■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

違反 始末書
1サンデー:2011/08/21(日) 06:34:59
強制では ありません 

今後のために 書込みしたい人はどうぞ♪

2リズム戦士:2011/08/21(日) 06:48:28
ホンイツ・トイトイ・役牌・ドラドラドラと
見事とも思える倍満コースの手が進みました。
残り20枚、裸単騎で聴牌しました。
が、
この時点で、未だカンは無かったのですが、
そのうちカンができると考えていました。
捨て牌をみると、ポンをした4種類の牌のうち、3種類の牌が河にあり、
当たり牌は残すところあと1枚のみとなっていました。
その後、このまま上がれないと違反であることに気が付きました。
「流局までになんとかなる」とは感じていたのですが、
結果的に、
最後の1枚を積もる事ができず、
無残にも流局になってしまいました。

麻雀は3年ぶりであった為、
「裸単騎=聴牌 ・・・・→ 違反」 という事を見落としておりました。
この事につきましては、
対戦者の方、観戦者の方、ファンの方には多大なるご迷惑とご心配をおかけしました。
この場をお借りしておわび申し上げます。
今後は、第一シード選手(既に剥奪)にふさわしい戦いをいたしますので、
今後ともよろしくお願いします。

3沙羅:2011/08/21(日) 07:13:11
始末書書きに来ました。。。。
すいませんでした(o*。_。)oペコッ
言い訳は言いません・・・・

4リズム戦士:2011/08/21(日) 08:19:53
2枚目

 前回の反省から裸単騎に気を付けていたので、
3回目のポンには特に気を付けており、それなりの成果は出ました。
ただ、今回は
終盤の勝負どころ、「果敢に攻めた結果」といえば聞こえはいいですが、
実は上がりたいという「スケベ心」から聴牌を崩すタイミングを見失い流局を迎えてしまいました。
今回のことで、やはり対戦者、観戦者、ファンの皆様に対し、多大なるご心配とご迷惑をお掛けしてしまい心より訳なく感じている次第であります。
 今度、このようなミスをしないよう十分注意致しますので、
今回は寛大な配慮で見守って頂きたいと考えております。

5リズム戦士:2011/08/21(日) 08:35:43
3枚目
 
今回は、終盤、上がれそうに無いと手を崩すという基本事項を徹底していました。
最後1順を残し、
 ④⑥ 三三三 44 
という牌が手元にあり、「三」が来なかったら手を崩せる状態でありました。
が、
不幸にも「4」が来てしまい、何を切っても聴牌という形になってしまいました。
「三」が来なかったのは結果論ですが、まさか「4」が来るとは一瞬も考えておらず、
最後で無様な聴牌をしてしまいました。

今回も、前回、前々回同様、栄光ある「カン縛り大会」の名を汚し、
誠に申し訳分けなく感じ、反省しております。

高尚かつ複雑怪奇なルールのもとで行われている卓ではありますが、
出入り禁止にならぬよう、今後は自覚をもって戦っていきたいと肝に銘じました。

6目薬り:2011/08/21(日) 09:24:54
違反、申し訳ないです。

最後1順で上家の通った5pに何も考えず合わせて自分の
手牌にもあった5pを切ってしまい、切った後にもう自分
にツモ番が無い事に気づきました。

今後、このようなミスの無いように気をつけます。

7リズム戦士:2011/08/21(日) 11:12:27
4枚目

 ぱっと見たところ、聴牌は分かるのですが、
「果たしてどれを切れば聴牌が崩れるのか?」
という慣れない判断をしなくてはならないところは、
復帰初日の私にとって負担が大きかったようです。

 既に役牌をポンしており、残すはカンのみでありました。
手牌は2234555と、なっており、
ここで、5が来るとカンができます。
そして、リンシャン牌が2だと完璧なのですが、5は出てこなかったです。
最後のツモで「5」を期待しました。来ない場合は予定通り手を崩そうとしていました。
出てきたのは「5」でなく「3」でありました。
これは何を意味するのかは一瞬で分かりました。
他家が上がることなく、流局になっていました。

