- 11 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 23:41:23
- >>10
レスありがとうございます。
一応、今のところ、お知らせの文面は以下のものを予定しております。
長いので次のレス(?)に全文を書き込みます。
添削・修正等なんでもお寄せ下さい。参考にさせて頂きます。
文章が短いのは、B4ではなく、A4、もしくはA5による配布を前提としているからです。
と申しますのも、A4、A5だとプリンタで刷れますが、B4だとコピー代が掛かりますので……
(お笑いになっても結構ですが、私にとっては切実な問題です。あと手間の問題もありますし)
というわけで、そこら辺も含めて(やっぱりB4の方がいい等)ご意見よろしくお願い致します。
- 12 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 23:41:40
- 今、新たなるメディア規制の動きが起こっています。
インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、
子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、
警察庁は2006年4月6日、 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」
を設置することを決め、10日に初会合を開きました。
同庁生活安全局に事務局を置き、ジャーナリストの江川紹子氏や
京都医療少年院の精神科医、 岡田尊司氏、 首都大学東京の前田雅英・都市教養学部長ら
心理学、教育、法律の専門家ら15人が委員を務めるとのことです。
今後、月1回程度の会合を持ち、
▽子供の性を対象とするアニメ
▽ネットに氾濫(はんらん)する性・暴力情報
▽子供のネット、ゲーム依存−
などの問題について検討するそうです。
特に、アニメについては、
児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とし、
ネット、携帯電話などの有害情報については、将来的な規制のあり方も検討。
専門家の間でも意見が分かれるコンピューターゲームの子供への影響についても、
論点を明らかにした上で対応策を打ち出すとのことです。
記事ではアニメについては……… としか書かれていませんが、
実際に児童ポルノ法による創作規制が行われた場合、
その対象がアニメのみに留まることは、過去の児童ポルノ法等の議論から考えてもありえず、
ゲーム・漫画・イラスト等のあらゆる2次創作活動に適応されるであろうことは目に見えています。
また、記事によれば、ネットサイトや家庭用ゲームについても議論するとなっており、
これらを総合してみれば、今回の動きは包括的な創作規制を目指しているものと思われます。
これ以上の詳しい内容については、
こちらのサイトが1番わかりやすく整理されているようですので、是非1度ご覧下さい。
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
この動きが直ちに法規制へと繋がるかは不透明ですが、
注意して見ていく必要があるのではないかと思い、このチラシを制作しました。
※このチラシのコピー・転載・再配布はご自由に行って下さい。
- 13 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 23:44:26
- ああ、ちなみに題名などは未定ですので、そこらもご意見があればお願い致します。
個人的には、【重要なお知らせです】みたいな感じでいいのではないかと思いますが……
- 14 名前:4 投稿日:2006/04/14(金) 23:48:23
- というか……
自分のブースで配る分には、B4でも問題はないんですよね。
別に書き込まなくてもイイとは思いますが、そこまで金穴だと思われるのも不本意ですので、とりあえず書き込みました。
…… つーか、もう少し落ち着いて書き込める人になりたいです。
- 15 名前:sin39 投稿日:2006/04/15(土) 01:12:21
- チラシやその他の広報の内容として必要なのは、まず表現規制自体を知らない方々が多数いるでしょうから
① 表現規制されようとしているということ
は当然として、それから
② 他の二次創作活動にも影響しうること
も必要です。
あと、個人的には次のものが大事だと思います。
③ 規制による性犯罪増加の可能性、及びアニメやゲームの性犯罪抑止効果について
これは、アニメやゲームに興味を持たない人でも無関心というわけにはいきません。ですからこれをいれておけば、即売会への参加者以外にも幅広く、何らかの形でこれを知らしめる際に有効かと思います。
ところで、規制が性犯罪を増加させうることはおそらく間違いないのですが、それをより裏付けるためにも、他のスレでも述べましたが、規制が性犯罪を促す可能性が高いことを示すデータ(例えば他国での、今回のような規制を施行した年から数年以内に性犯罪が増加したことを示すデータを、あれば数十カ国分)をかき集めるのも、協力してもらえないでしょうか。今回の規制は性犯罪を増加しうるという意見は多数聞いたことがありますが、その具体的なデータはあまり見かけていませんので。
規制が犯罪を促すことを裏付けられるだけのデータを集めることで、広報の際の、③の内容も説得力が違ってくると思います。
- 16 名前:4 投稿日:2006/04/15(土) 12:21:03
- >>sin39さま
ご意見どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います。
ただ、③の点につきましては、紙面スペースの問題もございますので、そこまでカバーできるかどうか今の時点では何とも言えません。
私が書き込ませて頂いた文案(レスNo.12)で、すでにA5全面を使う勢いですので、(仮にB4用紙になったとしても)
そこら辺を端折ることなく書き込めるかどうかはちょっと判りませんので。
(私が③の点について、人様に十分説明できるだけの知識がないことも問題ですが)
ですが、いずれにせよ検討してみます。
sin39さま。貴重なご意見、ありがとうございました。
あと、誤解されている方がいるといけないので、改めて申し上げさせて頂きますが、
私が昨日より申し上げているお知らせ(もしくはチラシ)とは、
あくまでも『私(と相方)のサークルブースにおける配布(予定。決定ではありません)』を目的としたものであり、
『即売会参加サークル全体への配布、もしくはチラシ置き場に数百枚置いてくる』等の大規模な配布を目的としたものではありません。
私としては、以上の点につきまして、当初の段階でその意思を提示させて頂いていると理解しておりますが、レスの進行と共に忘れられているのではないかと思い、改めて申し上げさせて頂いた次第です。
ついでに書いておきますと、私のサークルは別に大手でもなければ中堅どころでもないので、サークルブースでお知らせ(またはチラシ)を配布しても、あまり反響は無いかも知れません。
別に「逃げている」訳ではありませんが、あまり過大な期待をされても(お気持ちは嬉しいのですが)困りますので、申し上げさせて頂きました。
- 17 名前:ねこおか 投稿日:2006/04/15(土) 16:35:15
- >>15
② 他の二次創作活動にも影響しうること
やはりこの②の問題を分かってもらえる事が大事だと思うけど、
「自分は18禁モノは好きじゃ無いから規制されても関係ない」
「マンガ等が批判されるのは18禁モノのせいだから規制されて当然」
という考えがかなり多い。
という事でこのような例えはどうか。
表現規制を願う人間・規制を推進する動き→氾濫する川の流れ
18禁の2次元創作物→河川の堤防
一般の創作表現→提防の外の住宅地
とすれば・・・
現状は常に堤防が氾濫する川の流れに晒され、川の流れが日に日に強まっている状態。
もしほんの一部でも堤防が決壊すれば、住宅地が被害を受けるのは時間の間題だし、
その間にも堤防の決壊は進んでいく。
一度流れこんだ濁流を止める事はできないし、全ての被害は濁流の強さによってしか決まらない。
仮に将来川の氾濫が弱まったとしても被害を受ける前の状態に戻すには何十年もの時間がかかる。
みたいな感じで説明すれば分かってくれると思うんだけど・・・
- 18 名前:4 投稿日:2006/04/15(土) 17:40:31
- >>17
ご意見どうもありがとうございます。
>>「自分は18禁モノは好きじゃ無いから規制されても関係ない」
「マンガ等が批判されるのは18禁モノのせいだから規制されて当然」
という考えがかなり多い。
なるほど、そういう考えの方もいるのですか。
確かに、もう少し詳しく丁寧に説明しないと、そのような方から理解と賛同を頂くのは、なかなか難しいかも知れませんね。
判りました。その点についてはよく検討し、加筆修正をしてみようと思います。
でも、これで、紙のサイズはどう考えてもB4になりそうです。
A4かA5の両面印刷というのも選択肢としてはありかもしれませんが、どっちの方がいいのでしょうか?
個人的には、お金が掛からなくて楽な方がいいのですが。
(まぁ、ブースで配るだけなら、お金の問題は無視できますけど)
- 19 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 19:05:00
- 「二次創作」って一般的にパロディ等を指さないか?
創作系も対象だと言うことを明示する為
「創作」や「2次元創作物」とした方が良いのでは
- 20 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 19:27:10
- B4用紙のチラシってデカ過ぎない?
受け取る方も大変だと思うし、それとも折り込むの?
なんとかA4にしたいいと思う。
以前カスパル問題を扱った時、19板でチラシ作ったログがあるから、ちょっと参考にしてみて。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1114108406/22-38
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1114108406/48-117
その時のチラシ
http://www.geocities.jp/houdou_higai/tirashi.html
- 21 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 19:28:01
- ちなみにこのチラシはA4だよ。
- 22 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 20:50:44
- ビラの作り方の基礎 その1
リーフレット的なもの
「私たちはこういう取り組みをしています」これはその宣伝物の発行者が問題視し、取り組んでいる長期的課題について触れたもので、問題の存在自体知らない人や反対する団体の存在を知らない人への入門的な内容になります。
内容としては「今こんな事が起こっている、これは社会にこのような悪影響を与える」といったごく基礎的な問題点の指摘と、自らの団体組織及びその取り組みの紹介などが書かれます。
これは長期的に使用する事を前提に制作しますので、その場限りの事象(ナントカという議員がこんな問題発言をした)とか行動(誰々へ抗議文を送ろう)とかには触れないほうがいいでしょう。
また、配付場所としてお店に置いてもらったり、常時携帯して名刺代わりに渡すというような使い方ができるように、小さめなサイズで作るほうが良いでしょう。そのためにはある程度文字数も限定されます。
ところが、基本文書としての役割もありますので、誰にでも解りやすいように、かつ誤解を生まないようにていねいに論を組み立てないといけません。簡潔で丁寧な文章を作るためにも、文案はよく吟味する必要があります。
アジテーション的なもの
一言で言うと、新聞の号外に「だから今すぐ何々をしよう!」とメッセージを添えたようなものです。
注目すべき最新の情勢をとらえ、刺激的なキャッチで危機感を伝え、具体的なアクションを提案するために作られます。
内容は、差し迫った危機を警告し、短期的で明確な目標をいち早く提示することが目的となります。情報の鮮度が最優先ですので、文案はそれほど吟味する必要はありません。文書量もそれほど多くせず、もらったその場で歩きながら読める程度が良いでしょう。
理屈よりも感情に訴えることを重視しましょう。
告知的なもの
メッセージ性よりも「どこどこでこんなイベントがある」という情報を伝えることを主目的としたものです。
後にレイアウトに関する部分で触れますが、日時や場所、費用の有無、イベントの特色などを大きな字で書かなければなりませんし、会場の地図なども必要になります。文章を書くスペースは必然的に極めて限られてきます。ですので、この紙面で論を張る必要はありません。読者の興味を引く程度に問題提起し、詳細はウェブサイトでという方法もあります。
- 23 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 20:51:17
- その2
宣伝物を配布する場所を考慮する。誰がそのビラを読むのか?
