■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
УТП Зона4- 1 名前: 松代 投稿日: 2005/05/10(火) 23:20:14
- 第二次輸送力増強五ヶ年計画(УТП)の掲示板です。 УТПはう〜て〜ぺ〜と読み、輸送力増強五ヶ年計画の頭文字とユートピアの語呂合わせです。前のスレッドが重くなったので、新規にたてました。
前擦れ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1102300800/
- 2 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/11(水) 11:45:10
- 華麗なる変身! マラドーナが27キロ減量
元アルゼンチン代表のスーパースター、ディエゴ・マラドーナ氏(44)が華麗なる変身を遂げた。友人でもあるRマドリードFWロナウドらと会うためにスペイン入り。胃の縮小手術を受けて以来、約2カ月ぶりに公の場に姿を現した。ほおや体はやせ細り、サッカーボールのように丸々と太っていた数カ月前とはまるで別人のような姿だった。
美食が趣味のマラドーナ氏は、引退後に肥満が進行した。体重は121キロにまで増え、心臓への負担で一時重体になるなど生命の危険にも脅かされた。だが、この手術で食事量の抑制に成功し、27キロも減量したという。「75キロまで落としたい。自分の健康や自分の子供、愛してくれるファン、もちろん自分のためにもね」。現役時代をほうふつさせるような、精かんな表情が戻ってきた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050511&a=20050511-00000032-nks-spo
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050511&a=20050511-00000000-spnavip-spo.view-000
- 3 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/11(水) 12:24:02
- ------------------------------------------
暴力情報から子どもを保護 民主、独自法案を策定へ(19:52)
暴力情報から子どもを保護 民主、独自法案を策定へ
民主党の「子ども政策調査会」(小宮山洋子会長)は10日午後、内閣、法務、文部科学各部門との合同会議を開き、
残虐な暴力や性の情報から子どもを保護するための法案をまとめる方針を決定した。11日の「次の内閣」で報告、
今国会への提出を目指し、法制局などとの検討作業を進める。
民主党は「次の内閣」に子ども政策担当相を置くなど「子ども政策」に力を入れている。少子化や子どもの教育問題に
国民の関心が集まる中、独自案を示し論議をリードしたいとの狙いがある。
法案の骨格は、暴力や性の情報がどの程度含まれているかを示すテレビ番組やインターネットのサイトなどの
ランク付け制度と、情報を読み解く力を育てる学校教育の充実が柱。
------------------------------------------
- 4 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/11(水) 12:32:44
- >>3のソースはこちらです。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005051001005118
- 5 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/11(水) 20:29:39
- ま た 水 島 か ?
- 6 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/12(木) 09:42:04
- 「御主人様」はサディストでチャットマニアで再犯のエロゲーマニア (-_-)…
>18歳少女に首輪、監禁104日…24歳男を逮捕
> インターネットのチャットで知り合った当時18歳の兵庫県の少女(19)を、東京都内のホテルや自宅で3か月以上にわたって監禁したとして、警視庁捜査1課は11日、札幌市中央区南1東6、無職小林泰剛容疑者(24)を監禁容疑で逮捕した。
>監禁中には、少女に殴るけるの暴行や性的な乱暴を加え、「ご主人様」などと呼ばせていた。
> 調べに対し、小林容疑者は「おれは統合失調症だ。覚えていない」などと供述しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000114-yom-soci
>女性を2週間監禁 容疑の21歳男逮捕、ゲームまねる?−−北海道・江別
>道警捜査1課と江別署は16日、無職女性(20)に対する監禁容疑で江別市大麻園町、無職、小林泰剛(やすよし)容疑者(21)を逮捕した。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/04/18-2.html
- 7 名前: 松代 投稿日: 2005/05/12(木) 12:05:53
- 正直、開いた口がふさがりません。
問題を指摘し始めればきりがないのですが、やっていいことと悪いことの区別がつかない人間が、メディア組織の管理職だったという点に、この業界の病が根深いことを示しています。
また、メディアとしては深刻きわまる問題にもかかわらず、会見で実名を公表しなかった点についても、厳しく批判せざるを得ないでしょう。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200505110329.html?t5
>コラム盗用はスポーツ局部長 新たに16件発覚 TBS
>TBSの公式ホームページ(HP)のコラムが、読売新聞のコラムを盗用していた問題で、TBSは11日、スポーツ局担当部長(47)が、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞3社の記事17件を盗用していた、と発表した。TBSは当初「フリーライターが盗用した」と公表していた。だが、その後の社内調査で、この部長がフリーライター(男性)に対し、「あなたが書いたことにしてくれないか」と依頼、偽装していたことが分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050511i214.htm
>TBSのコラム盗用、執筆は部長…3紙から計17件も
>TBSの公式ホームページ(HP)のコラム「DUGOUT(ダッグアウト)」が読売新聞の記事やコラムを盗用した問題で、TBSは11日、盗用は本紙の計5件以外にも、毎日新聞11件、朝日新聞1件あり、計17件に上っていることを明らかにした。
- 8 名前: 松代 投稿日: 2005/05/12(木) 12:33:50
- 事故発生直後、読売と東京新聞はJR西日本の説明というか「誘導」に乗っかって、運転手の「個人的な資質」を追及していたのですが、こっそりと「軌道修正」し始めました。ちゅうか、これが「メディアの回復運転」ってやつなんでしょうか。
さておき、青少年の健全育成を掲げる人は、なにかと「厳罰化」を主張しますが、彼らの言う「厳罰化」とは、往々にして「組織的欠陥を個人に転嫁するための方便」だったりします。
今回の脱線事故をきっかけに、JR西日本の「厳しい労務管理」というか「厳罰体質」が浮き彫りにされましたが、それが何をもたらしたのか、もう少し冷静に考えてみる必要があるでしょうね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050511i102.htm
>「今度オーバーランしたら外される」高見運転士もらす
>関係者によると、高見運転士は「オーバーランの距離や、電車が遅れた時間を細かく書いて報告しないといけない。始末書もいっぱい書かされる」と落ち込んだ様子で話し、「今度、大きなミスをしたら、運転士をやれなくなる」と漏らした。高見運転士はオーバーランした翌日から、机上で運転の基本などを再教育される「日勤」を13日間受けた。
〜中略〜
>この際、「(遅れを取り戻す)回復運転ができる運転士が優秀」ともいい、「回復運転は、運転の基本を示した正式な文書には載っていないが、先輩の運転士から口頭で教わった」と明かしたという。
もし、構成員のミスに対して厳罰を持って望むのであれば、組織として「無理せずに作業できる環境」を完璧に整えるのが筋だと思うのですが、そうなっていなかったところにJR西日本のいやらしさがありますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000023-san-soci
>脱線現場 レール高低差不十分 JR西、認識しつつ対策怠る
>兵庫県尼崎市のJR脱線事故をめぐり、現場のカーブについて、JR西日本に「速度超過になった場合、現在の左右のレールの高低差(カント)では十分ではない恐れがある」との認識があったことが十一日分かった。現場は複数の運転士が「速度超過になりやすい」と指摘。JR西も速度制限を示す標識を設けていたが、新型の列車自動停止装置(ATS−P)などは設置していなかった。捜査本部はJR西が危険を認識しながら、脱線防止策を怠った疑いもあるとみて担当者らから事情を聴いている。
おまけ
メディアの悪影響ってやつでしょうかね〜〜
組織的かつ構造的な欠陥を、個々の現場職員へ転嫁しようとしたJR西日本にしてみてば、まぁ「してやったり」ということなのでしょうけど、個々の職員へ矛先を向けて組織そのものへの追求を怠る人々に、どのような「正義」があるのでしょうか?
こういう「正義感」を振りかざすやからは、人間として本当に品性下劣な連中だと思います。
http://www.asahi.com/national/update/0510/OSK200505100052.html?t1
>JR西乗務員へ嫌がらせ120件 脱線事故後に相次ぐ
>JR宝塚線(福知山線)の脱線事故後、JR西日本の乗務員を狙った悪質な嫌がらせ行為が相次いでいる。同社が8日までに確認できただけでも、120件に上る。事故当日のボウリング大会開催など一連の「不適切な行為」(同社)の発覚直後には、女性運転士がホームでけられてけがをする傷害事件も発生。レール上に石などが置かれる事件も多発しており、同社の3労組は10日、安全運転に協力を求める異例の共同声明を出した。
- 9 名前: 松代 投稿日: 2005/05/12(木) 12:47:56
- >>2
>胃の縮小手術を受けて以来
結局、そういうことなのか |ヽ(_ _|||)
でもまぁ、デブドーナは本当に見苦しかったし、薬物依存にいたっては言語道断だったから、まぁ彼の「回復運転」が上手くいくよう見守るほか無いでしょうな。
しかし、急激なダイエットは本当に命の危険を伴うから、やっぱし心配は心配…
>>6
また再犯問題に火がつくかと思うと |ヽ(_ _|||)
でも、受験目的での上京を安易に認めるなど、これは本当に矯正する側の問題が大きいように思えます。
ついでに言っておくと、あれだけもめた「出会い系規正法」なるものが、どれほどの効果を発揮したのか、もう少し考えてみてほしいところです。
またこの加害者が2年前にやらかした犯罪に際しても「アダルトゲームの影響」や精神的な問題に惑わされ、本人の責任を十分に追及できなかったのではないか、その点についても検証していく必要があるでしょうね。
どうやら、本人は「ゲームに影響された」とか、あるいは「精神病」を口実にすれば罪が軽くなると思っているような、そういう報道もあります。
ポルノ悪影響論とは、すなわち「犯罪者へ言い逃れの口実を与えるだけ」だということを、もう少しまじめに考えてほしいところですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000029-kyodo-soci
>チャットで次々女性誘う 少女3カ月監禁容疑者
>兵庫県赤穂市の少女(19)がインターネットで知り合った男の自宅などに監禁された事件で、逮捕された無職小林泰剛容疑者(24)=監禁容疑=は、別の女性らに対する傷害罪などで起訴された2002年前後、女性4人と次々同居し、うち2人はインターネットのチャット(雑談)を通じて知り合っていたことが12日、当時の裁判記録などで分かった。
おまけのおまけ
東京の治安対策は、こういう「すばらしい人々」によって講じられています。都民として、こういう「すばらしい人々」を呼び寄せた都知事に対して、本当にどう反応していいのかわかりません。
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200505100324.html?t1
>時効直前、汚名返上の焦りも 松江さん逮捕時の佐賀県警
>松江さんが逮捕された当時、佐賀県警本部長だった舟本馨・東京都理事(治安対策推進担当)は「責任を持って捜査指揮に当たった者として関心を持ってフォローしている。だが、判決が確定していない段階でコメントすることは差し控えたい」と話した。
- 10 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/12(木) 14:10:53
- ★毎日新聞調査:子供の性被害2600件超える 昨年1年間
・中学生以下の子供が被害に遭った強姦・強制わいせつ事件(未遂を含む)が、警察に
届け出があっただけで昨年1年間で2600件を超えることが、毎日新聞の都道府県警
へのアンケート調査で分かった。警察庁の10年前(94年)の統計(1530件)より7割
増えた。事件の増加とともに、「泣き寝入り」しないという被害者側の意識の変化で届け出
件数が増えた側面も指摘されるが、実際の被害件数はさらに多いとみられる。
調査には46都道府県警が回答。宮城県警だけが「数字も被害者のプライバシーに
あたる」として公表しなかった。また、青森、岩手、新潟、福井、愛媛の5県警は「中学生に
ついては分類していない」としたため、5県警の集計は小学生以下に限った。
総数は2607件。強姦は232件で、内訳は▽未就学児1件▽小学生58件▽中学生173件。
強制わいせつは2375件で、未就学児167件▽小学生1381件▽中学生827件−−に
上った。強姦は4分の3が中学生だったのに対し、強制わいせつでは約6割が小学生
だった。
わいせつ目的での略取・誘拐は「統計がない」などとした11県を除く36都道府県で43件。
群馬、奈良では殺人に至った事件もあった。都道府県別では、大阪が360件で最も多く、
東京(318件)、埼玉(262件)、神奈川(229件)が続く。
昨年3月に大阪で逮捕された無職の男(20)は2年間で約200件を自供。
小学校周辺をミニバイクでうろつき、女児を狙っては体を触っていた。沖縄で、女児に
「ハムスターを一緒に捜して」などと声をかけアパートの階段などに連れ込んでいた
会社員の男(33)は、半年間で約30件のわいせつ行為を繰り返したと自供している。
18〜39歳の男女を対象に行った調査では、女性の29%、男性の3.7%が18歳までに
何らかの性的被害に遭っていた。性犯罪の被害者は思春期に被害の意味を知ってから
苦しむなど後遺症が重く、異性と交際できない人や、成人後も精神科への通院を続け
ざるを得ない人もいる。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050512k0000m040139000c.html
- 11 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/12(木) 18:48:58
- >>9
>松代さん
先の監禁事件ですが、さっそく犯人は精神病も装い始めました。
18歳少女に首輪、監禁104日…24歳男を逮捕
インターネットのチャットで知り合った当時18歳の兵庫県の少女(19)を、東京都内のホテルや自宅で3か月以上にわたって監禁したとして、
警視庁捜査1課は11日、札幌市中央区南1東6、無職小林泰剛容疑者(24)を監禁容疑で逮捕した。
小林容疑者は少女に首輪をつけるなどして拘束し、暴行も加えていたという。
都内で別の女性が同様の被害に遭っているといい、小林容疑者がかかわっていた疑いがあるとみて、捜査1課で余罪を追及する。
(中略)
調べに対し、小林容疑者は「おれは統合失調症だ。覚えていない」などと供述しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000114-yom-soci
メディアや精神病に逃げを打たせず、本人の責任に一元化しないといつまで経っても
再犯の危険性は消えません。
大阪の池田小学校での児童殺傷事件の犯人が、初犯を犯した後も精神病で逃げを打ち、
その後あの事件を起こした事を忘れてはならないと思います。
- 14 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/13(金) 01:20:42
- 犯人は最初、チャットルームで女性を装って相手を安心させていたそうです。
子供向けネットマニュアル本の悪影響?
- 15 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/13(金) 03:37:13
- >>12
前回執行猶予がついたのは「示談金総額1200万」が効いたみたいですね…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000033-san-soci
「ハーレムつくる」小林容疑者 18歳少女首輪監禁
(前略)
札幌地裁で開かれた公判で、検察側は「同種再犯に及ぶことは必至」と指摘。十五年八月の判決で、裁判長は「常習性が感じられ悪質」と認定したが、総額千二百万円の示談金を支払ったことなどを酌量の理由とし、懲役三年に執行猶予五年を付け、今回の犯行も執行猶予期間中だった。小林容疑者は当時も無職だったが、青森県五所川原市の実家が裕福だという。
(後略)
(産経新聞) - 5月12日15時36分更新
- 19 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/13(金) 18:18:29
- 真偽は不明ですが、こんな情報が飛び込んできました。
169 :名無したちの午後 :2005/05/13(金) 17:40:35 ID:c9Hc0J6T
>>163
自民党野田議員はシール騒動で規制法案前に潰れたけど
この事件で再び規制法案する動きらしいよ
自民・公明は勿論、民主・社会で超党派で組むみたい
やはり女の議員が多い
[アダルトソフト] 無職小林泰剛容疑者 統一スレッド [1000点]
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1115961756/
- 20 名前: 松代 投稿日: 2005/05/14(土) 00:19:13
- 以前にも、当Зона板で「記者会見と糾弾集会を混同しているような記者」の話を取り上げましたが、どうやらその記者は『大阪読売社会部』の記者だったようです。
大阪読売社会部といえば、あの大谷タソも在籍していた由緒ある部署ですが、恫喝的な言葉を弄してあおり倒すことがジャーナリストの使命と心得ているところは変わっていないようですね。やはり、これが大阪読売社会部の体質、なのでしょうかね?
そういえば「こちら社会部」だかなんだか、そういうマンガもありましたが、こういう「やくざまがいの新聞記者」は出てこないよな〜
やっぱ、マンガは「フィクション」だったんですね。
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK200505130011.html?t5
>「記者がJR西日本幹部に暴言」 読売新聞が謝罪
>JR宝塚線(福知山線)の脱線事故を取材していた読売新聞大阪本社社会部の記者がJR西日本の記者会見でJR幹部らに暴言をあびせたとして、読売新聞は13日の朝刊に谷高志・大阪本社社会部長名の謝罪記事を掲載した。「読者や関係者に不快感を与えたことに対し、深くお詫(わ)びします」としている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050513k0000e040046000c.html
>尼崎脱線事故:読売新聞が「罵声記者会見」でおわび掲載
>読売新聞は13日、JR福知山線脱線事故のJR西日本の記者会見の席で、同社大阪本社の記者に不穏当・不適切な発言があり「明らかに記者のモラルを逸脱した」として、社会部長名でおわびを掲載した。読売新聞によると、記者は会見に出席したJR幹部に対し「あんたら、もうええわ、社長を呼んで」などと声を荒げ、感情的発言をしたとしている。
- 21 名前: 松代 投稿日: 2005/05/14(土) 00:38:18
- 病気だからつかまらない、ですか…OTZ
http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200505130231.html?t1
>「病気だから捕まらない」 小林容疑者、監禁中に話す
>兵庫県赤穂市の少女(当時18)が3カ月以上にわたって監禁された事件で、小林泰剛(やすよし)容疑者(24)が少女に対し「おれは(精神の)病気だから捕まらないんだ」と話していたことが警視庁の調べで分かった。また、監禁用に部屋を借りるなど計画性があることから、同庁は小林容疑者が精神的な病気を装っていた疑いがあるとみて調べている。同庁は13日午前、小林容疑者を送検した。
レッサーパンダ男事件を取り上げたドキュメンタリーが出版されましたが、内容を軽く眺めただけでも、精神病者の犯した犯罪と向き合うことの重みが伝わってきます。
安易に精神病を持ち出して罪を逃れようとする犯罪者がいる一方で、こういう人々も存在しているのかと思うと、本当にやるせない気持ちにさせられます。
http://book.asahi.com/review/TKY200505100264.html
>自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」 [著]佐藤幹夫
>四年前、浅草で女子大生がレッサーパンダ帽をかぶった男に殺された。当初報道合戦が繰り広げられたが、まもなく一切報じられなくなった。なぜか。
>男に自閉症の疑いがあったためである。こんなとき、報道は障害者の人権に「配慮」し及び腰になる。真実は闇に葬られる。だから、本書が世に問われた意味はきわめて大きい。裁判所は、軽度の精神遅滞は認めるが責任能力はあり、再犯の危険性が高いとして無期懲役を言い渡した。だが、量刑から想像される男の人間像は本書で一変するだろう。
〜中略〜
>「犯人を死刑にしてほしい」と願う遺族を前にしてなお、障害を理解せよとは引き裂かれる思いだ。だが、真の償いの意味を問う著者の真摯(しんし)な訴えは、時間はかかっても遺族の心に届くと信じたい。
なんちゅうかさ、最終的に「決断」するのは本人ですからね、もぅいい加減「○○があるから、××せざるを得なかった」とか、そういうさせられ話を振り回すのはやめにしてほしいところです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/germany/?1115955183
>糖尿病、コーラに責任なし=「1日1リットル」の男性敗訴−ドイツ
>【フランクフルト12日時事】コーラの飲み過ぎによる糖尿病は自己責任−。ドイツのエッセン地裁は12日、糖尿病になったのはメーカーの責任として、飲料大手コカ・コーラに対し、5620ユーロ(約76万円)の慰謝料などを求めていた男性(48)の訴えを退ける判決を言い渡した。
>男性は、3年半以上にわたって1日1リットルのコーラと棒チョコ2本を飲食し続けた揚げ句、体重が100キロを超えた上、糖尿病と診断された。(時事通信)
- 22 名前: 松代 投稿日: 2005/05/14(土) 00:52:12
- 例の監禁事件ですが、ほぼ間違いなくゲーム悪影響あおりが展開されるものと予想され、既にメディアはその体制に入っていると考えられます。
というのも、警察などが司法当局の失態を隠蔽し、責任転嫁するためにゲーム悪影響あおりの材料を提供しているのです。
まぁ、既に保護観察処分がまともに機能していない問題は指摘されていますが、そのほかにも2年前の監禁事件が「なぜ傷害事件として処理されたのか」という問題もあり、司法当局にとっては都合の悪い話がいくつも潜んでいるのです。
もしかしたら、またぞろ大谷があおり始めるかもしれないし、まったく予想もしていなかった人物がなぜか登場して、話をごちゃごちゃにするかもしれません。場合によっては、電突を繰り返すなど、いささか乱暴な手段に訴えなければならなくなるかもしれませんね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050513i408.htm
>少女監禁容疑者の動き、保護観察所は7か月確認できず
>18歳だった兵庫県の少女(19)が監禁されていた事件で、保護観察中の小林泰剛容疑者(24)(監禁容疑で逮捕)が少女を監禁していた昨年3〜6月、保護観察所が小林容疑者の所在を確認できていなかったことが、13日わかった。
>昨年12月から先月にかけても同様の状態が続き、保護観察となってから逮捕されるまでの約1年9か月のうち、約3分の1の期間の動向を把握していなかったことになる。犯罪予防や更生などを目的とした保護観察制度が事実上、機能していなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050513ic12.htm
>保護観察制度、見直し含め調査の考え…南野法相
>南野法相は13日の記者会見で、東京都足立区のマンションなどで少女が3か月以上監禁された事件の容疑者が保護観察中だったことについて、「必要ならば(保護観察制度を)見直さなければならない。状況、実情を把握し、取り組みたい」と述べ、見直しの可能性を含め、保護観察制度の問題点を調査する考えを示した。
どうでもいいけど、青森ではアニータが活動していたんだよな。
トラフィッキング問題のもみ消し疑惑とかが絡み始めると、本当に話がごちゃごちゃになるな〜
- 23 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/14(土) 01:16:53
- >>22
昨日、今日と各局の報道を見てみました(2chなど各掲示板の報告含む)が、
全体的にゲーム悪影響論から犯人の家庭環境へスライドしているようです。
あまりに特異な過去の持ち主なので、そっちの方に責任転嫁した方が
いいという判断でも出たのでしょうか?
大谷に関しても、スーパーモーニングでオタク批判を潰されていました。
605 :名無したちの午後 :2005/05/13(金) 22:08:18 ID:leIHal8E
今日の橋下弁護士のGJ発言
「性犯罪者の心理なんてものは実際には性犯罪者にしか分からないんだから安易に原因を決め付けるのはどうかと思いますよ」
このおかげで大谷オタクについては何も発言できず
ただ政治は規制という方向に動き出す可能性は高いでしょう。
しかもカスパルの署名が控えている状況ではタイミング最悪です。
- 24 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/14(土) 01:21:00
- 他団体掲示板より。
580 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2005/05/14(土) 01:01:45
ソースは伏せておきますが、知り合いが某新聞社の文化部に勤める記者から
この事件で何でアダルトゲームが執拗にマスコミを通じて槍玉に上げられて
いるか聞いたところ、どうやら
「同じ監禁や調教をテーマにした作品でも、小説や映画だと「ある作品」が
変に騒がれて公開中止になる恐れがあるから、スケープゴートとしてゲームに
世間の目を逸らせるような記事を書くよう指示が来ているらしい」
とのことでした。
これが本当なら、明日から公開のこの映画の上映のためにゲームが犠牲に
されてるとしか思えないのですが。
花と蛇2 パリ/静子 <R-18>
http://hanatohebi-movie.com
- 25 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/14(土) 02:53:16
- >>19の関連?
941 :名無したちの午後 :2005/05/14(土) 02:41:55 ID:kyT72y3W
>>937
何が無理かはよく分からないが、既に野田聖子を首班に動き始めている。
今年は無理だろうが、来年の通常国会には間違いなくあげられる。
此の辺の流れは、今話題の人権擁護法案に近い物になる。但し、反対する議員は少ないと思う。
漏れは表現の自由を規制するのは大反対だが、かなり時勢は厳しいと言わざるをえない。
今は人権が自由に勝る情勢。人権のためなら自由を排除する論調なのだ
[アダルトソフト] 無職小林泰剛容疑者 統一スレッド [1000点]
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1115961756/
- 26 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/14(土) 04:02:59
- 既に知っていらっしゃる方が多いと思いますが、児童ポルノが公然と流出していまいました。年齢を偽ってアダルトビデオに出演していた未成年者がいたんですね。彼女の出演数から考えると、真面目に警察が追求をしたら逮捕者の数は3桁に近くなるモノと思われます。また、単純所持に罰金・懲役などがついていたら、数千人から数万人が逮捕されていたおそれすらありました。日本版、トレーシー・ローズ事件といった案配ですね。オソロシヤ。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200505/sha2005051004.html
16歳少女が姉の免許で年齢偽り、AV出演で交際費稼ぎ
16歳少女をアダルトDVDに出演させたとして警視庁は9日までに、ビデオ制作会社社長(50)ら4人を児童福祉法違反容疑で逮捕した。少女は派遣元の芸能プロダクションに2歳上の姉の運転免許を見せて登録。カレ氏との交際費欲しさに別の業者で17回もビデオやグラビア撮影に出演、約70万円を稼いでいた。これじゃあ、どっちがヤリ手か、わからない!!
◇
16歳少女をアダルトものに出演させる方も悪いが、カレ氏と遊ぶ金欲しさにウソついて稼ぐ少女もヤリ手じゃのう…。
警視庁に逮捕されたのは東京都江戸川区松島、ビデオ制作会社メガファクトリー社長、菅野賢司(50)と札幌市中央区界川の元芸能プロ経営、阪上道正(54)ら4容疑者。
調べでは昨年4月18−19日、アダルト映像を撮影するため千葉県に住む当時16歳の無職少女を雇って、わいせつ行為をさせた疑い。
山梨県塩山市の民宿に泊り込んで撮影・製作したDVDを約1500枚コピーして「幼さの残る清純女子校生が、羞恥心と快楽に身悶える本気映像は必見の過激さ!」などとネット上などで宣伝、1枚3990円で販売していた。
菅野容疑者らは「少女の年齢をきちんと確認しなかった…」と話し、しょんぼり。一方、少女は出演の機を「彼氏とぉ〜付き合うカネが欲しかったからぁ〜」と話し、あっけらか〜ん。
少女は昨年1月、東京・渋谷の路上で阪上容疑者が経営していた芸能プロダクションがスカウト。芸能プロといっても、アダルト女優などの派遣が中心。当時16歳だった少女は、スカウトされた後に身分確認を求められ、2歳上で当時18歳だった姉の運転免許証を勝手に持ち出して提示、姉の名前で登録した。
昨年4−8月には、別の業者でもアダルトビデオ撮影を6回、グラビア撮影を11回こなして約70万円を稼いでいた。アダルト業界関係者によると、1回の出演料は手取り5万−10万円とか。
とはいえ、やっぱり16歳。昨年10月、レンタルビデオ店に姉の氏名が入ったHビデオがズラリ並んでいるのを見てびっくり。姉に免許証を勝手に持ち出してアダルト出演したことなどを告白。姉が四谷署に相談して事件が発覚した。
業界関係者は「撮影に入る前に再度、免許証などで年齢を確認をするのが基本」とキッパリ。警視庁によると菅野容疑者らはこの作業を怠って“お縄”に。だが、昨年4月の山梨での撮影時、少女の容姿があまりにも幼いのを不審に思ったカメラマンが「ホントに18歳なの?」と何度かたずねたという。この時も少女は「はい」と平然と答えていたとか。
- 27 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/14(土) 10:36:48
- 24さん>
その『ある作品』の末端に関わった人間として情報を流しておきますが、その作品の宣伝も事件の前に何故か自粛要請が(恐らく警察から)流されていました。つまり、今回の事件でスケープゴートにされていたのは、最初からゲームと少女漫画であって、『ある作品』がこれを上手く回避できたのは映倫から事前に情報を得ていたせいでしょう。
- 28 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/14(土) 12:05:14
- 本日、日テレのウェークアップにて横浜市長が声高らかに規制を唱えていたそうです。
私は見ていないのですが誰かご覧になった方はいませんか?
見ていないのでなんともいえないのですが、市長の発言はアニメ・ビデオと犯罪の因果性を記すものはないので
この辺りを狙えば日テレと横浜市長をちょっは大人しくさせれるかな?と思っています。
「オタクメディアと犯罪の繋がり」「保護観察制度などの警察の落ち目」、攻めるならこの辺りでしょうか?
>>23
それからオタク批判が緩くなっていると言うことですが、私は昨日の夕方のニュースからこの事件に対する
各局の報道を見ているのですが基本的に厳しくかんじます。
木曜まではそれ以上に厳しかったのでしょうか?
- 29 名前: 23 投稿日: 2005/05/14(土) 12:37:43
- >>28さん
>>23を書きこんだものです。
他団体の情報スレなどに報告が多数あがっていますが、昨日に限ってはゲーム叩きよりも
犯人の生い立ちに焦点を当てたものでした。
私もいくつか直に見ましたが、ゲーム叩きが強いという印象はありませんでしたし。
しかし今日(そしておそらく明日も)の報道を見ると、松代さんの見解の方が正しかったようです。
残念。
- 30 名前: 23 投稿日: 2005/05/14(土) 13:13:05
- >>27
>鳥山さん
今回のゲーム叩きの背景には、ジュベネイル・ガイド問題との関連性はあるのでしょうか?
ゲーム規制の世論を盛り上げ、法規制をチラつかせる。
↓
妥協案として天下りか、新自粛団体設立(あるいはこの両方込み)
新潮の記事で受けたダメージを事件で挽回しようとしているのでは…?
そんな気すらします。
- 31 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/14(土) 19:27:24
- 少し気になったのですが今回の事件で、小林の部屋から押収されたのは
「アダルトゲームを1000点」なのか「アダルトゲームを含めたアダルトグッズ1000点」
なのかが少し解りにくくなっています。
実際どっちが正確なのか知っている方はいらっしゃいますか?
2ちゃんねる各所などはアダルトゲーム千本で定着しはじめているのは確かですが・・・。
- 32 名前: 紙一重 投稿日: 2005/05/14(土) 21:56:03
- ゲーム1000点というのは各報道で踊ってる数字なんですよね。
けど、よく見ると「アダルトゲームのCD-ROM」が1000点。
こういった情報は警察の発表によるものだと思いますが、
その発表の受け取り方が曖昧だったんじゃないでしょうか?
まずゲームだけで1000点なのか、他の押収品を含めて合計1000点なのかに加えて、
CD-ROMが1000枚なのか1000タイトルなのかの判断も必要かと。
- 33 名前: 松代 投稿日: 2005/05/15(日) 00:26:48
- >>26
>鳥山さん
ほんとにしょうがない娘ですな。
逮捕された方々にとっては、しょうがないじゃ済まされないのですけど…OTZ
とはいえ、商品が店頭に並んで、初めて自分のしでかしたことを理解したというあたり、判断能力というか自己決定能力の未熟さが露骨に出ていますね。
うそをついて契約し、撮影現場でも年齢をごまかす小ざかしさは持ち合わせていても、まぁそこまでってとこだったんでしょう。
16歳にもなれば「十分な判断能力や自己決定能力が備わっている」として、淫行条例などの撤廃を唱える人々もいますが、それはやはり暴論としか言いようが無いですね。
本人には「自分のしでかしたこと」を十分に認識していただかねばなりませんが、かといって加害者扱いするワケにもいかないでしょう。
その辺の難しさ、問題の深さに対して、どれだけきちんと向き合えるかが、今の日本が抱えている課題だと思います。
>>31
紙一重さんが要領よくまとめていますが、メディアの理解力と同時に「警察があいまいな発表をしている」可能性もあり、なんともいえないところです。
- 34 名前: 松代 投稿日: 2005/05/15(日) 00:28:57
- >>30
>23さん
今回の監禁事件については、なんらかの政治的な勢力による、表現規制の法制化を目指す動きが出てくるのは確実だと考えざるをえません。
ただし、今のところはジュブナイル・ガイドなどの表現規制推進団体が、事前に事件の情報を得ていた可能性は極めて低く、直ちに政治的な活動が活発化するかどうかは不透明な情勢です。とはいえ、奇貨を得た表現規制団体が流れに便乗してくるのは、ほぼ間違いないでしょう。ジュブナイル・ガイドと野田にしても、ご指摘のように失地回復の機会をうかがっているのは間違いなく、いずれ活性化するのは火を見るよりも明らかです。
問題は、規制反対派の大半がゲーム業界の内情に「極めて疎い」ことで、前回のジュブナイル・ガイド騒動に際しても、情報収集も対抗活動も後手後手に回ったところ、週刊誌の暴露記事でなんとか救われたというのが実情でしょう。
これは、自戒の念を込めつつ、あえて指摘しますが、初動段階で議員に電話接触でも試み、なんらかの有益な情報を引き出した団体なり、個人が存在していたでしょうか?
そのことを考えるに、この問題は他団体の力が全く当てにできない、非常に苦しいものとなるのではないかと危惧します。この問題に関しては、場合によっては他団体との衝突を覚悟してでも、独自に大胆な活動を展開する考えです。
- 35 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/15(日) 13:39:47
- 置石事件やハンマー殴打事件でも明らかになったように、ニュースと犯罪の因果関係はあるんですよ!表現の自由だとか言ってる場合じゃ無い!
米高校銃乱射事件に関心=「供述、なぜ報道せぬ」−ハンマー殴打事件の少年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000266-jij-soci
5歳と8歳の兄弟 線路に置き石 「どうなるかと…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050515-00000018-san-soci&kz=soci
- 36 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/15(日) 19:42:39
- 例の勉強会で、「規制反対派が賛成派に児童エロアニメ画像を添付してたメールを送りつけてきた」
との報告がなされていたようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/sendatte/diary/200505120000#200505141957231350
問題はこのブログ(?)に参加している「ササクレYUKO」なる人物で
公開されていない勉強会の詳細を知っていたりしてますし、書き方からすると
カスパルの佐伯氏では無いのかと推察します。
- 37 名前: 36 投稿日: 2005/05/15(日) 19:46:42
- あ、件の人物が佐伯氏かどうかは私個人の推測ですので、念のため。
- 38 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/15(日) 21:43:50
- 【オタク文化】報道被害監視スレ【大谷昭宏part21】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115961493/
より
236 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/05/15(日) 12:19:52 ID:hU9N1SV0
テロ朝スクランブル内にて
ナレーションにてゲームを実現した、との説明
祖父が元警察署長で、裁判にて保護観察中の指導監督させる、との弁明があったが
当の祖父はそんなことは確約していない、との発言
また、肌を晒す女性が増えたなど社会情勢の方が悪い、などのDQN発言あり
こりゃ確かにDQN一族だ・・・
239 名前:17の138 投稿日:2005/05/15(日) 12:24:42 ID:GewhvXTV
>>235 『該当のゲームとビデオを見た上で』として。
しかし、今回のゲスト藤本哲也氏は、母子関係の異常性や、
地域社会での役割が与えられず暴走、サディズム性などに、
ちゃんと着目して、黒鉄ヒロシ氏も同意してエロゲに触れず。
ttp://tora2.tamacc.chuo-u.ac.jp/Profiles/0001/0000089/profile.html
>>236
元警察署長の母方祖父は、『18歳のときのは冤罪』と主張。
しかしこんなDQNが警察署長だったとなると、現役時代には、
どんなんだったか恐ろしいわ。黒鉄氏は、「司法にいた者が、
このようでは母親、孫とおかしくなって当然」とコメントした。
犯人の家庭環境、しかも母方の祖父が元警察署長である事まで
持ち込まれてはゲーム害悪論を展開するには暗雲が立ち込めてる
ような気がします。
- 39 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/16(月) 00:25:25
- 同じく>>38のスレより
329 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/05/15(日) 23:29:54 ID:hU9N1SV0
フジTV EZTVにて
まずは“木村”であることから始め、半生について解説
・オタク系であり、文房具は美少女系プリントされたものを使用
・セーラームーンの振り付けを覚えていた
・自称「王子」だが周りは馬鹿にして王子と呼んでいた
・高校中退 → 中退理由は相変わらず不明
・少林寺拳法道場に通ったとして道場長インタビュー → 黒帯とのこと
・母親への依存状態とその死
・大学へ行くと称して札幌へ〜ホステスと結婚
・空手道場に入門、黒帯とのことであったが、ハッタリ
・妻のほかに元ホステスの同僚を自宅に連れ込む
・同姓暦と前回の事件の顛末について
・前回被害者の父親のインタビュー
・空手道場主による、養子縁組偽装について
・東京へ転居〜秋葉のコスショップへ通う
・コスショップの従業員証言 → 一度に10〜20万購入
・コス制服を試着してから購入、とのこと → クラナドの制服・・・って、エロゲじゃないしorz
・今回の事件について → 自室内画像として「少年魔法士」「少年マガジン」がモザイク無し報道
・逮捕直前にホステスを漁っていた
以後、コメンテーターの解説
意外なことに、基本的にゲームについては言及なしで、生い立ちに問題ありとの内容
事実?らしきことの報道と常識的見解で、まるでニュース番組みたいだった(藁
- 40 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/16(月) 02:04:14
- 36さん>
ササクレYUKO氏のブログをチェックしましたが、書いてあることが事実であれば別人と判断せざるを得ません。しかも、彼女はデートレイプの被害者ですから、ネガティブな経験がある分だけバイアスも強烈で、せんだって日記氏がストレートに攻撃するのは、ちょっとどうかと思います。そして、彼女が署名活動を行おうと決意したということは、「させられ系」「操られ系」の人間であることも意味しています。
まあ、フェミ系でそれなりの経験を積んでいる人によく似ているというか、よく見かけるタイプではありますね。セックスについて語るのであれば、もう少しセックスそのものについてのデータを収集して欲しいんですが、それが出来ないからこういう偏狭な結論しか出ないんでしょう。
http://hetare.seesaa.net/article/3637462.html
- 41 名前: 36 投稿日: 2005/05/16(月) 09:51:59
- >>40
>鳥山さん
確かに別人でしたね。
ササクレYUKO氏のブロクはチェックしていませんでした。
申し訳ありません。
しかしササクレYUKO氏の書き込みのおかげ(笑)で、カスパルの動向や野田側の狙いがだいぶ見えてきましたね。
これまでの経緯と、これからの動向を個人的に推理してみました。
・署名は昨年7月あたりからカスパルがキリスト教系人脈を使って集めていた。
・ジュベネイルガイドはカスパルの尻馬に乗った形。
・署名数は手書きが9000(05/03/14現在)
ソース:http://v.hitomachi-kyoto.jp/collective/recruit_view.rbx?cd=2419
・野田聖子のエロゲ規制勉強会は新潮の記事で一回頓挫。
しかし>>19、>>25の情報からすると、事件を期に再起動。
・>>25の情報からすると法規制の論理は人権擁護法と同じ。
これはササクレYUKO氏のブログに掲載されている、カスパルの署名「法規制を求める理由」の箇所に
ある法規制を求める理由と一致する。
・人権擁護法は、人権擁護を名目に人権委員会によって国民の言論をチェックする法案だが、これと同種のものだとすると
青少年有害環境対策基本法のような法案を考えているのではないだろうか?
・ただし理由は「青少年の健全育成」に加えて「人権侵害を誘発する表現の規制」という理屈がつく。
・ジュベネイルの件で指摘されたように直接的な法規制であれば違憲の問題が出てくるが、天下り自主規制団体、
あるいは業界の自主規制ラインをチェックする準公的機関であれば、この辺の問題はかなりクリアーされるかもしれない。
・くしくも現在、民主党が「民主党版・青健法」を準備し、今国会成立を目指している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005051001005118
これの叩き台になったと思われる「子どもを暴力情報から守る法案」(http://www.mizu.cx/contents/hoan01.html)を検証すると、
これは業界の自主規制ラインをチェックする準公的機関を用意する内容。
報道ではレーディングが主たる骨格となっているが、実質的にはメディアの内容によって販売・閲覧規制がかけられる様になると推察。
・野田が超党派で動いているとすると、この民主党・青健法に乗ってくる可能性もある。
あるいはすでにその方向に向けて動いているのかもしれない。
- 42 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/16(月) 11:13:15
- 36さん>
お気になさらずに。情報漏れは誰にでもありますし、相互補完すればヨイだけの問題に過ぎません。私も佐伯氏のことは実態以上の存在であると評価していた時期がありましたから、他人様のことを言える筋合いはありません。カスパルもエクパット東京と同じく、近藤代表こそ真のターゲットで、佐伯とかYUKOはデコイ以外の何ものでもありません。
また、推理の部分ですが、概ね正しいのでは? 大陸法的(独法的)な解釈をされると、個別の案件に関して表現の自由を制限することは可能になります。実際に、ドイツでは表現の自由が相当に制限されているわけです。人権擁護法における推進派と規制派のやりとりが第三者から見て間抜けだったのは、どちらもドイツ系の法学や思想をベースにしたやりとりだったからです。我々は二の轍を踏まぬよう気を付けなければなりません。何度も何度も繰り返していますが、ドイツ系の思想はアヤシイんです。取り入れるべきではないでしょう。
- 43 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/16(月) 12:03:03
- 小林(旧性・木村)と議員関連のつながりですが、向こう側からのコメントが出たようです。
当掲示板への波及も考えると、
>>12、>>13、>>16->>18は削除した方がいいかと思います。
日刊スポーツ 5/15
「ネットに親族書き込み 旧姓と同名政治家一族とばっちり」
記事全文
「事実無根と否定」
小林容疑者の改姓前と同じ姓の青森県の有力政治家一族が、インターネット上などに
小林容疑者の親族であるかのような書き込みをされる「とばっちり」を受けていることが
14日までにわかった。一族側は「完全な事実無根」と強く否定し、書き込み者らに対する
法的対応を検討している。この一族は知事や衆院議員を輩出し、現在も国会議員がいる。
異常な犯行が一斉に報道された12日頃からネット掲示板などに、小林容疑者や父親と、
この一族が血縁関係にあるかのような書き込みが相次ぎ、それがコピーされて多数張られた。
この一族と同じ姓を持つ小林容疑者の父親が、同県で経理学校などを経営することも書かれ
あたかもこの一族の一員かのようにも読めてしまう。
一族の一人で、現役国会議員の秘書は日刊スポーツの取材に対し「もともとこの姓は地元に
多く、小林容疑者と我々は何の関係もない。にもかかわらず事実無根の事が流されており
とんでもないことだ。すでに警察当局に対応をお願いしている。ネットに書き込んだ人間らに
対し今後、法的対応を取る方針だ」と説明。掲示板には一族についてのかなり細かい情報も
書かれており、この秘書は「何かを意図した、政治的なにおいも感じる」としている。
- 44 名前: 松代 投稿日: 2005/05/16(月) 12:22:40
- >>36
>例の勉強会で、「規制反対派が賛成派に児童エロアニメ画像を添付してたメールを送りつけてきた」
>との報告がなされていたようです。
基本的な部分については、既に鳥山さんがコメントしておられるのですが、この点についてはもっと問題視されてしかるべきだと思います。
前回の児ポ法改正論議においても、とある規制反対団体の掲示板を中心に「規制派へアニメや漫画を見せればわかってもらえる」的な意見が述べられ、さんざんもめた挙句に「規制派へアニメや漫画を送るのはやめよう」というのがある程度の「共通理解」になったように記憶しています。
私たちも「承認欲求」に基づく活動は「厳しく慎むべきだ」と主張しており、他団体でも規制派へアニメや漫画を送るような行為は、少なくとも推奨していません。
そのことを考えると、これは規制推進派の自作自演か、あるいは悪意のある何者かがいたずら目的で送付したものを、規制反対派のメールだと誤認しているのではないでしょうか
ただ、規制反対派といってもいろいろなので、承認欲求が極度に肥大した人がそういう「テロ行為」に手を染めた可能性は少なくないでしょうし、規制反対活動には「アンチフェミ系」のサイバーテロリストも混入しているため、なんともいえない部分があるのも確かです。
既に、都条例改正反対活動において、他団体の中心メンバーが都議にエロマンガ(エロ同人誌など)を見せたところ、その場は適当に流された挙句、後からきわめて否定的な反応が噴出するという失敗があったため、主要団体の中心者は教訓を共有していると思われます。
今回の事例とあわせ、今後はこれらの教訓を広く浸透させることが重要だといえましょう。
最後に、私たちグリーントライアングル参加者の総意として、また松代個人としても、いわゆる「ポルノガス抜き論」なるものを肯定的に取り上げたことは全くありません。
いわゆる「ポルノガス抜き論」なるものは、まともな科学的根拠を持ち合わせていない空理空論に過ぎず、擬似科学的な根拠さえ示されていない点ではゲーム脳や劣化ウラン被害より信用性の劣る主張です。
ぶっちゃけ、超古代核戦争話や日本人の祖先は外宇宙からの来訪者説と同様に取り扱うべき主張であり、まじめにそういう主張を掲げる人が身近に存在していたら、病院へいくよう進めるべきですね。
- 45 名前: 43 投稿日: 2005/05/16(月) 12:26:29
- 追記
>>12のソースも削除されたようです。
- 46 名前: 松代@管理 投稿日: 2005/05/16(月) 12:27:52
- >>43
通報に感謝します。
早速、対処しておきました。
- 47 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/16(月) 12:33:30
- またですか |ヽ(_ _|||) ガックシ
今度は大阪ですけど、1998年から2002年にかけても、同様の監禁事件がいくつかあり、そのときはストーカー問題とごっちゃにあおられていました。
当時の政治情勢などとあわせて考えれば、いろいろ陰謀のにおいをお嗅ぎ取る人も出てくるでしょうが、個人的には桶川事件から始まる一連のストーカー問題あおりの一環だったのではないかと判断しています。
つまり、メディアの「サービス精神」を意識した関係者が「社会的にバッシングしてもいいと受け手が思える対象」を探して、メディアキャンペーンを仕掛けるという構造から逆算すれば、これからのこともある程度は予測可能じゃないでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000023-kyodo-soci
>少女を手錠で3週間監禁 露天商の29歳男を逮捕
>奈良署は16日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った少女を3週間にわたり手錠でつなぐなどして監禁したとして、監禁容疑で大阪府堺市三宝町、露天商手伝い川本隆之容疑者(29)を逮捕した。
>調べでは、川本容疑者は4月24日ごろ、出会い系サイトで知り合った大阪府茨木市の定時制高校の女子生徒(17)と府内で会い、「おれのことを好きになれ。好きにならなかったら殺す」などと脅して自分の車に乗せ、自宅などで監禁した疑い。川本容疑者は女子生徒が一人の時、手錠をしていたという。
- 48 名前: 松代 投稿日: 2005/05/16(月) 12:39:53
- スクールセクハラの深刻な実態の一部が明らかになりましたが、本当に「子どもたちを守りたい」と思うのなら、学校に監視員を送ったりポルノを規制するより、教員を監視する第三者機関が必要なのでは?
また、記事中にもありますが、2001年にも「教員による生徒監禁致死事件」が発生しており、あたかも「突然監禁事件が急増した」かのようなメディア言説には、最大限に警戒すべきです。
それにしても、加害者側と被害者側の双方とも「数字さえデータを公表しない」栃木県はすばらしいですね。
栃木県独自の「おらが人権概念」はさっさとなんとかしてほしいところです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050515k0000m040124000c.html
>教員免許:わいせつ・セクハラ行為で250人超が失効
>全国の公立小中高校などで、わいせつ・セクハラ行為で教員免許を失効した教員が、教育職員免許法の改正(03年1月)後から今年3月までの2年3カ月で、250人を超えたことが毎日新聞の都道府県・政令市教委へのアンケートで分かった。同法は01年3月に改正され、懲戒免職者は自動的に免許が失効するようになった。また文部科学省は児童・生徒へのわいせつ行為をした教職員は原則、懲戒免職とするよう通知しているが、3分の1の教委は「ケース・バイ・ケースで判断すべきだ」としていることが明らかになった。
〜中略〜
>04年度1年間に、わいせつ行為で懲戒処分(免職、停職など)とされた教職員数は「非公表」とした宮崎県と横浜市を除く58教委で計134人。前年の155人(文科省統計)より少ない。一方、警察に逮捕・送検されたのは「非公表」とした栃木県、大阪市を除く58教委で、02年度49人▽03年度54人▽04年度55人−−と微増している。
>教職員から性的被害に遭った子供は、02年度からの3年間で59教委が把握しているだけで、自分が勤務する学校の児童・生徒が370人、自校以外の18歳未満は92人だった。栃木県だけが「数字も被害者の人権にあたる」として公表しなかった。
- 49 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/16(月) 18:07:48
- >>48
スクールセクハラ関連の特集です。
問題を起こしても転任すればすれでよし、とされている実態が浮かび上がってきています。
・魂の殺人:狙われる子供の性/4 教室の被害 転任先、把握できず
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/archive/news/2005/05/15/20050515ddm041070036000c.html
現実に即さない規制論は実態を覆い隠し、犯罪者に利するだけだというのが、
何故分からないのでしょうか?
メディアに責任転嫁をする規制派は、間接的に人権侵害の手助けをしている事になります。
と、いうわけで規制論の規制を(ry
- 50 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/16(月) 22:18:24
- >ササクレYUKO氏
私のblog(お察しください)でトラバをかけたら
コメント欄に書き込んできたので
一応論議みたいな形で1対1に持ち込んだのですが
ここでわかったことを並べてみます
彼女はレイプ被害者である
規制強化運動が彼女の心の拠所らしい
規制反対派の意見が聞きたくて挑発してるようだ
日本のマスコミには疑問を持ってる模様
選民意識あり
以前は「表現の自由>基本的人権」だったが
レイプ被害後「基本的人権>表現の自由」に
理論的な話ときちんとしたデータを突きつけたら黙ってしまった
と言う感じです。
レイプ被害者であると言う点を除けば
典型的な規制論者と言う感じですね。
- 51 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 03:17:41
- ★元警察署長の首輪男祖父が逆なで発言
・逮捕された小林泰剛容疑者(24)の祖父が15日、テレビの取材に対し「本人のせいじゃ
なくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると
思われても仕方ない」と発言をした。
祖父は元警察署長。監禁中も父親から月に数十万の仕送りを受けるなど、甘やかされて
育ち、「王子」を自称した小林容疑者の家庭環境が、祖父の発言からも浮き彫りになった。
保護されてから11カ月近くたった今でも強い心的外傷後ストレス障害(PTSD)が残る
少女の感情を逆なでするような祖父の発言は、15日テレビ朝日で放送された。
同番組の電話取材に対し、元警察署長の祖父は「無実を信じている」「本人のせい
じゃなくて、最近は女性の肌の露出が多くなっているでしょ。着物の国(日本)で裸の
女がおったら、誘っていると思われても仕方ない」などと話した。逮捕後、小林容疑者の
肉親が取材に答えたのは初めて。謝罪や反省の言葉ではなく、少女をはじめ小林容疑者と
〝同居〟していたことが明らかになっている6人の女性に責任をなすりつけるようなコメントが、
お茶の間に放送された。
直後から、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」では「祖父すごすぎ」「犯罪を
正当化している」「客観性の欠如、認識のゆがみっぷり」「これが元警察署長?」などと、
発言にあきれる書き込みが相次いだ。
青森県五所川原市の資産家の跡取り息子として生まれ、小学校でベンツで送り迎えを
され、「王子」を自称していた小林容疑者。北海道で起こした女性への傷害事件では、
父親は被害者に1200万円を払い、示談を成立させた。今回の少女の監禁中も
月数十万円の仕送りを受けるなど、実家の過保護ぶりが目立つ。(一部略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050516-0002.html
他にもマスコミなどを通じた情報が徐々に出てきていますが、掲示板にさらされた
某K一族というのは事実では?
- 52 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/17(火) 04:26:34
- 50さん>
お疲れさまです。委細了解しました。こちらの方でもササクレYUKO氏のことを調べたのですが、ネットじゃ有名な問題児のようで、私の知り合いが何度かやり取りをしたことがあったそうです。ただ、レイプ問題では彼女に絡んでいる男連中の方が問題がアリアリだったので、そう言った連中と規制反対派が第三者から見て同一視されるのが嫌だったんです。
そして、肝心のササクレYUKO本人ですが、とにかく調べもしないのに断言してしまえる性格には開いた口がふさがりません。要するにがさつな人間ですが、セックス関連の問題になるとこういう輩が必ず顔を出してきます。よっぽど自分の体験に自信があるんでしょう。また、彼女たち(彼らたち)の異性批判は往々にして単なる自己批判です。つまり、性別が転倒したら自分がやりそうなことをやり玉に挙げるんです。
たとえば、ササクレYUKO氏の場合は「オヤジがキャバクラで若い女に自慢話云々」がこれに該当します。すなわち、自分より弱い異性に対して説教三昧、方言三昧がやりたいわけで、現実のご本人は男性のオタクに対して同じようなコトをネットでやってるわけです。そして、彼女はこれを正当化するために男性の社会的な優位性(でもロリコン)を唱えていますが、もしも彼女が男だったら「女の方が得だよな」と言っていたに違いありません。
女性にも「男だったら最低だ」というタイプの人は多いんですよね。こういうのが規制推進派の牽引役をやっているのを見ると本当にウンザリします。健全育成を推進する議員が買春をしているのと一緒ですな。
- 53 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 10:05:34
- http://hetare.seesaa.net/article/3637462.html#comment
より
(前略)
箇条書きに自分の思考回路を整理していいかしら?
1.警察関係者からカスパルを紹介される
↓
2.電話してみたらすごく良い人&国会議事堂の勉強会にいく
↓
3.勉強会に出席する。ふむふむ、と聞きながら、反対派がその場にいないことに違和感を感じる
↓
4.しばらくして週刊新潮に勉強会の記事が掲載される。勉強会の内容には触れず、一方的なジェネ潰ししかしていない書き方にやっぱり違和感を感じる。内容は全て事実だが、最初から「元ソフ倫委員長で、アダルトを取り扱っていた」と聞いていたから。
↓
5.カスパルに電話。「性被害者を軽減させたい」「二次被害を軽減したい」「どうも最近「モラル」が崩れてきているから、それをみんなで正したい」という3本柱を確認
↓
6.署名書を送ってもらうように頼む
↓
7.署名してくれる、という人は集まったが、やっぱり自分は、賛成派の意見だけではなく、反対派の意見も聞いたうえで、署名するなら署名してほしい。というか、私も聞きたい。
↓
8.うんでもって、せんだって日記を見つけて、「おっ!これは絶好のチャンス!」と思い、挑発的エントリをアップする
↓
9.どどどーーーーっと反対派さんご来場。わーい♪わーい♪と喜んでみる
↓
10.読んでてやっぱり違和感を感じる・・「あれ?荒らし(※勉強会の話ではそういう印象を受けた)じゃないじゃん」「非常に勉強になること書いてるじゃん」
↓
11.そして再び違和感を感じる「どうして賛成派はこの場に一人もこないのだ?」
↓
12.どうやらやっぱり、反対派と賛成派は「相容れない」らしい
↓
14.だからといって、どっちかの意見を隠すような姑息な手段に出るのは自分は嫌だ。
↓
15.この署名書にサインすべきか、サインしないべきか、やっぱりみんなに問いたい&考えたい
↓
16.プラス、自分の最終ゴールは「性被害軽減」「二次被害軽減」なので、どうも反対派さんの話を聞く限り、「性被害増加」を危ぶんでいる人も多いから、その辺、一緒に考えてもらいたい。
↓
17、で、もっとクリアで、賛成派と反対派が両者納得できる「性被害軽減」「二次被害軽減」対策ができたら、私もカスパルさんも反対派さんも幸せ
↓
18.一緒に考えてくれないかなぁー
・・・という経緯。
(中略)
Posted by ササクレYUKO at 2005年05月17日 09:57
(以下抜粋)
何だか何処かの宗教団体の勧誘みたいですね・・・。
- 54 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 10:11:55
- >50
>>あと、男が童貞捨てるとき、よく「アダルトの真似をした」といいますけど。
>その男性が「レイプモノ」を見ているとしたら、それを「真似て」女とヤる可能性も当然出てくるわけでしょ?
>・・・ものすごーーーく「性被害軽減」と関係ある気がしますが?
>ベーシック日本人男のレベルの低さと頭の悪さ、セックスの下手糞さが伺えるわよ。
>★★男もちんぽも女のために一生上がっていくモノなのっ!
>やっすい秋葉系ファッションでも全然いいから、せめて毎日風呂入るくらいの気合はいれるものなのっ!!
>そんなことより先に女の体感速度に少しは気を使えっ!!★★
自分自身がその世界にいてるから、麻痺してるんだな。
- 55 名前: 51 投稿日: 2005/05/17(火) 10:19:49
- この情報から察するに
・カスパルは警察関係者と繋がりがあるようだ。
・はじめから規制ありきの勉強会だった模様で
反対派はこういうものであるという洗脳セミナー
まがいの行為が行われたと思われる。
・今回の件で規制賛成派の声が来なかった事により
本人も疑問を感じ始めた模様。
・件の勉強会は誰でも入れたようだ。
って感じですかね?。
カスパルも段々と新興宗教団体じみてきたなあ・・・。
- 56 名前: 55 投稿日: 2005/05/17(火) 10:21:41
- 名前欄で「51」と書きましたが「53」の間違いでした。
すみません・・・。
- 57 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 11:22:19
- >53
>「二次被害を軽減したい」
>あ、あと二次被害については
>http://www.awf.or.jp/woman/pdf/reipu.pdf
カスパルの「二次被害を軽減したい」の定義は、「pdfの二次被害」とぜんぜん違う
ミスリードだな
- 58 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 12:54:38
- このササクレYUKOは、
なんでも他人のせいだな
レイプの通報の責任は自身なのに。
- 59 名前: バカしか見えない 投稿日: 2005/05/17(火) 14:35:37
- >それはポルノの問題ではなく、
うーーん、じゃあ、お二人に聞くけど、お二人は今まで一度もアダルトビデオの体位やら愛撫やらをまねしたことないの?
一番最初に童貞捨てたとき、何でやり方学んだ?
セックスしていて思うのだけれど、男の見ているアダルトビデオと、実際にやっていることって、結構類似していること多いと思うのは私だけなのだろうか?
・・「あれやってみよー!」と★試している★ように思えるのだけど。
・・こういうデータもあったら規制派にとって有利になるのかしら?よーわからんけど。探してみたほうがよいのかしら?
Posted by ササクレYUKO at 2005年05月17日 13:59
- 60 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 14:43:25
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1109474074/911
関西テレビ 2時ワク!においてアダルトゲーム糾弾特集を
放映した模様です。
(簡単なまとめ)
エロゲは未成年でも簡単に買える
国が規制すべき
エロゲーマーは犯罪者
あと、ソフ倫は形式上の存在で実質なにもしてないも追加。
エロゲは現行法でも犯罪だとよ
と散々に発言。
・・・といった具合です。
- 61 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 15:40:42
- 当方関東なのですが
2Chニュース議論報道被害監視スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115961493/l50
で以下の情報が出たので転載します(一部修正)
まず、大阪の某エロゲショップとエロゲをモザイクなしでつるす。
エロゲはマニア向けのショップで売ってるの旨(量販店でも売ってるのに……)
マニアックなファン向けに人気なのは少女を監禁、調教し服従させるタイプの作品と解説。
おどろおどろしい音楽と共に椛(無印)をモザイクかけてプレイ。もちろんご主人様で。
やたら、冒頭の文「手に入らないもの〜」を強調。
ここからがスタジオ
18歳禁の旨を伝えるが、
「誰でも、ショップに行くとごく普通に買える」(司会の山本アナが声を大きくして強調)
その後 一 応 18禁である旨を言う
魚住りえ「現実とゲームの区別が全く出来てない子供でもできちゃうってことですよね?」
番組一同同意
山本健治「その後転々として、小学生にいくことがいくらでもある。簡単にそこらにごろごろしてる」
住田弁護士「また本物は生々しく、ロリコンモノ。みていて気持ち悪い」
山本健治「なにがおもろいねん? 馬鹿馬鹿しい。ホントに○○○(おそらく隠語)の言葉ばっかりが延々と続き
小説と違い、妄想するわけでもない。心の中になんの快感が出る訳でも何でもありませんよ」
住田弁護士「何人かに一人の確立で攻撃本能や性衝動をもっている人がいる。
こういう人にこれを見せると、触発されてしまう。こういう事件に繋がる危険性がある」
規制について、司会の山本アナが訪ねると、
住田弁護士「ビデオや映画に民間倫理機構があるが、チェックされるのは入ってる会社だけ。
ネットは無法地帯。わけのわからないものがいっぱいある。そこに目を向けることが出来ないのが現実
表現の自由はあるが、猥褻物関連の法律違反にあたるので、警察に摘発して欲しい」
山本アナ「実際に摘発された例もあるが、氷山の一角(住田弁護士が何軒かに訂正)」
そのまんま東「アニメは規制がないと聞いたことがあるのですが?」
住田弁護士「写真であろうが、絵であろうが、なんでも、ネット上HDDにあるのものは、当然、違法」
山本健治「60、70年代雑誌規制を規制があったが、メディアの増えすぎ、ネットにより警察が全てするのが不可能」
住田弁護士「事実上野放し」
ピンクの電話「ロリコン男がいるかもしれないから、温泉ではくつろげない」
ランディーズ高井「金があれば買える。自分が、子供のころは金がないから無理だった」(←子供も金があれば買えるともとれる)
住田弁護士「金がなくても、ネットで子供がいろいろアクセス(その後からエロゲを含むようだ)できるので危険」
↑一番問題なのは最初からここまで画面右下に「アダルト系ゲームの規制・法案は?」のテロが出てること。
特に、ピンクの電話の発言が大問題になる。
ブラックジョークのフリゲが氾濫している。批判。
山本健治「アメリカは表現の自由はうるさいが性とか暴力のゾーングが徹底。しっかり罰する。
イギリスはロリコンについては全然だめ。(禿とかけあって)これらのものは全て違法。
ドイツは虐待について徹底的にやってる(表現か実際のかは不明)
日本は規制をやらない。野放し。形式上の規制があるが実際は野放し」
住田弁護士「法規制が必要」
山本健治「作る側が規制を呼びかけるべき」
山本アナ「もうかればそれでいいという態度。政府の法規制が期待される」
どうも弁護士もわいせつ画像をHDDに入れれば犯罪と
単純所持について事実誤認してるようです。
関西テレビ視聴者連絡先(電話番号も以下のリンクに記載)
http://www.ktv.co.jp/cgi-bin/formmail.cgi
http://www.ktv.co.jp/cgi-bin/hihyo/formmail.cgi
- 62 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 15:50:21
- >>55
>51さん
>・今回の件で規制賛成派の声が来なかった事により
えーとこれって規制反対派の間違いですよね。
しかしササクレYUKOさんには感謝だなあ。おかげで向こうの内情がカナーリ分かってしまった…。
どうも警察官僚は児ポ法改正で成しえなかった、メディア検閲天下り機関を作ろうとしているのですね。
前回は規制範囲を広範囲に置いたために、大規模な反対運動にあって頓挫しましたが、
今度はエロゲに的を絞り、そこを突破口にして当初の目的を果たそうとしている、と。
しかしやり方が相変わらず変わらないのが、笑えますw
前回の児ポ法改正でも密室で進めていたのが、改悪反対するファンたちのメル凸、電凸前に頓挫したんですから。
ただ前回と違うのは、署名という形で世論を政治に見る。
また奈良事件、今回の監禁事件を明確に政治利用しようとしている事です。
もっともこの形も90年代初頭に起こった有害マンガ騒動と同じ構図なのですが。
- 63 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 15:50:33
- 同じく報道被害監視スレより
780 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/05/17(火) 15:46:57 ID:zzDhCbDv
>>776
http://www.ntv.co.jp/horitsu/20041107/1-a.html
これか。
住田弁護士は、東京大学法学部卒業。
79年、東京地検検事に任官し、以後大阪など各地の地検検事として勤務。
87年に法務省民事局付検事として民法等の改正を担当する。89年、法務大臣秘書官となり、
司法研修所教官などを経て96年に弁護士登録。現在、内閣府男女共同参画会議議員、文部科学省、
経済産業省、防衛庁などの審議会委員を務めている。
http://www.sunday-yamaguchi.co.jp/event/2005.03/13sumidabenngosi.htm
典型的な御用ババァじゃねーかw
文部科学省の審議会委員と知って、何故>>775のようなデタラメを言ったのか納得。
文部科学省といや、自民党と一緒に青環法制定を目論んでいる役所だ。
- 64 名前: 62 投稿日: 2005/05/17(火) 16:00:52
- >続き
これに対抗するにはデータを集め「メディアの強力効果説」を否定するのが、
一番だと思います。
メディアの関わった個別の事件に注目させ、ミスリードを誘うのが規制派のやり方ですから、
例えば監禁事件であれば、近年の同種の事件を集めデータ的に表示し、局部的に判断するの
ではなく俯瞰的に判断させるようにする。
またメディアの発達ぶり(マンガなどの出版点数・市場規模)と犯罪率をグラフ比較する、など
資料を作成しネットで広く公開するのが、手段として考えられるでしょう。
またメディア規制を行っている国々の犯罪状況とメディア規制の関係も、データとして必要でしょう。
(簡単に調べてみましたが、メディア規制をしても犯罪防止には効果が無いようです。やっぱり)
GTでもデータ作成スレを立てて、広く情報を求めてもいいのではないでしょうか?
- 65 名前: 62 投稿日: 2005/05/17(火) 16:02:46
- 訂正
>>62
>世論を政治に見る。→×
>世論を政治に見せる。→○
- 66 名前: 62 投稿日: 2005/05/17(火) 16:16:37
- 追加
あとよくいわれる「一人でも犯罪を犯すものがいれば規制すべき」という論に対しても、
反論できるデータを集めないといけませんね。
- 67 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 16:33:02
- >>66
まず犯罪報道を規制しましょう!これはきちんとしたデータがございますが、一部の人にとっては犯罪報道に触れる機会が多ければ多いほど犯罪に至る可能性が高くなるというデータがございます。そのようなことを考えますと、犯罪報道を、これは公益性があるといって規制しないでおくということは、当然それらに触れる機会を一部の人たちにとってふやすことになって、結果として犯罪をふやすということにもなるわけで、これは政府としてはきちんと規制の対象としてその可能性を検討していただかなければいけないと思うんですけれども。
- 68 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/17(火) 17:08:41
- エロゲ規制問題 その3(21歳未満閲覧禁止)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116149297/
より
325 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2005/05/17(火) 16:36:37 ID:h82QiVxq
あとさっき電話した時聞いたが報道などでエロゲなどの
写真や画像が使われる時はどんなに報道内容が酷かろうが
(あの昼の番組みたいに明らかに悪意を含むものであっても)
メーカーへの許可は必要ないそうです。
本当かどうか知らないがこれってありかよ。
- 69 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/18(水) 06:03:56
- 54さん 59さん>
日本人男性には厳しいかも知れませんが、ササクレYUKO氏の「日本人の男はセックスが下手」は、少なくとも20代までの男性には当たっているのでは? ただし、彼女が思いっきり間違っているのは、その原因をポルノに求めていることで、実際には性交回数が世界的に見て極端に少ないことが原因でしょう。つまり、セックスする回数が少なければ、上手くなりようがないわけです。
そして、彼女の理屈が間違っていることは、ポルノ男優に性行為が上手い人間が多いことで簡単に証明できます。もしも、彼女の言うように日本人男性がポルノを模倣しているのであれば、模倣の結果としてポルノ男優並に上手い男性が大量に出現してもおかしくないはずですが、寡聞にして私はそのような話を聞いたことがありません。すると、レイプ好きや痴漢好きの男性「のみ」が選択的にポルノを模倣していることになり、これは問題がソフトにあるのではなく、そうしたソフトをチョイスしている人間の側にあるという証明になってしまいます。
まあ、いずれにせよ、男性を頭が悪いと断言する女性に、まともな男性がまともに対応する可能性はありません。これは、性別を裏返せば簡単に理解できるようになります。「女は頭が悪い」と放言してはばからない中年男性に、賢い女性がアプローチしたいと思うでしょうか? ササクレYUKO氏は単に自分の願望=男には馬鹿であって欲しいを垂れ流しているだけです。こういう女がいるから、マチズモが無くならないんですよね。うんざりします。
- 70 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/18(水) 06:05:01
- 58さん>
「坊主憎けりゃ……」という気持ちも理解できますし、彼女が模倣欲望を自明としていることも仰るとおりですし、強姦が申告罪というのもその通りですが、それでもレイプ問題で被害者を糾弾するような発言はお控え下さい。これをやっていると、必ず頭のおかしいレイプ肯定論者が群がってくるので勘弁して欲しいんです。よろしくお願いします。
- 71 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/18(水) 06:05:47
- 53さん、60さん、62さん>
ここ20年近くの表現規制運動の構図は基本的に皆同じで、宗教団体、もしくはコレに類似する右翼・左翼団体が自分達のドグマを体現するために政治活動に「見える」アクションを行い、これを行政官が後追いで承認するというパターンで起こっています。
そして、キリスト教系団体は戦前から表現規制には熱心で、特に女性への性情報を遮断する運動には熱意を持って取り組んでいます。つまり、時系列順で考えれば統一協会などのカルト系団体の方が表現規制運動には後乗りで、教義的に正統か異端かは関係ありません。
ところが、反対派の一部の人間にキリスト教を擁護したがっている頭のおかしい連中がいて、彼らが伝統的なキリスト教を攻撃の対象から外す目的で、ミスリードを誘うような発言を繰り返しています。『矯風会百年史』などを調査すれば、「表現規制運動に熱心なのはカルトだけ」というようにしか受け取れない発言が嘘八百であることは明白で、なんでこんなにあっさりばれる嘘を付き続けているのか理解に苦しみます。
また、今回の件がややこしく見えるのは、男女共同参画のグループ(左派系とラディカルフェミニスト)に当初から「レイプ・SMを規制せよ」というグループが存在することで、これが今までカスパルとは別個に活動していたために、混乱を招いているという一面もあります。児ポ法の時も、左派系の反ポルノグループであるAPPと、キリスト教矯風会がタッグを組んでいたために、反対派がターゲットを絞りづらかったんですが、今回のゲーム規制運動でも同様の流れが関西で生じているようです。
ジェンダーフリー運動(左派フェミ)とキリスト教的な価値観は絶対に一致しないはずなんですが、「ポルノを排除しよう」という目的が一緒なので、「敵の敵は味方」という考え方になっているんでしょうが、現実には最初からラディカルフェミニストの理屈が間違っているんです。まあ、初期のラディフェミグループを牽引したのが詩人なんだから当然といえば当然なんですが……困ったものです。
- 72 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 09:04:23
- >まあ、初期のラディフェミグループを牽引したのが詩人なんだから当然といえば当然なんですが……困ったものです。
もし宜しければ詳細を御願いできないでしょうか?
- 73 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 09:32:34
- http://rit-lix.net/kansaitv/psychi/2001-05-1.htm
■2001/05/22 (火) ナニがどう いいかなんかで セックスする奴はアホだ
》子どもとエッチしたいとかいうのは、近藤さんによれば
》「大人の女性を相手にする勇気がない人なんかでなく、
》むしろセックスを多く経験した人で、より強い快感を求めているのだ」
》ということです。
》要するに子どもだと しまりがいいからであると。(あ、書いてもた)
》痛がる幼児とそんなことをしたいなんていうのは、日本軍が軍刀でおどしてセックスして仕上げに首しめて
》しまりをよくしたとかいうのと同じで人間はそこまで獣になれるのだと。
》そういう心の中の悪魔を 成人まんがは呼び起こしてしまう。 ということをおっしゃっておられました。
資料の再確認していて、カスパル近藤氏の思想を表した内容が確認できました。
子供を守る、というお題目よりも、悪魔と称する自分の信仰の敵を滅したい
だけであるのが伺えます。
- 74 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 09:59:39
- 出会い系、中学生にも“浸透” 利用1.8%、3割「会った」 PTA全国協調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000020-san-soci
防げぬネット有害情報
中学二年生の四人に一人が「出会い系サイト」の広告メールなどを受け取ったことがあり、
全体の1・8%が実際に利用していることが十七日、日本PTA全国協議会(赤田英博会長)の調査で分かった。
利用した子供の約三割が実際に「会ったことがある」と答え、うち六割は三人以上と会うなど恒常的に利用している実態も明らかになった。ネットを通じて知り合った少女を監禁する事件が相次ぐなか、同協議会は「大人が知らない子供の世界がネット上に広がっている」と懸念を深めている。
全国の中二の三千人を対象に行われた調査では、出会い系を利用したことがあるのは男子が1・4%、女子が2・1%。
出会い系サイトを使う目的は「異性の友人をつくるため」が男女とも四割を超えた。男子は「興味本位」が約四割にのぼる半面、
女子は「同性の友人を作る」「悩みを相談する友人をつくる」も四割を超えており、ネット上で心のつながりを求める傾向も浮かぶ。
調査では携帯電話・PHSの所有率は36%にのぼっているが、男子の半数以上がパソコンから出会い系を利用しているのに対し、
女子は七割が携帯電話から利用していた。
一方、インターネットで暴力的、性的な描写、他人の誹謗(ひぼう)中傷の情報を見たことがあると答えた子供はそれぞれ12−13%で、
5%は犯罪の手口に関するサイトを見たことがあると答えた。
子供が家庭でインターネットを使う際、「親が一緒にいる」と答えた子供はわずか6%で、八割以上は「自由に使わせてくれる」と答えている。
インターネットに関して、親子で話すと答えたのは35%にすぎず、子供がネット上の有害情報から守られていない状況も明らかになった。
◇
「親は自分の子供だけは大丈夫と思いすぎている」
子供とインターネットの関係に詳しい国分明男・インターネット協会副理事長は、そう警鐘を鳴らす。
背景には親子間のIT知識の格差がある。
「現代っ子は幼いころからコンピューターや携帯電話に接する一方で、親はITに疎く、親子間の情報格差が大きい」という国分氏は、
「有害サイトを利用できないようにするソフトがあっても、親が使い方を知らないため、子供を守る決め手にはなっていない」と指摘する。
たとえば出会い系サイトには、無差別に送られるメールのアドレスをクリックすれば簡単にたどり着く。
「学校の宿題などでまじめな調べものをしていても、検索方法によってはアダルトサイトに行き着くこともある」という。
こうした実情を受けて、同協会は今月から「子供のためのインターネットにおけるルール&マナー検定」を開いた。
協会のホームページで、無料で受けることができる。「インターネットで知り合った人から会おうとメールが来たら」など、
実例に即して、対処法を学ぶことができるという。
国分氏は「まずは親が、子供がネットを通じてどんな情報に接しているか理解すべきで、子供に教えを請いながら、
家庭内でコミュニケーションを密にすることが、子供を有害情報から切り離す近道」と指摘している。
(産経新聞) - 5月18日2時49分更新
- 75 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 10:00:18
★<セックスレス>定義、1カ月は短い? 「半年以上」が6割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000000-mai-soci
・既婚者の32%がセックスレス傾向――厚労省などが先日発表した調査データは、静かな
話題になったようだ。実はデータ以上に語られたのが「1カ月以上」のごぶさたで「レス」と
する定義だった。
「お産など特別な事情のない生活で、1カ月以上、性的交わりがない」。日本性科学会は
おおよそこのように定義する。
「セックスレス」の概念は新しく、91年に学会の現副理事長、阿部輝夫・あべメンタル
クリニック院長が提起した。当時、順天堂大付属順天堂浦安病院の医師だった阿部氏は、
80年代後半から「結婚しているのに性から遠ざかっているカップル」が増えているのに
気付き、同学会で発表した。
実はこの時も「1カ月は短いのでは」という意見があった。しかし翌年、定義を「3カ月」に
延ばして再調査しても、症例数に変化がなかったため、今の定義になった。
MSN毎日インタラクティブの「暮らし」のページに「セックスレスといえるのは?」という
質問を掲載。選択肢をクリックするだけなので、回答者の性別、年齢などは分からない。
回答総数は13日現在、8766件。その結果、最も多かったのは「半年」の2841件で、
全体の32%を占めた。以下「1カ月」2142件(25%)▽「1年」1854件(21%)
▽「2カ月」1108件(13%)▽「4年」435件(5%)▽「12年」386件(4%)の順。
厚労省調査に携わった日本家族計画協会クリニック所長の北村邦夫医師は、これに
ついて「半年という長めの選択肢がトップとは驚きだ。1年間も2割ある。あまりにセックス
に淡泊で、消極的という印象だ」と話す。一方、性科学会の野末理事長は「セックスレス
かどうかはもう少し長くみた方がよいかもしれず、常識的な選択かもしれない」と話した。
- 76 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 10:26:25
- >ナニがどう いいかなんかで セックスする奴はアホだ
幼児の締りがいいかどうはさておき、ルサンチマンばりばりのような。
- 77 名前: 松代 投稿日: 2005/05/18(水) 12:40:09
- 難しい判断だとは思いますが、やはり差別を追認する行為として問題視せざるを得ないのではないでしょうか?
病気と正面から向き合わないと、治療は著しく困難になります。また、多くの患者自身が精神病に対する差別や偏見を抱えており、自分が病気であることを認めたがらないような現状において、意思が正確な診断を下せないようでは治療どころではないでしょう。
http://www.asahi.com/life/update/0518/003.html?t1
>うつ病の診断書、「表現弱める」医師9割 復職に配慮
>働いている人を診断する際、本当は「うつ病」なのに、診断書に「抑うつ状態」「心身疲弊」などと軽い症状に書き換えている医師が約9割に上ることが、労災病院の医師らによる医師の意識調査で明らかになった。うつ病と診断されると職場復帰が難しくなるのではないか、と考える患者の立場を考慮しているという。「心の病」の実態の把握がぶれ、本人の治療や企業・周囲の理解を妨げる危険もある。
- 78 名前: 松代 投稿日: 2005/05/18(水) 12:50:56
- 堅ちゃんの家に泥棒がはいりました!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
盗られたのはノーパソ1台というのもお茶目ですが、それよりも問題なのは(5万〜7万円相当)ってところですよ!
報道からは、おそらく堅ちゃん本人が警察に申告した金額だと思われますが、ほんとに地味な生活してるんだね〜
ちなみに、某巨大掲示板では「泥棒事件そっちのけ」で、いつものような「ほもネタ全開」でちたヽ(`Д´)ノウワァァン!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000043-mai-soci
><窃盗>歌手・平井堅さん宅に空き巣、パソコン1台被害
>調べでは、13日午前1時半ごろ、平井さんがマンション3階の自宅に帰ったところ、ノートパソコン(5万〜7万円相当)がなくなり、窓ガラスが割られているのに気付き110番した。平井さん方は12日午後から留守で、同署はこの間に空き巣が入ったとみて調べている。
おまけ
スポーツ紙的には「イカリに怒り」とか、そういう感じでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000401-yom-soci
>イカリソース、資金繰りで巨額詐欺容疑…大阪地検
- 79 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 12:58:10
- ササクレYUKO氏のblog更新
http://hetare.seesaa.net/article/3722865.html
相変わらず長ったらしいんですが
どうも新潮の記事に疑問を抱いてるようで・・・
だめもとで、賛成派の人達に聞いてみますよ。
18禁や陳列の厳罰化から、この問題を見直すことはできませんか?って。
児童アダルトアニメ賛成派と反対派で一度集まって、今までのことはとりあえず”休戦”にして、18禁や陳列の厳罰化の勉強会を開いてもらえませんか?って。
・・・たぶん木っ端微塵に吹き飛ばされるのでしょうけど。私、かなり余計なことしゃべっちゃってますからね、今。でも、どうせ非論理的で感情的で馬鹿なんで、いいんですけど、別に。
(以下抜粋)
- 80 名前: 松代 投稿日: 2005/05/18(水) 13:04:31
- >>58
あたかも、レイプ被害者は泣き寝入りしてろといわんばかりですが、王子様のおじいちゃんのようなたわごとを垂れ流すのはやめてください。
警備の手薄な家だったから、盗みに入ったとうそぶく窃盗犯を追認するようなものだし、またたとえ被害が「5〜7万円相当のノートパソコン1台」でも、被害は被害として届けるべきなのは当然です。
まして、心身に重大な影響をもたらすレイプ被害であれば、届け出ないほうがおかしいとさえいえるわけで、その点を揶揄するのは「投稿者の人間性を疑われても仕方ない」でしょう。
しかし、それはともかくとして、相手から情報を収集するという明確な意図が無い限り、あの手の規制推進派とやり取りすることは無駄だし、ばかげていると思います。
読売の大手小町などで、時々「最近の女は頭が悪い」とか「女は可愛く育って、いいお嫁さんになればいいのだ」などと垂れ流しているかわいそうな人々をわざわざ穿り出して。よせばいいのに相手する暇な方々も存在していますが、人的にも労力的にも貴重な活動資源を「そんなお遊び」に振り向ける「ゆとり」が、本当に存在しているのでしょうか?
対話が実りある相手なのかどうか、実りは無くとも情報を探れる相手なのかどうか、WEBでしか承認欲求を満たせない哀れな人々のブログなどをいじくる前に、もう少し頭を冷やして考えていただきたいところです。
- 81 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/18(水) 13:21:34
- >>69
修行が足りんからヘタなんだってのには同意。
でも、出てくる男優達は一般にウマいんだから見てるヤツもマネりゃウマくなるってのはウソでしょ。
だって、ビデオはやっぱつくりもんなんで演出バリバリじゃないですか。
アタックNo.1見たってバレーはウマくなりませんのことよ?
とはいえ、情報量によるそこあげは確かにあるでしょーね。
初めてに戸惑わない人が増えたって話は聞きますから。
でも、上手になるにはやっぱ実践でしょ。
- 82 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/19(木) 03:06:34
- >>81
>だって、ビデオはやっぱつくりもんなんで演出バリバリじゃないですか。
なんか腑に落ちない気がしてもやっとしていたのだが、私もここが気になる。
ささくれさんのブログをのぞいてみてあまりの通じない具合に「あーやっぱり」と
デジャヴを起こしました。
なんかクセのある文体だけどこの手合いはどこかで見かけた気がする。
自分の記憶に残っているということは宗教系かなあ。
- 83 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 07:57:58
- 72さん>
スーザン・グリフィンのことです。ただし、アマゾンでサーチをしたら和訳されている本が2冊しかなく、しかも1冊は共著でした。まあ、私がフェミニストだったら、名前だけを挙げて本人の文章は隠しておきたくなりますね。邦訳されている『性の神話を超えて―脱レイプ社会の論理』を読めば、一発で電波人間だと言うことが分かるぐらい強烈です。
また、誤解を招かぬように予め釘を刺しておきますが、彼女が問題なのはフェミニストだからではなく、伝統的なアメリカの知識人、つまり土着思想・「オラが村のルール」を極端に重視する考え方を自明としているからです。その意味で、グリフィンはエマソンやヘミングウェイ、そしてチョムスキーと連綿と続く「アメリカンニューエイジ系ダメ知識人」の一人であると解釈すべきでしょう。
もっとも文学運動が社会運動に転換したものは、ヨーロッパでもアメリカでも、概ね現実無視・作家の内心重視なわけです。社会思想に関心のあるクリエーターが成功すると、だいたい自分の専門外の社会批評を社会統計学の裏付け無しにやって失敗します。我々が敵対している前田教授なんぞもこの一党に組み込んでヨイのでは? 何で刑法学の専門家が、少年犯罪に言及しているのかを考えるべきでしょう。
電波な知識人はどの国にも存在するんです。詩人が何のトレーニングも無しに社会学者になれないことは、中学生ぐらいの知識の持ち主であれば誰にでも分かります。分からないのは本人ぐらいなのでは? 日本の漫画家や作家はどうでしょう? 我々はクリエーターの現実理解能力に関して、もっと厳しい判断を下すべきであると思います。本人達は万能感を砕かれるから抵抗するでしょうが、そんなことは知ったこっちゃありません。
- 84 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 07:58:45
- 73さん 76さん>
うーん。子供の方が締まりがヨイと主張する男性の大半は、いわゆる短小なんですが……。つーか、普通の太さと長さの男性器だったら、成人女性といたしても、なんら問題ないというか、そもそも子供に男性器を挿入すること自体が難しいはずです。近藤氏の言うところの悪魔とは、短小のことなんでしょうか? えええ……?
- 85 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 07:59:46
- 81さん 82さん>
鋭い指摘だと思います。要は格闘技マンガを見て格闘技が上手くなるのか、ということです。ポルノ否定論者(限定も含む)は「上手くなる」と主張しているワケです。頭の中味が小学生並なのが見て取れます。
あ、そうだ。宣伝になりますが、今度発売する私のブツでは、ガチンコのSMと演劇風のSMを一緒に載せるという面白い試みをやってます。値段が高いんで誰にでも勧められるわけではないんですが、恐らく業界では1本の作品でガチヤオを直接比較できる数少ない作品の1つとなることは確定なので、興味がある人は是非是非(自己宣伝)。
- 86 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 08:56:48
- 79さん>
ササクレ氏の疑問は妥当ではないでしょうか? つまり、官僚とマスコミはグルで、長岡氏は警察権力の争いに巻き込まれた(か、自分から巻き込まれに行った)という疑念で、これは私も同感です。ただし、彼女は相変わらず模倣欲望を自明としているために、反対派との話し合いが成立する可能性もないワケです。
『奈良の〜』でも書きましたが、現代社会では「模倣する人間の方が悪い」んです。犯罪を扱った作品を見て、それを「模倣」することで生じた問題は、どこまでも模倣者の責任でしかありません。また、そうでなければ、ソフトウェアの盗作行為によって生じる問題は、オリジナルの制作者に責任がある事になってしまいます。この矛盾が理解できない人間が、マスコミ関係に片足を突っ込んでいる前近代性こそ批判の対象となるべきでしょう。
- 87 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 08:57:39
- もう、面白くて仕方がないデス。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000215-kyodo-soci
女装16歳少年ひったくり 出会い系で会った男性被害
群馬県警伊勢崎署は18日までに、出会い系サイトで知り合った群馬県桐生市の男性会社員(46)から現金約6万円をひったくったとして、窃盗容疑で、住所不定、無職星野賢政容疑者(24)と同県榛名町の無職少年(16)を逮捕した。
調べでは、2人は2月26日午後7時ごろ、同県伊勢崎市宮子町のゲームセンターの駐車場に会社員を呼び出し、女装した少年が援助交際の値段交渉を装って会社員の車内に入り、現金入りの財布をひったくった疑い。
もともと細身で身長が低く金色に染めた長髪だった少年は、紺のミニスカートにグレーのカーディガン姿でアイシャドーやマニキュア、付け毛で変装しており、会社員はよもや男とは思わなかったという。星野容疑者は近くで見張りをしていた。
(共同通信) - 5月18日19時7分更新
- 88 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/19(木) 10:34:37
- >>84
一般的な体格の男性と女性のナニがお互い手ごろなサイズになってるのは自然の摂理です。
妊娠できない程のお子様としたほうが具合がいいなんてなってたら淘汰されること請け合い。
ちなみに等身大ドール(身長150cm)と同衾してる知り合いがいるんだけど、試してみたけど入らなかったそーな。
で、そこはドールだから改造を試みたらしいんだが、絶対的にスペースがないんであきらめたらしい。
今は指入れて寝てるそうだが、「充分シアワセ」なんだってさ。
>>85
ちょっとズルいすりかえじゃないのかな?
もちろん、まさにそのものの主張をしている人たちがいることは確かだが、大筋の論調は「格闘技マンガを読んで格闘技始めるやつが多い」だよ。
これは一定のそうした効果は間違いなくあるはずだ。
定量的な評価は難しいだろうけど、それは肯定、否定、双方共。
ここすっとばして「疑わしきはつぶせ」な主張をしている某議員なんかはもちろん突っ込まなきゃいけないんだけどね。
こうしたメディアの影響を軸にした論理では、規制のメリットデメリットの綱引きとなる。
メリットとは各種性的被害の減少であり、デメリットとは過剰な規制の弊害と当該メディアの享受不可。
いずれも定量的な論証はきわめて難しいから、この綱引きはイメージの綱引きにならざるをえない。
この場合、どちらのイメージが一般の人々に対して強く働くかは言うまでもないでしょう。
となると、我々が取るべき戦略はメディア規制より有効な性的被害の防止策の提案しかないと思うのですが。
揚げ足取り的な突っ込みに全く有効性がないとは思いませんが、決定打とはなりえないと思います。
- 89 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/19(木) 11:59:09
- 88さん>
「影響(模倣)があったのか? それともなかったのか?」が問題ではなくて、「模倣者に責任があるのか? それとも模倣対象に責任があるのか?」が問題です。つまり、そもそも「影響があるのか? それともないのか?」という問いかけそのものが、論点をずらしているんです。この点をよく認識してください。影響(模倣)論そのものが、模倣行為を自明としており、近代社会においてはこうした議論が成立すること自体が過ちです。
たとえば、エルメスのバッグの模倣品を作っていた業者が逮捕された時に、「エルメスのバッグには強い社会的な影響力があり、俺はその影響力に惑わされたので模倣品を作ってしまった。俺が悪いんじゃなくてエルメスが悪いのだ」という言い分を、一体誰が鵜呑みにするんでしょうか? 悪いのは模倣品を作っていた業者なのは、誰の目にも明かです。
ところが、ポルノやマンガやアニメには、こうした議論が通用するような『雰囲気』があります。今、文章が見つからないので正確な年代は分からないのですが、これは1970年代頃までポルノに著作権がなかったことが遠因となっています。そして、マンガもポルノよりは早いでしょうが、それほど早期に著作権が認められていなかったジャンルだったはずです(この辺は私がマンガに詳しくないので事実誤認の可能性はあります。申し訳なし)。
そして、問題がどこにあるのかを明確にするためには、まず、この『雰囲気』を潰すしかありません。つまり、前近代的な人間の言い分に耳を傾ける必要はないんです。なぜ、わざわざ、こうした議論が成立するような雰囲気作りに、反対派の人間が荷担するのか理解に苦しみます。この点を再考していただけるとありがたいのですが。
- 90 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/19(木) 13:14:02
- ポルノは薬物ではないのだし、「悪影響」のブラックボックスを解明すればするほど個人の責任にしかならないのでは。
- 91 名前: 88 投稿日: 2005/05/19(木) 14:38:21
- いや、責任の所在は問題とされないんじゃないかと考えてるのですよ。
つまり、性被害の回避という大儀のもとに一部の人に故なき不利を強いることは、それが大儀に比して充分に小さければやむなしとされるんではないか、と。
これを「そんなのは前近代的だ」と批判することは可能ですが、現実として前近代的な感覚を多くの人が持ち続けている以上、そうした批判がどれほどの実効力を持つかは疑問です。
ぶっちゃけ、
「規制で困るのはどんなヤツだ?オレは困らん」
「そんなのはロリヲタに決まってるだろ」
「なぁんだ、無問題。連中に我慢してもらえばいいだけだ」
となるんでないのかな?
実際、性被害を低減させるべく、なんらかの手を打たねばならない、という主張に反論することは不可能です。
ではどういう手段が考えられるのか?
そのひとつ出てきたのががヲタメディアの規制なわけですよ。
これを回避するためには、この「手段」の有効性に疑問を投げかけ、同時にそれが招く不利益を主張する必要があると思う。
責任の所在をどう考えるかは、この「手段」そのものが理不尽であるという批判なのですが、その前に性被害というあきらかな理不尽がある以上、多少のことは見過ごされてしまうと思うのです。
上記の「オレは困らん…」的な感情は誰しもが持ちえるもので、自身を対象としない規制に対してはたいがいの人は鷹揚なものです。
なんにせよ趣味的な分野では外の人の共感など得られようがないですからね。
- 93 名前: 紙一重 投稿日: 2005/05/19(木) 14:39:00
- 88さん>
ササクレ氏の説への反論としては、あながち的外れではありませんよ。
なにしろAV視聴と技術の関連という、実行性が重要視されるハナシでしたから。
それに、「格闘技マンガを読んで格闘技をはじめる」を根拠にするのも、どこかズレてると思います。
ほとんどは「やりたいと思わない」か「やりたいと思ったけどやめた」で、実際に始めちゃう人は少数でしょう。
でなければ、「マンガの影響」で特定のスポーツのブームが【数多く】起こるはずです。
それに、格闘技自体は犯罪じゃありません。
犯罪であれば、さらに「やらない」という人は増えます……というか、普通やりません。
90さん>
「悪影響」という言葉だからうやむやにされるという点では、
ブラックボックスだという指摘は的を射てますね。
中身は分からなくても「そういうもの」という定義があればいいだけですから。
「監禁モノのゲームをしたから監禁したくなった」なんて理屈、
それこそ洗脳やマインドコントロールでもされないかぎりはありえない気がします。
(一部にはゲームに洗脳された、なんて話をする人もいるようです)
洗脳やマインドコントロールがどんなものか調べると、
それを完成させるプロセス中に、大抵「強制」や「制限」が入っているのが分かります。
しかし、ゲームをプレイするという行為は誰にも強制されたものではありませんし、
「ゲームをプレイする」という行為以外にも選択肢はあった=制限されていないし、
むしろ時間とカネに困っていないから遊び放題だったのです。
すなわち、洗脳もマインドコントロールもゲームとは無関係だと言えるでしょう。
- 95 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/19(木) 22:56:59
- というより、エロゲを1000本プレイするなんて不可能です。
一本あたり3日でプレイするとしても、休みなしで3000日かかるわけで、小林君が
手持ちのエロゲをすべてプレイすることは物理的に不可能であることが分かります。
すなわち、エロゲを1000本プレイしたから特殊な趣味を持つようになったという
論理は破綻するでしょう。
それでも、一部でもプレイすれば影響を受けるという人は、逆にじゃあ何本プレイ
すれば小林君になるのか証明する必要があります。
この手の事件がおきた場合は、こういう物理限界論を出していけば、半分は
論破できるのではないでしょうか?どれほどマインドコントロールされていても
算数くらいはできるでしょうから。
逆に小林君は、買い物依存症のような精神疾患を持っていた疑いがあります。
エロゲを山のように買っては、あとは積んでおくだけという状況が想起できるからです。
- 96 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/19(木) 23:15:15
- 小林君は過去にお金や物で友人を買ったことや
車内にぬいぐるみやマンガ本が無造作に
置いてあることを考えると物に囲まれる事によって
精神の均衡を保てたともいえるのかもしれません。
結局は親の育て方が悪かったという事ですかね?。
- 97 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/20(金) 01:35:57
- 88さん>
もう一度良く考え直してください。相手は宗教家なんです。「性被害を防ぎたい」という気持ちはあくまでも二次的なモノであって、本心はポルノグラフィの全面的な廃止です。ポルノグラフィというメディアは、元々宗教批判のために存在したのだから、全面廃止は宗教家からすれば当然の行為です。それが出来ないから、限定的な廃止を訴えかけているだけに過ぎません。論理的にポルノと宗教の共存は有り得ないんです。
しかし、当の宗教家達にはプライオリティ(優先順位)の区分はついておらず、従って聖神教会のような事件が起こっても、宗教の教義に問題があるとは考えません。つまり、カスパルとその賛同者が心の底から「性被害と戦おう」と思っており、なおかつ「一人でも犯罪者がいるのなら、そうしたメディアは禁止すべきだ」と思っているのであれば、聖職者から次々と小児性愛者を出しているキリスト教から離れるべきでしょう。しかし、彼らがそうした行動をとったことがあるでしょうか? 答えは明白です。
どうして、貴方が易々と相手の言い分を飲んでしまうのか理解に苦しみます。どうして、我々は、議論の中心となる問題を、ゲームと性被害の関連性に絞らねばならないのでしょうか? この段階で、貴方は相手の言いなりになっているんです。
もう一度繰り返しますが、貴方は・最近・キリスト教系の聖職者が・性犯罪を犯しているという事実を・時間をかけてでも・ハッキリと思い出すべきです。カスパルの関係者が、この問題に対して、きちんとコメントをしたという記憶がありますか? 貴方を見ていると、どういうプロセスを経て洗脳やマインドコントロールが成功するのかが、おぼろげながら理解できます。貴方はいつの間にか視野狭窄の状態にさせられた上で、彼らの代弁者になっているんです。
もう一度繰り返しますよ。最近・キリスト教系の聖職者が・子供を対象とした・性犯罪を犯しています。しかも・その規模は・小林容疑者のそれを・はるかに上回る悪質なものでした。にもかかわらず・どうして我々は・性被害を防ぐという議題において・ゲームと性犯罪の関連性「のみ」を・語らねばならないのでしょう? 性被害を防ごうとするのであれば・より悪質な事件を起こした方を優先的に・禁止するのが筋ではないでしょうか?
- 98 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/20(金) 02:32:20
- >>88さん
貴方はこれに、まんまと嵌ってしまったのではないでしょうか?
以下、>>62より
>メディアの関わった個別の事件に注目させ、ミスリードを誘うのが規制派のやり方ですから、
ご大層な大義名分を掲げて、上記手段を取れば、ホイホイと賛同者は集まるでしょうね。
ワイドショーと同じです。
- 99 名前: 88 投稿日: 2005/05/20(金) 03:57:01
- 私がアピールしようとする「相手」は宗教家ではなく、一般人です。
サイレントマジョリティというべき人々です。
宗教家達は対立する競争相手というわけですね。
宗教家と我々の間には和解も相互理解もありえません。
いかに筋道立てて批判しようと、馬の耳に念仏、蛙のツラにションベンですよ。
我々が考慮すべきは、我々の主張をいかに多くの人に受け入れさせるか、です。
>性被害を防ごうとするのであれば・より悪質な事件を起こした方を優先的に・禁止するのが筋ではないでしょうか?
もちろん、その通りです。
繰り返しますが、人は自分に影響のない規制には鷹揚なものなのです。
ヲタメディアの規制と宗教の規制、どちらが多くの人に影響を与えるかなどわかりきっています。
マネする方が悪いのだ、というのはリクツではその通りです。
が、一方マネを一切しない人間もいないわけで、模倣欲求自体はどんな人間にも多かれ少なかれ備わっているのです。
それゆえ、「悪いマネの元を断つべきだ」という主張が一定の共感をもたれるのも当然。
そして、その断たれる何かが多くの人にとってあってもなくてもどうでもいいものであったなら、「まー多少なりともそれで世の中よくなるならおっけーじゃん?」ってなことになりうるんです。
例えるなら盲腸のごとく、なくてもかまわないと大多数の人が思うものなら切除やむなしのリクツがまかり通ってしまうでしょう。
一方、同じ切除でも胃の全摘とかになればことはカンタンにはいかないです。
ちょっと疑わしい程度のことでほいほい胃を全部取っちゃおうなんて人はいないでしょう。
>>98
私がではなく、多くの人がそれに嵌っているのなら、それは有効な手法ではないか?と思うのです。
>ご大層な大義名分を掲げて、上記手段を取れば、ホイホイと賛同者は集まるでしょうね。
ワイドショーと同じです。
まさにその通りなんですよ。
我々がアピールすべき対象は、まさにこのワイドショーにころっとだまされちゃうような人々なんです。
もちろん、少数の、しかし高い影響力を行使しうる人々(早い話が権力者)へのアピールって手段もあります。
ロビイングってヤツです。
が、権力を持つ人の多くもワイドショーに影響されちゃう一般人と同程度のリテラシーしか持たない人がたくさんってのもまた確かです。
また、それが例えば議員であるなら、本人はともかく支持者はワイドショー人種であったりするわけですから、やはりワイドショー的な物事の影響を考慮せざるを得ないのです。
この掲示板においても、たびたび我々の主張が宗教家達の主張にわかりやすさの点で劣っていることが指摘されてきたと思います。
リクツが通ってる方が勝つのではなく、より多くの賛同者を得たほうが勝つのです。
そして、リクツが通るかどうかを最優先とする人はたぶん多数派と呼べないのではないかと私は考えているのです。
もしリクツよりキモチを優先させる人が多数派であるなら、リクツを軸とした主張で多数の賛同者を得るのは難しいことになります。
我々は理性に訴えることを重んじ、統計と論理を武器にしようとしてきました。
が、その成果がはかばかしかったでしょうか?
もしかしたらロジックよりストーリーの方が多くの人を動かせるのではないか?と私はそう考えているのですよ。
我々は感性を軽視しすぎてきたのではないでしょうか?
残念ながら、ではどんなストーリーが人々にアピールするのか?と問われても、それに対する有効な提案を持っていないのですが。
- 100 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/20(金) 05:30:55
- >>99 88さん
気持ちは分からない事は無いのですが、「ロジック」と「ストーリー」のどちらが効果的な手段であるかは各人の主観によって異なってくる物だと思われます。
でもって、規制反対派の中に「ロジック派」と「ストーリー派」がいて、両派は有る程度の棲み分けが出来ているような気が致します。そして、Зона板の住民は主に「ロジック派」に位置する方が多いような気がします。
「ロジック派」のロジックに明白な間違いがある場合は、それを指摘するのは良いと思いますが、「ロジック派」に対して「ストーリーが良くない」と言う指摘をされても、あまり意味が無いような気がします。
「ロジック派のロジックにのせても破綻が生じない、効果的なストーリー」が思いついたら、是非お聞きしたい所ではありますが。
- 101 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/20(金) 12:02:13
- 88さん>
いいですか。我々は別に世間から「承認(賛同)」される必要はないんです。認められる必要性がどこにあるんですか? ただ「排除」されなければそれで問題はありません。どうして、貴方の心の中に、一般人から「承認」されねばならないという思い込みが生じているんでしょうか?
あなたの言い分は、もう何年も前から一部の反対派が唱えてきたことで、要約すれば「ゲームやアニメは世間から認められねばならぬ。認められねば排除されてしまう」というものです。しかし、まず世間とか一般と呼ばれるカテゴリの定義が不明確です。あなたは、これを「ゲーム(を含めたオタクメディア)に興味のない人間」と定義しているようですが、だとすれば彼らは我々の味方、つまり「我々を排除しないグループ」に属する人間です。
ところが、あなたは彼らを「間接的に排除に荷担しているグループ」と定義しています。これが、私には理解できないわけです。一般人に興味を持たれないと言うことに対して、貴方の心に何らかの強迫観念、たとえば「俺は認められていない」といったような疎外感が働いているとしか思えません。現実には、我々は世間から賛同はされていませんが、排除もされていないんです。つまり、あってもなくても良いものは、基本的に「排除」はされません。
このゲームのルールは非常に単純です。つまり、キリスト教系の人間は我々を排除すれば勝ちで、我々は排除されなければ勝ちです。そして、こうしたルールの中で我々が採るべき道は、「自分達の賛同者を増やす」ことではなく、「相手の賛同者を減らす」ことです。つまり、長期間にわたって相手を空転させ、消耗させる作戦こそ有効な手段であって、この意味において我々はそこそこの成果を得ています。
唯一の例外は小児性愛者ですが、実在する児童と性交渉したいと思う人間が世間から見逃されるはずがありませんし、排除されるのは当然でしょう。それこそ、世間を舐めているとしか思えません。
- 102 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/20(金) 13:34:25
- >>88
私も心情的にはわからなくないのですが、しかし・・・。
>いいですか。我々は別に世間から「承認(賛同)」される必要はないんです
まったく、その通りなんですよね。
私とかは、パラノイア的傾向があるので、中立的な勢力が迫害者になる妄想に
常に怯えていたりしますが(笑)、これは排除項となった経験故かもしれません。
オタク(無論、私もそうですが)と呼ばれる人々には、私同様、
パラノイア的観念を抱いている人が少なくないのではないかと
某掲示板とかでのやり取りを見ていると感じる事があります。
そうゆう人達には、非迫害者=我々を排除しないグループって観念が
そもそも理解しずらいものなのかもしれません。
(それで、彼らはプチ右翼にシンパシーを抱きやすいのかな、などと
感じてしまうのは、分裂だからかもしれませんが)
まあ、それを言えば、宗教家も同様の妄想を抱いてそうですが。
迫害・被害妄想ってのは、「勝ち組・負け組」と言う言葉が
抵抗無しに受け入れられる、今の世の中の流行なのかもしれません。
しかしながら「譲歩せず主張する事は悪」「迷惑をかけなければ迫害されない」
と言うのは、少なくとも相手がキリスト教系宗教である限りは自殺行為です。
彼らはこちらが一歩退けば、一歩食らいつき、中立派は迫害者に転向する
……なんて、これも私個人の強迫観念かもしれませんが。
キリストの本質が不寛容さである事、宗教団体の存在意義がドグマの流布に
ある事は、もっと広く認知されるべきかと。
よく、ポルノと対比してドラッグ(大麻)が取り上げられますが、
大麻に対するタブーが戦後押しつけられ、おそらく本家アメリカ以上の
宗教的恐怖をもたれている事や、爆発的に盛り上がった嫌煙権運動を思えば
彼らの洗脳能力がいかに恐ろしいものかわかる気がします。
そして、彼らに取ってポルノは、煙草やアルコール以上の悪なのです。
以上、妄言失礼しました。
- 104 名前: 松代 投稿日: 2005/05/21(土) 00:07:12
- ニュースを知った瞬間、八甲田山を思い出すのはまぁ当然ですよね。
史上まれに見る大規模遭難ですけど、どうなるのでしょうか?
http://www.asahi.com/international/update/0520/012.html?t5
>チリ陸軍兵、大雪のアンデスで遭難 5人死亡65人不明
>チリからの報道によると、南部のアンデス山中で訓練中だったチリ陸軍の兵士らが猛吹雪にあって遭難し、19日までに5人の死亡を確認、65人が行方不明になっている。
- 105 名前: 松代 投稿日: 2005/05/21(土) 00:12:56
- >>99
>88さん
まず、発言の意図がまったくわかりません。サイレントマジョリティにたいして、ナニを訴えかけたいのでしょうか?
そもそも、サイレントマジョリティって、どのような存在を想定しておられるのでしょう?
さらに、88さんはご自身がサイレントマジョリティと規定する人々に対して、なにを期待しておられるのでしょうか?
もし、かりそめにも「見方、あるいは好意的参加者になってほしいと期待しておられるようであれば」以下のような「きわめて傲慢な態度」で接するのは危険です。
>が、権力を持つ人の多くもワイドショーに影響されちゃう一般人と同程度のリテラシーしか持たない人がたくさんってのもまた確かです。
>また、それが例えば議員であるなら、本人はともかく支持者はワイドショー人種であったりするわけですから、やはりワイドショー的な物事の影響を考慮せざるを得ないのです。
議員については、なんだかんだ言ってもよく勉強していますよ。問題は、情報のソースが「宗教家だったり警察官僚だったり」するところで、確信的にメディア規制を推進したがっている一部の議員以外は、それなりにバランスの取れたものの見方をしています。
また、確信的に規制を推進したがっている議員は、ほぼ全員が神道やキリスト教などの宗教、あるいは警察と深くかかわっているか、古い農耕社会を「無条件で是とする」困った人たちなので、話し合いの余地はありません。
政治が個人の趣味に介入した、あるいはせざるを得なかった案件として、最近は「輸入CD規制問題」と「バス釣り問題」があります。
時間的な制約や、変なサヨクがかき回した悪影響もあって「輸入CD規制問題」ではデモ活動や署名がさほど盛り上がらなかったのですが、それでも「議員に対する理性的な説得が功を奏して」いいところまでいけたと考えます。
対する「バス釣り問題」では、つりメディアなどがこぞって反対の論陣を張って宣伝活動を盛り上げた結果、署名もかなり集まったしデモも盛況だったのですが、最終的にはほとんど成果を上げていないのは報道のとおりです。
また、東京都の条例改悪問題では、かなりの署名を集めて「大衆活動」を展開した団体もありましたが、結果はご存知のとおりです。
当初は反対活動に好意的だった「生活者ネットワーク」が、最終的には「条例に賛成した」という苦い教訓を忘れてはなりません。
感情的に盛り上げた動きは、あっという間に転換してしまうのです。
さらに、都条例の改正論議に加わったある精神科医が、改悪反対活動に対して「署名と糾弾では何も変わらない」と苦言を呈しています。
個人的には、ロジックよりストーリーで動いてしまうような人々は、できるだけ遠ざけるべきだと考えています。もしも彼らが反対の立場をとるのであれば、そのときは「理屈の通じない人々から感情的に攻め立てられていること」を広くアピールして、相手方の問題点を指摘するほうがよいとさえ思います。
冷たいようですが、数を集めたほうがよいというポピュリズム的なお考えであれば、既に数を集めた実績をもつ団体での活動を考慮されるようお勧めします。
私たちは「数を集めたことも無ければ、集めようと思ったことも無い」ので、集めるためのノウハウが決定的に不足しています。さらに、集めるためのノウハウを学ぶ予定もありません。
- 106 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/21(土) 13:43:09
- 102さん>
宗教とは疎外感(仏教用語で言うところの無常?)や被害念慮や被害妄想が原因で肥大化した承認欲求を、いかにして上手く合理化して処理できるか(悪く言えば型に嵌められるか)、というファンタジー体系ですから、優れた宗教家というのは、これらの承認欲求の処理方法に長けています。そして、宗教に引っかかる人間というのは、概ね肥大化した承認欲求に対する自覚がありません。しかし、コントロールは出来ないので、無力感や焦燥感に苛まれている実感「だけ」があるんです。
今回の騒動(?)を起こしたササクレYUKO氏も、反対活動に参加する決意をした原因はデートレイプです。これは、実体験として根拠がある被害ですが、二次被害を防ぐ手段としてゲームの規制に向かうところで「型に嵌められている」んです。要するに、この段階で自分から進んでコントロールされているんですね。
また、キリスト教が危険なのは、神と信者を親子関係に喩えることで、ペドが大喜びしてキリスト教の教義を独自解釈したり、宗教指導者になりたがる理由が外部からでもよく解ります。自分から寄ってくるのが、承認欲求が肥大化してコントロール不能になっている連中ばっかりですから、意味的には子供と一緒なワケです。よだれを垂らしながら、説教したり承認してやったりする、ペド野郎の姿が目に浮かんできてウンザリします。
まあ、前から言っているように、「いもしない神様を信じるのも、いもしない美少女を信じるのも一緒」です。オタクとクリスチャンのどこが違うんだと思います。
- 110 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/21(土) 14:53:16
- >>106
いや、さすがに「美少女」の存在を「信じる」人はヲタクでもいないと思いますが。
二次元という天国に行きたいという人はいても。
- 111 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/21(土) 17:02:55
- >いもしない美少女を信じる
この手のオタクは、ある程度年がいってる気が・・・。
私の知るかぎりですが、若い世代はかなりドライですよ。
最長老はやはりM崎天皇?w
- 112 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/21(土) 17:38:14
- >110
美少女は自分の手で書く、
「自分」を信じるよ
- 114 名前: 102 投稿日: 2005/05/21(土) 20:25:15
- >>106
たしかにそうですね。
キリスト教徒が神と信者を親子関係に例えるのと、オタクの好む人間ドラマが
特定の関係性を描きたがるのは、相関するものがあるような・・・。
(そして、私とかはそれにどっぷり漬かってるわけですが(笑))
>>110
>>111
いや、鳥山さんの言う、「美少女を信じる」ってのは、ちと意味合いが違うと思いますよ。
キリスト教徒の大半は、神の存在を「ドライ」に捕らえている(と自認している)んじゃないでしょうか。
少なくとも宮崎事件以前のオタクから見れば、美少女の形態をまとった承認欲求は
老い若いも関係なく感じられます。
・・・って、誤読してたらごめんなさい。
- 115 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/21(土) 20:43:35
- みんなも気をつけようね!
>亜種も登場、まだまだ2ちゃんねるを荒らし続ける「山田ウイルス」のその後
> 先日掲載された、通称「山田ウイルス」に関する記事は、このマルウェアに対する注意を引き起こす効果はあったようだが、まだ事態は収束していないようだ。
あれから三週間が経過した現在もなお、このウイルスが2ちゃんねるの多数の板を荒らしている状況は変わらない。前回よりも具体的なデータ数を加えて、再度警鐘を鳴らしたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000001-zdn_ep-sci
- 119 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/21(土) 22:35:52
- FNNニュース
福岡・太宰府市の西鉄大牟田線の線路上に電車が置かれ電車が衝突した事件で20歳男逮捕
2005年5月21日 21:08 テレビ西日本
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200505210040/index.html
福岡・太宰府市の西鉄大牟田線の線路上に20日未明、自転車が放置され普通電車が衝突した事件で、
市内に住む20歳の無職の男が逮捕された。往来危険の疑いで逮捕されたのは、
福岡・太宰府市の渡辺 繁容疑者(20)。警察の調べによると渡辺容疑者は、太宰府市朱雀の西鉄大牟田線の
上り線上に、折り畳み式自転車1台を置き、筑紫発福岡行きの始発・普通電車に衝突させた疑いが持たれている。
電車は数分間現場に停車したあと、運転を再開し、およそ30人の乗客にけがはなかった。
近くの交番に、1人で自首してきた渡辺容疑者は、調べに対し「尼崎の事故などを見て、
脱線させて迷惑をかけてやろうと思った。自転車を置いたが何も起こらなかった
。もう一度、石でも置こうと思ったが、面倒くさくなったので、やめて出頭した」などと話しているという。
- 122 名前: 松代 投稿日: 2005/05/21(土) 23:42:59
- >>115
山田ウイルスは、外部の人間が思っていたよりも広範囲に、深刻な影響をもたらしていたようですね。
どうでもいいのですが、普段ならこういう事件があると即座に「2chウヨの陰謀」と騒ぎ立てるサヨ連中が、この件についてはあまり発言していないのが面白いです。
ちゅうか、技術的な背景や仕組みが理解できないので、発言したくてもできないのでしょうけど。
無線マニアや、彼らからスライドした自作機マニアにはウヨ傾向の人間が多く、ウヨの行動やサイトのつくりなどからも、ウヨのほうがサヨよりもはるかにネット技術を理解していると思われます。
山田ウイルスの作者もサヨに対する嫌がらせを企んでいた可能性は高いと思われますが、こうまで露骨なサイバーテロを実行するとなると、単なるウヨの吹き上がりなどと笑ってもいられなくなります。
劣化ウラン問題などからも、サヨが「検索エンジンさえまともに使えない人々の集まり」なのは失笑ものですが、それでもテロリストに比べれば可愛いものでした。
いやはや、困ったものですね。
- 123 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/22(日) 02:29:34
- >>122
元々、日本のアングラ・ハックラ(笑)には右翼系の人が絡んでいた
と言いますか、メディアに露出した層には右を自認する人が絡んでいたんですよ。
ここらへんは本家アメリカにおける過去のムーブメントとは好対照なのが面白いです。
ただ、山田に関してですが、右傾向の人間によるサイバーテロ以上と言うより
昔から存在した「ワレザー潰し」の延長線上にあるかと思います。
この件に関しては言えば、政治的意図はあんまり存在しないような気がします。
ここらへんは某N氏が詳しいんじゃないかと思います。
- 124 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/22(日) 03:10:09
- >>122
そうですねえ。劣化ウランの報告のほとんどは湾岸戦争に限定されたものですし、アメリカ軍以外で大量使用された
ボスニアやコソボの状況を説明できるような資料ってないんですよね。
それに一般兵器ゆえの扱いなためか、劣化ウラン自体の出所もあいまいで、プルトニウムが検出されたサンプルも
あったことから、核再処理施設から流出したものがあるんじゃないかという話もあります。
- 125 名前: 松代 投稿日: 2005/05/22(日) 12:32:07
- これで、世界食糧計画(WFP)の皆さんも、そろって「ゲーム脳」確定じゃのぅ〜
ていうか、これは世界食糧計画(WFP)の名を騙ってて、世界中のお人よしを「ゲーム脳」に仕立て上げる、世界システムの陰謀なんじゃないか?
http://www.asahi.com/international/update/0522/002.html
>飢餓の島復興支援ゲーム、アクセス殺到 WFP
>飢餓に苦しむ島へ支援に向かい、食糧調達から復興までを手助け―。昨年末のスマトラ島沖地震の復興支援をモデルにした世界食糧計画(WFP)のインターネットシミュレーションゲームに世界中からアクセスが殺到している。4月中旬の公開以降、75万人がダウンロードし、非娯楽系ゲームとしては異例の人気となっている。ゲームを通じ、飢餓や人道援助に関心を持ち、理解を深めてもらうのが狙いで、WFP日本事務所も利用者の拡大を期待している。
おまけ
借金じゃなくて、未払い金だよな〜
まぁ、その辺は「」使って逃げてるんだから、まぁそれはそれでいいとしよう。
それこそ本当にどうでもいいが、CKBの剣さんは「貸した金のことなど、どうでもいいから」と思い切り歌い上げてるあたり、やはり男樹を感じてしまいますね。
http://www.asahi.com/international/update/0522/001.html?t5
- 127 名前: 松代 投稿日: 2005/05/22(日) 13:02:48
- >>123
なるほどね〜だとすれば、一連の騒ぎに「ぁゃιぃ」においが漂っていたのも、なんとなく理解できます。
文字通りビッグマウスの大口バスも「放流規制」がかかっているのでしょうか?ww
しかし、世代交代がもうちょっと進んでいると思ってたけど、最近の「切隊つぶし」といい、まだまだ「 ぁゃιぃ&初期2ch」メンバーはホットな存在のようですね。
- 128 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/22(日) 17:17:52
- http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/may/o20050521_10.htm
>慎太郎都知事10月国政復帰か 自民議員が「ポスト小泉」に画策
>石原慎太郎・東京都知事(72)が、
>10月に行われる予定の衆院統一補選で、
>東京4区から出馬するとの情報が浮上した。
ロクでもない噂が出ているようで。
もうこのまま消えて欲しいんですが
- 129 名前: 松代 投稿日: 2005/05/22(日) 23:31:34
- >>128
石原国政復帰のうわさですが、もし本当だとするならば、都議選スレにアップされている浜渦副知事問題が予想以上に石原を苦しめているのでしょう。事情通によると、浜渦副知事が居ないと石原は執務不能になるといわれているそうで、補欠選挙は渡りに舟なのかもしれません。
ただ、問題は国政復帰後の動きで、本当に石原新党なり石原内閣を目指すとなれば、それはそれですごく大変な騒動になるでしょう。石原は年齢というハンディを抱えており、もしも2007年の都知事選に当選したら、そこが経歴の終点になるという見方もありました。
現時点で、既に自民党の定年には達しているワケですから、単なる国会議員ならまぁともかく、国政へ積極的に関与するつもりなら、年齢問題は避けて通れないでしょうな。
- 130 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 01:52:52
- セクハラ ホームヘルパー4割被害 急がれる防止策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000005-khk-toh
身体障害者や高齢者らから、セクハラを受けた経験のあるホームヘルパーが4割近くにも
上ることが、山形県中山町の社会福祉士の調査で明らかになった。介護現場でセクハラが
頻発していることは以前から指摘されていたが、「密室の出来事」とあって表面化しにくいの
が実情だ。上司に相談しても、まともに取り合ってもらえず、泣き寝入りを強いられることが
多いことも分かり、高齢化社会を支えるヘルパーたちの悩みが深刻になっている。
「30代の身体障害者の自宅で入浴介護をしていたら、『下半身を触ってくれ』と頼まれた。
うつろな目をした利用者の顔が、今も頭にこびりついて離れない」。山形県内のホームヘル
パーの女性は、体験談を話しながら顔を曇らせた。
山形県中山町の特養ホームに勤務する社会福祉士荒木昭雄さん(45)は、東北福祉大通
信制大学院の修士論文をまとめるため昨年末、県内ヘルパーにアンケートを実施。1179人
に配布し、404人から回答を得た。
「セクハラされた経験がある」と答えたのは153人(37.9%)。自由記述では「利用者の息
子に押し倒されそうになった」など、犯罪になりかねない事例の報告もあった。
関係者の多くが被害多発の背景に挙げているのが、2000年に介護保険制度がスタートし、
利用者との関係に変化が生じたことだ。ある関係者は「在宅介護が有料となり、一部利用者
に『サービスを購入しているのだから何をやってもいい』という意識が生まれた」と指摘する。
アンケートでは「セクハラを拒否したら契約を打ち切られ、事務所での立場が悪くなった」な
どの記述も目立つ。荒木さんは「上司に相談した場合でも『すきがあるあなたが悪い』と言わ
れ、個人で悩みを抱えざるを得ない」と解説する。
- 131 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 01:53:45
- これもセクハラ関連
教育実習生の10%がセクハラ体験 私大助教授ら調査
http://www.sankei.co.jp/news/050521/sha078.htm
幼稚園から高校までの教育実習を受けた大学生約5600人のうち、約10%にあたる542人が
セクハラ被害に遭ったり見聞きしたりしたことが21日、内海崎貴子・川村学園女子大助教授らの全国調査で分かった。
セクハラをしたのは校長を含む教員が61%を占め、生徒からの被害もあった。
内海崎助教授は「教員の人権感覚の希薄さから立場の弱い学生へのセクハラが起きる。
そういう土壌にある学校では、生徒からのセクハラも起きやすい」と話している。
調査結果は22日、名古屋市で開かれる全国私立大学教職課程研究連絡協議会で発表される。
昨年6−10月に、国公私立大74校の担当者を通じて約1万人に調査表を配布。
5666人(女子3528人、男子2093人、不明45人)が回答した。
調査によると、215人が「自分が被害に遭った」、414人が「周囲の被害を見聞きした」と回答。両方に回答した学生は87人いた。
直接の被害者215人の内訳(複数回答)は「性的にからかわれたり、
みだらな冗談を言われた」が20%で最多。「必要ない性的な話題を質問された」(17%)、
「体をしつこく眺め回されたり、必要もないのに触られた」(15%)、
「宴会で指導教員らのそばに座席を指定されたり、お酌やデュエットを強要された」(10%)と続き
「性的関係を迫られた」(3%)は10人だった。
セクハラの行為者は「指導教員以外の教員」(34%)が最多で、26%が「生徒」、
15%が「指導教員」、12%が「校長、教頭、主任」など。
被害の影響では、46%が「精神的な苦痛を感じた」、13%が「実習への意欲が落ちた」と答えた。
対応方法は50%が「軽く受け流した」、21%が「ことを荒立てたくないので黙っていた」とし、
被害が表面化しにくい実情も浮かんだ。
(共同) (05/21 20:01)
- 132 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 02:00:38
- 出来ることをやらずに、法規制を叫ぶという構図が浮き彫りになりました。
有害コンテンツは見せたくないがフィルタリングは知らない──保護者の7割
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0505/18/news067.html
日本PTA全国協議会の調査によれば、小学5年生以上の子供の過半数がインターネットの利用経験を有していることが分かった。
大多数の保護者は、有害コンテンツへの規制を必要と考えながら、フィルタリングソフトを知らないという状況も明らかに。
日本PTA全国協議会はこのほど、「青少年とインターネットなどに関する調査」の結果を発表した。
調査は、全国の小学5年生、中学2年生、および児童生徒の保護者を対象に、2004年11月4日〜12月12日の期間でアンケートを実施したもの。有効回答数は、小学5年生2444人、中学2年生2642人、小学5年生保護者2497人、中学2年生保護者2514人。
これによると、子供が携帯電話・PHSを保有する割合は、小学5年生で携帯電話が9.5%、PHSが1.6%、また、中学2年生で携帯電話が33.4%、PHSが0.7%。過去3年間での結果を比較すると、携帯電話に関しては年々増加傾向が見られ、特に中学2年生では、2003年度から6.6ポイント増加していた。
保護者を対象に、携帯電話・PHSを学校へ持ち込むことについてたずねたところ、小学5年生保護者の76.4%、中学2年生保護者の78.1%は、「持ち込むべきでないと思う」と回答している。
自宅にPCが「ある」割合は7割を上回り、また、自宅にPCがあると答えた子供の9割以上(小学5年生95.1%、中学2年生96.3%)が、PCを使用した経験を有していた。
自宅のPCでしていることの1位は、小学5年生が「ゲーム」、中学2年生が「ホームページを見たり、調べたりする」。
インターネットの利用経験が「ある」のは、小学5年生で68.5%、中学2年生は80.4%。
ネット利用経験を持つ子供に、ネットの利用頻度をたずねたところ、過半数が「週1回以上」利用していると答え、小学5年生の10.8%および中学2年生の20.6%は「ほぼ毎日」利用しているという。
ネットの利用目的をたずねた質問でもっとも多かった答えは、小学5年生が「勉強のための情報を得るため」、中学2年生は「趣味や娯楽のための情報を得るため」だった。
電子メールの利用経験が「ある」のは、小学5年生で23.9%、中学2年生は53.4%。
電子メール利用経験を持つ子供のメール利用頻度については、小学5年生の64.5%、中学2年生の88.1%が「週1回以上」と回答。特に中学2年生では、60.6%が「ほぼ毎日」利用していた。
中学2年生を対象に、出会い系サイトなどの広告メールの受信経験をたずねたところ、25.9%が「ある」と答え、そのうちの2.5%は「返信し、そのサイトを利用した」という。
利用したという回答の割合については、2003年の調査時では5.9%あり、減少していることがわかる。
出会い系サイトへのアクセス手段でもっとも多いのは携帯電話だった。
なお、出会い系サイトを利用している子供のうち61.9%は、そのことを親に「まったく話さない」と答えている。
ネット上で物のやり取りをしたことがある中学2年生は10.3%で、2003年度調査時に比べて5.6ポイント増加した。
やり取りの方法は、「オンラインショッピング」が55.7%、「オークション」が36.3%。
保護者を対象に、フィルタリングソフトの認知をたずねたところ、約7割がフィルタリングソフトの存在を知らなかった。一方で、保護者の8割は、アダルト画像などに対して、「発信者の自主規制」や「発信者に対する法的規制」が必要と考えていることもわかった。
- 133 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 09:47:20
- 改正児ポ法が応用されたのでしょうか?
