■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

地方公務員のお仕事振り
1 名前:個人情報保護 投稿日:2005/08/29(月) 08:53:44
大阪市は職員の不祥事が続発したことから関淳一市長が7月13日に記者会見を行った。
この記者会見で、職員の不祥事について、これまでは年に1度まとめて発表していたが「発表の回数が少なく市民の信頼を得られない」と考えルールを決めた上で迅速に内容や処分を公表すると発表した。
これは、市職員が窃盗や出産育児一時金の詐取で逮捕されるなど、不祥事が相次いだことに対する措置で、再発防止策や不祥事の公表ルールについては、職員厚遇問題などを受けて4月に発足した市政改革本部で検討することとした。

関市長は不祥事続発について「職員は税金から報酬を受け、市民サービスが主たる仕事。犯罪には特に敏感でなければならず、極めて残念だ。市政改革にも水を差す」と話した。
同市役所では6月にOB会費の入ったキャッシュカードなどを盗んで約125万円を引き出した市水道局職員が逮捕。7月に出産育児一時金を詐取したとして市旭区保健福祉センター職員が逮捕されている。

2 名前:ごみ箱 投稿日:ごみ箱
ごみ箱

3 名前:管理人 投稿日:2005/08/29(月) 09:20:52
善悪はともかく、書き込みに際しては誹謗中傷などに気をつけてくださ~い!
今日も一日頑張りましょう!

4 名前:神戸から 投稿日:2005/08/30(火) 09:28:42
いいお仕事振りではないが、反省していい仕事をして欲しい。

神戸新聞社の情報公開請求で、神戸市の03年度の懲戒処分は42件、42人となっていることが判明した。前年度と比べて15人減っているが、市教委では2.6倍増となっている。

処分では、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された環境局職員、警察官に暴行して逮捕された建設局職員、教え子の女子生徒にわいせつ行為をした中学校教員など6人が免職処分をうけている。
部局ごとの内訳は、市長部局15人、市教委21人、消防局3人、交通局2人、水道局1人。
前年度と比べ13人増となった市教委では、体罰に絡む処分が7人と全体の3分の1となり、指導方法の逸脱が目立ち、体罰で減給処分を受けた後も体罰を繰り返し、停職5日の処分を受けた高校教員もいる。
同市教委は04年度から、教員の指導力向上にむけ、「体罰を含め、問題のある教員の指導力改善を目指したい」とプロジェクトチームを新設した。

また、「基準を満たしていない」と公表されていないとの理由から公表されていない10件居ついては、職場のセクハラ行為で停職1日となった職員や無許可欠勤者のほかに、民間非営利団体(NPO)の活動に参加するほかのメンバーに寄付金10万円を強要し停職5日となった職員も含まれていた。

5 名前:情報公開 投稿日:2005/08/31(水) 16:43:56
大阪市の関淳一市長は、職員による不祥事が続発した事を受けて、7月26日の記者会見で、8月から毎月1回、職員の懲戒処分を市のホームページで公開する方針を発表した。

方針によると、所属局名・職種・年齢・処分内容などのほか、懲戒免職については、氏名・肩書も公開される。
職員の処分にかかるネットでの公開は、政令市では広島市に次いで2番目。

公開について関市長は、「処分の公開が市民の信頼を回復する近道で、職員への抑止力になる」と述べたが、抑止力としての効果のほどは?

大阪市総務部「平成16年度の懲戒処分について」http://www.city.osaka.jp/soumu/topics/h16_chokai.htm

6 名前:まっちゃん 投稿日:2005/09/01(木) 01:06:40
5 情報公開さんへ。
大阪市の職員懲戒処分のホームページ掲載を早速見ました。
情報公開さんのカキコは16年度の懲戒処分はすぐわかりますが、毎月1回の公開について初回の分をとりあえずカキコしました。
大阪市HPで公報のページを開けばご覧になれますよ。

大阪市公報 第5244号 8月26日 24ページ
大阪市公告第68号の2

 次の者を、地方公務員法(昭和25年法律大261号)第28条第1項
第1号及び第3号の規定により免職する。
  平成17年8月17日

            大阪市長職務代理者
            大阪市助役  土 崎 敏 夫
     大阪市職員  木 下 錠 司
                 (総務局人事部人事課)
                  (平成17.8.17掲示済)

7 名前:まっちゃん 投稿日:2005/09/01(木) 08:16:16
今日から厚生年金保険料が値上げされますね。
月収36万円の平均的サラリーマンの場合で、本人負担は月約650円増となるそうです。
詳しくは社保庁HPで、http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0816.htm

労働局の裏金作りと同様不祥事で世論を賑わせた社保庁ですが、官庁だからこそ潰れずに値上げが出来るのでしょう。
民間企業なら、とっくに崩壊してますよね。

8 名前:個人情報保護 投稿日:2005/09/02(金) 00:12:07
 神戸市は9月1日、つまり今日から、労働組合活動をしている時に今までは何しとっても大して文句も言われんかった「職務専念義務を免除する基準」ちゅうのを厳しいしたで。
なんや、京都や横浜なんかのほかの政令市がしとるさかいいうて真似したちゅうことや。

 給料貰いながら仕事を免除して貰えるのは、労使間の交渉とその予備交渉と事前折衝。それ以外は、勤務条件交渉に関連する機関会議や大会へ議決権を行使する場合に限られるちゅうこっちゃ。
 そやから、今まで組合の役員の選挙なんかではサポタージュして給料もろうとったけどこれからは給料あたらん職免制度でないとあかんようになってもうたし、役所の仕事を上手く進めるように、「これやったらしゃあない」と上のもんが認めてくれたら休めよったし、それ組合の勉強会ややれメーデーやちゅうたら手当てもうて行きよったのにそれもでけんあってきたわ。
市民からは文句たらふく言われ、議員からは怒鳴られ、上司はトップや議員らにおべっかばっかり使うて、下におるもんはしんどいばっかりやで。

9 名前:通行人 投稿日:2005/09/02(金) 13:19:56
労働時間内に、労働組合の仕事をしている民間企業ってあるの?
というか、今まで時間内にした労働組合の労働時間を、市に弁済して欲しいな 

が一般市民の意見だと思うよ
それで、しんどいと といわれてもねぇ・・

10 名前:通行人 投稿日:2005/09/03(土) 18:35:59
ごめんね。

11 名前:難波っ子 投稿日:2005/09/04(日) 14:42:56
9月から年金保険料が値上がりしましたなあ。田舎記者の手帳も民間やったら潰れとるいうて書いとったなあ。

皆さん、社会保険庁が国民年金の保険料を使うて全国22の社会保険事務所に入れてた印刷機が、2003年度に全然利用されてなかったこと去年の春に新聞に載ったこと覚えたはりまっか?
全部で55台いれてたらしいけど、年間のリース代が合計で約900万円になるっちゅうことでしたわ。つまり年間リース料は1台が16万3200円ちゅうことです。

なんでも、印刷機は全国の359の社会保険事務局と事務所に1999年度から合計921台を入れたちゅうことで、それまで社会保険庁で印刷して全国へ送っていた申請書類で年金証書の再交付などの利用が少ない書類を窓口で印刷できるようにしたちゅうことですけど、リース料なんかを置くためにかかった費用が03年度までの合計で、約5億9000万円になるっちゅうことでした。
そのなかには、1年に印刷する枚数が10枚にもならん所が45カ所もあったちゅうこと聞いて、それやったら送料の方が安いやないか!いうて皆でわいわい言うて話したこと覚えてますわ。

そのとき皆からヤイヤイ言われて、社会保険庁は「印刷機の利用状況を調べており、04年度中に設置台数を大幅に見直す」というてましたがその後どうなったんでっしゃろなあ?

12 名前:セクハラ 投稿日:2005/09/05(月) 07:23:07
広島県で、福祉保健部の課長級の男性職員(54)が、部下の女性職員にセクハラ行為をしたとしてこの男性職員を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表。
県では、同男性が7月下旬に職場の懇親会で女性を2次会と3次会への同席を強要し、性的な発言を繰り返してラブホテルに誘うなどしたとしている。

しかし、この女性もいやなら3次会までいく前に、セクハラ行為にあたることをはっきり言って断れば良いと思いますがけど・・・・。
ついて行ってホテルまで誘われた、なんて別の上司に後日相談するなんておかしいと思いませんか?セクハラ行為の上司も上司なら、この部下も部下ではないでしょうか?

13 名前:真面目な教員 投稿日:2005/09/05(月) 10:12:05
東大阪市の中学教諭が8月27日午後9時頃、JR桃谷駅改札付近で下半身を露出させて歩いていたところを通りかかった22歳の女性が「何してんの」と注意したがそのまま通り過ぎようとしたので、一緒にいた男性と取り押さえ110番通報。

この教諭は、知人と酒を飲み帰宅する途中で「ムラムラしてやってしまった」と話しているそうだ。昨年4月に採用され、英語を担当している。

東大阪市教委教職員課は、今回の事態は大変遺憾で、府教委と協議し処分を決定すると話す。驚いたことに、同教諭は公然わいせつ容疑で逮捕されるのが02年に続き2回目。こういう人が教壇に立つ資格があるのかねえ。

採用する際には、そういう点の経歴などをちゃんと調べて判断して欲しいもんだ。

14 名前:田舎記者 投稿日:2005/09/07(水) 12:40:43
財政の悪化で、何処の自治体も行財政改革が必須課題のようだ。

官は都合のいいときには民の力を!などと言っているが、行革に関して民の手法をいち早く取り入れたのは岩手県だ。

岩手県は昨年7月から、日本郵政公社が導入して話題をよんだ「仕事の無駄を徹底的に省くためにトヨタ自動車の経営手法”カイゼン”」を自治体では初めて導入した。
カイゼンは、良質の車を安く、期限までに造るために、あらゆる工程を改善していくトヨタ自動車の生産方式のことで、世界標準の品質管理(QC)用語になっているという。

同県は2000年度から行政品質向上運動の一貫として、事務作業の見直し等を進めており「職員1人1人の無駄を省き、顧客サービスを充実させたい」との知事提案で導入したという。

具体的な手法として(1)プリンターは職場の中心に置き、職員が歩く時間を節約(2)文房具の保管場所を分りやすくし物を探す手間を省く(3)コピー機のすぐ横にホチキスやクリップなど必要な道具を置く(4)出張や会議をやめてメールで連絡を取り合うなどをあげているが、こういうのはごくごく当たり前のことではないかと感じるのだが、役所という所はこういうことを導入しなければカイゼンできないのがお役所仕事といわれる所以か。

人事課では、職員1人が1日5分仕事を短縮すれば、5000人の県職員の合計で約2億7600万円の残業代が節約できると見込んでいるそうだ。
しかし、残業の短縮を図ることも大事だが、カラ残業の禁止や特殊手当て廃止も考えるべきであろうが、なによりもまず最初に取り組まねばならないことは、職員の勤務に対する意欲を向上させるではないだろうか。

トップを頭に、全職員や嘱託職員が「やるんだ!やらなければ!」という組織になれば何でも出来る!

15 名前:高砂市民 投稿日:2005/09/08(木) 08:42:23
トップを頭にて、たむちゃんが気張ってもアカンみたいやで~。
威勢のええのは、ホームページのタイトルだけや。
最近元気ないわ。職員に足引っ張られ、議会で叩かれ、「市長と語る会」はもうせえへんのやろか。

16 名前:荒井町民 投稿日:2005/09/09(金) 00:22:40
田中角栄大先生も失脚しました。
オラが村のたむちゃんは、空飛ぶ飛行機を買うこともなく、市住入居斡旋や一部職員の便宜が原因で失脚するかも?

でもこれだけ職員のことを掌握できてなければ当然のことでしょうね。

曽根で生まれ育ったオイラはたむちゃんは、親の代に曽根に流れ着いたので、曽根出身でないと聞いたことに一安心かな。

17 名前:びわ湖の鮒 投稿日:2005/09/12(月) 07:36:02
滋賀県の彦根市は、今年4月1日現在の市職員総数が1445人と何処かの市と同じような規模ですね。
彦根市も経営改革に取り組んでいるのですが、2005年度の職員募集についても財政のスリム化で安定した行財政運営を図るための施策を行っています。

どういう施策に取り組んだのでしょう?
厳しい財政状況を考え、保育士と幼稚園教員、消防職員を除いて定期採用を取りやめ、退職者の補充もしなかったのです。この措置は、1976、87年度についで3回目で、異例の措置となりました。
市によると04年度の退職予定者は定年などを含めて13人となったが、保育士と消防職員、3歳児保育の拡充のための幼稚園教員を補充するのみで、この措置で、約5000万円の人件費の削減が可能とのことで、「採用計画は経営改革の一環」と話しています。

民間なら当たり前のことですが、自治体ではなかなか実現できなかった措置が行革の一環として実施されるようになってきたことは喜ばしいことですね。

18 名前:まっちゃん 投稿日:2005/09/15(木) 07:37:57
兵庫県教委でも公金横領が発覚しましたねえ。

業者の請求書などを改ざんして約2500万円を着服した埋蔵文化財調査事務所の経理担当の男性職員(30)は懲戒免職処分にし、兵庫署に被害届を提出したということです。

県教委では、この職員は昨年8月から今年8月にかけ、取引先の業者名を使って請求書を51回も偽造し、専用口座を作り架空物品購入費を振り込ませ総務課長の印鑑を無断使用し、引き出していたとしています。
でも気が小さかったのか、横領を恐れてか8月に上司に怒鳴られてこの職員が失そうしてしまったことを不審に思い調査したところ着服が判明したらしいですが、同事件を受けて県教委は管理監督責任を怠ったとして、上司2人を減給1カ月(10分の1)、もう1人を戒告処分山内康弘教育次長は「県民の信頼を損ねたことをおわびしたい」とコメントし、再発防止に向けて、県立学校などの経理事務の点検やチェック体制の強化を図るとしています。

不祥事続きの自治体の首長さんも、なんだか同じようなことを何度も何度も言ってきてますが、管理監督責任を怠った幹部や上司の職員を懲罰対象にしたことってあったでしょうか?

19 名前:通行人 投稿日:2005/09/26(月) 07:11:51
あるブログでこんなん見つけた!

当町の選挙事務は、投票事務(6時30集合から20時)と、開票事務(21時から0時)まででした。
何人くらいの職員が出たのでしょうか・・・・・・。50名くらいでしょうか。
投票事務に出た者は、約3万円
開票事務に出た者は、約1万円

私は両方に従事しましたので、約4万円です。
これは、多いのでしょうか??
他市町村はどのようにされているかわかりませんが、私の所では、選挙事務に従事した者の平均給料を出して、選挙代を一律にして渡しています。

民間委託や民間活力やいうてるけど、美味しいとこはみな行革せんとそのままやんけ。

20 名前:お役人 投稿日:2005/09/28(水) 07:36:44
職員側から反論させていただきますと祝祭日は平日と比べ
135/100~150/100(民間も同程度だと思う)の時間単価
がアップします。正規職員の平均を2,500円/時間として、
10時間勤務すると25,000円となります。
職員は「おいしい」と思う人もいるし、「したくない」と
いう人もいます。
同じ単価でアルバイト募集すれば良いと思います。

21 名前:加古川市民 投稿日:2005/09/28(水) 08:10:22
年内に選挙かな。ああいやや、かわりにしてく。一日で2日分の労基法無視した
労働を。12日連続の勤務を。民間でしてよ。たのむわ。夜間勤務やで。

22 名前:通行人 投稿日:2005/09/28(水) 13:27:13
日中に道路に出て、交通整理するわけでもなく、夜勤勤務するわけでもなく、
基本は、特別な技能も資格も不要で、日中に建物の中で黙って簡単な事務処理でしょう?
それで、時給2,500円を基本にするのが理解不能、庶民感覚からかなりずれてるよ

居酒屋のバイトで、時給700円~900円
看護士(看護婦)で、時給1,200円

人命にかかわる仕事をしている看護士を12時間雇っても、14,400円
派遣会社からコンピューターが操作できる人を派遣してもらっても、時給1,400円(派遣会社の利益を込みで)

23 名前:神戸より 投稿日:2005/09/28(水) 23:37:44
>20
選挙は民主主義の公正性を確保する基本ですから、氏素性がかっちりして、特定の圧力団体の影響を受けない人を選挙事務担当にすべきなので、(悪意があれば、選挙結果に細工できるように集団での送り込みが可能である)短期アルバイトへの委託や各種団体(営利企業はもちろん、非営利団体をも含む)等への委託は避けるべきと、私は考えます。

平日に対して割り増しがかかることは労働の対価としては当然で、非難されるべきことではありませんが、民間では、それがもったいないと、(法の枠内で)原則として平日出勤日に振り替え休日をとらせるようにして、支給額は(135-100)=35%:割り増し分のみ:と激減させるところが増えています。
公務員も(住民に対する)サービス業として、経営的観点から、よそのそういう「抑制可能なところを切り詰める真剣さ」を見習うべき時代でしょうが、多くの人が「そんなことを言い出して、役所内で『余計なことを言い出して、貰えるはずの額を減らしたのはあいつだ』といわれたくはない」と、通例通りに流されているのでしょう。

24 名前:高砂市民 投稿日:2005/09/29(木) 00:13:08
氏素性って言うけど、高砂は特異な例かも知れませんが公金横領などの不祥事どころか、部長らが登録業者らと飲食を共にする癒着という不祥事が恒例だったようです。
どうすれば圧力を受けたり、不祥事がなくなるのでしょう。

25 名前:市民 投稿日:2005/09/29(木) 06:32:17
田村市長に即刻やめてもらうことです それしかない!

26 名前:日笠山のカラス 投稿日:2005/09/29(木) 09:27:15
議会から管理者責任を問われて、市長と助役はなぜ知らん振りを決め込んでいるのでしょう?

1、部下の不祥事は部下のしたことで、自分の行為でないから。
2、何を攻められ言われているのかが、理解できない。
3、どうせ警察のお世話になるのだから、今責任をとっても仕方ない。
4、飲食などの癒着などは自分も日常茶飯事なので、とがめたり指導が出来ない。
5、公金横領事件で減給を申し入れる予定だったが、市住問題や更なる公金横領が発覚したので、個別に扱い減給すると給与がなくなるので3つ一緒にやる。
6、いま責任問題を口にすると12月のボーナスの査定に響く。
7、何があってもと~かいさんがついているからもみ消して貰える。
8、昼に多少いやなことがあっても、夜にいっぱい呑めば忘れてしまって翌日はまたケロッと出来る。
9、親戚に広一、アンタは何も悪いことしてないから普通にしときや、といわれている。
10、I議員からお前はわしが守ったるから安心しとけと言われている。
11、千社札が守ってくれる。

などなど、複数回答可ですよ。他にありますせんか?

27 名前:通行人 投稿日:2005/09/29(木) 12:32:15
議会でいくら厳しい注意を受けても、市長には何がなにやら理解するほどに
能力がない
それに 5時になれば酒を飲んで何もかも記憶が消えて忘れてまう

28 名前:曽根住民 投稿日:2005/09/29(木) 13:32:50
井奥議員が昨日、連続不祥事発生について、個人の資質と組織構造の問題かどうかと質問してたようですが、結局はトップとしての資質に問題ありという・・・・・。

29 名前:稲美町民 投稿日:2005/09/29(木) 22:44:22
田村市長のことを嫌いな人はとやかくゆうだろうが、天下の名門早稲田大学の卒業ということですから、たしかに頭のきれる人物に間違いないと思うんだが。
高砂市民の評判どうかな?

30 名前:通行人 投稿日:2005/09/29(木) 22:50:28
好き嫌い違う。真実は一つや。
名門でも二部と言うこと聞いたわ。みなしらんのちゃうか。育ちや学歴で判断したらあかんいわれるかも知らんけどね~

31 名前:通行人 投稿日:2005/09/30(金) 07:01:58
たしかに二部らしいな 早稲田の夜間部だった社会科学部に スモウのスポーツ推薦枠で入れてもらったと聞いてるけど

32 名前:通行人 投稿日:2005/10/01(土) 06:06:39
スモウ部の推薦ではいったのが夜間大学?どんなオツムしとんねん!!

33 名前:お役人 投稿日:2005/10/01(土) 06:37:42
>>23
おっしゃる通りでございます。選挙手当は普通に考えると超過勤務で対応すべき所ですが事務手続きの煩雑さ、同一の業務をこなしているという観点から、平均給与を割り出し手当ての算定基礎にしている自治体が多くあります。超過勤務にしてしまうと20代の公務員は2万、50代の公務員は4万という現象が実際起きます。御指摘の「支給額は(135-100)=35%:割り増し分のみ」で事前に振り替えを取るのが経費削減に繋がりきれいな形でしょう。選挙の拘束時間は長いので朝6時30分集合、開票終了24時だとすると翌日かなりこたえますね。ワークシェアしてほしいものです。年配の役人は金より「休ましてくれ」と思う人も多く選挙事務に従事したくないのが本音ですね。

34 名前:通行人 投稿日:2005/10/01(土) 10:33:11
ご年輩の方々のそういうご意見を反映させて、民間からの有償ボランティアにお手伝いをお願いできる部分は改正する方向でご尽力ください。
郵便局だって昔は年賀はがきの配達がアルバイトだったけどいまは通常業務でも臨時かパートか知りませんがいるようですから。

35 名前:神戸より 投稿日:2005/10/01(土) 11:28:51
>34
選挙の監視にボランティア(有償・無償に無関係)を使う場合、下記の可能性を排除できないので、危険です。
一般的には支持されていない特定の政治団体を、マインドコントロール的に支援する何らかの団体(宗教団体・営利企業もありえる)が、組織的に「ボランティア」を組織し、表向きにはわからないように選挙監視を独占・寡占して担当し、特定の政治団体に有利な不正を行う。
ボランティア精神は非常に気高いものですが、「ボランティア」というイメージを悪用しようとする悪意ある人は先日逮捕された偽募金活動を組織した人のように、少なからず存在します。
選挙という、民主主義および日本国自身の根幹をなす重要なプロセスですので、そのような悪意が入り込む可能性を最大限排除するために、宗教団体・営利団体の影響を受けにくい組織である地方自治体の職員に、「不正をすれば、悪くすれば職を失う」という緊張感の元、相互監視させながら担当させているのでしょう。
追記
年齢不明の掲示板で、「ご年輩の方々」とはいったいどなたを指しているのでしょうね。多少違和感を感じました。(それだけのことですが)

36 名前:通行人 投稿日:2005/10/01(土) 12:44:33
たとえば立会人には町内会長さんが起用されてます。中には学会員さんや共産党の方もあられるわけですが、町内会長という立場を信用してのことでしょうから、事前調査を行うなりしてご指摘されることのないような部署での起用などを検討できれば良いなということです。自己申告の事前調査が何処まで信用できるかという問題もありますが、こうせよといっているのではないですから。
ご年輩というのは、書き込みにある「選挙の拘束時間は長いので朝6時30分集合、開票終了24時だとすると翌日かなりこたえますね。ワークシェアしてほしいものです。年配の役人は金より「休ましてくれ」と思う人も多く選挙事務に従事したくないのが本音・・・」との「年輩の役人」さんたちを対象としたものです。

37 名前:神戸より 投稿日:2005/10/01(土) 14:11:12
>36
「実務をされない一部への起用」という意味のご提案であれば、理解いたします。公正性を保たれる範囲であれば、議会・当局等で検討できる箇所はあるかもしれませんね。
「年輩」の意味はこちらの読み込み不足でしたね。誤書き込み申し訳ありませんでした。

38 名前:お役人 投稿日:2005/10/02(日) 07:54:21
これからの公務員は、人事院勧告で年収が下がる一方なので高砂には非常に失礼ですがそういった事例が増えていくでしょう。
防ぐためには情報公開と外部監査日日決算システムのような緊張感でしょうね。しかしどこの役所も荒んでいますよ。不景気に打つ手がないという所でしょうか。心理学的な面から今後公務員がどうなっていくのか精神科の先生に予想いただきたいものです。

39 名前:戌年生まれ 投稿日:2005/10/03(月) 00:42:50
こらこら、神経科のドクターにそんなもん分ってたまるかいな。
しんどくて熱っぽい、咳がでる、というたら風邪やなという内科のドクターと神経科のドクターを信用するのは、市長さんはエライというのと同様に非常に危険な考え方とちゃうか。
そんなこというと能力あるドクターには悪いけどな。ペットをこうとる人で冷静な人は分るやろうけど獣医は問診もなしに診察するんやで。それで「うちの○×ちゃんがご飯も食べないから心配で心配で・・・」というバカな飼い主は、犬が便秘になってるのも分らんという人やから獣医も儲かるわ。
坊主丸儲けやないけど、繁殖させて売って注射うってトリミングしてほんまにええ商売やおもいまへんか。

ともかく昔の精神科という考えは、薬漬けでおとなしいにさせとったら良いという考えなんやでえ。精神科の院長にはそれこそ獣医がなってたというのはホンマの話やでぇ。

40 名前:お役人 投稿日:2005/10/03(月) 01:09:27
そうでございましたか。わが役所は内科の先生と職員の健康面のケアで契約していますが、以前に問診を受けたときメンヘル等の原因について「原因は組織的なものでは?」と言うておられました。やはり根本的に役所の体質を変えていくには中からの膿を出していかなければならないと思った瞬間でした。精神科の先生は公務員の受診データくらいは管理しているでしょうからある程度の分析はしていただけるかなと思いまして・・

41 名前:通行人 投稿日:2005/10/04(火) 01:17:31
比較的中立なHPがあったので御紹介します。

http://ww7.tiki.ne.jp/~moto/index01.htm

私から見る限りコンパクトにまとまっているかなと・・・

42 名前:まっちゃん 投稿日:2005/10/05(水) 11:42:32
>>40 お役人さん。
「原因は組織的なものでは?」との発言は的を得ておられると思います。

先日の高砂議会で、井奥議員が田村市長に「続発する不祥事が個人の資質の問題なのか、組織的なものなのかについて見解をお聞かせください」との発言を書き込みしましたが、個人的な資質の問題もありますが、組織事態がチェック機能を有し綱紀粛正されていれば、不祥事が起きる前に未然に防止されると考えられます。お役人さんはメンタル面をご指摘のことと思いますが、高砂市で不祥事が続発した土壌が慢性的になっていたと考えるなら、稲美町で最近になって長期療養職員が増えてきたいうことを考えると精神的な負担が増加しているということでしょうね。
稲美町での精神的負担増に関するカキコは「稲美町長への道」へどうぞ。

43 名前:某町職員 投稿日:2005/10/10(月) 10:28:05
毎年恒例の体育祭の手伝いを3年ぶりに手伝いました。
私が入った頃は、毎年手伝いをしていましたが、私が体育館に異動になったときに、手伝いにきても遊んでいる職員が多いと主張し、とりあえず半分に減らしましたが、今は全職員の約3分の1が出席しているようです。
その日は、朝から寒かったんですが、温かくなるだろうと思いTシャツで手伝っていましたが、一向に暖かくなりませんでした。。

おかげで風邪を(涙)ちなみに、私の係りは道具係りで、種目に応じて折り返し旗を出したり、大玉を用意したりする役目だったので、競技が始まる前後のちょっとの労働なので、楽チンでした♪競技中は、仲間との対談でもりあがってましたよ(秘)他の係りとしては、賞品係・駐車場係・接待係・救護係などがあったようですが、全ての係が一日手持ち無沙汰のように感じました。(汗)

この体育祭の参加者はどうだったかというと、賞品欲しさに同じ人が何回も競技に参加(例年通り)されていましたが、全体的には年々人数は減っているようで、これは賞品の質が落ちているからろ言う人がいますが、以前が良すぎた!賞品の質が落ちると集まらない体育祭や賞品がないと集まらない○○会はやる意味があるのでしょうか?
「純粋に競技に参加したいが、賞品欲しさに出ていると思われるのが嫌だ」と言った声もあります。

何時も室内での事務なので外で体を動かすのは気持ちいい♪ちなみに、一日手伝ったので、一日代休です。

44 名前:通行人 投稿日:2005/10/14(金) 18:03:34
静岡県警監察課は14日、三島署副署長が部下の男性職員と女性職員が「2人は親密な関係にある」と性的関係にあると思わせるような発言をしたとして本部長訓戒処分にした。 
副署長が8月下旬に、職場で別の職員に話したことが2人に伝わったことから処分に発展したとのことだが、2人は仲が良かったが私的な交際はなく、副署長は「軽率な発言だった」と反省しているらしいが、9月上旬にも別の職員にセクハラ発言をしているそうです。
皆さん、発言にはくれぐれもご注意を。

