■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
雑誌レポ保存所- 1 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:24:51 ID:???
- 本スレに上がっている雑誌レポをまとめて読み返したい人用のスレです。
★転載レポ以外のレスはつけないで下さい★
転載する方へ
転載元のスレタイとスレッドのurlは必ずお入れ下さい
- 2 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:27:18 ID:???
- 皇室御一行様★part1964
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291548989/393
393 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:19:49 ID:Mb1bq+sg0
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊文春2010.12.16号
ご静養からはや7年 深層レポート 雅子さまはなぜ治らないのか/友納尚子
4頁の記事
・雅子妃のお誕生日前の野村東宮大夫による定例会見では、宮内庁詰め記者から
痺れを切らしたような質問が浴びせられた。主治医の大野医師についても、苛立ちの声が上がった。
・実は、今年の初めあたりまで昨年と比較すると大きなご回復ぶりがみられ、雅子妃の完全復帰が近いのではないかと周囲では期待されていた。
・だが、3月に入ると雅子妃の心に大きく影を落とす事態が発覚。
・愛子内親王の「不登校問題」である。
・雅子妃はそれまで腹痛を訴えたり、
「給食を残してしまうと悪いから」などと言って学校に行きたがらない愛子さまに
「行きなさい、行きなさい」と背中を押してきた。
・それは、学校で愛子さまが下駄箱に頭を突っ込まれそうになったり、
首を絞められそうになったり、乱暴を受けていたことを知らなかったからだ。
・ましてや、同級生の児童から、雅子妃のことを「税金泥棒」と悪口を言われたことで、
愛子さまがご病気の母親を想って深く傷ついていたとは予測もつかなかった。
・いわゆる「不登校会見」で批判に晒された野村東宮大夫も、発表すべきか悩んだという。
皇族という立場上、なぜ欠席が続くのか公表しなくてはならないだろうが、
会見で発表すれば騒ぎになることは明らかだったからだ。
・数日後にガーナ、ケニアを訪問する予定だった皇太子と打ち合わせをしていた際、
東宮大夫がご相談を申し上げたという。
・皇太子は、乱暴をした児童に十分に配慮をするように求めた上で発表することを了解。
・しかし、雅子妃は皇太子から会見で公表することを聞いて戸惑われていた。
・一部報道では、雅子妃は公表することに積極的だったというものがあったが事実は違っていた。
・皇太子夫妻は何度も話し合われ、最終的には「公人というお立場の責任」と
「事実を伝えないことで、かえってネジ曲がって伝わったり、批判されたとき、
愛子さまがより傷つくことになりかねない」という二点を重く考えられたという。
続きます。
- 3 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:27:57 ID:???
- 皇室御一行様★part1964
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291548989/396
396 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:21:02 ID:Mb1bq+sg0
文春レポ続き。
・学習院の東園理事が会見で「愛子さまに直接の暴力行為やいじめがあったことなど聞いておりません」と答えたことで、東宮側と学習院側にズレが生じていることが明らかになった。
・雅子妃はテレビをご覧になったり、パソコンでインターネットを使われたりはしないため、学習院がどのような会見をしたのか、メディアがどのように反応しているかを、
すぐに知ることは無かった。
・数時間後、その内容を伝えられたときの表情は、驚かれた様子で暗い面持ちになっていたという。
・しかし、愛子さまに心の内を悟られないように、努めてその後もお変わりない様子でお過ごしになっていたそうだ。
・カウンセラーに心理ケアを行ってもらうべきか宮内庁でも話し合われたが、雅子妃はまずは家族の温かいサポートで愛子さまの傷ついた心を癒すことを選択された。
これは、大野医師のアドバイスも受けた上での判断だった。
・「不登校会見」の翌週から付き添い通学が始められた。
「学習院側は温かく迎えてくれましたが、全面的な協力姿勢ではなかった。
いじめの事実を認めないため乱暴をした男児児童たちに指導をすることもなく、
その親に連絡を取るわけでもなかったのです。本来、このような事態の場合は、
学校は双方の言い分を聞いて、子供同士の橋渡しをするものだと思うのですが…」(同級生の母親)
・このまま安心して通学できる環境が整わないのであれば、東宮職は学校に通わずに家庭教師をつける選択も検討したほどだという。
・留学や転校までマスコミで騒がれていることについて取材したとき、ある宮内庁幹部はこう否定した。
「皇族ならば学校は自由に選べるだろうと思われるかもしれませんが、
仮に別の学校を選んだとしても、皇族が上手くやっていけますか?」
・四月、愛子さまが三年生に進級した頃からそれまで教室で授業を見守られていた雅子妃が、廊下で待っていらっしゃることが多くなったという。
給食を雅子妃と召し上がられてから下校されるというパターンは変わらなかったが、ご出席される授業時間は徐々に増えていった。
続きます。
- 4 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:28:29 ID:???
- 皇室御一行様★part1964
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291548989/400
400 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:24:51 ID:Mb1bq+sg0
文春レポ続き。
・ちょうどこのころ、乱暴をした男子児童の親から、両殿下と愛子さまに謝罪のような言葉が伝えられたという。
・一学期も終わろうかという頃、愛子さまが一人で下校された。このあたりから、正門付近で待機する報道カメラマンに笑顔で会釈する雅子妃の姿が見られるようになった。
・雅子妃はお妃候補になった時にマスコミから執拗にカメラを向けられたことがいまも恐怖となっている。
・このため、写真を撮られると、笑顔で応じていても、内心は動揺されているのだと聞いた。
・特にご静養に入られる前後が激しかったという。
・カメラの前ではいつも笑顔の雅子妃だが、ここに至るまでの数々のバッシングで、
「私は国民から人気が本当に無い」と思い込まれている、と宮内庁関係者は語っていた。
・カメラへの対応から見ても、雅子妃にご回復の兆しが見える。
なぜ治らないのか、という国民の疑問はもっともだが、適応障害の治療には「十年以上かかることもある」と専門医が指摘する点にも留意すべきだろう。
・二学期、周囲の期待をよそに雅子妃の付き添い登校は続いた。
これを「甘やかしすぎ」という人もいるだろうが、それだけ愛子さまの傷は予想以上に深かったと見るべきだろう。
・先月からは放課後まで残っていられることも多くなり、嫌がっていた給食室でみなと給食を召し上がる日もあるそうだ。
・「愛子さまが『そろそろ大丈夫になってきたかも』と漏らされることもあるそうです」(宮内庁関係者)
・愛子さまの不登校問題にも明るい兆しが見えてきた今、雅子妃は年始のお召し物、歌会始の歌などの準備や打ち合わせで忙しくしているという。
結果的に付き添い通学は、雅子妃にとっても愛子さまにとっても良い方向に働いているようだ。
・ご静養に入られる前には、『死んでしまうのではないか』と語った人がいるほど、雅子妃の病状は悪化していた。
・雅子妃は米国で過ごした高校時代、恩師に三十年後の夢をこう語っていた。
「世界の人々に日本という素晴らしい国を知ってもらい伝統を広く伝えたい。
そんな橋渡しができるような職業につきたい。そのために努力し、忍耐の成果を発揮していたい」
〆は、ご静養中ではあるが、いまも同じ思いで努力と忍耐の日々を送られているのだろう
以上です。
- 5 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:29:01 ID:???
- 皇室御一行様★part1964
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291548989/402
402 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:26:11 ID:Mb1bq+sg0
女性セブン2010.12.23号
皇太子妃雅子さま 英王子「京都新婚旅行」招待の意気込み
2頁の記事
・いまだお一人での登校が難しい愛子さまだが、最近では変化も見え始めている。
・先日行われた初等科祭では、男の子とも手をつなぎ、明るい笑顔を見せられるなど、
とても前向きになられているような気がする。(学習院関係者)
・11月25日、雅子さまは約1ヵ月半ぶりに公務を果たされた。
そんな雅子さまに来春、英国のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式に、
皇太子様と一緒に出席されるというプランが浮上している。
・「英王室としては、天皇皇后両陛下をご招待したいという考えもあるようだが、
ご高齢の両陛下のご負担を鑑みて、宮内庁としては、皇太子ご夫妻が代わりに
ご出席するという方向で話が進んでいるようです。
(以下太字)両陛下も、ぜひ皇太子夫妻に、という気持ちがお強く、
また、この時期はちょうどゴールデンウィークで、そのお休みを利用して
愛子さまのご同行も検討されているようです」(宮内庁関係者)
・雅子さまと英国の縁は深い。
また、故・ダイアナ元妃に雅子さまは互いに皇太子妃であるという以上の親近感を持たれていたという。
・二人の対面が実現したのは95年2月8日。
「皇太子様を含めたお三方は、通訳なしでお話が弾んでいました」(当時を知る宮内庁関係者)
「当時のダイアナ元妃はチャールズ皇太子と別居中で、非常にナーバスな状態でしたが、
雅子さまの流暢な英語のせいか、とてもリラックスされて話されたともいいます」(前出・宮内庁関係者)
・そんなダイアナ元妃は日本を発つ際、「そう遠くない時期に、また雅子さまに会いたい」
と熱望されていたという。
だが、ダイアナ元妃は97年、不慮の事故死を遂げ、その願いはとうとう叶わなかった。
・「だからこそ雅子さまは、ダイアナ元妃の忘れ形見であるウィリアム王子の結婚を、
心から祝福して差し上げたいという気持ちを強くされている。
(以下太字)ケイトさんは民間出身の妃となるわけですから、
雅子さまは先輩としてのアドバイスをという気持ちもおありだとおもう」(前出・宮内庁関係者)
続きます。
- 6 :避難所管理人★:2010/12/09(木) 19:29:31 ID:???
- 皇室御一行様★part1964
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1291548989/403
403 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:27:08 ID:Mb1bq+sg0
女性セブン続き
・さらに雅子さまの胸を躍らせるような計画が浮上していた。
(以下太字)それは、ウィリアム王子とケイトさんの新婚旅行先を日本にするというプラン。
・ダイアナ元妃がチャールズ皇太子とともに初来日した86年、皇太子様の案内で京都を巡られた。
・(以下太字)「ダイアナ元妃は京都が大変お気に召したようです。
帰国してからも、京都の話を至る所でしていたみたいですね。
その素晴らしさを母から聞かされていたウィリアム王子は、
母の思い出の地をたどるために京都へのハネムーンを計画されているそうです」(外務省関係者)
・ウィリアム王子の願いを知った雅子さまは、二人の日本での新婚旅行が実りあるものとなるよう、そのプロデュース役をと、意気込まれているという。
・(以下太字)「つい先日、東宮家からウィリアム王子の御結婚のお祝いの品として、
日本人形と着物が発注されたそうです。
その着物には、ケイトさんを日本に招待し、京都を訪れたときのために…
という雅子さまの並々ならぬ思いが込められているような気がしますね」(前出・宮内庁関係者)
〆は、雅子さまはケイトさんにダイアナ元妃の面影を重ね、心を尽くしたおもてなしを…
と考えておられることだろう―
レポ以上です。
- 7 :避難所管理人★:2010/12/10(金) 08:42:02 ID:???
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1288311847/981
981 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 08:01:10 ID:oIQ5cKl6
スレ立て乙です。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2010/12/23)皇太子妃雅子さま、英ウイリアム王子「京都新婚旅行」招待の意気込み
・来春のウィリアム王子の結婚式に、英王室としては両陛下をご招待したいと考えているが、
宮内庁はご高齢な両陛下を鑑み、また両陛下も「徳仁氏夫妻に」とのお考えからそのような方向で。
またGW中のため愛子ちゃんの同行も検討。
・ダイアナ元妃が東宮御所を訪れた際、クッキーと紅茶をつまみながら(徳仁氏と三人で)通訳無しで話が弾む。
・最初は雅子さんの持ってきたアルバムを見ながらの歓談だったが、やがて皇室のあり方王族のあり方に話が移る。
・チャールズ皇太子と別居中でとてもナーバスになっていたダイアナ元妃は、雅子さんと無二の親友のようにうち解けた。
・86年にチャールズ皇太子と京都を訪問したダイアナ元妃は白地に赤ドットの「日の丸ワンピース」を着たが、
京都は気に入ったらしく、帰国後もその素晴らしさをあちこちで話していた。
・母からその話を聞いていた王子は新婚旅行を京都に、とのプラン。
・雅子さんはケイトさんにアドバイスをしたいことが多いようだ。
・先日東宮家から結婚祝いとして日本人形と着物が発注された。
・ケイトさんにその着物を着てもらい、京都を案内したいという意気込み。
〆は忘れました、済みません。
週刊文春は少しお待ちください。
- 8 :可愛い奥様:2010/12/10(金) 14:36:58 ID:i4CVDWdQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★41
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291845057/81
81 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 09:47:17 ID:C6W3VXW4
レポ。詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋[2011年1月1日号]雅子妃は愛子さまを甘やかしているのか
・昨日の週刊文春の記事とほぼ同内容なので印象に残った部分を。
・いじめ会見前に野村東宮大夫が波多野院長に連絡したとき
「もっと強く言わなくちゃ駄目だ」とのことだったので、学習院側で理解されていると思った。
・しかし目白キャンパスで行われた記者会見は、いじめを否定するものだった。
・「ゲームをする」「壊れた公衆電話の受話器をブンブン振り回す」など乱暴児童の存在は認めたのに。
・愛子ちゃんは耳元で「わっ」「ぎゃっ」と大声を出されたり、ジャングルジムや教室から出られないようにされたりした。
・小学校に上がりようやく手の離れ始めた子どものために付き添い登校するのはとても疲れるもの。
・雅子さんは最近では教室内や廊下ではなく別室で作業をしながら愛子ちゃんを待っている。
・「愛子ちゃんと離れられない」「私事優先」との非難があるがそれは違う。
我が子が(安心して)学校に通えるようにすること、それが国民の範たる皇室のあり方ではないかと徳仁氏夫妻の考え。
かなりウロな〆は、野球に興味を持ち、東宮御所で職員相手に野球をするのが楽しみで、
職員がベースを踏み忘れると「スポーツマンシップがありませんね」と可愛らしい注意をする愛子ちゃんの笑顔が戻りつつある、だったような…。
以上です
- 11 :避難所管理人★:2010/12/12(日) 07:37:10 ID:???
- >>9の内容を避難所part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1290753482/733
へ移動しました。あわせて>>9を削除しました
>>10は管理人が誘導先を間違えて書き込んでしまったため削除しました。
- 12 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 08:33:29 ID:6avV.C8Q
- 皇室御一行様★part1968
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292128113/582
582 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 08:07:47 ID:rqYP/mei0 [1/6]
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊女性2011.1.1号
雅子さま逃してしまった「絶好のチャンス」!
1頁の記事
・(以下太字)「12月7日、学習院初等科で校外学習がありました。
愛子さまたち3年生は、神奈川県の小田原にあるかまぼこ工場を見学され、
雅子さまも同伴されたそうです」(宮内庁担当記者)
・9日に誕生日を迎えた雅子さまに愛子さまから誕生日プレゼントが。
「手作りのケーキとカード、お花を贈られました。
カードには“おめでとうございます”のほかに、“いつもありがとう”と書かれていたそうです」(東宮職関係者)
・最近の愛子さまは着実に元気を取り戻しつつある。
本誌先週号で渡辺氏と尾木氏から
「雅子さまが公務で学校への同伴が出来ない機会をつくり、
愛子さまにお一人で登下校していただく」というような提言があった。
それにピッタリの“チャンス”がちょうど雅子さまの誕生日のときに訪れた。
・いつも愛子さまと同伴される時間とほぼ同じ10時30半過ぎに雅子さまは一人で
初等科前を通り、天皇皇后両陛下にご挨拶をするために皇居へ向かわれた。
・約1時間後、ご挨拶を済まされた雅子さまは再び初等科前を通過。
この日結局、愛子さまの登校はなかった。
・風邪で休まれたということではないらしい。
(以下太字)「この日の午前中、秋篠宮ご夫妻らが、お祝いのために東宮御所にいらっしゃいましたが、愛子さまは皇太子ご夫妻とともにその場にいらっしゃったそうです。
夜も、天皇皇后両陛下をはじめご親族が集まり、夕食会が開かれましたが、
愛子さまも同席されていました」(宮内庁関係者)
・つまり、愛子さまはいまだ雅子さまの同伴がなければ通学はできないようだ。
・事実、翌10日はいつものようにお二人で10時20分ごろ登校され、14時45分ごろ下校。(いずれも車)
〆は、過度の期待は禁物だが、3学期からお一人で―というのはまだ、難しいのかもしれない。
続いて女性自身。
- 13 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 08:34:44 ID:6avV.C8Q
- 皇室御一行様★part1968
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292128113/583
583 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 08:09:17 ID:rqYP/mei0 [2/6]
2/4
女性自身2010.12.28号
雅子さま12・9お誕生日美智子さまへ「感謝の宴」2時間半!
2頁の記事
・12月9日、雅子さまの47歳の誕生日。
夕方には東宮御所で夕食会が開催された。
「東宮御所の正門から入られたのは、天皇皇后両陛下と、雅子さまの妹の池田礼子さん夫妻と渋谷節子さんでした。
さらには秋篠宮ご夫妻や黒田清子さん夫妻らもご出席されたそうです。
(以下太字)東宮御所に両殿下をお招きする家族夕食会は、2月の皇太子さまのお誕生日夕食会以来10ヵ月ぶりになります」(皇室担当記者)
・お誕生日に発表されたコメントを、精神科医の香山氏が分析。
「愛子さまの学校での滞在時間が長くなっていることも、雅子さまにとって自信や励みになっているのでしょう。適応障害の方にとって、一つのことを長く継続するのは難しいこと。
それにもかかわらず、ずっと付き添いを続けていらっしゃることに母親としての責任感と決意を感じます。“時間はかかっても、いつかは元の生活に戻るはず”と信じて頑張っていらっしゃるのだと思う」
・12月7日には学習院初等科3年生の社会科見学が神奈川県小田原市で行われ、児童たちはバスで現地に向かった・
雅子さまと愛子さまは車で1時間ほどかけて小田原へ。
・観光名所である『かまぼこの里』で、かまぼこ工場や『かまぼこ博物館』を見学。
かまぼこ作りの作業も体験。
・愛子さまが無事に社会科見学に参加することが出来て、雅子さまもほっとされたのだろう。
・帰りも雅子さまと愛子さまは車を利用されたが、マスクをかけた雅子さまが『かまぼこの里』のスタッフたちに笑顔で手を振られていた。
・「不登校問題が表面化してから、“公務より子どもの送迎を優先させている”
といった批判もある中、雅子さまは迷うことなく登校の付き添いを続けていらっしゃる。
(以下太字)きっと雅子さまは『天皇陛下と美智子さまも、私たちの苦境をご理解してくださっている』という確信があるのだと思います。
だからこそ毅然としていらっしゃるのでしょう」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
女性自身続きます。
- 14 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 08:35:48 ID:6avV.C8Q
- 皇室御一行様★part1968
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292128113/584
584 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 08:10:28 ID:rqYP/mei0 [3/6]
3/4
女性自身続き
皇太子ご夫妻は6月に東宮御所での夕食会をキャンセルされているが、
半年たって愛子さまもお元気になり、やっと夕食会を復活出来る状態になった。
もちろん、雅子さまのお誕生日をお祝いする会だが、(以下太字)雅子さまにとっては、見守り続けてくださった美智子さまへの感謝の思い、
そして“色々ご迷惑をかけて申し訳ありません”という気持ちを伝える機会にもなったと思います」(前出・松崎氏)
・愛子さまは12月4日、学習院初等科の管弦楽部主催の『小さな音楽会』を鑑賞。
「愛子さまはずっと数人のお友達と一緒に座って演奏を聴いていらっしゃいました。
(以下太字)会場にいらっしゃる時も帰られる時も皇太子ご夫妻はいらっしゃいませんでしたね」(学習院関係者)
・警備担当者は同行していたが、愛子さまにとって両親の付き添いなしの“お一人外出”は9ヵ月ぶり。雅子さまの喜びもことのほか大きかっただろう。
・(以下太字)12月9日の夕食会は予定されていた2時間より30分も延長された。
雅子さまからの美智子さまへのご報告は短い時間では語り尽くせぬほどだったに違いない。
〆は、東宮御所からお帰りになる美智子さまは、お顔に満足そうな笑みをたたえていらした―
続いてサンデー毎日。
- 15 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 08:36:46 ID:6avV.C8Q
- 皇室御一行様★part1968
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292128113/586
586 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 08:19:32 ID:rqYP/mei0 [4/6]
4/4
サンデー毎日2010.12.26号
愛子さま不登校問題余波 学習院初等科入学辞退辞退者続出の落日
1頁の記事
・学習院初等科で起きているある事態が関係者の間で話題になっている。
・「愛子さまの不登校問題はいまだに尾を引いているようで、
その影響もあるのでしょう。11月にあった入試の合格者で入学辞退辞退者が相次いでいるのです」(大手進学塾関係者)
・初等科の入試は11月1日〜5日まで行われ、合格発表は7日に行われた。
合格者は男女それぞれ40人。補欠が各20人と狭き門。
・「12月初旬の時点で、男子の辞退者が21人に達してしまったのです。
合格者の5割以上が入学を取りやめたことになります。
補欠合格者が全員入学しても、欠員が生じてしまうという前代未聞の事態です」(前出・大手進学塾関係者)
・女子も十数人が辞退し、これも異例の多さ。
・これに加え、12月10日にはお茶の水女子大付属小学校、12月20日には筑波大付属小学校の発表があることで、さらに辞退者が増加することは確実。
・「慶應幼稚舎や早実初等部、国立の小学校などに流れてしまうことは例年あります。
しかし、今年は学習院を蹴って成城小や成蹊小などへ回った受験生がいたことに驚いています」(学習院関係者)
すみません、入りきらなかったのでもう少し続きます。
- 16 :可愛い奥様:2010/12/14(火) 08:37:47 ID:6avV.C8Q
- 皇室御一行様★part1968
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292128113/587
587 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 08:20:43 ID:rqYP/mei0 [5/6]
>>586サンデー毎日続き
・学習院に合格したものの、悩みぬいた末に格下ともみられる私立小への入学を決断した母親は、その理由をこう語る。
「学習院の歴史と伝統は魅力的だったが、入試説明会や面接などで学校側の権威主義のようなものを感じ、これでは子どもが縛り付けられるように思った。愛子さま問題もあり、
もしうちの子が何かしたらと思うと…。それなら、もう少し自由で伸びやかな学校に入学させようと決断した」
・「愛子さま不登校問題発覚以来、学習院側の対応のまずさは火を見るより明らか。
児童同士のトラブルをいまだに解決できないでいる。学校側と接点をもった親がこの学校では無理だと感じ、見捨てるのは当然の成り行き。そこを改めない限り、名門の凋落は続く」(教育評論家・尾木氏)
・「かつての初等科は素晴らしい小学校だった。のびのびとした校風で、誰もが自由な雰囲気を謳歌していた。だから、優秀な人材が多く輩出しているのです。
もし人気に陰りがあるとしたら、改めるべきところは改め、よりよい学校になってもらいたい」(初等科OB、教育コンサルタント・山本氏)
〆は、多くの皇族や政財界の子女らが学んできた名門小学校に復活の火はあるのだろうか。
以上です。
- 17 :可愛い奥様:2010/12/16(木) 08:20:00 ID:vOxFe3cE
- 皇室御一行様★part1969
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292328438/648
648 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 06:48:03 ID:urBiKquH0 [1/3]
1/3
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.1.1号
皇太子妃雅子さま皇宮警察も大混乱「かまぼこ事件」
2頁の記事
・天皇皇后両陛下のご成婚のときや、皇太子さまご誕生時にはかまぼこを献上したこともあり、皇室とも縁の深い名店の工場を巡って事件は起こった。
・12月7日正午前。
(以下太字)その工場の周辺道路が一気に騒々しくなり、総勢30名ほどの制服、私服警官が20mおきくらいに立ち、物々しい雰囲気に包まれた。
・お昼を回ったころ、白バイに先導された5台の車列が工場の駐車場に到着。
真ん中のワゴン車から、雅子さまに付き添われた愛子さまが姿を見せた。
・この日、かまぼこ工場では、学習院初等科3年生の社会科見学が行われた。
児童たちは3つの班に分かれ、かまぼこを製造する過程を見学したり、説明を受けたり、実際に板付きのかまぼこ作りに挑戦。
・愛子さまも、ほかの児童と同じように白い紙で出来たエプロンを着用、シャワーキャップにあの長い髪を入れ、両手の消毒も入念にされて初めての体験に胸をわくわくなさっていたようだった。
「実際にやってみると、かまぼこをきれいな形に仕上げるのは難しいんです。
(以下太字)愛子さまは、隣のお友達と、“なかなかうまくいかないね”と苦戦されながらもニコニコと楽しそうに作っていらっしゃいました」(学習院関係者)
・板付きかまぼこ手作りのあと、ちくわの手作り体験にも挑戦。
「アツアツの焼き立てのちくわを、愛子さまはそれはおいしそうに頬張られているのが印象的でした。
板付きの手作りかまぼこは、児童たちがそれぞれお土産として持ち帰りました」(前出・学習院関係者)
・この様子を雅子さまは少し離れたところから、温かいまなざしで見守られていたという。
・午後3時近く、白バイに先導され、行きと同じ車で雅子さまと愛子さまは帰路についた。
・一見、何事も無く終わった社会科見学だが、舞台裏では大混乱が生じていた。
- 18 :可愛い奥様:2010/12/16(木) 08:20:57 ID:vOxFe3cE
- 皇室御一行様★part1969
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292328438/650
650 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 06:49:22 ID:urBiKquH0 [2/3]
2/3
・(以下太字)そもそもこの社会科見学には、学習院と皇宮警察による
超異例ともいえる“愛子さまシフト”が敷かれていたという。
・かまぼこ工場見学は、ここ数年、初等科3年生の恒例行事となっているが、
児童たちは大型バスで東京から小田原まで移動する。
当日の集合場所は例年、学習院の目白キャンパス。
なぜなら、四谷にある学習院初等科の敷地内には車両の乗り入れが出来ないからだ。
・しかし今年は、四谷の初等科が集合場所になった。
「初等科前の道路にバスを止めて、児童たちはそこに集合することになりました。
というのも、(以下太字)当初は、愛子さまも他の児童と一緒にバスで行かれるという予定になっていたからです。
愛子さまの負担にならないようにと、お住まいの東宮御所に近い初等科前に集合という
措置がとられたわけです」(別の学習院関係者)
・初等科3年生は東西南北の4クラスからなるが、用意されたバスは3台。
(以下太字)「通常なら4クラスを3台に振り分けるのですが、
今年は愛子さまが在籍される南組以外の3クラスの児童たちが、2台のバスに分乗し、
南組だけが1台のバスに乗ることになりました。これも愛子さまがリラックスできるようにとの配慮からではないでしょうか」(前出・学習院関係者)
・(以下太字)皇宮警察は、愛子さまもバスで移動されることを想定して、入念な事前調査を行い警備シフトを組んでいたという。
特に今回は東京、神奈川と二つの都県をまたぐため、神奈川県警とも連携をとり、幾度もシュミレーションを重ねて、万全の警護体制を敷いていた。
・ところが出発の直前になって予期せぬ事態が皇宮警察、学習院初等科を慌てさせることになった。
・通常、社会科見学には保護者は同行しないため、宮内庁も、雅子さまが同行されるという予定は立てていなかった。
だが前日になって愛子さまが雅子さまにひと言こうお願いされたという。
(以下太字)「ママが行ってくれるなら、一緒に行きたい。ママも行こうよ」
・このあと、関係者は右往左往することに。
「東宮職から皇宮警察に、“もしかしたら社会科見学に雅子さまも同行されるかもしれない” と伝えられたということです」(宮内庁関係者)
- 19 :可愛い奥様:2010/12/16(木) 08:21:47 ID:vOxFe3cE
- 皇室御一行様★part1969
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292328438/651
651 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 06:50:42 ID:urBiKquH0 [3/3]
3/3
・しかもこの時点では、雅子さまは行かれるかもしれないし、取り止めになるかもしれないというあいまいな内容だったという。
・愛子さまだけでなく、雅子さまも移動するとなれば、その警備はさらに厳重なものとなる。
そのために皇宮警察は大混乱となっていたという。
・(以下太字)「皇宮警察は急遽、、神奈川県警とも綿密な連絡を取り直し、
改めて万全の警護態勢を整える必要性が生じたわけです。
関係者のほとんどが不眠でその調整に追われたそうです」(前出・宮内庁関係者)
・そして迎えた翌朝。
(以下太字)「それが、当日の朝になっても、雅子さまが同行されるかどうかがはっきりせず、
警護陣の間には、“いったい、どうなるんだ”という苛立ちの声が上がったそうです」(前出・宮内庁関係者)
・結局、雅子さまは異例の同行をされることになった。
(以下太字)愛子さまはバスに乗らず、他の児童たちよりも遅れて、雅子さまと一緒に現地へ向かわれたのだった。
・「小田原までのバスの2時間は、歌をうたったりゲームをしたりとお楽しみがいっぱいなんです。
愛子さまもみんなと一緒にバスに乗られればと、とても残念な気がしました」(前出・学習院関係者)
・愛子さまの成長とともに、雅子さまは、社会性を身につけるため、“特別扱い”をしないで欲しいと願われてきた。
しかし今回は、その気持ちに明らかな迷いが見受けられた。
〆は、この春から心配されてきた愛子さまの登校問題。
一時は良好な兆しが見えたこともあったが、結局解決の糸口を見い出せぬまま、
もうすぐ冬休みを迎えようとしている―
以上です。
- 20 :可愛い奥様:2010/12/20(月) 21:00:58 ID:JQTaoxlo
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/276
276 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 17:14:44 ID:00ZYugYb0
週刊朝日2010年12月31日号
愛と欲望の年末ワイド
ウィリアム王子の結婚式に出席!?秋篠宮ご夫妻の“存在感”
・ウィリアム王子の結婚が決まったが、財政難の英国では国民の王室への風当たりは強い
・日本では東宮夫妻出席で「雅子さまご回復の一歩」と騒がれている
・だが外交儀礼に沿えば参列するのは秋篠宮ご夫妻になりそうだ
・「チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式には今の両陛下がご出席(当時は皇太子ご夫妻でともに皇位継承順位1位)
外交儀礼上の格から言えば、今回は皇位継承順位2位の秋篠宮・紀子様が妥当」(神田秀一)
・雅子さまは都内の公務でも「ご負担」と欠席続き。各国王族の集まる式でドタキャンというわけにはいかない
・ここ数年、各国王室の結婚式・葬儀に参列しているのは秋篠宮ご夫妻
・「どなたを招待するかは英国王室が決めること」(神田秀一)
・とはいえ今年6月ビクトリア王女の結婚式に一人で出席した皇太子がポツンとたたずみ姿は寂しげだった
愛子さまの愛犬「ゆり」が「由莉」に改名したやんごとなき“事情”
・愛子様の9歳の誕生日に公開された映像をめぐり、あるささやきが飛び交っている
・「寅」の字を毛筆で熱心に書く愛子様、違う2文字を書き、できたのは「由莉」一家の愛犬の名前だ
・野村東宮大夫は、愛犬の名前を記者が確認した時、平仮名でゆりと答えており2年前飼い始めた時からその表記
・にもかかわらず、突然漢字名を映像で公開したのはなぜか
・「同じ赤坂御用地内に、三笠宮妃百合子様がお住まいに。無邪気につけた名前とは言え、犬に同じ発音の「ゆり」とはいかがなものか」
(皇室を良く知る関係者)
・秩父宮妃勢津子殿下は、貞明皇后の名「節子(さだこ)」と同じ字では恐れ多いとのことで「節子」から改名した。
・前触れもなく「ゆり」を「由莉」への改名をお披露目したのは、百合子様と同じ名ではない、そんなアピールのように受け取れてしまう
両記事とも永井貴子記者。
- 21 :可愛い奥様:2010/12/20(月) 21:02:43 ID:JQTaoxlo
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/282
282 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 17:24:36 ID:00ZYugYb0
祝・喜寿 渡辺允(前侍従長)に聞いた 天皇陛下喜寿の胸の内
聞き手:岩井克巳編集委員、構成:本誌 永井貴子
こちらはさすがに4ページもあるので、実際の記事にあたっていただく方がいいと思います。
全体的に無難と言うか、前侍従長の立場ではあまり突っ込んだことは言いにくいのかも。
ただし、渡辺氏は悠仁殿下お一人が皇室に残るのを危惧しており、
女性皇族も結婚後皇室に残り、悠仁殿下を支えていただきたい、と考えているようです。
これは陛下のお考えではなく、あくまで渡辺氏個人の考えということで。
- 22 :可愛い奥様:2010/12/20(月) 21:03:30 ID:JQTaoxlo
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/291
291 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 17:37:50 ID:00ZYugYb0
渡辺氏の記事の「皇位継承」については
岩井「即位20年の会見で陛下は『皇位継承の制度にかかわることについては、国会の論議にゆだねるべき』
としながら『将来の皇室の在り方は皇太子とそれを支える秋篠宮の考えが尊重されるのが重要』
とおっしゃった。『将来の皇室の在り方』の中には皇位継承をどうするかも含まれるのでは」
渡辺「陛下は皇位継承にかかわる制度的な問題ではなく、皇室の活動や国民とのかかわりあい方などのことを
おっしゃってるのではないかと思います」
…といった感じですね。
岩井氏は雅子妃や愛子様の問題で陛下が苦しんでおいででおいたわしい、といった話もしていますが。
渡辺氏は東宮問題にはあまり踏み込みたくないのかも。
- 23 :可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:10:34 ID:TsL6p/cQ
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/623
623 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 07:48:02 ID:Vgptopev0 [1/5]
1/5
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
サンデー毎日2011/1/2-9新春合併号
卯年ワイド 生き残るためには変わらねばならぬ
愛子さまの冬休み両陛下並みの過密スケジュール
特集記事の中の1/2頁程の記事
・12月17日、学習院初等科の正門前に愛子さまと雅子さまが姿を現したのは午後4時近く。
「2学期最後の授業だったこの日、各クラスで『お楽しみ会』が開かれ、愛子さまもゲームに参加されたようです」(学習院関係者)
・帰り際には同級生と“ハイタッチ”、破顔一笑だった。
・廊下で顔見知りの児童とすれ違った時もジャンプをしてハイタッチ。(別の学習院関係者)
・翌18日は江戸川区にある公共施設を全館貸し切りにして、アイススケートを楽しんだ。
一緒に参加した20人と終始和やかな雰囲気で、愛子さまはジャンプやスピンに挑んだという。
・「様子を伺う限り、愛子さまはすっかり回復されているように思えるが、時間差登校や雅子さまの付き添いは2学期最後まで続いてしまった。
こうなると、年末年始をどう過ごし、それを3学期のスタートにどう生かすかが肝要だろう」(園田学園女子大・上野教授)
・年末年始、愛子さまのスケジュールはかなり過密であるという。
「成績整理日で学校が休みの20、21日だけでなく、多くの日に友達が御所に呼ばれている。
クリスマス会も開かれる。立場上、簡単に遊びに行くわけにはいかないので、御所へ連日お招きすることになるのだろう。
愛子さまは習い事もたくさんされていて、冬休み中にはその予定も入っている」(東宮関係者)
・ピアノやバイオリン、体操、英語などはその道のスペシャリストが指導に来る。
水泳は親しい同級生と共に指導を受け、音楽鑑賞も設定されている。
・「まるで天皇皇后両陛下のようにお忙しい」という声まで聞こえてくるほど、連日、予定がぎっしりと詰まった愛子さまの冬休み。
〆は、12月23日から1月10日までの冬休みが充実したものとなり、早く雅子さまの付き添いなしに通学できるようになることを願いたい。
サンデー毎日続きます。
- 24 :可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:11:43 ID:TsL6p/cQ
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/624
624 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 07:49:01 ID:Vgptopev0 [2/5]
2/5
同じくサンデー毎日、特集記事の中の1/2頁程の記事
ウィリアム王子結婚式 皇太子さま雅子さま出席の可能性
・4月に行われるウィリアム王子とケイトさんの結婚式に挙式に誰が列席するかで皇室内で論議が起きている。(皇室ジャーナリスト)
・ウィリアム王子の王位継承順位は第2位。そうした格を勘案すると、秋篠宮夫妻ということになるが、
これをいい機会ととらえ、「海外に関心の強い雅子さまと皇太子さまに列席していただき、健康回復のチャンスに」との意見も出ているという。
・「お祝いの席には夫婦での出席が基本。雅子さまはまだ体調に波があり、海外を訪問することは難しいのではないか」(静岡福祉大・小田部教授)
・宮内庁関係者は、「まだ招待状も届いていないので…」
〆は、皇太子夫妻の渡英となれば、雅子さまは2006年のオランダ以来の外国訪問となる。
続いて週刊女性。
- 25 :可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:12:29 ID:TsL6p/cQ
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/625
625 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 07:50:07 ID:Vgptopev0 [3/5]
3/5
週刊女性2011.1.4・11日合併号
愛子さまのワクワク冬休み グングン「スカイツリー」見学でモリモリ元気マル秘プラン!
2頁の記事
・今週22日の終業式を前に、2学期最後の授業の日となった17日。
9時50分ごろに雅子さまと車で登校。雅子さまはそのまま同伴され、6時間目が終わった3時45分ごろ再び二人で車に乗り込まれ帰宅。
・10月の運動会前後には学校での滞在時間や徒歩による下校が増え、着実に不安感の解消が進んでいるように見えた愛子さまだが、最近はまた元気がないようにも…。
・「当初、野村東宮大夫は、雅子さまの付き添いは愛子さまの要望によるものだと強調してきました。
ところが最近になり、(以下太字)学習院側と話し合った結果、同伴が最良の方法であるということになった(太字ここまで)、という発言もでました。
つまり、付き添いが愛子さまと学習院の両者からの要望だということです。
この調子だと、さらに長期化する可能性があるなと思いました」(宮内庁担当記者)
・別の見方をするのは法政大教授で教育評論家の尾木氏。
「すごく大きな進歩をしていると思う」
・お母さまの誕生日に贈られたカードには例年の“おめでとうございます”に加えて今年は“いつもありがとう”というメッセージを添えられた。
さらに雅子さまがお喜びになったのは、特製のケーキだったという。
・(以下太字)「ケーキ作りは東宮のスタッフが手伝いながら、手作りのものだったそうです。愛子さまはそのケーキにチョコレートで犬とネコの絵を描かれたそうですよ」(元・東宮関係者)
・そんな愛子さまを励ます年末マル秘プランが宮内庁内で進行中だという。
今までのご一家の年末行事といえばイルミネーションの見学。しかし、警備上の問題もあるという。
「実際に大きな混乱は起こらなかったが、恵比寿では愛子さまを一目見ようとひとだかりができたこともあった。そこで昨年は車の中からの見学になったようです」(前出・記者)
・そんな計画が今年もある一方で、次のような案も検討されているという。
(以下太字)「『東京スカイツリー』を見学されるというプランがあります。
ただ、ライトアップされるわけではないので、お出かけは日中になるとおもいます」(宮内庁関係者)
週刊女性続きます。
- 26 :可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:13:12 ID:TsL6p/cQ
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/626
626 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 07:51:14 ID:Vgptopev0 [4/5]
4/5
週刊女性続き。
・今年3月に不登校問題が発覚して以来、皇太子夫妻は例年にも増して、愛子さまとさまざまな場所へ出かけ、通常登校が出来るよう心を砕かれてきた。
「とくに夏休み中は初等科のお友達とも一緒にさまざまなところへお出かけになりました。
しかし、年末になると皇太子ご夫妻は夏休みほどの時間は取れません。どこかお出かけとなると、都内に限られてしまいますね」(宮内庁OB)
・18日も都内のスケート場にお出かけになった。雅子さまと愛子さまは午前10時30分ごろ到着。男女7人ほどのお友達と2時間、スケートを楽しまれた。
・東宮御所からそう遠くないスカイツリー見学プランも実現するかもしれない。
・前出の尾木氏も今回のプランに賛意を示す。
「年末年始など社会全体が賑やかになっている中で、評判のところにいらっしゃるのはとてもいいこと。
自分も社会の一員として楽しんでいる感覚を持つことが出来、学校が始まれば同じところに行ったお友達と話題を共有することが出来る。
スカイツリーなどは今回だけでなく、どんどん長くなっていくプロセスを楽しまれれば、夢が生まれたり心の癒しになると思う」
〆はそんなときめく感情を胸に、年明けの3学期に望んでいただければ…
続いて女性自身。
- 27 :可愛い奥様:2010/12/21(火) 08:13:52 ID:TsL6p/cQ
- 皇室御一行様★part1972
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292757518/627
627 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 07:53:08 ID:Vgptopev0 [5/5]
5/5
女性自身2011.1.4・11日合併号
美智子さま15歳の直筆ラブレター全掲載
4頁の記事。
・皇室ジャーナリストの松崎氏が関係者を通じて入手した、美智子さまが中学校3年生の時に
高等科卒業を間近に控えた3学年上の先輩とのお別れを惜しんで書かれた手紙についてのエピソードあれこれ。
・流麗な筆跡に驚いた。(松崎氏)
・この手紙が15歳の少女によって書かれたという説明を受け、驚嘆。(『声に出して読みたい日本語』著者、明治大文学部教授・齋藤氏)
・聖心女子中等科、高等科で美智子さまの同級生だった萩尾さんは、
「学業優秀で、スポーツも万能だった美智子さまは学校の憧れの存在でした。
美智子さまご自身も、後輩から、お手紙をもらうこともよくあったと思います」
「美智子さまのお書きになる文字は、“か”や“に”に特徴があり、字がお上手だったので私も憧れてまねをさせていただきました」
・「美智子さまは3人のお子さまたちにもしばしばお手紙を書いていらっしゃいました。
ご公務がお忙しかったこともあり、ご不在の間も手紙でコミュニケーションをはかろうとされていたのです」(松崎氏)
・「海外ご公務の際にも、美智子さまと清子さまは手紙のやりとりをされていました。
清子さんからの手紙には、“〇〇に着いたら読んでください”というように、
手紙を読む都市の指定もあったのです。
(以下太字)こうした手紙のやりとりのおかげで、お子さまたちは寂しさを紛らわすことも出来たでしょうし、両陛下がされているご公務へのご関心も高まったことでしょう。
いわば美智子さまのお手紙が、ご夫婦や親子の絆を結び続けたのです」(松崎氏)
・「(以下太字)美しい筆跡、文面にあふれる知性と品格、そしてユーモア…
お手紙を目にした時、私は美智子さまが皇太子妃として選ばれ、皇后陛下になられたことは、偶然ではなく必然だったという思いを強くしました(太字ここまで)。
ぜひ愛子さまにも読んで頂きたい。学校生活の素晴らしさを知ることで、愛子さまが勇気づけられ、問題解決の一助になるのではないかと考えているのです」(松崎氏)
〆は、手紙にあふれていた美智子さまの知性やユーモアは、お子さまたちやお孫さまたちに受け継がれ、皇室の未来を支えていくことだろう―
レポ以上です。
- 28 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 02:19:13 ID:QFjT3NUc
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/198
198 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 21:02:34 ID:zAHKhr9s0
週刊新潮 最新号(10.12.30/1.6号)レポです。
取り急ぎ雅子妃関連のみ、簡単にお知らせします。
「かまぼこ事件」は女性セブンと重複する箇所は割愛します。
1/3
女性皇族3人の深刻なる懸念
〜「ウィリアム王子」結婚式参列に意欲という「雅子妃」に吹いた北風
・“かまぼこ事件”と呼ばれる騒動が起こったのは、12月7日にことだった。
「子どもたちは大型バスで移動し、保護者は参加しません。雅子さまがお付き添いできないので、当初、学習院は
愛子さまは欠席する方向で調整していました。ところが、当日の朝になって、急遽愛子さまが行きたいと言い出したのです。」
(宮内庁担当記者)
・「急な予定変更に皇宮警察や学校側はてんやわんやとなっていました。先生からは、“保護者が一緒では社会科見学の
意味がないのに…”という言葉が漏れていたそうですよ」(同)
・「(愛子さまは)学校の滞在時間が長くなり、〜休み時間になると校庭に元気よく飛び出して、ドッジボールなどを楽しんでいるそうです。」
(皇室ジャーナリスト)
・「ソフトバンクの内川選手のモノマネを披露したり、“なんでやねん”とツッコミを入れてふざけたりすることもある。」(同)
・「(初等科祭の)フリーバッティングの体験コーナーでは、お友だちに“ちょっと、これ持ってて”とパンフレットを手渡すと、左バッターボックスに
入った。愛子さまは右利きのはず。上級生が投げる球をずっと空振りしていましたが、ようやくセカンドゴロを打ち返すとはしゃいでいましたよ。」(同)
・愛子さまご自身はイジメ問題を払拭し、学校生活を楽しまれているかのよう。なのに、なぜ愛子さまは通常の学校生活に、戻れないのか。
・「雅子さまのご都合に左右されている面があるようです。〜12月9日雅子様のお誕生日にはお付き添いができず、愛子さまは学校を休まれている。」
(宮内庁担当記者)
- 29 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 02:19:43 ID:QFjT3NUc
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/199
199 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 21:17:49 ID:zAHKhr9s0
続きです。
2/3
・「1時間目から来られないのは、愛子さまだけの問題だけではなくて、雅子様のご事情もあるかもしれません。ご病気で朝が苦手と聞いて
おりますし、愛子さまの登校が遅れる原因のひとつになっているのではないでしょうか。」(同級生のある保護者)
・「暴力を振るったとされた男子児童の母親は、他の保護者の前で、“うちの子はそんなに悪い子なのでしょうか”と涙を流していたと聞いています。
元はといえば、小学生なら誰でも経験するようなケンカ。雅子さまはご心配のあまり、お付き添いを続けているのでしょうが、子どもたちのためにも
一日も早く学校が正常化することを願っていますよ。」(同)
・雅子さまのお誕生日に合わせ、“東宮医師団見解”が公表されたのだが、「相変わらず、どんな治療をされているのかも明らかにせず、さすがにある記者が
“いつ治るんだ!””国民をバカにしているような感じも受ける”と野村大夫に会見で詰め寄っていました。」(別の宮内庁担当記者)
・しかし、野村大夫は、情報管理にずいぶんと神経質になっているようで、「愛子さまの学校生活については、“逐次、申し上げることはしない”と宣言し、
かまぼこ事件の質問にも、”学校行事だから細かいことは言えない”という態度でした。あまりにも口を閉ざすので、記者クラブとの関係がギクシャクしています。
ただ、野村大夫も皇太子ご夫妻の了解なしに発言できないし、つらい立場ではあるんでしょうがね。」(同)
- 30 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 02:21:13 ID:QFjT3NUc
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/213
213 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 21:33:47 ID:zAHKhr9s0
続きです。
3/3
・愛子さまにかかりっきり状態の雅子さまだが、ご成婚当時、“皇室外交”を掲げられていただけに、英国ウィリアム王子の結婚式参列には意欲をお店になっているという。
・そもそも、皇太子さまはかつてオックスフォード大学に留学し、英国王室とも親交が深い。「雅子妃も外務省時代、オックスフォードに留学されていますし、なにより95年に
東宮御所でダイアナ元妃とご歓談され、強いシンパシーを感じられたようです。ダイアナ元妃が亡くなられると、”遺された王子さま方がお健やかに成長されることをお祈りしたい”と
沈痛な面持ちで会見されていました。その王子の結婚式ですから、ご夫妻揃っての参列に並々ならぬ意欲をお持ちなのです。」(宮内庁関係者)
・だが、残念ながらイギリス行きはスンナリとは決まりそうもない。
・「一般的に、そうした招待状は天皇陛下宛てに届き、相手国と調整しながら、どなたに参列していただくかを決める。
王子の継承順位からすると、わが皇室では皇太子殿下ではなく秋篠宮さまが参列されるのが順当です。加えて、雅子妃のご病状のこともあり、急にドタキャンされたら困りますし、
ましてや公務をずっと休まれていたのにこんな時ばかり、という批判が国民から持ち上がるかもしれませんし…」(同)
〆は、「2011年も、皇太子ご夫妻を取り巻く問題は、簡単には解決しそうにもないものばかりのようである。」
皇后陛下の記事では、主に皇后陛下のご体調のことが主です。
最後の〆の一文。「美智子さまのご体調の悪化は加齢や披露の蓄積のせいでもありますが、やはり、一番大きいのはこの数年、感じ続けておられるご心痛でしょう。
雅子さまや愛子さまを巡る問題が相当なご負担になっていることは間違いないですから…」(宮内庁担当記者)
- 31 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 08:11:09 ID:IHKOnWhI
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/446
446 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 07:55:42 ID:abFw1MgK0 [1/5]
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊新潮、早々のレポをありがとうございました。既出以外のレポです。
週刊新潮2010.12.30・2011.1.6新年特大号
女性皇族3人の深刻なる懸念
5頁の特集記事
前立腺がん「天皇陛下」より心配な「美智子皇后」のご体調
・03年1月に前立腺がん全摘手術を受けられた陛下のご体調について
「以前に比べて背中もずいぶんと丸くなったし、歩くスピードもとても遅くなりました。
口数もぐっと少なくなり、自分からお話しになるよりも、こちらの話に相槌を打つことが増えました」(心配する宮内庁関係者)
・「ここ数ヶ月だけで数度、“陛下のがんが転移した”という真偽不明の噂が流れた。
(中略)“体調悪化説”が燻り続けている」(皇室ジャーナリスト)
・がんが転移したとなれば一大事だが、「100%ない」と東大名誉教授の北村氏は断言する。
・とはいえ、懸念される心配はまだある。
「年末年始は皇室行事が立て込んでいる。元日に天皇陛下がこなすスケジュールはハードそのもの。
(中略)ご高齢の陛下にはあまりにもハードです。加えて、美智子さまのご体調も心配」(宮内庁担当記者)
・美智子皇后は、誕生日には自ら健康への不安を表明された。
「皇后さまは気弱な発言をほとんどされたことがないので衝撃を受けました。(中略)相当に追い込まれていらっしゃるのかな、と心配しています」(皇室ジャーナリスト・久能氏)
〆は既出ですので省きます。
続いて同じく週刊新潮の特集記事。
- 32 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 08:11:53 ID:IHKOnWhI
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/447
447 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 07:56:37 ID:abFw1MgK0 [2/5]
週刊新潮続き
秋篠宮妃「紀子さま」顔を曇らせる「帝王教育」とストーカー
・(以下太字)「北風」吹きすさぶ東宮家を尻目に「無風」であるやに見える秋篠宮家。
眞子さま、佳子さま、悠仁さまのご成長は順調そのものだが、そんな秋篠宮家にも、紀子さまの顔を曇らせる「心配の種」がないわけではない。
・秋篠宮家にとって2010年の一番のニュースは、悠仁さまのお茶の水女子大学附属幼稚園入園であろう。
「愛子さまは外に出られても笑顔も挨拶もあまりなく、国民を避けているようにさえ見えます。
それに対して悠仁さまはまだ幼稚園児ではありますが、外部の方にも自分から話しかける。
しっかりした躾をされているな、という印象です」(『皇室手帖』元発行人・山下氏)
・「赤坂御用地では補助輪付き自転車で走り回り、幼稚園に向かわれる際も、
始業時間が迫っていても途中に亀がいれば眺め、虫を見つければ追いかける。
実に大らかにお育ちですね」(宮内庁担当記者)
・一方、母親である紀子さまのお茶の水幼稚園での評判はどうか。
「お茶の水では、母親たちが園内の清掃ボランティアをやったり、バザーを催したりします。紀子さまは公務がなければ率先して清掃ボランティアに参加される。
また、バザーの準備のため、母親たちは空き教室に集まって裁縫をしたりもするのですが、
紀子さまはそこにもよく顔を出される。
紀子さまに対する不平は全く聞かれません」(皇室ジャーナリスト)
・「決して敵を作らず、何事も如才なくこなせるのが紀子さま。
だからこそ美智子さまにも可愛がられ、皇室の中でもうまく立ち振る舞うことが出来る」(女性誌記者)
・表向きは極めて順風満帆に見える秋篠宮家。だが、そんなご一家にも
「懸念材料はある」(別の皇室ジャーナリスト)
週刊新潮続きます。
- 33 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 08:12:40 ID:IHKOnWhI
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/449
449 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 07:57:39 ID:abFw1MgK0 [3/5]
週刊新潮続き。
・1点目は眞子さまと佳子さまについて。
「眞子さまと佳子さまはネット上で一種のアイドル化されている。(中略)写真やイラストが溢れ、ストーカーまがいの書き込みもある。
いつか本当にストーカーに付け狙われはしないか、と紀子さまもご心配されていると思いますよ」(前出・皇室ジャーナリスト)
・もう1点は悠仁さまの「今後」について。
「お茶の水幼稚園を出た後、学習院にはいるかどうかも焦点ですが、
何より、悠仁さまはゆくゆくは皇位を継承して天皇になられる。
“帝王教育”で最も重要なのは、天皇陛下や皇太子さまに直に接すること。
秋篠宮家は“一宮家”であり、やはり、昭和天皇、今上天皇、そして今の皇太子が
受け継いできたような帝王教育を受けることは叶わない。
その点は紀子さまも悩まれていると思います」(同)
〆は、美智子皇后、雅子妃、紀子さま。
女性皇族3人の深刻なる懸念はそのまま、皇室の未来を左右しかねない「重大な懸案」でもある―
以上です。
- 34 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 08:13:25 ID:IHKOnWhI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★41
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291845057/679
679 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 07:51:53 ID:AjqXYVyS
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/01/13)皇太子さま、雅子さまを支える「正田家祖父母ぬかるみの土下座」の記憶
・12/18、10時40分頃到着した愛子ちゃんは急ぎ足で館内へ。約1時間半スケートを楽しむ姿を笑顔で見守る徳仁氏夫妻。
・12/9、東宮御所で雅子さんの誕生日を祝う祝宴が開かれ、雅子さんの双子の妹の池田礼子さん夫妻・渋谷節子さんも出席。
・しかし祝宴は皇族の大切な行事の一つであり、また約10ヶ月ぶりに両陛下が起こしになったのだから、
妹二人は遠慮してもよいのではないか。徳仁氏はずいぶん優しい印象(大意・宮内庁関係者)
・小和田両親がオランダにいるため、いろいろ相談に乗る池田礼子さんは雅子さんにとって側近以上の存在。
ふたりの妹は夏の那須静養に同行した。
・皇后陛下は成婚のとき庭に白樺の木を植え「これからはこれを私だと思ってください」
。流産で葉山に静養中も富美さんは「家に帰ってきなさい」と言いたかったのをこらえて会いに行くこともしなかった。
・1965年、礼宮が誕生され、ご一家は軽井沢へご静養へ。
一度でいいから孫を抱きしめたいと思っていた正田夫妻と、偶然出会ったというようにセッティングされる。
・間もなくご一家を乗せた車が到着すると連絡を受けた正田夫妻は、前日までの雨でぬかるんでいた道路で土下座。
職員が立ち上がるように声を掛けても止めず。
・到着した車内から飛び出してきた徳仁氏は泥に汚れた祖父母の手を取り
「私のおじいさま・おばあさまなのだから顔を上げてください」
・これは徳仁氏にとって強烈な印象を残し、(妻の両親に)そのような思いをさせたくないのではないか。
〆は忘れました、済みません。以上です。
- 35 :可愛い奥様:2010/12/22(水) 16:47:45 ID:QFjT3NUc
- 皇室御一行様★part1973
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292908055/528
528 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 09:02:45 ID:TRjRaczoP
コンビニでセブンチラ見。
・夕食会に小和田家の人々を招くのは複雑な思い。(宮内庁関係者)
・東宮御所には小和田家とのホットラインも敷かれ、雅子さんが体調を崩してからは
優美子さんは足繁く東宮御所に訪れ傍に付き添った。
・雅子さんの姿勢(小和田家との距離が近い)はいささか度を越えている(元宮内庁職員)
・正田夫妻は節度を守ることを基本姿勢として、出来うる限り美智子さまと会わないようにしてきた。
・軽井沢での“偶然の出会いのセッティング”は、正田夫妻の気持ちを察した東宮職員たちがプランを練った。
・「おじいさま、おばあさま、どうか、おやめになってください。立ち上がってください」(浩宮、原文ママ)
・「私はおじいさまとおばあさまの孫なのですから、このようなことはやめてください」(浩宮、原文ママ)
〆は苦悩の日々が続いているが、あの日の祖父母の泥にまみれた手を皇太子は決して忘れることはないだろう
雅子、小和田家sage記事だったかな。
徳仁さんに関する記事にはポカーンでしたが。
- 36 :可愛い奥様:2010/12/27(月) 20:48:22 ID:sX3ZxEdU
- 801 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 11:25:51 ID:PywFxrIQ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
AERA(2011/1/3-1/11合併特大号)雅子さま「治らぬ病の深層」1/2
・皇室取材班による3頁の記事。
・「母は強し」2010年の雅子さんはこれを地で行った。付き添い登校を続けて9ヶ月。
「他の児童の迷惑ではないか」「母子密着では」様々な批判を浴びる中、黙々と本能の信じる道を歩んでいる。
・東宮大夫会見による登校できない理由が明らかにされた翌日、徳仁氏はアフリカへ出発。
雅子さんは不安を話せる相手もいないまま一人で院との交渉の指揮を執る。
・愛子ちゃんは学校にいる時間が延び放課後の遊びに加わることも。
雅子さんは安心したのか当初のように全て付き添いではなく、特別教室での専科の時には貴賓室で待つことも。
・2学期当初は侍従が「お弁当」を用意、雅子さんが見守る中で。
最近はまだランチルームで他の児童とは無理だが、同じ給食を持ち込みで食べる。
・1時間目の授業には一度も出ていないことに「雅子さんが朝が苦手だから愛子ちゃんも行けないのでは」と一部で指摘。
以前、7時半頃登校していたことがむしろ不自然で「苦手な児童を避けるために早めに登校していたのではないか」(院関係者)
・10年の誕生日文書に自身の病状や体調の問題が綴られていないのは、雅子さんの脳裏になかったからだろう(関係者)
・公務ができなかったことへの思いがなかったのも、率直に言って関心の外だったのかも。
実際の体調は「自らを奮い立たせた」(身近にいる人)ことで時々風邪で休むことはあっても付き添い続け、むしろ改善された。
・妃殿下としての活躍は、「両陛下即位20年・結婚50年」の節目だった09年、そちらへの出席を最優先したが、
10年はそのくびきから離れ「雅子様飛躍の年」になるはずだった。
・それを印象づけたのが1月の阪神淡路大震災追悼式典出席で、雅子さんは涙を流し、20分と短いながらも濃密な時間を遺族と過ごした。
・かつて「東宮職医師団見解」は公務を「心が強くなる体験」と指摘。この時の公務はまさにそうした体験だろう。
・他人との痛みを共有することで自信を取り戻す。長く暗い回復の道のりに明るい光となるような体験だったが、
直後の登校問題で周囲が期待するほどの公務復帰とならなかった。
- 37 :可愛い奥様:2010/12/27(月) 20:49:25 ID:sX3ZxEdU
- 803 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 11:31:00 ID:PywFxrIQ
AERA(2011/1/3-1/11合併特大号)雅子さま「治らぬ病の深層」2/2
・なぜ雅子さんは回復に時間が掛かっているのか。「適応障害」という病名から雅子さんが皇室という環境に適応できていない、かのように読めるがそうではない模様。
・米国精神医学会の定義は「強いストレス体験のため、不安や恐怖を感じたり、うつ的になったりしている状態」。ストレスとは「トラウマ」のこと。
・雅子さんの受けたトラウマとは何か。関係者の話から公的な場で大変ショックを受ける体験があった、と推測される。
長年子どもに恵まれなかったことで受けた対応も関係しているかも。男子ではなく女子が誕生したことに対する「反応」にも強いショック。
・適応障害の一番の治療法は「ストレス因子を除くこと」。なかなか治らない雅子さんは因子が取り除かれていないのでは。
・お妃候補時代から追いかけ回されたマスコミも因子の一つ。入内後は宮内記者会との軋轢に苦しむ。
特に愛子ちゃん誕生直後の最初の会見では、体調や精神状態が悪い中でやっと出席したのに、
なぜもっと早く会見できなかったのか、としつこく質問され親しい人に「涙が出るほどつらかった」
・皇太子妃であり続ける限り、皇室関係者もマスコミも「トラウマの素」と切り捨てるわけにはいかないからこそ、回復には時間が必要となった。
・治療法には、つらいと感じた過去の出来事とその時の自分の感情を書き出すなどして、
感情の程度が体験の重さにふさわしいか自己検証する方法がある。
・例「あの時あの人にされたあんなことで自分はこんなに悲しかったが、あの人はこう考えていたのではないか。
とすると、当時の自分は過剰反応だったかも…」
・一つ一つ体験を振り返り感情を検証する繰り返しの中で気持ちを整理し、乗り越えていく。
時間とカウンセリングが必要だが、雅子さんは自分自身で苦しみを克服してきたのだろう。
・外交官などの華やかな経歴から、キャリア志向が強いと見られがちだが大変母性が強い女性。
だからこそ愛子ちゃんのSOSに奮い立ち、「なんとしてもお守りしよう」
・誤算は、愛子ちゃんの状態がここまで長引くとは予測していなかった。
・最近の雅子さんは疲れが出たのか少し風邪が長引き「久しぶり公務」も直前で行けなくなったり、
年末の家族での楽しい企画にも参加できず一人で留守番をしばしば。
〆は「愛子ちゃんの登校問題」を背負って雅子さんの一年が暮れていく。2011年こそ、と願いたい。
以上です。
- 39 :避難所管理人★:2010/12/27(月) 23:20:56 ID:???
- >>36-37は
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291845057/801
及び
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291845057/803-804
から転載。
>>38は管理人の記載ミスのため削除しました。
- 40 :可愛い奥様:2010/12/28(火) 15:29:18 ID:YYW9XMOg
- 皇室御一行様★part1977
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293402037/l50
759 :可愛い奥様:2010/12/28(火) 11:52:59 ID:Joys3fLU0
WiLL2011年2月号。
編集長によるたかじんへのDVD「超・天皇論」についてのインタビュー記事。
雅子さんについて語ってる部分の要点のみ。
・なぜ病気になったのか。おそらく皇室は彼女が結婚前に思い描いていた所と全く違っていたのだろう。想像と現実の格差がめちゃめちゃ酷すぎたということだろう。
しかし離婚は英国王室ではできても日本ではあり得ないだろう。
・雅子妃を公務に出せないというのは困ったこと。
・皇太子さんはエライ。雅子さんをずっと守り続けている。守れないようなことを一言も言わない。それは小さい頃から帝王学を学んでこられたからだろう。
表情ひとつとっても我々に不安を感じさせないところが凄い。
・皇太子さんは大丈夫。
・雅子さんは皇后になったら雲隠れはできない。そうなった時の心配はかなりある。
・(回復・リハビリのために)三ヶ月ぐらい外国とか軽井沢に行ったらいい。
愛子さんを一緒に連れて。一年ぐらいそうやって過ごせばいい。そもそも中にいるのがよくない。
・雅子さんはまだいろんな欲望があって諦めが出来ていないからダメ。(「前向きな諦め」が必要、みたいな事を語ってる。)
いろんなことがあって精神的におかしくなっていくのは「不純な欲」があるとき。正しい欲もあるが不純な欲が多いから、その欲が自分を混乱させるのだと思う。
補足:たかじんは男系派。でも現実的には女帝も考えなければいけないんだけど…と語ってます。
- 43 :避難所管理人★:2010/12/29(水) 07:11:37 ID:???
- >>41は宮内庁の中の広報・報道の中の皇室関連報道についての中の
「女性セブン」(平成23年1月6日・13日号)の記事について
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/taio-h22-1228.html
の内容と同一だったため削除しました。
>>42の内容はニュース・報道保存所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1293573647/2
へ移動しました。
- 44 :可愛い奥様:2010/12/30(木) 01:14:05 ID:oADeqFL.
- 皇室御一行様★part1978
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293526511/541
541 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 19:19:42 ID:Qm/FXOGn0
面倒なんでカッコ「」抜きですが、以下全部分原文です。
テーミス1月号
皇室の危機がささやかれるが雅子さま批判が皇族からも出た深刻度
季刊誌「皇室」で2人の女王殿下が皇位継承や宮中祭祀問題について言及した
白バイの先導でかまぼこ館へ
愛子さまの付き添い登校はできても公務はできないー
3月に愛子さまの通学問題が生じて以来、病気療養中の雅子さまのご体調の矛盾が大きくなっている。
愛子さまのためなら、他人の視線も気にならないご様子だ。
12月7日(略 注:かまぼこ館のこと)
ご療養入りから7年、雅子さまのご体調は本当のところどうなのか
12月9日、東宮職は雅子さまの47歳のお誕生日に際し、1年間の「ご感想」と、
医師の病状報告、「東宮職医師団の見解」を公表した。
双方の文書にはご体調の矛盾に関する明確な説明はなかった。
- 45 :可愛い奥様:2010/12/30(木) 01:14:36 ID:oADeqFL.
- 皇室御一行様★part1978
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293526511/545
545 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 19:26:51 ID:Qm/FXOGn0
テーミス 続き
雅子さまの「ご感想」は、愛子さまへの母親の愛情が中心だった。
(略)
一方、6回目の公表となる「見解」は、引き続き着実にご快復されているが、
心身の状態の波は続いているという木で鼻をくくったようなものだった。
しかし、ご体調の矛盾については、公的な色彩のあるものを含めて、
限られたものにならざるを得ない状況であると断言した。
それでも雅子さまの心身の状態の波には不思議な傾向があるのも事実だ。
この1年間、公務に出席したのは16回(12月13日現在)に留まるが、
実家の小和田家に縁が深い国連の要人には接見されている。
たとえば、11月25日、雅子さまはユネスコの(略)と30分ほど接見された。
この日、雅子さまと愛子さまのご登校は午前10時半。お帰りは午後1時40分過ぎだった。
最初は皇太子さまが単独で臨まれる予定だったが、雅子さまも急遽出席された。
雅子さまは5月にもユニセフのアンソニー・レーク事務局長とお会いになった。
- 46 :可愛い奥様:2010/12/30(木) 01:15:31 ID:oADeqFL.
- 皇室御一行様★part1978
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293526511/550
550 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 19:34:19 ID:Qm/FXOGn0
テーミス 続き
彬子・瑶子両女王陛下の特集
愛子さまの通学問題がいまだに未解決の中、(略)ウィリアム王子結婚式の
招待状の発送先が注目され始めた。
皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏がいう。
ウィリアム王子は直系の王位継承者なので、ご招待を受ける第一候補は皇太子ご夫妻だと思う。
雅子さまのご体調のことがあるので、英国大使館側と宮内庁側が皇太子ご夫妻のご出席について、
慎重に検討を重ねているらしい。
宮内庁側には、この結婚式を雅子さまの公務復帰のきっかけいにしたいという強い思いがあるようです。
雅子さまもご列席に前向きだと伝えられるが、国内の公務も直前まで出席が不明な状況に加え、
愛子さまの通学問題もいつまで続くか分からない状況では、秋篠宮ご夫妻が出席される可能性もあると言う。
そんな中、季刊誌「皇室」のある記事が関係者の間で話題になっている。
(略 : インタビューの内容)
宮内記者会は説明を求める
彬子さま瑶子さまの父・寛仁さまは05年(略)当時活発だった女系・女性天皇を含めた皇位継承問題に対して
明確に反対を唱えた。
また、07年にはNYタイムズのインタビューに王子、05年の皇太子さまの人格否定発言のあと、
皇太子さまに発言について説明するよう長文の手紙を送ったものの、お礼程度の返事しか来なかったという趣旨の発言をされた。
それだけに、今回の2人のお嬢様の発言が注目されるのだ。
- 47 :可愛い奥様:2011/01/02(日) 00:53:35 ID:Sz2fnHCw
- 皇室御一行様★part1979
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293680921/222
222 名前:可愛い奥様 投稿日:2010/12/31(金) 10:11:29 ID:ZAwHb9CV0
>>195 今テーミスあるので最後のほうレポしますね。
ある皇室関係者「愛子さんが即位の可能性はいまでも0ではない。
皇太子は祭祀も雅子も祭祀の重要性の認識がない」(要約)
今の雅子さんは病気を盾にしていて気の進まないことをしない。
宮内記者会は主治医の会見を求めたが、ご体調の矛盾を突かれる恐れがあるため
今年も実現しなかった。
皇室の危機が迫る。 で〆
- 48 :可愛い奥様:2011/01/05(水) 07:41:37 ID:tbZeRcc6
- 皇室御一行様★part1981
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294037822/673
673 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 19:14:25 ID:Xr1Xdq5zP
『ポスト』買って来ました。1/3
日頃から余り皇室には関心のない男性に対する、簡単な「入門書」って感じ。
別枠に掲載されている小林よしのりの文章は、支離滅裂。「男系男子」の縛りは明治以降
なんだと。愛子さんが直系だから天皇にしろって言ってるんだけど、悠仁さまも立派な
直系だと理解出来ないらしい。
〆は天照大神が女性なんだから、女帝に道を開け...だとさ。
以下、項目を羅列します。個人的に気になった所のみ、/の後に内容をかいつまんで。
1)天皇は皇族ではない 2)皇室には名字がない 3)皇室が「倭」という姓を名乗った
時期がある 4)「天皇」号は自立の証 5)いまでも天皇は国家元首 6)世界最古の
君主の家柄 7)菊のご紋章は後鳥羽天皇に由来/正式には「十六葉八重表菊形」で、天皇陛下と
内廷皇族のみが使う。←おい、カンキリ! 8)君が代の「君」は天皇のことではなかった
9)「三種の神器」は5つある/鏡と剣は本体と分身があるから 10)海に沈んだ神器がある/
剣の分身。本体は無事 11)八咫鏡にはキズがある 12)神さまのお墓も宮内庁管理
13)年間で2000件以上の書類を決済 14)火曜と金曜は必ずお仕事 15)民主党政権が陛下に
ご負担 16)お休みはわずか60日ほど。←おい、ナル!暇過ぎだよ 17)陛下に背中を向けては
いけない 19)首相らも新年の挨拶 19)地方では県知事らが同行 20)大使を馬車で送迎
21)サイパン島ご訪問は例外だった/相手国からの招聘ではなく、陛下の強いご希望によるもの
だった 22)お小遣いは、ほぼない 23)皇室の国民負担は年間200円/内廷費と宮家の費用なら
一人頭5円 24)天皇はパスポート不要/他皇族は宮内庁長官が要請し外務省が交付 25)天皇は
筆で書かれた免許証をお持ち
- 49 :可愛い奥様:2011/01/05(水) 07:42:15 ID:tbZeRcc6
- 皇室御一行様★part1981
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294037822/676
676 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 19:16:50 ID:Xr1Xdq5zP
2/3
26)「お召し列車」はベルが鳴らない/さまざまな配慮がなされるが、有料で人数分の料金を
宮内庁が支払う 27)皇居を掃除して陛下に会える 28)天皇は宮中でみずからモミ蒔き
29)1月1日午前5時半から「四方拝」 30)皇居の中に「祭りの場」がある 31)宮中
三殿で奉仕する「神職」がいる 32)天皇だけがかぶれる冠がある/立纓のこと 33)年間の
祭祀は恒例のものだけで30回以上 34)新嘗祭は天皇が給仕役/もち、神さまに対して
35)建国記念日には毎年、臨時御拝/紀元節がGHQの意向で廃止されたのに伴い祭祀も停止
したが、昭和天皇が臨時御拝と称して礼拝を続行。現在も踏襲されている 36)北方神話と
南方神話の東郷 37)天皇「韓国とのゆかり」発言の真相/陛下の発言を朝鮮起源説とするのは
完全な間違い 38)皇室の祖先にワニがいた/ワニ=鮫 39)『古事記』『日本書紀』に
「神武天皇」は出て来ない/初代天皇はカンヤマトイワレビコだと伝えている 40)伊勢神宮は
国内統一の象徴だった 41)皇統断絶の危機があった/5世紀末、皇位をつぐ人物が途絶え
そうになった。懸命に皇統につながる人物を探し、応神天皇の5世孫という遠縁の人物を
見つけることができた。継体天皇だ
47)経済的に困っていた天皇がいた/戦国時代、皇室の経済は困窮を極めた。それでも君主の
自覚を持ち、疫病流行などの祭は、乏しい経費を割いて自筆の写経を各地の神社に納め、
民衆の救済を祈った。←おい、ナルマサ! この不況下に何やっとる? 44)大正天皇は
希有な詩人だった 45)「遠眼鏡事件」の真相/以前、筒に入れられていた詔書が逆さだった
ことがあり、その後、開く前に内面の向きをチェックされただけ 46)マッカーサーが
昭和天皇に感動
- 50 :可愛い奥様:2011/01/05(水) 07:43:02 ID:tbZeRcc6
- 皇室御一行様★part1981
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294037822/680
680 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 19:20:51 ID:Xr1Xdq5zP
3/3
47)「人間宣言」はなかった/敗戦後初めての正月に昭和天皇が下した詔書を「人間宣言」と
呼ぶ向きもあるが、昭和天皇は、その冒頭に「五箇条の御誓文」を入れた。昭和50年の記者会見
でも、それが「詔書の一番の目的」と明言。日本の民主主義は「御誓文」に由来する自前のもの
であることを伝え、国民に「誇りを忘れさせない」よう詔書とされた 48)天皇は「自由は
望まない」/「皇位以外の人生や皇位にあったは享受できない自由は望んでいません」←ナル、
気が重くなったんでない? 49)結婚で一番大切なこと/「どんな結婚の場合でも、一番大切な
ことがございます。普通の男女の結婚と根本的に少しも変わりありません」by清水一郎
50)皇室の存在意義は「祈り」/皇后陛下は皇室の存在意義についてのお考えを次のように
述べられている。「陛下が(略)国民の叡智がよき判断を下し、国民の意志がよきことを
志向するよう祈り続けていらっしゃることが、皇室存在の意義、役割を示しているのではないか
と考えます」←ナルマサ&Owd、そりゃ皇后陛下が憎かろうて。
読みにくくて、ごめんなさい。「←」以下は、個人的感想です。
正誤表:36)東郷→統合
- 51 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:51:47 ID:/TR5S3y6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★41
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291845057/988
988 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 07:32:42 ID:BjC6ZiWm
週刊誌レポ。至極簡単で申し訳ないです。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/01/27)雅子さま「同伴登校」巡り愛子さま専任女官「お役目果たせない」退任
・退任した小山女官は雅子さんのたっての希望で養育専任女官に。
・幼稚園長時代、制服ボタンの掛け違いを注意するばかりでなくその場で直させるなどとても厳しかったが、すべては子ども達を思えばこそ。
・女官に就任したものの、その厳しさ故にだんだん雅子さんとの距離が。
・あの不登校会見後まもなく、小山さんは(以下太字)「一学期いっぱいで付き添いをやめてはいかがでしょうか」(ここまで)
・しかし二学期も付き添いは続き「これではお役目が果たせない」と退任。
・雅子さんは愛子ちゃんを慰めようと腐心。終業式当日一家でバレエ鑑賞。23〜25の3日間学友を東宮御所へ招く。25日は約20人。愛子ちゃんは楽しそうな表情。
〆はあの会見からもうすぐ一年、だったような…。
女性自身(2011/01/25)雅子さま、英国&ドイツ、海外W訪問へ、執念の2011年復活計画!
・4月の訪英は秋篠宮両殿下か徳仁氏一人ではないか。
・徳仁氏夫妻の訪独は6月頃?
・雅子さんは英語ドイツ語に堪能で東宮大夫も駐ドイツの経験があるのですんなり決まるのでは?
・しかし3つの問題が(以下太字)
1.愛子ちゃんの不登校問題が解決しているか
2.海外での公務で体調が整うか
3.国内公務はできないのに海外公務ができるのかという批判(ここまで)
・精神科医野田氏が海外へ行くことを擁護のコメント
〆は忘れました、済みません
週刊文春 雅子妃側近「愛子さま養育係」がまたひっそり退職
・12/27年内最後の東宮大夫会見の数時間後、1枚のペーパー。「小山女官退任」
・小山氏の女官就任に「雅子さんが引き抜いたのでは」
・いじめ会見前後のころ厳しく電話を掛けてきた(大意)が間もなくこの問題に関わらなくなった。
・とても厳しい一面、叱った職員を駅まで送りながらさだまさしの曲を車内に流すなどの心遣い。
・学習院の定年は65歳。61歳で選択制定年を選んだ小山氏は64歳。今も残っていれば。
〆は忘れました、済みません。
- 52 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:53:17 ID:/TR5S3y6
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/514
514 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 09:15:13 ID:VJjt6v9/0
輸入したレポですが、週刊誌の混同等がありましたので、週刊新潮のレポと共に補足レポ。
女性自身とあったのは、週刊女性の記事ですね。
詳細は皆様各自でご確認ください。
1/3
週刊新潮2011.1.13号
愛子さま「養育女官」が辞めた深いワケ
1/2頁程の記事
・昨年12月27日、小山久子さんが東宮御所を去った。
宮内庁は、小山さん本人から「健康上の理由で務めが果たせない」と辞職願いが出ていたとするが、実際、「小山さんは昨年夏頃から半年近くずっと休んでいた」(宮内庁担当記者)
・愛子さま不登校問題が公表されたのは昨年3月5日だが、こういう時こそ「養育専任」
である小山さんが力を発揮すべきだったはずなのだが、そのわずか数ヶ月後に出仕が出来ない状態に。
・「漏れ聞いたところでは、小山さんは不登校問題発生当時、学習院幼稚園から進学した愛子さまの同級生の父母から初等科内の情報を取っていたのだが、
その内容が的確ではなく、東宮職から評価されなかったというのです」(前出・宮内庁担当記者)
・もともとは、養育面で万全を期したいという皇太子夫妻の要請を受け、鳴り物入りで小山さんを迎え入れたという経緯があったのだが。
・「就任当初から、小学校の児童の教育を元幼稚園長が担当するのはおかしいなどといった危惧の声もあった一方、期待も高かったのも事実。
でも結局“不登校”という事態に至り、東宮職、皇太子夫妻の信任を失うことになった。これが心身に相当なダメージを与え、辞職せざるを得なくなったのだろう」(皇室ジャーナリスト)
〆は、後任は未定だが、愛子さまも4月には4年生に進級される。
状況が状況とはいえ、いつまでも“養育”ではないはずなのだが…
- 53 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:53:50 ID:/TR5S3y6
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/516
516 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 09:17:32 ID:VJjt6v9/0
2/3
女性セブン2011.1.20日/27日号
皇太子妃雅子さま「同伴登校」巡り 愛子さま専任女官「お役目果たせない」退任
2頁の記事
・「臨月を迎えたある母親が、子どもの送迎を父親にしてもらったことがありました。
(以下太字)そうしたら、小山園長がそのお母さんを呼ばれて、“お子さんはね、お母さんに送ってもらえなくて寂しい思いをしていますよ。いまが大事な時期ですから、なんとか頑張ってください”と言われたそうです。
普通に考えると、何と厳しいと思うかもしれませんが、常に子どものことを考えて、母親はその役割を果たさなくては、というのが園長の一貫した姿勢でした」(学習院関係者)
・12月22日、終業式のあった日の夕方、東宮一家は東京・五反田にある「ゆうぽうとホール」で『くるみ割り人形』の舞台を鑑賞。
・12月23日~25日の3日間に渡り、愛子さまのお友達を東宮御所に招く。
(以下太字)「3日間も続けてお友達をお呼びになるのはとても珍しいこと。
とりわけ12月24日のクリスマスには、20名ほどのお友達が集まり、“クリスマスパーティー”が開かれ、愛子さまは終始楽しげな様子だったといいます」(宮内庁関係者)
・12月28日には“イルミネーション見学”。
「今年は車で表参道から丸の内と二カ所まわられたそうです」(前出・宮内庁関係者)
※輸入レポでは、クリスマスパーティーは12/25日とありましたが、女性セブンには24日と書いてあります。
- 54 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:54:28 ID:/TR5S3y6
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/518
518 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 09:20:54 ID:VJjt6v9/0
3/3
女性自身2011.1.18/25合併号
雅子さま英国&ドイツ海外W訪問へ執念の’11年「復活計画」
2頁の記事
・(以下太字)「今年は雅子さまが意欲を燃やされているという海外訪問計画が2つある」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・1つは4月下旬のイギリス訪問。もう1つはドイツ訪問。
・「皇太子さまの訪独時期は未定だが、ドイツでは5月から6月にかけて、日本の文化を紹介する大きなイベントも開催されるので、その時期に合わせて出発されるのではないか。
(以下太字)もちろん雅子さまの同行も検討中。日程によっては、4月下旬のイギリスから、5月のドイツまで、ゴールデンウィークに2カ国を歴訪されることになる」(宮内庁関係者)
・実は雅子さまは12年前からドイツ訪問を熱望していた。
「’99年は『ドイツにおける日本年』で、イベントが多数行われた。この時の名誉総裁は皇太子様でしたが、開幕式典のために訪独されたのは秋篠宮さまご夫妻だった。
(以下太字)雅子さまは“なぜ私たちではいけなかったのでしょうか…”と強いショックを受けていた」(雅子さまの古くからの知人)
・「愛子さま誕生前の雅子さまへの“海外訪問制限”は目に余るものだった。たとえ、“ぜひ皇太子夫妻に”という外国からのオファーがあっても、宮内庁が他の皇族方にお願いするケースが多かったのです。
(以下太字)’99年のドイツのときにも、“あくまでもお世継ぎ問題が解決するまでは海外訪問は認めない”という宮内庁の非情な仕打ちに驚いた(太字ここまで)。この時の訪独が認められなかったトラウマは、その後の適応障害の発症にもつながっていった」(松崎氏)
・12月23日、天皇陛下お誕生日の夕食会。24日、妹・池田礼子さんの自宅でクリスマス会。27日、両陛下へ歳末のご挨拶と昼食会。28日、両陛下主催のもちつきの会。
1月2日、御所で両陛下や秋篠宮ご一家らと新年の夕食会。
すみません、入りきらなかったので続きます。
- 55 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:55:03 ID:/TR5S3y6
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/520
520 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 09:21:35 ID:VJjt6v9/0
>>518女性自身続き。
・特に、27日の昼食会は、旧宮家のご親戚たちも集う大きな会合だった。
「食事の前後に30分位ずつ、別室で食前酒や食後酒などを楽しむ時間があります。雅子さまはとても明るい表情だったようです」(宮内庁関係者)
・皇太子夫妻と交流のある兵庫県在住の古結さんは、
「12月13日に東宮女官から電話を頂き、雅子さまからのお言葉を頂いた」
・「雅子さまの4月訪英、5月訪独が実現するためには愛子さまの学校生活が正常に戻っていなければならないだろう。
しかし、そのハードルを乗り越えて、雅子さまの完全復活のきっかけにして頂きたいと思う。(以下太字)訪独が実現すれば、12年前からの“執念”が実ったと言えるのではないか」(松崎氏)
〆は、年女・雅子さまの2011年の跳躍は目前だ―
以上です。
- 56 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 15:35:29 ID:HZz2eSjs
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/637
637 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:29:48 ID:VJjt6v9/0 [6/9]
女性自身特集記事レポ。
1/3
女性自身2011.1.18/25合併号
シリーズ人間 皇室「新世代プリンセス」の肖像
秋篠宮眞子さま「20歳・成年皇族」デビューへ!
7頁の記事 眞子さま、佳子さまの他に、女王たちについても記述あり。
詳細は皆様各自でご確認ください。
・昨年12月23日、喜寿をお迎えになった天皇陛下は、お誕生日恒例の記者会見で、微笑ましいエピソードを交えつつ、秋篠宮家とのご交流についてお話しになった。
とりわけ、今年20歳になられる眞子さまの成長ぶりを頼もしく思われているご様子。
・「皇室典範改正の議論は立ち消えになっているが、今のままだと、内親王や女王は結婚後、皇室から離れてしまい、皇室に残られるのは悠仁親王殿下おひとりになってしまう。
将来的には女性であっても、皇族として育てられ、同じような価値観をもった内親王の方々が、それぞれ皇室をサポートし、支えていく必要があるかと思う」(元・宮内庁報道第一係長、山下氏)
・眞子さまは平成3年10月23日、宮内庁病院でお生まれになった。
天皇陛下にとっては初孫にあたるため、眞子さまにまつわる「初めて」「皇室初」は多い。
・眞子さまのために抜擢されたご養育係は保母資格を持つ秋本さん。専門の保母さんがお子さまの相手をするのは皇室では初めてのことだった。
・「社会一般には、秋篠宮さまは自由奔放というイメージがあるかもしれません。
ですが、実際は、シャイで、周囲にとても気配りをするタイプの方です。
教育に関しては、優しく、ときに厳しく、お子さま方と接していらっしゃいます。それは秋篠宮さま自身が、天皇、皇后両陛下から育てられ、強い影響を受けたからでは」(元宮内庁担当記者で秋篠宮さまの友人の江森氏)
・「秋篠宮さま自身が動植物がお好きなのはよく知られていますが、3人のお子さまたちも同様に動植物がお好き。強制するのではなく、
自然にお子さまたちをご自分のフィールドに巻き込んでいらっしゃる。これはなかなか出来ることではない」(江森氏)
- 57 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 15:36:19 ID:HZz2eSjs
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/638
638 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:30:43 ID:VJjt6v9/0 [7/9]
2/3
・小学校6年生の夏には最初の海外旅行として、秋篠宮ご一家でのタイご訪問があった。
「私的なご旅行ではあったが、視察も多く、公務といっていいようなものだった」(同行取材した当時の宮内庁担当記者・現在は産経新聞記者の山本氏)
「眞子さまは大変しっかりされていて、マスコミを前にしても、非常に落ち着いていらっしゃいました。タイ王室の方々ともお会いになり、皇室と王室の交流もされ、その後は地方の暮らしぶりもご一家で見学し、勉強されたようです。
眞子さまも佳子さまも、両殿下のご意向を受けたのか、皇族としての教育を随分早い段階からされているのだなと驚かされました」(同)
・その後も、眞子さまは頻繁に秋篠宮ご夫妻の公務に同席。高等科1年の夏休みには『全国高等学校馬術競技大会』に、平成20年4月には初めての単独公務『子ども動物園開園60周年野間馬贈呈式』に臨まれた。
・宮内庁関係者によれば、まだ成人されていない内親王殿下が公務に出席されるのは異例のことだという。しかしそこに、秋篠宮さまのお考えの神髄を見る人は多い。
「これは、両陛下をお支えするのだという、秋篠宮ご夫妻の薫陶の賜物」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
- 58 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 15:37:14 ID:HZz2eSjs
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/639
639 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:32:11 ID:VJjt6v9/0 [8/9]
3/3
・妹である佳子さまも、ご両親の公務の様子を幼いころからご覧になっている。
昨年は全国高等学校総合文化祭の視察に参加。昨年の開催地は口蹄疫災禍に揺れた宮崎県。
ときには、厳しい現実と向き合わなければならないのが公務。
15歳という若さで、佳子さまは真剣な表情で立ち合われた。
・ネットでアイドル的に扱われるほど人気者でもある佳子さま。手芸や料理も得意で、悠仁さまの満1歳の誕生日には、空き箱にフェルトを張り、鈴を入れたおもちゃを眞子さまと一緒に手作りし、プレゼントされた。
紀子さま不在の時などには、姉妹で悠仁さまの面倒をみる、優しいお姉さまに成長されているという。
・「皇室を守っていくためにも、宮家の若い皇族方はインターネットなどで、公務などのご感想を発信してもよろしいかと思う。
ご活動はやはり、福祉やスポーツ関係が中心になるとは思うが、同年代の文化であるコミケやダンス大会などもよいのではないだろうか。時代に合わせた露出もして頂きたい」(前出・山下氏)
・しかし、その半面、露出が多くなればプライベートの自由度は狭まらざるをえない。
「公私のバランスをとれる環境づくりが必要」と山下氏は強調。
「これは皇室や宮内庁だけではなく、国民、マスコミの問題でもある。我々が皇室をどう考え、どう接するのかによっても、今後の皇室の姿は当然今とは違ってくると思う」(山下氏)
〆は、プリンセスたちが国民とともに、のびのびと歩めるように―
私たちもまた、皇室のあり方について真剣に考えるべき時にきている。文/川上典子
以上です。
- 59 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 15:38:01 ID:HZz2eSjs
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/641
641 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:34:03 ID:VJjt6v9/0 [9/9]
週刊文春2011.1.13号補足レポ
雅子妃側近愛子さま養育係がまたひっそり退職
・「小山さん退任の理由は、『体調が悪いため』だと言われているが、12月12日の皇太子殿下のお出ましで目撃されているので、本当の理由ははっきりしない。
基本的に異動は3月なので、(会見後に退任の旨が書かれた紙が配られたのは)会見で質問されたくない理由があったのではないかと言われている」(宮内庁担当記者)
・小山さんの献身的な活躍は度々目撃されていた。
「初等科1年の父母会で雅子さまのお伴、秋の初等科祭では妹の池田礼子さんとその息子さんを案内していて、“お気に入り”と言われていた。ところが、小2の父母総会以降は姿を見る機会は減っていました」(皇室担当記者)
・ここ数年、皇太子、雅子妃側近の退職が続いている。小山さんの退職はこの4年で4人目だ。
・小山氏は、「曲がったことは大嫌い。注意されると父兄が涙ぐむこともあったが、的を射ているので、父兄からの信頼も厚かった」(学習院関係者)
〆は、小山氏は現在64歳。「園長先生を続けていらっしゃれば…」学習院関係者からは、惜しむ声も聞かれた。
以上です。
※皇太子一家のイルミネーション見学ですが、週刊女性では12/29、セブンでは12/28となっていました。
- 60 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 19:21:03 ID:/TR5S3y6
- 皇室御一行様★part1982
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294188059/771
771 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 14:33:58 ID:B4zHwFB50
週刊誌各誌、ざっと見てきて、若干補足。
小山さん、「愛子さん不登校」の情報集めのため、卒園生の保護者に電話をかけたとき、
人が変わったと思われるぐらい、厳しい口調だったそうだ。(掲載誌は失念、ごめんよ)
- 61 :可愛い奥様:2011/01/08(土) 22:05:18 ID:g2HauVtQ
- 皇室御一行様★part1983
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294309104/399-401
399 可愛い奥様 sage 2011/01/07(金) 18:34:16 ID:V6FYrLGH0
移植します。レポ主様ありがとうございます
9 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 18:17:06 ID:ylOLZORp
レポ。詳細は各自ご確認ください。
別冊正論Extra.14皇室の弥栄、日本の永遠を祈る−皇統をめぐる議論の真贋−1/2
※八木秀次氏「皇位継承をめぐる危機とは何か」
・「月刊正論」平成13年10月号で発表したものの再録。
〆は女性天皇・女系継承の容認は「万策尽きた際の選択肢」であり、それはあくまで立憲君主制を維持するための措置。
それはこれまでの皇室の姿とは異なるものとなる認識と覚悟を持って行うべき。
現段階では男系を維持すべく、旧宮家の男系男子に皇族復帰ないしは皇籍取得してもらえるよう典範改正を模索すべき。
悠仁親王誕生により皇位はやはり男系で継承されるべきとの考えを強め、悠仁親王をお支えするべく
旧宮家の男系男子に皇族復帰ないしは皇籍取得実現のための典範改正を主張する。
※新田均氏「墜ちたゴーマニズム−なぜかくも無茶苦茶なのか」
・64頁もの長さで小林氏の主張に疑問・反論をしていてまとめ切れませんので〆の部分だけ。
皇室のことは皇室自らが決定するという旧皇室典範の基本方針に立ち帰るべきというのが基本的見解。
そこで第一段階、天皇陛下を中心に、皇位継承問題などについての決定権を有する皇族会議を設ける。
第二段階はその皇族会議で国民間での議論を踏まえつつ、皇位継承に関わる典範改正を進めていただくのがベストだと思う。
※竹田恒泰氏「絶対君主と立憲君主の間」
・皇位継承を巡る問題は典範改訂を中心とする立派な政治問題。
そのよう政治問題について側近・政治家・官僚・学者・評論家などが大御心を語って持論の正当性を主張してよいのか。
大御心を伝聞で語る者はいても今上に拝謁し政治的な意見を直接聞いた者は一人もいない。
・これまで今上から皇統問題のご沙汰がないことはその時期が到来していないことの証。
もし皇統問題で大御心を伺ってもその通りに閣議決定されるとも、法案が国会を通過するとも限らない。
これらが担保されない限り直接大御心を伺うことはできない。
〆は忖度の美名の下に天皇の政治利用が許されるべきではない。
401 可愛い奥様 sage 2011/01/07(金) 18:34:58 ID:V6FYrLGH0
10 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 18:19:06 ID:ylOLZORp
別冊正論Extra.14皇室の弥栄、日本の永遠を祈る−皇統をめぐる議論の真贋−2/2
※長尾一紘氏「"皇室軽視"民主党の理論的支柱を粉砕する」
・民主党閣僚の言動を振り返りながら憲法学者、宮沢俊義氏の天皇論を批判。
〆は宮沢氏の天皇論はその時々の権力状況によってカメレオンのように変転する。
宮沢氏の生きた時代は歴史の激動期にあり、この流れの中で常に主流の立場に身を置いてきた。
天皇に関する憲法学説は全く新たに再構築すべき時期にさしかかっているのではなかろうか。
※百地章氏「皇位世襲」の憲法解釈と「女系天皇」への疑問
・悠仁親王誕生によりひとまず男系による皇位継承の危機は回避された。にもかかわらず不遜にも「陛下のお考え」を持ち出して
女系天皇の容認どころか優先さえ主張している人々がいる、として小林よしのり氏・笠原英彦氏の名を挙げる。
〆は(忖度について小林氏・笠原氏の発言にはきわめて危ういものを感じると前振りしたのち)
陛下のお気持ちやご意志を忖度申し上げよというならば今上はもちろん昭和天皇や歴代天皇のお考えやご意志、
つまり125代にわたる「男系継承の歴史と伝統」に思いを馳せることこそが肝要ではないか。
およそここまでで前半。後半は後ほど。
- 62 :可愛い奥様:2011/01/08(土) 22:06:00 ID:g2HauVtQ
- 皇室御一行様★part1983
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294309104/883
883 可愛い奥様 sage 2011/01/08(土) 17:06:00 ID:W1V1SnXa0
週刊朝日2011年1月21日号
ワイド兎の耳
皇太子妃雅子さまを“隠密行動“にしてしまう宮内庁東宮職の愚
・愛子様の「通学問題」は未解決のまま年を越した
・問題の長期化とともに表面化したのは宮内庁東宮職の対応のまずさ
・たとえば、昨年女性セブンに掲載された「かまぼこ事件」記事への対応
・東宮職は、付き添いは一週間前に決まっていたと主張、抗議
・「問題は親が見学に付き添い、愛子様が特別扱いされたこと
雅子様に子離れを進言できない環境が東宮御所にあり、問題を長引かせ、
過熱報道の一因に」学習院初等科関係者
・宮内庁は皇族の私的外出をオープンにしていないが、取材は過熱している
・「宮内庁記者クラブでは東宮大夫が週一会見で、皇太子一家の活動を発表
記者クラブに入ってないメディアは独自に情報をつかみ、激しい取材合戦に」皇室担当記者
・とくに雅子様は公務出席がごく稀で、私的外出が取材対象になりやすい。
・東宮職がそれを公表しないため、東宮一家が“隠密行動“をしているように報じられかねない
・実際、12月22日の皇太子・愛子様の行動がネット上で批判を浴びた
・「お二人はバレエ「くるみ割り人形」を鑑賞。この日は終業式で、愛子様は雅子様と登校、
ホームルームだけ出席のせいか、東宮職は極秘にしたかったのだろうが、
ネットにお二人の“隠密行動“の目撃情報が。東宮夫妻への批判的書き込みも相次いだ」別の皇室担当記者
・東宮職が根本的解決に乗り出さない限り、東宮一家と国民の距離は広がる一方だろう
1ページ弱・安藤麻子。
- 63 :可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:19:41 ID:yoyj2plA
- >>61の転載元は
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★42
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1294314713/9-10
- 64 :可愛い奥様:2011/01/09(日) 18:59:56 ID:yoyj2plA
- 皇室御一行様★part1984
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294477601/117
117 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 07:50:51 ID:zmwKsYlE0
1/3
月刊誌レポ。
※昭和天皇のお歌に込められた激動の時代を読み解いていく記事です。
長い記事ですので、ごく一部分だけのレポです。詳細は皆様各自でご確認ください。
文藝春秋2011.2月号
御製でわかる昭和天皇の喜びと嘆き
10頁の記事。保阪氏と辺見氏の対談形式。
・昭和天皇は、美智子さまに向けられたあたたかい視線のお歌を詠まれている。
・しかし、香淳皇后が詠まれたお歌には、美智子さまだけでなく、浩宮さまのことを詠んだ歌というのが、いくら探しても出てこない。
古くからの侍従に聞いても、「さあ、存じ上げませんね」。
・昭和天皇には浩宮さまのことを詠まれた歌がたくさんあるのに、香淳皇后にそういった歌がないというのは不自然。
・侍従から聞いた話でとても不思議な歌がある。
昭和天皇が昭和57年に詠まれたお歌だが、「わざわひ多き」という表現が入っていて、
お側に仕えた侍従でも、何について詠まれたのかわからない。
「わざわひ多き」とは他のお歌では見られない強い表現。
・昭和天皇が詠まれたテーマというのは、今でも重要な問題であり続けていることに改めて驚く。
・皇室の内々のこと、たとえば雅子妃の問題も、昭和天皇がいたら、状況は変わっていたかもしれないと思わせるものがある。
- 65 :可愛い奥様:2011/01/09(日) 19:00:29 ID:yoyj2plA
- 皇室御一行様★part1984
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294477601/118
118 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 07:51:40 ID:zmwKsYlE0
2/3
同じく文藝春秋2011.2月号。
こちらもごく一部分だけのレポです。詳細は皆様各自でご確認ください。
死の床より申し上げます 学習院教授として皇族と接してきた立場から諫言する
誰よりも深く愛子さまの教育を憂う/学習院大学名誉教授・篠沢秀夫
11頁の記事。
・自宅の一室に昭和末期撮影の皇太子殿下(今上陛下)と一緒に写っている写真を置いてある。
私はこの写真の前に来るとピアノに両手をついてお辞儀をするが、訪問看護師は、人によって「あっ、天皇陛下!」と叫び、私の真似でお辞儀をする人もある。
中年だと、「皇太子さまね」と当時の称号が出る。
・ところが、ごく若い女性看護師は「ああ、テレビによく出ている人ね」。
翌週、同じ看護師が来て、少しマシな反応。「あ、天皇陛下ね」。が、その後に「今は皇太子っていうんだっけ」。
・根本の理解が不足している。皇室については、女性週刊誌を見出しでチラチラ見るだけなのだ。こういう人は男女年齢を問わず、案外多いのではないか。
・最近のマスコミの話題は愛子さまの不登校問題。
雅子さまの付き添い登校について批判の声もあるようだが、じょじょに出席時間は増え、決定的な不登校に落ち込んでいるわけではないので、何とかなりそうではないか。
・優秀な雅子さまには心配でならないとは思うが、お気を楽にと申し上げたい。
・皇族の第一の役割は宮中祭祀であり、それを次代に滞りなく伝えていくこと。
それ以外のことは「まあまあ」で良い。
・皇族というのは生まれながらにして皇族なのではなく、ご自身の覚悟と努力である時“皇族”になられるというのが私の実感。
・今上陛下、皇太子さま、秋篠宮さまも成年式を迎えられると、みるみる姿勢が変わった。
皇族としての責任を痛感、それを背負う覚悟をするからだろう。
・学習院は皇族を特別扱いしない。私も、皇族には丁寧に挨拶すれば、あとは普通に接していた。
・今上陛下に初めてお会いしたときか、クイズダービー出演中の年。
陛下がお子さまたちと一緒に見ていると仰り、「問題、難しいですねえ」とお笑いに。
- 66 :可愛い奥様:2011/01/09(日) 19:00:59 ID:yoyj2plA
- 皇室御一行様★part1984
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294477601/119
119 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 07:52:57 ID:zmwKsYlE0
3/3
・学習院について。
一つ目。入学についての特別扱いや裏口入学はない。
入試の結果だけで判断を下す。幼稚園や初等科では保護者の面接試験もあるが、これは学校の成り立ちやそれに賛同する親御さんの意見を伺うのが必要なためではないか?
幼稚園や初等科の試験に立ち会ったわけではないので、ハッキリしたことは言えないが、幼稚園でもそうだと思う。
多分、皇族児童が今まで皆受かっているのは、成績が良いということと、たまたま、幼稚園の試験は皇族児童にはやりやすいからだ。
教員の指示で色々な動作をする時も、皇族児童は教員を別の女官くらいに思って平然と言う通りに動作するだろうから、丸が沢山つくのでは?
二つ目。上級の学校へ上がるのは、完全な「エスカレーター式」ではない。
進学にあたって、外される者がある。初等科から中等科、中等科から高等科、高等科から大学へと、それぞれ関門がある。外しが激しいのは高等科から大学への場合。
三つ目。皇族生徒についての学校の対応を、自分勝手に出来るとは皇族の親は考えていない。それは正しいし、勝手には出来ない。
美智子さまも皇太子が在籍中に勝手に思うままを要求など決してなさらなかった。
・帝王教育の本質とは。
昭和天皇も今上陛下も、美智子皇后陛下も宮中祭祀に熱心であられる。これこそ、次の世代の皇族に対する「帝王教育」。
・天皇陛下は祭祀を行うとき、国民のことを「大御宝(おおみたから)」と言っておられるそうだ。
・国民の安泰、発展を祈るのを最大の責務とする日本の皇室は世界に類の無い得意な存在であり、しかも世界最古王朝。
・皇族自身が日本の伝統を重んじる姿勢を示し、それを国民が敬意を持って支える、これこそが理想的なあり方。
〆は愛子さまもこれからそれを体現していかれることだろう―
以上です。
- 68 :避難所管理人★:2011/01/11(火) 14:07:12 ID:???
- >>67を
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1292415997/887
に移動し、67を削除しました。
- 69 :可愛い奥様:2011/01/18(火) 19:27:14 ID:ROKpZDpY
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★42
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1294314713/258
258 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:00:19 ID:fe2TZFmn
至極簡単なレポで済みません。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/02/01)雅子さま、<復活>支える新女官は東大卒のスーパー翻訳家!
・長年東宮侍従を務めてきたA氏(70)が今春東宮職を去るらしい。
編集部が本人に直接確認「…僕がいま辞めるわけにはいかないですよね…」。
愛子ちゃんが戻った後再度話を聞く機会「僕は辞めないですから」
・野村東宮大夫も特別職で定年がないとはいえ、今春退職するのでは。
人事異動の激しい東宮職のなか新しく東宮女官に就く木本彰子氏。
・木本氏は東大卒で「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の翻訳者。
英語に堪能な木幡女官長の後任になるのに適しているのでは。
木本氏がOG会のときわ会長を務めていた当時、東大総長だった吉川氏は、
皇室典範改正有識者会議の座長を務めていたためシンパシーを感じるところがあるのでは。
〆は忘れました。
週刊女性(2011/02/01)愛子様、学校前で「15分間籠城」一部始終
・「まだ降りてきませんねえ…」東宮職員が心配そうに見る先にワゴン車。
・1/14、通常の10時20分頃より2時間余り遅れた12時過ぎ到着。しかし雅子さんと愛子ちゃんが降りてこない。
・校庭に出ていた児童達が校舎に戻り、付き添っていたSP達が雑談を始めてしまった約15分後、女官と共に二人が降りてくる。
歩き始めて間もなく、後ろを歩く雅子さんに何かを訴えている様子。
・小山氏が退職したことで愛子ちゃんは不安を覚えたのではないか。(小山氏は)甘えてもいい、安心できる人だったのでは。
祖父母を失ったような喪失感があるのでは。(大意・カウンセラー某氏名前失念)
・2時間後の愛子ちゃんはうってかわって上機嫌。
・翌15日、徳仁氏に連れられてスケートを楽しんだ。
〆は忘れました、済みません。
- 70 :可愛い奥様:2011/01/18(火) 19:28:57 ID:ROKpZDpY
- 皇室御一行様避難所 part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1294885904/158
158 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/01/18(火) 10:34:51 ID:bT/91pwQ
規制中につき…
籠城記事の追加
一頁の記事。籠城場面の写真あり。
通行人のお年寄りが怪訝そうなのがなんとも。
コメントで「早くも始業式のお疲れがでたのでしょうか…」が抱腹絶倒
なお下校時の愛子ちゃんは上機嫌で
「いつもの三人のお友達」と校門前で遊んでから乗車
そのうち車から校舎までブルーシートが貼られても驚かないdqnぶりですな
そしてナル…。スケートの間相手させられたとりまき母たち(想像)もうざかっただろうなあ
- 71 :可愛い奥様:2011/01/18(火) 20:41:19 ID:hF1SvWdA
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/95
95 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/18(火) 08:50:33 ID:gAsw6yzH0
1/2
先ほどの輸入レポ、少し誤記もありましたので簡単に補足。
女性自身2011.2.1号
雅子さま、“復活”支える新女官は東大卒のスーパー翻訳家!
4頁の記事
・今春に退職するらしい東宮侍従のAさんは入れ替わりの多い東宮侍従の中でも10年以上務めてきた。愛子さまもなついているし、登校にもしばしばお供をしている。
・後任の東宮女官長は未定だが、木本彰子さんという女性が東宮女官として新しく採用された。(宮内庁関係者)
・今回の人事には、雅子さまの強い意向があったそうだ。(宮内庁関係者)
・東宮女官にという話があったのは、(雅子さまと東大の)同窓で、英語が堪能などの経歴があったからだそうだ。
もともと雅子さまと親交があったわけではないが、何人か候補者がいた中で、雅子さまと(経歴が)近いということで白羽の矢が立ったと聞いている。(本の共訳者で、前参議院議員の広中氏)
・「木本彰子さんを採用することに関して雅子さまはとても前向きだったと聞いている。
(中略)しかし残念ながら、今回の抜擢人事に疑問を呈する声も上がっている。
“いくら東大卒といっても、古くからの慣習も多い宮中でどれほどの役に立つのか”といった意見」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・始業式が行われた1月11日、本紙記者は雅子さまと愛子さまの帰宅の様子を目撃。
元気よく腕を振りながら歩く愛子さまとその数メートル後ろを歩く雅子さま。
・今後は木本さんも愛子さまの教育に携わっていくことになるだろう。
〆は、“新東宮女官の抜擢”という芽は、春には大きな花を咲かせるに違いない―
続いて週刊女性。
- 72 :可愛い奥様:2011/01/18(火) 20:42:56 ID:hF1SvWdA
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/96
96 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/18(火) 08:51:31 ID:gAsw6yzH0
2/2
週刊女性2011.2.1号
「愛子さまが車から出てこない!」学習院前で15分の“籠城”一部始終
1頁の記事
・1月14日。
いつもの10時半ごろより大幅に遅い12時20分ごろに、2台の護衛の車とともに学校に到着。
・宮内庁関係者も顔を曇らせる。
「11日の始業式は、ホームルームのみの出席でしたが、新学期のお疲れが早くも出てしまわれたのでしょうか…。
おそらく、学校に行きたがらない愛子さまを説得されて昼過ぎに学校までお連れしたが、やはり行きたがらないということだったのではないでしょうか」
・3分…5分…チャイムが鳴り、昼食のため生徒たちが校庭から引き上げても3台の車の位置はそのまま。10分。車の前に立っている出迎えの侍従もキョロキョロ。
15分ほどたつと、ようやく二人が女官と車から出られて校門へ。
・しかし2時間後には打って変わって上機嫌でいつもの3人のお友達と校門前で遊んでからバイバイをされ、雅子さまと車で帰宅。
・冬休み中は大丈夫だったかもしれないが、いざ抵抗感のある学校が始まると、身近に甘えられる人や世話を焼いてくれるひとがいなくなったことに気付かれ、リズムを崩されたのではないか。(教育評論家・尾木氏)
・翌15日には、都内でスケートを楽しまれた。
「皇太子さまがスケート場まで見送られて、午前中いっぱい“初滑り”を楽しんだご様子です」(別の宮内庁関係者)
〆は、今週から再び元気に登校が続けば、雅子さまのご公務本格復帰もみえてくるはず―
以上です。
- 73 :可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:02:26 ID:hF1SvWdA
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/173
173 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/18(火) 11:09:14 ID:7bdt0pg5P
女性誌チラ読みしてきた。
・東宮女官は公務員だが、公募はしておらず、基本的に縁故採用。
皇室関係者や宮内庁職員の推薦があった人物から選ばれる。
・近い将来、木本さんの東宮女官長就任もあるといわれている。
女官として仕事に慣れた段階で昇進か。
・東大卒というキャリアを重視した登用にせよ、女官長を前提とした採用にせよ、前例のない大抜擢。
・木本さんも、アメリカやイギリスで6年間生活していた。
女性自身の記事ですが、なんだかね…
- 74 :可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:00:21 ID:cKH1zvOw
- 皇室御一行様★part1989
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295434057/
12 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 22:53:08 ID:RNReKedZ0
週刊誌最新号レポです。
文春、新潮どちらもがっつり!4ページありますので、ざっとお伝えします。(それでも長くなりましたが)
詳細は本誌をお読みください。
週刊新潮(2011.01.27号)
2年で5人が去った「東宮」に何が起きているのか!
1/4
・昨年12月27日、小山久子さんが「自己都合」で退職した。これまでの先生が今度は仕える立場に、
という“構図”の逆転に、小山さんが悩んだのは想像に難くない。(宮内庁担当記者)
・1月17日付けで木幡清子さんが退任。前々から辞めたい、と話されていたのをこちらから引き止めていた。
新年行事が一通り終わったのを機に退職届を受理した。(野村東宮大夫)
・しかし、引き止めるのであれば小山さんが辞めてすぐの時期は避けるべきで、やはり何らかの問題があったと
みるべき。(前同記者)
・お二方とも「任期満了」に伴う退職では決してないのは一目瞭然だが、どうやらそこには、根深い“事情”が
横たわっているようだ。
・小山さんの退職理由については「健康上の問題」と表向きされている。しかし、雅子さまとの距離が遠ざかった
というのが真相。
事実、昨夏以降、お二人は互いに連絡が取れない状態に陥っていた。(全国紙記者)
・学習院の「緩衝剤」役を期待されていたが、それに応えられなかったというのが、原因のひとつ。
古巣との間で板ばさみになってしまい結局、学習院側から正確な情報を取ることができず、不登校の改善にも
寄与できなかった。これで雅子さまの信頼を失ってしまったもよう。(前同記者)
- 75 :可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:00:59 ID:cKH1zvOw
- 13 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 22:56:57 ID:RNReKedZ0
新潮、続きです。
2/4
・木幡さんもまた、雅子さまとの「軋轢」を抱えていた。昨年、愛子さまの不登校問題について、木幡さんが周囲に
「学習院だけに責任があるわけではない」といった趣旨の発言があった。その言葉が巡り巡って雅子さまの耳に入ってしまった。(東宮職関係者)
・当初、雅子さまは「どうしてそんなことを」と理解に苦しんだご様子。そうした疑念はいつしか幼い愛子さまにも
形を変えて伝わって、「ますます学校へ行きたがらなくなってしまわれた」。(同関係者)
・徐々に木幡さんとのすれ違いが広がり、雅子さまは「分かってくれるはずの人が、なぜ分かってくれない
のでしょうか」と周囲に漏らされた。(同関係者)
・木幡さんを“切る”方向で進んでいた話が急展開をみせたのは、1月11日。1、2学期と同様、愛子さまは始業式には
出ず、HRのみのご出席となった。これが決定打となり、3日後の発表へと至った。(同関係者)
・あたかも「雅子さまシフト」においてパージに遭ってしまった格好のお二方。しかし、何も女官に限った話ではない。
わずか2年足らずの間に、皇太子ご夫妻のお傍からは、ほかに3人もの職員が「不本意な離脱」を遂げている。
・2009年3月、末綱東宮侍従長が退任。雅子さまと折り合いが良くなかったとも言われており。わずか3年半で
去ることになった。(宮内庁関係者)
・その1ヶ月後、養育係の福迫さんが突然の辞職。信任が厚く、愛子さまとも大変仲がよかったのだが、立場的に
はるか上の地位である専任女官に小山さんが就いてから、仕事がしづらくなったよう。(同関係者)
・皆後任が決まらないうちに辞めている。いずれにしても役所という組織からすれば、尋常でない事態。
やはり両殿下と東宮職がうまくいっていない表れか。(元宮内庁職員 山下晋司氏)
- 76 :可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:01:37 ID:cKH1zvOw
- 14 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 22:58:38 ID:RNReKedZ0
続きます。
3/4
・前述した4人はいずれも職を辞して去った人々だが、一方で人事異動によって東宮をあとにする職員もいる。
その中には不可解な事例も。
・東宮職に「事務主管補佐」という、課長職の下に位置し、かつ行啓や医務などの係を束ねるポストがある。
数人の補佐で各係を分担、うち2004年からそのポストに就いていた50代のベテラン職員がおり、昨年4月、
補佐の中でも上席である「総括職」という地位に昇格した。(東宮関係者)
・しかし、その男性がわずか3ヶ月で任を解かれ、7月初めには東宮から宮内庁本庁へと異動になった。
・東宮内の予算を取り扱う要職に就いたばかりの職員にとって、きわめてイレギュラーな異動。さらに異動先は
本庁主計課の課長補佐。8月末の概算要求の提出期限を控えて大忙しのセクションで、この時期に人を入れ替えるなど
通常では考えられない。東宮で何かあったのでは、ともっぱら職員の間で囁かれていた。(同関係者)
・ちょうどこの時期、皇太子ご一家は須崎の御用邸を静養で訪れていた。それにさきがけて、雅子さま周辺から
滞在中に生じる経費についての要望があり、この補佐が首を縦に振らなかったのでは、という生々しい話も。
彼は昭和天皇の時代から東宮職に籍を置き、皇太子殿下との付き合いも長く、殿下からの信頼も厚い。
そのことから、雅子さま周辺との間に「何か」があったとの推測が飛び交った。(同関係者)
・こうした人事がまかり通っているのだとすれば、東宮職はもはや機能不全に陥っている。「物言えば唇寒し」の
風潮が東宮にあるとしたら、大問題。現在、雅子さまと良好な関係にある東宮職は、野村東宮大夫、野本勲侍従の二人。
しかし、二人とも今年71歳で、退任まで長くない。心安いスタッフで固めたつもりでも、前述した特別職の「不文律」に
倣えば、体制刷新へのカウントダウンは始まっているのかもしれない。
- 77 :可愛い奥様:2011/01/19(水) 23:02:52 ID:cKH1zvOw
- 15 可愛い奥様 sage New! 2011/01/19(水) 23:00:26 ID:RNReKedZ0
続きます。
4/4
・木幡さん、小山さんは、雅子さまに「愛子さまと少しずつお離れになってはいかがですか」と進言したという。
徐々に女官との間に距離が生じ、ついには自分の二人の妹や母親と“ホットライン”で相談をして方針を決めるように
なってしまったとも聞く。もはや雅子さまを支えていく組織そのものが崩壊の危機にある。(ベテラン皇室記者)
・雅子さまが愛子さまを構いすぎる傾向があり、傍らの養育担当も思うように仕事ができない、ということがあった
のかもしれません。(皇室ジャーナリスト 稲生雅亮氏)
・雅子さまはおのずと孤立を深めていくような道を選んでしまいかねない。退任した木幡さんを自宅に訪ねると、
「私からは何もお話はございません。ご苦労様です」落ち着き払って応えるばかりであった。(で、〆)
- 78 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:40:44 ID:RCYCAgjY
- 皇室御一行様★part1989
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295434057/
83 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 23:38:05 ID:RNReKedZ0
週刊誌最新号レポ続きます。
新潮と重複する箇所は省略します。
週刊文春(2011.01.27号)
「東宮女官長」辞任の衝撃! この4年で5人目
雅子さま「側近たち」はなぜ次々去るのか〜深層レポート
※友納の記名なし。無記名レポート。
1/4
・木幡清子氏は、退任の午後9時過ぎ、都内の高級住宅地にあるマンションに帰宅した。片手に花束を持ち、もう片方の手には、
記念の贈り物か、それとも荷物なのか、紙袋を三袋ほど重そうに運んでいた。「お話することはございません、失礼します。」
小誌の取材には応えなかったが、木幡氏の表情は晴れ晴れとしていた。
・小山さんが退任されたばかり。ひと月も経たないうちに、女官長まで退任する事態に。通常、人事異動は3月末。小山さんは「体調不良」が理由。
木幡さんは「体調は悪くない」という。
・木幡さんは新潟出身。おしとやかで品が良い。自分のことをあまり話さない方でしたが、皆の憧れの的でした。青山学院大学文学部仏文科を
卒業してすぐ、外交官と結婚した。(大学の同級生)
・夫である木幡昭七氏は、大使時代小和田恒氏と官邸に一緒に報告に行ったことも。中山太郎外務大臣(当時)が顔色が悪いことを指摘され、
昭七氏は病院へ行ったらガンと分かったが、その時点ではもう手遅れだった。(外務省の同僚)
・立て続けに起こる東宮女官の退任事件。東宮さまのところはどうなっているの、と関係者からいぶかしがる声も上がる。
木幡さんは前々から辞意を表明。小山さんも木幡さんも退任したのは、雅子さまの病気と無関係ではない。今の東宮御所は愛子さまに
かかりきりで、公務もほとんどない。女官としても居場所がなくなったと感じたのでは。(宮内庁関係者)
- 79 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:41:19 ID:RCYCAgjY
- 86 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 23:40:51 ID:RNReKedZ0
文春、続きです。
2/4
・女官の仕事は、以前は当番制だったが、数年前から、ある女官が重用されていると噂されるようになった。皇居に来られる時も、その女官が
お付きのことが多く“雅子さまのお気に入り”と見られている。木幡さんからすれば、自分を差し置いて、お気に入りの方がいたらやりづらいでしょう。
(同関係者)
・最近、初等科などで度々姿を見せていたのも、その女官のようだ。がっしりした体格なのにすごく細やかなので、すぐ覚えたほど。
運動会に同行していた時には、ひざかけを二つも三つも袋に入れて、雅子さまや優美子さん、礼子さんに「お寒くありませんか」と渡していた。
応援しているうちに温かくなった雅子さまが「暑いわね」と言うと、パッと扇子を取り出し「お使いになります?」。
愛子さまもとても懐いており、愛子さまの担当なのだと思っていた。(初等科父兄)
・一方、小山さんは当初は愛子さまご養育専任という任命だったはずが、徐々にその任を重んじられなくなったように見られていた。
野村大夫の発言で、木幡さんには「たいへんよくやっていただいた」と感謝の念を示しているのに、小山さんの場合は「もういいでしょうという
感じです。」といささか冷たかった。請われて東宮へ入ったのに、これではさすがに失礼なのでは。(皇室ジャーナリスト)
・小山さんは正論をハッキリおっしゃる方ですが、両殿下と意見が合わなくても、自分の意見を主張されるのはないかと心配していた。
幼稚園では「夜8時以降に子どもが起きている場合、それは虐待です。あなた方は違うと思いますけど…。」とおっしゃっていたので驚いた。
(児童の父兄)
・小山さんは退任前に関係者に漏らしていた。「園長の時には言えていたことも、女官にあがると部下なので、アドバイスもしてさしあげられない」。
女官は役人として、“召使”としての仕事と両方をこなさなければならない。
- 80 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:42:11 ID:RCYCAgjY
- 88 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 23:41:37 ID:RNReKedZ0
まだまだ続きます。
3/4
・おそばの者なら、妃殿下のお部屋の中のことだって、わかるはずだというかもしれないが、雅子さまの場合は「おやすみなさいませ」と言って
プライベートなお部屋に入られたら、なかで何があっても私たちにはわからない。天皇皇后両陛下は、侍従や女官がお部屋に入ることも、あまり
苦とお感じにならないらしいけれど、東宮御所は公私の部分がはっきり分かれている。それに雅子さまは何でもご相談される性格ではないので、
ご体調が悪くても、周りが気づいて差し上げることができない。(雅子さまに仕えたある東宮関係者)
・雅子さまは仕事に対して厳しいところもあり、私たちがしかられることも多い。しかし女官とはそういうものだと思わないと務まらない。
召使としての覚悟があるかどうか。語弊を恐れずに言えば、優秀な人ほど出て行きたくなるような仕事なのだ。(同関係者)
・側近の退職者はこの4年間で5人。2007年9月に楠田恵美子東宮女官、2009年3月に末綱東宮侍従長、2009年4月には
福迫美樹子氏が辞めている。天皇皇后両陛下に比べると、比較的若く、しかも短期間で辞めている退職者が目立つ。
・楠田さんの勤務は、2005年3月からの2年半。雅子さまの東宮女官の中で最も短かった。上智大学外国語学部英語学科を卒業し、
エール大学に留学経験もある。英語が堪能で、雅子さまが定期的に聴講されている国連大学へのお出ましの際には、大学の
事務方と流暢な英語で打ち合わせ。ご主人が亡くなってからは、近所の子どもたちに英語を教えていた。(前皇室ジャーナリスト)
- 81 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:43:47 ID:RCYCAgjY
- 89 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 23:42:26 ID:RNReKedZ0
続きます。
4/4
・雅子さまは優秀な楠田さんを気に入り、休日にも出られる日は出てもらうこともあった。しかし楠田さんは、御所には内緒で
休日や早く帰れる日にはまだ英語を教えていた。生徒には「もう教えてあげられない」と言っていたようだが、ぜひ教えてほしい
と請われた。ただ、休日に仕事が入れられるかどうかという話の時に、英語塾のことが知られてしまい、雅子さまからお叱りを
受けたという。このことが退職につながったもよう。(楠田氏知人)
・末綱氏の場合は、皇太子ご夫妻との関係が退任に影響したと言われている。就任当時は、2004年5月に皇太子の「人格
否定発言」があったこともあり、末綱氏の着任によって、千代田との関係改善が進むものと期待する向きもあった。
就任当初は「大丈夫。皇太子さまとは何でも話せますから」と自信を見せていたそうだが、天皇皇后との関係が深いことがかえって、
皇太子ご夫妻との関係を築く上で障害になったと見られている。(別の宮内庁関係者)
・退任の数ヶ月前から噂はあったものの、「長官まで務める」と見られていただけに、周囲は「東宮御所の仕事はそんなに
大変なのか」と受け取った。
・退任直前の末綱氏の、警察庁のOBや宮内庁長官を訪れて、苦しい胸の内を訴えていたという。「皇太子妃との関係がうまく
いかない。これ以上続ければ、かえってご迷惑をおかけする」と話し、時折涙を見せていたそうだ。期待が高かったのは本人も
承知していたから、無念だったはず。(同関係者)
・福迫さんの場合はどうか。愛子さまは福迫さんに懐き、オランダご静養にも同行。2006年新年の「ご近影」撮影中に
千代田サイドからクレームがつく“事件”が起こった。愛子さまがおむずかりにならないようにあやしたり、カメラマンの側で
愛子さまに向かって手を振って注意を引いたりしえいたのが、皇室ではありえない振る舞いと思われ、千代田側から苦情が伝えられた。
(皇室関係者)
- 82 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:45:55 ID:RCYCAgjY
- 92 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 23:44:10 ID:RNReKedZ0
すみません、4分割ではいりきらなかったので、これが本当のラストです。
4/4補足
・福迫さんは辞める数ヶ月前に知人にこう漏らしていた。「宮さまはかわいいし、雅子さまにもよくしてもらっている。
でも私は一人の子の面倒ではなくて、たくさんの子と関わりたくて、幼稚園教諭になったから、やっぱり現場に戻りたいわ」
・木幡さんと入れ替わりに着任したのは、翻訳家の木本彰子氏。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の著者エズラ・ヴォーゲル氏は、
小和田恒氏と交流があり、雅子さまのことは米国の高校・大学時代から知る人物。愛子さまご誕生の際には祝電を寄せている。
「家族、友人はもちろん、天皇家の血筋が途切れないことを望んでいる日本の国民も喜んでいるだろう。(中略)彼女が米国で
高校生活を送っていたころ、私が小和田さん宅を訪ねると、彼女は母親の手伝いをし、客をよくもてなす思いやりがあった。
彼女は皇室に入って多くのものを犠牲にしたと、数多くの西洋人は思っているが、私はそう思わない」
・側近たちの退任理由はそれぞれだが、雅子妃のご病気が長引くなか、お仕えする苦労もひとしおだろう。一日も早いご回復を
祈るばかりだ。(で、〆)
急いでうちましたので、誤字脱字スミマセン!
- 83 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:48:40 ID:RCYCAgjY
- 皇室御一行様★part1989
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295434057/
240 可愛い奥様 sage 2011/01/20(木) 06:43:55 ID:iZbqisBE0
1/2
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.2.3号
東宮女官長退任で抜擢
「皇太子妃雅子さまの盾に!」新リーダー“命の献身”
3頁の記事
・愛子さまは年を追うごとにスケートの練習に熱心に取り組まれている。
・1月15日。東京郊外のスポーツ施設のリンクで新年初滑り。
午前10時過ぎ、愛子さまは皇太子さまと二人で姿を見せ、お友達数人と約2時間スケートを楽しまれた。
・この日午後から公務があった皇太子さまは、愛子さまをスケート場に送ったあとすぐに帰られたが、いつもは付き添われるはずの雅子さまの姿は結局見られなかった。
・「関係者の間では、“体調を崩されて同伴を取りやめたのでは”と、心配の声も上がったようだが、実はこの直前、雅子さまに不安を抱かせる出来事があった。
その影響もあったのかもしれない」(宮内庁関係者)
・その出来事とは、木幡東宮女官長が1月17日付けで退任することになったこと。
・これまで東宮には女官長を筆頭に常時5人が皇太子夫妻に仕えてきたが、最近では愛子さまの養育掛を務めていた福迫さん、
昨年12月には養育専任女官だった小山さんが退任するなど、側近たちが立て続けにいなくなっているのが実情。
・そして今回、女官たちを束ねる“トップ”である女官長までが退任するに至った。
雅子さまとしては心寂しいことであり、その不安もさぞかし大きいことだろう。
・元外交官夫人であった木幡さんが東宮女官に任命されたのは、雅子さまが皇室に嫁がれたのと時期が同じ93年6月。
「それだけに、常に雅子さまに思いを馳せる方だった。(中略)ときには関係各所とのパイプ役となり、またときにはクッション的な役割を果たし、日々腐心された姿が印象に残っている」(別の宮内庁関係者)
・木幡さんは03年に女官長に就任。宮内庁が雅子さまの病気を「適応障害」と発表してから、木幡さんの腐心の日々はさらに続くようになった。
・「公務がなかなか果たせない雅子さまに対して、厳しい意見を耳にすることもありました。
そんな時、木幡さんは必死に歯を食いしばるようにして雅子さまを支え、ときには盾にもなってお仕えしてきました」(前出・宮内庁関係者)
・雅子さまはそんな木幡さんを信頼され、木幡さんがいれば大丈夫と何よりの頼りとされるようになった。
- 84 :可愛い奥様:2011/01/20(木) 06:50:13 ID:RCYCAgjY
- 242 可愛い奥様 sage 2011/01/20(木) 06:45:44 ID:iZbqisBE0
2/2
・退任理由を宮内庁は「17年もの長きに渡って務めを果たしてきたため」としているが、
「(以下太字)木幡さんは責任感の強い方でした。彼女が何より大事にしたのた組織の和を守ること。
しかし、福迫さん、小山さんと立て続けに辞めてしまい、東宮職内部に少なからず混乱が生じました。
リーダーである木幡さんはそのことに心を痛め、責任を重く感じてしまったようです(太字ここまで)。
そのために退任という道を選んだのではないでしょうか。そうでなければ雅子さまの体調がいまだに回復していない状態で、辞めるわけがない」(ある皇室関係者)
・後任はまだ決まっていないが、当分の間、岡山いち・東宮女官が東宮女官長事務代理を務めることとなった。
・「15年近く木幡さんの下で女官として働いてきた岡山さんに、木幡さんは絶大な信頼を寄せてきた。
(以下太字)それだけに、雅子さまを支えてくれる人はこの人しかいないという思いで、木幡さんは次のリーダーに彼女を推挙したようです」(前出・宮内庁関係者)
・岡山さんは学習院出身。
「児童養護施設の仕事をボランティアとして手伝ったり、いのちの電話の手伝いもされていたと聞いたことがある」(岡山さんの知人)
・岡山さんは、母親が介護と必要とする状況になったときも、東宮女官としての務めを果たさなければという思いを貫いた。5年ほど前に母親が亡くなった時も、東宮女官の職を第一に考える気丈な姿であった。
そんな姿勢に前出の知人は感嘆しながら、「母親の死に直面しても、雅子さまのために命をかけて献身する。責任感の強いあの方は東宮女官としていつも自分に言い聞かせているのだと思う。
(以下太字)いつだったか、“雅子さまのご病気が心配です”と伝えると、“一日も早くお元気になっていただきたいと願っているんです”と、それは祈るような眼差しで話されたことがありました」
〆は、前東宮女官長の意志を受け継ぎ、岡山さんは東宮女官の新リーダーとして、
「雅子さまの盾」となるべく思いを新たにしていることであろう。
雅子さまも新しい体制にこれからの希望を託されているに違いない。
以上です。
- 85 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:25:32 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/744
744 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:14:10 ID:JNzxMGtlP
流れ無視で行きます。 FACTA来ました!
*******************
総合情報誌 FACTA
「ただの子」になりかねない悠仁親王
昆虫好きの親王も今年で5歳。「帝王学」を受けなかった秋篠宮夫妻のもとで放っておいてよいものか。
2011年2月号
*******************
- 86 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:26:40 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/745
745 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:15:17 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.1
歌舞伎や能、日本舞踊など伝統芸能の家元は、跡継ぎが3歳前後になると
初稽古を始める。謹慎中の市川海老蔵は5歳で初舞台を踏んだから、それ
以前に習っているわけだ。幼時から仕込むのは白紙のうちに家芸を体で
覚えさせようということである。
喩えるのも失礼だが、天皇家も世襲である。天皇という仕事は「天職」で
あり、歴代の皇嗣は4、5歳から帝王学を始め、傅育(ふいく)官がついた。
平成の天皇が「将来は天皇になる」と米国人教師バイニングに答えた話は
有名。そう教え込まれていたのだ。
ところで秋篠宮の長男悠仁(ひさひと)親王は、このままいけば128代の
天皇になる。9月6日の誕生日で満5歳、過去の例でいえば帝王学を始める
ころだが、話題にさえならない。放っておいてよいのか、悠仁の帝王学!
小泉純一郎が首相のとき、「皇室典範に関する有識者会議」が開かれた。
敬宮(としのみや)(愛子)が3歳のときだった。皇室に特に関心もない
小泉が、突然、皇位継承問題で有識者を集めたのは、帝王学開始時期の
問題もあった。
- 87 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:28:09 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/746
746 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:17:34 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.2
皇太子の「傅育」は天皇夫妻
帝王学とはどういうものか――。
梅雨の晴れ間のある日、侍従が「気持ちよく晴れましたね」と弾んだ声で
昭和天皇に言うと、即座に「東北では雨の欲しい農民もいるんだよ」と
返され、恥じ入ったという。
天皇は常に円の中心にいるのだ。東北も東京も、金持ちも貧乏人も、民主党
も共産党も、天皇からはどこでも等距離である。人にも好き嫌いがあっては
ならない。常に「私」を抑えて国民全体に思いを馳せる。こうした性格を
陶冶するのが帝王学で、それには幼いころから感覚で覚えるようしつける。
8世紀初めの「大宝令」に、「道徳を以て東宮を輔け導く」役目の東宮傅
(ふ)がつく、と定めてある。宇多天皇は897年に譲位したが、皇太子に
『寛平御遺誡(かんぴようのごゆいかい)』を与えた。「万事に淫する
ことなく、身を責めて節せよ。賞罰を明らかにして愛憎に迷うことなかれ。
能く喜怒を慎みて色に形(あらわ)すことなかれ」
- 88 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:29:10 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/747
747 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:18:46 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.3
花園天皇は『誡太子書』で、「内に哲明の叡聡あり、外に通方の神あるに
非ずんば、即ち乱国に立つこと得ざらむ。これ朕がしひて学を勧むる所以
なり」と書き残した。江戸時代の後水尾上皇は「傲慢になるな、軽卒を
慎み柔和であれ、女色は大乱の基になるから自粛せよと、皇嗣に教えた」
(京都産業大教授・所功)。
明治天皇は4歳から帝王学を始めた。傅育主任は実母中山慶子(よしこ)の
父忠能(ただやす)。習字、歌、『論語』や『孟子』など「四書五経」の
素読もあった。大正天皇も4歳から高辻修長(おさなが)らが読み書きや
書道を教え、御学問所が設けられた。その後系統だった教育を教科書
編纂官の湯本武比古が受け持ったが、学習院は中等科1年までで
中退している。
「タカは私の母親のような存在であった」と昭和天皇が回想した足立孝
(終戦時の首相鈴木貫太郎夫人)が、昭和天皇の保母になったのも4歳。
皇孫御殿に幼稚園を設け、新知識の保育システムで育て上げた。
学習院初等科では乃木希典が、「服が破れたらツギを当てよ」など、
質素、倹約を仕込み、卒業後は国家的プロジェクトでつくった
「東宮御学問所」で本格的に帝王学を学んだ。
- 89 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:30:48 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/749
749 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:20:51 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.4
3歳3カ月で両親のもとを離された平成の天皇は、國學院大學学長などを
務めた石川岩吉を首席傅育官に、東宮侍従長になった戸田康英、同黒木従
達らが傅育官になった。中等科のとき小泉信三らが教育参与になり、小泉は
英国王の伝記『ジョージ5世伝』などをテキストに、天皇のあり方を説いた。
「天皇に関する歴史は学校などで学べないから、こちら(皇太子家)で
やっていく。“象徴学”はいろんな材料を与えて、それをいかに咀嚼して
いくかが大事です」。現皇太子、徳仁が高等科のとき、平成の天皇はこう
語った。
徳仁は初等科のとき、漢学者宇野哲人から『論語』の素読を受け、高等科
では学習院大学教授児玉幸多、東大教授笹山晴生らが歴代天皇の事績を
教えた。大学卒業後、元最高裁判事団藤重光、元外務次官須之部量三が
参与になった。専門家から憲法、経済学などを学んでいる。皇太子は先の
『誡太子書』を教わって、「深い感銘を受けた」と記者会見で述べている。
皇太子徳仁の帝王学は「両親が責任をもってやっている」と昭和天皇が
1971年の会見で言ったように、両親が傅育官だった。「先生」は昭和天皇で
ある。
毎週金曜日、天皇一家が吹上御所に全員集まり、夕食をともにする
「定例御参内」があった。当時皇太子妃の美智子は、「陛下にお直にお目に
かかれるのが、子供たちにとっての帝王学」と話している。波乱に富んだ
人生を送ってきた昭和天皇の言動が、語らずして孫たちへの天皇としての
心構えになる、という意味だ。
- 90 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:31:20 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/750
750 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:23:21 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.5
昭和時代の「御参内」を再現
ところで帝王教育は皇嗣しか受けていない。昭和天皇の弟、秩父、高松、
三笠各宮とも教わっていない。いま45歳の秋篠宮も同じだ。
兄が皇位継承者としての意識があったのに比べ、若いころの秋篠宮は
ブレスレットをしたりして、「オレは関係ない」と言わんばかり。
昭和天皇の喪中なのに、強引に婚約に持ち込んだりした。しかし、内親王が
生まれると御所を訪ねる回数が目立ち、最近は、両親の静養先に泊まりがけ
で行く機会が多い。07年3月、栃木県御料牧場・貴賓館、08年9月葉山御用邸、
09年3月御料牧場、10年6月葉山、7月には那須御用邸といった風で、
いずれも2泊から3泊、天皇家3代が一緒に休日を過ごした。
単に孫を祖父母に見せるというのではなく、昭和時代の「御参内」の再現で
ある。自分が受けていない帝王教育、紀子妃は全くの庶民階級の出身。
そういう二人が両親から皇室の伝統、国民との触れ合い、歴史的な天皇の
在り方、宮中祭祀の意味などを折に触れ学んでいるのだ。悠仁に祖父母の
姿を見せ、自分たちが新たに学んだ象徴天皇学を、親王に伝えようという
のではないのか。
- 91 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/21(金) 06:31:57 ID:UWMkSl4c
- 皇室御一行様★part1988
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295270882/754
754 可愛い奥様 sage 2011/01/19(水) 16:25:33 ID:JNzxMGtlP
FACTA No.6 (最後です)
今年、悠仁はお茶の水女子大学附属幼稚園の2年目を迎える。昆虫が好きで
カブトムシやクワガタを飼っているという。宮邸の庭には野菜畑があるが、
祖父母の東宮御所時代にも家庭菜園があった。
将来の皇室はどう変わるのか。平成の天皇は即位した時「古くからの天皇に
思いを致すとともに、現代にふさわしい皇室のあり方を求めたい」と語った。
将来もこれが原則で、国民と苦楽を共にし、平和、福祉を願うのが第一。
その後、自分なりの天皇観を出せばいい。ただ、自然に親しみ、時々天皇と
会うことだけで「帝王学」は充分なのか。天皇家の皇嗣が、普通の家庭と
同じ「ただの子」であってはならない。21世紀の新しい「象徴天皇学」を
考える時期ではないのか。(敬語敬称略)
- 92 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/25(火) 10:09:42 ID:x7TP4ufw
- 皇室御一行様★part1992
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295800033/846
846 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 07:48:34 ID:JQcHVheF0 [1/5]
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.2.8号
雅子さま念願の英国訪問は「秋篠宮ご夫妻に…」宮内庁の“冷酷”!
2頁の記事
・1月18日、愛子さまは今年初めて一人で歩いて下校。
・(以下太字)愛子さまの不登校問題に明るい兆しが見える一方、雅子さまは最近あることで強いショックを受けられたのだという。
・「雅子さまが悩んでいらっしゃるのは、4月29日にロンドンで行われるウィリアム王子の結婚式のことです。
ダイアナ元妃が最後に来日したとき、東宮御所で歓談されたのは皇太子夫妻でした。
08年10月にチャールズ皇太子とカミラ夫人が来日したときも夕食会にお招きしています。
そういったご縁もあって、“私たちがイギリスにうかがったほうがよいのでは”と考えていらっしゃいますし、雅子さま自身も訪英を強く希望されているのです」(皇太子夫妻の知人)
・「(以下太字)しかし、宮内庁から反対の声が上がっていることをお聞きになり、
“私の訪英は認められないのでしょうか”と落胆されているというのです」(前出・知人)
・「宮内庁の反対の声とは大きくいえば2つの意見。
1つは“格の問題”。もう1つは、“雅子さまは日本国内の公務もお休みになっているのに、いきなり海外公務に行かれて大丈夫なのか”という危惧の声」(前出・知人)
・皇族の海外ご訪問はどうやって決まるのか。
「基本的には、外務省から“どこそこの国からオファーがきています”という連絡が、宮内庁式部職の外事担当に来ます。
式部職のトップである式部官長、宮内庁長官、次長ら宮内庁の幹部たちが、どなたに行っていただくかを相談したうえで、両陛下のご許可を得るという流れです」(元宮内庁職員・山下氏)
・(以下太字)現在、宮内庁内は“慣例では、イギリスには秋篠宮ご夫妻に行っていただくのが順当だし、無難なのでは”という意見が大半を占めているという。
・(以下太字)「雅子さまが海外訪問に意欲的でいらっしゃることは、政府にも伝わっています。
しかし、宮内庁からの意見は“雅子さまご自身のご病状の他に、愛子さまの不登校問題が解決していない以上、雅子さまの早期の海外ご訪問(訪英)は、困難と拝察している”というものなのです」(政府関係者)
- 93 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/25(火) 10:10:40 ID:x7TP4ufw
- 皇室御一行様★part1992
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295800033/847
847 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 07:49:30 ID:JQcHVheF0 [2/5]
2/4
・「愛子さまが誕生される前、雅子さまの海外ご訪問が認められない時期が続きました。
海外ご訪問よりも、お子さまを産まれることを優先するべきだという宮内庁内の意見が強かった。
(以下太字)私には雅子さまに対して非常に冷酷な仕打ちであると感じましたが、今回の訪英でも同じことが繰り返されようとしています」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・「不登校問題はあせって解決出来るものではない。
しかし、このままでは雅子さまへの負担も大きいだろう。もし私が主治医たとしたら、4月の新学期からは、愛子さま一人での登校をお勧めすると思う」(精神科医・磯部氏)
・「ウィリアム王子の結婚式は後々まで“世紀のウエディング”として記憶されることになるだろう。
ヨーロッパ中の王族がお祝いに駆けつける場ですし、皇太子夫妻では格が高すぎる、という意見には違和感を覚える。
(以下太字)4月の訪英は、それを希望している雅子さまにとっては、公務復帰への最大のチャンス。
さらに、愛子さまの不登校問題のチャンスでもある」(文化女子大客員教授・渡辺氏)
〆は、雅子さまのご希望が尊重され、ご公務復帰への道が拓かれることを祈りたい。
続いて週刊女性。
- 94 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/25(火) 10:11:15 ID:x7TP4ufw
- 皇室御一行様★part1992
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295800033/848
848 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 07:50:47 ID:JQcHVheF0 [3/5]
3/4
週刊女性2011.2.8号
雅子さま春・秋大型公務を「決断」へ!
2頁の記事
・先週21日。
(以下太字)「5時間目を終えた愛子さまは、駆け足で校門を出られ、雅子さまに呼び止められたのか、一瞬、雅子さまを振り返られ一緒に歩いて帰られました。
とてもお元気になられた様子で…」(宮内庁関係者)
・変化の兆しは「籠城事件」の翌15日から見られた。
「愛子さまは江戸川区内のスケート場でお友達と初滑りを楽しまれました。
今までは皇太子さまや雅子さまが付き添われ帰りも一緒でした。
しかし、この日は行きに皇太子さまがついてこられましたが、ご公務のためそのままトンボ帰り。お帰りの時もご両親はいらっしゃいませんでした。
ご両親がいなくても、愛子さまは平気なのだな、と思いました」(前出・宮内庁関係者)
・週明けもその様子は続き、18日もお一人で下校。
3学期の2週目にきて急速にお元気になられてきたようだが、これには愛子さまのある“選択”がきっかけになっているのでは。
・「18日の父母会では、4年生から始まる『特別クラブ活動』についての説明会がありました。
これは、5年生から全員が所属するクラブとは別に、4年生の2学期から自由参加するもので、剣道部、合唱部、管弦楽部があります。
(以下太字)少し先の話ですが、愛子さまは管弦楽部に入部されるのではという話で持ちきりです」(学習院関係者)
・運動会のリレー選手に選ばれたころから愛子さまは、目に見えるように元気になり、徒歩での下校も増えている。
・そんな前向きな愛子さまをご覧になって、雅子さまも本格的にご公務復帰への道を模索し始めているという。
- 95 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/25(火) 10:12:50 ID:x7TP4ufw
- 皇室御一行様★part1992
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295800033/851
851 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 07:55:16 ID:JQcHVheF0 [4/5]
4/4
・「春と秋口に地方へ泊まりがけの公務を検討しているそうです」(前出・宮内庁関係者)
その中で有力候補にあげられているのが、『雲仙・普賢岳大火砕流20年』の追悼式典
・5月には、『日本車椅子バスケットボール選手権』の40回目の大会、学習院OB・OG会『桜友会』の創立90周年式典。いずれも過去に夫妻で出席している。
・さらに、少しでも早く愛子さまが以前のように学校生活を送ることが出来るように、雅子さまは新たに取り組まれていることがあるという。
「小学校低学年の子どもの心理を解説している子育ての本をよくお読みになっておられます。
皇太子さまや主治医はまだ愛子さま中心の生活でもよいのではという考えのようですが、
雅子さまはもう一歩踏み込んで、愛子さまの自立をお考えのようです」(東宮職関係者)
・今後の展望について、メンタルトレーナーの久瑠氏。
「雅子さまが望まれているのであれば、外国訪問をされるほうが適応障害の回復や自己の生きがいを取り戻すためには近道であるかと思う。
ただ、それが現実的に難しいのであれば、国内のご公務の中でやりがいを見つけられるのが何よりも重要なことだと思う」
〆は、春以降のご一家の活動からは目が離せそうにない。
以上です。
- 96 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/26(水) 17:49:10 ID:aIBT4XWo
- 皇室御一行様★part1992
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295800033/894
894 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 08:31:39 ID:JQcHVheF0
雅子妃関連の記事なので一応こちらも簡単に…
女性自身2011/2/8号
ザ・追っかけ道〜祐ちゃんからヨン様、若様までその(驚)素顔
雅子さま追っかけ歴18年城野さん70歳
「雅子さまの輝く笑顔を見たい一心で、標高1900m大菩薩峠で早朝スタンバイ!」
6頁の特集記事の中の1頁
・皇太子妃に内定した直後、テレビ情報を頼りに小和田邸へ行ったら雅子さまを見ることが出来、その時の輝くような笑顔にすっかりハマった。
・皇太子妃になってからも、お出かけに合わせて週に5、6日は追いかけていた。
・雅子さまのスケジュールは独自の情報網で入手。
追っかけ仲間同士で連絡を取り合ったり、報道関係者の動きを見て追っかけ。
・とにかく目立つ服装で行く。大きな声で手を振り、『雅子さま〜!』
こちらに振り向いて下さり、素敵な表情を見せてくれる。
・オーストラリアまで雅子さまを追いかけたこともある城野さん。
最もきつかったのが03年の大菩薩峠での追っかけ。
あまりの辛さに山道にへたり込んでしまい、このまま死んでしまうかと思ったが、雅子さまに声をかけていただき、疲れも吹っ飛んだ。
・城野さんは今、理想の写真を求め追っかけを続けている。
「ご病気をしてから、輝くような笑顔を見ることが出来ません。
いつか愛子さまと一緒に素敵な笑顔の雅子さまの写真を撮ることが夢です」
以上です。
- 97 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/27(木) 20:05:25 ID:Dr6r2xjs
- 皇室御一行様★part1994
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296026814/259
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296026814/261-262
259 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/27(木) 07:00:28 ID:0NoGD6aO0
1/3
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.2.10号
愛子さま「管弦楽部入部希望」に学習院保護者がとまどう理由
2頁の記事
・1月18日。学習院初等科では3学年の保護者会が開かれ、雅子さまも出席。
雅子さまが学習院をあとにしたのは午後6時過ぎ。
・「この日雅子さまが愛子さまと一緒に登校されたのは午前10時半ごろでしたから、
雅子さまはかれこれ8時間近く学校にいらっしゃったことになります。
親しい保護者立ちと和やかにお話なさっていましたが、さすがに終了間際には
少しお疲れの様子でした」(学習院関係者)
・父母会は三浦科長の挨拶から始まり、
「各教科別に3学期の学習の進め方や、家庭学習における留意事項、3学期の行事などに
ついての話があり、4年生から始まる“特別クラブ活動”の説明がありました。
雅子さまはこのクラブ活動の説明を熱心にお聞きになっていました」(父母会に出席した母親)
・(以下太字)この「特別クラブ活動」は、4年生になると希望者のみが入部出来る。
初等科には管弦楽部、剣道部、合唱部の3つがある。
「4年生1学期に各部の見学会が開かれ、実際にクラブ活動がスタートするのは夏休み明けから」(前出・学習院関係者
・アイススケートの練習に夢中になったり、テレビで大相撲や野球観戦したりとスポーツに関心が強い愛子さまだが、
(以下太字)この「特別クラブ活動」では管弦楽部に入部したいという気持ちを強く持たれているという。
・(以下太字)「愛子さまは、いま東宮御所内でピアノやバイオリンを習われて、“ソルフェージュ”にそれは熱心に取り組まれているようです。
それに、皇太子さまはビオラを演奏されますし、参内されたときには、美智子さまに好きな曲を弾いていただいたりと、音楽への関心もスポーツ同様に深いんです」(宮内庁関係者)
・そんな愛子さまが憧れる舞台が学習院初等科には年2回用意されている。
それは、春の「オール学習院の集い」と冬の「小さな音楽会」。
- 98 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/27(木) 20:07:06 ID:Dr6r2xjs
- 261 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/27(木) 07:01:59 ID:0NoGD6aO0
2/3
・(以下太字)「昨年12月初めに行われた『小さな音楽会』に、愛子さまは数人のお友達と一緒にいらしていました。体を乗り出すようにして、目を輝かせながら演奏をお聞きになっていました。
きっと管弦楽部への思いを強くされたことでしょう」(前出・学習院関係者)
・学習院は創立時から音楽活動に熱心な学校で、有名な音楽家も多数輩出している。
それだけに、初等科とはいえ、管弦楽部の練習はとても厳しく、ときには外部から講師を招いたりすることもあるほどだ。
・(以下太字)「部の練習は週に2回“朝練”があり、その日は午前7時までに登校しなくてはなりません。
また月に2回、土曜日の午前中に登校して練習したり、春休みも夏休みも練習があります。生半可な態度ではついていけないわけです」(前出・学習院関係者)
・愛子さまは、いまだに雅子さまの同伴登校が続き、また、3時間目から登校という日が多い。4年生になってからもこれが続くとすれば、管弦楽部に入部した場合、“朝練”への愛子さまの参加は難しくなってくる。
・この現状にある学習院の保護者がとまどいの声をあげる。
(以下太字)「いくら愛子さまといえども、“朝練”を毎回お休みになるのはいかがなものでしょうか。逆に、今の状態が続けば、管弦楽部の練習にも雅子さまが毎回お付き添いになるやもしれません。
そうなれば、児童たちは練習に集中できない状況も考えられ、愛子さまの入部を必ずしも歓迎できないという雰囲気が生じるかもしれません」
・せっかく愛子さまが気持ちを前向きにされ、入部されようとしているのに、もしそのようなことになったら極めて残念な事態といえる。
・教育コンサルタント。山本氏。
「これまで雅子さまは学校に行きたいけれど行けない愛子さまの背中を、母親としての愛情で愛子さまの背を押し続けられた。賛否はあるだろうが、これで良かったと思う。
しかし愛子さまも来春は4年生。ここらで自立のために一歩距離を置かれて見守る姿勢が必要に思えてならない」
〆は、3月でいじめ問題発覚から1年が経つが、愛子さまの気持ちに前向きな変化が見られている今、母である雅子さまにも変化が必要な時期に来ているのかもしれない。
続いて週刊文春。
262 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/01/27(木) 07:02:42 ID:0NoGD6aO0
3/3
週刊文春2011.2.3号
ウィリアム王子挙式列席は皇太子か、秋篠宮か
1頁弱の記事
・誰を招待するかは、表向き英国王室が判断することになっているが、実際には各国の意向を聞いて決めている。
通常、招待客の決定は三ヶ月前ぐらい。もう期限が来ているのに、宮内庁は日本の皇室からどなたが参列されるのか、まだ決めていない。
おそらく皇太子殿下か、秋篠宮両殿下が出席されるのだろう。(外務省担当記者)
・宮内庁が迷う理由は“格”。皇太子では“格上”になってしまうから。
・カウンターパートは悠仁さまなのだが、四歳でお一人のご公務は無理。
必然的に秋篠宮ご夫妻が同行することになる。
・1月11日の宮内庁会見でも記者からの質問が出たが、英国王室側にゲタを預けてお茶を濁すような回答に終始。
「現時点で招待状は届いていない。挙式の日取りは決まっている。連休前だということもあり、英国王室から連絡があってもいい時期だと思いますが…」(宮内庁次長)
・一方、外務省からは皇太子夫妻の出席に期待が高まっている。
「確かに皇太子殿下だと格上になるが、宮内庁が了承するなら英国王室は大歓迎するはず(後略)」(外務省職員)
・別の外務省関係者は、悠仁さまのご出席が望ましいという。
「秋篠宮ご夫妻だけでもいいでしょうが、悠仁さまをお連れになって行かれれば、
四歳にして外交デビューとなります。可愛らしいお姿は、きっと国内外でも大きな話題になるでしょう」
・ある幹部はこう明かす。
「やはり、格上の皇太子殿下の出席は考えにくい。
とはいえ、秋篠宮両殿下と悠仁さまにご出席いただくことにすれば、皇太子殿下のみならず、愛子さまも軽視したととられかねないでしょう」
〆は、東宮関係者も、皇太子の出席は考えにくいと指摘する。
以上です。
- 99 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/29(土) 17:10:24 ID:Y3RvilzY
- 皇室御一行様★part1996
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296218637/
347 可愛い奥様 sage 2011/01/29(土) 15:29:53 ID:jOCOxZ2N0
1/3
月刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
THEMIS 2011/2月号
皇室危機を示す雅子さま巡る「東宮の空白」
2頁の記事
■「通学問題」は陛下にご負担も
・昨年12月23日、喜寿を迎えた天皇陛下は、お誕生日に際した記者会見で、愛子さまとの交流について発言されたが、その直前の12月9日の雅子さまお誕生日の夜、
両陛下は東宮御所を訪問し、愛子さまを交えて食事をされていただけに、皇室周辺からは
「陛下が皇太子ご夫妻にお灸を据えたのではないか」との声が上がっている。
・「陛下は皇太子ご一家の現状に非常にご心痛だと思う。
06年のお誕生日会見で陛下は、『愛子とあまり会う機会がない』と発言された。
以来、両陛下と皇太子ご一家の関係は不安定な印象があった。
きっと愛子さまは陛下とあまり打ち解けておらず、お会いになってもほとんどお話をされないのではないか」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・一方、陛下は秋篠宮家3人のお孫さんとのエピソードについては具体的に語られ、
新年に際して悠仁さまをテーマに御製も詠まれた。
・ある皇室関係者の指摘。
「陛下はただ単に『もっと愛子と交流したい』といっているわけではない。
皇族としての自覚や振る舞い方は、年に数回、それも公式行事のようなときだけ会うのでは身につかない。
通学問題がもう1年になろうとしている中で、陛下には皇太子ご夫妻に対して腹に据えかねるような感情があっても不思議ではないだろう」
・ご高齢の陛下にとって、愛子さまの通学問題は大きな負担だろう。
・陛下のご体調はどうなのか。
「いまのところ、さほど心配ないと思います。ただ、確実にお年は取られている。(中略)一般参賀の時も何度か読み間違えられていた。こんなことはいままで記憶にありません」(皇室担当記者)
続きます。
- 100 :可愛い奥様@避難所生活:2011/01/29(土) 17:11:43 ID:Y3RvilzY
- 348 可愛い奥様 sage 2011/01/29(土) 15:30:37 ID:jOCOxZ2N0
2/3
■養育掛の退任はこれで2人目
・それでも、雅子さまと愛子さまはマイペースだ。
1月11日の学習院初等科の始業式も、式は欠席し、HRだけの出席。
・愛子さまの通学問題が長期化する中、「養育担当専任女官」というポストを新設して迎え入れた小山さんが昨年12月27日に退任。
・小山さんは雅子さまの代理で父母会に出席したり、1年生の初等科祭には池田礼子さん親子を案内するなど、雅子さまのお気に入りと見られていた。
・小山さんは野村東宮大夫の“いじめ会見”直前に、数人の初等科の母親から聞き取り調査をするなど、愛子さま入学以来、学習院側との連絡役も担っていた。
・さらに1月17日付で木幡東宮女官長が突如退任し、激震が走っている。
・「長年、皇太子ご夫妻を支えてきたはずの女官長や女官がこの時期に辞めたのは、
やはり雅子さまから何らかの“ご意向”があったからとしか思えない。
その原因が愛子さまの教育に関するものなのか、雅子さまのご病気に関するものなのかは分からないが、東宮職が次々に辞めていくのは明らかに異常事態だ」(宮内庁関係者)
・09年3月には末綱東宮侍従長も辞めており、これでは東宮は崩壊状態と言われても仕方ない。
続きます。
349 可愛い奥様 sage 2011/01/29(土) 15:31:18 ID:jOCOxZ2N0
3/3
■木本さん就任に小和田家の影
・東宮女官長の後任はしばらくの間空席で、岡山東宮女官が東宮女官長事務代理を務める。
・そして、木幡さんと入れ替わりで新しく東宮女官に就いたのは木本彰子さん。
「木本さんは『ジャパン・アズ・ナンバーワン』を翻訳したことでも注目を浴びた。
著者のヴォーゲル氏はハーバード大学名誉教授で、小和田氏とも親交があり、雅子さまのこともよく知っている。いずれ、木本さんは女官長に就任するのではないか」(宮内庁関係者)
・木本さん就任の裏に小和田家の何らかの意向もあったのか。
・さらに、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の共訳者の広中和歌子氏は本民主党副代表でもとは(創価学会員ではないが)公明党議員だった。
木本さんの亡き夫は広中和歌子氏の実弟だということで、政治的な人脈も噂されるのだ
。
〆は、東宮職トップの野村東宮大夫や野本侍従もすでに70歳となり、2人とも退任が「秒読み段階」(宮内庁関係者)といわれている。
「東宮の空白」は、やがて皇室の危機につながる可能性が高い。
以上です。
- 101 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/01(火) 14:57:58 ID:htEfwyyY
- 皇室御一行様★part1999
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296490701/556
556 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 12:16:16 ID:OyXVbMJx0
1/2
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
サンデー毎日2011.2.13号
学習院父母会で涙を浮かべた雅子さま
2頁の記事
・1月26日午後2時から父母総会が行われた。
ほとんどの保護者約700人が出席したが、雅子さまはこれに参加せず、午後1時半ごろ、
愛子さまと徒歩で下校。
・「毎日のように学校にいらっしゃっているのに、この日は私たちと入れ違いにお帰りになったのでおやっと思いました」と、やや違和感を感じる保護者もいた。
・この日の父母総会は、外部から招いた講師による講演に続き、三浦科長が授業や生活面について話をした。
そして、保護者に対し次のような発言。
「学校内の写真や情報がマスコミに漏れています。
マスコミ側へ取材に関しての申し入れをしたところ、
『正当な理由により入手しているので問題ない』ということでした。
いろいろな行事において、各自が写真やビデオの撮影をすることは自責にて可能ですが、
外部報道機関への提供、または流出させることはおやめください」
・これまでも学習院初等科では同様の注意がなされたこともある。
・「今回は言葉こそ丁寧なように感じられるが、どちらかというと『厳禁である』
というような強い口調で言っているように受け取れた。
それだけ、内部には焦りがあるのではないだろうか」(学習院関係者)
・1月16日には3年生の学年父母会が開かれている。
西館2階にある集会室で、学年全ての「全体会」がまず行われた。
雅子さまは大きな白いマスクをし、ダークスーツに身を包み、会場の中央よりやや前方の左端の席に座った。
・「比較的穏やかな表情で、まっすぐ前を見つめ、今後の授業の進め方や来年度から始まる特別クラブなどの説明に聞き入り、時折メモを取られていたようです」(学習院関係者)
・その後、同じ2階にある南組へと移動して父母会は続き、午後5時過ぎに散会。
- 102 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/01(火) 14:58:28 ID:htEfwyyY
- 皇室御一行様★part1999
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296490701/557
557 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 12:17:18 ID:OyXVbMJx0
2/2
・雅子さまはそのまま教室や廊下で他の保護者に囲まれながら話し込んでいた。
・「何やらお話されているうちにやや気持ちが高ぶったのか、
うっすらと目に涙を浮かべているように見えた。(中略)昨年の運動会のときも、
昇降口のあたりで同じような様子をお見かけした」(学習院関係者)
・雅子さまはこの一年、今まで以上に愛子さまに多くの時間とエネルギーを注いできたのは言うまでもない。
・「自分の子どもの身の回りで起きた出来事を、我が事のように敏感に感じ取るのは母親として当たり前。ただ、それは程度の問題。
親の不安感や緊張感は子どもも容易に感じ取ってしまい、影響を与えることもあるので注意が必要」(新潟青陵大教授・碓井氏)
・確かに、お二人の登下校の歳にはある種の緊張感が漂っている。
その反面、プライベートな時間はそうでもなく、その落差を指摘する声もある。
・1月15日、愛子さまはある公共施設を借りきってスケートをした。
7、8人の友人と一緒だったが、雅子さまは終始笑顔を絶やさず、初等科にいる時とはまるで違ったという。
・年明け早々、東宮御所に友人数十人を招いた時も同様。
午前中から午後6時近くまで、昼食をはさみ愛子さまは友人とドッジボールや縄跳び、リレーなどに興じ、雅子さまは柔和な笑顔を浮かべ、リラックスされていたという。
・「問題がここまで長引いたのは今となっては致し方ないが、しかし、そろそろ親離れ子離れする時期だろう」(文化女子大客員教授・渡辺氏)
・「3年生ともなれば自力でいろいろな問題を解決していく能力を備えている。
放っておいて本人に任せるのも一つの手段ではないだろうか。
親が深く立ち入ってしまうことは、子どもの成長にとって良いこととは言えない」(元学習院初等科長・小野氏)
〆は、少しずつではあるが、良い兆しが見え始めている愛子さま。
進級を控えて、学校生活がより楽しいものになることを願いたい。
- 103 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/03(木) 09:11:48 ID:IIkoccbA
- 皇室御一行様★part2002
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296643406/660
660 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 06:56:41 ID:YI/r08bt0
1/2
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.2.17号
皇太子妃雅子さま「英王子結婚式」出席実現を前に
皇后美智子さまへ「タイガーマスク」の決意
2頁の記事
・宮内庁は、ウィリアム王子の結婚式に皇太子夫妻の出席を検討していることを明らかにした。
・今回の件は両陛下の強い後押しがあったそうだ。海外親善は雅子さまが皇室に嫁がれて以来、望まれていたもの。
今回の訪英によって、雅子さまの気持ちがさらに前向きになり、本格的な公務復帰につながればという考えもおありのようだ。(宮内庁関係者)
・今回、両陛下が皇太子夫妻の出席を後押しされた理由には、「タイガーマスク現象」が関係しているという。
・今年はじめ、両陛下と皇太子夫妻が歓談される機会があったが、さまざまな話題の中で、
両陛下も皇太子夫妻もともに関心を寄せられたのが「タイガーマスク現象」。
・特に雅子さまはこの現象に対して深い感銘を受け、
(以下太字)「ご自身もタイガーマスクのような活動、つまり“子どもたちに希望を与えられることがしたい”という願いを両陛下に話されたそうです。
そのため、今後はできるだけ多くの児童養護施設へ訪問したいという意向も話され、
その雅子さまの姿に美智子さまは大変喜ばれていたそうです。
この前向きな気持ちこそが、両陛下の英国訪問の後押しにつながったのではないでしょうか。
また、雅子さまは側近に、今後のスケジュールに施設訪問がないかなども確認されるなど、真剣な様子だったとも聞いています」(前出・宮内庁関係者)
・雅子さまが子どもへの思いを特に強くしたのは愛子さまの存在が大きい。
02年での会見でも、同年の児童養護施設訪問での感慨を話し、同年にオーストラリア訪問した際も小児病院を訪ね、事故で車椅子の生活が続く9歳の少年の頬に思わずキスをされ、
その胸にある思いを「(以下太字)やはり難しい境遇に置かれている子どもたちには心を寄せていきたいと思っておりまして…(後略)」と述べられている。
- 104 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/03(木) 09:12:26 ID:IIkoccbA
- 皇室御一行様★part2002
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296643406/661
661 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 06:57:22 ID:YI/r08bt0
2/2
・雅子さまのこの根底にある思いこそ、タイガーマスクの思いに通じるものであろう。
・さらに今回、その気持ちを強くさせたのは東宮女官長事務代理の岡山さんの存在があったという。
(以下太字)「岡山さんは若い頃から児童養護施設の仕事に関わり、現在も養護施設の理事をなさっている。
当然、今回のタイガーマスク現象はお二人の間でも話題となり、岡山さんが雅子さまに“公務復帰はここから始められては”などとお話しになったのではないか」(前出・宮内庁関係者)
〆は、英国訪問に児童養護施設訪問―次々と前向きな計画が進みつつあり、今年は雅子さまにとって新しい春の訪れが待っているのかもしれない。
- 105 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 02:58:06 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2007
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296994067/364
364 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:19:55 ID:MWz6qWCnO
現代チラ見。
・英王室から事務的に来た打診を皇太子夫妻に振った。
・王子の結婚式に皇太子夫妻が行くのは異例だし、断るのも先方に失礼。
・出席しても欠席しても、皇太子夫妻が叩かれるのに、なぜ途中経過を発表した?
・これは長期療養中の雅子妃へのあてつけではないのか?
こんな感じの記事でした。
- 106 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 03:04:03 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2007
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296994067/677
677 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 15:27:32 ID:Ow5s7XPa0
現代、みてきました。
「行っても行かなくても批判されるのに、
英国行きを皇太子夫妻で調整なんて、
宮内庁は何を考えてるの、
皇太子がかわいそうじゃない、
いじめじゃないの」という内容。
わかりにくいけれど、「宮内庁が異例な無理やりを
やっている」ということを曝露してくれてGJなんでは?
もちろん国民には、雅子がその無理やりをやらせているって
わかってるけど。
- 107 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 03:05:20 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2007
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296994067/754
754 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 16:07:43 ID:PSRm7CPP0
>>677
喫茶店で週刊現代読んできた。
わけわかめな印象の記事を装いつつ、暴露してGJだよね。
記者の厳しい質問にさらされて、いじめられているようだったとの職員側のコメントを紹介し、見出しにも使ってる。
でも、記者クラブの人たちも格の問題とか、雅子さんのことで食い下がっていることがわかるし、宮内庁の対応の何となく変な感じも浮き彫りになってる。
週刊誌は無関係な外野を装いつつ、会見が荒れていたことを報じて宮内庁を批判ってところか。国民は、宮内庁というより「また雅子か」と思う。
風岡の顔写真もしっかり載ってます。
- 108 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:28:43 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/372
372 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 07:46:49 ID:F2xHAYvR0
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.2.22号
美智子さま雅子さま“復活”を阻む宮内庁に「前例なき処断」!
3頁の記事
・2月4日に行われた野村東宮大夫の定例記者会見は、時間は20分ほどだったが、いつになく質疑応答が白熱。
・記者たちの質問は皇太子夫妻のイギリス訪問に関するものばかり。
・野村東宮大夫は基本的にはノーコメント。
・ウィリアム王子とケイトさんの結婚式には皇太子夫妻が出席される方向で検討―
宮内庁のこの発表は、宮内庁担当記者ばかりではなく、宮内庁職員たちにも意外だったという。
・その理由について。
多くの職員たちが、“イギリスには秋篠宮ご夫妻が行かれることになるだろう”と考えていたから。(ある宮内庁職員)
・皇太子夫妻が訪英を希望されていることや、これまでの皇太子夫妻と英王室の交流などは、宮内庁内の倫理では特に顧みられることもなかった。
・だが、この流れが変わったのは1月28日のことだったという。
・「式部職が28日に、27日に打診があったことを明らかにした。皇族の海外訪問については、“どなた宛てに招待が来ている”など、
そのプロセスが公になることはこれまでありませんでしたから、大変驚きました。式部職の独断で公表することは絶対にありえません。
“これは両陛下のご意向があったからに違いない”と宮内庁内で話題になったのです」(宮内庁職員)
・これを受け、風岡次長が明らかにしたのはわずか3日後の1月31日。
「次長も皇太子夫妻の出席は、“両陛下とご相談した結果”と、明言しています。
それで、一連の裁定をしたのは両陛下でいらしたことがはっきりしました」(前出・宮内庁職員)
- 110 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:30:32 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/375
375 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 07:50:46 ID:F2xHAYvR0
2/4
・「今回の裁定の理由は、天皇ご一家にとっては両刃の剣といえる。
単に雅子さまが希望されているからという単純なことではない。
メリットとしては、かねて海外訪問を望まれていた雅子さまにとって、体調や心理面でプラスになるということでしょう。
しかし、結果的に体調が思わしくなく、訪英出来なかった場合、イギリス王室にも大変失礼でしょうし、雅子さまもとても落ち込まれるでしょう。
今後の静養生活に悪影響を及ぼすことになるかもしれない。
そうしたリスクがあるにも関わらず、両陛下が皇太子夫妻の訪英を決められたのは、
皇太子一家をとりまく状況を打開するための大きなチャンスであると判断されたからのようです。
美智子さまは、雅子さまの訪英を、愛子さまのお一人登校のきっかけにもしたいと考えていらっしゃるようです」(宮内庁関係者)
・これまでの例ではイギリスでの挙式のために、皇太子夫妻は4月27日には日本を発つ。
もし愛子さまの登校状況が改善していなくても、27日、28日は雅子さまの付き添いなしで登校しなくてはならない。
・「お母さまが世界中から注目されている場で、しっかり公務されている姿をみて、愛子さまも勇気を持たれるのではないか。“親離れ・子離れ”のまたとない機会。
適応障害やうつの患者さんの場合、今の日常と切り離された非日常の場面に飛び込むことは治療にも効果がある」(精神科医・香山氏)
・「私は今回の訪英問題で、宮内庁の前例主義について心配していた。
官僚たちが前例にこだわるあまり、雅子さまの公務復活、愛子さまのお一人登校復活の最大のチャンスを潰してしまうのではないかと…。英王室から打診があってからの一連の動きはあっという間の出来事だった。
陛下と美智子さまの強いご意向があったことははっきりしている。実に明晰なご判断だったと思う。特に美智子さまは愛子さまの通学問題に関して、とても心配されていましたから」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
女性自身、続きます。
>>373は途中送信してしまいました、すみません。
- 111 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:31:08 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/376
376 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 07:52:28 ID:F2xHAYvR0
3/4
女性自身続き
・2月4日、野村東宮大夫の定例会見があった日も、愛子さまは雅子さまと車で登校。
しかし、「この日は10時の登校で、この数カ月で一番早かった。年が明けてから、少しずつだが、登校時間が早まってきている」(学習院関係者)
・翌2月5日、皇太子一家は松屋銀座を訪問。『東京私立小学校児童作品展』を鑑賞したが、おもちゃ売り場にも立ち寄った。
「愛子さまはアクアビーズファインの追加ビーズを購入されたそうです。
雅子さまが、“昨年買ったものがあるのだから、それで遊んだら”と、追加ビーズの購入を愛子さまにお勧めしていました」(デパート関係者)
〆は、土の中で生まれた小さな芽が、少しずつ地表を目指すように、雅子さまと愛子さまは復活を目指し、一歩一歩進み続けられている。
訪英まであと80日ほど、春にはきっと、大きな目に育っていることだろう―
週刊女性2011.2.22号
英国訪問検討の波紋早くも心配される雅子さま帰国後のバッシング!
2頁の記事
・「今回の発表には驚いた。雅子さまの体調は大丈夫なのか、愛子さまの学校の問題はそれまでにクリア出来るのか。ちょっと心配」(元・東宮関係者)
・訪問検討が発表された先週も、3日は1時40分ごろ、4日は3時過ぎに雅子さまと車で下校。まだ全ての授業に出席できる状態ではない。
・5日に一家でお出かけされた東京銀座のデパートでも、愛子さまはこころなしか元気がないように…。
・「雅子さまが英国訪問されることはほぼ確実だと思う。
27日に打診、31日に発表だから、異例の早さ。ファックスが到着する前から、
皇太子夫妻が訪問されることは、両陛下、宮内庁の間で決まっていたと思う。
両陛下は、これを機に妃殿下に自信を持ってもらいたいというお気持ちがあるのではないか」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
・宮内庁の発表を、東宮サイドも承知していたはずだが、4日の野村東宮大夫の会見は、ご訪問については聞いてない、と言わんばかりの歯切れの悪いものだった。
- 112 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:32:09 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/377
377 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 07:55:07 ID:F2xHAYvR0
4/4
・野村東宮大夫は何も知らされていなかったのか?
「31日の風岡次長の会見後、東宮職員に確認しても正確なことは分からないという返事だった。情報を隠しているようには見えなかったので、急遽決まったことなのかと思った。
しかし、両陛下と皇太子の間では話し合いが持たれ、名代での訪問の報告が決まっていたと考えるほうが自然だと思う。
情報は、ごくごく限られた東宮職の幹部までしか知らされていなかったのかもしれない」(宮内庁担当記者)
・前出の元・東宮関係者は、皇太子夫妻の訪英にあくまでも懐疑的で、
「決定ではなく調整するということなので、結果的に雅子さまの訪問が難しくなり、皇太子さまお一人や秋篠宮ご夫妻のご出席という可能性も残っている」と主張。
・「適応障害という病気は、自分が不快だと感じる環境にいると症状が出るが、そうでないときはいい状態というもの。訪英はハードな日程になると思うが、本人が他の公務よりリラックス出来るのであれば、問題ないということもありえる。
主治医の大野先生も、十分なカウンセリングをして問題ないと判断をした可能性はある」(精神科医・和田氏)
・「欠席になるにしても、海外訪問がここまで本格的に検討されたということが、雅子さまが回復傾向にあることを物語っていると思う」(宮内庁関係者)
・皇太子夫妻が公務で不在となると、愛子さまの登下校が気がかりだが、東宮職員の間では意外な効果を期待する声もあるという。
「愛子さまも近ごろ“ひとりで行ってみようかな〜”と、ぽつりと漏らすことがあるそうです。雅子さまも訪問をきっかけに、親離れ子離れできればとお考えでは、と職員は話していました。
皇太子さまも、そろそろ母娘がひとり立ちしたほうがよいとの考えをお持ちだそうです」(元・東宮関係者)
すみません、入りきらなかったので続きます。
- 113 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:36:21 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/379
379 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 07:56:19 ID:F2xHAYvR0
>>377週刊女性続き
・とはいえ、早くも関係者の気がかりになっているのは帰国後のバッシング。
「英国訪問を無事終えれば、“完全復帰”とみなされるでしょう。
その後、公務にお出ましがないと、“なぜ外国ばかり”とまた批判されるのでは、ということです」(前出・元東宮関係者)
・その解決方法のひとつは「温かく見守ること」と和田氏。
何も出来ないよりは、国外の公務で親善に努められたほうが国民のためになるし、雅子さまも自信を付けることが出来て病気の回復にもつながるからです。(和田氏)
〆は、外務省勤務時代に留学したイギリスの空気が、雅子さまに回復を運んでくることを祈るばかりだ。
以上です。
- 114 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/08(火) 10:40:06 ID:h/Jcvqyo
- 皇室御一行様★part2008
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297069558/544
544 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 09:21:07 ID:b1iGlrHhP
>>380
女性自身、週刊女性レポ
>>372>>375-377>>379
乙でございました!
自身と週女が手元にあるので本文小見出しを。女性誌の狙いが分かる。
マジでなんなの?
>自身
>宮内庁の前例主義が潰しかけた皇太子ご夫妻の4月訪英。
>だが、美智子さまの憂慮が流れを一転させた―
>週女
>いよいよ本決まりになりそうな、妃殿下の外国ご訪問。
>ご公務としては約10年ぶりになるが、愛子さまの不登校問題以外にも懸念されることが…
>自身の記事、2/4の宮内記者とノムさんのやり取り
>記者:皇太子ご夫妻は訪英に前向きなのか
>大夫:この場でお答えすることは控えます
>記者:もともとは天皇皇后両陛下宛てのご招待だったわけだが
>大夫:英国王室の話ですので、私はお話しする立場にありません
>記者:雅子さまはいきなりの海外訪問で大丈夫か
> 国内公務への出席は検討されているのか
>大夫:妃殿下は(公務に関しては)ケースバイケースで検討されています
>記者たちの質問は、「誰が皇太子ご夫妻の訪英を発案したのか」
>「雅子さまのご体調は本当に大丈夫なのか」など、さまざまだったというが、
>野村東宮大夫は基本的にノーコメント。
- 115 :避難所管理人★:2011/02/08(火) 11:32:06 ID:???
- >>109は>>110との重複のため削除しました。
- 116 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/09(水) 05:59:26 ID:xHH9q2k.
- ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297137598/669-671
669 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 00:29:31 ID:ZZ4TprZu0
文春入手しました。レポします。
「1月の終わりの1週間ほど、天皇皇后両陛下とも
この件に関してかかりきりだったそうです。
宮内庁と外務省の関係各部署も、陛下のご意向を実現すべく、
東宮御所との調整に奔走したようです(宮内庁関係者)」
英国女王から天皇皇后に打診があったのが1月27日。
国内での日程が決まっており、出席が難しいため、
天皇が「皇太子はぜひ行くべき」と意向を示す。
これを受け、宮内庁は英国に「仮に招待を受けない場合、
他の皇族を招待するか」と打診。
「29日に英国から宮内庁式武官長宛にOKのメール、
皇太子夫妻出席の方向で本格的な調整」開始。
670 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 00:30:30 ID:ZZ4TprZu0
天皇は19歳のとき英国女王戴冠式に出席、「自分は変わった」
(皇位継承者として自覚が深まった)思いが強く、
浩氏にも英国王室の大事な儀式を経験させたいという意思。
浩氏の出席に問題はないが、問題は雅子さんの体調。
2月4日野村東宮大夫会見では「今日は慎重な言い回しをする」と
発表は英国からの正式な招待状を待ってからという方針を示す。
判断はギリギリまで引き伸ばすだろう
国内世論も心配。国内はドタキャンするのに、
海外は行くのかという批判される可能性があり、
東宮職はその点も多少は気にしているだろう(以上、担当記者)
671 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 00:31:21 ID:ZZ4TprZu0
宮内庁内部は出席を後押しする雰囲気。
「今回は陛下のお墨付きがあるのが一番だが、
2年ほど前から雅子さんに対して
厳しくいうのはやめ、自由にさせて回復のきっかけを
つかむのが皇室にとって一番ではないかという空気に。
両陛下も同じ気持ちのはず」(宮内庁関係者)
しかし、儀式出席には問題も。パーティーやカメラは難しい。
出席できるかは回復度にかかっている(別の宮内庁関係者)
- 117 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/09(水) 06:01:01 ID:xHH9q2k.
- ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297137598/673
673 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 00:32:24 ID:ZZ4TprZu0
カメラについては最近、学習院初等科で事件。
「1月26日、父母総会で三浦芳雄科長が「あってはならないことが起きた」と
報道陣への写真流出を厳しく注意。
愛子ちゃんだけに配慮する学校側の対応を疑問視する声も。
また東宮御所から厳しい申し入れがあったのでは、との噂(学習院関係者)
この後、2月5日銀座の件の紹介、皇太子が留学後植えさせたクロッカスの話。
皇太子夫妻それぞれの思い出の地に、
クロッカスの季節に行けるだろうか、との〆。
署名はありませんが、友納テイストが強い文章に感じられます。
----------------------
おまけツッコミ
684 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 00:44:01 ID:JLnuoncP0
>>673
クロッカスの時期っていつ?と思ってググッたら、
開花時期は2/5頃〜3/10頃 とあった
その時期に何の用事でどこ行くの?w
- 118 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/09(水) 19:57:04 ID:n7tPNpSA
- ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297217553/61
61 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 13:20:18 ID:vgVFoiWPO
文春チラ見。
松屋銀座は、開店前の10時には帰る予定だったのに、45分オーバーだったそう。
146 可愛い奥様 sage 2011/02/09(水) 14:32:38 ID:bCxwcOdl0
文春追加。松屋は愛子の友人家族も一緒だったらしい。礼子か、はたまた学習院の税金ドロボー取り巻きか。
しかし大変だね。愛子のご学友になると休日朝にまでデパートについて行ってご奉仕しなければならないなんて。デパートなんて家族だけでいく方がずっと気楽で楽しいだろうに。
- 119 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/10(木) 21:33:23 ID:Qz48P07M
- 皇室御一行様★part2010
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297217553/764
764 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/02/10(木) 06:38:37 ID:TyHJZGcl0
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.2.24号
銀座にお出かけで発見!“愛子と私は似ている…”
1頁のカラーグラビア記事
・2月5日、皇太子一家が松屋銀座に出かけた際の愛子さんのファッションと、
3年前の美智子さまのファッションを並べ、同じく3年前の美智子さまのお誕生日ご感想文を引用して、お召し物のテイストも似ているという記事。
・写真は美智子さまも愛子さんも白のケープ、下はチェックの洋服。
同じく女性セブン
独占インタビュー草なぎ剛心震えた美智子さまとの3時間
2頁の記事
(ほとんど既出のエピソードで、特に目新しいものがなかったので簡単に)
・草なぎ剛さん主演の映画試写会に美智子さまが出席された時のエピソード記事が主体。
・上映後の会談で、美智子さまが
「空の映像が綺麗でしたね」「気持ちをつなげて撮影されるのは本当に大変なことでしたね」と話されると、一同の緊張もとけ、和やかな雰囲気に。
・スマップのことをよくご存知で、草なぎさんが日韓交流のかけ橋になっていることにも関心をお持ちになっていた。
・「韓国語をどのくらい勉強しているのですか」と美智子さま。
「10年間になります」と答えると、「とても素晴らしいことですね」とおっしゃり、草なぎはその言葉を聞いて心が震え、「ご褒美を頂いた気分です」。
・お出迎えから試写、会談まで計約3時間に及んだ交流の締めくくりに、草なぎが「握手をお願いできますか」と尋ねると、美智子さまは笑顔で応じられた。
警護の人はちょっとびっくりしていた。
・美智子さまからはスマップのメンバーにも激励の言葉が。草なぎはメンバーに後日伝える。
〆は、「美智子さまにも“またお会いしましょう”と声をかけていただけたので、ぜひコンサートのもおいでになってください、ってご招待したいです!」(草なぎ)
以上です。
- 120 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/14(月) 19:24:23 ID:lHH5aqBo
- 皇室御一行様避難所 part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1296874239/331
331 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 16:21:31 ID:jj2BepyY
週刊朝日2011年2月25日号
ウィリアム王子結婚式
雅子さま訪英に向けて問われる「皇太子妃の覚悟」
・2月5日午前9時過ぎ、児童作品展鑑賞のため皇太子一家が銀座松屋に姿を見せた
・「ご一家はお友達家族・初等科の三浦科長といっしょにゆっくり鑑賞。
閉店の10時を過ぎても15分ほど会場に。デパートを出たのは10時45分ごろ」皇室担当記者
・開店と同時に一般客が入ってきた。ご一家に気づいて写真を撮ろうとした男性は、きつく制止された。
・ご一家は地下1階(食品)と6階(おもちゃ)を回り、フォンデュ用チーズ・はちみつ、アクアビーズを購入
・「ご夫妻は愛子様に社会体験を積ませようとお連れになったと思う。だが雅子様が愛子様の通学にかかりきりで、
公務が極端に少ない現状ではやや軽率では」松崎敏弥
・「ご一家は去年も作品展を鑑賞、閉店後も会場にとどまった。写真撮影を制止され不満顔の一般客がいたのも同じ
今は訪英で国民の注目を集めているので、早足で回るなど配慮があってもよかった」前出:皇室担当記者
・1月27日に英王室から宮内庁に結婚式出席の打診
・両陛下とも相談した結果、31日に皇太子夫妻の訪英を検討と発表
・「宮内庁の早い動きに驚き。おそらく雅子妃の体調はかなりよくなっているのでしょう。公務復帰に、両陛下・両殿下・
宮内庁が一致団結して勝負に出たと思う」山下晋司
・しかし千葉のスポーツ大会を欠席、愛子様のスケートに付き添っていたこともあり、いきなり海外公務は国民が違和感をもつ
・「訪英までにいくつかの公務をこなしてもらい、4月上旬に決定、中旬に閣議了解という流れでは。3〜4月の祭祀にご出席の可能性も」山下晋司
・雅子様は今も愛子様に付き添って登校。
・「最近では登校時間が早まり、最後の授業を受けることも多い。休み時間も友達とのびのび過ごす。男子とも楽しそうに遊ぶ」初等科関係者
・「(通学問題の解決は)雅子様の『覚悟』次第。訪英までの2カ月、子離れを試みる頃合いでは」皇室担当記者
・宮内庁は2月9日、陛下の心虚血状態を発表、11日には再検査
・皇太子一家は12日にも江戸川区にスケートへ。
・訪英が雅子様回復のきっかけとなり、両陛下の安心につながるか
2ページ。安藤麻子記者
- 121 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/14(月) 19:42:29 ID:lHH5aqBo
- 皇室御一行様★part2014
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297592762/784
784 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 16:56:39 ID:xeFQ5RVu0
朝日レポ補足・訂正。
午前9時過ぎ来店・友人一家・科長と鑑賞
↓
10時開店。一般客入場、一家を写そうとして厳しく阻止される
↓
10時15分頃まで会場に。45分にデパートを出る。
おもちゃ売り場や地下の食品売り場で買い物もした
…という流れですね。いくらなんでも夜の閉店まではいないわorz
よって「閉店」は「開店」のまちがいです。
あとSPが一家を取り巻いていて一般客の鑑賞の邪魔だったとか。
2ページあるので実際の記事をあたって下さい。
- 122 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/15(火) 10:20:20 ID:wcMSaMa6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★43
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1297611125/20
20 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 08:40:28 ID:YnM6qx4o
週刊誌レポ。至極簡単で済みません。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/03/01)美智子様"ずっとおそばに…"激痛耐える陛下支える"孤独な闘い"
・今上の検査結果と病状について。
・異変は昨秋の葉山ご静養にあった。悠仁親王たちを乗せて和船を漕がれたが、岩が多かったりなどなかなか難しい海。
・陸に上がられてまもなく、近くの公園入り口の石にベンチまで歩いて行けず座り込まれてしまう。
・美智子様やお付きが周りを囲み医師も駆けつけるなど緊迫した20分だった。
・ご静養中は朝の海岸散歩が日課で私たちも会えるのを楽しみしているが、今回は無く、
(歩く)今上の左に美智子様が回り込まれて支えられるなど、これまでとは違う。(地元住民)
・葉山での友人宅訪問・2/5のテニス取りやめを始め、いくつもの外出公務を取りやめられた皇后陛下。
今上の病状については簡単に周囲に相談できるものではないため、孤独に闘われてきた。
・今上は今後(楽しみにされてきた)登山や船漕ぎなどはできないだろう。
〆は忘れました、済みません。
週刊女性(2011/03/01)天皇陛下動脈硬化で改めて"公務軽減"を!