提供罪と提供目的所持罪が導入されています。
「性的盗撮」に懲役刑、自民が禁止法要綱案
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050523i101.htm
自民党の盗撮防止法ワーキングチーム(事務局長・世耕弘成参院議員)がまとめた、盗撮
行為を厳しく罰する性的盗撮禁止法案の要綱案が22日、明らかになった。
性的盗撮や盗撮写真の提供・販売を禁止し、違反者に懲役2年以下または罰金200万円
以下の罰則を科す内容だ。自民党は要綱案に基づいて法案を6月上旬に参院に提出し、今
国会での成立を目指す。
要綱案では、
〈1〉住居・浴場・更衣場・便所などで人が衣服をつけていない状態
〈2〉人のしゅう恥心を害する体の部分や下着
――を正当な理由なく撮影することを、「性的盗撮」として禁じた。性的盗撮写真については、
販売だけでなくインターネット回線を通じた提供も禁止。提供目的の所持も禁じている。
罰則は「懲役2年以下または罰金200万円以下」とし、厳罰による抑止効果を狙っている。
駅、百貨店、公衆浴場、電車、バスなど不特定多数の人が出入りする場所や乗り物の管理
者には、盗撮防止の努力義務を課した。
盗撮については、芸能人を映したとされる映像やホテル、露天風呂の映像が販売されるなど
、営利目的の事件が相次いでいる。しかし、現在は盗撮自体を罰する法律がなく、軽犯罪法か
各都道府県の迷惑防止条例の違反に問うことしかできない。罰則も、軽犯罪法違反では科料
1万円未満か拘留で、厳罰化を求める意見が出ていた。
同チームは、不自然な形の撮影器具の所持を禁じることも検討したが、報道機関の取材目
的の撮影の規制につながりかねないとして、盛り込まなかった。
- 134 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 10:19:31
- >未成年のSAYAKAの給料、作詞などの印税収入は聖子が管理し、配当を主張する娘には耳を貸さなかった。
聖子 SAYAKAに金銭援助停止
歌手松田聖子(43)の長女SAYAKA(18)の芸能活動休止騒動で、聖子がSAYAKAへの生活費を一時ストップしていたことが22日分かった。
スポニチの取材によると、昨年秋に親子関係に亀裂が入り、その後、SAYAKAは都内の自宅を出た。マンションでの1人暮らしは、聖子の指示を受けた所属事務所スタッフが動向を“監視”しているような状態。ケンカしているとはいえ、娘を案じてのことだったとみられる。
その一方で、関係者によると、生活費の仕送りは完全に停止。未成年のSAYAKAの給料、作詞などの印税収入は聖子が管理し、配当を主張する娘には耳を貸さなかった。この“兵糧攻め”は、しばらく続いたという。SAYAKAは恋人で「day after tomorrow」のギタリスト・北野正人(30)のバックアップを受けながら、法律の専門家を立てて直談判。この訴えにより、現在は生活費が送られているようだ。
聖子はこの日、来月5日に「さいたまスーパーアリーナ」で開幕する25周年記念ツアーの準備などを行っていたもよう。所属事務所はスポニチの取材に対応しなかった。
(スポーツニッポン) - 5月23日6時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000019-spn-ent
- 135 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 20:10:55
- 某掲示板より転載
週刊ポスト6月3日号 リレー連載「作家の目」 第8回
香山リカ「萌市場に沸く大人の無責任」
「アニメ」「コミック」「アイドル」「ゲーム」などにおけるマニア
消費者、つまりオタク層の市場規模は2900億円と野村総研が発表
したのに続き、その中でも特に「妹」を中心とした特定のキャラクター
を偏愛する「萌層」の市場規模は888億円、と別のシンクタンクが
先ごろ発表した。オタク純愛ドキュメンタリー「電車男」も大ヒット
今や「オタク」や「萌え」は社会的に経済的にも一大トレンドとなっ
た感さえある。「『萌え』はいずれ日本の主力産業になろう」と主張
する評論家もいる。
しかし、オタクは無限の鉱脈と考えるおとなたちが「オタクが日本を
救う」などと、熱く語りだすと、決まって冷や水をぶっかけるような
事件が起きる。
先ごろ、インターネットの「出会い系サイト」で知り合った若い女性
を3ヶ月以上にわたって監禁した疑いで24歳の男が逮捕された。東
京のアパートの一室で女性は首輪をつけられ、男を「ご主人様」と呼
ぶように強制されていたという。
札幌市中央区にある男の自宅を捜査したところ、約1000点ものア
ダルトゲームソフトが押収された。そのほとんどは、画面に幼い少女
や妹とのバーチャルな対話を通じて彼女を心理的にも性的にも自分に
服従する人間になるように仕向ける、「調教ゲーム」と呼ばれるジャ
ンルのものだった。男の実家は資産家で、ゲームを買うための小遣い
は潤沢に与えられていたのだそうだ。
しかし男の欲望はバーチャルな世界にとどまってはいなかった。部屋
からは、バーチャルな世界での妄想を現実に接続させる道具である鎖
セーラー服なども見つかった。そして、実際に女性達に接近して調教
を試み、抵抗されると暴力を振るい、2003年には逮捕され札幌地
裁で有罪判決を受けている。
「オタク」「萌え」など「好きなキャラクターを偏愛する」という愛
の中には性的な要素も含まれている。そうであれば、バーチャルな世
界でかき立てられた欲望を妄想を現実の世界で実行したいと、との欲
望を抱く人がまれに現れる可能性も当然、出てくる。「市場の活性化
や日本文化の発展には寄与しますが、反社会的な行為には絶対に及び
ません」などという。おとなにとって都合のよいオタク、精神的に去
勢させらたオタクばかりがいるわけではないのだ。「ゲームやコミッ
クを厳しく規制すべきだ」といった声も一部で再び上がっているが、
何兆にもなる市場をあえて閉鎖に追い込もうなどという気概を持った
人が、いったいどれほどいるだろうか。
結局は、「オタク」や「萌え」を賞賛するおとなも、自分たちの態度
にまったく責任を取ろうとしていないのだ。今後もオタク市場は膨張
し続け、それに絡んだ犯罪が起きるたびに世間は一瞬、眉を顰めるが
、またすぐに忘れて「オタク文化は日本の誇りだ」などと声高に叫ぶ
……。そんな無責任な繰り返しを、私達はいったいいつまで続けるの
だろう。
上段にモノクロの調教ゲーム写真
「かこい」「飼育中」「陵辱の連鎖」「僕の牝奴隷」「家庭内調教」
「ふたり…」「真説 幻夢館」
撮影/五十嵐美弥(本誌)
- 136 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 20:30:44
- >>135
家庭内調教なんて死ぬほど売れてないだから、こんな時だけ出すなよ(涙
しかも、ありゃ、合意の上のSM恋愛調教ファンタジーつまり、ラブコメなのにw
首輪なんか出てこねえよ、幼女も出てこねえよ。監禁もしねえよ。
叩くために撮影するなら、金を払って現物を買え。>五十嵐美弥
ゴミ書きすいません。
- 137 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/23(月) 20:53:34
- >>136
香山氏のコラムの本質を読み取るなら
最近の持ち上げて叩いてまた持ち上げるような風潮を
批判しただけでしょうが、写真のおかげで本質を読み取れない
人は単なるオタ叩きにとらえられてしまうんでしょうね。
- 138 名前: 紙一重 投稿日: 2005/05/24(火) 10:55:12
- 更に言うと、「萌え」と調教系は相容れないモノな訳だが、
さすがにそこまで突っ込むと門外漢には意味不明か。
- 139 名前: 松代 投稿日: 2005/05/24(火) 12:16:05
- サンデー毎日はJR西日本を「ネジバカ症候群」と称し、締めすぎると人は壊れるとあおっていますが、なかなか上手いこというとは思います。
また、飲酒運転が減少することなく、悪質なひき逃げ事件が頻発している状況からも、厳罰化は「逃げたもの勝ち」あるいは「ごまかしたもの勝ち」という心理につながるのは明らかではないかと思います。
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY200505220196.html?t1
>飲酒運転、厳罰化後も事故多発 遺族「残念で仕方ない」
>「ものすごいスピードで車が走って来て、友だちが飛ばされてしまった」。宮城県多賀城市で22日早朝、高校1年生の列に、乗用車が突っ込んだ。飲酒運転とみられる車に命を奪われた15歳3人は、新入生恒例のウオークラリーを始めたばかりだった。酒を飲んでの運転など、悪質な交通犯罪に対する罰則が強められて3年半、悲しい事故はなお後を絶たない。
- 140 名前: 松代 投稿日: 2005/05/24(火) 12:44:14
- >>133
でまぁ、問題はこちらの「厳罰化」なんですけど、さすがに反対する理由はほとんどありませんなぁ〜
というか、個人的には提供罪と提供目的所持罪の導入は「立法技術の進化」だと捉えているし、あくまでも「伝えられている範囲の情報」での判断ですが、それなりに妥当な法律だと考えます。
ただ、特に盗撮は加害者側に「犯罪という自覚」が乏しいとされており、また個人的にもそのように感じているので、加害者への再犯防止教育をよほどきちんとやらなければ、それこそ「逃げたもの勝ち」あるいは「ごまかしたもの勝ち」になってしまうでしょう。
>>135-138
まぁ、突っ込みどころが多い香山センセのお話そのものはさておくとしても、文脈から「持ち上げて叩いてまた持ち上げるような風潮」に対する問題提起なのは明らかですな。
問題は、持ち上げて叩いてまた持ち上げるようなメディアと、持ち上げられて叩かれてまた持ち上げられて、そのたびに「承認欲求を刺激されて大騒ぎ」するようなヲタクと、どちらへの批判とも取れる点にあるような気がしますよ。
それから、紙一重さんなども突っ込んでいますが、一般人ならずともヲタクでさえ、ちょっとゲーム事情に疎い人間には「合意の上のSM恋愛調教ファンタジーつまり、ラブコメ」と「本来なら調教系とは相容れない『萌え』ゲー」とを区別することが、なかなか難しい状況にあります。
著者や執筆者が写真素材や見出しまでチェックできるような体制ならともかく、分業制のマスメディアともなれば、その問題はますます「ヲタクにとって目障り」なものとなるでしょう。
しかし、問題はそういう「ヲタクにとっては重要だけど一般人やジャンルの異なるヲタクにとっては瑣末なこと」に突っ込みを入れれば入れるほど、メディアによる「ヲタクのモンスター化」に拍車がかかるわけで、なんともかんともですなぁ〜
そのうえ、承認欲求の強いオタクにとっては、そうやって「自分がモンスター的に扱われることもまた承認欲求を満たす材料」となるのですから、もぅ勝手にやっててくださいって感じさえします。
- 141 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/24(火) 15:02:47
- >>137 >>13 >>140
まったく仰る通りです。
理性的には、作品内容とは関係なく「調教モノ」で一括りにされてしまっても
仕方がないと理解していますし、コラムの本文そのものの趣旨は理解しているつもりです。
それとは別の次元で、「サンプル」として写真を掲載される行為が、個人的に嫌悪している
「持ち上げたり、けなされたり」の流れに自作が巻き込まれたような、感覚に理性を
失っていたようです。
つまり、私内部の承認欲求の反動(「いいから放置しておいてくれ」)が
些末な個人的体験と相互作用して、突発的な激怒の感情を呼び起こしたようです。
まったく非理性的なゴミ書きでした、申し訳ありません。
- 148 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/26(木) 09:10:26
- ■「暴力」ゲームソフト、神奈川県が全国初の販売規制へ
残虐な殺害シーンなどを含むゲームソフトの販売規制のため、神奈川県は、特に残虐性
や暴力性の高いソフトを県青少年保護育成条例に基づき、有害図書類に指定する方針を明
らかにした。
30日の県児童福祉審議会に諮問する。指定されれば、6月にも県内での18歳未満への
販売禁止か、店頭での一般ソフトとの区分陳列が義務づけられることになる。
同県によると、条例で残虐ゲームソフトを有害図書類として規制するのは全国で初めてという。
諮問するのは、銃や刀を使って人間を倒していくゲームのソフト1本。家電量販店などで販
売されているが、「場面設定が現実社会に近く、暴力性や残虐性が極めて高い」(県青少年
課)という。有害性が心配されている複数のソフトの中から、県青少年課が他のソフトとも比
較して選んだ。
同県は、今年2月、大阪府寝屋川市で教職員を殺傷し、逮捕された少年が、残虐性の高い
ゲームに熱中していたことなどを重視。ゲームソフトに対する早急な規制が必要として検討
を進めていた。同条例は「青少年の粗暴性や残虐性を甚だしく誘発、助長し、健全な育成を
阻害するおそれがある」図書類を有害図書類として販売を規制。対象としてCD―ROMなど
の記憶媒体も含んでいることから、県は、ゲームソフトにも条例を適用できるとしており、今
後も、同様に問題があると思われるソフトについては有害図書類の指定を諮問する。
(2005年5月25日21時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050525it14.htm
- 149 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/26(木) 17:54:31
- <PTA全国協調査>ネット、携帯利用で親子に意識差
中学生の保護者の55%が、「インターネットの利用について子供と話している」と考えているのに対し、
子供の方は64%が「話さない」と答えるなど、インターネットや携帯電話の利用について親子の意識差が大きいことが、
日本PTA全国協議会がまとめた「青少年とインターネット等に関する調査」の調査結果報告書で明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000077-mai-soci
【岡礼子】
調査は2004年11月〜12月、
(1)家庭教育におけるテレビメディアの影響と評価
(2)インターネットの利用状況と課題
(3)子どもの教育のための社会環境――について調査、
全国の小学5年生と中学2年生計約5000人、保護者約5000人の回答をまとめた。子供は小中学生とも男女ほぼ同数。
保護者は母親が86%で、30代、40代が9割を占めた。
◇インターネットの利用
パソコンや携帯電話からインターネットを利用したことがある小学生は7割、中学生は8割だった。
中学生の保護者では利用経験は6割で、子供を下回った。家庭でのインターネット利用について、
「特にルールを設けていない」と答えた保護者は小学生で23%、中学生36%。
「1人ではしない」などルールを設けていると答えたのは、小中学生とも保護者の53%だった。
子供がインターネットを使うときに「一緒にいる」保護者は小学生で51%だったが、中学生では27%にとどまった。
一方、「何もせず、自由に使わせている」は小学生の保護者では38%と3分の1を超え、中学生の保護者では61%と過半数に上った。
- 150 名前: 149の続き 投稿日: 2005/05/26(木) 17:54:49
- ◇電子メールの利用
中学生の7割が電話より電子メールを多く使うと回答した。パソコン、携帯電話からメールを利用したことのある中学生は64%で、
メールを「ほぼ毎日利用している」中学生は58%に上った。
1日の送受信数は「60件以上」が26%と最も多く、ついで「10件以上20件未満」17%などだった。
小学生では「電子メールを利用していない」が78%と大半で、使っている子供たちも、「週に1、2回以下」が38%と多数を占め、
1日の送受信数も「5件未満」が26%と最も多かった。一方、「60件以上」も3・5%いた。
メールの相手は、小学生では「母親」36%、「父親」32%と家族とのやり取りが多く、友達では「同じ学校の友人」36%、
「同性の友人」33%、「違う学校の友人」25%だった。
「掲示板・チャットで知り合った人」も小学生で5%いた。
中学生では友人が多くなり、「同性の友人」75%、「同じ学校の友人」74%、「違う学校の友人」48%、「異性の友人」47%の順で、
「母親」の23%、「きょうだい」の16%、「父親」の14%を大きく上回る。「掲示板・チャットで知り合った人」も11%に上った。
また、中学生の47%は「電子メールを使うようになって友だちが増えた」と回答している。
電子メールがコミュニケーションツールとして、中学生に浸透していることをうかがわせる。
◇出会い系サイト
同年齢の人が出会い系サイトを利用することについて、中学生の男子61%、女子56%が「特に問題がない」と答えた。
また、中学生の保護者で、「子供が出会い系サイトを使ったことがあると思う」と答えたのは0・7%だったが、
実際に利用したことがある中学生は男子1・4%、女子2・1%で、親子の意識ギャップが見える。
出会い系サイトを利用したことがあると答えた中学生のうち、「出会い系サイトで知り合った人と会ったことがある」は
29%とほぼ3人に1人の割合で、会った人数は「3人以上」が6割、「1人」8%、「2人」8%に比べると大幅に多い。
出会い系サイトにアクセスした中学生は少ないが、アクセスした中学生では、相手と直接会う割合が高いことが分った。
◇ネット、携帯利用で親子に“ずれ”
子供のインターネット利用について、小学生の保護者は「子供はインターネットを利用していない」と考えている人が31%で最も多く、
次いで「オンラインゲーム」が29%だったほか、「個人のホームページ」が8%、「チャット、電子掲示板、電子会議室」が3・7%だった。
ところが、子供たちは「オンラインゲーム」を46%が利用、「個人のホームページ」16%、「チャット、電子掲示板、電子会議室」7%で、
保護者が考えているよりも、利用は多く、親子の意識差が見えた。
中学生では、「動画、音楽、ソフトのダウンロード」は保護者が37%と見ているのに対し、子供の45%が利用していると回答、
「個人のホームページ」でも保護者14%に対し、子供32%、「チャット、電子掲示板、電子会議室」は保護者11%に対し子供21%と
、中学生でも親の意識は子供の利用実態とずれていた。
また、自分の子供のインターネット知識について、「分らない」保護者が、小学生で24%、中学生で18%だった。
「インターネットの利用について子供と会話をする」のは、中学生の保護者では55%と過半数だったが、中学生は64%が「話さない」で、
保護者の意識と食い違っている。
「携帯電話について子供と会話をする」中学生の保護者は、「よく話している」「時々話している」を合わせて81%に上ったが、
中学生で「話している」と答えた人は44%だった。
(毎日新聞) - 5月26日17時36分更新
- 151 名前: 松代 投稿日: 2005/05/27(金) 00:44:37
- >>148
まぁ、勝共と関係の深い松沢ですから、根拠も減ったくれもあったものではないでしょうけど、その強引さには気がめいりますね。
この動きが他府県にも広がれば、かなり厄介なことになるでしょうけど、今のところは打つ手なしです。
とりあえず、消極的ですが通販業者やメーカー直販を活用しつつ、反撃の機会をうかがう事になるでしょう。
>>149-150
>>132さんも指定していますが、親は「出来ることをやらずに、法規制を叫ぶという構図が浮き彫り」になったといえます。
何でもかんでも他人のせいというのは、本当にいい加減にしてほしいものですね。
娘の正当な権利を踏みにじって、搾取を続けていた松田聖子と同じように、自分の子どもを下僕か奴隷のように考えているように思えてなりません。
- 152 名前: 松代 投稿日: 2005/05/27(金) 01:02:48
- いまさらなんですけど、気がついたらすごいことになってますね。
この際だから白状しちゃいますけど、この番組は1回しかまともに観た事が無かったんですよ。1年以上前、夜中にデジカメの開発話をやってて、あまりにあざとい番組構成に嫌気が差したんで、それっきりでした。
ただ、この件についてはNHKだけを責められないんじゃないかって、そう思うところも無くはないんですよ。特に人気が出てから、自分をよく見せようと話を膨らませたり、そこまでいかなくても「都合のよい誤解なら放置」したのではないかと、ついそう思ってしまうんですよね。
この問題では、やたらにNHKを責め立てる人が目に付きますけど、そういう人たちはイラク戦争などで軍事行動に反対するアメリカ市民の姿を繰り返し報じて、あたかも『アメリカ人の大部分が反ブッシュ』であるかのように伝えたこととか、そういうことには目をつぶってたりします。
少なくとも、演出過剰や都合のよい素材ばかり引っ張ってきたことを問題にするのなら、マイケル・ムーアを絶賛した人は、この件について口をつぐむべきではないかと思いますね。
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200505250296.html
>「プロジェクトX」問題でNHKが謝罪 高校に文書でも
>NHKの原田豊彦・放送総局長は25日の定例会見で5月10日に放送された「プロジェクトX ファイト! 町工場に捧(ささ)げる日本一の歌」で「一部事実誤認がある」と取材対象だった大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)から抗議を受けた問題について、「行き過ぎた表現があった」などと謝罪をした。同校に謝罪文を25日、届けた。
http://www.asahi.com/national/update/0524/OSK200505230077.html
>プロジェクトX問題、淀川工高校長も「事実と違う」
>NHKのテレビ番組「プロジェクトX」で合唱部が取り上げられた大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)が、番組の内容に事実と違う部分があるとNHKに申し入れた問題で、同校の長谷川耕三校長らが23日夜、記者会見した。長谷川校長は番組で「荒れに荒れた」などと表現された昭和50年代の同校について「当時はまったく荒れていなかった」とし、なぜ番組のような表現になったのか、改めてNHKに回答を求める姿勢を示した。
- 153 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/27(金) 05:01:54
- 松代さん>
カマヤンをおちょくりたいなら無意味です。さっき板とブログを確認したら、ニート問題で企業やマスコミを批判している書き込みをコピペしておきながら、中国の安価な労働力を求めた結果、増大した貿易量を例出して中国擁護をしていました。要するに、中国の安価な労働力を求めて、国内の労働需要を減少させる企業はオッケーで、国内の失業者を批判する企業はNGというかなり強烈な電波理論を飛ばしています。前からその傾向があったけど、根拠不明で支離滅裂な反上流階級感情(?)が酷すぎて、今やどんな合理的な理屈も受け付ける可能性は無いでしょうから、批判もやるだけ無駄だと思いますよ。
- 154 名前: 松代 投稿日: 2005/05/28(土) 00:06:50
- >鳥山さん
>カマヤンをおちょくりたいなら無意味です。
まぁ、おちょくるつもりなら、カマトリに放り込んでますよ。実は、既に1本できてるし。
それに、カマヤンさんに「カマヤンさんの価値観を受け入れる以外の意見表明をすることの無意味さ」に関しては、おそらくは自分のほうがよく理解しているのではなかと自負しています。
さておき、自分が「プロジェクトX」問題がいやらしいと思うのは、これまで「プロジェクトX」的な価値観を無条件に肯定し、それこそ「子どもたちのお手本」としてあおり倒していた保守派と、NHKがどちらかといえば反米反ブッシュの立場をとっていたときはその情報を喜んで受け入れ、マイケル・ムーアの演出過剰ぶりや都合のよい素材ばかり引っ張ってきたことに目をつぶっていたサヨクプロ市民の両方が攻撃していることです。
既に「プロジェクトX」は過去放送分で青森県から「取り上げ方が一面的に過ぎる」という趣旨の抗議を受け、また「プロジェクトX展」では番組に登場した企業から強引に協賛金を募っていたという問題も起こしています(協賛金問題は過去にЗона板でも取り上げているんですけどね、などと小ざかしく口を尖らせておきましょうか)。
自分にとって都合のよい部分は持ち上げ、都合の悪い部分はけなすというのが人間のサガではありますけど、あまりに節操が無さ過ぎるのはいかがなものかと思います。
- 155 名前: 松代 投稿日: 2005/05/28(土) 00:23:37
- この記事で紹介されている『悪いものはいいものだ』(Everything Bad Is Good for You)を翻訳出版すれば、森の「ゲーム脳」を完全否定できるかというと、どうやらそうでもないっぽいですな。
なにしろ、森は「大脳生理学」を口実にゲームを攻撃しているのに対して、この本はあくまでも文化的な側面からゲームを擁護しているらしいのです。そのほかの問題点についてはコラムでも触れられているのですが、それでも機会があれば一読してみたい本なのは間違いないです。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050527207.html
>「ビデオゲームは人を賢くする」と説く新刊書
>スティーブン・ジョンソン氏の最新刊となる『悪いものはいいものだ』(Everything Bad Is Good for You)は、行き届いた調査をもとに、緻密な論理と美しい文体を備えた長編の評論で、同氏の個人的な体験も随所に織り交ぜられている。同書は、大衆文化がわれわれの脳をすっかり役立たずにしてしまう元凶だという考え方に、説得力を持って反論するものだ。
こちらも興味深い本ですが、どうもこっちのほうがより説得力に富んでいるようです。少なくとも、性的な「娯楽情報」を「閲覧者が自ら進んで望まないと閲覧できない場所へ隔離する」というのは、控えめに言っても示唆に富んだアイディアだと思います。
ゾーニングについて、技術的な側面からももう少し検討してみるべきではないかと思います。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050525207.html
>「ポルノを目にしない権利」を考える(上)
>先日、夜を徹してギル・リービル氏の著作『猥褻――セックス業界人(そして懸念する一父親)はもうたくさんだと言う』を読んだ。
>しかしリービル氏は、猥褻な内容を、自ら求めていない人や同意していない人、あるいは理解できる年齢に達していない未成年者に見せることには断固反対する。この意見には味方がいる。リービル氏は、『カイザー・ファミリー財団』が2004年に実施した『親、メディア、公的秩序』という世論調査について触れ、回答者の60%が、自分の子どもがテレビで性的な内容をどれぐらい見ているのかが「非常に」気がかりだと答えていることを紹介している。インターネットは心配なものの2番目に挙がっていた。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050526207.html
>「ポルノを目にしない権利」を考える(下)
>この本で最も共感したのは、われわれは「左右それぞれを見た後、両方ともたわ言だと見きわめ、さらに冷静に、しかし頑として自明のことを主張すべきだ」というリービル氏の提案だ。自明のことというのは、公共の場では性的表現に境界線を設けることができるし、また設けなければならないが、同時に私的な空間からは排除しないということだ。
- 156 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/28(土) 12:21:14
- 自分の彼女と電車でプレイするならいいんか?
>公安調査官が強制わいせつ=「彼女と一緒の気分」−電車で50分触る・大阪
> 特急電車の始発から終点まで約50分間、隣に座った女子大生の体を触り続けたとして、大阪府警東署は27日、強制わいせつの現行犯で、公安調査庁京都公安調査事務所の上席調査官、内藤龍二容疑者(40)=大阪府枚方市御殿山南町=を逮捕した。
> 「女性の胸が腕に当たり、自分の彼女と一緒に電車に乗っているような気分になった」と供述。「行為がエスカレートしてしまった」と容疑を認めている。
>(時事通信) - 5月28日1時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000335-jij-soci
- 157 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/28(土) 14:48:04
- >>148さん
11月には恒例の首都圏サミットが開かれるようです
そこで松沢が都知事や千葉県知事、埼玉県知事に
規制の共通化を提言するのは確実でしょう
奴ら諸手挙げて賛成するんだろうなぁ('A`)
- 158 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/29(日) 09:29:55
- 松代さん>
コラムに目を通しましたが、正直言って頭の悪さしか感じられませんでした。残念ですが、政教分離を経験せず、聖職者という社会階級が長きにわたって君臨した経験を持たないアメリカ人に、このデリケートな問題が理解できるとは思えません。いつも思うことですが、アメリカ人の性的な幼稚さに関しては時々ゾッとさせられますし、彼らの比較的強い影響下にある日本人にも、この手の「善意のロリコン」みたいな輩は多いですね。
ポルノ問題は究極的には宗教問題ですが、その前段階として家族問題として立ち上がります。ポルノ消費の主目的はセクシャルアイデンティティの不一致を解消することにありますが、これは家族が背負っている性的なモデルとしての役割と対立します。すなわち、父親や母親といったポジションの人間が、ジェンダーとしてのモデルネの役割を強く求められる地域では、父母とポルノは強い競合関係になるんです。
したがって、家族という単位を重視する社会では、そもそもポルノの消費活動そのものが不活発になります。これは、同じ程度の科学技術があったにもかかわらず、イギリスとフランスではポルノが発展したのに対して、ネーデルランド(オランダ)・ドイツ・スイスではポルノが発展しなかった歴史的な経緯からもうかがえます。つまり、ドイツ系(?)のプロテスタントの間ではポルノはそれほど流通しなかったんですね。
その代わり、家族内における父親の権力は他国に較べると絶大でした。これが後に(19世紀頃)破綻を来たし、ロマン主義という大電波に発展していくわけです。前にも言っていたとおり、バファオーフェンの『母権論』から、ニーチェ、ユングと連綿と続くスイス・バーゼル地方出身者による「男性が都合よく考えた女性理論の集大成」みたいな代物は、適度なポルノの流通さえあれば、そもそも発生しなかった類のもので、性的なファンタジーを抑圧する社会は、どこかで代償を支払わねばならないと言うことでしょう。
当時のポルノ作品の大半は消え去りましたが、バハオーフェンもニーチェもユングも未だに信奉者が絶えません。長期にわたってどちらが有害だったかは一目瞭然ですね。
- 159 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/05/29(日) 09:56:03
- おまけ・フランス革命当時の結婚前受胎率のお話。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~french/ala/poli/02.html
- 160 名前: 松代 投稿日: 2005/05/30(月) 00:19:04
- >>158
>鳥山さん
>いつも思うことですが、アメリカ人の性的な幼稚さに関しては時々ゾッとさせられますし、彼らの比較的強い影響下にある日本人にも、この手の「善意のロリコン」みたいな輩は多いですね。
まぁ、フランス系の一部を除いては他もどっこいどっこいですから、あまりアメリカ人ばかりをあげつらうのもどうかと思いますけど、とにかく声がでかいので目立つんですよね。さておき、そうはいってもレジーナ・リンはよいコラムニストだと思うし、特に自分の知的、性的好奇心に対してテレが無いことと、女性であることや「自分と性的な情報との間に距離があった」ことを言い訳の種にしていないことです。
さて、本題となるゾーニングに関してですけど、やはり「最低限必要な措置」として徹底を図らねばならないと思いますね。というのも、ゾーニング警告を徹底させることによって、閲覧者の「閲覧責任」を明確にすることができ、同時に警告をしていない情報発信者への責任追及も可能となります。
なにより、ゾーニング警告が徹底されると規制推進派に付け込まれる隙が多少でも減りますし、さらに規制反対派による「うっかり閲覧したキャッシュも単純所持の対象となる」などという自意識皆無の毒電波へのカウンターにもなります。また、規制反対派の「未成年者が手軽にポルノを閲覧している」という決まり文句にも、警告を無視して閲覧する側の責任という切り替えしが可能となりますな。性的な情報にも、やはり発信者と閲覧者の双方に発信責任と閲覧責任が生じると考えられ、責任の所在をはっきりさせるためにもゾーニング警告は必要でしょうね。
エロ漫画のフィクション表記と同様に、比較的手軽かつそれなりの実効性のある対策なのではないでしょうか?
おまけ
おおねずみですよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050529-00000148-kyodo-soci
>会場そばに“大ネズミ” 愛知万博、目撃相次ぐ
>万博の会場周辺に“大ネズミ”が出没−。愛知万博(愛・地球博)会場そばの小川に南米産の哺乳(ほにゅう)類ヌートリアがすみ着き、付近を通る入場者に相次いで目撃されていることが29日、分かった。
- 161 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/30(月) 07:06:17
- >さらに規制反対派による「うっかり閲覧したキャッシュも単純所持の対象となる」などという自意識皆無の毒電波
「どっちもどっち」だからそれなりに通用してしまうのでしょうね〜
> これだけインターネットで画像が流通すると「何となくポルノを探していたら子どもポルノに行き当たった」という形で、これまで子どもポルノに触れることがなかった人たちが興味をそそられ、結果的に子どもポルノの消費者になっていくという事態も生じています。
http://www.jinken.ne.jp/special/net_ecpat/
- 162 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/30(月) 18:19:00
- 「残虐ゲーム」を有害図書に指定 神奈川県審議会が答申
残虐な内容を含む家庭用テレビゲームソフト1本が神奈川県青少年保護育成条例の「有害図書」に指定されることが30日、
決まった。同日の県児童福祉審議会社会環境部会が「有害指定は適当」との答申を出し、近く県知事が告示する。
ゲームソフトの有害図書指定は全国で初めて。県内では18歳未満への販売や貸し出しが禁止され、
ほかの商品と分けて陳列することが義務づけられる。
このゲームソフトは、米国ロックスター・ゲームス社の「グランド・セフト・オート3」(国内版販売元=カプコン)。
プレーヤーが町の中で、銃などの武器を用いて人を次々に殺していく内容。
国内では03年9月から今年4月までに約35万本が販売されたという。
同部会では、県職員が実際にゲームをした様子を撮影した10分程度のビデオ画面を見て審議した。
「判断力の乏しい子供が見ると事件につながる可能性がある」などと判断した。
全国のゲームソフト販売店でつくる日本テレビゲーム商業組合は「18歳以上の対象のソフトの販売については、
これまでも販売店に対し、18歳未満への販売自粛を呼びかけてきた。今後も徹底していきたい」としている。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050530/K2005053001430.html
- 163 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/31(火) 01:52:26
- 親の教育権と法によるゾーニング規制、どっちを優先すべきなのでしょうか?
いろいろ考えさせられる一件ではないかと思います。
★息子の誕生パーティーにストリッパー、34歳母親を起訴
・息子の16歳の誕生パーティーにストリッパーを呼んで未成年者の目前で踊らせたと
して、当地に住む34歳の母親がこのほど、未成年者に対するわいせつ容疑などで、
大陪審に起訴された。
アネット・ファリス被告(34)は昨年9月、息子の誕生パーティーにストリッパーを呼んで、
裸でダンスさせた疑い。パーティーには、18歳以下の未成年者10人程度を含む、
約30人が出席していた。この中には、息子の父親も含まれていた。
警察によると、ファリス被告がパーティーの様子を写した写真を現像に出した際、店員が
ストリッパーに気付いて当局へ通報したことから、事件が発覚した。
ファリス被告のほか、父親とストリッパー、ストリッパーの雇い主2人も起訴されている。
ファリス被告は、「息子の誕生日に何か特別なことをしてあげたかっただけ。息子を
傷つけるようなことは、何もしていない」「あの場には、おじいちゃんもいたし。年齢なんて
単なる数字でしょ。うちの息子は、十分に大人」「自分の子どもたちに、何を見せてよくて
何が悪いかなんて、誰が私に指図できるというの?」と、反論している。
一方、ナッシュビル警察の報道官は、「ナッシュビルを含むテネシー州では、未成年者は
成人向けの娯楽などを見ることは許されていない。また、未成年者の前で衣服を脱いで
裸で踊るストリッパーを雇った人物は、法の規制から回避することは許されない」と
話している。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200505300018.html
- 164 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/05/31(火) 21:03:26
- ★残虐ゲームの有害図書指定を検討 神奈川に続き埼玉も
・神奈川県が全国で初めて残虐性を理由にゲームソフトを有害図書類に
指定する見通しとなったことについて、上田清司埼玉県知事は31日の
記者会見で「規制がゆるい県に流入する恐れもある」と述べ、同様の対応を
検討する方針を明らかにした。
上田知事は残虐ゲームの規制について首都圏の自治体と「早急に足並みを
そろえたい」として、連携を呼び掛ける考えも示した。
http://www.sankei.co.jp/news/050531/sha084.htm
- 165 名前: 松代 投稿日: 2005/06/01(水) 00:07:03
- >>162
>>164
松沢と上田は勝共同盟みたいなもんだから、こうなることは目にみえていたんですけど、問題は有権者がそこまで考えて投票していたのかどうかですね。さておき、神奈川と埼玉には有力な中古ソフトチェーンが展開しているので、まずは彼らをどうやって支援するかが肝心なところではないかと思います。
>>163
個人的には「良い親」だと思うのですけど、まぁ「悪法なりとも法なり」の精神からいえば、罪に問われるのは止むを得ないのでしょうか。あくまでも個人的な意見ですが、16歳にもなれば「他人の裸」に対する判断能力もあるでしょうし、公衆の面前で性行為に及んだワケでもないのですから、過剰反応ではないかと思うのですけどね。
- 166 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/01(水) 02:32:42
- 161さん>
宇佐見昌伸氏は規制賛成派であるにもかかわらず、小児性愛者に対して非常に理解のある人物です。彼の発言は、ロリコンが「ついうっかり」パソコンを買ってきて、「ついうっかり」検索サイトを使ってウィニーなどのP2Pソフトをダウンロードし、そのソフトを使って「ついうっかり」児童ポルノを入手しても、「君はついうっかり児童ポルノを手に入れてしまったんだね」と擁護してくれる、ということを意味しています。
ついでに、ロリコンが「ついうっかり」教師になったり、「ついうっかり」塾講師になったり、「ついうっかり」宣教師になったりして、「ついうっかり」児童に性的なイタズラをしても、「君はついうっかり児童に性的虐待をしてしまったんだね」と許してくれるのでは? 規制賛成派のメンバーというのは、概ねこういうタイプの人間で更正されていますが、ロリコンとの区別がつきません。規制反対派に所属するロリコンが、「ついうっかり」規制推進派と話し合いが成立すると思ってしまうのも仕方がないことなんでしょう。
馬鹿馬鹿しくて、臍で茶が湧きそうです。
- 167 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/01(水) 03:04:27
- >>165
情報提供
日本テレビゲーム商業組合・平成17年度事業計画より
http://www.games-j.or.jp/plan/plan_2005.html
> また、一部自治体で活発化している『残虐ゲームソフトを有害図書類に指定することにより
> 18歳未満に対して販売規制をしよう』とする動きに対して、ゲーム販売店の団体として自主規制を
> 積極的に推進していきたい。
(中略)
> 6.ゲームソフト販売の自主規制について
>
> ここ数年、青少年による残虐な事件が頻発するという社会状況を反映して、今年に入ってから、
> いくつかの自治体では条例によって、残虐ゲームソフトを有害図書類に指定することにより、
> 18歳未満に対して販売規制をしようとする動きが活発になってきている。
> これに対して、ゲーム業界は既に数年前からNPO(特定非営利団体)法人「コンピュータ
> エンターテインメントレーティング機構(CERO)」によって自主審査を実施し、年齢や内容区分に
> より自主規制を行っている。
> また、Games Japanにおいても、既に2003年秋に、18才以上対象ソフト(CERO認定)の販売について、
> 組合加盟店に対して、18歳未満への販売自粛の呼びかけを実施している。
> 現時点においては、ゲームソフトの青少年への影響については、研究実績がまだ乏しいため、
> はっきりとした因果関係が実証されたわけではない。一方で、法規制の動きも、各自治体によって
> 指定方法などもまちまちであり、現実的な施行については依然流動的と思われる。
> こうした現状を踏まえて、ゲームソフト販売店団体であるGames Japanが、より積極的な
> 自主規制を打ち出し、自浄努力を示すことにより、ゲームソフトを扱う販売店が地域社会に
> おいて広く信頼を得ると同時に、万引防止対策、職場体験と合わせて、青少年育成にも
> 貢献することができる。
- 168 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/01(水) 22:12:35
- 「ゲーム脳」への反論が大きく出てきました。
東大教授の主張という事で、日大の森"ゲーム脳"昭雄教授よりは世間的にはアピールしやすいと思います。
ゲーム業界もこの記事を上手く使ってほしいものです。
★ゲーム脳、言われているのは日本だけ…東京大学大学院情報学環教授 馬場章氏
・(ITmedia)ゲーム脳はどうでしょう。
(馬場)ゲーム脳は日本でしか言われていないことです。外国でゲーム脳なんて言ったら
笑われてしまいますよ。ゲーム脳という言葉を使った森先生(※日本大学文理学部・
森昭雄教授)を一部のマスコミが無批判に取り上げて、人々を、とくにお父さんや
お母さんたちを何となく不安にしてしまっている。
ゲーム脳に関する学説は2つの点で間違っているんです。ひとつは「脳波の測定方法」。
森先生は簡易的な脳波測定機を作り、大学生や学園祭に遊びに来た小学生の脳波を
測ったようですが、脳波はそんなに簡単に測れるものじゃない。
もうひとつの間違いとしては、森先生が測定したという「脳波の解釈」が間違っている。
ポイントは前頭前野に出てくるα波とβ波の測定で、α波とβ波の波形がだんだんと
単純化していく、つまり脳が働かなくなる。これが痴呆症(認知症)の高齢者の脳の波形に
似ているから危険だと言っています。しかし、これは嘘なんです。
というのも、ゲームに慣れれば前頭前野の働きというのは不活性になる。つまり、ゲームに
慣れてきたという証明にしかならない。慣れると前頭前野は働かなくなり、他の部分を使って
ゲームをしていくようになるんです。
さらに森先生は、ゲーム脳では痴呆症の高齢者と同じ波形になっていき、キレやすくなる
とも言っています。しかし、痴呆症の高齢者ってキレやすいんですかね? そういった
因果関係が私には理解できません。
どうして人々にはゲームに対する不安があるのか、という問題には、ゲームが登場して
日が浅いからという理由を挙げることができると思います。テレビが登場した時もやっぱり
恐怖に思われたんですよ。テレビを見すぎると知的障害になるといったことが言われて
いました。ですが、50年経った今どうなっているかと言うと、知的障害にはなっていない
ですよね? それどころか、最初は不安に思われていたテレビは、どの小学校にも設置
され普及している。教育にも利用されているんです。(抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033.html
- 169 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/01(水) 22:28:54
- 野田聖子の民主党への影響力が大きくなりそうな気がします。
郵政だけで留まってくれればいいのですが。
「反郵政」自民・民主が連携=勉強会に野田聖子氏ら参加へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000782-jij-pol
郵政民営化法案に反対する自民党の野田聖子元郵政相らと民主党議員の一部が、
近く「反郵政」の勉強会を発足させることが30日分かった。
同法案をめぐり両党間の具体的な連携の動きが明らかになったのは初めて。
複雑な影響を与えそうだ。
自民党からは野田氏や山口俊一、今村雅弘両衆院議員ら、民主党からは
赤松広隆元国対委員長らが参加する見通し。
(時事通信) - 5月31日1時8分更新
- 170 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/02(木) 03:19:58
- 168さん>
情報に感謝します。私の方でも調べてみたのですが、馬場氏は自身のサイトで『2003年4月、産学共同研究プロジェクトとして「東京大学ゲーム研究プロジェクト」をスタートさせました。』と述べており、ゲームに対する取り組みも信頼できるものと判断します。
反対派がすべきことは、馬場氏の発言をネット上で紹介することだけではなく、同氏のサイトも同時に紹介することで、この問題に興味はないけれど、クロスリファレンスができる程度以上の知性のあるネット関係者に、複合的にデータを紹介していくことです。
これをやっておくと、ある程度の情報スカウティング(収集)ができる人間が、次のアクションを起こしてくれますし、仮に馬場教授が自身のサイトにアクセス解析を付けていれば、それだけで馬場教授に対する我々の無言のメッセージとなります。ただ発言を引用するだけでなく、情報を重ねて流す方法も使ってみていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/baba/historical_info2003.htm
- 171 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/02(木) 03:33:21
- 169さん>
残念ながら野田議員の影響力がそれほど大きくならなくとも、民主党には水島議員がいるので、表現規制という面では信用ならない政党だとしか言いようがありません。しかし、「だったらどの政党が良いのか?」と問われても、「政党単位で見るのであればどれもダメ」としか答えようがないんですね。つまり、自民党が中心ではありますが、各政党に規制推進派が点在しているので、個々の規制推進派議員の発言力を小さくしていくしかないんです。
そして、その為には、まず我々は「どの議員がダメなのか?」をhttp://axgx.rulez.jp/top.html の『反ヲタク国会議員リスト』で見て覚えねばなりません。しかし、これが面倒臭いわけです。改めて見直すと、私も忘れていたり、そもそも覚えていない議員の名前が何人かいたりしてウンザリします。そういえば、森山議員は『女性議員政策提言協議会」の会長として「子供に有害なゲームソフト等の対策」を国家レベルで実現する為に様々な働きかけを多方面に行っています』だったんですね。
- 172 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/02(木) 14:57:07
- 警察がネット介入の口実にしているネット自殺は自殺者の0.2%な訳ですが、
>自殺者7年連続3万人超 中高年7割、依然不況の影
> 昨年1年間に日本国内で自殺した人は3万2325人で、過去最悪を記録した前年より2102人(6・1%)減ったものの、7年連続で3万人を超えたことが2日、警察庁のまとめで分かった。
> うち男性が2万3272人、40代以上の中高年が2万3868人で、いずれも全体の7割以上を占めた。
> 職業別では「無職者」が最多(47・8%)で「経済・生活問題」が動機とみられる自殺者が依然として8000人近くで推移し、長引く不況が影を落としている。
> また、インターネットで知り合った者が集団で練炭などを使う「ネット自殺」は、前年より21人増えて55人と深刻化している。
2005年06月02日木曜日
統計自体も非常にあやしい
>自殺者数の年度推移
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
- 173 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/02(木) 21:02:41
- ★長女にわいせつ:三重県在住の39歳男を逮捕 神奈川県警
・小学2年生だった長女にわいせつな行為をさせたとして、神奈川県警少年捜査課
などは27日、三重県在住の会社員の男(39)を児童福祉法違反(児童にいん行を
させる行為)容疑などで逮捕したと発表した。男は長女のわいせつな姿を携帯電話の
カメラで撮影し、画像を仲間に送信していた。
調べでは、男は昨年6月〜今年2月の間に17回、長女(当時7歳)に自宅などで
わいせつな行為をさせた疑い。
同課によると、男は長女が小学校に入学した直後の03年4月からわいせつな行為を
させ始め、昨年12月からは携帯電話のカメラでその様子を撮影するようになった。
画像は、児童ポルノの携帯電話用ホームページで知り合った東京都杉並区に住む
無職の男(32)=児童買春禁止法違反罪(児童買春)などで既に起訴=に送信して
いたという。
男は「昔から幼い子供に興味があり、欲望のはけ口として身近な娘を対象にして
しまった。仲間に自慢したかったので画像を送った」と供述。妻がいない時を狙い、
撮影していた。長女は「嫌だったけど、お父さんが好きだから我慢していた」と
話しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050428k0000m040058000c.html
- 174 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/02(木) 21:03:20
- ★長女わいせつ:元会社員に有罪 裁判官「ど変態」とただす
・小学校2年生だった長女のわいせつな写真を携帯電話で仲間に送信したとして
三重県の元会社員の男(39)が児童福祉法違反(児童にいん行をさせる行為)罪に
問われた事件で、横浜家裁横須賀支部は1日「性的虐待で娘に精神的な傷を負わせ、
言語道断」として懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。
判決によると、男は昨年8月〜今年2月まで、自宅で長女(当時7歳)に十数回
わいせつな行為をさせ、携帯電話のカメラでその様子を撮影。画像を児童ポルノの
携帯電話用ホームページで知り合った仲間に送った。
先月25日の初公判で裁判官は「変態を越して“ど変態”。普通の父親では絶対
考えられない。人間失格の行為。娘の将来の傷をどうするのか」とただし、被告は
「ひどい行為だと思っている。家族に償いたい」と答えた。また被告の妻は「全く
知らなかった。何年かして娘が事実を分かった時が不安」と証言した。
判決では、裁判官が「実刑も当然だが、父親が刑務所入りすることを考えた。二度と
やらないように」と執行猶予の理由を説明すると、男は静かに頭を下げた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050602k0000m040165000c.html
- 175 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/03(金) 11:04:20
- この記事は、近年の調査によって、PTSDが鬱病などの精神病にかかっている人間が何らかの心理的ダメージを蒙ることによって発症するケースが非常に多い、という事実を知っていて読むと、より問題の根深さが理解できるようになります。だから、この記事のラストは『PTSDと診断された女性は、そうでない女性に比べ、受けた暴力の中で「心理的な攻撃」や「性的な強要」の度合いが特に高いことも分かった。』という結果も出てくるんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000302-yom-soci
DV被害女性、PTSD7割超す
配偶者やパートナーなどからの暴力「DV(ドメスティック・バイオレンス)」を受けた女性の7割以上が、PTSD(心的外傷後ストレス障害)かPTSDに近い症状を示し、2割は自殺を試みたり計画したりしていたことが、厚生労働省研究班の調査で分かった。
DV被害者が深い心の傷を受けることは知られていたが、今回の調査で、心のケアの必要性が改めて浮き彫りになった。
調査対象は、2001年4月から今年5月までの間に、医師や警察など公的機関がDV被害と判断し、神奈川県の民間シェルター(緊急避難施設)や公的保護施設に入所した女性148人。入所後1か月以内に心理士が面接し、精神科医とともに診断した。
こうした本格的な調査はわが国で初めてという。
調査によると、PTSDと診断されたのは65人(44%)。診断基準の一部は満たさないが、当時の体験がよみがえる「再体験」など主要な症状が続く「部分PTSD」を含めると、111人(75%)にのぼった。
一昨年1月からは、自殺についても質問した。面接した77人のうち、2割にあたる15人は、面接した時点から過去1か月以内に自殺を試みたり計画したりしており、DVによる心の傷の深刻さを物語っている。
PTSDと診断された女性は、そうでない女性に比べ、受けた暴力の中で「心理的な攻撃」や「性的な強要」の度合いが特に高いことも分かった。
(読売新聞) - 6月3日10時7分更新
- 176 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/03(金) 11:06:36
- ×→という事実を
○→という事実が解ってきたことを
すいません。誤字です。これじゃ、意味が通らないよな。
- 177 名前: 松代 投稿日: 2005/06/04(土) 12:51:51
- そろそろひと区切りついたのでこの件を取り上げますけど、韓国メディアのウソツキかげんには、本当にうんざりさせられます。まぁ、これは2002年のFIFAワールドカップでも明らかになっていたことなんですけどね。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/01/20050601000048.html
>海警と日本巡視船の海上対峙概要
>1.1日午前0時15分、日本巡視船2隻が釜山市・テビョン港の東方27マイルの海上で操業していた「502シンプン号」を拿捕しようとする。日本の排他的経済水域(EEZ)侵犯が理由。
>2.午前0時19分、シンプン号が海警に救助を要請。避難。
>3.午前1時20分、シンプン号と日本巡視船が衝突。日本の要員4人がシンプン号の操舵室占拠を図る。乗組員のファン某さんが打撲傷。
>4.午前1時55分、警備艇がシンプン号を発見。シンプン号を綱で縛る。
>5.午後5時現在、シンプン号を真ん中に挟み、海警警備艇4隻と日本巡視船3隻が対峙。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64124&servcode=400§code=400
>漁船くくり付けたまま韓日海警が対立、時間帯別の状況
>◇緊迫した瞬間=31日午後11時27分ごろ、釜山市機張郡大辺(プサンシ・キジャングン・デビョン)東方48.6キロの海域(日本EEZ内5.4キロ)で操業中だったシンプン号は、日本巡視艇のレーダに捕捉された。海警によると、当時、近くで警戒態勢を敷いていた日本の巡視艇3隻が、同時にシンプン号に接近し「違法操業だから拿捕する」と放送すると、シンプン号は韓国EEZへ逃げはじめた。日本巡視艇は即時追撃しはじめ、韓日EEZ境界線の付近でシンプン号に接近、日本保安官3人がシンプン号に搭乗した。その過程で、日本保安官1人が海に落ちたが、日本巡視艇が救助作業を行う間に、シンプン号は韓国EEZ内1.44キロのところまで逃げた後、1日0時19分ごろ、釜山海警に申告した。
〜中略〜
>◇船上の衝突=シンプン号に搭乗した日本保安官2人が、船をとめるため、警棒とヘルメットで操縦室の窓ガラスを壊す過程で、チョン・ウクヒョン氏(38)など船員と衝突したりもした。シンプン号のファン某氏(39)は「日本保安官が振り回した警棒とヘルメットで、約5〜10分にわたって殴られた」と話した。
- 178 名前: 松代 投稿日: 2005/06/04(土) 13:02:56
- 韓国メディアの多くでは「日本保安官が振り回した警棒とヘルメットで、約5〜10分にわたって殴られた」となっているのですが、テレビ局の取材には「げんこつで殴られた」と応じ、また映像を観た時点で気がついた人が多いと思うけど、10分間殴られたと言ってる割には顔がきれいです。おかげで、2chとかでは久々に嫌韓厨が大はしゃぎでした。
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1117722842_1.jpg
あちこちに貼られ始めた「元気な姿」や悪意に満ちたイラスト。
http://nimg.empas.com/orgImg/ytn/2004/05/24/200405241303019070.jpg
しかも、元気な姿との矛盾に気がついたようで、今さらのように顔を覆うという体たらくです。そんなに日本側の暴力行為を訴えたければ、最低でも診断書などの専門的な見地からの「被害程度」を明らかにして欲しいところですけど、そういうの全然ないんだよね。
嫌らしいのは、日ごろから「日本のメディアはうそつきで信用ならん」とか逝ってるサヨクが、韓国メディアの発言をそのまま引っ張って海上保安庁の「過剰な取り締まり」をしたり顔で騙っていることです。
もっと嫌らしいのは韓国メディアで、自国の経済水域に侵入した「中国漁船への取り締まり」は積極的に後押ししていたばかりかに、中国メディアが「韓国の暴力的な取り締まり」を伝えた時は、捏造といわんばかりの対応をしていたことです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/29/20050529000005.html
>鉄パイプ、斧、鉄鎚… 恐ろしい中国漁船
〜前略〜
>EEZに侵入して不法操業する中国漁船が、海洋警察の取締りに暴力で応じたことで物議を呼んでいる。鉄パイプや棒、斧を振り回すなどして海洋警察が危険にさらされ、重軽傷を負うケースが相次ぎ発生、外交問題に発展する可能性もある。
〜後略〜
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/30/20050530000035.html
>中国メディアが「西海上の衝突」を詳細に報道
〜前略〜
>新華社電はこの記事に加え、韓国海警が船員を殴る蹴る、そしてこん棒で殴る場面をCGで再現し刺激的に報道した。
>北京?年報も28日、韓国の報道内容を引用し、23日〜24日にかけて西海上での衝突を伝えた。
>とくに 北京?年報は、「韓国のマスコミが報じた衝突発生の時刻と不法操業漁船数は互いに異なるが、韓国海警隊員が鉄パイプで殴られ、病院へ緊急搬送された事実は正確に一致する」と指摘し、韓国が自国の被害状況のみを誇張しているかのような記事を流した。
〜後略〜
- 179 名前: 松代 投稿日: 2005/06/04(土) 13:04:08
- さて、大手メディアが信用できない時こそ、韓国ご自慢の「市民メディア」が活躍する時のはずなのですが、こういう「一般市民が立ち入りで着ない場所で起きた事件」には、本当に手も足も出ません。おかげでネラーもかくやの「罵詈雑言」や「事実関係を無視したあおり」がWEBにあふれかえってしまいました。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64118&servcode=400§code=400
>「漁民に暴力行使とは…」憤怒するネチズン
>韓国人船員が日本巡視艇の保安官から暴行を受けたことが伝えられ、日本側の過剰な鎮圧行為がサイバー空間で論議となっている。 一方で「暴力を行使したのは誤り」と日本側を叱責している半面、「韓国漁船にも責任がある」という意見もある。
>あるポータルサイトのID「sjh270」は「日本水域で不法操業をしたからといって、非武装の漁民に武力を行使したのは過剰鎮圧だ」とし、「先日、中国漁民から暴行を受けたが、今度は日本にも殴られた」と同情を表した。
>ID「minae」は、「漁船は日本側EEZを侵犯しなかった。確実な証拠もなく漁船を追撃した」とし、「たとえ不法に操業したとしても、船主が韓国人であるだけに、刑事管轄権はわれわれにある」と主張した。
>一方、反日感情に流されず理性的に対応すべきだと注文する声も多かった。 ID「clubgi」は、「日本漁船が韓国海域に入ったとすれば、韓国海上警察も当然、日本漁船に停船を命令しながら追撃するはず」とし、「相手が反抗すれば、物理的衝突も避けられないだろう」と主張した。
おまけ
まぁ、民族主義を自明とする連中のどうしようもなさを、あまりにもわかりやすく伝えているニュースなので、ついでにアップしておきます。だいたい、マジンガーZとちゃうやん。いくら「ヒマネタ」にしても、日本に勝ったということばかり強調する余り、競技経過そのものの説明が不十分というのは、余りと言えば余りですけど、読者もそんな事は気にしないのでしょうね。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/29/20050529000048.html
>韓国の「テッコンV」、日本の「マジンガーZ」に勝つ
>「2005釜山(プサン)国際機械大展」釜山イベントとして、釜山・海雲台(ヘウンデ)区・佑(ウ)洞のベクスコ(BEXCO、釜山展示コンベンションセンター)で29日に開かれた「第2回アジア・ロボ・ワン(robo-one)大会」の決勝戦で、韓国の「テッコンV」が日本の「ダイナマイザー」をおさえ優勝、300万ウォンの賞金を獲得した。
- 180 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/05(日) 10:41:10
- メンヘル川柳番外編・神様も 最後はやっぱり 金なのね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000405-yom-int
米カトリック聖職者の性的虐待、130億円基金で和解
【ニューヨーク=大塚隆一】米国のカトリック教会聖職者による児童の性的虐待をめぐる集団訴訟で、ケンタッキー州のコビントン司教区は3日、1億2000万ドル(約130億円)の補償基金を設ける和解案に同意した。
AP通信が伝えたもので、米国の教会をめぐる一連のスキャンダルでは最大規模の和解金になる見込みという。
補償金は虐待の程度によって4段階に分けられ、数百人に及ぶ被害者は1人当たり5000ドル―45万ドルを受け取る。
同司教区では児童に対する虐待が約50年にわたって続き、原告団は教会側が事件をもみ消そうとしてきたと非難してきた。
(読売新聞) - 6月4日12時24分更新
- 181 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/05(日) 11:03:23
- >>180
虐待を行った聖職者たちの自己正当化プロセスにおいて、
更には虐待を行う過程において、聖書がどういった役割を果たしていたのか、
(或いはいないのか)心理学的見地から調査が必要だと思われます。
- 182 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/06(月) 06:27:33
- 「性差解消教育、はびこっている」 中山文科相が批判
http://www.asahi.com/life/update/0605/005.html?ref=rss
中山成彬文科相は5日、宮崎県西都市で開かれた教育関連のフォーラムに出席し、
「教育の世界においてもジェンダーフリー教育だとか過激な性教育とかがはびこっている。
日本をダメにしたいかのようなグループがある」と述べ、文化的・社会的に形成された
性差の解消を目指すジェンダーフリーの教育などを批判した。
- 183 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/06(月) 20:19:28
- 割れ窓理論を連想してしまいます。
>野党支持者に報復か ジンバブエで2万3千人逮捕
2005年06月06日16時26分
> 米国から「圧制の拠点」と名指しされたアフリカ南部ジンバブエで、政府が首都ハラレなどの都市部の道路わきに並ぶ違法な店舗や住居を一掃した。5日までに約20万人が家を失い、住民ら約2万3000人が逮捕された。政府は「犯罪対策」としているが、野党支持者が多い都市部を狙った弾圧との見方も出ている。
> ジンバブエ政府は先月下旬から、ハラレや第2の都市ブラワヨで、道路わきに並ぶ木造の小屋などをブルドーザーで次々に壊したうえ、一部を燃やした。何の予告もなかったため「まるで津波だ」との声も出た。ブラワヨでは抗議した一部住民と警察とが衝突した。
http://www.asahi.com/international/update/0606/007.html?t
- 184 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/07(火) 00:37:20
- 正直何をいまさら、という感です。
メディア規制の問題は青環対法、児ポ法、ゲーム脳と何年も前から散々騒がれ、
そのたびにゲームもマスコミに叩かれたわけですが、業界は反論もせず
ずっと沈黙してたわけです。そのツケがここで現れただけで、自業自得といえるでしょう。
暴力ゲーム:カプコンが神奈川県知事に「再考」求める文書
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050606org00m300091000c.html
「有害図書」に指定する答申をした問題で、ゲームの発売元のカプコンは6日、神奈川県庁を訪れ、
「表現の自由の制限など重大な問題を伴う」との松沢成文知事あての文書を手渡した。
- 185 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/07(火) 12:28:56
- 小林が判断能力脆弱とは思えませんが。
◇ゲーム業界も、重く受け止めて
少女監禁事件で逮捕された容疑者宅からも多数押収されたアダルトゲームソフト。シナリオ作りを手伝ったことがある東京都の会社員、永江恭子さん(37)は「大変危険」と警鐘を鳴らす。
「シナリオは大変緻密(ちみつ)に練られ、登場人物は実際の人物さながらに血液型や家族構成まで細かく設定され、より現実的に作られています。そして最高のエンディングは、監禁し暴行を加えた揚げ句、身も心も服従させ、あらゆることを喜んで受け入れる『性的奴隷』を作り上げることです」
登場人物はほとんどが制服で学校に通うアニメの「美少女」。制作現場にはゲームの愛好者が多く、「現実にやるわけではない」「まねする人がばか」というのが常識だったという。
「迷惑をかけなければ、趣味や嗜好(しこう)をとやかく言うのはどうかと思います。しかし、人間関係をうまく築けない人が増えている今、判断能力が脆弱(ぜいじゃく)な人にこんな世界を疑似体験させて大丈夫なのか、疑問でなりません。事件が起き、人格を壊されてしまった人が大勢いることを業界関係者は重く受け止めるべきです」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/tamashii/
- 186 名前: 松代 投稿日: 2005/06/07(火) 13:06:38
- >>184-185
もぅ、本当に昔の話になってしまうのですが、1980年代の終わりごろまでのゲーム業界は、現在よりもはるかに警察と深くかかわっていました。
これは、インベーダーゲームの大流行に端を発した「ゲーセン規制」や中古流通が大きな地位を占めていたことによる「古物売買規制」が主な要因で、また幸か不幸か任天堂も警察とは縁の深い企業だったため、各メーカーや流通にも警察方面からの情報がかなり入っていました。
ところが、ゲーム業界におけるソニーの一極集中が始まると、この関係も崩れていきます。
ご存知の通り、ソニーは中古流通を目の敵にして裁判にまで至りましたし、ゲーセンをはじめとする遊技場とも無縁の存在です。また、かつて「初心会」が担っていたメーカーと流通の情報交換機能も失われ、さらにソニーは官僚組織との癒着を嫌ったため(それはそれでいいことなのですが、その割には著作権がらみでずぶずぶなんですよね)、警察の方針や取締り環境の変化といった情報の重要性を認識しない人々が業界の中心を担うようになっていきました。
また、ファミコン当時は業界の中心にいて「ちょっと山師的な仕事を担っていた人々」の多くが90年代の後半にメーカーを離れ、携帯ビジネスへ移行したことも無視できない要素でしょうね(おかげで、携帯とネット関連の警察癒着はすごいことになってます)。
ともあれ、何か手を打たねばならないことだけは間違いなく、やはりユーザーサイドからメーカーや流通をサポートする活動が必要であろうと考えます。
個人的には、中古ゲーム流通訴訟で無視できない役割を果たした、ユーザー団体の「中古ソフトとともに歩む会」を手本として、活動員の数は少なくともレベルの高い支援活動を展開できれば最高だと思います。
http://www.arts.or.jp/cgi-bin/bbs_listmessage.cgi?PARAM=2&ID=8222
>中古ゲームソフト販売はユーザーの正当な権利
ただ、残念なことに「中古ソフトとともに歩む会」は政治方面との連携に失敗し、WEB方面で記録も閲覧できないため、活動の実態があまり知られていません。
コミケでは同人誌も出していましたから、その方面からつなぎをとってみるのがよいと思われます。
また、政治方面との連携が失敗した原因は、率直に言って「枝野議員と著作権をめぐる問題で衝突した」ことが最大の原因でした。この「中古ソフトとともに歩む会」は、当然ながら著作権に対して開かれた考えを持っており、レッシグ教授の唱える「グローバル・コモン」にも共鳴していたようです。
他方、枝野議員は著作権を厳重に保護、管理して将来の産業育成に役立てるべきという考えを強固に持っており、この部分で両者は真正面から衝突したのです。
本来、こういう場合には政治に詳しい人間が打開策を提供すべきでしたが、とある「ゲームや著作権に対してまったく無知な活動家」が執拗に枝野議員を擁護し、また「中古ソフトとともに歩む会」を無視したため、最悪の結果が訪れてしまいました。
過去の教訓に学ぶべき点は多いので、積極的に情報を収集し、活動に役立ててほしいと思います。
- 187 名前: 松代 投稿日: 2005/06/07(火) 13:12:58
- ニュースによる悪影響、つまり「模倣犯」の存在は明らかで、因果関係もはっきりしているのですが、なぜか規制推進派はつねに「模倣犯の存在を無視」します。
まぁ、メディア規制に直結する内容なので、その辺は「政治家としての防衛本能」が働くのでしょうが、いとこ取りも大概にしてほしいとは思いますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000014-san-soci
>線路に台車、自転車 全国で列車妨害悪質化
>JR福知山線の脱線事故発生以降、全国の鉄道で置き石などの列車妨害が後を絶たない。一部で容疑者が逮捕されたものの、四日から五日にかけては自転車や台車を線路に放置するなど悪質化しており、警察や鉄道各社は巡回の強化など対策に追われている。
〜中略〜
>五月十七日夜に広島市のJR可部線の線路上に自転車を置こうとして現行犯逮捕された二十五歳の無職の男は「脱線事故のニュースを見て自分でやったらどうなるかと思った」と供述している。
- 188 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/07(火) 20:17:52
- >>186
そう言えば、一昨年の選挙で「中古ゲームソフト販売店オーナー」と言う
異色の肩書きを持つ樽井良和衆議院議員が当選してるんですよね。
http://yattarui.jp/
で、今度「ゲーム議連」を立ち上げることになったそうですがその枝野氏が
代表幹事と言うのはジョークですかい。
http://www.asahi.com/politics/update/0602/006.html
- 189 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/07(火) 22:33:24
- >まぁ、メディア規制に直結する内容なので、その辺は「政治家としての防衛本能」が働くのでしょうが、いとこ取りも大概にしてほしいとは思いますね。
そこは『結論の妥当性』というものがモニャモニャ
- 190 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 00:52:00
- 神奈川県のTVゲーム有害図書指定問題で
暴力ゲーム:「有害図書」決定、カプコンは法的対応検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050607org00m300088000c.html
カプコン、法的対応も視野に――神奈川県の「グランド・セフト・オート3」有害図書類指定
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/07/news071.html
カプコンは法的措置も視野に入れてるようですがその理由が
「表現の自由」だけではあまりに心許ないと言いますか
すでにPCのアダルトゲームが各種倫理審査団体(と流通)の
管理の下、18歳未満に対する販売禁止・陳列区分を行ってる実績が
存在する以上、家庭用ゲーム業界が主導する形で設立した倫理審査団体
であるCEROの運営と見通しの甘さが暴露されてしまうような気が
するのですが。
レーティングの一番上が実質幼児でも買える「18歳以上『推奨』」では・・・。
- 191 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 03:49:21
- とは言えCEROの審査基準だと「18歳以上『推奨』」でも、
中身は大した事ないんですよね。
特にエロ関係の語句とかジョークに至るまでチェック、パンチラも禁止。
ゲームだけあって、暴力方面はやや緩めですが、流血にチェックが入りますしね
「貧民窟」とか書いてもNG、歴史的背景があっても「阿片」もNG
あれ以上基準を厳しくされたら、お笑いってレベルだと思います。
おそらくGTAの審査も難航したんじゃないですかね。
その審査を抜けたソフトが対象になったってのは、カプコンのしては
厳しい事かもしれません。
- 192 名前: 松代 投稿日: 2005/06/08(水) 12:44:55
- >>188
いわゆる「ゲーム議連」ですが、枝野議員を代表幹事に据えた段階で、先は見えたように思っています。実際、ゲームはあくまでも「デジタルコンテンツのひとつ」という認識のようで、つまるところ「メーカーと流通」の利益確保が目的であり、ユーザーの利益を考えているとは思いにくい情況です。
まだ発足したばかりでなんともいえないところは有りますが、アメリカ式の「著作権による囲い込み」を目論んでいるような情報ばかり入っています。これは報道にもあらわれているので、裏づけをとるのも簡単でしょう。
ただ、逆にいえば「ユーザーの声を届けるのはいまのうち」でもあり、やる気のある人に取っては好機じゃないかとも思います。というのも、物理的な商品としてのデジタルコンテンツ市場は先が見えていて、議連においても「ダウンロード販売」の法的、社会的環境整備が注目されているらしいのです。
ダウンロードされたコンテンツについては、ユーザーによる再販売が禁止される可能性が高く、電子承認タグをめぐる論議が加速するのは間違い有りません。枝野議員は本当によく勉強しているので、簡単には納得していただけないだろうと思いますが、チャレンジしてみる価値はあるでしょうね。
もちろん、レッシグ教授の本を斜め読みした程度ではお話にならないので、こちら側も勉強しなければならないのですけどね。
- 193 名前: 松代 投稿日: 2005/06/08(水) 12:46:11
- >>189
まぁ、おっしゃることはわかるのですが…
メディアのいいとこ取りをネタにして、弱いものを叩こうという意図が見え隠れするように思えてならんのですよ。
メディアのいいとこ取りといえば…
>>185のニュースにもあるように、たかだか血液型や家族構成を設定した程度でも、そのことをとらえて「実際の人物さながらに、より現実的に創られていますなどと煽っている有り様ですからね。この程度の設定は「ときめも」だって有りますし、あの韓国ドラマだって「主人公達の血液型や家族構成」は設定されていますよ。
設定が細かければ現実味が増し、虚構と現実との区別がつかなくなるというのなら、横山宏の「マシーネンクリーガー」あたりは「もぅリアル過ぎて現実と区別つかない」のではないですか?
しかも、かつて「ときめも」は「変な設定ばかりで現実味が無い」とか、あるいは「あんな都合のいい女がいるワケないし、あんな非現実的な恋愛は存在しない」とか、大手マスコミからボロクソにけなされたのですが、今度は「血液型や家族構成を設定した」だけで「現実味がある」ですか。都合のいい部分だけ取り出して煽りたおすのがマスコミで、そのあおりに便乗して規制を目論む連中がいるというのも理解していますが、それにしたっていいとこ取りがひどすぎますよ。
- 194 名前: 松代 投稿日: 2005/06/08(水) 12:48:22
- ココからは蛇足ですが、買うか買わないかを決めるのは、あくまでも「購入者」です。ところが、特に日本における18歳未満の未成年については、単なる買い物であっても「本来なら親の同意」が必要でなのです。
つまり、未成年には「買い物をする自己決定権さえない」わけで、そのような情況にも関わらず「責任だけは追求する」というのは、ちょっとどうかと思いますね。また「成人向けレーティングされた商品」であれば、親が返却してもお店は拒否できないでしょう。
規制推進派は横浜市で「未成年の夜間行動」について「親の責任を問う」条例を求めるなど、一方で親の責任を追求しておきながら、他方では「事実上幼児でも購入可能」などとゾーニングを否定するとなれば、もはややりたい放題も極まったといえるでしょうね。
- 195 名前: 松代 投稿日: 2005/06/08(水) 12:50:02
- >>190-191
既に191さんも指摘してますが、家庭用機のソフトを審査するCEROの基準はチョットびっくりするほど厳しく、レーティングが「18歳以上」となっていてもPC用ソフトや、有害図書指定とは同列に語れません。
はっきりいって、家庭用ゲーム機には「成人向けコンテンツが存在しない」という前提というか、本体メーカーが企画を受理する段階での「審査」があり、そこをクリアしないと「開発用機材が交付されない」という環境なのですから、その辺の事情をもう少し考えてから発言したほうがよいでしょうね。
家庭用機に関しては、事実上の「二重審査」ととなっているのですから、もしここで引き下がったら「カプコンの他のゲーム」にも波及しかねません。業界内の反応は冷ややかなようですが、最高裁までがんばって欲しいものです。
- 196 名前: 松代 投稿日: 2005/06/08(水) 12:57:41
- ここでも「いいとこ鳥」が鳴いていました。
穴は穴でも政教分離原則の穴を見つけたのではないかな?
http://www.asahi.com/international/update/0607/013.html
>米で新たな進化論争 「神」ではなく「知的計画」?
>「生命の誕生や進化の背景には知的な計画があった」という「Intelligent Design(知的計画=ID)」説を学校で教えようという主張が、米国で頭をもたげている。米国では、旧約聖書の創世記に基づき、天地と人類は神がつくったとするキリスト教右派が勢力を保つ。そうした宗教右派の「進化論を学校で教えるな」という主張とは表向き一線を画しているのがID推進派の特徴だ。
>米東部ペンシルベニア州ドーバーで5月17日、日本の教育委員会にあたる学校区の公選委員の予備選挙があり、争点はIDの扱いをどうするかになった。なぜ生命は誕生したのか、生物がいかにしていまの形を得たかは、進化論だけでは説明しきれず、そこに知的な計画が働いているというのがIDの主張だ。「神がつくった」とは言わない。
〜中略〜
>これに対し、進化論教育の維持を訴える非営利組織「全米科学教育センター」のユージニー・スコット代表は「憲法の政教分離原則によって公立学校で天地創造説を教えられないため、宗教色を薄めたIDを持ち出しただけ。科学で説明できない『穴』があると、それを『神』で説明しようとする、天地創造説を唱える人たちの手段だ」と話す。
- 197 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 13:31:08
- >196
「知的計画」、「神」、「進化論」はどちらも仮説である。
どちらも学校で教えるな
創造科学(「知的計画」)と言う名の擬似科学を枕に伝道する信仰者は多い。
つまり彼らの信仰の根底には創造科学(「知的計画」)があるのである。
それゆえ自分自身の主張に誤りがあっても絶対に認めないのである。
神の創造をただ信じるだけなら何も問題はない。しかし何も知らない人に対し
「進化論は科学的に誤りだ」とか「創造論は科学的に正しい」という間違った科学知識に基く信念を吹き込むのは多いに問題である。
- 198 名前: 197 投稿日: 2005/06/08(水) 13:40:37
- 立証責任の転嫁も疑似科学の特徴です。
この場合、
生物由来と非生物由来の石灰岩の境界線の存在を示す責任があるのは
創造論者の方です。
自分は一歩も動かずに「境界線があるはずだ。見落としてんだよ」
と述べるのはさぞ楽でしょう。
エロゲ規制と同じ。
- 199 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 13:59:04
- >業界内の反応は冷ややかなようですが、最高裁までがんばって欲しいものです。
岐阜条例事件の最高裁判例があるから厳しいかも。
- 200 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 14:21:22
- 中古ゲームの主要な購買層は誰だろう?
- 201 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 16:53:27
- >>200
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0503/14/news040.html
C-NEWSヘッドラインより
> 中古ゲームソフト:今後、中古ゲームソフトを「購入したい」、7割弱(2005年3月14日)
> 約3年前の最高裁の合法判決も後押しして、一般に定着しつつある中古ゲームソフト。その購入状況について、
> 家庭用ゲーム機を所有している10歳〜59歳のインターネットユーザー、各年代250名、計1000名の回答を集計した。
> 昨年、中古ゲームソフトを『購入した』のは3割強。年代別では10代が4割弱で最高、年代が上がるにつれて
> 割合は下がり、40歳以上では2割強だった。今後、中古ゲームソフトを「購入したい」のは7割弱。年代別では
> 20代が7割半ばで最高、30代が7割、10代が7割弱、40歳以上が6割の順。その理由を複数回答形式で聞くと、
> 『新品のソフトは値段が高いから』が8割弱でもっとも多かった。
> ゲームと犯罪には関係性が「あると思う」、5割弱(2005年3月28日)
> リアルな画像や動きを取り入れたり、携帯電話などで空き時間に手軽に遊べたりと、
> ソフト・ハードとも進化し続けているゲーム業界。家庭用ゲーム機を所有している
> 10歳〜59歳のインターネットユーザー男女各500名、計1000名の回答を集計した結果、
> 所有しているゲーム機は、据え置きタイプでは「プレイステーション」シリーズが、ポータブル
> タイプでは「ゲームボーイ」シリーズが圧倒的に多かった。自分の周りにいるゲームの
> 好きの人の数を聞くと、『3〜9 人程度』が5割弱、『1、2人程度』が4割弱で、以前と比べて、
> 3割半ばがゲーム好きな人の数は『減った』と回答。『増えた』のほぼ1割を大きく上回った。
- 202 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 18:13:17
- 2005/06/07 19:42
『中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news093.html
中国当局は監視システム「Night Crawler」で非登録のサイトを特定して遮断する計画だ。
「独立したブログが出版許可を得られる可能性はない」と告げられたブロガーも。
国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。
同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。
同団体によると、中国情報産業部は3月に、同国に本拠を置くWebサイトはすべて、6月30日までに登録し、サイト責任者の完全な身元情報を提出しなくてはならないと通達した。
「国家を危険にさらす」情報を規制することが目的だという。
公式発表によれば、中国のサイトの約75%が登録済みという。
ロシアのInterfax通信が報じたところでは、中国政府はその後、非登録サイトを特定して遮断する「Night Crawler」と呼ばれる新システムを6月立ち上げに向けて開発していることを明らかにした。
中国のニュースポータルをホスティングする通信企業は政府の依頼を受け、利用者に登録義務を通達、5月には多くのブロガーが登録を指示する電子メールを受け取ったという。
国境なき記者団は声明文の中で次のように述べている。
「中国当局は、特に率直な発言をするサイトを国外に追い出したいのだ。そうすればフィルタリングで中国からそれらサイトへのアクセスを遮断できる。
国内で実名の下でサイトを続ける人々は、政治の話題を避けるか、中国共産党のプロパガンダを流さざるを得なくなってしまう。
今回の決定は権力者によるオンラインのニュースと情報の効果的な統制を可能にする」
ある中国のブロガーが同団体に匿名で語ったところによると、このブロガーは登録していないという理由で上海の警察からサイトを遮断された。
そこで情報産業部に電話で登録方法を聞いたところ、「独立したブログが出版許可を得られる可能性はない」ため「手間をかけて登録することはない」と告げられたという。
- 203 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/08(水) 22:01:03
- ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は7日、ゲームソフト販売の
自主規制を強化する方針を固めた。自社ゲーム機に対応するソフトについて、
対象年齢に達しない顧客への販売を自粛するよう小売店などに協力を求める。
同日、神奈川県がゲームソフトの1タイトルを「残虐性」を理由に有害図書に
指定した問題を受けてのことだ。
近く、取引のある小売店と意見交換を始める。店頭で年齢を確認できるものを
提示してもらうなどの対策を議論する。家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」
シリーズに対応する自社ソフトのほか、SCEが流通を請け負う他社ソフトも
対象にする。SCEは他のゲームメーカーにも同様の対応を呼びかける。
引用元:日本経済新聞
http://it.nikkei.co.jp/it/news/soft.cfm?i=2005060710680j1
- 204 名前: 松代 投稿日: 2005/06/09(木) 12:21:41
- ちょっとばたばたしてるので、コメントへのレスはまた後日とさせてください。
さておき
(´∀`)ノ 勝 ち ま し た ��d(ゝ∀・)
まぁ、細かいことはマスコミに任せて、ここはやはり「鈴木通訳」に注目せざるを得ませんね。
今回の中継はジーコのアップが多くて、必然的に鈴木通訳もたくさん映りました。ただ、問題はジーコが「日本語で指示を出していた」ことで、これじゃ鈴木通訳萌にならないなと悲しんでいたところ(前半は試合展開もストレスたまったし)、後半になると「複雑な指示がポルトガル語で出始め」て鈴木通訳も大活躍です。
単純な指示なら、ジーコも日本語で出せるようですが、後半はいろいろあったのでしょう、ちゅうか2点入れて気持ちいい試合になりました。
よかったよかった〜
どうでもいいことですが、在日朝鮮人の方々が当Зона板を閲覧されていたら、ぜひとも同胞の方々へ伝えていただきたいことがあります。
1:キム・ヨンスに「ボールと田中の見分け方」を教えてあげてください
2:キム・ヨンスに「ヨーロッパの審判に逆らってはいけない」ことを教えてあげてください
3:キム・ヨンスに「Jでプレイすると面白いタレントを持っている」から、日本に来るように働きかけてください
よろしくお願いします。
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/jpn_20050608.html
>日本、W杯出場決定! 北朝鮮下し、ドイツへ1番乗り
- 205 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/09(木) 12:51:16
- 自己責任では?
>小泉首相 国会で議員バッジ忘れ クールビズが原因!?
>小泉純一郎首相が8日午前の参院本会議に議員バッジを着用しないで臨み、気づいた秘書官があわてて予備のバッジを探しに走り、細田博之官房長官経由で届けるハプニングがあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050609-00000001-maip-pol&kz=pol
- 206 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/10(金) 19:47:35
- 【鳥取】 制服ミニスカ防止提案会 「スカート丈を短くできないよう工夫」
中・高校生の短いスカート丈やシャツのすそ出しなど制服の 「着崩し」 を解決しようと、
制服メーカーの 「着崩し防止提案会」 が 9日、鳥取県の米子市内で始まった。
生徒のおしゃれ心が着崩しの根因だけに、着崩さなくとも格好良く見えるデザインや
意識面での啓発を呼び掛ける提案がずらり。 「指導には生徒を納得させる材料が必要」
(ある教員) だけに、プロの提案に教育界も興味津々だ。
着崩しの代表的な例は 「スカート丈を短くする」 「シャツのすそ出し」 「スラックス
を腰までずり下ろす」 「ネクタイを緩く締める」 など。
制服が一昔前の詰め襟、セーラー服からカジュアルに変化した現状を背景に、テレビ、
雑誌で紹介される着こなしを制服に適用すると着崩しになるのが実態。
しかし 「女子が痴漢など性犯罪に巻き込まれやすい状況をつくる」 などの問題点が
指摘されている。
会場にはスカート丈を短くできないよう工夫されたモデルや、すそを出してもだらしなく
見えない丈の短いシャツなど着崩しにくく、おしゃれな制服を展示。
【ソース】 日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/050610/20050610005.html
- 207 名前: ふじながたかみ@自称真性右翼 投稿日: 2005/06/10(金) 19:56:33
- >>196
サイゾー2005年4月号「M2」。
アメリカでは創造説を信じている人が45%で、IDを信じている人が37%。総合すると
創造説を信じている人は約80%。
さらにアメリカの政教分離は、宗教を囲い込んだヨーロッパと違ってキリスト教信者が
殺しあわないためのものだそうです。宗教右派が幅を利かせているのもそこにあるでしょう。
それを考えると日本の政教分離もアメリカ化してる?
- 208 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/10(金) 20:17:12
- >総合すると創造説を信じている人は約80%。
創造説とIDをどっちも信じてる人はいると思う。
むしろ、重複してる層が相当厚いと考えるべきでは?
- 209 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/11(土) 04:32:33
- 松代さん>
ようやく〆切終了……今回は死ぬかと思った。やっぱり、私は他人様にものを教えるのは向いてませんな。仕事の都合で教則本関係に手を出さざるを得なかったんですけど、アレルギー性蕁麻疹がでるほどヒドイ精神状態でした。
話は変わって、とっくの昔の記事になりますが、トニー賞に『ダウト』が選ばれました。受賞者のジョン・パトリック・シャンレイ(日本ではシャンレーが一般的かな?)は1995年に『コンゴ』というクソ映画の脚本を書いて、事実上映画のシナリオではお呼びがかからなくなりかけていた人物だったので、今回の受賞にはビックリ仰天です。人には、向き不向きがあるって事ですかね?
で、ここからが主題ですが、この作品は子供に性的虐待を続けるカソリックの神父に疑いを抱いた修道女が……というもので、聖職者による児童虐待問題をテーマとして扱っています。聖職者の性的虐待という問題が、アメリカでは演劇化するぐらいメジャーなテーマになったことに関しては、「ようやくここまで理解が進んだか」と思います。日本でも、最初に児ポ法で逮捕されたのがお寺の住職であった事実を思い出すべきでしょう。
米トニー賞、「ダウト」が演劇部門で4冠に
[ニューヨーク 5日 ロイター] 米演劇界最高の栄誉とされるトニー賞の授賞式が5日、ニューヨークで行われ、演劇部門ではピューリッツア賞を受賞したジョン・パトリック・シャンレイの「ダウト」が作品賞、監督賞など4部門を受賞した。
ミュージカル部門では、英コメディー・グループ、モンティ・パイソンの映画を基にした「モンティ・パイソンのスパマロット」が作品賞など3部門での受賞となった。
(ロイター) - 6月6日18時31分更新
- 210 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/11(土) 11:50:30
- >>206
この際制服廃止すれば少なくとも制服フェチの性犯罪は減りそう。
- 211 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/11(土) 12:24:36
- >210
別のフェチへ転向する
- 212 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/11(土) 16:42:48
- 18歳未満の児童にとって、もはや日本はだんだん強制収容所化していくようで…。
「16歳未満のカラオケ夜7時まで 大阪府方針」
大阪府は10日までに、16歳未満の青少年が午後7時以降、ゲームセンターやカラオケボックスなどの
遊技施設に立ち入るのを禁止することを盛り込み青少年健全育成条例を改正することを決めた。
9月議会に提出、来春に施行する方針。
府によると、同様の条例は32都道府県にあるが、午後10時か11時以降が禁止の対象で、
午後7時は最も早い。違反した場合、青少年ではなく立ち入りを認めた施設の経営者に罰金を科す。
遊技施設への立ち入り禁止は16歳未満が午後7時−午前5時、18歳未満は午後10時−午前5時。
また16歳未満は午後8時以降、18歳未満は午後11時以降、外出を極力控えさせるよう保護者に求める。
18歳未満の青少年を風俗店の従業員や客として勧誘することや、
青少年が着用した下着を買い取ることなどを禁止する条項も盛り込む。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/050610/sha030.htm
- 213 名前: 松代 投稿日: 2005/06/12(日) 00:57:44
- アンチジェンダーフリー派の牙城で、あべしのお膝元でもある山口県で起きた事件ですから、ネットたたきへ転換される可能性は最大限に警戒すべきでしょう。
それにしても、当初はいじめの可能性を否定していたのですが、あっさりと翻したあたり、生徒とまともに向き合っていないのがありありとうかがえました。
ロールモデル教育を自明としている人間にとっては、この生徒のように入学以来、無遅刻、無欠席で、成績は中程度とかいう、理想的に平凡な青年が問題を抱えていることさえ想像もつかないといえます。
そろそろ、表面的にロールモデルさえまねていればよいという思考法から脱却して、生徒を規格品ではなく人間として育成する教育へ転換すべきだと思うのですけどね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000014-mai-soci
><高校爆弾事件>逮捕の生徒、買った花火の火薬で自作
>山口県光市の県立光高校で授業中の教室に爆発物が投げ込まれた事件で、傷害容疑で現行犯逮捕された3年生の男子生徒(18)が、花火をほぐして得た火薬で爆発物を自作していたことが県警の調べで分かった。男子生徒は「(爆発物を投げ込んだ)3年1組の生徒に恨みがあった」と、特定の生徒との確執をうかがわせる供述をしている。県警は10日夜、生徒の自宅を家宅捜索し、爆発物の作製方法を知った経緯などについて調べを進めている。
http://www.asahi.com/national/update/0610/SEB200506100017.html
>「1組の生徒に恨み」と逮捕の高3供述 光高の爆発事件
>山口県光市、県立光高校(弘中幸雄校長)で10日午前、3年1組の教室に火薬入りの瓶が投げ込まれ爆発した事件で、傷害容疑で逮捕された同校3年の男子生徒(18)は県警の調べに「1組の生徒に恨みがあった。爆発物は自分で作った」と供述していることが分かった。学校側は生徒に対する、いじめの有無を調査することにした。
http://www.asahi.com/national/update/0611/SEB200506110006.html
>爆発物、花火の火薬に大量のくぎ交ぜる 威力強化狙う?
>山口県光市の県立光高校(弘中幸雄校長)で10日午前、3年1組の教室に火薬入りの瓶が投げ込まれた事件で、瓶の中には大量のくぎが入れられていたことが県警の調べで分かった。また、傷害容疑で逮捕された同校3年の男子生徒(18)は「市販の花火をほぐして使った」と供述しているといい、県警は、花火の火薬にくぎを交ぜることで、爆発物の威力を高めようとしたとみている。
- 214 名前: 松代 投稿日: 2005/06/12(日) 01:14:10
- >>212
強制収容所なのか、矯正収容所なのか、そこが問題だ。
それにしても、この部分は爆笑ですね。しびれました。
>青少年が着用した下着を買い取ることなどを禁止する条項も盛り込む。
保守派というのは、若年者が年長者に忠誠心(ディシプリン)を抱くことを自明としていて、その割には個人への利益還元なんかこれっぽっちも考えていないから、その辺のからくりを知ってしまった若年者がやさぐれるのは当然だと思いますね。
さて、18歳以上の男女が「着用していた下着を販売する」のは問題にならないらしいし、大阪で用済み下着を売るなら「18歳まで我慢」ということなんですね〜
おまけ
日本でもゲーム方面の声優さんは大変な苦労をしています。自分が見知ったもっともひどい事例は、なんだかんだと変な条項がいっぱいあって、最終的には「報酬の8割弱」を事務所がかっぱいでいたというものでした。
文字通りの搾取で、開いた口がふさがらなかったな。
こういう事例を見ると、組合も必要なのかなと思っちゃいますけどね。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050610102.html
>ゲーム声優ら、新契約で合意――ストは回避
>米映画俳優組合(SAG)と米国テレビ・ラジオ芸能人連盟(AFTRA)が、ゲーム出演の報酬の条件をめぐってゲーム会社と争っていた問題で、SAGは8日(米国時間)、最低賃金を36%引き上げるなどの条項を含む新たな契約でゲーム会社側と合意したと発表した。組合側はストライキを計画していたが、この合意により回避された。
- 215 名前: 松代 投稿日: 2005/06/13(月) 00:12:25
- >>206
申し訳ない、腹を抱えて笑っちゃいました。
だって、制服を着用させることによって「あるべき青少年の姿」なるロールモデルを模倣させようとしていた教育者が、生徒たちが自分の気に食わない元ネタを模倣するのが気に食わないという、ただそれだけのことにしか思えないんですよ。
まぁ、ロールモデル教育を自明とする人間には、たとえ死んでもわからないことでしょうけど、模倣を自明としている限りはこんなものですよ。最終的にはロールモデル教育を廃止して、模倣を自明としないよう生徒に求めることなんですけど、連中には伝わらないんでしょうね。
せいぜい、制服メーカーの食い物にされてくださいなって、実際に金を払うのは保護者なんだよね。
- 216 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/13(月) 01:22:45
- 松代さん>
学校関係者には制服業者からのキックバックがあるので制服廃止はなかなか難しいのが現状です。もっとも、学校備品に関しては皆似たり寄ったりです。社会主義経済の愚かさを知りたければ、学校備品の問題を追いかけていくと良く理解できるようになります。生徒に実地で経済を教える、非常に都合の良いロールモデルになるのでは?
そういう次第で、最近になって教則本に手を染めたワタクシが、簡単な質問を作ってみました。どうでしょう?
(しつもん)
どうして・みんなの学校の先生は・文房具を安い値段で売ってくれるお店があるのに・高い値段でしか売ってくれない・決まったお店からしか文房具を買わないのかな?
(こたえ)
私たちの学校の先生が・そのお店の人から・ワイロを受け取っているからです。
- 217 名前: うなぎ 投稿日: 2005/06/13(月) 04:59:18
- >>216 鳥山さん
生徒個人に支払わせるものではない共有の文房具等に関しては、「カタログ購入」が基本となってる場合が多く、現場では予算のやりくりに結構苦労しています。なので、「ワイロを貰っている」のは、学校の先生じゃなく、もちっと上の方々なのかもと思います。
- 218 名前: うなぎ 投稿日: 2005/06/13(月) 05:11:40
- >>217 自己レス
「生徒個人に支払わせるもの」の場合はアレがナニかもですが。
- 219 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/13(月) 17:47:46
- >松代さん
ロールモデル教育といえば大阪も同様のようです。
現在大阪府では、不登校児を狩り出すという政策をやっているそうで、対策の目玉として地域住民から「不登校支援協力員」を選考し、「半減」を目標として家庭訪問をするそうです。
予算も組んでいるそうです。
学校にさえ行けばよく生徒の内面には無関心という姿勢は、山口県の事件に通じるものがありますが、それを自治体が政策として実行してしまうところに、教育行政の病の根深さが垣間見えるような気がします。
詳細ソース:
大阪府「不登校半減」政策で、不登校関係者が「緊急アピール」
http://future.web.infoseek.co.jp/topics/20050225.html
「大阪府の不登校対策を考える市民連絡会」
http://www.geocities.jp/futoko_osaka/index.htm
- 220 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/13(月) 17:53:52
- これもヒドイ話。
水谷先生への児童虐待報告書
http://todo.livedoor.biz/
「夜回り先生」で有名な水谷修氏が扱った児童虐待事件の顛末なのですが、警察や行政が自己保身に走り、
被害児童をさらに追い詰める悲惨な状況が報告されています。
こういうのを放置してなにが「青少年の健全育成」なのでしょうか?
- 221 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/13(月) 20:15:49
- >>216
ワイロでも何でもなく、「地域振興のため」地元業者しか納入業者に
登録できないことが、安売り店(大抵全国規模のチェーン店)が参入できない
最大の理由です。
地元業者の間で談合じみた真似をして、価格を高いまま維持している可能性は
否定できませんが、それは、「カタログ購入」以外の選択肢がない現場レベルの
人間にはどうしようもないことです。(私立校こそ、さぞやひどい状況では
ないかと思われますが)
実のところ、「業者が裏で何をしているか」とか「もっと安く納入させられる
のではないか」ということに誰もが「でもまぁ自分の仕事ではないから」と
無関心を決め込んでいるから現状が維持されているだけで、地方自治体レベル
ではワイロなんてとっくの昔に死滅していると思われます。
(公共事業分野は知りませんが)
- 222 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/14(火) 04:31:06
- うなぎさん、221さん>
事実誤認を招くような発言をして申し訳ありません。実際に学校備品と賄賂が絡む事件は、
1)部活動などで生徒個人が購入する備品を、特定業者が独占しているケース
2)学校に大型備品を納入する際に、教育委員会などが絡むケース
が大部分を占めます。つまり、この2ケースでキックバックを受け取りやすい構造ができあがっているということです。お二方の指摘どおり、制服のケースはレアで、私立を除いてはあまり事例がありません。
(以下は学校備品に絡む収賄の典型的なケースです。お詫びにドウゾ)
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk196a1.htm
- 223 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 09:24:04
- 政府は、山口県光市の高校で、教室に爆発物を投げ込んだ男子生徒が、インターネットの情報を参考に
爆発物を製造したと供述していることから、インターネット上に掲載されている有害な情報の把握を急ぎ、
関係省庁で対応策を検討することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/14/k20050614000024.html
これを受けて政府は、内閣官房のIT担当室を中心に警察庁や総務省、文部科学省など関係省庁が連携
して、この問題に対応することになりました。政府としては、まず爆発物の製造のほか、偽札作りなどの
犯罪や集団自殺などを助長しかねないような内容などインターネット上に掲載されている有害情報の把握を
急ぐことにしています。
そのうえで、こうした情報を政府が規制すれば、憲法が保障する表現の自由に抵触するという懸念もある
ことから、事業者による自主的な規制を促すなど具体的な対応策を検討することにしています。
■抜粋
引用元:NHK 2005/06/14
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/14/d20050614000024.html
- 224 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 10:45:50
- 無罪だって。O.Jのときといい、なんだかねぇ。
米歌手M・ジャクソン被告に全面無罪の評決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000003-yom-ent
- 225 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 11:00:59
- 制服無くならないのは利権構造に組み込まれてるからというより、単に需要が高いからと思う。
生徒自身が制服好きで、その親も好きで、管理する学校側(周囲の地域も多分そう)にも都合が良いと来たらやめるはずないですよ。
服装にアイデンティティを感じる人がそれだけ多いということです。
コスプレがはやるのと同じ道理ですね。
- 226 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 12:28:11
- >>223
一昔前のアメリカの騒ぎを想い出す流れですね。
ゲームデザイナーのスティーブ・ジャクソンが機材を押収された事件を想い出します。
- 227 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 14:03:35
- 私は23ですが、私の高校には元々制服がなく
生徒の要望して生徒がデザインする形で制定されました。
生徒が求めているというのは確かにありますね。
- 228 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 14:07:26
- ○要望で
×要望して
失礼しました
因みに、私の姉(30歳)の頃は制服は格好悪い物とされて
廃止の流れにあったんですよね
それが私の世代になって逆になった
私の時はルーズソックス全盛でハイソックスが格好悪い物とされていたのに
今はハイソックスが格好いい物とされているのと何だか繋がる感じが致します
- 229 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 17:32:09
- >>223
ネットの有害情報対策、官房長官が検討表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050614i204.htm
山口県立光高校の爆発事件では、爆発物がインターネット情報に基づいて
作られたとされるため、公明党の神崎代表らから対策を求める声が出ていた。
細田長官は「発信者を突き止め『有害だからやめるように』と指導することになるが、
どの程度可能か検討したい。ネット上の画面を強制的に消すことはできない」と述べた。
村田国家公安委員長も記者会見で「言論と出版の自由はあるが、
(インターネット上の)ルールを作らないといけない」と語った。(以上抜粋)
今回の件で音頭を取ってるのが公明党と言う辺り裏がありそうなのですが・・・。
- 230 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/14(火) 22:26:05
- なんで「片っ端から消して上手い連中の追い出しに成功した」可能性を考慮しないんでしょうね〜
>落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台
> 仙台の街を汚す落書きの質が低下してきた。もちろんどんな内容であれ犯罪だが、以前の落書きはメッセージや芸術性を感じさせるものも少なくなかった。それが最近は単色で、排せつ物の単純な絵やわいせつな文言などばかり。仙台で落書き消しのボランティア活動を続ける団体は「知力が落ちたのか、低年齢化が進んだのか」と嘆いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000021-khk-toh
- 231 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/15(水) 11:34:59
- 今年の春先に行われた警視庁の生活安全部(?)の人事異動によって、エロ本の規制が厳しくなる可能性が濃厚だそうです。エロマンガも例外ではなく、性器への修正面積を恒常的に増大させろ、という圧力もかかっているようなので、各自は自著、及びに蔵書のチェックを怠らないようにしてください。影響が出てくるのは7月辺りからでしょう。
この手の「修正」問題は、
1)規制する立場の警視庁や警察庁は、決して修正の判断基準を明示しない。
2)担当官が人事異動によって変わるたびに、判断基準も変化する。
3)この、判断基準が変化することを、規制する側の警察も暗黙の内に認めている。
の3点に集約されるんですが、いわゆる規制推進派は、このような官僚による法律の恣意的な運用には頬被りで、「そういう作品を発表したお前らが悪い」の一点張りです。修正基準が明確ではないのに、ポルノグラフィ制作者はどうやって適法な作品を制作することが可能なのか、是非とも規制推進派の皆様にはお尋ねしたいところですが、製作現場も知らなければ、実物もほとんど所持していない人間に、回答することはまず不可能でしょうね。
規制反対運動をしていて、いつも思うことですが、規制推進派というのはおとぎの国の住人で、現実とは決して対峙しようとはしません。私なんぞは、何回も「そんなに性的搾取だと思うなら、ポルノの製作現場に来て実体を見てください」と言ってるんですが、奴らはどういうワケか、絶対に現場に顔を出そうとはしません。そして、返答はたいてい「見なくても分かる」というものです。
たぶん、規制推進派というのは全員がエスパーで、透視能力を有しているんでしょう。馬鹿馬鹿しくて何も語るべき言葉が見つかりませんね。
- 232 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/15(水) 20:03:48
- >>231
そもそもこの手の規制は気分次第である
- 233 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/15(水) 21:55:12
- >>231
修正で疑問なんですけど、今まではOKだったのにこれからは駄目みたいな事を言ったら
普通は出版社サイドから反論が来ると思うのですが・・。
- 234 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/15(水) 22:40:00
- http://uqmgp.hp.infoseek.co.jp/
韓国のガキの落書き、燃え燃えのメッセージや芸術性を感じさせるものですね。
- 235 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 01:33:40
- 残虐ゲーム:大阪府も有害図書指定の方針 神奈川県に続き
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050615org00m300127000c.html
大阪府は15日、府青少年健全育成条例を改正し、残虐性の高いゲームを有害図書に指定する方針を明らかにした。改正案は9月定例府議会に提出する予定。残虐ゲームの規制は、神奈川県が7日にプレイステーション2用ゲーム「グランド・セフト・オート3」を有害図書に指定しており、表現の自由をめぐる論議を呼びそうだ。
府青少年問題協議会が同日提出した答申で、大阪府寝屋川市の小学校教職員殺傷事件などの加害者が残虐ゲームに傾倒していたことについて、「社会的に看過できない状況」として、業界団体の審査制度を活用する条例改正を行うべき、との指摘を受けた。
府子ども青少年課では、ゲーム業界団体を指定し、自主的な審査制度の基準を適応する形で有害図書指定を行う条例改正案を提出する方針。【河村成浩】
- 236 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/16(木) 09:00:20
- 225,227,228さん>
うひー。申し訳ない。
確かに制服が好きという人達は一定の割合で社会に存在しますし、また「学校に着ていくものを一々考えるのが面倒臭い」という消極的理由から、制服に賛成している人達の数も少なくありません。そして、こうしたグループ内部では、優れたデザインの制服が好まれるのも事実です。
233さん>
指定に関して当局に異論を述べることは困難です。これは、先述したとおり規制の基準が明示されていないためですし、明示した場合はそれこそ憲法で保証されている「表現の自由」に抵触するかどうかで法的闘争に持ち込めるからでしょう。
また、これは私の個人的な推論に過ぎませんが、今回、当局が強気に出てこれるのは、別件で逮捕できる可能性のある事件が、「わいせつ物〜」と無関係に生じているという偶然に因るところが大きいと思われます。この事件に関しては、この板の私の発言をチェックすれば一発で理解できるでしょうが、現段階では危なすぎて私自身が言及したくありません。
いずれにせよ、警察キャリアの誰かが「エロ本屋潰し」が出世のための得点になると考えているフシがあり、ひょっとすると事態が深刻になる可能性は否定できません。
- 237 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 13:18:06
- <わいせつ漫画>「懲役刑は重過ぎる」と罰金刑に 東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000033-mai-soci
- 238 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 13:30:56
- 子どもへの不審な「声かけ」禁止条例案 奈良県が提出へ
http://www.asahi.com/national/update/0615/OSK200506150051.html
まだ案だが、いくらなんでも成立したりしないよな?
- 239 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 17:51:11
- >238
迷子は放置プレイに
- 240 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 19:27:12
- インド映画が“禁煙”に 表現の自由で反発も
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050616/20050616a3990.html
【ニューデリー16日共同】世界有数の映画生産地「ボリウッド」を抱えるインド政府は15日、青少年の喫煙を助長するなどとして、今年10月2日以降に公開されるすべての映画とテレビの連続ドラマで喫煙シーンを禁止すると発表した。
映画関係者は表現の自由を盾に「ばかげた規則で、全面的な禁止は行き過ぎた冗談だ」(映画監督のマヘシュ・バット氏)などと強く反発、今後も激しい議論が続きそうだ。
PTI通信によると、歴史上の人物を描写したり、禁煙を訴える内容のシーンは除外される。
過去の映画の再上映など技術的にカットが難しいケースは「喫煙は健康を害する」との警告を出し対応する。
実施日を10月2日にしたのはインド独立の父マハトマ・ガンジーの誕生日だからという。
- 241 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 21:34:17
- 寝屋川事件の少年、不安定な心を犯行前日までノートに
2005年06月16日16時59分
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200506150377.html
大阪府寝屋川市の市立中央小学校で今年2月に起きた教職員3人の殺傷事件で、15日に大阪家裁に送致された卒業生の少年(17)が事件前日まで複雑な葛藤(かっとう)を抱き、不安定な心理状況だったことをノートにつづっていたことが関係者の話で分かった。
ノートは事件の半年ほど前から記されており、府警が押収している。
関係者によると、ノートには昨年11月末に「子どものころいじめられてつらかった」「強い不安感があって被害妄想が再発している」などと書かれていたという。
少年は以前、机の中に包丁3本を隠し持っていて両親に見つかったことがある。
「厭世(えんせい)的、終末的気分に取り付かれた」などとする一方、「親はちゃんと話を聞いてくれて、一生守ってやると言ってくれた」などと両親への感謝の思いもノートからはうかがわれる。また、異性への思いなども書かれていたという。
今年1月末になると、「刻一刻と狂ってきはじめているのか」という記述がみられ、2月中旬には今までの価値観が崩れた、との趣旨の記載もあり、不安定さが深刻になっていった様子がうかがえる。
事件の前日の同月13日には「両親に自分が精神的に不安定であり気分の落差があることを話そうと思ったが
その機会がなかった」との記述があるという。
- 242 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/16(木) 22:16:25
- 残虐的な場面を含む図書類を規制へ――大阪府
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/16/news070.html
大阪府は、大阪府青少年問題協議会が提出した答申を受けて、同府の青少年健全育成条例の改正し、残虐的な場面を含む図書類を規制していく方針としたことを明らかにした。
現行条例において、有害図書類として指摘できる要素は「青少年の性的感情を著しく刺激するもの」「青少年の粗暴性、残虐性を著しく助長するもの」「青少年の犯罪を著しく誘発するおそれのあるもの」の3点が挙げられている。
しかし、実際には「性的感情を著しく刺激するもの」以外の指定実績が少ないことを指摘。また、長崎県での小学生による女児殺害事件や、大阪府寝屋川市の小学校教職員殺傷事件などの加害者が、残虐な場面を含むゲームや書籍に傾倒していたことに対しても触れ、「残虐な場面を含む図書類を見た青少年が全て残虐な犯罪を犯すわけではない」としながらも、「社会的にも看過できない状況になっている」との見解を示した。
こうしたことから青少年を守るために「粗暴性、残虐性を著しく助長するもの」や「犯罪を著しく誘発するおそれのあるもの」についても有害図書類として指定することを視野に、あらためて実効性のある条例や規則の運用方法について、大阪府青少年健全育成審議会の場において検討していくことに決定したとのことだ。
なお、自主規制団体の審査に基づく年齢区分に準じて、包括的に有害図書類とみなせるようにする制度の導入については「業界団体が自ら行う審査制度を活用できるよう改正すべきである」との見解を示している。
先日は神奈川県が「グランド・セフト・オート3」を有害図書に指定するなど、ここのところ活発な動きを見せている問題ではあるが、ゲームからはどのようなタイトルが候補として挙げられるのだろうか?
こちらの動きにもぜひ注目していてもらえればと思う。
- 243 名前: 松代 投稿日: 2005/06/16(木) 23:53:50
- >>229
>>223
まぁ、爆発物関連なので青少年の事故防止という観点もあり、情報の取り扱いについても慎重にならざるを得ないのですが、それにしてもきな臭いのは確かですね。
幸いというかなんと言うか、大手メディアにはいじめ問題へシフトするところも出てきたので、ネットたたきのみが燃え上がるという展開にはならなさそうですが、こういう事件のたびにひやひやするのはうんざりですよ。
また、この手の規制派はほぼすべての政党に満遍なく散らばっているので、特定党派だけを捉えて考えると足元を掬われます。
予断を排して事実関係を精査することが肝要ですね。
http://www.asahi.com/national/update/0613/SEB200506130008.html
>教員ら「いじめ行為あった」と認識 高校爆発物事件
>山口県光市の県立光高校で授業中の教室にくぎと火薬入りの瓶が投げ込まれ爆発した事件で、弘中幸雄校長らは13日の記者会見で、傷害容疑で逮捕された3年の男子生徒(18)について、いじめと思われる行為があったことを認めた。この生徒にかかわってきた教職員への聞き取り調査の結果を公表し、弘中校長は「より細やかに本人の状況を把握しておくべきだった。再発防止に努めたい」と述べた。
- 244 名前: 松代 投稿日: 2005/06/16(木) 23:54:40
- >>230
あくまでも個人的な見解なのですが、街頭の落書きは「上手いやつ」を取り込んだところが成功して、なんでもかんでも排除したところは上手くいってないように思えます。
まぁ、へんな言い方ですが「きちんとした落書き」はそれなりのスキルとセンスが要求されるし、手間も時間もかかるので、取締りが厳しいと「上手いやつほど描く気がうせる」でしょうな。
一時期、渋谷などでは「上手いやつが仕切っていた」おかげで、ひどいことにはならなかったとされていますが、さて本当のところは同なのでしょうか?
>>234
とにかく、これはワロタ(´▽`)
Even Sailor Moon is saying "fuck Japan!"
せらむんに「クソ日本死ね」言わせんなよ( ´Д⊂ヽ
- 245 名前: 松代 投稿日: 2005/06/16(木) 23:55:08
- >>237
自分、報告会には顔出してきました。
詳細に関しては、山口弁護士か、支援者の方から公式な形で報告があると思うので、そちらにお任せしたいと思います。
個人的には、かなりよくがんばった結果だと思うし、山口弁護士は大きな実績を作ったといえましょう。また、ほんの少しだけですが、山口弁護士には直接質問させていただき、メープルソープ事件と本件との根本的な違いを教えていただきました。
ご本人たちは思うところがたくさんあるでしょうが、松文館の貴志社長が「懲役刑を免れた」ことは、本当に喜ばしかったと思います。
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200506160084.html
>漫画のわいせつ性めぐる裁判、二審も有罪 罰金刑に
ただ、こういう裏技も駆使しているので、後々への影響も懸念されます。
>一方、量刑判断のなかで「DVDなどの実写表現に比べるとわいせつ性は低い」と情状について考慮。懲役1年執行猶予3年とした一審・東京地裁判決を破棄し、罰金150万円を言い渡した。
>「漫画については相当露骨な表現でも許容する国民意識が形成されている」「性的刺激は実写物に比べて相当低い」などとして無罪を主張した。
個人的には、法廷での闘争においては許される行為だと受け止めていますが、実写方面の関係者には激しい反応を示す人もいました。
漫画に代表される架空物と、実写との間の溝が、ますます広がってしまうことは避けなければならず、なにがしかのフォローは必要と思います。
蛇足ですが、山口弁護士や長岡さん、山本夜羽音さんなど、皆さんお元気そうでなによりでした。
いろいろと立場の違いもありますが、活動の発展をお祈り申し上げます。
- 246 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/17(金) 00:32:18
- エロ小説のフランス書院の新人賞が発表された訳ですが、
受賞者はなんと「16歳現役高校生」。
しかも本人談では書いたのは2年前(14歳前後)…。
まぁ、何と言っていいやら…(^^;
http://www.france.co.jp/bisyojo/shinjinshou.html
- 247 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/17(金) 00:50:53
- 萌えは現代のメンタルオアシス
脳内彼女
http://planet-d.hp.infoseek.co.jp/cache2ch/2005/0330.html
- 248 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/17(金) 17:52:32
- 自分も高校の頃エロ小説書いてたな…
- 249 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/17(金) 20:44:08
- 【訂正】紙面および当サイト初出の記事で事実関係に誤りがありました。
奈良の事件で逮捕された被告の部屋からはパソコンゲーム等は発見されていませんでした。
お詫びして訂正します。トラックバックでのご指摘、ありがとうございます。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/06/post_2489.html
- 250 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/22(水) 13:30:31
- <板橋夫妻殺害>行方不明の長男確保、殺人容疑で逮捕
東京都板橋区の社員寮で管理人夫妻が殺害され、
ガス爆発が起きた事件で、警視庁捜査1課と高島平署は22日朝、
事件後行方が分からなくなっていた夫妻の長男で高校1年の少年(15)を、
群馬県草津町の温泉旅館で保護した。
少年は事件への関与を認めているといい、警視庁は殺人容疑で逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000032-mai-soci
爆発物絡みなので時期的にもマスコミ各社が
ネット叩きに終始する可能性は大いにあると思います
有害なサイトは閉鎖してしまえ!
と唱える政府内の強硬派(ていうか公明党?)の動きにも要注意ではないでしょうか
- 251 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/22(水) 14:26:26
- ■米政府、ポルノ出演者の年齢確認を厳格化 ■
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050620104.html
性的なコンテンツを扱うすべてのウェブサイトに対し、出演者の
年齢に関する記録の保持を義務づける新たな規則が米国でまもな
く施行される。事務処理が煩雑になるだけではなく、記録の不備
によって既存コンテンツを削除しなければならないケースを懸念
する業界側は、差し止め請求を行なう構えだ。
- 252 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/23(木) 09:02:44
- カスパルの近藤代表が高崎の事件の現場へ押かけ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/hamana.htm
さらに奈良女児殺害事件に関してもコメントを
寄せる予定ですが現在は準備中の模様。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/kaede.htm
- 253 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/23(木) 13:01:50
- 画像残ってないから立件しないってそんなのあり?