45 名前:通行人 投稿日:2005/10/24(月) 22:31:16
喫煙についてのことなんですが、大阪市だったかなぁ、喫煙所の設置工事代金の返還を求めたようなことありましたよね。
私の会社(役所)では昨年喫煙場所が決まりましたが、あなたの所はどうですか?
私はタバコを辞め、今はタバコの煙やニオイはいいものとはいえないです。
吸っているとき気にならなかったのに変ですが、煙草を吸う人は喫煙場所で吸うので席で吸わなくなったことはいいことです。
しかし、そばで見ていると出金してタイムカードを押すと同時に喫煙場所で朝のミーティングをする人が結構いるんです。
勤務時間中でも、連れしょんみたく連れもくで最低でも10分は帰ってきません。
人が来たり、担当の仕事の場合には、喫煙所まで呼びに行かないといけないこともあるんです。
これって仕事に差し支えがおきてるってことなんです。
受動喫煙の害はなくなっても、タバコを吸う人の方が優遇されてるような気になっちゃいます。
といいつつ私は自席でコーヒーを飲んだり、たまにはネットでニュースをみたりして休憩してます。
でもこれって市民の皆さんから見るとサポタージュなんでしょうね、やっぱり。

46 名前:通行人 投稿日:2005/10/25(火) 23:32:46
役所は甘えとるのう、やっぱり。民間企業なら全館禁煙になったら喫煙所なんか絶対つくらへんと思うわ。

47 名前:通行人 投稿日:2005/10/26(水) 00:23:20
わたしはどこでもタバコが吸いたい。たばこ税だけとられて役所で
タバコが吸えないなんて住民をバカにしておる。役所と民間は違う。

48 名前:まっちゃん 投稿日:2005/11/03(木) 12:40:00
神戸市が31日に職員に対する処分を発表しました。
処分となった内容は次の通りです。
▽今年9月6日午後、台風14号接近に伴い水防関係部門に防災指令が発令。指令は翌日午前10時解除されたが、東部建設事務所で職場待機中の課長と係長級職員(54)は6日午後10時半ごろ、部下を慰労するため缶入り発泡酒12本を購入、41~54歳の所員4人と飲んだ。別の係長級職員(59)も残っていた発泡酒を飲んだ。
課長(55)を減給(10分の1)1カ月。係長級職員2人を戒告。所員4人を口頭訓戒。
▽女性の尻を触ったとして県迷惑防止条例違反容疑で逮捕された東灘区役所の男性職員(52)を20日間の停職。
▽灘区役所の職員は01年3月から今年3月の間に受け付けた納税者44人分の住民税の課税資料53件を放置し、約424万円分の徴収と約55万円分の還付をしせず、納税処理を怠ったとして、同男性職員(58)を減給(10分の1)1カ月。

同市交通局も同日、懲戒処分を発表。
▽今年7月に飲酒運転で逮捕された市バス男性運転手(39)を減給(平均賃金の日額の2分の1)。

さて、みなさん。大阪市も処分については市のホームパージで公表をしています。

不祥事続きの高砂市では、市議会の協議会で「不祥事職員の公表を」求め、与党議員からの声もありましたが、原助役は「個人情報の保護、個人の人権、事件となるかどうかが確定していない時期での公表はしない」ことを理由に、公表をしないと明言しました。

加古川市の吉田助役にこの点について尋ねた所「起訴されるかしないかが意見の分かれるところだが加古川市としても起訴されるまでは公表しないと決めている。個人情報と人権という点についてはねぇ・・・。」との言葉が返ってきた。

氏名を公表すれば不祥事がなくなるというものではないだろうが、この事象に関して言う限り、交わる所のない議論となるだろう。皆さんは公表?非公表?どう考えられますか。

49 名前:通行人 投稿日:2005/11/05(土) 10:39:06
少女買春で客4人立件、いずれも教諭や自衛官

海上自衛隊佐世保地方総監部は4日、少女買春行為をしたとして、佐世保造修補給所に所属する35歳の二等海尉を12日間の停職処分に。二等海尉は6月上旬、長崎県諫早市内のホテルで15歳の少女に買春行為をしたとして児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で長崎県警に書類送検。
少女に売春を強要した5人の少年らは児童福祉法違反などの疑いで逮捕。立件された客4人はいずれも教諭や自衛官。

50 名前:子を持つ親 投稿日:2005/11/05(土) 11:10:13
横浜市鶴見区市立中学校で教師の暴力行為

男性教諭は2日までの約1カ月に3回にわたり、生徒が授業中質問に答えられなかったりすると「押し込むぞ」と怒鳴り、チョークを鼻に当てて押し込もうとしたほか、暴言も吐いた。また他の生徒にも大声で怒鳴ることが多く、校長や同僚が昨年から数回にわたり口頭で注意したが、改まらなかった。市教委と校長は「生徒を窮地に追い込む意図ではないと思うが、生徒の心情を配慮せず、継続することで苦痛を与えていたかもしれない。乱暴な指導で不適切だった」と謝罪。

早急に男性教諭の処分を検討すると話しているが生徒たちの心の傷はどうするの?
この子がもしも、まっすぐに育たず犯罪を犯すことになる原因を作ったとしたら、謝罪くらいで済ませれることなの?

51 名前:読者 投稿日:2005/11/07(月) 20:52:27
宝中の暴力教師もナントカして欲しいわ。
賠償してもろうても外傷や心の傷まで癒すことはでけんからな・・・・。

52 名前:読者 投稿日:2005/11/07(月) 21:10:17
暴力教師クビにできんちゅうのは、こいつも誰かうるさがたの議員の甥とちゃいまっか 想像やけども
むすめ、むすこの嫁、むすめの婿、甥、姪、あつかましいの有名でっせ
  あっ まだあったわ、いとこの息子 よう断らんトップにも責任重大やな

53 名前:読者 投稿日:2005/11/07(月) 21:25:20
そののおっそん、よいけ身内おりんやなあ
身内でけで 歯科医の占拠やっとら 落症ちゅう酔うなウワソあってもねな

54 名前:読者 投稿日:2005/11/13(日) 01:51:29
またも教師のセクハラ!

神戸市教育委員会は11日に女子生徒にわいせつ行為をした市立高校の運動部顧問の40歳男性教諭を懲戒免職に。この教諭は生徒が抗議すると「顧問を辞めたら、ほかの部員に迷惑が掛かる」と言ってもみ消し工作したらしい。
市教委では、同教諭が2002年夏から今年10月にかけ、女子生徒計7人が筋肉痛を訴えた際にマッサージといいながら足や背中を触ったり、部活動で遅くなった生徒を車で自宅に送る途中で抱きついたりスカートに手を入れてりしたという。
教諭は「自分を慕ってくれていると思い、かわいかった。指導の一環」という厚かましさだが保護者の訴えで発覚したそうだ。

市教委は同日、生徒に体罰を加えた市立中学の男性教諭(35)と、出張届を出しながら帰宅した市立中学の事務職員(51)をそれぞれ減給。死亡事故を起こした市立小学校の男性教諭(49)を戒告処分した。

55 名前:読者 投稿日:2005/11/13(日) 01:53:53
教師もろくなんおらんなあ。日本の将来心配やなあ・・・・・。

56 名前:読者 投稿日:2005/11/13(日) 02:06:08
 十日午後五時前、神戸市北区日の峰二、ホームセンター「ダイキ神戸北町店」で工具などを盗んだ男が、発見した警備員を殴って逃走した。約二百メートル逃げたが、追いかけてきた警備員や通行人に取り押さえられ、駆け付けた神戸北署員が事後強盗の現行犯で逮捕した。警備員は顔や口に軽いけが。

 調べによると、同区、市立唐櫃中学校教諭の容疑者(44)で、工具のレンチや電気コード、ドライバー、毛抜きなど六点(約五千九百円相当)を手提げかばんに入れて代金を払わずに店外に出、呼び止めた私服警備員の顔を一回殴って逃走した疑い。

 犯行直後、同容疑者は店事務所で「とっさに(手が)出てしまった」と謝っていたといい、調べに対し「反省している」と話している。

 神戸市教委などによると、同容疑者は一九九六年から同校に勤務。現在は一年の学年主任で社会科を担当し、女子バレーボール部の副顧問。この日は普段通り午後三時すぎまで授業をしていた。

 勤務時間は午後五時までだが、早退の届けは出ていなかったといい、佐藤和一校長は「特に変わった様子はなかった。生徒の面倒見がよく、信頼されていた先生だけに残念」と話し、生徒には十一日、臨時の全校朝礼で事情を説明する。(神戸新聞11月11日)

57 名前:まっちゃん 投稿日:2005/11/13(日) 19:53:47
尼崎市は、現在12カ所ある市の支所・出張所を統廃合して来年1月4日から8カ所にすることを発表。うち3カ所は拠点のサービスセンターにして土曜でも住民票や印鑑証明などを発行。拠点のサービスセンターは阪急塚口、JR尼崎、阪神尼崎の3駅周辺に設け、従来の証明発行、届け出などの業務を行う。さらに立花、武庫、園田、大庄、阪急園田の5カ所には証明コーナーを設け、高齢者と障害者からは出生届なども受け付ける。
白井文市長は「支所の統廃合は長年の懸案。職員の削減で、1億4400万円の効果が期待できる」と話す。

58 名前:読者 投稿日:2005/11/14(月) 09:55:16
教師の不祥事
 市立中学校に勤務する47歳の男性教諭が、運転免許を失効してから20年以上も無免許運転で自宅から中学校への通勤、日常的に無免許運転していた容疑で県警に摘発されました。この教師は「仕事や私事で忙しく怠ってしまった」と弁解しているそうだ。

59 名前:まっちゃん 投稿日:2005/11/14(月) 19:21:50
今日は、高砂・加古川組合立の宝殿中学校の組合議会が開催されました。
議案に関連して、暴行教師のことが質問にあがりましたがこの件については今一度調査しなければならないような気がしました。
もう3年近く経っていますし、比較的聞き込みがしやすいのではないかと考えています。小紙21日付けをお楽しみに!

60 名前:読者 投稿日:2005/11/14(月) 23:55:07
教師の暴力事件の真相が早く知りたいです。

61 名前:まっちゃん 投稿日:2005/11/17(木) 10:18:28
塩尻市:職員、また不祥事 戸籍謄本ねつ造容疑で逮捕、市長「言語に絶する」 /長野
 塩尻市職員の不祥事がまた発覚した。交際していたフィリピン人女性に在留資格を取得させようとしたとして、有印公文書偽造・同行使の疑いで14日に逮捕された塩尻市職員、桑原英幸容疑者(44)=同市広丘高出=の戸籍原本ねつ造事件。小口利幸市長は「再び市民の信頼を損ね、市の名誉を失墜させる不祥事を引き起こしてしまった。全く弁解の余地がなく、市民の皆さまに衷心よりおわび申し上げます」と謝罪した。同市では今年8月にも、男性職員(当時28歳)が業務上横領容疑で逮捕され、懲戒免職処分になったばかり。市職員の間に、再び衝撃と動揺が広がった。

 同市や塩尻署によると、桑原容疑者は事件があった00年3月まで市下水道課に勤務。閉庁時など市民課に職員がいない時間にタイプライターを使用し、戸籍原本をねつ造したという。タイプライターの使い方は「自分で勉強して使えるようになった」と話しているという。

 市民課では休日などの職員不在時、市長印は施錠した場所に保管していたが、戸籍原本の用紙とタイプライターは鍵なしで保管され、いつでも使える状態だったらしい。

 今月2日、県内の他市から桑原容疑者がねつ造した架空の男性の戸籍について照会があり、該当する戸籍原本が見つからなかったため、事件が発覚。市の内部調査で桑原容疑者は事実を認め、「交際していた女性と一緒にいたかった」などと動機を話したという。戸籍原本については「既に破棄した」と話しているという。

 85年4月に同市職員に採用された桑原容疑者は、仕事上では特に問題はなかったという。7日に辞職願を提出したが、14日付で懲戒免職処分となった。事件を聞いた女性職員は「またこんなことが起きてショックです」と、言葉少なに話した。

 小口市長は「言語に絶するモラルハザード。全職員が改めて襟を正し、厳正な執務執行を努めたい」と厳しい表情で語った。再発防止策として、07年4月に予定している戸籍登録の電算化処理を早める方針のほか、既に戸籍原本用紙の保管場所を施錠するなどの対策を施したという。(毎日新聞 11月15日)

 閉庁時など他の職員がいない間にコソコソ悪いことをしていたとのことですが、やはり残業とか時間外は上司が管理するべきものでしょう。何処かの役所は残業の指示書なども形式主義に徹してきたようで、定時になるとさっさと退庁しているのが現状のようですが、「今後このようなことがないように・・・・」といくら訓示してみても耳にタコもできないのではないでしょうか。本来どうあるべきかは職務規定や勤務評定などで示されているはずですが、そういうものにさえ目を向けきちっとした管理をしてこなかったことが不祥事の原因であることを認識できていない管理職の方に再認識させるために某市議会の決算特別委員会では「行き過ぎた電車はバックさててでも・・・・」と尽力されていると小生は感じているのですが・・・・。

62 名前:読者 投稿日:2005/11/19(土) 13:53:27
警察官の不祥事

青森署の巡査部長が、詐欺事件の参考人として事情を聴いた女性と食事をして、ホテルに誘っていた疑いで県警監察課が調査を開始。この行為は、地方公務員法の信用失墜行為にあたるもので、事実が確認されれば巡査部長は処分される。
この女性は昔の交際相手が詐欺容疑で逮捕されて、8月下旬に青森署で巡査部長から聴取を受けた後、署内で女性を食事に誘ったり、この日が女性の誕生日だったので花束を用意し女性宅を訪れ「今、アパートの前にいる」と携帯電話に連絡したという。

交際を望むなら他に女性がいると思うがなぜこの女性にせまったのでしょう。

63 名前:日光仮面 投稿日:2005/11/20(日) 13:52:07
教員の不祥事

滋賀県教育委員会は18日に無断欠勤や体罰などで4人の教諭らを懲戒処分。
県立八日市養護学校の男性教諭は8月2日~9月1日までの17日、上司の出勤命令に従わず無断で欠勤で停職3カ月に。野洲市の中学校男性教諭は授業中に男子生徒から「臭い」と言われたことに腹を立て襟をつかんで失神させ頭に軽傷を負わせ戒告。湖南市の中学の男性校長と男性教頭は、23歳の女性講師に夏期休暇中の勤務表記入の方法を誤って指導し休日を出勤扱いにして約14万円を余分に支払ったとして校長は減給、教頭は戒告処分にした。

無断欠勤は民間企業ならクビ!?暴行は民間なら告訴されれば刑事事件で、暴力団関係者なら即逮捕が、停職3月と訓告で済むとは同じ日本でどう違う。
女性講師の出勤扱いは、校長と教頭がつるんでの便宜供与ではないのか?公務員の身分保障も分らぬことではないが、未来の日本を背負って立つ子どもを教え育てる立場にない人格の持ち主は解雇すべきでは。

64 名前:提案 投稿日:2005/11/21(月) 09:56:23
教員の不祥事

20日午前11時ごろ、神戸市垂水区小束山本町のパチンコ店で市立筒井台中学教諭が、カメラ付き携帯電話で女性従業員(25)のスカートの中を盗撮しているのを、男性従業員が発見し110番され兵庫県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕。同容疑者はパチンコやスロットもせず店内をうろついていたので従業員が不審に思い警戒していたらしい。

休日にパチンコ屋に盗撮に出かけるなんて、学校で勤務時間中に何をしていることやら・・・。教育委員会や学校長も管理体制や雇用野菜用方法などを再構築して、ダメ教諭は即免職にして民間から意欲ある人材を採用すればどうでしょうか。

65 名前:読者 投稿日:2005/11/27(日) 15:58:31
教員の不祥事

神戸市教委は24日、万引きをして逃げる際に警備員を殴ったとして強盗容疑で逮捕された市立唐櫃中教諭を懲戒免職にした。
この教諭は今月10日、終業前に無断で帰宅する途中、北区内のホームセンターで工具6点を万引きし、店外で警備員に呼び止められた際にほおを殴った疑いが持たれている。この警備員に取り押さえられ、神戸北署に引き渡された。

終業前に無断で帰宅?警備員殴るような人なら生徒への暴力はなかったんでしょうか?

66 名前:真面目な教員 投稿日:2005/11/29(火) 10:54:19
<教職員評価>新たな制度を導入へ 北海道教委
 道教委は来年4月から新たな教職員評価制度を導入する方針を固めた。29日の道議会一般質問で、米田忠彦道議に対する答弁として相馬秋夫・道教育長が明らかにする見通し。同制度は地方公務員法などで定められているが、道教委と道内の各市町村教委は教職員組合の反発などもあって実施していなかった。(毎日新聞 11月29日)

社会状況がめまぐるしく変革しているのだから、評価制度を見直すことは当然必要なことでしょう。どういう制度になるのか知りたいです。他の自治体も制度の見直しを諮るべきだと思います。

67 名前:まっちゃん 投稿日:2005/12/01(木) 11:28:55
東京消防庁は29日に運転免許停止中に消防車を運転した消防副士長(26)を6カ月の停職処分に、酒気帯びバイク事故の消防士長(53)を2カ月の停職処分にしたと発表。処分はいずれも28日付で、2人とも依願退職したそうだ。

高砂市の議会や市長と語る会で、不祥事職員の氏名をなぜ公表しないのかという指摘に対し「凶悪犯ではない」と話す市長だが、市長の言う凶悪犯とはどういうものなのか?というメールが読者から届いていることをお知らせする。

68 名前:読者 投稿日:2005/12/01(木) 14:33:07
コピー業務の発注をめぐる汚職事件で収賄容疑で福岡県警に逮捕された北九州市の男性職員(36)が「市役所の高速道路回数券を持ち出して換金し数十万円を手に入れた」などと供述。男は持ち出した高速券を、贈賄側の元社員に金券ショップで換金させていたという。警察では窃盗や横領などの容疑に当たるとみて調査中。

69 名前:読者 投稿日:2005/12/01(木) 14:46:22
福島県教育委員会は、24、25の両日に出張先の福島市内の書店で、女子高生数人のスカート内をデジタルカメラで計10枚程度盗撮し、通報を受けた福島署員に取り押さえられた、いわき市立中央台北中学校の教諭(24)を懲戒免職処分にした。この男は「どうしてこんなことをしたか分からない」と話しとるらしいが、よく教員になれたもんや。面接などでは心の中までは見抜かれへんかもしれんけど、こういう教員がいる学校に娘を通わせてると考えたら学校へ行く人がおらんようになってまうで。

70 名前:まっちゃん 投稿日:2005/12/03(土) 12:00:12
愛知県西春町長が自殺!?
 2日正午頃、岐阜県可児市東帷子の空き地の車で愛知県町村会長の西春町の上野政夫町長(69)が頭からビニール袋をかぶって自殺した。
 上野町長は最近「死にたい」などと家族に話していたという。町長は同日から2日間、東京都内で開かれる全国町村長大会などに出席する予定だったが、同大会事務局に「調子が悪いので出られない」と電話で連絡。自宅で家族にあてた遺書が見つかり、妻は1日夜、愛知県警西枇杷島署に家出人捜索願を出していた。
 上野町長は同町議を2期務め、86年に町長に初当選し現在5期目。縦割り行政を廃し、住民が求める仕事に応じてチームを作るグループ制を導入し部課長の役職名を「専務」「常務」に変えるなどユニークな改革を進め、今年4月に近隣2町と合同のし尿処理施設の運用を開始。来年3月20日に隣接の師勝町との合併の作業を進めていた。西春町の収入役は「町長に変わった素振りはなく寝耳に水。動転している」と話しているそうだが、庁議2期、町長を5期も務めるベテラン町長に何があったのか?
 職業柄、し尿処理施設に関するウラの事情でも?と考えてしまうのだが、先日の稲美町町づくりフォーラムでの、「夜道は暗いぞ・・・」「月夜の日ばかりでない・・・」「子どもがおるんやろ・・・」というような脅しがあったことをパネラーの組長さんが言っていたことを思い出した。
 トップともなればいろいろ大変なんでしょうが、そういう脅しは何処にでもあることで、ないほうが不思議なのだろうか?などど考えさせられる上野町長の自殺?だ。
ご冥福を祈りたい。(合掌)

71 名前:読者 投稿日:2005/12/04(日) 11:51:59
教員の不祥事

県教委:教職員の処分・措置、14件に--NPOが公表
 NPO法人「子どものための民間教育委員会」(良井靖昌代表委員)は29日、今年度の上半期(4月1日~9月30日)に県教委が行った教職員(神戸市を除く)の処分・措置の情報公開結果を明らかにした。10月28日に県教委が発表した懲戒処分に加えて、新たに14件の訓告などの措置処分があった。
 14件のうち、6件は懲戒処分に対して校長などが監督責任を問われたものだったが、7件は対生徒暴行、もう1件は勤務時間内に飲酒したものだった。同NPOは「事案の約70%が対生徒暴行。教員らが精神的に不安定な状況が分かる」としている。(毎日新聞 2005年11月30日)

70%が生徒への暴行で、教員の精神的不安名状況がわかるてか。子どもはどないやちゅうねん!生徒にどつかれて黙って耐えとる教師もおるんやぞ。どついたもん勝ちという考えなんか県教委は!?教師だけ違うわい不安定なんは。どういう職業についてても悩みやいろいろあるんちゃうか。

72 名前:読者 投稿日:2005/12/06(火) 01:24:46
ボーナス査定で働きぶりは変わるか

わが稲美町ではこの12月ボーナスから1段階から5段階までのボーナス
査定があります。
月収30マンの人なら1段階と5段階では約6マンの差がつく事になるの
ですが、皆がよく働くようになるかどうかまた数ケ月後報告致します。

しかし>>1>>71見る限り不祥事多いですね~ 世の中どうにかなってますよ

73 名前:読者 投稿日:2005/12/07(水) 11:38:09
山形県長井市議会が職員がストライキに参加した場合、1分単位で給与を減給する給与条例改正案を可決。
自治労は、同様の条例は6月に同県南陽市で可決され全国で2例目という。
長井市によると、これまでの給与条例はストライキで職員が勤務しなかった場合は1時間単位で給与を減額。30分未満は減給の対象となっていなかったので29分以内のストライキが行われていたが、条例改正案の可決で1分当たり36円の減給となる。
自治労山形県本部は「組合と交渉や協議が行われておらず、法廷闘争も辞さない」と条例案に反対している。

74 名前:読者 投稿日:2005/12/08(木) 22:18:29
http://see-the-sky.notlong.com

75 名前:一休 投稿日:2005/12/09(金) 08:53:11
 熊本県上天草市立保育園で、女児(5つ)にわいせつな行為をしたとして、県警上天草署は6日、元同市臨時職員で保育士嶋崎隆容疑者(21)を強制わいせつの疑いで逮捕した。同署は余罪などを追及する。
 調べによると、嶋崎容疑者は11月14日午後2時ごろ、園内で女児の体を触った疑い。女児が両親に「先生に体を触られた」と相談。両親が被害届を出した。
(時事通信 12月07日)

 被害はこの女児だけでしょうか?年齢が低い場合は親や保育士に「身体を触られた」などといわないこともあるのではないでしょうか。低年齢の子どもを対象とした施設などでは、相互に監視したりチェックできるようたシフトを整えて欲しいと思います。

76 名前:読者 投稿日:2005/12/10(土) 13:54:36
公務員の不祥事

札幌・東署は8日、出会い系サイトで知り合った女性を脅して現金を奪ったとして強盗などの疑いで、札幌市厚別区の札幌市中央区役所の課税課に勤務している職員男性(26)を逮捕。男は11月26日正午頃、札幌市中央区のホテルで携帯電話の出会い系サイトで知り合った市内の無職女性(26)に「インターネットで写真をばらまく」と脅し暴行し現金5000円を奪ったという。

77 名前:読者 投稿日:2005/12/10(土) 14:14:12
教員の不祥事

免許が失効したままで車を運転し道交法違反(無免許運転)の疑いで、静岡県沼津市の市立中学校の男性教諭(47)が書類送検された。
男性教諭は10月から11月にかけて、同県伊豆の国市と沼津市の路上で、計5回にわたって無免許運転した。運転免許は1983年に失効。
市教委では、教諭が「失効に気付いていたが、仕事が忙しくてついそのままになってしまった」と話し、日常的に通勤などで運転を続けていたことについて「あってはならないこと」とし処分を検討中というが失効20年間も無免許運転していたなんて信じられな~い?

78 名前:優しい警察官 投稿日:2005/12/10(土) 17:11:59
神戸市東灘区の東灘署の玄関前で、神戸市中央区役所の職員(50)がいきなり警察官の顔を殴り、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕されたの知ってますか?調べでは、酒に酔ってささいなことで警察官と言い合いになって殴りつけたらしいですが、忘年会の多い時期ですし、ウップンが溜まっても決して暴力行為はしないようにしましょう!

