■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
初心者質問スレ 3問目- 1 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 22:49:38 ID:sy/FZIUE0
- 質問する側の注意
・あらかじめwikiは読んでおきましょう。
・立ち回りの質問はできるだけ詳しい状況説明を添えましょう。
答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1355640436/
- 2 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 23:24:04 ID:oA.19Ma60
- 前スレが使い終わってから開始してください。
次スレを立てる場合は>>950が立ててください
950が質問者で掲示板初心者の場合は960が立ててもいいかもしれません
/: :  ̄ ` 、
/ `i: : : : : : : : ` 、
, "i ノ: : : :` 、,,__ ヽ
/: : : : ̄: : : : : : : : : : : : : :::`;
__,,l,,,,..........,,,,,,,___: : : : : : : : : :::|
, -‐ ' ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'' ―- ,,_
/::::::::::::::::::::::::;;===i ;;;;;====、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`' 、
'.,:::::::::::::::::::::::|l∩'>/ ;;;(.∩~ゝ、` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
.` 、:::::::::::::::! .`~/ `ヾ ̄::::`; ...:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
` ‐- 、/`" ! _ ) `"::::: :::::::::::`'´ l::::::::::_,, '"
| i:`゛"::` ::: j;;;;;| / '' "
.! .! r--、 ::::::::::::::::,i .`~ / このスレをもって貴様らはウジ虫を卒業する!(ry
', ',;;;;;;;;\ `::::::::::::::| -‐" つまり―――貴様らも永遠である!
', l;;;;;;;;;;/ ::::::ノ /
', └- "' i :::::: (. /
, `;;;'" ,':::::::: l
ヽ ,,__,, '゙ ノ:::::::/ ,/ ',
/ ヽ _, "_ -‐'. / ',ゝ ‐- ._
_. -‐ '"! `ー-::__:- '" / ''' ‐- 二''' ‐- _
- 3 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 10:34:01 ID:gdLzx5so0
- ■World of Tanks公式
ロシア RU:http://worldoftanks.ru/
ユーロ EU:http://worldoftanks.eu/
北米 NA :http://worldoftanks.com/
東南アジア SEA:http://worldoftanks-sea.com/
■wiki
http://wikiwiki.jp/wotanks/
■避難スレ
【 WoT 】 World of Tanks 【 避難用 】(七十台目)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1359479830/
- 4 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 00:18:16 ID:JQ.vw2i.0
- 前スレ999
ノーマルAPなら車体下部しか無いね
車体上部は普通に撃つとまっすぐ入っても抜けるかどうかは半々
きんたま使えば車体は普通に抜けるが、確かHEATだっけ?なので、傾斜に弱いからそのせいで良く弾かれるのかも
前スレ1000
大体楽なのはアメツリーだろうが、当然地形の把握が甘いと一番使えない事になるので
シャーマン使いながら、意識的に地形の把握に務めた方が良いよ
あとVK3001Hは普通のザ・MTだし、パンターくらいじゃないかな、キツイのは
T-43?ああ、まあ、たまにモノ好きな人も居るよ・・・
- 5 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 00:27:19 ID:E/q3/Su20
- >>4
>きんたま使えば車体は普通に抜けるが、確かHEATだっけ?なので、傾斜に弱いからそのせいで良く弾かれるのかも
課金弾使う分には車体正面でも良いのですか、どうもです。
キューポラと車体下部(鋭角から下?)以外薄い部分は無いでしょうか?
正面向かって右ののぞき穴みたいのが気になるのですが。
- 6 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 02:45:47 ID:Oa6Nt5Rg0
- すいません、いろいろ調べたけど載ってないので教えてください。
自分の攻撃でダメージが入ったときは「オレンジっぽい数字で表示される」
であってますか?
砲撃⇒「重大なダメージを与えたぞ」といわれても、赤い数字が出ている
時は、ほぼ同じタイミングで撃った味方の砲撃ダメージなのかなと
思っているのですが。。
(そうすると、このボイスはなんなんだよと思ってしまいますが)
- 7 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 03:02:52 ID:LitbYq9U0
- 重大なダメージはクリティカルの音声
モジュールに吸われてその後味方の砲撃が入ったか、或いは
ほぼ同時の着弾だと例えば A:100ダメ(100ダメの表示)→B:150ダメ(250ダメの表示) と上書きで合計数値が表示される
- 8 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 03:06:56 ID:LitbYq9U0
- んあ、いや合計はHPバーの表示で、ポップアップしてくる数字はそれぞれのダメだな
その数字なら自分の攻撃はモジュールに吸われたんだろう
- 9 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 05:20:16 ID:HMu4c38g0
- 公式のリプレイってどうすれば見られますか?
ttp://www.wot-replays.org/
- 10 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 05:22:52 ID:Y8SjrFiE0
- 前スレに誤解があったようなので。
>ドイツはまずPzKpfwIII/IV、次にVK3001(H)、更にPantherと、苦労の連続?
3/4号はHEATが猛威をふるってるから微妙になってるけど、
それを除けば並以上の良好な戦車だよ。
3001HはVK36に比べて格下を圧倒できないけれども、
機動性が高いから格上には対処しやすい「MTらしいMT」だよ。
Tier6MTでは最高の1台の1つだと俺は思ってる。
パンター1は癖が強くて難しいとは思うけど、苦労ってほど悪いMTじゃない。
パンター2は非常に良好な素敵MTだぜ。
ってな訳で、ドイツMTはわりかし楽しいのが揃ってて俺は好きだな。
米MTも良いけど。
露MTはパッチ粛正のあとはT34とT54しか乗ってないからわかんね。
仏LTMTは粛正のあとがカワイソスなので余りお勧めできないが、バッチャは色々やれる凄い戦車だぜ。
英MTは6までしか知らんので何ともだ。
支那?知らん。
- 11 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 06:24:24 ID:SMxaeUTU0
- (´・ω・`)アメリカMTはパーシングの砲性能除けばいい
(´・ω・`)ソ連MTはT-43超えればいい
(´・ω・`)ドイツMTはDBとパンター1.2除けばいい
(´・ω・`)フランスMTはロレーヌが息してない
(´・ω・`)紅茶と中国は知らない
- 12 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 09:37:35 ID:hC2OYXdE0
- 今、Tigerとヤクパン育ててるんですが、TigerはそのままTigerⅡへでいいとして、ヤクパンの次を
フェルディにするか、ヤクパンⅡにするかで迷っています。
主砲は105mmを開発済みですので、乗り出しはエンジンが使えるヤクパンⅡの方が楽かなとは思う
のですが、フェルディの重厚さにも、あこがれるものがあります。
実際に使っておられる皆さんの、こいつはここが頼もしかった、また逆に、こいつのここが今一だと
思う、等のご意見がうかがえれば幸いです。よろしくお願いします。
- 13 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 10:30:48 ID:ZzLSy7F.0
- 現在Tier5のM4シャーマンとKV-1、StuGⅢで遊びつつ、
残りの戦車スロットで各国のTier3までの車両を乗り換えて遊んでいます
ただ、低スペックPCで苦労しているから、夏頃までにPC買い替えて
それ以降にプレミアムアカウントにして高Tierに進めて行こうと考えています
そこで質問なのですが、
それまでの間スタンダード垢で搭乗員の育成とクレジット稼ぎに励もうと思うのですが、
Tier4〜5あたりでお奨めの車両はありますでしょうか?
- 14 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 10:50:51 ID:NxoiIIl60
- >>13
今乗ってる戦車でほぼFA
- 15 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 10:57:59 ID:5zcdUY9M0
- >>13
ELC AMX
S-35 CA
M10 Wolverine
- 16 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 11:44:11 ID:ZzLSy7F.0
- >>14
この3台はWikiやスレを参考にそのつもりで選びましたけど、やっぱりFAでしたか・・・
>>15
以前LAKEVILLE西側での撃ち合いで、敵側にいた1輌に味方のHTが次々とやられ、
衝撃を受けてその見慣れない戦車を調べたらS-35CAでした
仏搭乗員も育てたいのでELCAMXかこれのどちらかを選んでみます
お二方参考になりました、ありがとうございました
- 17 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 11:44:55 ID:6.9brlIM0
- >>13
それ以上に万能戦車ねえよ
- 18 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:02:07 ID:qweqN3k.0
- PEACE HACKER I HAVE LOGGED U FOR REASON BEING ENJOY WHILE U STILL CAN..PEACE.
ゲームそのものに関する質問ではないのですが……
知らない人から突然、上記のプライベートメッセージが送られてきました。
私のつたない英語力では意味がとれませんでした。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
意味を教えてください。よろしくお願いします。
- 19 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:12:12 ID:v6U9jcn.0
- チート使った証拠ログ取ったから
垢BANされるまで楽しんどけ
ってかんじかな?
無視すればいいよ
- 20 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:31:20 ID:JQ.vw2i.0
- そういう逆恨み野郎のクソ通報のせいで、リソースが無駄に割かれて本当のチートやBOTが見逃されると考えると腹立たしいな
- 21 :18:2013/02/06(水) 13:37:55 ID:qweqN3k.0
- >>19
>>20
翻訳ありがとうございます。
たまたまトップガンを取ったのが理由かもしれませんね。
チートどころか、modすら入れていないのに……。
というよりもブラウザのプラグインさえよくわからないPC音痴なのに……。
なんかショックです。
- 22 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:40:52 ID:HFU/PVvg0
- >>21
ただの負け惜しみだよそういうのは。
弱点抜いただけでチートだハックだ言われるから気にしててもしゃーない。
- 23 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:41:02 ID:JQ.vw2i.0
- >>21
弱点ぶちぬいてやっただけでチートだハックだ騒ぐのがいるから気にするだけ損よ
万国共通で精神が幼くて頭も悪い奴はいるからね
- 24 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:42:10 ID:DD0vXiqg0
- 同じことを二人同時に・・・これはスーパーハカーの仕業!?
- 25 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:42:17 ID:KMsRvLzw0
- 世の中にはカウンター決めただけでチートチート騒ぐ奴が居るからな
- 26 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 13:53:17 ID:6.9brlIM0
- SPGの砲撃で開幕直後に味方が二人くらい吹き飛ぶと流石に疑うな
初期位置覚えてるだろうからやれないことはないんだろうけど
- 27 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 14:43:00 ID:.GJQvedg0
- >>26
開幕直後に1両吹き飛ばされたことはある
自軍「wtf」「lol」敵SPG「oh lucky shot」って30秒ガヤガヤしてた
- 28 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 15:01:01 ID:UXve3VpI0
- イモノフカの開幕速攻で撃破したことはあるわ
だいたいいる位置は固定だから撃てば当たることはある
- 29 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 17:06:01 ID:ongXATrI0
- エルハルフもよく敵が芋るような所を撃つといるんだよな
- 30 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 18:16:14 ID:PCOTiodM0
- >>4 >>10-11
前スレ1000です。参考になります。
う〜ん、悩むなあ。
- 31 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 18:29:21 ID:h0DKQIs20
- オブジェクトが壊れるのを見て打つと何回かに一回ぐらい倒せたりする
- 32 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 18:40:41 ID:6.9brlIM0
- 高速道路の川を渡れるのにみんな橋を使う不思議な橋を狙うと結構当たるね
ぶち込むだけで街へ行く連中を牽制して時間稼ぎできるし
- 33 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 18:45:05 ID:5zcdUY9M0
- 川渡ったら高低差と悪路で街への侵入が遅れる
- 34 :sage:2013/02/06(水) 20:56:18 ID:1Jxtnau20
- 今メインT4のSu-5でプライマリ100 セカンド90ちょっと
Su-8買ったときに新規で雇ったのでプレイしたら
頭がはげそうなくらい、照準が遅く、着弾も悪かったので
T4で育ててからT5に上げようと思っているのですが、
Tierごとの適正なスキル経験値ってどのくらいでしょうか
- 35 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 21:10:27 ID:KMsRvLzw0
- >>34
あなたが適切だと思ったスキル値が適切なスキル値です。ただし他人の理解を得られるとは限らないでしょう
個人的な経験則だと、Tier8以上とTier4以上のLTはセカンダリスキル1個は無いとキツいかな、という感じ
SPGはプライマリ100あればセカンダリは1つあれば便利だけど、無くてもどうにかなるというレベル
それ以外は自由でいいんじゃない?
- 36 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 21:22:50 ID:UXve3VpI0
- TってTierのことかなんだその戦車と思った
俺ならTier4で育てるぐらいならさっさとTier5乗るかな
- 37 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 22:11:43 ID:6.9brlIM0
- 「俺はこの戦車が好きだーこいつと添い遂げる」レベルじゃなきゃ
6くらいまではセカンダリスキルは不要だと思う
- 38 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 22:51:14 ID:5zcdUY9M0
- SU-5って有名な苦行車両だし経験値効率も悪いからさっさとSU-8に移行するねー俺なら
SPGならそもそもセカンダリそこまで必要ってわけじゃないし
あとTier毎に適正なスキル値なんてないよ
さすがに高Tierでプライマリ74%以下だと舐めてんのか小僧クレジットケチんじゃねーよってなる程度
- 39 :名も無き冒険者:2013/02/06(水) 23:52:11 ID:PgAufXtU0
- クレジットが勿体無い?そんなときはプライマリ100%から始める方法がありますよ
- 40 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 00:14:15 ID:bx5jFPys0
- イヤッッホォォォオオ!課金最高ぉぉぉ!!
- 41 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 00:25:51 ID:AnXr73kI0
- >>40
課金スレ行って来い
- 42 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 01:21:13 ID:VnqlBQ/c0
- 乗員のスキルについて
KV-1乗員が第六感・修理100%になったから再訓練でKV-1Sに乗り換えようと思うんだけど
二つ目のスキルは何が良いだろう
発動までに時間がかかるけど戦友か
精度を補うべく速射+スムーズな運転、あと車長が修理で他2名が消火or3人とも消火か
一応ISまで進むつもりだけど乗員はIS用に新規雇用しようかと考えてるのでカモフラは恐らく不要
スキル再振り分けは使わない・スキル3つ目は取得しない前提で何かアドバイス頂けると幸いです
- 43 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 01:30:27 ID:CmTDVJ2.0
- >>42
精度を補いたい、というのならまあスムースライドとスナップショットで良いと思う
戦友は正直焼け石に水だし、優先度高くないんじゃないかと
あと、消火もKV-1Sなら引火率低いから同様に優先度ひくいんじゃないかな
どうせなら視界増加系スキル覚えさせたらどう?