・愛子ちゃんは2/7,8と欠席したが風邪。不安感などではない。9日に登校したときは元気そうだった。
・下校時には仲良しの3人の友達とつないだ手を高く上げる挨拶をした後、
帰るかと思いきや、そのまま後ろ歩きでグイグイ。一度友達の元に戻ってから帰途に。
・動脈硬化には老化やストレスなどいくつかの原因があるが、今上は前立腺がん治療でホルモンバランスが崩れているほか、
雅子さん・愛子ちゃんの問題、皇統問題などストレスが多いのだろう。
・徳仁氏一家は12日、都内のスポーツセンターにあるスケートリンクへ。愛子ちゃんはマイスケート靴を持参。
以前行っていた神宮のリンクよりも「氷(の状態)がいいの」と。
〆は忘れました、済みません。
- 123 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/15(火) 10:30:43 ID:wcMSaMa6
- 皇室御一行様★part2015
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297678023/331
331 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 08:55:28 ID:LgTIBMAHP
サンデー毎日レポします。
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
サンデー毎日2011.2.27号
ワイドガチンコのとき
ウィリアム王子結婚式で愛子さまの花束贈呈計画
特集記事の中の1頁弱の記事
・皇太子夫妻の訪英検討を3ヵ月も前に発表したこと、しかも英王室から打診の直後だったことはまさに出来レースではないだろうか。(宮内庁関係者)
・皇太子夫妻の出席は大いに疑問。格が違う。伝統と格式が重んじられなければならない。(橋本明氏)
・秋篠宮同妃両殿下が出席されると思っていた。(山下晋司氏)
・なぜ皇太子夫妻なのか。
「その鍵は発表の時期にあるのではないか。
以前から皇太子夫妻出席の方向で協議が重ねられてきた。
この時期に発表することで、結婚式までの3ヵ月間で雅子さまは徐々に公務に復帰する。
春季皇霊祭や神武天皇祭など賢所のお祭りに出席されるかもしれない」(前出・山下氏)
・これが2ヵ月前なら、公務復帰の時間が足りなくなるという見方だ。
・サプラズプランも浮上しているという。
「英国からの要請があればだが、愛子さまに花束贈呈といった役割があれば、愛子さまも訪英できる。それは雅子さまが最も望まれる形での訪問だろう」(宮内庁関係者)
〆は、ウエストミンスター寺院で、雅子さまの笑顔と愛子さまがウィリアム王子らに花束を贈る姿が見られるかもしれない。
- 124 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/15(火) 19:32:10 ID:DXRv29mE
- 週刊朝日2011年2月25日号追加
皇室御一行様★part2015
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297678023/
863 可愛い奥様 sage 2011/02/15(火) 16:30:44 ID:6fkD94WQ0
同じく既出のレポ
>・ご一家は地下1階(食品)と6階(おもちゃ)を回り、フォンデュ用チーズ・はちみつ、アクアビーズを購入
>複数の同店関係者によると、ご一家はこの日、展示会場に入る前に地下1階の食品フロアと6階のおもちゃ売り場を回り、買い物を楽しんでいた。
>(略)「2、3日前に上司から、『皇族方が見えるから、早朝出勤するように』と命じられたんです」(デパート関係者)
えええ?最初に食品フロアとおもちゃ売り場行ってたんだ。
だから展示会場に長居してたんか。私は遅刻して押せ押せになってしまったとばかり思ってた。
てか、これは食品売り場とおもちゃ売り場の買い物がメインで児童作品展が付けたしってことですよね。
数日前から早朝出勤命令が出ていたということは!
でも会場を後にしてからも30分デパートに居たということは他のところも見ていたということかな。
909 可愛い奥様 sage 2011/02/15(火) 17:15:02 ID:pgQa08fo0
あと、同じく週刊朝日の学校での愛ちゃんの様子でこれがちょっとひっかかった。
>「休み時間には雅子さまのことを気にする様子もなく、友達とふざけあってのびのびと過ごしている。」
(学習院初等科の関係者)
なんか…親が学校についてきてる状況でそれを気にせず遊べるって、
やっぱり普通の感覚じゃない(←婉曲表現)気がするの。
- 125 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:18:14 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/156
156 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:50:24 ID:9xyryBF50
週刊誌最新号レポです。
「新潮」は全3ページ、うち天皇陛下のご病状についての記事が約1/2。
ここでは東宮がらみの内容を中心にレポします。
詳細は各誌をご確認ください。
1/3 週刊新潮(2010.02.24号)
冠動脈硬化 「天皇陛下」が口にされないご心痛
・このたびの検査で、心臓のまわりの冠動脈に動脈硬化が見つかった天皇陛下。
・天皇陛下はご自身の公務について、格別の思い入れがおありになる。強い決意と信念で公務をお続けになっている。
そのため、これまで何度かご体調の不良があったが、陛下ご自身が公務数を減らすお気持ちはさらさらなかった。
・今回のご病状、および検査の発表に至るまでには、ある経緯があった。
「実は発表に先立ち、御所の職員は両陛下に、発表内容の確認をお願いしたそうです。
元より陛下は、昭和天皇が崩御されたときのような情報統制はしたくない、というお考えです。
今回も職員が詳しい病名や経緯を伏せた点を指摘され、ディテールまで明らかにするよう指示されたとか。」
(皇室ジャーナリスト)
・「医師団は陛下のご病状を考慮し、もしものときに東京で緊急治療にあたれる体制を維持するため、
できるかぎり遠出をしないように求めています。ウィリアム王子の結婚式は皇太子ご夫妻にご出席いただこう、という背景
にも、同様の事情があると聞いています。」(宮内庁関係者)
・このように今回ご病状が明らかになったことで、陛下が心血をそそがれる「公務を減らすべき」、「お休みください」と
お願いする公然の理由ができた。
・「陛下は公務でのお言葉ひとつとっても、資料を読み込み、ご自身で最終チェックまでなさる。祭祀についても、昨年の
新嘗祭など、深夜は神職が代拝しているというのに、午前1時すぎまでご自身も臨まれた。お身体への負担が大きかろうと、
そうなさるのがいわば“生きがい”なのです。」(宮内庁担当記者)
・それを奪われることになる陛下のご心痛は、いかばかりか。
しかし、心臓を病まれた陛下のご心痛のタネは、ほかにもないわけではない。
- 126 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:18:48 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/163
163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:54:40 ID:9xyryBF50
2/3
つづきます。
・陛下の心臓の異変が初めて明かされた2月9日、両陛下がウズベキスタン大統領夫妻を招いた午餐に参加されているころ、
「雅子さまは愛子さまにつきっきりでした。」(東宮一家ウォッチャー)
・「しかし、下校時に友達と一緒に初等科の校舎から出て来られた愛子さまは、雅子さまからだいぶ離れての徒歩での下校で、
その様子からは、不登校の問題はないように見えました。公務より愛子さまへの付き添いが優先なのは、あくまでも雅子さま
ご自身の問題ではないでしょうか。」(同)
・「両殿下がウィリアム王子の結婚式に参列されることに、両陛下は賛成されています。しかし、イギリスからご帰国後、
雅子妃殿下がまた療養生活に戻られるようでは非難される。天皇陛下はそのことを非常に心配されていると思うのです。」
(元宮内庁職員 山下晋司氏)
・検査入院から退院されるや否や、すぐに公務をこなされた天皇陛下。「早い退院と公務への復帰は、皇太子殿下に対する
意思表示かもしれません。」(皇室ジャーナリスト 松崎敏弥氏)
・「雅子さまの方ばかり向いておられる殿下に向けた、早く目を覚まして自分の立場を認識してほしい、というメッセージ
ではないでしょうか。殿下は1日も早く陛下のお気持ちに気づかなければなりません。」(同)
・「将来の皇室がどうあるべきか、という重要な問題について、皇太子は天皇陛下と話し合われることもない。雅子さまの
ご病気に触れられたくないからだと思いますが、そんな状況では、ますます陛下の心臓に負担がかかります。陛下は公務に
向かうことで、足下の東宮問題から気分を紛らわせておられるのではないか。」(橋本明氏)
- 127 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:19:43 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/166
166 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:57:22 ID:9xyryBF50
3/3
つづきます。
・ちなみに、秋篠宮家は両陛下と密に交流し、「2月2日から7日まで両陛下が葉山でご静養されたときも、4日に紀子さまと
悠仁さま、5日には秋篠宮殿下が合流され、6日まで一緒に過ごされました。」(皇室ジャーナリスト)
・「黒田清子さんもよく皇居を訪れ、両陛下と一緒に時間を過ごされています。一方、東宮ご一家だけは。去年の誕生日の会見で
天皇陛下が話されたように、なかなかお会いになられていないのです。」(同)
・皇后陛下は時間が許す限り、連日陛下に同行し、付き添うようにされていた。その同じ12日の朝、江戸川区のスポーツセンター
の周囲は、皇宮警察の警備車両や白バイが待機し、あちこちに私服警官が立ち、物々しい雰囲気に包まれていた。
そこに午前10時過ぎ、現れたのは皇太子ご一家だった。
・「天皇陛下が検査入院されている最中、しかも三連休の中日に、公営のリンクを貸切りにして、初等科のご学友たちとスケートを
楽しまれたのです。」(先の東宮一家ウォッチャー)
・「この日は私を含め、みなさん中止になると思っていました。参加したのは数名ですが、みな“いいのかしら”と複雑な気持ちだった
みたいです。」(初等科のさる父兄)
・スケートに行ったと聞いて「耳を疑った。」「陛下は検査入院されるにあたり、公務に影響がでないように配慮して、祝日の金曜日と
土曜日をお選びになったようです。皇太子殿下はその点に、もう少し心を配られた方がよかったかもしれません。」(宮内庁関係者)
「陛下のご健康のためには、公務の見直し以上に、このご心痛の種を取り除くことこそが急務に違いない。」で〆。
週刊文春レポは後ほど。もう少しお待ちくださいね。
- 128 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:20:19 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/301
301 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:50:29 ID:9xyryBF50
週刊誌最新号レポです。
「文春」も「新潮』同様全3ページ、こちらは皇后陛下のこれまでのご活動などの記事が約1/2。
友納の記名はありません。
ここでも東宮がらみの内容を中心にレポします。
詳細は本誌をご確認ください。
1/3 週刊文春(2010.02.24号)
<深層リポート>雅子さまが「皇后」になる日
〜即位の礼で御帳台に昇られる日から始まるご公務と宮中祭祀の日々。美智子皇后の“思い”は引き継がれるのか。
・天皇皇后はいま、皇太子ご夫妻の返事をお待ちになっている。4月におこなわれる英国ウィリアム王子の結婚式ご出席の件だ。
2月10日、宮内庁の羽毛田長官は、皇太子ご夫妻がまだ検討中であることを会見で触れた。
・「皇太子ご夫妻のご出席は、両陛下のご意向であることを念押しするように話していました。雅子さまはこれまでご病気や愛子さま
の通学問題で、なかなかご公務がお出来にならなかった。その状況を打開されるチャンスになればと期待されているのです。」
(宮内庁担当記者)
・その後、ウェストミンスター寺院での挙式に参列されるかどうか、東宮御所の発表はまだない。
「英国ご訪問の件が公になってから、雅子さまと愛子さまのほうにも何らかの変化があるのではと期待感がありましたが、(中略)愛子さまは連日ご欠席。ところが、12日にはご一家そろってスケートにお出かけ。ご一家の矛盾とも思われる行動には、学習院の父兄からも
『どうなっているのかしら』と疑問の声が上がるようになりました。」(皇室担当記者)
・人格否定発言の衝撃からもうすぐ7年。今の状態の雅子さまが皇后になられたら、皇室はどうなるのであろうか。
- 129 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:20:50 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/304
304 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:54:25 ID:9xyryBF50
2/3
つづきます。
・「天皇皇后両陛下はまさに『皇室の中心』です。(中略)極めて重要性が高い。今の状態で雅子さまが皇后となられて時、
体調面の不安のために大きな行事にもご欠席が多くなる可能性があるのではないかと心配しております。」(橋本明氏)
・世界各国の代表を前に皇后としてお目見えするのは「即位の礼」からだ。まさにこの日から、皇后として国内外の重い責務を担われる
日々がはじまる。
・皇后は御帳台に昇られ、国の内外に即位を正式に宣言する、「即位の礼」のクライマックスだ。
「あのきらびやかな御帳台の帳(とばり)が開かれた時、もしそこに雅子さまのお姿がないとしたら、たいへんなことですね。」
(宮内庁関係者)
・即位の礼にはじまり、歌会始、宮中祭祀といった宮中行事に対して、皇后となると皇太子妃時代とは違った環境が待ち受けているのは
まちがいない。立場の違いがはっきりと表れる。
・皇后としてのご公務は健康なお体であっても激務といわれる。ご公務の数も膨大なものである。「ご公務が増えた理由のひとつには、
冷戦終結後、国の数が増加したためです。また、女性の社会進出に伴って、式典などに両陛下揃っての参加要請が増えたことも背景
にあります。三つ目の理由として、美智子皇后が天皇と独自にはじめられたご公務が多いことも挙げられます。」
(元宮内庁職員 山下晋司氏)
- 130 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:21:22 ID:jHYmiQak
- 皇室御一行様★part2017
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297844099/307
307 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:56:25 ID:9xyryBF50
3/3
つづきます。
・天皇皇后が独自にはじめられたご公務には、「慰霊の旅」や、身障者や高齢者にかかわる福祉施設へのご訪問がよく知られている。
・「ここ数年、皇后陛下は慰霊の旅について、『あとにつづく者に引き継いで欲しいのだけれど…』と懸念をたびたび口にされています。
これは、ご期待と同時にご心配もあるようですね。皇后陛下が陛下とともに築かれたご公務の“遺産”はいろいろあるのですが、
とくに先の大戦への思いは深く、とりわけ皇太子ご夫妻には、ぜひとも受け継いでもらいたいとお考えのようですね。」(宮内庁関係者)
・ご公務には、美智子皇后が単独で、先代から受け継いで行っているものもある。代表的なものは、日本赤十字社名誉総裁や、明治時代の
昭憲皇太后から続く「ご養蚕」だ。
・実は、一切報道されていないが、雅子さまは以前から(ご養蚕に)高い関心を持たれ、すでに複数回、ご養蚕を受け継がれる準備を
されているという。
・皇后となれば、年に何回か行われる菊栄親睦会やご結婚式やお葬式など、女性皇族のトップとしてプライベートな面でも、取りまとめ
が期待される。
・宮中祭祀や皇族のあり方など、皇室には文書ではなく人から人へつたえられる事が多い。「昭和天皇のもとに、皇太子同妃時代の両陛下が
原則として毎週1回、吹上御所に参内されていましたが、今のところ皇太子同妃が直接両陛下にお会いする機会が少なくなっていますのは
心配です。」(宮内庁OB 中島宝城氏)
「皇后となる日、雅子さまがご健康であられることを祈りたい」で〆。
急いでうちましたので、誤字脱字があるかもしれませんこと、ご了承願います。
- 131 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:23:56 ID:jHYmiQak
- ウィリアム王子結婚式 雅子さま訪英に向けて問われる「皇太子妃の覚悟」
1/3
週刊朝日 2月15日(火)15時45分配信
4月にある英王子の結婚式に、皇太子ご夫妻の出席が検討されている。実現すれば、雅子さまにとって
2002年以来の海外公式訪問となるが、体調問題と愛子さまの通学問題を抱えて国内の公務も十分に
こなせていないだけに、外国訪問に向けた国民の視線は複雑だ。
2月5日午前9時すぎ、皇太子ご一家が銀座のデパート松屋に姿を見せた。
8階の大催場で開かれていた「第26回東京私立小学校児童作品展」を鑑賞するためだ。
作品展には、愛子さまが通う学習院初等科の3年生も、カラフルな粘土で作った「やおやのおばけ」を出品していた。
皇室担当記者が言う。
「ご一家は愛子さまのお友達家族や学習院初等科の三浦芳雄科長(校長)と一緒に、ゆっくりと鑑賞されていました。
午前10時の開店を過ぎても15分ほど会場にとどまり、デパートを出たのは10時45分ごろでした」
開店とほぼ同時に、会場には数十人の一般客が入ってきた。孫の作品を見に来たという男性は、
ご一家に気づいて写真を撮ろうとしたが、制止されたという。
「記念になると思ったのですが、きつい言葉で『お控えください』と注意されました。
ご一家は10人近いダークスーツの男性に囲まれ、孫の作品の近くにいたのでしばらくは見学もできなかった。
何だか釈然としません」
複数の同店関係者によると、ご一家はこの日、展示会場に入る前に地下1階の食品フロアと6階のおもちゃ売り場を回り、
買い物を楽しんでいた。地下では、チーズフォンデュ用のチーズやはちみつを、6階では小学生の女の子に人気の
「アクアビーズ」というおもちゃを購入したという。
「2、3日前に上司から、『皇族方が見えるから、早朝出勤するように』と命じられたんです」(デパート関係者)
- 132 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:28:17 ID:jHYmiQak
- 2/3
皇太子さまや雅子さまは買い物をしながら店員たちに笑顔を見せ、楽しそうな様子だったという。
だが、皇室取材を50年続ける皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏は首をひねる。
「皇太子ご夫妻は、社会体験を積ませようという教育方針で、愛子さまをデパ地下に
お連れになったのだと思います。でも、雅子さまが愛子さまの通学にかかりきりで、公務にお出ましになる
機会が極端に少ない現状を考えると、私的な外出とはいえ、やや軽率だったのではないでしょうか」
前出の皇室担当記者も言う。
「ご一家は昨年もこの作品展を鑑賞され、開店後も会場にとどまっていました。写真を撮ろうとした一般客が
制止され、不満げな表情を浮かべていたのも今年と同じです。いまはご夫妻での訪英が注目を集めているとき
なのですから、国民の理解を得る上でも、少し急ぎ足で回るなどの配慮があってもよかったと思います」
宮内庁がご夫妻の訪英を検討していると公表したのは、1月31日のことだ。
4月29日に英国・ロンドンで行われるウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式について、1月27日に
英王室から宮内庁に打診があり、天皇皇后両陛下とも相談した結果、皇太子ご夫妻の出席を検討することになったのだ。
実現すれば、雅子さまにとっては06年8月にオランダで静養したとき以来の外国訪問となる。公務としては、
02年12月にニュージーランド、オーストラリアを訪問して以来だ。
なかなか外国を訪問できないことに、雅子さまは苦悩を深めてきた。それだけに、今回の訪問が実現すれば、
体調問題で大きな転機となる可能性がある。
宮内庁OBで皇室ジャーナリストの山下晋司氏が指摘する。
「宮内庁の早い動きに驚いています。恐らく妃殿下の体調はかなり良くなってきておられるのでしょうね。
天皇皇后両陛下と、皇太子同妃両殿下のお気持ちの方向性が一致し、妃殿下の公務復帰を前提に、
両陛下と両殿下、宮内庁が一致団結して勝負に出たんだと思います。妃殿下の公務復帰の舞台づくりともいえますね」
だが、雅子さまは昨年10月23日、「都内を離れての公務は難しい」と、千葉市で開かれた
第10回全国障害者スポーツ大会の開会式を欠席しながら、千葉県と隣り合う東京都江戸川区内のスポーツ施設で、
愛子さまのスケートに付き添っていたこともある。いきなり海外での公務ということになれば、違和感を持つ国民もいるだろう。
このため、山下氏は次のように推測する。
「訪英までは2カ月以上あります。その間にいくつかの公務をこなしていただきながら、医師団とも相談して4月上旬に
宮内庁として決定し、4月中旬に閣議了解、という流れになるのではないでしょうか。ひょっとすると、3月の春季皇霊祭や、
4月の神武天皇祭といった宮中祭祀にご出席になる可能性もありますね」
- 133 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/17(木) 11:30:15 ID:jHYmiQak
- 3/3
昨年3月に生じた愛子さまの通学問題も大きなハードルだ。雅子さまはいまも愛子さまに付き添って登校し、
下校まで校内に滞在している。
「訪英の可能性が報じられ、通学問題でも動きがあるかと思ったのですが、いまのところ目立った変化は
ありません」(学習院初等科の関係者)
ただ、愛子さまの状態が良くなってきているのは、明るい兆しだという。
「最近は登校時間も早まり、最後の授業まで受けることが多くなっています。休み時間には雅子さまのことを
気にする様子もなく、友達とふざけあってのびのびと過ごしている。初等科から入学してきた友達と親しく、
男子とも楽しそうに遊んでいますよ」(前出の関係者)
愛子さまは週に1、2回は、迎えの車に乗らずに歩いて帰宅する。2月9日も午後3時すぎに徒歩で下校したが、
「名残惜しそうにしばらく後ろ向きに歩き、友達に手を振っていました。雅子さまを振り切るように、途中で元気に
走りだされることもあるんです」(宮内庁関係者)
となれば、愛子さまの通学問題は解決が近いのか。皇室担当記者が言う。
「雅子さまの『覚悟』次第です。訪英までの2カ月あまり、付き添いを送り迎えだけにするとか、1時間目から登校するなど、
“子離れ”を試みる頃合いではないでしょうか」
宮内庁は2月9日、天皇陛下が、一定以上の運動負荷がかかると心臓の血液の流れが悪くなる「心虚血状態」になることが
判明したと発表した。陛下には特に自覚症状はないものの、11日には再検査を受けた。
皇太子ご一家は12日も、江戸川区のスポーツ施設にスケートに出かけた。訪英が雅子さま回復のきっかけとなり、
両陛下の安心につながるだろうか。 (安藤麻子)
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110215-00000302-sasahi-peo
- 134 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/22(火) 09:24:52 ID:Lvsssguk
- 皇室御一行様★part2021
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298209816/786
786 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:44:02.52 ID:fR5ICbH/0
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊女性2011.3.8号
雅子さま英国訪問特別企画Ⅰ
宮内庁OB(山下晋司さん)が断言!
雅子さまがイギリスを訪問する2つの「理由」!
2頁の記事
・そもそも私は、ウィリアム王子の結婚式には秋篠宮同妃両殿下の出席が順当だろう思っており、各週刊誌からの取材に対してもずっとそう答えてきた。
・今回、自分の読みが違うと感じたのは、まず1月28日の発表の異例ぶり。
打診があったのは前日の27日のことなので、すぐ翌日の発表。この発表には違和感を覚えた。
・私は23年間、宮内庁に勤務し、報道室でメディア対応の仕事もしてきたが、こういう発表は少なくとも私の記憶にはない。
・宮内庁記者クラブから何度も催促があったことを差し引いてもこの違和感は拭えなかった。
今までの外国王室の結婚式のときに、先方からの連絡はどういうものだったのか、また招待に関する打診の内容などの情報は基本的には公表してこなかったのではないか。
・ひとつの例を挙げると、平成16年に行われたブルネイのビラ皇太子の結婚式。
結婚式は9月9日で、結局、日本からは皇太子一人が参列。当時の8月17日付けの新聞朝刊では、「16日、宮内庁は皇太子同妃両殿下が招待されていると発表した」
「妃殿下の出席について、東宮職は検討中としている」「7月7日にボルギア国王から両陛下への招待状が届いたが、両陛下が出席できないため8月11日になって皇太子同妃両殿下が招待された」といった内容の記事が掲載された。
招待状が届いたのが7月7日。公表したのが8月16日と1ヵ月以上の間があった。
・つまりこの度の訪英は、両陛下、両殿下、宮内庁の間で事前に検討され、ほぼ決まっていたからこそ異例の速さで発表されたのでは、と推測出来る。
・また、皇太子同妃両殿下が訪英されるかもしれないというもうひとつの理由としては、英国女王から両陛下を招待したいとの打診があったことを発表し、「両陛下は公務でお忙しいので代わりに誰かを出席させます」としたこと。
こうすれば皇位継承権の“格”ではなく、“両陛下の代理”のほうに関心が向き、代理なら皇太子同妃両殿下でもおかしくないという流れになる。
・国としての決定は閣議了解だが、閣議はおそらくは4月に入ってから。まだ2ヵ月近くもある。
- 135 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/22(火) 09:25:25 ID:Lvsssguk
- 皇室御一行様★part2021
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298209816/790
790 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:46:04.48 ID:fR5ICbH/0
2/4
週刊女性続き
・妃殿下は「適応障害」の療養中で、公務はほとんど欠席している。この状況のまま英国訪問だけすると非難の声があがるのは間違いない。
・東宮職としては、『いくつかの公務をこなしていただきながら、医師とも相談して決定する』ことになると思われ、2ヵ月はそのための期間だろう。
・少なくとも早い段階で方針を発表したことから、妃殿下の体調はかなりよくなっておられ、英国を訪問出来る可能性が高いとみていいのではないか。
ただ、最終的に今回も断念するという可能性は残っている。
・妃殿下も参列を希望していると思うので、多少の無理をしてでもある程度の公務はされるのではないか。
・訪英中は愛子さまに付き添いできないことを心配する声もあるようだが、訪英は短期間になるだろうし、ちょうどゴールデンウィークだから支障はないだろう。
愛子さまのことも含めて、今回の方針決定だと思っている。
・妃殿下が公務に復帰すれば喜ばしいが、ただ、訪英という目的を持って頑張っておられる時はいいが、その後が心配。
・陛下も訪英前、訪英後の妃殿下の体調を心配しておられることだろう。
妃殿下の健康に関しては陛下の意志ではいかんともしがたく、ただただ心配するよりほかないと思うが、それは陛下の心的ストレスの増大になるかもしれない。
〆は、宮内庁には陛下の肉体的負担の軽減だけではなく、皇室全般に関する心的負担の軽減についても積極的に努力して頂きたいと思っている。
そういう面からも、妃殿下の回復と訪英の成功をお祈りしている。
続いて女性自身
- 136 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/22(火) 09:26:08 ID:Lvsssguk
- 皇室御一行様★part2021
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298209816/792
792 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:48:06.28 ID:fR5ICbH/0
すみません、週刊女性の続きです。
雅子さま英国訪問特別企画Ⅱ
雅子さまドタキャン願い/愛子さま2時間目登校
皇太子ご一家イギリスを目指して―2つの“大準備”!
1頁の記事
・「先週の18日、皇太子ご夫妻は学習院初等科の音楽会に出席されました。
先生方と愛子さまの今後についての話し合いもされたかもしれませんね」(宮内庁関係者)
・いまだ不規則登校が続く愛子さまだが、学校でお父様と過ごした嬉しさからか、この日のお帰りは超ご機嫌!
校門前をバーッと元気よく走り出して帰ろうとすると、後ろから雅子さまに呼び止められたのか急ストップ。
インフルエンザによる学級閉鎖のため、集団下校するクラスメートや先生に笑顔でバイバイ。再びダッシュで車に乗り、下校。
・「実はこの日、愛子さまは2時間目が始まる9時45分ごろに登校。3時間目からが当たり前になっていたので、かなりお元気になっているといえるかもしれません」(前出・関係者)
・愛子さまには英国の結婚式で花束を贈呈する役を務められるのでは?という報道もされている。
実際に行かれるかどうかは別にして、不登校発覚から1年。「通常登校」に向けた準備のため、早い登校を心がけているのだろう。
・さらに雅子さまの英国訪問をめぐっては、着々とその計画が進められているようだ。
「異例なことかもしれませんが、英国から最終的な招待状をいただいてから、
“あるおうかがい”をするようです」(東宮関係者)
・おうかがいとは?
「“雅子妃殿下がドタキャンしても大丈夫か”というお願いを改めて英国にする方向で話し合いをしているそうです」(前出・関係者)
・逆にそういう準備があるほうが、雅子さまも安心して英国行きに向けて調整出来るかもしれない。
〆は、ご夫妻そろっての訪英決定の知らせが今から待ち遠しい。
- 137 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/22(火) 09:26:48 ID:Lvsssguk
- 皇室御一行様★part2021
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298209816/793
793 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:50:09.51 ID:fR5ICbH/0
女性自身2011.3.8号
皇太子さま美智子さまがキャンセルされた「融和の音楽会」
2頁の記事
・2月18日。学習院初等科では2年生と3年生による『小さな小さな音楽会』が開催された。生徒たちが合唱や合奏を披露する行事である。
愛子さまは雅子さまに付き添われて登校した後、皇太子も初等科を訪問。
平日の昼間ということもあり、父親たちの参加は少数だったという。
「舞台の上で歌われる愛子さまを、皇太子さまも雅子さまも優しく見守っていらっしゃいました」(学習院初等科に子供を通わせる保護者)
・2月23日には51歳の誕生日を迎える皇太子さま。
最近では愛子さまと二人でのお出かけも多いが、皇太子さまの“パパ奮闘ぶり”は二人でのお出かけばかりではない。
・「昨年9月ごろから皇太子さまは知人たちに相談されています。“愛子にテニスを始めさせようかと思っています。いい先生はいらっしゃいませんか?”とおっしゃっていたそうです。
しかし残念ながら、半年ほどたったいまでもコーチは決まらないそうです。声をかけられた人たちの辞退が続いていると聞きました(後略)」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・皇太子のテニス仲間は、両陛下と共通の知人も多い。なかには“まず両陛下のご了承を得てください”という人もいたという。
・「皇太子さまは、愛子さまがテニスを始めれば、両陛下とお会いする機会も多くなる、とお考えになっているそうです。それいうことならば、愛子さまのテニスコーチの件も、両陛下にご相談すればいいと思うのですが…。
ご多忙の両陛下に、負担をおかけしたくないということなのでしょうか(後略)」(前出・松崎氏)
・昨年12月の天皇陛下の誕生日会見のお言葉で、天皇陛下と皇太子さまの“溝”を感じた宮内庁担当記者も多かったという。
・この溝を埋めるため、皇太子さまも両陛下とご一緒の時間を過ごすための機会を作ろうと、陰ながら努力されている。
実は1月には、美智子さまと皇太子さまの共演による“ミニ音楽会”も計画されていた。
「モーツァルトのピアノ協奏曲を、美智子さまのピアノ、皇太子さまのヴィオラなどで奏でようという趣向でした。
その場には、天皇陛下や雅子さま、ヴァイオリンを習われている愛子さまもお集まりになる計画でした」(皇太子夫妻の知人)
女性自身続きます。
- 138 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/22(火) 09:27:25 ID:Lvsssguk
- 皇室御一行様★part2021
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298209816/795
795 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 07:52:44.43 ID:fR5ICbH/0
女性自身続き
・しかし、美智子さまとの演奏会はまだ実現していない。どうやら、美智子さまのご都合により、キャンセルになったという。
・「皇太子殿下が、よき夫、よき父であろうとされていることは間違いないと思う。しかし、国民が皇太子殿下に求めているのはそればかりではない。
国民は“ご高齢の両陛下を支えていただきたい”そう願っているはず。天皇陛下も皇太子殿下には、“将来の皇室がどうあるべきかをもっと考えて欲しい”とお考えになっているだろう。
皇太子殿下が努力されていることと、天皇陛下が求められていることにはズレがあるようにおもう」(皇室ジャーナリスト・橋本明氏)
・ある宮内庁関係者も嘆息。
「古参の宮内庁職員のなかには、『あの素晴らしかった皇太子さまが最近はいったいどうなさったのだろう』とはっきり口にするものもいます。
陛下が一番懸念されているのは“皇室と国民の結びつきが弱くなってしまうこと”だと思います。
陛下は皇太子時代から、美智子さまと一緒に全国を飛び回られ、地元の人々と触れ合うことに尽力されてきた。しかし最近の皇太子さまの地方公務は、日程も短く、スケジュールもゆるめに調整されています。
これは、もし雅子さまが参加されても負担が少ないようにと考慮されているからです。(以下太字)しかし陛下は“1泊2日など、そんな短い日程で本当に人々との交流がはかれるのか”と心配されているのです」
・あくまでも雅子さまと一緒に公務をすることを目指している皇太子と、単独でもいいから、もっと国民と触れ合うべきと考えていらっしゃる天皇陛下。
ここでも考え方の違いが見られる。
・「皇太子さまは、家族のことを“コミュニティの最小の単位”と表現された。国家という大きなコミュニティを支えているのは家族であるとお考えになっているのだろう。
また、雅子さまとの婚約の際には“全力で守る”と決意を語られた。そのお言葉通り、ひたすらご家族を守り続けでていらっしゃるのでしょうが…」(精神科医・香山リカ氏)
〆は、両陛下と皇太子さまのすれ違う思い。その溝が埋められる日を切に願いたい―
以上です。
- 139 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/25(金) 16:11:37 ID:jSIM9t/A
- 皇室御一行様★part2024
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298465930/82
82 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 06:48:00.18 ID:rM/3hhxY0
1/2
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性セブン2011.3.10号
皇太子さま51才のお誕生日/この笑顔があってこそ
1頁のカラーグラビア
・皇太子、雅子妃、愛子さん、愛犬由莉、猫との1枚。
皇后美智子さま「いつも陛下のおそばに」悲痛献身に皇太子さまの「覚悟」
2頁の記事
・2月18日。美智子さまはおひとりで亡き師の書道展を鑑賞。
しかし、前日の段階では、“もしかしたら美智子さまは書道展へのご訪問をお取りやめになるかもしれない”という話が持ち上がっていた。(宮内庁関係者)
・陛下の検査入院の際も、当初は美智子さまも病院に宿泊され、付き添われたいお気持ちだったようだが、陛下に諭され御所に戻られ、翌朝、再び病院へ。
・「美智子さまはとても陛下のお身体を心配されている。
片時も陛下のおそばを離れるわけにはいかないという思いが強く、そのため書道展のご訪問も取りやめることが可能なら、陛下のおそばにいたいとお考えになられたようです。
しかし、陛下が“せっかくの機会だから”と後押しされ、予定通りのご訪問となったそうです」(前出・宮内庁関係者)
2月12日に退院された天皇陛下はわずか2日後にご公務を再開。15日には宮崎県知事に会われ、励まされるなど、退院後4日間でのご公務は12件。美智子さまがいつもおそばに…というほど心配されるのも無理はない。
・「日課とされている朝夕の皇居内の散策も、いままでは陛下が美智子さまを気遣っていらしたが、退院後は、美智子さまの方から手をつながれたり、寄り添って歩かれているようだ」(前出・宮内庁関係者)
・「陛下のお体を考えられ、美智子さまは大膳課と相談し、お食事に自らの手料理を加えられているようです。
悲痛な思いで陛下のために献身なさっている美智子さまですが、お気持ちの隅には皇太子夫妻にご公務の名代を、という強いお気持ちがおありのようです」(ある皇室関係者)
・2月23日に51才の誕生日を迎えた皇太子は愛子さまと雅子さまについて、国民に温かく見守ってほしいと述べられ、
両陛下のご健康については、あくまでも慎重な発言ではあったが、両陛下の意志を尊重しつつも、今後はご公務の名代を務めるという覚悟が表れているようだ。
〆は、この4月には皇太子夫妻での英国訪問も実現の方向で進んでいる。
皇室は今、転換期を迎えようとしている。
- 140 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/25(金) 16:12:09 ID:jSIM9t/A
- 皇室御一行様★part2024
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298465930/84
84 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 06:50:02.71 ID:rM/3hhxY0
2/2
週刊文春2011.3.3号
ウィリアム王子結婚式にいち早く手を挙げた日テレの“思惑”
1/2頁の記事
・英国ウィリアム王子の結婚式に、日本では皇太子、皇太子妃両殿下が出席するか否かに国民の注目が集まっている。
・そんな中、いち早くロイヤルウェディングのゴールデンタイム生中継を発表したのは日本テレビ。
何故、日テレが張り切っているかといえば、それはダイアナ妃のときの高視聴率をマークした成功体験があるから。
・「今回の結婚式は地味婚とも言われているが、日本人が大好きなダイアナ妃の忘れ形見であるウィリアム王子だから、視聴率は高いだろう。雅子さまが出席するとなれば尚更です」(皇室担当記者)
・肝心の雅子妃の出席は?
23日の宮内庁・次長会見では「招待状は発送したそうだが、まだこちらに届いていない」とのこと。
〆は、もし出席可能なら、めでたいことなのだが―
以上です。
- 141 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 18:34:35 ID:5yvKNF5I
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/
606 :可愛い奥様:2011/02/28(月) 16:57:12.32 ID:Uy0DE6Xz0
週刊朝日2011年3月11日号
ワイド塞翁が馬
お誕生日会見は答弁漏ればかり
51歳孤独を深める皇太子さま
・2月23日の51歳誕生日会見は、記者団からの事前の質問に正面から答えず、“答弁漏れ”が目だった
・その1:愛子様の登校状況について、「乱暴な男児のために怖い思い」と主張する東宮側と、
それを否定した学習院側の説明が食い違ったまま
・その2:雅子妃の、この1年も公務に出席できない状況が続いていること
皇太子は「できないことではなくできたことを」などと述べたが、国民の期待に答えられず
「心苦しい」などの言葉はなし
・その3:ウィリアム皇子の結婚式出席について、皇太子は「招待状が届いていないからお話は控える」
雅子妃が出席・欠席のどちらでも重い課題が突き付けられることに
「勤労奉仕団へのあいさつも難しい状況での出席は、国民の反発必至。欠席でも皇太子妃としての
立場や義務を問われる」宮内庁関係者
・最近では愛子様の学校での様子も少し落ち着いてきている
・騒動の直後、小山女官が大変な剣幕で「愛子様が怖がった理由」を学校側に並べ立てた
・「夏以降は野本侍従が窓口に。東宮側から具体的な発信はない。愛子様は食堂で給食を食べられず、
特別室で雅子妃と食べている。食堂でなにかトラウマが?と考えればつじつまが合うが」学習院関係者
・「取り巻きの友達はいるが、このままでは本当の友達も離れる。以前の愛子様は朝7時半には来ていた。
雅子妃が結婚式に出席なら、愛子様一人で登校か休みか、分岐点に」同関係者
・皇太子ご一家は毎年春スキーを恒例に。今年も常宿が予約で埋まり、出掛ける可能性大。
これも訪英を国民が納得できるかの判断材料になる
・国民の苛立ちも高まっている。訪英を非難するビラが何種類も作成され、ネットで拡散。
さらに印刷され、各地でゲリラ的にばらまかれている
・「2月上旬、銀座の交差点で50代の女性がビラを大量にカバンにつめて配っていた」ビラを受け取った男性
・皇太子夫妻が次代の天皇皇后にふさわしいと、国民が思える日が来てほしい。
- 142 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 21:12:43 ID:cQDmP4ME
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/
216 可愛い奥様 sage 2011/02/28(月) 12:03:32.98 ID:IOacusbj0
1/3
月刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
THEMIS 3月号
英王室結婚式ご出席へ
皇太子ご夫妻「皇室外交」重視への批判
天皇陛下のご病状が勝れない中プライベートの延長での“公務復帰”に疑問の声
■“両陛下に代わって”のご出席
・4月29日、英国ロンドンで行われるウィリアム王子とケイトさんの結婚式に皇太子夫妻の出席が検討されている。
実現すればなかなか海外訪問が出来ずに苦悩を深めていた雅子さまにとって、’04年のオランダ静養以来の海外訪問となる。
1月27日、英王室は宮内庁に両陛下の招待を打診。31日、風岡次長が皇太子ご夫妻の出席を検討すると公表。
・宮内庁OBで皇室ジャーナリストの山下氏はこう指摘する。
「宮内庁の対応の早さに驚いている。私は秋篠宮同妃両殿下が出席されると思っていた。
しかし、英国が両陛下を招待したいと打診してきたために、“両陛下に代わって”ということで、皇太子同妃両殿下の出席が検討されたようだ。
おそらく、ファックスが届く前から英国側と宮内庁の間で事前折衝があり、皇太子同妃両殿下の訪英“シナリオ”がすでにできていたのではないだろうか。
両陛下、両殿下、宮内庁が一丸となって妃殿下の公務復帰の舞台づくりをしたのだと思っている」
・しかし、訪英の可能性が高まってきても、雅子さまが愛子さまにかかりきりの状態に変化はない。
・たとえば陛下が検査入院から退院された2月12日。雅子さまは月に一度の恒例となった愛子さまのアイススケートに付き添って、午前10時過ぎに東京、江戸川区にあるスポーツ施設を訪れた。
皇太子さまと愛子さまの友達家族約10人も一緒だった。
施設は午後1時まで全館貸し切り。事情を知らずに施設を訪れた一般人を、職員や警備に当たる警察官が追い返すのも見慣れた光景になった。
・「皇太子一家は午後1時のタイムアップ直前に東宮御所に向けて出発されました。
ご夫妻はニコニコと笑顔をお見せでしたが、愛子さまは不機嫌そうに車窓から外を見ていらした。お疲れなのか、座席に浅く腰かけ、無理な姿勢で背もたれによりかかっておられた」(皇室担当記者)
- 143 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 21:13:30 ID:cQDmP4ME
- 219 可愛い奥様 sage 2011/02/28(月) 12:05:34.62 ID:IOacusbj0
2/3
■「松屋」のデパ地下でお買い物
・2月5日、皇太子一家は銀座にあるデパート、「松屋」を早朝9時過ぎに訪れた。
8階大催場で開催していた「第26回東京私立小学校児童作品展」を鑑賞するのが目的。一家は10時の開店前に帰路につく予定だったが、開店後もしばらく会場に留まっていた。
・実は、一家は会場に到着する前、買い物を楽しまれていた。
最初に向かったのは地下1階の食品フロア。皇太子さまが店員に「チーズは何種類ありますか」と声をかけたり、雅子さまが「(売り場のチーズは)フランス産ですか」と気さくに声をかけるなどして、チーズフォンデュピアーノを購入。
続いてはちみつ売り場で「銀座はちみつ」と「ブルターニュ」を購入。
雅子さまは、「いまチーズを買ったから、それに合うものが欲しいわ」「銀座で採れるはちみつなんて珍しいわね」と声をかけられていたという。
・一家はその後、お菓子売り場を一回り。
「愛子さまはお菓子売り場を歩くときはさすがに嬉しそうでしたが、全体的にとても落ち着いたお嬢様という印象を持ちました。ご一家は約20分程地下1階にいらっしゃいました」(同デパート関係者)
その後、6階のおもちゃ売り場で愛子さまが“アクアビーズ”を計5点、迷わず選ばれた。
「昨年もご一家は同じ作品展にお出かけになり、アクアビーズを購入された。
しかし、デパ地下に足を運ばれたのはおそらく今年が初めて。皇族方が、ご自分で食べるための食料品をデパ地下でお求めになるのは極めて異例だと思う」(皇室担当記者)
・いくら皇太子一家が「普通の生活を楽しみたい」と思っても、周囲はただ黙って見ているわけにはいかない。お付きの人達や警備の陣容など、万全の体制を敷かなければならないのは当然のことである。
・皇室担当記者たちは決して紙面では書かないが、スケートといい、デパ地下の“お買い物”といい、皇宮警察や私服警官が大勢動員されていることを指摘しているのだ。
221 可愛い奥様 sage 2011/02/28(月) 12:07:46.08 ID:IOacusbj0
3/3
■愛子さまが訪英する可能性も
・学習院初等科は例年、4月29日からゴールデンウィークで学校は休みになる。
だが、皇太子夫妻が訪英されるならば、少なくとも4月27日には出国するだろう。
この場合、愛子さまは一人で登校するのか。
それとも、学校を欠席し、皇太子夫妻に同行するのかがここへ来て注目されてきた。
・「結婚式とはいえ、公式訪問になるので、普通に考えれば愛子さまはお留守番。
お世話をするひとは多くいますしね。でも、英王室が愛子さまに結婚式での何らかの役割をお願いした場合、受ける可能性はあるだろう。
その場合は愛子さまも正式な招待客となるので、当然同行することになる。
ただ、もしそうなれば、それも“シナリオ”に織り込み済みだったのかと思ってしまうが…」(前出・山下氏)
・重要なのは、3月の春季皇霊祭や4月の神武天皇のお祭りを始めとした宮中祭祀だ。
宮中祭祀に目を向ける前に雅子さまの訪英が実現したら、“皇室外交”も“治療の一環”となっていく可能性もある。
〆は、今回の訪英は伝統を重んじてきた“皇室のあり方”を根本から変える危険も孕む。
THEMIS3月号レポ、以上です。
- 144 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 21:14:44 ID:cQDmP4ME
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/
884 GLOWレポ1 sage 2011/02/28(月) 19:07:33.71 ID:UdmjTaKF0
GLOW with People 話題のあの人をスタイリング!
第五回 皇太子 徳仁親王妃 雅子
コラム 辛酸なめ子 スタイリング 青木千加子
雅子様のコーデを考えてみました!
御成婚前、20代の雅子様のファッションは、近寄り難いコンサバ・キャリア系。仕事
に行く時はネイビーのスーツで颯爽と歩き、ふだんのお出かけも毛皮やウールなど見る
からに高そうな重厚感あふれるコートを着こなし、中には゛君島”的なスーツを着用、どこ
に出てもナメられない威圧感が漂っていました。当時、自分も30歳前後になったら大
人の女としてああいう格好をしなければならないと、焦燥と羨望の入り交じった眼差し
で見ていた覚えがあります。20代で若いはずの当時の雅子様の写真は、なぜか今も
年上に見えて、永遠のお姉様のようです。今「40代女子」とか「大人可愛い」といっ
たアンチエイジングスタイルが定着していますが、コンサバ死守の雅子様は絶対にそ
っちに行かなそうな、かたくなさがあります。「私はハーバード大&東大&オックスフォード
大で学んで、元外務省のキャリアウーマンなのよ」という揺るぎない自尊心を、今もお
持ちでいらっしゃると推察します。常に肩パッドが手放せないのも、そんな女のプライド
からかもしれません。御成婚前からこれまでの写真を見ると、たいていジャケットなどを
お召しになってやたらカッチリされています。美智子皇后陛下がおしゃれなワンピース
を着こなされていたのと比べると、オーソドックスで型にはまった印象が。真面目すぎて
不器用な生き方がファッションに表れているようです。美智子様は、皇室という閉じら
れた世界に入りながらも、絵本の翻訳をされたり、読書について英語で講演をされたり、
ご自分の才能を生かせる方向を見いだされていたのに、雅子様は「外国に行けないの
が苦痛」と自分の殻に閉じこもってしまい、もったいないです。
890 GLOWレポ2 sage 2011/02/28(月) 19:10:08.22 ID:UdmjTaKF0
しかし最近は徐々に公務の回数も増やされて、今年の1月2日は新年の一般参賀
全5回に御出席。薄いブルーのスーツが鮮やかでした。雅子様は不思議とセレモニー
などで他の妃殿下と衣装の色やデザインがバッティングすることが多かったのですが、
今回の一般参賀は誰ともかぶらず、ご自身のスタイルを取り戻しつつあるようです。た
だ、ふだんはベージュやグレーなど地味な色合いのジャケットをお召しになることが多く、
超ロングヘアなので重い印象になっていました。気分をポジティブにするには、服だけ
でも明るい色にされるのがよいと、一般庶民として甚だ僭越ながら思う次第です。
知的な雅子様はブルー系がよくお似合いになられますが、これまで愛子様のご披
露など慶祝の席ではよく白をお召しになっていて、実は白が勝負カラーなのかもしれま
せん。キャリアウーマンという言葉の呪縛に縛られながらも、本質はピュアなお嬢様で
あらせられる雅子様に白はぴったりです。「徳においては純真に、義務においては堅
実に」という母校雙葉学園の校訓を象徴するような無垢なカラー、白。たまには肩パッ
ドなしの薄手のワンピースなどいかがでしょう。肩の力が抜けてユルく生きられそうです。
白いひらひらしたワンピ効果で、超ロングヘアも妖精っぽく見えてきます。
_____
こんな感じでした。
- 145 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 22:00:09 ID:cQDmP4ME
- 皇室御一行様避難所 part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1298355698/
116 :可愛い奥様@避難所生活:2011/02/28(月) 21:47:17 ID:ExKwly36
本スレ週刊朝日、GLOWレポ乙でございました。
週刊現代とTHEMISをレポした者ですが、THEMIS3月号のTHEMISLOBBYという頁に1/5頁程ですが、愛子さま関連記事がありましたので追加レポ。
先にレポしたTHEMIS3月号も女性誌や一般週刊誌等の既出記事が主でしたが、こちらも特に目新しい記事ではないので参考までに。
THEMIS3月号
THEMIS LOBBY
愛子さま“通学問題”
百貨店は早く登校は遅く
・「愛子さまの通学問題が始まってから約1年ですが、いまだに1限から登校されたことはありません。不文律のようです」(学習院初等科関係者)
・ここ数ヶ月で一番早い登校は2月4日。10時に来て2限から出席。
翌5日の土曜日、愛子さまは皇太子夫妻と午前9時過ぎに開店前のデパートに到着。
通学は遅刻が普通になっているが、この日は開店に間に合った。
・だが、週明けの7日と8日は“体調不良”で欠席。翌9日は雅子さまと一緒に登校。
帰りは後ろ向きでグイグイ歩くなど、元気そうだった。
・ 学習院初等科関係者は戸惑ったように
「なんで1から登校しなかったり、突然休むのかいまだに分かりません」
〆は、朝が弱い“大人の事情”に合わせていたりしたて!?
以上です。
118 名前:可愛い奥様@避難所生活 投稿日: 2011/02/28(月) 21:57:59 ID:ExKwly36
>>116
訂正です。
・学習院初等科関係者は戸惑ったように
「なんで1から登校しなかったり、突然休むのかいまだに分かりません」
×なんで1から
○なんで1限から
失礼しました。
- 146 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/01(火) 01:22:38 ID:ZEs5rP8o
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/52
52 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 09:26:43.81 ID:IOacusbj0
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊現代2011.3.12号
異色レポート/父兄が明かす
愛子さまと学習院初等科3年生南組の春
4頁の記事
・2月18日(金)、学習院初等科では、2年生と3年生による音楽会が行われた。
音楽会のテーマは「みつけよう大切なもの」。クラスごとの合唱と、縦笛を使った合奏も行われ、愛子さんも大きく口をあけて歌っていた。皇太子夫妻はビデオカメラを手に熱心に
愛子さんが歌う姿を撮影。
・ところが、この音楽会の最中に異変が。愛子さんがいる3年南組に、10名近いインフルエンザによる欠席者が出た。
心配した雅子さんは、東宮関係者に対し、「大丈夫でしょうか」。
結局3年南組は、音楽会の日の午後から21日まで学級閉鎖となった。
・「最近の愛子さまは以前よりも活発になり、積極的に勉強や運動に取り組んでいます。
とにかく運動が得意で、ドッヂボールなどのスポーツが好きだそうです。
手足もすらりと伸びて同級生のなかでもかなり背の高い方ですからね。それから、書道や音楽がお好きなようです。親しい友人と話したり笑いながら、休憩時間を過ごしているそうです。
依然として雅子さまが付き添われての“時短登校”は続いていますが、最後の授業(6時限目)まで学校にいらっしゃる日も増えていますね」(学習院に子どもを通わせる父兄)
・愛子さんが登校拒否に陥った騒動からちょうど1年が経った。先日の皇太子の誕生日の記者会見を聞いた宮内担当記者の感想。
「1年経ってもまだ、『怖い思い』とか『つらい体験』という厳しい言葉を使わざるを得なかったところに、皇太子一家の苦衷を感じる。1年生、2年生のあいだに経験したことが、愛子さまの心にはまだ重いものとして残っているのだろう」。
・愛子さんはようやく、穏やかな日常を取り戻しつつあるように見えるが、実際にはどうなのか。
「確かに1年生から2年生にかけて、4〜5人問題がある児童がいたようです。
東園理事の言うように、授業中に歩き回って、先生に怒らるとそのまま教室を出ていってしまったり、体育の時間にじっとしていることができず、他の子を叩いたり、通学の途中、別の児童の帽子を放り投げたりという行動があったと聞きました。
しかし、最近はそういった行動もおさまり、学年も落ち着きを取り戻しています」(学習院初等科OB)
- 147 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/01(火) 01:23:08 ID:ZEs5rP8o
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/53
53 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 09:28:58.25 ID:IOacusbj0
2/4
・一時は学習院初等科内で「数人の問題男子児童がいる」などの噂が流れたが、なかでももっとも乱暴と思われている一人は、放課後のボール遊びを得意とする活発な男子児童で、愛子さん以外の女子児童を小突いたりすることもあった。
・問題行動がもっとも顕在化していた2年生の夏休み前には緊急父母会が開かれ、児童一人が退学を申し出るという一幕があった。しかし、この児童の退学理由はいまだに明らかにされないまま。
・噂になった男子児童以外にも、乱暴と思わあれる児童はいた。東園理事は会見で、
「突然廊下をもの凄いスピードで走ってくる二人の男の子がいて、愛子内親王が恐怖を感じた」と話していて、愛子さんが「登校拒否」に陥ったのは、3月初めのこの廊下事件が直接のきっかけだったという。
・事態を憂慮した、雅子さんは「付き添い登校」を始め、愛子さんが出席しているときは、教室の後ろのスペースで子ども用の椅子に座り、授業を見守ることを続けている。
・「学校側でも、これまで以上にきめ細やかな指導を徹底していくつもり。
愛子さまが校庭で遊ぶようなときは、主管や副主管、副院長などが望遠鏡で注視している。
望遠鏡は愛子さまだけを見ているわけではなく、腕白なこどもの行動にも注意していて、
何かあったらすぐに対応できるようにする目的で使っている。以前のように、教室に鍵をかけたりということはしていない」(学習院初等科関係者)
・こうした手厚い態勢によって、愛子さんは徐々に勉強に集中できるようになってきている。
「授業中の愛子さまは、挙手をすることはあまりない。
主管が愛子さまを呼ぶときは、敬宮さまと言って指名するが、答えられないことはほとんどない。ただ、声は小さいですね。
時々、教室の後ろにいる雅子さまを見やるときがあるが、そういう時雅子さまはにっこり笑い、うなずいている。先生の質問に答えなさいと、促しているのでしょう」(別の学習院父兄)
- 148 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/01(火) 01:23:40 ID:ZEs5rP8o
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/56
56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 09:30:59.67 ID:IOacusbj0
3/4
・「書き取りの授業では、愛子さまの文字の丁寧さ、まとまりがクラスでもっとも美しいと評価されたことがある。
その時愛子さまはクラスメイトから拍手されて、かすかに笑みを浮かべたそうです。学業は優秀で、字も上手ですし、習字が得意のようです。
最初は『愛子さん』と呼ばれていたが、最近は親しいクラスメイトから、敬宮さまとか、トッシーと言われることもあるようですね。
食事は相変わらずクラスメイトとは別行動で、雅子妃とともに教室でお弁当を食べていますが、月に一度の『お弁当の日』は、友達と一緒にお弁当を広げられる」(前出・別の学習院父兄)
・皇太子一家は、昨年夏の那須での静養の際、数人の親しい同級生を御用邸に招いている。
「学習院幼稚園時代からのお友達のほかに、初等科に上がってから親しくなったご友人も招いたそうです」(前出・宮内担当記者)
・こうした友人たちについて、前出の学習院OBはこう違和感を語る。
「愛子さまが初等科に進学されてすぐの頃、お迎えの時などに雅子さまに積極的に話しかけている父兄がいた。ほかの方はあまりそういうことはしないのですが…。
結局、いまも雅子さまと親しくしているのは、そういう積極的な方達ですね。
愛子さまも、比較的よく話しかけてくるお友達と仲良くされているそうです。
3年生のご父兄に聞くと、多くの同級生の方が一度は御所に招かれて御所内で遊んだりしているそうですが、なかにはまだ一度も招かれていないという子もいるようです」
・旧華族などの出身者は、愛子さんや雅子さんに積極的に近づくのをむしろ抑制する傾向にあるという。
・また、自らも学習院を卒業したという父兄は、学習院が変質した、と嘆く。
「最近は生活費を切り詰めても子どもをお受験塾にやり、名門小で学ばせたいという親御さんもおり、そういう方にとって、学習院の教育が物足りない思うことがあるようなんです。
『もっと丁寧に勉強を教えて欲しい』と要望する親が増えていると聞きます。私は、小学校なんだからそれほどガツガツ詰め込み型の勉強をする必要はないのではないか、と思っているんですけど」
- 149 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/01(火) 01:24:11 ID:ZEs5rP8o
- 皇室御一行様★part2027
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298835662/58
58 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 09:33:01.35 ID:IOacusbj0
4/4
・「愛子さまと同じ学年ではないが、何人か初等科在学途中で公立や別の私立小に転校された例も耳にしている。
学習院に通う子どもたちの父兄も、時代と共にかなり変わってきているのではないだろうか」(ジャーナリスト・渡辺みどり氏)
・「学習院から転校する子がいるのは、なにも愛子さまのこととは関係なしに、たまに公立に移る子はいますよ。
初等科の雰囲気が進学校のようになっているかどうかは分からないが、私自身は一貫校の学習院らしさを持った学生が好きなんですよ。
学習院らしさというのは、品がいいとか、人間関係がいいとか、そういうことです。
小学校お受験から開放されて、初等科に入ってから児童が乱暴になるということはないと思う。私にとってもそれは最も望ましくない話ですし、一貫校だからといって勉強はラクではないですよ。(中略)
一部で報じられているように、愛子さまが課外授業で管弦楽を希望されているかどうかは知りませんが、音楽はお好きですね。
それから、抜群の運動神経ですから、スポーツはとてもお好きなんですよ。これまでの伝統に基づいた学習院らしさというものを、なんとか維持していきたいと思っています」(学習院・波多野院長)
〆は、かつて院長を務めた乃木希典が「質実剛健」を唱えた学習院がいま、大きな岐路に立たされていることは間違いないようだ。
以上です。
- 150 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/02(水) 01:55:10 ID:99awIWS6
- 皇室御一行様★part2028
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298889729/459
459 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 07:57:11.53 ID:MNdsznBx0
1/5
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.3.15号
雅子さま/美智子さまに誓った「皇太子妃“失格”」からの脱却!
2頁の記事
・「雅子さまの“ご体調不良”が明らかにされたのは、夕方のことでした」(宮内庁関係者)
・2月23日、皇太子の誕生日。「当日の夕方になって雅子さまが一連のお誕生日の関連行事にすべて欠席したことが発表され、とても驚きました」(前出・宮内庁関係者)
・雅子さまが公務を欠席するようになってからも、’06年以来ずっと、この皇太子の誕生日をお祝いする行事に出席されていた。
・「東宮御所で行われる行事なので、お出かけをする必要もありませんし、お祝いに参内するのは顔見知りの方が多く、それにテレビや新聞の取材もありません。
雅子さまにとっても“ストレスの少ないお仕事”と目されているだけに、とても心配です」(元宮内庁職員・山下氏)
・「雅子さまは昨年までは5年連続で出席されていた。それに18日の午後から24日までは愛子さまのクラスがインフルエンザで学級閉鎖になっていました。
登校の付き添いもなかったので、今回の欠席発表は意外だった。
(以下太字)体調不良の詳細は一切発表されず、宮内庁内でも波紋を呼びました。
職員の中には『4月の訪英がストレスになっているのではないか』という声も上がっています」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・「イギリス訪問による海外公務復帰が雅子さまの希望であっても、ストレスがないわけではない。
『目標をうまく達成すれば回復に弾みがつく』と考える一方で、『失敗したら立ち直れないのではないか』という不安が大きくなっていく。
特に雅子さまの訪英に関しては、『愛子さまの不登校問題が解決していないのに本当に可能なのか』などと、不安視する声も周囲から上がっており、プレッシャーになっていることだろう。
それが体調不良の一因となった可能性はある」(精神科医・香山氏)
- 151 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/02(水) 01:55:40 ID:99awIWS6
- 皇室御一行様★part2028
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298889729/464
464 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 07:59:14.93 ID:MNdsznBx0
2/5
宮内庁内に波紋を呼んだ雅子さまの皇太子さま誕生日行事欠席だが、異変はそれだけではなかった。
「誕生日の夜には東宮御所で両陛下や秋篠宮ご夫妻をお招きしての夕食会が開催されます。
私的な行事なので、どなたが出席されたのか、開催されたのかどうかも宮内庁から公式発表はありません。
23日は職員の間で、『夕食会もキャンセルになるのでは』と言われていたのです」(前出・宮内庁関係者)
・しかしその日の夜7時前、天皇皇后両陛下や、池田礼子さん夫妻、渋谷節子さん夫妻らも東宮御所に集まった。
「(以下太字)皇太子さまに愛子さま、そして雅子さまも体調不良をおして夕食会に出席された」(前出・宮内庁関係者)
・なぜ雅子さまは体に鞭打たれてまで夕食会に出席されたのだろうか。
「2月23日の夕食会は、訪英が決まってから初めて、雅子さまが両陛下にお会いできる機会でした。
雅子さまとしてはどうしても感謝の気持ちを両陛下にお伝えしたかったのではないでしょうか」(文化女子大客員教授・渡辺氏)
・「ご療養も8年目、特にこの1年は愛子さまの不登校問題のため、ほとんど公務をすることができず、“皇太子妃としては失格”という厳しい批判まで上がる事態になっています。
雅子さま自身も忸怩たる思いがあるに違いありません。しかし夕食会では訪英への意欲を語られたことでしょう。
(以下太字)愛子さまの不登校問題のめどをつけたうえで、両陛下から託された訪英を、しっかり果たし、9年ぶりに海外公務に復帰されることを話されたのだと思います」(松崎氏)
〆は、ウィリアム王子の結婚式まであと2ヵ月。
雅子さまは希望と不安の間で揺れ動く日々を過ごされている―
続いて週刊女性。
- 152 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/02(水) 01:57:51 ID:99awIWS6
- 皇室御一行様★part2028
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298889729/467
467 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 08:01:16.73 ID:MNdsznBx0
3/5
週刊女性2011.3.15号
愛子さま不登校から1年!365日続いた「ご同伴」に―
「雅子さまは、もう学習院に来ないで!」
2頁の記事
・2月25日、学級閉鎖が終わった1週間ぶりの授業も、愛子さまは2時間目ギリギリの時間に車で登校。5時間目終了後、友達に笑顔でバイバイしながら徒歩で下校。傍らにはずっと雅子さま。
・「(以下太字)いまだ1時間目から授業を受ける日はなく、車でご登校。
給食も食堂でほかの生徒たちと一緒ではなく、雅子さまと教室でお弁当などを召し上がることが多いようです」(宮内庁関係者)
・「妃殿下は貴賓室でお待ちのときもありますが、授業参観もよくされているようです。
休み時間には、愛子さまが校庭で遊ばれているところも見学されているようです」(学習院関係者)
・この1年間、療養8年目の雅子さまにとって、校外学習にまで同伴された毎日の負担は想像に難くないが、その影響で公務まで手が回らなくなっているのは確か。
・東宮関係者が懸念を表明する。
「(以下太字)実は23日の殿下のお誕生日の行事を、妃殿下は体調を理由にキャンセルされた。その後、天皇皇后両陛下をお招きした夕食会には出席されたようです。
この日、愛子さまは学級閉鎖でしたから登下校の同伴もなく負担も少ないので余裕はあったと思うのだが…。これでは、英国訪問のこともまだ何ともいえません」
・「皇室が特殊な環境であることを考えれば、愛子さまは順調にお元気になっているといえると思います。
授業を1時間分早く出られるようになったら、そのいい成果を学校や家庭で振り返りながら自信を深め、4年生へのいいイメージ作りをされていけばいいと思います」(教育評論家・尾木氏)
・昨年4月と6月に、本誌から学習院に、「1愛子さまの不登校に伴なう改善点について」「2愛子さまが怖がったという生徒の状況について」「3宮内庁との連携不足の対応について」質問しており、
それぞれ、「1、6名の教員による休み時間の看護を徹底する」「2特に変わった点なし」「3教員や主管が女官と日常的にやり取りをしている」という回答で、6月もほぼ同じ回答だった。
今回も同じ内容の質問状を出すと、「新学期に向けた新たな取り組みは特に予定しておりません。なお、『1』の6名による看護体制は特定の児童のためではなく、全児童の安心・安全な学校生活のための措置です」との答え。
- 153 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/02(水) 01:58:22 ID:99awIWS6
- 皇室御一行様★part2028
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298889729/474
474 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 08:03:25.74 ID:MNdsznBx0
4/5
・愛子さまが通常登校に戻っていないことに対しては、
「(以下太字)すべての児童に安心して学校生活を楽しんで貰えるよう、ご家庭と緊密に連絡を取り合いながら学校としてできるだけのことをしてまいります」という回答だった。
・つまり、「愛子さまだけを特別扱いしない」という意味で差し支えないだろう。
・「愛子さまの不登校に対してこの1年、十分な対策をしてきたという自信があるなら、
学習院は、これ以上ひとりの児童のために特別な配慮はとれないという態度をとってもいい時期だと思う」(教育コンサルタント・山本氏)
・「(以下太字)もし雅子さまの授業参観が続いているなら、畏れ多いことかもしれないが、そろそろおやめくださいと学校は申し上げてもいいと思う。
(その理由として)雅子さまが教室や校内にいらっしゃることにより、児童が緊張を強いられ、休み時間のときにも楽しみきれていないのではないかという心配を親としては抱いてしまうから。
先生も非常にやりにくい状況にあると思う」(前出・山本氏)
〆は、25日。学習院校門前。愛子さまは友達が出てくるのをお待ちになったり、お帰りになろうとするとUターンされたりと非常にご活発。
もう、お元気をほとんど取り戻されているようだ。
後は雅子さまがどうご判断されるか―
週刊女性続きます。
- 154 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/02(水) 02:01:49 ID:99awIWS6
- 皇室御一行様★part2028
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298889729/476
476 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 08:06:13.54 ID:MNdsznBx0
5/5
週刊女性、同頁内
渡辺みどりさんが提言!
「雅子さまには子離れ、愛子さまには留学されることをご提案します!」
・そろそろ雅子さまは愛子さまから“子離れ”する時期にきていると思う。
・愛子さま学校からお帰りの時は、校門前で先生やお友達と仲良く手を振られるなどしていると聞いているので、学校生活にもう問題はないのではないだろうか。
・雅子さまは適応障害の療養をされていることもあり、なかな通常通りにいかないことは承知しているが、むしろ雅子さまの方が過度に愛子さまに密着されているのではないかと思う。
・かねてから私はウィリアム王子の結婚式には愛子さまも一緒に行かれる方がいいと主張してきたが、愛子さまはそのまま英国に留学されるのもいいのではないかと思う。
・英国から遠くないオランダには雅子さまのご両親もいらっしゃって、愛子さまも寂しい思いはされないと思う。
そうなれば、いい意味での親離れ子離れのきっかけになるし、雅子さまは皇太子さまとおそろいで公務される余裕も出来ると思う。
・今回の皇太子さまのお誕生日会見でも触れられていたが、皇太子夫妻の今後の公務のあり方についてはまだ必ずしも明確になっていないようだ。
そろそろ雅子さまも一緒にそのことを考えなくてはならない。
・雅子さまの決断次第で、皇太子妃としての公務を優先していただきたいと思う。
・そうされることによって、国民の手本になるような明るい家庭を築いていただければと思う。
同じく週刊女性同頁内に、
愛子さま「不登校」から1年の主な経過
という年表の記載があります。
レポ、以上です。
558 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 09:02:33.85 ID:MNdsznBx0
>>533
秋篠宮ご夫妻出席と明確な記載はありませんでした>女性自身
・皇太子や雅子さんの誕生日には、東宮御所で両陛下や秋篠宮ご夫妻をお招きしての夕食会が開催されるが、
私的な行事なので、どなたが出席されたのか、開催されたのかどうかも公式発表はない
・しかし、今年の23日夜7時前、天皇皇后両陛下や、池田夫妻、渋谷夫妻らが東宮御所に集まった
との記事になっています。
通常通りならば、秋篠宮ご夫妻も参加されたかと思いますが…
573 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 09:12:19.39 ID:MNdsznBx0
>>567
雅子さんの両親、池田夫妻のお子さんについては記載無です。
夕食会に出席が明記されていたのは両陛下と池田夫妻、渋谷夫妻だけでした。
>>558
妙ですよね。秋篠宮ご夫妻や清子さんご夫妻はどうだったのでしょうか。
- 155 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 13:05:03 ID:cibZstYs
- 皇室御一行様★part2030
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299036982/
1/4
週刊新潮2011.3.10号
特集/ご家庭だけに目を向けられる「皇太子殿下」へのご諫言
4頁の記事
・皇太子の誕生日は2月23日。東宮御所で記者会見が行われたのは、それに先立つ21日。
・「会見での皇太子さまの発言で“おっ”と驚くものが2つありました」
そう話すのは宮内庁担当記者。
「まず、雅子さまのご病気や公務について聞かれ、“より一層のご理解とご配慮を頂けますよう、改めてお願いしたい”と言われたこと。
記者の質問が“(雅子さまは)公務にはほとんど出席できない状態が続いています”と厳しい内容だったことに怒っていらっしゃるのかな、と思いました。
実際、皇太子さまは幾分か声を大きくされ、怒りを滲ませているようでした」
もう1点は、
「愛子さまに関して、“怖い”“辛い”と言葉を重ねて強調されたことです。
乱暴な子どもと接して“怖い”というのは分かりますが、“辛い”とまで言われるのは、
学習院側の“イジメはない”との主張を踏まえると少々おかしい。
これだけ強調されると、やっぱりイジメはあったのか、と思えてしまいます」
■学習院側の困惑
それでは、学習院は会見での殿下のご発言をどう捉えたのか。
・「ご発言を、いつの時点のこととして捉えるかによって全然違ってくると思います。
これは当然、1年前の話であって、現在も尚同じ状態であるとは我々は思っていません。
1年経っても尚、そういう(怖い、辛い)お言葉を使われるということは、皇太子さまがどう思っていらっしゃるのか気になります」
困惑した様子で語るのは学習院の東園常務理事。
「自分が“乱暴児童”ではないか、と気にしている当人やその親、また学校の先生方は、この会見を聞いたら“皇太子さまはまだそう思っているんだ”と気に病むことでしょう。
少なくとも今、学校で乱暴行為が行われていたり、誰かが怖い思いをするような環境には絶対に無いのですが…」(東園常務理事)
- 156 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 13:05:59 ID:cibZstYs
- 2/4
・雅子さまの“付き添い登校”については、
「愛子さまは、最近は長い時間学校におられることも増え、友達とも仲良くお話されています。お付き添いは、愛子さまが望まれているのか雅子さまが望まれているのか。
それは私にはわかりませんが、親子の麗しい関係と捉えるのか、トゥーマッチだと捉えるのかという点は、意見が分かれるところではないでしょうか」(前出・東園常務理事)
・「愛子さまは、給食に向かう他の組の児童とすれ違い、怖い思いをした。過去に児童が少し荒れていた様子を思い出され、学校が怖いと感じた。
東宮の話と我々の調査でそういう判断になったのですが、何しろ愛子さまから直接お話を伺えていないので、正しいのかどうかよく分からない。
今もって、愛子さまが何に対して怖い思いをされたのか、現在、何がご不安なのか、ハッキリとは分からないのです」(前出・東園常務理事)
・皇太子一家と学習院の間に走る溝は今尚埋まっていないようだ。
それはまた、皇太子一家と天皇皇后両陛下との関係にも暗い影を落としている。
・不登校問題が発覚する直前に行われた昨年の誕生日会見で、殿下は愛子さまと天皇皇后両陛下とのご交流についての微笑ましいエピソードを披露された。
が、今回の会見では、両陛下と愛子さまのご交流にまつわるお話はなし。
ちなみに、秋篠宮殿下は昨年11月の誕生日に際した会見で、両陛下とのご交流について述べられている。
それに比してもやはり、皇太子一家と天皇皇后両陛下とのご交流について今回、新たなエピソードがなかったことは国民の心配が募るところである。
■天皇家とのご交流は皆無
・宮内庁元職員の山下氏は、皇太子一家と秋篠宮ご一家との対比について、
「お二人はご性格が違うので、誕生日会見で何を話されるかも必然的に異なってくる。
また、東宮家と一宮家では、お立場そのものが違う」
としながらも、こう語る。
「それにしても今回の会見では、愛子内親王殿下に関する具体的なエピソードが少なかったですね。スケートや音楽会の話など、何か話されても良かった気がしますが…。
今は何を話しても批判的な声が上がるので、“できるなら何も言いたくない”というお気持ちなのかもしれません」
- 157 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 13:06:34 ID:cibZstYs
- 3/4
・先の宮内庁担当記者の話。
「東宮家と天皇家のご交流に関する話が昨年よりも少なくなった理由は明白。
プライベートな交流がこの1年、皆無だからです。
公式行事で一緒になることはあっても、プライベートで両家が思いのままに語り合うことがないといいます。
そうして会わない期間が長くなる中で、親子の間でもスムーズな会話が出来なくなり、互いに気を遣われ、関係がギクシャクしてしまったのではないでしょうか」
・天皇陛下の動脈硬化が見つかったのは、殿下の会見の10日ほど前。
これについて質問された殿下は、「心からご案じ申し上げております」と答えられたが、
「ご病気が発見された後のタイミングでの会見となったわけですから、陛下の公務の多さというものを皇太子として、どのように重く受け止めておられるのか、
また、今後の公務というものをどう考えていらっしゃるのかという部分をもう少し、ご自分の意見として出して欲しかったな、という気がしましたね」(皇室ジャーナリスト・久能氏)
・「天皇陛下お一人に対して、22人の皇族がいる。その22人が陛下を支え、バックアップしなければならない状況にもうすでになっているのです。
中でも皇太子殿下は特に、国民との関係や今後の皇室について、真剣に考えなくてはならない。
ご病気の陛下を支えるためには、東宮一家が3人揃って“お加減は如何ですか”とお訪ねするのが一番いい。そこから雅子さまと愛子さまの状況が変化することもあり得ます。
それは皇太子殿下も嫌というほど分かっておられるのでしょうが、思うように行っていないのが現状です」(皇室ジャーナリスト・神田氏)
■親離れ子離れを…
・懸念ばかりが指摘される皇太子一家の現状。
そんな中、皇室関係者が状況を変える良いキッカケになるかもしれないと期待を寄せるのが、ウィリアム王子の結婚式。
・両陛下に代わり、皇太子夫妻の出席で調整する方針であることが明らかにされたが、この点、殿下は会見で回答を避け、先の宮内庁関係者も、
「実際に雅子さまが渡英できるかどうかは極めて不透明な情勢。
今の雅子さまはいつ何時ご体調が悪くなるか全く分かりませんし、愛子さまの問題に全てのエネルギーを費やされている。その愛子さまを日本に置いて結婚式に出席できるかどうか…」
- 158 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 13:07:13 ID:cibZstYs
- 4/4
・しかし、皇室ジャーナリストの松崎氏は、
「英国訪問は、“同伴通学”を続けられる愛子さまと雅子さまを引き離す良いチャンス。
おそらく両陛下も、“愛子さまのためにもそのほうが良い”と思われているはずです」
と、こう語る。
「今回の殿下の会見については、“お労しや”という他ない。殿下の頭の中はご家庭の事情のことで一杯なのか、と思ってしまう。かつての爽やかで快活なお姿を知っている者としては、覇気も感じられず、とても信じられないような変わりようでした。
これでは国民は不安を抱いてしまいます。ここは、何とか雅子さまの渡英を実現すべきだと思います。それは、雅子さまにとっても大きな自信回復につながるはずです」
・「愛子さまについて、両殿下のご心配は当然のことだとは思う。
しかし、親離れ子離れをしていく必要もある。
皇族の方々は、まず他人の幸せを願い、自分は犠牲になる。そうしたお立場でずっとこられました。過去に目を向けられても、良い方向にはいかないのではないでしょうか」(前出・東園常務理事)
〆は、果たしてこうした「ご諫言」は、東宮に届くのか。
同号に3頁のモノクログラビア記事。
不登校から1年「愛子さま」に〈ようやく吹いた〉「春一番」
・1枚目。下校時の愛子さんと雅子さんの写真。雅子さんはマスク姿。二人ともカメラの方を厳しい表情で。
・2枚目。6時間目終了後、学習院の門の前。雅子さんそっちのけで、友達に手を振る愛子さんと少し離れて見守るマスク姿の雅子さん。
・3枚目。SPや東宮職員と“大名行列”よろしく横断歩道を渡る愛子さんと雅子さん。
・学習院初等科の関係者に聞くと、最近の愛子さまは目に見えてお元気になられている、と口を揃える。
「お友達との楽しげな姿を見ると、愛子さまはもう普通に学校に来られるんじゃないか、と思います。むしろ付き添いを必要としているのは雅子さまの方じゃないかって。
最近は愛子さまがお母さんと離れて歩くことも多いですし」(学習院初等科関係者)
〆は、着実に立ち直りつつある愛子さまだが、完全に以前の学校生活に戻るには、周囲の“ご回復”も必須のようなのだ―
- 159 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 20:40:59 ID:DUcdyrow
- 皇室御一行様★part2030
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299036982/
674 可愛い奥様 sage 2011/03/03(木) 08:18:03.98 ID:IMDl2ynw0
レポ輸入。
500 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 08:11:20.87 ID:ecVlLNiu
週刊誌レポ。至極簡単で済みません。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/03/10),愛子さまが可愛がる由莉と猫−皇太子51回目の誕生日、撮影に同席した家族
・巻頭モノクログラビア1頁。徳仁氏の誕生日に公開された写真に写っていた犬の由莉と名前が未公開の猫について、それぞれが東宮御所で飼われるようになった経緯。
週刊新潮(2011/03/10)ご家庭だけに目を向けられる「皇太子殿下」へのご諫言
・徳仁氏は会見で記者の質問に声のトーンがやや強めるなど、怒っていたのかなという印象。
・「いつの時点で愛子ちゃんが怖い思いをしたということなのか」会見内容に困惑する東園理事。
「皇太子様が言っているのは自分のことではないか、と気にする子もいるのでは」
・秋篠宮家と両陛下との交流について。交流がない東宮家。
・一人の天皇を22人の皇族が支える。しかし徳仁氏は「新しい形の公務」について打ち出さず、精密検査を受けるなど体調に不安を抱える陛下を支えているようではなく、国民の間には徳仁氏への不安が。
・徳仁氏夫妻の訪英は追い込まれた環境を変えるきっかけになるのでは。
・爽やかで快活な徳仁氏を知っている身としては今の彼がお労しい(松崎敏哉氏)
・皇族は他人をまず考え自己を犠牲にしてきた。過去を向いていても変わらないのでは。
(大意・東園理事)
〆はこの"諫言"が届くだろうか、とかなんとか。
女性セブン(2011/03/17)雅子さま、悩まれる英国訪問と愛子さまの約束
・愛子ちゃんは2時間目に登校する日も増え、(2/25も)帰りも6時間目が終わった3時20分過ぎ。雅子さんが校門前で立っているのに名残惜しそうに何度もバイバイ。(写真あり)
・英国王室からは両陛下が出席できない場合、他の皇族でもかまわないとの返事。徳仁氏夫妻の出席になるのでは。
・しかし愛子ちゃんが雅子さんを頼っている。付き添いも愛子ちゃんの希望で、「いつもいますよ」と約束している。
・両陛下のご名代として努めたい気持ちはあるだろう。
〆は近づきつつある春のなか、公務と母親としての選択を迫られているだったような。
- 160 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/03(木) 21:22:27 ID:DUcdyrow
- 皇室御一行様★part2031
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299124058/
366 可愛い奥様 sage 2011/03/03(木) 21:20:56.81 ID:UHOCD9WAP
『週刊新潮』グラビアの件、皆さんが指摘なさっていないところを幾つか。
1枚目:
マサコさんの髪の乱れ具合からすると、強風の日。
なのに、上着の前ボタンをとめずに左手で押さえている。
愛子さんの眉と額のシワが、マサコさんと完全相似。
(これ見て、愛子さんももうダメだと思った)
2枚目:
校門にいる生徒は、愛子さんと女児2名だけ。誰一人校庭にいない。
(「下校風景はヤラせ」説に納得)
マサコさんは、マスク+サングラスに見える。他の奥さま方のご意見を。
(1枚目で右手をポケットに入れているのは、サングラスを仕舞ってる?)
- 161 :避難所管理人★:2011/03/04(金) 13:39:46 ID:???
- >>155-156は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299036982/690-691
>>157-158は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299036982/694-695
>>159の転載元は
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1297611125/500
- 162 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/06(日) 15:47:08 ID:Iltmsz6s
- ロム専、2ちゃん初カキコなので、失礼があったらごめんなさい。
トーキョー新聞の記事(492さん)の、要旨もどきです。
題名は「公務より家族」に批判も 副題 タブーなき皇室報道
月刊「創」編集長の署名コラムです。
「週刊新潮」3月10日号グラビアがナルアイの隠し撮り写真掲載であること。
これについては、皇室タブーが支配的だった時代には考えられなかったとコメント。
追って、同誌記事が皇太子会見内容への苦言を呈したことの紹介。
そして、週刊新潮が一貫して、こういう論調であること。
また、同じ論調(今の東宮への批判的論調)の雑誌記事例の紹介ふたつ。
ひとつが週刊文春2月27日号の、英国ドタキャン可能性があるのに行かれるのかと懸念しているという声。
ふたつめ週刊朝日、昨年、昨年11月12日号、
「『確信的だ』宮内庁幹部が嘆く雅子さまの「新しい公務」観」
大半が、これらの若干、主観まじりの紹介です。
(「天皇が検査入院している日に一家がスケートを楽しんでいたというのを
非難がましく取り上げているのだ。」など)
最後の一節で、「週刊誌のこういう論調は、本当に国民の気分を反映しているのだろうか、
(中略)雅子妃の母親ぶりに、私は感動しているのだが、いったいどちらの見方が
多数派なのだろうか。〆」でした。
- 163 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/06(日) 15:49:33 ID:Iltmsz6s
- >>162は
皇室御一行様★part2033
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299310402/525
から転載いたしました。
- 164 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/08(火) 16:49:35 ID:17ducsF.
- 皇室御一行様★part2033
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299310402/819
819 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 06:25:29.23 ID:ZW/+JJCfO
週刊ポスト、チラ見した。
タイトルは仰々しいけど、中身は曖昧な記事。
宮中祭祀が大切、徳仁氏は時代の変化に応える形で公務に積極的に取り組むことの大切さを先の会見で語っている、
現代は家族やコミュニティの崩壊が進み、天皇家も例外ではなく、父と子で、どのような会話がされているのかを憶測するよりも、
対話のなかで皇室という日本文化が保持されていくことを願っている。
そんな感じでした。
- 165 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/08(火) 16:50:20 ID:17ducsF.
- 皇室御一行様★part2033
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299310402/844
844 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 08:36:12.74 ID:h7tR/tHwP
>>819
乙です。
週刊ポスト3/18号
・秋元姉妹の父親は外務省勤務のキャリア官僚で現在は儀典長を務めている超エリート。
・儀典長とは、皇族や海外要人の往来に際し、公式行事の準備をする重要な役職。
・「特に秋元さんは、野村東宮大夫が駐ロシア大使だった頃、ロシア公使として働いていて、
太いパイプがあり、雅子妃のウィリアム王子結婚式出席のキーマンとも言われている」(ある外務省関係者)
- 166 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/08(火) 16:53:18 ID:17ducsF.
- 皇室御一行様★part2034
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299466802/560-561
560 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 07:44:43.17 ID:8XiM+Niw0
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.3.22号
雅子さま深まる不信!「英国王室の招待状がいまだ来ない…」
2頁の記事
・3月4日の野村東宮大夫の定例会見でも、英王室からの招待状がいまだ届いていないとのことだった。“なぜこんなに時間がかかるのか?”と宮内庁内でも疑問の声が上がっていた。(宮内庁担当記者)
・英王室が招待状を発送したのは2月16日〜17日ごろ。通常のエアメールでも、ロンドン〜東京ならば、一週間もかからない。
・「雅子さまが出席されるかどうかによって、英国滞在中のスケジュール、たとえば福祉施設ご訪問の可否なども決まってきます。
雅子さまのご予定をはっきりしていただきたいのですが、宮内庁からの連絡を待つしかありませんからね…」(政府関係者)
・イギリスの新聞『サンデー・タイムズ』は、2月6日付で、『日本のダイアナがウィリアム王子の結婚式に出席へ』という記事を早々に報じている。
記事には、雅子さまが体調を崩された経緯も書かれた。英王室内のプレッシャーに悩み続けた故ダイアナ元妃と、皇室で適応障害になられた雅子さまを重ね合わせてみているようだ。
・「宮内庁には、招待状の到着を発表できない事情があるのではないか。私は、雅子さまの体調が関係していると思う」(文化女子大客員教授・渡辺氏)
・「宮内庁が一番恐れているのは、雅子さまの結婚式直前のキャンセルなのです。
雅子さまの体調を見極めるために、宮内庁は出来るだけ出欠の返事を先延ばしにしたいわけです。
宮内庁にとっては、招待状の到着が遅ければ遅いほど都合が良いのは間違いありません(略)」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
561 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 07:45:25.26 ID:8XiM+Niw0
2/4
・2月25日の定例会見では、野村東宮大夫が記者たちに異例の要請をして話題になったばかり。野村東宮大夫の要請について、精神科医の香山氏は、
「たとえ質問する側に非難している気持ちがなくても、雅子さまは自分に関する非難のように感じられ、傷つかれたのかもしれない。
訪英の時期が近づき、雅子さまのプレッシャーが増大しているのは間違いないでしょう。世界中から報道陣も集まります。
東宮御所と学習院初等科を往復する生活と、“世紀のウエディング”は、あまりにもかけ離れている。この不安感を乗り越えられれば、病状にも大きなプラスになるのだが…」
〆は、イギリスで、雅子さまの晴れやかな笑顔を見ることは、できるのだろうか―
続いて週刊女性。
- 167 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/08(火) 16:54:34 ID:17ducsF.
- 皇室御一行様★part2034
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299466802/562-563
562 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 07:46:51.36 ID:8XiM+Niw0
3/4
週刊女性2011.3.22号
皇太子ご一家にも春が来た!愛子さまおひとりで学校!
春休みは「ウインタースポーツ」ざんまいでウキウキ&ワクワク
3頁の記事
・3月2日、午後1時前。ワンボックスカーとシルバーの護衛車が、校門前に到着。
1時20分ごろ、グレーのジャケット、黒のパンツスーツ姿の雅子さまが、お付きの人達と車に乗られた。ところが、いつも一緒にいるはずの愛子さまがいない。
・まだ学校にいるはずの愛子さまを残し、出かけた雅子さま。
「実はこの日、愛子さまが在籍される3年南組ではママたちのランチ会があり、雅子さまはそれに出席されていたようです」(学習院関係者)
・「ランチ会は、幼稚園の時は頻繁に行われるんですが、初等科になると年に1回行われる程度で、クラス毎に幹事が主宰します。
雅子さまはお昼過ぎに学校を出られたということで、食後のお茶会から参加されたのではないでしょうか」(同前)
・宮内庁関係者が驚いたように話す。
「愛子さまが通常の授業の時に、おひとりで学校に滞在されたのはおそらくこの1年で初めてだったのではないでしょうか」
・その時間はわずかに70分ほどだったが、最近のお二人の状況を考えれば、かなり「前進」されたことになるのではないか。
「大変いい兆候だと思います。これからもそういう機会を自然な形で増やしていくのがいいなと思います」(教育評論家・尾木氏)
・確かに最近、少しずつではあるが、元気を取り戻されつつあるように見える愛子さま。
実は、お二人を勇気付けるきっかけが愛子さまの「春休み」にあった。
「今月16日に初等科では修了式があり春休みに入りますが、その週の土曜(19日)にはスケート、
下旬からは長野県奥志賀での1週間ほどのスキー旅行が計画されているようです」(東宮職関係者)
・最近はほぼ恒例行事になっている、皇太子一家の奥志賀での静養。
「ご一家が宿泊されるホテルは、和室からロイヤルスイートまで全32部屋があるおしゃれなロッジ風です。
3月下旬の8日間、全部屋がすでに予約済みになっていて、今年もいらっしゃるのではと地元では噂されています。
去年は一般客を断って貸し切りにしていたので、今年もそうかもしれません」(地元の旅行業関係者)
563 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 07:48:29.10 ID:8XiM+Niw0
4/4
・この時期は料金が2番目に高いシーズンで、ひと部屋2人で食事付きで宿泊したとして8日間、全部屋を貸し切ると、総額約1600万円!
もちろん、貸し切りとはいってもご一家だけではなく、宮内庁の職員や警備関係者も宿泊する。
・「昨年、ご一家が宿泊されたホテルの前には、警備関係者が常時目を光らせている厳戒態勢でした。
近くのホテルやペンションでも多くの関係者が宿泊して、ご一家の滞在中はものものしい雰囲気でしたね。
一部には、ほかの一般客に迷惑がかかるので、警備関係者の宿泊を断っている宿泊所もあると聞きました」(前出・旅行業関係者)
・6年前にここで初スキーを経験された愛子さま。上級者並みという皇太子さまや雅子さまから手ほどきを受け、最近ではスキー講習にも参加し、メキメキと上達されているという。
・愛子さまといえば、昨年の秋ごろから都内のスケート場に月に1回のペースで通われているが、今回は、修了式とスキー旅行の間に行かれるようだが、こちらのリンクでもいつも貸し切り。
ちなみに、このスケート場は公営ということもあり、午前中だけ楽しまれると費用は5万円前後。
・ウインタースポーツの利点を、前出の尾木さんが語る。
「特にスキーをされるのはとても良いことだと思う。(略)自然の中で体を動かすということは、屋内より爽快感を感じることが出来、脳も活性化します。それらが心に元気をよみがえらせ、帰京されてからの生活に良い影響を与えると思います」
・そんな楽しい行事を控え、雅子さまも愛子さまも心をときめかせている。
・2日、食事会から戻った雅子さまは再び校内へ。それから約1時間後、6時間目を終えた児童たちが校門からワラワラ飛び出してくると、今度はマスク姿の雅子さまも校門前の車の横に。
2分…3分…なかなか愛子さまが来ない。帰りも“別行動”かと思いきや、まだまださすがに―。4人の仲良しさんにバイバイすると、雅子さまと車に乗り込まれた。
〆は、しかしそんな場面からも、愛子さまから着実に「不安感」が無くなっている様子がうかがえる。愛子さまの「春」は目前だ。
以上です。
- 168 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/10(木) 17:48:47 ID:Jsb/i6D2
- 皇室御一行様★part2036
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299662568/
263 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 07:36:07.86 ID:GcKxtDe40
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊文春2011.3.17号
がけっぷちワイド暴走人生「わが闘争!」全20本
雅子さまご出席「学習院父母会ランチ会」は4000千円フカヒレ付き
特集記事の中の1頁強の記事
・(以下太字)「雅子さまは一時間ほど遅れてご参加になりましたが、
フカヒレスープやあんずゼリーのせ杏仁豆腐など、お食事は大体残さず召し上がりになり、一時間ほどでお帰りになりました」(学習院関係者)
・3月2日。学習院初等科3年南組の父母ランチ会が午後12時から開かれた。
場所は高級中華料理店『赤坂維新號』。
・「ランチ会は年に一度開かれる、いわばママたちの親睦会です。通常、予算は約五千円。
ニューオータニや赤坂プリンスなど、初等科に近いホテルが選ばれることが多いようです」(前出・学習院関係者)
・「愛子さまのクラスは警備の問題も考慮しなければなりません。そのため、幹事は一年交代ですが大変なプレッシャーで、なかなか決まらなかったこともあるようです。
今回この店を選んだのは、東宮関係者と話し合って決めたのだと思います」(皇室担当記者)
・当日は、25、6人の警察関係者が集まり、厳重な警備体制が敷かれた。
事前の下見も2、3回行われたという。
「一階が貸し切りとなっており、SPが店内に2、3人、入口の周囲に5、6人いて、ワンボックスカーにも乗っていた。
これはすごい警備だと思って、どなたがいらっしゃっているのですかと聞くと、“エラいお方です”と煙に巻かれてしまいました」(居合わせた客)
・店で選べるランチコースは約二千円から五千円。
「雅子さまが召し上がったのは、団体のお客さま用の予算に応じて作られた特別コース(この日は四千円)でした」(学習院関係者)
内容は、前菜、フカヒレスープ、海老・魚・肉を使った料理三品と、主食、さらにデザートに胡麻団子と杏仁豆腐が付いたという。
・「妃殿下は、五つ並べられたテーブルの端、部屋の角にお座りになっていました。お飲み物はアルコールではなくお茶。
ランチ会は約二時間半でした。ボリュームたっぷりです」(同前)
264 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 07:36:58.10 ID:GcKxtDe40
2/4
不登校会見から一年が経過しているが、愛子さまは一時間目の国語や算数の授業を受けられず、食堂で皆と一緒に給食を食べることもまだ出来ていない状態だ。
・この一年を東園学習院常務理事が振り返る。
「昨年は、初等科の科長、教頭、主管が野本東宮侍従と連絡を取り合い、時には両殿下もご参加になって、東宮御所で話し合いをする機会が何度かありました。
最近では、愛子内親王が学校にいる時間も長くなり、お友達との関係は非常に良くなっていると聞いています。
先日も内親王が『音楽の授業には絶対出たい』というご意思があって授業に出られ、音楽会が上手くいったことがありました。かなり良い方向に向かっていると思っています」
「ご要望があれば、妃殿下でなくても付き添い登校をこちらから禁じることはできません。
ですが、子どもたち同士は親がいると気になってしまうこともありますから、初等科の先生方は、四年生に進学されるのを節目に、お付き添いが不要になっていただければ、と思っています」
〆は、四年生になったら、お一人で通えるようになることを祈りたい。
続いて女性セブン。
- 169 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/10(木) 17:51:34 ID:Jsb/i6D2
- 皇室御一行様★part2036
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299662568/
265 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 07:37:49.45 ID:GcKxtDe40
3/4
女性セブン2011.3.24号
愛子さま/給食時間、今日も別室で雅子さまとお弁当/もうひとつのいじめ事件
2頁の記事
・昨年4月の始業式欠席から始まった愛子さまの3年生は、3月16日の終了式をもって終を迎える。
春休みには、毎年恒例となっている長野県へのスキー旅行へ一家で出かけられる予定。
「昨年、あいこあはパラレルに挑戦されました。傾斜のきつい斜面も滑れるようになって、
スキーへの自信を深められました。そのため、スキー旅行がいまかいまかと待ち遠しい様子だそうです」(宮内庁関係者)
・3学期になると、これまでより1時間早い、2時間目から登校され、さらに6時間目の最後の授業まで学校にいられることが多くなられた。
「3日に1日程度は徒歩で下校されていますし、1月に雅子さまが保護者会に出席されたときには愛子さま一人で歩いて帰られました。
3月の音楽祭でも合唱を披露され、本当にお元気になられているように感じます」(学習院関係者)
・しかし、学習院関係者や宮内庁関係者によれば、まだ二つの懸念事項があるという。
まず一つ目は、1時間目の授業に出席されていないこと。
もう一つが児童全員が集まる食堂での給食にいまだに愛子さまが顔を出せずにいることだという。
・実はこの背景にはこれまで明かされなかったもうひとつのいじめ事件があるという。
愛子さまへの“いじめ問題”が浮上する直前の昨年2月のこと。
学習院初等科では、お腹にくる風邪が流行していたという。
愛子さまも何度か体調を崩され、主管に「お腹が痛い」と訴えられたこともあったという。
・そんな中、愛子さまがお友達と食堂で給食を召し上がっているときだった。
仲良しのお友達が風邪の影響で、愛子さまの目の前で給食を嘔吐。
「すると一部の男子児童が“うわっ!きたない!”などと声を上げる騒ぎとなって、
その女の子は顔面蒼白になって泣き出してしまったそうです。
その事態をご覧になっていた愛子さまも、もう呆然とされて言葉も失われ、ショックをかくせないご様子だったといいます」(別の学習院関係者)
266 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 07:38:41.06 ID:GcKxtDe40
4/4
・更に前出の学習院関係者は、
「このとき、愛子さまも同じような症状の風邪をひかれていましたから、“もしかしたら自分が同じようなことになっていたかも”と思われ、恐怖を感じ、トラウマとなってしまい、それが今も消えないのではないでしょうか(略)」
・本誌前号で伝えたとおり、雅子さまの同伴登校は愛子さまが強く望まれてのことだという。
・「愛子さまは、お昼の時間に一人になられるのが怖いのではないでしょうか。
お昼だけでも雅子さまに一緒にいてほしいというお気持ちから雅子さまのご同伴を望まれているような気もします。
しかし、いつかはこの状態を克服されなければ、これから先、前にはお進みになれません」(前出・学習院関係者)
〆は、4月から4年生に進級される愛子さま。
“お友達と給食”が大丈夫のサインを、いま雅子さまは待っておられるときなのか。
以上です。
- 170 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/10(木) 18:17:07 ID:Jsb/i6D2
- 皇室御一行様★part2036
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299662568/
542 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 11:58:52.06 ID:a22EBTf/0
文藝春秋レポ輸入。レポ主さんトンです。
729 名前:朝まで名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/03/10(木) 09:08:34.63 ID:r3JwGRL5
レポ2/3
文藝春秋(2011/04/01)これが私たちの望んだ日本なのか/男系天皇の系譜を絶やさぬ改革を◆ 勝間和代(経済評論家)
・四月特別号特集「これが私たちの望んだ日本なのか」から。
・民主党が何もできない理由。できるだけ長く権力の座にいたいほか、党内権力闘争がメインで官僚主導の政策ばかりやっているため。
・ どうすれば政治が機能するようになるか。元々政治的にばらばらな政治勢力が結集した党なので、重要法案においては党議拘束を外すのも一計。
解散総選挙で国民の審判を仰ぐ→民衆党壊滅で問題解決。
・金融政策を軽視したことが最大の問題。やるべきこと。→日銀法改正、道州制移行、公務員制度改革、記者クラブ廃止。
・世界でも稀な伝統を持つ皇室を守り抜くことが必要。
典範改正で旧皇族の皇籍復帰を認めるなど、男系天皇の系譜を絶やさないような抜本的改革が必要。
〆はバブルの頃のアートに殺到する人々、古くは安土桃山の堺商人・田沼(意次)時代の大商人なども芸術家のパトロンだった。
文化芸術の振興と景気回復はほぼ同義。
543 可愛い奥様 sage 2011/03/10(木) 12:00:39.89 ID:a22EBTf/0
730 名前:朝まで名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/03/10(木) 09:12:07.47 ID:r3JwGRL5
レポ3/3
文藝春秋(2011/04/01)これが私たちの望んだ日本なのか/天皇陛下をご多忙にしているのは誰か−祭祀が減り公務が増える◆ 宗教ジャーナリスト・斎藤吉久
・今上は推古天皇以降では後亀山天皇と並ぶ、歴代5位のご長寿となられたが、
ご不例後も公務は減るところか増えるばかりと、H17〜22までの公務・祭祀別の表を示して。
・天皇千年の祈りが、今ほかならぬ側近達によってご負担軽減の美名に隠れて形骸化されようとしている。
・敗戦後「皇室の私事」としてしのいできた宮中祭祀はS34年の皇太子ご成婚を契機に改善されてきたが、S44年頃を境に再び揺り戻し。
・祭祀簡略化の張本人は入江相政侍従長。S45,5月に香淳皇后から旬祭の親拝削減ついて抗議を受けたとき、
猛反撃してねじ伏せ日記には「くだらない」。しかし削減理由が「ご高齢」との記述は無し。
・争わずに受け入れるのが古来、天皇の帝王学だがも、伝統より相撲観戦を優先するような俗物侍従長の身勝手きわまる簡略化に陛下は最大限抵抗されたのでは。
・祭祀王を自覚する昭和帝は「退位」を口に。この年の入江日記からは幾度となく譲位・退位を表明されていることが読み取れる。
・祭祀破壊の原因が「高齢」でないなら真因は何か。憲法の政教分離問題(当時を知る宮内庁OB)
・保守派も革新派も憲法論議と言えば「九条」ばかりで第一条は考えていない。
その結果天皇はさしずめ名目上の単なる「象徴」に成り下がっている。
・象徴天皇制について今上はしばしば触れられているが、(渡邉)前侍従長とはニュアンスが異なるのではないか。
前侍従長があくまで現行憲法を起点にした象徴天皇論なら、今上は歴史的背景を踏まえた、
祭祀の力で国と民をまとめ上げてきた長い歴史があるからこその象徴というお考えだろう。
・昨年暮れの誕生日会見で今上は「今のところこれ以上大きな負担軽減をするつもりはない」
頼みとする尊皇家達が沈黙する中、たった一人祭祀の伝統を守ろうとするかのように見える。
〆は陛下は一人で国と民のために祈られている。
その文明的価値の重みを深く理解する国民が一人でも二人でも多くなることを心から願わずにはいられない。
以上です。
- 171 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/14(月) 15:55:02 ID:2hnhy69c
- 愛子様をお察し申し上げるスレ 32
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299750204/144
144 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 20:58:12.69 ID:7gn4ElzA0
サンデー毎日によれば(娘に大学合格ランキング号頼まれたのでw)
愛子さんが朝一から授業に出られない4つの壁だかなんとか出てた。
こんな国難の時に阿呆らしいので簡単に言うと
「乱暴男児の乱暴が収まらない。未だに大声を出したり走ったりする」
「怖い思いの寅午が消えていない。尾木ママによると数年、もしかしたら思春期が終わるころまで
続くことも」
「学習院の対応マズー。東宮が特別扱いするなと言ってるのに雅子の付きまといや車通学と言った
特別扱いをしている」
「ナルマサの必死さが逆にプレッシャーに」
最後に春休みはスケートにスキー、さらには英国訪問と行事が目白押し。
春から良い再スタートが3人できれるのでは?だとw
雅子がつきまとったり車で来てるのがなぜ学習院の落ち度なんだかわからんw
もう勝手にやってろ、としか言いようがないわ。
- 172 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/15(火) 18:11:46 ID:dPiovQyk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★43
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1297611125/878-879
878 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 08:39:06.93 ID:uhZ6VnXM
週刊誌レポ。至極簡単で済みません。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/03/29)愛子様、地震で一転「春休みが…」
・3/11の6年生を送る会は5,6年生のみで行った。3年生までは上級生の合奏などを見ているだけだが、
最後に初等科の歌を歌うときは飛び入りで参加する子が多いので一体感が生まれる。(院関係者)
・前日3/10,この日で院の通常授業は修了。1:40、女児3人が門前に。
すぐに愛子ちゃん(雅子さん)が出てきてそのまま約300メートル離れた東宮御所へ。
「今日は敬(とし)ちゃんちで遊ぼー」となったのかも。
・院では下校途中に友達宅へ寄り道して遊ぶことは厳禁なのだが、と苦笑する前出・院関係者。
お稽古事なども事前に場所や時間などお届けをしている。
ただし、とフォローして「お友達は東宮御所で愛子ちゃんと一緒に何か習い事をしているのかも。それなら院も許可するだろう」
・今回の震災で春休みに予定されていたスキースケートは中止だろう。
06年に豪雪被害に配慮してスキーを取りやめたことがあるので。
愛子ちゃんは(もう4年生になるし)徳仁氏夫妻とともに慰問に向かってもよい(大意・渡辺みどり氏)
〆は愛子ちゃんにとって祈りの春休みになるだろう、とか何とか。
女性自身(2011/03/29)雅子さま−皇太子さまと<最期の参観>決意伝えた「母娘密着」からの訣別!
・1頁の記事。3/10、通常授業最終日。愛子ちゃん登校10:00。まもなく徳仁氏も南組へ。突然の訪問だったので驚いた。
・9日に英国王室から結婚式の招待状が届いており、4月から雅子さんは公務へ愛子ちゃんは通常登校へ復帰する、という決意のための授業参観だっのだではないか(大意・松崎敏哉氏)
〆は忘れました、済みません。
879 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 08:42:00.17 ID:uhZ6VnXM
>>878
自己レス。それぞれの日にちが1日ずつずれているかもしれません。送る会は12日など。
是非各自でご確認ください。
- 173 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/15(火) 18:24:03 ID:dPiovQyk
- 皇室御一行様★part2039
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300066349/699
699 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 10:48:08.28 ID:91oZa+xYO
週刊女性を立ち読みしての感想
・校門での愛子下校写真。一回り小さい女子の腕を引っ張って力比べ?
周りで整然と下校している児童と比べるとDQN丸出し。
っていうか危ない。
・帽子みどりがスケートスキーは取り止めるだろうと勝手に予想。そしてまさかの暴 言
愛子さまは春休みに皇太子ご夫妻と被災地を訪問したらよいのではないか。
ヤメロ〜お前らの見せ物でも治療の道具でも無い!
・女性自身、ナルが突然10日に参観したのは
体育館で行われた体育の授業。
…なんか凄くいやな感じ。
あと週刊女性に10日の下校時は三人の「お友達」が
愛子雅子と一緒に赤坂御所に徒歩で、これは制服で立ち寄り禁止の校則違反では、と指摘。
この三人が喜び組なんでしょうね。
- 174 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/15(火) 23:40:23 ID:dPiovQyk
- 皇室御一行様★part2040
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300183748/67
67 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 22:54:40.80 ID:i5CDS+cY0
前スレのレポ、違っているところがあったので訂正させてください。(レポ主さまごめんなさい)
>・3/11の6年生を送る会は5,6年生のみで行った。3年生までは上級生の合奏などを見ているだけだが、
>最後に初等科の歌を歌うときは飛び入りで参加する子が多いので一体感が生まれる。(院関係者)
「5,6年生のみ」で行われるのは、16日(明日)行われる卒業式(だったかな?とにかく16日の行事)です。
地震の影響で、5,6年生のみの登校になったそう。
11日の行事は、全学年。(舞台に上がるか客席かの違いはあれど)
そして、最後に初等科の歌を歌うのは「飛び入り」ではなく、「全員で歌うので一体感」と書いてありました。
舞台と客席、全員で歌うということでしょう。
- 175 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:35:53 ID:wdsvwBFA
- 女性セブン(2011/03/31・04/07合併号)皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか
・皇室ジャーナリスト山下晋司氏とセブン編集部による8頁の記事。
・持参した折りたたみ椅子に座る雅子さんはおもに国語の授業を参観し、他の時は入り口にSP2名が立つ別室で待機。
・「甘やかしすぎ」「他の児童にストレスが」と院関係者や保護者から批判的な声が上がりながらも、頑ななまでに付きそう姿勢を貫き通した。
・その強き思いの背景にあるのはいったい何なのか。
1.異例のコメントを発表した両陛下
・昨年3/5、東宮大夫が定例会見で愛子ちゃん欠席理由について発表。
・院は乱暴児童が愛子ちゃんに直接乱暴行為をふるっていない、と暴力によるいじめを否定。
・両陛下は長官を通じて異例のコメント。
・3/8物々しい雰囲気の中、11時半過ぎに愛子ちゃん登校。
傍らで心配そうに見つめる雅子さん。これが今なお続く同伴登校の始まり。
・同伴登校の謎を解く鍵はどこにあるのか、まず雅子さんの幼少期を振り返ってみる。
- 176 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:37:58 ID:wdsvwBFA
- 女性セブン(2011/03/31・04/07合併号)皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか2/3
2.帰国子女として体験されたいじめ
・雅子さんは父・小和田恒氏が外交官である関係で生後まもなく海外生活を余儀なくされた。
・雅子さん1歳8ヶ月、当時のソ連モスクワへ移住。まもなく母・優美子さんは妊娠。
優美子さんはモスクワでの出産に不安を感じ、恒氏が長期出張中のジュネーブへ行き双子の妹を出産。
・一足早くモスクワへ戻った雅子さんは恒氏・お手伝いさんとの3人生活。
恒氏が「寂しいかい?」と聞いても「ううん」と答え「お母さんと一緒にいたい」などとぐずることはなかった。
・外交官と言うこともあって両親不在の夜も多かったが、雅子さんは寂しさを押し殺し強い責任感を育んでいく。
・雅子さん4歳半の'68年5月、一家はニューヨークへ。市立幼稚園に入園したものの英語がわからず誰とも会話しない日々。
・4ヶ月ほど続いたある日、先生に初めて「May I go to the bathroom?」(お手洗いに行ってもよろしいですか?)
この日を境にそれまでが嘘のように次々と英会話を。
・この沈黙の4ヶ月は雅子さんにとって頭の中のロシア語を追い出す期間で、
英語で話せる自信がついてようやく言葉にしたのではないかと言われている。
・何事にも慎重で自分の力で忍耐強く物事に挑戦する雅子さんの原点が垣間見られる。
・'71年2月、7歳の雅子さん帰国。公立小に編入するが優美子さんのたっての希望で田園調布雙葉小の編入試験を受ける。
・試験後、優美子さんに「入学式って何?運動会はいつ?魚の背びれ・尾びれって何?」と質問した雅子さん。
日米文化の差に苦しみこの年の受験は失敗。
・3年生の時、雙葉小へ編入したが当時まだ帰国子女という存在が珍しく雅子さんも少なからずいじめを体験。優美子さんは厳しく接する。
- 177 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:38:46 ID:wdsvwBFA
- 女性セブン(2011/03/31・04/07合併号)皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか3/4
3.2時間に及んだ学習院との話し合い
・昨年の春休み、恒例のスキー旅行で塞ぎ込んだ気持ちを癒した愛子ちゃん。
3年生から通常登校するのではと期待されたが、4/9の始業式は式を欠席、HRのみを雅子さんの見守られて出席。
・その後、基本的に3時限目前に登校、給食を食べずに下校する日々。
雅子さんは休み時間、鉄棒で遊ぶ愛子ちゃんにぴったり付き添い。
雅子さんのそんな姿に気づいた高学年児童は遠慮がちに遊ぶように。
・4月中旬、昼食を取る機会が増えるが3階の食堂に行かず、別室で雅子さんとお弁当。
・雅子さんがここまで徹底して同伴登校にこだわる理由の一つに院への不信感が挙げられる。
・始業式直前の4/7、徳仁氏夫妻は院と2時間話し合い。
新学期から3年生の主管(担任)4人のうち2人をベテランの経験者へ、
クラス替えでは愛子ちゃんのクラスにおとなしい児童を集めることを院側は説明したが、夫妻は納得しない内容。
・しかも(以下太字)本来ならば責任者の科長(校長)が対応すべきところを教頭と女性教諭のみだったことに、
雅子さんは"院はこの問題を軽視している"と不信感を強める。
・4/16、3年生保護者を対象にした父母会。どの教諭からもいじめ問題について言及はなく唯一、三浦科長も
「いろいろ言われているようだが今後も教育方針は変えるつもりはない」。
"これまでの話し合いは何だったのか"と思うような"宣告"。
・院への不信感に加え雅子さんには、東宮職に対する疑念から晴れない思いが膨らむ。
- 178 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:39:52 ID:wdsvwBFA
- 女性セブン(2011/03/31・04/07合併号)皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか4/4
4.個室の掃除や下着の洗濯も雑仕が
・当初、東宮大夫は「対応策について院と話し合いしている」と会見。しかしなんら伝わっていなかった。
(以下太字)この件で東宮職への不信感は拭えないものになったと言っても過言ではない。
・東宮大夫を頂点に東宮職員の構成・東宮御所の大まかな間取りを説明後、
(以下太字)24時間監視されているのと同じで完全なプライベートな時間は全く無いと言っていいほど。
民間から嫁いだ雅子さんにはとてつもなくストレスだったことは想像に難くない。
そのため結婚当初の雅子さんは体調を崩し、朝予定時間に起床できず、食堂で徳仁氏が雅子さんを待つことも。(ここまで)
・浜尾実氏や曽我剛氏といった名側近なら今回のいじめ問題にも全身全霊で解決に腐心しただろう。
しかし今はサラリーマン化。両陛下は日頃から信頼関係を築かれていたが、
(以下太字)今の職員達には「ちょっと用事があります」と私生活を優先する人も(ここまで)。
雅子さんの失望はそんなところにも起因しているようだ。
- 179 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:42:22 ID:wdsvwBFA
- 1/4
女性セブン、後半部分をレポします。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン2011.3.31/4.7号
特別企画/皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか―
■“特別扱い”が呼んだ不協和音
・いじめ問題が発覚してから、雅子さまはご自分の体調よりも、まずは愛子さまのことを
優先される日々を送ってきた。
しかし、昨年4月の終わり近く、雅子さまの表情が日を追うごとにかげりを帯びるようになる。やはりご病気の体での同伴登校は肉体的にもきつく、負担が大きかったのだろう。
・4月末の会見で、「雅子さまが愛子さまの付き添いをされていることで、大変なお疲れがあると思う」と、野村東宮大夫は5月下旬開催の「みどりの愛護のつどい」への公務欠席を暗にほのめかした。
・5月7日に開かれた初等科の「父母総会」も雅子さまは欠席。
これまで学校行事に熱心だった雅子さまの欠席に学習院関係者は驚いた。
・そんな雅子さまの体調と比例するかのように、愛子さまの登校状態は徐々に悪くなり、6月に入ると3時限目と4時限目の授業に出ると、再び昼食をとらずに下校する日が多くなる。
・水泳の授業も休み、写生大会や遠足も欠席。学校行事に参加できない状態で、お友達との距離ができてしまうことが懸念された。
・実際、愛子さまは2、3人の限られた友達とだけ遊ぶことが多かった。いじめ問題が公表されたことで、
保護者の中には「なるべく愛子さまに近づかないように」と子どもに話している親もいたからかもしれない。
・加えて学習院側は、休み時間にも愛子さまの周りに5、6人の教師がついて護衛するという索をとった。
・このころから保護者から不満の声が噴出。学習院の愛子さまへの特別扱いがさまざまな不協和音を呼ぶこととなった。
・そんな状態の中で、現状打開のため、愛子さまの海外留学が水面下で検討されているとも伝えられてきた。
だが、7月に入ると、少しずつ愛子さまに笑顔が戻り始める。
休み時間にクラスメートとプロ野球ごっこ、ドッジボールなどを楽しむ姿が見かけられている。
・そして迎えた7月23日の1学期終業式。主管と話し合いをする雅子さまを学校に残し、愛子さまは一人で猛ダッシュで下校。
- 180 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:43:23 ID:wdsvwBFA
- 2/4
■その日、愛子さまは午後2時過ぎにご登校を
・愛子さまが学習院幼稚園年長組夏休みの、幼稚園内で1泊する恒例の「お泊まり保育」時のこと。お友達からこんな質問を受けた。
「どうして愛子ちゃんは、幼稚園に来るとき車で来るの?」
「愛子ちゃんは、テレビや本に出ているけど、どうして?」
答えを見つけられない愛子さまは、困惑して立ちつくすしかなかったという。
・愛子さまは雅子さまに「ママ、どうしてなの?」と尋ねられたという。
民間から皇室に嫁いだ雅子さまは、その伝統や慣習に順応するために苦悩してきた。
それゆえに、幼い愛子さまが疑問を持つことを理解しながらも、一方ではもどかしい思いを余儀なくされた。特別な立場を愛子さまが受け入れられるには、まだまだ時間がかかる。
恐らく雅子さまは、胸を塞がれるような思いになったであろう。
・「その思いは、愛子さまが小学校3年生になった現在でも持ち続けられ、愛子さまがしっかりと皇室という立場を理解するまでは、
自分がしっかりと傍らに付き添って守らなければ、という思いを募らせていらっしゃるのではないでしょうか」(皇室関係者)
・夏休み。雅子さまは愛子さまのために、初めてとなる海水浴の他、花火大会、美術館巡り、登山とさまざまなことにチャレンジする機会を設けられた。
それが項を奏したのか、2学期が始まると、少しずつ変化が見られるようになる。
・これまで登下校時は必ず雅子さまと手を繋いでいたのだが、それをやめられたのだ。
それどころか愛子さまは帽子を目深にかぶり、俯き加減で雅子さまに声を掛けることも少なくなった。
・また、いじめ問題以降、ほとんどコミュニケーションをとることがなかった男子児童とも楽しそうにおしゃべりする姿なども増え、学校行事への参加も増えていく。
・10月の運動会では3年連続のリレー選手に選ばれた。フォークダンスでは男子児童と手を繋いだり、応援の時はお友達と映画『E.T.』のように指先と指先を合わせ、笑顔を見せられた。
・「初等科祭」で3年生は合唱を披露したが、愛子さまはリーダーシップを見せ、本番前にはお友達を東宮御所に誘って練習をすることもあった。
行き帰りは別だったが、12月には小田原のかまぼこ工場へ社会科見学に。
確かな進歩を感じさせた。
- 181 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:44:03 ID:wdsvwBFA
- 3/4
・笑顔を取り戻す愛子さまだが、その一方で雅子さまの学習院への不信感は払拭されることはなかった。
・10月20日、皇后美智子さまのお誕生日。雅子さまは午前中、お祝いのために皇居に参内。
この日、愛子さまが登校したのは最後の授業となる6時限目直前の午後2時過ぎのこと。
雅子さまは自分が戻ってくるまで愛子さまを待たせていたという。
・(以下太字)結局、自分がいなければ愛子さまを学校へ行かせることは出来ないという雅子さまの気持ちを如実に表す結果となった。
どんな批判を浴びても、愛子さまのことは他人任せにしたくない、雅子さまの誰をも寄せ付けぬほどの信念を示す結果となった。
■一に勉強、二に勉強、三に勉強
・昨年12月、’08年4月から愛子さまの養育専任の東宮女官として務めていた小山さんが退任。東宮女官への人事は、雅子さまのたっての希望で実現したといわれている。
・それがわずか3年足らずで退任となったわけだが、ある皇室関係者がその真相についてこう打ち明ける。
「教育方針の違いから、雅子さまと小山さんの間がぎくしゃくするようになり、
決定的となったのが愛子さまのいじめ問題を巡ってのこと。
小山さんは状況を冷静に判断したうえで、
“一学期をもって、付き添いをおやめになられては” と、雅子さまに進言したといいます」
・だが、雅子さまは小山さんの意見を受け入れることはなかった。
そこで小山さんは、“自分がいる意味が無い、お役目が果たせない”という思いを強くして、
その職を辞したといわれる。
・愛子さまの将来を思い、覚悟の進言をした側近を失ってまで、雅子さまがこだわった同伴登校。そのヒントは、小和田家のルーツにもあるようだ。
・雅子さまの祖父、毅夫氏は、新潟各地の旧制中学で教鞭をとり、市の教育委員長を務めるなど、一貫して教育者として活躍した人である。
この毅夫氏がいつも子どもたちにいっていたのが、「一に勉強、二に勉強、三に勉強」であったという。
- 182 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:44:39 ID:wdsvwBFA
- 4/4
・恐らく雅子さまは、この祖父のことを、父、恒氏から聞き、人間として大切なことは、勤勉と努力であることを、幼少のころから座右の銘のようにされたのではないだろうか。
・その小和田家の教えこそが、雅子さまのなかにある“完璧主義”の精神を生み出しているのだ。
・小和田家で約25年間、家政婦として働いた女性はかつて本誌にこんなことを明かした。
「雅子さまは、みなさんが想像するような決して強い性格のかたではなかった」
・「雅子さまはご性格として大変な完璧主義でいらして、とにかく何事も120パーセント頑張っていらっしゃるように見えました。
例えば、皇太子妃に内定し、皇居に参内されて“お妃教育”を受けられるその2週間ほど前から、ご自分でも予備知識の勉強をなさっているのには、正直なところ驚きました。
中途半端な気持ちでは不安だと思われたのでしょうが、いかにも雅子さまらしいと思いました」(元家政婦)
・「(小和田家は)家族揃って食事をされることはあまりなく、たまにあっても食事中は淡々とされていて、会話がほとんどなく、とても静かなんです。
冗談を言い合うこともないから笑い声がないんです。
そして食事が済むと、それぞれが食べたお皿を片付けて、ご自分たちの部屋に行ってしまわれるんです。
(以下太字)いま振り返ると、お嬢さまがたが、あまりにしっかりされているのか、甘えたりなさることが少ない家庭でした。
苦しいことがおありになったときに、人に頼ったりすることが苦手である気がしてならないんです」(元家政婦)
・3学期。愛子さまはこれまでより1時限早い2時限目から最後の6時限目まで在校する日も多くなり、3日に1日は徒歩で下校するようになった。
同伴登校は愛子さまたっての希望であるともいわれる。だとすれば雅子さまがどこかでその思いを断ち切らない限り先には進めない。
〆は、しかし、これまで述べてきたように、雅子さまが同伴登校に固執されるのはそれだけではなく、さまざまな思いが複雑に絡まり合ってのことなのだ。
3月16日、雅子さまと愛子さまは修了式を迎えた―
- 183 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/17(木) 12:46:55 ID:wdsvwBFA
- 女性セブン(2011/03/31・04/07合併号)皇太子妃雅子さまはなぜ同伴登校をお続けになるのか
皇室御一行様★part2040
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300183748/
からの引用です。
- 184 :避難所管理人★:2011/03/17(木) 15:35:32 ID:???
- >>175-178は
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1297611125/921-924
>>179-182は
皇室御一行様★part2040
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300183748/941
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300183748/944-946
からの転載です。
- 185 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/21(月) 21:56:01 ID:v5XLHR9s
- 皇室御一行様★part2042
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300440834/
563 可愛い奥様 sage 2011/03/20(日) 08:59:47.87 ID:rPrcadEm0
ポストレポ乙です。移植します
19 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 08:56:20.59 ID:4dP+t7fA
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/04/01)すべてが想定外/「天皇が京都御所に避難」という流言飛語
・半頁強の記事。14日、ある官公庁の幹部の電話から編集部にもたらされた情報
「天皇は京都御所へ避難されたようだ」
・彼は寺社関係者より、原発が爆発したその日の夜に避難したと聞いた、報道関係者にも知らせていない、と。
・外資証券幹部から同様の話を聞いた人は「ヒルズ族の一人が日曜日の時点で家族とともに早々と京都へ。
何かしらの情報を早くキャッチし行動する彼らだから天皇にならって京都へ行ったのではないか」
・天皇が有事の際皇居を出て避難する----5年前に公開された
リメイク版『日本沈没』が思い出される。事実か?三種の神器は持ち出されたのか?
・宮内庁に問い合わせ。広報課「京都に避難?なぜ?震災の影響でということか。ない」
・(皇居にいらっしゃるのか?)「いらっしゃる。ネットにそういった話が書き込まれたようだが、東京は安全だから避難の必要はないだろう」
・「製油所爆発で飛散した有害物質が雨に混じる」「ヨウ素入りうがい薬が安定ヨウ素剤の代わりになる」といった流言飛語の類らしい。
・情報不足に疑心暗鬼となった国民の心情の裏返し。
〆は天皇はビデオメッセージで「一人でも多くの人の無事の確認を願っている」と被災者を案じられた。
以上です
- 186 :避難所管理人★:2011/03/22(火) 02:22:01 ID:???
- >>185の元レポは
雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/19
です。
輸入レポを転載される方へ。
レポ主さまのためにも、御一行様からの孫コピーは
お止めくださいますようお願いします。
- 187 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/22(火) 06:24:33 ID:SJfyPEbg
- 皇室御一行様★part2043
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300686936/
286 可愛い奥様 sage 2011/03/22(火) 06:20:58.17 ID:h9GJepmT0
1/3
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.4.5号
美智子さま/雅子さま/紀子さま「切なる愛!」秘話3話
2頁の記事
美智子さま/撮影3時間延長した陛下との「激励ビデオ」
・3月16日、陛下ビデオでお気持ちを国民に伝えられたが、ビデオメッセージは初めてのこと。
・「東日本大震災が発生したとき、陛下は美智子さまと宮殿にいらっしゃいましたが、
揺れが非常に大きく、宮殿の南庭に避難されました。
いまはお住まいである御所にいらっしゃいます。宮殿は非常に広く、両陛下がいらっしゃるということになれば、暖房のための電気量もかなりのものです。
両陛下はその点も苦慮され、執務のほとんどを御所で行われているのです」(宮内庁関係者)
・(以下太字)“国民と苦難を分かち合いたい”というお考えから、御所でも節電を実行されている。
・「具体的には計画停電の第1グループの時間に合わせて、御所の電気のブレーカーを落としていらっしゃいます。
また御所では放射線被ばくなど災害に関する説明を熱心にお聞きになっているのです」(宮内庁関係者)
・ビデオメッセージも御所の応接室で撮影された。
「撮影は、メッセージが流された16日の当日に行われ、美智子さまも立ち会われました。
(以下太字)もともとは午前中で終わる予定でしたが、実際に終了したのは午後3時だったのです」(宮内庁関係者)
・陛下のお言葉がNHKで放映されたのは午後4時半ごろ。収録されてからわずか1時間半後のことだった。
・「両陛下は一刻も早くお気持ちを国民に伝えたかったのでしょう。
98年の国際児童図書評議会の世界大会は、美智子さまの講演がビデオで発表されました。
今回の陛下のメッセージも、美智子さまのご発案だったに違いありません。
撮影は3時間以上延長されたそうですが、お二人で推敲に推敲を重ねていらしたからだと思います」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
- 188 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/22(火) 06:25:22 ID:SJfyPEbg
- 皇室御一行様★part2043
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300686936/
287 可愛い奥様 sage 2011/03/22(火) 06:21:46.86 ID:h9GJepmT0
2/3
雅子さま/“帰宅難民”の母子たちに届けた温もりの(美智子さま直伝)コンソメスープ!
・大震災当日、東京では帰宅難民があふれたが、学習院初等科も例外ではなかった。
・「11日には『6年生を送る会』が行われました。
愛子さまはすでに東宮御所に戻られていましたが、地震発生時は多くの初等科児童たちが学校に残っていました」(ある保護者)
・登下校には電車やバスを利用している児童も多い。交通網がストップしたため、初等科に戻ってくる児童もいたという。
・「結局、帰宅を断念し、初等科に泊まり込むことになった親子もずいぶんいました。
彼らには学校から乾パンや水、それに毛布も配られたのですが、不安もつのるばかりだったでしょう」(初等科関係者)
・しかし、夜9時ごろになって突然、初等科に思わぬ“救援物資”が届いたのだ。
「(以下太字)温かいコンソメスープと、オレンジジュースでした。雅子さまからの差し入れだと伺いました」(初等科関係者)
・「皇室には、お見舞いとしてスープを届ける習慣があるのです。
特に美智子さまはオリジナルのスープ・レシピをお持ちで、体調を崩した知人などに送られています。(以下太字)雅子さまも、この美智子さまのお心遣いをお手本にされたのでしょう」
・3月18日には、皇太子夫妻のウィリアム王子の結婚式欠席が発表された。
“今は国民みんなと心を一つにして復興を目指したい”雅子さまはそう決意されたはずだ。
288 可愛い奥様 sage 2011/03/22(火) 06:22:32.62 ID:h9GJepmT0
3/3
紀子さま/7歳年下“最愛の弟”の乗った電車が津波で横転事故の惨劇!
・「(以下太字)紀子さまの弟さん(川嶋舟さん)が乗っていた電車は横転し、彼も現場付近の病院に搬送されました」(川嶋家の知人)
・3月11日、舟さんは、妻子の住む家に、仙台経由で電車に乗って戻る途中だったようだ。幸い大きなケガもなく、人々の救助、そして獣医師として馬の治療に奔走したという。
・「紀子さまは、二人きりのきょうだいということもあって、舟さんをとても可愛がっていました。舟さんのお子さんは悠仁さまと同じ4歳です。
(以下太字)舟さんの被災については、紀子さまは、お母さまの和代さんから聞いて大変驚かれたそうです」(前出・知人)
・紀子さまは小学3年生の時に、『私の弟』という題の作文を書かれた。
〈いつもいたずらをして、私を困らせる舟ちゃんですが、ほんとうは、わたしの心の中には、舟ちゃんのことをだいすきという心があるのです〉
・紀子さまは、最愛の弟が無事だったことをどんなに喜ばれたことだろう。
・しかし、いまだに舟さんは妻子とともに相馬市にいる。
「(以下太字)舟さんは、一度東京に戻って来たのですが、それは相馬市で不足している物資を取りに来るためでした。
すぐに妻子のいる相馬市に戻って、被災者たちの支援活動を続けています」(前出の知人)
〆は、紀子さまも、弟一家への闘いを見守り続けているのだ―
以上です。
- 189 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/24(木) 12:23:32 ID:w4wpyIB6
- 皇室御一行様★part2044
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300860730/94-95
94 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 07:30:22.42 ID:uWNGDau50
1/3
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
週刊文春2011.3.31号
全力追跡気になるその後/震災で消えた「16の事件簿」
特集記事の中の1/2頁程
■ウィリアム王子結婚式と雅子さま
・震災後の3月18日、皇太子夫妻がウィリアム王子結婚式の招待を辞退する、と報じられた。
・雅子さまの本格的な公務復帰の足掛りとしても注目されたが、欠席の判断は速やかに行われた。
「皇太子殿下は震災直後の14日には辞退の旨を東宮職に伝えていたそうです。
『せっかくのご招待だが、お断りせざるを得ない』との判断だったといいます」(宮内庁関係者)
・この決断の背景には、両殿下の苦渋の決断があると、ベテラン皇室記者が指摘。
「阪神淡路大震災の直後、皇太子夫妻が中東を訪問したことが心無い批判を受けたのです」
・両殿下の中東訪問は、湾岸戦争や英米仏のイラク攻撃で二度延期されており、これ以上延期できないという政府決定があった。
「震災の中で旅立たれた両殿下は後ろ髪を引かれる思いだったそうで、訪問国ヨルダンの国王に了承をもらい、異例の日程短縮もしている。
以降、しばらく海外に行けず、雅子さまの適応障害にも影響を及ぼしたといいます。
阪神淡路大震災十五周年の追悼式典では、体調の悪い中、雅子さまも出席され、遺族の体験談に涙する場面もあった。
今回の判断にはこの時の思いが反映されているように思われてなりません」(同前)
95 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 07:31:16.82 ID:uWNGDau50
2/3
週刊新潮2011.3.31号
[ワイド特集]「大震災」復興の群像
特集記事15頁の中のほぼ1頁
■被災した「紀子さま」実弟の「2トントラック」奮戦記
・川嶋さんはその日、妻子の待つ福島県相馬市に帰省途中だった。
目的地の相馬駅まであと2駅の新地駅付近で大震災に見舞われた。
4両編成の車両は津波にのみ込まれ、バラバラに横転。だが間一髪、乗客8名と乗務員は避難することが出来た。
・命拾いした川嶋さんはそれから約2時間歩き続け、妻の実家である相馬中村神社に辿り着いたという。
・(大意)「安否確認のメールをしたら、震災翌日に無事を伝える返信があり、ホッとしました。
その後、彼がフェイスブックに“現場は報道以上に混乱しており、支援を取り付けるために動き出した”と投稿しているのを読みました。すると、彼から電話があり、
“2トントラックが手配できた。東京に向かうので、救援物資を調達しておいてくれないか”と頼んできたんですよ」(学習院高等科時代の同級生)
・「学習院の同級生を中心に声をかけ、お米、粉ミルク、紙おむつなどを大量に集めました。
彼は、他の救援スタッフと一緒に13日の夕方には2トントラックとキャンピングカー2台で相馬を出発していました。
都内の数カ所で救援物資を調達していたようで、私たちの所に到着したときは15日の昼過ぎになっていた。運転を交代しながら、東北自動車道を5、6時間かけて走ってきたそうです。
ガソリン不足は深刻だと言っていました。荷物を詰めるとすぐに相馬に引き返していきましたね」(前出・学習院高等科時代の同級生)
・川嶋さんが集めた救援物資は、相馬市の担当者に引き継がれ、市内11カ所の避難所に身を寄せている被災者のもとに届けられたという。
・「やはり、紀子さまの弟ですし、仮に将来、悠仁さまが天皇になられると、その叔父にあたるわけですから、あまり目立ちたくないようです。
ただ、本人としては相馬のためにできることを純粋な気持ちでやっているだけだと話していました。すでに紀子さまには家族全員の無事を伝えることが出来たみたいですよ」(別の友人)
〆は、救援物資調達が一段落すると、川嶋さんは被災者の身の回りの世話をするボランティアとして活動しているそうだ。
- 190 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/24(木) 12:24:03 ID:w4wpyIB6
- 皇室御一行様★part2044
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300860730/96
96 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 07:32:01.61 ID:uWNGDau50
3/3
同じく週刊新潮。
■「朝日」は天皇陛下「お見舞い」全文をなぜ載せない?
1/2程の記事
・3月16日午後4時半過ぎ、テレビ各局からほぼ一斉に天皇陛下のビデオメッセージが流されたが、陛下のメッセージが配られたのはテレビ局だけではない。
「宮内庁記者クラブを通じて新聞各社にも配布されました。全文は翌日の朝刊に、ビデオはホームページに掲載したのですが、いずれも反響は大きかったですよ」(宮内庁担当記者)
・ところが、だ。陛下のメッセージ全文を紙面に掲載しなかったところがある。朝日新聞だ。朝日はおことばがビデオで発表されたという事実と、その内容をかいつまんで掲載。全文はインターネットサイトでしか読めないという体裁なのである。
・これについて朝日新聞は、
「天皇陛下のメッセージについては、紙面に抜粋を載せ、ウェブ版に全文を掲載しました」(朝日新聞広報)
と、なんともそっけない回答。
・だがある皇室ジャーナリストは各紙面を見比べてこう嘆息を洩らす。
「特に被災地の方が、インターネットで全文を見るなんて不可能に近い。
陛下のおことばを熟読したい人も多いはずなのに、回し読みも出来ない。特別態勢で報道をしているのはわかりますが、陛下のおことばも震災報道のひとつなのでは」
〆は、これが見識というものだろう。
以上です。
- 191 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/29(火) 07:35:29 ID:nWiR1QuA
- 皇室御一行様★part2046
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301284831/
245 可愛い奥様 sage 2011/03/29(火) 07:20:20.00 ID:Z4mCBwCB0
1/4
週刊誌レポ。詳細は皆様各自でご確認ください。
女性自身2011.4.12号
静止を振り切り、崩れた宮中三殿に10人が参集されて…
報じられない皇室ご一家の全身全霊17日間
美智子さま/「被災者の苦しみを分かち合いたい―」
灯火を止めて雅子さまと「救国の祈り」36時間!
4頁の記事
・「3月21日には、大震災が発生して以来、初めての宮中祭祀が行われました。
『春季皇霊祭の儀』です。参集されたのは天皇皇后両陛下や皇太子さま、秋篠宮ご夫妻ら10人の方々でした」(ある宮内庁関係者)
・実は今回、両陛下の祭祀ご出席に反対の声もあがっていたという。
「神楽舎の柱が地震で傾き、皇霊殿へ向かう廊下の天井板も崩れており、側近たちは
『余震も続いておりますし、非常に危険です』とお止めし、掌典長による代拝をお勧めしたのです。
しかし、天皇陛下と美智子さまは、“私たちに祭祀をさせて下さい”と、強くおっしゃったそうです」(宮内庁関係者)
・結局、祭祀は建物の中には入らず、庭から皇霊殿を拝む『庭上拝』という形式で行われることになった。
・当日の午前10時ごろは、東京では冷たい雨。通常なら陛下は衣冠束帯、美智子さまは十二単風の古装束をお召しになるが、庭上拝ということで、それぞれモーニングとローブモンタントの洋装でいらっしゃった。
・「春季皇霊祭は本来、両陛下が皇室の祖先に五穀豊穣や国民の幸せを祈る儀式です。
今回は、“日本をお守りください”“被災者をお救いください”と必死に祈られたことでしょう。いくら建物の倒壊の危険があるといっても、代拝ですませるお気持ちではなかったのだと思います」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
246 可愛い奥様 sage 2011/03/29(火) 07:21:59.00 ID:Z4mCBwCB0
2/4
・陛下と美智子さまは、特に’97年から’01年の間、頻繁に東北各県を視察されている。
今回の震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町にも’97年10月に訪れている。
・雅子さまが成婚ご初めて地方公務に訪れたのも岩手県。
雅子さまのお祖母様の実家も岩手県にあった。幼少期、お祖母様と二人で盛岡に旅行されたのも雅子さまにとっては忘れられない思い出だという。
・「“陛下と一緒に巡った地である東北へ、すぐにでも飛んでいきたい”そう美智子さまは願っていらっしゃると思います。
(中略)しかし救出活動は今も続いており、さらに放射性物質流出事故のため、お見舞いの日程のめどが立っていないのが現状です。
両陛下もいたたまれない思いでいらっしゃるでしょう。
3月16日には史上初めて天皇陛下のビデオメッセージが発表されましたが、ほかにも初めての試みが続いています。
それらはすべて両陛下のご意向によるものだそうです」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・天皇陛下は宮内庁の幹部たちにおっしゃったという。
(以下太字)「ささやかでも宮内庁の施設を役立ててもらえないだろうか」
・このご指示により、宮内庁は24日に次の3つの支援を発表した。
1那須御用邸の職員用の風呂を近隣地域にいる避難者に開放。
2御料牧場の食料を避難所に提供。
3東京都に避難している老齢の患者を宮内庁病院でも受け入れる。
・実はこれらの施設のうち、栃木県にある御料牧場自体も甚大な被害を受けている。
「乳製品や肉加工品などの製造の施設に被害があり、各製品を製造できない状態であるほか、貴賓館、集会所なども使用できない程度の被害を受けています。
また職員の宿舎も居住できない程度の被害を受けています」(宮内庁総務課報道室)
・「(以下太字)まったく報じられていないのですが、御料牧場からの、御所や東宮御所、各宮家への食材の提供は、震災後にストップしています(太字ここまで)。
震災は皇室の食卓も直撃していたのです。今回発表された御料牧場からの備蓄提供という支援は、両陛下の“私たちの食事より、被災者を優先させて欲しい”という深いお気持ちも込められていたのです」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
- 192 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/29(火) 07:36:30 ID:nWiR1QuA
- 皇室御一行様★part2046
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301284831/
247 可愛い奥様 sage 2011/03/29(火) 07:23:11.68 ID:Z4mCBwCB0
3/4
・3月11日以来、両陛下は連日のように、震災関連の専門家から被害状況や対策についての説明を受けられている。
17日に両陛下に救護活動について説明した日本赤十字社社長・近衛氏は、
「(略)両陛下からの熱心なご質問の一つ一つに、被災者のみなさんへの思いがいかに深いものであるか、痛いほどに伝わってきました…」
・日々の専門家からの事情説明に加え、両陛下が続けていらっしゃるのが“自主停電”である。
「執務を行われる宮殿は可能な限り使用されず、さらに15日以降は毎日、お住まいである御所のブレーカーを一定時間落とす生活を続けていらっしゃいます。
1日に2回の停電をする場合は、合わせて4時間も電源を落とされています。
その間は、明かりや暖房を止めるだけではなく、電気を使わない暖房器具の利用も控えていらっしゃるのです。
夜にはそうそくや懐中電灯をお使いになり、暗い中で夕食を取られたこともありました。
計画停電は実際には直前になって中止になることもあります。しかし両陛下はその場合でも停電をおやめになりません。
陛下や美智子さまにならい、皇太子一家や秋篠宮ご一家をはじめとする各宮家も同様の生活をおくっていらっしゃるそうです」(前出・宮内庁関係者)
・震災発生の3月11日から27日までの17日間で、両陛下の“自主停電日”は13日間、のべ36時間にもなるという。
・「皇太子ご一家から秋篠宮家の幼い悠仁さまにいたるまで、皇室が一丸となり決行されている“自主停電”は、天皇陛下と美智子さまが呼びかけられたものです。
“国民と苦しみを分かち合いたい”という強いお気持ちのあらわれです。
さらに言えば、美智子さまが自主停電にこだわられているのは、この時間を“祈りのとき”とされているからに違いありません。(略)
灯火を消した闇の中で、両陛下がひたすら祈られているのは被災者の救済と、日本国民の幸せです。皇太子さま、雅子さま、愛子さまも、震災以来は東宮御所からお出かけにならず、お慎みに日々を送っていらっしゃいます。
雅子さまも、美智子さまと同じように、祈りのときを過ごしていらっしゃるのでしょう」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
〆は、天皇ご一家が心を一つにして捧げている“救国の祈り”は、きっと日本の未来を照らすはずだ―
続いて週刊女性。
248 可愛い奥様 sage 2011/03/29(火) 07:23:54.50 ID:Z4mCBwCB0
4/4
週刊女性2011.4.12号
「自主停電」お続けの天皇・皇后両陛下が、御用邸・牧場・病院を「開放」
1/2頁程の記事
・15日から自主停電を始められている両陛下が、24日にさらなる支援を申し出られた。
那須御用邸の風呂の開放、御料牧場の食材の提供、宮内庁病院での被災者の受け入れだ。
・「今回、開放される入浴施設は側近が宿泊する供奉員宿舎内にあるます。古い木造の建物ですが、秋篠宮ご一家が御用邸にお泊まりの際はここをお使いになります(略)」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
・そんなご縁もあってか、秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま、次女・佳子さまは、浴場で使うタオルの袋詰めを手伝われたという。
・一方、御料牧場は、皇室の方々が召し上がる農産物や畜産物が生産されることで有名。
・さらに、宮内庁病院といえば宮内庁職員などの紹介がなければ外来診療は難しく、ベッド数も27と、多くの被災者を受け入れることはできない。
「それでも、一人でも多くの人たちを救いたいという両陛下のお気持ちなのだと思います」(同)
〆は、両陛下は、今後、被災地へのお見舞いを希望されているという。
以上です。
- 193 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/30(水) 22:32:55 ID:fHqw51mw
- 皇室御一行様★part2046
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301284831/528,530,532
528 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 20:12:34.37 ID:n7eoM5ao0
<深層スクープ>
「小和田家と“接触過多”」で宮内庁が決断!
新うつ病 雅子妃が救いを求める
麻生首相の妹 三笠宮信子さまとの「ホットライン」
「単独公務」要求の中、もうひとりの闘病皇族と
「共通の悩み」をケータイで……
公務に姿を現さない雅子妃に対し、宮内庁職員の間では様々な意見が噴出している。厳しい立場に思い悩まれる皇太子妃が今、皇族で最も心を許す存在。
それは、新首相の実の妹であり、自らと似た境遇にある一人の女性だった。
こんな見出し見つけました。
530 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 20:17:21.69 ID:HmfidzzM0
>>528
週刊ポスト 2008/10/10
ですね。
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=51&issue=24130
532 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/29(火) 20:20:55.18 ID:n7eoM5ao0
>>530
レポ見つけました。
ポストちら見してきた。
・雅子さんは適応障害ではなく、昨今話題の「ディスチミア親和型う
つ」ではないかと言われている。「この新型鬱は、仕事の予定が入ると
急激にやる気をなくす」と説明されててワロタ。
・信子妃とは、携帯やメールで病状を報告し合ったり励まし合ったりし
ている。「軽井沢で静養」とか共通点が多いからだってさ
・「ご実家と接触が多すぎるのはいかがなものか?」と、宮内庁から東
宮職に苦言。
- 194 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/30(水) 22:40:31 ID:fHqw51mw
- >>193を貼ったあとで気づいたんですが、2008年の雑誌レポでした。ごめんなさい。
皇室御一行様★part2046
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301284831/759
759 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 15:31:01.90 ID:smzFWGs/0
テーミス4月号が届きましたのでレポします。3回に分けます。1/3
「雅子さま、子離れを」の声が
皇太子さまに向けられた「皇位継承」の不安
公務よりも“私事優先”のスタンスに「いかがなものか」というバッシングが
【天皇陛下は御所で「停電」も…】
○ 3月16日の陛下のビデオメッセージを紹介。産経新聞・大島真生記者(元宮内庁担当)の解説。
・ 陛下が大切にされているのは『慰霊』と『継続』、被災地への慰霊と励ましも同列。
・ 警察庁からの公式発表で今回の震災が関東大震災以来と確定したので、お言葉を出されたのだろう。
・ 陛下の「国民と苦楽をともにする」というスタンスは揺るぎなく、御所で自主停電もされている。
「慰霊」と「継続」は次世代皇室にどう受け継がれていくのか(編集部)
○ 英王室結婚式招待辞退について
皇室ジャーナリストの発言。
・ 少なくとも皇太子は夫妻での訪英を強く望まれていたと思う。
− ’08年スペイン訪問の際、雅子さんの同行がギリギリのタイミングで見送られて以来、
皇太子は閉塞感を持っているだろう。英国は二人とも留学経験がある特別な地。
・ 早々に夫妻での訪英を発表することは、雅子さんが国内公務より同伴登校を優先させてきた
という経緯や、地震の被害状況を考えると難しかった。
宮内庁関係者の囁き
・ 皇太子夫妻は両陛下のご名代で日本のリーダーとして招待された。もし雅子さんの体調が
悪いからと、国内公務同様ドタキャンするようなことになれば、外交問題に発展する可能性
があった。
・ 大震災を理由に今回は欠席となったが、却ってよかったのでは。<続く>
- 195 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/30(水) 22:41:14 ID:fHqw51mw
- 皇室御一行様★part2046
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301284831/761-762
761 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 15:32:00.03 ID:smzFWGs/0
<続き> 2/3
【音楽会で“インフルエンザ”に】
愛子ちゃんの通学問題を理由に昨年3月から同伴登校が1年間続けられていて、その間の国内公務
はごく稀。こんな状態に皇室関係者からも「いかがなものか」というバッシングが起こっていたと
いう背景あり。
○ 2月23日の皇太子の誕生日会見の発言紹介。((同伴通学含めて)雅子はよく頑張っている。
だか公務などの活動が限られたものとならざるを得ない。国民はこの状況を理解した上で、暖かく
見守ってほしい。)
− 雅子さんが療養に入ってもう8年、強烈な“私事優先”メッセージに国民が違和感を覚えて
も仕方がない(編集部)
○ 学習院初等科内では、皇太子が愛子ちゃんに注ぐ深い愛情が評判
・ 2月18日、学習院初等科で「小さな小さな音楽会」が保護者参観の下開催、皇太子夫妻も
参観(雅子さんと愛子ちゃんは2時間目に登校、皇太子は3時間目直前に到着)
・ 当日、皇太子は笑顔で雅子さんと校内を歩いていた。
・ 平日だったので父親の参観は極端に少なく、皇太子はとても目立った。在校生の父親の中
でも、とりわけ“ご熱心なお父さま”と評判(学習院初等科関係者)
・ この音楽会のあと、愛子ちゃんのクラスはインフルエンザのため急遽午前授業となり、24日
まで学級閉鎖。皇太子も27日にインフルエンザ発症のため28日の公務とりやめ。<続く>
762 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 15:33:00.06 ID:smzFWGs/0
<続き> 3/3 これで最後です。
【ママ友と“ふかひれ”ランチ会】
○ 皇太子は「世界の水問題」に熱心に取り組んでいる模様。
宮内庁関係者の話
・ 皇太子は水の問題に熱心に取り組んでいるが、メッセージが伝わりにくいテーマ。
・ 水問題以外のテーマがないから、海外>国内ととらえられる。
・ 皇太子が国民にわかりやすくメッセージ性のある新機軸の公務を見つけられないのは、
野村東宮大夫はじめとする東宮大夫に知恵やアイデアがないと言わざるを得ない。
○ 雅子さんにも的確なアドバイスができない東宮職
皇室担当記者の話
・ 3月2日、雅子さんは“ママ友とのふかひれランチ会”出席
・ このランチ会出席のため、1時間ほど学校(初等科)を“中抜け”した。
・ 2学期後半からは、見たい授業だけ参観し、それ以外は別室にいる
=愛子ちゃんは1人でも学校で過ごせる。
橋本明さんの話
・ 天皇陛下のビデオメッセージが皇太子夫妻のいい道しるべになったのでは。
・ この大震災は戦後最大の国難、英国の祝賀行事を欠席し、国民とともに歩む姿勢を出された
夫妻に、国民は安心し共感を得ると思う。
その一方で、皇太子の古い友人の間からはこういう心配の声もあり
「殿下はビオラばかり弾いていて、公務は大丈夫なのか。」
編集部〆
このまま皇太子が「公務より私事優先」というイメージで皇位を継承したら、国民の次世代皇室
への尊敬や信頼はますます薄れていく。(終わり)
- 196 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/31(木) 21:41:22 ID:uSEow3SA
- 週刊新潮(2011/04/07)戦時中のことを思えば、何でもない…御所のブレーカーを落とした天皇陛下の「自主停電」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/142
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/143
89 可愛い奥様 sage 2011/03/31(木) 12:33:58.04 ID:oF3uwFFL0
>>87
ありがとうございます。
リンクが切れてしまうのに備えてコピペしておきますね。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/04/07)戦時中のことを思えば、何でもない…御所のブレーカーを落とした天皇陛下の「自主停電」
・被災し苦しんでいる人が大勢おり、電源すらない人もいるのだから。寒いのは服を着れば問題ない。
体調を懸念する職員にそんな言葉で応じられた陛下。
・国民と困難を分かち合いたいという強いご意志で3/15から御所での自主停電を続けられている。
・御所のある千代田区は計画停電の対象外だが第1グループの実施予定時間に合わせて2時間の自主停電を決定(宮内庁担当記者)
・第1グループの停電は28日まで20回予定されたが実際には停電が回避された回も含めて多いときには朝晩2回必ず実行。非常用電源以外はブレーカーを落とす。ろうそくの灯の下で食事。(事情通)
・自主停電を行っていないときでも節電。執務室はスタンドのみ。廊下ですれ違う人はよほど近く寄らないと誰だかわからない。側近らは陛下の体調や警備の不安から案じるが「戦時中を思えば何でもない」と。(同上)
・宮殿は事実上"閉鎖"。宮内庁舎も全域を原則消灯し暖房も原則使用しない、と職員も陛下と共に"被災地の寒さ"を疑似体験。
・東宮御所でも一部のブレーカーを落とす形で自主停電。事務棟でも。3/18の定例会見でそのことを問われた東宮大夫が"コートを着ていてもきつい"と思わず本音。普段は素っ気ないまでにシンプルな東宮の会見でこんな個人的感想が出るのは異例のこと。よほど寒いのでは。
・秋篠宮邸は、ブレーカーを落とすと事務棟の電気まで使えなくなってしまう。事務官の業務や殿下の公務に支障が出るためそこまではしていない。(高清水有子氏)
90 可愛い奥様 sage 2011/03/31(木) 12:35:02.93 ID:oF3uwFFL0
週刊新潮2/2
・タオルの袋詰めに秋篠宮家が参加したことに触れた後、御所や宮内庁から指示が出るのではなく、
陛下のなさりようをご覧になって宮家ごとに対応されているのだろう。
高円宮家も震災後は暖房を使用せず服を着込んで寒さをしのぐ。(久能靖氏)
・皇室の節電・節約に対する取り組みは今に始まったことではなく、
平成20年度の電気料は約1億2600万円だったが、今年度は8700万円弱まで切り詰め。
・皇室費も平成13年度の76億1800万円から22年度の64億7500万円まで9年連続で減少。
特に皇室の活動と財産の維持管理に当てられる「宮廷費」が減少。
財務省が大鉈を振るったわけでは無く陛下のご指示による。
皇室より、まず国民のためというお姿には本当に頭が下がる(財務官僚)
・陛下は被災者の生活を疑似体験されている。そのことでたくさんの被災者・停電で生活に支障が出た人々が
陛下の"我、共にあり"メッセージを感じ取っているはず。
自身の体調が万全でないなか他人を慮ることができる、日本人の美しさを体現。
総理も閣僚も頑張っているとは思うが、彼らが束になってもかなわない励ましを陛下は国民に示している。(橋本明氏)
〆は前立腺がん治療に伴う筋力低下防止には適度な運動が不可欠とか。
被災地が復興を果たし、陛下が停電の闇ではなくテニスコートの陽光の下に立たれる日が一日も早く訪れんことを。
以上です。
- 197 :可愛い奥様@避難所生活:2011/03/31(木) 21:42:31 ID:uSEow3SA
- 皇室御一行様★part2047
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301494678/
316 可愛い奥様 sage 2011/03/31(木) 21:31:46.96 ID:btZu6Kgi0
新潮買ってきました。
>>89-90の新潮レポに書いてなかったので、補足。
>・秋篠宮邸は、ブレーカーを落とすと事務棟の電気まで使えなくなってしまう。
>事務官の業務や殿下の公務に支障が出るためそこまではしていない。(高清水有子氏)
この後に続きます。
・ただ、皇族の中でもとりわけ環境問題についての意識が高く、日頃から節電・節水に
心がけていらっしゃったのが秋篠宮ご一家でした。
・宮内庁は、平成21年度から4年計画で太陽光発電用装置を、宮内庁庁舎、東宮御所
皇居の吹上浄水場などに設置しつつあるが、秋篠宮邸では、すでに平成12年から
導入している。また、雨水を溜め、それをお庭の木々に撒いているそうです
- 198 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/01(金) 01:09:24 ID:WCEPa36M
- 皇室御一行様★part2047
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301494678/262-263
262 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/03/31(木) 18:36:25.54 ID:x4PVNnkL0
たまたま入院時に買った女性セブン見てたら
2010年2月18・25日合併特大号に「皇太子妃雅子さま執念の愛子様英語レッスン」
っていう記事があった。
「雅子さまの英会話の格調の高さ、発音のきれいさは省内でも群を抜き
聞き上手であると同時に、ご自分の意見を論理的に話すという点でも
まさに才媛の名にふさわしい存在でした」(当時を知る外務省関係者)
「話し言葉はもちろんですが、文章を綴るときは、
”日本語より英語のほうが表現しやすく、早く書けてしまう”
とおっしゃっていたこともありました」(皇室関係者)
”Like You!”とか幼児レベルの二語単語で済ませるなら
確かに英語のほうが表現しやすいんだろうけど
本当に論理的表現力を持ってんだかwww
263 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/03/31(木) 18:37:08.40 ID:x4PVNnkL0
その前年の皇太子の誕生日には一家で英語カルタをする写真が
公開されてて、「最近では日常生活のなかで愛子さまが
英単語を口にされることも増えているようです」(前出・宮内庁関係者)
明日から新年度。愛子さんも4年生になられますね。
学習院初等科では「英語」の授業は4年生から
1クラスを2つに分けた少人数でスタートするそうです。
この記事中、学習院関係者の話では
「あるとき、学校行事に出席された雅子さまが”子供はママ次第ですよね、
がんばらないと”と他の母親たちとお話されていました」
本当にそう思ってるなら雅子さまの英語教育で
愛子さまの英語スキルは相当向上してるはず。
いじめ発言以来、国語ですら他の生徒と一緒に授業を受けることのない
愛子さんからどんなゴユーシュー伝説が飛び出すか?
それともまた「ご学友」のいじめやトラウマで
英語の授業も受けられなくなるのでしょうか?
誰とは言いませんが、一回ウソをつくと身を守るために
雪だるま式にどんどん増えるウソを取り繕う
理由を考えないといけないから大変ですよねー(棒)
明日からもますます目が離せません。
- 199 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/01(金) 22:28:06 ID:vVdYDaqM
- 皇室御一行様★part2047
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301494678/834
834 可愛い奥様 sage 2011/04/01(金) 22:25:41.01 ID:KNzJDSnM0
今週の文春で皇太子はアナゴと中トロが好きだって・・
こんなに時期にそんな記事のせなくてもいいのにね
- 200 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/06(水) 08:38:35 ID:/xCmhivk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/214-215
214 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:46:13.93 ID:3F27miUT
新潮のレポを投下します。
今号の記事に直接徳仁氏一家は出てきませんが、日赤も日本ユニセフも関係は深いと思うので。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/4
週刊ポスト(2011/04/15)日本ユニセフ協会「被災者に渡らない募金」が暴かれた
・日本ユニセフ(日ユニ)が3/14にHP「で1億円の緊急支援」を告知したことが発端。
・但し書きから募金が被災者に行き渡らないと気づいた募金者が「俺の募金はアフリカに行ってしまうのか」「これでは"ユ偽セフ"だ」
・批判が殺到した日ユニは24日に全額を被災者に渡す旨などを釈明。
・方針転換の理由について日ユニ広報部「日本への支援は'64年に終了したが
震災後にユニセフ(国連基金)が日本支援を決めたので、募金全額をお渡しできるようになった」
・当初から「大震災支援」を謳いながら被災者に募金を渡すことを表明したのは10日後。
・被災者に届かないのなら「東日本大震災の緊急募金」などやるべきではない。
10日間にわたって被災者支援を口実に募金をかき集めていたと見られても仕方ない。
・同様の問題は'95年の阪神大震災・'05年の福岡県西方沖大地震の際にも起きていた。
・日ユニは「阪神や福岡の時は私たちが呼びかけたわけではない」(広報室)と"勝手に寄託してきた"という立場を強調。
・日ユニは「国連ユニセフの活動支援が目的の財団法人」であり国連機関ではないが、
多くの国民やボランティア団体さえも誤解し、日ユニもそれを周知していない点に今回の騒動の根がある。
・'09年度は約190億円が募金収入。ユニセフ本部へは約163億円。約27億円が日ユニの"粗利益"。公益法人のため法人税は非課税。
・90年代初めの日ユニへの募金額は年間20億円程度だったが、20年間で8倍に増やした「功労者」が東郷平八郎氏の遠縁に当たる東郷良尚・副会長。
215 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:50:45.98 ID:3F27miUT
週刊新潮2/4
・遺産の寄付控除を政府に積極的に働きかけたほか、
DMによる寄付呼びかけなどで「効果的な募金システム作り」を掲げ"収益拡大"に結びつけた。
・DMキャンペーンは疑惑が取りざたされたがそうした「裏の顔」はほとんど報じられない。
日ユニが多くの大マスコミ幹部を役員に迎え入れていることと無関係とは言えないだろう。
・海外で大災害が発生すると大マスコミは自社媒体で募金を呼びかけ、
集めた金を日ユニに寄託。それが広告や協賛金として戻ってくる構図は、まさに持ちつ持たれつ。
・13年間大使を務めるアグネス・チャンが「日ユニの募金が国内の被災地には届かない」ことを知らないはずがない。
「被災者のために」と募金を呼びかけたことはミスリーディングと言わざるを得ない。
・大マスコミと並んで、政界との密接な関係も見逃せない。もともとの日ユニの活動を主導したのは橋本龍太郎氏の母・正(まさ)氏。
東郷氏が入ってきてからビジネス化し、「母がやりたかった活動とは全然違うものになってしまった」と一度ならず嘆いていた(橋本氏の元秘書)
・現在のユニセフ議連会長は谷垣氏、幹部に与野党政治家。政治家が議連に参加するメリットはまずイメージアップ。
票や金を持つ企業との接点。(政界関係者)
・近年は特に野田聖子氏との関係が深い。06年に岐阜県庁の裏金問題で一部が日ユニの献金に流れたことが判明し、
県政に強い影響力を持つ野田氏との繋がりが囁かれた。
・裏金の件は推測の域を出ないが、野田氏のライフワークである児童ポルノ規制にアグネスが広告塔を努めることも日ユニ人脈の深い関係をうかがわせる。
〆は協会の設立主旨や目的は立派だが、募金の集め方と使われ方には疑惑を持たれないための改革が必要ではないか。
そうでなければかえって胡散臭さを感じさせてしまうだろう。
- 201 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/06(水) 08:41:28 ID:/xCmhivk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/216-217
216 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:53:48.97 ID:3F27miUT
週刊新潮3/4
同誌同号/そもそも義捐金はどう使われるのか−支援金、救援金との違い、知ってますか
・寄付は大まかにふたつに分けられる。被災者に直接見舞金として渡される「義捐金」と
被災地で支援に当たる団体の活動資金となる「支援金」。
・義捐金は日赤や中央共同募金会(いわゆる赤い羽根)などが窓口となり、
被災した都道府県が設置する義捐金配分委員会に全額渡される。
委員会には両団体や報道機関が参加し、分配対象や金額が検討され、被災者へ。
・被災者や各団体への支援ではなく自治体の復興資金に使って欲しい人は各自治体の口座へ直接。
・義捐金・支援金に加えて救援金という呼称も存在するからややこしい。
・阪神大震災では1世帯あたり40万円程度だったが今回は広範囲で被災者数も多いことから1人あたりの配分額は阪神大震災を大きく下回る可能性も。(大阪大学大学院教授・山内直人氏)
・阪神大震災の時は発生から1週間後に自治体や日赤兵庫県支部など26団体が構成する配分委員会が立ち上がり、
半月後には第1次配分として死者行方不明者一人あたり10万円を家族に配布。しかし苦情が続出。
〆は緊急小口資金制度・災害弔慰金などこういった制度からも明らかなように、
義捐金は被災者を支える一助にはなるがそれだけでは十分ではない。中心となるのは税金。
その意味で最大の"義捐"は経済を冷え込ませることなく各々が働き消費し納税すること。
被災者の支援に終わりは無いことを肝に銘じておきたい。
217 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:57:09.66 ID:3F27miUT
週刊新潮4/4
同誌同号/平成の「行幸啓」−膝をつかれて被災者にお言葉
・巻頭モノクログラビア見開き2頁。左に今上、右に皇后陛下に分かれて被災者と話されるシーン。
・「戦のわざはひうけし国民を おもふこころにいでたちてきぬ」。昭和天皇の1946年から9年に及ぶ全国巡幸は、
常に国民と共に、国民のためにとの思いからであり今上の精神にも通じている。
・両陛下はすぐにでも被災地を激励したい気持ちだが諸事情を鑑み、せめて都内の避難所に、と強いご希望から実現。
〆は今後は被災地にも直接、出かけるご意向だ。
以上です
- 202 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/06(水) 09:12:29 ID:/xCmhivk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/226-227
226 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 09:20:26.73 ID:xmuMQPhe
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊女性(2011/04/19)愛子様、お住まいで本格地震対策!
・見開き2頁の記事。膝をつき合わされ目線を同じに、時には手を取られながら一人一人に声を掛けられる美智子様。
・3/30、足立区の東京武道館を見舞われた両陛下。ビデオレターや御所での自主停電、御料牧場の食料提供、
那須御用邸の職員用浴室の開放など、前例のない取り組み。
連日のように医療関係者やボランティア団体などからの説明を受けられる。
・昭和時代の「祈り」から平成の「行動」に変化して皇室の方々が実際に被災地へお見舞いするように。
両陛下とも高齢でけして十分健康とは言えない中でいたわり合いながらスキンシップを取られたので
被災者達も励まされたのではないか。(渡辺みどり氏)
227 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 09:22:30.25 ID:xmuMQPhe
週刊誌レポ2/2
・一方、徳仁氏一家も自主停電を行い、スキー・スケート・訪英を取りやめ。
震災当日東宮御所では食器棚から落ちた何枚かの皿が割れた。(元東宮職関係者)
・愛子ちゃんは直後は怖がっていたが、今は落ち着いている。ただ大きな余震には敏感。
震災の時は帰宅直後で、すぐにリビングの机の下に入って身を守った。(同上)
・愛子ちゃんは自主停電の時以外も節電に努め、水をためて手を洗うなど節水も心がけている。
・4/1に徳仁氏夫妻が都内の被災者見舞いを検討中と発表。秋篠宮両殿下もそれに続かれる予定。
・雅子さんの訪問については体調をみながらだが、夫妻は都内の施設訪問を強く希望。
特に雅子さんの国内初公務は岩手だったこともあり、知り合いやお世話になった人が多くいるため大変心を痛めている。
被災地へ直接訪問も検討も雅子さんの病気・愛子ちゃんの登校問題があるため、徳仁氏単独見舞いになる可能性。(前出、元関係者)
・初等科の始業式は9日と聞いている。4年生になった愛子ちゃんに付き添いするかどうかは不明だが、
もし"ひとり通学"が心配ならば学校が始まる前の今週が適当ではないか。(渡辺みどり氏)
・愛子ちゃんは外出することもなく東宮御所で静かに過ごしているが"地震対策"をとっている。
東宮御所は多数の部屋があるが、ここにいるときに地震が来たときはここ、あそこの部屋の時はどこそこに避難、と
愛子ちゃんが率先して決めている。両親に対しても大きな机の下に避難するよう、という感じ。
飼っている犬や猫も誰が避難させるかまで決めている。(前出、元関係者)
〆は愛子ちゃんにそこまで震災に対する準備があるなら、徳仁氏夫妻も安心してお見舞いに出かけられそうだ。
女性自身はウロな部分が多いのでメモとして。
・4/2正午、徳仁氏一家を乗せたワゴン車が御所へ。いつものように窓を開けることもなく雅子さんは目を閉じていた。秋篠宮家も参内。
・今回の震災は広範囲なので秋篠宮家の両内親王も被災地を訪問することが検討されている。
以上です
- 203 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/06(水) 20:17:09 ID:v9pBCP/c
- 皇室御一行様★part2049
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301914285/540
540 可愛い奥様 sage 2011/04/05(火) 19:53:31.85 ID:hqB2oZsJ0
>>122
>・4/2正午、徳仁氏一家を乗せたワゴン車が御所へ。
この箇所、ご一家を待っていた人々がいたとも一文が添えられてましたよ。
ナルマサアイの外出情報なんて普通出るわけないのに、どうして待っていた集団が存在しえたのか。
- 204 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/08(金) 04:24:50 ID:NbnjY2OI
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/269-270
269 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 09:11:26.17 ID:OlXvgCia
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
女性セブン(2011/04/21)秋篠宮紀子さま−娘に伝える「袋詰め」の心
・見開き2頁の記事。主人は震災以来4回ボランティアで相馬市に来ている。
「こんなにも大変な時期で多くの人が苦しんでおられるのだから少しでも役立つことをしたい、と」
そう話すのは紀子様の弟、川嶋舟さんの妻麻紗美さん。
・舟さんは東京農業大学の講師を務めているため単身赴任。3/11は電車内で被災。相馬の惨状に被災者支援を思う。
・3/13支援物資調達のため相馬を出発翌朝東京着。「川嶋君の顔は疲労困憊で、生きててよかったと思わず涙が出るほど。
顔色は悪かったが一切無駄口も叩かず、黙々と救援物資を積み、そのままとんぼ返りで相馬へ。(学習院時代からの友人・関谷ふたば氏)
・途中2カ所で物資を受け取り翌朝、相馬市役所の担当者へ届ける。
その後も何度も相馬と東京を行き来して支援活動を続け、Facebookで報告している。
・舟くんは救援物資の調達だけではなく長期的な視野に立った支援もしてくれている。そのひとつが"子ども文庫"。
東京から持ってきた子供用の本を相馬中村神社内に設置。また被災者のために動物介在療法を提案。
その必要性に仮設住宅ではペットを飼うことを許可。(かねてより親交のある立谷英清・相馬市長)
・紀子様は舟さんと数日連絡が取れず、また被災地の状況に心を痛められた。(川嶋家知人)
270 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 09:14:13.72 ID:OlXvgCia
レポ2/2
・紀子様は'95年3月、7月、'96年10月に阪神淡路大震災の被災地を訪問、被災者を激励。そんな紀子様の思いは美智子様の思いに通じている。
・皇室に嫁がれて以来の紀子様は美智子様を敬愛し何事にもお手本とされてきた。
公務に対する姿勢もそうだし、"皇室は祈りでありたい"の思いをしっかり受け継ぎたいと願われている。(宮内庁関係者)
・3/30両陛下は東京武道館を訪問。4/2、徳仁氏一家、秋篠宮ご一家が参内。今回の大震災のことで話し合われたらしい。
両陛下から東京武道館の様子を聞き被災地への思いをことのほか強くされていたそう。
一刻も早く被災地へ行き励ましたい思いでいっぱいだが両陛下より先へ行くわけにはいかないので"今は東京でやれることを"という(前出・宮内庁関係者)
・那須御用邸の職員用浴室が解放された際、被災者に渡されたタオルセットは紀子様が袋詰め作業を申し出られ、眞子様・佳子様も手伝われた。
これは美智子様から受け継がれた皇族としての心を伝えていかなければならないという紀子様の思いが詰まった行動だったのではないか。(前出・宮内庁関係者)
・両殿下が災害に関するご進講を受けた際には紀子様の取り計らいで両内親王も同席し専門家のレクチャーに耳を傾けられた。
・両殿下は4/7に都内の避難所を訪問されるが、実際に被災地を慰問するときは両内親王も同行するプランも上がっているという。
〆は美智子様のお心は確実に若い世代にも受け継がれている。
同誌同号/板の間にひざをつかれて−天皇皇后両陛下20日目に実現したお見舞い
・巻末カラーグラビア1頁。
以下はメモとして
週刊文春(2010/04/14)
・東宮御所は窓際の蛍光灯を抜くなどしており、夜は非常用の電灯のみで真っ暗。
・愛子ちゃんは節電に積極的。10人前後の友人を頻繁に招き、おやつから夕方まで遊ぶ。
週刊新潮(2011/04/14)
・両陛下が訪問された際、あぐらをかいていた若者がいたことに
疑問のコメントを寄せる松崎敏哉氏としつけ教室(?)の某氏(名前失念)
以上で
- 205 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/08(金) 05:31:35 ID:NbnjY2OI
- 皇室御一行様★part2051
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302144303/115
115 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 17:01:32.39 ID:Zv6cWXZG0
週刊文春よりいくつか抜粋
(以下)
・「愛子さまは東宮御所の私邸で、キッチンや自分の部屋のスイッチを切ったり、
使わないコンセントを抜いたり、節電に努めていらっしゃるそうです」(皇室ジャーナリスト)
・雅子さまは、三月二十一日の春季皇霊祭はご体調不良のため欠席されたが、
避難所ご訪問は前向きに検討されている。
・愛子さまだけでなく、眞子さまや佳子さまも震災関連のご活動に熱心に携わっている。
(抜粋終)
愛ちゃん、お友達を呼ぶのはスケート、スキーをキャンセルした「代わり」だそうです。
雅子の祭祀サボりは今に始まったことでは無いのに、↑の書き方だと
真面目に取り組んでいるみたいになっちゃうような…。
一番むっとしたのが3番目です。
「愛子さまだけでなく」ってなんなんでしょう。
実態も分からない「節電大臣」よりも、眞子・佳子両殿下のほうがとてもご熱心だというのは
明らかなのに。
- 206 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/11(月) 08:25:10 ID:5ULyvbWY
- 皇室御一行様★part2052
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302261514/776
776 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 22:04:14.71 ID:lV+x7FYI0
文藝春秋立ち読みして参りました。
震災発生時の詳細、すぐに、その朝ご会釈なさってお返しになった奉仕団の
人々が無事に帰れたかどうかをお気になさった両陛下、
帰れなくなっていた人々をすぐに皇居内におとどめになって
食事から、また、侍医の一人をおつかわしになるなど、
細やかに気遣われた様子が書かれています。
また、テレビに見入りながら、阪神、中越などの経験を
詳細かつ鮮明に思い起こされ、一番被害の大きい地域の情報は、
往々にして報道が遅れる、と、被災地に思いをはせられたご様子も。
なにより現場で命がけで救出や復旧のためにつくす人々の動きを
優先され、自分たちがいつ出かけられるかは、現場の指示を待つとされたこと、
本スレでも拝察していたとおりです。
全体に、東宮などには一言の言及もないさわやかな記事です。
陛下のビデオでのお言葉を全文採録することを本文掲載の条件にした、と
いうのもすばらしい。
陛下が、原発の被曝をおそsれて京都に逃げた、という風評が
ビデオによって否定された、という記事を見て驚愕した
、陛下が、ご自身の身の安全を考えた、
そして、東京を捨てて避難した、などと、
考える余地は全くなかった、と川島侍従長は書いていて、
最初呆然、次いで憮然としたと。これも本スレで、
スライドか、そのようなことが言われる谷、
間髪を入れず「まさか」「陛下はそんなことされない」
と否定されていたことと同じです。
そんなことがあり得る、そして、信じる人が出る、というのは、
スライドする人間の土台がまちがっているのだと思いました。
ちゃんとしたレポでなくすみません。
- 207 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/11(月) 09:23:11 ID:5ULyvbWY
- 皇室御一行様★part2052
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302261514/786
786 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 22:46:51.96 ID:bEs78ckbP
>>776
あと、大筋を陛下がお決めになって、細かい所は宮内庁に任せていらっしゃるところが
強く印象に残りました。
部下を深く信頼なさっていると言うか、官邸にいる誰かさんより、遥かに人使いが
お上手でいらっしゃいますよね。
それから、計画停電地域から外れていることに対して「ノルマがないということは、逆に
自分達を厳しく律していかなければならない」(大意)と両陛下が仰ったというところも
印象的でした。
縛りがあれば異を唱え、縛りがなければやりたい放題のナルマサとは、正反対。
- 208 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/11(月) 10:18:10 ID:5ULyvbWY
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/353,355
353 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 09:08:28.71 ID:8txf8SHe
文藝春秋5月号レポはもう少しお待ちください。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/04/22)45分間延長の祈り−避難者たちの誰もが正座でお迎えした皇太子ご夫妻
・巻頭モノクログラビア見開き2頁。正座する徳仁氏夫妻と被災者男性の背中。
夫妻から数メートル後方、入り口そばでしゃがみ込んでメモする宮内記者会の担当記者二人、
その後ろにスタジアム職員らしき男性と女官?入り口SP二人。やや離れた右側で取材する記者。がらんとした印象。
・写真左上部に「スタジアム内は多数の避難者がいるが、一時帰宅などで今は多くない」(大意)
・私たちの目線に降りて来ていただいた、と実名で感激する被災者女性。
足立区に両陛下が訪問されたときは多くの避難者がいたが、ここではパーティションの区切りもゆったり。
・両陛下の前ではあぐらをかいていた人もいたが全員が正座。
・病気療養中の雅子さんの外出公務は半年ぶりだが、少しほっそりした印象。
・翌日、秋篠宮両殿下も避難所を訪問された。
355 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 09:12:11.10 ID:8txf8SHe
↓他スレに、このレポのコピペは慎重にお願いします。
週刊現代(2011/04/23)佐野眞一×原武史特別対談「見えてきたこの国の本性」
・3.11以前と以降の日本についての対談から。
・(孤立した集落が70kgの米を分け合って救援を待ったことに触れた後)
佐野・・そういう集落の姿を見て思ったのは、唐突に聞こえるかもしれないが、
近代天皇制にとってもっとも手強かったのは地域とか共同体じゃないか。
天皇と皇后が足立区の避難所を見舞い、被災者にひざまずいて声かけしていたが、
天皇のああいうお姿をもってしても、この天変地異にはかなわないということ。
天皇が被災者を見舞うのは、阪神大震災の時には効果があった。
ところが今回、地方で発生した歴史的大惨事に対して天皇の祈りは届いていない気がする。
なぜなら近代天皇制というのは都市型だったから。
原・・天皇制が都市型になっているというのはすごく重い指摘。
もともと宮中祭祀は新嘗祭を見てもわかるように日本が農業国家であることを前提としていた。
戦後の高度成長と共に祭祀の中身が実態を伴わなくなってしまった。
それでも現天皇は高度成長以前の記憶を持っているけれども皇太子の世代にはそれ以降の記憶しかない。
そうなると例え宮中祭祀自体が継承されようと実態は違った物になって行かざるを得ないのではないか。
佐野・・近代天皇制は発展から取り残された地方を取り込めないままにしてきたんじゃないか。
天皇皇后が被災者を見舞ってから皇太子夫妻が見舞うまで1週間のタイムラグがあったことも、
都市型天皇制と地方の距離を物語っているように思える。もちろん天皇制はこれからも続くと思う。
しかしある意味、この平成の御代で実質的には終わりなんじゃないかという気さえする。
原・・天皇制が都市型になり、東京や東北の新幹線ルートが便利になる一方で、
三陸地方では経済的合理性では説明のつかないことが起きた。(後略)
以上です。
- 209 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/11(月) 22:04:34 ID:YcFnUx8Y
- 皇室御一行様★part2053
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302490113/8
8 :可愛い奥様:2011/04/11(月) 17:02:11.47 ID:wZ0WioUD0
週刊朝日2011年4月22日号
ワイド「ずっとウソだったんだぜ!」
「お見舞い」に行ったはずがアラ!?
被災者に励まされちゃった雅子さま
・4月6日、皇太子夫妻は約130人の被災者が避難している味の素スタジアムへ。
・すべてのグループに声をかけ、ケータイの記念撮影にも気さくに応じる。
・「津波で家も船も流された。夫が『漁師は陸に上がるとかっぱになっちまうんです』と言うとご夫妻は大爆笑
私が『ご病気なのに来ていただいて』と申し上げると雅子さまは胸の前で手を左右に動かしいえいえと繰り返された」福島県浪江町から来た山形さん
・「愛子様は大丈夫ですかと聞いてしまった。孫が5年生だというと皇太子様が『愛子は4年になります』というのでつい…
雅子様は『私も愛子も大丈夫です』と答えてくださいました」いわき市からきた70代女性
・被災者に雅子妃の同行が知らされたのは、到着の直前
・「それからバタバタと花が飾られ、身の回りを片付け、普通に会話するように注意を受けた」富岡町からきた20代女性
- 210 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/11(月) 22:05:15 ID:YcFnUx8Y
- 皇室御一行様★part2053
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302490113/9
9 :可愛い奥様:2011/04/11(月) 17:03:19.76 ID:wZ0WioUD0
続く
・雅子妃の体調が万全でないことは、集まった近隣住民にも一目でわかった
・「車から降りた雅子様は顔色が悪く緊張しているようだった。お帰りの時も私達に背を向け、すぐ車に乗り込まれた」近所の住民
・「当日の雅子妃の体調はきわどかった」宮内庁関係者
・「見知らぬ人と話さなくてはならず、雅子妃にはハードルが高い。だが未曾有の大震災で行かない訳にはいかず。
2日には夫妻で両陛下を訪ね、行きますと決意を表明されたと聞く」同じ宮内庁関係者
・3月末に両陛下が被災者のお見舞いに赴くと、夫妻も素早く動いた。
・警察庁長官から震災に関する説明を受けたのは、5日のこと。
・両陛下や秋篠宮ご夫妻は放射線の影響などの説明を受けたが、これははしょった
・「ご夫妻にとって、両陛下が避難所を訪れたのは予想外だったのでは
とにかく早く、とのことで東宮職も放射線についての知識は報道で間に合うと判断したのだろう」皇室担当記者
・阪神・淡路大震災以来、16年ぶりに震災見舞いに出向いた雅子さまの心に、被災者の励ましと心遣いの声は届いただろうか
ちょw最後の一行wwこれ原文のままですw
特集のラストに複数の記者の名前があがっていて、誰がどの記事を書いたかは不明。
永井貴子、安藤麻子記者のどちらか?
- 211 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 02:51:29 ID:1WstUpqk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/370-371
370 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 09:13:59.47 ID:jRvXi6Wg
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/04/26)希望を届けに−ご静養中の雅子さまも、被災者と心を通わせられ−
・巻頭カラーグラビア、3頁。雅子さん、紀子様(秋篠宮殿下)、皇后陛下の順で1頁ずつ避難所訪問の様子を。
同誌同号。雅子さま、真心の「板の間」正座60分に被災者129人が涙した!
・見開き2頁。携帯電話しかないが、写真を撮ってもいいか?と尋ねる被災者に気軽に応じる徳仁氏夫妻。
当初の予定より45分もオーバーして被災者全員に声かけ。
・「陸に上がったカッパのようです」福島第一原発から5kmの自宅が倒壊した漁師の山形さんの冗談にほほえんだ雅子さん。
・山形さんの妻千春さんは雅子さんと同い年。ずっと憧れていたので感激で涙が出た。元気そうだった。
・小学生の孫を持つ70代の女性は、愛子ちゃんは大丈夫ですかと尋ねたところ雅子さんは大丈夫、と。
顔色も良く元気そうだった。最後の最後に「おばあちゃんもお元気でね」と声を掛けてもらい感激した。
・被災者の中には中(畳)へどうぞと促したが夫妻は前に進まず、板張りの床に最後まで正座していた。
・適応障害の患者は見知らぬ人との会話が負担だが、雅子さんは回復してきているのではないか。(大意・香山リカ氏)
・4/8に両陛下は埼玉県の避難所を訪問されたが下旬に宮城県を日帰り訪問予定。
自衛隊機で仙台に向かい、ヘリコプターに乗り換えて避難所へ。徳仁氏夫妻も各地を訪問するのではないか(大意・松崎敏弥氏)
371 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 09:16:34.57 ID:jRvXi6Wg
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/2
週刊女性(2011/04/26)雅子様被災者慰問も悩みは同伴登校
・見開き2頁。右上部に4/9下校時の雅子さんと愛子ちゃん。
傘を差す二人が歩道を並んで歩くシーンを、横から撮った写真あり。二人とも笑顔。
・8時過ぎ、雅子さんに左肩を抱かれるようにして登校。11時過ぎ下校。横殴りの雨のなか雅子さんを待ち楽しそうに下校。
・愛子ちゃんの院での滞在時間は増えており、各クラスごとの修了式、始業式にも参加できた。
・東宮職からの要望で学年を越えたドッジボールをすることに。
保護者の付き添いについてはいつでも可能なので、院から特にお願いすることはないと思う。(東園理事の文書回答)
・愛子ちゃんはお母様から離れるべき。被災した人のお見舞いに行くのだから、とよく言い聞かせればいい。(大意・渡辺みどり氏)
・トラウマ後の成長(PTG)というのがある。震災で家を失った引きこもりが活発になったというように。
愛子ちゃんは被災していないが、テレビなどで被災児童達を見て自分も頑張らなければ、と思ったのではないか。(大意・教育評論家・尾木直樹氏)
〆は忘れました、済みません。以上です。
- 212 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 03:06:11 ID:1WstUpqk
- 皇室御一行様★part2053
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302490113/560
560 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 19:41:22.05 ID:gqj9MCzA0
>>358
> ・愛子ちゃんの院での滞在時間は増えており、各クラスごとの修了式、始業式にも参加できた。
この書き方だとどちらの式も各クラスごとに読めますが、正確には修了式がクラスごろ、始業式は全体で、です。
35ページより引用
「昨年度の愛子さまは、始業式と終業式をすべて欠席されていましたが、
この日は震災で中止になり各クラスでやることになった修了式に出席された後、全体で行われた始業式にも出席されました」
> ・東宮職からの要望で学年を越えたドッジボールをすることに。
「学年を越えた」などとは書いてありません。
同じく35ページより引用
≪東宮職からの希望もあり、ドッジボールなどに他との児童との交流の機会を設けることに協力してまいりました≫
レポしてくださるのは結構なことですが、ちょいちょい嘘情報を混ぜられると、それを信じ込んでしまう住民がおりますので、
非常に迷惑します。はっきり言って。
- 213 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 03:44:09 ID:1WstUpqk
- 皇室御一行様★part2053
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302490113/761,780
761 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 10:51:18.00 ID:kOLbAsQTP
あはは。
さっそく紀子妃殿下 sage のお出ましかい?