79 名前:悪警官 投稿日:2005/12/10(土) 23:43:50
 大阪府警刑事特捜隊は9日、特別公務員暴行陵虐の疑い(女性の取り調べ中にわいせつ行為をした)と摂津署刑事課の巡査部長(47)を逮捕。
 巡査部長は「女性からアプローチされ、自分も好意を持った。あってはならないことだった」と容疑を認めており、府警は近く容疑者を懲戒免職処分にするという。
 府警では今年7月に取り調べ中に女性容疑者(22)の胸を触るなどとして、同じ容疑で東住吉署刑事課の警部補(49)が逮捕されている。
 調べによると巡査部長は今年7月7日から8月22日ごろの間に、摂津署の取調室で複数回、詐欺事件の容疑者として取り調べていた大阪市の無職女性(41)の顔にキスをしたり、胸や股間を触った疑い。
 府警では男性警察官が女性を取り調べる際に扉は開放するよう指導しているが、巡査部長は「扉が開いていると女性が情緒不安定になる」として取調室のドアを閉めて取り調べていたらしい。
女性は懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を受けているが10月に東淀川署に被害を申告して発覚したようだ。

80 名前:凍死注意報 投稿日:2005/12/17(土) 22:55:11
かわいそうな教諭
17日、徳島県警つるぎ署に、小学校の体育館に侵入したとして建造物侵入の現行犯で同県つるぎ町の45歳の県立高校教諭が逮捕された。
この教諭は、酒を飲んで帰宅したが飲み足りず、家族に料理を出すように言ったが相手にされずに外に出たものの帰りづらくて寝る場所もなかったので体育館に入ったところ警報装置が作動し警備会社が警察に通報して御用となったそうだ。

日頃からストレスが溜まっているお父さん達に、せめてこれからの寒い季節に外で寝て凍死させることのないように優しく接してあげてください。優しく出来ない方は普通でいいですから注意するようにしてあげてください。

81 名前:セクハラ注意報 投稿日:2005/12/30(金) 09:11:31
滋賀県草津市で、懇親会で女性臨時職員にセクハラ発言をした56歳と51歳の市民環境部の男性課長を減給10分の1、1カ月の懲戒処分に。
市総務課によると、2人は11月15日に市内で行われた職場懇親会で飲酒しながら職員に「子どもさんはできたのか」など結婚生活に関する質問をして不快にさせたもので、女性は今月5日に総務課に相談し依願退職している。課長2人は5日に女性に謝罪したが、発言については「覚えていない」と話している。
伊庭嘉兵衛市長は「職場外とはいえ、市政運営に重大な影響を及ぼす人権問題で、残念」とのコメントしている。

82 名前:スクエア 投稿日:2006/01/05(木) 10:40:25
三重県警は4日、医薬品の採用に絡み業者からわいろを受け取ったとして、収賄容疑で同県四日市市の市立四日市病院薬局長の容疑者(58)を逮捕。
調べで、同容疑者は2002年4月頃、製薬会社の社員から同病院の内科で使う医薬品の採用で同社に便宜を図る見返りに現金数十万円を受け取った疑いで、容疑を認めているという。
同病院では、院長ら幹部による委員会で医薬品の採用を決定し同容疑者もこの委員会メンバーの1人で、贈賄側は既に公訴時効が成立している。

T市民病院もRIやCTの購入などで捜査の手が伸びたが幸い事件にはならなかった。
しかし、形成外科の設置については不透明な部分もあり、レーザー機器の購入が1億円までと予測されることから、不穏な動きも予想される。
同病院でも形成外科の設置や薬品の採用などは幹部会や委員会で決定されているようだが、院長の鶴の一声というのが実態のようで、健全な運営を望む声があるのは確かだ。

83 名前:曽根住民 投稿日:2006/01/05(木) 10:51:49
T市民病院やいうても形成外科いうて書いてあるから高砂市民病院のこっちゃろな~
ワシらの税金で、またワルどもがゴソゴソしょうるんや。やっとれんな、ほんま

84 名前:まっちゃん 投稿日:2006/01/07(土) 12:06:49
 横浜市で、同市都筑区のある小学校で行われている放課後児童育成事業「ふれあいスクール」の53歳の女性職員が、架空のスタッフ謝礼金名目で2005年度までの3年間に運営費約200万円を着服していたと発表。同スクールの運営委員会は女性職員を懲戒解職するとともに、近く神奈川県警に告訴するという。
 市は女性職員が2000年度から時給スタッフの統括など運営全般を担当し、昨年末の特別監査で架空名義の支出を発見。同事業は放課後児童の健全な育成を図る目的で、市が運営委員会に運営を委託している。
 女性は、生活費に困り01年度からやっていたと話しているそうだ。

特別監査で発見したというが、定期監査で見抜けないというのは如何なものだろう。形式だけの監査でなく、実務的・実質的に監査事務が執行できる委員を選任することが基本なのだが、難しいことを言われる当局が、何もせずに判だけ押してくれる人物を選任しようとする風潮を変えるべきだろう。

85 名前:役人 投稿日:2006/01/08(日) 08:01:09
公務員制度改革でどんどん年収下がるから不祥事は増え続けるでしょう
悲しいことです

86 名前:デバ亀 投稿日:2006/01/08(日) 17:40:38
長崎県土木部地方機関の40歳の男性職員が12月7日午後3時頃、長崎県庁の女性トイレの個室に入り洋式トイレの便座の上に乗って、隣の個室に入っていた女性をのぞき見しているところを個室の前にいた別の女性に見つかり守衛に通報していたことが明らかにされた。長崎県警は近く軽犯罪法違反容疑で職員を書類送検する。
長崎県人事課では「刑事処分が出てから処分を決めたい」としているようだ。

87 名前:スクエア 投稿日:2006/01/10(火) 08:52:31
 三重県警捜査2課などは、製薬会社社員から医薬品の採用を頼まれ現金を受け取った同県四日市市塩浜本町、市立四日市病院薬局長(58)を収賄容疑で逮捕。贈賄側の社員は時効が成立。
 同容疑者は大筋で容疑を認めており、県警は5日、病院や伊藤容疑者の自宅などを家宅捜索する。
 調べでは、同容疑者は2002年4月ごろ、病院内で製薬会社の管理職から同社の医薬品の早期採用に便宜を図るよう依頼を受けて現金約20万円を受け取った疑いで、医薬品は採用された。

88 名前:スクエア 投稿日:2006/01/10(火) 08:56:58
市立四日市病院汚職:家宅捜索で院内緊迫 薬品採用過程中心に捜査 /三重

 事件では、数十万円のわいろを受け取ったとして、病院薬局長の伊藤隆郎容疑者(58)が収賄容疑で逮捕された。捜査員は薬局長室や薬局事務室、総務課事務室などを捜索した。同容疑者は約10年にわたって薬局長を務め、院内で医薬品採用を決定する薬事審議会の司会を任されるなど、医薬品採用にあたって大きな影響力を持っていた・・・・。

詳細は 毎日新聞1月6日http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/archive/news/2006/01/06/20060106ddlk24040040000c.html

89 名前:スクエア 投稿日:2006/01/10(火) 09:00:30
 宮崎県警捜査2課は9日、バイオマス施設の建設で現金数10万円を受け取った収賄容疑で宮崎県新富町長(63)を、贈賄容疑で有機肥料製造販売会社社長(63)を逮捕。 同容疑者は昨年夏ごろ、施設建設で地元住民対策などで便宜を図った見返りに現金数十万円を受け取った疑い。
 施設は鶏ふんから肥料を作るもので国と宮崎県の補助事業。

90 名前:通行人 投稿日:2006/01/11(水) 11:12:48
教員の不祥事
 8日午後10時35分ごろ、奈良県橿原市地黄町の市道で、タクシーから降りた男が男性運転手(55)の胸ぐらをつかんで振り回し路上に転倒させて頭に軽傷を負わせた。
 付近住民の110番通報で駆けつけた橿原署員が傷害の現行犯で男を逮捕。男は奈良県立大淀高校教諭(44)=同県橿原市。
 調べでは、教諭は8日夜、市内の居酒屋から帰宅するためタクシーに乗り、道順で運転手と口論。車を止めさせ車外でもみ合った。

91 名前:通行人 投稿日:2006/01/12(木) 08:24:32
 長崎県教育委員会は10日、児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕、略式起訴され罰金50万円の略式命令を受けた諫早市の小学校教諭(45)を懲戒免職処分に。
 教諭は昨年10月に長崎市内のホテルで、高校1年の女子生徒を買春したとして逮捕されたが、同事件では客の元毎日新聞記者ら3人が同法違反の罪で長崎区検に略式起訴され、長崎簡裁が罰金50万円の略式命令を出している。

92 名前:スクエア 投稿日:2006/01/15(日) 09:34:37
 秋田県は13日、女性のスカートの中を盗撮した由利地域振興局の男性職員(31)を同日付で停職2カ月の懲戒処分にした。職員は昨年12月、県迷惑防止条例違反の罪で罰金5万円の略式命令を受けている。
 県人事課は、同職員は昨年8月15日午後1時45分ごろ、出張中に昼食のため立ち寄った同県由利本荘市のショッピングセンターで、売り場の棚を整理していた女性店員のスカートの中をデジタルカメラで盗撮。職員は「悪ふざけでやってしまった」と馬鹿げた供述をしたという。
 上司の部長は監督責任を問われ厳重注意、課長と班長は訓告処分をうけている。

93 名前:スクエア 投稿日:2006/01/15(日) 09:41:53
 埼玉県教委は12日、女子生徒を裸にして胸を触るなどというハレンチ行為をした県西部の市立中学校の男性教諭(45)を懲戒免職処分にした。
 県教委は、教諭は昨年7月30日午後、顧問を務める運動部の部室で2年の女子生徒(14)に「身体計測をする」と言って運動着を脱がせて胸囲などを測り、背後から抱きついて胸を触り口にキスをしたという。
 教諭は「トレーニングの成果を見るため計測した。指示に従うのでかわいくなって抱きしめてしまった」などと何処かの自治体の部長さんと同様、訳けの分らない答弁をしているらしい。
 生徒が昨年11月に同中の女性教諭に「気持ち悪かった」と相談して発覚し、教諭と校長が保護者に謝罪して教諭は自宅待機になっていたというが、今になっての処分は少し遅い?どうするべきか責任回避のために突き回し合いをしていたのではないのでしょうか?

94 名前:スクエア 投稿日:2006/01/15(日) 09:46:23
ハレンチ教員
 運動部顧問教諭が、マッサージと称し部員の女子生徒の下半身を触わり強制わいせつ罪に問われていた香川県さぬき市の元市立中学男性教諭被告(42)に、高松地裁は12日、懲役4年(求刑懲役5年)を言い渡した。
 増田耕児裁判官は「教員の立場を利用し女子生徒を自己の性欲の餌食にした卑劣な犯行」と指摘。被告は2005年4~10月、女子生徒3人を計4回、校内の和室に呼び出して猥褻行為をした。

95 名前:まっちゃん 投稿日:2006/01/16(月) 09:29:02
三重県警四日市南署は、児童ポルノ事件の捜査で押収・保管していた証拠品の一部を紛失していたことが県警の調べで13日に判明、署員が持ち出した可能性もあり、県警監察課は2月に関係者を処分するという。
同署は2004年にインターネットでの販売を目的に、児童ポルノ所持していた県外に住む男女の関係先を捜索し資料を押収。一部を署で施錠付き専用室で保管していたが、05年に検察から押収品の問い合わせがあり紛失が発覚したという。
監察課と捜査一課は同年12月に捜査して紛失を確認。県警幹部が紛失の経緯や時期などを調べている。
四日市南署は「監察課に事実確認を委ねており、コメントできない」としているそうだ。

警察署内での窃盗事件か事務処理上のミスかはいずれ明らかにされるであろうが、高砂市役所内で国保の納付書綴りが18冊幾重不明になった事件は、盗難か紛失かが未だ明らかにされていないが、当局幹部はどう考えているのでしょう?

96 名前:まっちゃん 投稿日:2006/01/18(水) 20:55:04
秋田県議会の12月補正予算の起立採決で、辻久男議長が賛否同数を誤って賛成多数と宣言したことで、辻議長が17日、県議会の信頼を損なった事を理由に」議会事務局長を減給10分の1(3カ月)、斉藤俊高議事課長を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたそうだ。
このとんでもない議長の言い分は、処分理由に「起立者数の確認、事前の可否確認などの業務に慎重さを欠いた」と言っているそうだがいかがなものか。
辻議長は12月県議会において、事務局が作成した可決のシナリオとおりに、起立者の数を確認もせず賛成多数を宣言したのだが、序文の非を改めることもなく、後で同数だったことが判明したことで議長職を引責辞任することで辞職願を提出し、19日に許可される見通しというのだが、シナリオとおりに進める議長さんはそこら中にゴロゴロしていると小生はおもうのだが・・・・。

97 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

98 名前:まっちゃん 投稿日:2006/01/21(土) 21:04:39
不祥事教員

三重県教育委員会は19日、昨年11月に運動部の顧問が練習後に女子生徒を自家用車で自宅に送る途中で女子生徒に抱きついたり、胸を触るなどわいせつ行為をしたとして、県立高校の男性教諭(27)を停職6カ月の懲戒処分に。同教諭は同日付で退職。
また、県教委は部活動で女子生徒3人を平手でたたいた鈴鹿市立中の男性教諭(54)と、マッサージと称して女子生徒の体を触った別の鈴鹿市立中の男性教諭(43)も同日付で戒告処分にした。

99 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

100 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/06(月) 09:27:33
大阪市の懲戒処分(1日)

 出会い系サイトで知り合った女性への凖強姦などの罪で公判中の交通局の男性技術員(22)を懲戒免職処分に。
部下の超過勤務の申請方法が不適切だった交通局酉島営業所長ら8人を10日間の停職処分などに処した。

 市では、技術員は昨年4月に友人2人と大阪府東大阪市のカラオケ店内で女性2人に催眠薬を飲ませ、友人が女性に乱暴を働き、技術員らは同年10月に大阪府警に逮捕され集団凖強姦未遂などの罪で起訴されている。

 営業所長らは昨年5~10月に、部下の超過勤務の確認を十分行わなかった結果、副所長ら4人が超過勤務をまとめて申請するなど不適切な事務処理をしていたという。

101 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/06(月) 09:50:10
不祥事教員

佐賀県教育委員会は1日、女子生徒に無理やりキスをしたセクハラ行為があったとして、県立高校の50歳男性教諭を懲戒免職処分にした。

県教委は、同教諭は昨年11月3日の夕方、顧問を務める部活動の女子生徒を自宅まで自分の車で送る途中に公園の駐車場に車を止め、車内で女子生徒の両手を握りいきなり2回キスをした事を、この女子生徒が今年1月に女性教諭に相談して発覚したという。
男性教諭は県教委の調べに「頑張っているので目をかけていた。娘のように感じ、かわいかった」とバカ丸出しの弁解をしたらしい。

102 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/08(水) 07:08:14
外務省のセクハラ

鈴木宗男衆院議員の質問主意書で、2000年度から今年1月27日の間に、外務省の男性職員計10人がセクハラ(性的嫌がらせ)により同省内規での処分を受けたことが7日の政府答弁書で明らかにされた。

答弁書では、処分者は2000年度が3人、01年度が1人、02年度が2人、03年度が2人、04年度が1人、05年度は今年1月27日までに1人の計10人のうち9人が在外勤務の職員で、05年度のセクハラに関する相談・苦情件数は12件になるという。

103 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/08(水) 07:20:22
岐阜県警捜査二課は7日、教育委員会の委員選任をめぐって現金などを受け取ったとして、受託収賄の疑いで岐阜県関市武芸川町の旧武芸川町の元町長の71歳の男性を、贈賄の疑いで岐阜市の旧武芸川町の元教育長の68歳の男性を逮捕した。

調べでは、元町長は旧武芸川町の教育委員会の委員選任に絡み、便宜を図る見返りに2003年12月から04年4月にかけ、元町長の自宅で3回にわたり現金計数10万円と、ルイヴィトンのバッグ1個を元教育長から受け取った疑い。
元町長は、00年に初当選し04年に再選、同町は05年2月に関市と合併している。

104 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

105 名前:スクエア 投稿日:2006/02/09(木) 07:56:26
セクハラ職員
盛岡市は、主事級の男性職員(27)が勤務中に携帯電話のカメラで女子トイレ内の女性職員を隠し撮りしていたと発表した。

男性職員は7日午前11時すぎ、市役所6階の女子トイレで隣の個室に入った女性職員を仕切りの下のすき間から盗撮したが、画像は削除したなどと話している。市は近く男性職員を処分するとしている。
女性職員が仕切りの下で、携帯電話のようなものが動いているのに気付き、連絡を受けた管財課の職員が男性職員を見つけた。

106 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/10(金) 16:57:51
親孝行な息子???

鹿児島県警は9日、父親の運転免許証を改ざんした容疑で有印公文書偽造の疑いで鹿児島市の県警免許管理課事務員の28歳男性を逮捕。

調べで、男は1月25日に勤務先の県警免許センターで、免許証作成用コンピューターを操作し、原動機付き自転車限定の父親の免許証を普通自動車も運転できるよう改ざん。

この男は「父親の無免許運転がばれないように偽造した」と供述しているが、父親は1989年に普通免許を失効して以来無免許で車を運転していたといい、県警は父親からも事情を聴いているそうで、男は95年から免許センターで免許更新や再交付の手続きを担当し、改ざん操作をしたのがコンピューター内にある父親の情報の一部だけだったことから画面にエラー表示が出て他の職員が気付いてばれたという。

107 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/10(金) 17:06:45
バカな市議!

東京出張していた鹿児島市議(59)が万引容疑で、警視庁高輪署の事情聴取を受けていたことが9日判明。同署では窃盗容疑で捜査しているという。

調べでは、同市議は1月25日夜にJR品川駅近くのコンビニで買いものにいき、焼きサバすし1個(約600円相当)を代金を支払わずに持ち出し、店のガードマンに引き止められた。他の商品の代金は支払っていたが、近くの交番から高輪署に移って事情聴取を受けその日のうちに、別の鹿児島市議に身元引受人を頼み帰った。

市議は1月23日から25日まで同僚市議とともに出張中で、ホテルの部屋で酒を飲んだ後に外出してコンビニに立ち寄ったもので、「無意識のうちにコートのポケットに入れてしまった。責任は重いし、きちんと自分で整理したい」と話しているそうだ。

いや~、やっぱり東京はこわかところですたい。万引きなんてする気もなかったのにサバ寿司がポケットに入っていたと言ったとか言わぬとか・・・。

108 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/11(土) 07:38:32
千葉県警捜査二課は、事務用品納入をめぐり業者に便宜を図った見返りにわいろを受け取り架空発注で現金をだまし取った収賄と詐欺容疑で、国土交通省霞ケ浦河川事務所の契約係長の男(45)=茨城県神栖市=を9日逮捕。贈賄側の事務用品販売業者(79)についても任意捜査中。

調べによると、男は国交省利根川下流河川事務所(千葉県佐原市)の契約係長だった2003年5月、業者が文房具や事務用品を事務所に納入できるよう便宜を図った見返りとして業者から現金数十万円を受け取った疑い。同年7月には業者と共謀して事務用品を発注したように装った書類を作成し事務所から業者の口座に代金名目で数十万円を振り込ませ、だまし取った疑い。

109 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/11(土) 08:16:54
長崎署は、長崎地方法務局総務課長の53歳の男性を9日午後10時50分頃、長崎市大黒町の市道で酒気帯び状態でミニバイクを運転した疑いで、道交法違反(酒気帯び運転)で現行犯逮捕した。

調べで、この課長は同法務局の職員数人と酒を飲んだ後、通勤用のミニバイクを運転し一方通行を逆走し、乗用車と接触する事故を起こして、酒気帯びが発覚したという。

同法務局では「責任ある立場の者がこのようなことを起こし、申し訳ない」と話しているそうだ。

110 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/11(土) 08:50:29
政府は10日、大使館など海外で勤務する外務省職員に対する「子女教育手当」が、小中学校課程で子供1人当たり最高月額9万円に上ると公表。

同日の閣議で決定した、鈴木宗男衆院議員の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。答弁書では、在外職員には子供1人当たり月額1万8000円を一律支給しているが、勤務地の事情に応じて必要な授業料が規定額を上回る場合は「就学可能で最も低額な学校の授業料の額」に基づいて小中学校課程で月額7万2000円、高校課程では同6万3000円を上限に加算しており、「在外職員の勤務に必要な経費で、社会通念上妥当」としている。

子女教育手当は所得税法の規定により非課税扱い。年間の支出総額は2002年度が約4億6000万円、03年度は約5億3000万円に上る。

111 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/15(水) 20:22:20
神奈川県警茅ケ崎署は、スーパーで万引きをした同県茅ケ崎市文化推進課課長(56)を窃盗容疑で現行犯逮捕したと発表。
同課長は容疑を否認しているが、調べでは、中村容疑者は11日午前11時半ごろ、寒川町のスーパーでチョコレート4点とカップめん3点をスーパーのポリ袋に入れ盗んだ疑いで逮捕された。

112 名前:読者 投稿日:2006/02/19(日) 23:22:12
ニュースの受け売りばっか

113 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/24(金) 09:13:15
静岡県伊豆市は、約500台のパソコンを各職員に1台ずつ配備し、市役所の玄関ロビーや国民宿舎などにも約30台設置しているのだが、このパソコンの中の7台から、今年1月に競輪のインターネット投票サイトへ計1081回、12時間51分のアクセスがあったことが22日に判明したそうだ。

市民や観光客がロビーや国民宿舎のパソコンからアクセスした可能性もあるが、市長公室では「回数から考えると職員がアクセスした疑いが強い」と推察しており、同市情報システム課は「職務とは考えられない。適正な利用をしてほしい」と職員に注意を促した。
同市では、データの不正使用防止など職員の情報管理の意識の効用を狙い同課がアクセス先を集計したところ判明したもので、総務部長は「データが膨大ですぐにはできないが、だれがアクセスしたのか特定しなければならないと考えている」と話している。

114 名前:まっちゃん 投稿日:2006/02/25(土) 15:56:14
岡山県教育委員会は20日、勤務中に校長室の電話で競艇の情報案内を聞いていたなどとして、同県高梁市の市立福地小学校の校長(56)を停職6カ月の懲戒処分に、校長は同日付で依願退職した。

県教委では、この校長は2005年4月から今年1月にかけ、校長室で勤務中に計32回にわたり電話でレース結果や実況中継を聞いていたという。
この校長は「ゲーム感覚で楽しんでいた。舟券は買っていない」と話しているが、別の小学校の校長をしていた時にも勤務中に携帯電話で競艇情報を聞いていたこと認めているほか、昨年8月に2回、研修会に参加するとして出張旅費計約4300円を不正受給したことも判明した。

県教委は「校長自らが規則を破る行為で、極めて遺憾だ。信頼回復に努めたい」と話している。

115 名前:通行人 投稿日:2006/02/25(土) 21:52:06
尼崎社会保険事務所(尼崎市東難波町2)の副長が、職員OB8人の個人情報を業務外目的で閲覧したとして減給4カ月10分の1の懲戒処分にしたと社会保険庁が24日に発表しました。

兵庫社会保険事務局は、副長は昨年11月21、22日、事務所内のパソコンで県内の社会保険事務所のOB8人の年金記録を閲覧していたことから、打ち出されるチェックリストにOBの名前ばかり出たことから副長の行為が判明したとしている。

 副長は「先輩たちが元気か興味本位で閲覧した」と話しているという。【

116 名前:読者 投稿日:2006/02/25(土) 23:36:28
「チャイムうるさい」言いがかりに中学校長、現金払い処理

大阪市教委、厳重注意
 大阪市内の中学校で昨年十二月、未明にチャイムが鳴ったとして「睡眠不足になった」と言いがかりをつけた男二人=恐喝罪で公判中=に、校長が現金五万円を支払い、市教委から厳重注意処分を受けていたことが分かった。現金は校長のポケットマネーだったが、市教委は「トラブルを金で解決しようとしたのは、教育者として誤った対応」とした。
 同罪で起訴されているのは、中学校近くに住む三十八歳と二十四歳の男=いずれも無職。
 起訴状などによると、昨年十二月八日未明、学校のチャイムが鳴ったことに気づき、言いがかりをつけて現金を脅し取ろうと計画。政治結社の名刺を使い、右翼関係者を装って学校を訪問したという。
 市教委などによると、当初、応対した教頭と別の男性教師に対し、男らは「寝られへんやろ。仕事に行かれへんかったやろ」などと脅迫し、現金を要求。教頭から相談を受けた校長が、男らにポケットマネーの現金五万円を渡したという。
 男らは四日後の同月十二日昼過ぎにも学校を訪れ「(前回、路上で話をしたので)風邪をひいて働きに行けないから、何とかしろ」と再び脅迫。通報を受けた警察官が二人を逮捕したという。
 学校側は、男らの逮捕まで市教委への報告を怠っていたといい、市教委は校長に対し「最初に問題が起きたときに毅然(きぜん)とした態度を取らず、金で解決しようとしたことは問題。すぐに報告をしなかったことも不適切だった」と厳重注意。
 校長は「間違ったことをした」と話したという。
 市教委は「教育者として、保護者や子供たちの信頼を無くす行為で、間違った判断だった」としている。産経新聞 2月25日

117 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/02(木) 08:27:07
福岡市の女性職員が、福岡県内の関係市町村で組織する協議会の運営費約700万円を着服していたことを当時の上司が隠ぺいしていたことが28日に明らかになった。

福岡市は職員を懲戒免職にする方針で、上司らの処分も検討しているという。
福岡市の調べでは、職員が着服していたのは2002年度に約450万円、05年度に約250万円で、運営費を口座から引き出すための申請書類に係長や課長の決裁印を勝手に押していたもので、02年度は上司が通帳を検査し流用を発見したが、職員が全額返金したためこの上司は「将来がある」として人事部に報告せず、職員を担当から外したが、昨年、元の職場に戻りまた着服をしたという。05年度分も全額返金済みで、この職員は着服の理由について「家族の借金を返済するためだった」と話しているという。

118 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/02(木) 08:35:48
>>113 続報。
競輪サイトの仕業は職員!

静岡県伊豆市は1日、市所有のパソコンから競輪のインターネット投票サイトにアクセスしたとして、職員5人を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分に、直属の上司の部課長ら9人を訓告処分にした。

市の調査では、5人は1人が中伊豆支所、3人が土木部、1人が上下水道部に勤務しており、今年1月の約1カ月間で勤務中や終業後に市から貸与されたパソコン5台と予備の1台を使って計1000回以上、約12時間にわたり競輪サイトにアクセスし、投票した職員もいたという。

堀江正身総務部長は「市民に迷惑をかけ、大変申し訳ない。再発防止に努める」と話しているそうだ。

119 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

120 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/05(日) 12:27:05
>>106 2月10日の書込みをした記事を訂正します。

小紙への情報では、鹿児島県警は9日、父親の運転免許証を改ざんした容疑で有印公文書偽造の疑いで鹿児島市の県警免許管理課事務員の28歳男性を逮捕したとなっていましたが記事資料では女性が男性となっていたようです。

鹿児島県警は2日、父親の運転免許証を改ざんしたとして2月上旬に有印公文書偽造容疑で逮捕した県警免許管理課の女性事務吏員(28)=鹿児島市=を同日付で懲戒免職に、上司4人を訓戒などの処分にしたと発表し、鹿児島地検は同日、事務吏員を起訴した。

起訴状では、被告は1月25日に鹿児島県交通安全教育センターで免許証作成用端末を使い、原動機付き自転車しか利用できない父親の免許証を改変。免許種別欄に「普通」と改ざん登録し、普通自動車も運転できるよう偽造したとしており、鹿児島県警は2日、被告の父親(58)を昨年11月に無免許運転したとして道交法違反の疑いで書類送検した。
同県警は「警察職員としてあるまじき行為で極めて遺憾。指導を徹底したい」と話している。

121 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/05(日) 16:09:18
人事院が、国家公務員が有給で休憩時間を30分とる制度の廃止を発表しました。
この制度は、お昼休憩の45分とは別に4時間に15分の休憩をとる制度ですが、そういう制度があることも知らない市民がほとんどでしょうね。

人事院も公務員の削減対象となっていることから反対しているようですが、トップに立つ役所として、率先して手本を見せて欲しいものです。

一部の民間企業で春闘の満額回答が行われているようですが、リストラなどで相当な努力を展開してきているのですから、全体の奉仕者たる公務員の方々も経営努力と人員削減による改革の断行をお願いしたいところです。

122 名前:ヨ~ン 投稿日:2006/03/05(日) 16:40:47
アルバイトに励むロンドンの警官
 英紙ロンドン・イブニング・スタンダード紙は20日、ロンドン警視庁の警察官1000人以上が勤務時間外にアルバイトに励んでいると報じた。職種は運転手、モデル、マッサージ師、芸人などさまざまという。
 同紙は情報公開法を基に情報を入手した。それによると、ロンドン警視庁の約3万1300人の警官のうち、パートタイムの副業を持っているのは1095人。階級は巡査から警視正、副警視監まで幅広く網羅している。
 うち約半数は不動産から収入を得ているが、149人が運転手、4人がファッションモデル、12人がマッサージ師として働いている。このほか、生花店勤務、芸人、催眠療法師、ピザ配達などが含まれているという。
 警察当局によれば、アルバイトは国家安全保障に反したり、犯罪を助長したりしない限り認められている。物価の高いロンドンでは、警察官の給与が国内の他の地域に比べ優遇されているが、それでもまだ足りない!?(時事通信2月21日)

123 名前:千鳥池の鯉 投稿日:2006/03/05(日) 17:33:19
福岡市の27歳の女性職員が、福岡県内の関係市町村でつくる協議会の運営費など約730万円を着服していた問題で、同市は3日にこの女性職員を懲戒免職に、当時の上司4人のうち2人を停職3カ月と2カ月に、残り2人を戒告にしたと発表した。

同市は、女性職員は生活費や借金を返済するために02年度に焼く470万円、05年度に役260万円を銀行口座から引き出し着服し、02年当時の上司だった課長(56)と係長(52)は発覚しても人事課に報告せず、係長が女性職員に金を貸して被害を穴埋めさせていたとしており、人事課では「預金通帳や印鑑の保管方法を改め、再発防止に努める」と話しているそうだが、T市の場合には部下を庇う優しい上司も、金を立て替える太っ腹の上司もいなかったようだ。

124 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/06(月) 11:23:07
大阪市は3日、住民票の写しなどの交付手数料を盗んだ市民局区政課係長の男性(40)を懲戒免職にした。
市によると、この男性は昨年11月21日、勤務先の難波サービスカウンター(同市中央区)の金庫から住民票の写しの交付手数料など計5万円を盗み今年2月7日に大阪府警南署に窃盗容疑で逮捕されている。
この男性は「ヤミ金融の返済期日が来たが、めどが立たなかった」などと話しており、以前にも数回、職場の親睦会の積立金計数10万円を盗んだことも認めていることから、市は事実確認を進めているという。

「ご利用は、計画的に!」というCFが流されているが、バクチなどで金に困ってサラ金にてを出す人が、計画的に利用するということ事態が無理なことだと感じるのだが、バクチも酒も健康のためくれぐれもほどほどに!