車長と無線手で合わせて10mちょい伸ばせるよ
- 44 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 02:55:02 ID:bx5jFPys0
- WikiにTOG II*の背中に5トン程度の車両を搭載できるって
書いてあるんですが,その動画やスクショとか在りませんか?
- 45 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 03:25:19 ID:qU4b76OA0
- ttp://wikiwiki.jp/kggup/?%CA%AA%CD%FD%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%B4%F0%C1%C3%B8%A6%B5%E6
- 46 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 06:15:36 ID:sk1Ic.b.0
- >>38
SU-5結構良車両じゃね
グリレのように2000ダメージとか滅多にでないがアベレージダメージは1000越えてるし
うまくいけば序盤3分で相手4両ぐらい減らせた上に定点spotに専念できて視界ダメージも得れる
確かに初心者には苦行かもしれんが
- 47 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 10:22:36 ID:BbByQ5yQ0
- SPGは味方が軽戦車を素通りさせちゃわないかぎり即死もほぼないからむしろ気が楽で、苦行って思ったことないSPG乗りの俺
- 48 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 10:32:48 ID:JP.UIRuc0
- >>44
別にTOGにしか載せられないわけじゃないぞ。載る車両が軽ければ下はなんでもいい。
- 49 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 12:47:37 ID:faqrfgVw0
- SPGに苦行は無いが、砲弾の機嫌によってはストレスがマッハ
- 50 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 12:51:38 ID:EBPgwd9.0
- >>43
返信ありがとう
助言通り
車長:Recon(偵察)
砲手:Snap Shot (速射)
操縦手:Smooth Ride (スムーズな運転)
無線手:Situational Awareness (状況判断力)
にします
・・・とすると装填手は
Safe Stowage (弾薬を安全に収納)
Adrenaline Rush (アドレナリン・ラッシュ)
どっちがいいだろう
弾薬庫損傷とHP10%以下、どっちのほうが遭遇しやすいですかね
- 51 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 12:56:47 ID:ush27JBk0
- >>50
おいらは、1個目でセーフストウェージを取らせてるよ
- 52 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 13:06:08 ID:BsJRpAR.0
- >>50
弾薬を安全に収納がいいんじゃないかなー
アドレナリンラッシュって瀕死にならなきゃ発動しないし瀕死になったら相手が突っ込んでこない限りDPM活かす正面からの削り合いなんてしないし
それなら弾薬庫破壊で一撃死や損傷でDPM半減のリスクを減らすほうが有効かなと思う
- 53 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 13:16:22 ID:EBPgwd9.0
- >>51 >>52
返信ありがとー
確かに10%以下で正面から撃ち合いはしないよなーってことで弾薬収納とります
アドバイザー諸氏に感謝(-人-)
- 54 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 13:46:26 ID:Q8gOt4p.0
- 課金したくて昨日ペイパルアカウント作成したのですが
メールアドレス確認の返信メールが来なくて登録完了できません
サポートにメールすると自動応答返信メールは受信するのでこちらの設定ではないと思うのですが、、、
課金なされている方は何で課金していますか?
- 55 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 13:53:15 ID:vxYc4nCs0
- Vプリカ、カード直、ペイパル
ゆうちょ、銀行、現金書留、郵便小為替
好きなのを選んでよいぞ
選択肢にあるはずだ
- 56 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 16:48:24 ID:e/WJvRRE0
- Vプリカで課金しようとしているのですが
何度やっても「残念ですがカードによる支払いが断られました」出てきてしまう・・・。
WIKIの情報の確認になってしいますが
カードナンバー、セキュリティコード、有効期限、カード名
があっていれば課金はされるんですよね?
VプリカやWoTのメンテナンスの時間でもないと思うのですが・・・
- 57 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 17:48:02 ID:8iOkM5AQ0
- >38
SU-5は楽だと思うけどなあ
ドラゴンリッジなんかは狩場といっていいくらい良く当たる
カモと戦友付けたらトップガンだって結構簡単
これで弾数さえあれば・・
- 58 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 18:36:49 ID:BsJRpAR.0
- 大体のやつは戦友付けるほどSU-5でやり込んでない、単なる通過点扱い
精度が良く感じるのは射撃距離のおかげ、数値自体は並
各国で一番射程距離が短い、そのためカウンター狙いは厳しい
各国で一番単発火力低い
手数型としては致命的な装弾数、なんと単発火力型のグリレ以下で弾切れ頻発
俺は一応勝率50%以上保ってSU-5卒業したけどお世辞にも良車とは言えないね
- 59 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 19:06:01 ID:8CTBQWEU0
- 75%スタートのSU-5乗ったけど次いくまでに野良専で7割いった優良車両だけどなぁ
勿論金弾使ってないよ
初心者にも無駄に射程あって当てにくい距離で撃ちまくるより強制的に前に出させてくれて
命中率もダメージも出ると思うけど
総合勝率6割超だから感性ずれてるかも
- 60 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 19:52:18 ID:M7axdrQg0
- KV-2のロマン砲って殺意を込める以外に当てるコツってあるのでしょうか
遠距離から2キル決めてる人がいたので
- 61 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 20:10:53 ID:ZkEbkc9I0
- >>60
思いつくのはサーバー照準にする、乗員を育てる、相手の動きを先読みして撃つ、位かな
このゲームの砲撃は照準地点に着弾するように放たれるから先読みして撃つ時はただ相手の前の空間撃っちゃだめよ?
他の砲に比べてロマン砲は大きな放物線を描いて飛んでいくから遠くの地面に照準があってるとすごい上に外れる。
先読みして撃つ時は照準地点までの弾の軌道をイメージして撃つといいかも。
ただまぁ照準精度が精度なんでいくら努力しても当たらない事は結構ある、最後に頼れるのはやっぱり殺意。
- 62 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 20:13:24 ID:p.kP3BVE0
- >>60
弾道がAP弾に比べて放物線を描くように飛んでいるので、それを意識して撃つと若干命中率が上がるかも
例えば敵の砲塔上部がほんの少し見えてるだけの状況でも結構あたったりする
後は弾速がAPより遅いので、偏差射撃するときはそれも意識して撃つといい
- 63 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 20:43:45 ID:AnXr73kI0
- ひらがな入力するときに、マイクロソフトIMEの変換モードが無変換になってしまいます
一般に固定する方法はありますか?
今のところは毎回言語バーから切り替えてるのですが
前はgoogleIMEを使ってたんですが、二日ほど前から、変換するとWOTが落ちるようになったので使用していません
- 64 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 20:52:03 ID:AnXr73kI0
- 追記
出来れば、入力画面を開くたびに半角カナ入力になるのを防ぐ方法も教えてもらえるとうれしいです
あと、googleIMEを使って落ちるようになってから、googleIMEをWOTで使うときのみモニタ左上にも変換候補が出るようになりました
説明ヘタクソでごめんなさい
- 65 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 21:21:26 ID:I9AslkxM0
- 入力モードが半角カタカナになってるんでねぇの?
言語バー確認してみ
- 66 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 21:31:34 ID:AnXr73kI0
- >>65
毎回半角カナにならないようにする方法を知りたいのです
ほぼ毎回半角カナになって、非常にうっとうしいので
半角カナ全角英数無変換が無いIMEどこかに転がってないかなぁ
- 67 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 21:50:48 ID:I9AslkxM0
- コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タブ→テキストサービスと入力言語の詳細ボタン
設定タブの既定の言語を Microsoft IME Standard うんちゃら にして適用
インストールされているサービスのMicrosoft IME Standard うんちゃらを選択→プロパティボタン
全般タブの入力設定 初期入力モードを確認
コレでわからんかったら匙投げやで
- 68 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 21:56:31 ID:y9s/T2dE0
- WoTが落ちるのはModが干渉している可能性があるので全部はずして1つずつ入れていくといい
あと変換のためにスペースキー連打すると落ちることがあったな
- 69 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:16:14 ID:Uc45uAEg0
- ちょっと曖昧なんで質問させて欲しい
いままでTier8以上の戦車の割引キャンペーンってあった?
- 70 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:18:21 ID:sCAOpR6Y0
- ふと疑問に思ったんだが、マスターバッジは取った後は戦闘画面の名前横にずっと出るんかね?
- 71 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:19:03 ID:hPtp8DDo0
- >>69
あったよ
半額じゃないがTier9,10もあった
- 72 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:21:21 ID:AnXr73kI0
- >>68
グーグルIMEが落ちるのはたぶん二行目の奴と同じです
あと、MODは入れてないはずですのでたぶんそっちは大丈夫です
>>67
マイクロソフトIMEの初期入力モードは「ひらがな」でした
心が折れそうです
サブPCですので一度「システムの復元」をして来ます
これで無理だったらあきらめます
- 73 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:30:48 ID:Uc45uAEg0
- >>71
マジか、ありがとう
キャンペーン待つかどうか悩むところだなぁ
- 74 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:38:37 ID:hPtp8DDo0
- >>73
Tier8はフェルディしか覚えてない
Tier9MTはTier10MT実装時に半額になってた気がする
あとはWoTの2周年とかで、Tier9,10がTier一つ下の値段で売られた
待っても割引イベントが来るかすら分からないよ・・・・
- 75 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:39:43 ID:Uc45uAEg0
- >>74
そうだな…
もう買っちまうことにするよ
- 76 :名も無き冒険者:2013/02/07(木) 23:07:38 ID:Fi.uDquA0
- >>74
10は安売りしてないはず。
- 77 :72:2013/02/07(木) 23:21:49 ID:AnXr73kI0
- システムの復元をしたけど無理だったからあきらめます
wotでは「日本語」を使うことにします
最初っからこれにしといたらよかった……
- 78 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 01:06:48 ID:skY8NdtA0
- >>61>>62
ありがとうございます
その辺を意識して殺意を込めて頑張ってみます
- 79 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 01:42:49 ID:MOA/j1bg0
- IS-6の正面はどれ位の貫通力があれば貫通しますか。
- 80 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 04:35:52 ID:XwBYfFYc0
- wiki読んでからきてね
- 81 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 13:55:16 ID:5GhZDUwY0
- >>63
無変換モードにならない様にする方法は知らないけど、MS-IMEのキー設定で、F11に「ひらがな」を、F12に「変換モード切替」を割り当てとくと、IMEをオンにしてF11・F12と連続で叩けば通常の入力状態にできるよ。
- 82 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 14:52:48 ID:cOdo4fiA0
- ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/java/ja01b.htm
ここの傾斜装甲計算ってこのゲームでも当てはまりますか?
- 83 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 15:33:14 ID:/euuYQWQ0
- 車両別の勝率が掲載されているサイトのURLをご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 84 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 15:48:30 ID:o1rWqweQ0
- >>82
当てはまらない
貫通とダメージのシステムについてはwikiのゲームシステムを見ろ
>>83
wotnewsでググれ
- 85 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 16:38:38 ID:cHZEyfBk0
- >>84
is3とかの実質車体装甲厚ってwikiになくない?
ダメージの単語が出てるのもよくわからん
- 86 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 18:06:22 ID:dg.Wur6k0
- kv-5のR2D2って何mmなら貫通出来ますか?
3601の8.8を10m位離れた所から撃っても三発中三発弾かれました・・・
もしかして副砲正面じゃないとムリですか?
- 87 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 18:07:22 ID:GMjeI2qs0
- Tier6以上の重戦車と駆逐戦車でお勧めはありますか?
(スタンダードアカウントで勝率50%として、少しでも黒字になればいいです。
wiki見ただけだと、Tier6はARL44とSU-100、Tier7はT-29とJagdPantherが良さそうかな)
- 88 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 18:11:47 ID:qL3QZDPc0
- >>87
それに加えてTigerP KV-1S ACMle1946 M18も強い
- 89 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 19:39:51 ID:1O6qUpqM0
- >>87
あまり工夫や慣れを必要とせずに乗れてかつ強いといえるのは
Tier6だとKV-1S SU-100 VK3601
Tier7だとT29 TigerP JagdPanther
あたりかな
他にも強い車両はあるんだけど、機動性が高いけど装甲が紙って車両は地形や戦況に合わせた移動できないとイマイチだし
装甲が分厚いけど砲性能に不安があるって車両はしっかり相手の弱点把握してないとイマイチなところがあるから除外した
勝率50%程度ならこのへんしっかり出来てるとは言い難いだろうなぁと思うので
- 90 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 19:44:51 ID:1O6qUpqM0
- あぁ、3601はMTだけど運用はHTに近い面が多いのでいれた。実際M6よりはよほどHTしてるし
ARL44は強いのは間違いないんだけど90mmのDPMが極端に低かったり、側面が極薄な上に正面から履帯撃たれてダメージ食らったり案外癖が強い
弾薬費安いし格上相手にダメージとりやすいんで赤字にはなりづらいからスタ垢でじっくり運用するなら良い選択だとは思うけどね
- 91 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 20:12:27 ID:c3Gim2zc0
- >>86
傾斜装甲強化前ならR2D2に垂直に当てれば半分くらいは貫いたはずだが・・・
まぁそれでも半分くらいだったから確実に貫こうと思ったら150mmは要るだろうな
今でも175mmならまず弾かれない
- 92 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 20:38:47 ID:GMjeI2qs0
- >>88-90 ありがとうございます
ARL44ですが
>正面から履帯撃たれてダメージ食らったり案外癖が強い
ちょうど思い出しました。Churchillのようにキャタピラの間?にも車体があるタイプはそうなる、って見かけたことがあったような
>90mmのDPMが極端に低かったり
ARL44は1440で、KV-1Sの122mmD-2-5Tは1463だから、ほとんど一緒みたい
って、85mmD-5Tの1976のほうかな。こっちは貫通が120とかなり低いので考えてませんでしたが、これでも足りるのかな
あと、ARL44は砲塔が比較的後ろ寄りっぽいので、頭出し撃ちがしにくそう?なのが気になっています
1発が重いのは有利だしARL44のようなクセもないしで、一般的にはARL44よりもKV-1S推しになるのでしょうね
AMX AC Mle.1946はJagdPantherより装甲厚いし貫通力もかなり魅力なんですが
弱点の大きさと照準時間の長さと射界の狭さ、単発威力とDPMの低さが気になりますね
VK3601(H)は評判いいみたいですね、装甲厚くて旋回まわりが遅いから重戦車寄りの中戦車みたいです
Tier7で弾薬費は1000だし、Tier8以上のお勧めが無いのは、良車が無いからじゃなくて赤字覚悟になるから、なんだろうなきっと
- 93 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 21:16:19 ID:1O6qUpqM0
- >>92
お察しの通り、1Sと90mmARL44でDPMがそこまで変わらないのにARLだけ問題にしたのは単発火力に大きな違いがあるからだね
DPMに差がないなら普通は単発火力にが大きい方が運用しやすいし、このTierだと1SはTier5TDを一撃で倒せるのが結構大きい
1946は90mmで運用するとDPMや照準時間、弾薬費なんかの問題が緩和されるかな。それでも7TDでは一番の貫通で十分強力だしね
ただ100mmの貫通と単発火力が魅力なのも間違いないので乗り手の好み次第って部分はあるかも
Tier8からは弾薬費が1kを超えるのと、修理費の高騰で黒字運用はなかなか難しくなってくるね
MTなら弾薬費1kいかない車両が多いし、良性能な車両が揃ってるので乗っていても楽しいし結構お勧めかな
- 94 :名も無き冒険者:2013/02/08(金) 22:51:26 ID:GMjeI2qs0
- >>93
KV-1Sの122mmはDPMならほぼ同じでも単発力は1.5倍以上と強力、SU-85やS-35CAなどTier5駆逐戦車は一撃なんですね
精度も貫通力もかなり下がるし弾薬費も1000超えるので、外したりするとつらいけど魅力はありますね
Tier8は中戦車ならギリギリ黒字でいける車種もあると教えてもらったので、他のTierも交えながら考えています
手に入れられるのは、かなーり先のことでしょうけど
- 95 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 00:42:55 ID:IJ9BSBPo0
- この手の質問多いかもしれませんが
トラPってみんな何の拡張パーツをつけていますか?