こういう違反がありますと、自分が困るだけでなく、
対戦者や観戦者、そしてファンの皆様に迷惑が掛ります。
当然、試合もぶち壊しになってしまいます。

今後、このようなことがあれば、
大会本部から進退を伺われる前に、自ら決断したいと考えています。

8リズム戦士:2011/08/22(月) 03:43:02
5枚目

 今回はカン縛りの華である、「三槓子」で上がり、順調かと思われたものの、やはりアクシデントが起きてしまいました。
 
「役満は、あり」との事でしたので、国士無双の手を進め、聴牌しました。そのまま上がり牌を待っていたのですが、流局になってしまいました。すぐに違反の指摘を受けました。「流し満貫」は許可されていたようです。私の中で「流し満貫」と「役満」とを勘違いしておりました。
 確かに「流し満貫」ありというルール説明を受けました。私の中で、「役満」であがれば、−30の罰則は受けるものの、+32、場合によっては+48となり、相手も点数が減り、結果的に効率は良いと考えていました。このことから、どうやら自分の中で「役満あり!」というルールを勝手に作ってしまい、実行しようとしました。役満で上がれば有効な作戦だったのですが、上がれなかった場合の事までは考えていませんでした。今、冷静に考えると、「上がれば+2もしくは+18なのです」が、上がれなかった場合、−30の罰則を受けるうえ、大会関係者やファンの方に多大なるご迷惑をかけてしまうので、この作戦はリスクは大きいというより、やってはいけない作戦であると気付きました。本当に申し訳ありませんでした。
 今後は、「三槓子」よりも華のある「四槓子」を目指して行きますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。

 ※ 始末書が5枚になってしまったので、大会本部から呼び出しがかかりました。どうやら競技委員のテル理事に絞られるようですが、謹んでお叱りを受けたいと考えております。

9リズム戦士:2011/08/23(火) 10:57:30
6枚目

待合でチャットをしていたにもかかわらず、
自身の都合により、時折、別の作業をすることがある状況でありました。
このため、卓への召集があったにもかかわらず、冷やかしで別の卓に予約をして遊んでおりました。予約を取り消し、しばらく別の作業に専念していたのですが、予約状況が気になり、待合画面を見ました。
が、卓は始まっておりました。
卓に観戦にいくと、既に東2局2本場3巡目という状況でありました。
卓には、事情を知らず、たまたま紛れ込んだ方がおられ、非常に困惑されている状態でありました。
これにより、せっかくの卓はエキシビジョンの試合となってしまいました。
このことで、大会運営本部や対戦者、ファンの方々に、非常にご迷惑をお掛けてしました。この事態の原因は、すべて私の無気力行為によるものあります。
今後は、1プレーヤーとしての自覚と誇りをしっかりもち、見落としの無いように対応していきますので、
今回の失態につきましては、寛大に対処していただくよう、よろしくお願い致します。

10てるりん:2011/08/24(水) 00:42:40
漢貫き通すため 国士無双上がらせて頂きました。
生き方を曲げられない 不器用な漢です。
純度100%の生き方を目指す私は、死ぬときは心から死ぬことをここに宣言します。
俺たちがやり取りしてるのは、Rじゃねえ つねにプライドなんだっ!
違反を気にしてたら 突き進む道ひらけねえぜ!
生きるにしろ死ぬにしろ、てるりんであれば良い、私はそう思ってます。
                       以上

11亜美蔵ちゃん:2011/08/24(水) 00:56:36
テルの必死な生き方に、むかつきましたw

んで、あつくなってたら、残り枚数みてませんでした。。。

テル・・・ぶち犯す!!