そりゃそうだろう。
佐々淳行に、ハッキリ書かれちゃったもんね(『歴史通』5月号 p.39 )。
「皇后は国母でなければいけない。
国民は、沈黙しているが現状では秋篠宮文仁親王妃紀子殿下はその重責に耐えられる
女性皇族とみなしているのではなかろうか」
あと、
「可及的速やかな法改正を行なって『立太子礼』を行なって弟宮秋篠宮文仁親王を
『摂政宮』とし、秋篠宮妃紀子殿下を『摂政妃』とし」ともね。
で、マサコと来たら、そろそろ50歳になろうとしてるってのに
「皇太子妃雅子殿下の病気療養を本格化し(これまではイイ加減だったとさ)、
(略)女性皇族として徹底した傅育をすることが大切だ」。
ようるすに、今のままでは皇族と呼ぶには値しません...とさ。
780 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 11:36:49.83 ID:kOLbAsQTP
>>768
そこなんですよ。
ナルについては、13ページにもわたる文章全体で、ただの一言も触れられていません。
秋篠宮さまが立太子なさると「二人皇太子」になってしまうのですから、「廃太子」の
ステップが必要不可欠のはずなのに。
そして「立太子→摂政宮」の記述の直ぐ次に「皇太子妃雅子殿下」と書かれているので、
読む側はいささか混乱するんですが、これについては、あくまでも「現在の」を着けて
解釈すべきなのだろうと思います。
どうも、生まれながらの皇族である皇太子に対しては直截的な表現が出来かねる...というのが
佐々の心情なのではないでしょうか。
- 214 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 03:45:00 ID:1WstUpqk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/402-403
402 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 15:48:51.28 ID:CQ6GVzxH
月刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/4
文藝春秋(2011/05)天皇皇后両陛下の祈り/川島裕侍従長
・3/16発表のお言葉を含め9頁の記事。
・3/11午後。両陛下は蓮池参集所で3団体の奉仕団の労をねぎらい、厩舎で伊勢神宮に献進される神馬をご覧後、
今上は執務室で公務の準備、皇后陛下は御座所・芳菊の間まで今上をお送りになり御所へ戻られるところ。
・揺れを感じられた今上はTVのスイッチを入れ、皇后陛下は廊下を隔てた前庭に面するガラス戸を少し開けて出口を確保。
・部屋の棚に並べてある各国元首の写真立てが倒れ始め、今上は皇后陛下を伴われて前庭中ほどへ。
ひと落ち着きして部屋に戻られた皇后陛下は女官や職員と手分けして飾り皿や花瓶を床に下ろし始めたところ再び揺れ、お庭へ。
・皇后陛下。御所へお戻り間際に勤労奉仕団、参観者の安否確認を侍従に依頼。
・TVをご覧の今上。10㍍の津波警報に職員と共に息をのみ、H5年7月の北海道南西沖地震の際、
沖に出ていたイカ釣り漁船が無事戻ってきたことを思い起こされ「沖合まで出られれば大丈夫」と祈るように述べられる。
・11日夜、帰宅困難となった一部の勤労奉仕団約60名が窓明館に宿泊。帰宅できずに二名態勢になった侍医ひとりが皇后陛下の依頼を受け館を訪問。
・夕刻までには皇族・旧皇族全員の無事を確認。お子様方・各宮家からの電話。
・同夜、スペイン・ソフィア王妃よりお見舞いの電話を皮切りに、各国元首からの電報が到着。
403 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 15:51:53.65 ID:CQ6GVzxH
文藝春秋(2011/05)天皇皇后両陛下の祈り/川島裕侍従長 2/4
・12日、両陛下6時起床。7時朝食。これまでの災害ではお見舞いの言葉は災害発生県の知事に伝えていたが、
今回は広範囲・甚大な被害であることから総理大臣へ伝えるご判断。
・7時半、皇后陛下、窓明館訪問。8時頃出発予定だった大学生の一団を見舞い、体調不良の学生1名が宮内庁病院で休めるよう手配依頼。
前日本看護協会会長、南祐子氏から電話報告。
・午後3時36分。福島第一原発一号機爆発。両陛下のご意向を受け、今後お会いになる人々と連絡を取り合う。
・13日。6時起床。散策後朝食。今後の対応をいろいろ検討するようご指示。計画停電に御所でも遭わせてはどうかとご示唆。
庁内より発見された蝋燭立ては旧帝国海軍艦艇内で使用されたらしい。
・被災地訪問についてはこれまでは知事の判断に信を置いてきたが、
今回は忙殺されている関係各所へのさらなる負担にならぬよう今後の日程調整。
行事予定についても警備当局に更なる負担を掛けぬよう見直し。武蔵野陵参拝、御料牧場へのご静養、園遊会は取りやめ。
・14日、羽毛田長官とともにお召し。ワーキングランチ。宮殿の原則閉鎖など3点を決定。
千代田区は計画停電区域外だが、ノルマが課されていないということは逆に自分を厳しく律していくということ、
また皆と分かち合うという意味でも自主的に停電を実施。同夜、参与始め御用掛、長官、筆者の計7名と会食。
- 215 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 03:45:53 ID:1WstUpqk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/404-405
404 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 15:54:59.76 ID:CQ6GVzxH
文藝春秋(2011/05)天皇皇后両陛下の祈り/川島裕侍従長 3/4
・15日、6時起床。両陛下午前中、御所にて田中俊一前原子力委員会委員長代理より説明。
午後、安藤隆春警察庁長官より衛星写真も使っての報告。
・同日、今上はご自身の気持ちを国民に伝えたいお考えを長官、筆者に相談。
ビデオレターの作成を決定。皇后陛下と話し合われながらお言葉の作成。午後3時半から5時半まで自主停電。
皇后陛下、今上のご心労を案じて願われ、4時半からお二人で30分ほど戸外散策。
・16日。午後2時頃、ビデオ収録時間のセット。3時、収録開始。4時半、各局一斉に放映。
収録後、宮川清東京大学院医学系研究科教授から放射線被曝についての説明。
今上、放水作業のニュースを成功をご念じながら熱心にご覧。
久常節子日本看護協会会長、皇后陛下へ、被災地に赴く看護師が携帯する「緊急被ばく医療」に関する冊子お届け。
同夜、来日中の根岸英一夫妻と会食。
405 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 15:59:59.89 ID:CQ6GVzxH
文藝春秋(2011/05)天皇皇后両陛下の祈り/川島裕侍従長 4/4
・17日。両陛下、日赤社長・同副社長から報告聴取。
午後、5月の植樹祭日程ついて総務課長・担当侍従とご相談。大幅な短縮日程。
二度の自主停電。30分の散策。同夜、官房副長官任命式。
・18日。6時半からの自主停電に合わせて両陛下は散策へ。
8時51分、ニュージーランド地震犠牲者への黙祷。午後、海上保安庁長官より報告聴取。
皇后陛下、国際日本語普及協会・西尾珪子氏に在日日系人の安否確認の現状について電話でお尋ね。
EPA関係で来日中の看護師研修生についても早くよりご案じ(23日、看護協会より全員無事との回答)。
〆は、両陛下はこれから長きにわたり、この厄災を被った人々に思いをお寄せになり、日々を送られることと思う。
本稿は、厄災発生からの一週間に絞って記すこととした次第である。
以上です。
>>397で一部レポが上がっている歴史通5月号を入手したのでのちほどレポします。
少しお待ちください。
- 216 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 12:12:55 ID:1WstUpqk
- 皇室御一行様★part2054
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/32,35,39
32 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 22:21:05.66 ID:2KnVTsnq0
週刊誌最新号レポです。1/3
週刊新潮(11.04.21号)
ワイド「大震災」曙光の荒野
〜「愛子さま」付き添いで難しい「雅子さま」の被災地訪問
・「陛下は一日も早い被災地への訪問を望まれていたが、宮内庁は世情を見て4月20日ごろ解禁とした。それが、大きな
余震などの影響で月末にずれ込んだんです。」「最初の訪問地が宮城県になったのは、村井知事自らが要請した結果です。
知事曰く“動ける職員は3分の2なのに、仕事は30倍もある。だが、全国の警察の協力も得て、ぜひともお迎えしたい”。
それだけ県民が行幸啓を待ち望んでいるということでしょう。」(宮内庁関係者)
・両陛下はそれに先立つ4月14日、千葉県旭市を訪れる。「阪神や中越でも両陛下はマイクロバスで移動し、沿道に人が
出ていれば、窓を開け手を振ってらっしゃいました。広い避難所ではなるべく多くの方と話せるように、陛下が右回り、
美智子さまが左回りと手分けされることもありました。」(皇室ジャーナリスト 高清水有子氏)
35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 22:28:13.27 ID:2KnVTsnq0
つづきます。2/3
・都内の避難所訪問がそうだったように、いずれは両陛下に倣って皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻も順に被災地入りすることに
なりそうだが……そこで心配されるのが、病気療養中の雅子さまの体調である。「4月6日、皇太子ご夫妻は調布の味の素スタジアム
の避難所を訪問されました。雅子さまにとっては半年ぶりの公務でしたが、声も強張らず自然で、お顔も穏やか。ご病気とは
見えませんでした。ただ、気になったのは到着時の様子です。入り口には両殿下の出迎えに大勢の人が集まっていましたが、
車を降りた雅子さまは群衆を一瞥しただけで、微笑みもなければ手も振らずに中に入ってしまわれた。数十分前から待っていた
人たちはガッカリしたでしょうね。」(宮内庁担当記者)
39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 22:37:29.18 ID:2KnVTsnq0
最後です。3/3
・その3日後の9日には学習院初等科の始業式が行われ、4年生になった愛子さまも出席されたが……。「全校生徒が集まる式に
出るのは1年ぶり。“登校への不安感”をやっと克服されたのでしょう。ただ、もう4年生というのに。通学に相変わらず雅子さま
が付き添っているんです。不登校問題が顕在化した昨年来、雅子さまは何よりも付き添い通学を優先されてきましたから、
今後、被災地訪問が本格化しても、学校のある日は無理、ということになりかねません。」(同記者)
・「最近では、愛子さまは校門をお母様ではなく友達と一緒に出てきますし、友達と別れた後、すたすた帰ろうとして雅子さまが
慌てて追いかけることも。昨秋の初等科祭でもずっと友達と校内を回っていて、ご両親とは別々でした。雅子さまの方が“子離れ”
できていないように見えますね。」(ある皇室ウォッチャー)
愛子さま同様、被災地も皇太子ご夫妻の励ましを待っているのだが。 で〆。
週刊文春も立ち読みしましたが、今回は予算の都合で購入しませんでした。すみません。
訪問時間をご延長された、など概ねage記事でした。
- 217 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 12:30:56 ID:1WstUpqk
- 皇室御一行様★part2054
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/71
71 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 23:23:23.21 ID:ifuGsPGg0
週刊文春4月21日号 美智子皇后と雅子さま被災者との知られざる「ご交流」
読後の感想は雅子ageで紀子樣sage。きちんとしたレポではないのでご容赦を。
愛子さんが4月9日、初等科の始業式の為、雅子と学校に到着したのは
正門が閉まった10分後。10時台の登校が続いていた愛子さんにとって、
8時半登校は一歩前進と言える。当日の下校時、傘をさしても服が濡れるほどの雨が
降っていた11時過ぎに愛子さんは一人で門から出てきて傘を揺らしながら、
5分ほど雅子を待っていた。雅子合流後、愛子さんの手提げ鞄を車に乗せたので
そのまま車で帰宅かと思われたが歩いて帰った。雨の中、歩いて帰るのは珍しい。
徳仁と雅子の味の素スタジアムの慰問(棒)の様子は既出な記事のなぞり。
目新しい情報は「雅子さまの目はうるっとして涙ぐんでいるようでした。」
との福島から避難してきた実名公開の47歳さん。雅子と話した方。
皇后陛下は、それこそご日程に発表されない知人、友人からも震災関連の情報を
収集し、八面六臂のご活躍。両陛下が訪問された埼玉では、御到着時に
「キャー」「天皇陛下〜!」と拍手や歓声が上がった。by地元住民
>こうしたご姿勢を受け継ごうとご熱心なのが紀子さまだ。
>「私たちも一人ひとりが出来ることを考えていきます」という言葉を
>決めゼリフのようにおっしゃっていました」(女性被災者)原文ママ
悠仁親王殿下のロケが3月18日千葉で静養する際に、ご成長の記録のため
予定されていたが流れてしまった。着袴の儀も5月に予定されていたが延期だろう。
- 218 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 12:57:34 ID:1WstUpqk
- 皇室御一行様★part2054
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/96,142
96 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 23:54:16.87 ID:ifuGsPGg0
文春4月21日号、こんなのもありました。
いわき市から七歳の子どもと避難してきた方が、息子さんと今週末にいわき市に戻ると
紀子樣に伝えると、その息子さんの名前を聞かれて「隆仁です。」。紀子樣は
>「仁という文字が(悠仁さまと)同じですね。」と微笑まれました。
その文春の〆は
身内の慶事(悠仁樣の着袴の儀)を控えて慰問を続けられる皇族方の姿に、
励まされる国民は少なくないに違いない。
142 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 03:17:16.22 ID:GQ0OdokP0
>>71 文春、私も先ほど読みました。
私が気になったところは、
・ナルマサ訪問の前日、被災者たちに向けて、
「(ナルマサに対して)普通に話してください。
プライバシーもあるので、立ち入ったことは聞かないでください」とレクチャーがあった。
・撮影は最初の5分間だけ、被災者2組だけ、の取り決めだったが、3組まで延長。
これは東宮職も「歓迎」したようで、東宮にしてはサービス満点と。
・悠仁さまのご成長の記録のため、3月に撮影の予定があった。
(静養先??ごめんなさい、ウロです)遊んだり自然とふれあう悠仁さまのお姿を
取材陣に公開する予定だったが、それも震災の影響でキャンセルに。
・おなじく、今年予定されてる着袴の儀も延期になるのでは?
ーーー
別の雑誌だかに、「孫が五年生です」で「愛子は四年生です」といわれたものだから、
つい「愛子さまは大丈夫ですか?」と聞いてしまった・・・ってありましたよね。
この言い訳がましく「聞いて “しまった”」の答えがココにあると思いました。
そーいうこと聞くんじゃないよ、と前日に釘を刺されていたんですよ、被災者の皆さんは。
被災者の方たちに、さんざんアレしろコレするなと恫喝して「見舞いに行ってやる」。
読んでてブチ切れました。
- 219 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/14(木) 13:03:17 ID:1WstUpqk
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/417-418
417 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 08:21:36.96 ID:UKAc5ccw
歴史通5月号レポはもう少しお待ちください。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/04/28)雅子さま「子離れ」実現に被災者への誓い
※巻頭カラーグラビア、被災児童達の笑顔の写真と、
避難所を訪問された皇后陛下・紀子様・雅子さんの順で構成された3頁あり。
・7時40分。正門前に警備担当の車着。1年ぶりの通常登校か、と期待される。
8:20分、正門閉鎖。8:30分。雅子さん、愛子ちゃんを乗せたワゴン車着。
・各クラスで3月に行えなかった修了式後、正堂で始業式。
こまめに明かりを消したりコンセントを抜くなど節電に努めている愛子ちゃんは科長の話にうなずく。
・今後の対応に活かすため、保護者には地震発生時どこで何をしていたかのアンケート配布。
・3月までの雅子さんは折りたたみ椅子持参で教室にいたが、この日は教室にも正堂にも付き添わず、愛子ちゃん下校時まで貴賓室で待機していた。
・味の素スタジアム訪問。孫が5年生になります、と話したA子さんに徳仁氏が「愛子は4年生になります」と答えたので、
A子さんは思わず「愛子ちゃんは大丈夫ですか?」と。娘のBさんは「母はなんてことを言い出すのかと驚いた」が
雅子さんからは「愛子も私ももう大丈夫です」。
〆は忘れました、済みません。
418 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 08:24:29.24 ID:UKAc5ccw
御一行スレに新潮と文春のレポが上がっていたのでURLを貼ります。レポ主さん乙でした。
文春によれば、雅子さんはやっぱりドタ出だったようです。
週刊新潮 (2011/04/21)ワイド「大震災」曙光の荒野〜「愛子さま」付き添いで難しい「雅子さま」の被災地訪問
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/32
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/35
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/39
週刊文春 (2011/04/21)美智子皇后と雅子さま、被災者との知られざる「ご交流」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/71
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/96
文春に補足という形で
・4年生には理科の実験で使うソーラーカーと電池のキットなどが配られ、重めの荷物だった。
・雅子さんの避難所訪問は、当日朝まで未定だった。
・記者会による撮影は最初の5分・2組までだったが3組に延長。
一家族5分以上話し込み始めたので、時間がずれ込むと予想。
実際45分も延長し、案内役を務めた都知事が東電副社長のブリーフィングを受けるために中座せざるを得ないほど。
以上です。
- 220 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/15(金) 12:52:23 ID:gz3DvGdw
- 皇室御一行様★part2054
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302685717/636,654
636 名前:可愛い奥様[sage ] 投稿日:2011/04/15(金) 10:34:39.57 ID:zedwhQWA0
歴史通の佐々淳行さんの、天皇--最高の危機管理機構を読みました。
佐々さんが自分の人生を賭けて伝えたい思いが胸に迫りました。
レポは既出でしょうか?
まだなら携帯からですが、部分的でも紹介したいです。
654 名前:可愛い奥様[sage ] 投稿日:2011/04/15(金) 12:13:32.37 ID:zedwhQWA0
佐々淳行氏の文は、昭和帝の終戦時の話から、ご自分が目の当たりにした事件の話、皇后陛下のお歌、養蚕の話等、皇室とは何か、その役割と国民との絆を知るための良いテキストになると思います。
歴史通、応援買いしてほしい。被災者のエッセイやマスコミが報道しない自衛隊や米軍救助隊のレポもあります。
一部要約すると、
*老躯病体ながら懸命にご公務される両陛下のお姿を見ているといたたまれない。生涯に二度も大喪の礼を見たくはない。
*両陛下に休養して長生きしていただきたい。そのために法改正をして秋篠宮を摂政宮に。
*悠仁親王には最高の『帝王学』を。
*雅子妃には病気療養を本格化させ、皇后学を継承できる女性皇族としての徹底的な傅育が必要。
*皇位継承問題は内閣総理大臣が政治生命をかけて決断すべき。
〆は、菅直人総理、果たしてその覚悟 ありや?
- 221 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/16(土) 00:46:28 ID:zFLpgN7M
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/437-438
437 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 13:15:53.57 ID:Vo1PZlkH
レポ。詳細は各自ご確認ください。
歴史通(2011/05)5月号/天皇−最高の危機管理機構1/4
・佐々敦行氏による13頁の記事。
・今上のビデオレターは、パフォーマンスのため現地視察をしたがる政治家達は及びもつかない帝王学の発露である。
・日本民族は一世紀に一回ぐらいの割合で起こる国難に直面するたびに、救国の危機管理機構=天皇によって危機を乗り越えてきた。
平時「権威」である天皇に「権力」を持っていただき、事態収拾後は権威に戻っていただく形を繰り返してきた。
・代々天皇は神道において天と国民を結ぶ仲保者・祭祀長という立場を占めてこられた。
・天皇と他国国王との違いは何か。国王は近衛兵などの軍隊を持っているが、天皇を守るのは警護目的の衛士(警察)。
国王は司法権を持つ国が多く、反逆者を投獄・斬首する権限まで握っている。
・我が国では政権が入れ替わったとしても天皇が処刑されることはなかった。
殿上人とそれ以外、地下人(じげにん)の区別は峻厳で、天皇の叙位叙勲の権威が武家社会の権力者への盾となって天皇を守ってきた。
・昭和天皇がマッカーサー元帥との会見の砌、自身の命乞いではなく全皇室財産目録を差し出して
国民に食べ物を、と申し出たことに驚嘆したマッカーサーは、スターリンが強硬主張していた「天皇を戦犯として処刑」を退け天皇制は護持された。
・昭和天皇の副葬品は、動植物図鑑・大相撲番付表・ご愛用の銀縁眼鏡・ルーペなので、
もしも墓荒らしが大不敬を犯したら、その質素さにさぞ仰天するだろう。
438 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 13:19:25.45 ID:Vo1PZlkH
歴史通(2011/05)5月号/天皇−最高の危機管理機構2/4
・天皇陛下は祭主であると同時に農耕文化や自然の保護者であり、
皇室は歌会始や伊勢神宮の式年遷宮に見られる建築から衣装に至るまでの伝統の保持・伝達の担い手である。
さらに皇后陛下は養蚕の担い手であり、赤十字社総裁として国民の健康と福祉の守り手であり、
天皇陛下を支えられながら国民に対しては慈母(国母)として臨んでいらっしゃる。
権威は御簾の奥にいらっしゃる要がある。この世の垢にまみれてはならない存在といえよう。
・ところが昨今の政治状況を眺めれば、この天皇の統治機関としての
権威の位置づけが脅かされる危機的状況を呈している、として、H4年の訪中、H21年の会見強要のなぞり。
・明治維新では、天皇の権威をいただいた薩長土肥の土豪劣紳たちが「錦の御旗」の官軍となり権力者になったのであるが、
当時その意識が国民に十分認識されたとは言い難い。天皇陛下の重みを実感したのは昭和20年8月15日だった。
「巨大な罠」(a gigantigc trap)ではと疑うぐらい静寂な日本に驚嘆するGHQが、「承詔必謹」を鉄則とする日本を
「潜在的な敵」と位置づけ、日本人のバックボーンたる「皇統と教育と靖国」をつぶさなければ解体できない、と考えるに至った。
・GHQの予想と計算が裏目に出た昭和天皇の全国ご巡幸が契機となって日本全国が復興に向けて立ち上がっていくが、これと同様のことがH5年7月に起こる。
・北海道南西沖地震で打ちのめされた(奥尻島)島民が、今上行幸の知らせに活気を取り戻していくさまに、
日本人のDNAに受け継がれる「皇(すべらぎ)との絆」に深い感銘を受けた。(落合蔲(たおさ)氏)
- 222 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/16(土) 00:48:10 ID:zFLpgN7M
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/439-440,442
439 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 13:22:01.15 ID:Vo1PZlkH
歴史通(2011/05)5月号/天皇−最高の危機管理機構3/4
・警察の警備・危機管理畑を歩んできた私にとって忘れられない年が昭和50年。
両殿下沖縄訪問にあたって警備責任者として、ひめゆりの塔前の岩穴の事前調査を求めたが
「県民感情を逆撫でする」と却下される。また健児の塔のご訪問も、
炎天下に100段近い階段を上っていただくのは酷なため車を使うルートを提案したが「これは贖罪である」と拒否される。
・折々の記者会見などにおいては抑制のきいた表現や発言を心がけていらっしゃる皇后陛下だが、
H14年10月20日、拉致被害者5人の帰国に際して異例とも言える談話を発表された。
ご自身の至らなさを叱責されるような厳しさが滲み出るような談話に接し粛然とする思い。
皇后陛下は国民に対しては慈母として臨まれているが、ご自身に対してはきわめて厳格に対されていらっしゃることが浮き彫りになってくる感じ。
・昭和天皇の全国ご巡幸に発揮された日本的「ヴ・ナロード」(人民の中へ)の帝王学は明らかに今上に受け継がれた。
・日本文化の継承者・伝達者であられた両陛下の御不例は誠に痛ましい。
昭和天皇の大喪の礼の警備を司った私としては生涯に二度も大喪の礼を見たくない。両陛下には休養して長生きしていただきたい。
440 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 13:24:24.94 ID:Vo1PZlkH
歴史通(2011/05)5月号/天皇−最高の危機管理機構4/4
・そのためには可及的速やかに必要な法改正を行って「立太子礼」を行い、秋篠宮殿下を「摂政宮」秋篠宮妃紀子殿下を「摂政妃」とし、
悠仁親王には当代最高の傅役をつけ幼いうちから「帝王学」をお教えして男系の将来の天皇を傅育しなければならない。
・両陛下のご静養と共に皇太子妃殿下の病気療養を本格化し、その早期治療を祈り、
ご養生中に美智子皇后が築き上げてこられた「皇后学」を継承できる女性皇族として徹底した傅育をすることが大切。
・皇室行事は宗教的行事としてきわめて重要な公務であり義務。
被災民激励のための行幸も国母陛下の公務。皇后は国母でなければいけない。
・国民は沈黙しているが、現状では秋篠宮妃紀子殿下はその重責に耐えられる女性は皇族と見ているのではないか。
・国家危機管理の機関でもある天皇制を護持することは、日米安保堅持と共に、日本民族生存のために不可欠な国体ではないだろうか。
皇位継承の問題は内閣総理大臣がその政治生命を賭けて決断すべき義務である。
・必要があれば摂政制を採用するのかしないのか「国民投票法」を改正して国民投票に附しても可及的速やかになすべき一大政治課題。
〆は菅直人総理、果たしてその覚悟、ありや?
以上です。
442 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 14:12:05.79 ID:Vo1PZlkH
>>441
私的な感想ですが、佐々氏は「日赤・被災民激励」などの国民に寄り添うこと、
養蚕・和歌などの伝統を守ることを「皇后学」と捕らえていると思いました。
(省略しましたが、皇后陛下の和歌について触れている段落があります)
悲田院・施薬院か、あるいは明治以降の皇后陛下ぐらいしか知りませんが、
歴史を振り返れば、直接言葉を交わさないにしろ、皇后は国民を案じ様々な形でそれを伝えることはできる。
愛子ちゃんに付き添うことと病気療養を使い分けて国民に目を向けない一方で、
ドタ出ドタキャン、ルート変更で警護には過重な役割を押しつける。
思いっきりぶっちゃけていえば「赤坂から出てくるな」ということかな、と。
- 223 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/19(火) 13:36:26 ID:bGgrOFwc
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/505
505 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 08:38:27.80 ID:gOyTFe6w
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/05/03)雅子さまの前で担任の先生に 愛子さま「深々と2度お辞儀」の決心
・見開き2頁の記事。右下に'10年・'11年4月の愛子ちゃんの登下校時間一覧表あり。
・4/13下校時、仲良しの女子二人と出てきた愛子ちゃん。雅子さんと主管が立ち話を始めると主管の前へ。
主管が腰をかがめて何かを話すと深くお辞儀。友人と話した後また主管のもとへ行きお辞儀。
・この日の朝8:20に正門前にSPの車。愛子ちゃん登校30分前に来るので、1時限(9時前)に間に合うよう登校か?結局9:27の登校だった。
・「(9時前の登校だったのでは?)そういう予定だったと思う。職員はこの時間に、と言われたら行くので…」(大意・宮内庁関係者)
・水曜日1時限目は、どこの学校でもホームルームのような楽しい時間のことが多いので、
愛子ちゃんも行きたい気持ちを持ったのでは?(大意・教育評論家小木氏)
〆は忘れました、済みません。
週刊朝日レポに続きます。
- 224 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/19(火) 13:37:16 ID:bGgrOFwc
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/506-507
506 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 08:42:29.77 ID:gOyTFe6w
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊朝日(2011/04/29)負けないぞ!ニッポン/天皇ご夫婦が見せた「決意」と「象徴天皇」の形
・岩井克己氏による見開き2頁の記事。
・「あの日」の公務を済ませた両陛下は直ちに御料牧場での静養・園遊会などの日程をキャンセルし、
警察庁長官・防衛大臣・放射線医学の専門家などを連日御所に呼んで説明聴取。
・3/16夕、ビデオメッセージ発信。(結びの言葉引用後)その言葉は、今後長く被災者に心を寄せ続ける決意表明でもあった。
・3/30の東京武道館を皮切りに各地の避難所を見舞い、今後、茨城、GW前後には宮城・岩手・福島を訪問予定。
・昭和天皇の玉音放送・全国巡幸を思わせる行動は、天皇として今回の大災害を「国難」と捕らえたことを物語る。
・羽毛田長官は4/13の会見で国民を案じる今上の様子を述べた後
「象徴天皇がどういう役割を担うか、そして陛下がどういう形で(象徴天皇を)追求しておられるか、私どももひしひしと感じる」と続けた。
・今上は健康問題、徳仁氏一家は雅子さんの精神疾患、愛子ちゃんの登校問題を抱え、
皇室も宮内庁スタッフもどこか沈んだ空気だったが、この正念場に遭遇して両陛下の並々ならぬ決意が窺える。
・もちろん象徴天皇としての様々な制約下では関東大震災での昭和天皇のようにはいかない。
しかし両陛下は疎開生活に耐え東京の焼け野原を目に焼き付けた世代。数々の災害に打ちひしがれた人々を励まし続けてきた歩みの「総決算」
507 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 08:48:38.27 ID:gOyTFe6w
週刊朝日2/2
・「魂は細部に宿る」という言葉を大災害報道の中で報じられなかった小さな出来事に際して何度か思った、として、
帰宅困難になった勤労奉仕団に宿泊場所の提供。那須御用邸の浴室開放に際して宮内庁関係者から浴用タオル3400枚に対して
バスタオル437枚しか集まらず、長期の提供にとても足りない報告を受けた今上は500枚を提供。
袋詰めには紀子様・両内親王もお手伝い。悠仁様の着袴の儀も延期。
・阪神大震災で焼け跡に水仙を手向けた皇后陛下は、桜が満開の東御苑に被災者を招き、11日には両陛下が東御苑に足を運んで被災者を激励。
・両陛下のお見舞いをいただいて、疲労の極みにあった町民達にやっと笑顔が戻った。
頑張ろうという気持ちに変わったと思う。(8日に訪問を受けた、福島県双葉町の井戸川克隆町長)
・東京武道館で「そっちに行ってもいい?」と皇后陛下に話しかけられた幼女は「うん、いいよ!」と明るく答え、
ピョンピョンとはしゃいで「おばあちゃんだ!おばあちゃんだ!」と叫び「おじいちゃんは?」
物心つくかつかないかの女の子にとって両陛下は「優しいおじいちゃん、おばあちゃん」として記憶されていたのだろう。
〆は昭和天皇以来の「国民と共に歩む皇室」の姿から踏み込んで「親しく国民の中へ」を実践してきた両陛下の長い道のりの一つの到達点ではないか、との感にうたれた。
以上です。
- 225 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/19(火) 13:39:22 ID:bGgrOFwc
- 皇室御一行様★part2055
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302882871/938,939,941
938 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:37:01.68 ID:wnbTUiVH0
女性自身5月3日号 美智子さま「東北の親友」明かした被災児への絵本プロジェクト1/3
4月14日に両陛下が初めて被災地を慰問された千葉県旭市の避難所で、
ショック状態の21歳の女性が抱いているぬいぐるみを「これはウサギ?」と
皇后陛下が訊ねられた。女性は「ネコなんです・・・(*)。」
*「スイートプリキュア」のキャラ「ハミィ」
皇后陛下はぬいぐるみを撫でながら「ぬいぐるみを“守り神”にしてね」
女性の母(46歳)曰く、娘は地震以降、笑うことも話すこともあまりしなくなり、
医師にもみてもらったが変わりがなかった。が、皇后陛下にお会いした後から
顔色も良くなって笑うようになった。
939 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:37:37.55 ID:wnbTUiVH0
女性自身5月3日号 美智子さま「東北の親友」明かした被災児への絵本プロジェクト2/3
今回の大震災で傷ついた子供たちの心を癒す為に「3・11絵本プロジェクトいわて」
という活動がある。絵本を集めて被災地の子供たちに届けるという活動。
プロジェクトの代表、末盛千枝子さんは35年ほど前から皇后陛下と交流がある。
松崎敏弥曰く、沖縄の宮古島が台風で大被害を受けた後、皇后陛下は宮古島の
子供たちの為にと徳仁、秋篠宮、サーヤが幼少時に読んでいた本を図書館に寄贈された。
>「私どもからだということは内緒にしてください」と指示されたそうです(原文ママ)
こういう行為は皇后陛下のいわばライフワーク。
941 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:39:40.44 ID:wnbTUiVH0
女性自身5月3日号 美智子さま「東北の親友」明かした被災児への絵本プロジェクト3/3
「愛子さまにも伝えられた祈り」のキャッチがある部分は松崎のいつもの妄想。
4月2日にナルマサと皇居に参内し、両陛下と大震災について話をしている、ということで。
>その際に、美智子さまから“東北には、愛ちゃんと同じぐらいの子供たちもいっぱいいて
>困っている子も多いのよ。愛ちゃんもみんなのためにお祈りしてあげて”といった
>お話もあったに違いありません
「>」の部分、全く原文ママです。
いつもなら一回の送信で終わるようなのに、規制がうるさく切れ切れですみません。
- 226 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/21(木) 21:19:00 ID:KUMsSkQA
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/535
535 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 08:05:53.60 ID:EZZGj/J1
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/05/05)雅子さまに届いたダイアナ元妃の遺言−ウイリアム王子からの手紙に綴られ−
・3頁の記事。愛子ちゃんは毎日登校している。雅子さんの付き添いは変わらないが新年度から大きく変化した点として、
1.雅子さんは教室で授業参観をせず、下校時まで別室で待機している。
2.愛子ちゃんは今まで別室で雅子さんと昼食を食べていたが、
新年度からは4時限目が終われば友達と食堂へ行き食べている。
・4/19には途中からだが1時限目に間に合う登校ができたので、朝から登校ももうすぐだろう。
そうすれば雅子さんの公務復帰の道にも光が。
・4/29、ウィリアム王子・ケイトさんの結婚式が行われる。
英王室は両陛下の招待を考えていたが宮内庁は体調等を考えて徳仁氏夫妻へ。しかし招待状が届いた2日後に東日本震災が。
・徳仁氏夫妻はお祝いの品と欠席をわびる手紙を送った。
・ダイアナ元妃と雅子さんは無二の親友のように打ち解け、また日本に来たいと願いながらもかなわずに死去。
・王子から手紙が届き、いつか妃(ケイトさん)と日本へ行き被災地で子ども達を慰問したい。
それは地雷撲滅やエイズ患者に心を寄せたダイアナ妃の意志であり遺言だろう。
・王子は3/18にニュージーランドで行われた追悼式で日本を思う発言をしている。
〆はダイアナ妃の意志は受け継がれている、だったような。
以上です。
- 227 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/25(月) 19:49:56 ID:EwLL8GEU
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/618-620
618 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 10:28:43.63 ID:gkqdy808
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊ポスト(2011/0506-0513)天皇「被災地巡幸」の御心
・文芸評論家・富岡幸一郎氏による6頁の記事。(※は各段落見出し)
※ビデオメッセージの意味。
・今回の大震災と原発事故はまさに国難。このような危機に瀕したとき国の指導者に求められるのは、
艱難と悲しみに打ちひしがれた人々、不安と焦燥の中にある国民に対して、沈着冷静、そして大きな勇気を与える言葉を語ることだろう。
・3/16の今上のお言葉はまさに国家元首が被災者と全国民に向けて語られたそのような言葉であった。
・この異例ともいえるビデオメッセージが深い感動を与えたのは、その内容もさることながら、
天皇自身が国民へ向けて直接語りかけられているという、その声の力ではなかったろうか。
古代の日本人は固有の文字を持っていなかった。自分たちの風土と感性を表す声、
そして大陸から渡ってきた漢字を文字として表現し、日本語は「大和の国」の言葉となった。
万葉の歌人が「言霊の幸ふ国」と言ったのは文字の効力だけでなく、その本来の声の響きの木霊を含んでいたのだろう。
・戦後の憲法によれば天皇は「象徴」であり、大日本帝国憲法4条に記されているような「國ノ元首」ではない。
しかし「日本国」および「日本国民統合」の「象徴」であるとは、哲学者・和辻哲郎が指摘した「国民全体性の表現者」といってよい。
・首相が国家的危機に直面して、指導者としての毅然たる言葉をほとんど持ち得ていなかったのは国民の不幸としかいいようがないが、
震災からさほど日が経たない3/16という時点で天皇が語られたメッセージは復興の大きな礎となろう。
・(お言葉引用後)「長く心を寄せ」る事。それは物質的・経済的な復興に止まらない。
亡くなった犠牲者を心に刻み忘れることがないようにとの願いであろう。
619 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 10:31:40.70 ID:gkqdy808
週刊ポスト(2011/0506-0513)天皇「被災地巡幸」の御心2/3
※被災者の前にひざをついて
・3/30午後、東京武道館を訪問された両陛下は床に膝をつき、被災者の話を熱心に聞かれるその姿は
困難と悲しみに沈む人々に寄り添う姿勢そのものだった。
自ら身を低くして座っている人々と同じ目線を合わせて声をかけられる。
その言葉と姿勢は、国民と共にある皇室ということを常に日頃から深く思い自覚されているからこそできるのであろう。
・実は今上のこうした姿は既に皇太子だったときから見られた。
昭和61年11月29日、三原山の噴火で千代田区の体育館に避難してきた大島島民を慰問されたとき、
自らが腰を落として膝を付き話を聞かれた。それはこの国の天皇、皇室の歴史上初めての光景だった。
・しかしそこには(昭和61年5月に語っていたように)皇太子時代からの今上の一貫した確たる信念があった。
この思いは天皇に即位されたときの誓いによって、平成の御代の皇室の根幹をなす姿勢を形作ってきたのである。
・現行憲法下で即位された初めての天皇は戦後に占領下で作られたこの憲法を「遵守」しつつ、
同時にこの国の長い歴史を貫いてきた歴代天皇の伝統と精神を、時空間を越えて新しいスタイルによって継承する道を築かれてきたといってもよい。
- 228 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/25(月) 19:50:32 ID:EwLL8GEU
- 620 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 10:35:00.91 ID:gkqdy808
週刊ポスト(2011/0506-0513)天皇「被災地巡幸」の御心3/3
※昭和天皇から受け継がれたもの
・今上のこのような死者を悼み、艱難の中にある国民を思い見舞う姿には、昭和天皇の全国ご巡幸を想起させる。
・今上がこの昭和の先帝の思いを大切に継承されてきたのは言うまでもない。
しかし平成の御代になって「国民と苦楽を共にする」と言うことを一歩も二歩も進めてこられた。
昭和天皇は「臣民」を全国巡幸によって励まし、戦後の急速復興への道を先頭を切って開かれたが、
被災者の前に膝を付いて話を聞くことはなかった。これはまさに「象徴」天皇制の御代において初めて実現できたことである。
・また昭和天皇は災害などによって被災した人々の見舞いを直接することはなかった。そこに不平等が生じるとの配慮があり、
むしろ国民の災いに対しては自らの国民への思いが足らぬからであるという自覚のもと、宮中にあって祈りを捧げたという。
これは帝国憲法下で即位された昭和帝と平成の天皇との相違であろうが「国民」と「天皇」との関係の決定的な時代的違いがある。
・保阪正康氏は「明仁天皇と裕仁天皇」でこう指摘する。《昭和天皇にとっては、国民と接するということは
固有名詞を持ったひとりひとりの臣民が存在するのではなく、「赤子(せきし)という臣民の全体像の代表が目の前にいるにすぎなかったからだった》
ここまででおよそ前半。後半はのちほど。
- 229 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/26(火) 15:54:17 ID:UvKpld6k
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/626-627
626 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 22:51:55.45 ID:gkqdy808
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/0506-0513)天皇「被災地巡幸」の御心1/2
※昭和天皇から受け継がれたもの 後半より
・「恰も一身にして二生を経るが如く一人にして両身あるが如し」福沢諭吉の言葉である。
徳川時代と明治という時代の大きな時代の変化、断層を生きた人間の経験をして言わしめたものだが、
昭和という時代もまた敗戦によって戦前と戦後という時代の区切り、変化があり、
昭和天皇もまた皇統を維持されながら、まさしく「一身にして二生を経る」ともいえる経験をされた。
昭和天皇は戦後という時代を天皇として「ををし」く生きられ、復興へ邁進する日本人の精神的支柱になられた。
しかし昭和天皇にあっては「国民」はまた「臣民」であり「赤子」であった。
・昭和天皇のこの祈りと思いとを、今上は深く受け止められた、として平成10年12月18日の記者会見から。
・平成の御代の象徴天皇による巡幸こそは、この国に再生の大いなる力となるだろう。
627 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 22:55:55.07 ID:gkqdy808
週刊ポスト(2011/0506-0513)天皇「被災地巡幸」の御心2/2
※「象徴」天皇としての巡幸
・昭和天皇崩御の折、福田恆存は「象徴天皇の宿命」と題する文書を文藝春秋特別号(平成元年3月号)に寄せている。
・戦後憲法下での天皇制のこのような矛盾と圧迫がもたらす「孤独、苦渋」を福田恆存は昭和天皇の姿のうちに垣間見ていた。
この指摘はけして誤りではなく、今上も皇太子の位にあって、この先帝の天皇としての、
また一人の父としてのそのお姿を受け止めていたのかもしれない。
・(平成21年、結婚満50年に際しての記者会見を引用した後で)戦後憲法(天皇条項)についても様々な議論を呼び今日に至っている。
しかし「象徴」とは「どういう意味なのか」ということではなく「象徴はどうあるべきか」ということを天皇は常にご自身で考えられ、判断され、それを実行されてきた。
・「象徴」とは政治的には確かに不分明な言葉だろう。しかし比較宗教学のエリアーデが述べているように、
それは特定の「宗教」性ではなく、この世界にある人智を超えたもの、その超越的な感覚を大切にするという意味での「宗教的象徴」であるというのである。
・今回の大震災と原発の災厄が示しているのは、どんなに科学技術が進んでも、人間の力ではどうすることもできない超越的なものがまさに存在しているということではないのか。
・この国難、国民の災いの中で、天皇はその声を通して祈りの声を届けられ、皇后とご一緒に被災地への巡幸を始められる。
・昭和10年夏、過ごしやすい日が続くことを期待する側近を、冷害を案じる昭和天皇は叱責したが、「稲作」が天皇の歴史・この国の文化にとってどれほど大切なものかはいうまでもない。
〆は今回の巡幸は、象徴天皇としての今上がまさに「国民統合」の「象徴」であられることの、その恩恵を示される旅になるであろう。
以上です。
週刊朝日の「昭和天皇生誕110年−平成の天皇DNAをたどる旅−」は入手しましたので、のちほどレポを上げたいと思います。
- 230 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/26(火) 15:55:29 ID:UvKpld6k
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/635-636
635 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 09:08:44.49 ID:HyvT/zgB
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身 (2011/05/17)大震災が変えた運命/愛子さま−現場撮!学校への不安が再燃−
・1頁弱の記事。写真が2枚。正門前で振り返っている愛子ちゃんのランドセルに手を掛けている雅子さんの後ろ姿と、
震災前、下校で正門前の道路(?)に出ている愛子ちゃんと斜め後ろの雅子さんを見下ろした構図。
・某日(記事中では時間も不明)ワゴン車から雅子さんが降りてから1分ほどしても愛子ちゃんが降りてこない。
雅子さんは車内に引き返ししばらくしてから二人で降りてきて院へ。愛子ちゃんのその足取りは重そうだった。
・その前日も愛子ちゃんのランドセルに手を掛けて付き添う雅子さん。
〆は忘れました、済みません。
同誌同号・美智子さま−放射能に震える地元民と<被曝の海>へ涙の黙礼!
・津波被害を受けた港で黙礼をされた両陛下。
・被災者一人一人と話を。放射能への不安と長引く避難生活に疲れていたが
「大丈夫、元の生活に戻れますよ」と美智子様からの言葉で元気が出た、と81歳の女性が実名で。
美智子様はずっとひざまずいて被災者と話されていたが、時折痛むのか手で押さえながら立ち上がるときも。
・昨年、原爆の恐ろしさを画いた絵本を皇后陛下に献上したとき、知識の深さに驚いた。
専門書を読むなど勉強をされているのだろう。(幼少児国際教育研究所所長・久野登久子氏)
・昼食の弁当には港で水揚げされたヒラメや穴子が出されたが、今上は「コウナゴはどうなの?」
・両陛下は4/27・5/2・5/11にそれぞれ日帰りで東北を巡幸される。
ご高齢で健康に不安を抱えるお二人を案じる声もあるが、強い希望。
〆は忘れました、済みません。
- 231 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/26(火) 15:56:04 ID:UvKpld6k
- 636 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 09:10:47.22 ID:HyvT/zgB
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/0510-0517合併号)愛子さまも悠仁さまも被災者へ天皇ご一家お子さま方の「祈り」
・各地の避難所を訪問される両陛下。
・徳仁氏夫妻の強い希望で、5月下旬東北の避難所を訪問することが東宮職で検討されている。
・愛子ちゃんは地震に敏感で揺れると「今は震度3?」と尋ねる。5月中旬の課外宿泊も中止。4/11には祈ったのだろう。
・秋篠宮家でも、眞子様はガソリン不足が懸念された頃から公共交通利用で通学に切り替え、
佳子様はご両親と受けた専門家からの説明を元にレポートを出された。
4/11には悠仁様も4歳なりに「祈り」を考えて祈られたのだろう。
〆は美智子様の(「皇室は祈りでありたい」)心は受け継がれている、だったような。
以上です。
- 232 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/27(水) 18:53:07 ID:1JVdXfmU
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/656-657
656 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 08:09:11.67 ID:KoxONTYh
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/05/12)「消えた主役」を追え!/黒田清子さん−ご兄弟よりいち早く御所に
・約2頁の記事。今上のお子様の中で一番早く参内したのは黒田清子さん。
ビデオメッセージが収録・放映された3/16。野鳥の観察で赤坂御用地にも行っているので、
御所から何か言いつかったのではないか、とも。(宮内庁職員)
・秋篠宮家は3/19、徳仁氏一家は3/22に参内して昼食を共にしている。
また4/17に種籾まきが行われたときは、徳仁氏・秋篠宮家一家と共に黒田さん夫妻も食事を共に。
・黒田さんは日舞や(内親王時代の)アイメイトからも身を引いている。
・結婚直後は数人のSPに囲まれていたのですぐにわかったが、今では女性SPが一人付くぐらいなのでわかりにくい。
開店直後くらいにスーパーを訪れ、じっくり見て回りながら買う。割高に思える物や値下げ品は選ばず、
真ん中ぐらいのを買うので普通の主婦だな、と思っている。一回に4~5千円くらい。
・話し方や動作が上品でおっとりしている。ドアを押さえていてもらったことも。
・軽井沢で夏休みに過ごした幼稚園が今年廃園になった。記念誌をお送りしたところ皇后陛下からお電話。
黒田さんのことを尋ねたら「人様に差し上げた娘なのでなかなか(会えない)」だったようだ。(幼稚園元職員)
〆は両陛下を支える日は続く、だったような。
- 233 :可愛い奥様@避難所生活:2011/04/27(水) 18:53:42 ID:1JVdXfmU
- 657 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 08:11:23.53 ID:KoxONTYh
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/05/12)追憶の3.11/慰問「天皇陛下」を撮影する「避難所のマナー」
・1頁弱の記事。各地の避難所を訪問される両陛下。
雰囲気というかオーラが違い、入場時にはざわついていた館内が静まった。
・両陛下は揺れに怯えるようになってしまった幼児の手を包むように握ったり膝を付いて話しかけてくださったが、
避難者の中には胡座をかいていたり50センチぐらいの距離で携帯のカメラで撮影する若者も。
・携帯で"激写"している人には話しかけにくい雰囲気。
〆は天皇陛下と話す機会を逃してしまっている、だったような。
以上です。週刊朝日レポはもう少しお待ちください。
- 234 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 00:01:31 ID:EtK5u5Qc
- >>209-210にもレポがありますが、別の方もレポして下さっているようなので貼ります。
雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/664-665
664 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 12:23:02.26 ID:X0AjBsZy
週刊朝日 2011年4月22日号
「お見舞い」に行ったはずがアラ!?被災者に励まされちゃった雅子さま 1
皇太子ご夫妻は4月6日、福島県などからの被災者ら約130人が避難する味の素スタジアム
(東京都調布市)を訪ねた。予定の1時間を約45分もオーバーし、すべてのグループに声をか
け、ケータイでの記念撮影にも気さくに応じていた。
福島第一原発から20㌔圏内の福島県浪江町から来た山形千春さん(47)は、当日の様子
をこう振り返る。
「津波で家も船も流されたと知り、皇太子さまは夫に『仕事はどうされますか』と声をかけてく
れました。夫が『漁師は陸に上がるとかっぱになっちまうんです』と答えると、ご夫妻は大爆笑
されて・・・・・・。私が『ご病気なのに来ていただいてありがとうございます』とお礼を申し上げ
ますと、雅子さまは胸の前で手を左右に動かして、『いえいえ。いえいえ』と繰り返されました」
同県いわき市から来た70代の女性は、思わず雅子さまに「(通学問題を抱える)愛子さまは
大丈夫ですか」と聞いてしまったという。
「うちの孫が5年生だと知って、皇太子さまが『愛子は4年生になります』とおっしゃられたので、
つい・・・・・・。雅子さまは『私も愛子も大丈夫です』と答えてくださいましたが、思い返すと冷や
汗が出てきます」
被災者に雅子さまの同行が知らされたのは、到着の直前だった。
「それからバタバタと館内に花が飾られ、係りの人から身の回りを片付けるように、普通に会話
するようにと注意を受けました」(同県富岡町から来た20代女性)
雅子さまの体調が万全でないことは、玄関口に集まった近隣住民にも一目でわかったという。
「車から降りた雅子さまは顔色が悪く、緊張しているようでした。お帰りになるときも私たちに背
を向け、すぐ車に乗り込まれたんです」(近所の住民)
665 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 12:23:36.78 ID:X0AjBsZy
週刊朝日 2011年4月22日号
「お見舞い」に行ったはずがアラ!?被災者に励まされちゃった雅子さま 2
今回の訪問はご夫妻の強い要望で実現したのだが、宮内庁関係者も「当日の雅子さまの
ご体調はきわどかった」と打ち明ける。
「お見舞いは見知らぬ人と話さなければならず、雅子さまにとってハードルが高い。でも今回
は未曽有の大震災なので、行かないわけにもいかない。2日にはご夫妻で御所を訪ね、両陛
下に『行きます』と決意を表明されたと聞いています。
3月末に両陛下が被災者のお見舞いに赴くと、ご夫妻も素早く動いた。警視庁長官から震
災に関する公式の説明を受けたのは、避難所を訪ねる前日の5日のこと。両陛下や秋篠宮ご
夫妻は事前に放射線の人体への影響などの説明を受けたが、これははしょられた。
「ご夫妻にとって、両陛下が都内の避難所に出かけられたのは予想外だったのでは。とにか
く〝早く〝ということで東宮職も放射線の予備知識は報道で間に合うと判断したんでしょう」
(皇室担当記者)
阪神・淡路大震災以来、16年ぶりに震災見舞いに出向いた雅子さまの心に、被災者の励
ましと心遣いの声は届いただろうか。
- 235 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 00:03:20 ID:EtK5u5Qc
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/689-692
689 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 10:55:32.83 ID:ypvZOYN5
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年1/3
・昭和天皇に仕えた5人の回想を永井貴子記者が構成した5頁の記事。
1.元宮内庁総務課長、齊藤正治氏「伊豆大島で被災島民と直接話さなかった理由」
・床に膝を付き被災者の手を握りしめるその姿は平成の天皇・皇后の象徴だとも言われていて、昭和天皇がお見舞いするお姿とは違いを感じる。
・'87(S62)年6月に三原山噴火の被災地伊豆大島を訪問した昭和天皇は、町長や職員に直に話をしたが、
説明役との会話の中でのねぎらう言葉以外は島民に直接声を掛けることはなかった。
平成の両陛下のような場面は想像も付かないので、私たちが(直接会話の)時間を予定に組み込むこともなかった。
・平素から「日本人に握手の習慣はない」とおっしゃっていた昭和天皇は
一見すると冷たい印象を持たれるかもしれないが、大島の島民はただただ涙を浮かべていた。
・「象徴という存在の天皇がどうあるべきか」に対する答えは大変難しい。
・'69(S44)年から32年間昭和の両陛下に仕えた卜部亮吾(うらべりょうご)侍従は
「天皇は人気商売ではない」と常日頃口にしていたし、私自身も、象徴天皇の実像を国民に理解してもらうことは重要だが、
それが単なるポピュリズムに陥ることは天皇の地位にふさわしくないと考えていた。
690 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 10:57:37.93 ID:ypvZOYN5
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年2/3
・昭和天皇は国民への思いをお持ちの上でお立場がどうあるべきかを長い時間考え抜かれた上で行動に出されていたはず。
・一方、昭和天皇の時代を知る職員の中には、今の両陛下は国民に近づきすぎだと心に思う人もいるかもしれない。
今の両陛下は、いろいろな見方や意見があることを受け止めた上で今の皇室像を築き上げてきたのだろう。
・昭和天皇は努めて感情を表に出さない方だったが、ふとしたときに人間くささをお出しになる、として「チョッちゃん」にまつわるエピソード紹介。
・ある午餐の席である総理が昭和天皇に「陛下が今までにお会いになった歴代総理の中で印象の強い方はどなたか?」と尋ねる。
人の優劣を測るような質問を陛下になさったのはおそらくこの総理が初めて。昭和天皇は「○○は、たばこをよく吸ったなぁ」
〆は昭和天皇は座談の名手だったが、陛下の言葉はやはり重く、思わぬところで内容がふくれあがり影響を及ぼすことも。
だから会話の返事にはたいそう気を使われていた。
- 236 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 00:03:51 ID:EtK5u5Qc
- 691 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 11:00:03.77 ID:ypvZOYN5
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年3/4
2.元宮内庁御用掛・岡野弘彦氏「最後まで表現にこだわった終戦の感想を詠んだ和歌」
・'88(S63)年9月19日、午後9時50分。大量吐血された昭和天皇は緊急輸血という事態に。111日間の闘病生活が始まる。
・それからまもなく(教授を務めていた)國學院大学理事室に徳川義寛侍従長が訪ねてくる。
43年前(S20)に詠んだ《爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも》の表現を陛下がきちんと決めておきたいとのこと。
・御製は、いつも徳川氏が毛筆に和紙で清書して持ってくるが、その時は便箋に書かれたままで、
ご自身のぐっと強い筆跡で何度も推敲した跡が見てとれた。
・一番胸にすっときた《身はいかになるともいくさとどめけりただたふれゆく民をおもひて》を選び丸を付けたところ、
徳川氏が「ああ、これでお上も安心なさいます」と言って帰って行った。やはり自分が大事にしている表現に対して、人は最後まで執着するもの。
・和歌は「この表現以外にない」と言葉が動かなくなるまで心を集中し、推敲を深めて作るもの。
迷いがあるときの和歌は読み手にすっと入ってこない、として'87(S62)年8月15日に向けて詠まれた靖国神社の歌のエピソード紹介。
・安珍清姫伝説の残る日高川をご覧になった昭和天皇が「日高川という題で和歌を作ってみたらどうだい」とそばの者におっしゃった。
今も地方に天皇が行かれるとその土地の川や山の名を詠み込んだ和歌を作られるが、それはその土地に暮らす人々の生活への祝福を意味する。
692 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 11:02:08.85 ID:ypvZOYN5
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年4/4
・折々の機会に国民の思いや、こうあるべきだという考えを伝統的な和歌の形で表現して発表されるのは
日本文学研究家の故E.G.サイデンステッカー氏がうらやんだように大変な文化国家だと思う。
・平成の両陛下も歌を詠み、平和への祈りを捧げながら、死者の魂の鎮めをひたすらに心がけておられる。
そういった積み重ねが、心ある人や郷土の中で生きてきた人たちに染み通り、日本人の心を穏やかにしてきた。
・昭和天皇は新年に向けた思いを毎年8首の歌に詠んだが、新聞が2首に削ってしまうため
「入江(相政・侍従長)、なぜ2首なのだ。8首渡したではないか」。厳しい方なのではじめの頃はそうおっしゃっていたそう。
〆は今年はこんな天変地異があったが、来年はよい年でありますように。
そんな思いを国の象徴である天皇陛下が伝統的な和歌の形で詠み出される。
東日本震災の被災者にもその思いは必ず届くはず。
ここまででおよそ前半。後半はまたのちほど。
- 237 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 00:06:03 ID:EtK5u5Qc
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/711-714
711 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 09:16:53.71 ID:oVGZZH68
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年1/5
3.元宮内庁主膳長・今井賢氏「祝宴を途中退席したときに漏らしたお言葉の真意」
・皇居宮殿「泉の間」の椅子に身体を沈ませた陛下は深いため息と共にこうおっしゃった。
「今日は無理だった」。すぐ隣の豊明殿では陛下86歳を祝う祝宴が続いていた。
・'87(S62)年4月29日。朝から諸行事をこなされた陛下は午後1時から豊明殿で宴会に臨み、
祝宴は和やかな雰囲気に包まれていた。主膳長として進行に神経を集中していた今井氏の名を
美智子妃がいつにない声で呼んだ。少し嘔吐された陛下の背中をさすり、
美智子妃と華子妃が両腕を今井氏が後ろから支えて退出。
・泉の間で侍医を待つ間、妃殿下と共にネクタイ・靴を外すとため息と共に冒頭の言葉を漏らされる。
本来の退出予定時間まであと15分というタイミング。朝から体調が悪かったのを我慢されていたのかも。
陛下としての立場を優先される姿をそこに見受けた。
712 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 09:20:49.57 ID:oVGZZH68
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年2/5
・吹上御所での食後のデザートなどは「お直し」と呼び、小さなフォークで食べられるようにすべて小さくする。
しかし晩餐会などの席ではそうはいかず、よく供されるメロンはそのままでは食べにくそうに見えた。
そこであらかじめ切れ目を入れて出したところ、それは美味しそうに召し上がった。
・普段は侍医によって厳密に決められた物を召し上がる。今上と同じく昭和天皇も甘い物がお好きだが、
何それを食べたいと口に出すことはけして無い。自身一人の身体ではないとのお考えからか、
食事も含め健康には気をつけていた。
〆は、しかし'85(S60)年10月、鳥取国体の宿泊先では普段口にされない3種類ものジャムを
スプーンでペロッと運ばれた。ご満足そうな陛下の笑顔が今も脳裏に焼き付いている。
4.元侍従職内舎人・牧野名助氏「仕えた42年間、陛下が私を名字で呼ばなかったわけ」
・'47(S22)年から崩御されるまで内舎人(うどねり)として昭和天皇の御服担当して仕えた。
昭和天皇はご自身に大変厳しいお方と記憶に残っている。
・たとえば外国の大使に離任の挨拶で接見後、宮殿の一室でモーニングから背広に替えるが、
陛下はいつも自身の行動を言葉にして振り返ることをなさった。
「今日は私は間違っていなかっただろうか」「入江とも相談してみよう」。
部屋には陛下と二人しかいないが、問いかけの相手はもちろん牧野氏ではない。
・天皇陛下ともなれば気軽な相談や会話はできない。
反芻することで考えを整理し自身の行動が適切かを確認していたのだろう。
- 238 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 00:06:36 ID:EtK5u5Qc
- 713 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 09:24:39.08 ID:oVGZZH68
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年3/4
・厳しさの反面、牧野氏達には全幅の信頼を置かれた。'88(S63)年3月11日、須崎御用邸で静養中のこと、
居間の廊下で(朝の植物調査に行くため)編み上げ靴を履いていただこうとするが「足が(痛くて)入らない」。
靴のサイズを一回り大きくしたばかりなのに、と毛から絹の靴下に履き替えていただいたが「だって、入らないよ」。
いま思えば冷や汗ものだが、陛下の足首に手を添えて靴の中に運んだが「痛いよ」。
おかしいと気づき靴の中を改めると、形崩れ防止用の厚紙が入ったまま。
・「内舎人も間違えるのだね」御服担当として40年も仕える牧野氏がこんなミスをするなど疑いもなさらなかった。
精いっぱい仕事をした末の間違いには実に寛容でいらした。
・42年間仕えても名前を呼ばれたのは1度か2度。内舎人は5人いたが牧野氏を呼ぶときでも「内舎人を呼べ」。
名前を呼ぶとえこひいきになってしまうため。
・昭和天皇と今上。牧野氏にとっては全く違う天皇。似ている点、違う点はわからない。
しかし厳しさに対する心構えは明仁親王も同じだった。牧野氏達に気軽に声を掛けることはなく、
会う機会があっても黙っておられる。しかし「ご苦労様」目はそんな気持ちを込めて返してくださる。
・立場ある男性皇族を支える意味を込めていたのか、妃殿下方はにこやかに接してくださった。
美智子様は通りすがりでも「牧野さん。このたびはご苦労様でした」
〆は今でもうれしさがこみ上げる。
714 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 09:27:47.20 ID:oVGZZH68
週刊朝日 [2011年5月13日号]平成の天皇DNAをたどる旅−昭和天皇生誕110年4/4
5.元侍従・元掌典長・井関英男氏「祭祀の『祈り』にこめた国民と世の泰平」
・井関氏は'68(s43)から4年を侍従として、その後掌典長を務める。
・祭祀は私的活動とされているので一般に認識されることは少なく、祈りという行為の本質は心の内の問題。
国民に具体的な形で伝わることはない。しかし近くで拝見すると、どれほど国民と世の泰平を願っておられたかを深く感じた。
・ご自身と関係ないところであっても痛みを想像し共有していたのではないか、として埋め立て地のエピソード。
・昭和天皇は地方に出かけることも国民と直接会話の機会も比較的少なく、今上とは性格や行動は全く同じではない。
だがお二人とも国民と痛みを共有しようという姿勢は一貫している。
〆は現在の両陛下の行動を拝見していると、まさに「昭和天皇のDNA」を受け継がれていると感じる。
以上です。分割の通し番号が途中で変わって済みませんでした。
- 239 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 20:49:00 ID:EtK5u5Qc
- 皇室御一行様★part2060
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304087424/264,336
264 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 21:22:28.54 ID:azTvae290
テーミス5月号が届きました。
後ほどちゃんとレポさせていただこうと思ってますが、
取り急ぎ、味スタで雅子さんに声をかけてもらった8歳の
男の子の話だけを。。。
「雅子さまは『何年生ですか。頑張ってね』と、僕に直接声をかけてくれた。
雅子さまはキレイなオバチャンだった。うちのお母さんとおばあちゃんは
雅子さまとお話しできたのが嬉しくて、泣いちゃったよ」(原文ママ)
“キレイなオバチャン”って文字を見たとたん、サイダー吹いてしまいましたwww
336 名前:264[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:19:28.48 ID:YahIZGUh0
皇太子さまの「覚悟」−皇室崩壊は防げるのか
両陛下が御所のブレーカーを落とされたり被災者を訪問される中、次世代皇室の行方は
【ネット上で本誌記事が議論に】
○ 震災後の両陛下のご様子を紹介(ブレーカー落として節電、千葉県旭市での慰問、
連休後には岩手・宮城・福島を見舞われる予定。お見舞いを受けた現地では「感激」
の声が多い)
宮内庁関係者の解説
・ 両陛下のお気持ちは『国民と苦楽を共にしたい』>『励ましたい』
ブレーカーを落としたのも、被災地の人々の“極寒”を体験されよういう姿勢の表れ。
・ 震災直後から両陛下は被災地を一日も早く訪問されたがっていた。
・ 不便な生活を強いられている被災者の気持ちに寄り添おうというのは、皇室本来の
気持ちにつながる。
- 240 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 20:50:10 ID:EtK5u5Qc
- 皇室御一行様★part2060
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304087424/337,344-346
337 名前:264=336[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:23:13.04 ID:YahIZGUh0
再度テーミス5月号のレポします。4回に分けます。1/4
天皇陛下の「伝言」に対して
皇太子さまの「覚悟」−皇室崩壊は防げるのか
両陛下が御所のブレーカーを落とされたり被災者を訪問される中、次世代皇室の行方は
【ネット上で本誌記事が議論に】
○ 震災後の両陛下のご様子を紹介(ブレーカー落として節電、千葉県旭市での慰問、連休後には岩手・宮城・福島を
見舞われる予定。お見舞いを受けた現地では「感激」 の声が多い)
<宮内庁関係者の解説>
・ 両陛下のお気持ちは『国民と苦楽を共にしたい』>『励ましたい』
ブレーカーを落としたのも、被災地の人々の“極寒”を体験されよういう姿勢の表れ。
・ 震災直後から両陛下は被災地を一日も早く訪問されたがっていた。
・ 不便な生活を強いられている被災者の気持ちに寄り添おうというのは、皇室本来の気持ちにつながる。
344 名前:337 2/4です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:47:23.07 ID:eSR5MzmH0
○ 心配されている皇太子夫妻の「被災地訪問」「愛子さま問題」
・ 編集部は4月号にて「皇太子夫妻は“公務”より“私事”を優先しているのではないか」と明確に指摘。結果、賛否両論(賛成の声が多かった)で、
ネット上で大いに議論が高まった。
<皇太子夫妻による味スタ訪問の様子>
・ 雅子さんが被災者を見舞うのは、阪神・淡路大震災以来、実に16年ぶり。
・ 当初予定されていた1時間を45分もオーバーし、床に正座し、すべてのグループに声をかけられていたという。
・ 30代女性の話(福島県浪江町から子供2人を連れて避難)
「雅子さまとお話しできるとは思わなかった」
「雅子さまは小2の次女が近くの小学校に転校したことを知ると、次女に『学校は楽しいですか。お友達はできましたか』と優しく聞いてくださった」
「ご自身もご病気なのに、ご体調も顧みず来て下さったと思うと申し訳なくて…前を向いて頑張ろうと思った」
- 241 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 20:51:03 ID:EtK5u5Qc
- 345 名前:337 3/4です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:48:24.57 ID:eSR5MzmH0
・ 8歳男の子の話(福島県いわき市から避難)
「雅子さまは『何年生ですか。頑張ってね』と、僕に直接声をかけてくれた」
「雅子さまはキレイなオバチャンだった」
「うちのお母さんとおばあちゃんは雅子さまとお話しできたのが嬉しくて、泣いちゃったよ」
・ 被災者の目をまっすぐ見つめて話を聞いたり、ケータイでの記念撮影に応じる気さくなお見舞いで励まされた被災者は多かった。
346 名前:337 その4です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:50:27.01 ID:eSR5MzmH0
【皇太子ご夫妻の予定は立たず】
皇太子夫妻の次のお見舞いの予定は発表されていない上、専門家による震災関連の説明すら受けていない(4/19現在)
○ 新学年が始まった愛子ちゃんの様子
<始業式の日(4/9)>
・ 朝8時半に登校(「通学問題」発覚後、一番早い登校。)
・ 始業式に出席(欠席続きだった)
・ 強風と氷雨の中、傘をさして徒歩で下校(これまでは、晴天の日にはたまに徒歩で下校)→付き添い問題に何らかの変化があるのではと周囲は期待
- 242 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/01(日) 20:52:19 ID:EtK5u5Qc
- 皇室御一行様★part2060
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304087424/347-349
347 名前:337 その5です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:51:26.74 ID:eSR5MzmH0
<授業開始の日(4/12)…10日(日)が入学式だったため、11日(月)は代休>
・ 朝9時50分に登校。雅子さんに付き添われて2時間目から
<4/13の様子…学習院関係者の話>
・ 警備の車が8時20分に到着、このため8時50分開始の1時間目に間に合うように登校されると思っていた
(宮内庁関係者も「今日は1時間目から登校されると聞いている」と発言)
・ でも実際の登校は9時半過ぎ(雅子さん同伴)、下校は午後4時過ぎ。
・ 愛子ちゃんは全校児童が下校してから友達2人と校門の外に出てきた。
・ 雅子さんと担任の先生は、外でも長い間立ち話していた。
348 名前:337 その6です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:53:10.19 ID:eSR5MzmH0
<皇室ジャーナリスト・松崎敏弥氏の話>
・ いまだに愛子ちゃんは一人で登校できる状態ではない=雅子さん付添再開
→ 夫妻揃っての震災お見舞いが後回しになってしまう可能性が高い。
・ 皇太子一人でお見舞いに赴いた方がよいと思うが、皇太子は二人一緒にとの思いが強く、
なかなか一人で赴く決断ができないのだろう。
・ お見舞いは普通の公務と違って、自発的なアクションがなければ実現しない
=側近が御膳立てしてそれに沿うようなものではない。
・ あくまでも愛子ちゃんの通学が最優先という雅子さんの姿勢が当分続くならば、次はいつ
お見舞いに赴くかわからない。
349 名前:337 その7です。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 00:56:47.01 ID:eSR5MzmH0
【秋篠宮ご夫妻の存在が高まる】
○ 英国・ウィリアム王子の結婚式について、震災を考慮して出席見送り
・ 結婚式出席は“公務”だが、雅子さんの病気療養に有効という説もあり、“私事”的要素が含まれているという見方も強かった。
・ 夫妻にとって英国は互いに留学時代を過ごした特別な地なので、欠席の決断はつらかっただろう。(宮内庁関係者)
・ 3/19の江戸川区での愛子ちゃんのスケートもキャンセル
○ 秋篠宮ご夫妻、4/14に新潟県長岡市と小千谷市にある避難所を訪問
<皇室担当記者の話>
・ あまりお見舞いに赴いていない皇太子夫妻に比べて、秋篠宮夫妻は複数の被災地を訪問されている。
・ 4/2には皇太子・秋篠宮両夫妻が両陛下を訪問され、お見舞いについて話し合われたと見られている。
・ おそらく秋篠宮夫妻はマイペースな皇太子夫妻に遠慮せず、自発的に動こうとしているのではないか。
・ 震災を契機に、秋篠宮夫妻の存在感がますます高まると思う。
編集部〆
震災を機に両陛下が示されたさまざまな姿勢は、皇太子夫妻に向けられた“伝言(メッセージ)”でもある。今後は皇太子の“覚悟”が
問われるのではないだろうか。
- 243 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/09(月) 13:59:38 ID:iMmKUIhw
- 天皇陛下 初めて床に膝つき被災者と向き合ったのは昭和61年
2011年05月04日07時00分
提供:NEWSポストセブン
「国や国民のために尽くす」――天皇陛下がこれまで度々会見で話された言葉が、今この震災下ほど深い実感をもって感じられることはない。
ご高齢の身を押して、避難所へ、被災地へと回り、一人一人に腰を折り膝をついて話をされるその姿に、被災者たちからは感動の声が聞かれた。
文芸評論家の富岡幸一郎が報告する。
* * *
天皇の床にひざをつき被災者と直接に向き合って励ましの言葉をかける姿は、すでに皇太子だったときから見られた。
昭和六十一年十一月二十九日、三原山噴火で千代田区の体育館に集団避難してきた大島島民を慰問されたとき、
疲れ果ててぐったりと座りこんだ被災者たちが声をかけられても立ちあがれない様子を見ると、自らが腰をおとしひざをついて話を聞かれたのだった。
それはこの国の天皇、皇室の歴史上はじめての光景であった。
しかし、そこには皇太子時代からの天皇の一貫した確たる信念があった。
昭和六十一年五月、皇太子として自らこう語られていた。
<天皇と国民との関係は、天皇が国民の象徴であるというあり方が、理想的だと思います。
天皇は政治を動かす立場にはなく、伝統的に国民と苦楽を共にするという精神的立場に立っています。
このことは、疫病の流行や飢饉にあたって、民生の安定を祈念する嵯峨天皇以来の写経の精神や、
また「朕、民の父母となりて徳覆うこと能わず。甚だ自ら痛む」という後奈良天皇の写経の奥書などによっても表われていると思います>
この思いは天皇に即位されたときの「常に国民の幸福を願いつつ、日本国憲法を遵守し、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たす」との誓いによって、
平成の御代の皇室の根幹をなす姿勢を形づくってきたのである。
※週刊ポスト2011年5月6日・13日号
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5534272/
- 244 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/09(月) 14:01:13 ID:iMmKUIhw
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/887
887 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 08:07:48.66 ID:VdwEJlhO
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/05/24)美智子さま、慈しみのまなざし−東北地方をご訪問、被災者に癒しと希望を
・巻頭モノクログラビアの1頁
女性自身(2011/05/24)キャサリン妃、「雅子さまの苦悩」が生んだ英国王室長男の嫁特別シフト!
・見開き2頁の記事。キャサリン妃の初公務は6月の慈善団体主催のパーティー出席。
7月にはアメリカ・カナダを訪問。ベッカム選手主催のパーティーに招待されている。
・英空軍の救助ヘリのパイロットとして勤務するウィリアム王子と、
勤務地の島で家賃約10万円の家を借りて生活。最小の警備。
・王室は2年間は公務を優先させない方針だが、ダイアナ元妃が直後から公務が続きとまどったことが
(のちの悲劇に)特別シフトの理由ではないか。
・雅子妃は1ヶ月後から分刻みの地方公務で壇上でウトウトする姿も。
・キャメロン首相は4/19、王位継承に関する法律の改正に言及。
欧州王室は長子継承が全体の流れの中で、英王室は日本と同じように男子継承を優先させていることに批判があり、
ウィリアム王子夫妻に長子誕生前に法改正を目指しているようだ。
・渡辺みどり氏による、「日本のダイアナ」雅子さんの苦悩の解説。
・5/7に皇太子夫妻は埼玉県三郷市の避難所を訪問予定。
4/6の味の素スタジアム訪問以降2度目となるが、2日続けて専門家から説明を受けている。
〆は忘れました済みません。
以上です。今回からレポでは「徳仁氏・雅子さん」を止めてみました。記事本文に近づいたかと思います。
- 245 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 01:59:04 ID:xyeP5NfM
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/907
907 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 08:51:30.77 ID:iHxGU78e
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
SPA!(2011/05/17)これでいい/一時はいろいろ言われたけれど、やっぱり皇室あってよかったね
・坪内祐三(T)、福田和也(F)、両氏の対談。
F・・天皇陛下がいてくださってよかったって感じ。震災4日後にビデオメッセージがあって、
今美智子妃殿下と一緒に被災地を回られてる。あれで雰囲気が変わった。
T・・(味の素スタジアム訪問に触れた後)雅子妃、これで元気になるのでは?
T・・ナマズの殿下、髪染めたよね。言葉を覚え始めた息子さんに何か言われたのかね。
F・・(紀子妃タオルの袋詰め報道に触れた後)そういう仕事は昔からの慣習。
T・・そういえば美智子妃は日本赤十字の名誉総裁だもんね。
T・・今回は原発問題があるからさ、両陛下が被災地回るのに、放射能が議論になったんじゃないかな。
F・・まぁで、も皇室はほとんどそういうことはソロバンの中に入れないから。
F・・佐藤優さんが「3/16のビデオメッセージは統帥権の発動だ。翌日から急にハイパーレスキュー隊が動き出した」って言ってたな。
07年から川島裕っていう元外務次官のヤリ手が侍従長で、皇室の振り付けはその川島がやってる。これは本当に怖い人らしい。
T・・ああいう天皇の”お言葉”というのは、誰が原稿を書いてるんだろう。
F・・たぶん原稿も川島さんだと思う。そういえば今、小泉純一郎待望論がやっぱり出てる。がっつり空気を変えられるのは小泉しかいないって。
T・・今日4/29は昭和天皇の誕生日だけど、昭和天皇って現人神的な"天皇力"がすごく強かったじゃない?
オレは今上天皇の天皇力には疑問を持っていたんだけど、人間としてすごく立派な方だと思う。
F・・今回の震災で国民がどれだけ励まされたかを考えると、少なくとも50年は皇室は大丈夫。
(後略)
〆は、T・・こういうリアルタイムでの雰囲気って活字だと5年後、10年後に貴重な資料として残ると思うんだよね。ツイッターやブログは後で修正できちゃうから。
- 246 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 01:59:36 ID:xyeP5NfM
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/908
908 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 08:55:51.04 ID:iHxGU78e
外出のため文藝春秋6月号のレポは後ほど上げたいと思いますが、かいつまむと。
・両陛下が迅速かつ精力的にお見舞いされているのに皇太子夫妻が行かないのは
雅子妃が公務に行きたがらないのでは、と見方があるが事実ではない。
熱意があっても千代田側の判断や受け入れ先の都合など順番があるため。
・雅子妃は教師や母親達ともコミュニケーションを取ろうと心がけている様子。
・親の子どもへの関わり方は年齢によって違ってくるという。一年以上経過した今こそ、
雅子妃が校門までは見送られても、くるりと背を向けて車に乗り込んでいただきたいとも願っている。
・愛子様は大きな地震があったとき、誰がどの生き物を抱いて保護するか悩んでいる
(犬は大きくて抱っこできない、猫は捕まえるのが大変、亀は外にいるのでどうするか)。
・愛子様は(義捐金や寄付が送られている中)自分で何ができるか何日も考えて折り鶴を数羽折った。
以上です。
週刊女性に皇室関連の写真・記事を見つけることはできませんでした。
- 247 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 20:17:01 ID:ESHy1Hig
- 皇室御一行様★part2063
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304926977/
629 :可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:51:43.58 ID:4OeHYNOR0
>>614 レポ輸入させていただきます。
月刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋(2011/06/01)雅子妃、被災者とともに回復す−避難所訪問で被災者からの言葉に励まされた1/4
・友納尚子氏による6頁の記事。
・味の素スタジアムを訪問した雅子妃は、深い悲しみの中でも懸命に生きていこうとする姿は
言い表せないほど感銘した、と知人に感想を述べた。
・半年ぶりの外出公務、16年ぶりの避難所訪問は大きく報じられ、雅子妃の回復が
はっきりと現れた日でもあった。
・3/11。皇太子一家は東宮御所で過ごしていた。
・雅子妃と愛子様は初等科から帰宅直後。愛子様は「6年生を送る会」に出席し、
自信に満ちあふれた表情で内容を何度も雅子妃に伝えた。
・2時46分。地震発生。雅子妃と愛子様はその場に座り込む。
愛子様は皇太子を呼んだというが別室で聞こえず。
雅子妃は愛子様をテーブル下へ避難させ皇太子の元へ。
同時に別室から皇太子が出てくる。二人は揺れの続く中、脅える愛子様を宥める。
・皇太子はいつまでも収まらない地震にただならぬ異変を感じ取った。
雅子妃にしばらく愛子様をしっかりと抱き離れないこと、机などの下に隠れるよう指示すると 両陛下の安否を確認。
・皇太子は70人からなる東宮御所を束ねる長としての職責がある。敏速で冷静な対応に努めた。
・皇太子は報道以上に被害が広がっていることを心配し、すぐにでも避難場所に行く意志があることを職員に伝えた。
・深夜になっても皇太子夫妻は被災地の情報をくまなくチェックする作業を続けた。
侍従達に震源地と震度を再確認し自らも活断層を調べる。
・後日、関係者などから進講を受け、国民の被害状態を懸念し続けていた。
荒れ果てた地や死者行方不明者が増えていく悲惨な状況を見聞きするのは、
心の病を抱える雅子妃にとって健常な人よりショックの強いことだったのではないか。
- 248 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 20:19:29 ID:ESHy1Hig
- 皇室御一行様★part2063
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304926977/
632 :可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:52:24.32 ID:4OeHYNOR0
930 :朝まで名無しさん:2011/05/11(水) 08:17:35.08 ID:0Zv/ZttV
文藝春秋(2011/06/01)雅子妃、被災者とともに回復す−避難所訪問で被災者からの言葉に励まされた2/4
・震災直後の雅子妃は想像を絶する被害状況や度重なる余震から抑鬱的な気分になった日があったと
言われている。一方で妃殿下としての義務感から被災者を見舞いたいという強い気持ちから
すぐに前向きな気持ちに切り替えることができたそう。
震災直後から皇太子と一緒に避難所訪問を望んでいた。(東宮関係者)
・だがこれまでの症状からすれば、訪問実現のために越えなければならない二つのハードル。
一つは被災者と至近距離で接して長時間励ますことができるか。
二つめは大きな緊張感を伴うことがある病気の性質から、大勢から突然、
しかも近くからの声かけや見られることが負担になるのではないか。
・オランダ訪問の際には外国人カメラマンが声を掛けながらシャッターを押したため
リラックスした表情ができたが、日本のカメラマンは無言で撮影することが多いため
ストレスを生じていた。
・東宮職から報道側に説明しておけば無問題。御会釈・園遊会への出席が無理なのも同じ理由。
・避難所訪問については主治医の大野氏に相談。(本人は)バッシング報道などから
妃殿下として人気がないと思っている。
被災者を励ますことができれば逆に自信につながるのでは(宮内庁記者)
・両陛下が迅速かつ精力的にお見舞いされているのに皇太子夫妻が行かないという批判、
また、雅子妃が公務に行きたがらないのでは、という見方があるが明白に事実ではない。
熱意があっても千代田側の判断や受け入れ先の都合、両陛下お見舞いの日程や
場所などの兼ね合いなど順番があるため勝手に行けない。
・東宮御所では昼間でも薄暗い場所があるが時間制限をしてブレーカーを落としている。
愛子様も「節電、節電」と言いながらスイッチを切ったりコンセントを抜くなどちょっと忙しい。
「昼間はほとんど電気が付いていない。両殿下は毛糸の洋服で非常に厚着をしていた」(野村東宮大夫)
- 249 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 20:21:24 ID:ESHy1Hig
- 皇室御一行様★part2063
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304926977/
633 :可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:53:05.63 ID:4OeHYNOR0
931 :朝まで名無しさん:2011/05/11(水) 08:19:37.01 ID:0Zv/ZttV
文藝春秋(2011/06/01)雅子妃、被災者とともに回復す−避難所訪問で被災者からの言葉に励まされた3/4
・3/22。NZ地震の犠牲者へ「ご黙?」。漢字の成り立ちや言葉の意味に関心がある愛子様は
意味を両殿下に尋ね、4/11には予定表に「黙?」と書く。
・雅子妃避難所訪問の発表は当日朝。到着時には緊張した様子だったが、被災者と話し始めると
迷いやためらいは感じられなかった。
予定時間をオーバーし板の間で正座し続けて励ます姿に被災者は涙した。
・被災者と笑顔で(携帯電話の)写真に写る雅子妃は(公園デビュー)その頃とは別人のよう。
静養中に初めて国民と長く対話した日でもある。取材を続けている筆者にとって
ここまで回復を実感したのは初めて。
・毎年出席の5月のみどりの愛護のつどいに出席して、6月には被災地に行くのではないか。 (前出・宮内庁記者)
・理想は静養中に負担がないように公務を増やしていきいつの間にか復帰。
今回の訪問は大きく復帰に踏み出したと言ってもいい。(宮内庁幹部)
・雅子妃にとって愛子様の不規則登校も気がかりだろう。
妃は教師や母親達ともコミュニケーションを取ろうと心がけている様子。
長期休みには多くの友人を招くが、去年の夏祭りには「乱暴男子」まで招いていた。
学校の指導もあり、乱暴男子達も落ち着いて仲良く過ごすように。(同級生母親)
・愛子様は2時間目の授業から出席することが目立つように。
9時台に登校し6時間目の授業をうけてから徒歩で下校することも。(女性誌記者)
- 250 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/11(水) 20:22:57 ID:ESHy1Hig
- 皇室御一行様★part2063
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304926977/
635 :可愛い奥様:2011/05/11(水) 08:53:46.64 ID:4OeHYNOR0
932 :朝まで名無しさん:2011/05/11(水) 08:21:39.13 ID:0Zv/ZttV
文藝春秋(2011/06/01)雅子妃、被災者とともに回復す−避難所訪問で被災者からの言葉に励まされた4/4
・愛子様の心は想像以上に傷ついたため通常登校ができるまでに時間が掛かっており、
夫妻も焦らずに見守る考え。
・だが親の子どもへの関わり方は年齢によって違ってくるという。一年以上経過した今こそ、
雅子妃が校門までは見送られても、くるりと背を向けて車に乗り込んでいただきたいとも願っている。
今回の訪問をきっかけに進講や国連大学の受講再開という話を野村氏の会見から聞けることが楽しみ。
・春休みの愛子様は節電で薄暗い室内で楽しそうに遊び、外へ出たのは雅子妃と犬の散歩に出たときくらい。
・愛子様は大きな地震があったとき、誰がどの生き物を抱いて保護するか悩んでいる
(犬は大きくて抱っこできない、猫は捕まえるのが大変、亀は外にいるのでどうするか)。
・4/11、愛子様は夫妻と共に初めての「ご黙?」。(義捐金や寄付が送られている中)
自分で何ができるか何日も考えて折り鶴を数羽折った。
〆は両陛下から受け継がれた国民への想いは夫妻を通じて受け継がれている。
- 251 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/12(木) 17:14:07 ID:KEr16drE
- 278 :可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:44:25.26 ID:zIdRzFok0
レポ輸入。レポ主様ありがとうございます。
979 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 08:33:04.12 ID:mlIrV+bk
>>970、スレ立て乙でした。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/05/26)野球談議に花咲いて、懸命のお姿に涙あふれ−被災者お見舞いの旅
・巻頭モノクログラビア見開き。左に皇后陛下、右に雅子妃@避難所。右下に小さく後ろ向きで靴を脱ぐ雅子妃の全身。
同誌同号 雅子さま「私の娘も・・・」、被災者にかけた<再起>のお言葉
・5/6、初等科では「1年生を迎える会」が正堂で行われ、1時間目前に登校した愛子様は上級生らしく見守っていた。
・雅子妃は付き添いで登校したが別室で待機。
・5/7、三郷市の市民センターを皇太子と訪問。
妃の学生時代のソフトボール部活動や野球談義で話が弾み、1時間半の予定が約3時間に。
・女性が10年前に勤労奉仕で東宮御所の除草を行ったことを知ると、
(緊張で話題に出来なかった)皇太子に「殿下、よろしいですか」と声を掛け、引き返した皇太子に説明。
・愛子様のことを触れた女性には「私の娘もいろいろあったが少しずつ進んでいる。共に頑張りましょうね」
〆は忘れました済みません。
以上です。
皇室御一行様★2064
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305094552/
- 252 :避難所管理人★:2011/05/12(木) 19:21:09 ID:???
- >>247-251
の転載元は
雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1300464923/929-933,979
転載レスをこちらに転載することはおやめ下さい。
- 253 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/12(木) 21:39:40 ID:KEr16drE
- すみません、>>247-251全部消して下さい。
- 254 :避難所管理人★:2011/05/13(金) 15:53:07 ID:???
- >>253
次回からお気をつけ下されば幸いです。
- 255 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/13(金) 22:53:29 ID:PddoCHh.
- 皇室御一行様★part2063
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304926977/826
826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:03:02.00 ID:+lBxLkIyP
『週刊新潮』買ってきた。実に良く構成された記事だね。
まず、冒頭に2005年に陛下が仰った
「女性皇族の存在は実質的な仕事に加え、公的な場においても私的な場においても、
その場の空気に優しさと温かさを与え、人々の善意や勇気に働きかけるという、
非常に良い要素を含んでいると感じています」
を掲げて、「女性皇族とはどうあるべきか」を定義している。
次に両陛下の慰問スケジュールをおさらいして、皇后陛下と紀子さまの避難所での
エピソードを列記。
そしてそのパラグラフの最後を「そして、雅子さま。」と止め、「続く話は、これまでの
心温まる話とは違うんですよ」と読者に暗示した上で、レポにもあった「むしろ避難民に
『申し訳ない』という気持ちを抱かせてしまった」と続く。
警備についても、両陛下の場合が先に書かれているので、いかに異様かが際立つ。
で、最後に冒頭の陛下のお言葉の続き
「その意味でも皇太子妃の健康が現在徐々に快方に向っていることは喜ばしく、一層の
回復を待ち望んでいます」
を掲げたうえで「国民の思いも、まさに陛下と同じなのである」で〆。
つまり、だ。
新潮は「マサコの回復」とは、「マトモな女性皇族になる」ことだと主張してるんだね。
佐々さんはもっと直截的に、「女性皇族として傅育することが必要」と書いたけど。
- 256 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/18(水) 09:52:57 ID:lVAifWwE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/68-69
68 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 08:40:12.68 ID:7nuLDf1f
>>59のツギハギお墓を見るたびに小和田金吉・竹野夫妻(離婚ではなく死別なので一緒の墓に入ってもおかしくはない)のお墓はどこにあるのかと疑問に思います。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/05/31),美智子さま、被災地に行かない雅子さまへ福島から送った「嘆きの野菜」!
・被災地で細やかな心遣いをされる皇后陛下のエピソード紹介。
・風評被害で苦しむ農家を気遣い、県側が献上予定で用意していた野菜の詰め合わせ3箱を私費でお買い上げ。
・両陛下、東宮家、秋篠宮家で使用のためだが、被災地を訪問しない東宮家へ奮起の意味合いも込められているのでは。
・両陛下、東宮家、秋篠宮家の順番で行動(被災地訪問)が慣例となっているが、
5/10に秋篠宮家が青森の被災地を訪問されたのは、東宮家の予定がなかなか決まらず、慣例を崩さざるを得なかったため。
・東宮職は数度、被災地訪問の予定を提案したが実現しない。愛子様の登校に不安があるため。
・5/9、雅子妃は初等科管弦楽部入部希望者のための保護者向け説明会に出席。
担当教諭は「練習に参加でき部の調和を乱さないこと」が希望者に望まれると説明。朝2回、放課後1回が毎週、月2回土曜日練習。
・この週に(入部希望)児童向けの公開練習があったが、愛子様は欠席。4年生の活動は6月からだが大丈夫なのか(大意)
〆は愛子様の登校に不安を覚える雅子妃に皇后陛下の心遣いは伝わるのか、だったような。
69 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 08:42:23.76 ID:7nuLDf1f
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/05/31),美智子さま、頑張ってポーズと金一封
・ご高齢ながら今上と共に強行軍の被災地訪問を続けられる皇后陛下。
余震に脅える女性の手を握って声を掛けられたり、この花のように頑張りたい、という被災者にその水仙を頂けるか、と尋ね受け取る。
・このような細やかな心遣いは皇室に入られてからだけではなく、家庭と学校での教育によるもの(渡辺みどり氏)
・両陛下は金一封を贈られている。
〆は忘れました済みません。
- 257 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/21(土) 22:39:50 ID:OYtZdAgY
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/109
109 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 09:03:17.29 ID:4Dzl/cCV
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/06/02), 頁:39
美智子さま、側近が明かした「命懸けの決意」−被災地ご訪問直後に・・・
・1頁の記事。
・体育館の隅で4ヶ月の子どもをあやしていると皇后陛下が歩み寄って言葉を掛けてもらい感激した。
・7週連続で被災地を訪問されたが、どうしたら被災者と同じ気持ちになれるだろうか、
東北3県を回ったがまだ一握りでしかない、と相談。体調を案じて「ご無理のない範囲で…」と答えたところ
「今はそんなことを言っている場合ではない」(側近)
・両陛下は地図を広げ次の訪問地について相談されているようだ。
〆は忘れました済みません。
週刊朝日(2011/05/27)和歌でたどる天皇家「祈りの心」−阪神・淡路大震災、東日本大震災・・・
・永井貴子記者の記事。古来から災害に多く見舞われた日本と皇室の歴史について。
・明治天皇は被災地を視察させた部下からの報告が当日上がらないと不機嫌になった。
・関東大震災で摂政宮と秩父宮が被災地を見舞ったのは大正デモクラシーの時代で、
このままでは皇室消滅につながることを(牧野大臣が)恐れた宮中事情があったのではないか。(大意)
・大正天皇と貞明皇后の動きと御製御歌。
・それまで宮中ではハレを詠むことが慣習となっていたが、昭和天皇は地震などの災害を題材にすることでリアリズムを持ち込んだ。(大意・岡野邦彦氏)
〆は忘れました済みません。
以上です。
- 258 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/24(火) 10:48:19 ID:KtroIe0o
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/171-172
171 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 09:02:20.01 ID:7v+e4aS1
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/06/07)愛子さま新教育係の「なるほど!素顔」1/2
・3頁の記事。下校時や避難所訪問などの写真多め。糸川氏の写真あり。
・6/4皇太子夫妻は宮城県訪問を予定。仙台市内などが予定されている。岩手・福島へは未定。
・小2から中3まで紀宮に御用掛が付いたことがある。
家庭教師としての仕事が主なものとして、学校との調整役については否定的。(東宮大夫)
・愛子様は不規則とはいえそこまで勉強が遅れているわけではないようなので、
家庭と学校との連絡係を期待されていると思う。(宮内庁関係者)
・「不安感」を覚えた愛子様は昨年3月以降雅子妃に付き添われて時限登校。
1時間目からの登校も見られるようになったが、5/20も2時間目が始まる9:45ぎりぎりに車で付き添われ登校。雅子妃はそのまま同伴。
・宮内庁は昨年末に小山氏退職後から後任の人選を進めていたよう。愛子様の不規則登校を解決して雅子妃の本格的公務復帰を進める意味もあったのでは。(前出・記者)
172 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 09:06:19.71 ID:7v+e4aS1
週刊女性(2011/06/07)愛子さま新教育係の「なるほど!素顔」2/2
・東宮女官という立場では愛子様に仕えるという立場なので、言いたいことも言えなかった可能性がある。
"御用掛"というフラットな関係を考慮したのでは。家庭教師という立場も、
公立の先生ということを考えれば勉強よりも情操面を考えているのでは。(元・東宮職関係者)
・小山氏は幼児教育の専門家にもかかわらず、つい半年前まで担当を続けていた。
今になってようやく小学生の専門家を採用したのかという印象。(山下晋司氏)
・御用掛の説明に続いて、糸川氏のプロフィールや元校長が語るエピソードなど。
・(糸川氏は聞き上手で)息子に対する意思を聞いてくれて、
それを親の意思だとわからないように子どもに伝えてくれたこともあるので、連絡役をうまく務めることも出来るのでは。(不登校気味だった息子の母親)
・糸川氏が現役のころの教頭が聖心女子学院初等科に引き抜かれた。
聖心といえば皇后陛下の出身校でパイプのある職員や関係者もいるはず。
しかも東宮ではなく宮内庁御用掛としての採用なので、美智子様と聖心との繋がりの中で選ばれた可能性も。(宮内庁関係者)
〆は糸川氏という力強いスタッフを得て、愛子様が以前のように一人で通学が出来るようになり、
雅子妃も被災者が待つ各地へより訪問できるようになれば……。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/06/07)雅子さま、<三重苦>の愛子さまを託す元公立小教諭のサリバン先生!
・4月の訪英、6月の訪独に強い意欲。新年度から雅子妃は公務復帰を予定していた。ドイツには同行しない。
・愛子様の三重苦。1.朝、登校したくない。2.ママから離れられない。3.大勢の人に見られるのがつらい。
・不登校の問題を抱える子は1時間目から登校できないことが多い。家庭教師などを付けることは有効。
雅子妃との関係が濃密なので(御用掛という)第三者を入れることで(大意・精神科医、磯部氏)
〆は忘れました済みません。
- 259 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/25(水) 09:10:10 ID:pF.cw4eQ
- 皇室御一行様★part2070
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306146535/59,61
59 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:45:05.89 ID:WPBWyzAN0
サンデー毎日6.5号を読みました。レポではなくざっと記憶に残ったことを。
学習院関係者によると愛子さんは「休み時間には大きな声を出しながら校庭で
ボール遊びに興じるなど、充実した学校生活を送られています。」(原文ママ)
昨年まで教室の後ろで授業参観していた雅子は別室で待機するようになった。
が、給食の時間になると、給食室の前の廊下で愛子さんの様子を見守っていることが
多いようだ、とのこと。
糸川さんは都内随一の教育レベルである品川区で勤務していた。
ナルマサと学習院の間に立って折衝をする役割が大きいと考えられる。
愛子さんには個人的な家庭教師がいて、遊びながら勉強をみる指導者が週に数回、
東宮御所を訪れているし、他に音楽や体操などで一流の講師がついている。
61 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:46:12.25 ID:WPBWyzAN0
>>59
続き
糸川さんは、学習面での指導というのは表向きの理由で、実際は学習院との「緩衝役」の
意味合いが強い。小山さんも福迫さんも幼児教育の専門家だったのに、
何故、これまで初等科教育の専門家がいなかったのか不思議だが、
宮内庁関係者によると「なかなか適任者がおらず、この時期になってしまった」とのこと。
詳しいレポが上がるまでの暇つぶしにでもなれば幸いです。
- 260 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/25(水) 10:35:23 ID:pF.cw4eQ
- 皇室御一行様★part2070
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306146535/724,727-728,747
724 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 16:45:04.31 ID:iHRIGJhxO
自身レポ上がってますがちょっとだけ。
愛子ちゃんのご養育係をつとめていた福迫さんが退職して以来東宮職は2年以上に渡って後任を探し続けていた。
その間に何人もの女性と話し合ったそうだが辞退続きだったそうです。
糸川さんにはすでに三歳のお孫さんがいる。
糸川さんの採用に関しては皇室関係者や宮内庁関係者の紹介があった。
皇太子夫妻は環境問題をライフワークにしているので糸川さんが環境教育に熱心だったことにも共感されたのでは。
727 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 16:49:59.93 ID:iHRIGJhxO
まだあった。
名目上は家庭教師としての採用だが皇太子夫妻が糸川さんに求めているのは愛子さんに勉強を教えることではないそうです。
今後は糸川さんが愛子さんの登下校に付き添うことも検討されているそうです。
重複してたらごめんなさい。
728 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 16:52:01.76 ID:iHRIGJhxO
間違えました。
愛子さんに勉強を教えることではないそうです→×
愛子さんに勉強を教えることだけではないそうです→◯
747 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 17:21:23.67 ID:iHRIGJhxO
糸川先生のつとめていた区立小学校の関係者によると高学年の担任をしており、温和な人だそうです。
学校の環境委員会の顧問も務めていて、児童が環境問題について研究発表する際は熱心に指導していたそうです。
紙の原料になる植物のケナフの栽培を通じて環境教育に力を注いでいたらしい。
- 261 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/26(木) 23:33:12 ID:gJUnt1yk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/206
206 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 08:56:48.25 ID:QZvyYC3w
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/06/09)雅子さま、「次は英語家庭教師を」<チーム愛子>再生計画
・見開き2頁の記事。
・5/23、2時間目途中の9:55、雅子妃に付き添われ車登校。
「1年生を迎える会」には朝から登校できたが、また2時間目登校に戻ったよう。
・一年以上1時間目を受けていないため学習の遅れが懸念され、また小4ともなると親のフォローが難しくなってくるので、御用掛として糸川氏を招いたのではないか。(宮内記者)
・福迫氏、小山氏、木幡氏、と雅子妃を支え愛子様がなついていた人が相次いで去り、「チーム愛子」は崩壊。
・糸川氏のプロフィールや、聞き上手であったというエピソード紹介。
・雅子妃は愛子様のために英語の教師を捜している。雅子妃も英会話は堪能であるが、話すと教えるは別と考えているよう。
・皇太子夫妻は6月上旬、宮城県を訪問予定。糸川氏をきっかけにチーム愛子を再生させ、雅子妃の公務復帰につなげていきたいのではないか。(大意)
〆は忘れました済みません。
週刊新潮(2011/06/02)援金1300億円を届けぬ「日本赤十字」の怠慢(2)
・社会福祉法人「さぽうと21」の理事長、吹浦忠正氏が、日赤の義捐金配布遅れ・硬直化・巨大化・天下り体質などへ苦言を呈する記事。
・CSKの大川氏は日赤の対応に怒り、10億円を当法人に一括寄付してくれた。
〆は忘れました済みません。
週刊文春はもう少しお待ちください。
- 262 :可愛い奥様@避難所生活:2011/05/26(木) 23:34:09 ID:gJUnt1yk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/211-212,214
211 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:01:33.85 ID:QZvyYC3w
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/3
週刊文春(2011/06/02)悠仁さま、4歳の春−幼稚園ではダンゴムシに興味津々!
・巻頭モノクログラビア3頁。腰ぐらいの高さの植え込みからジャンプなど。
・「ゆ〜うちゃ〜ん!」4月の終わり頃、お友達にそう呼ばれながら幼稚園内を元気に走り回る悠仁様。
植え込みからお尻をぴょこんと出してダンゴムシを探し、紀子妃からジップロックを受け取って持ち帰り。
・「典範改正がなければ悠仁様は継承権三位。子どもの成長は早いので記録した方がいいし見てみたい。悠仁様の帝王学についても気になる」(高橋紘氏)
〆は、震災、原発と心ふさぐ話題が多い今だからこそ、悠仁様がすくすくと成長される姿を、というのは国民のわがままだろうか。
同誌同号・プリンスの幼少時代−しっかりものの浩宮さま、元気いっぱいの礼宮さま
・上記に続く巻頭モノクログラビア2頁。
・当時は取材機会が大変多く設けられ、飾らない姿を国民に伝えることができた。
そのため国民は利用殿下に親近感を持ちご成長を見守った。(松崎敏弥氏)
・近年の宮内庁は味気ない「記念写真」ばかり発表する。
〆は悠仁様についても、子どもらしい普段の様子が国民に伝えられるべき。
宮内庁も報道陣もそうした努力を重ねることによって、皇室国民の距離が縮まっていけばいい(松崎氏)
212 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:05:03.89 ID:QZvyYC3w
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/3
同誌同号・天皇の「心臓疾患」本当のご病状−美智子皇后が被災地訪問で憂慮
・七週連続の被災地訪問という過密日程に周囲は心配し通し。
今上の動作も非常にゆっくりになって、本当にお年を召されたと感慨深く感じるほど。
今はまだ気持ちが張っているが今後どっとお疲れが出るのでは、と案じている。(宮内庁幹部)
・一連の被災地訪問には侍医が同行し、現地の医療機関との連携やドクターヘリの手配など、
いつでも緊急治療に当たれるよう備えている。これまでの地方行幸啓ではそういった準備はなかったが、
今年初めからは都内でのお出かけでも出来うる限り侍医が随行するようになった。(別の宮内庁担当記者)
・両陛下は被災地訪問前、様々な説明を各専門家から受けられたが、
放射線によるがん治療についての話題の歳に今上は「炭素線でがん治療が出来るのか」とお尋ね。
お元気そうに見えても今もがん治療中なのだと、はたと気づかされた。(前出・記者)
・今上のお顔のむくみが気になった。薬のせいではないかと心配(3/16のビデオレターを見た両陛下の知人)
・今上がふっくらされたのは「フェミナイズ」というホルモン療法の副作用。
7年続けてきたので顕著になったのだろう。治療法を切り替えたとは聞いていない。(手術を担当した北村唯一氏)
・2/11、今上の心臓検査で異状が発見される。検査後の会見で冠動脈全体にある程度の動脈硬化像を認めたが、
カテーテル治療やバイパス手術は行わず、服薬による経過観察と報告。
214 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:07:48.68 ID:QZvyYC3w
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。3/3
・(側近たちは胸をなで下ろしたが)皇后陛下は今上の詳細な病状を聞き、心配を口にされることも。
被災地では気を張られているが、震災前はご体調が優れないこともあったらしい。(皇室ジャーナリスト)
・今上の心臓血管には二カ所の「粥腫(じゅくしゅ)」があり、その一つが冠動脈にあるそう。
発表ではここまで触れていないが、皇后陛下がご心配になるのも無理ないこと(今上の病状をよく知る、ある皇室関係者)
・今後は心電図や冠動脈CT検査を定期的に実施し経過観察するのではないか。
・5/14・15の両日、両陛下は卓球を楽しまれる。皇宮警察本部前の旧窓明館内ではないか。
今上の卓球テニス同様スピンを掛けたりしない確実に打ち返すスタイル。(宮内庁職員)
・今後のご静養について羽毛田長官は「訪問などによる疲れは当然ある。
陛下の体調管理も事務方の仕事」と発言し、ようやく葉山での静養が決定。(前出・記者)
〆はしっかり充電していただいた上でこれからも末永く日本の復興を見守り続けていただきたい。
以上です。
- 263 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/01(水) 10:33:19 ID:aHUXLvSg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/262
262 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:03:11.17 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/6
サンデー毎日(2011/06/12)「3・11と皇室」座談会−宮内庁現役・OBが初めて明かす
・宮内庁現役職員・OB2名ずつの匿名座談会。6頁の記事。
1.東日本大震災について
・現地訪問が約1ヶ月後からだったのは被害が広範囲・甚大だったため、早い段階で(これまでの2週間前後では)無理だろうと判断だろう。
・大規模災害時ですら政治の世界では駆け引きがあるだろうが、皇室と国民の関係にはそういうことがない。
陛下のメッセージによって国が一つに団結している感じ。
・(ビデオメッセージでは今上お一人だったが皇后陛下がご一緒というわけにはいかなかったのか?)
今上の隣に皇后陛下がいらっしゃる、それだけでも良かったのかもしれないが、
両陛下で相談されてああいう形のメッセージになったので何らかの理由があるのだろう。
・両陛下はお見舞いに行かれた数年後にも、再び被災地を訪問して復興状況を視察しておられる。
災害が起きたときだけでなくその後もずっと心を寄せ案じておられることを知っておいていただきたい。
263 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:06:25.29 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/6
サンデー毎日(2011/06/12)「3・11と皇室」座談会−宮内庁現役・OBが初めて明かす
2.今上の健康問題とご公務について
・ご自身の健康状態についてそれが周囲に及ぼす影響を、今上自身がよくご存じだと思うので、
定期的な健康診断で早期発見・早期治療を常に心がけている。
・もう少しくつろぐ時間をお持ちになり、ゆったりと過ごされるといいのではと思う。
・(皇太子に公務代行をしてもらった方がいいのでは?)皇太子が摂政や国事行為臨時代行として
「天皇の公務」を行うのか、「皇太子の公務」として行うかの違いは大きい。
・天皇が高齢だから「皇太子の公務」になり、代替わりがあるとまた「天皇の公務」になるのはおかしい。国家は何ら変わることはないわけだから。
・以下、「一ヶ月ルール」と「ゴリ押し引見」について。
・(皇太子は公務と健康に対してどう考えているか?)気持ちとしては今上と同じだと思うが…。
・(編)今上・皇太子のポリープ手術の違いを説明後、今上は早期発見、早期治療で公務に支障を来さないよう心がけている。
天皇というのはそういう姿勢が必要・大事だが、皇太子には欠けているのではないか?
- 264 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/01(水) 10:34:38 ID:aHUXLvSg
- 264 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:10:17.49 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。3/6
サンデー毎日(2011/06/12)「3・11と皇室」座談会−宮内庁現役・OBが初めて明かす
・そう言われても仕方ない部分があるだろうが、公務に対して真摯に取り組んでいることは間違いない。
今は雅子妃の病気に意識が向いていると感じることはある。試行錯誤か悩んでいるのかはわからない。
・(09年に皇太子が眞子・佳子両内親王に「さま」を付けたときには愕然とした。疲れていたのか?)
OBの問いかけに、う〜ん、お子様のことなので、柔らかい表現にしようと思って、つい付けたのでは。
・(編)雅子妃と紀子妃、両陛下との関係ついてどう見ているか?
・性格の違い、立場の違いもさることながら、入内までの経緯が違いすぎると言うことがあると思う。
・紀子妃は大学入学後すぐ東宮御所に遊びに来ており、「次男のお友達の紀子ちゃん」「お友達のご両親」で「皇太子同妃」。
雅子妃は最初から「長男の嫁」として会っている。その時は天皇・皇后両陛下。性格や考えの違いとして捉えるべきではない。
・以下、両陛下即位前の東宮職と本庁、東宮事務職の職分、関わり、交流について。
・現在の東宮職は、毎年ではないが東宮職内の文化祭のようなことをやって交流を図っている。
265 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:13:23.67 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。4/6
サンデー毎日(2011/06/12)「3・11と皇室」座談会−宮内庁現役・OBが初めて明かす
・当時(昭和時代の東宮職)、仕事以外で直接両殿下と話す機会は多かった。
現在はそうした機会が少なくなってしまったので、忖度し理解するのは難しいのでは。
・だが通常の事務仕事は問題なく行える。内舎人などは違うだろうが。
・(編)プライベートな部分に立ち入らないようにしている?
・(04年の皇太子の発言と秋篠宮殿下が皇太子から聞かされた言葉を引用したあと)
東宮御所での環境も病気の原因なのに、その環境の中で治療するのは非常に難しいと思う。
環境を大きく変えることが難しいので、プライベートゾーンにはできるだけ家族以外立ち入らないようにしている。
・病気とは関係なく、そういうライフスタイルと考えていいのではないか。
私は雅子妃や愛子様とは東宮御所内で普通に会っていた。妃が療養に入ってからも、避けられているとか嫌われているとは全く感じなかった。
〆は、愛子様は、よく知っている職員には本当に明るく接する。新任職員などに対しては緊張するというか、まあ、人見知りをする。
「皇族は人見知りしてはいけない」と非難する人もいるだろうが、よく言われる職場のピリピリした雰囲気などはない。
- 265 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/01(水) 10:35:47 ID:aHUXLvSg
- 267 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:16:42.61 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。5/6
同誌同号・祈りの日、東宮御所で開かれた「ある行事」
・見開き2頁の記事。
・4/11、初等科は4/9始業式の振り替えで休日だった。
・3/10や8月の原爆の日など、皇族は「お慎みの日」として心静かに過ごされるのが通例。
4/11も同様で、両陛下は公務をこなされながら黙とうを捧げておられた。(大意・両陛下側近)
・皇太子夫妻も東宮御所内で黙とうしていたことが宮内庁ホームページから窺える。
しかし、と顔をしかめながらある東宮関係者が話す。この日、愛子様の学友10人前後が集まり「お楽しみ会」が開かれていた。
お慎みの日、しかも両陛下が被災地訪問を始めた時期にワイワイガヤガヤとした会を開催するのはいかがなものか、という声が内部から上がっていた。
・4/11AM11時、数台の車に分乗した学友らが東宮御所へ。愛子様と雅子妃が笑顔で出迎え。
・東宮御所の庭ではボール遊びや鬼ごっこなどを東宮関係者二人がつきっきりで面倒を見ていた。
疲れると室内でゲームに興じ、昼食にはサンドイッチ、3時のおやつにはオレンジゼリーが出される。
・よほど楽しかったのかお楽しみ会は夜7時近くまで続く。驚いたのは皇太子夫妻がそろって一緒にいたこと。
皇太子はビデオカメラ、雅子妃は小型カメラで子どもたちの様子を常に撮影していた。(東宮関係者)
268 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:21:26.56 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。6/7
同誌同号・祈りの日、東宮御所で開かれた「ある行事」
・震災の発生時刻になると皇太子一家と学友たちはそろって1分間の黙とう。
5時過ぎに震度4の余震が発生すると子どもたちは慌ててテーブル下などに。
1ヶ月前の恐怖がよみがえり不安な表情を浮かべる子も。
・皇太子夫妻も子どもたちも笑顔が絶えなかった。
しかし多くの皇族の方々が静かに過ごされていることを考えていると、喜んでばかりもいられないと思う。(東宮関係者)
・お楽しみ会は4/6の予定だったが、夫妻の避難所訪問が決定したため11日に変更になった。
・高齢な両陛下は病気を押して被災地に出かけている。今回の件は日程変更が良かったのではないか。(前出・側近)
・昨年8/6の「お慎みの日」皇太子一家は友人や家族と共にホテルディナーを楽しんでいる。今上はそれを知って大変困惑されたという。
・例年は関係者が手作りで行う夏祭りを、昨年は業者が屋台を出すなどで
必要以上に派手な印象を残したことが「鎮魂の季節にふさわしくないのでは」と指摘された。
・一方で雅子妃は、3/11帰宅困難者になった学習院児童たちに対してコンソメスープとオレンジジュース差し入れを発案した。
- 266 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/01(水) 10:36:58 ID:aHUXLvSg
- 269 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:24:03.37 ID:IGi6tYBE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。7/7
同誌同号・祈りの日、東宮御所で開かれた「ある行事」
・自分の家庭を極度に重く見て、公人としての活動、つまり皇室の祈りという伝統の尊重と実践がかなり薄い気がする。
こうしたことが続くと国民の気持ちがどんどん離れてしまう。今まさに皇室は危機的状況にあると言わざるを得ない。(橋本明氏)
・出来ればこの日は避けたかった。どうしても、というのであれば皇太子夫妻と子どもたちで千羽鶴を折ったり励ましの手紙を書いて被災者に送る、ということも出来た。(渡辺みどり氏)
〆は、震災後1ヶ月という「祈りの日」に東宮御所で開かれた会。
「次代の重責を担う皇太子家に皇族としての自覚が欠けているのではないか」(宮内庁関係者)という声も上がる。
その波紋は広がっている。
以上です
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/262-265,267-269
- 267 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/02(木) 08:09:44 ID:bC/uPvq6
- 皇室御一行様★part2073
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306583937/398,400
398 可愛い奥様 sage 2011/05/30(月) 16:44:26.05 ID:udrGmxzi0
1/2
月刊誌レポ。
THEMIS6月号
皇太子ご夫妻へ届くか
天皇皇后両陛下「鎮魂の祈り」が齎す真意
―被災地へのご訪問で皇室の存在感が高まるなか次世代への継承が危ぶまれるが
2頁の記事
□警備が過剰にならないように
・天皇皇后両陛下は、4月14日から5週連続で東日本大震災で大きな被害を受けた太平洋沿岸の五つの県を訪問された。
・両陛下はいずれの被災地でも、津波で大きな被害を受けた地区では黙礼して犠牲者に哀悼の意をささげ、避難所ではひざをつき被災者の話に耳を傾け、手を添えて慰められた。
・「警備が過剰にならないように」とのご配慮から、自衛隊機とヘリコプターを使われ、日帰りの強行軍。両陛下の被災地訪問は、まさに「鎮魂の旅」だった。
・仙台では、両陛下は臨時ヘリポートの仙台市民球場から、マイクロバスで移動。
およそ500人もの近隣住民は「両陛下、ありがとうございます。生きててよかったです」
と、涙交じりの歓声で迎えた。
・両陛下は中腰のまま窓から半身を乗り出して、手を振り続けていた。
だが、両陛下は相当お疲れだったようである。
「陛下のお顔がむくんでおられて…。
皇后さまはスリッパも履かずにずっと裸足でした。
皇后さまに『冷えますからスリッパをお履きになってください』と申し上げても、
『大丈夫よ』とおっしゃるばかり。立ったり座ったりの連続で、皇后さまのお膝の痛みが
ぶり返さなければいいのですが…」(70代女性の被災者)
□皇居に“帰宅難民”を受け入れ
・両陛下が5月8日に岩手県を訪問された時、余震が襲った。
皇后さまは被災者に「落ち着いてください」と、不安を和らげられた。
・11日には福島県を訪問され、原発から半径45㎞圏内の南相馬市をご視察。
帰京する際は風評被害を一蹴するように野菜や果物を私費で買い求められた。
・「悲しいかな、平時に比べて今は皇室の存在感が非常に高まっています。
両陛下の『国民と苦楽をともに…』という姿勢は、皇太子同妃時代から変わりませんが、
国民もそのお気持ちを信じているからこそ『ありがたい』と感じるんだと思います。
こういう信頼関係は一朝一夕でできるものではありません。
皇室と国民がともに築いてきた長い歴史ゆえのことだと思います」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
400 可愛い奥様 sage 2011/05/30(月) 16:46:34.38 ID:udrGmxzi0
2/2
・計画停電では、延べ130時間も自主的にブレーカーを落とされた。
震災当日は皇居に“帰宅難民”を受け入れた。
「宮内庁の施設を役立ててほしい」というご意向もあり、那須御用邸の風呂を近隣地域の被災者に開放するなど、避難生活の不便さにも思いを馳せられたほどだ。
・震災から5日後、原発事故の不安がピークに達するタイミングで出された陛下のビデオメッセージは、政治家の発言よりも説得力があった。
□皇室典範改正を再び議論せよ
・皇太子ご夫妻も4月初旬の味の素スタジアムに続き、5月7日、埼玉県三郷市をご訪問された。
・雅子さまにとって短期間のうちに2回連続で公務にお出かけになるのは稀有なことといえる。
・だが、天皇皇后両陛下ご訪問に比べると、どうしても少ないと言わざるを得ない。
・東宮職は「数の多寡ではない」と反論しているようだが、仙台の避難所では、
「陛下が高齢でもハードなスケジュールをこなしているのに、皇太子さまと雅子さまはなんとも思っていないのだろうか」
といった厳しい意見を口にした被災者が複数いたことも事実である。
・6月初旬、皇太子ご夫妻は宮城県をご訪問される見通しだ。
だが、雅子さまの同行が決まるのは「当日のご体調次第」(宮内庁関係者)だ。
雅子さまは相変わらず愛子さまの登校につきっきりなので、「ご訪問は学習院初等科がお休みの日に設定されるのが有力です」(皇室関係者)
・「皇室が大事であるなら、国民側も『皇室に心を寄せる』という姿勢を示すことでしょうね。
まずは、陛下がご体調を崩されるほど憂慮されている皇統の問題について、これは皇室典範改正も含みますが、真剣に考えるときに来ているのではないでしょうか」(前出・山下氏)
・雅子さまの“ご体調”と愛子さまの“通学問題”。
この二つの条件をクリアしないと実現しない、ご夫妻揃っての被災地お見舞いとは!
〆は、次世代皇室は大丈夫なのか―
詳細は皆様各自でご確認ください―THEMISレポ、以上です。
- 268 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/02(木) 09:17:53 ID:bC/uPvq6
- 皇室御一行様★part2075
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306926960/117,123,127-128
117 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:29:46.08 ID:+VBRzBBk0
お待たせしました。週刊新潮最新号レポです。
詳細は各自ご確認願います。記事は全3ページです。
1/4
週刊新潮(2011.06.09号)
「雅子さま」一人授業参観 350日の波紋
・愛子さまの不登校が明らかになって1年と3ヶ月。今も雅子さまによる送迎と“一人授業参観”は続いている。
その期間は、優に350日を超えようとするほど。
・「登校時間も今年に入ってからは2限目まで早まっています。しかも最近になって2回、1限目から出席できた日があったんですよ。」
(学習院関係者)
・「1回目は5月6日。ただし、この日は正規の授業ではなく、全学年による『1年生を迎える会』でみんなで歌ったりするだけでしたがね。」(同)
2回目は25日。この日は普通の授業日で、不登校になって以来1限目から授業に出席できたのは、実に340日ぶりという“快挙”だった。
・「1限目は8時50分からですが、この日は学校到着が8時48分なので、授業そのものには数分の遅刻でした。それでも、とにかく1限目から
出席できたんですから、大きな前進です。」(同)
・ちなみに、2限目から出席する際も、授業開始は9時45分なのに何故かいつも数分だけ遅れてくるのだとか。「普通、授業中にガラガラと
教室のドアが開いたら子供は注目するし、される方も嫌でしょう。だから愛子さまもせめてあと5分早く来られればいいと思うんですがね。」(同)
・「(雅子さまも)以前は、登校してから下校するまで授業中は教室の後ろに座ってずっと見ておられたのが。最近は、給食の時間も含めて
貴賓室で待っていることが増えたそうです。それに、校庭で愛子さまが遊んでいる際も、目に入るところに雅子さまが見当たらないことも増えている
らしい。」(同)いずれも、愛子さまの回復ぶりを示すよい兆しには違いない。
123 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:37:26.90 ID:+VBRzBBk0
2/4
続きます。
・「(下校の様子は)お二人とも塞ぎ込んでいるというか、元気がないというか、あまりいい表情ではない。何だか重い空気が漂ってる感じなんです
よね。」(皇室ウォッチャー)
・「最近でも、愛子さまが登校を渋っているような素振りを見せる時がある。例えば5月9日のこと。9時50分に登校しましたが、いつものように
先に雅子さまが車から降りて歩き出したのに、愛子さまが出てこない。それで雅子さまも声をかけたんですが、それでも愛子さまは2、3分、出てこなかった。
渋々出てきた後も俯いて足を引き摺るようにして歩き、足取りが重くて時々立ち止まる。雅子さまが背中に手を添えて、ようやくとぼとぼと歩き出すって
感じで、何だか見ていて切なくなってしまいました。」(別のウォッチャー)
・さらにその翌日も同じような光景が見られ、しかも、校門をくぐってからは教室の方ではなく、2人とも貴賓室のある方向に入っていったという。
どうやら、まだ完全とは言えない状態が続いているようなのだ。
・5月16日、御用掛として糸川順子さんを任命。「発表の際、野村大夫が人物について、“とてもいい方”なんて表現をするのは非常に珍しい。」
(宮内庁担当記者)
・ここ2年の間に、次々と重荷を背負った人物が去っていった。「小山さんは“緩衝材”役を期待されていたのが、逆に板ばさみになって最後は心身症の
ようになって辞められた。木幡さんも、雅子さまとの間で軋轢を抱えたのが原因でした。」(同)
・その直後から新たな養育者探しを始めたらしいが、難航の末に決まっただけに、野村大夫もひときわ感無量だったのだろう。
- 269 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/02(木) 09:18:29 ID:bC/uPvq6
- 127 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:42:22.11 ID:+VBRzBBk0
3/4
続きます。
・糸川さんは、教育者としても人柄も高評価の人物。大学では算数教育も専攻したが、現場では国語教育のエキスパートとして有名。加えて書道にも
造詣が深い。
・「女官や御用掛は縁故以外ありえませんから、誰か関係者の紹介には違いない。ご主人が東京都の職員ですから、ひょっとして黒田清子さんのツテかも
という情報も流れましたが…。」(別の記者)
・当の糸川さんも、「まったく関係ございません。ただ、(経緯など)詳しいことはお話しできないことになっておりますので、申し訳ございません。」
ともかく、単なる家庭教師以外にも、東宮家と学習院の調整役も任されるらしく、極めて大役なのである。
・「選考にあたっては、雅子さま愛子さまお二人との面接を何回も行ったと聞いております。一番の決め手は愛子さまとの相性であり、雅子さまと上手く
コミュニケーションが取れるかでしょう。すでに糸川さんは東宮でも“なかなかの人”と好評のようですよ。」(松崎敏弥氏)
・「4年生すなわち10歳というのは、自我の意識が芽生え、子供が自立する年齢。4年生になったタイミングで“そろそろ一人で学校に行こうね。
あなたにまかせるよ。”と雅子さまが背中を押してあげれば、愛子さまにも励みになったと思うんですがね。」(教育評論家 長谷川孝氏)
128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:50:28.89 ID:+VBRzBBk0
4/4
これで終わりです。
・「むしろ心配なのは雅子さまの方でしょう。そのいい例が、4月11日という大震災から1ヶ月の節目に愛子さまのご学友たちを東宮御所に招いて
パーティーを開いたこと。被災者の人たちへの配慮がなさすぎます。そういう配慮の余裕がないほど、まだ雅子さまの病状は回復していないのでしょう。」
(橋本明氏)
・東宮関係者の多くが、むしろ愛子さまの不登校より雅子さまの回復の遅さに不安を感じているのだ。
・「愛子さまが2限目からでさえ微妙に遅刻なさるのも、朝起きるのが辛い適応障害の雅子さまが原因ではと言われています。実際、愛子さまが1限目から
出席できても、野村大夫は“付き添いの有無が重要”と言った。つまり、雅子さまの付き添いが続いている限りは異常な状態だということです。」
(前出の宮内庁担当記者)
・「本当の問題は、雅子さまが子離れできるかどうか。もしも愛子さまと糸川さんが良好な関係を作れても、雅子さまがそれを嫌がり、巻き戻しをかけて
しまえばまったく意味がなくなってしまう。母親というのは、すべてをぶち壊せる力がある立場にいますからね。」(教育評論家 長谷川孝氏)
・その試金石とも見られていた皇太子ご夫妻による東北へのお見舞いも、結局、6月4日の宮城県仙台市行き決定が4日前までずれこむ始末だった。
宮内庁は明かさないが、理由は明らか。
わずかに見え始めたかに思えた曙光が、幻ではないことを祈るばかりである。で〆。
1ページ目の写真のキャプションは「いつまで続けるおつもりなのか」、です。
急いで打ち込みましたので、誤字脱字があるかと存じます。ご了承願います。
- 270 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/07(火) 09:50:15 ID:pon9tDzc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/487-490,493
487 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 09:08:46.85 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!
・4頁の記事。皇太子夫妻は長らく被災地訪問を望んでいたがそれが叶ったのは6/4。宮内庁の反応は冷ややか。
両陛下が4/27,秋篠宮両殿下が5/10に訪問されている。(以下太字)雅子妃の体調問題や
愛子様の学校問題があったとはいえ、お見舞いが遅すぎるのではないか、の声も上がっていた。(ここまで)
・同日、両陛下と秋篠宮両殿下悠仁様は葉山へ。(以下太字)意図して組まれた日程ではないだろうが、
皇太子夫妻の孤立や両陛下との距離を感じさせる(ここまで)
・宮内庁内での皇太子夫妻への批判や公室内での孤立は、雅子妃の長引く病気とは無関係ではない。
膠着状態打破のために何が必要かを5人の識者が提言する。
橋本明氏:「使命を果たせぬ皇太子妃を両陛下は嘆いておられます!」(各見出し、以下同)
・被災地訪問スケジュールについて側近が「ご無理をなさらないように」と進言したとき
皇后陛下は即座に「今はそんなことを言っている場合ではない」とお諭し。
・今上の体調を案じる皇后陛下も76歳。それでもお二人は被災者と苦しみを分かち合い、
復興の一助になりたい、と命がけのメッセージを込められていた。
・しかし皇太子夫妻が両陛下の願いをきちんと受け止めているとは私には思えない。
・久子妃、寛仁親王よりも遅い現地入り。
・(以下太字)月1回、週末のお見舞いだけではいかにも少なく、とても両陛下の御心に沿う物ではない。
皇太子・皇太子妃としての使命を果たしておらず失格と言わざるをえない(ここまで)
488 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 09:11:13.46 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!
・雅子妃の病状については野村東宮大夫ら東宮幹部から聞いた。一時期は、とても世間には発表できない面もあったそう。
国民の理解を得るためにもきちんと知らせるべきではないか、と野村氏に言ったが雅子妃が公表を望まなかったよう。
・皇太子夫妻の被災地訪問が少ない理由が雅子妃の体調によるならば、皇太子一人で被災地を回り使命を果たしていただきたい。
・被災地訪問でも他の公務に関しても、両陛下が皇太子夫妻にああせよこうせよと命じることはない。
・そのことに甘んじて公人としての義務を軽視し続けるなら両陛下のお気持ちに反している。
更に言えば夫妻のみならず、皇室全体が国民の信頼を失う姿につながってしまう。
・(以下太字)今後も皇太子・皇太子妃のご使命を果たすことができないなら、その地位を、秋篠宮ご夫妻にお譲りになるべき(ここまで)
・日本が未曾有の危機を迎えている今、皇太子夫妻にはもう一度ご自身の立場を厳しく見つめ直していただきたいと思う。
田原総一朗氏:「雅子様は18年間、人権すら剥奪された環境にいます」
・はっきり言えば、雅子妃は皇室にお輿入れするには"エリートすぎた"
・この結婚は皇太子が一方的に惚れたことで成立した。
・成婚の成立過程を忘れて雅子妃を批判する人も多いが、私は日本人は雅子様に対して冷たすぎると思う。
・04年の「人格否定発言」は物議を醸したが皇太子は宮内庁や世の中に
雅子妃の悩みや彼女を取り巻く問題点をもっと主張した方がいい。
- 271 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/07(火) 09:50:53 ID:pon9tDzc
- 489 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 09:13:54.46 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。3/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!
・その結果雅子妃の体調が回復するならその方が日本にとっても良いこと。
香山リカ氏「強すぎる使命感ゆえの苦悩。雅子様、頑張りすぎないで!」
・療養期間も8年になるが病状がなかなか回復しないのは、本人の性格的な要因もあると思う。
・今の雅子妃にとって"中途半端"は耐えられない。
「愛子が1時間目から学校に行けるようになるまでは私が見守らなければいけない」という考えに固執している。
猪瀬直樹氏:「雅子様の真摯さが、逆に周囲を困らせる事態を…」
・4/7、秋篠宮両殿下がビッグサイトの避難所を訪問された際、案内を務める。
実際の滞在人数に少数の差があったことを口頭で伝えたとき、お二人はほぼ同時に資料へ書き込み。
国難に立ち向かう、皇族のお覚悟を目の当たりにした気持ち。
・4/6、皇太子夫妻が味の素スタジアムを訪問したとき、予定時間が40分ほどオーバー。
・雅子妃に励まされたことで被災者に明るさが戻った一方で(以下太字)40分の変更が大勢の人間に多大な影響を及ぼすことも理解していただきたい(ここまで)
・家族や学友、PTAといった関係ではなく、同世代の、第一線で活躍している女性たちと会える場を東宮職はもっと(ホームパーティーなどで)作ってはどうか。
・キャリアウーマン7,8人と社会問題を同世代同士で語り合う、そんな場が回復に役立つのでは。
490 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 09:16:03.79 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。4/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!
斎藤環氏:「真の回復には、愛子様と一緒に数年以上の海外静養が必要です」
・"夫との実家の関係"、"子どもの学校問題"この二つは多くの女性が抱えている問題。
・雅子妃の体調回復は膠着状態に。皇室という特殊な環境で一挙手一投足が
国民から批判的に注視されるストレスフルな状況では回復が順調に進むはずもない。
・(以下太字)皇統の問題とは関係なく、雅子妃の回復を真に願うなら愛子様と一緒に
数年以上かけて海外静養を、というのが精神科医としての私の結論だった(ここまで)
・しかし東日本大震災の発生で状況が変わった。
・雅子妃に被災地訪問を望む声が高まったが私も現地で被災者を励まし、犠牲者のために祈っていただきたいと考えていた。
・"皇族の義務"ではなく、被災地訪問こそが回復の糸口をもたらすのではないか。
意義を見いだしやすく、元気や希望を与えることができれば、自身の存在価値を再確認できるだろう。
・(以下太字)形式だけの祈りはストレスになるが、適切なときと場所での"祈り"はその対象だけではなく、
自分自身を癒す力になる(ここまで)
・6/4の宮城県訪問が大きなきっかけになることを願っている。
同誌同号・雅子さま・願いはただ一つ−被災地を初めてのご訪問、懸命なお励ましを
・巻末カラーグラビア1頁。雅子妃が幼女に笑顔を向けている大きめな写真。
- 272 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/07(火) 09:51:32 ID:pon9tDzc
- 493 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 09:19:01.88 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/06/21)17ヶ月ぶり遠方本格ご公務で被災地・宮城ご訪問 雅子さま心配された「激務」と「悪臭」
・愛子様は1時間目から登校の機会が増えているが、2日は2時間目からの登校。3じごろ雨の中を雅子さんと下校。
・3日は職員研修のため休校。前日が休みとわかっていたからこそ4日に被災地訪問ができた。
6〜7時間学校に滞在した翌日に被災地訪問では現在の雅子妃への負担が大きい。
・被災地では予定をオーバーしてご聴取や避難所訪問。途中咳き込むこともあった。
・現地では海産物、もしかしたら犠牲者の遺体も?の腐敗臭と埃。
・雅子妃は元気だったころから臭いに敏感だった。
・今回の訪問は雅子妃の自信になったのでは。しかし今回成功したからすぐに次を、というのではいけない。(大意・精神科医野田秀樹氏)
〆は雅子妃には十分な休みを取ってもらい、笑顔で被災者を励ましてもらいたい、だったような。以上です。
- 273 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/09(木) 11:46:16 ID:C0rGJhho
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/581
581 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 08:31:30.38 ID:U0C81JV7
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/06/23)雅子さまへ、避難所おばあちゃん「遠慮なしの人生指南」
・見開きの記事。被災者一人一人に声かけしていく雅子妃。段々声が小さくなって聞き取りにくなっていった。
・病気の雅子妃に来てもらって有り難い。
・今回の震災で国の恩、土地の恩、親の恩、先生の恩の四つを強く感じた。
雅子妃もこの四つの恩をこれから感じることがあるだろうし、今までもあっただろう。
・二人の母親(皇后陛下、小和田優美子氏)を大切に。
〆は忘れました済みません。
週刊文春(2011/06/16)ゼロから這い上がろう!/雅子さま−初の被災地ご訪問「完全密着」
・自衛隊機から降りた雅子妃の表情は硬いようだった。その後ろを女官・東宮職がバッグを三つ重そうに運んでいく。
・山元町は今上が立太子礼を行ったときに使った馬を献上するなど皇室とは隠れた繋がりがある町。
・宮内庁と自治体との間で訪問先が二転三転。
・「歓迎」の段ボール看板を持った人など多数が集まったが、関係者を乗せたマイクロバスは窓を閉め切ったまま、
あっという間に通過。「スピードを落としてくれなかったから」と警備に苦情を言う人も。
・雅子妃は、ぽろりではなく、じわっという感じで涙ぐんでいた。
・帰りは集まった住民に数十秒ゆっくりと手を振り、バスも速度を落として窓を開けてお手振り。
・翌日予定されていた、愛子様のこどもの城プール行きはキャンセルした。
〆は雅子妃にはゆっくり休養していただきたい、だったような。
以上です。
- 274 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/09(木) 14:32:23 ID:BcSwOUrk
- >>273
709 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 14:22:56.90 ID:lv+50n8P0
文春追加。
二人は空港について30分休憩したそうです。
滞在は数時間なのに一時間毎にトイレに行ってるの?
皇室御一行様★part2079
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307495721/709
- 275 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/09(木) 22:10:31 ID:bzdWVAxo
- >>273
784 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 17:17:08.04 ID:GyzrzKac0 [1/2]
>>458-459
亀ですが、レポ主さん・輸入奥様乙でした!
女性セブンだけコンビニで私も読みました。
憶えている範囲で載っていないエピを(ウロですが)ご紹介しますと、、、
雅子さんと小学4年生男児との会話にて、、、
雅子さん「(小4と自己紹介があって)うちの愛子も4年生よ」。
その後運動会でのリレーの話になり、
小4男児「リレーは2位だったんだ。いつもの練習では最後なんだけど。」
雅子さん「一所懸命頑張ったじゃない」
>段々声が小さくなって聞き取りにくなっていった。
そしたら被災者の方が雅子さんを激励したそうです(「頑張って下さい!」か
「しっかりなさって下さい!」みたいな言葉で)
少々耳が遠くなった80歳の女性に雅子さん「被害はどうでしたか?」と何度か
質問。女性「大きな津波がきてね…」と言った後、
「そんなこと聞かれるとまたこわくなるのよ〜〜〜」
そう言われた雅子さんはちょっと戸惑ったそうです。でもその女性「助かったん
だから、しっかり生きなきゃね」となお続けたとか。
皇室御一行様★part2079
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307495721/784
- 276 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/10(金) 22:28:46 ID:kk3sEyqs
- 皇室御一行様★part2079
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307495721/796
796 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 17:33:12.55 ID:zyUAYPQ5P
『女性セブン』
記事冒頭に、「6月6日、愛子さんの登校に付き添うマサコ妃は、ブルーのジャケット姿で
明るい表情だった」(要旨)とあるから、あれでも本人としては「大成功〜♪」だったらしい。
『週刊文春』にもいろいろと。
まず、レポには「バッグ」とあったけど記事では「旅行鞄」。だいぶ大きかったんだろうね。
それから「見舞金を東宮大夫が手渡した」そう。ノムも同行し、万全の態勢で臨んだ模様。
あと「行きのバスの中で市長(だったかな)が被害状況を説明」。だから、窓を開けなかった?
「帰りには開けた」そうだけど、ならどうして復路でロケしなかったんだろうね。
さぞかし、良い「絵」になったろうに...。そこはかとなく「急遽変更」だった匂いがする。
最後に、今回の慰問で「愛子」の名を口にしたのは、ナルじゃなくてマサコの方(最低2回)。
何と言うか、どっちもどっちの夫婦だね。
- 277 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/10(金) 22:40:00 ID:kk3sEyqs
- 皇室御一行様★part2079
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307495721/906
906 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 22:51:02.36 ID:dDqcG5O9O
2匹の猫と逃げてきた女性が「猫たちはかけがえのない宝物なんです」と言えば
「うちにも猫はいますよ。猫ちゃんたちはストレスを感じてませんか?」
呆れたよ。
そういう時は「猫ちゃんたちは○○さんの家族で幸せ者ですね」じゃないの?
自分ちにも猫がいるからって、それがどうした?
968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 00:44:17.36 ID:HKblpi7FO
助詞は記事の通りです。
猫たちと逃げてきた女性は避難所の屋外でテントを張って暮らしているわけで。
それだけ猫ラブな人に「猫はストレスを…」ってあんまりな言い方だわ。
それと、セブンによると雅子が涙ぐんだのは「こんな田舎まで来てくださってありがとうございます。80才になって会えて幸せです」と気遣って貰ったから。
ここでも「病気なのに来てくださって」と慰労されております。やれやれ。
人生指南はこちら。
「今回被災して、国、親、先生、土地、それぞれへの恩を痛感いたしました。自衛隊に助けてもらい本当に感謝しています。
雅子さまも、これらの恩を感じることがこの先おありだと思うし、今までもあったと思います。
いつも4つの恩に感謝して、日々をお暮らしください」
含蓄のある言葉が雅子に通じるかどうか。
- 278 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/13(月) 16:20:57 ID:/RjpZb1A
- 皇室御一行様★part2081
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307868582/63
63 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 23:02:30.57 ID:OTK01l/50
ポストちょっとだけ見てきた。
お酒入ってるので、気になったところだけ。
・雅子の体調に配慮してか、体育館は窓をしめきっていた(カーテンも閉じてたと書いてあったような気もする)ため
非常に暑かった。「私らは薄着だからいいけど、両殿下は汗びっしょりだった」(被災者談)
・お付の人がちょろちょろしていた。時間が気になっていたのか会話をストップさせるような場面も。
・この日、近くの小学校では運動会があったのだが、ナルマサ訪問のせいで
午前中で運動会終了。これには近隣住民から不満の声があがった。
「お昼までだったのですぐ終わっちゃった」(残念そうな小学生談)
- 279 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/13(月) 16:36:13 ID:/RjpZb1A
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/661,664
661 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 08:25:57.68 ID:3dECHSov
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/06/24)雅子妃相手に独演5分間、避難所ばあちゃん<お説教>の中身1/2
・3頁の記事。写真は3枚。1枚には「8秒にわたって黙礼した皇太子と雅子妃」のキャプション付き。
・住民が皇太子夫妻訪問の一報を聞いたのは6/2の宮内庁発表。半信半疑だったのか、
当日朝、緊急災害ラジオ放送局が「午後から訪問」を告げるとどよめきが走った。
・「警官が多く立っている」を根拠に山下小中学校沿道に、100人近くが1時頃から集まる。
・皇太子夫妻を乗せたマイクロバスは厳重警備のなか午後3時頃到着。「雅子様〜」の黄色い声が盛んに飛ぶ。
・被災者にとって雅子妃が「ご病気なのに、わざわざ来てくださって私たちを励ましてくださった」(60代女性)ことが何より嬉しかったよう。
・山下小体育館に避難する40代女性は雅子妃の様子に、つい「どうぞお体を大切に」と声を掛けてしまった。
蚊の鳴くような小さな声で全く聞こえなかったため。
・二人のお母さんを大切に、と話しかけた女性は、お説教するつもりではなかった。
親(母親)を大切にすることは大事だと率直に思っただけ。女同士だから通じるものがあった。
・4つの恩に感謝して日々を暮らして欲しいと話しかけた68歳女性は、愛子様の名前についても言及。
・見舞いされる側の被災者から雅子妃に多くの励ましの言葉が掛けられたのは、周囲の過敏な対応も一つの要因だったよう。
664 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 08:30:02.77 ID:3dECHSov
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/06/24)雅子妃相手に独演5分間、避難所ばあちゃん<お説教>の中身2/2
・年配の男性が時間のことばかり気にしていらいらしている様子で、皇太子夫妻は会話を望んでいるようだったのに、
被災者の話にストップ掛けるような行動もあり気分は良くなかった。24時間監視されているようなもの?
雅子妃をがんじがらめにしているのは宮内庁だと感じた。体調が悪くなるのも無理はないと思った。(50代女性)
・宮内庁職員が同行のカメラマンに、雅子妃の正面からカメラを向けないよう撮影場所を指示。
体育館では窓とカーテンを閉め切って蒸し風呂のようで、皇太子夫妻は汗びっしょり。
・6/4という日程は山下小学校の運動会だったため、一部住民から不満の声も。
教室に帰ると廊下に警察が既に立ち、先生に出迎えたいと申し出たが、早く帰るように言われた。(小6女子)。
午後忘れ物を取りに行き警備にストップを掛けられた児童も。
・土曜日になったのは愛子様に付き添い登校する雅子妃を慮ってのこと。県から訪問受け入れの打診があったのは1ヶ月ほど前。
宮内庁からは6/4にという話。小学校の運動会の日だったので正直調整が大変だった。(地元関係者)
・もともと午前中で終了予定。プログラム変更と言うことはなかった。(山下小学校教頭)というが子どもや保護者にはきちんと伝わっていなかったよう。
・5時半過ぎ、被災者たちの「ありがとうございました」という声に送られて現地を後に。
〆は今後は岩手県や福島県への訪問も希望されているというが、
周囲の過剰な気づかいが続くようではかえって被災者の雅子妃に対する心配を増してしまうのではないか。
以上です。
- 280 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/13(月) 17:49:35 ID:/RjpZb1A
- 皇室御一行様★part2081
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307868582/528
528 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 15:58:54.82 ID:MMsdY95D0
週刊朝日2011年6月24日号
週刊朝日新聞(という特集コーナーがある)
皇室 震災後初の被災地入りにも 皇太子ご夫妻への微妙な空気
・6月4日、皇太子夫妻は午後一時半過ぎに自衛隊機で仙台空港に到着
・宮城県岩沼市下野郷を視察、犠牲者に黙礼
・その後、被災者を見舞うため避難所の山下小学校、山下中学校へ
・夫妻は気さくに被災者に声をかけ、励ましたが、逆に被災者から雅子妃を気遣う声が
・「疲れてきたのか雅子様の顔色が白っぽくなった。ご病気なのに来てもらって悪かったかねえ」80代女性
・「雅子様に『私達はなんとか頑張ります。愛子様が心配な状況だから無理しないで』とつい申し上げてしまった」50代女性
・一方、両陛下と秋篠宮ご夫妻・悠仁さまはご静養のためこの日葉山へ
・両陛下が初めて被災地入りされたのは4月27日、秋篠宮ご夫妻は5月10日。皇太子ご夫妻の被災地入りはなぜ3カ月近くかかったのか
・「皇太子ご夫妻のお見舞いはいずれも愛子様が休みの土曜。雅子様にとって愛子様の付き添いが最優先。
両陛下のご静養と初の被災地入りが重なれば、皇太子ご夫妻が出遅れた、と思われてしまいますね」宮内庁関係者
・「意図的に組まれた日程ではなくても、結果的に皇太子ご夫妻と両陛下・秋篠宮家の距離感が浮き彫りに」松崎敏弥
・皇太子ご夫妻の次回の被災地訪問は、愛子様が夏休みに入ってからなのだろうか
仲村美希記者 半ページ強。
- 281 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/13(月) 17:58:12 ID:/RjpZb1A
- 雅子妃に被災者「お体と愛子さまは大丈夫ですか?」と気遣い 2011.06.13 16:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110613_23010.html
6月4日、皇太子殿下と雅子妃が宮城県山元町の被災地を訪れた。被災者にとって、
雅子妃が「ご病気なのにわざわざ来てくださって、私たちを励ましてくれた」(60代女性)ことが、
何より嬉しかったようだ。震災で息子を失ったという80歳の女性がいう。
「私が『息子に先立たれましたが、殿下、雅子さまにお会いできて嬉しゅうございます』というと、
殿下から『頑張ってください』と温かいお言葉をいただきました。雅子さまはその横で黙って
頷かれていましたが、その目には涙があふれていたようでした」
そして雅子妃は女性の手を握り、「どうぞ、お体を大切にしてください。頑張ってください」
と声をかけられたという。
「その手はとても温かかったです」(80歳女性)
こうして多くの被災者に感動と勇気を与えたお二人のご訪問。しかし一方では、
被災者が雅子妃の病状を心配し「ご病気はいかがですか?」「愛子さまはどうですか?」と
質問する場面も数多く見られた。山下小の体育館に避難している40代女性は、雅子妃の様子に、
つい「どうぞお体を大切になさってください」と声をかけてしまったという。
「まだご病気であることは報道で知っていましたし、私たちも見ていて“大丈夫なのかな、
お辛いのではないかな”と思えたんです。雅子さまのお声が蚊の鳴くような小さな声で、
全く聞こえなかったもので……」
78歳女性は、雅子妃に謝意を表わしたうえでこう尋ねたという。「雅子さま、お体大丈夫ですか?
そして愛子さまも大丈夫ですか?」
雅子妃が「はい、私も愛子も大丈夫です。ありがとうございます」と答えると、女性が続けた。
「ぜひともお元気になってください。そして二人のお母さんを大切になさってください」。
女性曰く、「二人のお母さん」とは、美智子皇后と実母の小和田優美子さんのことだそうだ。
※週刊ポスト2011年6月24日
- 282 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/14(火) 21:06:17 ID:vJ7a3opA
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/725
725 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 08:25:32.99 ID:7e0UxdpU
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/06/28)雅子さま「次は岩手、福島へ!」−被災者の感涙で<巡礼>決意
・見開き2頁の記事。小さいながら愛子様単独の写真あり。制帽をかぶっていても前髪を切ったことがわかる。
(体つきも「ひょろり」から「ふっくら」へ大人びてきた印象。←私見)
・今月下旬の皇太子訪独、8月上旬の静養予定、夫妻の意向もあり7月中に福島、岩手を訪問予定。
東宮職は二県と日程の調整に入っている。
・愛子様は吹奏楽部に入部。「お姉様」と慕う上級生がおり、仲良しの友達も入部。
・6/11には朝8時からの練習に参加。皇太子に送られて7:50には学校着。
〆は雅子妃は皇太子、愛子様と被災地訪問の計画を立てているのかも、だったような。
週刊女性(2011/06/28)雅子さま連日「一限登校」と結婚記念日「お慎み」
・6/8,9の両日、愛子様は雅子妃に付き添われて8:40ごろ登校。1時限目に間に合う。
帰りは迎えの車が来ていたが徒歩で。"べったり"から先に歩く愛子様の後をやや離れて追う雅子妃。
・糸川氏が御用掛に就いたことが大きいのかも。公立校出身の糸川氏には学習院、聖心、雙葉のような
名門私立にあるしがらみが少なく、様々な親子に接してきた経験も多い。(大意)
・6/4、避難所に向かう雅子妃の顔はこわばっていたが、帰りは笑顔でバスの窓も開けて手を振るなど、大野医師が驚くほど。
・6/9の成婚記念日には両陛下・親族を招いての食事会が昨年を除き開かれていたが、
今年は震災から三ヶ月しか経っていないということで慎んだようだ。
〆は忘れました、済みません。
以上です
- 283 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/14(火) 21:07:02 ID:vJ7a3opA
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/738-739
738 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 14:34:16.53 ID:fQSaXyID
>>732-733
週刊誌読んできました。
週に2回の朝練は7時半開始
週に1回、放課後練習
月に2回、土曜日練習(これが8時開始)
だそうです。
週2回の朝練はちゃんと出席して、残りの3日は2時限目以降登校になったら…明らかに雅子さんのせいですね。
それとも、朝練の後、教室には行かないのでしょうか。
739 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 14:35:45.02 ID:fQSaXyID
連投すみません。
愛子さまの前髪あり写真は、帽子をかぶって髪をうしろでひとつに結んでいるので、ショートカットのようにもみえました。
制服の全身写真でした。
ほっぺたがちょっとふっくらしたようにも感じました。
- 284 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/14(火) 21:08:39 ID:vJ7a3opA
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/743-744
743 名前:セブン記事 抜粋[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 17:42:26.06 ID:jGYspFzy
また78才の女性も雅子さまにこんな言葉をかけた。
「おふたりのお母さん(皇后・美智子さまと小和田優美子さん)を大事になさってください」
これには雅子さまも、「はい、ありがとうございます」とうなずかれたという。
声をかけた女性は、このときの思いをこう語ってくれた。
「親、そして母親を大切にすることは大事だと素直に思ったのでお伝えしました。
やっぱり女性同士だもん。通じるものがあったから」
744 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 17:43:45.86 ID:jGYspFzy
さらに雅子さまのお気持ちを高ぶらせたのが、耳の遠くなった80才の女性との会話だった。
耳があまり聞こえないことに気がつかれた雅子さまは彼女の耳元で、
「被害はどうでしたか?」と話しかけられた。
すると彼女は「津波で家は流されました」と答えたのだが、続けてこんな言葉を。
「そういわれると怖かったことを思い出すのよ〜」
これには雅子さまも困った表情を浮かべられた。しかし、この女性は笑顔で続けた。
「でもね、雅子さま。生きていればなんとかなりますがね。
着の身着のまま逃げたけど何とかなりますがね。
こんな田舎まで来てくださってありがとうございます。80才になって会えて幸せです」
困難のなかにいるにもかかわらず、会えて幸せだと話す女性の言葉に
雅子さまは胸を熱くされハンカチでそっと目頭を押さえられていた。
そんな雅子さまにその女性が「お体にお気をつけくださいね」と右手を差し出すと、
雅子さまはギュッと握り返された。
「雅子さま、病気なのにここまで来てくださってありがとうございます。雅子さまの優しさに感謝しております」
〆はそこにはまたまたとない機会に被災者の遠慮なしの切なる思いがあった。(終わり)
- 285 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/15(水) 15:07:49 ID:52WmlVAw
- 皇室御一行様★part2082
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307989109/76
76 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 10:05:01.77 ID:WNK+sYtjO
ちょっとだけ、確認程度に立ち読みしてきた。
愛子さんが入部したのはやはり「管弦楽部」。
以前からヴァイオリンを習っていたから何ちゃらとか書いてありました。
そして、ヘアスタイルが変わったとかいう写真。
足 元 が 間 違 い な く 愛 子 さ ん で す 。
これ以上は申しませんw
- 286 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 14:04:09 ID:5D8JUrvI
- 皇室御一行様★part2083
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308120144/104,109,114
104 名前:サン毎日1[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 21:33:30.63 ID:iU8wq8UA0
サンデー毎日「皇族方は地方に分散してお住まいを」
宮内庁OB2人、現役2人座談会です。
・トウグウ夫妻の被災地入りが遅かったのは、両陛下と話し合いがほとんど
ないせいではないか。昭和の時代のように1週間に一度というような参内はない。
・東宮職と両殿下や側近との交流がほとんどない。仕事以外の付き合いはほとんどない。
・雅子さまの病状は、医師の診断が出ているのでそれを踏まえなければならない。
大勢の人の前に出ると表情が固くなる。
・愛子さんの表情はあまりあかるくない。
109 名前:サン毎日2[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 21:44:39.29 ID:iU8wq8UA0
・愛子さんに家庭教師が採用されたが、なぜもっと早く採用しなかったのか。
小学入学されたら採用するという構想はあったが、理由は解からないがうまくいかなかった。
・小学校入学の時点で幼児教育の専門家を採用したことに疑問を持っていた。
・愛子さんが国内外に転校するということはない。皇族は学習院以外の学校でまなぶこともある。
・皇室典範改正の話は、立ち消えになっているが、愛子さんがどのような将来を背負って
お育ちになるかたいへん心配している。
・皇室報道について何を書かれようが信念をもって仕事をされることが大事でしょう。
114 名前:サン毎日3[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 21:58:21.55 ID:iU8wq8UA0
・大震災の影響で結婚式出席のための英国訪問を取りやめたが、国内公務を
しないでイギリスにいかれたらメディアに非難されていただろう。ただできる
ことからする方針を貫いた方がいいと思う。そして結果が出なければ東宮大夫
が責任を取ればいい。
・危機管理という視点、地方の人々が親しみをもてるという視点から皇族方が
地方に分散してお住まいになってもいい。悠仁さまお一人になるので考えられない。
・皇室のあり方について「公」と「私」の線引きがはっきりしてくるだろう。
国民がプライベートの部分で今より厳しくなるのを危惧している。若い世代ほど
プライベートに関しても厳しくなってくるだろう。
・天皇陛下も即位された頃は、マイホーム過ぎるという声が聞かれたが、
今はほとんど聞かれない、皇太子殿下が即位されれば同様の道を辿られると
願っています。
かなり擁護色に満ちた記事でしたが、擁護しきれない部分も見られました。
- 287 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 14:05:57 ID:5D8JUrvI
- 皇室御一行様★part2083
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308120144/157,161,163
157 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 23:20:15.84 ID:rqpdXi3H0
週刊新潮最新号レポです。
詳細は各自ご確認願います。記事は約1ページ。
1/3
週刊新潮(2011.06.23号)
<ワイド特集>土砂降りに破れ傘
学級崩壊クラスも担任した 愛子さま新家庭教師の腕前
・5月16日に家庭教師に任命された糸川順子さん。「彼女の勤務シフトはまだはっきり固まっておらず、
今はまだ慣らし運転中。」(宮内庁担当記者)
・実は最近愛子さまにちょっとした変化が起きていた。「6月8日と9日の2日連続で1限目の授業から出席
できたのです。2日連続で1限目に間に合ったのが、不登校が始まって以来初めてのこと。しかも水曜日に
限っていえば、3週連続で1限目に間に合っています。」(学習院関係者)
161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 23:23:30.15 ID:rqpdXi3H0
2/3
続きます。
・ひょっとして、愛子さまの心持ちに糸川さんの存在が好影響を与えているのだろうか。さすがベテラン、
なかなかの手腕ではないか。
・「子供のどんな些細な意見でもちゃんと聞いてきちんとコメントをしてくれる姿を見て、感激した覚え
があります。あんな先生は初めてでしたからね。」(ある男子児童の祖母)
・何でもそのクラス(注:前出の男子児童のクラス)には授業中に奇声を発したり教室を飛び出す
情緒不安定な男児がおり、それを囃す数人のやんちゃ児童もいて、授業が成立しない学級崩壊状態だった
時期があったという。この孫もやんちゃの一人。
163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 23:27:53.73 ID:rqpdXi3H0
3/3
続きます。
・「暴れん坊でしたが、糸川先生はちゃんと抱きとめてくれてね。地域の野球の試合も覚えてくれてて
応援に来てくれる。だから孫も認めてもらえたと思ったんでしょう。後にはクラスの騒ぎを収める側に
なりましたよ。」(前出の男子児童の祖母)
・「一般論として、先生を困らせてしまう子は何かしら欲求不満を抱えており、そういう子に接する上で
大切なのは受け止める姿勢。愛子さまと糸川先生との間にも信頼関係が築けるかが大切ですね。同時に、
雅子さまがご自分の仕事に一生懸命取り組む姿を愛子さまにお見せすることも重要です。」
(教育評論家 長谷川孝氏)
「4年生に進級されて音楽系のクラブ活動も始められたという愛子さま。よき兆しがこのまま定着
すればよいのだが。」で〆。
- 288 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 14:15:18 ID:5D8JUrvI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/829
829 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 08:25:21.97 ID:9pxyKmI6
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/06/30)雅子さまは苦悩8年、英国騒然「キャサリン妃不妊症」報道の衝撃
・3頁の記事。 米誌「In Touch」が、4月に結婚したウイリアム王子、キャサリン妃は
子を持つ喜びに恵まれないという記事を掲載したと英大衆紙が報じる。
・妃は成長期にかかった病気が原因で不妊症であり、ブライダルチェックを担当した王室の医師が認めるコメントを寄せていること、
またエジンバラ公(ウロです)ガン報道の時には即座に否定した王室が、2週間経っても何のコメントも出していないことが信憑性を高めている、と国民は噂。(大意)
・英王室には皇室のように男子継承が明文化されていないが、女子が継承した後は男子の継承者がいても
その女子の子孫が継承していくことになっている。また女子にも継承順位が決められている。
・夫妻に子どもが授からなくてもハリーがいるのだし、ウィルは故ダイアナ元妃の不倫の子という噂があり、ハリーに継いで欲しいと思っている国民もいる。
・以下、皇后陛下と雅子妃の流産の経緯、傷心を周囲の重圧を絡めて。
〆はキャサリン妃は新しいプリンセス像を作り上げていって欲しい、だったような。
同誌同号:愛子さま、大親友と別離の傷心埋める東宮御所内「女子会」
・2頁の記事。6/14、学習院大学で初等科児童を対象にした芸能祭が開かれ、雅子妃と愛子様も出席。
1.2.3.6生のみ保護者同伴が許可されていたが、雅子妃は4年生の愛子様に付き添い。
・愛子様は夏休み明けから本格的に活動する特別クラブの管弦楽部に入り、チェロを教わっている。
・3年生修了時に大親友のA子さんが父親の赴任に伴って海外へ。
長野のスキー、夏の静養、スケートにも同行するなど院内外でとても仲の良かった。
・愛子様は大変ショックで門前に到着した車からなかなか降りてこなかったり、ジグザグに歩いた。
・4/9(始業式)午後、最初の女子会が東宮御所で開かれる。沈んでいる愛子様を励ますため。
4年生南組の女子がよく招かれている。
・恋バナに花を咲かせることもある年頃になり、同年代の女子とつながっておくことが大切と雅子妃は考えたようだ。(大意)
〆は忘れました、済みません。
- 289 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 19:09:00 ID:5D8JUrvI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/856-860
856 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:52:53.48 ID:ZxaiR6sz
サンデー毎日 2011/6/12
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」
大震災から1カ月の4月11日、皇太子ご一家のお住まいに愛子さまの学友が招かれた。
同日、天皇、皇后両陛下は震災の犠牲者を追悼し静かに過ごされたという。関係者から
皇太子ご一家の行動に疑問の声が上がっている。
4月11日、月曜日。皇太子ご夫妻の長女、愛子さま(9)が通学する学習院初等科は休み
だった。学習院の新学期の始まりは4月9日からだったが、その日が土曜日だったこともあり
11日が振り替えで休みになったのだ。
天皇、皇后両陛下の側近の一人が言う。
「東京大空襲のあった3月10日や8月の原爆の日、終戦の日などと同様に震災から1カ月と
いうような日には、皇族方は犠牲者を慰霊するためにお祈りを捧げられます。そして、お慎
みの日として心静かに過ごされるのが通例です。この日、両陛下は忙しい公務をこなされな
がらも黙とうをして犠牲者を悼み、静かに過ごされました」
857 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:53:51.85 ID:ZxaiR6sz
サンデー毎日 2011/6/12
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」 2
国家の平和を願い、国民の安寧を祈る。それは皇族の大きな務めの一つである。宮内庁ホ
ームページによると、皇太子ご夫妻の同日の動静についてこう公表されている。
「皇太子同妃両殿下 ご黙祷(東宮御所)」
皇太子ご夫妻は祈りを捧げていたことが分かる。「しかし・・・・・・」と、ある東宮関係者が顔
をしかめながら話すのだ。
「実はこの日、愛子さまのご学友10人前後が東宮御所に集まり『お楽しみ会』が開かれてい
たんです。お子さま方が楽しく遊ぶ会自体は何ら問題がないでしょう。むしろ良いことではあり
ますが、開催された日にち問題はなかったのでしょうか。震災から一カ月が経過した節目のお
慎みの日に、しかも両陛下が被災地への訪問を始めた時期です。そうした時期にワイワイガヤ
ガヤとした会を開催することはいかがなものか、そんな声が内部から上がっていました」
- 290 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 19:09:30 ID:5D8JUrvI
- 858 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:54:37.53 ID:ZxaiR6sz
サンデー毎日 2011/6/12
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」 3
東宮関係者の話を総合すると、「お楽しみ会」の全容は次のようなものだったという。
4月11日午前11時、保護者が運転する数台の車に分乗した学友らが東宮御所に入った。
男女ほぼ同数で、愛子さまと雅子さまが笑顔で迎えた。
東宮御所の庭ではボール遊びや鬼ごっこなどをするのを、東宮関係者2人が中心になって
つきっきりで面倒をみていた。子どもたちは元気に走り回り、疲れると室内でゲームに興じて
いたという。昼食にはサンドイッチが振る舞われ、午後3時のおやつとして出されたオレンジ
ゼリーを子どもたちは大いに喜んだ。
「よほど楽しかったのでしょうか、お楽しみ会は夜7時近くまで続きました。驚いたのは、両殿
下がお揃いでずっとご一緒していたことです。皇太子殿下はビデオカメラを、雅子さまは小さ
なカメラをそれぞれお持ちになり、子供たちの様子を常に撮影していました」(東宮関係者)
おやつの前、震災の発生時刻になると両殿下と愛子さま、そして招かれた子どもたちは揃
って1分間の黙とうを捧げた。
ハプニングもあった。午後5時過ぎ、関東地方で震度4の地震があり、子どもたち慌ててテー
ブルの下などにもぐった。1カ月前の恐怖がよみがえり、不安な表情を浮かべる子どもたちも
いたという。
東宮関係者が続ける。
「両殿下もお子さまたちも笑顔が絶えませんでした。しかい、多くの皇族の方々が静かに過
ごされていたことを考えると、素直に喜んでばかりもいられないと思うのです」
859 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:55:29.91 ID:ZxaiR6sz
サンデー毎日 2011/6/12
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」 4
お楽しみ会は当初、春休み中の4月6日に予定されていた。ところが、その日は両殿下が被
災者避難所になっていた味の素スタジアム(東京都調布市)を訪問することになり、11日に変
更されたのだ。
この時期、天皇、皇后両陛下は被災者や被災地の訪問を始めていた。3月30日に初めて、
東京都足立区の東京武道館に設けられていた避難所をお見舞いされた。その後、千葉や埼
玉、茨城、岩手、宮城、福島の各県の被災地をそれぞれ日帰りで訪ねている。皇太子ご夫妻
も、東京や埼玉の避難所を訪問された。
前出の側近が語る。
「両陛下はご高齢に加え、ご病気をおしてでも被災地まで出かけられています。そんな時期に
今回の皇太子ご一家の件は、やはり日程を変更されるなどしたほうがよかったのではないで
しょうか」
昨年9月5日号で本誌が報じたように、皇太子ご一家は昨年8月6日、広島原爆の日という「お
慎みの日」に静養先近くのリゾートホテルに出かけ、友人や家族とともにディナーを楽しんでい
る。天皇陛下はそれを知って、たいへん困惑されたという。
同じく昨年8月、東宮御所では皇太子家の「夏祭り」が開催された。愛子さまの友人とその家
族など数十人が招かれた祭りは、外部からの業者が屋台を出すなど例年以上の賑わいを見せ
た。例年なら関係者が手作りで行うのだが、必要以上に派手な印象を残したことが「鎮魂の季
節にふさわしくなかったのではないか」
と指摘された。
- 291 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/16(木) 19:10:00 ID:5D8JUrvI
- 860 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:56:08.94 ID:ZxaiR6sz
サンデー毎日 2011/6/12
祈りの日 東宮御所で開かれた「ある行事」 5
震災当日の雅子さまの差し入れ
一方で、雅子さまは大震災当日にこんな気遣いを見せていた。
東日本大震災が起こった3月11日、学習院初等科では交通機関がストップしたため、帰宅
できなくなった数十人の児童と保護者、教員が校内で一晩を過ごすことになった。
だが、備蓄されていたのはわずかな乾パンと水だけ。泊まるといっても教室の机を並べ、そ
の上で横になる程度のことで余震のたびに机の下にもぐることになった。空腹も重なり、とて
も眠れる状態ではなかったという。そうした中、東宮御所から差し入れが届けられた。学習院
関係者が話す。
「温かいコンソメスープとジュースでした。泊まった児童や教職員らを気遣った雅子さまの発案
だったと伺いました。寒い時期でもあり、ありがたいことでとても感謝しております」
天皇陛下の学友で元共同通信記者の橋本明氏は今回の件について言う。
「自分の家庭を極端に重く見て、公人としての活動、つまり皇室の祈りという伝統の尊重と実
践がかなり薄いような気がします。こうしたことが続いてしまうと、国民の気持ちがどんどん離
れてしまう。今まさに皇室は危機的状況にあると言わざるを得ません」
ジャーナリストで文化女子大客員教授の渡辺みどり氏はこう指摘する。
「できれば、この日は避けたかったですね。どうしてもというのであれば、両殿下と子どもたち
が千羽鶴を折ったり、励ましの手紙を書いて被災者に送るということもできました」
震災後1カ月という「祈りの日」に東宮御所で開かれた会。「次代の重責を担う皇太子家に
皇族としての自覚が欠けているのではないか」(宮内庁関係者)という声も上がる。その波紋
は広がっている。
本誌・皇室取材班
- 292 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:46:07 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/522-523
522 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:52:18.26 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
●本誌特別取材班
▲根強く囁かれる夫婦の不仲説
ところが、である。こうした危機的状況にもかかわらず、不思議なことに、当の宮内
庁は何ら対策を講じようとはしていないのだ。
前出の記者がこう証言する。
「現代医学では不妊症はきちんとした治療さえすれば、かなりの確率で治るんです。
ところが、宮内庁はそうした治療や検査はもちろん、専門家のカウンセリングさえやっ
ていないんです。将来、天皇や皇后になる方に生殖機能の検査を受けさせるのはた
しかに勇気がいることですが、コトは天皇制の存続に関わる問題ですからね。普通な
ら当然やるべきはずなのに、今の宮内庁にはそういうことを提案する雰囲気すらまった
くない。いやそれどころか、内部では既に皇太子夫妻に『お世継』が生まれることを諦
めているといったムードさえある」
実際、宮内庁職員の中には紀子が2人の女児を出産したことを受けて、「秋篠宮様
と紀子様に頑張って貰うしかない」と露骨に口にする者もいるという。
いったい、この諦めムードの背景には何があるのか。女性週刊誌などは一切触れよ
うとしないが、実をいうと、宮内庁内部をはじめ、皇室周辺では、ある噂が根強く囁かれ
ているのである。それはズバリ、皇太子と雅子が子供を作るような夫婦関係にないの
では、という奥の院からもれ伝わってくる噂だ。
523 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:52:51.83 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
宮内庁関係者が周囲を気にしながらこう話す。
「新婚当初、ご夫妻は毎朝8時30分頃、東宮御所の2階にある寝室から1階にあるダ
イニングに降りてこられ、揃って仲良く朝食をおとりになっていたんです。ところが、昨
年の夏くらいから先に皇太子殿下お一人で降りてこられ、30分から1時間してからよ
うやく雅子さまがお見えになるようになった。それでもこの頃はまだ、殿下が雅子さま
のいらっしゃるのを待って、お二人で食事なさっていたんですが、昨年の暮れくらいか
らでしょうか、殿下は雅子さまを待たずにお一人でさっさと朝食をおとりになるようにな
ったというんです。そして殿下がいなくなった頃に、雅子さまが見えられ、やはり一人
で朝食をとられるようです」
そして、こうしたことから、夫妻の身の回りの世話をしている内舎人達の間では、
二人が一緒の寝室で夜を過ごしていないのではないか、という憶測まで流れている
のだという。東宮御所には夫妻用に和室と洋室の二つの寝室があり、そこで別々に
就寝しているのではないか、というのだ。
夫妻の仲睦まじさばかりを強調するTVのワイドショーや女性週刊誌の報道を目にし
ている者にとっては、にわかには信じがたい話だが、他にも二人の仲があまりうまくい
っていないことを物語る噂は、かなり前から囁かれていた。
- 293 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:47:47 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/526-528
526 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:53:26.35 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
例えば昨年の6月、皇太子夫妻は結婚後、初めて二人揃って奥多摩に登山に出掛け、一部
のマスコミが「雅子さまの愛情が籠もった手作りのオニギリで朝食を」とその仲睦まじさを報じ
たことがある。しかし実はこのオニギリ、雅子の「手作り」などではなく、宮内庁が出入りの業者
から買い入れたものだったのである。
「宮内庁としてもこの時、雅子妃に手作り弁当を作ってもらい、マスコミにPRしたがっていたんで
すが、なぜかそれが実現しなかった。ある関係者がお二人の関係は手作り弁当というようなホ
ノボノとしたものじゃないからな、と洩らしていました」(宮内庁記者)
また、皇太子の学習院時代の学友の一人は、こんな証言をする。
「正直いって、お二人があまりうまくいっていないんじゃないかという印象はあります。結婚当初
は御所でお二人とテニスをすると必ず、その後にみんなでお茶やお酒を飲んだりしていたもので
すが、半年くらいたってからでしょうか、そういった席に雅子さまが顔を出されなくなった。また、
我々の一人が殿下もお持ちのマウンテンバイクを雅子さまにプレゼントして、ご一緒にとお誘い
しても、ほとんど断わられてしまう。殿下とのご様子を拝見しても、他人行儀というか、なにかギ
コチないですし。それと、雅子さまは我々のような皇族に近い人物を避けられているかのようで
す」
527 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:53:54.54 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
いや、避けられているのは学友だけではない。昨年の法曹テニス倶楽部新年会をはじめ、
皇室関係のプライベートな親睦会には、皇太子ひとりが出席するということも多い。また、公
務のない日、雅子はパブリックスペースに姿を見せず、一日中プライベートルームに籠もりき
りということも珍しくないという。
皇室ジャーナリストはこう語る。
「東宮関係者の話では何でも、ずっと衛星放送で世界のニュースをチェックしたり、彼女の希
望で取り始めた英字紙等に目を通しているようですね。その一方で、孤独を癒すためか、外
務省や学生時代の友人には頻繁に連絡を取っていると聞いています」
さらに昨年の9月に発売された講談社の雑誌『Views』には、年に数度、天皇に会っている
人物の話としてこんなコメントが掲載されている。
「ご夫婦の仲があまりよろしくないという話を、陛下はすでに聞いておられたようです。ある雑
誌に雅子さまのご懐妊の記事がでていることを知った陛下はすぐさま問い合わせたんですが、
重田保夫侍従次長が誤報だと伝えると、陛下はそうだとおもいました、と」
528 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:54:37.81 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
▲雅子妃は拘禁ノイローゼ状態との説も
もちろん、これらはいずれも憶測や伝聞の域を出るものではない。皇室に限らず、夫婦関係
などというものは結局、当事者でなければ、その本当のところはわかりはしないという見方も
出来るだろう。
だが、ひとつだけはっきりしていることがある。それは皇太子妃・雅子が現在、かなり追い詰
められた状態にあるということだ。
雅子をずっと取材し続けている記者たちも一様に「雅子妃は元気がない」「最近のやつれ方
はひどい」と証言する。
「結婚半年くらいたってから、極端に元気がなくなった感じがしますね。記者会見などでも結婚
の時は、かなりはっきりと自分の意見をのべていたのに、最近はめっきり口数が減って当り障
りのないことしか喋らなくなった。表情もロボットのようですし、彼女に会った学生時代の友人も
口を揃えて、塞ぎ込んでいて心配だといっている」(前出・宮内庁記者)
- 294 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:50:58 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/529,542
529 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 09:55:23.51 ID:oK6OwNW00
噂の真相 一九九五年十月号
天皇家の存在理由が問われる「血の継承」連続線の危機事情
しかし、こうした危機はそもそも、二人が結婚した時から、宿命づけられていたといえる。少
なくとも雅子は皇太子に心底から愛情を感じて結婚したわけではないのだ。婚約内定時に本
誌が報じたように、雅子はむしろ、天皇家に嫁ぐことを徹底的に嫌がっており、外務省内に将
来を誓い合った恋人もいたのである。それを、宮内庁、天皇家、外務省といった権力が「国際
化時代に相応しい皇太子妃を」という総意のもと、総動員でプレッシャーとも思える説得をかけ
、無理やり結婚に追い込んだともいえるのだ。そして、雅子も最終的には「使命感」によって結
婚を受けた。
542 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:05:11.04 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ①
■小和田雅子をめぐる噂の数々
さらに皇室記者たちが「小和田雅子の可能性なし」と断定したのには、もっと
決定的な理由があった。
それはズバリ、彼女の男性関係にまつわる噂だったという。
妃候補としてその名前がはじめて浮上した6年前から、小和田雅子という女性に
は常に男性の噂がつきまとってきた。
実は妃内定直後の1月11日、アメリカの日刊紙「シカゴ・サン・タイムズ」が
“小和田雅子サンの元ボーイフレンドが彼女のトップレス写真を持っている”
といった衝撃的な内容の記事を掲載する騒ぎが起きている。
「日本のマスコミはこの記事の存在を知りながら一切黙殺していたようですね。
それに同紙もそのわずか4日後に記事を取消す続報を掲載して、あれはデマだ
ったという結論にいつしか落ち着いてしまった」(大手紙・外信部記者)
しかし、地元では依然として噂はくすぶり続けているという。というのも、
告白したデビッド・カオなる男性は確かに実在しており、最低でも2回はハー
バード留学中の彼女と同じパーティーに出席していたことが確認されていると
いうのだ。在米特派員の一人もこう首をひねる。
「『シカゴ−』紙はいい加減な三流ゴシップ紙ではないですからね。デマだと
したら、どうしてあんな記事を載せたのか。その後の記事取消しもあまりに対
応が早すぎるし、不自然な点は多い」
真偽はさておき、この「シカゴ−」紙の記事と同じようなハーバード大学留
学中の男性関係についての噂はこれまでもかなり頻繁に囁かれている。曰く「
白人男性とつきあっていた」「日本人留学生と半同棲生活を送っていた」等々。
妃候補として彼女の名前がはじめて浮上した87年には、宮内庁と一部マスコ
ミに、やはり彼女が白人男性と交際していたことを英文で綴った怪文書がアメ
リカから送りつけられている。
- 295 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:52:41 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/544,546
544 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:05:57.21 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ②
宮内庁が88年に突如として小和田雅子を妃候補から除外したのも、公にされ
ている母方の祖父が公害タレ流し企業のチッソ社長をつとめていたから、とい
うような理由ではなく、このハーバード時代の交友関係が原因だったとの見方
もある。
「妃候補の家系は皇太子に引き合わせる前に必ず調べますからね。チッソを問
題にするなら、最初から会わせていませんよ。時期的に見ても、小和田サンを
はずしたのは例の白人男性との交友が書かれた怪文書がキッカケになっている
のは確実です。一説には当時の宮内庁長官だった富田朝彦が内調室長時代のパ
イプを使って雅子サンのハーバード時代を徹底的に洗い直したという話もある」
(宮内庁担当記者)
いや、ハーバード時代だけではない。外務省の研修でオックスフォード大学
に留学中の際には、イギリス人男性との交際が噂になったこともあり、あるフ
リーカメラマンがツーショットを撮影して、女性週刊誌に持ち込んだもののボ
ツになった、とのまことしやかな話も漏れ伝わっている。
また、91年の春から92年のはじめにかけては外務省内で上司と不倫をしてい
る、との噂がかけめぐった。この時、相手と名指しされたのは彼女の所属する
北米二課のM課長補佐。
「たしかに小和田サンとMサンは例の半導体交渉でコンビを組んでいた関係で、
二人きりで海外出張する機会も多かった。外務省は伝統的に不倫の多い役所で
すから、噂になるのもわかりますけど、でも実際はどうですかねえ」(外務省
関係者)
さらに上司との不倫ではS北米二課長との関係を指摘する怪文書が出回るな
ど、とにかくこのテの話は数えあげればキリがないほど流れてきたのである。
546 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:06:38.49 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ③
●結婚を誓い合った恋人がいた!?
しかし、こうした無責任なデマがとびかう中で、小和田雅子を取材し続けてきた
記者たちが唯一「本物」と口を揃える相手がいる。
その相手とは東大法学部から彼女と同期で外務省に入省している男性。もちろ
ん独身である。ここでは仮にT氏としておこう。
「T君のことは我々の間でも有名でしたよ。この何年かというもの、小和田サンの
側には常に彼の姿がありましたからね。かなり真面目なつきあいという印象でし
たし、我々が小和田サンの可能性が薄いと判断したのも、T君の存在が大きかっ
たため」(女性週刊誌記者)
たしかに二人は東大時代からかなり親しくつきあっていたようだ。小和田雅子は
外交官試験に合格したばかりの86年10月、裏磐梯へ男5人女5人で一泊二日の
グループ旅行に出かけているが、T氏もこれに参加している。
また、妃候補としてマスコミに追いかけ回されていた入省直後の頃、通勤電車の
中でT氏が彼女をかばうように隣りにいる姿も何度か目撃されている。
二人の親密さを裏づけるようにこの間、週刊誌等に掲載された彼女のプライべー
ト写真の中にも、隣にT氏がピッタリと寄り添っている写真が何点か存在する。
そして88年7月、彼女は外務省の在外研修でオックスフォード大学に留学するの
だが、実はT氏も彼女と同じオックスフォードを希望、一緒に渡英しているのである。
ある外務省関係者は絶対オフレコを条件にこう話す。
「二人の仲が本格化したのはこのオックスフォード時代と聞いています。ちょうど彼
女が『否定会見』を開いて、お妃候補からはずれたのもこの時期。おそらくこの頃、
彼女はTクンとの結婚を真剣に考えていたと思いますよ」
- 296 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:53:50 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/548,550
548 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:07:33.43 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ④
これが事実なら、小和田雅子には将来を誓い合ったレッキとした恋人がいたとい
うことになる。ここはやはり、当のT氏に真相を聞いてみるしかないだろう。
現在、外務省経済局につとめるT氏は、しかし、本誌が「雅子サンとあなたが結婚
を前提におつきあいされていたとの情報があるんですが」と尋ねると、まるでその質
問を予想していたかのように、
「その話ならお話するつもりはありません」
とハネつけた。
だが、T氏に直接取材したことのある民放記者はこんな証言をする。
「一度だけTクンに『雅子サンと結婚するつもりなのか』と詰めよったことがあるんです
。ところがその時、彼はニコニコ笑っているだけでまったく否定しなかった」
実をいうと、小和田雅子とT氏はまさに宮内庁が再び彼女を検討しはじめた昨年、
正式に結婚しようとしていたのではないかとの見方もある。外務省の同僚の一人は
こう語る。
「省内でも昨年の6月頃にそんな話が流れていましたね。結婚については当初、雅子
サンの父親・恒サンが反対だったことに加えて、留学を終えてから雅子サンは本省勤
務、Tクンは英国大使館勤務と離れていたこともあり、立ち消えになっていたらしい。と
ころがTクンが昨年5月に本省に戻ってきたことで、再び話が進みはじめ、恒サンも二人
のことを許したようだと聞いていたんですが」
その矢先に強引に割込んできたのが、「皇太子妃になってほしい」との宮内庁からの
要請だったわけだ。
報道によると、柳谷謙介元外務省次官が宮内庁のメッセンジャーとしてはじめて小和
田家にアプローチをこころみたのは昨年6月。それから8月16日の第1回デートにこぎつけ
るまで2カ月もの時間を要したのも、T氏の問題があったからではないか、と推測される。
「とりあえず、恒サンがT氏に結婚話を一旦、白紙に戻すよう説得したと聞いている。恒さ
んとしては皇太子妃の要請があった以上、他の結婚話を進めるわけにはいかなかったん
でしょう」(前出・外務省関係者)
550 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:08:08.59 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ⑤
しかし、もっと決定的だったのは、天皇訪中とのカラミではないかといわれる。宮
内庁から小和田家に働きかけがあった昨年6〜8月といえば、まさに天皇訪中をめ
ぐって自民党内部でも賛否両論が真っ二つにわれていた時期でもある。
そして訪中を最も積極的に進めていたのが外務省だったことはいうまでもない。
「外務省としては中国政府に約束手形を切っている以上、どうしても訪中を実現させ
る必要があった。ところが、“お言葉”問題などをめぐって右派の抵抗が思いのほか
強くかなり難航していたんです。そんな状況で外務省が頼みの綱にしていたのは、
天皇自身の意向だったんですね。もちろん決定権が天皇にあるわけではありません
が、宮内庁に“天皇も行きたがっている”というムードをちらつかせてもらえば、少なく
とも右派を黙らす材料にはなりますから」(外務省詰記者)
そして、この訪中問題の外務省側の責任者として天皇や宮内庁との折衝にあたっ
ていたのが、他ならぬ小和田次官だった。
「小和田サンは去年の7〜8月にかけて訪中問題で宮内庁の藤森昭一長官、そして
天皇陛下にも10回近く会っている。これはちょうど小和田サンがデートを応諾した時
期とピッタリ重なるんですね」(外務省関係者)
つまり、この時天皇及び長官から小和田次官になにがしかの要請があったのでは
ないか、と推測されるのだ。
「小和田サンも政治的野心の強い人ですからね。当初は娘のことを考えてかなり抵
抗していたらしいですが、途中から方針転換したんじゃないですか。断った時の政治
的リアクションを考えれば、最後はやはり受けざるをえないでしょう」(宮内庁関係者)
- 297 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 01:54:59 ID:EX.gvtLY
- 皇室御一行様★part2085
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308441359/552,554
552 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:08:45.50 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ⑥
●宮内庁のほんとうの意図
それにしても、皇太子=宮内庁が一度は候補者リストからはずしていた小和田
雅子を再びもち出し、ここまで強引にコトを進めていった理由はいったい何なのか
―。
たしかに小和田雅子はスター性、大衆への訴求力という意味では新しい皇室イ
メージのお妃としての条件は十分に満たしている。
しかしかつて宮内庁がクレームをつけた様々な問題は決してクリアされているわ
けではない。
例えばチッソの問題にしても、彼女の祖父・江頭豊がチッソの社長に就任したの
は水俣病の問題が起きた後であり、責任はないというのが宮内庁の説明。しかし
、その後の補償交渉で強硬姿勢をとり、患者との数々のトラブルを引き起こした責
任者は他ならぬ彼女の祖父その人なのだ。
また、前述した男性問題もある。日本のマスコミはおさえることができたとしても、
もし、海外のマスコミが彼女の過去の男性関係をほじくり返したたらどうするつもり
なのか。「シカゴ・サン・タイムズ」のようなケースが今後、頻発する可能性がないわ
けではない。
他にも母方の親戚に日共系の歴史学者・江口朴郎がいること、女系の一族であ
ることなど、従来の保守的で差別的な皇室の体質からすれば、考えられないような
相手を妃に選んだことも事実なのだ。
554 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/06/20(月) 10:09:27.36 ID:oK6OwNW00
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証 ⑦
しかし、これはマスコミのいうような「皇太子さまの一途な想いが頭の固い宮内
庁を動かした」結果などではない。
皇太子が一途に小和田雅子を想い続けてきたというのは、マスコミと宮内庁が
創作した完全な“嘘”である。それが証拠に、皇太子は小和田雅子と会った後も
何人もの女性に触手をのばしている。
例えば89年、当時、学習院大学の文学部長秘書をしていた藤村南欧子という
女性を見染め、足しげく文学部長室に通いつめたこともあった。また88年には天
皇の学友の娘である明石牧子という女性と御所で見合いをし、ゴールイン寸前ま
で交際が深まったこともあった。
しかし、いずれも相手に拒否されたり、他の問題があったりでまとまらなかった
のである。つまり、小和田雅子の再浮上は「他にタマがなくなった」結果でもあっ
たのだ。
「結局、最終的に残った選択肢は小和田サンと久邇晃子サンしかなかったんで
す。久邇サンは話があれば、うけるつもりだったらしいんですが、何せ旧皇族出身
で天皇家とは縁戚関係にあたり、時代に逆行してしまう。大衆への訴求力も期待
できないし、天皇制の衰退を招きかねないと判断された。これで駄目ならほんとう
に皇太子は結婚できないかもしれないというくらい追いつめられていましたから、
宮内庁も小和田サンで強行突破するしかないと最終的に考えたんじゃないです
か」(宮内庁担当記者)
ようするに、天皇家存亡の危機を救うために小和田雅子は“生贄”にされた、そ
れが真相と見る他はない。
マスコミはこの新しい夫婦の誕生を「国際化時代に相応しい」「皇室に新風を吹
き込む」と手放しで礼賛し、そこに新しい時代の幕開けを重ねあわそうとしている。
- 298 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 17:30:14 ID:j7ppJ2pI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/953
953 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 08:07:50.07 ID:jA8SHu5Z
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/07/05)雅子様、皇太子様と午前8:20絶妙バトンタッチ
・巻頭カラーグラビア1頁目に、ホーム上での愛子様とやや後ろの雅子妃。ひざまずいて撮ったような角度
・6/14、皇太子は21日からの訪独に向けた参拝をしたが雅子妃は欠席。
この日の芸術鑑賞会出席に備えたのかもしれない。
・1,2,3,6年生のみ保護者同伴が許可されたが、雅子妃は付き添い。
昨年3月から登校に不安を覚える愛子様なら仕方ないか。
・しかしこの日の愛子様はとても元気そう。仲良しの子2人と出てきて、池の鯉を眺めた後、そのまま駅へ向かって歩き出す。
・雅子妃は時々侍従と会話して懐かしむような表情。
・侍従や女官、皇宮警察、四谷署警官など20名あまりの集団。
・信号操作の警官も配置され、それに気づいた女性たちが声を掛ける。
・これは少し前から計画されていたようだ(宮内庁担当記者)
・電車体験は被災地訪問の雅子妃の体験をなぞるものではないか。
・6/15、皇太子に付き添われ、朝練に参加。8:20,雅子妃、歩いて初等科へ。皇太子と交代。皇太子はイクメン。
・6/18、授業参観。8:30ごろ、両親と共に登校。12:00ごろ下校。招いた4,5人の女子と東宮御所へ駆けていく。
〆は忘れました、済みません。
女性自身はもう少しお待ちください。
- 299 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 17:31:11 ID:j7ppJ2pI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305104135/961-962
961 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 10:53:19.61 ID:jA8SHu5Z
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/07/05)雅子さま、愛子さまと皇居に駆けつけて、美智子さまを<素通り>の愕然!1/2
・6/14夜、皇太子一家を乗せたワゴン車が半蔵門から出てくる。
雅子妃は門付近にいた人々に小さく手を振るも硬い表情。雅子妃と愛子様の皇居行きは4/2以来。
・この日の訪問を宮内庁は事前発表しておらず、担当記者たちも知らなかった。
目撃情報が広がったため記者が宮内庁幹部に取材したところ、口々に否定。
しかし侍従の一人が確認したところ、訪問は事実であると確認。
・この日は芸術鑑賞会に付き添い、目白駅から電車で帰宅。
(電車利用は)愛子様の希望もあり、雅子妃が急遽決定。東宮女官が慌てて荷物を取りに走っていた。
・当初、記者たちは久しぶりのご挨拶のため参内と思っていたが、
侍従はこわばった表情で「両陛下は皇太子一家にお会いしていません」
・雅子妃も、愛子様と一緒に愛馬だった空勇に別れを告げたかったのではないか。(松崎敏弥氏)
・スケジュールに関しては侍従と東宮侍従が連絡を取るのが基本。
皇太子一家の皇居行きを侍従が知らなかった、ということは両陛下も「ご存じなかった」可能性が高い。
・宮内庁幹部の中には、せっかく愛子様と来て両陛下に挨拶もされないとは、と愕然とする物もいたそう。(松崎氏)
・両陛下と皇太子一家との"すれ違い"が宮内庁内でも強く危惧されている。
962 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 10:56:09.64 ID:jA8SHu5Z
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/07/05)雅子さま、愛子さまと皇居に駆けつけて、美智子さまを<素通り>の愕然!2/2
・6/4の宮城訪問時に両陛下と秋篠宮家は葉山へ、12日には秋篠宮家が参内したばかり。
皇太子一家に比べれば、秋篠宮家の方が明らかに両陛下と頻繁に会われている、と嘆息する宮内庁関係者。
・以下、4年前から会う機会の少なさを心配されている経緯と今上の言葉。
・東宮侍従たちに問題があると思う。愛馬との別れが雅子妃の思いつきであったとしても
東宮侍従は(千代田側に)きちんと連絡を取るべきだった。日ごろのコミュニケーションが取れていないからではないか。
またなぜ夫妻に(両陛下への挨拶を)進言しなかったのか不思議。気軽に両陛下とは顔を合わせづらいのかも。
お見舞いの動きも遅く回数も秋篠宮両殿下に比べれば少なすぎ。(渡辺みどり氏)
・愛子様の不登校問題が解決していないことも参内しない理由の一つと考える。(渡辺氏)
・夫妻が負い目を感じているとしても子や孫の訪問を喜ばない人はいない。両陛下も同じ。
愛子様が部活のチェロのことを報告するだけでも会話はとても弾むと思うが…。(松崎氏)
〆は皇太子一家と両陛下の会う機会が増え、"家族演奏会"が行われる日はいつになるだろうか。
以上です。
- 300 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/21(火) 17:41:45 ID:j7ppJ2pI
- 皇室御一行様★part2086
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308574218/48
48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 07:39:05.47 ID:zca0F8sS0
女性自身7月5日号ざっと見てきた。
14日の芸術鑑賞会からの帰宅を電車でと希望したのは愛子ちゃんだそうな。
東宮女官さん、あわてて車に荷物を取りに走ったとか。東宮御所に着いたのは4時ごろ。
その後の東宮一家の動静をマスコミはキャッチしていなかったけれど、ネットなどで目撃情報が
出たため宮内庁幹部に問い合わせ。当初は見間違いではないかということだったが、確認して
もらうと確かに東宮一家が皇居に出かけていたことがわかったんだって。
記者たちはてっきり両陛下の下へ参内したと考え、どんなお話をしたかなど質問。
でも「両陛下には会っていない」との返事。
普通なら千代田側と赤坂側がきちんと打ち合わせをするのに、千代田側が東宮の動きを把握して
いないのはこの関係がきちんといってないから?千代田側が知らないなら両陛下も御存じないだろうと。
渡辺みどりいわく、千代田ときちんと連絡しない東宮職が悪い。東宮夫妻に両陛下にお会いになるべきと
進言する東宮職はいないのか?