宣伝物を作成するにあたって、それを読む読者を想定して題材と文面を工夫するべきです。
内部向けの文書なのか、外部に向けた文書なのかをはっきりと区別して作成することによって、主張内容をより確実に伝えることができます。
反対集会などの会場で配付する宣伝物は、比較的「内部向け」と言えるでしょう。
集会に集まる人は、その問題についてある程度の知識があり、その運動に積極的に関与していく意志を持つ人と言えますから、基本的な内容よりも、一歩突っ込んだ知識や具体的行動、または当日の集会内容に関連する課題など発展させたものがよいでしょう。ただし、集会用とはいっても、厳密な「内部文書」とは違いますので、部外者が閲覧する可能性は考慮されるべきです。安易な個人情報の掲載や水面下で準備中な計画の暴露は避けねばなりません。
「内部向け」ビラがある程度読者を限定しているのに対して、街頭で配付する「外部向け」のビラは、あらゆる読者を想定せねばなりません。この中には問題の存在に無知であったり、無関心である人々だけでなく、私たちの行動に敵対的な読者も含まれます。
こういった場合、運動家にとって今更言うまでもないような超基本事項からの概説が必要になります。
「今、どのような問題が起きているのか」「なぜそれに反対しているのか」「社会全体にどのような影響があるのか」を、価値観の断絶した興味関心の無い人々への説得を想定して文面を組みます。意外と難しい作業です。「共にたたかおう!」というよりも「見守り、応援してください」といった程度のアピールがよいでしょう。
「内部向け」と「外部向け」の中間に位置するような読者層も存在します。これをここでは「潜在的支援者向け」と呼ぶことにします。
「潜在的支持者」とはどのような人々かを具体例で言うと、漫画表現規制問題であれば、同人誌即売会会場やアニメゲーム専門店、秋葉原の街頭などで出会う人々です。彼らは価値観と用語を共有する人々です。
彼らに向けて配付する宣伝物は、外部向けビラを基本スタンスにして、もう少し具体的な内容を付け加えたものになります。そして「あなたはこの問題の直接的当事者なのだ」ということをアピールするべきです。
宣伝物の文面が完成したら、よほど緊急で無いかぎりは、運動を共にする友人何人かにチェックしてもらうことをお勧めします。自分ではなかなか気がつかない誤字脱字や論理破綻は、他人のチェックを受けることで容易に探しだすことができます。文書推敲は完全を求める必要はありません。時間とのバランスを考えて適当なところで妥協しましょう。
- 24 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 20:51:41
- その3
キャッチコピーを考える
ビラのような印刷物で最も慎重に検討すべきなのは、文書のタイトル部分のキャッチコピーです。特に街頭などで不特定多数に配付する場合は最重要と言っていいでしょう。
ビラを差し出された通行人は、一瞬目にしたタイトル部分から、そのビラを受け取るか受け取らないかの判断を下します。手渡すことができなければ、いくら本文で良いことを書いても意味がありません。駅売りのスポーツ新聞や広告のキャッチのつけ方が参考になります。
レイアウトについて 宣伝物の印象を大きく左右するのがレイアウトです。それによって文面は同じでも、全く異なった印象を与えます。より良いレイアウトのヒントは、街中や雑誌にあふれる、プロが制作した広告のなかにあります。
- 25 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 20:52:13
- その4
ビラを受け取ってもらうために
タイトルは大きく、目立つように
文面に関する項目で「タイトルのキャッチが最重要だ」と述べましたが、レイアウトにおいても同様です。ビラを手渡す相手は、その一瞬の印象でそれを手に取るか無視するかを決めます。その一瞬で大きなインパクトを与えられるように、タイトルの文字ははっきりと大きく配置しましょう。
イラストなどの視覚的イメージの利用
インパクトを与える方法として、イラストや写真などを利用することはたいへん効果的です。タイトルキャッチの文句と併せて構成すると良いでしょう。一コマ漫画のように、それ自体でオチを内包しているなど、メッセージ性の強いイラストを作るようにしましょう。
読者に良い印象を与えるために
図表などを配置する
グラフや概説図などを、本文中に挿入してゆくことで、説得力を高めることができます。表現規制問題であれば、単に「少年犯罪は減っている」と書くだけでなく、「少年犯罪発生件数グラフ」を書き加えることでより読者に強いインパクトを与えることができます。
また集会イベント告知などを目的にするのであれば、会場への地図は欠かせません。実用性の他に、イベントに興味を持った人が地図の付いたビラを捨てずに保存することで、繰り返し読まれる機会が増えることになります。
文字の大きさ、行間、段組、フォントの選択
限られたスペースにより多くを詰め込もうとするあまり、文字でびっしりと埋め尽くされたビラを作る人がいますが、これでは読者に不快感を与えるだけです。文字の大きさや行間を適度に開け、一行があまりに長い場合は、段組するなどして、読者にストレスにならないようにこころがけましょう。
集会等の日時場所などに大きな文字を用いたり、本文中の強調箇所を太字にしたりするのも良いでしょう。
フォントをゴシック系にするか明朝系にするかも、文書の印象を大きく変えます。
ゴシックはポップな印象を与え、明朝は重厚な印象を与えます。POP体や毛筆体などの変形フォントは小さな文字で使うと読みづらいので、本文での使用は基本的に避けるべきです。
そのビラだけで完結させない
ビラの最後の部分には連絡先を明記しましょう。連絡先の無い文書は怪文書と同じ扱いになるというだけでなく、読者の興味をその場の体験だけで終わらせてしまい、宣伝効果を半減させてしまいます。個人の住所や電話番号を記載することはいろいろな点でリスクが発生しますので、ホームページのURLや対外用のメールアドレスを記載するとよいでしょう。個人で活動していて自分のサイトを持っていない場合は、参考サイトという形でURLを列記しておくのも良いでしょう。
- 26 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 20:52:46
- その5
ビラの印刷
せっかく作成された原稿も印刷されねば意味がありません。印刷には当然コストがかかりますが、ここではそれをいかに安く抑えるべきかについて触れます。特別な条件を除けば、もっとも印刷コストを安くする方法は、量販店で紙を購入し、公共施設で印刷をすることです。
紙の調達について
各自治体が開設している公共施設の多くでは印刷機が利用できます。そこでは紙は持ち込みになりますので、あらかじめどこかで購入する必要があります。印刷に使用する紙は500枚束で売られているコピー紙でかまいません。価格は店によって違うのですが、パソコンを扱う家電量販店などで安価に購入できます。また浅草橋の問屋街でも安価で購入できます。
紙質とサイズの選択について
わら半紙に黒一色で印刷された宣伝物よりも、厚い上質紙にカラーで印刷された宣伝物のほうが説得力が増すのは言うまでもないのですが、商業広告と違い利益を生まない非営利活動ではそれほど贅沢はできません。
色付きのコピー紙を使うことで、黒一色しかない印刷でも、ある程度の高級感を出すことはできます。
白い普通のコピー紙よりは高価になります。カラー紙は店によって価格差が激しいので、安い店を発見する必要があります。
紙の大きさは、印刷機の性能にもよるのですが、たいていB5からA3くらいまでが印刷可能です。ただ、実際はA4からB4程度が使いやすいと思います。
印刷・公共施設の利用について
たいていの自治体には「ボランティアセンター」のような施設があります。これは地域のNGOやNPOに設備面での支援をする目的で運営されていて、基本的に誰でも利用することができます。
東京都内であれば、飯田橋の東京ボランティアセンターと、お台場の青少年センターが最も安価に利用できます。
ちなみに東京ボランティアセンターでの印刷費用は、100枚で10円(紙代別)です。
この他に版元の制作に1回50円かかります。
例えば両面印刷のビラ1000枚を作るとしたら
版元制作×2回(表面・裏面各1回)=100円
印刷1000枚=100円
合計=200円です。
コピー紙を500枚400円で調達すれば、合計1000円で作れてしまいます。
公共施設の利用には多少の手続きが必要です。
事前に団体として登録が必要な場合もありますし、その場で主催者の住所氏名、団体の目的などを記入する場合もあります。
ただし、利用にあたっては特別な条件は必要ありません。活動実績が無くても大丈夫です。あくまでもボランティア以外の営利利用を防ぐためですので、私たちは市民の当然の権利として堂々と利用できます。
印刷計画を立てる
公共施設は様々な市民団体が利用します。ですので確実に利用するには事前の電話予約が必要になります。特に土日や夕方以降は競争率が激しく、予約無しではまず借りられません。
個人でもこういった施設は利用可能なはずですが、何人かで適当な団体を作ることをお勧めします。印刷作業にしても、その後の配布作業にしても、たった1人では作業に支障が出ます。市民運動は基本的に集団作業と考えて、友人有志であつまって活動しましょう。
印刷機の使用法
印刷機の使用法は各施設にマニュアルがありますので、それを参考にしてください。その上で、幾つかの点について触れておきます。
インクは黒一色。グレースケールは出ません。
印刷機はグレースケールを印刷することはできません。コピー機と同じ感覚で使うと真っ黒になったり真っ白になったりしてしまいます。写真などもそのままでは出力できません。
印刷原稿は基本的に黒1色で構成するか、グレー部分をトーンに変換する必要があります。
Photoshopであれば、イメージ>モード>モノクロ2階調という項目を選択することで変換が完了します
うまく刷り上がらない原稿は一度コピー機を通すと良いと言われますが、カラーコピーとセットになった最新のものよりも、少し古いタイプのほうがいいでしょう。
刷りたてはしばらく放置
印刷機のインクは速乾性ではありません。刷りたてのビラの印刷面を触るとインクがにじんで汚れてしまいます。これもコピー機とは違う点です。刷り上がった束はそのままの状態でそっと印刷機から取りだし、テーブルの上などに置いて乾燥させます。
15分くらいで完全乾燥すると思います。
両面印刷はウラ面から
紙の両面に印刷をする場合は、ウラ面から印刷するのがコツです。両面印刷するさい、インクを含んで重くなったビラは紙づまりを引き起こしがちです。オモテ面はタイトルやイラストなどでどうしてもインク量が多くなりますので、文字が多くインク量の少ないウラ面を印刷し、乾燥後させてから、オモテ面の印刷に入ると良いでしょう。同じ理由で、インク濃度調整をあまり上げないのもポイントです。