12リズム戦士:2011/08/24(水) 08:51:48
7枚目

直前の局でトップをとって、少々浮かれていたのは事実であります。
しかし、これからは巻き返さなければならず、浮かれている余裕はありませんでした。
 対戦中、対戦者の方は、ホストクラブについて話をしていました。
そのような業界に全く興味の無い私は、会話には参加せず、
たんたんと打っていました。が、観戦者もおらず、
2人で会話をしている状況は不適切であると判断した私は、勇気を出して、会話に参加しました。

・・・・・・・・以下 対戦中の会話の一部・・・・・・・・
 ※ なお対戦者のHNは匿名にしております。
リズム戦士>ホストって、楽しいですか?
対戦者T>おもろいよ
リズム戦士>へー
対戦者T>男が行ってもおもろいw
対戦者T>俺は キャバクラ嫌いだからな〜
対戦者T>ホストとかオカマバーの方が おもろいな〜
リズム戦士>オカマバーって同性愛者ですか?
対戦者T>男の方が相手楽しませるコツわかってるからねw
対戦者T>男同士でいくと危険だねw
リズム戦士>対戦者Tさんは オカマですか?
対戦者S>そうです
対戦者T>ちゃうわいw
対戦者T>〔某所〕の〔店名〕知ってる?
対戦者S>しってる
対戦者T>そこの店はよくいったw
リズム戦士>どんな話するのですか?
対戦者T>普通にばかばなしですよw
リズム戦士>話し相手が、オカマであったというだけですね。
対戦者T>ええ
対戦者S>ですよねw
リズム戦士>生き方・考え方については、一般的ですか?
対戦者TⅡ>苦労してる人が多いから
    (以下略)
こういった不適切なチャットをしていた為、
カンをせずに聴牌し、そのまま流局してしまいました。
この時もトップを取ったのですが、マイナスになってしまいました。
個人的にも、せっかくトップを取ったのに、不本意な結果で悔しくてたまりません。
いくら対戦相手が不適切な会話をしていたからといって、それに巻き込まれ、試合をぶち壊してしまうのは、大会運営に対し非常に申し訳なく感じ反省しております。

13てるりん:2011/08/25(木) 00:22:20
2枚目
PC再起動後 美鈴ちゃんに挑発受けてそのまま卓に、何がなんだか理解不足のまま リーのみ上がってしまいました。
事前に宣戦布告は受けていた様子であります。
今後は 宣戦布告に対し毅然とした態度で望む覚悟であります。
東風帝国のためこれからも命を掛けて戦う所存なので、
なにとぞ応援のほどよろしくお願いいたします。


追伸 美鈴ちねええええええええええええええええええええ

14亜美蔵ちゃん:2011/08/25(木) 00:45:18
テルテルにはめられて、降りてたのにいつの間にかちーといになってた・・・
今後は、テルを抹殺すように心がけます。


追伸) テルちねえええええええええええええ

15バイマン三郎:2011/08/25(木) 01:12:09
一枚目
ポンとロン間違えて ラス確しました。。。(-_-;)
やってらんねえええええええええええええええええ

16バイマン三郎:2011/08/25(木) 01:33:01
2枚目
テルがやっていいって言うから
国士フリテンで13面あがりました(*´ω`)

17善男:2011/08/26(金) 10:54:19
若輩者ゆえ、ついやってました。今度からもたるどー

18とら:2011/08/26(金) 11:29:52
手牌5枚  何切っても反則  こんなのないよ〜

19 ★舞☆:2011/08/27(土) 01:57:43
残り枚数を確認するのを忘れていて カンをしていない状態で聴牌してしまいました(ノ_-、)グスン

次からは枚数を確認して気をつけますm(_ _"m)ペコリ

20リズム戦士:2011/08/27(土) 04:42:05
8枚目

 ここ数日は違反をせず、3年のブランクの影響も解消しつつあった今回でありますが、
このルールならではの落とし穴がやってきました。

今回は、東1局から南2局が終了するまで上がった人は居らず、
点数の変動は、聴牌料によるによるもののみとなってしまいました。
東1局、聴牌で1000点稼ぎ、東2局と東3局は私1人だけ聴牌していたので各2000点稼ぎました。
東場を終え、32000点と頭ひとつリードした形で前半を追えました。
南1局は3人ノーテンであった為、点数の変動は無く、南2局へと流れました。
南2局になるとトップを意識しだしましたが、落ち着いて対処し、聴牌をしたまま流局に持ち込みました。
これで33000点となり、1度も上がらずトップでオーラスを迎えました。
このような事は1997年6月東風荘デビューの私には無かった事であります。