雅子さんの病気、愛子ちゃんの不登校が解決していないので両陛下には会いにくいのかも。
愛子ちゃんは管弦楽部でチェロをやることになったんだから、そのことで話ははずみそうなのに…。
−−−−−−−
以上、完全に自分の脳内でこんなことが書いてあったかな、というのをまとめただけです。
原文ママではないことをご了承ください。
- 301 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/22(水) 01:30:15 ID:ieDOvo.c
- 皇室御一行様★part2086
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308574218/116,118
116 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 08:56:52.15 ID:t1m4lw9u0
1/2
女性自身'11.7/5号をざっとレポ。
3頁の記事。
雅子さま 愛子さまと皇居に駆けつけて美智子さまを“素通り”の愕然
・14日の皇太子一家の皇居訪問は、宮内庁は事前に発表しておらず、
宮内庁担当記者たちにも知らされていなかった。
・しかし、皇太子一家の目撃情報が徐々に広がり、宮内庁担当記者が宮内庁幹部に
取材したところ、「皇太子一家がいらしたことは聞いていない」
「目撃情報が間違っているのではないか」などと、口々に答えた。
両陛下の側近である侍従たちでさえ、聞いていなかった。
しかし、侍従の一人が確認したところ、皇太子一家の皇居訪問が事実であることがはっきりした。(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・14日の電車帰宅は愛子さんの希望で、雅子さんが急遽決めた。待機していた車に、東宮女官が荷物を取りに慌てて走っていた。(皇室担当記者)
・雅子さんと愛子さんが帰宅したのは午後4時半頃。その後、皇太子一家はワンボックスカーで皇居へ。
・当初、宮内庁担当記者たちは、皇太子一家の皇居訪問は、天皇皇后両陛下への久しぶりのご挨拶のためと推測していた。
「皇太子ご一家と両陛下はどんなお話をされたのでしょうね?」
そう聞いたところ、侍従は強張った表情で、
「…その日、両陛下は皇太子ご一家にお会いしていません」
・皇太子一家がいらしたのは、御所ではなく、宮内庁の厩舎。雅子さまも、愛子さまとご一緒に、愛馬であった空勇にお別れを告げたかったのでしょう。(松崎氏)
・雅子さんは一時期、治療の一環として頻繁に乗馬をされていた。
白馬の空勇は雅子さんのお気に入りの一頭だった。
だが、この愛馬とのお別れは、宮内庁関係者たちの間に波紋を呼んでいるという。
・両陛下と皇太子ご夫妻のスケジュールに関しては、基本的には侍従と東宮侍従が連絡を取り合う。皇太子ご一家の皇居訪問を、侍従たちが知らなかったということは、すなわち
天皇皇后両陛下もご存じなかった可能性が高い。
宮内庁幹部のなかには、「せっかく皇居に愛子さまといらしたのに、両陛下にご挨拶もされないとは…」と愕然とする者もいたそうだ。(松崎氏)
118 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 08:58:34.12 ID:t1m4lw9u0
2/2
・半蔵門と御所の距離はわずか数百メートル。
この日の出来事が関係者たちにとってショックだったのは、両陛下と皇太子夫妻の“すれ違い”が最近、宮内庁内でも強く危惧されていたからだという。
・皇太子夫妻は6/4に初めて被災地訪問したが、同じ日に両陛下と秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、ご一緒に葉山御用邸で静養されている。
・さらに皇太子一家が愛馬を見送った前々日の12日にも、秋篠宮ご夫妻は両陛下のもとに参内されたばかり。
5/25に両陛下は都内の子育て支援施設を視察され、その際、天皇陛下はじゃがいも栽培をしていた親子と歓談され、
「悠仁はじゃがいもより虫のほうに興味があるんだよね」
と、嬉しそうにお話された。
・皇太子ご一家に比べれば、明らかに秋篠宮ご一家のほうが、両陛下と頻繁に会われているのです。(宮内庁関係者)
・6/14のお出かけについて、渡辺氏は、
「東宮侍従たちに問題があると思う。もし愛馬とのお別れが雅子さまの急な思いつきであったとしても、東宮侍従は侍従にきちんと連絡を取るべきだった。
それが出来なかったとすれば、東宮侍従と侍従たちの日頃のコミュニケーションがうまくとれていなかったからではないか。
さらに言えば、なぜ東宮侍従たちは、皇太子ご夫妻に『両陛下にご挨拶してはいかがでしょうか』と進言しなかったのか不思議。
ただ、皇太子ご夫妻としても、両陛下とは気軽に顔を合わせづらい心境なのかもしれない。雅子さまには“美智子さまのご期待に沿えてない”という気持ちもあるだろう。
特に、美智子さまが精魂を傾けられた被災地ご訪問にしても、皇太子ご夫妻のお見舞いの動きは早かったとは言えないし、回数も秋篠宮ご夫妻に比べれば少なすぎです」
詳細は皆様各自でご確認を―
以上です。
- 302 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/22(水) 10:12:41 ID:ieDOvo.c
- 皇室御一行様★part2086
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308574218/635,639
635 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 19:26:55.47 ID:HLdY1KHi0
>>625
週女記事現物の写真では、愛ちゃんが見上げているのは一般乗客の若い男性でした。
音楽でも聞いてるのか耳にイヤホン。表情は見えないから、目の前にいるのが雅子愛子と気づいてるかどうかは不明。
週女の巻頭カラーグラビアでは、雅子さんのブーツがはっきり確認できます。
雅子さんはカメラ目線なので絶対撮られてることに気づいてるはずなのに、怒った表情ではないので
(むしろ弛緩した表情)、やはりロケ(仕込み)だったんだと思います。
代々木駅のホームで、時計が午後3時半ごろを指してる写真。
顔はぼかしてあるけど、髪型ではっきりハクションさんとわかる女性が一緒。
639 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 19:33:25.19 ID:HLdY1KHi0
>>635追記
女性自身の記事にもこの日(14日)芸術鑑賞教室に付き添いの雅子の写真が載ってて、
こちらはハクションさんの顔にボカシがなくはっきり写ってました。
- 303 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/23(木) 10:17:51 ID:bzcrpDBs
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/18,20
18 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 08:03:45.99 ID:saxGOW1N
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/07/07)愛子さま、父の日に送られた「パパとママの絆」手紙
・6/14、電車で帰宅した雅子妃と愛子様、皇太子は皇居を訪問。5時前に入り約2時間、一家で乗馬を楽しむ。
空勇号に別れを告げるため。皇太子は愛子様と楽しいひとときを過ごしとても満足そうだった。
・15日7時過ぎ、ワゴン車で愛子様登校、皇太子付き添い。朝練は7時半から20分間。
・音楽室まで付き添った皇太子は(以下太字)音楽に造詣が深い皇太子は、
愛子様が同じ管弦楽に興味を持ったことが嬉しかったのか、食い入るように練習を見ていた(ここまで)(学習院関係者)
・1時限目が終わった8:20ごろ、登校してきた雅子妃とバトンタッチ、帰宅。
・6/18、授業参観に夫妻そろって出席。徒歩で登校。(皇太子は車で帰宅)下校時の愛子様は
皇太子出席が嬉しかったのか、スキップしたり、バイクの運転をするような仕草で左右に走ってみせる。
(皇室記者)
・19日、父の日。午後、一家3人で楽器演奏。愛子様はチェロを。ミニコンサート会場のような美しい調べ。
・ドイツのDVD鑑賞。愛子様から大好きなパパへ手紙。これからもパパとママとの絆を大切にしていきたい、という内容に夫妻は目頭を熱くする。
・昨夏は反抗期で両親と距離を置いていた愛子様だが、感謝の気持ちを自分の言葉で伝えられるほどに成長されたよう。
〆は愛子様からのかけがえのないプレゼントを胸に皇太子はドイツへ出発した。
以上です。
20 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 08:11:30.52 ID:saxGOW1N
あ、今ミスに気づきました。
> ・1時限目が終わった8:20ごろ、
ここは「始まった」の間違いです、済みません。
何をボケているんだろ…。
- 304 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/23(木) 10:22:05 ID:bzcrpDBs
- 皇室御一行様★part2087
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308717661/273,300
273 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 06:06:10.10 ID:woxwNuq7O
セブン少しだけ読みました。
父の日の午後は親子3人で楽器の演奏をして楽しまれたそうです。
愛子はナルからチェロを教わりながら、御所内はさながら
『ミニコンサート会場のように』『美しい音色が響き渡った』そうです。
もう言った者勝ちって感じですねw
300 名前:273[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 07:42:54.41 ID:woxwNuq7O
あと補足すると、
・雅子の楽器が何かには触れず。
・ミニコンサートのくだりは東宮関係者談
・皇居には空勇を見に行っただけでなく、乗馬も楽しまれた。
(両陛下に会わなかった件は完全スルー)
どうやらセブンはあのバカ一家と心中する決意を固めたようですw
- 305 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/27(月) 18:12:29 ID:ER213rxI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/118
118 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 08:12:32.27 ID:1YfyryI0
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
宝島(2011/08/01)震災・原発のタブー/天皇家にも着々と忍び寄る放射能の恐怖
・1/5頁弱の短い記事。皇室の食材を担当する栃木県の御料牧場にも放射能汚染が危惧されている。
・数値計測などは県に一任している、不安視はしていない。(宮内庁)
・しかしその数値は事実か?既に3/25に避難民に食料を提供しており、危険な数値が出ていても公表できないのではないか。
〆は本当のことを隠さずに、これだけが今回の震災で得たものである、だったような。
週刊ポスト (2011/07/08)耐えられない夏/神社本庁の仰天「米騒動」、被災地支援米を食べちゃった!
・半頁弱の記事。震災後、伊勢神宮から神事に使用される御料米5トンが神社本庁に送られてきた。
岩手、宮城には送ったが、福島は先方の要請もあり保管していた。
・しかしその一部を職員に配布していた事実が判明。
・一度は否定したものの、翌日一転して品質が劣化するため配布したことを認める。
・誰がこれをリークしたのか?地方神社では2013年の式年遷宮に向けた寄付集めに苦慮していることへの反感があるのではないか。
〆は忘れました、済みません。
- 306 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/28(火) 16:56:00 ID:2ChHTdig
- 皇室御一行様★part2090
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309166916/144-147
144 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:25:22.10 ID:WlWELh3/0
1/4
週刊誌レポ。
女性自身’11.7.12号
愛子さま お一人登校を生んだ3日前の母娘「予行演習」!
2頁の記事
・6/25の朝8時前、愛子さんが登校。
8時から管弦楽部の練習があるからだが、最近の登校とは大きな違いが2つ。
1つは東宮御所から歩かれたこと。もう1つは雅子さんの付き添いがなかったこと。
・これは、皇太子一家にとって大きな一歩。
これを生んだのは、皇太子不在5日間での、雅子さんの知られざる奮闘だった。
・実は3日前の22日には、雅子さんと愛子さんは、お一人登校の“予行演習”も
敢行していた。
22日も、管弦楽部の朝練習がある日だった。
「朝練は、平日は7時半、土曜日は8時からスタートします。
愛子さまも何度か参加されていましたが、その際の付き添いはこれまで
皇太子さまが担当されていました」(学習院関係者)
・この日の朝も初等科周辺には、雅子さんと愛子さんを待つ東宮職員や皇宮警察管らがいた。
しかし7時過ぎ、無線で連絡があったようで、彼らが驚きの表情を浮かべた。
そして6、7人が猛烈な勢いで東宮御所へ走りだしたのだ。
雅子さんと愛子さんが歩いて初等科にやって来たのはその数分後。
・最近、ときどき徒歩で下校するようになった愛子さんだが、歩いて登校する様子は確認されていない。
慣れない早朝の徒歩登校に緊張しているのか、愛子さんはうつむき加減。
そして初等科正門の20メートルほど手前で、雅子さんは愛子さんの顔を近づた。
「愛ちゃん、ここからは一人で行くのよ」
そう激励したのだろう、愛子さんはうなずき、雅子さんに微笑んで、駆け足で校内へ。
・「この日の徒歩登校は予定されていなかったのでしょう。
雅子さまが急きょ決められ、初等科付近の警官たちが警護のために
急いで駆けつけたようです。
雅子さまのお付き添い登校が始まった昨年の3月8日から数えると、
480日ぶりの出来事でした」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
145 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:25:55.34 ID:WlWELh3/0
2/4
・22日の徒歩登校で愛子さんは自信をつけられたようだ。
「23日、24日も、お車での登校でしたが、愛子さまは1時間目から出席されました」
(学習院関係者)
・皇太子さま不在の間に3日間連続で愛子さんは1時間目から出席。
これも不登校問題発生以来、初めてのこと。
後押ししたのは雅子さんの並々ならぬ熱意だったに違いない。
・「皇太子さまは、管弦楽部の朝練習に積極的に付き添われていましたが、それも、
“部活動が、登校しぶり解消のきっかけになれば”と、お考えになったからだと思う」
(渡辺みどり氏)
・愛子さんは管弦楽部の活動にはとても積極的。
入部を決めた直後の5/25には不登校問題発生以来、初めて1時間目から出席している。
・「雅子さまも皇太子さまの考えを酌まれたのでしょう。
土曜日練習のあった25日には、“今日は一人で行ってみたら”と、お勧めしたのだと思います。
愛子さまも、『パパがいない間も、ちゃんと練習に出るから心配しないでね』
と、皇太子さまに約束されていたのかもしれませんね」(渡辺みどり氏)
・「お一人で登校されたことは、愛子さまにとって大きな成功体験。
このことを皇太子ご夫妻が褒めることで、愛子さまはさらに自信を深めるだろう。
今回の件は、雅子さまにとっても成功体験になると思う。
この1年4ヵ月間、ずっと付き添いを続けたことがまさに実を結んだ。
雅子さまの自信にもなり、ご体調回復へのプラスになると思う」(精神科医・香山氏)
・皇太子夫妻は7月に被災地訪問を検討。
「7月上旬で日程を調整しているそうです。
訪問先は、岩手県か福島県になりますが、皇太子夫妻のスケジュール、交通の便、
被災地側の都合など、さまざまな条件を加味して決定されます」
・これまでのお見舞いは愛子さんの学校のない日に限定されていた。
しかし、今後も愛子さんが一人で登校するようになれば、調整は今よりもやりやすくなる
という。
〆は、1年4ヵ月という長い苦難の時期を乗り越えて、いま皇太子一家は夏を迎えられる―
続いて週刊女性。
- 307 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/28(火) 16:56:39 ID:2ChHTdig
- 146 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:26:31.33 ID:WlWELh3/0
3/4
週刊女性’11.7.12号
愛子さまが守ったドイツ訪問中パパとのお約束!
2頁の記事
・「今回のご一家のご様子はとても印象的だった。
というのは、去年の皇太子さまのアフリカ(3月)やスウェーデン(6月)
ご訪問の送迎の際、
愛子さまは報道陣の前に姿を見せなかったが、今回は笑顔でお父様をお迎えしたから」
(宮内庁関係者)
・昨年の3月や6月は、愛子さんが学校での「不安感」に苦しんでいたころ。
それがここに来て持ち直してきているのだろう。
皇太子が出発した21日から、皇太子一家にその様子は見られた。
・その日、雅子さんは9時40分過ぎに愛子さんの同伴のために初等科へ。
愛子さんは2時間目からの授業。
明るいグレーのパンツスーツの雅子さんはすぐにUターン。
「今度はスカートにお召し替えになり、皇太子さまをお見送りされ、
ご夫妻はいつにない笑顔で“余裕”を感じることが出来ました。
その後、再びパンツスーツ姿で昼過ぎに学校に戻られました」(同前)
・翌22日はいつもより早く警備が配置。7時20分ごろになると、警察官たちが校門前や
通学路に張り付いた。すると、数百メートル離れた東宮御所の方から10人ほどの集団が。
初等科校門前に到着すると、管弦楽部の先輩だろうか、愛子さんよりひと回り大きい
女子児童が鉢合わせし、手を振って「オハヨー」。
愛子さんもはにかむように挨拶しながら校内へ。
・「愛子さまが不登校気味になられて以来、通常の授業、しかも朝練がある日に
徒歩でいらっしゃったのは初めてだと思う」(学習院関係者)
・今回の“快挙”だが、先々週の電車での帰宅、18日の授業参観日には
両親と徒歩で登校するなど、その前兆はあった。
・「もしかしたら、皇太子さまがドイツを訪問されている間に、
歩いて1時間目から登校する“お約束”があったのかもしれませんね」(渡辺みどり氏)
147 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 07:27:06.91 ID:WlWELh3/0
4/4
・「愛子さまがお留守番中に、管弦楽部の朝練や1時間目から徒歩登校されるという
“宿題”をきちんとこなすことが出来れば、お父様がドイツで楽器のお土産を買って
こられることになっていたのかも」(渡辺みどり氏)
・ドイツへ出発される時、皇太子夫妻の表情がいつになく和やかだったのも、
実はそういった愛子さんの順調さがあったからなのかもしれない。
・22日、朝7時20分に登校され、夕方4時に下校されるまで9時間近く学校に滞在する
ことになった雅子さんだが、最近は、当初言われていたように、休み時間を含めて
全ての授業に付き添っているわけではないという。
・「野村東宮大夫は会見で、“(参観を)お休みになる時間がある”“最初の頃とは大いに違っている”
などと、最近の雅子さまはフルタイムで授業参観をされていないようなことをいっています。
学習院初等科には、皇族方用の貴賓室のような部屋もあるので、最近はそこで過ごされていることも多いのではないでしょうか」(宮内庁関係者)
・23日、24日も車に乗られていたが1時間目から登校。
パパのお留守を守る間に、3日連続の「1時間目登校」となった。
・最近、帰りのときは迎えの車は来るものの、徒歩は珍しくなくなった愛子さん。
雅子さんも同伴するが、愛子さんが先に元気よく東宮御所に向かう場面が多く見られることもあり、
今後は一人でも大丈夫そうだ。
・残るは一人で登校出来るかどうかだが、そのきっかけ作りを渡辺みどり氏は次のように提言。
「愛子さまは、夏休みに東日本大震災の被災者のために折り鶴を折ったり絵を描いて
お届けになったり、被災地の子どもたちと交流される機械をもたれればいいと思う。
いい刺激になり自立心も養われて、通常の学校生活にお戻りになるきっかけに
なるのではないでしょうか」
〆は、先週の週末は、皇太子さまのドイツ土産を広げながら、
ご一家で今後のご登校計画や、被災地ご訪問の予定を話し合われていたのかもしれない―
―詳細は皆様各自でご確認ください。
レポ、以上です。
- 308 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/29(水) 21:39:25 ID:6bWWi1R.
- 皇室御一行様★part2090
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309166916/669-670
669 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 08:39:34.40 ID:yPXdf3I10
1/2
週刊誌レポ。
週刊女性’11.7.12号
天皇ご一家 妃の悲劇の陰に/現在も続く/嫁姑問題
2頁の記事
・「嫁が跡継ぎを産まない」
「家のしきたりを守らない」
「そのくせ海外旅行やレストラン通いは大好き」
こんな、一般家庭でもありそうな、ありふれた“嫁いびり”を現に受けている女性がいる。
それは日本一、古い家系、天皇家に嫁いだ皇太子妃雅子さまだ。
・雅子さまは現在も長期の静養生活を送られている。
この“プリンセスの悲劇”で常に囁かれているのは、“皇室でのイジメが原因”
“嫁姑問題が原因”という風評である。
しかし、
「体調を崩され“嫁姑問題”を囁かれたのはかつての美智子さまもたどった道だった」
(皇室番組ディレクター)
(美智子さまもと香淳皇后のエピソードは中略します)
・美智子さまも流産後、静養生活を過ごされた。
約4カ月でご静養を終えられた美智子さまに比べ、静養生活が8年目に入った雅子さま。
最近では、一部の“乱暴な”児童に不安を感じられている愛子さまの登下校にほぼ毎日付き添われている。
・体調を崩された原因のひとつとして皇太子さまの“人格否定”という指摘は余りにも有名。
・華麗なるキャリアで“新時代のプリンセス”と期待を一身に集めてのご成婚だったが、
結婚11年目での長期静養入り。
それ以後、出席するべき公式行事、宮中祭祀もほとんどご欠席。
・ご静養に入って8カ月後に発表された病名は“適応障害”。
そもそもご成婚の直後から、
「“お世継ぎ出産”に関し、さまざまなプレッシャーをかけられ、
雅子さまは皇室全体と宮内庁に不信感を抱かれていました」(皇太子夫妻の知人)
・雅子さまは、そのキャリアから、皇太子妃となってからも国際親善に力を発揮していきたいと望まれていたという。
「しかし、皇太子妃の仕事の中心はあくまで、毎月のようにある地方公務に、
皇太子さまと一緒にご臨席することなのです」(前出・皇室番組ディレクター)
670 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 08:40:04.61 ID:yPXdf3I10
2/2
・事実、皇太子さまもかつて
「外国訪問をなかなか許されなかったとことに大変苦悩しておりました」
と述べられている。(平成16年5月の記者会見で)
・平成の皇室で噂される嫁姑問題の“真実”を語る人物はいないし、
入江相政日記のような資料も世に出ていない。
そのため、雅子さまと“皇室環境”との軋轢に姑の美智子さまが直接関係されているかは
はっきりとは分からない。
・しかし、陛下は誕生日のご会見で、
「愛子は私どもと合う回数が少ない」と述べられている。(平成18年)
・皇太子一家、そして雅子さまの足が両陛下の住む御所から遠ざかっているのは確かなのだ。
・「勤労奉仕団へのご会釈や御養蚕といった公務や伝統を重んじ、
“私”の部分を二の次にするのが美智子さまの姿勢なので、
病気療養のため公務に出られない雅子さまが、愛子さまに付き添っての登校は
毎日のように続けている姿勢とは、対照的に感じられるのは事実です。
ただ、お世継ぎ問題については、男子を産むプレッシャーに悩まされた点で、
お二方は共通しています」(産経新聞元宮内庁担当・大島氏)
・“公と私”の考え方と理想の皇太子妃像の違い。
このような目に見えないものが、雅子さまの足を美智子さまから遠のかせている可能性はある。
・公務を完璧に務めるのはもちろんのこと、“国民と苦楽を共にすること”を
第一と考えられるのが両陛下。
一方の皇太子夫妻は、“しばしば私事を優先される”と批判を受けることが多い。
・皇太子一家が東京ディズニーランドに出かけられたこと、皇族では初めての、
海外静養としてオランダに滞在されたこと、雅子さまの公務欠席が常態化する中で、
しばしば高級レストランに出かけられることなどは特に厳しい声があがった。
・ただし、美智子さまご本人は、ご静養中の雅子さまをご心配するお言葉をたびたび述べられている。
〆は、美智子さまと雅子さまの“嫁姑問題”は、むしろ雅子さまと、皇室周辺が
勝手に想定する“理想の皇太子妃像”との軋轢なのかもしれない。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 309 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/29(水) 21:41:01 ID:6bWWi1R.
- 皇室御一行様★part2091
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309322975/65,161-162
65 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 18:12:00.98 ID:uXTHp/BI0
テーミス7月号が届きました。内容としては既出のことが多く、ナルマサの「公務」と「私事」の
バランスが問題視されています。4/11に開催されたというお楽しみ会についても触れられてます。
それよりも、敗戦時に当時11歳でいらっしゃった今上陛下が、昭和天皇の玉音放送を受けて
書かれた作文の一部がが紹介されています。タイトルは『新日本の建設』です。紹介されている
部分を原文ママでご紹介します。
「いままでは勝ち抜くための勉強、運動をして来ましたが、今度からは皇后陛下の御歌のやうに、
つぎの世を背負って新日本建設に進まなければなりません。それも皆、私の双肩にかヽってゐる
のです」
ちなみに皇后陛下=香淳皇后は敗戦前年の冬に「疎開児童のうへを思ひて」としてこういう歌を
贈られたそうです。
「つぎの世を せおうべき身ぞ たくましく ただしくのびよ さとにうつりて」
- 310 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/29(水) 21:41:31 ID:6bWWi1R.
- 161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 21:11:38.34 ID:uXTHp/BI0
>>98
遅くなりましたが、4/11のことも含めて追加レポします。(1/2)
○6/4の宮城県お見舞い(お見舞いの様子は他誌とほぼ同じ内容)
・ 東宮職は当日まで「ご体調次第では、妃殿下のご同行を取りやめるかもしれない」と含み持たせる。
・ 6/3は学習院初等科が教員研修で休み。このため4日は前後を休日に挟まれる形になったので、
雅子さんの体調を考えると絶好のタイミングだった。
・ 野村東宮大夫は定例会見で「(お見舞いが)月に1度のペースになっているのはたまたま」と発言。
しかし、雅子さんには愛子ちゃんの付添登校が最優先事項
○6/11のお楽しみ会
・ 雅子さんが東宮御所に愛子ちゃんの友達を頻繁に呼ばれているという話が絶えない。
・ 11日は午前中から夕方まで開かれていた。
・ 昼ごはんやおやつがふるまわれる。
・ 皇太子夫妻はビデオを回したり、ご自慢の一眼レフで写真を撮っていた。
・ 野村東宮大夫は定例会見で「愛子さまもその日、黙祷を捧げた」と明かしていたが、皇室関係者
からの批判多し。
・ 当初は4/6に予定されていたが、急遽味スタにお見舞いに行くことになったため、11日に延期。
162 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 21:12:20.94 ID:uXTHp/BI0
(2/2)
○6/14の芸術鑑賞会@学習院大学
・ 座席数の関係で4・5年生の父母は付添ダメの事前通達有 → 雅子さんだけ付き添った
・ 鑑賞会の後、雅子さんと愛子ちゃんの2人は電車で帰宅
・ 帰宅後、皇太子も揃って皇居の厩舎へ(レポ主注:空勇号には会ったが、両陛下はブッチ)
○橋本明さんのコメント
・ 震災1カ月というタイミングでお楽しみ会開催してはしゃぐのは、国民の感覚とかけ離れているし、
愛子さまの教育上も好ましいと思えない。
・ 雅子さんがお見舞いに赴かれたのは喜ばしいことだが、いまだに宮内庁から「回復宣言」が出ない
ので、次回の訪問も果たせるか、現状では不透明。
・ 皇太子1人だけでも両陛下のすぐ後に被災地訪問した方が良かった。
・ 皇太子は公私の線引きがきちんとおできになった方、いまは両陛下の意を汲んでいるとは思えない。
皇太子夫妻の“公務”と“私事”のバランスに、疑問の声が集まっているのはたしかである で〆。
- 311 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/30(木) 08:21:08 ID:7Ae5WQJo
- 皇室御一行様★part2091
ttp://toki.2ch.net/test/read.html/ms/1309322975/305-308
305 :可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:51:57.32 ID:bnPMuydR0
1/3
週刊誌レポ。
女性セブン’11.7.14号
皇太子さまドイツからご帰国/愛子さま はにかんだ手
1頁のモノクログラビア記事。
・皇太子を迎える雅子さんと愛子さんの正面からの写真と、東宮御所の中に
戻る際の後ろから撮った皇太子一家の写真。
・皇太子を迎えた愛子さんの手の動きがとてもかわいらしかった。
4日ぶりの皇太子の姿に思わず手つなぎしたくなるのをぐっと我慢するように、
ずっと手を後ろに組んでいて、話したのは住まいに戻る時。
〆は、小学四年生、甘えたいけど、もう大人ですもん。
同じく女性セブン
皇太子妃雅子さま 学習院初等科 貴賓室9時間の謎
3頁の記事。
・学習院初等科の正門→右手に進むと本館の来賓用の玄関があり、ここは児童はもちろん、
教職員も利用しない入り口となっている。
・そこから2階へ上がると、観音開きの重厚な木製の扉の部屋が。
この扉は常時閉められており、中をうかがうことは出来ない。
その扉が醸し出す厳かな雰囲気から、子どもたちでも、ただならぬ部屋だとわかる。
そこは「貴賓室」と呼ばれる特別な部屋。
・昭和15年、今上陛下が初等科に入学される際に建てられたのが現在の本館で、貴賓室も
その際に作られた。
・「貴賓室は、皇族方が来校された時に使用する“特別室”で、これまで運動会などの
学校行事のときに、休憩場所としてお使いになっていました」(学習院関係者)
・だが最近では、この貴賓室の用途に変化が起こっている。
- 312 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/30(木) 08:22:09 ID:7Ae5WQJo
- 306 :可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:53:37.11 ID:bnPMuydR0
2/3
・6月22日、雅子さんは管弦楽部の朝練のため、午前7時過ぎに愛子さんと登校。
それから授業全てが終わる午後4時近くまで、実に9時間近くもの間、初等科の校内に
いた。
しかも、その大半を貴賓室で過ごしていたという。
・「3年生までは、雅子さまは愛子さまの教室で授業を見学されていました。
しかし、4年生となられた4月からはほとんど授業には姿を見せられず、
貴賓室で過ごさるようになったそうです」(前出・学習院関係者)
・貴賓室は20畳ほどのゆったりとした空間。
初等科内には、貴賓室とは別に応接室があるが、広さはその約3倍だという。
貴賓室は白壁と木目が調和し、シックで落ち着いた雰囲気。
・「室内にはいくつかの観葉植物が飾られ、部屋の中央には応接セットが置かれていて、
テーブルを挟んでベージュの3人がけのソファが並んでいます。
あくまでも皇族方が小休止するための部屋ですから、テレビや娯楽等の機器は
置いていないということです」(前出・学習院関係者)
・この貴賓室には南側に大きな窓があり、天井から床まで舞台の緞帳のようなビロードのカーテン。
そのカーテンを開けると校庭が一望に見渡せるという。
・「雅子さまも窓際に立たれて、愛子さまのご様子を遠くから見守られていることでしょう」(前出・学習院関係者)
・貴賓室に雅子さんがいるときには、周囲の様子で児童や教職員はすぐにわかるという。
・「貴賓室の前に2人、階段の下に1人と、合わせて3人のSPが警護にあたります。
なので、“ああ、雅子さまはいま、ご在室なんだな”と認識します。
いらっしゃらないときは、せいぜいSPは1人だからです」(前出・学習院関係者)
・雅子さんは長い日には9時間近くもこの部屋に滞在される。
テレビもオーディオ機器もないこの部屋で、雅子さんはいったい何をしているのだろうか?
学習院関係者や児童たちの間では、気になることのひとつだ。
- 313 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/30(木) 08:23:05 ID:7Ae5WQJo
- 307 :可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:54:50.59 ID:bnPMuydR0
3/3
・「基本的には女官が一緒に貴賓室にはいって、お話し相手になったりしています。
また授業が行われている間は静かなので、読書をなさることが多いようです。
その日、東宮御所からお持ちになった洋書や、国際関係などの本をお読みになって
いるそうです。ひとり静かに読書に専念されたいときは、女官に退室してもらうことも
あるようです」(宮内庁関係者)
雅子さんにとって、この貴賓室は、“勉強部屋”の役割も果たしているようだ。
以前はこの貴賓室で、愛子さんと一緒にお弁当を食べていた。
「3年生の3学期から、徐々に愛子さまはみんなと一緒に給食を召し上がるように
なりましたから、雅子さまは、東宮職員が運んでくるお弁当をおひとりで召し上がられて
いるようです」(前出・学習院関係者)
・雅子さんの時間が空いているときは、貴賓室に科長、副科長、それに主管が
訪れては、学内のことや、愛子さんの現在の状況などをお話しすることも。
・「初等科の保護者は、比較的頻繁に学校に行く用事があり、
その際、貴賓室の雅子さまをお訪ねする人もいるようです。
それだけではなく、雅子さまがお呼びになって、来校する保護者もいて、
雅子さまのお好きな紅茶を飲みながら歓談される日もあるみたいですよ」
(前出・学習院関係者)
・この貴賓室、以前は必要であれば教職員も出入りすることが出来たが、
昨年来、雅子さんが使用し始めてからは、教職員であっても近づくことすら難しくなり、
そのため、関係者のあいだでは、「東宮御所の別宅」「雅子さまのお部屋」などと
呼ばれるようになっているという。
・いつの日か、雅子さんがこの部屋を使わなくなる日がくるのだろうが、
実は最近、こんなことがあった。
6月25日の土曜日、学校は休みだったが、管弦楽部の朝練のため、
愛子さんは1年4ヵ月ぶりの“お一人登校”。
そのためか、正門付近にはいつもより多い警備陣が配置され、ピリピリムードの中を
愛子さんは校内へ。
学校周辺の喧騒をよそに児童たちはいつもと変わらぬ様子。
すみません、入りきらなかったので続きます。
- 314 :可愛い奥様@避難所生活:2011/06/30(木) 08:24:23 ID:7Ae5WQJo
- 308 :可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:55:58.84 ID:bnPMuydR0
女性セブンレポ続き
・「児童たちの間では、愛子さまには雅子さまが同伴されるのが普通になっていましたが、
この日、愛子さがお一人で音楽室に入ってこられた時も、特にざわめきが起きたり
することはなく、いつも通り、みんなが愛子さまに“おはよう”と声をかけ、
愛子さまも“おはよう”と返されたそうです。
そして愛子さまはペチャクチャおしゃべりされることもなく、
先生の指導にうなずきながら、一生懸命練習に励まれたそうです」(別の学習院関係者)
・約1時間の練習を終えると一人徒歩で帰路に。その足取りはとても軽やか。
・週明けの6月27日は再び雅子さんと同伴登校。
だが、明らかに愛子さんには変化が訪れている。
〆は、このような状況が少しずつでも進展すれば、雅子さまが貴賓室をお使いにならずにすむ日が、そう遠くないうちにやってくるのではないだろうか―
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ以上です。
- 316 :避難所管理人★:2011/07/02(土) 07:16:59 ID:???
- >>315はレポ以外の投稿のため、内容を皇室御一行様避難所 part5に移動し
あわせて315を削除しました。
- 317 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/04(月) 17:33:58 ID:XgkW7YJs
- 皇室御一行様★part2093
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309603339/712,714
712 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 16:20:36.87 ID:u6baQRgP0
週刊朝日2011年7月15日号
信頼を寄せていた野村氏が勇退
新・東宮大夫に元外務省 小町氏就任
どうなる?雅子さまのご病状
・7月1日、最後の定例会見に望んだ野村東宮大夫は極めて淡々としていた
・東宮大夫は定年の決まりはないが、おおよそ70歳で勇退が不文律
・この時期の勇退について「去年は大変な状況で辞めるどころではなく、勇退が一年伸びたというところ」宮内庁関係者
・昨年の大変な状況とは、愛子様の欠席問題
・いま、雅子妃や東宮関係者にとって最大のテーマが「お付き添いからの脱却」
・「雅子妃がそばにいないと、愛子様が学校へ行きたがらない。教室を移動する授業以外、ずっと雅子妃が付き添っている」同関係者
・だが1年以上が過ぎ、愛子様に改善の兆しが
・1時限からすべての授業に出る回数が6月に入って増え、管弦楽部の朝練に雅子様の付き添いなしで登校(6月25日)
・愛子様の欠席問題を公表したのは野村氏。
・「ほかの児童による乱暴が原因」と明かしたことから報道も過熱
・学習院側は「乱暴はなく、野村氏もそれは把握していた」と反論、野村氏ものちに釈明
・野村氏はこの間、参内し両陛下に直接ことの経緯を説明したが、これは極めて異例
714 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 16:22:56.42 ID:u6baQRgP0
・この事件を境に野村氏は次第に元気を失っていった
・そんな野村氏が東宮夫妻を5年3カ月もの間支えてきたのは、療養が長引き風当たりの強くなってきた夫妻の最後の砦だったから
・宮内庁では、水面下で主治医の大野裕医師を交替させようという動きがあった。だが野村氏が大野医師の立場を守ろうと腐心した
・「この時期の野村氏勇退は、愛子様だけでなく雅子妃も回復に向かっている証左かも」先の宮内庁関係者
・雅子妃は依然、公務をこなせる状態になく、女官長も今年一月から不在
・「雅子妃は公務をほとんどしていないのだから、公務を支える女官長不在でも差し支えない」ある東宮関係者
・後任の小町恭士氏(65)は外務省出身。野村氏と同じロシアンスクールの出
・将来のロシア大使とも目されたが「外務省機密費問題の対応に追われ、騒動に巻き込まれてかなわず」元外務官僚
・03年には出向先のタクシー券を、外務省でも流用したとして訓告処分を受けた
・「大臣官房の人間は、みな横領だ不正使用だと非難されやすい。彼に非があったとは思えない。
温厚で、おべっかを使ったり力を誇示するタイプではない」外務省OB
・小町氏は06年の東宮一家のオランダ訪問の際、オランダ大使としてサポートした程度で、野村氏と比べ小和田家との交流はほとんどないとされる
・「野村氏の定年は本来なら3月。ずれ込んだのは後任探しが難航したからでは
今の東宮で東宮大夫を引き受けるプレッシャーは相当なもの」ある東宮関係者
・夫妻は7月にも被災地訪問を検討されている。
・前回、逆に心配された雅子妃。愛子様の付き添いから解放され、公務に専念されるのを祈るばかりだ
2ページと長いので実際の記事をご覧ください。
- 318 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/05(火) 08:05:17 ID:oR.h2P7U
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.html/ms/1309787596/23,24,26,27
23 :可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:20:15.62 ID:zsPo/Xle0
1/4
週刊誌レポ。
週刊女性’11.7.19号
新・東宮大夫が隠しておきたいあの話!
1頁の記事
・野村東宮大夫が勇退し、7/5付で小町恭士氏が新たに東宮大夫として就任。
・「’91年4月の日ソ首脳会議のときには、雅子さまの父上の小和田恒氏が
外務官僚として、小町氏が外務大臣秘書官として同席するなど面識はありますし、
皇太子一家がオランダで静養された時のオランダ大使は小町氏で、
愛子さまも覚えていらっしゃると思います」(宮内庁関係者)
・趣味はガーデニングで、三人の娘がいるという小町氏だが、順風満帆の
エリート街道を歩んできたというわけでもない。
・《厳重訓戒》―これは、’01年12月に小町氏が受けた処分。
この年の相次ぐ外務省の裏金流用問題で、監督者として苦しい記者会見を
何度も行っている。
・02年には、国会を混乱させたことと、問題があるとされた鈴木宗男代議士(当時)
と接触したことなどを理由として官房長職を更迭。
・’03年にも、タクシー券の流用や、会食の費用を一部しか負担しなかったとして
《訓告》処分を受けている。
・「清廉潔白のイメージというものは大切だと思うので、たとえ軽微なものでも
不祥事で処分を受けている者が、皇室の方々の側近になるのは好ましいことでは
ないと思う」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
・「現在、妃殿下のご病気のこともあり、東宮大夫はマスコミ対応が非常に重要な
職務になっている。まじめなだけでうまく対応出来ない人より、多少傷はあったとしても
うまく対応できる人のほうがいいのかなとも思う。
外務省で官房長もやった人ですから期待しています」(前出・山下氏)
〆は、7月と8月の皇太子夫妻のお見舞いが最初の“大仕事”になる小町東宮大夫。
今後の手腕やいかに―
続いて女性自身。
- 319 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/05(火) 08:06:16 ID:oR.h2P7U
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.html/ms/1309787596/24
24 :可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:20:34.68 ID:zsPo/Xle0
2/4
女性自身’11.7.19号
東宮大夫異例の刷新…福島、岩手へ!
6年ぶり「夏の地方ご公務」“背水の陣”
雅子さま 愛子さま 夏休み「心の復興計画」!
3頁の記事
・7/5付で新東宮大夫に就任したのは65歳の小町恭士氏。
「通常、春は4月、秋は9月が人事異動の時期ですが、7月5日付という発令時期は
異例だと思います。“新体制で夏に臨みたい”という皇太子夫妻の強いご意向も
感じられますね」(宮内庁関係者)
・「皇太子夫妻は7月下旬に福島県、8月上旬に岩手県をご訪問予定。
スケジュールは調整中とのことですが、2週連続の被災地お見舞いになる可能性も高い。
2県とも自衛隊機を利用され、日帰りの日程になるそうです。
雅子さまの夏の地方ご公務は、実に6年ぶりになります」(前出・宮内庁関係者)
・前回の夏の地方ご公務は’05年7月の「愛・地球博」。雅子さまは療養中でのお出かけだった。
「久しぶりの地方でのご公務ということもあり、雅子さまもかなり無理をされていたのでしょう。
人々の前では笑顔をお見せしていましたが、ご緊張と暑さのために、万博会場の控室では
憔悴しきって横になられていたそうです。
このときの辛い経験がトラウマになってしまったのか、これ以降、特に夏のご公務には
苦手意識が強くなってしまわれたのです…」(東宮関係者)
・6年ぶりに“トラウマ”に立ち向かわれる雅子さま。
その心境について渡辺みどり氏は、
「6月4日の宮城県訪問で、雅子さまは大勢の被災者と交流された。
被災者の中にはご体調を心配し、雅子さまを励ます人もたくさんいたのです。
雅子さまにとっても嬉しいことだったのでしょう。
この経験が、被災地ご訪問への強い意欲に結びついているのは間違いありません。
また、6月25日には愛子さまが1年4ヵ月ぶりに付き添いなしで登校されました。
このことも母としての自信になっているでしょうし、“私も頑張らなければ”という
前向きなお気持ちになられていると思います」
- 320 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/05(火) 08:07:22 ID:oR.h2P7U
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.html/ms/1309787596/26
26 :可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:21:01.94 ID:zsPo/Xle0
3/4
・愛子さんは6月29日にも、雅子さんの付き添いなしで早朝登校。
管弦楽部の朝練に参加。
「愛子さまは特に管弦楽部の活動がある日はお元気ですね。
29日はお帰りになる前に、雅子さまが初等科にお迎えにおみえになり、
一緒に歩いて下校されました。
翌日は、2時間目から雅子さまと一緒に歩いて登校されましたから、
登校状況は安定しているわけではありません。
しかし、改善の方向に向かっているのは間違いないと思います」(ある学習院関係者)
・昨年、皇太子一家は8/4〜8/8は須崎御用邸、8/16〜9/1までは那須御用邸で静養された。
「今年は皇太子夫妻が8月上旬に岩手県にいらっしゃいますから、
ご静養は8月中旬以降になるそうで、最有力候補は那須御用邸だそうです。
東日本大震災では、栃木県も大きな被害を受けました。
那須御用邸の被害は比較的軽微でしたが、御料牧場には甚大な被害がありました。
幸い、職員や動物たちは無事だったのですが、愛子さまは牧場の動物たちのことを
とてもしんぱいされていたそうです」(前出・宮内庁関係者)
・「皇太子ご一家は那須御用邸からお車で御料牧場に行かれ、被害状況などを視察される
ことも検討されていると聞いています。
それは皇太子ご夫妻が、愛子さまにも震災の被害を受けた現場をお見せしたいとも
考えていらっしゃるからだそうです」(前出・宮内庁関係者)
・「苦手な猛暑の季節に、福島県、岩手県を連続で訪問される雅子さまからは、
悲壮ともいえるお覚悟を感じます。
あえて背水の陣で臨まれ、完全ご復帰への大きな弾みにされるつもりなのでしょう。
高い壁に挑戦される雅子さまのお姿をご覧になれば、愛子さまもご登校に、
より前向きになられることでしょう。
まさに雅子さまと愛子さまにとって“心の復興”をかけた夏になりそうです。
新東宮大夫の小町氏も、その復帰へのキーパーソンの一人ですね」
(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
- 321 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/05(火) 08:08:01 ID:oR.h2P7U
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.html/ms/1309787596/27
27 :可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:21:34.53 ID:zsPo/Xle0
4/4
・「外務省の中でも、在モスクワの日本大使館での勤務経験者は
非常に強い結束力を持っています。
小町さんは在オランダ大使として、ご静養中の皇太子ご一家に誠心誠意尽くしたのでしょう。
それで皇太子ご夫妻は、小町さんに非常に良い印象を持たれているのでしょうね」
(小町氏と同じ’69年に外務省に入省、現在外交評論家・天木氏)
・’08年9月、皇太子夫妻は各国に赴任する大使たちと東宮御所でお会いになった。
「もともとは皇太子さま一人の予定だったのですが、雅子さまも急きょ出席。
実はその中には、タイに赴任する小町氏もいたのです。
雅子さまの突然の出席の理由について、野村東宮大夫は、
“小町大使は、オランダご静養のときの在オランダ大使だから”と、
皇太子ご一家との関係の深さを強調したのです」(宮内庁担当記者)
・小町氏は初めての海外静養の立役者だったが、今後は東宮大夫として、
皇太子夫妻の海外ご訪問にも取り組んでいくことになる。
・「実は最近、デンマーク王室から“皇太子ご一家をデンマークに招待したい”という
申し出があったのです。すでに政府は、夏以降の皇太子ご一家のデンマークご訪問を
想定し、情報を収集中です」(政府関係者)
・「震災からまだ4ヵ月ですし、現実的には、今夏の海外ご静養が実現する可能性は
低いでしょう。
しかし、雅子さまにとって海外ご訪問は長年の悲願です。
小町氏を“海外訪問実現のために尽力してくれる人物”としても期待されているのだと思います」(松崎氏)
〆は、ご公務復帰、ご登校正常化の後には悲願の海外へ―。
皇太子ご一家の“転機の夏”はすでに始まっている。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 322 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/06(水) 08:29:56 ID:eCvRTMjo
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/545
545 :可愛い奥様:2011/07/06(水) 08:10:32.29 ID:ZjnGbTLq0
議論板からレポ輸入します。
286 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 08:06:19.86 ID:egjweGBD
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/07/14)平成皇室「ヘアスタイル」大研究−天皇、皇太子のこだわりは・・・
・皇族方の髪の手入れなどの記事。皇后陛下は卵白シャンプー。今上は「ブラバス」愛用。
・雅子妃の髪質は見た目より柔らかい。担当の美容室スタッフは、(妃は)ストレートパーマを掛ければ
ずいぶん手入れしやすくなるのに、と思いながらブローをかけている。
・愛子様は20センチ切り前髪を作ってかわいらしくなった。
今まで母子密着の母子カプセルだったが距離を取りたい気持ちの表れ?(不登校専門のカウンセラー)
・秋篠宮家は一家で「URIZUN」へ。悠仁様はスタッフを覚えている。
・華子妃殿下は6月の青森訪問の際、被災地へ行くのに髪の手入れをして良いのかお悩み。
・皇太子は東宮御所改築中赤坂の店で理髪。(専用個室の)シャンプー台は収納式なのが気に入って、
東宮御所内の10畳ほどの理髪室もそのように。
〆は忘れました、済みません。
週刊新潮(2011/07/14)陰口を叩かれるキャサリン妃「妹」の<上流>漁り
・キャサリン妃の妹ビッパ氏は本命と目されていた男性とは別の男性と旅行した。
・ミドルトン家はもとは炭鉱夫の家柄。ツル(男性)をつかまえて(上流階級へ)伸びていく藤の花のようだ、と噂されている。
新潮か文春か忘れたので。
・新しく東宮大夫になった小町恭士氏はタクシーチケット流用事件で駐ロ大使になれなかったが、東宮大夫も上がりとしては悪くはない。
・小心者で典型的な役人タイプ。部下に声を荒げて想定問答集を作らせたがテンパったのか使いこなせていなかった。
- 323 :避難所管理人★:2011/07/06(水) 11:49:54 ID:???
- >>322のレポは
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/286
からの転載です。
転載されたものを貼るのではなく、元のレポを貼っていただけますようお願いいたします。
- 324 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:39:21 ID:OpVEqKRI
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/572
572 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 08:42:36.82 ID:xqybKjXA0
新潮の記事は1ページほどだった。
タク券のほかは
小町氏の変わり身の早さ:親ムネヲ→反ムネヲ
目的のためには手段を選ばない人
(佐藤優氏談)
部分が印象的でしたわ。
要するに保身に汲々とする小役人タイプ。
東宮大夫として追い詰められたときに、
肥をあくまで庇うか否かは、ひとえに
そのときのジジンの影響力だと推測します。
ジジンがあぼーんもしくはそれに近かったら
国民側に立って保身を図ると読めました。
- 325 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:41:45 ID:OpVEqKRI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/307
307 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 07:58:01.78 ID:NmctuNRi
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/07/21)美智子さま、驚きのエアコンルール−猛暑で側近がご体調を懸念するなか−
・7/4に桃華楽堂で開かれた音楽鑑賞会を中途退席された皇后陛下は、
クーラーのない避難所で濡れタオルを首に巻き団扇で夏を過ごす被災者を気遣われる。
・御所のクーラーは28度設定だが、皇后陛下はそのスイッチを時々切られる。
・老人が熱中症にかかりやすい理由とその危険性について。
〆は国民に寄り添い"自分は大丈夫"とされる両陛下だがご自愛いただきたい、だったような。
以上です。
- 326 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:49:45 ID:OpVEqKRI
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/722
722 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 12:44:35.33 ID:rvCuY9AvP
『週刊新潮』グラビアは、郡山市の避難所&仮設住宅事情。
文中に「ビッグパレットに居た頃はエアコンも効いてたし」との避難民談あり。
ナルマサの慰問先がエアコンの有無で決まるのなら、この「ビッグパレット」か
「総合福祉センター」ということ?
それから、タクシー小町記事の最後部分だけ抜粋する。
好意的な扱いじゃあないね。
>「小町氏は“目的のためには手段を選ばない”官僚です。ただ陰性で、鈴木氏に
> 人事で頼ったかと思うと、一転して鈴木おろしに加担するなど変わり身も早い。
> 早々にメディアとトラブルを起こすのでは」(佐藤優談)
> 東宮にさらなる混乱を招かなければいいが...。
- 327 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:50:55 ID:OpVEqKRI
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/733
733 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 12:59:46.58 ID:xqybKjXA0
文春立読み。
秋篠宮様のヘアカラーはユーチャンの素朴な疑問から
「パパだけどうして白いの?」的内容。
幼稚園クラスメートのお父様方は年代が違うだろうから・・・。
それと肥の
>担当の美容室スタッフは、(妃は)ストレートパーマを掛ければ
ずいぶん手入れしやすくなるのに、と思いながらブローをかけている。
には前段がありますよ。
皇后様は華美を慎む、香淳皇后がなさらなかったから
という理由で髪を染められない。
なのでアテクシがストレートをかけたいと思っても
皇后陛下以上に「華美」にはできないのよっ!
だと理解してきました。
- 328 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:51:37 ID:OpVEqKRI
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/754
754 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 13:37:56.82 ID:aH17YcQx0
文春髪型記事、秋篠家関係だけレポ補足。
・紀子妃は震災後一ヶ月、外出時のヘアセットを慎んだ。
・URIZUNの担当美容師は秋篠宮オックスフォード留学中からの知り合い。店名は紀子様がつけた。
・美容師は一家5人をカットするために宮家に来る。
・悠仁様もきちんと座ってカットしてもらう。美容師の名も覚えていてきちんと呼ぶ。
・宮殿行事のときは紀子妃はホテルオークラの与儀美容室。美智子様の口添えで、結婚式以来の付き合い。
・悠仁様2歳のとき、紀子妃が正月儀式のためお化粧してドレスを着たら、「ママ、どうしたの?」と驚いたそうだ。
全5ページと長いので、すべてはレポできませんが、あと皇太子の部分だけ。
- 329 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/07(木) 10:53:13 ID:OpVEqKRI
- 皇室御一行様★part2094
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309787596/759
759 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 13:42:59.02 ID:aH17YcQx0
レポ続き。
・天皇と皇太子を担当してるのは、祖父も父も昭和天皇の理髪師だった人。
・天皇と皇太子のところに行く前、冷水を浴びて身を清める(代々)
・皇太子はシャンプーのとき頭皮マッサージをすると、血行が良くなって顔色が良くなる。
・皇太子は公務のとき、額に前髪がたれるのを気にする。
ナスのヘタにも苦労はあるのだ。
- 330 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/12(火) 09:11:45 ID:8reEm7m2
- 皇室御一行様★part2097
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310317894/477
477 :可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:16:46.63 ID:H66+B7aP0
雅子さま 那須御用邸は原発30キロ圏以上の超ホットスポット!
女性自身 7月12日(火)1時11分配信
皇太子ご一家が愛される那須高原に“放射能”の危機が迫っているという。7月3日放送の『NHKスペシャル』で那須高原市が、
近隣よりも放射線量が高いホットスポットとなっていると報じられたのだ。
7月6日、本誌は現地に赴き、放射能測定器で独自に調査を行った。澄んだ空気の下、那須御用邸御成道付近で計測してみると、
結果は毎時0.54マイクロシーベルト。つまり年間では4.7ミリシーベルトということになる。これは国際放射線防護委員会が定めた
許容量基準値の4.7倍にもなる高さだ。
この日の南相馬市の放射線量は、毎時0.47マイクロシーベルト。つまり、福島原発から100キロ離れた那須御用邸の方が原発
30キロ圏内の南相馬市よりも高い数値を示していたのだ。
これについて宮内庁総務課報道室は「(放射線量などの)測定はしていません、宮内庁としては独自の対策は行っていません。」と
回答するのみ。この夏、宮内庁は那須御用邸でのご静養のご予定を進めるのだろうか――。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110712-00000307-jisin-soci
- 331 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/12(火) 09:13:17 ID:8reEm7m2
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/390
390 :朝まで名無しさん:2011/07/12(火) 08:11:49.48 ID:TIxriz8f
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/07/26)美智子さま 頸椎症の激痛と愛子さま学校欠席のW心労
・1頁弱の記事。6,7日と二日続けて公務を取りやめられた皇后陛下の「頸椎症」について。
・皇后陛下とは同い年なので、無理をなさらないで欲しいと思う。(大意・渡辺みどり氏)
・愛子様は先週数日続けて初等科を欠席。体調不良とのことなので夏風邪なのかも?
〆は続くだろう猛暑に備えて体調を整えていただきたい、だったような。
週刊朝日(2011/07/22)週刊朝日新聞/予防法もなし!美智子さまを襲った「肩の痛み」の恐怖
・半頁強の記事。皇后陛下の「頸椎症」は予防法がない。主に加齢が原因だが柔道をやっている人やパソコンに向かう人は早く強く出やすい。
〆は忘れました、済みません。
女性自身(2011/07/26)陛下が本誌に寄せられた美智子妃を選んだ理由!−思い出のBESTスクープ
・女性自身は世間が"ミッチーブーム"に湧く中で創刊した。それから50年余、松崎敏弥氏が皇室関連の記事25本を選択、短い解説と共に号数・当時のタイトルを紹介する構成。
・正仁親王殿下のご成婚に関して、兄として自分は全く知らなかった、とする当時の皇太子殿下に「美智子様は聖心の同級生を紹介されていた」と「旧華族」が反論するが皇太子殿下は「そのようなことはなかった」と再反論など。
同誌同号・雅子さまショック!那須御用邸は原発30キロ圏以上のホットスポットだった!
・編集部が那須御用邸に続く路上で放射性物質を計測したところ、高い値を示す。
・なぜホットスポットになったのか、専門家の意見。
・皇太子一家は春・夏・秋、悠仁様も夏に虫取りを楽しまれるなど親しんでいる土地。
〆は宮内庁はこの事実を知っているのか、だったような。
以上です。
- 332 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/13(水) 10:19:33 ID:dnw4K6ac
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/404
404 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 07:53:52.29 ID:Z6UT1vAc
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/07/21)「雅子さま治療」精神分析学会が猛批判−7年もかけて治っていない
・見開き2頁の記事。「7年も認知行動療法を行われているが少しも(少しに傍点付き)よくならない方がいる」。6月に行われたセミナーで講師が発言。
・毎月1回、講師を代えて行われるセミナーの出席者は雅子妃のことを連想したのではないか。
・6月の講師の松木氏は精神分析学の会長で、精神分析学はかつては(精神治療の)主流だったが、
金銭・時間面も含めた効率を求める(行動認知療法主流の)現在では、批判的な立場。
・雅子妃の「適応障害」の診断から現在までの経緯。
・雅子妃とは会うこともほとんど無いので両陛下の側近は首をひねっている。
両陛下は最近では東宮一家の話題を口にしない。
・雅子妃は7/8の駐メキシコ大使接見にドタ出。夕食会にも出席。
愛子様は直前の数日学校を欠席していたが挨拶に出る。
・7月下旬福島、8月上旬岩手を訪問予定。
・松木氏に編集部がインタビュー
〆は雅子妃の病気が治るかどうかに掛かっている、だったような。
以上です。
- 333 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/14(木) 07:51:42 ID://U.7VGI
- 室御一行様★part2098
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310470559/837-839
837 :可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:44:29.16 ID:J3NmBIDO0
1/3
週刊誌レポします。
女性セブン’11.7.28号
食の不安が叫ばれるなか 皇太子妃雅子さま愛子さまの食卓
2頁の記事
・4月に発生した焼肉酒屋えびすの集団食中毒事件後も食中毒は全国で頻発している。
加えて危惧されるのは、食材や食品への放射能汚染。
・東日本大震災による影響は、皇族方の食卓にも少なからず及んでいるようだ。
・栃木県にある御料牧場は、宮内庁の施設として、馬、乳牛、豚、鶏、きじなどの
飼育や各種食材の生産を行なっている。
主な生産品は乳製品、肉加工品、そして24種類の野菜。
これらは皇族方が利用される食材として、週に2回、定期便で宮内庁に届けられてきた。
・だが震災後、その生産が滞っているものもあるという。
「生産の諸施設に被害があり、中でも牛乳製生産工場のラインが全壊したそうで、
牛乳、乳製品の生産がストップしており、生産再開にはもうしばらく時間がかかるようです。
野菜、肉類などについては、放射能汚染の問題も懸念されますから、
栃木県の検査基準をクリアした上で出荷されています」(宮内庁関係者)
・皇族方の食生活については一般にはあまり知られていないが、
両陛下や皇太子一家の日々の食事を賄っているのは宮内庁大膳課だ。
「ここには和食、洋食、お菓子と、それぞれ専門のプロがいて献立を決めています。
お食事は何より健康のバロメーターとなりますから、何を召し上がられたかを、
大膳課の職員が侍医に報告しています」(前出・宮内庁関係者)
・日常の献立だが、両陛下も皇太子一家も、朝食は洋食(パン、オートミールなど)がほとんどで、
昼食はカレーライスや麺類等の軽食。夕食も特別なものではなく、旬の食材を生かしたメニューが提供される。
・ちなみに雅子さまは普段コーヒーは飲まれず、紅茶党だという。
・「ご高齢だということもあり、両陛下は塩分控えめのお食事を心がけていらっしゃいます。
また安全面を考慮され、皇族方は基本的に刺身などの“生もの”はほとんど召し上がられません。
昭和天皇の時代は、献立に刺身はめったに上られなかったようで、その慣習が続いているようです」(皇室関係者)
- 334 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/14(木) 07:52:28 ID://U.7VGI
- 室御一行様★part2098
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310470559/838
838 :可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:44:50.80 ID:J3NmBIDO0
2/3
・スープ類は、両陛下や皇太子一家が食事をされる食堂に、大膳課の料理人が常時、準備してお出しする。
「この準備があると、急なお客様にも対応できるわけです。
あの震災の夜、雅子さまのお心遣いで、学習院初等科に東宮職からコンソメスープが届けられましたが、
そのときも迅速に対応することができました」(前出・宮内庁関係者)
・両陛下や皇太子一家のお食事は、基本的には大膳課が任されているが、
美智子さまや雅子さまも自らお料理をなさることがある。
‘96年2月の皇太子の誕生日会見でも料理に話題が及び、
皇太子「(雅子さまの手料理を)おいしく食べました」
雅子さん「得意料理はあまり…。何をやっても時間がかかり、恥ずかしいです」
皇太子「忙しい中、よくやってくれていると思います」
・家庭料理に腕をふるわれる雅子さまの姿を彷彿とさせるが、
昨年11月の学習院初等科の初等科祭でも、雅子さまは愛子さまのために
心をこめてお弁当作りされていた。
「愛子さまは、黄色いひよこの模様がついたお弁当箱をお持ちでした。
小さく三角形に切ったサンドイッチが、正方形になるように入れられていて、
おかずは唐揚げとウインナ、それにミニトマトでした。
愛子さまはウインナが大好物のようで、とても嬉しそうでしたね。
愛子さまはお友達と一緒にお弁当を広げて、それは楽しそうに召し上がっていらっしゃいました」(学習院関係者)
・かつて雅子さまも、周囲を驚かせるこんな場面があった。
愛子さまが学習院幼稚園の年長の頃、学習院大学構内にあるラウンジでママ友たちと
お茶を飲みながら、愛子さまも帰りを待たれていた日のことだ。
「そのラウンジでは10種類ほどの焼きたてパンを売っていました。
雅子さまは店員さんに、“これは中に何がはいっているんですか?”と質問したり、
その答えを聞いて“あらっ、おいしそう”と目を細められたりと、時間をかけて
パンを選ばれ、トレイに載せて自らレジに行かれ、お買いになったんです。びっくりしました」(別の学習院関係者)
- 335 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/14(木) 07:53:09 ID://U.7VGI
- 室御一行様★part2098
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310470559/839
839 :可愛い奥様:2011/07/14(木) 06:45:20.90 ID:J3NmBIDO0
3/3
・雅子さまが選んだのは“メープルおさつ”という筒状のデニッシュ。
「パンを入れた袋を大事そうに持たれた雅子さまは、それはうれしそうにお帰りになられました。
きっと愛子さまとおやつに召し上がるのかなと思うと、こちらも胸が温かくなりました」
(前出・学習院関係者)
ちょっとした買い物も、雅子さまにとっては心の緊張が解かれ、リフレッシュできるひとときなのかもしれない。
・そんな雅子さまだが、これまで、毎日の食生活で、周囲が気を揉む心配事があった。
それは、朝食の時間になっても、食堂にお出ましにならない日が続かれていたことだ。
「日によって、雅子さまの体調には予測ができない波がおありで、
思わしくないときは、朝、時間になってもなかなか起きられないことがありました。
そのため、食堂では皇太子さまがお待ちになる朝も多かったんです。
しかし現在では、雅子さまはお目覚めもよろしいようで、毎朝、ご一家3人揃って
食卓を囲まれているそうです」(前出・宮内庁関係者)
・実際、愛子さまの管弦楽部の早朝練習にも同伴されており、体力も回復されていることが伺える。
〆は、“食”こそが健康の源。
今年は記録的猛暑だった昨年よりも厳しい夏となるかもしれないだけに、
皇太子一家の食卓がさらに充実したものになることを願いたい。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 336 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/15(金) 21:22:52 ID:sOcgfSFQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/461
461 :朝まで名無しさん:2011/07/15(金) 07:51:03.42 ID:pG1uLuxr
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/07/30)皇太子一家がそれでも那須の静養を選んだ「理由」
・半頁弱の記事。ドイツから帰国した皇太子を玄関前で迎える雅子妃と
後ろ手に組む愛子様の写真に「被災者から癒された」キャプションあり。
・夏休みの季節となり、両陛下は葉山、軽井沢、東宮家は須崎、那須で静養するのが通例となっていた。
・那須は雅子妃がお気に入りで10日以上も滞在しているが、今年は放射線量が高く
幼い愛子様のことを考えると長期滞在はどうか、線量が比較的少ない軽井沢を検討する声も宮内庁内部にあったが那須に。
・(東電管内の)国民が節電で暑さに耐える中、中部電力管内の軽井沢では理解が得られないのでは?国民に寄り添う姿勢ということではないか。(大意)
・6月の被災地訪問時、ヘリコプターから降りた雅子妃の表情とても不安そうで、
これで今日一日乗り切れるのかと心配したが、被災者と接する家に笑顔に。
"リハビリ"になったのではないか。(当日、現地取材した記者)
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 337 :避難所管理人★:2011/07/18(月) 09:34:55 ID:???
- 新スレ設置により配置変えのためあげます。
- 338 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/19(火) 17:49:00 ID:/6vBHwSg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/569
569 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 07:55:21.88 ID:U51Y/ekG
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/08/02)雅子さま4年ぶりの大変身−覚悟の新夏ヘア姿!
・1頁の記事。7/13、雅子妃は8時半頃、登校。愛子様の朝練に付き添った皇太子と入れ替わるように。
・その時の髪型がうなじや耳を出して結い上げたシニヨンスタイル。(比較写真あり)
・雅子妃の髪質は伸ばすとかなりのボリュームになる。頑ななまでに髪を垂らすその姿勢に
宮内庁では「雅子様はあまりにお髪(ぐし)に無頓着ではないか」の声が上がったことも。
・母子カプセルを心配していたが6月に愛子様が前髪を作り、今回雅子妃も代えたことで母子分離が始まったのではないか。(大意・香山リカ氏)
〆は忘れました、済みません。
同誌同号・美智子さま−いつもの笑顔にひと安心
・巻頭モノクログラビア1頁。試写会前の進藤監督と懇談する両陛下、試写会に臨む今上。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性・頸椎症の痛みをこらえてテニスをされる美智子様、だったような。
・皇后陛下が診断された頸椎症についての医師のコメントを交えた説明。
・公表される直前の7/2,3の両日、皇后陛下は今上とテニスをされた。
・テニスで痛みが和らぐものではないがなぜ。
・編集部の問い合わせに広報室は「皇后陛下のテニスについては公表していない」
・推測される理由が二つ。一つは骨粗鬆症予防でテニスをされる今上は3.11以降慎まれてきたが、
その日は久しぶりにラケットを握られたのでお相手されるため。二つ目はその日重要な来客があり、お相手されるためではないか。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 339 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/19(火) 17:49:41 ID:/6vBHwSg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/588
588 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 17:15:20.42 ID:U51Y/ekG
7/26には皇太子夫妻も福島訪問するんですが、何時ごろ出発するんでしょう?
両陛下は午前中だと思いますが。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2011/07/31)<天皇家>は今、何を召し上がっているのか?
・見開き2頁の記事。3.11以降食の安全が問われているが皇族は普段どのような食事を取っているか。
・2週間前に献立を立てるがとても質素。朝トースト。昼カレーなど。夜は一汁一菜が基本。フォアグラや伊勢エビは例外。
・御所、東宮御所、共に食堂は20畳ほどで小さな台所が隣接。雅子妃は愛子様のお弁当を作る。
ウインナーなど子どもが好む食材を注文する事が多い。
・各宮家は皇族費から料理人を雇うが、紀子妃殿下は自分で作ることも多い。得意はパスタ。
・御料牧場は大きな被害を受け、ほとんどの加工・食材の供出ができない状態。
放射性物質は栃木県内では低い値を測定しているが、本当は高い数値なので(食材が送られていないので)はないか?(大意・皇室ジャーナリスト)
・現在は東京のデパートで安全が確認され食材を購入しているらしい。
・3月に避難民に提供された芋や缶詰などは昨年収穫されたので安全性は問題なし。
・7/26に両陛下は御料牧場を視察予定。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 340 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/21(木) 07:27:29 ID:oVHnc.gY
- 皇室御一行様★part2102
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311149479/239-240
239 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 07:13:40.05 ID:NvTzsnQN0
1/3
週刊誌レポします。
女性セブン’11.8.4号
皇太子妃雅子さま あの男子児童を和解の「東宮御所招待」
1頁の記事
・学習院初等科では、6月下旬から時間割が「夏期用」に切り替わり、水泳の授業が始まっている。
プールといえば、昨年の愛子さまは、水泳の授業は全てお休みされ、結局最後まで見学。
昨年3月に発覚したいじめ問題からまだ日も浅かったため、愛子さまは通常の学校生活を取り戻せない状況だった。
・初等科の水泳の授業は学年別で行われるため、各学年全クラスが揃ってプールに入ることになる。
つまり、そのなかには愛子さまが“怖い”と感じられた別のクラスの男子児童もいることになる。
「愛子さまはプールの中で、“その児童にまた乱暴をされるのではないだろうか”
と不安を覚えられ、プールが嫌になられてしまったようでした」(学習院関係者)
・そして迎えた今年の夏。
愛子さまは元気いっぱいの笑顔で水泳の授業に出席されているという。
「4年生からは教室で靴下と上履きを脱いでビーチサンダルに履き替え、
プールの近くにある更衣室までクラスごとの一列になって移動します。
愛子さまも、クラスメートと一緒に元気に歩かれ、プールでも楽しそうに泳がれています。
昨年のことを思うと、ずいぶん、気持ちが前向きになられたというのがひしひしと伝わってきますね」(前出・学習院関係者)
・お友達と一緒に水しぶきを上げる愛子さまはとびっきりの笑顔を弾けさせていられるという。
240 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 07:14:02.83 ID:NvTzsnQN0
2/3
・実は、愛子さまの水泳授業出席の背景には、雅子さまの並々ならぬご腐心があった。
愛子さまが幼稚園に入園されたころから、雅子さまは東宮御所にときどき愛子さまのお友達を招かれてきた。
「愛子さまが4年生になられてからも雅子さまは、土曜日が多いようですが、
ときおり東宮御所に、愛子さまと同じ学年の児童たちを招いて“お楽しみ会”を開かれています。
実はその児童のなかに、昨年の“いじめ問題”のときに、愛子さまや他の児童に怖い思いをさせた児童もいたそうです。
“お楽しみ会”には、同じクラスのお友達が呼ばれることが多いのですが、
その乱暴をしたという男の子は別のクラスなんです。
わざわざその子をお呼びになったのですから、特別な思いがおありになったのでしょうね」(前出・学習院関係者)
・雅子さまは一日も早くこの問題を解決したいと思われていたに違いない。
そして、子ども同士のことは子ども同士でという考えがあり、その機会をという、母親としての親心だったのかもしれない。
「初めの頃は、その児童と愛子さまの間にはどこかギクシャクした雰囲気がおありでしたが、
何度か御所での時間を共にし、いまではすっかり仲直りをされて、他のお友達と同様に、楽しく過ごされているということです」(前出・学習院関係者)
・その男子児童に対しての恐怖心がなくなった愛子さまは、プールの時間も休むことなく、また一歩、通常の学校生活が送れるようになった。
〆は、お一人での登校、1時間目からの授業出席、管弦楽部入部、そしてプールの克服と、
その状況が明らかに前進された愛子さま4年生の1学期は、7月22日に終業式を迎え、夏休みが始まる。
続いて週刊新潮
- 341 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/21(木) 07:28:02 ID:oVHnc.gY
- 皇室御一行様★part2102
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311149479/241
241 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 07:15:09.06 ID:NvTzsnQN0
3/3
週刊新潮’11.7.28号
「天皇・皇后」両陛下と99歳「新藤」監督の交歓一刻
1/2頁程の記事
・7月13日、両陛下は新藤監督の最新作試写会のため、朝日ホールをご訪問。
「こんにちは」
「天皇皇后両陛下、本日は私の映画を観に来て下さり、ありがとうございます」
これが天皇皇后両陛下と、お迎えした新藤兼人監督との間で交わされた最初の会話。
・皇后陛下は頚椎症性神経根症の痛みが残っており、試写前のご挨拶だけでお帰りになられた。
そんな事情もあり、皇后陛下は監督に、
「ごめんなさいね。今日は最後までいることができず、お祝いだけ申し上げたくて参りました。
必ず後日観させていただきます」
とお言葉をかけられた。
・やがて天皇陛下が入場され、監督の隣の席につかれる。その折にはこんなやりとりも。
「映画を撮るのは大変でしょう」
「天皇陛下は、毎日お忙しくて大変ですね」
「映画を撮るほうが大変でしょう」
・やがて上映開始。
約2時間、陛下はじっくりとご覧になり、時にくっくっと笑いを漏らされることもあったという。
・終映後陛下が、
「最後に救いがあるのがいいですね」
とご感想を述べられると、監督ははっきり答えた。
「新しい日本に生まれ変わりました!」
〆は、“最後の作品”に込めた万感の思いは陛下に届いた…そう思わせる交歓のひとときが過ぎたのだった。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 343 :避難所管理人★:2011/07/21(木) 15:23:08 ID:???
- >>342は>>340と重複のため削除しました
- 344 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/26(火) 07:53:45 ID:eOTlgYJc
- 皇室御一行様★part2104
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311552734/392
392 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 23:02:41.28 ID:Y59ULSGk0
女性自身8月9日号「宮中会議」の記事を読みました。
奥様方の予想通り、松崎爺の「語り合われるのではないでしょうか」が正解です。
私の能力では記事全体のレポは無理ですので「宮中会議」に関してだけ少し。
宮内庁は22日に、ナルマサが福島入りする前日の25日に御所に参内することを
発表した。両陛下と共に一条天皇のご生涯について進講を受けるため。
雅子が両陛下の御前に出るのは4月2日にナルマサ、秋篠宮両殿下がそれぞれ
参内されて震災について、どう対応すべきか話し合われて以来。
>現地の状況について、語り合われるのではないでしょうか(ママ)
宮内庁担当記者の言葉として太字で26日のナルマサについて、
>今回の大震災に関していえば、仮設住宅のお見舞いは皇族方のなかでも
>初めてのことです(ママ)
とありますが、ageの意なのか?
- 345 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/26(火) 08:43:47 ID:eOTlgYJc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/714
714 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 08:20:30.02 ID:EUdIVtPM
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊女性(2011/08/09)愛子さま側近が涙したひと言
・1頁の記事。7月上旬(日にちは不明)、日付で退任した野村一成氏夫妻を招いて東宮御所で食事会が開かれた。
・野村氏の好きな和食メニューで、皇太子夫妻からは労をねぎらう言葉、
愛子様からは「これからは普通の野村さんね」に涙。
・御用掛として残るので「普通の」にはまだ戻れないようだ。
〆は愛子様の世話をする出仕は3人とも20〜30代の若い女性でお姉さんのよう。
愛子様の夏休みは始まった!だったような。
- 346 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/26(火) 08:47:45 ID:eOTlgYJc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/715
715 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 08:23:56.01 ID:EUdIVtPM
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。2/2
女性自身(2011/08/09)美智子さま、「原発災禍の国民を救いたい−」雅子さまと宮中会議
・宮中会議については御一行スレに上がっていたので下記レスを参照ください。(レポ主さん、乙でした)
・見開き2頁。皇太子夫妻は7/26福島県郡山市をいもん。東宮職は慰問先選定に苦慮。
郡山市には原発から20キロ30キロ圏内からの避難者も含まれているため。
・両陛下は26日、御料牧場視察。27日、那須の施設へ避難者見舞い。
29日、農家視察。静養の名目だが、慰問の旅再開。
・頸椎症に悩む皇后陛下は、鎮痛剤を服用して車で移動。通常は最寄り駅まで新幹線利用だが、
節電に努める国民に(貸し切りは)心苦しいため。
・ホットスポット報道があり那須のペンション予約は低調。また毎年利用されている両陛下が
今年は来られないのかと思っていたので、嬉しいしありがたい。
・皇太子夫妻は8月上旬に岩手を訪問。中旬から愛子様を連れて静養予定。
〆は忘れました、済みません。
忘れました、済みません
以上です。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311552734/392
- 347 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/28(木) 11:13:27 ID:YvJpfPzM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/772
772 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 08:50:04.97 ID:PYqbyzZ2
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊新潮(2011/08/04)ひとりで帰れた「愛子さま」−回復は確実に進んでいるよう
・巻頭モノクログラビア見開き2頁の記事。7/22、愛子様の(SPに囲まれているが)ひとり下校風景。
・この日、愛子様は雅子妃を残して一人で出てきた。で、校門で友達に"バイバーイ"と手を振って
赤坂御用地まで5分の道を一人で歩いて行った。一人で帰れたのは初めてではないがとても珍しいこと。(愛子様ウォッチャー)
・「この朝、愛子様を送っていったのは皇太子。その1時間後、雅子妃が入り、皇太子は入れ替わるように帰って行った。
二人はまだ愛子様を校内で一人にさせたくないと思っているのだろう」続けて同ウォッチャーはこんな見方も口にする。
・この1学期、愛子様はクラブの朝練がある日はちゃんと遅刻せずに学校に来ている。
でもその時は決まって皇太子が送ってきていた。それって雅子妃が朝、なかなか起きられないってことじゃないかって……。
これでは雅子妃の回復にもまだまだ時間が掛かるだろう。
〆は昨年は登山に海水浴、牧場、動物園見学と夏休みを満喫した皇太子一家。
この夏もきっと楽しい予定がたくさん詰まっているに違いないが――。
あんまり楽しすぎて、また学校が億劫にならなければ良いけどなんて、ついつい要らぬ心配をしてしまうのだ。
- 348 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/28(木) 11:14:34 ID:YvJpfPzM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/773
773 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 08:52:18.89 ID:PYqbyzZ2
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。2/2
女性セブン(2011/08/11)黒田清子さん、猛暑疲れの両陛下へ料理サークルで決めた<秘>メニュー
・1頁の記事。 黒田清子さんとなって6年。
ボーダーのシャツにデニム、黒のサンダルの姿でスーパーで買い物する姿は誰も気がつかないほどなじんでいる。
・美智子様から教わった和洋中の料理でご主人の黒田さんの健康に気遣い、週末はよく夫婦で湘南へ行っているようだ。
・両陛下のために出来るだけ時間を作って週に一度は参内している。
・3年前の皇太子一家と秋篠宮家との不仲を気遣い愛子様をスキーへ誘うなど心遣い。
・地域の料理サークルに入ってルーからカレーを作る方法を覚えたが、いろいろ香辛料をそろえなければならないので大変。
でも野菜をたくさん入れたカレーを両陛下に差し上げたい、と。(黒田さんと親しい宮内庁関係者)
・〆は忘れました、済みません。
以上です
- 349 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/28(木) 17:06:25 ID:VjDXCoE2
- 皇室御一行様★part2105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311676116/809
809 :可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:52:18.64 ID:wPs/04T50
おまたせいたしました。
週刊文春最新号レポです。詳細は各自ご確認ください。
1/3
週刊文春(2011.08.04号)
ついに皇太子が「付き添い登校」
〜愛子さま 新ご養育係に20代「英語教育のプロ」が選ばれた!
・7月24日の日曜日、ミュージカル『三銃士』をご覧になるため、皇太子と愛子さまは有楽町の日生劇場をお忍びで
訪れられた。2階席でお二人を出迎えたのは襟付きのブルーのワンピースや、半ズボンにサスペンダー姿のお友達と
その母親約5組。
・「愛子さまは男女のお友達に挟まれて座られ、皇太子さまは愛子さまから3席離れたところに座っていらっしゃい
ました。愛子さまは隣のお友達と楽しそうにお喋りされ、エンディングの歌『イギリスへ』では明るい音楽のリズム
に合わせて、手拍子されていました。」(観客)
・この2日前は一学期の終業式だったが、当日朝は皇太子が愛子さまに“付き添い登校”なさった。「8時前に殿下と
愛子さまがご一緒に徒歩で登校されました。1時間ほどして、雅子さまがおいでになり、殿下と入れ替わりました。」
(皇室ジャーナリスト)
・管弦楽部の練習が始まった6月以降、主に朝練のある水曜と土曜には、皇太子が替わられる(注:雅子さまと付き
添いを替わられる、の意味)ことがたびたびある。小誌が確認しただけでも7回。パターンとしては、午前7時台に
皇太子が“付き添い登校”をされ、雅子さまは少し遅れて学校へ。
・「『雅子さまだけでなく、ついに、皇太子さまも…』と少し戸惑う父兄もいるようです。」(同ジャーナリスト)
・「両殿下のお付き添いがあるため、通常の仕事は少しずつ溜まってしまいます。仕方のないことですが。」
(東宮職関係者)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311676116/811
811 :可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:53:21.90 ID:wPs/04T50
続きます。
2/3
・「25日、東宮ご一家は御所を訪れられ、4月以来、久しぶりに両陛下とご昼餐をともにされました。ただ本当に
両殿下とお会いになる回数が少なく、愛子さまにかかりきりになりすぎではという気がしてしまうのです。」
(宮内庁関係者)
・ご一家を支える側近たちの体制はめまぐるしく変化している。
・また新たな動きがあった。愛子さまのご養育係(出仕)が交代したのである。「7月21日付で、霜鳥加奈さんが
就任しました。4年間、『絵本博士』として養育係を務めていた筒井美奈さんは前日付で退任。霜鳥さんは、上智
大学英文科を卒業し、08年に同大学の修士課程を修了した20代の女性だそうです。その後、2年間中学校の英語教師
のキャリアを経て、迎えられることになった、いわば“英語教育のスペシャリスト”です。修士論文では“イギリス小説
の父”ヘンリー・フィールディングについて69ページにわたって英語で論文を書いています。」(皇室担当記者)
・4月から初等科では週に1回、英語授業が始まっている。約30人のクラスを半分に分けて授業をするという。
「教科書はロングマンの『ゴーゴー・ラブズ・イングリッシュ』と、学習院オリジナルの副教材『初等科のペンマン
シップ練習帳』。このオリジナル練習帳には、薄い色で手本が書かれており、なぞることでアルファベットを書く
練習ができる。4年生の間にbookやcatなど約200単語勉強します。」(学習院関係者)
・さっそく1学期には5段階評価で英語の成績がつけられたという。「さらに夏休みの間に、1学期に習った練習帳の
7ページを覚えること、という宿題がでました。(中略)霜鳥氏の採用は、英語が堪能な雅子さまが、愛子さまの
ご成長を願われてのことでしょう。」(同学習院関係者)
- 350 :可愛い奥様@避難所生活:2011/07/28(木) 17:07:01 ID:VjDXCoE2
- 皇室御一行様★part2105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311676116/813
813 :可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:58:18.60 ID:wPs/04T50
3/3
・霜鳥氏が2年間教員として務めていたのは、健常児と自閉症児の「混合教育」が特色の、武蔵野東中学校。
自閉症児が1学年のうち約3分の1在校し、そのユニークな指導法や、自閉症児の治療法は世界的に注目されている。
・「彼女は1〜3年の英語を指導していました。今年3月に『家庭の事情で』という理由で退職したのですが、
非常に優秀で、教師の間でも『早く担任を持たせ、昇進させたい』と評判でした。」(理事長 寺田欣司氏)
・霜鳥氏は「熱心な先生」として教え子からの人気が高い先生だった。「英語の発音が綺麗でカッコよかった。」
(在校生の一人)
・大学時代はホッケー部に所属していた霜鳥さん。同部の古いHPには自己紹介が残っていた。(注:顔写真あり)
好きな言葉の欄には、<There is always a better way>というトーマス・エジソンの言葉が。
今よりもっとよい方法がある。ーー東宮職にとって、なにより希望に満ちたアドバイスではなかろうか。で〆。
以上です。
今回の記事は「自閉症」を直接は結びつけていませんが、『愛子』『自閉症』という2つの言葉が同じ記事に載るのは、
「自閉症とは不本意」の記事以来のことではないでしょうか。
とにかく、霜鳥先生=上智大学英文科卒業=武蔵野東中学校教諭 がつながりましたね。
皇室御一行様★part2106
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311810238/135
135 :可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:11:50.50 ID:SHtOnCZS0
新潮補足。
初めのほうに「不登校問題から1年5ヶ月。相変わらず、愛子様は雅子様付きっ切り、
お好きな時間に車で登下校する日々が続いている」の一文あり。
結び同様、初めもキツイ。
文春補足。
上智大ホッケー部HPの写真あり。ここの奥様がググって見つけたものと同じ。
あと中ほどに宮内庁担当記者の「東宮職幹部はベテランも多い。
年齢的に世代交代の時期にさしかかっており、今後も人員交代が予想されます」あり。
次は野本か?
- 351 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/01(月) 00:40:32 ID:JH.9MAyc
- 皇室御一行様★part2107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311995706/439-441
439 :可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:12:33.71 ID:eH6lkxGm0
1/3
月刊誌レポ。
THEMIS 2011.8月号
「東宮職」を小和田人脈で固めた
雅子さま&愛子さま「報道厳戒態勢」の内幕
2頁の記事
□お一人登校の取材に逆ギレし
・「報道の自由を何だと思っているんだ!」
「宮さま(愛子さま)の通学はプライベートだ!取材は許可してないッ!」
6月25日、早朝7時半過ぎ。学習院初等科付近に突然怒号が飛び交った。
校門前に固定カメラ2台とハンディカメラを配備し、10人以上のスタッフを動員して堂々と取材するNHK。
信号無視をして道路を横断したり、カメラのレンズを手で塞いだり、撮影を阻止しようと右往左往して猛抗議する東宮職。
大声に驚いて怯えながら登校する子どもたち…。
・この夜、NHKが7時台のニュースで流した愛子さまの“一人登校”の特ダネ映像は、
5分間にも及ぶ激しい攻防戦の末撮影されたものだった。
・普段、NHKが加盟する宮内記者会は、宮内庁の設定に基づく取材をするのがほとんどで、
NHKは両陛下の金婚式や即位20年関連の特番で両陛下のプライベート映像などを撮影し、
他社と一線を画すほど宮内庁からの信頼が厚い。
・なぜNHKはこの日に限り、取材設定のない愛子さまの通学の様子を撮影したのか。
「おそらく、NHKは独自ルートで愛子さまが一人で登校する情報を得て、
ニュース性があると判断したんでしょう。異常な登校が長く続きすぎていますからね」
(皇室担当記者)
・この日、初等科は休日だったが、愛子さまは管弦楽部の土曜日練習に参加するために登校。
雅子さまの付き添いもなく、実に1年4ヵ月ぶりに“お一人で徒歩登校”を果たされた“記念日”だった。
東宮御所から登校に付き添った警備陣ら10人ほどが愛子さまをぐるりと囲み、撮影されないようカメラから守った。
- 352 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/01(月) 00:41:16 ID:JH.9MAyc
- 皇室御一行様★part2107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311995706/439-441
440 :可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:13:00.87 ID:eH6lkxGm0
2/3
・ある東宮職は、
「宮さまは管弦楽部に入部して、チェロを練習することでお気持ちが上向きになっていたのに…。
また逆戻りしたらマスコミのせいだ!」と、ほとんど逆ギレ状態。
別の東宮職は、
「まさかあのNHKが…。
今後、宮内記者会に皇太子ご一家のプライベートの取材自粛を要請しにくくなる」と困惑。
しかし、愛子さまの「通学問題」関連の報道がヒートアップした発端は、野村東宮大夫(当時)の“イジメ会見”だ。
誰が見ても異様な付き添い登校をやめるように雅子さまに進言もせず、1年以上黙認していた東宮職が、
マスコミに責任転嫁するのは本末転倒というしかない。
□野村大夫の“花道”を考えた?!
・東宮職も本音では愛子さまと雅子さまの取材設定が少ない現状に危機感を持っているようだ。
「このままでは宮さま(愛子さま)のご成長を記録する映像が極端に少なくて、
将来、ご結婚されるときなど、アーカイブ番組の内容がスカスカになる可能性がある。
妃殿下もご病気で公務にご出席できないことが多い。東日本大震災の被災者を見舞ったときも、
被災した方に逆に励まされ、心配されてしまった。皇太子ご一家に対してこういう空気があることを深刻に考えている」(東宮職)
・7月13日朝7時15分過ぎ。
愛子さまは皇太子さまと一緒に7時半から始まる管弦楽部の朝練に間にあうように登校。
皇太子さまは、8時半ごろ車で駆けつけた雅子さまとバトンタッチ。
雅子さまは放課後に行われた管弦楽部の父母総会を校内にいたのに欠席。
・「7月1日に野村東宮大夫の退任が発表されたことを考えると、NHKに“一人登校”を撮らせたのは“出来レース”だった可能性もある。
愛子さまが一人で通学している姿を国民に印象づけて、野村さんが一応、“不登校”の幕引きを図ったのではないかと、
勘ぐられるくらい不自然なタイミングだったと思う」(皇室関係者)
- 353 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/01(月) 00:41:53 ID:JH.9MAyc
- 皇室御一行様★part2107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311995706/439-441
441 :可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:13:33.54 ID:eH6lkxGm0
3/3
・7月5日付けで新東宮大夫に着任したのは小町恭士氏。
「小町氏は’06年、皇太子ご一家がオランダで静養されたときのオランダ大使。
野村氏にとって小町氏は、そのときいろいろなわがままに奔走してくれた腹心の部下だった。
東宮大夫とか宮内庁の幹部になると、両陛下や皇太子ご夫妻の海外訪問をひと区切りにして“花道”のように勇退するケースが多い。
しかし、野村氏は皇太子ご夫妻の英国ウィリアム王子の結婚式への出席を“花道”に出来なかった。
野村さんは小町氏に後を託したのだろう」(外務省関係者)
□皇太子さまの“ご覚悟”がカギ
・「本来、東宮職は皇太子殿下の公務を支えるのが職務。
でも、野村さんといい、小町さんといい、雅子さまや小和田家とコミュニケーションがとりやすいことに着眼点を置いた人事。
そもそも、世間の常識からいってもお嫁さんの父親の職場からの派遣そのものが異常ではないだろうか。
ご高齢の両陛下のご公務をどう軽減して差し上げればいいかなど、
皇室全体の将来を見渡す体制作りが喫緊に必要になのに、片寄った判断だと思う」(評論家・八幡和郎氏)
・最近、雅子さまは愛子さまの授業を参観せず、初等科内の貴賓室で過ごす時間も増えてきた。
「昨年、愛子さまはプールの授業を欠席されたが今年は出席された。
4年生は教室で靴下と上履きを脱いでビーチサンダルに履き替えて水着が入ったバックを持って更衣室まで一列で向かう。
ただ愛子さまはカメラとか人の視線に敏感なことはたしか」(学習院初等科関係者)
「次期天皇のお子さまである愛子さまに注目するなというのは無理です。
ましてや愛子さまが1年以上、異常な登校を続けていれば、我が子との比較もあるし、国民が関心を持つのは当然でしょう。
皇太子ご夫妻のお立場なら、愛子さまの通学問題もプライベートの一言で片付けられません」(文化女子大客員教授・渡辺みどり氏)
〆は、次世代皇室と国民が良好な関係を築くには、マスコミとの付き合い方も大きく関係する。
皇太子さまはこのことを雅子さまと愛子さまに、はっきり説明されるべきではないか―
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 354 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/01(月) 18:30:00 ID:lsDK.fy6
- 皇室御一行様★part2107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311995706/785
785 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 16:39:15.60 ID:rluEhJEj0
週刊朝日2011年8月12日号
愛子さま“付き添い”も担われて
皇太子さまの「過密スケジュール」
・7月26日昼過ぎ、東京駅。被災者のお見舞いに発つ皇太子夫妻が現れると歓声が
・「雅子様がゆっくり歩きながら方々へ手を振る大サービス。ご静養に出掛ける際は警備陣もピリピリするが、
今日はいい写真を撮ってと大らか。雅子様は一目で体調がいいとわかるほど晴れ晴れ」雅子様ファン歴10年超の“追っかけオバサン”
・夫妻がそろって被災地に入るのは2回目、仮設住宅への訪問は皇族で初
・「新幹線で1時半に郡山着。被災状況説明を1時間受け、2時間かけて徒歩2分の距離にある避難所と仮設住宅を見舞い6時前帰京」皇室担当記者
・「皇太子は雅子様と一緒の方が被災者が喜ぶとhご存じ。雅子様の体調を考慮して東宮職が日程を決めたと思う」松崎敏弥
・7月22日、皇太子は終業式のため朝8時に愛子様と徒歩で登校
・7月24日、愛子様と日生劇場に出掛け、お友達親子と「三銃士」鑑賞
・「愛子様は管弦楽部へ入部、皇太子は早朝・土曜の練習に6回付き添い、愛子様がチェロを弾くのを見守った」学習院初等科関係者
・雅子妃が早朝練習に付き添ったのは、皇太子訪独中の6月22日のみ
・「雅子様は朝、いろいろご都合が。病気の影響でおつらそう。女性は化粧とか男性よりいろいろあって、そういうこともあろうかと…」宮内庁関係者
・福島訪問の翌27日には、高校総体などで青森へ。イクメンぶりには頭が下がるが、過密スケジュールで体調を崩されぬよう
記者:仲村美希 「週刊朝日新聞」というコーナー内の一特集。
- 355 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/02(火) 13:52:21 ID:4CRuPohE
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/73
73 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 10:06:12.27 ID:c7xfwwoH0 [5/8]
864 :朝まで名無しさん:2011/08/02(火) 09:03:32.20 ID:e+LB15AT
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。1/2
女性自身(2011/08/16)美智子さま、雅子さま、希望を灯す励ましの手−避難所で慈しみと思いやり−
・巻頭カラーグラビア見開き。避難所で。左に皇后陛下、右に雅子妃。
同誌同号。雅子さま「胸裂く落涙」止まらぬ30分間!−福島県郡山市原発&津波被災者へ
・家族を亡くしたり、C型肝炎の被災者などを涙ぐみながら背中をさするなど励ました。
・長年雅子妃の"おっかけ"をしている女性が東京駅ホームに着いたとき、夫妻は既に乗車しており、
女性が手話で挨拶するとまず皇太子が気づき、雅子妃は手を振ってくれた。
・雅子妃は"愛・地球博"のとき、余りの暑さに控え室で横になったこともあると聞いているが、今回は大丈夫だったようだ。(大意・松崎敏弥氏)
・車に乗り込むとき200人近くが列を作って見送ったが、一人が手を差し出すと次々に差し出され、
雅子妃は50人あまりと一人ずつ手を握った。温かい手だった。
・今回の慰問で雅子妃は皇太子妃としての自分を再確認できたのではないか。(大意・香山リカ氏)
〆は8/5に大船渡市を訪問する雅子妃。2週連続の慰問となるが被災者の笑顔が励ましになるだろう、とかなんとか。
865 :朝まで名無しさん:2011/08/02(火) 09:06:09.46 ID:e+LB15AT
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。2/2
週刊女性(2011/08/16)悠仁さま4歳の徹底節電。
・6/29、宮邸に記帳にうかがうと昼間は自然光の中で過ごされているとのこと。(高清水有子氏)
・去年末、御所に馬を見に行った悠仁さまは帰るとき「この電気は消さなくてもいいのでしょうか」と丁寧に。(厩舎職員)
・6月終わり頃、御所へ"ビワ"狩りに。両陛下に献上されたビワのお裾分けを受けたので。
・火・木とお弁当。地方公務で両殿下不在の時は眞子様、佳子様がお世話。
・地方公務(で両親不在)は特別な日と理解されているようだ。
・佳子様は"高総文"に出席。眞子様はキリスト教系の大学なので、ボランティアなどの形で被災地を訪れるかも。
〆は忘れました、済みません。
- 356 :避難所管理人★:2011/08/02(火) 17:25:34 ID:???
- >>355は
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/864-865
からの転載です。
転載されたものを貼るのではなく、元のレポを貼っていただけますようお願いいたします。
- 357 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 08:10:11 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/152
152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 13:10:40.66 ID:Tu8TQiCY0
女性自身レポ上がってますね。重複するかもしれないけど補足。
・雅子が激励したのは避難所の年配の人だけではない。愛子より一学年下の小学校3年生の男の子もいた。
その男の子は二学期から別の町の小学校に転校が決まっている。
「友達と離ればなれになってしまうのが寂しいです」
「私にも小学校4年生の娘がいますからあなたの気持ちがよくわかります。新しい学校でもきっとお友達が出来ますよ」
母の顔になり、微笑む雅子。
・C型嫌煙に苦しむ女性T雅子との会話
「マサコ様はずっと涙ぐまれながら私の話を聞いて下さいました。ご自身もお病気なので私たちの
気持ちもわかって下さるのだと思いました」
・仮設住宅を見舞う頃には西日が射し、薄手の雅子のベージュのジャケットの背中は汗でにじんでいた。
・香山リカ「雅子様は被災者の方達も喜んでくれたと思いで、皇太子妃としてのご自身の存在の
再確認が出来た」
- 359 :避難所管理人★:2011/08/03(水) 10:08:39 ID:???
- >>358は>>357と同一内容のため削除しました。
- 360 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:20:21 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/500
500 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 20:15:25.62 ID:B5tyc3+l0
女性自身、読みました。
避難所のビッグパレットふくしま到着から仮設住宅を後にされるまでが「135分」とありました。
で、「6時前、東京へ戻られた」と。
- 361 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:26:41 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/512
512 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 20:44:54.23 ID:B5tyc3+l0
あと女性自身、福島行きについて「午前中」の新幹線で、と嘘を書いていた。
たくさんの報道で「午後1時半」に郡山駅に着いたと書いてある。
1時半に郡山駅に着くのは、東京駅12時08分発の新幹線だもん↓。全然「午前中」じゃないし。
ttp://timetable.ekitan.com/shinkansen/time_table/0001010_6.shtml
到着時刻のニュースをググってたら、郡山市のウェブサイト発見。
ttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=038DAF3C05AE59A644742447A0E70786?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=24176
>午後1時30分ごろ、郡山駅にお着きになり、
↑のページ、写真がいっぱいの中に、立て膝写真発見!
完全に膝頭が垂直に上向いてるよね?
- 362 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:47:47 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/391,640
391 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 17:58:44.87 ID:tBrjxI5hO
某所で現物を立ち読みして来ましたが、朝のミーティングにおいて前日の反省会になるとか漢字の言い間違いを紀子さまが正したとか、
>>179での>峻厳にして緻密な紀子妃殿下のご指示がこの事?って感じでした
飛ばし読みだったので詳細は現物を読んでいただきたいですが、sage記事の後に大ネタが来るとかあるのかなと思ったりします
640 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/03(水) 05:38:43.19 ID:lEuYL9+E0
新潮買ってきて読んだけど、こりゃあ待女長の方が、アホだなって
記事だよ。問題になっている女性は旧総理府時代からの職員で、
歴代内閣の裏方を務めてきた事務のエキスパート。
この女性は60代だが、秋篠宮は15人の職員がいて、家族5人。
宮家の生活に合わせて動く仕事は、日々の判断が重要になる、
公務員といえども書類にはんこがないから動けないでは、
つとまらない。
その他、宮邸の改築の時に、応接セットの配置やカーテンの色を
どうするかといった支持を、妃殿下が支持されたとか、くだらない
ことばかり。家具やカーテンの色を支持するなんて、当たり前じゃない!
それだけ秋篠宮家、特に紀子様の公務が大変だって記事だね。
- 363 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:49:23 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/651-652
651 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 06:24:53.05 ID:Dfr8Ixd70
新潮立ち読みしてきました。やはり唾棄すべき記事でした。
生半可にレポすると、いつもお世話になってる方の迷惑になりますので
控えますが、「昨年」やめた職員の話でした。
しかも一週間で辞めたのではなく、任期自体は1年以上ありました。
被災地慰問にいかれても、ろくに記事にならない秋篠宮家の
昨年辞めた職員のことを、
震災、原発、政権といくらでも書くことがある「今」、
トップ扱いでsage記事を書く「意味」をみなさんよくお考えいただきたいと思います。
紙面ではその職員は仮名扱いになってますが、
古川貞二郎もと官房長官の回顧録にとりあげられてるそうなので
どの方のことかはすぐわかると思います。
652 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 06:25:29.81 ID:F4bMWajZO
新潮立ち読み
大震災で真っ先に動かれた皇族は秋篠宮家@神田(タオル3400枚つめエピなど。秋篠宮家はただ被災地に行ってくるだけでない)
東宮家には50人職員いるが紀子様はお子様も多く公務も多く凄く大変である
ましてや男のお子様を育てていらっしゃる
携帯からウロですみません
新潮はタイトルが悪いね
『秋篠宮妃殿下のお苦しみ』としても記事内容的にはいいような気がしたよ
とにかく紀子様は子育てや公務で八面六臂のご活躍的な内容だったから
- 364 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:56:18 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/660,728,744
660 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 06:44:51.19 ID:F4bMWajZO
それから漢字読み間違いは沖縄に関するものだったよ
どこの地域でもそうだけれども沖縄に関しては特に注意を払う必要があるんじゃないかな?
728 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 08:56:51.62 ID:i/eN9KSdO
天下りで、毎日新聞読むために出社するつもりが、
スーパーキャリアウーマン率いる花形部署に
配置されちゃったと。
しかし、知らない人にとっての「宮家女官」のイメージって、
毎日貝合わせや蹴鞠なんかして、アハハうふふ遊んでる
イメージなのかね。
本文読むと「優雅な職場でキャリアに箔つけにきましたが、
思ってたんと違ったので辞めました」
としか読めない。
744 名前:可愛い奥様[ sage] 投稿日:2011/08/03(水) 09:15:06.30 ID:YTm65/hy0
新潮読んだけど、重箱の隅だった。
宮内庁は人を増やせよと言いたい。
- 365 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 10:58:13 ID:neFf7.I6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/898-899
898 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 09:48:19.60 ID:6tjxXv5I
>>897
遅くなって済みません、途中までですが投下します、残りはもう少しお待ちください。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/08/18)秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ
・4頁の記事。お妃のいる宮家に置かれる侍女長という役職は御所の女官長、東宮御所の女官長に相当する役職で、その人事は官報掲載が当然。
・しかし1990年に創設された秋篠宮家の5人目の侍女長の人事異動を巡り、宮内庁内部で密かに波紋が広がっているという。
・仮名を菊池明子さんとするこの侍女長は09年7月に任命され10年11月末に退任したが、今に至るまで官報に記載にされていない。
・官報を印刷・編纂する国立印刷局、宮内庁ではらちがあかず、内閣府に問い合わせ。
官報は政府広報誌という位置づけのため、情報を掲載せずとも罰則はない(人事課)と前置きした上で
「今回の人事は原稿として情報はあったが私どもの掲載漏れ、内閣府のミスになると思う」と意表を突く回答。
・菊池さんは70年に採用されて内閣官房への出向が長く、総理官邸事務所で歴代内閣の裏方を務め、
古川貞治郎氏の回顧録にも記されているほどの活躍ぶり。09年3月に40年の役所勤めを終えた菊池さんは
そのキャリアを惜しむ周囲からの勧めで同年7月に秋篠宮家侍女長に就任。
・しかし自身が過ごしてきた役所とはまるで異なるしきたりにとまどい、またイメージと実際の仕事が余りに乖離していたことで神経をすり減らし、
ノイローゼのような状態になって着任後わずか1週間余で出勤できなくなってしまった。
899 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 09:50:58.25 ID:6tjxXv5I
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/08/18)秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ2/4
・秋篠宮家には15+民間人扱いの侍女数名が務め、3人のお子様が登校・登園後打ち合わせが行われる。
・主立ったスタッフを一同に、あるいは職種ごとに個別ミーティングを開くなど議題の内容やメンバーによってフレキシブルに変わるが、
大枠は両殿下同席のもと公務については殿下と宮務官のやりとり、私生活については妃殿下か指示が出される。
・宮邸は平屋作りの公室棟と2階建ての私室棟に分かれ、私室棟に近い一室が「女子詰め所」として侍女らのスペース。
侍女長は連日妃殿下に時間を賜ってその日の仕事の説明を受けるが、ご家族は5人なのであらゆる作業が生じ、
妃殿下が公室棟で指示を出されることもあれば私室棟に呼ばれることも。
そうした折、妃殿下は細やかに、時には厳しい意見を述べられられ、"反省会"の様相を呈することもしばしば。
・秋篠宮家のミーティングが単なる一日のスケジュール確認以上の性格を帯びていることは明白。
つまりダメ出しを賜りつつ新たに細密で高水準のリクエストが出されるという日々。
残りは後ほど
- 366 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 11:18:33 ID:neFf7.I6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/906-907
906 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:02:44.63 ID:6tjxXv5I
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/08/18)秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ3/4
・東宮家の職員は50人だが秋篠宮家は15人。絶対的な人手不足の中3人のお子様を育て、
二人の皇位継承者がいるとあっては妃殿下の背負われる重圧は計り知れない。
筆頭宮家を支えていくという強固な責任感がスタッフ指示への「ハードル」を上げていく形になっているのでは。
・侍女は御用地内の宿舎から宮家に通う、いわば24時間勤務のようなもの。
両陛下との関係や他宮家とのつきあいがある上、お子様の教育付いては前例がほとんどない、
両陛下の意向を伺いながらなので過酷だと思う、と述べた皇室ジャーナリストはこう指摘する。
妃殿下はご自分の考えをはっきり仰るようだし、何よりお子様が多いので宮邸の仕事がきつくなるのは道理。
「こうしてください」という指示も細かくならざるを得ないのだろう。
酷暑の熱気にむせかえったとたん、体感温度が一気に零下へ。あたかも氷のごとき峻厳で鋭利なお言葉が連日発せられるわけである。
・菊池さんについて改めて宮内庁に問い合わせると「明確な理由について本人から聞いていない」。
彼女の前任者が1年数ヶ月で退任しているのは「家庭の介護のこともあり退職を願い出た」
・しかし11年間秋篠宮家侍女長を務めた人もやはり最後は身体をこわし、仕事は年度末までとする診断書を出すに至る。
彼女は傍から見ていても"今にも逃げ出してしまうのではないか"と思えるほどに憔悴しきっていた。(宮内庁古参職員)
・かつてある側近は紅殻をうっかり誤読したところ即座に妃殿下が訂正された、
いわば男性のネクタイの結び目が曲がっていると気になってしまう、という類の話。
また、旧秩父宮邸を増改築中の98年頃、妃殿下は用度課職員をたびたび呼んで応接セットの配置やカーテンの色への指示を適宜出していた。(宮内庁幹部)
907 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:06:16.65 ID:6tjxXv5I
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/08/18)秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ4/4
・お立場を全うしたいとの使命感からもたらされる行動であることは疑う余地もなく、
有形無形に発露されるご心情は、時に"外部"へ向けられることも、として
08年1月26日に悠仁様が庭で転倒した件が2週間後にTBSで報じられ(情報漏洩)たことを、妃殿下が警備担当者らに強い懸念を直接表明。
・菊池さんの体調不良で宮家の重要ポストが1年半近く「空位」だったわけで、後任の侍女長も昭和天皇、皇太后に仕えた経験から抜擢されたが、
比類無き激務であるため当初は固辞。2年で戻すと必死の説得で宮邸に。
・先の大震災で真っ先に動いたのが秋篠宮家。3400枚のタオル詰めや続けての被災地慰問。
単なる視察ではなく避難所見舞いをされているわけで、男子のお子様を育てながら次々と公務をこなされる紀子様は相当のストレスをお感じになっていることと思う。(神田秀一氏)
・侍女というのは宮家の生活に合わせて動く仕事。規則はあっても細則はほとんど無く、日々の判断が重要。
公務員といえども役所仕事とは180度異なり、「書類に判子がないから動けない」ではつとまらない。
どんなに優秀でも能力を発揮できない方もいるかもしれない。(同氏)
〆は、菊池さんは官報未記載についてノーコメントで足早に立ち去っていった。
以上です
- 367 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 11:54:21 ID:neFf7.I6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/912
912 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:42:29.43 ID:6tjxXv5I
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/08/18)和なでしこ漂流譚/被災者お見舞い「雅子妃殿下」が破顔なわけ
・巻末モノクログラビア1頁。満面の笑顔で出迎えの被災者の手を握る雅子妃を横から。
・雅子妃が被災者がらみの公務に出るのは4度目だが終始笑顔を見せたのは今回が初めて。
率先して話しかけたので予定を30分オーバーした。(雅子妃ウォッチャー)
・5/7、埼玉県の避難所を訪問した際は、励ます側なのに疲れ切った表情。
帰り際も車窓を半分ほど開けて手を振るのがやっと。(同ウォッチャー)
・今回とは対照的な様子だったが、気になるのは元気の源。
・愛子様の不登校問題から1年5ヶ月。この1学期もほぼ毎朝付き添ったが7/22の終業式で終わり、
しばし早起きの苦労から解放されるのでほっと一息ついたのかも。(同ウォッチャー)
〆は昨夏は海水浴に山登りと家族一緒の日々を満喫された。そして始まった夏休み。
楽しい出来事への期待が笑顔を呼び寄せたのだろうか。
以上です。
週刊文春は立ち読みしてきましたが雅子妃の部分を見落としてしまったので、どなたかレポしてくださると助かります。
病床の昭和天皇、正田美智子さんのキャッチボールについてを1頁弱でそれぞれ回顧する記事でした。
- 368 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 12:05:05 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2108
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312204854/948
948 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:57:51.37 ID:Aqh2OMbu0
スレ立て乙です
図書館でチラ見してきました。
マサコヒの破顔の記事は巻末モノクログラビア1頁。
簡単にいえば、学校が夏休みになってアイコさんの付き添いに行かなくてよい
プレッシャーから解き放たれて『破顔』なんじゃね?という記事。
紀子さまの方の記事も一通りみたけれど、
一体何が言いたいのかよくわからない。
ただ官報に載ってない人事を見つけたから、
無理に色々な事例(悠仁さまの怪我のことや『「べんがら」読みのこと)で行数をかせいで
記事に仕立て上げたっていう印象。
売れれば何でもいいんだね、新潮も文春も目糞鼻糞じゃんとしか。
もう少し、矜持というか意地みたいのがあるかと思ってたからがっかりだよ<新潮
- 369 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 14:37:36 ID:6Ndqw6UU
- 皇室御一行様避難所 part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1298355698/773
1/2週刊誌レポ
週刊文春2011.8月11日・18日夏の特大号
重大事件の目撃者 私はそこにいた!決定版40人
平成21年/5年ぶりの宮中祭祀 雅子さまは無言で頷いた
特集記事の中の1/2頁程の記事
・’09年1月7日、雅子妃は5年3ヵ月ぶりに宮中祭祀を務めた。
宮中祭祀への雅子妃の思いを宮内庁関係者が語る。
「雅子妃はご静養直後から宮内庁幹部やベテラン宮内庁記者たちに『宮中祭祀をやりたがらない』と言われてきた。
しかし実際には10キロにもなる衣装を見に纏って長時間に及ぶ祭祀をするには、体調が十分に回復されていなかった。
この年はご名代拝礼が決まっていたため、両殿下と野村東宮大夫は何度も打合せをしていた。
他行事との兼ね合いもあり、無理のないスケジュールに調整されたそうだ。
それでも、雅子妃の体調を前日まで鑑みた上で、最終的な判断をすることになった。
そのため野村東宮大夫は東宮医師団と何度もやり取りをしたそうだ」
・野村氏が東宮大夫に就任した’06年頃の雅子妃は、お疲れになって寝込まれることが多かった。
末綱侍従(当時)と主治医の大野医師と共に、適応障害の性質上の難しさゆえ、宮内庁の中でやや孤立した東宮家の環境を整える必要があったという。
・「両陛下にご迷惑をおかけしてはならない状況で、雅子妃も野村東宮大夫も緊張の絶えない数日間だったそうだ。
野村東宮大夫が前日に雅子妃に体調を伺うと、毅然と前を向かれて頷かれたという。
その表情には何ものも寄せ付けない妃殿下としての存在感が漂っていたそうだ」(同前)
・祭祀を無事に終えた雅子妃は、疲れが残ったものの体調を崩すことはなかった。
その表情は実に穏やかだったという。
「最後までやり遂げられたことが大きな自信につながったのではないか。
立派に務められた妃殿下に、野村大夫は改めて敬服したそうだ」(同前)
・その野村大夫は今年7月5日、退任。
「5年3ヵ月に及んだ野村大夫の次代は、皇太子夫妻の試練の時でもあった。
野村大夫は雅子妃を幼少期から知っているだけに、側でみているだけで辛い時もあったといいます」(同前)
〆は、野村氏は皇太子夫妻からの強い要望で、今年12月までは参与として東宮家を支えていくという。
- 370 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 14:38:40 ID:6Ndqw6UU
- 皇室御一行様避難所 part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1298355698/774
2/2同じく週刊文春
昭和34年/美智子皇后結婚5日前の「父娘のキャッチボール」
特集記事の中の1/2頁程の記事
・ご成婚と合わせ、週刊誌創刊ブームも起きた。前年に創刊された『女性自身』の初代編集長、黒崎氏(故人)はスクープ競争をこう語っていた。
・私たちの取材攻勢に閉口され、美智子さまの母上から一通の手紙が。
〈度々のおたずねでございましたが 先頃来の無理でとうとう床についております
折角のお申し出ながら どうかあしからず お引き取り願いあげ度く
お断りまでに一筆 かしこ 正田内〉
・美智子さまの家庭での様子をカメラに収めようと、正田家の庭に面した家の二階を借りて、
夜明けから日没までカメラマンを張り込ませた。今日もダメ、明日もムダかと疲労の色を濃くしていた時とうとう幸運に遭遇。
庭の木立の間から、美智子さまと父上に英三郎氏がキャッチボールをされている光景が。
・グローブを手にした父娘がにこやかに声をかけあっている、朝の寒い外気が和らぐような“絵”であった。
ご結婚5日前のことである。カメラマンがもっとよく撮ろうと身を乗り出したところで、通行人と近所の人に見つかりあたりは大騒ぎに。
押っ取り刀で警官が駆けつけ、フィルムだけはなんとか編集部に届いたが、担当者とカメラマンは連行され、さんざん油をしぼられた。
・トックリの黒いセーターにトレーニングパンツ姿、美智子さまの民間人としての最後の写真はもちろん誌面を飾り大きな反響を呼んだ。
〆は、あの頃、美智子さまの人気は大変なものだった。
なによりも、美智子さまの容姿、品、言葉づかいには凛とした美しさがあった。
それらは戦後の日本人に久しく欠落していたもので、そんな郷愁を満たしてくれるものが美智子さまにあったからではないだろうか。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 371 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/03(水) 16:58:50 ID:neFf7.I6
- 皇室御一行様★part2109
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312339594/68
68 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 15:54:41.66 ID:lYtto52nP
『週刊新潮』買ってきた。
「大和なでしこ漂流譚」グラビアのマサコが、気の毒になるくらいに酷いよ。
多分、前歯の反りと、引っ込んでる歯を「修正」するように要望されたんでしょう。
「ついでに」とばかりに顔面はやっつけの白塗りで、生え際が超不自然なことになってる。
なのに目の下にはアパッチ風の塗り残しがあって、あれじゃ丸で芸人の「バカ殿」だよ。
それから指までは修正要求の対象にならなかったのか、右指が節くれ立ったソーセージのよう。
ジャケットの身ごろには黒いカスレのようなものが懸けてあって、首のアトピー痕を
目立たなくなるようにしたのかな?と思った。
あのグラビアを掲載していながら、新潮が、紀子さまを本気でsageてるとは思えない。
それから、記事の最後が新たな仕事に就いている菊池さんの言葉で〆られてるんだけど、
「今は一市井人ですので、官報のことなど、何も存じ上げないのです」だって。
「官報」に対して敬語を使うとは...。
かなり無能な人だと思う。
- 372 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/04(木) 12:45:16 ID:M49oOBIw
- 皇室御一行様★part2109
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312339594/539
539 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 06:18:36.10 ID:Etz4M80L0
週刊誌レポ。
女性セブン2011.8月18日号
4年生からの新課程 愛子さま 始まった学習院「性教育」の中身
1頁の記事
・学習院初等科は7月23日から夏休みに入り、愛子さんは毎日宿題などに取り組みながら元気に過ごしている。
・8月には毎年恒例になっている須崎や那須の御用邸での静養も検討されており、充実した夏休みとなりそうだ。
・初等科では4年生の1学期から教育課程のひとつとして“性教育”がスタート。
「小学校では健康教育という大きな枠組みの中で、性に関する指導が行われています。
小学4年生の体育の授業には、“育ち行くからだと私”という単元があり、そこで初めて性に関する正しい知識が扱われることになります」
(文科省学校健康教育課)
・4月中旬、学習院初等科では4年生の保護者を対象に父母会が開催され、学年主任から
「4年生から性教育の授業を始めます」という旨の説明があったという。
そしてこの1学期、体育の時間を使って2回、性教育の授業が行われ、愛子さんも出席。
・「まずは第二次性徴期についての学習。先生がプリントを用意するわけですが、そこには男女の性器の図があったということです。
2学期以降の性教育の授業ではビデオを使用して正しい名称を覚えたり、性に関する基礎知識を身につける段階になるようです」(学習院関係者)
・配られたプリントを眺めて戸惑いを隠せない児童もいたようだが、大半の児童は自分たちの体についての知識を得るということに関心を持った様子だったという。
・ちなみに40年程前の初等科では性教育という授業はなく、6年生になると放課後に男女別に児童が集められての説明が行われたという。
「ですから皇太子さまの時代は、性教育の授業はなかったことになります(後略)」(別の学習院関係者)
・最近の子どもたちは心身ともに成長の度合いが大きいが、4年生時点での性教育の必要性について東京成徳大学・深谷昌志教授は
「性教育も以前のように5年生からでは遅いと思います。4年生からウォーミングアップのような形で始め、
6年生くらいになったら、例えば避妊、あるいはエイズなどについて学んでいくのがいいと思います」
〆は、性教育を学ばれ、愛子さまはまた一歩、お姉さまへと成長される―
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ以上です。
- 373 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/09(火) 05:44:18 ID:dWjNpIlI
- 皇室御一行様★part2111
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312605884/957
957 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:34:16.05 ID:bjtLHtZ30
>>945
女性自身の最新号を読みましたが〆が雅子について、
>皇太子妃としての宿命を背負われ、
>いま苦難の坂を上りづづけられているのだ__。
でした。湿気と記事が酷くてクラクラきます。静岡福祉大学教授の小田部曰く、
東大、ハバド、外務省勤務というキャリアを持つ女性が男児を産んだか、
産んでいないかだけで評価されてしまっていることが最大の不幸だと思う、もっと
(雅子のことを)大事に考える必要があると思う、と。
松崎:被災者への共感と思いやりがある。優れた皇后陛下になる資質を持った方だと
再認識した。雅子個人の批判をするのはまちがっている。
渡辺みどり:エリート女性が挫折を知り立ち直ったとすれば、大きな成長があるはず。
きちんとしたレポ前に御茶を濁すようで申し訳ありませんが、貞明皇后、香淳皇后、
皇后陛下への当時の心無い批判を列記し、雅子だけは爆アゲの与太記事です。
>>928
スレ立て乙です。ありがとうございました。
- 374 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/09(火) 14:44:10 ID:dWjNpIlI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★46
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308725927/990
990 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 09:09:26.44 ID:5uAjbroV
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/08/30)雅子さまを苛む、皇太子妃4代「宮中の呪縛」111年!
・雅子妃は被災者たちの手を握った。宮城や福島の時よりも積極的。
帰京の時間を気にする東宮職員に何度か促された後、名残惜しそうに「頑張ってください」
・皇太子妃の地位で被災地訪問は雅子妃が初めて。
・宮中での心情を和歌に詠んだ九条の黒姫こと節子妃、女子しか生めないのは呪いだと囁かれた良子妃、
記者へ灰皿を向けただけで中傷された美智子妃など、歴代の皇太子妃の苦悩を追った後、雅子妃へ。
・国民が求めるのはノブレス・オブ・リージュ。皇太子妃時代に10年闘病していた女性が皇后になるのは未曾有。
エリートが挫折を知って立ち直れば人間として幅が出てくる。(大意・渡辺みどり氏)
〆は>>979にあるように、苦難の坂を上り続けている、とかなんとか。
週刊女性(2011/08/23.30合併号)「愛子さま パパと劇場ざんまい」芸術の夏
・今日はプライベートなんだから勘弁してよ。今度はおたくを取材できないようにするよ。
取材陣と宮内庁とでこんなやりとりがあるほどピリピリしていた7/31。
皇太子と愛子様は日生劇場で子ども向けのクラシックコンサートを鑑賞。2週連続で劇場へ。
(小さく写真あり。すぐ後ろにぼかした顔が写る子は愛子様に髪型がよく似ている)
・二人の間には学友の女子4人が座り、白鳥の湖の時には身を乗り出すほど楽しむ。
・閉幕後楽屋で挨拶した出演者は舞台衣装のままだったので愛子様は感激した様子。
・管弦楽部でチェロ、那須ではパイプオルガンを弾くなど芸術に目覚めてきたのは、学友の影響があるのではないか。
小4ともなれば独演会なども行える。(大意・渡辺みどり氏)
〆は忘れました、済みません。
- 375 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/09(火) 14:45:07 ID:dWjNpIlI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/6
6 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 13:12:09.29 ID:5uAjbroV
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2011/08/28)皇太子ご一家、那須の3週間バカンス−雅子さま、愛子さまが避難所訪問も
・見開き2頁の記事。雅子妃は大船渡で積極的に被災者の手を握ったりするなど体調が良かった様子で、目に見えない元気を与えてもらった。(被災者)
・昭和天皇の時代に那須で2ヶ月静養の前例はあるが、3週間の静養は近年ないこと。
皇太子は8月下旬に公務で一度帰京するが再び那須へ戻る。
・一家は那須を気に入っているのだろう。皇太子は茶臼岳などの登山、愛子様は動物園など、
雅子妃は教会や美術館などが好きなので一度は行くだろう。
・東宮大夫に就いた小町恭士氏は'06年に一家がオランダ静養したときのオランダ大使。つまり海外静養の立役者。
・小町氏は今回の3週間静養は海外静養の第一歩という見解。
・両陛下は先月那須でご静養に車で移動されたが、御料牧場視察の他に(節電の中で)臨時列車を走らせることにためらわれたため。
・夫妻も被災者訪問で非公式に愛子様を同伴されるかも。
〆は忘れました、済みません。
女性自身(2011/08/30)美輪明宏、「大和撫子のお手本は美智子さまです」
・なでしこジャパンがゲーム終了後すぐに対戦したアメリカチームへ行き励ましの言葉を掛けたり、
浅田姉妹があの容姿でも驕らないのは大和撫子だから。
・推古天皇など日本の女帝やイギリスのエリザベス1世、アルゼンチンのエビータなどをあげ、女性は古来強い。でなければ子どもを産み育てられない。
・日本では美智子様を見習えばいい。いじめに耐えて3人の子を産み育て、海外からの来客もぺらぺらの英語で応対し、被災者慰問では質素な服装でひざまずいて接する。
〆は手遅れになる前に変わろう、とかなんとか。
- 376 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/09(火) 16:12:24 ID:dWjNpIlI
- 皇室御一行様★part2112
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312804280/189
189 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 11:26:57.97 ID:uGE/SQrBP
ちょいと『サン毎』読んで来た。
タク券小町の見解によれば、「静養も立派な公務」なんだそう。
で、目指すは「海外静養」だと!
こりゃもう、海外王室との交流なんてものも抜きに、純然たる
「海外バカンス」を考え始めたのかも。
ノムより酷いや。
- 377 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/09(火) 20:50:07 ID:dWjNpIlI
- 皇室御一行様★part2112
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312804280/470
470 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 20:25:23.71 ID:tdxgt6Ji0
既出だったらごめんなさい。
サン毎チラ読み。
「海外静養」ではなくて「外国訪問」と書いてありました。
記事は、「東宮ご一家さん、那須3週間のおバカンスをたっぷり楽しんでね。」な感じ。
小町のことなどの情報は得られるけど、全体的にどってコトない東宮age風味でした。
でも、表紙にも「バカンス」の文字がはっきり書いてありました。
- 378 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/10(水) 20:31:58 ID:94YSUkPo
- 秋篠宮様・紀子様と親王様・内親王様大好きスレ28章-2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312473210/89-92
89 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 10:19:13.38 ID:RuQOMkDK0
週刊女性8月16日号
悠仁さま 〝4歳の節電 〟
秋篠宮ご一家は「エコ」もご熱心!
「もともと秋篠宮ご一家は、エコロジーに対する意識を高くお持ちですが、
東日本大震災以来、例年以上に節電や節水に気を遣われているようです」
皇室ジャーナリストの高清水有子さんが、ご一家の生活ぶりをそう明かしながら続ける。
「9月29日にご夫妻のご結婚記念日のお祝い記帳に宮邸にうかがったところ、日中は
太陽光を取り入れて対応しているとのことで、玄関は暗かったです。3人のお子様たちも、
そういった取り組みについては理解されているのではないでしょうか」
3月11日の震災以来、被災者への支援を積極的に行われている秋篠宮ご一家。
ご夫妻では、東京、新潟、群馬の避難所や青森、岩手、福島、宮城の被災地を訪問されているのはもちろん。
長女の眞子さま(国際基督教大学2年)と次女の佳子さま(学習院女子高等科2年)は、ご夫妻が受けられる
震災に関する専門家の説明にも同席されている。しかも、長男の悠仁さまは、まだお小さいのに
黙祷にも参加された。
90 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 10:19:57.63 ID:RuQOMkDK0
今春、お茶の水女子大附属幼稚園の年中さんになった悠仁さまの
スクスク成長ぶりを、高清水さんが話す。「年中のクラスになられてからは、火曜日と木曜日の
週に2回お弁当の日があるそうで、お母さまの紀子さまが手作りのお弁当を作るように
心がけていらっしゃいます」
しかし紀子さまも4月以降は被災者へのお見舞いの機会も増えている。
「被災地ご慰問の日は悠仁さまも、いつもとは違う日だと理解をされているようで、
ご一緒に頑張っているお気持ちがあるかもしれません」(高清水さん)
悠仁さまなりの〝お気遣い〟や〝我慢〟をされているのだろう。
ある宮内庁関係者が感銘を受けたというエピソードを紹介する。
- 379 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/10(水) 20:32:30 ID:94YSUkPo
- 91 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 10:21:06.53 ID:RuQOMkDK0
「震災前の去年の末ごろですが、悠仁さまが紀子さまとともに皇居にある厩舎に馬を
見に行かれたときのことです。
厩舎内の施設から出られるときに、〝電気は消さなくてもいいのですか?〟と丁寧な言葉遣いで
おっしゃったそうです。まだ4歳なのに、非常に利発なお子さんだなと思いましたし、普段から
環境問題に気をつけていらっしゃる秋篠宮ご夫妻の教育やしつけの賜物だと思いました」
秋篠宮家を知る関係者も次のような逸話を披露してくれた。
「6月の終わりごろですが、悠仁さまがお母さまとご一緒に、皇居にビワ狩りにいらしたそうです。
〝お母さま〜〟と甘えていたそうです。明治のころから毎年6月に千葉県安房で栽培されている
『安房ビワ』が天皇・皇后両陛下に献上されているのですが、そのおすそ分けを受けられた
悠仁さまが、ビワに興味を持たれて、ビワ狩りにいらしたのだと思います」
92 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 10:22:06.57 ID:RuQOMkDK0
6月の末ごろは、被災地の宮城県を訪問されるなど、ご多忙だったご夫妻。
その合間をぬって、
自然に親しむためのピクニックだったのだろう。
「ご両親が泊まりがけのご公務に行かれるときの悠仁さまのお世話は、
眞子さまと佳子さまが
よくされているようです。夏休みに入れば、被災地の訪問など、
それぞれ大学生、高校生として
できることをされる可能性はあると思います」(高清水さん)
今週、佳子さまは福島で開かれる『全国高等学校総合文化祭』に出席される予定で、被災者と
交流される可能性も。眞子さまも大学がキリスト教系で被災者支援などには熱心なので、
ご公務としてではなく、
ボランティアや課外活動という形でのご活動があるかもしれない。
- 380 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/10(水) 20:44:50 ID:94YSUkPo
- 皇室御一行様★part2112
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312804280/955
955 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 19:34:08.83 ID:CSUUDcUt0
豚きりになりますが、サン毎読みました。
前の方にも書かれていましたが・・
・小町氏=2006年のオランダ静養時にオランダ大使。初めての海外静養を実現させた人物。
・その小町氏が東宮大夫に着任したことで、再び海外訪問が模索されることになったとも言われている。(この一文 原文ママ)
・「外国訪問の第一歩として、那須での長期静養になったようだ。小町氏=『静養も公務の一つ』という考え。
ご夫妻には十分に休んでいただき、しっかりと公務をこなしていただきたいというように考えているようだ」(皇室ジャーナリスト)
外国訪問は公務としていれるつもりらしい。厚かましいなあ。
- 381 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/10(水) 20:45:41 ID:94YSUkPo
- 皇室御一行様★part2112
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312804280/956
956 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 19:36:06.97 ID:vgQdXmn+0
「女性自身」読んだ。
雅子さん、大船渡でも被災者から励まされていたんだねw
帰る時に雅子さんが、皆さんがんばってくださいと言ったら被災者が口々に
「おめえさまも、がんばってくだせえ!」「来てくださってありがとがんした!」だって。
「 」内のセリフはママ(のはず)です。
岩手のおじいちゃんおばあちゃんのお国言葉って、温かみがあるなあ。
- 382 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/11(木) 15:19:51 ID:evm2LxtM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/63
63 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:04:30.43 ID:6s6sU7mz
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/09/01)被災地で16才学びの夏−佳子さまご両親と全国高校文化祭へ
・巻頭カラーグラビア1頁。会場事務室前での佳子様の全身。
女性セブン(2011/09/01)雅子さま、涙と熱き手でつながれた「美智子さまのお心」
・1頁の記事。腰を折って幼児の手を握るなど数カットの写真あり。
・幼児や寝たきりの息子を抱える母親などに励ましの言葉を掛け、涙ぐみ、
肩に両手を置くなど慰めてくれ、「気遣ってくれるその声は鈴を転がすようだった」(80代の老女)
・(今回の慰問で)公務復帰というわけではないが、慰問は雅子妃にとってやりがいのある仕事だろう。(大意・精神科医名前失念)
・避難所でスリッパも履かずに被災者を見舞われた皇后陛下の心を受け継ぐものだった。
〆は忘れました、済みません。
以上です
- 383 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/17(水) 06:56:58 ID:6QlHm/Kk
- 皇室御一行様★part2116
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313499754/60
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 05:51:55.70 ID:zqek4M0A0
便所紙以下の文春、立ち読みしてきました。
ものすごく既視感のある、紀子さま爆sage、
愛子ちゃんゴユーシューエピの雅愛爆age。
両陛下のなさりようであることを、
美智子皇后だけ取り上げ爆sageする嵐とやってることが同じ。
100万歩譲って、記事内容が悪意ある表現方法にのっとった事実だとしても、
紀子さまだけを取り上げ悪しく書く理由が皆目見当尽きません。
秋篠宮さまはお名前すら出てこない。
あ、ついでにナルヒトもでてきませんのよw
新潮の悪意ある記事とコンボなのはあきらか。
(文中に、新潮記事により「にわかに注目を集める」と但し書きつきw)
これで両陛下、宮内庁がまったく動かなければ、
秋篠宮紀子さまを見殺しにすると明言したも同じ。
私は皇室廃止、全財産国庫没収派になりますよ。
小和田は河原で乞食でもすればいい。あーはらたつ。
さすがにネットには書けない個人的に仕入れた小和田醜聞エピを
(スレ上の方にもいらっしゃいましたね、私はでも別人です。
身バレ確実ネタなもので、ネタ元の方のために、ネットにカキコはできません)
こつこつと知人に言いふらすことにします。
68 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 06:24:23.19 ID:zqek4M0A0
ぜんぶ伝聞なんだよね。
だから文春的には、○○さんから聞いたことを記事にしただけです、で終わり。
その○○さんたちは取材もと守秘義務でその存在すら分からないw卑怯な手。
- 386 :避難所管理人★:2011/08/17(水) 08:13:27 ID:???
- >>384-385は管理人による貼り間違いのため、>>387-388にて改めて貼りなおすため削除しました。
- 387 :避難所管理人★:2011/08/17(水) 08:16:09 ID:???
- 皇室御一行様★part2116
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313499754/147-148,151,175
175 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 08:06:15.33 ID:UEm1n3ni0
>>147-148,151
は 『週刊文春』 の記事です。
週刊新潮と書いてしまいました、申し訳ありません。
147 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 07:45:20.06 ID:UEm1n3ni0
1/3
週刊誌レポします。
週刊新潮2011.8.25号
宮内庁職員が「秋篠宮家には異動したくない」。なぜ境遇に変化が…
紀子さまの憂鬱、雅子さまのハツラツ
2頁の記事
・「昨夏、週刊誌に悠仁さまのグラビアが掲載された際、紀子さまが皇宮警察に対して
『将来の天皇に何かあったらどうするのですか』と遺憾の意を伝えられ、所轄署も注意を受けました。
お茶の水女子大学附属幼稚園の周辺は警備が厳重になり、通りがかりの主婦が遠くから見ているだけでも、
両脇に警官が立ち、名前や住所を職務質問するほどです」(警察関係者)
・震災の影響で、3月に予定されていた悠仁さまの取材の機会はキャンセルになり、いまだに「着袴の儀」の予定も決まっていない。
そういった事情もあるのか、宮内庁関係者から「紀子さまが、以前にもまして一つ一つのことに気を揉んでおられる」という声が漏れ聞こえてくる。
・「秋篠宮両殿下はとても気のつく方々ですから、ご要望も多いのです。
例えば、過去の妃殿下は台所に立つということがほとんどなかったのですが、
紀子妃殿下は御料牧場などから届けられた肉や卵の鮮度をご確認なさって『お願いしていたものと違います』と仰ったり、
ご家族の誕生日の際に、招待する方の順番やその際の手順に不手際があると後からご意見を述べられる。
我々が良かれと思ってやったことが裏目に出てしまい、行き違いが生じることがあるのです」(かつて秋篠宮付だった元職員)
・皇宮警察官にも戸惑いの色があるという。
「悠仁さまのご通園時の警備体制については、とくに紀子さまの強い御憂慮が伝わってきます。
最近では皇宮警察官が紀子妃殿下にお声をかけていただけず、自分に落ち度があるのだはと考えてしまうことがあるそうです」(前出・警察関係者)
- 388 :避難所管理人★:2011/08/17(水) 08:16:47 ID:???
- 148 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 07:45:38.51 ID:UEm1n3ni0
2/3
・また、公務に関するご説明で秋篠宮家にうかがったことがあるという、ある中央省庁官僚は、
「われわれ役人が宮邸にうかがうとき、各宮家ではこちらが恐縮してしまうほど丁寧にご対応下さいます。
たとえば、ご説明など仕事が一段落すると、まるで合図されているかのような絶妙の間でお茶とお菓子が出てくる。
ただ、秋篠宮家ではお茶を頂いた記憶がありません。もちろん些細なことなのですが…」
・こういったことから垣間見える秋篠宮家のご様子について、皇室ジャーナリストはこう解説する。
「問題はスタッフの規模が急激に大きくなり、人員のバランスが崩れていることなのです。
(退任した)侍女長の件もそういった環境の激変の中で起きている。十年以上務めた調理師も退任しています。
悠仁さまがお生まれになってから、看護師を増員するなど、職員が九名から十五名に増えていますが、
経験のない新人も配置され、『秋篠宮家に新人を配属して大丈夫なのか』と関係者から声が上がったほどです」
・この規模拡大は、将来の天皇である悠仁さまのご成育環境を整えるため、一気に進められた。
風岡宮内庁次長も国会答弁で「保育、看護に全力を挙げて取り組んでいきたい」と述べているが、
悠仁さまがお生まれになった後には秋篠宮家にご不便がないよう、那須御用邸や御料牧場内の施設の一部の改修されている。
・東宮には三人の家族に約五十人の職員がいるのに対し、秋篠宮家は増えても五人の家族に十五人しかおらず、予算や護衛の数にも大きな差がある。
両殿下は、その中で皇位継承順位第三位の悠仁さまを育てなければならない。
・それらの負担が職員のプレッシャーになってしまっているのか、
「宮内庁職員や皇宮警察の中に、『配属されるなら、秋篠宮家よりも東宮家のほうがいい』
と洩らす人間が増えているのも事実」(別の宮内庁関係者)
151 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 07:46:28.56 ID:UEm1n3ni0
3/3
・この夏、秋篠宮ご一家は両陛下とご静養先の軽井沢で合流されることが検討されている。
前出。宮内庁関係者も「少しの間でも、ゆっくりお過ごし頂きたい」と願っているという。
・一方、皇太子一家は被災地訪問が一段落し、愛子さまも夏休みを満喫されている。
「被災地への配慮から、今年は夏祭りの代わりにお友達を招いて『子ども会』がありました。
例年はジンギスカンや焼き鳥の屋台や、ヨーヨー釣りなどのお楽しみもあるのですが、今年は室内での催しだったので、
愛子さまはお友達とリズムに合わせて踊るゲームをなさっていました」(東宮職関係者)
・子ども会は午後六時から催され、ケーキや焼きトウモロコシなども振舞われた。雅子さまもお元気なご様子だったという。
・「被災県をお見舞いされた際、妃殿下は『私が行って涙を流して喜んでくださるかたがいるのですね』と、安堵と喜びを語られたそうです。
8月十一日、那須ご静養で東京駅を発つ雅子さまのご様子は、被災地をお見舞いされる際と比較してとてもリラックスされてお元気そうでした」
(前出・皇室ジャーナリスト)
・元気の源は愛子さまの成績表をご覧になったせいもあるかもしれない。
「いくつかの科目では五段階評価で一番良い『5』を取られたそうです。
一クラス約三十人のうち、相対評価のため各科目で5を取れるのは八人前後。日頃の雅子さまのご教育の成果でしょう」(学習院関係者)
・愛子さまは終業式後、二週連続で皇太子付き添いのもと、ミュージカルやクラシックを鑑賞。
静養に出発する当日の午前中は学習院女子大学で希望者が参加する「イングリッシュセミナー」に参加。
「愛子さまの学年では二十人弱しか参加していないかなり少人数制のセミナーで、おもに雅子さまがご一緒されていました。
愛子さまは学習院女子大学のネイティブの先生と日本人の先生に英会話など習ったそうです」(同前)
〆は東宮ご一家は9月1日まで那須でご静養される―
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ、以上です。
- 389 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/17(水) 09:57:29 ID:6QlHm/Kk
- 皇室御一行様★part2116
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313499754/337
337 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 09:37:30.05 ID:Y3heKwKgP
>>305>>319>>325
私もそこが気になったので文春チラ見してきた。
>秋篠宮家に不便がないよう施設の一部も改修
>那須御用邸では秋篠宮家は供奉員宿泊所にご宿泊だが、建物が老朽化しているため数年前に改修
>御料牧場内では天皇陛下、皇太子は貴賓室にご宿泊だが
>秋篠宮さまはそこから300メートル先の外交団施設を改修されご宿泊
>外交団の接待目的の場所だが、宿泊されるのは秋篠宮ご一家だけ(宮内庁関係者)
と記事にあったよ<文春
- 390 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/23(火) 09:23:45 ID:M7n/h0h.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/314
314 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 09:10:39.74 ID:6eEkxpLu
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/08)愛子さま 那須ご静養「引きこもりの理由」
・1ページ弱の記事。
・8/11に那須御用邸へ入った皇太子一家だが、まる1週間御用邸から出てこず、広大な敷地内を散歩したらしい。
・例年は放射性物質が通常より高めの数値(高めの数値を計測したガイガーカウンターの写真あり)だからか。
・18日の花火大会鑑賞、19日の茶臼岳登山はゲリラ豪雨のため中止。
・19日、二期倶楽部へ学友と共に。アートビオトープを楽しむ。
〆は今週はどこへ外出されるのだろうか、だったような。
女性自身(2011/09/06)自身美智子さま、陛下と選んだ軽井沢ご静養先は、1泊5千円の合宿所!
・見開き2頁の記事。皇太子一家は登山やホテルのディナーなど精力的に静養を楽しむが、1週間外出がなかったのは被災した国民を思ってのことではないか。
・19日、愛子様は二期倶楽部へ。アートビオトープやトンボ玉作りを楽しんだようだ。
同行した友人の中に昨年もいた眼鏡をかけた男子も。11時頃までディナーは続いた。
・23日から数日、両陛下は軽井沢でご静養されるが宿泊先は1泊5500円の軽井沢研修所。
・スポーツの合宿によく使われ、浴室も男女一つずつ。貴賓室や特別室もない。
警護やお供が数十人同行するので、そこなら彼らも宿泊可能かもしれないが驚き。
・国民が被災しているなか、ハイシーズンに(豪華なホテルで)静養するのは、と消極的な両陛下。
・皇太子一家は月末に登山予定。
〆は、"常に国民と共に…"皇室は静養中もそのお考え、だったような。
以上です
- 391 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/23(火) 12:46:29 ID:M7n/h0h.
- 皇室御一行様★part2120
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314024604/196
196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 12:42:21.77 ID:1hJhiDAB0
自身週女立ち読みしてきました。
眼鏡の男の子は「ボーイフレンド」なんて書かれちゃってたわよ。
引いたわ。
両陛下の軽井沢でのお食事は大膳が作るそうです。
むやみに質素にしてるわけじゃなくて、
こんなおりだから宿は質素に、でも、
両陛下向けのお膳を軽井沢研修所に用意してもらっては
かえって宿に負担をかけてしまうのでこちらで支度します。
等々、細かく配慮されてるのではないでしょうか?
それから自身の記事、まず雅子達の那須、そのあと両陛下の軽井沢という順。
自身らしいですね。
ところで、まだ礼子一家が記事に現れてませんね。
これから出るのか。
それとも、那須同行を礼子が断ったのか(ありそうな気がしない?)。
先週おとなしくしてたのは礼子が来なかったからかも、
という可能性も思い浮かんだ。
セブン、来週の自身週女に期待。
- 392 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/25(木) 14:39:49 ID:Xz2LKKR.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/362-363
362 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 10:40:01.83 ID:pdGgeAB+
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/09/01)<皇室レポート>雅子さまと紀子さま「那須ご静養」突然の合流!?
・見開き2頁の記事。
・8/19。愛子様はアートビオトープ内で即断即決で色決めしたトンボ玉作り。
二期倶楽部で夕食。御用邸への戻りは午後11時過ぎ。
・「今年はゆっくりしてもらえるよう日程を細かく決めない」(東宮職関係者)ため、
突然の外出、予定変更も多く、皇宮警察、栃木県警が右往左往する場面。
・21日、りんどう湖で遊覧船から花火鑑賞。花火大会開始1時間半前まで行くかどうか決定されず。
・22日、ホテルで学友の部屋に寄った後レストランでランチ予定を両方キャンセル。一家の動線が大幅に変更になり走り回る警官も。
・22日、御用邸近くの会員制ホテルのプールを貸し切り、学友と楽しむ。14時過ぎに軽い足取りで車に乗り込む。従業員にぺこりと会釈。(宿泊客)
・その姿を少し離れたところから目を細めて見ていたのは小和田優美子さんら親族。
雅子妃にとって母妹とのリラックスできるひとときだったのではないか。(宮内庁担当記者)
・同日は、那須ハイランドパーク内でエスニック料理を食べ、再び午後11時過ぎの戻り。
・23日、秋篠宮殿下と眞子様が那須御用邸に。ご一家で合流されると聞いていたが紀子妃殿下・佳子様・悠仁様がいっしょではなかった。なぜ別行動だったのか。(東宮職関係者)
・お二人の合流は直前に聞いた、と話す宮内庁関係者は、突然の決定だったのではないか。
秋篠宮家のご静養は両陛下と合流されるのが恒例で、遡れば皇太子の人格否定発言があった2004年から毎年(合流して静養)。
皇太子一家は(06の)オランダ静養前の葉山以降、両陛下と一緒に静養したことはない。
・雅子妃の療養生活が始まって以降はお互いに遠慮しているかのよう。同じ赤坂御用地内での住まいでも一緒の食事などは滅多にない。
秋篠宮家は両陛下と密にコミュケーションを取っているが(皇太子一家とは)正直"距離"があるように思う。
タオル詰めを紀子妃殿下たちがお手伝いされたが我々は複雑だった。職員が連携できていたら手伝えた。(東宮職関係者)
363 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 10:42:41.15 ID:pdGgeAB+
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/2
週刊文春(2011/09/01)<皇室レポート>雅子さまと紀子さま「那須ご静養」突然の合流!?
・今回の合流が久しぶりの交流のきっかけになることを職員も願っているが、
23日、皇太子一家は朝はりんどう湖、昼はプール&ランチ、再びりんどう湖に戻り、御用邸戻りは午後7時。
・震災の影響で延期されている悠仁様の着袴の儀や眞子様の成年式の準備のため、秋篠宮家は多忙な夏休み。
ドレスの仮縫いやティアラ準備なども大急ぎで進められているよう。(皇室ジャーナリスト)
・ティアラの他にも五点セットが約3000万円でオーダーメードされる。
秋篠宮家は侍女長が近年続けて短期間で辞めており、ベテランが不在。儀式のしきり、記者会見の準備は大変だろう。(同前)
・そんななか一泊二日で秋篠宮殿下が眞子様と那須へいらしたのは研究の一環ではないか。
・供奉員宿舎は08年7月末にリフォームされたらしい。今では秋篠の宮家以外の皇族は利用されないので
今後更に両殿下の意向で改修する可能性。今回はその確認もされたのでは(同前皇室ジャーナリスト)
〆は外からはうかがい知ることのできない御用邸内で皇太子と秋篠宮が兄弟水入らずでお過ごしになる時間はあったのだろうか。
以上です。
- 393 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/28(日) 10:44:09 ID:LIkhQeXg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/587,588,590
587 :朝まで名無しさん:2011/08/28(日) 09:51:09.60 ID:kEHBEUti
いつものレポ奥様がレポする価値がないと思われただろうorzな記事ですが
レポが無いのもナンなので、下手くそレポですが、一応。
女性セブン(2011/09/08)2頁の記事
雅子さま「那須ご静養」に住民たちが泣いた!
写真右下:レストランへ、大きなショルダーバッグ(大きな額縁の入りそうなキャンパスバッグか)と
普通の手提げバッグの2つをかかえて前のめりに歩く徳仁。
雅子も何やら大きめのバッグを持って、愛子、雅子と徳仁の後ろに続く。
左上:駅前ロケ拡大版。一家の写真。愛子が両手を前に微妙に揃えてムスっと横目。、
・この夏は例年より観光客が少ない。
・21日花火大会。桟橋から屋形船に乗り笑顔で拍手。20分間に1000発の花火。
・22日御用邸近くのプールで2時間ほど水泳。雅子は愛子の上達ぶりに目を細めていた。
・この日の夕方、那須ハイランドパーク「レゴスタジアム」に。
「スタジアムの中には3mの東京タワー、等身大ダースベーダーなどが展示されていて
その大きさに愛子さまはご一緒したお友達と驚きの声を上げられていたそうです。また
スタジアムのショップでは、お土産も買われたようですね。」(宮内庁関係者)
・住民は、今年はホットスポットと報道された那須に皇太子一家は来ないだろうと思っていた。
・レジャー施設観光客は30%減。マイカー観光客は15%減。風評被害が輪をかけている(那須観光商工課)
・御用邸周辺を調査。0.53μシーベルト。ICRF基準値の5倍。
・皇太子夫妻は、”那須は危険だ窾と思われることをいたく懸念され、那須に行かれることで
「大丈夫」とアピールされたかったのではないでしょうか(前出・宮内庁関係者)
・静養数日後、リゾートホテルとは別のレストランにお出かけ。愛子の友達親子数組と一緒に夕食。
レストランの食材は全て契約農家の作る地場産。それは喜んでお召し上がりに(レストラン関係者)
地元農家など関わった全ての人の胸を熱くさせた。
・「(略)心から感動した」(40代男性)「(略)本当に希望を与えてくださいました。この土地で生きてゆく
力をもらいました。」そう話す那須に住む50代の主婦の目には涙が光った。
〆この夏のご一家のご静養は、多くの人の不安を解消し、生きる勇気を届けるものになっている。
588 :朝まで名無しさん:2011/08/28(日) 09:52:17.45 ID:kEHBEUti
女性セブン(2011/09/08), 頁:168
2011年夏ロイヤルメモリーダブルの三つ編み、キュートです
巻末グラビア、カラー2頁全面
皇太子ご一家の長女・愛子さま(9)と秋篠宮家の長男、悠仁さま(4)
いとこ同士のおふたりの夏休み(略)とかいうコメつき。
左頁:家族3人くっついてるのに、ばらばら目線の写真
(徳仁左下目線、雅子正面カメラ目線。愛子右に横目)
愛子右横目で体正面、両手前。シャネル足。
(右足を後ろにクロスして右足先は右方向、左足先は左方向へ両足が直線上)←出来ないよん”
もう1枚は、愛子の上半身後ろ姿(腰まである髪)。
愛子さん:ハートのペンダント 黒髪ツヤツヤなどコメあり
右頁:消防博物館見学の写真。家族3人の写真と、悠仁さまあくび写真と顎に手の写真。
悠仁さま:もうすぐ5歳の興味深々。
少年らしい物思う顔を見せられたりとチャーミング。などコメあり。
590 :ごめんなさい訂正します:2011/08/28(日) 10:02:40.45 ID:kEHBEUti
× (右足を後ろにクロスして右足先は右方向、左足先は左方向へ両足が直線上)←出来ないよん”
自分から見て
○ (右足を後ろにクロスして右足先は左方向、左足先は右方向へ両足が直線上)←出来ないよん”
- 397 :避難所管理人★:2011/08/28(日) 19:36:40 ID:???
- >>394-396は宣伝書き込みのため削除しました。
- 398 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/29(月) 09:16:59 ID:HHc818vM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/619,622
619 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 08:48:24.82 ID:CK2j6FKb
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/09/10)秘密と嘘/1泊5500円の宿に泊まった天皇・皇后の「心遣い」
・1頁の記事。24日訪問先での皇后陛下、車内から笑顔で手を振る雅子妃の写真あり。
・23日、両陛下が宿泊されたのは自分で布団を敷く1泊5500円の合宿所。帰りの新幹線以外の移動もすべて車で。
その理由が当初の発表から変更になったのは「意識の上での節電」からではないか。
・両陛下は今まで9カ所の慰問に行かれているが、皇后陛下はその全てで同じ色合いの服。
被災者に気を使われているのでは。(大意・渡辺みどり氏)
・皇太子一家は11日から茄子で静養中だが、会見などがないためか、のびのびと過ごしている。
・二期倶楽部は他の客と顔を合わせない作りでワインも楽しんだ。
・皇太子は一度帰京するが雅子妃は茄子を大変気に入っており、放射能を気にする様子でもなく愛子様と9/1まで過ごす。
〆は震災後初の夏、両陛下と皇太子家は対照的に過ごしている、とか何とか。
以上です。
622 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 08:51:53.57 ID:CK2j6FKb
>>619自己レス
誤変換していました。
○那須
×茄子
済みません。
- 399 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/30(火) 12:34:33 ID:W6x44aMQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/778
778 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 09:52:08.16 ID:4jnBXbeZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/09/13)愛子さま、思い出いっぱい作ったよ♪−那須でお過ごしのひとコマ・・・
・巻頭モノクログラビア3頁。別々のボートに乗った皇太子と雅子妃が互いにカメラを向け合う様子など。
同誌同号:美智子さま、秋篠宮家職員たちが続々と退職!心痛める紀子さまの孤立
・1頁強の記事。両陛下は24日「中屋敷ブドウ団地」、25日「東日本大震災被災者支援ピアノリサイタル」を訪問。
・皇后陛下は秋篠宮家は大丈夫かしら、、と女官に漏らされた。(宮内庁関係者)
・今月に入ってから相次いだ秋篠宮家の職員問題報道の経緯をおおまかに。
・2誌の記事に共通していることとして太字で、秋篠宮家が激務であり
紀子妃殿下が職員の勤務姿勢に非常に厳しいことを。
・06年に悠仁様が誕生して秋篠宮家に職員が増員されたが人手不足は解消されておらず、
仕事内容も多岐にわたり紀子妃殿下はご自身の考えをはっきり仰るようなので(職員の)プレッシャーは大きいだろう。(松崎敏弥氏)
・今年の夏、両陛下のご静養に秋篠宮家が合流しないのは相次ぐ報道に両殿下が気落ちされているかららしい。(宮内庁関係者)
〆は美智子様は紀子様のスマイル復活を待ち望まれているだろう。
同誌同号:愛子さま、雅子さまのいない動物園で同級生BFと「ひと夏の経験」!
・1頁強の記事。「のび太」くんの隣で嬉しそうな愛子様の写真など。
・8/23、10時頃、りんどう湖ファミリー牧場に到着した皇太子一家。皇太子は雅子さんとゴーカートに乗り快走。
友人家族3組が同行した愛子様は楽しそう。22日もハイランドパークなどを精力的に回る。
・24日、那須どうぶつ王国を訪問したが連日の外出にさすがに疲れたのか雅子妃は同行せず。
・母親不在でも愛子様は、のび太君がいたためか楽しそう。
・26日は登山予定だったが雨天中止、しかし小雨降るなか那須ステンドグラス美術館へ。そこでのび太(A君)一家が待っていた。
・19日にホテルで夕食を共にしてから編集部が確認しているだけで6日間はA君と過ごしたことに。
〆は"ひと夏の経験"は愛子様の小さな胸の奥に大切にしまわれたに違いない。
- 400 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 04:19:12 ID:kEiaeAEw
- 皇室御一行様★part2123
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314599037/71-72
71 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 19:28:19.16 ID:uXahhJZL0
週刊現代読んだ。
ほんと意外とw良かった。
見出しが両陛下5500円の宿で、その横に「皇太子ご一家は高級リゾートホテルで」と明記。
二期倶楽部やホテルディナーのことも書いてある。
両陛下は被災地や被災者に心を寄せてくださってる、一方皇太子家は高級リゾートで
3週間にもわたる長期休暇、ということをはっきり書いていて、
この夏の過ごし方は「全く対照的」なものとなった、で〆。(「 」内は本当にその言葉だった)
72 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 19:33:41.09 ID:uXahhJZL0
あとセブンだけど、りんどう湖の花火大会の時、ワンボックスカーで湖の桟橋のところで降りて、遊覧欄に乗り換え。
桟橋のところまでって、そんなところまで車で入れるの?入っていい場所なの?
りんどう湖行ったことある奥様いらしたら教えていただきたいです。
- 401 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 04:52:37 ID:kEiaeAEw
- 皇室御一行様★part2123
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314599037/600-603,605,607
600 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:25:26.05 ID:ism9cEnEO
>>593,595レスありがとうございます。
携帯からですので読みづらいと思いますがご容赦を。
テーミス9月号
愛子さまに付き添われ
皇太子さま「イクメンぶり」に噴出した疑問
2頁の記事
□愛子さま“撮影”を必死に阻止
・8月11日午後3時過ぎ。東京駅のホームに警備陣が30人以上陣取り、鋭い視線を隅々に向けていた。
・一般客が立ち止まると「どの列車に乗車されるんですか」とすかさず職務質問。
601 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:30:34.41 ID:o0Qb22H8P
修行が足りないと叱られたのでpに替えます。
テーミス9月号続き
・警備陣は“壁”を作って皇太子一家を人々の視線から守り、愛子さんは見送りの東京駅の駅長にうなずくように会釈をし、
東北新幹線に乗り込み、窓際に座った雅子さんの背中に顔を隠した。
・居合わせた客が「愛子さまぁ」とカメラを向けると、警備陣がレンズの前に立ちはだかり、「撮るな!」と威圧。
「愛子さまが一緒のお出かけはいつもこんな感じですが、警備があからさまに妨害したのは初めて。
いくら愛子さまが他人の視線に敏感だからってこれはないわよ。
でも雅子さまはとびきりリラックスされていた。被災地訪問の大仕事を果たされてほっとされたのでしょう」
(雅子さまファンの追っかけオバサン)
602 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:34:08.07 ID:o0Qb22H8P
テーミス9月号続き
・雅子さんは被災地訪問を重ねるたびに生き生きとしているようだ。
「妃殿下は震災直後から『被災した方を励ましたい』という思いが強かった。
両陛下と秋篠宮ご夫妻が精力的に動かれたので、
『皇太子さまだけでも早い時期に被災地訪問をするべき』という声もあった。
妃殿下の体調が本調子でないことと、愛子さまの付き添い登校とも照らし合わせ、
午後からの出発にしたり、現地での移動を最小限に抑えた。
妃殿下は『お体大丈夫ですか』とか、被災者の方々に励まされて
『私が行くと皆さんがこんなに感動してくださる』と感謝されていた。
“私は必要とされている”と感じられたのだろう」(宮内庁関係者)
- 402 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 04:53:18 ID:kEiaeAEw
- 603 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:37:00.44 ID:o0Qb22H8P
テーミス9月号続き
□愛子さまと連続で演劇鑑賞も
・皇太子は愛子さんの管弦楽部の朝練に遅刻しないよう何度も付き添われるなど“イクメン”ぶりが目立つ。
・夏休みに入ってもマメに子どもの世話をするよきパパだ。
二週連続で愛子さんと日生劇場へ。愛子さんの友達親子も一緒。
・「皇太子さまが朝練に愛子さまをお連れになる理由は二つあります。
一つはご自身もビオラを演奏されるので興味があること。
もう一つは早朝は雅子さまより皇太子さまが付き添いになる方が都合がつきやすいということ。
皇太子さまはオーソドックスな日本男児なので、朝は早起き。反対に、雅子さまは朝が苦手なのかもしれません」
(宮内庁関係者)
・しかし相変わらず雅子さんの“付き添い登校”は続いていた。
最近は“選択性授業参観”をしている。雅子さんが1学期中毎回欠かさず参観したのが英語とプール。
特に英語教育に熱心なようで、東宮御所内でも環境を整えている。
・7月21日付けで愛子さんの養育係である出仕に就任した霜鳥さんは、自閉症児と健常児のユニークな混合教育で有名な武蔵野東中で2年間教鞭を執っていた。
605 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:39:51.76 ID:o0Qb22H8P
テーミス9月号続き
・「霜鳥先生は発音が綺麗で、同僚教師からも『早く担任を持たせた方がいい』と評価が高かった
この3月に『家庭の事情』ということで突然辞職されました」(武蔵野東学園関係者)
・「出仕は内廷にある内親王の身の回りのお世話をする職種で、秋篠宮家など宮家にはいません。
霜鳥さんがどういう経緯で入庁されたのか知りませんが、通常、出仕には必要なスキルを持った高学歴の若い女性が採用されます。
内親王のお出かけにも付き添うなど、始終一緒なので大きいポストです」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
607 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 17:42:32.16 ID:o0Qb22H8P
テーミス9月号続き
□とまどいを隠せぬ「学習院」側
・愛子さんは8月初旬、6日間に渡って学習院女子大で行われた“英語セミナー”に出席。
「夏休みの午前中、数時間もレッスンするし親の参加も条件なので、クラスから5人出席したら多いほう。
だいたい、海外転勤の可能性が高いご家庭が受講する」(初等科関係者)
・英語セミナーの最終日は皇太子が付き添い、帰りは地下鉄副都心線に乗車。
これが皇太子夫妻の教育方針なのか。
・「お父さまとはいえ、皇位継承権ナンバー1の方がそこまでなさるのかという思いはある。
昨年3月の会見直後は東宮職と学校側、校医と東宮侍医間の連絡は頻繁だったが、
東宮大夫が交代したり御用掛や出仕の方が就任されても、今のところ東宮側から学校に新規の要望はない。
内親王さまは管弦楽など新しいことにチャレンジされ始め、付き添いの必要がないくらいお元気。
親子の絆は家庭ごとに様々な形があるので、学校側は温かく見守るだけ」(学習院常務理事・東園氏)
〆は雅子さまのペースを整えるために“イクメン”に徹する皇太子さまは次世代皇室をどうされるのか―
- 403 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 04:54:07 ID:kEiaeAEw
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/827
827 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 23:35:38.43 ID:4jnBXbeZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/09/13)「結果」を残す 紀子さまがなぜ"悪者"に?
・見開き2頁の記事。文春、新潮のタイトルを並べ、にわかに"逆風"が吹き始めた紀子妃殿下。
育児から公務、研究まで幅広く活動されていることは誰もが認めるところ。
・宮内庁担当記者が説明するように、お子様方の教育やしつけも行き届いている。
そんな中での、バッシングと言ってもいいような各誌の報道。
・ある宮内庁関係者がいかにも残念そうに(以下太字)宮家の侍女長の仕事は会社や役所のそれとはかなり異なり、
事務的なものばかりではなく公務での服装持ち物の相談やプライベートな領域まで幅広い。
両殿下との信頼関係を築き阿吽の呼吸で仕事が進められるまで長い時間が掛かると思うので、
その意味でも短期間での交代は残念な気がする(ここまで)
・とにかく妃殿下のこまかい指示に困ることが多い、と関係者の証言が得られた。
・和気藹々とした様子を拝見しているので、今回報道のような行き違いのようなものがあるとは考えにくい、と高清水有子氏。
・皇太子一家に比べて秋篠宮家の職員数が少ないことが職員の負担になっているのではないか、とは各誌も報道。
・山下晋司氏は少数の方が意思疎通が図りやすいがデメリットとして
(以下太字)宮家では直接のやりとりが日常的に行われているため、関係が濃密になり細かい点まで話が及ぶのは当然。
しかし職員の立場で相手が皇族なら遠慮し、思ったことが言えないこともあるだろう。それで精神的に疲れたり不満となる可能性はある(ここまで)
・秋篠宮家には皇位継承順位2位と3位の方がいるが、宮家であることに変わりはないので国が関与する割合は小さいため、
悠仁様の「帝王学」は大丈夫か、という議論につながっていく。山下氏は更に「女性・女系天皇の議論だけでなく、国と皇室との関係を抜本的に見直す必要があるのではないか」
〆はそのような根本的な問題のひずみが今回のような"逆風"を生んでいるとするなら、紀子様にとっては不幸としか言いようがない。
以上です。
- 404 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 10:46:13 ID:kEiaeAEw
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/836
836 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 08:52:19.03 ID:UcbadhYr
本当に紀子さまは大変です。
週刊女性 草むしり部分
とにかく妃殿下の細かい指示に困ることが多いようです。
たとえば、夏場の草むしりにしても、そのむしり方にまで指示があったそうです。
妃殿下も最初は一緒に草むしりをされるそうですが、早々に切り上げてスタッフに任せてしまうのだとか
- 405 :可愛い奥様@避難所生活:2011/08/31(水) 23:13:06 ID:Ao9TifGA
- 秋篠宮家のお噂512
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1314484631/
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/30(火) 21:50:51.45
二誌立ち読みしたけど、
「紀子さまの指示が細かすぎて職員が困っている」
ってはっきり「困っている」って書いてあったよ。
あと、草むしりのときに草の取り方まで細かく指示したとか。
愛子さまの記事もあったけど、アンチは細かくレポしてないんだね。
お友達家族3組も那須にいらしていて合流、
その中にいる幼稚園児のお子さんの手をつないであげたりお世話してあげたり
してらしたんだって。
で、催し物を見学しているときに「やりたい人手を挙げて」と言われて
仲良しの男の子と、お互いに手を持って上げさせようとしてふざけ合ったりされていたらしい。
アンチってこういうの読んでもまだ「自閉症」って言い張るのかなー
- 406 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/01(木) 10:18:07 ID:6Dd8cjWk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★47
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1312549055/986
986 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 08:16:58.49 ID:VzZzmErR
>>969
スレ立て乙でした。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/09/15)愛子さま「皇室と学習院」関係崩壊寸前で海外留学計画
・見開き2頁の記事。オランダ静養、今夏の那須駅前の写真並べて。
・美術館訪問やプールで水しぶきなど夏休みの思い出作りをされた愛子様の通う学習院では、現職の波多野敬雄院長が再選された。
・愛子様のいじめ問題発覚から1年以上が経過しても完全解決していないため"責任を取るべき"の声も少なくなかった。
・皇族は特別扱いしない、家庭で直していただかないといけない、など各誌のインタビュー記事を引用したのち、
(以下太字)波多野氏の発言には雅子妃も少なからず不満を抱くようになっていった(ここまで)
・学習院創設から、個人情報一時紛失などの不祥事の歴史。
・いじめ問題発覚直後は双方が歩み寄っていたが、院長の発言後大きな溝ができ、
今年に入って新体制になったり新東宮大夫就任したため双方のコミュニケーションは皆無。
院は東宮側の動きをただ見守るだけとなり双方の距離は広がるばかり。(学習院関係者)
・高円宮家や秋篠宮家など皇族の学習院離れが続く。
・問題に真摯に対応しないのでは関係性が壊れ、進路の選択肢が他へ行くのは自然。(大意・神田秀一氏)
・来年夏、愛子様はサマースクールで短期留学を雅子妃は検討。有力候補はオランダ。小和田恒氏が赴任しているので安心なのではないか。(宮内庁関係者)
・このサマースクールをステップに長期留学も視野に。
〆は"海外留学計画"急浮上で、院と皇室の関係に暗雲が立ちこめようとしている。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/09/08)天皇皇后両陛下が心弾ませた「草津長閑」
・半頁の記事。28日、皇后陛下は草津でピアノのレッスンを受けられる。手の痛みなどはほぼ完治されたように見えた。
今上は弓地湿地をお忍びで。午後合流されて音楽鑑賞。夕方は音楽関係者とテーブルを囲む。
・29日、皇后陛下は再びレッスン。今上は登山。午後、帰京。
・予定はびっしりだが、両陛下にとってそれが静養。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 407 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/05(月) 02:11:18 ID:i2m0ATF2
- 皇室御一行様★part2127
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315107207/115
115 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 21:04:58.90 ID:OLdC1PFn0
セブン、立ち読みしたけど、
学習院とうまくいかなくなったのは、すべて学習院の対応が悪かったため、という書き方だった。
こじ付けやら曲解やら、本当にひどい記事だった。
「雅子貴賓室に9時間の謎」なんていうGJな記事もあるのにどうしたんだろうね。
- 408 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/05(月) 12:59:38 ID:i2m0ATF2
- 皇室御一行様★part2127
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315107207/316-317
316 名前:1/2[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 08:59:47.87 ID:fyBwCcOj0
どなたもレポなさらないので、却って興味を惹かれまして読みました。
サイゾー2011年9月号
嫁・姑の対立の図式を煽るのは誰だ?
皇室報道の歪みきった問題
作られた雅子妃バッシングの真実
サイゾーの認識では
国民の多くが愛子女性天皇を望んでいるらしいw
「雅子妃・愛子内親王派x紀子妃・悠仁親王派」の
図式は雅子妃・愛子内親王に思い入れのある「国民の多く」
と報道内容の乖離、天皇制存続の危機を意味するといってもいい
だそうですw
両陛下の意を慮って動く千代田派が反雅子妃に偏った情報を流すのは
明らか
らしいw
千代田vs東宮職=戦前の内務省系省庁vs外務省
雅子妃が体調を崩してからは東宮職の外務省色が強まった。
小和田野村小町のロシアンスクール人脈について。
記者クラブの殆どは千代田支持派記者。
皇室報道は朝日新聞岩井記者(美智子皇后派)vs文芸春秋友納尚子(雅子妃派)が
ぬきんでている。
朝日と文芸春秋が代理戦争状態。
317 名前:2/2[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 09:00:19.27 ID:fyBwCcOj0
とここまで当初どれだけ雅子ageなんだよっと
突っ込ませておいて、外務省勢力を暴いていて、〆が
紀子妃・悠仁様をドラマの主役に据える必要が出てきた
皇室とマスコミは、その好奇心に応える筋書きを用意することが
できるのだろうか?
いつまでも雅子妃をめぐるドラマだけに頼っているわけには
いかない。
と要するに「皇位継承に関係がない母子はいいかげんスルーしたらぁ?」
と読みました。
付記も含めて全9ページ。
生地スキャンをドスコの管理人様にパスしたら、いずれ
良い時期に掲載されるでしょうか?
それとも駄記事は要らないでしょうか?
- 409 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/06(火) 01:29:20 ID:hnUi1UUs
- 皇室御一行様★part2127
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315107207/759-760
759 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:24:05.66 ID:pd9krxdg0
女性自身9月20日号
悠仁さま、紀子さまが励むマスコミ取材への<秘>特訓! 1/2
悠仁さまは秋篠宮邸で野菜を育てていらっしゃるそう。夏にはナス、ミニトマト、
ピーマンなどをご自分で収穫され召しあがられたとか。しかし年に2〜3回ほどしか
悠仁さまを取材できない。「将来の天皇になられる方ですから、(原文ママ)」
もっと取材の機会を増やしてほしいと宮内庁に申し入れてもなかなか実現しない。
@宮内庁担当記者
5歳男児といえば昔から成長の一つの節目。特別番組など制作したいが、
映像も情報も少なく、特番を組める状態ではない。@嘆息するTV局関係者
秋篠宮両殿下が悠仁さまを報道陣の前にお出しすることに消極的だという理由として
お茶の水幼稚園がマスコミ取材に対応できないというスタンスなので、両殿下も
幼稚園に負担をかけられないとお考えになっているから運動会や遠足のご様子も
公表されない。また、報道陣の前に出す以上はきちんとした姿を取材してもらいたい
というお気持ちがあるそう。愛子さんが5〜6歳の時には「ご挨拶が苦手(ママ)」
などと報じられており、悠仁さまにはそういった事態を避けたいとのお考えのよう。
@ある宮内庁関係者
760 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 22:25:14.90 ID:pd9krxdg0
>>759
女性自身9月20日号
悠仁さま、紀子さまが励むマスコミ取材への<秘>特訓! 2/2
愛子さんは今夏、那須での静養の際、到着時は笑顔もなく手も振らなかったが、
取材陣のいない帰りは強い雨の降る中、笑顔で手を振っていた。@那須地元民
8月19日の消防博物館の取材前日には宮内庁から、それが悠仁さまにとって
再訪であると説明された。@前出の宮内庁担当記者
松崎敏弥:初めて訪れた場所で取材を受けるのと、ある程度知った場所で受けるの
とでは悠仁さまへのプレッシャーも違うだろう。ある意味、(一度目は)
予行練習になっただろう。19日当日、紀子さまは悠仁さまに博物館関係者にきちんと
挨拶をするよう促され、案内役も悠仁さまにかみ砕いてお伝えしていた。
「未来の天皇陛下(ママ)」ともなれば取材への対応も大切。「紀子さまの特訓は
すでに始まっているのだと思います(ママ)」
〆は「悠仁さまの“帝王教育”は始まったー。(ママ)」
- 410 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/06(火) 01:33:02 ID:hnUi1UUs
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/310,312
310 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 16:01:11.75 ID:9xV2uhjl
御用邸の使用許可を出すな、という以前の問題に、参内しないで勝手に使っている、という問題があるのではと思います。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。※は囲み記事を含む各見出し1/2
・8頁の記事。
※週刊ポスト(2011/09/23)皇家の健康法−そのお体とお気持ちを支えるものは
・健康のために公務を減らすという発想は陛下にはないのではないか。"何のための健康か"を自覚なさっている。(富岡幸一郎氏)
※年2回の定期検診と毎日の拝診で早期発見
・陛下が年2回の検診を欠かさないのは公務に支障が出ないよう、早期発見早期治療する、というご自身の強い責任感によるもの。
・07年、皇太子のポリープがかなり大きくなっていたことは、陛下のお考えからすれば自分の立場をなんと心得ているかと映った。
・昭和天皇の時代は「おぬる(体温)」を計り「お東(おとう・便)」の状態を調べていたが、
今上になられてからは侍医による「お辞儀(伺候)」のみで陛下から「熱っぽい」と訴えがあって初めて検温。
・今上の動脈硬化が明らかになった記者会見で金澤医務主管は記者から
「普段と異なる症状が出たときのために侍医がいるのでは?」と問われ「陛下のご性格を知らないと理解が難しいかもしれないが」と前置きして
「陛下には何でもかんでも訴えていいのかどうかと言うお気持ちがあるのだろう。かなり我慢していただいたり、いろんな事がある。だから(侍医に)ストレートに全部言って欲しいと申し上げている」
・03年、今上の前立腺がん摘出手術で東大病院に入院されたが、歴代天皇で宮内庁病院以外を利用したのは初めて。これは皇后陛下がセカンドオピニオン求めたことがきっかけと言われている。
※歴代天皇「長寿」ランキング、平均寿命より50年以上長く生きた天皇も
・第33代推古天皇以降の歴代長寿天皇ランキング表を解説。
・第40代天武天皇以降明治時代に至るまで「獣肉は穢れる」との考えから獣肉食は禁忌だった。そうした慎ましい食生活の中で長寿の天皇が生まれたのは興味深い。
312 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 16:03:51.12 ID:9xV2uhjl
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。※は囲み記事を含む各見出し2/2※週刊ポスト(2011/09/23)
※天皇家の健康法/食事−「一物全体食」と「身土不二」の<粗食の哲学>
・御料牧場開設から現在までの歴史をたどりながら、昭和天皇がことのほかお気に入りの乳酸飲料カルグルト、昭和帝の食事メニューなどについて。
・メニューは主厨長と副厨長が2週間分を考え侍従職に報告。侍従の許可が下りれば牧場に発注。
※天皇家の健康法/天皇家に伝わる「四條流庖丁道」
・明治以降、天皇家の食卓も西欧化しているが、今も陰陽五行に基づいた包丁や器の作法が連綿と受け継がれている、として四條流庖丁道の解説。
※天皇家の健康法/天皇陛下が「これはおいしいよ」と感嘆されたウイスキー
・今上がお酒をたしなまれるようになったのは美智子様との成婚後。「ザ・ウイスキー」を美味しいとニッコリされる今上を同期生の島村宜伸氏が回想する。
※天皇家の健康法/日常生活−皇居内「散歩」と「水中ルームランナー」
・今上の一日をたどりながら、昭和帝の在位60年式典前の会見での言葉を交えて。
〆は美智子様と出会うきっかけになったテニスは回数が減ったものの御所内でされる。
何よりご夫妻がいつも寄り添い支え合っておられること、これが一番の健康法であることは間違いないだろう。
以上です。
- 411 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/08(木) 20:54:20 ID:KqhegYaI
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/471-472,457
471 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 09:35:45.71 ID:LN97E76O
昨日はレポを上げられなくてごめんなさい。サン毎のレポは鬼女板に上がっていたようなのですが、とりあえず。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2011/09/18)秋篠宮ご夫妻、ダンゴ虫帝王学と「多忙な秋」1/2
・見開き2頁の記事。
・この夏皇太子一家は3週間の静養。7,8月は皇族の公務は少ないが、秋篠宮両殿下はほぼ連日の公務。
・(皇族の中でもっともハードな公務をこなしている理由は)「三笠宮両殿下、常陸宮殿下はご高齢、
寛仁親王殿下は入退院を繰り返し、桂宮殿下は車いす使用、そう考えると両殿下そろって活動できるのは秋篠宮だけ」(山下晋司氏)
・8/23、秋篠宮殿下と眞子様は那須御用邸へ。翌日帰京。「眞子様と二人だけというのは予想外。公表されていないのは急な決定だったからか」(山下氏)
・皇太子家がおもに使う付属邸から約200メートル離れた供奉員宿舎を使用する秋篠宮殿下は久しぶりに兄弟の時間を過ごすことができたか。
「会っていない。同じ御用地内にもかかわらず両家の交流はほとんど無いので特に不思議ではない」(宮内庁関係者)
・通例は秋篠宮家側からご挨拶のお伺いが立てられるが、皇太子一家とのスケジュールが合わなかったようだ。
472 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 09:39:21.33 ID:LN97E76O
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2011/09/18)秋篠宮ご夫妻、ダンゴ虫帝王学と「多忙な秋」2/2
・お茶の水女子大附属幼稚園年中組の悠仁様。両殿下は運動会での体操、
バザーではご夫婦で縫い物を出品など、園の行事に積極参加。
・悠仁様は何より虫が大好き。夏休み前のある日、幼稚園の帰り際のこと。
幼保一元化について女子学生と話し込む紀子妃殿下の手に、花壇で見つけたダンゴムシを乗せる悠仁様。
声を上げて驚く女子学生に「私は大きな蛇も触れる。ダンゴムシはいい土を作ってくれる大切な虫」と微笑む。
・(ダンゴムシをビニール袋に入れて持ち帰ったのは)「幼い頃から生き物に触れることに慣れさせ、
命の大切さを教えている、ある種の帝王教育と言えるかも。将来虫の研究者になってもおかしくないほど虫が好き」(皇室ジャーナリスト)
・今年3月に着袴の儀が予定されていたが震災のため延期。9月の誕生日が過ぎてから。
急ピッチで進む眞子様の成年式の準備があることも多忙さに拍車を掛ける。
・秋篠宮家は比較的短期間で側近職員が交代し、手薄な状態だが、妃殿下のお母さまが時折手伝いに来ているそうなので心強いだろう。(前出・皇室ジャーナリスト)
〆は、誕生日に参内し両陛下に挨拶される悠仁様、12/23に一般参賀で姿を見せる眞子様。
お二人は両陛下からどんなお祝いの言葉を掛けられるのか。
>>457は>>310の少し後に載っていた記事でした。
正確な号数・週刊ポスト(2011/09/16・23合併号)
原文ママは以下
>皇位を男系男子に限定している現在の皇位継承制度のままでは、現皇太子殿下の次の世代では皇位を継げるのは悠仁殿下ただ一人。悠仁殿下に男子ができなければ天皇は消滅してしまう。
以上です。
457 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 23:16:39.61 ID:Us7qWuqq
オカルト板からのレスコピペは禁止なんだけど、雑誌レポみたいだから許してね。
23 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 22:29:58.79 ID:p4vamuuU0
小林よしのり 「国を想い、国を守る真の保守とは何か」
週刊ポスト 九月二十三日号 P54
1.自衛隊を「暴力装置」と認めるか?
2.「アメリカはトモダチではない」といえるか?
3.脱原発に賛成するか?
4.TPPへの参加に反対するか?
5.天皇の危機に対処するか?
「はい」と答える者こそ真の保守だそうだ。
ちなみに「天皇の危機に対処」の内容とは以下
> 天皇が危機的状況にある。略 次の世代で皇位を継げるのは悠仁殿下ただ一人。
> 悠仁殿下に男子ができなければ天皇は消滅してしまう。
> 男系に固執する 略 天皇を危機に陥れているのだ。
> 早急の女性宮家を創設する皇室典範改正を
- 412 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/08(木) 21:05:00 ID:KqhegYaI
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/641
641 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 09:00:31.01 ID:X96bjgYV
私の上げるレポを絶対無比のものと思わず、是非ご自身でご確認ください。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/09/22)愛子さま「お泊まり学習」で噴き出した<かまぼこ>トラウマ
・1頁の記事。9/6・AM7:45ごろ、愛子様、皇太子に付き添われて登校。
約1時間後の8:45ごろ雅子妃、車で院へ。皇太子、妃の乗ってきた車で帰宅。
・9月中旬、山中湖で宿泊学習が予定されている。
これは5月に千葉・館山で予定されていた行事だが、震災で施設の損壊、海に近いことを検討した結果、山中湖で。
・子どもたちだけで連帯して行うことで、出発前より一回り成長していることが実感できるが、
昨年の校外行事が生徒、保護者のトラウマに。小田原のかまぼこ工場への見学で雅子妃が付き添うことが当日朝判明。
工場周辺に約30名の私服、制服の警官を配置したため、子どもたちが楽しめなかったようだ。(大意)
・(雅子妃が付き添うかもしれないことに)保護者の批判的なコメの後、「院は対応に右往左往している」
〆は忘れました、済みません。
週刊文春(2011/09/15)悠仁さま5歳。皇室史研究第一人者が認めた「帝王教育の不安」
・9/6に5歳になられた悠仁様。愛子様の運動会のように取材を申し入れているが、らちがあかない状況が続いている。
・幼稚園が(マスコミ対応に)慣れていないからとされているがそれは表向きで、宮内庁が拒否している。秋篠宮家、特に紀子妃殿下の意向だろう。
・9/5、9時前に紀子妃殿下に付き添われて登園した悠仁様。妃殿下ご多忙時は眞子様、佳子様、時には川嶋和代さんが付き添う。
・「池の組」に所属。各部屋入り口には組の名を表すステンドグラス、名物の長い廊下、「お山」の百年を超える銀杏の紹介。
・悠仁様への帝王教育を案じる。現皇太子は両親同席で6歳から論語を学ぶ。孤高の存在となる天皇には無二の友が必要である。
そのような関係は一朝一夕には得られないので、小学校からは学習院に進んだらいいのではないか。(大意)
〆は、来年、年長になられる悠仁様はどの道を進まれるのか、だったような。
以上です。
- 413 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/12(月) 23:58:05 ID:2NRulK36
- 皇室御一行様★part2132
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315708909/601
601 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 19:36:28.04 ID:NJuoHkde0
週刊朝日 2011年9月23日号
皇室会議 皇族議員の選挙開催
皇太子さまが3回連続で選ばれなかった理由
・現在の天皇陛下は即位するまで、63年から7回連続で(予備)議員に選ばれている
・皇太子は2003年までは3回連続で予備議員、その後は外れた形に
・「昭和時代は昭和帝の弟宮やその妃殿下が議員、現在の天皇陛下が予備議員を勤められた。
皇太子が選ばれるのが慣習になっている訳ではないが、なぜこのような結果に
なっているか不思議」昭和天皇時代を知る宮内庁関係者
・偶然かもしれないが、2003年は東宮家が複雑な問題を抱えた時期
・皇太子ご夫妻での公務が減り、翌3月には雅子妃が軽井沢の小和田家別荘で静養
・5月に皇太子が「人格否定」発言
・皇太子が議員を外れたのは「夫妻揃っての公務が難しくなったからでは」松崎敏弥
・「皇族方の選挙結果について、国民が邪推するべきではない。政治的な色合いを含む議題を審議する機関なので、
皇太子がそこから遠ざかるのはもっともなこと」竹田恒泰
・「ポリープ手術や、雅子妃の長期療養、愛子様の付き添いなど、苦しい状況の皇太子を周囲が気遣ったためか?
皇室会議は近々の予定もなく、特に負担となる要素もないので、皇太子の現状が選ばれない理由かは分からない」神田秀一
・「皇族方が高齢になり、秋篠宮ご夫妻が数多くの公務を引き受けている。投票結果はご兄弟への評価と無関係ではないかも」松崎敏弥
・宮内庁HPによれば、震災関で受ける説明、震災地への訪問は9月8日時点で、皇太子夫妻22件、秋篠宮ご夫妻42件
3ページあるので重要部分?と思われる所だけざっと。
本文を当たってください。ちなみに永井貴子記者
- 414 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/13(火) 14:19:51 ID:Rt8bIpro
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/948
948 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 08:30:52.48 ID:nWR25WNI
>>944
スレ立て乙でした。
今回は週刊女性のみです。週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/09/27)愛子さま「山中湖合宿」に「雅子さまご同伴」で楽しい?
・見開き2頁の記事。9/6皇太子より前を元気よく歩く愛子様の写真など。
・宿泊が予定されているのはツインで5万円以上の高級ホテルで静かな環境なので愛子様も安心するのでは?(院関係者)
・今週2泊3日で山中湖に予定されている校外学習について、火山などについて学ぶのでは?と山本紫苑氏の解説。
・先週9日、愛子様が参加の意向を示し、雅子妃が付き添うかもと発表。
・いじめ発覚から1年以上が過ぎ、愛子様の院での滞在時間も増えるなどしてきたが。
・9/6始業式。8時前に皇太子に付き添われ登校。1時間後に雅子妃、車で。皇太子と交代。
9/7管弦楽部朝練参加のため、7時半前に皇太子付き添いで登校。9時半過ぎ、皇太子は車の雅子妃と合流、御所へ。
皇族会議(選挙)出席後の11時過ぎ、二人を乗せた車は院前を通過。約1時間後、着替えを済ませた雅子妃、院へ。
9/8雅子妃と車で2時間目から登校。9/9皇太子に付き添われ8時前登校。雅子妃遅れて院へ。
・具合の悪くなった児童を迎えに行きそのまま宿泊した保護者はいたが、ずっと付き添いは聞いたことがない、と困惑気味な山本氏は続けて
子どもたちの中には泣いて親と離れる子もいるだろうから、愛子様にだけ付き添われるというのは…。
親離れ子離れをする良い機会ではないか。(大意)
・(那須の静養で)雅子妃の親族が合流するのは愛子様のフォローという面もあったが、
今年はそうしなかったのはそれだけ落ち着かれたと言うことだろう。(宮内庁関係者)
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 415 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/14(水) 11:27:56 ID:EkZ//gf.