<盗撮未遂警官>逮捕、立件せず減給、依願退職 神奈川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000040-mai-soci
- 254 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/23(木) 13:15:21
- 森せんせーよりはずいぶんとマトモな研究のようです。
脳は暴力ゲームを現実として認識――独研究
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news010.html
- 255 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/23(木) 19:30:43
- ゲーム業界を議員が後押しへ 民主議員とゲーム業界関係者が意見交換会
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1229190/detail?rd
【ライブドア・ニュース 06月23日】− 日本のゲーム産業の振興を図ろうと、
民主党の国会議員らが23日、ソニーコンピュータエンタテイメントやナムコ
などゲームソフト会社10社の社長、重役らを参議院会館に招き、意見交換
会を開いた。衆参議員15人と、ゲーム業界からも15人が出席し、業界が現
在抱える問題などについて話し合った。
党団体交流委員長の樽床伸二衆院議員は「新しい関係を作って、皆さんの
業界のよりよい発展のために共同歩調を取っていきたい。忌憚のない意見交
換を」とあいさつ。ゲーム業界を代表してあいさつしたカプコンの辻本憲三社長
は「日本、北米、欧州が主たるマーケットだが、日本のシェアは20%しかない」
と話し、業界が抱えている大きな問題として著作権、倫理機構、劣化しないデ
ジタルメディアの中古問題などを挙げた。
続いてエンターブレインの浜村弘一社長が、ソフトの開発コストが上昇して
いる問題と、海外市場でシェアが伸び悩んでいる業界の現状を説明。有害
図書指定にも触れ、「新しいチャレンジができなくなり、作品の魅力がなくなる。
成長産業を潰す可能性がある」と訴えた。
業界側から中国の海賊版対策を要請する意見や、有害図書指定の審査方法
への異議、ゲームの悪いイメージの払拭を望む声などが上がり、今後については、
民主党側から「党としても勉強をさせていただきたい」と意向を伝えた。
> 近く超党派の「ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ議連」を立ち上げる予定で、
> この意見交換会の呼び掛け人でもある樽井良和衆院議員は「ゲーム業界と政治の
> つながりは今までなかったが、国の“お家芸”としてさらに伸ばすために政治家も協力
> していこうという共通認識ができたので、大きな成果があると思う」と語った。【了】
>
> ライブドア・ニュース 小木曽浩介
- 256 名前: 松代 投稿日: 2005/06/23(木) 23:49:04
- いろいろばたばたしてるので、レスはまた別の機会ということにさせてください。
それにしても、わかっていてもなお、やはりこっけいなニュースでした。
かつて「笑う犬の冒険」というコメディ番組で、うっちゃんなんちゃんが「10円」というコントシリーズをヒットさせましたが、まさにその「10円」を地で行くようなニュースですね。
ただ、こっちは請求者が費用負担してるんですけど…
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200506210380.html
>私的録音録画補償金、初の返還決定 DVD−R4枚8円
>8円、お返しします――。創設以来13年間、ほとんど知られていない返還金制度が初めて機能することになった。著作権者を守るため、デジタル録音・録画機材の購入時に徴収している補償金を、個人の創作だけに使って著作権を侵害しない人に返す仕組み。家族の姿を録画したという人からの、DVD―R4枚分の補償金返還を求める書類は、80円切手を張った封筒で送られてきたという。
- 257 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/24(金) 00:50:06
- >>255の別ソース
> 議員連盟とゲーム業界の意見交換会が実現
> ●国会議員18名、ゲーム業界から15名が出席
> http://www.famitsu.com/game/news/2005/06/23/103,1119517890,40613,0,0.html
> (略)倫理についてはCERO(コンピュータレーティング機構)の存在をアピール。
> 日本のゲームメーカーは家庭用ゲーム機に向けてはいっさい成人向けソフトは作っていないことに加えて、
> CEROの審査にも積極的に参加。
> さらにハードメーカーの厳しいチェックを経ることで、
> 欧米のようなソフトは出せないシステムが確立されていることを強調した。
> これを聞いていた国会議員席のあちこちから、驚きや感心の声が続出していたのだ。
> 続いて"ゲーム・ソフト業界の現状説明"と題してエンターブレイン社長の浜村弘一氏が発言。
> 辻本氏と同じく倫理問題に触れ、「神奈川県のように、
> きちんとした判断基準もないままにゲームソフトを有害図書に指定することはあまりにも危険なこと。
> どこが悪いのかを提示されないと、クリエーターたちは新しいチャレンジができなくなる。
> これは数少ない成長産業の芽を摘むことになりかねない」と厳しく追及した。
>
> 樽井良和衆議院議員
> この交流がないと、映画なら暴力シーンは平気なのにゲームだけダメ、というようなことが起こる。
> これはゲームに関わる政治家や、業界に対する政治参加がないために起こる欠席裁判なんです。
- 258 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/24(金) 08:19:53
- ★盗撮未遂警官、抵抗したのに逮捕せず…神奈川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000401-yom-soci
・神奈川県警中原署の20歳代の男性巡査長が今月上旬、武蔵小杉駅で、女子高生の
スカート内を携帯電話のカメラで盗み撮りしようとしたとして、県警鉄道警察隊に
取り押さえられていたことが22日、分かった。
巡査長は調べに対し盗撮しようとしたことを認めたが、県警は「画像が残っておらず、
盗撮にあたらない」として減給処分にし、公表しなかった。巡査長は依願退職した。
県警などによると、巡査長は4日午後10時ごろ、同駅のエスカレーターで女子高生の
後ろに立ち、手を伸ばしてカメラ付き携帯電話を出したところを、警戒中の同隊員に
取り押さえられた。
巡査長は非番で酒に酔っており、抵抗したため、手錠をされて同署に連行された。
調べに対し、盗撮しようとしたことを認めたという。逮捕はされなかった。
県警監察官室は読売新聞の取材に対し、当初「奥さんとメールをしていた」と盗撮
しようとしたことを否定したが、「行為自体は未遂で終わっており、画像も残って
おらず、盗撮はないと判断したが、警察官として疑われる行為があったので厳しい
処分をした」と説明を変えた。巡査長は取材に対し、「反省しています」と話した。
日大大学院法務研究科の板倉宏教授(刑事法)は、「たとえ写真を撮っていなくても
明らかな盗撮行為であり、立件すべきだ。現場で暴れたのであれば、公務執行妨害に
もあたる。監察官室の説明は身内をかばっている印象を受ける」と話している。
- 259 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/24(金) 17:05:24
- 麻生総務大臣は、閣議の後の記者会見で、山口県光市の高校で教室に爆発物を投げ込んだ男子生徒が
インターネットの情報を参考に爆発物を製造したと供述していることを受け、来月、省内に研究会をつくり
インターネット上に掲載されている有害情報の規制のあり方を検討していく考えを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/24/k20050624000106.html
この中で、麻生総務大臣は、「インターネットは便利だが、麻薬の売買や自殺の勧め、爆弾の作り方などが掲載されており、
こうした有害な情報に対する何らかの規制が必要だという声が出ている。どう規制するかは表現の自由との関係もあって難しいが、
来月、省内に研究会を立ち上げ諸外国の例などをよく調査したい」と述べました。
総務省では、この研究会は、学識経験者のほか通信関係企業や消費者団体の代表などもメンバーにしたいとしており、
▽インターネットのホームページなどに掲載されている有害情報を、
接続業者が削除するかどうか判断する際の参考となるガイドラインや、
▽接続業者の問い合わせなどに対応する第三者機関の設置などを検討することにしています。
引用元:NHK 2005/06/24
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/24/d20050624000106.html
- 260 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/24(金) 17:30:02
- 【石川】残虐ゲーム有害指定へ 18歳未満販売、貸し出し禁止
2005年6月23日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news001.htm
県は、銃や刃物で相手を殺害するなど残虐な内容が含まれたゲームソフトは
子どもに悪影響を及ぼす恐れがあるとして、県青少年健全育成条例を適用して
有害図書に指定し、18歳未満への販売、貸し出しを禁止する方針を固めた。
22日の県議会一般質問で、木村博承・健康福祉部長が答弁で示した。7月
上旬に開かれる県青少年健全育成審議会に提案する。
(中略)
一方、ゲーム業界団体は、暴力性や性的表現を基準に、商品に対象年齢を示す
マークを添える措置を取っている。ゲーム専門店「カメレオンクラブ」を県内
に5店舗展開する「上昇」(東京都)は「18歳以上推奨のソフトは年齢が満
たないと思われる少年には販売しないように指導している」とし、県の規制に
ついて「すでに何万本というソフトが販売されている中、県が全部を審査でき
るのか。また具体的な基準をどう設けるのか」と話している。また、県内で
13店を展開し、ゲームも取り扱うレンタルビデオ大手「ゲオ」の東京本部は、
「すでに神奈川県で規制が始まっているので、全店舗で統一した取り扱いを
検討している」としている。同社では、会員証で年齢を確認できるため、規制
が導入されれば、販売などをしないよう各店を指導できるという。
- 261 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/25(土) 18:45:24
- ネット情報に第三者の「有害判定委」…総務省が検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050625i101.htm
総務省は24日、インターネット上に流れる情報の違法性、有害性を判断し、
相談を受け付けるため、専門家による第三者機関「有害情報判定委員会」(仮称)を創設する方向で検討に入った。
7月に省内に設置する有識者の研究会で、第三者機関の具体的なあり方を協議する。
今月10日には、山口県立光高校の男子生徒がネット情報を参考に作ったとされる
爆発物を教室に投げ込む事件が発生した。また、ネットには、法規制の対象外である
「脱法ドラッグ」の販売や、集団自殺の呼びかけ、違法ポルノなどのサイトもはんらんしている。
2002年施行のプロバイダー責任法では、有害情報の削除が事業者側の判断に任されており、
事実上、野放しになっている。
このため、総務省は、事業者や利用者がネット情報が有害か否かを問い合わせられる
第三者機関の創設が必要と判断した。この機関に、違法サイトの削除を求めたり、
警察に通報したりする機能を持たせることも、新設する有識者研究会で検討する。
研究会には、電気通信事業者や法曹関係者、消費者団体代表らが参加する予定だ。
ただ、第三者機関に情報の削除など強制力を与えると、「表現の自由」を侵す恐れもあるため、
今後、論議を呼びそうだ。
(2005年6月25日3時4分 読売新聞)
- 262 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/25(土) 20:10:19
- 散々「GTA」や「バトルロワイアル」の影響ではないかと叩いてきたマスゴミですが、
ニュースが原因と判明しました。どうケリを付けてくれるのでしょうw
ガス爆発、TVニュースがヒント…両親殺害高1が供述 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/itabashi_murder.html?d=25yomiuri20050625i105&cat=35&typ=t
東京都板橋区の建設会社社員寮で、高校1年の少年(15)が両親を殺害した事件で、ガス爆発を起こした調理用電熱器を使った発火装置について、少年が「テレビのニュース番組を見て思いついた」などと供述していることが25日、警視庁高島平署特捜本部の調べでわかった。
少年は、小学生時代から社員寮の仕事を手伝わされており、特捜本部では、不満を募らせてきた少年が、テレビ番組をヒントにガス爆発を思いついたとみて、さらに動機の解明を進める。
調べによると、少年は管理人室で両親を殺害後、調理用電熱器に、4時間後にガス爆発させるよう“時限式発火装置”としてタイマーを取り付けていた。
電熱器の上には、引火しやすくさせるためとみられる可燃物が置かれていたことがすでに明らかになっているが、少年は「中学生のころ、ニュース番組で電熱器の実験を見た。上に置かれたものが、すごい火花を散らして爆発していた」などと供述した。
[ 2005年6月25日13時46分 ]
- 263 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/26(日) 22:06:15
- 250さん 262さん>
例によって例のごとく、「無かったこと」にするのが大マスコミでしょう。この板でも何度か紹介していますが、東京の有害図書指定の委員には毎日・読売などの大手新聞社の論説委員が含まれています。(新聞社以外の)マスコミ関係者で新聞記者の言い分を信じるのは、よほどのお人好しかゴマスリ野郎のいずれかで、普通は行政官の代弁者というのが彼らに対する了解の仕方です。つまり、国会議員かキャリア官僚に、ネットを規制したい奴がいると言うことでしょう。
- 264 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/26(日) 22:07:18
- 255さん>
この前のロビイング活動で判明したんですが、民主党衆議院議員の樽井良和氏は、ゲーム制作・及びに販売に関わった過去のある人物で、ゲームメーカー・ゲームユーザーの言い分を比較的理解してくれる議員さんだと思います。大阪在住の方、もしくはゲームマニアの方は、メールを送るなりして規制問題を訴えかけるのが良いでしょう。
ただし、記事にもあったし、私のロビイングの感触もそうでしたが、とにかく著作権の侵害を平気でやってくる中国にはウンザリという感じで、仮にゲームマニアであったとしても、親中派の皆さんには民主党の議員連はお勧めしません。この辺は、ご自身の政治信条に照らし合わせて、諸々を考えてください。
- 265 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/26(日) 22:07:50
- <ゲーム業界>有害ソフト、未成年への販売を自主規制へ
残虐性を理由に神奈川県がプレイステーション2用ソフト「グランド・セフト・オート3」を県青少年保護育成条例の「有害図書」に指定したのを受け、ソニー・コンピュータエンタテインメントやマイクロソフト、任天堂など主要ハードメーカーが未成年へのゲームソフトの販売を自主規制することを検討している。18歳以上推奨としているゲームを販売する際、購入者に身分証提示を義務付ける案などが検討されており、公的な規制強化の流れに業界全体で対応する構えだ。
自主規制案については、ゲームメーカーなどでつくる業界団体「コンピュータエンターテインメント協会」の流通委員会(委員長、小松清志・コーエー社長)がソフトメーカーや販売店と検討している。あるメーカーは「販売規制に関するルールは必要だが、ゲームの表現の裁量は、業界に委ねてほしい」と言う。
2月14日に大阪府寝屋川市の小学校で起きた教職員殺傷事件で、容疑者の少年がゾンビを倒すアクションゲームに熱中していたと報じられてから、各自治体でゲーム規制の動きが出てきた。神奈川県の松沢成文知事が3月の定例会見で残虐な表現があるゲームの規制方針を表明、石原慎太郎東京都知事も「結構な提案」と賛同している。愛知県ではパソコンソフトについて業界団体の審査基準に基づいて有害図書指定できるよう条例を改正し、7月に施行。大阪府でも同様の条例改正案を9月議会に提案する予定だ。【河村成浩】
(毎日新聞) - 6月26日19時39分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000048-mai-soci
- 266 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/26(日) 22:52:53
- >>262
この報道ですが、テレビでは誰も気にもとめないような時間帯の短い枠のニュースで1度きり、さらっと伝えただけで
他の1〜2時間枠の報道系番組では、テロップは当然、言葉ですら出てきては、おりません。
さらに相変わらずの「ゲームの影響で〜」な印象を視聴者に持たせるための演出として、ゲームを実演してみせ
ゲーム画面を放送し、「うわ〜、血がいっぱい出てますね〜っ」などと番組スタッフに言わせてもいます。
さらにスタジオで老人コメンテータが、何の根拠も脈絡も一切無しで、「ネットの影響が〜」などと口走っております。
もはやこの老人コメンテータにいたっては、「ネットとゲームがあるから事件が起きる妄想」に取付かれてるとしか
思えません。
ほんと突然「ネットが〜」と口走りましたから・・・。(呆)
まぁ主に、日本テレビの事なんですけどね。
他に比べ際立って印象操作的なんだよなぁ・・・。
- 267 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/26(日) 23:03:30
- 対策が遅いとしか言いようがないですが、動いたことそのものは評価します。現在では自殺者の7割は鬱病、1割は統合失調症というのが定説ですから、これは一種の病死として認定し、予防策を練るのは当然のことでしょう。完全自殺マニュアルという書籍が問題になった事がありますが、あの本の最大の欺瞞は、自殺の最大の原因が精神病であるということを強調しなかったことで、恐らく作者が精神病患者で、かつ自分の病気を認めたくなかったからとしか思えません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000002-yom-soci
自殺リピーター防げ、うつ病対策で目標3割減
国内の自殺者が7年連続で3万人を超える中、厚生労働省は、特定の病院・地域を選んで積極的にうつ病対策を展開し、自殺率を大幅に減らすための初の大規模研究に乗り出す。
今年度から5年間で計10億円を投じ、全国で約15万人を対象にデータを集める予定。病院では自殺未遂者が再び自殺をはかる割合(再発率)をこれまでより30%引き下げ、地域の自殺率を20%減らすのが目標で、同省は「電子メールなど現代人の生活にあった方法もどんどん取り入れ、命をつなぐ有効な方法を見つけ出したい」としている。
国内の自殺者数は、1998年に前年比35%増と急激に増加して以来、昨年まで7年連続で3万人台を突破する深刻な事態となっている。厚労省や地方自治体ではこれまでも自殺予防マニュアルの作成などの対策を行ってきたが、自殺者は減らず、「このままでは国家の危機につながる」(厚労省障害保健福祉部)として、今回初めて、病院と地域の2本立てで大規模な共同研究を行うことになった。
対象人数は病院が約1000人。地域が約15万人。これまでの研究から、自殺者や自殺未遂者の大半はうつ病を発症していることが分かっており、研究はうつ対策を中心に展開する。
(読売新聞) - 6月26日10時19分更新
- 268 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/26(日) 23:06:47
- 266さん>
情報感謝です。日本テレビには、ゲームに対して良からぬ感情を抱いているプロデューサーでもいるんですかね? 日本のゲームソフトの国際競争力がジリジリ低下している現状で、規制をしようという動きがあること自体が信じられませんが、公共の重要性を訴える馬鹿にソフト産業の重要性を訴えるのは、文字通り「馬の耳に念仏」にしかならないでしょう。個人的には、「規制、規制」と言わない分だけ馬の方がマシだと思いますが。
- 269 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/27(月) 12:47:43
- 総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、
ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。
匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の
教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。
国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法が
ネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、
ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが
不可欠と判断した。
引用元:河北新報社 2005/06/27
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/2005062701000377.htm
- 270 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/27(月) 21:49:35
- >>268
「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」を通すためのブラフかなあ
- 271 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/28(火) 01:41:38
- >>268
高崎の事件に絡んでボークス社から抗議を受けたのも日テレだったし、
プロデューサーが偏見を持っている対象はゲームに限らないのでは
ないでしょうか?
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/volksmirror.html
- 272 名前: 紙一重 投稿日: 2005/06/28(火) 13:16:47
- >266
ここまで露骨であれば、扇動と言えるのではないでしょうか。
公平性に欠き、著しく「おたく」文化を卑下し事実を歪めた内容を、
一般人の不安をあおる形で誇張して報道する。
その一方で、己に不利になりそうな内容はほとんど触れずにさらっと流す。
これでは、正確な判断が出来るはずありません。
>269
ブログやSNSの匿名性が低いって、一体何を根拠にほざいてるのやら。
ネット上には、サイトの管理人とゲスト、あと限定メンバー(会員)の大きく分けて3者しか存在できません。
そして、従来の掲示板もブログも、ゲストの場合の匿名性に差異はほとんどありません。
(所詮は設定の差異でしかないし。)
ていうか、下手すりゃ2ちゃんねるより劣るだろ?
- 273 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/28(火) 19:24:02
- >ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた
この時点で頭がおかしいんで、理屈であれこれ言う方が無駄でしょう。
- 274 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/28(火) 19:50:49
- (☆゚∀゚)ノ彡アハハハ-
歌舞伎町にビジネスホテル、全国の歓楽街で安全再開発
歓楽街の風俗ビルを、政府系金融機関の融資を使い、ビジネスホテルや、デザイナーらが入居する「クリエイターの拠点」に――。
政府の犯罪対策閣僚会議は28日、都市の「治安対策」と「再開発」を組み合わせた「安全・安心の再構築プラン」をまとめた。違法風俗店や暴力団事務所を排除した後の空きビルに、魅力的なテナントを呼び込み、住民が安心して楽しめる都市空間を創造する。全国11の歓楽街を対象に、来年度から実施に移す方針だ。
対象となるのは、警察や入国管理局が昨年5月から違法風俗店や不法滞在外国人の取り締まりを強化している東京・新宿の歌舞伎町地区と、同じ都内の池袋、渋谷、六本木の3地区のほか、▽大阪・ミナミ▽名古屋・栄▽福岡・中洲▽横浜・伊勢佐木町▽札幌・ススキノ▽京都・木屋町▽広島・薬研堀――の各地区。
違法風俗店や暴力団の事務所の取り締まりを強化した場合、空きビルが多数、出現することが予想される。これを放置すると、新たに違法店舗や犯罪組織が入り込むため、今回のプランでは、政府の都市再生事業を活用し、内外装の改装と老朽化したビル群の再開発を進め、街の雰囲気全体を変えることにした。
(読売新聞) - 6月28日16時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000004-yom-soci
- 275 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/29(水) 13:02:07
- 「少年法」Google News検索結果
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%B3%95
- 276 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/29(水) 16:14:14
- http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050628k0000m040137000c.html
>プロジェクトX:行き過ぎ?「美談」演出
> NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」をめぐって、トラブルが相次いでいる。高校の合唱部の活躍を取り上げた5月10日放送の番組では、NHKはその後、その高校に謝罪し、番組ホームページから削除するなど、かつてない踏み込んだ対応を取った。無名の人物が障害を乗り越えて偉業を達成するまでの「美談」を描き、毎回視聴者から高い支持を得ている看板番組。一方、制作スタッフは少人数で、重圧に耐えながら番組を作っているのが実情だ。スタートから6年目を迎えてテーマのマンネリ化が指摘される中、放送回数を減らす案も浮上している。【丸山進】
> 00年3月に始まり、週1回ペースで、通算放送回数は今月21日で175回(再放送を除く)。ビデオリサーチによると、関東地区の視聴率は02年1月に放送した番組で20%を記録し、淀川工高を取り上げた番組も10.1%と、激戦の放送時間帯である午後9時台としては高い数値を維持。日本PTA全国協議会が昨年実施したアンケートでは、「親が子供に見せたい番組」の1位に選ばれた。
> 「毎週のように良い話があればいいが、現実はそううまくいかないはず。現場は相当な無理を強いられていると思う」と、スタッフに同情的なNHK幹部もいる。
> だが、そう簡単に番組を打ち切れない事情もある。その理由の一つが、根強い人気に支えられて番組関連商品の売れ行きが順調なことだ。関連会社の日本放送出版協会が発行する「プロジェクトX」関連書籍は27巻を数え、総発行部数は約90万部に上る。第1巻は8万5000部を発行し、最新巻でも1万部以上を維持する人気ぶりだ。
- 277 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/29(水) 20:13:02
- ネット有害情報対策まとまる
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/29/k20050629000013.html
政府は、山口県光市の高校で教室に爆発物が投げ込まれた事件や集団自殺など、
インターネットの情報に影響を受けたと見られる事件が相次いでいることから、
特定の有害情報を見ることができなくなるソフトの導入を進めることなどを柱とした、
当面の対応策を取りまとめました。06/29 04:39
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/29/d20050629000013.html
それによりますと、まずアダルトサイトなど特定の有害情報を排除して見ることが
できなくなるソフトの家庭への普及を図るとしています。そのうえで、排除する対象を、
爆弾や偽札の作り方などにも広げ、携帯電話でも活用できるように開発を進めるとしています。
また、掲載されている有害情報を接続業者が削除する際のガイドラインの作成など、
有害情報の規制のあり方について、来月から検討を始めるほか、自殺を予告するなどの
情報を収集するため、接続業者と関係省庁の連携を強めることなどが盛り込まれています。
政府は、表現の自由や通信の秘密に配慮しながら、こうした取り組みを進めていくとともに、
中長期的な対策についても検討を進めることにしています。06/29
- 278 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/29(水) 20:33:09
- 県議会:子ども条例案、賛成多数で可決 「自由」制限疑念の声も−−警察委 /奈良
県議会総務警察委員会(荻田義雄委員長、9人)が28日開かれ、13歳未満の子どもを惑わす言動などを規制する「子どもを犯罪の被害から守る条例案」を賛成多数で原案通り可決した。
委員からは、県民の自由や権利を侵害することのないよう求める意見が出され、県警は適切な運用に努める意向を改めて協調した。
委員の「県民には、親切心による声掛けが規制対象にならないか懸念する声がある」との意見に対し、
県警側は「現場の警察官に対する教育を徹底し、
県民らの権利、自由を不当に制限しないよう努める」と答弁。
13歳未満の子どもが出演するポルノビデオや雑誌の所持禁止規定に対する「未遂罪の規定を除き、
被害が発生した場合に処罰するという刑法の原則に反しないか」との指摘については「子どもに対する
性犯罪を助長するものであり、内容も児童に対する強制わいせつなどの犯罪行為を記録したもの。
刑法の原則に反しない」と述べた。
一方、禁止行為のうち、甘言や虚言での惑わし・欺きは罰則の対象としなかった点については
「発生状況を見て必要性について判断したい」との見解を示した。
【野村和史】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000224-mailo-l29
- 279 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/30(木) 08:53:44
- 269さん、紙一重さん、273さん>
確か、類似の制度をオーストラリアが採用していたはずですよ。レッドネックの国と同じ事をしていると思うと、恥ずかしくて担当者をぶん殴ってやりたくなりますね。児ポ法制定の際にも、エクパット東京がオーストラリアの政府関係者を呼んでスピーチさせたりしていますが……。同国政府は「今では皆平等だ。昔のような人種差別はない」とタテマエでは主張していますが、所詮は白豪主義が抜けきらず、こういう住民の自由を踏みにじる政策を平気で採用する際に地が出てきます。
日本もオーストラリアと一緒……とは思いたくないんですが、大アジア主義者がいる限り黄色人種主義(反白人主義)は消えないんでしょう。つまり、ネットが海外とも接続されており、国内のみでの匿名性の排除に全く意味がないことに気づかないんですね。そして、紙一重さんが指摘していらっしゃるように、実状としては匿名性などほとんど無いワケです。行政官というのは作文が上手いだけで、実はワンダーランドの住人だと言うことがよく解る事例でございます。
274さん>
歌舞伎町のメインストリートは、いわゆる『ぼったくり』のメッカで、私の知人にも数名の被害者いますから、警察が摘発の対象としたいことは解らなくもないんですけど、空いたスペースがクリエーターの拠点っていうのはねえ……。いっそのこと、それこそ交番でも作ればいいのに。
そういえば、最近の警察というのは凄くて、夜中のパトロールと称して2〜3人で仲良くチャリンコで走っている様子を仕事帰りに散見することが出来ます。別々に走らねば広域の見回りは不可能で、ただの『仲良し組による深夜のサイクリング』にしか見えないんですが……。後は選挙で共産党の候補の後「だけ」を、不自然に新しい制服を着用した警察官が随伴するのもどうかと……他にもしなきゃいけないことは沢山あるはずなんですけどね。こういうのを目の当たりにすると、公安警察の限界が見えますな。叩かれるのは何故か、「事件が起こるまで何もしない」市民警察というのがミソですが。
278さん>
ついに通ってしまいましたね。奈良というのは日本一部落差別の激しい場所柄ですから、ロリペドやオタクを差別をするのにも、躊躇がなかったんでしょう。これは、先ほどのネット規制にも当てはまることですが、とにかく住民の自由を規制しようという動きと、人種(民族)差別・職業差別・あるいはそれらの逆差別には密接な関連性があります。そして、その根拠は民主主義(地域主義)なワケです。
「地域住民がそう思うならそうだ」では、民度の低い地域で経済等が発展する可能性はほとんどありません。とある場所で100人の人間が暮らしていたとして、その中の99人が誤った考えを持っていたとしても、残りの1人が科学的根拠のあるデータを元に反証できるのであれば、その1人の意見を尊重するのが正しい近代社会のあり方なんですが、民主主義好き=オラが村のルール好きには、この理屈がどうしても解らないんですね。だから、「賛同者を増やすのが大事」とか「プロパガンダが大事」とか「選挙が大事」という主張が規制反対派からも出てくると、「そういう考えなら、最初から賛同者の多い規制賛成派に回れば?」と反射的に思ってしまいますし、そう思う自分が間違っているとも思いません。
見た目だけは私とそれほど変わりのない、原住民の相手をするのは、ほとほと疲れます。
- 280 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/06/30(木) 08:54:27
- いや、これは絶対いるでしょう。少なくとも私には偽物と本物の区別がつきません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000010-ykf-ent
伊東美咲もビックリ…伊藤淳史の見事なオタクぶり
フジテレビ系ドラマ「電車男」(7月7日スタート、木曜午後10時)の制作発表が27日、都内で行われ、電車男役の伊藤淳史(21)が見事な(?)オタク・ファッションをお披露目し、ヒロイン「エルメス」の伊東美咲(28)もビックリ。
「この格好をしないと落ち着かない」と語るほど、どっぷりとオタク色に染まった伊藤。秋葉原のメードカフェでのロケで、本物のオタクから「仲間として迎え入れられた」エピソードを披露。伊東も「すっかり(アキバに)なじんでいた」と証言した。
アキバ系のカリスマとなるか−。
(夕刊フジ) - 6月28日17時1分更新
- 281 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/30(木) 10:02:36
- 残虐ソフト包括指定も検討 「個別指定だけでは限界」
2005年 6月29日 (水) 20:42
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050629/20050629a4790.html
神奈川県の松沢成文知事は29日の県議会で、残虐な内容を含む家庭用テレビゲームソフトの
有害図書類指定について「ソフトは毎年膨大に発売されており、個別の指定だけで対応するには
限界がある」と述べ、残虐ソフトを包括的に有害指定する仕組みを検討する考えを示した。
県条例で、わいせつな場面が一定の割合を超えた本やビデオは包括的に有害指定されるが、
残虐なものには規定がなく、県は児童福祉審議会の審議を経て7日、全国で初めて米社製ソフト
「グランド・セフト・オート3」1点を個別に有害図書類に指定。
販売店からは「ほぼ同じ内容の続編は指定されず、基準があいまいだ」などと指定を疑問視する声が上がっていた。
松沢知事は「業界との協議などを踏まえ、包括指定導入の可能性や基準の在り方を検討する。
時間がかかり、簡単ではないと思う」と述べた。
- 282 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/06/30(木) 17:13:02
- 自殺未遂者の7割睡眠不足、平均5時間 厚労省調査
2005年06月30日07時54分
自殺を企てた人の7〜8割が睡眠不足を自覚し、睡眠時間は4〜5時間にとどまっていることが、厚生労働省研究班の調査で明らかとなった。自殺企図者の多くは睡眠障害を伴ううつ状態にあるほか、睡眠不足で判断力が落ちていることが考えられる。国内の自殺者は年間3万人を超え、未遂者はその10倍と推定される。自殺の要因は複雑だが、研究班は、睡眠不足による不調を見逃さないことが予防策の一つになると指摘する。
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200506290349.html
- 283 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/01(金) 11:52:35
- 282さん>
情報大感謝です。前から何度か繰り返していることですが、精神病は最初に睡眠の異常として現出し、続いて時間感覚が失われ、最後に妄想と現実の区別がつかなくなります。そして、これが長期にわたって続くと、まず正常に戻ることは不可能です。今回の自殺未遂者への調査は、この通説を裏付ける結果となりましたが、裏返せば睡眠不足の段階で何らかの対処をすれば、精神病予防が出来る可能性を示唆した結果だとも言えます。
オタク関連ですと、コミケ前の入稿騒動で何日も寝ないで頭をぶっ壊すというケースを私自身が何度か目撃しているので、この場を借りて警告を発したいと思います。まだ、20代の人達は実感が持てないでしょうけど、クリエーターの何割かは最初から頭がぶっ壊れているし、それを放置しておけば年をとるごとに頭の調子が悪くなるのは厳然たる事実です。
ましてや、日頃の怠慢を補うべく〆切間際に徹夜で作業というのは非常に危険で、30代を超える頃から、自分の友達の頭が次々とおかしくなっていくという、おぞましい光景を目の当たりにする事になります。これは別に予言でも何でもなくて、実際に私が経験していることですし、私よりも若いクリエーターの人達も、いずれは直面する問題です。
もしも、自分の周りに徹夜でも原稿をあげようと、無理を言い出す人がいたら、この記事を読ませて思いとどまらせてあげてください。創作者としての成功する見返りに正気を失っても構わないという気概は評価しますが、決して成功に見合った犠牲ではありません。クリエーターは死ぬまで続けられませんが、精神病には死ぬまでつき合う羽目になるんです。私の周囲にも被害妄想を抱えて生きているクリエーターが何人もいますが、本人にその自覚がない様子を見ると、あまりの悲惨さに本当に涙が出てきます。
ただし、本人達は本気でいもしない悪と戦っているので活き活きとはしていますが。
- 284 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/01(金) 12:03:46
- という訳で訃報です。原因は睡眠不足による過剰なアルコールの摂取と睡眠薬の併用という見方が業界ではなされていますが、やはり同業者がこうした形で消えていくのは寂しいものですね。
AV女優林由美香さん遺体で発見、死因不明
アダルトビデオなどで活躍した女優林由美香(はやし・ゆみか、本名・小栗)さんが、都内の自宅で亡くなっていたことが29日、分かった。35歳。電話に出ないことを不審に思った母親が28日未明に1人暮らしの自宅を訪ね、死んでいるのを発見。警察などに通報した。自宅は施錠されていなかったという。死亡日時、死因など詳細は不明。警察は行政解剖したが、事件性はないとみている。27日が誕生日だった。
80年代末のAV全盛期にデビュー。美ぼうとスレンダーなボディーでトップアイドルになった。97年の主演映画「由美香」は異色のドキュメンタリー作品としても高く評価され、一般劇場で公開された。
最近は年に十数本の成人映画に出演し、欠かせない存在になっていた。林さんと4月に会った映画関係者は「元気で変わった様子はなかった」と話している。
(日刊スポーツ) - 6月30日9時42分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000006-nks-ent
- 285 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/01(金) 20:14:22
- 豪政府、自殺関連サイトに4600万円相当の罰金刑
2005年 7月 1日 (金) 18:19
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050701/20050701206.html
オーストラリアで6月24日(現地時間)、自殺関連サイトの運営を禁止する刑法改正案が議会を通過した。
インターネットなどで自殺をあおったり、自殺方法を公開すると、法人は最高55万豪ドル(約4600万円)、
個人は同11万豪ドル(約900万円)の罰金を科せられる。
日本で集団自殺が相次いだことなどから、3月から審議を続けていた。総督の署名を経て改正が確定する。
エリソン司法・関税相は声明を発表し、安楽死の議論は適用対象外と強調した。
同国では、1990年代に北部準州が安楽死を容認する法律を制定し、連邦議会によって無効とされた経緯があり、
安楽死問題には敏感であることに配慮したとみられる。
- 286 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/01(金) 20:50:58
- >>279
>奈良というのは
刑法で単純所持規制が難しいと考えて
この条例での規制を編み出したのですから(条例は勢いで可決し易いから)
今後は奈良以外、全国に広がると思いますよ。
「子ども守る条例」が成立 奈良県、全国初
http://www.sankei.co.jp/news/050630/sha109.htm
13歳未満の子供に言い掛かりをつけたり付きまとったりする行為や、児童ポルノの所持などを禁じる奈良県の「子どもを犯罪の被害から守る条例」が30日、県議会で賛成多数で可決され、成立した。
こうした行為の禁止を規定する都道府県条例は全国初という。
罰則は30万円以下の罰金か拘留、科料。
児童ポルノ所持の禁止をめぐっては「所持は性犯罪そのものではない」との指摘もあるが、県は「児童ポルノは犯罪行為の記録。抑止の観点からも規制したい」と説明している。
施行は7月1日で、罰則規定のみ10月1日からとなる。
条例は、昨年奈良市で起きた女児誘拐殺人事件を受け、子供に対するわいせつや連れ去りを防ぐことが狙い。県警と県、関係機関が協議し、4月に骨子を発表。県民からも意見を募集していた。(共同)
「声かけ」禁止条例案を可決 奈良県議会
2005年07月01日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200507010013.html
子どもに不安を与えるような「声かけ」などを禁じ、罰則を盛り込んだ奈良県の「子どもを犯罪の被害から守る条例」案が30日、県議会で可決された。県によると、全国に例のない内容という。審議の中では慎重論も出たが、最終的に共産党を除く全議員が賛成した。1日に公布され、禁止行為と罰則は3カ月の周知期間後に施行される。
昨年11月に起きた奈良市の小1女児誘拐殺害事件を受けて提案された。13歳未満の子どもに対する(1)惑わしたり、うそをついたりする行為(2)ひわいな発言や、つきまといのほか、(3)13歳未満の子どものポルノ映像や画像の所持、保管を禁止。(2)と(3)に違反すると30万円以下の罰金または拘留、科料の罰則がある。
県警側は不審者情報の中には通常のあいさつを誤解したものも多いと説明。「条例で禁止行為が明確になれば、保護者らが安心できる。(1)は罰則を科さず、見守り運動が後退することもない」と理解を求めた。運用にあたっては、人権を侵害しないよう警察官への指導を徹底すると約束した。
- 288 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/01(金) 21:09:08
- すみません。 二度書きをしてしまいました。
本来書き込みたかったのは下の文章です。
小林薫は『ひわいな発言や、つきまとい』はしていないんですよね・・・
『惑わしたり、うそをついたり』も連れ去りの段階では断定出来ないし。
つまり、この条例が有って警官の目の前で小林がやった様な連れ去りが行われても
検挙は出来ないと言う事になります。
-------------------------------
県民会議推進本部の事務局がある奈良県警によると、条文づくりは、犯人の小林薫被告(36)=奈良地裁で公判中=が下校中の被害女児に声を掛けて車で連れ去ったうえ、大量の子どもポルノを所持していたことが背景にあるという。全国で頻発する子どもの連れ去り・誘拐などの犯罪も、声掛けが端緒だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20050614/ftu_____kur_____000.shtml
------------------------------
小林がどんなポルノをどの位所持していたのかは知りませんが
小林の場合はポルノを周囲に見せびらかしており
その時点で児童買春・児童ポルノ法で検挙可能だったのに
その容疑では逮捕しないんですよね・・・
- 289 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/01(金) 21:44:48
- ★「ネットに匿名性は不可欠」――総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000045-zdn_n-sci
・「ネットの匿名性を排除すべき、とは言っていないのだが」――総務省情報通信政策課
の内藤茂雄課長補佐は、一部報道をきっかけにブログ界で盛り上がった「政府がネット
利用の実名化を推進しようとしている」という議論に頭を抱えた。
報道は、共同通信が6月27日付けで配信した「実名でのネット活用促す 総務省
「悪の温床」化防止」。「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用
するために、総務省が匿名性を排除して実名利用を促す取り組みに乗り出すとし、
匿名性が低いブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)を小中学校の教育で
活用するよう求めていく──と伝えた。
「報道は、誤りではない」と内藤補佐は話す。ただ、実名性の向上と匿名性の排除を
イコール視し、総務省がネットの匿名を排除しようとしているととらえられていることに
驚いたという。
「研究会の構成員全員が、ネットに匿名性は不可欠と思っている」と内藤補佐は強調
する。匿名を利用し、現実社会の立場に左右されずに自由に振舞ったり、本音で語り
合ったりできる場としてネットは重要。内部告発のように、匿名だからこそ公開できる
情報もある。
ただ、匿名による無責任な発言がネットの信頼性を損ね、ネットの良さまで覆い隠して
しまっている部分があるのは否めない。「私を含め、『ネットはジャングルだ』という
イメージの人は多いのではないか」と内藤補佐は話し、匿名の発言が大多数のまま
では、「ネットは怖い」というイメージが定着してしまうと心配する。
ネットを、実社会と同様の感覚で自然に使ってもらうことが、総務省としての目標。実名
やハンドルネームを使った利用がもう少し浸透すれば、ネット社会のモラルが向上して
安心感が高まり、ネット利用が活発化するだろうと期待する。(一部略)
- 290 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/02(土) 14:50:49
- >>231
市民を守るはずの警察が、言論や表現を弾圧してどうするんだ!
架空表現を弾圧など、こんな事は、許されないぞ!
- 291 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/02(土) 20:16:15
- おひおひ〜
<警官発砲>パトカーで暴れた男撃たれ死亡 群馬・大間々
2日午前9時15分ごろ、群馬県大間々町上神梅の国道122号を走行中のパトカー内で、住居侵入の疑いで任意同行していた栃木県足尾町に住む男(31)が後部座席で突然暴れ、隣に座っていた大間々署の巡査部長に刃物で襲いかかった。運転していた別の巡査部長がもみあいに気付き、制止しようとしてパトカーを止め、後部座席のドアを開けて男に向け拳銃2発を発砲。弾丸は男の左肩に2発とも命中した。男は病院に運ばれたが間もなく死亡。襲われた巡査部長は顔などに軽傷。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000032-mai-soci
オヒオヒ〜
神奈川県警、盗撮警官に退職金1080万円
警察官2人による盗撮が新たにわかった神奈川県警で、乗用車内をビデオカメラで盗撮して、処分を受け依願退職した県警公安3課の警部補(43)に退職金約1080万円が支払われていたことが2日、わかった。
これまでに盗撮が発覚した5人は、減給などの処分を受けたうえ、依願退職しているが、刑事処分が決まっていない1人を除く4人に、総額で約1500万円退職金を支払っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000204-yom-soci
- 292 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/02(土) 23:01:38
- マスゴミの捏造報道に経団連も汚染された様子。
対マスゴミ対策を本気で考えないとマズイ時期に来ているのかもしれません。
ビル・ゲイツ氏、奥田会長に反論「少年犯罪の原因はゲームだけではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000221-kyodo-bus_all
来日中のソフトウエア最大手、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は29日、
奥田碩日本経団連会長(トヨタ自動車会長)と初めて会談、ゲームやアジアでのビジネスなどについて意見交換した。
最近凶悪化している日本の少年犯罪について、奥田会長が「ゲームソフトが一因という説もある」と指摘したのに対し、
ゲイツ会長は「それだけでなく、さまざまな要因も重なっているのでは」とやんわり反論。
マイクロソフト、トヨタとも重視するアジア市場の話題では、中国事業の難しさやインド、
ロシアなど新興工業国の印象についてお互いの意見を披露した。
- 293 名前: 松代@管理移動 投稿日: 2005/07/03(日) 23:10:40
- クロマティさんが「クロマティ高校」訴える
プロ野球元巨人のウォーレン・クロマティ氏(51)が29日、7月公開予定の映画「魁!!クロマティ高校THE☆MOVIE」に無断で名前を使われたとして、配給元のメディア・スーツを相手に、公開差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てた。作品は、週刊少年マガジンに連載中のギャグ漫画の映画版。代理人によると、クロマティ氏は「不良少年をテーマとした作品に名前が使われるのは憤りを感じる」と激怒しているという。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1120091780.htm
--------------------------------------------------
名前はアウトなのか?
青少年の貢献する野球漫画ならOKだったのか?
- 294 名前: 松代 投稿日: 2005/07/04(月) 00:11:26
- >>286-288
自分も同感です。
これは奈良県特有の問題ではなく、下手をすると全国へ飛び火する可能性が有ります。
特に「メディアがセンセーショナルに取り上げた事件」の起きている長崎と、統一系の首長がいる埼玉、神奈川はマジで危険だし、場合によってはアンチジェンダーフリー派の勢力が強い山口、島根、福島あたりまで持ってかれる危険性が有ります。マクナマラじゃないけど、もしそうなったらドミノ理論が実証されたってことになりますね。
>>280
>鳥山さん
ご自身で認めているように、鳥山さんはあまりりおたくに詳しく無いので、おたく関連の話題は避けたほうがよろしいのでは?
ぶっちゃけ、ドラマ「電車男」はあまりのわかってなさっぷリに、どれぐらいわかって無いかチェックするぐらいしか楽しみないと、既にそのような評価がくだりつつある作品です。
伊藤は確かによくオタク化してるけど、いらないリアルとしかいいようがなくて、きもいから観てらんないってのが大方の評価らしいですよ。ちゅうか、こういう時にメディアのPR飲み込んでドないしマンネン!
これじゃ、夕方のニュースで「池袋の行列ラーメン」とか紹介されて、そっこう夜に食べ行くようおっちゃんみたいなもんですよ。
とりあえず、舞台版「電車男」は、エルメスが「声のみ登場」という時点で、多くの人々から「わかっているなぁ」と評価されていました。自分は観るきないので特に紹介もしませんが、興味があるようならチェックしてみたらよろしいのでは?
- 295 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/04(月) 15:04:36
- ★ベッドでは何をすればよい?=性知識に乏しい香港住民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050704-00000032-jij-ent
・国際的な調査で香港住民は常にセックスに縁遠い部類にランクされているが、
香港家族計画協会の女性ソシアルワーカーは3日付のサンデー・モーニング・ポスト紙
で、その理由が分かったと言っている。ベッドに入ったらどうすればよいのか知らない
からだという。
同協会のグレース・ウォンさんによれば、昨年、家族計画協会に対する問い合わせは
50%も増え、その多くはセックスのやり方を教えてほしいというものだった。結婚して
いるカップルを含め、身体の器官について知識がなく、どれが性器かも分から
なかったり、エレクションなど性的な反応に伴って現れる肉体的変化を理解して
いないとグレースさんは語っている。
コンドーム・メーカーのデュレックス社が定期的に実施している国際調査では、
香港住民の性交渉の頻度は年に79回と世界最低に近く、最多のフランス人の137回に
遠く及ばない。男性の世論調査では、セックスするより仕事に行く方がよいと思う人が
多いことも判明した。
こうした事情については通常、英国の支配下にあった時代にできた仕事熱中主義の
職業倫理が背景にあると説明されている。しかしサンデー・モーニング・ポストは社会
学者たちの見方として、性を語るのをタブーとする中国人の感受性が原因だと指摘
している。
- 296 名前: 松代 投稿日: 2005/07/06(水) 00:09:01
- とりあえず、人身売買条項の初適応ですが、こういう事例を見ると「改正されてよかった」とマジで思います。
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200507040198.html
>売春あっせん業者にタイの少女売買 容疑の女逮捕
>タイ国籍の少女を売春あっせん業者に売り渡していたとして警視庁は、神奈川県愛川町中津のタイ人ホステス、ピンゲーウ・グリッサニー容疑者(24)ら2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(人身売買)などの疑いで逮捕した、と4日発表した。同庁によると、外国人の人身売買をめぐって、同法の人身売買条項を適用するのは全国で初めて。少女は約500万円の借金を背負わされており、月3万円の家族への仕送り分と生活費しか受け取っていなかった、という。
おまけ
パクリのまま使って、パクリの街として開き直ったらよかったのでは?
それにしても、まんまパクってますね!
http://www.asahi.com/national/update/0704/OSK200507040048.html
>公募で選んだ市章「盗作でした」 兵庫・豊岡
>同市によると、取り消した市章は同市を流れる円山川と但馬地域の山並みなどをイメージした図案で、1480点の応募作品の中から選出。6月30日に採用を発表し、今月1日に市章として告示した。ところが、同日、女性から「手元にあった沖縄の医療法人のシンボルマークを模倣した。軽率な行為で申し訳ない」と辞退の申し出があったという。
おまけ2
カップヌードルのCMなんですが、妙な字幕があると思ったら…
「日本で販売されている商品は、ハラール食品ではありません」ですと!
アフガン難民の子どもたちをCMに起用したんで、予防線を張ったのでしょうけど、やっぱもにょるよ。
子どもたちの笑顔がどうのこうのと、製作スタッフのコメントにはありましたけど、ハラールなんて妙な習慣を信徒に強要するイスラム教という問題についてはスルーせざるを得ないというあたりに、CMというメディアの欺瞞性が現れてるなんて思っちゃうのは、自分だけかいノゥ〜
ベネトンの広告は、やっぱ世界をかえられなかったと思うのさ。
日清食品最新CM(動画です)
http://www.nissinfoods.co.jp/product/cm/show_cm.html?cm_type=B&cm_id=131
- 297 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/07(木) 00:54:35
- 判断は各々に任せます。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300
小泉政権は民営化するために樹立した政権でもあるので、これで民営化にならなかったらいかんと私は思う。 このあたりは野田聖子さんとは私は違うのであるが。
負けた方が「意外にがんばったと喜んでいた」というところが、すでに「本当は負けていいねん」というのが見えてしまって、結局政治って駆け引きなのね。というのをつくづく感じた。
こんなことでは、カスパルのいう幼児(もしくは幼児とおもえる)被害者を表現したアニメーション+ゲームの製造・販売を規制、禁止する法律は、さてできるんだろうかと。思ってしまう。
勉強会から研究会に出世する気配も出てきたらしい。民主党ががんばってくれているという。 じゃ、次は民主党政権になったらもう間違いないのかな? とか。 それはないだろうとか。
- 298 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/07(木) 02:43:19
- 松代さん>
どうにかネットにも復帰。
電車男の件ですが、批判のピントがずれているのでは? オタクであれば『電車男』ではなくて『電波男』を選ぶと想定するのが妥当なのではないでしょうか? 演劇に至っては、ヒロインを(声しか)出さないと言う手法そのものが的はずれで、相変わらず演劇業界の連中は独りよがりな奴が多いな、ぐらいの感想しか浮かびません。
電車男は変則的な恋愛ストーリーとして市場に出回っているものであって、ターゲットとして想定されている消費者は女性とカップルです。その観客の感情移入対象を、ブランクの存在にする事に意味があると判断した段階で、創作者としてはともかくプロデューサーとしては失格です。『ゴドーを待ちながら』じゃないんだから、と思います。
もっとも、松代さんの趣味趣向から言えば、恋愛ストーリーそのものがNGだと言うことだけは解りました。というか、相変わらず批評の対象が恋愛ものになった途端に勘が鈍りますな。ダメ男ストーリーものとして認識した段階でアウトざんすよ。
- 299 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/07(木) 06:08:24
- ★2005年7月6日 (水) やっと やせたか
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300
さて、郵便民営化 私は賛成である。
郵便局ありすぎる。
民営化は時代の流れだし。外資がやってきて日本の金融がダメになるとか。だとしたらそれも運命だろうと。
小泉政権は民営化するために樹立した政権でもあるので、これで民営化にならなかったらいかんと私は思う。 このあたりは野田聖子さんとは私は違うのであるが。
負けた方が「意外にがんばったと喜んでいた」というところが、すでに「本当は負けていいねん」というのが見えてしまって、結局政治って駆け引きなのね。というのをつくづく感じた。
こんなことでは、カスパルのいう幼児(もしくは幼児とおもえる)被害者を表現したアニメーション+ゲームの製造・販売を規制、禁止する法律は、さてできるんだろうかと。思ってしまう。
勉強会から研究会に出世する気配も出てきたらしい。民主党ががんばってくれているという。 じゃ、次は民主党政権になったらもう間違いないのかな? とか。 それはないだろうとか。
いろいろ思うけど。 でも、人の心があったら、子供を裸にして喜ぶようなゲームを作らしてもいかんやろ。と。 それは当然の法律やろうと。絶対にできるぞと。いい聞かす。
- 300 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/07(木) 09:33:03
- 299さん>
残念ですが、佐伯タンがどのようなソースを元に判断を下しているかが分からない以上、この独白にコメントを加えることは困難です。民主党で頑張っているのが、水島広子周辺であることは、ほぼ確定だと思いますが……。
それにしても、この人のサイコっぷりは相変わらずのようで、日記を読んでいて怖気を震います。最初から分かっていたことなんですが、この人のセックス観というのは、女性が男性を完全にコントロールすることが大前提で、性別をひっくり返したらそのままペドファイルのセックス観と一緒なんですよね。つまり、不能感に悩まされた中年女性が「オープンにセックスしいたい」と思うのと、ロリペド男が「子どもとセックスしたい」と思うのに、根本的な差異はありません。たぶん、どちらも性対象を自分のコントロール下におかねば気が済まないんでしょう。
この、鏡に映った自分の姿に向かって石を投げているような、独りよがりの態度が第三者をぞっとさせるんですが、本人にはその自覚が全くないようで、当方としてはただただ驚かされるばかりです。もちろん、彼女を批判しているロリペド系の人達にも驚かされます。似た者同士なんだから、仲良くすればいいのにねぇ。
- 301 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/07(木) 09:35:19
- “エッチ脳中枢”は男性の方が女性より反応
http://web.archive.org/web/20040404012838/http://www.zakzak.co.jp/top/top0316_1_18.html
男性が性的刺激のある写真を見ると、大脳の中で食欲や感情などをつかさどる「扁桃(へんとう)体」などの働きが、
女性よりも活発になることが分かった。
米エモリー大学の研究チームが16日までに、
実験成果を米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス(電子版)に発表した。
一般に、男性の方が女性よりも成人向けのビデオや雑誌に関心を示す理由が、
脳神経機能の違いとして裏付けられた。
その結果、扁桃体のほか、自律神経やホルモンの中枢である視床下部の血流が、
男性の方が女性より活発となることが判明。
女性の方が男性より興奮した場合でも、
扁桃体と視床下部の血流は男性の方が活発だった。
- 302 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/07(木) 09:52:42
- >>300
>鳥山さん
水島広子といえば、民主党版青健法
「子ども有害情報からの子どもの保護に関する法律」
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k32/23081.htm
ですが、以前これの改良版の骨子がマスコミに発表されましたね。
記事では今国会成立を目指すとありましたが、GTの方では骨子の詳細な内容や上程時期など情報は掴んでいるのでしょうか?
佐伯氏の規制運動と、これとは連動しているのではないかと思うと不安で不安で…。
そういえばネットで調べていて知ったのですが「子ども有害〜法律」には、江田五月氏も絡んでいたのね。
http://www.eda-jp.com/satsuki/2001/010205.html
ナンテコッタorz
- 303 名前: 松代 投稿日: 2005/07/07(木) 12:00:00
- 典型的な模倣犯問題です。
都議会議員候補への公開質問状でもテーマにしましたが、規制推進派はいつも模倣犯問題をスルーして、性犯罪のときだけ「模倣問題」を持ち出します。
なぜこのように矛盾した言説を平然と垂れ流すことができるのか、まったく理解できません。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050706k0000e040001000c.html
>ネット詐欺:中3女子書類送検 服を売ると10万円詐取
>ネットオークションでブランド服を売ると偽り、代金約10万円をだまし取ったとして、北海道警浦河署は5日、神奈川県鎌倉市の市立中学の3年の女子生徒(15)を詐欺の疑いで書類送検した。女子中学生はインターネットなどで紹介されたネットオークション詐欺の方法を見て、実行したという。
- 304 名前: 松代 投稿日: 2005/07/07(木) 12:20:38
- >>302
現在、情報収集中ですが、民主党内でも「しらんかった」と言う人がいて、ちょっと困惑しています。
もしかしたら「水島一派のフライング、またはリーク」かも知れませんが、いずれにしても党内論議が煮詰まっている状態ではなさそうで、上程時期についても「事実上未定」なのではないかと判断しています。
どちらかというと、江田氏の動きが気になるところですが、こればかりはご本人に直接アプローチするほか無いかもしれません。
個人的な感想ですが、江田氏のほうがより気にかかる問題です。
>とりやまさん
残念ながら、舞台版「電車男」は、少なからず女性の支持を得ていることが既に判明していることからして(これは自分にとっても意外な事実であったが)、この指摘は全くのデタラメである。
と、口を尖らせてみたものの、この話にはからくりがあって、女性といっても「腐女子さん」の支持なんですね。
腐女子さんたちにとっての「電車男」は、あえていうと「プリティ・ウーマン」のジェンダーチェンジ版といったところで、いけてない「非モテおたく」が「ネらーのみんなのサポートでいけ面男になる」ところが萌えだそうです。
というわけで、腐女子さんにしてみればエルメスなんかは「いらん女」でしかなく、萌え対象となるのは「メガネをはずしたら実はいけめん」の電車男か、電車男にあれこれ教えるネらーということになります。
だいたい、エルメスは全編受身で「なんもしない女」ですから、キャラとしてもいじりようが無いしね。
ところで、自分は舞台版に興味ないと書きましたが、なんと「モロ師岡」が出演するではあぁ〜りませんか!
もしかしたら、そのためだけに観に行くかも…
- 305 名前: 紙一重 投稿日: 2005/07/07(木) 18:48:44
- 神奈川県知事のブログに、ゲーム規制に対するコメントへの回答が掲載されました。
http://matsuzawa.cocolog-nifty.com/blog/
>次に、青少年への悪影響の証明が必要ではないかとのご意見です。
>これまでも、ゲームソフトによるプレイを長時間行うことが、
>子どもの脳などに少なからぬ影響を与えることについて、
>いくつかの調査結果があるものの、残虐性の高いゲームが
>犯罪を誘発するかどうかの科学的証明は、まだ行われていないことは事実です。
>しかし、先日の東京で発生した両親殺害事件で、加害少年が
>今回指定したゲームソフトの愛好者であったという報道もあります。
両親を殺害しガス爆発させた事件を取り上げてはいますが……ハァ。
ゲームが事件の原因とするには十分ではないことを認めつつも、マスコミの報道を何の疑いもなく信用する。
あまつさえ特異例(しかも解釈に誤りがある)を一般化して認識したうえで規制を行う。
こんなレベルの低い人には、政治を任せられません。
- 306 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/08(金) 03:30:09
- 神奈川県青少年課に電凸された方が、その愕然とする対応をブログで公開しております。
以下、転載
http://yokohama.seesaa.net/article/2331883.html
ま、ネタっぽい話はさておき、この件に関しての神奈川県青少年課の回答です。
Q.松沢知事は「バーチャルとリアリティーの区別が付かなくなって犯罪に走ってしまうことが多々ある。今の子どもたちにとってゲームソフトが与える影響は大きい」と言ってますが、児童性犯罪者の再犯率のように明確なデータはありますか?
A.データとか、そんなものはない。
Q.全然ないんですか?
A.まったくない。しかし、それは誰しも正しいと思うはずだ。いろんな週刊誌やいろんなニュースやいろんな学者が言っている。
Q.いろんな学者って誰ですか?
A.そんなものの名前はいちいち上げられない。社会全員が言ってるし、親だって子供からそういうものは遠ざけたいはずだし、すべての人の賛同を得られるものだと思っている。
Q.では知事が言っている「区別がつかなくて犯罪が起こる」というのはどういうところからですか?
A.それを見たから犯罪が起こるとか、個別のケースの中でそういう指摘があるものも散見されるが、絶対的な因果関係などは言ってない。
知事がそう言うのは、みなさんがこういうものは良くないと認識しているからだ。
Q.去年売れたソフトの中で有害だと思うものは何ですか?
A.そんなのはいちいち名前を上げられないし、言うのはまずいでしょう。
Q.バイオハザードなどは固有名詞が上がってますが?
A.そんなのは自分たちは言ってない。
Q.再度確認しますが、明確なデータはないんですね。
A.データなんてものはない。全然ない。でも、いろんなところでみんなが言ってるし、そう思ってるし、色んなところでそう書かれている。
以上、県庁代表電話番号(045-210-1111)から青少年課に回してもらっていただいた回答でした。
- 307 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/08(金) 08:27:35
- >>306
あまりにドンビシャなので眩暈が… 頭痛い...orz
>>280
>とある場所で100人の人間が暮らしていたとして、その中の99人が誤った考えを持っていたとしても、残りの1人が科学的根拠のあるデータを元に反証できるのであれば、その1人の意見を尊重するのが正しい近代社会のあり方なんですが、民主主義好き=オラが村のルール好きには、この理屈がどうしても解らないんですね。
- 308 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/08(金) 10:01:04
- >>306
要は「皆が言ってるから」ってことで…
本当に現代人?
- 309 名前: 紙一重 投稿日: 2005/07/08(金) 10:34:45
- >307
なんか天動説と地動説のハナシを持ってきたくなりますよね……
- 310 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/08(金) 11:07:03
- 302さん 305さん 紙一重さん 306さん>
民主党の素案に関しても、松沢知事や神奈川県青少年課の頓珍漢な対応にしても、マジックワードとなっているのは『民主主義』だと思います。すなわちルソーの唱えた「多数=正義」という主張であって、『絶対多数の絶対幸福』だとか『みんなが言っているモノが悪いわけがない』的な内容ですが、すでに307さんと308さんが指摘しているように、この政治システムそのものが近代社会には馴染みません。
つまり、100人のうち99人が誤った見解を抱いていても、1人がきちんとした科学的根拠に基づく反証ができるのであれば、それを尊重して意見なり政策なりを変えられるのが近代人であって、「皆が言っているから」で押し通そうとするのは土人でしょう。
ゲーム規制問題では、この民主主義尊重の態度が論理的な破綻を招いていることは明白であり、少なくともゲームユーザーでこの問題に関心のある人は、規制派の前近代性というか村民っぷりには飽き飽きしていると思います。相手は我々と同じ言葉を喋り、似たような服を着ていますが、その中身は「電線を通って狐が来る!」と騒いでいた明治時代の人間とたいして変わりがありません。神奈川が土人の村だとは思いたくはないんですがね……。
- 311 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/08(金) 11:17:44
- 紙一重さん>
そういえば、東京の両親殺害事件の被害者は創価学会の信者で、子どもに信仰を強要していたのが殺意を増大させた、という話が出てますね。ただし、この問題を大手マスコミはほとんどオミットしています。
キリスト教の件もそうですが、ゲーム叩きやポルノ叩きは、宗教絡みや人種絡みの問題に煙幕を張る目的で上手く使われてしまっている可能性はあります。いずれにせよ、今後は公明党議員の動向に注目せざるを得ません。
- 312 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/08(金) 11:29:25
- >>311
生々しい実態が報告されてます。
参考までに。
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/27219198.html
毎日新聞による創価擁護とゲーム叩きの一部裏事情について
報道被害スレより。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119623733/
317 :朝まで名無しさん :2005/07/04(月) 07:53:47 ID:VH9nO58+
ニュー速+より。
87 :名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 07:06:43 ID:o2XU2XDr0
宮崎哲弥が、昨日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」で、
「この両親はある宗教団体の信者なんですよね」と発言。
ここで勝谷誠彦がすかさず「創価学会」と叫ぶがさすがに「ピーーー」が入る。
宮崎は続けて、「この家庭の特殊な宗教環境に事件の原因を求めるべきなのに、
マスコミは少年が残虐シーンのあるTVゲームを好んでいた点ばっかり報道
している(のはおかしい)」という主旨のことを発言。
朝鮮・中国・創価批判、爆弾発言盛りだくさん、右寄りの論客どんどん登場
「たかじんのそこまで言って委員会」は、ゴールデンタイムに全国放送すべきだと思う。
- 313 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/08(金) 21:37:11
- 町山ブログが炎上したのですが、まだ復旧しないようですね。
本家アメリカのブロガーは、どう対処してるのでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
>匿名の妨害行為を防ぐシステムが導入されるまでコメント欄を閉じます。
ご意見はメールで送るか、ご自分のサイトに書き込んでください。
- 314 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/09(土) 14:28:56
- 312さん>
情報感謝です。ただし、「毎日の印刷所が聖教新聞を刷ってるから、この問題を取り上げられない」はどうでしょう? 創価叩きが始まると必ずこの話がされますが、これでは統一協会、生長の家、その他諸々のカルトがあまり叩かれない理由が説明できません。やはり、神道系も含めた政教分離を曖昧にしようという政治活動がボディブローのように効いていると判断すべきでは? しかし、この話題を出したのが、反創価筆頭の新潮と勝谷・宮崎じゃねぇ……。ただ、キチガイ勝谷の発言も、チャイナスクールと公明党が中国共産党に懐柔されてグダグダという言及だけは正確だから、もの凄く厄介ですな。
- 315 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/09(土) 14:32:18
- 313さん>
私もちょろっとだけは、荒らしと町山氏のやり取りを観ていました。
アンチ在日キチガイが町山に神風アタックかけるのは、町山の自業自得である部分が大きいので「これに懲りて元の映画オタクに戻りましょうよ」と進言しておきます。というか、ここ数年の町山氏は典型的な文化人・知識人コースを辿っているようにしか見えません。これは、別ジャンルで名を成したクリエーターや批評家・学者が、その名声を担保に政治的に影響力のあると思われる発言をして大炎上というパターンで、歴史的に著名な文化人のほぼ全員が経験していることです。すなわち、小国の指導者などの例外を除いて、作家や編集者や批評家や学者が、優れた政経家になれた例を探すのは困難です。
これは、創作能力と現実把握能力が、トレードオフの関係にあることに起因します。優れた俳優や作家は、幻想をまるで現実のごとく想起する能力がありますが、これは裏返せば激しい思い込みや強い妄想を抱きやすく、客観的な把握能力が欠損していることを意味します。このタイプの人間が政治に関心を持つと、ポリティカル・マン、つまり「政治が変われば世界が良くなる」という全く根拠無い妄想に囚われた人間になりやすいんです。
しかし、プロパガンダは除外して、実際にそのような例というのは世界史を見渡してもほとんど存在しないわけです。その代表格がアフリカ諸国ですが、1960年代には「白人の支配から分離独立して第3勢力になる」と息巻いていた土人の皆さんも、今じゃ青息吐息の最貧国です。そして、自分達の計画経済の失敗を「白人に搾取されたからだ」と喚いて嘘の上塗りをしているわけですが、どうやって何を搾取したのかは彼らとシンパの極左グループ以外には分かりません。
この辺の現状というのは、映画では『ブラックホークダウン』が比較的よく描いているんですけど(ソマリア人がゾンビ扱いされている映画ですが、ホントにこの通りなんだから仕方ない)、町山がこの作品をケチョンケチョンに貶していたのを読んで、「あ。こいつは終わったな」と思ったのを今でも覚えています。時間序列ははっきりしないんですけど、その後からマイケル・ムーアにきっちり洗脳されたらしくて、「アメリカでは貧乏人が金持ちを〜」というアメリカンレフトの言説を無修正で喚き回っていたはずです。
芸術家(クリエーター)の思い込みが政治に対してダイレクトに作用すると、どれだけ危険な状況を招くのかは、ヒトラーの例を考えるだけで十分でしょう。たとえ画家に弁舌の才能があったからいって、政治を任せるてしまうドイツ人というのは、どこか頭のネジが緩んでいるようにしか思えません。町山氏も「自分は映画ほどに政治を知らない」と自己認識すれば、これ以上の被害拡大は防止できると思います。ブログだから起きた事件、ではないでしょう。
- 316 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/10(日) 21:50:01
- ★小学生1割は専用パソコン=ゲームやHPに使用
・小学生の1割は自分専用のパソコンを持っている−。出版大手「小学館」は
9日までに、メールを通じて子供たちのデジタル機器の所有状況などを調査、
その結果を公表した。小さいうちからパソコンに親しみ、ネットでゲームに
興じたり、ホームページを見たりする姿が浮かび上がる。
同社の定例調査に応じている小学生らにメールで調査案内書を送付。
1〜6年生の児童803人の回答をまとめた。
それによると、専用パソコンの所持率は9.7%。使用頻度では「週に1日以下」は
全体の2割弱にとどまり、「ほとんど毎日」が37.5%に上った。1回当たりの
使用時間は「1時間ぐらい」やそれ以上が6割を占めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000057-jij-soci
- 317 名前: 松代 投稿日: 2005/07/12(火) 00:31:01
- 工エエェェ(゚д゚;)ェェエエ工
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050711&a=20050711-00000024-spnavi-spo
>プロレスラーの橋本真也氏が死去
おまけ
,、ァ
.._ .......、._ _ /:/l! 面白そうなので
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| 試させて頂きますね
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
http://www.asahi.com/life/update/0711/002.html
>「家なき若者」が集う安宿続々 都心で1泊1480円
- 318 名前: 松代 投稿日: 2005/07/13(水) 00:31:12
- 鹿砦社といえば、辻本逮捕のときに極左出版としてさんざん槍玉にあがっていましたが、ここでまたこういうことになるとは、世の中は面白いですね。
個人的には、極左というよりサブカルなんじゃないかと思いますが、まぁそれはさておくとしましょう。
社長の身柄を拘束したことの是非は大きな問題ですけど、パチンコメーカーにしてもプロ野球にしても、とりあえず「民間企業」なのですから、名誉権やプライバシーの保護についても「民間人」と扱うべきじゃないかとは思います。
まぁ、サブカルにしても左翼にしても、名誉権やプライバシーという概念を極端に軽視しているので、彼らにとってはどーでもいいことなのでしょうけど、そこらへんがわからないようでは近代的な社会人として問題ではないかとも思います。
とりあえず、逮捕という局面を迎えてしまったので、あとは陰謀論が大爆裂するのでしょうが(噂の真相のときも大変だったようだし)、こんなことで逮捕されるほうもどうかしてますし、こういうのをわざわざ逮捕するほうも賢いとはいえませんね。
http://www.asahi.com/national/update/0712/OSK200507120030.html
>出版社社長を名誉棄損容疑で逮捕 出版物やネットで中傷
>パチスロ機製造会社の役員や、プロ野球の元球団職員を出版物やインターネットで中傷したなどとして、神戸地検特別刑事部は12日、兵庫県西宮市甲子園七番町の出版社「鹿砦(ろくさい)社」社長の松岡利康容疑者(53)を名誉棄損容疑で逮捕した。一般の書店で市販されている出版物の記事をめぐり、出版社の代表が同容疑で逮捕されるのは異例だ。松岡容疑者は「コメントは差し控える」と黙秘しているという。
- 319 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/13(水) 07:45:04
- 2chよりエロゲ業界板、規制問題スレよりコピペですが。
松沢神奈川県知事がいかに前近代的な人物であるか分かる、ひどい内容です。
>松沢知事定例会見、ブログ、ゲーム規制部分抜粋
>こくれん Exchanger Plus
>受信ファイル番号:5711
>受信パスワード:yokohama
>
>準備してなかったんで冒頭の記者の質問部分が切れてます
>
>ロダ
>ttp://www.kr4.net/
>反論は、こちらまで。
>ttp://matsuzawa.cocolog-nifty.com/blog/
- 320 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/13(水) 09:45:21
- 正解は「買い」でした(ノ∀`)アイター
>「青田買い」→「青田刈り」など、中高年ほど“誤用”
> 「青田買い」よりも「青田刈り」、「汚名返上」よりも「汚名挽回
>(ばんかい)」など、本来とは異なる慣用句を使う人が、中高年に多い
>ことが12日、文化庁が発表した国語に関する世論調査で判明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000014-yom-soci
- 321 名前: 紙一重 投稿日: 2005/07/13(水) 15:50:44
- >319の会見について、件の内容も含め概要が掲載されました。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/hisyo/chiji/kaiken/050712.htm
いやほんと、呆れますね。
- 322 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/14(木) 19:32:53
- blogで叩かれて逆ギレですか?
★有害ゲームを広域指定検討 神奈川提案で知事会
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005071401001226
・全国知事会議は14日、残虐シーンが多いとして全国で初めて家庭用テレビ
ゲームソフトを条例で有害図書類に指定した神奈川県の提案を受け、
都道府県での広域的な指定や、業界の自主規制の強化要望などを常任委員会で
検討することを決めた。
神奈川県は6月、米国製の家庭用テレビゲームソフト「グランド・セフト・オート3」
(国内版発売元・カプコン)を有害図書類に指定した。
松沢成文神奈川知事は「愛好者や業界からすごい抗議を受けたが、驚くほどの
残虐性だ。各知事の判断もあるが、広域的にやらないと(近隣県で)すぐ手に入る」
と指摘した。
- 323 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 00:10:04
- ローマ法王、「ハリー・ポッター」に批判的見解
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20050714/JAPAN-182095.html
[ベルリン 13日 ロイター]
ローマ法王べネディクト16世が「ハリー・ポッター」シリーズについて
批判的見解を持っていることが13日、分かった。
同シリーズを批判した本、「Harry Potter− Good or Evil」を書いたドイツ人著者が、
当時枢機卿だったベネディクト16世から2003年に受け取った
2通の手紙の抜粋を自身のウェブサイトで公開した。
法王はドイツ人著者に宛てた手紙の中で、「ハリー・ポッターについて人々を啓発することは
良い行いだ。同作品は、気づかぬうちに作用する巧妙な誘惑であり、
それ故に、魂に宿るキリスト教精神が正しく育まれる前に大いに歪められてしまう」と述べている。
バチカン当局とドイツ人著者のコメントは得られていない。
- 324 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 01:32:33
- 「魂に宿るキリスト教精神」によって一体何人の「魔女」や
インディオやアボリジニやユダヤ人が虐殺されたと思っているのか?
- 325 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 10:44:02
- >>323
http://www.gabriele-kuby.de/index.html
http://www.gabriele-kuby.de/harry_potter.html
- 326 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 11:14:52
- 高校生以下のセックス認めません
性教育の在り方を審議している中教審の専門部会が、高校生以下の子どもの性行為を容認するべきではないとする立場で指導することで一致したことが14日、分かった。中教審が子どもの性行為を許容しない基本方針を打ち出すのは初めて。同日の専門部会で、審議経過の概要案を示した。
文部科学省の学校健康教育課は「性行為を一切禁止するものではないが、性教育をする前提として、性行為を容認しないことを基本スタンスにしたい」としている。
性教育の専門家らからは「現実の高校生の状況から言えば、性感染症や望まない妊娠を防ぐために、性に関する情報を適切に与えた方が良い」との批判も出ている。
専門部会は、高校卒業時点で身に付けるべき性に関する知識や考え方を検討。性行為について「子どもたちは社会的責任が取れない存在で、性感染症を防ぐ観点からも容認すべきではない」とした。安易に具体的な避妊方法の指導をするべきではないことでも一致した。
[2005/7/14/22:56]
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050714-0029.html
高校卒業時点まで具体的な避妊方法の指導をするべきではないって…
えええぇぇぇ?
- 327 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 11:20:06
- >326
妊娠したら、責任に専門部が負うか
- 328 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 12:43:15
- 関連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110204796
★<コンドーム>6割が15歳までに使い方知れ 厚労省調査
世論とも随分乖離してるなぁ
- 329 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 15:29:05
- 某弁護士さんが児童の帰責事由のネタにするに40万銀河
- 330 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 15:46:33
- >>328
リンクはソース元でよろ
★<コンドーム>6割が15歳までに使い方知れ 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000114-mai-soci
・コンドームの使い方は15歳までに知るべきだと考えている人が約6割に上る
ことが厚生労働省研究班のアンケート調査で分かった。特に13〜15歳の
中学生の時期に知るべきだと答えた人が5割近くを占めた。学校での性教育を
巡っては、一部で行き過ぎがあるとの指摘があり、中山成彬文部科学相が
4日の国会で全国調査に乗り出す考えを示唆したが、今回の調査結果も反響を
呼びそうだ。
「男女の生活と意識に関する調査」で、無作為に抽出した全国の16〜49歳の
男女3000人を対象に昨年10〜11月に実施。調査員が訪問して質問用紙を
預け、後日、回収した。有効回答は1580人(52.7%)。
「コンドームの使い方」を知るべき年齢は13〜15歳が46.5%。10〜12歳も
14.6%あり、中学生までに計61.8%が知るべきだと答えた。回答者の
年齢別では、男性の30〜34歳と女性の25〜29歳で15歳までに知るべきだと
考えている人が約7割に達した。
また「セックス(性交渉)」についての知識も65.7%が15歳までに知るべきだと
回答。「エイズとその予防」については71.8%が15歳までに知るべきだと答えた。
調査は、理由は求めていない。
研究班メンバーで社団法人・日本家族計画協会の北村邦夫・常務理事
(産婦人科医)は「インターネットなどで性情報がはんらんする中、性の問題に
ついて『寝た子を起こすな』という態度ではいけないということではないか」と分析。
そのうえで「性感染症予防のためにも、コンドームの正確な知識は義務教育
期間中に教えた方がいい」と話している。
- 331 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/15(金) 21:23:30
- >>330
すいません
しかし、その記事古すぎて既に削除されてるようです
他にも幾つかのblogで紹介されてましたが
やはりソース元は既に削除されていました。
ですので2chのニューススレを貼らせて頂きました。
- 332 名前: 松代 投稿日: 2005/07/15(金) 23:57:05
- >>326-331
まぁ、呆れて物もいえないというほかありませんが、保健衛生関係者には比較的まともな人が少なく無いし、またHIVへの危険に敏感な人々も「都市部の若年層」を中心に広がりをみせつつあるので、問題は「大人と近郊から田舎の若年層」ってことになるでしょうな。個人的な見聞ですが、少なくとも近畿と四国、中国、東海には「下手すると都市部の若年層よりもはるかに性におおらかな若年層」が存在しているので、これらの若年層を科学的な性情報から遠ざけることは、感染爆発の危険性を高める効果があると思います。
ついでに逝っとくと、田舎の人はHIVへの偏見が厳しく、医療設備も整っていないので、感染爆発が発生したら、アフリカと同様に「地域社会、文化の死滅」も発生するでしょう。
でも、それは「地域住民が選択したこと」でもあるので、余所者がどうこう言う話じゃないってことになるでしょうな。
- 333 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/16(土) 07:39:52
- >少なくとも近畿と四国、中国、東海には「下手すると都市部の若年層よりもはるかに性におおらかな若年層」が存在しているので、
ソレダ! Σ(;´Д`).
未成年者の都道府県別中絶率
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=AboHanzbon&file=1121466925694o.gif
未成年者の都道府県別出生率
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=AboHanzbon&file=1121467013912o.gif
- 334 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/19(火) 00:36:50
- 「自分嫌い」な子供たち 中学生の半数以上 心の意識調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050718-00000000-san-soci
「疲れる」7割、「キレるかも」5割
中学生の半数以上が「自分が好きではない」ととらえ、小中学生の七割近くが疲労感を、
さらに五割近くが「自分はいつかキレるかもしれない」と感じていることが、民間の教育研究団体
「麻布台学校教育研究所」(原崎茂所長)が実施した「今子供たちの心の中では」と題した小中学生
の意識調査で十七日分かった。
山口県光市の高校爆発事件や東京都板橋区の社員寮管理人夫婦殺害事件など、各地で児童生徒による
殺傷事件が相次ぎ、そのたびに「命の大切さ」や「心の教育」が繰り返し叫ばれるが、同研究所では
調査結果から、子供たちが「自分が好き」という自己肯定感をはぐくむ大切さを訴えている。
◆◇◆
調査は今年一月から二月にかけて都内や神奈川県、神戸市の小学五年生四百人と中学二年生六百五十四人の
合計千五十四人に実施。思春期の子供の「心の中」に迫った調査は珍しい。
「自分が好きではない」と回答したのは小学生が男子23%、女子31%。
中学生は男子50%、女子63%で、中学生の半数以上が自己肯定感を持てないでいることがうかがえた。
- 335 名前: 334の続き 投稿日: 2005/07/19(火) 00:37:18
- 「疲れる」と思うことがある子供は、小学生が男子67%、女子70%、中学生は男子66%で女子は87%だった。
「自分はいつかキレてしまうかも」と思ったことがあるのは小学生が男子50%、女子が54%、中学生は男子36%、女子が54%だった。
女子小学生で「疲れる」と「キレるかも」と答えた児童の関係をみると、「とても疲れる」と答えた子供の70%が「キレるかも」と答え、逆に「全然疲れない」という子供は38%。
こうした傾向は小中学生共通で、疲労感を持つ子供ほど「キレるかも」と自覚する割合が高かった。
また、自己肯定感とその他の回答との関係では、小中学生共通して、自分を肯定的にとらえている子供ほど、
そうでない子供に比べ、「目標を持っている」「自分には良いところがある」
「自分はクラスの中で役に立っている」「家庭内で助け合っている」などの質問への
回答が高い傾向がうかがえた。
調査結果について同研究所は、「『疲れた』『キレるかも』の多さは意外だった。
自分が嫌いという回答の多さも中学生が反抗期や思春期であることを踏まえても、気になる結果だ。
個々の児童生徒は実に多様で、一律に論じにくい面は無論あるが、今回の調査では子供が
自らたくましく生きていくうえで礎となる自己肯定感について興味深い結果も得られたと思う。
自分が好きだと素直に思える気持ちを養う教育者や親の心がけは、大変重要ではないか」と話しており、
子供が自己肯定感をはぐくむうえで(1)将来への夢や目標、希望をもてるか
(2)自分の長所への自覚があるか(3)自分の存在が他人のために役立っていること−の
三つが大きな要素となると分析している。
麻布台学校教育研究所は、小中高校の退職校長や現職教員、教育委員会の元職員らが
昭和五十八年に設立した教育研究団体。学校教育をめぐり提言をしている。
- 336 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/19(火) 17:11:49
- Σ(゚Д゚;
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20050719/1121750418
■ [児童ポルノ・児童買春]児童ポルノ送りつけ支払い脅迫 標的は男子中学生
ここまで規制が強くなると、恐喝脅迫のネタになりますね。
児童ポルノだとわかった上で、送り返すと、児童ポルノ提供罪(7条1項)になるので、実質的にも再度拡散する危険が出てくるので、「開封してしまったら警察に届けるように」と広報した方がいいんじゃないですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050719/20050719-00000012-ann-soci.html
児童ポルノ送りつけ支払い脅迫 標的は男子中学生
警察は、子供を狙った悪質な送りつけ商法とみて、商品を開封しないことや、届いたらすぐに送り返すよう注意を呼びかけています。
- 337 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/19(火) 18:35:34
- >>336
送り返す事は『提供』にはならないでしょう。
と、言うか送って来たら警察に届けるべきなのに
警察から送り返せとは如何なものでしょうか。
送りつけるだけで既に犯罪なのに。
もしかしてこの『児童ポルノ』、水着とかの映像で『ポルノ』の構成要件を
満たさないものを、また勝手に『ポルノ』と言っているのかも・・・
- 338 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/20(水) 00:18:08
- >>336
むしろ問題なのは単純所持規制がされた場合、この中学生は違法行為に問われるという
おかしな事態が発生する事です。
単純所持の反対の際、ウイルスでPCに送りつけられたらどうする、という例が散々出てきましたが
今回の事件はそれに類する状況が現実に起こったわけです。
児ポ法に関わる法曹界関係者は、この事件を重く受け止めた方がいいと思います。
- 339 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/20(水) 10:40:31
- >>337
>もしかしてこの『児童ポルノ』、水着とかの映像で『ポルノ』の構成要件を
>満たさないものを、また勝手に『ポルノ』と言っているのかも・・・
ニュース映像によりますと○○援交物ですね。
水着やソフトヌードでもなく、また「児ポ法施行後ほとんど新しく作られ流通する
事がなくなった」はずのここ数年に製作され爆発的に流通している明らかな日本発の
「児童ポルノ」です。
>>338
この商法に関しては論外ですが、モノが現在、ロリペドがこぞって手に入れようとしている
最大の「ソフト」であるにも関わらず、児ポ法関連の掲示板ではまったく触れられる事のない
援交物であった。
これは決して単純所持反対の立場にとって有利なニュースではないでしょう。
現在
- 340 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/20(水) 20:16:33
- >>339
>○○援交物
そうですか。 それじゃ奈良の単純所持禁止規定にはあてはまりませんね。
しかし、送り付けた方は販布した罪での立件は可能でしょうね。
- 341 名前: 松代 投稿日: 2005/07/21(木) 00:41:32
- >>336-338
>ここまで規制が強くなると、恐喝脅迫のネタになりますね。
現段階では「児童ポルノ画像を送付すること」による恐喝なのか、あるいは「期日までに支払わなければ自宅まで集金に行く」ことによる恐喝なのか、今ひとつはっきりしない点もあります。とはいえ、報道される画像の内容から考えて、やはり奈良県条例を悪用した可能性は捨て切れないでしょう。
いずれにしても、世田谷の児童ポルノDVD送り付け事件は、奈良県条例のような単純所持規制が、児童保護には何の役にも立たないどころか却って危険にさらしかねない存在であることを示したものと言え、なんらかの対抗言論を組立てなければならないとは考えています。
幸いにして、今国会の会期中に、再度ロビイングを行う予定があるので、その時にでも伝えられる範囲で意見を表明しようと考えています。
>>339
>これは決して単純所持反対の立場にとって有利なニュースではないでしょう。
残念ながら、この点については全面的に同意せざるをえません。
これまでにも、新たな児童ポルノが制作されているのではないかとの疑惑が持ち上がっており、またその一部はメディアによって報道されていたにもかかわらず、情報の共有化が全くなされていなかったことは、率直に認めざるをえません。
また、援交モノとは別個に人身売買の被害者を撮影したポルノも存在していると考えられており、複合した形で問題が拡大する恐れもあります。今後の成り行きについて、我々も注意深く見守っていかねばならないのは間違いないでしょう。
- 342 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/22(金) 00:51:54
- ネットに児童ポルノ画像投稿、都庁や奈良市職員を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050721i514.htm
インターネット上の掲示板に児童ポルノ画像を投稿していた東京都や奈良市の職員ら
男6人が児童買春・児童ポルノ禁止法違反などの疑いで愛知県警に逮捕され、罰金
50万円の略式命令を受けるなどしていたことが21日、わかった。
県警は、掲示板を開設していた仙台市泉区将監、無職大泉雅彰容疑者(36)に
ついても、同法違反のほう助の疑いなどで逮捕し、21日、名古屋地検に送検した。
調べによると、都庁の職員らは、大泉容疑者が開設した無料のレンタル掲示板に、
今年2月中旬から3月初めごろまで、自宅のパソコンから、わいせつな児童ポルノ画像
などを送信し、掲示板に掲載した。大泉容疑者はわいせつな画像の投稿、掲載を
ほう助するなどした疑い。
調べに対し、都職員らは「ロリコン仲間のコメントが聞きたかった」「画像を交換して
多く集めたかった」などと供述している。
(2005年7月21日21時43分 読売新聞)
>奈良市職員
何とまぁ滑稽なことでしょうw
- 343 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/22(金) 08:40:58
- ★女子中学生買春、様子を撮影 40歳被告再逮捕 児童ポルノ製造容疑
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news008.htm
・県警少年捜査課と武南署は20日、児童買春・児童ポルノ法違反で逮捕、起訴
されたさいたま市見沼区東大宮、広告業遠藤明被告(40)が、女子中学生を買春
した様子をビデオで撮影していたとして、同法違反(児童買春、児童ポルノ製造)で
再逮捕した。撮影行為そのものを禁じた児童ポルノ製造の適用は、昨年7月の改正
同法施行後、県内で初めて。
調べによると、遠藤被告は3月20日午前10時ごろ、鳩ヶ谷市内のコンビニで当時
中学1年の女子生徒2人(いずれも当時13歳)と待ち合わせ、1人ずつ乗用車に
乗せて連れ出し、それぞれに7000円を渡して乗用車内で買春し、その様子を
ビデオカメラで撮影した疑い。
遠藤被告の部屋から、ほかにも未成年と思われる女性4人を撮影したポルノビデオが
見つかっており、同課は余罪を追及している。
遠藤被告は、鳩ヶ谷市の別の当時中学1年の女子生徒(13)と、同市の専門学校の
女子学生(17)を買春したとして、同法違反(児童買春)で逮捕されていた。
- 344 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/22(金) 21:34:31
- 褒められたことではないでしょうが、別段犯罪行為とも思えないんですけど‥‥?
トヨタ衝撃、派遣社員がロリコン副業
幼女陵辱シーン、エロマンガを世界へ通販
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072223.html
日本が世界に誇る優良輸出企業のトヨタ自動車。同社のホームページ(HP)制作部門に勤務する派遣社員(30)が、副業で日本の恥部とも言える過激なロリコン誌=写真=などを世界に輸出する通信販売事業に関与していることが22日分かった。
派遣社員は、例外的に同社の名刺を所持するほどHP制作では中心的な役割を担っていた。だが、副業で販売しているのは、幼女の陵辱シーンなど非道な絵柄が満載の同人誌やエロマンガ。匿名の告発文で事情を知った世界のトヨタが揺れている。
【ハイクォリティーな変態作品を日本から世界に輸出中】
渦中の派遣社員がネット上で運営する通販サイト「cosplaycafe.com(コスプレカフェ.コム)」は、すべて英語表記の海外向けで、冒頭の意味の宣伝文句が英語でトップページに踊っていた。
扱うのは、海外では手に入らない日本のエロ同人誌やエロマンガ約6000点余り。
世界で人気がある日本アニメの登場人物の性行為を描いたパロディーものの同人誌などに加え、「子供の欲情」「Lolicon2」といった作品名で、少女や幼女を性的に陵辱するシーンが満載の過激な同人誌が“人気商品”として並んでいる。
実は、派遣社員の前職は、東証マザーズ上場のマンガ専門店「まんだらけ」の海外事業部長だった。同様な同人誌や漫画の海外向け通販を“正式な業務”としていたが、3年ほど前に退社した。
だが今も、まんだらけの海外向けサイトには、この派遣社員が「部長」の肩書で登場。海外の同人誌需要などについて解説するビデオ動画が公開され続けている。
その中で、怪しいフランス人の司会者から「部長は社内で変態博士と呼ばれてます」と紹介されている派遣社員は、「海外ではアニメ系より、ロリータ系の(同人誌の)方が人気がある」
「米国では、父ちゃんが娘をやっちゃったり、少女虐待とかが頻繁にある。近くに現実があって、タブーもあるから、日本よりも(同人誌に)萌(も)えちゃうんじゃないかな」などと語っている。
昨年7月からトヨタで働き出したが、先のビデオで「海外の同人誌市場はこれからもっと大きくなる」と断言していた派遣社員は、密かに自分の副業としていたのだ。
通販サイトでは「プレジデント」の肩書で実名も英文で掲示。国内で1冊数百円から1000円前後で売られている同人誌を、20−60ドルほどの値段で販売。おいしい商売とはいえそうだ。
同人誌の画像は、局部こそわずかに隠しているが、少女や幼女の性行為がほとんど丸見え同然。日本では当局の取り締りの目が届いていないのが現実で、極めて非合法に近いシロモノ。
だが最近は、まんだらけも、秋葉原に同人誌専門店を設けるなど、通常のマンガに近い流通商品となりつつある。
とはいえ、ロリコンマンガやビデオに熱中する人間が、実際に幼女に手を出す事件も起こり、ネットで流れる日本発のロリコンビデオや画像が、海外の人権団体などから厳しい批判を浴びたこともある。
グローバルな活動で利益1兆円超というトヨタで働く人間が販売することは思わぬ批判も浴びかねない。
夕刊フジが本人を直撃すると、「(サイトは)海外の友達と4人でやっている」とアッサリと運営の事実を認めた。だが、「トヨタに勤める立場で考えると問題では?」と質問すると、
「私は派遣会社の所属で、個人的にやっていることなので問題はないでしょう」と言い切った。
本人が運営するサイトは一昨年の秋から開設されていたが、夕刊フジの取材直後、突如閉鎖され、本人はトヨタ内部の事情聴取に「営利目的ではない」などと話したという。
- 345 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/23(土) 00:08:57
- 派遣であれば契約上、トヨタとは無関係ですよ。
あくまで雇用関係を結んでいるのは、派遣元ですから。
しかしなんで「まんだらげ」の海外部長がトヨタの派遣を?
むしろそっちの方が気になります。
- 346 名前: 松代 投稿日: 2005/07/23(土) 00:08:56
- >>344
>褒められたことではないでしょうが、別段犯罪行為とも思えないんですけど‥‥?
自分も同感です。まぁ、良いことではないけど、違法でもないでしょう。
それに、派遣社員の副業まで受け入れ先がチェックして、それを理由に派遣契約を解除するようなことでもあれば、そのほうが違法なのではないかとさえ思えますね。
- 347 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/23(土) 19:02:35
- 英語等のhentaiは日本語だとHであって変態ではないと思う。
- 348 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/23(土) 22:28:05
- >>347
いわゆる「H」の語源は複数の説があるものの、戦後すぐに使われ始めた
かなり古いスラングなのは確か。
http://home.comcast.net/~kagamix2/H_does_not_mean_hentai/theories.html
- 349 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/23(土) 22:34:54
- また神奈川や〜
>神奈川・緑署副署長、駅前放置の自転車を“乗り逃げ”
> 神奈川県警は23日、阿部稔・同県警緑署副署長(49)(神奈川県相模原市上溝)を占有離脱物横領容疑で近く書類送検すると発表した。阿部副署長は退職の意向を示しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000315-yom-soci
- 350 名前: sage 投稿日: 2005/07/26(火) 00:14:00
- 【若者文化】報道被害監視スレ【part25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1121692525/l50
より
532 名前:前スレ589 投稿日:2005/07/25(月) 20:36:52 ID:4eC0JkXN ID:4eC0JkXN
ttp://www.uploda.org/file/uporg155523.lzh.html
取り急ぎ上記にてカスパルの事業報告書取り寄せ用資料をUpしました
消え次第補完しますんで、落とせない方が居ましたら適宜書き込んでください
なお、若干申請にあたり不明点がありますが、その辺は各自ご確認いただければと
願います(以上転載)
- 351 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/26(火) 03:01:18
- http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050726k0000m010139000c.html
★男女共同参画:基本計画改定で「基本的な考え方」答申
・政府の男女共同参画会議(議長・細田博之官房長官)は25日、00年度に策定した
男女共同参画基本計画の改定に向けた「基本的な考え方」をまとめ、小泉純一郎
首相に答申した。
答申は、5月に発表した「中間整理」を基に、地方公聴会などの意見を踏まえ、
(1)女性への暴力を助長する恐れのあるわいせつな雑誌やコンピューターソフトなどに
対する厳正な取り締まりと業界の自主規制の促進
(2)学習指導要領にのっとった性教育の周知徹底−−などを新たに盛り込んだ。
これを受け、政府は今年度中に新計画(06〜10年度)を閣議決定する。
ヽ(´□`)ノ
- 352 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/26(火) 03:36:16
- http://www.gender.go.jp/pamphlet/pamphlet-main/fuzokusiryou2.pdf
参画会議の構成議員の名前を見ると「やっぱりな」と頷いてしまう香ばしい面々が揃ってますね。
麻生太郎はマンガ好きとして2chのオタク連中にも人気がありますが、彼が規制派の
巣窟である日本会議で国会議員懇談会の会長をやっていることを知らないのでしょうか?
- 353 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/26(火) 04:20:55
- 男女共同参画会議議員名簿 平成16年5月7日現在
細田博之 内閣官房長官
麻生太郎 総務大臣
野沢太三 法務大臣
川口順子 外務大臣
谷垣禎一 財務大臣
河村建夫 文部科学大臣
坂口力 厚生労働大臣
亀井善之 農林水産大臣
中川昭一 経済産業大臣
石原伸晃 国土交通大臣
小池百合子 環境大臣
石破茂 防衛庁長官
小野清子 国家公安委員会委員長
岩男壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授
内永ゆか子 日本アイ・ビー・エム株式会社専務執行役員
神田道子 独立行政法人国立女性教育会館理事長
君和田正夫 株式会社朝日新聞社代表取締役専務編集担当
住田裕子 弁護士、獨協大学特任教授
橘木俊詔 京都大学教授
林誠子 日本労働組合総連合会副事務局長
原ひろ子 放送大学教授、お茶の水女子大学名誉教授
平山征夫 新潟県知事
福原義春 株式会社資生堂名誉会長
古橋源六郎 財団法人日本交通安全教育普及協会会長
山口みつ子 財団法人市川房枝記念会常務理事
- 354 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/26(火) 12:26:43
- >>351-353
【若者文化】報道被害監視スレ【part25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1121692525/l50
より転載
577 名前:前スレ589 投稿日:2005/07/26(火) 12:01:23 ID:GtAl4ZWB
(前略)
で、とりあえず結論の出た内閣府への電凸結果としては以下の様になります
・“女性に対する”暴力限定は明らかに性差別ではないか?
→統 計 は と っ て い な い 。女性が男性に暴力を振るわれるケースが多いのは 当 然
・暴力が問題であれば男性に対するそれも問題ではないのか?
→同性同士や男性に対する問題は 議 題 に 上 が れ ば 検討する
・内閣府のWebPage上にメディアの影響とする資料が一切存在しない
→そんなものは 一 切 調 べ て い な い
・暴力を助長する恐れのある、とは具体的に何を指すのか
→具体的な内容を答申する 責 任 は な い。他省庁が考えるべきことである
・具体的な基準やその影響に関する資料はあるのか?
→調 べ て い な い
・資料が存在しないのであれば言論と表現の自由の弾圧を目的とした違憲行動ではないのか?
→ 世 間 がそう言っているから事実。 委 員 会 も同様に影響があるとしている。
→限定効果論や強力効果論など 知 ら な い
→現行法や条例の範囲で取り締まり、取り締まれない分は 自 主 規 制 を 求 め る
・委員が偏っている場合に備え、科学的見地から資料を添付するのが行政府の仕事ではないか?
→その様な 責 任 は な い
→印 象 論 で決まったかもしれないが、問題なら規制する省庁が検討するだろうと思われる
578 名前:前スレ589 投稿日:2005/07/26(火) 12:05:43 ID:GtAl4ZWB
科学的検証など内閣府では不要、そんなものは実際に法案を作成する段階で行えばいい
と、断言する姿勢に電話してて頭痛くなりましたわorz
端々に“調教ゲームが問題”とする発言があり、奈良・東京の両小林事件の恣意的解釈や、
カスパル勉強会の影響をかなり強く感じました
また、強力効果論を当然と捉えている節が強く、そのくせTVや宗教団体を規制しない理由を
尋ねると返答に困るなど、徹底的に不勉強であることを強く感じました
これで会議にも同席してた担当者だっつーんだからorz
ちなみに委員会の詳細などについても確認したかったのですが、最後はガチャ切りされましたw
- 355 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/26(火) 16:53:40
- ★堀代表の奇々怪々、女性信者と混浴SEX強要疑惑も 次世紀ファーム研究所
・学歴詐称、薬事法違反、詐欺、医師法違反…。岐阜県恵那市の「次世紀ファーム研究所」で
糖尿病の少女(12)が変死したことをきっかけに、同研究所の堀洋八郎代表(62)の疑惑が
次々と噴出している。さらに信者女性と混浴し、性行為を強要するなど「SEX教団」疑惑も
新たに浮上。
関係者によると、堀代表の活動の中心は健康食品販売会社「万貴」。堀氏の自著によれば、
堀氏は神戸市生田区(現中央区)生まれで、滝川高校を卒業後、中央大に進学したとなっている。
約10年前に堀氏を取材したジャーナリストの段勲氏は、「会社員生活や仏教系の宗教団体を
経て、昭和52年に『神の啓示を受けた』と今のような宗教を始めた。というか、商売と宗教
という、いわば“経教一致”ですね」と苦笑する。
「口コミで広まり、商品を買った熱心な人が信者になって商品を売ったりする」(段氏)
商法だったといい、関係者は「マルチ商法に近い販売形態」と証言する。
商品の「神秘の力 真光元」は、雑草のヒメガマを加工した健康補助食品。加えて「葛西
(堀氏の自宅)を通らないと商品にならない」とされ、堀氏の霊的パワーが込められているという。
同社発行の冊子「『光合堀菌』で安心して住める美しい地球をつくる」には、「光合堀菌」
という「自然界に存在しない不思議な菌」が登場。「堀氏の18年の研究の末、この世に
生み出されました」と説明している。
一方で、約10年前、セクハラ被害を訴える独身女性を取材した段さんによれば、堀代表は
研修という名の宿泊旅行をし、複数の女性参加者と混浴。風呂では女性を呼び、ひざの
上に乗せて「ここが悪い」などと体を触りまくったというのだ。
また、「被害を訴えた女性が『SEXを強要された』として訴訟沙汰にもなった」とも。段さんが
その後、堀氏を直撃したところ、「混浴については、『本人が認めているのに何が悪いか』と
反論してきた。SEX強要については否定した」。(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072519.html
- 356 名前: 松代 投稿日: 2005/07/27(水) 01:24:44
- >>351-354
まったくあきれたお話です。
2003年1月に開催された情報交換会においても、きな臭い意見がいくつか提出されていましたが、そのときはまだ「何とか踏みとどまっていた」ような印象もありました。
しかし、どこかで歯止めがぶち壊れてしまったようですね。個人的な見解ですが、どこかでアンチジェンダーフリー派との妥協というか、取引が成立したのではありますまいか?
悲しいことですが、こうなってしまうと最初にやられるのは「性的な自由を求める女性と性的少数者」です。1980年代から90年代のアメリカなどで発生した流れから推測する限りでは、いわゆるフェミニスト内部の激しい抗争が始まり、それにトランスセクシャルやインターセクシャル系の活動者が絡む形でハルマゲドン化するのではないかと思います。
個人的な感情に任せて発言するなら、高みの見物を決め込みたいのですが、まぁそうも言ってられないでしょう。
いずれにしても、これだけはいえます。
統一協会系保守派も、ジェンダーフリー派も、コンテンツ規制をもくろんでることと、科学的検証なんかどうでもいいと考えてることはまったく同じ。
ま ち が い な い(もぅ古いか…)
>>355
やっぱ、カルト禁止法は必要ですな。
また、青少年の保護を本気で考えるのなら、例えば18歳未満の青少年に対して、例え保護者であっても信仰を強要でいないとか、宗教に関しても一定の制限を課すべきだと思いますね。
- 357 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/07/27(水) 03:03:08
- 松代さん>
いよいよですねえ。ただ、こっち(レイプ・SM)の問題では、あまり漫画関係の人間を巻き込みたくないんですが……。ココを見ているかどうかまでは分かりませんが、電話突撃を敢行した方には、心から感謝の意を表します。
この問題は主にバッキー・プロダクションのレイプビデオ、というか実体はレイプの様子を撮影したモノホンや、過去にあったバクシーシ山下を初めとするV&R系のビデオ(調査もろくにしていない極左系の馬鹿フェミはバクシーシをやり玉に挙げているが、本当に酷いのは実は同僚のカンパニー松尾というのが業界の常識。この辺でも、調査をしたと主張している人間の調査能力の無さが露呈している)作品に端を発するもので、まあ、ゲームなんかはある意味完全なとばっちりでしょう。
ぶっちゃけ、上記の作品群や制作者は逮捕されても構わないと言うのが私の個人的な見解ですが、これを容認すると次はSM系まで規制の対象になるから、どこかで防波堤を作っておく必要があります。どうしようかねえ……。
- 358 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/28(木) 02:08:12
- 中教審のイカレっぷりは、本当にマズイかもしれません。
喘息持ちや虚弱体質の子どもはどうしたらいいんでしょうか?
★「最低限の身体能力」目標、指導要領で数値化も 中教審
http://www.asahi.com/life/update/0727/009.html
・「50メートルを7秒台で走る」「鉄棒で蹴上がりができること」。学校の体育の授業でこんな
「最低基準」が定められるかもしれない。体育の学習指導要領の改訂に向けた議論をして
いる中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の専門部会で27日、すべての子ども
たちが身につけるべき身体能力を「数値化」するかどうか検討に入ることを決めた。運動の
苦手な子どもや、さまざまな考えをもつ保護者にとって気がかりな議論が始まる。
これまで、指導要領に身体能力の数値目標が定められたことはない。中教審は近く
専門家による作業部会を設置する。数値化すべきかどうかや、数値化する場合には
どのような値が妥当かなどを検討する。
子どもの体力や運動能力に関する文科省調査では、毎年、子どもの体力や運動能力は
長期的に下がっていることが示されている。こうした実情を踏まえ、専門部会では「すべての
子どもたちが身に付けているべきミニマム(最低限)とは?」というテーマを審議した。
この中で、「身につけるべきミニマムは、誰でも達成度・成果が容易に分かるように具体的に
示されている必要がある」と結論づけた。さらに、「身につけるべき身体能力」を瞬発力や
持久力などに分類し、それぞれ具体的な事例を示した。(一部略)
【中教審の専門部会が例示した「身につけているべき身体能力」】
●全力で加速したのち、数十メートルは最高スピードを維持して走る
●一定のペースで数分間以上走り続ける
●自分の体重と同じ程度のものを一定時間支えたり運んだりする
●ひざを伸ばしたまま上体を一定の深さまで曲げる
●二つ以上の泳ぎ方で一定の距離を泳ぐ
●マットや鉄棒で体を支えたり回ったりする
- 359 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/28(木) 04:21:38
- 安易な避妊指導を否定=「子どもの性行為適切でない」−中教審専門部会が意見集約
体育や保健、性教育について議論してきた中央教育審議会教育課程部会の
専門部会は27日、議論の集約を行い、「子どもたちに性教育を行う場合には安易に
具体的な避妊方法の指導には走るべきではない」などとする意見をまとめた。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050727181729X410&genre=soc
ふーん。中絶や性病を蔓延させたいという訳ですか。
- 360 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/28(木) 11:50:12
- ★有害図書の陳列チェック 県職員らが一斉立ち入り
・卑わいな写真を20ページ以上掲載している「有害図書」が未成年者の目に触れない
ように陳列されているかなどを調べるため、県や県教委、県警などの調査員43人が
27日、県内の漫画喫茶とインターネットカフェ計27店と、書籍などの自動販売機
13か所で、一斉立ち入り調査を行った。
有害図書は、県青少年保護育成条例で、18歳未満は購入禁止であることを示し、
店員の目の届く場所に陳列することが義務づけられている。違反があれば改善を
指導する。
富山市内の漫画喫茶で行われた調査では、2人の調査員が、書棚を回って、
雑誌を手にとって有害図書に該当しないかどうか内容を確認したり、陳列の仕方が
適切かどうかをチェックしたりしていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news007.htm
- 361 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/28(木) 21:48:17
- ★ネット有害情報で研究会 総務省、8月に設立
http://www.sankei.co.jp/news/050728/sei064.htm
・山口県立光高校で6月にインターネットの情報を参考にして爆発物をつくったとされる
高校生が爆発事件を起こしたことを受け、総務省は28日、ネット上の違法・有害情報
への対応を検討する研究会を8月1日に設立すると発表した。
研究会は、電気通信事業者やプロバイダー(接続業者)、学識経験者ら16人で構成。
有害情報を判断するガイドライン(指針)づくりなどを検討し、来年7月をめどに対応を
まとめる。
- 362 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/28(木) 22:04:02
- >>361
インターネット上の違法・有害情報への対応の在り方に関する研究会構成員
(敬称略、五十音順)
大宮 功 社団法人電気通信事業者協会 消費者支援委員長
(NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部担当部長)
岡村 久道 弁護士
桑子 博行 社団法人テレコムサービス協会 サービス倫理委員会委員長
(AT&Tグローバル・サービス株式会社 通信渉外部長)
国分 明男 財団法人インターネット協会 副理事長
後藤 弘子 千葉大学大学院専門法務研究科教授
小林 圭三 社団法人日本ケーブルテレビ連盟 業務推進部長
(アットネットホーム株式会社 人事部付JCTA担当部長)
島田 範正 株式会社KDDI総研 特別研究員
多賀谷一照 千葉大学法経学部教授
長田 三紀 特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟 事務局次長
中村 豊 株式会社NTTドコモ 法務室長
野口 尚志 社団法人日本インターネットプロバイダー協会 理事・行政法律部会副部会長 (EditNet株式会社 代表取締役)
長谷部恭男 東京大学大学院法学政治学研究科教授
別所 直哉 ヤフー株式会社 法務部長
堀部 政男 中央大学大学院法務研究科教授
森田 宏樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授
吉川 誠司 WEB110 代表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050728_5.html#bs
- 363 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/29(金) 22:17:50
- 児童ポルノ
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/report2005/0724_1.html
児童買春・ポルノ禁止法では、取り締まりの対象は18歳未満の児童の裸や性行為が映っている写真・映像と定義。児童ポルノの製造、販売、頒布を禁止している。個人の趣味などの所有(単純所持)は罰せられない。このため、国会議員らの間では単純所持の禁止を目指す動きもある。米国やオランダ、ノルウェーなどでは児童ポルノの単純所持は法律で禁止されている。
【ニュース・インサイド】児童ポルノ氾濫 複製DVDをネット販売 流通容易、値崩れも 個人所有の規制急務
2005.07.24
子どものわいせつな映像を写した児童ポルノのDVDがここ数年、インターネット上で大量に出回っている。一枚五百円程度に値崩れするほど氾濫(はんらん)しており、その陰で少女たちが深刻な傷を負っている。児童ポルノを個人的に所有する限りは罰せられないという法律上の課題も浮かぶ。 (社会部・東伸一郎、塩入雄一郎)
「DVDショップ本館」。福岡南署の捜査員がネット上の違法行為を調べる「サイバーパトロール」でポルノ画像をうたった三重県の工員(35)のホームページを発見。客を装い購入すると、少女のわいせつな画像が映っていた。
小児科医に依頼し、体形などで年齢を推測する「ターナーの法則」で解析すると、十八歳未満の少女が撮影されている疑いが強いと判明。六月十日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑でこの工員を逮捕した。
工員は風俗雑誌の広告で児童ポルノのDVDを見つけ、数十枚を購入。自分のパソコンを使って大量の複写品を製造していた。当初、一枚あたり二千円で販売していたが、児童ポルノの価格競争は激しく、その後は五百円で販売。工員の売り上げも十万円程度だった。
「ここ三、四年で児童ポルノのネット販売が広がった。以前は六、七枚一セットで一万円以上したが、今は一枚千円程度。ネット販売は自宅にいながら購入できる気安さもあり、客も全国規模で集まる」。ビデオ業界に詳しい東京の雑誌編集者は児童ポルノ「市場」の現状を指摘する。
捜査当局は、児童ポルノ事件の摘発に本腰を入れており、その結果、製作現場の悲惨な現状が少しずつ明らかになっている。
関西で摘発された業者が製造していた『関西援交シリーズ』では親の借金のかたに身売りされた十一歳の少女が保護された。売春行為の延長で軽い気持ちで出演し、全国に顔が広がったため自殺した少女もいた。福岡県警幹部は怒りを隠さない。「製作者には元プロ野球選手や酒造メーカーの課長、大手鉄道会社の契約社員など、表の顔は普通の大人が安易に手を出し、裏で暴力団が手引きしている」 警察庁によると、昨年一年間に児童買春・児童ポルノ事件の被害に遭った十八歳未満の児童は約千七百人で、前年比5・1%増。統計を取り始めた二〇〇〇年以降で最多を記録した。被害者の約80%は中高生が占めたが、小学生や未就学児童(園児)も計十七人いた。
一九九〇年代後半、日本発の児童ポルノ商品は世界の23%を占め、「児童ポルノ天国」の批判を浴びた。同禁止法の施行後、九九年には2%にまで減少。「取り締まりの効果」(警察庁)もみられたが、今度はネット上の取引が横行するようになった。
現行法では、児童ポルノを個人的に所有しても罰せられない。児童買春問題に取り組む民間非営利団体(NPO)カスパルの近藤美津枝代表は「ニーズがあるから製造・販売する人がいる。児童ポルノを持つことは『趣味』としても許されるべきではない」と話し、所有を禁じる新たな立法の必要性を訴えている。
- 364 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 05:23:18
- 世界児童ポルノサイトランキング
http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20040121205.html
http://www.telefonoarcobaleno.com/annual_report_2003_pedophilia_online.pdf
- 365 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 15:59:15
- すみません。大変不謹慎なことですが、死ぬ程笑わせて頂きました。
>売春の稼ぎを借金返済に 上山田の人身取引事件初公判
>弁護側は最終弁論で「非難されるべきは売春を許容する日本社会」と執行猶予を求めた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20050730/mm050730sha6022.htm
- 366 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 16:53:38
- ★2005年7月30日 (土) 2チャンに来ているゲーマーさんはまともなんじゃないかな?
そういう風に、人との付き合い方が狂った一部の人が、ああいうアニメやゲームをしたら、実際にやってみたくなるのは人の常だと思います。
ロリペドのアニメなんていうのは、質はあんまりよくないはずだ。それよりも、なんかおもしろそうなマンガが世の中にはたくさんある。業界全体のためにも、安易なロリポはやめたほうがいいと思います。
★2005年7月30日 (土) アメリカにおけるバーチャルチャイルドポルノの禁止について
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300
こんなの見つけました
頼まれたPCの修理をしながら、くたびれたので、なんとなくネットサーフィンをしていました。 アメリカではProtect ACT 2003 というのがバーチャルチャイルドポルノを禁止する動きとしてどうも最新のようである。
これについては表現の自由で反対する人も多いみたいなんだけど、よ〜く読んでみると(といっても英語がいいかげんなんだが)要するに子どもの裸をなんでもかんでも禁止するようになるんじゃないか?という話が主流で、ぺドファイル(幼児性性愛者)にとって、そういったアニメーションは一時的な快楽にしかならず、むしろ現実にやりたくなってたまらなくなるだけだし、若い子にそういうものを見せてしまうことで健全な発育に影響があるということには異論を言う人はいないみたいです。
引用の、アニメーションファンのサイトでも、私は賛成と限定的に賛成を合わしたら反対を上回っているのは、とても常識的だなと思った。
このACTにサインしたブッシュさんが、非常に保守的でネオコンサバティブという超右派がバックにいて、過激な右翼化に懸念を持っている人が反対を唱えているようです。
カスパルで反対しているのは、幼女・もしくは幼女と思しきキャラクターの性的表現の禁止『だけ』ですから、大人のマンガはよろしいんじゃないのですか?ってことですので、よろしくお願いします。
でも、日本のアニメって世界に普及しているのねぇと感心。何を隠そう、宮崎アニメは全部見たし、スチームボーイも見てる私だ。
- 367 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 17:23:43
- 暴走族紹介誌「説明困難」と有害図書指定見送り…静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000306-yom-soci
暴走族ファッションなどを紹介する雑誌を有害図書に指定するように静岡県警が要望したところ、
学識経験者らでつくる県青少年環境整備審議会は「出版社側が法的措置を取った場合、説明が難しい」などとして、
指定を見送る結論を出していたことが30日、わかった。
県警は有害指定の要望を続ける方針だ。
この雑誌は都内の出版社が発行する月刊誌の8月号。改造オートバイや特攻服の紹介、読者の投稿コーナーなどがあり、服や関連グッズの通信販売の広告も掲載されている。
県警が指定を求めたのは、「雑誌の影響で暴走族にあこがれ、メンバーになる少年が多い」(交通指導課)ことが理由だ。1〜6月に検挙した暴走族ら87人のアンケートでは、74人が「雑誌に影響を受けた」と回答し、指定を求めた雑誌も人気がある。福岡、愛知、岐阜、山梨、和歌山の5県では同様の雑誌を有害指定した例もある。
しかし、静岡県の審議会では、「心情的には指定したいが、厳密に指定条件を満たしているとは言えない」という意見が大勢を占めたという。
県条例では、「粗暴性もしくは残虐性を助長」「性的感情を刺激」「道義心を傷つける」のいずれかを「著しく」満たした場合に指定され、17歳以下への販売などが禁止されるが、「雑誌に影響を受けたとしても、読者の多くが暴走族になったとは言えない」との指摘も出たという。
審議会関係者は「有害な条件をより具体的に定義するような条例改正が必要ではないか」と話している。
服部孝章・立教大社会学部教授(メディア法)の話「実際の暴走行為とファッションは区別すべきで、すべてが犯罪につながるとするのは短絡的では。編集者に犯罪を助長する意図があったか否かが問題で、誰もが納得できる線引きがされなければいけない」
角替弘志・元静岡大教育学部長(社会教育)の話「表現の自由にかかわる問題だが、実際、暴走族の背後には暴力団が存在することが多い。県警が経験則から推測し、暴走族への興味を持たせるような記事を予防したいというのも、理解できなくはない」
(読売新聞) - 7月30日15時1分更新
- 368 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 19:53:01
- >366
その日記は漫画やアニメによる性表現を「バーチャルポルノ」と誤った定義けをし、
かつ、あたかも犯罪まがいの行為であるかのような印象を与えかねない
アニメのキャラクターはminorsではない
キャラクターはminors charactersなので
MINORSの問題とは
1:実際の未成年者のらしきもの(実際の未成年者と区別できないもの)
2:実際の未成年者 (つまりREAL MINORS)
--------------------------------------------------------------
(1) “minor” means any person under the age of eighteen years;
http://www4.law.cornell.edu/uscode/html/uscode18/usc_sec_18_00002256----000-.html
SEC. 502. IMPROVEMENTS TO PROHIBITION ON VIRTUAL CHILD PORNOGRAPHY.
'区別できない'用語は描写に関して、使用されます。
実際には区別がつかないのを意味します。
描写が描写を見ている普通の人がそれを結論づけるようにものであるので、
描写は性的に明白な行為に従事している「実際の未成年者のもの」です。
この定義は未成年者か大人達について表現する図面、漫画、彫刻、または絵である描写に適用されません。
the term `indistinguishable' used with respect to a
depiction, means virtually indistinguishable, in that the
depiction is such that an ordinary person viewing the depiction
would conclude that the depiction is of an actual minor engaged
in sexually explicit conduct.