世間では「規則がおかしいから無視して従わない」という方がおりますが、私に言わせれば、
それは世間のルール違反であり、私的には
『規則に疑問を感じるのなら、規則を作った人に意見を言う』
というのが世間のルールであると考えています。
意見を言ったうえで、その対応が不満足なものであれば、
そこで初めてルール違反をすれば良いと考えております。

今回のルールについては、私は納得して参加しているため、
ルールに対する不満は一切ございません。
ルール違反をすれば、「得点がマイナス30」され、更に「始末書」を書くというルールについてでもです。
それ故、これまで7回の反則により、ダントツの最下位にランクされていることについても不満ではありません。

ただ、これだけは分かって頂きたいのは、
『上がること』や『勝つこと』を目的とした麻雀において、
日本麻雀連盟のルールに則った上がり方が1度もできず、
「聴牌料のみ」でトップを取ってしまうのは、私の雀士としての良心に対し、
かなりの刺激がありました。
今回の対戦中、良心の呵責(かしゃく)に苛(さいな)まれ、結果的に最後に上がってしまいました。
最後に手を崩せば、流局し、聴牌料を払ってもトップでありました。
最後と言っても、最後の最後でありました。
最後の南3局、終盤、「西」「3ソウ」「5ソウ」のポンをしていて、
手の中はアンコが3枚と8ソウ1枚がありました。
最終のツモで「8ソウ」が来てしまいました。
思わず、ツモを深刻してしまいました。
対々和 混一色 海底撈月 ドラ1で
跳満ツモという、滅多に見られないものでありました。
最終的にもトップで「+32」になり、大満足の結果でありました。

しかし、現実はルール違反であります。
これにより、「−30」の罰則を受け、「+2」で終わってしまいました。
途中、カンをしなかった為、せっかくの大技も、「単なるルール違反者」として終わってしまいました。
私個人の意見では、東風荘は地味な試合の場であってはならないと考えており、華のある対戦を保つ為には、
誰かが、始末書覚悟で華やかに盛り上げなくてはならないと考えています。これが20世紀から現在まで生き残っている1プレイヤーの考えてであります。
この考えが正しか否かは私個人だけでは判断できませんが、少なくとも、
対戦相手や大会関係者に迷惑をかけたことは否定できません。
今後は、最後に苦渋の決断をしたとはいえ、ルール違反をせず試合を進行していくことを再度確認し、
極力、華のある卓をつくり、試合を進行していく心構えであります。

21 ★舞☆:2011/08/27(土) 05:23:39
テルさんに罵られ それでも堪えた数時間
その後にそれは起こりました・・・。

面子が足りなくなって数十分 散々てるさんに虐められた後
遂に美鈴さんが登場です

私は 今度こそてるさんがち○ばいいのに!と同時に
次こそ 上がりまたは完全体の聴牌を造るのだと胸を高鳴らせ
さぁ スタートだと!意気揚々にマウスを握り始めました・・・。

ウン年振りの東風荘且つ特殊なルールの中 てるさんや虎さんに
まずはあんこを作って それから四つ目を引いてカンすればいいんだよと
優しくご教授頂いた事を しかと心に留めつつ東一局に臨んだわけです

とはいっても 「役がないとあがれないのでは?」と思った私は
ほんいつを目指して奮闘していたんです
気合の結果かどうかは定かではありませんが 手の中に2つ程あんこが出来上がりました
さぁ 後はいつでも捨てて来なさい てるさん♪美鈴さん♪と高鳴る鼓動をおさえつつ
残り数牌まで 粘りました
がっ ラストのツモまで カンをするまでに至らず 崩すしかないかと
しぶしぶ崩しにかかったんです
あぁ 今回も駄目だなと 思った次の瞬間 ありえない自体が!
な、なんと聴牌してるじゃないですか!
崩したつもりだったのに・・・。

そう 実は多面待ち過ぎて 私の脳内のフィルターに引っかからなかったのです
なんたる不覚!! あぁ穴が在ったら入りたいとはこの事でしょう

そしててるさんに また罵られるんだという恐怖の念が・・・
ですが 恐怖だのなんだのと言ってられません
私が東一局で不正聴牌をしてしまった為に 西5局程までの戦いにもつれさせてしまった事は
大変申し訳ないという思いで一杯です