- 27 名前:4 投稿日:2006/04/15(土) 21:48:36
- >>20〜26
本当にありがとうございます。とても参考になりました。
A41枚でも可能とのご意見や、告知チラシの作り方を系統立ててご説明頂き、非常に参考になりました。
私はこの手のチラシを作ったことがないので、非常にありがたいです。どうもありがとうございます。
私も、B4サイズは正直に申し上げて、持ち運びや折る手間が入るので躊躇していましので、当初の予定通り、A4サイズで作成してみようと思います。
A4両面の方が文章を詰め込めるとは思いますが、以前に皆さんが配布されたチラシを拝見するに、片面でもある程度の文章量を入れることは可能であると思いましたので、とりあえずA4片面にて作ってみようと思います。
- 28 名前:4 投稿日:2006/04/15(土) 21:52:23
- そうですね……
今からチラシを作り直したいのですが、不覚にも先ほどまで酒を飲んでおりまして、正直頭が回りません。
とりあえず、明日は休みですので、1日使ってチラシを作り直してみようと思います。
- 29 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/15(土) 23:08:58
A4片面にするなら、表はイラストとキャッチにして、
詳細な説明は裏に書いたほうが、目を引くよ
- 30 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 00:55:00
- とりあえず作ってみました。
以前のチラシのデザインをそのまま踏襲させて頂いたので、目新しい感じはしませんが。
本文ですが、以前に書き込みをしたものを微調整しただけです。
とりあえず仮に載せてみましたが、自分で見てもかなり修正する必要がありそうです。
といいますか、正直どなたかよい文章が浮かびましたら、ご教授頂けると助かります。
空白がなかなか埋まりません。(イラスト・写真でもイイかも知れません)
以下の掲示板に画像をアップしましたので、ご意見ご感想お待ちしております。
http://0bbs.jp/donotdisturb/
今日はこれで寝ます。
次にネット接続するのは、多分、今日の昼以降か夕方あたりになると思います。
- 31 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 02:24:13
- GTより
303 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2006/04/15(土) 22:00:25
>>301
>「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」のページ
googleの検索にかかりません。
アドレスが複雑すぎるのか八部にされているのか。。。
304 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2006/04/16(日) 01:55:07
>>303
グーグル八分の可能性があるようです
まとめサイトの方も「警察庁 検討会 まとめ wiki」で検索するとyahooではトップに来るのに、
グーグルでは全くかかりません。
- 32 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 12:07:38
- すみません。
仮に、仮にですよ。
完成したチラシを数千枚単位で(参加サークルスペースなどに)配布する場合、
ボランティアセンター等を利用しないと難しいことは判りました。
(両面印刷やらないなら、ウチのレーザーでもいけそうですが)
でも、それだけの枚数のチラシ(例えばサンクリだと、サークル数は2000程度なので、最低2000枚以上ですよね)
って、かなりの重さになるような気がするのですが……
以前に配布された際は、宅急便とか使われたのでしょうか?
今のところそーいう配布をするつもりはないのですが、まだ日もありますし、気が変わる可能性もあるかもと思いまして。
今のうちに質問してみました。
- 33 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 12:10:50
- >>32
全サークルに配布する場合はイベント主催者の許可が
いるんじゃないかな
サンクリではどうかはわからないけど
- 34 名前:まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/16(日) 12:33:32
- チラシ作ったら、チラシ置きページにおいてくれると助かります。
リンクかけてこっちでみんなに配るよう宣伝しますよ。
こんな感じだと
http://www.geocities.jp/houdou_higai/tirashi.html
利用しやすいでしょうね。
- 35 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 12:53:35
- サンクリは、許可もらえば大丈夫。
イベントのチラシ配布と同じ扱いです。
- 36 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 13:01:05
- >>32
2000枚は重いです!コピー用紙4束分ですからね。
ただ、宅急便を使うまでもありません。カートか、手分けすれば
十分運べる量です。
まずは、一人でやると大変なので仲間を集めましょう。
ここで募集するなり、まとめwikiの管理者に募集告知を御願いするなり
してみましょう。
あと、まとめwikiに宣伝活動の告知欄も欲しいなあ
- 37 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 13:05:26
- ここの管理人様・主要メンバーの方はこの件が話題になって以降、何かコメント出されているのでしょうか?
ここ以外でのコメントでもかまわないのですが・・・
山口弁護士の意見は拝見したのですが、その他の方の意見が見当たらない様な
- 38 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 13:12:03
- ここは敵も観察してますから迂闊に書けないのでしょう。
以前も工作員が関係者を騙って、議論板のサブカルスレに撹乱工作してきましたし。
同人板の児ポ法スレなんて工作員のるつぼですw
- 39 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 13:16:57
- http://picnic.to/~ami/repo/youbousyo.htm
こんなのも参考にしてみてはいかがでしょうか?
- 40 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 15:42:50
- >>33〜39
レスどうもありがとうございます。
いくつか質問がございます。箇条書きですみません。
・仮にチラシを全サークルに配布する&チラシ置き場に置くなどする場合、チラシには代表者の住所・氏名等(この場合、私?)を書き込まなければいけないのでしょうか。正直、そういう必要があるなら、配布はかなり難しいのですが。(私的には一番重要です。精神的重圧が……)
・チラシについてのご意見を拝見すると、このようなチラシは両面印刷で、というのが一般的なのかな、と感じました。今のところ片面印刷になりそうな感じなのですが……
といいますか、私の知識が足りないこともあり、どれをどう書いていいものか正直悩んでいます。チラシ本文についてのアイディアもなにかありましたら、お願いします。
・チラシのデザインですが、以前カスバル関係で配布されたもののデザインをほぼ踏襲しております。
本文内容、およびデザイン等について、ご意見のある方、また誤字脱字を発見された方はお知らせ下さい。
(チラシとはいえデザイン同じなのはマズいんじゃん等。私は問題ないと思うのですが…… ダメでしょうか?)
とりあえず、昨日突発で作ったチラシ案(その1)はこの画像掲示板にあります。
http://0bbs.jp/donotdisturb/
・チラシを千枚単位で配布する場合、私1人では不可能…… ではないかもしれませんが、イベント開場前に足腰立たなくなりそうです。という訳で、「会場中に配るんなら協力するぜ」という方がおられましたら、とりあえず意志だけでもご提示頂けると精神的に助かります。個人的には4〜5人ほど集まって頂けると、かなり楽かな…… という気がしております。
チラシ配布の経験がある方、「何時に集まって、こーやって……」等の経験談があれば、ご教授下さい。
・えっと、あとこれは実に言いにくいのですが……
来週は私かなり忙しく、チラシを刷るためにボランティアセンター等に行くことは多分ムリだと思います。
周囲に相談したところ、レーザープリンタ(A4まで可。最近のものなので速度は速いです。キレイだし)を使ってもよいとのことですので、最悪の場合はそちらで刷ろうと思いますが、この点について何かよい知恵をお持ちの方はご教授ください。
というか、やっぱセンター使った方がいいのでしょうか。今から1日作るのはちょっとムリなので……(検討はしてみます)
・最後に。
繰り返しになるかもしれませんが、チラシ本文でかなり困っています。
といいますのも、私は「チラシを配る〜」と言っている割に、規制問題の、とくに理論面についてあまり知りません。
この問題についても、12日にその事実を知ったばかりですので、恐らく皆さんの方が私より遙かに詳しいのではないかと思います。
いろいろとご教授頂きたいのですが、特に、チラシ本文についてのアイディアをお待ちしております。
私は、明日以降は頻繁なネットチェックは難しくなります。1日に1度のチェック程度になるかもしれませんので、ご返答が遅れがちになると思いますが、ご容赦下さい。
- 41 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 16:42:16
- 【住所・氏名について】
サンクリは、そこまで問わなかったと思います。
【両面印刷について】
あくまで、理想系ですので時間がかかるようでしたら片面でもかまわないと思います
【デザインについて】
問題ないと思います。空欄部分はイラストを挿入するんですよね?
【メンバー募集について】
ここで募集するのに併せて、まとめwikiに告知をお願いしてはいかがでしょうか?
【印刷】
リソグラフですと、最低2時間は必要ですので時間とか手間から
考えていいでしょう。
私も、偉そうなこと書いてますがちょっと、忙しいので・・・
とりあえず、自主的にできる範囲でかまわないのではないでしょうか?