This definition does not apply to depictions that are drawings, cartoons, sculptures, or paintings
depicting minors or adults.''.
http://frwebgate.access.gpo.gov/cgi-bin/getdoc.cgi?dbname=108_cong_public_laws&docid=f:publ021.108
--------------------------------------------------------------------
- 369 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 20:23:51
- 二つの記事は一見矛盾してるように見えますが、どうなんでしょ。
>◆「イギリスならすぐ逮捕」
> 数年ぶりの日本。東京・秋葉原周辺を案内されて驚いた。
>「幼児ポルノ漫画を扱う書店がこんなに多いなんて。
>内容はグロテスクで見るに堪えない。イギリスならすぐ逮捕です」
> 英国出身の臨床心理学者で、アイルランド・コーク大教授のエセル・クエールさん(52)。
>児童ポルノに関するシンポジウムで来日、欧州連合(EU)の対策を報告した。規制が厳しい
>欧州では、漫画など印刷物やビデオを売る店は街角から消えた。
>だが、インターネットのわいせつ画像には日本同様、頭を悩ませる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050311sw31.htm
>トヨタ衝撃、派遣社員がロリコン副業
>幼女陵辱シーン、エロマンガを世界へ通販
> 日本が世界に誇る優良輸出企業のトヨタ自動車。同社のホームページ(HP)制作部門に
>勤務する派遣社員(30)が、副業で日本の恥部とも言える過激なロリコン誌=写真=などを
>世界に輸出する通信販売事業に関与していることが22日分かった。派遣社員は、例外的
>に同社の名刺を所持するほどHP制作では中心的な役割を担っていた。だが、副業で
>販売しているのは、幼女の陵辱シーンなど非道な絵柄が満載の同人誌やエロマンガ。
>匿名の告発文で事情を知った世界のトヨタが揺れている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072223.html
- 370 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 21:09:55
- 外国の立法
(冊子版)ISSN 0433-096X
(オンライン)ISSN 1349-2071
諸外国の立法動向の解説、関係法令の翻訳等を内容とする季刊誌です。「翻訳・解説」「短信」等の記事から構成されています。ここには、平成14年11月以降刊行分を掲載しています。
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legislation_index.html
No.217 (2003年8月)
翻訳・解説
【短信:アメリカ】
児童を誘拐及び性的搾取から保護するための法律
中川かおり
2.法律の概要
・
・
・
第5章猥褻物及びポルノ
・
・
・
・①未成年者が性的に露骨な行為を行う猥褻な描写又は②実際の未成年者若しくは未成年者の
ように見える者の、ハードコア・ポルノにあたる、文学的・芸術的その他の価値を有しない描
写が、絵画・漫画・彫刻等の形で行われる場合に、頒布することを意図した作成、所持等を処
罰する(504条、18U.S.C. 1466Aの新設
・
・
・
3.主な批判
この法律は、有効性が実証されているアンバー警報システム(注22)への補助を含むため、正面
きっての反対は少なく、上下両院では圧倒的多数で可決された。しかし、各論では以下のよう
に多くの批判が出されている。
・
・
・
第五に、実際の児童を用いたポルノだけではなく、コンピュータ合成による児童ポルノを処
罰対象とし直す規定についてである(第(注28)502条)。
この規定は、Ashcroft 判決によっても、実際の児童を用いないポルノを取り締まることができ
るとの解釈を前提としている。しかし、実際の児童を用いないポルノは、被害者にあたる児童
がいないためそもそも取締まるべきではないことから、同判決はバーチャル児童ポルノの処罰
一般を禁じていると解釈できる。この見地からは、今回改正された合衆国法典の文言もまた違
憲の疑いがある。
- 371 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 21:26:21
- >>371
・1996年児童ポルノ防止法(Child Pornogra-phyPrevention Act of 1996)により設けられた、バーチャル児童ポルノ(実際の児童を用いないポルノ。コンピュータ合成によるポルノや未成年のように見える成人を用いたポルノがこれに含まれる。)の定義を、より限定的な文言に修正する(第502条、18U.S.C. 2256⑻ の改正、2256⑻ の削除)。この修正は、2002年4月16日の連邦最高裁判決(Ashcroft(注19)判決)が、バーチャル児童ポルノの定義(注20)規定を、過度に広汎であり、表現の自由を保障する合衆国憲法第一修正に違反するとしたことを受けたものである。この改正により、バーチャル児童ポルノの映像は児童ポルノを取締まる合衆国法典第18編第110章(児童の性的搾取その他の虐待)に基づく処罰の対象にとどまることとなった。
- 372 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/30(土) 21:46:03
- 問題はカスパルが、これを歪曲してロビーに使う可能性ですね。
速やかに対抗言説を立てるために、専用スレを立てた方がいいかと思いますが。
どうでしょう、松代さん。
- 373 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/31(日) 00:27:35
- 「最高裁の判決でこの問題は決着したはずだ――現実の18歳未満の子どもの画像でない場合は、児童ポルノとして罪に問うことはできない」と語るのは、メリーランド州を拠点に、言論の自由問題を専門に扱うジョン・カッツ弁護士。
カッツ弁護士らは、新法案を行き過ぎだと批判する。同法が適用されれば、たとえば同性愛行為にふける子どもたちの絵をいたずら描きすることさえ違法になるからだ。たとえ全くの空想をもとにして、自宅でこっそり描いたものであっても、違法ということになってしまう。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20020701206.html
- 374 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/31(日) 00:39:13
- >>370-373
もう 2回目の違憲判決出てるし。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/30/3701.html
- 375 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/07/31(日) 02:00:52
- >>374
その記事の判決が下されたのは1998年に制定されたCOPAに対してであって、
2003年のProtection ACTではありません。
漫才のボケ突っ込みやってるんじゃないんですよ。
- 376 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 00:44:24
- 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記)
http://www.akaokoichi.jp/index.php?ID=52
>ワイは,松沢成文知事の味方である [ネット論]
>松沢知事が言うように,「ゲーム規制を望む声」はサイレント・マジョリティーである可能性が高い。
>ならば,コメントを寄せる「反対派」はノイジー・マイノリティーということになる。blogでの議論は
>甲論乙駁をベースとした世論形成につながるのではなく,ノイジー・マイノリティーの言説の構造化に
>資するのが本質なのかもしれない。
>ちなみに,ワイの立場は,本日付の商業紙に書いたとおり,松沢知事の考え方を支持している。
>この問題への対応を誤ると,ゲーム産業は致命的打撃を被るのではないかと懸念する。
>業界の自主規制だけに頼るのではなく,行政による規制との二層構造で表現を規制するダブルデッカー
>規制は世界の流れと言っていい。自主規制至上主義のアメリカだって,議会が常に規制を模索している
>のは周知の通りだ。日本のゲーム業界の自主規制が,行政の介入を阻止できるほど胸を張れるもの
>でとは言えないのは自明である。
松岡正剛もサイトで取り上げた「ゲームの大學」の著者が何だかマヌケたことを吼えてますね。
私怨みっともないw
- 377 名前: 松代 投稿日: 2005/08/01(月) 01:11:27
- いろいろの流れが錯綜しているので、簡単にコメントさせていただきます。
まず、最も重要な話題は、もちろん「日本が北朝鮮に負けた」ことなのですが、実は試合を見てないのでよぅわからんです。なんだかんだで忙しくて、日曜というのに作業しとったんです。
噂によると、北の工作員がMFに潜んでいたそうですが、工作員出現じゃぁまぁしょうがないね。作業中にいやな予感がしたので、試合を見なかったのですけど、作業結果に大エラーが出たことも含め、予感的中しまくりでしょんぼりです。
さておき、中教審をはじめとして、小泉政権下の文科省は急速に「面白官庁」へと変貌しつつあり、霞ヶ関方面でも「ちょっとどうよ」と思う人が少なくないそうです。
文科省は青少年の教育のみならず、知的財産保護の分野でも「国民が不利益をこうむるとしか思えない」政策を次々と打ち出しており、早急に対抗策を練らないとまずい状況なのは明らかです。
ところが、知的財産保護方面のほぼ全部と教育分野の一部においては、共産党の国会議員もなぜか与党に歩調を合わせるかのような動きがられるため、場合によっては個別の議員に対して背景の調査をしなければならなくなるかもしれません。
とりあえず、図書館を取り巻く状況と音楽著作権に関する法整備について、近日中により突っ込んだ情報を得る考えです。
佐伯ブログに代表される一部規制推進派の主張ですが、まずは立法者やマスコミに対して、まじめに取り上げるべきものではないことを周知させる必要があります。
突っ込みどころ満載なのはまぁ当然としておいて、その突っ込みをブログで入れるのではなく、理性的かつ落ち着いた口調で「佐伯や近藤の主張を取り上げたマスコミや立法者」に対して、繰り返し突っ込みを入れるのが重要かと思います。
場合によっては電凸もアリでしょうし、少なくともメールなどで読者の意見を伝えるのは大切なことですよ。
それにしても、個々の内容については、いちいち突っ込みを入れる気もしないほどレベルが低く、FAQにまとめる必要性を本当に痛感させられます。
鳥山さんの作業に期待しつつ、足りない部分は補完していかねばならないでしょうね。
>>376
なんちゅうか、帽子お化けか兵頭かって感じなのですけど、なんなんでしょうかねぇ〜
反動形成?
確かに「この問題への対応を誤ると,ゲーム産業は致命的打撃を被るのではないかと懸念」はあたっているのですが、アメリカにおける状況認識など、もうちょっと勉強していただかないと、立法者に対する説明にはならないような感じです。
赤尾氏はとりあえず「ゲームジャンルにおける一線級のライター」なのですが、本当に困ったものですね。
- 378 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 02:27:42
- 表現規制関連ではありませんが、犯罪者に犯罪の全責任がある、という例ですね。
当たり前なんですが、法をわざわざ定めなければならないところが、何とも…。
★米上院、「銃メーカー責任免除」法案を可決
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050730i413.htm
米上院は29日、銃の不法使用で被害が出た場合に、武器メーカーと小売店を
損害賠償を求める民事訴訟から免除する法案を賛成65、反対31で可決した。
下院も夏季休会後に同様の法案を採択し、成立の見込み。
法案は、「銃による事件の責任はあくまで犯罪者に負わせ、法律を守る業者を
巨額の負担から守る」(起草者のラリー・クレイグ議員=共和)趣旨とされ、
「銃の不法使用の結果生じた損害について、民事責任を問う行動を禁止する」
と明記している。
ブッシュ大統領の再選に貢献したロビー団体、全米ライフル協会(NRA)が
立法措置を働きかけていたもので、共和党議員だけでなく民主党の主要議員も
賛成に回った。
- 379 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/01(月) 05:56:44
- 376さん 松代さん>
Q&Aは作成中ですが、まずは商業誌に掲載するのが前提ですので、現段階では無料でネット上に公開する予定はありません。とはいうものの、時期が来れば編集部と交渉してフリーソースにするつもりではあります。過去にも同様のことはやってますから、たぶん出来るでしょう。
また、赤尾氏の発言に関してですが、これも繰り返し繰り返し言っているように、民主主義至上=多数決は絶対だ、という前近代的な思想が前提に無ければ、何が言いたいのか全く理解できません。サイレント・マジョリティーだろうが、ノイジー・マイノリティーだろうが、主張に客観性や科学的検証による裏付けがある方の意見を採用するのが近・現代社会の基本的なあり方であって、これが理解できない人間が政治についてさも知っているかのように語っている段階で、片腹が痛いとしか言いようがありません。
どうしても、アメリカ大統領選の時に大騒ぎをした映画評論家の町山のケースを想起してしまうワケですが、文化人とか知識人の政治言説というのは皆この程度です。町山もそうでしたが、赤尾もゲームに対する知識があるからといって政治に対する知識があるとは限らない、と言う風に自己認識が出来ないんでしょう。本人がゲーム業界の将来をシミュレーションしながら発言をしている、というスタンスも合わせて二重にイタイ文章ではあります。赤尾さんには「コサックスはプレイしましたか? あれはただ町を作ってるだけだと滅ぼされるんですよ。覚えてますか?」と訊ねてみたくなりますね。
- 380 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/01(月) 06:04:33
- 378さん>
全米ライフル協会と聞くと、どうしてもマイケル・ムーアの『ボーリング・フォー・コロンバイン』を思い出します。彼の立場は、現在のカスパルの佐伯タンと一緒なんですが、AMIのカマヤンと山本夜羽音がムーアに並々ならぬシンパシーを表明していたので震え上がった記憶があります。
規制反対派の主要メンバーがムーア好きってどうよ? ムーアの全米ライフル協会への執拗な攻撃と、佐伯タンのエロゲーメーカーに対する執拗な攻撃のどこが違うの? ムーアは銀行でライフルが貰えることを問題にしていて、佐伯タンはギャルゲードットコムでエロゲーが買えることを問題にしていたんだけど、この2つにどんな違いがあるの?
規制派と反対派は紙一重って事なんでしょうな。
- 381 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 08:24:05
- >>380
>ムーアは銀行でライフルが貰えることを問題にしていて、
>佐伯タンはギャルゲードットコムでエロゲーが買えることを問題に
>していたんだけど、この2つにどんな違いがあるの?
両方とも結局の所使用者責任だ、と言う部分は解かるのですが、
銃で人を殺せてもエロゲーでは人を殺せないと言う部分が何か引っかかります。
それこそ包丁と銃では危険性に大きな開きがあるし、犯罪を誘引する
事は無くても、犯罪その物の危険度は、銃が入手できる状況なのか
そうでないのかによって格段に開きがあるのではないだろうかと思うのですが。
銃を容易に入手できる国と、そうでない国での犯罪数や、犯罪による
死者数の差はどうなのでしょう?
ここに全く相関関係が無ければ解かり易いのですけどね。
- 382 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 12:38:15
- >370
>実際の未成年者若しくは未成年者のように見える者の、ハードコア・ポルノにあたる、
>文学的・芸術的その他の価値を有しない描
>写が、絵画・漫画・彫刻等の形で行われる場合
>描写が、絵画・漫画・彫刻等の形で行われる場合
実写が「絵画・漫画・彫刻の形で行われる」のことで、つまり「形態問わずに」
実在の未成年者のように見えなければ規制できない。
人らしきが必要。
- 383 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/01(月) 12:52:31
- 381さん>
ムーア自身は作中でアメリカと銃の所持数が近似のカナダの例を取り上げていました。手元にDVDがないので、正確な数字が判らないんですけど、確かカナダの殺人事件数が圧倒的に少なかったはずです(判ったらお教えします)。ムーア自身も「これはなぜだ?」と首を捻っています。ムーア自身はこの問題を恐怖と人種差別の差にあるという主張らしきものを編集技術で行っており、社会学者のバリー・グラスナーを登場させて箔を付けています(バリー・グラスナー著『アメリカは恐怖に踊る』の第5章・黒人と犬が該当個所)、ムーアの手法そのものがグラスナーの批判した恐怖商人と同一というのがミソです。
また、誤解が無いように念を押しておきますが、先日のNHKで流していた「カッティング・エッジ」− 映画編集のすべて −(〜国際共同制作 カッティング・エッジ制作委員会制作〜)という作品で映画編集の技法の進化を観て大いに発憤したのですけれども、ムーアのカッティング・エッジの技術は荒削りではあるけれども、観客の感情に訴える素晴らしいものだとも思っています。
最後に、銃と言ってもアサルトライフル以上の重火器が自由に販売されるようになったら、社会は崩壊します。これはソマリアの話で散々しましたけど、アサルトライフルを国民が自由に持てるようになった段階で、警察が国民に対抗できなくなるのはほぼ確実でしょう。問題は銃の量だけではなくて質です。
- 384 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 14:24:27
- >>382
あなたは文章構造を把握できていませんね。
まずは英語の原文を読みましょう。
- 385 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 14:49:24
- >384
おまえは文章構造を把握できるか?
- 386 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 16:19:18
- >384
「a visual depiction of any kind,」
お前は英語の原文を読みましょう。
- 387 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 16:40:20
- >>386
ここはニュース転載スレなので続きはこちらでお願いします。
↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1102301430/113
- 388 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 16:51:46
- >384
1466A(f) DEFINITIONS.
定義をちゃんと読め。
- 389 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/01(月) 17:20:43
- >>388
ここはニュース転載スレなので続きはこちらでどうぞ。
宜しくお願いします。
↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1102301430/
- 390 名前: うなぎ 投稿日: 2005/08/01(月) 18:50:57
- >>383
ムーアたんの手法や主張はともかく、個人的には銃規制には賛成です。
社会法益的……というか道路交通法的な考え方ではありますが。
- 391 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/02(火) 01:37:29
- うなぎさん>
銃器を含む武器類の所持に一定の制限を設けるのは、治安対策として当然のことです。現在のイラクのように、ある日突然自動小銃を抱えたゲリラが町に乗り込んで、その地域を武力で制圧し、そこを拠点に米軍を攻撃することで、さもすべてのイラク人がアメリカを憎んでいるような演出をされたらたまったものではありません。
しかし、日本のようにペーパーナイフ以上の長さの刃物を所持していただけで、逮捕可能な状況は異常です。最近になって、秋葉原でドライバーを所持してだけで逮捕された人が話題になりましたが、私の知人も六本木で同様のことをされました。
これが、正常な社会と言えるのでしょうか? 警察の点数稼ぎのために都合の良い、武器の所持を禁止する法律は必要ありません。ムーアの主張は、この点も含めて吟味すべきです。
- 392 名前: うなぎ 投稿日: 2005/08/02(火) 02:59:40
- >>391 鳥山さん
>しかし、日本のようにペーパーナイフ以上の長さの刃物を所持していただけで、逮捕可能な状況は異常です。
それはそうですね、自分も漫画家のアシスタントしていた時代は、移動の際にトーン削り用のカッターナイフを常に携帯していたので、「それで逮捕可能」なのは、まさしく異常だと思いますです。
>これが、正常な社会と言えるのでしょうか? 警察の点数稼ぎのために都合の良い、武器の所持を禁止する法律は必要ありません。ムーアの主張は、この点も含めて吟味すべきです。
そう言うことでしたら了解です〜。
自分も自由主義者なのですが、自由主義者の中には「なんでもかんでもとにかく自由に」というタイプもいらっしゃるので、つい警戒してしまいましたです。
- 393 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/02(火) 04:09:20
- 2chネタなんですが佐伯有美ウォッチスレで佐伯有美御本人が降臨した模様
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1121504029/797-957
どうやらマスターベーション害悪論者みたいですね。
- 394 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/02(火) 04:39:48
- すでに次スレに移行したみたいです。
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1122923222/l50
で、カスパルの行動の本質を突くような発言があったので転載
29 名前:サイキユミ 投稿日:2005/08/02(火) 04:33:34 ID:qYoO4nn1 ID:qYoO4nn1
いや、絶対に効果あるよ。必ずある。児童ポルノも骨抜きといいながら(あれも裏話があるんだけどさ。近藤さんが引退したら本を書く予定)
やっぱり、効果はあったよ。みんな児童ポルノなんてそれまで気にもとめなかったんだよ。
あること自体が信じられなかったもん。 近所に意外に被害者がいたとしてもやね。
それがやな。そういう問題があるやろ!ということで、法律になって意識が変わってきて、学校の先生にイタズラされましたとかいうのが前に出てくるようになったもの。
今度、アニメが規制されたら、多少は業界も引き締まるし、自分の子どもがどんなゲームをしていたのか大人も興味を持つやろう。
もう、コンビニで売っているレディスコミッククラスでも、PTAに見せたら驚愕の嵐になるのよ。
みんな、知らないわけ。
ましてやゲームなんて!
規制はでも、実際はだんだんと崩れてくるだろうと思うよ。
だってアニメやマンガでしょう。 また抜け道作るやろう。
でも、調教ものがさすがに難しいとかになったら、成功なんじゃないかなと思っているのですが。
パソコンの本の隣にゲームの雑誌がいてさ、風呂にもロクに入ってないようなやたら太った汚いアニオタが、ニヘラ。ニヘラしながら、ものすごい表紙の雑誌を読む姿を見てると、
ちょっとでいいから、環境を変えてやりたいと思う。
そういう兄ちゃんだって、私にしてみたら息子みたいな年齢なんだよ。
そういう息子が犯罪に走らないように、声をかけれたら一番いいけど、そういうわけにもいかんやろ。
もう、ホンマに、親の立場ですから。私なんて。(以上転載)
- 395 名前: 381 投稿日: 2005/08/02(火) 06:27:45
- 鳥山さん>
>カナダの殺人事件数が圧倒的に少なかったはずです
なるほど、そのような差異があるのですね。
加えて、うなぎさんとのやり取りを拝見して何となく解かりました。
銃はともかく刃物の場合、正当な理由が無く持ち歩いた場合と
名目上なっているようですが、それを決めるのは警察ですし、
そう考えると怖いですね。
- 396 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/02(火) 08:08:07
- >>393-394
スレを読んでいて判明した事。
・佐伯氏は児童性虐待の潜在的肯定者である。
(芸術とか宗教とかいい訳が入ればOK)
・佐伯氏は児童保護などどうでも良く、偏見だけで規制を推進している。
(法で児童が虐待される結果になっても、知らない)
・佐伯氏の規制の根拠は主観だけ。(好き嫌い)
ここに降臨した「サイキ」氏が佐伯氏本人であるかは、氏の日記による裏づけがなされなければなりませんが、
もしされればカルパルの偽善性を暴く重要な言質だと思います。
- 397 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/02(火) 11:39:55
- うなぎさん 381さん>
私は自由を愛してやまない人間ですが、ソマリアとかイラクのように、重火器の蔓延によって国家が崩壊するような状況は望みません。ただ、規制に対して安易に同調することも、行政官の権力を増大させるだけなので警戒します。そのバランス取りというのは難しいんですが、ここ数年の児童ポルノ禁止法に関与した人達は、その難しさが良く理解できてるんじゃないでしょうか?
私がムーアに懐疑的なのは、一見するとリベラリストのようなポジションに立ちながら、実際の主張は規制賛成という彼のやり口です。児童ポルノ界隈でも、同じような立場の人がいますね。たとえば、佐伯タンとか……。
- 398 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/02(火) 11:47:35
- 396さん>
前々から言っているように、佐伯氏の主張は小児性愛者、特に教育に興味のある小児性愛者と根本的に変わることはありません。つまり、本人は善意・愛情のつもりでオタクから自由を奪い、虐待をしようとしています。そして、本人はこれを虐待であると認識することは出来ません。書き込みが本人によって行われたかどうかは現段階では判断できませんが、仮に本人ではなかったとしても、よく本質を突いていると思いますよ。
- 399 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/02(火) 13:31:06
- エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1122923222/
173 名前:サイキユミ[] 投稿日:2005/08/02(火) 05:58:23 ID:qYoO4nn1
姫屋ドットコムなんて、日本の恥やろう。
あれが自慢なの?
あれ見ただけでも法律作らなかったら日本の恥になると思ったけど。
元ソフ倫の人が(話題の人ね)、アメリカから要請があったと言うとるんだから間違いないやん。
---------------------------------------------------------
('A`)>アメリカから要請とは?
- 400 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 00:14:53
- 佐伯氏が自白しました。昨日2chに現れたのは本人自身との事。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300&t=200508
>昨日、なんか血迷って、2チャンネルのさいき叩きスレッドに出て行って朝まで語ってしまった。
>おもしろかった。
>はまるなぁ。2チャン。でも、もう辞める。時間がもったいないから。
>
>言いたいことは言えたし、よかった。
>
>結局、キャンキャン言うのは、これ以上エロゲが叩かれ、オタクのイメージを悪くしたくない
>というのがあって、「表現の自由を守れ」を御旗の錦に、パチンコの方を規制しろとかいう
>わけのわからん議論をふっかけてくるんだなと。
>
>ま。個人のプライバシーに関することなので、私の経験したことや見てきたことを、ベラベラ
>ああいうところに書けないので、よかったらメールくれたら教えてあげるよ。
>
>でも、たぶんメールは来ないな。
>
>たぶん法律ができても彼らは本当には困らない。困るのは一部の会社と同人の会だけだろう。
>心配しなくても、法律ができてちゃんとルールができることで、オタクのイメージはますます
>よくなるし、質のいいマンガやアニメとして世界に認められるものになるんじゃないかなぁ。
- 401 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 00:30:34
- >>400
の絡みで
佐伯有美とのやり取りは以下のリンクでgz形式で保存してあります。
http://doracken.com/jinken/pukiwiki.php?2chdat
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド12
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド13
の2項目です
- 402 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/03(水) 02:29:19
- 400さん、401さん>
情報感謝ですが、さすがの私も堪忍袋の緒が切れました。私の方もカメラを持って大阪に行きたくなりましたね。ただ、佐伯本人を捕まえてものらりくらいでしょうから、カスパルの近藤さんと直接会って、きちんと事情を説明してもらいましょうか? 「近藤さんとゲーマーが語り合う集い」でも開催しますか? まあ、その前に内容証明郵便の件を片づけないといけないですけど。
- 403 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 03:21:35
- >>402
>「近藤さんとゲーマーが語り合う集い」
いいですね、元モルモンの私もぶち切れですよw
- 404 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/03(水) 04:03:19
- 403さん>
このタイプの人間は何人もやりこめましたが、一番良い方法は人数を集めて事情を聞くことです。できれば10人単位の人間で、近藤さんに直接顔を合わせて事情を尋ねるのがヨイと思います。もちろん、録音・録画も必須で、参加者は事前にゲネプロをする必要もあります。手間暇はかかりますが、するだけの価値はあるのでは?
- 405 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 06:52:09
- >できれば10人単位の人間で、近藤さんに直接顔を合わせて事情を尋ねるのがヨイと思います。
なにぶん相当御年を召された方なので
あまりプレッシャーをかけると血圧あがって(下がって?)
バタン・キューという事態が想定されますが。
そんなタマだったらこんな活動やっていないかもしれませんけれど。
- 406 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 15:08:34
- >>404
懸念する事と言えば向こうも関西テレビとつるんで
制作したドキュメンタリーを不定期で深夜のローカル枠や
地元ニュース番組の枠で流しているようなので、
去年放送されたアダルトゲーム叩き特集みたいに
我々が犯罪者の如く扱われる危険性もあります。
御用達メディアが介入しない様な対策を練る
必要があるように思いますが、どうか。
【参考】
山百合会─ほっとカンサイの特集まとめページ
http://nanami.cutegirl.jp/kansaitv/
関西テレビ 2004.02.17 SNほっとKANSAI内の特集幼女を“仮想監禁”…ネットにはんらんする美少女ゲーム
http://homura19.hp.infoseek.co.jp/column/youjo/youjo.htm
- 407 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 16:46:55
- ●ビデオの取り調べ請求書提出−幼児性愛の自覚に至ったポルノアニメ(2005.6.14)
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/041119/special02.shtml
弁護側は13日、小林薫被告が供述で小児性愛に傾倒していくきっかけになったとして挙げたポルノアニメ「くりぃむれもん」のビデオテープの取り調べ請求書を奈良地裁に提出した。
同アニメは近親相姦を題材にしており、弁護側は請求書で、被告人が幼児性愛を自覚するに至った経緯を明らかにするとした。
その上で弁護側は、検察官提出証拠には同アニメの内容を記載した報告書が含まれているが、映像による視覚的効果に訴える性質のものを文字による報告では正確に描写できないとして、法廷での上映による証拠調べを求めた。
- 408 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/03(水) 23:29:00
- >>402
>鳥山さん
事業報告書を取り寄せ、カスパルの活動に問題ありと見られるなら、内閣府に通報するのもありではないでしょうか?
http://nikkeibp.jp/sj2005/biz/02/04.html
NPO法(特定非営利活動促進法)では年に一度、全法人に事業報告書を監督機関(内閣府・都道府県)に提出することを義務付けているが、実際にその通りに活動しているかを一件一件確かめるのは物理的に無理。
NPO法人だからといって無条件に信用するのは危険だ。
では、悪徳商法などのトラブルに遭わないようにするには、どうすればいいのか。
内閣府の加納氏は、「NPO法人であることや、内閣府が認めたということを、
必要以上に強調する団体は一応疑ってかかったほうがいい」とアドバイスする。
また、内閣府が作る「NPOホームページ」では、苦情が多く寄せられたNPO法人に対し、
インターネット上で公開質問している。「届け出ずに約款にない事業をしている理由を説明せよ」
「事業報告書の提出がないのはなぜか」などだ。質問を無視すれば、認証取り消しもあり得る。
認証を得ていないにもかかわらず、NPO法人を騙る悪質な団体名も記されている。
「どこか怪しい」と感じるNPO法人があなたに接触してきたら、このページに名前が出ていないか確かめるといいだろう。
- 409 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 00:29:39
- 書店大手の丸善は3日、経済産業省から産業活力再生特別措置法
(産業再生法)の認定を受けたと発表した。
4日付で大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツを
引き受け先とする100億円の第三者割当増資を実施する際、
登録免許税の軽減措置を受ける。
資本増強で大学図書館のデジタル化支援など
教育分野のサービスを拡充して経営改善を図る。
同社の2005年3月期連結決算は、主力の学術書売り上げが、
国立大の独立行政法人化による買い控えなどで伸び悩み、
税引き後利益は24億円の赤字だった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050803i415.htm
- 410 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 00:55:39
- ★「携帯で犯罪増」懸念、有害サイト「規制すべき」9割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000014-yom-soci
・携帯電話が普及する中で、3人に2人が、携帯電話による犯罪の増加を懸念していることが、
読売新聞社の全国世論調査(面接方式)で明らかになった。
また、携帯電話からインターネットを利用する人が増えているが、わいせつ画像や犯罪を
誘発するような情報を載せたインターネットの有害サイトに対し、法的規制を求める人が
9割にも達した。
政府は6月、インターネット上の違法・有害情報の対応策をまとめたものの、業界の自主的
対策が中心で、今後、実効ある規制の強化が求められそうだ。
調査は7月9、10の両日に実施。携帯電話が普及して悪くなったと思う点(複数回答)に
ついては、「携帯電話を使った犯罪が増えた」が65%で最も多かった。携帯電話による
犯罪やトラブルで、特に問題だと思うもの(複数回答)は、「メールを悪用した架空請求
などの詐欺」65%、「出会い系サイトを悪用した犯罪」56%などを挙げる声が多かった。
一方、小中学生の携帯電話の所持には、「どちらかといえば」を含め63%が「反対」と回答。
反対の理由では、「出会い系サイトなどを通じ、トラブルに巻き込まれるおそれがあるから」
57%がトップだった。
携帯電話を巡るマナーについては、78%の人が電車や飲食店などで他人の携帯電話の
使用を迷惑だと感じることが「ある」と答え、中でも、83%の人が「若い女性」の迷惑行為が
目に付くと答えた。
- 411 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 01:46:06
- >>410
民主主義のキモであるはずのマスコミが
「自主規制じゃ甘い!もっと規制しろ!」
みたいなコメント書くのは…
- 412 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 02:36:55
- >>410
ケータイを販売してますがそんなに懸念してないと思うんだけど。
架空請求も一人ぐらいしか相談受けたことないし。
田舎だからかなあ。
- 413 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/04(木) 03:06:27
- 405さん>
いや、拷問するつもりはないですよ。ただ、私の経験則を話させていただけるのであれば、頭のおかしい人間が何人かで集まるとお互いの妄想を真実であると誤認して、現実とは乖離した世界を構築した上で周囲に迷惑をかけます。だから、狂った人間からは個別に事情を聞いた上で、誰がどのような妄想を垂れ流していたのかを、根気強く解きほぐしていく必要があります。
エクパット東京が児童ポルノ規制に乗り出したときもそうだったんですが、結成直後にやった行動が、『子どもポルノの法規制問題、ポルノウォッチングの具体的活動に関する公開講演会、学習会』という催しでした。一般に売られているポルノには、児童は出演していません。しかし、エクパットは児童ポルノと通常のポルノをわざと混同したんです。カスパルの行動の流れも類似です。しかし、幸いなことに今回の件は近藤・佐伯という2人が首謀者であることがハッキリしているので、一体、誰が何を言いだして、どのように事態が推移していったのかを聞き取れる可能性が高いんです。逃す手はないでしょう。
406さん>
規制推進を始めた切っ掛けを含めた5W1Hを聞いていくことが主要な案件ですから、TV局を連れてきても恥をかくのは規制派だけです。『朝まで生テレビ(だっけ?)』のような場面を想像しているのであれば、それは違うのでイメージを修正していただけると助かります。もっとフラットな感じのイベントです。ただし、仮に相手が精神病患者であれば地獄の時間でしょう。妄想の皮を引き剥がして、中のお花畑をグチャグチャに踏みつぶす作業ですからね。精神病患者にとって一番の苦痛は、「過去は変えられない」ことです。
408さん>
その手段も含めて、可能な限りすべての作戦を実行しましょう。ただし、まずは組織の再編成です。
- 414 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/04(木) 04:22:41
- 411さん、412さん>
民主主義は極言すれば多数決主義です。そして、このシステムの採用を主張したルソーが明言していますが、その根底にあるのは多数=正義という思想です。これが土着主義と混濁したモノが民族主義で、要するに「オラが村のルール」です。つまり、科学的な根拠や統計学的な根拠は、民主主義や民族主義には必要ありません。みんなが「そうだ」思えば、黒いモノでも白くなるのが民主主義なんです。
しばしば、良い民主主義と悪い民主主義、もしくは進んだ民主主義と遅れた民主主義、そしてこれを計測する民度という概念が政治の世界で持ち出されてきますが、これらはおおむね虚妄であって、民主主義に進んだものも遅れたものもありません。民主主義を絶対視する考え方そのものが、そもそも遅れているんです。
多数決で物事が決定されるのであるとすれば、大事なのは真実ではなくてプロパガンダ、すなわち宣伝ということになります。これが正常な意思決定プロセスであるかどうかを考えるべきでしょう。もちろん、私は違うと思います。社会にとって大切なのは民主ではなくて自由です。自由のない民主主義共和国が世界に実在することを忘れないでください。民主主義は必ずしも自由主義とは一致しませんし、それどころか民主独裁の危険性は常にあるんです。独裁に自由はありません。
- 415 名前: 405[TRACKBACK] 投稿日: 2005/08/04(木) 05:58:47
- >>413
>鳥山さん
了解です。
ただ、1対10ですと、それだけで圧力になりうるので
人選も含めて配慮が必要かと。
>ただ、私の経験則を話させていただけるのであれば、
>頭のおかしい人間が何人かで集まるとお互いの妄想を
>真実であると誤認して、現実とは乖離した世界を構築した上で
>周囲に迷惑をかけます。
ぶっちゃけこれ↓ですね。実はバーチャルもへったくれもないですね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1116140422/r43-44
- 416 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 10:33:58
- この文章を読解出来ない『文豪(自称)』って・・・
★2005年8月4日 (木) だから電話してこい
何度もメールが来て、何度も返事かいている わけのわからん名古屋の大学生
>>私も含め、カスパルに不信感を抱く人達はあなたの演説を聴きに集まってくださったのではありません。数々の疑問に相変わらず根拠も具体論も述べず「思う」の繰り返し、人としてあまりの卑劣さに眩暈がしてきます。しかも欧米における日本製の空想創作によるアダルトメディア普及率、認知度等のデータソースを示すように求められれば、そんなものについて全く調べていないという無責任さを露呈し、その上追及されればロリータコンプレックスに悩むチャイルドラブという人達のコミュニティサイト持ち出し、全く論点ずらしにすらなっていない追求かわしを画策する始末。しかもその人達の苦悩の告白が「文学的」ですと?フザケルもの大概にしてください、あの人達はこんな自分がどのようにして生きて行くかを真剣に悩んでいるだけです。それに表現の自由の蹂躙など望んでも居ません。そろそろ勝手な価値観で他者を踏み躙るのはやめていただきたい。
こんな手紙に返事書けるか? こっちは携帯電話の番号も教えたぞ。 分割して論点しぼって書いてこい! いつでも名古屋くらい行ってやる。自分の文章に酔うな!
喋ろうやないか。
顔も知らん名前もわからん男にやな、一生懸命返事してやな。わけわからんこと言うてくるんはオマエやないか。
私がここで思ったことを正直に書いていることを、飛躍して解釈して噛み付いてくるのはいいけどな。 もうちとコミュニケーション能力をつけたらどうや。 オマエの将来が心配やわ。
こういうアニメを自主規制だけで放置するのは危険で、事件につながると去年、関西テレビを通じて報道してもらってやね。 それからホンマに事件が3つも4つも起こった。
だから、これだけ話題になってきてるんじゃないの?
心配せんでも、ギャルゲがなくなったりせんし、法律があって安心して活動できるようになるだけだ。 イメージもよくなるって!
何をギャーギャー言うてるんや。 暇なんか?
- 417 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 17:00:16
- 某所より転載
ECPAT International executive director Carmen Madriñán says the experts will bring together the latest
knowledge on forms of violence against children in cyberspace, virtual settings and through new
technologies. These include:
• Internet child pornography, virtual imagery such as ‘morphing’ and manga drawings, and other
depictions of child sexual abuse
http://www.ecpat.net/eng/Ecpat_inter/projects/Cyberspace_experts_bios.pdf
- 418 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 20:44:48
- >>417
これに関する詳細が他団体掲示板に出ています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1122319363/67-72
宮本潤子がモーフィングと漫画を混同させて、国際エクパットの主張に盛り込ませたようです。
- 419 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/04(木) 23:54:34
- またカスパルが調子に乗ってます
http://rit-lix.net/kansaitv/kaibunsyo.html
コメントする気力が尽きました
- 420 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/05(金) 02:40:52
- >>419
いつ更新されたページですか?
- 421 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/05(金) 21:17:14
- >>420
すいません、いろいろ誤解があって、またやったのかと勘違いしてしまいました。
そんなわけで>>419はシカトして下さい(削除されても結構です)
失礼致しました
- 422 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/06(土) 13:04:03
- 自殺系サイトの悪影響? 違いますね。しかし、これは久しぶりの大物シリアルキラーの可能性がありますな。要注目です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000101-yom-soci
自殺サイトで誘い殺害、36歳男逮捕…「3人」自供
大阪府河内長野市の河原で今年2月、豊中市の無職長元美智子さん(当時25歳)の遺体が発見され、府警河内長野署の捜査本部は5日、長元さんとインターネットでメールのやり取りをしていた堺市鴨谷台、人材派遣会社契約社員、前上博容疑者(36)を殺人、死体遺棄容疑で逮捕した。
前上容疑者は「人が苦しむ顔を見たくて、口と鼻を押さえつけた。相手は誰でもよかった」と容疑を認め、「同じようにネットの自殺サイトで知り合った神戸市内の少年と大阪府内の大学生の男性の2人も殺し、山などに埋めるなどした」と新たに別の殺人も自供した。府警は、自殺サイトを利用した無差別連続殺人と判断、近く遺体の捜索に乗り出す。
調べでは、前上容疑者は2月19日夕、長元さんを自宅からレンタカーに乗せて河内長野市加賀田の山中に連れ出し、午後10時ごろ、車の中で長元さんの手足をひもで縛り、口と鼻を両手で押さえつけて窒息死させたうえ、近くの河原にスコップで穴を掘って遺体を埋めた疑い。長元さんの衣服やスコップは、付近の池やごみ箱に捨てたという。
前上容疑者は昨年12月、自殺サイトに接続してきた長元さんに「一緒に練炭自殺しませんか」とメールを送信。その後、約20回にわたり、メールで自殺予定場所の写真を送ったり、練炭の購入を依頼したりし、「志願者」を装っていた。
メールのやり取りは、身元が発覚しないよう複数のインターネットカフェから偽名で行い、長元さんには「受信記録は削除するように」と指示していた。
昨年10月以降、別の複数のサイトでも前上容疑者とみられる人物による書き込みが確認されており、府警は他にも殺害対象を探していたとみて、押収したパソコンを分析している。
- 423 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/06(土) 13:46:36
- 以前から考えていたが
集団自殺で来た女の子に対して性的な暴行を
している奴が居るのではないかと。
今回は殺人にまで至っているので表に出たが・・・
- 424 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/06(土) 15:33:03
- がっかりしたよ、野田聖子
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1108290275/
365 名前:無党派さん 投稿日:2005/08/06(土) 14:47:36 ID:sZXrD6GC
野田聖子氏の政治資金を眺めていてちょっと疑問に思った点があるので紹介しておこう。
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/ から
→平成16年 9月10日公表(平成15年分 定期公表)
→資金管理団体(ニ)
→二十一世紀の会(野田 聖子)
の10ページに個人名で100万円の個人献金が公開されている。
で、その人物を調べてみたら
http://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/info/syobun/kensetu-20040108.htm
で、平成15年10月3日松山簡易裁判所で競売入札妨害の罪で罰金刑を受けて
次年度の1月8日に行政処分を受けている業者だということがわかる。
で、野田聖子氏の政治資金報告書を見れば15年10月31日付けで100万円の献金を受け取っている。
判決から行政処分の間に100万円の政治献金だ。
不思議だろう。私も不思議に思ってしまったよ。
- 425 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/06(土) 19:04:47
- >>422
懸念される情報が出てきてしまいました。
アドレス変え物色 自殺サイト殺人
http://www.sankei.co.jp/news/evening/07nat002.htm
(以下は転載)
前上容疑者 大学中退、職を転々
インターネットのサイトで知り合った自殺願望者とみられる三人の殺害を自供した前上博容疑者(36)が「窒息させる相手は性別や年齢を問わず、快感を得られた」と供述していることが六日、分かった。逮捕容疑となった大阪府豊中市の長元美智子さん=当時(25)=殺害で悪用した自殺サイト以外にも、複数のサイトでもメールアドレスを次々に変えながら対象を物色していたという。
調べでは、前上容疑者は、長元さんと知り合った自殺サイトで末尾に三けたの数字が付くアドレスで書き込みをしていた。別の複数のサイトでも、同じ末尾数字のアドレスの書き込みがあり、「窒息プレーをしませんか」などと呼びかけていた。
「窒息プレー」の書き込みには、自身の外見や身長なども記述。前上容疑者の特徴と一致したという。
供述によると、「人が苦しむのを見るのが快感」という欲求は、中学時代に読んだ小説で、口をふさがれて苦しむ子供を描写した挿絵に興奮を覚えたことが発端。「周囲は異性に興味を持ち始めていたのに自分はまったく興味はなかった」と説明している。
近所の住民らによると、当時、自宅のある堺市内の公立中学に通っていたが、友人はほとんどなく、外へ出て遊ぶ姿は見かけられなかった。
その後、地元の高校を卒業。北陸地方の大学に進学したが、トラブルを起こして中退。その後はタクシーの運転手など職を転々とし、人材派遣会社に登録、現在は大阪狭山市のカメラ製造会社に勤務している。
その間、通学途中の中学生男女や成人女性の口をいきなりふさぎ気絶させる傷害事件をたびたび起こし、平成七年から十四年にかけて計三回逮捕された。「相手の性別や年齢を問わない」と供述している。
近所の主婦(56)は「出勤前に必ず家の向かいで飼っている犬の頭をなでて出ていく。やさしそうな人で、何人も殺すようにはとても見えない」と話した。
≪コミック誌 似たストーリー≫
自殺サイトで知り合った相手を殺害するという手口は、講談社の青年マンガ誌「週刊モーニング」に連載された作品「愛の殺人者 渇きのセイ」(能條純一さん作)のストーリーによく似ていた。
作品は、インターネットのメールで「私を殺してほしい」という自殺志願者の依頼を主人公が請け負い、実際に殺していくという内容。この際、主人公は「オレを泣かせてくれたら、殺してやる」と告げ、依頼人に死を望む理由を語らせて、納得したときだけ殺害する。
今回の事件で、前上博容疑者は「人が苦しむ顔に興奮する」と猟奇的な動機を口にしていることや、相手に心中を持ちかけている点などでやや異なるが、メールを通じて不特定多数の自殺志願者と接触している点は共通している。
また、作品は昨年末から今春にかけて連載されており、前上容疑者が自供した三人の殺害時期にも近い。
- 426 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/06(土) 20:32:59
- >>425
この種の事件報道とかで、マスコミ連中が恐れるのは、情報の受け手である一般市民が「所詮は他人事」と受け流してしまう事態です。交通事故報道のように殺人を扱われては嫌なんでしょう。なぜなら、受け流されてしまっては視聴率なり発行部数なりに結び付かないからです。だから、どんな事件でも、「歪んだ社会の病理」とか何とか言って、無理矢理にでもこの手の犯罪者がそこら中にいるかのような印象操作をやるもんですし、「他人事じゃん」と受け流して日常を平和に暮らしている大多数の人達に変な敵意を燃やしたりしますね。「行き過ぎた個人主義」だとかなんとか。こういう特性は、右派系マスコミも左派系もたぶん一緒でせう。
- 427 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/06(土) 23:43:22
- >>423
先日読んだ『男女七人ネット心中』(渋井 哲也 )にも、「ネットで知り合った男性との心中に失敗した」と
言っている女子高生が、どうやら、その男性から性的被害を受けたのではないか…という話が出てきます。
筆者は「中年男性と女子高生の組み合わせ。なにがあってもおかしくない。
睡眠薬などを飲んでいて動けなかったら抵抗もできないし…」などと書いています。
女の子が失敗した理由や状況などをハッキリ言わないし、どうやら…と推測しているのですが、
ネット心中の場合、死ぬ場所や薬などを確保できない人は、用意できる人に便乗?するしか
ないわけで…。
なので「女性のみ」などと限定して募集することも増えている、とのことでした。
- 428 名前: 松代@管理移動 投稿日: 2005/08/07(日) 11:45:14
- 先日、掲示板に児童ポルノ画像を貼った罪で逮捕された
奈良県の職員は単純所持違反で逮捕されたのでしょうか・・・?
まぁ、後少しの間は罰則は無い様ですが。
- 429 名前: 松代@管理移動 投稿日: 2005/08/07(日) 11:45:39
- 情状鑑定に犯罪精神医2人 女児誘拐殺害で奈良地裁
奈良市で昨年11月、小学1年の女児=当時(7つ)=が誘拐、殺害された事件の公判で、元新聞販売店員小林薫被告(36)に対する専門家の「情状鑑定」について、奈良地裁は1日、東京医科歯科大難治疾患研究所の山上皓教授(犯罪精神医学)と小畠秀吾助教授(同)の2人を鑑定人とすることを決めた。
鑑定事項は(1)被告の性格とその形成原因(2)被告の小児性愛的傾向、犯罪傾向の有無と原因(3)犯行時と前後の心理状態−としている。
小林被告の弁護人によると、山上教授らは8月17日に鑑定人として宣誓した後、面接などにより約3カ月間、鑑定に当たるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000193-kyodo-soci
- 430 名前: 松代 投稿日: 2005/08/07(日) 12:33:35
- 自殺サイト規制に関しては、自殺幇助すれすれのものもあるといわれており、問題があることは認めなければならないでしょう。
しかし、単に自殺というテーマを取り扱っているだけで規制の対象とすることは論外であり、いわゆる「尊厳死」や「自殺という行為を社会学、歴史的に考察する」サイトはもちろん、より直接的に自殺をテーマにしたサイトについても、本来であれば規制の対象とすべきではありません。
ただ、現在の情勢においては18禁か、あるいは16禁などのゾーニング対象とせざるを得ないのは確かで、また場合によっては「集団自殺を呼びかける内容」の規制も防ぎきれないと思われます。
法的規制はなんとしても回避したいところですが、プロバイダによる自主規制の可能性が乏しいと判断された場合は、自主規制でも踏みとどまれないでしょう。
集団自殺情報が自殺志願者の意思に与える影響についても、一定の相関関係が有る可能性は無視できないため、総選挙の結果によってはなだれ式にWEB規制が広がる要因となりえます。
本当に困った問題ですが、打つ手が限られているというのも確かです。
こまったこまった。
- 431 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/08(月) 23:43:15
- カスパル関連。
報道被害スレより。
372 :24-589:2005/08/08(月) 23:28:17 ID:iLKuY+8K
えーと、ちょっと話の腰を折るようで済みません
取り急ぎ進展のあった部分の報告と、それに伴い大阪在住の方で平日日中に活動可能な方への
お願いがあります
まず国税局へ連絡し、カスパルが認定NPOであった当時の資料について、認定を解除した現在も
閲覧可能であることを確認しました
現在情報開示請求を行っていますが、何分こんな作業今までやったことが無いもんで、ちゃんと
申請できるまで時間がかかると予想されます
そこで、大阪国税局にて直接閲覧・写しの交付申請が可能な様ですので、もし行動可能な方が
いらっしゃったら写しの交付を申請し、取得してもらえると多くの情報が確実に手に入り、有利に
活動可能かと思われます
ttp://www.nta.go.jp/category/npo/02/pdf/01/06.pdf
具体的に申請する書類は、上記pdfにて“NPO法にて閲覧可能となっている書類以外”の
○が付いている書類になります
(NPO法にて閲覧可能な書類は入手済みですので今回は不要です)
自分も上記の通り申請中ですが、他にもいろいろ動いてるもんでどーにも手が回り切りませんorz
できれば選挙前に資料をまとめられたら、と思ってますので宜しくお願いします
- 432 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/09(火) 13:26:07
- ★1人歩き女性の後をつけ暴行、横浜の元大学生を逮捕
・神奈川県警捜査1課などは9日、横浜市緑区寺山町、元大学生相原航被告(22)
(婦女暴行罪で起訴)を婦女暴行の疑いで再逮捕した。
調べによると、相原被告は昨年12月30日深夜、路線バスを降りて同市旭区の
路上を歩いていた同区の女性会社員(19)の首を後ろから絞め、「騒ぐと殺す」
などと脅して近くの駐車場に引きずり込み、暴行した疑い。
相原被告は、同市旭、緑の両区で、路線バスの後を車で走り、バスを降りた
女子高生などの後をつけて人けのない場所で襲う手口で、昨年12月から
今年6月までに、13〜20歳くらいの女性計6人を襲った疑いが持たれており、
同課などが裏付け捜査を進めている。
相原被告は「高校時代からアニメの婦女暴行シーンを繰り返し見て興奮していた」と
供述しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000405-yom-soci
- 433 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/09(火) 16:35:14
- >>432
読売は前回の逮捕の時は載せていない様ですね。
サイトの検索でもグーグルのニュースサイト検索でも容疑者の名前でヒット
したのは今回の記事だけです。
やはり「アニメに影響されて」が掲載に至った理由でしょうね。
アニメ等の規制を呼び掛ける運動の一環でしょう。
7月20日の記事(毎日新聞)
↓
性的暴行:女子高生に 容疑で大学生を逮捕−−横浜 /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/archive/news/2005/07/20/20050720ddlk14040221000c.html
横浜市内で女子高校生に性的暴行をしたとして県警捜査1課と刑事特捜隊などは19日、同市緑区寺山町、私立大学4年、相原航容疑者(22)を性的暴行の疑いで逮捕した。
調べでは、相原容疑者は6月8日夜、横浜市緑区の路上で、帰宅途中の高校3年の女子生徒(17)を後ろから羽交い締めにし、「静かにしろ」と脅し、近くの公園に引きずり込み性的暴行をした疑い。相原容疑者は当初容疑を否認したが、その後、認める供述を始めている。
同市旭、緑区では昨年夏から、帰宅途中の一人歩きの女性が性的暴行をされる事件が数件あり、県警で関連を調べている。【伊藤直孝】
毎日新聞 2005年7月20日
今回の読売の記事。
↓
1人歩き女性の後をつけ暴行、横浜の元大学生を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050809i405.htm
神奈川県警捜査1課などは9日、横浜市緑区寺山町、元大学生相原航被告(22)(婦女暴行罪で起訴)を婦女暴行の疑いで再逮捕した。
調べによると、相原被告は昨年12月30日深夜、路線バスを降りて同市旭区の路上を歩いていた同区の女性会社員(19)の首を後ろから絞め、「騒ぐと殺す」などと脅して近くの駐車場に引きずり込み、暴行した疑い。
相原被告は、同市旭、緑の両区で、路線バスの後を車で走り、バスを降りた女子高生などの後をつけて人けのない場所で襲う手口で、昨年12月から今年6月までに、13〜20歳くらいの女性計6人を襲った疑いが持たれており、同課などが裏付け捜査を進めている。
相原被告は「高校時代からアニメの婦女暴行シーンを繰り返し見て興奮していた」と供述しているという。
(2005年8月9日13時9分 読売新聞)
- 434 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/10(水) 07:55:02
- 佐伯がSMについてなんか語ってますね。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300
- 435 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/10(水) 08:21:26
- ★<教職員調査>猥褻行為、依然多い潜在被害…声あげられない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000015-mai-soci
・「自分の教え子の体を触る30代の男性高校教師」――。文部科学省が初めて具体的
状況の把握に乗り出した「教育職員のわいせつ行為をめぐる調査」からは、こんな典型的な
問題教師像が浮かび上がる。校長や教職員への相談から発覚したケースが42.8%で
最も多かったが、被害者側は「生徒と先生という権力関係の中で、声を上げるのは難しい」
と訴える。わいせつ行為やセクハラで処分された教員は前年度より30人減ったが、潜在的
な被害は依然多いと市民グループは指摘する。
「今度、ご飯でも食べに行こうか」。偶然乗り合わせた電車で日本史を担当する30代後半
の男性教師に声を掛けられた。県立高校の卒業を間近に控えた5年前の2月。この教師が
別の高校生と交際していることは知っていた。1週間後の夜、軽い気持ちで食事をした。
急にひざの上に手を置いてきた。「やめて下さい」とは言えなかった。
「今ならセクハラだと分かる。でも、当時は先生だと思うと、声を上げるなんてできなかった」と
大学生(22)は振り返る。店を出ると、教師は肩に手を回して駅とは反対方向に歩き出した。
何とか言いくるめて駅に戻ると、ホームまで付いてきて、ベンチで胸を触りだした。怖くて
悲しくて「先生は彼女がいるんでしょう」と半泣きで訴えると、ようやく手が止まった。後日、
別の教師に相談したが、なしのつぶてだったという。
30代の女性会社員も小学校低学年のとき、隣のクラスの男性教師に、休み時間に下着の
中に手を入れられ、胸や性器を触られた。「それがどういうことか分かっていなかった。嫌だと
思っても拒否できなかった。なぜ親に話さなかったのか」。今も悔やまれてならないという。
文科省の調査によれば、処分を受けた教師166人にわいせつ行為をされたのは、「自校の
生徒・児童」が計50.6%。被害者が自校生である場合は高校生が最も多く、65.4%を
占めた。わいせつ行為が行われたのは、勤務時間外が65.7%だが、部活動(6.7%)、
授業中(5.4%)、休み時間(3.6%)もあった。(一部略)
- 436 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/10(水) 19:18:05
- 雇用の男女差別が招いたポルノ被害?
>23歳女、自分の全裸写真販売=携帯で撮りメール配信、逮捕−愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000072-jij-soci
- 437 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/11(木) 02:54:56
- そう言えば、国会が解散したと言うことは結局カスパルの署名は
提出されなかったと言うことですか。やれやれ。
- 438 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/11(木) 09:19:07
- PTA辺りが排斥運動を始めたら面白い。
>「乱歩に影響受けた」自殺サイト殺人の前上容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000001-yom-soci
- 439 名前: 松代 投稿日: 2005/08/11(木) 12:21:46
- >>438
いやぁ、平成の乱歩叩きにハッテンするのでしょうかねぇ?
もしもそうなったら、乱歩を前面に押し立てている立教大や豊島区はどうなっちゃうのでしょうか?
- 440 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/11(木) 12:33:24
- >>439
テレ朝の今朝の番組内容です。
自分は観ていないのでニュース板から転載します。
「小説は悪くないが、ゲーム・パソコン趣味の引き篭もりが小説を読むと事件を起こす」と言ったらしいです。
529 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/11(木) 06:32:53 ID:jZcg+hpa
テレビ朝日
首絞め事件の件で、犯人が乱歩の小説に影響を受けたと言った事を伝えてた。
男性アナが「ゲームではなく、小説という事ですが・・」と、なぜかゲームを
引き合いに話をふるも、コメンテータ一同、とにかく小説自体は悪くないといった
感じの主張を口を揃えてするばかりで終了・・・。
(過去に自分も読んで興奮したような事さえ言ってたw)
532 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/11(木) 06:46:16 ID:9+aTxhwK
>>529
しかしそのおかげで影響与えたと供述している小説が悪くない=ゲームにも罪はないって論理が出来た。
多分意図せずやったんだろうがよくやった。
しかし江戸川乱歩に影響されて暴走って大槻ケンヂの小説にもあったなぁ
533 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/11(木) 06:53:47 ID:jZcg+hpa
>>532
しかし、、ゲーム・パソコン趣味などの引き篭もりタイプが小説を読むと事件を起す
みたいな事も言ってた罠。
536 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/08/11(木) 07:57:39 ID:Ek1B8P7k
本日のTBSイブニング5
「徹底解剖メード喫茶 仮想の従順の世界にハマる男達」
・・・たった二日で叩きに転じる予感
- 441 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/13(土) 16:12:05
- 松沢神奈川県知事を直撃…「ゲームで殺人は、やりすぎ」
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/08/post_3020.html
【デジタルエンタメ情報】
神奈川県が先ごろ、米国製のアクションゲーム「グランド・セフト・オート3(GTA3)」
(発売元:カプコン、プレイステーション2用)を有害図書に指定した一件が
、いまだに物議をかもしている。指定を決断した松沢成文知事(47)のブログ
にはゲームファンからの批判が数千件以上も殺到。
「ブログでは反論が多いが、サイレント・マジョリティーは私と同意見だと思う」
という同知事に、改めてその真意を聞いた。(抜粋)
サイレントマジョリティーを持ち出す辺りが臭いと思うのですが・・・。
- 442 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/13(土) 18:39:18
- これは野田聖子は当選しても自民党議員ではなく、無所属議員になるという意味でしょうか?
だとしたら規制派の力は相当削がれる事になるので、嬉しい話ですが…。
★反対派は追加公認せず 武部氏、過半数割れでも
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081300097
自民党の武部勤幹事長は13日午前の民放テレビ番組で、衆院選で
自民、公明両党の議席が過半数に届かなかった場合の対応について
「郵政民営化に賛成の皆さん方とは、共産党でも民主党でも協力を求める。
しかし、追加公認ということはない」と述べ、郵政民営化関連法案に
反対した自民党前議員は追加公認しないと明言した。あくまで郵政
民営化への賛成を軸に、党の体制を純化する考えを示したものだ。
小泉純一郎首相も9日、衆院本会議で反対票を投じた自民党議員
37人について、選挙後の追加公認を否定している。
武部氏は選挙後の法案の取り扱いについて「自公両党が過半数を得れば、
当然国会に反映されねばならない」と述べ、衆院の過半数確保で
参院自民党の反対派が賛成に回るとの期待感を示した。
- 443 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/13(土) 22:50:22
- >>442
それどころか自民から出ざるを得ないか
追放される公算が強くなってきました。
自民、1次公認170人 反対派支援は党規違反
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000090-mai-pol
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005081301005036
自民党は13日、衆院選の第1次公認の小選挙区候補者170人を発表した。
全員が前職で、郵政民営化関連法案に欠席・棄権した前職は含まれていない。
民主党の1次公認272人を大きく下回っており、党内の混乱を反映した形。
15日に元職、新人を中心にした2次公認を発表する。
このほか、公明党は小選挙区9人、比例代表単独24人、
共産党も選挙区268人、比例単独16人、
社民党は選挙区12人の擁立を明らかにしており、
選挙戦の構図が次第に固まってきた。
武部勤幹事長は記者会見で、
民営化法案に反対した前職を支援する地方組織の動きを
「公認候補一本に絞り支援してもらうよう強く求める」
とけん制。党幹部は
「公認以外の支援は党規違反と徹底する」
と支援の中止を求める考えを強調し、
反対派の前職が離党せず党籍を持ったまま立候補すれば
党規違反になるとの見解も示した。
- 444 名前: 443 投稿日: 2005/08/13(土) 22:55:03
- すみませんYahooの記事はこちらでしたorz
自民、1次公認170人 反対派支援は党規違反
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000177-kyodo-pol
ついでにこれも同じYahoo!ですが時事通信
造反組出馬、選挙後に処分検討=自民執行部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000102-jij-pol
自民党は13日、衆院選で公認を得られなかった郵政民営化反対派の前衆院議員が
党籍を残したまま無所属で立候補した場合は、党則に基づき党紀委員会による処分を
検討する方針を確認した。
「離党すれば問題ないが、党籍を持ったまま出馬するのは党紀違反」(幹部)
との判断によるもので、武部勤幹事長が同日の記者会見で明らかにした。
処分は選挙後に検討する。
反対派の中では、青森4区出馬を表明した津島恭一氏が
党県連の勧告を受け入れ、離党している。(了)
- 445 名前: 松代 投稿日: 2005/08/14(日) 00:21:38
- >>443-444
議員は党派の影響を受けた、会派という仲間(派閥)に分かれて活動しているのが一般的です。無所属という議員も何らかの会派に名前を連ねて、活動しています。
議会内においては、同じ考えや意見を持っている議員が政策の実現に向けて、それぞれのグループをつくっています。これを会派といいます。党派とは異なり、会派は無所属の議員も参加したり結成することが可能です。
党派と会派の違いについては、いつかきちんと調べて解説させていただくか、あるいはどなたか議会用語に詳しい方に解説をお願いする予定ですが、野田勉強会に関しては超党派の勉強会だったこともあり、野田が無所属で当選したとしても勉強会の機能そのものはあまり弱体化しない可能性が高いと思われます。
まずは、野田聖子をきちんと落選させることが肝心ですね。
- 446 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/14(日) 14:21:59
- 【2005総選挙】「造反」36選挙区シミュレーション 22人落選、民主11増
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14pol001.htm
> シミュレーションは、前回衆院選の得票をもとに、前回当選者のうち、今回分裂選挙を余儀なくされる与党前職候補と郵政反対者は
> 前回の七割、民主党は前回と同数を獲得するものとして機械的に試算した。
>
> この結果、郵政反対者は、前回、次点に三倍以上の得票差をつけた綿貫民輔氏(富山3区)や堀内光雄氏(山梨2区)など強固な
> 支持基盤を持つ十四人は当選圏内に入る。一方、次点の民主候補と約一万七千票差の亀井静香氏(広島6区)や、約四千五百票差の
> 小林興起氏(東京10区)ら民主党の追い上げを許した人や、比例単独候補だった計二十二人が苦杯をなめそうだ。
>
> 野田聖子氏の岐阜1区をはじめ、東京10区、山梨3区、福井1区、岡山2区、広島6区、鳥取2区、徳島2区、福岡10区、宮崎2区の
> 計十選挙区では民主党に議席を明け渡すことになる。
>
> 民主党は賛成派の公明党・太田昭宏氏の東京12区でも勝利する可能性が大きい。前回は、郵政反対の八代英太氏と与党選挙
> 協力体制が築かれていたが、太田氏と八代氏の直接対決となるためだ。この結果、民主は前回獲得の七議席から十八議席に
> 躍進することも可能だ。
- 447 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/15(月) 23:21:35
- 大阪10区に辻元清美元議員が出馬する事が正式に決まったようです。
もしかしたらメディア規制賛成議員の肥田美代子を、落選させられるかもしれません。
(肥田氏は「子ども有害情報から〜法律」に関わった中心メンバーの一人)
- 448 名前: 松代 投稿日: 2005/08/15(月) 23:58:35
- 限られた範囲の聞き取り調査なので、基本的には「目安」と受け止めるべき内容ですが、それにしても恐ろしくかつすくいのない調査結果です。
案の定というかなんと言うか、調査においてはインターネットの影響も指摘されているようですが、模倣を自明とするロールモデル教育の限界についても、もっとまじめに検討すべきではないかと思います。
特に1年間にクラス全員がリストカットを実行したという事例は、模倣問題を抜きにして考えられないように感じていますね。
ともあれ、根拠の無いメディア規制を推進する暇があるのなら、若年者の精神状態にもっと目を向けるべきだとは思います。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050814k0000m040058000c.html
>小中高生自傷行為:99年ごろから急増 奈良教育大調査
>リストカットなど小中高生の自傷行為が99年ごろから急増していることが12日、精神科医の北村陽英・奈良教育大教授の調査で分かった。近畿の小中高校の養護教諭にアンケート調査したところ、教諭が遭遇していた事例の合計は、86〜97年度に年間0〜3人だったのに、98年度は同6人、99〜03年度は同10〜16人と2けたに増えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000046-mai-soci
><リストカット>小中高生で急増、1クラスの女子全員の例も
>直接の動機はストレス発散や異性問題などだったが、背景には家庭内不和や性的虐待などがあり、友人やインターネットの影響も大きいことも分かった。一方、医療機関でカウンセリングなどを受けたのは40例で、全体の27.4%。また、集計した146件とは別に、1年間で1クラスの女子約20人全員がリストカットした中学のケースも報告された。
- 449 名前: 松代 投稿日: 2005/08/16(火) 00:12:59
- >>446
>【2005総選挙】「造反」36選挙区シミュレーション 22人落選、民主11増
まぁ、あくまでも「単純計算」ですから、そのまま鵜呑みにはできないものの、やはり郵政民営化反対派は選挙によって『合法的に粛清』されていくのでしょうね。
とはいえ、これで民主党が漁夫の利を得て躍進すると考えるのは早計で、このままメディアが「改革者小泉」のイメージを流し続ければ、無党派層の多くが自民党へ投票する可能性もあります。
というか、今回の選挙は「与党が始めて本気で無党派層の掘り起しを図っている」ようなので、投票率が上がれば自民党が有利になる危険性さえあるのでは?
いずれにしても、油断することなく候補者への支援活動を展開したいものですね。
>>447
>大阪10区に辻元清美元議員が出馬する事が正式に決まったようです。
辻本は水島と同様の文脈で表現規制を推進する可能性が極めて高いので、少なくとも応援する気には全然ならない候補者ですが、それでも肥田の落選要因が増えるのは良いことです。
できれば互いにつぶしあってほしいのですが、松浪が当選するのも困りモノという、とにかく共産党にがんばってもらうほか無いのがうとぅですね。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050815i315.htm
>キプロス機遺体、内部まで凍結…急激な気圧低下か
日航123便墜落事故に関して、急減圧を否定する要因がまた増えましたね。
まぁ、どうせ事故調は遺族側の再調査申し立てを無視するでしょうが、テロ説が再燃するきっかけぐらいにはなるかもしれません。
テロ説再燃となると、グリ森陰謀説が再燃するやもしれず、そうなると・・・
選挙だというのに、あぁ・・・
- 450 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/16(火) 09:41:05
- 児童心理 9月号 目次
連載
宮崎アニメに学んだ大切なこと 12
「もののけ姫」自分と向き合うということ/副島賢和
http://www.kanekoshobo.co.jp/magazine.htm
- 451 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/16(火) 20:47:46
- 本当かどうかは分かりませんが…。
995 :無党派さん :2005/08/15(月) 19:03:06 ID:qrfKND0W
今日、岐阜市自民党の有力者と面談したのだが、野田聖子の自民党
本部公認がとれず対立候補を出す場合には、参議院の松田岩夫を
立候補させて、岐阜市自民党が応援することのこと
その後、参議院補欠選挙に野田聖子を送り込むという作戦を立てて
いるそうだ。つまり、参議院松田岩夫と衆議院野田聖子の入れ替えだ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124114569/4
- 452 名前: 松代 投稿日: 2005/08/17(水) 00:28:37
- >>451
県連というか、地方組織あたりではそういう絵を描いているのでしょうが、参院補選といっても2007年には改選されるわけですし、小泉が参院の粛清をやらないとは思えないですよ。
ブラフか、観測気球じゃないでしょうかね?
どうでもいいことですが、本多候補とロバートの秋山って似てませんか?
ロバート
http://www.citywave.com/tokyo/aitai/040416/
本多候補
http://www.hiranao.com/
- 453 名前: 松代 投稿日: 2005/08/17(水) 00:30:23
- あおりはタイーホ
しかし、ハム太郎?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000078-jij-soci
>暴走族あおり、初の立件=「ハム太郎」着て声援少女ら−佐賀
>調べでは、2人は4月24日深夜、佐賀市駅前中央のJR佐賀駅周辺で、ハム太郎やクマのプーさんの着ぐるみを着て暴走族に手を振ったり、声援を送ったりした疑い。
- 454 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/17(水) 04:02:23
- 民主党もホリエモン出馬打診?
http://www.nnn24.com/41226.html
まあ、ホリエモンの出身地である福岡7区が空白(相手はあの古賀誠)なので
自民党の打診に慌てて、と言うことでもないのでしょうがプロ野球参入審査時の
Le Chocolat切り捨てやDLsite.com問題を考えるに命がけで表現の自由を守る
と言った気概は無さげ。取り敢えず、同じ落選するならニッポン放送買収時に
さんざっぱら叩いた自民で出て落選するよりも、民主公認で古賀誠に挑戦して
砕ける方が世間の印象は良いのでは?
- 455 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/17(水) 10:27:03
- 民主は打診するのが遅かったみたいですね。
http://www.nnn24.com/41236.html
ホリエモンこの時期に出馬するのは会社の為にならないと思うのですが……。
そういえばここの掲示板もライブドアからのレンタルですよね。
- 456 名前: 455 投稿日: 2005/08/17(水) 11:31:12
- もっとも落選すれば出馬した意味ないですけどね。
- 457 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/17(水) 16:26:51
- >>456
それこそ、1996年のガッツ石松みたいな('A`)
ヘタに比例優遇とかするとまた党内対立が激化しそう。
- 458 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/18(木) 09:27:45
- 風の会ってのが有名人候補を乱立させて全滅した事を思い出した。
代表はその後、短銃で自殺したな。
- 459 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/18(木) 18:17:41
- (速報)八代英太が出馬断念、引退
- 460 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/18(木) 23:19:40
- 反対派に離党勧告検討 応じなければ除名も
2005年 8月18日 (木) 21:46
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050818/20050818a1820.html
自民党執行部は18日、郵政民営化関連法案に反対した同党前衆院議員について、
30日の衆院選公示前に党紀委員会を開き、処分を決定する方針を固めた。
対象者全員に離党勧告する方向で検討している。勧告に応じない場合は除名処分にする構えだ。
党関係筋が明らかにした。離党勧告は党紀委が行う処分のうち、除名に次ぐ重い処分だ。
執行部は、法案反対派が出馬する選挙区すべてに自民党公認の対抗馬を擁立する方針だが、
非公認の前職も自民党員に変わりないとして、非公認組を支援する地方組織もある。
このため、党を挙げた公認候補支援の態勢を整えるには「非公認組に党を離れてもらう
必要がある」(幹部)との判断に傾いた。
ただ、離党勧告に踏み切った場合、非公認組や地方組織が強く反発するのは確実。
法案に賛成した前議員の中にも「そこまで追い詰める必要はない」との声もあり、
執行部の意向通りに進むか流動的な要素も残っている。
- 461 名前: 松代 投稿日: 2005/08/19(金) 00:11:23
- 天界のデムパを受信しちゃったのでしょうが、こういう人物は教育界から追放し、治療を受けさせたほうがよいと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050818i304.htm
>校長、男児の足首持ち逆さづり…暴言吐かれたと勘違い
>その後、男児の母親が学校に、「息子は潔白だ」と抗議したのを受け、同校が複数の児童に尋ねたところ、誰も暴言を聞いていないという。
おまけ
そのうち、模範囚にのみ「個室」というサンクションが導入されるかもね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000025-san-soci
>“塀の中”でも一人がいい 受刑者「懲罰」が倍増
>受刑者の増加で刑務所などの矯正施設の収容能力が追いつかない過剰収容問題が深刻化する中、雑居房の受刑者がトラブルを起こし独居房に入れられる「懲罰」の対象者数が、平成六−十六年の十年間で約二倍に膨れ上がっていることが十八日、わかった。ストレスがたまる雑居房に嫌気がさし、「罰を受けてでも独居房へ」と願う受刑者の増加が主因といい、各刑務所は対応に苦慮している。高度経済成長期以降の核家族化で、自分の部屋がある暮らしに慣れた受刑者が多くなったことが背景にあるとみられ、“塀の中”の現代人気質を如実に反映している。
- 462 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/20(土) 14:48:58
- 本当かどうか分かりませんが貼っておきますね
http://www.nikaidou.com/column01.html
政府、警察庁がネット免許制で国民監視を計画!
>総務省、官邸が警察庁や東大教授らとつるんでとんでもないことを
>推進し始めている。一部で以前から話題になっていた、
>「ネット免許制」である。
>
>総務省が「ネット実名化」という大義名分を言っているが、
>その実態はただの国民監視。
>それに加えて警察庁が「ネット免許利権」
>を作ろうと目論んでいるというから、
>役人とはなんと汚い連中かと許せない思いだ
- 463 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/20(土) 16:19:39
- 韓国、言論弾圧法案提出される。
2005年 08月 15日
日帝侵略擁護すれば処罰', ウォン・ヒリョン議員発議
日帝の侵略行為を正当化したり、日本右翼勢力の論理を擁護するなどの行為を行った場合、
処罰されるようにする法案が国会に提出された。
ハンナラ党ウォン・ヒリョン議員は 12日このような内容の「日帝強点下民族差別擁護行為者処罰法案」を発義した。
法案はまず、日帝の民族差別行為を公開的に否認したり、日帝被害者を侮辱した場合、1000万ウォン以下の罰金を科し、関連事実を虚偽で指摘した場合、3年以下懲役や禁固刑に処するようにしている。
法案は特に、このような犯罪に対しては告訴なしでも公訴を申し立てることができるようにし、インターネットなどの情報網を利用して虚偽事実を指摘する場合にも適用されるように規定している。
ウォン・ヒリョン議員は「今年は光復60周年を迎える意味深い年で、この法案をきっかけに、
親日行為を擁護する言動と行為に対して社会的に厳重な処罰と、正しい歴史認識が
位置づけられるように願う」と明らかにした。
「これからこの法案が発效する場合に、従軍慰安婦卑下発言をしたジーマン院さんや、
日帝殖民支配祝福発言の主人公であるハンスン組の前高麗大教授なども
処罰されることができる」と院議員側は付け加えた。
※1000万ウォン=約108万円
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=4&newssetid=746&articleid=2005081215293076770
- 464 名前: 松代 投稿日: 2005/08/21(日) 00:55:54
- >>462-462
どっちもガセっぽいと言うか、少なくとも現段階でどうこう言うネタではないように思えますよ。
ウォン・ヒリョン議員の「日帝強点下民族差別擁護行為者処罰法案」についても、韓国三大紙がいずれもスルーしているような感じで、有力議員のフライングなのかハンナラ党内で一定の合意が形成されているのかもわかりませんね。
以下の記事にあるように、元喜龍(ウォン・フィリョン)議員は党内若手の有力議員ですが、それ以上の情報は手元に無いうえ、今は他国の政争に首を突っ込む暇はありませんよ。
http://www.onekoreanews.net/20030924/seiji20030924002.htm
>変わるか巨大野党ハンナラ
>発端は8月26日元喜龍(ウォン・フィリョン、三九)企画委員長から始まった。ウォン議員は「地域世論を勘案すれば来年の総選で60歳以上は難しいと思う」として「犠牲と決断で道を切り開くためには勇退する人が多数出て来なければならない」と「60代勇退論」を持ち出した。彼は「崔秉烈代表に改革意志がなければ大々的に党内闘争に突入する。その時は代表であろうが誰であろうが関係ない」と爆弾宣言した。
おまけ
とりあえず、元喜龍(ウォン・フィリョン)議員は北朝鮮との友好を重視する民族派のようではありますね。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/29/20050529000043.html
>平壌6.15統一大祝典への出席者リストが確定
>ヨルリン・ウリ党は張永達(チャン・ヨンダル)、韓明淑(ハン・ミョンスク)議員、ハンナラ党の金徳龍(キム・ドクリョン)、元喜龍(ウォン・ヒリョン)、南景弼(ナム・ギョンピル)、鄭柄国(チョン・ビョングク)議員、民主労働党は金恵敬(キム・へギョン)、魯會燦(ノ・フェチャン)、趙承洙(チョ・スンス)議員、民主党は李洛淵(イ・ナギョン)金孝錫(キム・ヒョソク)議員など。
- 465 名前: 松代 投稿日: 2005/08/21(日) 01:01:21
- そういえば、ライブドアは「いちおうメディア企業」でもあったんだな。
イタリアのベルルスコーニは好き勝手にやってますが、メディア企業を有する企業人の政治参加について、もう少し問題意識を持ったほうが良いのではないかと思いますね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050820ddm041010029000c.html
>選挙:衆院選 ライブドア、報道を自主規制−−堀江社長、立候補表明で
>インターネットのポータル(玄関)サイトなどを運営するライブドアは19日、堀江貴文社長が衆院選への立候補を表明したことを受け、公職選挙法に抵触しないよう、選挙期間中ニュース画面上での報道を自主規制すると発表した。
- 466 名前: 455 投稿日: 2005/08/21(日) 18:59:28
- 田中知事以外の人が表現規制についてどう思うかですね。
と言うより田中知事以外みんな勝共系じゃないのか……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000022-jij-pol
>小林、荒井氏らが新党結成へ=代表に田中長野県知事
>郵政民営化法案に反対して自民党非公認で衆院選に出馬する小林興起前衆院議員、自民党を離党した荒井広幸参院議員らは21日夕、都内のホテルで記者会見し、「都市型新党」の結成を発表する。新党の代表には田中康夫長野県知事が就任する見通しだ。
>滝実、青山丘の両前衆院議員も参加する。
>田中氏は同日午後、長野県佐久市のJR佐久平駅で、新党代表への就任について「午後5時から会見するので、それまで待ってほしい」と記者団に語り、否定しなかった。
>新党の関係筋も「(代表は)田中知事だ」と言明した。
>党名は「日本」とする案が挙がっている。
>民営化反対派の中では既に、綿貫民輔元衆院議長や亀井静香元建設相らが国民新党を旗揚げしているが、綿貫氏らの地盤が農村部を中心としていることから、「都市型新党」を結成し、都市部の有権者の支持を得る狙いがあるとみられる。
>これに関連し、綿貫氏は同日午後、都内で記者団に対し、「(小林氏らは)都市型で派手にやりたいんだろう。兄弟グループとして考えていく」と述べた。(了)
- 467 名前: 松代 投稿日: 2005/08/22(月) 00:08:39
- >>466
なんちゅうか、個人的には「田中康夫も馬脚を現した」ぐらいに受け止めてますけどね。
ともあれ、到底支持できるようなメンバーでもないし、田中党首が国政転出するわけでもなさそうなので、放置推奨というところじゃないですか?
というより、田中康夫自身へ勝共浸透度を懸念しなければならないとさえ思うのですが、考えすぎでしょうかねぇ?
- 468 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/22(月) 14:07:14
- ジェンダーフリーは児童ポルノ問題と同様に、「どうにも怪しい」概念だったんですが、このサイトの文章を読んで「やっぱり嘘と怠慢が原因で、こんなトンデモ理論が作られたんだな」と再認識できました。
というか、男女の性差問題に真剣に取り組んでいる人間が、こんな概念を唱えるはずがないわけで、杜撰な学者や行政官に対する批判が入っているところにも好感が持てます。ただし、この人も「文化の多様性」とか「マイノリティ」というマジックワードからは逃れられないようで、アメリカ人の好きな多様性=土着主義信仰の深刻さまで再認識させられてしまったのはトホホでした。
何度も言ってやりますが、「文化の多様性」なる概念(実体は反ヨーロッパ主義)が生み出したのは、アパルトヘイトやザンビア式ヒューマニズムです。これも多様性の一環なんでしょうか? 土着主義や民族主義の虚妄は、常に指摘し続けねばなりません。少数の抑圧されている人々が、必ずしも善良ではないし、たいていの場合は善良などという概念からは程遠いことは、現状を眺めれば自ずから理解できることのようにしか思えないのですが。
http://homepage.mac.com/tomomiyg/gfree1.htm
- 469 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/22(月) 14:08:18
- 数日前の深夜帯に放映していたので、再見した人は多いかも。特に若いオタクの人にはお勧めしておきます。どうしても馴染めない世間を小馬鹿にし、自分には才能があると信じて疑わないアート系オタクの女の子が、対人関係の失敗によってどんどん追い詰められていくという、シャレにならない作品です。
原作がダニエル・クロウズ、制作がマルコヴィッチですので、「どっちもオタクのくせに」という突っ込みは可。日本でも、オタクがオタクに対してドライな突っ込みを入れる作品が出てきてるぐらいなんだから、そろそろ「オタクという可哀相な人達をエンパワーメントしよう」という気持ちの悪い発想を、誰かさん(不特定多数)には捨てて欲しいんですけどね。ホントは救って欲しいのは君たち自身でしょ? 勘弁してくれよ。
http://gw.asmik-ace.co.jp/
- 470 名前: 松代 投稿日: 2005/08/23(火) 00:41:15
- これで、遊技場系の老舗はコナミを残すのみとなりました。
そのコナミもパチンコ基盤が本業化しつつある状態ですから、事実上は遊技場系メーカーの消滅ということになります。
それにしても、これまで遊技場関連とは距離を置いていたスクウェアエニックスが、ここに来て方針転換というのは、業界筋の憶測を誘うでしょうね。
マジでカジノ構想に一枚噛みたいのか?
また、京セラの対応も興味深いですね。カメラ部門を事実上閉鎖して、ゲーム企業の株も売却となると、携帯端末の開発でなにか仕掛けを打つのかもしれません。
http://www.asahi.com/business/update/0822/084.html
>スクウェア・エニックス、タイトーをTOBで買収
>ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス(スクエニ)は22日、「スペースインベーダー」や「電車でGO!」で知られるゲームメーカーのタイトーを株式公開買い付け(TOB)で買収する、と発表した。ゲームセンター向けの業務用ゲームや携帯電話向けゲームに強いタイトーを傘下に取り込み、事業領域の拡大を図る。
- 471 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/23(火) 05:34:49
- いくらなんでも、娘が哀れ……
PTA会長が強制わいせつ 娘の友人の女児2人を裸に
津署は22日、自分の娘が通っている津市立小学校の女児2人を裸にするなどしたとして、強制わいせつの疑いで、この小学校のPTA会長で外壁工事業田中克佳容疑者(34)=津市高洲町=を逮捕した。「幼い子にわいせつなことをする趣味があった」などと容疑を認めているという。
調べでは、田中容疑者は4月29日未明、同容疑者宅に泊まりに来ていた小学5年の女児2人の布団に入り込み、裸にして胸などを触った疑い。
2人は同容疑者の娘と親しく、前日から同容疑者宅に遊びに来ており、娘は別の部屋で寝ていたという。
(共同通信) - 8月22日12時47分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000078-kyodo-soci
- 472 名前: 松代 投稿日: 2005/08/25(木) 00:18:04
- ジュベネイル・ガイドですっかり味噌をつけてしまったアクティブの社長ですが、養子縁組だか離婚だかの手段を使って苗字を変更したそうです(下の名前はそのまま)。
もちろん、活動の仕切り直しをにらんでのことで、野田候補が当選することにでもなれば、また厄介なことになるのは確実でしょう。そのほか、業界筋によるとアクティブ社長は「規制団体にアダルトメーカーが公然と参加するのはまずい」とアドバイスされ、ダミー団体用に羽田系の元役員を紹介されたのですが、なぜかその話をけって自ら団体を立ち上げ、ご存知のような結末を迎えたということです。
同じ失敗を繰り返すほど能無しでもないでしょうから、今度は情報収集に苦労させられるかもしれません。
皆さんのご協力をお願い申し上げます。
そうそう、野田聖子なのですが、クロースアップマジシャンの前田知洋に「しゃべり方が似てる」と思うんですね。
風貌も似てるけど…
以前、本多候補とロバートの秋山が似てると指摘しましたが、芸人さんやマジシャンに似てるということは、とりもなおさず「他人をひきつける話術」を心得ていることだと思います。
本多候補のしゃべりはなかなかのもので、石田秘書と組んだらM1でも予選は軽く突破するかと思うほどですが、野田聖子の「親しみがもてそうで底が知れない語り口」は敵ながら見るべき点が多いと感心させられています。
なんか、TVの野田聖子は泣いたり笑ったりと大忙しですが、腹の底に秘めた「何か」はものすごいものがあるのでしょう。
野田聖子の手品には要注意です。
気を引き締めてきっちり落としましょう。
http://www.vap.co.jp/magic/
クロースアップマジック前田知洋
- 473 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/25(木) 01:12:34
- >>472
これの話ですか? 現在の話? 過去の話?
↓
(ジュベネイル・ガイド)理事長『長岡道子』と『酒井道子』は同一人物。
ジュベネイル・ガイド オフィシャルサイト 役員一覧
理事長 長岡道子
^^^^^^^^^
http://www.juvenile-guide.org/org/officer.html
NPO法人データベース NPO広場
http://www.npo-hiroba.or.jp/
特定非営利活動法人 ジュベネイル・ガイド 代表者
酒井道子
^^^^^^^^^
http://www.npo-hiroba.or.jp/_entry/npo_make.cgi?npoid=npo3101245
(NPOの届け出は本名を使わなければならない。)
(理事 『酒井一男』とは夫婦? 『長岡』は旧姓?)
(“社会浄化運動家”がポルノゲームメーカー代表と判明しない為の工作か?)
ジュベネイル・ガイド オフィシャルサイト 役員一覧
http://www.juvenile-guide.org/org/officer.html
◆総務・評議室理事
理事 酒井一男 評議室 室長
- 474 名前: 455 投稿日: 2005/08/25(木) 08:29:24
- >467(松代様)
自分としても田中知事に対する勝共系の浸透が気がかりなんです。
新党に勝共の影響が及ぶことはあっても田中知事のそれが及ぶ可能性は低いですし、
ましてや知事の意見で小林議員以下の考えが変わることはありえないと思います。
>472-473
諦めたかと思ったらまだ燻ってましたか、ジュブネイル・ガイドの火種は……。
ただ「裏BUBKA」の休刊号に載っていた記事によるとジュブネイル・ガイド=アクティブが
6月に新作を発売したというのを野田聖子の事務所に話したら「協力することは難しい」という秘書の発言
がありました。
なにぶん最後に見かけたのが7月頃ですので記憶があやふやで申し訳ないです。
ちなみにアクティブが発売した新作というのがこちらです。
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=25184
では、これにて失礼します。
- 475 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/25(木) 10:26:40
- 宮城県で起きた警官刺傷事件に絡んだTV報道で犯人の少年の部屋が
晒され多数の場所で非難轟々なんですが、犯人の家族そのものに問題が
あるようで・・・。
宮城 中3警官刺傷 5月にも拳銃狙う
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25na1001.htm
(前略)
■武器に強い関心、深夜にエアガン撃つ
「時々頭が真っ白になる」−。逮捕された男子生徒は家庭環境のことで悩み、
約三年前から祖母に度々そう話すようになったという自室からは十二丁のエアガンやモデルガン、
果物ナイフなどが押収され、拳銃や武器に強い関心を持つ生徒の姿が浮かび上がる。
生徒は両親と祖母の四人家族。両親ともに精神的に不安定で、
母親は生徒が中学に入学したころから入退院を繰り返した。
生徒はこのころから、食事をすべて二階の六畳間の自室で
ひとりでとるようになった
(中略)
書籍や雑誌は見あたらず、机の上には、将校役を演じて戦闘に参加するゲームソフトが置かれていた。
生徒は学校から帰宅すると自室に閉じこもり、ゲームやエアガン、自作の弓矢などで遊んでいた。
近所の住民は「昨年秋ぐらいから、深夜に部屋から隣の空き地に向かってエアガンを撃っていた」と
明かす。
最近では、母親が外泊の許可を得て病院から帰ってきてもほとんど口もきかなかった。
「どうしてオレの両親はこうなってしまったのか」と、
学校の先生や祖母につぶやくようにもなった。
犯行を起こしたのは、志望校の学校説明会の前日だった。
入院している母親や父親の代わりに、
叔母と一緒に説明会に行く予定だったという。
「悩みは打ち明けず、一人で抱える性格。いろいろな鬱憤(うっぷん)が
たまりにたまって、あんなことをしてしまったのかもしれない」。
祖母は、犯行の背景についてそう推し量る。
生徒の拳銃への異常ともいえる執着と家庭内での孤独。
県警は、家族や学校関係者から事情を聴き、
生徒の“心の闇”の解明を進める。(以上抜粋)
・・・どうやら両親とも精神的な疾患を抱えてるようで
それに少年が押しつぶされたという状況のようです。
- 476 名前: 松代 投稿日: 2005/08/26(金) 00:08:40
- >>473
ちょっとややこしい話ですが、離婚した上で養子縁組もしくは再婚という手続きを踏んだようです。
つまり、酒井道子は離婚して旧姓(長岡道子?)へ戻った上、さらに別の苗字を手に入れた模様です。
ただし、旧姓が長岡道子ではなかった場合、離婚して旧姓に戻っているかもしれません。
いずれにしても、酒井でも長岡でもない、第3の苗字を手に入れたそうです。
この件を確認するためには住民票などをチェックしなければならないのですが、個人情報保護法によって追跡が極めて困難になっています。
なにか、良い知恵は無いものでしょうかねぇ?
- 477 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/26(金) 00:25:42
- >>476
来年4月になれば内閣府に報告書を提出するはずですから、
どっちみちバレるでしょうけどまだ半年以上ありますし。
内閣府国民生活局へ事実関係の調査を(出来れば、様式をを整えた
文書で)申告のうえ事実関係の調査を求めるのがいちばん確実そうな
感じがします。
http://www.npo-homepage.go.jp/
- 478 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/26(金) 06:10:32
- 471さん>
規制推進派の牙城の1つであるPTAに小児性愛者が存在していたという事実だけでウンザリです。犯人の子どもも可哀相だとしか言いようがありません。それにしても、子どもへの性的虐待のほとんどは親権者、そして子どもに近づきやすい職業や立場の人間が起こしているという事実は軽々しく扱って、マンガだのアニメだのに敵意を燃やす人々には、この事件を契機に考え方を少しでも改めて貰えればいいんですが……。
475さん>
毎日新聞は相も変わらずゲームの影響論を唱えたいようですが、母親が精神病患者という事実が出てきては、それも難しいと思います。長崎の男児殺人事件の犯人が、アスペルガーだと分かった途端に、それまで「親の責任」云々としていた論調をぴたっと引っ込めた連中ですから、豹変も早いんじゃないでしょうか? 耳タコでしょうが、この手の事件が発生したら、まず疑うべきは犯人の精神状態であって、影響論とか責任だとかは後回しにすべきだと思うんですけどね。
- 479 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/26(金) 06:10:56
- 件の窒息殺人事件の影響が、いよいよ本格化しそうですね。この規制のために、わざわざ事件をフレームアップしたのではないかという疑いすら抱きます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000082-jij-soci
自殺サイト、規制強化へ=接続業者に情報開示求める−総務省・警察庁が指針
総務省と警察庁は25日、インターネット上で自殺の予告や集団自殺を呼び掛けるサイトの規制を強化することを決めた。自殺決行日が間近に迫るケースなど迅速な対応が必要な書き込みを対象に、ネット接続業者に対し発信者の情報を警察に開示するよう求める指針をまとめた。サイト上の出会いを端緒とする集団自殺の増加に歯止めを掛けるのが狙い。
指針は、両省庁と電気通信事業者協会、日本インターネットプロバイダー協会など関連4団体が策定。9月下旬まで一般の意見を募り、10月の導入を目指す。
(時事通信) - 8月25日17時2分更新
- 480 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/26(金) 08:37:18
- >>477
ジュベネイル・ガイドでは無い次の組織を作っている可能性もありますよ。
しかしここまですると常人なら「何か裏があるんじゃないのか?」と疑われ
ても仕方ない状況でしょう。
利権への執念とは恐ろしいもので…。
- 481 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/26(金) 09:52:02
- 警視庁、有害サイト情報を閲覧制限ソフト大手に提供
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050824AT1G2402G24082005.html
- 482 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/26(金) 23:42:45
- 某掲示板より転載
http://www.lomalinda-jp.com/若者の性行動.htm
>ポルノが子供や若者に悪影響を与えているという事実は、枚挙にいとまがないが、
>わが国では、ポルノ規制に反対する多くの論者が、「ポルノを規制すれば、
>政府批判などが困難になり、国家権力による言論弾圧につながる」というステレオタイプの批判を繰り返している。
>しかし、彼らは、インタ−ネットの普及した現代、ポルノの被害が以前とは
>比較にならないほど深刻な情況になっていることを知っているのであろうか。
>ポルノ製作に伴う暴力や、暴力を伴ったポルノビデオが引き金となった性犯罪は、
>着実に増えている(実際に私はそういう臨床例を持っている)。
>これを、芸術などの美名のもとに正当化しようとすることは受け入れられないし、
>言論の自由などと同じレベルで論じることも間違っている。
http://www.lomalinda-jp.com/10代の性.htm
>今、日本の10代の子供達が生きている環境とはどういうものであろうか。
>政治家、官僚の底知れぬ汚職、警察の腐敗、また、少女売春を勧めるほど倒錯している
>一部知識人やメデイア、公共の場におけるポルノグラプィーの野放し状態など、
>「人生を真実に生きようとする者」にとっては、目を覆うばかりの惨状を呈しているのである。
>10代の性行為感染症はすでに危機レベルに達した。今、われわれ第一戦の臨床医は、
>クラミジアの蔓延の後に、爆発的なエイズの流行があるのではないか、と深刻な怖れを抱いている。
>今こそ、性教育の大胆な転換、公共の場におけるポルノグラプィーの追放、
>少女売春の防止など、10代の性行為感染症の蔓延を防ぐための、
>医学、公衆衛生学、行動科学、教育学、法学、政治学などの学際的な協力、
>市民のネットワーク形成が強く要請されているのである。
福島県のロマリンダクリニックのホームページからの引用です。
またここの院長は性的メディア規制を推進するNPO団体
「10代の性行動の危機を考え行動する会」http://www.acts.or.jp/
を立ち上げています。
- 483 名前: 松代 投稿日: 2005/08/27(土) 00:43:27
- >>482
とりあえず、その「10代の性行動の危機を考え行動する会」はセブンスデーアドベンチスト(SDA)教団というキリスト教プロテスタント系カルトのダミー団体です。
セブンスデーアドベンチスト(SDA)とかロマリンダとかで検索すると、香ばしい情報がいやというほど出てきますよ。
セブンスデーアドベンチスト(SDA)教団は医療関係に信徒を送り込んでいて、専門家という立場を装いながら自らの教義を押し付けてくる、非常に厄介な存在です。
ここに紹介する「教会が自ら答えるのFAQ」にさえも現れていますが、とにもかくにも胡散臭さ全開ですよ。
http://homepage3.nifty.com/newSDA/SDAQ&A.htm
Q3 電話帳を見るとセブンスデーアドベンチスト教会が見当たりません!どうしてなのですか?
A 日本では、長い間たとえば「セブンスデー・アドベンチスト札幌教会」という風な呼称で親しまれて来たものが、最近になって突然変更されて「SDA札幌キリスト教会」、もしくはSDAすらも省略して「船橋キリスト教会」とすら名乗られている事もあり、名前を見ただけではこれが何であるのか実体の解りにくい省略形の名前になってしまっていますが、これらの正体はもちろんセブンスデーアドベンチストです。こうしたあやふやな教会名は類似の「アドベント教会」などと間違えられる恐れがあります。電話帳で検索する時はご注意下さい。名前というのは大切です。アメリカのSDAでは、同じ様な教会の名称の変更は行われておりませんから、アメリカに来て電話帳で検索する時はそれほど混乱しません。。
Q83 日本のSDAの病院の医師はどうしてアメリカ帰りが多いのですか?
A アメリカのカリフォルニア州にロマリンダ医科大学という医学部がありますが、これはセブンスデーアドベンチストによって運営されています。これは戦前までは「医療伝道者訓練カレッジ」という名前でロサンゼルスにあったものが前身となって、現在は南カリフォルニア内陸のサンバナデイノ郡にあります。日本で信仰を持った若い人で医者を志す人はこの医学部に留学し、後に日本に戻って日本の医師国家試験を受験して、日本のアドベンチストの病院で働くというケースが多いのです。どうしてわざわざアメリカまでやってくるのかというと、実は日本の医科大学で勉強していると安息日問題があり、授業や試験が受けられなくなるという事態になるからです。(そうしてもなお日本の医師国家試験が土曜日にかかって受験できないでいる事が多い)
- 484 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/27(土) 01:57:52
- 秋田で児童ポルノ単純所持規制の動きです。
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050826c
(1)については、事務局の県子育て支援課が他県の取り組みを紹介。
▽「子どもの権利擁護委員会」や「子どもオンブズマン」など、
子どもの代弁者として機能する第三者機関の設置▽児童ポルノの所持・保管に対する規制
▽子どもの意見表明や社会参加の機会確保―など、想定される協議項目を例示した。
- 485 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/27(土) 02:16:51
- 中国はオンラインゲームの習慣に新たな規制を加える計画だとInterfaxが報じている。
この新たな規制では、MMOゲームセッションを3時間に制限する。
この制限時間を超えたプレイヤーは、キャラクターの能力や、アイテム獲得能力を失うようになる。
中国はこのシステムを2006年に実装したい考えだ。
これは、急拡大するオンラインゲームコミュニティーを統制するための中国の最新の対策だ。
同国は既に、未成年者がプレイヤーキルを認めるゲーム(World of Warcraftなど多くの人気MMOが含まれる)に参加しないよう、新たに年齢確認を行うと発表している。
(長すぎるので以下はソース参照)
ソース:http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/26/news068.html
- 486 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/27(土) 23:59:28
- 韓国のインターネット中毒者、今年は過去最高の2万5000人超の見込み
2005年 8月27日 (土) 00:00
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050827/20050827-06-mycom.html
韓国情報文化振興院によると、韓国ではインターネット中毒者が増加傾向にあり、今年は過去最高の25,000人を超える見込みであるという。今後もこの数値は増えることが予想されている。
インターネット中毒とは、自宅やPC房などでインターネットに接続しゲームやブログなどを楽しむうちに、そこから抜け出せなくなる状態のことで、韓国では2002年頃より深刻な社会問題となっている。
同院は、そのような中毒状態の人々の相談にのるため、全国に青少年相談センターを設け、インターネット中毒者の減少に努めている。
今回、同院が発表したインターネット中毒者数は、全国40カ所の同相談所に電話やインターネットおよび直接訪問するなどして相談した人の合計となる。
同院によると、今年上半期だけでもインターネット中毒者は16,000人を超えており、昨年1年の8,909人の2倍近い数値にまで達しているという。
同じペースで増え続けると、今年1年で25,000人を超えるほか、相談していない人の数も含めると相当な人数に達すると同院では見込んでいる。
インターネット中毒者の中で最も特徴的なのは小・中・高校生の割合で、相談件数全体の90%程度を占めているという。
中でも深刻なのは中学生だ。その理由として同院担当者は、「小学生のように両親の完全な監視下にある年齢でもなく、かといって高校生のように大学受験という大きな節目にあるわけでもない。また友達が皆やっているものを一緒にやらないと話題についていけないなど、中毒になりやすい時期なのではないか」と分析している。
(以下略)
- 487 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/28(日) 11:46:26
- 有害サイトNO!をPR 浜松市でコンサート [08/27 20:25]
有害サイトの誘惑から青少年を守ろうと27日、浜松市でキャンペーンコンサートが開かれました。
「NO!!誘惑メッセージキャンペーン」と題して行われたこのコンサートではシンガーソングライターの諫山実生(いさやまみお)さんがメッセージソング「君に伝えたいこと」のほか6曲を披露しました。
SBSラジオでは来年3月まで、こうしたコンサートを県内の各地で開催し、有害なサイトがはんらんする中、誘惑に負けないで情報とうまく付き合えるよう青少年に訴えていきます。
このコンサートの模様は31日、SBSラジオ「猛烈昼下がりアッパレ!ハレハレ」で放送します。
http://www.digisbs.com/newsilocal/20050827000000000092.htm
- 488 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/28(日) 20:12:10
- <セクハラ禁止法>女性の権利保護・強化を目指し採択 中国
中国全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は28日、女性へのセクハラ禁止などを盛り込んだ「女性権利保障法」の改正案を採択した。女性の権利保護・強化を目指すもので、セクハラの禁止が法律に明記されたのは、中国では初めて。12月1日から施行される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050828-00000032-mai-int
- 489 名前: 松代 投稿日: 2005/08/29(月) 00:26:28
- >>486
かぁさん、インターネット中毒って、いったいなんなんでしょうねぇ?
僕には、どんなびょーきのことなんだか,さっぱりわからんですよ。
>>487
とぉさん、有害サイトってどんなサイトのことなんでしょうねぇ?
きっずGooで検索したら、自民党と民主党は表示されたけど、社民党は表示されなかったから、社民党は有害サイトなんだろうねぇ〜
- 490 名前: 松代 投稿日: 2005/08/29(月) 00:38:26
- 郵政民営化の必要性を主張し続け、なぜか小泉政権を支援し続けていた朝日も、ここに来て徐々に方針転換し始めたようです。
さておき、都市部の無党派層が「右曲がり」であることを認めたくないためか、記事ではぼかしていますが、大都市の無党派層が小泉政権を支持し、小泉の強引な政治手法に共感しているのは明らかです。
もぅいい加減に「無党派=リベラル」という幻想からは脱却すべきだと思うし、小泉が解散に打って出られたのも都市部の無党派層が右旋回しているためでしょう。
http://www.asahi.com/politics/update/0828/001.html
>比例区投票先 自24%・民16%に接近 連続世論調査
>比例区での投票先で、これまで民主は都市部での不振が目立っていたが、今回は大都市部で民主を選ぶ人が13%と、前回の9%より増えた。ただし自民の方が24%で、なお上回っている。
>「首相の政治姿勢に共感するか」をめぐっては、「共感する」が43%→40%→41%→38%と、じわじわ下がる傾向にある。「共感しない」は、41%→39%→38%→41%。
>とりわけ無党派層で「共感しない」が多く、今回は49%で「共感する」25%の倍に達した。都市規模別でみると、町村部では「共感する」が一貫して低く、大都市部では高めなのが目立つ。
おまけ
まぁなんてわかりやすいのでしょう?
http://www.asahi.com/politics/update/0828/009.html
>「刺客」と呼ばないで 自民、報道各社に申し入れ
>「刺客」と呼ばないで――。自民党は28日夜、郵政民営化法案に反対した前衆院議員への対立候補について、「刺客」という呼び名を使わないよう報道各社に文書で申し入れた。小泉首相の反対派への強硬姿勢を示す言葉としてメディアで頻繁に使われているが、「イメージが悪い」として、異例の要請に踏み切った。
- 491 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 03:08:54
- カスパル関連・続報
野田勉強会について問い合わせた内容がUPされています。
http://doracken.com/pukiwiki.php?%A1%D8%CA%D9%B6%AF%B2%F1%A1%D9%A1%A7%CC%EE%C5%C4%C0%BB%BB%D2%BB%F6%CC%B3%BD%EA%BC%E7%C4%A5%C6%E2%CD%C6
カスパルの署名はすでに提出済みのようです。
また野田聖子勉強会には正式に申し入れれば、反対派も参加できるとの事ですが、
向こうの既成事実に乗せられる可能性が高いので、注意すべきでしょう。
むしろこっちで国会内で「オタク勉強会」でも開いて、議員にオタクをレクチャーした方がよっぽど良さそうですw
なお佐伯氏の電波ッぷりは伝わっていないようで、過去の日記などを野田サイドに晒すのは一定の効果を上げられそうです。
- 492 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 08:39:27
- カスパル関連・続報。
カスパルの署名について調べた方の、野田事務所のリアクションです。
ttp://doracken.com/pukiwiki.php?%A5%AB%A5%B9%A5%D1%A5%EB%A1%C1%A5%B8%A5%E5%A5%D9%A5%CD%A5%A4%A5%EB%A1%D8%C9%D4%CB%A1%BD%F0%CC%BE%A1%D9%A4%CE%B0%B7%A4%A4
例の署名は相当違法性の高いものだったらしく、架空団体や詐称までやっていたようです。
カスパルの署名用紙が手に入れられれば、かなり有利に戦えるのではないでしょうか?
- 493 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 09:25:46
- カスパルの署名用紙は下記のミラーサイトから落とせます(pdfファイル)
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/juvenile/websign.html
- 494 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 09:31:16
- >>491-492
署名は、少なくとも前の第162通常国会に提出されたと言う事実を
確認出来ません。何かしらの不備が存在して衆参の事務局請願課が
受理しなかった、と言う可能性も多少はありそうですが(たぶん、
郵政民営化反対の方に忙しくて出す暇が無かったのだろうが)。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/162_l.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/l1.htm
おまけ・何故かヲタ系の支持層が付いてしまった刺客陣営
“ゆかりタン後援会”発足…アキバ系?など500人集結
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200508/sha2005082904.html
- 495 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 10:33:40
- >>494
郵政政局と総選挙のため「預かり」という形になっていると思います。
臨時国会が要注意でしょう。
- 496 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 11:16:29
- >■[カスパル&ジュべネイル]その①
>まず署名の内容について、ジュベネイルガイドとカスパル以外の団体に
>当事者適格を持っているのかを確認してみました
http://d.hatena.ne.jp/axgx/20050827#p1
- 497 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/29(月) 11:17:03
- >>496
すみません、誤爆しました。
- 498 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/08/29(月) 12:15:56
- 494さん>
ゆかりタンは猫顔・細身(?)だから、一定以上のM男支持は当然見込めるでしょう。オタク男性のM比率は高いし、野田落としの対立候補には丁度良いのでは? 私は27日の話し合いで、東京10区では小池百合子支持で動くことにしました。鮫島は民社系なのがやっぱりキツイ。それから、その日の打ち合わせでは、栃木1区は船田支持で、水島落選を重視するという方向で意見は一致してます。栃木1区の人は頑張ってください。
- 499 名前: 松代 投稿日: 2005/08/29(月) 23:45:09
- やけにニートをあおると思ったら、やっぱり教育利権でしたね。
わかり安すぎです。
まぁ、今は7億ぽっちだけど、膨らみ始めるといやだなぁ〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000007-san-pol
>ニート対策7億円 文科省概算要求…キャリア教育に重点
>通学や仕事をせず、職業訓練も受けていない「ニート」と呼ばれる若者が急増していることから、文部科学省は二十八日までに、大学などで行われている将来の目標や職業意識を学生に持たせるためのキャリア教育を重点的に支援する方針を決めた。来年度予算の概算要求に約七億四千万円を盛り込む。
しかし、官僚というのはほんとに無責任で、のんきなものですなぁ〜
>文科省は「受験戦争の中で将来を具体的に考えずに進学した結果、明確な目標を持てない学生も多い。就職にも失敗し、ニートやフリーターになる場合もある」と指摘、大学入学直後からキャリア教育を充実させるとしている。
- 500 名前: 松代 投稿日: 2005/08/29(月) 23:48:43
- 産経は小泉内閣支持率81%なんてあおり倒しですが、基礎データはこんな感じですよ。
先にこの記事が出てるところを見ると、あらかじめ「予防線を張っておきたくなるような調査精度」なのでしょうかね?
http://www.sankei.co.jp/news/morning/29iti001.htm
>【深層真相】選挙予測 つかめぬ世論 「そのつど支持層」急増
>分かっているようで、案外その仕組みを知らないのが、世論調査だ。選挙の行方や内閣・政党に対する支持を展望するさいに行われ、ときには内閣の命運さえ左右する。でも、世論調査の結果が選挙などの結果とは一致しないこともある。近年“そのつど支持層”という選挙当日や投票所で投票行動を決める有権者が増えていることも、調査側には、やっかいな問題だ。総選挙の公示を前に、最近の世論調査の内情を「調査」した。(関厚夫)
- 501 名前: 松代 投稿日: 2005/08/29(月) 23:53:27
- >>491-491
カスパルとジュベネイル・ガイドに関しては選挙後に対抗手段を講じる予定です。
基本的には、両団体に対して「市民への説明要請」をしつこく行いつつ、平行して議会方面にも働きかけるというものです。
特に「市民への説明要請」はある程度以上の数を要請しなければならないため、質問書の作成や書式のチェックに人手が必要となります。
そのときには皆さんにも協力を要請するので、よろしくお願い申し上げます。
- 502 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/31(水) 00:02:42
- 2005/08/30 18:10 更新
暴力的ポルノのネット閲覧を違法にする規制案、英国で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news083.html
英国政府は、性的暴力など極端な画像のWeb掲載を禁止する規制に加え、こうした画像の閲覧も違法とする規制案を発表した。(ロイター)
英国政府が8月30日に発表した規制案の下で、インターネットで暴力的なポルノを閲覧すると違法になるかもしれない。
「われわれが対象としているのは最も深刻で極端な素材だ。深刻な性的暴力、獣姦、死体性愛だ」と英内務省副相ポール・ゴギンズ氏は語る。
「これらは極端な画像であり、立派な社会にはふさわしくない。われわれは、このような素材の所有を違法にすることは政府の責任と考えている」と同氏。
既に英国のWebサイトはこのような素材を掲載することを禁じられているが、国外のWebサイトはこの規制を受けない。
「こうした画像にアクセスしたすべての人が、最高で懲役3年を科される罪で有罪になる」とゴギンズ氏。
英国では、2003年に死体性愛サイトにのめり込んだ男性により殺害された31歳の教師、ジェーン・ロングハーストさんの遺族がこのような素材の閲覧を遮断しようとキャンペーンを展開していた。今回の規制案はそれに続くもの。
[ロンドン 30日 ロイター]
- 503 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/31(水) 01:22:28
- >>492
児童、女児、幼児を性的対象から守る署名運動
http://v.hitomachi-kyoto.jp/collective/recruit_view.rbx?cd=2419
昨今の児童,幼児、女児を性的対象にした事件が多発する中、現在で
もなお、一般流通社会に彼らを性的対象にした物が並んでいる、
また、ネットでのDRが行われている。これらを製造、販売している大人
達は児童ポルノ禁止法の網を潜り抜けてまでも、正業としている現状
を良識ある一般市民の声で自粛をさせるための署名活動です。
たとえ一人でもこの運動にご賛同願えれば幸いです。
当HPより署名は可能です。尚、手書き署名は9000通程集まっております。
問い合わせ先 ジュベネイル・ガイド 更新日 2005/03/14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自主規制を求め署名を集めつつ・・・
その使用は罰則を伴った法規制。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシュミレーションゲームの
製造・販売を規制する法律の制定請求
http://www.juvenile-guide.org/websign/sign_top.html
社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、幼い少女を
危険に晒している商品の、製造及び販売を規制するための、罰則を伴った
法律の制定を急ぐ必要を我々は痛感し、署名の提出によって、美少女アダルト
アニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシュミレーションゲーム製造及び販売
規正法の罰則を伴った法律制定を請求致します。
朝日新聞・大阪版の「アジアの性虐待と貧しさに苦しむ子どもを救う会カスパル」の
代表、近藤美津枝(69)のインタビュー
−今後の運動の見通しは?
昨年7月から全国の組織を通じて法規制を請願する約7千人の署名を集めました。
国会議員も超党派の16人から協力するとの連絡がありました。
一緒に運動をしている議員もおり、次の国会から審議されることを期待しています。
奈良で起きた痛ましい事件を見る間でもなく、今こそ早急な対策が求められてます。
http://www.geocities.jp/houdou_higai/kiji.html
- 504 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/31(水) 15:07:52
- ★「毎日かあさん」論争、表現の自由か教育的配慮か
・文化庁メディア芸術祭賞を受賞した漫画「毎日かあさん」を巡り、作者の漫画家西原理恵子さん
(40)と東京・武蔵野市の間で論争が起きている。
西原さんの長男(8)が通う同市立小学校が、西原さんに「学校を作品の舞台にしないで
ほしい」と申し入れたためだ。
「表現の自由への圧力」と抗議する西原さんに対し、市側も「正当な教育的配慮」と譲らない。
双方が文書で主張を繰り返す事態となっており、9月2日の同市議会でも取り上げられる予定だ。
西原さんは、「ぼくんち」「恨ミシュラン」などの作品や、放映中のNHK連続テレビ小説「ファイト」の
タイトル画で知られる。
「毎日かあさん」は、武蔵野市やその周辺を連想させる街を舞台に、西原さんの長男や
同年代の子ども、母親を思わせる登場人物の日常をコミカルに描いており毎日新聞で
連載中。昨年、文化庁メディア芸術祭賞、今年は手塚治虫文化賞を受けた。
問題となったのは、授業参観の場面。主人公の母親が、落ち着きのないわが子を含む
児童5人を「クラスの五大バカ」と表現し、ユーモアを交えつつ、子どもの成長を見守る
内容だ。
この場面が紙面に載った直後の昨年11月、長男の担任の女性教諭(40)が西原さんを
学校に呼び出し、「迷惑している」「学校を描かないでほしい」と注文をつけた。
西原さんは翌12月、毎日新聞社の担当者と同小学校に出向き、校長らに「保護者だから
といって、編集者を通さず作者を直接呼びつけるのは非常識だ」と抗議。校長らは「学校に
落ち度はない」と主張したという。
西原さんは、父母の一部から「学校とトラブルを起こすならPTA活動に参加しないで
ほしい」と告げられたのを機に、今年6、7月、弁護士を通じて市側に「作品はあくまで
フィクション」「公権力による表現の自由の侵害ではないか」などの文書を送った。これに
対し、市側は、「他の児童や保護者への配慮をお願いした」「作品中に『武蔵野市』の
固有名詞もあり、児童の人権に教育的配慮を求めることは当然」などと、8月までに2回、
文書で回答した。(一部略)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050831i106.htm
- 505 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/08/31(水) 21:15:41
- >この問題は、従来、「フィクション(モデル小説)における名誉毀損等の成否」という形で論じられてきたところだと思います(五十嵐清「人格権法概説」86頁以下でわかりやすく説明されているので、興味がある方は読んでみてください)。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20050831#1125484322
- 506 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/02(金) 18:02:50
- CESA、「東京ゲームショウ2005」イベントステージ
「『CERO年齢別レーティング制度』の未来を考える」を
9月17日に開催
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050901/tgs.htm
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2005a/imgs/9_1event.pdf
- 507 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/03(土) 02:05:59
- >>499関連。
いきなり破綻ですw
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200509021700_01.html
関係者「ニーズあるはずだが…」
仕事も通学もせず、職業訓練も受けていないニート(若者無業者)を対象に、
国が初めて事業化した合宿型の「若者自立塾」。沖縄県内では、認定された二団体が
定員二十人の入塾希望者を募っているが、一団体はゼロ、もう一団体は四人に
とどまっている。関係者は「沖縄はニートも多く、ニーズはあるはずだが…」
と首をかしげる。広報不足や負担金の重さが主な原因とみられているが、
国は年度内に二―三クールのプログラム実施を促しており、このままでは
出ばなをくじかれそうだ。
愛知県内の自立塾も、説明会には百人余が参加、問い合わせも多かったが、
スタート時点では三人しかいなかった。鹿児島で自立塾を開いている
かごしま青少年自立センター長の竹田寿昭さんは「自立塾のニュースが
流れてから数カ月後に募集しても、ニートの人たちはその間に、
あきらめ先延ばししてしまう。塾がスタートし、実際に見ると入塾者も増えてくる」
と募集方法に工夫が必要だと強調している。
- 508 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/03(土) 16:42:41
- 警察が手抜きしただけだったりして。
徳島県内のニュース (紙面から) (9月1日付)
県内の刑法犯少年2割減 全国最少、不良行為も大幅減少
今年上半期(一月−六月)に徳島県警が検挙、補導した刑法犯少年は三百四十一人(前年同期比約20%減)で、全国都道府県で最も少なかったことが、県警少年課のまとめで分かった。徳島県が全国最少となったのは初めて。統計を取り始めた一九五〇年以降では、年間の検挙・補導件数が最も少なかった五八年を下回るペースで推移している。
http://www.topics.or.jp/News/news2005090103.html
- 509 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/04(日) 15:01:37
- ITmedia読者がゲームをする場所は、やはり「自宅」が一番多いようだ。
全体の75%を占めており、圧倒的な結果になった。ポータブルゲーム端末が増えてきたとはいえ、
「電車の中など移動中」と答えたユーザーは意外に少数派で、全体の2%。
面白いのは、「ゲームをする暇がない」読者が全体の18%と2番目に多いこと。
多忙なユーザーも多いようだ。ただし「職場」というツワモノも2%いた。
仕事中に隠れてゲームしているんでしょうか……。
(ソースにグラフあり)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/01/news004.html
- 510 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/04(日) 15:25:58
- ダライ・ラマ14世がチューリヒで行った法話には、毎日9000人が集まり、真剣に耳を傾けた。
一方、キリスト教会のミサにはあまり人が訪れず、閑散としている状況が続いている。
2000年の連邦統計局の統計によるとスイスのカトリック教徒は41.8%、プロテスタント教徒は33%、
キリスト・カトリック教徒は0.2%で、無宗教は11.1%だった。無宗教と答えた人は10年前より3.7ポイント増加した。
スイステレビの宗教番組のプロデューサーで、宗教や哲学に通じたジャーナリストとしても有名な
クララ・オーバーミューラ氏に、スイスにおける宗教について聞いた。
・ダライ・ラマ14世はチューリヒに滞在中、毎日法話をしましたが、
そこには連日9000人の人たちが集まりました。チベット仏教の何が魅力なのでしょう。
仏教は平和的な宗教と見られ、同情、慈悲、思いやりなど通して、
人、動物、自然など創造物全体を理解することが重要だと説きます。
こうした価値観は、わたしたち全員が共通して持っているもので、このような価値観を持ちたいと切望します。
もちろん、このような価値観はキリスト教、ユダヤ教、イスラム教などでも重要なものとして共通にあります。
共通したものだからこそ、人々の心を打つのでしょう。
・伝統的なキリスト教から人々の心が離れていっています。信者を引き止めるために、対策はありますか。
いまでもキリスト教信者は何かに対する郷愁があり、その渇望は渇くことがないのに、
教会はそうした郷愁さえ抱いていません。つまり、たとえば、いまのプロテスタント教会は「ことば」に重きを置きすぎています。
プロテスタント教会のミサは、賛美歌を数曲ほど歌い、説教と聖書が読まれるだけです。
一方、カトリック教会のミサは精神的な部分がまだ残っており、感情も重要な役割を果たしています。
しかし、最近のカトリック教会も味気ないものになりました。人の心の奥深いところで感動させるには、不十分なようです。
(全文はソースにて)
http://www.swissinfo.org/sja/swissinfo.html?siteSect=105&sid=6016709&cKey=1124695005000
- 511 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/04(日) 23:10:46
- レンキスト米最高裁長官が死去
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200509040002.html
- 512 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/05(月) 00:19:02
- キリスト教根本主義者の団体が、大型ハリケーン「カトリーナ」は、毎年ゲイの祭りを催している
ニューオーリンズへの神の審判であると主張している。
「多くの命が失われたことは大変悲しむべき事ですが、神は悪の町を破壊されたのです。」と「リペント・
アメリカ」の長、マイケル・マーカベージ氏はオフィシャルサイトで述べている。
「『ガールズ・ゴーン・ワイルド』や『サザン・デカダンス』など、ニューオーリンズは罪を賞賛することに
寛容すぎる町です。今後はそうはいかなくなるでしょう。」
ハリケーンの影響で、8/31から9/5まで予定されていたゲイの祭り「サザン・デカダンス」が中止になっている。
「災害の犠牲者に祈りを捧げましょう。しかしニューオーリンズの市民が、長い間町の中で行われる
罪深い行いに寛容であり、それを歓迎していたことは忘れてはなりません。」
「この神の御業によって我々が何を許してきたかについて思いをはせ、全能の神の前に畏怖することに
なるでしょう。」と結んでいる。
これに対し「メトロポリタン・コミュニティ・チャーチ」の代表シンディ・ラブ氏は反論する。
「傷つきやすくなっている人々の不幸を利用する者がいることは悲しいことです。」
「災害を招くハリケーンをゲイやレズビアンのせいにする兄弟たちの為に祈りましょう。」
「彼らには苦しむ人々のために力を注ぎなさい、同性愛者を叩くために使っている富を安息を
与えるために使いなさい、といいたい。この災害では子供も含め、ゲイよりもはるかに多くの
その他の人々が苦しんでいるのです。神が自然災害で我々を罰するとは思いません。」と語る。
また「インテグリティ」代表のスーザン・ラッセル氏は「イエスはニューオーリンズで命が
失われたことを嘆いています。またゴスペルが宗教的右翼の狂信的な雄弁にとってかわられたことにも。」
「今必要なのは人々が一致団結して必要とする人々に物資を供給することです。」と語った。
http://uk.gay.com/headlines/8965
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/09/post_9bd2.html
- 513 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/05(月) 23:07:15
><内閣府>世論調査委託会社が不正行為 指名停止など処分へ
> 内閣府は5日、7月に発表した地域再生に関する世論調査と8月に発表予定だった「食育に関する特別世論調査」について、委託先の民間調査会社「新情報センター」(東京都渋谷区)が、不正なデータ収集を行ったことが判明したと発表した。集計データに、対象者本人でなく家族に聞いたものなどを含んでいた。「世論調査への信頼が揺らぎ、極めて遺憾」とし、同社に対し競争入札への指名停止などの処分をする方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000114-mai-pol
この「新情報センター」というのは内閣府に委託されて「児童の性的搾取に関する世論調査」を実施したところです。
>児童の性的搾取に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h14/jido-sakushu/index.html
- 514 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/05(月) 23:09:35
- >内閣府の調査でも回答ねつ造=委託先の外郭団体−政府、結果を修正
> 内閣府は5日、世論調査を委託した外郭団体の「新情報センター」(永島泰彦会長)がデータねつ造など不正な処理を行っていたと発表した。同センターをめぐっては、日銀の委託を受けた調査でも同様の不正処理が判明しており、回答のねつ造を常習的に行っていた疑いがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000215-jij-pol
- 515 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/07(水) 00:28:21
- 神奈川県児童福祉審議会社会環境部会、きょうの午前10時からだそうです。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kaisai/index17-9.htm
> 平成17年9月7日(水)午前10時00分から11時30分まで
> 開催場所 ワークピア横浜 3階(やまゆり)
> ○ 議題 平成17年度重点的協議事項「青少年に有害のおそれのあるゲームソフトに対する取組み」について
> ・ 傍聴を希望される方は、直接会場の受付へお越しください。
> ・ 受付時刻は、当日の午前9時30分から9時45分までです。
8月4日のCESA・CERO・ソフ倫との懇談会の会議記録もうpされてます。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/index.htm
・ワークピア横浜
ttp://www.workpia.or.jp/
- 516 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/07(水) 18:58:14
- ローマ・カトリック教会は今年、イタリアの宗教の女性教師を解雇して
ちょっとしたマスコミの狂乱を引き起こしたが、解雇の理由は、彼女の
容姿だろうか?それともライフスタイルだろうか?