このような 不正により卓を一緒にして下さった方々に迷惑を掛けない様に
今後は より一層引き締めて頑張りたいと思います

参加初日から不正まみれで申し訳ありませんでした!m(_ _"m)ペコリ

22リズム戦士:2011/08/27(土) 06:51:11
9枚目

8枚目の始末書において、少々意見を書かせてもらいましたが、
次の対戦でいきなり違反をやってしまいました。
「やはり十分反省していなかったのでは?」と自分自身に問うています。

一般に、この世の中では結果が大事であります。
ただ、時には結果が問われ、時には過程が問われる事もあります。
「因果関係」という言葉があるように、物事、原因があって結果があります。

今回、ルールを違反をした場合もそうであります。
些細な原因で、多大な結果を招いてしまう事があります。
ちょっとした見落としが原因で重大なミスをしてしまうという事です。
とは言うものの、物事、
「やもえない」部分ってあるのでは無いでしょうか?
私風に言う「結果論」というものであります。

このほど、
8ピンをポンしておりましたが、それをカンしていると勘違いしておりました。
その状況を厳密に言えば、8ピンの8つの筒が24個並んでいるものを32個並んでいるように見えてしまったわけであります。
8ピンのデザインは、すべて青一色であります。
「字牌」以外に一色で書かれた牌は、2・3・4・6・8ソウ以外に8ピンがあります。
一般にソウズに関しては、同じ牌が複数あってもひと目見て分かりますが、
8ピンはそうはいきません。他のピンズは全て2色以上でできていますが、
8ピンに関しては、一色であります。
これは、私の見落としもありますが、
麻雀牌のデザインにも問題があるのではないでしょうか?
今後、本人は十分注意いたしますが、
日本麻雀連盟や東風荘のデザインにも多少なりとも不備があったのではないでしょうか?

最後に、
始末書を書いていると、対戦者にチャットで
「始末書多くて、卓たたないなw」
と嫌味を書かれてしまいました。
やはり、
参加者の方に対してだけは、申し訳なく感じております。
この場をお借りしてご挨拶もうしあげます。

23リズム戦士:2011/08/27(土) 08:14:11
10枚目
始末書が9枚になり、「これ以上は違反出来無い!」と慎重に打とうとしていました。
終盤、「聴牌はしていない!このまま降りて流局にしよう」と振らないことだけを考えておりました。
流局を迎え、聴牌料を得た時、事の重大さが気付きました。
違反回数が10回という大台に乗ってしまいました。前代未聞の失態であります。
たしかに、待ちの形は少々複雑ではありましたが、冷静にみれば直ぐ聴牌だとわかります。
残念でなりません。とは言っても、
大会本部や参加者、そしてファンの皆様に対しては、試合をぶち壊して申し訳なく感じています。
どうかお許しください。

24リズム戦士:2011/08/27(土) 08:16:19
11枚目
 9枚目の校正が済んでいませんでした。
今回、すでに違反をしたため、校正しているものを含め、2枚の始末書が溜まっていました。
その為、時間的効率をはかるため、麻雀と同時に9枚目の校正をしておりました。
決して、麻雀を生半可な気持ちでやっていたわけではありません。
 その時も聴牌をしているのは分かっていたのですが、
残りの枚数を把握するところまでは気が回りませんでした。
今回すでに1回違反をして、精神的に追い込まれていたかもしれません。

始末書を書きながら、試合に臨むと、返って始末書の数が増え、
結果的に効率が悪い事に気が付きました。
その後、東風荘以外の全てのソフトを閉じ、画面を東風荘のみにしました。
しっかりと集中でき、カンをして聴牌しましたが、別の方が上がり、
あと少しのところでトップにはなりませんでした。
それにしても、
観戦者の方から、
「腹いてええええええええええええええええええええええええええ」
「このペースだと始末書おいつかねえんじゃねw」
「始末書って次失敗しないように書くもんだもんねw」
といった叱咤激励が飛ぶようになった事も合わせて反省しております。