ラマーはつけたんだけど、後が分からなくて困っています
- 96 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 00:53:24 ID:MARgLhJE0
- TigerPならラマー内張り工具箱かなぁ
場合によって内張りか工具箱をカニメガネにしてもいいけど
こいつで偵察なんてしないし
- 97 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 00:58:04 ID:7O8XQNVA0
- ラマーガンレイレンズ。
偵察なんかしなくてもHTが最前線に立つことなんていくらでもあるし、
視界パーツを付けない選択肢はない。
- 98 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 01:01:53 ID:IJ9BSBPo0
- 教えていただきありがとうです
- 99 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 01:14:01 ID:9CbM4o/s0
- 多くの戦車で悩んだ時これにしとけ、という鉄板セットは
ラマー、収束系、光学系
だと思う
あとは、換気扇や工具箱もよく聞くが、流石にこの辺はお好みでとしか言えない
内張りは1枠潰してまで効果が有るかは、個人的には疑わしい
説明文は15%ダメージカット、のように受け取れるが、実際には
HEダメージ=弾頭威力/2-装甲厚×内張係数(ありの場合1.15)
なので、200mmの装甲が有るところに当たっても30しかダメージを削ってくれない
直撃時に平然と1000くらい削って行く大火力SPGも出始めるのに、それは焼け石に水ってところの話じゃない
- 100 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 01:16:41 ID:ghzuhSHE0
- 〜〜には何の拡張つければいいですか?系の質問に対してはもうこれでいいんじゃないかと思えてきた
偵察車両
光学>>>双眼鏡>換気扇>カモネット≧ラマー
自走砲
ラマー>改良型射撃装置>>>>>(可能なら)換気扇>カモネット≧スポールライナー≧双眼鏡
それ以外
ラマー>>>光学>(可能なら)スタビ>改良型射撃装置≧換気扇≧双眼鏡>>工具箱
車両によってはライナーや湿式弾薬庫、グローサーなんかも検討の余地があるけど、そういう車両は大抵wikiにそう書いてあるから自分で判断してくれ
上記のとおりに選んで微妙だと思ってもそれは自分で判断しなかったからしょうがないと思ってくれ
- 101 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 02:07:40 ID:Rz3g1/Fs0
- そもそも答えたくなければスルーすれば良いのでは?
- 102 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 02:10:24 ID:ghzuhSHE0
- テンプレ作っておけばそこを見ればいいという話にならんかね?
- 103 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 05:04:15 ID:qt5Sy2J60
- >>100
換気扇、カニ眼鏡重視派としてはこの順序配列を容認しかねる
- 104 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 06:16:57 ID:fVZChRWg0
- >>102
テンプレ作るとしても初心者は敵の射線無視で撃たれるから性能的に内張りが一番使えたり
ある程度分かる人はガンレイとかスタビ付けたり
60%越えるような連中から見るととにかく視界ほしい車両とかどうでもいい車両出るし
でもスレにそったテンプレ装備はカモフラ、カニ、修理箱かなぁとは思う
- 105 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 07:48:02 ID:YFW86lc.0
- 改良型射撃装置ってなんや
スタビ?
- 106 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 08:21:37 ID:sskRK.s20
- >>105
Enhanced Gun Laying Drive
ガンレイとか砲駆動とも呼ばれてる
Vertical Stabilizer
こっちがスタビね
- 107 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 09:31:25 ID:ghzuhSHE0
- >>104
内張りが使える車両ってそんなにあるか?
頻繁にSPGやHEで狙われて、かつ装甲圧による威力減衰効果が見込める程度に重装甲の車両くらいだと思ってたけども
内張り欲しくなるほど体当たりしまくる車両なんてあんまり思いつかんし…
スレにそったテンプレって何のことやらさっぱりわからんのだがどういうことなんやろ?外すのにgoldかからんから初心者向けってこと?
拡張パーツって>>103は換気扇や眼鏡重視してるみたいに、その人のプレイスタイルや感性で最適解が変化するものだから
「〜〜には何がいい?」って聞かれても人による部分が多いので、ホントは自分で色々試して決めるべきものだと思うんだよな
それが出来ない人相手なら無難なテンプレ案決めておいてこれでいいんじゃないって答えるのがいいかなと思うんだけども
- 108 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 09:31:52 ID:h8gN4KIM0
- 個人的にだがラマーとスタビは鉄板になってるな
視界系は最前線で殴り合いしにいくHTとか視界借りる前提の駆逐とかはつけてねえ
かわりに少しでもDPMと足周りあがる換気扇かミスった時用の工具箱選んでる
MTLTは視界ないとうんkなんで被膜優先してるが
- 109 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 09:54:48 ID:RaWn7X6k0
- 拡張パーツは宗教だからなぁ
自分の場合は自走砲と偵察車両を除く全ての車両にラマーと視界系を付けてる
視界強化は車両によって被膜だったりカニ眼鏡だったりするけどな
あとの一枠はスタビだったりガンレイだったり換気扇だったりその車両の性能で決める
だから、テンプレ見ても判らないようなテンプレしか出来ないんじゃないかな
その車両に何がいいか判るまでは取り外し可能なカモネットカニ眼鏡工具箱の3点セットを載せておけばいいんじゃない? って解答は一つの案として良いと思う
- 110 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 09:56:08 ID:vceNFUfU0
- >>107
>>それが出来ない人相手なら無難なテンプレ案決めておいてこれでいいんじゃないって答える
それを決める話であって、これが一番いいって話ではないんだな
ときどきテンプレと、自分にとっての最適解とか最高のものを混同して考える人はいるけれども
まぁラマースタビ視界系の三つだろうね
- 111 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 10:34:23 ID:sskRK.s20
- Q.オススメの拡張パーツは?
A.Rammer(装填速度アップ)、Enhanced Gun Laying Drive(停車時の照準時間短縮)
Vertical Stabilizer(移動中の照準時間短縮)、Coated Optics(視界範囲アップ)
などが定番。あとは自分のプレイスタイルに合わして変えて行くといい。
Toolbox、Binocular Telescope、Camouflage Netは取り外しにGOLDが不要なので、まずつけてみるのもいいかもしれない
こんな感じでいいんじゃないの?
テンプレなんだし
- 112 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 10:45:25 ID:j3ocY9gU0
- >>107
WoT始めてもないような初心者は腕もなければクレジットもない
初心者向けのテンプレなら流用できる3点セットでよくね?と
内張りがいいかなーと思ったのは初心者が視界関係乗せても無駄だしレート必要な場面になる前に蒸発かそれに近い状態だし
それなら防御面あげた方がまだマシかと
- 113 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 10:52:38 ID:BugRQ12M0
- 15k戦やてるけど内張りなんて一度もつけたことないんだけど
- 114 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 11:11:28 ID:dNjpj2d20
- 初心者や低Tierでは使い回しがきくカニ眼とカモネットをとりあえず積む
乗員育成中なら換気扇も有効
Tierが上がってきたら車輌の特性にあった装備を
TDならカニ眼にカモネット、ラマーがお勧め
ラマーが積めない車輌やオープントップの車輌は内張りも
機動力のある車輌はガンレイも有り
LTなら光学カニ眼などの視界系、(両方積むのも有り)置き偵察が得意ならカモネット、砲撃戦が可能なVK2801などはラマーやガンレイも有効
LTの場合、工具箱は無しでリペアキットに大小積む方が良いと思う
MTHTはとりあえずラマーが必須
相手より早く撃てるのは確実に有利
同じく相手より早く正確に撃てるガンレイ、スタビも自分が有利になる
特に接近しての殴り合いや飛び出し撃ちには有効
相手をより早く発見出来、その分早く対応出来る光学系もあった方が良い
他の装備はこれらと自分のスタイルに合ったモノに置き換えれば良い
SPGはラマーとガンレイは必須
残りの枠は自分の好みで
カモネットが無難だけど内張りや換気扇も
- 115 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 11:52:03 ID:iAOm.ybM0
- テンプレなんて作る必要はないだろう
どれを重視するかは十人十色だし
そもそも同じ車種でも車両ごとに特性微妙に違うんだから何にでも当てはまるものは作れない
どうしても作りたいなら取り外し可能な三種であるべき
拘ると無駄な宗教論争起こすだけだと思うぞ
- 116 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 12:44:16 ID:muate4gU0
- スポールライナーあれば自走砲が多い日も安心と思ってお守り代わりにHTにつけてるけど、地味すぎる感じは確かにある
簡単にはずせるもんじゃないから色々試しづらいのも、拡張パーツ選びが人それぞれになってしまう大きな理由な気がする
- 117 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 13:03:19 ID:m6gCAwJU0
- >・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません
そろそろ辞めようか
- 118 :陰謀論君:2013/02/09(土) 13:43:32 ID:BYZkR2KM0
- 「パーツ選択に正解はない」ってのは合意事項だよな?
それじゃこう考えよう
「こういうプレイスタイルを実現する為にはこのパーツが役立つ」
という手引き作ればいいんじゃないかと
初心者がやりがちな「どれを選べばいいですか?」という質問に対しては
「どういうプレイをしてみたいですか?」と返して好みのプレイスタイルを引き出し
それにあったパーツを薦めるというメソッドはどうだろう
- 119 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 13:55:14 ID:6ZFTKklY0
- 単にテンプレを
「偵察したいなら○○、撃ち合いがしたいなら○○」
みたいに何パターンか提示するだけで良くね?
- 120 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 14:04:39 ID:BugRQ12M0
- クレジット貯めて拡張パーツ半額の時に買うのがスマートだな
半額期間外に売却すればクレジットが戻ってくるし
ゴールドがあれば取り外しできるから無駄にならない
初心者のうちはいつでも取り外し可能なカニメガネ安定だよ
- 121 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 14:10:31 ID:iAOm.ybM0
- だからテンプレなんて作る必要なくね?
そういうのならwikiにある程度オススメとして出てるんだからwiki見ろの一言で済む話だし
なぜそれを選ぶのか、あるいは選ばないのかっつー各々の理由も初心者は聞きたいんだろうしさ
そういうwikiじゃカバーしきれないところを拾うのがここの役割だと思うんだが
個々人がその都度回答したほうが色々柔軟だしテンプレ見ろksという初心者スレにあるまじき回答も避けれるでしょ
- 122 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 14:38:26 ID:ghzuhSHE0
- ・過去ログ読め
・wiki読め
・テンプレ読め
って初心者向けに言っちゃいけない言葉だったとは知らなかったわ…
わからないことを質問するのはいいのだけど、自分で調べる努力をしてからってのは常識だと思ってたよ
んで似たような質問が何度も出てくる事柄に関しては、テンプレ化しておけば次から調べやすくなるから、そのために作ろうって思ったんだけどな
同じ質問が何度も繰り返し出てくる状態って質問スレとしてあまり好ましい状況じゃないと思うよ
んでテンプレに関してもコレがベストってものを決めようと言いたい訳じゃなくて、迷っているようならコレでいいという無難なのを示そうという話
既に何度も言われているけど拡張の選択は人によって最適解が違うし、もちろん車種によっても違うから完全に決めることはできないし
テンプレ作らずに毎回答えてあげればいいという話にしたって、回答者によって最適解が違うんだから質問者を混乱させかねない
だいたい初心者は詳しい解説を求めてないってテンプレにあるんだから、簡単に示してあげるのが一番だと思うんだけど
- 123 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 14:50:16 ID:iAOm.ybM0
- >>122
wikiに誘導するのが悪いとは言ってない
そもそもwiki見れば大体のこと載ってるんだからわざわざここでテンプレ作る必要あるの?ってこと
そしてそこを見てなおかつ更に細かく聞きたいのなら答えてやればいいんじゃね?
- 124 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 14:52:43 ID:34aEt7dg0
- 虎に乗って100戦ちょいですが、勝率が46〜48%をうろうろしてるのでご質問です
狙撃ポイントを探してウロウロしてる間に撃破される事がたびたびあるのですが、
立ち回りの参考になりそうな虎使いの動画とか教えて頂けないでしょうか?
また、狙撃ポイントを見つけるときのコツ等はあるのでしょうか
今までアメ車ばかり乗ってて俯角を気にしたことが無かったので泣きそうです
- 125 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 15:19:13 ID:ghzuhSHE0
- >>123
言ってることはわかるし、同意もできるけどなんでそこまでテンプレ作成に否定的なのかがわからないのよ
テンプレを作る必要がないという主張はわかるけど、作ろうという意見を否定するほどテンプレ作成することが何か問題を起こすのかな?
人によって意見に差があるから喧嘩になるというなら、候補にある程度幅をもたせた書き方をすればいいし、今までもまとめ切れないほど千差万別な意見があったわけじゃないと思うんだけども
俺としては、拡張パーツの選択は人によって解が違うからなるべく自分で決めて欲しい
判断しやすくするための情報をテンプレという形でまとめておきたいとただそれだけのことなんだけども
- 126 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 15:26:07 ID:BugRQ12M0
- テンプレ作ればいいじゃん
有用なら勝手に誰かが貼ってくれるだろうよ
- 127 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 15:51:24 ID:yzq65TX20
- 「wikiの○○にも載ってるけど、△△だよ」ってぐらいでええんちゃう?