解雇されたのは、イタリア・アドリア地方のファノで14年間、宗教の教師
を勤めていたブロンドの美女、カテリナ・ボンチさん(38)。ボンチさんによると、
教会当局は、彼女があまりに魅力的で、服装がセクシー過ぎると判断、解雇した。
教会は解雇理由を離婚歴のため、としている。
どちらが正しいかは別として、イタリアの全マスコミはボンチさんを支持、
もう一度、元の教区で子供たちに宗教を教える職に復帰させるよう要求している。
ボンチさんは、教会当局に、2000年に離婚したことを隠し立てしたことはないし、
教壇に立つときは地味な服装を心がけている、またプライベートなときにどのような
格好をしようとそれは個人の権利だ、と主張している。
ボンチさんは電話でロイターに「教師の資格があるのに、外見が問題になる理由が
わかりません」とコメント。
「学校では、通常の服装をしています。勤務時間以外では、好きな服を着る権利が
あると思います」
地元メディアによると、教区の弁護士は、ボンチさんは離婚しており、教会は離婚を
認めていないのだから、宗教を教えるべきではないと判断して解雇した、と主張しているという。
イタリア主要紙「コリエール・デラ・セーラ」は次のような思わせぶりな見出しでニュース報じた。
「ミニスカートの教師、解雇さる」
ボンチさんは1995年に夫と別居、2000年に離婚したが、その当時は教会から全く
おとがめがなかった、としている。
「小さな街で女性がセクシーすぎる、魅力的すぎると見なされるのは、大変なことに
なってしまうんです」とボンチさん。
(以下略、全文はソース元をご確認ください)
ソース(Excite 世界びっくりニュース)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081126083509.html
写真(写真はファノの町を歩くカテリナ・ボンチさん)
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_2005-09-06T173742Z_01_NOOTR_RTRIDSP_2_OUKOE-UK-ITALY-TEACHER.jpg
- 517 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/08(木) 07:35:11
- http://www.kita-o.com/senkyo2.htm
例によって記述者があの自称文豪こと佐伯某ですので、信憑性は不明ですが
なかなか出てこなかった近藤-カスパルの過去の悪行がちょっと明かされました
敵に塩を送ってる行為なのを、本気で理解してないんでしょうね(苦笑
- 518 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/08(木) 08:43:24
- 性「教育」を政策の一環として掲げながら、
自分の気に食わない、都合の悪い意見を排除している姿勢は、
野田聖子氏も安倍晋三氏も極めて類似していて、
それと同様に鳥山仁をはじめとした
「性被害者擁護」や「性教育の見直し」とは口ばかりで
規制賛成派と規制反対派の溝をわざと深めようとしているとしか思えない
私がなぜ鳥山仁ではなく、カマヤンにアプローチをかけたかというと、
こちらを理解しようとする姿勢や思いやる姿勢を見せてくれたからに他ならない。
http://hetare.seesaa.net/article/6679342.html
- 519 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/08(木) 14:57:43
- 518さん>
……何というか、色んな意味で鈍い人っていうのは幸せですな。個人的には、ロリコンの生態がヴィヴィッドに理解できて面白いんですが。
まず、私にはササクレ氏と共通の知人がいます。この知人に頼めば、裏から彼女に事情説明をすることは可能でした。でも、それをやらなかったのは、カマヤンが「ササクレさんは公正(だっけ?)な人だぁ」と言い始めたからです。
そして、カマヤンは虐待好きです。
だから、仮に彼女がこの板に来たとしても、私が容赦なく蹴りをかますのは当然でしょう。人間の心にも、作用・反作用があります。だから、他人の心理をシミュレーションできない人間に限って「心が大事」とか「感情が大事」と言いたがることに対しては、理屈としては理解できても心情的にはウンザリします。
心が大事なのであれば、他人の心も大事にできるのでは? 漫画ファン・アニメファン、そしてゲームファンを性犯罪者呼ばわりする規制派の人間と、何で私が和解できるんでしょうか? AMIの人間とも私が和解する気がないのは、何のかんの言いながら「ポルノ性犯罪抑制論」を放棄しないからです(放棄するふりは何度も見せてますが)。「エロ漫画が無くなれば性犯罪が増える」的な意見は、「エロ漫画読者は性犯罪者予備軍」と言っているのと同義です。要するに、自分の作品に対価を支払っている相手を性犯罪者呼ばわりしているわけで、彼らを支持している読者は馬鹿かマゾと理解するしかありません。
カマヤンはコンビニからエロティックな内容の漫画が消えたら性犯罪が増えたと言っています。カマヤンがポルノをどう見ているかは一目瞭然なのでは? にもかかわらず、彼はオタク称揚を止めません。
そして、私の知り合いのサバイバーとか被レイプ経験者は、みなロリコンかレイプ・虐待好きの人間とつき合っています。この様子を見た、とあるロリコンは「なんて恐ろしいんだ!」と震え上がっていました。これが、本当の意味で人間らしい反応なのでは?
- 520 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/08(木) 17:01:49
- 犯罪白書の本家本元のグラフ
大局的には少年犯罪の人口比で見たグラフが右肩上がりなのは何故?
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2003/images/z05.gif
- 521 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/08(木) 17:37:55
- >>520
このグラフの示す傾向は、処分する側の事情が強く働いてると思うな。
少年を刑事処分するための網はより大きく、より細かくなる一方ですから。
単純に考えて食い詰めた子供たちが街にあふれてた20年代初頭より、
今の方が率でまで高いはずないですからね。
- 522 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/08(木) 18:12:40
- 罪種、窃盗手口ごとにばらして精査する必要があると思われます。
- 523 名前: 紙一重 投稿日: 2005/09/08(木) 20:29:38
- >519
彼女は「話し合い」とは言ってますが、「(被害者側の)言い分を聞いて欲しい」で終わってて、
マンガ・ゲームファン側の言い分については聞く耳を持たないように感じます。
そして、「電車男」のような巷に溢れているオタクのイメージでもって
マンガ・ゲームファンを「オタク」という言葉でひとくくりにしてしまい、
その行動原理やら意識やらを「勝手に想像」し、性犯罪者予備軍扱いしてるのでしょう。
もっと言えば、オタクという言葉を性犯罪者予備軍のレッテルとして、
マンガ・ゲームファンに対して使用している感が否めません。
そんな考えが基本にあっては、そりゃ迎合できませんよね。
元来、性犯罪者予備軍とマンガ・ゲームファンとを別物として捉えるべきです。
それが、一連の報道で性犯罪事件とマンガ・ゲームとがセットで大きく取り上げられ、
関連付けてみてしまう人が増えてしまったというのが現状でしょう。
性犯罪者予備軍がマンガ・ゲームファンの中にいる可能性までは否定しませんが、
マンガ・ゲームファンであることと性犯罪者予備軍であることはイコールではありません。
例えば、太っててメガネをかけてるというオタク像に合致するマンガ・ゲームファンはいても、
決してマンガ・ゲームファン全員がそういう格好をしていないし、
マンガ・ゲームファンでなくてもそういう格好な人がいるのと一緒です。
彼女自身の言葉を借りるなら、
>自分達の妄想や幻想で「オタク像」を作り上げられるのは、本当、やれやれという感じだ。
といったところでしょうか。
- 524 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/09(金) 00:22:45
- >>523
それはちょっと言いすぎではないですか?
>彼女は「話し合い」とは言ってますが、「(被害者側の)言い分を聞いて欲しい」で終わってて、
>マンガ・ゲームファン側の言い分については聞く耳を持たないように感じます。
>そして、「電車男」のような巷に溢れているオタクのイメージでもって
>マンガ・ゲームファンを「オタク」という言葉でひとくくりにしてしまい、
>その行動原理やら意識やらを「勝手に想像」し、性犯罪者予備軍扱いしてるのでしょう。
これが正しければ、そもそも彼女は会う機会を作る必要性はなかったのではないですか?
むしろ佐伯氏や野田氏の作り出した「オタク=津性犯罪者予備軍」という構図に疑問をもったから、
カマヤンと会う気になったと考えますが。
>その行動原理やら意識やらを「勝手に想像」し、性犯罪者予備軍扱いしてるのでしょう。
それなら今頃、佐伯氏のように日記で電波をばら撒いているんじゃないですか?
- 525 名前: 松代 投稿日: 2005/09/09(金) 01:09:41
- まぁ、神代だろうがポルノはポルノということなのでしょうが、物分り悪すぎて好感持てますね。
鳥山さんが何度も強調していましたが、評論家が束になって芸術認定しようと、芸術家ポルノかを判断できるのは「自治体の行政官だけ」ってことなんですなぁ〜
しかし、今回は文化庁が補助金出してるんで、役人の面子争いになるかもしれません。
まぁ、馬鹿な話ですけど、役人のやることなんてこの程度という見本ですかね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050909k0000m040136000c.html
>なみおか映画祭:今年限り ポルノ上映で補助金打ち切り
>映画祭は92年に「映画館のない町で国内にないような映画祭をやろう」と青森市と合併する前の旧浪岡町で始まり、今年が14回目。これまで国内外からフィルムを買い取るなどして上映してきた。今回は11月19日から23日まで、日活の巨匠と言われた神代辰巳監督を取り上げ、22作品を上映する予定だったが、内容を知った市教委が「補助事業にふさわしくない」として、実行委に補助金を出さないことを伝えていた。
おまけ
児ポ法輸出罪の初適応だそうですが、それにしてもDVD10枚で4100円って安すぎない?
いくら仕入れ単価が安いからって、わざわざタイに渡って15万円程の利益じゃぁ、逮捕以前に儲からなさ杉w
裏DVDが値崩れしてるらしいことはうわさに聞いていましたが、本当だったんですねぇ〜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050909k0000m040117000c.html
>児童ポルノ:DVDをタイから日本に輸出 30歳男逮捕
>調べでは、今吉容疑者は8月19日ごろ、タイ国内の郵便局から児童ポルノを収録したDVD10枚(販売価格4100円)を、国際スピード郵便で顧客の名古屋市昭和区の男性当てに発送。同20日ごろ成田空港に到着させ、日本に輸出した疑い。
>今吉容疑者はインターネットオークションで児童ポルノを販売。「仕入れ単価が安い」という理由で今年3月20日にタイに渡り、現地で原盤を仕入れて自分でDVDにコピー。今年3月20日ごろから日本国内の約50人に販売し、15万円程の利益を上げていたという。9月6日に帰国し、神戸市内にいたところを発見された。
- 526 名前: 松代 投稿日: 2005/09/09(金) 01:19:50
- 最近のTV局はバラエティーの延長で報道をやってるから、この手の「不祥事」は今後も頻発するでしょうねぇ〜
まぁ、フジの「めざまし調査隊」なんて、見て信じてた人なんかいないと思うんだけど、やっちゃったもんはしょうがないですね。
局側もフリーのディレクター切ってトカゲの尻尾きり完了と行きたいのは見え見えだし、朝日と違って粘着もいないしで、ほとぼりが冷めたころにはまた似たようなコーナーを始めるのでしょう。
かわいそうなのは、ここまで露骨になめられてても、まだ「マスメディアを信用している」受け手ですね。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050908i413.htm
>フジ「めざましテレビ」でやらせ、コーナー打ち切り
>フジテレビは8日、平日朝の情報番組「めざましテレビ」の中のコーナー「めざまし調査隊」で、複数回にわたってやらせがあったため、7日放送分で同コーナーを打ち切ったと発表した。また、同コーナーを担当した30歳代のフリーの男性ディレクターとの契約を解除するとともに、管理責任を問い、太田英昭取締役・情報制作局長ら3人を減俸・減給処分とした。
おまけ
当Зона板はサブカルに冷たい掲示板なのですが、それでもそこそこは思い入れのある人がいるかもしれません。
とはいえ、かくいう自分もまともに作品を読んだことさえないのですけど、最近はまってるのが「攻殻2nd」なので、ついあれこれ考えちゃいました。
模倣者が出たら、なんだかんだいってもいやでしょうね。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0908/001.html
>作家の見沢知廉さん死去
>東京都生まれ。新左翼から新右翼に転じた。83年、内ゲバ殺人事件などで投獄され、以後12年間の獄中生活を送った。「天皇ごっこ」で94年に新日本文学賞佳作を受賞。他の代表作に「囚人狂時代」「調律の帝国」など。
- 527 名前: 松代 投稿日: 2005/09/09(金) 01:32:09
- コメントしたい投稿がたくさんあるのですが、残念ながらちょっと時間が取れません。
本当に申し訳ないです。
>>519
>鳥山さん
>……何というか、色んな意味で鈍い人っていうのは幸せですな。
すんません、自分も「鈍い人」デスタ(ノ∀`)アイター
ささくれ(以下、敬称略)って、あの「ちびまるこちゃん」だったんですね。
素で子ども扱いしてました。あのころはロシア文字のハンドルで出入りしてたから、ささくれには自分のことがわかっていたのでしょうかねぇ?
まぁ、ちょっとばっかり悪いことしちゃったかなと、いささか心が痛みます。
とはいえ、当Зона板における彼女は典型的なくれくれ君だったので、芸風を変えない限り定住は困難だったでしょう。
すくなうとも、掲示板のカラーというか流れというか、空気をまったく無視して、ただ一方的に「自分(この場合はささくれをさす)を理解しようとする姿勢や思いやる姿勢を板住人に求められて」も、穏当に言って「当惑するほかなかった」ですなぁ〜
ただ、個人的には悪意を感じていないので、かまやんとささくれのコラボが「よい化学反応」を起こすよう、かげながら生暖かく見守らせていただきます。
- 528 名前: K・MURASAME 投稿日: 2005/09/09(金) 11:42:04
- >>519 鳥山仁さん
それって、カマヤン氏は犯罪者予備軍だが自分たちはそうではない、
一緒にするなと言いたいのですか?
そもそも喧嘩をする相手が違うのでは?
(相手は使える物は何でも使う自民党ですよ)
- 529 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/09(金) 15:26:35
- >>528
どうやったら519がそんな風に読めるんだ?
- 530 名前: 松代 投稿日: 2005/09/10(土) 00:46:34
- とりあえず「抗日online」という直球勝負そのもののタイトルは評価しますけど、まぁ好きにやってくださいという感じですね。
というのも、かつてコーエーの現地法人が日中戦争をテーマにしたゲームの製作を計画した際、日中双方の進歩的知識人が「悲惨な歴史を『遊戯』にするとは、犠牲者に対する哀悼の念が足りない」とかなんとか、意味不明の電波を垂れ流してたたきまくったんですね。
要するに、中国人が愛国精神を基に民族精神を体現しているゲームなら無問題だけど、よそ者が作るのはまかりならんというわけですよ。
似たような問題として、かつてエポック社が「朝鮮戦争」というウォーゲームを発売した際、在日や半島の進歩的な方々がそっこークレームつけて、回収という騒ぎになりました。
ちなみに、アメリカが「Korean War」てなゲームを作るのは無問題らしいです。
そういえば、最近でもメディアクエストが「Hearts of Iron」の日本語版発売を中止しましたが、こっちは日本が負けると「天皇が退位」するという要素が問題になったためです。
日本の民度も中韓と同レベルか…
おまけのぼやき
ちび黒サンボと違って、ゲームがたたかれても、表現の自由を一貫して守ってくれてるはずの共産党は助けてくれないらしいです。
共産党基準では、ゲームは表現じゃないらしいですね。
あ、でも「198X」や「プライド‐運命の瞬間‐」に「コンクリート」がやられたときも助けなかったから、映画も守るべき表現じゃないのでしょうね。
ちゅうか、この辺は「共産党も一緒になってバッシングしてた疑いが濃厚牛乳」ですからね。
共産党の民度も自民や民主、社民、公明と同レベルってことですな。
http://www.asahi.com/international/update/0908/013.html
>日中戦争ゲーム、中国で製作中 「民族精神育てる」
>日中戦争をテーマにしたオンラインゲームを、中国共産党青年組織、共産主義青年団とインターネット関連会社が共同で開発中だ。参加者が共産党の八路軍兵士などに扮して日本軍と戦うロールプレイングゲーム。「若者の愛国主義と民族精神を育てる」ことが目的という。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0822&f=it_0822_004.shtml
>抗日戦争を題材にしたオンラインゲームの開発進む
>中国共産主義青年団中央網絡影視中心と宝徳網絡公司が、抗日戦争を題材にしたオンラインゲーム「抗日online」の開発を進めており、多くのオンラインゲームユーザーの注目を集めている。20日付で中国青年報が伝えた。
>中国青少年網絡(インターネット)協会では、開発の経緯について、「中国のオンラインゲームは外国製のものがほとんどで、民族精神を体現しているものは少ない。中でも、青少年にふさわしく、かつ愛国精神を含んでいるものはさらに少ないため」としている。
おまけ
これは観に行かないとな!
http://www.kinsey.jp/
>愛についてのキンゼイ・レポート
- 531 名前: 松代 投稿日: 2005/09/10(土) 00:57:34
- >>528
>K・MURASAMEさん
ウォーゲームデザイナーが「ウォーゲームは戦争の代償行為になっている。ウォーゲームを通じてゲーマーはストレスを発散し、戦争抑止につながってる」と表明したら、ゲーマーはどう受け止めるでしょうか?
エアガンメーカーが「サバゲーは戦闘の代償行為になっている。サバゲーを通じてゲーマーはストレスを発散し、暴力抑止につながってる」と表明したら、ゲーマーはどう受け止めるでしょうか?
ナイフメーカーが「バタフライナイフやコンバットナイフは犯罪の代償行為になっている。ナイフコレクションを通じてコレクターはストレスを発散し、犯罪抑止につながってる」と表明したら、コレクターはどう受け止めるでしょうか?
かまやんたちの言う「ポルノ犯罪抑止論」とは、要するに上記のような言い草ではないでしょうか?
おまけに、かまやんは「ボーリング・フォー・コロンバイン」を引き合いに出して、銃による犯罪の抑止を唱えたNRAをぼろくそにこき下ろしましたが、自分たちの「ポルノ抑止論」がそれの同工異曲に過ぎないということには触れてほしくないようです。
自分には日中戦争のゲーム企画をつぶし、朝鮮戦争ゲームを回収に追い込み、さらに「Hearts of Iron」の日本語版発売を中止させた連中と同じぐらい、かまやんたちもまた「ダブスタ野郎」に思えてならないのですが、どこかが決定的に違うのでしょうか?
もし決定的な相違点があれば、具体的に教えてください。
- 532 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/10(土) 01:50:37
- >>528
私も誤読だと思いますよ。
予備軍かそうでないかをジャッジしているのはカマヤン氏側であって、
鳥山氏では無いと思われます。
>>531
あえて書いてみますと………
当たり前ですが、読者の全てが犯罪者なのではなく、その中に紛れ込んで
いる犯罪者の一部に対する抑止が全く無くなる事を危惧する。
と言うのは如何ですか?
>銃による犯罪の抑止を唱えたNRAをぼろくそにこき下ろしましたが
物理的破壊可能と言う現実に裏打ちされた攻撃力を持つ抑止と、
空想によるガス抜き効果を想定した抑止とでは、土俵が違いませんか?
お前が銃を撃てば俺も撃つ、ナイフを持っても撃ち殺す、
と言う抑止ではどちらか一方が現実に死ぬ可能性が極めて高い訳ですが、
妄想の中で誰かに何かをする行為はその時点では誰にも
被害は及びませんね。
………と、この辺りを解かり易く解説してあげれば、抑止論云々を
言う人の大半が納得するであろうと思います。
- 533 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/10(土) 02:36:00
- カマヤンさんの掲示板が公職選挙法に違反するとかで
あぼんされてます…
ぶっちゃけカマヤンさんの所、殆どチェックしてなかったので
どのような議論が為されていたのか私は知らないのですが
ここは大丈夫ですかね? ちょっと不安です
- 534 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/10(土) 06:42:49
- >>533
>ここは大丈夫ですかね? ちょっと不安です
>livedoor 利用規約
>第8条(禁止事項)
>利用者は、本サービスを利用して以下の行為を行わないものとします。
>(9) 選挙運動又はこれに類似する行為、公職選挙法に違反する行為
ttp://docs.livedoor.com/info/kiyaku.html (あえてh抜き)
そもそも、したらばでは「選挙運動又はこれに類似する行為」をやっちゃダメみたいですね。
ぎゃふん。
- 535 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/10(土) 07:20:38
- 紙一重さん、524さん>
私はササクレという人物を、佐伯や近藤といった宗教キティと同じカテゴリの人物だと思ったことはありません。彼女のブログから、挑発的な文言や下品なネタを抜けば一発で理解できますが、彼女が信頼しているのは実証と理論であり、カマヤンのようにオカルトを本気で信仰している様子はあまり感じられません。
そして、意外に思われるかもしれませんが、ササクレの主張というのは当初から首尾一貫したものであって、現在に至るまでほとんどぶれがありません。この点では支離滅裂な佐伯と彼女を比較するのは失礼でしょう。つまり、ササクレという人物は表面上は感情で動いているように見えても、実際には理性的な説得にしか応じぬタイプの人間で、自分の上面(感情面)を見て判断する相手を軽く見る傾向があります。彼女が「感情」と言っているからといって、それを額面通りに捉えるのは愚の骨頂でしょう。
ただ、彼女の持っている理性のツール、という言い方が正確かどうか判りませんが、とにかくシミュレーション能力は私のアゴが外れるほど射程の短いもので、これが彼女を意図せずして非理性的なタイプに誤認させる役割を担っています。
具体的な話になりますが、彼女が規制派に荷担する動機は、弱者救済、すなわちレイプ被害者の主張を明確に打ち出したいというものでした。そして、その根拠になったのは、「企業は金儲けでエロを作る。受け手は趣味(性癖)を満足させるためにコレを購入する。したがって、この両者には客観的なジャッジ能力が備わっているようには思えない。規制を公平に行うためには、営利活動とは無縁の第三者が積極的に荷担すべきである」というものです。
ここまで要約すれば、彼女が本質的に正義の人・知性の人であることは誰にでも解ると思います。ところが、この「営利活動とは無縁の第三者」というのがトンデモで、現代日本で営利活動に従事しない人間というのは、おおよそ
1:税金で食っている公務員
2:カスリで食っている犯罪者
3:お布施で食っている宗教家
4:子ども
5:無職
の5パターンに過ぎません。そして、人数と影響力を考えれば、実質的にジャッジを下せる人間というのは、公務員と宗教家、そして裏口から犯罪者ということになります。これでは、生産性の低い農業国家と何ら変わることはなく、「何のために近代化したのか?」と首をひねりたくなるわけです。近代化には、こうした特権的な階級の人間から権利を取り上げる側面があり、自由の精神がその根底にあります。ところが、理性的に考えた結果が原始の時代に逆戻りでは、まったくもっていただけません。
ただし、ササクレ自身もネットでのやりとりを通じてこの矛盾に気づきました。相手から三行半を突きつけられたような経緯になってしまったにせよ、とにかく彼女は行政官や宗教キティから一定の距離をおいています。こうしたシチュエーションは、ゴランツやソ連と対立したジョージ・オーウェルの状況と類似します。実証を重視したオーウェルも、スペイン内乱に参加したことで、理想国家(ソ連)の本質が単なる官僚国家であったことに気づき、攻撃の矛先をマルクス系の社会主義に向けています。しかし、弱者救済という甘い正義感は最後まで捨てられず、共産党の失敗は全体主義・独裁を容認したことにあると、最後まで信じていたフシがあります。けれども、官僚主義の問題は独裁ではありません。むしろ、独裁は官僚主義打破の1つの方法です。オーウェルの知性も射程の短いものに過ぎなかったんでしょう。
また、ササクレがオタク差別をするのは彼女の勝手で、私がとやかく言うことではありません。個人的な感情に基づく差別は避けられないものです。しかし、これを法律によって強制することは許されません。この点にも理解がないことが、私には理解できません。そして、彼女の「感情」が彼女の勝手だとしたら、私の「感情」も私の勝手です。「ポルノ制作者は営利目的で活動しているから、公平な判断ができない」と言われて、私が黙って「ソウデスネ」と言って引き下がると思ったら大間違いです。売られたケンカを買うのは当然でしょう。
- 536 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/10(土) 09:05:38
- >>530
>とりあえず「抗日online」という直球勝負そのもののタイトルは評価しますけど、まぁ好きにやってくださいという感じですね。
兵士への薬物投与みたいなもの?(w
>西安に青少年のネット中毒治療会社発足
http://www.china-news.co.jp/society/2005/05/socl05050401.htm
- 537 名前: K・MURASAME 投稿日: 2005/09/10(土) 11:30:28
- >>531 松代さん
私は『信長の野望』等のファンですから、実際にそういう批判は目にしたことがあります。
ゲームでは何万人を一瞬で殺すことが可能ですから、反発しつつもあるいは
そういう危険性はあるかも知れないとも思うのです。ポルノについても、その有無で
影響が全くないとは思わない。作品は人の心に訴えかけることがあって
当たり前だから。しかし相関性を実証するには、ゲームをする・しないで
他の条件は同じの被験者を揃えて大規模な実験でもしない限りは無理でしょう。
要するに無下に否定できないが前提にはできないと言うしかありません。
まあ、小泉純一郎候補の演説の有害性を証明する方が、よほど容易であると
思うのですけど(笑)。
そのようなあやふやな理由でゲーム等を規制するか、逆にだからこそ規制すべきでないと
結論づけるか。
両者の違いは一目瞭然ではないでしょうか。
銃規制と矛盾があるのではないかという点については、>>532さんに同意します。
>>529>>532
鎌倉氏を「虐待好き」と批判し、その上で「恐ろしい」という発言を引用している。
犯罪者予備軍と見ているとしか思えませんが。
>>533-534
議席予測や記事の貼り付け、表現規制推進派議員情報など。しかし、
ここやAMI-nineteenより書き込みは明らかに少ない。オタクちゃんねる2が
公職選挙法違反なら、間違いなくここも違反ということになってしまう。
- 538 名前: 松代 投稿日: 2005/09/10(土) 13:09:11
- >>537
>K・MURASAMEさん
正反対に誤読されているので、あえて下品な表現を用います。
ウォーゲームデザイナー(エアガンメーカー、ナイフメーカー)が、俺たちの製品が「うっかりすると他人に暴力を振るう人のガス抜き」になってるんだよ。
と表明したら、メインの購買層はどのように思うでしょうか?
鳥山さんではないですが、やはり「俺たちユーザーを犯罪者予備軍にするな」と「メーカーやデザイナーに反発する」のではないでしょうか?
鳥山さんの書き込みでも主体を誤読しておられましたが、ユーザーを犯罪者予備軍認定しているのがほかならぬかまやんであり、かまやんが「作家である」ということが問題なのです。
松沢知事ブログに投稿されたゲームデザイナーのコメントが問題視されたのも、そのような背景があるのは間違いないでしょう。
規制推進派が「ゲーマーやナイフおよびガン愛好者を犯罪者予備軍呼ばわりする」のとちがって、デザイナーやメーカーがそのような主張を掲げるのは、自家撞着であると同時に倫理的にも問題があるとは思われませんか?
規制推進派に有利な情報を発信しているのは、ポルノガス抜き論を捨てないかまやんさんたちではありませんか?
かまやんのNRAに関する矛盾については「NRAの主張とは裏腹に、銃が存在するからアメリカには犯罪が多い」と間接的に匂わせている部分を重視しているので、NRAをぼろくそにこき下ろしましたと表記しましたが、ここも誤読されたので以下の表記に変えます。
かまやんはNRAの主張に反論する形をとりつつ、あたかも「銃が氾濫しているからアメリカには犯罪が多い」と受け取れるような主張を展開したが、一方でポルノガス抜き論を捨て去らないまま、間接的にせよ影響力論を展開するのは、ダブルスタンダードとの批判を免れ得ないのではないか?
なぜ、そのような表記を採用したのかというと、これまでの経験からかまやん再度が「かまやんはNRAをぼろくそにこき下ろしましただけで、銃が犯罪を増加させる原因になっているとは主張していない」と反論され、不毛な揚げ足取りを避けるためです。また、劇中でも銃の普及率がアメリカに匹敵するカナダでは、アメリカよりもはるかに銃を使った犯罪が少ないと描かれ、監督自身が首をひねっていたという要素もあります。
銃があるかが犯罪が抑止されるという主張は噴飯物ですが、銃があるから犯罪が横行するという主張も、同様に噴飯物ではないでしょうか?
- 539 名前: 松代 投稿日: 2005/09/10(土) 13:18:05
- >>533-534
率直に言って、明日はわが身です。
個人的にではありますが、今回の措置は行き過ぎの疑いがあり、現段階では遺憾の意を表明しておきます。
ただし、掲示板に「公選法に大きく抵触する内容が投稿されていた」のであれば、それは話が変わってくるので、現状では静観させていただきます。
管理者の知らない間に登校された内容であっても、責任を取らねばならないのが管理者なので、それでも同情の余地は少なくないのですけどね。
本来なら、こういう活動は「ちゃんとドメインをとって」行うべきだし、選挙のまとめサイトはそのようにしました。
ただ、掲示板(とくにスレッドフロート式)はトラフィック負担が大きく、安いサーバでは負荷がかかりすぎるという問題を抱えています。
実は、何度か掲示板移行論議がなされ、いくつかのCGIも実験してみましたが、管理負担を含むコストの問題がクリアされず、先送りとなっているのが実情です。
レンタル掲示板というのは、やはり「利用規約に大きく縛られる」存在であり、自由度はどうしても少なくなります。
管理負担のこともあり、今後は情報発信の場をWikiへ移行していく考えです。
よろしくお願いします。
- 540 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/10(土) 16:12:33
- K・MURASAMEさん
松代氏が既に的確なコメントを出しているので、これ以上の発言は控えさせていただきますが、どうしてMURASAMEさんが「カマヤンが犯罪者予備軍であると私が言っている」と解釈できたのかの原因は理解できました。しかし、やはりそのような恣意的な読み方をされたことには疑問しか感じません。文中の単語を2つ抜き出して接合し、「ほら、読めた!」と言われても、スターリン時代のソ連じゃないから誰も賛同しないと思いますよ。
- 541 名前: K・MURASAME 投稿日: 2005/09/10(土) 20:48:20
- >>538 松代さん
「カマヤンは俺達を犯罪者予備軍にしたがっているが、カマヤンこそ犯罪者予備軍だ」
と言っているように見えたのです。そのような意味ではないとのことでしたら、
お詫びします。
ただ、現在閲覧できる鎌倉氏の発言(閲覧停止中以外の発言)では、
「現実の少女」と「空想上の少女」に性的興奮を覚える小児性愛者から創作エロを取り上げることは危険である」
との見解を「理性的な人間なら主張しませんし、考えの浅いバカな意見」と退けて
おります。(http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050520)
全米ライフル協会について、そのような発言をしていたのならば問題ですね。
御指摘ありがとうございます。(ちなみに、カナダの事例を取り上げたことを無視して
ムーア氏を叩いた人に唐澤俊一氏がいる)
>>540
その件については誤解があったことを陳謝致します。
しかしながら、スターリンが出てくるのは意味不明です。反論せずに
もやもやした気持ちをため込んだ方が、深刻な事態になると思いますよ。
ただ、特に名は秘すがgori氏のような筋金入りの自民党支持者に反論する場合は、
よほど悪辣か間抜けな発言を相手がしていて、こちらも十分下調べをした上で
無いと自重することが多いので、今回はちょっと油断して先走りました。
(gori氏のような人物と同列に置くものでは決してありません)
- 542 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/11(日) 09:47:36
- K・MURASAMEさん
誤認であれば特に問題はありません。私もミスはしますし、他人のミスをあげつらう意図はありません。MURASAMEさんを責めるつもりは全くありませんので、その点は理解してください。
スターリンの話を出したのは大量粛正時にスターリンが酷いこじつけをしてかつての同志を葬った話を言いたかっただけです。つまり、反論ではなく意図的に誤読をしていたと私の方が思ったんです。スターリン時代のソ連では、「スパイを発見する」目的で、公的な文章はもちろんのこと、あらゆる私的な文章までが検閲の対象となりました。そこで、少しでも外国に触れる文章があれば、それはスパイの証拠と見なされたわけです。その結果、上層部の絶え間ない圧力に負けて発狂した共産党員の中には、虫眼鏡を持って繊維やノートの切れ端を拡大し、「この繊維の文様は逆さ卍に似ているから、この繊維を造った工場に勤める職人の中にはナチスのスパイがいる」と決めつける者まで現れました。
陰謀論とはそのようなものであって、その大部分は心の弱い人間がプレッシャーに負けて手を出すような代物でしかありません。カマヤンがその典型ですが、彼は私が何度も関係がないと言っているのに、未だに私がビデ倫の手先だという妄想を振り回しています。確かに、私にはビデ倫にもソフ倫にも、他の審査団体にも知人はいますが、これは私の仕事上の付き合いに過ぎません。
もっともカマヤンの場合は、あらゆる推測が陰謀論に繋がり、更に自分の発言に根拠がないことも自覚しているので、「よく知らんが」とか「どーでもいいことだが」など、後で責任逃れができるような文章構成で、たびたび嘘と妄想を垂れ流しています。まったくもって、彼の大好きなチョムスキーと一緒で、開いた口がふさがりません。
そのチョムスキーの件にしても、私がhttp://cruel.org/books/cataclysm/にある、After the Cataclysmの翻訳を出して、カンボジア虐殺の件でチョムスキーがどれだけ悪質なデマを流していたかについて説明したにもかかわらず、カマヤンは産経だかどこだかの人間がアメリカのスパイである、という陰謀論を持ち出してお茶を濁そうとしています。こんな小手先の誤魔化しで、私が納得するとでも思ってるんでしょうか?
最近でも、彼は「日露戦争がイギリスとフランスの資本の代理戦争であった」という嘘を書いていて目が丸くなりました。カマヤンの知識というのは、嘘と虚妄と現実の混合体としか思えません。にもかかわらず、本人は「日本人は知識の伝達ができていない」とうそぶき、その例として太平洋戦争開戦の経緯が不明確であるという事実を挙げています。
しかし、太平洋戦争は日本海軍が真珠湾攻撃作戦を立案し、これを実行したのだから、その開戦責任が海軍にあることは軍事史を少しでも囓っている人間には明々白々です。日本人に知らない人間が多いのは、単に軍事史を学ぶチャンスや意欲がないからに過ぎず、これを「知識の伝達ができない」とは言いません。少し調べれば、高校生にだって解る話でしかないですからね。それができない、すなわち単に自分が無知だった「だけ」の話を、日本人批判にすり替える他罰的な根性には、ただただ呆れるばかりです。
アメリカの自動車王、フォードがヒトラー・ナチスに協力した話も同様で、実はフォードはソ連のトラクター工場建設にも、かなり積極的に協力しています。ところが、反アメリカ話の延長として、フォードとナチスの関係が語られる時には、何故かソ連とフォードの関係は語られません。カマヤンが真っ先に疑うべきなのは、自分の知識の仕入先と、自分自身のメディアリテラシー能力では?
- 543 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/11(日) 10:05:25
- >しかし、太平洋戦争は日本海軍が真珠湾攻撃作戦を立案し、これを実行したのだから、その開戦責任が海軍にあることは軍事史を少しでも囓っている人間には明々白々です。
???
意味不明。海軍は開戦という国家の方針に従って、最も効率的と思われる計画を立案し実行したのであって、計画立案し実行したことを以って開戦責任があるというのは本末転倒だと思われます。
開戦を決めたのは当時の内閣なのだから、総理である東条英機をはじめ、その閣僚に責任があるのではないでしょうか?
もちろん、海軍は開戦を決定した内閣に閣僚を送っているのだから開戦責任は確かにあるんですが、主犯であるとはいえないと考えます。
なんか、湾岸戦争の開戦責任がブッシュ父ではなくパウエルにあると主張するかのような違和感を覚えます。
- 544 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/11(日) 11:38:40
- >>543
たまに「この戦争は国境警備隊員が撃ち合いを始めたのが発端だ」などという戯言を垂れ流す輩がいますが、この種の「偶発戦争」なんてのは存在いたしません。ちゃんとした戦争にはすべて事前に作成された戦争計画があり、そして本当に発動された戦争計画書には決まって「この戦争は勝てる」と書かれており、その計画立案者が戦争の責任者となります。この間の太平洋戦争でも、如何に内閣閣僚がピーマン頭であったとしても、山本五十六が作成し、「アメリカには勝てる」と書かれた戦争計画書がもし無ければ対米戦は起こりませんでした。これが戦争という問題を考える上での原則なのです。野球のチームが負けたらその責任者は第一に監督です。オーナーじゃないのです。何故ならオーナーが「勝てるのか?」と問うた時に「勝てます」と言って勝利を保証したのが監督だからです。従って、もしぼろくそにチームが負けたら、勝利を保証した監督は嘘を言った事になり、真っ先に責任を問われます。
何故この問題がしょっちゅう混乱するかというと、戦争のプロである軍人の責任転嫁体質があるからです。敗戦で国家に甚大な打撃が見舞われると、敗戦側の軍人は、戦争前には勝利を保証してた癖に敗戦責任を誰かに転嫁しようとします。太平洋戦争では、敗戦後「資源がなかったから仕方がなかった」「国家のために開戦したのだ。俺たちが悪いんじゃない、政治家が悪いんだ」とか言う寝言を海軍士官が撒き散らしてますた。すべて政治家が悪いんっだって、2.26事件のクーデター軍人みたいな事を言うものではありませぬ。「山本提督は本当は対米戦反対だった」なんてのもありましたね。山本の個人的本音なんかどーでもいいのです。勝利を保証した戦争計画書を作成した段階で第一の敗戦責任者であるのは明白でしょうに。
そもそも、「責任」というのはもっぱら負けた時に問題になるものであって、勝ったときにはそんな事を言う人はそうそういません。勝ったら「責任」ではなくて「功績」になるからです。真珠湾攻撃大勝の功績は誰にありましたか、当時の日本国民がこぞって褒め称えたのは誰ですか。計画立案者の山本ですよ。役人というのは、「功績」の時は正当な手法で誰かを褒め称え、「責任」の時はあーでもないこーでもないと言って誰かに転嫁したがるもんなんですな。
- 545 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/11(日) 20:11:31
- >>544
勘違いしてらっしゃるようですが、軍人は「職務として」戦争をするんですよ。
統帥権保持者の命令がなければ、勝手に戦争を始めたり、勝手に終結したりする権限は持ちません。
その原則を踏み外して勝手に戦争したばか者はいましたが、それは単に軍規違反の犯罪者であるだけです。
山本は命令に拠らず、勝手に戦争を始めたのでしょうか?あるいは、勝手に戦争するための計画を発案したのでしょうか?
どちらも、命令により、職務としてそれを行ったはずで、それであるなら、責任は発令者が負うものなのではないかと考えるものですが。
真珠湾攻撃の計画は、そもそも戦争の計画ですか?戦闘の計画じゃないですか?
もし戦争状態になれば、軍は職務として戦闘を行い、勝利を目指すのは当たり前のことです。
では、戦争状態に入るという決断は誰が下すのか。それは軍人ではないはずです。天皇を輔弼する内閣が決断するんです。
陸海軍大臣は、その決断における責任はあるでしょうが、実戦部隊の山本以下海軍軍人、陸軍軍人には、その責任は一切ないといえます。
山本は、当時の近衛首相にアドバイスを求められて、1年や2年は暴れて見せるといったことは事実ですが、もしその助言で勝算ありと判断したとしたら、その判断の責任は近衛にあるので、山本にはせいぜい誤った情報を与えたというくらいの責任しかないはずです。その情報の裏を取らなかったものが、より責任は重いのではないでしょうか?
近衛のあとをうけて内閣首班となった東条は、実際手元にある情報より、英霊に申し訳ないといった情緒に基づいて、中国での戦闘を終わらせられませんでした。アメリカと戦争しても勝てないという冷静な判断を放棄して、最終的に海軍に真珠湾攻撃を命じたのは彼です。とするならば、その攻撃の責任は彼にあって、山本や南雲にはないのではないでしょうか?
山本や南雲は単に戦争という競技における名プレイヤーとして賞賛を浴びたのですよ?陸軍でも、山下将軍のような当時ヒーローとされた軍人がいましたが、彼に開戦責任はあるのでしょうか?
海軍が戦後になっておかしな評価のされ方をされてるからといって、そんな逆恨みみたいな論法では恥をかくだけですよw>543
- 546 名前: 松代 投稿日: 2005/09/11(日) 22:08:26
- >>545
統帥権に関する議論をされたいのであれば、別スレを立ててください。
統帥権とは、別スレを立てるに値するテーマですから。
また、開戦までの経緯についても、近衛や東条といった「首相の権限」を重く見すぎているように思えます。
以下に、参考となるサイトをご紹介しておきます。
http://www.geocities.jp/since7903/Syouwa-kyukenpou/40-Konoe-vol3.htm
>第四十代:第三次近衛文麿内閣
http://www.geocities.jp/since7903/Syouwa-kyukenpou/41-Tohzyou.htm
>第四十一代:東條英機内閣
また544氏の「監督とオーナーの喩え」は、意外と的を射ていると思いますけどね。
オーナーである天皇が、繰り返し「マジで勝てるんかよ」と近衛監督の頭越しにコーチ陣へ問い合わせ、コーチ陣は「まじっす、絶対勝てるっす」と安請け合いしていたくせに、最後は「監督へ一任」なんて責任逃れしていたところ、近衛監督が辞任しちゃってコーチ陣脈で主戦派の東条監督が就任し、東条新監督は「主戦派コーチ陣の話を聴いた上」で「やっぱ戦争でしょ」となっているのが通説だとおもうのですが、ちがってましたっけ?
また、真珠湾攻撃計画については、コーチ陣が「そんなシステムは絶対だめ」と拒否していたのを、現場の山本キャプテンが「半ば無理やり押し通した」計画で、当時はコーチと同じぐらいキャプテンの発言力がでかかったことを考えると、山本キャプテンを「単なる現場の競技者」として過小評価するのはいかがなものかと思うのですけどね。
もしよければ、近衛や東条が開戦決断について指導力を発揮したと思われた理由をお聞かせ願えませんか?
ちなみに、紹介したサイトを要約すると、以下のようになります。
昭和16年9月のある日、永野海軍軍令部長は「油がなくなるから戦争しかないよ」と天皇に報告したため、天皇は近衛首相に「お前ら変な口実つけて戦争したがってるだろう、明日(6日)の会議で突っ込みいれるからな」と言い出し、近衛が「そいつはご勘弁」渋ったことから「今すぐ永野と杉山参謀総長を呼んで来い、近衛も同席ナ!」といいました。
呼ばれた杉山は、天皇に「戦争になっても勝てますよ」と請合いましたが、天皇は「中国相手に勝てないくせに、太平洋で勝てるわけないだろ」と突っ込みを入れました。しょうがないので、永野は「このままじゃどうしようもないけど、戦争すれば何とかなるかもしれないから、外交でうまくいかんかったときは戦争というわけです」とフォローしました。
そこで、天皇は陸海軍の首脳に「外交優先でよろ」と念を押しましたが、にもかかわらず6日の会議ではやっぱり「まず戦争ありき」みたいな方針案が提示されました。当然のように「戦争やむなしなのか、平和交渉もありなのか」と突込みが入ったのですが、陸軍も海軍もちゃんと答えません。ぶちきれた天皇が「明治天皇も平和大事言うとったけん、平和でよろ」と釘を刺したのですが、やっぱり「戦争をやりたそうな方針案」は変更されません。
そうこうしている間に時間がたって、陸軍は近衛首相に「もぅ戦争でよかんべぇよ」と駄々をこね始めますが、ここに来て海軍が「近衛首相に一任」という態度をとったため、責任を取りたくない近衛が内閣を投げ出しましたとさ。
その後、すったもんだの末に東条内閣が成立するのですけど、戦争をしないで我慢するという案に対して、永野海軍軍令部長が「我慢なんかしとったら国(といいつつ実は海軍)が破滅するから我慢はでけんで」と言った挙句、会議で「戦争するなら今しかないんや!」と戦争まんせー発言をして、いちおう交渉はやるけど基本は戦争ってことになったとさ。
ちゃんちゃん…
- 547 名前: 543/545 投稿日: 2005/09/11(日) 22:59:20
- >>546
どうやら松代さんも勘違いなさっておられるようで(苦笑)
山本は、戦争計画を立てたのですか?戦争でアメリカに「勝てる」といったんですか?
どっちも答えはノーだと思うんですが。
アメリカに「勝てない」と思ったからこその真珠湾攻撃だったはずですよ。
とりあえず松代さんの書かれている範囲で言うと、永野軍令部総長の責任は明らかですが山本の責任はどこら辺で発生するのかぜんぜん不明確だと考えます。
そもそも、山本が真珠湾攻撃計画を放棄したら戦争は始まらなかったのかといえば、そんなことはないわけで。
その場合は(C)軍令部の漸減邀撃作戦が行われただけでしょう。そのあたりいかがお考えでしょう?
- 548 名前: 543/545 投稿日: 2005/09/11(日) 23:04:56
- ちと書き忘れ追加します。
真珠湾攻撃計画は、実際に実行されて大勝利認定されるまでは、作戦の専門家集団である軍令部からも猛反対を食らう投機的作戦という評価だったはずです。だから、真珠湾攻撃計画が開戦に影響を与えたという書き込みはまったくの虚妄です。
あと、統帥権について議論するつもりはまったくありませんので、スレ立てなくて日中戦争スレにでも移動すればすむのでは?
- 549 名前: 松代 投稿日: 2005/09/14(水) 00:21:22
- >>547
>543/545さん
>そもそも、山本が真珠湾攻撃計画を放棄したら戦争は始まらなかったのかといえば、そんなことはないわけで。
>その場合は(C)軍令部の漸減邀撃作戦が行われただけでしょう。そのあたりいかがお考えでしょう?
現在、1941年当時の日本海軍軍令部では漸減邀撃作戦の成否に自信がなかったとの説が通説化しつつあり、松代は山本が真珠湾攻撃計画を放棄したら対米開戦はなかった可能性が存在しうると考えます。
戦史叢書31巻165ページ前後の記述からも、間接的ながら当時の海軍軍令部が航空機による先制攻撃に期待を寄せ、水上部隊の夜間奇襲については自信を持っていなかったことがうかがえます。もし山本が真珠湾攻撃を主張していなかった場合は、永野が開戦を決断し得なかったか、誰かほかの指揮官が類似の作戦計画を立案したのではないかと考えています。
漸減邀撃作戦に関しては近年になって研究が進み、同時にその成否についても否定的な見解が大勢を占めるようになっています。当時の海軍首脳部も、漸減邀撃作戦に自信が持てなくなっていたからこそ、近衛内閣の段階では永野軍令部総長が対米戦を主張し得なかったのではないかと考えられています。
>>548
>真珠湾攻撃計画は、実際に実行されて大勝利認定されるまでは、作戦の専門家集団である軍令部からも猛反対を食らう投機的作戦という評価だったはずです。だから、真珠湾攻撃計画が開戦に影響を与えたという書き込みはまったくの虚妄です。
まったくの虚妄とは言い切れないように思えます。
また、軍令部が反対していたのは事実ですが、反対の度合いには時期による相違があり(作戦そのものに反対したというより、投入する兵力の大小でもめるといった具合)、また10月19日には永野軍令部総長が作戦実施に同意しているのですから、参謀が反対していようが賛成していようが無関係です。
さて、その永野総長ですが、近衛が総辞職を決断したとき段階では永野も含めて海軍首脳部が日米開戦に消極的であり、主戦派の東条でさえ御前会議の決定は再検討やむなしだと考えていました。
1941年10月5日、海軍首脳者は日米交渉続行論で一致しており、翌6日の陸海軍部局長会談では陸軍と対立しています。また、同日開催の海軍首脳者会議でも、日米交渉続行論で一致しています。さらに、7日の陸海軍大臣会談と陸海軍総長会談のいずれにおいても、海軍は交渉続行を主張し、陸軍と対立しています。
ところが、10月9日より始まった「連合艦隊の図上演習」で真珠湾攻撃の方針が決まってしまうと、一気に海軍が主戦論に転じてしまいます。
軍令部総長が真珠湾作戦を承認した翌日の10月20日には、軍令部も戦争を前提とした海軍作戦方針を内定し、23日より始まった会議では永野総長自ら「戦争するなら今しかない」と発言しています。
海軍の方針転換については、これまでいくつかの説が唱えられてきましたが、鳥山さんは真珠湾作戦の成功を確信した山本が、短期決戦ならいけると永野をたきつけた説を採っているわけです。
松代個人としては、近年注目を浴びている説ではあるものの、まだ検証の余地があると受け止めています。そのため、具体的内容については、鳥山さん自身が説明したほうがよいと判断します。
ただ、軍令部が艦隊決戦の決勝戦力としてあれほど期待をかけていた戦艦大和の就役を待つことなく、対米開戦を決断した理由も説明可能ですし、なかなか魅力的な説だとも思います。
- 550 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/14(水) 21:13:05
- 【買春】児童買春、5年間で5775人を摘発 3分の1は出会い系サイトがきっかけ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3116657.html ソース(TBS News-i)
18歳未満の少年・少女に金やモノを与え、わいせつな行為をする児童買春。
去年までの5年間で全国で5700人余りが摘発されていたことがわかりました。
このうち3分の1が、出会い系サイトをきっかけにしたものでした。
警察庁のまとめによりますと、去年までの5年間、全国で児童買春の疑いで
5775人が摘発されました。このうち、およそ3分の1にあたる1817人が
「出会い系サイト」を利用して児童買春をしていました。
こうした状況を受けて、東京都は来月施行される改正青少年育成条例で
18歳未満の少年・少女の出会い系サイトへのアクセスに歯止めをかける
方針です。
改正条例には、携帯電話会社などに出会い系サイトへのアクセスを妨げる
いわゆる「フィルタリング」のサービスを提供する努力義務規定が盛り込まれて
いますが、都では警視庁などと協力して積極的に対策を進める方針です。
- 551 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/16(金) 20:04:51
- 右も左も法の下の平等っちゅうか、
流石竹鼻の御膝下っちゅうか…
右翼団体の街宣活動規制へ 広島県、全国初の条例案
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005091601003652
- 552 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/17(土) 15:43:49
- 少女脅してわいせつ、ナンチャッテ警官は県体協職員
ttp://zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005091624.html
>偽の警察手帳やモデルガンを見せて警官を装い、
>出会い系サイトで知り合った少女を脅してわいせつな行為をしたとして、
>警視庁少年育成課は16日までに、児童福祉法違反の疑いで
>甲府市の山梨県体育協会副主査の男(39)を逮捕した。
> 男は昨年12月ごろから同様の手口で約30人に
>わいせつ行為をしたと認めており、「警官を名乗れば何でも言うことをきくと思った」
>と供述しているという。同課は余罪を追及する。
> 調べでは、男は6月12日夜、東京都内の少女(17)を
>車に乗せて都内の駐車場に連れて行き「おれ警察なんだよね。
>援助交際容疑で現行犯逮捕だ」と言って少女に手錠をかけた上
>「警察署に行きたくないなら何とかしろ」と脅迫し、
>わいせつな行為をした疑い。
- 553 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/18(日) 01:26:10
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-02700675-jijp-pol.view-001
9条改正へ党内論議加速・前原新代表
記者会見する前原誠司・民主党新代表。憲法改正への取り組みに関し、
9条を含めた改正案策定に向け党内議論を加速させる方針を明らかにした
- 554 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:43:38
- ようやく〆切に一段落がつきました。
今回は誇張ナシで死ぬかと思ったよ……。
543さん
貴方ほどの知識の持ち主が、行政官の犯罪的行為を弁護する理由が理解できません。まず、作戦計画についてですが、近衛も東条も「海軍には真珠湾で米軍と戦ってもらいたい」とは一言も言っていません。私は近衛も東条も大嫌いですが、これは動かせぬ事実です。
これが何を意味しているのかと言えば、真珠湾攻撃は海軍内部の山本五十六一派が勝手に計画書を作成したものであるということです。これは、貴方の「海軍は政府の命令によって行動した」という主張とは明らかに矛盾します。貴方はこの矛盾を回避する為に、「最も効率的な方法」という但し書きを付けていますが、これがくせものです。つまり、通常の作戦計画というものは、政治的な理由によって戦場・または戦域が決定され、軍部はこの決定に従って作戦計画を立案するので、「最も効率的な方法」で作戦計画を立案することはできないんです。ところが、真珠湾のケースでは、この『政治による縛りによる非効率』からは明白に逸脱しているんです。
たとえば、現行の日本政府は自衛隊の大規模な国外派兵を政治的理由から認めていません。そこで、自衛隊の作戦計画は「国内で敵を迎え撃つ」ことを前提に作成されます。もしも、仮にこの政治的な縛りから自衛隊が解放されたのであれば……自衛隊は当然のことながら、「国外に派兵して防衛戦争をする可能性」を考慮して作戦計画を作成するでしょう。それが、「最も効率的」である可能性が高いからです。少なくとも、日本人の非戦闘員の死者が出る可能性は、国内で防衛戦をするよりもぐっと減少します。面倒臭いので詳述はしませんが、山本の作戦意図もこの辺にあったのではないかと推測できる点が多々あります。
そして、当時の日本政府ですが、北進論(対ソ戦)と南進論(対英米戦)の間で激しく揺れ動いていましたが、1940年に山本が航空雷撃訓練を見ながら「ハワイの航空攻撃はできないものだろうか?」と言い出すまでは、政治家も天皇も含めて、誰もハワイでの戦闘を考慮していません。この異常性を貴方が指摘せず、むしろ当時の海軍行政官になりきったかのように、作戦の成功率のみを論じている点が、私にはどうしても理解できないんです。
- 555 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:44:32
- 問題は戦術や成功率ではなく、戦場の地理的な位置なんです。この地理的な位置は、政治家が決めるべきであって、軍人が決めるべきではありません。防衛戦争であれば、相手の軍事力に阻まれることで、政治家の意図が阻害される可能性はありますが、先制攻撃、それも奇襲で戦争をする場合はこうした外部ファクターは考慮しなくとも問題ありませんから、作戦計画は政治的な理由により決定されるのが筋です。
たとえば、ヒトラーのポーランド侵攻・対仏戦・対ソ戦はその典型ですが、戦場はヒトラーの政治的意図(と戦略的な勘)によって地理的な位置が決定されています。また、純粋な先制攻撃ではありませんが、英米ソ軍の大陸反攻の上陸地点も、スターリン・ルーズベルト・チャーチルによる政治的駆け引きによって決定されています。米軍が軍部内の独自の作戦計画によって、「勝手に」上陸地点を決めたわけではありません。
そして、真珠湾作戦は成立の経緯も異常です。『防衛研究所第2戦史研究室』の調査によると、山本は1941年の1月に、密かに指揮系統下にない第11航空艦隊参謀長海軍少将・大西瀧次郎にハワイ航空攻撃の研究を依嘱し、大西少将は、更にそれを第1航空戦隊参謀海軍中佐・源田実に依頼したことになっています(SECURITARIAN 2000年12月号)。これは、脱法行為の疑いが濃厚ですが、仮に百歩譲って山本の個人的な依頼であったとしても、そうなればそうでこの作戦は政府からの依頼によって立案されたものでないことは明白です。つまり、繰り返しになりますが、これは貴方の「海軍は政府の命令によって行動した」という主張とは矛盾します。
ここから先は『SECURITARIAN』の丸写しになりますが、山本はその一方で、連合艦隊司令部内でも、主席参謀海軍大佐・黒島亀人を始めとする特に指定した参謀にハワイ作戦を研究させています。そして、543さんも指摘されていますが、8月に黒島参謀のハワイ作戦採用の強硬な申し入れに対し、軍令部第1課長海軍大佐・富岡定俊は、ハワイ作戦が投機的で成功の確実性が薄く、南方作戦を躓かせる虞があり、このような危険を冒してまでハワイ作戦を強行する必要はないと反対しました。これに対して黒島参謀は、米太平洋艦隊に打撃を与えておかなければ南方作戦ができないと反論、そのまま連合艦隊司令部は、8月下旬、作戦計画を起案しています。
- 556 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:45:31
- ここで、アメリカの対日石油輸出禁止措置の問題が出てきます。
日本政府は1933年の国際連盟脱退以降、厳しい国際情勢を鑑みて、高コストであっても人造石油(石炭などから製造する)によって自給率を高める方法を模索しています。この試みが可能になったのは、1936年から日本が事実上の統制経済を採用、すなわちソ連型の計画経済を採用したことで、利潤を無視して国家が必要なものを作ることが可能になったからです。これは、政府官僚がソ連型の経済に憧れた(そりゃそうだ)結果で、左翼の人間は「これは共産主義ではない」と否定しますが、しっかり「商工省の七年計画」という名前が付いていますから、実質上は共産主義を採択したと考えて良いでしょう。
この結果として、統制経済下で人造石油の生産が検討されるようになり、1937年には『人造石油事業法』として国会で可決・成立します。ところが、知っての通りこの計画は大失敗に終わりました。まあ、計画経済というのは概ね失敗するんですが、この失敗は担当官が認めるほど深刻なもので、この燃料問題に関与した課長クラスの海軍官僚が、南進論の提唱グループへと変化していきます。
要するに、これは商工省燃料局人造石油課に出向していた海軍官僚と、装備調達課(軍需)を始めとする燃料調達に責任を持たされた海軍内部の課長クラスの官僚の一部が、責任逃れのために「南方で石油を獲得せよ。そうしなければ石油が尽きて行動が不可能になる。石油確保の為には戦争は致し方ない(ジリ貧論)」と唱え始めたに過ぎません。統制経済下ではノルマを達成できぬ官僚は処罰の対象になりますから、こう言わざるを得ないわけです。
そして、人造石油の生産量がノルマをはるかに下回った具体的な理由は、
(1)人造石油を生産する為に必要な希少金属が日本で産出しなかった。
(2)そもそも、日本の冶金技術は低レベルで、人造石油を製造するために必要な工作機械や設備が製造できなかった。
(3)工作機械の輸入を期待していたドイツが戦争に突入したため、ドイツ国内の需要を賄うのが精一杯になり、機械の価格が高騰・なおかつ輸出を拒絶された。(ここでも日本はドイツに裏切られている)
の3つで、いずれも担当官僚の責務とはかけ離れた事情ですから、彼らは全く「良心の呵責」を感じることなく戦争を提唱することが可能でした。
- 557 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:46:33
- こういう話を私がすると、「何だ。担当官に責任がないんだから、戦争は仕方ないじゃないか」と思う日本人が出てくるのが日本の異常で、コイツらは戦争を提唱し、実際に戦争への道を開いたのだから、その責任は重大なんだということを、ここで改めて強調させてもらいます。
で、こういう話を書くと続いて「しかし、統率者が官僚の課長クラスを説得できないのはおかしいのではないか? やはり最高責任者に責任があるのではないか?」と、またしても官僚擁護をする異常者が出てくるので(丸山真男はこの典型)、ここから先は三輪宗弘の『太平洋戦争と石油』を底本にして、話を進めたいと思います。
人造石油による自給率上昇の失敗を受けた日本政府は、アメリカから石油、特に航空燃料を買いあさるようになります。これはアメリカ政府の警戒心を刺激しました。つまり、備蓄した石油で戦争を始めるのではないかと思われたわけです。この時の対日強硬派が財務省長官のモーゲンソーと、内務長官で石油国内調整担当官であったイッキーズで、意外に思われるかもしれませんが、外交にも軍事にも関係のないこの2人の官僚が、石油対日禁輸を強行に訴えることで、日米開戦で主要な役割を演じることになります。
その反対に対日宥和政策を説いていたのが、大統領のルーズベルトと国務長官のハル、そして米海軍作戦部長のスタークでした。この3人は「対日石油禁輸は日米戦争を誘発する」として、モーゲンソーやイッキーズと鋭く対立することになります。
このアメリカ政府内部の宥和派VS強行派の均衡が崩れたのは、日本がフランスのビシー政府(ナチス・ドイツの傀儡政権)の許可を取り、南部仏印進駐を行ったのが原因で、この段階で対日強硬派が優勢となりました。
そして、アメリカ政府は1941年7月25日に、『在米日本資産凍結令』を発表して、アメリカ国内の日本人資産を「自由に使えなく」してしまいます(ここは重要なのでよく覚えておいてください)。
続いて同年8月1日には、『対日石油禁輸強化』を発表します。モーゲンソーやイッキーズが望んでいた状況が訪れたのです。これで日米戦争は決定的……と思われたのですが、ルーズベルトが許可した『石油禁輸強化』の実体はザル法で、ルーズベルト本人もこのことを良く理解した上で石油禁輸強化政策を発表しています。
- 558 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:47:24
- 当然のことながら、日本政府も「石油強化」の実体がザル法であることは把握していました。そこで、当時の財務省官僚だった西山勉が交渉担当となり、日米間で石油の輸入についての話し合いが、外務省も交えて行われることになります。
ここで、前述のモーゲンソーが影から猛威を振るい始めます。財務省長官のモーゲンソーは、アメリカ国内で凍結された日本の資産をその管理下に治めていました。すなわち、日本の企業は石油購入代金を在米資産から支払うことができず、なおかつ他の支払方法もモーゲンソーから厳しい制約を科されてしまったんです。
その結果、日米関係者が予想もしていなかった事態が発生しました。まず、ルーズベルトは自国民に対して、ポーズとして対日制裁を加えつつ、その一方で以前からの融和策に則り日本に対して石油を輸出する手はずだったのが、モーゲンソーの暗躍により「本当に日本に石油を輸出できない」状況が起こってしまったんです。また、当時のルーズベルトはモーゲンソーに背中から刺されたことを認識していませんでした。
これは日本政府も同じで、ザル法を作っておきながら石油の購入代金の支払方法で厳しい制約を科すアメリカ政府に不信感を抱き始めます。「売っても良いよ」という顔をしながら「金の払いかたが悪い」と言われるわけですから、これは当然のことです。また、このダブルスタンダードな態度をルーズベルトに求めたフシがあります。
この一連の交渉で発生した不信感は埋めがたいもので、日本の外務省と財務省は、対米戦争に消極的ながらも賛意を示すようになります。ここで台頭してきたのが、前述した海軍の南進派=『ジリ貧』派です。その中心となっていたのが、海軍軍令部一部二課の課長・部員クラスの官僚で、具体名を挙げるので有れば末沢慶政(課長)・湊慶譲(課長)・石川信吾(課長)を含む数名、そしてこれらの官僚に「南方を占領すれば燃料確保が可能である」と吹き込んだのは、海軍省軍需局員の梶谷憲雄であったと言われています。
- 559 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:48:11
- では、上記軍令部・そして軍需局のメンバーは、真珠湾作戦立案に関与していたのでしょうか? 答えはNOです。これが官僚犯罪の際だった特徴で、モーゲンソーもそうですが、縦割り行政に則って個別の権限の範囲で行動している間は「犯罪的」には見えないし、ともすると彼らが「被害者」にすら見えてくる訳です。
ですが、彼らが戦争遂行を唱えたという事実には何ら変わりはなく、その為に周囲への働きかけも行っているわけですから、こいつらは立派な犯罪者なわけです。彼らを断罪できないのであれば、同じような官僚による犯罪は防止できません。そして、実際に戦後の日本は官僚犯罪を防止できていないんです。
普通の軍官僚というものは、攻撃をされない限りは積極的に戦争を回避するものです。実際に、海軍大臣の及川古志郎は必死になって戦争回避の努力をしています。ところが、後述しますが戦後史において及川は昭和天皇と並んで日本を太平洋戦争に引きずり込んだ第一級の戦犯としての汚名を受けます。この事実と後世の評価の「奇妙な捻れ」こそ、官僚犯罪が生じていた動かぬ証拠で、誰かが自分達に都合の良い嘘をついてるんです。
その話はさておき、軍令部の課長クラスの突き上げを喰った軍令部総長・永野修身は徐々に開戦派に押されていくようになりますが、艦隊派のトップが彼とはそりの合わない山本五十六であったために(山本は人格に難のある人物で、好き嫌いが非常に激しかった)真珠湾攻撃には慎重な姿勢を貫きます。これが変化したのは知っての通り東条内閣で山本の盟友、嶋田繁太郎が及川の跡を継いで海軍大臣になったことで、(後の永野の態度から察するに)「観念した」ということなんでしょう。
そして、山本・嶋田・黒島・そして井上を含む山本一派は、一連の経緯で戦争に積極的に反対した形跡がまるでありません。作戦の成功率や、戦争全体の推移に疑義を呈したことはありますが、これは戦争反対ではありません。たとえば、前述の軍令部第1課長の富岡定俊は真珠湾作戦には反対でしたが、強硬な開戦派でした。仮に作戦に反対=戦争回避であるならば、富岡の態度は非常に矛盾したものとなってしまいます。
- 560 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:49:47
- また、山本一派の好戦的な態度の話をすると、必ず出てくる反論に「及川が三国同盟を了承した際に、山本と井上は大反対をした(ので山本一派は開戦反対派で、及川は開戦賛成派であった)」という反論が持ち出されますが、これも立派なデマで、及川は海軍の基本方針である「ソ連との対立を避けることで、将来米軍と対戦した時に二正面作戦の愚を犯さないようにする」に忠実であっただけの話でしかありません。
つまり、海軍が最初に大反対した三国同盟(米内時代)にはソ連が含まれていなかったのに対して、及川時代の三国同盟は既に独ソの間で中立条約が締結されていたので、ソ連を敵にする可能性のない三国同盟であれば反対する理由がなかったわけです。
この説は、しばしば井上成美の口から語られたそうですが、よくもまあ、これだけすらすら嘘が出てくるな、としか思えません。もっとも、嘘つきというか、戦後に自分の責任を隠蔽しようとした海軍官僚の筆頭は黒島亀人で、戦後に彼がやったものとして有名な隠蔽工作を列記するだけでも、
(1)宇垣纏が書いた戦中日記、『戦藻録』の第6巻を「東京裁判に出廷する」という理由で借り出して電車の中に紛失(黒島が東京裁判に出廷した記録ナシ)
(2)連合艦隊の電報、作戦命令綴りを借り出して紛失
(3)軍令部の書類を(以下略)
と、やりたい放題です。
そして、くだんの「及川・東条・天皇戦犯説」、これに加えて「ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた説」を唱えたのは、陸軍大学を首席で卒業し(第52期)、戦前は最も好戦的な陸軍士官の1人として有名で、戦後は権力闘争に負けて歴史史料編纂で冷や飯を食わされた原四郎でした。これは、自己弁護が目的でしたが、お陰で防衛庁が編纂した『大東亜戦争 戦史叢書』の原が記述を担当した部分は嘘まみれになりました。
これだけに飽きたらず、原は事ある毎にジャーナリストや歴史学者に嘘を吹き込んだため、社会党左派と朝日新聞が『天皇戦犯説』に飛びつき、『ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた説』は右翼と読売・毎日新聞、特に国立国会図書館員の角田順(石原完爾の研究で有名な人)がやられてしまったらしく、以降の歴史学は両派入り乱れての論争となり混乱を極めました。しかし、虚偽の情報の出所元は同一人物だったわけです。
- 561 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 07:51:32
- 原のような人物を許すことができるのでしょうか? 彼は自分がテストエリートだという理由「だけ」で、何百万人もの人間を殺す権利があると錯覚し、更に戦争に負けた途端に歴史を改竄してまで「俺は悪くない」と言い張った卑劣漢です。私がカマヤンを何度も詰っているのは、原の盟友である瀬島龍三(陸大51期を首席で卒業。陸軍学校では原と同期)を批判しつつ、自分が使っている資料はメイド・イン・原四郎で、天皇戦犯説にはまったく疑問を抱いていないのが大きな理由の1つです。
もっとも、カマヤンに限らず、右翼・左翼には原の信奉者が多くてウンザリさせられます。しかも、本人達は自分達が使っている資料の出所元を知らないケースがほとんどですから、こうなるともはや「馬鹿は知識の吸収の仕方まで馬鹿だ」の領域で哀れを誘います。彼らはメディアリテラシーの意味を理解できているんでしょうか? 私には、少なくとも貴方はそうした救いようのない馬鹿の1人には見えないのですが……。
松代さんが既に指摘していますが、昭和天皇は太平洋戦争の開戦に反対していました。及川も戦争に反対し、戦艦大和を製造するために使っていたドイツ製の機械を流用してまで人造石油の増産を命令しています。戦争を回避する努力を続けていたのは主にこの2人であって、仮に天皇制を否定しようと思ったからといって歴史を改竄して良いわけではありません。
そして、最後になりますが、「太平洋戦争は回避できなかった説」も嘘です。何故なら、太平洋戦争の開戦理由はドイツの勝ち馬に乗ることが前提だったからです。歴史にifはありませんが、独ソ戦においてドイツのタイフーン作戦が失敗し、後退を余儀なくされたのが41年の12月初旬ですから、もしも後1ヶ月でも真珠湾攻撃が遅れていれば、作戦が中止になった可能性が濃厚です。
- 562 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/19(月) 12:08:59
- >鳥山さん
いつも勉強させていただいております。
横レスですみませんが、すると戦争反対の立場でありながら、
軍の「暴走」を止められぬまま開戦を決定した最高権力者達の責任は、
どのように考えるべきなのでしょうか。
- 563 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/19(月) 12:20:51
- 議論が白熱してきた所申し訳ありませぬが、
そろそろ別スレ立てるか移動されのが宜しいかと存じます。
- 564 名前: 松代@管理 投稿日: 2005/09/19(月) 12:47:04
- >>563
おっしゃるとおりだと思います。
>鳥山さん
今後は「盧溝橋事件から南京事件までの経緯」スレッドにてお願いします。
それから、開戦関連だけでもそこそこテキストがたまっているので、鳥山専用Wikiでも立てましょうか?
- 565 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 12:51:56
- 562さん
「止められなかった」事に対する道義的な責任は追及しても良いのではないでしょうか? ただし、「戦争を始めたがっていた」人間とは明確に区分すべきですし、裁判で有罪判決云々は論外だと思います。これをやったら、誰も戦争を止めなくなります。
また、東京裁判で死刑判決を受けた被告の多くは、日華事変を拡大した当事者達であって、太平洋戦争の開始者ではありません。日華事変は中国が開始したものであって、太平洋戦争とは性格の異なる戦争です。太平洋戦争を開始したのは海軍で、仮にこれが犯罪行為であるとするのならば、裁かれるのは海軍官僚のはずです。しかし、海軍で戦犯認定を受けた高級官僚は嶋田繁太郎だけだったはずです。この点でも、東京裁判の内容には疑問しか感じません。
- 566 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/19(月) 12:52:40
- 松代さん>
了解です。
発言を移動させてください。
- 567 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/19(月) 14:37:54
- U2のボノを始め、カニエ・ウェスト、ジャスティン・ティンバーレイクらが出演する
「Make Poverty History」キャンペーンの一連のCMが、TVとラジオで放送禁止
となった。
ガーディアン紙によると、指をパチンと鳴らすシリーズCMが、メディア監視機関
「Ofcom」により政治的なメッセージを与えると判断され、英国通信法に基づき禁
止されたという。このCMでは、3秒ごとに様々な分野の有名人が指を鳴らすこと
で、止めることが可能な貧困によって3秒に1人の割合で子どもが命を失っている
ことを強く世に訴えている。
情報源:http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html
- 568 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/19(月) 14:56:52
- ★「夜7時まで」反発で撤回 遊技場出入り規制で大阪府
・カラオケボックスやボウリング場など遊技場に16歳未満の青少年が立ち入ることを
規制する条例改正をめぐり、大阪府が「午後7時まで」とする案を撤回、保護者同伴
ならゲームセンターを除き午後10時まで認める方針を固めたことが15日、分かった。
府民から「厳しすぎる」などと反対意見が殺到したため。特にボウリング場については、
高校のボウリング部や府ボウリング連盟、大阪体育協会などから「ゲームセンターと
同列ではイメージが損なわれる」「国体の正式種目になっている」とクレームが
寄せられたこともあり、保護者だけでなく指導者の同伴でも認めることにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000138-kyodo-soci
- 569 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/19(月) 21:55:40
- http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9e300.htm
「インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!」東京大作戦の開催について
平成17年9月14日 青少年・治安対策本部
「インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!」東京大作戦を下記のとおり開催します。
記
1 開催日時
平成17年9月21日(水) 午前10時30分から11時30分まで
2 開催場所
東京都庁第一本庁舎 25階 104会議室
3 内容
インターネットに係る条例が10月1日から施行されることに伴い、
* 改正条例の説明・事業者等に対する要望
* インターネット利用に係る事業者の対応・実施施策
* 都民に対する周知方法等 など
4 出席者
行政: 舟本青少年・治安対策本部長、園田警視庁生活安全部長
関係業界: インターネット協会
インターネットサービスプロバイダ・携帯電話会社等
日本複合カフェ協会
PTA: 東京都公立中学校PTA協議会、東京母の会連合会
東京都子ども会連合会、東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会
[参考] 「東京都青少年の健全な育成に関する条例」一部改正10月1日施行
【主な改正内容】
●インターネット上の有害情報をパソコンや携帯電話で見られないようにするフィルタリング機能を、事業者は提供し、保護者は利用させるよう努めなければなりません。
問い合わせ先
青少年・治安対策本部青少年育成総合対策部 健全育成課 電話 03−5388−3186
- 570 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/20(火) 00:49:50
- ★[ゲーム][TGS 2005] 法的規制は最後の手段。
業界で進める自主的な年齢別レーティング
・CESA(コンピュータエンターテインメント協会)は東京ゲームショウ2005の
特設ステージで「CERO年齢別レーティングの未来を考える」と題したパネル
ディスカッションを開催した。コーディネーターはスクウェア・エニックス
社長で、CESA副会長/調査広報委員会委員長の和田洋一氏。
パネリストは坂元章氏(お茶の水女子大・CERO理事)、渋谷明子さん(慶応大)、
七海陽さん(浜松大)、武藤春光氏(CERO理事長)。
現在コンソールゲームはCERO(コンピュータエンターテイメントレーティング
機構)の年齢別審査を受けて発売されている。一方で「グランド・セフト・
オートIII」(カプコン)が神奈川県で有害図書類に指定されるなど、テレビ
ゲームの性表現や暴力表現を巡る社会との摩擦は増大している。
今回のパネルディスカッションは、次世代コンソールの発売を控え、ゲームの
表現力がさらに拡大する中で、社会全体としてゲームとどのように向き合って
行くべきか、広く問いかけるものとなった。
(以下省略)
※以下の部分はリンク先にて
ソース/yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050919-00000007-rbb-sci
- 571 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/20(火) 07:14:03
- 567さん
ボノには申し訳ないのですが、いくら金額を集めようがチャリティごときのはした金で、アフリカの破産国家で生じている死を招く貧困は解決しません。そして、ホワイトバンド運動をしている以上、ボノがこの事実に気づいていないはずがありません。ボノはこれを後進国の借金が原因と見ているフシがありますが、これは多分に政治的な解釈であり、現実と乖離している以上、放映は規制されても仕方ないと思います。嘘をさも真実のように語るのはどんなもんでしょうか?
この板では散々語ってきたことですが、アフリカが最貧国に転落したのは『リッカードの罠』(農業生産量が耕地面積の拡大でしか生じないため、労働人口の大部分が農民と化して貧困が起こる。普通の国では、農業生産量の拡大は技術革新が生じて耕地の単位面積あたりの収穫量の増大によって起こるので、労働人口に占める農業労働者の割合は低下する)が発生したからで、その遠因はアフリカ諸国が土着主義を主張したことにあります。
貧困をなくすには、何はともあれこれを止めさせねばなりません。つまり、Black is beautiful など妄想に過ぎないということです。ところが、ボノが生息する音楽業界では、このスローガンを掲げて大儲けをした黒人ミュージシャンがごまんといます。だから、ボノが現実を直視する可能性はないのでは? 所詮は「幻想世界の住人」でしょう。作家やミュージシャン・漫画家などの、クリエーターにありがちな話ですね。
- 572 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/20(火) 09:30:56
- 米国では口腔性行為(オーラル・セックス)を行う10代の若者が増えており、
また同性との性行為を経験したことのある人は女性が男性を上回る−。
米国人の性行動や生殖について初めて実施された包括的な調査結果を、
国立健康統計センターが19日までに発表した。
今回の調査では、同センターが2002年に行われたミシガン大学による
「家族増大に関する全国調査」のデータを分析した。調査対象は15〜44歳
の男女1万2571人。これまで敬遠されがちだった若者のオーラル・セックス
や成人による同性との性行為の実態が明らかになっている。それ以前の
32年間は国立健康統計センターが女性のみを対象に定期的に調べていたが、
今回初めて男性が調査対象に含まれた。
分析の結果、15〜19歳の若者のうち、オーラル・セックスの経験者は男子
で55%、女子で54%に上った。この中には性交渉の未経験者の4分の1も
含まれる。このデータによって、オーラル・セックスが若者の間に広まりつつ
あることが実証された。「ただ、オーラル・セックスだけをして処女であることを
主張する女子がどれだけいるか、またはオーラル・セックスが手軽な避妊手段
と考えられているかどうかは分からない」と、民間調査団体Child Trendsの
ジェニファー・マンラブ医師は話した。
同性との性行為経験者数は、女性が男性を上回った。過去1年間に同性
との性行為を経験したと答えた人は男性で3%、女性で4%、生涯で一度でも
そのような経験があったのは、男性で6%、女性で11%だった。過去1年に
男女両方の性行為の相手がいたと答えたのは男性1%、女性3%だった。
また、「男性のみに魅力を感じる」と回答した女性は86%だったほか、
「男性に魅力を感じる場合が多い」と回答した女性は10%と、1992年の3%から
上昇した。特に18〜29歳の女性回答者で同性との性行為経験者が14%と高く、
同年代の男性の倍以上だった。
ソース(U.S.Frontline、ニューヨークタイムズ特約)
http://www.usfl.com/Daily/News/05/09/0919_022.asp
NYTimes:Nationwide Survey Includes Data on Teenage Sex Habits
http://www.nytimes.com/2005/09/16/national/16sex.html
- 573 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/20(火) 09:35:08
- 「暴力」度の高さが物議を醸しているゲーム産業だが、アメリカ社会では
新しい波が押し寄せている。
アメリカでは1兆円産業となったゲーム産業だが、「暴力」をテーマにした
ゲームが目立っている。
こうした中、あるキリスト教のグループが、より健全なゲームを社会に
提供しようと立ち上がった。
「洗礼者」と題するゲームでは、プレーヤーが「ハレルヤ」と叫びながら、
ローマ兵を「聖なる剣」でキリスト教徒に改宗させる。
「聖書ゲーム」では、プレーヤーは真っ二つに裂けた紅海の底を走り抜け、
「聖書の世界」を体験する。
ゲームの開発者たちは、自分たちのゲームがいかに「正当性」があるかを
「ゲーマーたちも、もっと素晴らしいゲームがしたいと考えていますよ」と主張
している。
ゲームをやった少年は「悪くないね。気に入ったよ」と話している。
しかし、こうしたゲームがビジネスとなるのか疑う小売業者を「宗旨変え」
させるのは、なかなか大変だとみられる。
ただ、「暴力ゲーム」が多いことに憤りを感じているこのグループのゲーム
制作者たちは、暴力ゲーム追放の強い「使命感」に燃えており、さらにいろいろな
ゲームを売り出す考えだという。
ソース(FNN Headline News)
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CONN00077447.html
- 574 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/20(火) 20:18:54
- ★「小学生から死体に興味」 自ら管理のHPに書き込み
・愛知県岩倉市の無職少女=当時(17)=が殺害された事件で、殺人容疑で再逮捕
された元同県岡崎市職員内藤洋介容疑者(27)が、自ら管理していたホームページの
掲示板に「死体に興味を持ち始めたのは、小学生の時にある漫画を見たからです」と
書き込んでいたことが20日、千種署捜査本部の調べで分かった。
捜査本部は、内藤容疑者の屈折した好奇心を示すものとして重視。ホームページの
内容や自宅から押収したビデオテープ、漫画などを分析し、関心を持つようになった
背景を追及している。
捜査本部は同日、内藤容疑者を送検した。
調べなどによると、内藤容疑者は事件後、死体に関するホームページを開設。同じ
趣味を持つほかの2人の男性と情報交換したり、死体に関する映画や小説を粗筋
付きで紹介していた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092001000401
- 575 名前: 松代 投稿日: 2005/09/20(火) 23:59:07
- >鳥山さん
確かに、ホワイトバンドをはじめとする貧困救済チャリティーに実効性は皆無で、大半は関係者自身が満足するだけの結果に終わっています。それどころか、この種のキャンペーンは豊かな国の豊かな娯楽産業が、貧しい人々を出汁にしておいしく宣伝活動を展開する、新たな搾取の場を提供している可能性すら否定できません。
この辺の事情に関しては、ライブエイド以降のチャリティーキャンペーンがどのように変質していったのかをチェックすればぼんやりと見えてくると思います。
とはいえ、>>567さんは「政治的なメッセージを持つCMが規制された」ことに反応してニュースを紹介したと思われるので、キャンペーンの内容に関しては副次的な要素なのではないでしょうか?
また、チベット問題をはじめとする政治的な迫害や差別問題については、宣伝活動が大きな力を持つこともなくはないので、全否定するのは危険だとも思います。
- 576 名前: 567 投稿日: 2005/09/21(水) 02:12:27
- 松代さんのご指摘の通りです。
>「政治的なメッセージを持つCMが規制された」ことに
>反応してニュースを紹介したと
イギリスはクエール博士の例にもありますように、有害メディア規制の手本(笑)
として、たびたび規制派に取り上げられます。
ところが実態は…、という事で紹介いたしました。
鳥山さんの指摘された問題にはちっとも気づかなかったです。
すいません。
- 577 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/21(水) 03:13:37
- 567さん 松代さん
す、すいません。空気読めてませんでした。実はイギリスでにおける表現の自由は、イギリス国教会を侮辱すると一発でアウトという「隠しルール」があるために、規制推進派がお手本にしているのは当然だと思っていて、すっかりご指摘の点を失念しておりました。
申し訳ありません。
- 578 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/21(水) 14:04:48
- 上には上がいるもんにゃ〜 ゆんゆん
「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言
ttp://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
- 579 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/22(木) 09:15:54
- http://www.allhitnippon.com/category/00022/00219.html
子供が親に見せたくない番組
- 580 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/22(木) 16:06:35
- >>579
投票者のコメント欄ワロタ
子供のがリテラシー高いぢゃん!
- 581 名前: 松代 投稿日: 2005/09/22(木) 23:54:47
- >>579-580
まったくそのとおりですね!
こどものほうがよほどメディアとの付き合い方をわきまえてるようです。
さておき
かつて、スティングは「愛は正義よりも強い」とうたっていましたが、愛のために正義を踏みにじってもよいという意味ではなかったはずです。
また、若者同士の交際に大人が介入してはならないとか、そういう意味のことを言って淫行条例反対に結び付けていた人々もいましたが、こういう事例は積極的に介入すべきなのは明らかです。
愛って、なんだかんだ言っても搾取の口実に使われてばかりのような、そんな気がする今日この頃ですね〜
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY200509210398.html
>中3に売春強要、容疑の高2逮捕 山形・鶴岡
>調べによると、男子生徒は4月上旬、知人の中学3年生の女子生徒(15)に「おれのために援助交際で金を稼げ」などと強要し、鶴岡市内のホテルで秋田県内の男とみだらな行為をさせた疑い。女子生徒は「好きだったので従った」などと話しているという。
おまけ
こっちはわかりやすく搾取してますね。
さておき、こういうのは何度でもしつこく言いますが、なんで「実名報道」しないのでしょうか?
はっきり言って、こういう手合いは往々にして「状況的に仕方なかった」とか言って自己正当化を図り、しかも「罪の意識が薄い」ため、機会があれば何度でも同様の犯行を繰り返す危険性があります。
マルチ商法関連の再犯率が高いのはほぼ常識化してますが、こういう連中にこそ「もっと社会が目を光らせるべき」ではないかと思います。
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY200509220309.html
>児童のバイト代横領の疑い 都、自立支援施設職員を告発
>児童自立支援施設の東京都立誠明学園で、入所者のアルバイト代など約318万円を男性職員(42)が横領していたことが分かった。都は22日、職員を懲戒免職にし、業務上横領罪で警視庁に告発した。
- 582 名前: 松代 投稿日: 2005/09/23(金) 00:02:42
- かねてから、高校野球関係者はニアイコールで「虐待マニア」ではないかと疑っていましたが、どうやら本当に虐待マニアだったようです。
それにしても、全裸ランニングなんて、オンデマの企画モノか女囚映画かって感じですけど、こっちは男子高校生だから田亀源五郎なのかな?
どうせまた「ポルノの影響」とか何とか電波かっ飛ばすやつが出てくるのでしょうが、それ以前の問題なのは明らかですよね。
高校野球名物「隠蔽工作&報告の遅れ」というおまけもついてることですし、ポルノより高校野球を規制したほうが世の中のためになるんじゃないすか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000052-kyodo-soci
>部員に全裸ランニング 私立高野球部元監督
>岡山県鴨方町の私立おかやま山陽高校野球部で、元監督(35)が練習中、部員に全裸でグラウンドをランニングさせていたことが21日、分かった。県高野連は同校に報告書の提出を求めている。
おまけ
こっちはほんとに「メディアの悪影響」ちゅうか、単なる「模倣」ってのが頭痛いところですね。
どうでもいいけど、やっぱ見出しには「女子中学生」という単語を入れてますね。まぁ「無職の少女」じゃやさぐれ感が漂いすぎていかんのでしょうが、狙いすぎな感じがしますよねぇ〜
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY200509220139.html
>姉妹装い男性誘い出し、昏睡強盗 女子中学生ら逮捕
>少女2人は4月ごろ、携帯電話の友達募集サイトで知り合った。テレビドラマで女性に睡眠薬を飲ませる場面を見て強盗を思い立ち、2人で病院を回って診察を受けて睡眠薬を入手していた。
- 583 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/23(金) 08:26:11
- 人件費削減は景気回復とは関係なく、根本解決に繋がらないのだけれど、これを機に自由化・民営化が推進してくれればと、一応の期待を込めておきます。年金制度も民営化して、高級官僚の天下りを防止してくんないかねぇ……。
国家公務員法第78条
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
4.・・・予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000099-jij-pol
国の借金、過去最高795兆円=国民1人623万円に−6月末
財務省は22日、国債、借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」残高が今年6月末時点で795兆8338億円に膨らみ、過去最高を更新したと発表した。3月末に比べ14兆2821億円増加した。残高を総務省の推計人口(1億2764万人)で割ると、生まれたばかりの赤ちゃんも含めて、国民1人当たり約623万円の借金を負っている計算になる。
(時事通信) - 9月22日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000206-yom-bus_all
国家公務員、5年で3万3千人削減…来月にも閣議決定
政府は22日、国家公務員の定員削減計画を2005年度からの「5年間で10%の削減」とする方向で最終調整に入った。
削減対象は自衛官などを除く国家公務員約33万人で、退職による自然減や省庁を超えた人員の配置転換などにより3万3000人程度を削減する。政府は自民、公明両党の了承を経て、10月4日にも計画を閣議決定する。
今回の計画には国家公務員の増員分は含まれない。政府は6月に閣議決定した「経済財政運営と構造改革に関する基本方針(骨太の方針)」に、定員の削減数と増員数の差し引きでの「純減目標」を掲げる方針を盛り込んでおり、今回の定員削減計画をベースに、年内にも純減目標も策定することを目指している。
国家公務員の増員については、06年度一般会計予算の概算要求で、各省庁から刑務所をはじめとする治安関係や国税庁などの職員を中心に5952人の増員要求が出ている。05年度予算では国家公務員の純減数は前年度比0・2%減の624人にとどまった。
国家公務員の純減は、小泉政権が進める歳出削減の重要な柱である「公務員総人件費の削減」に直結することから、行政の効率化を通じてどこまで純減を実現できるかが今後の焦点になる。
政府は昨年12月に「今後の行政改革の方針」を閣議決定し、国家公務員の定員を05年度から5年間で「10%以上削減する」との方針をまとめており、今回の計画で実行に移す。
(読売新聞) - 9月22日18時52分更新
- 584 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/23(金) 08:29:05
- 予想以上に社会復帰は困難なようですね。自閉症の一種だから、仕方ないと言えば仕方ないんですが。それにしても、長崎で連続してアスペルガーの子供による犯罪が発生すると、長崎の行政官のことを勘繰りたくなりますよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000307-yom-soci
長崎の男児誘拐殺人、加害少年の強制措置を1年再延長
長崎市で2003年7月に起きた男児誘拐殺人事件で、長崎家裁(河畑勇裁判官)は22日、児童自立支援施設「国立武蔵野学院」(さいたま市)に入所している加害少年(14)の少年審判を開き、施設内での行動を制限する強制的措置の1年延長を認めた。
家裁は「集団生活におけるストレスなどから精神的に不安定になることが想定される」と判断した。延長は昨年に続いて2回目で、強制的措置が3年にも及ぶ異例の対応となる。
強制的措置は今月28日まで認められており、長崎県中央児童相談所が再延長を申請していた。
(読売新聞) - 9月22日21時32分更新
- 585 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/23(金) 09:11:40
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000494-reu-bus_all
米国の人気ファイル交換サイトの閉鎖相次ぐ
[ロサンゼルス/サンフランシスコ 21日 ロイター] 違法ファイル交換サイトに対する法的取締りが強化される中、人気ファイル交換サイト「WinMX.com」が運営を停止し、もう1つの有名サイト「eDonkey.com」もニューヨーク事務所を閉鎖した。業界筋とユーザーらが21日に明らかにした。
今回のファイル交換ネットワークの騒動は、米最高裁が今年6月に下した画期的な判決が背景にある。この判決は、「著作権を侵害する道具を配布する者は、その道具のユーザーによる著作権侵害行為にも責任があると見なす」というもの。
また、同判決に続き、米レコード産業協会(RIAA)は先週、ファイル交換サイトを運営する7団体に対し、サイトの運営停止を求める文書を送付していた。RIAAの広報担当者は送付先を明らかにしていないが、「BearShare」「eDonkey」「WinMX.com」などの人気サイトが対象とみられる。
P2Pファイル交換ソフトのほとんどは分散的な性質を持っているため、ソフトがいったんインターネット上に流出すると歯止めをかけることが困難。しかし、ユーザーが最初にソフトをダウンロードできるサイトが閉鎖されることで、新たなユーザーの流入は抑えられる可能性がある。
(ロイター) - 9月22日19時48分更新
- 586 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/23(金) 15:10:50
- 「鳥の詩」台湾で盗作騒動
ビジュアルアーツ(Key)はこのほど、同社ゲームの楽曲「鳥の詩」が、台湾で発売されたCDに盗作されたとして、販売元の台湾Sony BMGに抗議したことを明らかにした。
永邦氏のCD「真愛珍愛2005風行精選集」で、同楽曲が盗作されているという。一部のファンの指摘で分かり、Web上での謝罪や作曲者の明示などを求めた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/16/news079.html
AIRオープニング曲「鳥の詩」盗作事件のまとめ
http://kotonoha.main.jp/2005/09/19tori-no-uta.html
- 587 名前: 松代 投稿日: 2005/09/25(日) 11:37:33
- まぁ、教育用といっても無断使用は違法な権利侵害なので、勝手にやってくださいというほかないのですが、気になる部分があったので投稿します。
あえて蛇足を述べますが、指示代名詞の指示対象さえまともに読解できないどころか、身近な人間が長文を読めないことを公言してなんら恥じることがないような人間ですら、立派に「塾の講師」を勤めることができるんだから、別に「長文」が副読本や教材から消滅しても問題ないのでは?
http://www.asahi.com/life/update/0925/003.html
>国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も
>国語の長文読解問題なのに、肝心の「長文」がない。ドリルなど副教材を作っている教材出版社が小学生向けに作る教科書準拠型のテストや、大学入試の過去問題集の一部で、そんな「異常事態」が続いている。理由は著作権。長文の作者である作家らの利用許可が得られていないためだ。来月にも新たな提訴が予定されるなど、教材分野でも、著作権紛争が熱を帯びている。
気になるのは以下の部分です。
なんですか、この株式会社・日本ビジュアル著作権協会(JVCA、曽我陽三理事長)ってのは?
>教材出版社で作る社団法人・日本図書教材協会(日図協)によれば、全国の小学校の7割ほどが、教科書準拠型のテストを導入している。1学期分260〜280円ほどで、テスト代は普通、保護者が負担している。
〜中略〜
>日図協は、教育分野で作家ら約2800人の著作権を管理している日本文芸家協会とはテストへの掲載に関して合意している。文芸家協会とJVCAとでは、著作権料の計算方法がかなり違うため、1ページの半分ほどを占める長文なら、後者だと3倍程度になる。
>過去の使用分については、文芸家協会が通常の使用料の年数分を求めているのに対し、JVCAの場合、会員によっては「違法使用」だったとして、使用料の3倍を求めるケースがある。
- 588 名前: 松代 投稿日: 2005/09/27(火) 00:54:28
- ポルノが犯罪を誘発するというのなら、この場合は「鎌」が犯罪を誘発したということになります。
事実、鎌がお店になければ、この犯罪は発生しなかったかもしれません。
いや、ちょっとだけマジ。
逆に言えばこうなります。
たまたまそこにあったパソコンで
たまたまそこにあったネットに接続して
たまたまそこにあった児童ポルノ画像をダウンロードした
というのがみとめられるのなら
たまたまそこにあった鎌を持ち出して
たまたまそこにいたこどもにきりつけた
この犯人は、単なるうっかりさんで、罪はないということになるでしょう。
いずれにしても、鎌は危ないし、鎌は人に危害を加えますね。
やはり、こどもを守るためには、鎌を規制するほかないのでは?
おや?
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200509250111.html
>金物店に侵入、商品の鎌で男児切りつける 容疑の男逮捕
>調べでは、長谷川容疑者は客を装って店に入り、突然、商品の鎌を、店番をしていた小木曽さんの妻圭子さん(66)に突きつけて「金を出せ」と脅した。
>圭子さんは「泥棒」などと大声を上げて店外に逃げたが、長谷川容疑者はたまたま店内にいた渓一朗君に切りつけたという。
- 589 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/27(火) 01:41:01
- 衆議院・青少年特別委員会
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_t5100.htm
もう「さあどうぞ、青少年有害社会環境対策基本法を制定してください」と
言わんばかりの布陣('A`)
- 590 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/27(火) 03:38:52
- 589さん
新人で要注意は井脇ノブ子議員ですかね? ゲームしていたら拉致されて、船に乗せられた挙げ句に中国へ連れて行かれそうだよ。大分出身だし……。ここは保坂議員に踏ん張っていただきたいところですな。
それにしても、今回の選挙でよく解ったのが比例選挙制度の愚かさです。誰も選びたくないような候補が、ただ大勝した政党に所属しているという「だけ」の理由で当選してしまうシステムは異常でしょう。負けた民主党や左派勢力からは、死に票を少なくするために完全ドント制を採用せよとか、中選挙区制に戻せという話も出ていますが、後者はともかく前者はワイマール共和国時代にヒトラーが政権をとった時の制度で、「やっぱり左翼は独裁が大好きなんだな」と実感してしまいますね。
民主独裁だろうと独裁は独裁だし、独裁政治と対立するのは民主主義じゃなくて自由主義ですよと指摘しつつ、今回の選挙結果を踏まえて比例選挙制度の廃止と議席の大幅増加を提案したいと思います。
- 591 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/27(火) 17:11:30
- 違法な求人を募ったり、出会いやポルノ、犯罪手口などを紹介したり
するインターネットの有害サイトに、子どもたちがアクセスできないよう
制限する「フィルタリング機能」が注目を浴びている。来月一日に施行
される改正東京都青少年健全育成条例は、全国で初めて接続事業者
や携帯電話事業者などを対象にこの機能の導入を義務付けた。だが、
一般のユーザーにはまだサービスが浸透しておらず、専門家は「父母
など保護者への啓発が不可欠」と指摘している。
(中略)
ネット上には風俗アルバイトをはじめ、銃器や薬物、口座の売買、犯罪
請負といったサイトがあふれ、アダルト向けを含めた有害サイトは約一億
二千万件に上る。子どもたちが事件に巻き込まれたり、犯罪に手を染めたり
する際の端緒となるケースが目立つ。
警察当局は有害サイトの監視を強めてはいるが、警視庁のある捜査
幹部は「犯罪に直結するとは断定しにくい巧みな言葉で書き込みがされ、
接続事業者らに削除を要請できないことが多い」と実情を明かす。
(中略)
「発信元を規制できないなら、受け手の対策を立てるしかない」。増殖する
有害サイトから子どもたちを守ろうと、都青少年・治安対策本部の担当者が
フィルタリング機能に着目した。
(中略)
しかし、都などによると、一般家庭でのフィルタリングの普及率は現在
ほんの一割程度で、効果は判然としない。ある接続事業者によると、親が
パソコンの使い方を知らず、子どもにフィルタリングの設定を任せていた
ところ、無断で解除していたケースがあった。
インターネット協会(東京)の国分明男副理事長は「フィルタリングを使って
子どもに有害サイトを見せないようにするのも、逆にあえて有害サイトを見せて
世間の実態を教えるのも、親の考え方次第。親が問題意識を持ち、親子で
話し合うべきでは」と話している。
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050926/mng_____sya_____005.shtml
- 592 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/27(火) 18:50:45
- >>591
> インターネット協会(東京)の国分明男副理事長は「フィルタリングを使って
>子どもに有害サイトを見せないようにするのも、逆にあえて有害サイトを見せて
>世間の実態を教えるのも、親の考え方次第。親が問題意識を持ち、親子で
>話し合うべきでは」と話している。
エクスキューズとしか読めません…
- 594 名前: 松代 投稿日: 2005/09/27(火) 23:55:50
- 管理者より:多重投稿は削除しました。
>>590
>鳥山さん
比例代表制の愚かしさを表す代表例としてさらし者にされていた自民の杉村議員ですが、とりあえず祭り終了のようです。
それにしても、左翼メディアのいじりっぷりはすさまじく、ほとんどいじめの世界に突入していましたね。特に毎日の記事は悪意の塊みたいなもので、はっきり言って「ぞっと」しました。
よっぽど今回の自民大勝が癪に障ったのでしょうが、にしても大人気なさ杉感はします。
とはいえ、自分にも「無知な年少者をねちねちといじめて憂さを晴らす悪癖」があり、もって他山の石としなければなりますまい。
http://www.asahi.com/politics/update/0927/009.html
>「自覚足りなかった」 自民の杉村議員が「反省」会見
>「国会議員としての自覚が足りないまま、幼稚で無責任な発言を繰り返してしまいました。反省しています」。先の総選挙で最年少当選を果たす一方、奔放な言動が話題となっていた自民党の杉村太蔵衆院議員(26=比例区南関東ブロック)が27日午後、党本部で記者会見し、深々と頭を下げた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050928k0000m040123000c.html
>杉村太蔵議員:党本部で会見 神妙な態度の受け答えに驚く
>「料亭に早く行ってみたい」に始まる数々の“放言”で物議をかもした自民党の新人衆院議員、杉村太蔵氏(26)が27日、「反省の気持ちを示すため」党本部で記者会見した。「国会議員としての自覚が足りないまま幼稚で無責任な発言を繰り返し、心からおわび申し上げます」と神妙な態度で受け答えして、集まったワイドショーのレポーターらを驚かせた。
- 595 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/28(水) 09:50:20
- 本日の読売新聞朝刊社説より
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050927ig90.htm
[校内暴力]「なぜ『キレる小学生』が増えるのか」
あっさりと一線を越え、暴力に走ってしまう風潮が小学生にまで及んでいるのではないか。
学校も家庭も、もっと危機感を持って対処すべき問題だ。
中学、高校での校内暴力が減少傾向にある中で、唯一、小学校だけが発生件数を増やしている。
文部科学省のまとめでは、2004年度、小学校で計1890件の校内暴力があった。
03年度から290件増えた。調査を始めた1997年度以来、最悪の記録を2年連続で更新した。
あいさつの指導中、急に教師に殴りかかって足を蹴(け)った(5年男)、
ささいなことで同級生とケンカになり、額にひざ蹴りした(6年男)、]
休み時間に突然不機嫌になり、校舎のガラスを割った(同)――そんな例が報告されている。
特に「対教師」は、03年度より3割も増えた。暴力の矛先が自分たちに向けられ、
教師たちも戸惑う。「力で制止しようとすると体罰と受け取られかねず、対処が難しい」と
横浜市の校長は言う。
短絡的な動機から、突発的に手や足が出る。
文科省は「忍耐力不足、人間関係がうまく作れず、感情のコントロールがきかなくなっている」と
分析する。
小学校は担任制のため、教師が問題を一人で抱え込みやすい。学校全体の対応が取られないまま、
暴力行為にまで発展してしまう。そうしたことも、理由の一つに同省は挙げる。
小学生の校内暴力の増加は、最近の少年非行の低年齢化とも無縁ではないだろう。
暴力に対する抵抗感が薄れて来ているのではないか。
長崎県佐世保市で昨年6月、小6女児が同級生にナイフで切られ死亡した事件は記憶に新しい。
1890件という数値には、疑問もある。都道府県別の報告件数(校外での暴力含む)を比べると、
隣県同士で「0」と120件台と開きがあったり、300件を超す大阪府、神奈川県に比べ、
東京都が43件と極端に少なかったりする。
文科省によると、基準はあるが、どこまで細かく報告するかで差は出る、という。
数字は「氷山の一角」で、実際の件数はずっと多いのではないか。
どうしたら歯止めがかかるのか。
文科省は「学校全体で問題児童の対応に当たるよう、指導を徹底する」という。
保護者にできることは何か。暴力シーンが登場するゲームやテレビ、漫画などを、
子どもの好き放題にさせてはいないだろうか。親の児童虐待、配偶者間暴力などが
日常的に行われているようでは、子どもへの悪影響は目に見えている。
家庭での子どもとの接し方に、再度目を向けてみる必要があろう。
(以上転載)
子供がストレスを抱え込んでいると言う事実はスルーですか?(苦笑)
- 596 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/28(水) 10:41:51
- > [校内暴力]「なぜ『キレる小学生』が増えるのか」
警察OBを学校に配置したから?
- 597 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/28(水) 11:05:14
- 591さん、595さん
この手の話題が出てくると必ず「環境有害説」と「家族不手際説」の2つが登場しますが、その根底にある「子供(読者・視聴者)に影響を与えたい」という支配欲・上位承認欲求を自明とするメンタリティにはほとほとウンザリさせられます。
この手の論理を見ているとすぐに気がつくことですが、良書は子供に僅少の影響しか与えないのに対して、悪書は子供に多大な影響を与える理由がブラックボックス化されています。そこで、この手の妄想を主張する人間に対して、私は必ず「『何で』子供は影響を受けたんですか?」と質問するのですが、このwhyの部分に明確な回答ができた人間は皆無です。
つまり、この手の議論をしたい人間は「私は良識人だから、子供に影響を与えられないので無力感に苛まれている」と主張したいだけであって、その根幹にある感情は小児性愛者のそれとほぼ同質です。マスコミ・教育関係者にはこの手の変質者がウヨウヨしており、しかも自分達の価値観が異常であることを自覚していないために、子供に強制力を行使するためには法改正もやむを得ない、という極端な結論に飛びつきがちです。
これが、去年の東京都の条例改正を後押しした理論であり、家族問題に特化した加藤諦三のようなキチガイを担ぎ出して、「親が取り締まれないから行政官が取り締まる」という訳の分からない理由で公務員の権力を増大させます。
ところが、環境も家族も法律も子供に影響力を行使できるとは限りません。何故なら、現実には情報の受容者たる子供の側が、精神病やアスペルガー症候群などの理由によって、全体の1割から2割は脳がぶっ壊れているからです。これを無視するから、理論と現実が乖離してしまうんですね。
長崎の児童殺人事件はこの典型で、勝谷誠彦とか佐藤愛子とかが「親の責任」を連呼していましたが、犯人がアスペルガー症候群だと分かった途端に頬被りをしています。このような浅はかな人間がいる限り、この手の主張が消えて無くなることはないと思うと、やりきれない気持ちにさせられます。子供、特に精神病などで論理的思考や社会生活が困難な子供は救済の対象であって、親や社会の影響を論じている限り、彼らに救いの手がさしのべられることはありません。
- 598 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/28(水) 11:06:23
- 松代さん
大マスコミが杉村議員をバッシングした背景に、「こんな馬鹿者が議員になれたのだから、比例代表制の名簿リストに自分も載っていれば、国会議員になれたかもしれなかったのに」という妬みの感情が働いていたのは明白です。それまでは国会議員の高齢化による弊害を指摘していた連中が、掌を返したように杉村虐め・小泉チルドレン虐めに奔走する姿には、確かにぞっとさせられました。
つまり、マスコミ関係者というのは選挙で選ばれるのは(落選するかもしれないし、選挙活動中はずっと頭を下げて回らねばならないので)嫌だが、国民を指導するポジションには立ちたい人達の集まりで、右翼・左翼の支持者や高級官僚のメンタリティと驚くほどよく似ています。だから、あくまでも私の見聞した範囲では、「自民党は勝ちすぎた」という批判はあっても、比例代表制を徹底的に批判した例は1つもありませんでした。
この板では何度か話題になっていますが、比例代表制というのは「死票を少なくする」という美辞麗句で選挙民の意志とは無関係な候補が当選するトンデモ制度です。これを「サプライズ人事」的な扱いをする人間の神経は、実は理解できるようで理解できません。議員というのは、あくまでも選挙民の代表であって、「顔も知らない人間が、いつの間にか議員になっていた」というのはシャレにならない話です。
この点を批判の主たる対象とせずに自民党の新人議員をおちょくり、その原因を選挙民に求める人間が「民主的」な思想の持ち主でないのは明白でしょう。「宣伝活動が足りなかった」的な話を聞くたびに、この人達が想定している選挙民がイコールで愚民であることを目の当たりにして嫌悪感を催します。
今回の選挙は、公務員主体のアンシャンレジームを破壊しようという選挙民の意思を反映したものです。その象徴が郵政民営化だったわけですが、労組主体の選挙活動をやっていた人達とそのシンパは、自分達が粛正対象に含まれているという現実を今でも認められないから、こういう浮世離れした発言をしてしまうんでしょう。ただ、今回の彼らの態度を見て、フランス革命が進展している最中に、ギロチンから逃れられなかった連中のリアリティが分かって面白かったですけどね。こんな甘い態度じゃ、首が飛んで当然でしょう。
私は選挙制度について詳しいわけではないので、「この方法がベストである」という結論が下せないのですが、少なくとも比例代表制が選挙システムとしてワーストであることは再認識できました。死票がいくつでようが、この制度はすぐにでも廃止すべきです。
- 599 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/28(水) 11:07:57
- 596さん
それが正解でしょう。
要するに、警察OBの再就職先を増やしたいから、子供にキレてもらわねば困るというだけの話だと思います。毎度毎度の「行政利権」の手口には呆れるばかりです。
- 600 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/28(水) 11:23:42
- というわけで、軍隊の悪影響で捕虜を虐待してしまった女性に有罪判決が下りました。
これも性的搾取の一種ですかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000020-jij-int
虐待の女性米兵に有罪評決=軍法会議
【ワシントン26日時事】イラクのアブグレイブ刑務所で収容者を虐待したとして訴追された女性米兵リンディー・イングランド上等兵(22)に対し、テキサス州フォートフッドの軍法会議は26日、虐待など6つの罪で有罪評決を下した。同上等兵は最高10年の禁固刑が言い渡される。
裸のイラク人収容者を四つんばいにさせてひもでつないだイングランド上等兵の写真は、世界中に衝撃を与えた。同上等兵は、虐待事件の首謀者で禁固10年の有罪評決を受けたチャールズ・グレーナー技術兵との子供を出産している。
(時事通信) - 9月27日9時0分更新
- 601 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/09/28(水) 11:24:56
- その一方で、イスラム教の悪影響でテロ活動に従事していた人も射殺されたようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000898-reu-int
イラクのアルカイダ系組織ナンバー2を射殺=米軍
[バグダッド 27日 ロイター] イラクのアルカイダ系組織のナンバー2、アブ・アザム容疑者が25日、バグダッドで米軍率いる軍によって射殺された。米軍が27日確認した。
イラクに駐留する米軍の報道官は、「イラク市民の報告を受け、同容疑者の居所を突き止めた。米国とイラクの共同作業の結果だ。われわれは彼の追跡を続けていた」と語った。
(ロイター) - 9月27日17時47分更新
- 602 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/28(水) 16:39:08
- 第4回東南アジアにおける児童の商業的・性的搾取対策に関するセミナー
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen27/seminar.pdf
- 603 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/29(木) 09:01:17
- >>595
『児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査』から、小学校における暴力行為の発生(?)件数増加が特に大きい地域のうち、差し当たりウェブでデータが見つかった埼玉と神奈川の数値を報告します。
上から現場に「包み隠さず報告せよ」といった指導があり、そのために数字が大きく変動したのではないかと疑わせるに足る結果となっています。
埼玉
2000 2001 2002 2003 2004
54 46 47 48 127
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.exe?mode=ref&yy=2005&mm=9&seq=200
神奈川
2002 2003 2004
132 237 318
http://www.asahi.com/life/update/0922/006.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/hakusho/2003/gakkou.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/hakusho/2004/gakkou.pdf
横浜
2002 2003 2004
51 162 245
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/170922.html
横浜以外(神奈川−横浜)
2002 2003 2004
81 75 73
- 604 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/29(木) 19:58:23
- 軍隊はメンヘル率が高いのか?
>航空自衛隊3曹を逮捕、覚醒剤取締法違反の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY200509280339.html
日中戦争の時に、中国人が日本人を接待する際に阿片か出てきたそうですが、
もしかして官僚クラスも薬物中毒だったとか?
- 605 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/30(金) 11:47:12
- 和歌山と埼玉の銃乱射事件が起きた上に
静岡の改造エアガン業者が摘発を受けた影響か
どこのTV局もエアガン叩き祭りですがその祭りが
結果として模倣犯増幅装置になってしまってるようで・・・。
宮城でエアガン撃った少年を逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3127705.html
”高校生にケガはなく、警察で逃走した乗用車を発見し、
乗っていた18歳の無職の少年が犯行を認めたため、
暴行容疑で逮捕しました。
少年は「ニュースを見て、犯行を思いついた」
と供述しているということです。(抜粋)”
エアガンで男性撃たれる−生駒の国道168号
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000002-nara-l29
”28日午後10時25分ごろ、生駒市小明町の国道168号で、ミニバイクで帰宅途中だった
近くの会社員男性(17)が、走行中の車の運転席からいきなりエアガンのようなもので撃たれた。(抜粋)”
・・・それなりに慎ましく楽しんでいるサバイバルゲーム趣味の人たちを
叩くより、アメリカのストリートギャングをかっこいいと勘違いしてる
無軌道な少年をどうにかするべきでは?。
- 606 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/30(金) 15:35:57
- 児童誘拐と全く同じ流れになってますね。扇情的な映像とBGMをバンバン流し、
視聴者の劣情に訴える過剰報道が結果的にバカの導火線に火をつけ、各地に
模倣犯を出没させるという。
フジTV(だった筈)が、佳作スリラー映画「ヒッチャー」のBGMを使用していた
のには苦笑しましたよ。お前ら一連の事件を絶対楽しんでいるだろ・・・・。
- 607 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/09/30(金) 20:25:29
- 何だかんだで2chを震撼させたのまネコ騒動ですが
エイベックスが事実上の白旗を揚げたみたいで・・・。
エイベックスが「のまネコ」Flash収録を中止へ 商標登録も中止依頼
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/30/news080.html
”同社によると、のまネコは「マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ
新たなオリジナリティを加えて別のキャラクターとして描き下ろされたものであり、
もちろん『モナー』とは異なるものとして作っていただいたもの」だった。
「まったく別物であり問題ないと考えていた」ため、
海賊版対策として、のまネコの著作権を持つ会社に商標登録出願をしてもらった、という。”
(抜粋)
- 608 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/01(土) 02:39:36
- >>607
店頭で、のまネコフラッシュをリピートで流してるんですが中止になるのかしら。
元のフラッシュの方がおもしろいので見るたびに微妙な気持ちになる。
- 609 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/01(土) 08:48:14
- >小学生の暴力、過去最多 対教師が前年度比33%増
......
> 文科省は「表現力や忍耐力不足から短絡的に暴力行為をする小学生がいる一方で、教員が子どもを注意深く見るようになったことも増加の要因ではないか」としている。
......
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000130-kyodo-soci
- 610 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/01(土) 16:21:38
- >>605
こういった事件を起こしやすいのはむしろサバゲーマニアじゃない人たちだと思う。
サバゲーにはきちんとルールがあり、そしてそれを守らないと面白くない。
チームで遊ぶゲームだし、マナーやルールを守れないヤツは蹴りだされる。
単純にガンマニアだと一人でズンズン掘り下げてヤバい方に走るのもいないわけじゃないんだけれど。
いつだったか実弾送りつけて御用になった刀剣マニアがいたが、あれと同類項だね。
- 611 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/02(日) 22:18:52
- >>610
>銀座で男性狙いエアガン=「人を撃ちたくなった」−会社役員ら逮捕・警視庁
>東京都中央区銀座で、おもちゃのエアガンでプラスチック製弾丸を発射し、出勤途中だった
>埼玉県上尾市のハイヤー運転手の男性(44)に当てたとして、警視庁築地署は2日までに、
>暴行容疑で同区湊の会社役員森田紘明容疑者(21)ら3人を逮捕した。
>森田容疑者らは「普段からサバイバルゲームをやっていて、人を撃ちたくなった」と
>供述しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000019-jij-soci
エロゲバッシングの際に一部のオタク側からまるで「エロゲオタクは犯罪を犯さない」とでも言わんばかりの
主張が沸き上がり苦笑を禁じ得ませんでした。どんな世界にも必ず外道は存在します。それを前提にして反論した方が
揚げ足を取られる危険性が少なくて宜しいかと。
- 612 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/02(日) 22:23:25
- 知財絡みで某所より転載
フジテレビ、日曜AM8:55からの
「そこが聞きたい、構造改革」次週10/9放送
わが国の映画やアニメ、ゲームなどは世界で高い評価を受け、
コンテンツビジネスが日本経済の牽引役として注目を集めています。
政府は『知的財産推進計画2005』をまとめ、取組みを強化しています。
今回は知的財産戦力本部・コンテンツ専門調査会の牛尾治朗会長に
『コンテンツの現状』『コンテンツビジネスの課題』などをお聞きします。
- 613 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/03(月) 04:22:34
- >>612
今年6月の知財推進計画改訂で「危険部位」はあらかた取り除かれました。
それでも、郵政民営化と同様にアメリカの外圧が存在する故に外せない
著作権延長とか反対し続けなければならない項目もあるにはありますが。
コンテンツ専門調査会は本部調査会の中で一番メチャクチャな部署では
あるものの、牛尾会長の采配は比較的まともな方かと。安倍晋三と縁戚関係に
あると言っても、当の安倍が(飽くまでも「産業振興」云々と言う意味では)
さほど興味の無い分野だし。
- 614 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/03(月) 07:10:45
- 610さん 611さん
いよいよ来ましたねぇ。警察官僚が、エロゲー、エロマンガからは利権を吸えないと判断し、方針を切り替えてマスコミに情報をリークしてるんだったら面白いんですけどね。ただ、サバゲーマニアは平均年齢がエロゲーユーザーよりも更に高いから、マスコミ関係者の苦戦は必至でしょう。というか、マスコミ内部にも相当数のサバゲーマニアがいるので、上手く行けばこういうバッシングをやっている奴らの方が、数人は吹っ飛ばされるのでは?
それ以前に、サバゲーを叩きたければ、ナチスマニアを叩くとか、旧帝国軍マニアを叩くとか、イラクで銃撃戦の末に射殺されたPMCの斎藤昭彦の一件を持ち出せば良かったのにと思います。斉藤は関東近辺のサバゲーマニアの間では伝説の人物で(習志野の空挺部隊に勤務経験あり)、直接会ったことのある人の話によると「目を見ただけで危ない奴だと分かった」そうですから、しゃぶりがいがあったろうになあと思います。
とにかく、611さんが仰るように、どんなマニアの中にも反社会的な人間は存在します。飛行機マニアがジェット旅客機の機長を刺殺して、ジェット機でレインボーブリッジの下をくぐろうとした事件などはその典型でしょう。全員が健全な存在という主張は虚偽なので、今後は謹んで下さいませ。
- 615 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/03(月) 07:12:07
- 613さん
ミッキーマウス保護法は、何故かオタクの間ではあまり話題に上りませんね。著作権延長で得をする人達がいるからでしょうか? それはさておき、いくらアメリカからの要望だとはいえ、郵政民営化は問題ないのでは?
