■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

11/12放送用掲示板
1兼好:2009/11/12(木) 21:05:28


2てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:14:59
恋愛とかけまして拳銃とときます。

その心は




どちらも遠距離はキツい

3てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:16:59
ヒントはコンビニです。

4てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:18:58
ローソンですょ。

5てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:21:50
あぁーなつぅやすぅみぃー

6鴨長明:2009/11/12(木) 22:23:07
兼好さん、俊作さん、カップスター井上さん、こんばんは。
面白い記事を見つけたのでぜひ読んでみてください。
途中でやめたくなったら参りましたって言ってください。

ttp://getnews.jp/archives/37208

7鴨長明:2009/11/12(木) 22:29:39
あと、もうひとつ面白いの見っけた。
石破さんのものまねで下の文章を読んでみてください。

女神「あなたが落としたのは、この金の斧ですか? それとも銀の斧ですか?」

石破「いいですか? 斧というのはそもそもには原始的な兵器でもあるわけです。
木の先端に石をくくり付けると、遠心力の効果によって大きなエネルギーを生み出せるわけです。
ですから、鍬や鎌とは違って、狩猟の時代から、重要なツールとして用いられてきたのです。
これが後に木を切り倒すような、大きな労力を擁する仕事に用いられるようになった、という
そういうわけです。
大きなエネルギーがかかるわけですから、当然素材の強度は重要になるわけです。
つまりですね、金とか銀とか言ったもので斧を作ったとしてもですね、これは全く役に立たない。
変形してしまっては美術品にもなりませんが、使えなければ実用品でもありません。
大事なのは、実用に供することであると私は思っておりますので、金の斧と銀の斧は私が落とした斧ではありません。
分かりますか、私は木こりをしているので、実用に適さない金や銀の斧では木を切ることはできません。
ですから、繰り返しになって恐縮なのですが、先ほど申し上げたように、金の斧や銀の斧が私の落とした斧である、
という主張はその正当性について疑問を抱かざるを得ないと申し上げざるをえません。」

8てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:30:01
ノリピーとかけて布団とときます。

その心は



どちらも干される

9鴨長明:2009/11/12(木) 22:34:39
リクエスト

リンドバーグ 「Believe in love」

社会人は暇ではないんだよ
やることがないだけなんだよ

10てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:37:26
>>1

ぉぃ!

11鴨長明:2009/11/12(木) 22:42:53
コーナー案(どうせやんないけど)

ヒット曲の歌詞の意味を真面目に考える
国語の教科書をすごい劇的に読む

あと、リクエスト送ったよ

12鴨長明:2009/11/12(木) 22:45:48
コーナー案追加

悪徳業者に電話をかけてそのままラジオに出演してもらう(実名伏せるよう注意)
毎回ひとつ以上ネタを出していって何ヶ月か後にコントを作る

13てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:50:52
いにしえのグラジオール、深紅を纏った正邪、堕落した羊はその目も失った。

十字架を象った鈍色な無数の針

色鮮やかな洗礼、磔のミサを




あぁーあしたも学校だぁぁ

14てんぺらちゅるれ:2009/11/12(木) 22:57:56
にぶいろ または にびいろ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■