こちらでも、ビラの作り方のまとめサイトを作成しておきます
- 42 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 16:44:41
- 今サンクリHP見てきました。
どうやら、連絡先は明示しないといけないようです。
まぁ、チラシ配布の許可もらう段階で住所とか書かないといけないんですが……
うーん…… サンクリスタッフに住所知られるのは、まぁ……………… 我慢できるとして、『チラシに連絡先を明示』ってどの当たりまでなんでしょうか。
といいますか、『発行団体』って言われても困るし。
なんか、当初は「サークルブースで……」とか言ってたのが、段々大ごとになってしまっているような……
- 43 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 16:52:36
- >>41さん
レスありがとうございます。
・デザインについてですが、空欄部分にイラスト・写真等を入れるかどうかは未定です。
空欄は、実を言いますと書くことがない…… と言いますか、書くことはあるのですが、うまく納められなかったので、出来てしまいまして。
・メンバ募集についてですが、まだチラシが完成していない段階でまとめサイトの方にお願いすると、このスレを見ていない方は事態をよくご理解できないかもしれず、混乱が生じるかもしれませんので、出来ればチラシが完成してからお願いしようかと思います。
ということは、チラシを早く完成させないといけないのですね……
明日までに出来上がればいいのですが。
- 44 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 17:21:37
- http://www11.atwiki.jp/biratsukuri/
昨日、掲示板の貼った内容。とりあえず整理しておきました
具体的な部分は、随時追加します
- 45 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 17:35:43
- >>44さん
お忙しい中素晴らしいページを作って頂きまして、ありがとうございました。
昨日ご教授頂いた部分は全て拝見させていただきました。
今後はこちらのページも拝見させて頂こうと思います。
- 46 名前:まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/16(日) 17:51:42
- とりあえず定期的にこのスレは覗いていますので、
要望があったら書き込んでおいて下さいです。
- 47 名前:4 投稿日:2006/04/16(日) 21:13:17
- チラシの空白部分ですが、空き具合が微妙で、あまり多くの文章を載せられそうにありません。
皆さんのご指摘の通り、イラスト&写真の方がよいのではないかと思ってきました。
そこで、お願いなのですが、どのようなイラスト&写真が相応しいでしょうか。
私は絵は描けないわけではないのですが(決して巧くはありません)、1コママンガ的なキャッチーなイラストは描いたことが無く、かなり自信がありません。
一応、私の方でも努力はしてみますが、「オレのイラストを載せろ〜」という方がおられましたら、線画でも結構ですので、お寄せ頂ければ幸いです。
写真等でも結構です。(著作権的な問題が発生しない形でお願いします)
その際は、
http://0bbs.jp/donotdisturb/
の掲示板をご利用下さい。
チラシの連絡先についてですが、これは私のメールアドレス等を載せる、という意味なのでしょうか。
サークルのメルアドを載せるのは、色んな意味で危険かと思います。このチラシ用のメルアドを別途作った方がよいでしょうか。
チラシ配布の経験がある方がおられましたら、お教え下さい。
明日は早いので、今日はこれで最後の書き込みとなります。ではお休みなさい。
- 48 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 21:46:14
- >>47
連絡先はメールアドレスで十分ですが、
別にフリーメールを取ってそれを使う手があります。
万が一の場合は放棄すればいいかと。
- 49 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/16(日) 23:02:41
- 捨てメアドで十分ですよ
なお、もし、名前・住所・電話を書くような場合
「”書き間違い”」はよくあることです・・・。
- 50 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/17(月) 07:44:19
- 4月23日のサンクリでの、チラシ配布の場所は、どの辺りになるのでしょうか?
ヒントだけでも 教えて下さい。
- 51 名前:4 投稿日:2006/04/17(月) 17:32:57
- 皆さま、レスありがとうございました。
とりあえず、現状のご報告です。
・チラシの用紙について:
用紙については、普通の白いコピー用紙(量販店で売っている、500枚400円程度のもの)にしようと思います。
・枚数について:
全サークルブースに1枚ずつとして、約2000枚。
それに、チラシ置き場(2カ所か3カ所?)に置く分を含めて、ざっと3000枚も刷ればよいでしょうか。
もっと大量に刷ることもできますが、先ほど500枚のコピー用紙を計ってみたら、大体2キロ程度。
ということは、2×(3000/500)=12キロというこで、結構な重さのように思います。
当日はカートで持ち込むと思いますので、重さはあまり関係ないかもしれませんが、とりあえず現在の所は、3000枚を予定しています。
・チラシについて:
修正版をこちらの画像掲示板に載せました。
(連絡先のメルアドだけ非表示にしていますが、実際にはチラシの一番下に連絡先メルアドを載せています)
前回のものを微調整したもので、基本的にはほぼ同じ構成です。
チラシ本文やデザインについてのご意見がなかなか頂けないのですが、これでよい、と理解してよろしいのでしょうか。
チラシ印刷の関係から、遅くとも木曜日にはチラシ原稿を完成させたいので、ご意見・ご感想がございましたら、お早めにお願いします。(水曜の夕方あたりまでだったら、なんとか対応できると思います)
また、イラスト&写真についても募集中です。火曜日までに何も頂けなれば、スケジュールの都合もありますので、私が描くことにします。(出来はまったく期待できませんが)
・チラシは片面1Pで:
前の項目と重複しますが、今のまま進むと、チラシは片面1Pになりそうです。
特に問題がないようでしたら、片面印刷の方が印刷その他も楽ですし、このまま片面1Pで行こうと思います。
・チラシの配布場所についてのお答え:
すみません。それは、当日の朝、チラシ配布をお手伝い頂けるという意味でしょうか?
それとも、私のサークルブースは? という意味でしょうか。
もし、チラシ配布をお手伝い頂けるのであれば、当日の朝8時30分までに、サンクリ会場までお越し下さい。
詳しくは、サンクリ公式ページをご覧下さい。
で、私のサークルブースは? という意味でしたら、申し訳ありませんが、お答えできません。
この掲示板は、このような活動に非好意的な方もご覧になっているようですし、正直、このような大規模配布の方向に話が進んで、私自身いささか戸惑っております。
私としては、チラシ配布がこのような方向に進んだ以上、チラシと私の同人活動については、完全に分けた状態で行いたいと思っています。日テレ報道の記憶も、まだ生々しいですし。
私のブースだけで配るものでしたら、ヒントも差し上げるのですが…… ゴメンナサイ。
・メルアドについて:
とりあえず、フリーのメルアドを取得しました。
チラシの一番下に載せました。(画像掲示板に載せたデータでは非表示になってます)
・チラシのデータですが、完成したらどこかに置いた方がいいでしょうか?
今、画像を載せている画像掲示板は、容量が150Kまでなので、印刷用のデータは置けないんですよ。
ジオシティーズなどの無料HPって、更新が無いと削除されると聞いたことがありますが、チラシデータを置くだけなら更新はほとんどしないだろうから、数ヶ月後には削除されちゃうかもしれませんし……
なにか、いい方法はないでしょうか? ご意見お待ちしています。
今のところ、こんな感じです。ではまた。
- 52 名前:4 投稿日:2006/04/17(月) 17:43:14
- サンクリのチラシ配布ページに、チラシには連絡先を…… という一文があるのですが、ここでいう連絡先ってのは、住所や本名のことなのでしょうか?
一応、メルアド(フリーの)は載せてありますが。
前にも聞いたことがあるような気もしますが、チラシ配布の経験のある方、教えて頂けると助かります。
っていうか、ホントに住所・氏名(本名)って意味なら、マジでイヤなんですが。
もうアキバに行けないよ〜!!(微妙にスベってるのが痛い)
- 53 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/17(月) 18:28:18
- >>52
いや、それが特に漏れるわけでもないし。
そんなに問題があるなら、ビラをまかなくてもよいのではとも
思うのですが?
- 54 名前:53 投稿日:2006/04/17(月) 18:32:09
- 推奨するわけじゃありませんので独り言ですが
世の中には、偽名というものが存在します
また、住所を記す際に書き間違える人も多いようですね
- 56 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/17(月) 19:42:22
- >>52
メルアドも連絡先として機能するならじゅうぶんだと思うよ
専用のメルアド(フリーの)で良いと思う
チラシを拝見したがおおむね良好と思う
あとは余白にイラストなど入れて注目を集めれば完成だね
- 57 名前:4 投稿日:2006/04/17(月) 20:00:57
- >>53〜56さん
レスありがとうございます。
>>53さんへ
>そんなに問題があるなら、ビラをまかなくてもよいのではとも思うのですが?
判りにくい言い方で誤解をされたのなら申し訳ありません。
私はサンクリスタッフに住所・氏名を知られるのがイヤだと言っている訳ではありません。
チラシ本体に住所、氏名を書き込まなくてはいけないのなら躊躇する、という意味で申し上げました。
私は、チラシを配ること自体を躊躇しているわけではありません。
しかしながら、一度配ったチラシがその後、誰に、どのような形で使われても、私にはどうしようもないこと。
また、私が団体ではなく、個人で行動していること。
さらに、過去の例でも明らかなように、我々の理解を超える行動を取る団体(どことはあえて言いませんが)もあること。
以上の点をご斟酌頂ければ、私の考えにご理解を頂けるのではないか、と思いますが。
いかがでしょうか。
- 58 名前:まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/17(月) 21:17:02
- まとめwikiにチラシ制作と配布の告知を出して、協力者を募集しました。
- 59 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/17(月) 21:39:43
- >>53
不特定多数に個人情報を晒すリスクってものを考えてあげましょうよ。
万が一2chでも晒されたら一大事でしょう。
今、多くの同人サークルも奥付に書いてあるのはメルアドだけですよ。
幸い本名でなくてもペンネームなどでもいいですし、また連絡先はすでに既出の通り
捨てアドでも十分です。
ペンネーム+捨てアドでやれば問題ないでしょう。
- 60 名前:37 投稿日:2006/04/17(月) 22:40:52
- >>38
そうなのですか、教えていただいてありがとうございます。
こう何も動きがないと、「大丈夫なのかな」という漠然とした不安が出てくる次第で・・・
- 61 名前:4 投稿日:2006/04/17(月) 23:51:01
- ノリで突っ走って、(私が)勘違いしているといけないので、確認でお伺いします。
今後の流れですが、
・チラシの空白部をイラストか写真で埋める。
↓
・チラシ完成
↓
・当日までに刷る。(3000枚でOK?)
↓
・当日8:30までに会場に集合。ご支援頂ける方よろしくお願いします。
↓
・申請
↓
・配布して、完了
って感じで大丈夫ですよね?
あとは、このチラシのデータをどっかのHPで公開なりすれば。
それとも、まだ何か忘れている事があるでしょうか?
- 62 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 00:06:07
- >>58、59さん
レスありがとうございます。
協力者さんの募集はとてもありがたいです。
どうもありがとうございました。
- 63 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/18(火) 01:48:43
- >>62
会場のどこに集まるのか指定しておかないと困らない?
- 64 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 01:58:32
- >>63さん
そうでした。
では、ワールドインポートマートの正面入り口付近に8時20分ごろまでではどうでしょうか?
