■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

瓦礫関連
1NAME:2012/04/06(金) 23:54:02
東日本大震災 瓦礫広域処理関連 北海道議会議員・小野寺まさる(onoderamasaru)氏 など。

2NAME:2012/04/06(金) 23:56:13
またも民主党の欺瞞。瓦礫広域処理。 

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/4a7afac1823c99165d022c422da478ba

被災地には処理施設を作らず!瓦礫を沖縄にまで運んで処理します!放射性物質は閉じ込めません。

3NAME:2012/04/06(金) 23:56:54
東日本大震災と阪神淡路大震災の瓦礫処理の違い
http://togetter.com/li/282651
阪神淡路大震災の瓦礫処理を教訓にすればやはり現地リサイクルと現地処理? というご意見の
北海道議会議員 小野寺まさる氏..に、powerpc970 という者が注文をつけているようです。

>瓦礫を全国に運ぶ費用の方が桁違いに高いのです…

>>全国有数の処分地が2つも身近にあり、ガレキの処理が容易だった阪神淡路大震災ですら広域処理をしています。勉強していますか?
更に言えば、被災地に仮設焼却場は建設を進め、一部稼働し始めています。それでも処理しきれないのです。
コストコストという貴方は「復興よりもお金が大切」と聞こえます。

>全て被災地で処理しろとは言っていませんが、例えば被災面積はどうですか?勉強していますか?

>>被災面積がどうしたのですか?
具体的な状況を知らず、想像で話をしていたのですか?「普通は両輪でやりますよね」とのことですが、両輪でやっていないとは?

>地元の処理施設の要望の国の対応を知ってのツイートですか?何の話か、意味が全く解りません。

>>陸前高田市長が地元処理を望んでるとか、岩泉町長の話とかでは無いですよね?
地元に処理施設を建設しているのは事実です。復興は時間との勝負です。尚更地方自治体が広域処理で協力すべきでしょう。
再度尋ねます。全国有数の処分地が2つも身近にあり、震災前からの埋め立て計画もあり、奇跡的にガレキの処理が比較的容易だった阪神淡路大震災ですら広域処理をしています。 広域処理を反対する貴方は、被災面積を示唆しましたが、それがどうかしたのでしょうか?

>集まって来ましたね!!へんてこな主張をする方々が…まずはこれをご覧下さい。色々ありますが、解りやすいかと…http://t.co/3KpAsCZi

>>北海道議員の小野寺まさる氏は https://t.co/hZDvasp0 にて http://t.co/coGmyg6r を挙げ貴方の言説の根拠とした。この根拠がいかに間違いと誤解に基づくものか、即ちいかに勉強していないかを以下に説明する。

>>『阪神淡路大震災と違い、東日本大震災は被災地域が広いから瓦礫の処理が早く片付くはず』というデマ..
『今回は被害地域が桁違いに広く、被災面積当たりの瓦礫分量は相対的に少ない。であれば、今回の瓦礫の方がはやく片付くはずである』は何の根拠もないデマである。阪神大震災で迅速に進んだ理由は、被災地のすぐ傍に日本有数の処理場等が存在したからである。

①震災直後に大阪湾広域臨界環境整備センターが計1500万m3の処分地を提供したこと、迅速な港湾計画の改訂により神戸港内に450haの埋立用地が確保されたことが大量のガレキ処分に関しては極めて有効であった。

「震災直後に大阪湾広域臨界環境整備センターの尼崎、泉大津の2カ所で計1500万m2の提供がなされたため、当初の推定総発生量であった800万m2に対する量的な確保が可能となった」初期に最終処分場の当てがついたので中間処理が迅速に進められたということ。

③阪神大震災における震災ガレキのリサイクル率は50.1%であるが、リサイクル量の90%は土地造成による利用であり、神戸港の大規模な海面埋立などの土地利用がなければリサイクル率は大幅に低下したと予想される。

④米国のノースリッジ地震の場合と比較検討しても、大量のガレキは土地造成以外の目的では短期間に大量にリサイクルは困難である。

陸前高田市・鳥羽太市長④:したがって、私個人としても瓦礫の引き受けをしていただけるところがあるのであれば、どこの被災地の瓦礫でも構いませんの処理をお願いをしたいと考えています。

『岩手県岩泉町 伊達勝身町長の意見が被災地の代表的な声』であるかのようなデマ..

岩泉町の瓦礫量はたったの2万9千トン。また岩泉町は海岸部に比べ山地が非常に広いため広域処理を否定する発言に繋がるのだ。 http://t.co/qvN4TQCS

ちなみに被災瓦礫2万9千トンの岩泉町は「本州一広い町」993km2。その半分程度の面積(556km2)しかない石巻市は616万3千トンを抱えている。東松島市は102km2の面積に165万7千トン。気仙沼市は333km2に136万7千トン。

最初から広域処理ありきだったのは、阪神淡路大震災での「野焼き」という大失敗への反省..