それで次からwikiを見るようになるかならないかは、そいつ次第だしさ。
- 128 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 15:53:02 ID:m6gCAwJU0
- >>124
リプレイはわからんちん
個別のマップごとになら、ここおすすめよー、というのは有るけど
まとめて使えるテクニック?というなら、あえてスコープ覗かずに俯瞰視点で敵を照準するのが一番かな
敵に射線が通るなら赤枠が出るし、照準が合うならサークルも敵のとこまで飛んでくから、下手にスコープ覗くより手早く判断できる
後は経験を積み重ねてね、としか言えない
- 129 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 15:56:26 ID:iAOm.ybM0
- >>125
ここはデータベースではない
あとテンプレ作ると今度から
A 〜〜の装備何がいいですか?
B テンプレ読め
A 読んだ上で個人的な見解を聞いています
こういう下手したら荒れる無駄なやり取りが発生することを危惧している
そもそもwikiのリンク貼ってる時点でテンプレとしては機能しているのでは?
- 130 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 19:21:46 ID:eoDPhZkQO
- wiki誘導は定番だけどこのゲームの日本語wikiの完成度はかなり低いといわざるを得ない。
他言語のwikiみろがデフォルトだと思うが敷居は高いかなあと。
まあ海外ゲーだし生温いこというなよ、とは思うが
- 131 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 20:12:32 ID:PpKeP2lc0
- >>130が完璧なwikiを作成してくれると聞いて
- 132 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 20:35:59 ID:OUJW7.4o0
- 丘で射撃する際、車体下部を晒すのと車体上部を晒すのどっちが危険ですか?
- 133 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 20:41:51 ID:yzq65TX20
- 誰でも編集できるんだし、不足な部分はなおしていけばいいじゃん。
大きな変更を入れるには、編集討論が必要だろうけど。
- 134 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 20:45:19 ID:yzq65TX20
- >>132
強いて言うなら、車体下部かな。
上部でも、傾斜が緩くなるような位置だと抜かれやすくなるしで、出来れば晒したくないなぁ。
おいらは、左右に振って、水平方向の傾斜も利用するようにしてる。
- 135 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 20:47:18 ID:iAOm.ybM0
- >>132
こちらが丘の上というシチュエーションだよね?
車両によって違うけど一般的には車体下部のほうが柔らかいので危険
あと下部晒すほど乗り出すと結局上部も晒すことになるから被弾面積増える
- 136 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 21:52:40 ID:j89uW/5E0
- 駆逐を他の戦車感覚で乗り回す癖が抜けないでござる
気付いたら駆逐なのに最前線で撃って気付いたら爆発してるでござる
- 137 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 21:55:25 ID:iAOm.ybM0
- >>136
快速SPGでSPG乗ってると気付かなくて前線まで言ったことがあったわ
- 138 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 21:56:31 ID:9CbM4o/s0
- >>136
アメリカのGMCルートに行けばいいんじゃないですかね
- 139 :名も無き冒険者:2013/02/09(土) 23:56:47 ID:WXMrGlgE0
- >>137
「あれ?主砲回らないな、駆逐か」
シフト押して「あれ?俺よく見たら自走砲じゃん!」がありすぎて困る
しょうがないからTDプレイ
ヘイトが高いおかげで皆すぐ身を乗り出して撃ちに来るけど150HEATのお届けで帰ってくれる
- 140 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 05:11:20 ID:NikSYkJQ0
- >>135
ドイツ戦車は車体下部が弱点だからな
丘を乗り越えようとして集中攻撃食らったら一瞬に蒸発とかあるわ
>>139
アイコンだけ見て戦車選んで試合始めたらD.MaxでなくHummelに乗ってたときがあったな
- 141 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 05:20:07 ID:8cd7OT9w0
- そろそろプライマリスキルが100%になりそうなのでセカンダリスキルを見ていたのですが
どれがいいのかいまいちわからないので質問させて頂きます
車両はPzKpfwIVで、Wikiのコメント欄を見て
車長:Mentor
砲手:Armorer
操縦手:Clutch Braking
無線手:Situational Awareness
装填手:Safe Stowage
このあたりが良いのかと思ったのですが、共通を優先させたほうがいいとのコメントも有り迷っています
またすべての共通スキルは1人を100%にしても他4人が0%で計算されるので
搭乗員全員を100%にしないと最大効果は発揮できないという認識でいいのでしょうか
- 142 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 08:30:51 ID:woVqOdg20
- 5人乗り戦車なら1人100%にしても他が0%扱いになるので
100%+(0%x5人)= で、20%しかスキル効果は発揮されない
これをスキル毎の効果で見ると
修理なら修理時間10%減少 カモなら隠蔽率15%アップ程度に収まる
砲手はArmorerよりSnap Shotをオススメする。主砲壊れたらすぐに修理キット使うはずだから・・・
- 143 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 08:35:14 ID:woVqOdg20
- あ、計算式とんでもなく間違ってるwwwwwwwww
(100%+0%+0%+0%+0%)÷5人=20%だな
- 144 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 11:52:34 ID:3iEuwyPA0
- 某氏の見解にそぐわない内容を書き込むと(ry
今の日本語wikiは偏向報道しかしない朝日新聞と化してる
ガルパンから入って来た新参虐めを見ても分かる様に初心者向きの場所でも無くなってるし
別の場所が必要な時期なのかもね
- 145 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 12:10:57 ID:vUydSMR.0
- >>144
>ガルパンから入って来た新参虐めを見ても分かる様
WoTと関係ないガルパンの話ばかりするからだろ?
- 146 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 13:18:00 ID:N3Qh.EF.0
- >>144
ガルパンから入ってきた層だけど叩かれる理由は理解できるぞ
ゲーム中に「西住殿ー」とか叫んでたり、WOTのwikiなのにガルパンの話ばかりはじめたり
youtubeのカチューシャ関連の動画に荒らしのようにコメ付けたりマナー悪いのが多すぎるんだ
- 147 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 13:28:04 ID:3iEuwyPA0
- マナーの悪いヲタが叩かれるのは批判しないし、むしろ当然
だけど一部にガルパン自体を目の敵にしてる方々も居まして
それが既存のwikiでどの辺の立場に居るかってのが問題
公式wikiやココでは住み分けが出来てるのに出来ない理由もその辺りにある訳で
- 148 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 16:34:37 ID:WQfsZNJw0
- WoTの場所でガルパンの話をすれば叩かれるし
ガルパンの場所でWoTの話をすれば叩かれるのは当然じゃないの?
住み分けできてないのはWoTの場所でガルパンの話をする人間だと思うけどね
延々やってるからガルパンというだけで目の敵にされるわけよ
- 149 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 16:58:24 ID:retLAo620
- またガルパン叩き始まったなw
- 150 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 17:03:32 ID:woVqOdg20
- せめてチラ裏か愚痴スレなりでやりましょうねー
- 151 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 18:15:26 ID:rHh3QmZQ0
- kv-1sかt-150と迷ってるんだが、戦場でkv-1sを良く見かけるがt-150は何か問題点でもあるの?
- 152 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 18:16:49 ID:6w/M7taI0
- ないよ
影薄いだけ
- 153 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 18:22:54 ID:hnKqCiLE0
- >>151
硬いし砲も強いしいいと思うんだけどな
- 154 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 18:46:53 ID:pzQzf/b20
- 弱くはないけどそれだけ。
- 155 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:06:27 ID:8cd7OT9w0
- >>142
ありがとうございます、砲手はSnap Shotを覚えさせてみようと思います
無線手、装填手あたりは共通スキル優先したほうが…との書き込みもあったのですが
先に固有を取らせてしまって共通スキルはできるならば複数人数同時に覚えさせるようにしたほうがいいんでしょうか?
また、共通を取る場合の優先度は
Brothers in Arms>Repair>Camouflage と考えているのですがこれで大丈夫でしょうか
- 156 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:08:18 ID:KkQDq9u.0
- >>155
IV号ならそれで良いんじゃないかな
他の車両、特に高Tier車両ならRepair最優先だけど
- 157 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:17:32 ID:W2EgN.QQ0
- XVM Statを入れたんですが・・・
『Chance to win:Global xx%, Per-vehicle xx%, Exp: xx%, xx% T=x』
の各項目がイマイチわかりません。
Global:各チームの全員の「総合勝率」を足して、今回の勝率を計算
Per-vehicle:各チーム全員の「今乗っている車両の勝率」を足して、今回の勝率を計算
ここまではなんとなく推測出来たんですが、その後は意味不明。
どなたか教えてくださいまし。
- 158 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:21:42 ID:2Qv1qN0U0
- 151だが、>>152>>153>>154
弱くはないのか、うーん kv-1sを買うことにしたよ。
- 159 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:46:22 ID:VoCCl6Ls0
- (´・ω・`)T-150が弱い弱くないよりその先の戦車が強いか微妙かの違いも大きいと思うよ
- 160 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 20:56:05 ID:lfbUD8gs0
- 1SもTier6屈指の強戦車だし、その先の書記長シリーズも強いからなぁ・・・
KVシリーズは尖ってない真面目な重戦車って感じだから書記長に比べられるとどーしてもねえ
- 161 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 21:08:39 ID:XHCAUYPQ0
- ISシリーズ>>>>>>KVシリーズってのがどうしても現実だからなぁ。
- 162 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 21:41:43 ID:N3Qh.EF.0
- そりゃ書記長の名前貰った戦車と書記長のお気に入りに子の名前を貰った戦車とじゃ
- 163 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 21:47:00 ID:3Hmb9HzE0
- 防御力のKVルート、機動力のISルート
と思いきや、tier10では
攻撃力のIS-4、防御・機動力のIS-7になる
- 164 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 22:01:30 ID:ZquBOrb20
- SEAのイベント予告に載っている90% discount on document changeの
ドキュメントとは何のことですか?
- 165 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 22:18:26 ID:afIkBbug0
- >>164
やったことないが、搭乗員の名前や顔の変更のことらしい
- 166 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 22:23:01 ID:ZquBOrb20
- 素早く回答していただき、ありがとうございます
乗員の名前や顔の変更にも金がかかるんですね
初めて知りました
- 167 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 22:30:42 ID:VnQo1qdw0
- 乗員の名前とか変える奴だったかな?
うろ覚えだが
- 168 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 22:31:15 ID:VnQo1qdw0
- 亀だったかorz
- 169 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 23:05:34 ID:8cd7OT9w0
- >>156
解答ありがとうございます
- 170 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 23:08:58 ID:pzQzf/b20
- T-150は流石にKV-1Sに劣るけど、
KV-3、KV-4、ST-1は同TierのIS車両に劣らないと思う。
- 171 :名も無き冒険者:2013/02/10(日) 23:42:59 ID:9B/5nol60
- >>159
え、KV-3が微妙なの?
- 172 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 00:05:24 ID:VraOrIbk0
- >>171
IS-4のことじゃね
tier9以上にはガッツリ抜かれる正面上部の弱点はちょっとキツイ
- 173 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 00:19:14 ID:5qxE9LHU0
- ソ連重戦車に外れはないと思うけどな
IS8も機動性よくて砲性能高いから硬めの砲強いMTって感じで悪くないし
KV4とかリストトップなら調整間違えてんじゃね?ってくらいつええし
ただ9まで傾向と10での特性がかみ合ってないからツリーの進め方だけは注意しないとだけど
- 174 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 00:53:23 ID:W.tDayXY0
- 教えてください。ガレージ増設を考えてるんですができれば半額の時に追加したいと思っています。
最近始めたのでよくわからないんですがwikiのコメントを見てると半額の期間があるように
書かれていまいした。どのくらいの頻度でガレージって半額で入手できますか?
- 175 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 00:57:25 ID:x6bxfDX.0
- まちまちだからなんとも言えないけど・・・まぁ2ヶ月に一回は来るんじゃないかな
あとSEAは11日の15時からから半額だね
NAはこの前半額きたばかりだからもうちょい待たなきゃ次のは来ないと思う
- 176 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 01:18:17 ID:xWHtsxN.0
- 前々回が11月 前回が先週だっけな
- 177 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 01:42:25 ID:W.tDayXY0
- >>175
>>176
ご回答ありがとうございました。NA鯖なのでもう少し待ってからにします。
助かりました。m(_ _)m
- 178 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 02:32:11 ID:hkmrz1Ew0
- ソ連HTはIS-4とIS-8だけは合わなくて即売っちゃったな
IS-3もちと合わなかった。KV-4はすごい強く感じたね
今はもうHT自体が苦痛になり出してきたので乗ってないけどw
- 179 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 05:20:37 ID:r.0HrOws0
- >>171
(´・ω・`)もう書かれてるけどIS-4のことだよ
(´・ω・`)KV1-SとT-150 ISとKV-3 IS-3とKV-4 IS-8とST-I IS-7とIS-4
(´・ω・`)どっちのルートがいいかって初心者に聞かれたら多分IS-7ルートを推す人が多いんじゃないかな
(´・ω・`)自分で選ぶ人も分かれ目の1Sが強いからそっちに行く人が多そうだし
- 180 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 08:17:46 ID:chjgn5UY0
- >>179
選べない自分は両方のルート行ってしまった・・・現在ISとKV-4育成中
砲とか共用あるからいいけどさ
- 181 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 13:03:13 ID:lFQnWfCA0
- 流れぶった切ってご相談をば…
最近虎ばっかり乗ってるのですが、勝率が伸び悩んでます
全体的に見て突っ込みどころはありますでしょうか
http://wot-dossier.appspot.com/dossier/2585328
- 182 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 13:38:01 ID:5qxE9LHU0
- >>181
ダメージがちょっと低めだけどまだ3k戦しかしてないし十分だとして
虎はダメージ1000いってるけど格下ばっか撃ってないか?tier7で貫通200あるんだから同格以上からダメ奪わないと勝ちにつながらない
tier5から取る1000とtier9から取る1000だと天と地の差があるしな・・・
あとは生存率が低すぎる。前出てがんばってるんだろうけどHP半分切ったら下がって温存すべき、おそらくそのせいでCAP妨害とかも出来てない感じじゃないかな
ERも早く死にすぎでCAP関連に絡めず低くなってる
HP半分切ったら味方と交代して下がれる位置を意識したら変わってくると思うよ
- 183 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 13:46:42 ID:lFQnWfCA0
- >>182
おお、素早いご返事ありがとうございます
ほぼTier8〜7戦しか経験してないので格下相手に戦った記憶はあんまり無いんですが…
多分トドメに繋がってないから戦力を削れてないんでしょうね
確かに負けてる時は前に出てしまってることが多いかもしれません
一方に戦力が集中してるんでもう一方支えようとしたら自然と殴り合ってる事も多々…
仲間がやられそうになっててもじっと我慢する忍耐力が必要なんでしょうかね?