周辺地図が載ってます。
http://www.creation.gr.jp/sc31/bill.html
あ。でも、この辺って一般参加者の方が大勢いそうな気もします。そうすると、集合場所としては不適切ですね。
私はサンクリは一般参加で並んだことないので、良くわかりませんが……
アムラックス(トヨタの展示場)の正面入り口前とかの方がいいでしょうか?
いずれにしても、集合時間は8時20分ごろ(あるいは8時15分)でよいかと思います。
チラシ配布は8時30分からのようですから。
- 65 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 02:01:56
- サンシャイン周辺の地図です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/43/33.449&el=139/43/20.226&grp=all&scl=10000&coco=35/43/33.449,139/43/20.226&icon=mark_loc,0,,,,
>>53さん
先ほどは失礼いたしました。
きつい言い方になっていたようです。今後は気を付けます。
- 66 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 02:06:11
- 重複書き込みになってしまい、申し訳ありません。
とりあえず、
『当日朝8時20分までに、アムラックス正面入り口前に集合』
ということにさせて頂きたいと思います。
サンシャイン周辺の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/43/33.449&el=139/43/20.226&grp=all&scl=10000&coco=35/43/33.449,139/43/20.226&icon=mark_loc,0,,,,
場所、時間について、ご意見があればお寄せ下さい。
- 67 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/18(火) 06:03:29
- >>23
>「潜在的支持者」とはどのような人々かを具体例で言うと、漫画表現規制問題であれば、同人誌即売会会場やアニメゲーム専門店、秋葉原の街頭などで出会う人々です。彼らは価値観と用語を共有する人々です。
>彼らに向けて配付する宣伝物は、外部向けビラを基本スタンスにして、もう少し具体的な内容を付け加えたものになります。そして「あなたはこの問題の直接的当事者なのだ」ということをアピールするべきです。
それなら、メイドカフェに集まる人々も「潜在的支持者」なので、漫画 アニメ ゲームが法規制されようとしている現実を伝えるには、メイドカフェに了承を得てチラシを置いてくれるようにすればどうだろうか?
- 68 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 18:06:57
- チラシの第3案を画像掲示板にアップしました。
http://0bbs.jp/donotdisturb/
【チラシ本体について】
空白部は結局、写真にしてみました。
撮影に使用した作品が特定されないように、部分的にぼかしをかけています。
特に問題がなければ、これを完成稿としたいと思います。
レーザーを借りる都合上、木曜、金曜の2日間でチラシ印刷を行いますので、チラシについてのご意見は明日中にお願いします。(木曜以降にご意見を頂いても、対応できません)
【印刷枚数について】
チラシの印刷枚数は、特にご意見がなければ、3000枚とさせて頂きますが、あと500枚程度なら増やすことは可能です。
【配布にご協力頂ける方、募集中です】
チラシにご協力頂ける方、募集中です。チラシ配布には、最低でも4〜5人程度のご協力が必要だと思います。我こそはと思われる方は、掲示板でご意志を表明して頂けると、こちらとしても予定を立てやすくなり、助かります。
今のところ、
「当日朝8時20分までに、アムラックス正面入り口前に集合」
の予定です。
サンシャイン周辺の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/43/33.449&el=139/43/20.226&grp=all&scl=10000&coco=35/43/33.449,139/43/20.226&icon=mark_loc,0,,,,
よろしくお願いします。
- 69 名前: まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/18(火) 19:09:11
- 拝見しました。
なかなかいい出来だと思います。
ただ一点気になった事が。
責任者の連絡先はどうするのでしょうか?ちょっと見当たらなかったのもので
ペンネームとステアドという話だったと思うのですが。
- 70 名前:4 投稿日:2006/04/18(火) 19:18:49
- >>69
レスありがとうございます。
一応、メルアドは表記するつもりですが、(画像掲示板のものは)非表示にしています。
チラシの本データではちゃんと書いています。
で、ペンネームについてですが、これについては現在検討中です。
このチラシ専用の名前、という事でよいのであれば、名前を考えて、載せてみます。
- 71 名前:まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/19(水) 00:49:50
- まとめwikiに告知を出しました。
- 72 名前:4 投稿日:2006/04/19(水) 00:58:05
- >>71さん
ありがとうございます。なかなか手を挙げてくれる方が見えないもので、ちょっと不安になってますので、助かります。
チラシについてですが、何か忘れていることとかあるでしょうか?
くわしくは、>>61をご覧頂きたいのですが、自分はこーいうのは初めてなので、いろいろ不安なものでして。
お返事頂けると嬉しいです。
- 73 名前:4 投稿日:2006/04/19(水) 01:07:42
- あと、チラシ本体についてですが、画像掲示板にアップした3案(+ペンネーム&メルアド)でOKなようでしたら、チラシのデータをキチンとした形で(原寸圧縮なしで)HPなりにアップしようと思います。
どこか良い無料HPをご存じの方はお教え下さい。
特にご意見がないようでしたら、とりあえずジオシティーズに作ってみます。木曜日あたりに公開できれば…… と思っています。
- 74 名前:まとめwik作った一名無し 投稿日:2006/04/19(水) 02:18:03
- >>72
一応無いと思います。
強いて言えば後日の課題ですが、GW中は各地でイベントがあります。
いろんな人が配りやすいように、チラシのダウンロードページを作ったらなお良いかと。
あと無料HPはジオよりインフォシークなどの方がいいでしょう。
ジオは直リン禁止制限が入っているので、リンクがかけにくい構造になってます。
- 75 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/19(水) 09:06:06
- まとめwikiの方、これを入れてください。
VIP板より
ネットと漫画・メディア規制反対リング
ttp://news5vip.ring.hatena.ne.jp/
545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/19(水) 03:28:45.79 ID:FbA7+9JB0
あ、タイトルにもネットっていれた方がいいよね
チェーンメールテンプレ
-------------------------
「ネット、ゲームや漫画を法規制する動きがあります」
今、ネット、ゲームや漫画の影響で犯罪が起きるから、とそれらの過激な表現を規制しようという
動きがあります。
そのために先日、警察庁の検討会が開かれました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000025-san-soci
しかし今までゲーム等の影響で犯罪が増えた、という統計データは無く、
このままでは一方的な偏見でネット、漫画やアニメ、ゲームが法規制されてしまいます。
詳しくはこちらを見てください。これは大変だ!と思ったらぜひお友達にも教えてあげてください。
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
サイトをお持ちの方はリングに登録して広めて頂けると幸いです。
ネットと漫画・メディア規制反対リング
http://news5vip.ring.hatena.ne.jp/
- 76 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/19(水) 09:06:22
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/19(水) 08:39:41.28 ID:FbA7+9JB0
>>559
増えてるねスマンコ
現在の流れ
①はてなで宣伝しようぜ
→ttp://a.hatena.ne.jp/news5vip/ →登録サイト検討
②リング作ろうぜ
→ttp://news5vip.ring.hatena.ne.jp/ →現在登録4人
③チェーンメールつくろうぜ
→文章完成→まとめwikiにうp頼む
④J-WAVE(FM 81.3)2006/04/13(木)まとめサイト完成
http://syobon.com/mini/src/mini19607.txt
- 77 名前:4 投稿日:2006/04/19(水) 14:24:43
- 水曜日現在の現状報告です。
【チラシ配布にご協力頂ける方、募集中です】
ご協力頂ける方は、こちらの掲示板にて名乗り出て頂けないでしょうか?
いまのところ、どなたからもハッキリとご協力頂けるとのお言葉がなく、段々不安になってきました。
いざとなれば1人でもやる覚悟ですが、1人で全部のブースに配布するのは不可能です。
4〜5名程度名乗り出て頂けると、ホントに助かるのですが。
集合時間ですが、5分だけ繰り上げます。
「当日朝“8時15分”までに、アムラックス正面入り口前に集合」
の予定です。
サンシャイン周辺の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/43/33.449&el=139/43/20.226&grp=all&scl=10000&coco=35/43/33.449,139/43/20.226&icon=mark_loc,0,,,,
1人でも多くの方のご協力、よろしくお願いします。
【チラシ置き場HPについて】
インフォシークの無料HPを申請しましたが、インフォシーク側の認証等の問題から、公開できるのは早くても金曜日以降になりそうです。
【チラシデザイン】
明日には印刷に入りますので、ご意見などあれば、本日中にお願いします。
http://0bbs.jp/donotdisturb/
配布するチラシには、下部に(ペンネーム&メルアド)を追加します。
印刷枚数は、3000〜3500枚を予定しています。
とりあえず、こんな感じです。
チラシ配布にご協力頂ける方、お待ちしています。
- 78 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/19(水) 21:49:52
- アムラックス正面入り口前がよくわからんが参加したいな。
公開質問状作ってたものです。無視されましたけど。
自分高校生なんですけど大丈夫ですか?
大丈夫なら制服で突撃しますよ
- 79 名前:4 投稿日:2006/04/19(水) 22:36:13
- >>78さん
お手を上げて頂きまして、ありがとうございます。
>>アムラックス正面入り口前がよくわからんが参加したいな。
アムラックスは、トヨタのショールームです。
アムラックス周辺の地図。このページの赤紫の矢印部分が正面入り口です。
http://www.amlux.jp/access/#shousai
集合時間は、当日の朝8時15分です。
>>自分高校生なんですけど大丈夫ですか?
このチラシは総合的な意味での規制反対チラシなので、特に問題ないとは思います。
ただ、無用の誤解やトラブルを避けるためにも、あなたさまのお気持ちもあるとは思いますが、必ず“私服”でお越し頂きますよう、お願い致します。
- 80 名前:蒼いシバシゲオ 投稿日:2006/04/19(水) 23:23:39
- はじめまして、蒼いシバシゲオと申します。久々にAMIにきました。
休み取れそうなのでお手伝いさせて頂ます。ビラ配布は一回だけコミケでや
ったことがあります。お役にたてるかわかりませんが粉骨砕身、やらせて頂き
ます。宜しくお願いいたします。
- 81 名前:GIKO-T 投稿日:2006/04/19(水) 23:28:56
- 私もこの問題が蒸し返されている事に憤慨しているのでお手伝いしたいと思います
細かい打ち合わせなどはメールとかの方がよろしいでしょうか?