125 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/09(木) 20:46:19
 兵庫県警尼崎西署は、同県尼崎市から生活保護費約40万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で元尼崎市保護課主事の男(37)を逮捕。
 元主事は担当していた生活保護費の受給者名義でうその支給申請書を市に提出し、2005年11月中旬に支給された生活保護費約40万円を受け取り、受給者に渡さず詐取。
 尼崎市は昨年11月に元主事を懲戒免職にし業務上横領などの容疑で同署に告訴しているが、市の調査によると横領額は約190万円に上るという。

126 名前:まっちゃん 投稿日:2006/03/13(月) 08:05:49
 大阪府立高校の非常勤講師採用をめぐる汚職事件が発覚。
 大阪府と府教育委員会は10日、贈賄罪で起訴された上宮学園の元理事長ら学園関係者から高級料亭で約10万円の接待を受け、タクシーチケットをもらうなどした教育長に「社会通念を超える飲食があった」として減給10分の1(3カ月)の懲戒処分に。
 高級料亭などで計4回接待を受け、カフスボタンなどを受け取った府教委ナンバー2の教育監は、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分に。このほか職員36人が戒告の懲戒処分や厳重注意などを受けた。
 府教委では、教育長らは計約380万円を学園側に返還し、収賄罪で起訴された元教育監の被告を通じて学園側に職員を紹介していた別の元教育監は事情聴取で「元理事長から強く頼まれ、つい紹介してしまった」と説明している。

127 名前:通行人 投稿日:2006/03/15(水) 08:31:09
広島中央署が13日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、広島県呉市の市立小学校教諭の男(32)を逮捕した。
同教諭は、昨年10月29日、広島市南区のホテルで、デリバリーヘルスから派遣された広島市中区の無職少女(17)が18歳未満だと知りながら2万3000円を渡してみだらな行為をしたが、「18歳未満とは知らなかった」と容疑を否認している。
同署によると、教諭と少女は数年前から知り合いだった。

128 名前:日光仮面 投稿日:2006/03/15(水) 08:43:20
市政再建・宝塚:学校への「祝儀」プール “裏金”の疑い、調査へ-市教委
 ◇納入業者らからの現金

 宝塚市立の小中養護学校と幼稚園が入学・卒業式や運動会などの際に、納入業者や地元自治会などから受け取った「祝儀」の現金をプールし、校外行事などで生徒を乗せるタクシー代や来賓の弁当代などに使っていたことが10日、分かった。市教委によると、慣習として長年続けられてきたという。予算に計上されない裏金で、地方自治法に違反するとして、市監査委員は調査に入る方針。
 この日の市議会一般質問で古谷仁議員(社民)が質問した。市教委によると、昨年度は22校・園にあり、計約84万円。今年度は25校・園に計約76万円だった。うち、書籍やカバン、制服、上靴の納入業者からは昨年度、中学10校に12業者から30万5000円、今年度、小中11校に11業者から計29万5000円。校内の金庫で管理していた。使途は研修会での講師代、展覧会への作品送料代などにも充てており、職員間の飲食費には使っていないとしているが、領収書がなく使途不明なケースもあった。
 古谷議員は「業者らから金銭を平気で受け取る感覚のまひが、将来大きな事件につながる」と追及。市教委は「業者に有利な取り計らいをしたことはないと思う。だが、誤解を招き、今後は現金を受け取らないよう指導する」としている。毎日新聞3月11日

129 名前:通行人 投稿日:2006/03/16(木) 15:14:10
<加古川刑務所>受刑者の治療時、足首に手錠 兵庫

 加古川刑務所(兵庫県加古川市)の受刑者が所外の一般病院で治療を受ける際などに、手錠を足首にかけられていたことが15日分かった。法務省通達では手首以外への手錠を禁じており、大阪矯正管区は人権侵害の疑いもあるとして、関係者から事情を聴いている。
 同刑務所などによると、昨年4月に着任した西尾裕所長の指示で、受刑者が治療や入院した時などに、手錠の片方を足首にかけていたという。
 法務省は03年9月の通達で「手錠は手首に使用し、それ以外の部位には使用しない」としている。職員から「通達違反」と指摘され、今年2月末、所長は誤りを認め、全職員の前で改善を言明したという。被害を受けた受刑者数などは調査中。
 同刑務所の西村信明総務部長は「通達に反することがあったことは否定しないが、所長の指示も含めて調査中。全容が判明次第、受刑者に謝罪したい」と話している。矯正管区の五反田伸一総務課長は「近々、調査結果を公表する」としている。【成島頼一】
(毎日新聞) - 3月16日

130 名前:通行人 投稿日:2006/03/17(金) 16:11:03
[犯人隠避]身代わり出頭の藤沢市職員らを逮捕 神奈川県警
 ひき逃げ事故を起こした知り合いの住吉会系暴力団幹部の身代わりになろうとしたとして、神奈川県警藤沢北署は16日、同県藤沢市善行5、同市土木維持課主任、鈴木雅治容疑者(38)を犯人隠避容疑で逮捕したと発表した。また口裏を合わせたとして同市石川1、無職、新ケ谷誠容疑者(31)を同容疑で逮捕。事故を起こした同市大庭、金融業、李和明容疑者(44)を業務上過失傷害容疑などで逮捕した。
 調べでは、鈴木容疑者は新ケ谷容疑者と共謀。昨年12月1日、藤沢市内で2人に軽傷を負わせた乗用車同士の衝突事故で、翌日同署に出頭して「自分が運転した」とうそを言った疑い。実際には李容疑者が運転し、鈴木容疑者は助手席に乗っていた。2人は事故後、現場に車を放置して逃走していた。
 李容疑者と鈴木容疑者は数年前、知人を介して知り合った。鈴木容疑者が第三者と金銭トラブルになった際、李容疑者が介入するなど親しい関係だったという。同署は事故後、李容疑者が鈴木容疑者に身代わり出頭を依頼したとみて調べている。
 毎日新聞 2006年03月16日

131 名前:ヤンキー 投稿日:2006/03/18(土) 11:45:24
<米農務省>食肉検査官が勤務中にゲーム 3人を処分  毎日新聞 3月11日
 米農務省の食肉検査官が勤務中にコンピューターゲームをしたり、検査対象の食肉会社から食品の提供を受けるなどして、同省の監察官事務所から「不適切な行為」と指摘されていたことが10日、同事務所の監査報告で明らかになった。米メディアによると、同省は検査官3人を出勤停止や戒告処分にした。日本向け牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位が混入した問題に続き、米国の検査態勢のずさんさが浮き上がった。
 報告によると、アイオワ州の食肉会社に常駐していた検査官は、政府支給のコンピューターでゲームに夢中になっていた。現場で居眠りしたり、ポケットに手を突っ込んだまま検査したこともあった。一部の検査官は会社側が提供したソーセージやホットドッグなどを日常的に食べていた。
 報告は、食肉会社が検査官に見返りを求めたことはないとしている。米動物愛護団体が情報公開法を通じて、昨年4月にまとめられた監査報告を入手し、公開した。

132 名前:読者 投稿日:2006/03/21(火) 12:34:50
 長野県は17日、女子児童にわいせつ行為を繰り返したとして、公立小の男性教諭(29)を懲戒免職処分に。同教諭は昨年12月から今年2月にかけ、校舎内で女子児童にキスをしたり、体に触るなどした。

133 名前:読者 投稿日:2006/03/24(金) 09:12:44
バカ教師

福島県警伊達署は、勤務先の教え子の中学3年の女子生徒を抱き締めキスしたとして、強制わいせつ容疑で伊達市立中学校の元教諭の男(48)=懲戒免職=を逮捕。調べでこの元教諭は、10日朝、学校の入り口でこの生徒と会った際に、卒業式に配る資料を取りに来てほしいとコンピューター室に呼び出して抱きつきキスをしたという。

134 名前:読者 投稿日:2006/03/26(日) 12:08:05
 香川県坂出市は24日、出張旅費を二重に受け取った水道局長(57)を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分にした。
 この水道局長は昨年10月に札幌市で開かれた日本水道協会の総会で講師として出席した際、同協会から旅費や宿泊費など約12万4000円を受け取り、市にも出張旅費を請求して約16万4000円の支給を受けたもので、同協会には全額を返済した。
 市は、旅費を管理する水道局監理課長を口頭厳重注意、市長と助役も減給処分にする方針という。
 市長は「再発防止策に万全を期し、信頼回復に努めたい」とコメントしている。

135 名前:inakakisya 投稿日:2006/03/28(火) 10:45:52
大阪府は24日、勤務時間中にパチスロをした府税事務所の35歳の男性職員を停職3カ月に。
この職員は2004年10月から今年2月の間、徴税のための出張先のパチンコ店で22回、パチスロに興じていた。04年10月初めにパチスロで大儲けしてからほぼ毎日パチンコ店に通いつめていたらしい。
また、禁止されているマイカー出張を3回して鉄道運賃で旅費を申請し、計1140円を不正受給している。
府人事室に昨年11月、匿名の投書で発覚。職員は「深く反省している」という。

136 名前:市民記者 投稿日:2006/04/01(土) 21:05:03
とんでもない教師

山形県教育委員会は29日に女子高校生と性的関係を持ち口裏合わせを指示した中学校の男性教諭(45)を懲戒免職処分にした。
県教委は、この教諭は2000年秋に中学校の教え子で高校1年の女子生徒と交際を始め04年の夏頃までに自分の車やホテルで性的関係を持ち、02年12月に生徒を深夜に呼び出していたことが発覚し、県教委の調査に「勉強を教えていた」と性的関係を否定して生徒に同じことを話すよう指示したため、県教委は性的関係まで確認できず03年8月に減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。

137 名前:天満大池のカイツブリ 投稿日:2006/04/04(火) 13:39:52
調子に乗りすぎた釜山市長夫人
 許南植(ホ・ナムシク)釜山市長の夫人が運転手つきの公用車を使い、市庁の女性職員を個人秘書にしていたことがわかった。
 28日、釜山市などによると、許市長夫人のイ某さんは公館業務用車のグレンジャーXGを運転手とともに割り当てられ、公的な用途以外に私用にも使っていたとのことだ。また、イさんは2004年6月から市役所総務課所属の契約職公務員キム某さん(女性/38)を2年間以上、個人秘書として置いていたが、最近、特別職6級公務員のイ某さん(女性/41)に変えたという。
 釜山市では「各種行事の参加が多い市長夫人に公用車と秘書がつくのは70年代後半から続いている長年の慣行で、他の自治体でもほとんどがそうしていると認識している」と話す。市長はこの日、「経緯はどうであれ、物議を醸したことに対し丁重にお詫びする」とコメントしている。朝鮮日報3月29日

日本でもこういう人いそうやなあ。そういうと、稲美町の赤松町長夫妻が公費でヨーロッパ物見遊山旅行へ行ってましたなあ、確か!?

138 名前:読者 投稿日:2006/04/05(水) 20:00:19
わいせつ:容疑で消防士長を逮捕--生田署 /兵庫
 30日午前2時15分ごろ、神戸市中央区北長狭通1の路上で、飲食店員の女性(18)がビルから出てきたところ、男に押し倒され、口をふさがれて下半身を触られるなどの暴行を受けた。女性が抵抗して騒いだところ、男は逃げたが、通行人の男性に取り押さえられ、駆けつけた警察官に強制わいせつ容疑で緊急逮捕された。

 生田署の調べでは、男は同市灘区灘北通2、須磨消防署消防士長、山下直樹容疑者(39)で、「女の子とぶつかって倒れただけ」と否認している。この日は非番で、署員の送別会などで昼から飲酒していたという。毎日新聞 2006年3月31日

139 名前:市民記者 投稿日:2006/04/05(水) 20:04:09
とんでもない教師 毎日新聞 3月30日より

県教委:教諭2人を処分 /兵庫
 県教委は29日、下着を盗んだ尼崎市立小学校の男性教諭(44)を地方公務員法に基づき、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。また、約4年半にわたり無免許運転を繰り返した、養父市立中学校の女性教諭(45)も同日付で停職1カ月の懲戒処分にした。

 県教委によると、男性教諭は05年9月、西宮市内のマンションのベランダに干してあった女性用の下着4点を盗んで逮捕された。04年5月から精神疾患のため休暇を取って通院を続けていた。

 また、女性教諭は、今年1月、シートベルトをせずに車を運転中、検挙され、運転免許の期限が01年7月で切れていることが発覚した。この間、自宅から約6キロある学校まで乗用車で通勤していた。女性教諭は発覚後に退職願を出している。

 今年度、県教委が懲戒処分した教職員は59人。県教委教職員課は「今後も校長会などを通じて指導を徹底したい」と話している。

140 名前:市民記者 投稿日:2006/04/05(水) 20:13:24
とんでもない教師 毎日新聞 3月25日より

不正使用:姫路の女性教諭、生徒会費を
 姫路市立花田中学校の茶道部顧問だった女性教諭(46)が、部活動で使う茶道具を購入したと見せかけて私物の高級タオルや寝具も一緒に買い、部活動の備品購入のための生徒会費計約13万円を不正使用していたことが24日、分かった。
 同校によると、女性教諭は04年1月~05年10月の3回、市内の百貨店で寝具などの私物と安価な茶道具を購入。「茶道具購入」とだけ記された領収書を受け取って架空の購入品目録とともに同校に提出、全額を受け取っていた。
 別の茶道部顧問が、購入されたはずの茶道具がないのを不審に思い、校長らに相談して発覚。同校は女性教諭が購入した茶道具をすべて引き取らせ、支払われた全額を返還させた。女性教諭は反省しており、すでに県教委に退職願を提出したという。

141 名前:読者 投稿日:2006/04/06(木) 02:50:27
横浜市副市長ら任意聴取=町田市長のパーティー問題  時事通信 4月5日
 横浜市港北区長から2月の東京都町田市長選で初当選した石阪丈一市長を支援する政治団体が開催したパーティーの発起人に、横浜市幹部が名を連ね、献金の取りまとめを求める案内状を送っていた問題で、神奈川県警捜査2課が本多常高副市長ら幹部4人から任意で事情を聴いていたことが5日、分かった。

142 名前:まっちゃん 投稿日:2006/04/06(木) 09:27:20
「お見合い事業」に補助金

 静岡県が県職員の互助会に給付していた補助金の一部が「お見合い事業」に支出されていたことが5日に判明した。1995~2005年度の11年間にわたり、互助会が毎年行ってきた「お見合い事業」だが、05年度は補助金総額約3億円の中から約64万円が同事業に支出されていた。

 県は互助会への補助金の支出方法を見直して対象事業を限定し、本年度分は約1億円に減額したことから、互助会は、必要性の高い事業を存続させることとし、お見合い事業を廃止している。

 同県では、05年度は県内のホテルなどで3回実施。職員とその家族ら延べ約300人が参加しており、県福利厚生室は「真剣な男女の出会いの場として、補助金の活用を認めていたが支出の仕方に問題があった」と話しているそうだ。

 役人天国日本もだんだんやり難くなってきたようだが、税金や公金の使途は健全でなければならないのに、市民が指摘するのが遅すぎた?

143 名前:読者 投稿日:2006/04/06(木) 17:19:40
埼玉県警察学校、出店業者から“上納金”

 埼玉県警察学校(さいたま市北区)が、校内で売店を運営する業者から、売り上げの3%を「助成金」名目で受け取っていたことが3日、読売新聞社の調べで分かった。
 受け取った現金は2004年度までの8年間で総額五百数十万円に上っていた。業者は、売店業務が民間に委託された1994年度から現在まで営業を続けており、発注者側が委託打ち切りを恐れる業者の立場につけ入り、“上納”させていた形だ。

 埼玉県警の説明や読売新聞社が入手した資料などによると、現金提供は97年度から始まり、毎年数十万~百数十万円が1~3回に分けて、警察学校に支払われていた。学校側からの要求で始まったとされ、埼玉県警の幹部クラスが務める校長、副校長らの間で代々受け継がれてきた。

 現金は03年度まで、学校の教職員と学生で作る「校友会」の口座に入金されていた。04年度分の百二十数万円については、当時の学校幹部が口座への入金をとりやめた。このため、出納帳には使途の記載がなく、領収書も残っていないといい、不明朗に使われた疑いもある。

 関係者によると、業者は94年の出店の際、学校との間で、「管理運営費として売り上げの5%を支払う」とする覚書を作成した。施設使用料(家賃)の免除が県知事に認められ、いったん「支払わなくてよくなった」と説明されたが、学校側から97年4月になって「売り上げの3%を支払ってほしい」と要求され、覚書を結び、以後、現金提供を続けてきたという。

 業者側は「我々の立場から拒否したら、(売店業務から)外されると思った。家賃だと思えば仕方がなかった」などとしている。

 現金提供について、学校内部から「好ましくない」との声が上がり、05年度から受け取りをやめている。

 田中三郎・前校長は「業者から受け取るのは良くないと思い、辞退した」と説明。

 県警の牛嶋正人警務部長は「(現金提供は)校友会への善意の寄付と考えている。会計がもう少しちゃんとしていれば、とは思うが、任意団体である校友会の会計を審査する権限は県警にはない」としている。
(読売新聞 4月4日)

144 名前:天下り 投稿日:2006/04/11(火) 11:15:07
防衛庁天下り、前年比49人増の852人(読売新聞 4月11日)

 自衛隊法に基づき、2005年中に防衛長官の承認を受けて、防衛庁と密接な関係にある企業に再就職(天下り)した自衛隊員は前年比49人増の852人に上ることが11日、防衛庁が発表した「自衛隊員の営利企業への就職の承認に関する報告」で分かった。
 本庁課長級以上の承認数は106人(前年比18人増)で、人事院が3月に発表した他省庁全体の66人を防衛庁単独で上回っている。同庁は「自衛官は、部隊の精強さを保つための若年定年制があるため」などと説明している。
 また、106人について、04年度の同庁契約本部との契約高上位20社への天下りを見ると、三菱重工業8人、日本電気6人、三菱電機5人、日立製作所4人などとなっており、上位20社で42人を占めた。106人全員が「官のあっせんや仲介などによる就職」で、自発的な就職活動や知人の紹介はなかった。
 官製談合事件が摘発された防衛施設庁からは、札幌防衛施設局長が設備工事会社に顧問として、また、那覇防衛施設局会計課の課長補佐が建設会社に嘱託として再就職していた。

145 名前:読者 投稿日:2006/04/14(金) 10:10:45
とんでも町長

[町長を告発]議会で「殺すぞ」発言 愛知・大治町議12人
 愛知県大治町議会の議員16人のうち12人が13日、伊藤義範同町長(58)を脅迫容疑で愛知県警に告発した。伊藤町長が昨年3月の議会中に「殺すぞ」などと発言したのを受け、町議会が全員協議会を開き、「議会全体に対する発言だった」として法的措置を取ることを決めた。また、浅里周平同町議も同日、議会で伊藤町長に「バカヤロー」と発言されたとして、同町長を侮辱容疑で同県警に告訴した。

 告発状によると、伊藤町長は昨年3月14日の定例町議会一般質問で、同町と七宝、美和両町の合併構想が同年2月に破たんしたことについて、所澤安好議員から責任を問われた。伊藤町長は「責任という言葉が私には理解できません。何か悪いことをしましたか」と答弁した後、「バカヤロー、たわけ、殺すぞ」と発言したという。

 また、告訴状によると、伊藤町長は今年3月15日の定例町議会で、町長ら三役の給与を削減する条例案を質疑していた際、「それぐらい自分で答えろ」と発言した浅里議員に対し、「バカヤロー」と怒鳴ったという。

 この日会見した浅里議員は「町長とは思えない言葉で恐怖と屈辱を味わった」と語った。告発人の1人で会見に同席した織田八茂議長は「2年ほど前から町長に問題発言や議会を軽視する態度が目立った。我慢の限界」と話した。また、今月25日に開かれる臨時会で町長に対する不信任案を提出することも明らかにした。

 伊藤町長は同町議会の副議長などを経て00年5月の町長選で初当選し、現在2期目。

◇「発言覚えてない」
 伊藤町長は13日夜、「告発状を見ていないのでコメントできない。昨年の(殺すぞ)発言は言ったかどうか覚えていない。今年3月の発言は議運でおわびしたので、決着したと思っていた。告発状を見て、今後の対応を考えたい」と話した。(毎日新聞4月14日)

146 名前:読者 投稿日:2006/04/19(水) 16:22:07
米カリフォルニアのとんでも校長 ライブドア・ニュース 04月18日

校長が生徒にバケツで用を足させたワケ
 AP通信によると、米国で不法移民取締強化に反対するデモ拡大の影響で、子どもたちがトイレに行けず、教室でバケツに用を足すはめになる、という出来事がカリフォルニア州で起きた。
 州教育当局によると、3月27日(月曜日)に行われた大規模デモには、同州南部の学生4万人近くが朝から参加していたが、このうちワージントン小学校のアンジー・マルケス校長は、なんと全校生徒を教室に閉じこめてしまった。というのも、この校長は安全確保の手引き書を読み違え、「核攻撃時の安全確保措置」を執ってしまったためで、翌朝も“教室閉鎖措置”を講じたそうだ。
 同小のある学区の責任者を務めるティム・ブラウン氏によると、「一部の生徒が用便にバケツを使ったことが確認された」としたうえで、校長の命令が「善意の誤り」であったと説明していた。とはいえもちろん、保護者らから猛抗議が巻き起こり、学区は安全手引きの刷新を、学校側は経緯の説明を強いられることとなったのだった。

日本ならどうなる?

147 名前:読者 投稿日:2006/04/20(木) 10:03:35
買春逮捕の外務省職員に宗男氏「氷山の一角」 04月19日 スポーツ報知
 当時16歳の少女に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして警視庁少年育成課と滝野川署は18日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で外務省職員・松田幸明容疑者(35)を逮捕。「ストレス解消のためだった」と容疑を認めている。
 外務省は同日、松田容疑者を懲戒免職処分とし、「省内の綱紀粛正に努め、信頼回復に全力を尽くしたい」とコメント。調べでは、同容疑者は2004年9月9日ごろ、東京都文京区内の自宅マンション(当時)で、当時16歳だった無職の少女に現金5万円を渡して、わいせつな行為をした疑い。同容疑者は犯行直後に2等書記官としてリトアニア共和国に赴任していた。
 今回の事件に関し、150本を超える質問主意書などで外務省の腐敗追及を続ける新党大地の鈴木宗男衆院議員は「氷山の一角だ」と声を荒らげた。「外務省の体質は乱れている。痴漢やセクハラ行為も多い。正直に申告すればまだまだ出てくる」と指摘した。

そういう輩はクビ!人員削減にもってこいの理由だよ!

148 名前:inakakisya 投稿日:2006/04/20(木) 13:06:18
日銀、出張旅費過払い 職員2000人を調査(共同通信)
 日銀が、航空機利用による職員の国内出張旅費を過払いしていたと、会計検査院の指摘を受けたことが20日、関係者の話で分かった。日銀は全職員の約4割に当たる2000人程度を対象に調査を始めたもようだ。同日午後にも正式発表する。
 関係者によると、過払いは航空機を使って国内出張をした一部職員に対して行われていたとみられる。日銀の旅費規定では航空券については実費が原則だが、実際には格安航空券を利用しても正規運賃分を支給していた例があった。
 日銀は「詳細は確認中でありコメントできない」としているが、調査が終了次第、該当職員に返還を求めるとともに、処分を実施する方針だ。
 日銀は政府が出資する認可法人で役職員は「みなし公務員」。

149 名前:inakakisya 投稿日:2006/04/21(金) 07:01:07
<教諭懲戒免職>ホテルで中学校の教え子と関係
 大阪府教委は20日、担任のクラスだった中学2年女子生徒(14)とホテルで性行為をしたとして、府内の公立中学の男性教諭(29)を懲戒免職処分にした。府教委によると、男性教諭は昨年5月から、女子生徒と携帯メールをやり取りしたりキスをした。同8月には、2人でドライブの帰りに寄ったホテルで性行為をした。 毎日新聞 4月20日

150 名前:inakakisya 投稿日:2006/04/23(日) 11:22:10
ストリップ劇場で市長がドアマン 04月22日 スポーツ報知
 米コロラド州フェラデルハイツ市のデール・スパークス市長(55)がストリップ劇場「ベア・エッセンス(裸の精)」でアルバイトをしていたことが現地時間15日夜、発覚した。
 地元メディアなどによると「女性が全裸で踊っている」との情報を基に警察がストリップ劇場に突入。すると市長がドアマンとして働いていたという。市長は経営するレストランが不振で、収入を補うため1年前から働き始めたと説明。一部市民からは辞任を迫られているが、「10週間休職するが辞任はしない」と断言し、反感を買っている。

職業差別するわけではありませんが、ストリップ劇場のドアマンは顰蹙ものです。
しかし、市長でありながらレストランの赤字補填のために働くのは、市長の座を利用して利権を漁るより良いですよね。

151 名前:読者 投稿日:2006/04/23(日) 12:40:15
土建屋とか電気工事屋の使い走りするよりはいいよね。

152 名前:まっちゃん 投稿日:2006/04/23(日) 20:11:09
乱れてますねえ。日常的になってきたということは末期的ですね。

大阪府教育委員会は20日、中学2年の女子生徒と性行為をしたとして公立中学校の男性教諭(29)を懲戒免職処分に。
 府教委は、生徒の学級担任だった教諭は昨年8月に生徒とドライブをして帰りにホテルで性行為に及び、教諭は「強要した事実はないが、申し訳ないことをしてしまった」と話しているそうです。
 府教委はこのほか、部活動の指導中に男子生徒5人の顔や腹を殴った、茨木市立中学校の男性教諭(52)を停職3カ月にするなど計3人を懲戒処分にしたそうです。

153 名前:読者 投稿日:2006/04/23(日) 20:12:25
151 読者さんにお聞きします。
土建屋や電気工事屋の使い走りって、高砂のことですか?

154 名前:まっちゃん 投稿日:2006/04/23(日) 22:40:17
 役所の体質というか、厚生労働省はダメですねぇ。兵庫労働局で私の知っている範囲でも2億を超える裏金が作られ、キャリアの餞別や接待費、幹部の友好費や自分の車、あろうことか娘のパソコンまで無心していた幹部もいましたが、裏金作りのSさん一人に責任をかぶせられてしまいましたが、東京でも同じようなことが起きました。
 官僚体質は、予算を握っている以上、変えようがないんでしょうか?