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/981
981 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 08:39:52.34 ID:idlDVKLI
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/09/22)紀子さま45歳、秋篠宮家をウラで牛耳る「3人の側近」−10人以上の職員が
・3頁の記事。9/11、編集部はある宮内庁関係者を取材。この人物はかつて宮家職員が打ち明けた一件が忘れられないという。
・この職員は、紀子妃殿下が普段のイメージとは違う迫力で叱責したことに慄然とし、咎められた理由を覚えていないほど。
・事務方トップの宮務官、オクを仕切る侍女長。この二つのポストだけでもこの4年で6人が辞め、
他のポストも含めれば10年で10人以上が交代している。
・お辞めなる方の気持ちはわかる、と前出宮家職員は「半ば神経症のようになって宮家から下がる職員もいるが
『あそこで働いていれば、日々積もりに積もるのがあるのは当然です』と」
・悠仁さまが生まれてからは職員は増えているが本質的な人手不足は解消されていないため、
本庁や東宮職の経験者が宮家に移るとその仕事量の差に驚く。
・16名の職員はオールラウンダーにならなければならない。(別の宮内庁関係者)
・08年頃まで宮家を切り盛りしていた飯島蘭子氏はマデレーン・オルブライト氏に雰囲気がそっくり。
予算管理が厳しく話しかけるのも憚られるような雰囲気。(元宮家職員)
・だが彼女も去り際には心身のバランスを崩したようで、最後はほとんど出勤できなくなっていたらしい。
忙しさと人手不足、理由は知らないが殿下との関係にもつれがあったと聞いた。(別の宮内庁関係者)
・飯島氏という"重し"がなくなった現在の宮家を牛耳っているのは"両殿下の三人の側近"(前出・宮内庁関係者)として
1.富士幸子氏(元宮務官・富士亮氏の妻)
2.松田慶文氏(元フィリピン大使で御用掛)
3.犬伏紗智子氏(飯島氏の前の侍女長・非常勤)
以下、両殿下との関わりと松田氏のコメント。(犬伏氏は取材拒否、富士氏は不在)
・そもそも宮内庁の人事が行き届いていない。将来天皇になる可能性が大きい悠仁様を育てる宮家だから様々な苦労は当然。
人事異動をする前にどういった人材が必要か、まずは両殿下によく相談するべき(皇室ジャーナリスト)
〆は職員の不和がご一家の負担になってはならない。適正な人事態勢を整えることが宮内庁の急務ではないか。
以上です
- 416 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/14(水) 23:57:50 ID:6esDZ/6c
- 162 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/09/14(水) 14:05:45.48 ID:WnKhQrUi0
文春、レポ補足。最初のほうに
紀子さまの誕生日に宮邸で記帳があった。「帳簿には政府関係者からメーカーやホテルなどの大手企業の名前まで、
ずらりと並んでいました」
野村小町が最近必死で紀子妃バッシングを始めた理由は、この辺りにあると思う。
佐々淳行氏の著書でも、秋篠宮摂政論を公にするのに、バックアップするからという人が居たのでとあったし、
190 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/09/14(水) 14:31:03.38 ID:WnKhQrUi0
ちなみに文春の3人の情報をまとめると
・富士幸子氏。富士亮氏(今上の東宮侍従で農学博士・ビオラが趣味。秋篠宮家初代宮務官。94年に陛下の侍従を
最後に退官。06年死亡)の妻。非常勤(何の?)で今年3月退職。手話ができる。
・犬伏紗知子氏。飯島蘭子の前の侍女長。悠仁様誕生の後、非常勤(何の?)で戻る。富士幸子と自由学園同窓。
・松田慶文氏。秋篠宮付御用掛。自治省より外務省に出向。フィリピン大使経験。国際情勢進講や行事随行。
秋篠宮家の外国交際を任される。
この3人が、たぶん、東宮家にとって目の上のたんこぶなのでしょう。
- 417 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/14(水) 23:58:36 ID:6esDZ/6c
- >>416
皇室御一行様★part2134
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315967716/162
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315967716/190
- 418 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/15(木) 13:26:18 ID:Y6i9WYTo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/36,58,66
36 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 09:43:16.56 ID:eMA3qG6+
とりあえずできたところまで投下。残りはもう少しお待ちください。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/3
女性セブン(2011/10/06)雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って
・8頁の記事。※は各見出し。
※将来の「天皇の妻」と「天皇の母」雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの
・年中組に進級された悠仁様は、年長組が育てている野菜を熱心に観察など、充実した幼稚園生活。
・幼稚園行事にも積極的に参加し悠仁様に惜しみない愛情を注ぐ紀子妃殿下を巡り、
バッシングめいた批判が相次いで報じられる、として批判記事を掲載した週刊誌の見出しなど。
・真摯なお姿に国民の多くが好感を抱いている。そんな中、吹き出した逆風。
いったいなぜこのような状況に立たれることになったのだろうか。
※「皇室像」と「ご実家」際立つおふたりのスタンスの違い
・共に民間から皇室に嫁がれた雅子妃と紀子妃殿下。その生い立ちと妃殿下になられるまでの経緯の違いが際立つ、として生い立ちをなぞる。
・「外の社会を知らないで皇室に嫁がれたことが、紀子様が皇室に溶け込めた理由の一つではないか」(神田秀一氏)
・眞子様、佳子様と共にプライベートの沖縄訪問、05年8月の那須〜東京とんぼ返りなど、
紀子妃殿下の皇室(両陛下)への敬愛について後、一方の雅子妃はそういった機会をほとんど持たれなかったといわれる。
・皇后陛下は妃が皇太子と婚約したときから、東宮は独立しているという思いを大切にして東宮にはあまり口出ししないようになさってきたという。そのため妃に遠慮があって皇后陛下に直接相談することはあまりないようだ。(皇室関係者)
・その背景には"皇室の伝統"を大切にされる紀子妃殿下と"新しい皇室"像への思いを持つ雅子妃とのスタンスの違いがあるのかも。
このスタンスの違いは二人の妃と実家との距離に少なからず反映されている。
・御所へ出したはずの手紙が別の宮邸へ誤配されたときも、紀子妃は実家ではなく皇后陛下へ胸の内を。
・それに比べ、雅子妃と小和田家の距離はとても近い。妃が体調を崩してからはなおさら。
58 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 11:34:06.82 ID:eMA3qG6+
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/3
女性セブン(2011/10/06)雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って
※紀子様を悩ませる東宮との歴然とした差
・06年2月、女性・女系天皇を容認するための典範改正議論が巻き起こる中、悠仁様懐妊。
しかし皇室では前例のない帝王切開を案じて毎日のように紀子妃殿下に電話する皇后陛下。
「私は大丈夫ですから」と気丈に振る舞う姿に涙ぐまれた。
・典範改正がなければ悠仁様は将来の天皇。紀子妃殿下は将来の"天皇の母"その重責とプレッシャーを強く感じられたのでは。(神田氏)
・しかし秋篠宮殿下は天皇になるための教育をほとんど受けていないため、悠仁様に"天皇"という立場を伝えにくい問題が発生。
・さらに紀子妃を悩ませるのが秋篠宮家と東宮家では歴然とした待遇の差、として衛視を含めた職員の数、家の広さ、
内廷費と皇族費の差などを数字を交えて。
・必然的に秋篠宮家は慎ましい生活を送らざるを得ない。(以下太字)しかし紀子さまとしては
"秋篠宮家には皇位継承が2位と3位の二人がいるのに、どうして東宮との間にこんなに待遇の格差があるのだろう"という思いが強く、
釈然とされないところもおありなのかもしれませんね(ここまで)(別の皇室関係者)
※普段の紀子様はしゃきしゃき話される
・整わないバックアップ体制に、紀子妃殿下も焦りがおありのことだろう。そのため日常生活の些細なことにも神経をとがらせていらっしゃるようだ、として
悠仁様をビル屋上から撮影されたことに激怒され、所轄の警察が施錠の処置をしたこと、
登園時間と犬の散歩が重なったとき職質のように質問されたことに不満を漏らす主婦のコメントなど。
・愛子様のように運動会などで取材設定の場所が一切設けられていない悠仁様。多くのマスコミからは残念がる声が後を絶たないが、
これも紀子様が悠仁様について必要以上に神経質になられている現れなのかも。
・会見では鷹揚な語り口の紀子妃殿下は、普段はしゃきしゃき話し、てきぱきと指示を出し物事をはっきり仰るタイプ。
悠仁様誕生後はその傾向に拍車がかかり、要望は増すばかり。(前出・皇室関係者)
この段落は続きます。
- 419 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/15(木) 13:26:48 ID:Y6i9WYTo
- 66 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 13:24:49.04 ID:eMA3qG6+
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。3/3
女性セブン(2011/10/06)雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って
※普段の紀子様はしゃきしゃき話される(続き)
・妃殿下の要求が高くなるほど職員たちの負担も大きくなり、通常2年間任期の宮務官が今年3月、着任8ヶ月で辞職。
・秋篠宮家職員の仕事量は東宮職員より圧倒的に多く、昼に職員食堂へ行けず、弁当持参の毎日。(前出・皇室関係者)
・少人数で切り盛りするからこそ、紀子妃殿下としても個々に対する要求も多岐に渡ってしまう。
・短期間でころころ人事が代われば意思疎通が円滑にいかない。それをいい方向にしたい紀子妃殿下は、
新しい職員に逐一アドバイスされるのだろうが信頼関係をなかなか作れない職員からは厳しすぎると映ってしまうかも。(神田氏)
※雅子様に美智子様に通ずるお姿が
・雅子妃は"お世継ぎ"のプレッシャーから解放されたが、将来は"天皇の妻"、"皇后"となる立場。両陛下ともにご高齢で体調も芳しくない。
・こうした状況下でも妃の公務回数は依然増えておらず、"早く公務復帰を"の声が上がっているが不透明。(前出・宮内庁関係者)
・東宮家でも秋篠宮家同様に側近が立て続けに入れ替わり、として、末綱隆氏から愛子様の信頼も厚かった木幡東宮女官長、野村東宮大夫まで。
・公務復帰もままならない中"チーム雅子妃"は崩壊状態。このままでは将来の"天皇の妻"という役割がどうやってサポートされるのか心配は高まるばかり。
・だがここに来て、病気になってからは一度たりともありえなかった日帰り地方公務など大きな前進(前出・皇室記者)
・被災地を訪ねる雅子妃の姿にはどこか「皇室は祈りでありたい」という皇后陛下に通じるものがあった。
〆は、きっといま紀子妃殿下と雅子妃はプレッシャーの中でそれぞれの使命をさらに心に刻んでいるのだろう。
それは皇室の新たな時代を築くために、二人の妃が必ず通らなければならない道なのかもしれない。
以上です
- 420 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/20(火) 21:39:26 ID:duEALvmM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/229-230
229 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 08:18:49.93 ID:cEEM+N3a
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/10/04)お友達の輪と、愛ちゃんスマイル!−学習院初等科の校外学習でがんばったよ
・巻頭カラーグラビア1頁。バス降車後、前屈み気味で笑う愛子様。
右下に小さく雅子妃。(被災地慰問時より更に太った印象)
同誌同号 雅子さま、愛子さまを車両10台、警官80人で掟破りの大追走3日間!
・見開き2頁の記事。ホテルへの進入路で検問を張る警官や、最後尾に2台の白バイが付く車列の写真など。
・9/14、3時間掛けて富士山5合目に到着した雅子妃。ちょうど10分前には4年生児童を乗せたバスが到着していた。
(東宮女官が付き添う笑顔の雅子妃)
・担当記者たちへの発表は14日午前中、雅子妃が出発後
・職員からは、皇太子一家はどうなっているのかと疑問の声も少なくなかった。(宮内庁関係者)
・児童は5合目付近の公園を散策後、雲上閣で食事。
軽装だった児童に比べて妃や東宮女官がしっかりした登山スタイルだったことが印象的。
・交通規制が頻繁に行われるなど、地元住民も(約40人の)その一行を不審がる。(山梨県警関係者)
・児童は5人一組で宿泊。愛子様はクラスメートと相部屋。雅子妃はスイートルーム。
・雅子妃宿泊を前提に選ばれたそのホテルは運営企業の社長が院OB。
・(以下太字)雅子様は、愛子様が見学された場所はくまなく"時間差"でご覧になった(ここまで)
・"立ち入り禁止"のロープも張られるなど異様な雰囲気。観光客も好奇の目を児童たちに向ける。
・小学生の授業付き添いに大勢の警官が割かれたことは"掟破り"と言われても仕方ない、と嘆息する松崎敏弥氏
・雅子妃にとって、自身と愛子様との境目がはっきりしていない状態にあると言うこと。
必要以上に付き添いに取り組んでいるのは、無意識に公務復帰から逃避したいと思っているのでは。(大意・香山リカ氏)
〆は母心が生んだ今回の異例事態。学校問題の完全解決はまだ先のことになりそうだ。
週刊女性
230 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 08:20:16.92 ID:cEEM+N3a
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
見出しさえウロです、済みません。
週刊女性 ニューススクランブル?秋分(以下失念)
・半頁弱の記事。悠仁様への取材が厳しいようだと聞いた記者が時間を見計らって幼稚園前に行くと、
所轄署の警官に名刺交換は拒否され、出身地や年収、社歴まで聞かれた。
・愛子様の時は皇太子が付き添うときもソフト警備なのに。
・紀子妃殿下は(皇室対応のノウハウを持つ学習院ではなく)お茶の水へ通わせていることに負い目をお持ちなのでは。
〆はずいぶん遠ざけられてから見た(車内の)紀子妃殿下は穏やかだった、とかなんとか。
以上です。
- 421 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/20(火) 22:50:29 ID:Eq6mBcf2
- 秋篠宮家のお噂526
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1316505906/45-73
45 名前:32です。概要 投稿日:2011/09/20(火) 19:26:45.58
週刊女性 2011年10月4日号
■ 紀子さまが神経質に?悠仁さま幼稚園”トンデモ警備”体験記 1
『 悠仁さまが通われる幼稚園の警備を担当する警察署が、以前、
悠仁さまのご様子を隠し撮りしたカメラマンを「住居侵入罪」で
逮捕すると息巻いているそうです』
そう穏やかではない噂をするのは、一般紙記者。名門校が多い
閑静な地域で何が起きているのか──。
・先日5歳の誕生日を迎えた悠仁。「今年、年中組に進級され楽しく過ごされて
いるようですが、紀子さまと一緒にお車で送迎されているせいか、警備も多く
ピリピリとした雰囲気です」 (お茶大関係者)
48 名前:>>45 つづき 投稿日:2011/09/20(火) 19:32:57.94
週刊女性 2011年10月4日号
■ 紀子さまが神経質に?悠仁さま幼稚園”トンデモ警備”体験記 2
・先週本誌が幼稚園の園舎に近い門に行くと、さっそく所轄の大塚警察署の
警備担当が 「取材はやめてもらえないかな〜」 。
その後、記者への ” 厳しい尋問 ” が始まった──。
この警察官は散歩などでたまたま居合わせた一般人にも” 尋問 ”をするので、
付近ではちょっとした有名人。
51 名前:週刊女性 2011年10月4日号 3 投稿日:2011/09/20(火) 19:35:18.15
>>48 続き
・まず、名刺を要求されたので交換してくれると思ったが「持っていない」
「悪用される」。 携帯電話の番号も、一方的に聞いてくるばかり。
さらに、なぜか本誌記者の写真撮影も要求。
「 紀子さまには見せない 」 とのことで、大塚署の資料として活用されるという。
さらに、所持品の確認、生年月日や出身地、社歴、年収まで!!(原文ママ)
55 名前:週刊女性 2011年10月4日号 4 投稿日:2011/09/20(火) 19:37:58.35
>>51 つづき
・平成以降、天皇陛下のご意向で警備体制を柔軟にする「ソフト警備」が
続いているはずの皇室。
雅子さまがお付き添いを続ける愛子さまの学習院初等科も、厳しい警備が
敷かれているが、記者には社名を尋ねてくる程度。
皇太子さまが付き添われるときも ” 柔軟な警備 ” が実践されているのだが……。
60 名前:週刊女性 2011年10月4日号 5 投稿日:2011/09/20(火) 19:41:46.72
>>55 続き
・「悠仁様はまだ小さく、皇位継承権第三位の方。(原文ママ)
紀子さまや警備関係者が神経質になるのは仕方がない」 (宮内庁関係者)
・「お茶の水でも所轄の警察署、警視庁から派遣される警護課、皇宮警察の
護衛官が配置されますが、その連携が必要になり、現場は苦労しています」 とも
67 名前:週刊女性 2011年10月4日号 6 投稿日:2011/09/20(火) 19:45:40.29
>>60 続き
・「ソフト警備が建前なので、皇室の方々から大げさな警備をしているように
見えてはいけないませんし、一般の方から見て、過剰な警備で皇室との間に
過剰な壁を作っている、と思われてもいけません。
しかし、万一のことを考えれば、手薄にすることもできません」 (同・関係者)
73 名前:週刊女性 2011年10月4日号 7 投稿日:2011/09/20(火) 19:50:36.33
>>67 続き
・「紀子さまは、悠仁さまをお茶の水の附属幼稚園に通わせていることに、
” 負い目 ” をお感じになっているようです。
学習院であれば皇室に対する理解や準備がありますが、現在は
” 特別扱い ” で 周囲に迷惑をかけていると思われているようです」
・通園のとき、車窓から同級と思われる親子に笑顔で会釈をされていた紀子さま。
しかし、記者がそれを拝見できたのも、門からかなり移動させられた場所で、
やっとのことだった──。 (終)
- 422 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/20(火) 22:53:50 ID:Eq6mBcf2
- 秋篠宮家のお噂526
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1316505906/76
76 名前:週刊女性 2011年10月4日号 8 (写真とキャプション) 投稿日:2011/09/20(火) 19:52:52.65
* 紀子が木の上に上っている悠仁を見上げてる写真と小文字。
「紀子さまはお茶の水女子大の研究員でもあり
悠仁さまを送られたあと学校に残ることも」
* お茶幼の門付近の写真と小文字。
「紀子さまと悠仁さまが、利用される門。出入りの時間が近くなると
警備が厳重になる」
以上です。
- 423 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/21(水) 14:22:26 ID:nJD0y2fE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/273,277
273 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 08:21:37.82 ID:2DKTjIfE
とりあえず文春を出来たところまで。残りと新潮はもう少しお待ちください。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/09/29愛子さま、初めての「校外学習」の陰に・・・−ご学友と一緒に山中湖へ
・巻頭モノクログラビア1頁。道の駅なるさわにて学友+教師1名に囲まれて歩く愛子様。笑顔。
同誌同号 雅子さま、2泊3日の「皇外学習」−愛子さまをつかず離れず大追跡!?
・巻頭モノクログラビア見開き2頁。記事上部に、雅子さま、2泊3日の「皇外学習」の見出し。
左右とも2日目、3日目の昼食を終えて出てきた雅子妃。東宮侍従が付き添う。
・「児童の写真を撮ってるんだろう、家宅捜索するぞ」と恫喝するベテラン東宮侍従。
カメラマンが待機する車の周りでは、(雅子妃の)写真を撮らせまいと数人の男がカメラの動きに合わせて移動。インベーダーゲームのよう。
・〆は可愛い娘だからこそ、あえて旅をさせてみる。そんな母心が愛子様にとっても周囲にとってもプラスに働くことがあるのではないだろうか。
同誌同号 愛子さま「校外学習」山中湖2泊3日、雅子妃密着に学習院保護者が激怒!1/2
・3頁の記事。9月上旬にはすでに雅子妃同行の噂が流れ始めていた。三浦初等科長は困り切った顔で、
通常授業はもちろん校外学習も(雅子妃の付き添いを)認めているということではない、過去の事例を最大限『拡大解釈』と漏らしたという。
・過去、怪我や病気の児童の迎えや近くの宿で待機、ということはあったが、今回のように行く先々まで付き添うのは初めて。
・今回の付き添いは東宮職を通じて申し出があったが、「付き添ってもいいですか?」ではなく「付き添います」という意思として。(院関係者)
・9/14、8時前、皇太子に付き添われ愛子様登校。他の父兄は正門前で児童と別れ門外で待機したが、皇太子は愛子様と一緒に校舎へ。
・現地では雅子妃の乗るアルファードが長い車列を作って移動。仰々しい車列に沿道の人は驚く。(地元関係者)
・2日目の昼食、児童は「富士緑の休暇村」でポークカレー。愛子様は左手でスプーン雅子妃は食堂近くの6人部屋で。
休暇村関係者には事前に「食事中に様子を見に行くかも」。
・一時は御所でテーブルの下にシートを敷いて食事をしたそうなのでからかわれたのかも。(宮内庁関係者)
277 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 09:20:07.59 ID:2DKTjIfE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/09/29 愛子さま「校外学習」山中湖2泊3日、雅子妃密着に学習院保護者が激怒!2/2
・宿泊先となったホテルについてなぞった後、雅子妃のために1泊12万円の部屋の壁紙を貼り替え、食事も「特別懐石料理」。
・つつがなく終了した校外学習だが、一連の運びに憤りを隠せない保護者の声が取材で明らかに。
・他の児童が落ち着いて参加できなかったのではないかと可哀想。『毎日が参観日』に子どもたちも萎縮しているはず。
日々の付き添い登校も含め、今後付き添いが本当に必要かどうか、夫妻と学校で話し合っていただきたい。(保護者)
・4年生が校外学習に行っている間は初等科は平和だった、と複数の保護者が冗談交じりに語る。
・『つ離れ』という言葉があるように、十歳は反抗期の入口。校外学習は新しい交友が生まれる絶好の機会。(院関係者)
・ある東宮職幹部は、愛子様のご要望だから仕方ない、と雅子妃をかばうような話しぶりだが、
07年の徳島公務に遡るほど(2泊3日の)地方公務を控えている身。東宮職には説明責任がある。(宮内庁担当記者)
・本来なら東宮大夫が諫言すべきだが、雅子妃の体調に障ったら大変なので出来ない。
もちろん院を責められない、と嘆息を漏らす千代田関係者。
・校外学習最終日、帰路に着く小町氏を直撃取材したが終始無言。野村氏も現職に聞いて、の一点張り。
〆は今こそ東宮職は見識と覚悟をもって夫妻の考えを聞くべきではないか。
新潮はもう少しお待ちください。
- 424 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/21(水) 14:23:56 ID:nJD0y2fE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/286-287
286 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:33:31.47 ID:2DKTjIfE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/09/29)富士山「校外学習」で一人ぼっちだった「愛子さま」
・巻頭モノクログラビア3頁。那須静養時から半分ぐらいの長さに切って二つ分けにした髪をいじりながら歩く愛子様など。周囲に微妙な空間。
同誌同号 女たちの常在戦場/「樹海洞穴」行き違いで心配される不和の芽1/2
・2頁半の記事。14日8時過ぎ、4台のバスに分乗した4年生は出発。
付き添ってきた皇太子は愛子様の乗るバスを見上げて手を振るが、愛子様は真後ろの児童とのおしゃべりに夢中になって
ときおり振り返す程度。それでも皇太子はバスが見えなくなるまでニコニコ手を振り続ける。(初等科保護者)
・雅子妃は愛子様と同じホテルに泊まり、行く先々全てに赴いて活動を見守る。
覆面パトカー2台、雅子妃の乗る車、覆面パトカー5台、白バイ2台といった按配の物々しい車列が追尾。
・14日、5合目付近の奥庭荘に学友と現れた愛子様は山荘従業員にきちんと挨拶。笑みがあふれていた。
約5分後雅子妃。愛子様とは別のクラスの最後尾を歩いたらしい。(居合わせた観光客)
287 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:36:32.16 ID:2DKTjIfE
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください
週刊新潮(2011/09/29)女たちの常在戦場/「樹海洞穴」行き違いで心配される不和の芽2/2
・15日、樹海や西湖を望む展望台や溶岩洞窟を探索。コウモリ穴と呼ばれるその洞窟ではヘルメット着用が義務だが、
愛子様は自分で紐を調節してかぶっていた。(関係者)
・コウモリ穴券売所横のトイレ前で雅子妃と愛子様が鉢合わせ。「あら、偶然ね」と手を振りながら声を掛ける雅子妃に
愛子様はニコニコしながら手を振る。
・不自然さを取り繕うための"偶然ね"だろうが、傍から見ると少し違和感。(前出・関係者)
・初等科の元教員が、保護者が付き添いを希望するケースなどを解説。従来の基準に照らせば、きわめて稀なケース。(宮内庁担当記者)
・最近の愛子様は下校時に雅子妃と手をつながず離れて歩いている。先に帰ってしまったことも。"一人にして欲しい"時があるよう。(松崎敏弥氏)
・愛子様に自立心が芽生えつつあるとすれば、他の児童の手前、今さら"偶然ね"と声かけされたことは余計に心苦しかったはず(宮内庁幹部)
・推測だが、母親が子を杖にしているように見受けられる。(大意。教育評論家・長谷川孝氏)
〆は雅子妃は愛子様を心配して校外学習に参加したように見えるが、実際はその逆で愛子様がそばにいないと不安だったのかもしれない。
同誌同号 黒田清子さんも「赤とんぼ」を唱和された慈善音楽会
・半頁の記事。9/17、赤坂サントリーホールで開催されたチャリティーコンサートを観覧した黒田清子さんや、主催団体の解説など。記念写真あり。
以上です
- 425 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/22(木) 01:33:59 ID:GrSkmt/Y
- 秋篠宮家のお噂526
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1316505906/469-516
469 名前:週刊文春 9月29日号 ① 投稿日:2011/09/21(水) 12:54:14.85
モノクログラビア 1p目 愛子さま。初めての「校外学習」の陰に
道の駅なるさわにてお友達とおしゃべりしながら移動休憩を満喫中の愛子さま。いやはや
すっかり大きくなられて。お顔はどちらかというと‥‥皇太子さま似? (笑顔の写真)
2p、2日目の昼食会場を出てこられる雅子雅、3p目 ほうとうを食べ、レストランを出る雅子さま
「児童の写真を撮っているんだろ。家宅捜査するぞ。」9月15日山中湖近くで文春記者を恫喝したのは
ベテラン東宮侍従だった。また、カメラの動きに合わせて数人の男たちが車の窓の前を移動。東宮侍従が
激昂しカメラマンを包囲してまで隠そうとしたものは雅子さまの姿であった。
p.27-29 記事
・9月上旬、雅子さまが校外学習に付き添われる噂が保護者の中で流れていた。
校外学習の保護者同伴は認められていないので、三浦初等科長は困り切った顔で
周囲に「今回は過去の事例を最大限"拡大解釈"して判断しましたが・・」と漏らした。
・今回の付き添いの申し込みは東宮職を通じて学習院側に「ご意思」として伝えられたので、
科長も「ご遠慮ください」とはいえなかった。
・今回東宮職が異常とも思えるほど気にしていたのは雅子さまと愛子さまのツーショット。
・雅子妃は移動の車中はつばの広い帽子を目深にかぶって、まるで顔を隠しておられるようだった。
478 名前:週刊文春 9月29日号 ② 投稿日:2011/09/21(水) 13:05:22.11
2日目の昼食会場は「富士緑の休暇村」。愛子さまは2階の食堂で、雅子妃はその食堂から近い
6人部屋の客室で食事をされた。
「何かご心配だったのでしょうか、『雅子さまが愛子さまの様子を見に行くかも知れない』と事前に
連絡がありました。(休暇村関係者)
愛子さまは普段学校では、児童が一堂に会する食堂での給食を召し上がれず、別室で雅子妃と
昼食を召し上がっているという。
「原因はわかりませんが、一時は御所でテーブルの下にシートを敷いて食事をされていたそうですから、
ご飯をこぼしたりしたのを、他の児童にからかわれたりしたのかもしれません」(宮内庁関係者)
結局雅子妃は食堂へはいらっしゃらなかった。愛子さまは昼食のポークカレーを左手でスプーンを持って
食べられた。食事中、愛子さまはとても元気で笑顔を見せられ、はしゃぎ気味なほど。
「富士山レーダードーム館」ではクイズを全問正解。山中湖では宝探しゲームに参加。
- 426 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/22(木) 01:37:24 ID:GrSkmt/Y
-
494 名前:週刊文春 9月29日号 ③ 投稿日:2011/09/21(水) 13:26:38.31
雅子さまの止まられたインペリアルスイートは1泊12万円。富士山が見えない日がほとんどなく、
多くの人が利用。今回、壁紙を白地にグリーンの花柄に変更。食事も児童と一緒にはできないので、
雅子さまのための「特別会席料理」。今回学習院で貸し切り。
他の児童が落ち着いて参加できなかったのではないかとかわいそうです。毎日の産官で子供たちも委縮
しているはずです。今後付き添いが必要か踠殿下と学校で話してほしい(保護者)
保護者たちの怒りは、4年生だけではなく、他学年にも飛び火している。複数の保護者が
口をそろえて、「4年生が校外学習に行っている間は、初等科は平和だった。」と冗談交じりに言っているのだ。
学習院関係者も保護者の意見に同調する。「10歳ともなれば、反抗期の入り口。校外学習は新しい交友が生まれるチャンス」
516 名前:週刊文春 9月29日号 ④ 投稿日:2011/09/21(水) 13:44:54.97
左手で食べていたというのは、休暇村関係者の話です。
「ある幹部は『愛子さまのご要望だから仕方がない』と漏らしていた。まるで雅子さまを
庇うような話しぶりです。ですが、妃殿下は泊りがけの地方公務を控えられている状態。
同じ2泊3日で地方公務されているのは、7年の徳島国民文化祭まで遡る。東宮職には
説明責任があるはずです。」(宮内庁担当記者)
「本来なら東宮大夫が諫言すべきなんでしょう。しかし、それで妃殿下のご体調に障ったら、
大変ですから、それもできない。触らぬ神になんとやらですよ。もちろん学習院を責めること
はできないでしょう」(宮内庁千代田関係者)
「小町東宮大夫は許可を得ないと何も喋れないと思っている。定例会見の質疑応答でも、『なぜ、
妃殿下が同行するのか』『警備体制は』といった質問に何も答えられない。こんな状況ですから、
両殿下に諫言なんてとても無理です。」(前出。宮内庁担当記者)
最終日帰路に就く小町氏に直撃したが終始無言。野村御用掛も「現職の東宮職に聞いてほしい』
の1点張りだった。
愛子さまは12月で10歳。このままお付き添いを続けることが愛子さまやご学友発ちにとって
支障とならないのか、今こそ、東宮職は見識と覚悟を持って両殿下のお考えをお聞きするべきで
はないか。(以上です)
- 427 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/27(火) 08:28:25 ID:99SCKSw6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/461
461 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 08:12:40.53 ID:zHEgAoHA
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/10/11)美智子さまアロハ・オエ♪に笑顔咲いて−外出ご公務に復帰され−
・巻頭モノクログラビア1頁。9/21、横浜市高田地域ケアプラザを訪問されたとき。
同誌同号 雅子さまギリギリの苦悶!休日の外出で敷かれた<奇>緘口令
・見開き2頁の記事。「護衛の車が何台も付いて児童のバスを追いかけたり、
同じホテルに宿泊して全行程を見学したりと、(雅子妃の)お付き添いのやり方は余りに異常」
・9/22、小町東宮大夫の定例会見が行われ、通常30分程度の会見がこの日は約50分。
記者たちの厳しい質問に口ごもることもしばしば。
・冒頭の発言のように、こういうことが続けば(皇太子一家が)世間からどんどん隔離されていくのではないか、とはっきり批判する記者も。
・羽毛田長官のこのような発言は両陛下の意向に沿わないで発言しない。
・帰京の2日後、雅子妃は周囲が困惑するような外出を、として9/18午後、
ホテルニューオータニで開かれた日本臨床獣医学フォーラムへ皇太子と出席。
・フォーラム事務局は頑なに取材拒否。パネリストの獣医師たちも「口止めされている」。
しかしある一人の獣医が「本当は話してはいけないのだが…」と重い口を開く。
・皇太子夫妻は被災地のペットを東宮御所に引き取ったりしている。
・夫妻にとっては休日のプライベートな外出だろうが、フォーラムは公の場。一人一人に口止めは奇妙なこと。
(山梨同行に続いて)やりすぎ。(以下太字)雅子妃の病状は秋に入ってむしろ悪化しているのでは、と心配(ここまで)。(大意・松崎敏弥氏)
・箝口令は雅子妃の意向だという。完全な"おしのび"に雅子妃がこだわる理由を香山リカ氏は
「この件以外でも公私の区別へのこだわりが特に強いように見受けられる。強くこだわらない姿勢が大切」(大意)
〆はシンポジウムでは微笑みをたたえていた雅子妃だが、その陰では未だに適応障害とギリギリの戦いが続いている。
- 428 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/27(火) 08:28:56 ID:99SCKSw6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/462
462 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 08:14:02.01 ID:zHEgAoHA
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/10/11)宮内庁長官も「心配している」愛子さま「校外学習」に雅子さま"ベッタリ"で識者3人が「緊急提言」
・見開き2頁。3人のそれぞれのコメントタイトルのみで。詳細は各自ご確認ください。
※渡辺みどり氏:「プライベート」を優先させすぎ。「被災者の苦しみ」に心を寄せるべきでは。
※和田秀樹氏:皇室に「適応」できない雅子様は、愛子様に「依存」しすぎなのでは。
※山下晋司氏:「大がかりな警備」体制に疑問。「欠席」する選択もあったのでは。
以上です。
- 429 :週刊文春 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:55:59 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/742
742 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 00:51:11.72 ID:oCo/Kl3q0
文春レポ、お待たせしました!
が、レポしきれないのでぜひ現物をご覧下さい。
記者の質問が素敵過ぎる・・・。
「週刊文春」10月6日号
『雅子さま愛子さま校外学習に宮内記者が
「税金泥棒」「異様な母子」』
-9月22日、通常は30分しかかからない東宮大夫の定例会見が約45分続いた。
「今回のお付添いは極めつけの茶番」と記者が声を荒げて訴えたのは
学習院初等科の山中湖校外学習の事。
(山中湖校外学習に付いての説明が入ります)
‐この前代未聞の校外学習について小町東宮大夫は理解を求める努力を
ほとんどしてこなかった。
小町はいつものお付添いの延長という認識だったようだが、他の
児童への配慮が全く欠けている為、記者は「今日(22日)こそ説明を
聞こう」と意気込んでいた。
- 430 :週刊文春 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:56:39 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/746,747
746 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 00:56:48.28 ID:tJhkrwqy0 [1/4]
文春レポ②
−大夫会見の3時間前に羽毛田長官が「(校外学習が)通常の形でないのは
心配している」とコメントしたのも記者たちが勢い込んでいた理由。
‐小町はペーパーを手に、愛子の校外学習について立ち寄った場所を
列挙し『有意義な校外学習だったと拝察します。妃殿下は距離を置いて
見守られました』と話しただけ。
あまりにすげない発表に会見場は一瞬脱力感に包まれたが、ある記者が
口火を切った。
(長過ぎる!とエラーになってしまうので少しずつupします)
747 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 00:58:38.33 ID:tJhkrwqy0 [2/4]
文春レポ③
‐「妃殿下と宮様が山中湖で接触したことは無かったのですか?」
小町は「はい」と回答。この質問は週刊新潮で報じられた雅子と愛子の
「鉢合わせ」二ついての確認だったが、小町は言下に否定。
‐記者たちが念を押すように「現地で接触は無かったのか」「二人が話した
事も無かったんですね」と質問すると、小町は前言を翻し「全く偶然に
出会い頭に接触した事が一度」と発言。質疑開始早々に自らの発言を
撤回した小町に記者陣は唖然。
−接触がなかったとなると妃殿下が行かれた目的は何なのか?
「宮様の希望もあって妃殿下の付添いのもとでの通学という状況が
続いている。現地でも宮様のご様子から結果的に距離を置いて見守る
事になったと理解している」
- 431 :週刊文春 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:57:18 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/750,751
750 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:00:46.60 ID:tJhkrwqy0 [3/4]
文春レポ④
−小町は小心で典型的な役人タイプ。十分な想定問答を用意していなかった
為、要領を得ない回答を繰り返しどんどん墓穴を掘っていき、記者も
苛立ちを隠せずヒートアップ。
−「世間の常識がある。一人の社会人として東宮大夫はどう考えているのか?」
「付添いの形があまりにも異常。親が子を思う気持ちはわかるが、大夫からの
説明、支える者の方針がなければ“異様な母子”に映る」
「皇室に対する国民の見方にも影響する。今のやり方は適切か?」
− 小町は「ポイントを十分に踏まえつつ、良い状況に持って行きたい。
長い目で見て頂ければありがたい。今の状況が正常だとは思わない・・」
と答えるのが精一杯。
751 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:02:57.75 ID:tJhkrwqy0 [4/4]
文春レポ⑤
−「ポイントというのは学校や周囲に迷惑をかけている状況を指すのですか?」
と更なる質問を浴び、ベテラン記者(岩井さん?)は厳しく懸念を表明した。
「国民は既に長い目で見ている。震災から半年、国民が大増税の時代を迎え
ようとしている時期に妃殿下が校外学習でインペリアルスイートに泊まって 常識的に考えられない出費。“税金泥棒”との批判を受けるかもしれません。
それを許した皇太子殿下はどうお考えなのですか?
−東宮大夫の定例会見は録音され記録され、発言者や内容も余すところなく
両殿下に上げられる。療養中の雅子は見ないかもしれないが、皇太子殿下は
見ているはず。
−会見翌週の火曜日、1年半ぶりに愛子が一人で登下校。
10月の運動会の学年対抗リレーの選手に選ばれてはしゃいでいるそう。
元気な様子でもう付添いは不要ではと学習院関係者の間で話題になっている。
(以下省略)
- 432 :週刊文春 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:58:00 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/814
814 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 02:24:11.90 ID:KA1UKNtY0 [5/6]
新潮レポ奥です。急いで書きましたので誤字脱字ご了承くださいませ。
文春レポ、主題とは離れた箇所を補充しておきます。
1/2
・「22日は『今日こそ説明を聞こう』と意気込んでいた。校外学習のさなかにあった前回の大夫会見では、
『両陛下が戻ってきてから』と説明を先延ばしにされていたからです。女官や侍従からはとっくに上がって
いるはずなのに。」(宮内庁担当記者)
・また前週の会見では、ある記者が質問のなかで、「妃殿下の立場としての二泊三日の<行啓>」と皮肉を
こめて聞いたが、小町大夫は「詳しい話は差し控える。」と回答を避けた、という経緯もあった。
・午後5時、いつものように宮内庁二階の報道室に集まった記者たちは、小町大夫にどう切り込むか考えて
いた。ソファ席から離れた所には、ベテラン記者数名が囲む年季の入った麻雀卓があり、彼らは煙草を燻らせ
ながら、会見前の時間を過ごすという。「昔は赤坂の東宮御所で定例会見が開かれていたのですが、妃殿下が
報道関係者が御所内に入るのを負担にお感じになるということもあったそうで、千代田の本庁舎報道室に会見
場が変更されたのです。」(同宮内庁担当記者)
・前任の野村氏と比較するのは酷かもしれないが、「野村さんは都合の悪い質問には声が小さくなる。小町大夫
は、声は聞きやすいが、まだおどおどして、ぺーパーを読みながら、答えに窮すると隣に座っている侍従が
ささっと書いたものを渡す。それを小町大夫が政治家の答弁のように読むんです。癖なのか、困ると時々、
にやつくような表情を見せるのです。」(別の宮内庁担当記者)
- 433 :週刊文春 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:58:35 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/819
819 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 02:32:33.55 ID:KA1UKNtY0 [6/6]
続きです。これで最後です。
2/2
・あまり知られていないが、校外学習の一週間前、東宮侍従1名が異動で宮内庁を離れた。彼は知人に侍従の
仕事をこう語ったという。「東宮侍従は、ホテルの支配人みたいな感じだ。」
・「私どもは兵隊ですから。」(別のベテラン東宮侍従)
・「東宮職を責めるつもりはありません。会見でも『東宮職はどう支えるか。将来の皇室をどうしていくのか』
という質問が出ましたが、記者は期待を込めて聞いたはずなのです。大夫は『私がどうこう言うのは適当で
ない』と言っただけ。やはり何とも頼りないとしか言いようがない。」(前出宮内庁担当記者)
・小町大夫を直撃したが、「お付き添いはまだ続きそうですか」との問いには答えず、「外が寒くなりました
ね」とはぐらかすばかり。
〆は「東宮職はホテルの支配人でも、兵隊でもない。両殿下の良き理解者であり、国民との架け橋でなければ
ならないのではないか。」です。
- 434 :週刊新潮 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 02:59:32 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/756
756 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/29(木) 01:09:59.54 ID:KA1UKNtY0 [1/6]
週刊誌最新号レポです。「文春」も手に入れましたが既にレポされたようなので、新潮を。
新潮は全3ページです。詳細は各自ご確認願います。
1/4
週刊新潮(2011.10.06号)
「学習院」を打ちのめした「雅子妃」の月曜日事件
・9月24日土曜日午前7時50分、愛子さまは正門を通り抜け、校内へ消えていかれた。そこには皇太子殿下の姿も雅子さまの
姿もなかったのだ。
・「昨年の不登校騒動以来、愛子さまがご夫妻のいずれにも付き添われずに登校したことは、ほとんどありません。奇跡的な
ことです。」(皇室ウォッチャー)
・だが、随行していた東宮職の一人は、こう呟いた。「月曜日が勝負。月曜日、月曜日が問題だ。」月曜日も続けてお一人で
通ってくだされば、いよいよ愛子さま親離れの時が訪れたことを意味する。
・そして「問題」の26日、月曜日。午前7時54分、正門へ向かって行く愛子さま。だが残念なことに、後ろに3メートルほど
距離を取って、皇太子殿下が控えていらしたのだ。
・「まだ愛子さまは親離れできないのか」学習院職員の間に落胆が広がりかけた、その時だった。校舎へ入っていく愛子さま
を校門の外で見送った殿下は、そのまま引き返されたのである。
- 435 :週刊新潮 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 03:00:05 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/763
763 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:26:05.64 ID:KA1UKNtY0 [2/6]
続きます。先ほどは上げてすみません。
2/4
・殿下あるいは雅子さまのどちらかがほぼ必ず、愛子さまの在校時間中、校舎内で待機なさるという、1年半にわたった前代
未聞の“年中無休授業参観”。この異常事態に、漸く終止符がうたれたのだ。「やった、ついに愛子さまは“独り立ち”された!」
学習院の職員は胸を躍らせた。
・1時間目に続き、2時間目も無事終わった。依然として愛子さまは、お一人で授業を受けておられる。職員たちは感慨を噛み
締めていた。直後に“悲劇”が起き、再びどん底へ突き落とされるとも知らずに…。
・それは3時間目が始まる5分前、午前10時45分のことだった。正門前に猛然と滑り込んできた、トヨタの金色のアルファード。
チャコールグレーのパンツスーツに身を包んだ女性が降り立つ。雅子さまである。彼女は門をくぐり、悠然と校舎の中へ歩を
進めていった。
・再び雅子さまが外に出ていらしたのは、午後4時5分。傍らには制服姿の愛子さまがいた。そう、愛子さまが授業を終えられ
るまで、雅子さまは校内で例の”授業参観”をしていたのである。そして車に乗り込み、“お二人”で東宮御所へとお帰りになって
いったのだ。
・学習院職員の嘆息だけが、校内に置き去りにされていた。やはり、雅子さまと愛子さまは離れられなかったのである。
・「本当は愛子さまは、“もういいよ”と雅子さまに仰りたいのではないでしょうか。いずれにしても、学校に通うという行為
は、自動的に親離れ、子離れができる格好の機会。にも拘らず、親が同伴していては元も子もない。“子どものため”と思って
取っている行動が、実は子どもの成長の妨げになっていまっていることを、親は自覚すべきです。」(教育評論家 長谷川孝氏)
- 436 :週刊新潮 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 03:00:41 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/772
772 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:41:55.41 ID:KA1UKNtY0 [3/6]
続きます。
3/4
・こうして、雅子さまと愛子さまの母子関係の“影”を感じさせた「月曜日事件」。だが、学習院の職員が失意を深くした背景
には、直前に起きていたもう1つの事件、「校外学習事件」が横たわっているのだった。
・(前号の記事の要約に続いて)さらに、東園学習院常務理事が驚愕の事実を打ち明ける。「実は雅子妃殿下を愛子さまら児童
と同じバスに乗せてほしいという申し出があったんです。頑として断りましたが、要するに妃殿下は、愛子さまと一緒にいて
ご安心なさりたいお気持ちが強いのでしょう。」
・校外学習の本旨を、何か勘違いされているのではないかと懸念せざるを得ない雅子さまの言動。この“異形”には、さすがに
宮内庁も黙っていなかった。「正常な状態だとは思っていない。」
・小町東宮大夫が22日の定例記者会見で、こう違和感を表明したのである。しかも記者からは、「ここ何年かで、最悪の茶番。
皇室の尊厳が損なわれる。」「行動を許された殿下のお考えに、もの凄く疑問を持ちました。震災で大増税されようという時期
に、スイートルームに泊まった。“税金泥棒”という言葉を思い浮かべました。これから批判を受けると思いますよ。」といった
質問ならぬ詰問がなされる始末。
・「これまで私は、早く回復していただきたいとの思いから、周囲はそっとしておくべきではないかと、どちらかといえば
皇太子ご夫妻を擁護してきたつもりです。しかし、校外学習の一件だけは“なぜ?”という思いを抱かずにはいられませんでした。
そもそも“特別扱いしないでください”と(入学時)申し入れているんですからね。」(皇室ジャーナリスト 久能靖氏)
- 437 :週刊新潮 2011年10月6日号:2011/09/29(木) 03:01:18 ID:GN4..FXc
- 皇室御一行様★part2144
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317172018/788
788 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 01:56:37.13 ID:KA1UKNtY0 [4/6]
最後です。
4/4
・一層の衝撃を与えたのは、同日、羽毛田宮内庁長官が放った次の一言だった。「通常の校外学習でない姿になっていることは
心配。」宮内庁のトップが、雅子さまの行動に対して、公式に苦言を呈したのである。
・「宮内庁長官の発言は、当然、天皇皇后両陛下の意を汲んだものと考えるべきでしょう。」(宮内庁担当記者)すなわち、
長官よりも、むしろ両陛下が雅子さまの姿勢に疑義を持たれているということになる。
・そこで思い出されるのは、04年の「人格否定発言」。殿下は内外からのプレッシャーを撥ね除けようと、“反撃”に出られた。
・「このたびの宮内庁長官発言を受けて、皇太子殿下が再び“反論”なさる事態になりはしないでしょうか。折も折、年末に
かけてお誕生日が続く。そうした際に、会見等で愛子さまの教育方針を巡って互いに不信感を含んだ“お言葉”を発し合い、千代田
と東宮の確執が深まるなどといったことにならないか、気が気でない。」(同記者)
・27日、愛子さまは登下校ともお一人でこなされた。しかし、交通は規制され、東宮の要人が学習院を訪れるなど、いつもの
雅子さま“ご来校シフト”が敷かれていた。やはり、雅子さまは直前まで“授業参観”に駆けつけるおつもりだったのではなかとうか。
〆は「愛子さまが、真に自立なさるのはいつの日か」です。
グラビア『セピアの肖像』は、昭和39年9月30日、華子さまの新婚当時のお写真です。
お清めになります。
- 438 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/29(木) 13:13:37 ID:JWoN1Yi6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/555
555 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 08:24:10.45 ID:gRdBcQRn
新潮・文春のレポ主さん、url貼りさん乙でした。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/10/13)雅子さま−山中湖騒動・5つの火種
・4頁の記事。9/26、8時前。愛子様は皇太子付き添いで登校。
いつもなら校内まで同行する皇太子が門前で引き返したのは先週の騒動を気にしたのでは(院関係者)
・校外学習をおさらい後「いったい何のために雅子妃は山中湖まで行ったのか」(大意・院関係者)
1.長官の発言は両陛下の思いを代弁したもの
・9/22の長官発言を引いたのち、基本的に長官発言は両陛下の代弁。
・雅子妃にしてみれば行きたいと要望し(側近に)反対されなかったので問題ない、と。
蓋を開ければバッシングの嵐だったので妃と東宮職に新たな火種。(前出・皇室関係者)
2.保護者の間であがり始めた声
・校外学習に親がついて行っては意味がない。離れて行動しても現地に行けば同じ事。(大意・4年生保護者)
・保護者の間では妃の日々の同伴登校にも早急に対処すべきと言う声も。
3.1500人、3000万円の警備態勢
・私的とは言え3都県にまたがり、皇宮警察、警視庁、神奈川県警、山梨県警が警護を務める。
1日500人、1000万円掛かっているはず。(警察関係者)
・両陛下、皇太子一家の警護費用は国費でまかなわれているという。私的な宿泊を伴う突然の外出をどう考えるのかも問われ始めている。
4.全面協力の陰にもうひとつの"同伴登校"
・堀内家と皇室との浅からぬ縁をおさらい後、バス・ホテル・レストラン、全てが富士急行系列。
・社長の堀内氏が初等科の頃、母親がほぼ毎日同伴登校。いじめられていたわけではないが。
・自分以外にも同伴登校を続けていた保護者のことを知ったら、雅子妃は今後も継続するのでは、と懸念する保護者の一人。
5.南組の"チーム愛子"で問題ないのに
・愛子様の一番の楽しみは昼休みに友達と遊ぶこと。再浮上する、同伴登校不要の声。
・9/27、愛子様は一人で登校、3時過ぎの下校まで雅子妃は姿を見せず。
〆は一日だけでは完全に同伴登校が終わったとは言いづらいが、確かな前進。
このまま5つの火種が消えて平穏な学校生活が取り戻されればいいのだが…
以上です
- 439 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/29(木) 20:43:40 ID:JWoN1Yi6
- 皇室御一行様★part2145
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317249884/855,857,862,863
855 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 18:02:15.66 ID:fbHQX4Nx0
テーミス10月号が届きましたので、早速レポします。1/4
「マスオさん状態」の声も 皇太子さま&雅子さま「皇室会議」の異常行動
公務の合間に愛子さま“付き添い”の一方で那須では小和田家と会食されて
【「皇室会議」議員選挙の当日に】
○ 9月7日におこなわれた「皇室会議」議員選挙の様子と皇室会議の役割について紹介
○ 秋篠宮殿下が前回(’07年9月)に引き続いて予備議員に選出。皇太子は’03年に予備議員
に選出されて以降、皇族議員・予備議員ともに選出されず。
○ 予備議員の役割について紹介の後、皇太子が選出されないことについて、「皇族方も愛子さま
の通学問題や雅子さまのご体調について、皇太子さまのお悩みを慮っているのかもしれない」
(皇室担当記者)
○ 皇室関係者も首を傾げざるを得ない9月7日当日の皇太子夫妻の行動
・午前7時半前:皇太子、愛子ちゃんと学習院初等科へ登校(管弦楽部朝練参加)
・午前9時半過:皇太子、初等科校門前で乗車。グレーのパンツスーツの雅子さんと合流して
皇居へ(「皇室会議」議員選挙出席)
・午前11時過 :皇太子夫妻の車列、学習院初等科前通過(東宮御所に戻る)
・午後0時頃 :薄水色のジャケットに着替えた雅子さんが初等科到着(愛子ちゃん付き添い)
857 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 18:03:11.15 ID:fbHQX4Nx0
2/4です。
【那須では夜11時近くまで食事】
○ 「愛子さまをできる限り一人にしたくない」−。皇太子ご夫妻から伝わる愛子さまへの強烈な
愛情はわかるが、「公務は片手間」(皇室関係者)の印象はぬぐえない。
○ 皇太子が付き添いは早朝なので公務への影響は少ないが、いかがなものかという声は多い。
→公務の減少につながる可能性もある。
・ 雅子さんが病気なので、夫妻に新たな公務を依頼するのは難しい。
・ 「愛子さまのことが優先だから…」と主催者側が気を遣う。
○ 皇太子が付き添った2学期最初の3日間、愛子ちゃんは遅刻せずに登校
・ 9月6日:午前8時前に登校(始業式)
・ 9月7日:午前7時半前(管弦楽部朝練参加)
・ 9月9日:午前7時半前(管弦楽部朝練参加)
しかし、雅子さんが付き添った9月8日は2時間目から登校。愛子ちゃんの通学問題は改善
どころか、さらに深刻化しているといっていい。
○ 3週間の静養を終えて帰京した9月1日夕方、東京駅で皇太子一家を撮影しようとカメラを
構えていた一般客に、宮内庁関係者のきつい口調でこのように注意。
「三殿下ともお疲れなので、写真は撮らないでください!」
→ 一般客「さんざん遊んでいたのに『お疲れ』なんて、よくわからない」( ゚д゚)ポカーン
- 440 :可愛い奥様@避難所生活:2011/09/29(木) 20:44:13 ID:JWoN1Yi6
- 862 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 18:03:55.31 ID:fbHQX4Nx0
3/4です。
○ 那須ご静養のハードスケジュール
・ 8月11日:皇太子一家、那須御用邸到着
・ 8月19日:愛子ちゃんの友達が御用邸近くの会員制リゾートホテル到着。
その夜皇太子一家と友達一家は、高級会員制リゾートホテル「二期倶楽部」の
個室で、11時頃まで特別コースを楽しむ。
・ 8月21日:りんどう湖ファミリー牧場で遊覧船を貸し切っての花火鑑賞。
・ 8月22日:午前中、友達が宿泊しているホテルのプールで泳ぐ。
夕方、那須ハイランドパークでレゴスタジアム見学の後、夕食へ。
「アジアンオールドバザール」でエスニック料理レストランと借り切って、夜11時
ころまでお楽しみ。
・ 8月23日:午前中はりんどう湖ファミリー牧場。そのごホテルでスイミング&ランチ。夕方
再びファミリー牧場
863 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 18:04:37.99 ID:fbHQX4Nx0
最後4/4です。
【皇太子さまがバスを見送って】
○ 8月23日夜に那須御用邸に入られた秋篠宮殿下と眞子さまとは会わずじまい
○ 小和田家との親密さは変わらず(以下、宮内庁関係者の話)
・ 小和田優美子さんの姿が御用邸近くのホテルで目撃されている。
・ 皇太子夫妻と、雅子さんの妹含めて小和田家の人たちで食事会もあったようだ。
・ 宮内庁内でも『皇太子さまはマスオさん状態だ』という声が囁かれているほど。
○ 9月14日、皇太子は校外学習に参加する愛子ちゃんを見送り。早朝から、バスが見えなくなる
まで手を振っていた。
○ 雅子さんも別の車でバスを追いかけ、愛子ちゃんの足跡をいちいちたどる。“山ガール”のいでたち
で別行動し、どちらが“付き添い”が必要なのかわからないほど。
○ 学習院初等科関係者の話
・ 通学問題が生じて以来、東宮側からご相談はほとんどない。
・ 学校側は雅子さんが付き添うことを受け入れるしかない。
・ 意思を一歩的に伝えられる。校外学習も例外ではない。
○ 宮内庁も皇室記者もこうした現実を踏まえて、皇太子夫妻への“進言”をすべきときではないのか。 で〆
- 441 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/01(土) 01:52:25 ID:NlD6BYfQ
- 皇室御一行様★part2146
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317288833/568,635
568 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/09/30(金) 10:40:21.06 ID:FMMczfKK0
フライデー、4分の1くらいの記事。
既出の郊外学習のおさらいと、皇后陛下が気にしてらして、
近く話し合いの場を設けるという宮内庁関係者の話だった。
635 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/09/30(金) 12:11:06.19 ID:TD0GWpSn0
>>568
フライデー記事に少々追加
「美智子さま」が「愛子さまと雅子さま」の現状を気になさり
「皇太子さま」との話し合いの機会を持たれるようだ。
だから批判をかわすために27日は付き添わずに一人で学校に行かせたのではないか
という内容でした。
結局、一人で行けないのではなくて、誰かさん(たち?)が一人で行かせたくなかっただけじゃんね。
- 442 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/02(日) 22:33:12 ID:uKMkY4.w
- 皇室御一行様★part21478
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317452127/600-608
600 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/10/02(日) 14:32:43.64 ID:NHLSOFLB0
着物の話で盛り上がってるところ豚切りごめん
AERAのらりくらり会見のタク券小町さんについて2ページ
キシュツならすみません
601 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/10/02(日) 14:34:16.90 ID:WBoeh9e00
>>600
「『母子異常行動』のキーマン」って、小町のことだったの?
608 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/10/02(日) 14:54:03.42 ID:NHLSOFLB0
>>601
目次では「母子異常行動のキーマン」というセンセーショナルな見出しなんだけど
記事のタイトルは「東宮のキーマンの過去」で小町氏のことでした
ここではみなさんよく知っている「過去」だけど
例の記者会見での受け答えを含め
東宮大夫として適任なのかどうか疑問を投げかけてます
小町氏自身就任後「大変だ」とこぼしていたそう
あとウークリーにもあった愛ちゃんの登校について
26日はナル付き添いで登校
28、29日は風邪で休み
30日は登校したというがその付き添いや登校時間については明らかにされていない
と若干詳しく書かれてました
またきちんとしたレポがあがると思うので私はこのくらいで
- 443 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/04(火) 07:57:03 ID:81QIaut2
- 皇室御一行様★part21478
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317452127/936
936 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 09:20:41.41 ID:0I5K5Yi70
週刊朝日です。
愛子さま「一人登校」の立役者は愛犬由莉だった…
1年七ヶ月ぶりのお一人登校、愛子さまについに転換期が訪れた。
しかし、実はこの快挙には意外な立役者がいる。
この日は由莉を連れた側近たちと歩いて登校された。
愛子さまは後ろを歩く由莉をときどき振り向かれたり、かがんだりして
お世話を焼かれ校門の前で小さくバイバイすると校内に入られました。
愛子さまは運動会のバトンの練習に励んでいる。
短距離走、十字綱引き、初等科ソーラン節に参加する模様。
しかし、一人登校の後はお休みで休み明けは二時間目から車登校、雅子さまは三時間目から駆けつけた。
清掃工場の社会科見学もあるが、学習院は当然雅子さまの参加を予想している。
本当のお一人登校はいつになるのだろうか。
- 444 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/04(火) 07:58:18 ID:81QIaut2
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/836
836 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 07:50:50.95 ID:kzrft3IR
週刊女性は少しお待ちください
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/10/18)美智子さま、本格的な復興へエールを−震災後の再出発遂げた中小企業ご視察
・巻頭モノクログラビア1頁。ワインディング福島訪問時の両陛下。
同誌同号:雅子さま、愛子さま自立登校を阻害する「私がいないと・・・」強迫パニック
・見開き2頁の記事。9/30、小町東宮大夫は定例会見で雅子妃の付き添いを細かく報道されたことが妃の心痛になっている。
・税金泥棒と記者が発言したことに強い衝撃。
・今まで愛子様のために体調を整え公務より優先させてきたが、自立の兆しが見えたことで
今度は妃自身の公務復帰と向き合わなければならないことが負担なのでは。妃の「荷物降ろし鬱」が心配(大意・香山リカ氏)
〆は雅子妃が考えるのは愛子様のことではなく自身の体調なのでは、だったような。
サンデー毎日(2011/10/16)愛子さま一人登校でも雅子さまへの冷たい視線
・見開き2頁の記事。27日は三浦科長が表に出てきたが雅子妃は現れず。何らかの理由で"ドタキャン"したらしい。
・妃が来校すると警備が厳しくなる。院や児童に迷惑を掛けているのでは(院関係者)
・雅子妃が何をしたいのかわからない。(保護者)
・雅子妃に「お出ましください」と言ったことはない、とこぼす三浦科長。
〆は、来年には5年生と高学年にナル愛子様の通学問題はいつ解決するのか、だったような。
- 445 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/04(火) 13:30:27 ID:81QIaut2
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/839
839 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 08:20:07.18 ID:kzrft3IR
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/10/18)愛子様「おひとり登下校」1日だけの真相
・見開き2頁の記事。愛子様が27日、一人で登下校したことは言葉は悪いがスタンドプレーに見えてしまった。
(同伴登下校を快く思っていない、ある院関係者)
・28.29日は欠席。30日は9:35ごろ、車を使い一人登校。11時半ごろ雅子妃も院へ、16時に二人で帰宅。
・一人の登下校で母子分離したがそのことによって愛子様の緊張感や不安感が増したので2日間欠席したのでは。(大意・和田秀樹氏)
・28日は7時前、29日は9時前に校門前に先遣隊の車が到着するも、30分ほどでUターン。
当初は登校予定?風にもかかわらず無理をされようとした?
・27日のおひとり登校時には愛犬の由莉が付き添うが下校時には見当たらず、30日はひとり。
・ちょっとした挫折が原因かもしれない(別の院関係者)として、愛子様は昨年までの3年間、紅白リレーの選手に選ばれたが
今年選ばれたのは学年対抗リレー。点の付かないデモンストレーション的な競技。
・愛子様の登下校は雅子妃の"ご都合"で決められているのではないか。
〆はいずれの理由にせよ、雅子妃と愛子様二人に難しい問題がありそう。
週末の運動会での愛子様の活躍が解決の糸口になれば----。
以上です
- 446 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/05(水) 10:07:47 ID:YgwLX.JU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/918
918 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 08:36:01.93 ID:yMj/l7WA
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/10/13)愛子さま早朝の涙!19カ月ぶり「おひとり登校」全内幕
・4頁の記事。9/27午前6時過ぎ、雅子妃と愛子様の押し問答が続いていた。学校も友達も大好きで行きたい気持ちは強いが不安を訴え、
行っても給食を残してしまうかも、と一歩が踏み出せないジレンマから涙ぐむ愛子様に
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の精神で行くように、と明るく言う雅子妃。
・9/28-29は欠席。9/30、愛子様は車で登校、下校は雅子妃と。
・二日だけとはいえ愛子様がおひとり登校できた陰には皇太子夫妻の決断と、元宮内庁職員(男性)の助言が。
・月曜日は今までよりも強く背中を押して送り出すつもりが妃には疲れが残っていたため、愛子様を説得しきるだけの気力がなかった。
・登校前の"押し問答"は今では当たり前に。
・一部男児による暴言や下駄箱に頭を押し込めようとした乱暴行動などと学校・東宮職、愛子様の振る舞いなどをおさらい。
・震災復興への思いは強いが、現在の体調では両陛下や秋篠宮両殿下と同じようには無理。
しかし子育ては静養中でもできるため、良きにつけ悪しきにつけ力が入りすぎてしまうところがあるようだ(別の東宮職関係者)
・野村氏の御用掛としての任期は年内一杯。3月までを(皇太子は)希望していたが、宮内庁の判断で。
・校外学習でも院と東宮職の間で齟齬が見られ、バスの件などが院から漏れることに戸惑い。
・羽毛田長官の言葉を重く受け止めた小町氏は皇太子に会見内容を相談。
・雅子妃の付き添いは来年3月まで続く可能性。
〆は、これからは我が子が自立するのを見届けるという、試練の時を迎えるのだ。
以上です。
- 447 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/06(木) 11:57:43 ID:DNdjvYsE
- 皇室御一行様避難所 part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1298355698/865-866
865 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 19:04:18 ID:ugSzhUBY
文春買いました。
トモノー文では、学習院が、男子児童にイジメの事実があったことを確認していない、とした上で
東宮夫妻の努力の末に、乱暴男児の父兄から詫びが入ったし、もういい、
いまでは乱暴されることもなくなった、と書いている。
じゃあ、一体何が不安で一人で学校に行けないのか、皆目分からない。
学習院側が悪いという風にもとれるが、学習院側が言っている、愛子様と原因について話が出来ていない、という、
問題解決に向けて一番大きな点については一切触れていない。
だから、単純に愛子様がわがままだという風にも取れる。
愛子様を被災地に連れて行き、同じ年頃のこどもがどんな風に過ごしているのか
お見せした方がよいのではないか。
簡単ながれきの除去なども手伝わせてみたら。
866 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 19:49:57 ID:ugSzhUBY
訂正。
東宮夫妻の努力の前に、マスコミ情報や保護者のやりとりから
我が子が当の児童だと気づいた親から謝罪があったり連絡があったりした。
で、東宮夫妻は何も特定したり断罪するつもりはないので、その男児も含め
東宮御所に招待して一緒に仲良く遊ばせたりという、「学習院に頼るばかりではない」
努力から、愛子様がお友達と仲良く明るく元気に学習院で過ごされるようになったんだ、と。
学習院は、いじめの事実があったのか男児に確認しなかった
→だけど気丈な愛子様:別にあやまってくれなくても良いけどもうやらないって約束して欲しい
→その後、父兄が自ら気づいて謝罪が
→夫妻の御所に招待などの努力から愛子様が明るく・乱暴も無くなる
→だけど給食残しちゃうかもしれないし(?)不安がのこり一人で通えない???
雅子様は相変わらず体調が万全ではない
付き添いのない週末に疲れが出て、月曜日は特に体調が悪いことがある
なんだそうな
- 448 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/06(木) 11:58:52 ID:DNdjvYsE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★49
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1315838233/960
960 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 07:49:36.76 ID:L3i62UG3
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/10/20)愛子さまアニマルセラピー登校失敗の後遺症−雅子さま代わりに愛犬由莉を!
・見開き2頁の記事。10/3、8時30分ごろ(?)門前に警備態勢が敷かれるが、
30分余りが過ぎても愛子様、雅子妃姿を見せず。結局この日の愛子様は欠席。
・愛子様のおひとり登校にサプライズとして雅子妃は愛犬由莉を用意。
・雅子妃が強く関心を寄せるアニマルセラピーの効果について。
・2日欠席後、一人で登校するも下校に車を利用したのは不安や緊張感から疲れたのでは?
・再び不安定になった登校に、雅子妃がまだ付き添っていた方が良かったのではないか。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 449 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/06(木) 13:52:52 ID:X/ltE6lY
- 皇室御一行様★part2151
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317775607/769
769可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 08:02:33.10 ID:FchtY6qH0 [2/2]
セブン10/20号補足レポ。
・9/27に1年7ヵ月ぶりに一人登校出来たことをきっかけに愛子さんが普通の学校生活を取り戻すのではないかと期待は高まったが
事態は好転するどころか意外な方向へ。
・9/27のその当日、雅子さんはある秘策を用意。それは自分の代わりに由莉を同伴登校させること。
登校中、愛子さんの後ろには由莉のリードを持つ岡山いち東宮女官長事務代理の姿が。
愛子さんは由莉の歩調に合わせて歩いたり時折由莉の方に顔を向けたりとそれは嬉しそう。
・校門前に到着すると由莉に小さくバイバイと手を振ったがその表情は打って変わってどこか不安げ。
・「この由莉の同伴登校は愛子さまの登校問題を解決するために雅子さまが考えられたアニマルセラピーの一環だったと思われます」(皇室関係者)
・だが今回の由莉の同伴登校ではアニマルセラピーの効果は出ず失敗に終わったようだ。
・「その日の愛子さまは表向きは元気そうにされていましたがうつむき加減のときが多く見受けられ、
不安と緊張が伝わってくる感じだったそうです。また下校の際お一人なのにも関わらず徒歩ではな車で下校されたのもお疲れがでたんでしょうね」(学習院関係者)
〆は、もうすぐ開かれる運動会。
今年も愛子さんはリレーの選手に選ばれ、その練習はすでに始まっている。
以上です。
- 450 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/10(月) 18:27:05 ID:x90Pxb9g
- 皇室御一行様★part2154
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318082677/769
769 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 10:09:29.16 ID:S3nGYag50 [2/6]
サンデー毎日読んできました。
簡単にレポをします。
愛ちゃんは仲のいい友達と楽しそうにしてるけどそれ以外の子は近づかない。
小3の三学期から出ている課題が二つ削られた。
漢字の書き取りもはねまでチェックするほど例年は厳しいのに緩くなっている。
愛ちゃんが休みがちなのでそれにあわせてるかもしれないが他のクラスも追従しているのかも。
一人っ子なら気づかないけれど兄弟で通わせてる家庭なら気付く。
対策として家庭教師をつける、進学塾に通わせる家庭が例年より多い。
最後は山下晋司氏の辛いコメントです。
なお、一見したところ週刊朝日は記事は見当たりませんでした。
皇室御一行様★part2154
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318082677/793
793 名前:769[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 10:20:56.22 ID:S3nGYag50 [3/6]
課題のひとつは家系を調べるでした。
パパの家系ならいいけど、ママのほうまで調べるとしたら横やりが入ったりして、と思いました。
- 452 :避難所管理人★:2011/10/10(月) 18:49:01 ID:???
- >>451は管理人によるミス投稿のため削除しました
- 453 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/12(水) 00:07:57 ID:kCnp8D06
- 皇室御一行様★part2155
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318215238/625-626
625 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 07:28:23.06 ID:nyNCZoyQ0 [1/9]
サンデー毎日、レポがあがっていましたが補足レポとして。
1/2
サンデー毎日2011.10.23号
学習院初等科の愛子さまシフトで「うちの子の勉強が遅れる!」
2頁の記事
・9/27に1年7ヵ月ぶりに愛子さま一人での登下校が実現したが再び雅子さまが校舎内で待機するようになった。
・それに先立ち、9月14日から2泊3日で行われた校外学習に母親としてただ一人雅子さまが同行。
「雅子さまは貴賓室で待機していることもありますが、教室の後ろに置いたパイプ椅子に腰掛けて参観することが現在もあります。
その際、教室前の廊下にはスーツ姿のSPが二人周囲に目を光らせて物々しい雰囲気になっています。
愛子さまは仲のよい友だちと笑顔で接しています。
ただ、それ以外の児童が愛子さまに近づくことは殆ど無いようです」(学習院関係者)
・そうした異例の状況下で学習院初等科内で新たな火種がくすぶっている。
この1年7ヵ月の間、欠席や遅刻をすることが多かった愛子さま。
当然、受けることの出来なかった授業は相当の時間にのぼる。
・「それに配慮してなのか、愛子さまの学年の学習内容が例年に比較して薄く易しくなっているのではないか
そんな声が保護者たちから聞こえてきています。
高学年になると学習内容は難易度が高くなっていく。
ですから学力の低下を心配している保護者が多いようなのです」(前出・学習院関係者)
・別の関係者によると、学習院の歴史や児童が自分の家系図を作成する社会化の伝統的な授業がある。
通常は3年生の3学期に行われるのだが愛子さまの学年では実施されなかった。
・3年生は「自分の町調べ」をして4年生になるとそれを等高線や縮尺などを使って立体的に仕上げるという
夏休みの宿題も今年は課せられなかったという。
・学習院初等科の教育目標には〈真実を見分け自分の考えを持つ子ども〉と謳われ
達成基本方針として〈自分の目で確かめ…(略)〉
2つの課題はまさにこれにあたるがどういうわけか愛子さまの学年では実施されていない。
626 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 07:28:48.48 ID:nyNCZoyQ0 [2/9]
2/2
・基礎学習に力を入れることも初等科の理念の一つとされており、そこの共感して子弟を入学させている保護者も多い。
しかし漢字学習一つを取っても不満が残る内容になってしまっている。
・「子どもが一人だけの家庭ではこんなものかと思うかもしれないが、
初等科に通っている兄弟がいる家庭では削られている項目が多いと敏感に感じ取っているようです。
なぜそうなるかと突き詰めていくと、愛子さまが在籍していらっしゃる“宮さま学年”だからではないか。
愛子さまの進度に合わせる“愛子さまシフト”です。それしか考えられないでしょう」(初等科OB)
・愛子さまが在籍するクラスでは提出物を出さなくても宿題を仕上げてこなくても特にペナルティーはないという。
「欠席や遅刻、早退が多い愛子さまに足並みを揃え、他の児童に不公平感を与えないためにそうなってしまっているのではないか
というのが多くの保護者の見解。他のクラスも足並みを揃えている様子がうかがえる」(ある保護者)
・保護者が憂慮するのは学力の低下。
ほとんどの児童は初等科から中等科へ進学し、他の中学へ進学するのは1学年で数人程度だが
“宮さま学年”ではすでに異変が生じていると前出の保護者が言う。
「他の中学への転出を考えて進学塾へ通い始めたり家庭教師をつけたりする家庭が通常の学年よりも多くなっています」
「もし仮に愛子内親王殿下に慮って学習内容が緩くなり、他の児童への影響が出ているとしたら
学習院は皇族を受け入れる資格がないと言えるでしょう」(元宮内庁職員・山下氏)
・学習院本部へ愛子さまの欠席や遅刻に伴う授業への影響を尋ねたが、回答は「とくにごぜいません」
〆は愛子さまシフトともいえる学習内容の変化に危惧を抱き始めた保護者たちは
公然と声を上げないまでも個人的に対応し始めているのは事実。
未だに解決をみない愛子さまの不登校問題はほかの児童や保護者たちに影響を及ぼし始めていることを
学習院やその関係者らはどのように考えているのだろうか。
- 454 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/12(水) 00:09:03 ID:kCnp8D06
- 皇室御一行様★part2155
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318215238/627
627 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 07:29:24.34 ID:nyNCZoyQ0 [3/9]
週刊女性2011.10.25号
雅子さま愛子さま「連日警備大混乱」でもいい兆候!?
1頁の記事
・9/26(月)皇太子さまと徒歩で。11時前に雅子さま合流。
9/27(火)お一人で登下校。行きは徒歩、帰りは車。
9/28(水)欠席
9/29(木)欠席
9/30(金)9時半に車でお一人。11時半に雅子さま合流。
10/3(月)欠席
10/4(火)9時過ぎに車でお一人。10時40分に雅子さま合流。
10/5(水)8時40分に車でお一人。12時半に雅子さま合流。
10/6(木)8時40分に車でお一人。11時半に雅子さま合流。
・3日月曜日は警備車両が到着するも登校はドタキャン。
4日は8時前に警備車両が来て1時間目に間に合うかと思われたが9時過ぎに登校。
5日も管弦楽部の朝練があったようで7時過ぎに警備車両は配置についていたが愛子さまがお一人で来たのは8時40分。
ある警備関係者は「いつも時間が違うから」と苦笑したが、右往左往でかなり混乱しているようだ。
このような混乱ぶりは「お一人登下校」以降。
今までは登校されるときは決まった時間に警備が来て、欠席されるときは最初から警備の配置はなかった。
・一部週刊誌でも登校前の「行く、行かない」の押し問答が最近では当たり前になっていという内容が報じられている。
「今後さらなる紆余曲折が予想され、そういう段階を踏んでいくことで徐々によくなっていくものです」(精神科医・和田氏)
〆は車に乗りながらもお一人で登校され、雅子さまの合流時間も徐々に遅くなっている。先行きは決して暗くない。
- 455 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/12(水) 00:13:43 ID:kCnp8D06
- 皇室御一行様★part2155
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318215238/662,687,740
662 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 08:06:55.50 ID:nyNCZoyQ0 [5/9]
>>652
女性自身レポ補足。
・愛子さまが登校された数時間後に雅子さまがいらっしゃるという“母子時間差登校”
という登校スタイルに変わったのは9/22の定例記者会見で同伴校外学習に対して
厳しい批判の声が多数あがってから。
687 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 08:28:02.90 ID:nyNCZoyQ0 [8/9]
>>680すみません同じものを貼ってしまったorz
貼りたかったのはこちらです↓
女性自身2011.10.25号
美智子さま重なる心労!続く「面会謝絶の日々」
・10/7に下腿筋膜炎と発表された美智子さま。
「震災以降、お疲れも溜まっていらしたのでしょう」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・「実は美智子さまのご心労は報じられているよりもずっと深いのです。
以前は公的な面会以外でもご公務の間の僅かな時間も毎日たくさんの人たちとお会いになっていました。
しかし最近の美智子さまは私的な面会をほとんどされておらず、“あれほど社交的な方がどうしてしまわれたのか”
と友人たちもみんな心配申し上げているのです。
頚椎症性脊髄症と報道された後、美智子さまの親友とも呼べる聖心女子大学のシスターがお見舞いに伺ったのですが
ご面会することは叶いませんでした。ほかにご面会出来なかった友人は多いのです。
どうやらご体調が私たちの想像よりも思わしくないようなのです」(美智子さまの数十年来の友人Aさん)
・Aさんが女官に美智子さまのご体調を聞いてみたら
「“お疲れが溜まっていて…”
詳しいご体調に関してはあまり語ろうとはしませんでしたが、肉体的な疲労以外にご心労も重なっているようです。
やはりご家族のこともご心配のようですね」
・Aさんによれば美智子さまダウンの原因となったご心配とは退任が続く秋篠宮家の職員問題や皇太子一家が向き合っている愛子さまの不登校問題などではないかという。
〆は77歳のお誕生日は目前。
美智子さまのご心労が一刻も早く解消されることを祈るばかり―。
740 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 09:14:26.26 ID:+HR6oQv90 [2/2]
>>731
女性自身現物チラ見してきた。
>愛子さまのすぐそばの席で同級生の女の子が吐いてしまった。
>それを見た男の子たちが囃し立てたり女の子が泣き出したりと大騒ぎ
だったそうです。
- 456 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/13(木) 03:57:55 ID:UeyR4kms
- 皇室御一行様★part2157
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318406969/290,292,312
290 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 00:14:12.46 ID:762iW0BX0
週刊誌最新号レポです。
詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011.10.20号)
「愛子さま」運動会の場所取りにベテラン侍従を並ばせた「雅子さま」
全3ページ
1/2
・さる8日、学習院初等科では、恒例の運動会が催されていた。躍動する愛子さまをよそに校外では“復調”に水を差すような事態が
展開されていた。
・児童の保護者が座る一般席は、先着順。何と、先頭には2名の東宮職が一番乗りで立ち尽くしていたのだ。
・早朝6時台にはすでに「任務」に着手していたと思われるこのお二方、ベテランの野本勲氏と、若手の職員という組み合わせであった。
目的はむろん皇太子ご夫妻のお席確保。
・「(席取りの後は)愛子さまのお出迎えのため、いったん学外に出て、8時10分頃、7〜8名の東宮職などに挟まれながら登校された
愛子さまの先導役を務め、再び校内へと入っていった。」(学習院関係者)
・続いて8時50分に皇太子殿下、そして10時半ごろ雅子妃がお出ましに。「(雅子さまは)愛子さまの出場される短距離走のスケジュール
にあわせたのでしょう。」(同関係者)
・最前列は敬老席となっており、父母が座ることができない。「今回ご夫妻が座られたのは、敬老席のすぐ後ろ。皇太子さまは一眼レフと
コンパクトデジカメを持ち替えながら、愛子さまのご活躍や担任の教師の姿をしきりに撮影されていましたね。」(観覧した父母)
・きわめて単純な疑問が頭をもたげてくることだろう。東宮職とはいえ、なぜ早朝から大の大人が駆り出され、席取りのため延々と並ぶ
羽目になるのか。換言すれば、事前にお席を用意するといった措置を、学校側は講じなかったのであろうか。
292 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 00:19:27.99 ID:762iW0BX0
2/2
・過去には皇族方はテントが設営された『来賓席』に座られる。ところが、こと東宮家に限ってはこの限りではないというのだ。
「(これまで)両殿下はテントではなく一般席にお座りでした。気がつけば他の父母とご一緒にいらっしゃるのです。」(初等科関係者)
・事前にそうした連絡もなく、学習院側は大いに困惑した。「あくまで一般の保護者としてご覧になりたい、というご意向。折角の
機会だというのに、これでは両殿下と一切お言葉を交わすこともできないのです。」(同関係者)
・「警備上の観点からは、やはり来賓席で、いうのが本音です。東宮家にはその旨お願いしているはずですし、東宮職が代わりに並んで
いることについても『税金が支払われている公務員が時間を割いて行うべき作業なのか』というご意見もあるでしょう。とはいえ、
両殿下が自ら並ばれるわけにもいかず、また学校側が事前に一般席を”予約”などすれば、それこそ他の父母からすれば『不公平では』との
指摘を受けることになるでしょう。」(初等科OB職員)
・「(愛子さまを)特別扱いせず、ほかの子と同じように接してほしい」と両殿下は希望されており、今回の件もその趣旨に沿ったもの。
が、そうした過程で生じる「すれ違い」が、学習院との間に重く暗い影を落とし続けているのも、また否定できない。
・さらに今回の“席取り”では、雅子さまのある「ご意向」が働いていたという。一般席の中でもなるべく報道陣の目に触れにくいお席を
強くご希望されていた。実際、代表カメラ席から見れば、皇太子さまが何かの拍子に身を屈められ、あるいは反らされた折にチラッと雅子
さまのお顔が見える程度で、観覧中はお顔が隠れてしまうポジションであった。
・当日、野本侍従に尋ねると、「国民に対してとか、
税金云々などと仰いますが、今回はノーコメントです。」
・愛子さまは果たしたお一人での登下校に際し、<雅子さまとのご努力で到達した>といった論調が一部に見受けられた。が、親離れは
ともかく「子離れ」こそが、問題の焦点なのではなかろうか。
その後、OB職員、渡辺みどり氏、神田秀一氏、教育評論家長谷川孝氏の意見が続きます。総じて「子離れが必要。母を慮る愛子さま。」と
いった意見です。
〆は、“正常化”に向け、ご一家の闘いはなおも続く、です。
- 457 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/13(木) 03:58:26 ID:UeyR4kms
- 312 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 00:44:00.44 ID:762iW0BX0
すみません。レポ奥です。
この部分、要約しすぎて文章になっていませんね。ここだけは詳しく書かせていただきます。
>・過去には皇族方はテントが設営された『来賓席』に座られる。ところが、こと東宮家に限ってはこの限りではないというのだ。
「(これまで)両殿下はテントではなく一般席にお座りでした。気がつけば他の父母とご一緒にいらっしゃるのです。」(初等科関係者)
・事前にそうした連絡もなく、学習院側は大いに困惑した。「あくまで一般の保護者としてご覧になりたい、というご意向。折角の
機会だというのに、これでは両殿下と一切お言葉を交わすこともできないのです。」(同関係者)
・過去には皇族方はテントが設営された『来賓席』に座られる。ところが、こと東宮家に限ってはこの限りではないというのだ。
「(これまで幼稚園の年長を含めてずっと)両殿下はテントではなく一般席にお座りでした。私どもは、もちろん来賓席にお見え
になるだろうと考えていたのですが、気がつけば他の父母とご一緒にいらっしゃるのです。」(初等科関係者)
・事前にそうした連絡もなく、学習院側は大いに困惑した。「あくまで一般の保護者としてご覧になりたい、というご意向。
そのお考えは尊重いたしますし、競技が始まってから『テントにお越し下さい』とは申せません。一般席の中をかき分けて
ご挨拶に伺うわけにはいきません。折角の 機会だというのに、これでは両殿下と一切お言葉を交わすこともできないのです。」
(同関係者)
です。
- 458 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/13(木) 03:59:16 ID:UeyR4kms
- 皇室御一行様★part2157
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318406969/334,336
334 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:06:01.60 ID:762iW0BX0
続いて週刊文春最新号レポです。
詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011.10.20号)
「愛子さま運動会」写真流出厳戒態勢 皇太子「撮りホーダイ」雅子さまは双眼鏡で監視!
全2ページ
1/2
・「ソーラン節に参加された愛子さま。練習にはあまり参加できなかったそうですが、少し踊りが遅れる以外はとてもお上手
でした。」(学習院初等科関係者)
・「(お一人登校のあと何日かお休みになったため)『運動会もお休みされるのでは』と心配されていたのです。」(皇室記者)
・今回、愛子さまの不参加が憶測された理由は、運動会の取材設定が直前まで決まらなかった事にもある。今年は1ヶ月前の定例会見で
も、小町東宮大夫は明言を避け続けた。「ひと月前から毎週のように会見で質問したのですが、『勉強不足』『分かりません、分かりま
せん』の繰り返しでした。」(別の宮内庁担当記者)
・そして9月30日になってようやく、小町大夫は、運動会取材について『10月5日発表』を明かしたのだった。「5日は当然、取材設定
の詳細も発表されると期待していたのですが、発表されたのは『これまでの方向で(取材設定を)お受けする』ということだけ。詳細に
ついてのペーパーも出ず、翌日も説明を求めましたが、東宮職は『いろいろ越えなければならないハードルがある』と洩らしたそうなの
です。」(同記者)
・同級生や親への連絡も遅れた。初等科と東宮職の最終打ち合わせが前日の午前中までかかり、カメラに写りこんでしまう可能性のある
児童への了承を得る作業もギリギリまでかかった。
・「皇太子ご夫妻は、取材設定の有無も含めて検討すべきと示唆されていたようです。それは愛子さまにとって記者やカメラがプレッシャー
になるから。」(皇室ジャーナリスト)
336 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:07:24.71 ID:762iW0BX0
2/2
・小町大夫は7日の会見でも、<宮さまが高学年に差し掛かり、周りの目が気になるというお気持ちがある。運動会の取材設定に関して
改めてご理解とご協力を>と述べている。
・「秋篠宮悠仁さまの運動会は取材設定がないが、愛子さまにはある。皇太子ご夫妻はそれを承知しつつも一定のプライバシーを守りたい
というお考えなのです。」(同ジャーナリスト)
・今年の運動会は警戒も厳重で、どこか緊張感が漂っていたという。当日、会場では保護者だけでなく来賓や卒業生に1枚のペーパーが
配られた。「自分の子供以外の児童を撮影するには許可をとらなければならないという『学校行事における写真撮影について』というペーパー
でした。こんなことは初めてです。」(学習院卒業生)
・その内容は、<ご自分のお子様以外の方を撮影するときは、相手の了承を得てから行う><撮影したものは、報道機関等の外部へ公表しない>
といったもの。しかしいちいち相手方に撮影の許可を得るのは事実上不可能。それでもペーパーを出さざるを得なかったのは何故か。
・「去年の運動会や初等科祭で、父兄の撮影した写真がマスコミに“流出”したからです。今回も初等科幹部は相当ピリピリしていたようです。」
(前出皇室記者)
・「今回はSP、職員が『何でこんなところまで』というようなところまで見回りをしていた。」(観覧者の一人)
・雅子さまもまた、何かをしきりに気にされているご様子だったという。「競技と競技の間に、双眼鏡を手に父兄席を何度も見渡していた。
監視されているようで、あまりいい気はしませんでした。」(別の観覧者)
・愛子さまはのびのび競技をされていた。120メートルの短距離走ではぶっちぎりの1位。その姿に皇太子は目尻を下げて喜ばれていた。
「キャノンの一眼レフやコンパクトカメラ2台を使って、愛子さまの出ていない競技もバシャバシャ撮っておられました。写真流出の問題で
父母全体が萎縮している中で、少し違和感がありました。」(同観覧者)
〆は、大人の厳戒態勢、児童たちの目にはどう映ったのだろうか、です。
- 459 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/13(木) 14:38:26 ID:UeyR4kms
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/226,229,231,240,244
226 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 07:48:37.43 ID:oVCfSKbX
セブンを出来たところまで。残りはもう少しお待ちください。
文春・新潮レポ、レポ主さん・転載さん乙でした。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/10/27)弾けてソーラン−今年の愛子さまは去年とは全く違って、お元気そう
・巻頭カラーグラビア見開き2頁。左頁のソーラン節では他の生徒にぼかしが掛かっているが、
右頁の綱引きでは愛子様の前後の生徒にぼかしが掛かっていない。
同誌同号:雅子さま愛子さま運動会!席取り行列「あっ、先頭は東宮職」で大騒動
・欄外に「学習院初等科保護者から異論反論続々のドキュメント」見出し。
・ぶっちぎりの1位で短距離走終了後、自席に戻った愛子様は皇太子夫妻に向かって人差し指を立て「1位だったわよ」アピール。
・愛子様は昨年は「いじめ問題」でどことなく感情を表さないようすだったが今年は競技終了のたびに雅子妃の元へ駆け寄ることもなく、
心の傷は少しずつ癒えているのだと感じた。(前出・院保護者)
・運動会当日、"席取り"をする保護者の長い行列の先頭が東宮職。
・院は来客用にテントを用意しているが、皇太子夫妻は愛子様の活躍を写真に収めたいという意向から一般席に。
それにふさわしい場所確保のため席取りの列に並ぶ。(宮内庁関係者)
・かねがね皇太子夫妻は「私たちを特別扱いしないで欲しい」と言っているが、
東宮職や院はその意味をはき違えている気がしてならない。(女子児童の保護者)
229 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:15:24.97 ID:oVCfSKbX
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/10/27)雅子さま愛子さま運動会!席取り行列「あっ、先頭は東宮職」で大騒動 続き
・院には校舎2階に校庭全体を見渡せる貴賓室があるのだから、そこに行くのが一番自然。(別の女子児童の母親)
・皇太子夫妻が一般席で観戦するのは愛子様が入学以来毎年のこと、今年だけ批判的な声が聞こえるのはなぜか。校外学習が理由。
・院の多くの保護者は、皇室という特別な環境で過ごす愛子様の健やかな成長を願って同伴登校も温かく見守ってきたが、校外学習は別の話。
(以下太字)多くの保護者が"雅子様はご自分たちのことしか考えていないのではないか"と思ってしまった(ここまで)(別の男子児童の母親)
・両陛下はお子様方の運動会を遠く離れたところから立って観戦するなどして保護者たちと健全な関係を築いた。
しかし今の東宮職は皇太子夫妻の立場をどんどん悪くさせている気がしてならない。(神田秀一氏)
〆は運動会の活躍で明るさを取り戻されている愛子様に悪影響を及ぼすような事態はなんとしても避けたいところ。
- 460 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/13(木) 14:39:12 ID:UeyR4kms
- 231 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:47:52.48 ID:oVCfSKbX
女性セブン(2011/10/27)新われらの時代に/「おひとり登校」から逆戻りであらためて考える真の問題
・6頁の記事。10/5、8時前後に警備態勢が敷かれ30分後、前後を警護車に挟まれたワゴン車で愛子様登校。
12時半近く、やはり警護車に挟まれたワゴン車で雅子妃到着。16時半ごろ、雅子妃と愛子様は計4台の警護車に守られて車で下校。
・愛子様は9歳。発達心理学では親離れが進み、自立が始まる時期。東海学院大学院教授、長谷川博一氏の解説。
・雅子妃と愛子様が直面している親離れ子離れの問題は全ての母子が向き合わざるを得ない課題を含んでいる。
それを考える前に「同伴登校」の経緯を振り返る、として昨年3月から校外学習までのおさらい。
・9/27、愛子様おひとり登校は校外学習に同伴したことで批判を浴びた雅子妃が体調を崩したため。
妃は同伴を続ける意向だと聞いている。(宮内庁関係者)
・雅子妃は別室から教室に来て授業参観することもあるが廊下にSPが立ち他の児童が萎縮。
"何とかして欲しい"と思っている保護者は多い(4年生の保護者)
・今の状況は特別だと感じる。(山本紫苑氏)
・愛子様の強い希望による妃の付き添いは「甘やかしすぎ」「母親として当然」という正反対の反応。
※「失敗に見えても、それは確かなステップです。(碓井真史氏)
・愛子様は初等科入学前後から、皇族という立場を理解し始めつらい思いをしてきたのでは。
それまで余り意識しなかったはずの世間や社会を意識するのがこの時期。
・授業参観や同伴登校も小さなステップで少しずつ前に。
続きます。少しお待ちください。
240 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 09:26:57.05 ID:oVCfSKbX
・授業参観や同伴登校も小さなステップで少しずつ前に。
女性セブン(2011/10/27)新われらの時代に/「おひとり登校」から逆戻りであらためて考える真の問題
※「愛子様は、"もう大丈夫"とおっしゃっているのでは」(教育評論家・長谷川孝氏)
・愛子様は順調に自立してきている印象だが、雅子妃は子離れが進んでいないのでは。
・雅子妃は東宮職員との関係が必ずしもうまくいっていないと聞いている。
妃が思っている以上に愛子様は成長していると言うことを伝える人がいないのでは。
・父親だからこそ母子を引き離せる。皇太子が見送ったことが問題の解決につながっていくのでは。
※「プロに基づく判断。私が担当医でも賛成です」(精神科医・和田秀樹氏)
・愛子様とどうつきあうかに関しては大野裕氏に相談した上で決めているのでは。
・精神科医の基本的なスタンスをいくつか挙げたのち「だから周囲もそっとしておいて」と私が担当医ならそう思う。
※「ご自身の回復が何よりも良薬となります」(臨床心理士・長谷川博一氏)
・同伴登校は愛子様が雅子妃の病気を心配し"一緒にいてあげたい"という現れでは。
・今回は雅子妃自身が健康回復に専念することが一番の解決法ではないか。
続きます
244 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 09:45:14.10 ID:oVCfSKbX
女性セブン(2011/10/27)新われらの時代に/「おひとり登校」から逆戻りであらためて考える真の問題
・問題が長期化する中で孤立化を深めている雅子妃と愛子様。今改めて問われているのは母として、子として、皇族としてのあるべき形でもある。
※「高貴なる人に求められる義務を」(評論家・金美齢氏)
・雅子妃不調が環境か本人の問題かはうかがい知れないが、一般論としてここまで親離れ子離れできないのは子どものために良くない。
・ノブレス・オブリージュという言葉があるが、愛子様もまた高貴な家柄に生まれたので、
そうした義務を果たすだけの能力、体力、精神力が求められる。こうした力をつける環境を整えることこそが皇太子夫妻、東宮職員の努めではないか。
〆は金美齢氏の指摘通り、東宮、宮内庁が全面に立って解決するべきものと言える。
母と子の真の問題解決には、一般家庭であっても周囲の協力が不可欠。その上で子どもは自立のためのステップを母の手を離れて上っていく。
雅子妃、愛子様もまた、そのための方法を探っていくに違いない。
以上です。
小間切れレポで済みませんでした。
- 464 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/14(金) 12:05:50 ID:tY.kzTCI
-
皇室御一行様★part2157
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318406969/454,456,458
454 :可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:02:06.11 ID:rhryq9no0 [1/5]
週刊誌レポします。
1/3
女性セブン2011.10.27号
愛子さま/秋晴れのご成長アルバム/弾けてソーラン
2頁のカラーグラビア記事
・「今年の愛子さまは去年とは全く違ってお元気そう」―参加した人々の感想。
・男子児童の背中をそっと押す愛子さまの写真と観覧席の皇太子夫妻の写真。
・黄色い法被姿の愛子さまと「敬」の字が見える後ろ姿の写真。
同じく女性セブン
皇太子妃雅子さま/愛子さま運動会!席取り行列「あっ、先頭は東宮職」で大騒動
2頁の記事
・短距離競走で愛子さまはぶっちぎりの1位でゴール。
自分の席に戻った愛子さまは皇太子夫妻に向かって人差し指を立て、「1位だったわよ!」とアピール。
・次は十字綱引き。「結果は引き分けだったため、愛子さまは悔しそうな表情を浮かべていた」(学習院関係者)
父母席では皇太子さまが奮闘する愛子さまの姿を一眼レフでしきりに撮影。
その隣では雅子さまがママ友と歓談しながら楽しそうに観戦。
・昼食を挟んで午後の部、4年生全員で踊るソーラン節。
「愛子さまの南組は黄色い法被を着ていました。
背中にはそれぞれ自分の名前の1文字が手書きではいっており、愛子さまは“敬”の文字を書かれていました」(前出・学習院関係者)
・昨年の運動会ではいじめ問題の影響もあってかどことなく感情を表さない様子だったが、
今年は朝から笑顔で昨年のように競技が終わるたびに雅子さまのもとへ駆け寄るということもなく
友達と過ごす時間が長くなり、心の傷は少しずつだが癒えてきていると感じた。(前出・学習院関係者)
・そんな愛子さまを頼もしく思われ相好を崩されている皇太子夫妻だが、二人の運動会での観戦方法を巡り
思いもよらぬ大騒動が起こってしまった。
- 465 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/14(金) 12:06:20 ID:tY.kzTCI
- 456 :可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:02:41.16 ID:rhryq9no0 [2/5]
2/3
・運動会当日の朝、午前7時過ぎ。初等科正門前には“席取り”をする保護者の長い行列が出来ており
みんないまかいまかと開門を待っていた。
だがその行列の一番先頭に並んでいたのは保護者ではなく東宮職。
「あっ、あの先頭にいる人は東宮職の人だよ」
「皇太子夫妻の席を確保するために、いの一番に東宮職の人が並んでいるなんて…」
・学習院側は来客用にテント席を用意しているが、皇太子夫妻は愛子さまの活躍するシーンを
写真に収めたいという意向があり、毎年一般席に座られる。
そのため東宮職は警備上の安全のためにもそれにふさわしい場所を確保するため
行列に並んで席を取っているそうです」(宮内庁関係者)
・しかしその席取りを巡っては保護者からはこんな声があがっている。
「かねがね皇太子ご夫妻は“特別扱いをしないでほしい”とおっしゃられているが
東宮職や学習院はその意味を履き違えてるのではないか。
保護者は誰も皇太子夫妻に皆と同様に席取りをして欲しいとは思っていない。
警備上の問題だという旨を学習院に伝え、前もって席を確保しても誰も文句は言わない。
それにもし狙っていた席で私たちのほうが先に取ってしまったりしたらどうしようなんてドキドキしてしまうし、
出来れば最初から特別席を設けてくれたほうが助かる」
・また皇太子夫妻が一般席で観覧すれば大勢の警備陣が近くで待機する必要がある。
「父母席にはおじいちゃんおばあちゃんたち、ご年配の方々が多く座られている。
皇太子夫妻が座れば警備用に更に父母席が使われたりして、ご年配のかた用の席が減ることになってしまう。
それに警備の人がたくさんいれば少なからず物々しい雰囲気になってしまう。
そうなるとせっかくの運動会を子どもたちが心から楽しめるのか疑問」(男子児童の母親)
「校庭全体を見渡せる貴賓室にいらっしゃっていただくのがいちばん自然だとおもう」(別の女子児童の母親)
- 466 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/14(金) 12:06:58 ID:tY.kzTCI
- 458 :可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 08:03:08.29 ID:rhryq9no0 [3/5]
3/3
・皇太子夫妻が一般席で運動会を観戦するのは毎年のことだが、今年だけここまで批判的な声が聞こえてくるのはなぜだろうか。
その理由は山中湖での校外学習にあるという。
「これまで多くの保護者は皇室という特別な環境で過ごされる愛子さまの健やかなる成長を願って
雅子さまの同伴登校も温かく見守ってきた。
しかし、原則として保護者同伴が認められていない校外学習に多くの警備を連れて同伴されたことには
多くの保護者が“雅子さまはご自分たちのことしか考えていないのではないか”と思ってしまった。
だから今回の運動会の席取りにしても多くの保護者は複雑な思いでいる」(別の男子児童の母親)
・「かつて両陛下が運動会を観戦なさったときは保護者に迷惑がかからないようにと
遠いところから離れて立ってご覧になっていることもあった。
そうして保護者たちとも健全な関係を築いてこられた。
しかしいまの東宮職は両殿下になんの進言も出来ず更には席取りまでした皇太子夫妻の立場をどんどん悪くさせている気がしてならない」
(皇室ジャーナリスト・神田氏)
〆は運動会の活躍で明るさを取り戻されている愛子さまに影響を及ぼすような事態をまねくことだけはなんとしても避けたいところだ―
- 467 :避難所管理人★:2011/10/14(金) 14:36:07 ID:???
- >>461-463は>>464-466の転載レポのため削除しました。
詳細は下記スレッドにて
皇室御一行様避難所 part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1298355698/882
- 468 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/17(月) 20:24:24 ID:pjlvrPx.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/421
421 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 07:53:24.09 ID:TTIMLx/+
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/10/29)喜寿、美智子皇后の闘い−悩み深き現実を超えて
・巻頭モノクログラビア8頁。ご成婚直後から今月2日の山口国体まで。渡辺みどり氏のコメント多め。以下大意。
・橋本明氏「機能不全な典範改正を。1泊12万円と書かれるなど、国民の方を向いていない。
(皇太子には)次代天皇にふさわしく立ち戻って欲しいと両陛下は願い公務されている」
・松崎敏弥氏「愛子様を案じておられる。東宮大夫や侍従長が両陛下に会わせる機会を作るべき」
・渡辺みどり氏「同じ民間の出として皇后陛下は雅子妃の悩み苦しみが理解できるからこそ言葉を控えている」
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 469 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/17(月) 20:27:05 ID:pjlvrPx.
- 皇室御一行様★part2160
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318748566/479,481,502,513
479 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 14:00:32.87 ID:RVCrAwMM0
お待たせしました、レポいきます(1)
サンデー毎日10月30日号
雅子さま放課後「謎の一時間」
学習院の運動会、予行練習を欠席され、参加が危ぶまれていた愛子さまが四種目出場した。
短距離走でダントツ一位になった愛子さまは派手なガッツポーズで喜びを爆発させた。
一方、引き分けの綱引きは残念そう。
週明けの11、12日雅子さまは愛子さまの二時間後に登校した、放課後も連れ立って下校。
昨年以来この登校には学習院の中では賛否両論が渦巻いている。
481 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 14:03:07.83 ID:RVCrAwMM0
(2)
そして13日の授業参観、この日は皇太子が午前8時から愛子さまに付き添った。
岡山いちも同行。
授業参観は一時間から四時間のロングラン。
皇太子さまはすべての授業を参観された。
教室に入った保護者が皇太子がいるのを見て驚いたという。
この日は平日なので父親は皇太子だけだったのだ。
授業は愛子さま得意の国語と算数、音楽、体育。
皇太子はにこやかに参観していたという。
「体育の授業は参観する人は少なくて保護者も半分に減っていましたが、
児童たちと一緒に校庭に出てそれまで以上に嬉しそうな笑顔でした。」保護者談。
- 470 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/17(月) 20:27:38 ID:pjlvrPx.
- 502 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 14:14:00.45 ID:RVCrAwMM0
(3/4)
四時間めの授業が終わると皇太子は園遊会のため学習院を後に。
それといれ代わるように雅子が校舎内に入っていき、
その後一時間を学習院内で過ごし一時半過ぎに愛子さまと下校された。
雅子さまは他の保護者とすれ違わないように登校し、
お昼を愛子さまと貴賓室でとって帰ったようだ。
513 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 14:17:08.12 ID:RVCrAwMM0
これでラストです。(4/4)
貴賓室は雅子さまが来るようになって厳重に管理され、
校長でさえ雅子の許可がないと入れなくなっているという。
現在の天皇皇后両陛下でさえお使いになったことはなかったのに。
「雅子さまがなにをしようが構いませんが
子供に迷惑をかけることだけはやめてもらいたい」
保護者談
〆は学習院は何らかの手をうたなければならない。
- 471 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/17(月) 20:30:28 ID:pjlvrPx.
- 皇室御一行様★part2160
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318748566/826
826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 18:18:32.19 ID:OOXGXpO00
週刊朝日2011年10月28日号
肩や腕、足の痛み、それでも公務に励む
喜寿 美智子さまの「辛抱する力」 ジャーナリスト 渡辺みどり
いつものお帽子みどり平常運転なので、いくつかかいつまんで。
・皇后美智子さまが「喜寿」をお迎えになる
・東日本大震災の後には、7週連続で被災地を訪れた
・美智子さまのご奉仕や献身、強い責任感は、自発的な「こらえ性」ともいうべきもの
・母上、正田富美子さんの家庭教育、聖心女子での学校生活、父上・正田英三郎氏の出身地、
上州の風土(この土地の女性の内助の功には定評がある)これらによって美智子さまの特質、
「こらえ性」が完成された
・「入江日記」「梨本宮伊都子妃の日記」などの資料が公開され、香淳皇后が美智子様との結婚に反対、
伊都子妃の憤激を表す和歌など、ショッキングな内容があきらかに
・しかし美智子様はお子様たちと週一度、昭和天皇たちを訪ね会食する「定例御参拝」を香淳皇后が
亡くなられるまで続けた。その数1303回
……という具合に美智子様賛美に徹した2ページでした。詳しくは原文を(ry
雅子妃のことには全然触れてませんが、これを読むと「マサコ様ってなにやってんの」と思う人も多いかも。
自分に好意的でなかった姑にも仕え、現在は不調に耐えて公務を続ける美智子様がご立派なだけに。
- 472 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/17(月) 22:58:08 ID:pjlvrPx.
- 皇室御一行様★part2160
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318748566/950
950 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 21:20:51.44 ID:bz1/ahZJ0
サン毎手元にありますので
>>479>>481>>502>>513にちょっとだけ補足。
・ロングラン→1時間目の前の「わかば」から>読書に充てられたり、HRの時間、学校全体の行事やその学年での注意事項が説明される時間
・「いつも雅子さまが使われるパイプ椅子が、この日は見当たらなかった」(授業参観した保護者談)
・「(授業参観を終えた保護者とすれ違わない時間帯に来校)
普段お一人で授業参観、本来の参観はされなかった。→この状況に、どこか違和感を持たざるを得ない」(学習院関係者談)
・「愛子さまが欠席がちになってから級友たちとの給食に不安になることがあった。現在は級友たちと(給食を一緒に)過ごすことが多くなったが、
この日は愛子さまをおもんぱかって、雅子さまが一緒に給食を食べるためだけにお見えになったのではないか」(学習院関係者)
・「初等科正門を入るとすぐに左手にSPの控室。ナルアーヤ在籍の頃はSPは控室から奥の校舎内に入ることはまずなかった。
現在の両陛下が貴賓室をお使いになることも一度もなかった。その頃とは様子が変わってしまった」(初等科元科長小野田三男氏談)
・ラストの「どう行動されても構わないが、他の子どもたちの迷惑になることだけは避けていただきたい」は別の学年の保護者談。
>>938
乙華麗です。
- 473 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/18(火) 20:38:23 ID:F.7YHFUo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/464
464 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 08:29:59.04 ID:WdfXQYd6
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/11/01)美智子さま、笑顔のパス交換−秋の園遊会で晴れ姿のなでしこ澤穂希とご歓談
・巻頭カラーグラビア1頁。園遊会で。
同誌同号:美智子さま、寿ぎの「微笑み」アルバム
・巻頭モノクログラビア2頁。お妃教育から山口国体まで。
同誌同号:美智子さま3度のダウンを乗り越えて3千400人に届けた「祈りの言葉」!
・3頁の記事。10/8〜10の葉山で静養では、(習慣になっている)朝の散歩で両陛下に会えず残念。夕方15分ぐらいの短いもの。(近隣住民)
・秋篠宮家が葉山を訪れることもなかった。両殿下に公務が入っていたため仕方ないだろうが、悠仁様との交流もなかった。
・以下、震災直後から被災者たちを気づかい、ご進講を受けた数などのおさらい。
・11月に石巻市でチャリティーコンサート予定の前橋汀子氏、草津市民などがコメントする皇后陛下。
〆は10/20には皇太子・秋篠宮・黒田清子各夫妻と夕食を囲む、とかなんとか。
- 474 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/18(火) 20:38:54 ID:F.7YHFUo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/465
465 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 08:30:56.50 ID:WdfXQYd6
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/11/01)雅子様 愛子様社会科見学に「またご同伴」の心配。
・見開き2頁の記事。愛子様の授業参観に皇太子が朝のホームルームから4時間目まで参加。朝8時前に皇太子と共に車から降りる。
・12時半ごろパンツスーツの雅子妃到着。5分後、皇太子出発。東宮御所に戻ってから園遊会へ。
・皇太子の"いくめん"的な部分が現れている。雅子妃は結婚当初から午前中の体調が良くないようなのでフォローしたのでは。(渡辺みどり氏)
・そんな中、院関係者や保護者が戦々恐々ととする事態が進んでいる、として山中湖付き添いに対して憂慮・批判的な宮内庁コメ、週刊誌記事のおさらい。
・11月半ば頃に社会科見学の予定。雅子妃同伴の可能性は低くないし、その前提で準備していくと思う。(院関係者)
・社会科見学に保護者同伴は想定外なので、そもそも保護者が付いてきてはいけない、というルールは学校にないと思う。
愛子様も「敬宮さんのママまた来ているよ」などと言われるのでは。(困惑気味な保護者)
・渡辺みどり氏のコメント。
〆は今回は夫妻で見送って先生と友達に任せてみるのもいい機会かも。
運動会での活躍を見ても当の愛子様はとても元気そうに見えるのだから。
上です。
- 475 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/19(水) 14:56:26 ID:S3.VN6ME
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/530
530 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 13:53:31.92 ID:atuw0AXd
昨日の週刊女性レポで「美智子様が眞子様に見いだしたサーヤの面影」(1頁の記事)を忘れていました。
・内親王として最上級の勲章が授与されるのは紀宮様以来。眞子様は皇后陛下、黒田清子さんに儀式のことで相談されているのかも。(高清水有子氏)
・ティアラなど5点セットを2800万円でオーダーされた眞子様が特に要望を出さなかったのは、
華美を控えるという美智子様、紀子様の思いを受け継がれたのだろう。(宮内庁関係者)
〆は23日の成年式で儀式終了後、眞子様はティアラと勲章にお召し替えされて再び参内という異例の予定。
同誌同号:もう一度見たい「愛の名シーン」
・巻末モノクログラビア5頁。入内直後から現在まで。
以上です
- 476 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/19(水) 14:57:03 ID:S3.VN6ME
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/529
529 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 13:52:03.28 ID:atuw0AXd
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2011/10/27)喜寿を迎えた「美智子皇后」被災地訪問で心配されるご病状
・巻頭モノクログラビア見開き2頁。園遊会にて。
・杖をつかれるかも、と宮内庁の発表だった。今上がときおり心配そうに振り返られる。
・7週連続の被災地訪問などが(不調の)引き金になったのだろう。
〆は周囲はお二人を労って差し上げて欲しい、だったような。
同誌同号:続・女たちの常在戦場/園遊会ご欠席でも愛子さまと給食を共にした雅子妃
・1頁強の記事。13日の授業参観に、皇太子は朝7時50分に到着。一番乗り。4時間目終了まで参観。
12時半ごろ到着した雅子妃と入れ違いに東宮御所へ。
・院のお昼は1時間で給食が30分。私語は禁止。愛子様は貴賓室で雅子妃と給食やお弁当を。
・愛子様も胸につかえて戻したこともあった。
・雅子妃にとって愛子様は生き甲斐なので周囲も反対できないのだろう。このままでは愛子様も心配。(大意。松崎敏弥氏)
〆は忘れました、済みません。
- 477 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/20(木) 22:04:20 ID:Krr1yEUY
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/543
543 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 08:04:58.79 ID:W5XMZ8km
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/11/03)皇太子妃・雅子さま、校門で思わず保護者たちに背を向けた孤独
・見開き2頁の記事。10/13、8時前。迎賓館前に止めたワゴン車から歩き出す皇太子と愛子様。
冬服に衣替えの愛子様が手にするカバンには、運動会で1等賞の赤いリボン。
・授業参観のこの日、4時間目まで皇太子は出席。「皇太子は園遊会で忙しいはずでは」などと話し合う他の保護者たち。
・山中湖同伴に軽く触れ「今まで院は温かく見守ってきたが、結局雅子妃は自分のことしか考えていないのでは」
・雅子妃が院に到着したのは給食の時間。しかしいつもならさっと校内に入るのに、ぴたりと立ち止まる。
その先に10人ほどの保護者グループ。くるりと背を向けた雅子妃はグループが通り過ぎるまで動かず。
妃に気づいた保護者もいたが、背を向けられているので声が掛けられずそのまま行くしかなかった。
・都市部の私立学校に通わせる保護者には周囲と関係が上手に築けない人もいる。(某氏・名前失念。教育カウンセラー?)
〆は忘れました、済みません。
同誌同号:喜寿の微笑み−穏やかに秋の園遊会
・巻末カラーグラビア1頁。園遊会にて。
以上です
- 478 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/26(水) 02:49:01 ID:LSiXuKHs
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1317885993/682
682 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 08:34:41.95 ID:lFzcpb37
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/11/08)雅子さま−美智子さま喜寿お祝いに笑顔の愛子さまとサプライズ報告!
・見開き2頁の記事。20日に参内する愛子様は笑顔だった。報道陣に対しては緊張した表情を見せることが多いのに。
・この日の愛子様は8時前に登校、2時40分頃下校。どちらも徒歩で一人。夫妻は終日姿を見せず。
・皇后陛下へのサプライズ報告になったのではないか。
・「皇太子や雅子妃と愛子様の(問題)ことでもっと話し合えたら」と漏らされたこともある皇后陛下。震災後はほとんど顔を合わせる機会がない。
・21日、雅子妃は昼に2時間ほど院に滞在したが先に帰宅。愛子様は迎えの車に見向きもせずに徒歩で帰宅。
〆は、時間は掛かっているが愛子様は着実に回復されている、だったような。
女性セブン:美智子様、眞子様のご結婚への本音(だったような)
・見開き2頁の記事。23日に20歳の誕生日を迎えられた眞子内親王殿下。三殿での参拝・宮中での受勲などの儀式後、
礼服(ティアラ・勲章)に着替えて再び参内。皇后陛下には何よりのプレゼントだったのでは。
・秋篠宮殿下と川嶋紀子さんの出会いから成婚までをおさらい後、皇后陛下が眞子内親王殿下を祝いながらも、その結婚について言及しなかったのは
(現行では内親王・女王が結婚することは民間人になることなので)将来悠仁様お一人になるからではないか。女性宮家創設はあっても良いのではないか。(大意・橋本明氏)
〆は3年後、皇后陛下は傘寿を迎えられる。その時、成年される佳子様の結婚について言及されることがないようになっていればよいのだが、だったような。
以上です
- 479 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:32:17 ID:qb./bhIw
- 皇室御一行様★part2170
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319625577/60-61,63
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:04:40.14 ID:KM2TOkqE0
週刊誌最新号レポです。今回、東宮関連の記事に関して主にレポします。
詳細は各自ご確認願います。
週刊文春(2011.11.03号)
雅子さま「皇后誕生日」宴席を皇太子と途中退席!
〜美智子皇后が語った「あちらとは途絶状態」の衝撃
全3ページ
1/3
・10月20日、午後6時過ぎ。秋篠宮ご一家、東宮ご一家が車で次々に半蔵門をくぐられた。この日、最後の行事である
「御祝御膳」の宴席に出席されるためだ。
・午後9時過ぎ、半蔵門周辺の静寂を破ったのは、警察関係者の無線連絡だった。「え、お帰りになられる?」警察関
係者は慌てて準備を始めた。
・そして9時10分、皇太子と雅子さまを乗せた御車は半蔵門を出発。予定時刻より20分も早いお発ちだった。
・愛子さまたちお子様方は祝賀のご挨拶だけで先にお帰りになり、御祝御前は両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、
黒田夫妻の8名だけで進められた。両殿下がお発ちになったその瞬間、御所ではまだ、両陛下を囲み団欒が続いていた
という。もともと宴席の終了は9時30分の予定だった。
・「結局、秋篠宮両殿下、黒田さんご夫妻は10時前までいらっしゃいました。ご一家の会話が盛り上がるのか、例年
このように10時近くまで続くことが多いのです。今年も水入らずで楽しまれたのではないでしょうか。」(警察関係
者)
61 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:05:28.03 ID:KM2TOkqE0
続きです。
2/3
・その日、雅子さまは昼のご祝宴も欠席されている。「『医師の判断で欠席』ということでしたから、事前に相談され
ていたのでしょう。皇室では祝賀行事を欠席する場合、失礼に当たらないよう、前もっての連絡はしません。当日どう
しても伺えなくなりました、という体裁にする。妃殿下の欠席が伝えられたのも当日の朝でした。ご祝宴は、皇族方を
はじめ旧皇族や親族、約30人でご昼餐されます。大勢の前に出られるということが、雅子さまにはご負担だったので
しょうか。」(宮内庁関係者)
・宮内記者会に欠席の発表があったのは2時間前。午前10時を回った頃だった。
・翌日の定例会見では、小町東宮大夫はいつものように短い言葉でこう締めくくった。「三殿下、お変わりなくお過ご
しでございます。」
・記者たちは「お変わりなく」という言葉に敏感に反応した。「妃殿下は行事を一部欠席されている。ご体調はどうな
のか。」の質問に、「お疲れが重なって体調を崩されました。」(大夫)
・この素気ない回答に、厳しい質問が次々と飛んだ。「精神的なお疲れなのか、身体の不調があるということなのか。」
「被災地お見舞いのときより悪いのか。」「医師からきちんと状況を聞いているのか。」「医師から聞いていないで済
ませないでほしい。陛下も医務主管や侍従職が対応している。」
・しかし、大夫は昨年の「東宮職医師団の見解」を引き合いに出し、「体調の波があることは以前から説明している。」
と繰り返すばかりだった。
- 480 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:33:16 ID:qb./bhIw
- 63 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 21:06:41.14 ID:KM2TOkqE0
続きです。
3/3
・「結局、『体調の波』という一言で片付けられてしまう。最近、妃殿下は公務も控えられているので、お疲れといわれ
ても、何のお疲れなのか、よくわからない。皇后誕生日の前日や翌日は愛子さまの給食や一部の授業には、お付き添いを
されていた。記者会としては具体的な説明が欲しかったのですが。」(宮内庁担当記者)
・「77歳の皇后さまが、ご体調がよろしくないのを押して、長い一日の祝賀行事をすべてなさっているわけですからね。」
(両陛下に近い千代田関係者)
・「皇后陛下は、ある時、あちらとは途絶状態なので、と仰った。普段にない、強いお言葉に驚きました。愛子さまのご
登校問題も、報道でお知りになり、非常に心配していらっしゃるご様子でした。いつでも手を差し伸べるのに、と。」
(別の千代田関係者)
・「参内でなくても、連絡を密に取ることができれば良い、とお考えになっています。東宮家の考えを尊重しておいでです。
しかし、一方で雅子妃殿下がお付き添いされた校外学習については、国民の理解が得られないのでは、と心配なさってい
ます。」(同関係者)
・「皇后陛下の公務の受け止め方について、皇太子殿下や雅子妃殿下にも受け継いでほしいと願っておられるのでは。
しかし、途絶状態のいま、皇室の在り方自体が、どのように継承されるか分からない。深い悲しみをお感じなのです。」
(同関係者)
〆は「両陛下は、途中退席された皇太子と雅子さまを、どのような思いで見送られたのだろうか。
グラビア1ページあります。
「20歳のキャンパスライフ 眞子さま、ある日の登校風景」
服装のせいか、先日の会見よりふっくらして見えます。ムートン(?)ブーツがかわいいです。
- 481 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:34:57 ID:qb./bhIw
- 皇室御一行様★part2170
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319625577/257,259,266,275,307
257 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 00:15:16.42 ID:PJQKKNPc0
女性セブンレポ
愛子さま「女性天皇」も!英国「長子優先」の波紋−消えた論議再燃へ ①
・英国のキャメロン首相が男子優先の王位継承法の見直しを発表。
ウィリアム王子とキャサリンが結婚したこともこの動きを早め
エリザベス女王も世論を後押し
・長子優先になればウィリアムの子は第一子は性別関係なしに
継承順位が第三位になる(英王室に詳しいジャーナリスト多賀幹子)
・日本の皇室と英王室では原理が違う。
英国では女系が認められれば王朝名も変わるが
日本は一貫して男系男子によって維持
その歴史的な原理を変えてはいけない(八木秀次・高崎経済大教授)
259 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 00:22:27.61 ID:PJQKKNPc0
愛子さま「女性天皇」も!英国「長子優先」の波紋−消えた論議再燃へ ②
・憲法24条で定めている男女平等にそぐわないし
憲法に触れている以上典範改正の時期にきてるのではないか
(皇室ジャーナリスト神田秀一)
・皇位継承の資格を男子のみに限定してるのは一夫一婦では無理がある
それで一番困るのは当事者の皇族
(所功・教授)
・男系男子は時代遅れ
日本社会の男女平等の象徴として女性天皇を認めてはどうか(多賀幹子)
- 482 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:35:50 ID:qb./bhIw
- 266 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 00:32:37.58 ID:PJQKKNPc0
愛子さま「女性天皇」も!英国「長子優先」の波紋−消えた論議再燃へ ③
・愛子さまは男系女子なので愛子さまの女性天皇賛成(神田)
・愛子さまを旧宮家の男子と結婚させて男系維持を提案する人もいる
・男系継承の原理を変えずにするのは
旧宮家復帰と同時に一代限りの女性宮家の創設(八木)
・愛子さまには女性宮家として皇室に残ってもらうが一代限り
子供が誕生しても皇族としては認めない
これなら国民感情とすりあわせができるのではないか?(八木)
275 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 00:40:45.83 ID:PJQKKNPc0
愛子さま「女性天皇」も!英国「長子優先」の波紋−消えた論議再燃へ ④
・女性天皇が認められれば眞子さまや佳子さまにも
皇位継承権が認められる
人生は変わるかもしれないが
体制づくりもあるからこの問題はまったなし
・どちらにしても国民の支持が重要
政府も宮内庁もその時代が求める新たな皇室を作ってほしい(神田)
〆は一刻も早く皇室典範改正についての議論が必要なことは明白なようだ。
グラビア
両陛下・三笠長老夫妻
眞子さまローブデコルレ全体像と子供のころのが2枚と
去年の秋篠宮誕生日の一家の画像。
以上。
307 名前:275[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 01:06:39.13 ID:PJQKKNPc0
ごめん、ちょっと抜けちゃった
グラビアには
皇太子一家もある
車の中の3人の画像(美智子さまの誕生日時)
両陛下や他の皆様より小さいめ。
- 483 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:37:42 ID:qb./bhIw
- 皇室御一行様★part2170
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319625577/410-411
410 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:19:21.43 ID:QoeMYFYG0
しばらくぶりで過去レス読み切れていないので既出ならスルーしてくださいませ。
新潮レポ。
週刊新潮2011.11.3号
ワイドねじれの国に棲む人
「美智子皇后」喜寿の昼食会をドタキャンした「雅子妃」
1頁程の記事
・宮内記者会には10/20の3日前に「雅子妃はいずれの催しにも出席」と伝えられており、
20日当日午前11時前、急遽昼食会欠席が知らされた。
・宮内庁はこの変更について
〈雅子妃は全ての行事に参加する意向だったが体調がすぐれず医師の判断で昼食会は欠席〉
とあくまで“不測の事態”であると説明。
・だが
「当初から雅子妃に出席の意向がなかったことは明白」(宮内庁関係者)
・「毎月1日に侍従職と東宮職と各宮家の宮務課の3部署がまとめた皇族方の公式行事の月間スケジュールが、
庁内LANのメールで回ってくる。職員はそれを閲覧し情報を把握するのですが、
10/20の昼食会については皆さま『出席』のところ雅子妃のみが『未定』と届けられていた」(同前)
411 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:21:15.17 ID:QoeMYFYG0
新潮レポ続き。
・これを見た職員らはやはりお出ましにはならないと理解。
「いかに体調が悪いとはいえ、3週間も前から『欠席』と届けるわけにはいかないし、
そもそもご意向があるなら初めから『出席』と届けるところでしょうからね」(同前)
・つまり当日の体調などという「ご事情」ではなかったわけである。
・「東宮の会見では最終的に『夜は大丈夫』という大野医師の判断で出席されたと説明している。
あくまで医師でありご本人や東宮職の判断ではないと言う。
結局は逃げているのでしょう」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・身内だけの席と関係者が一堂に会する昼食会とでは体への負担が異なるのは自明の理。
実際同日夕刻に再び御所へ向かった雅子妃は報道陣に向けて満面の笑み。
・「昼と夜の違いはどこにあったのかと尋ねても東宮職は十分な説明ができず
『病状の悪化に繋がる』とプライバシーを盾にする。こうしたことで誤解を招き、
結果、雅子妃の行動には常に疑問符が付けられ本来敬愛の対象となるべき方が
悪い面ばかりみられてしまうという悪循環になっている」(宮内庁担当記者)
〆は快復にはなおも時間を要するようなのだ。
- 484 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/27(木) 16:38:59 ID:qb./bhIw
- 皇室御一行様★part2170
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319625577/418,421,434
418 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:46:05.44 ID:QoeMYFYG0
女性セブン2011.11.10号
愛子さま「女性天皇」も!英国「長子優先」の波紋
2頁の記事
・英王室が王位継承法の見直しに乗り出したことを発表。
・'04年に発足した皇室典範に関する有識者会議のヒアリングで意見を述べた八木教授は
「日本の皇室と英王室とでは原理が異なる。
日本は一貫して男系によって維持されてきた。
その歴史的な原理を変えてはいけない」
・だが皇室ジャーナリスト・神田氏は皇室典範自体が“違憲”だという。
「憲法第24条で定めている“男女平等”にそぐわない。
憲法に触れてしまっている以上やはり皇室典範改正の時期にきているのではないか」
・男系維持に真っ向から異議を唱えるのが八木教授と同じく
有識者会議のヒアリングで意見を述べた所功・京産大教授。
「男系男子のみに限定しているのは一夫一婦制のもとで無料がある。
それでいちばん困るのは当事者の皇族たち。
本質的に重要なのは皇統が長く続くことなのでそのような縛りを少しずつ解きほぐすことが必要」
421 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:47:37.29 ID:QoeMYFYG0
女性セブン続き
・「私の意見としてだが、皇室の男系男子は時代遅れになりつつある。
日本社会の“男女平等の象徴”として女性天皇を認めてはどうか。
皇室への関心を失っている若い世代に少しでも興味をもってもらうためにも、
積極的な行動や発信が必要な時期にきているのではないか」
〆は神田氏も条件付きで女性天皇を認めるべきだという。
434 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 07:58:55.90 ID:QoeMYFYG0
自己レス補足。
>>421
「私の意見としてだが…」
は英王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子氏の言葉。
gdgdになってしまいすみません。
- 485 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/30(日) 21:16:18 ID:hz2syO9I
- 皇室御一行様★part2173
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319866450/193,407,458
193 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:43:57.22 ID:V9/Kzcbr0
テーミス11月号が届きました。後程ゆっくりレポしたいと思いますが、
気になった部分だけ先にお知らせします。
学習院もお手上げ状態だが 皇太子ご夫妻「公務より愛子さま」の衝撃
皇太子さま&雅子さまが園遊会の日に授業参観される一方で秋篠宮家もピリピリ
○園遊会の日
・皇太子は午前中の1〜4時間目までしっかり授業参観。平日の父親の授業参観は珍しい
・雅子さんは12時半頃初等科に到着し、昼時の小一時間滞在して愛子ちゃんと一緒に下校。
この日初等科の児童は昼食後に一斉に下校、雅子さんはお昼ご飯のためだけに来た。
○愛子ちゃんは食事に時間がかかる。
・昨年3月、当時の野村東宮大夫が「(愛子ちゃんを)多くの児童と触れ合わせて下さい」と要望
・愛子ちゃん食事に時間かかる→食べ終わるまでは外に遊びにいかない決まり→なら別室で
雅子さんと弁当を自分のペースで食べてもらって、友達と遊ぶ時間を確保するか となった。
○運動会で保護者に交じって並んで座席確保した東宮職職員を、編集部は「涙ぐましい努力」と
○雅子さんの「二泊三日校外学習付き纏い」に関して
<学習院の東園常務理事の話>
・昨年のかまぼこ工場見学の時も「妃殿下が児童のバスに同乗するのは可能か」と打診あり。
・かまぼこ工場の時も打診を断ったのに、今回の校外学習でも同様の打診があった。
・警備のことや他の児童への影響を考えて、妃殿下の付き添いを止められなかった東宮職の
対応に首を傾げる。
<山下晋司氏の話>
・雅子さんは自分が外出すれば多くの人が動いたり、マスコミが騒いだりするのを十分わかっている。
はず。何かに挑戦しているように見える。
園遊会や被災地を差し置いて娘につきっきりの皇太子夫妻の言動に国民はとまどいを隠せない。
これでは「本当に天皇皇后にふさわしいのか」との疑問も出てくる ←この2行太字
407 名前:193[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 22:50:37.35 ID:V9/Kzcbr0
もたもたしている間に>>271さんが詳細にレポしてくださったようで、
ありがとうございました。秋篠宮家についての部分はちょっと微妙な
書き方してまして、どう解釈したらいいやらって感じです。
・将来をにらんで「奇妙な高揚感」に包まれている(宮内庁関係者)
・悠仁殿下誕生で明らかに皇室をめぐる環境は変わった。
・その変化とともに紀子さまのピリピリした言動も
この部分が太字で書かれてます。その後皇室関係者の話として、
「帝王教育のために悠仁さまは再来年、学習院に移られるべき」と。
つまり小学校からは学習院へということですね。でも愛子ちゃんが
まだ6年生に在学中のままで悠仁殿下が入学されるのは、環境的
にどうなのかと思いました。
〆は「今後も皇室の混乱はますます深刻になってくる。」です。
- 486 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/30(日) 21:16:48 ID:hz2syO9I
- 458 名前:407[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 23:37:32.59 ID:V9/Kzcbr0
追加です。11月号はもう1本皇室ルポがあります。タイトルだけご紹介。
天皇陛下のご意志はどこに 栃木県御料牧場「放射線測定せず」の謎
天皇家の御食材の生産や外交上も重要な施設だけに安全性を公にすべきだ
個人的には御料牧場でも在日外交団の接待が行われていたことや、
陛下が牧場の経営に非常に厳しい姿勢(極力経費節減に努める)で
臨まれていることを初めて知りました。
- 487 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/30(日) 21:17:33 ID:hz2syO9I
- 皇室御一行様★part2173
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319866450/271,296
271 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 20:39:46.80 ID:9spTrcVZ0
テーミスレポ
学習院もお手上げ状態だが
皇太子ご夫妻「公務より愛子さま」の衝撃
・皇太子ご夫妻は愛子さまの通学の付き添いで手一杯
・園遊会の日皇太子は4時間目まで参観されて、園遊会が始まる一時間前に東宮御所に戻った
・同日雅子様は昼時の小一時間。愛子様と車で下校、昼ごはんだけの為に学校に行かれた。
・愛子さまは食事に時間がかかるので自分のペースで食事をする配慮をしたよう
・運動会で夫妻は一般席に座られるが東宮職の並々ならぬ努力がいった
・運動会では父兄に撮影に関する注意書きが配られた
・山中湖で行われた校外学習は雅子様が愛子様の後をなぞられた。付き添いは愛子様のご要望
悠仁親王殿下についてはご要望があればレポします
・
296 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 20:59:39.85 ID:9spTrcVZ0
悠仁様の帝王教育の行方は
・紀子様もピリピリしてる雰囲気。
・学習院に悠仁様の声も
全体的にマサコマサ引っ掻きまわされてます感が否めません。ゆうちゃんの見出しで書いてる所は
ガクスーインが助けて紀子妃殿下と内なる叫びと個人的には捉えました
- 488 :可愛い奥様@避難所生活:2011/10/31(月) 20:15:44 ID:yvM5qmn6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/20-21
20 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 08:28:37.30 ID:48OO67jI
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊ポスト(2011/11/11)天皇・皇后が守り続ける「祈りの皇室」が脅かされている
・4頁の記事。10/20に開かれた祝宴の異変は正午に起きる。雅子妃が急遽欠席。
皇族・元皇族・親族が一堂に会する場に皇太子だけが出席する姿は関係者の間で否応なく目立ち、波紋を呼んだ。
・翌日の定例会見でも「昼だけ欠席」の理由は不明。
・愛子様の通学にほぼ毎日付き添う一方で被災地慰問以外の公務に参加しない事が多く、
国民はもちろん皇族の中からも批判的な見方が増しているとされる。
・雅子妃の心労はわからないでもないが、皇后陛下はそれらを乗り越えてきた先達。
雅子妃にもできるはずと言うのは暴論だが"苦手意識"のような感情を抱いてしまったのなら国民にとっても不幸。
・雅子妃は皇后陛下に顔を合わせづらいのかも。一方皇后陛下は雅子妃に「皇后学」が継承されていないのではないかという焦り。歯がゆさ(松崎敏弥氏)
・今上は昭和天皇以上に祭祀に熱心で、ここでも両陛下と皇太子夫妻との温度差が強く感じられる。
・愛子様の行事には参加するのに宮中祭祀に参加しないのはおかしいという声が掌典職を中心に上がっている。
・それを「雅子妃バッシング」の材料にしようとする輩もいただけないが、妃の現状を利用して自分たちの「皇室像」を
実現しようとする勢力が少なからずあることも見逃してはならない。として小泉元首相のもとでの動き。それぞれが個別に動いたものとばかりは言えないだろう。
・昭和帝は「天皇の地位」まで持ち出して祭祀簡略化に抵抗。今上も同じ敵と戦っている。2/11の祭祀が2年続けて行われなかった理由など。
21 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 08:35:48.59 ID:48OO67jI
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/11/11)天皇・皇后が守り続ける「祈りの皇室」が脅かされている2/2
・入江氏・小泉元首相や"改革派"が同じ「皇室像」を描いているか、究極的な目的も判然としないが昭和帝・今上と支持者達はそれと対決してきた。
・10/25、全国から(新嘗祭に供えられる)新穀が献納。宮城・岩手・福島からも例年通り。
・献穀された名称を短冊に書きながら陛下を待つのは美智子様が独自に始めた習慣。
・新嘗祭簡略化について危惧する八木秀雄氏のコメント。
・雅子妃が祭祀にどう取り組むかは今後の宮中祭祀のあり方、皇室のあり方を占う分水嶺になるかも。(宮内庁関係者)
〆は、いわゆる「雅子妃問題」とは、実は皇室のあり方を守るのか、変えるのかという国民的大命題の一断面なのである。
以上です
- 489 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/01(火) 09:08:51 ID:jZ9FcqgI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/100
100 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 08:26:16.83 ID:7rtYL5Ea
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/11/15)不登校の原因?愛子さま給食時間学習院驚愕ルール
・2頁の記事。愛子様の食事(給食)について報じた週刊誌に触れた後、最近では給食の時間、愛子様は雅子妃と貴賓室で過ごしているらしい。
26日(?)登下校を一人でされた愛子様。給食時間の前に女官が来校、約40分後帰る。
・給食のある日に弁当持参は許可されていないし、愛子様一人のために貴賓室に運んでいるとも思えない。
雅子妃が給食を食べるはずがないし、どうされているのか不思議。
・院の給食献立を紹介しながら、無農薬野菜の使用やデザートまで手作り、ご飯には牛乳ではなくお茶を出すなど工夫が凝らされている。
・教職員、児童生徒800名が一室に集まって挨拶後給食が始まるが、私語禁止。おしゃべりしながらでは時間までに終わらせるのは無理だし、
クラシックなどの音楽を掛けているので全く音がないわけではない。
・愛子様もカレーの時はおかわりの列に並んだこともあったのだが。
・ある程度のおしゃべりをしながら食べた方がより美味しいし、(嘔吐があった場合も)紛れてしまったり、
嫌いなものが出されても「食べてあげるよ」とパッと食べてくれる子もいる。(某氏・名前失念)
〆は忘れました、済みません。
同誌同号:プライベート写真流出の眞子さま飲酒報道にほおを染めてご反論!
・1頁の記事。院時代の友人と連絡を取ることは少ない。学生生活を楽しんでいるのでは。昨年に続き写真が流出した。
(昨年の時は)ウーロン茶を飲んでいたのに何も言えずとても悔しい思いをした、と宮内庁関係者に。
〆は常に撮影などに注意しなければならないのは大変、だったような。
以上です
- 490 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/01(火) 09:09:38 ID:jZ9FcqgI
- 皇室御一行様★part2174
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319965056/892
892 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 08:41:27.94 ID:VIegXbHE0
週女簡単に。
マサは愛ちゃんの付き添いと皇后陛下のお誕生行事でお疲れ、ナルは日帰り葬儀でお疲れ。
そういうことで葉山のご静養。
愛ちゃんは未だに給食は別室で、マサが付き添わなくてもお昼は女官が付き添う。
食事は謎。
マサが給食を食べることはないだろうし、
愛ちゃんの給食が貴賓室に運ばれたというわけではなさそう。
おう吐のトラウマがあるとされてるが給食中賑やかなら周囲に見つかることもなかったのでは?
また楽しいほうが早くに食べ終わる。
以前はカレーをお代わりするために並んでいたこともあった。
〆は仲良しさんも一緒に給食を囲みたいに違いない。
- 493 :避難所管理人★:2011/11/02(水) 02:16:04 ID:???
- 秋篠宮家のお噂550
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1320047807/756
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 13:19:41.13
>>616
週刊女性、立ち読みしてきた。
ニュアンスが違う部分と、ぼかしてあったところを補強。
・ある程度のおしゃべりをしながら食べた方がより美味しいし、
(嘔吐があった場合も)紛れてしまったり、 嫌いなものが出されても
「食べてあげるよ」とパッと食べてくれる子もいる。(某氏・名前失念)
↓
栄養士で料理研究家の今別府靖子さんによれば
「給食をこぼしたり残したり、吐いてしまったりというトラブルは小学校
ではどこでもありがちなものです。しかし、にぎやかでコミュニケーショ
ンのある給食であれば、目立たないまますんだり、隣の同級生が“僕が食
べてあげるよ”とどさくさで解決してしまうこともあります」
(学習院では、ということではなくて、一般論ですね。)
・〆は忘れました、済みません。
↓
仲よしさんたちも、愛子さまとテーブルを囲める日を心待ちにしてい
るかもしれない。
- 494 :避難所管理人★:2011/11/02(水) 02:24:33 ID:???
- >>491は転載の転載のため削除し、>>493にて元スレッドから転載しなおしました。
ヲチスレから転載した方へ
>>1を読んでください。また、保存所スレは転載の転載は禁止しています。
ご協力くださる場合は上記をご注意の上お願いいたします。
>>492は管理人のコピペミスのため、>>493にて貼りなおしのうえ削除しました。
- 495 :避難所管理人★:2011/11/02(水) 02:28:28 ID:???
- 【皇室】皇位継承見直し「緊急性高まる」…宮内庁長官★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320044022/640
640 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 09:27:56.46 ID:YzzvHvqI0
女性自身11月15日号 美智子さま“嘆きの決断”!
核心部分だけをさらっとで失礼します。ある宮内庁関係者談:
23日の眞子さまのお誕生日祝いの夕食会は秋篠宮両殿下が両陛下にご相談して
決められた。多くの被災者@東日本大震災がいまだ苦しんでいることを考慮し、
秋篠宮邸で身内だけで行うことに。
>美智子さまは「皇太子妃の体調もすぐれないようですし、
>愛子の学校のこともあるでしょうし・・・・・・」と、
>皇太子ご一家のことを気遣われての、苦渋のご判断だったと思いますが・・・・・・
(>以下は原文ママ)
徳仁一家の状況は身内だけの夕食会にすら誘えないほとナーバスな状態ともいえる。
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養。
皇后陛下が50年ほど前に転地療養された癒しの地で雅子が元気を取り戻すことを、
皇后陛下も祈っておられることだろう、で〆。
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
- 496 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/02(水) 02:29:55 ID:fMI.zv5A
- 皇室御一行様★part2176
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320139320/512,514,532
512 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 22:47:32.56 ID:FIEuV7iN0
週刊誌最新号レポです。東宮家を中心にレポします。
詳細は各自ご確認願います。
週刊文春(2011.11.10号)
「皇位の安定的継承が課題」宮内庁長官が異例の発言 5年ぶりの葉山ご静養
雅子さま「ご病状」は悪化していた
全3ページ。
1/2
・悠仁さま「着袴の儀」が、ようやく11月3日に執り行われる。「(碁盤から飛び降りる『深曽木の儀』は)男のお子様だけの
儀式で、そのお姿を見られるのは秋篠宮殿下以来41年ぶり。」(宮内庁関係者)
・眞子さまが成年を迎えるなど、慶事が続く皇室だが、一方でお子様方のご成長は、皇統の問題を改めて明るみに出した。定例
会見で羽毛田宮内庁長官は異例とも言える言及をした。今回の長官発言について、「意義深いのは、皇位継承の資格や、優先順位
という問題を別にして、当面まず『女性皇族の宮家創設』への可能性を開くほかない、という問題提起をしたことです。」
(所功氏)
・これはとりもなおさず、愛子さまの将来にも大きく影響する問題である。そして、「『今回の長官発言が、雅子さまのご負担に
なるのでは』と一抹の不安を覚えている。」(皇室ジャーナリスト)
・「いまのご一家は、愛子さまの『不登校問題』で“手一杯”という印象。11月中旬には、初等科で都内の清掃工場への社会見学も
予定されています。これに雅子さまが同行されるかどうか。もちろん愛子さまが希望されれば、応えてあげたいというのが親心で
しょうが、昨年の一件(かまぼこ工場見学)や、物議を醸した校外学習の騒動もあり、悩ましいところでしょう。」
(同ジャーナリスト)
・「昨年のかまぼこ工場見学でも(愛子さまと同じバスに同乗できないかという)同じような相談があったのです。雅子さまの
お付き添いについては、保護者からも不満が出ているので、今回どうされるか、非常に気になるところです。」(初等科関係者)
- 497 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/02(水) 02:30:31 ID:fMI.zv5A
- 514 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 22:48:25.18 ID:FIEuV7iN0
続きます。
2/2
・(国民の理解が得られないのでは、といった皇后を始めとした)周囲の憂慮の声も、雅子さまの耳に届いているかもしれない。
「そういったご心労が重なってか、ここに来て雅子さまのご体調はあまりよくないようなのです。お付き添いも、10月28日には
東宮女官に替わってもらっている。31日にお忍びで予定されていた妹の池田礼子さんとの夕食会もキャンセル。サウジアラビア
への弔問に向かう皇太子のお見送り、お出迎えもお出になりませんでした。」(東宮職関係者)
・10月中の公務についても、直前まで検討されるが、結果キャンセル、ということが続いていた。(文化庁芸術祭、震災関連の
ご進講など)
・ご体調を崩されたきっかけは、8月初旬の被災地訪問(岩手県)でのお疲れだったという。その後の那須ご静養でもお疲れの様子。
・「妃殿下のご体調については、我々もよくわからない。もっと国民に説明すべきではないか。すべて『体調の波』『お疲れが出た』
で片付ける。」(宮内庁担当記者)
・12月は愛子さま、雅子さまの誕生日と続き、国民へ向けての映像や「所感」が公表されるが、「これらの準備は妃殿下のご負担
のひとつ」(前出東宮職関係者)。療養中の雅子さまにとっては11月は“ご多忙な月”なのだ。
・11月1日からの初等科入試に合わせて、葉山でのご静養が予定されていた皇太子ご一家。だが、前日になり、愛子さまのお風邪で、
出発延期が発表された。以前皇太子ご一家が葉山で両陛下に合流しようとされ、断られてしまった“不幸な事件”があった。「それ以来、
ご一家は葉山では静養されていない。」(前出宮内庁担当記者)
〆は、「今回の葉山でも皇太子ご一家と両陛下が合流される予定はないようだ。ご一家はまさに“試練の秋”を迎えられようとしている。」
です。
グラビアも3ページあります。
タイトルは「内親王たちの“厳戒態勢”文化祭 眞子さまが食べ、佳子さまが踊り、愛子さまが見学する」。
愛子さま、またまた奇妙な腕組みをされています。
532 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 22:55:57.50 ID:FIEuV7iN0
すみません、レポ奥です。
誤解を招きそうなので、ひとつ付け加えておきます。
・(皇太子ご一家が5年ぶりに、今回葉山を静養先に選んだ理由は)この時期、御料牧場へ行かれることが多いのですが、
震災による損壊があり、宿泊できないためでしょう。」(前出宮内庁記者)
- 498 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/02(水) 10:45:19 ID:fMI.zv5A
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/165
165 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 08:29:50.41 ID:MIqn5PUr
文春のレポ主さん、転載さん乙でした。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/11/17)女性皇族の現実・眞子さま10人の護衛に囲まれて「20才の恋」
・3頁の記事。ICUの学園祭で今年の眞子内親王殿下は揚げたこ焼きの売り子を。級友達も「眞子」と呼び捨てにするなど溶け込んでいるようす。
・しかしその周囲には私服の護衛官が10人。スキー部での写真流出についておさらい。
・一緒に写っていたA君について。謝罪する彼に「気にしていない」。
・皇族の恋はグループ交際から。黒田さんは日本語を大切にしたメールを一日10通以上やりとりして愛を育んだ。
〆は忘れました、済みません。
女性自身(2011/11/15)雅子さまは他人事じゃない!「母娘癒着」その先にあるもの
・2頁の記事。「娘の気持ちはなんでもわかる」というある種の母親がいる。娘をカプセルの中に引きずり込もうとする。
40代後半のバブル世代の女性は「三つの"あ"」を持っている。自分の努力が報われた世代なので、社会への憤りが強くなりがち。(作家・石川結貴氏)
・バブル世代ど真ん中、として雅子妃の山中湖付き添いまでをおさらい。
・薬物療法・精神療法で改善が診られない患者には「脳の栄養不足」として独自に栄養療法をおこなっている(姫野友美氏)
・娘のことを何でも知っていないと気が済まないならセロトニンが、娘が攻撃されていると思うならナイアシン(?)不足が疑われるので。
〆はもっと社会に目を向けよう、だったような。
以上です。
- 499 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/07(月) 16:06:14 ID:tVSMgIZ.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/351
351 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 08:06:34.60 ID:RK7KdVhL
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/11/19)明日を知る風を感じる人を見る/眞子さまに「サークル活動禁止令」
・半頁強の記事。流出した写真は誕生日を待って"解禁"?
・紀子妃殿下が叱責後、皇后陛下へ謝罪の電話。
・眞子氏(あだ名)は気にしていないようだが1ヶ月の活動禁止。最悪退部?
〆は忘れました、済みません。
- 500 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 07:07:56 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2185
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320644524/55,58
55 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 16:31:52.83 ID:B+zF6soP0
週刊朝日2011年11月18日号
愛子さま入院 「代わってあげたい」と涙を浮かべた雅子さまの「母心」
・11月3日午後3時過ぎ、雅子妃と愛子様のワゴン車が東大の竜岡門をくぐり抜けた
・「愛子様入院」で待機していた報道カメラマンが「撮影禁止」と東宮職に言われ、
押し問答している最中のことだった。車から降りた2人は歩いて病院に入った
・「雅子妃は愛子様の手を握り『大丈夫だから』と励まされた。夜には咳き込む愛子様の背中をさすり、
代わってあげたいと涙を浮かべた」(宮内庁関係者)
・「愛子様は雅子妃を案じて『心配かけてごめんなさい』と小さな声でおっしゃったそうです」(雅子妃の友人)
・5日には退院したが、しばらくは東宮御所で静養
・1日から8日まで、葉山で静養の予定だった。
「2日目には、鎌倉の大仏前で報道陣の撮影予定だった」(宮内記者)
愛子様も大仏の見学を楽しみにしていた
58 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 16:33:41.83 ID:B+zF6soP0
・雅子妃の1年8カ月にわたる付き添いで、愛子様は笑顔を取り戻していった。
しかし雅子妃は疲れがたまり、朝起きられないこともあった
・雅子妃の公務は内容の好き嫌いではなく、体調と主催者が病気と理解してくれるかを基準に選んできた
・「適応障害は、周りからどう見られるか気になるそうです。雅子様は周囲を気にせず、できることからやっていくことで、
自信を回復してきた。愛子様の付き添いもそのひとつ。愛子様から離れられないのでなく、学校に行かせたいという親の願い」元宮内庁関係者
・問題は学習院幹部による情報漏洩。
・最近では愛子様の校外学習への付き添いが、多くのメディアから批判され、雅子妃がバスに同乗したい、と言ってきた、という学習院幹部の批判的コメントが報じられた
・「可能性の一つとして同乗が可能か聞いただけなのに、全く違うニュアンスなので驚いた。こういうことが続けば、雅子妃が学習院との話し合いを不安に思われるのでは」
(東宮職関係者)
・皇后陛下の「お祝い御膳」を東宮夫妻が途中退席したと非難する報道も
・確かに予定より20分早く退席したが、プライベートな食事会ではこういうこともある
・「宮内庁の元幹部らまで『付き添いはできても公務や祝宴出席は難しい、というのはおかしい』と裏で発言。学習院の体質と似ているのでは」(東宮関係者)
・雅子妃を批判するより、母と子の心の傷が癒される環境を整えるのが必要だ
友納尚子・2ページ。
よっぽど激しい批判があったらしく、必死ないいわけきました〜友納節はぜひ現物でw
- 501 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 07:13:39 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2185
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320644524/837
837 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 02:13:46.51 ID:9msBEqTU0
発売中の週刊現代11/19号、前スレ484のレポに補足。
・写真流出発覚後、すぐ警察から宮内庁に連絡がいった。
・当日の警衛担当者が呼ばれ聞き取り調査。「眞子さまは飲酒なさっていない」と証言した。
↑これを読んで、へー、やっぱり警察から宮内庁に連絡が行くのね〜と思った。
あと、やっぱり飲み会でもちゃんとSPがお目付け役してるんじゃん、と。
これならハメをはずしすぎることもないし、安心できるね。
あと、紀子さまが叱責なさったのは「軽率な行動は慎むように」とのことでした。
(ここからは私の付け加え説明ですが、飲酒したことを叱責なさったのではない。そんなことは一言も書いてない)
- 502 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 07:15:03 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2185
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320644524/701,708,
701 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 23:48:31.64 ID:9Zx3adtW0
自身読んできた。
詳しいレポあがると思うから、覚えてることだけ書くねw
・東宮家と秋篠宮家が交流がない
・今回は、愛子ちゃんの病気で葉山行きが中止になったが
悠仁さまのお祝いの宴には最初から出る気がなかったということ
愛子ちゃんの着袴の時のお祝い両家が集まったのに。
・秋篠宮家の方が東宮家を避けてるような感じ
愛子ちゃんの登校問題・雅子さんのビョーキで気をつかってるのだろう
708 名前:701[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 23:58:19.57 ID:9Zx3adtW0
・職員同士も行き来がなく
東日本大震災の被災地御見舞に
職員が秋篠宮家がどこに行くのか連絡してこないので
東宮家の予定が立てられない、連絡くらいしてくれればいいのに東宮家の職員
・雅子さんのビョーキがよくならないのは
典範改正次第で、どうなるかわからない愛子ちゃんのこと。心配なのだろう
・一方秋篠宮家は東宮家に遠慮してか、悠仁さまの帝王学が始められないでいる
・両家のことを美智子さまと橋本明氏が心配
兄弟不仲に見えるから?
美智子さまは校外学習の一件も「国民に理解してもらえるだろうか」と心配した
ウロな部分もあるから詳しいレポ&お確かめをしてねw
- 503 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 07:16:07 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2185
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320644524/714,794
714 名前:701[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 00:03:58.56 ID:RNAD+FHG0
週女
・愛子ちゃんが入院した部屋は14階の特別室
・ここに行くエレベーターは専用のカードがないと乗れない
・料金は1日17万円ちょっと(金額書いてあったけど思い出せない)
・愛子ちゃんは、父親も入院した部屋だから覚えてるのではないか。
・美智子さまは、知りあい等が具合悪くされるとコンソメスープを贈るので
今回も愛子ちゃんに贈ったのではないか?(渡辺みどり)
だから贈ったかどうかわからない
見出しだと贈ったように見えるよね
これもウロな部分があるので、詳しいレポ待ち&お確かめをw
794 名前:701[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 01:01:27.94 ID:RNAD+FHG0
>>786
先ほど週女レポしたものだけど
南側で陽あたりが良い部屋
部屋が広いのでベッドを持ち込むのも可能って書いてあったよ
で、徳仁さんもポリープの時その部屋に入院したって
徳仁さんの時と同じ部屋ってのはわかってるけど
どっちのタイプだったんだろうね?
- 504 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 09:12:07 ID:65NPtK9Y
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/421
421 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:00:24.01 ID:I/9RPHGh
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/11/22)祝ご退院雅子さまも泊りがけのご看病
愛子さま東大病院VIP病室で美智子さまお手製魔法のスープ
・御一行スレのこちらのレポに補足という形で。
・愛子様のような軽度で入院はあまり例がない、と驚く医療関係者。環境の変化のストレスから、
意識朦朧のような重篤でない限り子どもの入院は避ける。歩いて行ったのならそれだけ大事を取ったのでは?
・特別室の説明。5日間、愛子様と雅子妃は一歩も病室を出ず。眺めが素晴らしくスカイツリーも見えるので、いつか行こうという話も出たのでは?
・皇太子は2日から毎日見舞いに行ったが帰りは7時頃だったので(1フロア上から取り寄せた)夕食を一緒に食べたのではないか。
・皇后陛下はお手製のスープを贈られることがある。ニンジンタマネギの浮かんだ薄い色のスープは上品な、病人に優しい味。
愛子様にも届けられたのではないか。
〆は忘れました、済みません。
- 505 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 09:12:37 ID:65NPtK9Y
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/422
422 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:04:18.78 ID:I/9RPHGh
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/11/22)悠仁さま・元気のよさもパパ譲り−男子皇族では秋篠宮さま以来の慶事
・巻頭モノクログラビア1頁
同誌同号:祝宴からの<悲嘆退出>にあった雅子さま紀子さま「凍える冷戦」
・4頁の記事。・御一行スレのこちらのレポに補足という形で。
・11/3、着袴の儀の後の夕食会は皇后陛下と川嶋夫妻のみの出席。今上は欠席。
愛子様も入院中ということで皇后陛下はさぞご心配だったのでは?報道陣を避けるようにお戻りは行きとは違う門を。
・4//2に皇太子一家・秋篠宮家が参内したが、昼と夜に別々。
・典範の見直しはまず女性宮家創設についての議論が急務。しかし女性天皇、女系天皇に関する議論も避けては通れない問題。
愛子様と悠仁様が比較される機会も増えるだろう。この議論が両家の関係に将来どんな英起用を及ぼすかも心配(松崎敏弥氏)
〆は12/9に48歳の誕生日を迎える雅子妃。以前ならば両陛下などが集まっての夕食会が開かれていたが果たして今年は。
以上です
- 506 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 09:14:09 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2185
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320644524/961-962
961 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 08:25:39.01 ID:ndCv8l7b0
週刊女性レポします。詳細は皆様各自でご確認くださいませ。
1/2
週刊女性2011.11.22号
「祝ご退院」愛子さまパパと同じ/1泊18万9000円/東大病院VIPルームで
美智子さまの“魔法のスープ”!
4頁の記事
・愛子さんのような小学生が重症ではない肺炎で入院することは異例。(ある医療関係者)
・こどもにとっては入院して生活環境が変わることがストレスとなり、病状を悪化させるリスクが高いので
よほど重篤でなければ入院させない。
意識がおぼつかない状態であれば別だが、愛子さんは歩いて病院に入られたんですよね?
今回はそれだけ大事をとったということだと思う。(同医療関係者)
・雅子さんは入院当日退院まで病院の同室に泊り、二人とも病室から一歩も外に出ず。(東宮職関係者)
・今回の入院は愛子さんの大事をとるということ以外に雅子さんの「ご静養」も兼ねていたのでは。(宮内庁関係者)
・当初は愛子さんの試験休みを利用して葉山御用邸に静養に行く予定だった。
結局愛子さんの入院で中止になったが、雅子さんの最近の疲れを考えると葉山より近い都内のプライバシーが
守られる場所で…という判断もあったのでは。(同宮内庁関係者)
・雅子さんは横になることが以前に比べて増えており、朝起きるのが辛い様子(ある東宮職関係者)
・愛子さんの校外学習付き添いで相当厳しい批判を浴び、宮内庁長官や東宮大夫までコメントを出した。
そういう報道が耳に入っているのでは。(同宮内庁関係者)
962 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 08:25:56.27 ID:ndCv8l7b0
2/2
・愛子さんは東大病院内で“14南(じゅうよんみなみ)”と呼ばれる棟に入院。
入院棟の南14階にあるVIP専用フロアで病院に一つしかない『特別室A』。一番角の日当り良好の特別室。
セキュリティーも万全で“14南”で降りるためには専用のIDカードが必要。
・お部屋がベッドルーム48平方メートルを含む155平方メートルの広さがあり、一日の料金は税込みで18万9000千円。
会議室、談話室もあり、バストイレはもちろんキッチンや冷蔵庫、テレビ、DVDデッキなども備え付けられている。
・この部屋は皇太子が'07年にポリープの手術をした際に入院したのと同じ部屋。
「“特A室”の周辺の部屋もおさえられていたようなので、SPやお付きの人用として使われたと思う。(東大関係者)
・治療に支障がなければ飲食物や遊び道具や勉強道具の持ち込みは自由。
・2日の夕方から皇太子は連日見舞い。
いつも19時前後に帰っていたので一家で夕食をともにされていたのだろう。
「皇太子夫妻が病院食を召し上がることはないので『精養軒』から出前をとって夕食となったかもしれません」(宮内庁関係者)
・美智子さまはいつも親しい方やお身内が体調を崩したり入院したりすると、手作りのお見舞いをされる。
今回も愛子さまにコンソメスープなどの差し入れをされたのではないか。(渡辺みどり氏)
〆は、そんな美智子さまの魔法のスープを飲めば誰もが感激で元気になりそうなもの。
愛子さんも肺炎の菌を撃退する力をスープからもらわれたのだろう、5日には退院。
今週中は大事をとって東宮御所で静養される。
- 507 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/08(火) 09:15:47 ID:65NPtK9Y
- 皇室御一行様★part2186
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320706271/38-39
38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:09:35.40 ID:ndCv8l7b0
前スレ週刊女性をレポした者です。
>>7-8転載してくださってありがとうございました。
女性自身の補足レポです。
前スレで昨夜女性自身レポしてくださった奥様乙でした。
1/2
女性自身2011.11.22号
美智子さま祝宴からの“悲願退出”にあった
雅子さま紀子さま「凍える冷戦」
4頁の記事
・11/3、夜に秋篠宮邸で開催された悠仁さまの内宴には美智子さまと川嶋夫妻が出席。
天皇陛下はお風邪のため欠席。
・愛子さんは入院していたが、この日皇太子一家は葉山御用邸で静養の予定だった。
つまり当初から悠仁さまのお祝いの席には皇太子一家は出席する予定がなかった。
5年前の愛子さんの内宴には秋篠宮ご一家が出席されたのだが…。
・以前は皇太子や秋篠宮さまが会見などで両家の交流を強調し続けてきたが、
最近では両家が同席される機会は殆ど無い。
・皇太子一家、秋篠宮ご一家は職員レベルでも断絶状態。
・東日本大震災後、秋篠宮ご夫妻は勢力的に全国の避難所や被災地を回られた。
その際、ある東宮職員が「あちらの動静が分からない。全く連絡もないし東宮職としても困っている」と嘆く。
・皇族方の被災地ご訪問は原則的に同じ地域には訪れないようにされてきた。
東宮職員は“秋篠宮ご夫妻のご予定が分からないと皇太子夫妻の被災地ご訪問計画も立てようがない”と困惑。
39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:09:47.66 ID:ndCv8l7b0
2/2
・現在どちらかと言えば秋篠宮ご夫妻が皇太子夫妻を避けられているようにお見受けする。
皇太子一家は雅子さんの療養、愛子さんの学校問題と2つも大きな問題を抱えている。
たとえお祝いの席にお呼びしてもどんなふうにお話すればよいのか?それは非常に難しい問題。
だから秋篠宮ご夫妻は皇太子一家とはあえて積極的にはお付き合いされていないようだ。(ある宮内庁関係者)
・両家の関係悪化の最大の原因は“皇位継承問題”であると思う。
いまだに悠仁さまの帝王教育が始まっていないのも秋篠宮家の皇太子家に対する遠慮からだと思う。
皇位継承順位3位の悠仁さまだが、皇室での待遇は皇太子家の愛子さまのほうが上。
このアンバランスな関係は今後お二人のお子様が成長されるにつれ、ますます深刻になっていくのではないか。(橋本明氏)
・両家の現在の状態を一番嘆いているのは美智子様だろう。(松崎氏)
・愛子さまと悠仁さまが比較されるような機会も増えるだろう。
皇室典範の見直しはまず眞子さまら女性皇族を当主にした宮家の創設についての議論が急務。
この議論が両家の関係にどんな影響を及ぼすかも心配。(松崎氏)
〆は12月9日に48歳になられる雅子さま。
以前ならお誕生日にあ東宮御所で両陛下や秋篠宮ご一家、黒田清子さんご夫妻が集われての夕食会が開催されていた。
だが、はたして今年は―。
- 508 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/09(水) 22:34:40 ID:SLuHlZrw
- 皇室御一行様★part2187
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320764576/856-857
856 :可愛い奥様:2011/11/09(水) 22:08:03.82 ID:A57KTPf30
週刊誌最新号レポです。書店の店頭で手に入れたものですので、ご安心ください。
詳細は各自ご確認願います。
週刊文春(2011.11.17号)
雅子さま4泊5日“泊まり込み” 愛子さまご看病への懸念
全3ページ
1/3
・愛子さまは10月29日、学習院女子中等科・高等科の学園祭『八重桜祭』を訪れられ(※雅子さまの付き添いなし)、
帰宅後発熱。「一旦37度台に下がったとはいえ再び39度の高熱が出たため、ご入院となった。」(東宮職関係者)
・「『マイコプラズマ肺炎』は検査のみで早期に確実な診断をつけることは難しいので、『可能性』と発表したのでしょう。
ほとんどのケースでは入院する必要はありません。」(慶応大学病院小児科・高橋孝雄教授)
・「東宮職は宮内庁病院には小児科がないから、というのですが、マイコプラズマ肺炎にも対応できる。一定の設備は整え
られている。おそらく雅子さまが宮内庁病院に不信感をお持ちなのでしょう。というのも、99年に雅子様のご懐妊の情報が
洩れ、スクープされるという顛末があったからです。」(皇室ジャーナリスト)
・雅子さまの基礎体温や尿検査の結果までが流出し、それを報道で知った雅子さまは非常にショックを受けられたという。
「一時期は皇太子が宮内庁病院で健康診断を受けられているのに、雅子さまは東大病院で、ということもありました。」
(同ジャーナリスト)
・愛子さまが入院された入院棟は、総工費300億円をかけて、来日中の国家元首などの国賓クラスの入院に対応するために
建設された。愛子さまが入られたのは、14階にある全国でも有数の”VIP用病室”の「特別室A」。雅子さまは入院された日
から退院までの4泊5日、付ききりで看病に当たられ、皇太子も三度ほどお見舞いに来られた。
857 :可愛い奥様:2011/11/09(水) 22:10:28.44 ID:A57KTPf30
続きです。
2/3
・「精養軒からデリバリーできるのは14階の特別室の入院患者だけです。雅子さまと愛子さまは、夕食は一緒にデリバリー
を頼まれました。」(東大病院スタッフ)
・お二人が召し上がったのは、3日目の夜は「ツナクリームのスパゲッティー」と「米粉の和風パスタ」、4日目は「オム
ハヤシ」だったという。「料理を特別仕様にするといったことはありませんでいした。一緒にお茶も運びましたが、食後の
お皿は女官の方がわざわざ洗って返却してくれました。フロアにはSPもいました。」(同スタッフ)
・入院中、病院の内外は厳重な警備体勢が敷かれ、物々しい雰囲気に包まれていた。特別室Aのある14階の南側は、フロア
全体が貸切られ、東宮職や医療スタッフ以外は立ち入れなかったという。完全にプライバシーが守られた中で、愛子さまは
すっかり回復されたという。
・「ただ残念なのは、予定されていた、鎌倉大仏見学の取材設定が流れてしまったこと。」(宮内庁担当記者)
・今では愛子さまが記者の前に出られる機会は非常に少ない。取材設定を増やしてほしいとの要望も聞き入れられなかった。
「そのうえ10月中旬の定例会見では、東宮大夫が、来年以降の運動会の取材設定を無くす可能性についてほのめかしたん
です。そこである記者が『悠仁さまの場合は上野動物園など取材設定がある』と質問した。大仏の取材設定はこうしたやり
とりの後でようやく決まったのです。惜しいチャンスでした。」(同記者)
・愛子さま退院の翌日の6日、天皇陛下が同じ東大病院の特別室に入院された。その日の午後、陛下は宮内庁病院で診察を
受けられた。「診察の結果、『入院していただこう』となったのですが、陛下はなかなか入院を良しとされなかったそうで
す。公務を優先したいというお考えだった。」(両陛下に近い千代田関係者)
- 509 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/09(水) 22:35:25 ID:SLuHlZrw
- 皇室御一行様★part2187
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320764576/860
860 :可愛い奥様:2011/11/09(水) 22:15:45.79 ID:A57KTPf30
続きです。
3/3
・入院を固辞された理由は他にもある。「何よりご自分の入院が大掛かりになることを心配されるのです。」(別の千代田
関係者)
・「陛下は『皆に迷惑をかける』とおっしゃいました。だから、病院には侍従ら数名が詰める程度で、もちろん食事は通常
の病院食。今回も最低限の人数しか同行をお許しになってません。雅子さまは愛子さまを守りたい一心で、病院に泊まり込
まれたそうですが、それがどれだけ大掛かりなことがご存知なのでしょうか。皇后さまのお見舞いの仕方など両陛下のなさ
りようを近くで拝している身からすると、やはり驚いてしまいます。なぜ殿下もお許しになったのか。」(同関係者)
〆は、「千代田関係者がふとこぼした一言が重く響く。『殿下はもともと葉山ご静養のご予定でしたから、日程的にはご名代
に不都合はなかったようです。これでご日常、陛下がいかにお忙しく、お体への負担が大きいか、身に染みておわかりいただ
けたら…。」です。
- 510 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/09(水) 22:36:12 ID:SLuHlZrw
- 皇室御一行様★part2187
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320764576/869
869 :可愛い奥様:2011/11/09(水) 22:21:10.66 ID:RwjzIvgh0
早売りの週刊新潮読んだけど、入院は雅子の強い意志だそうです。
東宮職医師は入院には及びません」という旨を進言したらしい。
学習院の四年生は、全部で百数十人いるが、父母で「親・雅子さま派」は十数人。
あとは一連の出来事を是としない派と「無関心派」とが半々。
二学期が始まったあたりから徐々に「いい加減にした頂きたいわ」と
はっきり口に出す人が増えてきた(PTA関係者)
- 511 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/09(水) 23:46:14 ID:etmXAfH2
- 皇室御一行様★part2188
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320846982/21,23,26
21 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:18:27.19 ID:A57KTPf30
文春に続いて週刊新潮です。前スレにレポがすでにきておりますが、多少詳しくお伝えします。
最初のレポ奥様、ありがとうございます。
より詳細は各自ご確認願います。
週刊新潮(2011.11.17号)
行事に来場者制限!学習院のシステムすら変えた
<特集>「雅子妃」に批判的PTAの「いい加減にして頂きたいわ」
全3ページ
1/3
・特別室に入院された愛子さまの容態を案じられた雅子妃は、初日から部屋に泊まり込み、傍らで看病を続けてこられた。
その間、一度たりともお住まいの東宮御所へ戻ることはなかったという。
・「ご入院にあたっては、当初から雅子妃の強いご意思があったといいます。高熱でしたが病状自体はさほどではなく、
最初に愛子さまを診察した東宮職医師団は『入院には及びません』という旨、妃殿下にご進言申し上げたものの、最終的
にはご希望に沿った形となったのです。」(宮内庁関係者)
・「(当初の葉山ご静養の)1週間のご予定のうち、2日には、お三方が鎌倉大仏をご覧になる場面を撮影取材できる手筈
になっていました。ご静養において、御発着以外にこうした機会が設けられるのは、きわめて異例のことです。」
(宮内庁担当記者)
・このため『いまだご体調に波のある雅子妃が取材に難色を示されたのでは』との観測が広がり、ご入院と泊まり込みと
いう「アクション」を引き起こしたとする見方もあったという。
・折しも、陛下のご不例という非常時。療養のため公務もままならないとはいえ、雅子妃だけが浮き上がっている感は否
めないのだ。
23 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:19:38.53 ID:A57KTPf30
続きます。
2/3
・「(山中湖校外学習後)愛子さまの(登校)状況は、少しずつ改善されてきています。そうした“通常の状態”へ戻る地道
な作業が、今回の入院で長い時間を2人きりで過ごされたことによって水泡に帰し、再び“正常でない状態”へと逆戻りするの
では、という戸惑いや失望が保護者の間では広まっています。」(学習院関係者)
・先月の運動会にまで遡る。例年になく、ご一家をとりまくガードは厳重。「1学年の4クラスからそれぞれ『クラス幹事』
というPTA役員が選ばれ、年間の学校行事で役割を分担して動くのですが、今年の運動会では学校側から“見張り強化策”と
して、『不審人物は入場パスの番号を確認してほしい』と指示があったのです。」(保護者)
・従来、運動会では児童一人あたり、家族や知人など5人の「入場枠」が与えられていた。来場者は受付で名前を告げ、あら
かじめ用意された入場パスを受け取る。ここには番号が記されており、どの児童の「枠」で、どんな間柄なのかがすべてわ
かる仕組みとなっている。
・「これまでは安全といった観点から幹事が見回りをしていましたが、『ご一家のために』というのは今年が初めてです。
実際に、母親たちはチームを組んでグラウンド中をくまなく練り歩いていました。」(同保護者)
・その数はざっと30人ほどだったといい、わが子の行事そっちのけでパトロールに駆り出された保護者からは「ここまで
するのですか」「勘弁してほしい」といった声が漏れたという。結局、不審者の発見には至らなかった。それでも、
「(運動会後)『今後は児童の”知人”という間柄では入場を認めない』とする学校の方針が伝えられたのです。」(同保護者)
この新ルールは、月末の「初等科祭」から適用されるというのだ。いわば、雅子妃によって、学校行事のシステムが変わって
しまったともいえよう。
- 512 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/09(水) 23:46:46 ID:etmXAfH2
- 26 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:20:35.31 ID:A57KTPf30
続きます。これで最後です。
3/3
・「現在、4年生は4クラス、全部で百数十人の児童がいるわけですが、雅子さまに対するスタンスを軸にご学友の父母を
分類するとすれば、大まかに『親・雅子さま派』が十数名ほど。あとは一連の出来事を是としない人々と『無関心派』とが
半々、といった構図。もっとも『親』の中にも、お子様同士は仲良しで、保護者としては雅子さまに懐疑的な人も数名いる
ような状況です。」(PTA関係者)
・「(聞き手が複数いる場で公然と)2学期が始まったあたりから徐々に『いい加減にして頂きたいわ』と、はっきり口に出す人
が増えてきたのです。」(同関係者)
・目下、PTAが注視しているのは、14日に行われる日帰りの「社会科見学」。「『ご体調が心配といった名目で今回もきっと
ご一緒されるのでしょう』と、4年生の父母の間では織り込み済み。」(同関係者)
・「悠仁さまの着袴の儀のお祝いにも東宮ご一家はお見えになりませんでした。まさにその日、雅子さまは病院に泊まり込ん
でおられたのですが、このように最近、ご一家だけが輪の中から外れられている印象ううけます。おそらく現在の雅子さま
は、お身内の方々とのお席も耐えられないほどのご体調なのでしょう。」(皇室ジャーナリスト・松崎敏弥氏)
〆は、「袋小路を脱する糸口は、果たしてどこにあるのだろう。」です。
グラビアは全3ページ。
タイトルは「緊急入院した77歳『天皇陛下』の『全国縦断』10000キロ」です。
- 513 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/10(木) 11:08:56 ID:.aCzbulo
- 皇室御一行様★part2188
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320846982/357-358
357 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:53:47.03 ID:Y+tA94Ny0
1/4
女性セブンと文藝春秋レポします。
新潮・文春レポ、いち早くセブンレポしてくださった奥様方乙でした。
雅子さんの部分だけです。詳細は皆様各自でご確認くださいませ。
女性セブン2011.11.24号
皇太子妃雅子さまVS東宮医師団「愛子さま入院」で衝突していた
1頁の記事
・退院時、愛子さんは病院からうさぎのぬいぐるみが飾られたピンクの花束をプレゼントされ、
愛子さんは“あ、うさぎちゃん、かわいい”ととても喜んだ。
マスクはしていたが、車までの足取りはスキップするように軽やか。(病院関係者)
・今回の入院を巡っては雅子さんと東宮医師団との間で思わぬ衝突があった。
「当初、東宮医師団としては“軽い症状”と考えており御所で安静をすすめたそうです。
しかし雅子さまは“もし悪い症状だったら大変だから入院させたい”と強く希望。
医師団としてもそこまで言われて万が一のことがあっては大変だということで
急遽入院の手続きを取り始めたようなんです」(宮内庁関係者)
・東宮医師団とは東宮侍医長を中心に3名の侍医で構成する医療チーム。
「ローテーションを組んで東宮御所に泊まりこみ24時間体制で対応」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
・しかし東宮医師団は基本的に受け身で自ら行動を起こすことは少ないという。
「かつてのように毎朝の問診や体温、血圧測定はしない。
基本的には皇太子夫妻から“具合が悪い”という訴えがなければそれ以外の時間は
最新の医学書や論文を呼んで過ごす日々」(前出・宮内庁関係者)
358 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:54:06.09 ID:Y+tA94Ny0
2/4
女性セブン続き
・雅子さんが医師団に不信を抱くきっかけは'07年の皇太子のポリープから。
東宮大夫は皇太子が定期検診を受けていたとしていたが、宮内庁長官が皇太子が検査が相当期間
行われていなかったと両陛下が不安を覚えていると指摘。
・また'09年には雅子さんの病状について医師団の見解発表日が二転三転するトラブルも。
東宮職は雅子さまの了承を得る必要があると説明したが、医師団と雅子さんとのコミュニケーションが
うまく取れていないことが明らかになった。
・「愛子さまは学習院女子の文化祭中にずっと“暑い、暑い”と言われて具合の悪そうな表情だったそうです。
雅子さまは“朝のうちに気がついていれば”と悔やまれ、医師団へ対してもさらに強い不満を覚えられたのだろう」
(別の宮内庁関係者)
〆は陛下の体調が万全ではない状況で天皇家を支えなければならない皇太子一家を取り巻く状況が
これではあまりに情けない
- 514 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/10(木) 11:09:30 ID:.aCzbulo
- 皇室御一行様★part2188
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320846982/359-360
359 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:54:44.61 ID:Y+tA94Ny0
3/4
文藝春秋2011.12月号
大型企画真相開封35アンタッチャブル事件史
宮内庁/雅子妃「ご懐妊の兆候」は一度ではなかった―友納尚子
特集記事の中の2頁程の記事
・最初に光明が差し込んだのは'99年12月3日、ベルギー皇太子の結婚式に参列するために出発する朝のこと。
実は出発前に懐妊の可能性があることが分かった。予想外だった。だがあくまでも『可能性』であり、
確認がとれたわけではなく、侍医も判断を出せずにいたといわれている。
・雅子さんが突然の欠席となれば非礼にあたる。皇太子夫妻は出発するまで行くべきかどうか悩んでいたという。
・出発まで時間がないので東宮職幹部も焦った。宮内庁幹部を通じて両陛下に報告。
情報が漏れないように外務省には知らせなかったという。
・皇太子夫妻はいつもと変わらない笑顔で旅立った。通常は同行しない侍医も同行。
高さ6センチのハイヒールを履いていたので宮内記者たちも妊娠の兆候があるならそんな靴を履くはずはないと
考えていたという。
・真相はこのハイヒールを履いたのは結婚式に参列する衣装に替えるまでの時間がなかったから。
一般人とは違い、訪問国に失礼のないように皇族の結婚式の衣装やそれに合わせた小物を揃えるまでには時間が要る。
・皇太子夫妻は7日に帰国、13日に雅子さんは宮内庁病院で超音波による検査を受け、懐妊が確認出来れば
発表する予定だった。
が、直前の10日朝刊で「懐妊の兆候」と大々的に報道され、宮内庁は13日夜に懐妊と発表できる段階ではないと発表。
後に稽留流産されたことは周知の事実。
たい
360 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 07:55:15.76 ID:Y+tA94Ny0
4/4
文藝春秋続き
・だが懐妊の可能性は宮内庁関係者によれば「幾度もあった」という。
2000年7月、雅子さんは斂葬の儀を夏バテのような状態で欠席。
「この時も懐妊の可能性があったといいます。ベルギーご訪問の時よりもその兆しは強く
体調は思わしくなかったようです。度重なる検査や治療で酷くお疲れになって起き上がれなかったのです。
事前に儀式を欠席したいという意向を宮内庁側に伝えたところ理解されなかった。
この対応に雅子妃は精神的にも孤独感を持たれこの頃から以前のような肉声会見はおろか笑顔まで消えていったのです」
(東宮関係者)
・一週間後の岐阜でのインターハイ開会式では少し痩せたものの元気な姿を見せられた。
だが御所に戻ると「食欲もなく泣いておられたのか瞼が腫れていることがよくあった」(東宮職関係者)
・雅子さんの様子を当時の東宮職は「新聞にリークされたことで宮内庁幹部に不信感を持ち、
気分が沈みがちで部屋にこもりがち」という。(大意)
・だがその後、雅子さんは不信感を持ち続ける気力さえなくなっていく。
愛子さん誕生の産後の肥立ちが悪いことが引き金となり、適応障害が深刻化。
元気そうに見える時もあったので東宮職員ですらこれが病気だと気づかなかったという。
雅子さんは適切な治療を受けられなかったことから
「妃殿下としての自信をなくされていた」(元東宮職)という。
〆は今は愛子さまの成長こそが希望につながっている。
雅子妃の単独会見が再び開かれることを待ち望みたい
- 515 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/10(木) 18:53:04 ID:IT7Okojg
- 皇室御一行様★part2188
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320846982/541
541 :可愛い奥様:2011/11/10(木) 10:11:39.99 ID:1wUeZG620
文春見てきた。
愛ちゃんはは文化祭ではねるのとびら、vs. 嵐、ネプリーグの出演者ゴッコをする催しを楽しんだ。
俗っぽいな。
皇室御一行様★part2188
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320846982/690
690 :可愛い奥様:2011/11/10(木) 12:35:12.26 ID:S9GsNOek0
セブンレポにちょっと補足。
といってもVS医師団記事でなく、その前の両陛下記事のなかで、
今年に入っての陛下の公務は470件、皇太子は260件と比較してあった。震災慰問が少なかったことも。
- 516 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/11(金) 08:38:41 ID:3r/cb9xs
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/639
639 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 07:47:39.26 ID:2z68zG+0
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2011/11/25),揺れる皇室/「天皇の入院」と「<愛子さま離れ>できない雅子妃」
・3頁の記事。写真多め。気管支炎の説明から、今上の病状はけして軽いものとは言えないのでは?
・院でも風邪を引いて咳をしている子は多かった。愛子様は入院するほどではなかった。(保護者)
・山中湖以降、愛子様はひとり登下校。妃の迎えがあっても走って帰る。
・愛子様にマイコ肺炎を移したのは誰か?犯人にされたくないので病院に行ったことを
(咳をする)我が子に口止めして息をひそめ距離を置く保護者。
・皇太子家と秋篠宮家の仲について。11/3の内宴には皇后陛下、川嶋・黒田夫妻が出席。
・雅子妃は悪化しているのではないか。笑顔やお手振りが無く、カメラに気づくとうつむいたり横を向く。(報道陣)
・今上退院後は無理はできないのではないか。宮内庁は雅子妃に振り回されるのではなく何をすればよいのか向き合って欲しい。(大意・橋本氏?)
〆は両陛下に心の平安はいつ訪れるのか、だったような。
以上です。
- 517 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/11(金) 10:45:44 ID:Y/tniJ1Y
- 皇室御一行様★part2189
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320910821/468-469
468 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 07:57:47.87 ID:bZHOVyy20 [1/2]
週刊誌レポします。
雅子さんの部分だけです。詳細は皆様各自でご確認くださいませ。
1/2
フライデー2011.11.25号
ドキュメント揺れる皇室
「天皇の入院」と「“愛子さま離れ”できない雅子妃」
3頁の記事
・愛子さんはマイコプラズマ肺炎の疑いで11/1に入院、11/5退院。
学習院初等科の保護者の一人からはこんな驚きの発言が。
「気温差が激しかったので風邪を引いている子どもがたくさんいた。他の学年でも咳をしている子どもは多いですね。
ただ、愛子さまの病状はマスコミが大騒ぎするほどの重病ではなく、ありふれた風邪の一種だと思う」
・雅子さんの同泊看病にも批判の声が上がった。
「過保護だという声が大分ある。
風邪程度なら、宮内庁病院で薬を貰って十分睡眠をとれば回復するだろう。
普通ならそう思う。雅子さまは子離れができていない」(宮内庁関係者)
・近い関係者の間では単なる風邪の一種程度の病状にもかかわらず、
雅子さんが過剰に反応してしまったのではないかという見方が強い。
雅子さんが子離れ出来ないことで愛子さんの学校生活に与える支障も決して小さくない。
・「愛子さまの校外学習に付き添われたことに父兄をはじめ批判が集中しました。
そのわがままぶり、子煩悩ぶりに批判が集中したのです。
それ以来、愛子さまは一人で通学されるようになっています。
雅子妃が迎えに行かれても一緒には帰らず一人で走って帰られるようになったのです」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
・運動会では元気な姿を見せていた愛子さんだが、今回の入院が再び波紋をもたらしてしまった。
「父兄の間では誰が愛子さまにマイコプラズマ肺炎をうつしたのかと疑心暗鬼です。
犯人にされてはかなわないから、風邪気味の子どもには『病院に行ったとは学校で離さないように』
と言っています。誰かが風邪を引いているというだけで、また愛子さまが学校に来られなくなっては大変なので
みんな緊張して息をひそめているような状態です」(前出・保護者)
・愛子さんがまた不登校になって責任を問われてはかなわないと保護者たちも愛子さんから距離を置いている。
469 可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 07:57:57.22 ID:bZHOVyy20 [2/2]
2/2
・こうした愛子さんの入院騒動もあって、11/3に行われた秋篠宮家の長男悠仁さまの「着袴の儀」「深曽木の儀」を皇太子一家は欠席。
「儀式のあと、秋篠宮邸で行われた夕食会に出席されたのは美智子皇后と川嶋夫妻、黒田清子さん夫妻だけでした。
天皇はお風邪で出席されませんでしたが、皇族男子から41年ぶりという慶事に皇太子夫妻は出席されなかった。
確かに愛子さまは入院はされていたが、雅子妃は病院にお泊りで皇太子も姿を見せなかった。
二人とも欠席されるのはおかしい。最近の東宮の対応はおかしいですよ」(松崎氏)
・10/23には秋篠宮家の長女眞子さまの成人を祝う夕食会が開かれたが皇太子夫妻は不在。
こうしたことから皇太子家と秋篠宮家の確執が取り沙汰されており、
それだけではなく、天皇家と皇太子一家との関係も希薄になってきているというのだ。
・「美智子皇后が『あちら(東宮)とは途絶状態ですから』と漏らされていると聞きました。
眞子さまの成人式のお祝いの時は、美智子皇后の『あちらは呼ばなくても』というご発言で
皇太子夫妻には声もかからなかったようです。美智子皇后も雅子妃と距離を置こうとしているように思えますね」(宮内庁関係者)
・皇太子家が距離を置いているのは皇太子が雅子さんの体調を慮ってということもあるのだろう。
さらにここにきて雅子さんの病状が悪化しているのではないかという声も上がっている。
「最近カメラマンにほとんど顔を向けなくなった。以前は半蔵門の出入りの際カメラに向かって微笑まれたり
手を振られていたが、今は一切笑顔はなし。カメラが向いていると分かると横をむいたり下を向いたりする」(皇室担当記者)
・適応障害と発表されてからすでに7年。本人も辛いだろうが、天皇、皇后の心労はいかばかりか。
「陛下は退院後はこれまでのようにご無理は出来ないと思う。皇太子さまは立派に代行を務められている一方、
雅子妃は園遊会も歌会始も欠席で、皇太子妃としてのほとんどの公務を欠席。ご病気なので今後も公務は難しい。
宮内庁は雅子妃に振り回されるのではなく、今何をすればいいのか考える時期に来ている」(橋本明氏)
〆は、天皇、皇后のお二人に心の平安が訪れるのはいつのことになるのだろうか―
- 518 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/14(月) 15:02:15 ID:8b/NE3qU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/734-735
734 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 08:44:19.92 ID:DEf4paoC
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/11/25),天皇ご入院で議論百出!皇太子は「摂政」に就くべきか1/2
・4頁の記事。11/6、20時過ぎに入院された今上。普段着のタートルネック姿だったのは、
夕食後のくつろぎ中に侍医の判断で"すぐに病院へ"となったからではないか。(神田秀一氏)
・マスクをしなかったのは国民に心配させない配慮だったと思うが、タートルネック姿は異例。
ひどくやつれているのを隠しているのでは、と見る者も。(宮内庁担当記者)
・10/29,30の鳥取行幸の時に鼻をすするような様子だったので入院は遅すぎたという話も。
・11/1、39℃前後の高熱を出された今上は回復せず、その後皇太子に天皇の名代を示唆。
・すぐにも公務復帰の意向を示す今上だが、体調や年齢を考慮すればこれまで通りというのは負担が大きすぎないか。
・羽毛田長官の頭の片隅には皇室会議招集も浮上しているのではないか。(神田氏)
・聖徳太子がはじまりとされる摂政の歴史・皇室会議・典範が規定する摂政設置についておさらい。
・昭和天皇のときにならえば当分は皇太子が臨時代行するほかない。しかし将来の超高齢化に備えて摂政を置く要件についても議論開始の時期なのではないか。(所功氏)
・皇太子が名代を務めても"代行"は職務復帰が前提。摂政を置きゆっくりお休みいただく方が良いのでは。(富岡幸一郎氏)
・今上がご無理されているのは明らか。摂政を置くのはよいこと。(小林よしのり氏)
・摂政を置くのは非常に重いこと。陛下の公務への気持ちを拝すれば摂政を設けるほどではない。(大原康男氏)
・公務軽減が先。任命式などを名代に任せればよい。(西尾幹二氏)
・簡単に摂政を置くと天皇陛下をないがしろにしたように受け取られてしまう恐れも。(所氏)
・大正天皇が御璽を渡さなかったという話もあり、昭和天皇は自身に摂政設置が検討されたとき
"あのような思いを皇太子にさせたくない"と拒否されたらしい。(元宮内庁関係者)
735 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 08:46:41.93 ID:DEf4paoC
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/11/25),天皇ご入院で議論百出!皇太子は「摂政」に就くべきか2/2
・皇室典範そのものの不備を指摘する所氏。
・典範を改正し、生前の譲位権を陛下にお与えすればよいのではないか。
誰に渡すかについても陛下ご自身が決めればよいのでは。(橋本明氏)
・摂政について考える上では陛下の意思と共に皇太子の覚悟も重要になる。
・つねに両陛下お二人でされている公務・ご活動も今の状態では皇太子が一人で行うことに。果たしてそれがいいのかどうか。(西尾氏)
・雅子妃の病気は皇太子が次代に即位すること、あるいは摂政を務めることと直接の関係はない。幼少より十分に帝王学を受けている。(所氏)
・今上も皇太子時代は頼りないと言われていたが、大嘗祭を経て聖性を獲得した。地位が人を作るではないが、皇太子も摂政になることで変わっていくのでは。
また皇太子が摂政として代行する姿が国民に映れば、皇太子にタイするイメージも変わってくるはず。(小林氏)
〆は摂政の是非も含めて、我々国民が真剣に考える時期が来ている。
以上です。
- 519 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/14(月) 18:13:27 ID:8b/NE3qU
- 皇室御一行様★part2192
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321167730/851,903,904
851 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 16:50:36.76 ID:z6hld/R40
週刊朝日
退院しても消えない 超多忙 天皇陛下の「健康不安」
2ページ 永井貴子記者
レポはのちほど
903 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 17:23:42.38 ID:z6hld/R40
週刊朝日2011年11月25日号
退院しても消えない 超多忙天皇陛下の「健康不安」
・11月3日、悠仁殿下の「着袴の儀」が行われ、夜の秋篠宮邸でのお祝いの会に、
両陛下も出席予定だったが、天皇陛下は発熱で欠席された。
・「悠仁殿下のご誕生後、両陛下は殿下とご静養の時間を過ごすことが多い。
お祝いの会を欠席されたのは、よほどお体がつらかったのでは」宮内庁関係者
・天皇陛下は4日の予定を取りやめ、6日から東大病院に入院された
「これまでの疲労が相当蓄積され、抵抗力が低下しているため」宮内庁
・11日に退院予定、しかし10日に悪化のやめ延期
・疲労の一因が公務の多さ。3月の震災後はたびたび被災者を見舞っている
・今年10月の日程を見ても、公務・祭祀のない日は8日のみ。空欄の日も完全な休みではない
(今年10月の陛下の日程表が掲載されている)
・私的な生活を大切にする皇太子夫妻は、ご本人が呼ばない限り、お仕えする人間がうかがうことはできず
・だが両陛下を知る人物は「陛下は私的な住まいの御所でも執務をなさる。陛下に確認すべきことが山積みで、
側近が「お時間を頂いてよろしいですか」とうかがう。時間の許す限りお断りにならないので、
結果的に常をお仕事をなさることに」と。
904 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 17:24:30.74 ID:z6hld/R40
・「皇居から離れた東大病院で、強制的に仕事から離れていただくという意味合いがあった」別の宮内庁関係者
・それでも陛下はパソコンで皇太子代読の式典のお言葉を作るなど、完全に休むことはなかった
・宮内庁も陛下の健康状態を案じ、公務の負担を軽くしようと試みてきた
・だが国民のためにできることを、と公務を大切にする陛下に、宮内庁の配慮もかすみがちに
・「本当に心配なのは、気管支炎やがんではなく心臓のほう」陛下に近い人
・陛下の心臓に冠動脈狭窄が見つかったのは今年2月。皇后陛下も大変ご心配
・健康不安が心配されるのは、美智子様も同じ
・美智子様は肩から腕に強い痛み、さらに下腿筋膜炎と診断され、御所内では赤いつえを使われることも
・両陛下を支え、これからの皇室の姿を国民に示すべき皇太子夫妻。だが家庭問題もあり公務に専心できる状況ではない
・皇太子夫妻は両陛下のご様子をどのように感じているのか、国民の不安は増すばかりだ
永井貴子記者なのでぜひご一読を。10月分の陛下の主な日程表もついていました。予定ぎっしり。
- 520 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/14(月) 18:15:44 ID:8b/NE3qU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/752,754
752 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 17:41:53.52 ID:DEf4paoC
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
AERA(2011/11/21)天皇陛下と雅子さま本当の病状−入院前に予定されていた吉田所長のご説明1/2
・4頁弱の記事。三橋麻子記者。11/6、3日前から発熱されていた今上が入院。しっかりした足取りに周囲は安心したが、直前に点滴を打った校歌もあったらしい。
・今上のスケジュールは77歳という年齢を考えると肉体的にも精神的にも過酷を極めたものだった、として震災後のスケジュールをおさらい。
・震災前から過密スケジュールは続いており、原則土日は休みだが平日は一日3件4件の公務は当たり前、入院直前も12日連続で公務。
皇太子も10月の休みは6日間だが、9月は公務が入っていない日が16日あり、8月は20日近くも那須で「完全休養」。
・新嘗祭について。明治天皇は45歳、大正天皇39歳、昭和天皇は69歳からは「夕の儀」のみ。
・こうした中で皇太子の役割がきわめて重度になってくるのは言うまでもなく、それに伴い病気療養中の雅子妃への注目も当然高まる。
・震災後、被災地で熱心に見舞う姿を見せた雅子妃だが再び公の場に姿を見せず、一方校外学習への同伴、園遊会を欠席して初等科に付き添ったことなどが批判を浴びた。
・愛子様は10/20に完全に一人登校。この間、メディアとの関係悪化。「撮りホーダイ」などの報道に「来年からは運動会の取材禁止」と息巻く東宮側。(大意)
・皇太子一家は11/1〜8まで葉山で静養予定、2日には鎌倉大仏前で取材機会があったが、愛子様発熱。
・通常の診察が終了した午後8時に入院した今上と違い、愛子様が病院を訪れたのは多数の通院患者がいる午後3時頃。
そこへ報道陣が詰めかけ、東宮職とせめぎ合い。野次馬も集まる中、雅子妃は愛子様を抱きかかえるようにして病院内へ。
754 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 17:50:20.73 ID:DEf4paoC
週刊朝日のレポ主さん、転載さん乙でした。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
AERA(2011/11/21)天皇陛下と雅子さま本当の病状−入院前に予定されていた吉田所長のご説明2/2
・皇太子は山梨、長野と訪問するが雅子妃同行の予定はなく、今上入院前はブータン国王の被災地お見舞いに同行が検討された際も、雅子妃の話は全く出なかった。
・ご病気はあまり良くないように見える。(関係者)
・公務よりも母として愛子様を守る、と言う雅子妃の姿勢は一貫してぶれておらず、それ自体は必ずしも批判されるものではないが
まもなく10歳になる愛子様も次第に親離れしていくはず。
・皇太子はいわゆる「人格否定発言」をしたものの、描きたい皇室像について具体的に語っていない。
雅子妃は病気かもしれないが「将来の皇后としてどうありたいのか」という国民の疑問は年を追うごとに高まってくるだろう。
〆は天皇陛下のご入院。これは療養9年目を迎えようとする雅子様にとっても新たな試練となる。
以上です
- 521 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/15(火) 10:18:02 ID:ISrl2mx6
- 皇室御一行様★part2193
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321260561/526-527
526 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 07:29:04.14 ID:qTngIu2c0
1/3
女性自身2011.11.29/12.6合併号
東宮職幹部が明かした“真相”
雅子さま 両陛下にも隠していた「暗闇で胎児返り」深刻すぎる「ご病状」!