民主党内の極左・極右が「郵便局の金をアメリカが横取りしようとしている!」と騒いでいますが、金融機関や会社は何人のものになっても問題ありません。日産がカルロス・ゴーン体制になったからといって、「日産はフランス資本に乗っ取られた」とか、「日産はブラジル人に支配されている(ゴーンはブラジル人)」と主張したら、そいつはただの人種差別主義者だと思うのですよ。
現実問題として、ナチスのヒトラーが主張していたのは、「ドイツの銀行はユダヤ人に乗っ取られている!」でした。確かにドイツの銀行家にユダヤ人が多かったのは事実ですが、「だからユダヤ人を追い出せ」と野次った結果はご存知の通りで、ユダヤ人の大量死を招きました。日本にはナチス禁止法がないので、こういう経緯をそのままなぞる民族主義者、特に社会主義系の民族主義者が後を絶ちませんし、オタクにはナチス好きが多いので、この手の主張が鵜呑みにされがちです。しかし、これは許されることではありません。
ナチスは左翼が主張するように「ファシズム」などではなく、国家「社会主義」であったことを思い出していただければ幸いです。ナチスを「ファシスト」と言うように指示を出したのはスターリンで、日本の左翼はスターリンの命令に忠実に従っているだけです。ただ、今の若い左翼は、こうした指示がスターリンによって出されたという事実を知らず、スターリニズムを批判しつつ、ナチスを「ファシズム」呼ばわりすることも止めません。カマヤン風に言うのであれば、言語の呪的闘争、すなわちスターリンの呪いに絡め取られたままなんですね。
ジョージ・オーウェルは『1984』でこの事実を厳しく指弾しているんですが(古株の共産主義者の間では、これを『深い言葉』と言い表します)、カマヤン本人がこれに引っかかっているのを見ると複雑な気持ちにさせられます。今度、オタク版『動物農場』でも書いてみますかね? 「オタクは良い! カルトは悪い!」というスローガンが、最後に「オタクは良い! カルトはもっと良い!」に変わるというオチですが。
- 616 名前: 松代 投稿日: 2005/10/03(月) 11:31:56
- 雑感めいたコメントで申し訳ないのですが、とりあえずレスなど…
のまネコ騒動については、まぁ悪い結末ではなかったと思います。それ以上の感想は特にないというか、本当に個人的な感情レベルのお話しかないですね。
ただ、あゃしぃ古参メンバーとひろゆきとの間で、新たな溝が生じたというか、わだかまりが残ったらしいので、その点については要注意だとも思います。
著作権延長に関しては、現在の著作権解釈、特に強力な著作権者の差し止め権が残ったままでの延長には絶対反対なのですが、その辺のテクニカルな部分にまで踏み込んだ議論というのは、どうにも期待できなさそうな雲行きですね。
最近のエアガンバッシングについては、いささか複雑な思いがあります。
古参のガンマニアには、銃刀法裁判(おもちゃ狩り裁判)や過去のエアガン規制を通じて「警察は敵」とか、そこまで行かなくても「警察は絶対に味方となりえない」という漠然とした雰囲気や、初期のサバゲーバッシングから「一般人を打ちたがる危ないやつは身内で再教育」という共通認識が存在していたように受け止めているのですが、どうやら完全に崩れ去ったみたいですね。
あえて個人的な感情の赴くままに書くのなら、やはりおおっぴらに警察まんせー、日本国まんせー、サヨク逝ってよし的な態度を示すガンヲタ、ミリヲタさんたちには、反感を覚えても仲間意識は持てません。もちろん、エアガンバッシングを突破口として、より広範囲のWEB規制や表現規制が浮上する危険性はかなり高いので、監視の目は光らせておかなければなりませんが、一部のガンヲタ、ミリヲタさんには、この事件をきっかけに警察や国家に対する接し方を考え直してほしいとも思います。
また、もしも「本格的にガンヲタ、ミリヲタがスケープゴートとされた」場合、ヲタクの団結を呼びかけている人々がどのような活動を展開するのか、その点にも大きな関心を寄せています。
- 617 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/03(月) 12:42:14
- 精神科病院で拘束・隔離1万2850人…厚労省調査
全国の精神科病院で、体を帯などで縛る「身体拘束」や、鍵のかかった部屋にいれる「隔離」を受けた患者が約1万2900人に上ることが、厚生労働省の調査でわかった。
すべての精神科病院での人数が明らかになったのは初めて。医療現場では、やむを得ず、患者の行動を制限する場合があるが、患者の尊厳を守る観点から議論を呼びそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000301-yom-soci
- 618 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/03(月) 15:46:27
- 2003年4月、28歳の尾辻かな子さんは史上最年少で大阪府議に当選。これは当時
110人の議員の中で 、他に6人の女性議員しかいなかったという点でも大きな功績だった。
しかし、彼女に投票した人々には、もう1つ明らかにされていないことがあった。
尾辻氏はレズビアンである。
しかし、彼女は性的指向については秘密のままにしておかず、そのことについて選挙戦中に
公にしようと話していた。
彼女は常に、自分の性的指向について地元のジャーナリストにオープンにしてきたが、
地元のメディアは報道しなかった。
大阪で生まれ、神戸で育った尾辻氏は高校時代に空手のアジアジュニアチャンピョンになった。
後に、彼女は大学を辞めて、突然、韓国語と2000年のシドニーオリンピックを目指し、
テコンドーを習うためソウル大学に留学したのだ。
彼女は代表になることはなかったが、議員に当選するまで京都の同志社大学に入学していた。
当選後、尾辻氏はカミングアウトを望み、彼女は自伝「カミングアウト」(講談社刊)の執筆に
2ヶ月をかけ、2005年8月13日に開催される東京レズビアン&ゲイパレードで聴衆の前に
立ちたいと考えた。
しかし、地元堺市の支持者から異論が出ていることも感じていた。
彼女はパレードの前日、記者会見を開き、自らの性的指向を明らかにした。
7月30日、尾辻氏はカミングアウトのため、支持者を集め初めてのミーティングを行った。
彼女はレズビアンやゲイ、バイ、トランスジェンダーなど性的マイノリティーの意味も含め、
なぜカミングアウトしたいのか、なぜ自らの政治活動のなかで彼らを支援していこうと
しているのかを説明した。
ミーティングに続いて、彼女はJapanTimesに対して自らが日本で同性愛者であることを
公にした政治家になろうとしていることを語った。
http://gayjapannews.com/news/news234.htm
- 619 名前: 610 投稿日: 2005/10/04(火) 11:21:30
- 「サバゲマニアに悪い人はいませんっ!」(キラーン)
なんておバカな主張したかったわけじゃもちろんありません。
だから「むしろ」といれて相対的な表現をとったのです。
実はサバゲは一度しか参加したことがないのですが、
まさに「一般人を打ちたがる危ないやつは身内で再教育」て感じだったのですよ。
ショップ主催だったせいですかねえ。
- 620 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/04(火) 11:45:49
- 殺人サイトの管理人が逮捕されたわけですが・・・
復讐サイトの管理者逮捕 165万円詐欺の疑い
http://www.sankei.co.jp/news/051003/sha056.htm
闇サイト詐欺追及 「殺人依頼」管理者、異例の逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000019-san-soci
2Chの報道被害スレ情報では日テレの情報ツウで宮崎哲也含めて
ネット規制の大合唱だったそうで・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1127831813/279-280
(転載)
279 名前:17の138 投稿日:2005/10/04(火) 09:41:29 ID:heTHHYOi
情報ツウ、『殺人サイト』管理者逮捕で、宮崎の哲ちゃん含めて、
「ネット規制を!」の大合唱でしたorz (やばい思ってビデオ録画)
出会い系サイトで知り合った相手に依頼した殺人が実行された件を挙げ、
復讐依頼サイトでなくても犯罪は行われる…との哲ちゃん発言。
そもそも番組側の説明で、『有害サイトが日本に1億3千万あって、
そのうち殺人関係が2万件ある』って、googleの検索だけをやって、
件数言ったんじゃねえかと子一時間(r
家田荘子も無茶苦茶。「映画や音楽には有害部分を削除できる、
規制団体がある」と言ってますが、映倫はともかくとして、音楽は、
『放送禁止』にするのは放送局の方じゃなかったですか?ねえ?
(レコード会社ではザ・ブルーハーツの『君が代』発売自粛とか)
「ネットでは削除が出来ないので外部からの削除を許可すべき」、
という論調でした。
ザ・ワイドは、エイベックスへの『犯行予告』による2ちゃん叩きが、
予想されますので注意してください。
ttp://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=0203&hsid=200510040004009
一家全員バーベキューに…波紋大手レコード会社社長に殺人放火予告▽
緊急取材!爆発テロ3年前の教訓生かされたか?▽15歳長男28kg…虐待父に判決ほか
280 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/10/04(火) 10:09:30 ID:OB219VcJ
哲ちゃんが規制発言したのは驚いたが、あれはまだ穏健的な意見だった。
家田荘子がもうヤバ過ぎ。
「殺人という言葉が入っているサイトはそれだけでもう削除できる法律を作るべき」
そこまで行ったら言葉狩りと一緒だろ。
だったらコナンの公式サイト閉鎖しろよ。
大体外部で規制団体作るとして基準が絶対にハッキリしない。
(以上転載)
既存のメディアの(自主)規制論をそのままネットに持ち込むのは
性質上無理があるのにそれを叫ぶ辺り感覚が麻痺してるようにも
受け止められるのですが・・・。
- 621 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/04(火) 18:18:25
- >、『有害サイトが日本に1億3千万
ありふれた助詞「は」でgoogle検索しても一億九千万件ですが
- 622 名前: 松代 投稿日: 2005/10/04(火) 23:32:23
- こういうクズがのうのうと教壇に立っていられたことだけを見ても、教育界に自浄能力がないのは明らかです。
外部監査が必要だと思われます。
教員免許を剥奪して教育関連の職に就けないような措置を講じないと、どっかの私塾あたりでまた同様の性的虐待を行う可能性が極めて高いと思われます。
それにしても、知的障害を持った教え子にわいせつ行為など、人間の所業とは思われません。
なぜこういう人間が教職に就けたのか、教員の養成プログラムにも重大な欠陥があるとしか思えませんね。
しかし、こいつの人生って、いったいなんだったのだろう?
http://www.asahi.com/national/update/1003/TKY200510030343.html
>女子生徒にわいせつ行為、教諭を懲戒免職 静岡県教委
>県教委によると、教諭は04年9月から4回にわたって教室などで生徒の体を触るなどしたほか、今年8月にはプールに入るために登校した生徒を家まで送ると誘って車に乗せ、車内で下着に手を入れるなどした。
>教諭は10年以上前にも当時勤務していた小学校で低学年の女子児童の下半身を触り、校長が口頭で厳重注意した。一昨年の夏には県立盲、聾、養護学校のいずれかで別の女子生徒を海に連れ出し、保護者から苦情があった。
- 623 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/05(水) 09:56:03
- 610さん
ouch!
私の読み間違えでしたね。
申し訳なし。
サバゲーのマナーに関してですが、おそらく推察の通りショップ主催であったからだと思われます。現行のサバイバルゲームは、以前のようにインナーサークルのみに終始するケースが少なくなっており、チーム同士のバトルは必須ですから共通のルールを確立することが求められています。そこでショップの果たす役割というのは、見た目よりも大きいというのが個人的な感想です。
まあ、サバゲーをやっていると、ゲリラ・便衣兵がなぜ戦場で憎まれるのか、痛いほど理解できるようになるので、反戦活動家の皆さんには運動不足解消もかねて、是非サバゲーには参加していただきたいですね。それから、旧陸軍が歩兵に要求していた浸透戦術が、いかに兵士にプレッシャーを与える非人道的な行為だったかも理解できるようになります。この点でも、サバゲーは教育効果抜群と言えるでしょう。戦争なんてごっこ遊びの範疇でするもので、実際にやったらたまんないですよ。
- 624 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/05(水) 09:56:46
- まだ確定したわけではないので予断を許しませんが、どうやら発砲事件は覚醒剤の悪影響らしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000008-mai-soci
<和歌山発砲事件>覚せい剤容疑者、連続発砲に関与か
覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された大阪市内の男が、大阪市や東大阪市の阪神高速道路で8月以降に相次いだ連続発砲事件に関与している疑いが強まり、大阪府警は近く、本格的に取り調べる方針を固めた。男が使用している車と同じタイプの乗用車が、和歌山県で先月26日に起きた連続発砲事件に使われたとみられる車の放置現場で目撃されていることなどから、和歌山事件の関与についても追及する。
調べによると、阪神高速道路で起きた一連の事件は、目撃情報などから、トヨタの乗用車「アリスト」が使われたとみられ、この男もアリストを使用していることが判明。さらに、周辺捜査などから男が関与した疑いが浮上した。また、和歌山事件で使われたとみられる「クラウン」が見つかった大阪府吹田市の現場で3日未明、クラウンと並んでアリストが一時停車していたのが目撃されていた。
阪神高速道路では、東大阪市高井田本通の東大阪線で8月1日、走行中の乗用車から東大阪市の会社員(34)運転のワゴン車に向けて弾が発射され、ガラスに直径約1センチの穴が開いた。また、大阪市中央区法円坂の同線で9月12日、東大阪市の会社員(21)運転の乗用車を後ろからあおったり、前に出て急ブレーキをかけるなどした車から、助手席の窓に弾が発射され、窓ガラスは粉々に割れた。破損状況などから改造エアガンと金属製弾丸が使用されたとみられている。
さらに、大阪市中央区本町橋の環状線で9月27日夜、自営業の男性(57)が運転する乗用車の助手席に向け、無灯火の白い乗用車から弾が発射されたが、いずれの事件現場でもアリストが目撃されている。
(毎日新聞) - 10月5日3時7分更新
- 625 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/05(水) 10:05:01
- 620さん 621さん
http://proxy.sainokuni.ne.jp/
ここは実体が不明なので、調査をした方が良いと思います。母親クラブの名前もありますし、青少年有害環境対策基本法の推進派が深く関与している疑惑が濃厚ですね。しかし、ドメイン名がsinokuniって一体……。
- 626 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/05(水) 17:03:19
- 東京都の竹花副知事が7月末で退任した影響か
秋葉原等に避難していた裏ビデオ屋が徐々に
歌舞伎町に戻ってるみたいで・・・
「通常流通ルートでは入手困難なDVDを販売するお店」
が、アキバでは減ってきた感じ(アキバblog)
http://www.akibablog.net/archives/2005/10/dvd.html
裏DVD(実録!歌舞伎町NEWS)
http://ameblo.jp/kabuki/entry-10003687846.html
竹花が去った途端に裏ビデオ屋が歌舞伎町に戻る辺り
最近アキバで児童ポルノ関連の摘発があったことを差し引いても
アキバの客層のニーズと店が想定していた客層に
大きなズレが生じていたと考えるべきなのでしょうか?。
- 627 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/06(木) 00:14:08
- >>625
sinokuniではなくてsainokuniでは?
http://proxy.sainokuni.ne.jp/のことですよね。
埼玉県は彩の国と自称しているので、埼玉県のサイトなのではないでしょうか。
埼玉県在住者としては、微妙な気持ちですorz
- 628 名前: 松代 投稿日: 2005/10/06(木) 00:26:38
- ワイドショーやお笑い番組と同レベルの低俗さ加減とはいえ、一応は「情報番組」という扱いですから、総務省も黙って見過ごすわけに行かなかったのでしょうね。
とはいえ、報道とは名ばかりの捏造を垂れ流しているのはどこも大差ないので、今後とも同様の事件が発生するのは避けられないでしょうなぁ〜
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051005i412.htm
>「めざましテレビ」のやらせ、総務省がフジに厳重注意
>フジテレビジョンの平日朝の情報番組「めざましテレビ」で、複数回にわたって「やらせ」が行われた問題で、総務省は5日、放送法に反して真実ではない放送を行い、放送事業者に対する信頼を著しく損なったとして、フジテレビに厳重注意した。
おまけ
それにしてもTV業界のめちゃくちゃさ加減はひどいものですな。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/05/05.html
>「北陽」伊藤“逆さづり楽器”で失神
>女性お笑いコンビ「北陽」の伊藤さおり(31)が、フジテレビのお笑い番組「はねるのトびら」(水曜後7・57)収録中に意識を失い、救急車で都内の病院に搬送されていたことが4日、分かった。同局のスタジオで1日、逆さづりになって楽器を演奏するコーナー「逆さオーケストラ」を収録中、一時、軽い失神状態に。病院で医師の診察を受けたところ、眼球や手足の運動に異常がなかったため、そのまま帰宅。翌日は休養したという。
- 629 名前: 松代 投稿日: 2005/10/06(木) 00:36:13
- どうやら、これはほんまもんの模倣で「インスパイア」されたんじゃなかったようですねぇ〜
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051005i413.htm
>「すばる」掲載の小説、漫画に類似…集英社が謝罪へ
>集英社は5日、文芸誌「すばる」8月号に掲載した篠原一さんの小説「19℃のロリータ」の記述の一部が、楠本まきさんが1998年に出版した漫画「致死量ドーリス」(祥伝社)と類似しているとして、6日発売の同誌11月号で謝罪することを明らかにした。
http://www.asahi.com/culture/update/1005/018.html
>漫画と内容酷似の小説掲載 集英社「すばる」でおわび
>つの作品はともに、主人公の「僕」と若い女性の物語。自傷癖があるといった女性の造形や、「この部屋のエアコンディションは快適だ」「中途半端に破滅型」といった言い回しなど、複数の類似点が読者から指摘されていた。
こっちは、たまたま見つけた記事から「時間に追われてつい」やっちゃったということですが、ジャーナリストの言い訳もこどもをレイプするぺどやろうと大して変わりませんな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051004i517.htm
>「週刊金曜日」が共同、時事の配信記事を盗用
>雑誌「週刊金曜日」(北村肇編集長)が、共同通信と時事通信の配信記事の一部を盗用していたことが4日わかった。
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200510040386.html
>「週刊金曜日」が共同、時事通信の記事盗用 両社に謝罪
>読者からの指摘を受け、内部調査をした結果、ライターが無断利用を認めた。9月23日号に書いた政治コラムでも、無断利用があったという。ライターは「記事が、自分の取材結果とそごをきたしていなかったため、時間に追われてついそのまま使った」と話しているという。
おまけ
やっぱ、まねするほうが悪いと思うよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000064-jij-ent&kz=ent
>007に避妊具持たせろ=英医学会が不健全ハリウッドを批判
>スーパースパイのジェームズ・ボンドは拳銃、爆発するライターのほかにコンドームも持って歩くべきだと英王立医学協会ジャーナル最新号が主張している。同ジャーナルはハリウッドの人気映画に無防備セックス、麻薬使用、喫煙、アルコール過多など不健全シーンが繰り返し登場する事実を批判した報告書を掲載し、映画制作者たちは、そんな行為がどんな結果を招くか何も警告していないと苦言を呈した。
- 630 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/06(木) 13:11:45
- ★女性初体験年齢が大幅低下=婚前交渉是認派が激増―米・カナダ
・米国とカナダの女性の性の初体験年齢がどんどん下がり、1999年には15歳にまで
低下、婚前交渉是認派も激増したことが米サンディエゴ州立大学の調査で判明した。
調査は1943年から99年までの56年間の530件の研究を分析したもので、調査対象の
若者は延べ25万人以上に上る。調査結果は「レビュー・オブ・ジェネラル・サイコロジー」
最新号に掲載された。
これによると、女性の初体験年齢は43年には平均で19歳だったが、99年には15歳に
下がった。性的に活発な若い女性は13%から47%に急増した。性についての罪の意識も
若い女性を中心に急激に薄れ、婚前交渉を是認する若い女性は12%から73%に劇的に
増加した。若い男性の場合は40%から79%に増えた。
米国では道徳を重視するブッシュ大統領が再選されて1年たった現在、同大統領の
禁欲主義一点張りの政策に批判が強まっている。禁欲主義派は、結婚まで純潔を
保てば性感染病(STD)や望まぬ妊娠、中絶を減らせると主張するが、公民権擁護
組織「米国市民自由連合」(ACLU)などの禁欲政策批判派は、純潔論は科学でなく
イデオロギーに基づいたもので、思春期の青少年が避妊の知識を得るのを阻害する
結果になるとして反対の声を強めている。
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/geino/20051006/051005223436.1a8yxe84.html
- 631 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/06(木) 16:38:07
- 真似する奴が悪いよ。 真似する奴が。
横浜の女性連続暴行事件で起訴事実認める
横浜市旭区と緑区で女性に暴行を繰り返したとして、強姦(ごうかん)の罪に問われた緑区寺山町、元私立大生の無職相原航被告(22)の初公判が5日、横浜地裁(小倉正三裁判長)であった。相原被告は「私がやったことに間違いありません」と2件の起訴事実を認めた。
検察は、相原被告が取り調べで「高校生のころからレイプゲームをしたり、昨年暮れにレイプもののDVDを見たりして、実際にレイプしてみたいという思いが強くなった」などと供述したことを明らかにした。
起訴状によると、相原被告は昨年12月30日夜、旭区の路上で、帰宅途中の女性会社員(19)の首を背後から締めて近くの駐車場に引きずり込み「静かにしろ、殺すぞ」などと脅して強姦した。今年6月にも寺山町の路上で17歳の女子高生を脅し、近くの公園で強姦した。
相原被告は、昨年12月から今年6月にかけ、旭区と緑区で計6件の強姦、強制わいせつ事件を繰り返したとして逮捕された。
http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_13396.html
- 632 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/06(木) 23:34:32
- 児ポ法関係では要注意人物の一人である辻本清美氏ですが
どうやらアダルトショップのイベントに出ていたのを
週刊新潮にすっぱ抜かれたらしいです。
週刊新潮 10月13日号
「週刊新潮、来てへんやろな」と大人のオモチャにサイン
「アダルトショップ」主催イベントで講演した「辻元センセイ」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
↓週刊新潮が取材に至るまでの経緯
辻元清美センセイ ポルノイベントでサイン入りバイブレーターを販売
「日本国民の生命と財産を守るつもりはない」
「私は日本という国家の枠を壊す役割を持っている」
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50134598.html
- 633 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 02:01:32
- 627さん
私も書き込みをした後で気づきました。最近、次の〆切のせいで脳が壊れてますね。申し訳なし。
- 634 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 02:02:14
- 公務員削減の続報です。この一件をもってしても、自民党の執行部が自分達の支持層についてよくリサーチしていることが理解できます。2割という数字は、10年間の自然減で相当稼げるはずなので、十分に可能だと思うんですが、実際はどうなんでしょうね?
また、これに対して国の借金を問題視しているにもかかわらず、行政官のリストラを主張できない政党は、ますます苦しい立場に追いやられるでしょう。
個人的に注目しているのは自衛隊で、あの片山さつきタンのお陰で、戦前、戦後を通じて空前の大人員削減に踏み切っていますから、今後は兵器の自動化・高性能化に拍車がかかるはずなんですが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000130-mai-pol
<公務員>10年間で2割削減の数値目標 自民検討
自民党行革推進本部(衛藤征士郎本部長)は6日、今後10年間に公務員を2割削減する数値目標を決め、具体案の検討に入った。衛藤氏が6日、首相官邸を訪ね、「15年間で3割削減」案を提示したところ、小泉首相が「5年や10年の方が分かりやすい」と指摘。これを受け、同本部として「10年で2割削減」に修正した。
(毎日新聞) - 10月6日21時48分更新
で、そんな中で相変わらず空気が読めていない人もいます。この人の鈍さというのは天性のものなんでしょうか? どうにもこの人のメンタリティは理解できません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000218-jij-pol
郵政反対組処分「寛大に」=森前首相が小泉首相に要請
小泉純一郎首相は6日夜、都内のレストランで自民党の青木幹雄参院議員会長、森喜朗前首相と会食した。森氏は先の通常国会で郵政民営化法案に反対した議員の処分について「(党は)選挙に勝ったんだから、寛大にやるべきではないか」と要請した。これに対し、首相は明確な返答をしなかったという。
(時事通信) - 10月6日23時0分更新
- 635 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 02:02:50
- で、私が選挙前に民主党のマニフェストの問題としてあげた外交関係ですが、親米派と親中派の数値がようやく今頃になって出てきました。この数値が正確であるとはとても思えないんですが(もちろん、親中派の数はもっと少ないはずだという意味です)、少なくとも2倍以上の差があるのは確実なようです。これがそのまま投票率の上昇と共に票数の差に繋がった側面があると推測するのは妥当でしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000009-mai-pol
<本社世論調査>「中国に親しみ」31% 若い世代冷え込み
毎日新聞が実施した世論調査で、米国、中国、韓国の3カ国に対する親近感を聞いたところ、米国に対して「親しみを感じる」と答えた人が65%に上ったのに対し、韓国は4割強、中国は約3割にとどまった。特に中国に対しては68%が「親しみを感じない」と答え、20〜40代の若い世代でいずれも7割以上だった。日中関係が政治的に冷却し「政冷経熱」と指摘される中、国民感情の冷え込みを浮き彫りにした。
◇韓国は44%、米は65%
調査は9月2日から4日まで全国4550人を対象に面接で行い、2418人から回答を得た。
米国に対しては、親しみを「かなり感じる」(14%)と「ある程度感じる」(51%)を合わせて「感じる」が65%に上り、「あまり感じない」(28%)と「全く感じない」(5%)を合わせた「感じない」の33%を大きく上回った。特に「かなり感じる」と答えた男性は17%で、女性の10%を大幅に上回った。
これに対し、中国に「親しみを感じる」人は、「かなり感じる」(4%)、「ある程度感じる」(27%)を合わせて31%。逆に「感じない」人は、「あまり感じない」(50%)、「全く感じない」(18%)と7割近かった。世代別にみると「感じない」人は、70代以上で59%、60代で65%、50代で69%。20〜40代ではいずれも70%以上に上った。中国では今年4月大規模な「反日デモ」が起き対日感情の悪化が表面化したが、若い世代を中心に日本側の感情も冷え込んでいるようだ。
一方、韓国に「親しみを感じる」人は、「かなり感じる」(7%)、「ある程度感じる」(37%)を合わせて44%。「感じない」人は、「あまり感じない」(40%)、「全く感じない」(14%)を合わせ54%で、親しみを感じない層がやや上回った。30〜70代以上では傾向にあまり差がなかったが、20代では「親しみを感じる」人が50%に上り、各年代を通じ唯一、「感じない」(49%)を上回った。ドラマなどを通じた「韓流ブーム」が若い世代の対韓イメージに影響したとみられる。【佐藤千矢子】
(毎日新聞) - 10月6日3時2分更新
- 636 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 10:55:33
- 野村総研のオタク分析の結果が出ました。オタクの中に「芸能人オタク」と「旅行オタク」と「組み立てPCオタク」が含まれており、しかもその数が漫画に次いで2良いと3位だったことで、市場規模が4000億円以上になっていることは初めて知りました。そりゃ4000億円以上になるでしょうな。それにしても、旅行オタクはニアイコールで鉄道オタクじゃないんだろうか?
オタク層は172万人、市場規模は4110億円・野村総研調べ
国内オタク層は172万人―。野村総合研究所は6日、ある分野に強いこだわりを持つマニア消費者層(オタク)の実態とビジネス的価値に関する調査結果を発表した。2004年はコミックやアニメーション、ゲームなど12分野でオタクは延べ172万人に上り、市場規模は推計4110億円に達した。
最も多かった分野はコミックオタクで35万人(市場規模830億円)、次いで芸能人28万人(610億円)、旅行、組立パソコン(PC)、ゲームなどが続いた。
また、共通する行動などからオタクを5つに分類。最も多いのが「家庭持ち仮面オタク」で、組立PCなど「家庭内でこっそり趣味に没頭するお父さん」が典型。「社交派強がりオタク」は、他人を趣味に巻き込む30代の男性が典型という。
インターネットによるアンケート調査をベースに分析。同総研は「商品の市場が拡大するかどうかは、オタク層に評価されるかがポイント」としている。
[2005年10月6日/共同]
- 637 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 10:56:07
- 毎日新聞で『<発砲事件>「遊び感覚」の犯行? 部品入手も簡単に』という改造銃事件の裏事情を書いたっぽいが掲載されましたが、案の定嘘ばっかりで開いた口がふさがりません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000019-mai-soci
まず、
>不況の影響やネットゲームなど娯楽の多様化により、ピークだった80年代後半の40
>0万〜500万丁の半分以下に落ち込んでいる。一時は1000億円とも言われた市場
>規模も300億円前後に縮小したという。
> これが逆にガンマニアでなかった人たちが手軽にエアガンを手にできる状況を作っている。
>「10万円を超す高額商品が売れなくなり、安いものが大量に出回っている」と言う。
>大手の電器量販店のホビーコーナーには数千円から2万〜3万円程度のエアガンが並ぶ。
はどう考えても嘘でしょう。売れなくなったからマニア以外にも売れた、というのはただのレトリックに過ぎません。というのは、トイガンで2〜3万円の価格の主要商品は「電動ガン」であって、改造可能な「エアガン」・もしくは既に「改造されたエアガン」は価格が高いか電動ガンに較べて取り扱いが面倒なので、セカンドガンとしてマニアが所持するのが普通だからです。
この矛盾に突っ込まれないように、後段では「改造エアガンの広告がインターネットによって広まった」と、インターネットのせいにすることも忘れない念の入れようで、こういう記事が掲載されている限り、毎日の報道は一切信用できないと断言してもあながち間違いないでしょう。
- 638 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 11:04:25
- 632さん
別に国会議員がアダルトショップのイベントに出席しても構わないと思いますが、辻本も北村もキ○ガイなので弁護はできません。ピースボートにラブピースクラブだからなぁ……。それにしても、
>「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそん
>なつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会
>議員や」
というのは本音を言いすぎでしょう。単に自分がテロリストのシンパだということを告白しているだけだと思うんですが。それから、今週の週間新潮には、国連大学の滅茶苦茶ぶりが掲載されていて笑わせてもらいました。辻本の一件はさておいて、国連関係者のコネがなければ職員になれない、最貧国のタカリ体質が染みついている国連大学はさっさと閉鎖すべきでしょう。児ポ法問題で何度もこの場所には通いましたが、どうしても好きになれません。
- 639 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/07(金) 11:23:15
- >>636
>鳥山さん
今までの調査では「おたく=アニメ・マンガ・ゲーム」と言う感じで
括られてた感じだったので鉄道と言った本来取り上げられるべき
カテゴリがやっと出てきたかな?と言う感想です。
(やおい層がまだまだですが)
ただ鉄道雑誌において鉄道好きの人たちを
鉄道ジャーナルか鉄道ファン辺りが「レールファン」、
レールマガジンが「鉄ちゃん」と呼んでるように
「鉄道おたく」と言う呼称には(鉄道雑誌内において)
相当なアレルギーが出そうな気がするのですが・・・。
あと旅行に関しては移動手段が必ずしも
鉄道と言うわけではないのでイコールで
括るのは少し難しいかもしれません。
- 640 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/07(金) 12:12:41
- 639さん
確かに移動手段には飛行機・船舶も含まれるので、必ずしも鉄道オタク=旅行オタクとは言えませんね。やおい層はこの分類になるとマンガに入れられるべきなんでしょうか? でも、最近ではゲームも出ているし、単線的な分類は難しいと思います。
また、古株の雑誌編集者であれば、オタク騒動で衰退した雑誌群、具体的には「漫画ブリッコ」、「レモンピープル」、「月刊OUT」の顛末を伝聞でも知っているでしょうから、オタクという単語を使用しないのは当然だと思います。これは立派な差別用語で、読者自身が自分を「オタク」と名乗ることは自虐ネタとして問題ないですが、編集者が読者を「オタク」と呼ぶことは職業倫理上許されません。
作家なり編集者なりが、自分の書籍の購買層を差別する事は、「自分の本を買うな」と主張しているのと同義であり、そうした本を買う読者というのは自己承認が出来ない、つまり「オタクではあるけれども、オタクであることに嫌悪感を感じている」人間ですから、結果として客種が悪くなり、雑誌としての完成度は相対的に低下します。
まあ、オタクにはマゾが多いので、そうした商売も1つの手段なんでしょうが、自著の読者を馬鹿・オタク呼ばわりするクリエーターとは一定以上の距離をおきたいですね。
- 641 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/07(金) 15:14:50
- ★性交に容認・許容的 高1、2年68・4% 県教委が2140人に初調査【宮崎】
・県教委が今年一月、県内高校一、二年生約二千人を対象に初めて実施した性に関する
調査で、性交について容認・許容的な考えの生徒の割合は68・4%に上り、学校生活が
充実していなかったり、家庭での保護者との会話が少ない生徒の性交経験率が高いことが
分かった。
容認・許容的な考えの生徒の割合は、一年男子70・8%▽二年男子74・0%▽一年女子
55・7%▽二年女子73・2%―と学年が上がるにつれて上昇。一方、否定的な見解は
全体で17・4%だった。
性交経験率は、一年男子7・1%▽二年男子20・4%▽一年女子13・8%▽二年女子27・6%。
東京都性教育研究会が今年一月に実施した都内高校生の調査では、一年男子12・3%
▽二年男子23・5%▽一年女子14・6%▽二年女子26・4%。東京に比べ二年女子だけが
1・2ポイント高かった。
学校生活と性交経験の関連では、「学校生活が充実している」「どちらかというと充実している」
と答えた生徒の性交経験率は男子が13・4%、女子が19・6%。これに対し、「充実していない」
「どちらかというと充実していない」では、男子17・9%、女子31・0%と高くなっている。
さらに、家庭生活と性交経験の関連では、保護者と「よく会話をする」と答えた女子生徒の
性交経験率が19・7%だったのに対し、「ほとんど会話をしない」が46・9%と高かった。
一方、教職員に対するアンケートでは、「性教育に悩みや問題点がある」と回答したのは
83%。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000009-nnp-l45
- 642 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/07(金) 22:52:06
- >>640
野村総研のレポートは、経済的な視点によるものです。
なので、何が消費されるかに重きを置いたカテゴライズがなされています。
分析においても同様に、消費の行動原理としてのオタクのソーシャルネットを考察しています。
物から捉えた考察と心から捉えた考察では、たとえその対象が同じでも思考の道筋が異なるのは当然だと思います。
- 643 名前: 松代 投稿日: 2005/10/07(金) 23:15:28
- 野村総研(NRC)のオタク市場分析ですけど、とりあえず「承認欲求のあり方でオタクをカテゴライズした」ことについては、一定の評価をしてもよいようには思えます。
ただ、報じられた部分から受ける印象は、なんかやっぱり胡散臭いですよ。
確かに、NRCが注目しているのは「オタクと言うコアユーザーが発揮する市場への経済的な影響力」なので、単純に人数や金額で比較してもあまり意味はないのですけど、財団法人社会経済生産性本部の余暇創研が今年7月に公表した「レジャー白書2005 〜インバウンド 日本の魅力再生〜」と並べて検討すれば、恣意的というか強引というか、とにかく「最初に結論ありき」的な論調が目立つように受け止めています。
http://www.jpc-sed.or.jp/contents/whatsnew-20050729-1.html
まず、オタク層は延べ172万人に上り、市場規模は推計4110億円という推計ですが、ぶっちゃけ「余暇市場全体から見れば誤差の範囲内」で、取り立てて騒ぐほどの数字なのかが疑問なのです。
たかだか172万人程度では、余暇活動参加人口上位20どころか、100位以内に入るかどうかさえ微妙です。たとえば、レジャー白書の調べではパソコン(ゲーム、趣味、通信など)参加人口が前年の4510万人から4430万人へ減少、同テレビゲームが3060万人から3010万人へ減少とありますが、これら2部門の「減少幅」だけで130万人に達しているんですから、まじめに「誤差の範囲内」といえます。
金額ベースではもっと激しくって、余暇市場は前年の81兆7710億円から81兆0560億円に縮小していますが、市場規模の「縮小幅」は7150億円に達しており、オタク市場の1.74倍という計算になります(ちなみに、前々年から前年の「縮小幅」は1兆4760億円)。もし、たとえオタク市場が2倍の8220億円に急成長していたと仮定しても、余暇市場全体からすれば「微増」に過ぎず、しかもオタク市場の大半はすでに余暇市場全体の中に組み込まれているため、下手すると(増加分が吸収されてしまい)減少傾向に歯止めをかけることさえできないのです。
とまぁ、余暇市場全体からみれば、まじめに取り上げるのもばかばかしいような規模なのですから、わざわざ持ち上げるには「裏がある」と見るほうが自然でしょう。
http://www.crs.or.jp/57412.htm
>ポイント3:自宅で楽しむ余暇が低調
>ポイントの三点目は“自宅内・自宅周辺で楽しむ余暇”が低調であったことである。代表的な種目である「パソコン(ゲーム、趣味、通信など)」を見てみよう。「パソコン」はここ数年急速に伸び続けてきており、自宅内で楽しむ余暇活動の代表格となっていたが、参加人口は前年の4510万人から4430万人と初めて減少に転じ、頭打ちとなった。他の自宅内・自宅回りで楽しむ余暇活動を見ても、「ビデオ鑑賞」(5140万人→4870万人)「(家庭での)音楽鑑賞」(4540万人→4240万人)、「テレビゲーム」(3060万人→3010万人)、「ジョギング・マラソン」(2700万人→2620万人)と、参加人口は軒並み減少している。
http://www.crs.or.jp/57413.htm
■「中央調査報(No.574)」より「レジャー白書2005」に見るわが国の余暇の現状と課題
>余暇市場規模は前年比微減
>平成16年の余暇市場は81.3兆円、前年比微減であった。年前半にはGWの海外旅行の好調などもあり、市場回復への期待感も高かったが、夏場の猛暑と五輪放映による出足の鈍りに加え、秋口には台風・地震などの影響もあり、後半伸び悩んだかたちとなった。図表4を見ると、余暇市場規模はバブル前後に大幅に拡大したが、その後平成8年を境に減少傾向が続いている。平成16年も減少傾向は続いているものの、家計消費の好転などもあり、減少幅は前年よりも縮小した。
- 644 名前: 松代 投稿日: 2005/10/07(金) 23:16:19
- では、野村総研(NRC)が余暇市場全体から見れば取るに足らない規模(金額でも参加人数でも)のオタク市場にわざわざ注目した理由は、いったいどこにあるのでしょうか?
よくわからんし、わかりたくもないし、それにこれはあくまでも松代個人の推測に過ぎませんが、鍵は近年の余暇市場と“趣味・創作型レジャー”の動向にあるのではないかと思います。
http://www.crs.or.jp/53611.htm
>■日本の”ギャンブル型レジャー”の市場分析
>自由時間デザイン協会が昨年の7月に発表した「レジャー白書2001」を元に、余暇市場の規模について平成3年から過去10年間の推移をみると、平成8年の90兆8,860億円をピークに、その後4年連続のマイナスを記録しており、平成12年には85兆570億円まで規模が縮小している(図表1)。
>これを部門別にみてみると、平成12年の対前年比伸び率で趣味・創作部門が+0.1%、観光・行楽部門が+1.5%なのに対し、スポーツ部門は▲2.9%、娯楽部門は▲1.0%と、いまだに下げ止まっていない。
>この娯楽部門には、競輪・競馬などの公営5競技やパチンコ、宝くじなどのいわゆる“ギャンブル型レジャー”が含まれている。余暇市場における公営5競技の売上額の推移をみると、平成3年以降、観光・行楽やスポーツなどの売上額もマイナス成長であるが、公営5競技も同じように推移している。
〜中略〜
>もともと、競輪・競馬などの公営5競技やパチンコなど、いわゆるギャンブル型のレジャーは不況に強い、と言われてきた。しかし、バブル経済崩壊直後は売上額もあまり落ちなかったが、公営5競技はその後毎年のように売上額が減少をはじめ、その他のレジャー産業同様の下落傾向を示している(図表2)。
つまり、1996年をピークに余暇市場は縮小の一途をたどっているのですが、その中で趣味・創作部門のみが「踏みとどまっている」のです(ただし、金額ベースにおける市場の中心は「AV機器」なので、この部門がオタク市場に直結していると考えるのは間違い)。また、娯楽部門においてもゲームセンターの占める割合は非常に大きいため、消去法的にせよオタク層に注目する理由がないわけではありません。
しかし、そのような理由が存在していたとしても、やはりオタク市場の規模は非常に小さく、NRCのオタク市場評価はいささか過大といえるでしょう。では、冷静に考えれば過大としか言いようのない評価を下した狙いはどこにあるかといえば、やはり「投資家の夢をあおって儲ける」ところにあるのだろうと思います。つまり、またオタク市場は4千億程度の規模だから、50〜100億も投資すれば市場に大きな影響を与えられるよと、そしてピンポイントで上手にオタク層を刺激すれば、それを梃子にして余暇市場を揺るがす大もうけが期待できると、そういう「風が吹けば桶屋が儲かる」話でもしたいのではないでしょうかねぇ?
まぁ、まるで川内康範ヒーロー番組に登場する悪の組織並みにまだるっこしい話ですが、こういうまだるっこしさが、かえって金の亡者の世界観にあっているのかもしれません。しかし、左翼系オタクの皆さんにとって、自分たちがまだるっこしい儲け話の出汁に使われてることは、あまり歓迎すべき事態ではないように思えるのですが、それでもなお「オタクは評価された」とか「オタクの持つ力はすごい」とか、天真爛漫なことを言って喜んじゃったりするんでしょうかねぇ?
え、お前の皮肉のほうがよっぽどまだるっこしいって?
こりゃ失礼しました〜
http://sangyo.kkc.or.jp/scripts/kkc_id/chart/autograph.asp?km_id=S04_1&km_zu_num=1
>図1 余暇市場の推移
- 645 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/08(土) 00:58:02
- >>644
>松代さん
私感ですが投資目的でおたく狙いの作品を作ろうとしても
明らかに狙いすぎでかつ妄想だけで世界を構築出来る程
弄りがいの無いものはあまり受けないような気がします
(アニメになる前のでじことか、今放映中のエウレカセブンとか)
と言うか経済視点はあくまで追い風でしかないわけで
結局のところは「自分の力」でおたくと言うものを
アピールしないと・・・。
- 646 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/08(土) 05:30:34
- 642さん>
申し訳ありませんが、仰りたいことがよく理解できません。
私は「単線的な方法ではオタクをカテゴライズすることは不可能だ」と言っているのであって、野村総研の研究者にも当然そのことは理解できています。だから、オタクの分類方法を、
1:消費する物品の種類
2:消費する動機
と2つに分けることによって、クロスリファレンス(相互参照)を試みています。これは、642さんのご指摘通りです。
(野村総研の説明の詳細)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068.html
そして、調査結果とクロスリファレンスの結果から、幾つかのオタクのパターンを抽出しているわけですが、このクロスリファレンスの方法でも正確な説明をしているわけではないので、私が分類方法、特に『同人女子系オタク』=やおいに対して疑義を呈したんです。また、消費者のカテゴライズと編集者・作家の職業的な倫理観とは、基本的に相関関係はありません。既に松代さんがアイロニカルに指摘していますが、オタクを称揚する人物の中には、
1:オタクを単線的にしか分類できない論理能力の低い馬鹿がいる。
2:「オタク」という差別用語を使用することを躊躇しないクリエーターや編集者がいる。
という話でしかありません。個人的な趣味に属することかもしれませんが、「分かりやすい」、あるいは「分かりやすくしたい」という理由だけで、単線的な解析、もしくは2ラインでの解析をすることに対して、私には常に強い反感があるんですね。カテゴライズをすることそのものに反発はないんですが、やるのであれば最低でも3ラインのクロスリファレンスは欲しいところです。
他国のことはよく解らないので比較ができないのですが、日本の知識人とか自称知識人は、referを複数回こなすことで認識能力を高める、という習慣がないタイプの人間がかなりの割合で含まれます。これは、第二次世界大戦前のドイツ人にも頻繁に現れる知的欠陥なので、おそらく旧いドイツの教育方法に問題があったのではないかと推測しているんですが、生憎と教育史にはそれほど興味がないので、事実かどうかまでは判断ができません。
たとえば、ヘーゲル系列の思想家なんぞは、テーゼ(命題)・アンチテーゼ(反命題)・ジンテーゼ(総合命題)で真理発見を主張します。すなわち、テーゼとアンチテーゼのreferが2つあればそれで解答が導けるという単純さです。こんなの、よほどの馬鹿じゃなければ引っかからないと思うんですが、ドイツ人も日本人もころころ引っかかっているので、両国には馬鹿が多いと判断するしかありません。
とにもかくにも、1つの事象に対して複数のreferができない人間は信用ができません。人間は成長するにしたがってシミュレーション能力が備わっていくので、一定の年齢に達していれば、同時に様々な視点で事象を解析する事が可能になるはずなんですが、「一体、今まで何してきたんだ?」と思いたくなるような人間が多いのは困りものです。知識量があっても、それを3ライン以上でクロスできなきゃただの宝の持ち腐れでしょう。
- 647 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/08(土) 22:47:49
- 村田吉隆国家公安委員長は7日の閣議後の記者会見で、エアガンで
走行中の車や通行人を狙う事件が続発していることについて「国民は
脅威に感じているのではないか。殺傷能力を持たせた改造については
銃刀法に加えてあらゆる法律を駆使して取り締まりを強化する」と述べた。
また村田委員長は「改造部品についてインターネットの関連サイトや
輸入品も含めて取引実態をきちんと把握しなければいけない」とした上で
「当面は現行の関連法を駆使して(改造エアガンを)取り締まるが、不十分
ならば法改正も検討することになるだろう」と述べた。
ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051007STXKF023207102005.html
- 648 名前: 松代 投稿日: 2005/10/09(日) 01:14:14
- >>645
野村総研の商売相手はオタクじゃなくて、あくまでも「オタク市場でひとやま当てたい投資家」なので、オタク自身が調査結果をどう受け止めようが、彼らには関係ないのですよ。
特に今回の調査は外部からの委託調査ではなく、自社の調査能力を誇示し、かつ社会に野村総研にとって都合のよい情報(この場合はオタク市場の存在をアピールすること)を流通させることが目的なので、その辺を見誤ると結論がまったく変わっちゃうので要注意ですね。
野村総研は慈善事業で今回の調査結果を公表したのではなく、純然たる営利目的で調査、公表しているのですからねぇ。ぶっちゃけ、バブル期にセゾンだの丸井だのサンケイリビングだのが仕掛けまくった「ライフスタイル提案型商法」の変形で、環境を売り物にした「ソトコト」の食いつきがいまいちだったせいもあって、今度はオタクを出汁にして「ちょっと承認欲求の強いパンピー」から金をむしりとる企画を回したいってとこですからね。
オタクの受けを気にするどころか、オタクには黙っていてほしいのではないでしょうか?
それにしても、オリコン必死ダナw
http://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-051007-9004.html
>“月9”に続き、“土6”も注目へ!!
>“土6”のヒットブームのきっかけは02年の『機動戦士ガンダムSEED』。T.M.Revolutionや玉置成実がヒット曲を輩出したのは記憶に新しい。続く03年には『鋼の錬金術師』のテーマソングをポルノグラフィティやL'Arc〜en〜Ciel、ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど、そうそうたる人気アーティストが担当。いずれもヒットチャートをにぎわせた。04年秋からの1年間は、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のタイアップとして、またまたT.M.Revolutionや玉置成実の楽曲が大ヒット。さらにHIGH and MIGHTY COLORや高橋瞳、Rie-fuという新人がブレイクした。もはや土曜日6時は“土6”というヒットのキーワードとなっている。
- 649 名前: 松代 投稿日: 2005/10/09(日) 01:18:50
- 人喰いにゃんこにゃ〜恐ろしいにゃ〜
にしても、捕獲された猫の運命が気になるにゃ〜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051008i503.htm
>特養入所の80代女性、猫にかじられ右足指すべて失う
>同ホームによると、6日午前5時過ぎ、同室者からのナースコールで呼び出された職員がけがに気づき、119番通報した。女性は右足の指をすべて第1関節付近から失っており、左足にもひっかき傷があった。
>その後、ホームの中庭に住みついていた猫の口元が赤くなっていることや、女性のベッド周辺に猫の足跡があることが判明。同ホームは保健所に通報し、猫は捕獲された。けがをした女性は認知症で、寝たきりだった。
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY200510080163.html
>特養の寝たきり女性、「猫にかじられ」足指失う 埼玉
>埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで6日早朝、入所していた認知症で寝たきりの女性(88)が、右足の指すべてを失うけがをしていたことが8日までに分かった。同ホームは「施設内に猫が侵入し、女性の指を食いちぎった」として、6日中に埼玉県に事故報告をし、女性の家族に謝罪した。
- 650 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/09(日) 04:00:54
- 松代さん
薬殺に決まってるでしょ。「地域ネコ」なんてマイルドな名前を付けて、野良を飼っていた罰ですよ。何が「網戸を修理していれば防げた」ですかね。ネコは肉食獣なんです。齧歯類も鳥類も人肉を喰いますけどね。鳥葬とかあるし。そういえば、猫葬ってないんですか? 実は猫のせいにして人が喰っているという説はどうでしょう?
- 651 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/09(日) 04:09:52
- いかん。レスを忘れてました。申し訳ない。
641さん
子供にも性欲はあります。だから、「性交について容認・許容的な考え」を持つこと自体はごく自然なことです。問題は実際の性行為率と家庭の不和に相関関係が、特に女子にその傾向が顕著なことであって、一部の知能的な小児性愛者はこれを利用して子供とセックスをしようとします。
つまり、「親が嫌い」とか「親との関係が上手く行かない」子供を常時捜していて、相手が見つかるとその状況につけ込んで「性行為をすればお前を一人前の女として認めてやる」などと教唆して性行為に及ぶわけです。
ここで問題なのは、「親と不和の子供を常時捜している」ことと「子供を教唆して性行為に及ぶ」ことの2点で、これが搾取的だから容認できないと以前から言ってるんです。逆に言えば、こうした問題がない限り、子供、といってもまあ15〜16歳以上でしょうが、性交することにそれほど問題があるとは思えません。
ただ、若年者同士ではラブホテルに行くお金がないから、自宅か野外という事になるんでしょうが……。そういえば、以前撮影したAV女優に「ラブホテルに休憩で入るの勿体ないと思いません?」と訊かれて、「じゃあ、どこでするんだ?」と質問したら、「外」とあっさり返されてぎゃふんとなった事を思い出しましたよ。そうだよな。若い頃は外だよな。
- 652 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/09(日) 11:02:49
- 警 察 を 信 用 し て く れ
て、おひ
>共謀罪 3度目の国会提出
> 実際に罪を犯していなくても、話し合っただけで罪に問われる「共謀罪」。衆院解散で廃案となったこの「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法などの改正案が、今国会に提出された。3度目の提出だが、衆院で圧倒的多数を占める与党は、その余勢を駆って今回こそは、と法案成立を狙う。米国では「共謀罪」の乱発が問題になっているともいう。その実態は−。
.
.
.
>米国の事情から日本が学ぶべきことは何か。前出の足立教授は「日本も米国と同じ状況になるだろう」と予測する。「RICO法はマフィア対策で導入されたが、実際に摘発されているのは公務員が圧倒的に多く、拡大解釈が横行している。日本でも政府関係者は、適用対象は暴力団などによる国際的な組織犯罪と答弁、運用の問題だから警察を信用してくれ、と言っているが、本当に信用できるのか、と言いたい」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051008/mng_____tokuho__000.shtml
- 653 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/09(日) 12:39:06
- 652さん
共謀罪には基本的には大反対なんですけど、摘発されている人間の大部分が公務員で、しかも反戦活動家・動物愛護家・エコロジストと聞くと、心が大きく揺り動かされますねぇ。まあ、資本主義社会の内部でいい歳こいて左寄りでも生きていけるのは、公務員を含む認可制の職業人(弁護士とか医者とか)と彼らのお布施で喰ってるマスコミ関係者がメインでしょうから、こうなるのはある種の必然ですし、そもそも公務員と泥棒のどこが違うのか、私には全然理解できないので(旧ソ連では思想犯に指名された一般人よりも、マフィアや窃盗団の方が刑務所内の待遇が上だった。これは、泥棒はプロレタリアートという、しごくもっともな理由による)、公務員が共謀罪にバシバシ引っかかるのはむしろ普通だと思うんですけどね。イギリスでも事情は似たり寄ったりで、左翼の最も大きな支持母体の1つは教職員ですし。
ただ、ここで共謀罪を成立させたら、左翼の対抗勢力である宗教右翼が伸張するのは確実なので、やはりこの法律を成立させるわけにはいかんでしょう。本当は、どちらも根っこは同じなんだから、対消滅してくれるのが理想なんですが……。キチガイ同士で殺し合ってくれないかなぁ。その為だったら、色々と陰謀も考えるんだけど……はっ! 共謀罪?
- 654 名前: 642 投稿日: 2005/10/09(日) 15:54:51
- >>646
あらら、やっぱりか。
642書いた後、わかった上であえて異なる座標を重ねてたのかも、と気づいた次第。
つまるところ、私も「単線的な方法ではオタクをカテゴライズすることは不可能だ」と言いたかっただけなのです。
ところで、テーゼとアンチテーゼは結局鏡像だから、実際には二つの軸を参照しているとは言えないように思うのですが、どうなんでしょう。
- 655 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/09(日) 17:20:27
- 有害サイト:通報の集約管理業務、業界団体に委託 警察庁
殺人依頼や銃器、薬物販売など、インターネットの違法・有害サイト対策を進めている警察庁は、
一般利用者からの通報を集約する「ホットライン」業務を、業界団体に外部委託する方針を固めた。
団体内に技術力の高い専門の「情報センター」を設置し、違法サイト情報を一元管理する。
警察庁は、警察への通報、有害サイトの削除措置の迅速化が図られると期待している。
情報センターは、専門の担当者を常駐させ、違法・有害サイトを発見した一般利用者などから
の通報を受け付ける。サイトの内容を確認したうえで、銃器、薬物売買などの
違法性が明確な場合には直ちに警察に通報。また、性的な感情を刺激したり、
犯罪を誘発するような有害サイトの場合は、プロバイダーに勧告し、削除を要請する仕組み。
相次ぐエアガンの改造部品取引の監視にも威力を発揮することが期待されている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051008k0000e040060000c.html
どんな一般利用者が通報するのかな?
- 656 名前: 松代 投稿日: 2005/10/10(月) 00:44:00
- ベルギーの連続少女監禁レイプ殺人通称「デュトゥルー事件」の被害者が手記を発表しました。
まぁ、内容はともかくとして、必読なのは間違いないでしょうな。
http://book.asahi.com/booktimes/TKY200510040341.html
>すべて忘れてしまえるように―少女監禁レイプ殺人犯と暮らした80日間
>1996年8月、ベルギーのとある家の地下から、行方不明だった2人の少女が救出された。その後、4人の少女の遺体が相次いで発見され、性的虐待を映した300本ものビデオテープも押収された。ヨーロッパを震撼させた連続少女監禁レイプ殺人「デュトゥルー事件」である。救出された少女のうち、ひとりは、なんと80日にも及ぶ監禁生活を生き延びていた。本書の著者、サビーヌ・ダルデンヌだ。
- 657 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/10(月) 04:00:15
- 642さん
やっぱりそうですか。どこかで意思の疎通に齟齬があったんだと思いました。というのも、642さんは野村証券の分析法が2線式であることを指摘していらっしゃったからです。これが分かっていて、私の話が分からないはずがないですからね。
また、ヘーゲルというかドイツ観念論は、ニコラウス・クザーヌス(15世紀の神学者)が唱えた「反対の一致」という概念から発展したものです。
これは無限の概念と同種のもので、後にイタリアでガリレオ・ガリレイが発見したように、無限は有限数を無限に分解できる(たとえば、1センチという長さは無限に分解することが可能)という特異な概念で、クザーヌスはこの矛盾(アンチノミー)を説明できれば真理が分かると思ったんですね。
そして、彼の後輩であるドイツの数学者・哲学者も同様に考えたので、ドイツ周辺からは無限への言及を行う者が次々と登場しています(クザーヌスの直系は、おそらくヤスパースですが)。実はヘーゲルもその一人で、「真無限」と「悪無限」という概念を提示しているんですが、これが相当にトンデモな代物な訳です。
「ヘーゲル×レヴィナス」
http://homepage1.nifty.com/kurubushi/card14417.html
ここでレヴィナスのヘーゲル批判のツボは、642さんの仰るように、ヘーゲルの唱えたジンテーゼの正体が同一性、すなわちカテゴライズの結果がユニック(単一)というものです。これは言語の定義を厳密に行う際には有効な手順かもしれませんが、複雑な現実事象を分析するには不適当というか、そもそも無理があります。元が純粋数学なんだから、当然といえば当然なんですが。
しかし、その過程である事象をテーゼとアンチテーゼの2ラインに設定しているのは事実ですから、「手段として2ラインを用いている」と書きました。無限判断問題に関しては、機会があればお話ししたいと思いますが、やたらと長くなるのでここでするべきではないでしょう。ただ、ドイツ哲学の主幹が純粋数学であることを知らず、これを現実に当てはめることの危険性を理解せずに鵜呑みにしている人がいると首が曲がりそうになります。現実はポリゴンじゃないんだよって感じです。
- 658 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/10(月) 04:02:41
- 野田聖子を封じ込めるためには、引き続き自民党執行部に圧力をかけ続ける必要があるかもしれませんね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051009-00000056-mai-pol
<郵政民営化>野田聖子氏、賛成へ 「国民の声と理解」
郵政民営化関連法案に反対し、衆院岐阜1区に無所属で立候補して当選した野田聖子元郵政相は9日、岐阜市加納新本町の事務所で会見し、特別国会に再提出された関連6法案の採決で賛成票を投じる考えを明らかにした。
野田氏は「郵政民営化の実現を唯一の争点とした自民党候補者が大量当選を果たし、法案の可決は確実。法案が完ぺきなものでなくても、民営化のスピードを上げろという国民の声として理解した」と説明。また、「議員としての責務は今後、着手される郵政民営化への取り組みがより良い形で達成され、国民生活の向上に資するよう努めることだと考える」。さらに「官から民へのお金の流れを確実にするための財投債の見直しなど、積極的に解決にあたる」と話した。
一方、党本部から野田氏が支部長を務める1区支部の解散を求められたことについては「やむを得ないこと。淡々と作業をしている」と、要請に応じることを明らかにした。野田氏ら法案反対派候補の除名処分を党紀委員会にはかる党本部方針については「その時に結果を受けて、先輩方と相談して自分の方針とか進路を決めたい」と述べた。
同県内で同様に法案に反対して無所属で当選した岐阜5区の古屋圭司氏も、既に「国民のためになる民営化には賛成」と話しており、再提出法案に賛成する姿勢を見せている。【宮田正和】
(毎日新聞) - 10月9日21時41分更新
- 659 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/10(月) 21:10:54
- ★ノーベル経済学賞、ゲーム理論の2氏に
ストックホルム──スウェーデン王立科学アカデミーは10日、今年のノーベル経済学賞を、
イスラエル・ヘブライ大学教授のロバート・J・オーマン博士(75、米国とイスラエルの二重国籍)
と、米メリーランド大学教授のトーマス・C・シェリング博士(84、米国籍)に授与すると発表した。
授賞理由は、「ゲーム理論の分析を通じて、対立と協力の理解を深めた功績」。
両氏には、賞金1千万スウェーデン・クローナ(約1億4600万円)が贈られ、2人で等分する。
授賞式は12月10日に、ストックホルムで行われる。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200510100016.html
- 660 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/11(火) 01:34:08
- 【ネット】「有害サイト」の通報集約管理業務、業界団体に委託 警察庁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051008k0000e040060000c.html
>情報センターは、専門の担当者を常駐させ、違法・有害サイトを発見した
>一般利用者などからの通報を受け付ける。
>サイトの内容を確認したうえで、銃器、薬物売買などの違法性が明確な場合には直ちに警察に通報。
>また、性的な感情を刺激したり、犯罪を誘発するような有害サイトの場合は、
>プロバイダーに勧告し、削除を要請する仕組み。
>相次ぐエアガンの改造部品取引の監視にも威力を発揮することが期待されている。
極めて問題な内容です。
警視庁の天下り先である上に、密告奨励でメディア狩りで業績を上げるという最悪な内容です。
ネット犯罪に託けてアダルトゲーム・サイトを一掃しようと出てきた。
これは風俗営業店近辺の看板を撤去しようとあれやこれやの条例で縛る手段と
基本的に同じではないでしょうか?
- 662 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/11(火) 03:33:27
- ★子供のネットトラブル
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20051010ur01.htm
・出会い系サイトで犯罪に巻き込まれたり、メールが原因でけんかになるなど、インターネットを
巡る子供の事件やトラブルが後を絶たない。しかし、インターネットに対する保護者の安全対策
や危機意識はまだ十分とはいえない。「子供を守るにはまず保護者から」と、東京・狛江市の
市立狛江第一小学校が、9月下旬、保護者を対象に開いたインターネットの安全対策講座を
のぞいてみた。
同小が9月に行ったアンケート調査では、高学年の子供がいる家庭のうち、16%に子供専用の
パソコンがあり、そのほとんどが子供部屋に置かれているなど、保護者の目の行き届かない
場所でインターネットを使える子供が増えている。
一方、正規のホームページを装って、住所や電話番号などの個人情報を入力させてだまし
取ろうとする「フィッシング」について、子供に説明できる保護者は約20%だった。また、少年
事件の容疑者の氏名や顔写真が掲載されるなどトラブルが多発しているインターネット上の
掲示板「2ちゃんねる」について、説明できる保護者も約30%にとどまるなど、インターネットに
対する保護者の知識は決して高くない。
同小の体育館で開催されたインターネットの安全対策講座には、約60人の保護者が集まった。
講師は、情報教育論が専門の堀田龍也・静岡大助教授(当時。現在はメディア教育開発
センター助教授)。家庭での安全対策の重要性を訴え、有効な対策を三つあげた。
一つ目は、「子供部屋ではなくリビングにパソコンを置くこと」。「保護者の前でアダルトサイトを
見る子供はいない。一番いい安全対策は、親の目の届く範囲にパソコンを置くことだ」と、子供
だけでパソコンを使わせないことを勧める。
二つ目は、「家族でインターネットを楽しむこと」。メールをやり取りしている相手を親が聞き、
子供の人間関係を把握しておくことはトラブルの予防に重要だ。
最後に、有害なホームページの閲覧をできなくする「フィルタリングソフト」をパソコンに
インストールすることだ。インターネットには、有害なホームページだけではなく、学習に
役立つものが数多くある。 (一部略)
- 663 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/12(水) 21:20:32
- 早急な研究を…「キレる子」と「ゲーム脳」の関係
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000212-yom-soci
突発的な攻撃性を示す「キレる子」など、子供の心の問題について科学的観点から専門家が討議した文部科学省の「情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会」(座長・有馬朗人元文相)は12日、携帯電話やインターネットによるコミュニケーションや、テレビゲームが脳の発育に及ぼす影響は未解明で、一層の研究推進が必要だとする報告書をまとめた。
検討会はMRI(磁気共鳴画像装置)などを使った脳研究の急速な発展を背景に発足。子どもの成長に関して科学的に明らかな事実と、データが不十分な議論を整理した。
インターネットやゲームへの熱中が反社会的な行動につながるという指摘に対しては、「脳の広くに顔を見てのコミュニケーションに反応する部分があるということは大人では分かっているが、ITを通じた顔を見ないコミュニケーションで子どもがどう成長するかについて、科学的データは無い」(津本忠治副座長)として、早急に研究を進めるべきだと結論付けた。
「キレる子」との区別が難しい心の障害を持つケースについては、現在の遺伝子研究の成果を応用した診断方法の開発を提言。早期発見と治療の道筋をつけるべきだとした。
記事自体は特に問題ないんだけど、ここで見出しに「ゲーム脳」なんて非科学的な用語使うってのがなんとも…
- 664 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/12(水) 22:48:32
- アメリカと日本とでは新聞事情が違うので一概にどうこうは
言えないのですが
日本でも10年先には追随する所は出てくるのでしょうか?
米ウォール紙、紙面20%小型化・印刷コスト減狙う(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051012AT2M1200512102005.html
米WSJ紙幅縮めて印刷コスト削減、ネットを充実化
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005101217.html
米通信社ダウ・ジョーンズは11日、
同社が発行する経済紙ウォールストリート・ジャーナルの紙面の幅を、
2007年1月にも約6センチ狭くすると発表した。
発行部数が伸び悩んでいるため、紙面縮小により年間1800万ドル(約20億円)の
印刷コストを削減し、収益性を高めるのが狙い。
紙面の幅は従来の約38センチから約32センチとなる。
同時に、購読者が増えている有料のインターネット版のサービスを拡張。
より速報性を高め、紙面にはない内容を充実させる。(ZAKZAKより転載)
- 665 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 15:00:16
- NHK・クローズアップ現代 10/13「ゲームは子どもに有害か?」
http://www.nhk.or.jp/gendai/
6月、神奈川県はあるゲームソフトを有害図書に指定、販売規制に乗り出し、波紋を広げている。
問題のソフトは海外から輸入されている物で、無差別殺人をリアルに体験でき、日本でもヒット作となった。
こうした暴力的なソフトが相次ぐ少年の暴力事件の背景にある、というのが規制の理由の一つだ。
ゲーム機の高性能化が進み、よりリアルな表現が可能となる中、神奈川県に追従する自治体も現れ、
規制は広がる動きを見せている。しかし、暴力事件との関係性は立証されていない上、表現の自由を
どう守るか、など実際の規制には様々な問題があり、反対の意見も相次いでいる。暴力的な
ゲームソフトの販売規制が巻き起こした波紋を追う。
(NO.2150)
スタジオゲスト : 坂元 章さん(お茶の水女子大学・教授)
- 666 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 16:44:58
- 家庭用ゲームソフト業界がまごまごしてる間に
東京都が次の手を打ってきたようで・・・
残虐ゲームソフト、「18禁」表示義務化へ…東京都
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051013it05.htm
殺人など残虐な表現を含む家庭用テレビゲームソフトについて、
東京都は都青少年健全育成条例の有害図書規定を適用し、
ゲームソフト業界に「18歳未満禁止」を表示するよう指導することを
決めた。
メーカーなどを集めた19日の会合で通告する。
品質表示の実質的な義務化で、全国の自治体で初の試みとなる。
最大の消費地での「禁止」表示措置は、全国の流通網にも影響するとみられる。
業界では現在、自主的な取り組みとして、
各メーカーがNPO法人に審査を委託し、利用対象年齢を
「12歳以上」「15歳以上」「18歳以上」「全年齢」の
4段階で表示する制度を導入。
さらに、業界団体の社団法人「コンピュータエンターテインメント協会」
(CESA)は今夏、不適格な製品を少年層が買わないように促す
啓発ポスターを量販店に配布した。
だが、この表示方法について、
都は「大体このぐらいの年齢なら大丈夫という目安に過ぎず、
青少年の利用に適さないとの意味までは持たない」と疑問を示す。
このため、CESAや任天堂など大手9社、
家電量販店が出席する19日の「テレビゲームと子どもに関する協議会」では、
ゲームソフトを条例上の「図書類」に含めることを表明。
その上で、CESAがこれまで18歳以上としているソフトには、
必ず「禁止」マークを表示するよう要請するほか、実効性を上げるため、
店舗には、一般ソフトと区別して陳列することや身分証明書による年齢確認の徹底を指導し、
事実上義務付ける。
(2005年10月13日14時30分 読売新聞)
・・・思うにCEROがパソゲーにおけるソフ倫やメディ倫の様な
ある種の強制力がない事が行政にとってネックになってる
ような気がするのですが。
- 667 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 16:59:18
- 事実上、CEROの18歳以上推奨が18禁に格上げみたいなもんじゃない
こうなるとCEROの審査基準は変わるのか?
- 668 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 17:05:00
- 基本的にバイオハザードなんかは高校生くらいだとやりますから
メーカーとしては打撃でしょうね
- 669 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 17:59:06
- 「面白省庁」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20051013k0000m040129000c.html
>文部科学省は、児童生徒に校内の規律を厳格に守らせる米国教育界の
>「ゼロトレランス(毅然(きぜん)とした対応)方式」の導入について
>検討を始めた。学校が規律と懲戒規定を事前に明示し、
>違反者は例外なく処分する指導法で、
>米国では荒廃した学校の再生に効果があったとされる。
>文科省は問題行動の抑止効果を強調するが、
>識者からは「教育の自殺」という強い批判も出ており、
>議論を呼びそうだ。【井上英介】
どうも思考停止というかそんな感じがするのですが
- 670 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 21:27:37
- >>649-650
動物愛護団体曰く
「ネコは悪くないもん」
女性足指けが事件:「猫犯人説」に異論噴出 無実の声も
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051013k0000e040059000c.html
12日に埼玉県庁で記者会見して“猫犯人説”に反論の口火を切ったのは、
NPO(特定非営利活動)法人「アニマル・サポート・メイト」
(さいたま市)など動物愛護の5団体。
同NPOの野田静枝代表理事は、猫の口中写真を見せながら
「猫の犬歯は左右2本しかなく、100回以上ゴリゴリかまないと人の骨をかみ切れない」
と説明したうえで、「猫が人の骨を食べた話は聞いたこともない」と強調した。
動物愛護団体がこのほかに猫の仕業を否定する根拠は、
▽猫には餌を食べたら口元をなめてきれいにする習性がある。
口に血が付いているのは不自然
▽特養ホームで使われていた消毒液のにおいを猫は敬遠する
−−など。同NPOなどには全国の愛猫家からこの事件への
疑問や怒りの声が相次いでいるという。(抜粋)
- 671 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 21:40:30
- 【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【part30】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1127831813/864
よりカスパル関連情報
http://www.will.pref.aichi.jp/main07/main07_01/main07_01_04/main07_01_04b.html#No18
命を買われる子どもたちと日本の子どもポルノ
〜アジアの子ども買春と貧困〜
11月20日(日)13:20〜16:30
会場 ウィルあいち(愛知県女性総合センター)2Fセミナールーム6
http://www.will.pref.aichi.jp/
料金 500円(資料代等)
- 672 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/13(木) 22:33:11
- >>670
うーぬ。私はこれまで10匹以上の猫を飼い、野良猫と格闘した経験も一度や二度ではない人間ですが、確かにこれは聞いた事がない話ですね。室内飼いの猫がある日、飼い主が自室で孤独死してしまったために飢え、発見されるまで飼い主を食料にしていた、という話なら知ってますが。しかしこれは飼い猫の話でして、本来猫は非常に用心深い動物で、と言いますか、都市部の野良猫は用心深くないと車に撥ねられて勝手に死ぬので、滅多な事では人に近寄ろうともしません。
とは言うものの、リンク先にある動物愛護団体関係者の、
「猫の犬歯は左右2本しかなく、100回以上ゴリゴリかまないと人の骨をかみ切れない」
と言う説明にも首をひねります。犬歯は獲物を仕留める際に、頸骨に差し込んでトドメを刺す目的で使用する歯であり、食事の時に肉や骨を食い千切るのには奥歯を使います。その為、猫の奥歯は人間のそれと全く違う形状になっており、「裂肉歯」と呼ばれています。ちなみにその破壊力は、ネズミや雀の頭蓋骨くらいなら一瞬で粉砕するほどです。実際の所、ほかの教授先生が言っているのと違い、猫のハンティング能力と、人間の指を食いちぎれるかどうかという問題は、実は大して関係がありません。ハンティング能力が脆弱な動物でも、咀嚼力と、肉食に耐える消化力さえあれば、人間を食う場合があります。第一次大戦の塹壕に出没して、時に敵兵以上に恐れられたという、「人食いドブネズミ」(おそらく、最初は死体を食ってたんだろうが、人間の肉の味に慣れると、終いには生きてる人間の手足を食うようになった)のように……。
まあ、本当に食ったかどうかは明確に分からないらしいので、何とも言えませんが。それにしても、何でこういう問題が持ち上がる度に、この動物愛護団体みたく、とても専門家とは思えぬトンチンカンな言動をかまして、事態を無駄に混乱させる輩が出現するのでしょうかね。にゃんこちゃんに対するイデアを防衛したいのでしょうか? どこかの誰かさん達は子供に対するイデアを防衛したがっているように?
- 673 名前: 671 投稿日: 2005/10/13(木) 23:07:16
- あとカスパル関連で一つ
ワールドコラボフェスタ2005
10月15〜16日 名古屋 栄 久屋大通り公園
http://www.world-collabo.jp/program/index.html
下の項目「2.もちの木広場会場見取り図」を参照
>22 南遊の会/カスパル(アジアの性虐待と貧しさに苦しむこども達を救う会)
隣接する南遊の会について検索してみたんですが
どうやらベトナム交流関連のNGO団体みたいです。
ttp://www.namdu.jp/
- 674 名前: カスパル関連 投稿日: 2005/10/14(金) 00:12:10
- ●タイトル:命を買われる子どもたちと日本の子どもポルノ
●開催日: 2005年11月20日
●開催時間: 13:30〜16:30
●開催場所: ウィルあいち 名古屋市東区上堅杉町1
●内容:
発展途上国では人身売買や買春の被害にあっている子どもたちが大勢います。買うのは豊かな国の大人たち。
フィリピンで子どもたちを保護する活動家たち、カスパルの支援プロジェクトについて写真で報告します。
一方、日本では子どもを被写体にしたコミック、アニメ、ゲームが野放しの状態で、
子どもの性的被害が急増しています。ポルノ大国日本の現状について一緒に考えましょう。
●その他:
フィリピンでは、たくさんの子どもたちが窃盗などの軽犯罪で捕らえられ、非常に劣悪な刑務所に
大人の囚人と共に何ヶ月も監禁されています。子どもたちの悲惨な実態、救出支援についても報告します。
●問い合わせ先:
カスパル(アジアの性虐待と貧しさに苦しむ子どもたちを救う会) (本部)大阪府池田市神田1-1-16
TEL&FAX:072-753-6457 E-mail: caspar@mua.biglobe.ne.jp URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/
担当者名:黒子絵巨(くろこえみ)
http://www.world-collabo.jp/corabo/
- 675 名前: カスパル関連 投稿日: 2005/10/14(金) 00:12:42
- カスパルの幹事・理事に付いても追加。
・ 竹山明宏 (幹事・大阪の堂島共同会計事務所の共同経営者)
ttp://www.kita-umeda2660rc.org/rc/menbe30/takeyam.htm
・ 中谷豊実 (理事・名古屋のカトリック系学校、南山学園教諭にしてシスター)
ttp://www.gate.nanzan.ac.jp/
ttp://www.geocities.jp/nagoyarakusoukai/taikaihoukoku/20050116/20050116nanzan.htm
・ 黒子絵巨 (理事・名古屋の会社員)
ttp://eforum.jp/shihou/iraq-fukkou-fushiji-syomei1.htm
・ 大西久晴 (理事・大阪の建築士、オーク建築研究所経営)
ttp://www.kenchiku-net.jp/osakahu.html
- 676 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/14(金) 17:55:30
- ・郵政民営化関連法が可決・成立
小泉首相が改革の本丸と位置づける郵政民営化関連6法が
14日午後の参院本会議で自民、公明の与党の賛成多数で可決、成立した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000111-yom-pol
郵政法案が可決しました
今後は造反議員の処分やその他の法案へ議論が移っていくんでしょう
参議院には有害環境規制推進議員の田中直紀なんかが造反議員としていますから
是非、厳しい処分を与えて欲しいです。
- 677 名前: 松代 投稿日: 2005/10/15(土) 00:48:24
- 孫と風呂に入りたがるジジィはやヴぁい
孫の入浴写真を撮りたがるジジィはもっとやヴぁい
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200510140236.html
>祖父から性的虐待、被害女性のPTSD認める 東京地裁
>判決によると、女性は両親の離婚をきっかけに92年から父と弟とともに九州の祖父母の自宅で暮らすようになった。数カ月後から、風呂場でわいせつ行為をされるなどの性的虐待が始まり、00年まで続いた。女性は01年に上京した後、過呼吸や対人恐怖症などの症状が現れ、03年にPTSDと診断された。
- 678 名前: 松代 投稿日: 2005/10/15(土) 00:55:21
- デジタル著作権管理(DRM)技術の発達を無視した課金論は、利権確保が目的とみなすべきでしょうな。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051014106.html
>日米欧の家電業界、『iPod』などへの課金反対で共闘
>日米欧の家電・エレクトロニクス業界団体は13日(米国時間)、違法コピー対策の一環で録音・録画機器にあらかじめ課金する制度は時代遅れだとして、各国に見直しを求める声明を連名で発表した。日本でも『iPod』など携帯音楽プレーヤーを課金対象に加えることが議論されているが、メーカー側が反対攻勢を強めている。
- 679 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/15(土) 01:41:19
- ★ネット悪用に対策強化 政府が関係省庁会議
・インターネットを悪用した改造エアガンの売買や復讐(ふくしゅう)サイトを通じた殺害依頼
事件を受け、政府は14日、警察庁や総務省などの課長級による「違法・有害情報等対策
関係省庁連絡会議(IT安心会議)」を内閣府で開き、再発防止に向けた対策強化を
確認した。
犯罪につながる有害サイトの規制では、民間のプロバイダー(接続業者)の協力が
不可欠だが、表現の自由や通信の秘密の問題がある。このため、どこまで関与が
可能なのかを慎重に見極めながら、業者の判断で有害情報を削除できる具体的な
ガイドラインを政府として検討する方針だ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005101401003176
- 680 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/15(土) 02:19:49
- >>678
そう言えばそろそろアメリカ大使館のサイトに今年度の日米年次改革要望書が
掲載される時期でしたっけ。アメリカも一応、私的録音補償金はやってる(録画はやってないし
コピーワンス放送も裁判で導入を阻止した)ので「補償金制度の撤廃」が入ることは
無いでしょうけど家電業界側の方がカナダ最高裁の「iPodへの補償金適用は無効」判決で
勢いづいている感じですわな。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085952,00.htm
- 681 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/15(土) 19:29:54
- メードカフェは「接待」 風営法の許可必要
エプロンを着けたメード姿の女性従業員が雑談に応じたりコーヒーに砂糖を
入れたりするメードカフェ。東海地方にもブームが波及している新形態の店だが、
福岡県警は、従業員の行為が「接待」に当たるとして福岡市にオープンした二店に
対し風俗営業の許可を得るよう指導した。
メードカフェは“オタクの聖地”と呼ばれる東京・秋葉原が有名。主にコーヒーや
デザート、軽食などを提供する。この地方では、愛知県豊田市や名古屋市中区
大須などにあるほか、中村区内にはアニメの主人公の衣装と一緒にメード服も
販売するマニア向け同人誌中古店がある。
福岡市の店の場合、客が来店すると、メード姿の女性従業員が「ご主人さま、
お帰りなさいませ」と出迎え、ひざまずいて注文を受ける。オムライスに
ケチャップで絵を描くなどのサービスも。
喫茶店なら従業員は「接客」をしているだけとされ風営法の許可は不要。
しかし、福岡市で二店を経営する会社は、警察から「接待」とみなされ、許可が
必要になるのではないかと考え、福岡県警中央署に相談。同署は、スナックなど
と同様に風営法二条一項二号に規定する「客の接待をして客に遊興または
飲食をさせる営業」として届けるよう指導した。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051015/eve_____sya_____011.shtml
- 682 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/15(土) 22:44:13
- >>672
運動不足の老女の骨って、凄くもろそうですもんね
- 683 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/16(日) 00:20:04
- >>681
風営法、ここが変です
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4572/1090534975/
オヒオヒ
- 684 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/16(日) 10:39:57
- >テロ対策、改札口で顔撮影 東京の地下鉄で導入実験
> 鉄道を標的としたテロ対策として、乗客の顔をカメラで撮影して、不審者を割り出す「顔認証システム」の導入実験が来春にも、東京都内で行われる。7月にロンドンで起きた地下鉄など同時爆破テロを受け、米国などではすでに鉄道の駅への高度な監視カメラの導入が始まっている。しかし、プライバシー侵害を懸念する声が出る可能性もある。
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200510150256.html
- 685 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/16(日) 13:34:15
- 669さん
文教族の国会議員も含めて、日本の教育界というのは『抵抗勢力』の本拠地のひとつです。また、マンガを中心とした表現規制派の本拠地の1つでもあり、これを民営化しないウチは表現規制問題が解決する可能性はありません。ネット外の場所で指摘をしたことがあるんですが、有害指定を受けたマンガの大部分はは、教師を性的な対象に、あるいは学校を舞台に性行為が行われていますし、有害図書指定の委員にはPTAを始めとする教育関係者が多数含まれています。
特に1990年初頭に起こった『有害コミック』問題に文教族の行政官が関与した疑いは濃厚で、最初は「ドギツイ描写で露骨に性を表現している出版物の行き過ぎを規制するよう行政当局の対策を強く促したい」と言っていた規制派が、署名活動を始める頃になると、いつの間にか「教師と生徒が校内でセックスするような性表現を規制しよう」と条件をすり替えていました。
これを指摘しないマンガ関係者というのは知恵足らずで、規制派が舐めてかかるのは当然でしょう。
- 686 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/16(日) 17:06:24
- >>685
検閲大好き人間は上から下までいるのでしょう。
■西原理恵子、「鳥頭の城」に見解を発表
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20050903#p2
- 687 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/16(日) 17:25:13
- 686さん
アニメ脚本家として著名な大野木寛氏はPTA会長になれるのに、西原は門前払いというのは釈然としない話です。漫画家が差別されているとしか思えません。それにしても、NHK御用達で、どちらかといえば左寄りの人間が喜ぶような話を作っている西原まで攻撃の対象とするなど、教育関係者のキチピーぶりには目を覆いたくなります。さっさと民営化をして、駄目教師は排除、警察関係者も排除、馬鹿親も排除して、まっとうな組織になっていただきたいものです。
まあ、子供に積極的に関わりたがる大人は、小児性愛者も含めて正気な人間は1人もいないというのが個人的な実感ですが。ただ、「教師向き」の資質を備えた人も確かにいるので、一概にこういう暴言は吐いちゃいけないんですけどね。私には絶対無理です。アトピーが出ます。「子供に生まれなくて良かったと、心から(以下略)」
http://www.gundam-seed-d.net/special/inter_04.html
- 688 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/17(月) 17:49:21
- >さっさと民営化をして、駄目教師は排除、警察関係者も排除、馬鹿親も排除して、まっとうな組織になっていただきたいものです。
民営化すると政教分離の縛りが無くなり、慈善事業と称して低所得層相手の初等中等教育が宗教団体に乗っ取られそうな悪寒。
- 689 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/17(月) 19:34:06
- そりゃプレイしてる最中はそうだろうよ…
>暴力的ゲームは人間の脳を好戦的に--米研究者ら、fMRIで解き明かす
> 暴力的なビデオゲームが人間の脳を好戦的にすることが、ミシガン州立大学(MSU)の研究により明らかになった。
> この研究では、fMRI(functional Magnetic Resonance Imaging)システムを用いて、一人称視点シューティングゲーム「Tactical Ops: Assault on Terror」をプレー中の男性13人の脳の活動を計測した。その結果、被験者11人のfMRI画像には、脳内で攻撃的思考が活発化していることを示す反応が「幅広く観察された」という。研究者らによると、このような脳の活動パターンを誘発しているのは、被験者らが仮想世界で経験した暴力だと考えられるという。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088789,00.htm
- 690 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/17(月) 19:48:10
- >>689
「で?」としか言えないな、こりゃ・・・。
プロレスとか見ても同様の結果が出るだろうしさ。
一体何が問題なのかと。
- 691 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/18(火) 10:40:28
- 688さん
鋭い。仰るとおりで、左派公務員と右派宗教家というのは敵対関係で、どちらが勝っても子供に待っているのは地獄です。ただ、児童ポルノ法の一件は典型ですが、利害関係が合えば呉越同舟に目を瞑って利権獲得に邁進する間柄でもありますから、均衡政策に期待することは困難です。拠点を1つ1つ潰していくしかないと思います。
- 692 名前: 紙一重 投稿日: 2005/10/18(火) 11:05:02
- >689
最初から結論ありきの実験ですね。
被験者はゲーマーのみの13人、対象は暴力ゲームのみ。
比較対照もなく、単なる現象から都合のいい推測をして、
さも結論であるかのように語ってるに過ぎない。
「条件を整えたら脳の特定部位が活性化された」というだけで
ゲームを悪者としてしまう理論の飛躍の仕方が恐ろしいですね。
こういう実験をするにあたっては、被験者は数百人規模で無作為に抽出し
それぞれの趣味や生活パターンに応じて分類するべきだし、
対象となる娯楽も暴力ゲームのほか多種多様なゲーム、
スポーツ観戦、映画鑑賞など幅広い範囲を押さえるべき。
そして、終わった後の経過まで観測してようやく
暴力ゲームの影響を語る「基礎情報」が出てくるのではないのか。
- 693 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/19(水) 01:31:14
- 自民党の郵政民営化反対議員の処分ですが参院を差し引いて37人と
と言う事は前回の反対者をも含めるわけで野田聖子を
取り巻く状況はかなり厳しいものがあると思います。
28日に処分決定=郵政反対組の39人−自民党紀委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000186-jij-pol
自民党幹部は18日夜、先の通常国会で郵政民営化法案に反対した議員らについて、
28日に党紀委員会での具体的な処分内容が決まるとの見通しを明らかにした。
衆院の反対組には衆院選での党公認候補への選挙妨害が加わるため、
除名や離党勧告などの厳しい処分が予想される。
今回の処分対象者は、衆院本会議採決で反対した37人と
離党届を提出した参院議員2人の計39人。
残る参院反対組の20人については、
近く党紀委に処分検討を求めることにしている。
- 694 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/19(水) 15:01:16
- 偽「ヤフー」に共同電かたり「中国、沖縄侵攻」
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200510190133.html
どうも2chのこのスレッドが元ネタで、そこから偽サイト(asahicom.comみたいな
ものか?)が作成されたと言うことらしいです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127506981/
このスレッドが立てられたのは選挙後なので、民主党沖縄ビジョンの
「一国二制度」と言う表現を「沖縄を中国に売り渡す売国政策だ!」と
煽っていた集団(もしくは烏合の衆)の参加者が度を超したおふざけを
やってしまったと言うのが真相?!
しかし、展開次第では推定200万人と目されるネット右翼勢力に痛打を
食らわせかねない事件のような。
- 695 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/19(水) 20:06:22
- ネット絡みとしてはこの事件も注意深く見守る必要があります
盗用:「エデンの花」など絶版 講談社
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051019k0000m040140000c.html
事件の内容そのものは作者に非があるのは明確で
弁護のしようが無いのですが
それを指摘した輩も問題があるようで・・・。
まとめサイト
http://tretre.fc2web.com/index.html
FAQ
http://tretre.fc2web.com/faq1.html
最近はのまネコ騒動はいざ知らず
作品におけるパロディとかオマージュすらも
パクリだと言い出す輩も居ますし長年培ってきた
作品文化をネット上の頭の固い輩によって
崩壊しかねない状況なのは確かなようで・・・。
- 696 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/19(水) 22:37:49
- 青健法に深く関わっていた、亀井邦夫も死にそうです。
規制派が次々と小泉に潰されていくのは、何か複雑なものを感じます。
自民、参院議員20人を処分へ 通常国会で「郵政反対」
http://www.asahi.com/politics/update/1019/006.html
>武部氏は、総選挙で非公認の反対派衆院議員を支援する
>「選挙妨害行為」に該当する参院議員が2人いることを
>明らかにした上で「このことが一番大きい。厳正に対応する」と、
>特に厳しい処分が出るとの見方を示した。党首脳によると、
>該当者は亀井郁夫、中川義雄氏の2人だという。
- 697 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/21(金) 05:11:51
- 694さん
容疑者(?)は注目されたくて偽サイトを作ったそうですが、模倣行為でこれを達成しようとした点がやるせないというか阿呆ですね。このように、承認欲求が肥大化すると模倣欲求に変化する(承認されたいが為に、他の既に承認されている存在のマネをする)のはよくある話です。
ただ、解せないのが舞台が沖縄という点で、これはデマ犯が九州在住という理由しか思いつきません。以前、日本最南端の温泉に行くために西表島に行ったことがありますが、あそこが日本とはとても思えませんでした。沖縄県民が中国に編入されたいと訴えたら、そのまま米軍は黙って撤退、日本政府も干渉せずが妥当であるような気がします。夏が大好きな私にとっては気候は最高なんですけどね。海もそれはもう綺麗なものでしたよ。
- 698 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/21(金) 05:13:07
- 695さん
私はマンガ史に詳しくないので間違っている可能性がありますが、夏目房之介氏が書いた『消えた魔球』によると、戦後創世記のストマンの大部分は模倣行為で成立していたそうです。これを自明としなくなった段階で、マンガの幼年期は終わりを迎えた(?)というのが夏目氏の主張ですが、個人的にはマンガ関係者の模倣行為は同人誌を中心に常態化しているだけで、夏目氏はこの点を見落としているような気がします。
そして、ここからが問題なんですが、この同人世代の漫画家やその周辺関係者の模倣に対する主張は極めて悪質です。竹熊健太郎、あさりよしとお、江川達也が代表的ですが、彼らは「新しいモノは何もない。だから模倣(もしくは模倣の組み合わせ)は仕方ない」と盗作行為ギリギリのやり口(本人達はパロディと認識)を正当化しようとしています。これは読者の立場からすると許される発言ではありません。ところが、彼らが主張を撤回したり、マンガ関係者が彼らの主張をたしなめた形跡はありません。
厳しい言い方になりますが、馬鹿が叩かれるのは当然で「僕は××先生の作品から影響されています」と素直に言わない限り、このような指摘が読み手からなされる状態は継続すると思います。もちろん、漫画家のすべてがそうした馬鹿者という訳ではないんでしょうが、ルーツを隠して模倣行為を自明とするクリエーターを、誰が敬愛できるんでしょうか? 自分で自分の首を締めていることに気づかない神経の鈍さには呆れます。
- 699 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/21(金) 10:50:24
- マンガの模倣で最低なのは自己模倣だよ。
誰も責められないもんな。
自分で焼きなおしやってるケースの多いこと多いこと。
そしてほぼもれなく(少なくとも私の知る限り全て)劣化コピー。
- 700 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/21(金) 12:41:30
- 699さん
……それはもう、その作家の作品を読むことを止めるしかないのでは? しかし、699さんの指摘はクリエーションの核心をついていると思います。
前に「思い入れだけが本物だ」と茶化した感じで言いましたが、フィクションにおけるリアリティというのは基本的に作者(と受け手の)の「思い入れ」や「思い込み」によって成立しています。これはネガティブな言い方に直すと「強迫観念」ということになります。そして、ある作家の作品のバリエーション数は、この作家の「強迫観念」のバリエーション数にほぼ比例すると見て間違いありません。つまり、作家が様々な強迫観念を持っていればいるだけ、これを切り売りしていくことが可能になります。
ところが、強迫観念の強い人や多い人というのは、基本的に人生を生きづらいわけです。コレが問題で、周辺関係者との人間関係を維持できる程度には正常で、作品制作ができる程度には異常、といった人格的なバランスが求められます。そうなると、不思議なことに強迫観念が1〜2個程度の作家がクリエーションの中心となります。つまり、1〜2作品を描くとネタ切れです。そこから先で手抜きをすると自己模倣が始まるんです。これを回避するには、作家が自覚的に強迫観念について考察し、頭の中で「強迫観念シミュレーター」を構築するか、編集者が定期的に作家の首を切るか、思い詰めて作家を止めるかの選択でしかありません。
ただし、作者の強迫観念があまりにも強くてそれが世間的にマッチしていると、同じ演目を延々とリピートすることが許される場合はあります。マンガの知識の乏しいので、具体例を挙げることが難しいんですが、知人の話によると柴田昌弘はこの典型で、『主人公はショートカットの正義の処女・敵役は悪のロングヘアの非処女で売春婦』というテンプレートを何十年も使い続けているそうです。処女が正義で非処女が悪なら、規制派の宗教キチピーの皆さんも安心して読めますからね。
- 701 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/21(金) 19:25:40
- 地元のプロバイダー以外を接続拒否すればいいと思うんじゃが。
>「開かれた学校」HPが落とし穴 ネット殺害予告
> インターネットの掲示板に仙台市の小学4年女児の殺害を予告する書き込みをしたとして、脅迫容疑で仙台南署に逮捕された専門学校生丑田(うしだ)祐輔容疑者(23)=東京都江東区白河4丁目=は、女児の学校のホームページ(HP)に女児の氏名が掲載されているのを見つけ、標的にした。防犯上、HPから児童、生徒の氏名や写真を削除する学校が増えている中、今回の事件で、HPの匿名化を強化したいという学校関係者は少なくなく、学校の主役の子どもが学校のHPから姿を消す懸念も強まっている。
- 702 名前: 松代 投稿日: 2005/10/21(金) 23:45:01
- >>681
問題の冥途喫茶ですが、メイドさんが「客の隣に着席して同伴接待」する点が問題になったそうです。
ちゅうか、そら「風俗認定されるだろう」と思いました。
ちゃんちゃん
>>701
>地元のプロバイダー以外を接続拒否すればいいと思うんじゃが。
まぁ、技術的には比較的簡単ではないかと思われますが、変質者はどこにでもいますからね。
とはいえ、同じやられるなら「他所の変態」より「おらが村の変態」にやられたほうがましってものかもしれませんね。
個人的には、なんでがきんちょの画像を公開せねばならんのか、まったく理解に苦しみます。
学校サイトの子ども画像とか、そんなもんを喜ぶのは親類縁者かロリペドだけで、ぶっちゃけ「学校のお金でロリペドのおかずを提供してる」ようなもんですよ。
教育関係者は、開かれた学校なるものが、どれほどロリペドたちをはぁはぁさせているのか、もうちょっと考えて方がいいと思いますね。
- 703 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 01:48:38
- http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1020_1.html
>日本マンガ輸入で児童ポルノの有罪判決
>カナダのエドモンドで日本からアダルトマンガ雑誌を輸入した26歳の若者が
>児童ポルノ罪で有罪判決を受けた。エドモンド州の複数のメディアは、今回
>の判決がアニメ・マンガを対象とした児童ポルノの罪に捕らわれたカナダで
>の初めてのケースだと伝えている。
>事件は今回有罪判決を受けたエドモンド市在住のゴードン・チン氏が日本から
>輸入した15冊のポルノマンガが、税関で検閲された時に始まった。通報を受けた
>警官がチン氏の自宅を捜査したところ、さらに63冊にポルノマンガが見つかり、
>またインターネットからダウンロードされた大量の児童ポルノが発見された。
>その中には、子供とのセックスや武器を使って赤ん坊をレイプしたものも
>含まれていたという。
>これらの作品は日本やアメリカでは合法的に売られているが、カナダの法律
>では禁止されている。アメリカの法律では児童ポルノ違反は実際の子供が
>関わったものとされているが、カナダでは児童ポルノの表現自体が罪に問われる
>ためである。チン氏の弁護士は、被告がこれらの作品が違法なものであると
>知らなかったと弁護をしたが判決は有罪とされた。
>判決は実際の子供が関わっていないことから18ヶ月の執行猶予とされたが、
>チン氏は100時間のボランティア活動に加えて、コンピューターとインターネット
>へのアクセスが禁止されることになった。さらに、彼の名前は今後5年間、
>性犯罪者の登録名簿に記載されることになるという。
>それでも地元メディアは、児童ポルノ法によれば児童ポルノの製作、分配、
>輸入者は禁固90日間とされていることから彼は幸運なほうだったとしている
ご愁傷様としか言えません。日本でも同じ事態になっていた可能性もあったのだ
と思うと背筋が凍りつく思いがします。しかし児童ポルノの製作が禁固90日間と
いうのには驚きますた。軽過ぎでは?
- 704 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/22(土) 03:50:14
- ようやっと警察の本音が出てきました。どうやら監視カメラと同様の代物をネット上に構築したい模様です。さすが情報官僚様。エシュロンが羨ましくて仕方ないんでしょう。つーか、これでエシュロンの仲間入り? これに共謀罪が加わると、楽しい状況になるのは確定ですな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000063-mai-soci
<有害ネット>自動監視システム構築に向け調査 警察庁
改造エアガンや殺人依頼など、インターネットの違法・有害情報に絡んだ事件の増加に対処するため、警察庁は、自動的にネットを監視するシステムの構築に向けて、調査に着手した。全国の警察では、薬物や銃器を扱う部署がそれぞれ「サイバーパトロール」を実施し、事件の摘発などに当たっているが、増大する違法・有害サイトに監視が追いつかないのが実情。同庁は、自動監視システムの導入により、一元的で有効な監視体制の確立を目指す。
現行のサイバーパトロールは、全国の警察の部署ごとに独自に行っており(1)専従の捜査員を常時置ける体制になっていない(2)同じサイトを都道府県警にまたがって同時に監視・捜査している――など、継続性や効率性に欠けているのが実情だ。同庁幹部は「せっかくの体制も、サイトの特性に適合しきれていない」と話す。
このため、同庁は海外の事例なども調査し、違法・有害情報に関するキーワードを設定することで、自動的に24時間体制で監視するシステムの構築を目指している。センターで集中管理し、サイト管理者や被害者を特定した場合には、センターから管轄する警察署に連絡し、事件の未然防止や摘発を図る。調査を本格化するため、来年度予算に調査研究費約500万円を盛り込んだ。
また、同庁は一般利用者から警察に寄せられる違法・有害サイトの通報を集約する「ホットライン」業務を、技術力の高い専門家に外部委託する方針だ。情報の選別を迅速に行い、サイト対策の効率を上げることを狙っており、同庁は「自動監視システムとの二本立てで、より効果的な対策を進めたい」としている。【河嶋浩司】
(毎日新聞) - 10月21日15時6分更新
- 705 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/22(土) 03:50:46
- (おまけ・ロシアと英国のネット監視システムの記事です。2000年のものですが、ここでも監視システム構築の名目に、テロリズムと児童ポルノが含まれています。これが官僚のやり口なんですよ。どこの国でも一緒ですな)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20000508206.html
数週間前、ロシア諜報部がロシア国内の全インターネット・トラフィックを傍受、かつモニターできると認めたことに対して、プライバシー擁護団体は怒りをあらわにした。
4月30日(米国時間)、今度は英国政府が同様のシステムを構築中であることを認めた。名目上は、マネーロンダリング、テロリズム、幼児性愛などの犯罪に手を染め、オンラインでビジネスを行なっている者たちを摘発するのがその目的だ。
しかし同時に、そのようなシステムは、オーウェルの小説『1984年』に描かれたような、国家による監視の時代を到来させることにもなる、とプライバシー擁護活動家らは危惧している。
「英国政府は、旧ソ連国家保安委員会(KGB)を手本にしている」と、オンライン・プライバシー擁護団体である米ジャンクバスターズ社のジェイソン・キャトレット社長は述べた。
英国で準備中のこのシステムは、『政府技術支援センター』(Government Technical Assistance Centre:GTAC)と呼ばれ、英国諜報部『MI5』の本部に拠点を置くことになっている。英国のすべてのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)は、専用回線(費用はISP自身が負担)を通じてGTACに接続される予定。
予定通り今年末までにこのシステムが完成すれば、英国の警察および諜報部は、国内のすべてのインターネット・トラフィックを傍受することが可能となる。これには、電子メール、クレジットカード決済、銀行の取引データなど、インターネット上においてコンピューター間で交わされるあらゆる情報が含まれる。
しかし、令状なしにはいかなる情報も傍受されることはない、と英国政府は主張する。
「(諜報部が)すべての人の電子メールを残らず覗き見ることはあり得ない」と政府の報道官は述べた。「すべての傍受は、現在と同じ方法で行なわれる。つまり、国務大臣がサインした令状がなければできないのだ」。電話回線の傍受と同じだという主張だ。
政府側の主張にも関わらず、法律専門家らは、このシステムは容易に悪用され得ると警告する。
「テロリストや犯罪者などを捕まえると聞けば、いかにも道理に叶ったシステムのように思えるが、反面、著しく道理に外れた使われ方がなされる可能性もある」と語るのは、ブライアン・スミス弁護士。ワシントンを拠点とするメイヤー・ブラウン&プラット(Mayer Brown & Platt)法律事務所に所属する、国際電子商取引および銀行業務を専門とする弁護士だ。
「政府は、人々がどこにお金を預け、どのようにそれを使い、そして誰と話しているかといったことを知るようになる」。諜報部員らが令状なしに情報にアクセスする誘惑に駆られたり、疑わしい理由に基づいて令状を手に入れたりしないともかぎらない。
さらには、世界中のインターネット・ユーザーおよび企業が、このシステムに影響を受ける可能性がある。
「これは、単に英国だけの問題ではない」と、スミス氏は述べる。「英国政府は、英国を経由するすべての情報を見ることができるようになる。たとえば、多国籍企業がビジネスプランに関する機密情報を英国経由で送信する場合、何が起こるかは誰にもわからない。米マイクロソフト社を相手取った裁判で、米国政府が同社社員の電子メールをどのように利用したかを見てほしい」
英国政府がネット監視システムの計画を認めたことにより、『エシュロン』(Echelon)に対する憶説が再燃することは必至だ。エシュロンは、その存在が噂されている、国際的電子監視ネットワーク。
プライバシー擁護活動家および一部の政治家らはエシュロンの実在を確信しているが、ヨーロッパおよび米国の政府は、その存在を繰り返し否定している。
- 706 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/22(土) 03:56:57
- 703さん
情報大感謝です。事実だとしたらシャレになってませんね。規制賛成派はこういう海外の「事件」も「実績」の一部としますから、将来的にマンガが苦しい立場に追いこまれるのはほぼ決定的で、今まで「頭を低くしていれば何とかなる」と言っていた連中はどう言い訳するのか、今から楽しみで仕方がありません。といっても、「カナダと日本じゃ違う」という国粋主義的なものがせいぜいでしょうが。
いずれにせよ、ゲーム関係では、そろそろ防御から攻撃に転じる時期が近づいていると判断しています。あまり好きではないのですが、多少は荒っぽい手段も使わざるを得ない状況ですかね?
- 707 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/22(土) 04:09:14
- あ。忘れていたけど、ゴードン・チンという名前は漢字に直すと金希文ですから、逮捕されたのは台湾か香港からカナダに移住した中国系である可能性があります。
- 708 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 08:51:42
- >>706
今回の件については、「18才未満との性行為を擁護し、又は勧める文書又は視覚的表現」
として摘発されたものと思われます。
法体系が違うのは事実ですし、カナダはバトラー判決なんぞを出している国です。
文書まで規制している国は珍しく、この点でカナダはアイルランドと並んで逝っちゃってます。
この手の記事は不正確になりがちで、さらに規制派がこの事件について
虚偽の情報を垂れ流す可能性は十分にあるので、まずは事実関係の把握が大切
でしょう。
- 709 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 10:37:50
- >>703のソース元
In what is believed to be a first in Canadian courts, an Edmonton man has been convicted of importing Japanese magazines containing cartoon child pornography.
Gordon Tshun Chin, 26, pleaded guilty yesterday in provincial court to importing child porn and was given a one-year conditional sentence to be served in the community.
Judge David Tilley told the slight, bespectacled young man he would have put him behind bars, but for the fact the images were drawn and therefore did not involve the actual exploitation of real children.
Tilley was shown an exhibit containing some of the disturbing images and he ordered it forfeited to the Crown.
"Certainly this is the kind of filth which should not be available to the public," said Tilley.
Interestingly, sexually explicit comic books, even those containing child porn, are legally sold in both Japan and the United States.
Crown prosecutor Steven Bilodeau said it is the first such case in Canada he knows of and added that although so-called anime containing child porn is not very prevalent here, Canadians need to know it is illegal.
Bilodeau also said new laws, effective Nov. 1, provide for mandatory jail sentences for importing child porn.
The prosecutor told court that animated child porn has a "noxious" side despite not depicting living victims, because it can dangerously "inflame viewers" and can appear to "normalize" the exploitative sex crime.
Bilodeau said the animated child porn images seized from Chin were very disturbing.
"These images are very disgusting and very violent. There are pictures of babies in diapers being raped," he said.
Court heard city police were alerted after customs agents discovered a mail package addressed to Chin consisting of 15 anime magazines containing child porn on Jan. 31.
On Feb. 10, cops arranged a "controlled delivery" of the package to Chin's south-side home and arrested him.
A search was done and officers found 63 similar magazines.
Court heard police also found hundreds of pages of anime child porn downloaded from the Internet.
Defence lawyer Darcy Depoe said Chin did not know what he was doing was illegal and it was his first offence.
"This 26-year-old man is probably best described as naive," said Depoe.
Tilley placed Chin under house arrest for the first six months of the conditional sentence, fined him $150 and ordered him to perform 100 hours of community service.
Chin will also be on probation for 18 months following the sentence and must take counselling as directed.
He is also forbidden from using a computer and accessing the Internet.
The judge also ordered him to provide a sample of his DNA for the national DNA data bank in Ottawa and placed him on the sex offender registry for five years.
http://www.edmontonsun.com/News/Edmonton/2005/10/20/1270701-sun.html
- 710 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 10:44:43
- 統一系規制厨の有名人Brukner05氏
児ポ法に関して無知、児童保護に無関心な本音を露呈。
>有害図書規制は教育目的の規制であって、すでに最高裁で合憲確認もなされている
と何度も書いてきましたよ。だいたい規制は科学的根拠に基づくとはいえない、
社会通念に基づくと繰り返し言ってきたはずです。
>児童ポルノだって、その販売や流通が犯罪に結びつく科学的証拠が明確というわけ
ではないでしょう。けれども、こちらは条例どころか法律になっているわけですよ。
有害図書条例など可愛いものです。
http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/bbs/
だめだこりゃ。
- 711 名前: 710 投稿日: 2005/10/22(土) 10:50:08
- よく見りゃ反論に対するレスにこんなのもあった。
>まあ、そうですね。しかしこの場合の「被害者」も、科学的に定義された被害を
受けたわけではないですね。児童ポルノの対象にされたら、何らかの治療を要する
心身の障害が発生するかといえば、そんなことはない。
>「被害」は主観的なものだし、「被害」の認識が無い場合もある。
児童と大人との間に合意があっても犯罪とされてしまうのは、「児童を性的対象に
するのはよくない」という通念があるからです。
これってほとんどロリペド系反対派と同じ意見ではなかろうか?
- 712 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 15:52:29
- 野田聖子が「離党勧告」で終わる可能性が出てきました。
まずいですね。
無所属の衆院議員や、参院議員などの処分は28日の次回会合で決める。
特別国会で郵政法案に賛成した議員については、処分を軽くする見通しだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051022AT1E2101221102005.html
10/22日経朝刊では「党員資格停止」という可能性もある、との指摘。
中日新聞などでも「離党勧告」という見方をしています。
- 713 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/22(土) 17:29:44
- >>710
「表現自体の規制」と「未成年限定規制」の区別もついていないようですね。
生兵法は危険だということも知らないようで。
さすが統一。知らない人間には有効かもしれないけど、知っている人間には
どう反論するんだろ?w
- 714 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/23(日) 01:31:01
- というか児童ポルノは有害環境規制とはまったく別の次元のものなのにね
- 715 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/23(日) 10:43:38
- >706-709
>将来的にマンガが苦しい立場に追いこまれるのはほぼ決定的で、
>今まで「頭を低くしていれば何とかなる」
>と言っていた連中はどう言い訳するのか
言い訳はそうだけど、そこまで苦しい立場ではないと思う。
アメリカと日本は合法ですが。↓>709での
Interestingly, sexually explicit comic books,
even those containing child porn, are legally sold in both Japan and the United States.
カナダはアイルランド(今年3月でecpatの外人クエール博士とか)みたいな宗教国家の法制度ですね。
厳しかったと。
冒涜的、破廉恥的な言論は、法で犯罪として罰せられる。
- 716 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 03:47:06
- カナダは元々、表現規制に積極的な国で、インターネットの創世記に
ポルノ小説サイトを摘発した過去があります。
この時、取り締まりに当たった当局の言い分が傑作で
「そうゆう事(ポルノ)を考える事そのものが有罪、以上」
と雑誌のインタビューに答えていたのを覚えています。
- 717 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 07:20:42
- 祖父のラジコンヘリが孫の頭を直撃、死亡 栃木
23日午後4時ごろ、栃木県佐野市田沼町のガソリンスタンドで、近くの運転手深谷光頼さん(54)が無線操縦するラジコンヘリコプターが孫の早川実優(みゆ)ちゃん(5)の頭にぶつかった。実優ちゃんは病院に運ばれたが、約2時間半後に死亡した。佐野署によると、ヘリコプターが操縦不能になったという。
・
・
・
ラジコンの専門サイトによると、このヘリコプターと同程度の大きさの模型だと、重さは3キロになる。回転翼は1分間に約2000回転し、時速100キロ以上出る。 操 縦 す る の に 免 許 は 必 要 な い 。
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200510230178.html
警察がラジコン業界に天下り先確保?
- 718 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 08:36:42
- >>716
カナダもそうですが、アイルランド、イギリスなども表現には不自由な国で、
イギリスには宗教を風刺しただけで逮捕、んどというトンデモ法もあったと思います。
(これには確か去年、ミスタービーンのローワン・アトキンソン氏も
反対していたと思います)
規制派はこうした実態を伝えず、一部だけを極大化してきますから、逆に彼らが手本(?)
とする国々の実態を広く喧伝するのが、ひとつのカウンターとして考えられます。
- 719 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 12:41:37
- 日本の親にメディアリテラシーは無いのか 吉本興業はなぜレイザーラモンHGを売り出すのか
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2005/1018.html
日本人のレベルの低さを、低俗TV番組がこれでもかと証明してくれている。
レイザーラモンHGが奇声をあげて腰を振る様子を「おもしろい」と子供達が喜んでいる。
グッズもよく売れていて、レザーベストやレザーパンツを親が子に買い与えている。
全く、あきれてものが言えない日本国凋落の始まりだ。
このコラムを書いたのが糸山英太郎というオチは秀逸(笑)
まあ未成年者を買春した変態ロリコンオヤジでもTVにクレームをつける権利はあると思いますけどね〜。
http://www.asyura2.com/0401/nihon11/msg/273.html
- 720 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 14:42:52
- >>698 鳥山氏
今回の盗作問題で、竹熊氏が例の定理によって怪気炎を上げていますね。
『許される模倣・許されない模倣』
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html
>ベースになる表現が模写かトレースかという違いを云々することに、
>問題の本質があるとは、俺には思えません。
これ以外にも、次々と新しいエントリーが加えられ、法的解釈の問題も持ち出され
ていますね。資料としての風景や人体構造の模写と、漫画のキャラの模写とでは、
作家の商業的付加価値の元である漫画スタイルのルーツになっているかどうかという
点で重みが全く違うと思うのですが、トレースと見て写すことの間の技術的精度の問題
にすりかえてしまえばいいんですか。ああ、そうですか。
- 721 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 15:59:25
- 最悪です。
「軍隊保持」旧民社系議員が新憲法草案 迷走民主に一石
http://www.sankei.co.jp/news/morning/24pol003.htm
民主党の旧民社党系議員グループがまとめた「新憲法草案」の全文が二十三日、明らかになった。軍隊の保持や緊急事態規定が盛り込まれ、公明党に配慮した自民党「新憲法」案より保守色を強くにじませている。民主党憲法調査会(枝野幸男会長)による「憲法提言」の取りまとめは安全保障分野の意見集約で迷走しており、新たな一石を投じそうだ。
川端達夫前幹事長ら旧民社党系議員でつくる「創憲会議」による草案は現行憲法を全面改正したもので、前文と百十六条で構成。二十九日に開かれる旧民社党系の地方議員研修会で提示する。
国のかたちについて、第一条で象徴天皇と国民主権を規定。前文で「悠久の歴史」や「豊かな伝統と独自の文化」の継承発展を打ち出した。四条では、日章旗を国旗、君が代を国歌とした。
- 722 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/24(月) 16:02:11
- この「創憲会議」は自民党よりもっと戦前懐古思想で、もうどうにもなりません。
表現規制反対運動がそのうち、護憲運動に変わらざるを得なくなりそうですw
「創憲会議」
(代表:米沢隆)
http://www.k3.dion.ne.jp/~keporin/shiryou/souken/f-1.htm
> 表現の自由 表現の自由といえども、無制約の権利ではなく、一定の規制が必要な場合もあり、
>経済的自由権の場合よりも厳格な合憲性審査基準を満たしていれば、法律による規制は可能である、
>というのがすでに通説的な見解となっている。ところが、日本国憲法21条1項は、「……言論、出版
>その他一切の表現の自由は、これを保障する」と規定しており、条文だけをみると表現の自由が
>無制限に保障されているかのような印象を与え、適切でない面がある。したがって、
>諸外国の例にならって、たとえば個人の名誉権やプライバシー権の保護、
>青少年の保護育成のためには、表現の自由といえども規制され得ることを、
>憲法に明記しておく必要がある。
- 723 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 01:05:26
- 715さん 716さん 718さん
718さんが既に指摘していらっしゃいますが、表現規制に厳しい国は何もカナダに限らりません。そして、規制推進派が実績の根拠として持ち出す国の多くはイギリス、及びに旧イギリス植民地国家です。この点を看過してはなりません。
また、718さんが指摘しているのは冒涜(Blasphemy)に対する罪で、現代におけるそのはしりは1976年に『ゲイ・ニュース』が冒涜の罪で有罪にされたこと(同誌には、キリストはゲイであったという詩が掲載されていた)に始まります。これはイギリスの熱心な宗教右派(イギリス国教会信徒)だった、メアリ・ホワイトハウス婦人によって告訴されたのがきっかけで、この人物は1964年には『テレビ浄化運動』に関与し、テレビ・ラジオを検閲する民間団体である『前衛視聴者協会』を設立した主要メンバーの1人でもあります。そして、当然のことながら児童ポルノ規制問題にも(間接的にではありますが)コミットしていました。
こうした経緯をよく認識した上で、今後の議論に参加していただけると助かります。もちろん、相手側が見過ごしてくれれば、それに越したことはないんですが、いつまでもラックを期待するのは、切り株の前でウサギが躓くのを待つようなものですよ。
- 724 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 01:34:00
- 719さん
日本のロリコンの多く(男女を問わず)が理想とするのは、性に無知で黒髪・長髪(もしくはポニーテールかツインテール)の美少女ですから、糸山が現状を嘆くのはある意味当然でしょう。私の周辺のロリコンにも、「最近の子供は……」と嘆いているのがいっぱいいます。要するに、ファック・オナニーの対象となる子供が減ったと言いたいだけで、健全育成を唱える大人の大部分はこの手合いです。
普通の大人は子供とは面倒臭いものと考えるのであって、子供の将来を憂えているとか、子供について考えようと主張しているとか、自分の時間を削ってまで子供との接触時間を増やそうなどと言っている段階で、性別を問わず性的な異常者である可能性が高いと考えるべきです。
- 725 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 01:35:48
- 駄目だ。
頭が惚けてるな。
前衛→全英の間違いです。うひゃひゃ。他にも誤字があるし……。
- 726 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 01:58:26
- 720さん
あまり内情暴露すべきではないんでしょうが、竹熊の発言は日本における漫画業界人の頭のアベレージの低さをよく現しています。720さんが指摘しているように、マンガ作品の模倣と写真の模倣、そして実物の模写の違いが認識できません。そして、その根拠は「どれも俺が書いたんだから一緒」という制作中心主義です。
この件に関しては、ROSFの初期で漫画家批判をやった時に指摘していますが、特に今の漫画家・及びにマンガ関係者は写真と実物模写の差異が認識できません。これは、漫画家の大部分が裕福層の出自でなく、子供の頃からカメラに慣れ親しんでいないので、レンズの屈曲率や被写体深度に対する知識がないのが根本的な原因で、独学による絵の習得がこれに拍車をかけます。普通に学生生活を送っていれば、顕微鏡や望遠鏡の原理を学習する際にレンズに関する知識をたたき込まれるんですが、私の知る限り漫画家の大部分の頭の中には、この知識すら残っていない(のか授業中に話を聞いていなかったのか)という有様で、絵描きと話をしているのに画像の話ができないという奇天烈な状況に直面します。
その結果として、自分で同一のカメラで撮影した写真をトレースした場合は破綻がそれほど表面に出ませんが、複数の他人の写真をトレースしだすと撮影に使用したレンズが異なるので、シーン毎に被写体深度が変わるという面白現象が発生します。ところが、本人はこれをリアルだと思っていたりするから、救いようがありません。表現規制派の発言で頷けるのは、「マンガ規制反対派は現実と虚構の区別がついていない」です。本当についてないんだから、こう言われても仕方がないですね。
レンズによってどれだけ図像が異なるかは、このサイトによく出ているので、私と付き合いのある新人の編集者や漫画家には、ここをできるだけ見せるようにしています。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera18.html
ただ、個人的な意見を言わせてもらうのであれば、「こんな基礎的な知識を知らないで、絵やデッサンについて俺に話すのは止めてくれる? 相づち打つのが辛いんだよ。お前、プライドグチャグチャにされたくないだろ?」ぐらいですが。漫画家に「デッサン云々」と言われると、笑いを堪えるのが大変なんですよ。口より目がでかいのに、デッサンもへったくれもないんですけどね。何をデッサンしてるんでしょ?
- 727 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 03:14:21
- おまけ
メアリ・ホワイトハウスの話が出てきたので、フェミ系の人が書いたトンデモポルノ論を晒しておきます。こういうポルノの歴史に無知で、ポルノの実際的な使用法にも無知なアフォがいるから反ポルノ論が消えないんですが、筋道立てて反論しても「バックラッシュだ!」と言って議論回避しまくるのでどーにもなりません。もっともフェミニズムに限らず、文学運動やテクスト解読から発展した政治活動は全部トンデモですが。その意味では、確かに男女平等でしょう。男の作家も女の作家も、現実と幻想の境目がありませんね。批評家や研究家も一緒です。
http://clinamen.ff.tku.ac.jp/CENSORSHIP/Porn/porn_art_1.html
- 728 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/25(火) 03:32:52
- >何をデッサンしてるんでしょ?
ヒント:写真、誰かの絵
取り合えず、人体など描写対象のおおまかな構造を理解する事の助け「には」なりますです。
鳥山さんは意外に思われるかもですが、人体などの複雑な形の物を理解できている人は、そう多くないので、「歪みのある」写真等をデッサンしても、作画技術向上に役立つ場合があると思われます。レンズ等のクセを掴んで、歪みが補正できればなおよいのでしょうけど。
- 729 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 03:56:06
- 721さん
この板ではあまり話題になりませんが、民社党は米ソ対立中に『中道』を訴えたトンデモ政党のひとつで、西村眞悟は民社党二代目書記長の西村栄一の息子だったはずです。こいつは外交的に典型的な親台湾派で、メンタリティは中国人とさほど大きな違いがありません。最近でも、「小泉純一郎は狙撃してもいい男」と放言していたはずです。親中・親韓・親台派の人間に共通しているのは、この手のテロリズム礼賛の思想で、見ているだけで心の底から腹が立ってきます。
ただ、このテロリズム礼賛は社会主義・共産主義の共通した特徴でもあり、民社党が社会党右派から発展した組織であることの名残でもあるんでしょう。西村とサヨクのケンカは近親憎悪みたいなもんですね。韓国の安ナンタラを義士として評価しているサヨクの皆さんが、西村を応援しないのが不思議でたまりません。彼が朝鮮人じゃないからでしょうか? 西村が小泉を狙撃できるように応援してやったら良いのにと思うんですが。これって一種の人種差別ですよね?
また、こういう話を出すと「伊藤博文も昔は暗殺者で……」と混ぜっ返すサヨクが出てくるので釘を刺しておきますが、伊藤は暗殺が評価されて歴史に名を残したワケじゃないですからね。桐野はアヤシイですが……。
- 730 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/25(火) 04:20:36
- 728さん
仰るとおりでしょう。
西洋絵画の世界でも、写真機の発展と共にデッサン(この場合はデューラーデッサンを指す)技術は衰退していきました。それ以降に発展したマンガの技術で、デッサンが云々されるのがそもそも可笑しい話なんです。また、3D技術の発展によって、人間には不可能なレベルにまでデッサン技術は精緻になってしまったのも、生身の絵描きにとっては不幸な出来事であったのかもしれません。
よく絵描き関係の人と話をすることなんですが、マンガのようにデフォルメがキツイ絵で重要なのはクロッキーであってデッサンではないでしょう。実はここがマンガの特殊なところであって、本来はデッサンの一部に過ぎないはずのクロッキーが、絵の方向性を決定づけてしまうのが、逆にマンガの魅力になっていることは否定できません。
あ。また書かないとネガティブに捉えられるので釘を刺しておきますけど、マンガの技術を否定してるワケではないですからね。念のため。
- 731 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/25(火) 06:55:07
- ネット右翼……。
家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で二男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci
24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。布目さんと長男明光さん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。
駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男光隆容疑者(38)を逮捕。同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。
- 732 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/25(火) 13:52:37
- 既出ネタですが。
イギリスの表現の不自由さを示す一例として。
「イギリスでホワイトバンドのCMが放映禁止となる」
http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050915/p1
- 733 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/25(火) 16:12:09
- >>732
イギリスでのCM放送禁止は過去にマイクロソフト(Xbox)やアップル(PowerMac G5)も
食らってますた。
宗教絡みのタブーに触れたと言うのではこんなのも↓
ソニーの出したプレステ10周年の広告が、バチカンで物議を呼んだ。ソニーは謝罪するとともに広告を撤去した。
これはプレイステーション10周年記念広告として、イタリアの雑誌や新聞に見開きの大きさで登場したもの。いばらの冠を
頭に頂いた若い男性が微笑んでいる。冠はプレステコントローラのボタンを象徴するもので、○×△□の組み合わせで
できており、さらに広告下にラテン語で「10年のパッション(一般名詞で"情熱")」と記されていた。
http://www.gamespot.com/news/2005/09/30/news_6134788.html
- 734 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 00:22:10
- 過激な暴力や性的シーンを含むテレビゲームについて、都が青少年への販売規制を検
討していることを巡り、石原慎太郎知事は21日の定例会見で「あまり効果はないんじゃない
の」と実効性は期待薄との見解を示した。
テレビゲームは現在、メーカーなどが購入の目安として対象年齢区分を自主的に表示し
ている。都は青少年健全育成条例に基づき18歳未満の青少年には「販売しない」と明記し
て販売を規制する方向で検討中だが、石原知事は「年齢制限で完全に防げるかな」と首を
かしげた。
さらに「問題はテレビゲームだけじゃない」と切り出し、「けしからん映画」として「ロッキー」
をヤリ玉に挙げ、「あんなヘビー級同士のボクサーが殴り合ったら死んじゃうのに、一向に
死なない」「肉体のリアリティーを欠いた映画」と、青少年への影響を指摘した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051025org00m300112000c.html
- 735 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 01:21:07
- この人はロッキーがよっぽど嫌いなんだなw
- 736 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/26(水) 03:50:53
- エーイドーリアーン!