読売新聞 4月22日の記事です。
労働局3職員が1100万相当着服、現職2人を懲戒免
 東京労働局の会計課職員ら3人が申請書を偽造するなどして約1127万円相当のパソコンなどを着服していたことがわかり、同局は21日付で、在職中の2人を懲戒免職処分にした。(中略)
  3人は00年3月~01年3月、都内の事務用品販売会社からコピー機のトナーカートリッジを購入するとする申請書を提出。1回当たり20~30万円分を計約40回発注したが、実際にはパソコン21台、デジタルカメラ9台、DVDプレーヤー6台など計182点を納入させ、自宅で使用したり、中古業者へ転売したりしていた。転売で得た利益は約300万円に上り、生活費などに充てていたという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000414-yom-soci

155 名前:inakakisya 投稿日:2006/04/27(木) 09:39:48
岩手県警生活安全企画課は26日、風営法違反の疑いで盛岡市の私立盛岡スコーレ高校教諭・田屋舘(たやだて)恭一容疑者(51)=盛岡市=と中国籍の40代の女2人を逮捕。
田屋舘容疑者らは店舗型性風俗店の営業が禁止されている盛岡市菜園で今年1月ごろから風俗エステ店「夢」を営業を開始し性的サービスをさせていた。
田屋舘容疑者は1986年から教諭として勤務する20年以上の経験があるベテランだった。専門は社会、政治経済。現在は3年の生徒指導を担当しており、チューターとして22人の生徒を受け持ち遅刻や無断欠勤はなく真面目で、「まさか」と驚きの声があがっているそうだ。

人は見かけによらないとはこういうことか。

156 名前:読者 投稿日:2006/04/27(木) 11:55:09
ほんと乱れてます

教え子にわいせつ行為繰り返す、中学教師を懲戒免職
 教え子の女子生徒に校内などでいかがわしい行為を繰り返したとして、北海道教育委員会は26日、釧路町雁来、中学校教諭佐藤吉浩被告(37)(強制わいせつ罪などで起訴)を懲戒免職にした。
 道教委によると、佐藤被告は、2004年4月から今年2月にかけて、学校の図書室や女子生徒の自宅、乗用車内などでみだらな行為を繰り返し、、別の女子生徒の下着の中に手を入れるなどした。
 佐藤被告は同月、道青少年保護育成条例違反の疑いで道警に逮捕され、児童福祉法違反と強制わいせつ罪で起訴された。(読売新聞) - 4月26日

157 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

158 名前:一休 投稿日:2006/05/04(木) 10:44:35
 愛媛県警監察官室は1日、詐欺などの疑いで警察署の地域課巡査部長(51)を書類送検、停職3カ月の懲戒処分にした。調べで、この巡査部長は昨年4月の異動で単身赴任が認められたが、自宅から通勤しながら親類宅の賃貸契約書や家賃の領収書も偽造して親類宅で単身赴任したようにみせかけ今年1月まで10カ月間の住居手当や単身赴任手当など計59万6000円をだまし取った疑い。巡査部長は「最初は親を病院に連れて行くため自宅にいたかったが、手当がもらえることに気付き、単身赴任を装った」と容疑を認め、全額返還している。県警では、昨年12月に投書があり監察官室が内偵していた。

最近は内部告発で事件や不祥事が明るみになるのは良いことですが、昔は黙って見過ごさずに注意をして改善していたと思います。
それをせずに告発と言えば聞こえは良いですが、言い方を変えればチクリですからね。
悪事を容認しろと言うのではないですが、同じ釜の飯をくう仲間の連帯感って面から考えるとどうなのかな。

159 名前:市民記者 投稿日:2006/05/10(水) 16:31:26
とんでも教師

高知県教育委員会は、学校職員の立場を利用して自らが信仰する宗教への入信を勧誘した県立盲学校の寄宿舎指導員の女性(41)を停職1カ月の懲戒処分にしたほか、酒に酔ってタクシー運転手を殴った県立高校の男性教諭を減給10分の2(12カ月)の処分にしたと8日に発表。
県教委は「いずれも教育公務員としてあるまじき行為だ。高い倫理観で姿勢を正し、信頼回復に努める」と話している。

160 名前:読者 投稿日:2006/05/11(木) 06:48:50
もっと考えて

母親と不倫の教諭懲戒免職 宮崎、「子供に苦痛」と

 宮崎県教育委員会は10日、教え子の母親と恋愛関係になり、校長らが注意しても不倫をやめなかった30代の男性教諭を懲戒免職処分にした。教諭と母親の関係を知った子供はショックを受け、半年以上、教諭の授業をボイコットして保健室などで過ごしたという。
 県教委は「子供が特定されては困る」との理由で教諭の氏名や年齢、小、中、高校の区別を明らかにしていない。
 教諭の妻が昨年夏、学校に訴え不倫が発覚。校長や教頭が交際をやめるよう10回ほど指導したが聞き入れず、子供にも授業に出るよう適切な指導をしなかったという。
(共同通信) - 5月10日

161 名前:inakakisya 投稿日:2006/05/11(木) 11:11:21
 北海道警捜査一課などは、千歳署空港警備派出所勤務の巡査長(47)=千歳市=を器物損壊容疑で逮捕した。
 道警監察官室の調べでは、7日午後7時10分ごろ、自宅近くの路上に駐車していた男性会社員(27)の普通乗用車の右後輪タイヤを千枚通しで刺し、パンクさせた疑いでほかに数件の犯行を認め、「単身赴任で寂しく、ストレスがたまっていた」と話している。

162 名前:まっちゃん 投稿日:2006/05/11(木) 13:18:36
加西市:市議が市職員に暴力  中川市長、刑事告発も検討
 加西市議会の吉田稔市議(52)=無所属=が、市広報紙の記事掲載を巡って市職員に暴力を振るったことが9日に判明。市議会は12日に議員協議会を開催して対応を決めることにしているが、中川暢三市長は「正しく対応した職員への暴力は許せない」と刑事告発も・・・・。

田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya

163 名前:inakakisya 投稿日:2006/05/16(火) 13:45:13
36歳警部補、婦警強姦未遂で逮捕
 和歌山県警捜査1課は、知り合いの20代の女性警察官に乱暴しようとした県警橋本署生活安全刑事課係長の警部補(36)を強姦未遂の疑いで逮捕。
 容疑者は13日午前零時ごろ、友人と飲食店で酒を飲んで知り合いの女性警察官宅に行き、押し倒して体を触り乱暴しようとが、抵抗され未遂に終わった。

164 名前:投稿 投稿日:2006/05/17(水) 01:43:03
静岡県教委職員が児童買春 少女にみだらな行為

 愛知県警は16日、未成年者と知りながら少女(15)に金銭を支払い、みだらな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、静岡県教育委員会西部教育事務所の学校教育課指導主事佐藤史容疑者(42)=同県浜松市豊保=を逮捕した。
 少女と関係を持ったことは認めているが「未成年者とは知らなかった」と供述しているという。
 調べでは、佐藤容疑者は、少女が14歳で愛知県豊橋市の女子中学生だった2月1日午前1時ごろ、現金2万円を渡し、同市内のホテルでみだらな行為をした疑い。少女とは1月中旬、テレホンクラブを通じて知り合ったという。
 静岡県教委によると、佐藤容疑者は1986年4月に教員として採用され、同県内の小、中学校に勤務。中学では保健体育を担当し、2003年4月から西部教育事務所で学校経営や教科指導の仕事をしていた。(共同通信) - 5月16日

教師してて、15歳の子どもが未成年と気づかんかったってほんまやろか?
それがほんまなら、ちょっと程度低すぎるけど、教師の児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕って結構多いような気がせへんか?

165 名前:一休 投稿日:2006/05/22(月) 12:07:32
共同通信 5月21日記事より
 
かすみがうら市長を逮捕 土木工事で50万円収賄

 茨城県警捜査2課は21日、市発注の土木工事で、便宜を図る見返りに約50万円を受け取ったとして、収賄容疑で同県かすみがうら市長鈴木三男容疑者(75)を、贈賄容疑で建設会社社長新井貴弘容疑者(36)を逮捕した。2人とも容疑を認めているという。
 調べでは、鈴木容疑者は昨年11月ごろ、市発注の土木工事で同社を入札参加者として指名し、工事受注に有利な取り計らいをするよう新井容疑者から求められ、現金約50万円を受け取った疑い。
 鈴木容疑者は合併前の千代田町長を3期務め、昨年4月のかすみがうら市長選で、無投票で初当選した。

無投票当選のおごりか!?莫大な選挙費用を考えると無投票の財政効果も決して悪くはないかもしれないけど・・・。
播磨町、高砂市は無投票当選。加古川市は今回無投票のような公算が大となるとこのような事件が起きると無投票の弊害ってあるのかも。

166 名前:読者 投稿日:2006/05/22(月) 19:53:34
たかが50万!と言いたいけど、表にでてない金ってのは、なんぼあるんやろ?

167 名前:2児のママ 投稿日:2006/05/22(月) 20:10:22
共同通信の今の記事に子どもの規範意識の育成指導資料作成のことが出てましたが、教員の子どもへのセクハラや保護者との性行為、万引きなどが日常茶飯事的に起きてることを先にきちんと指導して、悪い奴はクビにするべきだと思います!


子どもの規範意識どう育成 教員向けの指導資料作成
 文部科学省は22日、非行防止教室などの規範意識を育てる授業例や指導方法を紹介するため、小中高校の教員向け指導資料を警察庁と共同でまとめた。
 指導資料では、万引に遭ったコンビニの店長ら犯罪被害者の話を聞く授業などを紹介。校則やごみの出し方について、さまざまな場面を想定して教室で話し合い、ルールを守ることの大切さを学ばせる授業の指導方法などを説明している。
 また、国立教育政策研究所も同日、各学校での生徒指導の体制づくりについて調査研究した報告書を発表した。
 報告書は服装や茶髪、ピアスについては、同じ学校でも教員間に指導内容のぶれが大きいと指摘。あいまいな指導をせず、ルールに基づいた粘り強い指導が大切、としている。

168 名前:読者 投稿日:2006/05/25(木) 12:12:13
追跡・静岡:わいせつ事件多発 頭抱える県教委 /静岡
 焼津市の中学教諭が教え子の女子中学生への淫行(いんこう)容疑で逮捕された。今年度に入りわずか2カ月で2件目と、教員のわいせつ事件が続発していることに県教育委員会は頭を抱えている。専門家からは校長の役割が問題解決のカギとの指摘も出ているが、今のところ即効性のある妙案はなさそうだ。
 ◇委員会設置し、冊子配布したが…
 県教委教育総務課によると、わいせつ行為により教員が懲戒免職となったのは02年度7件▽03年度7件▽04年度8件と増加傾向にあったが、昨年度はゼロに減少した(該当教員死亡分含めず)。
 しかし今月に入り16日に県西部教育事務所指導主事(42)が愛知県豊橋市内で15歳の少女を買春した容疑で逮捕され、23日には焼津市の中学教諭(42)が教え子への児童福祉法違反容疑で逮捕されるなど、教員によるわいせつ事件が立て続けに発生した。
 県教委によるこれまでの対策とはどのようなものだったのか。わいせつがらみで8件の懲戒免職処分を出した04年度に、県は臨床心理士など外部の専門家による意見を聞く「県教職員コンプライアンス委員会」を設置。その意見を反映し、わいせつ事件の具体例などを掲載した冊子を全公立校へ配布した。
 しかし目に見えた効果は出ていない。静岡市内のある中学校長は「わいせつ事件が発覚するたびに職員に呼びかけるが、携帯電話などは教員の私的領域であり、どこまで踏み込んで良いか難しい」と話している。県教委は教員研修の実施など新たな策を検討中だ。
 スクールセクハラ問題に詳しいNPO法人「スクール・セクシャル・ハラスメント防止全国ネットワーク」の内田由理子・四国ブロック代表は「校長がいかにわいせつ問題を把握しているかが解決のカギ。形式的なマニュアルの配布だけでは意味がなく、県教委は管理職を対象にした外部の専門家による研修会を実施し意識改革に努めるべきだ」と指摘している。
 ◇中学校教諭を送検
 焼津署などは24日、焼津市内の中学校教諭、菊田秀樹容疑者(42)=藤枝市田沼=を静岡地検に送検した。
 調べでは菊田容疑者は04年11月ごろ、担任だった当時中学3年の女子生徒(当時15歳)を自宅に呼び出しわいせつな行為をした疑い。菊田容疑者は「行為は認めるが強制はしていない」と話しているという。
 同署などによると、菊田容疑者は学年の生活指導担当という立場を利用して数回、進路指導と称して女子生徒を相談室に呼び出しわいせつな行為をしていたという。女子生徒は「いやだったが進路に影響すると思った」としつこく誘われ断れなかったと話しているという。
 同中学では生徒と一対一で面接することは禁止していた。また菊田容疑者と少女が携帯電話でやりとりしていたことも確認されている。
 菊田容疑者が勤める中学では23日夕、保護者会が開かれ、校長が事件の概要とスクールカウンセラーを要請して生徒の心のケアに努めることを説明した。
2006年05月25日

169 名前:読者 投稿日:2006/05/26(金) 16:50:37
奈良県警田原本署交通課の巡査部長が交通事故の申告で来署した女性のスカートの中を撮影していた事件で、奈良地検は24日に県迷惑防止条例違反で同巡査部長を起訴した。
県警は同日、巡査部長を懲戒免職、署長ら上司4人を本部長注意などの処分にした。
起訴状では、元巡査部長は昨年9月16日午後8時頃に田原本署で同県橿原市の女性会社員(31)の事故車の記録をする際にデジタルカメラでスカート内を撮影。今年3月28日にも署の駐車場で別の女性(28)のスカート内を撮影。10日には救急車内でけがをした小学生男児に付き添う母親のスカート内を撮影して通報されている。

170 名前:読者 投稿日:2006/05/27(土) 21:25:30
もしかしたら少女は助かっていたかもしれない。


兵庫県警自首見逃す 現場戻り再び犯行
 神戸市の駐車場で大工の男が元交際相手の少女(16)を刺殺した事件で、男が刺した直後、自首しようと神戸西署の交番へ行ったのに、3人いた当直警官が見逃し、現場に戻って再び少女を刺したことが26日、兵庫県公安委員会に対する県警の説明で分かった。
 兵庫県警は「来訪者を確認しようと事務室に出た時は誰もいなかった。仮眠時間中で、事務室にいなくてもやむを得なかった。問題はない」としているが、対応を疑問視する声も出そうだ。
 男は兵庫県加古川市の大工河本学被告(27)=殺人罪などで起訴。河本被告は8日午前4時すぎ、別の男性の車から降りた少女の腹を包丁で刺した。
◎兵庫(2)
 直後に河本被告は、自首しようと車で約200メートル先の玉津交番へ行き「すみません」と声を掛けた。警官は3人いたが、2人は2階の仮眠室におり、1人は奥の部屋で残務整理中で職務質問できず、河本被告の身柄を確保できなかった。
(共同通信) - 5月26日

171 名前:市民記者 投稿日:2006/06/07(水) 09:07:32
厚遇問題がどれだけ騒がれ、公務員パッシングのなかでこういう輩がおるなんて信じられん!

食事なのに「業務」、地裁職員ら「駐禁除外」不正使用
 駐車違反取り締まりの民間委託が始まった今月1日、神戸地裁の男性執行官(58)ら2人が食事中に「駐車禁止除外指定車標章」を不正使用、違法駐車していたことがわかった。
 執行官らは当初、「業務中だった」とうその説明をしており、兵庫県警は悪質と判断。同地裁に交付した11台分の標章を返納させた。県警によると、公的機関から標章を返納させるのは例がないという。
 標章は、障害者介護や緊急の医療活動などの業務に便宜をはかるため、都道府県公安委員会が駐車禁止場所での駐車を例外的に許可し、交付している。標章は業務中に限って使用できる。
 調べなどでは、執行官と執行補助者は1日午後1時ごろ、神戸市兵庫区の国道の駐車禁止場所に補助者の自家用車を駐車。標章をダッシュボードに置いていたが、取り締まり中の駐車監視員が、標章と車のナンバーが違うのに気づいた。
(読売新聞) 6月7日

172 名前:スクエア 投稿日:2006/06/08(木) 07:32:23
<警部補懲戒処分>容疑者の妻と交際 鹿児島県警

 鹿児島県警が、逮捕した男の妻と不適切な交際をしていたとして、警部補(45)を懲戒処分にしていたことが分かった。処分は5月31日付で本給の10分の1を減給(3カ月)した。県警監察課によると、警部補は01年2月、逮捕した男の捜査過程で妻と知り合った。その後、妻と偶然再会し、数回不適切な関係を持った。
(毎日新聞) - 6月7日

173 名前:スクエア 投稿日:2006/06/09(金) 09:22:26
ハレンチ自衛官のあきれた行状

 兵庫県警葺合署は7日、大阪府八尾市の陸上自衛官(25)を暴行の現行犯で逮捕。
 この自衛官は7日午後10時55分頃、JR三ノ宮駅近くの歩道で、同市内の美容院従業員の女性(23)に後ろから抱きつき押し倒すなどの暴行をした疑い。自衛官は当時、酒に酔っており、目撃者の110番通報で駆け付けた警察官が逮捕した。

174 名前:まっちゃん 投稿日:2006/06/12(月) 08:24:18
 このスレはどちらかというと、公務員の方々にこういうことのないようにとの気持ちからの記事が多いようですが、この記事を見ると「市民の安全安心のために身体を張って職務に励む」方々のご苦労が分かります。

消防隊員6人が死傷…名古屋の住宅火災で天井崩れ (読売新聞 6月11日)
 
 10日午後10時40分ごろ、名古屋市中村区で、木造2階建て住宅延べ約240平方メートルを全焼。この火事で、1階で消火活動をしていた消防局特別消防隊の消防士長(27)が崩れ落ちた天井の下敷きになって全身を強く打ち、間もなく死亡したほか消防士5人が腰の骨を折るなどの重軽傷を負った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060611-00000301-yom-soci

 なくなられた消防士長のご冥福と、怪我をされた消防士の皆さんの回復をお祈りします。(合掌)

175 名前:inakakisya 投稿日:2006/06/13(火) 08:58:06
環境型セクハラって知ってますか?。毎日新聞 6月12日記事より

<環境型セクハラ>東大、男性助教授を懲戒処分
 東京大学(小宮山宏学長)は12日、性的言動で就業環境が害される「環境型セクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)」があったとして、学内の研究所の40代男性助教授を停職15日の懲戒処分にした。東大が環境型セクハラで職員を処分するのは初めて。監督責任者の研究所長も文書で厳重注意した。
 東大によると、助教授は研究費で雇用した女性研究者に対し、性的な話題を研究者同士で話すなどの行動を約1年間続け、女性にとって不快な職場環境を作った。女性はストレスを感じ、辞職したという。女性が学内のハラスメント防止委員会に申し立て、環境型セクハラと認定された。
 「環境型セクハラ」はヌード写真を職場に掲示するなどの行為も含まれる。加害者がその地位を利用して特定の相手に性的な対応を求める「対価型セクハラ」とは区別される。

176 名前:inakakisya 投稿日:2006/06/17(土) 22:02:02
兵庫県警の戒告処分 時事通信 6月16日記事

巡査を戒告処分=調書下書き流出問題-兵庫県警
 兵庫県警葺合署地域課巡査(22)のパソコンから供述調書の下書きがインターネット上に流出した問題で、県警監察官室は16日、巡査を戒告処分に・・・。

続きは、 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisy

177 名前:inakakisya 投稿日:2006/06/18(日) 12:53:30
どこまで怠慢!社保庁!!

[社会保険庁]27年前死亡の男性に年金通知 (毎日新聞6月17日)
 27年前に死亡した鹿児島県薩摩川内市の男性あてに、社会保険庁から国民年金の年金額改定通知書が届いた。男性が生存者として登録されていたためで、川内社会保険事務所は「事務処理上のミスがあったかもしれない」と話している。
 同事務所によると、通知書は遺族に届き、6月中旬に親族が同事務所に申し出た。男性は79年12月に死亡。存命中、他の年金を受け取っていたため、国民年金の支給は停止されていた。しかし、支給停止者にも年金受給権があるため、生存者として登録されたままだったことから、同庁が通知書を発送したという。
 手続き上、受給対象者が死亡した際には、遺族が自治体か事務所に届け出ることになっているが、同事務所は「親族は死亡届を出したとしているが、27年前のことで、ミスの有無を確認できない」と説明している。

178 名前:まっちゃん 投稿日:2006/06/30(金) 08:39:41
あわれやな~ でも横領するより良いかも~

 神奈川県小田原市の県小田原合同庁舎5階にある独身寮で、27日午前8時10分頃、地方公務員の20歳の男性の部屋から出火し、洗面所と台所の一部約3平方メートルを焼いたが、男性は外出中で、けが人はなかった。
 小田原消防署では、同男性は県企業庁で水道や電気の供給の仕事をしているが、料金を滞納しており5月10日から電気とガスを止められ、部屋には紙コップの底の部分にろうそくを立てた照明器具?が数個あったという。
 この男性は「ガスがなく水のシャワーを浴びるため洗面所でろうそくを付けていた」と話しており、同署では消し忘れたローソクの火が紙コップに引火したのではないかとみている。

179 名前:inakakisya 投稿日:2006/07/01(土) 11:31:46
毎日新聞  6月30日記事

[カンニング]警部昇任試験で不正、戒告処分に 兵庫県警
 兵庫県警監察官室は29日、今年5月22日に県警本部で行われた警部昇任試験で不正をしたとして、本部通信指令課の男性警部補(50)を戒告処分にしたと発表した。警部補は6回目の受験で初めて2次試験に臨み、カンニングペーパーを40枚も隠し持っていた。「どうしても合格したかった」と話しているという。

180 名前:inakakisya 投稿日:2006/07/01(土) 13:13:09
兵庫県警で不祥事
 [カンニング]警部昇任試験で不正、戒告処分に
 兵庫県警監察官室は29日、今年5月22日に県警本部で行われた警部昇任試験で不正をしたとして、本部通信指令課の男性警部補(50)を戒告処分にしたと発表した。

尼崎市職員の不祥事
 尼崎市は30日、4年制大学を卒業しながら高校卒業と学歴を偽って資格のない採用試験にを受けて合格し、11年間勤務していた市立小学校の校務員の男性職員(44)を諭旨免職にした。退職手当は市条例に基づき支給しない・・・・。

続きは、 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisy

181 名前:inakakisya 投稿日:2006/07/06(木) 12:54:42
岐阜県が裏金、1億円超か 調査チーム設置、知事答弁

 岐阜県の一部の部署で不正な会計処理があり、1億円を超えるプール金が県職員組合が管理する銀行口座に集められていたことが5日の県議会で明らかになった。県は原正之副知事をリーダーとする調査チームを設置する。古田肇知事が県議の質問に答えた。
 古田知事は「(県職員)組合が管理する口座が存在することは事実。口座の残高は億を超える。責任の所在を明確にし、職員の処分を検討したい」と述べた。調査チームは1カ月以内に結果をまとめる方針。
 県職員組合の口座への入金の過程や不正経理があったとみられる部署などについては、古田知事は調査中として詳しい言及を避けた。
(共同通信) - 7月5日

182 名前:inakakisya 投稿日:2006/07/08(土) 08:29:11
「ばかやろう、たわけ、殺すぞ」暴言町長を書類送検 (Goo 7月6日)

 「殺すぞ」などと在職中に議場で議員に暴言を吐いたとして、愛知県警津島署は5日、脅迫容疑などで、愛知県大治町の伊藤義範前町長(58)=大治町=を書類送検した。
 調べでは、伊藤前町長は昨年3月、議員(57)の質問に答えた後「ばかやろう、たわけ、殺すぞ」と脅迫し、今年3月には傍聴者4人がいる中、別の議員(58)に「ばかやろう」と言って侮辱した疑い。
 伊藤前町長は「町民の皆さまに迷惑を掛けて申し訳なかった」と話しているという。
 議員らは4月13日、県警に告発状を提出。議会では4月25日に町長の不信任決議が可決され、町長は5月1日に辞職した。

183 名前:デバ亀 投稿日:2006/07/14(金) 07:50:39
夏だ!プールだ!デバ亀の出番だぞ!Gooニュースより

休校日に出てきて変態教諭、女児更衣室にビデオ設置
 勤務先の小学校の女子児童用更衣室に侵入したとして、千葉県警松戸署は11日、建造物侵入の疑いで松戸市立小学校教諭の男(45)=同市=を逮捕した。
 調べでは、教諭は休校日の9日正午ごろ、女児がプール授業の際に使う更衣室に侵入し学校の備品のビデオカメラ4台を設置。録画を始めるため、翌10日午前9時40分ごろ再び侵入した疑い。
 教諭は容疑を認めているといい、同署は盗撮目的で侵入したとみて調べている。
 市教育委員会によると、10日に5年生の女児が帽子をかぶせたカメラを見つけ、校長らが教諭が普段かぶっている帽子と気付いたという。
 教諭は四年生の担任。再侵入したとされる時間は、5-6年の女児が授業でプールに入っていた。カメラは棚や穴を開けた段ボール箱の中などに隠していたが、録画していたのは1台だけで、ほかの3台は何も写っていなかったという。

プールの季節にまた出歯亀教諭、女子更衣室にカメラ
 東京都目黒区の区立中学校の女子更衣室に隠しカメラが設置されているのを生徒が発見し、男性教諭(24)が設置を認めていたことが12日、分かった。
 警視庁碑文谷署は近く建造物侵入容疑で教諭を書類送検する方針。目黒区教育委員会も事実関係を調査し処分を決める。
 同署などによると、今月7日午後2時20分ごろ、プールの女子更衣室内に小型カメラが設置されているのが見つかり学校側が調査。2日後の9日に教諭が「私が置いた」などと認めたという。
 校長が11日に同署に被害届を提出。教諭も校長と出頭、任意の事情聴取を受けたという。調べに対し、教諭は「(発見の)数日前に設置した」と説明。女子生徒らの着替えなどの映像は残っていなかったとみられる。同署が動機を調べている。
 教諭は2004年4月に着任し、数学を担当していた。現在は自宅謹慎している。

184 名前:ミナミの帝王 投稿日:2006/07/19(水) 08:20:17
よう降りまっけど皆さん元気で頑張ってまっか。

高砂市は市営住宅で不当要求と断定されても仕方ないような事態が起きてたようでっけどまだまだ解決できてないようでんな。

税も職員の不祥事があったようでっけど、納税率も上がりまへんやろな。ところで徴収担当の職員をおいたようでっけど、気をつけて職務に励まんとあきまへんで。

というのは、18日に愛知県の小牧市役所収税課の男性職員が、岐阜県への転出届を出しに市役所に来たところ、市民税などの納付するように言われて逆切ギレして職員を殴った建築作業員の男が逮捕されたそうですわ。
 この男は1994年8月ごろから市民税や国民健康保険料などあわせて135万円ほどを払わんと市の督促もほったらかしていたそうですわ。
 公務員の皆さんも仕事とはいえ、どつかれたらかなわんやろなぁ。気ぃつけて市民のために仕事に励まなあきなへんで。

185 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

186 名前:まっちゃん 投稿日:2006/07/19(水) 17:35:03
 人事院が18日に国家公務員に関する意識調査の結果を発表しました。
 発表では、全体の7割近くが「国家公務員に全般的に信頼感を持っている」と回答していますが、若い世代ほど信頼感を持たない人の割合が高くなっているそうです。
 この調査は、全国の成人男女500人を対象に実施し、489人(97.8%)から回答を得たということなので、正確さという点では疑問を感じる方もおられるでしょうが、人事院の調査ですから正しいと判断できるでしょう。

 公務員の方々の場合は良い情報や楽しいニュースよりも、不祥事や事件がどうしても目立ってしまい、そういう点から信頼感が不足することになるのも仕方ないことかもしれませんが、そういうことよりも人間関係や信頼関係を構築することも大切なことではないでしょうか。
 会話をしないことから人間関係が希薄化しているという今の社会を考えると、コミュニケーションをいかにとるかということを第一に考えてみると、やはり「言葉=挨拶=声かけ」ということになるのではないでしょうか。
 まず声をかけること、そして顔馴染みになれば、いろいろな話や相談をすることにもなるでしょうし、そうなってくると良い人間関係が築けるのではないでしょうか。
 そうなれば、それこそ信頼を持って付き合いができるようになると思います。いろんなイベントなどに参加する市民とイベントに共通する話題を通じて心をふれあうことがあれば、それこそイベントや事業の意義も高まると思いませんか。

187 名前:高砂市民 投稿日:2006/07/21(金) 10:35:57
なんかどこでもありそうな事件やと思うんやけどなぁ。発覚するかせんかはともかくとして。

職員採用巡る贈収賄容疑で福島・石川町長ら5人逮捕(読売新聞) - 7月21日

 町職員の採用の見返りに、受験者側から現金を受け取ったとして、福島県警捜査2課と石川署は21日、同県石川町長の西牧立博容疑者(60)(石川町塩沢)を収賄の疑いで逮捕した。また、現金を渡したとして同町議、秋山孝容疑者(62)(同町長郷田)ら4人を贈賄の疑いで逮捕した。
 秋山容疑者のほかに贈賄容疑で逮捕されたのは、同町南山形の団体職員大平周一(49)、妻の同大平美代子(48)、同町板橋の無職大竹重信(54)の3容疑者。
 調べによると、西牧容疑者は2005年秋、同年に行われた町職員採用試験で、自分の息子を合格させようと大平周一、美代子容疑者が渡した現金300万円を受け取ったほか、大竹容疑者の息子を合格させる目的で大竹、秋山両容疑者が渡した現金500万円を受け取った疑い。大平、大竹両容疑者の息子は、今年4月に町職員に採用されている。

188 名前:読者 投稿日:2006/07/23(日) 09:09:35
明治大学付属中野八王子高校の英語教諭のY(46)が、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕されたが、「仕事でストレスがたまっていた」と話してるんだって。ストレスはっさんするならもっと健康的なことで発散して欲しいよね。

189 名前:日笠山のカラス 投稿日:2006/07/23(日) 10:03:47
タムチャンもタクシーチケット情報公開で非開示が開示されたけど、情報公開はきちんとしましょうね。でも、タムチャンにこういう部下がいたなら、タクチケ問題でこんなに選挙は苦しまなくてすんでたかも~。

サンスポ記事=「市長の知人」なのに「市民からの依頼」とウソ回答

 福井県敦賀市教育委員会が、市外郭団体が開くギタリスト・寺内タケシさんのコンサートに関する情報公開請求に、虚偽の内容を記載した文書を作成、回答していたことが21日までに分かった。
 市教委は同日、担当の50代の男性職員2人を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。
 寺内さんのコンサートは市の補助金を受けて「市文芸協会」が11月に開催予定。同協会の事務局は市教委職員が兼務しており、今年3月、新年度に同協会が主催するイベントについて打ち合わせた際、担当だった2人が提案。寺内さんが河瀬一治市長の知り合いだったためという。
 しかし情報公開請求に対し2人は「昨年10月の会議で、協会の委員から『市民からの依頼がある』との発言があった」などとする虚偽の事実を書き加えた議事録を作成、公開した。
 情報公開は今年4月、コンサート開催について疑問を抱いた女性市議が請求。経緯を協議した議事録を求められたが、事務局側は作成していなかった。処分された2人は「議事録がないとは言えず、記憶などをもとに急きょ作成したので内容を誤った」と謝罪しているという。

190 名前:山田奉行 投稿日:2006/07/23(日) 11:19:17
議員倫理条例が定められていても実質に有効なのか疑問視されていたのではないだろか。しかし、今回の神戸市村岡事件で尼崎のような措置がとられるとなると、議員の口利きがほとんど出来なくなるのではないのだろうか。それが市民にとって良い面があるのは確かだが果たして、市民からの要望が行われ難くなるという面はないのだろうか。

尼崎市:9月から要望や苦情記録 神戸市議汚職「口利き」問題で市民まで拡大

 尼崎市は9月から、市政に対する要望、提言、苦情と市職員の対応を文書として記録し残す。神戸市議による汚職事件で、議員の「口利き」が問題となったことなどをきっかけに要綱を定めた。芦屋、伊丹両市で同様の要綱があるが、団体や議員以外の一般市民まで対象を広げたのは阪神間では初めて。

 単なる問い合わせや資料請求、議会など公開の場での要望などを除き、内容とその対応を所定の報告書に記入する。申し出た人については、▽法人、団体代表▽国会議員や公共団体の長▽市議▽公務員▽それらに該当しない市民--などと区分する。報告書は所属長の決裁を受け、情報公開の対象になる。

 口利きを巡っては、04年9月の市議会で議題に取り上げられ、白井文市長が口頭で各課に記録を残すよう指示。今年6月議会でも再び問題となったことから、統一した基準や様式で記録を残すことにした。

 一方、市政運営上の法律違反などを市職員らから受け付ける公益通報制度も同時に整備する。原則実名で文書や電話、メールなどで通報を受け、助役らでつくる委員会が措置などを提言する。

 いずれも20日の市経営推進会議で了承された。会議では「組織の自浄作用が本来で、制度はマイナスではないか」との意見も出たが、森進総務局長は「神戸の例もあり、(口利きなどを)放置しておくと問題になる。手だてが必要」と理解を求めた。

〔阪神版〕毎日新聞 2006年7月21日

191 名前:加古の案山子 投稿日:2006/07/23(日) 11:28:57
 西宮市は、期限内に国民健康保険料を納付した35世帯に誤って督促状を発送したと20日に発表。督促状が届いた世帯から19日に指摘があったことから、市は同日速達でおわび文を発送したそうだ。
 市国保収納グループは、該当世帯が6月中に保険料の減免措置などを申請したが納付書類には減免が反映されておらず全額を納付。市では減免後の金額が設定されており過払いとしてエラーが表示された際に職員がエラーの内容を確認せず未納と判断して督促状を発送したという。

 督促状やお詫び文書の送料やそれに伴う事務作業費等の負担は、ミスした職員が負担すべきものではないの?
 そういう場合に他の自治体はどうしてるんでしょうか?