- 82 名前:4 投稿日:2006/04/19(水) 23:56:52
- >>80、81さん
お手を上げて頂きまして、ありがとうございます。
>細かい打ち合わせなどはメールとかの方がよろしいでしょうか?
えっと、どうでしょう?
私は、チラシ配布の経験はないので、そこら辺が微妙に判らないのですが……
とりあえず、今の状況はこんな感じです。
【チラシ本文】
http://0bbs.jp/donotdisturb/の3案を予定しています。(+ペンネーム&メルアドで)
チラシ本文についてのご意見は、明日の朝までにお願いします。
明日の夕方以降は印刷に入りますので。
【チラシ枚数】
3000〜3500枚の予定。明日と明後日に刷ります。
【集合場所・時間】
アムラックス正面入り口付近に、8時15分の予定です。
http://www.amlux.jp/access/#shousai
【集合・配布の注意】
・先ほども申し上げましたが、必ず“私服”でお願いします。
今回のチラシは、表現規制そのものの告知ですが、具体的に年齢が特定される服装は、無用の誤解やトラブルを生みかねません。
また、特定の作品のTシャツやコスプレ(これはサンクリでは元々アウトですが)なども、できればご遠慮下さい。
チラシ配布とその作品が括られてしまいかねませんし、あまりゴテゴテした服装ですと、配布には適しません。
どこで誰が見ているか判りませんので、服装についてはご留意くださりますよう、重ねてお願い致します。
・集合時間は厳守でお願いします。
当日は8時30分からの配布で、あまり時間に余裕がありません。集合時間は厳守でお願いします。
池袋駅から集合場所までは、徒歩10分を見込めば充分だと思います。
他になにか書き忘れていることがありましたら、お教え下さい。ではまた。
- 83 名前:GIKO-T 投稿日:2006/04/20(木) 00:16:41
- とりあえず目印があればありがたいです
集合場所にも複数人、人が居る場合もありますし面識もないですから…
- 84 名前:4 投稿日:2006/04/20(木) 01:15:04
- >>83
なるほど。
では、そうですね……
私の場合はチラシをカートで持って行くので、比較的判りやすいと思いますが、
カート+左手に新聞を持つ、という感じでいいでしょうか。
没個性的な案ですみませんが、特にご異議がなければ、カート+左手に新聞にします。
- 85 名前:タイガーイレブン 投稿日:2006/04/20(木) 07:30:13
- はじめまして、タイガーイレブンですが。
重大な現実問題として、表現の自由が危ぶ
まれると知って、ここに来ました。
以前に、ビラ配りの経験があるので、参加
させて頂きたいと思います。
- 86 名前:ピコリ 投稿日:2006/04/20(木) 10:13:47
- 初めまして。表現の自由を守るビラ配りをしていると
聞いて協力したいと思いカキコしました。
私は当日のサンクリでサークル参加してまして,できれば
ビラをある程度頂いて自分のスペースに置こうと思います。
アムテックスに行けばもらえますかね?
- 87 名前:幻想の住人 投稿日:2006/04/20(木) 12:40:40
- 当日、私もサンクリに一般参加として参加しますので
手伝わせていただきます。
ところでチラシの枚数ですが、ちょっと少ないかもしれませんね。
確か今回参加する作家さんが
西又 葵&鈴平ひろ氏
べっかんこう氏
池上 茜氏
POP氏
藤枝 雅氏
きみづか葵氏
などが参加しますのでかなりの人数が来ると思われます。
- 88 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/20(木) 14:25:22
- >>87
サークルスペースに撒くので3千部で十分かと。
一名無しですが、なんとか参加してみようと思います。
- 89 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/20(木) 15:52:47
- 参加させて頂きます。
印刷ですが、どこで行うのでしょうか?
余裕があったら手伝いますよ。
- 90 名前:4 投稿日:2006/04/20(木) 16:00:50
- やっとネットチェックが出来ましたので、レス&お知らせです。
>>85〜88
お手伝い頂けるとのこと、誠にありがとうございます。
>ピコリさま
当日8時15分までにアムラックス前にお越し頂ければ、お渡しできます。
よろしければ、大体で結構ですので、金曜日までにお求めの枚数をお教え下さい。
もし、ご予定がつかない場合は、お手数をお掛けしますが、下記HPにチラシの印刷データをご用意致しましたので、そちらをご利用下さい。
【チラシHP】
とりあえずですが、突貫工事で仕上げました。
http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
【チラシの枚数について】
様々なご意見を頂戴し、ありがとうございます。
今のところ、3000枚は確定で、状況が許せばそれ以上持ち込むつもりです。
ただ、先日試しにカートに印刷前のコピー用紙を積んでみましたが、4000枚程度が限界であろうと思います。それ以上はカートがどうにかなりそうで……
従って、多くても4000枚前後になると思います。
印刷の関係上、チラシ枚数についてのご意見は、明日の昼までにお願いします。それ以降は、ご意見を頂いても対応できません。
【チラシ印刷について】
これから印刷に向かいます。本日と明日の2日間で行う予定です。
【お手伝いをして頂ける方、募集中です】
アムラックス正面入り口付近に、8時15分の予定です。
http://www.amlux.jp/access/#shousai
【集合・配布の注意】
・必ず“私服”でお願いします。
今回のチラシは、表現規制そのものの告知ですが、具体的に年齢が特定される服装は、無用の誤解やトラブルを生みかねません。
また、特定の作品のTシャツやコスプレ(これはサンクリでは元々アウトですが)なども、ご遠慮下さい。
チラシ配布とその作品が括られてしまいかねませんし、あまりゴテゴテした服装ですと、配布には適しません。
どこで誰が見ているか判りませんので、服装についてはご留意くださりますよう、重ねてお願い致します。
・集合時間は厳守でお願いします。
当日は8時30分からの配布で、あまり時間に余裕がありません。集合時間は厳守でお願いします。
池袋駅から集合場所までは、徒歩10分を見込めば充分だと思います。
・目印
アムラックス前は狭いので、大丈夫だとは思いますが、私(4)はチラシの入った黒いカート+新聞を持って行きます。
他になにか書き忘れていることがありましたら、お教え下さい。ではまた。
※チラシの末尾にペンネームを書きましたが、掲示板等では引き続き“4”で書き込みます。
- 91 名前:4 投稿日:2006/04/20(木) 16:08:14
- >>89さま
お申し出、ありがとうございます。
印刷についてですが、私のバイト先のレーザーを借りる関係上、お手伝いの方はちょっと難しいかと思います。
お気持ちは大変嬉しく思いますし、また心苦しいのですが、印刷に関しては私が責任をもって行わせて頂きたいと思います。
もしよろしければ、
http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
に印刷用データをご用意致しておりますので、そちらをご利用頂ければと思います。
せっかくのお申し出にお答えできず、まことに相済みません。
- 92 名前:ピコリ 投稿日:2006/04/20(木) 16:26:42
- では200枚ほどもらいたいと思います。
- 93 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/20(木) 19:46:03
- >>91
了解です。ご挨拶等は現地にて^^
- 94 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/20(木) 23:11:02
- はじめまして。本日このような問題が起きているのをネットで知りました。
つきましては私もいっしょに配布をお手伝いさせて頂こうと思っておりましたが、
兵庫在住(大阪寄り)なので、残念ながら配布のお手伝いは少々困難です。
そこでこのチラシを独自に大阪(日本橋〜難波あたり、ゲームショップ等が立ち並ぶ所)に配布させていただこうかと
思っております。
このチラシは、コピー、再配布自由とのことですが、一応連絡させて頂きました。
もしこちらで話がつきましたらゲームショップ等などに置いてもらおうかなと思ってます。(ただ残念ながらまだゲームショップ等との交渉もしておりませんが)
もし注意点などございましたら、この掲示版にカキコをお願い致します。
- 95 名前:4 投稿日:2006/04/20(木) 23:16:19
- とりあえず1000枚程度まで印刷完了しましたが……
レーザーが壊れました(ヤバイです)
ひとまず、自宅のインクジェットにて刷りを続行していますが、壊れる(というか、壊れる以前にも色々あったのですが、詳細は後日)とは思わなかったもので、ちょっと動揺しております。
今更ですが、素直にボランティアセンターを使った方が良かったかも知れません。
そういう訳で、持って行ける枚数が不透明になりました。
一応最善は尽くしますが、当初予定より少なめになるかも知れません。
印刷にご協力頂ける方、なにかお知恵をお持ちの方、ご意見お待ちしております。
今からボランティアセンターってのは、さすがにムリでしょうか……
>>ピコリさま
そのような事態で、チラシをお渡しできるか不透明になってしまいました。
全力は尽くしますが、もしお手数でなければ、ご自身で印刷して頂けないでしょうか?
申し訳ありません。
- 96 名前:4 投稿日:2006/04/20(木) 23:28:59
- >>94さま
レス頂きまして、どうもありがとうございました。
このチラシはコピー・再配布は自由ですので、基本的にはご自由になさって頂いて構いません。
ただ、私はチラシ配布等の経験がないので、チラシ配布(特にイベント会場では無い場合)の注意点などが判りません。
チラシ配布については、こちらのページに詳しく解説して頂いていますので、是非ご参照下さい。
http://www11.atwiki.jp/biratsukuri/
チラシのデータはこちらにございます。
http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
現在非常に切迫しておりまして、満足にお答えできず、申し訳ありません。
- 97 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/20(木) 23:49:32
- >>95
ボランティアセンター。電話してみてはいかがですか?