- 184 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 14:03:02 ID:5qxE9LHU0
- >>183
格下撃ってないならいいけど止めさせてないのは痛いね
このゲームHP1でもHPフルでも性能同じだから
劣勢の方で頑張るならあまり前線押し上げるべきじゃないかも、殴り合うのじゃなくて相手が出てきたら撃つってのを繰り返して下がっていくほうがいい
だから下がれない位置で防衛はアウトじゃないかな。数負けしてる時点で撃ち勝つのはほぼ不可能だから時間稼ぎに徹すればおk
最悪CAP後方まで戦線下げて妨害して時間稼ぐって感じ
戦力集中してるほうがレミングスしたらどうしようもないから頭の中で暴言をダース単位で吐いてからNEXT GAME
仲間がやられそうな時はそいつが下手か上手いかで援護するかしないか決めればいい。下手ならそいつを言うなら囮にして精一杯稼いでから下がればいい
上手いやつならそもそも単機突出してもなんとかできるか、そもそもそんなことしないしな
一緒に死ぬのが一番アウト
- 185 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 17:46:15 ID:w5WzuKpw0
- Tier6自走砲ならだいたいどの程度の平均与ダメを目安にしたらいいのでしょうか?
乗ってるのはGwPantherでフリーでフル開発
まだ一桁戦なので参考にはならないですが、一応今のところ平均与ダメは1900ぐらいです
- 186 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 18:18:12 ID:Y.p9Hu4Q0
- ダメージだけでみるなら大体2000ぐらいあれば一人前かな
その辺りのtierからは撃つ相手と狙う場所で1000ダメージ相当の活躍で実質3000ダメージ相当の活躍あったりするから
一丸にもダメージさえ稼げば強い、上手いというわけでもない
その辺は感覚で掴んでいくしか勝率が並レベルから抜けだしにくい
- 187 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 18:51:59 ID:pBmQST5E0
- 一人前を、人並みと定義するなら1500あれば充分よ
あとは>>186の言うように、ダメージよりも大事な働き(一発の榴弾で敵が止まることもある)をどれくらい出来るかだわな
- 188 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 19:07:44 ID:w5WzuKpw0
- >>186-187
ありがとうございます
中々難しい感覚になりそうですが頑張ります
- 189 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 20:19:07 ID:fT5j/Nao0
- 真横から撃って貫通!貫通!とか言って
残念!ノーダメージでした!w
てのが結構あるんですが何を貫通しているんでしょうか
- 190 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 20:26:46 ID:x6bxfDX.0
- >>189
履帯貫通してるけどその先にある車体を貫通できてないからノーダメ
あるいはIS-3とかT95だと車体横に空間装甲があるからそこしか貫通できてないとノーダメ
あるいは履帯撃ってたけどその先に車体がないからノーダメ
このどれか
- 191 :名も無き冒険者:2013/02/11(月) 20:38:39 ID:fT5j/Nao0
- >>190
なるほど
主砲の防盾以外にも色々あるんですね
ありがとうございました
- 192 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 02:55:36 ID:d5ILlo360
- 強いとか勝率が良いとか関係なくみんなが乗っててこの戦車が一番楽しいという一台を教えてください
- 193 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 03:09:52 ID:Seu/X4060
- 不遇戦車≒敗北先行≒楽しくない になりそうなもんだけど
自分は3突さん
2日連続で10killさせてくれたのは素晴らしい思い出
L70の高貫通と優秀な機動力が自分の肌に合ってるみたいでよく気分転換に使う
- 194 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 03:10:26 ID:Seu/X4060
- 不遇戦車≒敗北先行≒楽しくない になりそうなもんだけど
自分は3突さん
2日連続で10killさせてくれたのは素晴らしい思い出
L70の高貫通と優秀な機動力が自分の肌に合ってるみたいでよく気分転換に使う
- 195 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 03:12:03 ID:Seu/X4060
- ダブった吊ってくる
・・・ちょいと弄ると危ないIDだなおい
- 196 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 03:48:21 ID:.zI4V3Ok0
- 8.8cmヤク虎さんはオッスオッスという自分のプレイスタイルに合致する車両で楽しい
あとこいつのせいで延々と敵の履帯を切って遊ぶという変態プレイに目覚めてしまった罪深い車両
機関銃を除いた最多被弾数もこいつ。
格上でも履帯を切りながらずんずん進んでいくとビビって逃げる様が面白い。5秒で装填は終わるし頭出し運用に徹すれば街道上の怪物になれる
何よりも精度がいい。500mの距離からスパパさんの弱点をバシバシ突ける。
金策でよく乗るけど気がついたらこいつしか乗ってない時がある
- 197 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 06:12:21 ID:FL8yZH0w0
- 自分はT92かな
なんといってもあの大火力で貫通すればtier10も即死
精度やら使い勝手、M40/43ほうが強いなんてどうでもいいのだよ
火力こそ正義
戦場を変える1発をぶちこめれば満足
- 198 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 07:01:38 ID:aQKbM1dQ0
- >>192
楽しい車両ならヘッツァーかなぁ
10.5だとすごく強い。
正面から見るとカッコ良くて側面からだと可愛くて
背面がエロいのもいい感じ
あとはSU14とかT-54とかT-62が楽しいなぁ
- 199 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 07:25:24 ID:vUDn2dXk0
- >>192
BT-5だねえ加速が速いから容易に敵の照準を振り切って逃げれる
- 200 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 08:22:08 ID:uhFhJdsM0
- ボイスに関して質問です
敵に弾を当てた時に
・やったぞ
・敵戦車に重大な損傷を与えたぞ
・装甲貫通
・弱点を見つけたぞ
・射撃有効
と言うボイスが流れますが、通常ダメージが1,3,5番目で装備や搭乗員を壊したら2,4番目のボイスが流れるということでいいんでしょうか
- 201 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 09:10:42 ID:35.hbvUQ0
- >>199
中国の課金戦車で来るとの噂を聞いてたけどもう実装されてるの?BT-5
- 202 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 10:24:24 ID:oVjJYQlU0
- ソ連のBT-5だろ
- 203 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 10:45:52 ID:8CDyfURI0
- ソ連のBT-2に45mm乗っけたらほぼBT-5だよ
- 204 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 15:47:41 ID:q/Xu3.BM0
- グラフィックの設定についておたずねします。
こちらの本スレで話題になっていた「垂直同期」なのですが、
ためしにオンにしてみたところfpsにはほとんど変化がなく60前後のままでした。
(マップや時間帯によって若干変動しますが……)
垂直同期をオンにすることで実際の戦闘になにか影響があるのでしょうか?
メリット、デメリットがあれば教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに現在はメインでSPGに乗っています。照準はサーバーのものを使っています。
- 205 :名も無き冒険者:2013/02/12(火) 16:05:57 ID:HfrEJglQ0
- >>204
60ピッタリを超えないということは、グラボの設定で垂直同期がオンになってるのだと思います。その場合、ゲーム内の設定はオンだろうとオフだろうと変わらないです。また、60出るくらいのスペックがあれば、垂直同期オンになっている方が画像の乱れを防げるので、そのままでいいです。
- 206 :204:2013/02/12(火) 16:56:24 ID:q/Xu3.BM0
- >>205
すべて了解しました。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
- 207 :192:2013/02/12(火) 18:52:49 ID:d5ILlo360
- みなさん回答ありがとうございます
やはり人それぞれ違うようですね
これからの参考にさせていただきます
- 208 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 18:46:29 ID:GCg9LJMk0
- >>201
現行でもBT-2に改良砲塔+45mmでBT-5仕様だよ
>>199が言ってるのはたぶんそのことじゃね?
- 209 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 19:44:06 ID:vhgpGGzc0
- i hate jap ぬかす奴がいたんだがInsult and provocationをポチっとくくらいしか出来ないのかな?
- 210 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 19:49:07 ID:SEqQO1n60
- >>209
NAで49%以下の奴なら俺が罵った奴かもしれんなw
- 211 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 22:26:04 ID:6qBjX2060
- Wotのアップローダーってファイル検索できないでしょうか?
過去のリプレイとか参考にしたいのですが・・・
- 212 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 22:45:20 ID:6AGkzzbIO
- 残念ながら、バージョン違いのリプレイは再生出来ない仕様ですから、
あまり前のリプレイ発掘しても無駄ですよ
- 213 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 22:46:10 ID:yH3Kw2sE0
- >>208
初心者スレで使う単語じゃないと思うけどね
- 214 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 23:07:14 ID:SEqQO1n60
- >>211
http://mwreplays.com/
- 215 :名も無き冒険者:2013/02/13(水) 23:45:26 ID:HekITOzw0
- 0.8.2の車両データさえあれば自分のフォルダのは全部再生できるはずなんだけどな・・・
初めての事とはいえ何も知らずに0.8.3にアプデしてしまった今となってはもう
- 216 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 18:42:19 ID:yrV6IHas0
- (´・ω・`)statsとかで表示されるGR(global rating)って何なの?
(´・ω・`)たったの19しかないんだけど。全然上がっていかないし。
- 217 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 19:20:55 ID:5doEfBQQ0
- ゲーム内の設定でボイスチャットの項目がありますが、
今マイクが無いのでOFFにしており使ったことがありません
使ったことがある人に聞きたいのですが、
このボイチャはクランメンバーや友人の間のみで通話したりできるものなのでしょうか?
それともその戦闘に参加している人全員の会話も聞こえてしまう
全体チャットみたいなものなのでしょうか
それとも、いっそ外部のボイスチャットを導入した方が良いでしょうか?
- 218 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 21:35:08 ID:56cXaugs0
- >>216
細かい評価は忘れたけど、とりあえず「長くやってる人ほど上がる。下がる事は無い」
という指標だったかと
- 219 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 21:43:31 ID:9A.wqCBA0
- >>217
戦闘中の味方全員に聞こえるチームチャット
野良では使えず、TankCompanyかクラン戦のみで使えたはず
- 220 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 22:23:37 ID:5doEfBQQ0
- >>219
回答ありがとうございます
じゃあ、普段のランダム戦でクラメンと小隊組んだ時は使えないのですね
- 221 :名も無き冒険者:2013/02/14(木) 23:49:25 ID:yrV6IHas0
- >>218
(´・ω・`)なるほど。やって行けば勝手にちょっとずつ上がって行くのね。
(´・ω・`)地道に積み上げて行きます。
- 222 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 00:37:22 ID:oI4t5boY0
- 今日も真っ先に爆発する簡単なお仕事のオンパレードでした
すまぬ……すまぬ……
- 223 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 11:33:09 ID:qPSYf8f20
- 課金戦車について質問です。
ソ連重戦車+乗員を持っていない状態で課金Churchill IIIを購入した場合、
乗員はChurchill III用に雇うことになると思うのですが、
その場合、後日用意したソ連重戦車に
Churchill IIIの乗員を搭乗させることは可能なのでしょうか?
- 224 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 11:38:14 ID:AIecF3vM0
- >>223
載せることは可能だけど、再訓練をしないと当然ペナルティがある
- 225 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 11:45:33 ID:TJYNGjKk0
- チャーチルIIIの乗員を他重戦車は駄目
KV-1等重戦車乗員ならチャーチルIIIにペナルティ無しで乗ることが可能
なのでチャーチルIII専任の乗員は作らない方がイイヨ
- 226 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:43:58 ID:u1VjCo5Y0
- ゲーム中にいきなりこう言うことになったりするんですけど、解決法ありませんか?
http://rusty.tank.jp/upload/upl/BNxPMZyWu6VetheMCjRM.jpg
- 227 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:44:44 ID:g2RD0Bcw0
- グラボが寿命なんじゃないかい?もしくは熱暴走
- 228 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:50:19 ID:u1VjCo5Y0
- >>227
普通に使ってる分には平気なんです。WoT以外ではこんな症状はでません。
グラボも一昨年買ったばかりのNVIDIAのGTSの450ですんでまだ寿命じゃあないと思います。
熱暴走は……どうなんだろう、でもWoT以外では普通に使えてますし、今まで他のネトゲでもこんなことになったことはないのであまり考えられないかなぁと……
- 229 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:52:10 ID:g2RD0Bcw0
- じゃあドライバを変えるとか
- 230 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:53:37 ID:g2RD0Bcw0
- あと確かこのゲームってFPS制限しないとグラボ酷使されまくって云々って話を聞いたことがある
垂直同期してる?
- 231 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 12:59:54 ID:u1VjCo5Y0
- いや、設定は何も変えてません。自動検出で設定された設定で、垂直同期はしてません。
- 232 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 13:01:42 ID:g2RD0Bcw0
- とりあえず垂直同期にチェック入れてみて
それでも同じ症状出るならドライバ更新
それでだめならグラボしんでるかもね
- 233 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 13:05:30 ID:qPSYf8f20
- >>224・225
やはりそうでしたか。
頑張ってKV1取得してから再度検討してみます。
どうもありがとうございました。
- 234 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 19:38:11 ID:XzKL8qd.0
- ヘビータンクが何で引き籠もってるんだ 馬鹿か
というのは英語でどう言えばいいのでしょうか
- 235 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 19:49:52 ID:Bthw5fVs0
- 3突乗員のセカンダリスキル二つ目は何が良いでしょう?
主砲はL70、一つ目は第六感+カモ×3、装備はラマー・換気扇・メガネです
スタイルは前半は狙撃寄り、後半は残党狩り
T-50含め、軽戦車に1:1でNDKされることはあんまりないですね
車長:カモ or 修理
砲手:射撃の名手 or 修理
操縦:オフロード or 修理
装填:安全収納 or 修理
こんな感じで考えているのですが
視界も無線ももとが弱くて効果が薄そうですし、履帯切れは即アイテムなのでどうなのかなぁ、と
あと乗員の載せ替え予定はありません
- 236 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 20:30:23 ID:o8zsSQe60
- >>235
自分ならある程度育成したら1つ目第六感、射撃の名手、オフロード、安全って感じにして
2つ目にクラッチ、あと修理ぶっ込むかな
- 237 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 22:03:15 ID:BkT17i220
- >>232
言われたとおりにして一日プレイしてみましたけど症状出ませんでした。
ありがとう御座いました。
- 238 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 22:15:00 ID:4WJiiiBQ0
- >>235
俺なら
車長:カモ
砲手:速射
操縦手:オフロード
装填手:安全収納
かな
- 239 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 22:29:55 ID:Pi/jzsxg0
- >>234
idiot!