192 名前:みんなの教育委員会 投稿日:2006/07/30(日) 22:59:42
◇鳥取県米子市教育委員会
 27日に米子市立弓ケ浜中学校バスケットボール部顧問の男性教諭(47)が、怠慢プレーをしたとして2年の男子生徒(14)を「役立たず」とののしった上、足をけるなど体罰をしていたと発表。
 市教委によると、教諭は11日午後、同校体育館で練習試合の反省会を開き、この生徒に力を抜いていたと責め「チームに不必要だ。役立たずだ」などと言って足を数回けったり、平手でほおを2回叩いた。この際に教諭は校内の規則に反してたばこを吸っていた。生徒は足など打撲し、精神的ショックから部活動を休んでいる。県教委は教諭の処分を検討中。

◇京都府教育委員会
 28日までに、顧問を務める運動部の女子生徒にセクハラ行為をした同府亀岡市の市立中学校の男性教諭(44)を懲戒免職処分に。被害に遭った十数名はカウンセリングを受けているという。
 府教委は、教諭は昨年度から今年度にかけ女子バスケットボール部の練習中、女子生徒の脚の付け根を手でマッサージしたほか、体操着から透けた下着を見て「そんな色だと試合には出さない」などとセクハラ発言を繰り返した。
 教諭は2003年度にも「生理になったら教えろ」などと発言し、亀岡市教育委員会から3カ月の研修を命じられている。
 府教委は27日、監督責任を怠ったとして教諭が勤務していた中学校の前校長(55)を戒告、校長(51)と教頭(54)を訓告措置にした。

◇静岡県教育委員会
 28日に児童福祉法違反などの罪で起訴された同県焼津市の市立中学の男性教諭(43)を懲戒免職処分に。管理責任を怠った同校の校長(58)を減給10分の1、1カ月に処した。
 県教委によると、被告は2004年8月から11月上旬にかけ教え子の中学3年女子生徒や元の教え子の女子高生を自宅に呼びみだらな行為をした。
 この他、酒気帯び運転や同僚女性への性的嫌がらせなどで県立高校の男性教諭2人を28日付で懲戒免職や停職にし、不祥事続発の監督責任を問い県教育長を文書訓告にした。

193 名前:まっちゃん 投稿日:2006/08/01(火) 07:52:59
 セクハラ、公金横領、暴力事件、窃盗などの事件は聞きますが、京都の場合は少し事情が異なっていますねぇ。ゲンダイネットでこういうの発見しました。
 京都なら「シャブづけ」でなく「ぶぶづけ」がよろしおまっしゃろなあ。

ど〜なってるの? 京都市役所の異常 gendai.net【2006年7月28日掲載】
 京都府警が覚醒剤取締法違反で逮捕した姉妹はレッキとした京都市役所の職員だった。市役所ではこの10年で19人もの職員が覚醒剤で逮捕されているが、市役所の売店でシャブを売ってるんじゃないのか。
 市役所では現在「服務規律強化月間」中。なのに生活保護者の援護金をポッポに入れた職員が逮捕されたり、生活保護者の預金を騙し取った職員が告発されたり。その極め付きが環境局(旧清掃局)の25歳と26歳の姉妹の覚醒剤逮捕だった。2人は「ボーッとして仕事をしない。覚醒剤をやっているらしい」という匿名情報で逮捕されたのだが、京都市役所の覚醒剤汚染は昔からのことだ。
 96年から10年間で覚醒剤、薬物使用で逮捕された職員はなんと19人。この中には役所内で麻薬の売人をやっていた猛者もいる。なぜこんな事態が続くのか。
「京都市役所では長年、縁故、情実による無試験採用が続いていました。これは01年に廃止されましたが、1万9000人の職員のうち6500人がこの採用。逮捕された大半がこの枠で入ってきた人です。しかも逮捕者が出ても局長クラスの監督責任が問われたことは一度もないのです」(関係者)
 さらに、ふつう覚醒剤事件は売人組織まで芋づる式に逮捕するものだが、京都府警は所持、使用した職員だけ逮捕して終わりにしている。つまりは根っこが残っているから後を絶たないのである。
 こんなシャブ漬け、モラル崩壊の役所は全国で京都だけだ。

194 名前:まっちゃん 投稿日:2006/08/02(水) 08:12:58
どこかの市営住宅も杜撰な管理がされてましたが、こちらは尊い人命が奪われました。指定管理者制度や業務委託も良いですが、やはり安全教育などは徹底して欲しいと思います。

[埼玉プール事故]監視員、外れたふたを何のふたか分からず (毎日新聞08月02日)

 埼玉県ふじみ野市の市営プールで、戸丸瑛梨香ちゃん(7)が死亡した事故で、吸水口のふたが外れた直後の監視員の行動の全容が判明した。外れたふたを渡された監視員は何のふたか分からず、管理会社のスタッフ教育のずさんさが浮き彫りになった。警察は、対応の遅れが事故を招いた可能性もあるとみて捜査している。

195 名前:まっちゃん 投稿日:2006/08/02(水) 08:15:47
◎承諾得ず「丸投げ」=プール管理業務、下請けに-小2女児死亡事故・埼玉
 埼玉県ふじみ野市の市営大井プールで、同県所沢市の小学2年戸丸瑛梨香ちゃん(7つ)が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、同市からプールの管理を委託されていた「太陽管財」(さいたま市北区)は、同市の承諾を得ずに業務を下請け業者に事実上「丸投げ」していたことが2日、分かった。

 承諾を得ず別業者に業務を下請けさせるのは、同市との契約違反に当たる。埼玉県警捜査1課と東入間署は、管理体制の不備や責任のあいまい化など、事故発生の原因につながる可能性もあるとみて調べている。 
(2006年08月02日06時03分 時事通信社)

196 名前:まっちゃん 投稿日:2006/08/02(水) 08:16:49
プール・アルミ格子、針金だけで固定か
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2269129/picture_detail

197 名前:まっちゃん 投稿日:2006/08/02(水) 08:49:11
またまた京都市!
 京都市は31日、市民美化センターの男性職員2人が、犬や猫の死骸を処理する手数料計1万8400円を着服していたと発表し、業務上横領容疑で京都府警に告訴するという。
 市では、動物の死骸を処分場へ運んだ際に依頼した市民から手数料を1件当たり4600円受け取っていたが、2人は4件分を着服したことを認めている。
 畠中一男環境総務課長は「あるまじき行為と認識している。調査を進め、再発防止策を徹底したい」と話す。京都市では4月以降に不祥事が相次ぎ市職員8人が逮捕され、公金の扱いを再点検して判明したようだ。

198 名前:スクエア 投稿日:2006/08/09(水) 08:05:37
お役所仕事って言うのは好きではないですが、こういうのを指すんでしょうね。
でも、請けた企業もなってませんが、この入札も出来レースだったようですし、いろんな面から考えていただかないとなりません。

毎日新聞 2006年08月09日記事
[プール事故]03年度以降、一度も検査せず 所管の保健所
 埼玉県ふじみ野市営ふじみ野市大井プールで、所沢市立小手指小2年、戸丸瑛梨香ちゃん(7)が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、プールを管轄する県所沢保健所が03年度以降、一度も県の要綱に基づく立ち入り検査をしていなかったことが分かった。国の施設基準に反した危険なプールを、行政が検査もせず見逃した形だ。

199 名前:スクエア 投稿日:2006/08/09(水) 08:07:47
[プール事故]吸水管内の吸引力は、最大280キロ 毎日新聞 08月08日記事

 埼玉県ふじみ野市の市営ふじみ野市大井プールで、同県所沢市立小手指小2年、戸丸瑛梨香ちゃん(7)が吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、ポンプに水を引き込む吸水管内で生じる吸引力は、最大約280キロに達することが専門家の計算で分かった。吸水管がふさがれた場合、このような力が発生するという。県警は、ふじみ野市や管理業者が吸水口の防護措置を取らなかった場合の危険性を十分認識すべき立場にあったとみており、関係者から事情聴取を進める。

 市などによると、この流水プールは3カ所に吸水口が設置され、事故のあった吸水口は起流ポンプまでを長さ12メートルの吸水管(直径30センチ)で結んでいた。吸水管内の流速は秒速2.4メートルで、毎分約10トンの水が流れていた計算になる。

 吸水管内に何かが入り込んだ場合、管内をふさいでいる度合い(閉塞(へいそく)率)が高いほど、大きな吸引力が働く。「あぶないプール」の著書があるエコライター、有田一彦さん(50)はポンプの稼働中にパイプがふさがれた場合「想像を絶する力がかかるのでは」と指摘する。

 新潟県横越町(現新潟市)の町民プールで04年7月、小学6年生の男児がプール底の排水管(直径約17センチ)に両足を吸い込まれて死亡した事故でも、強い吸引力があったため男児をプールサイドに引き上げるのに大人6人を要した。この事故で町職員が業務上過失致死罪に問われた公判では、新潟地検は冒頭陳述で発生した吸引力を「推定300~500キロ」と指摘している。

 国はプールの安全確保のための通知を出しているが、合併前の旧大井町教委は、吸排水口のふたのボルト固定や吸い込み防止金具の設置を求めた02年6月の厚生労働省通知を業者に伝えなかったことや、ふじみ野市が今年5月の文部科学省通知を見落としていたことが明らかになっている。

200 名前:inakakisya 投稿日:2006/08/14(月) 11:25:48
姫路市教員の不祥事
 姫路市立中学校の男性教諭(44)が甲子園球場でプロ野球の観戦中に、酒に酔って売り子の女性2人の体を触ったとして甲子園署に兵庫県迷惑防止条例違反で現行犯逮捕・・・・。

続きは田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

201 名前:スクエア 投稿日:2006/08/24(木) 13:17:59
職員の不祥事相次ぐ京都市
 4月以降の懲戒免職が9人に

 京都市は22日、ペットの死骸処理手数料を着服した市民美化センターの男性職員4人を懲戒免職に、無免許運転で通勤していた西京まち美化センターの男性職員2人を分限免職にしたと発表。
職員の不祥事が相次ぐ京都市では4月以降の懲戒免職は9人となった。

 市では、市民美化センターの4人は収集作業で市民から受け取った手数料(1件4600円)24件分、計10万6200円を着服したことを確認している。
 また、無免許で3年以上マイカー通勤していた西京まち美化事務所の2人について「悪質な違法行為で公務員としての適格性を欠く」と判断したとしている。

202 名前:管理人 投稿日:管理人
管理人

203 名前:スクエア 投稿日:2006/08/26(土) 10:03:12
京都市職員10人目逮捕 電車内で暴行

 京都市役所でまたもや不祥事。滋賀県草津市木川町、京都市南部土木事務所統括主任(56)が25日、大津署に暴行と器物損壊の疑いで逮捕された。

 京都市では、覚せい剤や窃盗未遂など職員の不祥事が相次ぎ、4月以降の逮捕者はこれで10人となる。

 調べでは、この主任は酒に酔って、24日午後9時10分ごろにJR東海道線大津駅付近を走行中の新快速電車内で、大津市の男性会社員(47)が携帯電話でメールをしていたのに腹を立て、突然「何してるのや」と怒鳴りつけて胸ぐらをつかんで振り回し、折り畳み式の携帯電話を壊したもので男性が110番した。

204 名前:スクエア 投稿日:2006/08/26(土) 10:03:49
「法的に問題なし」と免職職員を再雇用

 今年になって10人が処分されるなど、職員の不祥事が相次いでいる京都市に新事実が発覚した。
 というのは、詐欺や覚せい剤取締法違反事件で免職にした環境局の男性職員3人を、5~17年後に再雇用していたことが25日に明らかにされたというのだ。
 市議らからは「一般の感覚では考えられない」と批判の声が出ているそうだ。

 1988年に交通事故の保険金詐欺事件で懲戒免職になった職員が5年後に再雇用されている。
 タクシー運転手への恐喝事件で84年に分限免職となった職員は9年後に再雇用されているが、どちらも面接での採用を決定したという。
 83年に覚せい剤取締法違反と銃刀法違反事件に関与した職員は分限免職となり、17年後に一般公募試験に合格して再雇用されている。
 
 地方公務員法では欠格条項で、懲戒免職処分を受けた職員は2年間は採用できないと規定しているが、京都市は「法的には問題ない。再雇用した当時の経緯などは分からない」と話しているが、再雇用するに到った経緯を明らかにして、不祥事続発の温床と言われても仕方のない現状を適正・正常化させるべきだ。

205 名前:スクエア 投稿日:2006/09/01(金) 07:38:09
(産経新聞) - 8月31日
京都市不祥事77人処分 市長減給6カ月 再発防止へ改革「大綱」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000007-san-soci

■「本当に変われるのか」
 職員の不祥事続発で、京都市が来年度からの技能労務(現業)職員採用の当面凍結や、当該職員が在籍していた市まち美化事務所の統廃合などの組織改革断行を打ち出した背景には、逮捕者に占める現業職員の比率の高さがある。
 同市で今年4月以降買春や覚せい剤取締法違反などの容疑で逮捕された職員10人のうち、7人がごみ収集業務などにあたる環境局の現業職員で、他局の現業職員2人も含め計9人が現業職員となっている。
 桝本市長は「昭和48年度から平成13年度まで、同和行政の一環として行った優先雇用は一定の効果はあったが、甘い採用があったのは事実。それが今回の不祥事の大きな要因の1つ」とする見解を示してきた。今回改めて「優先雇用により、結果として公務員の適格性を欠く者も採用することになった」などと述べ、大綱の大きな柱とした。

206 名前:スクエア 投稿日:2006/09/02(土) 13:00:51
京都市職員の不祥事
 給与差し押さえや家賃滞納者も

 京都市では、2005年度に44人の職員が税金を滞納したり、消費者金融への返済が滞り、33人が差し押さえを受けていたことが判明した。

 また同和対策で建設された市営改良住宅に入居している市職員35人が家賃を滞納しており、滞納額は約1600万円に上ることも明らかにされた。

 市では、差し押さえ命令を受けた職員のうち29人は固定資産税(市税)や自動車税(府税)などの税金を滞納しており、実際に差し押さえを受けたのは18人になる。

 そして15人が消費者金融からの申し立てや離婚の慰謝料などで差し押さえを受けていたことも判明しており、市給与課では「個人の事情の部分もあり詳細は分からない」と話している。

 市営改良住宅の家賃は平均で3万5000円で、今年の3月末時点では入居している職員ら35人が3カ月以上滞納しているという。
 1999年の154人が滞納していたことから見ると改善されているが、5年以上の長期滞納者が8人もいるという。
 市住宅室は「あってはならないことで、ゼロとするよう指導を続ける」と話しているが、指導している状況下で野滞納者がいることを考えるともっと厳しい処置が必要と指摘する議員もいるという。

207 名前:スクエア 投稿日:2006/09/03(日) 10:55:15
京都市=懲戒処分に新基準

 職員の不祥事が相次いだ京都市だが、1日に無免許運転なども免職の処分対象に追加するなど懲戒処分に新基準を導入。従来、処分職員の氏名の公表は免職者だけとしていたが停職者にも拡大した。

 新基準は、停職者の氏名の原則公表も政令指定都市で初めてで、停職より軽い処分でも、幹部職員による非行などで「故意または重大な過失による事件で社会的影響が極めて大きい」と判断した場合は公表することとしており、政令指定都市で最も厳しいものとなった。

 処分対象として設けられたのは、無免許運転のほかに▽虚偽公文書等作成(免職)▽脅迫(免職か停職)▽住居侵入(同)▽その他の公務外非行(免職~減給)の5項目で、既存の項目も処分の上限を引き上げ、停職処分だった勤務態度不良、痴漢、とばく、暴行などでも免職が可能とされ、免職できる非行行為が18項目から29項目と増加され、市人事課では「危機的事態と受け止めている。基準の厳格化で不祥事を防止したい。ほぼすべての非行行為をカバーできる」と話している。

 先日、市環境局の男性職員2人が3年以上無免許でマイカー通勤していたことが発覚したが、懲戒処分基準に無免許運転の項目がないことから「公務員としての適格性に欠く」として分限免職とされた。

208 名前:スクエア 投稿日:2006/09/10(日) 10:14:00
[婦女暴行未遂]職場旅行で泥酔…福岡県職員を逮捕
 大分県警日田署は8日、福岡市西区愛宕2、福岡県建築都市管理課主任主事、木村健二容疑者(36)を婦女暴行未遂などの疑いで現行犯逮捕した。木村容疑者は8日夕から、同僚ら約40人と職場旅行で日田市を訪れていた。被害者の悲鳴を聞いて駆けつけた上司に取り押さえられたが、泥酔状態で「知らない」と容疑を否認しているという。

 調べでは、同容疑者は8日午後11時45分ごろ、宿泊先の大分県日田市のホテルで、鍵が開いていた客室に侵入。1人で寝ていた女性会社員(53)=福岡県筑後市=を押さえつけるなどして暴行しようとした疑い。

 目を覚ました女性の悲鳴を同僚が聞きつけ、隣室の上司の男性が取り押さえた。木村容疑者は5階に、女性は2階に宿泊していた。

 県などによると、木村容疑者らは午後7時半ごろから約2時間、三隈川の屋形船で宴会を開き、午後10時ごろからそれぞれ市内の店や各部屋で飲食していたという。木村容疑者は同僚ら十数人とホテル内で飲食していたが、気付くといなくなっていたといい、9日午前0時ごろになって「警察に連れて行かれた」との連絡が入ったという。

 職場旅行は9日夕までだったが、事件を受け、予定を繰り上げて終了した。県庁では、福岡市職員による飲酒死亡事故を受けて、7日に飲酒運転の禁止など綱紀粛正を求める文書をメールで所属長あてに送ったばかりだった。木村哲也・県総務部長は「日ごろから節度ある行動を注意喚起してきたにもかかわらず、申し訳ない。事実が明らかになり次第、厳正に対処する」とのコメントを出した。【小畑英介、和田武士】

2006年09月09日 毎日新聞

209 名前:読者 投稿日:2006/09/12(火) 08:54:59
[公務員飲酒運転]死亡事故5年間で53件
 国家公務員や地方公務員が飲酒運転で起こした死亡事故が、01年から05年の5年間で計53件、人身事故は計1385件に上ることが、警察庁の調べで分かった。今年は7月までに8件の死亡事故が起き、既に昨年1年間の7件を上回った。8月以降も福岡市東区で幼児3人が死亡する事故を起こすなど、公務員による飲酒運転事故が相次いでいる。同庁は12~18日を緊急の飲酒運転取り締まり強化週間に定め、全国警察で集中取り締まりなどを実施する。

 同庁によると、公務員の飲酒による交通事故は95年に死亡事故が30件、人身事故総数は501件だった。それ以降、死亡事故は年間30件前後、人身事故は400~500件程度で推移していた。

 99年に東京都世田谷区の東名高速道路で飲酒運転の大型トラックに追突され幼児2人が死亡した事故などをきっかけに、02年6月に改正道路交通法が施行された。酒気帯び運転の取り締まり基準が、呼気1リットル当たりのアルコール濃度0.25ミリグラム以上から0.15ミリグラム以上と厳しくなり、罰則が強化された。この影響で03年から飲酒による事故は減少に転じ、昨年は死亡事故7件、人身事故総数168件に減った。

 飲酒死亡事故件数全体でみても、02年の997件から03年780件と激減したが、次第に減少幅が小さくなり、今年7月現在では前年比で増加に転じ、公務員の飲酒死亡事故と同様の傾向を示している。警察庁は「道交法改正の罰則強化による飲酒運転の抑止効果にもかげりが見られる。飲酒運転に社会が寛容なことも影響している」と分析する。福岡市の事故では事故直前まで車に同乗していた会社員も道交法違反(酒酔い運転ほう助)容疑で福岡県警が逮捕しており、警察庁は通達で同乗者などへの飲酒運転の教唆、ほう助についても捜査を徹底するよう指示した。【遠山和彦】

2006年09月12日 毎日新聞

210 名前:読者 投稿日:2006/09/20(水) 11:15:07
この制度の導入で、一掃の自浄作用と綱紀粛正を期待したい。

毎日新聞 2006年9月17日
県職員公益通報制度:内部告発者保護の県職員版、スタート
 ◇外部弁護士らで「委員会」--「重大案件は公開」

 県は、県職員がほかの職員の違法行為などを見つけた場合、不利益な扱いを受けることなく内部告発をするための「県職員公益通報制度」を創設し、11日施行した。通報への対応策を審議する「公益通報委員会」を設け、手続きの透明性を高めるため外部の弁護士らを加えた。外部委員の委嘱は同様の制度がある都道府県で6例目という。

 今年4月、企業や官公庁の法令違反を内部告発(公益通報)した人を、解雇や降格などから守る「公益通報者保護法」の施行を受けて設けた。

 通報者となるのは、県職員(臨時職員含む)▽県が5割以上出資する公社など43団体の職員▽県事業を請け負う会社の社員ら。県警、教育委員会は対象外となる。

 制度では、職員らの行為が違法・義務違反だったり、その恐れがあると思われる場合に、専門職員らが務める「公益通報相談員」に電話や電子メールで通報する。

 相談員と担当課が協議して関係部署に調査と対応策を依頼。副知事のほか外部の弁護士や公認会計士らでつくる公益通報委員会で審議した後、知事が対応を指示する。通報者の保護のため、通報によって不利益を受けた場合は同委に救済を申し出ることができる。井戸敏三知事は「重大案件については是正措置を講じた後に、極力公開していきたい」と説明している。

211 名前:市民記者 投稿日:2006/09/29(金) 08:23:02
出向者が一番多いのは兵庫県なんだって!

<職員天下り>38の外郭団体に 福島談合事件と同種の業務

 福島県発注工事の談合事件で、入札情報の漏えい元となった財団法人「福島県建設技術センター」(福島市)と同様に、公共工事の設計・積算業務を行う外郭団体が全国に41あり、うち38団体に計209人の道府県職員が天下りしていることが、毎日新聞の調査で分かった。出向者は37道府県で計452人。一方、既に解散や出向の取りやめを決めた自治体もあり、センターが絡む官製談合発覚を機に、見直しへの動きが強まりそうだ。
 調査対象は41道府県などが出資した財団・社団法人。京都と青森を除く39団体の理事長を現職幹部かOBが務め、道府県のほか市町村からも委託を受け、公共工事の設計・積算などをしている。
 天下りが最も多いのは「静岡県総合管理公社」の16人(全職員の約23%)。「三重県建設技術センター」が15人▽「栃木県建設総合技術センター」が14人▽「福井県建設技術公社」と「富山県建設技術センター」が各12人と続く。
 出向者が最も多かったのは「兵庫県まちづくりセンター」の42人(同約37%)。「愛知県都市整備協会」が36人▽「沖縄県建設技術センター」が34人▽「栃木県建設総合技術センター」と「福岡県建設技術情報センター」が各32人だった。
 元々は設計・積算能力の低い市町村を支援するため、各地で県発注分と併せて業務を行う団体が設立され、技術力を持つ県職員が業務を担当してきた。
 しかし、最近になって「民間にできることは民間に」「出向による行政の肥大化見直し」などを理由に、広島県が4年後をめどに廃止を決定。青森、山形、新潟、長野の各県は出向を中止し、群馬、神奈川、岐阜などの各県は年々出向者を減らしている。福島県の川手晃副知事は、事件への批判から廃止の検討を表明しており「官民癒着の場になる」との批判が、各地の見直しを加速させそうだ。
 ▽雨宮昭一・独協大教授(地方自治論)の話 情報を管理するうえで、民間委託にふさわしくない業務は依然としてある。今回の事件は、技術センターの自治体OBの関与が指摘されており、幹部の天下りは再考すべきだ。しかし、地方によっては幹部職員でなかった人たちの雇用の場になっている側面もある。地域の特性を考えたオープンな議論が必要だ。
(毎日新聞) - 9月29日

212 名前:市民記者 投稿日:2006/09/29(金) 08:26:43
岐阜県庁の裏金問題、県職員の6割4421人を処分

 岐阜県庁の裏金問題で、県は28日、4421人を処分すると発表した。全職員の57・3%を占め、全国の自治体でも例のない規模。

 うち、地方公務員法に基づく懲戒処分は、1006人に上り、裏金隠しに直接かかわったり、裏金を着服したりした4人が懲戒免職となった。

 他は、内規に基づく訓告や厳重注意とした。

 県は、今回の裏金問題について、「県政史上かつてない規模の重大かつ深刻な不祥事」とし、その背景に、「公金意識の欠如、隠ぺい体質があった」と組織ぐるみで行われていたことを認め、再発防止策を柱とする「再生プログラム」を発表した。

 裏金約19億1775万円(利息を含む)についても、全額返還する。
(読売新聞) - 9月29日

213 名前:スクエア 投稿日:2006/10/27(金) 09:12:05
泥酔、保護 市民から批判の声 高砂署の19歳巡査 神戸新聞10月21日記事

 高砂署地域課の男性巡査(19)が、職場の懇親会で酒を飲んで泥酔し、西宮市内の路上で保護された上、階級章などが入ったバッグを一時紛失した問題で、同署は二十日朝から報道陣の対応などに追われた。酒酔い運転など「飲酒」に対する世論が厳しさを増す中、取り締まる側である警察の綱紀の緩みに、市民からも批判の声が上がった。

 県警監察官室などによると、男性巡査は十六日昼、同じ地域課の上司を含む署員ら約二十人と姫路市内の中華料理店で開かれた懇親会に参加し、未成年にもかかわらず酒を飲んだとされる。その後も約十人の署員と別の複数の店で約八時間にわたって飲み続け、帰宅途中に電車を乗り過ごして阪神西宮駅で下車。十七日午前一時ごろ、バッグの届け出を受けて捜していた西宮署員が同駅から約百メートル離れた路上で寝ていたところを保護した。

 高砂署の永嶺辰一署長は報道陣の取材に「県警本部の監査を受ける身なので、公式には何もコメントできない」と述べた。

 また、新聞やテレビの報道を受け、同署には市民からの抗議の電話もあったという。署員の一人は「国体開催に伴う警備がやっと一段落したところなのに…」と困惑した表情を浮かべた。