ボクシングは死亡事故を防ぐために、後頭部への打撃(ラビットパンチ)と腎臓への打撃(キドニーブロー)、そして生殖器への打撃(ローブロー)を禁止しています。ボクシング試合中に起きた死亡事故の大半は、後半戦で打ち疲れたところでダウンをした際に、キャンバスやロープに後頭部をぶつけることで生じています。
そういった次第で、ヘビー級のボクサーがフルスイングでぶん殴らなくとも、疲弊した人間の後頭部に適度な加撃を与えれば、速やかに死に至ります。たとえば、カンボジア大虐殺の殺害方法の大半は、鉄棒で後頭部を加撃する事で行われたと推測されているわけです。
人体について理解のない石原センセエはナチュラルパンチドランカー確定でしょう。さすが作家様ですな。
- 737 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 09:34:39
- >>736
あしたのジョーに出ていた力石 徹も直接の死因はロープに後頭部を
強打したことですからねぇ、過酷な減量と思われがちですけど。
そういえば巨人の星もアニメの方でしごきまくる先輩に対して
運動中の水分補給の重要性を訴えてたような・・・。
- 738 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 12:49:59
- 巨人の星はスポ根ものの代名詞のように言われてますが、自分的には当時の
スポ根至上主義に対する皮肉をこめた作品とみています。
- 739 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/26(水) 13:33:46
- 731さん
面白ポイントを見逃してました。申し訳なし。まあ、政治に興味のある統合失調症の患者は、外罰的で被害妄想が強いことから、
1)中国(北朝鮮)が攻めてくる。
2)日本はアメリカに裏から(政治的に)支配されている。
3)ユダヤ人が世界を裏から(金融関係)支配している。
を唱えるのは普通ですからね。このどれかを見かけたら、まず病人を疑うのが筋でしょう。
それにしても、こんな典型的な頭の病人を放置する家族というのは、どうにも理解できません。もちろん、だからと言って刺されるのは仕方ないとも言えないんですが……。何事も、早期発見早期治療が大切ですな。
- 740 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/26(水) 13:46:27
- 梶原一騎の作品は、当時としてはリアリズムを追求していたように思えます。738さんも仰っていますが、星飛馬は魔球の投げすぎで故障・リタイアですからね。ただ、運動中に水分のみを補給することは血中のナトリウム濃度を下げるので危険ですが……。今ならスポーツドリンクを摂取するなどの対処法が有効でしょう。
個人的に川崎のぼるは好きな作家の1人で『いなかっぺ大将』とか『荒野の少年イサム』を喜んでみていた記憶があります。しかし、まさか本人が大阪出身の熱狂的なタイガースファンだとは思いませんでしたよ。
- 741 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 14:51:50
- イランの文化、社会政策を協議する「最高文化革命評議会」(議長=
アフマディネジャド大統領)は22日までに、「親米や世俗主義などを助長
する外国映画」の上映、放送や流通を禁じることを決め、上映の可否を
決める文化イスラム指導省と国営放送に通知した。
保守強硬派のアフマディネジャド大統領が8月の就任以降、文化政策
で強硬策を打ち出すのは初めて。米映画の一部解禁など改革派のハタミ
前政権下で、ある程度進んだ規制緩和が後退することになる。
イラン各紙によると、禁止対象となるのは、このほか、自由主義やフェミ
ニズムを標ぼうしたものや、暴力や薬物使用を扱っている作品など。
大統領は、イスラム革命理念への回帰を掲げ当選したが、具体策を
示さないため、支持基盤である保守強硬派の一部に不満がくすぶって
おり、今回の決定は不満を解消する狙いもあるとみられる。
ただ、違法ながら衛星放送が広く普及、闇市場で米映画の最新作も
入手できるため、国民生活への影響は限定的との見方もある。
ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051022i111.htm
- 742 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/26(水) 21:45:53
- >>741
これに関連する形で
アラブ諸国で米テレビ番組が人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000031-reu-ent
[ドバイ 26日 ロイター]
アラブ諸国で米国のテレビ番組が人気を呼んでいる。
衛星放送の無料チャンネルはほぼ米テレビ番組一色で、
ホームコメディーやトークショーのほか、
ABCのニュース番組などが放送されている。
また番組にはアラビア語の字幕がついており、キスシーンなど
性的な映像は削除されている。
サウジアラビアの衛星テレビ局、中東放送センター(MBC)では、
アラビア語のニュース・娯楽番組を放送しているMBC1チャンネル以外に、
ハリウッド映画専門チャンネルのMBC2や、米国のホームコメディーや
トークショーなどを放送するMBC4などを増設した。
このほか、2004年末に開局したドバイの「One TV」でも
米国の番組が放映されている。
複数のメディアアナリストによると、米国の番組を放送しているチャンネルは
いずれもアラブ諸国で絶大な人気を誇っており、視聴者が増加するなか、
広告主らの注目も集めているという。
・・・東西冷戦下の頃のドイツと似たような状況がアラブ諸国でも
起きてると考えた方がいいのかもしれませんね。
- 743 名前: 699 投稿日: 2005/10/27(木) 19:13:28
- >>700
時期外してる上、スレ違いっぽいけどツボなのでスルーできません。
平にご容赦。
>……それはもう、その作家の作品を読むことを止めるしかないのでは?
そう思うので、自家中毒に陥ったと判断した方とは以後お付き合いを避けるようにしております。
>柴田昌弘はこの典型で、『主人公はショートカットの正義の処女・敵役は悪のロングヘアの非処女で売春婦』というテンプレートを何十年も使い続けているそうです
実は柴田昌弘は20年来のファンなのです。
確かに彼はおっしゃるようなモチーフを使い続けてきましたが、これは彼の思い入れとは異なると思います。
彼が現在描いているヒロインって髪長いんですよ。
そして、ここが肝心なんですが、処女で娼婦なんです。
これはつまり、独占と支配が可能で、なおかつ訓練された性対象ということです。
この嗜好自体は男性向けとしてはとても一般的です。
そして、彼のフェチとエロの濃度は18禁エロマンガ作家のそれを基準にしてすら特濃クラスの域で、そこらが彼が売れるゆえんだと思います。
ところが、柴田昌弘は少女マンガでデビューしています。
この舞台ではさすがにそれを直接出すわけにも行かず、ご指摘のようなモチーフに入れ替えたのでしょう。
まあ、それでもメイドさんを生きたまま解体しちゃうなんてネタやってるんですけどね。
とはいえ、色々居心地が悪かったのでしょう、彼は少年誌、青年誌と、活動の舞台を変えてゆきます。
より自身の嗜好に忠実になれる状況を手に入れるべく転戦したのだと私は考えています。
より自身の嗜好をストレートに出せるであろう同人誌でその傾向が強まっていることからも、彼の嗜好が「処女で娼婦」なのは間違いないと思いますね。
最後に。
彼は極端な民族主義者なので、こうしたリベラル志向の政治的活動に向かないタイプの典型です。
- 744 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 07:24:15
- たばこ自販機、ICカードで成人識別 全面切り替えへ
http://www.asahi.com/life/update/1028/003.html
自販機エロ本の突破口になるか?
- 745 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 15:10:54
- >>744
タバコと酒は20歳未満への販売が法律で禁止されており
一方でエロ本は18歳未満への販売が条例で制限されてる事を
踏まえると単純に年齢だけで考えても2年の開きをどうするのか?
と言うのはあると思います。
しかし、たかが自販機でタバコを買うためだけに
特定の団体へ身分証を作らなければならない世の中なんて
寒い時代だと思いませんか?。
- 746 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 15:35:23
- 中高年、本離れ進む…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051027it14.htm
「本離れ」は、若者より中高年の方が深刻――。
読売新聞社が15、16の両日に行った「読書」に関する全国世論調査(面接方式)で、
年代が上がるにつれ「本離れ」の傾向が見られ、特に、中高生を子に持つ人が多い40歳代で、
2004年の前回調査より7ポイント増の44%と、「活字離れ」が増えたのが目立った。
この1か月間に本を「読まなかった」人は52%で、1980年から始めた同調査で3番目に
高かった。年代別に見ると、20、30歳代は各41%で、前回調査より減ったのに対し、
40歳代から上の年代は増加、50歳代は55%、60歳代は61%、70歳以上は66%だった。
(転載)
- 747 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 18:23:28
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
野呂田芳成氏を除名、野田聖子氏らに離党勧告
自民党党紀委員会(委員長=森山真弓・元法相)は28日、先の通常国会で郵政民営化関連法案に反対した50人の処分を審査し、野呂田芳成氏を除名処分、野田聖子氏、平沼赳夫氏ら26人を離党勧告とすることを全会一致で決めた。
(読売新聞) - 10月28日18時4分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000011-yom-pol
- 748 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 18:25:26
- ★自衛軍保持を明記 自民党が初の改憲草案
・自民党は28日、現行憲法を全面的に見直し「自衛軍」の保持などを明記した新憲法草案を
決定した。環境権など「新しい権利」を盛り込む一方で、「国民の責務」に関する条項を
新設。前文に「帰属する国や社会を愛情と責任感と気概をもって自ら支え守る責務」を
うたうなど、公益重視の内容となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000181-kyodo-pol
ポイントは公共の福祉が公共の利益になり
全体的に公益マンセーになってる辺り
(というか憲法は権力の拘束具ではないのか?)
でしょうか
公益を理由に表現規制を許してしまう可能性があると思います
- 749 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 20:11:01
- >>747
最悪、小泉退陣後(つまり1年後)に復党の可能性もありますね。
なんてこった…。
>>748
自民党改憲草案では「公共の福祉」が「公共の利益」に摩り替わっているので、
公益を理由に表現の自由はおろか、基本的人権も縛れるようになってますよ。
- 750 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 21:09:42
- 憲法は「人権保障の体系」であるということができます。
そしてここで人権を保障される国民は、あくまでも個人として尊重されなければなりません。
「個人の尊重」こそが憲法の基本的な価値なのです。
そのことを憲法は「すべて国民は個人として尊重される」と規定しました(憲法13条)。
人権の発想はこのように国民を一人ひとりの個人ととらえることから始まります。
社会的な地位や身分関係で国民をとらえるのではなく、
あくまでも一人ひとりの個人として、その生き方や存在を尊重し肯定するのです。
http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/09.html
- 751 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 21:25:18
- またイギリスか!
「ハリー・ポッター4作目に、予想外のレイティング」
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が、イギリスの検閲で12Aのレイティングを
付けられた。これにより、12歳以下の児童が鑑賞する際は、必ず大人の同
伴が必要となる。このシリーズは、保護者の指導が望ましいPGよりも厳し
いレイティングを付けられたことはなく、今回の12Aはスタジオ側にとっても
予想外の展開だったよう。
英国映画区分協会(BBFC)は、「この映画のトーンは前作よりも暗く、恐ろ
しくなっている。親が子供たちを連れて行くときには、神経質な子供が取り
乱すかもしれないことを、認識しておくべきだ」とコメント。なお、日本では特
に年齢制限などはない。
劇中にはハリーの初めてのキスシーンが登場したり、身震いするようなシ
ーンも含まれており、その点も海外でのレイティングに影響したようだ。と
いっても実際のキスシーンは、軽くおでこに「チュッ」とする程度のほほ笑
ましいシーンだ。ハリーが誰にキスするかは観てのお楽しみ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000004-flix-ent
- 752 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/28(金) 22:19:26
- 「主が裁く」謝罪せず 聖神中央教会被告人質問
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005102800086&genre=D1&area=K10
聖神中央教会(京都府八幡市)の女児性的暴行事件で、信者の少女に対する女性暴行や
準女性暴行などの罪に問われた元主管牧師永田保被告(62)の第3回公判が28日、京都地裁であり、
被告人質問が始まった。起訴事実の認否を改めて問いただす上垣猛裁判長や検察側に対し、
永田被告は「真実でもそうでなくても争わない。主が裁く」と答えた。
弁護側は起訴事実には直接触れず、聖神中央教会設立までの経過や教会の組織、教えについて質問。
「牧師は聖徒(信徒)について絶対か」との問いに被告は「そういうことはあり得ない」と強調した。
上垣裁判長が「あなたの発言は被害者の話と違う」と指摘すると、被告は「神の子どもたちのことを人の
前でどうのこうの言いたくない」と述べた。さらに謝罪の意思を確認する検察側の質問にも「答えたくない」と
繰り返した。
起訴状によると、永田被告は普段から「指示に従わなければ地獄に落ちる」と説教して、少女を心理的に
抵抗できない状態にするなどして、2001年3月から04年9月にかけて、当時12−16歳の7人に暴行したとされる。
前回公判で被告は起訴事実の認否に「争うことはない」と答えた。
- 753 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/29(土) 01:34:46
- >>749
そう簡単にはいかないと思うよ?最早岐阜一区は佐藤の地盤になったし、
選挙前に復党させては「なんだ、もう復党かよ」と思われるのは必然。
ただでさえ反動を恐れている自民執行部が許すとは考えにくい。
- 754 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/29(土) 05:50:52
- 741さん 742さん
イスラム教徒と表現ですぐに思い出すのは偶像崇拝禁止で、昔、現地に在駐しにいった商社マンの娘が持っていたリカちゃん人形の首を、空港の職員が彼女の目の前でちょん切ったというものです。
この一件でも解るように、イスラム教徒というのは極端な表現規制派で、これがウヨサヨ込みで民族派との親和性が高い原因です。そして、信じられない話ですが、作家・漫画家、及びに彼らのファンの中には親イスラム左派が相当数存在します。こいつらに私が言いたいのは、「そんなにイスラムを応援したいなら、イスラム教徒に改宗してマンガ・アニメをヤメロ」です。自分だけ文明の恩恵をぬくぬくと受けながら、高見から『近代文明批判』をする人間を、私はどうしても信用することができません。
私には何人かのクルド人の知り合いがいますが、日本人と同様の生活水準を維持している人間はほとんど存在しません。そして、彼らが求めているのは自由です。その為には経済の活性化が必須で、これは労働人口に占める第三次産業の割合が高いことと同義です。これを達成するためには、宗教による縛りを可能な限り緩和して、産業を発展させる必要があります。
中東から石油が枯渇したら、一体何が残るのか? アラブの知識人はアフリカの失敗を肝に銘じているはずです。そして、知識人でなくともイラクが敗戦した理由は理解できます。私には、中東のイスラムが変化する日が、それほど遠くない未来の出来事のことのように思われます。その時に、多くの血が流れないことを祈るのみです。
- 755 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/29(土) 06:17:58
- 699さん
表現規制を問題の1つとして扱う以上、政治とクリエーターとその作品に関する論考は必須で、特に内容が脱線しているとは思いません。この板では何度も紹介していますが、クリエーター(及びにそのシンパ)が主導権を握った政治活動は、たいていの場合現実から遊離します。何故なら、クリエーターというのは現実と妄想を区別できない、または現実よりも妄想を重視するからです。
つまり、生きている人間よりも抽象概念としての「人間」を尊重し、虚偽の発言をためらわず、非人間的な行為を賞賛するのが、クリエーターが関与した政治活動の共通した特徴で、これは男性か女性かを問いません。
だから、表現規制問題に関与した人間は、規制派として登場する宗教家や官僚の虚偽を暴きつつ、平行して反対派に関与するクリエーター、編集者、批評家の発言も監視せねばなりません。両者に共通しているのは、繰り返しになりますが現実の人間よりも、理念としての人間、抽象概念としての人間を尊重する点にあります。そして、理念を生身の人間に押しつけるのは単なる虐待ですが、彼らはそれを「教育」とか「真実」と呼んで正当化しようとします。これは、ヒューマニズムという観点から許される行為ではありません。
たとえば、私が『新しい教科書を作る会』関連の主要人物を批判するのは、英語文法研究家の渡部昇一(カソリック信者)やニーチェ研究家の西尾 幹二(元作家志望)が深く関与しているからです。Amiに対する批判も同様です。カマヤンが私の批判にヒステリックに反応していますが、人生の大半をマンガやオカルトの読書に費やした人間が、たかだか十年弱程度の時間で社会学や歴史学を、それも二次資料や三次資料を囓っただけで、一体どんなことが理解できるんでしょうか? 逆のケースを想定すれば、それがどれだけバカバカしいことか理解できるはずです。
つまり、大してマンガを読んでいない私が、ある日突然「マンガを理解した!」と叫んで「マンガの真実」なるものを吹聴したとしても、耳を貸すのは無知な子供か馬鹿ばかりでしょう。今回の柴田昌弘の件にしても、私よりも699さんの指摘が正確であることは、疑いようがありません。ここで私が謙虚にならず「お前(699さん)よりも、俺は柴田昌弘の真実を知っているのである」と主張したら、周囲からどう見えるかは、改めて説明するまでもありません。
そういう次第で、ご意見は謹んで拝聴させていただきます。仰るように、掲載メディア、及びに編集者の意向が、彼の初期作品を決定づけた可能性は濃厚でしょう。
- 756 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/29(土) 06:32:30
- 748さん 750さん
ご指摘の通り、憲法というのは身分社会を破壊するために、当時の君主に制約を科すのが主たる目的で、この意味では日本国憲法の第13条が決定的な意味を持つことは言うまでもありません。そして、現代では家族主義者、国家主義者、そして官僚の行動を制限するために憲法が機能していると考えるべきでしょう。ただ、アメリカの憲法は、こうした歴史的経緯に属さない特殊なケースで、親米派の一部にこれを金科玉条とする輩が存在することが問題ですが……。
今日のCBSニュースで、純潔教育を推進するキチガイ宗教団体をアメリカ政府が支援している様子が特集されていて、見ていて鳥肌が立ちました。子供向けのイベントを開いて「純潔の誓い」を立てた証として指にリングを嵌めさせるというイニシエーションを広めようとしているんですが、実際に誓いを守って結婚まで処女・童貞でいるのはたった12%に過ぎないそうです。そして、彼らは性教育の時間にコンドームの使用に対するネガティブな知識を植えつけられるので、誓いを破ってセックスをしても避妊具を使わないため、性病感染率は「誓い」をしなかった人間と変わらないそうです(そりゃそうだ)。
こういう、馬鹿げた連中と一緒になるのは願い下げですな。
- 757 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/29(土) 06:46:03
- 751さん
魔法使いを好意的に扱っている段階で反キリスト的な内容ですからねぇ。イギリス国教会と保守層が黙ってみているワケがないでしょう。カソリックもポッターを狙っているし、いっそのこと表現規制反対運動の一環として、ポッター擁護をやるとインパクトが大きいかもしれませんね。こういう時に、先進国で数少ない非キリスト教国であることの利点を感じずにはいられません。NO BAD RELIGION!
752さん
こういう時に宗教は便利ですね。麻原も似たような意味不明な態度を採っていたから、宗教の種類を問わない共通したリアクションなんでしょう。「俺は神に仕えているから、被害者には謝罪しない」というのであれば、そりゃあもう神や仏に仕えたくなりますわな。「諸行無常(だから仕方がない)」とか「原罪(だから仕方がない)」とか、謝らなくて良い理由がてんこ盛りで、外罰的人間が宗教にすがる理由がよく解ります。要するに、「俺は悪くない」と言いたいだけです。犯罪環境誘因説も一緒です。
- 758 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/29(土) 14:24:20
- >>743
ちょっと気になって柴田昌弘のサイトを覗いてみた。
なるほど、自己紹介文では潔癖症な感じが伺える。型から外れたイリーガル、イレギュラーなものがお嫌いなよう。
そういう人はやはり他罰的、外罰的になるのかな。原理主義ってのはそういうものだし。
- 759 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/29(土) 15:47:36
- >>753
佐藤氏はまったく岐阜に地盤を築けていません。
ttp://www.gifu-np.co.jp/np/g_news/g_news.htm#2 重い処分、3氏に試練/自民離党勧告
自民党岐阜市支部幹事長の堀征二市議は
「(野田氏の)除名処分も覚悟していたが、復党の含みもある処分で安心した面もある。
市支部として特別国会で郵政法案に賛成するよう要請した経緯もあり、
将来、復党して活躍できるよう協力していきたい」と語った。
公然と現職市議が野田支持を打ち出すあたり、何をいわんや、です。
佐藤氏は本当に嘘みたいに相手にされてないらしく、顔も見たくないと言ってる議員や
地元有力者がいるという実情が、選挙期間中、地元新聞に載るぐらい、岐阜には基盤が出来ていないそうです。
選挙後も、各地の応援演説にかりだされ、地元周りもロクに出来ていません。
逆に今まで野田聖子にお世話になってきた人たちは、数年は我慢するから、その後はまた宜しくねと、
目先の利益より、先の利益を考えています。
- 760 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/29(土) 17:00:20
- エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド16
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1129704128/l50
より転載
341 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2005/10/29(土) 15:39:12 ID:lp9uz1n+0 ID:lp9uz1n+0
キモッ・・・ 一体、何を望んでいるんだ? 佐伯の腐臭漂う心象風景が観える様。
↓
まだあった 幻の掲示板
http://japan.calsplus.com/kitaocom/
Saturday, October 29, 2005
まだあった 幻の掲示板
荒れたら消すから掲示板ごと消します。
http://japan.calsplus.com/kitaocom/d29/10/2005/popup/23
(以上転載)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kita-o/cgi-bin/pub/upb2.cgi
↑殆ど機能していないみたいですが、最近の書き込みを見ると
佐伯とおぼしき人物が広告書き込みに対して罵声を飛ばす辺り
メンバーの人となりが判るような・・・。
- 761 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/29(土) 22:07:16
- 野田聖子、続報
「野田聖子氏が離党表明 自民との同一歩調を強調」
2005年10月29日 (土) 13:46
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20051029/K2005102900043.html?C=S
> ただ、離党するとはいえ、除名処分を避けられたことで、将来の自民党復党の可能性が高まったのも事実だ。
>記者会見で野田氏は、離党後の国会での活動について「(自民党と)統一会派を組めるということは聞いている。
>そういう形で助け合うことができればと思う」と語り、自民党と同一歩調を取っていく考えを強調した。
野田聖子の表現規制への脅威は未だ収まっていない、と見るべきでしょう。
勉強会のような派手な事は出来ないとしても、自民党への何らかの働きかけを行う可能性はあり、
要注意人物である事は間違いありません。
- 762 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/30(日) 00:52:41
- 日本テレビの氏家斉一郎会長は二十八日の定例記者会見で、インターネット企業と
放送局の提携に関連して「ネットは全く無統制で、人の悪口やデマを流そうが平気。
規制しないとまずい」と述べ、ネット上の表現に一定の規制が必要との考えを示した。
氏家会長は、放送法で善良な風俗を害しないよう義務付けられている放送局に対し、
ネットは「マスコミがやったら名誉棄損で訴えられることがまかり通っている」と指摘。
「発信者をつかまえるのも難しいが、例えばプロバイダー(接続業者)に責任を
負わせるようなシステムができないと、中傷が起こる」と語った。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/03/28/166879.shtml
- 763 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/31(月) 02:27:17
- >>734-736
例の石原都知事の記者会見の内容が都HPにアップされました。
石原知事定例記者会見録
平成17(2005)年10月21日(金)
15:00〜15:18
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/051021.htm
・・・ただこれを読む限りでは都知事以上に質問する記者が
規制ありきのバイアスにかかってるようにも受け取れるんですが・・・
- 764 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/31(月) 11:46:08
- イスラムにおける表現問題が出てきたついでに投下しておきます。イランにも珍太郎みたいなのがいるんですな。
<イラン大統領>イスラエルを「地図から抹消」発言
イラン大統領が26日、イスラエルを「(地図上の)恥ずべきシミ」と表現、「地図から抹消される」と発言し、国際社会の反発を招いている。イランはデモなどでも「イスラエルに死を」とのスローガンが一般的に使われているが、大統領自身がこれほど直接的に表現するのは異例で、国内からも戸惑いの声が上がっている。
(毎日新聞) - 10月28日11時24分更新
【エルサレム27日時事】イスラエルのシャロン首相は27日、イランのアハマディネジャド大統領がイスラエルを「地図から消し去るべきだ」と呼び掛けたことについて、「他の人々の破滅を呼び掛けるような国が国連加盟国にとどまることはできない」と述べ、イランを国連から追放すべきだと主張した。
シャロン首相はロシアのラブロフ外相との会談で、「このような国が核兵器を保有することはイスラエルや中東だけでなく、欧州にとっても危険だ」と指摘し、イランの核開発疑惑への対応を強化するよう求めた。
一方、シャローム外相は各国外相に書簡を送り、アハマディネジャド大統領の発言に対して具体的な行動を起こすよう呼び掛けた。またイスラエル外務省は、イラン問題で各国に対する圧力を強めるよう在外公館に指示した。
(時事通信) - 10月28日1時0分更新
イスラエル首相、イランの国連追放を主張=外相は各国に具体策要請
[ロンドン 27日 ロイター] 欧州連合(EU)の首脳は、「イスラエルは地図から抹消されるべき」と発言したイランのアハマディネジャド大統領を非難し、国際社会に属するいかなる国もそのような要求をしてはならないと表明した。
ロンドン郊外で行われた首脳会議は声明で「EU首脳は、イランのアハマディネジャド大統領のイスラエルに関する発言を、最も強い表現で非難する。暴力や国家の破壊を求める要求は明らかに、国際社会の成熟した責任あるメンバーの主張にそぐわない。このような発言は、(中東)地域におけるイランの役割、今後の同国の方針に懸念をもたらすものだ」と表明した。
イランは、パレスチナの大儀を支持し、イスラエルの承認を公式に拒否している。
(ロイター) - 10月28日11時25分更新
- 765 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/31(月) 11:46:53
- <イラン大統領>国際社会の反発にも、強硬姿勢崩さず
イランのアフマディネジャド大統領は28日、「イスラエルは地図から抹消される」との自らの発言に国際社会の反発が高まっていることについて「西洋が何を言おうと勝手だが、彼らの主張に妥当性はない」と述べ、批判を一しゅうした。国営イラン通信が伝えた。
(毎日新聞) - 10月29日12時55分更新
イラン、国連憲章を順守
[テヘラン 29日 ロイター] イランのアハマディネジャド大統領が「イスラエルを地図から消し去るべきだ」と発言し各国の批判を招いている問題で、イラン外務省は29日、同国は他国への武力行使を慎むという国連憲章を順守している、との声明を発表した。
外務省は「イラン・イスラム共和国は、国連憲章を順守している」とし、「イランは他国に武力を行使したり、武力行使を示唆したことは一度もない」としている。
(ロイター) - 10月29日18時39分更新
イスラエル攻撃の意図ない=大統領発言で火消し−イラン外務省
【カイロ29日時事】イラン外務省は29日、同国は他国を攻撃する意図はないと強調する声明を発表した。アハマディネジャド大統領が26日、イスラエルを「地図から消し去るべきだ」と発言したことが国際社会から厳しく批判されているのを受けて火消しに動いた格好だ。
(時事通信) - 10月29日19時1分更新
- 766 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/10/31(月) 11:51:31
- 761さん
野田聖子議員について、こちらでも色々と調べましたが、現状では岐阜の地盤はそこそこに強固で、将来的には自民党復帰の可能性が高いと判断するしかないようです。ただ、ここ数年は活発な活動ができないのも事実なので、今の内に反対派が何らかのアドバンテージを築いておく必要はあります。どうすれば、それが可能かを考察中ですが、なかなか良い方法が思い浮かびませんね。まあ、やたらめったら手を広げても収拾がつかなくなるだけでオシマイですので、規模の拡大だけは勘弁して欲しいところですが。
- 767 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/31(月) 14:47:43
- 若者より年寄りがダメな一例w
「本離れ」40代以降で増加…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051027it14.htm
「本離れ」は、若者より中高年の方が深刻――。読売新聞社が15、16の
両日に行った「読書」に関する全国世論調査(面接方式)で、年代が上がるに
つれ「本離れ」の傾向が見られ、特に、中高生を子に持つ人が多い40歳代で、
2004年の前回調査より7ポイント増の44%と、「活字離れ」が増えたのが
目立った。
この1か月間に本を「読まなかった」人は52%で、1980年から始めた
同調査で3番目に高かった。年代別に見ると、20、30歳代は各41%で、
前回調査より減ったのに対し、40歳代から上の年代は増加、50歳代は55%、
60歳代は61%、70歳以上は66%となっている。
読んだ本の数は「1〜3冊」が39%、「4冊以上」が9%で、いずれも前回
調査比1ポイントの微減。活字離れに歯止めをかける方法については、「『読書
の時間』を学校の授業科目にする」40%が最も多かった。
- 768 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/31(月) 16:38:24
- 内閣総理大臣 小泉純一郎(無派閥)
官房長官 安倍晋三(森派)
副長官(衆) 長勢甚遠(森派《参》)
副長官(参) 鈴木政二(森派)
総務・郵政 竹中平蔵(無派閥《参》/留任・横滑り)
法務 杉浦正健(森派)
外務 麻生太郎(河野G/横滑り)
財務 谷垣禎一(谷垣派/留任)
農林水産 中川昭一(伊吹派/横滑り・再任)
厚生労働 川崎二郎(谷垣派)
経済産業 二階俊宏(二階G)
国土交通 北側一雄(公明党/留任)
環境・沖北 小池百合子(森派/留任)
防衛庁長官 額賀福志郎(旧橋本派/再任)
公安・防災 沓掛哲男(森派《参》)
経財・金融 与謝野馨(無派閥)
行革 中馬弘毅(河野G)
科技・IT 松田岩夫(旧橋本派《参》)
男女共同参画 猪口邦子(無派閥)
幹事長 武部勤(山崎派/留任)
総務会長 久間章生(旧橋本派/留任)
政調会長 中川秀直(森派)
国対委員長 細田博之(森派)
- 769 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/10/31(月) 16:40:51
- >>768に追加
文部科学 小坂憲次(旧橋本派)
- 770 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 01:35:18
- 参院新潟選挙区、田中直紀投了ですw
有害環境対策基本法、青少年健全育成法と次々にメディア規制法を作った田中氏ですが、
もはやここまでです。
最近の通常国会で青健法を議員提出していた亀井郁夫も、離党勧告とメディア規制法の中心にいた議員が
次々と排除されています。
反対派は小泉政権に足向けて寝れないかもしれませんねw
「県連、田中氏に厳しい対応へ 」
自民党の稲葉大和県連会長は28日、党紀委員会での処分が決まった田中直紀参院議員について、
新潟日報社の取材に対し「県連会長としては、執行猶予のない党員資格停止と見なす」と述べ、
今後は県連として同氏を県関係自民党国会議員として扱わず、会合にも呼ばない考えを明らかにした。
[新潟日報 10月29日(土)]
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005102928922
- 771 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 13:33:49
- >770
偶然ですが
田中も野田もメディア規制法の中心にいた議員ですが
- 772 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 13:34:00
- >770
偶然ですが
田中も野田もメディア規制法の中心にいた議員ですが
- 773 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 13:37:47
- >>766
>鳥山さん
今の時点で重要なのは野田聖子氏の支持者ないしは支持団体を
洗いなおす事だと思います。
児童ポルノ撲滅を理由にポルノメディア撲滅を行うには
それを推進する背後関係が存在する事を示すものですし。
>>770
選挙結果と自民の事情を知るなら安易に与党支持に走るのも
正直どうかと。
- 774 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 17:54:05
- m9(^Д^)プギャー
■[児童ポルノ・児童買春]「児童ヌードの規制はロリコンという心理障害者への人権侵害である」という主張が退けられた事例(名古屋地裁・名古屋高裁)
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051031/1130732191
- 775 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/01(火) 17:56:10
- >児童ヌードの規制はロリコンという心理障害者への人権侵害である
アイタタタ…
- 776 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/02(水) 15:34:36
- 副大臣
内閣府‥‥嘉数知賢(森派)・桜田義孝(津島派)・山口泰明(津島派)
総務 ‥‥菅義偉(旧堀内派)・山崎力(津島派《参》)
法務 ‥‥河野太郎(河野G)
外務 ‥‥塩崎恭久(旧堀内派)・金田勝年(津島派《参》)
財務 ‥‥赤羽一嘉(公明党)・竹本直一(旧堀内派《参》)
農水 ‥‥宮腰光寛(旧堀内派)・三浦一水(伊吹派《参》)
厚労 ‥‥赤松正雄(公明党)・中野清(伊吹派)
経産 ‥‥西野陽(旧堀内派)・松あきら(公明党《参》)
国交 ‥‥江崎鉄磨(二階G)・松村龍二(森派《参》)
文科 ‥‥河本三郎(高村派)・馳浩(森派)
環境 ‥‥江田康幸(公明党)
防衛 ‥‥木村太郎(森派)
政務官
内閣府‥‥後藤田正純(津島派)・平井卓也(旧堀内派)・山谷えり子(森派《参》)
総務 ‥‥桜井郁三(河野G)・上川陽子(旧堀内派)・古屋範子(公明党)
法務 ‥‥三ツ林隆志(森派)
外務 ‥‥伊藤信太郎(高村派)・山中あき子(無派閥)・遠山清彦(公明党《参》)
財務 ‥‥西田猛(森派)・野上浩太郎(森《参》)
農水 ‥‥金子恭之(山崎派)・小斉平敏文(津島派《参》)
厚労 ‥‥西川京子(伊吹派)・岡田広(山崎派《参》)
経産 ‥‥片山さつき(無派閥)・小林温(森派《参》)
国交 ‥‥後藤茂之(無派閥)・石田真敏(山崎派)・吉田博美(津島派《参》)
文科 ‥‥吉野正芳(森派)・有村治子(高村派《参》)
環境 ‥‥竹下亘(津島派)
防衛 ‥‥高木毅(森派)・愛知治郎(無派閥《参》)
- 777 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/02(水) 15:37:04
- >>776
やはり最大の焦点は内閣府政務官の山谷えり子?
しかし猪口が男女共同参画担当大臣をやる一方で山谷がそれをぶち壊しに
かかると言う茶番劇が展開されそうなのでそれはそれで面白いかも知れず。
- 778 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/02(水) 16:49:08
- 米国はハロウィンの季節を迎えた。
恒例の仮装では、日本のアニメの登場人物に扮する人も珍しくない。
今、日本のあるアニメ専門のダウンロード・サイトが欧米圏の熱心な
「おたく」たちの間で人気を博している。過去1年半の間に約1700万件のヒット(訪問)を記録したという。
このサイトは、特定の「ファイル共有ソフト」を所有するユーザー限定で、
アニメ番組の動画ファイルを無料でダウンロードする仕組みとなっている。
番組リストには、前日までに日本で放映された最新アニメがズラリ。
理由は不明だが、音楽やバラエティーの番組もわずかにある。
このサイトの存在を教えてくれたカリフォルニア大の大学院生は
「アニメ主題歌を歌っている人の顔を、ダウンロードした音楽番組で初めて見ることができた」
とうれしそう。米国のケーブル局では、日本語の主題歌を差し替えずに放映することが少なくないのだ。
「ここまで来れば、日本のアニメ人気も本物」と言いたいところだが、
放映中の日本の番組をこのような形で海外にネット配信する事業は、
著作権や制度上の壁もあり、実施されていない。つまり、これらの動画は非公認なものなのだ。
使用するソフトには、京都府警が摘発した共有ソフト「Winny(ウィニー)」で問題になった
匿名機能はないが、同方式の映画サイトは米国の業界団体の圧力で次々と閉鎖された経緯がある。
件(くだん)のサイトは、英語ゆえに、権利のある日本側に気付かれにくく、放置されているに過ぎない。
類似のサイトは世界中にいくつもあり、今後さらに増えるかも知れない。
著作権保護の観点から言えば、水面下でのコピー流出は看過できないが、
この“潜在需要”を日本語の発信やビジネスの機会ととらえるしたたかさも必要だ。
近い将来、この人気が、他国製の番組に取って代わられる可能性だってあるのだから。(ワシントン 笹沢教一)
(2005年11月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/kougengaku/20051101nt05.htm
- 779 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/03(木) 17:55:15
- …副大臣などには統一教会と繋がりが深い安部氏の側近が多数入ったようです。
表現規制が議員主導から政府主導になる恐れがありますね。
安倍氏は、内閣府副大臣にも「直轄部隊」を配置した。同じ森派で沖縄出身の嘉数知賢氏、
津島派ながら“安倍チルドレン”といわれる桜田義孝、山口泰明の両氏だ。
さらに内閣府の男女共同参画担当政務官として、行き過ぎたジェンダーフリーや
過激な性教育を告発する山谷えり子参院議員をねじ込んだ。男女共同参画問題と
関係の深い文科省政務官にも、山谷氏と足並みをそろえる有村治子参院議員を起用。
猪口邦子・男女共同参画担当相が前のめりに動かないよう牽制(けんせい)したとみられている。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/03pol001.htm
- 780 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/04(金) 12:33:44
- 副大臣は馳氏、文科省に火種 義務教育費巡り対立
義務教育費国庫負担制度の維持をめざす文部科学省が、足もとに「火種」を抱えることになった。
制度の廃止と一般財源化を唱える馳浩・元文科政務官が2日、副大臣に就いたためだ。
所属する森派の会長でもある森前首相はこの日も文科省を後押しして小泉首相との「対決」を
におわせたが、馳氏は就任会見でも基本的には持論を変えなかった。首相が制度の廃止を求める
地方案に沿った決着をめざすなか、馳氏の言動が注目を集めそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1102/008.htm
森派には規制推進派が数多く存在しますが、中でも馳は青少年健全育成法案を
熱心に推している人物です。この男がよりにもよって文科省の副大臣とは・・・・。
ますます頭が痛くなってきました。
- 781 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/04(金) 12:45:28
- 以下は青少年問題に関する特別委員会における馳の発言です。
いじめにもプロレス技が活用されている実態があるのですから、プロレス番組も
規制したら如何でしょうか、馳副大臣。
http://www.eda-jp.com/satsuki/2001/001109/hase.html
現在の有害情報のはんらんは限界を優に超えており、これ以上の野放しはできません。
このような状況において、諸外国の信頼できる調査や社会通念としての常識を頼りに
規制は肯定できると考えます。
しかしながら、こう言うと、憲法に保障された表現の自由を十分理解していないと常に
反論されますが、そうではないと思います。すなわち、ここで言う人権の制約は、通常の
場合と異なる点に着目すべきであります。
具体的には、第一に、青少年の健全育成というパターナリズム、すなわち国親的思想
を根拠に規制しているということ。関連して、最高裁平成元年九月十九日判決においても、
補足意見ながら、ここで問題となる因果関係については、科学的な証明は不要であり、
相当な蓋然性があれば足りると述べておりますし、肝心の判決理由も、この因果関係に
ついては、社会共通の認識と判示しております。
第二に、情報の提供は、現代社会ではマスメディアが独占しており、そのマスメディアは
一私人とは言えない事実上の第四の権力者であること。
第三に、ここで言う有害情報は、本来最も保護すべき政治的意見等と異なる情報であり、
したがって、その両者の区別は困難ではありますが、その保護の程度は劣る表現活動で
ありますし、保護の程度を区別しなければ、肝心の本来保護すべき情報まで一蓮託生的
に制約されてしまう危険があること。
以上三点から、青少年有害情報の公的規制は、規制の範囲を明確化すれば十分
憲法上許される規制であり、一般の表現の自由の制限と同質的にとらえるべきでないと考えます。
- 782 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/04(金) 13:25:18
- 773さん
返答が遅れて申し訳ありません。パソコンとモニタが同時にぶっ壊れてました。おっしゃるように、カスパル関連の調査がすみ次第、野田聖子の地元分析にも取りかかった方がいいですね。時間の許す限りやってみます。
- 783 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/04(金) 13:32:44
- 780さん
小泉自身は徹底した自由化論者です。つまり、小さな政府を目指し、公務員の数を可能な限り削減しようと言う意志が政策決定のベースにあります。ところが、必ずしも森派の議員はこれに準じているわけではありません。結果として馳のような輩は二枚舌を使わざるを得ないワケです。まあ、レスラーの頃からダブルクロスは得意だったから、今後もこの方向性が変わる可能性はないでしょう。
馳の著書である『馳弘のやさしい教育論』によると、教育を変える力を持っているのは文教族だそうですから、開いた口がふさがりません。派閥の領袖である森と一緒で、得意なのはお座敷芸だけなのでは?
- 784 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/04(金) 13:45:40
- 774さん 775さん
どうも、ロリコンは先天障碍と訴えたのは、このサイトの管理人のようです。
http://www.geocities.com/babykids11/
まず、同意できる点としては
1:ロリコンには種類がある。つまり、大人とでもできるロリコンと子供にしか性的興奮を抱けないロリコンである。
2:ヌードとポルノは区分すべき。
3:児童ポルノはわいせつ性で議論できない。
があります。
しかし、小児性愛が先天性の障碍というのは疑問ですし、「娘のヌードが撮りたいのは親として自然な欲求」という意見に至っては異常です。私の知る限り、小児性愛者の大部分は別の精神病を発症しています。つまり、生まれつきと言うよりも幼少期に頭の病気になったことがきっかけでは?
- 785 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/04(金) 18:37:06
- >>782
>鳥山さん
2chで起きた野田叩きの過程で、ある程度の情報は集まってきています。
(● ●)フンガー!!のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127556939/
を参照していただければ、基礎情報は手に入るのでは?
- 786 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/04(金) 23:38:32
- ざらついた画像の中で、あどけない顔がゆがんでいく。その横で、うつろな目をした
小学生が姉へのわいせつ行為を見させられている−−。鬼畜行為がマニアの間で人気を呼び、
インターネット上で「関西援交シリーズ」と名づけられた児童ポルノのシーンだ。
2日、奈良家裁で開かれた児童福祉法違反の法廷に、その「製作者」がいた。「出所したら
おわびの手紙を書き、働いて被害を弁済したい」。遊佐隆被告(42)は血の気のない顔で
繰り返し、涙をぬぐった。検察側は「児童性愛欲の矯正は容易でない」として懲役7年を求刑した。
「おたくの生徒がビデオに出ている」。昨年7月、奈良県内の高校のホームページへの
書き込みが端緒となり、6府県警の合同捜査で「関西援交シリーズ」事件が摘発された。
生徒に出演料が振り込まれた銀行の防犯カメラから浮かんだのが遊佐被告だった。
シリーズは計157巻作られ、1本5000円で販売された。暴力団が関与する組織の
犯行との見方もあったが、逮捕された男はみな、ネット上で知り合った「素人」だった。
「少女が幼ければ幼いほど売れた」と遊佐被告は供述した。客の一人は「女優の演技ではない、
素人っぽさがいい」と言う。客の大半は20〜30代の会社員。大手コンピューター会社に
勤めていた男性は仕事がきつくて長期欠勤した末に解雇され、部屋にこもってビデオを見ていた。
押収したテープに映っていた少女は計95人。小児科医の意見などから、79人が18歳未満と
推測された。画像に映っていた計算ドリルや制服、被告のメモなどを元に、捜査本部は約10府県に
住む28人を割り出す。小学生も2人いた。「うちの子を撮って」と娘を売った母親もいたが、
大半は普通の家庭で暮らしていた。
撮影後、リストカットを繰り返すようになった子がいる。心療内科に通う子もいる。
10代前半の少女は母親に問いただされ「もうどうでもいいと思った。前のお父さんにも
されていたから……」と打ち明けた。
客が持っていたビデオは処分された。しかし、素顔の映像は今も匿名の大人たちの手で
ネット上に流されている。そのことを知らず、少女たちは今日も学校に通う。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051103ddm041040182000c.html
- 787 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/05(土) 12:04:16
- 萌えの正体。萌え過ぎて逮捕。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000419-yom-soci
女子生徒の制服姿で中学に侵入、47歳の作業員を逮捕
4日午後6時10分ごろ、兵庫県西宮市の市立上甲子園中学校の校庭に、同校の女子生徒の制服を着た男が開いていた校門から侵入。3年男子生徒(15)が「何しとるんや」と大声を出すと逃げ出したため、約100メートル追いかけて校外で取り押さえ、甲子園署員が建造物侵入の現行犯で逮捕した。
同署の調べでは、男は西宮市東町のアルバイト作業員、上村篤弘容疑者(47)で、かつらを付けて口紅をひくなど薄化粧をしていたという。「昨年、学校の業者から制服を買って1人で着ていたが、同じ服を着た生徒の中に入ればもっと興奮すると思った。女子生徒に見えると思い、ばれるとは考えなかった」と供述している。
(読売新聞) - 11月5日3時11分更新
- 788 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/05(土) 12:27:36
- 785さん
情報大感謝です。該当スレッドをチェックしているところですが、まず驚いたのは野田にこれだけ粘着している連中がいることです。次に驚くのは同和話が出てくるところで、岐阜を境に関西なんだという実感が沸きます。そして、わからないのは○道という暴力団です。侠道会のことですかね? でも、確か本部は尾道だったはずなんですが……
- 789 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/05(土) 12:46:38
- >>788
>侠道会のことですかね?
弘道会です。
確か名古屋かどこかに本拠があったと思いますが。
うろ覚えですいません。
- 790 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/05(土) 12:50:20
- 野田聖子関連の情報を集積するスレでも立てたほうがいいかもしれませんね。
岐阜市長戦が間近に迫っていることもあって、野田派の市議、県議の情報が
2ch議員板に続々と集まってきています。
- 791 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/05(土) 12:59:23
- >>787
最近は、リアルでも「萌え」なのね
- 792 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/05(土) 14:06:57
- マスコミ研究所 野田聖子
http://doracken.com/pukiwiki.php?%CC%EE%C5%C4%C0%BB%BB%D2
- 793 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/05(土) 20:16:41
- >>789
弘道会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E9%81%93%E4%BC%9A
>二代目弘道会(こうどうかい)は、名古屋市中村区に本拠を置く日本の暴力団で、
>指定暴力団・六代目山口組の2次団体。 前身は弘田組。
- 794 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/06(日) 01:53:08
- 野田聖子が後援会関係者を市長選に出馬させるようで
岐阜市長選挙
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1128132764/
- 795 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/06(日) 03:08:23
- 789さん 792さん 793さん
続々情報感謝です。野田が同和利権議員であることは認識していました(野中の子分という段階で決定的)が、地元でこれほど露骨に関係を表面化させているとは思ってもいませんでした。西日本・及びに北陸では部落差別をやめないので、部落利権・そしてヤクザ問題は解決できません。東日本では、これが在日朝鮮人に相当します。また、これにコミットする政治家は「弱者を救済をしている」と(地元以外の人間には)思われると同時に、官僚に圧力がかけられるので自然と増長します。
しかし、西日本の裏社会ではエリートコースに当たる、すなわち山口組の主要な執行部メンバーになれる可能性が高い同和系暴力団とも懇意であるとすれば大問題ですし、実際に弘道会系は山口組6代目の出身母体です。後は児童ポルノ問題に野田が興味を示していたとしたら、必ず在日朝鮮系のクリスチャンとコネクトがあるはずなので、その人物を特定する必要が出てきます。これができれば、野田人脈の解析は3割程度済んだようなものです。エクパット東京を追いかけている時に気づいたんですが、児童買春組織は「何故か」在日朝鮮系コミュニティの周辺に存在します。この謎はいずれ解明せねばなりません。
- 796 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/06(日) 08:08:12
- 携帯プレーヤー課金、2年間見送り 文化審小委が方針
http://www.asahi.com/culture/update/1105/001.html
iPodなどの携帯デジタル音楽プレーヤーを購入すると、
早ければ来年度から徴収される可能性があった
「私的録音録画補償金」の適用が、2年間見送られる見通しになった。
適用の是非を議論してきた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が
11日に取りまとめる報告書の原案が、政令改正による課金はせず、
同補償金制度そのものを07年度までに見直す方針を打ち出しているため。
制度の問題点を指摘する意見が、同委員会の内外で強くなっていた。
私的録音録画補償金は92年に制定され、DVDレコーダーなど
デジタル方式で複製する機材に課金し、著作権者らに配分する制度。
03年度で総額約38億円に上り、携帯プレーヤーには1台数百円程度の
課金が予想されていた。
政府の「知的財産推進計画2005」が、07年度までに私的使用目的の
複製のあり方について制度改革をすると決めており、それにあわせて
現在課金されていない携帯プレーヤーやHDDレコーダーなど
デジタル機材全般への課金を検討する。
同補償金は、消費者が機材を購入する際に一律に課金するため、
他人の著作物の複製をしない人からも徴収することになるなど、
問題点が指摘されていた。同委員会の委員の中には、政令の変更で
課金を決められるなら政府が判断すればよいという意見もあったが、
政府部内にも著作権法の厳格な解釈を主張し、
政令変更での課金は慎重にすべきだとの声が上がっていた。
(以上転載)
・・・たかが2年間でもデジタル機器に関してはあっという間なので
需要も含めて読めない部分もあるのですが、むしろ気になるのは
2年後に行われるであろう私的使用目的の制度改革でしょうか?。
場合によっては変な方向に向かいかねないので注意が必要かと・・・。
- 797 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/07(月) 13:26:28
- http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka16-1-1.pdf
カスパルと平行して男女共同参画の推進関係予算をチェックし始めたんですけれども、案の定というか『売買春への対策』という項目があって、要求予算額が2695(百万円単位)となっていました。要するに、約27億円の金が反売買春活動によって消費されるようなのですが、これが一体何に使われるのか、現段階では全く理解できません。
以前から思っていたことですが、この男女共同参画の性に関する予算項目には奇妙なこじつけが多く、下手をするとここから表現規制推進関係の資金が流出している可能性があります。幸い(?)NGOへの支払いはほとんどないんですけれども、講演会などの迂回手段を使って何らかの資金援助をしている可能性が濃厚です。調査の継続をやっていきたいと思います。
- 798 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/07(月) 23:05:52
- 監禁王子事件の余韻も覚めやらぬ頃「児童ポルノゲーム」とか何とかの
でたらめな飛ばし記事を書いて一部のネット市民の顰蹙を買いまくった
森一矢氏ですが、どうやら詐欺がらみで逮捕されたみたいです。
ワンクリック詐欺、容疑のネットジャーナリストら逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200511070330.html
調べでは、森容疑者ら5人は、虚偽の携帯電話用インターネットサイトの
登録料金を名目に現金をだまし取ろうとして04年11月16日、
神奈川県内の女性(33)に携帯電話会社を装った電子メールを送り、
メール上のアドレスをクリックさせ、事前に製作したサイトに誘導。
有料サイトに登録したように表示し、後日、「登録料が未納なので、
支払わなければ、裁判にする」とした内容のメールを送信して、同22日、
約5万円を岩手県内にある銀行口座に入金させ、だまし取った疑い。(抜粋)
【参考】
監禁事件で注目、「過激エロゲー」の実態
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/06/post_2489.html
http://www.jikenbo.net/jikenbo/docs/20050614-001.shtml
- 799 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/08(火) 08:30:04
- 野田聖子氏、2chをチェックしていたようですw
この日の講演テーマは「変ぼうするIT社会」。
野田氏は「2ちゃんねるで政治のカテゴリーを開くと、
私のスレッドがたくさんあるが、2対8の割合で悪口スレッド。
ある日、野田聖子のスレッド数が日本一になって、
よっぽど世の中で嫌われていることが実証された」と自虐ぎみに語っていた。
(中村 智弘)
報知:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20051107_50.htm
- 800 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/08(火) 12:12:49
- 調査会・特別委など15統廃合 自民、初の大幅削減
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20051108/m20051108005.html
”調査会などの大幅削減は初めてだが、廃止・統合されるのは、
首都機能移転調査会や行財政調査会など単独での開催実績が
ほとんどないものや、関連法の整備が進んだ
人身取引・児童買春等対策特別委員会など役割を終えたものが中心だ。(抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【関連】
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051107/1131377503
児童買春に関しては自民党内でも既に
用済みと考えるべきなんでしょうか?。
- 801 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/08(火) 12:23:22
- 800さん
野田聖子離党が大きく影響したのではないでしょうか? また、男女共同参画予算案の件でも提示しましたが、官僚は売買春問題での予算分取りを男女共同参画の方面から進めているようですので、以降は児童買春の問題を正面に出す必要性が薄れた、ということだと思われます。この方面での予算の使い方を追求していけば、必ず実態の一端が見えてくるはずです。官僚も議員も税金がなければ何もできません。
- 802 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/08(火) 13:03:23
- ★インターネット上の有害情報、高2の33%が接触
・県教委は、県内の小中高校生と保護者を対象にしたインターネットの利用状況調査を
実施し、その結果を公表した。光市の高校生による爆発物事件など、インターネットに
影響を受けたとみられる子どもの事件が多発していることから、その関連を調べるため
実施した。その結果、成人向けや犯罪にかかわるサイトに触れたことがある生徒・児童が
一定割合いる一方、保護者の8割近くが子どもへの影響に不安を抱えていることが
明らかになった。
調査は今年7〜9月、県内の小学5年と中学2年、高校2年の各千人ずつとその保護者の
計約6700人を対象に実施し、90%が回答した。
家庭でのパソコン保有率は全体で71%。携帯電話は小5で11%、中2で32%、高2で
92%が持っていた。中2と高2の半数以上はパソコンを常に1人で利用し、70%以上が
携帯電話で毎日メールをするなど利用が習慣化していた。
パソコンで有害情報を見た経験は小5で10%、中2で19%、高2で33%。メールや
チャットでの中傷や悪口が主で、成人向けサイトの閲覧も多かった。携帯電話の保有者
では小5で15%、中2で21%、高2で23%が携帯電話から同種のサイトに接続していた。
中2と高2は出会い系サイトの割合が高かった。
保護者の多くは閲覧に不安を抱えつつ、インターネットの利用は好意的に見ていた。
「子どもは学習用にホームページを見ている」と答えた保護者は5〜6割。だが実際に
学習に使っていると答えたのは小5で51%あったものの、中2は39%、高2は37%だった。
結果は県教委の生徒指導対策協議会の有害情報対策部会で報告された。部会長の
林徳治・山口大教育学部教授は「子どもとネット社会の深いつながりが示された、全国でも
珍しい調査」と評価したうえで、「ネット上のトラブルを子どものほとんどが教師に相談せず、
教師も保護者と同じ意識のずれを抱えているはずだ。PTAが連携し、親・教師と子どもとの
認識のズレの解消が必要だ」と語った。
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=6112
- 803 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/09(水) 03:12:17
- >「ネット上のトラブルを子どものほとんどが教師に相談せず、
>教師も保護者と同じ意識のずれを抱えているはずだ。
>PTAが連携し、親・教師と子どもとの認識のズレの解消が必要だ」と語った。
ネット上でトラブルがあった事を相談されて、適切に対処できる教師や親が現在どれだけいるのだろうか。
- 804 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/09(水) 08:18:30
- 世界の人がセックスする年間回数は平均百三回だが、日本人は最少の四十五回−。
英国のヘルスケア会社「エスエスエルインターナショナル」が実施した調査で、
こんな結果が明らかになった。調査はインターネットで実施。世界四十一カ国の
約三十一万七千人が回答した。
その頻度を国別にみると、ギリシャ人が年間平均百三十八回と最も多く、
クロアチア人の百三十四回、セルビア・モンテネグロ人の百二十八回が続いた。
昨年トップのフランスは百二十回で六位に落ちた。
日本人は国際調査に初参加した前回の四十六回に続いて二年連続の最下位。
シンガポール(七十三回)など比較的回数が少ないアジア諸国の中でも、
きわだって少ない。
セックスライフに満足している人は、世界平均44%に対し日本人は24%と、
中国人(22%)と並んで少ない数字。数をこなせばというものでもないが、
この回数では無理もない?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000023-san-soci
- 805 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/09(水) 09:58:51
- ★映画の喫煙シーン、青少年に多大な影響=米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000184-reu-ent
・7日に発行された米国小児科学会会報「小児科学」11月号に掲載された調査結果によると、
米国の青少年の約40%が、映画の影響で喫煙を試していることが明らかになった。
これは映画が若者の喫煙に及ぼす影響を全米規模で初めて調べたもので、同調査報告は
ハリウッドに対して喫煙シーンやタバコの銘柄などを写したシーンの削減を求めている。
同調査報告は、映画業界は現在映画のレーティングの際に明示されることになっている
露骨な性行為や暴力行為などのほかに、喫煙についても明示すべきだ、としている。
ダートマス医科大学の研究者チームは、10歳から14歳までの青少年6522人に対し、
1998年から2000年まで米国で公開されたヒット映画から無作為に選んだ50本の映画に
ついて見たことのある映画を特定させた。
同調査報告はまた、喫煙に影響を及ぼすことが判明している他の要因を考慮に入れても、
喫煙シーンのある映画を多く見たことのある青少年グループが喫煙に手を出す確率は、
そのような映画をあまり見ないグループの2.6倍に上る、との結論を出している。
また、喫煙を試したことのある100人のうち38人は、映画の喫煙シーンに影響されたとの
報告もある。
3月に公表された米政府による調査では、高校生の22.3%、中学生の8.1%が昨年
喫煙したことがあるとの結果だった。
- 806 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/09(水) 16:33:11
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000137-kyodo-soci
児童ポルノ禁止を初適用 奈良県警、書類送検へ
奈良県警少年課と奈良西署は9日、児童ポルノを所持していたとして、県の「子どもを犯罪の被害から守る条例」違反の疑いで
同県生駒市の無職男性(23)を書類送検する方針を固めた。同条例の適用は初めて。
条例は、13歳未満の子どもに付きまとう行為や児童ポルノの所持などを全国で初めて禁止。
昨年11月に発生した奈良市の女児誘拐殺人事件を受けて、7月1日に施行された。罰則は30万円以下の罰金か拘留、科料。
調べでは、男性は自宅の部屋に、13歳未満の女児を撮影したポルノDVD1枚を持っていた疑い。
県警は今月初め、自宅を家宅捜索し、成人のポルノを含む百数十点を押収した。
男性は「子どもに興味があった」などと供述しているという。
11月9日16時24分更新
- 807 名前: 松代 投稿日: 2005/11/10(木) 00:39:27
- 季節ネタとはいえ、新聞報道において合成写真が編集部チェックをスルーされたというのは大問題じゃないかとは思うが、どうやら産経読者は捏造に寛容な人々が多いようですね。
それにしても、休職ですますんだ〜
普通、懲戒解雇じゃないかと思うんだけどね。
というわけで、捏造仲間の朝日が記事にしてました。類友というか、同じ穴の狢というか…
http://www.asahi.com/national/update/1109/OSK200511080057.html
>産経新聞、合成写真の作製カメラマンを休職2カ月の処分
>産経新聞社は8日、同社大阪本社発行の10月25日付夕刊に月をバックに舞うコウノトリの合成写真が掲載された問題で、パソコンを使って合成写真を作製した写真報道局の男性カメラマン(31)を休職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。ほかの処分は、直接の上司にあたる同局部長と次長の2人が出勤停止1週間▽写真報道局長が減給▽編集・写真報道担当の取締役が減俸。同社大阪本社総合企画室は処分内容について「役員でつくる賞罰委員会が妥当と判断した結果」としている。
こっちは大炎上です!
漫画はぱくっても「評論家がフォロー」してくれましたが、小説だとただ「炎上するのみ」ですね。
文壇は模倣に厳しいなぁ〜www
http://www.geocities.jp/flutter_of_earthbound_bird/
>飛鳥部勝則氏「誰のための綾織」における、三原順氏「はみだしっ子」との類似点比較
>このページでは、飛鳥部勝則氏の小説作品「誰のための綾織」(原書房、2005年刊)における、三原順氏のコミック作品「はみだしっ子」(白泉社、1976-1981年コミックス刊)との類似点を比較しています。
>2005年11月7日、原書房のサイトトップに「『誰のための綾織』にかんする経過と報告」として、経緯と対応の報告がありました。
>先日のお知らせにあったとおりの『出庫停止』に加え、『絶版とし、順次、市中在庫の回収』をされるとのことです。
- 808 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/10(木) 02:15:42
- >>795
>鳥山さん
>後は児童ポルノ問題に野田が興味を示していたとしたら、必ず在日朝鮮系のクリスチャンと
>コネクトがあるはずなので、その人物を特定する必要が出てきます。
クリスチャンがどうかは判りませんが、エロゲ規制署名の賛同団体であり、ジュベネイルガイドの属するグループとされている「美輪湖グループ」ですが元締めは在日コリアンだそうです。
野田聖子氏との接点は不明ですが、注目すべき対象です。
>ちなみに「美輪湖グループ」の代表は、「NPO茗荷村」の代表も兼ねている
>在日コリアンの李一雄氏(日本名は高城健輔氏)。
http://d.hatena.ne.jp/axgx/20050830
なおこの団体は架空のNPOをデッチ上げてカスパルのエロゲ規制署名の賛同団体にした経緯もあります。
またカスパルも「日本人をマイノリティ化し、天皇(陛下)を差別して死にたい」との言語道断な
主旨の 発言で物議を醸した、「在日朝鮮人サークル」高槻むくげの会代表とも親交があること
佐伯氏の日記にて表明しています
- 809 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/10(木) 11:12:19
- 808さん
情報感謝です。ただ、現段階で指名された人物が、野田聖子議員とコミットしていたかどうかは不明で、今後は嫌韓派からの誤情報を排除しつつ人脈の解明を進めていきたいと思います。
また、あくまでも都内限定で、なおかつ経験則による話ですが、児童ポルノ問題は必ず在日朝鮮人問題につながります。前にもちょろっと書いたことですが、実際に児童売春が組織ぐるみで行われていた都内近辺の地域は、鶯谷・大塚・新宿(新大久保)、そして西川口から蕨近辺にかけてで、いずれも風俗街が近く在日朝鮮人コミュニティと隣接しているという共通点があります。
そして、渋谷・高田馬場などで、同様の行為をしていた人間の大半は、元売春グループの客であるケースが目立ちます。たとえば、UFJ銀行の社員で渋谷で児童売春サークルをやっていた人間は、鶯谷にある児童売春サークルで「子供の味」を覚えました。
これが、在日系に多い真摯なクリスチャンから見れば、どのように映るかを説明する必要はないでしょう。近藤とか佐伯も、自分たちが本気で弱者救済のために戦っていると思っているはずです。だから、話し合いなど成立しないと以前から言ってるんですが、まだ夢が捨てきれない阿呆が少数存在するようで、うんざりさせられます。
相手がこちらを殺す気で攻撃を仕掛けているのに、「話せば分かる」と言っても撃たれるのが関の山です。私は犬養首相みたいな末路を辿りたくないですね。こういうのは、LIVE AND LET DIEが基本ですよ。
- 810 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/10(木) 11:23:21
- どこまで納税者をベロンベロン舐めれば気が済むんでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000101-yom-soci
東京都で判明、職員の定期代で年34億円無駄遣い
東京都が2004年度から、職員への通勤定期券代の支給基準を1か月分から割安な6か月分に変更したところ、1年間に約34億円を節約できたことがわかった。
都は03年度まで35年間、「1か月」支給を続けていたが、今回の結果は長年の無駄遣いが裏付けられた形となった。
鉄道の定期券は、期間が長いほど割引率が高くなる。6か月定期は1か月定期に比べると、JRは約2割、私鉄や都営地下鉄でも1割安い。例えば、JR柏駅(千葉県柏市)から都庁(新宿区)への通勤では、6か月定期の方が約2万円も安くなる。
都では1969年、教員や警察、消防を含む全職員を対象に、各機関の経理部局で定期代を1か月単位の支給に統一。当時の国家公務員の支給方法にならったほか、「長期の定期では人事異動時の精算に手間を取られるため」としていた。
都によると、現在、都の職員定数は約18万人で、この75%が通勤定期代の支給対象。03年度の総支給額は305億6000万円だったが、04年度から6か月定期に基準を改めたところ、総支給額は前年度比約37億円減の268億1000万円で済んだ。04年度は職員数が03年度より約1600人減っており、都が“節約効果”を試算したところ、34億4000万円と算出された。
都が基準見直しに踏み切ったのは、税収減に伴う財政難が深刻化した上、都人事委員会が「民間企業の常識」に合わせるよう勧告したため。都幹部からは「好景気が続いていたら、見直しはなかったかもしれない」と反省の声も出ている。
一方、国も04年度から支給基準を1か月から6か月に変更。人事院によると、国家公務員は一般行政職だけで全国に約30万人おり、このうち通勤定期の支給対象は16万人。削減額は「集計していないため不明」としているが、都の削減額を上回っている可能性が強い。
(読売新聞) - 11月10日3時9分更新
- 811 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/10(木) 12:50:24
- 宗教もここまで来ると、有害としかいえません。
▼進化論批判を指導基準に明記・米カンザス州が決定 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051109AT2M0901A09112005.html
米カンザス州の教育委員会は8日、高校の科学指導基準にダーウィンの
「進化論」への批判を盛り込むことを決めた。神がすべての生物を創造した
とする聖書の教えに反する進化論への批判も学校で教えるべきだとする
運動が、国内各地でキリスト教右派を中心に起きているのを踏まえた措置。
AP通信などによると、新指導基準は「高校生は進化論を理解しなくては
ならない」とする半面、直接証明する証拠がないことや、化石の記録と
矛盾することなど進化論に疑問点も多いと指摘。基準の内容は今後、
各校で科学の試験などに反映されるという。
進化論批判はミネソタ、オハイオ、ニューメキシコの各州の学校教育でも
導入済み。米国民の4割は進化論を信じておらず、学校での反進化論教育に
賛成する人は6割以上に上るという世論調査もある。
- 812 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/10(木) 18:30:58
- エクパット東京の活動記録なのですが、(1999年のもの)奇妙な記述があります。
■3月:
在日外国人による14,000名以上の署名(子ども買春・子どもポルノ禁止法の成立を願う)を集めた
FCC(Street Children Ministry : Fr. Jack Laspointo)と共同記者会見を開催し、衆参議長、首相
に面会。
http://www.ecpatstop.org/newkatsudo_ecpatstop_1994_2002/katsudou_houkaku_1999_stop.html
この在日外国人というのは、在日コリアンを指しているのでしょうか?
- 813 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/11(金) 04:45:28
- 812さん
残念ですが、署名が在日系を中心としたものかどうかは、現物が手元にないので確認できません。ただし、在日外国人から14000以上の署名を集めるためには、彼らの協力が必要であったと推測するのは妥当でしょう。
また、これを行ったFCCという組織は、おそらくSCCのタイプミスだと思われます。
http://www.streetchildrencommittee.org/history.html
また、この文章によると、Fr. Jack Laspointoなる人物の正確な前は、Father Jacques LaPointeで、キリスト教関係者であることは一目瞭然です。さらに、この人物は国際エクパットとも深い関わりがあります。こうした宗教団体の偽装組織を、ユニセフが援助していることは政教分離の原則から明らかに逸脱しています。国連に先進国のモラルは通じないということでしょう。
最後に、上記の文章でも日本は児童ポルノの80%を発信しているという嘘が堂々と書かれています。聖職者にもモラルはなく、信者を説得するためであれば幾らでも嘘をついてもかまわないと思っている動かぬ証拠です。読んでいてはらわたが煮えくりかえりますね。
- 814 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/11(金) 05:30:21
- 811さん
前にも書きましたが、アメリカには政教分離を獲得するための血みどろの闘争をした経験がないため、宗教キティが跳梁跋扈する土壌が整っています。日本の親米宗教右派も同様の存在で、「信仰心があるのは人間として当たり前」と戯言を垂れ流します。この点で、彼らがイギリスの支配階級と類似しているのは皮肉としか言いようがありません。
日本では信長が一向宗の根切りをやり、その跡を継いだ徳川幕府がキリスト教を禁止して宗教を骨抜きにしてくれたので、信仰という妄想からは比較的自由でいられました。我々はこの点で戦国武将に感謝の意を表するべきでしょう。『島原の乱』が全国規模で起こったらと思うと、心の底からぞっとします。
ただ、日本の特に九州に関わりのある人間の中には、あの争乱を美化する者が絶えず、不思議な気持ちにさせられます。乱の発端は有馬村で宣教活動に従事していた、三吉と角内という2人のキリスト教徒が検挙されたことで、こいつらは村民を「デウスを信じないと地獄に堕ちる」と脅して回っています。まあ、争乱が広がった背景に農民への過酷な取り立てや弾圧があったので、武士側の自業自得といえばそれまでなんですけど、その前に終末予言があったなど?の点も多いんですよね。
- 815 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 05:52:27
- >日本は児童ポルノの80%を発信しているという
むしろ嘘発言はこっちのほうかと。
「世界の児童ポルノ製造の70%が東京で行われている」としています。
http://metropolis.japantoday.com/lifeinjapanarchive249/242/lifeinjapaninc.htm
>I don't like the status of women in this country or that 70 percent of child pornography produced in the world is done in Tokyo. I don't like that prostitution is accepted.
- 816 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/11(金) 06:20:18
- 815さん
情報感謝です。サーバー問題で80%は事実でしたっけ? だとしたら、私のミスです。申し訳ありません。それと、確かにこっちの嘘の方が酷いですね。
- 817 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 06:27:56
- >サーバー問題で80%は事実でしたっけ?
これも、実際に調べると、嘘だった。
- 818 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 06:45:43
- 海外から利用されていた、というオチです。
- 819 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 08:40:43
- 裸で女児走らせた監督に苦情…愛媛のスポーツ少年団
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051111ic03.htm
愛媛県四国中央市の小学校の女子児童数人が、所属していたスポーツ少年団で、監督だった市の40歳代の男性職員に、裸でのランニングなどをさせられていたことが、10日わかった。
県や市などによると、今年夏に、複数の児童の保護者から、児童が裸にされるなどの嫌がらせ、体罰を受けたとの相談や苦情が9月に寄せられた。
問題発覚後、監督を辞めた職員は「自分でも信じられないことをした」と保護者らに謝罪したという。
(2005年11月11日3時8分 読売新聞)
- 820 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 16:15:49
- >>819
市や関係者などによると、男性職員は99年から少年団の指導に
あたってきた。今年8月から9月にかけ、女子児童らに対して下半身
を裸にして走らせたり、携帯電話で写真を撮ったりするなどの性的嫌
がらせを受けたと訴えているという。
http://www.asahi.com/national/update/1111/OSK200511110026.html
県や市などによると、8月中旬、体育館で行われた練習中に被害があった
といい、児童は「裸のまま、目隠しをさせられ正座させられた」などと訴えて
いるという。
◆女児4人、PTSDと診断◆
愛媛県四国中央市の小学校で、スポーツ少年団の女子児童が、チームの
コーチだった市の男性職員に裸でランニングを強要されたと訴えていた問題
で、精神科医のカウンセリングを受けた高学年の児童8人のうちの4人が
PTSDと診断されていたことが11日、わかった。
井原巧市長は同日、記者会見し、「職員から下着はつけていたと聞いて
いるが、不適切な指導で、深くおわびしたい。厳正に処分する」と謝罪した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051111ic11.htm
ウソと本当と言い訳の見分けが付かんが、警察が動かないのは確実か?
- 821 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 19:49:21
- >>815
>「世界の児童ポルノ製造の70%が東京で行われている」としています。
>http://metropolis.japantoday.com/lifeinjapanarchive249/242/lifeinjapaninc.htm
この記事はいつのものなんでしょうね?
- 822 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/11(金) 23:19:18
- 有害ソフトの自主規制要請へ=ゲーム関係団体に−知事会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000097-jij-pol
全国知事会の社会文教常任委員会(委員長・浅野史郎宮城県知事)は
9日、ゲームソフト関係の業界団体に対し、暴力的な描写のある
家庭用ゲームソフトなどの青少年への販売を自主規制するよう
求める要請書案をまとめた。10日の知事会議で正式決定する。
↓本日の結果(掲示板ソ−スなので正確性に関しては容赦)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1122319363/409
平成17年11月11日記者発表資料によると松沢神奈川県知事が、
全国知事会を代表して、11月17日社団法人コンピューターエンターテイメント
協会/特定非営利活動法人コンピューターエンターテイメントレーティング機構
に対して、自主規制の取り組みに関する要望を行うことが明らかになった。
要請事項は次の通り
1,「18歳以上対象ソフト」を18歳未満へ販売することの禁止
2,18歳以上対象ソフトの区分陳列の徹底や18歳未満購入禁止表示の徹底
3,販売店における自主規制の検証方法の検討
4,年齢別レーティングを行う際の審査方法と審査基準の公開
5,都道府県の「有害図書類」等の指定に連携した対応
- 823 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/12(土) 07:10:24
- 有害図書規制を訴えて日々電波を飛ばしている「川崎市の教育を考える会(仮)」管理人が
ID論批判のブログに突撃していたことが発覚しました(笑)
http://blackshadow.seesaa.net/article/8585562.html
ID論+反ジェンフリ+純潔教育=????
以下、「川崎市の教育を考える会(仮)」管理人による発言。
>進化論はあくまでも推論であり、進化の法則ではないと思いますが、違いますか?
>進化論が絶対に正しい?と言う論理にはついていけません。それこそ独断と思います。
>先入観なく、偏見なくみるのが正し見方ではないでしょうか?
>インテリジェントデザイン理論がもっと紹介され、偏見なく議論されるよう希望します。
Posted by 一言 at 2005年09月29日 22:41
>私はID理論を学問として支持いたします。
>ここの議論はレベルが低い、共産党の統一教会批判と同じで、中傷とレッテル張りで、具体的な
>批判にはほど遠いように思います。サルがご先祖様では、無理かな?(笑)
Posted by 通行人 at 2005年10月25日 10:52
規制派のアイタタタぶりを象徴する良い話ですね〜(笑)
ジェンダーフリー教育だけではなく進化論教育にもNOな訳ですか。
聞く所によると学校教員なんですってね、この人。おーまいがー!!
「川崎市の教育を考える会(仮)」
http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200509260000/
- 824 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/12(土) 09:00:01
- >>823
関連情報です。
2005.09.26
■「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く
『 「知的存在」が人間を作った−思考訓練として必要』
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html
>進化論偏向は道徳教育にマイナス 日本の識者も主張
>「人間の祖先はサルだという教育は、生物の授業の仮説ならともかく歴史教育や
>道徳教育にはマイナスだ」「進化論はマルクス主義と同じ唯物論であり、
>人間の尊厳を重視した教育を行うべきだ」という議論は日本でも多くの識者から主張されてきた。
>
>マルクス主義の影響を最も強く受けているとされる日本書籍の中学歴史教科書は
>平成十三年度使用版まで、見開き二ページを使ってダーウィンの進化論と
>旧約聖書の創世記、戦前の歴史教科書の日本神話を対比させて聖書や神話を
>否定的に受け止めるよう誘導していた。
関連:「ID理論」擁護 にせ科学で道徳を補強する産経新聞 2005/10/08
http://www.janjan.jp/living/0510/0510063447/1.php
- 825 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/12(土) 10:33:45
- ★バスケ監督の市職員 わいせつ行為で逮捕
・愛媛県警四国中央署は12日未明、監督を務めていたスポーツ少年団バスケット
チームの小六女子児童(12)にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつの疑いで
愛媛県四国中央市土居町上野、四国中央市課長補佐尾崎靖雄容疑者(47)を
逮捕した。容疑を認めているという。
尾崎容疑者については、この女児を含む8人が今年8〜9月、練習中に裸で
ランニングさせられるなどの体罰を受けたと訴え、県と同市は、そのうち4人が
心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されたことを確認している。同署は今後、
裸でランニングをさせたケースなどについても調べを進め、余罪を追及する。
調べでは、尾崎容疑者は8月中旬、同市内の小学校体育館で、練習中の女児を
放送室に連れ込み、ズボンとパンツを脱がせるなどのわいせつ行為をした疑い。
尾崎容疑者は問題発覚後、監督を辞任していた。裸でランニングさせていたことが
11日に表面化したことから、同署が捜査を開始。女児から事情を聴いて被害を
確認し、保護者が強制わいせつ容疑で告訴したのを受けて逮捕した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051112005.html
- 826 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/12(土) 10:35:00
- >>807
一応その炎上を火消しに回ってる人物もいるようですが、書いた内容が内容だけに
自分自身のblogの方に火が付いてしまってるようです。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2005/11/post_e786_1.html
しかも、皮肉なことにそれが山口貴士弁護士だったりするわけで・・・
http://mystery.adam.ne.jp/index.php?no=r28
ここでも紹介されてしまったために、アクセス数は伸びている一方でしょうね。
- 827 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/12(土) 12:54:13
- >>826
リンク先を読みましたが、比較的理性的な会話がなされているようで、
それほど深刻化しないのでは?と思います。
ファンにしてみれば愛着のある作品(しかも故人)をパクられた怒りは、
察するに余りあるわけですから、その辺も察してあげて欲しいです。
- 828 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/12(土) 12:56:11
- 月の光はシャブの幻覚
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051112/K2005111201450.html
アニメ「美少女戦士セーラームーン」の主題歌などを作曲した音楽家、荒木将器容疑者(39)=東京都渋谷区広尾1丁目=が覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで警視庁渋谷署に現行犯逮捕されていたことがわかった。「自分で使うためだった」と容疑を認めており、同署は入手経路とともに使用の容疑についても調べる。
調べでは、荒木容疑者は今月5日午前1時50分ごろ、同区宇田川町の路上で微量の覚せい剤を持っていた疑い。渋谷駅前を1人で歩いていた荒木容疑者を、署員が職務質問した際に覚せい剤が見つかったという。
- 829 名前: 松代 投稿日: 2005/11/12(土) 13:35:20
- >>826-827
自分も山口弁護士のブログに目を通しましたが、放置推奨じゃないかと思います。
個人的にも漫画関連の著作権解釈は専門外ですし、最も攻撃的に発言しているのがブログ発信者の山口弁護士というのも含めて、関わりになりたくないなぁと言う感想を持ちました。
ただ、827氏がやんわりと指摘しているように、山口弁護士やその意見に賛同する人には、読者の視点というのが決定的に欠落しているように思えてなりません。
三原順氏の死をいたむファンは今も非常に多く、また「はみだしっ子」は三原氏の代表作だそうです。
もちろん、漫画に詳しい山口弁護士はそういった事情も熟知された上であのような発言をされているのでしょうから、読者の心情を計算しなくてもよい背景が漫画業界には存在していたのではないかとも考えています。
それにしても、本当にかわいそうなのは無邪気に「誰のための綾織」を楽しんでいた読者でしょうね。
とりあえず、みんなにはこのカマトリをささげます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1099888188/140
- 830 名前: 松代 投稿日: 2005/11/12(土) 13:48:17
- それにしても、全裸教育に「ID理論」擁護ですか…
日本の教育がどうしようもなく腐っていることだけは、2chウヨの言うとおりだと認めざるを得ませんね。
で、悪いのは全部日教組だと?
- 831 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/12(土) 15:58:43
- 817さん 818さん
自分の記憶が間違っていなかったのでほっとしております。ただ、確かに書き方が悪いですね。反省します。
819さん 820さん
「こんなの、イタズラしてるに決まってる!」と書いてやろうと思ったら、警察で自白しましたね。絵に描いたような小児性愛者&虐待者(公務員で子供に怪しまれずに近づける地位にいる)で、呆気にとられます。他にひねりはなかったのかねぇ……。
- 832 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/12(土) 16:05:31
- 823さん
典型的な統一君ですな。エロ本出版社にもよく電話をかけてきますよ。その内容は必ず「自分には10代前半の娘(たいていは14歳)がいるが、お前のところのエロ本を買って読んでいたのが分かった。どう責任をとるつもりなんだ?」というもので、すぐに統一君と分かります。たぶん、電話をかけてきている統一君の性妄想なんでしょう。
ただ、私も官製ジェンダーフリーには反対です。アメリカ在住の日本人フェミニストが暴露しましたが、ジェンダーフリーという単語は本来ネガティブな意味で用いられるもので、ジェンダーセンシティブという正しい概念を台無しにしています。
ところが、ジェンダーフリー擁護者は、この事実がネットに流布しだしてから、ジェンダーフリーという単語を『和製英語』だと主張し始めました。嘘をつくにもほどがあるわけですが、その背景には男女共同参画に流用された莫大な税金があります。つまり、概算で7兆円以上の税金が、このネガティブな概念のせいで浪費されているんです。
特に問題なのは、反売春活動で、前回も指摘したように約27億円の税金が投入されているわけですが、それとジェンダーフリーの間に一体どんな相関関係があるのか、全く理解できません。ジェンダーフリー擁護者というのは、統一君に負けず劣らずの、嘘つきで泥棒と判断すべきです。今後、私も含めて金の使い道については厳しい追及がなされるはずで、必ずどこかで左派フェミニストや宗教左派と行政官の癒着構造が浮き彫りになってくるはずです。
- 833 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/12(土) 16:07:27
- 松代さん
おっしゃるように、漫画盗作問題にはこちらから積極的にコミットしない方が良いと思います。竹熊とその周辺の「お友達」は同じ事を十何年も繰り返しており、その態度を改めようという気持ちはこれっぽっちも持ち合わせていません。そして、批評家というのは本来あるジャンルの作品のクオリティ維持のために存在する、つまり読者の代表が基本スタンスですが、マンガやサブカルの場合は業界スポークスマン的な役割の比重が高く、作家擁護が基本のスタンスとなります。こんな連中に何を話しても無駄で、塩でも撒いて追い払うしかありません。
そういえば、十年以上前にNHKのマンガ夜話とかいう番組のスタッフに、同人誌紹介コーナーを作りたいので協力して欲しいと言われて「ヤメロ」と言ったことがあるんですが、あっちの方はそういう地雷を踏んじゃったんでしょうかね? ふと思い出しましたよ。
- 834 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/12(土) 16:27:55
- 野田聖子氏と佐藤ゆかり氏、地元の会合で同席
2005年11月12日 (土) 12:45
このまま両者のすれ違いが続いて、野田=同和利権、佐藤=その他住民という二極化が進めば、岐阜の政局というのはある意味面白くなるような気がします。それまで、佐藤がどれだけドブ板を繰り返せるかが1つのポイントなのかな? 何のかんのいって、選挙では地盤は重要な要素ですからね。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20051112/K2005111200043.html
9月の衆院選岐阜1区で議席を争った野田聖子(45)、佐藤ゆかり(44)の両衆院議員が12日、岐阜市のホテルで開かれた自民党系市議の市議会議長就任祝賀会で顔を合わせた。2人が地元の催しで同席するのは選挙後初めて。
野田、佐藤両氏は同じテーブルについたが、目を合わせることは少なかった。野田氏があいさつで「議長とは地方議員時代からのつき合い」と強調すれば、佐藤氏は「浅いおつきあいですが、岐阜の佐藤ゆかりとして今後もご支援願いたい」と述べた。
衆院選で佐藤氏を全面的に支援し、先の内閣改造で科学技術担当相として初入閣を果たした松田岩夫参院議員(68)も祝賀会に招かれた。市議側は3人への対応にとくに神経を使ったという。席順は上座に現職閣僚の松田氏がつき、その後は当選回数順で野田氏、佐藤氏とした。
- 835 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/13(日) 03:54:36
- >>834
もし今後2年間、野田聖子が自民党に帰れないと復党はおろか、次の選挙での当選も危うと考えてもいいでしょう。
予算陳情に2度も関われないと、地元にとって事実上議員は用無しです。
支援団体に有力な宗教団体でも抱えてれば別ですが、地元密着型の野田聖子にとってこれは致命的でしょう。
- 836 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/13(日) 05:43:53
- 835さん
アドバイスに感謝します。私の調べた範囲では、野田議員は郵便貯金を使って箱物建設をやっていたメルパルク
http://www.mielparque.or.jp/index.html
の支援でぱるるプラザ岐阜
http://www.mielparque.or.jp/gifu/gifu01.html
を建設したにもかかわらず、業績悪化で10月31日に閉鎖。代わって佐藤議員は岐阜シティ・タワー43
http://www.gifucity-tower43.jp/
建設補助金の今年度分を国から満額でゲットという流れで間違いないでしょうか?
これを繰り返されると、野田議員の居場所が岐阜から無くなるということですね。しかし、ぱるるプラザが上手くいかなかったのに、シティ・タワーが上手くいく可能性はあるんでしょうか? 建設目的が違うのかな? うーん……。
- 837 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/13(日) 10:12:29
- 奈良県の条例が全国に波及しそうです。
★独自条例:「子ども守れ」と28都道府県で制定
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051113k0000m040126000c.html
・学校や通学路での子どもの安全確保などを目指し、独自の条例を制定する都道府県が
急増している。既に28都道府県にのぼっており、来年度中にさらに7県が制定・施行を
予定している。住民による防犯ボランティア組織が全国で1万5000団体を突破し、
2年前の約5倍になっていることも判明。相次ぐ条例制定は、子どもを狙った犯罪の
増加を背景にした自主防犯運動を行政側がサポートする狙いがあり、地域の安全を
守る取り組みとして注目される。
都道府県のこうした条例制定は、大阪教育大付属池田小の児童連続殺傷事件や街頭
犯罪の増加を受けた02年の大阪府が最初だった。その後、奈良市で昨年11月に起きた
女児誘拐殺害事件などもあり、制定数は▽04年度11件▽05年度12件と、この2年間で
急増している。
女児事件を受けて奈良県が今年7月に施行した「子どもを犯罪の被害から守る条例」は、
「子どもをまどわせる言動」「13歳以下の児童ポルノの所持」などの禁止行為を定め、
「30万円以下の罰金か、拘留もしくは科料」という罰則を設けた。
ほかの条例で子どもの安全を巡って罰則を設けたケースはないが、いずれも子どもの
安全確保に関する条項を規定。「学校設置者らは警察や自主防犯活動を行う者の参加を
求めて児童の安全確保の必要な措置を講ずるよう努める」(香川県)など、地域の防犯
態勢作りの必要性を盛り込んでいる。
住民による活動が検挙につながるケースも出ている。大阪府太子町では今年6月、帰宅中
の小5女児に近づきスカートの中をのぞいた男を防犯ボランティア組織「見守り隊」メンバー
が目撃して110番通報し、男が同日中に府迷惑防止条例違反容疑で逮捕されている。(一部略)
- 838 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/13(日) 10:28:45
- >その内容は必ず「自分には10代前半の娘(たいていは14歳)がいるが、お前のところのエロ本を買って読んでいたのが分かった。どう責任をとるつもりなんだ?」というもので、すぐに統一君と分かります。
マニュアルが存在するのでは。
- 839 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/13(日) 10:53:45
- ★生徒指導に寛容ダメ 文科省 米で成果、導入検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000001-san-soci
・米国で麻薬や銃、暴力が蔓延した学校の再生に効果をあげたとされる生徒指導方針
「ゼロトレランス(毅然とした対応)」について、文部科学省は、日本の教育現場への
応用の可能性を探るため、専門家による調査研究会議を設置する方針を決めた。
「ゼロトレランス」は直訳すると「寛容さゼロ」の意味。一九九七年、クリントン大統領
(当時)が全米に呼びかけ浸透させた。学校が明確な罰則規定を定めた行動規範を
生徒・保護者に示し、破った生徒にはただちに責任を取らせる。それまで教育現場で
支配的だった、生徒の事情をよく聴き、生徒理解に重点を置いて指導する「ガイダンス」と
呼ばれる手法とは一線を画し、絶対に許容しない厳格さで臨む。
罰則は「教室から出す」「居残りや専用教室に入れる」「親を呼び出す」「校長が指導する」
「停学や家庭謹慎」と段階的に重くなる。麻薬や非行、暴力行為などの場合は直ちに矯正
する「オルタナティブスクール(代替校)」に転校させ、反省して立ち直れば元の学校に戻す。
米国の教育現場では六〇−七〇年代、校内に紙くずやたばこの吸い殻が散らかり、
暴力や破壊、ドラッグや妊娠、銃器の蔓延が問題化した。ゼロトレランスの導入には
「生徒に脅威を与える」などの反対論も出た半面、問題生徒が正規の学校から消え、
秩序や規律、明るい雰囲気が徐々に戻る成果もあげ、広く支持されていったという。
国内でも、風紀の乱れや規律の欠如をうかがわせる事件も後を絶たない。規律を失った
一部の学校では、問題生徒の傍若無人な行動に対処できない教師が、ますます生徒の
信頼を失い、学校運営が難しくなる悪循環に陥る傾向がある。
文科省ではゼロトレランスについて「日本の学校現場にそのまま導入できるかどうかは
ともかく、『ぶれない生徒指導』を確立する意味でも参考になるのではないか」と話しており、
現在調査研究会議の人選を進めている。(一部略)
- 840 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/13(日) 17:01:41
- >「教室から出す」「居残りや専用教室に入れる」「親を呼び出す」
>「校長が指導する」 「停学や家庭謹慎」
愛知で育った私や仲間は、一通り体験済みですがw
管理教育が厳しかった東郷高校や長久手高校を見てきた
私には、文部科学省が考える「毅然とした教育」ってアレのことかと思ってしまいますが……。
と、言うか、調査するなら、国内にいいサンプルがあるのにw
http://web.archive.org/web/20011123103054/park.itc.u-tokyo.ac.jp/kiss-sr/~naito/newpage8.htm
- 841 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/14(月) 08:15:01
- 840さん
私も体験しましたが、これは私が今で言うAD/HDだったからですな(萎)。教育の問題が難しいのは、愛知や京都を代表するような教育利権に学校制度そのものが乗っ取られた場合に、親や生徒がどう対処して良いのかという面と、それとは全く別に問題児童をどう扱うのかという対策作りが必要とされる点です。
ここでは具体的に言って良いと思うんですが、ぶっちゃけ子供の1割は鬱病だし、1%は統合失調症で、1%は自閉症なワケです。他にも合わせれば、子供の1割から2割程度は、学校に馴染むことはできないでしょう。そして、頭の病気の発症はおおむねミドルティーンからハイティーンの間に起こります。
たとえば、ここ数日話題になっている東京都町田市の都立高校1年生殺害事件の少年は、自転車で走りながら奇声を上げていたそうで、この段階で相当怪しいわけですよ(事件を起こすかどうか、という話ではなくて、頭の中身が怪しいと言うことです)。また、その前に話題になった、タリウムを母親に投与していた少女も、薬局でタリウム購入を断られたら「困る、困る」と手を振って駄々をこねるなど、こっちも相当怪しい行動をとっています(最近は、捜査官に自分の名前を告げられても、「そんな子は知らない」と言ってるようですが)。
ところが、肝心の親と教師に、そうした脳の病気に関する知識がないので、荘t¥きはっけんと早期治療が不可能というのが日本の現状なんです。ただ、アメリカのように子供の精神病の話が一人歩きして、普通の子供まで病院に収容されるのも問題なんですけどね。
- 842 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/14(月) 08:16:01
- ×→荘t¥きはっけん
○→早期発見
なんちゅータイプミスじゃ。
- 843 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/14(月) 08:48:40
- 少年犯罪と脳−神戸少年Aから毒薬女子高生まで重大事件の共通点探る 十一元三・京大教授、草薙厚子(対談)/ 週刊現代(11/26) 46
- 844 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/14(月) 09:18:11
- 843さん
記事の内容を確認せねば何とも言えませんが、対談の相手が草薙厚子じゃねぇ……。この人は典型的な『環境犯罪誘因説』論者で、特定の家庭で育った人間が犯罪者になるという、超電波理論を唱えていたはずです。しかも、これに加えて『ゲームの悪影響』も唱えていたはずですから、子供の脳をどうこうする前に、本人の脳をどうにかした方が良いと思いますよ。
過保護とか過干渉が犯罪者を作るなど嘘で、同時に貧困が犯罪者を作るというのも嘘です。ジャーナリストや新聞記者には、ウヨサヨ系の思想にかぶれている人間が多いので、この手の説をどうしても採用したいんでしょう。つまり、貧困が犯罪者を生んだ=資本家は間接的な犯罪者だと言いたいか、過保護が犯罪を生んだ=今の豊かな社会は歪んでいるから、昔の貧乏生活に戻すべきで、その方が心が豊かだった、と言いたいかの、いずれかに過ぎません。
何度も何度も言ってますが、この手の人達には是非ソマリアを含むアフリカの最貧国にでも行って、貧しい中の心の豊かさとか、貧乏が犯罪の温床になるかどうかを、実地に体験していただきたいものです。
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/6/60/47/4166604708.shtml
- 845 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/14(月) 21:52:45
- 大規模集会制限って…
そんなら公共交通機関の通勤ラッシュはどないすんねん。
大規模集会や出勤制限
新型インフルエンザ流行時
出現が懸念される新型インフルエンザ対策について、厚生労働省は十四日、国の行動計画を公表した。大流行時の大規模集会の自粛や出勤停止の勧告など、活動制限も盛り込んでいる。健康被害を最小限に抑え、社会機能の破たんやパニックを防ぐ狙いで、今後、実施マニュアルを作って細部を詰める。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051114/eve_____sei_____000.shtml
- 846 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/15(火) 06:34:50
- 843さん
記事の確認を行いました。結論から述べてしまうと、草薙はこれまでの主張を180度転換して、少年少女が起こした異常な事件の根幹に脳の障害があることを認めています。勝谷の時もそうでしたが、日本のジャーナリストというのは本人がキチピーである場合が多いので(しかも本人に病識ナシ)、なかなか精神病やアスペルガーの問題を認識することができないようです。ただ、まだ『犯罪環境誘因説』も捨てがたいらしく、「アスペルガーの子供がバトルロワイヤルやゲームに影響を受ける可能性はある」と言っていたのが哀れでした。
まあ、我々の近辺では、少年少女が絡んだ事件は謎の政府系(?)組織が薬物で引き起こしていると主張している、カマヤンみたいなのもいますから、そう簡単にこの手の電波人間が報道関係から消えることはないんでしょう。ただ、現実把握能力のない人間に限って、ジャーナリズムを志していたりするので、今後も継続してマスコミを監視することは必要ですね。馬鹿とナントカは、注意をしても嘘をつくのを止めないから、何度も痛い目に遭わせるしかありません。動物と一緒です。
- 847 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/15(火) 21:37:13
- 増える補導、手続き明確に=奈良県、全国初の条例制定へ−2月の議会提出目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000008-jij-pol
国レベルで頓挫したから条例でやろうという腹でしょう。
補導件数こそ警察活動でどうにでもなるので、
自作自演のやりたい放題ですな。
参考:
警察庁少年非行防止法制に関する研究会:有害図書所持すると補導対象
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20041006/p2
- 848 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/15(火) 22:10:34
- >>847
この条例が奈良県警主導である事を考えると
団塊の世代を中心に起こりうるであろう定年に
よる大量離職者時代に向けた受け皿対策のようにも
思えるのですが、どうか?。
- 849 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/16(水) 09:36:52
- 写真グラフ 紀宮さまご結婚
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/feature/princess_nori/
やっぱり
新郎=ルパン、
新婦=クラリス
なんか?
- 850 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/16(水) 17:49:53
- ちょっとおもろいモノ見つけたんでご報告まで。
ttp://winet.nwec.jp/opac/expart-query?mode=0
このスレでもお馴染みの名前を入れるとけっこー引っかかります。
やはりオタ叩きと女性利権とのキーパーソンは相当に重複する様で、かなり興味深い現象ですね。
- 851 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/16(水) 20:06:45
- >>848
そういえば、警察官の殆どは地方公務員ですね。
- 852 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/17(木) 06:34:08
- 849さん
あれは、どう考えてもクラリスのコスプレでしょう。
紀宮が学習院時代にアニメーション研究会か同好会に所属し、アニメージュを愛読していたというのは有名な話ですね。そして、好きな話は『カリオストロの城』と『クラッシャージョー』で、どちらもお姫様が粗野な男性に引っ張られて大騒ぎという内容です。彼女がどんな妄想をしていたのかは明白で、同じオタクなら「おめでとうございます」の一言ぐらい言っても損はないような気がします。
それにしても、皇室の女性がド左翼の宮崎アニメが好きだというのは皮肉な話です。同じ学習院の先輩後輩関係だからでしょうか?
- 853 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/17(木) 13:17:18
- >鳥山さん
横レス失礼。個人的にはGJと思っていました。この上は銀ブラならぬ秋ブラ
でもされてはいかがかと。生暖かい目で見守りたいです。
- 854 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/17(木) 20:14:45
- >>853
紀宮様がはまっているジャンルの方向性からするに
池ブラ(池袋)の方が向いてるのでは?。
- 855 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/17(木) 23:52:39
- 全国知事会は17日、テレビゲームの残虐なシーンが未成年犯罪を助長
しているとして、神奈川県の松沢成文知事がテレビゲームの業界団体
「コンピュータエンターテインメント協会」(東京・港)を訪れ、残虐性の高い
ゲームソフトの自主規制を強化するよう要請した。
知事会は、残虐なゲームが青少年に悪影響を与えているとした上で
▽自主規制で「18歳未満禁止」との表示を導入する▽販売店の区分陳列
や年齢確認などの実施状況を検証する――などを求めた。ゲームの審査
を担当する特定非営利活動法人(NPO法人)にも同様に要請した。
6月にゲームソフトの有害図書指定を開始した同県の松沢知事が規制
の実効性を上げようと知事会で要請を提案。今月10日の知事会でこの日
の要請が決まった。
ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051117AT1G1700D17112005.html
- 856 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/18(金) 11:33:59
- >>855
全機種ペアレンタルロック採用が、世界的な流れになれば
いよいよ親の管理責任が問われると思うのですが
親の不安を利用したセコイ活動も、そろそろ終りにして頂きたいですね。
- 857 名前: 松代 投稿日: 2005/11/18(金) 12:23:49
- >>855-856
健全育成に名を借りたゲーム機たたきについては、多くの地方政治家や地方行政官僚にとって「票や金を引き出す打ち出の小槌」と化しているため、そう簡単に収束しないであろうと見られています。
先日面談した日本テレビゲーム商業組合顧問の若松修氏も、ゲーム機がスケープゴートにされている現状をうれいておられましたが、一方で「業界団体の無定見で弱腰な姿勢がこのような事態を招いた側面もある」として、業界団体によらない新たな体制作りが急務であると指摘しておられました。
個人的には、AmazonやeBayなどをフルに活用して、海外版ソフトを楽しむ体制を構築する方向で「エクソダス計画」を練るのがよいとは思います。
おまけ
おばぁのゆびをかっぷぅちたにゃんこはたすかりまちた。
しかし、埼玉にはなんという施設があるのでしょうか?
動物を収容して指導するという名目で、実態は「安楽死処分」ですからね。
いずれ「人間を収容する日」が来るのでしょうが、恐ろしい地域だと思いました。
http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200511170449.html
>食いちぎり容疑のネコ「釈放」 愛猫家が引き取る 埼玉
>埼玉県内の特別養護老人ホームで、入所していた認知症で寝たきりの80代の女性の右足すべての指を食いちぎったとされるネコが17日、収容先の県動物指導センターから県内に住む愛猫家に引き取られた。
>異例の「釈放」に踏み切った同センターは「1カ月余りにわたって観察したが、凶暴性は認められず、社会復帰は可能と判断した」と説明している。
- 858 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/18(金) 20:42:21
- >>857
蛇足ですが、Amazon経由で輸入ゲーム(ソフトウエア)は購入できませんよ。
Amazon.comから買えなくて、何度も悔しい思いをしています。
- 859 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/18(金) 21:35:52
- 日本へ発送してくれる主な海外ゲーム通販サイト
http://outpost.com/ (US)
http://www.therage.com/ (US)
http://www.consolesource.com/ (CA)
http://www.mywickedgames.com/ (UK)
http://www.alapage.com/ (FR)
http://www.juegaweb.com/ (ES)
- 860 名前: 松代 投稿日: 2005/11/19(土) 11:59:10
- >>858-859
情報感謝です。
これから、クリスマスシーズンを迎えてのバーゲンも期待できますし、積極的に活用していきたいですね。
以前、このスレッドでもねたにした「全裸ランニング」ですが、当然のように逮捕されました。
全裸ランニングを「愛のむち」と言い張るところなんか、教育者というものが電波生命体であることをよくあらわしていると思いますよ。
この調子でいけば、オンデマンドは「AV女優に愛のむち」ということで、あれやこれやも全て「教育的指導」ってことになるんでしょうね。
教育ってすばらしいな。
それにしても、ほかにも暴行事件をやらかしているのに、報告が上にいってなかったらしいことやら、解任されたといっても指導してるやらで、高校野球界には暴力肯定的な風潮が蔓延しているばかりか、そのことを「ちっとも問題に感じていない」であろうことがうかがえる、非常に愉快な事件ですね。
甲子園大会の主催者である朝日や毎日をはじめとするマスコミが、表面的なさわやかイメージをどれほど取り繕っていたとしても、根っこの部分でこれほど腐敗しているのですから、今後も同様の問題は発生し続けるでしょう。
http://www.asahi.com/national/update/1118/OSK200511180053.html
>全裸ランニング指示の元監督逮捕 強要などの疑い 岡山
>私立おかやま山陽高校(岡山県鴨方町)の野球部の元監督が部員に全裸でランニングをさせていた問題で、玉島署は18日、元監督の同県早島町早島、無職池村英樹容疑者(35)を強要と暴行の疑いで逮捕した。池村容疑者は全裸でランニングするよう指示したことや暴行容疑について認め、「愛のムチのようなものだった」と供述しているという。
>調べでは、池村容疑者は7月初旬の夜、部員39人をメンタルトレーニングの一環と称して全裸にさせ、同県金光町にある同校グラウンドを3周させた疑い。4月初旬には、生活指導を名目に1年生部員の顔を平手で7、8回殴るなどしたほか、6月にもグラウンドに隣接するミーティングルームで、2年生部員を投げ飛ばしたり、別の1年生部員の顔を殴ったりした疑い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000205-kyodo-soci
>全裸ランニング元監督逮捕 岡山の私立校野球部
>池村容疑者は、部員の喫煙を高野連に報告しなかったとして6月に野球部監督を解任されたが、7月当時も事実上指導にかかわっていたらしい。
- 861 名前: 松代 投稿日: 2005/11/19(土) 12:15:55
- どうやら、本当にチェックミスで、コピーでもパクリでもなかったようですが、マスメディアの独自取材能力が低下していることをまざまざと見せ付ける事件でしたね。
メディアのネットソースに対する依存が深まることにたいしては、かねてより懸念されており、チェック体制の充実と裏づけ取材の強化が叫ばれていたのですが、メディア関係者の反応はいまひとつ鈍く、おそらくは今後も同様の問題が発生し続けることでしょう。
あえて蛇足ですが、これが「朝日ウィークリー」の失態だったら、ちょっとした祭りになっていたでしょう。
ねらーという生き物は基本的にダブスタ上等だとわかっていても、こうまであからさまに左翼の手口を模倣されると、マジで反吐が出そうになりますね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051118i507.htm
>不適切記事で処分、読売ウイークリー編集長ら
>日経ビジネスの記事を転載したとみられるインターネット情報に依拠して執筆したためで、発行元の読売新聞東京本社は18日、読売ウイークリーの担当記者(デスク)を罰俸、出勤停止1週間、編集長を罰俸とする処分を決めた。また、取材・執筆した契約ライターについては、原稿料を10%(1か月)カットする。
>担当デスクは先月中旬、株式関連情報のネットサイトで見つけた村上氏関係の情報をメモにし、契約ライターに渡して取材を指示。ライターは関係者取材で裏付けを取ったと判断したが、渡されたメモを独自情報と思い込み、内容、表現に余り手を加えず記事化した。デスクも表現が元の情報と似ていると気づきながら、出稿した。
- 862 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/19(土) 13:16:16
- >>860-861
マスコミ関係者がウヨサヨ思想にかぶれているなら、
その段階で取材能力の低下は避けられないと思いますよ。
ウヨサヨ思想大好き=現実より内心重視の人。
つまり現実認識能力が無いか、現実が嫌い、ですから。
高校野球の根っこがどれだけ腐っていたとしても、
爽やかな高校球児という内心のイメージばかりに執着して、
現実の腐った問題には頬かむりするのではないですかね。
ま、現実の球児より、「ドカベン」を読んだときの感動のほうを大事にしたい連中ってことです。
- 863 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/19(土) 14:48:26
- 日テレの報道特捜プロジェクトが改造エアガンを扱っている。
違法改造と合法改造を意図的に混用してたりするのがちょっとアレだ。
改造エアガンの流通量に言及する際は合法改造のそれを。
威力に関して言及する際は違法改造のそれを。
用語はいずれも単に「改造エアガン」。
まあ、違法と合法の境目が「殺傷能力」というあいまいな文言のみである点は指摘してはいたけれど。
笑えたのは違法改造に使われるガスが(ピー)ガスになってたこと。
画面でもクレジットが伏字になってた。
ちなみにベアリングはおっけーらしい。
おまけ。
都知事相変わらず吼えてます。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20051117ef000ea
- 864 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/19(土) 18:14:48
- 県青少年問題協議会指導育成部会(篠田哲彦部会長)が十七日開かれ、
堂本暁子知事から諮問を受けた、DVDゲーム「グランド・セフト・オート3」
の県青少年健全育成条例による有害図書指定を全会一致で決定、同日
答申した。このゲームが有害図書に指定されるのは神奈川、埼玉に続き
首都圏で三県目。
ソフト開発販売のカプコンが二〇〇三年九月に発売したゲームで、
指令に従い、殺人を繰り返していく。残虐な描写やゲーム内容が子ども
に悪影響を及ぼすとして、神奈川県が全国に先駆け今年六月、埼玉県
も九月に有害図書に指定している。
「粗暴性、残虐性、犯罪を誘発する性質を有するため、青少年の健全
な育成を阻害する恐れがある」として、先月十七日に諮問した。
同部会では、出席した委員が編集したゲーム画面を見て審議。委員
からは「殺人シーンが残虐」「子どもへの影響が大きい」など、指定に
賛成する意見が相次いだ。
条例で有害図書に指定されると、十八歳未満の青少年への販売が
禁じられる。販売店は区分販売が義務付けられ、ほかの図書から離したり、
間仕切りをしたり、床から一メートル五〇以上の高さの場所に陳列しなければ
ならないなどの規制を受ける。違反した場合は三十万円以下の罰金または科料。
二週間ほどで県が指定を告示、同時に指定が発効する。
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051118/lcl_____cba_____002.shtml
- 865 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/20(日) 10:30:12
- 853さん 854さん
レスが遅れて申し訳ありません。〆切で死んでました。
ミーヤは皇室在籍中(?)にもコミケに顔を出していたという噂もありますし、池袋も秋葉原も行って、ついでに同人誌も作ればいいんじゃないでしょうか? 今後も警護のためにSPが常駐だそうですが、それでも前よりは自由なはずだし、好きなことを満喫しなかったら何のための人生かと思いますしね。ただ、好きなこと=権力者になるとか、子供にイタズラするじゃ困りますが。
- 866 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/20(日) 11:00:30
- 松代さん
人間と猫は違います。そして、猫と人間の違いが分からないのはシリアルキラーと動物愛好家で、これはコインの裏表です。同じような現象は子供でも発生します。つまり、子供と大人の区別がつかない人達は、子供にとって素晴らしい理解者であると同時に小児性愛者です。社会を法律で維持するために区分は必要で、これは封建制度のような非科学的な場合を除いて維持せねばなりません。
「現代にも社会階層が存在する」と主張する人間は、この必要性が理解できない=自分は社会から疎外されていると思っている連中で、自分の内心の都合に合わせてコードの持つ意味性を極端に軽視したり、その反対に必要以上に重視したりするので、そもそもの社会認識が歪んでいます。全裸ランニングの監督なんかは、こういうカテゴリの典型例で、本人は「愛のムチだ」と本気で思っているワケです。しかし、こいつの実態は隠れゲイでマゾでしょう。要するに、選手とコーチという社会区分(コード)の中に、自分の性嗜好が混ぜ込まれることによって、(コードの持つ)意味性をぼやかしちゃってるんですね。
また、こういう人間を声高に批判する人間に限って、自分が同じ立場に立てば、似たようなことをやって子供を虐待するのはよくある話です。荘子の説話に『胡蝶の夢』というのがありますが、自分が人間か蝶かの区別がつかない者に、まともな言説ができるはずもありません。韓非子が言っていたように、馬は白かろうが黒かろうが馬でしかありません。
- 867 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/20(日) 11:15:30
- 863さん
石原の発言というのはいかにも作家的です。つまり、フィクションが現実に影響を与えるだけの力があるという前提で規制を進めています。そして、内心では反対活動に参加しているクリエーターも石原と同様で、自分の作品(フィクション)が現実を変えるだけの影響力があって欲しいという願望を捨て切れません。
つまり、規制派も反対派も、内心ではフィクション>現実という妄想の信者です。こういう人間が政治にコミットすることの恐ろしさを、誰かが指摘し続けねばなりません。妄想では現実は変わりません。ニューギニアだかアフリカだかの原住民のところに行って、「今日からこの部族は民主主義を採用します!」と叫び、自分の小説だかマンガだかを配って何が変わるんでしょうか?
社会を真に変革させるのは科学技術や医学であって、フィクションではありません。そもそも、コンピューターゲームが成立するのに、どれほどの技術の積み重ねがあるのかに思いを巡らすべきでしょう。それが現実的というものなんですが、規制派はもちろん反対派のほとんどにも、こうした知識はありません。それが妄想を生み出す源泉になってるんですね。
- 868 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/20(日) 11:16:37
- あれ?
866と867の発言は私です。
何か知らないけど、名前が抜けてますね。
- 869 名前: 松代 投稿日: 2005/11/20(日) 23:47:47
- >>862
おっしゃるとおり、マスコミ関係者自身に現実を直視する能力が欠如している以上、特にマスコミ内部の問題が絡んだ不祥事が多少なりとでも減少する見込みはまったくありません。
それどころか、現場の記者から契約ライター、果てはデスクにいたるまで、メディアの作り出した「ジャーナリストイメージに酔いしれている人物が少なくない」のですから、問題は本当に深刻です。
大谷などは漫画化された「自分の物語に自己投影」して、あの年になってもまだ「正義のペンを振るう熱血ジャーナリスト」を気取っている、というか自分のことを本当にそうだと思い込んでいるらしいのですから、もはや処置なしというかなんと言うか…
おまけに、大谷のような人間が極端な事例というわけでもなく、特に大手マスコミを退社してフリーランスとなり、いわゆる「市民ジャーナリスト」なんかを名乗っている連中や、あるいはブログなどでマスメディアの現状を売れいているようなポーズをとっている輩は、まぁ十中八九まで大谷の同類かデッドコピーだと思って間違いありません。
ぶっちゃけ、自分のことを「ジャーナリスト呼ばわり」されて、怒らない段階でどうかしてるわけです。
特にWEBにおけるジャーナリストという単語は、いまや「侮蔑語」に近い用いられ方をしているのですから、そんなレッテルを貼られても黙ってるどころか、いい気になっているようであれば、そういう人物には二度と近寄ってはならないとさえいえるでしょうね。
- 870 名前: 松代 投稿日: 2005/11/21(月) 00:04:49
- >>866
>鳥山さん
にゃ〜〜〜んこも人間もおんなじだ〜ふぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
い〜のちの尊さは平等だ〜〜〜〜〜〜ふぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
といいたいところですが、動物愛護団体でさえ人間と動物を区別し、優劣を明確につけている以上、まぁ扱いが違ってもしょうがないでしょうね。
少なくとも、人間と動物との間には、芸人ひろしと、SMほもビデオに出演していた某青年ぐらいの違いがあるのです。
問題は、動物愛護団体の人々にとって守るべきは動物であり、自分たちや自分たちが気に入った先住民以外のヒト(ホモサピエンス)は保護の対象になっていないどころか、往々にして生育状態調整というなの「まびき」対象になっているということですね。
さすがに今はいろいろとうるさいので、かつてのように「自然さえ守られれば現地住民の生活がどうなろうと知ったこっちゃない」式の闇雲な自然保護活動は影を潜めましたが、それでも動物実験全廃や毛皮反対活動周辺には、動物のほうが人間より大事系の愉快な仲間たちがわんさといます。
また、往々にして自然保護関係の活動に関心を持っている連中は「貧困対策に冷淡」で、もし興味を示していたとしても「貧困対策を口実に金持ちからお金を引っ張ることにだけ興味を持つ」か、もっとひどいのになると貧困地域への教育を口実に『自然動物のほうが人間よりえらい』なんて電波を垂れ流そうとします(そして揉め事を引き起こします)。
もっとひどいのになると、エコツアーと称して観光目的の自然破壊を推進したりするのですから、まぁ本当に困った連中ですねぇ。
- 871 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/21(月) 11:08:32
- >860
「愛のムチのようなものだった」
「愛のムチだった」と断言しないところに奥ゆかしさを感じる。萌えというかもどかしいというか。
- 872 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/21(月) 15:02:23
- アメリカでは文学はサディズムと
ポルノを学ぶ場と化している
そして、こんな幼い時から
将来のギャングが養成されている
タクシーガールズは金のかかるパートナーだ
貧困が彼女たちをこういう行為にかりたてる
これらの生物も人類に属しているのだ
しかし、その動き方は、どんな動物とも異なっている
こういう文化はすべてアメリカから輸入されたものだ
――「これがアメリカだ」ポーランド映画
ニューヨークはバカでかくて、やかましくて、ネオンサインや自動車がやたら多くて、
熱気がムンムンしていて息がつまりそうな街だった。
巨大な富と贅沢。その一方に恐るべき貧困が同居していた。
観光客が必ず見物するという世界一高いビルにも行ったが、
摩天楼などというものはどれも同じようなものだった。
カンカンという、この特殊な踊りについては何と言ったらよいだろう。
はっきり言ってしまえば、まったく淫らなものだ。
言い換えれば、
成人向け映画のようなものだった。
――フルシチョフの回想より
「映像の世紀」より
http://freett.com/2chimage/
健全育成を叫ぶ連中はかつて東側が叫んでいた台詞と、同じ台詞を自分も叫んでいる事を思いしるべきですな。
健全育成こそがマルクス主義的なのですw
- 873 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/22(火) 04:49:27
- 871さん
私の読者の1人で度を超したマゾヒストの男性がいらっしゃるんですが、彼は極真空手の練習風景を撮影したDVDでオナニーができるそうです。愛のムチの正体など、端から面が割れています。練習は試合に勝つためにするのであって、性的興奮を喚起させるためにするのではありません。ただ、奥ゆかしいというのは事実でしょう。異常ですが。
- 874 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/22(火) 05:38:40
- あれ? また名前が消えた……。872は私です。
872さん
宗教上の理由によるポルノ規制と共産主義者によるポルノ規制には、農本主義を理想社会とする共通した理念があります。従って、彼らはポルノを農業生産物と同等に、『生産』の観点から解釈しています。そして、この生産とは実質的に大量生産mass productionを意味します。
ポルノ規制派の理論を考察する際に、この観点を除外することはできません。要するに、彼らはポルノの量産性mass productivity を法律によって規制(コントロール)したいんです。これは、彼らが第三次産業の内部集合である情報産業を『生産』の観点から認識している事から起こる論理的な帰結です。
ところが、本人達はこの点をあまりにも自明としすぎているために、ポルノ反対派がしばしば犯すミスを繰り返します。1980年代以前に、アメリカで最も有名だったポルノは、プロテスタントの信者に対してポルノの有害性を訴えるフィルムでした。熱心なプロテスタント信者は、これを大量に配ればポルノの有害性が広く認識された結果としてポルノが撲滅されると信じて疑わなかったんです。その結果は、もう書いてある通りでポルノの解禁でした。
情報をmass productivity の観点、すなわち量の観点でしか認識できない人間は、情報の流通量が多ければ、自分たちの望んでいる心理的な結果を引き起こせると信じて疑わないので、情報の質について検討する優先順位が低く、結果として情報を広めた分だけ後で自分たちがダメージを受けるリスクというのを事前にシミュレーションできません。
今回のカスパルの一件も同様で、彼らがTV局や新聞に協力していた時は、「これで児童ポルノの危険性を多くの人間が理解してくれるに違いない」と信じて疑っていなかったはずです。ところが、実際には「頭のおかしい宗教団体が変な活動をしている」ことまで同時に広まってしまいました。残念なことに、規制反対派の中にも同じタイプの人間がいますが、情報を広める時には量ばかりでなく質=返り討ちに遭うリスクも計算に入れるべきでしょうね。情報は野菜とは違うんですよ。
- 875 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/22(火) 05:53:56
- じゃないよ。
873が私でした。
今日はもう駄目だ。
寝ます。
- 876 名前: 松代 投稿日: 2005/11/22(火) 13:00:12
- >>872-874
>872さん
映像の世紀でしか、懐かしいなぁ〜
ポーランド映画は、アメリカが自らの豊かさや楽しさを宣伝するために生み出した映像を逆手にとり、編集とナレーションで享楽的で退廃的なアメリカ精神の貧困を描くというものでしたね。
フルシチョフの回想シーンにしても、バックに流れる映像はアメリカのメディアが撮影したもので、当然「米ソの友好関係とフルシチョフがアメリカ社会に感心している様子」を描いていたはずなのですが、これまたまったく正反対の効果をもたらしています。
基本的に、未編集の生映像は素材として存在するのみで、編集と演出によっていくらでも新たな意味性をもたらすことが可能であり、その点に着目したのがベニヤミンでした。ただ、きわめて興味深いことに複製芸術文化を土台としているはずのオタク達は、右も左もベニヤミンが全否定した「アウラの捏造」を自明としていて(萌えの捏造と言い換えてもいいかな)、やたらとオリジナリティというか、作品が本物であることや真正であること(意味的には重複していますが、ニュアンスで通してくださいなと)、そして場合によっては複製品であるにもかかわらず再現不可能であることにこだわるというのがなんともかんともですね。
>鳥山さん
規制推進派も反対派も、いわゆる「アウラの捏造」を自明としているのですから、まぁしょうがないのでは?