『本来であれば「処理できない量を出してから広域処理という流れになる」のに、初めから広域処理ありきだった。』も、前述の通り阪神淡路大震災ですら広域処理が必要だったのだ。今回の震災で初めから広域処理ありきだったのは『当たり前』

以上、あなたは北海道議員として立候補、当選しておきながら勉強せず、いい加減なサイトの根拠のない言説を私に示した。そして何より、私をはじめとする有権者や国民の指摘を謙虚に受け入れない。これでは貴方が批判する民主党以下である。猛省を望む。

4NAME:2012/04/06(金) 23:58:16
北海道議会議員 小野寺まさる(onoderamasaru)氏、答えに窮する ラウンド1
http://togetter.com/li/282324
きっかけは小野寺先生の、被災地からの処理施設設置要望に答えない国への不満です。..

>何故、国は被災地からの瓦礫処理施設の設置要望を無視するのか…。裏は取れていないが札幌の会社社長は「放射線の除染作業はゼネコン5社しか出来ない仕組みで異常。」とし、後押しする民主党代議士の実名を挙げ怒っていた。震災で金儲けを目論む輩や会社には日本から出て行って貰いたいものだ。

↑ 利権の独占しようとしてるってことでしょうか。まあ日本は今回のことに限らず、金塗れでグズグズですけどね。。

>>何故、国は被災地からの瓦礫処理施設の設置要望を無視するのか…。検討が遅れているだけなのか、作ろうとしていないのかは明らかにすべきですよね。

>検討も一年以上経過しているので、まず“故意”でしょうね。

>>自民党政府が同じことをやったとしたら故意だろうけど、民主党政府の場合は単なる『無能』の可能性もあると思ってしまいます。(^^
>>故意・無能の他に国には金がないと思い込んでるという理由もあるかと

>瓦礫を全国に運ぶ費用の方が桁違いに高いのです…

>>具体的にはどのようにですか?
>>政府資料によると、地元で処理しきれない分を広域でとあります。調査される予定ありますでしょうか?

>これは国家議員の仕事ですね…。ごめんなさい!
尋常ではない量の瓦礫を全国に運び、結局各地で処理するのですから、被災地に処理施設を作る方がコストがかからないと容易に解ります。

↑ 容易に解る、というか、普通にそう思える、って感じでしょうか。

>>処理場を作るのは良いのですが、瓦礫を処理した後のそれらはどうなるんでしょう?数を作れば短期間で処理は出来ますが、その場合、役目を終えた後のそれらはかなりの数が無駄になります

↑ 役目を終えた後の処理を考える前に実行すべきではないでしょうか。で、広域処理費用を処理場清算分に回した方がいいでしょう。

また、阪神の時でも、百数十万トンは広域処理にまわしている程ですので、全てを被災地で処分するのはより困難に思います。鉄道など輸送コストの軽減策なども全然進まないのでしょうか。

>政府に腹が立つものの、まずは被災地の方々のことを最優先に考えてあげるべきだと考えています。

>>うちの知事に「宮城にでっかい処理施設作って。雇用もうまれるし一石二鳥」とメールしたら、宮城だけで1800万トンの災害廃棄物で、一般廃棄物の23年分で、再利用できないものを埋める場所も足りないからやむをえず他県にたのむと返事がきました。

↑ 答えて無い。w なんで、でっかい処理施設つくらないんでしょうねえ。www

>はい。無駄になっても費用対効果やスピードで考えるべきです。また処理後なら体積は激減し、立入禁止区域での処理も可能…

つづく・・・

5NAME:2012/04/07(土) 00:01:28
小野寺発言
http://togetter.com/li/231900

パチンコに対して著しい偏見を持っている小野寺氏に対して、「被災にあわれた被災者さんがパチンコという娯楽で心が癒されている」という観点から、私はこの議員に「実際そのパチンコで心を癒されている被災者さんに取材しましたか?」としたら それをする必要はなく、私は勉強しているから必要ないと言い切り、こっちの主張を「変な人」扱いをしました。

↑ ひどいね〜パチンコって朝鮮の騙し商売ですよね 日本の皆さん。パチンコに逃げる気持ちは分かりますが、それ哀し過ぎる逃げですよね 生産性が皆無。

>ただ今回の震災で、パチンコホールの人は「この仕事をやっていてよかった」と誇りに思ったと思います。 

はあ??? 被災地ではパチ屋が撤退し、別のパチ屋が来て、被災者は雇用保険を貰うために働かずパチ三昧。台湾から配られた義援金がパチ屋に流れ込んでいるという。それ知って台湾の皆はどう思うかなあ。哀しいなあ。朝鮮の思う壺だ。
もっともっとパチ三昧になればいい。 その分今回のダメージが深まる。そして民主党や朝鮮が喜ぶって寸法だ。そのためにも民主党は益々復興を遅らせればいい。