 市内に住む六十代の男性は「若い本人のモラルもあるが、同席した年長者が責任を持たなければ。これは公務員も民間人も同じ」と話していた。

214 名前:スクエア 投稿日:2006/10/28(土) 07:24:58
飲酒運転騒動が、いつ落ち着くかと思っていたら、奈良市のトンデモ職員のことからまたもや公務員問題になりましたねえ。

朝日放送 10月27日の記事です。

<兵庫>宝塚市 職場を「中抜け」職員36人処分

兵庫県宝塚市のごみ焼却施設の作業員が、職場放棄していたとして、36人が懲戒処分を受けました。病院や銀行に行く、昼食で帰宅する・・・。これらは公務中の時間に行われていました。

とある夏の午前10時過ぎ。職員がクリーンセンターを自家用車で出て行きます。もちろんこの時間は勤務時間中です。そして戻ってきたのは・・・、午後2時44分。なんと4時間半以上も無断で抜け出していました。問題があったのは、宝塚市のごみ焼却施設「クリーンセンター」の職員です。宝塚市によりますと、今年8月、作業員77人のうち40人が、勤務時間中に1日最大でおよそ5時間職場を無断で抜け出していました。病院や銀行に行く、昼食で帰宅する職員もいたということです。宝塚市は、職場放棄していた正規職員36人を減給60分の1、6ヵ月の懲戒処分に、また、臨時職員4人を11月末でやめさせると発表しました。市の人事課は、「仲間の違反行為をかばいあう風土があった。市民に申し訳なく、同じ不祥事があれば、さらに厳しい処分を行う」とコメントしています。

215 名前:まっちゃん 投稿日:2006/10/28(土) 07:45:24
 奈良市のトンデモ職員が解放同盟の某支部副議長で、市役所を休職中に、親族の経営する建設会社の営業をして、昨年度実績で36件受注した内の35件が随意契約だったことが明らかにされました。
 解放同盟でなければ同和運動団体にあらず!他の団体は全てエセ同和団体!!という姿勢が傲慢だと指摘する人権運動団体の方もおられます。
 京都市環境局の問題然り。大阪市はこれだけ問題になっていてもまだまだズブズブの関係を断ち切れないようです。

毎日新聞 10月27日
大阪市:同和地区施設統廃合、解放同盟との協議は平行線に /大阪

 同和地区施設の統廃合方針を打ち出した大阪市と部落解放同盟大阪府連の協議が26日、開かれた。統廃合に関し市は「一般市民に説明ができるよう透明性、公平性の確保が必要」と理解を求めたが、参加者からは「来所者に不安が広がっている」「差別がなくなっていない現状で、なぜ行政が逃げ出すのか」などの批判が相次ぎ、協議は平行線だった。
 この日は特に、今年度末に廃止する方針が示された同和地区内の「老人福祉センター」(9館)に関し、高齢の参加者から不満が相次いだ。市は「廃止後も建物は残し、実施されてきた事業は地元に委ねるなどして続けたい」と説明したが、「同和地区は特に高齢化が進んでいるのに、同和地区のセンターだけ廃止するのは納得できない」などの意見が出た。
 一方、抜本的に見直される方針の「人権文化センター」に関しても、「公平の名のもとに弱者を切り捨てる方針だ」「交通が不便な会館もあり、利用が低調なのは廃止理由にならない」などの批判が出た。両者は27日も、廃止方針の青少年会館などに関し協議を実施する。

216 名前:スクエア 投稿日:2006/10/28(土) 08:24:35
共同通信記事

奈良市職員を懲戒免職 
【16:45】奈良市は、病気を理由に休暇と休職を繰り返していた奈良市職員を懲戒免職処分にしたと発表した。

217 名前:市民記者 投稿日:2006/11/06(月) 07:51:36
入札に絡む不祥事は後を絶ちません。どうすればなくなるのでしょう。

豊能町助役ら5人を逮捕=校舎改築工事で入札妨害-中堅ゼネコン社員も
 大阪府豊能町が発注する町立中学校改築工事の監理委託業務をめぐり、事前に予定価格を教えるなどして入札を妨害したとして、大阪府警捜査2課などは5日、競売入札妨害容疑で、同町助役の大西健一容疑者(56)=同町野間口=と、東証一部上場の中堅ゼネコン「安藤建設」(東京都港区)大阪支店営業課長代理の在里政宣容疑者(39)=同府豊中市末広町=ら計5人を逮捕した。

218 名前:オンブ 投稿日:2006/11/09(木) 08:54:14
違法寄付:「催し参加費で」清元県議が22万円 市民団体が県警に告発
 ◇公選法違反の疑い

 選挙区内の団体が主催する講演会などのイベントに計11回出席し、県議会の政務調査費から参加費名目で計22万円を支出したとして、市民団体「市民オンブズ尼崎」(中村正俊・梅澤康弘両代表世話人)など3団体は7日、自民党の清元功章県議(78)=姫路市選出=を公職選挙法違反(寄付の禁止)の疑いで県警に告発した。イベントのうち、少なくとも9回は参加費が無料だったといい、同会は「実質的な寄付行為にあたる」としている。

 告発状によると、清元県議は04年5月~05年3月、西播磨市町長会や業界団体が主催した講演会のほか、姫路市内の県立高校2校での記念講演などに出席し、参加費として22万円を支払った。高校2校については、同校の記念式典実行委員会にそれぞれ1万円を支払い、返還を求めていない。

 清元県議は、05年10月に3団体の別件の住民監査請求で参加費について「不適切な支出」と指摘され、同11月になり、04年度の政務調査費の収支報告書を訂正し、参加費を県に全額返還している。

 公選法は、候補者または候補予定者による選挙区内での寄付行為を禁じている。

 また、3団体は同日、井戸敏三知事と長田執県議会議長に対し、地方自治法で定められていない議会会議に出席した県議に交通費などを支給しないよう求める申し入れ書を提出した。申し入れ書では、県議会の正副常任委員長会議、各会派代表者会議など7会議は法定外の会議のため、参加した県議への交通費などの支給を止め、過去5年間(02年5月~今年8月)に支出した約497万円を返還させるよう求めている。

毎日新聞 2006年11月08日

219 名前:読者 投稿日:2006/11/17(金) 13:46:20
田舎記者の手帳 2006年11月15日
http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

掛け声だけで終わらすな
綱紀粛正の行動指針は誰のため!?何のため!?
 「知恵と工夫で、市役所と市民がひとつになればやれば出来る!」

(前略)・・・・数年間も出勤していない職員のことを松本ひとし議員が本会議で機会あるごとに取り上げ、総務常任委員会でも、担当の若森部長に「どういう指導を行いどう処置するのか」と詰め寄る場面を何度となく見てきたがそれでも、懲戒規定に則った処分もなされていないままいたずらに時が過ぎ去るのみだ。
 先日行われた決算特別委員会で松本議員が同職員の現状について質問したが・・・・。

220 名前:読者 投稿日:2006/11/17(金) 13:51:33
田舎記者の手帳 2006年11月16日
http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

公務員がアルバイトすることは許されるのか!?
 
 某市民病院院長と神戸市職員の場合

 (前略)・・・・高砂市にはこの問題職員の他にもうお一方、名物人間がおいでになるようだ。
 では名物人間についての所以を少し述べさせていただこう。
 名物人間である市民病院の院長が、過去に長期に亘りアルバイトをしていたことが同じ病院に勤務する看護士の親が、たまたまこの院長がアルバイトしていた病院で受診することになり、きっちり目撃されたのだ。この院長、「診察に際しては無報酬だからアルバイトでない」などと誰が・・・・・。

221 名前:ぎもん 投稿日:2006/11/18(土) 08:37:43
神戸市でこれだけいるんから加古川や高砂、稲美、播磨なら何人いるのやろなあ・・・

神戸市:「不適応職員」を指導 免職8人、依願退職63人 毎日新聞 2006年11月16日

 神戸市は02年度以降、病気欠勤が長期に及ぶ職員を「職場不適応職員」として、改善指導を始めた。そのうち、指導に応じなかった職員8人が免職となり、63人が依願退職している。親族の飲食店を手伝っていたとされる職員も、指導の対象になっていた。

 また、職員が所属する環境局では、過去5年間で450日以上病欠した職員は、店を手伝っていた職員を含め7人おり、環境局は欠勤の実態を調べている。

224 名前:スクエア 投稿日:2006/11/21(火) 07:12:03
「今日の会議の値段はハウマッチ?」

 「今回の会議の値段は102万5010ウォン(約12万8000円)です」
 1日に数十回も様々な会議を行う官庁。ソウル麻浦区がその会議ひとつひとつに値段をつけている。「時間は金」であることを数字で表し、より効率的・生産的に会議を行うという趣旨だ。麻浦区は最近、「会議費用産出プログラム」を開発した。会議が行われる場所、各種の機材の使用料、そして最も重要な参加者の人件費などを合わせたもの。
 例えば、区庁(区役所)3階の大会議室で副区庁長、局長3人、課長2人、7~9級の職員70人が集まり、90分間会議をしたときの値段は138万7455ウォンと算出・・・・。

続きはhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/19/20061119000030.html

225 名前:赤鬼青鬼 投稿日:2006/11/24(金) 20:37:47
>>217 【住民のリコール、議会による不信任決議、自主的に辞任】
住民によるリコール・・・・有権者の3分の1以上の署名で有効ならば、住民投票。
有権者による住民投票・・・過半数で即日、首長の解職。議員の解職。議会の解散など。

議会による不信任決議・・・議員定数の3分の2以上の出席が必要
            &出席議員の4分の3以上の同意が必要

不信任決議が可決・・・・首長は、10日以内に議会を解散するか、辞任の選択。
            何も行動をとらなければ、11日目には失職するので、
            解散権はなくなる。

議会が辞職勧告決議・・・過半数で可決。決議の拘束力はなし。

226 名前:一休 投稿日:2006/11/26(日) 10:08:36
25日の毎日新聞に良い記事が載ってました。行革には経費削減が一番と多くの自治体で人件費削減と民間委託などを導入していますが、これも良い方法だと思いますね。


大和高田市:59歳管理職に選択迫る 人件費削減策、退職し特嘱か一般職降格 /奈良

 ◇5年間で60人
 大和高田市は24日、59歳の管理職(課長級以上)待遇について発表した。現在は定年退職(60歳)を1年繰り上げると退職金が2%加算されるが、今後は(1)勧奨制度で退職金をさらに10%上積みしたうえで、60歳までは特別嘱託員として働く(2)役職を降りて一般職員として働く――の二者択一制度を導入する。導入は5年間。今年度は、来年4月1日現在の59歳が対象で、県市町村課は「強制力を持った選択制度は聞いたことがない」としている。
 財政難解消が目的で、吉田誠克市長は「人件費削減と、削減された分で新規採用し、組織を活性化したい」と話した。5年間の対象者は約60人。1人平均の人件費削減は、(1)約300万円(2)約60万円。今年度は4人が勧奨退職し、特別嘱託員を希望しているという。関連する退職手当条例の改正案は、12月1日開会の定例市議会に提案される。
 また、来年度から3年間、市長、副市長、教育長の給与カットを現行の15%から20%にする条例改正案も提案される。これらに伴う経費の削減は計約3000万円を見込んでいる。

227 名前:まっちゃん 投稿日:2006/12/10(日) 12:07:18
自治体に求められる職員定数適正化!

 京都市上下水道局が2005年度の運営状況を採点した「上下水道事業経営評価」をまとめて他市と比較したところ、水道・下水道とも低経費で浄水処理できているが、職員1人当たりの収益や業務量は平均を大きく割り込んでおり、利益に見合った職員数になっていないことが判明したことから、同局では「職員削減が急務」としている。

 京都市の経営評価は昨年に続いて2回目。今年は東京都や大阪市など水道で14都市、下水道で15都市と、「収益性」「資産・財務」「効率性」「生産性」「料金」「費用」の6項目で比較評価したところ、水道は「料金」を除く5項目で平均を下回ったが、「生産性」の職員1人当たりの収益は他都市平均よりも33%低く・・・・。

 続きは 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

228 名前:通好忍 投稿日:2006/12/11(月) 00:40:51
高砂市も経営評価に基づいて分析をしたらいいと思います。

229 名前:子を持つ親 投稿日:2006/12/11(月) 08:29:17
こういう人が教壇にたつことを許せません。イジメと同様に氷山の一角ではないのかと思ってしまいます。

暴行:ドッジボール顔に当った講師キレる 福島で児童けが「 毎日新聞 12月10日」
 福島県いわき市内の小学校で、20代後半の男性講師がドッジボールのクラブ活動中、顔にボールが当ったことに腹を立て、ボールを投げた小学4年の男子児童を引きずるなどして背中や足にけがをさせていたことが9日分かった。

 同市教育委員会学校教育課によると、この講師は5日午後3時ごろ、昨年度から勤務している小学校の校庭で、3、4年生の児童とクラブ活動のドッジボールをしていた。児童の一人が投げたボールが顔に強く当たったため、かっとなってこの児童を引きずり、頭を平手でたたいた。児童は引きずられた際、背中や足にすり傷を負った。
 同校の校長と講師は6日に児童宅を訪ねて謝罪し、7日に同市教委に事件を報告した。8日には保護者説明会を開いて経過を伝え、謝罪した。児童は6日に学校を休んだものの、7日には登校した。同校はこの講師に6日以降、授業をさせていないという。
 同課は「講師本人からまだ話を聞いていない」としており、事情聴取後に対応を検討する。

230 名前:まっちゃん 投稿日:2006/12/12(火) 07:15:25
 高砂市には、体罰で事故を起こしてしまった悲しい過去があります。この事件については発生以来、忘れられたことがないようで、議会や委員会でも度々質問されていますが、市教委の答弁からは、相も変わらず暴力的な行動や言動が行われているようですが、市教委はもっと厳しい姿勢で指導をするべきでしょうね。

 小さなことを、「まあいいか・・・」と見過ごすことがやがて大事件や悲しい出来事を引き起こすことは歴史が物語っています。
 PTAや教育委員の方々が、行政からの仲良しクラブで苦言も呈せずどころか、発言すら出来ないような方の集団ではどうにもなりません。議員諸兄だけでなく、保護者の皆さんもしっかり監視し、注意と提言を行い、これ以上悲しい事故が繰り返されることがないようにしましょう。

231 名前:inakakisya 投稿日:2006/12/12(火) 16:34:55
兵庫県警 巡査部長を懲戒処分に

 兵庫県警監察官室は、警察署に拘置中の女性と・・・・・。

続きは 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

232 名前:読者 投稿日:2006/12/16(土) 13:04:49
田舎記者の手帳に神戸市の自動昇給のことが書いてあるけど、こんなん民間なら絶対ないわ。
以前にも退職時昇給のことを書いてたけど、ほんま社会格差にも腹立つけど、公務員厚遇や議員厚遇もなかなか改善されへん。みんなでもっと議論して、ようさんの人が見てくれたら公務員の皆さんも議員さんも考えてくれると思うねんけど。

233 名前:読者 投稿日:2006/12/20(水) 23:15:04
議員が自分の首絞めるようなこと言うかいな。加古川なんて選挙前に議員定数削減の議論で、得票数の少ない議員に「ワシらを落選させる気か!」なんて話が出て定数削減がお流れになったそうやで。いうた人らはやはりぎりぎりで当選やったらしいで。

234 名前:inakakisya 投稿日:2006/12/23(土) 07:23:39
加西市職員の不祥事

 加西市消防本部に勤務する課長(56)が19日に・・・・・。

続きは 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

235 名前:日笠山のカラス 投稿日:2007/01/04(木) 09:04:07
今年は公務員の皆さんに「お役所仕事やなあ・・・」なんて言われんように頑張って欲しい。
飲酒、セクハラ、仕事の先送りはやめましょう!

236 名前:読者 投稿日:2007/01/04(木) 16:37:30
仕事の先送りを止めることなんてできるんやろか?何十年も続いてきた体質を変えることができるならそんなに良いことはないでしょうけど・・・・

237 名前:inakakisya 投稿日:2007/02/27(火) 08:31:30
 行政当局は議員から施策などを提案された場合に近隣自治体、つまり高砂市なら「○○の件につきまして、加古川市の場合には・・・となっておりまして、姫路市が・・・、稲美町や有馬町の場合には・・・・となってございます。国の指導と申しますか指針を見てみますと・・・となってございまして、それらの動向などを見ながら、本市の状況を踏まえて検討して参りたいと考えておりますので、よろしくご理解の程をお願いいたします」というような答弁が行われるのが自治体職員の画一的なお仕事振りと言えるだろう。

 そういうお仕事振りを是非参考にして緊急に取り組んで頂きたい行革施策を神戸市が行うようで、兵庫県下の自治体でも是非早急に検討して頂きたいと願う。

神戸市が給与条例改正を上程 (sankei web 2007/02/27 03:04)

 神戸市が係長試験に合格していない行政職員を在職年数や年齢に応じて昇格させ、係長級と同一の給与を支払っていた問題で、市は26日までに給与構造を見直し、問題を是正する給与条例改正案を市会に上程した。年功序列的要素を減らし、勤務実績を反映する。導入は平成19年度からの予定。給与構造の見直しは昭和32年以来50年ぶりとなる。

 この日の市会予算特別委員会で条例改正案を説明した。市によると、これまで在職年数の長い職員(42歳以上)を勤務成績を考慮し、主任として係長と同じ「5級」に位置付け、同額の基本給を支払っていた。条例改正案では主任は「4級」、係長は「5級」となる。

 これまでの制度では行政職の4分の1にあたる1702人(昨年4月現在)が適用を受け、“自動昇格”とも受け取られかねなかった。

 そのほか、現行の定期昇給を見直し、査定昇給制度に移行。給料表を細分化し勤務成績を給与に反映する。これまでの原則1年で1段階の昇級を見直し、最低の評価となれば昇級が見送られるようになる。

238 名前:山田奉行 投稿日:2007/03/05(月) 08:26:15
脅迫はいけません、脅迫は!落ち着いて喧嘩をしないように心を穏やかに、話し合って合意形成を図りましょう。

上司に「ぶっ殺す」とキレる前の上手な抵抗術とは…
 横浜市職員が市のホームページに上司を名指しした脅迫文を書き込み、脅迫容疑で逮捕された。北海道では面と向かって上司批判をした部下が降格処分を受けるなど、部下と上司のトラブルが相次いでいる。いやな上司はどこでもいるものだが、脅迫は行き過ぎ。では、部下にとって“抵抗策”はあるのか。
 「ぶっ殺す」「自宅に放火する」。インターネット喫茶から脅迫文を横浜市HPに書き込んで逮捕されたのは、同市職員(31)。加賀町署によると、容疑者は2005年4月から被害者の上司のもとに配属されたが、「自分の先輩が怒鳴られ、職場の雰囲気が悪くなるのが嫌だった」と供述しているという。
 北海道滝川市では、酒の席で上司に「アンタは世間からどうにもならんやつだと言われている」「おまえなんか理事を辞めろ!」と暴言を吐いた同市の総務担当部長(58)に、4階級降格の処分が下った。男性は処分について司法判断を求めたが、札幌高裁は男性の請求を棄却した。
 両者のトラブルの根底に「共同体意識」の変化があると指摘するのは、『困った上司 はた迷惑な部下 組織にはびこるパーソナリティー障害』の著書がある臨床心理士の矢幡洋氏。矢幡氏は「かつては“この会社で一生やっていく”という前提があり共同体意識が強かったが、今は崩壊しつつある」と話す。
 ひと昔前は、「多少の理不尽は耐える」「社員同士の問題も事を荒立てない」-という“不文律”が会社にはあったという。
 「今は社員のどこかに、“いつ辞めてもいい”という意識がある。良くも悪くも個人主義の時代になり、会社に人間的なコミュニケーションを求めること自体、ダサいと感じる人が増えている」
 一方、企業のメンタルヘルス対策に取り組む「ライフバランスマネジメント」の渡部卓社長は、トラブルの舞台が“市役所”であることに着目する。「市役所などの公共団体は職場環境が悪く、社員のモチベーションが低い。管理職に魅力も感じず、昇進試験を受けない人も多い」と指摘する。
 それでも脅迫は犯罪。暴言だって名誉棄損になりうる。矢幡氏は上司への怒りが爆発しそうになった際の2つの対処法を推奨する。
 「1つめは『消極的抵抗』です。腹が立ったという態度を見せ付けて、相手に見咎められない程度にサボる。これは米企業でも取り入れられている方法ですね」
 そして、2つめは会議などであえて相手の足を引っ張ること。「嫌いな上司や社員の提案や企画が通りそうなとき、揚げ足を取る。あくまで企画をブラッシュアップするためというスタンスを装いつつ、あれこれイチャモンつけるわけです。ただし、これは高等なウサ晴らし」。
 懇親会や社内行事がますます減りつつあるなか、上司とのコミュニケーションは希薄になるばかり。やはり不満をぶちまけたいときは、いい酒をいい友と酌み交わすことに限るか。 
 ZAKZAK 2007/02/27

239 名前:まっちゃん 投稿日:2007/03/07(水) 08:28:49
4人に1人が無責任!
 地方公務員のお仕事振り

 今日の毎日新聞に、同社が財政再建団体となった夕張市職員に対して行った調査の結果が掲載されている。 
 毎日新聞社が、夕張市を3月末で退職する部長、次長、課長らの幹部職員を対象に聞き取り調査を行ったところ・・・・。

続きは 田舎記者の手帳 http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

240 名前:読者 投稿日:2007/03/19(月) 02:12:38
日本の実態はどうだろうねぇ???

asahi.com 2007年3月13日
中国、汚職公務員4万人 昨年の立件分、全人代で報告

 中国の全国人民代表大会(全人代)は13日の全体会議で、最高人民法院(最高裁)と最高人民検察院(最高検)の活動報告があり、汚職などで立件された公務員が昨年、全国で例年並みの4万人を超えたことが分かった。「反腐敗闘争」を宣言し、国民の強い不満を鎮めることを目指す胡錦濤(フー・チンタオ)政権の取り組みにもかかわらず、汚職は依然として深刻なことが明らかになった。

 全人代期間中、役人の腐敗などを代表に直接訴えようと全国から多くの人が北京を目指すが、当局は社会不安を招くことを警戒し、活動家や陳情者らを相次いで拘束している。

 北京では、住居の強制取り壊しに反対する元弁護士の女性、倪玉蘭さん(46)が全人代開幕前日に、自宅近くの宿泊所に軟禁された。河北省雄県では、監獄で服役していた兄が看守らに虐待され死亡したとして、北京へ行き陳情を計画していた馮双喜さん(30)が、全人代開幕日に地元公安当局により拘束された。

 同省石家荘市郊外の農村から強制土地収用を訴えに北京に来た男性(47)は、「陳情者らが多く宿泊している地域では、毎日、数十人が拘束されている。代表に実情を伝えることがどうして悪いのか」と訴えた。

 報告によると、昨年1年間に収賄や横領で4万41人が摘発され、2万9966人が起訴された。摘発された公務員のうち中央政府の課長級以上に相当する幹部は2736人に上り、閣僚級は6人だった。人数はいずれも前年よりわずかに減ったが、公金を持って逃亡し逮捕された容疑者は1670人と倍以上に増えた。

241 名前:公務員天国 投稿日:2007/04/07(土) 15:26:23
日本に生まれたなら、やっぱり公務員にならなきゃソンソン!
身分保障で、やりたい放題!!


ZAKZAK 2007/03/30
どてらい教諭!?払わず、減らされず、退職金は満額

 大阪市教育委員会は30日、子ども3人の市立高校の授業料計約80万円を滞納したとして、市立中学校の男性体育教諭(53)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

 教諭は31日付で依願退職するため、実際には減給は実施されず、退職金も満額支給される。4月にも処分する予定だったが、教諭が今月23日に退職願を出したため前倒ししたという。

 市教委は「減給は処分の翌月分に適用される。懲戒免職と諭旨免職以外には退職金の減額規定がなく、仕方ない」と話している。

 市教委によると、教諭は2003年1月から今年2月の間、二女、三女、四女の授業料計79万7400円(計55カ月分)を滞納。市教委の調査で発覚した後の2月に全額を納付した。

 教諭は子どもが5人おり「教育費がかかり、生活費に困窮した」と話しているという。

242 名前:公務員天国 投稿日:2007/04/11(水) 12:01:01
日本でなくて良かったね~。でも日本でも厚遇や優遇が問題になってきたのはつい最近のことだし、まだまだ隠れた厚遇制度ってありそうですからね~。

ZAKZAK 2007/04/10
お手盛りの大盛り!?閣僚給与60%増、首相2億4千万円

 シンガポール政府は9日、閣僚の給与を来年末までに段階的に約60%引き上げ、年平均約190万シンガポールドル(約1億5000万円)に改訂すると発表した。これによって、リー・シェンロン首相の今年の給与は前年比25.5%増の約309万シンガポールドル(約2億4000万円)になる。
 国民の間には国際的にも高額な閣僚給与への批判があるが、マスコミが事実上政府の統制下にあることなどから、目立った反対の動きはない。

243 名前:公務員天国 投稿日:2007/04/11(水) 13:01:24
北朝鮮拉致問題の早期解決が緊急課題なのに、海外でこういうことやってるなんて許せません!


ZAKZAK 2007/03/29
日本大使館員、プノンペンの北朝鮮酒場で呆れた行状
「オッパイパブ」存在の証言も

日本大使館員が目撃されている北のレストラン。ただの酒場なら、問題ないのだが…=カンボジア・プノンペン(北朝鮮取材班撮影)
 カンボジアの首都・プノンペンにある北朝鮮政府が事実上経営するレストランに、日本大使館員が出入りしていたことが29日、明らかになった。北の勝手な行動で休会となった6カ国協議で拉致問題が何ら進展しない中、日本大使館員が外貨稼ぎの“獲物”となっていたとはまさに言語道断。また、カンボジア人の間では「北の秘密クラブに日本大使館員が出入りしている」と仰天の噂も飛び交っている。

 「日本大使館の方はよく来ます。毎週というわけではないが、月に数回、みなさん男性で3-4人グループです」と語るのはプノンペンの北朝鮮レストラン「平壌冷麺」の女性店員(20)。

 女性店員は約2年前から同店に勤務。英語教育が徹底していない北朝鮮国民にしては珍しく英語が堪能で、「大使館員」を名乗る日本人に何度も接客をした経験があると証言した。

 「平壌冷麺」は目抜き通りであるモニポン通り沿いに出店。色白、小顔で粒ぞろいの女性店員約10人が給仕を務めるほか、毎晩、歌謡ショーが行われる。ショーでは女性らが自ら楽器を演奏し、ポップな朝鮮歌謡と踊りを披露するがエロ関係は一切ない。

 この“美女軍団”目当てに、店には韓国人駐在員のほか、日本人駐在員も多数来店し、繁盛している。メニューの値段は米ドル決済で1品約10ドル前後と、1ドルもあれば腹いっぱい食べられる現地の食堂と比較すれば、かなりの高級店といえる。

244 名前:公務員天国 投稿日:2007/04/11(水) 13:01:57
243 続き

 北は深刻な経済危機を背景に、3-4年前から外貨獲得を目的として“美女軍団”を世界各国に派遣。カンボジア国内には「平壌冷麺」を含めて少なくとも3店出店しているほか、タイやラオス、ベトナム、インドネシアにも同様のレストランを進出させ、巨額な外貨を本国へ送金させている。


レストランでも、美女軍団は健在=カンボジア・プノンペン(北朝鮮取材班撮影)
 在カンボジア日本大使館では夕刊フジの取材に、「通常の食事へごくごくたまに行く程度。頻繁に行っているというわけではない」(総務参事官)と話すが、「ごくたまに」という頻度については具体的な明言を避けた。

 また、「北朝鮮関係との接触は本省が決めたガイドラインで、厳格に決まりがある。接触は本省の指示に従っている」と回答。「公式の会食、会合は日本料理店を使用するので北朝鮮の店は利用しない」というが、プライベートにしろ、北の懐に飛び込むのはいかがなものだろうか。

 こうした中、驚くべきことに“美女軍団”がカンボジアのフーゾク界にも進出しているという仰天情報も。同国への渡航経験の多い会社役員はこう語る。

 「去年の夏ごろ、現地の知り合いに『面白いところに連れて行く』といわれて行ったのが、北朝鮮の女性がいる店でした」

 店は市内の大通りから少し細い通りを入った目立たない場所にあり、看板には、漢字で「麗」と書かれていたほか、朝鮮語で何かが書かれていたという。

 「店内にはチマチョゴリを着たきれいな女性が6人ほどいて、私の席には3、4人が付き、残りの女性は別の中国人客についていた」(同)

 女性はなぜか片言の日本語が話せ、特に店のママと思える立場の女性は、日本語がかなりうまかったという。

 「しばらく女性と話していたら、突然、店内に音楽が流れて照明が暗くなったんですよ。すると女の子がチップを要求したので、渡すと、彼女たちは上半身だけ裸になって胸を触らせてくれたんです」

 つまり、日本のオッパイパブのようなサービスが展開されたというのだ。会社役員は1時間ほどで店を出たが、料金は3人で2万円弱。

 「日本とそんなに変わらなかったですね。現地の相場でいえば法外な値段でしょうけど」

 現地の知人はこの会社役員に対し、プノンペンにはそうした北朝鮮女性がいる店が何軒かあり、主な顧客は滞在している外国人だと説明。さらに驚くべきことに、「日本の大使館員が通っていて、それがなければつぶれそうな店もある」とまで話したというのだ。

 ただ、前出の日本大使館総務参事官は、こうした噂に対し、「そういう店の存在を聞いたことがあるという館員はいたが、出入りしている館員は確認できなかった」と完全に否定した。

 カンボジアと北は、かつてシアヌーク前国王が北に滞在し、今も王族の警備顧問を北の関係者が務めているとされ、親密な間柄で有名。現地関係者によると、「北から女性が多数働きに来ていて、有力者主催のパーティーに、そうした美人が多数コンパニオンのような形で呼ばれることもある」という。

245 名前:inakakisya 投稿日:2007/04/18(水) 09:27:38
三重地震=亀山市職員に学ぶ
 防災システムの確立と意識の高揚を

毎日新聞(4月18日記事)
[三重地震]登庁は4割以下「職員の意識低い」…亀山市

 三重県中部を震源とした15日の地震で、震度5強を観測した同県亀山市は17日、当日登庁するべきだった市職員434人のうち、実際に登庁したのは・・・・。

 田舎記者の手帳→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

246 名前:inakakisya 投稿日:2007/04/21(土) 10:49:03
神戸市団体役員の不祥事
 神戸市=防災安全公社理事長が道交法違反で逮捕

 神戸北署は20日、乗用車で追突事故を起こし警察署に届け出なかった、同市防災安全公社理事長の・・・・。

田舎記者の手帳→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

247 名前:inakakisya 投稿日:2007/04/21(土) 10:49:49
宝塚職員の不祥事
 宝塚市職員=大麻取締法違反で逮捕 

 宝塚市職員が大麻所持で逮捕された事件で、同僚が自宅で栽培した乾燥大麻を・・・。

田舎記者の手帳→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

248 名前:inakakisya 投稿日:2007/04/21(土) 10:50:25
神戸市職員の不祥事
 神戸市=職員二人が学歴詐称で懲戒免職 

 神戸市では職員の学歴詐称が新たに発覚したが、同市では職員2人を20日付で・・・。

田舎記者の手帳→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/

249 名前:読者 投稿日:2007/04/21(土) 18:14:40
そもそも何故こんな事態こ至ったのか。学歴詐称に至った経緯も知りたい。
公に於いては学歴社会を否定しつつ、学歴で応募資格を設けるのは如何なものか。
採用するかしないかは別として、公的機関は機会均等に努めるべきと思う。

250 名前:読者2 投稿日:2007/04/21(土) 20:01:44
就職の機会を均等にするために学歴条件を設定したのではないでしょうか?