25悪女:2011/08/27(土) 10:14:01
クールっす!!
どうやら寝起きを犯されたようでR
最後の1枚にしてしまった・・謎の物体A
私には振り返ると云う文字が存在しない・・
前に向かって打つべし!打つべし!!
ま、とりあえず「形」としてカキコしておこうw

26サンデー:2011/08/27(土) 10:23:15
主催者として違反だけはしないでおこうと思っていた

しかしついにやってしまった
対局中にトイレが我慢できずに代打ちにして席をたった
そのこと自体は違反とは直接は関係のない話である

しかし対局に集中していなかったというのはまぎれもない事実であろう
対局前にトイレはいっておこうぜ

27リズム戦士:2011/08/27(土) 11:33:34
12枚目
すでに、「3ピン」をポンしており、
手には「4ピン」・「8ピン」がそれぞれ3枚ずつ、
「9ピン」と「發」が2枚ずつある状態でありました。
このままでは上がれない為、
「3ピン」・「4ピン」・「8ピン」を待っていました。
しかし、ツモったのは、
来てはいけない「發」でありました。
が、ツモを申告してしまいました。
ハネ満貫ツモ 発 三暗刻 対々和 混一色
という手でありましたが、カンをしておらず無念の違反となってしまいました。
この対局が始まるまでは、違反が無ければ総合成績+(プラス)という得点上位者にもなれたにもかかわらず、各種言い訳のもと、数々の違反を犯しました。
言いたくありませんし、書いてはいけない事であるのは十分分かっているつもりではありますが、

 「深夜の戦いを終え、早朝の戦いをして、休みも無く、日中の戦いへと進み、目がパシハシしていました」

大会本部へ言いたいことは、
長期に及ぶ戦いを制限してほしいを考えています。

28ぶっ飛び嵐♪:2011/08/27(土) 11:48:46
始末書1

16さんとリズムさんとの対戦
16さんがまずあがり、今回は16さんのトップで終わりそうなかんじでした。
でも、負けたくない嵐ちゃんは上がりを目指して必死に打ってました。
そんなときに北を食って、北のみテンパイ・・・
手元には1p1p1p 3s3s4s5s
1pカンしてあ・が・りって思ってたら残り4枚で、最期でテンパイ崩したらいいやって思ってたら。。。4sつもってきて・・・8枚どれを切ってもテンパイ・・・。
最期まで気が抜けませんね・・・。
(*`д´*)ノ(*`д´*)ノ(*`д´*)ノ(*`д´*)ノ

29ぶっ飛び嵐♪:2011/08/27(土) 22:26:21
始末書2

二試合連続で違反行為をしてしまいた。。。(iДi)

ポンボタンとロンボタンを押し間違ってしまいました。

以後気を付けます。。。

30ヘラ:2011/08/28(日) 06:05:32
始末書ならぬ 表彰状! 見事にトップのサンデーをみちづっれにする
違反及び 小生意気なリズムを東1で飛ばし時間短縮でプラスになった
見事な違反でした!

31リズム戦士:2011/08/28(日) 10:17:07
13枚目
対戦相手が高目の手を聴牌していたようであります。
そこで、私は、高目の手を警戒し、安全牌を切りはじめ、この局は降りることにしました。
徹底して安全牌を切っていき、流局に持ち込みました。
なかなかのうち筋だと、自分でも関心していました。
が、
流局後、私には点数が加算されています。
どうやら無意識のうちに、打ち回しをしていたようであります。
「深夜の対戦による寝不足」と、「空腹による集中力不足」により、
聴牌に気付きませんでした。
ただ、私の言い分としては、
対戦中に、飲食をしている参加者や観戦者が多数おられるようですが、
大会のマナーとしては、卓では飲食を控えて欲しいと思います。
今回もそうでしたが、塩ラーメンのスープの匂いが空腹の私に対し、
多大なる影響を及ぼしたのは事実であります。
そこで大会本部の方に対し、特に意見したいのは、
マナーを守る事への徹底であります。
先日も、待合室で休憩中、無理やり卓に引っ張り込まれ、
木っ端微塵にされてしまいました。
このような環境ではファンの皆様にご迷惑をお掛けしてしまうのではないかと心配しております。

32apoisland:2011/08/29(月) 22:51:46
カンなしのテンパイを2回してしまいました・・・今後はやはりまたするかと思いますが・・・あー酒はうまいなぁ^^
楽しくやらせてください^^

33 ★舞☆:2011/08/30(火) 03:57:24
3枚目

2度の違反を経て 聴牌時の違反は無くす事ができる様になりました!