3頁の記事
・今夕、皇太子夫妻が陛下をお見舞いされるという情報が流れたのは11/10午後。
報道各社は急きょ東大病院へ。門に向かってきた一台のシルバーの車にいっせいにフラッシュやライトが向けられたが、
「皇太子さまお一人だ…」。現場では「ああ、やはり…」と次々に落胆の声が。
・翌11日の東宮大夫の定例記者会見では雅子妃が10日夕方から発熱があったためお見舞いをやめた旨を説明。
しかし“雅子妃は本当にお風邪だったのか?”“本当は両陛下と会いたくなかったからではないか”と疑問を呈する宮内庁関係者も。
・10月に皇太子がサウジアラビアを訪問した際、出発時も帰宅時も東宮御所の玄関に雅子妃の姿は見えなかった。
一方で愛子さんの入院の際には同じ病室に5日間ずっと泊まりこみ。その間皇太子は一人で東宮御所にいた。
いまの雅子妃は愛子さん以外には向きあおうとしていないように見受けられる。
天皇陛下のお見舞いも皇太子一人だったし、皇太子夫妻の様子もどこか寒々しい感じ。(宮内庁関係者)
・そして宮内庁の中では皇太子への批判も起こっているという。
「なぜ泊まりこみ看病を許したのか」「皇太子はもっと早く雅子妃を連れて陛下のお見舞いへ行くべきではなかったのか」
・「皇太子が雅子妃の行動を止めたり無理に連れ出したりできない理由があるとすれば、雅子妃の心に負担をかけることで
病状が再び最悪の状態になってしまうことを心配しているからではないか。
批判の声が上がるのも雅子妃の病状についてきちんと公表されていないからだと思う。
実は雅子妃の状態は世間で想像されているより深刻。以前東宮職幹部から聞いた話では、病状が底の時期の雅子妃は
暗い部屋の中で一人でずっとうずくまっていたそうだ。
壁にじっと頭をつけたまま、苦悶の表情を浮かべている時間が何時間も続くと…」(皇室ジャーナリスト・橋本明氏)
527 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 07:29:33.00 ID:qTngIu2c0
2/3
・「幹部たちは“その状態になると東宮侍従や女官ではどうしようもなくなる、外出などとても出来る状態ではありません”
と困惑していた。その病状の深刻さを知っているのは皇太子殿下と一部の側近だけだろう。
両陛下にもこうした本当の病状は伝わっていないのではないか」(ジャーナリスト・橋本明氏)
・「暗い部屋の中で壁に…というのはうつ病の方に見られるケース。
膝を抱えて毛布をかぶってしまう方もいる。まるで母親の胎内にかえっているような状態です。
誰もが信用できなくなり怖くなる。優しい言葉すらかけてほしくないような孤独な心境」(精神科医・香山氏)
・被災地訪問での雅子妃の様子は回復への明るい兆しに見えたが、最近の異変続きは病状の暗転を示しているようだ。
そのきっかけについて香山氏は
「警備の警官も大量動員した山中湖への同行に批判的な報道が相次いだことでショックを受けている状態のように感じる。
雅子妃にとっては学校問題に苦しむ愛子さまのためを思って実行した行動だけに批判は想定外だったのだろう。
もし雅子妃が自身の気持ちの問題で陛下のお見舞いをとりやめたのだとすれば病状が悪かった時の気持ちが
甦っているのだと思う。現在の雅子妃の病状は沈んでいるのかもしれない」
・雅子妃の行動が批判を呼び、その批判を受けて雅子妃が自責の念でダウンするという悪循環。
「悪循環を断ち切るためにも真の病状を両陛下や国民に知らせる必要があると思う。
変調が続く今こそが本当の病状を明らかにする時期。それなしで治療も進まない」(橋本明氏)
・両陛下にすら伝わっていないという雅子妃の病状。
それは皇太子や東宮職が隠し続けていることに他ならない。
・「皇太子さまは責任感が強いので体調不安を抱える両陛下にこれ以上心配をおかけしたくないという気持ちなのだろう。
雅子妃が病気になってから8年間、雅子妃の苦しみも筆舌に尽くしがたいものだったであろうが
それを見守る皇太子さまの孤独も想像を絶するものだ。おいたわしいとしかいいようがない」(皇室ジャーナリスト・松崎氏)
〆は皇太子夫妻を守る東宮職は雅子妃の病状の真相を公表すべきなのではないか―
- 522 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/15(火) 10:18:32 ID:ISrl2mx6
- 皇室御一行様★part2193
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321260561/528
528 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 07:29:54.39 ID:qTngIu2c0
3/3
週刊女性2011.11.29号
美智子さまご公務断行で雅子さまに示した皇后への覚悟
2頁の記事
・天皇陛下は前日まで愛子さんが入室していた『特別室A』に入院された。
・気管支炎の段階で出来る治療は限られており、東大病院で特別に出来ることはない。
心臓の精密検査を行うのではと思っていたが、今回そこまで大がかりな検査もなかったようだ。
陛下の入院はなんのためだったのか疑問が残るところはあったが、まさに念のため、大事をとるためだったのだろう。
(ある医療関係者)
・皇后陛下は毎日8時前と18時前の二回、陛下のお見舞いをされている。
「東大病院の朝食は8時から、夕食は18時からですので陛下のお食事に付き添われていたのではないでしょうか」
(宮内庁関係者)
・皇后陛下は陛下のお見舞いの合間に8日には勤労奉仕団11団体へのご挨拶、『いのちの電話』の創設者らとのお茶会、
9日には『ねむの木』受賞者に接見された。
美智子さまも決して万全の体調ではないにもかかわらず、陛下のお見舞いを続けられながら各界の功労者をねぎらわれていた。
・皇室ジャーナリストの渡辺みどり氏は、陛下の今回のご入院の意図には次のようなものがあったのでは、と指摘。
「今回大事をとるということはもちろんだが、皇太子夫妻に次代の天皇皇后としての自覚を促す目的もあったのではないか。
皇太子一家は秋以降、校外学習、運動会、愛子さまの入院などで国民の理解をエられないような行動をとられているようだ。
両陛下は内向きで家庭ばかりに目を向けている夫妻の行動を案じられたのではないだろうか」
〆は美智子さまも身をもって皇后としての立場や責任の重みを示されたのかもしれない。
- 523 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/15(火) 10:19:09 ID:ISrl2mx6
- 皇室御一行様★part2193
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321260561/557
557 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 07:57:44.69 ID:qTngIu2c0
>>534>>536
サン毎は陛下に関する記事です。
サンデー毎日2011.11.27号
天皇陛下流れた「重病説」
1頁の記事
・予定より早く退院されると発表され、再び退院の予定が見送られるなど二転三転する宮内庁の発表に
「陛下の病状は思ったより深刻なのではないか」との憶測を呼んだ。
・「理由は2つ考えられる。宮内庁が抽象的な表現でしか発表しないことと、
もう一つは記者が説明を求めても宮内庁の記者レクが一度も開かれていないこと」(皇室ジャーナリスト)
・「陛下がご入院されているのにレクが一度もないということには驚いた。
発表するまでもないということなのかあるいは発表できない重篤なことがあるのか。
そう思われる可能性もある」(皇室ジャーナリスト・山下氏)
・それに加えて自民党の某議員が内閣に対して陛下の病状の説明を求め、そこから一大事なのではとの説が流布し
永田町が一時騒然となった。
・「憲法の規定で天皇の国事行為は内閣の助言と承認に基づくことになっている。
皇太子殿下が臨時代行を務めることになった経緯を内閣がきちんと説明すべきだという指摘があったのかも」
(前出・皇室ジャーナリスト)
・「このタイミングで入院されたのは新嘗祭があるからだと思った。
万全のご体調で臨むためのいわば念のための入院では」(前出・山下氏)
・10月に御所で陛下に会った学友の小山氏は、
「普段と同じご様子にお見受けした。世の中の出来事などについてお話しした。
私たちの年齢になると体のどこかに不調が表れるもの」
・陛下は今回、入院を勧める周囲に対して「大したことはなく、国民に心配をかけてしまうから」と固辞。
〆は陛下はここ数年体調を崩すことが多くなっている。それだけに一日も早い体調の回復を祈るばかりである―
レポ以上です。
- 524 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/17(木) 11:40:25 ID:nf5iWp9M
- 皇室御一行様★part2196
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321434978/229,231,233
229 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 21:30:43.49 ID:mxHRd/oI0
週刊誌最新号レポです。
前号と重複箇所もありますので、新しい話を中心にレポします。詳細は各自ご確認願います。
週刊新潮(2011.11.24号)
<特集>愛子さまご入院に「4泊5日」プチ家出!?
「天皇陛下」お見舞いを止めた「雅子妃」お振舞いの非常事態!
全4ページ
1/3
・11日の小町東宮大夫の会見より。「皆が前日の雅子さまのご様子を知りたく思っていましたが、大夫は
記者からの質問に答えるのではなく、むしろ先んじるような形で説明を始めました。」(宮内庁担当記者)
・「前日のご様子」とは、10日の皇太子が見舞われた際、雅子妃がご一緒でなかった件のこと。『雅子妃
は風邪の症状があり、同行できなかった』という、あたかも記者の機先を制するかのような、東宮職トップ
の用意周到な説明。そこにはある“意図”が垣間見える。
・「(お見舞いの順番で)皇太子さまが最後というだけでも違和感を禁じ得ないのに、そのうえ雅子さま
もご同行されない。『お風邪』という発表があまりに簡明に過ぎるため、かえって不自然な感は否めない。」
(同記者)
・愛子さまの入院は雅子妃の強いご希望によるもの。「(入院の間一度も御所に戻らなかったという)この
お振舞いについて庁内では、雅子妃が御所を飛び出された、平たく申せば”プチ家出”だと捉えられています。」
(宮内庁関係者)
・「(葉山静養)ご出発の目前で、皇太子さまと雅子妃との間に、スケジュール(※前後関係よりおそらく
大仏取材のこと)を巡って”お考えの食い違い”が生じたといい、丁度お風邪の症状がみえた愛子さまに付き
添われ、雅子妃は御所を出ていかれたのです。」(同関係者)
231 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 21:32:33.09 ID:mxHRd/oI0
続きます。
2/3
・「その後もなお、すれ違いが続いているように見えてなりません。(愛子さま入院中の)3日の夜、
(お見舞いにこられて)お帰りになる際の殿下は、これまでになく憮然とした表情を浮かべておりました。
雅子さまのご理解を得られないことに、相当苦慮しておられたのでしょう。」(皇室ウォッチャ−)
・「皇太子さまは一緒に陛下のお見舞いをされたいとのお考えで、そのご説得に時間がかかったのではと
思われます。病室には皇后さまもいらっしゃるわけで、お会いするのが辛かったということもあるので
しょうが、ご説得が不調に終わったとは言えず、“お風邪を召された”という発表をしたとも考えられます。」
(皇室ジャーナリスト・松崎敏弥氏)
・東宮大夫の会見では、愛子さまの14日の社会科見学欠席についても発表された。「退院されてから1週
間以上が経ち、まして安静のために1週間学校を休まれている。余りに長いですし、そもそも9歳の児童の
3日後の体調について、なぜ予断をもって発表できるのか、大いに疑問を覚えました。」(前出記者)
・「東宮大夫の会見は、12日には新聞に載りましたが、4年生の親御さんの間では、『愛子さまはご欠席
だそうです』といった内容のメールが飛び交っていました。」(PTA関係者)
・「親御さんらは『今回も雅子さまは来られるのだろう、と諦めていたが、これで子供が穏やかに過ごせ
そうでホッとした』と話していました。」(同関係者)
・「山中湖での校外学習では、雅子さまの警護のため、児童が建物に入るたび、SPが素早くロープを張り
巡らしていたそうです。中には、帰宅して家族に『楽しかった?』と聞かれ、思わず『怖かった』と泣き
出してしまった子もいた。この話が瞬く間に広まり、雅子さまのお振舞いに対しての反感が高まってしま
いました。」(同関係者)
- 525 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/17(木) 11:40:58 ID:nf5iWp9M
- 233 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 21:35:45.52 ID:mxHRd/oI0
続きます。
3/3
・「今月下旬の『初等科祭』では、4年生は例年、メインの出し物としてステージで英語の歌を歌ってきま
した。ところが、『今年はやめます』という連絡が学校からあったのです。『5年生から始まるクラブ活動
についてじっくり考えてもらうため』という説明でしたが、保護者は『これも“愛子さま対策”でしょう』と
受け取っています。ステージに出られれば、また隠し撮り云々という話になりますし、大勢の聴衆の前にお
出になるという事態を、学校側は避けたかったのでしょう。」(同関係者)
・「社会科見学のご欠席も、あえて申せば雅子さまのご都合でしょう。山中湖の一件があり、『今回はつい
ていくことができない。ならばいっそ欠席に』といったご判断が働いたのでは。」(松崎氏)
・「(こういった)東宮家の混迷が、このたび陛下がご体調を崩された遠因とも考えられるのでは。」
(松崎氏)
・雅子妃や愛子さまのみならず、陛下は皇太子さまにも特別にお心を砕かれており、今後重責を担われる
皇太子に、ことさらに気を揉まれている節があるという。
・皇太子が新しい皇室像を築かれ、かつ陛下にご安堵いただくには、どのような手法が有効なのか。
「雅子さまは、(苦労を克服された)美智子さまをお手本に克服されていけば。治療に専念するためにも、
いっそ愛子さまを美智子さまにお預けになるのも良いかと思います。」(皇室評論家・渡辺みどり氏)、
「雅子妃は皇后になられたからといって状況が劇的に変わるとは思えません。皇太子さまの場合、将来は
『ひとり天皇』という形で、あくまで単独でご公務を全うされるよう切り替えていく必要がある。」
(ジャーナリスト・橋本明氏)
〆は「ご一家は、この難局をどのように切り抜けられるのだろうか。」です。
グラビアは「初めて『お召し列車』に乗られた皇太子さまの『背中』」。ひとりぼっちで片手にカメラを持つ
皇太子殿下のシルエット。
・「東京駅での出発までの数分間、ソファに座り、一人所在なげにホームをみつめ、硬い表情で時折手を振る
ばかり。両陛下だったら走行中でも車窓に近づき、笑顔で手を振り続ける。ご高齢なのに1時間以上の移動
でも終点まで立ちっぱなしですよ。」(鉄道ファン)
- 526 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/17(木) 11:42:21 ID:nf5iWp9M
- 皇室御一行様★part2196
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321434978/302-303
302 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 22:14:47.95 ID:mxHRd/oI0
宮中晩餐会実況中失礼いたします。続いては週刊文春です。
週刊文春(2011.11.24号)
雅子さま 天皇のお見舞いまで「ドタキャン」の風当たり
夕方から突然のご発熱。その夜、皇太子は一人で東大病院に…
全3ページ
1/2
・今回の(ブータン国王夫妻歓迎)宮中晩餐会には、療養中の雅子さまの出席はご体調を勘案して決められる
とされ、結局は前日になって、雅子さまはご欠席となった。
・そもそも宮内記者たちは、雅子さまが晩餐会に出席される可能性は低いと考えていた。ただ東宮側は直前ま
で、あえて雅子さまご出席の可能性を排除しなかった。「当初、皇太子殿下お一人でのご名代として、話を
進めていたのです。ところが、東宮側から予定を、妃殿下を含めた『両殿下』とするよう指示があったのです。」
(宮内庁関係者)
・「あくまでギリギリまで検討はする、というポーズなのでしょう。しかし、今回は国賓歓迎行事です。普段
のご公務でさえ直前のキャンセルというのは、先方に失礼にあたりますが、今回は特に両陛下のご名代。判断が
遅れるということは本来あってはなりません。それに…実はこれによく似たことが最近あったそうですから。」
(同関係者)
・それは晩餐会の数日前。皇太子が天皇へのお見舞いに行かれた際の、東宮職の“不手際”のことを指す。「10日
にようやく皇太子殿下がお見舞いにいらしたわけですが、当初から殿下お一人の予定だったのを、直前になって
急遽『両殿下』とするよう東宮職からご要望があった。関係部署への連絡など対応をしたが、結局、当日夕方に
妃殿下が『発熱された』ということで、おいでにならなかったのです。」(同関係者)
303 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 22:16:24.43 ID:mxHRd/oI0
続きます。これで終わりです。
2/2
・つまり雅子さまは、わざわざお見舞いに行くご連絡をしたにもかかわらず、ドタキャンをしたことになる。
「妃殿下は風邪の症状がおありだったため、医師の判断でお見舞いをお控えになり、殿下一人でお見舞いされま
した。お見舞いのお気持ちはお申し入れ、お届け物の形で日々お伝えになっていらっしゃいます。」(小町東宮
大夫)
・「秋篠宮ご夫妻がお見舞いされた日、東宮家では贈り物をお届けになっています。その中には、コンソメスー
プがあったそうです。」(東宮職関係者)
・「東宮側では、お見舞いの時期が少し遅かったという認識を、多少なりとも持っています。8日も殿下ご自身が
贈り物をお持ちになり、お見舞いされるかと思っていました。おそらく陛下の代わりに臨時代行されたご公務が
お忙しかったのだと思います。」(同関係者)
・「妃殿下の発熱や風邪については、周囲からもそれらしい話は聞いていません。那須のご静養前からご体調は
よくない様子でしたから、“ご発熱”はむしろ適応障害と関係あるのではないでしょうか。」(同関係者)
・ある千代田関係者は、皇太子が名代を務められることで、改めて「陛下のお立場の重みを、身にしみてお分かり
いただければ」と期待を抱いていたという。しかし、13日、公務で山梨に向かう皇太子のある行動に、千代田関係
者だけでなく、宮内記者や宮内庁関係者の多くが唖然としたという。
・「これまで両陛下は、お召し列車で移動中もご公務の意識がお強く、座らずに沿線の国民たちに手を振り続ける
ことを墨守してこられました。それなのに…殿下は片手に持ったコンパクトカメラでパシャパシャ写真を撮りなが
ら、もう片方の手を振られていたそうです。何をお撮りになったかのかは存じませんが、そのお姿は各所で多くの
鉄道ファンに撮影され、ネット上でも話題となっているとか。殿下が立派にご名代を務められることを願っていま
すが、名代という立場で、まさかこのようなことを…。」(元千代田関係者)
〆は「天皇は病室で何を思われるのだろうか。」です。
グラビアは今号はありません。
- 527 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/18(金) 08:38:55 ID:2YF.FQtY
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★51
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1319847913/912
912 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 07:47:01.38 ID:6LZjRqzp
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2011/12/02)39℃の高熱、天皇「長引く入院」で心配される「病状」
・小さめ文字の1頁。一度は予定された今上の退院が延期されたのは院内感染?
宮内庁は昭和天皇の事があるのでガンには神経をとがらせている。
・多忙な公務や雅子妃愛子様の問題も負担になっているのでは。
・皇太子の長野訪問に雅子妃が同行しなかったのは残念だが、秋篠宮殿下とふたり立派に代役を務めている。
これからのふたりは皇位継承順位1位・2位の覚悟を更に固め、今後更に増えるだろう公務の準備だと思えば。(大意・渡辺みどり氏)
〆は皇太子と秋篠宮両家の雪融けが進むことを望みながら今上のご回復を願いたい、だったような……。
以上です。
- 528 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/21(月) 10:41:48 ID:up4qYlE6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/80
80 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 08:54:31.19 ID:lW6FmqYH
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/12/03)明日を知る風を感じる人を見る/激務の疲れか、咳が止まらない天皇
・1/2頁弱の記事。40℃近くまで熱が上がったときには食事がのどを通らず点滴を受ける、など今上の病状について。
〆は国民から尊敬されている今上だが年齢を考えれば静養していただきたい、だったような。
同誌同号:明日を知る風を感じる人を見る/日銀株が下落して天皇家も大損の「悲劇」
・1/2頁弱の記事。天皇家は20万株の日銀株を始め様々な債券などを組み合わせて財産運用をしているが株価暴落で(私財産は)目減りしている。
・昭和天皇の遺産18億円余りを相続された香淳皇后の遺産が2億円以下だった、など。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
- 529 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/22(火) 10:44:21 ID:uz6DitVk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/114
114 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 08:06:39.09 ID:DPlqPOc1
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/12/06)雅子さま付き添い優先で「おひとり天皇」の孤独
・見開き2頁の記事。11/18の11時過ぎ、ブータンの両陛下は福島県相馬市に向けて迎賓館を出発。療養中の雅子妃は一連の行事を欠席。
・元外交官だった雅子妃は皇室外交ができないことに複雑な思いだったのでは(大意)
しかしそれから90分後の12時半頃、雅子妃を乗せたワゴン車が迎賓館隣の院初等科へ到着。
この日の愛子様は朝、車に乗ってのひとり登校だったが妃が合流した形。
・今上の病状について。皇后陛下は毎日8時18時に今上と食事を取られるために東大病院へ。おやつれになったように(記者には見えた)。
愛子様入院中は15階の洋食店にパスタやケーキの注文があったが、陛下からはない。
・今こそ皇太子・秋篠宮殿下は(陛下の)公務についての経験を積むとき。特に皇太子は天皇の公務が激務であることを知ったのではないか。(大意・橋本明氏)
〆は、皇太子夫妻が二人並んで公務に立つことはもう無いのだろうか、だったような。
以上です。
- 530 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:28:40 ID:KvOLlnMQ
- 皇室御一行様★part2203
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321941465/547
547 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 22:51:41.89 ID:TPoEV9Ji0
>>513 すみません…ざっくりとしか見てこなかったのですが、
文春では改めて皇太子のカメラ片手にお手振りに加え、
先日のワサビ田のポケット突っ込み公務を暴露されていました。
新潮は昨年5月のシハモニ国王をお招きしての宮中晩餐会で席辞表の雅子様のお名前を
皇后陛下がもういいでしょう、と削るよう指示された、とのこと。
デヴィ夫人の件では、竹田さんのコメントがあったり、署名運動などやりすぎでは、と若干批判気味ではありましたが、
夫人のブログの抜き書きがあったり、署名がかなり集まってる事など書かれていました。
基本ロム専なので、下手なレポもどきで、スレ汚し、お許しください。
ロムに戻ります。
- 531 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:29:43 ID:KvOLlnMQ
- 皇室御一行様★part2203
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321941465/643,649
643 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 00:24:49.88 ID:q3uQZjb/0
文春12/1号ざっくりレポ
・ブータン国王夫妻に皇太子と皇后がお別れのあいさつに訪れたとき
雅子さまは迎賓館の目と鼻の先の学習院初等科に滞在していた。
関連して去年のカンボジア国王歓迎行事欠席&晩さん会欠席、
2006年インドネシア晩さん会の日に乗馬、翌日ジュエリー展見学を改めて照会。
・10日は、天皇陛下お見舞いを予定の数時間前の”ご発熱”でキャンセル。
今後のお見舞いの予定については現在も未定。
・ブータン国王を迎えての宮中晩さん会は天皇皇后の体調を気遣い、例年より
負担の少ない、約1時間短いものが計画されており、ハードルは低かったと思われる。
・雅子妃の病状は国際的には全く理解されていない。海外プレス向きにも医師団からの
最新の説明が必要では
・お召列車撮影中の鉄ヲタから「(皇太子が)カメラ持ってるじゃん」の声があがる
・安曇野のワサビ田視察のときポケットに両手をいれたままの視察に宮内庁がまゆをひそめ
東宮職からもそんなことをするとは信じられない、と驚きの声があがる
・天皇陛下がマイコプラズマ肺炎の可能性高いと記者発表→愛子様のがうつったのでは?との質問
→金沢医務主管より「(天皇陛下と愛子様の)接触はある。両方とも発症されていないときの接触
ですから仕方ないことだが、たぶんそういうことによるものではないか」との回答
・新嘗祭の説明と、皇太子がこれを代行することはできないとの説明
649 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 00:27:06.70 ID:q3uQZjb/0
ちなみに文春はトモノーさんではありませんでした。
3ページでした。
新潮は天皇陛下、デビ夫人、美智子様と雅子様の記事で全部で9ページ。
- 532 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:32:36 ID:KvOLlnMQ
- 皇室御一行様★part2203
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321941465/756
756 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 01:53:02.65 ID:q3uQZjb/0
>>643 補足
金澤医務主管のセリフのところが注目されているようなので
「たぶんそういうこと〜」の次の金澤氏のセリフも書いておきますね。
・皇后陛下の喜寿のお祝いに狭い部屋でしばらく一緒にお過ごしになった。
(感染はあくまで)疑いだよ。何も言っていないんだよ、”東の方々”には。
ご自分たちが悪かったんおかと心配される危険性があるから。
ばたばたしたレポですみません。
原文両方とも長いので、ニュアンスもふくめて、ぜひお買い上げの上ごらんくださいませ。
ではでは。
- 533 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:34:16 ID:KvOLlnMQ
- 皇室御一行様★part2203
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321941465/701,720,724,742,752
701 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 00:55:04.04 ID:q3uQZjb/0
新潮12/1ざっくりレポ 長いから本当にざっくりですが
「天皇陛下」緊迫のカルテ
●気管支肺炎39度のお身体に極秘のMRI検査
・11/16、天皇陛下は極秘でMRI検査を受けられた。
・11/11午前、陛下と侍従職幹部の間で「退院する」「陛下いけません」
「国賓行事に出席しなければ失礼にあたる」といったやりとりがなされた。
・陛下は尋常ならざる激務で11/3に発熱、11/6入院、11/10に退院がきまるも11/11に熱が上がり退院延期
・宮内庁病院関係者「当初から気管支炎といわれていたのに2週間近くたつまで気管支肺炎を
発見できなかったのはなぜなのでしょう」
・数種類の抗生物質が試されたが効かず、急きょ15日にMRI検査が決まる。宮内庁騒然。
・放射線科医師「がんを疑ったのでは」別の医師「冠動脈硬化が疑われ心臓MRIを受けた可能性も」
●金澤皇室医務主管が姿を消して混乱の宮内庁記者会見
・11/3-11/6の間、金澤医務主管が全く現場に姿を現さなかった。地方にいたとのことだが?
・医務主管名での発表は11/10以降で、それまでは宮内庁名。
・宮内庁記者会見にも金澤医務主管現れず、質疑に応じたのは佐藤正宏侍従次長。
専門知識はなくいどろもどろ。医師不在の会見がしばらく続き、金澤医務主管と東大病院院長が
会見にでてきたのは11/15から。
・11/10に退院を発表して退院取り消しとなったのは広報体制のミス。川島侍従長、羽毛田長官の
危機管理の甘さを感じる"事件”となった(宮内庁記者)
・陛下の退院延期が発表された重大事に、金澤医務主管は東大病院に詰めておらず、
宮内庁の食堂でのんきに昼食をとっていた。
・不手際続きだった金澤氏の責任は極めて大きいと言うほかない。
つづきます〜
720 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 01:12:44.70 ID:q3uQZjb/0
>>701ざっくりレポ訂正
×放射線科医師「がんを疑ったのでは」別の医師「冠動脈硬化が疑われ心臓MRIを受けた可能性も」
○放射線科医師「がんを疑ったのでは」別の医師「冠動脈硬化進行が疑われ心臓MRIを受けた可能性も」
あと「いどろもどろ」→「しどろもどろ」のミスタイプです、ごめんなさい。ミスタイプは見逃してください…。
以下続き
●新嘗祭ご欠席で一子相伝の秘儀はどうなるのか!
・新嘗祭の詳細の説明。
・戦後、天皇の新嘗祭欠席は6買いあるが、今上天皇がご病気を理由に欠席されるのは
今回がはじめて
・掌典長が代役を果たすが一子相伝の秘儀の代行は許されず省略される
陛下は新嘗祭前に毎年儀式の練習をされるが、その際皇太子を近くに呼ばれ所作をおみせになる
秋篠宮殿下には教示されていない
・御所と東宮の”不調和”が囁かれているが、皇太子殿下には"御身、唯一人”というご自覚が期待されている
●密かに囁かれた「生前譲位」と「摂政任命」の葛藤
・関係者間では陛下の新たなご負担軽減案がひそかに注目されはじめている。
・その一つが陛下がご健康なうちに皇太子に天皇の位を譲ることを可能にする譲位権を与えるもの。
しかし皇室典範改正が不可欠で、国家審議を経ての近日中の成立は無理。
・摂政を置くことも、皇室典範上、陛下が執務可能ならばできない。
・稲生雅亮氏「生前譲位が難しいのはむしろ法律論よりも陛下の胸の内にある。
"天皇は死ぬまで天皇である”という強い意識の昭和天皇を実父に持つ陛下が譲位を考えるとは思えない」
・摂政論懐疑的な宮内庁OBによる秘話「昭和天皇が摂政としておかれた大正天皇は、お加減が良い時には
”天皇として失格の烙印を押されて役職を奪われた”と感じられ傷ついた。昭和天皇もガン手術の前後に
摂政を置くことに難色を示された。父祖の懊悩を知る陛下も摂政任命はなさらないのでは」
・「譲位も摂政任命も議論するだけで皇太子のご自覚を促す良い経験になる」(皇室ウォッチャー)
もうちょっとつづきます〜
- 534 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:35:05 ID:KvOLlnMQ
- 724 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 01:22:03.42 ID:q3uQZjb/0
>>720ざっくりレポつづき
●皇太子「廃嫡運動」を始めた「デヴィ夫人」
・デヴィ夫人のブログ(11/15)を引用。署名運動について説明。
・デヴィ夫人「理想はすべての元凶である雅子さまがご自分で決意なされ身を引くこと。
皇太子殿下に分かれを迫るのは非人間的なので廃嫡していただくことが最善と考えた。
模範的な皇位継承者としてふるまわれている秋篠宮殿下と紀子さまこそ次世代の天皇皇后にふさわしい。
すでに署名を入れる箱がいっぱいになるくらい集まっている。請願書の提出先は弁護士と相談して考える」
・竹田恒泰氏「今までの皇太子妃バッシングとは次元が違う、度を超えてると思って自ら電話した。
皇室への敬愛を綴る筋道の中で皇太子殿下廃嫡を主張するのは信じられない」
・山下晋司氏「皇位継承順序を変えるよう皇室会議に要請する等別の方法があったはず。
個人攻撃で廃嫡を迫るのはさすがにやりすぎといわれても仕方ない」
美智子様の記事は別扱いなのでレスをわけます〜
- 535 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/23(水) 09:35:57 ID:KvOLlnMQ
- 742 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 01:42:03.38 ID:q3uQZjb/0
>>724ざっくりレポつづき
もうこちらの方はよろしいのではないかしら
「美智子皇后」のお言葉で消された「雅子妃」の名
・ブータン国王夫妻歓迎式典の出席予定者には詳細な「配置リスト」とでもいうべき
見取り図が宮内庁から示されていた。陛下がご入院される前にはすでに出来上がっていた。
図面には陛下をはじめ皇族方の「位置取り」が示されており、事前に両陛下のお手元にも届いていた。
・「皆さまにお配りしたリストには皇太子妃殿下のお名前が記されていなかった。
最初からお出ましにならないものとみなされたうえで位置取りが計画されていた。
実はこの御取り計らいには皇后陛下のご意向が反映されている」(宮内庁幹部)
・昨年5月カンボジアのシハモニ国王来日の際も、今回同様あらかじめ「リスト」が作成されていたが
「職員から手渡されたリストをご覧になった皇后陛下は、記されていた皇太子妃殿下のお名前を指し示され
『こちらは、もうよろしいのではないかしら』」
・宮内庁は雅子妃を除いた新バージョンと、警備上の問題もあるので妃殿下が出席された場合の
2つのバージョンを職員用に作成。国賓行事における両にらみ対応が確立され、ブータン国王夫妻の
お出迎えでもひそかに2種類のリストが存在していたという。
・「皇后さまは愛子様の不登校問題が明るみに出て以来気にかけており、お付きの職員を通じて何度か
雅子さまをお食事にお誘いしていたが、雅子さまはこれに全くお返事なさらず、お二方の最初の
”わだかまり”となったという」(宮内庁関係者)
・現在では皇后さまが雅子妃のお話をするのも稀になり、御所の人々も話題を差し控えている。
・「皇后さまはもはや雅子さまに対し、単なる不信感という段階を通り越しているようで、
『お会いしたくない』といったご様子にも見受けられる。皇太子さまとは1〜2年の間に2度ほど
御所で食事をされているが、皇太子様がイニシアチブを握れない東宮ご一家の現状に
ため息をつかれているとも」(宮内庁関係者)
つづきます〜
752 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 01:49:10.34 ID:q3uQZjb/0
>>742ざっくりれぽ さいご
・皇族の皆さまの天皇陛下へのお見舞いの紹介。「”お風邪”にせよ、陛下のご入院から2週間、
雅子さまと愛子様は一度も東大病院を訪れていない」(宮内庁担当記者)が、学習院初等科には
足を運び昼食を(愛子様と)ご一緒されている。
・11/18の東宮大夫記者会見では雅子さまのお見舞いはいずれ折をみてとお考えになっているのでは
とのことだが、実際に行かれるかどうかは甚だ疑問(同記者)
・雅子さまはよもやお見舞いも「ご公務」だとは仰るまいが、こうした御振る舞いがはたして国民の
範足りえるのかといった問いはもはや論ずるまでもなかろう。(原文ママ)
・松崎敏弥氏「(10/20の美智子様お誕生日夕食会はやめの退席に触れて)いまの雅子さまは
両陛下と長くご一緒するという状態には耐えられないのでしょう。それは、これまでの一連の
御振る舞いについて、両陛下が厳しくご覧になっておられると、雅子さまご自身も理解して
いらっしゃるからだと思います」
・渡辺みどり氏「次の皇后になられる方にとって、陛下のお見舞いとお子様の学校とどちらが
より大事なのかという点について、つまりはご夫妻でのお話合いが足りないということなのでしょう」
- 536 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/24(木) 14:09:30 ID:hu6FuQoA
- 皇室御一行様★part2204
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322008344/943-946
943 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 08:29:18.72 ID:X/EhXb9J0
1/4
週刊誌レポします。
長い記事なので雅子妃と皇太子部分メインに。
女性セブン2011.12.8号
緊迫の天皇家/もはやご名代ではすまされない―
皇太子さま求められる決意
5頁の記事
・11/18。午後12時半を回った頃雅子妃が学習院初等科に到着。大きなマスク姿。
1時間ほど滞在後、一人で東宮御所へ。どうやらお昼の時間だけでも愛子さんと過ごすために学校へ来た模様。
・雅子妃のお昼登校はマスコミ各社は把握済み。この日、皇太子が陛下に公務の報告に行く予定だったため、
“愛子さんの付き添いが出来るのであればこの日は陛下のお見舞いにも行かれるはず”とマスコミは注目。
・東大龍岡門前には夕方5時過ぎ報道陣が集まり始め、その数30人ほど。時間の経過とともに騒然となるも、
病院に来たのは皇太子一人。口を真一文字に閉じ、その表情はどこか寂しげ。
「まだ一度もお見舞いに行かれていない雅子さまが、学校には行けて病院には行けないという事実には
違和感を覚えずにはいられなかった」(皇室記者)
・宮中からもこの日の皇太子夫妻の行動を巡って不満の声があがっているという。
「お見舞いに行かれないのであれば同じ日になぜ学校という私的な用事での外出をされたのか。
これでは雅子さまが陛下に会われたくないということを世に知らせているようなもの。
それを許されているとしたら皇太子さまに疑問を抱く人も少なくない」(宮内庁関係者)
・雅子妃は国賓であるブータン国王夫妻を歓迎する行事全て欠席。
この事を知ってか、陛下は皇太子に「“雅子妃の体調には気をつけるように”という旨のことをおっしゃられたそうだ。
心配されての言葉なのか、自己管理をしっかりしなさいというニュアンスなのかわ分かりませんが…。
これに対し、皇太子さまは頭を下げて陛下に申し訳ない気持ちを表されたそうです」(皇室関係者)
944 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 08:29:28.10 ID:X/EhXb9J0
2/4
・陛下が発病されてから皇太子が務めた公務は約2週間で20件(11/21現在)。
これに皇太子自身の公務もあるため、これまで経験したことのない多忙な日々。
とはいえ、このハードスケジュールはご高齢の両陛下が当然のように果たされてきたもので、
つまり天皇という立場にならえるかたはこのお役目を務めなければならない。
・「陛下はご自身のお体が許す限り国民のために国民のために公務を務めたいという気持ちは
退院されてからもお変わりにならないだろうが、今回はしっかりとお休みになることが必要。
そのためには皇太子さまが“名代”や“代行”という気持ちではなく、全て自分が果たすくらいの
覚悟が求められているのかもしれない」(皇室ジャーナリスト・神田氏)
・「11/10に皇太子が一人で陛下を見舞われた際、陛下は皇太子に“頼みましたよ”と
その思いを託されたと言われています」(前出・皇室記者)
・そんな中で一部では皇太子への懸念の声があがっている。
きっかけはお召し列車の中から写真を撮りながらのお手振りだったと週刊文春も報じており、
「ご名代という立場でこのような行動を取られてしまうとこれまで両陛下が守られてきた
“国民とともに、国民のために”という思いが色褪せてしまう気がしてならない」(前出・宮内庁関係者)
- 537 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/24(木) 14:10:01 ID:hu6FuQoA
- 945 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 08:29:59.20 ID:X/EhXb9J0
3/4
・皇太子には陛下の代わりとなる上でふたつの課題が突きつけられている。
まずは雅子妃と愛子さんの問題。もう一つは秋篠宮家との関係。
「これまで国民は天皇皇后のお二人は常にご一緒であると脳裏に焼きつけていた。
しかしこれだけ長い間回復を待っても雅子さま復帰のめどは立っていない。
そうなると否が応でも皇太子さまは今後一人ででもお役目を果たして行かなければならない。
外国へも地方へも一人で行かれて国民に“将来、天皇は一人でも大丈夫”と示すことも必要な時期にきているのかも」
(皇室ジャーナリスト・橋本氏)
・そうなると、これまで雅子妃が愛子さんに同伴できない時は皇太子が付き添っていたが、
「陛下の代わりとなられる以上、私的行為の時間は諦めていただかなければならない」(神田氏)
・悠仁さまの着袴の儀のお祝いの夕食会も、愛子さんが入院していたとはいえ皇太子一家は欠席。
しかしもともとこの日は葉山御用邸での静養が計画されており、皇太子一家は最初から食事会に参加する
予定がなかったことになる。眞子さまの成人を祝う夕食会にも皇太子一家は参加しなかった。
・両家の微妙な関係を露呈するかのような相次ぐ出来事に一部の宮内庁関係者からは嘆きの声が。
・両家の溝を生んだ最大の原因は皇位継承問題といえる。
「皇位継承順位第3位の悠仁さまが、継承権を持たない愛子さまと金銭面、人員面、あまりに待遇が違うことに
秋篠宮家としては複雑な思いがおありなのでしょうか」(別の宮内庁関係者)
・また秋篠宮家賭しては両陛下のお気持ちに沿われてご公務に邁進されてきたという思いが強いと思われる。
震災後、両陛下が那須御用邸のお風呂を被災者に開放されたとき、紀子さま、眞子さま、佳子さまは
宮内庁職員とともに被災者に配るタオルの袋詰めを手伝われ、
被災地訪問も両陛下が行かれていない地域にも足を運び被災者を励まされたのは秋篠宮ご夫妻。
「もちろん秋篠宮ご夫妻としては皇太子ご夫妻に将来の天皇皇后としてお役目を果たしてほしいという思いがあるでしょう。
しかし現状でそれは厳しい状況。そうなるとご自分たちが何とかしなければという思いを強くされ、
ますます両家の溝は深くなっていってしまう気がします」(前出・宮内庁関係者)
946 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 08:30:12.58 ID:X/EhXb9J0
4/4
・「いま皇太子さまを支えることが出来るのは秋篠宮ご一家だけ。
だからこそ皇太子さまには自分から歩み寄られて兄弟で力を合わせる覚悟をしていただければと思う」(神田氏)
・宮中晩餐会では、名代を務めるはずだった雅子妃が前日になって欠席を発表すると、
美智子さまは急きょ次の行動へ。、11/1、11/18の2回、ブータン国王夫妻と面会。
「美智子さまは雅子さまの欠席を知って、“それではブータン国に失礼になってしまう”と考えられたのでしょう。
歓迎行事とは別に面会の機会を作られました」(前出・宮内庁関係者)
・つまり美智子さまは皇太子夫妻に対して、天皇皇后という立場は自己都合で休んではならないとても重い
責任がある立場なのだということに気づいてほしいという気持ちを込めてあのような行動を取られたのはないだろうか。
〆は、今こそ皇太子さまには未来の天皇としての自覚を明確に示し、天皇皇后両陛下が築きあげてこられた
国民とともに歩む皇室を継承する決意を明らかにしていただくことが求められているのではないだろうか―
以上です。
- 538 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/25(金) 15:18:00 ID:LAHM5lHI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/241
241 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 07:11:35.34 ID:1QTgtql2
週刊文春の林真理子のエッセイについて
いつもの報告者さんとはちがい文章下手ですので箇条書きで
・最初は担当編集者とのはなし(特に関係なし)
・以前女性週刊誌の編集者が言っていたこと「私ら女性週刊誌は”三さま”で食べさせてもらっています。
ヨンさま、キヨシさま、そして雅子さま」「女性週刊誌の読者がいちばん好きなのは結局のところ名門セレブの
ごたごたなんですよ」
・皇后さまのお誕生日の宴を中座したことを女性週刊誌のみならずいろんな週刊誌が書きたてている。
愛子さまの泊りがけの課外授業に随いていたらしたということで週刊誌が軒並みバッシング。
・こういうとき、かならずといっていいぐらい雅子さまを擁護するジャーナリスト友納尚子。雅子さまにものすごく
近いところから情報をもらっているようだ。週刊文春の常連であるが「うーんこう書くか」と感心するぐらい雅子
様の肩を持つ。
・「雅子さまはご連絡しようとしたが、皇居の深い緑にさえぎられて、携帯が通じなかった」というのは私の
好きな友納記事。(しかし私もよく憶えているなア)
・先々週号週刊文春も雅子さまへの批判的な記事を書いた。するとその週友納さんは記事ごと「週刊朝日」に引っ越した。
・「愛子さまは咳き込むのがかわいそうで、病室で泣いた」というなんだか意味のない内容であったが、
私はこの「友納記事」の動きあ面白くて仕方がない
・雅子さまのためにも「友納記事」が増えてほしいと思う。なぜなら週刊誌が雅子さまをちょっと心配している時は
「友納記事」を大きく取り上げる。「友納記事」はマスコミにおける雅子さまのリトマス紙だ
あとは話がかわってバッシングされている橋下知事の記事はどうかと思う。で、橋下さんの友納さんが出てきてほしい。
で〆でした。
- 539 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 09:49:39 ID:WFyGOhkw
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/381-382
381 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 08:44:53.22 ID:Ek4ifWpr
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/12/09)「秋篠宮を摂政に」は暴論か−皇太子は雅子妃の病気療養に専念されたら1/2
・4頁の記事。今上の18日間の長期入院で、皇室のあり方に関する議論が今までとは異なる展開を見せ始めた。
・両陛下にはいつまでもお元気でいてもらいたいので摂政宮の設置が急務。しかし皇太子は雅子妃の病気のことで目一杯になっている。
被災地へのお見舞いの回数も皇太子夫妻は少なかった。まず雅子妃には本格的な療養をしてもらい、皇太子も妃の治療に専念してはどうか。
摂政を秋篠宮殿下にお任せし、雅子妃が回復後公務復帰してはどうか。(佐々淳行氏)
・摂政の資格者についての説明後、現状の秋篠宮殿下は摂政に就けないので典範改正を。悠仁様には当代一の傅役(かしずきやく)をつけて帝王学を教え、男系の将来の天皇を傅育する必要がある。(佐々氏)
・天皇家唯一の男系男子の孫で将来の皇位継承が確実な悠仁様には早い内から帝王学を教える必要があるため、
秋篠宮殿下は摂政宮、紀子妃殿下は摂政宮妃として皇后学を学んでおくべき、という持論を講演や雑誌で話す佐々氏。
・佐々氏の秋篠宮摂政論の原点は'75年の「ひめゆりの塔事件」が原点。その時の両殿下の振るまいが忘れられない。
現在の状況ではこうした両陛下のお気持ちを継ぎ、国民の支えとなれるのは秋篠宮殿下。国母たる皇后の任に耐えるのは紀子妃殿下ではないか。
382 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 08:47:26.55 ID:Ek4ifWpr
週刊ポスト(2011/12/09)「秋篠宮を摂政に」は暴論か−皇太子は雅子妃の病気療養に専念されたら2/2
・デヴィ夫人のブログ記事に竹田恒泰氏が猛反発。竹田氏は摂政は恣意的に選ぶものではない、と言う立場。
・雅子妃が公務を休んでいるのは好き嫌いではなく病気だから。妃の公務について云々言う人たちは適応障害という病気についてどれだけ知っているのか。
知っているのなら雅子妃にプレッシャーを与えるようなことは言わないはずだし、知らないのなら最低限の知識は持った方がいい。(竹田氏)
・雅子妃の行動が誤解を招いているのなら、それは病状をきちんと説明できない宮内庁の責任。昭和天皇は単独で公務に励むこともあったが"皇后が欠席するとは何事か"と言う批判は起きなかった。(竹田氏)
・皇太子が立太子礼を執り行っているので、秋篠宮摂政論が浮上すること自体"不適切"と指摘するのは所功氏。
大正天皇の摂政を務めた昭和天皇に触れた後、皇太子は小さい頃から将来に向けて着実に修行を積み立派に行動している。
・典範は現実に合っておらず機能していない。典範に「譲位」の規定を盛り込むことを提案したい。
天皇がご意思を伝えられる皇族会議を皇室会議の前に設けるよう提案したい。(橋本明氏)
〆は我々国民がこの問題について真剣に考えるべき時が来ていることは間違いない。
以上です
- 540 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 11:45:53 ID:WFyGOhkw
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/93
93 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 11:08:22 ID:Ebntd6S.
相変わらず書けない。
とりあえずざっと早読み
サンデー毎日
「御所と東宮かくも深きお堀」
雅子の病状を額面通りに受け取っていいのかという声もあげられるようになったとか。
週刊朝日は表紙と大きな目次には皇室記事は見当たりませんでした。
- 541 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 14:11:15 ID:WFyGOhkw
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322322759/874
874 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 13:11:34.39 ID:pUZkgysz0
アエラレポ P22-23「女性宮家と雅子さま」
・悠仁様誕生で棚上げになっていた女性宮家議論再燃は
両陛下の意図を受けた羽毛田長官の発言か?
・将来的に皇族は深刻な人手不足、悠仁様の花嫁のお世継ぎプレッシャー。
・9月以降雅子妃状態は悪化。→両陛下がマサコヒを諦めて眞子様に
将来を託しても不思議ではない。
・女性宮家設立に対する反対論、対案としての旧皇族復帰論
竹田君の名前、女系天皇容認論の小田部教授も女性宮家を
作っても皇位継承権を持たない限り、意味はない。税金の無駄。
・女性宮家創設の狙いは将来の悠仁様の相談相手を残しておきたいという
両陛下のご希望の表れ(橋本明氏)
・女性天皇は宮中祭祀(女人禁制)の問題がある。
・天皇家の血縁として血の濃淡がある女性皇族全員が宮家を
創設すべきかという問題もあるだろう。
・秋篠宮様の国費負担から、という視点の紹介。
〆は一度封印された議論がまた熱を帯びるのは間違いない。
- 542 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 14:12:12 ID:WFyGOhkw
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322322759/888
888 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 13:26:41.20 ID:+NFxgQIN0
アエラレポ 「頼れるのは秋篠宮さま」
秋篠宮様の被災地訪問スケジュールがどれほど過酷だったかについて。
よくぞ少ないスタッフで切り盛りできたものだ、という賞賛。
紀子様はお忍びで被災地子供達を招いてのキャンプに一ボランティアとして
4日間参加された。
お二人のお嬢様にも被災地の方と接する機会を作っている。
悠仁様の健やかな成長について。
〆は秋篠宮ご夫妻の役割は今後ますます重くなっていくだろう。
- 543 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 14:17:52 ID:FH4RO6PU
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 10:16:07.09
AERA記事読んだw
「頼りになるのは鯰」記事は、岩井の署名記事。
ギコ、ボランティアは四日間の期間中、一泊二日+日帰り二日だって。
無駄じゃん。
で、子供たちに年齢を聞かれて「何歳だと思う?」と聞き返したら、
「60歳」と即答され、「15歳」と混ぜ返されたものの最後は全員に「60歳」と囃し立てられたんだってwww
- 544 :避難所管理人★:2011/11/28(月) 14:40:51 ID:???
- >>543の転載元は
秋篠宮家のお噂571
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1322214096/965
です。
保存したいレポを貼る場合は、このスレの>>1を読んでからご利用下さい。
- 545 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 21:50:32 ID:WFyGOhkw
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/413
413 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 20:53:17.76 ID:Ek4ifWpr
>>410
それ、悪意に満ちていますが全くの捏造ではありません。
・被災地の子ども達を招いた夏休みキャンプに紀子妃殿下が、いちボランティアとして参加。
・4日間参加したが一泊二日+日帰り二日。
・ある子に「何歳?」と尋ねられたので「何歳だと思う?」と聞き返したら
「60歳?」「15歳?」「わーい60歳だ60歳だ」とおどけて騒ぐのを紀子妃殿下はニコニコしてご覧になっていた。
となります。
以下の二点がアエラ本文と異なります。
> 四日間の期間中←キャンプ期間と誤解しやすい。
> 「60歳」と即答され、「15歳」と混ぜ返されたものの最後は全員に「60歳」と囃し立てられたんだってwww
←「即答」「混ぜ返され」「囃し立てられ」という表現はない。
- 546 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 21:52:36 ID:WFyGOhkw
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/26-28
26 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:08:23.75 ID:a5tFI6G7P
>>11
乙であります。
夕べ●が「『AERA』編集長は極左!」とか懸命にsageてたけど、読んで納得。
こりゃ確かに東宮擁護派は焦るわ。
『AERA』は「買い」推奨。
広告も含めて90ページの雑誌に、皇室関連記事3本を22p、28p、70pと分散させて掲載。
特集記事として纏められているより、皇室に興味のない人の目にも触れやすくなっている。
「『女性宮家』と雅子さま」記事は編集部の三橋麻子と福井洋平で、相変わらず詰めは甘い。
が、一昨年に秋篠宮さまが会見でおっしゃった女性宮家関連のご発言を再掲している点と、
羽毛田が野田首相に検討を求めた「10月5日」を山中湖「騒動の渦中」と指摘したのは
評価出来る。
(つづく)
27 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:11:46.22 ID:a5tFI6G7P
(つづき)
「緊迫する皇室の支柱 頼れるのは秋篠宮さま」は、岩井克己編集委員による3ページの記事。
被災地ご慰問に同行取材したのかと思えるほど、旅程について詳細に書かれている。
紀子妃殿下によるボランティア活動については伝聞形式だが、光景が目に浮かぶほど、
現地でのご活動のご様子が描き出されている。
また、内親王殿下のご活動や親王殿下の「着袴の儀」にも触れてあり、かねてから言われていた
「秋篠宮ご一家のご活動を詳細に報道すれば、自ずとageになる」を地で行った記事だ。
(つづく)
28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:16:14.61 ID:a5tFI6G7P
(つづき)
最後の「雅子さま『理想』の外交」は、ライター田中敏恵と編集部山根祐作・三橋麻子による
1ページの記事。
ブータン人の記事のすぐ後ろなので、国王ご夫妻に関心のある読者も目を通すと思う。
これもちょいと詰めの甘い記事だけど、ワンチュク国王が帰国なさる際のメッセージには
(当たり前のことながら)「雅子さまの名前はなかった」と書き添えたところは、まぁGJかと。
岩井氏の記事が余りに「濃い」。
前スレ911さんのおっしゃる通り、正確に伝えようと思ったら書き写すしかない。
皆さんもぜひ、お読み下さい。
(何故かレベルが下がってて、3分割になりました)
- 547 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/28(月) 21:59:59 ID:WFyGOhkw
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/311,317
311 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 20:22:09.66 ID:S8EVEefs0
ポスト囲みのコラムで「陛下とパソコン」というのが載っていました(夫が買ってきたので)。
陛下は、最新の機械へのご関心が高く2000年頃からパソコンをご使用(それ以前はワープロ)。
ナルは93年ころからノートパソコンを使用し、雅子とはパソコンが共通の趣味。
秋篠宮様はマック派でした(過去形?)。
陛下は、入院中は携帯でナルに直接電話で国事行為大荒野ご名代についてご助言。
陛下は、普段は携帯をお持ち歩きにはならないが、散策などおつきが居ないときは連絡用にお持ちになられる。
ナルは、陛下から携帯でアドバイスを受けながらあのざまだったんですね。
あと、雅子がパソコン好き、部屋にこもってなにをしていることやら。
あと、陛下がネットをなさるのか、なさるとしたら何をご覧になってるのかが興味を引かれました。
317 名前:311[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 20:25:31.05 ID:S8EVEefs0
訂正
誤 国事行為大荒野
正 国事行為臨時代行や
- 548 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/29(火) 13:22:57 ID:Y4blvpk6
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/682,683
682 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:06:08.41 ID:GcpuIHY10
1/4
週刊誌レポします。
週刊女性2011.12.13号
美智子さま/33回のお見舞いの末に―
1頁のモノクログラビア記事
・退院時の陛下と美智子さまの写真
・陛下のご入院翌日から美智子さまは陛下の朝夕のお食事に付き添うため
毎日2回、病院をご訪問。ご退院前日まで合計33回のお見舞いを繰り返された。
同じく週刊女性
父のご不例、妻のご病気、娘のイジメ、弟との不和…
孤独/皇太子さまが「かわいそう」
2頁の記事
・「ある東宮職員のいうには、最近皇太子殿下はあまりの多忙とお疲れからか不機嫌な日もあったそうです。
人やモノにあたるようなことはないが、殿下の機嫌がよくないと東宮全体が暗い感じになってしまうそうで」
(ある宮内庁関係者)
・皇太子は連日眠りも浅かった様子。(宮内庁担当記者)
・ここ2週間、皇太子が執務もスムーズに、祭祀も熱心に取り組まれた様子に東宮関係者は胸を撫で下ろす。
・「最近の皇太子さまは非常にご多忙でお気の毒な状況。陛下のご名代、自身の公務、一方で
家庭内では雅子さまが病気療養中で愛子さまの登校問題も解決していない。
皇太子さまは帝王学を受けた立派な方だがかつて経験したことのない複雑な人間関係に直面されて困惑されているのではないか」
(皇室ジャーナリスト・渡辺みどり氏)
・雅子さんは結局陛下のお見舞いには行かず、渡辺みどり氏の見方も
「次代の皇后としてまず第一に陛下のお見舞いをじっこうしていただきたかった」と厳しい。
・皇太子にとって愛子さんの不規則登校も悩みの種となっているに違いない。
「当初は雅子妃が全て付き添っていたが、今夏ごろからは皇太子さまが部活動の朝練や
1時間目からの授業の付き添いをはじめ、後で雅子妃と交代されることもある」(初等科関係者)
683 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:06:15.95 ID:GcpuIHY10
2/4
・9月の校外学習出発時の出来事。
「皇太子さまが愛子さまを見送りにいらっしゃいましたが、ご自分からママたちの輪の中にお入りになり、
“よろしくお願いします”と挨拶されていたのには驚いた」(学習院関係者)
・「今上陛下が皇太子時代にももちろん挨拶はされていたが、威厳があったというか自ら進んで溶けこむようなことはされなかった。
特に愛子さまの不登校問題以降、周囲に迷惑をかけていると申し訳なさそうに気を遣われているのは皇太子さまのようです」(同・前)
・園遊会があった10/23にも皇太子は朝のホームルームから4時間目まで全て授業参観してから園遊会へ。
雅子さんは授業参観にも園遊会にも欠席。
・11/26の初等科祭でも皇太子は午前中愛子さんに付き添い、昼前に雅子さんが合流。
・「愛子さま問題以前は“夫婦で協力しあっている”“皇太子さまは育児に積極的に参加”という声が保護者の間では大半だった。
しかし愛子さま問題から雅子妃の“気まま”と取れる行動が目立ち始め、皇太子さまの行動が“雅子妃の『ご名代』ばかりされている”
“恐妻家なのでは”と一部で言われ始めた」(前出・学習院関係者)
・皇太子なりに妻子のサポートに努めているはずなのに、周囲からは浮き立ち“孤独感”は募るばかり。
更に弟宮である秋篠宮家との距離も生まれ始めているという。
・「もし雅子妃がお元気ならさまざまな場面で相談に乗られたり進言されたりしたのではないかと思う」
と宮内庁関係者が現在の皇太子には相談相手がいないと嘆く。
・「人格否定発言前後から相談できる人を探していたそうだが最近はもう諦めてしまったのかも。
相談した内容が外部に漏れることを心配されたのだと思う。本来なら東宮大夫や東宮侍従長がその役目を果たすべきだが、
最近は数年で異動してしまう」(前出・宮内庁関係者)
・皇太子と頻繁に連絡を取り、年の離れた相談相手として月刊誌に手記を発表したこともある人物に話しを聞いたが、
「最近は連絡をとっていないのでお話を出来ることはない」というのみ。
〆は、いわゆる帝王学を浩宮時代から厳しくしつけられ、自らを律することに長けている皇太子。
相談できる相手を持っていないとはお気の毒としかいいようがない。これからも孤独な日々は続くのだろうか。
- 549 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/29(火) 13:24:09 ID:Y4blvpk6
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/684-685
684 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:06:38.56 ID:GcpuIHY10
3/4
女性自身2011.12.13号
愛子さま満10歳!笑顔でたどるご成長の記録14
・3頁のモノクログラビア記事
同じく女性自身
皇室緊急レポートPart1
美智子さま動いた!陛下が愁訴した「愛子さま眞子さまに宮家を」
2頁程の記事
・11/24、陛下ご退院。
翌25日、陛下のご回復を待っていたかのように読売新聞一面に『女性宮家の創立検討 宮内庁が首相に要請―』
・「以前から羽毛田長官は政府に皇室典範が抱える課題を訴えてきた。
しかし10/5に野田首相と長官の会議後も政府・民主党はまったくアクションを起こすことはなかった。
政府の態度に業を煮やした宮内庁サイドが、会談の内容を読売新聞にリークしたと聞いている」(ある民主党関係者)
・「羽毛田長官は以前から“自分の在任中に皇室典範改正を実現したい”と周囲に語っていた」(ある宮内庁関係者)
・08年12月、羽毛田長官は会見で陛下の心労の原因の一つが皇統の問題であることを明らかにしている。
「女性宮家構想も、将来は初孫の眞子さまや東宮家の長女の愛子さまに女性宮家の当主として皇室を支えてもらいたい、
という陛下のご希望によるものなのだと思う」(同前)
・陛下がご入院されてから退院されるまで美智子さまのお見舞いの回数は33回にも及ぶ。
「身を削ってのご看病ぶりに女官たちはこのままでは皇后陛下もお倒れになってしまうと心配していた。
しかし美智子さまは陛下のご心身のご負担を少しでも減らしたいという一念でいらした」(美智子さまの知人)
・いつにない宮内庁の積極的な動きの陰には陛下のご体調不良による危機感の高まりや、陛下がご病床でも訴え続けられる
皇統への不安を少しでも払拭しようという美智子さまの願いもあったのだ。
ただ、女性宮家創設実現までには課題も多い。
〆は皇室の未来のために苦悩される両陛下のためにも政府は一刻も早く検討を始めるべきだろう―
685 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:06:59.39 ID:GcpuIHY10
4/4
次は小見出しだけレポします。
皇室緊急レポートPart2
愛子さま10歳への期待と直言
1頁強の記事
田原総一朗
・“まだ”ではなく“もう10歳”。
苦しむ雅子さまを救えるのは愛子さまだけです!
宮城まり子
・美智子さまのように幸せをまく女性に!
斎藤環
・もう大丈夫。愛子さまに“外とのふれあい”を…
- 550 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/29(火) 13:24:49 ID:Y4blvpk6
- 皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/706,708
706 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:31:39.84 ID:GcpuIHY10
1/2
>>682-685のレポに追加。
サンデー毎日2011.12.11号
御所と東宮かくもふかき「お堀」
2頁の記事
・陛下の今回の入院は思わぬ事態を浮き彫りにした。それは天皇家と皇太子家の間の不信感のようなもの。
それを端的に表す出来事が11/10の雅子妃が陛下のお見舞いを直前になってドタキャンしたこと。
・翌12日に東宮大夫がその経緯を「少し熱が出られ風邪の症状がおありだったため…」と説明。
・「しかし、体調を崩されたという公式の見解を額面通りに受け取っていいものかどうか、そんな見方が広がっているのも事実」
(ある皇室ジャーナリスト)
・「世間でよくある嫁姑の確執のような構図で両家の間がうまくいっていない。
ようするにお見舞いをドタキャンしたのは心理的な要因ではないかという意味。
両陛下にお会いになる、会おうとすると雅子妃の体調に変化が生じるのではないか」(同前)
・最初に陛下のお見舞いに行ったのは秋篠宮夫妻。その翌日には黒田清子さんが訪れている。
皇太子夫妻の予定はその後の10日、やや遅きに失した感は否めず、そして雅子妃はお見舞いに行くことはなかった。
・その後、雅子妃の風邪や発熱のことは話題に出てこず、陛下の入院中雅子妃はこれまでどおり愛子さんに付き添い、
学習院初等科貴賓室では昼食をとっている。
708 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 08:32:06.45 ID:GcpuIHY10
2/2
・「もちろん体調に波がある雅子妃ですから一概に言うことはできないが、その行動に一貫性が見えてこないのは確か。
雅子妃の回復がすすまないことが天皇家と皇太子家の間に皇居のお堀のような深い溝を作ってしまったように感じる」(橋本明氏)
・「今回、陛下のお見舞いに行かれなかったことも含め、公務が出来ずにいる雅子妃は天皇皇后両陛下になかなか顔をあわせにくい面が
あるのだと思う。両陛下の面前にいること自体が苦痛になってしまったのかも」(宮内庁関係者)
・「両陛下、特に皇后さまは雅子妃のことをとても案じている。
病気は致し方ないが、参内がほとんど無く、両家のコンセンサスが全く取れていないことを大変憂慮されているようです。
時々であっても愛子さまをお連れになるなどしてくださればいいのだが…。
皇后さまはきっと、皇太子さまや雅子妃から歩み寄ってくれば笑顔で受け入れるはず」(美智子さまの側近の一人)
・長年にわたる積み重ねが溝を深くしたのか。
〆は、御所と東宮の間の「堀」は深いようなのだ。
詳細は皆様各自でご確認ください―レポ以上です。
- 551 :可愛い奥様@避難所生活:2011/11/30(水) 19:28:49 ID:w2Y/gWTE
- 皇室御一行様★part2211
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322614036/340
340 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 15:00:16.09 ID:ffbkBs/j0
テーミスレポ
天皇陛下のご病状は深刻だ
皇室の迷走・宮内庁の放置は無責任だ
・天皇陛下の退院の予定が二転三転した事で記者の間でご病状はよくないのではないか
と情報が流れるが、宮内庁は詳細な経過を説明せずペーパーで済ませる。これは問題
・陛下は新嘗祭の事を気に掛けられていた。
・そんななか、皇太子殿下が大綬章親授式に臨時代行として出席。国事行為を代行される
のか、その任に耐え得るのか疑問の声がある。
・ここへきて雅子さまの病状悪化が囁かれ、山中湖への付き添いで色々な所から批判が出た。
愛子さま御入院の際、5日間病院に泊まられたのに、天皇陛下のお見舞いには行かなかった。
・k札官僚の出向の一つだった宮内庁総務課長。昔は誤った情報から皇室を守る使命感を
持っていた人もいた。最近は出世コースに戻りたいのでマスコミとの軋轢を避ける。
・助言しようが環境を整えようが何の変化もない東宮一家、現場はやる気をなくしてる。
雅子様の病状が悪化してるならきちんと公表するべきだ。
〆は皇太子さまが次を担う覚悟があるなら、雅子さまの本当の病状を発表すべき。
簡単ではありますがレポです。記事を読むとわかるのですが少しこの記者の方
怒っておられるみたいですね〜。同意が凄く多い記事でした。
全体的にマスコミ報道に付いての文章が多かったです
是非、つたないレポより記事を読んでみて下さい
- 552 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 00:02:34 ID:BSKOH5EQ
- 皇室御一行様★part2212
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322662683/37,46,54
37 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:55:55.05 ID:hsIIQt0x0
スレたて乙です。週刊誌最新号レポです。
東宮関連を中心にレポします。詳細は各自ご確認願います。
「新潮」は皇室関連記事、全6ページ。「文春」はグラビア含めて全11ページです。
週刊新潮(2011.12.8号)
「女性宮家」創設への第一歩!
「女性皇族」の恍惚と不安
1/3
●「美智子皇后」が懸念なさる皇族間格差と不和のタネ
・女性宮家創設を巡る議論は今に始まったことではない。ここへきて急にまた取り沙汰されることになったのは、
藤村官房長官が11月25日の記者会見で女性宮家の創設について“検討していく”と表明したため。
・「宮内庁長官の意見は、そのまま両陛下のご意見として考えるべき。両陛下が、宮家の数が減少の一途を辿る
現状をご心配され、女性宮家を創設すべき、と考えていらっしゃるのは間違いない」
(皇室ジャーナリスト 久能靖氏)
・「美智子さまとしては、眞子さまには宮家を持って独立して欲しい、と思われているのでは」(ジャーナリスト
橋本明氏)
・その一方で、「美智子皇后が懸念なさっている点もある。1つは、女性宮家創設の動きを、女系天皇誕生への
道を開くものと捉え、反発の声が世に広まるのではということ。」(皇室ジャーナリスト 神田秀一氏)
・もう1点は「線引き」(誰を宮家として認めるか)の問題。実現までの道のりは決して平坦ではない。
46 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:59:28.78 ID:hsIIQt0x0
続きます。
2/3
●「愛子さま」帝王教育なら「雅子妃」別居の危機
・11月26日、27日に行われた「初等科祭」の様子。愛子さまの展示作品は習字(「友」の字)、粘土細工(ウ
ドゥという楽器)、絵画(「猫の遊園地」)、写真(「自分の好きな場所」で『ドッジボールのコート』と『大
イチョウの木』を題材に選ばれた。)、夏休みの自由研究(「塩を使ってスーパーボールを作ろう」)という
5種類。
・そんな最中、新聞各紙の躍ったのが「女性宮家」の文字。「愛子さまのためにゆくゆく宮家を新たに創設する、
と決定した場合、雅子さまはプレッシャーを感じてしまわれるかもしれません」(宮内庁関係者)
・「将来、宮家を持つということになると、愛子さまにもある程度の帝王教育が必要になってくる。その責任が
雅子さまの肩に重くのしかかり、また当然他の皇族方との交流も持たなければならなくなります」(同関係者)
・「愛子さまは将来、皇室に残るのか離れるのか。早めに結論が出たほうが、雅子さまの精神的なご負担は軽減
されるのでは。今はそれがわからないから、雅子さまにとって負担となっているのです」(久能氏)
・「雅子さまは,愛子さまを民間に嫁がせるよりは、近くにいて欲しいと思っているのではないでしょうか。」
(皇室ジャーナリスト 松崎敏弥氏)
・「別の懸念も。今、雅子さまは愛子さまに依存し、愛子さまは雅子さまに依存。こうした関係が続いた場合、
愛子さまが宮家を作って近くにいたら、天皇になられた皇太子さまとは“別居”して愛子さまと一緒に暮らすよう
になる可能性も考えられます」(松崎氏)
・愛子さまが成年を迎えられる頃の皇室の「風景」は、信じがたいほどに激減しているかも知れない。
- 553 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 00:05:32 ID:BSKOH5EQ
- 54 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:02:15.55 ID:dTjJMREB0
続きます。
3/3
●「眞子さま」「佳子さま」名家御子息から敬遠されないか
・「眞子さま、佳子さまに人気があるといっても、ただでさえ皇族の結婚はハードルが高い。その上、女性宮家
が創設され、男性が宮家に婿入りしなければならなくなったら、お相手を探すのがさらに難しくなるのは明らか。」
(皇室関係者)
・「野心を持った一家がアプローチしてくるかもしれませんし、現代の道鏡とでも呼べるような権力欲を持った
男に、適齢期の皇族が取り込まれてしまう可能性もありますよ」(同関係者)
・「名家の御子息や、すでに会社社長などとして成功している男性からすれば、婿入りのメリットはほとんどな
いですから、敬遠されてしまうかも。一方で、中産階級の人間が成り上がりのような企みを持って近づくことは
十分にあり得る」(松崎氏)
・皇室の未来を繋ぐかもしれない女性宮家創設。しかし、それがそのまま女性皇族の幸せに繋がるかどうか分か
らないのだ。
●「黒田家」に嫁した「サーヤ」は皇籍復帰できるか
・現行法では一度、皇籍を離脱した元皇族の復帰は認められていない。しかし「皇室典範の改正の際、『既婚、
未婚を問わず、現天皇の皇女子は宮家を持てる』という一文を入れれば良いのです。『現天皇の皇女子』とする
ことで、範囲は黒田さんだけに限られますし」(宮内庁担当記者)
・上手く改正すれば、黒田さんが皇籍に復帰、宮家を持つことも、可能性ゼロではない。
・「清子さんは、人目を避けてか徒歩5分のスーパーに開店直後に来ていたのですが、最近は最も混む夕方に来る
ようになりました。いつもエコバッグを持ちパッパと買うものを決めています」(さるライター)
・「夫の黒田慶樹さんは、来年4月には課長に昇進するはずで、年収は1000万に届くかもしれない。難関の経験者
採用で入り、しかも、管理職の試験を受けるぐらいですから仕事への意欲は高いはずで、なかなか皇室に入るとい
う選択肢は取りづらいでしょう」(都政担当記者)
56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:03:03.96 ID:dTjJMREB0
新潮、これで最後です。
●「ヒゲの殿下」が悩み深き2人の「女王」結婚の時節
●「宮家一つ」に年間5000万円という皇族費「ネズミ算」
と小さな記事が続きますが、詳細は本誌にてご確認ください。
今週の新潮は、全体的にトーンは抑えめです。
櫻井さんの記事は、文春レポが終わり次第レポします。今しばらくお待ちください。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322662683/37,46,54,56
- 554 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 01:49:10 ID:BSKOH5EQ
- 皇室御一行様★part2212
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322662683/112,115-117,161,164
112 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:43:21.34 ID:dTjJMREB0
続いて週刊文春レポです。
これも東宮関連を中心にレポします。詳細は各自ご確認願います。
週刊文春(2011.12.8号)
「皇太子両殿下との交流はそれほど多くありません」
秋篠宮衝撃発言 皇太子雅子さま「孤絶」の全深層
〜「平成皇室」を継げるのか 天皇に定年という制度は必要。皇太子ご夫妻はどう受け止められたか
1/4
・秋篠宮殿下の誕生日に先駆けて、11月22日、(誕生日)会見は実に1時間半に及んだ。「(途中までは)悠仁さま
とのほのぼのとしたエピソードなどを披露されていたのです。そのあと突然、きっぱりと断言された」
(宮内庁担当記者)
・<皇太子両殿下のところとの交流については、残念ながら、それほど多くはありません>秋篠宮の淀みない口調に、
約25名の宮内庁担当記者たちは息を飲んだという。
・「やはり、という気持ちと、そこまではっきり仰るのかという驚きの両方がありました。皇太子ご一家となぜ疎遠
なのかは何も語られないままでした」(同記者)
・記者が三問目の質問を読み上げた。「眞子さまが成人を迎えられたのを機会にあらためて殿下に皇統の継承につい
てお聞きします」の問いに、<皇室の制度論については国会の論議に委ねることになる。その過程において、今後の
皇室の在り方というものを考える時には、その過程で、私、もしくは皇太子殿下の意見を聞いてもらうことがあって
もよいというふうに思っております>と慎重に言葉を選びながら述べられた。
・この言葉は、いみじくも現在の秋篠宮の皇室におけるお立場を象徴するものだった。
・「発言の主旨は09年の誕生日会見と同じ。が、“主語”が変わった。09年のときは『(皇室の在り方については)
その当事者となる皇太子ほかの意見を聞く』というように、当時は『皇太子ほか』が主語でした。今回は『私、もし
くは皇太子殿下』と述べられている。つまり、皇太子より前に『私』という言葉を持ってきたのです」
(皇室ジャーナリスト)
115 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:44:47.27 ID:dTjJMREB0
続きます。
2/4
・さらに09年の際は、「自分のことを言うのはちょっとはばかられたものですから、それで『(皇太子)ほか』と
いうふうに言いました」と遠慮がちに語られていた。
・「今回の『私』発言が、無意識によるものだとしても、それだけ今、秋篠宮の皇室における存在感が増している
ということをご自身がお感じになっているということの現れではないかと思うのです」(同ジャーナリスト)
・会見の終わりには、さらに驚かせる踏み込んだ発言をされていた。<私は『定年』という制度はやっぱり、必要
になってくると思います。><ある年齢で区切るのか、どうするのかというところを含めて議論しなければいけな
いのではないか>
・この発言の背景について、「穏やかにおっしゃっていますが、現状への強い危機感を、秋篠宮がお持ちだという
ことでしょう。これまでの秋篠宮ではなさらなかっただろうご発言です」(同ジャーナリスト)
・増していく秋篠宮の存在感。それは宮内記者たちも意見を同じくするところだという。「(11月15日『ご名代』
としての秋の叙勲と褒章授章者の御接見で)秋篠宮殿下は陛下に代わって“おことば”を読み上げられたのですが、
その声が小さくて聞き取り辛かったですね。一度に500人が出席していたので、後ろのほうの人たちには聞こえな
かったでしょう。それ以外は難なくこなされていました」(受章者の一人)
・その2日前、皇太子はご名代の立場で山梨県をご訪問。お召し列車内でカメラを片手にお手振りされたこと、その
後の長野県行啓でのポケットに手をいれたままでの視察が明るみに出た。
・「退院されたばかりの陛下が、まだ万全とは言えないご体調で、その5日後に早くも公務復帰(「東日本大震災
消防殉職者等全国慰霊祭」)されました。いかに陛下が震災被害を心配されているか、ということです。その陛下の
思いを一番おわかりになっているのは、秋篠宮さまではないかと思うのです。震災後、秋篠宮ご夫妻は、東宮職と
比しても非常に小規模な宮家職員たちに支えられながら、お見舞いを続けてこられた。被災地の人々の負担になら
ないよう、宮家の車で移動され、宮城県には日帰りで二度に分けて訪問されています」(両陛下に近い千代田関係者)
- 555 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 01:49:57 ID:BSKOH5EQ
- 116 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:50:25.71 ID:dTjJMREB0
続きます。
3/4
・女性宮家の創設検討という、平成皇室の根本的課題である皇位継承問題が再び注目された。今回の会見でも秋篠宮
はこう述べている。<以前に皇族の数が少ないことは、国費負担という意味において悪くはないということを申し
ましたが、この考えは今でも変わっておりません>
・「秋篠宮は今後、具体的に女性宮家創設の議論が進んだ際に必ず出てくるであろう、さらなる国費負担増に伴う
国民感情の反発について、先手を打っておっしゃったのだろうと思います」(皇室研究家)
・一方の東宮側には、まだ当事者意識が感じられないという。「(女性宮家問題について)東宮職は関係ないよ」
(中堅東宮職職員)
・皇太子ご一家は、11月26日、27日と「初等科祭」を訪れられた。「2日目はわずか30分差で皇太子殿下、雅子
さまが別々に訪れた。ご鑑賞も別々でいらして。剣道部の練習をご覧になった皇太子殿下は、相変わらず小型の
デジタルカメラでバシャバシャ写真を撮っていらっしゃいましたよ。お一人でリラックスされているご様子でした」
(初等科父兄)
・これを聞いた前出の千代田関係者は嘆息しつつ、こう洩らした。「皇太子ご一家はますます国民ではなくご家庭に、
内向きに目が向いているのではないでしょうか」
・天皇のお見舞いについても、雅子さまは10日に“ドタキャン”されてから結局一度もお見舞いされることはなかった。
18日、ご名代の報告も皇太子お一人だった。「東宮大夫は10日は発熱、18日は『咳が残っているため医師の判断
により』と発表。しかし皇太子殿下がご報告にいった同日に雅子さまは愛子さまのお付き添いをされている。なぜ
“医師の判断”で同じようにお付き添いも遠慮されないかは説明されない」(同千代田関係者)
117 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:51:07.64 ID:dTjJMREB0
続きます。
4/4
・一方、秋篠宮は報告も含め、3度も東大病院を訪れている。「皇太子殿下がご名代のご公務のあと、数日間報告に
いらっしゃらなかった。秋篠宮殿下はご名代の報告も当日にいらっしゃっています。私はあらためて思い起こすの
です。皇后陛下が、あちら(東宮家)とは途絶状態なので、とおっしゃったあの言葉を。そして、今回の秋篠宮殿下
のご発言…。正直なところ、我々もあちら(記事には「傍点」あり)のことはまるで分からないのです。何も伝わって
こないのだから。いま皇太子ご一家はいわば“孤絶”状況です。お誕生日のお言葉は、現状に危機感をお持ちの秋篠宮
殿下から、皇太子殿下へのメッセージだと思います」(別の千代田関係者)
〆は「弟宮が発したこのメッセージは、皇太子両殿下に届いただろうか」です。
●グラビアは「天皇陛下が見せられた労りと愛情」と「マスク姿の雅子さま、愛子さまの学習院初等科祭に2日間の
皆勤賞」の2本立てです。
正面から撮影された“親子でのマスク姿”、異様です。記事には「厳重な警備、学習院の保護者や同級生にとってこれは
日常であるに違いない」とあります。雅子さまは大きなバッグを持っています。
このあと、女性皇族の記事について簡単にレポします。
- 556 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 01:52:13 ID:BSKOH5EQ
- 161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 01:25:59.26 ID:dTjJMREB0
週刊文春レポ続きです。
女性皇族関連の記事ですが、目立つ箇所のみ簡単にレポします。詳細は各自ご確認願います。
週刊文春(2011.12.8号)
「若き女性皇族8人」の素顔と私生活
〜急浮上した女性宮家問題
1/2
●<東宮家>愛子さま 「デジカメ作品」に映った胸の内
・「愛子さまが生物ものづくりクラブの体験コーナーにいらしたので、ご様子を拝見しようとしたら、スッと
人が寄ってきて囲まれてしまったんです。入校証の番号で警察関係者だとすぐにわかりました」(学習院OB)
・「運動会同様、『ご来観の皆様へ』というペーパーが配られました。自分の子供以外を撮るときは相手の
了解を得る。写真などは外部へ公表しない、という要請でしたが、かなり神経質な対応ですね」(来観者)
・愛子さまの作品をみて、「愛子さまは学校がお好きなんだな、もう不安感はないのかもしれないな、と感じ
ました。カメラ好きな皇太子殿下に教えられたのか、アングルも凝っていて、心象風景を表現したような大人
びた作品でしたね」(学習院関係者)
164 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 01:27:37.71 ID:dTjJMREB0
続きます。
2/2
●<秋篠宮家>ご成年眞子さま「スキー部飲み会」 佳子さま「セクシーすぎるダンス」
・眞子さまは、大学の文化祭では「あげたこやき」の出店に参加。出店のテントの中で、クラスメートの女子
をヒザの上に乗せて談笑したり、別の出店の男子学生からは「寄っていけよ〜」とばかりに、馴れ馴れしく
肩に腕を回されて呼び込まれ、つい春巻きを買ってしまう一幕も。
・眞子さまのスキー部合宿の写真流出について、飲酒したのでは、と取り沙汰された。「部員によると、本人
は周囲に勧められても断っていたとのことです」(大学関係者)
・佳子さまはイマドキの女子高生ライフを満喫している。「佳子さまは膝上15センチはある短いスカートに
ハイソックスと、垢抜けた格好で目立っています。眉毛も細く整えられ、髪の毛の先をクルンと巻いたりして、
かなりのオシャレさんですね」(学習院関係者)
・(高等科の文化祭での佳子さまのダンス披露)会場には紀子さまも姿を見せられ、曲に合わせて手拍子される
など、楽しまれたというが、一部の父兄からはこんな反応も。「佳子さまたちのダンスが派手で激し過ぎると
思われた父兄もいたようで、自分の娘に『見ちゃダメよ』と言っていたお母様もいらっしゃいました」
(別の父兄)
●<三笠宮家>もうすぐ三十路彬子さま「恋バナ」 瑶子さま「酒豪伝説」
・「(彬子さまは)研究所の5歳以上年上の先輩と交際されているのでは、というもっぱらの噂です。
彬子さまは気さくでオープンな方ですから、二人の中は学内では結構知られています」(大学関係者)
●<高円宮家>お騒がせプリンセス 承子さま「被災地訪問」 典子さま「お手製ネイル」
絢子さま「EXILEが好き」
と続きますが、詳細は本誌をご確認願います。
文春は以上です。
- 557 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/01(木) 08:59:20 ID:BSKOH5EQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/486
486 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 07:55:01.71 ID:zLvsjy8C
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/12/15)天皇陛下ご公務復帰で、秋篠宮様決意の問題提起
・見開き2頁の記事。右下に(初等科祭)剣道場で拍手する皇太子の小さめ写真あり
・11/29の慰霊祭に強い希望で出席された今上は予定時間をオーバーして遺族に声かけ。
・本来なら今年いっぱい静養されてもいいのに、側近は何をしているのかと怒りを隠せない橋本明氏。
・今上が制止を振り切って公務再開を始めたのは(皇室のあり方について)一度沈静化した議論を
再燃させるためには我が身を削る必要があるとお考えなのでは?
・秋篠宮殿下の会見から皇室のあり方についてを引用後、決意されたのではないか?
・一方、いまだ国事行為臨時代行中ながら初等科祭両日見学など、私的活動を行う皇太子に疑問を呈する宮内庁関係者。
〆は、(今年は皇太子一家と交流をあまり持たなかった)秋篠宮殿下の皇太子への懇願だったのではないか、だったような。
以上です
- 558 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/05(月) 12:25:36 ID:T.RF8RII
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/31
31 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 08:23:28.70 ID:b77RPSiN
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2011/12/17)で、愛子さまは天皇になれるの?−「女性宮家」創設は実は何を意味するのか
・4頁の記事。11/29の慰霊祭に出席された今上は、やや先に進ませた皇后陛下の腕を支えにしてたった三段の段を上られた。
・読売新聞の「女性宮家創設に宮内庁が要請」の記事は、かねてから女性宮家は必要と論陣を張ってきた読売の、名刺代わりの記事というところだろう。
・あんなにも大きく取り上げられた理由が不明だと語る羽毛田長官。
・仮に将来の悠仁様に男子ができなければ天皇家2600年が終了する可能性。
そこで浮上するのが女性天皇だが、後桜町天皇以降は全て男子が即位していることや、夫の身分をどう定めるかなど様々な問題が生じる。
・愛子様の近況。
・緊急避難的な女性宮家創設は今上自身の希望。(橋本明氏)
・女性宮家構想を主張している宮内庁の人たちの本心は、女系・女性天皇の実現(竹田恒泰氏)
・内親王、女王も選択肢のある宮家創設を可能にするべき。(所功氏)
・女性宮家創設が即"愛子天皇"の誕生につながるわけではないが、皇太后などになる道は大きく開ける。
〆は、愛子様、悠仁様が成人するまでにどんな制度の手直しができるだろうか、残された時間はそれほど多くない。
以上です。
- 559 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/05(月) 12:29:15 ID:T.RF8RII
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/131-132
131 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/05(月) 10:32:16 ID:DrR3vDKM
トン義理失礼します
サンデー毎日
女性宮家vs. 旧皇族男子復活
週刊朝日
女性宮家創設に立ちはだかる5つの超難問
愛ちゃんの女性天皇はあるか誤解する人が多い、
一宮家に1億
皇族と結婚する男からみれば優良な永久就職先
黒田清子さまの皇族復帰はあるか。
とか
132 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/05(月) 10:39:21 ID:DrR3vDKM
途中で送信してしまった。
週刊朝日の五つのうちあとひとつは忘れました。
それと週刊現代の補足ですが、
羽毛田長官は首相が変わる度官邸に皇室の問題を話に行ってるが女性宮家には言及してない。
しかし宮内庁の女性宮家推進派は女性天皇を狙っている。
愛ちゃんの優秀さはご両親の血を受け継いだもの。
おさっししましょう。
ドッジボールでリーダーシップを発揮すると書かれているが、大勢の人たちに囲まれているわけではないとも。
以上です。
- 560 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/05(月) 12:29:46 ID:T.RF8RII
- 皇室御一行様★part2218
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323007586/342
342 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 11:20:05.24 ID:VZTEwaZT0
>>304
「おさっししましょう」は感想のようですね。
ドッジボールのくだり。
「休み時間によく校庭でドッジボールで遊んでいる。
背が高く運動神経もいいので、背の低い男の子にも指示を出して、※チームのリーダー的存在なんだとか。
勉強も抜群に出来る。ある親御さんは『東大に行かれるのでは』とウワサして※いた」(学友の母親)
※〜※原文ママ
そのあとに記事主が、愛子内親王のことを
・口数が少なく、大勢の人に囲まれて笑顔を振りまくことはないが、両親譲りの優秀さを発揮し始めている。
・女性天皇が認められれば、存在はますます重みを増す。
・宮内庁関係者や周辺では旧宮家の復活などを検討すべきだという声もあるが
皇室費の増加への反発、一般人として生活してきた人を皇族とすることへの懸念など高いハードルがつきまとう。
- 561 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/05(月) 12:36:43 ID:T.RF8RII
- 皇室御一行様★part2218
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323007586/441
441 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 12:31:18.76 ID:1XPOLCrIP
『週刊現代』と『アエラ』を読んだ。
◯『現代』の方は、羽毛田長官の発言を再掲し「女性宮家とは言っていない」としながら、
橋本氏は「女性宮家は天皇ご自身の希望。旧宮家の復活は後戻りでいけない」と言う。
一方、竹田氏に「女性宮家創設は、民間人の婿を迎え入れてその子に継承権を与えて
男系天皇を途絶えさせ、女系天皇を誕生させることが狙い」との意見を述べさせながら、
黴の生えたような愛子さんご優秀説を書いた上で、愛子さん本人ではなくその子が天皇となる
道が広がるとする。
さして皇室に関心を持たない読者にしたら、混乱するっきゃない。
言いたいところは...「これを機に、皆、もっと真剣に考えようよ」か?
あと、所がとんでもないこと言ってる。
「そもそも男系・女系という議論は明治以降のこと。儒教の影響を受けて、男子がいい
となっただけで、この議論そのものがまったく意味のないものなのです」(p.47)
「皇室問題」で喰ってる男が、男系で継がせてきた先人の苦労など「知らん」ってか?
儒教の影響を言いたいんなら「長男偏重」だろうが。
◯『アエラ』は、秋篠宮さまのご発言をじっくり分析してからデヴィ夫人の署名活動にまで言及。
「『平成皇室』の後継者として、秋篠宮ご夫妻は日に日に存在感を強めている」(p.21)とする。
しかしながら読者アンケートでは、「女性宮家」「女系・女性天皇」を認める回答の方が
多いことを提示(但し「多いからそうすべき」とは言っていない)している。
面白いのは、マサコについて「解放派が6割」という部分。この数字には「外国で静養」も
入ってるけど、「離婚」「一家で皇室離脱」を合わせると、全体の36%!
言いたいところは...「東宮問題の解決が先じゃないの?」かと。
- 562 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/05(月) 21:28:16 ID:T.RF8RII
- 皇室御一行様★part2218
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323007586/758,763
758 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 16:31:26.22 ID:dLUAErPg0
週刊朝日2011年12月16日号
女性宮家創設に立ちはだかる5つの超難問
【宮家の範囲】線引きで深まる皇室の溝
・天皇家の歴史に「女性宮家構想」という一石が投じられようとしている
・羽毛田長官、官房長官、秋篠宮殿下、首相の発言など(省略)
・「今のところ野田政権も宮内庁も内親王のみを宮家当主に、の線で」神田秀一
・「内親王に限れば、他の宮家との間に溝が。世間も天皇ご一家のみを残すのかと」
うがった見方をするかも」宮内庁関係者
・「独りの天皇の子孫のみを特別扱いは歴史的にも異例。今上への好ましからざる評価
を残しかねない」八幡和郎
【皇位継承順位】愛子さまは天皇になれる?
・悠仁殿下より若い男性皇族が生まれず、女性宮家・天皇を認めた場合を考えるてみると、
問題は悠仁殿下の次の天皇。継承順位1位が眞子さま、2位が佳子さまで、愛子さまより上になる
・「愛子様誕生時、多くの人が女帝になるのではと思ったはず。継承順位が逆転すれば戸惑う人もいるだろう」神田秀一
・「男系でない天皇の誕生は「万世一系の皇統」の断絶。女性宮家を認めれば、なし崩しに女帝容認に流される」竹田恒泰
・寛仁殿下もかつて男系支持の随筆を寄稿
763 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 16:32:36.81 ID:dLUAErPg0
【婿殿はいづこ】究極の永久就職先が誕生!?
・女性宮家創設なら、結婚相手選びが問題に
・「一般から皇室入りでは、普通の男性は及び腰に。旧皇族男性から選ばざるを得ないのでは」辛酸なめ子
・「よく調べないと外国のスパイということも。いまある宮家に旧皇族の養子を認めては」竹田恒泰
【創設コスト】1宮家1億円超は支持される?
・宮家に関するさまざまな出費について(省略)
・1つの女性宮家を創設すると、年1億円以上は必要
・秋篠宮の「皇族の数が少ないのは悪くない」発言はこういう実情を踏まえてのこと
【黒田清子さん】サーヤは皇室に復帰するか
・黒田清子さんは、結婚で皇籍を離脱した際に「残っていただきたい」と惜しまれた
・「清子さんの復帰も認めるべき。女性皇族には民間人になって後も嘱託として公務をお願いするのが現実的では」八幡氏
・「清子さんには伊勢神宮の祭主を、との声がある(池田厚子さんの次に)」宮内庁幹部
4ページあるのでかなり略したため、本文をあたってください。小泉耕平・永井貴子記者
- 563 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/06(火) 13:47:39 ID:GFD8M3qU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/621
621 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 08:20:11.06 ID:qVsXyOgm
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2011/12/20)着々進行していた絶句シナリオ。許せない!宮内庁で蠢く非情の「離婚計画」
・11/30、秋篠宮殿下誕生日の食事会に皇后陛下、川嶋夫妻、黒田清子さんらが出席。
東宮夫妻も出席したが、雅子妃は途中退席。
・今上の体調に触れた後、宮内庁は来年から今上の公務見直しに着手。
しかしそこで割り振りが検討されているのは皇太子と秋篠宮両殿下のみ。
・今までは「雅子妃の体調に考慮し」と出席が前提となっていたのだが。
・桜友会では皇太子に同情的だが、雅子妃にはもともと厳しい意見。
ブータン国王歓迎行事を欠席したことから更に厳しく。
・宮内庁内部で離婚が検討された。
・セカンドオピニオンの勧め。
・「小さな音楽会」で愛子様は2曲チェロで参加。保護者が係を担当するが雅子妃も生徒を誘導係。
・学習院OBによる演奏も行われ、皇太子も参加。
〆は忘れました、済みません。
- 564 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/06(火) 13:48:26 ID:GFD8M3qU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/622,626
622 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 08:20:56.59 ID:qVsXyOgm
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性 48歳雅子さまへ識者から緊急提言
・各界から雅子妃への提言など。
※渡辺みどり氏 太極拳を
・年のせいかふっくらして来たようだから太極拳などエクササイズをしたらどうか。
※某氏(名前失念) 専業主婦に
・どれだけ家事をするのかわからないが、皇太子の妻であることを忘れ「専業主婦」に徹してみてはどうか。
※某氏(名前失念・被災者の主婦) お茶をしましょう
・一緒にお茶を飲みたい。あまり騒がないであげて欲しい。
※某氏(名前失念・精神科医) 環境変化を
・大野医師は投薬も含めて手を尽くしているが、もう一段ハイレベルな治療として海外へ行くことを勧めたい。
※友納尚子氏
・愛子様の誕生日撮影では、まだ咳が残っていたが無理をしていた。
香山リカ氏もあったように思います。〆は忘れました、済みません。
626 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/06(火) 10:11:03.62 ID:qVsXyOgm
レポ追加というほどではないですが、確か週刊女性の巻頭カラーグラビアには
愛子様が初等科祭に出品した、習字、絵、写真、楽器をモチーフにした工作が1頁にまとまっています。
本文記事では絶賛していましたが…、是非ご確認ください。
- 565 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/06(火) 13:48:58 ID:GFD8M3qU
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/134
134 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/06(火) 09:43:10 ID:FmAgxvNk
自身補足ですが、
雅子は皇太子に強い不安を訴えられ、取り乱すこともあるそう。
ベトナム大使との懇談という突然の公務復帰も自分を取り巻く不穏な空気を感じ取ったのかも。
自分も公務をしたいという訴えなのかも知れない。
小さな音楽会はここでも写真不可。
〆は愛ちゃんの晴れ姿が雅子の心を暖めてくれることを祈りたいとか。
- 566 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/07(水) 23:13:15 ID:uLeAD196
- 皇室御一行様★part2221
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323229536/733
731 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 21:18:57.24 ID:zH4X0pw60 [1/6]
週刊誌最新号レポです。
詳細は本誌にてご確認願います。
週刊文春(2011.12.15号)
<徹底取材>雅子さま「離婚説」も出た 不適応10年「噂の全真相」
〜「聴いてたかい?」演奏会の後ハイタッチで喜んだ愛子さま。公園デビュー、ディズニーランド・ジャック、
校外学習お付き添い…母と子の「事件史」完全版
全4ページです。
1/3
・「皇太子さまが『(雅子さまが)公務に出ない、出ないと批判される…』と、ある時は『どうしたらいいんだろう』、『(皇太子を)
やめたい』とまで胸の内を明かされたこともあった。今、皇太子さまは崖っぷちに追いつめられたようなご心境だと思います」
(絶対匿名が条件の東宮関係者)
・愛子さまが生まれてからの『東宮の十年』は、愛子さまの教育が中心であり、雅子妃のご療養生活と切り離しては考えられない。
雅子さまのほとんどの会見は愛子さまについてのご発言であり(※2002年からのご発言について別表あり)、それは愛子さまご誕生まで
に長い道のりがあったことをも示唆している。
・愛子さま誕生から4ヶ月後の会見(生まれてきてありがとう)、陛下のお言葉に対し「私の友達にそんなことを言う人は一人もいません」
発言を紹介。99年の流産について「あの『生まれてきてくれてありがとう』(の言葉)は、愛子さまを守らなければいけない、という強い
気持ちから。それは今でも雅子さまの“力”になっているよう。」(小和田家の知人)
・そんな中、霞ヶ関や永田町界隈でくすぶっているのが、皇太子ご夫妻の「離婚説」である。「『女性宮家の創設』は、雅子さまが離婚後
も、皇室に残れるようにするためではないか、ということを耳にした。そうすれば、雅子さまは愛子さまとも頻繁にお会いになれるから。
最近は両殿下の仲にも変化があったとか…」(外務省関係者)
・噂の中でも注目すべきは「雅子さまは愛子さまと離れたくない」とされている点。11月30日、秋篠宮誕生日のご夕餐もある種、象徴的
だった。「(皇太子)ご一家は挨拶をされたのですが、ご夕餐はご一緒されず、妃殿下と愛子さまは先に帰ってこられた。殿下お一人残ら
れて。(お二人が)早退して御所でお会いになったのは御用掛の糸川氏だった」(東宮職関係者)
- 567 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/07(水) 23:14:06 ID:uLeAD196
- 735 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 21:23:09.55 ID:zH4X0pw60 [2/6]
続きます。
2/3
・翌日の愛子さまのお誕生日会は、皇太子ご一家だけで過ごされた。両陛下のご体調を考え、お呼びになるのを遠慮されたのでは」(同関係者)
・12月3日学習院で行われた「小さな音楽会」。チェロ担当の愛子さまは、ほかの部員たちとともに「上を向いて歩こう」「世界に一つだ
けの花」を演奏。その打ち上げで集った父兄ひと組ずつに、頭を下げて回るマスクをつけた雅子妃。「『風邪気味なもので、マスクのままで
失礼します』、『いつも仲良くしてくれてありがとうございます』と、何度もお辞儀をされていました」(学習院管弦楽部関係者)
・雅子さまは1時間超の打ち上げの間、ずっと他の保護者らと時には声をあげて談笑。ただ、お疲れのためか、その後は別室で1時間ほど
お休みになってから愛子さまと帰られた。
・「(演奏後)愛子さまは、年下の女の子を見つけると、『あ〜!』と声を上げて笑顔でハイタッチされていました。『聴いてた?聴いて
たかい?』と満足そうに笑顔を見せられていました」(同関係者)
・健やかに成長される愛子さま。一方で長期にわたり公務を休み、熱心な子育てぶりを見せる雅子さま。違和感を感じている宮内庁関係者
は数多い。今年9月の「山中湖郊外学習」。「初等科の父兄もさすがに(これには)絶句」(学習院初等科関係者)
・「(この校外学習の付き添いは)よくあることよね」(小和田家知人)と気遣ったが、「そうよね…」(小和田家家族)と静かに相づち
をうったという。
・その“密着"した母子関係の発端が03年のご夫妻の強い意向で行われた「公園デビュー」であろう。「(公園には)警備や記者がいっぱい。
なんとか愛子さまと息子を仲良くさせようと声をかけましたが、愛子さまは砂場の砂をいじってらっしゃって無視されてしまいました(笑)」
(当時現場に駆けつけた主婦) その当日、「皇宮警察記念演奏会」が催されていたが、皇太子ご夫妻は欠席だった。
- 568 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/07(水) 23:14:52 ID:uLeAD196
- 739 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 21:25:19.30 ID:zH4X0pw60 [3/6]
これで文春は終わりです。
3/3
・04年6月より大野裕氏が主治医についてから、東宮職医師団の見解が毎年発表されている(※2005年からの見解について別表あり)。
しかし「ご体調の波」という抽象的な説明のみ。「具体的説明が少ないから、ご病気が理解されない」(千代田関係者)
・(理解されない一例として)「衆人環視がご負担」にもかかわらず、雅子さまが私的なご活動では大勢の人がいる場所にもお出かけになって
いることだろう。東京ディズニーランドの例。「妹の池田礼子さんとそのお子さんまでもがVIP待遇で一緒に回られた。(規制線で)遠回り
しなければならないなど、アトラクションを楽しみたい人たちには迷惑だったでしょう。」(女性誌記者)
〆は、「雅子さまは12月9日、誕生日を迎えられる。その日には新たな”所感”が公表されるはずだが、その中で愛子さま、ご家族について、
どのような思いを述べられるのだろうか。」です。
『阿川佐和子のこの人に会いたい』は、宮内庁御用掛・前侍従長 渡辺允氏です。
- 569 :避難所管理人★:2011/12/07(水) 23:37:08 ID:???
- >>566のURLですが正しくは
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323229536/731,735,739
になります
- 570 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/07(水) 23:38:40 ID:u5aKVIGU
- 皇室御一行様★part2221
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323229536/847,849
847 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 22:20:01.72 ID:zH4X0pw60
続いて新潮です。717、732の奥様のご意見が反映されているかどうか心配ですが…、気をつけながらまとめレポしたいと思います。
週刊新潮(2011.12.15号)
<特集>「女性宮家」創設の議論が天皇家に及ぼした反目と軋轢
「天皇陛下」ご意思にご不満 「雅子さま」沈黙の抵抗
全3ページです。
1/2
・『女性宮家』構想において、対象は<陛下の子および孫までとする>との案が浮上している。「(女性宮家構想は両陛下の極めて強い
ご意思によるもので、)この案も陛下ご自身のご意向に他ならない」(宮内庁関係者)
・ところが、ここに至って思わぬ軋轢が生じている。“震源地”は、何と皇室内というのである。「皇太子ご夫妻は、この件に関して今に
至まで、陛下に一切のお考えを示されていない」(同関係者)
・皇太子ご夫妻の真意はどこにあるのか。陛下への返事を送らせているのは、より正確に申せば、妃殿下のご意志である。妃殿下は「愛子
さまは将来は一般人と結婚して皇室から離れ、幸せにくらしてほしい」とのお気持ちがある。
・あるいはご成婚以来歩まれてきたご自身のお姿を振り返るにつけ、こうした考えに至ったのかもしれない。
・雅子妃は陛下に対し、こうした「姿勢」を示したのは過去にもあった。陛下の慮ってのお言葉に、『そんなことを言う人は私の周りには
誰もいません』と毅然と言い放たれた。「陛下も大層驚かれ、その場は静まり返ってしまいました」(宮内庁OB)
・愛子さまが誕生されてなお、雅子さまの“スタンス”変わりなく、沈黙へと形を変え、再現されている。女性宮家議論も、元をたどれば
東宮ご一家に男のお子様がいない状況が一因となっている。「いわば“当事者”である両殿下が、未だにお考えを発信されていないというの
は、やはり由々しき事態」(同OB)
・自らのお考えを皇室全体に投げかけられた陛下に対し、何かしらの表明が欲しい、というのが皇后さまの切なるお気持ちである。それ
さえも皆無であることに、「『いかがなものかしら』と、半ば呆れていらっしゃいます。皇后さまのお口ぶりからは、これまでにない怒気
が端々に感じられる」(侍従職関係者)
- 571 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/07(水) 23:39:11 ID:u5aKVIGU
- 849 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/12/07(水) 22:20:59.30 ID:zH4X0pw60
続きます。
2/2
・秋篠宮殿下も「(東宮ご一家と)コミュニケーション不全」にある。誕生日会見で皇室の将来のあり方について、オープンで常に話し合う
用意があるということを示された。しかし、皇太子さまが現在『それどころではな状態』にあり、結果としてご兄弟はすれ違いの状況にある。
・まさに今、<新しい公務、将来の皇室のあり方を模索したい>と述べられた通り、その時期が到来しているのだ。しかし皇太子ご自身の
優先順位は依然として家庭が第一のままである。
・「ご公務については事実上”戦力外通告”されている雅子さま。陛下のお見舞いには行かれず、秋篠宮さまのお誕生日にお身内で会食され、
翌日の愛子さまのお誕生日には親子3人で御所へ参内されたことなどを合わせ考えると、どうしても腑に落ちません」
(皇室評論家 渡辺みどり氏)
・「いまや雅子さまのお振舞いが、両陛下のお疲れの要因となっている。となると、最終的には愛子さまを連れて雅子さまが皇室を去る、
つまりは“離婚”というケースも、決して考えられなくない」(皇室ジャーナリスト 松崎敏弥)
〆は、「療養生活に入られてからはや8年余り。雅子妃を取り巻く事態は、もはや抜き差しならなくなっている。」
続いて、全5ページの皇室関連記事。
「<特集>女性宮家で脚光! 『愛子さま』ご結婚相手にも急浮上!
お家断絶もある『皇籍離脱』男系リスト」
内容は、各旧皇族男系男子の紹介となります。見出しのみご紹介します。
・「久邇宮」の血筋を引いた「青蓮院」門主の2歳の跡取り/元山伏が入り込んだ断絶「梨本宮」三十路の独身孫/
「賀陽宮」で外務省勤務「皇太子」ご学友に中高生兄弟/ゲーム会社も経営した「竹田宮」32歳の独身ゲーム王/
「東久邇宮」4人の幼い「男系男子」縁談話なら大困惑
グラビアは全3ページ/
「セロ弾きの『愛子さま』」
音楽会でチェロを弾く愛子さまのご様子、そして終演後、ビオラを演奏された皇太子殿下と舞台上での記念撮影のご様子。
・「記念撮影の前に、突然雅子さまがホールの横から飛び出して、愛子さまの襟元の乱れを直していったのにはビックリしました。
もう大きいのですから、いちいち身なりの心配なんてなさらなくても良いのに…」(客席にいた父母)
以上です。
- 572 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 04:39:42 ID:wtDMYvpg
- 皇室御一行様★part2222
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323266645/231
231 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 02:33:28.43 ID:5G9S2K4N0
発売中の週刊女性12/20号レポに追加。
「学習院関係者」の話として、愛子さんは作文の授業で、自分が
「硬筆・毛筆とも上のほうの級を持っていることを書かれた」そうです。
なんか自慢ぽくてイヤな感じ。
でも、同じ号の巻頭カラーグラビアに載ってる文化祭出品作の愛子さんの文字、
そんなに上手とは思えなかったけどな…
以前出てた「毛糸を染めたらスパゲティ云々」の作文の字は上手だったのに、劣化してる気がする。
- 573 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 13:57:13 ID:wtDMYvpg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/722,732
722 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 08:43:50.99 ID:dhiR8Led
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2011/12/15)夜ふけのなわとび/ブータンの後で
・見開き2頁の記事。ブータン国王来日中の、追っかけまで発生した歓迎ぶりを「アンチテーゼ」と感じた。
・ジェツン王妃と成婚間もない頃の雅子妃が重なり、どうしてこんなことになってしまったのか。
・女性天皇には賛成しかねるが宮家創設はやむなしでは?劇場やパーティーなどで清宮さまを何度か拝見したが、
その優雅なたたずまいや凛とした雰囲気にさすがと驚嘆した。民間人の奥さんにしてしまってもったいない。
・学習院に子どもを通わせている友人から聞いた愛子様について。
・黒田さんのような人なら私は歓迎する。人柄の良い"男シンデレラ"ならいいではないか。
週刊文春(2011/12/15)この人に会いたい/おそらく両陛下にとっての国民とは、漠とした塊じゃなく、一人一人の積み重ねなんです。
・5頁の対談記事。両陛下が居眠りされたのを見たのは一度だけ。
・東日本大震災、中越沖地震などについて。
・沖縄県初代知事、屋良朝苗(やら・ちょうびょう)氏の葬儀の時に、今上から厳しいお言葉があったが、それがもしかしたら叱られたのかも。
・女性宮家について。将来のことは将来の世代が決めればよいのでは。
当面の問題は(女系天皇につながる、皇室に残る結婚した女子から生まれる男子のことではない。
以上です。
732 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 10:16:23.70 ID:dhiR8Led
>>725
>>722の清宮さまには(すがのみや)と振られています。
〆近くに黒田さんが出てくるあたりはご自身で確認してもらえますか?
- 574 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 13:57:43 ID:wtDMYvpg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/723
723 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 08:45:26.05 ID:dhiR8Led
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2011/12/22)雅子さま、ママたちが目を点にした音楽会の豹変
・4頁の記事。写真多め。小さな音楽会当日についておさらい。
・管弦楽部の保護者は全員が何かしらの係に。紀子妃殿下、華子妃殿下は代理を立てて出席されることはなかったが、
雅子妃は午前中こそ代理を立てたものの、午後から児童係に。
・音楽会終了後、東宮職からサンドイッチやジュースが差し入れられ、懇親会。
・固く結んでほどけなくなったリボンを解いてあげるなど、てきぱきした雅子妃に驚き。
・12/1に一家で御所に参内したとき、皇后陛下からお言葉があったので、奮起したのでは?
〆は忘れました、済みません。
- 575 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 13:58:13 ID:wtDMYvpg
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/143
143 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/08(木) 10:51:44 ID:tLxM5PVw
セブン補足ですが、
代理を立てたのは華子妃ではなく久子妃。
児童を誘導するときにエレベーターにぎゅうぎゅう詰めになった雅子さん、
「こんな狭いところによく入ったものね。」という保護者の声に
「ほんとよね」
と大笑いされた。
サンドイッチなどの差し入れは雅子さんの気遣い。
皇太子さまは公務のため途中で帰ったが雅子さんは
OB オケのメンバーや保護者と二時間近く歓談された。
この豹変ぶりにママたちは目が点になった。
環境を変えることが適応障害の治療にもなるので、
公務と違ったこういう行動は今後の公務を行う上で多いに進展が期待されるだろう。
〆は東宮に逆風が吹くなか、雅子さんの行動はいやでも耳目を集める。
- 576 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 14:14:45 ID:wtDMYvpg
- 皇室御一行様★part2222
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323266645/564
564 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 10:20:17.11 ID:wft/oowT0
文春買ってきて読んだけど、
別に女性宮家推進でも雅子ageでもなく、
雅子さんの基地外っぷりを再確認してるだけだったよ。
林真理子もブータン国王夫妻みたいにしてた
新婚の頃の雅子さんのままでよかったのに
どうしてこうなったって書いてるし。
学習院に子供通わせてる保護者に聞いた愛子評は
普通の子とは全然違う。やんごとないオーラがある子らしいですw
- 577 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/08(木) 14:21:22 ID:wtDMYvpg
- 皇室御一行様★part2222
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323266645/669,692
669 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 11:16:32.17 ID:FizPE7Dn0
文春買ってきました。本当に久々に。
既にあがっているレポの記事はいろいろ不満もあるでしょうが、ディズニーやらなにやら
蒸し返されたのは、GJと。
阿川佐和子のこの人に会いたいの前侍従長簡単レポ(既に既出ですが)
十年半のお役目期間に、車内で目を閉じられたのは、皇太后陛下の葬儀の際、一度だけ。
本葬で皇太后陛下を八王子武蔵野御陵までお送りした翌日、再度お参りに八王子に向かう
高速道路の中で。
雅子妃については、「東宮侍医団(ママ)が発表している以上のことは知らないんです。」だそう。
女性宮家の件は、渡邉前侍従長は、あくまで悠仁親王殿下の御世において、皇族が少なくなる
ことを念頭に置いての話です。
〆として女性宮家を創設して、でもその子に皇位継承権を与えるかどうかは将来の世代の選択に委ねる、
当面は、国民のための皇室のご活動が続けられるようにすること。
↑この〆は、私には将来に女性・雑系天皇を生み出す禍根を作りだすようにしか思えないので
うなづけません。時間がない、というがそれでも(三笠宮系を考慮しないという政府案であるなら特に!)
検討するに数年の猶予はあるはずです。
ならば今は「国民の為の」皇室、でない、むしろ国民を敵視して税金を浪費し著しく害となる東宮問題=
雅子問題を早急に解決すべきと思うのです。
692 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 11:26:31.39 ID:FizPE7Dn0
>>676奥様
渡邉氏の主張は、今回の地震の被災地への慰問のケースを取り上げています。
皇族方がそれぞれ各地を手分けしてお見舞いに廻られたこと、それはおひとりでは
できることではない、と。
正直、このたびの震災を女性宮家設立の口実にして欲しくないのですが。
綱渡りであっても、ぎりぎりでも繋いでこそ、だと思います。
そして上記渡邉氏の主張は、政府の「皇統の安定」のための女性宮家の設立についての
理由には全くなりません。将来の…を既成事実として考えるとしか思えませんよね。
- 578 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/09(金) 00:59:35 ID:GAAbovQo
- 皇室御一行様★part2223
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323322177/771
771 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 00:34:56.97 ID:SpTghwVY0
フライデーざっくり
雅子妃離婚はあるのか−女性宮家創設の動き断絶深まる皇太子家
12月23日号3ページ
眞子様(大学入学式?)佳子様(最近の文化祭?)
いずれも初出写真と体育会のあい子さんの写真。
その他の写真も多数。
「すでに内部では離婚の話が進められています。
これまでもそういう話はあったが今回はどうしようもない状態」
松崎敏彌氏
きっかけは眞子様の成年と陛下の病状。
陛下が直接ご指示をなさることはできないので宮内庁長官が陛下の意思を組んで
陛下のご意向に沿う形の改正をという動きなのだ。
そして小泉政権下での改正は悠仁様のご誕生で潰れたが、その会議の参加者は残っている。
秋篠宮様と宮内庁幹部との水面下での話し合いも何度となくもたれている。
また野田総理も皇室典範の改正には前向きだという。
ひとつはこれをきっかけに与野党の話し合いの突破口を開きたいという思惑もあるのだ。
いずれにしても次の政権までに改正案は出されることになる。
そしてこの雅子さんと皇太子の離婚問題はブータン国王の歓迎式典の欠席で決定的になった。
公務をしない皇太子妃には用がないということだ。
年末年始のスケジュールに雅子さんの予定はない。
最近は皇太子が天皇陛下に会いに行くと雅子さんは暴れて手がつけられない状態だという。
皇族会議の資料には離婚の文字もある。
〆は忘れました。
- 579 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/09(金) 22:45:47 ID:GAAbovQo
- 皇室御一行様★part2225
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323401402/424,628
424 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 17:22:13.44 ID:AcvP8BpE0
フライデー、凄い力の入れようでしたね。ページも3ページ割いて。gj
内容も良かったです。
実は雅子の事を最後の方までかばわれていたのは皇后陛下だったそうですね。
しかしその菩薩様のような皇后陛下さえも、最近はもう雅子の事を突き放してるようです。総スカン状態ってことか。
628 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 19:31:07.40 ID:lLzqe5pD0
>>538
ありましたね。
松崎さんが誰かに聞いたという話だった。
松崎氏談
・致命的だったのはブータン興王夫妻の歓迎会欠席。子の後、急激に離婚話が出てきた。
・東宮幹部によると、ナルが両陛下にお会いに行くと、残されたマサが暴れて手がつけられないという。
・東宮職員も最近は「それ(離婚)しか手がない」
・皇后が「このままではナルが病気になってしまう」と漏らされたとも聞いている。
・マサの年末年始のスケジュールはまったく入っていない。
皇室関係者談
・皇后はこれまではかばっていたが最近は突き放した対応。
・天皇の中には次の天皇はナルではなく秋篠宮さまというお考えもあるのかも。
・仮にナルが天皇になっても、国賓が見えた際、ナル一人では公務はできない。
・皇室典範改正の議論を早急にしなければならない。つまり、皇位の継承順位を改正するための議論をするということ。
・皇室会議で扱う議題には『離婚』が書き添えられていると言う。
(本文ではナル=皇太子 マサ=雅子妃です)
- 580 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/10(土) 16:15:57 ID:TLyHne7c
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1321657616/846-849
846 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 10:48:02.98 ID:ZjBOCO7j
詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋 2012年1月号 問題提起 民主政権下で平成が終わる日 大島真生1/2
・今上と皇后陛下の健康問題についておさらい。政府にとっても重要課題となっていることは間違いない。
・昭和天皇のご生前、大喪と新天皇即位の関連行事手順などについては昭和52年に検討が始まった。
・「平成の次」の皇室にはどのような課題があるか?近現代皇室が経験したことのない「皇太子不在」という事態への対応である。
・「男の子はできるだろう」という楽観論に基づいて法制度が放置されたのが実態。
・昭和天皇崩御後、香淳皇后お世話のために宮内庁法が改正されて36人体制の皇太后宮職が設けられ、ご逝去後再び改正されて廃止。
・皇太子が即位し東宮が不在となれば宮内庁法は改正されて東宮職は廃止されるだろう。
・東宮職の定員が51人に対し秋篠宮家職員の定員は15人だが、5人家族になったため9人から特別に増員された。
実際には18人が配置されているが眞子内親王殿下のICU進学、悠仁様の入園などで、いっそう人手不足となったため、
他部署との併在辞令を受けた職員で臨時の三人分をまかなっている。
847 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 10:50:25.30 ID:ZjBOCO7j
詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋 2012年1月号 問題提起 民主政権下で平成が終わる日 大島真生2/2
・職員の身分を含めた法の穴の問題を指摘後、次の御代を考えれば様々な側面から秋篠宮家をサポートするために
「皇太弟」の明文化など、法改正の検討が必要になってくる。
・次の御代には吹上御苑に新宮殿を作るか吹上大宮御所を改築して新御所とする必要があり、
大規模改修した東宮御所の主は長期不在となる可能性。
・皇室の縮小化が問題なのは皇位継承の観点からだけではなく、
各宮家が全国で果たされている公務の継承者がいなくなることが極めて大きな問題。
・両陛下は紀宮様が未成年時代から公務に同行させてきた。
黒田清子さんが「納采の儀」で(男性皇族に限られていた)三権の長から挨拶を受けられたのは、
早期からの公務に加え、成年後の熱心な取り組みを讃えて取られた措置。
・今上は公務の一部を眞子内親王殿下らに引き継いで欲しいとお考えのよう。
・女性宮家の問題について。
〆は、一代限りの女性宮家問題は、平成の御代から既に議論に入らなければ手遅れになる可能性がある。
- 581 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/10(土) 16:17:22 ID:TLyHne7c
- 848 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 10:52:32.59 ID:ZjBOCO7j
詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋 2012年1月号 雅子「皇后」は公務に耐えられるのか 友納尚子
・昭和天皇の20年式祭に5年ぶりに出席できたのだから、元気になる日は近いと筆者は確信している。
・精神疾患と10年闘っている人は配置転換や休暇を取ったりできる。これは企業社会として当然のことなのに、
皇太子妃が完全復帰できないのは理解できないと主張する人が多い。妃殿下は特別な存在だが一人の人間でもある。
・被災地訪問では(数は少ないものの)真摯な言葉を掛けた。
・校外学習同伴は学習院の同意の下。小町東宮大夫も東宮職トップでありながら「正常な状態とは思っていない」と述べたことで雅子妃は落胆。
・数ヶ月ぶりに大野氏に電話を掛け、悲しみを訴えた。
・皇后陛下誕生日の祝宴を20分早く退席したが、プライベートな食事会ではこれまでにもあった。
・(批判する千代田関係者は)風邪を引いている状態で見舞いに行き今上に移しでもしたら大変だと考えられないのだろうか。
・風邪と適応障害は何ら関係がないのに、なぜ国民やメディア、宮内庁内部にさえこうした誤解が広まるのか。
一つには小町東宮大夫が慣れていないから。
・「ワンちゃんかなぁ。でも私、ワンちゃんよりもお母さまの良いにおいのほうが好き」(6歳のころの愛子様)
・不登校問題をきっかけに、事実をひた隠しにする学校の体質、効率よりもひどいと思われる授業態度の生徒がいたことから、なんとかして通わせたいと付き添いを始めた。
〆はそれでも子離れができないと批判される。この国は働きながら子育てすることをよしとしないとつくづく感じることがある。
悲しんでいる我が子を守れずに果たして国民を守ることができるのか。
849 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 10:54:41.82 ID:ZjBOCO7j
詳細は各自ご確認ください。
文藝春秋 2012年1月号 秋篠宮が語る悠仁さまの5年 江森敬治
・悠仁様を「ゆうゆう」と名付けたのは秋篠宮殿下だが、お姉様方からは「ゆっぴー」
・「ダーウィンが来た!」を一緒に見る。
・タイ、ラオス、マダガスカルなどへ連れて行ってあげたい。
・成犬前にシェパードほどの大きさになる超大型犬を飼いたいと親子二人で考えていて、
紀子妃殿下が小型犬を勧めても頑として聞かない悠仁様。
・悠仁様が悪さをしても殿下が叱らないので、姉二人が悠仁様を指して「叱れ、叱れ」と促すことも。
・昭和天皇からナスヒオウギアヤメについて尋ねられ、病状悪化まで報告を続けた。
・両陛下の歩みと「家族」について。
・不況や被災で国民がつらい思いをしていることに心を痛めている。子供が増えたことで宮内庁から再三宮邸増築の申し出があるが断っている。
〆は、「この未曾有の大震災について、繰り返し繰り返し悠仁に語りたい」
以上です。
- 582 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/10(土) 22:29:54 ID:ypUPAB1Q
- 皇室御一行様★part2226
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323442419/496
496 :可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:22:37.07 ID:0ho6a32/0
文藝春秋、江森さんの萌え記事に補足。
・眞子様が被災地でボランティアしたとき、被災者が「あんた、どっかで見た顔だね。このあたりの出身?」
・江守さんが宮邸に行った時、悠仁様が喜んで走り回った。紀子さまに捕獲されるも、脱走。
- 583 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/11(日) 01:45:25 ID:P3nKvgDI
- 皇室御一行様★part2226
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323442419/361
361 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 12:03:58.98 ID:mtc/Fs4V0
FRIDAY買ってきた。
四分の三が女性宮家についてだが、
このマスゴミの人達が言っている女性宮家とは↓なんだそうで、これは女性宮家とは言わないだろ。
>東久邇家、久邇家、朝香家などの男系維持してる旧皇族との婚姻により男子の誕生をお待ちする」
>という結論に達してる(宮内庁が内々に相談した学者たちの間で)
四分の一が雅子問題
・そういう女性宮家議論の背景には雅子問題がある。
・愛子の不登校も雅子の影響。
・皇太子が天皇になっても負担が大きいから結局秋篠宮両殿下がカバーしなきゃならないだろう。(ここまで宮内庁関係者)
・頼みの綱の秋篠宮とも交流がとれておらず東宮は孤立する一方。(編集者)
・ブータン国王歓迎会欠席は致命的だった。
・皇太子が両陛下に会いに行くと雅子は暴れて、手がつけられない。
・最近は東宮職員も離婚しか無いと言う。
・皇后陛下はこのままではナルが病気になってしまうと漏らしたと伝え聞いた。
・天皇誕生日、新年祝賀は皇太子と飽きsに野宮夫妻が出ることになってるという。
・病気の波がわからないから予定を入れられない(ここまで松崎爺)
・以下皇室関係者は語る「美智子様はこれまで雅子をかばっていたが、最近は突き放した対応。
・陛下の中には次の天皇は秋篠宮さまというお考えもあるのかも。
・皇室典範の改正の議論というのは皇統の継承の順位を改正するため。
あと最後にすごい期待できる一文がありますが、みなさん応援書いして読んでみてね。
- 584 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/11(日) 01:46:32 ID:P3nKvgDI
- 皇室御一行様★part2226
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323442419/376
376 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 12:18:30.15 ID:SySr+7zg0
文藝春秋、江森さんの悠仁親王殿下の記事はやはり萌え記事でした。
以下簡単に。
ヨナグニサン(世界最大の蛾)に心ときめかせる悠仁様
大きいものがお好き。
こちらも世界最大と言われるアルゼンチンサウルスにも興味津津。
父子で大きい犬が飼いたい!でも今はまだ(散歩等が危ないので)我慢。
同じく父子でお風呂で手遊びの水鉄砲。
ひらがなは読める。漢字は読めないが、画数の多いものが好き。
ヒオウギアヤメに絡めて、礼宮殿下と先帝陛下との交流のお話。
「あやちゃん」にお尋ねがあり、礼宮殿下が調べてお知らせにあがることになった。
この交流は長く続き、のちに紀子妃殿下のおしるしになった。→悠仁様も眞子佳子様も陛下との交流深い。
- 585 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/11(日) 01:51:05 ID:P3nKvgDI
- 皇室御一行様★part2226
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323442419/410,419
410 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 12:52:26.58 ID:yuuFD+S+P
『文藝春秋』読んだ。
記事3本に目を通すと、見えて来るものがあるね。
1)「平成が終わる日」by 大島真生と『FRIDAY』記事を併せ読むと、現在行なわれている
宮内庁内の「勉強会」で検討されているのは、女性宮家創設「だけではない」と判る。
(他の検討議題に危機感を抱いた宮内庁内部の人間が、敢えて「女性宮家」に絞って読売に
リークしたのかも)
「未だになんらの善後策も示せない東宮職医師団の無責任な対応」(p.102)と書いたのは
超弩級のGJ。「東宮職医師団」の見解文を言訳けに使うと、マサコ本人が自縄自縛に陥る
文章に仕立ててある。
(読解力不足の擁護派連中には、読み取り切れないだろうけどね)
2)「雅子『皇后』は公務に耐えられるのか」by 友納尚子は、世紀の珍文。
「言訳け総集編」と名付けるべき代物で、標題については只の一言も触れられていない。
(報道された内容を網羅しているわけではない上、優先順位もおかしいので、「国内にいた人間」
が書いた文章とは思えない。
あからさまにタク券を批難しているところからすると、カンキリによる渾身の作文か?)
3)「悠仁さまの5年」by 江森敬治は、昭和天皇→今上陛下→秋篠宮殿下に、ごく自然な
「繋がり」を感じさせる文章。
(『AERA』の岩井記事と同様に、「ありのままに書けば age になる」)
文中、一学生としてボランティアに参加したのは、眞子さまばかりでなく、佳子さまもと。
眞子さまが地元の人から「どっかで見た顔だね。あんだ、こっちの出身かい?」と
聞かれたくだりには、思わず笑っちゃった。
419 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 12:56:45.78 ID:yuuFD+S+P
訂正(>>410)
「あんだ、こっちの〜」→「あんた、こちの〜」
勝手になまっちまった、ごめん。
- 586 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/11(日) 02:19:40 ID:P3nKvgDI
- 皇室御一行様★part2226
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323442419/876
876 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 20:48:19.15 ID:XBfjRQx90
買ってきました。文藝春秋。
私的な萌えどころを。
★悠仁様と宮さまはNHKの「ダーウィンが来た!」を一緒によく見る。
★また本を見ながら大きさ比べをする御2人。犬や恐竜同士で大きさを比較して
「こっちが大きいよ」「こっちの方が大きいよ」と話し合っている。
★生き物が好きな御2人は、男同志ということもありとても仲良しだ(#^.^#)
一緒にお風呂に入り話をしたり、宮さまが両手で水鉄砲を作って
それで悠仁様にお湯をかけたりして遊ぶ。
★宮さまは木登りは苦手だが、悠仁さまは高い木の上でも大丈夫。
下から宮さまはハラハラしながら見守り「早く降りてこい」と
いつも心の中で心配している。
- 587 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/12(月) 16:14:14 ID:8EMCaJSQ
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/152
152 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/12(月) 10:17:13 ID:rlEPkY6Q
はや読みざっくりとですが。
詳しいレポはどなたかにお願いします。
週間朝日3ページ
「雅子さまが誕生日に見せた悲しき怒り
山中湖愛子さまの付き添い報道に逆襲」
主に誕生日の感想について。
山中湖についての週刊紙の記事一覧表
医師の見解は大野医師と雅子さまの二人三脚で作成されたもの。
しかし毎年同じような文章で病状が好転したと書かれていても変わりはない。
〆はこの点について大野医師に突撃したが、
目をそらし無言で足早に去っていった。
サンデー毎日
「雅子さまの持ち重りする公務よりはつらつ児童係」
児童係ではこんなに楽しそうな妃は見たことがない。
雅子さまの回復が待たれる。
「天皇陛下と女性宮家の話をする…」
女性宮家について東宮側の話がないが主に雅子さまのお考え。
雅子さまは愛子さまに皇室に残って欲しくないそう。
しかし反対なら反対でも意思表示はしてほしい。
秋篠宮さま側は女性宮家には乗り気のよう。
- 588 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/12(月) 16:27:36 ID:8EMCaJSQ
- 皇室御一行様★part2228
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323607435/120,142,161,163
120 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 07:44:16.84 ID:Mn0uQz+40
アエラ、コンビニで買ってきた。金返せ〜。
離婚はまわりがさわいでいるだけで二人ともその気のないのはいいとして、
雅子さまの回復は被災地の復興と重なる、というのはまだいいとして、
最後に香山リカが、
「長引く治療に対しては何かしないと。たとえば短期でもいい、海外に滞在するとか。」
なんだよ、オランダはなんだったんだ?
142 名前:120[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 08:11:52.48 ID:Mn0uQz+40
>>131
私もレポは全然下手なので。
返事のみ。
「自分のやりたい勉強に打ち込むとか。」が海外滞在案に続きます。
離婚はない、と言ったのは、”皇太子家に近い関係者”となっています。
なお、雅子さまの今年の被災地訪問を、雅子さまの公務への復帰への意欲、とみなしてかなり賞賛している点。
皇太子が即位後(つまり廃太子はないとして)でもシングルでの公務でもOKじゃないか、ということ、
ただそれに関連して女性宮家のことについての意見とかが書いてあります。
それから田原氏は、皇太子と愛子さまが雅子を支えているほほえましい家族、と。
レポは下手なので、だれか冷静な方にまかせます。
161 名前:120,142[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 08:41:30.32 ID:Mn0uQz+40
追加。
「自ら悩みながらも、被災地と共に歩まれるのであれば、〜(中略)〜、新しい皇室の姿を描き出すことになるかもしれない」
>>156
価値があると思う方の心理は私ではわかりません。
- 589 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/12(月) 16:28:14 ID:8EMCaJSQ
- 163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 08:45:04.92 ID:iRZUIjtL0
>>156
他の記事がよければ…と思いますが、この件に関しては面白いといえないと思います。
だいたい3つに分かれていて
1、近況
2、田原氏
3、香山氏
目新しいのは
田原氏
・女性宮家は安定的な皇位継承につながる問題で、女性、女系と堂々と論議したらどうか
・雅子様は以前の皇室外交ではなく、震災の復興に心を寄せておられ大変意欲的
香山氏
・震災の復興に意欲的なことを評価、これをきっかけに…
・雅子様批判は前近代的
みたいな感じでした。山中湖のことは一切触れられていないです。
震災復興への意欲を強調していた云々はドス子で確認したのですが、評価分かれるでしょうね。
- 590 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/12(月) 16:51:28 ID:8EMCaJSQ
- 皇室御一行様★part2228
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323607435/713,715
713 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 16:04:12.28 ID:L2AYVcVx0
週刊朝日2011年12月23日号
療養9年目 雅子さまが誕生日に見せた悲しき“怒り”
週刊誌の「愛子さま付き添い」報道に逆襲
・12月9日午前11時前、両陛下に誕生日のあいさつに向かう雅子様を見ようと沿道に大勢の人が
・黒塗りの車の中から、にこやかに手を振る雅子様、だがこの時雅子様は、深い悲しみと怒りを抑えていたのかも
・「適応障害」による雅子妃の療養は長期化
・雅子妃の暮らしの大部分を占めるのは愛子様
・愛子様重視の姿勢は、今年の東宮医師団の見解からも見て取れる
・宮内庁関係者を仰天させた医師団の見解。
それは全体の3分の1を占める文章量での〈週刊誌等の誤った報道〉への痛烈な批判、のこと
・「医師団は顕著な成果を出していない。医師の責任に触れず、公務復帰できないのは報道のせい、
というのは責任転嫁」宮内庁関係者
715 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 16:05:25.05 ID:L2AYVcVx0
・医師団見解をまとめているのは大野氏同時に医師団見解は雅子妃の肉声と見ていいだろう
・つまり医師団見解は大野氏と雅子妃の二人三脚による“作品“
・では大野氏と雅子妃は何に憤っているのか
・雅子妃側は校外学習付き添いを肯定的にとらえていた
・しかし父兄からも批判され、週刊誌も否定的に報道
・結果、雅子妃の愛子様への付き添いは減り、雅子妃のおもしろからぬ思いが医師団見解の憤りへ
・雅子妃の病状だが、「着実に回復」「徐々に回復」と毎年同じような説明
・「文面がいつも同じパターン。どれだけどう良くなったか読みにくい」神田秀一
・香山リカの見解(略)
・「回復は容易ではないが、愛子様が大きな鍵。両陛下のご心配を和らげるよう、コミュニケーションを」神田秀一
・本誌は大野氏を直撃したが、氏は無言で足早に立ち去った
本誌:小泉耕平・永井貴子記者。3ページ。
山中湖付き添いを報じた主な週刊誌の見出し、医師団の見解表(2004年から今年まで・抜粋)も載っているので、ぜひ応援買いを。
- 591 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/12(月) 23:13:26 ID:8EMCaJSQ
- 皇室御一行様★part2229
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323685849/120
120 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 22:16:24.46 ID:qersrQhV0
アエラ読んできた。
先週と違ってやっぱり気持ち悪い。
震災のときに今動かなくては皇太子妃でいる意味はないと周囲に話してたとか
体調の悪いのを押して被災地を回っただとか。
雅子と皇太子は離婚するつもりも、皇太子を辞めるつもりもない、
いずれ公務に復帰するつもりでいるだって。
いずれっていつよ…。
- 592 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 18:27:19 ID:Z.ZKjIHU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/104,107
104 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 08:48:14.89 ID:eQ9KeqUh
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/01/ 雅子さま(48歳)お誕生会で美智子さま「離婚はさせない!」
・見開き2頁の記事。見解文と各週刊誌記事のタイトル、見出しなど。
・12/9、愛子様は9時過ぎに車で登校、6時間目後、徒歩で帰宅。どちらもひとりで。
・離婚報道に激怒した羽毛田長官。東宮職関係者も、皇室での離婚は傷が付くし、前代未聞。あり得ない。
・雅子妃の静養当初は、両陛下も病気のことを詳しく知らなかったが、今では理解されて静観の構え。
・皇后陛下が雅子妃を見放した、という報道もあるようだが、そんなことはないと思う、と述べる渡辺みどり氏は根拠として、'00,'07年の皇后陛下のお言葉を挙げる。
〆は約90分の食事会を終えた皇后陛下は車中から笑顔で報道陣に会釈、だったような。
女性自身(2011/12/27),雅子さま<心の叫び>に美智子さまが呼びかけた「家族の絆」再生!
・見開き2頁の記事。東宮大夫の会見は通常の30分遅れで始まり、見解文配布後、1時間半ほど経ってから一部訂正が入る。
文言の訂正ではなく、一文が長すぎたための改行位置。
・「憤りを感じる」に医師は中立的な立場であることが多いのだが、と疑問を呈する香山リカ氏。
・12/9の夕食会には両陛下が出席。東宮御所を訪問するのは2月の皇太子の誕生日以来約10ヶ月ぶり。
秋篠宮殿下の食事会に今上は欠席だったので、大事に思われて、絆の再生を呼びかけられたのではないか。
〆は忘れました、済みません。
以上です。
107 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 08:51:59.00 ID:eQ9KeqUh
あと週刊女性だったと思うのですが、女性宮家問題が取り上げられたのは
・紀子妃殿下が"第4子"をあきらめたからではないか
・眞子内親王殿下のスキー部合宿の写真流出が起きたからではないか
という1頁の記事がありました。
- 593 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 21:46:20 ID:FUQIjQE2
- 秋篠宮家のお噂585
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1323672182/110
110 名前:文芸春秋12月号① 投稿日:2011/12/12(月) 23:13:03.85
秋篠宮が語る悠仁さまの5年
既出以外の部分を中心にレスします。
・生後3カ月・・「よく眠って、良く笑って、良くお乳も飲む」そばで、「コンドルは
飛んでいく」などの曲を鼻歌交じりにギターで弾く。
・1歳・・「数歩ぐらい一人で歩くようになる。時計や玄関のチャイムなどの興味」紀
子様は「関心を抱くものに手を伸ばしたり、対象に向かって勢いよく進む。」
・2歳‥少しづつ言葉が出る。「単語の数が増え、御馳走様でしたという風に言葉が長
くなってきた」
・3歳‥三輪車に乗る。カブトムシやカマキリを捕まえる。食事や着替えなど身の回り
の事ができる。
・幼稚園・・庭で友達と虫探しをしたり、砂遊び。室内は木製の線路をつなげ電車ごっこ。
・今年・・夏は昆虫採集と畑仕事に熱中。水まきをする。毎週末両親と御所に行き、
挨拶の後、皇居の森で昆虫採集。その間、秋篠宮は天皇皇后と歓談。
秋篠宮、悠仁ともに、生き物や植物が好き。特に大きいものを好む。宮家にはマーラー2頭、
池にはコイとアオウオがいる。この夏、宮邸の居間で約15cmのいも虫・スズメガを見つ
け、成虫になるまで飼育。恐竜にも興味。「ダーウィンが来た」を一緒によく見る。本を
見ながら大きさ比べをする。一緒に、犬や恐竜同士で大きさを比較する。最近は動物や植
物でも「○○が見たい」というのが口癖だ。
「昆虫でも木でも興味がある物の多くは日本にはないものですから、外国に行かないと
見られませんね。タイ、ラオス・・マダガスカルも面白いですね」と宮様は早くも悠仁様
と一緒に外国へ調査に出かける日々を思い描いている。
一緒にお風呂に入り話をしたり、水鉄砲を手で作って悠仁のお湯をかけたりして遊ぶ。
平仮名は読めるようになった。漢字はまだ難しいが、画数の多い漢字が好きだ。文字と
いうより絵の感覚で親しんでいる。
- 594 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 21:46:52 ID:FUQIjQE2
- 秋篠宮家のお噂585
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1323672182/113
113 名前:文芸春秋12月号② 投稿日:2011/12/12(月) 23:17:54.34
3月11日・夫妻は応接室で来客と面談。秋篠宮は来客と外に避難。紀子様は、私邸にいる眞子様と悠仁様の所
へ飛んで行った。揺れが収まってから、3人は庭に出て様子を見た。都内にいた佳子様は午後4時ごろに帰宅。
秋篠宮は電話で両陛下にお見舞いを述べた。
夫妻が、震災関連で出かけた回数は10月初めまでに30回近くに上る。
岩手県大槌町は、シンポジウム出席や家族で訪問したゆかりの地。「テレビで見るのとは大きく違います。
被災地に来てみると被害の大きさや深刻さが実によく分かった」と話す。
「励ますという、上からの目線ではいけないのではないのか。支援活動のお手伝いをしたい。何らかの形で
かかわらせて頂きたいとの気持ちでこれからも携わって行きたい」
天皇皇后と秋篠宮家の子供たちの交流は今も活発だ。3人は御所を訪れ、両陛下と
会う事を楽しみにしている。両陛下は絵本やおもちゃを用意し、一緒に遊ぶ。学校
行事や、戦争など両陛下の体験が話題になる。「子供たちにとっては「安心できる
場所」「ほっとするような場所」になっています。」
「私は皇族としてというよりも、まずは一人の人間としてどう育つかを大切にしたい。
何よりもひととして立派に成長する事を願っています。自分の立場を自覚し、自分の
個性を伸ばしていって欲しい」
最後、「この未曽有の大震災について繰り返し繰り返し、悠仁に語り続けたい。」(以上です)
- 595 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 21:47:30 ID:FUQIjQE2
- 秋篠宮家のお噂585
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1323672182/119
119 名前:文芸春秋12月号③ 投稿日:2011/12/12(月) 23:31:54.27
雅子「皇后」は公務に耐えられれるのか。 友納尚子
ご静養当初は全く、ご会釈や接見等の公務は難しかったが、最近はかなりの確率でお出ましになっている。
調子が悪いと、急遽欠席や中座をしないといけないので、主催者の理解と納得を得られた所にしか出席していない。
今年の1月2日の一般参賀は5回お出まし。(これは2年前から)
(以下原文のまま)
月1回のご会釈と東宮でのお仕事、、愛子さまの通学のお付き添いを続けられていた。主治医の大野裕・慶応大教授
の定期的な診察もなくなるほど順調にご回復されていたのだった。
妃殿下としての存在感を確認したのは、大震災の被災者に対するお見舞いだった。(略)
ご静養に入られる前には、養護施設や病気の子供たちと触れ合うと同化され涙が止まらなく
なるほどだったという。今ではご病状が回復。あまり涙することはなくなっていたのだが、
被災した30代の母親が「雅子さまのお言葉には真摯な響きがありました。たくさんのきれいな
言葉をかけられるよりもこの響きの方が心に届きました。誠実なお人柄に勇気づけられました」
と語ったのが印象的だった。
震災の被害状況や原発の情報を皇太子から聞くだけではなく、進行を受けたり、自分でも調べられていた。
静養当初は、複雑な内容や、分量の多い活字を読むことは、医師団からよくないと言われていたが、
5年目くらいからは読まれるようになった。ご回復の証。
- 596 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 21:48:14 ID:FUQIjQE2
- 秋篠宮家のお噂585
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1323672182/128
128 名前:文芸春秋12月号④ 投稿日:2011/12/12(月) 23:45:59.40
「雅子さまはご病状が悪かった時は週刊誌の批判記事を読まれなかったため、
何が書かれているのかご存じなかったといいます。最近ではご体調がよくなってきたので、
記事を読んだり聞いたりされるようになってきた。事実でない報道や批判的な記事が多く
書かれていることが分かると国民から支持されていないのではないかと落ち込まれるそうです」
(宮内庁関係者)
校外学習後の騒動で、愛子さまの公園デビューの時の自分は子育ても何をやってもうまくいかないと
八方塞がりの気持ちになられたことがあり、そのお気持ちがよみがえり再び雅子妃を苦しめたと
言われている。「雅子妃は、何ヶ月ぶりかに大野医師に電話をかけお悲しみを訴えられたそうで
す」(宮内庁関係者)
大野医師がどうようなアドバイスをしたのかは知る由もないが、朝起きあがれないといったひどい
症状はなく通常の生活をされていたという。
皇后誕生日の退席・・これまでもご家族だけのプライベートな食事会では、途中退席されることがあった。
その日は雅子妃の体調がおもわしくなく、話の区切りがついたこともあり、自然の流れから退席された。
愛子さまの東大病院入院は、高熱が下がらないため、原因によっては血液検査やCTスキャン以外の検査も
必要となるかもしれないので、あくまでも侍医の判断で入院した。
- 597 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/13(火) 21:49:19 ID:FUQIjQE2
- 秋篠宮家のお噂585
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1323672182/136,151
136 名前:文芸春秋12月号⑤ 投稿日:2011/12/13(火) 00:03:10.66
東宮御所は私室と事務棟に分かれている。邸内で職員が働いている秋篠宮邸とは違って
プライバシーが保たれるようになっている。逆に職員と接触する機会が少なくなっているのも事実だが、
初めて入退院された愛子さまや雅子さまと小町大夫が1週間近く会っていないというのは奇異だ。その事態に対して、
何ら疑問を持たない小町氏の感覚が雅子妃の負担にならなければと思う。
今後は踠殿下をお守りする策を真剣に考えてほしい。
愛子様・・ご両親は体は使うほど鍛えらるという考え。
子供の城のリトミックは同級生の紹介で。御所ではかけっこ・木登り・輪投
げ・ゴム飛びなどの伝承遊びをされることが多かった。
生き物を通じて命の重さや性質を理解することを重んじてこられた。
たくさんのカメやカブトムシを飼われてきたが、愛子さまが名前を付けられご
家族で世話をなさってきた。
6歳のころに雅子妃とあるいて近所の動物病院にお忍びでお出かけ。愛子さまは
目を丸くしながら病院内をご覧になって、「動物のにおいがする」というと、
雅子妃は「何の動物かしら?」と質問した。愛子さまははにかみながら「ワン
ちゃんかなあ。でも私、ワンちゃんよりもお母様の良いにおいの方が好き」と
おっしゃったという。
いろいろな幼稚園のパンフを取り寄せたのは皇太子のお気持ち。だが、警備の面で
学習院を選んだ。東宮職の名前もフルネームで愛子さまは覚えている。
学習院ではしゃがれている愛子さまを見てご夫妻は「学習院でよかった」と
言葉にされた。が、2年生の時に学校生活が一変した。
151 名前:名無しさん@ 投稿日:2011/12/13(火) 00:37:14.06
136です
(誤)今後は踠殿下を
(正)今後は両殿下を
失礼しました。
ちなみに秋篠宮家のある赤坂御所がある港区では、公立、私立の幼稚園とも、
入園児に防災ずきんを購入し、いつも幼稚園に置いてあり、震災前にも
防災訓練で防災頭巾の使い方や地震の時の避難をやっていました。
その日も幼稚園のお友達と一緒だったので、みんなで机の下にもぐろう!!
と年長さんたちが声かけながら、机の下にもぐっていましたよ。
その後も1時間くらい避難場所で、幼稚園の子どもたちも口々に地震について話をしていたし、
幼稚園の先生が持ってきてくれた、防災ずきんをかぶっていっぱいお話してました。
未就学児の通信教育「しまじろう」でも、年中の8月ぐらいから、ひらがなを書く練習が始まりますが。
- 598 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 17:55:01 ID:syYpFh.A
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/164
164 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/12/14(水) 17:31:12 ID:S4iRAnWQ
新潮12/22号 超ざっくりれぽ ざっくりすぎるので現物を買ってね!
・雅子妃感想と医師団見解が出たのは誕生日前日夕刻
・雅子妃のお誕生日映像が愛子様のそれと酷似、使いまわしではと記者からブーイング
・愛子様の誕生日会見の際に猫の名前を質問したが回答文書からは質問自体削除。
犬の「ユリ」が三笠宮百合子様と同じであるがごとく、もしや猫にも?
・などなど東宮職の不手際が目立つなかでの異例の見解。医師団といいつつ雅子妃ご自身の意見書に
他ならない。文書の一字一句に妃殿下の意向がこめられているといっても過言ではない
・神田氏の苦言(週刊朝日などと同趣旨)
・片田珠美氏「雅子様がうつか適応障害といわれれば前者」
・医療関係者によるディスチミア症候群の解説
・斉藤環氏「この特徴があてはまる。(解説。)環境が改善されないかぎり回復は難しいと思われる」
・片田珠美氏「休日になると元気を取り戻す特徴がある。愛子様送り迎え、レストラン会食等
好きなことはされているようにみうけられる。
(患者の特徴として)受動的攻撃というものもあり、雅子様のお振る舞いはまさにこちらに該当する」
・「他罰的感情」の例として人格否定会見(お言葉引用)、「私皇太子妃辞めます」、
学習院との冷戦、養育専任女官、東宮女官長の退職、カメラ放列嫌悪、今回のメディア批判
・学習院PTA関係者のコメントあり
・斉藤環氏「なぜ適応障害という病名にこだわるのか、メリットが感じられない」
・野田正彰氏「医師団は雅子様に何もできないと自覚していると思う。助言すら許されず
見解と称して八つ当たりをしているのでは。クビになっても言うべきことは言わねば」
- 599 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 17:55:32 ID:syYpFh.A
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/166
166 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/12/14(水) 17:53:07 ID:S4iRAnWQ
文春12/22 トモノーさん超ざっくり
・雅子様の文書は被災者への思いと愛子様への付き添い
被災地訪問時の積極性に関係者も驚き、皇太子妃としての地震を回復されたご様子
文書からもその思いの強さがうかがえる。
宮内記者「愛子様への文書も決して甘やかしているわけではないと明確にしたかったのでは」
・ところが東宮職医師団の見解が大きな波紋を(引用して説明)
・宮内記者からは反論の声
・見解は説明がたりないきらいがある。ギリギリまで文言の調整。
・「内親王殿下が学校生活に戻ることができる唯一の方法」(雅子妃の「唯一取れる可能性」と呼応)が
皇太子ご夫妻の意思で直前にくわえられた。(意図は原文を)
・雅子様が自信をなくされ、体調がおもわしくないと聞こえてきたのは校外学習付き添い批判後。
・同じホテルにとまったのは学校からすすめられたから。東宮職は別のホテルを検討していたのだが。
・税金泥棒などの記者発言に東宮職は神経質になったが、事前説明を(国民に)つくさなかったのは
東宮職の失態。
・大野医師に数ヶ月ぶりに電話し、カウンセリング。苦しかったころの気持(2003年公園デビュー)がフラッシュバック。
・昨年の東宮職医師団の見解は雅子妃によりかなり削除(具体的な経過部分など)
・最近は回復とともに新聞を読むと週刊誌の広告に目が行き…。例えば校外学習バスの同乗可否の
打合せなどの記事が、実際に話し合いをした校長等と食い違うことに戸惑い。
・天皇陛下お見舞いの件も実は喘息のようなせきのひどい病状だったので医師の判断で止めた
・ご療養中なら御所に控えているべきとの意見もあるが、かえって精神的な負担に。
できることからつみあげ自信回復へ、いまの雅子様にはそれが子育て。
・大野医師は雅子妃を一人の患者として治療するスタンスを変えないので病状を詳しくあかすこともない。
- 601 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 23:04:30 ID:Tpdd85go
- 皇室御一行様★part2231
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323840581/763
763 :可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:54:32.57 ID:ixTpFM4VO
新潮、文春読みました。
ざっくりレポがあがっていたので、おおよそ見当はついていたのですがマジで凄いです。
文春は友納ではないほうの記事がすごかった。痛烈に批判されてます。
印象に残った部分を一つだけ。
・雅子さまは、自分の行動に学習院が配慮しているのは
「皇太子妃だから」ということをわかっておられないのではないかという学習院関係者の言葉
どのコメントもきついです。胸がすかっとした。
- 602 :避難所管理人★:2011/12/14(水) 23:22:55 ID:???
- >>600は投稿先の間違いのため
皇室御一行様避難所 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/172
に移動し、>>600を削除しました
- 603 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 23:24:29 ID:syYpFh.A
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/170
170 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:58:41 ID:HvpyJb1U
文春12/22 他人のせいにするな 超ざっくり 原文読んでね
全体的に、医師団見解、雅子様文書、小町大夫会見を等を引用しながら
有識者等の意見を織り込んでいる
皇后陛下の「どのような批判も、自分を省みるよすがとして耳を
傾けねばと思います」も引用
以下コメント
ベテラン宮内庁担当記者:報道全体に対する牽制にもみえる
東宮職医師団は我々の質問にも答えていただきたい
池坊保子氏:雅子様の行動だけで判断すれば、中にはお立場として
あるまじき姿と国民に映ってしまうものも
徳岡孝夫氏:いたたまれないくらい週刊誌が煽情的になっていると
いうなら具体的な指摘をしてほしい
山下晋司氏:現実を踏まえて良い関係を築く努力をすべき
前述宮内庁担当記者:雅子様はご感想を「表」、医師団見解を「裏」と
セットにして訴えておられる
学習院関係者、初等科保護者等は反発(原文をどうぞ)
所功氏:陛下お見舞いの件、ブータン国王夫妻歓迎欠席の件に対して
申し訳ないとのお言葉がなかったのは残念
中西輝政氏:欧州の王室も自国の社会的常識、通念、価値観を逸脱した
場合は手厳しく批判をされる、それが民主主義国家の王室を国民が
支えるという意味
報道に責任転嫁をする前に東宮職と医師団こそ…で〆
- 604 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 23:25:25 ID:syYpFh.A
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/173
173 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:15:37.10 ID:wcWz0pR8
週刊新潮12月15日号に 男系男子の動向がのってて未婚30代〜と16歳以下が多いみたい。
東久邇の長男は小さい頃はよく昭和天皇にお会いしてかわいがってもらったらしい。
今、結婚して2歳の男子がいるらしい。3男にも8歳の男子あり。
東久邇から壬生へ入った男子にも、4歳、2歳の男子がいる。2歳の方が
取材中に出てきて、人懐こくてかわいいらしい。ディズニーランドにつれていってもらって、
ミッキーマウスに会うために90分行列に並んでもご満悦だったらしい。
世が違えばこの男子も愛子さんのように、ディズニーランド半貸切で遊べたのにね。
今は自力で並んでる。
- 605 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/14(水) 23:26:14 ID:syYpFh.A
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/175-176
175 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:24:42.29 ID:wcWz0pR8
あと、賀陽家は久邇から分かれてきた家で皇女をお迎えしてないし
菊栄にも入ってないし、男子の婿入りはありえないと。
ナル同級生の賀陽さんは三男で紀宮の結婚相手候補者と見られていた時期があって
当時は「お見合いして交際中の女性がいる。自分は銀行員で、侍従にはならない」
とコメントしてたけど、結局、宮内庁入り、現在外務省へ出向中だそうな。美智子さまが
頼んだんじゃないかな〜? 宮内庁は出向者が多いし、キレものの官僚が話してることがよくわからない
不満や意見も言えないナルが困ってて、影に日向に尽くしてくれる賀陽さんに
きてもらおうとしたのでは? 賀陽さんは、ナルマサ結婚TV出演時でも、男気ある感じでしっかりした人だよね。
176 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:28:48.69 ID:wcWz0pR8
賀陽さんは当主 恒憲の3男章憲氏の長男でした 失礼。
- 606 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/15(木) 17:18:34 ID:AuLLd2k.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/185
185 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 08:10:50.55 ID:h+B0EFPS
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/01/01)雅子さまへ手を添えてかけられた、美智子さま直々の「お言葉」
・見開き2頁の記事。12/2の定例会見で見解文を求める記者団と「検討する」と答えるのみの東宮大夫で押し問答。
・見解文について「医学的見地から指摘するべき、また憲法が保障する報道の自由を侵すもの」と憤る神田秀一氏。
・愛子様は登校は車利用が多いが、下校は徒歩で元気よく。付き添う女官も留まることなくすぐに引き上げ。12月に入ってから雅子妃の姿を見ない。(院関係者)
・負担でもあった付添が無くなったことで公務復帰が期待される。
・12/9参内した雅子妃は時間の許す限り両陛下と会話。
・見解文の内容をご存じだったのか、皇后陛下は近寄って妃に手を添え、
些細なことを気にしたりクヨクヨしないように、という趣旨のお言葉を。(宮内庁関係者)
〆は(失語症から回復された皇后陛下のエピの後)光は必ず差す、だったような。
同誌同号:新われらの時代に/皇室存続をかけた論議。「女性宮家」創設はできるのか?
・男系女子、女系男子、女系女子の違いを愛子様を例に挙げて。
・女性宮家創設の場合、最大で4億円/年の支出増が国民の税から。
・「ケガレ」に厳しい宮中祭祀について
・最低でも数年議論すべき
〆は忘れました、済みません
- 607 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/16(金) 01:16:02 ID:55Q4RTzg
- 皇室御一行様★part2232
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323900431/950
950 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 00:25:24.38 ID:8rr73OZc0
>>934
スレたて乙です。
ゴミだしのついでにフライデー。
マサの感想文と医師団の見解についての分析や記者の感想など。
大体他の雑誌と同じような内容でした。
”私は悪くない”という見出しが真っ先にきて笑った。
あとは感想文はマサが書いているわけではない。
東宮職が素案を考え作成したもの.がナルマサに届けられ、
内容をチェックする。
医師団の見解のマスコミ批判に関しては奥(天皇)のお怒りを買った。
それくらいです。
- 608 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/16(金) 11:24:19 ID:55Q4RTzg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/236
236 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 08:12:25.52 ID:Jhs5QD25
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2011/12/30)雅子妃48歳誕生日の反撃!週刊誌批判の裏側−女の、母の怒りを感想文に−
・見開き2頁の記事。写真多め。今年の雅子妃の感想文は震災に触れた約2倍の長さで愛子様について述べていた。
・この感想文は約1ヶ月前から東宮事務主管、東宮侍従などが素案を作り東宮大夫ら幹部がチェックし皇太子へ。
夫妻の最終チェックの後発表されるが雅子妃の意向をかなり反映したもの。
・ブータン国両陛下訪日で存在感を示した秋篠宮両殿下への思いがあるのでは。
・ (見解文について)雅子妃の病気を治せないのならそう言って欲しい、説明がないから混乱する、と奥(天皇)は、お怒り。
〆は12/9、両陛下や秋篠宮両殿下などを招いた食事会が開かれた。一家団欒が問題解決につながればよいのだが、だったような。
以上です
- 609 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/17(土) 19:53:36 ID:7QW0UXj6
- 皇室御一行様★part2234
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324045124/567,604,606
567 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 17:33:38.61 ID:/KfeZa7y0
週刊朝日2011年12月30日号
天皇、皇后両陛下も憂う「天皇家の危機」
「内親王家」創設を提案する 岩井克己
・今年、皇室は悠仁殿下着袴の儀、眞子さまの成年と明るい話題が。
だが陛下の入院、雅子妃の療養、愛子様の登校問題と次代への不安も。
・年末に浮上した「天皇定年制」「女性宮家創設案」
・秋篠宮が誕生日会見で「天皇定年制が必要」と述べたと報道されたが、
秋篠宮にとっては本意ではない報道だったようだ
・公務・祭祀などの抜本的見直しに早急に着手すべき
・悠仁殿下即位時に、女性皇族が離脱し宮家が消滅する恐れが
・歴代首相にこの危機感を訴えて来た羽毛田長官
・しかし「女性宮家創設提案」「女性宮家創設は陛下のご意志」を長官は強く否定
・「天皇陛下は10年以上に渡り、皇位継承問題で深刻に悩み続けられた」渡辺充前侍従長
・女性宮家創設案は渡辺氏が数年前から私案として公言してきた
・だが「国論分裂」を呼びかねず、旧皇族復帰論も出て混乱と対立の兆しが
・皇室経済法には「独立の生計を営む内親王」の規定がある
結婚により皇室を離れるので、内親王・女王が独身のまま生計を営む場合の規定である
・これをもとに、「内親王が結婚しても希望すれば一代限りは皇族として内親王家を営める」
とするかどうか、それから議論を始めては
・「(女性宮家問題について)皇室会議のほか、皇族会議を設け、陛下臨席で相談してもらうのもいいかもしれない。
・「だが次代を担う皇太子家の妃殿下の長期療養問題などの打開が先では。陛下は皇太子家が今の状態では、隠居したくても
そうはいかないというご心境では」園部逸夫・元最高裁判事(小泉内閣の有識者会議の座長代理)
かなり略したので本文をご覧下さい
- 610 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/17(土) 19:54:26 ID:7QW0UXj6
- 604 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:14:34.99 ID:/KfeZa7y0
週刊朝日2011年12月30日号
宮内庁職員らが本音で語った 天皇家の平安と雅子さま
「陛下よりも美智子さまの健康が心配」「皇太子さまは妻にもの言えず」
構成:本誌 小泉耕平、永井貴子
座談会方式なので、各参加者の発言をざっとピックアップする程度で
宮内庁職員A・(この1年の皇室の動きで)陛下のご入院など、健康問題が印象ぶかい
・最も問題なのは、雅子妃の行動が、皇室のあり方に影響を及ぼしていること
・皇后様は以前「私達は藤原氏になってはいけない」と口にされた
外部から来た人間が皇室に変化を与えてはいけない、との意味
・(カメコ問題で)皇太子とは写真を採られる側。もっとしっかりしていただきたいと思う職員は山ほどいる
宮内庁職員B・陛下の負担軽減方策は、残念ながらあまり効果が出ていない
・(誕生日会見で)秋篠宮殿下は「天皇定年制」を肯定した訳ではない
・定年制より摂政を置く方が現実的な選択肢
・(皇太子夫妻の)離婚支持の幹部はいるかも。だが離婚を画策するなどばかばかしい話
・マスコミは毎日、学習院の校門を見張っているようだが、それが10歳の子供によい環境と言えるのか
- 611 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/17(土) 19:55:19 ID:7QW0UXj6
- 606 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:15:25.76 ID:/KfeZa7y0
元宮内庁職員C・陛下は負担軽減に、かなりの抵抗感をお持ち
・(秋篠宮誕生日会見)なぜ定年制についての踏み込んだ発言をなさったか、腑に落ちない
・紀子様は細かいところまで気を回すので、正直参っているとこぼす職員も
・現役の職員からは、雅子妃の方がまじめでまっすぐで普通の声
不思議なことに紀子様の人気はあまりない
・天皇皇后になれば、離婚は極めて難しくなる
元宮内庁職員D・陛下はご入院中もパソコンで仕事
・陛下も心配だが、皇后陛下の健康状態も心配
・雅子妃療養中の皇太子一家や高齢の宮家の分の負担が秋篠宮家に
ご本人も職員も疲れ果てている
・今の皇太子夫妻からは、同じ気持ちで何かに取り組む、という雰囲気が伝わって来ない
・ご自分の役割を果たす美智子様、雅子妃はまだ役割を見つけられず迷っているようだ
皇室ジャーナリストE・消防殉職者の慰霊祭での美智子様は、よろけて陛下に支えられていた。お疲れがたまっていたのだろう
・雅子妃は歌会始で、他の皇族方が世界情勢などを詠む中、00年から09年まで一貫して家族を詠み続けた
お側の人間が皇太子にやんわり注意したが、皇太子は雅子妃に伝えなかったようだ
・12月からの愛子様のお一人登校、一時限目が始まってからが多い。生活のリズムが崩れているのでは
座談会なので、通して読んでいただくのがいいと思います
ところで元宮内庁職員Cってどなたでしょうね?w
- 612 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/19(月) 09:59:52 ID:nZs3SpQI
- 899 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 23:48:03.25 ID:TqkFVw1+0 [1/3]
週刊朝日のレポ乙です。
私も読んだけどCさんは忙しさが嫌になってたった一週間で辞めた人とは思えないな、
内情をよく知ってるっぽいし。
座談会でCさんはこんなことも言ってた。
C
頭の回転の速い紀子様は細かいところにも気がつきやすい、
秋篠宮邸の改装のときも細かく指示を出されたそうです。
E
秋篠宮家では機転の利く若い人が重宝される。
秋篠宮家は肉体的にきつく、
東宮家は精神的にきついということでしょうか。
あとは離婚の話は以前の皇太子妃辞めます、
の事件の記憶があるから出てきただけでは?
雅子は公務も選り好みをしていると思われる。
香淳様も陛下とともに公務をなされることは多くはなかった。
結婚式の出席など夫婦同伴が常識のように言われるが、
それは外国でそうなってるだけ。
宮家創設の話では高円宮家のように男性皇族が亡くなられた後も
久子様が女性当主として認められているる例もある。
将来は悠仁天皇を眞子様、佳子様と従妹の愛子さまが支えることも想定される。
高円宮、三笠宮家などを切って内親王だけ残すのは天皇のエゴととられないか。
挙げられたいろんな想定を考えると道は険しそうだと思えてしまうわ。
- 613 :避難所管理人★:2011/12/19(月) 16:20:23 ID:???
- >>612は
皇室御一行様★part2234
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324045124/899
からの転載です。
- 614 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/19(月) 22:44:51 ID:nZs3SpQI
- 皇室御一行様★part2236
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324267378/404
404 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 22:40:13.57 ID:cnhlRN2aP [3/3]
『週刊朝日』読んだ。レポは既出だけど、気になった部分を3つばかりピックアップ。
「『内親王家』創設を提案する」by 岩井克己
・羽毛田が野田に伝えたのは、(女性宮家創設を含む典範の改正が)「眞子さまが
結婚して皇室を離れてからでは、佳子さまと姉妹で扱いが違うことになる」。
新聞等で報道された「緊急性」とは、その意味だったんだそう。
・渡邊前侍従長は、一応「次の次の世代まで皇位を継承なさることで落ち着いた状況」との
認識を示した上で、あくまでも個人的な案として「女性宮家創設」を提案している。
・有識者会議座長の薗部逸夫元最高裁判事は、女性宮家は将来の女系天皇につながる可能性が
あるのは明らかとした上で、「皇室典範12条の効力を一時停止する時限立法はどうか」。
加えて「皇室会議のほかに皇族会議を設け、天皇陛下臨席の下で相談しては」と提案。
最後にしごく真っ当な意見を述べている。
「次代を担う皇太子妃殿下の長期療養などの問題をどうするか。こちらの打開が先決」
最後の部分はレポと被るけど、典範自体はいじらずに「時限立法」で切り抜ける手法は
大原康男も提案している(こちらは旧皇族復帰関連で)。
あと、薗部氏はじめ有識者会議に参加していた人達が、悠仁殿下ご誕生「後」に
どう意見を変えたか変えてないのか、ちょっと興味あるな。
- 615 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/20(火) 16:39:27 ID:tPS/FlwM
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/470
470 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 16:20:28.59 ID:JWdjv7Gu [2/2]
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フラッシュ(2012/01/10)ニュース食い倒れ!/「天皇制」を存続させる画期的アイデアが閃いた
・2頁の記事。現在の皇族の男女比と年齢。皇太子と秋篠宮殿下を除けば「若い」男系男子はおらず、将来皇族は悠仁様ただ一人になってしまう。
・女性宮家を創設すればいいのでは。一部には女性宮家の配偶者には皇位を認めず、生まれてきた子どもにのみ認める、というプランもあるようだ。
・Y遺伝子と雑系天皇の危険性から根強い反対の声もある。
・天皇制存続のためのアイディアを閃いた。
〆は、そのアイディアをウチの嫁さんに提案したらフライパンでどつかれた、良いアイディアだと思ったのに、だったような。
以上です。
- 616 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/20(火) 17:25:04 ID:D4Ewm6dw
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/450
450 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 08:34:49.79 ID:JWdjv7Gu
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2012/01/03.10合併号)雅子様 離婚報道なんの 音楽会で家族の絆
・約1頁の記事。右下に小さく粗い画像の、下校する皇太子夫妻。雅子妃はマスク姿。
・12/16初等科最後の授業の日、行われた「ちいさな(ちいさな)音楽会」に夫妻は出席。
4年南組は1曲目は合唱。2曲目は「茶色の小瓶」。愛子様はチェロで。
・音楽会終了後、夫妻は下校。約1時間遅れて愛子様ひとりで下校。
〆は皇太子の心配りは家族の絆を深めた、だったような…。
女性自身(2012/01/10)愛子のために−」雅子さま、治療休止にあった悲愴の決断!
・3頁の記事。写真多め(シャネル足の愛子様の写真を使わなくても、と個人的に)。
・12/16について触れた後、週刊誌のバッシング記事について。雅子妃が大野氏と数ヶ月ぶりに連絡を取ったという記事に驚く松崎敏弥氏。
・本来適応障害の治療はゴールを決めて行う。雅子妃の場合は公務復帰だが現状では難しいのでは。
また医師と患者は対等の立場でときおり患者には厳しいことも言うなどイニシチアブを取ったりもするが、
雅子妃の立場では定期的な来院カウンセリングも含めて難しいのではないか。(香山リカ氏)
・来年以降、皇太子は今上の名代を務めるかもしれないが、雅子妃は皇后陛下の名代は難しいかも。
ハードルを下げて被災者支援、国際親善に絞ってみてはどうか。(同・香山氏)
〆は忘れました、済みません
以上です
- 617 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/20(火) 21:04:26 ID:tPS/FlwM
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/188
188 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 18:55:33 ID:kywf3l8s [1/4]
新潮12/29 超ざっくり 現物はぜひ買って読んでね!
・天皇陛下への記者会見での質問は一か月前に集約され、陛下の回答完成は1週間前。
情報はきちんと国民に公開すべきとのお考えで、時間のある限り推敲される仕事ぶりに周囲の心配が募る。
・2007年の会見での雅子妃関連の質問を打ち切られた陛下はいつになく御不快、ご不興。
東宮ご一家にまつわる質問にはいわば辟易、堪えられてきたものが一気に噴出の御様子。
・「私どもは私的に外国を訪問したことは一度もありません」が曲解されたことが陛下に大きく御心労に。
・妃殿下の療養生活を気遣われる一方、東宮側も国民にもっと知らせるべきとの疑問もお持ちに。
・皇太子殿下の「新しい公務」、具体案がないことにも一種の苛立ちをお感じに。
・震災時にビデオメッセージを流すなごどご発信を常にとの考えにもかかわらず質問は東宮ご一家のこと。
・こうした経緯から今回の取りやめに踏み切られた。
・神田秀一氏「雅子妃に関する質問が皇室と国民との関係にどれだけの意味を持つのかを勘案されたと拝察」
・宮内庁LAN(関係職員限定)のの皇族方のスケジュール表、天皇誕生日の祝賀行事には
雅子妃の「欠席」「未定」等早々に”不穏”な字句が並び、宮内庁職員「ああやはり」
・10月の皇后陛下のお誕生日の昼食会は「未定」としつつ当日「キャンセル」
・12/16の小さな小さな音楽界では雅子さまは後から来られた皇太子さまと楽しそうに校内を歩いていた。
・この1か月のうち雅子妃が愛子様にお付き添いされたのはわずか2日。
・残された懸念は雅子妃のお心持次第。
・渡辺みどり氏「陛下がお疲れのところ、ご家族の問題で心配をおかけするのは親孝行などではない。
明るい状況になればまた会見で陛下のお姿を見ることができるようになるかも」
- 618 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/20(火) 21:05:15 ID:tPS/FlwM
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/189
189 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 19:15:34 ID:kywf3l8s
文春12/29 超ざっくり こちらもぜひぜひ買ってね!
・最近の愛子様のご登校の様子。正門時間には多くの場合間に合わない。アルファードが校門に
横付けされても愛子様はしばらく下りず、数分後十数名のSPや東宮職に囲まれて通用門から校内へ。
・(記者は)東宮職職員の緩みを感じる。
・中堅東宮職職員「(愛子様の)お付き添いがあると仕事がたまる」
・別の東宮職職員「いじめっこって本当にいたんですすかね…」
・皇室記者「(東宮職は)当事者意識を欠いているとしか。野村東宮大夫は身を呈して愛子様を
お守りしようとしたともいえるが、現場レベルではしょせん他人事かも」
・年末で退任予定の野村氏、本人も皇太子夫妻も任期延長の意向があったがかなわなかった。
・野村氏退任理由は明らかではないが、外務省流の仕事ぶりに宮内庁幹部からの評価がもう一つだった。
(先例を買いりみないしごとぶり: オランダ静養、国賓来日中のテニスや乗馬、ジュエリー展、
高級レストランなどへの私的な外出、 『乱暴な児童』発言など)
彼が築き上げた「雅子さまシフト」ともいえる東宮職体制は千代田関係者からは批判的にみられていた
・野村氏が重点をおいたのは報道対応。(このあたり原文詳述。ぜひ読んでね)
・現在の報道担当は外務省出身の岩間東宮侍従。記者からは「瞬間湯沸かし器」と評され評判は高くない。
・事務主管は侍従の要。大谷事務主管は岩間氏より年令は下。「行啓よりも報道体制」との
東宮職の姿勢が表出。皇太子がカメラ片手にお召列車の際に同乗していたのが大谷氏。
・東宮職・東宮女官も入れ替わりが激しい。
・小山氏(養育専任女官)は不登校問題対応で雅子妃と意見の相違があり退任
・新人東宮女官は着任後2,3カ月後になっても雅子妃と会っていない
・小町氏も記者会見の発言で雅子妃とのコミュニケーション不足を露呈。
- 619 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/22(木) 07:57:00 ID:mT1IKYhc
- 皇室御一行様★part2238
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324445167/55
55 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 17:17:03.03 ID:zCSDDMjZ0
流れ豚切りますが、釈然としなかったので新潮買ってきました。
雅子さんのお振る舞いが世間の俎上にそんなに乗ってなかったせいか、
陛下の私的な海外旅行の発言が歪曲され、陛下を悪者にした報道まであって、
外遊してでも快方に向かって欲しいと願われていた陛下には大変な心労が。
皇太子の新しい公務もまったく具体案が届けられず、
陛下は国民に皇室の実情を開示しているのだから
東宮ももっとすべきとの疑問をお持ちになっている。
東宮についての質問は繰り返されているが
好き嫌いを表明して良い立場ではないので、
雅子さんに対する質問にお答えされる事が
国民と皇室との関係にどれほどの意味を持つのか
と勘案されたのでは。
雅子さんの暗澹たる思いを抱かせてしまうお振る舞いとして
年末の欠席未定ばっかりの予定。
皇后陛下のお誕生日ドタキャン、
小さな音楽会には昼休みから上機嫌で参加。
つきそいは2日しかしてないから愛ちゃんは正常な児童になりつつあり
あとは雅子さんの心持ちしだい。
大震災があった年の暮れで大変お疲れなのに
家族の問題でご心配をおかけするのは親不孝。
東宮の家族問題がクリアされればまた陛下は会見に答えられるのでは。
と、雅子のせいで陛下とってもお疲れという感じの記事でした。
- 620 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/22(木) 09:14:32 ID:mT1IKYhc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/530
530 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 08:54:22.41 ID:Sn0mhGho
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2012/01/14)皇族ウォッチャーたちが心配する、雅子妃「離婚」その現実的対応
・皇太子夫妻の離婚はまず無いが、典範により天皇・皇后の離婚は不可能なので「今しか…」と囁かれている。
・もしも離婚になった場合、雅子妃が愛子様の親権を希望しても皇室会議という壁が立ちはだかる。
・慰謝料は最高で3億円余。
・裁判と言うことになった場合、双方が弁護士を立てることになる。
・皇太子妃に守秘義務はないので手記の発行は可能だし1000万部越えのベストセラーになるのは確実だが、雅子妃はそうしないだろう。
〆は忘れました、済みません
- 621 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/22(木) 09:15:04 ID:mT1IKYhc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/531
531 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 08:56:32.11 ID:Sn0mhGho
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/01/12)天皇家「決断の正月」/天皇陛下−退院後も1日1件以上のご公務の過酷
・今上はご静養中の公務が"中止"ではなく"延期"だったため、復帰後はむしろ入院前より数が増え、同期間の皇太子よりも多い。
・"歳旦祭""四方祭"は今上出席の予定。
・側近がきちんと進言して控えさせ、皇太子、秋篠宮殿下に代拝させ、二人にはその覚悟をしてもらうべき。(神田秀一氏)
・両陛下は御用邸へ行かれると近隣の施設訪問などをされるためじっくり休めない。
軽井沢などで心からリラックスできる環境作りの時期に来ているのではないか。(皇室関係者)
・昭和天皇も夏の間は一ヶ月近く静養し、週2回書類を運ばせて決裁などをしていた。(神田氏)
・周囲のサポートが必要だが、最重要な役割を担うはずの皇太子夫妻には解決しなければいけない問題が多い。
同誌同号:天皇家「決断の正月」/皇太子ご一家−愛子様を失う・・・離婚はあり得ない
・12/16の「小さな小さな音楽会」にはロイヤルシートに並んで座り静かに鑑賞。皇太子はいつものようにコンパクトカメラで愛子様を撮影。
・離婚報道にショックを受けた雅子妃、生きがいである愛子様を失うことになるので毛頭ない。
皇太子もプロポーズの言葉通り守るだろう。しかし皇太子妃のつとめを果たせない日が続けば声は上がり続ける。(皇室関係者)
・文藝春秋1月号に掲載された友納尚子氏の記事が思わぬ波紋を呼んでいる。
(以下太字)一部では友納さんの書いたものこそが"雅子様の本音である"といわれてきました(ここまで)
・東宮大夫が雅子妃の許可なく発言をすることないので"来年こそは公務復帰"の覚悟ができたということだろう。(宮内庁関係者)
・しかし、愛子様は車からすんなり降りられない。まだひとり登校は不安があるのでは?(学習院関係者)
・皇太子夫妻が両陛下を支えていく上で力を合わせなければならないのが秋篠宮家だが、必ずしも良好とは言えない状態。
- 622 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/22(木) 09:15:34 ID:mT1IKYhc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/531
531 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 08:56:32.11 ID:Sn0mhGho
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/01/12)天皇家「決断の正月」/天皇陛下−退院後も1日1件以上のご公務の過酷
・今上はご静養中の公務が"中止"ではなく"延期"だったため、復帰後はむしろ入院前より数が増え、同期間の皇太子よりも多い。
・"歳旦祭""四方祭"は今上出席の予定。
・側近がきちんと進言して控えさせ、皇太子、秋篠宮殿下に代拝させ、二人にはその覚悟をしてもらうべき。(神田秀一氏)
・両陛下は御用邸へ行かれると近隣の施設訪問などをされるためじっくり休めない。
軽井沢などで心からリラックスできる環境作りの時期に来ているのではないか。(皇室関係者)
・昭和天皇も夏の間は一ヶ月近く静養し、週2回書類を運ばせて決裁などをしていた。(神田氏)
・周囲のサポートが必要だが、最重要な役割を担うはずの皇太子夫妻には解決しなければいけない問題が多い。
同誌同号:天皇家「決断の正月」/皇太子ご一家−愛子様を失う・・・離婚はあり得ない
・12/16の「小さな小さな音楽会」にはロイヤルシートに並んで座り静かに鑑賞。皇太子はいつものようにコンパクトカメラで愛子様を撮影。
・離婚報道にショックを受けた雅子妃、生きがいである愛子様を失うことになるので毛頭ない。
皇太子もプロポーズの言葉通り守るだろう。しかし皇太子妃のつとめを果たせない日が続けば声は上がり続ける。(皇室関係者)
・文藝春秋1月号に掲載された友納尚子氏の記事が思わぬ波紋を呼んでいる。
(以下太字)一部では友納さんの書いたものこそが"雅子様の本音である"といわれてきました(ここまで)
・東宮大夫が雅子妃の許可なく発言をすることないので"来年こそは公務復帰"の覚悟ができたということだろう。(宮内庁関係者)
・しかし、愛子様は車からすんなり降りられない。まだひとり登校は不安があるのでは?(学習院関係者)
・皇太子夫妻が両陛下を支えていく上で力を合わせなければならないのが秋篠宮家だが、必ずしも良好とは言えない状態。
- 623 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/22(木) 09:16:16 ID:mT1IKYhc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/532
532 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 08:59:29.59 ID:Sn0mhGho
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/01/12)同誌同号:天皇家「決断の正月」/秋篠宮ご一家−兄君へのメッセージと女性皇族の責任
・皇位継承権のある悠仁様と無い愛子様とに、金銭面、人員面で待遇が違いすぎることに秋篠宮家としては複雑な思い。(宮内庁関係者)
・しかし両陛下の体調が万全でない今、もっと大事なことがあると秋篠宮殿下は気づかれている、として誕生日会見での言葉を多く引用。
・女性宮家創設問題も、二人のお嬢様には一般家庭に嫁がれることを望みながらも、両陛下のお考えに沿うことが努めと考えているので、
今回の議論浮上前から、その可能性などを話してこられていると思う。
・眞子内親王殿下は流出した写真のA君と待ち合わせでバス登校したりしている。
〆は正月を迎えるにあたり、各皇族方がそれぞれの決断をされるのではないか(神田氏)。
その思いが集結したときこそ新たな皇室の安寧が生まれるのかもしれない。
転機は2度あった、雅子さま療養生活8年のすべて、は少しお待ちください
- 624 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/26(月) 14:28:42 ID:RIRcdBqE
- 皇室御一行様★part2242
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324771600/686
686 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 11:04:57.93 ID:c8whNIpd0
AERA
ちゃんとしたレポのほうがいいかも知れないけどざっくり。
ジジンの講演の内容が内向きの日本人に警鐘を鳴らしつつ、
実は暗に皇室を批判してるのではないかという論調。
皇太子一家が雅子の妹宅でカラオケに興じることも。
毎年夏の那須御用邸では雅子側の方の従兄と過ごしている。
野村侍従がいなくなると皇太子を理解する人がいなくなる。
渡邉侍従は旧華族の家柄だし、川嶋侍従は曾祖父が犬養毅という華麗なる一族の出、
川嶋侍従の引きで入った小町も川嶋派。
外務省が難色を示した司法裁判所の継続を希望したのは
国際的に発言力のある地位で男系派に圧力をかけたいため!?
国際的には男女同権じゃないと非難されるので。
〆は
それにしても雅子が適応障害から脱却するには皇室の慣習に慣れる以外に道はないのだろう。
- 625 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/26(月) 14:29:55 ID:RIRcdBqE
- 皇室御一行様★part2242
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324771600/764
764 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 12:48:32.66 ID:YLFWQeP30
>>686
AERA読みました
「宮内庁関係者」が雅子さんの適応障害の原因を
「雅子さまは意識的にか無意識にか小和田氏の背中を追ってるから」と推測してるね
追ってたわけじゃなく無理やりジジンがそれなりのルートに押し込んできただけなのにね
講演でのジジンの言葉に「雅子さまを追い込んだ日本社会の保守性に対する怒りがにじんでいるように感じられる」
の部分に笑った
でも雅子さんが皇室をヨーロッパの王室と同じように見ているのかもしれないが
それは違う、と日本の皇室のありようをきちんと書いていたのはよかった
- 626 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/26(月) 17:39:47 ID:2U34oGFk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/677
677 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 15:11:15.16 ID:l0pdcG13
>>672
私もおおざっぱに。
雅子妃は意識的にか無意識的にか不明だが、父親の後を追っている、として、
ハーバードでは父親が教鞭を執っていたし、帯状疱疹を患って適応障害になったのも父親がオランダへ行くことになったから。
父親が外務官僚時代、家族を連れて行ったのは一緒に楽しみ苦しむことで絆を深める。
それが影響しているのか、不安を訴える愛子様のために親子3人が一部屋で眠ることも。
- 627 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 10:11:57 ID:l8eoTRz2
- 356 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 02:05:53.80 ID:IRkKd1wq0
文春超超ざっくり
4ページ
うち2ページ半ぐらいが男子生徒→おつきそいの件
東宮大夫は雅子さま&愛子様情報を出さないようになった
3.11後の皇太子夫妻の慰問が愛子様付き添いスケジュール配慮の件
愛子様部活朝連のための皇太子のお付き添い
このころすでに千代田には東宮の情報はとどかず週刊誌で知るできごとも 例:校外学習
クリスマスイブの夜は皇太子ご一家は池田礼子さん宅で夕方から5時間以上滞在
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/356
- 628 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 10:12:50 ID:l8eoTRz2
- 360 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 02:17:43.22 ID:IRkKd1wq0
新潮超超ざっくり
大野先生は東宮侍医、金澤主管にも妃殿下の病状は伝えていない
御所からの信頼が厚い金澤医師は妃殿下からすれば「両陛下の手先」としかうつらないのでしょう
<どうやら新潮は大野医師に取材をしたが断られた模様>
「皇太子妃やめます」電話後皇太子殿下との会話のなかで「はっきり申し上げておきましたよ」
と笑い声とともに仰った
2009年に大野医師が病状に踏み込んで発表しようとして妃殿下の怒りを買い
関係性が逆転して妃殿下の御機嫌を伺うような間柄に
ご懐妊の兆しの見える数年前地方都市の視察後、あのような集まりには二度と…の発言
お付き添いは”あてこすり”
妃殿下は両陛下にお会いすること自体がストレス セカンドオピニオンも得られない 八方ふさがり
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/360
- 629 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 10:14:07 ID:l8eoTRz2
- 皇室御一行様★part2243
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/494
494 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 09:37:45.96 ID:SX1vsHt90
新潮読みました。雅子の性格の悪さがよく表れていてGJ。応援買い推奨します。
笑い声とともに「はっきり申し上げておきましたよ」
土地の産業や地域の過疎化などについての県や市の幹部との意見交換・食事の場で「ああいう集まりには、もう二度と出席したいとは思いません」
いやぁ、凄いね。特に「はっきり・・」の方は「はっきり言ってやったわよ。あーいい気味!」ってことでしょ?