しかし小野寺氏の対応が美味くない。総てに答える必要なんて無いのにするからまた揚げ足を取られる。

6NAME:2012/04/07(土) 00:22:50
北海道議会議員 小野寺まさる(onoderamasaru)氏、答えに窮する ラウンド2
http://togetter.com/li/282436

>必要があり、その速度もかなり遅いものになると「環境省」から委託を受けた業者が明らかにしています(工期が延びれば収入が増えるからです)。
小回りのきく焼却施設や汚染処理所も自治体は欲しがっていませんか?余りに国の対応が遅いからであり、私は被災地の瓦礫の受け入れはすべきとの立場ですが?

>>明らかに、瓦礫広域処理の理由とか、どのような瓦礫が対象であるかをまったく理解してないデタラメなブログを自分の論拠として出したのがあなたなんですけど
仮にも議員さんなんだからそれくらいの議論の基本は踏まえてくれないと有権者の皆さんにも迷惑ですよ。子供じゃないんだから。

7NAME:2012/04/07(土) 00:38:54
小野寺発言
http://togetter.com/li/231900

「地元に問題が山積する中、働けるにも拘わらず、失業保険で朝から晩までパチンコをしている方々」 私が言いたいのは実際この方々に どうしてそうしているんですか?実際きいているのですか?って話なんですよ。外見は異常なくても心に受けた精神的打撃は計り知れません。そういう心の中をろくにくみもしない。この人はウツ患者も同じ扱いをする人なんでしょうね。.zairo21

8NAME:2012/04/07(土) 18:45:59
阪神大震災は2千万トンで、兵庫県内でほぼ処理された。東日本大震災で出たがれきの量は2千3百万トン。
にもかかわらず、全国で処理しようとしているのは、1.6兆円の東北復興財源を狙っているからだ。

京都市民の罵声と怒号に包まれながらも、がれき受け入れを必死で呼びかける細野環境大臣
2012.04.01 Sun 03:58
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3314.html

【低画質版PDF】ガレキ受け入れが東北復興の為になるって思ってませんか?【サイズ788k】
http://deigoinsatu.toypark.in/gareki/garekis.pdf

9NAME:2012/04/08(日) 20:38:40
http://togetter.com/li/273782

阪神淡路大震災時の災害瓦礫総量は2000万トンで、そのうち市町村が行った災害廃棄物処理事業の瓦礫量は1450万トンなのに、
なぜか瓦礫受け入れ反対派に、「阪神淡路大震災時は2000万トンだから東日本大震災の2300万トンと比べたいしたことない」「神戸も現地処理したから東北被災地も現地で処理しろ」との意見が散見される(ーー;)

・細野環境大臣『東日本大震災の災害廃棄物は2200万トン以上、阪神淡路大震災は1450万トン。全然性質が違う!』参議院予算委員会(3/15) http://j.mp/xLDNh5

兵庫県の、阪神淡路大震災のガレキ処理の、担当の方が言っていた。「瓦礫処理は、自治体が主導で行うもの。当時、国からの指示など無かった。」 国民のみなさん、何かおかしい気がしませんか?

面積当たりのガレキの量は、少ないと思います。なぜ、現地で処理したい自治体が、焼却炉を新設したいと申請しているのに、認可しないのか謎です。誰がガレキ処理を、遅らせているんですか?僕は、利権が邪魔していると思う。

2000万トンと言うけれど市町の災害廃棄物処理は1450万トン。広域処理もしたけどその多くは大阪の海面埋め立てが出来たから助かった。それでも可燃物の1/4は野焼。鵜呑みにする前にご確認を→http://t.co/N5Alntmz QT @oha_miyazaki: 瓦礫の広域処理

2000万トンは、間違いありませんよ。1450万トンは、産業廃棄物以外のガレキですね。産業廃棄物は、事業者が片づけたみたいです。つまり、被災地で片づけたガレキです。今回の発表の、総量のにも、産業廃棄物が含まれていると思います。

阪神淡路の際、500万トン以上を、事業者が処理しています。コンクリートなどに、再生利用しています。産業廃棄物は、燃やすはずないので、今回の広域処理には、含まれないはず。1450万トンと比較するなら、2300万トンから、産業廃棄物の分を引かないと意味がないです。

12NAME:2012/05/26(土) 00:12:21
がれき量 宮城県処理は431万トン圧縮 計676トン
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120522_15.htm

宮城県は21日、東日本大震災で発生した県内のがれき総量(1800万トン)のうち、被災12市町から県が処理を受託するがれき量が当初見込んだ1107万トンから431万トン減少し、676万トンになると発表した。被災地以外の県外自治体に要請する広域処理量も、354万トンから既に受け入れが進む東京、青森、山形3都県分を除き、114万トンに減る見通し。