がっ、この度 とてもかんこれそうにない手である事
並びに 九種九牌であった為 ついついエロ心を出して
国士無双をつもらせていただきました
対戦してくださった方 及び 観戦の方々には
「13面待ちにしておくべきだ!」
という お言葉を頂きまして 大変反省しています・・・

このような 確信的 違反をするのであれば 「魅せる違反」
が出来るよう努めて行きたいと思います
今後はダブル以上の役満を目指して 頑張ります!

常日頃 違反の1番の被害者であろう リズム戦士さんには
大変ご迷惑をお掛けしました

どうぞお許し下さいm(_ _"m)ペコリ

34 ★舞☆:2011/08/30(火) 08:36:41
4枚目

なんとも同じ日に再び国士無双をつもらせていただきました

前に書いた様に 13面待ちにしろというお言葉通り
13面待ちをつもることが出来ました事 心から感謝します!

私の被害に再び遭われました リズム戦士さんには真に申し訳なく思っております・・・

再三にわたり 申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
もう一人の被害者に対しては 言及は控えさせていただきます

出来れば違反しない様に 勝利を得たいと思っていますので
どうぞ温かく見守り下さいませ (*´∇`*)

35サンデー:2011/08/30(火) 09:10:29
 確信的に違反をしました
 
東3局 0本場(リーチ0) 日曜は犬 96000 美鈴ちゃん♪ -96000
ダブル役満ロン 四暗刻単騎待

これはおいちい^^

36リズム戦士:2011/08/30(火) 09:13:13
14枚目

聴牌していました。手を崩すため牌をクリックしようとしたのですが、
何故か「ツモ」の部分をクリックしてしまいました。
 と言う事で、気がつくと、何気にあがってしまいました。
上がっただけなら何の話題にもならないのですが、
今回の上がりの点数は1300点であります。
この1300点というのは、
順位にはほぼ変動が無いと範囲だと考えられます。
言うまでも無く、1300点の為に、−30喰らってしまえば、
実質−28.7であります。
まだ、○強プロの様に、倍満などの大技を出すと理に適うのですが、
1300点では聴牌料にもならない場合が考えられます。

巷(ちまた)では、
大きな手で上がり、順位も上げ、結果的にプラスにさせる場合もあるので、
「−30の罰則を−50にしたらいいのでは?」
「カンの無い聴牌時の罰則と、和了時の罰則は別扱いでいいのでは?」
という議論がでています。
まさに正論であります。
しかし、
これは、得点を意識した場合の話であります。
今回、私が犯したものは、
何の意味も持たないミスであり、反面教師にもならない部類であります。
こんな情けない事で迷惑をおかけしたことで、
大会関係者には大変申し訳なく感じております。
また、
これ以上ファンの方を裏切るわけにも行きません。
ファンの方、最後まであきらめませんので、
今後も応援してやってください。
よろしくお願いいたします。

37リズム戦士:2011/08/30(火) 09:31:14
15枚目

111 45567 發發 が手の中にあり、聴牌しておりました。
最後まで1のカンを狙っていました。最後に手を崩し、ノーテンで終わらそうとしました。
しかし、
最後に来たのは、事もあろうか・・・来てはいけない
36發の中の發でありました。
これは、
すでに−30を喰らっていたので焦ってしまい、
攻めすぎた結果によるものであります。

結果論といえば、結果論ですが、カンを目指し最後まで諦めず一生権威がんばった結果でもあります。
無念としか言いようがありません。
とは言うものの、
大会本部や対戦者には一切関係無いことであります。
違反として処理されます。
これで節目の15枚目でありますが、無念というより、
情けないの一言であります。
本当に申し訳けありませんでした。

38サンデー:2011/08/30(火) 09:41:26
>>37
リズムさん・・・
それ6切ればノーテンですよwww

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■