一般社会でもここまで酷いのはなかなかお目にかかれないよ。
皇室御一行様★part2243
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/495
495 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 09:37:59.58 ID:1jSrK9QX0
新潮読みました。
雅子の両陛下への憎悪の恐ろしさ、
学習院へのしかいしっぷり>付きまとい登校は学習院へのあてこすり。
O野医師はラスプーチンにすらなれないイエスマン。
(ラスプーチンならまだよかったのかもしれない、と
書かれて批判は雅子に一点集中)
物凄い記事内容でGJ!
ブンスンはダメだ。だたの蒸し返し。
- 630 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 10:17:47 ID:l8eoTRz2
- 皇室御一行様★part2243
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/537
537 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 10:15:34.15 ID:QR0Q7O6x0
フライデーダイナマイト
眞子さま、佳子さまがインターネットを中心に人気があるという4ページの記事。
佳子さまはダンスに定評があり、フィギュアスケート大会で優勝してテレビのインタビューを受けることもあったが、
今はヒップホップダンスに夢中。
小学生の時に頭に鶏を乗せられるいたずらをされたが、普通の子なら泣き出すところ、
平然としていたのはさすがに肝が座っているというか、動物に囲まれた生活をしておられるからだろう。
そして眞子さまは文科系、両陛下が那須でご静養の時、
千振開拓地に満州からの引き上げ者をご訪問された事があったがなぜか眞子さまが同行されていた。
記者が尋ねると、
「母方の祖母も満州からの引き上げ者、
藤原ていさんの”流れる星は生きている”も読みましたので参りました。」
とのお答え。
そういう眞子さまもNews の山下智久のファンでコンサートに行きたいと言って周囲を困らせた事もあった。
中森明夫
絶対に消費できない夢
渡辺みどり
二人の存在は文化財
二人は田植えを手伝ったり海外訪問の時には両陛下に挨拶に伺うなど
美智子さまも「さすがは内親王ね」とご機嫌
辛酸なめこ
皇室だけが持つ神々しさ
王室専門誌ロイヤリティでは悠仁様の特集が組まれている。
- 631 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 13:59:16 ID:l8eoTRz2
- 皇室御一行様★part2243
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324883303/775
775 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 13:51:44.37 ID:gehYSdac0
新潮、「皇太子妃辞めます」と電話で言った相手は林田東宮大夫だったそう。この情報はもしかすると初出じゃないかな。
電話の傍にいた皇太子に「はっきり・・」と笑いながら言った件、これを新潮に語ったのはリンダじゃありえないよね。
- 632 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 17:07:51 ID:gE2SekLc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1322988832/717-718
717 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 09:57:57.71 ID:aOCsFLp6
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
>>532の女性セブン(2012/01/12)転機は2度あった、雅子さま療養生活8年のすべて1/2
・6頁の記事。下記urlで記事の大半が読めますが、本紙と比べて抜けている箇所もあるのでその部分の補足を。
※女性セブン2012年1月5・12日号
雅子さま 8年に渡るご療養は“お世継ぎ発言”によるものか 2011.12.22 16:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111222_76915.html
↓
・'04年5月10日、皇太子が衝撃的な"人格否定"発言を行い大きな波紋を呼んだ。
軽井沢から東宮御所に戻った雅子妃は私的外出もなく、外に出られるようになるまで4ヶ月ほど要した。
アニマルセラピーのシンポジウム参加など公務復帰へ向けて懸命に動き出す雅子妃だが、
その年の11月、秋篠宮殿下の苦言が両家のしっくりいっていない関係を世に知らしめることになり、雅子妃はそうとう胸を痛めた。
とはいえ数日後に発表された見解文から、プリンセススマイル復活への期待が高まっていった。
↓
雅子さまの“ドタキャン” 出席前提に直前まで思案した結果 2011.12.23 16:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111223_76958.html
↓
・約1年8ヶ月ぶりの地方公務となる愛知万博視察を始め、聖路加病院夏祭り・国連大学など、外出の機会をどんどん増やしていった。
- 633 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/27(火) 17:08:23 ID:gE2SekLc
- 718 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 10:01:21.76 ID:aOCsFLp6
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
>>532の女性セブン(2012/01/12)転機は2度あった、雅子さま療養生活8年のすべて2/2
・6頁の記事。下記urlで記事の大半が読めますが、本紙と比べて抜けている箇所もあるのでその部分の補足を。
↓
雅子さまの公務復帰の転機となった2006年・オランダでの静養 2011.12.25 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111225_76988.html
↓
・帰国から1ヶ月後の9/6,悠仁様誕生により"お世継ぎ問題"プレッシャーが大きく軽減した雅子妃は
京都・奈良行啓に続いて単独公務を行い、オランダ静養の効果を示す。しかし'07年3月の今上のお言葉に少なからずショックを受け苦悩。
だが今上の期待に応えるように多くの公務を。この頃から両陛下の不調が多くなり、12/11の羽毛田長官の発言に野村東宮大夫が異例の反論、思わぬ対立を生む。
この状況を好転させたかったのか、'09年1月、雅子妃は一般参賀に全5回出席、1/7の昭和天皇20年式祭に約5年ぶりに出席。
'10年1/17の神戸訪問では、これまで何より自身の体調を優先してきた雅子妃とは思えないほど、美智子様が放たれる"国母"のオーラを持っていた。
この直後の2月に発表された見解文に全快したかのような印象の文言が綴られた。復活が期待される中苦悩の闇へ逆戻りするような転機が。
↓
ご自身の体調より愛子さまの“いじめ問題”優先した雅子さま 2011.12.26 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111226_77016.html
↓
・小山氏は'10年12月に退任するが、それほどの事態を招いても愛子様のために、の思いを貫く雅子妃。
愛子様のために皇太子妃としての役目を果たさないことに宮内庁内部に不協和音が広がっていった。
↓
愛子さま登校問題解決で雅子さまの公務復帰も前向きに進むか 2011.12.27 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20111227_77039.html
↓
〆は、新しい年は、皇室にとって大きな変化が起こる年かもしれない。
以上です。
- 634 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/28(水) 08:41:03 ID:R.HxiaZY
- 皇室御一行様★part2244
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324970206/
39 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:30:27.64 ID:fnNFOe810 [1/7]
新潮
「ご用事があるたび、妃殿下の側からお電話をされ、先生を呼び出すといったパターンが続き、医師が診療プランを立てる通常の形が成り立たなくなっていった」
まともな診療してないし。。
あと、雅子はいつも”怒っている”のがわかった。
ディスチミアのお振る舞いは長期療養に入る2003年以前、さらに言えば成婚直後から見受けられたという。
56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:45:19.94 ID:fnNFOe810 [2/7]
>>44
地方公務の「ああいう集まりには、もう二度と出席したいとは思いません」は、ご懐妊の兆しが見える数年前とあるけれど
そのすぐ前の段落の文章に「ご成婚直後から見受けられたという」とあります。
92 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 19:38:49.68 ID:fnNFOe810 [3/7]
>>61
書き方が不十分ですみません。
雅子が「もう二度と・・」と言ったのは地方公務全般というわけではなく
・ある地方都市を視察した際に
・土地の産業や地域の過疎化などについて、県や市の幹部らと意見交換し、食事をともにされた。
「ああいう集まり」=県や市の幹部との意見(土地の産業や地域の過疎化など)交換の食事会 なのかと。
「現在のご自分のお暮らしとは直接関係がないことだというご趣旨だった」(東宮職OB談)の理由で、二度と出席したくないと思ったみたいです。
地方の一般市民からただ歓待されるのはOK!ということかな?
119 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 19:53:48.84 ID:fnNFOe810 [4/7]
>>109
当時の東宮職の人も違和感覚えたとのこと。
「皇族のお立場というものについて、根本的にご理解が異なっているのではないか、という違和感を強く覚えたことを記憶しています」
古川清さん(当時の東宮大夫)あたりかなあ。
- 635 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/28(水) 08:54:31 ID:R.HxiaZY
- 皇室御一行様★part2244
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324970206/
177 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 20:52:31.66 ID:EOo8uqhf0
新潮、買ってきた
記事に「もともとは、国立精神・神経医療研究センターの総長であった
金澤医務主管がO野医師を呼び寄せたのであった」
ってあるんだけど、主治医になったのって
妹さんの紹介じゃなかったの?
180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 20:56:56.78 ID:fnNFOe810 [6/7]
>>177
かなり前の記事(女性誌だったかな)にも「最初は金沢主管の紹介で入ったが次第に金沢主管にも雅子妃の病状を伝えなくなった」とあったから
元々は金沢先生の紹介だと思う。
185 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 21:02:41.52 ID:fnNFOe810 [7/7]
新潮には
「国内における『認知療法』の第一人者である大野先生を呼び寄せた」
でも、認知療法は大ウツ患者用の療法。ディスチミアの人には向かない。。と、数スレ前に書いてあった。
200 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 21:18:38.40 ID:YXrZH3ZTO [2/3]
雅子とオーノが二人三脚で金澤先生を隅に追いやったと書いてた>新潮
いまやオーノも雅子の機嫌を伺うだけ。
雅子のやりたいホーダイ。
320 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 23:22:49.14 ID:li/WPt/S0 [8/8]
>>177
大野について、雅子さんの妹・礼子さんの紹介と最初に書いたのも同じ新潮なんだよね。
『週刊新潮』2006年8月17・24日夏季特大号 堀端七海<「雅子さま」を陰で操る「皇室のラスプーチン」
──「突然のオランダ静養」「御所と小和田家にできた壁」すべてはこの医師が「元凶」だった!>堀端七海署名記事
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1233368915088.jpg
>大野教授の知人が打ち明ける。「大野先生は、妃殿下の妹・礼子さんのご主人と親しい関係です。
>ご主人が、米国ニューヨーク市で弁護士をしていた時に知り合ったそうです。それで、大野教授と同じ
>慶応出身の礼子さんが、妃殿下に紹介した」
今回の記事と矛盾してるけど。
- 636 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/28(水) 09:15:41 ID:Jv2bwT/6
- 皇室御一行様★part2244
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324970206/522
522 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 08:56:26.14 ID:TnRhFR0a0
新潮
・金澤主管は「大野は僕を避けている」とことあるごとにこばした。
・雅子と二人三脚で金澤主管を追いやった大野にその「手法」を尋ねると
「お話は東宮職に聞いてください」
・東宮職関係者によると、人格否定宣言の頃、診療がはじまる直前の04年5月、
「皇太子妃やめます」と林田にして、皇太子に向かって「はっきり申し上げておきましたよ」と笑いながら。
お気持ちがいつになく高揚されていたかも。
・東宮職OBによると、地方都市視察をした後日
雅子は「ああいう集まりには二度と出席したいと思いません」と。OB耳を疑う。
・他罰的感情の集大成はお付き添い登校。先の東宮関係者いわく「つよいあてこすりが見て取れる)
どうしても学習院に(いじめ問題)の非を認めさせたいのだろう。
・元宮内庁病院長は「東宮侍従医は苦労しているでしょう」と推し量る。
・雅子は八方塞がり。両陛下に会うのがストレス。セカンドオピニオンを得る状況もない。
・大野が雅子に御され、治療しない病気は、周囲を巻き込んで悲劇を生む。
新潮とてもよかったですよ。
- 637 :可愛い奥様@避難所生活:2011/12/29(木) 09:06:25 ID:BU8W8Azo
- 皇室御一行様★part2245
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325058120/433
433 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 23:45:31.75 ID:dguz4fdQ0
週刊朝日の対談の、宮内庁職員Aさんより
A とはいえ、皇室は国民の支持に支えられた存在です。
たとえば、皇居や赤坂御用地の清掃などを行う「勤労奉仕団」に感謝を述べる場に、
雅子妃殿下はほとんど出ていません。やっとお出になったと思ったら、
ご本人と面識のある団体だったということもあった。
これでは、国民の気持ちは離れてしまいます。
- 638 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/06(金) 12:26:52 ID:zXAM8RPk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/80
80 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 09:05:00.34 ID:fqnIsWyn
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/01/24)雅子さま<女性宮家問題で告白した>「愛子さまの未来」と「母の覚悟」
・一般参賀にお出ましの内親王、女王方も結婚すれば見ることはかなわなくなる。
・女性宮家創設が急がれるのは、眞子内親王殿下の卒業後の進路を決めるのがあと一年と迫っているから。
・皇位継承権のない愛子様に必ず男子を産めと言うのはいかがなものか、と所功氏。
〆は忘れました、済みません
女性セブン(2012/01/26)願いは「笑顔の一年」−健康問題・女性宮家の創設など山積みする懸案の中で
・巻頭カラーグラビア1頁。一般参賀の皇族方、正装で車内から手を振る雅子妃。
女性セブン(2012/01/26)雅子さま側近不信で退職目前「野村のおじちゃま」に急遽のお願い
・見開き2頁の記事。12/27の昼食会はドタ出。翌日の餅つき会にも出席。
・山中湖同伴についてのおさらいと、つい本音を漏らした小町東宮大夫。
・自分を支えてくれると思った小町氏の発言に不信感を抱く雅子妃。
・前東宮大夫の野村氏が小町氏を推薦したともいわれているが、雅子妃の強い要望で3ヶ月間延期。
・東宮に御用掛を置くこと自体が異例。
〆はあと三ヶ月で雅子妃と小町氏のぎくしゃくが解消するかどうか、だったような。
- 639 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/07(土) 15:07:22 ID:W2alh.O2
- 皇室御一行様★part2251
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325770053/822
822 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:23:29.43 ID:DqsqMVFQ0
>>68
>・皇位継承権のない愛子様に必ず男子を産めと言うのはいかがなものか、と所功氏。
「女性自身」 読んだけど、所さんこんなこと言ってなかったよ。
愛子さまには皇位継承権がないので、雅子さまはもう一人必ず男子を産めと言われた、
それはいかがなものかみたいな発言だった。
あとセブンによると、12/27日にドタ出した昼食会、雅子さんは予定時間を超過して滞在したんですと。
お話がはずんだのでしょうとかなんとか。
- 640 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/07(土) 16:20:35 ID:W2alh.O2
- ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325770053/
カテゴリ雑談 [既婚女性] “皇室御一行様★part2251”
445 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 14:32:43.23 ID:XOC29SdR0 [2/17]
どれがどの週刊誌だかゴチャゴチャになったけど。
・悠仁さまに男児が生まれなかった場合、愛子さんが産んだ男児が皇位を継ぐのかどうかとか、
愛子さんも男児を産まなきゃいけないプレッシャーがかかってお可哀想だとか。
自分も男子を産めなくて苦しかった雅子が思ってるんだとか。
愛子の幸せを一番に願ってるけど、愛子は皇室の子だから、背負ってるものがあるので、
雅子一人がその将来をきめることはできないんだとか。
・イギリス側からはロンドン五輪の要請も何も来ていないが、水面下ですすめられてるのは確実だとか。
行くとしても皇太子と愛子さんのお世話をするという立場で表には立たないだろうとか。
精神科医の原田?とかが、皇太子妃でなく専業主婦という立場でロンドンを楽しまれるのは良いだろうとか。
向こうで元気にしてたら「日本でも公務しろ」とか言われるとご負担になるからだとか。
・野村のおじちゃまはオランダ行きも一生懸命やってくれた。その下で小町はオランダの手配を
してた人なのに、記者に山中湖のけんを質問されて「私も普通だとは思っていない」と本心をペロッと言っちゃった。
雅子は小町に超不信感。小町と雅子に信頼関係を築くために野村は残るとか。
?????な記事ばかりだったわー
- 641 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/10(火) 03:25:06 ID:nE/dyzD2
- >>455
3ヶ月前のレポですが、貼り忘れていたようなので
皇室御一行様★part2155
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318215238/652
652 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 07:58:55.72 ID:nyNCZoyQ0
女性自身2011.10.25号
雅子さま「正午の貴賓室待機」にあった癒えぬトラウマ
愛子さまの「摂食トラブル」!
3頁の記事
・10/3(月)は運動会の総合練習もあったので愛子さまが欠席されたのは意外。
5日はいつも楽しみにしていらっしゃる管弦楽部の朝練習もお休みになったよう。
この2週間ほどは雅子さまがお昼ごろにいらして貴賓室に向かうのが定番。(保護者の一人)
・実は雅子さまは愛子さまの給食の時間に間に合うように初等科に通っていらっしゃる。(皇太子夫妻の知人)
・愛子さまは今年になって食堂で他の児童たちと給食を食べられるようにはなったが未だに強い不安感を訴えている。
そのため、雅子さまは給食時間中には貴賓室にいるようにされている。(前出・知人)
・学習院初等科の給食の伝統は“しゃべらない”“残さない”。
・愛子さまを脅えさせる“嘔吐事件”が起こったのは不登校問題が起こるより少し前。
給食時間中に愛子さまのすぐそばの席で同級生の女の子が吐いてしまったのだ。
「初等科の給食時間は正直、子どもたちにとっては楽しい時間とは言えないと思う。
休んだ子のおかずやパンをもらうために並ぶ元気な子どもたちもいる一方で、
食が細く“残したら駄目だ”と不安を感じる子もかなり多い。
愛子さまも体調が悪いときなどは時々吐き気を訴えられていたそうです。
時期は不明だが、実際に吐かれたこともあったと聞きました」(別の保護者)
・嘔吐事件以来、“摂食への不安”が愛子さまの学校問題を長引かせる一因になっているのは間違いないようだ。
・「口を大きく開ける、噛む、というように食事は普段とは違う姿を他人に見せる場です。
そのうえ、こぼしたり遅かったりすると人の目にもつきやすくなります。
そうしたことから他人と一緒に食事が出来ない『会食恐怖症』になるお子さんも思春期には多くなります。
愛子さまももうすぐ10歳になられますし、食事中の自分の姿が他の子たちからどのように見られているかも
気になっているのではないでしょうか」(精神科医・香山氏)
〆は給食時間を楽しむ子がいる一方、愛子さまのようにトラウマが癒えず不安を訴える子もいる。
時間差をつけての付き添いしながら貴賓室で待ち続ける日々を過ごされている雅子さま。
母の苦悩はいつまで続くのだろうか―。
- 642 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/13(金) 08:26:14 ID:F7xQs0RE
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/228
228 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 01:54:48 ID:OiWizHHA
本スレ297です。本スレが歌会の話で盛り上がっているのでこちらに今週の新潮のレポをさせていただきます。
週刊新潮1月19日迎春特別増大号
「雅子さまが東宮大夫へご不信露わでSOSした前東宮大夫」
・野村前東宮大夫は年内いっぱいで御用掛を退く予定だったが12月28日、急に任期が3月末まで更新されるという発表があった。(宮内庁担当記者)
・通常役所が出した内容は覆らない。今回は皇太子ご夫妻の強い意向があったのでは。
余人を以て代え難い要素が野村さんにあり、それも公的業務ではなく私的な問題に対処して欲しいということだと思われる。(皇室ジャーナリストの神田秀一氏)
・小町氏をはじめ東宮職は現在妃殿下と全く意思疎通はとれていない。
「任期中批判を気にせず、いわば確信犯的に妃殿下を擁護してきた野村氏と違い、小町氏は妃殿下と報道陣、つまり世論の双方を立てようとしている。(さる宮内庁関係者)
・一例を挙げると昨秋、ご一家の葉山での静養にあたり、記者クラブの意を汲んだ小町氏が鎌倉大仏前で撮影取材をセッティングし、雅子妃の不興を買った。(地の文)
・本来であれば皇太子殿下が妃殿下から話を聞いてあるべき方向へ導くのが最良だが、現状ではご一家のイニシアチブは雅子妃にあるので難しい。(さる宮内庁関係者)
・1月6日の定例会見で小町氏は、12月29日の表参道のイルミネーションの件で、雅子妃には人々の様子をご覧になることは良いことだと述べた。
しかしあるベテラン記者が数年前の会見での質疑を引用し、「かつては”明るい光を浴びることが治療に役立つ”という説明があった。見解が違うのでは。」と問い質すと、小町氏は知らなかったと言葉に詰まってしまった。
このことで引継ぎはもちろん雅子妃の体調を把握していないことが露呈した。(皇室担当記者)
・野村氏の任期延長は雅子妃の病状が良くないことの証左。3月末以降の延長もあり得る。(皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏)
以上です。レポは慣れていないのでぜひ原文を読んでみてください。
- 643 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/15(日) 00:20:52 ID:6IfZ/thQ
- 皇室御一行様★part2257
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326453218/1
100 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 00:23:54.25 ID:WaeVejuU0
週刊ポスト「女性宮家創設」の前に読んでおきたい三島由紀夫の「天皇論」を読みました。
三島の「文化防衛論」(昭和四十三年)がとても示唆に富んでいるという内容。
万世一系の歴史がいかに稀有で、国民にとって尊いかと説明しています。by富岡幸一郎(文芸評論家)
4ページに渡る記事で要約は難しいけれども、永久に失われた物(例えば古代ギリシアの神殿の廃墟など)
を文化とする西欧に対して、我が国は二十年ごとの伊勢神宮の式年造営によって、オリジナルとコピーでは
なく、連続性と再帰生と主体性がある(モノへの固執より消失を本質とする行動様式への関心を高めた)、
各代の天皇は天照大神のただのコピーではない、正にその時の天皇その方と言っています。
歌会始も然り。宮廷の文化の精華は、私達一人ひとりに共有され、あの震災後、「絆」という言葉が
よく語られているけれど「日本人にとっての絆は、家族や友人知人などの縁故だけではなく、この国の歴史
の時間、その連綿たる時の連続性を実感しうる感覚のことである。(原文マ)」とのこと。
天皇そして皇室という存在こそは、その原感覚であり源なのである。(原文ママ)
特に三島が正しかったんだよ!な話ではなく、三島の天皇論を絡めて今上は素晴らしいと語っている感じ。
稚拙な感想で申し訳ありません。ただ私的に徳仁じゃぁ、無理!無理!と読めました。
- 644 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/16(月) 00:44:59 ID:tHi.D6Oc
- 2ヶ月前のレポですが
週刊新潮 2011/12/01号
632 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 00:50:21.66 ID:zprE45VK0 [1/4]
週刊新潮の櫻井よしこ「日本ルネッサンス」
陛下の祭祀簡略化は宮内庁の愚策
・皇室のご存在の基盤は祭祀にある
・(祭祀の簡略化は)やがて、皇室の特色を消し去り、皇室を、日本の歴史とは相容れない全く別の存在に変質させる危険性を帯びている
637 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 00:59:00.23 ID:zprE45VK0 [2/4]
>>632続き
・ご負担軽減は「他事」の削減で実現すべきである
・他事は皇太子御夫妻、秋篠宮御夫妻をはじめとする皇族方に負担していただくのがよく、それは皇族方の責務でもある
642 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 01:07:09.08 ID:zprE45VK0 [3/4]
>>637続き
・悠仁さまが天皇陛下に即位なさる頃、皇族は誰もいなくなることも懸念される
・(皇室の未来は甚だ心許ない)だからこそ、皇族方を増やすための手を打たなければならない
・そのための皇室典範改正が急がれる
以上です
皇室御一行様★part2205
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322089745/632,637,642
- 645 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/16(月) 03:01:19 ID:tHi.D6Oc
- 2ヶ月前の記事ですが
女性自身2011.12.13号
皇室緊急レポートPart2
愛子さま10歳への期待と直言
皇室御一行様★part2208
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322450277/918
918 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 11:59:43.37 ID:uy41E3k6O
田原
・一連の出来事は雅子の病気が原因なので決して皇太子妃の自覚が欠如しているわけではない
・愛子もまだ、ではなくもう、10歳なので雅子の病状は理解していると思う
・私は以前から女性天皇、女系天皇を認めるよう皇室典範見直しを主張している。
それを反対する人たちには逆に聞きたい、「愛子さまが天皇になって何か不都合があるのか?」と。
・現在皇太子一家をとりまく状況は厳しいが、徳仁は病める雅子のために闘うことを決意していると思う。
父が闘っている姿を見れば愛子も頑張ろうという気持ちになる。
・家族あっての社会であり国家。何よりも大事にすべきなのは家族で国家のために家族がどうなってもいいとは絶対に思わない。
・愛子には健やか成長してもらい、お母さまを労り助けていただきたいと願うばかり。
自身今週号より
皇室御一行様★part2210
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322536660/156
156 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 14:48:37.75 ID:uy41E3k6O
斎藤環
・最近の愛子は一人で登下校&すべての授業に出席するようになり、正直私は通常の学校生活に戻るにはもう少し時間が必要だと考えていた。
・それは雅子との関係で校外学習付き添い、入院付き添い泊まり込みと気にかかることが続いていたから。
・これらの出来事からは子離れ出来ていない、周囲に止める者がいない雅子の孤独が見えてくる。
・こうした雅子の心の状態が愛子にも良くない影響を与えてしまうのではないかと危惧していた。
・しかし逆に愛子の学校問題がほぼ解決しつつあることに驚いた。
・これは校外学習付き添いなどをきっかけにして愛子自身がこの状況を変えていきたい、自立したいという決意をしたからだと思う。
・愛子も思春期を迎えこれまでとは異なる新しい母娘関係を望んでいるだろう。
・いうまでもないが愛子の生活環境はかなり特殊。大勢の大人が子供にかしずくから周囲との距離感も独特だし、愛子は自分で生活環境を選ぶことは出来ない。
・周りができるだけ開放的で伸びやかな環境を用意する必要がある。
・特に外部の一般の人々と接する機会をもっと増やしていくことが必要。
- 646 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/16(月) 09:07:25 ID:tHi.D6Oc
- 2ヶ月前の記事ですが
AERA 2011年12月12日号
皇室御一行様★part2218
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323007586/471
471 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 12:57:51.30 ID:aKnpFyes0
AERA最新号はだいたいガイシュツの内容でした。
秋篠宮様誕生日発言
デヴィ夫人の署名運動の主意
目新しいところについてはAERAアンケート
雅子妃について
・応援派28%
・批判派13%
・最多は「解放派」
皇室の重責からの解放60%
外国で静かに暮らす
ご一家で皇室離脱
女性宮家創設賛成45%反対29%
女系・女性天皇を認める52%
皇室の将来に不安を持っている50%
自立の気配を感じられる愛子さまだが、雅子さまは依然として公の場に
現れていない。
〆は12月9日の雅子さま誕生日に、医師団からどのような説明があるのか注目される。
- 647 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/16(月) 09:11:16 ID:tHi.D6Oc
- >>561>>646に続き
AERA 2011年12月12日号
皇室御一行様★part2218
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323007586/666
666 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 15:37:05.46 ID:1XPOLCrIP
『アエラ』アンケート、誤解が生ずるといけないので、2項目だけ質問と回答の数字を転載しとくね。
◯「女系天皇」や「女性天皇」は?
どちらも認めるべきでない 17%
女系は認めてもいい 13%
どちらも認めていい 52%
その他・わからない 18%
◯最近の雅子さまについて、どう思う?(複数回答)*
いままでも応援していたし、いまも応援している 12%
いろいろな批判もあるようだが、病気をおしてがんばっている 8%
病気を克服して、がんばってほしい、再び存在感を出してほしい 8%
いままでは応援してきたが、最近は少し考えが変わって来た 4%
しばらく日本を離れて、外国で静かに暮らしてもいい 9%
病気が大変なのはわかるが、皇室の役割も重要 9%
病気の克服は簡単ではないので、そろそろ皇室の重責から解放してあげたい 15%
場合によっては、ご一家で皇室から離脱することもやむを得ない 14%
場合によっては、離婚して皇室を離れるというのも選択肢 22%
*雑誌とは、回答の順序を変えてあります。
最初のブロックが、積極的「支持」。
2番目は、マサコの「身分」等に具体的に触れておらず、どうとでも受け取れるもの。
(例えば、「重責からの解放」が「ナル夫人になれ」なのか「皇室から離れろ」なのか)
最後は、積極的「不支持」。
- 648 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/16(月) 19:15:09 ID:WCjqcqYk
- 皇室御一行様★part2258
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326612643/744
744 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 17:01:50.34 ID:Cuvjc2ev0
週刊朝日2011年1月27日号
週刊朝日新聞
喧噪を忘れて旧友との再会 眞子さまめでたく成人の日
・1月9日の成人の日、眞子さまは都内のホテルでの学習院女子高等科の同学年の会「あさぎ会 20歳の会」にご出席。
・受付時間終了間際、紀子様と一緒に姿を見せられた
・白地に松模様の振袖、金の帯という上品な装い
・「学習院高等科の卒業生はたいてい学習院大学・女子大に進学。ICUに進まれた眞子さまは、卒業後初めて会う友達も多かったでしょう。
楽しみにされていたと思う」学習院関係者
・眞子さまが移動すると、方々から「マコシー(眞子さまの愛称)久しぶり〜」と声がかかり、眞子さまも気さくに応じた
・眞子さまの20歳の誕生日の約1か月後「女性宮家」創設に政府が動き出した
・「両陛下は幼いころから意志の疎通が取れている初孫の眞子さまを頼りにされているのでは」みどり
・1月2日には新年一般参賀にデビュー、緊張気味に手を振った眞子さま
・「マコシーは国にとって大切な人と再認識した。でも私にとってマコシーはマコシー。本音を語り合える友達でいたい」同級生の一人
仲村美希。眞子のお着物写真つき(白黒)
皇室御一行様★part2258
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326612643/762
762 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 17:19:16.67 ID:Cuvjc2ev0
>755
すみません
週刊朝日2012年1月27日号 ですね
久々のさわやか記事だからって浮かれすぎ…_ト ̄|○
- 649 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/17(火) 10:04:53 ID:PPaiEXaU
- 女性自身(2012年1月31日号)
雅子さま異例の〝嘆願〟…3・11直後フランス療養復活計画
ttp://jisin.jp/weeklyarticle
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/477
477 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 07:46:26.09 ID:h3xFrvTd
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/01/31)雅子さま、愛子さまを日本に残して3月フランス療養の<復活>計画
・見開き2頁の記事。愛子様は1/10の始業式も両親の付き添い無く登下校。
・今年は皇太子夫妻に秋の訪中要請、皇太子の東南アジア歴訪が予定されているが、雅子妃は3月の訪仏を希望している。
・皇太子の水の名誉総裁とその会議日程などについて。
・療養中何度も海外行きが検討されたが実現しなかったのは、公務を伴うものだったから。
3月のフランスはゆるい。任期の延びた野村氏に相談中。
・愛子様は学習院の日程上、同行しない予定。
〆は雅子妃の転機となる春だろう、だったような。
週刊女性(2012/01/31)皇室の20年後、30年後シミュレーション
・山下真司氏による記事。典範を改正しなければ「東宮職」「皇太子」がなくなる、など。
・久能靖氏「皇位継承権を持たない女性宮家を作り、悠仁様の即位を待っては」
高清水有子氏「旧典範44条を提起する」猪瀬直樹氏「女性宮家は、旧皇族との結婚を」
〆は忘れました、済みません
- 650 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/19(木) 08:40:34 ID:Yy1aXE.M
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/572
572 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 07:52:54.14 ID:QSoPGI79
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2012/01/26)運命の人/美智子皇后−「歌会始」に込めた皇太子夫妻への切なる思い
・2頁強の記事。1/10から体調を崩した雅子妃は快方に向かっているが、今もまだ消化の良い物を食べている。
・控え室でも話題になった皇后陛下の歌には別のメッセージが込められている。
・今上は皇太子に無念の思い。
・両陛下はカメコ写真をご存じ。皇室の将来に危惧。(大意)
・愛子様は1/10の始業式後、15人ほどを東宮御所に招き遊ぶ。
・来年のお題について。
〆は、皇太子ご夫妻に皇后の切なるメッセージは届いたのだろうか。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/02/02)雅子さま、あの側近が極秘に進める「なでしこプロジェクト」
・1頁の記事。3月のフランス、6月のエリザベス女王の即位50年記念、夏のロンドンオリンピック。秋の中国(要請)。今年は海外へ行く機会は多い。
・W杯の活躍でナデシコファンになった愛子様。
・3月の訪仏は難しいかも。夫妻の意向で一家で夏休みに?
〆は忘れました、済みません
以上です。
- 651 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/19(木) 13:42:10 ID:FJyQJ8FQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/583
583 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 13:35:12.99 ID:i1tQmQ8a
文藝春秋の友納文読んできたけど、酷かったよ。
最後のしめくくりは「雅子さまに合わない皇室なら、合うように変えたほうがいい」
と皇室批判。そして子育てに全力投球したい、本来は明るくて活発で目立つのが好きではない
とか支離滅裂。 あの内容は雅子・小和田家側から指示された内容でしょうね。
雅子さんの友達にインタビューしたという内容で、私たち同級生は、結婚したら仕事をやめて
家で専業主婦になる人がほとんど。ゆったり子育てしている。雅子さんが批判ばかりされるのはかわいそう。
すなわち、雅子さんは「仕事が面倒、自分の時間が欲しい、遊びたい、プライベートを公表されたくない」
が本心。皇族の務めを行う気は無い。皇室が私のスタンスに合わせろというもの。
愛子と一緒だね、他人が自分に合わせるのが当然→気にくわないと不登校。
- 652 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/19(木) 14:45:10 ID:FJyQJ8FQ
- 皇室御一行様★part2261
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326935452/140
140 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 14:28:52.66 ID:H0wstAYe0
文春は千代田関係者まで出してきて、女性誌ばりの
〜だろう記事で嫌な感じ。
美智子様が東宮の何を待っていると言うんだか。
陛下の無念は入院中(美智子様と)ゆっくり話すことが出来て
その中でおっしゃられた事になってる。
ブータン、カメコの失態を見て、任せたはいいけど陛下の気持ちに反する「気持ちが共有されていない」とお悲しみ。
このままでは国民の気持ちが皇室から離れてしまうのではないか、とお聞きになったそうで。(これは千代田にだったか
皇后陛下は常に皇統は継承者に任せるとのスタンスで、あちらとは途絶との発言も。
そして東宮はこの1年、愛子ちゃん問題にかかりきりと。
・陛下の無念
・美智子様はノータッチ
・ナルは相変わらずま雅子愛子
この状況で無理矢理御歌に絡めて考えるなら、東宮が歩み寄り自覚を持った行動をするのを待つと言うより
やる気あんのか無いのか、黙ってちゃわからないでしょ!と
本人たちから無理ですと言い出すのを待っている、と読めちゃうのは私がここの住人だからだろうかw
- 653 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 09:07:15 ID:1dCvfWPE
- 2週間前の記事ですが
週刊現代 2012/01/21日号
猪瀬直樹×竹田恒泰「天皇家を利権にせよ――宮内官僚の陰謀を暴く」
皇室御一行様★part2249
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325576176/501,574,606,706
501 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 13:41:07.16 ID:19pP4dnS0
>>493
週刊現代はザッと読みしてきたけど、陛下にいろんな所にお出ましさせているのは
羽毛田長官はじめとする厚生労働省官僚達だって。
だから宮内庁からそういう権利取り上げて民間に任せるんだって。
あと皇后には国事行為の規定がない、あえていうなら子育てだとか竹田が言って
猪瀬が国賓迎えたりするとき両陛下が揃って出てくるのは小泉信三がどうとか。
〆は竹田の日本国民はバッシングするんじゃなくて恢復を見守るべきとか。
- 654 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 09:07:46 ID:1dCvfWPE
- 574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 15:18:26.35 ID:P6XYxNpxP
>>501さんに引き続き、週刊現代。
まずは猪瀬・竹田共に、男系男子継承の重要性を強調。
断絶の危機は過去に3回あり、直近の光格天皇などのモデルケースを挙げて説明。
なのに悠仁殿下ご誕生の今なお女性宮家創設を急いでいるのは、厚生省役人の利権確保にある
と猪瀬が主張。
他の省庁にとっては「予算配分の権限」が即ち利権だが、厚生省にとっては天皇のご臨席という
「名誉を配分する権限」が利権なのであるとのこと。
次いで竹田が「民族の神話を失った民族は滅ぶ」(大意)とのトインビーの発言を紹介し、
GHQによる神話破壊の試みに触れた上で、それにもかかわらず大震災を契機に、両陛下が
若い人達にも感動を与えている事実を指摘。
「誰もがなることは出来ない」のが「天皇の権威」である由。
最後に、猪瀬が雅子妃問題を提示。竹田が「結婚後しばらくは問題がなかった」とするのに対して、
猪瀬は「やはり皇太子妃という、注目され続ける環境を変えるのが一番良いのでは」と、離婚が
ベストチョイスであるとのニュアンスを隠さずに発言(昔は「海外静養」派だったのにね)。
猪瀬が、今上陛下にとっては、理想のファミリーを体現し戦災の地を慰霊に訪れることが
「国民との再契約」であったと述べ、皇太子夫妻も自分たちが「日本列島の記憶装置」として、
何を体現するのか話し合った方が良いと結語。
これに対して竹田は「妃殿下はぜひ、古事記をお読みになるとよい」と発言。
自分が神話に繋がる存在として認識出来れば孤立感も減るだろうから、引きずり降ろすんではなくて
「ゆっくりと見守れ」...ですと。
猪瀬発言の中で興味深かったのが「米大統領選挙は4年に一度の王位継承戦争、いわば内乱」。
「天皇制廃止・大統領制移行」を主張してる連中、よっくと考えることだね。
- 655 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 09:12:50 ID:1dCvfWPE
- 606 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 15:35:27.06 ID:P6XYxNpxP
追記(>>574)
宮内庁が厚生省利権に侵蝕されている理由は、よく判った。
けど、外務省について何も触れてないのは「片手落ち」じゃない?が、読後感。
これに踏み込めば、小和田→マサコ→ナルを一直線に繋げることが出来るのにね。
>>490
猪瀬の転向は、明らかに大震災後の避難所慰問が契機だよね。
だから、東宮擁護派は、ナルマサに公務をして「欲しくない」のが本音だと思う。
たった数週間の名代公務で、ナルは「ミス連発」+「疲れて不機嫌」の体たらくだもん。
706 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 17:27:07.77 ID:eD6MgAVE0
>>574
私も現代流し読みしてきたところ。
竹田は今までとちょっと雅子に対するスタンス変わったかも?
確かに皇太子妃の公務は法的に決められてない(ウロ)とか言ってたけど、
それは「だから静養に専念すべき」のニュアンスが感じられたし。
今上陛下が皇室のあるべき姿を体現していらっしゃるという話の中で、
竹田の方から「そのかたわらには、常に皇后陛下のお姿が。」と発言してたり。
古事記をお読みになるとよい、そうすれば自分が神話につながる場所にいるんだと理解できると思う(要旨)
発言も、雅子妃に対して絶対に批判はしないけど思う所はあるんだなと感じたんだけど。
- 656 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 09:46:42 ID:1dCvfWPE
- 2週間前の記事ですが
皇室御一行様★part2251
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325770053/284,300
284 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 13:05:17.87 ID:PyWKw/bt0
週刊女性1月17日1月24日合併号
10年ぶり悲願の皇室外交実現へ
雅子さまロンドン五輪7月27日ご出席!
2ページの記事
療養中にもかかわらず、東日本大震災の被災地へのお見舞いや愛子様の登下校への付き添いを続けられてきた雅子さま。
秋には愛子さまの校外学習への泊まりがけの付き添いが強く非難され年末には離婚報道まで出て落ち込まれる事もあったという。
・そんな雅子さまが決心されたような表情をされてたのは、実は今年の夏にイギリスでロンドン五輪がありますが
その海外式に皇太子ご夫妻が出席される事が検討されているようです(ある政府関係者)
皇室外交を志して嫁がれた雅子さまには念願のご公務となる
・海外に出かけるのは数えるほどだったのはお世継ぎを産んでもらうために宮内庁が制限していた。
ウィリアム王子の結婚式を震災の発生によりキャンセルしたため、東宮負債は祝福の気持ちを持っている。
招待は両陛下にくるかもしれないが、両陛下のご年齢やお体を考えると海外公務は難しい。
そこでご夫妻に白羽奈也が立つ事がかHん我得られる。(皇太子ご一家に近い関係者)
怒りにうち震えながら引き続きレポします。まだ半分です。詳細は本誌をご確認ください
300 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 13:17:01.32 ID:PyWKw/bt0
週刊女性レポ続き(後半)
渡辺みどり「雅子さまは外務省時代にオックスフォード大に留学していてイギリスには縁がある。皇太子さまも留学されていました。
もし将来的に愛子様の留学も考えていらっしゃればその学校の下見をかねてイギリスを訪問されればとても意義のある事になると思います」
・オリンピックは7月27日からで愛子様も夏休みに入っているので愛子様もイギリスに同伴される事も十分に考えられる(元東宮職関係者)
・海外訪問は同行するスタッフもご自分でアラブ事が出来れば雅子様に+の影響を与えることになる気分転換にもなる(和田秀樹)
イギリスで精力的なご活動が出来た場合次は、さらなるご公務をとか病気は治ったと周囲の期待が高まりすぎるので
今回は雅子さまは皇太子様と愛子様のお付き添いということで現地で活動されればどうか(同じく和田)
・皇室に嫁がれたからには皇太子妃としての義務というのはあるかとは思うが、そこから雅子さまを解放して差し上げて
「(専業主婦」としての役割で構わないという環境を作る事がとても大切であるとか何とかで〆。
以上です…。読んで下さってありがとうございました。誤字をお許しくださいませ。脱力する記事だった。
- 657 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 11:14:26 ID:1dCvfWPE
- 皇室御一行様★part2259
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326713391/9-10
9 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 20:37:58.25 ID:qF5pgYCU0
週刊朝日 2012 1/6−13新春合併号
悠仁さまを夢中にさせた「おもちゃ」とは・・・
「ごきげんよう」
悠仁さま(5)は、恥ずかしそうに紀子さま(45)を見つめて、ぎゅっと手を握りながらも、宮内庁関係者らしき
高齢の女性にペコリと頭を下げた。宮内庁の3階の一室に響いた、幼児特有の高く可愛らしい声に、
周りにいた大人たちは顔をほころばせた。一般には非公開だが、12月8日から3日間、天皇陛下や皇族方、
宮内庁職員らの作品が展示される職員組合文化祭美術展が宮内庁内で開かれた。その中日にあたる9日、
秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも鑑賞に訪れた。もちろん会場には、天皇、皇后両陛下はじめ
皇太子ご夫妻と愛子さま、秋篠宮ご夫妻と悠仁さま方の作品も展示された。
10 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 20:38:24.43 ID:qF5pgYCU0
週刊朝日 2012 1/6−13新春合併号
紀子さまは、中央の壁に展示されている陛下と美智子さまの和歌の書の前に悠仁さまを誘導して
優しく説明されるが、「うん、わかった」とばかりにトットコと走り出してしまう。
実は、悠仁さまの頭は入り口近くに展示してあった手作りのおもちゃでいっぱいなのだ。
慌てた紀子さまが、陛下の和歌が展示されている壁まで悠仁さまの小さな体を引き戻すが、
やっぱり顔はおもちゃの方に向いたまんま。愛子さま(10)が出品した吹きガラスの風鈴や、
「実りの秋」と書いた習字の作品の横も、つむじ風のように駆け抜ける。小さな背中に、紀子さまが、
「愛子ちゃん、愛子ちゃん(の作品)よ」秋篠宮さまも苦笑しつつ、「ゆうゆ」と呼びかける。
かまうもんかい――とばかりに、木製の車やワニがくねくねと走るおもちゃの前から離れない悠仁さま。
将来の天皇となる悠仁さまのやんちゃぶりに、師走の冷気もほっこりと暖められたようだった。
- 658 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 11:25:11 ID:1dCvfWPE
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/236
236 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 16:35:26 ID:QUL0EngY
文芸春秋のトモノー記事ヒドス
最近は雅子の言い訳を垂れ流しと言われているので、新たに「ご友人」をしたててきた感。
もちろんエア友人のカホリ。
具体的な話は全くなく、
「ゴユーシューな雅子様。
今の報道は優しく控えめな雅子サマの実像とは程遠い。
ご優秀な雅子サマをつぶすなら皇室の方が悪い。
心置きなく静養できる環境を。」
しか、言ってない。
やっぱりエア医師団、エア友人=雅子
- 659 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 11:47:01 ID:1dCvfWPE
- 皇室御一行様★part2260
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326806110/964
964 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 10:56:03.26 ID:ErW+q+tGP
文春・新潮ともに歌人の岡井隆氏が登場。
皇后陛下の御歌を絶賛したのは当然ながら、初登場の眞子さまの歌も「力強い」と賞讃。
(予想通り、「待つ」をナルマサにかけていると皇后陛下がおっしゃったのではなく、
「千代田関係者」による解釈)
で、マサコを「勉強熱心である」とは言いつつも「歌」自体については言及せず。
ナルについては、ひとっ言も触れてない。
まぁ、「両者の歌は褒め所がない」と、ハッキリ言っちゃう訳には行かないんでしょうね。
それから、皇位継承問題について、いつも●が無理やり陛下の口を開かせようとしてるけど、
「会見」の場を使わずとも、今回の『文春』記事で充分にお心内を忖度出来るね。
そして、皇后陛下も同じ...と。
>>933
そうさ。
官僚達にしてみれば「せっかく金と時間をかけて『言う成り皇太子』を育てたのにぃ〜」って
ところだろう。
ナルの「名代公務ドジ」は、本人が思っている以上に深刻な影響があったんだね。
- 660 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 11:55:25 ID:1dCvfWPE
- >>652(週刊文春のレポ)へのレス
皇室御一行様★part2261
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326935452/152
152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 15:10:00.00 ID:ErW+q+tGP
>>140
ちょっと、疑問。
病室で陛下が口にされたというお言葉はもっと具体的で、皇太子の「資質」まで
問うことに繋がりかねない内容だよ。
その部分を抜き書きするね。
「陛下の思いとして、名代がいかに重責であるかを皇太子殿下と共有できていない」
「国賓行事の終了後、皇太子殿下が陛下のもとへご報告に上がられたのは、二日も後
でした。一方、秋篠宮さまはその日のうちに上がられました」
それから、陛下が親しい方へ尋ねられた疑問に対して皇后陛下が「私もそう感じます」と
おっしゃったとあるのだから、皇后陛下のご配慮を第一に捉えてガッカリ感を出すのは
どうかな?
それに「季(とき)」にからめて、「今こそ、皇太子殿下が両陛下のもとへ定期的に
参内なさり、皇位継承者としてなさるべきことを考える『季』なのだと思います」
とまで書いてある。
つまり「皇太子は、皇位継承者としてやるべきことをやってない」ってわけ。
ここまで書かれたのは、初めてに近いと思うけどな。
- 661 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/20(金) 18:52:14 ID:1dCvfWPE
- 皇室御一行様★part2261
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326935452/876,893
876 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 16:20:37.31 ID:C8/955Gu0
話変わってスマソ
文春の
◆「私たちは待っています」美智子皇后「歌会始」に込めた皇太子夫妻への切なる思い◆
既出かもしれませんが
これって、待っていらっしゃる=ナルマサの復活(マサの歌会始出席を含めて)というより
=「皇太子から皇室のあり方を見せてくれること」ですね。そしてナル(の言葉や態度)からそれが見えてこないことに心を痛められている。。と。
年明けに皇后(ママ)と接した千代田関係者談
「皇后陛下の御歌の『待つ』=本当は”皇后陛下ご自身が待っていらっしゃる”という意味もある。
>皇后陛下はかねてより、
>『皇室のあり方というのは、皇位継承者が決めるものだ』というお考えを示されてきましたが、
>皇太子からはそれが今もって見えていない。
>それが両陛下のいちばんのご心痛の種なのです」
(>以下原文ママ)
「お忙しい両陛下は病室でゆっくりとお話しされた。
>そこで陛下は皇太子殿下に対する無念を口にされたそうなのですです(原文ママ)」(=皇后陛下から直接お話を聞いた?)
無念
=(その1)ナルがブータン国王夫妻招待の国賓行事に陛下の名代として出席したが陛下のもとへ報告に上がったのは二日もあと。
一方で秋篠宮さまはその日のうちに上がられた。
=(その2)名代のお召し列車のカメコ写真がネットに出回っていること。
「最近、近しい人との会話で
陛下『このままでは国民が皇室に尊敬の念を持つということが難しくなっていくのではないでしょうか(ママ)』
皇后陛下『私もそう感じます(ママ)』と残念そうにお話しになったそう)
(談話の主が、”近しい人”から直接聞いた?)
893 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 16:57:04.26 ID:C8/955Gu0
>>876 続きです。
>さきの千代田関係者が期待を込めて言う。
>「御歌の中に『季(とき)』という言葉がありましたが、皇后陛下は何事にも『季』があるということをよくおっしゃっています。
>今この時にやらなければならない、というめぐり合わせを運命として受け入れるというお考えをお持ちなのだと思います。
昭和の時代に陛下は週に一度御参内→昭和天皇の薫陶を直接受けられていた。
>愛子さまのご通学問題が落ち着いてきている今こそ、皇太子殿下は両陛下のもとへ定期的に参内なさり、
>皇位継承者としてなさるべきことを考える『季』なのだと思います」(ママ)
皇后陛下の御歌は「岸=歳時記に載っていない=季節を問わずいつも」であるけれど
この宮内庁関係者、今の皇室の状況=「もう、待ったなしである」と取っているということですね。
>>876 一番重要な文言が不足していました。
>「陛下の思いとして、名代がいかに重責であるかを皇太子殿下と共有できていない、ということがおありだった。
>(→国賓行事の終了後、皇太子殿下が陛下のもとへ・・・二日も後でした。・・・)に続く」
- 662 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/24(火) 08:31:30 ID:1elVUAxs
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/744
744 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 08:21:34.53 ID:jzcXwd8/
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2012/02/07)愛子様授業参観スピーチ将来の夢
・(日時失念)朝7/40、管弦楽部の朝練に車でひとり登校。
・1/20。雪の降る中を愛子様は迎えの車に乗らず、傘も差さずに駆け足で帰宅。
・1/14。愛子様、両親の付き添いなしでスケート。
・(日時失念)、父母会には女官が代理出席。
・近日、正堂で「1/2の成人式」が予定。一人ずつ壇上で20秒のミニスピーチ
〆は忘れました、済みません
女性自身(2012/02/07愛子さま、笑顔で語られた学校生活・・・トラウマ消えた!
・新年の挨拶に東宮御所を訪問した関係者の話。
・愛子様は学校生活について話す。
・東宮職員は、闊達な愛子様の様子が外部に伝わらないことを残念がる。
・渡辺みどり氏。女性宮家創設の問題が浮上しているので、雅子妃は愛子様にそのような教育を始めたのかも。
・皇太子は研究中の牛車の話。雅子妃は学習院中・高等部から別の大学に進むことも可能という話を興味深く。
眞子内親王殿下、高円宮家女王殿下方を例に。
〆は忘れました、済みません
以上です。
- 663 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/24(火) 12:23:49 ID:1elVUAxs
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/321
321 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 12:19:38.06 ID:72w741q40
臭女は不登校はなくなったかも、だけど普通より敏感なお子様だから、また・・・
かもね、という文意。
この設定を、あまりにさらっと公式見解のように
書かれてるのが驚いた。
- 664 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/24(火) 15:05:52 ID:1elVUAxs
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/390
390 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 13:57:41.30 ID:gqYB0+Rv0
女性誌見てきた。
敏感云々は和田先生のコメントだった。
皇族という特別な立場からも今後児童精神科の先生をつけた方が。
みたいな事がその後書いてあったような(ウロですまんです)
敏感ねぇ。児童精神科ねぇ。
ページまたいでる記述とは言え判る人には判るキーワード挙げてきたね
その目的は何?
- 665 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/24(火) 19:04:27 ID:1elVUAxs
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/582
582 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 19:02:57.74 ID:WItrBoRJ0
女性自身と週刊女性を立ち読みしてきたけど、どちらも愛子さんの不登校問題は解決としている。
不登校が解決したのは、雅子さんが付き添った山中湖学習のおかげ。
雅子さんの素晴らしき母親ぶりとその母に応える母思いの愛子さん。
北朝鮮も圧倒するような大絶賛が気持ち悪いことこの上ない。
さらに女性自身は、女性宮家創設は決定済み事項の扱い。
雅子さんは女性宮家当主としての躾けや教育を愛子さんに授け始めたんですと。
- 666 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/24(火) 19:15:17 ID:1elVUAxs
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/591
591 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 19:12:49.06 ID:SikuI4Gf0
>>321
週女には「繊細な部分」とありました。
和田秀樹さん(精神科医で教育評論家と紹介)の見方として、まず「」で紹介。
「ほぼ元の状態に戻ったといえるのでは?
まったく学校に通えなかった時期もほとんどなかったようなので、深刻な不登校ではなかったのだろう。(ここまで太字)
校外学習の同伴で強い批判を浴びたことが原因で、付き添いをやめていたとしたら、本人たちに無理なストレスがかかることを心配していた。
しかし、おひとり登下校が続いているのなら影響は少なかったのだろう」
続いて記事の地の分として
>ただ、愛子さまは一般の児童より繊細な部分をお持ちだとして、
>皇族としての日常や将来について相談できる児童精神科医のような専門家の必要性を説く。
(>以下、原文ママ)
- 667 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/25(水) 10:55:15 ID:E7ERwVI2
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/796
796 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 01:32:26.58 ID:df5FzEVK0
すごい事が書いてあった! 週女か自身 立ち読みで
小町「雅子さまはウイルス性胃腸炎から復帰され、日常の活動に戻られている」
記者「日常の活動とは、どういう事か?」
小町「皇太子殿下と愛子さまのマネージメントです」
だって。これって昨今紙面で話題になっている「皇太子は雅子さんのあやつり人形」
「東宮のなかでイニシアティブをとっているのは雅子さま」
を裏付ける発言だね。 記者はよくぞ引き出した! マネージメントということは
ナルの仕事内容やお言葉も雅子が決めているという事になる。大問題だね。
皇族がマネージメントするっておかしいよね。主格側では?
- 668 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/25(水) 10:56:25 ID:E7ERwVI2
- 皇室御一行様★part2264
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327305851/813
813 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 01:50:25.42 ID:df5FzEVK0
東宮御所に新年挨拶に行った人の話
・雅子さんは愛子を学習院がもってる推薦枠を使って他大学へ進学させたいようだ
推薦枠があるのは「早稲田大、慶応大、東京女子医科大」あたりの名前が上がってた
・愛子はしっかりとした物腰で学校生活の話をした。大人が酒をのむかたわらで
オレンジジュースを飲んでいた。だって
でも話の内容は全く書かれてなかった。 多分つくり話だと思う。
- 669 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/25(水) 14:09:01 ID:o56QEmbU
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/165
165 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 12:53:06.66 ID:H3+s3RKJ0
自身の方の「マネジメント」記事
1/20、小町は定例記者会見で、雅子さまが感染性胃腸炎から回復されたことを発表した後に、
「妃殿下は東宮御所で、日常の活動に戻られている」と語った。
”日常の活動”の詳細について質問され、「皇太子殿下や愛子内親王殿下のマネジメントです」と説明したというが、
単なる”お世話”という意味だけではなく、愛子さまへの”宮家当主計画”も含まれていたのだろう。
−−−
宮家当主云々がなければ、「単なる”お世話”」つうことですねえw
- 670 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/25(水) 22:54:12 ID:o56QEmbU
- 週刊誌レポとなっていますが、宝島は月刊誌です。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/904
904 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 18:18:47.46 ID:2PDPwi7V
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
宝島(2012/03/01),Xデー/9月に皇室典範改正案提出、愛子さまに皇位継承権付与への布石か
・見開き2頁の記事。女性宮家創設が急がれるのは、将来悠仁様が一人にならないよう
眞子内親王殿下が結婚せずに残られるかもしれないことが、政府のプレッシャーとなっている。
・女性宮家当主の配偶者にも皇族の地位を与えるよう、12条の改正が有力。
・女性宮家の子どもに皇位継承権を与えるかは将来の議論だが、
野田首相が意見を求めている園部氏は女性天皇容認論者なので、愛子様女帝への地ならしが着々。
・政府はメディアを巻き込んだ世論作り。しかしTPPなどの難問があるため、どこまでこの問題を上位としていられるか。
〆は忘れました、済みません
- 671 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 07:56:59 ID:ObHVRjdk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/925
925 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:51:16.38 ID:oM5NFqNZ
WiLLの西尾幹二さんの記事。
東宮・皇室問題は一言で言えば小和田家・雅子妃問題に尽きる。
既出のさまざまな問題点を揚げ、尋常・常人とは思えない。
それに対する皇太子はあまりにも無力、東宮大夫など小和田
の息の掛かった外務人脈は役に立たない。
すでに限界を超えており、もはや解決のためには
「陛下のご英断」しか無い。
- 672 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 08:32:30 ID:ObHVRjdk
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/375
375 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 17:47:45.72 ID:H3+s3RKJ0
自身も微妙な書き方だわ。
・新年の挨拶に行ったナルマサ友人が愛子さまをベタぼめ、見違えるようなご成長ぶり(でも愛子さんの喋った具体的な会話一切無しw)
・愛子さまは今まで顔見知り以外の人々との挨拶が苦手といわれていた。
松崎さん「駅前での知事の挨拶に恥ずかしそうにしている。じもぴにも”笑顔をあまりお見せにならない””一瞬しかお手振りをされない”などの指摘があるのも事実」
・東宮職職員「私たちにお見せになるような一面(例えば、羽がいじめとかかすら?)を外部にもお見せになれば、ずいぶん印象が違うのに・・」
・渡辺みどりさん「来客への対応は皇族にとって大切な素養。美智子さまも清子さんに幼いころから躾けをされていた。
75年、エリザベス女王へ可愛らしいカーティシーで出迎えられたのも印象的なエピソード(みどりさん、このスレ見てる?)
前述の新年会での愛子さまの様子(しっかりした対応ぶり)→おひとり登校で自信→背景には雅子さまの御心境の変化もある。
ご挨拶は結局はご家庭の教育の成果なのです。雅子さまはお客さまへどう接するべきなのかを、愛子さまにきちんとお教えしているということ(え?10歳になってやっと???)
元々接待に関しては、外交官の家で育たれた雅子さまはとても慣れていらっしゃった。
例)5歳の雅子さま、お客さまに”いらっしゃいませ、紅茶になさいますか、コーヒーになさいますか?” お客様驚く。
最近は女性宮家創設問題も注目されている。雅子さまは”宮家当主”になるためのご教育を始められたのかも」
(やっと、今頃、挨拶の躾ですか・・読者も呆れるでしょうね。褒め殺しかなあw)
- 673 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 09:22:37 ID:ObHVRjdk
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/675
675 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 23:55:45.89 ID:8OOCfrFT0
亀ですが、文芸春秋2月号友納によれば雅子さん、同級生からのお祝い
の葉書きの返事はFAXや電話ですますようだ。
筆不精でガサツ、およそ皇室の優雅さなんて感じられない。
- 674 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 09:34:34 ID:ObHVRjdk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/928
928 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:36:21.66 ID:h15Deraz
>>925 レポ乙です。
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊新潮(2012/02/02)雅子妃のお仕事は「ご家庭のマネジメント」と東宮大夫が言っちゃった!
・見開き2頁の記事。1/13日の定例会見で小町東宮大夫が「雅子妃の日常の活動は、(皇太子と愛子様の)マネジメント」と回答。
・多くの職員がサポートしているのに違和感を覚える。(宮内庁関係者)
・小町氏は昨年7月の就任以来、ほとんど雅子妃と会えていない。
・山中湖同伴についての発言について、雅子妃から直接に「ご注意」
・雅子妃の(感染性胃腸炎)発病時期は当初「週半ば」と曖昧なもの。
・皇太子も家庭問題に関して自立が求められるところ。(神田秀一氏)
・雅子妃に「マネジメント」されている愛子様は時に走って帰るなど元気。
〆は、順調に「母離れ」が進みつつある愛子様に、雅子妃は何を見て取られるのだろうか。
- 675 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 09:35:06 ID:ObHVRjdk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/929
929 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:37:20.60 ID:h15Deraz
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2012/02/02)宿命の女たち/秋篠宮家に雇われた東大卒−経産省スーパーキャリアウーマン
・約1頁の記事。2009年から経産省と併任で秋篠宮家に務め、侍女長と間違われる女性のプロフィール。
・前東宮大夫の野村氏も最近まで知らなかった。
・宮内庁は今年度7人の人員減だが、秋篠宮家は1人増。眞子内親王殿下の補佐としてか。
〆は忘れました、済みません
女性セブン(2012/02/09)雅子さま心を鬼にして臨む、愛子さま3つの壁−いじめ問題は大きな前進を
・見開き2頁の記事。1/23朝、門手前で振り返るマスク姿の愛子様の写真あり。
・「4年南組はやっと普通に戻りつつある」(保護者)が、愛子様が乗り越えなければならない3つの壁として、
1,朝の車に乗っての登校。
2,給食。時間を見計らって岡山いち女官が1時間ほど校内へ。
3,クラス替え
・5年生からのクラブ活動に、愛子様は野球への関心を示す。認められれば画期的なこと。
・雅子妃は愛子様が自分で問題を解決できるように、あえて鬼として。
〆は、二人にとって試練の春が、だったような。
以上です。
- 676 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 09:35:36 ID:ObHVRjdk
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/737
737 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 05:23:50.97 ID:sWZUdM970
>>730です、コンビニ行ってきた。
(文春記事全体のレポは上手な奥様にお願いいたします・・・すみません)
やはりその人は谷みどりさんでした。
2009年から経産省に在籍のまま内閣府事務官(宮務主管付)として秋篠宮家に仕えているそうな。
だから私が730で貼った下の2枚も谷さんだったんだね。
谷さんは秋篠宮両殿下の信任が厚く、その存在感は「侍女長と間違われるほど」(宮内庁関係者)だそうです。
まさに私もその一人でした、お恥ずかしい…
(つか、じゃあ現在の本物の侍女長さんはどうしてるの?という疑問もわくが)
文春の記事には書いてないけど、谷さん、2009年の秋篠宮両殿下オランダ公式訪問にも同行してるよね。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1307117589541.jpg
両殿下の間に顔が。
着任1週間で勤務拒否になった池上礼子侍女長(当時)の代理として、この頃からすでに谷さんが随行してたんだね。
- 677 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/26(木) 09:39:41 ID:ObHVRjdk
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/765
765 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:48:37.14 ID:1UJRiEc40
新潮から
小町はマジでグーパンチくらったかも?
「直接ご注意を受けた」ですと。
11月頃からヒデンカと途絶状態。
小町は頭越しにヒデンカ⇔ノムラ通信をやられている。
よっていろいろ齟齬発表がある、と。
〆は順調に母離れが進みつつある愛子様に
マサコヒは何を見ておられるのだろうか。
- 678 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 09:14:26 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/746
746 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:19:32.37 ID:1UJRiEc40
セブン読後感。
自身あたりで「愛子ちゃん完全単独登校」をアピ
させているけど、しかしてその実態はまだ
アレコレ問題があること。
それから給食時間がとてつもなく重要なんだとわかった。
雅子は付き添っていないけど、ハクションさんが
その時間は付き添っている、と。
やはり投薬のお時間だから、ですかね?
ヘッドラインとは真逆のネガなネタでしたわ。
- 679 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 09:29:20 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/353
353 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 00:01:09.71 ID:71dhp2T+0
私の主観が入ってしまうから正しく伝聞できなかったらごめんなさい。できたら後日ネットでお調べいただければ。
西尾先生の記事で私が印象的だったのは皇后様は何度も雅子にお手紙を差し上げたのになしのつぶて、無視であった事。
愛子いじめの事も両陛下は、報道被害にあった男児などに配慮されるよう要望していたのに雅子が執拗に男児の謝罪を
強要したのに驚愕した事…などなどにより没交渉になったそう。私でも肉親がそんな態度したら無視だな。
いい年だし“勝手にせぇ”と。西尾先生は陛下の御英断を!とまとめてました。ホントわかりやすくて久々に良い記事でしたよ。
ちょっとスッキリ!
投稿: 北海道のWiLLの内容お尋ねの方 | 2012年1月26日 (木) 23時
- 680 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 19:53:22 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/547
547 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 13:34:42.62 ID:P2p5w21Z0
週間新潮 立ち見してきた。 なかなかいい内容でした。あれを読めば、現在の東宮の状態が分かる。
職員が雅子さんに叱責されるのを恐れて、何かを決定する前に野村にお伺いするんだって。
そうやっておけば後々トラブルになっても野村の判断を通ってるという印籠になる みたいな内容。
もしかしたら野村延長させたのは東宮職員の希望かもしれない。
あと、小町は苦労してるみたいだよ。
つきそいは「正常ではない」を雅子さんに叱責されて、ずっと無視され続けているという内容。
彼女が怖くて、感染性胃腸炎の時期を記者に何度も聞かれても、明確な時期はカンベンして下さいと
逃げた。記者は従前からの病気で歌会欠席か?それとも胃腸炎で?を確認したかったらしく、
10分以上記者との押し問答が続いても、結局口を割らなかったらしい。その後、他の侍従がフォローして
1月10日発熱したことを公表したという。
隠さなくて良い情報まで隠して、慎重になりすぎておかしくなっているようだ。
小山が辞めた時みたいに、小町も神経症みたいになって辞めるかもしれない。
- 681 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:02:15 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/659
659 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 16:35:56.19 ID:gTqAOX2+0
WILL買ってきました。
最後に西尾先生が「以前、皇室への諫言を一般向きの評論誌に書くのは間違っていると言われたので
付け加えておきます。」として
「橋本明さんは陛下にお目にかかって明日にもお話できるようなご学友です。
その方でさえ、本に書いて進言されている。
また寛仁親王殿下も陛下にご面談してお考えをおっしゃることができるお立場の方です。
それでも殿下でさえPHP出版から本に書いて出版されている。
他に方法が無いのです。
私ごときが陛下に直接奏上することはできない。
では奏上することができない庶民は何も言うなということなのか。
そうは思わない。私は私の信じるままに行動するのみ。」
・・・どうすれば陛下に声が届くのか宮内庁にでも聞いてみますかw
- 682 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:04:37 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/704
704 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:30:29.01 ID:/KOrMFJe0
>>694
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1325492922/925
見てきたけど、その中で>>669に以下の文があったけど
『 ・成績悪くて法学部入れず。(継承者は法学部が通例(法律署名ある)
今上・秋篠宮も法学部、書類はすべて目を通している。 』
これははじめて知ったよ。これってこれ自体重要な問題じゃないのかな。
ナルが天皇の責務を果たすのにあたって、その能力がないといくことじゃない。
なんでこんな大切なことが無視されていたんだろうか。
- 683 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:05:28 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/717
717 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:57:54.24 ID:gTqAOX2+0
WILL3月特大号レポ
28-45ページ 「天皇陛下に『ご聖断』を! 女性宮家創設と雅子妃問題の核心」
一番最初に「不敬を繰り返す『文芸春秋』」という小見出しで、文芸春秋新年号の非礼ぶりに触れています。
「民主党政権下で平成が終わる日」という表題で新年号を飾った文芸春秋のことについて3頁ほど割いており、
2月号では安倍元総理の寄稿文に関して「激しく同意であり、
女性宮家は安倍さんの言うように女系天皇に向かう“アリの一穴”になるだろう。
陛下がご病気で入院されると官僚側にたちまち怪しげな動きが出て来るのは今に始まったことではない。」と切り捨てています。
- 684 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:05:58 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/718
718 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:58:30.97 ID:gTqAOX2+0
>>717続き
愛子様不登校問題について
皇太子・妃両殿下の出したコメント「愛子の欠席で国民の皆様に迷惑をかけ、ご心配をかけ私たちも心を痛めている。」からは
国民に心を痛めているのではなく、愛子さんの運命に心を痛めているように読める。
そして当然のごとく反発が起こった。それは当たり前のことと言えるだろう。
また陛下が他の子供に影響を及ぼさないように配慮しなさいとおっしゃったにも関わらず、
雅子さんが謝罪を要求しているという話を聞いて
両陛下は愕然となさったそうです。両陛下と東宮側との内心の差はあまりにも大きい。
「そしてこれは愛子様に問題児的なものがあるためなのか」とまで言及。
雅子さんが子離れしていないためなのかどうか、どちらかがあるいは両方に問題があるとしか思えない。
そしてなんであれ、基本的に学習院の先生方を信頼していないのだということは確かだ。
- 685 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:06:29 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/720
720 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:59:09.78 ID:gTqAOX2+0
>>717-718続き
2010年の2月になってようやく出された雅子さんのご病状経過報告・・・これについて
治療には私的な海外旅行が役立つだろうという診断が見られた。
これは愛子さんは既に国内では教育が不可能なため、国外の学校に転校させるための布石だろうと即思った。
もしも愛子さんがひとりで寮生活ができない障害=病気であるのならば、外国の学校は調べてから断ってくるでしょう。
そうでなければ、雅子さんは一緒について行くと言いだすだろう。だがそんなことを受け入れてくれる学校は無い。
雅子さんはそうなったら一体どう出たであろうか?愛子さんの海外留学話は不登校問題でうやむやになっているが
私は今も愛子様の「寮生活」は雅子さんに人生の覚悟を決めさせるための名案の1つだと思っている。
- 686 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:07:21 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/721
721 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 18:00:07.93 ID:gTqAOX2+0
>>717-718,720続き
最近とみに報道される東宮の超厳戒態勢について
江戸川区のスケートリンク長時間貸し切り中には、窓ガラスにまで目張りを張って中を見れないようにしているらしい。
こんなことは秋篠宮家では有り得ない。いったい何があるのだろうか。
そしてその異常ぶりに疑問を呈すのは週刊誌とインターネットの特定プロバイダと「テーミス」のみというのも異常事態だ。
NHKも民間放送も文芸春秋も中央公論も正論もいっさい踏み込もうとしない。
日刊新聞はわずかに事実のみをパラパラと伝えるのみだが、
それだけでも聡明な国民は何かおかしなことが起こっていると不審に思っていると思う。
- 687 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:07:55 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/723
723 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 18:01:19.33 ID:gTqAOX2+0
>>717-718,720-721続き
東宮職の無責任な対応について
週刊文春の記者のコメを出して「妃殿下は泊りがけの地方公務を2007年を最後に控えられている状態なのに
愛子様の2泊3日の校外学習に付き添われた。この件に関しては東宮職には絶対的に説明責任があるはずだ。」
両陛下とのかい離
最近では皇后陛下も一向に呼びかけやお誘いに応じない雅子さんに対して、単なる不信感を通り越し
「お会いしたくない」というご様子。
皇太子はまったくイニシアチブを発揮しない。
陛下のお誕生日会見が急遽取りやめられたのは、震災とご自身のご病気もあったが
東宮一家の問題が歴然とあることを認識されておいでで、微妙な話題を応答する煩に耐えられないと判断なさったからだろう。
- 688 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:08:29 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/726
726 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 18:03:12.26 ID:gTqAOX2+0
>>717-718,720-721,723続き
天皇陛下にご聖断を
雅子さんは皇室におられる限り治らない。
それならば、大野医師はたとえクビになっても言うべきことは言わなくてはならないだろう。
このまま経過することは患者の為(雅子さんのこと)にも国家の為にもならない。
ここから先は喉まで出かかっているが言わない。
陛下のご聖断をお待ちしたい。
へたくそレポですみません。
中身だいぶハショりました。
各自ご購入お願いします。
全体から、幹二先生の「国内マスコミよ私に続け!」というシュプレヒコールが聞こえてきそうな文でしたw
そして、幹二先生は愛子さんの障害を確信している!?ということが実によく伝わってくる。
- 689 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:16:45 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/770
770 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 18:50:18.90 ID:/KOrMFJe0
西尾先生、小和田家に関しては何か書いていらっしゃいましたか。
海外なので記事のリポートとても嬉しいです。ありがとうございます。
皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/807
807 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 19:17:11.74 ID:JrB1pAwd0
>>770
2009年の雅子さんの誕生日に伴う、医師団ひとりの文書提出が遅れた件にからめ
「小和田氏オランダより帰国、雅子さんの病気に関する情報公開を心配してか」と。
その続きの文で、「雅子さんが内容に手を加えた」と。
西尾氏は、「天皇のご尊貴のゆえんはひとえに血統にある」との立場を
とっておられますが、それに対する「確信犯的無信心者が父子ともどもに皇室のど真ん中にいる
ことがいっさいの混乱の淵源(原文ママ)」。
国民が世継ぎを待っているとの天皇のお言葉に雅子さんが噛み付いた件にからめ、
”雅子妃のご父君は娘にどういう教育をしてきたのか””皇室は畏れ多いという
認識が小和田一族には欠けている”と。
「雅子妃殿下と小和田家の一連の行動」「小和田家と東宮が国民に与えている苦痛と不安」
などの表現あり。
- 690 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/27(金) 20:38:48 ID:oZ4z9zOw
- 皇室御一行様★part2265
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327451490/937
937 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 12:42:04.39 ID:XULNGvDy0
梅がてら・・・
“いじめ問題”が解消の愛子さま 管弦楽部朝練にも積極参加
2012.01.26 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120126_83077.html
2010年3月、愛子さま(10)への“いじめ問題”が公にされて以来、皇太子妃雅子さま(48)は
1年9か月もの長きにわたって同伴登校を続けられ、それを巡ってはさまざまな物議がかもされてきた。
しかし、昨年11月中旬から、同伴登校は徐々に回数が減っていった。
昨年12月16日には、小町恭士東宮大夫が定例会見で、愛子さまの登校状態について、
「かなり普通の状態に向かわれている」と発言。その言葉通り、1月10日の3学期の始業式以降、
愛子さまはずっとおひとりで登校されている。
「昼休みには大好きなドッジボールやサッカーをされ、グラウンドを走り回られています。
そんなときの愛子さまは、リーダー的な存在で、とても快活なご様子ですよ。また3学期からは、
所属されている管弦楽部の“朝練”にも積極的に参加されるなど、充実した学校生活を取り戻されているようです」
(学習院関係者)
同伴登校を始められた直後からしばらくの間は、雅子さまは教室の後ろで授業を参観なさったり、
ときには昼休みに校庭で遊ぶ愛子さまを、少し離れたところから見守られたこともあった。
「保護者からは“子供たちが授業に集中できない”という声が出たこともあったんですが、ここにきて、
愛子さまのクラスの“4年南組は、ようやく普通のクラスの状態に戻った”と、安堵の声が
あがっているとのことです」(前出・学習院関係者)
※女性セブン2012年2月9日号
- 691 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:19:59 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/874
874 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 21:51:14.17 ID:lDC1mX+b0
WILL西尾さんは、文藝春秋が「平成が終わる日」なんていう不敬な表題で
記事を書いているという怒りから始まり、雅子ひの学校つきまといや
スケート場貸切、いじめ騒動のやり方批判、特に相手に謝罪を求めること
を非難、両陛下がどちらも傷つかないようにとおっしゃったのに・・と。
そして、自分で手を入れた医師の見解文、山中湖事件のやり方と東宮大夫批判。
マスコミはもっと書け、女性宮家のことを書くのに雅子妃や東宮家には
ほっかぶりはおかしい。
一番西尾さんが言いたかったことは、百二十五代続く天皇家の血統が大事!
それを破壊するような雅子・・モニョモニョ・・
天皇陛下にご聖断を!!! という内容だったね。
小和田家の事は特に書いてませんでした、医師団見解文が遅れた時に
オランダから帰国してジジが心配したのだろうという箇所だけ。
ここや雑誌に出た内容を上げて雅子妃批判でした。
デヴィさんの事も少し応援していた、海外留学を模索してことも、
陛下のお見舞いに行かなかったことも書いていました。
かんじは雅子ひの事が相当嫌いなんだな・・・と思った。(同じくだけど)
- 692 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:21:46 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/884
884 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 22:09:51.84 ID:lDC1mX+b0
>>726
レポ乙です。
>そして、幹二先生は愛子さんの障害を確信している!?ということが実によく伝わってくる。
私も感じました!「神経質な秘密主義は秋篠宮家には見られないものです。
いったい何があるのでしょう。」
「日刊の新聞には事実情報の断片だけばらばら・・(略)それを読むだけでも、
聡明な人は何かおかしいことが起こっていると不審に思うはずです。」
というところですね。
- 693 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:22:29 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/891
891 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 22:30:52.65 ID:lDC1mX+b0
幹二が「秘密主義」と書いているのは、ケーブルカーの人払いや
スケート場のガラスに紙を貼って内部を見えなくしたり、物々しい
警備ぶりの事です。
・・・見られたはいけない光景があるんでしょうね、お察ししてますけど。
- 694 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:37:18 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/19
19 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:20:29.99 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
緊迫する皇室の支柱
頼れるのは秋篠宮さま
ご高齢なうえ、体調を崩された天皇陛下。やはり万全ではない皇后陛下。雅子さま、愛子さまの諸問題を抱える皇太子さま。
となると、現時点で最も頼れるのは、この人かもしれない。朝日新聞の岩井克己・皇室担当編集委員が震災後の秋篠宮さまを描く。
秋篠宮さまは11月30日、46歳の誕生日を迎える。普段はあまり報道されていないが、近年、紀子さまともども公務や自身の研究など
年間の活動量は皇族方の中で突出して多い。高齢の天皇、皇后両陛下や、雅子さまが長期療養中の皇太子ご夫妻を支える「縁の下の力持ち」
ともいうべき存在となっている。東日本大震災と原発事故という未曽有の大災害に見舞われた今年、ご夫妻の震災関連の活動も
天皇、皇后両陛下と双璧をなす。宮家の少ないスタッフで、よくぞこれほどの活動を実行できたと思う。震災の悲劇を若い感受性で
重く深く受け止め、並々ならぬ覚悟を固めたことがうかがえ、
これまでの活動の積み重ねで築いた経験と人脈がフルに生かされたように感じる。
すべて列車と車で
今回の大震災の被災者訪問では、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻は、東京から自衛隊の
小型ジェット機U‐4を使って現地空港に飛び、
そこからヘリなどで被災地に入った。
しかし、秋篠宮家など各宮家は普段から地方公務出張では
公共交通機関と現地自治体提供の車で動くことがほとんど。
- 695 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:37:48 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/20
20 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:21:17.52 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
しかも今回の震災では、秋篠宮さまの「被災地の負担にならないように」との意向で、すべて宮家の車でまかなう
方針で臨んだという。5月25日から26日にかけて岩手県を見舞った時は、宮邸の運転技官2人がご夫妻用の車と職員用の車各一台を
運転して前日に宮邸を出て現地で一泊し新花巻駅に先着して待ちうけた。25日早朝に宮邸を出たご夫妻は東北新幹線とこの車を乗り継いで、
計5時間かけて遠野に着き、知事から被災状況を聞いた後、更に一時間半車に揺られて大槻町に入った。城山公園の高台から眼下に広がる
惨状に悲痛な表情で黙祷。体育館に避難している被災者を見舞った。再び一時間半かけて遠野に戻って宿泊。翌26日に山田町を訪れて
町役場の屋上から被災状況を視察し黙祷を捧げ、大沢小学校で授業を参観し、被災者を見舞った。また健康支援のため現地に入っている
結核予防会関係者の活動報告を聞いた。
大槻町には帰途も
そして帰途、再び大槻町に立ち寄り、同町の白澤鹿子踊保存会館に避難している人たちを見舞った。地元の人たちは、地域の伝統芸能
「白澤鹿子踊り」を「是非お見せしたい」と会館前庭で披露。復興への祈りを込めて演じられる勇壮な踊りをご夫妻は被災者と一緒に
じっと見つめていた。同町では、津波で生息地の川が汚れたことで絶滅が心配された町指定天然記念物「淡水イトヨ」がわずかながら
生き延びていたのが確認されたばかりだった。
- 696 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:38:19 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/21
21 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:21:36.77 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
秋篠宮さまはかつてイトヨをテーマにした研究会の一員として訪れており、ご夫妻と
シンポジウムに参加したこともある。この日午後に生息地の源水川に立ち寄ったご夫妻は、「以前のように戻るといいですね」と語り、
町関係者は、「増やして復興のシンボルにしたい」と誓っていたという。丸2日間にわたって駆け回った岩手県訪問を終えて宮邸に戻ったのは
26日午後10時半。紀子さまは翌27日には結核予防会の寄付者への感謝状贈呈式に臨んでいる。6月17日には日帰りで福島県入りしたが、
「車にしましょう」との宮さまの判断で新幹線は使わず、宮邸を午前8時半に車で出発して東北自動車道を北上、2時間半かけていわき市の
勿来土木事務所に到着し、福島県知事から説明を受けた。「震災の被害に加え、原子力発電の事故、風評被害と苦しみの続く中でも、
地元を愛し懸命に努力している住民の気持ちを伝えられる知事の言葉に、じっと聞き入っておられた」と関係者は言う。
同市の平豊間地区では、津波の被災状況を視察し被災者らと言葉を交わした。被災者の中には、亡くなった家族の姿をご夫妻にも
見てもらいたいと思ったのか、あるいは故人もご夫妻に対面させたいとの思いからか、遺骨や遺影を胸に抱いている人もおり、ご夫妻は
丁寧にお悔やみを述べた。
強行日程もいとわず
また日本動物園水族館協会総裁として水族館
「アクアマリンふくしま」も訪れて被災状況を視察し、
再建を誓う関係者を励ました。
- 697 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:38:55 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/22
22 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:21:59.30 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
「いわき南の森スポーツパーク」体育館でも避難している被災者一人ひとりの話に耳を傾けた。一人の被災者の女性からタオルで作った
「まけないぞう」をプレゼントされた紀子さまは、それを大切そうに抱きながら被災者に声をかけて回った。この日、宮邸に帰着したのは
午後6時半だった。どこも休む間もない過密日程だったが、極め付きは宮城県への慰問だ。宿泊所の確保が難しいこともあり、日帰りで
2回に分けて訪問した。6月27日に気仙沼に入った時は、午前7時半ごろ宮邸を発ち、同8時12分東京駅発の東北新幹線で宮城入り。
終日、市内を回って岩手県一関市で午後8時過ぎの新幹線に飛び乗って、東京駅に着いたのは午後11時だった。それでも翌28日には
ご夫妻で離任ハンガリー大使引見、紀子さまはその後、結核予防会震災対策委員会出席などの公務に臨んだ。
7月8日には石巻市に入ったが、この時も東京駅を朝早く発ち、古川駅で降りて石巻市、松島町、仙台市と回り、
東京駅着は同日午後9時48分だった。
いずれも宮家の自動車2台と運転技官2人が東北自動車道で前日に現地に入り、ご夫妻を待ち受けた。普段から職員の仕事量は多い。
心配した宮内庁職員が運転技官に、「被災地訪問が重なった今年は大変だったでしょう」と尋ねると、「いや、遠出の後はお休みをいただけますから」
と答えたという。
お忍びボランティアも
一切発表せず、人知れず携わっていた被災地支援活動もある。
8月、以前から活動に携わっている団体が栃木県のキャンプ場に
福島県の被災者の子供たちを招いて夏休みにキャンプを開いたが、
これを知った紀子さまはお忍びで4日間手伝いに出かけた。
- 698 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:39:34 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/23
23 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:22:23.27 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
このうち2日間は1泊2日だったが、残りは2日続けて東京から日帰りで足を運んだ。あくまで一人のボランティアとして
子供たちと一緒にマシュマロを作ってクッキーにはさんだおやつを作ったり遊んだり。絵本を持参し、低学年の子のために
読み聞かせにも参加した。長い避難所生活から久しぶりに広々としたキャンプ場に来て、歓声をあげて走り回る子供たちのために、
縄跳びの綱を回したり、大きな布に絵を描いたりして一緒に遊び、紙細工や竹筒の水鉄砲や楽器作りも他のボランティアとともに手伝った。
ある子が突然、「何歳?」と尋ねると、紀子さまは、「何歳だと思う?」子供たちが、「60歳?」「15歳?」「わーい60歳だ、60歳だ」と
おどけて騒ぐのを、にこにこして見ていたという。夜もボランティアの青年たちと一緒に食事をし、被災者のこと、支援のあり方などを
語り合ったようだ。紀子さまはスラックスのラフな服装で溶け込み、子供たちはもちろん、若いボランティアたちとも自然な形で交流していたという。
「何かお役に立てることがあれば」と主催者と相談して、求めがあれば参加するというのが紀子さまの考え方だという。
「皇族のあり方」 教え
ご夫妻は2人のお嬢さんにも宮邸での震災被害報告聴取や被災地で地元の人たちに接する機会を作っている。3月30日、外務省国際法局長による
諸外国からの支援の状況説明をご夫妻で受けた際にも眞子さま、佳子さまが同席。翌31日の京都大名誉教授による地震の説明や、
4月6日の近衛忠莩・日本赤十字社社長らによる救護活動の説明も4人で受けた。
- 699 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:40:08 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/24
24 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:22:46.25 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
4月11日、震災1カ月の発生時刻には幼い悠仁さまも加え
家族5人で黙祷した。その後も、ご夫妻は全国社会福祉協議会や日本看護婦協会、日本助産師会の幹部たちから震災による被災者の看護、
介護活動の実情について説明を受けたり、防衛庁や厚生労働省、国土交通省、文部科学省など関係省庁から被災状況や復興・支援活動について
熱心に説明を受けている。8月4,5の両日、福島県で開かれた全国高校総合文化祭「ふくしま総文」には高校生の佳子さまを同道。
会津若松市の宿舎では、福島第一原子力発電所の地元・大熊町の住民たちが近くに避難していることを聞くと、夕食前に3人でお見舞いに足を運んだ。
8月19日の厚労省雇用均等・児童家庭局長による震災の影響に関する説明や、9月24日の岩手県遠野市主催の「文化による復興支援シンポジウム」
には眞子さまと3人で出席した。眞子さまは夏休みには岩手県の山田町と大槻町、宮城県の石巻市を被災地支援ボランティアの一員として訪れ、
「夏休みの出張講座のお手伝い」として子供の勉強を手伝ったり一緒に遊んだりしたという。悲惨な災害の理不尽さ、人々の悲しみや悼み、
社会の動きを知り自分の生き方、皇族のあり方を考えてもらいたいという親心だろう。あるいは妹の紀宮さま(黒田清子さん)以来の
「公務に積極的に携わり、天皇、皇后を支える内親王」への教育の一環なのかもしれない。9月11日の紀子さまの45歳の誕生日は、
ちょうど震災半年にあたることを考慮して一切のお祝い行事を取り止めた。お祝いのお花も飾られない宮邸では、玄関脇の芙蓉の花だけが
薄紅色の花を控えめに咲かせ、被災者に思いをはせる静かな一日が過ぎたという。
- 700 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 08:41:30 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/25
25 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:23:07.38 ID:/8j3fWx80
AERA 2011.12/5 Vol.24 No.55
天皇の名代の重責も
この秋には、長女眞子さまが10月23日に成年を迎え、11月16日にはブータン国王夫妻の歓迎晩餐会で宮中行事デビュー。
国際基督教大学に通うかたわら公務に携わる機会もこれから増える。
長男悠仁さまの「着袴の儀」は今年春に予定していたが、これも震災に配慮して半年延期し11月3日に行った。
赤坂御用地内の皇族共用殿邸でご家族が立ち会い、当日夜の内宴も天皇、皇后両陛下と紀子さまの両親川嶋辰彦さん夫妻の両祖父母だけ
招いて祝った。「幼児」から「少年」へ。碁盤から飛び降りる「深曽木の儀」のあと殿邸前で報道陣からの「おめでとうございます」の声に
悠仁さまは、「ありがとうございます」と愛らしい声で答え、去り際には、「ごきげんよう」とあいさつ。すくすく明るく育っているようだ。
今年はご一家にとっても記憶に残る大きな節目の年になった。天皇陛下の入院で皇太子さまと兄弟で天皇の名代を務めた。
年上の男子皇族方はみな高齢や療養中とあって、ご兄弟にかかる責任は大きくなっている。
秋篠宮ご夫妻が担う役割は今後ますます重くなっていくだろう。
朝日新聞編集委員 岩井克己
26 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 08:25:34.23 ID:9JbdMidk0
>>17
せめてURL、1つぐらいは貼りましょうよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120128/imp12012807010001-n1.htm
- 701 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 09:43:30 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/59
59 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 09:38:09.61 ID:/8j3fWx80
週刊朝日 2012 1/27
慶賀
喧騒を忘れて旧友との再会 眞子さまめでたく成人の日
1月9日の成人の日、秋篠宮家の長女、眞子さま(20)は都内のホテルで
開かれた学習院高等科の同学年の会「あさぎ会 20歳の会」に出席し、
およそ200人ほどの旧友たちと再会を喜び合った。
眞子さまは受付時間の終了直前、母親の紀子さまと一緒に姿を見せられた。
白地に濃淡をつけた金色の丸みを帯びた松の模様があしらわれた振り袖に
金色の帯という上品な装いの眞子さまは、多くのお友達とすぐに
会場に入った。「女子高等科の卒業生は、たいてい学習院大学か
学習院女子大学に進学します。でも、眞子さまはICU(国際基督教大学)
に進学されたので、卒業後、初めて会う友達も多かったでしょう。
眞子さまは楽しみにされていたと思います」(学習院関係者)
- 702 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 09:44:07 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/60
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 09:38:43.38 ID:/8j3fWx80
週刊朝日 2012 1/27
会はシーフードや卵サンド、ミニ肉まんなど、軽食メニューが中心の
立食形式だった。まだ誕生日を迎えていない人もいることから、
アルコールは乾杯用のシャンパンのみで、飲み物はソフトドリンクが
用意されていた。眞子さまはウーロン茶を飲みながら、スモークサーモンを
おいしそうに召し上がっていた。眞子さまが少し移動すると、
「マコシー(眞子さまの愛称)久しぶり〜」と方々から声がかかった。
眞子さまも「あー、久しぶり〜」と、気さくに応じられていた。
まりものようなまん丸の髪飾りを付けたお友達に近づいて、「これ、
かわいいじゃん」と褒めていた。「一緒に写真を撮ろうよ」と誘われると、
「待ってて。私もデジカメ持ってくるから」と、何度も写真を撮り合われていた。
- 703 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 09:45:51 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/61
61 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 09:39:13.02 ID:/8j3fWx80
週刊朝日 2012 1/27
旧友との再会のひとときを過ごした眞子さまだが、その身辺は何かと騒がしい。
昨年11月25日のことだ。10月23日の眞子さまの20歳のお誕生日の
約1カ月後、「女性宮家」創設に向けて政府が動き出した。文化学園大学
客員教授で、皇室ジャーナリストの渡辺みどりさんはこう言う。
「眞子さまは幼い頃から秋篠宮ご夫妻に連れられて、陛下の稲刈りや
皇后さまの養蚕をお手伝いされました。両陛下は幼い頃から意思の疎通が
とられている初孫の眞子さまを頼りにされているのではないでしょうか」
- 704 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 09:46:26 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/62
62 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 09:39:39.95 ID:/8j3fWx80
週刊朝日 2012 1/27
1月2日には、ベビーピンクの初々しいドレスで
「新年一般参賀」にデビューし、緊張気味に手を振った眞子さま。
これから女性皇族としての重責が増していく眞子さまを
同級生の一人はこう気遣った。
「いつも気楽に会話してたけど、マコシーは国にとって大事な人なんだと
再認識しました。でも、私にとってマコシーはマコシー。
ずっと本音で語り合えるお友達でいたいと思います」
皇室の大変革の渦中にいる眞子さまも、この日ばかりは普通に
成人の日を過ごされたようだ。
仲村美希
- 705 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 11:48:18 ID:hl2Ibjno
- 皇室御一行様★part2266
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327548428/62
62 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 14:42:18.68 ID:1UJRiEc40
新潮による神田さんのきつい一言
「・・・妃殿下も永らく野村さんに
頼るわけにはいきませんし、お傍に
おられる皇太子殿下もやはり、ご家庭の
問題に関しては自立が求められるところ
でしょう。」
しかしここでも東宮の中心は雅子で
お傍に控えるのがナルの認識の件w
神田さんの本音を見たりw
- 706 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/28(土) 15:41:01 ID:Mga9uujY
- 皇室御一行様★part2267
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327676782/227
227 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 15:38:54.93 ID:3Sa/l8qW0
既出だったらすみません、本屋に行ってきたので週刊女性(2012/02/07)の
レポにつけたし。
・管弦学部の朝練習で7:40登校したのは1/20.。
帰りは6時間目が終わってから迎えの車をスルーして駆け足帰宅。
・父母会は1/16。
・それとこの辺は記憶が曖昧なんですが、多分週女でいいんだと思いますが、
管弦楽部は4月の目白での演奏会にむけて練習中。
課題曲はマルマルモリモリだそうです。
愛ちゃん、練習頑張ってるアピールしてるようですが、前に管弦楽部の朝練は
7時登校、7時30分から練習と書かれてましたよね…
あきらかに超遅刻!ですよね
- 707 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 09:47:20 ID:yzxTKusE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/64
64 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 08:57:05.86 ID:FhSjrHVf
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2012/02/10)鬼はどこ?/「暴排条例の父」安藤氏が宮内庁長官として託される責務
・半頁強の記事。2月から本格審議が始まると見られる女性宮家問題を提起した羽毛田長官は、
70歳を過ぎた頃から疲れを漏らすように。
・3月末で退任が決まった羽毛田氏の後任に安藤氏が目されている。
・昭和天皇がそうであったように、大喪の礼(警備)などを視野に入れた警視庁の希望?
・末綱氏が戻ってくるかも?
・宮内庁回答は「未定」
〆は忘れました、済みません
- 708 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 12:10:02 ID:jfllBYZc
- 皇室御一行様★part2268
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327832126/225
225 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 10:13:55.64 ID:y6ISlPTsP
西尾さんが「寛仁殿下もPHPから本を出して云々」と書いていたので調べてみたら、
『皇族の「公(おおやけ)」と「私(わがくし)」』が、2009年の4月にPHPから
出版されたんだね。
工藤美代子さんとの対談で、月刊誌『Voice』に10回連載ほどされたものに加筆。
テーマは多岐にわたっていて夫々に興味深いんだけど、関連のありそうな部分だけを
抜き書きしてみる。<その1>
「私は古くから、皇族・皇室というものは能動態ではなく、つねに受動態でなければいけない
と信じて生きてきました。あくまでも国民が要求するもののなかから確実にお国の役に立つ
ものを取捨選択して実行することが大事であり、われわれが先頭に立って軍団を引率し、
何かを那須ということはあり得ないことと思ってきました」(p.5)
----- 秋篠宮さまによる「公務は受け身」ご発言に通るものがある。
ナルマサは勿論、高円宮のあり方からの乖離を感じるね。
「安倍院長は講話で初等科を訪れるたび、『学習院の児童・生徒・学生は正直であれ。
勉強はできなくてもいいから、正直であれ』と繰り返しいわれました」(p.56)
----- ナルは学習院から、一体何を学んだの?
乱暴男児をデッチ上げたり勉強が成績がと宣伝するなど、学習院の精神からは
遠く隔たってるよ。
(つづく)
- 709 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 12:10:48 ID:jfllBYZc
- 皇室御一行様★part2268
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327832126/229
229 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 10:23:26.52 ID:y6ISlPTsP
あら、(わがくし)ですって。>>225
(わたくし)です。
『皇族の「公」と「私」』三笠宮寛仁親王殿下/PHP出版 抜き書き <その2>
「いわゆる『帝王学(先帝様のときのような)』という学問のカテゴリーはなくなったと
いってもいいでしょう。
しかしながら、環境のなかでの『帝王学』というのは当然あって、今上陛下は先帝様の
背中をご覧になってお育ちになったわけですし、語らいのなかに父子相伝のようなことも
あっただろうし、無数の行事をこなされるなかで自然に『らしく』なられていくのだと
思います」(p.163)
----- 擁護派によるナル即位の論拠「秋篠宮には帝王学が授けられていないから」は、
完全に否定されていますね。
それどころじゃない。
呼ばれても参内しないナルは、陛下との「語らい」もなく。
少数の行事をやっつけるだけなので、何時までたっても「らしく」ならない。
「いまの皇太子殿下はご自身のご生活態度はご立派ですが、マイホーム主義が過ぎていると
思います。ご家族のことを発言されたり、公表なさるのではなく、もっと国民のことを
つねに心に掛けられたご発言をしていただかないと、将来の日本の御大将として
『帝王学』はどうなっているのだろうということになります」(p.163)
----- この部分は、『皇太子さまへの御忠言』で西尾さんが主張したのと同じ。
ナルの「国民に対する無関心」はこの本が書かれて4年後、大震災後の
対応振りでも顕著。
いわゆる「保守」論者達は、口に出来ないかも。
(つづく)
- 710 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 12:11:24 ID:jfllBYZc
- 皇室御一行様★part2268
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327832126/234
234 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 10:44:13.19 ID:y6ISlPTsP
『皇族の「公」と「私」』三笠宮寛仁親王殿下/PHP出版 抜き書き <その3>
「『宮中祭祀』は古代より連綿と(略)守られてきた儀式です。皇祖皇宗の祭祀をお守りに
なるとともに、国家安寧と五穀豊穣を神々にお祈りになる最重要な神道儀式であって、
皇室の存在の本務というか、原点でしょう」(p.168)
----- 「宮中祭祀への参加は公務復帰の後で」と、「公務>宮中祭祀」の考えを
公言したナル。
それで良いの? 次代(候補)として...。
「女帝を認めるか否かの問題ですが、女帝を認めるという立場に龍と、いつの日か
2669年125代続いてきた、わが国の万世一系の伝統文化・国体というものを
なくすことに結びつきます。(略)
そして、いつの日か間違いなくさまざまな人々が、『天皇家の家系も平成までは
特別だったけど、その後はわれわれの家系図とどこが違うのか?』と言い出すでしょう。
となれば、わが国体は自然にまとまりを失い、漂流するにちがいありません」(p.172-173)
----- これこそが、「女性宮家創設」論者の狙いですよね。
(つづく)この後、皇統維持や悠仁さまのご教育についてのご提案が続きますが、
ちょっと時間を下さい。
- 711 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 17:22:29 ID:jfllBYZc
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/301
301 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 16:48:30 ID:3Uw666z6
週刊朝日2012年2月10日号
「女性宮家」本格議論へ 徹底シミュレーション
あなたの息子が皇族になったら
出会いから結婚まで 挙式の費用は両家で折半か
世の男性が皇族となる可能性があるのは、8人の未婚女性皇族と結婚した場合
ただし女性宮家創設は、直系の孫に限られるかも
皇族と結婚するには、皇室会議で認められる必要が
清子さんのお式は、金額は明らかではないが内廷費と黒田家の双方で負担
新居と仕事 “婦唱夫随”で公務こなす覚悟を
「新居は、旧高松宮邸など、空き家になっている建物がいくつかあり、それを活用されるのでは」久能靖
夫を皇族と認めなければ、夫は今の職業を続けられる
「一緒に暮らしながら、妻は皇族、夫は一般人は不自然」宮内庁幹部
女性宮家創設は、皇室が担う役割や機能の維持が目的。公務などは夫婦揃って出席が一般的
皇族になったのに他の仕事で公務に出られない、ではバッシングを免れない
国民の権利 選挙権はなし、運転免許は可
皇族になれば、姓や戸籍を失い、選挙権もなくす
運転免許、私的財産、貯金や財テクも認められてる
長子誕生 祖父母宅でのお泊まりは望めず
女性皇族の子に皇籍を与えると、反対の多い女系天皇容認につながりかねない
野田政権はこの議論は先送りの方針
「この議論に踏み込むと女性宮家自体がつぶれかねない。
子供を皇族にするかは、その時代の国民にゆだねるべき」前出幹部
子供の学校は自由に選べる
番外 夫婦仲が悪化したらどうなる
「皇室典範には、親王・王の妃となった皇族以外の女性について「離婚したときは皇籍を離れる」とある
解釈は分かれるが、離婚を認めていると解するべき」小田部雄次教授
「(離婚の場合)前例がないので、慰謝料などはわからない。第三者を交えて話し合いになるのでは」松崎
男性に皇籍が与えられていた場合、「皇族であった者の品位を保持」とのことで、一時金が支給されることになるだろう
だが男性に皇籍が与えられてない場合、一時金は支給されず
5ページ。本誌:神田知子、永井貴子記者
- 712 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/30(月) 18:31:34 ID:jfllBYZc
- 皇室御一行様★part2268
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327832126/315
315 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 18:29:20.30 ID:Z6IlQjRj0
ポスト立ち読みしてきたので追記。
・羽毛田は陛下の強いご意向でもある女性宮家への筋道を〜
・末綱氏は宮内庁次長として戻るという噂もある
〆は「宮内庁と皇室をどう舵取りするのだろうか」(若干ウロ)
所々怒りを覚える記述ありです。
- 713 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/31(火) 10:02:08 ID:7eQyjBak
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/100
100 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 08:16:47.49 ID:rCQpab8P
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/02/14)美智子さま「家族を亡くした看護師たちの奮闘に涙が止まらず・・・」
・3頁の記事。'07年にナイチンゲール記章を受章した川嶋みどり氏が11日に参内したときの皇后陛下との会話や、被災地でのボランティア活動について。
・5月に仙台で開催される国際会議に両陛下は出席の予定、その際に被災者をお見舞いされるかも?
〆は忘れました、済みません
女性自身(2012/02/14)雅子さま、東宮大夫「心通わぬ失言」に悲憤の猛抗議!
・1頁の記事。小町氏の「マネジメント発言」に雅子妃は悲憤。小町氏に猛抗議。
・27日の記者会見で質問された小町氏は、雅子妃に報告したことを認めたが…。
〆は忘れました、済みません
週刊女性(2012/02/14)愛子さま電子辞書で漢字勉強&英会話家庭教師
・見開き2頁の記事。愛子様、秋篠宮家の3人のお子様の近況。
・愛子様は年末年始にケーキやお餅などを随分食べて少々ふっくら。
・電子辞書で難しい漢字を調べる。
・特別クラブが管弦楽部なので、(必修)クラブは野球やサッカー、落語などを選ぶかも。
・委員会活動も参加?
・悠仁様は「何かお手伝いさせてください」。職員感激。
〆は忘れました、済みません
サンデー毎日はもう少しお待ちください
- 714 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/31(火) 10:03:44 ID:7eQyjBak
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/106
106 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 09:36:19.86 ID:rCQpab8P
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2012/02/12)皇室めぐる大疑問
・6頁の記事。皇室への疑問あれこれを数百字で回答する形式。全部は無理なので、いくつかを。
※雅子さまは「皇太子妃辞めます」と言ったという報道があるが、可能なの?
・雅子妃は親王妃であるため、典範が規定する皇籍離脱は適用されないが、離婚すれば皇族でなくなる。
※秋篠宮さま、悠仁さまが即位したら住まいは?
・吹上地区に転居されるのが自然と見られるが、「仮定の話にはノーコメント」(宮内庁)
※女性宮家が創設されると愛子さまは天皇になる?
・皇位継承資格に手を付けなければ「ならない」。
皇太子の次に秋篠宮殿下が即位された場合は、家の立場が逆転するので、女性天皇を認めるなら整理が必要。(小田部雄次氏)
※女性宮家を創設するにはどれくらいお金がかかる?
・秋篠宮家創設時に支給された独立一時金は5400万円。女性宮家創設時も同程度予想。国民の理解が鍵。
※愛子さまは小学校で留学できる?
・できるが、費用は国費のため閣議了承が必要。両陛下はパスポート、ビザは不要。他の皇族方は一回ごとに失効。
※雅子さまの仕事は「東宮御所のマネジメント」?
・いわゆる専業主婦の仕事をするわけではない。子育てを含むようだ。
・病気療養中の雅子妃は回復後、東宮御所のマネジメントより、公務復帰が期待されている。(宮内庁担当記者)
※「新型うつ」ってどんなうつ?
・日本うつ病学会によれば、定義は定まっていない。適応障害はうつによく似た症状だが、明確なストレス因子があるのが特徴。
雅子妃は入内しなければ病気にならなかったと考えられて「適応障害」。初期の医師団ガ適切な対応をしなかったから重症化、と反省する宮内庁職員も。
- 715 :可愛い奥様@避難所生活:2012/01/31(火) 18:55:33 ID:y17Ga6T.
- 皇室御一行様★part2269
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327983662/83
83 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 16:20:17.45 ID:QLVjMvaC0
テーミスレポ
小和田恒 国際司法 裁判所判事再任 東宮への疑問深まる①
・任期満了に伴い小和田氏が強い意志で再選だが、タトム内にも反対あり
・タトム的には海外で暮らしてくれたほうがいい。雅子さんが入内してタトム的には
外交で+に働くと思ったが、公務もろくにしないので使えない。
・小和田氏帰国に際して野田総理と会うのは当たり前だが、妃の父親なのでナルマサ負債の
本音を伝えていても不思議じゃない。
・小町は川島氏の部下だったから、両陛下に情報を流すかもしれないので雅子さまは警戒
してる
・ハンディキャップ論で下座外交を押してきたジジン
・中国が皇太子に近づいてる
既出の事柄が多い感じですが、ジジンに焦点を当てて書いてあります。是非、購入の上
ご一読を。
これよりほかにも、推測でこのスレで囁かれてた事が活字になってるので資料としても価値は
あるともいますよ。
そうかそうかの記事も面白かったです。
あと、女性宮家の特集も見開き2pであるんですがまだ読んでないですスイマセン
- 716 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 08:19:57 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2269
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327983662/372
372 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 08:02:23.28 ID:gjYNK0ZV0
・婚姻は皇室会議での承認がいるが離婚についての規定がなく話し合いだけで決められる。
やっぱり、人権の無い皇族、離婚は言い渡しだけでできる。
雅子、良かったじゃん、早く出て行きなよ。
- 717 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 09:06:56 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2269
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327983662/393
393 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 08:48:33.99 ID:3nBnQ0Nx0
スネークではなく、週刊誌に書いてあったことです
記者会見で小町が苦し紛れに答えている様子 以下うろおぼえ
小町:マネジメントについて)そんなことを言ったつもりはない。私も当惑している。
妃殿下も困惑されていると思う。
記者:妃殿下に会って今回の件について話をしたのか?
小町:電話を含めて連絡をとり、話をした。
会って話せてないから 濁したような言い方をしている。
こりゃ豚妃殿下、相当お怒りだね。会わない、無視をする というのが彼女の常套手段だから
- 718 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 10:03:56 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2269
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327983662/435
435 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 09:53:18.24 ID:+cTovC1l0
>>400
そうです。女性自身2月14日号(向井理表紙)
>27日の会見でも、「記事の件で、雅子さまとお会いして対応を協議したのか」という質問に、
>東宮大夫は「電話も含めて、この件で妃殿下にご連絡したのは事実です」と語るのみで、
>”お会いした”とは言わなかったのだ。
>雅子さまと東宮大夫の”心通わぬ極寒の関係”に春風が吹く日はくるのかー。
- 719 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 17:54:53 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/87
87 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 17:49:06.18 ID:D8OxkRhc0
会員月刊誌選択2012年2月号
「小和田家に中国が接近 今秋の皇太子夫妻訪中画策か」
北京外交関係者によると、北京五輪が開催された2008年夏以降、中国政府は小和田夫妻をたびたび中国に招待。
中国伝統の京劇鑑賞や「万里の長城」見学、政府要人との会食などで厚遇。
皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/91
91 名前:87[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 17:51:41.22 ID:D8OxkRhc0
(ここから太字)「中国政府が小和田夫妻を厚遇するのは、皇太子妃の両親という立場と決して無関係ではない。
訪中実現に向けた影響力に期待しているからだ」とこの関係者は断言する。(太字終わり)
中国政府は皇太子夫妻の訪中要請を公式発表していないが、機が熟すのを待っている。
「友好親善」だけを目的にしたものではないことも明らか。
- 720 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 17:55:40 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/95
95 名前:87[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 17:55:00.41 ID:D8OxkRhc0
「選択」記事、p98
社会・文化情報カプセルトップです。
目立たぬよう滑り込ませた感、ありあり。
- 721 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/01(水) 18:31:42 ID:Y.1KL2bU
- 皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/146
146 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 18:30:59.04 ID:2dE3Va1L0
テーミスジジンのページだけ。
新しい事実はこれと言ってない。
テーミスによれば、ナルマサは女性宮家に
乗り気でないらしい。
これをジジンがノダに伝えに言ったのでは?と。
〆はちうごくが雅子を抱き込む可能性。
- 722 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/02(木) 12:00:02 ID:wKOHq7FE
- 皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/523
523 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 08:59:58.37 ID:4q8xemlG0
サン毎買いました。
Q&Aのトップが「「雅子様は皇太子妃を辞めます!」といった報道があるが、可能なの?
サン毎は狙ってるw
Q女性宮家が創設されると愛子様は天皇になる?
あれこれ説明があって、要するに
「皇室典範を相当改正しないと無理」っぽいと。
- 723 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/02(木) 17:17:50 ID:wKOHq7FE
- 皇室御一行様★part2270
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328079906/788
788 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 17:13:22.25 ID:MlSurYCm0
テーミス買ってきました。OWDの後をなぞるようにして生活してきた雅子、として、
>皇太子さまも国連の「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務められている。
>皇太子ご夫妻は将来の公務観の軸足を国連中心においているように見えるのだ。
- 724 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/03(金) 10:16:58 ID:YM3Qgt2Q
- 皇室御一行様★part2271
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328194479/44
44 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 10:08:45.25 ID:NImiSDWsP
『正論』3月号に掲載された
「皇室典範研究会」による『皇位の安定的継承をはかるための立法案』。
内容が濃過ぎてとても要約出来ないのですが、印象に残るところを幾つか。
1)上記の試案は平成20年秋にまとめてあったが、時機到来を判断し公表することにした。
同様の研究は竹田恒泰氏の主催する研究会も極秘に錬成しており、2つの研究会は
内容を示し合って協力関係にある。
2)「旧皇族復帰」という言葉を用いず、「皇族の身分取得」と表現している。
3)まず「皇族身分取得特別措置法」を成立させ、次に皇室典範附則第2項を改正するという、
2段階プラン。
本文である2)3)については、1ページ。
以下、10ページにわたる「想定問答集」が用意されており、ここに歴史・文献・法律上の
考察が示され、主張の論拠が分かりやすく解説されています。
ところで2)は、「60年も前に離脱した人達を全員、家族共々元に戻すの?」という
誤解による抵抗感を利用している「女性宮家派」にとっては、痛いところかも知れません。
ご一読をお勧めします。
- 725 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/03(金) 14:38:23 ID:YM3Qgt2Q
- 皇室御一行様★part2271
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328194479/251
251 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 14:03:43.99 ID:hZgB+H87O
テーミスの例年より早く帰国、の下りで東大での講演で「日本の社会は変えなくてはいけない社会だというのははっきりしている」
と学生に激を飛ばした、とも書いてある。
- 727 :避難所管理人★:2012/02/03(金) 23:28:55 ID:???
- >>726はスレッドの主旨とは無関係の投稿のため削除しました。
- 728 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/05(日) 09:33:56 ID:1sngnhRA
- 皇室御一行様★part2271
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328194479/939
939 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 15:51:22.96 ID:RBEaAZ780
月刊テーミス2012年2月号目次より
注目記事
<社会>小和田恒 国際司法裁判所判事再任 東宮への疑問深まる
皇太子妃雅子さまの父、小和田恒氏が国債司法裁判所の判事を2021年まで務めることが決定した。
外務省内には反対の声があったにもかかわらず、強引に延長されたようだ。
この問題がたんに小和田氏の人事の問題に限らないのは、「女性宮家」問題に絡んでいるからだ。
■社会・・・
・小和田恒 国際司法裁判所判事再任 東宮への疑問深まる
・「女性宮家」創設に焦る宮内庁が隠す真意‐まずは20歳になった秋篠宮眞子さまを想定
小和田恒の特集番組やってほしいw
- 729 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/06(月) 13:23:58 ID:34cMAICw
- 皇室御一行様★part2272
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335841/723
723 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 12:57:08.62 ID:9b4xuxEAP
『AERA』読んだ。
同世代女性達の複雑な心境...なんだそうだけど、
「努力すれば理想が叶うなんて幻想」
「何かを選び取り何かを捨ててきた」等々、
至極あったりまえのことを、未だにウジウジ言ってる人達がマサコを応援してるんだね。
あと、在仏で日本の女性誌にしか接しない「東大出身元バリキャリ」とか、マサコの誕生日ご感想
でしか不登校騒動を判断しない「不登校児の母」とか、登場する擁護者が妙てけれん。
編集部・小林明子さん。
ひょっとして、この間のアンケート回答者から、情報に「疎い人」ばかりを選んだの?
- 730 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/06(月) 14:47:04 ID:34cMAICw
- 皇室御一行様★part2272
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335841/734
734 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 13:16:21.93 ID:9b4xuxEAP
>>727
うん。
「挫折」なんて人生には付き物なのに、それを「糧」として前に進んだのではなく、
「後退を余儀なくされた有能な私」さんとかね。
特に不登校児を抱えている母親の感想には、思わず引くよ。
「立場の違い」をまるで考えずに「共感」なんて、出来るわけない。
>>733
自分も「脚色」が過ぎると感じた。
皇室御一行様★part2272
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335841/816
816 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 14:37:18.90 ID:NDWwcKPj0
アエラ、立ち読みしたけど、昨日の予想と大差なかった。
キャリア行詰まり、義母軋轢離婚は予想通りで、
流産して脱毛症、不登校児の母、リストラ経験が来る。
まとめは香山でなく水無田とかだが、たいしたことは言ってない。
- 731 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/06(月) 18:18:33 ID:aYO1x4G6
- 皇室御一行様★part2272
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335841/964
964 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 18:07:56.04 ID:AnQEezDc0
週刊朝日2012年2月17日号
心臓の持病で検査入院へ
6月訪英がささやかれる 天皇陛下のご病状
・2月2日、葉山町の「小磯の鼻」海岸に姿を見せた両陛下。心臓の検査入院が発表されたためか、
「お体をお大事に」との声が。「大丈夫です」と答える陛下
・だが陛下のこの所の体調は思わしくない。検査入院を巡っても様々な噂が。
・陛下の心臓に異変の兆候が現れたのは、一昨年秋。
・葉山御用邸で悠仁殿下・紀子さまを乗せた和船を漕ぎ、岸に戻った陛下は突然しゃがみこむ。狭心症か
・その5カ月後、宮内庁が「陛下の心臓の血管に狭窄が見つかった」と発表。薬による治療を続けると。
・「いますぐ健康に影響する心配はまったくない」宮内庁幹部
・「冠動脈の主幹部に異常がなければ、バイパス手術はない。だが検査だけでなく、ステント治療をする場合もありうる」西裕太郎医師
・「6月のエリザベス英女王の即位60年祝賀式典出席に、両陛下が強い意欲を示していると聞く。
今の段階で体調を整えていただく必要があったのでは」永田町関係者
・宮内庁関係者によると、英国から内々に両陛下へ招待の打診がきていると。
・エリザベス女王の戴冠式参列以来、陛下と女王の交流は60年近くにわたる
・「いずれも御年を召され、女王との最後の別れになるかも。できるならお会いしたいでしょう」松爺
・「ステント治療の場合、3カ月は血栓ができやすくなる。長時間の移動には注意」西医師
・式典は6月。両陛下の訪英を考えれば、2月の入院は最良のタイミング
本誌:永井貴子 詳しくは本文をあたってください。
- 732 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/07(火) 00:36:40 ID:tkSWyyWE
- 皇室御一行様★part2272
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328335841/975
975 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 18:23:13.97 ID:XbmfZwt+0
雅子が行きたいのは6月のエリザベス英女王の即位60年祝賀式典ではなくてロンドンオリンピック関係だね。
週刊女性1月17日1月24日合併号
10年ぶり悲願の皇室外交実現へ
雅子さまロンドン五輪7月27日ご出席!
2ページの記事
療養中にもかかわらず、東日本大震災の被災地へのお見舞いや愛子様の登下校への付き添いを続けられてきた雅子さま。
秋には愛子さまの校外学習への泊まりがけの付き添いが強く非難され年末には離婚報道まで出て落ち込まれる事もあったという。
・そんな雅子さまが決心されたような表情をされてたのは、実は今年の夏にイギリスでロンドン五輪がありますが
その開会式に皇太子ご夫妻が出席される事が検討されているようです(ある政府関係者)
皇室外交を志して嫁がれた雅子さまには念願のご公務となる
・海外に出かけるのは数えるほどだったのはお世継ぎを産んでもらうために宮内庁が制限していた。
ウィリアム王子の結婚式を震災の発生によりキャンセルしたため、東宮負債は祝福の気持ちを持っている。
招待は両陛下にくるかもしれないが、両陛下のご年齢やお体を考えると海外公務は難しい。
そこでご夫妻に白羽の矢が立つ事が考えられる。(皇太子ご一家に近い関係者)
- 733 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/07(火) 13:33:09 ID:tkSWyyWE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/307
307 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 10:19:41.65 ID:zlni86e3
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/02/21)天皇皇后両陛下、安らぎの浜辺で−葉山でご静養・・・地元住民とのご交流も
・巻頭カラーグラビア見開き2頁。海岸を散歩される両陛下。
同誌同号:美智子さま足首捻挫でも友人に明かした献身覚悟「陛下とご一緒に歩きます」
・足首を捻挫しながらも(砂地を歩くことを勧められている)今上の散歩に付き添う皇后陛下。
室内での体操やテニスより負担が掛からない卓球をされることも。
同誌同号:実に32日ぶり。雅子さま、今年3回目のお出かけ先は愛子さま授業参観!
・巻末モノクログラビア1頁。授業参観後の雅子妃。コートを左手に持ち笑顔。
右上に同日下校の愛子様。駆け出す愛子様に手を伸ばし気味にして追う東宮侍従(?)
以上です。
- 734 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/08(水) 10:07:45 ID:t.nkQaR2
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/344
344 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 09:45:39.08 ID:K+3UPLDg
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊文春(2012/02/16)皇太子一家の銀座ショッピング−開店前のデパートで蜂蜜、ジャムなど
・2/5。モノクログラビア1頁。銀座のデパートから出て行くときの皇太子一家を店内後方から。
・9時に到着した一家はまず地階で買い物。作品展会場へはデパート開店後。会場内は親子でごった返していた。
・愛子様がお辞儀。
同誌同号:検査入院を控えた天皇陛下、つかの間の休日−葉山で皇后、秋篠宮家と
・モノクログラビア。葉山海岸での両陛下。
同誌同号:雅子さまお付き添いがなくなった「新しい日常」
・見開き2頁の記事。
・2/5。作品展会場では約50分。
・愛子様は"特別な措置"でタッパに給食を持ち帰っていた。
・付き添いをしなくなった雅子妃が東宮御所にいるようになったので、職員は「雅子妃の顔色をうかがう生活に戻った」
・皇太子は(食事時間のまちまちな)雅子妃にコーヒーを入れたり、デザートをつきあったり。
・授業参観で生徒創作の朗読(?)。
・3/11、両陛下は追悼式に、皇太子夫妻も慰問に(?)
・ロンドンオリンピックへ出席するかも。
〆は忘れました、済みません、以上です。
- 735 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/08(水) 14:06:41 ID:t.nkQaR2
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/256
256 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 14:04:58.66 ID:7u1qE8RM0
文春で記憶に残ってること。
愛ちゃんは以前、食堂で胸がつかえてゲロッパ。
雅子さんは徹底して食事時に付き添い。
院では残してはイケナイので量は減らすなどして工夫する。
貴賓室で2人給食(食事?)でも愛ちゃんあまり食べず→タッパ
今は食堂で食べる愛ちゃん。
女官も来るけど、あんなにこだわってた食事どきに合わせて来るわけではない。
1/27の父母総会に来たのは皇太子。男親は目立ってたと保護者。
そういえば、去年の総会では初等科長が厳しい口調で2度も写真流出の事を…と院保護者が色々と回想。
付き添いも配慮がない…と院保護者の色々な不満。
5年のクラスがえで一緒になったら煩いからイヤン(意訳)と保護者。
2/3の参観は2人で登場。4時限分を参観。
東宮御所では暖房が効いていて、職員は汗ばむほど。
朝ごはん・昼ごはんが遅れがちな雅子。定時の皇太子→コーヒーを淹れたり
銀座では地下に直行で買い物、作品展見学は開店後になり人だかりが。
愛ちゃんのお辞儀(斜め後ろ姿)写真あり・チィース気味。
(おめかしして…と)正面からの写真あり。
でも人とか柱があって半身、2枚とも隠し撮りぽい。
最後はお決まりの公務?復帰?海外?のだろうで〆。
- 736 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/08(水) 14:09:46 ID:t.nkQaR2
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/262
262 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 14:09:01.44 ID:HY/KDTes0
文春、皇室ジャーナリストが給食について「愛子さまが戻してしまったことをからかわれたりした」とある。他に、
・5年生でクラス替えだが愛子さまと同級を嫌がる父兄がいる(学習院保護者)
・雅子は付添がなくなって部屋に籠もりがち。暖房が汗ばむほど。
・雅子は朝と昼の食事時刻が遅い。
- 737 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/08(水) 14:16:03 ID:t.nkQaR2
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/263
263 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 14:09:44.63 ID:HY/KDTes0
続き
・授業参観で児童寸劇。愛子は「不機嫌な子供」の役。
・松屋では「銀座の蜂蜜」「はちみつ花粉」ジャム、チーズ、オリ−ブ、トランプ等購入。
- 738 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/08(水) 14:32:01 ID:t.nkQaR2
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/281
281 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 14:22:11.06 ID:HY/KDTes0
>>277
ほんとに愛子さんのために作ったのかも。
寸劇は児童の創作だそうだから。
- 739 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/09(木) 11:38:18 ID:.wOFdzvk
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/828
828 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 10:26:14.59 ID:smPzh5aiP
『SAPIO』読んだよ。
まっさらな気持ちで全体(漫画は除く)を読み通して、「次はナルで良いよ」になる人は
少ない気がしたけどな。
「天皇に摂政をつけるより、皇太子を廃する方が難しい」のは判る。
また「人気投票的な理由」からの廃太子がまずいのも理解出来る。
けど、震災後の両陛下のご活動について4ページにわたって詳しく(新エピあり)読み、
「皇室に仕える人々」や「宮中祭祀」に目を通したら、「公より私を重要視する皇太子」が
将来にわたって問題のない天皇となり得るのか?という疑問は当然生ずるよ。
少なくとも、今両陛下が体現していらっしゃる「皇室」とは様変わりするであろうことは
見当が付けられるはずで、ナルが即位すると皇太子が不在になり帝王学が伝わらないという
指摘も、ナルを跳ばすことが出来さえすればOKだ...くらいは考えつくんじゃないかな。
ナルを積極的に批難しない内容だけど、よく読めば「解決の糸口」は見える仕組になってる。
つまり、
1)皇室典範第3条自体を改定する
2)「嫁の看病」以外の理由で第3条を適用する
普通の人は1)で、存分に看病をさせて差し上げたいと考えるだろうね。
自分としては、外戚の誘導に従って中国と接触している裏を取った上で2)が良いと思う。
あ、それから「マサコ」なる人物については「病気の」で僅か一カ所で触れられているだけ。
見事に「存在感ゼロ」でありました。
- 740 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/09(木) 13:37:11 ID:.wOFdzvk
- 皇室御一行様★part2274
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328657056/961
961 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 13:30:37.96 ID:o9w76DUh0
セブンレポが出ていないようなので、ざくざくざっくりで。
両陛下+秋篠宮両殿下、悠仁さまが御用邸の裏口から
お出まし〜地元の人との交流の様子。
陛下の病状の説明
1月中旬、御所に参内した人が「御所は冷え冷えとしている。」
皇后陛下「ほら、これだけ着てるから大丈夫よ。」
アレらは完璧スルーの記事。
巻頭は白黒グラビア@葉山
- 741 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/09(木) 22:57:42 ID:.wOFdzvk
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/270
270 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 22:18:27.32 ID:smPzh5aiP
>>262
「女性宮家」と「継承問題」を切り離す?
無理ですよ。
『SAPIO』で所功が筆を滑らせ、本心を出しましたよ。
「眞子さまは秋篠宮家、愛子さまは皇太子の家を継がれる」(p.11)
「皇太子の家を継ぐ」のは次の「皇太子」でしょう?
まぁ、ナルが一宮に降りてからの話なら別ですけれどね。
- 742 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/10(金) 12:17:13 ID:CVAg6FzU
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/312
312 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 23:20:36.65 ID:Aji6GyCU0
文春チラ見してきた
相変わらずお付きのお方、すごい荷物抱えてるね
買い物のジャムとかだったら、紙袋にいれてあるだろうから
あれは東宮私物なんだろうけど
買い物いくだけで、でかいバッグ2つ(パンパン)ってなんぞ?
- 743 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/10(金) 13:24:42 ID:CVAg6FzU
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/590
590 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 12:30:57.68 ID:iC+yMofh0
新潮のレポはまだのようなので、ウロですが。
陛下は24時間心電図計測。
手術やむなし、みたいな論調。
病因としてのストレス、東宮問題。
女性宮家問題について御所から東宮へ意見を聞くも
雅子妃は無言という形の抵抗。
- 744 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/10(金) 19:11:53 ID:CVAg6FzU
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/893
893 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 19:10:15.77 ID:TkFDPDVr0
豚切りですが、
PHPの「voice」3月号に竹田くんと谷田川惣の対談、ロバート・キャンベルと猪瀬直樹の寄稿が載ってます
ttp://www.php.co.jp/magazine/voice
小学館の「和楽」3月号には彬子さまと襲名したばかりの6代目中村勘九郎の対談が載ってます
彬子さまは歌舞伎鑑賞が趣味だそうで小遣いをやりくりして観に行かれていたそうです
対談の流れで「三笠宮家を継ぐ事はありませんが、」 という発言もあります
文藝春秋3月号の皇室アルバムの話で証言する人間により皇族に対する敬称の使い方が違うのが興味深かったです
カメラマンの「浩宮さん・礼宮さん・愛子さん」はちょっとびっくり
愛子運動会はかなり苦心して撮影してるそうです
- 745 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/10(金) 20:12:21 ID:CVAg6FzU
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/904
904 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 19:32:02.37 ID:36eMzlcu0
>>893
情報トン。
猪瀬さんのはネットで読めるわ。
「万世一系の危機」にいまから備えよ
ttp://shuchi.php.co.jp/article/525
- 746 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/10(金) 22:59:42 ID:iWvn1FAo
- 皇室御一行様★part2275
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328758480/943
943 :可愛い奥様:2012/02/10(金) 21:53:09.94 ID:utMZ5AHb0
週刊新潮に書いてあったよ
陛下のストレスは
女性宮家の創設を早めようとの政府の動き
慎重に検討することなのに
もし女性宮家が創設されることになったら
皇室制度の崩壊につながるんじゃないかって思われてるそうですよ。
あとは雅子さんビョーキの回復がなかなかってことが書いてあった
ストレスに関しては。
- 747 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/11(土) 00:11:02 ID:14RBHTYM
- 秋篠宮家のお噂607
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1328677147/429
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/10(金) 14:24:27.86
267さんが紹介してくれた本「皇太子誕生」の著者の奥野修司さんが本日発売の
「文藝春秋」で興味深い事を書いているよ。
テレビの伝説/「皇室アルバム」を救った昭和天皇の一言
◆ ノンフィクション作家・奥野修司/昭和天皇、皇室
文藝春秋(2012/03/01), 頁:318
「皇室アルバム」についてなんだけど、取材が厳しくなったのは、皇太子様と雅子様の
婚約発表以後なんだって。
それまでは、何分という時間制限なく比較的自由に撮れてのに、婚約以降は何分という時間制限が
儲けられてやりにくくなったみたいね。
- 748 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 07:42:13 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/251
251 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 03:08:44.35 ID:rS0PYq/h0
週刊女性2月14日号
<天皇ご一家お孫さまの冬物語>
秋篠宮ご夫妻の長女で、国際基督教大学2年の眞子さまは、昨年20歳の誕生日を迎えられ、
成年皇族として立派に成長されている。
秋篠宮家創設以来、同家の取材を続ける皇室ジャーナリストの高清水有子さんの話。
「眞子さまは昨年、成人されましたが、成年皇族として宮中祭祀にも一生懸命、取り組まれています。
昭和天皇のご命日にあたる1月7日、皇居で、『昭和天皇祭皇霊殿の儀』が行われたときも、
秋篠宮ご夫妻が八王子にある御陵(昭和天皇のお墓)で拝礼されている間、
眞子さまは皇霊殿で祭祀に臨まれました。天皇・皇后両陛下もその様子をご覧になり、
頼もしく思われたのではないでしょうか。さらに眞子さまは今回初めて、宮中の恒例行事、
『歌会始の儀』に伊勢参拝についてお詠みになったお歌をお寄せになりました」
昨年末の天皇誕生日に、皇居・長和殿のベランダからのお手振り“デビュー”もされた眞子さま。
新年一般参賀でも、同様に笑顔で手を振られているご様子は、女性皇族としての「自覚」に満ちたものだった。
一方、次女の佳子さまは今年、学習院女子高等科3年生になられるので、進学先など今後の進路も注目される。
高清水さんが続ける。
「佳子さまは先日、秋篠宮ご夫妻と動物ドキュメンタリーの映画を鑑賞されました。
秋篠宮さまといえば、生物関連のご研究や関連団体の名誉職に就かれるなど、生き物に造詣が深い事で有名です。
今回のご鑑賞は佳子さまのご希望もあり、また、お子さま方にもその分野に触れてほしい思いがあったのかもしれません。
生き物が大好きな悠仁さまももう少し成長されれば、今回のような場にお連れすることになるのではないでしょうか」
- 749 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 07:42:33 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/253
253 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 03:09:19.94 ID:rS0PYq/h0
週刊女性2月14日号
<天皇ご一家お孫さまの冬物語>
そんな悠仁さまも現在、お茶の水女子大学附属幼稚園の年中クラスに在籍され、昨年は5歳のお誕生日に伴う『着袴の儀』も行われた。
昨年末には、皇居で行われたお餅つきも見学されている。
「週に3回、お弁当の日がありますが、紀子さまはご公務に支障のない限り早起きされご自身で手作りされているそうです。
時には、眞子さまと佳子さまがお手伝いされることもあるみたいですね」(高清水さん)
そして最近、悠仁さま自らお手伝いを買って出られたことがあるという。
宮内庁関係者が明かす。
「宮内庁には、大膳課という両陛下、皇太子ご一家のお食事や宮中晩餐会などの行事での料理を担当する部署があります。
そこに紀子さまに連れられた悠仁さまが“お手伝いさせてください!” といらっしゃったそうです。
秋篠宮家やほかの宮家は私費で料理人を雇っていて、大膳課の料理は基本的には行事のときなどしか召し上がりません。
だから普段はあまりなじみがないはずなのですが、そういう所にまでわざわざ足を運んでくださってと、スタッフも感激したようです」
昨年は、東日本大震災の犠牲者に黙祷を捧げられたこともあった悠仁さま。
今年は「皇族」として、どんな“お振る舞い”を見せてくださるのだろうか。
- 750 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 08:56:50 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/273
273 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 07:46:01.71 ID:GHAfcUYR0
現代。
age風味。
東日本大震災チャリティイベントを企画してるってさ。
去年10末〜11月は忙しくて休みもとれなかったって。
東宮職が仕切ったブータン国王歓迎晩餐は、不慣れで、ダメダメ。
千代田のサポートなしには、できなかった。
- 751 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 08:57:19 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/281
281 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 08:19:11.31 ID:/j3jh2DJ0
現代はナルの「決意表明っぷり」でage
小町のステマ能力の素晴らしさw←オクとほとんどコミュ障状態w
雅子と今現在意思疎通できるのは、オーノ氏と野本氏ぐらいのものだが
野本氏は72歳・・・。東電出身だから、原発事故後
退任も囁かれていた。
その他の侍従、元華族の中村氏に負担がかかる。(本来おでんかのプラベ
担当なのにオモテの仕事も担わなければならない現状)
秋篠宮殿下は現状の改革について進歩的な考えをお持ちだが
おでんかと話す機会がない・・・。
ざくざくざっくりですが。
野本はどういう経緯で民間から東宮職に入ったんでしたっけ?
- 752 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 08:58:07 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/287
287 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 08:37:45.86 ID:/j3jh2DJ0
現代のレポ追加。
雅子がいかに一家の中で浮いているか。
昨年の皇后陛下の誕生日食事会で沈黙が続き、そろそろ・・・と予定より早く退出
黒田清子さんの披露宴で、雅子が陛下に懸命に話しかけるも、
陛下は心なしか体が徐々に雅子と反対側に倒れていくような様子だった・・を
蒸し返されている。
ナルは孤独な闘いらしいです。
- 753 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 10:34:46 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/293
293 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 08:48:09.81 ID:O8iw1HXg0
週刊誌レポ
1/3
週刊現代2012.2.25号
皇太子「52歳の決断−病身の父君、わが身の責任をどう考えるのか
4頁の記事
・昨年あたりから陛下はやや難聴の傾向が出ており、この件は皇太子にも伝わっており、
皇太子は雅子妃と愛子さんに「大きな声でお話申し上げるように」と伝えたと聞いている。(宮内庁幹部)
・今上陛下が皇位を継承したときは55歳だった。
皇太子もその年令に近づきつつある。皇太子はいつまでも皇太子のままでいられない。
最近の言動からは来るべき自らの責任の重さを受け止めている気配が感じられる。
・しかしその一方で妻子の悩み―
依然として病の癒えない妻、学校でのトラブルが折に触れ報じられる娘の二人と天皇皇后との微妙な関係、
さらに皇太子を支えるスタッフ、信頼できる相談相手の不在も影を落としている。
・昨年11月に来日したブータン国王夫妻を招いての晩餐会。
皇太子が天皇皇后両陛下の名代となったため、運営は全て東宮のスタッフが行った。
表向きはすべて順調に運営されたかに見えたが手続きや準備に不慣れが多く舞台裏はかなり混乱。
皇太子が即位すれば今のスタッフがそのまま持ち上がることになるわけだが現状は甚だ心もとない。(ある宮内庁職員)
・運営スタッフがすべて入れ替わってしまうという問題は秋篠宮も強い懸念を抱いている。
秋篠宮は独自の改革案を持っているが、それについて皇太子とはまだ話もできていない状態だという。
- 754 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 10:35:06 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/294
294 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 08:48:19.16 ID:O8iw1HXg0
2/3
・橋下明氏の証言。
「小町大夫はいまだに雅子妃との面会が叶わないと聞いている。
年末のイルミネーション見学を記者に聞かれてもトンチンカンな返事をしていた。
東宮一家と意思の疎通が取れていないのだろう」
・あまり知られていないが東宮一家に仕える侍従、内廷係の状況はここ1年で大きく変化。
・現在東宮家にいる5人の侍従のうち3人は官僚出身で旧華族の中村氏と雅子妃担当で
東京電力元企画部長の野本氏が民間出身。
・一方雅子妃の病状はあまり改善の様子は見られず宮内庁職員の中には大野医師をラスプーチンと呼ぶ者も。
「いま雅子妃とまともに口をきけるのは大野医師のほかには担当侍従の野本さんくらい」(ある宮内庁関係者)
・雅子妃は昨年の皇后陛下の誕生日の祝宴を20分早く退出するという異例の早退をしているが、
その理由は天皇皇后両陛下と皇太子夫妻の会食で話が途絶えてしまい、沈黙が続いたため。
・楽しいはずの会食が沈黙に変わってしまうのはなぜか。
「'05年の黒田清子さんの結婚式で雅子妃は隣に座った陛下に何事か懸命に話しかけていたが、
陛下はそちらに視線を向けず、心なしか体が徐々に雅子妃と反対の側に倒れていくような様子で
衝撃を受けた」(ある皇室ジャーナリスト)
・前侍従長を務めた渡邉氏は著書の後書きで「皇位継承問題で天皇陛下は夜も眠れないほどお悩みになった」
と明かしているが陛下が深刻に悩み始めた10年前とは言うまでもなく愛子さんの誕生の時期。
陛下と雅子妃の間でどのようなやり取りがあったか定かではないが、仮に雅子妃が後継者誕生に
努力を続けると伝えていれば陛下の悩みはここまで深くならなかったはず。
- 755 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/13(月) 10:35:27 ID:QsOOT3x6
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/295
295 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 08:48:34.56 ID:O8iw1HXg0
3/3
・その皇位継承問題に一家言あるのが秋篠宮。
秋篠宮はスタッフの問題についても具体的な腹案を持っており、
「秋篠宮さまの意識はここ数年で大きく変わられた。(中略)
皇室改革について驚くような進歩的な考えをお持ちなんです」(秋篠宮の知人)
・多くの天変に襲われた11年について皇太子は側近に
「色々な意味で「水」の年だった。(津波も水、原発冷却にも必要なのは水…以下中略)
昨年ほど水の重要性が認識された年もなかったのではないか」
という意味のことを語っている。
・こんな極秘計画も
「皇太子の周囲で東日本大震災の被災者に対するチャリティができないか、という話が持ち上がっている。
考えられるのは殿下が得意とされているクラッシクの演奏会」(別の宮内庁関係者)
・学習院時代から皇太子と親交の深いA氏は昨年末に皇太子から送られてきたメールに一驚。
その大意は
「どのようにしたらよいものか。とにかく多忙で10月、11月はほとんど休みを取れませんでした」
・「昨年来の殿下からの連絡の内容はいままでにない印象。
トーンが変化したというか強い意思の表明と同時に迷いのようなものも感じられる」(A氏)
〆はいま皇太子が背負う責任はあまりにも重い―
以上です。
- 756 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 07:54:10 ID:XfZsuTfs
- ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1329087500872.jpg
- 757 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 07:58:04 ID:XfZsuTfs
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/461
461 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:33:30.87 ID:z7R2s3MTP
『週刊現代』読んだ。
案の定、ナルのことはageてるようなsageてるような。
「52歳といえば、企業では部長クラスの働き盛りだ」が冒頭にあって、
〆が、「皇太子の口から、はじめて漏れた『どうすればいいのか...』という一言だった」だよ。
読者層の大半がサラリーマンだろうから、果たしてこれで「応援しよう!」って気になる?
使われている写真も、ヤフオク後だったかに壇上で何かの挨拶をした時の寂し気〜な表情の物。
添えられているキャプションが、
「今春のフランス訪問は私的な活動のため、民間航空会社の定期便を利用するという」。
読者は既に陛下の手術予定も知ってるわけだから、「そんな所へ行ってる場合じゃなかろう」が
大部分の人の感想になるだろうね。
で、一番興味を惹かれたのが、秋篠宮殿下がお考えの「改革」内容。
「職員の仕事については、いままでは代替わりごとに総入れ替えされ、仕事のノウハウが
受継がれないという問題があった。
しかし秋篠宮さまは、賓客の接待など専門職員の仕事については、千代田の職員、東宮の
職員などと分離せず、仕事ごとに分担するという改革を考えておられます」。
これ、民間だったらとうの昔に考えることだと思うんだよね。
なのに昨日の荒れと、●による今朝からの「誤誘導」...。
つまり、目下ナルマサが享受している「東宮の独立性」の一角が崩されるのがイヤってわけだ。
- 758 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 07:58:52 ID:XfZsuTfs
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/470
470 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:41:53.53 ID:PNly0oEw0
現代レポ乙でした。
補足レポ。
>秋篠宮さまは皇室改革について驚くような進歩的な考えをお持ち
の部分
・職員の仕事についていままでは代替わりごとに総入れ替えで仕事のノウハウが受け継がれないとい問題があった。
・しかし秋篠宮さまは賓客の接待等専門職員の仕事については
千代田の職員、東宮の職員などと分離せず、仕事ごとに分担するという改革を考えておられる。
それについて皇太子と話し合いたいという意向を持っておられる。
・徳さんが側近に語った内容
「色々な意味で『水』の年でした。津波も水。原発の冷却にも必要なのは水だった。
海洋や飲料水の放射能汚染の問題。それから和歌山で起きた豪雨と洪水。
昨夜ほど水の重要性が認識された年もないのではないでしょうか」
- 759 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 07:59:29 ID:XfZsuTfs
- 皇室御一行様★part2277
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329039155/474
474 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:44:14.51 ID:FalKsDmt0
あと現代によれば、9月から侍従になった櫛田氏が不慣れなので公務に中村侍従が出るようになったと。
新卒ルーキーじゃあるまいし、前の職場でそれなりの地位にいたなら、3月もあれば仕事できるでしょ。
新しい職員に馴染もうとせず気に入りを使い倒す雅子の癖が、ナルさんにも移ったのか。
- 760 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 14:02:30 ID:XfZsuTfs
- 皇室御一行様★part2278
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329140725/213
213 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 13:49:12.15 ID:8Y2aH0U80
愛ちゃんバスケ部立ち読みしてきたお。
元々愛ちゃん野球部希望は、小3の時野球部と接して楽しかったから(バット振ったとか)
でも野球・サッカーに女子はいない。
でも雅子が団体競技にこだわる(チームプレーがなんたら)
そして雅子親子は、11/26.27の初等科祭で全ての部を見て回った…。
院の子にとって、5年でのクラブ活動選びはこの先の中高(大?)での学校生活に関わってくる。
だからとても重要&慎重に親子で決めるんですと院の保護者(辺り)
母達のイヤァァ来ないでェェェの心の叫びが聞こえたおw
- 761 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 14:42:34 ID:XfZsuTfs
- ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1329183205005.jpg
- 762 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/14(火) 19:21:42 ID:SoIHJ9X6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/548
548 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 09:59:55.07 ID:VtxNZ9pZ
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/02/28)愛子さま「バスケ部」入部にあった雅子さまとの母娘会議!
・1頁の記事。4年生の2月は、5年生からのクラブを決定する重要なとき。
・愛子様は当初サッカー部か野球部を希望していたが、女子児童在籍の前例がなかったことから、バスケ部へ。
・管弦楽部は特別クラブで、(必修)クラブは水曜日6時間目。
・雅子妃はソフト部で活躍しそこで結んだ交友関係は長く続いたから、団体競技にこだわったのでは。(大意)
〆は忘れました、済みません
週刊女性(2012/02/28)天皇陛下 心臓動脈3本硬化もメス拒否の信念
・見開き2頁の記事。今上の心臓には三枝硬変が疑われる。
・昨年の検査で疑われたにもかかわらず、手術を受けなかったのは投薬で様子見が可能だったから?
手術を受けていたらその後の7週連続被災地慰問はとうてい無理だったろう。
〆は、今回受けられる手術の死亡率はかなり低いので皇后陛下も安心されるのでは、だったような。
以上です。
- 763 :避難所管理人★:2012/02/14(火) 19:33:22 ID:???
- >>760は
女性自身(2012/02/28)
のレポと思われます。
>>756は
女性自身(2012/02/14)雅子さま、東宮大夫「心通わぬ失言」に悲憤の猛抗議!
の記事のスクリーンショット
>>761は
週刊新潮 2011年12月29日号
のスクリーンショット
- 764 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/15(水) 08:48:49 ID:5MlbFHjw
- 週刊文春(2012/02/16)
皇太子一家の銀座ショッピング・2/5。モノクログラビア1頁。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1329188200236.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1329189629451.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1329191972652.jpg
- 765 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/15(水) 11:07:32 ID:5MlbFHjw
- 皇室御一行様★part2278
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329140725/594
594 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 10:33:58.62 ID:u4MlTyrO0
ガイシュツだったらごめん。
美智子様 子が嫌いなものを食べないと食堂から出さなかった
- NEWSポストセブン(2012年2月15日07時00分)
ttp://news.infoseek.co.jp/article/postseven_87220
何をいまさら(笑 なんだけれど。
愛子さん給食ネタと比較されて恥ずかしくないんだろうか。
自分が厳しくされたからわが子には甘くの典型なのかな。
それとも、天皇になることだけを夢みて天皇の勉強してきたボクチン
それを取り上げられたら何も残らないよのキャンペーンなのかしら。
- 766 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/15(水) 11:08:15 ID:5MlbFHjw
- 皇室御一行様★part2278
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329140725/595
595 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 10:35:56.76 ID:u4MlTyrO0
美智子様 子が嫌いなものを食べないと食堂から出さなかった
- NEWSポストセブン(2012年2月15日07時00分)
かつて皇室や宮家には生まれた子供を里子に出す習慣があったが、
戦後、里親制度は廃止された。天皇皇后両陛下は「帝王教育」をどうなさったのか。
皇室ジャーナリストの久能靖氏が解説する。
* * *
天皇皇后両陛下は皇太子殿下を始めとする3人のお子様を
ご自分の手で育てられたが、しつけは相当厳しかったと聞いている。
一例をあげると、子供時代は誰でも牛乳が嫌だとか、
生野菜は食べたくないとかいった好き嫌いが当然ある。
美智子様は浩宮様(現皇太子)の好き嫌いを治すために、
あえて嫌いなものを食卓に並べ、食べ終わらない限り食堂から絶対に外に出さなかった。
一人食堂に取り残された浩宮様は、時に涙を流してお食べになったそうだ。
こうして浩宮様は食べ物の好き嫌いを克服されたという。なぜここまでおやりになるかというと、
天皇は国賓として海外にお出かけにならなくてはいけない。
その際、出てきた料理に対して好き嫌いは言えないからだ。
これも将来を見据えての「帝王教育」の一つと言える。
こうして立派に成長された皇太子殿下は非常な勉強家だという。
側近が特に舌を巻いて感心するのは歴代の天皇の事績だという。
この天皇はどんな天皇で、どんなことをなさったかを、とてもよくご存じなのだそうだ。
自分で勉強されて疑問が生じると、外から専門の学者を招いて
御進講を受けられることもめずらしくないという。将来、天皇になられるご自覚が、
皇太子殿下に強くあるのだと思う。
※SAPIO2012年2月22日号
- 767 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 07:37:34 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/46
46 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 23:01:57.26 ID:3RqXwJ+f0
>>25
文春と新潮売ってたから買ってきた
レポ下手だから、質問にお答えということで
「オニオンそば」です。
生の玉ねぎは血液をサラサラにするということで
陛下は食べるのを増やしたそうで。
で、美智子さまの友人が地元のそば屋のメニューをお持ちになったとのこと。
皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/48
48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 23:05:46.74 ID:3RqXwJ+f0
週刊文春
・自殺した職員は、御料牧場に異動になったのが原因ぽい
定年が近づいて閑職に追いやられたと家族に言ってた。
- 768 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 07:39:02 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/51
「女性宮家問題」秋篠宮と皇太子は正反対のお考え」
51 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 23:14:49.54 ID:3RqXwJ+f0
>>49
秋篠宮さまは、範囲を内親王に限定
陛下にも伝えてる
徳仁さんは返答を言いよどんで留保的な答えをした
陛下にとっては決意の問いかけだったのに。だそうです。
皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/54
54 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 23:18:31.68 ID:3RqXwJ+f0
女性宮家について
徳仁さんは、雅子・愛子さんの意見を尊重したい
でも愛子さんは当事者なのに
そんな事でいいのかって
- 769 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 07:40:33 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/69
「雅子妃」をスポイルした「小和田恒」 西尾幹二
69 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 23:39:25.22 ID:3RqXwJ+f0
>>65
目新しい内容ではないかな
傲慢で権威主義者な人格のところが美智子さまの実家の人間とちがう
妹達が皇族のようにふるまってるところは
OWDさんのその人格が影響があるのでは?
ざっくりでごめんね。
- 770 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 07:43:45 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/87
(自殺した職員)
> いつごろ亡くなられたのか書いてありましたか?
87 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 00:04:05.21 ID:OnykVr9Q0
>>85
一昨年みたい
御料牧場に異動して3〜4ヶ月後とのこと。
- 771 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 07:46:14 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/92
> 「雅子妃」をスポイルした「小和田恒」 西尾幹二
92 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 00:07:52.28 ID:OnykVr9Q0
>>65
シナ・チョソに永久に謝罪しなければならない
あの戦争を一方的に永久的に日本は悪者という歴史観の持ち主、とも
書いてあるw
- 772 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 09:05:52 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/180
180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 08:47:05.71 ID:AGuz1PYC0
文春と新潮を買ってきました。
両方とも買って読まれることをお勧めします。
文春の記事中メインではないことですが、天皇皇后両陛下の
葉山ご静養中(2/2-7)、ナルたちは合流しなかったというくだりで
「…ご一家は授業参観、スケート、松屋銀座でのショッピングなどを
楽しまれていた」という皇室担当記者の言葉がありました。
このスレには江戸川区スケート目撃レポが無かったと思うのですが、
やっぱりスケートは行っていたのね。
それに松屋は『ショッピング』だと断定されているし。
おかいもの、何を支払う前に開けちゃったんでしょうね、哀子さん。
- 773 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 09:31:16 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/192
192 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:22:59.84 ID:E/1SgTKe0
雅子は今「誰の言うことも聞いてくださらない。」状況だそうです。 byブンスン。
- 774 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 09:37:38 ID:CgubxQ0w
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/623
623 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:35:28.29 ID:LZAc3FR/
>>622
だから事前に新潮にリークさせて、陛下の個人情報など、
ガッカイにリークさせないように機先を制したのでは?と思う。
大鳳会も世界各国の情勢がガッカイに報告し、その国の時期政権を
予測し、それにしたがって寄付活動する・・・みたいな活動を
しているらしい by 新潮
- 775 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 09:53:59 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/205
205 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:38:25.49 ID:AGuz1PYC0
>>180
秋篠宮さまについては、188に書いたように「千代田関係者」の
言った、
「皇室に様々な問題がある中で、ご自分がやるしかない、という
御覚悟からだと思う」
という言葉を受けてこの記事を書いた人物が、
『そして、それは昨秋からの女性宮家創設論議が、遅々として
進まないという事情とも深い関係がある』
と続けています。
そして、秋篠宮殿下の誕生日の際のお言葉、
『皇族の数が少ないことは国費負担という意味では悪くない…この
考えは今でもかわっておりません』
を引用、この殿下のお言葉を宮内庁担当記者が『解説』すると:
『秋篠宮さまは…女性宮家の範囲を、内親王までに限定する方が
良いのではないか、というお考えをお持ちでいらっしゃいます。」
と、こういう意味になるそうですが、本当にそうなんでしょうか?
- 776 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 09:55:35 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/206
206 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:43:15.84 ID:E/1SgTKe0
>>204
長いんです。そして幹二だから小論文。
ジジンを三流官僚と喝破していたのには、ワラタ。
娘がいなかったら、エリートでもないただの官僚で終わってた能力と
言いたいと理解しました。
ジジンの歴史認識の間違いの指摘。
ジジンは桜井姐さんとの対談で、姐さんからの
追撃にまともに反論できなかったこと。
妹達が皇族並みの振舞をすることと正田家の比較。
このままgdgdだと左勢力にやられて、混乱に乗じて
皇室廃止にされてしまう・・・と。
- 777 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 12:22:16 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/280
280 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:23:01.62 ID:Yd50/i3W0
文春の自殺記事読んで、怖いことに気づいた。バラバラに記されている時系列をまとめる。
・T氏、2010年に御料牧場に異動。2ヶ月ほどで体調を崩し、移動後3、4ヶ月後に自殺。
・2010年5月に皇太子一家が御料牧場で静養。その2ヶ月後にT氏自殺。
つまり東宮家と会ってから病気になって自殺したということになる。
- 778 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 12:25:56 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/290
290 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:31:01.37 ID:Yd50/i3W0
>>286
Tさんはオランダでなくオーストラリア訪問に随行。
その後宮務課から総務課を経て08年那須御用邸所長、10年御料牧場庶務課長だそうです。
- 779 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 12:31:33 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/341
341 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:28:18.49 ID:tMh7YtcDP
『週刊文春』『週刊新潮』2冊とも読んだ。
まず『文春』の「女性宮家」云々のくだりは、>>188さんもおっしゃる通り、
注意深く読む必要がある。
自分としては、何かが「省略されている」感じを受けた。
陛下のお問いかけは
「巷では女性宮家創設が議論されている。もし実現するとしたら当事者としてどう考えるか?」
だったんじゃないかな。
それなら、秋篠宮殿下が「内親王に限るなら」とお返事されたとしてもおかしくない。
(これをあたかも陛下が「女性宮家を『創りたい』が、どう考えるか?」とご質問なさった
かのように誘導している記事だと思う)
じゃぁ、何でナルは答えられなかったか?
ナルにとっては、「今」の時点で実現したら困るからだよ。
>>154さんもご指摘のように、眞子さま、佳子さまも対象となってしまうから。
ナルが望んでいるのは、前の有識者会議の結論と同様の「長子継承」。
百歩譲って「女性宮家」を認めることになるとしても、自分の「即位後」で愛子さん一人が
対象とならないと困る。
これが、口ごもった理由だろう(>>147さんのご意見に近い)。
- 780 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 12:37:10 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/350
350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:35:09.43 ID:E/1SgTKe0
セブン立ち読みしました。
今上陛下が昭和天皇の代行行為+自分の本来の公務+お見舞いで
どれほど多忙だったかということ。
〆が強烈でしたわ。
皇太子もいい加減に国民に目を向けろ!(意訳)ですた、
- 781 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 13:02:34 ID:CgubxQ0w
- 皇室御一行様★part2279
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329300356/371
371 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 12:50:08.05 ID:tMh7YtcDP
『新潮』に西尾さんによる「特別読物」は、東宮問題の本質を見事に捉えている。
ぜひ、ご一読を。
既にいろいろと報告されているけど、ここだけは抜き書きしておくね(p.29)。
「日本の民のために無私の祈りを捧げる『祭祀王』としての天皇が、天皇たりうる
所以である。祭祀を離れた天皇はもはや天皇ではない。
一説では、皇太子ご夫妻が唱えていた新しい時代の『公務』---天皇陛下から何かと
問われ答えなかった---は、国連に関係する仕事であるらしい。
何か勘違いなさっている。
私が恐れるのは雅子妃が皇太子殿下に天皇としてあるまじき考えを持たせ、行動するように
誘いはしないかという点である。(中略)
『祭祀王』ではない天皇は、もう天皇ではなくただの『王』にすぎないが、権力のない
今の天皇は王ですらなくなってしまうだろう。
ただの日本国国連特別代表などということになれば、日本人の心の中からは
消えてなくなる」
前々から「王様」になりたいんじゃなかろうかと言われていたナル。
昨日は国連大学へお出かけのようですが、良いんですか?
「小和田恒→マサコ→ナル」ラインが、とうとう文字化されちゃいましたよ。
- 782 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/16(木) 14:34:21 ID:/qAFQ/HI
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/624
624 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 10:19:32.86 ID:sdxuUjNW
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/03/01)皇太子さま25年前に学ぶ天皇への階段−国事行為代行、ご名代をご立派に
・見開き2頁の記事。今上の受けられる手術について。
2/1に再検査が発表されてからも私的外出をする皇太子に、宮内庁内部から「もう少し自覚を持たれては」
・昭和天皇が不調を訴えられてから美智子様とともに代行・名代を努められていく当時の皇太子殿下について。
〆は雅子妃が回復しない中で家庭を大切にする皇太子。今上の手術がよい転機になればいいのだが、だったような。
以上です。
- 783 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/17(金) 12:03:27 ID:G958oJXQ
- 皇室御一行様★part2280
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329397323/321
321 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 11:58:23.12 ID:+TxntUtA0
今週の新潮はほんとうに良かった。
記帳と献上品についての小さな記事があったんだけど
陛下が献上品とアピールしてビジネスに利用されるのを厭われる為
献上品をお受けになるかどうかも 陛下のご意向が重んじられるとの事。
自分は記事で読んだのは初めてだったので 読者で初めて知る人も
多いと思った。
- 784 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/18(土) 17:17:44 ID:HDKsEXmA
- 皇室御一行様★part2281
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329516527/82
82 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 11:07:53.29 ID:AD5J4jXy0
亀ですが、西尾先生が新潮の記事で
汚和田父のことを、
『小心な一官僚』
『何が何でもあの戦争で日本を一方的に、永久に、悪者にしたい歴史観の持ち主』
『三流官僚』
『立身出世主義者、がっつき屋』
と、明言しているのは、凄い勇気だと思いました。
(この性質は、娘たちにそのまま遺伝している)
また、(1月23日に旧皇族の協議があり)
『いざとなったら男系を守るために一族から皇族復帰者を用意する必要があると意見が一致した
(竹田氏のツイッターより)』
という重要な情報が書かれているのも素晴らしい。
なぜ、マスコミはこの事実を大きく報道しないのか。
西尾先生は、この記事を
天皇皇后両陛下にも読んでいただきたいと考えながら書かれたのではないかと感じました。
- 785 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/18(土) 17:19:26 ID:HDKsEXmA
- 皇室御一行様★part2281
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329516527/185
185 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 13:12:22.97 ID:Rd6Qz8Fa0
>>82
自国を悪者にして平和を主張するとも書かれてましたね。これだけハッキリ書かれて
いて、スッキリしました。
- 786 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 08:58:01 ID:G2vgQy02
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/770
770 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 08:17:11.41 ID:O4WNSACB
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2012/03/02)皇太子「震災一周年追悼式」2日後の渡仏への憂色
・3頁の記事。2/18の手術日は、3/11から逆算したデッドライン。
・今上は春の訪英にも意欲的。
・葉山静養は、皇太子が今上、秋篠宮殿下と話し合う好機だったのだが、として皇太子一家の作品展見学などの私的外出。
・将来、悠仁様のサポートとして眞子様、佳子様に残って欲しい秋篠宮殿下に対して、言葉を濁す皇太子。愛子様の降嫁?
・皇太子の訪仏について、当然取りやめると思っていた。
・家族を守ることが、皇太子の"皇統継承への決意"(大意)
・雅子妃は自分があまり良く報道されていないのを知って再び自信喪失。
〆は皇太子も家庭のことで大変だとは思うが、今上を支えられれば、だったような?
以上です。
- 787 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 08:58:30 ID:G2vgQy02
- 皇室御一行様★part2282
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329601196/759
759 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 08:51:05.96 ID:4au/332J0
ポスト追記。
女性宮家では秋篠宮家、陛下の考えは一致している。
皇太子はいつも自分の考えを留保する。
新たな公務に対する社会の要請としての水問題を挙げている。
皇太子は公務より雅子妃を優先している姿勢は実は「覚悟の表れ」。
「雅子と一緒に公務を」の思いが強い。だからまずは妃殿下のご病気を
治すことを第一にサポートしたい。
つまり雅子様へのサポートが皇太子としての皇位継承への覚悟だという。
秋篠宮家とのコミュニケーション不足については昨年は
それどころではないほど忙しく、本当にお疲れになっていた。
〆は陛下の順調なご回復のために負担がかからないサポート体制を
いかに作るかが求められている。
- 788 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 09:16:19 ID:G2vgQy02
- 皇室御一行様★part2282
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329601196/798
798 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 09:14:12.25 ID:4au/332J0
昨年のナルのお疲れについて、補足
外憂(震災のお見舞い)
内患(愛子様の不登校は改善も、校外学習同伴問題で
妃殿下が大バッシングを受けたこと)。
でした。
東宮家の状態が改善しないのはどこまでもマスコミガー
とディスチミアぶり全開だと言いたい文意でした。
- 789 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 19:04:52 ID:G2vgQy02
- 皇室御一行様★part2283
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329703546/342
342 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 17:49:21.61 ID:0lB7S0V70
週刊朝日 2012年3月2日号
完全ドキュメント 天皇陛下「心臓手術」の舞台裏
・美智子さまと清子さんに手をさすられ
「気持ちいい」とつぶやいた天皇陛下
2月18日、手術を無事に終えた陛下は、美智子様と清子さんに手をさすられ「気持ちいい」とつぶやいたという
11時1分に始まった手術は、午後2時57分に終了
陛下の心臓に異変が表われたのは、2010年9月。葉山御用邸で紀子様悠仁様を和船に乗せた時のこと
・苛酷な公務を続けるために最適だった手術という選択
陛下が検査を受けた東大病院では、リスクのある手術より投薬治療を、との意見もあり、
翌朝まで議論が続きようやく手術に踏み切ることに
「ステント治療、投薬も検討したが、生活の質を向上させるため手術を選択した」医師団
「以前のがん手術、公務を続けたいという陛下の意向など総合的に考え、一番安全で合理的な選択が手術」治療に携わる関係者
長時間の公務でトイレに行けず、水分を控える陛下の生活では、ステント治療では血栓ができやすくなる
「脱水状態だとステントを入れても心筋梗塞の恐れが」西祐太郎医師
・「3・11」に「6月訪英」 手術の日は逆算して決められた
手術日を決めるに当たり、もっとも考慮されたのは陛下の公務への熱意
「陛下は3月11日、都内での震災追悼式に出席、お言葉を述べる事を強く望んでおられる」治療に携わる関係者
手術日は26日も検討されたが、追悼式に間に合わないと見送られた
12日午前、医師団が手術・リハビリ計画を説明。
美智子様は「どうしても体調が整わなければ、皇太子に頼んでも…」と陛下を気遣う
陛下は、エリザベス女王即位60年祝賀式典への出席も希望しているとされる
「陛下は公務を生きがいとされている。公務を全て無くせば、かえって健康を損ねるかも」宮内庁関係者
- 790 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 19:05:31 ID:G2vgQy02
- 皇室御一行様★part2283
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329703546/344
344 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 17:50:12.15 ID:0lB7S0V70
・「異変の可能性は10年で5%」それでも消えない天皇の体調不安
陛下の年齢、体調を考えると「今後10年で心臓に異変が起こる可能性は5%」
医師団の小野氏も、肺炎・感染症などに注意、慎重に術後の管理を行うとのこと
皇室医務主管の金沢氏は、会見でも強く「公務に関しては、ご年齢がご年齢なので、ある程度の配慮はさせていただきたい」
と公務の軽減を訴えた
・家庭優先の皇太子さまに臨時代行の重責は務まるか
2月1日の陛下の検査入院発表時点でも、あくまでマイペースの皇太子
3日午前、初等科で雅子妃とともに授業参観
4日は愛子様・友人2人を連れ、貸し切りのスケートリンクへ
5日には3人で松屋銀座へ作品展を見に。開店前に地下食品売り場へ直行、蜂蜜などを購入
2日〜7日の両陛下の葉山御用邸静養にも行かず
9日には「仏での世界水フォーラムに皇太子が招待された」と発表
「陛下の公務復帰が遅れる事態を考えれば訪仏どころではない。皇太子と両陛下の意志疎通が図れてないのでは」神田秀一
手術前日には両陛下と秋篠宮ご一家が夕食をともに。皇太子は勅書を受け取っただけで夕食をともにせず
「まじめな皇太子さまは公私のけじめをつけているのでは。ただ雅子妃はこの間一度も御所を訪れていない。
今後雅子妃がお見舞いされるかどうかが気になる」皇室ジャーナリスト
17日には小町東宮大夫は、皇太子夫妻が陛下の手術が無事終えるよう祈っている、と語った
「皇太子様が医師団から熱心に情報収集した形跡はない。訪仏発表といい、危機意識が足りない」宮内庁関係者
あと、去年も手術が検討されたけど震災や余震で立ち消えになったとか。
5ページもあるので本文をご覧ください。
- 791 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/20(月) 19:06:03 ID:G2vgQy02
- 皇室御一行様★part2283
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329703546/407
407 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 18:35:21.56 ID:0lB7S0V70
「続く4日は、愛子さまと友人2人を連れ、都内のスポーツセンターに車で登場」
↑
これが原文なので、友人の父兄とかがつきそって来ていたかは不明です。
- 792 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/21(火) 09:28:35 ID:IaygtgBA
- 皇室御一行様★part2283
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329703546/847
847 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 08:36:19.09 ID:qzgXsbLb0
週女より。
いつものレポ主さんではありませんので、
不手際はご容赦を。
既に報道された陛下の手術、経過の様子
東大病院の14階エレベータから特別室までの全ての病室は空室
(警備詰め所)
陛下の院内移動には、人目に触れる場所についたて。
カルテは陛下本人の名前ではなく、アクセスには二重、三重のガード
陛下の投薬については未開封の箱ごと届けられ、その場で開封して使用。
シーツ、タオル、なども特別
心臓リハビリは「日本循環器病学会が中心になって作成したプログラムに沿う
テニス卓球は当初三ヶ月はお控えいただく。
それ以外に陛下の胸につかえるものは「女性宮家、旧皇族復帰」
陛下の一番の心配は皇太子一家
以下ジャーナリスト山下氏
雅子妃はこのまま皇后になられても公務は無理。
橋本明氏「皇太子様の天皇の資質に問題はないと両陛下が評価しておられるが、
将来天皇のなられたときのおひとり公務祭祀。国民はその姿に慣れなくてはいけない。」
数年前皇太子は家族に目を向けすぎて人と会う機会が少なかったことがある。
山下氏「殿下は平時には落ち着いておられるが、最近のような問題のあるときは
解決しようとする姿勢が伝わってこない。」
ご友人との交流が減っているのは、諫言する職員を遠ざけてしまうからでは?
殿下の優しいご性格と、争いを起こしてはいけないという自制心が弱点かも。
臨時代行の皇太子を支える雅子妃が療養中で、皇太子の相談相手不在。
お疲れがたかってしまうのではないか。
皇太子が批判の矢面に立つ可能性がある。
妃殿下は公務復帰に意欲的と元東宮侍従。
被災地を積極的に訪問したいとか。
〆はご夫妻で力を合わせて天皇陛下を安心させていただければ・・・。
- 793 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/21(火) 09:28:58 ID:IaygtgBA
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/832
832 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 09:17:14.75 ID:Fag9icYA
週刊女性(2012/03/06)天皇陛下の「胸」をふさぐ皇太子さまの“弱点” 心臓バイパス手術成功も美智子さまもお喜び半ば…
・3頁の記事。手術後の今上の様子と特別体制で臨む病院について。
・(手術を受けて)楽になったはずの今上の胸元に使えて離れないのが皇位継承問題。
特に皇太子一家が心労の一つの原因なのは間違いない。
・雅子妃の付き添いが減り、愛子様については一安心。しかし
・雅子妃は皇后即位後数年間は激しい批判にさらされるだろう(大意・山下晋司氏)
・両陛下、政府関係者は皇太子の天皇としての資質に問題はないと高く評価。
・皇太子(の人物像)が物事に動じず威厳があるというのは平時のこと。
友人関係でトラブルが発生すればおさめるのではなく避ける。(大意・山下晋司氏)
・今回の代行で責任も注目度も高まる皇太子だが、それを支える雅子妃が療養中で誰にも相談できず、
批判の矢面に立たされるのではないか。(大意・山下晋司氏)
・雅子妃は公務復帰に意欲的で、被災地も積極的に慰問の意向。今年がその"今年こそ"になるのではないか。(大意・元東宮関係者)
〆は、ご夫妻で力を合わせて、少しでも天皇陛下を安心させていただければ。
以上です。
- 794 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/21(火) 13:47:45 ID:IaygtgBA
- 皇室御一行様★part2284
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329785232/64
64 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 12:11:50.61 ID:qzgXsbLb0
自身立ち読みして来ました。
目新しい内容としては皇后陛下がセカンドオピニオンを
求めた結果、東大閥ではなく順天堂大学の天野教授の
執刀になった。←金澤主管涙目(意訳)
ジジンの手術の担当医も天野先生だったので東宮側は驚いた。
ジジンが血迷って皇居に駆けつけたのは
同じ先生の患者として、ご助言できることが
あるはず!の上から目線だったのか、と推測。
- 795 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:00:42 ID:???
- 皇室御一行様★part2268
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327832126/86-95,97
86 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:26:24.59 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
秋篠宮さまが語る悠仁さまの5年
図鑑を読むのも、お風呂もいっしょ
宮さまが明かす育児の日々
江森敬冶(毎日新聞編集委員)
「ゆうゆう」と名付けたのは、父、秋篠宮さまだ。今では家族の間で「ゆうちゃん」と言われたり、姉の眞子さまや佳子さまからは
「ゆっぴー」と呼ばれ可愛がられている。秋篠宮家の長男、悠仁さまはもう五歳。十一月三日、東京・元赤坂の赤坂東邸で
「着袴の儀」と「深曽木の儀」が無事行われた。これらは五歳を迎える頃に健やかな成長を祝って行われる皇室儀式で、
一般家庭の七五三にあたるものだ。平安時代から伝わるもので、特に、「深曽木の儀」は主に男子皇族の儀式とされ、秋篠宮さまが
行って以来、四十一年ぶりとなった。「深曽木の儀」では童形服姿の悠仁さまが、髪を少し切り取られた後、碁盤の上から飛び降りた。
なぜ碁盤かは諸説あり不明だが、秋篠宮ご一家らが儀式を見守った。
儀式を終えた悠仁さまは、報道陣から「おめでとうございます」と
声をかけられると、「ありがとうございます」と答えていた。る悠仁さまは平成十八(二〇〇六)年九月六日に秋篠宮ご夫妻の三番目の
子供として生まれ、現在はお茶の水女子大学附属幼稚園に通う。皇室に男子が生まれたのは、秋篠宮さま以来、四十一年ぶりのこと。
悠仁さまは皇太子さま、秋篠宮さまに次いで皇位継承順位三位。「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と定めた
現行の皇室典範の下では、皇太子ご夫妻の長女、愛子さまにはその資格がなく、このままいけば将来、悠仁さまが天皇となる。
皇太子さま、秋篠宮さまの次世代の継承者であるだけに悠仁さまの成長ぶりは国民の関心を集めている。
私は秋篠宮さまと二十年以上、交際を続けている。悠仁さまが生まれてからの五年間も折に触れ、宮さまの「父」としての姿や言葉を
見聞きしてきた。悠仁さまの五歳に合わせ、その姿を伝えてみたいと思う。
- 796 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:01:05 ID:???
- 88 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:28:17.91 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
「秋篠宮さまの鼻歌」
生後三か月近くの悠仁さまについて、宮さまは「よく眠って、よく泣いて、よく笑って。よくお乳も飲んでいます」と語り、
悠仁さまのそばで「エル・コンドル・パサ(コンドルは飛んでいく)」などの曲を鼻歌交じりにギターで弾くことを明かした。
一歳を過ぎた頃には、「数歩ぐらい、一人で歩くようになりました。行動範囲も広がり、目覚まし時計や玄関のチャイムなどに
興味があるようです」と宮さまは話し、紀子さまは、「小さな探検家のように関心を抱くものに手を伸ばして、確かめようと
可愛い指で触ったり、関心の対象に向かって勢いよく進んで行ったりする」と話していた。悠仁さまが少しずつ言葉を発するようになったのは
二歳のころだった。「単語の数が増えてきたように感じます。まだセンテンスで話すということはないのですが
『ごちそうさま』が『ごちそうさまでした』というふうに少しずつ言葉が長くなってきました」
と宮さまは語っていた。三歳のころになると、三輪車に乗って外で遊んだり、宮邸の庭でカブトムシやカマキリを捕まえて遊ぶなど
かなり行動的になった。また、食事や着替えなど身の回りのことも自分でできるまでに成長した。昨年春に東京都文京区にある
お茶の水女子大学付属幼稚園に入園した。宮さまや兄皇太子さまは学習院幼稚園に進まれただけに、国民からは少なからず
異例のことと受け止められた。
この選択はご夫妻が三年保育(学習院幼稚園は二年保育)を強く望まれたことのほかに、
「早い段階から子供たちの社会に入れたらよい」との気持ちからのようだ。幼稚園では、庭で友達と虫探しをしたり砂場遊びをしている。
室内では木製の線路をつなげて電車ごっこをするなど元気な様子だ。紀子さまは「幼稚園生活を始め、自分がしたこと、うれしかったこと、
驚いたことや不思議に思ったことなどを目を輝かせながら話してくれます」と話し、宮さまは「幼稚園をエンジョイしているようなので、
私もうれしく思っております」と喜んでいる。今年、悠仁さまは幼稚園生活二年目。年中組となったが、昆虫や植物への興味が続いている。
夏場は昆虫採集と畑仕事に熱中したようだ。宮邸では飽きたりず、毎週末にはご両親と一緒に御所に出かけ、両陛下に挨拶をした後、
皇居の森で昆虫採集をした。悠仁さまと紀子さまが虫取りに出かけている間、宮さまは天皇、皇后両陛下と歓談する。また、宮邸の庭の畑では
ニンジンやブロッコリーを栽培。悠仁さまは水撒きをするなど土にまみれながら野菜の世話をした。現在、宮邸の庭にはテンジクネズミ科の
体長七〇センチほどのマーラが二頭いる。池にはコイとアオウオがいる。今年夏になる前に悠仁さまは、宮邸の居間でスズメガの幼虫
(約一五センチの芋虫)を見つけ飼育。やがてクロメンガタスズメの成虫に育った。生き物や動物が好きなところは宮さまと共通している。
それも二人とも、「大きいもの」を好むところがそっくりだ。悠仁さまは、昆虫は何でも好きなようだが、図鑑を見ながら世界最大のガで
羽を開くと十三、四センチ以上にもなるヨナグニサンにも心ときめかせている。恐竜にも興味を持つ悠仁さま。一部の骨しか出土していないが、
史上最大といわれる草食恐竜のアルゼンチンノサウルスが好きだ。
- 797 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:01:22 ID:???
- 90 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:29:59.13 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
世界の生き物が紹介されるNHKテレビの「ダーウィンが来た!」を
一緒によく見る。また、本を見ながら大きさ比べをする。宮さまと一緒に犬や恐竜同士で大きさを比較して、「こっが大きい」
「こっちが大きいよ」と話しあっている。図鑑などで新しい知識を吸収している悠仁さまは本物に触れてみたいらしく、最近は動物や植物でも
「○○が見たい」というのが口癖だ。「昆虫でも木でも興味があるものの多くは日本にはないものですから、外国に行かないと見られませんね。
タイ、ラオス・・・。マダガスカルも面白いですね」と、宮さまは早くも悠仁さまと一緒に外国へ調査に出かける日々を思い描いている。
そんな2人は今、超大型犬を自宅で飼いたいと考えている。紀子さまは「小さいのも可愛いじゃない」と水を向けるが悠仁さまは頑としてきかないらしい。
ただし、「成犬前でもシェパードほどになり、散歩中に綱を引っ張られて危険なため、自宅で飼育するにしても悠仁がもう少し大きくならないと
難しいですね」と宮さまは考えている。生き物が好きな二人は、男同士と言うこともありとても仲良しだ。一緒にお風呂に入り話をしたり、
宮さまが両手で水鉄砲を作って、それで悠仁さまにお湯をかけたりして遊ぶ。右手の三本指を左手の手のひらで包み込み、指と手のひらの間に
お湯を入れて勢いよく飛ばすという仕組みだ。「成長するにつれ、行動の幅が広がっているように思いますね」と、宮さまは目を細める。
たとえば宮さまは木登りが苦手だが、悠仁さまは高い木の上も大丈夫。下から宮さまはハラハラしながら見守り「早く降りてこい」と
いつも心の中で心配している。勉強の方はというと、悠仁さまはひらがなは読めるようになった。漢字はまだ難しいが、画数の多い漢字が好きだ。
文字というよりも絵の感覚で親しんでいる。
- 798 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:01:37 ID:???
- 91 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:31:12.16 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
「震災を受けて」
東日本大震災後の秋篠宮ご一家の支援活動は、幼い悠仁さまに少なからず影響を与えているのではなかろうか。三月一一日、
ご夫妻は宮邸の応接室で来客と面談していた。はじめはカタカタという小さい揺れがあり、そのうちに大きな揺れを長く感じた。
宮さまと訪問客は
外に避難。紀子さまは私邸にいる眞子さまと悠仁さまのところへ飛んで行った。私邸にいた眞子さまと悠仁さまは、揺れが収まってから
紀子さまと庭に出て様子を見た。都内にいた佳子さまは午後四時ごろに帰宅した。当時、宮邸には宮さまのご家族と十数人の職員がいたが
けが人はなかった。揺れが収まった後、宮さまは電話で両陛下に御見舞いを述べた。宮邸を調べると庭の石灯篭が倒れ、池の水もだいぶ
外にこぼれ出ていた。また、宮さまの本棚からは本や資料が崩れ落ちていた。夜中にも余震が続いた。電車が止まるなどしたため
帰宅できず宮邸に泊まる職員もいた。三月十八日、ご夫妻は、いずれも紀子さまが総裁を務める「結核予防会」と「恩賜財団母子愛育会」の
幹部から被災地の状況や被災地支援について説明を受けた。三月末にはご夫妻と眞子さま佳子さまの四人は、外務省国際法局長などから
諸外国の震災支援の様子などを説明された。
四月七日にご夫妻は東京都江東区の避難所を訪問したのを皮切りに、新潟県や群馬県の
避難所を訪れた。五月十日、青森県内の被災地を訪問。引き続き、七月初めにかけて岩手県大槻町や山田町、福島県いわき市、宮城県
気仙沼市などの被災地を回った。ご夫妻らが大震災の関連で出掛けた回数は今年十月初めまでに三十回近くにのぼる。
太平洋岸にある岩手県大槻町は、アワビやウニなどの海の幸や豊かな自然に恵まれている。また、貴重な淡水魚「イトヨ」の
生息地としても知られている。宮さまは、シンポジウムに出席するため同町を訪れたことがある。また、ご家族も同町を訪問したことが
あるなど縁は深い。大震災で大きな被害を受けたが、今年五月末、同町を訪れたとき、以前、宿泊したことのある海沿いの五階建ての
ホテルが三階まで津波にのまれていたのを目撃し、驚いたという。やはりテレビで見るのと現地で被災状況を目の当たりにするのとでは
大きく違います。被災地へ来て見ると被害の大きさや深刻さが実によくわかった」と話す。被災者に声をかける際には、津波の恐怖を
思い出させてはいけない。宮さまは、どの程度、たずねて良いものか気を配りながら住民たちから話を聞いた。「励ますという、
上から目線ではいけないのではないか。支援活動のお手伝いをしたい。何らかの形で関わらせていただきたいとの気持ちでこれからも
携わっていきたい」と宮さまは語る。震災後、宮さまは子供たちに被災地で支援活動をしなさいと強制はしなかった。ただ、
「何らかの形で支援活動にかかわれるといいね」と、話していたという。こうした気持ちをくみ取ったのか、この夏、眞子さまと佳子さまは、
一人のボランティア学生として被災地入りし、子供たちと一緒に遊んだ。眞子さまは、岩手県山田町と大槻町、それに宮城県石巻市を
訪れ、夏休みの出前講座のお手伝いをした。皇族としての立場でなく一人の学生として参加し、名前も伏せたままだった。
- 799 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:01:54 ID:???
- 93 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:32:44.17 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
地元の人からは「どっかで見た顔だね。あんた、こっちの出身かい?」と聞かれたこともあったという。幼い子供に目を細める
宮さまだが、一方で「父」としての大変に厳しい一面も持っているという。今年、二十歳を迎え青年皇族となった長女・眞子さまは、
十月二十三日の誕生日を前にした記者会見で、「父」についてこう述べた。「かつてはよく怒る父親でございましたけれども、最近は
すっかり丸くなっております」「昔は全般的によく怒る、本当にもうそれしか言いようがないのですけれども、厳しいこともありました。
厳しくしつけてくれたことに感謝しておりますけれども、導火線が少々短いところがあったと申しますか・・・」かつて、宮さまは
子育てやしつけに厳しかった。しかし、最近は「丸くなった」のか姉の眞子さま佳子さまに比べると、悠仁さまを叱ることが少ない。
悠仁さまが悪さをしても怒らないものだから、姉2人は悠仁さまを指して「叱れ、叱れ」と宮さまを促すこともある。
私も似たような光景を見たことがある。宮さまとお会いしているときに、紀子さまが悠仁さまを連れて部屋に入ってこられた。
悠仁さまは元気一杯だった。見知らぬ人がいるものだから、余計に照れくさいのかうれしいのか、椅子やテーブルのわきをすり抜け
部屋の中を駆け回り、少しもじっとしていない。宮さまは走り回る悠仁さまを目で追うだけだ。その目元はゆるみ、楽しんでいるようにも
見えた。ついには紀子さまが抱きとめられ悠仁さまを、「よおく、考えてみましょうね」と諭したが、また、その手をすり抜けて
悠仁さまは走り出したのだった。
- 800 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:02:10 ID:???
- 94 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:33:33.40 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
「帝王教育」
とはいえ、将来の天皇である悠仁さまに、秋篠宮さまはどのような教育方針を持っているのか。国民の大きな関心事だろう。悠仁さまが生まれて
二年後の記者会見では、さっそく秋篠宮さまに対し、いわゆる「帝王教育」についての質問があった。「一部では『帝王学』などという言葉も
聞かれるようになりましたが、今後の教育方針については、どのようにお考えですか」との質問に宮さまは、「幼稚園に行って、
それから小学校、だんだん上の学校に行くわけですが、そのような中できちんとした社会生活を出来るようになってくれればと思います。
またそれと同時に皇族としての自分の立場も追々自覚し、これは前に娘たちのことでお話ししたこともあったかもしれませんけれども(略)
これも上の2人の娘と同じことになりますけれども、自分が関心のあることなどを深めていってくれれば良いなと私は思っております」
と答えている。では、宮さま自身はどんな教育を受けてきたのだろうか。両陛下は子育てやしつけに厳しかった。陛下は算数や漢字の読み書きをはじめ、
東宮御所のプールや浜名湖で泳ぎ方まで宮さまに徹底して教え込んだ。小さいころから動物にも親しんだ。
「鶏も兄が先に飼い始めました。父は兄妹分け隔てなく同じように接したと思います」と、宮さまは話す。
宮さまは小さいころから、家族で毎週一回夜に皇居内の吹上御所を訪れ、昭和天皇と香淳皇后と会食していた。この集まりは昭和天皇の
晩年まで続いた。午後六時ごろから、一時間半ほど昭和天皇、香淳皇后と食事をし歓談した。食事の際、宮さまの席は昭和天皇の一番近く
よく学校の話などをした。昭和天皇は早口だった。やさしく、宮さまは怒られたことは一度もなかった。
ある時昭和天皇が
「ヒオウギアヤメ」と、その変種で那須に分布する「ナスヒオウギアヤメ」の関係を知りたい、と宮さまに訪ねたことがあるという。
「ナスヒオウギアヤメの由来や起源を知りたい。あやちゃん(宮さまの称号は礼宮=あやのみや。家族の中では「あやちゃん」と呼ばれていた)
何かないかい」と会食の席で宮さまは、そう聞かれたという。それで、宮さまが知り合いの研究者に相談し研究を進め、病気が悪化するまで
昭和天皇に報告を続けた。また、宮さまの英国留学中は、天皇陛下(当時の皇太子さま)が報告していた。宮さまは平成二(一九九〇)年
六月に結婚したが、こうした晩年の昭和天皇との強い思い出もあり、陛下と相談し、紀子さまが自分の持ち物につける「お印」を
「ヒオウギアヤメ」にしたのであった。祖父母と秋篠宮家の孫たちとの交流は今も活発だ。眞子さま、佳子さま、悠仁さまの三人は、
御所を訪れ両陛下に会うことを楽しみにしている。両陛下は絵本やおもちゃを用意し、一緒に遊ぶ。
「運動会や文化祭など学校行事について話したり、戦争など両陛下が体験されたことも話題になります。まさに『世代を超えて
交流する場』であり、子供たちにとっては『安心できる場所』『ほっとするような場所』になっています」と宮さまは語る。
- 801 :避難所管理人★:2012/02/22(水) 15:02:27 ID:???