それこそ高卒と大卒で試験を行うと、大卒の方がやはり有利になり、大卒ばかりが採用されて高卒の人は就業できなくなる。

職員を高学歴を持つ人ばかりにしないためのシステムだったのではないでしょうかね。
そうなると、職員の選抜方法をもう一度考えなくてはならなくなります。

でも、大卒と高卒をどうやって比較選抜するのでしょうか?

251 名前:まっちゃん 投稿日:2007/04/22(日) 17:02:00
 学歴詐称というと、「卒業してない大学を卒業したように偽ること」が今までの学歴詐称でした。
 これは、議員が自分を良く見せようとしたものでしょう。

 しかし、高学歴の社会背景や安定した公務員を目指すには、大卒の枠よりも高卒の方が受験資格が有利なことが現実的なこともあり、一旦大学を卒業していながら、高卒と偽って公務員試験を受験する方がいたということでしょう。
 今から30年ほどまえ、民間企業へ就職してから教員増員ということで教師へ転職と言う時期がありました。
 団塊の世代の大量退職で、またこのような手法が採られることもあるかもしれません。

 公的機関の雇用の機会均等ということについて、例えばこういう事例があります。
 高卒の採用について中卒ではだめなのか?ということです。中卒でも高卒程度の学力があれば年齢制限を満たしていれば良いのではないか?と言う意見と、あくまで高卒でないといけないという考えです。
 お役所仕事といわれる所以は、未だ随所に残されているようです。

252 名前:読者2 投稿日:2007/04/29(日) 22:13:46
お役人は自分で判断できない方ばかりなんでしょうね。

だから、”前例、前例”と言うんでしょう。
民間人の我々からすれば、”前例”は自分たちが作り出せばいいだけなんですけどね。

決断もできない、自ら創り出すこともできない。

それが”お役所”です。
(>_<)

253 名前:十里巣狩 投稿日:2007/04/29(日) 23:43:48
>>252
            ∧..∧
           . (´・ω・`) 専制政治ならぬ先例(=前例)政治ちゅうわけで
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ まあの~!/   \ たしかに!/
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

254 名前:読者 投稿日:2007/04/30(月) 07:19:33
十里巣狩さんへ、お見事な作品ですねぇ!

255 名前:読者 投稿日:2007/04/30(月) 15:36:38
春の叙勲っていつもながら思うけど、何で公的機関に奉職した人がこんなに多く受章してるんだろう。
民間人は絶対受章対象では無いのか?と、ふと感じた。

256 名前:読者 投稿日:2007/05/01(火) 08:46:31
本来の目的がそうなんやから仕方ないのと違いますか。

257 名前:まっちゃん 投稿日:2007/05/03(木) 07:38:30
兵庫県警=巡査部長の不祥事

 兵庫県警監察官室は2日、加古川署刑事2課の巡査部長(49)が・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

258 名前:元察官 投稿日:2007/05/05(土) 11:23:02
痴漢で逮捕された警視のトホホ  ゲンダイネット 2007年05月05日

 警視庁の管理職が痴漢行為で現行犯逮捕されていた。電車内で30代の女性の股間をズボンの上から触ったとして、警視庁池袋署に捕まったのは、戸塚署警備課長の警視、佐藤勝治(56)だ。
「佐藤が痴漢したのは先月26日午後9時半ごろ。帰宅途中のJR池袋駅で山手線の車両から降りようとした女性の股間にタッチしたのです。その場で女性に取り押さえられ、あえなく御用となりました」(捜査事情通)
 警視といえば、警視総監、警視監、警視長、警視正に続く第5位のポスト。ノンキャリア組として事実上の最高位で、石原裕次郎が演じた「太陽にほえろ!」のボス(警部)よりも地位は上だ。
「警備課は機動隊のイメージが強いですが、公安係や外事係も含む特殊な部署。その課長となれば、署内でも5指に入る要職です。しかも、戸塚署は管内に某過激派のアジトを抱えており、警備課長が署長、副署長に次ぐナンバースリー。順当に行けば、副署長や本部の管理官クラスまで出世していたはずです」(元警察官でジャーナリストの黒木昭雄氏)
 佐藤は警視庁内では「温厚な人柄で面倒見が良い」と評判で、捜査員も「どうしてアノ人が」とクビをかしげているという。本人は「職場で酒を飲んで気が大きくなってしまった」と犯行を認めて逮捕翌日に釈放されたが、なぜ、そんなに酔ったのか。
「事件当日は、警視庁内の警察署対抗で『逮捕術』を競い合う大会の最終日でした。大会後はどの署でも、署内の道場で打ち上げを行い、宴会となる。佐藤も、ついつい酌が進んでしまったのでしょう」(黒木昭雄氏=前出)
 コツコツ築いた地位も酒とオンナでパーだ。

259 名前:まっちゃん 投稿日:2007/05/10(木) 09:23:58
俺も辞めるから君も・・・
 知恵と工夫でやればできる!
  公務員の処遇=組織に相応しくない職員は分限免職!

 先日、ある自治体の出先機関のトップと話をする機会があった。
 その方は4月の異動で所属長に就任したのだが、ある部下が会計処理をするのに電卓を使って一生懸命計算しているのを見て、エクセルとワードという便利なものがあることを説明したそうだ。
 そして「オレは、上司に・・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

260 名前:読者 投稿日:2007/05/11(金) 07:33:14
部下に仕事を教えるのも上司の仕事です。こういう管理者が増えたら良いなと思います。

261 名前:まっちゃん 投稿日:2007/05/12(土) 13:37:07
加西市=課長が酒気帯び運転で懲戒免職 

 加西市は11日、酒気帯び運転容疑で加西署に検挙されていた同市建設経済部の男性課長を・・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

262 名前:まっちゃん 投稿日:2007/05/12(土) 13:57:35
葺合署=酒酔い巡査部長が逮捕

 加古川署は11日、酔っぱらい防止法違反の現行犯で葺合署刑事一課の巡査部長(39)=加古川市=を・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

263 名前:まちの法律家 投稿日:2007/05/12(土) 15:49:48
全ての国民にはこういう法律で飲酒する場合にどうあるべきかと定められているんですよ。皆さん知ってましたか?

酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S36/103.HTM

(節度ある飲酒)
 第2条 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない。
 第3条 警察官は、酩酊者が・・・・と定められています。

264 名前:まっちゃん 投稿日:2007/05/14(月) 10:23:26
とんでもない公務員=ふざけるな!出勤4.5日で給与全額支給
 働かずに給与を満額受け取っている公務員はまだまだいる!?

 奈良市職員が仕事をせずに家族が経営する建設会社の営業などをするばかりか、談合を行っていたことが発覚した。
 この事件を受け、京都、大阪、神戸とろくに出勤もせず公務員の身分保障制度を悪用して、真面目に勤務に励む職員と同様の給与を受け取っている公務員がいることが次々と明らかにされたが、この制度を悪用し、病気を理由に出勤もせずに・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

265 名前:スクエア 投稿日:2007/05/30(水) 06:00:14
三田市=業者から接待うけた職員を厳重注意

 三田市は29日、男性職員(49)が平成14年5月に物品納入業者と出張先でゴルフに興じ約1万円の飲食接待を受けていたと発表。
 今年3月27日に匿名で「市職員が取引業者から・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

266 名前:スクエア 投稿日:2007/06/03(日) 07:11:14
宝塚市職員諭旨免職

 宝塚市は1日、大学卒でありながら短大卒以下を対象とした職種で採用され、市クリーンセンターに・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

267 名前:スクエア 投稿日:2007/06/10(日) 11:52:22
神戸市職員の懲戒

 神戸市は8日付で、建設局の男性技術職員・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

268 名前:スクエア 投稿日:2007/06/21(木) 08:39:24
県教委の不祥事

 兵庫県教委は19日、虚偽の出張申請を繰り返した・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

269 名前:スクエア 投稿日:2007/06/29(金) 07:13:29
兵庫県警=交番勤務中の巡査が被害届のコピーなど紛失

 兵庫県警神戸水上署は、同署地域課の男性巡査(28)が交番で勤務している際に・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

270 名前:スクエア 投稿日:2007/07/05(木) 11:09:59
県内首長の所得
知 事・井戸 敏三:給与2087、雑19、長期譲渡1280。土地1801、建物649、借入金2880
神 戸・矢田 立郎:給与1757。郵便貯金32、貸付金1000。
姫 路・石見 利勝:給与2015、不動産251。預貯金4、貸付金265
尼 崎・白井 文 :給与1394、雑48。
明 石・北口 寛人:給与1857、雑7。
西 宮・山田 知 :給与1546、雑29。
洲 本・柳  実郎:
芦 屋・山中 健 :給与1361、雑15。
伊 丹・藤原 保幸:給与1591、不動産1300。
相 生・谷口 芳紀:給与1179、不動産294、雑51。
豊 岡・中貝 宗治:給与1419、不動産10、雑132。
加古川・樽本 庄一:給与1577、雑2。土地3281、建物907。
赤 穂・豆田 正明:給与1487、預金44。
西 脇・来住 寿一:給与938、不動産7。
三 木・薮本 吉秀:給与844、配当2、雑2。
川 西・大塩 民生:
小 野・蓬莱 務 :給与1417、雑48。預金777。
三 田・岡田 義弘:給与1279。
加 西・中川 暢三:給与900、配当52、雑5、事業▲26。
篠 山・瀬戸 亀男:給与1201、配当1、雑115。預金573。
養 父・梅谷 馨 :給与1186。
丹 波・辻重 五郎:給与1160。
南あわじ・中田勝久:給与1396、雑5、不動産▲6。預金268。
朝 来・井上 英俊:給与1353。
淡 路・門  康彦:給与1399。
宍 粟・白谷 敏明:給与1221、雑437。
たつの・西田 正則:給与1381、雑28。
猪名川・真田 保男:給与1276。

271 名前:市民記者 投稿日:2007/07/10(火) 08:04:03
神戸新聞の9日の記事ですが、これが市民福祉のために我々の税金で働いている公務員の実態なら嘆かわしいことです。

職員4割連絡つかず 尼崎市非常招集訓練
 尼崎市が「抜き打ち」で実施した職員の非常招集訓練で、時間内に情報が伝達された職員は全体の六割強にとどまることが分かった。登録連絡先の大半が自宅の固定電話だったため、留守などで伝わらなかったとみられ、同市は「携帯電話番号の登録も含め、見直しを図りたい」としている。(黒川裕生)

 訓練は六月二十三日、南海地震で震度6弱の地震が発生し、市内全域で被害が出ているという想定で実施。「休日の午前九時」というタイミングに加え、完全に抜き打ちという条件で、情報伝達がどれだけ有効かを検証する目的で進めた。

 同市防災対策課によると、対象職員三千三百七十九人のうち情報が伝わったのは、一時間以内千六百二十八人(48・2%)。訓練時間の二時間以内が二千六十六人(61・1%)だった。

 訓練を総括した結果、固定電話の場合は緊急連絡網が十分機能しないことが判明。休日は旅行や買い物などで自宅にいないケースが多く、市は連絡網に携帯番号を登録・追加することなどを検討している。

 同課の南本耕三課長は「いつ何時でも全職員に対して確実に連絡を取れる体制づくりを急ぎたい」と話している。

272 名前:貧民 投稿日:2007/07/16(月) 09:50:37
公務員の皆さんに真剣に職務に励んで下さい。生活保護しか生きるすべがない人がいることは今回の痛ましい事故でお分かりになられたことでしょう。制度を悪用する人を見過ごしている場合もあるなかで、このような厳しい措置がとられたことに憤りを感じます。
14日の朝日新聞の記事を紹介させて頂きますので、ご意見をお願いします。
生活保護、不法に廃止 収入など調べず 北九州の孤独死
 辞退届によって生活保護を廃止された北九州市小倉北区の男性(当時52)が孤独死した問題で、同市は「収入などを調べずに受給を廃止するのは不法」とした06年の広島高裁の確定判決を知らずに、収入などを調べることなく男性の生活保護を不法に廃止していたことがわかった。厚生労働省はこの判決を各自治体に通知していなかった。
 この裁判は、広島県東広島市の女性がパートに就くことを理由に調査を受けないまま生活保護の辞退届を書かされ、保護を廃止されたとして、東広島市を相手取って廃止処分の取り消しと慰謝料を求めた。
 06年9月の高裁判決によると、女性の実際の収入は月5、6万円だったが、市は給与などの調査もせずに「自立のめどがある」として辞退届の文案を作り、女性に出させた。高裁は「自立のめどがあるかどうか客観的に判断せずに保護を廃止したのは不法」として市の処分を取り消し、慰謝料30万円の支払いを命じた。市側は上告を断念し、判決が確定した。
 北九州市の小林正己・地域福祉部長は「判決は知らず、『自立のめどがあるかどうか客観的に判断する』という運用はしていなかった。生活保護法の趣旨にもとるような運用は改めないといけない。だが、今回の件では男性の自発的な意思に基づいて廃止を決定した」と話している。
 判決を通知しなかったことについて厚生労働省は「辞退届については法律などに規定がないため推移を見守ることになった。北九州市は当然認識していると思っていた」と説明する。
 孤独死した男性は昨年12月、病気で働けないとして生活保護を認められた。その後、北九州市側から働くことを勧められ、4月2日に辞退届を提出。同月10日付で保護は廃止された。7月10日、死後約1カ月の遺体が自宅で見つかった。
 大友信勝・龍谷大教授(社会福祉学)は「辞退届はそもそも強制で違法に近い。市の対応は高裁判決に照らしても正当性を欠き、生存権の保障を放棄したといえる。司法判断を知らなかったことは生存権を扱うプロとして怠慢だ」と指摘する。

273 名前:読者 投稿日:2007/07/17(火) 09:37:19
まっちゃん、教えてください。>>259はどこの出来事ですか?

274 名前:スクエア 投稿日:2007/07/20(金) 10:48:10
伊丹市=3年にわたり健康診断の助成2250人が漏れ

 伊丹市は18日、国民健康保険を1年間利用していない世帯を対象に実施している健康診断の受診料助成制度で、2004~06年度の3年の間に、助成受給資格者・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

275 名前:スクエア 投稿日:2007/07/21(土) 08:09:31
兵庫県教委=教諭が下着盗で懲戒免職 

 兵庫県教育委員会は20日、民家から女性用下着を盗んだ県立氷上特別支援学校の男性教諭(56)を・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

276 名前:スクエア 投稿日:2007/07/24(火) 14:52:21
15歳高校生とみだらな行為をした疑いで中学教諭を逮捕

 兵庫県警赤穂署などは23日、15歳の女子高校生と・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

277 名前:スクエア 投稿日:2007/07/24(火) 14:52:57
西宮税務署員が、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕

 兵庫県警姫路署は23日、県迷惑防止条例違反の疑いで西宮税務署職員の男性・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

278 名前:スクエア 投稿日:2007/07/26(木) 08:55:26
郵政公社で懲戒免職

 日本郵政公社兵庫監査室は25日、八鹿郵便局(同県養父市)の男性非常勤職員(48・兵庫県香美町)を・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

279 名前:スクエア 投稿日:2007/08/03(金) 08:00:35
宝塚市=職員4人を学歴詐称で諭旨免職に

 宝塚市は31日、大学卒であるのに高卒を対象とした職種を受験して採用されていた4人の職員を諭旨免職処分にしたと発表。
 宝塚市では今年6月に・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

280 名前:スクエア 投稿日:2007/08/09(木) 06:30:53
兵庫県警=巡査部長が自販機荒らし未遂で逮捕

 6日午後9時50分頃に、神戸市中央区港島中町のポートアイランド南公園で、自動販売機をこじ開けようとしている男を通行人が発見して・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

281 名前:スクエア 投稿日:2007/08/11(土) 08:33:40
神戸地検職員の処分
 神戸地検=「情報漏えい」「記録廃棄」で職員36人を処分

 神戸新聞社の情報公開請求で9日、神戸地検の検事や事務官ら計36人が2003年~06年の間に・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

282 名前:スクエア 投稿日:2007/08/11(土) 08:34:26
神戸西市民病院で不祥事

 神戸市長田区の「神戸市立医療センター西市民病院」で、毒薬に指定されている麻酔用の・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

283 名前:スクエア 投稿日:2007/08/11(土) 08:37:46
豊岡市=固定資産税で課税ミス

 豊岡市は10日、日高地域(旧日高町域)の宅地の固定資産税の課税計算する際のミスで、過剰徴収や不足が見つかったと発表した。
 中貝宗治市長は「税は、公平性を最も重視しなければならず・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

284 名前:読者 投稿日:2007/08/13(月) 09:44:13
>>283
もしかすると、同様のミスは他の自治体でもありそうですね

285 名前:読者 投稿日:2007/08/14(火) 07:05:17
可能性は大やね!

286 名前:市民記者 投稿日:2007/08/25(土) 09:57:09
サラリーマンが旅費を浮かせてビール1本でも飲もうというのは理解できますが、公務員がこういうことをするのは許せませんね。
時事通信 8月24日 の記事です。

旅費4700万円不正請求=パック料金なのに「正規」で-職員61人処分・厚労省

 厚生労働省は24日、航空機による職員の国内出張で職員1256人が旅費約4715万円を不正請求していたと発表した。特に悪質な職員66人のうち、退職者を除く61人について減給や戒告などの処分にするとともに、過大請求分を全額返納させる。刑事告発はしない方針。
 最も重い減給2カ月の処分となった国立病院機構(本部・東京都目黒区)の課長は、宿泊費込みのパック料金で航空券を購入したにもかかわらず、航空機のみの正規料金として請求。その後さらに宿泊費の支給も受ける手口で、13回の出張で14万円余りを不正に受け取っていた。

287 名前:inakakisya 投稿日:2007/09/02(日) 09:54:43
公務員のボランティア
 加東市=職員「加東市を美しくしよう!!」運動スタート!
  初心を忘れず「知恵と工夫」でやればできる!

 加東市が9月1日から、「加東市を美しくしよう!!」運動を始めた。
 「加東市を美しくしよう!!」運動は、約600人いる職員が力を合わせて町の美化に協力しようと企画したもので・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

288 名前:読者 投稿日:2007/09/02(日) 12:19:53
高卒専用枠ずるすぎる。
大学を出てしまった人でも学歴を消す方法を与えないと公平ではない。
高卒は勉強して大卒になれるが逆は無理というのでは不公平だ。

289 名前:おめでたいね 投稿日:2007/09/02(日) 14:15:06
>>287加東市職員さん
こんなことでしか、『全体の奉仕者』を示せないのはちょっとお粗末
600人が「一市民感覚でしかない」ということでしょう。
おそらくこの提案者は定年前の「でも・しか」職員
若い職員は、もっと奇抜な発想で『全体の奉仕者』を描きます
それは何かって?加東市の若い職員に聞いてみなさい!

290 名前:読者 投稿日:2007/09/03(月) 09:11:17
「おめでたいね」さん。こんなことでも「やろう!」とする加東市の職員は何もしようとしない自治体の職員よりはマシじゃないかな。
確かに、こういうことを当局主導でなくとも、自主的に地域の活動やNPO、ボランティア活動に参加している人もいるやろけど、それはホンの一部やと思うわ。
「おめでたいね」さんの言うように、加東市の若手職員さんに意見を聞いてみたいね。

291 名前:某市若手 投稿日:2007/09/07(金) 02:50:55
どこの若手職員も同じやと思うで。
中におったらつぶされるだけや。
これが公務員の悪しき体質であり、その体制にどっぷりとつかる道を
歩んで勝ち組みになるほうが楽やで。
外からの改革は無理や。国鉄みたいになるさかい、公務員嫌いな人は
もうちょいまちって

292 名前:まっちゃん 投稿日:2007/09/07(金) 08:57:06
 某市若手さんへ。そういうと某町で、やる気のある若手が一生懸命頑張っているのに、上司が認めずに良いこともなかなか前に進まないというのを同町の管理職からきいたことがあります。
 友人の嫁が臨時で働いている時に「そんなに一生懸命仕事せんでええ。アンタが一生懸命仕事していると、ゆっくりしている人が仕事してないように見えるからね」と言われて悩んだという話を思い出します。
 随分と前の話ですし、まあ最近ではそういうことはなくなっていると思いたいですが、チョコチョコと届けられる情報から判断すると、そういう体質はなかなか改善されないようですね。

293 名前:inakakisya 投稿日:2007/09/13(木) 07:49:45
神戸市=職員5人を懲戒処分に

 神戸市は11日付けで、同市地域医療振興財団西神戸医療センターの・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

294 名前:市民記者 投稿日:2007/09/16(日) 09:55:06
こういうことを聞くとホント「お役所仕事」って感じてしまいます。
毎日新聞9月15日
淡路市:北淡総合事務所内の元議長室、月額3000円で“格安”賃貸

 ◇財産台帳価格作成せず--占有面積0.4%、電気代を元に算定
 淡路市北淡総合事務所内にある旧北淡町議長室が、1年半以上にわたって月額3000円の使用料で民間会社に賃貸されていることが14日、分かった。金額についても市有の建物の貸し出しは市条例で使用料が定められているが、市は算定基準となる財産台帳価格を作成しないまま、同事務所の電気代を元に算定しており、市有財産のずさんな管理が問われそうだ。
 北淡総合事務所によると、06年1月に民間会社から「風力発電プロジェクト推進のため、待機場所として使用したい」と申請があり、同事務所長が目的外使用を許可した。月額3000円は事務所側が提案した。
 市行政財産使用料条例では、市有の建物を民間などに貸す場合にはその建物の財産台帳価格が使用料の算定基準になっている。
 ところが、同市は建物の財産台帳価格を作成しておらず、同事務所では1カ月の電気代が事務所全体で70万~80万円かかることから、旧議長室の占有面積を0・4%と計算し、電気代の割合から使用料を決めていた。
 当時、事務所長だった宮本肇・淡路市産業振興部長は「一つの目安として事務所の電気代を基準にして部屋の使用料を算出した。会社側も社員が常駐して部屋を使っている訳ではなく使用頻度も少ないので、特に格安な使用料設定ではない」と話している。

295 名前:inakakisya 投稿日:2007/10/02(火) 09:37:31
加西市議の不祥事
 加西市議=免停中に無免許運転で逮捕

 加西署は1日、自動車運転免許の停止処分中に車を運転した建設会社経営の加西市議・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

296 名前:inakakisya 投稿日:2007/10/02(火) 09:38:21
加西市職員の懲戒処分

 加西市は1日、パソコンの故障と偽って保険金をだまし取ろうとした同市収納課主査(48)を・・・・。

続きは→ http://blog.livedoor.jp/inakakisya/ へ!

297 名前:ねひめ 投稿日:2007/10/02(火) 10:12:32
加西市で2件連続やんけ。「2度あることは3度ある」ちゅうけど、議員と職員の次にあるとしたら市長?

298 名前:ねひめ 投稿日:2007/10/07(日) 16:54:25
まっ、当然やろね。中川市長は内心喜んでるのちゃうかなぁ。

無免許運転:容疑で逮捕、加西市議に辞職勧告へ--市議会議員協 /兵庫
 加西市議会の西川正一議員が免許停止中に車を運転したとして道路交通法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕されたことを受け、市議会は4日の議員協議会で「無免許運転は言語道断。議員の資格はない」として、西川議員に対する辞職勧告決議案を直近の本会議に提出することを決めた。

 西川議員は協議会の冒頭で「私の不注意で議会や市民の皆様に多大な迷惑をかけて反省している」と謝罪。また今回の責任をとり、自身が務めている少子高齢化対策特別委員会委員長を辞任する意向を示した。

 協議会で詳しい事情説明を求める質問が相次いだが、西川議員は「ほぼ新聞報道の通り。今後は検察庁の調べを控えており、詳細については答弁を差し控えたい」と答えた。また出処進退については「一から出直し、加西市のために頑張りたい」と続投の意向を伝えた。

 その後、西川議員を除いて議会の対応を協議。「道交法違反は罪が軽いように聞こえるが、無免許運転は重大で重い処分は当然」などの厳しい意見があり、同決議案の提出が決まった。

 西川議員は取材に対して「司法の判断を見てから支持者らと相談し、正式に出処進退を決めたい」とコメントした。【松田栄二郎】

〔播磨・姫路版〕

毎日新聞 2007年10月5日

299 名前:まっちゃん 投稿日:2007/10/08(月) 06:08:57
 西川市議と職員の懲戒処分が報道された日の夕方、中川市長が、市役所に隣接する公園の草刈に経費を掛けずに処理する方法として「山羊を放し飼いにするのが良い」と某TVが放映してました。
 まあ、数日前に録画されたものを放映したのでしょうが、市議と職員の不祥事が報道された日の夕方だっただけに、中川市長のさも自慢そうな顔が白々しく見えたのは私だけだったのでしょうか・・・・。

300 名前:一休 投稿日:2007/10/08(月) 12:17:47
私もそのニュースを見ました。そして疑問を感じたことがあります。
山羊1頭であの面積の雑草を食べてくれるのか?山羊のエサはあの雑草だけで良いのか?
雑草がなくなったとして、山羊の糞の世話をだれがするのか?
私ならば、降雨のない休日に率先して草刈をします。そして管理職や職員が同じようにボランティアで草刈に出てくるならば、職員採用事件に至った経緯、市長との確執問題はもう心配することはないでしょう。
そしてその次には市内の公園の草刈を市民にも呼びかけてみたいですね。参加者が多くなればなるほど「ふるさと加西」のまちづくりは協同と参画でよりよいものになるのではないでしょうか。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■