でおk
他に
chicken!
coward(s)!
などを使うと(ry
- 240 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 22:32:42 ID:y5y.4gA20
- fire away! cowaard!! cmooooooooooon!!
で、知ってる人はややウケするかもしれない
そんなエスコンネタはいかが?
- 241 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 22:41:47 ID:TJYNGjKk0
- ヘルキャットの操縦手に付けるのはクラッチとオフロードどっちがいいですかね?
元々旋回が悪いのでクラッチ付けても焼け石に水かもだけど少しでもほしい
ちょっと出足が遅いのでオフロードで瞬発力も上げたいと悩み中
- 242 :名も無き冒険者:2013/02/15(金) 23:49:05 ID:rlQ7Ne9U0
- 愚痴るよりも前向きに聞いてみよう。
tier7がこちらヤクパンとパンタ、向こうはT29と虎PでSPGはお互い1というマッチングで
T29と虎Pにはどう対抗したらいいんだろう。
- 243 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 00:02:48 ID:BOtD8nGw0
- >>236
>>238
助言ありがとうございます
参考にさせて頂きます
・・・明日(今日?)からサークルの合宿だけど(
- 244 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 00:52:16 ID:1jVNPmBo0
- >>242
虎Pは硬い部分が前面の半分くらいしかないから弱点撃てば余裕で貫通する
具体的には下部とサイドと砲塔、ヤクパンの精度なら十分狙える
T29は車体晒してなければ交戦回避するのがベター、焦れて出てきたら車体撃つ
T29も虎PもDPMが低くて機動力ないから最悪孤立さして(取り巻き先にぶっ殺して)囲んでフルぼっこすればいけんことはない
ただどっちも強車両の部類だから不利は否めないと思う
- 245 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:27:35 ID:ObR3WuKY0
- NAとSEAどっちがいいんでしょうか?
wikiの解説ページが作られた日から、数ヶ月経過してるのでSEAは人口も良くpingも良い環境になってるのでしょうか?
新規は全員SEAなのかな?
- 246 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:38:47 ID:Efd1Q/Ms0
- >>245
pingに関してはKDDI系も改善して問題はない。まだラグが発症する人もいるけど、いない人もいる
人口もピーク時で同時接続10000人前後にまで成長しているし、日本人新規もそれなりに増えてるな
- 247 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:43:49 ID:LKGW/yAY0
- 接続環境については人によるみたいだし、両方試すのが良いんじゃないかな
プレー人数は夜にやるだけならどっちも同じ
昼もやるならNAの方が良い
プレーヤーの質は知らん
- 248 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:45:23 ID:1bXyZUt.0
- クラン戦をやりたいとか、少しでも良いPingでプレイしたいならSEA
早朝から昼のプレイが主ならその時間帯に人が多いNAかな
- 249 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:46:46 ID:yQo6lEOs0
- SEAは野良の日本人コミュニティが貧弱なのがな
2ch@jpとかNAよりだいぶ規模小さい
- 250 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:49:55 ID:zArDJswQ0
- プレイヤー全員が日本人ってわけじゃないから
日本語でチャットできないしな
小隊チャットならばんばん使うけど
- 251 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 01:56:05 ID:Efd1Q/Ms0
- >>249
と言うか2ch@jpはそもそも立ってるだけって感じだよ、SEAは
似たような機能はペニ太のとこでやってると思う
>>250
それはNAも同じじゃね?
- 252 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 02:01:02 ID:zArDJswQ0
- どっちも変わらんから好きな方選べってこったな
- 253 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 02:02:20 ID:yQo6lEOs0
- >>245
新規が全員SEAってことはないよ
NAの2ch@jpでも新規はちょくちょく見かけるし
SEAに一旦垢作ったけどNAに引っ越してきたって人もいる
人口に関してはSEAはピーク時1万くらい
NAはピーク時3万くらい
日本時間夜だと両者にそこまで差はない
日本人人口は把握できる限りだとチャンネル、クラン共にNAのほうがSEAよりかなり多い
もちろんチャンネルにもクランにも属さない完全野良って人もいるからそういう把握できない人を含めた日本人人口は分からないけどね
- 254 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 02:13:00 ID:yQo6lEOs0
- >>251
SEApeniも言うほど人いなくね?
SEAの2ch@jpとどっこいでしょ
- 255 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 04:18:58 ID:A7AlEmuM0
- >>244
さんきう。
俺の勝率を下げる為に組まれたとしか思えないようなマッチングが続いたんだ。
最近やっとtier7デビューしたし、せめてトップの時はどうにか勝ちたいと思ったんだが
撃てば弾かれる、撃たれればごっそり削られる。味方が溶けてしまうと袋叩きされる、とひどい目に合わされてて泣きそうだったんだ。
- 256 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 09:02:21 ID:NX5EOyYsO
- SEAがping良いなんて断言するなよ・・・
環境によってはNAと同じか悪化とかもあるんだし。
- 257 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 09:18:27 ID:BuDJRlKI0
- Updatesという奴の中に4Gくらいのデータが入ってるんですが削除しても平気ですか?
- 258 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 09:37:56 ID:VVoNTBI20
- >>257
フォルダの中身は消してもOK。
フォルダそのものを消しても大丈夫かどうかは、未確認。
- 259 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 22:24:36 ID:CxAM//mE0
- 4号戦車の拡張パーツを何にしたらいいか迷っています
砲は7.5を主に使っていて、10.5はあまり使いません
ラマーと換気扇をつけているのですが工具箱とかもネットのどちらにしたらいいでしょうか?
それともラマーを外して両方つけたほうがいいのでしょうか、皆さんの意見をお聞きしたいです
- 260 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 22:30:18 ID:wokjAUSo0
- >>259
ラマー、カニメガネ(or皮膜光学)、+換気扇
かな、オススメは
工具箱とカモネットでいうなら、プレイスタイル次第
接近戦がお好きなら工具箱、狙撃が好きならカモネット
ラマーを外すのはありえない
- 261 :名も無き冒険者:2013/02/16(土) 23:17:05 ID:CxAM//mE0
- >>260
ありがとうございます
遠距離で止まって撃っていることが多いので、カニメガネを買ってみようと思います
- 262 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:21:36 ID:aAS.FOSk0
- マッチングリスト下のバー始動に1〜3分以上掛かり初動からプレイできなくてAFK呼ばわりされてしまいます。
カウントダウンから動けるのはまれで、1分位なら間に合う可能性も有るのですが
各種遭遇戦やエンスクやヒメルズドルフ等狭くて展開が速いマップが出ると絶望的な気分に。
リスト上で敵味方(あるいは自分)が次々に灰色になっていくのを見るのは辛いです
どうやったらロードを短縮できるのでしょうか
http://rusty.tank.jp/upload/upl/doJQme7KaSk54jIVuuWs.jpg
- 263 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:24:58 ID:aCXtOowo0
- まずはPCのスペックをだな
- 264 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:28:42 ID:9RuAsWNg0
- >>262
たぶん一番効果的なのはSSDに換装することだろうな
とりあえずPCのスペックや回線環境教えてくれないとそれ以上はなんとも言えない
- 265 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:33:41 ID:3lCrPU9.0
- 3分はさすがにSSDだけじゃ無理だと思うぞ
多分メモリが足りてない
- 266 :262:2013/02/17(日) 00:38:49 ID:aAS.FOSk0
- OS :Windows XP
申し訳有りません、書き忘れていました
CPU:FX4100 3.6GHz
RAM:3GB RAM認識(2GB*2)
HDD:残量は15GB程
VGA:Radeon HD5670(VRAM1GB)
回線:CATVを無線LANで 手元の表示では大体78Mbps位
- 267 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:44:08 ID:U3EGYZpo0
- まず最初にちょっと有線にしてみようか…
- 268 :262:2013/02/17(日) 00:48:19 ID:aAS.FOSk0
- 有線の方が早いのは承知していますが、
家庭の物理的・構造的事情により、無線にせざるを得ないので…
- 269 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:48:28 ID:WmvsPp3g0
- 無線とか論外
- 270 :262:2013/02/17(日) 00:56:57 ID:aAS.FOSk0
- 了解しました
諦めてこのまま続けようと思います…
ありがとうございます
- 271 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:58:11 ID:aCXtOowo0
- デフラグして
WOTStarter使うと少しましになるかも
- 272 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 00:58:56 ID:aCXtOowo0
- と思ったけどやっぱ無線じゃ意味ないわ多分
- 273 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 01:24:56 ID:G9vpKoio0
- 普通にHDDを新しい物に取り替えれば良いだけの気もする
空き容量15GBって事はアクセス速度の遅い内周部ギリギリを使ってるからカタログデータの1/3から1/10位まで速度が落ちる
システムドライブを交換出来ないなら外付けでいいからHDDを増設してデータを移動、空き容量を十分に(総容量の1/3以上)増やした上でデフラグ
- 274 :tier1er:2013/02/17(日) 09:15:02 ID:y/qBEMiY0
- >>266
それはストレス溜まるね。不思議な現象だけど。
うちより高スペックだから基本ハード的には大きな問題ないと思う。
うちはWiMAXで問題なく遊べてるから、無線LANでも76Mbps出てれば充分。
ただ無線チャンネルの混信や電子レンジ等の妨害電波は要注意。
とするとHDDの壊れる直前の初期症状(低速病?)とか、重症のフラグメント、
アンチウイルスとか何らかの常駐ソフト、マルウェアなど、
環境汚染的な原因のような気がする。
症状が続くのは辛いだろうから、この際諦めずに調べてみたらどうだろう。
とりあえずJetBoostとかGameBooster系のソフトを試してみるといいかも。
あとは通信経路も考えると、ゲームサーバまでのpathpingを取ってみるとか。
検討を祈る。
- 275 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 15:02:17 ID:AT.oQbTQ0
- >>266
・仮想メモリを切る
・HDDの不要なデータを消してからデフラグする
・アンチウィルスを切って試してみる
程度しか思い浮かばない
もう少し下の環境で遊んでるけど、カウント残り15秒くらいで戦場に入ってるよ
- 276 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 15:09:11 ID:mu75awJQ0
- だからXPでRadeonは駄目だっての
- 277 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 16:46:46 ID:5NDYceaw0
- vistaだろうと7だろうとradeonは駄目だろう
相性問題起こしすぎ
- 278 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 17:09:47 ID:5n5pvOmE0
- 少し前はゲフォにかなり差を付けてたのに、どこで逆転したのか・・・慢心、環境の違い・・・
- 279 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 17:20:31 ID:5NDYceaw0
- 性能にかかわらず一番問題である相性が改善したことがない
ドライバの更新だけは楽になったが
- 280 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 19:32:56 ID:hIaCXAdc0
- 俺のPCはE8500にRadeon4670とか約5年前のスペックだが
WoTは動作環境が低くても動いてくれるので助かる
- 281 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 20:39:58 ID:0mmJU8oY0
- 勝率って、どのくらいから意識すべきもの?
- 282 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 21:05:23 ID:vKcpyofg0
- >>281
全体なら1000戦
車両別なら100戦くらいを目安に
当然だけどストック車両に乗ってる間も戦績は出るからそこで落ちることは多い
細かく勝率気にするならフリー経験値で車両開発した方がいいね
あと50%乗員はありえないってのもある
- 283 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 21:18:06 ID:UF/ZMrFI0
- >>282
じゃあ、どんどんtear8まで進めて2300戦の俺は、意識した方がいいのか
総合47%で100戦越えてる車両全部がこの前後ってのは、やばいか……
- 284 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 21:23:11 ID:z1.6BxE20
- >>283
そろそろ気にし始めた方が良いな
まあ、これから先は75%ないし90%乗員安定だろうし
フリーも溜まってストック期間は減っていくから、自然とある程度は上がるんじゃないかな
あとは、マップと車両に対する慣熟と、昼飯豚飯みたいな小技を駆使していけばある程度は行ける
- 285 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 21:33:10 ID:qTt9OYI.0
- 47%って事はマップのセオリーとか車体の特長とか押え切れてないんじゃないのかな
今乗ってる戦車の他人のリプレイとか見てみたりすると参考になるかもしれない
とか言ってる俺も最近まで虎の勝率48%だったけどな!
とにかく被弾を避けるようにしたら5割に乗せられたけど
- 286 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 21:47:10 ID:LlNAl.5U0
- >>284
いろいろ、ありがとう。
とりあえず、立ち回り、地形の把握とかいろいろやってみるよ
>>285
それが、虎だけ5割超えてるんだ……
多分、色々乗ってるから把握とか足らないんだと思う。
一戦一戦、一両一両もっとしっかり乗ってみたり、リプもみてみるよ。
- 287 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 22:02:05 ID:fF925JwM0
- まぁ近距離乱戦しながら10秒ぐらいでチャットとミニマップ把握出来てるんなら
ほっときゃうまくなるでしょ言うほど判断力はいらないしこのゲーム
- 288 :名も無き冒険者:2013/02/17(日) 22:47:31 ID:qTt9OYI.0
- そうか、色々乗ってるとstock時の負けを取り返せないまま次の戦車乗ってるケースもあるよなぁ
あ、Lee先生の勝率は諦めました
- 289 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 00:38:47 ID:R2TyKS6s0
- >>286
俺の足跡なんか参考にもならんと思うが
俺も勝ち越したの2800戦あたりだったけど、もうすぐ8000戦の今は野良ソロでも52%だよ
別にこれと言って努力はしてないけど、ゲーム中味方の美味しいポジショニングとか
敵にやられて嫌だったこと(多分こっちが大きい)を真似てたら気が付いたら上がってた
でまあ、俺が2000戦で勝率47%くらいのころ先人に言われた事だけど
「その辺でその勝率なら上々だよ。これから伸びるから頑張れ」
だそうな
- 290 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 00:40:36 ID:FONZVDVo0
- リプレイを他人視点で再生できれば良いのになーと毎回思う
勝率60%↑の人は何か違うゲームしてるんじゃないかと
- 291 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 02:33:58 ID:LrtY7pyk0
- 俺も2000戦ぐらいまでは47〜48%ぐらいだったな
最近3900戦でやっと50%超えた
苦手な戦車乗らなきゃもっと上がるけど金策のために一番乗る課金戦車2輌が
勝率44〜45%で一番苦手っていう・・・
- 292 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 03:12:56 ID:srzwfkqI0
- 4号と3凸を使っているのですが、おすすめの搭乗員スキルや、取る順番などありますか?