ダメもとで聞いてみるのはアリかと思いますよ。
- 98 名前:4 投稿日:2006/04/21(金) 00:02:30
- >>96さん
明日電話して聞いてみますが、私にボランティアセンターまで行く時間的余裕が元々なく、センターに実際に行けるか判りません。
(明日明後日は元々予定があり、時間を空けることが難しいのです)
という訳で、現状はちょっと苦しい状態になってしまいました。
私の方でも全力は尽くしますが、レーザープリンタが回復しないと、2000枚程度の持ち込みが限度になりそうです。
チラシ配布にご協力頂ける方で、何枚か印刷して持って行ってもよい、という方がおられましたら、是非お願い致します。
多ければ多いほどよいのですが、少なくても構いません。
チラシのデータはこちらにありますので、ご自由にお使い下さい。
http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
- 99 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 01:23:02
- >>98
今回が決戦というわけでもありませんので、あまり無理なさらないように。
ある程度の人が集まれば、次回からはちゃんと計画を立てて
動けるでしょうから。今回は、そのためのお試し程度と楽に考えて
おけばよいと思いますよ。
- 100 名前:88 投稿日:2006/04/21(金) 01:26:28
- 都内在住ですので、土曜にでもボランティアセンターに行ってきますよ。
念のため今日、電話して問い合わせてみます。
印刷数は1500枚でOK?
- 101 名前:タイガーイレブン 投稿日:2006/04/21(金) 01:44:09
- 俺も、200枚程コピーして、当日持参致したいと思いますが、
A4で宜しいでしょうか?
- 102 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 08:45:56
- 今回の規制問題に対応するため、情報交換・連絡用のメーリングリストを作りました。
http://www.freeml.com/new/society_mass_media.html
ぜひご参加をよろしくお願いします。
- 103 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 09:50:04
- ボランティアセンターは各地にあるようです。
東京都内のボランティアセンター
http://www.tvac.or.jp/
紙持込なら一枚3〜5円程度でコピーできるようです。
ただ営業日やコピー料金が各施設で違うので、事前に電話で問い合わせて下さい。
- 104 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 10:15:23
ボランティアセンターでは、団体名を聞かれる場合があります。
営利目的の利用を避けるためですので、適当に「表現規制に反対する会」とでも名乗っておきましょう。
- 105 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 10:19:37
- >>100
手伝いに行きますので、その場でビラをもらいたいです。
何時から、どのあたりですか?
- 106 名前:ピコリ 投稿日:2006/04/21(金) 13:50:11
- 了解です。自分の方で出来るだけなんとかしてみようと思います。
がんばってください!
- 107 名前:4 投稿日:2006/04/21(金) 16:08:33
- >>99〜106さん
レスが遅れて申し訳ありません。
>>100さん
ありがとうございます。
私の方は、現在1500枚前後用意しております。
私も自分のインクジェットでもう少し刷るつもりですが、1500枚、お願いできますか?
(レーザーは週明けにならないと修理できないそうで…… すみません)
明日は都合がつけばボランティアセンターでの印刷にご協力したいと思いますが、夜7時前の参加はちょっとムリみたいです。
>>101さん
はい、A4で大丈夫です。お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
>>106さん
お役に立てず、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
【確認事項です】
当日、配布にご協力頂ける方へ。
アムラックス正面入り口付近に、8時15分の予定です。
http://www.amlux.jp/access/#shousai
【集合・配布の注意】
・必ず“私服”でお願いします。
今回のチラシは、表現規制そのものの告知ですが、具体的に年齢が特定される服装は、無用の誤解やトラブルを生みかねません。
また、特定の作品のTシャツやコスプレ(これはサンクリでは元々アウトですが)なども、ご遠慮下さい。
チラシ配布とその作品が括られてしまいかねませんし、あまりゴテゴテした服装ですと、配布には適しません。
どこで誰が見ているか判りませんので、服装についてはご留意くださりますよう、重ねてお願い致します。
・集合時間は厳守でお願いします。
当日は8時30分からの配布で、あまり時間に余裕がありません。集合時間は厳守でお願いします。
池袋駅から集合場所までは、徒歩10分を見込めば充分だと思います。
・目印
アムラックス前は狭いので、大丈夫だとは思いますが、私(4)はチラシの入った黒いカート+新聞を持って行きます。
明日は日中のネットチェックができませんので、何かありましたら明日朝までにお願いします。
それでは、また。
- 108 名前:88 投稿日:2006/04/21(金) 19:09:52
- >>107
了解です。
サンクリ31は総サークル数が約2500なので3000枚あれば、譲渡分も合わせて足りますね。
ttp://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2006/03/31orz.html
>>105
明日の予定です。
印刷時刻・12:00〜13:30
場所・飯田橋の「東京ボランティアセンター」
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.44.48.510N35.41.51.790&ZM=&SZ=&sw=1&MT=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%BF%B7%BD%C9%B6%E8%BF%C0%B3%DA%B2%CF%B4%DF1-1&C1=13&C2=104&C3=027&C4=000&C5=00001&C6=00001&POSTAL=&SN=1&A1=%C5%EC%B5%FE%C5%D4&A2=%BF%B7%BD%C9%B6%E8&A3=%BF%C0%B3%DA%B2%CF%B4%DF&A4=&A5=%A3%B1&A6=%A3%B1
すでに予約しましたので、11時45分ぐらいには受付をしていると思います。
- 109 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/21(金) 20:13:38
- >>108
ほんなら、直に印刷室の方へ行きます
- 110 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/22(土) 00:08:09
- >>108
私も印刷に協力します!
- 111 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/22(土) 00:30:09
- >>78の高校生の人が参加できなくなったみたいです。
2chOFF板、表現規制問題スレより
81 名前:高校生 :2006/04/22(土) 00:07:28 ID:iUI090k/
残念ながら参加できなくなった・・・
申し訳ない・・・
地道に公開質問状作ってまふ・・
- 112 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/22(土) 00:42:26
- 漏れも明日行きます。
出来る事があれば協力していきたいです
- 113 名前:4 投稿日:2006/04/22(土) 01:28:32
- >>ALL
明日、というか今日ですが、ボランティアセンターでの印刷、よろしくお願い致します。
私は、時間の都合で行くことができません。言い出しっぺなのに…… 申し訳ないです。
【現状報告】
私の方で、今のところ1900枚程度のチラシをご用意致しました。
ただ、レーザーの調子がおかしくなった時のものも含んだ枚数ですので、これから確認しますが、恐らく多少目減りすると思います。
(多分、減っても数十枚だと思いますが)
土曜日もチェックするつもりですが、もしかしたらこれが日曜までの最後の書き込みになるかもしれません。
(すみません。別件で立て込んでおりまして、明日はネットチェックできるか判りません)
そういうわけで、当日8時15分、アムラックス前でお会いしましょう!
寝坊したら洒落にならないので、明日は早めに寝ます。
>>78の高校生さん
(見ておられるか判りませんが)ご都合もおありでしょうから、気に病むことはありませんよ。
公開質問状、頑張って下さい。
- 114 名前:88 投稿日:2006/04/22(土) 19:22:30
- チラシ印刷してきました。
1500枚です。
明日は皆さんがんばりましょう。
- 115 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/22(土) 21:05:04
- 当方工房ですが参加できるかどうかわかりません。
つーかこういうことしたことないんで勇気が無い。
何かアドバイスくれますか?
アドバイスあっても出来ないかもしれません。
でもチラシをもらって「頑張って」くらいはいいたいです。
- 116 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/23(日) 00:25:30
- とりあえず報告を待って、それを参考にしてみれば?
- 117 名前:88 投稿日:2006/04/23(日) 20:43:02
- チラシ配布に参加の皆様。
今日はお疲れ様でした。
取りあえずは報告を。
サンクリのチラシ撒きですが、無事終わりました。
集合場所が最初分かりにくいかも知れないという懸念はありましたが、
逆に人が集まらない所なので、他の参加者と見分けがつき、難なく集合できました。
チラシ要員は7名。用意した枚数は約3600枚です。
思ったより人数は多かったので、配布時間は30分から40分程度で終わりました。
あまったチラシはチラシ置き場に置いたり、サークル参加の方にスペースで配っていただきました。
本来ならその後は親睦会と行きたいところですが、一般参加で列に並ぶ方もいたので、終了後そのまま解散しました。
人数が思ったより多かったので、特に経験が無くても問題も無く完了できたは幸いだったと思います。
とりあえずはこんなところで。
- 118 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/23(日) 20:47:54
- 俺はせめてチラシをもらいに行ったが、既に誰も居なかった。
行ったのが10時だから当然なんだけどな(;゚Д゚)
- 119 名前:タイガーイレブン 投稿日:2006/04/23(日) 21:10:39
- 200枚持参した、タイガーイレブンですが。
どうもお疲れ様でした。
次回も、お会い致したいと思います。
- 120 名前:88 投稿日:2006/04/23(日) 21:16:47
- >>118
うーん、一応全チラシ置き場にチラシを置いたのですが…。
>>119
お疲れさまでした。
>200枚持参した
あ、それなら総数は約3700枚ですね。
次回も会えることを楽しみにしています。
- 121 名前:4 投稿日:2006/04/23(日) 21:41:49
- >>ALL
皆さま、どうもありがとうございました。
本日、サンクリにて、無事にチラシを配布することが出来ました。
本日は、朝早くから多くの方々のご協力を賜り、サークルブース、およびチラシ置き場への配布を行わせて頂きました。
皆さまのおかげをもちまして、配布は無事に終了致しました。
この度の配布を無事に行えましたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援とご協力の賜物です。
また、皆さまから頂戴した数多くのご意見・ご指導も、私にとって望外の喜びであり、感謝の気持ちで一杯です。
この場をお借りして、皆さまへ厚く、厚く御礼を申し上げますとともに、皆さまのさらなるご発展を心よりお祈りいたします。
本当に、どうもありがとうございました。
2006年4月23日 4の者
- 122 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/24(月) 01:51:52
- 貴方たちの行動は感謝しきれないほど素晴らしい行いだと思います。
心を込めて ありがとう。
- 123 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/24(月) 09:15:51
- お疲れ様でした。チラシ受け取りました。
これでこの問題がもっと認知されることを望みたいところです。
- 124 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/24(月) 10:43:23
- >>4さん お疲れ様でした。本当にありがとうございます。
- 125 名前:蒼いシバシゲオ 投稿日:2006/04/24(月) 23:20:22
- 遅くなりましたが皆さんご苦労様でした。
正直、あんなに大勢の方が参加されるとはおもわなかったです。
皆さんがいたおかげで素早く配り終わり非常にたすかりました。
ありがとうございました。
- 126 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/25(火) 01:10:00
- 寝坊してしまいました。次回は参加します。
申し訳ありません。
ところで今日、警察庁の人と話をしたんだけど
岡田尊司が入ってる件とか「いろんな立場の人の意見を聞くので〜」と
自画自賛モードでしたね。
まだ、何からの法律をつくるかどうかは全く決めてないそうですよ。
- 127 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/25(火) 01:19:50
- 岡田尊師の説法の書が大宅賞にノミネートだもんな、やんなっちゃう
http://daigamer.hp.infoseek.co.jp/
- 128 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/25(火) 10:54:03
- 98 名前:最重点事項[] 投稿日:2006/04/25(火) 10:28:59.83 ID:J5d2PEPB0
⑦サンクリチラシ撒き→詳細:【警察庁に】表現規制検討会を各地に広報するスレ【対抗せよ!】
→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1144852349/77-→作戦成功
→【ネットで広めて全国のイベントへ配布しよう】→http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
既にサンクリで問題に対してのチラシ配りは行われてるけどまだまだと言う感じ
つーかGWにかけて同人系イベントは目白押しなんだからそこでもっと広報を
イベントの参考までに
http://www.taiyakiyasan.org/doujinsystem/cgi-bin/search.cgi?type=month&key=1
- 129 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/27(木) 10:31:40
- http://blog.livedoor.jp/dokukinoko5/archives/50154716.html
検討会で配布された資料が来ました。
2chのニュース速報レベルの資料ですw
奈良事件の項目では見事にデマを書いてます。
- 130 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/29(土) 13:41:21
- 488 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/29(土) 12:50:42 ID:EOQZO2ZD
「画像等」キタコレ。
この中にCGが含まれているのは過去の例を鑑みれば確実。
くたばれ天下り団体。
関連ブログ
ttp://yaplog.jp/moemoe-kensetu/archive/818#ct
>財団法人インターネット協会(主務官庁:総務省 経済産業省) のネットの有害表現規制に関するホットライン運用ガイドライン
次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の構成要件に該当する情報と判断することができる。
>児童(18歳未満)に該当する場合
>画像等に描写されている対象者の外見(例:陰毛がない、幼児、小学生にしか見えない)から明らかに18歳未満と認められる場合
>児童ポルノに該当する場合(性器等にマスク処理が施されているものも含む。)
>公然陳列に該当する場合
>御提案、御意見のある方は、平成18年5月8日(月)まで(必着)に
>下記のあて先にお寄せください
電子メール:public2006@iajapan.org
郵送:〒105-0004 東京都港区新橋3−4−5 新橋フロンティアビルディング6階 財団法人インターネット協会内
ホットラインセンター設立準備会事務局
FAX:03-3500-3354
- 132 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/29(土) 18:11:17
- これをコピペして各地に貼ってください
エロはおろか、BL・801・ショタも規制対象に!?