ただ、規制反対派はプレモダンの文脈から、そして規制反対派はポストモダンの文脈から、それぞれアウラの捏造を自明としている点が違うのですけど、そんなものは瑣末な違いに過ぎないでしょう。
機械的な複製技術の進歩によって、芸術作品が大量生産され始めると、受け手の側は「アウラを感じられなくなって」しまうため、作品の背景や権威付けに依らない新たな芸術的価値感の創造が始まるというのが、ベニヤミンの中心的な論理でした。
この論理は、872さんがネタにしたような映像作品には非常によく合致していたため、現代美術評論の文脈では最重要の存在とされていたのですが、ベニヤミン自身は権威を持たない大衆、つまりプロレタリアートの覚醒を促すためにこの論理を構築したようです。
ところが、肝心の大衆には「アウラの喪失」がまったく受け入れられず、むしろ「アウラをいかにして手軽に量産するか」が資本主義社会における宣伝活動の(そしてサヨクにおける宣伝活動にとっても)重要なテーマとなります。というわけで、いわゆるポストモダン系の流れを汲むオタク評論においては、ベニヤミンとはまったく正反対に「複製品からもアウラを感じ取ることができる受け手のほうがえらい」という、腰が抜けるほどナイスな価値の倒置が発生するのですね。
先日出版されたばかりの「テヅカ・イズ・デッド―ひらかれたマンガ表現論へ」によって、文字通り一夜にして最もホットで将来有望な評論家となった伊藤剛氏のベネチアビエンナーレ日本館凱旋展示レポートにも、その点はよく現れていて、複製品を展示したベネチアビエンナーレ日本館の、さらに移動展示である写真美術館での展示を、お寺になぞらえていました。
これは明らかにベニヤミンが提唱した「礼拝的価値」を意識したもので、ポストモダンを近代否定の観点から捉えるポストモダニストの面目躍如足るものがあったでしょう。
ただ、いかにポストモダニストがアウラの捏造を自明としていても、プレモダン的農本社会を自明とする規制推進派よりはましな存在ではないかなと思います。
プレモダンとポストモダンの対消滅が理想なのですが、そのためにはポストモダンの側にもう少しがんばっていただかなければなりません。
規制反対派内部におけるポストモダニストの悪影響を減らしつつ、プレモダニストといかに戦わせるか、これはいっこく堂なみの人形捌きと腹話術が要求されているように思えます。
- 877 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/22(火) 21:38:32
- 広島で小1女児が下校途中、粘着テープでぐるぐる巻きに
された挙句ダンボールに入れられて殺害される事件が
起きましたが・・・
小1女児殺害される、粘着テープ巻かれ段ボール箱に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051122it11.htm
話は変わって宮崎さんちの勤くんの事件においてマスコミサイドからの
独白があったらしくちょっとした祭りになってTB削除という
事態にまで発展したようです。
いったいどうなっているのか(読売ウィークリー)
http://yomiuriweekly1.hontsuna.net/article/1575835.html(既に削除)
【スナップショット】http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11325717892942/
【関連】事件報道のリソースに「恣意的な映像」を
加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
あの部屋の写真の経緯に関しては大塚英志氏他多数の
証言はあったもののマスコミサイドからの独白は
珍しいような気がします、削除されてしまいましたが。
- 878 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/23(水) 02:10:26
- 民主、衆院選「大敗」反省…次期1次公認54人を内定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051122ia22.htm
民主党は22日の常任幹事会で、次期衆院選の第1次公認候補内定者54人を決定した。
内訳は、前議員34人、元議員1人、新人19人。「公認内定時に新人は60歳未満、
前・元議員は65歳未満」などの新たな公認基準を厳格に適用し、年齢制限を超える
石井一・前副代表(71)らは内定から外れた。
同党が衆院選から2か月余りで公認内定者を決めたのは、
「衆院選大敗は、常在戦場の意識の欠如が原因」との反省からだ。
新たな公認基準は、年齢制限に加え、小選挙区で前・元議員は連続3回落選、
新人は連続2回落選した者は公認しないというもの。
26日に65歳の誕生日を迎える中野寛成・前衆院副議長は年齢制限ぎりぎりで
内定されたが、今年1月28日に65歳になった米沢隆・前副代表は内定から外れた。
内定されなかった田中慶秋・元国会対策副委員長(67)は「まじめに党活動、
党員集めをやってきたのに、基準を決める際に相談もなかった」と執行部を批判した。
一方、公認基準を満たす前・元議員でも、地元との調整が不十分などとして、
水島広子氏ら6人の内定が見送られた。
~~~~~~~~~~
前原代表は22日の札幌市内の講演で、
「前回衆院選で戦った人のうち、恐らく200人前後が公認されるのではないか」
と述べ、約100人の候補を入れ替える方針を示した。
前議員でも当選の可能性が低いと判断すれば、新人と交代させる方針だ。
(2005年11月22日23時27分 読売新聞)(転載)
- 879 名前: 松代 投稿日: 2005/11/23(水) 12:10:58
- >>877
広島の事件についてはようわからんし、わかりたくもないのですが、とりあえず陰謀論の種にするのは勘弁してほしいですね。
でも、被害児童の親が特別公務員だったこともあり、やはり電波サヨクが「自衛隊派兵延長や憲法改正論議を隠蔽するための国家的陰謀」とか、そういうことを言い始めるのでしょうね。
その文脈で逝けば、いま日本でもっとも有名な建築士である姉歯元建築士の構造計算書偽造問題をはじめ、あらゆる事件が政府の陰謀になっちゃうと思うのですが、サヨクたちは本当にそう考えてる節もあるし、やれやれですよ。
さて、本題に戻りますが、メディアの捏造体質について、そろそろ本当に考えたほうがよい時期にさしかかっているのではないかと思います。
問題のブログが削除されちゃったことからも、メディア内部の自浄能力にはなんら期待できないと思われるため、受け手の側がメディアリテラシー能力を強化するとともに、可能ならば独自の情報源を確保して複数のソースを照らし合わせる習慣をつけなければならないでしょうね。
>>878
水島は地元を無視してわが道を突っ走っていたのですから、まぁ当然の成り行きかと思われますが、別の選挙区や「別の政党」から出馬する可能性も皆無ではないため、油断はできないとも思います。
政治家本人を監視するのはもちろん、支援組織を崩していかないと、ヒドラのように次々と新しい頭を生やしてくるので、本当に気の長い(そして息の長い)活動が必要になりますね。
- 880 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/23(水) 16:25:46
- セックスをするとき、いつもコンドームを使用する人が10代では約7割に上ることが民間企業のアンケート調査で分かった。
20代後半でいつも使用する人が5割を割り込んだのとは対照的で、10代の性感染症への意識が高いことが分かった。
調査を行ったのは、音楽ビデオ放送「エム・ティ・ヴィー・ジャパン」(東京都港区)。
同社は今年度から「HIV/AIDS啓発活動」を始めており、若者の性意識を把握する目的でアンケートを実施した。
インターネットで男女300人を対象に今年10月から11月に実施。
15〜19、20〜24、25〜29歳の男女それぞれ50人ずつから回答を得た。
調査結果によると、エイズに関する情報源を複数回答で質問したところ、10代の84%が「学校や保健の授業」と回答。
「テレビ番組」の63%を大きく上回り、多くの人が教育現場での性教育で知識を得ていることが分かった。
一方、20代では、「テレビ番組」という回答が90%と最も高く、年齢が高くなるにつれ、
教育現場よりもマスメディアから性の情報を得ていた。
セックスをするときにコンドームを使用するかどうかについては、10代の76・2%が「いつも使用する」と回答。
「時々使用する」の19・0%と合わせると95・2%が「使用する」と答えた。
20代後半で「いつも使用する」と回答したのは49・5%しかなかった。
また、「セックスのときにHIV/AIDS感染を意識するか」という質問に対しては、
10代が「非常に意識する」「まあ意識する」と答えた人を合わせて74%だったのに対し、
20代後半は37%で、10代と20代では性感染症への意識に大きな差があった。
関連:MTV THINK LOUD
http://www.mtvjapan.com/special/thinkloud.html
ソース:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051123k0000m040090000c.html
- 881 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/23(水) 17:22:10
- AP通信によると、米アリゾナ州フェニックスで21日、少年を含む7人の若い男性に
性的暴行を加えるなどした容疑で、カトリック教会フェニックス教区の司教に次ぐ高位の
「総代理」を務めた経験もあるデール・フシェック容疑者(53)が逮捕された。
調べでは、同容疑者は1984−94年に、フェニックス郊外の教会内で、
聖職者として信頼されているのを利用し、少年らに暴行を加えるなどした疑い。
問題が発覚した今年4月に一部役職を辞任したが、容疑は否認し、
教区の管理職には依然就いたままという。(共同)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112226.html
- 882 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/23(水) 18:57:47
- SMぷれい?
<長野県警>巡査部長、部下の体毛焼く
長野県警佐久署地域課直轄警ら隊分隊長の30代の男性巡査部長が今年春ごろ、宴席で複数の男性巡査に対し、下半身の体毛をライターで焼く暴行をしていたことが22日、明らかになった。巡査部長は行為を認めており、県警監察課は暴行容疑での立件も視野に入れ調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000026-mai-soci
- 883 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/24(木) 14:37:59
- 松代さん
マルクス、ベンヤミン、フランクフルト学派などのヘーゲル左派が抱えていた共通の問題意識は『疎外』です。これは、要するに「俺は誰からも認めてもらえない(承認されない)のではないか?」という病的な強迫観念を小難しい言い方で表現したもので、その背景には産業革命前後のヨーロッパで封建社会が崩壊したという歴史的事情があります。
封建制度が機能している社会は、宗教と身分が承認機能の役割を果たします。もちろん、例外は存在しますが、基本的に農民の子は農民、武士の子は武士です。ところが、これが否定されると、個人は社会のどこにも承認(帰属)することができなくなります。
そこで、イギリス・スコットランド系の啓蒙思想家は、「自己承認こそ近代人のベースとなる姿勢である=個人主義」という結論を提示しました。これが、事実上の承認欲求に関する議論が盛んになる発端です。これに対して、ドイツ系のヘーゲルは「相互承認が社会の基本システムだ」と反論しています。こちらは、フランスのルソーの系譜を引く思想と言うことになります。
ただし、ルソーは相互承認のシステムとして重要なのが多数決=民主独裁であると唱えたのに対して、ヘーゲルは国家官僚制の重要性を説きました。マルクスはこの流れを汲んでいますが、「階級社会は消滅したわけではなく、無産階級と有産階級になり、無産階級が社会から『労働』によって疎外された」という主張です。
マルクス主義が(当時として)革新的だったのはこの点で、承認システムに焦点を当てるのではなく、疎外が発生するメカニズムに論点を絞ったことにあります。ただ、現実に強い疎外感を抱えるのは頭が病気の人間であって、労働が疎外を『生産』させるのは、本院が鬱病・人格障害・統合失調症などのケースでしかありません。
そして、さらに時代が進みアメリカで反ヨーロッパ思想を掲げるトランゼンダリズムが隆盛を極めると、これに土着主義が加味されるようになりました。つまり、民族主義こそ承認システムとして最も無理のない者であるという主張です。そこで、20世紀以降の思想家やそのシンパは、個人主義に反対しようとすると、民族主義・民主主義・官僚システム・社会階級制度の並立を、矛盾なく語るテクニックが要求されるようになります。
ウォーラシュテインなどは1980年代初頭にこの点で注目を集めた思想家ですが、アフリカは彼の予想とは全く異なる過程で最貧国への道を突っ走りました。この点では、古典経済学者のリカードらの推論が的を射ていたということでしょう。
そして、大衆芸術が『疎外』を解消する(ことでプロレタリアートを救済するかもしれない)、というベンヤミンの希望も的はずれなものでしかありませんでした。何故なら、消費活動というものは、基本的に自己承認のために行われるからです。「オタクの政治活動」が失敗した理由も同様です。
つまり、オタクアイテムを購入・消費するのは、オタク同士が連帯するためではなく、オタク個人が自分の趣向を満足させるためだからです。もちろん、同じ趣味の人間同士は親和性が高いのは事実ですが、それが政治運動にまで昇華されるかというと疑問としか言いようがありません。疎外感を解消したいのであれば、頭の病院に行って薬をもらってくるか、ビルの屋上から飛び降りるしかないのでは? 首を吊るって方法もありますけどね!
- 884 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/25(金) 06:28:15
- >>883
自殺の前に電気ショックが抜けてるデスよ!
- 885 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/25(金) 13:14:34
- 露出度の高いファッションを着たり、酔っていたりしてレイプされた女性は自分にも落ち度がある―。
英国の調査で全体の3分の1がこう考えていることが分かった。
この調査は国際人権保護団体アムネスティ・インターナショナルの委託で行われたもので、酔って
いた場合、レイプ被害者に「全面的な落ち度」があると考えている人は4%、部分的に落ち度があると
みなす割合は26%に達した。
また、女性が露出度の高いセクシーなファッションを着用していた場合、レイプ被害は「全面的な
自己責任」と考えている割合は6%、「部分的に自己責任を負う」と思っている割合は20%に上った。
この調査は、レイプに関する英国社会の「無知」を広く知らせる目的で実施したもので、アムネスティの
代表者は「レイプ被害者を悪者にする社会の民度の低さ」を批判した。
引用元:OCN (時事) 2005/11/22
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051122/a051121204716.qvfrk36r.html
- 886 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/25(金) 13:19:14
- 884さん
ECT(電気ショック療法)もいいけど、TMS(経頭蓋磁気刺激法)はもっと良いらしいですよ。
http://neuro.caltech.edu/~fumiko/publications.files/Maeda_2003Thesis.pdf
http://medes.m.u-tokyo.ac.jp/research/TMS_j.html
1テスラの磁石で頭を刺激されるとどうなるか、自分でも1度は試してみたいんですけど……。単なる馬鹿がもっと酷い馬鹿になったりしないかなと思うと、なかなか勇気がわいてきません。でも1テスラというのが魅力的ですよね。1テスラ……。
- 887 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/25(金) 13:51:32
- 885さん
アムネスティという団体はよく分かりません。何が分からないかというと、レイプを一般的な単語として使用しているのか、法的な単語として使用しているのかが曖昧で、自分たちに都合の良い解釈を文脈上で使い分けているように見えます。
法的に考えるのであれば(国ごとに多少の違いはありますが)、レイプは、
1)犯行側に事前計画がある。
2)被害者、もしくは加害者のいずれか、または両者が既婚者である。
3)性行為の同意が取れないほど、被害者の年齢が低い。
のいずれかの案件を満たしている必要があります。もちろん、アムネスティのメンバーもこの件については熟知しているはずです。つまり、女性が暴行を受けた場合でも、法的にはレイプとはならない可能性は常にあり、この点を質問する際に回答者に対して注意してしかるべきです。
ところが、アムネスティの質問は「酔っているか?」「露出度の高いファッションを着ているか?」です。これでは、質問者に回答者をミスリードさせようという意図があると思われても仕方ありません。というよりも、これはミスリードさせようとしているんです。
児童ポルノの時に、我々はさんざんこの手で嘘をつかれましたが、どうも性的な事柄に対して、わざとネガティブな回答を引き出そうという動きが、『国際ナンタラ』系の団体内部にあるようにしか思えません。同意なしの性行為は犯罪ですが、この犯罪がすべてレイプだとは限りません。
- 888 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/27(日) 03:01:16
- そういえば、この板でも話題になっていたホワイトバンドですが、改めてネットで確認したら、アゼンボーゼンの結果になっていたんですね。全然知りませんでした。まず凄いのは寄付先が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」という場所で、一体貧困とどんな関係があるのか分かりません。しかも残りの3億8300万円は使途不明です。このバンドを買っちゃった人達は「ほっとけない」って事はないんでしょうか?
まあ、この板で前にも書きましたが、アフリカの貧困はリカードの罠によって生じているものですから、救済キャンペーンなど何度やろうが問題は解決されません。詐欺師・山師の類が現地政府と組んでやりたい放題やってるぐらいに考えても、あながち間違いではないのでは?
世界基金に2900万円=「ホワイトバンド」400万本−売り上げは9億円超(時事通信)
白い腕輪「ホワイトバンド」を目印に、世界の貧困をなくす活動を進める「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーンの実行委員会などが8日、東京都内で記者会見し、ホワイトバンドの売り上げから25万ドル(約2900万円)を「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に拠出すると発表した。
ホワイトバンドをめぐっては、売上金が貧困国への直接支援ではなく、政策提言や啓発活動に使われることを知らなかった購入者から疑問の声が出ていた。
キャンペーンは5月にスタート。ホワイトバンドを付けたサッカーの中田英寿選手らが無言で指をパチンと鳴らし、「3秒に1人、子どもが貧困で死んでいる」と訴える映像が話題になった。
1本300円で販売されたバンドは若者を中心に人気を集め、これまでに400万本を出荷した。
キャンペーン事務局によると、9月末の売上金は約9億6600万円。製作費や流通経費を引いた約3億8300万円が「貧困を生み出す構造を変えるため、各国の政策を変えさせる活動」に充てられるという。
[時事通信社:2005年11月08日 19時10分]
- 889 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/27(日) 15:17:23
- この板でも何度か話題になった、旧民社党系の西村議員も年貢の納め時になったようです。しかし、原因が弁護士法違反とは思ってもいませんでした。
元職員扱い金8億円超 報酬として4000万、西村氏へ渡る?
2005年11月27日 (日) 02:50
民主党衆院議員で弁護士の西村真悟氏(57)の法律事務所をめぐる弁護士法違反事件で、無資格で弁護士活動(非弁活動)をしていた元職員、鈴木浩治容疑者(52)が扱った交通事故の保険金請求などは約百五十件で八億数千万円分にのぼることが二十六日、関係者の証言で分かった。最大でこのうちの四千数百万円が西村氏側に報酬の取り分として渡っていた可能性があるという。この間、西村氏の所得等報告書に記載されている弁護士所得は約二千四百万円しかなく、正確な報告が行われていなかった疑いが浮上した。
これらの金は、鈴木容疑者側から西村氏や政策秘書(47)らに現金で手渡されていたらしい。大阪地検特捜部と大阪府警は、週明けとみられる西村氏や政策秘書ら三人の弁護士法違反容疑などでの逮捕後、不透明な金の流れを追及する方針だ。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20051127/m20051127018.html
- 890 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/28(月) 13:21:12
- 先日の続編(?)です。
西村真悟議員を逮捕 非弁護士に名義貸し容疑
2005年11月28日 (月) 12:58
民主党の西村真悟衆院議員(57)=比例近畿ブロック=の弁護士事務所を舞台にした弁護士法違反事件で、大阪地検特捜部と大阪府警は28日、西村議員が鈴木浩治容疑者(52)=同法違反容疑で逮捕=に自分の弁護士名義を使わせて43件の示談交渉を不正に受任させていた疑いが強まったとして、西村容疑者を弁護士法違反(非弁護士との提携禁止)容疑で逮捕し、政策秘書ら2人も同法違反容疑で逮捕した。特捜部と府警は事件の全容解明に向け、西村議員が受領していたとされる「名義貸し料」の総額や使途などの特定を急ぐ。
調べに対し、西村議員は大筋で容疑を認めているという。特捜部と府警警備部は同日午前、大阪府堺市にある弁護士事務所や自宅などの家宅捜索に着手した。
調べでは、西村議員は98年5月ごろ〜04年初め、弁護士資格を持っていない鈴木容疑者が交通事故の示談交渉43件を不正に受任する際、損害保険会社から保険金が振り込まれる口座名や示談関係書類に、弁護士としての自分の名義を使わせた疑い。
政策秘書ら2人は、鈴木容疑者が西村議員の弁護士名義を使って示談交渉を不正受任していると知りながら、同容疑者が依頼人から得た報酬を継続的に事務所に入れる手続きなどに関与した疑いが持たれている。
特捜部のこれまでの調べによると、鈴木容疑者による無資格の弁護士活動(非弁活動)によって得られた保険金は、いったん大阪市中央区の銀行に開設された「預かり金口座弁護士西村真悟」名義の口座に入金。その後、鈴木容疑者らが引き出し、報酬分の1割を受け取って西村議員と折半していたという。
西村議員が示談交渉の依頼人に会うことはほとんどなく、法律事務は鈴木容疑者に一任していたとされる。
西村議員は「不祥事は私の管理のずさんさから起きた。その責任から逃れようとは思っていない」としたが、鈴木容疑者の非弁活動については一貫して「知らなかった」と否定。25日には大阪弁護士会に退会届を提出しようとして受理されなかったが、「議員としての責務を果たすことに専念したい」として議員辞職する考えがないことを強調していた。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051128/K2005112800590.html
- 891 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/28(月) 18:18:56
- >>694の続報。しかしレイアウトの著作権侵害で逮捕と言うのは「?」。
本命の信用毀損や偽計業務妨害はこれからの取り調べで追加されるのでしょうか。
Yahoo!ニュースを偽装した記事の作者、著作権法違反の疑いで逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/28/9994.html
10月にYahoo!ニュースを装い、「中国軍 沖縄に侵攻」などと虚偽の記事がインターネット上に
公開された事件について、警視庁生活経済課、愛宕署、三田署は11月28日、長崎県長崎市在住の
男性(無職、30歳)を著作権法違反の疑いで逮捕した。
この男性は、10月18日午後4時26分ごろ、Yahoo!ニュースの体裁を装って「中国軍沖縄に侵攻」
などと記載した記事をWebサイト「謎のあぷろだ」で公開していた。この記事は「アメリカ国防総省が
18日、中国から日本(沖縄県)に中国軍が侵攻したことを発表した」という内容で、冒頭に「【アメリカ
18日共同】」、文末に「(共同通信)」と記載されていた。ヤフーと共同通信社では警察に被害届を
提出していた。
- 892 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/29(火) 09:16:58
- 広島女児殺害、男数人に絞りアリバイなど捜査へ
広島市の小学1年、木下あいりちゃん(7)が殺害された事件で、広島県警海田署の捜査本部が、現場周辺の地理に詳しく、幼い女の子に異常な興味を持つ数人の男に絞り込み、集中的な捜査をしていることが28日、わかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000401-yom-soci
こりゃ自殺者がでるかも。
- 893 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/29(火) 13:34:26
- 891さん
ここ半年ほどの公安警察が、その矛先を極左だけでなく極右方向にも転じつつあるのは、西村逮捕の経緯から見ても明白なのではないでしょうか? 何か警察内部で動きがあったと考えるのが妥当だと思います。たとえば、嫌韓連中が文字通り嫌がっていた、人権擁護法のゲネプロの可能性は否定できません。しかし、その理由は明白でなく、もう少し状況を眺める必要性はあります。とにもかくにも、ご指摘の通り逮捕理由は不可解で、「公安警察お得意の不当逮捕〜」を想起させるのに十分です。まあ、極右も極左も根は同じで、宣伝の種類が違うだけですが。
892さん
おっしゃりたいことは良く理解できますが、殺人事件の重要参考人として複数の人間が呼び出されるのは、手続きとしては仕方ないのでは? 刑事警察(市民警察)と公安警察(国家警察)を同列に論じるのはちょっとどうかなと思います。
つまり、今回の場合は、思想(この場合は小児性愛)を問題として呼び出しを受けてはいますが、それ以前に小学生の殺人が起こっています。ただ、奈良のように殺人事件をネタに単純所持規制というパターンがあるので、今後もこの事件に注目はせざるを得ません。とにかく、早期に犯人が逮捕されれば良いのですが……。
- 894 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/29(火) 14:54:41
- >>893
犯人が早期に捕まるに越したことは無いのですけれど、
重点的調査対象が小児性愛者であることを公表したのがまずいのです。
小児性愛を問題として呼び出していることが世間に公表される。
↓
重点的に捜査されている=小児性愛者
↓
近所に嗜好がばれる
↓
社会的あぼーん
- 895 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 01:42:57
- >>894
犯人が逮捕されました、外国人だそうです。
<広島小1殺害>周辺に住む在日ペルー人に逮捕状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000005-mai-soci
ペルー人の男に逮捕状 広島の小1女児殺害事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000004-kyodo-soci
広島市安芸区の小学1年木下あいりちゃん(7)が下校途中に殺害された事件で
29日までの捜査で、ペルー人の男が関与した疑いが強まり、海田署捜査本部は
殺人と死体遺棄の疑いで逮捕状を取った。
男は現場近くに住むヤギ・カルロス容疑者(30)。女児の遺体を段ボール箱に入れ、
人目に付きやすい空き地に放置した特異な事件は急展開する可能性が出てきた。(抜粋)
・・・近づいちゃいけない危ない人に外国人(南米系)は入るのでしょうか?。
- 896 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/30(水) 02:14:52
- 894さん
繰り返しになりますが、おっしゃりたいことは理解できます。しかし、たとえ「幼い女の子に異常な興味を持つ数人の男」と書かなくとも、社会的文脈で重要参考人の性的嗜好は明白でしょう。ただし、894さんが「そうした捜査経緯を報道するな」とおっしゃりたいのであれば、容疑者に対する人権保護という意味では理解はできます。しかし、現行の報道システムでの改善は困難でしょう。
ただ、今回の容疑者は日系ペルー人のようで、オタク叩きに余念のない人達にとっては、またしてもアイタタな結果になりそうですね。
895さん
私もTVで確認しました。また、名前からして日系人であることは容易に推察でき、単純な外国人排斥とはならない可能性はあります。いずれにせよ、今後の推移を注意深く見守りましょう。今回の事件が解決した後に、またしても行政が何らかのアクションを起こす可能性は十分にあると思います。
- 897 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/30(水) 04:17:41
- 事件の続報。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000006-mai-soci
<広島小1殺害>容疑者と一問一答、当日「仕事探していた」
容疑者は遺体が入れられた段ボール箱が置かれた空き地の近くに住んでいた――。広島市安芸区で下校途中の小学1年女児(7)が殺害された事件。発生から1週間余り。容疑者の住んでいたアパートは通学路沿いにあった。捜査員を大量に現場周辺に投入した執念の捜査が容疑者をあぶり出した。
容疑者は女児の足取りが途絶えた現場近くに住む在日ペルー人のヤギ・カルロス容疑者(30)。遺体遺棄現場から東約100メートルのアパート2階に1人で住んでいる。近所の人などによると、今月初めごろ、このアパートに引っ越ししてきた。日本語は片言しかできない。隣町の自動車部品工場に勤務していたが、最近仕事を辞めたらしい。昼間、所在なさ気に近所をぶらぶらする姿が見かけられていた。
また、事件当日の22日午後0時45分ごろ、自宅前の石垣に座り、チョコレートを食べながら、通学路を帰宅していく児童を見つめているのを近所の人が目撃している。
カルロス容疑者はこれまで毎日新聞の取材に「事件の日は仕事を探していて、不在だった。事件についてはよく分からない」と日本語のできる知人を通じ繰り返して話した。
◇ヤギ・カルロス容疑者との一問一答は次の通り。
――事件当日、何をしていたのか。
仕事を探していた。
――事件のことを知っているか。
よく分からない。
――(遺体が入れられていた段ボール箱で、販売時にこん包していた)ガスコンロを購入したか。
日本語がよく分からない。
(毎日新聞) - 11月30日3時7分更新
- 898 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 06:30:00
- >>896
>しかし、たとえ「幼い女の子に異常な興味を持つ数人の男」と書かなくとも、社会的文脈で重要参考人の性的嗜好は明白でしょう。
そうでしょうか。これまで発生した事件を振り返ってみると、ロリコン属性が必ずしも捜査の決定的要素にはなっていないように思います。性的嗜好を調べるのに、恐らくポルノの小売・流通を調べたのではないかと推測しているのですが、もしそうだとすると警察は随分と大胆なプロファイリングをしたな、という感想です。単純に読売の暴走かも知れませんけれど。
ともあれ、事件の経過を見守りたいと思います。
- 899 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/11/30(水) 07:00:27
- 898さん
うーん。仮にその推測が当たっているとしたら、確かに問題ではありますね。ただ、小売りから個人情報を得るためには(流通は原則として個人に販売しないので情報取得は無理。小売りもレジで販売する場合は原則として個人情報取得は不可能。メーカー直販の方がまだ可能性が高い)、購買者が通販で購入せねばならず、ネットだけでも星の数ほどある小売りから情報を取得・分類するのは時間的に不可能で、まだ性犯罪歴のある人間をピックアップした可能性の方が高いと思われます。しかし、捜査の実態は近辺の聞き込みだったのでは? このあたりが、私と898さんの見解の相違になってるんじゃないでしょうか? 他に可能性があると考えられるのはビデオレンタルショップのデータですが、こっちまで捜査の対象だったら私も「凄いプロファイリングだ」とは思います。
いずれにせよ、898さんの推測が当たっているとしたら、警察は数日で通販をやっている各小売り&ポルノ制作業者から全情報を吸い出せるシステムを持っている事になりますから、これは異常なまでの情報管理社会としか言いようがありません。
- 900 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 09:14:58
- >>899
ポルノショップのカメラ映像という線も考えられるのでは?いずれにしても、捜査方法としてはかなり無理がありそうですね。よくよく考えてみると、客観的に小児性愛者と判断できる者に限定すれば、見込み捜査で真犯人を逃す恐れもあるので、「性的嗜好の線でも捜査してみた」というのが実際のところではないかという気がしています。
- 901 名前: 紙一重 投稿日: 2005/11/30(水) 10:39:44
- 捜査の主体は地道な聞き込みが主体でしょう。
結果に結びついた目撃証言が、それを裏づけてますね。
最近入居した、下校中の子供たちをじっと見ていた、あいりちゃんと話をしていたなどの情報が、
TVニュースのインタビューを見る限りでは、それぞれ別の人から寄せられていたようです。
もちろん性的嗜好の側面からの情報収集も行っていたとは思いますが、
容疑者の絞込みを行えるほどの情報が揃っていたとは思えません。
ただ、こういった事件があるたびに報道が性的嗜好を中心に捕らえる風潮はいかんともしがたい問題。
特に報道バラエティ系は最悪ですね。
有識者っぽい肩書きの、テケトーなことを言うコメンテーターを招いて、
いかにもオタクが犯人であるかのようにハナシを展開し、視聴者にそういった印象を植え付ける。
事件が解決しコメントが間違っていた事が明白となっても、それに対する謝罪はおろか訂正すらない。
謝罪するキモチすらないから、同じような事件があればまた同じようなコメントを繰り返す。
- 902 名前: 892 投稿日: 2005/11/30(水) 10:48:02
- 892=894=898=900
でした。
- 903 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 12:20:03
- >今回の容疑者は日系ペルー人のようで、オタク叩きに余念のない人達にとっては、またしてもアイタタな結果になりそうですね。
とは言ってもペルー人だからと言ってオタクでも小児性愛者でもないって事はないわけで、
排外主義と両輪でやってる人達にとってはむしろ「おいしい」状況ではないでしょうか。
- 904 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 12:55:32
- >>903
早速来ましたね。
<警察庁>来日外国人犯罪、検挙者数は過去最多
警察庁によると、今年上半期の来日外国人犯罪は、検挙件数が2万3363人、検挙者数は1万860人で、件数は過去最多だった前年同期に比べ1124件減少したものの、検挙者数は358人増加して過去最多を更新した。同庁は「依然として深刻な状況にある」として警戒を強めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000031-mai-soci
刑法犯の検挙人員は6人減少しているので、増加分は特別法犯ということになります。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/hanzai.pdf
- 905 名前: 松代 投稿日: 2005/11/30(水) 13:00:48
- 個人的な感想ですけど、逮捕前にでた「小児性愛者を匂わせる情報」は、メディアのフライングというか、勝手につけた尾ひれのように思えます。
読売以外では、少なくともその点に対する扱いの差が見受けられましたし、そういう方向であおるのは常套手段ですからね。
紙一重さんが指摘していますが、こどもが被害を受けると、すぐ性犯罪と結びつけるというメディアの問題があるので、その点をもっと考慮したほうがよいかもしれません。
メディアの単純化は本当に深刻で、外国人が絡むと「冤罪か、極悪人か」のポラライズが必ず発生するので(いわゆる渋谷OL殺人事件や金喜楼事件のように)、今回はまずその点に注目しようと思います。
>>891
>しかしレイアウトの著作権侵害で逮捕と言うのは「?」。
バナーとかもパクっているので、いずれはフィッシング詐欺用WEBデータの作成も著作権を入り口にやるのかもしれませんね。
法律や電子犯罪の捜査実態には無知なので、ただの感想でしかないんですけどね。
とりあえず、WEBページの場合は、レイアウト組むのが一苦労なので、レイアウトも著作権に含んでほしいかもって思います。
- 906 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 19:27:59
- ていうか、すごい電波だしている人も。
<広島小1殺害>仕事転々、1人暮らし ピサロ・ヤギ容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000054-mai-soci
> ◇防犯意識高めよう
▽作家の高村薫さんの話 容疑者が外国人であることに焦点を当てるのは危険だ。現代の日本では雑誌やビデオ、ネット上に性的情報がはんらんし、誰でも簡単に触れることが出来る。それに誘発される危険性は、日本人であれ外国人であれ変わらない。いつの時代も子どもを狙う犯罪者はおり、今後も同様の事件は必ず起きるだろう。
ピサロ容疑者が性的な目的だったとかまだ何にも報道されてないと思うんですけど・・
- 907 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/11/30(水) 20:43:55
- 防犯意識が高くなるとムサい野郎は肩身が狭いですのぉ
- 908 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 01:34:10
- >>906
その文章、高村氏が外国人の存在を「実質的に無視している」事にこそ注目すべきではないかと。日本語もろくに解せない外国人が、日本の文化にどう接していると言うんですか。言語こそはその社会と文化の要であり、基盤です。母国で母国語に翻訳された作品に接しているのとは訳が違うでしょうに。
しかし高村氏はこの点を無視して、「現代日本社会では、日本人も外国人も変わらない」と奇天烈な主張をしてます。鳥山氏とかも指摘している事ですが、作家(特にフィクション系の小説家)という種族は、自分の空想がが世間一般に影響を及ぼしている、てな案配の信念というか妄想からどうしても脱却できないので、言葉を解せない外国人、即ち「自分の作品をそもそも読めない人」の存在を認識できないか、したくないのではないですか。
ぶっちゃけ、「外国人であることに焦点を当てると危険」になるのは、日本国の治安ではなく、高村氏の精神構造の方ではないかという気がしますね。アイタタタタ。
- 909 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/01(木) 02:47:09
- 892さん
既にご自身でもお気づきですが、やはり紙一重さんの解釈が現段階では最も妥当なのでは? 繰り返しになってしまいますが、刑事警察は聞き込み捜査が主体で職人芸的な側面があり、公安警察的な確率的手法はプライオリティが低いと考えた方が良いですし、また我々も広域犯罪(テロ・マフィア)を除いて、そうした手法の継続を刑事警察に要請するにこしたことはないような気がします。もちろん、こういう捜査法も一歩間違えれば安易な誤認逮捕を乱発するおそれがあるので、科学的捜査の裏付けが重要であることは言うまでもありません。
紙一重さん
現段階ではおっしゃるとおりだと思います。
903さん
犯人が日系「ペルー人」というのは皮肉で、フジモリ大統領の件がありますから、右派でも日本船舶振興会がらみの連中、及びに「ホントは在日朝鮮人だけど右翼してます」のなんちゃって日本人一派は身動きが取れないのでは? そうなると、残っている排外主義者というのは珍太郎近辺でしょうか? 浅学のため、関西系の右翼には詳しくないので、そっち方面のリアクションがどうかは判断がつきません。申し訳なし。
- 910 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/01(木) 02:59:00
- 906さん 908さん
前から言っているように、作家とか漫画家とか批評家とか、クリエーターの大部分は現実よりも妄想を重視するため、常識的な人間と比較すると現実把握能力が著しく劣ります。高村もその中の一人という話に過ぎません。頭が良いとか悪いとか以前の話で、私も目を通して「トホホ」と思いました。
で、私も『犯罪環境誘因説』を考えたんですが、ペルーで発見されたインカ帝国時代の少女ミイラ『フワニータ』の悪影響というのはどうでしょうか? 少女だし、死体だし、悪影響を与える要素は満載ですよね?
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/99jigyou/inka/inka2.html
『フワニータ』を見ていたら、ついムラムラしてしまうので、インカ帝国の遺跡は多くの人の目に触れないように封印すべきである……と主張すると面白いかなと思ったりしているんですが。また、戦争責任の時と同じように、本気にされて馬鹿扱いされると面白いんですけどね。
- 911 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/01(木) 03:09:13
- ついに来ましたね。環境左翼の皆さんの出番ですよ! 中国に行って注意をしないと! という冗談はさておいて、中国には汚染でレインボーカラーになった川もあるそうですし、そろそろシャレになってないかもしれません。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20051130/20051130a3140.html
日本海にも影響の可能性 極東の河川汚染
2005年11月30日 (水) 19:50
【ハバロフスク(ロシア極東)30日共同】中国東北部の化学工場爆発により松花江が汚染され、下流のアムール川の汚染が懸念されている問題で、ロシア極東ハバロフスク水環境研究所のコンドラチェワ教授は30日、ベンゼンなどの有毒物質がアムール川を経て日本海やオホーツク海の環境にも影響を与える可能性があると述べた。
教授によると、冬にはアムール川の氷が海に流れ込んでおり「氷の中で濃縮された有毒物質が日本海やオホーツク海を汚染する可能性が非常に高い」と警告した
- 912 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 09:28:35
- 野田聖子関連続報
郵政反対派の無所属議員、院内会派結成へ
2005年12月01日03時02分
http://www.asahi.com/politics/update/1201/001.html
郵政民営化法案に反対して自民党離党に追い込まれた無所属の衆院議員12人のうち、大半が加わる形で来年の通常国会までに新しい院内会派を結成する方向になった。12人は将来の復党をにらみ首相指名で小泉首相に投票しており、あくまで「与党の一員」を強調する会派になりそうだ。
11月30日に都内で開いた会合には、堀内光雄前自民党総務会長、野田聖子元郵政相、山口俊一衆院議員ら8人の無所属議員が出席。会派結成をめざす声が大勢を占めた。新会派には10人前後が参加する見通し。結成の具体的時期は調整する。
院内会派は2人以上の議員で結成可能。一定の人数がいれば、本会議や委員会での質問時間を無所属でいるより確保できる利点がある。
また、一時浮上していた新党結成については、今年度ベースでは1人あたり2000万円を超える政党助成金を得られることになるものの、「自民党復党にはマイナス」との考えが強く、見送られる見通しだ。
- 913 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 12:23:41
- >フランスで出生率が上がった本当の理由 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/france.html?d=01gendainet05116363&cat=30&typ=t
> 少子化に悩む日本にとって、うらやましいのがフランスだ。04年の出生率は1.90(日本は1.29)。フランスも少子化傾向に悩んでいたのが、95年から反転に成功させ、人口を増やす目安である出生率2.10も「達成できそう」というから驚いてしまう。
>日本のように『母親はこうあるべきだ』などという過度の期待もない。フランスの母親はおしゃれですよ
> フランスには驚くべき社会保険がある。産後の「膣の緩み」改善のリハビリに公的助成があるのである。10回分までタダ。それ以降も65%が保険でカバーしてくれる。
>膣のリハビリにはプラスチックの棒状の器具を使い、運動療法士が出し入れし、「その調子その調子、締めて締めて」とか言うそうだ。
>フランスでは男性も女性もセクシーさを求められる。
もうね、なんというか。「若者の性の乱れが」とかいってるとフランス人に馬鹿にされるぞw
- 914 名前: 紙一重 投稿日: 2005/12/01(木) 13:18:20
- 既に性的な目的と断定している論調。
【社説】 2005年12月01日(木曜日)付
女児殺害 日系人逮捕という衝撃
http://www.asahi.com/paper/editorial20051201.html
本人は容疑を否認しているというが、広島県警はわいせつ目的で自宅に連れ込んだ疑いが強いと見ている。
(中略)
犯罪の立証は今後の捜査を待たなければならないが、警察の見立て通り、性犯罪のために自宅に連れ込んでいたとすれば、いっそうやりきれない。
性犯罪者は犯行を繰り返しがちだ。1年前に奈良市の女児を殺した男は、2度の前歴があった。こうした反省から、幼い子どもに対して性犯罪を犯した服役者については、法務省が出所情報を各地の警察に提供するようになった。
言葉がほとんど通じない、顔見知りも少ないという状況下において、
人懐っこい子供たちって結構癒し効果があるんですよね。
だから、事件前も単に癒しを求めていたという可能性が十分に考えられます。
むしろそっちが真で、何気ない行動に「カッとなってやった」可能性の方が高そう。
発見時は学校の制服姿で目立った外傷もなく、性的目的だったとされる証拠がなさ過ぎます。
それなのに、子供たちを見る目がイヤラシイとか、最初から性的な目的だったとか、
「小1女児」をキーワードにそういった話を持ち出すのはあまりにも短絡的過ぎると思うんですけどねぇ。
- 915 名前: 892 投稿日: 2005/12/01(木) 13:37:27
- 被害者の衣類から容疑者のDNAが検出されたそうです。
<広島小1殺害>汗、皮膚DNA一致 女児の衣類に付着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000051-mai-soci
今回は物証が色々と出ていますけれど、テレビに登場した目撃者からはストレンジャーに対する偏見を感じずにはいられませんでした。
ロリコン説の出所も、あゃしぃ風体の男性が子どもじっとを見ていた、ということかも。
ともあれ経過を見守り隊と思います。
- 916 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 16:27:19
- ★「牧師暴行で心的外傷」小5男児が聖神中央教会を提訴
・横浜市などで信者約60人を抱え、4月に閉鎖した「聖神横浜教会」の元牧師(37)から
殴られたり、「地獄に落ちる」と言われたりし、心的外傷を受けたとして、神奈川県内の
元信者で小学5年の男児(11)が1日午後、元牧師と同教会の上部組織だった「聖神
中央教会」(京都府)を相手取り、約250万円の損害賠償請求訴訟を横浜地裁に起こす。
訴状によると、男児は、当時信者だった母親らと2001年から横浜市内の横浜教会に
住み込んでいたが、04年4月、携帯ゲーム機を持っていたことに、「ゲームは悪魔の
手先がやるもの」などと、元牧師からデッキブラシや素手で数十回殴られ、顔などに
全治約3か月のけがをした。その後、男児は適応障害や睡眠障害と診断され、今も
通院しているという。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051201/20051201i508-yol.html
- 917 名前: 紙一重 投稿日: 2005/12/01(木) 17:24:44
- >915
今のところ明確になっているDNA関係の物証は「衣類に付着」したものであって、
女児の体から採取されたものではない、というのがポイント。
例えば唾液などが女児の体から検出されたのならわいせつ目的の可能性が高まりますが、
今のところは箱詰めする際に女児を抱き上げたりすれば普通に付着するようなレベルでしょう。
あやしい風体も、日本人離れした濃ゆい外見に加えて偏見が入ればそう見えますしね。
DNAが一致した事で、カルロス氏の犯行はほぼ確定と思ってよさそうですが。
ただ、今のところの(公開されている)状況証拠を見る限り、私はわいせつ目的ではないと思います。
まずカルロス氏がペルーに妻子を残して単身で日本に来ている点と日本語がカタコトな点。
孤立・孤独感から、近所の子供を見て我が子を思い出すのが普通ではないでしょうか。
それから、箱詰めしたことと犯行時刻、発見に至るまでの時間の流れですね。
死亡推定時刻が午後1時から2時といわれていますが、箱の中で亡くなった可能性があります。
むしろ注目すべきは最初のダンボール箱目撃証言で、午後1時ごろです。
最終目撃が午後0時40分頃だった事と合わせて考えると、僅か20分しかありません。
連れ込みから遺棄に至るまでの行動に、全く余裕がありません。
また、上で挙げたとおり、わいせつに繋がる物証も出ていません。
わいせつ目的と考えるには無理があり過ぎないでしょうか。
- 918 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 20:04:16
- 今回の事件に関しては警察から出た情報が少ない事も
あるのでしょうが、おそらくマスコミは2つの物語を
期待し練り上げていたと思うのですよ
1 小児性愛者によるわいせつ目的の誘拐殺人事件
2 外的要因によっておかしくなった未成年者による誘拐殺人事件
実際事件報道もそういうのを意識した報道でしたし、今日発売の
週刊文春や日テレのテレビ報道のようにとあるコミックスを
引っ張り出してあたかも関係があるような扱いで取り上げると
いう感じで若者文化批判を展開していた所もあります。
ただ、逮捕後も含めて捜査情報が出れば出るほど
外国人の場当たり的犯行と言う方向に行く辺り
警察がいかにきちんと仕事を行ってることを
証明すると共に現状のマスコミが多角的視点を
持てない事を見事に証明してしまった訳で
近隣の住民に迷惑をかけた取材手段への批判も
含めて行政がマスコミに対する強制力を持った
制限を行うべきと言う声も市民レベルから
出てきそうな気はします(私感)。
おそらくマスコミは「言論の自由への挑戦だ!」って
キレるのでしょうけど。
- 919 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 21:02:42
- ピサロ・ヤギ容疑者、犯行を自供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000013-yom-soci
- 920 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 21:24:01
- >>919
関連情報。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051202k0000m040088000c.html
自供で判明したらしい事。
・殺害現場は、自室ではなくアパートの階段付近。
・昨日までは忘れていたが、「被害女児が夢の中に現れて思い出した」……?
- 921 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 21:39:28
- 結局、読売の報道はなんだったのよ。
▽通学路で話す2人目撃 物証で特定、鑑識威力
(中略)
県警は、あいりちゃんが転居後三カ月と間もなく、恨みや金目当てと考えられないことから、女児に付きまとう、現場の地理に詳しい不審者が関与しているとの見方を強めた。しかし、捜査の関心は犯罪歴のある男に集まりがちで、来日一年半のペルー人であるフアン・カルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)は当初、捜査線に浮上していなかった。
犯人が残した手掛かりは、遺体を押し込めていた段ボール箱、JR矢野駅近くの植え込みで見つかったランドセルが入った紙袋、箱内に残されていたチョコレートの包み紙など。当初は目撃情報も乏しく、箱を巻いていたビニールテープなどからは鮮明な指紋が結局は検出できなかった。
しかし捜査員は「ひどすぎる事件。これを解決しなくては警察の信頼は地に落ちる」と聞き込み捜査を継続。住民から四百件近い情報が寄せられる中、事件から二日後、近くの矢野交番の警官が、あいりちゃんの足取りが途絶える直前に外国人とみられる男と通学路脇で話し込んでいたという有力情報をつかんだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200512010014.html
- 922 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/01(木) 23:28:46
- 2chの報道被害スレからの情報ですが
どうやらヤギ容疑者は1997年に事件を起こしてる
「らしい」と言う情報が来てます。
http://www.japonenespanol.com/
http://www.japonenespanol.com/Pizarro/top.htm
- 923 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 00:31:33
- さらに続報。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000182-jij-soci
この犯行は、「悪魔がやらせた事」で、犯行否認も「悪魔が言わせた」らしいです。
鳥山氏残念です。「フワニータがやらせた」とは言いませんでした。
……似たようなもんだと思いますが。
エロ本反対運動とかに参加している狂的宗教家は「ポルノ=悪魔」だと信じている、
というのは当掲示板で再三指摘されている事ですが、
するとピサロ容疑者と連中は御同類決定で、もう頭痛がするとしか言えません。
是非とも一緒になって、「ピサロ容疑者は悪魔の犠牲者だ」と擁護論を張って頂きたいもんです。
ついでに高村氏あたりにも、「ピサロ容疑者は日本社会の犠牲者だ」とか主張して頂き、
全員まとめて太平洋に沈んで頂きたい、というのが率直な感想です。
- 924 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 01:21:43
- ペルーで少女暴行、ピサロ・ヤギ容疑者に服役歴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000118-yom-soci
予想が大きく外れたマスコミはこぞって「外国人差別は良くない」の
大合唱ですが、容疑者が母国で前科持ちでかつ不法入国者であった
可能性が高い事を踏まえると庶民の感覚では外国人に対する不安は
より増大してしまってるんじゃないか?と思うのですが、どうか?。
>>923
ただ、今の所児童ポルノの類はおろか通常のポルノメディアが
多数押収されたと言う情報は出てきていないので心身喪失者を
装っただけではないか?とも受け取れるのですけどね。
- 925 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 01:24:23
- 近藤さんの熱弁が聞けます。
子どもとエッチしたいとかいうのは、
近藤さんによれば 「大人の女性を相手にする勇気がない人なんかでなく、
むしろセックスを多く経験した人で、より強い快感を求めているのだ」
ということです。
要するに子どもだと しまりがいいからであると。(あ、書いてもた)
痛がる幼児とそんなことをしたいなんていうのは、
日本軍が軍刀でおどしてセックスして仕上げに
首しめてしまりをよくしたとかいうのと同じで人間はそこまで獣になれるのだと。
そういう心の中の『悪魔』を 『成人まんが』は呼び起こしてしまう。
ということをおっしゃっておられました。
http://rit-lix.net/kansaitv/psychi/2001-05-1.htm
- 926 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 03:39:27
- ピサロ・ヤギ容疑者 女児殺害認める「アパート階段付近で」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000019-san-soci
小一女児殺害事件で逮捕されたピサロ・ヤギ容疑者が来日以前、
ペルー国内で未成年者に対する婦女暴行未遂事件を起こしていたと、
一日付のペルー最有力紙「コメルシオ」が報じた。
同紙によると、ピサロ・ヤギ容疑者は首都リマの北約五百六十キロの
トルヒヨ市から、さらに北に約九十キロにあるリベルタ県ガダルーペ町
生まれ。地元ではピサロ・ヤギではなく父方の「トーレス」姓を
名乗っていた。
取材にあたる同紙記者によると、ピサロ・ヤギ容疑者は数年前、
五歳の少女への婦女暴行未遂罪で有罪判決を受け、服役。
約四カ月後に出所したが再度、同様の事件を起こして
ペルーから逃亡したという。
姓をトーレスからピサロ・ヤギに変えた理由について
同紙記者は「(日本へ)出国するためではないか」
としている。(抜粋)
「悪魔が取り付いた」と言えば刑を免除してくれると勘違いしてる部分
が擁護者にはあったのかな?、と言う気もするのですが。
- 927 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/02(金) 05:19:19
- この記事を読んで、電車事故が発生するのは仕方ないと思いました。奇声を発しているのに「普段と変わりない」と判断する職場は異常で、「普段と変わらないかもしれないけど、その普段が異常なんじゃボケェ!」と突っ込みを入れたい次第です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051201k0000e040069000c.html
地下鉄乗客が非常通報:運転士が奇声上げる
東京メトロ東西線の男性運転士(41)が運転中に大声を出し、乗客が通報して電車が遅れるという騒ぎがあったことが分かった。
同社によると、11月30日午後9時25分ごろ、同線南砂町と西葛西駅間を走行中の中野発西船橋行き電車(10両編成)で、この運転士が「アイちゃんが好きだー」などと奇声を発したという。この声が気になった乗客数人が、西葛西駅に停車した際、駅係員に連絡。係員が運転士の様子を確認して「普段と変わりない」と判断し、運転士を代えないまま約3分遅れで出発させた。その後、乗務区がある5駅先の妙典駅で別の運転士と交代した。
同社は「運転士は独り言が多いタイプで、本人は『独り言の声がつい大きくなってしまった。何を言ったかは覚えていない』と説明している」と話している。【矢崎公二】
- 928 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/02(金) 05:32:46
- 紙一重さん、892さん、922さん
情報感謝です。しかし、新聞記事が正しいとすれば、この犯人は典型的な反社会的小児性愛者でしょう。以前にも書きましたが、このタイプの特徴は、
1:虚言癖がある(しかもすぐばれる嘘を連発)。
2:対人関係を維持する能力がない。
3:(1)と(2)が原因で集団から排除されるので、強い疎外感を抱えている。
4:にもかかわらず、外罰的な傾向が強く、何でもかんでも人のせいにして、本人は被害者面をする場合すらある。
となります。そして、小林薫の時もそうでしたが、こいつらのパーソナリティは判で押したように同じで、頭の病気の一種と判断するしかありません。悪魔のせいにしたのも外罰的な性格が主たる理由で、アニメやマンガのせいにするのと一緒でしょう。単に犯人がキリスト教徒だったから、悪魔を持ち出したに過ぎません。皮肉ですが、この言い訳が規制推進派の主張のなんたるかを裏付けてしまっています。悪魔の書かれている本で最も有名なものは聖書です。いい加減、自分が読んでる教典とマンガが、フィクションという意味においてそれほど違うものではない、という事を自覚していただきたいものです。
- 929 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/02(金) 05:41:27
- 924さん
つり革広告しか確認していないんですけど、今週の週刊新潮は相当面白い事になっていそうですよ。また、治安不安に関してですが、これを主張する主たる社会層はTV・広告業界でF1と呼ばれる女性層(二十歳から三十五歳ぐらいまでの女性)で、このカテゴリに属するタイプの女性がどのような反応を見せるかにかかっていると思います。おそらく、自動車工場周辺とそれ以外の地位で温度差が発生するのでは?
- 930 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/02(金) 05:56:28
- 925さん
「要するに子どもだと しまりがいいからである」と主張する小児性愛者は確かに存在しますが、言うまでもなく自身が短小であることを隠すための嘘です。ケースによっては、成人女性に短小であることを嘲られ、それがトラウマとなって、子どもや性的に無知な女性を性的対象に変更する男性も存在するようです。通常の男性では女児への男性器挿入は困難で、裂傷を起こす危険性があります(ペニスが軟らかい場合はその限りではないようですが)。
こんな小児性愛者(しかも短小)の戯言を真に受けて、「むしろセックスを多く経験した人」と素直に信じられる近藤さんや佐伯さんの純情度と年齢を比較するだけで、悶絶してしまう私は意地悪でしょうか? 普通に「きちんとした女性」と経験を積んだ男性は、子どもなど相手にしたいと思いません。理由は簡単で、膣内が動かず、しかも前戯も下手くそだからです。
- 931 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 09:00:10
- >>929
予言してもよかとでつか?
来年は来日外国人犯罪が急増する。
ただし、増加分の多くが出入国管理法違反。
- 932 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 17:49:55
- こういった事件が多発したのか
それともマスコミが取り上げているだけなのか
茨城・常陸大宮で少女の遺体発見、不明の小1女児か
2日午後2時ごろ、茨城県常陸大宮市東野の
「おおみや広域聖苑」近くの山道で、女児が倒れているのを、
野鳥の捕獲に来た男性3人が発見した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000012-yom-soci
- 933 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 21:12:59
- 女児殺害事件:首相が治安対策強化の考え示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051203k0000m040090000c.html
>小泉純一郎首相は2日、茨城県や広島県で児童を狙った事件が続いていることについて、
>首相官邸で記者団に「むごいですね。ひどい、残酷な事件だと思います。犯罪の防止を
>一層強化しなくてはならない」と述べ、治安対策を強化する考えを示した。防止策に
>ついては「不法滞在者の問題、保護観察の問題、いろいろある。住民の協力も必要で、
>何が必要か時間がかかる問題だが、しっかりやらなくてはいけない」と語った。
‥‥早くも反応がありましたね。今後が要注意です。
- 934 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/02(金) 23:11:04
- 続報。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000012-yom-soci
発見された女児の遺体は、行方不明の女児と断定されたようです。
>>932
栃木・茨城の事件に関しては、「嘘だろ」と私も大層驚いたくらいなので、
何らかの反応があるのは、当然でしょう。
具体的にどういう反応があるのかは、気にかかるところではありますが。
まずは、被害者に謹んで冥福と哀悼の意を表させて頂きます……。
それにしても、今度は「複数の刺し傷」即ち滅多刺し事件ですか。
7歳の少女相手にパニックでも起こしたんですかね。
何とも情報が少なすぎるんですが、早くも「ビョーキ」の臭いがしてきましたね。
- 935 名前: 934 投稿日: 2005/12/02(金) 23:13:41
- 申し訳ないです。誤レスです。
>>934は、>>933へのレスでした。
- 936 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 00:17:01
- ロリでサイコですかね?
- 937 名前: 管理人 投稿日: 2005/12/03(土) 00:42:45
- >鳥山さん
当たりですね。ピサロ容疑者小児性愛者説。
★ペルーで少女暴行、ピサロ・ヤギ容疑者に服役歴 広島女児殺害
・ペルーの複数のメディアは1日、広島市安芸区の小学1年生、木下あいりちゃん(7)殺害
事件で逮捕されたピサロ・ヤギ・フアン・カルロス容疑者(30)が1997年にペルー国内で
少女に性的暴行を加え、服役した前歴があると報じた。
同容疑者の故郷、ペルー北部グアダルーペの住民の証言などとして伝えたもの。
有力紙「エルコメルシオ」(電子版)によると、ピサロ・ヤギ容疑者は出所後、再び別の
少女に性的暴行を加えようとした。同容疑者の本名は「マヌエル・トレス・ヤギ」だったが、
性犯罪の前歴を隠してペルーを出国するため、名前を変えたという。
また、コレオ紙によると、実在しない住所を使って住民登録も行い、これを使って日本への
ビザを取得したという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051201i118.htm?from=main1
・共同電によると、97年にペルー北部チクラヨで5歳の女児にいたずらして逮捕され、服役。
出所後も女児への暴行未遂事件を起こしたことがあるという。また、同容疑者は以前、
父方の「トレス」姓を名乗っていたが、前科を隠して日本に行くために姓を「ピサロ」に変えた。(抜粋)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/12/02/02.html
- 938 名前: 937 投稿日: 2005/12/03(土) 00:45:56
- すいません。
自サイトのコテが入ってしましました。
栃木での女児関連のといえば、6人の幼女が失踪した足利事件が有名です。
http://www.watv.ne.jp/~askgjkn/frmsiryofry.htm
怖い事に犯人として捕らえられた容疑者は冤罪の可能性があるそうで、
その再来ではないか?とすら感じます。
- 939 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 01:04:55
- 「ゲーム脳の恐怖」の盗作本(とおぼしきもの)が
文藝春秋から出るみたいです。
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/67/84/4163678409.shtml
ゲームを法で規制せよ。子どもたちを守るために
脳内汚染 岡田 尊司
■内容紹介■
ゲームは虚構と現実を混同させ、中毒性があり、
脳の発達を妨げ、犯罪すら引き起こす。脳神経学者が
医療少年院から問う警告の書!
ゲームやネットに溺れる子どもたちは、(1)仮想と現実の区別がつかなくなり
(2)麻薬と同様の中毒症状を呈し(3)脳の前頭前野の発達を妨げられる――。
もっとも無抵抗で、自分を守る術を持たないものたちが、とりわけ強い影響を受け、
深刻な被害を蒙っているのである。ゲームやネットは、子ども部屋に侵入した
厄介な麻薬なのだ。
医療少年院の勤務医として、若者たちの危機的状況と日々向かい合っている著者が
世に問う警告の書。(転載)
・・・出たら検証する必要がありますかね?。
- 940 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/03(土) 01:39:48
- 932さん 936さん 937さん
実は足利事件に限らず、かなり以前から埼玉北部から栃木・群馬には大手新聞に報道されていない未解決の女児暴行事件が複数あり、以前からこの近辺には複数の『怪物』が存在する確率が非常に高いと言われていたんです(著名なのは、かの宮崎勤ですが)。ただ、今回の事件にその『怪物』が関与しているかどうかは不明で、引き続き情報の収集に努めることが肝要と思います。この点は、933さんが指摘していらっしゃるとおりで、今回の事件をスプリングボードにして警察その他の官僚組織が利権の拡大を目指す行為を少しでも阻止せねばなりません。
また、それとは全く関係ないのですが、先日に偶然がきっかけで再会した旧友が福祉関係と政治を専門とする社民党支持者の研究家になっていることが分かり、彼が長時間にわたってサジェスチョンしてくれたお陰で、社民党支持者の行動パターンと、戦争や政治関連の問題で、何故にカマヤンがあれだけ頑なになったのかの理由が朧気ながら理解できるようになってきました。ただし、私自身は日本の政党史に詳しいわけではなく、旧友の意見を取り敢えず丸飲みにした状態で、次のアクションを考えようと思っています。持つべき者は友だと強く思った次第です。
- 941 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/03(土) 13:03:20
- 事件の追加情報です。供述内容に矛盾が多いようで予断を許しません。えん罪は、こういう時に起こりやすいので要注意だと思います。
「悪魔が入った」繰り返す=偽名との指摘は否定−ピサロ容疑者・広島女児殺害事件
広島市安芸区の木下あいりちゃん(7つ)殺害事件で、逮捕されたペルー人フアン・カルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)は2日、留置されている県警海田署で約1時間半にわたり弁護士と接見した。弁護士によると、同容疑者は「悪魔が入り、気が付いたら女の子は死んでいた」などと、前日と同様に「悪魔」という言葉を繰り返した。時折涙を流していたという。
ピサロ容疑者は事件当日の行動について、「段ボール箱は自分から少しでも遠くに、と思ってあの場所に置いた」などと具体的に話した。前日までに話した内容と異なる部分はあったが、弁護士は「懸け離れた内容はない」としている。
一方、ペルーでの前歴や服役についての報道を否定。また、偽名を使ったとの指摘にも「大変なことをしたのは事実だが、父親が付けてくれた名前まで否定されるのは残念」と漏らしたという。
(時事通信) - 12月3日0時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000208-jij-soci
供述に多くの矛盾点 女児殺害
広島市安芸区で下校途中の小1女児(7)が殺害された事件で、ペルー人のフアン・カルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)=殺人、死体遺棄容疑で逮捕=は広島県警海田署捜査本部の調べに犯行を認める供述を始めた。だが、これまでの捜査状況と供述を突き合わせると、多くの矛盾点が浮かぶ。ある捜査幹部は「本当のことを話しているとは思えない」と話す。
最大の疑問は犯行場所だ。ピサロ容疑者は自宅アパートの階段近くと説明。「部屋には入れていない。遺体も外で段ボール箱に詰めた」という。
しかし、アパートがあるのは人通りも比較的多い通学路沿い。事件当日、女児が通う小学校では全児童が一斉に下校し、通り掛かるほかの子どもらに犯行を目撃される可能性も高い。
また、女児の制服に汚れはなく、土や草なども付着しておらず、捜査本部は、ピサロ容疑者が自分の部屋に女児を連れ込んで犯行に及んだとの見方を強めている。
(共同通信) - 12月3日6時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000024-kyodo-soci
- 942 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 14:56:13
- http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051203k0000m070152000c.html
毎日新聞社説:相次ぐ幼児殺人 社会もどこかが病んでいる
広島市で女児が惨殺された事件の悪夢が覚めやらぬ2日、今度は茨城県常陸大宮市で、前日から行方不明になっていた栃木県今市市の女児が他殺体で見つかった。
くしくもどちらも7歳の小学1年生である。それでなくても逆縁は悲しいものなのに、いたいけな命が無残に奪われる事件が連続して起きるとは、何ともやりきれない。
子を持つ親に限らず、多くの人々が暗うつたる気分に沈んでいるに違いない。
抵抗もできぬ子どもを標的にする犯行は卑劣極まるが、最近は幼児が被害者となる事件が多発している。警察庁によると、昨年中に起きた殺人事件のうち小学校進学前の
未就学者が被害に遭ったケースは86件で一昨年より約30%も増加、小学生の被害は26件で同様に4%増えた。傷害や誘拐事件の被害も増加している。
今回の事件については捜査が緒についたばかりで詳しくは不明だが、女児が毒牙にかけられたケースでは、いたずら目的の犯行が目立つ。幼児ポルノのはんらん、
暴力を是認するような俗悪なゲームの流行などの世相と無縁でないとみられるが、自分の欲望を満たすために無理が通じる弱い相手を狙う傾向が認められるのは、
危機的状況と言わざるを得ない。
女児の被害が相次ぐのは、少女に興味を抱く男性が増えている影響とも指摘されているが、捜査関係者によれば、女児にいたずらして検挙された被疑者のほとんどは
「成人女性から相手にされないので、幼女を狙った」と供述するという。年格好の見合った女性と会話さえ出来ないせいで、罪のない幼女が狙われてはかなわないが、
事件多発の背後で円満な人間関係が結べない、人づき合いの苦手な人が増えていることを注視すべきだろう。幼児虐待の多くも、子どもと満足に接することができない親が
引き起こしている。
精神科医や心理学者らは、幼児期に子ども同士で思いきり遊ばせることがなくなった最近の教育やしつけの影響だと指摘している。だからといって、
多くの人は道を踏み外しはしない。犯罪に手を染めた本人に責任と問題があることは当然だが、教育のあり方や社会のゆがみに目をやらず、
個人の責めに帰しているだけでは多発する事件を防ぐことはできない。
衣食足りれば礼節を知るものだとの思い込みも禁物だ。人はむしろ衣食が足りて差し迫った目標を失った時に、
好奇心にかられて興味本位の行動に走りがちだとも心得ていたい。豊かな時代ほど人の輪、
社会のきずなで支え合って生きねばならないということだ。
社会のどこが病んでいるのか、総点検して見直しを図る一方、
とりあえずは孤立しがちな人を仲間の輪に引き込む努力や工夫が求められる。
ペルー人容疑者による広島の事件も、異国で孤立感を深めていたことと無関係ではあるまい。
弱い人がより弱い相手を襲うものである以上、弱い立場の人をこれまで以上に守ることに努めねばならぬ。
今回の事件の一日も早い解決を願おう。
- 943 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 15:36:15
- >942
こんだけ女児が誘拐殺害されるってことは、
犯罪を犯している性的倒錯者であるロリコンに問題があるというよりかは、
通学帰宅で子供と付き添わない無責任・無自覚の親や教師、社会の問題だろと。
わざわざ犯行のしやすい状況を作って、まるでロリコンを糾弾したいがために
女児の命を犠牲にしている、差し出しているんじゃないかとすら疑ってしまう。
- 944 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 16:57:42
- 有希ちゃん死因、心臓刺された失血死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000111-yom-soci
暴行目的以外の以外の線を考えた方が良いかもしれません。
- 945 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 17:19:38
- >>942
まあ、あのまるっきり的外れな「高村のコラム」を平気で載せた毎日ですから、
この程度ではあんまし驚く気にもなれない、というのが本音ですね。
カルロス容疑者と同様に、
「悪魔が!悪魔が社会に蔓延している!」とでも言いたいんじゃないですか。
大体、犯人が逮捕されないのでは、事件の全容が分かりません。当たり前ですけど。
ただし、どうやらあちこちで指摘されているようですが、今回の事件は、
広島の事件を参考にした可能性があります。
つまり素っ裸で放り出したのは、ペド趣味と言うより、「証拠隠滅」目的かもしれません。
広島の事件でも、犯人特定の決定的物証とされているのは、
被害女児の衣服に付着していた犯人のDNAと、コンロの段ボール箱です。
この辺の捜査法を、マスコミが一々大々的に報道してくれましたもんで、
犯人が全く知らないとは、ちと考え難いんですね。
ぶっちゃけ、犯人に影響を与えたのは、「報道」ではないかと。毎日を含めて。
さておき、防犯対策として最も効果的なのは、ゲームの規制ではなく、
スクールバスの導入あたりでしょうか。
これだけで最も危険な単独登下校タイムを激減させる事が出来ますよ。
あ、でも、以前、総理の依頼で次世代の教育を提言してた国民教育会議とやらは、
「子供にはバスを使わせず、我慢の精神を身につけさせよう」
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/storage/1058424736.html#27
とか言う、とても理解不能な妄言を喋ってたので、無理ですかね。
ところで、警察は現在、「不審な車」を必死に探しているらしいですが、
不審な車って、具体的にどんな車なんだろーか、とも思ったり……。
- 946 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 19:29:52
- > ところで、警察は現在、「不審な車」を必死に探しているらしいですが、
> 不審な車って、具体的にどんな車なんだろーか、とも思ったり……。
「余所者の車」ではないかと…
- 947 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/03(土) 21:12:37
- 通学路で狙われ、学校にはロリコン教師が待ち構え、家に帰ると家族から性的虐待を受ける。
子供はつらいよ。
- 948 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 00:47:55
- >>944
しかし、全裸というのは暴行なのでは
暴行後、刺殺されたのかも。
せめて低学年だけでもスクールバスを実施するといいと思うんですがね。
とくに地方なんかは学校が遠く
通学路も人気の無い道が多いですから。
- 949 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 01:32:16
- >>943
宮崎事件から考えても、大人たちの本音は常に「面倒臭い」という事だったのでしょう。
しかし最も効果的に子供を守れる方法は、その面倒臭い方法しか無かったという・・・。
おかげで宮崎事件から15年間もの間、子供たちは常に様々な危険との共存を強いられ
るという、ありえない状態に・・・。
何かを原因だと決め付けて規制して、さっさと安心をしてしまう悪しき習慣を日本に定着
させたマスコミどもは、少しでも責任を感じて欲しいですね。
- 950 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 02:12:47
- >>948
全裸にしたのは犯人のDNAを遺さないというのもあるのでは?
広島の事件の決め手となったのも衣服に付着した皮膚と汗
だったようですし。
>スクールバス
わざわざバスを購入する予算が無いなら地元のタクシー業者と
連携してタクシー送迎するというのも一つの手ですね。
少なくとも学校から家まで2kmほど人気の無い所を
一人で歩くのは異常ですし。
>>949
実際一部のテレビ番組やラジオ番組のコメントとして
「原因探しをするより犯罪の機会を作らせない方が効果的」
と言う意見も出てますしね。
- 951 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 06:34:08
- >>950
> 実際一部のテレビ番組やラジオ番組のコメントとして
> 「原因探しをするより犯罪の機会を作らせない方が効果的」
> と言う意見も出てますしね。
犯罪機会論ですね。有効性は認めつつも、監視社会の推進や治安利権に利用されているのでなかなか難しいところではありますね。
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/k/04/02.html
http://www.nta.go.jp/category/kenkyu/sake/2602/pdf/03.pdf
- 952 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 09:03:06
- 追加情報。遺体に防御創なし。暴行時の傷も発見されない。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051203it06.htm
>有希ちゃんの傷は胸付近に集中し、いずれも刺し傷で6か所程度だった。
>これ以外には、手足や顔などに目立った傷はなかった。
擦り傷の類はどうやら遺体を突き落とした際の物らしいので、
生前に付けられた傷は、致命傷となった刺し傷6カ所のみと考えて良いらしい。
それと、「危険なエリアがある」事は、地元住民も気づいていた模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000201-yom-soci
>この造成地を巡っては、地元住民から児童の通学時の危険性を指摘する声があり、
>約4年前、大沢小に対し、児童の登下校時に教員を立たせるなどの安全策を実施するよう要請。
>しかし、同校は人手不足などを理由に対策を見送っていた。
- 953 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 18:42:59
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000114-yom-soci
有希ちゃんが通っていた栃木県今市市立大沢小学校では3日午後、
保護者会が開かれ、集まった親からは「もっと安全対策がとれないのか」と
学校の対応を疑問視する声が相次いだ。
出席したのは、PTA会員214家族のうち198家族。学校は、5日から
登下校時に保護者が同伴するよう求めたが、保護者からは「教員もつけてほしい」
「子供が1人になるような道には、教員を立たせてほしい」などの声が続出した。
ここまで堕ちたのか。
誰か、発言に自重を求める人はいなかったのか?
- 954 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 18:54:58
- >>953
犯人逮捕までの臨時策としてはそれ程おかしいとは思えませんが。
- 955 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 19:03:22
- まずはこの記事に目を通してください。
続く悲劇…狙われる通学路 防犯強化も守れぬ安全
2005年12月 3日 (土) 02:37
広島市の小学一年女児殺害事件に続き、栃木県でも下校途中の女児が命を奪われた。全国各地で学校や保護者、地域ボランティアによる通学路の安全対策が進められているが、それでも悲劇は繰り返される。登下校時の子供の安全をどう守ればいいのか。各地で模索が続く。
広島の事件を受けて文部科学省は先月二十五日、全国の教委などに、登下校時のパトロール強化などを求めた。これを受けて栃木県今市市教委も校長会を開き、集団登下校や防犯ブザーの携帯などを徹底していた。だが、自宅から学校まで約二キロあった吉田有希ちゃんの安全は守れなかった。
文科省は登下校時などの安全対策を地域ぐるみで進めるため、本年度予算に七億五千万円を計上。通学路などで警備する「スクールガード」の養成などを推進してきた。
今市市では二人のスクールガードが配置されていたが、有希ちゃんが通った大沢小の校区には配置されていなかった。
栃木県教委は「通学路のすべてに人を配置することはできないが、地道な取り組みを続けていくしかない」と苦悩をにじませる。
■□■
警察庁によると、殺人事件の犠牲になった小学生は、平成十五年が二十五人、十六年が二十六人。今年上半期(一−六月)も十三人。今年上半期に刑法犯の被害に遭った小学生は一万九百五十三人にのぼる。被害に遭った場所は、駐車場・駐輪場が四千六十六人、道路上が二千二百六十一人。全体の六割近くが屋外だった。
子供を狙った犯罪の多発を受け、保護者らによる防犯ボランティアは平成十五年末の三千五十六団体から今年六月末には一万三千九百六十八団体と約四・六倍に急増した。
その大きな契機になったのは、昨年十一月に起きた奈良市の小一女児誘拐殺人事件だ。同事件の後、不審者の出没ポイントや危険地点を記す「安全マップ」の作成に取り組む小学校も急増しており、全体の八割を超えているという。
多くの自治体が児童に防犯ブザーを無償配布している。警察庁によると、全国五十九地区で計三百九十五機の「子ども緊急通報装置」が設置されている。子供が危険を感じた際、ボタンを押すと赤色灯が点灯し、インターホンで警察署に通報できる仕組みだ。
また、学校独自のホームページや携帯電話メールを活用して不審者情報を瞬時に各家庭へ伝える取り組みも各地で進んでいる。老人会が児童の登下校に合わせて散歩をしたりするなど、独自の取り組みも始まっている。
■□■
しかし、防犯カメラや防犯ブザー、不審者情報の伝達だけでは、安全対策として不十分なことが浮き彫りになっている。
「防犯ブザーが鳴ったらすぐ駆け付けてくれる大人がいなければ役に立たない。必要なのは地域の連帯感」と、子供の危機管理に取り組む市民グループ。
警察庁幹部は「登下校時の子供を犯罪から完全に守ろうとすれば、スクールバスを導入するしかない」と指摘したうえで、「地域、学校、警察が連携をさらに強化するとともに、防犯教室などを通じて、親や子供の防犯意識を今後も間断なく高めていきたい」と話している。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20051203/m20051203001.html?C=S
- 956 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 19:09:07
- 上の記事のポイントを挙げると、
1)殺人事件の犠牲になった小学生は、平成十五年が二十五人、十六年が二十六人。今年上半期(一−六月)も十三人。
2) 文科省は登下校時などの安全対策を地域ぐるみで進めるため、本年度予算に七億五千万円を計上。通学路などで警備する「スクールガード」の養成などを推進してきた。
3)子供を狙った犯罪の多発を受け、保護者らによる防犯ボランティアは平成十五年末の三千五十六団体から今年六月末には一万三千九百六十八団体と約四・六倍に急増した。
4)多くの自治体が児童に防犯ブザーを無償配布している。警察庁によると、全国五十九地区で計三百九十五機の「子ども緊急通報装置」が設置されている。子供が危険を感じた際、ボタンを押すと赤色灯が点灯し、インターホンで警察署に通報できる仕組みだ。
となります。
- 957 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 19:27:37
- この記事から明らかなのは、
1)国は予算を投じて子供の安全の確保に努めている。
2)保護者もボランティア組織などを結成して子供の安全保護に努めている。
3)警察も子供の安全保護に努めている。
4)にもかかわらず、殺される小学生の数はそれほど変わらない。しかもその数は20〜30人前後でしかない。
という事実です。
これは対テロ戦闘と同じ原理が、防犯にも適応されるために生じる結果です。つまり、テロを起こす側は相手の死角を狙って動けばよいのに対して、テロを防ぐ側は大海から一滴の水を探すように、相手を特定して犯罪を未然にふさがねばなりません。つまり、子供を襲うつもりの人間は、後出しじゃんけんをしているのと同じ原理で、情報を集めて警備の手薄な場所に潜めば(後に捕まるリスクさえ考慮せねば)犯罪行為が可能です。
このため、費用対効果という面で見ると、上記の行動は「全くの無駄」と評価するしかないのですが、ここで防犯側が『ギブアップ宣言』をすると、まず間違いなく犯罪発生件数は上昇します(微増か激増かは予測不可能で、私自身は微増するだけと想定していますが)。防犯問題の難しさはここで、第三者が防犯側に「さっさとギブアップしろ」とか「子供を守れないお前らが悪い」というのは、テロリスト(この場合は性犯罪者?)擁護をしているのと同義になります。
まず、不特定多数の人間が閲覧することが前提の掲示板で、上記のような発言をすることの危険性を認識してください。保護者や親権者は、子供を犯罪者から守れなかったからといって、力不足なわけでも悪いわけでもありません。悪いのは、あくまでも犯罪者です。
- 958 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 19:53:45
- で、ここまで書いた上で敢えて言わせていただきますが、子供が被害者となる可能性のある犯罪防止の取り組みは異常で、おかしな方向へ転がっているとしか言いようがありません。その最たるものが『不審者情報』で、googleで検索しただけで、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E8%80%85%E6%83%85%E5%A0%B1&lr=
検索結果が約 1,280,000 件も出てきます。この指摘は私からではなく、GT関係者からなされたものですが、これらの情報の中には、
「男が,刃物を持って歩いていた。刃物はカッターナイフ様のもので刃先は閉じた状態であった」という?なものまであり、防犯対策としては行き過ぎとしか言いようがありません(露出症の人間が変質者あつかいされるのは仕方ないですが)。
- 959 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/04(日) 20:02:08
- やっぱ、物理的に守備が堅くなったら、襲撃する方もより過激になりますかね?
親の留守宅狙いとか、就寝時襲撃とか、複数演技犯とか、自爆覚悟のバカとか・・。
あと子供を簡単に殺せなくなった基地外が、今よりも多くの犬猫等を殺害しちゃうとか。
何か、現在よりも神経質な世の中にはなりそうですね・・・。
- 960 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 20:21:33
- 現実問題として、都内でも深夜に歩いているだけで職質を複数回受けるような事例は多々あり(例えば、私のケースなどでは仕事場から家まで戻る際に、3回も自転車の所有確認をされた)、これ以上の不審者通報・拘束を主たる目的とした防犯強化策は単なる人権侵害の域に達するとしか思えません。
こう書いても、「何が人権侵害なのか?」ピンと来ない人が多いと思うので、具体的な話に移らせていただきますが、要するに深夜単独で男性が歩いている「だけ」で職質を受けるんですよ。これが、女性を同伴していると不審者扱いされません。しかも、子供を狙った犯罪は夕刻に集中(当たり前だ)しており、警察上層部のマニュアルに不備があるのは確実です。
類似の指摘は既にこの板でのなされていますが、女性を同伴していない男性=犯罪者予備軍というのはどうでしょう? 確率論的には高いのかもしれませんが、「冗談じゃないよ」と思います。
- 961 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/04(日) 20:31:00
- 959さん
どうなんでしょう? 子供を狙った(親権者以外の)犯罪者の大半は、仕事や他のフラストレーションがトリガーになっており、それ以前に成人女性と上手く交流できないという悩みを抱えていたというケース(離婚・失恋・そもそも女性と話したことがないetc)が多いことは分かっているんですが……。
そういえば、留守宅狙いで思い出しましたが、今年の10月に留守宅狙いのレイプ犯が逮捕されたら、職業が宅配ドライバーで、気に入った女性の伝票をとっておいて住所を確認し、後に宅配を装って家屋に侵入して犯行に及んでいたというケースがあったはずです。しかし、こんなのは宅配業者も防犯活動も阻止できませんよね?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/10/20/04.html
宅配便ドライバーが暴行魔に変身
警視庁捜査1課と荻窪署は19日、強盗強姦(ごうかん)未遂などの疑いで、東京都世田谷区八幡山、元西濃運輸運転手石川宏之容疑者(26)=強盗強姦罪などで起訴=を再逮捕した。杉並区の当時予備校生だった少女(19)に宅配を装って暴行しようとした疑い。これまでの配達で気に入った女性がいた場合、その住所が記載された配達伝票を持ち帰っていた。
宅配便だと信じて、少女がドアを開けると、石川容疑者は「トイレを貸してください」とうそをついて部屋に上がりこんだ。ここまでは笑顔のセールスドライバー。この後、すぐにひょう変し、あろうことか、スタンガンを突き付け少女を脅迫。現金を奪おうとした上、暴行しようとした。少女宅には以前配達に来たことがあった。
石川容疑者は「気に入った女性宅に後日行くため、配達伝票を持ち帰っていた」と供述。自宅からは女性を配達先とする伝票10数枚が見つかっており、捜査1課では余罪を追及している。
今年7月には、杉並区にあるマンションの30代の女性宅に予備の鍵を見つけて侵入。帰宅した女性の首を絞め、スタンガンを押し付けて暴行、現金3万5000円などを奪ったとして強姦や強盗などの疑いで9月に逮捕され、西濃運輸を懲戒解雇となっている。この際、「借金が約700万円あり、返済に追われ金を取った」と供述し、同じ手口の余罪数件を認めていた。警視庁は捜査を進め、今回の再逮捕となった。
石川容疑者は西濃運輸に01年4月に入社し、セールスドライバーとして配達と集荷作業を行っていた。同社の広報では「トラブルもなく普通の社員だったと聞いている」としている。西濃運輸は伝票の管理について「配達後、会社に持ち帰ってコンピューターに入力するが、その後はチェックしていない。運転手のモラルの問題」と話している。
[ 2005年10月20日付 紙面記事 ]
- 962 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 01:38:10
鳥山さん自分は、田舎の方に住んでて今まで、深夜に歩いてただけで職質3回
受けました。
1回目、2回目は仕事帰りに受けたのですが、深夜にで歩いているんだから疑われて
当たり前みたいに、言われて凄く嫌な気持ちになりました。
職質の時にほぼ、必ず他県で事件が多くあっていて物騒だからと言いますね。
個人的には他県は他県、こっちはこっちだろうとは思います。
で3回目は近所で深夜にコンビ二に行った帰りに、車が通リ過ぎたと思ったら
すぐ止まり降りてきた人から、話かけられ刑事2りが警察ですと言い手帳を
見せて、職質をされたんですが、その時に手には特にもってなかったのですが
ポケットのなかには、何を入れているのか、自分で取り出して見せてくれッて
言うんです。
はぁ!!と思いましたね。なんでそこまでみせなくちゃ行けないんだと思い
言うだけは言ったんですが、持ち物検査は、法律で認められているから、見せてくれ
協力してくれと言われ、ポケットの財布を見せたのですが、凄く悲しい
気分になりました。
この時にポケットの中身を見せなかったら、マイナスな事になっていたんでしょうか?
神経質なまでに、監視、疑われる社会は、本当に反対です。
- 963 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 01:53:48
- 私の住んでる場所は、東京で鳥山氏の所よりは郊外ですが
やっぱ、腹が立つほど職質されますね。
身体検査される時、頭の後ろで両手を組むと
何故か彼らは嫌がるみたいですね、不思議。
- 964 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/05(月) 04:31:40
- 栃木女児殺人事件の続報
黒なのか白なのか……。車が事件に絡むと致し方ないことなのかもしれませんが、車種を巡って早くも情報が錯綜しているようです。
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200512050002/index.html
栃木・今市市の小学1年生の女の子が殺害された事件で、女の子は下校途中に不明となった当日中に殺害された可能性が高いことが、捜査本部の調べでわかった。殺害された栃木・今市市の小学1年生、吉田有希ちゃん(7)は、司法解剖の結果、行方不明になった1日に食べた給食が胃に残されていることがわかり、捜査本部は、1日の夜までに殺害された可能性が高いとみている。一方、茨城・常陸大宮市の遺体発見現場付近には、血痕が点々と残されていて、捜査本部は犯人が有希ちゃんを車で運んだあと、遺棄現場まで運んだとみて調べている。また、この現場近くには2日午前、不審な黒い車が目撃されていた。車を目撃した人は「ちょっと古い形の。昔、暴走族が乗るような、スモッグがかかったような車だなと思って。(運転手は)全然見えない。黒っぽいということしかわからない」と話している。 道路の数カ所から複数のタイヤの跡が採取され、捜査本部は、不審車両の情報の確認を急いでいる。コンビニの店員は「きのう(3日)、ビデオの確認を取りたいため、2日間ビデオを借りたいと(警察が)」と話している。また、捜査本部は捜査範囲を広げ、沿線のコンビニエンスストアなどに防犯ビデオの提供を求めるなどして捜査を進めている。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051205/20051205it01-yol.html
料金所ビデオに女児乗せた白いワゴン車…男が運転
2005年12月 5日 (月) 03:00
栃木県今市市立大沢小学校1年吉田有希ちゃん(7)が殺害され、茨城県常陸大宮市で遺体が見つかった事件で、有希ちゃんが行方不明になった後、現場近くの有料道路「日光宇都宮道路」大沢インターチェンジ(IC)入り口の料金所のビデオカメラに、有希ちゃんとみられる女児と男の乗った白いワゴン車が映っていたことが4日、わかった。
ワゴン車は比較的小さめの車種という。栃木、茨城両県警の合同捜査本部は、男が事件に関与した疑いがあるとみて身元の割り出しを急いでいる。
大沢料金所は、有希ちゃんが行方不明になった今市市の通学路から南東に約1・2キロ離れた場所にある。無人だが、通過車両を撮影するカメラが設置され、車両と運転者などを撮影している。テープは10日間ほど保存される。
捜査本部は、有希ちゃんが行方不明となった1日午後以降のテープの提出を受けて内容を確認し、2人の映像を見つけた。運転席には男が映っていた。
捜査本部は、顔の印象などから女児は有希ちゃんの可能性が高いとみて、さらに映像の分析を進めるとともに、有希ちゃんが行方不明となった1日午後に、現場付近で不審な白いワゴン車を目撃した人がいないかについても調べている。
日光宇都宮道路を宇都宮市内のインターチェンジで下りて国道293号などを通ると、常陸大宮市の遺体発見現場に行くことができる。
有希ちゃんは1日午後2時15分ごろ、下校。同2時50分ごろ、学校から約700メートル離れた三差路で同級生3人と別れたのを最後に、行方が分からなくなった。
警察犬を使った現場捜査では、三差路から約120メートル自宅寄りの丁字路付近で有希ちゃんのにおいが途絶え、この付近で車に乗せられるなど事件に巻き込まれたとみられている。
有希ちゃんは2日午後2時ごろ、自宅から約60キロ離れた常陸大宮市三美(みよし)の山林で遺体で発見された。
- 965 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/05(月) 04:39:46
- 962さん 963さん
たぶん、各所でそれぞれ状況は異なるとは思うんですが、深夜の『男性職質』というのはマニュアルか何かで定められている行為のような気がして仕方ありません。私自身は、六本木で一緒に遊んでいた知り合いの漫画家が、
職質→荷物検査→小型ナイフ所持判明→連行→有罪
という、犯罪とは無縁な人間が、「ただ歩いていただけ」で有罪にさせられるという、貴重な経験を目の当たりにさせていただいた(六本木署の皆さん、ありがとうございます)で、「持ち物を見せろ」と言われたのであれば要注意だと思います。何もなくてラッキーでしたね。
- 966 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/05(月) 05:46:14
- 広島女児殺害事件の続報。これが事実なら、日本文化に影響を受けて云々……という『環境犯罪誘因説』は否定されます。「悪魔が入ってきた」はペルー時代からの持ちネタのようですな。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200512/sha2005120503.html
広島小1女児殺害のピサロ容疑者、母国ペルーでも「悪魔が入ってきた」
広島小1女児殺害事件のフアン・カルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)=写真=が、1992年にペルー国内で女児への暴行容疑で逮捕された際にも広島の事件と同様に「悪魔が自分の中に入ってきた」と供述していたことが4日までに、ペルー検察当局の記録でわかった。
92年の事件の被害者の父親(42)は「日本でも娘の事件の時と同様、精神状態が不安定なように装い罪を逃れようとしている」と非難している。
検察の記録によると、ピサロ容疑者は92年12月12日、自宅前を通った当時9歳の女児に声をかけて屋内に連れ込み、包丁を突き付けて脅しながら暴行した疑いが持たれた。3日後に家族が告発し、警察に逮捕されたが調べに対し、容疑を一部認める一方で「悪魔が自分の中に入ってきた」と供述した。
ペルーの刑法も日本同様、犯行時に心神耗弱・喪失状態だった被告は刑事責任が減免されるが、このときは責任能力の判断は行われず、半年の拘留後に証拠不十分で起訴猶予となった。
広島の事件でも、海田署捜査本部の調べに対し「悪魔が自分の中に入ってきて体を動かした」と供述している。
★「偽造のパスポート、4000ドルで買った」名前も年齢もウソ!?
ピサロ容疑者は海田署捜査本部の調べなどに対し「ペルーで偽名のパスポート(旅券)を4000ドルで買った」などと供述したことが4日わかった。接見した弁護士が明らかにした。ペルー国内で女児暴行の容疑者だったため、日本入国に際し逮捕歴などを隠すための偽装だった疑いも浮上した。捜査本部はペルー当局に身元や犯歴などを照会している。
調べなどでは、同容疑者が当初名乗った「フアン・カルロス・ピサロ・ヤギ」は偽名で、本名は「ホセ・マヌエル・トレス・ヤギ」だと供述。生年月日も「1974年12月」ではなく、「1972年2月」で実際は33歳だという。
旅券は2002年に偽造証明書などを使って、ペルー国内で不正に入手したもので「費用4000ドルを払った。ペルーではみんなやっている。なぜ私だけ悪いのか」などと話している。
不正入手した理由については「ペルーでは仕事がなく日本で働こうと思ったが、本名では旅券が取得できなかった」などと説明。捜査本部は、逮捕歴などが日本入国の妨げにならないように偽名で旅券を所得したという見方を強め、ペルーでの犯歴が女児殺害の動機解明につながるとみて照会を急いでいる。
- 967 名前: 松代 投稿日: 2005/12/05(月) 11:51:17
- 広島女児殺害事件については、いまだよくわからない部分も多いため、ちょっとコメントは控えます。
ただし、リベラル系法律関係者の間では、既に「冤罪とまで行かなくても、社会的リンチが懸念される状況にある」ということで、司法当局の捜査を注意深く監視しなければならないと考える専門家が増えてきているようですね。
確かに、以下のサイトなどを見ると、今回の事件は外国人冤罪事件に当てはまる特徴が散見されるため、司法当局のやり方に対して批判的に検証する必要は高いと思います。
>外国人冤罪事件から日本が見える
http://www.jca.apc.org/~grillo/
>現代人文社
http://www.genjin.jp/
とはいえ、佐世保事件の際には、現地の状況とWEBでの伝聞や「報道と称される変な情報」などがあまりにもかけ離れていて、地元住民の間でWEBやマスメディアに対する不信感が醸成されていたと、現地入りした「フリージャーナリスト氏」が嘆いていました。
現地での調査といっても、それのみで判断することはできませんが、当時既に垂れ流されていたブログなどでの無責任な推論や、あるいはマスメディアや司法当局に対する反感から、検証と称してはじめに結論ありきの批判(それも大半が他のサイトやブログからの引用)よりは、はるかに信用のおける情報なのではないかと受け止めていました。
今回もまた、同じことが繰り返されるのではないか、そしてまじめに外国人をはじめとする社会的弱者への支援活動を展開している人々の足を引っ張るようなことが起こるのではないかと、その点が気になります。
>鳥山さん
>保護者や親権者は、子供を犯罪者から守れなかったからといって、力不足なわけでも悪いわけでもありません。悪いのは、あくまでも犯罪者です。
佐世保女児殺害事件の際は、学校内での犯行だったため、付近住民の学校に対する風当たりはものすごく厳しかったと、先の「ジャーナリスト氏」も語っていましたが、とりあえず「いろいろの事情を慮った」ため、あくまでもローカルな話題にとどまったそうです。
個人的には、学校や警察当局になんでも押し付ける地域住民のエゴを感じたのですが、今にして思うと、そういう無責任な人々が多数を占めるという地域状況そのものが、犯罪を「誘発」するのかもしれませんねプゲラ
- 968 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/05(月) 12:55:57
- 松代さん
おっしゃるとおりで、外国人えん罪事件というのは複数発生しており、捜査は慎重なものではなくてはなりません。ただし、今回の事件がえん罪であるとするならば、ペルーの司法当局と日本警察が「グルである」証拠も明示されねばなりません。何故なら、既にトルヒヨの高等裁判所がコメントを発表してしまったからです。
いずれにせよ、今回の事件によって入国管理問題が再燃するのは必至で、見えない形での外国人差別が発生する可能性も高い(入国拒否という形で発動するので、日本人にはそれが差別かどうかが分からないケースが多い)のは間違いないでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000103-yom-soci
ピサロ・ヤギ容疑者、ペルーで指名手配…女児暴行未遂
【トルヒヨ(ペルー北部)=中島慎一郎】ペルー北部トルヒヨにある高等裁判所のカルロス・テノリオ・オルティス長官は4日、同裁判所が今年8月、広島の女児殺害事件で逮捕されたフアンカルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)に対し、故郷グアダルーペで起こした女児暴行未遂事件で逮捕状を出していたことを明らかにした。
同容疑者は全国に指名手配されているという。
長官は、ピサロ・ヤギ容疑者が1990年代に故郷で女児を狙った事件を少なくとも3件起こしていたと述べたが、事件の詳細などには触れなかった。
トルヒヨはグアダルーペを含むラリベルタ州の州都。
(読売新聞) - 12月5日12時41分更新
- 969 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 16:10:58
- 地元紙・下野新聞より。「ネット上での犯行予告」について紙面で
もう少し詳しく書かれているようですが詳細は不明。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/051205/news_1.html
■ 遺体に容疑者の遺留物か 今市・小1女児殺害事件
今市市木和田島の会社員吉田正信さん(41)の二女で同市大沢小一年の有希ちゃん(7つ)が殺害され、
茨城県常陸大宮市の山林で遺体が発見された事件で、有希ちゃんの遺体に容疑者のものとみられる
遺留物が付着していたことが、4日までの栃木、茨城両県警合同捜査本部の調べで分かった。捜査本部は
DNA鑑定などを行い、容疑者の割り出しなどに全力を挙げる方針。一方、事件直前のインターネットの
掲示板に「小学生の女の子を連れ去ろうと計画中だ。学校付近は調査済みだ。必ず実行してみせる」などの
書き込みがあったことも、同日までの調べで分かった。捜査本部は事件との関連について慎重に調べを
進めている。
調べによると、有希ちゃんの遺体は二日午後、茨城県常陸大宮市の山林で発見された。司法解剖の
結果、鋭利な刃物で左胸を十カ所前後刺され心臓損傷で失血死したことが分かった。
さらに有希ちゃんの遺体に容疑者のものとみられる遺留物が数カ所にわたり付着していたことが判明。
顔のほおには殴られたような跡が一カ所あることも新たに分かった。
捜査本部は容疑者に結び付く有力な遺留物とみて、個人識別が可能なDNA鑑定などを近く実施。
また執拗(しつよう)かつ残忍な殺害方法などを重視し、不審人物などの洗い出し作業に本格着手した。
- 970 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 16:54:54
- 日刊ゲンダイ。このハンドルネームはいかにも「狙い過ぎ」で却って事件との
関連性が薄い気がするのですが、もし犯人の書き込みだったら小林薫と同じで
「俺は世間に氾濫する有害情報のせいで犯罪者になったんだ」と開き直れば
罪が軽減されると言う打算が働いている?
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17158
> 栃木女児殺害 ネットで予告
>
> 栃木・今市の小1女児殺害事件の前、ネット掲示板に犯行を予告するような
> 不気味な書き込みがあったことが分かった。「犯罪予備軍キモオタク変態ロリコン男」の
> 名前で「今度、小学生の女の子を連れ去ろうと計画中」などとあった。妄想男の
> イタズラ書きとも思えるが、女児の足取りが消える3日前から前日にかけてというから
> 不気味だ。
- 971 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 18:46:56
- >>970
その書き込みのあったスレを発見しました。以下、発言抽出。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1123608207/
465 :犯罪者予備軍ロリコン :2005/11/28(月) 00:23:32 ID:/QtadIeA
2ch見てる時点でお前らも一般人じゃないだろ!っていうかロリコンで何が悪い?
俺はいつか犯罪者予備軍から犯罪者に昇格する。実はな…今度小学生の女の子を連れ去ろうと計画中だ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1123608207/465
472 :犯罪者予備軍ロリコン :2005/11/28(月) 03:14:52 ID:/QtadIeA
ああそうかいそうかい。キモオタがキモオタに何を吠えようとかってだが…確かに俺は魔性のキモオタ変態ロリコン男だ。それにしてもお前のブサイクな姉さんを襲おって奴も相当物好きだな。
まーいい、お前の姉さんを犯らせろ!
ならば今回の計画は中止にしてやろう
474 :犯罪者予備軍キモオタ変態ロリコン男:2005/11/28(月) 04:54:04 ID:/QtadIeA
ほぉ…言ってくれる。
この俺に変態と呼ぶとは…最高の誉め言葉だぞ。ここ数年、言われたことが無い。久しぶりだ。
お前のアネさんは22か…そりゃ残念…あと7年ぐらい若ければ俺様襲ってやった所だ。へへへへあんがい広範囲なんだぜ俺様はよ!へへへへへへ賞味期限切れの女に興味はない。さあ差し出せ!妹はいないのか?
親戚はどうだ?
くまなく探せ!
そして俺様の目の前に持ってこい!へへへへ
481 :犯罪者予備軍キモオタ変態ロリコン男:2005/11/28(月) 23:46:12 ID:/QtadIeA
フン…せいぜい吠えていろ!
俺は必ず計画を実行してみせる。
>>476
俺に娘はいないからな…他人事など知ったこっちゃない。
きっとお前のアネさんも俺に襲われる事を望んでいただろうぜ…へへへへへへへへ
どうだ?お前もロリコンにならないか?
お前と一緒に今回の計画を実行したい!
簡単な事だ…下校途中の女の子を一人連れ去るだけだ。
お前とならやれる!
何故なら俺を変態野郎と呼んだ。
共に犯罪者へと昇格しよう!
496 :犯罪者予備軍キモオタ変態ロリコン男:2005/11/30(水) 16:55:21 ID:zNALQxx+
さて…犯罪者へと階段を昇る為にも、
俺様は必ず計画を実行しなければならない…準備は整っている。
学校付近はくまなく調査済みだ。
まさに計画性のある犯行と言う事だ!
俺様は犯罪者となるのだ!
- 972 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 18:50:24
- 野田聖子続報。
勢力としては公明党に次ぐ4番目になるそうなので、油断できないでしょう。
引き続き監視が必要と思われます。
野田聖子氏、新会派結成へ…平沼・保利氏らも参加
2005年12月 5日 (月) 11:47
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051205/20051205i405-yol.html?C=S
自民党を離党した野田聖子・元郵政相(岐阜1区)は4日、岐阜市で開かれた自らの後援会連合会の会合で、
通常国会で郵政民営化関連法案に反対し、同様に離党した十数人で保守系会派を年内に結成したいとの考えを表明した。
後援会幹部によると、野田氏は「一人では何もできないので、保守系無所属議員が集まって勉強会などを
やっていきたい」とし、平沼赳夫・元経済産業相や保利耕輔・元文相らも新会派に加わると語ったという。
- 973 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/05(月) 21:30:49
- >>955
>被害に遭った場所は、駐車場・駐輪場が四千六十六人、道路上が二千二百六十一人。全体の六割近くが屋外だった。
記事の中の、小学生が被害にあう場所に関する記述について疑問を感じたので、ちょっと調べてみました。
平成17年上半期の犯罪情勢
図表4−10−(2)−4 就学別・場所別被害発生件数(平成17年上半期)
(104頁)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/hanzai.pdf
この表によると、小学生が被害者となった刑法犯の認知件数10,953件のうち、駐車(輪)場が4,066件が発生場所のトップになっています。
次に、図表4−10−(2)−3 就学別の犯罪被害件数(平成17年上半期)(103頁)で小学生がどのような犯罪の被害にあっているかを調べてみると、窃盗が9,198件で9割弱を占めています。
今度は、一年ずれたデータになりますが、平成16年中に認知された小学生を被害者とする犯罪の数値を見てみると、一般刑法犯26,699件のうち約七割にあたる18,523件が乗り物盗です。被害者が小学生であることからして、これは自転車を盗まれたのだと推測できます。平成17年上半期も同様だと思われます。
平成16年の犯罪
55 罪種別 被害者の職業別 認知件数
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji25/H16_05_2.pdf
上記の記事を読むと「屋外、特に駐車場・駐輪場が危険である」と思ってしまうかもしれませんが、駐車場・駐輪場が多いのは当然と言えます。
実際に、平成17年上半期の犯罪情勢に戻って、図表4−10−(2)−5 罪種別・場所別被害発生件数(平成17年上半期)(104頁)で罪種と発生場所の関係を調べてみると、多くの罪種で道路上がトップに来ています。発生場所の多くが屋外であることに変わりはないものの、これでは「駐車場・駐輪場が一番危険である」との誤解を招きかねず、ひいては資源の浪費になりかねません。
刑法犯全体の統計から計算された比率は様々な罪種の平均値なので、他の罪種と異なる性質を持ち、かつ数の多い罪種があると、それに引きずられて大きく歪みます。したがって罪種別の検討が必要でしょう。
- 974 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/06(火) 02:21:03
- 分かり易すぎ!
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200512060005/index.html
香川・さぬき市でウエートレス姿に女装して小3女児に近づき下半身を露出した男逮捕
2005年12月6日 00:03 岡山放送
下校中の小学3年生の女子児童にウエートレス姿に女装して近づき、下半身を露出した男が逮捕された。逮捕されたのは、香川・さぬき市の茨 信博容疑者(25)。茨容疑者の自宅からは、セーラー服など女装に使ったとみられるコスチューム146点が押収されており、茨容疑者は調べに対し、「驚かせて楽しんでいた」と供述しているという。
- 975 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 09:48:10
- >>974
>下半身を露出した男が逮捕された。
変質者の気持ちなんかわかりたくもないのだけど、これは特にわからない。
子供にチンコ見せて何が楽しいの?
子供に教える撃退法として「そちん!」の呪文を叫ばせるというのはどうか。
- 976 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 11:04:14
- ハノイで2日、日本の漫画・アニメに関するセミナーが開催された。その中で日本動画協会の
松谷孝征・理事長は「2004年中、ベトナムでは日本漫画に関する売上高が自動車販売売上高
の3倍にも達した」ことを引き合いに出し、日本漫画の人気ぶりを紹介した。ベトナムでは94年に
「ドラえもん」が出版されて以来、日本の漫画は人気を集めている。キムドン出版社では2000年
に100タイトルの日本の漫画を出版していたが、今年は400タイトルにまで達した。一方で、ベトナ
ムの漫画は雑誌の挿絵などに使われる程度で、日本の漫画の前に影を潜めている。
引用元
http://viet-jo.com/news/economy/051204045209.html
- 977 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 11:16:58
- 6歳児にポルノ雑誌を読んで聞かせた男子学生に罰金刑=スウェーデン
【ストックホルム 1日 ロイター】
− スウェーデンの裁判所は、演劇部の男子学生が、子供の性に関する演劇活動の一環として、6歳の子供達にポルノ雑誌を読んで聞かせたとして、2400クローネ(約3万6千円)の罰金刑を言い渡した。スウェーデンのダーゲンス・ニュヘテル紙がウェブ版で報じた。それによると、同裁判所は、この学生が読んだポルノ雑誌は、子供同士がオーラルセックスをするという内容で、この年代の子供には全く不向きと判断したという。学生の弁護人は、スウェーデンのラジオ番組で、学生は、雑誌がエロ本だと思わせたつもりない上、意図的にそうした行為もしていないと反論、控訴する方針だ。【了】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1526135/detail
- 978 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/06(火) 11:43:59
- 昔、アメリカでも同様の事件が発覚したはずですが、このケースでは博多の教育委員会が事態を把握していたというのが驚きです。何のためにいるんでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000301-yom-soci
母が娘を18年“軟禁”義務教育受けさせず…福岡
福岡市で11月、福岡県警博多署に保護された同市内の少女(18)が、生まれてからほとんど外出を許されず、義務教育も受けないまま育てられたことがわかった。
同月初旬、母親(40)が少女への傷害容疑で県警に逮捕されたことから、明らかになった。福岡市教委などは約11年半前から未就学を把握しながら、事実上放置してきたことを認めている。
同署によると、少女は10月28日午後、テレビを見ないとの言いつけを守らなかったとして母親から顔や背中を殴られ、はだしで家を飛び出した。所持金はなく、同市内の公園で寝泊まりし、水を飲んで空腹をしのいだという。11月1日午後、通行人に助けを求め、保護された。
少女の身長は小学校低学年並みの1メートル20で、かなりやせていた。ゆっくりとした会話はできるが、漢字の読み書きや計算はできない。
同署の事情聴取に対し「ずっと家の中で暮らしています。買い物もしたことがないし、友だちもいません」と話した。
母親は、少女を就学させなかったことについて、「物を壊したり、排せつがうまくできないなど発育の遅れがあり、外に出すのが恥ずかしかった。他人の迷惑になるとも思っていた」と説明した。
少女は父母と姉、兄の5人家族。父親は留守がちで、姉と兄は既に独立しており、ほとんど母親と2人だけの生活だった。
博多署はネグレクト(育児放棄)の疑いもあるとみて捜査したが、養育を完全に放棄したとはいえないと判断、傷害容疑だけ立件した。
少女は現在、検査入院している。
一方、市教委は少女が小学校に入学する年齢に達した時から、中学校を卒業すべき年までの9年間、校長らに月1回のペースで家庭訪問をさせていた。
しかし、母親が「娘の具合が悪い」などと面会を断り続けたため、少女の姿は一度も確認できなかった。
(読売新聞) - 12月6日3時22分更新
- 979 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/06(火) 11:53:25
- 975さん
分かりたくないと言いながら「そちん」の呪文を唱えることを勧めている、つまり正解が分かっている貴方がよく解りません。たぶん、その通りだったんだと思います。そうじゃなきゃ、成人女性に見せればいいわけですから。露出じゃなくてね。というか、ネタですか?
- 980 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/06(火) 12:05:13
- 976さん
ベトナムが特異なのは、同じドでも『ドラえもん』が火付け役だったことで、『ドラゴンボール』じゃなかったことでしょうか? この辺はベースとなる文化の差異かもしれません。ただ、この手の記事を読むと「いつも可愛そうだ」と思うのがアニメ版キャプテン翼の扱いで、ワールドワイドなスポーツを扱ったために世界中で大ヒットしたにもかかわらず、各国で名称が変更されている(タイトル・キャラクター名・人種etc)ために、この手のライトコラムにはなかなか登場しません(研究するだけで相当大変だと思うけど)。
もはや、キャプツバに影響されたサッカー選手が世界のトップクラスに君臨している(有名なのはフランス代表のジダンや、イタリア代表のトッティ)時代であるにもかかわらず、スポーツ嫌いのオタクがオタク論に興じるせいで、まるで「無かったことのように」扱われているケースが多いのは色んな意味で「残念」ですね。
- 981 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 13:22:04
- 「保坂展人のどこどこ日記」より
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/f72df26b28aa070c7d75cac67ddfd703
>なおこの問題で、衆議院青少年特別委員会は9日午後から理事懇談会を開き、
>閉会中審査を検討することになった。
子どもを犯罪者から守るための方策を議論するというのであれば、大いに結構
なのですが…。
「氾濫するポルノメディアが、性犯罪を助長しているのです!」とか言い出す
輩が少なからずいそうなので、かなり心配です。
- 982 名前: 未確認情報 投稿日: 2005/12/06(火) 15:35:24
- よくわからんのですが、パチスロ本などを発行していた平和出版が、12月5日に倒産したらしいです。
- 983 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 15:37:22
- 緊急事態です。
民主党が自民党「青少年健全育成基本法」の対案を出す事を固めたとの事。
>某第一野党の党首(を支持している連中)は「対案戦略でいく」などとほざき、
>業界の“自主規制”を法制度で強制する青少年健全育成法案の対案を策定する方針を
>固めたようで、与党の国会提出にあわせて上程するらしいです。
>そうすることで人気が出て議席が増えるという政治判断らしい。
「北の系2005」掲示板よりの情報です。2005/12/05
http://members.at.infoseek.co.jp/kitanok/
- 984 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 17:10:54
- 不安な時こそ餅つかなきゃいかんと思います。
『週刊ポスト』
■ 日系ペルー人より疑われた「ご近所住民3人」の“大迷惑”
http://www.weeklypost.com/051216jp/index.html
- 985 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 18:20:11
- >>980
>鳥山さん。
キャプテン翼はフランスとその語圏のアフリカの国々でも大人気で、フランスでは「トムとオリビエ」、
アフリカの方では「キャプテンマジッド」というタイトルでテレビで放映されていたそうです。
- 986 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 18:21:44
- ★【ゲーム】残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴-米国
米ゲーム業界が「イリノイ州の残虐ゲーム規制法は憲法違反」として、施行の差し止め
を求めていた裁判で、同州の連邦地裁は2日(現地時間)、業界の主張を認めて差し止め
を http://www.theesa.com/archives/2005/12/judge_halts_unc.php 決定した。ミシガン州
でも同様の法律が仮差し止めを
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051111105.html 命じられたばかり
(日本語版記事)で、規制強化派は戦略の見直しを迫られそうだ。
イリノイ州は7月、18歳未満への暴力的なゲームの販売、貸し出しを禁じる州法を制定、
2006年1月から施行予定だった。しかし判事は、子供の粗暴化とゲームの因果関係が「
十分に証明されていない」と指摘。さらに、「言論の自由に恐ろしい影響をもたらす」として、
違憲と認定した。
裁判では州政府側の学者も出廷。「暴力的なゲームで遊ぶ子供は、行動を抑制する
前頭葉の減少傾向がみられる」と証言したが、受け入れられなかった。米メディアによると、
州知事は控訴の意向を表明している。
業界団体のエンターテインメント・ソフトウェア協会(ESA)によると、これまでに5ヵ所の州、
地方自治体で、業界側が勝訴しており、規制の難しさが浮き彫りになっている。
- 987 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/06(火) 20:11:39
- 通学路に防犯カメラ、文科省が設置検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000005-yom-soci
- 988 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 01:32:18
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005120601001590
犯罪から子ども守る 自民が緊急対策本部
自民党は6日、広島、栃木両県で女児が相次いで殺害された事件を受け
「犯罪から子どもを守る緊急対策本部」(本部長・逢沢一郎幹事長代理)を設置、7日午後に初会合を開くことを決めた。
犯罪心理学や都市工学専門家、犯罪撲滅に取り組む民間非営利団体(NPO)などから意見を求め、
通学路の安全確保など学校や地域、自治体などが協力して犯罪を防止する対策を検討する。
犯罪者前歴情報公開の是非も検討、年内をめどに具体的な対応を打ち出す。
逢沢本部長は記者団に「政治としても現状を放置できない。子どもを犯罪から守るため、あらゆる手段を講じたい」と述べた。
- 989 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 07:12:00
- また行方不明事件です。
不明の小5男児を公開捜索 「白い車に同乗」の目撃も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000221-kyodo-soci
ただし、この子は失踪直前に、母親と喧嘩し、ふてくされて姿を消したとの事なので、
家出の可能性もあります。
また、現場は水難多発地帯で、事故の可能性もあります。
捜索活動が諏訪湖周辺に集中したのは、捜査当局も事故だと判断したからでしょう。
今のところは、ペドファイルが絡んでいる可能性は低いです。
不明児童が男児である事(ペドの場合、大概被害者は女児)、
目撃情報によると、
男児に声をかけてきたのは男女二人組だからです(ペド犯罪の場合、そのほぼ全部は単独犯)。
ともあれ、龍桜君が無事に帰ってくる事を祈ります。
- 990 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 10:10:25
- 平成16年中における家出の概要資料
表2 年齢別家出人数
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki5/iede.pdf
0-9才
H15:819
H16:823
- 991 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 10:21:39
- 対案対案でむしろ影をひそめてるように思えますが>最近の民主
- 992 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/07(水) 11:20:50
- 972さん
実はすっかり貼り忘れていたんですが、野田のアクションは下記の記事にシンクロするものだと思います。なんかタイミングが遅れてすみません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000057-jij-soci
山口組組長を収監=銃刀法違反で実刑、上告棄却−大阪府警本部に出頭・大阪高検
指定暴力団山口組の6代目組長で、配下の組員が拳銃を所持した共犯として、銃刀法違反罪で実刑判決を受け、最高裁に上告を棄却された篠田建市(通称司忍)被告(63)について、大阪高検は5日、大阪府警本部に出頭した同被告を大阪拘置所に収監した。
篠田被告は同日午後1時前、府警本部に出頭した。異議申立期間があるため、同被告の刑は確定していないが、保釈の効力が失われたため収監された。
最高裁は先月29日、拳銃所持の共犯成立を認め、懲役6年とした2審の判断を追認し、上告を棄却した。
(時事通信) - 12月5日15時1分更新
- 993 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/07(水) 11:21:32
- 985さん
情報感謝です。『トムとオリビエ』は知っていましたが『キャプテンマジッド』は知りませんでした。面白かったのでgoogleで検索をかけてみたんですけど、
トムとオリビエで5件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A8&lr=
キャプテンマジッドで10件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89&lr=
という情報過疎ぶりで、オタクのドメスティックな指向がよく分かります。キャプテン翼で検索すると約 285,000 件ですから、この違いは決定的でしょう。それにしても、イラクでもキャプテン翼は放映されていたんですね。ビックリだよ。
- 994 名前: 鳥山仁 投稿日: 2005/12/07(水) 11:22:47
- 991さん
民主党は小選挙区に有効な、『鳴くまで待とう』戦術に転換しだしたということです。これは、誰が扇動しているのか分かりませんが、選挙史をよく調べての事だと思います。中選挙区というのは上位数名の候補が当選するシステムですから、実は議員の地位というのは安泰で、極端ですが1位になれなくても2位になれば議席を守れます。これは、「野党として当選することを前提とした」選挙公約でも構わない、つまり2位当選狙いの突飛なアイデア(支持率は低い)が許されることを意味します。55年体制が維持できたのは中選挙区制あっての話です。
これに対して小選挙区制はゼロサム、つまり1つの選挙区では1人の候補者しか当選しないのが原則ですから、選挙区内の最大多数が受け入れられる公約「しか」掲げられません。前からたびたび指摘している外交面での親中政策が民主党にダメージを与えたのはここで、支持者の割合が親米に比較して半分しかないアイデアを表明した段階で苦戦は免れないワケです。
しかし、衆院選挙前の社民党支持者や民主党左派支持者は、こんな単純な事実が理解できず(あるいは無視して)、「投票率が上昇すれば勝てる」と主張していました。論理的に考えて勝てない戦いを「勝てる」と主張したのは戦前の軍部と一緒で、現実が見えていなかったのか、見えていても周囲から批判されるのを恐れたのか、いずれにせよ支持者の幻想が現実によって粉砕されたのは知っての通りです。
で、こうなると野党は与党と同じ事を言っていた方が得だと考えるのは当然で、実際に完全小選挙区制度のイギリスでは、野党も与党もいっていることがほとんど同じという期間が存在します。すると選挙民が投票時に勘案せねばならないのは候補者の出自とか年齢になりますから、若くて毛並みの良いのを選んで対立候補の「年寄りぶり」を批判すればオッケーになるわけです。
この点で、前に書いた政治研究家と話をしたんですが、社民党はドイツ型の選挙制度を理想としているために、イギリスの政党史研究は疎かにされていたようなんですね。民主党は「正気に返った」ということなんだと思います。何事も先例を調べて真面目に対策を練っておきさえすれば、こんな馬鹿げたミスは避けられたはずなんですが……。
- 995 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 12:43:19
- ★児童ポルノ掲示板開き逮捕 自衛官や国交省技官が投稿
・自衛官や国土交通省の技官がインターネットの掲示板で児童ポルノ画像を公開した
事件で、愛知県警南署などは7日までに、この掲示板を開設したとして、児童買春・
ポルノ禁止法違反の疑いで、東京都品川区南大井、運転手村河健哉容疑者(42)を
逮捕、送検した。
調べでは、村河容疑者は昨年11月に掲示板を開設し、今年6月から7月の間、
海上自衛隊横須賀基地の海曹長(47)=同法違反の罪で略式命令=と国交省
東京航空局長岡航空路監視レーダー事務所の航空管制技術官(41)=同=が
児童ポルノ画像を公開するのをほう助した疑い。容疑を認めているという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051207/20051207a4820.html
- 996 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 12:47:21
- >>993
>鳥山さん
>イラクでもキャプテン翼は放映されていたんですね。ビックリだよ。
放送時期は失念しましたが、大人気だったそうです。
それがきっかけで、自衛隊が給水車に翼君のシールを貼って活動したそうで。
(集英社と作者から許可済み)
- 997 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 19:42:20
- >>995
うはwまた自衛隊かよww
自衛隊のエロ本納入現場とか見てるから、奴らが健康でエロエロなのは良く知ってますが
こうも度々捕まるのをみると、よほどロリコン率が高いのか、バカが多いのか、バレ易い
環境なのか、何にしても捕まり過ぎですよ、こいつら。
- 998 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 20:51:18
- ニュースのアナウンス効果でしょうか。
このような模倣犯まで出ると、やはりニュースの方が有害だと言わざるを得なくなりますねw
★塾帰りの女児刺した少年逮捕 群馬県警
【19:16】 群馬県警は7日、今年3月に塾帰りの小学2年の女児をナイフで刺して
重傷を負わせたとして、殺人未遂などの疑いで、同県高崎市のアルバイト少年(18)を
逮捕した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
- 999 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 20:59:00
- 警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母 26 (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父 5 (傷害致死は5件)
継父母 0
※日本で起こる全殺人既遂事件の総数は年600件(未遂含まず)。
- 1000 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 21:35:59
- それそろ次スレ?
中学生とわいせつ行為 警視庁巡査長を懲戒免職
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200512070329.html
> 出会い系サイトで知り合った女子中学生とわいせつな行為をしたとして、警視庁公安2課の
> 福川貴司巡査長(32)が7日、埼玉県青少年健全育成条例違反の罪で、略式命令を受けた。
> 同庁人事1課は福川巡査長を同日付で懲戒免職処分にした。
> 人事1課によると、福川巡査長は、今年9月から11月にかけて、インターネットの出会い系サイトで
> 知り合った2人の中学3年の少女と、18歳未満であることを知りながら埼玉県内のホテルでわいせつな
> 行為をしたとされる。
> 少女のうち1人から届けを受けた警視庁が11月19日に福川巡査長を逮捕した。
> 山下史雄警務部参事官は「都民の信頼を損ねるあってはならない行為。職員に対する倫理教養を
> 徹底したい」と話している。
- 1001 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 22:28:27
- >>998
犯行時刻が「今年3月」では、広島・栃木の事件を模倣した可能性は無いと思いますが。
さておき、この少年、
「職場の事でイライラし、刺せばすっきりすると思った」
とか、ナイスな戯言を自供しているらしいし、
ほかにも女児への悪戯をやっていたらしいです。
普通ペドさんは、藪から棒にナイフを振り回したりしないので、
この少年、小児性愛を通り越して、もはや単なる「病人」ではないかと。
- 1002 名前: 998 投稿日: 2005/12/07(水) 22:39:52
- >犯行時刻が「今年3月」では、広島・栃木の事件を模倣した可能性は無いと思いますが。
よくみればそうでした。
スマソ。
- 1003 名前: СТАЛКЕР 投稿日: 2005/12/07(水) 23:05:14
- >>1002
まあ、思わず勘違いしてしまうのも分かりますが。
それにしてもこの事件、マスコミが大騒ぎするとしたら、
発生時にはほとんど誰も注目しなかったのに、
なんで9ヶ月もしてから、騒ぐのか?
と言う点がどうにもポイントですな。
- 1004 名前: 松代@緊急 投稿日: 2005/12/07(水) 23:41:16
- あふれたので、続きは新すれにお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1133966415/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■