装備は両方共ラマー、換気扇、カニメガネで砲は7.5cmを使っています
- 293 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 06:13:07 ID:36rDQk5s0
- unicomてどういう意味なのよ
- 294 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 06:29:02 ID:k6SQ9TsQ0
- >>292
今後別の車両に乗せ替える予定は?
ないとしたら
三突は車長が第六感、残りはカモ
四号は車長が第六感、砲手は速射、操縦手はスムースライド、無線手は状況判断力、装填手はカモ
- 295 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 07:02:12 ID:36rDQk5s0
- なんだかんだでドルが一番動くな
- 296 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 10:26:03 ID:95o7Mi.w0
- 生存率が殆ど10%未満…
- 297 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 10:42:01 ID:gKve0BAs0
- 生存率が気になるならHTかSPG乗ると良いよ
- 298 :名も無き冒険者:2013/02/18(月) 17:06:18 ID:yWzF6h7IO
- Sパーシングの拡張パーツや乗員スキルでなやんでます。
今は
換気扇・ラマー・スタビ
操縦士:クラッチ
無線士:状況判断
他乗員は修理
100%になったら第六感・名手・弾薬庫をつけ直そうと思ってますが
持ってる方の意見をお願いしたいです
- 299 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:02:10 ID:Wu26uAdE0
- 虎PでT29の頭を正面から抜く方法を教えてください
キューポラ狙ったけど全然当たりません><
キューポラ外でお願いします
- 300 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:03:57 ID:YKry.iio0
- 正面は多分無理だと思う
- 301 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:19:57 ID:EyeRH7Yc0
- キューポラ以外は無理だよ。
- 302 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:22:11 ID:Wu26uAdE0
- 299です
さっきの試合でハルダウンしたT29相手に立ち往生して負けてしまったので
何か良い方法があればと思いましたが無理ですか。残念><
- 303 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:24:09 ID:E3qasIec0
- >>299
http://wotarmory.com/2012/09/06/hills-are-my-armor-the-t29-heavy-tank/t29-front-armor-scheme/
無理だろうな…
金弾使っても貫通237mm正直抜ける場所が無い
昔は砲塔から耳みたいに出てるペリスコープが弱点だったんだけどね〜…
何時かのアップデートでダメが入らなくなりましたよっと
- 304 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 02:32:45 ID:i0ck2TJA0
- 固められたT29を崩すのは自走砲でも呼んでこないと難しい
諦めて下がって別の戦線に行くか味方の側面攻撃にあわせて一気に押し上げるなりした方がいい
わざと戦線を下げて移動のために車体を晒させるように釣るのが一番いいな
- 305 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 10:39:12 ID:oASqoLAs0
- 勝率の表示がしたいです。
勝率以外の表示カスタマイズはしたくなかったのですが、勝率だけってのがなさそうなのでXVMというのを導入しました
他の表示はカスタマイズされましたが、、目的の勝率の表示が出来ません。
Alt押してもだめです、どうすれば勝率表示できますか?
導入手順は下記を10回読み直し、間違ってない事と、数種類有る表示サンプルもそれぞれ試しました
XVM
対応クライアント:0.8.2
OTMと従来の勝率表示MODの後継MOD。
OTMのように戦闘中の情報表示をカスタマイズできる他、各プレイヤーの勝率、総試合数、Efficiency Ratingを表示できるMODです。
導入方法
最新版をダウンロードし、解凍して出てくる"res-mods"ディレクトリの中身をゲームの"res-mods"ディレクトリにコピー
勝率・EfficiencyRate表示のためのセットアップ(情報表示カスタマイズだけなら不要)
Microsoft .NET Framework 3.5をインストール
Dokan Libraryをインストール
XVMのサイトからXVM Statの最新版をダウンロードして解凍、xvm-stat.exe, xvm-stat.exe.configをWorldOfTanks.exeと同じディレクトリに置く
xvm-stat.exeを起動すると、自動的にゲーム本体が起動
- 306 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 16:44:13 ID:yr6Bu9F.0
- 自走砲の乗員スキルはなにがおすすめですか?
- 307 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 16:47:57 ID:YKry.iio0
- 戦友
- 308 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 16:51:26 ID:i0ck2TJA0
- >>306
リロードを早くする戦友がベター
その後に
敵にバレたかわかる六感
敵の小刻みな移動に対応するための速射
車体をぶん回して敵のほうを向くためのクラッチ
こんな感じでいいと思う。あとは修理くらいかな
- 309 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 18:26:13 ID:lxgwAHtg0
- ありがとうございます戦友にします
- 310 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 21:09:32 ID:E3qasIec0
- >>305
"XVM.xvmconf"をちゃんと"\res_mods\0.8.3\gui\flash"に入れてるなら表示されるはずだが…
あ、因みに"\xvm-doc\samples\Full config EN"内のは何時かのバージョンから初期で試合での予想勝率表示OFFになってるからね
"\xvm-doc\samples\User configs"から選ぶか"XVM.xvmconf"をメモ帳で開いて書き換えるように
- 311 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 22:59:19 ID:YEtghu3U0
- 次に乗る戦車についての相談です。
M7・M4・Pz3/4の中で、おすすめや逆にやめたほうがいいのはありますか?
- 312 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 23:05:21 ID:Xc0ohVUY0
- >>311
M4の105mmが断トツで強いけどまぁ他の2両も悪くはないよ
- 313 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 23:56:47 ID:EXd1.jjU0
- >>302
虎Pなら背高いし精度良いからキューポラ入るはず、
狙い方がダメだと思う
キューポラは付け根の真ん中撃つといいよ
キューポラの隅っこだと弾かれるし
- 314 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 23:57:01 ID:D1BZuic20
- >>311
tier5でツリー止めるなら、M4イチオシ
(赤字の出にくい)tier7,8までいくなら、M4かM7
最後まで行くつもりならどれも素晴らしい
やめた方が良いって車両はないよ
- 315 :名も無き冒険者:2013/02/19(火) 23:58:39 ID:EXd1.jjU0
- あ、でもT29が上から下向いて春ダウンしてたら無理か・・・ごめん
- 316 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 00:25:32 ID:89tZyQdA0
- >>312
>>314
M4でいこうと思います。ありがとうございました。
- 317 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 07:50:08 ID:2ojdBdDs0
- >>310
User configsは全種類試したけどダメだったので、多分ダメっぽいです
偵察車両やってる時に、味方のSPGの勝率が見れたら、動く時に参考に出来るかなと思ってみたり
- 318 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 07:52:33 ID:zoJuMrgc0
- >>317
xvm-statsが何か取得しに言ってる気配があれば、サーバがビジーなだけだ
キャッシュサーバの状態で常に勝率・ERを取得できるわけじゃないから諦めろ
- 319 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 10:52:34 ID:l.MhliF.0
- T26E4スーパーパーシングのマッチング上限範囲はいくつですか?
またペイパルでの課金の場合どの程度安くなりますか?
- 320 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 10:56:38 ID:kVEXhGfU0
- >>319
マッチング優遇は無いよ
- 321 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:06:01 ID:.IG.WaxI0
- >>319
Type59や8.8cmJTと同じでTier9が上限
>>320
いやあるでしょ
- 322 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:07:25 ID:l.MhliF.0
- >>321
1個上までですか
ありがとうございます
PayPal課金については自己解決しました
- 323 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:13:29 ID:l.MhliF.0
- >>322の続きでもあるのですが
クレジット稼ぎ用に課金戦車を考えているのですが
T26E4SuperPershing
T34
レーヴェ
8.8cmPAK43ヤークトティーガー
のどれかを考えているのですが費用対効果なども考えるとどれが一番オススメでしょうか
- 324 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:27:49 ID:kVEXhGfU0
- >>323
優遇合ったみたいだなスマン
その中ならLoweだね
Sパーシングは正面固いが弱点広まってるし火力がtier6並、機動性もない
通常弾で貫通火力とも満足できるのがT34とLowe
機動力はどちらもない
オススメするのはLowe
T34より再装填早く砲精度バツグン
8.8ヤクトラはTDが苦手な自分は買ってない
- 325 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:33:22 ID:.IG.WaxI0
- >>323
T34
課金Tier8戦車及び同格HTの中で貫通力が一番高いのでダメージ稼ぎやすい、つまりクレジットも稼ぎやすい
T29系列でハルダウン運用に慣れていれば勝率も伴うはず
ただしマッチング優遇はない
8.8cmJT
弾薬費が安いので安定して稼げる
ただしTier8TDとしては貫通力が最低レベルなので手数と精度で弱点を狙っていく感じで運用する必要がある
マッチング優遇あり
オススメするとしたらこの2つかな
一つに絞るならT34
スパパは貫通力が低いし側面を突ける機動力もないのでダメージは稼ぎにくい
LoweはぶっちゃけるとT34の下位互換
というわけであまりオススメできない
- 326 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:39:00 ID:zoJuMrgc0
- >>323
自分の今進めてるツリーの先にいる課金戦車がオススメ
乗員共有できるからね
一番貴重なのはクレジットじゃなくて乗員経験値なんだよ
- 327 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 11:41:41 ID:kVEXhGfU0
- T34かLoweで悩むと思うから
精度か火力
マッチング優遇か無しか
あなたの好みで考えたほうが良いんだけどね
正直レティクル絞り遅くて絞り切ってもどっかとんでく確率の高い
T34は俺はあんまり乗らない
再装填時間も長いしね
- 328 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 12:00:33 ID:5i/lJhOM0
- LoweとT34にマッチング優遇ないっすよ
- 329 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 12:06:02 ID:74Adik5M0
- 課金戦車は稼ぎが良いだけでなく
同じ国の同じ種別の戦車の乗員を連れてきて使える利点がある
loweならドイツの重戦車の乗員を乗せれるって事だ
同じ乗員で星消化が2回する事ができるね
どの戦車も特性を理解して使えないとゴミ同然
なんせ課金戦車の多くは劣化と言っていいからね
優遇ありで格下への防御力が圧倒的なIS-6をおすすめするよ
同格を貫通するのはちっと辛いけどな
- 330 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 12:12:44 ID:.IG.WaxI0
- >>327
Loweもマッチング優遇無いでしょ
その表記は誤解を招くよ
一応補足しておくと
LoweはT34より収束と精度、視界に優れているので遠距離戦向き
砲塔は傾斜のお陰でなかなか弾くのでT34と同じく頭出し運用すれば強力
だがT34と比べて俯角がないので頭出し運用できる機会はより限定される
再装填時間はT34と比べて短いが単発火力でT34より劣る結果DPMは同じ値となっている
- 331 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 12:40:39 ID:6Nz6G7Yk0
- 自分はT34しか持ってないけど初心者にはloweの方がいいんじゃないかと思う
車体装甲が多少マシなんでtier6-7相手には側面晒さなきゃなんとかなる
ただ最終的にはT34の方が稼げる戦車だと思う
起伏のある地形ならガンガン前に出てスポット経験値も稼げるからな
- 332 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 13:49:16 ID:/3tHFgDg0
- loweはエンジン壊れやすくて燃えやすい(正面にトランスミッションの占める割合が高い)のがネックかな
その代わり精度があるから、狙撃できるのはデカイ
TD得意である程度の知識+お守りきんたまアリならヤクトラ8.8だろうし
何も考えずに撃ってぶち抜けるのはT34と少し落ちてlowe
地形に対応しやすいのならT34だし、何が良いかは一概には言えないかなぁ
- 333 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 14:23:57 ID:6Nz6G7Yk0
- >>332
結局はテスト鯖で乗ってみれになるよな
- 334 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 15:14:29 ID:OGnajo9kO
- T14だけは買うな・・・
- 335 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 17:23:41 ID:FLiQVASs0
- >>334
なんで?
- 336 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 18:03:54 ID:O4oKv2jc0
- >>335
単品としての性能はともかく、同額でチァーチルⅢ買えるからじゃね?どっち選ぶかって言われたら、ねえ……
- 337 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 18:04:27 ID:CqanqSG.0
- Leeと同じ主砲だなんて・・・
- 338 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 22:35:27 ID:aKI8CnmI0
- T14がいると負ける法則
マッチング優遇で格下殺しだけど、こいつがトップで敵がKV-1とかだともう…
乗ってる奴が高確率でクソなのもあるけどさ
- 339 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 22:37:16 ID:pXNn/y/w0
- βからの移行キャンペーンかなんかでT14貰ったけど弱すぎてすぐ売ったな
あれをリアルマネーつぎ込んで買おうとは思わない
- 340 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 23:29:37 ID:19zF8FSk0
- MOD詰め合わせ誰か上げてくれないかな(チラッチラ
ところでロシアのMODがスクショ付きで置いてあるサイトのURL教えてください
marinovk.netだかそんな名前だったような・・・
- 341 :名も無き冒険者:2013/02/20(水) 23:35:08 ID:19zF8FSk0
- そして開くたびに右下に音付きの広告が流れる(何言ってるかわからない
- 342 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 00:13:06 ID:6mBWzKII0
- >>340
mirtankov.com
- 343 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 00:21:57 ID:G/8f7snM0
- >>342
ああ・・・ありがとうございます
- 344 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 00:55:05 ID:WU586ivA0
- テクニック的なことで聞きたいことがあります。
壁などに隠れてから、飛び出して撃って、また隠れてと繰り返す時に、
スナイパーと普通の照準を切り替えると全然違うところを向いていることがあって
アタフタしてると敵に撃たれてしまうということがよくあります。
スナイパーのままのほうが良いのでしょうか?
皆さんはどうやってるのか聞かせてください。
- 345 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 01:00:39 ID:IH8wSyQw0
- >>344
隠れてる間に照準ををスナイパーモードで大まかに定めておく
右クリックで砲塔止めた状態で俯瞰カメラでちゃんと砲塔が出るように飛び出す
スナイパーモードに戻し微調整して撃つ
右クリックして砲塔固定し俯瞰カメラで車体がちゃんと隠れるよう下がる
これの繰り返し
俯瞰に戻すことはあんま無いけども
- 346 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 01:06:57 ID:JWHjTaZ20
- >>344
引いたときに俯瞰視点に戻しなよ
回り見ないと
- 347 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 18:49:28 ID:iNLBXa/Y0
- >>344
俺もなる
多分バグ。右クリ固定しときゃ照準はズレないから諦めれ
- 348 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 18:50:31 ID:jE09TvOM0
- 8.4で直るとかって話
- 349 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 20:06:18 ID:WU586ivA0
- なるほど、右クリックで主砲を固定するわけですね。
今度、飛び出す時には試してみることにします。
ありがとうございました。
- 350 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 20:19:52 ID:qnRM2ubw0
- 乗員スキルについてご意見お聞かせください
現在KV-1搭乗中で初めてセカンダリスキルを取れるようになったのですが、スキルは何がいいのでしょうか?