 被災家屋のうち、修復して住み続ける現地再建が予想を上回り、解体棟数が大幅に減ったことや、相当量のがれきが海洋に流出したことが大幅な圧縮につながった。国と県が掲げる2013年度末までの処理完了目標は変更しない。

 がれき量が県内最大の石巻地区(石巻、東松島両市、女川町)は、推計量の685万トンから312万トンに減少した。370万トンの大幅下方修正となり、県内全体の減少量の大半を占めた。
 
広域処理分の圧縮は、県内処理量を最大95万トンまで拡大したことが要因。小鶴沢処理場(宮城県大和町)など焼却灰の最終処分場を確保し、新たに34万トンを処理できる見通しとなったほか、灰をセメントなどに再生利用し23万トンを処理する。

 さらに、県内8カ所の2次仮置き場の焼却施設間の処分量を調整することで、28万トンの追加処理が可能と見積もった。石巻市のがれきのうち最大10万トンを仙台市の焼却炉に回すことも決めた。
 広域処理が必要な114万トンの内訳は、木くず、プラスチックなど再生利用分が47万トン。焼却処理が必要な石巻地区の可燃物が28万トン、埋め立て分は39万トン。

 村井嘉浩宮城県知事は21日の定例記者会見で、「がれきの量が減ったとはいえ、大変な量であることに変わりはない。国の協力を得ながら、県外への搬出、広域処理を全国の自治体にお願いしてきたい」と話した。
 広域処理をめぐり、細野豪志環境相は岩手、宮城両県で162万トンの広域処理が必要との見通しを示しており、既に受け入れている3都県以外に、宮城県分として福岡、京都、三重など6府県に受け入れ要請する方針。

2012年05月22日火曜日

13NAME:2013/03/09(土) 23:21:35
震災がれき処理、46%終了 岩手、宮城は来春完了見込み
産経新聞 3月9日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000123-san-soci

東日本大震災により発生したがれきなどの災害廃棄物は、岩手、宮城、福島3県で1628万トンと推計される(環境省まとめ)。全国で1年間に出る生活ごみの半分程度に当たる量だ。このうち1月末時点で46%に当たる754万トンの処理を終えた。

 県別では、宮城51%(563万トン)、岩手39%(142万トン)、福島31%(49万トン)の進捗(しんちょく)率だ。中でも宮城県利府(りふ)町は全ての処理が完了した。被災地以外の自治体で代行する広域処理も、岩手、宮城両県が要請する69万トンの大半で受け入れ先のめどがついている。

 環境省は来年3月末までの処理完了を目標に掲げており、岩手、宮城両県については「県内処理体制の整備、広域処理受け入れ先の確保が進み、達成は可能な見込み」としている。

 3県のがれきの7割近くを占める宮城県の処理が先行するのは、沿岸部に仮設処理炉29基が完成し、処理能力が1日最大4600トンに増強されたためだ。岩手県では、がれきが凍って選別作業が難航するなどしている。

 一方、がれきとは別に、泥や砂など「津波堆積物」と呼ばれる土砂も3県で推計1040万トンに上り、震災がれきと合わせると阪神大震災の2倍近くになる。多くは土地のかさ上げや堤防の土台などの復興用資材として活用する方針だが、復興が進んでいないことを反映してか、3県で18%(189万トン)の処理にとどまる。環境省は「復興事業などへの利用方法が決まれば処理は加速する」としている。

14NAME:2013/03/19(火) 15:24:58
「ありがたく…」発言への批判殺到に堺市長謝罪 がれき受け入れ検討だけで86億円
2013.3.19 11:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130319/waf13031911190008-n1.htm

東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討しただけで、堺市にごみ処理施設の新設費用などとして、約86億円の復興予算が交付されることをめぐり、「ありがたくいただきたい」と発言した堺市の竹山修身市長は19日、市議会本会議で「堺市のイメージをダウンさせた」と謝罪した。「市のイメージ低下させ」謝罪。予算は返さず「被災地に別の支援」 竹山市長の発言以降、堺市には「無責任な発言」「被災地に返すべき」といった批判のメールや電話が約550件相次いでいる。

 竹山市長はこの日、「結果として堺市のイメージをダウンさせた」と説明。「議会および市民のみなさまにご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、率直におわび申し上げるところです」と述べた。 市によると、復興予算の返還などは予定していないが、今後、被災地に対する新たな支援策などを検討していくという。

 竹山市長は、先月25日の市議会で、復興予算を受け取ることを「道義的におかしい」と指摘する市議からの質問に対し「財源確保は首長の責務。ありがたくいただきたい」と発言していた。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■