- 97 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 23:35:55.35 ID:PHyklNKZ0
文藝春秋・新年特別号 2012・1
「象徴とは」
宮さまの悠仁さまへの教育方針は、生まれてから四十六年に及ぶ皇族としての体験から導き出されたものだ。悠仁さまを甘やかして
育てようとは毛頭考えていないはずだ。私が、悠仁さまの教育方針について改めてお聞きしたところ、
「私は皇族としてというよりも。まずは一人の人間としてどう育つかを大切にしたい。何よりも人として立派に成長することを願っています。
同時に自分の立場を自覚し、自分の個性というものを伸ばしていってほしい。人としての常識を持ち、正直であり、誠実である。
人への思いやりや感謝の心を忘れないようにしてもらいたい」と宮さまは述べた。自分の関心事を深める、あるいは個性を伸ばしてほしいとも
願っている。一昨年の会見で、宮さまはご結婚五十年を迎えた両陛下について、「その時代、その時その時の今を生きている人々にとって、
皇室というものがどういう存在であるのかということをずっと考えてこられたのではないかなと思います」と話し、ご即位二十年を迎えた
陛下に対して、「象徴とはどういうふうにあるのが望ましいかということをずっと考えてこられた二十年だったのではないかと思います」
と答えたことがある。
そして先日、宮さまは私に、「両親と一緒に暮らすことで、親の姿を見て自然に自分の立ち位置を学ぶことができ、
とてもよかったと思います」と、しみじみと振り返った。きっと悠仁さまもご両親の仕事に打ち込む姿などから、自然に多くを学ぶに
違いない。公私にわたり両陛下と親しくし、ご家族と一緒に暮らすことが、何よりも悠仁さまにとっての大切な皇族教育なのかもしれない。
宮さまは、近年、不況で国民の生活が苦しいことに加えて、東日本大震災で家族を亡くしたり、自宅などを流されるなど被害にあい多くの
人たちが辛い思いをしていることに深く心を痛めている。悠仁さまのお祝いである「着袴の儀」なども当初は、今年四月に予定されていたのだが
結局、十一月に延期した。また、子供が増え、
宮内庁から再三、宮邸増築の申し出があるが
「自分たちのことで
お金をかけたくない。今は、その時期ではない」と、宮さまは断っている。二十歳の誕生日会見で眞子さまは「(震災復興に)今後何らかの形で
携わっていきたい」と答えたが、無事に五歳を迎えた悠仁さまに宮さまは今、こんな気持ちを抱いている。
「この未曽有の大震災について繰り返し繰り返し、悠仁に語り続けたい」
- 802 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/22(水) 18:05:25 ID:ucnq4zws
- 皇室御一行様★part2285
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329876987/69
69 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 13:54:58.75 ID:BGKSMKq+0
サン毎の他の記事では、「皇太子が陛下のところへ行こうとすると雅子妃が『拒否的な反応』をしめす」といった文章も。
今回の入院か前回か、いつものことかはわかりませんでしたが。
『拒否的な反応』って、どういうんでしょ。
- 803 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/22(水) 18:27:02 ID:ucnq4zws
- 皇室御一行様★part2285
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329876987/277
277 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 17:38:38.17 ID:l7srCcYf0
早売りのブンスン買ってきてしまいました。
記事の前半部分だけ,ざっくりレポします。
週刊文春2012年3月1日号pp.30-33より(他に巻頭グラビアあり)
・誕生日会見の記者の質問には宮内庁側が注文をつける。
・今回問題視されたのは愛子の校外学習に雅子がつきそい「波紋を呼んだ」という表現。
・記者会側は殿下がつきそいをどうお考えか,なぜ許したかを聞きたかった。
・天皇陛下が入院される前日,天皇皇后両陛下が雅子様にお会いすることはなかった。
・入院前日,夕食は秋篠宮ご夫妻だけが両陛下とご一緒した。(東宮には)用がないということもあるのだろうが,何よりお召しがなかったということでしょう(宮内庁記者)
・葉山ご静養も秋篠宮一家だけが合流という経緯も見てきた東宮関係者は「またしても秋篠宮に先手を打たれた」と嘆く。
・現時点で雅子のお見舞いのめどは立っていない。
- 804 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/22(水) 18:32:04 ID:ucnq4zws
- 皇室御一行様★part2285
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329876987/328
328 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:20:55.66 ID:l7srCcYf0
記事の後半もざっくりレポします。一度にできなくてすみませぬ。
週刊文春2012年3月1日号pp.30-33の後半(32-33)より
・陛下の手術翌日,皇太子,秋篠宮が揃って東大病院を訪れたことに関係者は驚いた。
・「ここで皇太子がひとり,秋篠宮がご夫妻そろってだと批判されかねないからバランスを取ったのでは」(宮内庁関係者)
・東宮夫妻が頼れる側近がいないことも,皇太子と雅子の孤立を深めている。
・「東宮職は情報を小出しにし,報道された後で要約説明するスタイル」(宮内庁ベテラン記者)
・一月末学習院女子大での皇太子の講義もそう。当初は取材NGで前日に許可がでた。肝心の講演内容は箇条書きのメモだけ。
国民へのアピールの機会を逃している。
・様々な問題を抱えた皇太子が,今すべてを忘れて没頭されているのが水問題。でも公務ではなくライフワーク。
・3月のフランスの水フォーラムは震災1年の節目,この時期の海外訪問は問題視されるから東宮職も慎重。
・誕生日会見ではあの雅子愛子の「波紋」について皇太子は何もおっしゃらないだろう。
〆は,皇太子に心の平安が訪れるのはいつか。
- 805 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/22(水) 19:16:43 ID:5B5VADc6
- 皇室御一行様★part2285
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329876987/336,346
336 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:26:06.94 ID:l7srCcYf0
>>328
誤字訂正 かさねがさねすみませぬ。
×「東宮職は情報を小出しにし,報道された後で要約説明するスタイル」
○「東宮職は情報を小出しにし,報道された後でようやく説明するスタイル」
346 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:36:50.83 ID:l7srCcYf0
>>319
>レポではそこのところがよくわからないね。
>質問を削除された、とも読めるんだよね。
>でも、削除されたのなら、またしてもマスコミから逆襲されるねw。
亀ですが,ブンスン記事でも
記者が用意した質問に宮内庁側が細かく注文をつけるという下りだけで,
その質問が削除されたかどうかは書かれていませんでした。
あと,
殿下がお誕生日会見では「ペーパーを見ながら,入念に選ばれたお言葉を読み上げる」とも
書かれていました。
- 806 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/23(木) 08:59:53 ID:kx/HJZ3M
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/889
889 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 08:53:26.54 ID:W0HJ3rh2
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/03/08)美智子さまが極秘にセカンドオピニオン求めた医師の「権威」
・1頁の記事。天野氏に決まった経緯など。
・皇后陛下を安心させたのは「チームバチスタの栄光」などの監修を務めた某氏(名前失念)
・某氏は葉山御用邸近くに医院を開いているため両陛下と交流がある。
〆は忘れました、済みません
週刊新潮(2012/03/01)兄弟の決意
・巻頭モノクログラビア3頁。
同誌同号:心臓手術で治らない「天皇陛下」ご心痛の根本−ご公務削減は不可避で摂政論
・3頁の記事。公務削減は不可避で上皇論や摂政論も。しかし憲法1条に抵触するほか、
昭和天皇の時も摂政は見送られたことからハードルは高い。
・「新しい公務」を打ち出さない皇太子がもどかしく、雅子妃はその振る舞いに疑問を覚える。
昨夏、20日間も那須に行きながら被災地を訪れなかったのはなぜか。列車で訪れ千羽鶴を捧げることも出来たのでは。(大意・渡辺みどり氏)
・2/18、皇太子は日課のジョギングを取りやめたが、雅子妃は通常通り御用地内の散策。
〆は皇太子夫妻には今上の支えになっていただきたいが、だったような?
以上です。
- 807 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/23(木) 09:22:05 ID:NsYCOuEE
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/883
883 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 23:10:59.96 ID:dbSTcakt
全記事が読めるよ
いつまでも「No.2」ではいられない皇太子「52歳の決断」病身の父君、わが身の責任をどう考えるのか
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/31826
ドキュメント揺れる皇室 真相追究 雅子妃離婚はあるのか (2011.12.17)
皇族ウオッチャーたちが心配する 雅子妃「離婚」その現実的対応 (2012.01.09)
「女性宮家」の創設は、実は何を意味するのか で、愛子さまは天皇になれるの? (2011.12.20)
「皇太子いじめ」の声も紛糾した宮内庁次長会見 (2011.02.20)
皇太子一家が それでも那須の静養を 選んだ「理由」
- 808 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/23(木) 11:44:37 ID:NsYCOuEE
- 皇室御一行様★part2286
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329954400/320
320 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 11:41:35.75 ID:bINx581NP
『週刊文春』『週刊新潮』読んだ。
両誌とも、ジワ〜リと批判の向きをナルへと移しつつある雰囲気。
『文春』には、会見質問への注文について
「もちろん職員が勝手に判断するわけはなく、殿下にご相談しているはずです」との記述あり。
「校外学習への付き添いを何故許したか」について、ナルは答える気がないってことだ。
それから、『文春』レポにない不思議な記述がある。
東宮職の至らなさについて書かれている部分なんだけど、「一番ベテランの侍従」(野元か?)
を、かなりの字数を使って sageてるんだよね。
発言者は「東宮職関係者」で、別の段落では「東宮職幹部」をも批判している。
要するに、そのベテラン侍従がマサコの面倒ばかり見ていて、ナルの交友関係すら把握して
いなかったと言いたいのか...。
あと、〆部分に知人を登場させ、「元気がないという印象がありました」と言わせてるのは、
「迷いのようまものが感じられる」で〆た『週刊現代』と似ている。
>>167
いや。
拒否したんじゃなくて、陛下から「名代」を頼まれなかったんだと思う。
- 809 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/24(金) 09:03:35 ID:mR0gRIns
- 皇室御一行様★part2287
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329977007/909
909 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 08:28:21.40 ID:D1VAP8d00
文春によれば、記者団が聞きたかったのは、「雅子の山中湖同伴を皇太子はどう考えているのか、なぜ許したのか」だったそうだ。
会見、雅愛についての問4、問5、皇太子は見事に、雅子の同伴については触れていないね。
触れていない、ということは、何がしかのやましさがあるんだろうか?
それとも、触れないことで、自分たちは批判されたことを怒っているんだぞ、と示しているんだろうか?
いずれにしても、、皇太子のこの態度について、マスコミの皆さんの見解を是非伺いたい。
各誌来週号に期待しています。
特に、この問題について今週号できちんと書いてくれた文春さん、頑張ってね。
- 810 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/24(金) 09:04:37 ID:mR0gRIns
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1327584044/932
932 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 07:57:19.60 ID:h9VbXqv3
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2012/03/09)天皇「3・11への思い」と「お見舞いに動かぬ雅子妃」−手術は成功したが
・見開き2頁の記事。今上は3.11追悼式出席で、体調次第では車いす使用を勧められても強く否定。自らの足で。
・秋篠宮殿下が一人で見舞われたのは雅子妃に遠慮。
・雅子妃はこの時期、花粉症でふさぎがちだが、処方された薬も飲んだり飲まなかったり。
・深まる宮内庁との溝。
・皇太子夫妻が存在感を示せないなら、眞子内親王殿下・佳子様のように若い人が出て行くのはよいことでは。(大意・渡辺みどり氏)
〆は忘れました、済みません
- 811 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/24(金) 13:43:31 ID:mR0gRIns
- 皇室御一行様★part2287
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329977374/361
361 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 13:41:30.35 ID:6TucAZkr0
新潮買ってきました。
公務復帰は程遠いのに振る舞いに大いに疑問を呈せざるを得ない皇太子妃と
はっきり書いてあったし、手術当日雅子はいつも通り散策に出た話も
わざわざ小見出し大文字になってて雅子がどれだけ陛下の健康を害する存在か
一目でわかる状態になってて買って良かったです。
あと秋篠宮殿下とナルちゃんのグラビアで
ナルちゃんはお手振り、殿下は頭を下げてとあって、
陛下へお見舞いへ行く時に集まった人に対する振る舞いすら
ナルちゃんは忘れてしまったんだなと思いました。
- 812 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/24(金) 20:52:19 ID:mR0gRIns
- 皇室御一行様★part2287
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329977374/736
736 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 19:30:19.29 ID:wdYztCtyP
『FRIDAY』立ち読みして来たんだけど、レポには触れられていなかった点を一つ。
渡辺みどりが「眞子さまや佳子さまなど若い方が表に出るのは良い」(大意)発言の
前半には「女性宮家を実現させて」が入っていた。
それから〆にも「陛下も賛成なさっているとされる『女性宮家』」とあって、
断定表現ではないものの、どこまでの情報により書いているのかが気になった。
- 814 :避難所管理人★:2012/02/27(月) 08:10:54 ID:???
- >>813はどこかの雑誌のスクリーンショットと思われますが
画像のURLのみの投稿のうえ、リンク先が消滅していたため
削除しました。
マコオタは非常に流れやすいため、保存所にURLを貼り付けても
保存できない可能性が高いと思われます。
また、スクリーンショットは問題が起きる場合もあると思われますので
避難所スレに貼っていただいて、閲覧した奥様方が各自保存するほうが良いかもしれません。
- 815 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/27(月) 11:28:49 ID:oc3HWgVo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/46
46 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 10:18:27.51 ID:t7ja0LLt
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2012/03/10)天皇の恐るべき執念と実は安心できない「健康状態」−手術は成功したが
・4頁の記事。去年から悪化した心臓と手術に踏み切った経緯。
・3/11の追悼式には自分の足で歩いて出席を強く希望。そのほかにも訪英、避難警戒区域や、未訪問の被災地慰問にも意向を示す。
・訪韓も希望。今年12月の新大統領決定後、検討に入る?
・御用地でもないのに、と批判されて取りやめていた軽井沢静養を行ったのは、周囲の「そろそろお好きなことを」の声が届いたからでは。
〆は忘れました、済みません
- 816 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/27(月) 19:30:16 ID:C/hwZcSg
- 皇室御一行様★part2290
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330221679/857-858,885
857 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 17:31:46.21 ID:vkJjVyaj0
週刊朝日2012年3月9日号
悩めるプリンス 皇太子さま52歳 天皇陛下との「埋まらない溝」
・御所の庭で摘まれたフキノトウ・アカバナマンサクが、美智子様のお心遣いでの特別病室に
・美智子様は1日置きに病室に泊まり、看病と公務をこなす
・陛下の術後の経過は順調。だが宮内庁関係者の心を曇らせる出来事が
・それは、秋篠宮ご夫妻は手術前から病状について、関係者に事細かに質問、だが皇太子夫妻からはそうした問い合わせは一切なかった、
ということ。「皇太子様には少し危機意識が欠けているのでは」宮内庁関係者
・その皇太子は23日に52歳の誕生日を迎えた。
(別枠で皇太子と同学年の著名人の表。任天堂社長、ノーベル賞受賞の田中耕一さん、プロ野球ロッテ監督など)
・今の天皇陛下が皇太子だったころの言葉と、今回の皇太子の誕生日会見を見比べて嘆く宮内庁幹部
「陛下は皇太子時代も印象に残るお言葉を多く残されれた。今の皇太子からはわき出るような思いが感じられない」
・「陛下は皇太子時代から『国民と共に』とおっしゃっていた」渡辺充前侍従長
・これに対し、今の皇太子の心を占めるのは雅子妃と愛子様
・今回の会見全体で「雅子」という言葉は13回。大震災に触れたくだりで被災地を「雅子と共に訪れ」などと強調
・官僚や企業のトップが被災地について話す時「妻が、妻が」と繰り返すだろうか
- 817 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/27(月) 19:30:42 ID:C/hwZcSg
- 858 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 17:34:16.37 ID:vkJjVyaj0
・「雅子様をほめる内容が多いのは、雅子様が今回の会見録を読むのを意識してのことでしょう」神田秀一
・皇太子の思いと裏腹に、年明け以降国民にほとんど姿を見せない雅子妃
・23日、誕生日のあいさつに東大病院を訪れた皇太子にも同行せず
「家族の行事の日だけに、雅子様も一緒にお見舞いに行かれると思ったが」ある皇室ジャーナリスト
・病院から戻った皇太子は、東宮御所でお祝いの行事に出席。宮内庁関係者がお祝いの言葉を述べた
・「今年は妃殿下の姿はなく、皇太子一人で祝辞を受けていた、妃殿下はよほど体調が優れなかったのだろう」出席した職員
・ところがそうではなく、翌24日には皇太子と共に愛子様の「2分の1成人式」のため学習院に姿を見せた雅子妃
・4年生児童は正堂で、保護者を前に「将来の夢」について一人20秒ほどのスピーチ
・愛子様は「思いやりのある、人から信頼される大人になりたい」と語り、皇太子夫妻は熱心に聴き入っていたという
・こういった親心は責められるべきではないが、雅子妃はブータン国王夫妻の歓迎行事を欠席、陛下のお見舞いをせず愛子様の付き添いをしたことで批判を浴びた
・24日に小町東宮大夫が、皇太子夫妻が週明け以降お見舞いの方向で調整、と発表
・皇室に詳しい関係者によると、皇太子夫妻、秋篠宮ご夫妻ともに、早くから事務方を通しお見舞いしたいと陛下に伝えているという
「陛下のリハビリ優先で、都合のよい時間に侍従職から両家へ連絡が。前回入院時のお見舞い騒ぎもあり、
秋篠宮ご夫妻は皇太子夫妻を優先させるようご遠慮なさっているご様子」同関係者
・将来、天皇・皇后となる皇太子と雅子妃は、どのように国民と歩まれるのか
4ページ。本誌:小泉耕平、永井貴子/仲村美希 誕生日会見の要旨もあり。要約なので本文をご覧ください。
なかなかいい記事だと思うので、ぜひ応援買いをm(__)m
885 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 17:54:12.79 ID:vkJjVyaj0
朝日、東宮御所での誕生日行事は、立食形式でのお祝いの席が設けられ、
別室にいる皇太子に、羽毛田長官や宮内庁幹部などが順にお祝いの言葉を述べた
…となっているので、この「雅子妃はいなかった」と言っている職員がお祝いを言った時には、
皇太子が一人で祝辞を受けたものと思われます。妃がずーっといなかったか他の行事に出たとかは不明。
- 818 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:17:18 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2290
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330221679/667
667 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 12:43:49.31 ID:zZrGULxcP
『週刊現代』読んだ。
週刊文春と同様に、同じ週刊誌であっても号により「情報源」というか
「資金源」の違いがあるのでは?というのが、最初の読後感。
疑問点を幾つか。
・陛下のご友人の弟さんが心臓弁膜症で手術を受けたことがあり、両陛下は
深く関心を寄せられていた(大意)という
→ なのに、侍従ならびに侍医団が陛下の状態を楽観視していられたとは思えない
・侍医団は楽観視し「投薬治療で済む公算が高いのではないか」と言っていたという
→ 検査前から悲観的な意見を公けにするはずがない上、1月末に宮内庁病院で
行なった定期検診は3日間にも及んだのだから、侍医団は、陛下の状態を
把握していたと考えられる
・検査当日は結論が出ず、翌日に医師団が手術を決断したという
→ いかにも侍医団がブレーキをかけていたように書いているが、左心耳の処置も
行なおうとした天野教授に、マッタをかけたのは東大側だと報道されている
・東大病院にはバイパス手術の専門家がいないため、天野教授に執刀を依頼したという
→ 他誌によれば、天野教授を押したのは皇后陛下とのことである
また、天野教授は10日には連絡の取れる所にいるよう宮内庁から指示されたと
会見で述べているので、執刀医の人選を東大が主導したとは考えられない
(つづく)
- 819 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:17:50 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2290
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330221679/671
671 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 12:50:46.76 ID:zZrGULxcP
(>>667のつづき)
まだまだ疑問点はあるのだけど、ウンザリしたので省略...スマソ。
【総じて】
・露骨な「侍医団sage+東大age」の意図が読み取れる。
・手術後の会見でハシャギ過ぎて顰蹙を買った小野教授の名前が、どこにも見当たらない。
・「訪韓希望」「女性宮家切望」を織り込みながら、最大のストレッサーであるはずの
東宮夫妻に触れないなど、何処の宗教団体からの資金の匂いがプンプンする。
それにしては、ナルの会見での発言を「2月22日」(p.49)と書いてるのが笑える。
会見したのはは21日、誕生日は23日だよん。
- 823 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:32:52 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/160
160 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 23:32:16.39 ID:NmOjLE/G0
豚切り失礼。週刊ポスト3.9号に白川浩司による「遥かなる『文藝春秋』」という
読み物があり、今回は「週刊文春」vs「文藝春秋」。平成皇室の「危機」とのタイトルで7P。
白川氏は文藝春秋H5年3月号に掲載されたジジンババンのインタビューをした人物。
良く知る某元大使(当時既に故人)、の未亡人が優美子と極めて親しかったことを知り、その伝手で
同年1月23日午前にコンクリ御殿でジジンババンにインタビューすることが出来たそう。
応接間に入った途端にショコラが尻尾を振りながら寄ってきて、ジジンがインタビューの邪魔に
なると思ったのかヒョイと抱きあげて隣りの部屋に放り込んだ、と。以下、原文ママ
>決して乱暴ではなかったが、それは文字通り放り込むという感じだった。ぱたんと閉じた引き戸が
>勢いあまって少し開き、その隙間から髪の長い女性がこちらを見ているのが見えた。見られているな、
>と一瞬、緊張したことをハッキリ憶えている。
乱暴でない放り込み方って、どんなんなの?
客人を監視する女って誰?怖い。
今回は皇室報道に関する記述だったので、興味のある方へのご紹介でした。
- 825 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:37:39 ID:Mf7d9RU6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/73
73 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 17:13:47.77 ID:rM99Efbp
週刊朝日チラ見。
皇太子殿下は、お見舞いの時、
初めて病状についての説明を受けたそう。
秋篠宮両殿下はとうに細かな説明を受けていたのに。
また、今上も昭和天皇の手術のときにはいろいろ尋ねておいでで、
いろいろ対比されてる。
- 826 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:40:47 ID:Mf7d9RU6
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/100
100 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 08:40:22.80 ID:zflzhC5R
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性
・1頁半強の記事。親類が語る今上の執刀医、天野氏の半生。
・天野氏は別の大学から招かれたことになっているが、父方の親戚ふたりが現在の東大を出て医師になっているので、全くの無関係ではない、など。
〆は忘れました、済みません
同誌同号:
・約半頁の記事。皇太子の誕生日会見を振り返って。
・1/2成人式は、壇上に5人ずつ並び、それぞれの抱負を語る。
〆は忘れました、済みません
女性自身(2012/03/13)美智子さま「陛下お見舞い」の重圧から雅子さまを守った「慈愛のご配慮」!
・2頁の記事。前日まで秋篠宮両殿下でお見舞いの予定だった。
・雅子妃にプレッシャーが掛かるのでは、と案じる皇后陛下の意向をくんだ関係者から話を聞いて、殿下単独で。
・1/2成人式の様子。
・皇后陛下の心遣いがなければ、雅子妃は出席できなかったのではないか。
〆は忘れました、済みません
- 827 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:43:46 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/485
485 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:20:46.13 ID:8AZqeBeq0
女性自身3月13日号46〜47ページ
美智子さま陛下お見舞いの重圧から雅子さまを守った慈愛のご配慮!
ご兄弟ツーショットの真相
手術翌日の19日夕方には皇太子様と秋篠宮様が一緒に陛下をお見舞いされた。
ある宮内庁関係者によると「実は前日まで、秋篠宮様は紀子さまとご一緒に合大病院にいらっしゃる予定だったのですが、
その後以降を聞いた宮内庁幹部たちは困惑したそうです。
それというのも、皇太子様はどうじつにお一人でお見舞いされる予定だったからです。またしても雅子さまの
不在がクローズアップされてしまう、と危惧したのです」
- 828 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:44:36 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/492
492 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:25:26.91 ID:8AZqeBeq0
・皇后陛下が心配していたのは陛下へのお見舞いが皇太子妃へのプレッシャーにならなければいいのですが、という事だった。
・2月19日のお見舞いで徳仁一人、秋篠宮殿下ご夫妻では良家の差が浮き彫りになってしまう。
・美智子様のご意向をくんだ宮内庁幹部たちは紀子さまにお見舞いをご遠慮いただいた。
・表向きの理由はICUヘのお見舞いは家族でも人数制限があるからという事だった。
・皇后陛下は両殿下が東大病院にいらっしゃる前に御所に戻られた。
・皇后陛下のご配慮が雅子を守ったと言えるだろう。
- 829 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:45:51 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/495
495 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:26:48.71 ID:ghB/mLbI0
>>485
ちょいとタイポが目立つので
女性自身3月13日号46〜47ページ
美智子さま陛下お見舞いの重圧から雅子さまを守った慈愛のご配慮!
ご兄弟ツーショットの真相
手術翌日の19日夕方には皇太子さまと秋篠宮さまが一緒に陛下をお見舞いされた。
ある宮内庁関係者によると「実は前日まで、秋篠宮さまは紀子さまとご一緒に東大病院にいらっしゃる予定だったのですが、
そのご意向を聞いた宮内庁幹部たちは困惑したそうです。
それというのも、皇太子さまは同日にお一人でお見舞いされる予定だったからです。またしても雅子さまの
不在がクローズアップされてしまう、と危惧したのです」
皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/497
497 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:28:14.70 ID:8AZqeBeq0
つづき
・愛子さまが語った10年後への夢
愛子のスピーチ
「ここまで成長出来たのは、父母や周りの人たちのおかげだと思います。
10年後も、思いやりの気持ちや愛情を持って、人から信用されるような人になりたいと思います」
以上です。取り急ぎ、つたないレポで申し訳ありません…。
- 830 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:47:38 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/592
592 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 13:41:47.26 ID:iKdj0dqx0
週間朝日読んでいます。
もう嫌味たっぷりで面白い!応援買いですわ。
・いまだに確固たる公務観がない。
・三年連続「研鑽を積む」が「登場」←嫌味w
・雅子連呼・・・省略w
・今上陛下が52歳のとき、通過する信号を全て青にする方式を見直し、
「(信号に従うことになり)気が楽になった。」と
・課題は皇太子と雅子妃の公務への「覚悟」
- 831 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 17:54:34 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/698
698 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 16:26:41.74 ID:WzI+42s5P
『週刊朝日』記事、レポや追加が出てるので、1点だけ。
「50代の人たちに求められる『社会を支え、若い人たちを引っ張る』という役割を考えると、
引っかかりを感じる人もいるのではないか」)(p.19)
これ、ナルが50歳以来3年続けて「研鑽を積む」と言ったことについてのくだりなんだけど、
「未だに確固とした公務観は確立されていないようだ」とハッキリ書いたのはGJ。
皇族として生を享け、成年皇族(ナルは18歳で成年)となって1/3世紀以上経ったのに、
こんなこと書かれちゃって...。
ナルとしては、陛下のご体調を理由に大幅に公務を削減しておいて貰って、自分が即位したら
「公務はほんの少し。たまに水関係で海外を飛び回って、鑑賞系と静養三昧の天皇」になる
積もりだろうけど、そう問屋が卸すかな?
「暴力男児会見」以来、「東宮問題はナル問題」の認識が、男性諸氏に広まっていると思う。
- 832 :可愛い奥様@避難所生活:2012/02/28(火) 20:34:01 ID:Mf7d9RU6
- 皇室御一行様★part2291
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330337554/888
888 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 20:31:04.65 ID:PMB5Ruwl0
YAHOOニュースに週刊朝日の記事(一部?)が掲載されてますが、既出?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120228-00000304-sasahi-soci
宮内庁関係者 「皇太子さまは危機意識が欠けているのではないか」
週刊朝日 2月28日(火)17時21分配信
宮内庁関係者 「皇太子さまは危機意識が欠けているのではないか」
週刊朝日 2月28日(火)17時21分配信
2月23日、皇太子さまは52歳になった。だが、誕生日の会見で13回も妻の名を繰り返すなど、その視線は相変わらず、国民よりも雅子さまに向いているようだ。幸い、天皇陛下の心臓手術は成功したが、皇太子さまが天皇に即位する日はいずれやって来る。家庭と公務の間で揺れ惑う皇太子さまの覚悟が定まる日はいつか。
2月18日に行われた天皇陛下の心臓の冠動脈バイパス手術。美智子さまの支えもあって、天皇陛下の術後の経過は順調だ。だがこの間、宮内庁関係者の心を曇らせる出来事もあった。
秋篠宮ご夫妻は天皇陛下の体調を心配し、手術の前から病状について関係者に細かに尋ねてきたのに、皇太子ご夫妻からは、医師団にそうした問い合わせはなかったのだ。皇太子さまは手術翌日の19日、秋篠宮さまと2人で天皇陛下を見舞った。医師団はこのときになって初めて、詳しく病状を説明した。
ある宮内庁関係者はこう指摘する。
「1987年に昭和天皇が十二指腸と小腸の上部を縫い合わせるバイパス手術を受けられた際には、皇太子だったいまの陛下は逐一、医師団に病状を尋ねて気にかけておられた。父を心配する気持ちと、陛下に何かあれば代わりを務めなければならないとうい責任感からの行動だったと思います」
天皇陛下が今回受けた心臓手術の成功率は、非常に高い。とはいえ、11日の検査時には心臓外科医が院内に待機するなど、医師団は緊張した時間を過ごしていた。このため、この宮内庁関係者は、「いまの皇太子さまには、少し危機意識が欠けているのではないでしょうか」と首をひねるのだ。
※週刊朝日 2012年3月9日号
【関連記事】
皇室ジャーナリスト 「雅子さまが陛下をお見舞いされるか気になる」
- 833 :避難所管理人★:2012/02/29(水) 02:09:53 ID:???
- >>820-822>>824
雑誌レポではない投稿のため削除しました。
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taio/taio-h24-0227.html
以外の内容は、ニュース・報道保存所にタイムスタンプ違いのものも含めて
保存してあります。
- 834 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 09:19:29 ID:kv0Z3f3M
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/179
179 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 08:38:44.98 ID:+KM/22P9
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/03/15)雅子さま万感!愛子さま堂々の<2分の1成人>スピーチ
・1頁の記事。1/2成人式、愛子様は「あなたは生まれたときの10倍の体重になったと聞かされたが、
これもみんなのおかげ。思いやりのある人になりたい」(大意)
同誌同号:皇太子さまのお誕生日と愛子さまの感謝スピーチ。嬉しい帰り道
・巻末カラーグラビア1頁。道路横断中の皇太子一行
週刊文春(2012/03/08)雅子さまの外出−天皇陛下入院から1週間−親子仲良く、笑顔の授業参観
・巻頭モノクログラビア見開き。下校時の一家。雅子妃、大きなマスク。
同誌同号:雅子さまが痛心される「天皇お見舞い」全舞台ウラ
・3頁の記事。今回、東宮職がわざわざ「皇太子夫妻がお見舞い予定」を会見発表したのは理由がある。
・去年の今上入院の見舞いで皇太子が一番最後になったが、一騒動あった。
宮内庁の「皇太子ひとり」に東宮職が「夫妻で」とクレーム。連絡を受けた千代田は各所に通知。結果、空振り。
・思し召しがあれば這ってでも行かなければいけない。逆を言えば思し召しがなければ会いたいと思ってもお目通りは叶わない。今回の会見発表はアピール。
〆は忘れました、済みません
以上です
- 835 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 09:25:46 ID:kv0Z3f3M
- 皇室御一行様★part2293
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330523698/114
114 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 08:59:48.40 ID:k4o3+ySl0
ブンスン記事について
いつものレポ主さんではありませんが。
・皇太子誕生日回答について
山中湖宿泊学習同伴について、遠回しにたずねられたものの、型どおりの回答
・波紋についてはご存知だろうが、家庭の調和第一との考えか。
・お茶会に雅子妃欠席も、付き添い登校がなくなって話題に困らず
・陛下のお見舞いに「伺いたい!」と事前のコメントの裏に前回の失敗
前回の入院時の皇太子一人お見舞いの裏事情について
当初皇太子一人お見舞いの予定→直前に東宮職から「両殿下」お見舞いへと変更依頼
→両陛下側近がそのように関係者に連絡→ドタキャン→警備から、何から何まで変更、全てが振り回された
→結果雅子妃はお見舞いせず。
・今回、皇太子と秋篠宮殿下のご一緒のお見舞いは陛下の思し召しと受け止めるべき。
・つまり前回の雅子妃のお見舞いドタキャンは陛下の思し召しを当日になって拒否したことになる。
・東宮関係者の釈明
東宮ご一家は陛下の思し召しがないと参上できない→本来なら這ってでも参上しなければならない
それを前回は体調を理由に参上できなかった。→今は東宮が参上したいと申し上げても
陛下の思し召しがない。
・お見舞いにご希望のコメント発表は「お見舞いを嫌がられてるのではない、思し召しがあればすぐに伺う!」アピ。
・退院まで間がない、秋篠宮家とどちらが先にお見舞いに伺うのか、関係者は注目。
・3.11慰霊祭出席への陛下のなみなみならぬ意欲。
.1/2成人式スピーチのこと
〆は雅子妃の今年の外出を伴う公務はいつになるのか。
- 836 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 18:51:41 ID:kv0Z3f3M
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/202
202 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 14:53:38.37 ID:LU3Y3hVZ
女性セブン読みました。
1/2成人式で、愛子さまがおっしゃったとされるお言葉↓
「先日、お母様から体重が生まれたときの10倍になったといわれて驚きました。
ここまで成長できたのは父母や周りの人たちのおかげだと思います。
これからも思いやりを忘れずに、人から信頼される人間になりたいと思います」
それを聞いた学習院父兄の反応↓
「他の児童が“○○になりたい”とか“○○で優勝したい”とか子供らしい夢を語るなか、
愛子さまは周囲への感謝や思いやりといったお言葉を述べられたので、
保護者たちからは、さすがは愛子さま皇族のかたはおっしゃることがちがうといった
感嘆の声が聞こえてきました。」
(学習院関係者)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本当ですかー?(棒)
いろいろつっこみどころがありすぎて。
- 837 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 19:59:41 ID:kv0Z3f3M
- 皇室御一行様★part2293
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330523698/535
535 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 14:09:55.43 ID:MQh7gN7AP
『THEMIS3月号』読んだ。
天皇陛下「心臓手術」の波紋
皇太子殿下「覚悟」が問われる雅子妃問題
-----「玉体にメスを入れる」手術を敢行してまで公務や宮中祭祀に邁進する真意とは
【編集部が言いたいこと】
1)時代によって天皇の役割や地位は大きく違う。
「玉体にメスを入れる」手術にあえて立ち向かったのは、戦後民主主義下の
「象徴天皇」像を確固にするための決断ともいえる。
2)天皇陛下のもう一つのメッセージは、公務や宮中祭祀をひたすら続ける姿を
皇太子殿下に見せることにある。
すなわち、「皇位継承」の覚悟を問うているといってよい。
〆は、少なくとも陛下が入院されている間、皇太子殿下が国事行為を代行されるが、今後、
雅子さまの役割はといういうものになっていくのだろうか。
【今月号の暴露】
<2月4日スケート行きの件>
・貸し切り時間は10:00より13:00
・管弦楽部の練習に参加したあと11時過ぎに到着し、12時半に帰った
・愛子さんは私服、友人2名は制服
<2月5日デパート行きの件>
・開店前に食料品→開店後「作品展」→7階特別室で30分珈琲タイム
・「皇太子さま、雅子さま、愛子さまと目を合わせないように。
特に愛子さまをじろじろ見てはいけません」との店員に対する注意あり
・小町の「直前に決まった」発表を覆すデパート関係者の証言
「事前に宮内庁から『愛子さまはペン立てがご所望』と要請があった」
(文房具の取り扱いがないので、対応できず)
- 838 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 20:02:00 ID:kv0Z3f3M
- 皇室御一行様★part2293
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330523698/561
561 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 14:32:06.21 ID:MQh7gN7AP
『週刊文春』
レポにはなかった部分。
・手術翌日にナルと秋篠宮さまで病院へ行ったのは「侍従職からの指示」(by 宮内庁担当記者)
・愛子さんの主管の先生は、会うたびに痩せて厳しい表情だったが、最近はずいぶん
穏やかな顔になった(by 学習院関係者)
・『1/2成人式』では直前に「ビデオ撮影禁止」が学校側から通達され,、一部の保護者からは
反発も
- 839 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/01(木) 20:07:39 ID:kv0Z3f3M
- 皇室御一行様★part2293
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330523698/693
693 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 16:30:23.16 ID:vp1eGEeZ0
文春によると皇太子は誕生日の茶会でも
「山中湖付き纏いのおかげで愛子が通学できるようになった」と主張しまくってたらしい。
雅子の荒れようを気にしてたのか、夫婦ともども批判の理解できないアホなのか。
- 840 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/02(金) 23:47:38 ID:x4Ie0rnY
- 秋篠宮家のお噂616
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1330611409/459-460
459 名前:おまたせしましたレポです 投稿日:2012/03/02(金) 18:05:30.25
女性セブン 2012年3月15日号
■はじめの一歩 皇太子妃雅子さま万感!
愛子さま堂々の「”1/2成人”スピーチ」 ①
・前髪をきれいに真ん中分けにして、両サイドをピンで留めたこの日の
愛子さまはいつもよりお姉さんぽく見えた──
・2月24日午前7時半過ぎ、愛子さまは、おひとりで学習院初等科に登校された。
マスクはされていたものの、その足取りは軽快でウキウキしたお気持ちが伝わってきた。
この日、愛子さまが楽しみにされていた『1/2成人式』が行われるからだ。
・この式は成人の丁度半分の10才となる4年生が、今現在の自分のこと、両親への
感謝、10年後の自分へのメッセージなどをスピーチするという行事。
・この前日、52歳の誕生日を迎えられた皇太子様も、会見でこんなことを述べられていた。
「愛子は昨年12月に満10歳になりましたが、10歳という年は気づいてみれば、成人を
迎える20歳のもう半分ということになります。この10年の愛子の歩みを振り返ると、
親として感慨もひとしおですし、これからも健やかに育ってほしいと願っております」
・正堂(講堂)で行われた式には皇太子ご夫妻そろって出席された。
・ご両親が見守られる中、クラスメートに続いて、愛子さまは次のように語られた。
『先日、お母様から体重が生まれたときの10倍になったといわれて驚きました。
ここまで成長できたのは父母や周りの人たちのおかげだと思いました。
これからも思いやりを忘れずに、人から信頼される人間になりたいと思います。』
・心なしか緊張されているご様子だったが、しっかりと前を見つめられ、オドオドすることなく、
はっきりとした口調でご自身のいまのお気持ちを伝えられた。
・そのお言葉を、皇太子ご夫妻は笑顔を浮かべて大きくうなずきながら聞かれていたという。
成長された愛娘の姿に万感の思いだったに違いない。
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/02(金) 18:05:51.55
女性セブン 2012年3月15日号
■はじめの一歩 皇太子妃雅子さま万感!
愛子さま堂々の「”1/2成人”スピーチ」 ②
・「他の児童が”○○になりたい”とか”○○で優勝したい”とか子供らしい夢を語るなか、
愛子さまは周囲への感謝や思いやりといったお言葉を述べられたので、保護者たちからは
” さすがは愛子さま ” ” 皇族かたはおっしゃることが違う ” といった感嘆の声が
聞こえてきました。 (学習院関係者)
・愛子さまのスピーチを、東京成徳大学子ども学部・深谷昌志特任教授はこう解説する。
「本来、小学4、5年生というのは児童期が感性する頃なんです。
愛子さまが堂々たる姿で自信に満ちた発言をなさったことは、成長なさって精神が安定
している証拠といえます。愛子さまはいくつかのお悩みを抱えていらっしゃいましたが、
それを乗り越えられたといっても過言ではないでしょう。」
・2年前、愛子さまを襲った”いじめ問題”、そしてその不安を取り除くために続けられた
雅子さまの同伴登校。学校生活はずっと順風満帆だったわけではない。
しかし、ここにきて愛子様は、通常の学校生活を取り戻されているのではないか。
・式の最後に各クラスが歌の発表をしたのだが、愛子さまの4年南組はいきものがかりの
『ありがとう』を合唱した。
・1/2成人式を終えてご一緒に下校された皇太子ご一家。
日々成長していくわが子の背中を、雅子さまはほおをゆるめながら見守られていた。
(終)
- 841 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/02(金) 23:51:44 ID:x4Ie0rnY
- 秋篠宮家のお噂616
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1330611409/470
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/02(金) 18:16:31.21
レポありがとう
私もセブンを見ましたが、掲載されてる写真が、
皇太子様、雅子様、愛子様と並んで歩くものと
愛子様の右後方から撮ったものがあるんですが、
必見です。
特に愛子様単独の写真は小さいものですが、
姿勢が良くて足が真っ直ぐ伸び、手も真っ直ぐに振っていて
美しい!の一言です。
- 842 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/04(日) 19:10:49 ID:bL66bFU2
- 皇室御一行様★part2295
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330734234/317
317 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:14:55.04 ID:llhp+MF90
そういえば文春に二分の一成人式の翌日、
東宮御所に愛子の同級生5人呼んで遊んでたって書いてあったけど、既出?
皇室御一行様★part2295
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330734234/862
862 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 19:00:01.50 ID:u/ySQVni0
文春チラ見。
1/2の成人式、ナルマサが学習院についたのは13:20(アルフォード使用)
帰宅は16時。愛ちゃんが他の子たちと一緒に出てきて、立ち尽くしてた
(とかそんな表現)、数分後にナルマサ登場。
随分長い授業参観だね。
- 843 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/05(月) 16:20:59 ID:YlgBrl66
- 皇室御一行様★part2296
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330859444/733
733 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 16:20:13.85 ID:35tsbadVP
AREA読んだけど、三橋麻子による記事にはいつも半端というか、生焼けのケーキみたいな
すっきりしない後味が残る。
年齢的に若いのか、皇室担当になってから日が浅いのかは知らないけど、
皇室の根幹をしっかりと認識していない気がする。
もし心の底では女帝に賛成しながら書いてるのだとしたら、結構な役者だけどね。
未出情報:
清子さんが陛下の手術当日皇后陛下に付き添われるとの情報があって、報道陣が多数
病院に張り込んだが、意外や意外、車でもタクシーでもなく歩いて病院にお入りになった。
「昔から『かご抜け』の名人だった」(宮内庁担当記者)
三橋記者主張の矛盾点:
「清子さんが戻れば、得難い即戦力」と主張するが、それでは、自ら文中で指摘した
「当事者でないから様々な悩みを打ち明けることの出来る存在」(大意)を
両陛下から奪うことになる。
- 844 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/05(月) 17:06:19 ID:YlgBrl66
- 皇室御一行様★part2296
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330859444/746
746 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 16:29:09.71 ID:f/6QTWuK0
週刊朝日2012年3月16日号
週刊朝日新聞
回復 雅子さま陛下お見舞いで守られた“序列”
・陛下退院は4日午後…明るいニュースの裏にもう一つの戦いが
・3月1日午前11時45分、美智子様が東大病院に到着、15分後皇太子夫妻到着
・陛下の気管支炎の入院時、お見舞いを巡って雅子妃が批判を浴びた
・そのためか今回は、侍従職から「お見舞いの日程はこちらから連絡する」と両家に通知
・「両陛下周辺は前回のような騒ぎを避けたかったようだ」宮内庁関係者
・無事お見舞いは終了、しかしトラブルも。報道陣のカメラのフラッシュが雅子妃の「負担」
になったと小町東宮大夫が報道各社に伝えたのだ
・雅子妃の復帰への道はまだ遠いようだ
2分の1ページ程度。永井貴子記者。
- 845 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/05(月) 18:06:56 ID:YlgBrl66
- 皇室御一行様★part2296
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330859444/827
827 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 17:08:48.33 ID:f/6QTWuK0
週刊朝日2012年3月16日号
田原総一朗ギロン堂スペシャル
「女性宮家」創設 問題は天皇制を続けるかどうかだ
こっちはざっと。
女性皇族が降嫁して宮家がなくなれば、悠仁殿下の負担が増え、孤独な立場に。
女性皇族の夫も皇族に準じる形で
親が皇族なのに子供が一般人は不自然、女性皇族の子も皇族として宮家を継げるように
女性天皇は認めるべき、だが女系天皇は歴史上存在しない
悠仁殿下がおられるので拙速な議論は避けたい
旧皇族復帰には反対しないが、女性宮家を創設しないのは論理的でない
私も若い頃は天皇制廃止を公言してきたが、今は違う
天皇制存続のため、女性宮家創設、必要なら女系天皇も議論すべき
2ページ。本誌:田中裕康。詳しくは本文を。
同じコーナーの別枠で「意外に忙しい女性皇族たち」という記事が。
天皇陛下のフォロー役として女性宮家を、と第一回有識者ヒアリングに招かれた今谷明氏
筆頭宮家の紀子様の公務の2月の活動
9日に都内の企画展、12日に都内のコンクール、14日に大阪の結核予防大会(日帰り)
さらに人事異動者などの挨拶、外務省などから社会上姓について説明など。
久子妃も忙しく公務をこなしている
政府は2013年の通常国会に、女性宮家について法案提出を目指すが、男系維持派の反発や、
「公務を減らすのが先決」宮内庁幹部、の声もあり一筋縄ではいかない
こちらは本誌:小泉耕平、永井貴子
- 846 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/06(火) 09:47:37 ID:BvARakrc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/346
346 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:08:38.56 ID:wP5RdesS
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/03/20)雅子さま、陛下お見舞い<重圧>に「8年前の悪夢」フラッシュバック!
・お見舞い後、帰路に着く皇太子夫妻を乗せた車の後部カーテンが閉め切られ、どよめく報道陣。
・小町氏の説明も釈然としないもの。
・雅子妃は確かに笑顔だったが、無理に作ったようなこわばったものだった。
・係留流産したときと、8年前、軽井沢から帰ってきたときもカーテンが引かれていたことから、雅子妃の不本意な形で注目を集めたことが負担だったのでは。
・お見舞い直前に、ずっと検討していた長野へのスキー静養を中止。
〆は忘れました、済みません
同誌同号:美智子さま、あの日から1年間・・被災者への祈りの日々と命の言葉!
・昭憲皇太后基金を始め、歴代の皇后陛下の被災者、社会的弱者への思いなどを、近衛氏が赤十字の歴史と絡めて。
〆は忘れました、済みません
週刊女性(2012/03/20)雅子様、天皇陛下お見舞い秘話
・両陛下は愛子様からのメッセージカードを大変喜ばれた。
・皇太子が「お身体の具合はいかがですか」と尋ねたことから始まった。
・今上入院中はお会釈がないだろうと思っていたが、皇后陛下がお会釈してくださったので奉仕団は感激。
・皇后陛下は知的障害者の展示即売会で何点かを買い求めたが、
(以下太字)今上退院後の食事会に東宮、秋篠宮両家が出席するのだろう。
四人のお孫様方も心づくしの何かを持参されるので(ここまで)それへのお返しではないか。(宮内庁関係者)
〆は忘れました、済みません
以上です
- 847 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/06(火) 09:48:59 ID:BvARakrc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/347
347 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:14:33.71 ID:wP5RdesS
投稿後に思い出したこと。
女性自身
・阪神淡路大震災直後に皇后陛下から「現地へ行くのは無理だろうから赤十字へ行きたい」
・故ダイアナ元妃からも「来日してお見舞いをしたい」
・皇后陛下「順位を気にせずダイアナ妃を迎えて欲しい」
- 848 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 01:21:21 ID:LPi542h2
- 皇室御一行様ヲチスレpart603
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1330945188/565
565 名前:名無し草 投稿日:2012/03/07(水) 00:23:35.06
AERA [2012年3月12日号]
両陛下が頼る「実の娘」−ご病気が長引く雅子さまと存在感増す黒田清子さん
レポにあがっていない部分を紹介
タイトルからわかるようにマスコミ的には清子さんageのつもり
・清子さんがマスコミに知られず東大病院に入った件に関連して
清子さんは昔から「かご抜けの名人」だった
・清子さんは、今でも年に一度退職した職員との食事会に出ているが、
誰が元皇族か見分けがつかないほど 質素な身なりである
・清子さんは降嫁後も、年一回ある盲導犬支援のチャリティーコンサートを鑑賞している
・(ヒヤリングにおける今谷明氏の意見を紹介)
黒田慶樹さんは都庁勤務の公務員であるが
「夫は準皇族として、現在の仕事を辞めなくてもよいのではないか」
・清子さんは雅子さまや紀子さまのような華やかさはないが、
国民はサーヤ・スマイルに慣れている
- 849 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 02:01:22 ID:LPi542h2
- 皇室御一行様★part2297
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330939701/614
614 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/03/06(火) 12:50:55.82 ID:y7Vdg4ra0
ならアテクシも立ち読みで印象に残った部分だけ。
自身
行きの雅子さまは、例の「まーざーごーざーまー」のお肥え掛けにもガン無視だったそうですわ。
前を見て口をきつく結んでたとかナントカ。
病院では、関係者のかたにご挨拶をする以外は「手を振りっ放し」ですって。
車に乗り込まれてからも「身を乗り出して」お手振り。
で、発車するなりカーテンシャーですわw
週女
(お見舞いの順序について)やはり秋篠宮家はご遠慮なさっていたのでは?と高清水さん。
順番まちの間は、さーやを通して陛下のご様子を伺っていたそうです。
MIX
愛ちゃんは手術当日「どんな手術なのかしら?今何をされているのかしら?(大意)」
と心配していた。
メッセージは筆じゃないだろうか。
3/3と3/10のスケートはキャンセルされた。
- 850 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 10:32:07 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2297
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330939701/614
614 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 12:50:55.82 ID:y7Vdg4ra0
ならアテクシも立ち読みで印象に残った部分だけ。
自身
行きの雅子さまは、例の「まーざーごーざーまー」のお肥え掛けにもガン無視だったそうですわ。
前を見て口をきつく結んでたとかナントカ。
病院では、関係者のかたにご挨拶をする以外は「手を振りっ放し」ですって。
車に乗り込まれてからも「身を乗り出して」お手振り。
で、発車するなりカーテンシャーですわw
週女
(お見舞いの順序について)やはり秋篠宮家はご遠慮なさっていたのでは?と高清水さん。
順番まちの間は、さーやを通して陛下のご様子を伺っていたそうです。
MIX
愛ちゃんは手術当日「どんな手術なのかしら?今何をされているのかしら?(大意)」
と心配していた。
メッセージは筆じゃないだろうか。
3/3と3/10のスケートはキャンセルされた。
- 851 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 11:38:05 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/408
408 名前:1/3[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 09:29:33.78 ID:xPqiKb870
1/3
自身の記事
美智子様あの日から1年・・・
被災者への祈りの日々と命の言葉
のレポです。
昨年5月11日、福島市内の避難所を両陛下が
お見舞いされたときお声をかけていただいた人は
それが一家の支えになっている。
震災からの5ヶ月間のお見舞いはのべ15ヶ所、被災者総数は3,400人以上。
この1年間、震災や放射能問題、医療当事者達との面会を続けてこられ、
公式発表だけでも60人以上。
以下近衛忠輝氏のインタビュー
ご自分から御所への参内を打診した。
政府が状況を把握しておらず、両陛下も現地の様子を知りたいというお気持ちがあった。
3月17日に御所に参内。実際に視察した被災地の様子を申し上げる。
全国から救急車が集まっていたものの、生存者が見つからず、悔しい思いなどを
お話申し上げた。
両陛下も心を痛めておられた。
(続く)
- 852 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 11:38:26 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/410
410 名前:2/3[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 09:30:07.16 ID:xPqiKb870
2/3
今すぐ被災地へ、というお気持ちは伝わったが、現地の混乱ぶりをご存知で
お言葉にはされなかった。
日赤社長の近衛忠輝氏が美智子様とお会いする日は多いがこの日は特に忘れられないという。
日赤の歴史は歴代皇后陛下の尽力の歴史。
照憲皇太后基金設立などの歴史。
震災以降、赤十字に送られた義捐金の配分に時間はかかっているものの、
すべて被災者に送っている。
美智子様は照憲皇太后の活動に強い関心。
近衛氏から資料を届けることがある。
歴代皇后陛下の被災者を思うお心は明治大正昭和平成と受け継がれている。
96年阪神淡路大震災のときも近衛忠輝氏は参内した。
そのとき「被災者の心のケアがとても大切でございますね。」と仰り、 近衛忠輝氏は驚いた。
当時はそれを提唱する人は、まだまだ少数だったから。
(続く)
- 853 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 11:38:44 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/411
411 名前:3/3[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 09:30:39.87 ID:xPqiKb870
3/3
阪神淡路大震災直後、皇后様は「被災地への訪問はまだ無理でしょうから、日赤へ
伺います。」と連絡があり、調整していたが、ダイアナ元妃の日赤訪問希望が
申し入れられた。
近衛忠輝氏は悩んだものの、美智子様から電話で「自分のことは心配しないで
ダイアナ妃を温かくお迎えになってください。」と言われた。
近衛忠輝氏はこの1年で3回美智子様にお目にかかっている。
美智子様の被災地への思いはますます強くなっているとお見受けしている。
日赤が各国から手厚い支援を受けてことをお伝えすると、
「海外の方々への感謝の気持ちをお伝えするのに、私にもできることが
あれば仰ってください。」と仰り、近衛忠輝氏は非常にありがたかったと。
3月11日に国立劇場での追悼式。
5月以降は両陛下の被災地再訪も検討
〆は歴代皇后から美智子様に受け継がれた被災者を救うための祈りは
これからも続く。
(終)
その他被災者達を感涙させた美智子様の愛の言葉エピソード
- 854 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 16:24:51 ID:sv8Uw.dw
- 週刊朝日2012年3月16日号
雅子さま陛下お見舞いで守られた“序列”
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1331103506736.jpg
- 855 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 19:24:07 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/859
859 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 18:28:17.44 ID:VBjhYwxd0
文春早売りを立ち読みしましたが,「ある出来ごと」って
報道陣にフラッシュを焚かれたこと,としか読めませんでした。
目新しい情報としては,数年前から雅子が天皇皇后両陛下を訪問する際「ご出発」は撮影OKだが
「お帰り」は撮影禁止になったというところ。
皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/867
867 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 18:31:36.71 ID:VBjhYwxd0
文春早売り立ち読みの続きです。
ナルのフランス訪問中止は5日,長野県奥志賀の“春スキーご静養”もキャンセル,
だそうです。
立ち読みのため,ウロなところもあります。
どなたか奥様,詳しいレポお願い致します。
皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/879
879 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 18:37:40.09 ID:VBjhYwxd0
自己レスに追加
>数年前から雅子が天皇皇后両陛下を訪問する際「ご出発」は撮影OKだが
>「お帰り」は撮影禁止になったというところ。
雅子撮影禁止の理由は,帰りが夜になるとフラッシュが負担だからか,
両陛下にお会いした後はお疲れになるからか,と書かれていました。
- 856 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/07(水) 19:49:12 ID:sv8Uw.dw
- 皇室御一行様★part2298
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331027893/966
966 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 19:45:32.64 ID:VBjhYwxd0
ブンスン3月15日号では磯部某という精神科医が雅子のフラッシュがご負担
についてコメントしていて,
「うつ病だと自律神経の関係でフラッシュが苦手ということはありうるが,
適応障害では聞いたことがない。雅子様の気持ちの問題ではないか」(大意)
と書かれていました。一度にレポできず,すみませぬ。
- 857 :避難所管理人★:2012/03/07(水) 20:25:31 ID:???
- >>854は
◇雅子さま陛下お見舞いで守られた“序列”
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20120307-02/1.htm
週刊朝日 2012年3月7日(水)配信
のwebページのスクリーンショット(雑誌の本文ではない)です。
念のため両方の文章を比較してみましたが、改変箇所はありませんでした。
マコオタにも何の説明もなくアップロードされているため、判断出来ません。
- 858 :避難所管理人★:2012/03/07(水) 20:27:29 ID:???
- >>857
訂正
雑誌の本文ではない → 雑誌そのものをスキャンした画像ではない
失礼しました。
- 859 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 09:50:51 ID:zH5/OsK.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/435
435 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 09:08:55.80 ID:UL9TwJIE
週刊文春のレポ主さん、転載さん、乙でした。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/03/22)ご退院天皇陛下、御所でリハビリも。思いはすでに被災者へ
・巻頭カラーグラビア見開き。左に両陛下。右にお見舞いに向かう車中の東宮、秋篠宮家。(タイムスタンプ入り)
同誌同号:ヒアリングスタート。女性宮家創設問題、早くも噴出した「大丈夫か」の声
・1頁の記事。田原氏と共に意見陳述をした某氏(名前失念)がおもに。ヒアリングはひとり約30分。
女系女帝関しては議題に上がらず。
・某氏、田原氏ともに配偶者を準皇族に。子どもに関しては意見が分かれる。
・形ばかりのヒアリングであり、政権交代があればまたゼロからなので、早くも危惧する声。
〆は忘れました、済みません
週刊文春(2012/03/15)雅子さま天皇お見舞いでショックを受けられた「ある出来事」
・見開き2頁の記事。愛子様の登校問題発覚後、特に厳しくなった。
長野に向かう東京駅では脅迫まがいの言葉を東宮職員から言われた。(おっかけ主婦)
・甘んじてカメラの台数を絞っていることを東宮職は当然と思っているようだ。
雅子妃が公務復帰すれば国民から向けられるカメラに対応できるとは思えない。
・今上退院のお迎えに皇太子夫妻は欠席。前日夕方から夜にかけて、小和田夫妻が離日のため東宮御所を訪問。
・皇太子が訪仏中、秋篠宮殿下による名代の名代も検討された。5日に訪仏取りやめ。
〆は忘れました、済みません
以上です。
- 860 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 09:51:17 ID:zH5/OsK.
- 皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/299
299 名前:1/3[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 09:35:38.57 ID:chK8mXOh0
ブンスンレポ補足させていただきます。
1/3
東大龍岡門をくぐる際の車両には室内灯が点灯されていなかったので、
報道陣は一斉フラッシュとなった。
病院到着時の雅子妃の表情はこわばっていた。
それを気遣う様子の皇太子。
夫妻のお見舞いは予定通り20分
帰途、病院近辺ではプレッシャーから開放されたように車の窓を
開け、身を乗り出してお手不利していたのに、報道陣が待ち受ける
龍岡門を通過する際にはカーテンが引かれていた。
この拒絶に報道陣唖然。
小町東宮大夫の「フラッシュご負担クレーム」があった。
それなら事前に取材対応すべきではなかったか?
小町「あれほどとは予想していなかった。我々もしなければ」と
しながらも「記者会で議論しろ。」と。
妃殿下の病状の公表なく、何をベースに議論しろというのか。
99年の繋留流産のころからのフラッシュ負担の歴史。
精神科医の話「うつ病で光や音に反応することはあるが、
適応障害では珍しい。雅子妃の気持ちの問題では?」
自粛要請は報道陣から次第に一般人にも及ぶようになった。
(続く)
- 861 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 09:51:35 ID:zH5/OsK.
- 皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/300
300 名前:2/3[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 09:36:09.18 ID:chK8mXOh0
2/3
おっかけ談「フラッシュをたくなら(画角を)ふさぐぞ!」と東宮職員が
怒鳴ったことなど複数の恫喝発言。
かつては東宮御所正門付近でのご出発と、お帰りの撮影OKだったが
ここ数年はお帰りの撮影は禁止。
帰りは夕刻でフラッシュが焚かれるからか、両陛下とお会いになって
お疲れゆえか。
しかし雅子妃は実際はおとおりは笑顔でお手ふり。
報道陣はカメラ取材陣の台数を絞っている。それを東宮職が当たり前と
思っているふしがある。
しかし今後雅子妃が公務に復帰したら、今回のようなフラッシュ量が
当たり前となり、それを東宮職に仕切る力はない。
愛子様不登校問題が落ち着いた今、ご公務復帰について解決されるべき問題が山積。
(続く)
- 862 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 09:51:54 ID:zH5/OsK.
- 皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/302
302 名前:3/3[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 09:36:45.87 ID:chK8mXOh0
3/3
4日陛下退院、秋篠宮様夫妻と悠仁様お出迎え。
黒田夫妻も御所を訪問
東宮一家合流なし。
その前日に小和田夫妻がオランダに戻るため、東宮御所に夕方〜19時まで滞在
11日の追悼式典について。
陛下の出席は慎重に判断されるべき。
当面は皇太子の国務臨時代行。
5日にフランス訪問中止決定。
中止発表が直前までずれ込んだのは殿下自身が渡仏可能性をぎりぎりまで模索していたから。
渡仏(されるなら)その間の「代行の代行」は、秋篠宮様で検討されていた。
もし追悼式典に陛下の代理として殿下が出席するなら、
あのカメラへの敏感な反応では、雅子妃の出席は無理。
お二人そろってのご公務にはまだ時間がかかるのかも
〆はスキー静養はキャンセルした。
- 863 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 09:57:37 ID:zH5/OsK.
- 皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/323
323 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 09:53:33.06 ID:a7izMV7S0
318です、補足。
これは、東京駅でのことだそうです。
追っかけ主婦にとってこのときは、「特に怖かった」そうです。
- 864 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 10:28:30 ID:zH5/OsK.
- 週刊文春 [2012年3月8日号]
皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/329
329 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:03:06.82 ID:RUaM2Zon0
雅子さまの外出
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1331168053715.jpg
親子仲良く、笑顔の授業参観
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1331168081052.jpg
- 865 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/08(木) 12:39:38 ID:zH5/OsK.
- 皇室御一行様★part2299
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331115379/408
408 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 11:26:25.79 ID:a7izMV7S0
>>406
「この『拒絶』には報道陣も呆気にとられた」by文春
- 866 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 09:11:19 ID:5DreyH9A
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/473
473 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 07:47:51.11 ID:CMarKV1R
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2012/03/23)天皇の術後と「お出迎えを拒否した」雅子妃問題−退院でまたも心痛が・・
・見開き2頁の記事。花束を手にした今上。カーテンが引かれる直前の、こわばった顔の雅子妃など。
・3.11の慰霊祭出席に向けてリハビリに努める今上。一日おきに泊まり込み、「夜明けのスキット」などで気づかう皇后陛下。
・今上の退院を皇太子夫妻が欠席したのは、雅子妃に「お召しがなかったから」
・5人で迎えては、と遠慮して3人で迎えた秋篠宮家。
・1億2千万の国民の象徴である今上は、例え身内でも「来るように」と気安くは言えない。(大意、橋本明氏)
・女性宮家創設の動きについて。
・今上は多忙すぎるので国事行為だけを行い、講演会出席などは皇太子らに任せればいいのでは?(大意・某氏名前失念)
〆は忘れました、済みません
以上です
- 867 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 10:35:42 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/200
200 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 10:18:57.83 ID:1lt4mKtx0
今、フライデーをざっと見てきた。
「雅子が、陛下からのお召しがない、という理由でお出迎えを拒否した」と書かれていた。
『拒否した』の主語は雅子だった。
「皇太子は、自分が一人で行ったら雅子への批判が高まるので、行かなかった」そうだ。
- 868 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 12:23:04 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/332
332 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 12:20:39.31 ID:/6AtiueM0
>>200
㌧です
うわー!遂に活字になったね>お召しがない
私も今遅ればせながら文春みてきたんだけど、
「フラッシュがご負担て言うけど、お手振りしながら通るのに??」
てはっきり書かれてた
あと、全体を読んだ感じだと「悪いのは東宮職なんだからねっ!て押し付けたいのか?」て印象だった
- 869 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 13:35:55 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/353
353 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 12:56:30.23 ID:9386CCdF0
恥ずかしいけどフライデー応援買いを。
・本当はお見舞いを拒み続けた雅子。
(東宮職とジジンが見切り発車で「お見舞いに伺いたいコメント」
を雅子説得以前に発表した疑惑←今回はお見舞いしないとまずい瀬戸際感)
・帰途は雅子の目がうつろで定まらず。
病院付近では身を乗り出さんばかりにお手ふりしていた(←ブンスン記事)のに。
報道陣前を通り過ぎるころにはオクスリ切れか、アル様切れか。
陛下の前に伺候するには度胸をつける「何か」が必要な状態である
ことをさりげなくボーロしていると思われる。
- 870 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 13:38:02 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/367
367 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 13:05:38.74 ID:9386CCdF0
>>358
そこは推測です。
事前に「来週明け以降にお見舞いに伺いたい」と小町が発表していた頃、
雅子は実はお見舞いを嫌がっていた(←フライデーがソース)という時系列から、
タトム系とジジン総がかりでお見舞いに行くように説得していたとしか
思えないですから。
- 871 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 14:43:16 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/401
401 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 13:49:47.74 ID:9386CCdF0
>>381
以下、かなりフライデー原文に近いです。
雅子非(あえての誤換w)は陛下が退院後御所へ
戻られた際のお出迎えを「陛下のお招きがないから」という理由で拒否した。
皇太子もひとりで出席しては、雅子非に批判が集まると考え、姿を見せず。
秋篠宮夫妻は皇太子夫妻に気を使って、悠仁様と3人でのお出迎え(に規模縮小)
家族勢揃いだと皇太子の顔が立たないから。
雅子非は実は入院時のお見舞いを拒み、面会を避け続けてきた。
3月1日ようやく病院を訪れた。
退院時にはってまた同じような事態を引き起こしてしまった。
橋本明氏の厳しい批判が以下
「皇室の長男としての責任を果たされていないとしかいいようがない。
雅子非はお召がないと動けないとおっしゃったようだが、天皇陛下は身内に
対しても出てこいとは言えない。」
- 872 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 15:24:01 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/516
516 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 15:21:20.06 ID:CNplxTcj0
フライデー立ち読みしてきたけど、その中で
雅子妃は相変わらずの花粉症で、憂鬱な日を送っている。だが、これから花粉はもっと飛ぶのに…
とあった。いつの間にか花粉症がデフォになっている……
- 873 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/09(金) 19:36:20 ID:5DreyH9A
- 皇室御一行様★part2300
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331211684/675
675 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:09:15.17 ID:lSjpbrZP0
ttp://www.oakla.com/gekironweb/gekirontop.html
豚切りですがオークラ出版「撃論vol.4」に平沼赳夫・百地章・八木秀次各氏による女性宮家断固反対論が載ってます
この出版社のHPは最初に韓流何ちゃらが出て来るのが猛省を促したいところです
あと一応「創」4月号にパチのりと右翼の鈴木邦男の対談もあります
パチのりが西尾さんについて「あの人は根本的に分かってない」と何様な発言してるわトンデモ持論振りかざすわで、すぐに棚に戻してしまいました
- 874 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/12(月) 09:17:10 ID:8YTXsc4.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/582
582 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 08:03:53.26 ID:eC3JXy1X
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2012/03/23)菊のカーテンに隠された雅子妃「2か月がかりの父との再会」
・3頁の記事。↓で記事の大半が読めます。
ttp://news.merumo.ne.jp/article/genre/733434
・両者が3/2の夕食会にノーコメントなのは、元日おせち事件の苦い思い出があったからでは。
・山中湖同伴について小町氏が「正常な状態ではないと思っている」が雅子妃との間に不協和音を生んでいるらしい。
・女性宮家創設は既得権益を逃したくない官僚の思惑が先行。
・溺愛する娘の今後を左右する女性宮家について意見を述べる機会がないことに雅子妃は戸惑っているのではないか。
・公務復帰もさることながら両陛下との関係修復に雅子妃を(支えるべき)東宮職とうまくいっていないらしい。
〆は雅子妃の周囲の変化とその副作用は大きく確かなもののようだ、だったような。
以上です
- 875 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/12(月) 09:31:34 ID:8YTXsc4.
- 皇室御一行様★part2302
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331460307/265
265 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 08:55:24.26 ID:9esGTpQu0
ポスト
ttp://news.merumo.ne.jp/article/genre/733434
にかかれていなかったこと
・義父である陛下ご不例の折、実父との面会を待望した雅子妃
難色を示した東宮職、それを受け入れた小和田氏のそれぞれの心中は
創造に難くない。そんなタイミングでの小和田氏お見舞い記帳
・3月1日皇太子夫妻が両陛下お見舞い
3月3日小和田家が面会。余人を交えず、5人にての面会。
・近年の雅子批判と擁護の二極化
・小和田氏の接触に対して、雅子妃、小和田氏、東宮職それぞれに腐心。
・雅子妃と天皇家の関係に執着するメディアはこの三者の微妙な関係を見落としている。
・前任の東宮大夫「野村のおじちゃまは小和田氏と面識が深い
元事務次官の小和田氏から娘に会いたいと言われたら、元部下としては
かなえたいと思うはず→しかし東宮職は消極的
・山中湖同伴事件について小町氏が「正常と思っていない発言」をしたことで不協和音か。
・雅子妃、東宮職、小和田氏の蜜月関係に変化
・元日おせち事件の蒸し返し
・雅子妃周辺が気にしているのは正田家との比較
・無条件に自分の味方だった東宮職と小和田氏の変化に雅子妃はとまどっているのか?
・しかし陛下退院の前日に父親と面会した雅子妃の強い意志
・女性宮家設立問題←官僚の論理が動いている、雅子妃問題で
女性宮家論議に水を差してほしくない思惑。
・雅子妃の「愛子内親王の将来について自分の考えを述べる機会すらない不満や不安」
・両陛下との関係改善が望まれる雅子妃の橋渡しとなる職員との不和は痛手である。
・陛下の手術に付き添ったのが民間人の黒田清子さん、
退院のお出迎えが秋篠宮家では国家の品格として好ましくない。
〆は雅子妃州周辺のよい変化の兆しと、副作用の予感。
- 876 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/12(月) 19:57:09 ID:Q4tDfTrM
- 皇室御一行様★part2302
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331460307/696
696 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:52:45.24 ID:B3Sq2LN40
週刊朝日 2012年3月23日号
美智子さま喜寿特別展で公開
全文掲載 「ばあば」が眞子さまに送った「お蚕さん」の手紙
・皇居の森の高台に、紅葉山御養蚕所と蚕のえさとなる桑園がある
・毎年春から初夏の2カ月間、美智子様は何度もここに出向き蚕を育てている
・日本書紀に、5世紀雄略天皇が皇后に養蚕を勧めたという記述がある
・途絶えていた皇室の養蚕を復活させたのは昭憲皇太后
・以来、皇后による「ご親蚕」として受け継がれ、1990年からは美智子様が養蚕を行っている
・美智子様の育てている純日本産の蚕「小石丸」
生産性が低く一般では生産されなくなっていたが、美智子様が惜しんで育てている
・小石丸の絹は、愛子様の「着袴の儀」で愛子様の着物に使われた
・掲載の手紙は、美智子様が初等科三年生時の眞子様にあてたもの
・「お年寄りの世代の行っていた手仕事について調べよう」という宿題を出された眞子さまの
質問に答える形になっている
・美智子様は他の孫たちにも愛情をそそがれている
・天皇陛下は、2010年まで、葉山御用邸に滞在すると悠仁殿下を和船に乗せていた
・その時の悠仁殿下について08年の誕生日文書で触れ、同じ文書で愛子様についても触れている
本誌:永井貴子。2ページ。
美智子様のお手紙全文は、ぜひ本誌をご覧ください
「よく一緒に紅葉山の養蚕所にいきましたね」
「今年もできましたらお母様と佳子ちゃんとおてつだいにいらして下さい」
といった文章からも、秋篠宮ご一家との親密なご交流がうかがえます。
- 877 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/13(火) 15:49:25 ID:ErGxANb.
- 皇室御一行様★part2303
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331556574/117
117 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 08:32:39.65 ID:asjevHqn0
週女ちょっと読んだ。
「愛子様は」3、10日のスケートを「自粛」したそう。(愛ちゃんの意志が入り込む余地なんてあるの?)
ランチは9日、場所・料理は雅子の希望でいつもより高めの5000円かい石。
それを直前キャンセルだったそう。
スキーキャンセルもランチキャンセルも、
陛下のためにがまんしてるのよお、というニュアンスで書かれてました。
店は「紀尾井町 吉祥」だ。店の写真が出てた。
本文に店名を書かずに、でもしっかり写真を載せるあたり、週女も工夫してる?
悠仁様が陛下をお出迎えしたのは悠仁様こそ皇統を嗣がれる方というのを
強調するためか?、のようなことが書かれており、
この辺は本文を読んでくだされ。
東宮がなぜ術前の葉山、お出迎え、退院後の夕食会無しなのかを、
雅子を悪く言わないように気をつけつつ、いろいろ推測してて、
編集さんもたいへんだなあ、という感じ。
- 878 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 06:28:15 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2303
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331556574/494
494 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 20:39:44.14 ID:3jBxCjHH0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120313-00000303-sasahi-soci
美智子さま 眞子さまにあてた「宿題」の手紙を公開
週刊朝日 3月13日(火)19時12分配信
3月3日から皇后美智子さまの喜寿を記念し、皇居東御苑の三の丸尚蔵館で特別展「紅葉山御養蚕所と
正倉院裂(ぎれ)復元のその後」が開催されている。今回の展示では美智子さまが眞子さまにあてた手紙が
図録に収録された。掲載した手紙は、美智子さまから学習院初等科の3年生だった眞子さまにあてたもの。
学校の授業で「お年寄りの世代が行っていた手仕事について調べよう」という宿題を出された眞子さまの質問に
答える形になっている。自らを「ばあば」と呼ぶ美智子さまが、日本の伝統を「眞子ちゃん」に伝える文章からは、
普段見ることができない皇族の素顔が伝わってくる。
天皇、皇后両陛下は、ほかの孫にも深い愛情を注いでいる。天皇陛下は2010年まで、葉山御用邸に滞在すると
「たけ」という和船に美智子さまや悠仁さまを乗せ、近くの海に出ていた。
美智子さまは08年の誕生日に際して出した文章で、悠仁さまの様子についてこう触れている。
「御用邸にもどって後、高揚した様子で常にも増して活々と動いたり、声を出したりしており、その様子が
可愛かったことを思い出します」
同じ文章では、愛子さまについてもこう述べている。
「周囲の人の一寸した言葉の表現や、話している語の響きなど、『これは面白がっているな』と思ってそっと見ると、
あちらも笑いを含んだ目をこちらに向けていて、そのような時、とても幸せな気持ちになります」
この特別展は4月8日まで。美智子さまが自ら藁を編んで作った養蚕の道具や、美智子さまが養蚕した絹糸で
表紙の布を復元した鎌倉時代の絵巻「春日権現験記絵」などが展示されている。
午前9時〜午後4時15分。月、金休館。入場無料。
眞子さまへの手紙が収録された図録は展示会場で販売されている。2千円。
※週刊朝日 2012年3月23日号
- 879 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 06:30:57 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2303
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331556574/549
549 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:11:25.69 ID:K5hgYtXV0
女性自身読んできた
・美智子さまは、退院後陛下の食事に気をつかっていて
タンパク質の多いものを、などの大膳にお願いしている。
・陛下の食事にスープ類が多い。
・美智子さま特製のスープは、具がほとんどなくて優しい味
(by飲んだことがある徳仁さんの友人)
・雅子さんは保護者とのランチ会をキャンセル
・東宮一家3人で参内したいとお伺いを立てたところ
陛下からは、大震災の追悼慰霊の式が終わった、3・11意向にでもと返事
(宮内庁関係者?記者?ウロ)
こんな感じでした。
ウロな部分もあるのでお確かめをしてねw
- 880 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:10:08 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/33
33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:37:40.29 ID:IwR7Tmsg0
週刊新潮3月22日号 pp.22-24 立ち読みざっくりレポ
・「実は術後のご回復は思いのほか捗っていない」(東大病院関係者)
・食欲が回復されず,左胸には胸水貯留がみられ12日にレントゲン検査を受けたところ
・陛下は目下5月の渡英を強く望まれているが,赤信号がともっている。
(続きます)
- 881 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:10:27 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/45
45 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:46:06.52 ID:IwR7Tmsg0
(続き)新潮立ち読みざっくりレポ
・国事行為の臨時代行は皇太子が。
・皇太子の「私」の部分は,妃殿下のご体調次第の状況が続く。
・皇太子ご夫妻は陛下の見舞いは訪れたもののご退院のお出迎えや会食はなし。
・「殿下が一人,あるいは愛子連れでは妃殿下のご気分が損なわれるからお住まいで
一緒に待つことになる」(宮内庁幹部)
(続く)
- 882 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:10:53 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/48
48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:48:27.04 ID:IwR7Tmsg0
(続き)新潮立ち読みざっくりレポ
・「一度の見舞いで役目を果たしたと思われているのはいかがなものなのか。
今後は国民の手本として親孝行の姿をみせてほしい(大意)」(渡辺みどり)
〆は,陛下のご心痛を取り除いていくことがご回復への道。
詳しいレポはどなたか奥様よろしくお願い致します。
細切れですみません。
- 883 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:17:26 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/470
470 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:57:15 ID:4PNOtAPU
本スレに書き込めないのでこちらに。
明日発売の週刊文春です。早売り買ってきました。
天皇が吐露された雅子さま「ご病状」への懸念。
「震災追悼式」22分ご出席の全内幕
▼「左胸に800mlの胸水」医師は反対していた
▼雅子さま「昼夜逆転」ご体調の波は最悪
東宮関係者は弁明するように、現在の雅子さまのご病状を語る。
「実は、三月一日に東大病院で陛下をお見舞いされて以降、良くないのです。
妃殿下の体調は”大波小波”に揺られているという印象なのですが、
久しぶりに大波が来たという感じです。
最悪と言えるかもしれません。
いまは”昼夜逆転”の状態。
あまりお休みになれないご様子で、あさの三時まで起きていらっしゃる日もありました」
ざっくりですみません。
インパクトのある記事だったので一部書き起こしてみました。
雅子さん、相当心身のバランスが壊れているんだね。
- 884 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:27:36 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/96
96 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 16:22:09.53 ID:ySw7O8WUP
『週刊文春』と『週刊新潮』読んだ。
ともに、「陛下の予後が思うようでない」のが主題。
全体レポについてはいつもの方に譲って、個人的な感想を幾つか。
■『文春』の方は、5月13日国際学術会議@仙台+被災地、
同18日エリザベス女王即位60周年祝賀行事@英国
同27日全国植樹祭@山口
と並べ、言外に「無理でない?」を匂わしている。
ナルマサが「名代」を狙っているのか?とは思うけど、〆の渡辺教授の言は辛辣だよ。
「万が一にも、一度のお見舞いで雅子妃が『役目を果たした』と思われているのであれば、
今後は一貫して国民の範たる親孝行を実践して頂きたいものです。」
■『新潮』は流石だね。マサコには痛〜い暴露がイッパイ。
1)退院の前日に、ナルマサが御所へ行くと東宮職から内々に連絡があったので、
千代田では、朝に交代予定の当直勤務者が午後まで待機していた。
交通規制のために警察にも連絡。警察も待っていたが、結局、東宮からの連絡はなかった。
半蔵門には報道陣がナルマサを待ち構えていたので、秋篠宮ご夫妻は桔梗門から入られた。
2)陛下お見舞い以降、マサコは久し振りに「大波」がきた感じで、最悪と言えるかも。
昼夜逆転状態。
3)ランチのドタキャンについて、学習院関係者2名の証言。
「幹事が店の選定について相談したところ、マサコは積極的に考えてくれたそうだ」
「『ご出席』の返事を頂いたのは、陛下のご入院の日か、その直前だったので、大丈夫かな
と思っていた。
急に取りやめられたのは、雅子さまご本人のご体調が理由でしょうか」
女性誌&タク券小町の発表内容が、見事にヒックリ返された。
- 885 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/14(水) 16:44:22 ID:VhxH7D4g
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/126
126 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 16:36:42.34 ID:ySw7O8WUP
改訂版です(>>96)。雑誌名を取り違えて、誠に申し訳ない。ハズカシ...
『週刊文春』と『週刊新潮』読んだ。 ともに、「陛下の予後が思うようでない」のが主題。
全体レポについてはいつもの方に譲って、個人的な感想を幾つか。
■『新潮』の方は、5月13日国際学術会議@仙台+被災地、
同18日エリザベス女王即位60周年祝賀行事@英国
同27日全国植樹祭@山口
と並べ、言外に「無理でない?」を匂わしている。
ナルマサが「名代」を狙っているのか?とは思うけど、〆の渡辺教授の言は辛辣だよ。
「万が一にも、一度のお見舞いで雅子妃が『役目を果たした』と思われているのであれば、
今後は一貫して国民の範たる親孝行を実践して頂きたいものです。」
■『文春』には、マサコが痛〜い暴露イッパイ。
1)退院の前日に、ナルマサが御所へ行くと東宮職から内々に連絡があったので、
千代田では、朝に交代予定の当直勤務者が午後まで待機していた。
交通規制のために警察にも連絡。警察も待っていたが、結局、東宮からの連絡はなかった。
半蔵門には報道陣がナルマサを待ち構えていたので、秋篠宮ご夫妻は桔梗門から入られた。
2)陛下お見舞い以降、マサコは久し振りに「大波」がきた感じで、最悪と言えるかも。
昼夜逆転状態。
3)ランチのドタキャンについて、学習院関係者2名の証言。
「幹事が店の選定について相談したところ、マサコは積極的に考えてくれたそうだ」
「『ご出席』の返事を頂いたのは、陛下のご入院の日か、その直前だったので、大丈夫かな
と思っていた。
急に取りやめられたのは、雅子さまご本人のご体調が理由でしょうか」
女性誌&タク券小町の発表内容が、見事にヒックリ返された。
- 886 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/15(木) 09:04:35 ID:xC8Kc0CQ
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/687
687 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 08:53:50.74 ID:6B76gQ+5
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/04/05)心臓手術から3週間、強いご意思で実現−両陛下、大震災1周年追悼式ご出席
・巻頭カラーグラビア見開き。壇上の両陛下。
同誌同号:天皇皇后両陛下、胸打つ信念の祈りと雅子さまの「異変」
・4頁の記事。約3頁半が、被災者に寄り添う両陛下のエピソード。
・雅子妃、3/9ランチを当日キャンセル。
・状態は良くない。家族で朝食を取り、愛子様を送り出した後は御用地内散歩か、自室にこもる。職員は近づけない。
・雅子妃は気力減衰状態ではないか。(精神科医・名前失念)
〆は忘れました、済みません
- 887 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/15(木) 14:31:44 ID:xC8Kc0CQ
- 皇室御一行様★part2304
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/853
853 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 14:10:51.96 ID:sb05BBls0
文春買ってきた。レポ済みの大筋のほか、部分部分に皮肉がきいて、購入の価値あり。
・退院当日、東宮食からの連絡もないまま朝から待たされた警察関係者「どうせ来ないよ」
・雅子の病状を弁明する東宮職関係者。「詳しくはわかりませんが」。小町か、小町なのか?
・ドタキャンされた料理店は「なんでも陛下のご体調が理由とかで」。陛下のせいにしたのか・・・
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331698987/860
860 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 14:19:22.89 ID:sb05BBls0
文春の最後のほうには
「陛下はつい最近、雅子さまのご快復がいつ頃になるか、ある関係者にお尋ねになったそうです」とある。
参内した皇太子に尋ねたということかな?
千代田職員にそんなこと聞いたってわからないだろうし、小町や大野なら侍従長を通じて聞くだろうし。
- 888 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/15(木) 22:01:17 ID:xC8Kc0CQ
- 皇室御一行様★part2305
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331794092/182
182 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:41:02.29 ID:wfVlw4+R0
>>177
料理長がメニューにはない懐石料理を作ってくれることになったとか5000円で。
・胸の胸水を抜くと肺に大きな負荷がかかる。
水といっても体液だから、血液同様に蛋白質や鉄分などの成分も混ざっており
それが一気に抜けると、肝機能に影響が出ることもある(専門医)
・胸腔穿刺について、感染症を起こす危険性が極めて高く、出血も起りうるので
出来ればやりたくない(金沢皇室医務主管)
なかなか、簡単じゃない処置なんですね。
188 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:47:36.82 ID:wfVlw4+R0
>>186
週刊文春3月22日号 P32〜P33 に書いています。記事はP30〜P33
- 889 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/15(木) 22:23:40 ID:xC8Kc0CQ
- 皇室御一行様★part2305
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331794092/168
168 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:14:07.65 ID:wfVlw4+R0
電池を買いに行ったついでに文春を買って来ました。
陛下、右胸に1リットル、左胸に800ミリリットルも胸水が
あったんですね、右のほうは処置したけど、左の800ミリリットルのまま
追悼式にご臨席だったんですね。
そして、理学療法士の監督のもと、すごいリハビリ運動量・・・
ごゆっくりされているとばかり思っていました。
あ、雅子? ランチの幹事が事前に店の選定について相談したら
「まぁ嬉しい」「何が良いかしら」と積極的だったと。 当日ドタキャンだけどw
他のクラスより、4年南組は予算が高めなんだと。
他のクラスの予算は3500円ぐらい。 今回南組は5000円。
- 890 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/16(金) 16:59:30 ID:xG.ZgrTw
- 皇室御一行様★part2305
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331794092/755
755 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 16:44:53.26 ID:ff7LcNgn0
文春読みました。
「 事 実 は 逆 で す 」
9日の小町会見
「ご退院後に、陛下のよろしい時に三殿下でお見舞いに上がりたい旨、侍従職を通じて申し入れている。
(お見舞いは)3.11の式典が終わってからという連絡を頂いている」
千代田関係者談
「(小町発言は)これではまるで、陛下が東宮ご一家だけお断りしているように聞こえる。
皇太子夫妻だけ11日以降に来るように言われたかのよう。
事実は逆です。誤解を解く為に敢えて申し上げると、ご退院前日には、ナルマサ殿下が(当日)御所にいらっしゃると東宮職から内々に連絡が合った。
それを受けて朝には交代する予定だった当直勤務の者がナルマサ殿下ご参内対応のために午後までずっと待機していた」
秋篠宮ご夫妻に比してナルマサの移動には相当な交通規制がついて回るため、警察との連絡調整もされていたという。
しかしその後、東宮側からの連絡はなかった。朝から待つうちに、警察関係者も「どうせ来ないよ」と諦めていた。
一部の報道関係者はナルマサ参内情報を聞きつけ半蔵門前で到着を待ち構えていた。
・皇室ジャーナリスト談
「それを事前にご存じだった秋篠宮ご夫妻は、わざわざ桔梗門から入られた。マスコミの前でご自分たちが目立ち過ぎてはいけないという弟宮のお気遣いでしょう。
昨年、天皇が気管支肺炎で入院されていた際、皇太子よりお見舞いが先だったことが報じられ、さらに細かい心配りをなさったのかも。
結局、桔梗門にも報道陣はいたのですが」
- 891 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/17(土) 16:53:04 ID:2rljly.Q
- 皇室御一行様★part2306
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331902995/534
534 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 16:39:27.41 ID:PsQ3AkR10
週刊朝日2012年3月30日号
ワイド スピード注意!!
天皇陛下退院でも皇太子一家と秋篠宮家の微妙な距離感
世界水フォーラムで皇太子のビデオメッセージが流された
この訪仏中止の舞台裏は混乱続き
2月の誕生日会見で皇太子は「出席は難しい」
対応に追われる関係省庁だが、何日たっても東宮職からは結論出ず
「またボタンの掛け違い」外務省内の声
退院後の両陛下は秋篠宮家・黒田ご夫妻と交流
一方、皇太子一家の御所への参内は実現せず
ランチ中止など、雅子妃の体調は思わしくない
「今昼夜逆転で、昼過ぎに起きてくる状態のようだ」宮内庁関係者
雅子妃の影響か、愛子様は3月16日の修了式に1時間遅刻
半ページ強。記者は他の記事とまとめて記名、誰がどの記事かは不明。
いつもの永井記者や小泉、仲村記者の名前もあり
- 892 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/18(日) 20:38:36 ID:OJKTxj5s
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/326
326 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 20:33:57.81 ID:EArGAuai0
あまりレポしたことないのですが・・・
週刊朝日3/30号
「天皇陛下退院でも皇太子一家と秋篠宮家の微妙な距離感」
・ ナルの水フォーラムへのビデオメッセージ
実は訪仏中止をめぐる舞台裏は混乱続き
・ 誕生日会見で「訪仏は難しい」のナル発言で関係者は調整に追われた。
しかし東宮職から何日たっても結論出ず。
陛下から中止の了承も得ずまた関係省庁への連絡もせず外部に漏らした結果
・ 3月5日(出発予定8日前)になってやっと中止の発表
・ この「ボタンのかけ違い」(ママ)が現在の陛下とナルの関係を暗示
・ 退院時のお出迎え、および翌日の食事会の件に触れ、見舞い以降ナル一家の参内が実現していない
また雅子もあれ以来雲隠れ
・ お見舞い翌2日に愛子のスケート(3日と10日)をキャンセル
またママ友ランチ(9日)も雅子は欠席。陛下の手術が決まった1ッか月ほど前には「出席」を伝え
楽しみにしている様子で宮内庁職員・警察も日本料理店を下見。なのに2日前にドタキャン。
・ 陛下の「お見舞い」が雅子の「お気持ち」に影響したのか。今は昼夜逆転の生活(宮内庁職員)
・ 雅子の体調不良が影響したのか愛子は16日の学習院修了式を1時間遅刻
・ 〆は「ボタンは元に戻るのか?
大したことは出ていません。ここではガイシュツのことがほとんどですよね。
愛子の遅刻ぐらいでしょうか>新ネタ
なんで「中止の了承」をとる程度のことでこんな大騒ぎになるのか全くわかりません。
- 893 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 08:59:17 ID:NXWHq28w
-
皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/475-575
485 :可愛い奥様:2012/03/19(月) 01:23:58.27 ID:VlGtzGYz0
>>472
そうだったのか・・じゃあやっぱり「東宮への怒り」を
書き立てられてるってことか・・
本当に紀子さまタゲられておかわいそうだよ。キチガイ早く死んで欲しい。
ポストチラ見ですが、
野村のおじちゃまは、エリザベス女王記念式典とロンドン五輪、
どちらも皇太子夫妻に行って欲しいそうで、
しかもロンドン五輪後にそのまま、ロンドンでご静養を画策中とか。
加えて、中国で秋にある何かの式典だかに(失念)皇太子夫妻の出席を希望とか。
血税くいちらかし遊んで遊んで中国に貢ぎますか、このキチガイ小和田は。
怒り心頭です。
現代は、金沢さんの記者会見場のオフレコ発言を書いて、そのへんの心臓外科医のコメとってるかんじでした。
詳しいレポ奥様降臨を待つ。
- 894 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 09:06:22 ID:NXWHq28w
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/
308 :可愛い奥様:2012/03/18(日) 19:55:41.44 ID:cnY9guUd0
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG94/20120319/744/
紀子さま激怒!陛下お見舞い問題で爆発させた「東宮への不備」
誌名: 女性自身 [2012年4月3日号] ページ: 39
カテゴリ: 社会
キーワード: 天皇 雅子妃 宮内庁 秋篠宮 紀子 皇太子 東宮職員
キーワード2: 皇室ジャーナリスト・松崎敏弥他
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG94/20120319/745/
美智子さま「陛下の転倒、私が支えに」<脱ハイヒール>和装に秘めた覚悟!
誌名: 女性自身 [2012年4月3日号] ページ: 41
カテゴリ: 社会
キーワード: 東日本大震災1周年追悼式 天皇 美智子皇后 皇太子
キーワード2: 宮内庁 渡辺みどり・文化女子大客員教授 東京ハートセンター長・南淵明宏
記事の扱い: 2頁前後の記事
517 :可愛い奥様:2012/03/19(月) 04:34:56.57 ID:iDVdbrTy0
先ほどコンビニで立ち読みしてきました。
・雅子さまはここ2週間位、東宮御所からお出かけになっている。
・女官の人達とも殆ど会話をしていない。
・紀子さまは、陛下のお見舞いにすぐ駆けつけたかったのに、
序列があるとは言え、東宮より後にされ不満を持っているよう。
・「どうしていつも私達は後回しなのですか…」「先にお見舞いに行く事はできないのですか?」
と、秋篠宮様に不満を漏らす。
・昨年秋に秋篠宮家のスタッフが何人も辞めた事や、悠仁様がいらっしゃるのに
東宮家よりもスタッフの人数が少な過ぎるのがストレスになっているのでは?
大まかにまとめるとこんな所です。
- 895 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 12:11:49 ID:NXWHq28w
- 雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★56
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1330065210/
783 : 朝まで名無しさん : 2012/03/19(月) 08:32:27.04 ID:amNZBcDV [1/1回発言]
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/04/03)紀子さま激怒!陛下お見舞い問題で爆発させた「東宮への不満」
・雅子妃は約2週間余り東宮御所から出ておらず、女官達とも会話がほとんどない。
・今上へのお見舞い(で注目されたこと)がプレッシャーだったのではないか。
・両殿下揃ってお見舞いのはずが、東宮では皇太子単独だったため宮内庁内部で調整。
・紀子妃殿下は秋篠宮殿下に、すぐにお見舞いに行けない(予定が立てられない)事への不満を漏らされる。
・昨年の(肺炎)お見舞いで秋篠宮家が先になったことが、序列を重んじる皇室では異例。
・悠仁様の養育を含め、東宮家との差があることに思うところがあるのではないか。
〆は忘れました、済みません
同誌同号:美智子さま「陛下の転倒、私が支えに」<脱ハイヒール>和装に秘めた覚悟!
・3/11の追悼式典で皇后陛下が、洋装が正装の皇室では異例の和装だったのは
壇上では両陛下のみなので(今上が)万が一に転倒された場合のとっさに支えられるように、とお考えだったのではないか。
〆は忘れました、済みません
週刊女性
・障害者の展示即売会出席についての打ち合わせが一度延期された。欠席されても当然と思っていたが。
・桂の宮殿下は発声がほとんど無く、目を閉じたりすることでコミュニケーション。咽頭閉鎖手術を受けられた直後に皇后陛下からの手紙。
気持ちを強くもたれたか、予定より早い退院。
・愛子様は初等科祭で皇太子と合奏?音合わせしているのでは?
〆は忘れました、済みません
どちらの記事だか覚えていないのですが、皇太子の代行は5月の連休明けまで続くかも、と。
雅子妃が9日の食事会に欠席だったことで、皇太子は平身低頭で今上の話を聞いていた、の2点を。
- 896 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 13:24:24 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/626
626 名前:1/4[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:15:07.70 ID:EHUcu7zH0
1/4
もう「先週号」となりましたので
皇后陛下から眞子様へのお手紙
(以下適宜改行:原文のふりがななし)
眞子ちゃんへ
眞子ちゃんは、ばあばがお蚕さんの仕事をする時、
よくいっしょに紅葉山のご養蚕所にいきましたね。
今はばあばが養蚕のお仕事をしていますが、
このお仕事は、眞子ちゃんのおじじ様のひいおばば様の
昭憲皇太后様、おばば様の貞明皇后様、そしてお母様で
いらっしゃる香淳皇后様と、明治、大正、昭和という三つの
時代をとおってばあばにつたえられたお仕事です。
眞子ちゃんは紅葉山で見たいろいろの道具を覚えているかしら。
蚕棚の中の竹であんだ平たい飼育かごをひとつずつ取り出して、
その中にいるたくさんの蚕に桑の葉をやりましたね。蚕が大きくなって、
桑をたくさん食べるようになって桑をたくさん食べるようになってからは、
二かいにあるもっと深い、大きな木の枠のようなものの中に移して、
こんどは葉のいっぱいついた太い桑のえだを、そのまま蚕の上において
やしないましたね。しばらくすると、見えない下のほうから蚕が葉を食べる
よい音が聞こえてきたのをおぼえているでしょう。耳をすませないと聞こえないくらいの
小さい音ですが、ばあばは蚕が桑の葉を食べる音がとてもすきです。
- 897 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 13:24:42 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/627
627 名前:2/4[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:15:32.47 ID:EHUcu7zH0
2/4
蚕はどうしてか一匹、二匹とはいわず、馬をかぞえるように一頭、二頭と
数えることを眞子ちゃんはごぞんじでしたか?あのとき、眞子ちゃんといっしょに
給桑をした二かいの部屋には、たしか十二万頭ほどの蚕がいたはずです。
眞子ちゃんはもう、万という数字を習いましたか?少しけんとうのつかない
大きな数ですが、たくさんたくさんの蚕があそこにいて、その一つ一つが白や
黄色の美しいまゆを作ります。
きょねんとおととしは眞子ちゃんも自分で飼ったので、蚕が何日かごとに皮をぬいだり、
眠ったりしながらだんだん大きくなり、四回目ぐらいの眠りのあと、口から糸を出して
自分の体のまわりにまゆを作っていくところを見たでしょう。きょねんはご養蚕所の主任さんが、
眞子ちゃんのためにボール紙で小さなまぶしを作って下さったので、蚕が糸をはきはじめたら、
すぐにそのまぶしに入れましたね。
- 898 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 13:24:59 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/629
629 名前:3/4[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:16:03.55 ID:EHUcu7zH0
3/4
蚕は時が来るとどこででもまゆになりますが、まぶしの中だと安心して、良い形の
しっかりとしたまゆを作るようです。まぶしには、いろいろな種類があり、山をならべたような
形の、わらやプラスチックのまぶしの中にできたまゆは手でとりだしますが、
眞子ちゃんが作っていただいたような回転まぶしの中のまゆは、わくの上において、
木でできたくしのような形の道具で上からおして出すのでしたね。さくねんは、
ひいおばば様のお喪中で蚕さんのお仕事が一緒にできませんでしたが、おととし眞子ちゃんは
このまゆかきの仕事をずいぶん長い時間てつだって下さり、ばあばは眞子ちゃんは
たいそうはたらき者だと思いました。サクッサクッと一回ごとによい音がして、だんだん仕事が
リズムにのってきて・・・また、今年もできましたらお母様と佳子ちゃんとおてつだいにいらして下さい。
蚕は、始めから今のようであったのではなく、長い長い間に、人がすこしずつ、よい糸がとれるような
虫を作り上げてきたものです。眉のそせんは自然の中に生きており、まゆももっとザクザクとした
目のあらいものだったでしょう。人間は生き物を作ることはできませんが、野生のものを少しずつ
人間の生活の役に立つように変えるくふうをずっと続けてきたのです。野原に住んでいた野生の鳥から、
人間が鶏をつくったお話も、きっとそのうちにお父様がしてくださると思います。
- 899 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 13:25:18 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/630
630 名前:4/4[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:16:31.80 ID:EHUcu7zH0
4/4
蚕の始まりを教えてくれる「おしらさま」のお話を眞子ちゃんは、もう読んだかしら。ばあばは
蚕のことでいつか眞子ちゃんにお見せしたいなと思っている本があります。
女の方がご自分のことを書いている本で、その中に、四年生くらいのころ、おばあ様の養蚕の
お手伝いをしていた時のお話がでてきます。まだ字などが少しむづかしいので、中学生くらいに
なったらお見せいたしましょう。
この間、昔のことや家で使っている古い道具についてお話してとおたのまれしていましたのに、
暮れとお小学にゆっくりとお会いすることができませんでしたので、思いついたことを書いて
お届けいたします。今は蚕さんはおりませんが、もう一度場所や道具をごらんいなるようでしたら、
どうぞいらっしゃいませ。たいそう寒いので、スキーに行く時のように温かにしていらっしゃい。
ごきげんよう
ばあば
眞子様
- 900 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 14:46:18 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/748
748 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 14:01:39.68 ID:TdMk3uXA0
ポストの外遊記事では、ロンドン五輪は愛子さんの夏休みになるので、そのまま海外静養入りを野村が目論んでいるらしい。
オランダ静養もう一度だと、はっきり書いてあった。
- 901 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/19(月) 15:26:00 ID:I/wZJie6
- 皇室御一行様★part2307
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332030412/807
807 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 15:23:43.67 ID:7VZ71yOK0
ジシン読んできた。陛下の東大入院時に慣習破ったのは秋篠宮でそのせいで
雅子さんが熱が出ただか、体調崩したみたいな文に見えた。
アホくさい
- 902 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/20(火) 07:24:39 ID:f7wASz4g
- 秋篠宮家のお噂625
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1332077921/796
796 名前:女性自身 2012年 4月3日号 概要レポ[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 07:20:11.74
女性自身買って来ましたので、後ほど詳細レポします。
とりあえず最初の1ページの太文字見出しと概要を。
----------------------------------
女性自身 2012年 4月3日号
■紀子さま激怒!東宮への不満「陛下お見舞い」問題でついに・・・
「お見舞いにも行けない」「いつも私たちは後回し」・・・
たび重なる”待遇格差”に──
紀子さま(45)激怒!(超大文字) 陛下お見舞い問題で爆発させた
「東宮への不満」 (特大超大文字)
「実は、今回の一連のお見舞い問題に関しては、紀子さまも
相当不満を持たれているそうです・・・」
<アンチ東宮レポが省いたポイント>
・陛下の見舞いに関しては東宮家や秋篠宮家から「お見舞いに行きたい」という打診があり
それを宮内庁侍従職が調整して日程を決定する。
・しかし、序列を重んじる皇室内では、順番はあくまでも”打診した順番”ではなく
”格”が優先される。つまりあくまで東宮家が優先されるのです。(原文ママ)
・昨年11月8日に秋篠宮夫妻が見舞い、10日に皇太子さまが見舞われた。
「これは本来、皇室の習慣では”あってはならないこと”でした。
11月10日には雅子様が発熱のためにお見舞いの予定をキャンセルされた。
・しかし、宮内庁内には『皇太子様を差し置いて、なぜ秋篠宮様は先にお見舞いに行かれたのか』
と、批判する声もあった。こうした批判は紀子様にとっては理不尽に聞こえたでしょう。
-----------------
- 903 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/20(火) 08:04:37 ID:f7wASz4g
- >>902 続き
秋篠宮家のお噂625
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1332077921/799
799 名前:女性自身2012年4月3日号 概要レポ2[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 07:30:38.71
>>796 概要レポ続き
・宮内庁幹部たちは昨年秋のようにお見舞いにまつわる騒ぎを繰り返したくなかった。
しかし、紀子さまにとってはご納得できなかったのかもしれない。
・”私はいつになったらお見舞いに行けるのでしょう”
”いつも私たちは後回しではないですか・・・・・・”と秋篠宮さまに怒りと悲しみを
打ち明けた。たび重なる”仕打ち”に紀子様の不満はついに爆発してしまったのだ。
・「”自分たちが待っているのに、なぜ東宮職は、皇太子ご夫妻のお見舞いに向けて
迅速に動いてくれないのでしょう”ということです。皇太子ご夫妻のお見舞い予定日についても、
東宮職からなかなか連絡がこなかったようです。
その間ずっと秋篠宮ご夫妻は、東大病院ご訪問のスケジュール調整も叶わなかったのです。
そういった経緯もあったからでしょう。
天皇陛下ご退院後の秋篠宮ご一家の動きは、実に素早かったですね。」
・陛下が退院された4日に、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまが御所で陛下を出迎えられたばかりでなく、
5日にも両陛下と秋篠宮ご夫妻は夕食をともにされている。
・「一方の皇太子ご夫妻ですが、ようやく9日に東宮大夫が、ご一家3人で御所へお見舞いに
伺う意向があることを明らかにしたぐらいです。
陛下の名代を務められている皇太子様のスケジュールや、雅子様がご体調を崩されて
いることも理由なのでしょうが、秋篠宮家に比べるとあきらかに対応が遅いという印象です」
紀子さまの不満について、皇室ジャーナリストの松崎敏弥さんが語る。
- 904 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/20(火) 22:44:49 ID:pRNIiJ1A
- 皇室御一行様★part2308
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332149041/756
756 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 20:09:30.95 ID:35zuOGjE0
豚切りですがいつぞやの書き込みの「GLOW」の件、図書館で見て来ました
「GLOW」2012年2月号の辛酸なめ子「話題のあの人をスタイリング」に紀子さまが取り上げられてます
ttp://tkj.jp/glow/2012Feb/
なめ子独特の文章で
「不器用な雅子様に対し、美智子皇后ともうまくいっていてやり手の紀子様は、嫉妬と羨望の対象に…」
と紀子さまsageの女性誌の見出しをチクリ
「皇室の将来を思って悠仁親王をお産みになり、ご公務や宮中祭祀にも熱心で、日本のために身を尽していらっしゃるのに理不尽です」
と書いてます
ちなみに紀子さまへのスタイリングはアルベルタ・フェレッティのブルーグリーンのシフォンワンピースでした
他に見た雑誌では「いきいき」にお帽子みどりが「美智子さま一枚のお写真」という連載を2011年9月号から開始してました
2012年1月号には「美智子さまの愛する手仕事」という特集もありました
ttp://www.e-ikiiki.net/backnumber/index.html#1201
あと明日から一週間日本橋三越で「御所のお庭」写真展があります
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/gosho
- 905 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 01:17:42 ID:n/E9nWMw
- 秋篠宮家のお噂625
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1332077921/800
800 名前:レポ概要〆 投稿日:2012/03/20(火) 07:36:18.25
>>799
あとは、秋篠宮家の職員がやめていくいつものいいわけと
東宮家と規模が違うとあたりまえのことを書いて卑しいこじきっぷりを
毎度同じく書いている松崎の繰言です。
あんだけ悠仁一人に莫大な金を使ってることや
きままに出歩いて罰則付きの報道規制をしてる秋篠宮家の卑劣さなど
松崎は言いません。
〆は「東宮家と秋篠宮家がしこりを残さなければいいが」みたいな
煽っておいて何をいう、みたいな〆でした。
- 906 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 16:39:18 ID:Ybyk1p52
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/391
391 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 16:37:47.89 ID:R3cFVNXbP
『週刊新潮』読んだ。
皇室関連記事は、2本。いつもの方のレポとは違ってて、ごめん。
◯「2度目の『胸水』処置でも『天皇陛下』ご体調の憂慮」p.15(1/3ページ)
陛下の2回にわたる『胸水抜き』について、南淵医師や折目医師(日大病院)が発言。
ともに、胸水自体は術後の必要悪。溜まったらすぐ抜く、で良いとの意見。
これに医療関係者が言葉を繋ぎ、「退院時か7日に全部抜くべきではなかったか。
周囲の事なかれ主義が、陛下の息苦しさを長引かせたのでは?」と指摘している。
◯「『愛子さま』と別クラスを望んだ学習院父母達の胸中」p.125(1ページ強)
陛下がご療養中のためにナルは臨時代行中だが、東宮家は深刻な事態に陥ったままだ。
で書き出し、週に2回(火・金)の署名・捺印は夜半に及ぶこともあって、多忙だそう。
一方、5年からのクラス編成については既に発表されており、同じ組になった子の
親御さんは、緊張と不安を抱えて春休みを過ごしている。(初等科PTA関係者)
マサコの付き添いは止んで久しく、昼食時に来校していた女官も2月以降は姿を
見せていないにもかかわらず、南組ばかりか学年のほぼ全員が「不登校問題」と
「お付き添い騒動」に巻き込まれて大変な思いをしたから。
クラブ活動を選ぶさいには、男子の親御さんなどが「愛子さまの入らないクラブ」を
勧めたくらい、あの2年間のマサコの振る舞いは強い記憶として残っている。
不安の種を蒔いたマサコ本人は、「体調の波がある」とわざわざ東宮大夫が発表。
付き添いの「役割」がなくなって、生活サイクルが崩れた。(宮内庁関係者)
〆は、ご家庭でのお仕事すら覚束ないまま、4月9日には愛子さまの新学年が始まる。
- 907 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 17:45:08 ID:Ybyk1p52
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/420
420 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 17:09:11.97 ID:w1+b7ju60
週刊文春3月29日号p.161 簡単レポ
・16日の定例会見でわざわざ「体調の波」に小町が触れたのは,
雅子の天皇陛下の退院見舞いが未だ実現しないのと関係があるのでは(宮内庁担当記者)
・「昨年の陛下のご入院の時のように雅子妃のご体調で突然キャンセルということが
あってはならないと両殿下があらかじめご不調を公表したということかも」(宮内庁担当記者)
(続く)
- 908 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 17:45:26 ID:Ybyk1p52
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/424
424 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 17:11:37.42 ID:w1+b7ju60
週刊文春3月29日号 レポ続き
・雅子の体調は最悪。昼夜逆転。東宮一家が一緒に食事をする機会は少ない。
スキーもキャンセル,愛子の友だちを御所に呼ぶ予定もない(東宮職関係者)
・愛子の詩は「本当の喜び」。一人だけとべなかった大縄をやっと
とべるようになった喜びの詩。
・この本当の喜びを雅子様はどんな思いでお読みになったのだろうか。
- 909 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 17:46:05 ID:Ybyk1p52
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/437
437 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 17:19:34.69 ID:yuGrQ29w0
既出だと思うけど、ポスト、スキーについて。
・スキーは愛子さんが楽しみにしているが、去年は「大震災のために」中止になった。
・だから、ナルマサアイは、「今年こそ」という気持ちだった。
・が、東宮職が陛下のご体調のことがあるから取りやめたらどうか、と相談。
・結局、中止を決めたのは2月末だった。
ほんっっっっっとうに、しぶしぶしぶしぶ中止したんだね。
- 910 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/21(水) 17:47:34 ID:Ybyk1p52
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/458
458 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 17:33:51.07 ID:yuGrQ29w0
>>444
ポストには、野村が「エリザベス女王式典」と「オリンピック」に出席後、ロンドンで静養を画策していると書いてあったから、そうなんでしょうね。
- 911 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/22(木) 02:39:40 ID:xpT0hnDw
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/611,642
611 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/03/21(水) 20:24:02.63 ID:w1+b7ju60
文春の愛子の詩についてのところだけ,部分的に抜粋します。
「詩の中で愛子さまは,大縄を一人だけ飛べないことを,
最初は『すごく心細かった』『みんなに申し訳ないような気がする』
と書かれています。ところがコツをつかみ飛べたとき,
『これが本当の喜びの気がした』『達成感があった』と
表現されている。」(学習院関係者)
642 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/03/21(水) 20:44:55.45 ID:w1+b7ju60
書き忘れましたが,愛子の詩が載っているのは,
同じ学年かクラスかの児童たちが書いたものをまとめた文集らしい。
児童が修了式の日に持ち帰ったものだとか。
愛子の詩がいつどのように書かれたものかわからないけど,
誰かの手が入る余地は十分にあると思われ
- 912 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/22(木) 08:24:47 ID:lGIv3CIE
- 皇室御一行様★part2309
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332284978/892
892 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 08:00:48.34 ID:P7cTxOQN0
ブンスン立ち読みしてきました。
つっこみどころ満載でワラタ。
買う必要なし。
要するに「奥志賀にスキーに行けなかったことが
悔しい、腹立たしい。」ということを遠回しに。
雅子の体調悪化
家族そろっての食卓の団欒がほぼなし
雅子が別メニューで「おかゆ」だって〜←やつれていないのはナゼ!?w
そんなわけで奥志賀スキーは、一家の団らん、
招待されたご学友との交流の場としてあればよかったのに・・・・。
って展開。
特権のおこぼれにあずかれなかった親族か、劣り巻きが
ソース?な記事でした。
愛子ちゃんの「詩」とやらは、絶対に10歳児作じゃない。
昭和臭い。
- 913 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/23(金) 16:54:40 ID:VYV.hwfI
- 皇室御一行様★part2311
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332477111/119
119 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 16:30:08.51 ID:/S3gsKln0
>>88>>92
今週の文春(3.29号 表紙;白ウサギの陶器の水差し)ですね。>雅子さま「ドン底の春休み」 支える愛子さまの詩
リードのところに
>「医師に診てもらうという状況ではないのか」
>「わざわざ触れたのには深い意味があるのか」
>十六日の定例会見は、小町恭士東宮大夫の、”ある一言”から、異様な盛り上がりを見せたという。
ある一言=「妃殿下はご体調の波があり、静かにお過ごしです」
普段は「三殿下お変わりなくお過ごし」が”決まり文句”なのに、大夫自らが雅子さまの体調悪化を切り出したので
記者たちは何事かと思い、冒頭のような質問が飛んだ。だが、大夫は「波がある」と繰り返すだけ。
- 914 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/26(月) 10:44:25 ID:gu57/hTg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/56
56 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 10:15:12.68 ID:HOBV00TI
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
サンデー毎日(2012/04/08)著名人が薦める天皇・皇室本1/2
・4頁の記事。各自が推薦する皇室本。敬称略。
◆ 加藤陽子・東大教授/安丸良夫「近代天皇像の形成」
・共同体の危機に陥ったとき、天皇と天皇制は危機回生の奇策をとってきた。遣唐使、明治維新、太平洋戦争敗戦。
◆ 作家・佐藤優/青木孝平「天皇制国家の透視」
・1930年代に展開されたマルクス主義者の労農派と講座派の論争から、資本主義と天皇制国家の整合性について考察している。
・「昭和天皇と戦争の世紀 天皇の歴史08」(加藤陽子)
・「国体(旧字)の本義と基督教の神髄」(日野眞澄)
◆ 工藤雪枝/田原総一朗「徹底討論!皇室は必要か」
・人格否定発言は皇太子が人生を掛けて国民に訴えた"皇室改革宣言"。
個の本は女性天皇論を入口に、今の議論の流れを理解できる。
◆ 精神科医・香山リカ/福田和也「美智子皇后と雅子妃」
・皇室を存続の是非を問うことさえ許されないシステムと考える福田氏にとって、
同年齢の皇太子の「人格否定発言」は、これまでとは違った視点で考える契機となった。
・「語られなかった皇族達の真実」(竹田恒泰)
・「天皇陛下の全仕事」(山本雅人)
- 915 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/26(月) 10:44:52 ID:gu57/hTg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/58
58 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 10:16:52.12 ID:HOBV00TI
◆ 伊藤之雄・京都大学大学院教授/所功「天皇の人生儀礼」
・論争の当事者の立場を離れて記された、今の天皇・皇室のに関する儀式や制度・教育を考える上での必読書。
・「畏るべき昭和天皇」(松本健一)
・「ジョージ五世」(君塚直隆)
◆ 作家・加藤廣/大佛次郎「天皇の世紀」
・薩長の愚かさを克明に記した。
・「われ巣鴨に出頭せず」(日本経済出版社)
・「昭和維新の朝(あした)」(同上)
◆ エッセイスト・南美希子/久能靖「知られざる皇室」
・著者の緻密な取材力に脱帽すると同時に、天皇の公務軽減、
皇太子妃選びは(個人的感情もさることながら)立場を考えた上で極めて新潮にされるべきと深く考えさせられた。
・「昭和天皇伝」(伊藤之雄)
◆ 谷知子・フェリス女学院大学教授/「天皇家のしきたり案内」
・着袴の儀をはじめ、天皇家のしきたりを「なぜ」と、学ぶことは日本の歴史、文化を学ぶことにつながる。
・「和歌を歌う−歌会始と和歌披講」(日本文化財団)
◆ 東京都副知事・猪瀬直樹/「網野善彦著作集」
・天皇を中心とする国家基盤を農業という固定観念から「非農業民」との関係に考察を広げた。
・「天皇の影法師」(猪瀬直樹)
◆ 丸善丸の内本店・喜田浩資/渡辺大門「奪われた三種の神器」
・「象徴天皇の源流」(今谷明)が平安期に象徴天皇制があったとするのに対し、本書は鎌倉・室町期に権力を掌握していた武士と天皇を指摘する。
・「戦後の日本史2 壬申の乱」(倉本一宏)
以上です
- 916 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/27(火) 12:21:47 ID:j7WfeSYg
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/105
105 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 09:54:28.51 ID:D8ttYpB/
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/04/10)雅子さま、3・26「陛下お見舞い」決意までの暗闇の苦悶24日間!
・見開き2頁の記事。雅子妃の体調について小町氏が(23日に)言及したのは異例。
・昼ごろ起床して食欲もあまりない。軽井沢籠城当時に近い"体調の底"
・一人で部屋にうずくまり壁に頭を押しつけている。
・雅子妃は「やりとげうつ(ウロ)」なところに加えて、今上のお見舞いや公務復帰などに期待されてプレッシャーを感じているのでは。
適応障害の回復にはまだ(大意。精神科医・名前失念)
・愛子様の縄跳び跳べたの詩について。
・クラス替えで、仲良し3人の女の子とは別に。(南組は変わらず)
〆は愛子様の詩を支えに壁を乗り越えていただきたい、だったような。
週刊女性 4月10日号
天皇陛下たまる胸水で英国ご訪問の決断
・1頁の記事。今上の体調と胸水について。今上は訪英に強い希望を示されているが、体調を考えてギリギリの判断?
〆は周囲は今上の体調にいっそうの注意を、だったような。
同誌同号:愛子さま のび太似BFと同じクラスでウキウキ5年生
・1頁の記事。クラス替えに伴って"宮様シフト"に?
・この2年で仲の良かった2人の子が転校してしまった。
・"のび太似"、"子ども侍従"と呼ばれているA君が同じクラスに。
〆は忘れました、済みません
以上です
- 917 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/27(火) 12:58:39 ID:jWQAjL5U
- 皇室御一行様★part2313
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332720450/975
975 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:49:07.36 ID:d9mz/d0E0
自身立ち読みしてきた。
小町が3/9に東宮3人で御所を訪問お見舞いしたいと発表してから
実際に3/26にお見舞いされるまで間が空いた原因は雅子さんだったんです。って。
なんじゃそりゃとウイクリ確認したら、(222)ではこうなってた。
よろしい時期にとか言っといて、結局雅子待ち。
↓
一方、皇太子ご夫妻についても、陛下のご退院直後に、
陛下のよろしい時期に、ご夫妻と敬宮愛子さまの3人で御所を訪問したいという意向を伝えられたという。
宮内庁の小町恭士東宮大夫が9日の定例会見で明らかにした。
皇室御一行様★part2313
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332720450/978
978 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:52:41.63 ID:d9mz/d0E0
自身追加。
愛ちゃん縄跳びの詩の一部分を
「みんなはできているのに わたしだけできない」
あと、ノビタは愛ちゃんより背が高いんだって。
- 918 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/28(水) 01:02:51 ID:NGkM5vFs
- 秋篠宮家のお噂630
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1332730395/744-746
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/27(火) 20:35:23.52
雑誌レポ
よしりん×久納靖×友能尚子の対談内容を概要にまとめました。
長文のため、内容を損なわない程度にまとめてかいつまんでいますが、ご了解ください。
「わしズム」Vol30
「大御心を拝察せよ」
小林「一代限りの女性宮家は「皇位継承と関係ない宮家」で重大な皇統の危機の先送りでしかない」
友能「(女性宮家)は陛下の意向もあるのでは。
女性宮家は実は愛子さま誕生以前から眞子さま佳子さまの将来に関わる問題として宮内庁で持ち上がっていた。」
小林「(代替わり後の皇太子不在の事態を述べた後)皇太子殿下が皇位継承した後80〜90歳で崩御されたとき、
その秋篠宮様が即位されていいのかという問題がある。」
久納「そうですね。ただ火急の要件は眞子さまが結婚適齢期になっていること。
眞子さまが民間に出た場合、眞子さまは一般国民、佳子さまは皇族という妙なことになる。」
友能「取材をしていると、眞子さまと佳子さまが成人を迎えること、陛下のご健康問題の両方が背景にあって、
昨年あたりからこの話が駆け足になっているのを感じます。」
(続きます)
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/27(火) 20:36:29.09
(「わしズム」続き)
久納「羽毛田長官だけでなく秋篠宮殿下もかなり踏み込んだ発言をしているが、陛下にご相談しておっしゃたとは思えない。
陛下の性格からして考えが違う場合は「違う」とおっしゃる。
それをなさらないのはそれほど間違ってないのでは。」
小林「男系派は基本的な知識が不足している。
だから皇太子殿下が即位したら『悠仁様を皇太子殿下にすればいい』とできないことを言う。」
久納「女性宮家に皇位継承権を与えると皇太子殿下の次が愛子さま、
それから秋篠宮さま、眞子さま、佳子さま、悠仁さまという順番になりますよね。
すると「悠仁さまがいるのにおかしい」と抵抗する人がいる。
私は悠仁さままで現在の継承順を認めて、子供ができなければその時代の人が方法を考えればいい。」
小林「それでも厄介な問題がありますよ。結婚相手が一般国民のままではおかしい。
一代限りだと子供は一般国民になってしまう。」
(続きます)
- 919 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/28(水) 01:03:33 ID:NGkM5vFs
- 秋篠宮家のお噂630
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1332730395/747-749
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/27(火) 20:37:19.52
(「わしズム」続き)
小林「愛子さまの教養や才能はすばらしい。研究ノートを作られたり、足は早いし文字も達筆」
久能「確かに初等科のお子さんの字とは思えません。」
友能「ダイナミックですよね。自然の中から色々と学ばせる工夫をご夫妻でなさっている。
海外ご訪問されるときはその国の歴史の話をなさり、愛子さまは地図をみて、国名や国王の名前を覚えられたといいます。」
小林「(雅子妃批判で)ネットで無茶苦茶なことを書き散らしている連中がいるけど、
相手が反論できない立場であることを全く理解していない」
久納「離婚問題をテーマにすること自体が非常に失礼。
一般国民でも他人が家庭内の話に割り込み「別れたほうがいい」なんて勝手に決めるのはとんでもないことでしょう。」
(続きます)
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/27(火) 20:38:06.49
(「わしズム」続き)
友能「雅子妃も妃殿下になられて半分近くを病気療養で苦しんでおられる」
小林「それも当然でしょう。子を産まなければならないプレッシャーに苦しんでやっと生まれたと思ったら女の子。
『これでは話にならない』なんて言われたらショックですよ。
だからこそ記者会見で『人格否定発言』をせざるを得なかった。」
小林「悠仁さま誕生で結果的に後継者問題がさらに複雑になった。秋篠宮殿下もそれで心を痛めている部分がある。
(発言も)女性宮家を後押しするお気持ちの表れでしょう」
友能「もともと帝王学はあってないようなもので、決まったカリキュラムはありません」
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/27(火) 20:38:54.39
(「わしズム」続き)
(愛子さまについて)
友能「(自閉症の噂を立てられた時は)妃殿下はご自分のことは言われても仕方がないけど、
愛子さまのことを色々と言われるのは辛いと思っているようです。」
久納「(ビデオ映像を出したのは)両殿下の無言の抗議であるように感じた」
小林「(いじめについて)あれだけ酷いことがあれば愛子さまを守るために
雅子さまが出ていかれるのも当然でしょう。
一般家庭で同じことがあり親が出なかったらそっちのほうが非難されますよ。」
友能「いじめの取材でも現場の教師と幹部の考えの差を感じた。学習院の幹部はそれ(事実)と違うことをメディアに言う。」
久納「(皇室への敬意が薄れているという小林の話に)
皇太子ご夫妻は愛子さまを「差別をしないで」とおっしゃいましたが、「差別をしない」と「敬意を持つ」は別の話です。」
(まだまだありますが、とりあえずこれで概要レポを締めくくります。)
- 920 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:42:55 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/654
654 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 16:41:41.36 ID:r6z+94b80
週刊文春4月5日号pp.31−33リード文
直前まで「ご体調はかなりすぐれない」とされていた雅子さまのお見舞いが
実現し,東宮関係者はとりあえず胸をなでおろしたという。
だが,天皇のご回復は必ずしも芳しくない。それを心配し支える秋篠宮ご夫妻の
胸の内。それぞれの「葛藤」に迫る深層レポート。
皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/659
659 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 16:49:56.81 ID:r6z+94b80
週刊文春簡単レポです。
東宮職関係者の話。
「妃殿下は心理的なプレッシャーからか予定を決めると
その日が近付くにつれご体調を崩される。」
「眞子様のお祝いにも出席される方向だったが,(中略)
もし出られたらお疲れが溜まり,お見舞いにいらっしゃれない
ということも起こりうる。“万全”を期すために欠席されたのです」
- 921 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:43:22 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/663
663 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 16:53:39.29 ID:Gt1eZpHD0
『週刊新潮』&『週刊文春』、早売りのお店で手に入れた。
通常のレポはいつもの方にお任せして、ごく簡単に(3分割します)。
『週刊新潮』
◯ 特別読物 「愛子さま」ご通学ウォッチングの結論/佐藤あさ子
「どうなる本」から、「イジメ会見」から去年11月18日(付き添い最終日)までの
愛子さん登校状況経過説明部分をダイジェスト。
但し山中湖の一件は抜いてあり、これまで不登校問題を余り知らなかった読者に対して
「纏めると、ザッとこんな感じなんですよ」と示している。
〆は、「国民はみは、雅子さまが将来、どういう“皇后”になるのか、じっと見ているのである」。
- 922 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:43:58 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/670
670 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 16:58:50.00 ID:Gt1eZpHD0
『週刊新潮』
◯ 特集 「天皇陛下」焦燥のカルテ
ご退院以降2回にわたる穿刺で2000ccもの胸水を抜いた陛下は、食欲の回復が遅れており、
低蛋白血症が改善されていない。
皇后陛下は陛下のために大膳と相談しながら献立を考えていらっしゃると思われるが、
去年11月のご入院以来のご心労もあってか、時折めまいの症状を起こされている。
5月の渡英を占う鍵は、4月19日の園遊会ではないか。
時間短縮等の検討が重要だろう。
〆は、「陛下のカルテに『所見なし』の一言葉躍るのはいつの日か」。
- 923 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:44:20 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/672
672 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 17:01:39.20 ID:r6z+94b80
週刊文春4月5日号簡単レポ続き。
皇室における御養蚕の歴史について説明のあと,千代田関係者の話。
「(皇后さまは)この伝統を雅子さまに受け継いでもらいたいというお気持ちは
強いでしょう。しかし実際に御養蚕の伝統を熱心に学ばれているのは紀子さま
とお子様たちです。」
さらに続きます
- 924 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:44:43 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/676
676 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 17:05:29.71 ID:r6z+94b80
簡単レポ続き
千代田関係者の話。
「様々な問題を抱える皇太子ご一家に比して,
秋篠宮家の存在感は,特に被災者のお見舞いをされた頃から増すばかり。
(中略)しかし皇太子を立てなければいけないという考えもご夫妻はお持ち。
陛下を今こそ支えなければいけないという気持ちもお強い。
雅子さまのこともあり,お見舞いのタイミングなど紀子さまも葛藤されたと
思われる」
- 925 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:45:05 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/682
682 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 17:08:33.32 ID:r6z+94b80
週刊文春簡単レポ 最後です。
皇太子ご一家,春休みは静養の予定なし。
雅子さまは今でも静かにおすごしだという,という〆でした。
3ページのうち陛下の状態について1/3,雅子のgdgdについて1/3,
秋篠宮御一家のご様子や紀子さまの葛藤について1/3という感じでした。
- 926 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:45:39 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/690
690 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 17:21:05.45 ID:Gt1eZpHD0
『週刊文春』
書き出し部分、陛下のご病状については『新潮』より楽観的で、複数の高名な専門医も
「予後に強い不安があるとはいえない」と言っているのだそうな。
「タク券小町が『体調の波』などと事前に発表したのは、予防線。予定されていたお見舞いを
実行するために、眞子さまのお祝い会を欠席した」とは、宮内庁担当記者による発言。
「三の丸尚蔵館へ行ったのは、両陛下との昼餐で決まったのだろう」とも。(ドタ出かな?)
結果、秋篠宮さまご一家とは20分のニアミス。
秋篠宮さまご一家が養蚕の伝統を受継いでいると記述した後、「紀子さまは皇后さまの
なさりようを本当によく学ばれています」とは千代田関係者の言。
板橋美術館へは紀子さまも非公式にいらした件などを紹介し、兄を立てるお気持ちと、術後の
リハビリに励まれる陛下を支えたい強いお気持ちとの間で「葛藤があったのではないか」と
別の千代田関係者が心配する言葉を紹介している。
〆は、「皇太子ご一家の春休みはご静養の予定もなく、雅子さまは今でも東宮御所で静かに
お過ごしだという」。(ホントかね?)
>>683
本の表紙を写真に使い説明文に出版社名が出ているので、関心を持った読者は書籍を
購入すると思います。
本文は>>663にも書いたとおり、「どうなる本」第1章と2章のダイジェストです。
- 927 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 11:47:49 ID:Cb.2xK1w
- 皇室御一行様★part2314
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332815163/794
794 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 19:45:36.50 ID:Gt1eZpHD0
>>718
実はね。『新潮』陛下のご病状記事には、巧みに「東宮ご一家の問題はさておき」との文が
挿入されてる。やるねぇ〜と思ったよ。
>>756
㌧です。見落としてた。
『週刊新潮』 トンガご弔問 「常陸宮ご夫妻」の温厚篤実
国王の葬儀ゆえ陛下のご参列が原則だが、目下リハビリ中。皇太子も国事行為臨時代行中で、
秋篠宮さまには予定が入っていたため、急遽、常陸宮ご夫妻が「名代」に。
陛下からは「健康に留意するよう」お言葉があり、宮内庁病院医師が随行員に加わった。
目立たない存在ではあるが、今年に入っても2回被災地をご訪問。
とにかく生真面目な方で、相手の話を真剣に受け止められるためにとっさに言葉が出ないことも。
そんな時は、華子さまがうまくフォローされる。
研究に打ち込まれる姿勢は昭和天皇譲り、疑問があると解決するまでずっと質問されるそう。
VIPとの会見などの予定はなく、ゆとりのある日程は陛下のお心遣いだとのこと。
『週刊文春』 皇居で「ニアミス」
記事の方でドタ出が匂わされていたのに加えて、こちらでは
「当初は1時20分頃に帰られる予定だったが、2時18分に半蔵門から退出。
秋篠宮家が半蔵門入られたのは2時40分」とあるから、1時間近くも延長したんだね。
篠宮さまご一家にカメラが入ると知って、あわよくば一緒に収まろうと待ってた?
- 928 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/29(木) 12:44:40 ID:Cb.2xK1w
- 女性自身(2012/04/10)
雅子さま、3・26「陛下お見舞い」決意までの暗闇の苦悶24日間!
愛子作の詩
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1332990641866.jpg
- 929 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/30(金) 21:11:48 ID:9SvZpG0w
- 皇室御一行様★part2316
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333091492/132
132 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/30(金) 20:21:48.76 ID:2fQWvWB80
既出だったら、ごめんなさい。セブン、ちら見してきた。
眞子さまのお祝いには、黒田夫妻も出席したとこのこと。
黒ちゃんの運転で東邸に向かうお二人の写真が
白黒でちょこっと載ってました。見づらいので「多分」だけど
黒ちゃん、蝶ネクタイしてました。
記事の内容は、翌日からトンガに向かう常陸宮両殿下や
両陛下ともお会いできるから、本当は行きたかったんだけど
今は陛下のお見舞いが最優先だし、体調が悪くなったから
泣く泣く欠席しますた、みたいな、どうでもいい言い訳をgdgdしてました。
あと、文春?で皇后陛下が9日に行った「安野光雅の絵本展」に6日後の
15日に、紀子さまもお忍びで訪問。絵本展には皇后陛下の絵本の装丁?の
絵が3品出品されていて、皇后陛下が行きつ戻りつしご覧になっていたんだけど
紀子さまも、見入っていらした、とのこと。
本来ならお忍びにする必要ないんだけど、ナルマサに遠慮してんじゃない?
って感じで書かれてました。
- 930 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/31(土) 11:04:32 ID:D6Nc0jwk
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/548
548 名前:可愛い奥様@避難所生活[] 投稿日:2012/03/31(土) 01:51:30 ID:fW3855e6
すみません、本スレに転載希望です。
-------------------------------
>>前スレ93
> 常陸宮夫妻は、トンガの葬儀ご参列を
> 終えたあと、ニュージランドのオークランドで3泊、
> 31日帰国。その間、公務なし。
新潮読んだけど、これは「陛下のお心づかいで」こういう日程になったと
書いてあったよね。
この説明がないと、読む人によっては微妙な気持ちになるかもしれないのでつけたし。
- 931 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/31(土) 12:27:14 ID:D6Nc0jwk
- 皇室御一行様★part2316
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333091492/403
403 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 11:24:39.65 ID:RS11/t+Q0
>>381
転載、乙です。
私も、先ほど新潮立ち読みしてきたところ。
陛下が、常陸宮さまと妃殿下のお体を気遣って侍医を同行させ、また、ニュージーランドの日程も配慮なさったと書いてあったね。
両陛下と常陸宮さまご夫妻のご交流はあまり報道されないけど、お内々では細やかなお付き合いがおありなんだろうね。
ご兄弟が高齢になり、お互いにいたわりあって、皇族としてのおつとめを果たしていらっしゃるんだね。
- 932 :可愛い奥様@避難所生活:2012/03/31(土) 14:16:34 ID:D6Nc0jwk
- 皇室御一行様★part2316
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333091492/496
496 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 14:14:40.78 ID:pwcuTE+PP
『FRIDAY』読んで来た。
宮内庁(金澤医務主管)と東大病院が、胸水を抜く処置の遅れについて、責任を押し付け
合ってるという半ページほどの記事。
別の心臓外科医が登場して「胸水はどの症例でも起こるが、早く抜かないと弊害が出る。
退院前に抜いても良かったのではないか?」(大意)と発言していた。
金澤主管は記者会見で自分は門外漢だと言ってるし、永井教授も循環器内科が専門だから、
「心臓手術後のルーティン」については知らなかった可能性はある。
(4月に栄転が決まってるから、超慎重になったのかと思ってたけど)
となれば、胸水を何時抜くかについて、東大側は小野教授(ソーカの星)が判断してるはず。
順天堂の天野教授は、執刀医として産経新聞のインタビューに答えてるけど、なぜか
小野教授は手術後に取材されてない。
あと、陛下のご退院時に、天野教授は白衣を着ていなかった。
何か...モヤモヤするんだよね。
- 933 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/01(日) 13:20:56 ID:sFUtuDXE
- 皇室御一行様★part2316
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333091492/896
896 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 12:13:37.06 ID:y/hzDSB2P
4月号の『Themis』は誤記もあるし、何だか奥歯に物が挟まったような記事。
流れとしてはまず、「両陛下にとって国民の悲しみはご自分の悲しみである」として、
式典ご出席のために治療を急いだ面があったのではないかと指摘。
次に、陛下のご不例を知りながら、私的な活動をなかなかキャンセルしなかった東宮の
対応ぶりを、ナル&マサコ双方について記述している。
国民の目にも明らかになった東宮の「孤立」を払拭するために、タク券小町が私的な動静も
発表するようになったが、陛下のご退院時に出迎えなかったことには、さまざまな波紋が
広がっているとのこと。
そして、秋篠宮殿下による「自分と皇太子」発言を引いて両者のコミュニケーション不足を指摘
(唐突感あり)してから、お見舞い後体調不良に陥ったマサコに「離婚したら?」の声は
収まっていない、と続く。
ここで皇室典範第14条2項の解説が入り、マサコは皇太子妃の内に離婚すれば、そして
愛子さんは15歳になれば自分の意思で皇室を離脱出来ると書いてから、ナルを知る
「関係者」の言葉が入る。
これが実に判り難いので、転記します。
「皇太子ご夫妻の間では『離婚』という事態は考えられないが、女性宮家創設を含む
皇室典範改正問題など周囲の環境変化で決意される日が来るかもしれない。
ご夫妻はいまだに愛子さまを女性宮家の当主として皇室に残すことに迷いがある。
天皇家の存続と国のあり方に大きく関わるこの問題への意思表示を今後も先延ばしすれば、
究極はご一家の皇籍離脱に発展しかねない」
(つづく)
- 934 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/01(日) 13:21:34 ID:sFUtuDXE
- 皇室御一行様★part2316
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333091492/897
897 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 12:21:10.02 ID:y/hzDSB2P
4月号『Themis』(つづき)
【今月号の暴露】
<マサコは以前から「今年もお食事会をしたいわね」と積極的に希望を伝えていた>
<メニューはワインの食前酒つき特別懐石料理コース>
<「ランチ会」のお知らせを配布したのは、ナルマサが揃って参加した授業参観日(2/3)>
<3/1にナルマサがお見舞いに行ったのは、「二人でいらっしゃい」とお召しがあったから。
これでやっと、紀子さまは陛下を御所でお迎え出来ることになった>
誤記:「皇太子殿下と秋篠宮殿下」→「皇太子殿下と雅子妃殿下」p.47 2段目
「適応」→「適用」p.47 3段目
- 935 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/02(月) 10:53:09 ID:IF5Vmefs
- 皇室御一行様★part2317
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333256847/118
118 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 00:43:44.39 ID:Q/9TQP+W0
そういえば文春の巻頭モノクログラビア記事(ナルさん横目・雅子さんニラニラお手振り写真)に、
両陛下と昼食+養蚕展の日の詳しい時間が書いてあった。
ナルマサは正午に半蔵門入り。当初は午後1時20分に退出予定と伝えられていたが、
午後2時を過ぎても半蔵門通過せず。この日は秋篠宮ご一家が午後2時45分から養蚕展を
ご覧になるとも発表されていたので、取材陣は「ご一緒に鑑賞か?」とも思ったが
結局2時18分に半蔵門通過。(ナルマサ帰宅)
その後2時40分に秋篠宮ご一家が半蔵門入り。
だそうです。
- 936 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/02(月) 10:58:41 ID:IF5Vmefs
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/199
199 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 09:33:24.09 ID:Hcv5G7iK
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊現代(2012/04/14)「女系天皇」「女性宮家創設」をどう考えるべきか−田原総一朗×竹田恒泰
・4頁の記事。田原総一朗氏、竹田恒泰氏の対談。
・竹田氏:田原氏はヒアリングで旧宮家復帰に反対していないのに、マスコミはそれを報じていない。
・田原氏:女性宮家創設は今上の意志ではないか?
・竹:自分は官僚に乗せられた野田首相の考えだと思っている。古川氏→羽毛田長官の関係について。
・田:男系で繋いでいかなくてはいけないのか?
・竹:女性宮家創設は天皇になれる男子、なれない男子から、男子なら誰でもいいのではないか、という風潮になる。
・田:小泉首相の時も議論されたが立ち消えになった。
・竹:あの時の旧宮家は火の粉が飛んできた、が本音だったが、今は違う。
〆は田原氏のどんどん議論していけばいい、だったような。
以上です
- 937 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/02(月) 11:22:11 ID:IF5Vmefs
- 皇室御一行様★part2317
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333256847/214
214 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 11:20:27.42 ID:qU2ovc9pP
『アエラ』と『週刊現代』、ザッと立ち読みして来た。
詳しいレポは他の奥さまにお譲りして、各々、印象に残った部分を。
『アエラ』:ナルをフランスへ行かせて秋篠宮さまに代行を、という動きはあったのだそう。
お見舞いから急遽養蚕展へ行けたのだから「回復傾向」と書いてage つつ、
マサコにプレッシャーかけてるよ。
付き纏い「慈母」アピはもう出来ないんだから、ま、覚悟しとくんだね。
『週刊現代』:「女性宮家は陛下のご意向」説を、「口になさらずとも日本書紀から続く
皇統そのものが、男系男子継承との意思である」(大意)と竹田が否定。
田原は「女性宮家創設は、皇統の問題から切り離す」という現政権の方針を、
「(問題の本質を)うやむやにする気だ」と批難してる。
せっかく女性宮家創設推進派が陣営の「旗振り役」として選んだと言うのに、
第一走者の田原爺さん、見事に裏切っちゃってます。
- 938 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/03(火) 09:58:16 ID:...59CLo
- 皇室御一行様★part2317
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333256847/486
486 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 09:11:05.52 ID:EX8e1ZMq0
週刊新潮買ったけど、佐藤あさ子さんの記事で衝撃だったのは
2010年4月10日の始業式(愛子さん3年生に進級)の日、
朝車で雅子さんと登校した愛子さんを三浦科長が校門の内側で出迎えて
深々とお辞儀をしたけど、愛子さんは素通りだったってところ。
>科長は深々とお辞儀をする。雅子さまは軽く会釈をしたものの、
>愛子さまは素通り。
- 939 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/03(火) 09:58:54 ID:...59CLo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/218
218 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 09:28:08.88 ID:MDMt4j3h
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性自身(2012/04/17)雅子さま、愛子さまと陛下お見舞い訪問!雅子様"春の奮起"美智子さまがかけた労いのお言葉!
・見開き2頁の記事。参内は土曜日の正午だったが、悪天候だったためか門前で待っていたのは10人ほど。笑顔でお手振り。
・1時間半ほど滞在し、出発直前に急遽予定変更。喜寿展見学。
・雅子妃の体調は"かなりすぐれない"時もあるようだが、26日に続いて参内したのは皇后陛下から
「(意に反して批判された山中湖同伴を)頑張りましたね」と労われたのが無上の喜びだったからではないか。(大意・渡辺みどり氏だったような)
〆は忘れました、済みません
週刊女性(2012/04/17)雅子様の本音
・2頁の記事。「雅子様愛子様はどうなるの」本の著者のコメントが大半。
・著者はフリーの記者だが、会社員の夫と(不登校気味の)子の母。
・登校拒否問題発覚当時を振り返りながら。
・(以下太字)普通の子と同じように、という皇太子夫妻の言葉とは裏腹な行動、
午前中からの愛子様の付き添いはできるのに公務はできないのは何故かなど疑問に思ったことが動機(ここまで)
・愛子様の登校問題は解決したようだが、それまで適度な距離を保っていた児童達が"あの子には近寄るな"に鳴ってしまうことを危惧。
〆は忘れました、済みません
どちらの記事か忘れましたが、皇太子家の夕食が6時からでないのは、クラブ活動を終えた愛子様が帰宅後、軽食を食べるから、とのこと。
以上です
- 940 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/03(火) 10:00:47 ID:...59CLo
- >>938
皇室御一行様★part2317
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333256847/519
519 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 09:54:43.10 ID:baRUleMfO
>>486
自分も読んだ。
しかも「いつもの光景」と書いてたよね。
愛子ダメじゃん。
- 941 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/03(火) 15:11:36 ID:...59CLo
- 女性自身(2012/04/10)
雅子さま、3・26「陛下お見舞い」決意までの暗闇の苦悶24日間!
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333432998213.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333433332167.jpg
- 942 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/04(水) 17:29:46 ID:VzRX46jM
- 週刊文春、3月29日
皇居で「ニアミス」
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333527067776.jpg
- 943 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/04(水) 19:56:19 ID:VzRX46jM
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/171
171 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 19:49:25.92 ID:BIl8tBN6P
>>131
大当たり〜!
『週刊文春』読んで来た。
ナルマサ「渡英のチャンスは2回ある」ってんで、外 務 省 が動いとるんだそうな。
(ちょいと前にあった、変な投下を思い出すね...)
それでマサコが突如元気になったんだってさ。
文中に、両陛下は英国王室とナルマサが仲良くして欲しいと願っているので、
ウィリアム結婚式への参列も積極的に押してらしたと書いてあるんだけど。
なら、何であんだけゴタゴタしたんだ?
- 944 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 07:02:18 ID:axKNhhL.
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/255
255 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 22:45:02.02 ID:O1tbLP410
女性セブン
2011年9月22日号<悠仁さま5才 年中さんをご満喫>モノクログラビア記事
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1333545146713.jpg
- 945 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 07:10:09 ID:axKNhhL.
- 女性セブン(2011/09/22)愛子さま「お泊まり学習」で噴き出した<かまぼこ>トラウマ
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333551192829.jpg
- 946 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 13:19:43 ID:axKNhhL.
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/405
405 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 12:12:46.37 ID:zSiJ7/vC0
>>391
それ、香山リカの単なる推測・妄想ですから。
「週に2度もお見舞いに行かれたのは一度目の時に励みになる出来事があったのでは?
→キャリアウーマンの雅子さまにとって何よりの励みは”自分の頑張りが評価されること”
→昨秋秋に愛子さまの登校問題は解決したが、この頑張りに対して両陛下からお褒めのお言葉や労いのお言葉があったのではないか?と私は思った」
地の文
山中湖同行は雅子さまの意に反して批判を呼んだ。
→孤立感に苦しむ雅子さまにとって、美智子さまからの『愛子の学校のことは大変だったでしょうが、あなたも頑張りましたね』というお言葉は
無上の感激だったに違いない。(ここのところが、なんと太字!)
香山リカの言葉も記事の記者の文も全て妄想でした。
- 947 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 13:20:37 ID:axKNhhL.
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/437
437 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 13:16:52.72 ID:zSiJ7/vC0
>>433
いえ、原文の『』の位置は>>405の通りです。
つか逆ですよ〜
香山が勝手に解釈して補ったのではなく
記者が香山の妄想を基本に文を書いただけ。
補ったのは記者のほう。>事実じゃないけどね。
ちなみに香山の「」内で太字になっていたのは1行目と2行目。
- 948 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 14:07:56 ID:axKNhhL.
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/467
467 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 13:58:27.69 ID:y3fhramjP
あともう一カ所、『週刊文春』から引用しておくね。
「3月半ば頃です。天皇陛下の予後が芳しくないので、5月に行なわれるエリザベス女王の
(略)行事について、陛下が訪英される方向で話を進めることが難しいと考えた外務省は、
宮内庁に皇太子ご夫妻で行って頂いてはどうか、と内々に打診したそうです」
(外務省に詳しいジャーナリスト)
これ、深読みすると「外務省は、陛下の早期ご快癒を望んでいない。何故なら、皇太子夫妻を
海外に出したいから」になるよね。
- 949 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 15:56:49 ID:axKNhhL.
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/251
251 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 14:16:50.45 ID:XT3Wb1/1
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
女性セブン(2012/04/19)秋篠宮眞子さま、初等科同級生感嘆!すでに・・女性宮家の<自覚>
・1頁の記事。3/31に眞子内親王殿下は初等科同窓会に出席(駐車場での小さな写真あり)。
・和やかな雰囲気の中、眞子様は慣れないアルコールで見苦しい振る舞いをしないように、とウーロン茶などを。
・写真撮影にも気軽に応じてもらえたが、呼びかけるときに自然に「さま付け」してしまうなど皇族の雰囲気。(同窓生)
〆は女性宮家創設問題に絡めていたような
同誌同号:巻頭カラーグラビアにキャサリン妃と母親が互いの帽子、ワンピースを着回している写真など。
週刊文春(2012/04/12),女性宮家創設問題に揺れる女性皇族の肖像−降嫁するのか、皇室にとどまるか
・巻頭モノクログラビア。登校、出勤途中などの女王方を含めた各女性皇族
週刊新潮(2012/04/12)願わくは花の下にて/サーヤのご主人「黒田慶樹さん」出世で地上げのお仕事
・4月から墨田区の事務所へ移動になった黒田氏について。3年後に都庁に戻り、ゆくゆくは部長に。
〆は忘れました、済みません
- 950 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 15:57:11 ID:axKNhhL.
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/601
601 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 15:17:29 ID:o0f6/gHg
ブンスンレポ投下させていただきます。
3月31日は大荒れの天気の中、御所に参内、お見舞い。
滞在1時間半以上。
小町は前日、わざわざ「ヒデンカの体調が比較的よく、
御所で『お仕事』(異動者への御会釈のこと)している。」と異例の言及。記者の追及にははぐらかし。
雅子妃はどんぞこよりはまし、程度か。
わざわざの回復アピの鍵は「英国訪問。」
エリザベス女王の即位60周年記念式典への両陛下のご出席について、
行ける可能性は残されているが、残された時間内で、どれほど快復されるかは不明なため・・・。
「皇太子夫妻にとって、英国訪問は復帰の目標になる公務ではないか。」千代田関係者。
7月のロンドン五輪には皇太子夫妻が出席する可能性がある。
訪英のチャンスは2回。
「国内で公務をしないのに」という批判もあるだろうが、訪英で自信を取り戻すかも。
陛下と愛子様にはチェロという共通の趣味。
「ご昼食ではそのお話をされたのかもしれませんね。」宮内庁関係者。
愛子さんは4月15日オール学習院大合同演奏会にむけて
「マルマルモリモリ」「ハンガリー舞曲」の猛練習中。
〆は陛下と雅子妃が回復された暁には、愛子様も含めた美しいアンサンブルが
奏でられるかもしれない。5月の訪英に注目。
情報の出所がどこかよく透けて見える記事でしたw
- 951 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/05(木) 23:02:24 ID:FRPFzoiM
- 秋篠宮家のお噂633
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1333450356/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/05(木) 13:02:06.88
週刊文春見てきました。
グラビアに女性宮家関連のテーマで
参観日に雅子さまと下校される前髪をあげたランドセル姿の愛子さまをはじめとして
女王さま眞子佳子の近況、写真が載っていました。
眞子は初等科の同窓会で成人を祝う集いの一コマ
ガタイのいい田舎娘が似合わないワンピースを着て立っているピンぼけ写真。
二年生の時には「きれいなビースのネックレスを作りたい(ウロ)」と書いていたとのこと。
佳子は韓国踊りの時の写真でダンシングクイーンとタイトルがついていた。
女王様たちも華々しくご活躍や趣味が書いてあって好感が持てました。
雅子さまのご快復記事ですが小町さんが皇太子ご夫妻の見舞いのときの雅子さまの
体調について「比較的調子がよく・・・」と発言した件について検証をしようと試みているものの
人により見解が違うようでした。
宮内庁の退任挨拶で雅子さまもお出になられて労いの言葉を受けて感激したエピがありました。
外務省が皇太子夫妻が渡英するよう調整を進めているとのことでした。
天皇も皇太子に行ってほしいという思いをお持ち。
皇太子ご夫妻には外交面での活躍を期待している。
ウィリアム・キャサリン結婚のときもそう思っていた。
なぜなら自分が皇太子時代に戴冠式に参列したことで皇位継承者としての覚悟(ウロ)ができたから。
という千代田関係者のコメント。
愛子さまは陛下と共通の趣味(チェロ)があって話も弾んだのでは?的な話。
時間がなかったのでウロが大部分ですが
詳細レポは購入された方からおねがいします。
- 952 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/06(金) 09:42:27 ID:scNqDYos
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/618
618 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 09:30:54 ID:PeVF/f9.
ちと古いですが、テーミス4月号
国民の間でも囁かれ始めた
皇太子ご夫妻「離婚」&「皇籍離脱」情報飛ぶ のレポを。
陛下の穿刺治療も(東日本大震災慰霊)式典出席のため。
国民の哀しみは両陛下にとって自分の哀しみだから。
一方で前立腺癌のホルモン療法副作用も心配される。
3月9日、皇太子が臨時代行の報告に参内、陛下と昼食。
「次世代の皇室のあり方について、お二人がとことん話し合われたという
形跡はいまのところない。」
マルセイユ水サミット出席取りやめ発表は3月5日。
陛下の手術は分かっていたのに、取りやめが遅すぎた。
雅子妃も3月9日のママ友達との食事会をドタキャン。
“雅子さまは直前に公務を欠席されることはあっても、私的な
外出は治療の位置づけもあり、取りやめられることはめったにない。
今回のドタキャンは珍しいですね。”←原文ママ。 嫌味炸裂w
3月3,10日の愛子ちゃんのスケートレッスンのドタキャン。
長野スキーのキャンセル。
陛下のご入院、ご手術をきっかに、小町太夫の発言の変化。
お見舞いの予定を事前に公表するようになった。
これまでとは大違い。
これは国民の目に明らかになった東宮家の孤立イメージを払拭するためか?
雅子妃がなかなかお見舞いに動かないので、紀子様が動けなかった。
退院当日、秋篠宮殿下、悠仁様とともに御所で陛下をお出迎え。
このとき黒田さん夫妻もおられたのに、皇太子夫妻の不在について
波紋が広がっている。
雅子妃は陛下へのお見舞いの後、体調が悪化。
ブータン国王来日のときの非礼について「離婚されてはどうか」
の声が国民に湧き上がり、まだ収まっていない。
皇太子夫妻にその意思があれば離婚できるが皇后になると難しくなる。
愛子様は15歳になれば自分の意志で皇族を離脱できる。
皇太子夫妻の間では離婚という事態は考えられない。
女性宮家設立など、環境の変化で決意される日もくるかも?
ご夫妻は愛子ちゃんの女性宮家設立については迷いがある。
意志表示を先延ばしにすれば、究極はご一家の皇籍離脱に発展しかねない。
黒田清子さんの皇族復帰検討の背景は、両陛下の次世代皇室の
焦りのようなものも感じられる。〆は陛下の苦悩はまだまだ続きそうだ。
- 953 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/06(金) 15:27:59 ID:scNqDYos
- 皇室御一行様★part2318
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333506009/913
913 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 14:48:07.00 ID:BTt9913y0
自身ざっと立ち読み。
香山リカの憶測を、あたかも事実のように捻じ曲げて書いている。
姑息の極み。
読んで見なければ、わかりにくいです。
可能な奥様方、できるだけ読んでみて。
- 954 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/07(土) 18:59:59 ID:UOdZMtbw
- 皇室御一行様★part2319
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333695601/18
18 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 17:10:18.76 ID:YK7quWYQ0
眞子さま ご学友との「成人を祝う会」で周囲気遣われ烏龍茶
ポニーテールにピンクのワンピース、そして薄紫のボレロと春らしい装いで東京・帝国ホテルに姿を
見せられた秋篠宮家の長女・眞子さま(20才)。3月31日、同ホテルでは真子さまの学習院初等科時代の
ご学友で構成される「秋桜会」の成人を祝う会が行われ、眞子さまは紀子さま(45才)とともに出席され
た。この会に出席した眞子さまの同級生は、その様子をこう話す。
「20才のお祝いということもあってお酒が出されていたのですが、眞子さまは人前で慣れないお酒を口に
されて周囲に迷惑をかけないように、アルコール類は避け、ウーロン茶を召し上がっていました。やはり
同じ20才でも自分たちとはお立場が違うんだなと強く感じましたね」
中学からは学習院の女子校に通われた眞子さま。初等科時代の多くの同級生男子とは、この日、久しぶ
りの再会となられたわけだが、こんな感嘆の声も聞かれた。
「眞子さまに“一緒に記念撮影をお願いします”とお願いすると、快く引き受けてくださいました。初等科
時代には、眞子さまを、“皇族”と意識したことはありませんでしたが、いまはニュースとかで女性宮家創
設の問題とかも報じられていますし、緊張して思わず“眞子さま”と呼んでしまいました。それくらい気品
に満ち溢れていらっしゃいましたよ」(別の出席した同級生)
この日、最大のイベントとなったのが、小学6年生のときに学校側に託した「タイムカプセル」が手元に
戻されたことだった。
「タイムカプセルには、子供たちが当時好きだったキャラクターやプリントシール、将来の自分への手紙と
いったものをそれぞれ入れ、未来への希望や夢も一緒に詰め込みました。もちろん眞子さまも、他の同級生
たちと一緒にご自分の夢を描かれていたことでしょう」(学習院関係者)
※女性セブン2012年4月19日号
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120406-00000000-pseven-soci
- 955 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/08(日) 11:10:57 ID:syeapiks
- 皇室御一行様★part2319
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333695601/698
698 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 16:23:25.48 ID:w/8+V7vBO
婦人公論立ち読みした
鹿島何とかは擁護のテンプレどおり
というか前段とのバランス取るため入れた感じがした
「もう縛らないで」の下りは新鮮
ここでは普通に言われてることだけどw
世間も2ちゃんと変わらない見方してんだなーと
オモタ
買うか買わないかといえば擁護のくだりがあるから買わないかな
- 956 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/08(日) 11:14:17 ID:syeapiks
- 週刊現代 [2006年4月15日号]
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333838747629.jpg
- 957 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/08(日) 11:25:03 ID:syeapiks
- 週刊新潮 2010年9月16日号
新学期を迎えた「愛子さま」の「大名行列」下校風景
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333755457244.jpg
- 958 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 13:01:43 ID:qDUllOJU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/320
320 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 12:38:45.27 ID:jrVZyrP7
AERAちょっと立ち読みしたけど、やっぱりどこかの王室メンバーがマサコ妃復活を望んでるわけじゃなかったw
各王室の抱える問題とかが出ていて(ダイアナ妃問題、メッテマリット妃との結婚時の問題、微妙な結婚で王位継承権なくした、
雪崩で重体の王子とか)どっかの教授が「優秀な雅子妃の復活が待たれる」みたいなこと言ってたw
海外ではまだご優秀伝説(笑)が生きてるんですかねw
そもそも雅子妃が個人的に親交を深めている王家の人なんていないのに、なんで待望されちゃうのかわからんし、
いろいろ意味不明な記事だった。
- 959 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 13:02:31 ID:qDUllOJU
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/287
287 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 12:42:55.92 ID:FsSgrbvW0
アエラ立ち読み。
欧州とはターゲット・イギリスと小和田在住のオランダのみで、北欧もモナコもスペインも出てこない。
雅子妃復活を待望してる教授は、ジジンの友人。
ここまでわかりやすいとは。
- 960 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 13:24:48 ID:qDUllOJU
- 愛子さまのイエ〜ィ−ガッツポーズも飛び出した初等科2年生の運動会
◆ 愛子内親王、学習院初等科、雅子妃、皇太子 女性セブン(2009/11/05)
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333762441716.jpg
- 961 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 14:41:13 ID:qDUllOJU
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/307
307 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:58:43.14 ID:FsSgrbvW0
上の方で紹介してくれた『歴史通』5月号、買い推奨です。
グラビアで昭和天皇と今上天皇の被災地慰問写真が10ページあり。
西尾幹二氏、18ページ7章の大論文で、どうなる本の引用紹介も出てます。
竹田君、自分の受けた躾を語る部分が面白かった。
歌人の岡井氏、両陛下、東宮家、秋篠宮家に関するエピが必読。
皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/317
317 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:12:07.20 ID:FsSgrbvW0
西尾幹二氏、リードの部分だけ引用します。
「最重要の問題は、雅子妃が一般社会からも皇室からも解放され、何者でもない宇宙人のような自由を享受していることだ。
ゆえに、完璧に空虚な存在になりはじめている。
そのことは愛子さまの教育をおかしくし、未来の皇室に不吉な翳りを招き始めている。」
皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/322
322 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:19:40.06 ID:FsSgrbvW0
岡井隆氏が御用掛になるにあたって、秋篠宮殿下に
「御用掛は皇族のお誕生日に招かれますが、他のスケジュールと重なったらどういたしましょう?」と質問。
秋篠宮夫妻は「私たちのは出なくてもよい。ただ、両陛下に関しては、必ず」と答えられたそうだ。
両殿下の人柄がわかるエピ。
皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/325
325 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:29:38.71 ID:FsSgrbvW0
幹二の引用、もうひとつだけ。
「外交官のライフスタイルを失ったという嘆きやぼやきが思うに唯一の生き甲斐となり、
夫への怨みや脅迫となり、与えられた花園の中を好き勝手に踏み歩く権利意識になっているものと思われる。」
単に辛辣なだけでなく、この前後の部分は、特に本人が読めば有益な文章です。
- 962 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 14:49:02 ID:qDUllOJU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/326
326 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:39:31.05 ID:BqzQ7BkE
月刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
歴史通(2012/05月号)
皇室の危機
■西尾幹二/ご病気の正体 「雅子妃問題」の核心1/2
・18頁7章の論文。以下、各章の見出しと要点(?)。
一、王室
・国民は(皇太子に)男らしい毅然とした姿を求める時代になっていることが全く読めていないのは、
側近の不在だけではない深い別の理由があるように思える。
二、帝王教育
・今上の疎開時代を振り返りつつ、皇室問題に独特の混乱を招いているのは
女性宮家創設問題や男系女系の(重要だが緊急ではない)問題ではなく、
雅子妃が皇室に一般人の自由を持ち込み始めていること。
・次章から「雅子様と愛子様はどうなるのか」の紹介と引用
三、自由の制限
・愛子様のスケート場貸し切り問題と、雅子妃のブラジル訪問取りやめについての皇太子の発言を取り上げ、
なにごとも"自分流"を通そうとする妻の影響下に置かれている有様が透けて見え悲しい。
- 963 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 15:14:40 ID:qDUllOJU
- 『女性セブン』2011/09/22号
<愛子さま「お泊まり学習」で噴き出した“かまぼこ”トラウマ>
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1333551192829.jpg
- 964 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 18:27:09 ID:5ftGyw06
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/328
328 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:59:17.87 ID:BqzQ7BkE
■西尾幹二/ご病気の正体 「雅子妃問題」の核心2/3
四、気儘勝手
・08年の身障者スポーツ大会臨席を欠席して愛子様の運動会を観戦した雅子妃への
(どうなる本の著者)佐藤氏の感想。正田家とは異なる小和田家の「皇室利用」について。
・「裸の王様」に全く気づいていないものの外交官のライフスタイルを失ったという
嘆きやぼやきが唯一の生きがいとなり、夫への恨みや脅迫となっていると思われる。
・雅子妃が付き添い登校について二つの文書で「唯一の手段」と強調しているのは
過保護ではないか、と言うマスコミ報道を自ら否定したかったのだろう。
五、宇宙人
・宇宙人のように浮遊する自由が病気の温床なのだから、これ以上自由にするのは病気を重くするだけ。
・三十代四十代より下は皇太子一家をただのセレブと思っている。
済みません、残りは夜にでも。
- 965 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 18:51:43 ID:qDUllOJU
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/451
451 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 18:50:51.82 ID:eKZNgVuaP
『歴史通』に、世界最古の「共和国」であるサンマリノ共和国の駐日大使による
一文が掲載されてる。
日本は、世界一古い「君主国」として、ギネスブックに載ってるんだって。
初めて知ったよ。
- 966 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 21:05:22 ID:qDUllOJU
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/512
512 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 21:04:38.04 ID:KYR9avQx0
歴史通5月号さっそく購入して西尾先生の論文拝読いたしました。
どうなる本を大絶賛、お殿下の誕生日会見をボロクソ
ただ西尾先生が引用した宮内庁HPのお殿下の誕生日会見で
公害学習の件に触れてなかったのが気になりました。
- 967 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 21:31:32 ID:qDUllOJU
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/529
529 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 21:26:47.73 ID:KYR9avQx0
西尾先生の論文は妃殿下の皇道に対する批判は
もっぱらどうなる本の単純な引用に任せたって感じでした。
西尾先生の意見としては
東宮のお姫様なんだからスケート場を貸し切りにするのはやむを得ないとか
夏休みに静養するのはどの家族でもやってる普通のことだとか
皇室という環境によって生じた病気(仮病を示唆するような記載なし)だとかで
思ってたほど厳しい批判は書かれていませんでした。
でも「民間人に戻るか」「皇室の一員として使命を果たすか」
早く覚悟を決めろっという論調は一貫してました。
- 968 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 23:53:16 ID:qDUllOJU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/345
345 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 23:42:13.26 ID:BqzQ7BkE
歴史通(2012/05月号)
皇室の危機
■西尾幹二/ご病気の正体 「雅子妃問題」の核心3/3
六、丸見え
・子ども連れの夏休みの遊興はあって不思議ではなく、皇太子家が今上や秋篠宮家より自粛ムードを
あまり省みなかったとしても私は余り目くじらを立てなくても良いと思うが、世間はそうは考えない。
渡辺みどり氏の「もどかしさを覚える」。
・皇太子の今年の誕生日会見について、記者クラブと宮内庁側の事前質問のやりとり。
・皇太子の言葉が白々しいのは言葉を禁じられた立場がそうさせ、誰がそうさせるのかは天下周知。
・今年の誕生日会見の内容はどう見ても妻を恐れている言葉。
七、神御一人
・これからの天皇は神御一人として一般民間人の「普通」「自由」にとかく流し目をくれたり
フラフラ影響されたりする現状をとかく改めてもらわなければならない。
・国民と共にあり、しかし国民から峻別されている存在、という皇室独自の難しさをどう伝えていくか。
〆は(悠仁様は)あっというまに二十歳になられるのではないだろうか。
- 969 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 23:53:40 ID:qDUllOJU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/346
346 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 23:43:59.31 ID:BqzQ7BkE
『婦人公論』2012年4月22日号 緊急企画 皇室バッシングをめぐる女性たちの本音
もう雅子さまを縛らないで! 意外と多い、離婚のすすめ
・4頁の記事。雅子妃バッシングは昨秋の山中湖同伴から始まった。
識者や関係者からは批判的な意見ばかりだが聞こえてくる一方だが、女性の意見はあまりに少ない。
30代から50代の17人の読者に聞いてみた。
・何が真実かわからない。(38歳、弁護士)
・華麗な経歴ゆえに今の立場は「かわいそう」
・雅子妃の経歴は皇室にとっては単なるオプションに過ぎず、進行をベースにした生き方についていけないのでは。(57歳、自由業)
・雅子妃は"ノブレス・オブリージュ"の言葉を思いだして欲しい。
学歴もキャリアも女性としての聡明さには関係がないと改めて思った。(37歳、国家公務員、独身)
※母親としての雅子妃には首をかしげる意見が多い。
・愛子様がきちんと立ってお辞儀をしたり手を振ったりを一度も見たことがないから。(51歳、主婦)
※雅子妃は今後どう生きていくべきか。
・スウェーデン王室の例を出し、もっと自由にさせてあげるべき。(42歳、独身)
・実際に離婚や皇籍離脱を望んでいるなら、皇室の呪縛から解放させててあげて。
・紀子妃殿下と雅子妃ではメンタリティーが違いすぎる。家族で幸せになるためにあとは秋篠宮家にまかせてはどうか。
雅子妃は腹をくくる時期に来ているのではないか(54歳、会社員)
〆は始めるに遅いことはない。自分らしい生き方を選択して欲しい、という女性達の声をどう聞くのか。
囲みコラムで山本紫苑氏。誤解を恐れずに言えば私は離婚をすすめたい。
- 970 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/09(月) 23:54:03 ID:qDUllOJU
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/347
347 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 23:46:04.66 ID:BqzQ7BkE
同誌同号:それぞれの家庭にそれぞれの"雅子さま"がいる
・見開き2頁の記事。フランス文学者、鹿島茂氏のコメントを構成。
・皇太子妃として不適格でも皇后となったらまた変わるかもしれない。
服に自分を合わせるのではなく服を自分に合わせるのが新しい時代の女性の生き方。
〆は雅子妃が信じる生き方をずっと続けていれば、いつか時代が、社会が変わると思っている。
>>343
> 東宮の貸切スケートや静養はOKみたいな論調だったらしい?
えーと、一般の子達と一緒に普通のレッスンを受けていたらたちまち人垣ができ、
練習どころではなくなってしまうので、貸し切りで特別レッスンは合理的な方法だと理解できる、そうです。
しかし次の段落で今上の1994年の言葉を引き、"制限のある自由"を述べています。
- 971 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/10(火) 11:40:25 ID:JjAFU/sc
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/356
356 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 11:30:59.71 ID:1lsOV1Og
鬼女板への返信をこちらですることを許して欲しいのですが。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/779
の疑問に補足説明させていただきます。
山本紫苑氏は一学年下に皇太子がおり、長女が秋篠宮眞子さまと同級生。
高円宮家とも親交があり、学習院や皇室に詳しい
と、そのコラム上部で紹介されています。
- 972 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/10(火) 14:41:45 ID:JjAFU/sc
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/681
681 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 14:10:41 ID:dqSmPAp6
>>828
眞子様と同級生じゃないよ。
高円宮んとこの娘のうちの誰かと同級生だよ!
その雑誌のコラム紹介が間違ってる。
- 973 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/10(火) 17:32:32 ID:JjAFU/sc
- 皇室御一行様★part2320
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1333850075/970
970 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 15:55:56.97 ID:E8UivsS+0
ガイシュツだけど、サンデー毎日、愛子さんがバスケットボール部を
選んだのに、「3月下旬に雅子さんが入部に反対され、別のクラブに移れないかと
学校側や周囲の保護者に相談して折衝されていたようなんです」
(学習院関係者)
乱暴な児童の一人とされた男児がバスケ部に所属することが判明して
心配した雅子さんが 移籍 を希望。
いったんはバレーボール部へ移ることで話はまとまったが、他の保護者から
「特別扱いではないのか」「そんなこと、ある得るの」などの
声があがった。サンデー毎日4.22号
なんかまだ3月下旬になっても、モンペやってたんだね雅子さんって。
他の保護者の方も、雅子さんの我が侭を受け入れなくなってきたんだねw
まバスケ部、頑張ってくださいね愛子さん。
- 974 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/10(火) 17:37:05 ID:JjAFU/sc
- 女性自身(2012/04/17
)雅子さま、愛子さまと陛下お見舞い訪問!雅子様"春の奮起"美智子さまがかけた労いのお言葉!
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1334046602707.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1334046616645.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1334045698698.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1334045686394.jpg
- 975 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/11(水) 12:59:17 ID:H9vDwBBE
- 皇室御一行様★part2321
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334037470/382
382 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:57:29.07 ID:cfpAtmMr0
今更だけど婦人公論チラ見
どっかの主婦が、「うちの姑世代では、嫁は紀子さまがいいと言ってる
雅子さまのことは悪口ばかり、しかも呼び捨て!」とか書いてあったw
- 976 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/11(水) 13:00:26 ID:H9vDwBBE
- 皇室御一行様★part2321
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334037470/399
399 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 11:38:49.32 ID:Xf0ldgE70
Voiceでヒゲ殿下長女のエッセイを読んできた。
SPのいる暮らしについてだが、ほっこりしていい感じ。
・幼稚園の頃のお迎えはSPさんたちだったので、友人に「お父さんがいっぱいいて良いね」と言われた。
・外国のデパートで、すこし離れたところをSPがついていたら、そのSPの後をデパートの警備員が尾行した。(不審者!)
などなど。ご一読お勧めの面白さ。
- 977 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 07:13:19 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2321
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334037470/893
893 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 23:23:23.15 ID:zjLMe/Ij0
文春、簡単にレポします。目新しい記事は特にないようです。
週刊文春 2011.04.19号
雅子さま「愛子さまキッザニアご訪問」も皇太子まかせ
・春休み中(具体的な日にちはなし)皇太子に連れられた愛子さまは、
10名のお友達と一緒に、豊洲「キッザニア東京」を訪問された。
・愛子さまは「獣医師」をまず体験。尿石を取り出す手術をされた。
他には「ガソリンスタンド」「裁判所」などを体験された。
・愛子さまは6時間ほど滞在。外でお一人で待たれている皇太子の姿があった。
(後に続く記事内容では11時ごろ皇太子は一足先に帰ったもよう。)
・雅子さまがつきそわれる可能性があった。ご体調は刻一刻と変化。
外出はほとんどしていない。7日にハーバードのご友人宅をお忍びで訪ねる計画もあったが、
直前で取りやめ。
・(大夫の「お疲れがたまりやすい…」の会見について)ご登校が正常化したのは昨年11月。
それ以前のお疲れがまだ尾をひいているとのことか。ご体調の波は大きく上下。
しかし、すぐに公務復帰を期待されては困る。それほど安定していない。
そこで改めて『病気療養中』である従来の方針を打ち出すよう、皇太子ご夫妻から大夫へ
指示に近いものがあったのでは。
・愛子さまのクラブ活動問題。父兄や児童の間では「バレー部か生物ものづくりクラブに移られる」
との噂が流れた。雅子さまは親しいお母様に「どうしようかしら。困ったわ」と相談。
結局クラブの変更はなく、バスケ部にとどまることに。愛子さまのご登校に影響がなければ
よいのだが。
〆は「一件落着したと思われていた不登校問題。そして当時のお疲れが抜けない雅子さま。
皇太子一家の春はまだ先なのか。」です。
- 978 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 07:13:56 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2321
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334037470/895
895 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 23:27:33.90 ID:zjLMe/Ij0
すみません、文春レポ主です。
日付が間違っています。すみません、正しくは「2012.04.19号」です。
- 979 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 08:22:09 ID:vBxRYlmk
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/416
416 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 08:20:34.56 ID:iAiC25Lw
文春レポ、転載さん乙でした。
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
・女性セブン(2012/04/26)雅子さま、学習院ママたちが猛反発!「愛子さま転部事件」
・見開き2頁の記事。右膝下にバンテージ?を巻き、短めのポニーテールで4/9に登校する愛子様など、写真多め。
・愛子様は当初野球部への入部を希望していたが、バスケ部へ。
・しかし転部するのではないかとの噂が流れる。
・バスケ部に「乱暴男子」が入ることを知った雅子妃が打診。
あまりの必死さに初等科側も検討を開始したところ、保護者から異論。
・保護者の学年幹事からの申し入れに、転部検討は立ち消え。
・山中湖同伴や行事の撮影制限に不満。
〆は忘れました、済みません
- 980 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 10:05:53 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/43
43 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 09:05:25.16 ID:KTZ4Z3C40
乱暴男子仲直り部分だけ抜粋
女性セブン’11.8.4号
皇太子妃雅子さま あの男子児童を和解の「東宮御所招待」
・実は、愛子さまの水泳授業出席の背景には、雅子さまの並々ならぬご腐心があった。
愛子さまが幼稚園に入園されたころから、雅子さまは東宮御所にときどき愛子さまの
お友達を招かれてきた。「愛子さまが4年生になられてからも雅子さまは、土曜日が
多いようですが、ときおり東宮御所に、愛子さまと同じ学年の児童たちを招いて“お楽しみ会”を
開かれています。実はその児童のなかに、昨年の“いじめ問題”のときに、愛子さまや他の
児童に怖い思いをさせた児童もいたそうです。“お楽しみ会”には、同じクラスのお友達が
呼ばれることが多いのですが、その乱暴をしたという男の子は別のクラスなんです。
わざわざその子をお呼びになったのですから、特別な思いがおありになったのでしょうね」(前出・学習院関係者)
・雅子さまは一日も早くこの問題を解決したいと思われていたに違いない。そして、
子ども同士のことは子ども同士でという考えがあり、その機会をという、母親としての
親心だったのかもしれない。「初めの頃は、その児童と愛子さまの間にはどこかギクシャクした
雰囲気がおありでしたが、何度か御所での時間を共にし、いまではすっかり仲直りをされて、
他のお友達と同様に、楽しく過ごされているということです」(前出・学習院関係者)
- 981 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 11:49:56 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/192
192 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:47:11.38 ID:L90Z47HY0
立ち読みセブンでは
春休み中なのに愛ちゃん転部の情報が保護者の間に。
愛ちゃん第一希望をバレーに書き換え。
活動が始まる前から転部なんて。
またか…。
特別扱いするから事が大きくなる。
女子児童の多いバスケ部。
キッザ二ア行きは、当初ナルマサ途中で交代する予定だった。
しかし例の波が。ナル11時で退場と。
女子が多いバスケ部ワロタw
- 982 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 14:14:39 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/262
262 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 14:14:08.47 ID:VP6VtDHI0
文春で「皇室ジャーナリスト」が
「(英国に両陛下が行くので)雅子さまも目標となるご公務復帰の端緒が見つからない状態なのだと思います」だと。
公務復帰の端緒が欲しければ、6月から六大行啓が目白押しだよ。明治天皇祭もあるし。
- 983 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 20:23:15 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/444
444 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:01:09.33 ID:ak1ookZa0
キッザニアについて行った「子供侍従10人」、
この子らの入場料は血税から出されているのでしょうか?
スケート場貸切で「恩恵」を受けた子供侍従も、この中に含まれていますよね。
クラスには他に多くの子供がいるのに、
その中から、雅愛のお気に入りだけ選ばれて甘い汁を吸ってるんでしょ。
こんな「選民意識」を小学生に植え付けるなんて、最低の教育です。
しかも、ナルが特権念押しのためにくっついていくなんて!
皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/454
454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:14:15.78 ID:kZOcg6pVO
文春では10人「ほど」でした。
細かいけど一応。
兄弟姉妹がくっついて行ったんじゃない?
- 984 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 21:02:37 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/475
475 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:48:24.33 ID:VP6VtDHI0
文春、グラビアの紹介はまだでしたよね。
葉山海岸を散歩する両陛下のお写真が名画のよう。説明文中に
「悠仁さまが小磯で捕まえた生き物を自慢げに披露され、天皇は満面の笑みを見せられた」
この場面の写真も見たかったよう。
- 985 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/12(木) 21:03:02 ID:vBxRYlmk
- 皇室御一行様避難所 part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1321793706/750
750 名前:可愛い奥様@避難所生活[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:35:10 ID:VtPI/wP2
長らく規制中につき本スレに書き込み不可です。
女性セブンの後ろ(巻末)数ページのカラーグラビアに愛子の右足ガーゼでサポーターをしている記事中写真のカラー版がありました。
因みに、3月1日発売の女性セブン 2012年3月15日号愛子さま「1-2成人式」の巻末カラーグラビアに、学習院近くを一列に歩いている一家と御付きの一行写真がありました。
記事の言及はありましたが、カラーグラビアに触れた書き込みに記憶がないので、書いておきます。
- 986 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 13:39:27 ID:9ae/qUQo
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/543
543 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 02:36:58.19 ID:W1b5u+Cv0
歴史通 2012 年5月号
竹田垣泰 なぜ「天皇」を教えないのか
---------------------------------------------------------------------------
帝国憲法の第一条は「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と書かれていますが、
この条文を含む草案を書き起こしたのは、井上毅という完了です。
〜中略〜
当初、第一条は「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之を治ス所ナリ」と起草したそうです。
”シラス”とは、天皇が存在し、国の事情をお聞きになることによって、
それだけでおのずと国が一つに、自然とまとまっている状態のことを表します。
国というのは国土だけではなく、人々の心も、文化もそうです。
ただ、シラスは『記紀』で使われている表現で、すでに古語となっているため、
伊藤博文がわかりやすくするために、漢語の”統治”を用いたそうです。
統治というと、天皇が権力を行使し、自由に国を動かすような印象がありますが、
そうではなく、存在するだけで自然と国が一つにまとまることを意味しています。
天皇の存在意義、建国の精神、日本の国のかたちが『記紀』に示されていて、
それがまさに第一条となったわけです。
---------------------------------------------------------------------------
- 987 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 13:39:48 ID:9ae/qUQo
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/544
544 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 02:37:41.34 ID:W1b5u+Cv0
歴史通 2012年5月号
畠山重篤 牡蠣の森を慕う会代表
日本水紀19 フォレストヒーローになる
---------------------------------------------------------------------------
表彰式場を下見すると国連森林フォーラム事務局長マッカイ女史を訪ねた。
〜中略〜
手土産にと、拙著『カキじいさんとしげぼう』の英訳本を手渡した。
じつは林野庁から日本代表に選ばれたという時点で出版を決意したのである。
〜中略〜
英訳のきっかけは、四年前に遡る。
天皇・皇后両陛下がカナダをご訪問された折、水産研究所をご見学された。
その折所長からカナダでは、森・川・海の関わりの研究を開始したと説明を受けられたという。
その時皇后さまが、日本では気仙沼のカキ漁師たちが二十年も前から
海に注ぐ川の上流の山に植林をしていることをお話されたところ、
英語の資料はありませんかと問われたご様子である。
宮内庁からのお問い合わせがあったので、運動の心を伝える資料として拙著を急遽英訳し、
簡単な冊子を印刷し、お送りした経緯があったのだ。
---------------------------------------------------------------------------
- 988 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 13:40:29 ID:9ae/qUQo
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/581
581 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 08:31:56.07 ID:W1b5u+Cv0
歴史通 2012年5月号
マンリオ・カデロ
「世界最古」という誇り
---------------------------------------------------------------------------
日本神話は日本の特色に、満ちています。
他国の神話には絶対権力を持った最高神が登場するのに、日本神話は日本的です。
〜中略〜
神道全般についていえるのは、シンボルが余りなく、神々が自然そのままに感じられます。
太陽、月、空、風邪、雨、海、山、木、水、さまざまな動物に神が宿っています。
〜中略〜
神道は他の宗教が暗さをともなっているのに対して、明るい信仰です。
エコロジーを、そのまま信仰としています。自然に感謝して拝むのは、理にかなっていると思います。
日本神話と神道が、日本人をつくっています。
その中心にあるのが、日本の御皇室であることは、いうまでもありません。
〜中略〜
天皇皇后両陛下は、最良の日本人でいらっしゃいます。御皇室が日本をつくってきたと思います。
今上陛下は百二十五代目にあたられますが、そのなかでお一人も贅に耽った方がおいでにならないのは、
他国ならまったく考えられないことです。日本国民は、そのようなお家柄の君主を戴いています。
---------------------------------------------------------------------------
- 989 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 13:42:10 ID:9ae/qUQo
- 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332511849/439
439 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 09:05:14.54 ID:XaT8Hj0q
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
フライデー(2012/04/27)皇室激震!雅子妃「体調悪化発表」の舞台裏−天皇を2回続けて見舞った後に
・見開き2頁の記事。通常約20分の定例会見が、この日、約1時間。火消しに躍起になる小町氏。
・今回の発表は小和田家の思惑?
・わざわざ記帳したのは皇太子家との距離をアピールしたいパフォーマンス?
・雅子妃は大野医師の処方した薬をきちんと服薬しない、と頭を痛める東宮関係者。
・4/10は「たまたま」体調が良かったため出席。
〆は9年目の春。回復を祈りたい、だったような?
以上です
- 990 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 16:19:19 ID:9ae/qUQo
- 皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/819
819 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 15:33:09.87 ID:m70LBxf20
フライデー、
小和田家は皇室に嫁いだから雅子が病気になったと思ってる。
だから、天皇陛下を見舞ったらこんなに調子が悪くなるんですよ
というアピールのために発表だと書いてあったような。
あと、陛下のお見舞い時の小和田夫妻の振る舞いが
慇懃だとも書いてあったと思う。
皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/848
848 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 16:15:40.77 ID:TXc/zXHg0
>>819
今、自分も読んできた。
適応障害の原因を皇室入内とする小和田家が、2回も皇居に行ったんだから
体調不良になったとするパフォーマンスって書いてあったね。
記事の最後が金澤医務主管へのインタビューで「あの人のことは、まったくわかりません。」
- 991 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 17:00:58 ID:9ae/qUQo
- 『週刊新潮』
皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/861
861 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 16:56:06.89 ID:BhzjZFZLP
>>857
ほんと流し読みだったから、頭に残ってる流れだけね。
お手元にある方、訂正方宜しく。
天野教授が、新聞のインタビューに答えて陛下のご公務復帰時期にまで言及したことに対して、
宮内庁としては医師と相談しつつ慎重に発表内容を決めて来たのにと、幹部は渋い顔をしている。
東大の医師には「御用医」意識があるけれど、一匹狼の多い心臓外科医には通じないのか。
渡邊みどりが「相談を密にしない宮内庁にも責任の一端があるのでは?」的発言。
天野教授は、自分の発言に宮内庁が困惑しているということすら知らなかったんだそう。
- 992 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 17:22:12 ID:9ae/qUQo
- 『週刊新潮』
皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/871
871 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 17:18:11.23 ID:ktbudcvJ0
868です、うっかり途中送信してしまった、ごめんなさい。
改めて。
>>861
補足というほどでもないけど、印象に残ったこと。
天野教授が、陛下のご公務、とりわけロンドンご訪問について『全然問題なし』と太鼓判を押していることに、大変な不満を抱いている宮内庁職員がいる、ということです。
- 993 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/13(金) 17:38:31 ID:9ae/qUQo
- 『週刊新潮』
皇室御一行様★part2322
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334179206/884
884 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/13(金) 17:33:04.84 ID:aG1OCHwY0
>>861
乙です。
手元には無いけど、昨日立ち読みしたわ。
手術室では髪一本、血液の一滴すら残さぬ厳重な管理だったと天野先生。
イギリス公務は大丈夫と天野先生。
しゃべり過ぎでは、と宮内庁内で話題(問題?)に。
東大病院は、その実績から今や宮内庁病院のようになってると宮内庁幹部。
陛下の公務復帰時期は、あくまでも宮内庁主導で発表したかった(結構強調)と幹部。
東大病院が発言する時は、宮内庁に伺いを立てておkが出てからとすると幹部か東大。
宮内庁からもそんな指示はなかったと天野先生。
宮内庁は飛び越えて話すな、という感じかな。
そんなん事前に説明しろよと。
宮内庁幹部のプライドか、陛下の英国公務をコントロールしたいのか。
秋篠宮家に対する外務省の不満(船に乗らない・慰労会がないってやつ)と同じ印象を受けた。
- 994 :避難所管理人★:2012/04/13(金) 19:58:50 ID:???
- 次スレはこちら↓になります
雑誌レポ保存所 part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5135/1334314518/
- 995 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 12:56:18 ID:OoAc641I
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/254
254 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 09:33:57.90 ID:diEf87zH0 [1/14]
㌧切りますが、勇気を出して恥を忍んで
フライデーを買った甲斐がありました。
辛辣この上ない記事。
金沢主管が「あの人のことはなにも分からない。」
と言ったと。
あの人=雅子。ヒデンカとも呼ばず。
千代田側では建前上の敬意を払うのもやめたんだ、
とお察ししました。
- 996 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 14:25:58 ID:IZlaGd8Q
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/241
241 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 09:15:03.78 ID:fQiuCXjF0
それぞれ立ち読みですが
どうなる本で、ここでも紹介されていた著者が「ばれてるんだよ!
嫌いなんだよ!」と東宮職員に言われたくだりで、他社の記者は
アイコさんから「指をさされた。」ことで自分も嫌われているだろうとの
話があった。
人を指さす内親王・・・orz
それから、歴史通ではマサコさんの犬のお手振り写真が掲載されて
おりました。
写真説明が(ウロですが)「国民に犬の手を振ってくださるマサコさま」
みたいな感じでorz
皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/248
248 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 09:20:13.26 ID:4//iPQeG0
>>241
歴史通43ページ
那須御用邸に向かわれる車中で、愛犬にも手をふらせる雅子さま。
2009年8月13日。 写真提供:共同通信
とありますわww
- 997 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 14:28:01 ID:IZlaGd8Q
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/286
286 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 10:44:20.36 ID:d5iOE1fV0
>>1 新スレ乙です。
今来たので既出かもしれませんが
前スレで「大野医師の薬を飲まないと言っているのは東宮関係者だからユミコなのでは?」とありましたが
バラしたのは「宮内庁キャリア」とあったのでキャリア官僚では?
「自律神経が乱れやすい春先は、Mさまが1年を通じて最も体調を乱されやすい季節。
今日はよくても明日は微熱で臥してしまったりで安定しない。
4/10はたまたま体調がよかった。
大野医師の言うことしか聞かないが、処方した薬さえ熱心には飲まれないことが多い。
『飲んでいただければ、比較的安定されるのに』と東宮職は頭を痛めている」
(宮内庁キャリア)
- 998 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 14:29:33 ID:IZlaGd8Q
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/368
368 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 12:15:09.34 ID:aSWKjHUYO
今更ながら女性セブンを立ち読みした。
愛子さん始めはバスケ部が第一希望でそれで決定していたのに、雅子さんが騒いだせいで愛子さんはバレー部を第一希望に変更して結果他の保護者が反発。
自分の我が儘で娘の希望をつぶすなよ雅子さん。
- 999 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 15:12:33 ID:OoAc641I
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/319
319 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 11:24:26.42 ID:d5iOE1fV0 [3/8]
あと、雅子のことを聞かれた金澤先生。
最初は一応「雅子さま」と言っています。
「天皇陛下のことなら分かるが、雅子さまのことは分かりません。
本当にあの方のことだけは分からない」(本文ママ)
- 1000 :可愛い奥様@避難所生活:2012/04/14(土) 15:24:34 ID:IZlaGd8Q
- 皇室御一行様★part2323
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334312796/433
433 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 14:43:43.41 ID:NtKryzXp0
『婦人公論』2012年4月22日号
山本紫苑氏のコラム部分
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1334379836109.jpg
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■