◆ 18歳未満に「見える」CGは児童ポルノと認定へ
http://yaplog.jp/moemoe-kensetu/archive/818
2006年04月28日(金)・財団法人インターネット協会
(主務官庁:総務省 経済産業省) のネットの有害表現規制に
関するホットライン運用ガイドライン
・18歳未満に「見える」エロ画像は児童ポルノとして対処
次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の
構成要件に該当する情報と判断することができる。
○児童(18歳未満)に該当する場合
画像等に描写されている対象者の外見
(例:陰毛がない幼児、小学生にしか見えない)
から明らかに18歳未満と認められる場合
現在このガイドラインについてパブリックコメント募集中!
締め切りは5/8!!
問題点、意見の送り先は↓参照。
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/9.html
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/20.html
- 134 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/04/30(日) 23:16:04
- あのさ、今思ったんだ、
2次元に人権があるっていうなら、マンガ本捨てるのもダメになるんだよな。
- 135 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/01(月) 21:02:54
- >>134
それもそうだな〜
- 136 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/01(月) 23:25:01
- >132
そのコピペ、各掲示板で見られるようになったのですが、
「◆ 18歳未満に「見える」CGは児童ポルノと認定へ」
のタイトルで、エロCGで無くても18歳未満に「見える」CGは禁止と
勘違いして暴れる方々を多く見かけます。
ちょっとタイトルを考えて欲しかったです。
- 137 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/02(火) 14:28:51
- 来ました
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
- 138 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/02(火) 17:59:43
- >>136
問題になるのは現行の児童ポルノ法に触れる物であって、
現在それに規定されていない絵はこのホットラインとは関係ないはずですよ。
- 139 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/02(火) 19:19:40
- >>137
>2番目として、子どもたちが性行為や暴力行為の対象となるような写真や映像は、イン
>ターネットであろうと、出版物であろうと、厳格に取り締まるべきと考えます。
これは100%、エクパットの電波による発言だろうなw
- 140 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/02(火) 21:58:51
- >137-138
せっかくだから、wikiを作って、
>137リンクの等の問題点を指摘できますし。
広報の資料になるぞ。
- 141 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/05(金) 03:38:57
- そういえばインターネット協会って役員の中にエクパット東束の代表がいたような気が・・・
- 142 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/05(金) 05:57:42
- >>137
どんな者だろうと思ってびくびくして見たけど、
思ったより理性的な内容でしたね。
>>139の人も、「表現自体に制限を加えるべきかどうかについては、表現の自由との関係があり、一概には言えないところはあります。
エログロというものについて、その線引きは時代とともに変遷するものであり、
表現者を抑制してしまうと自由社会として適当ではないとの思いがあるからです。」
人間の暗い部分を自由に表現することが認められなければ、社会としては怖いことになるのではないかとの危惧もあるのですが、
この点は精神科医や心理学の先生方にもご意見を伺いたいと思っております。」とか言ってるし。
でも、「、現実問題となると、
アニメについては悩ましいところがあります」というのはどう意味なんだろう。
やっぱりアニメについては取り締まる気満々って事か?
- 143 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/05(金) 17:52:13
- >>142
強力効果論、環境誘因説をモロに信じているからじゃない?
だけどフィクションからも『有害』な要素を排除となると
さすがに怖いし・・・、
でもフィクションとは言えあまりひどいものは
犯罪を生み出すと思うし・・・。
どうしたらいいかしら?
みたいな感じではないかと。
- 144 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/06(土) 01:34:12
- >>142
私は、
実在の子供に危害を加えるようなものでなければ表現自体を規制すべきではないが、
現実問題として、このまま児童ポルノ紛いのアニメを野放しにしていいものか悩ましい。
と言ってるように感じました。
- 145 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/06(土) 08:28:33
- >>144
問題は『児童ポルノ紛いのアニメ』とは
彼女にとって具体的にどういったものをさすのか、
そこに明確な客観的基準はあるのか、ということと
それらのせいで『実在の子供』が被害を受けると
信じているのかどうか。
販売規制までを考えているのか、それとも
製造規制までなのか。
販売規制が実質的な発禁状態になる場合がほとんどであることを
認識しているか、などだね。
- 146 名前:タイガーイレブン 投稿日:2006/05/11(木) 08:03:31
- おはようございます、タイガーイレブンです。
池袋のチラシ配布、お世話になりました。
徳島オールジャンル同人誌即売会 GUN3!×10 が
5月14日 日曜日に、徳島JA会館別館で行われますが。
例の、チラシ配布を手伝って下さる方を募っています。
参加サ−クルのスペースは、200スぺースです。
予定配布枚数は、500枚を予定しています。
場所は、次の通りです。
徳島JA会館別館
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/04/42.795&el=134/32/28.839&scl=25000&size=800,720&grp=all&coco=34/04/42.531,134/32/33.338&icon=mark_loc,,,,,&
集合時間 5月14日 日曜日 午前8時
集合場所 JR佐古駅 北口
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3014114060511074720
徳島オールジャンル同人誌即売会 GUN3!×10
http://gun3net.web.fc2.com/
- 147 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/05/17(水) 11:01:01
- ちょっとあげ
上記のイベントはいかがでしたか?
さすがに徳島へは行けませんでしたがw
- 148 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/11/18(土) 10:47:39
- 1
- 149 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/11/18(土) 10:50:46
- 4氏へ
警察庁の研究会が、表現規制の動きを本格的に始めたようです。
こちらも対策を打つ必要があると思いますので、緊急の告知チラシの配布を
始めるようお願い致します。
- 150 名前:4 投稿日:2006/12/06(水) 13:54:01
- >>149さん & ALL
皆様お久しぶりです。返信が遅れまして申し訳ありません。
【チラシについて】
来年1月まで仕事で手一杯の状態で、今回は動くことが出来ません。
チラシのデータを作るだけでよければやらせて頂きますが、印刷と配布まではちょっと難しいです(今より年末の方が忙しいので)。出来るだけ努力はしますが、今のところ予定の変更が出来ませんので……
今はそういう状況ですので、あまりお役に立つことはできませんが、それでもよろしければご協力させて頂きます。
すごく久しぶりの書き込みなのに用件のみですみません。毎日はムリですが、またこちらの掲示板をチェックするようにしますので、なにかありましたら書き込みお願いします。
前回のチラシ置き場。未見の方は一応ご確認ください。前回の改造でよろしければ、上下は大体そのままで本文のみ変更しようと思います。
http://chirashiokiba.hp.infoseek.co.jp/
- 151 名前:4 投稿日:2006/12/06(水) 13:57:27
- とりあえず、今日は暇なのでこれからwikiのまとめサイトさん等を回ってみようと思います。中間報告以降の話はよく知らないので。
それから、申し訳ないですが上記のような状況ですので、私は今回まとめ役になれません。もしチラシを配布するのであれば、まとめ役は他の方にお願いします。
以上です。それではまた。
- 152 名前:4 投稿日:2006/12/06(水) 14:05:14
- すみません〜 書き忘れました。
・チラシを配るのであれば、何日までにデータを上げればいいのか教えて下さい。
片面でよければそれほど時間は掛からないと思いますが、今週はちょっとムリなので、早くても来週になるかと思います。
- 153 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2006/12/07(木) 17:34:05
- >>152
4さん
チラシ配布の件で相談したく、メールを送りました
>>150のチラシにあったアドレス宛です
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■