車長は教官、砲手は速射にしたのですが、操縦手・無線手・装填手のスキルが決まりません。
ご教授お願いします
- 351 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 20:39:40 ID:hNLLJr6Q0
- 上位の駆逐に乗っているのですが低から中ティアならセカンダリカモフラが良いのがわかるのですが
相手の視認範囲が高くなり自分の隠蔽率が低くなってくるのでカモフラより修理のほうがいいのでしょうか?
駆逐なので自走に集中的に狙われると思うのですが
どうなのでしょう先生方!
- 352 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 20:54:53 ID:yhv9KMzw0
- キャタ切られまくってつらいなら修理はあるといい
そうでないならカモフラでいい。ドイツ駆逐はカモフラは要らない
- 353 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 23:29:35 ID:qnRM2ubw0
- >>352
ありがとうございます。無線手に修理持たせてみます
HTにもカモフラ有効でしたか・・・
- 354 :名も無き冒険者:2013/02/21(木) 23:33:12 ID:G/8f7snM0
- なんでそう思ったのか疑問www
- 355 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 10:42:18 ID:JP.n7.Gw0
- >>353
>>352は>>351に対しての回答だと思うよ
KV-1なら
操縦手:スムースライド
無線手:状況判断力
装填手:弾薬安全収納
という構成にするね俺の場合
- 356 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 13:10:09 ID:1/XRfKdc0
- 課金決済のルールについて質問です。
wikiのコメや公式見てもわからなかったのですが、
まとめると「成功失敗問わず課金決済後5日間再度決済することができない」
で合ってますでしょうか?
- 357 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 13:24:38 ID:gJYrD8vs0
- >>356
おそらく其れで合ってる
- 358 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 13:28:29 ID:1/XRfKdc0
- >>357
thx
- 359 :357:2013/02/22(金) 17:19:03 ID:1/XRfKdc0
- 運営に問い合わせたら回答が
「外注だからわかんね・・てへ」だった(´・ω・`)
- 360 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 18:11:02 ID:e8YVfhp60
- ゲームに登録してあるEメールアドレス変更したいんだけど
もしかして変更って出来ませんか?
- 361 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 20:28:38 ID:jmicqcVI0
- wikiの格下戦車でもできることのページに
履帯切りがありますが
切れた履帯を撃ち続けることで履帯の切断時間の延長などはあるのでしょうか?
- 362 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 20:30:27 ID:Z/zG9llw0
- あるよ
- 363 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 20:50:22 ID:3mpoWGEg0
- 履帯が切れて修理に10秒
あと2秒まで来たところでまた履帯に食らうと10秒に戻ってウワァ!ってなる
街中で飛び出し撃ちなんかをするとよくあるね
- 364 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 20:58:49 ID:jmicqcVI0
- 素早い回答ありがとうございます
効果があるなら出来る時にはやってみて損はないですね
- 365 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 21:01:12 ID:wl.OjXD60
- 駆逐戦車相手なら履帯切りはホント有効
へへ、なぶり殺しに…いけねえアメリカ駆逐戦車だ!?
- 366 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 21:01:56 ID:rt.gE.D20
- なんだLeeか
- 367 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 22:16:47 ID:74jMWN1.0
- 質問なんですがTier8重戦車の半額イベントって今までにありましたか?
丁度作れる段階なんですが半額イベントあるかもなら待ってみようかなと思ったので。
- 368 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 22:18:29 ID:Z/zG9llw0
- 期待しない方がいいというような書き込みは見たことがあったような……
- 369 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 22:19:35 ID:1HO1QWkw0
- サービス開始初期に一度だけあったけど、それいこうさっぱりなので、
基本的に無いと思っていいよ。
- 370 :名も無き冒険者:2013/02/22(金) 22:23:48 ID:74jMWN1.0
- >>368.369
なるほど・・・ではこのままお金貯めて作ってみます。
回答ありがとうございます。
- 371 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 00:12:57 ID:YzRd.R/20
- Sea鯖だが
なぜかCrが全額が消えた
何があったorz
- 372 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 01:59:19 ID:9/qygZQo0
- 新ER伸ばすのに CAPって全く意味ナシなんですかね?
- 373 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 03:09:01 ID:SIKMwB.w0
- このゲームって装甲の傾斜で砲弾の貫徹力が減退するのは再現されてるの?
- 374 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 03:22:41 ID:ML0PxB/k0
- されまくり。
- 375 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 03:22:49 ID:v1lq7kYo0
- 軽量化MODがなかなか見つからないのですがURLを教えていただけませんか?
- 376 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 03:23:33 ID:SIKMwB.w0
- よかった
wikiには貫通判定にそのこと書いて無いからまさかと思ったけど
- 377 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 06:20:45 ID:w7G.bdyU0
- VK3601(H)について質問です。
超信地旋回というのは普通にAやDで旋回していれば自動的にできているものなのでしょうか?
それとも独特のキー操作で初めて使えるものでしょうか?
使っていて他に比べてそれほど旋回が劇的に違うと感じたことがないので疑問に思いました。
よろしくお願いします。
- 378 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 08:10:26 ID:u7Ps.J8A0
- 自動的にできてます
キャタピラの動き見たら分かる
- 379 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 10:19:25 ID:3004JD6k0
- 弱点って車種ごとに違うのでしょうか?
- 380 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 11:09:16 ID:rwx7q4Zg0
- >>376
wikiの貫通判定の説明1〜4が正に角度の話なわけだが
- 381 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 11:23:07 ID:v1lq7kYo0
- これってやるとしたら有線じゃないと駄目ですかね
- 382 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 11:45:45 ID:cGvjcwCY0
- >>381
駄目ってことはないよ
ただ有線のほうが安定はするだろうね
- 383 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 12:42:31 ID:tny7KgCo0
- BF歴は長いのですがWoTは最近始めました
wiki見てもスポットの概略が無いのですが、
bFのような手動スポットではなく、スナイパーモードでの視認でスポットになるのでしょうか?
- 384 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 12:48:04 ID:kSHP4Bo60
- もっかいWIKI嫁
ちゃんと説明されてるぞ
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#xff2609a
でも読みなおしたけど少しわかりにくかったな(汗
実践で経験するよろし
- 385 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:02:29 ID:v1lq7kYo0
- >>382
ありがとうございます
あともう一つ、軽量化mod入れても全然軽くならないのはなぜでしょう
- 386 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:03:54 ID:cGvjcwCY0
- >>383
BF経験ないので手動スポットとか言われてもよくわからないけど
WoTではスナイパーモードとかに関わらず車両に設定された視界範囲内に入ってる敵車両を自動的にスポットするようになってる
ただ固有隠蔽率や茂みによる隠蔽効果があるので視界範囲内の敵が必ずしも見えるとは限らない
- 387 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:13:53 ID:cGvjcwCY0
- >>385
軽量化modでカバーできないほどPCスペックが足りてないか
もしくはmodの導入の仕方が間違ってて機能してないか
あるいはmodがver8.3に対応してないかだな
とりあえずPCスペックとどういう風に導入したかと軽量化modの名称、バージョン名
それと現在のFPSの数値を書いてくれなきゃなんとも言えないね
- 388 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:35:54 ID:v1lq7kYo0
- >>387
windows7を使っていてAHuMex_Textures_25_v26_082 .rar
というのをres_modsというところに入れました
- 389 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:53:22 ID:QRm3AcvM0
- >>385
実は今時のPCだとメインメモリが極端に少ない、一部の搭載メモリが少ない初期のDirectX9対応グラボ以外は殆ど効果がなかったりする
- 390 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 13:56:52 ID:QRm3AcvM0
- 体感出来るレベルで使いたいならパッケージングし直して本来のパッケージファイルと置き換えが必要
- 391 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 14:22:05 ID:QRm3AcvM0
- >>388
つか使い方間違ってるよ
- 392 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 14:22:47 ID:v1lq7kYo0
- >>390
それはどのようにしてやるんですか?
- 393 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 14:28:16 ID:v1lq7kYo0
- >>391
どのように使えばいいのですか?
- 394 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 14:48:24 ID:kSHP4Bo60
- .rarをそのままres_modsに入れるとかwうぇww
草生えるwwwww
分からないんならこのゲーム諦めなよww
- 395 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 14:52:17 ID:QRm3AcvM0
- >>393
まずウィルスチェック
転載されてる物はウィルスが混入してる場合もあるよ
それから適当な場所に解凍
解凍すると軽量化したテクスチャーデータとパッケージングし直すbatファイルが入っているので実行
実行するとコマンドプロンプトが開いてパッケージング作業が始まる
終了したらWoT本体があるフォルダの
res/packages
フォルダのバックアップをとる
バックアップが終わったら先ほど出来たパッケージファイルを
res/packages/
に上書きして置き換える
但しその軽量化ModはVer.0.8.2用なので正常に作動するかは分からなし追加・変更された車両や変更されたオブジェクトが正常に表示されない可能性もある
- 396 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 17:05:23 ID:tny7KgCo0
- .>>386
丁寧にありがとうございます助かりました
ズームしないとダメとばかり思ってました
- 397 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 17:08:52 ID:iDLNHAwc0
- 装填速度をあげようとしたら、装填手のスキルを100%にしてラマーと換気扇、
あとは戦友使うくらいですかね?
- 398 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 17:17:33 ID:cGvjcwCY0
- >>397
あとは課金消耗品でも上げることができる
- 399 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 17:30:52 ID:iDLNHAwc0
- >>398
なるほどそうですね、ありがとうです!
- 400 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 17:58:43 ID:Z82Dahv60
- アドレナリン……は違うかw
- 401 :名も無き冒険者:2013/02/23(土) 18:23:29 ID:tny7KgCo0
-
あ、すみません,>>384さんもありがとうございました。
- 402 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 11:39:42 ID:Ky72Z/8k0
- 戦闘中、ガレージ時に関係なくクライアントが突然落ちる事がよくあるのですが
原因として何が考えられるでしょうか。
BF3などはは問題なくプレイできるのでスペック不足はありえないと思うのですが・・・
- 403 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 11:41:16 ID:5CXA4Skk0
- >>402
日本語入力にしてない?
- 404 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 11:56:44 ID:Ky72Z/8k0
- >>403
半角キー誤入力防止のために英語キーボードにしてます
- 405 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 12:10:28 ID:acxgcVGo0
- >>402
可能性の一として、グラボドライバまわりがあるかも
自分の一例として、win7 SP1/64bitの660Tiの環境下で310.xxシリーズのドライバだと戦闘中によく落ちていました
306.97と314.07で安定しています
貴殿の環境はわかりませんが、一考の余地はあるかもしれませんね
- 406 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 12:12:54 ID:Ky72Z/8k0
- >>405
なるほどです
たしかに今のバージョンが310.90なので試してみようと思います
お二方とも素早いアドバイス有難うございます
- 407 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 14:50:54 ID:DaKIbXwg0
- grille乗員のスキルは何がオススメですか?
- 408 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 15:33:29 ID:7TjbbPME0
- SPGは基本的に戦友あればいいと思うよ(照準速度と装填速度が微妙に上がるし)
- 409 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 15:43:20 ID:Ufaxecik0
- スムースライドやスナップショットなどと、戦友のどちらを優先するかは人それぞれ
- 410 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 16:17:07 ID:DaKIbXwg0
- >>408 >>409 Thanks
- 411 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 16:34:02 ID:iRaqKJ6w0
- 別のスキル取っといて後で戦友に振りなおすとか
結構デカイけど
- 412 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 17:04:39 ID:8yjZlJVU0
- スキル二つ目を付けれるようになったのですが、迷ってます
そこでスキルをまだ付けずにいようと思うのですが、経験値はたまってくれるんでしょうか?
- 413 :名も無き冒険者:2013/02/24(日) 17:13:12 ID:neIK/MhA0
- >>412
たまるよ
- 414 :名も無き冒険者:2013/02/25(月) 00:14:32 ID:r8jB62jg0
- AMX 13 F3 AMの上位砲を開発したのですが車両整備不能と出て砲弾補給ができません。
なにか解決方法ありませんでしょうか・・・
- 415 :名も無き冒険者:2013/02/25(月) 00:49:54 ID:bn9q6E7Q0
- >>414
すまんが整備不能なんてなったことがないので俺には分からないな
弾を購入できるクレジットはあるの?
- 416 :名も無き冒険者:2013/02/25(月) 01:02:56 ID:r8jB62jg0
- >>415
クレジットは50万ほど持っています。
開発も全て終わっているので重量でもないですし・・・
いろいろ試したのですがどうにもいかなくて涙目です
- 417 :名も無き冒険者:2013/02/25(月) 01:56:19 ID:r8jB62jg0
- >>414
自己解決しました
どうやら砲撃音MODがいけなかったようで最新の砲撃音MODに入れ替えたところ
問題なく砲弾の補給ができるようになりました
- 418 :名も無き冒険者:2013/02/26(火) 16:46:03 ID:2KiDLu9Q0
- すみません質問です
wikiみても見つけられないのですが
セカンダリスキルは2つまでしかもてないのでしょうか?
- 419 :名も無き冒険者:2013/02/26(火) 16:50:48 ID:Her3IOrc0
- >>418
いくつでも持てます
- 420 :名も無き冒険者:2013/02/26(火) 17:03:36 ID:2KiDLu9Q0
- 即レスありがとうございます!
助かりました
ずっと2つしか持てないと思って
1:0..8
あ、やっぱこっちのスキル!と何度も入れ替え直してやがりました
- 421 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 07:45:53 ID:ZCuOhl1o0
- プレイしていたら外人にその車両の装填時間はどのぐらいか?
と聞かれて、解らないと答えたらmods入れてないのかと言われました。
早速調べて入れてみたのですが、敵陣営の文字が全部反転してしまいます。
wikiなども見たのですが、解りにくいので教えて誰かエロい人
- 422 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 07:46:57 ID:kfmxGtMg0
- 俺はエスパーじゃないからわからん
- 423 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 10:38:43 ID:qf3D5dB60
- >>421
XVMの設定で、戦闘中の車両アイコンが反転しないように出来るよ。
- 424 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 14:01:15 ID:8/.u1xC20
- >>420
ただ、必要経験値は倍々になっていくから相当廃プレイしない限り
100%にできるセカンダリは3つが限度だと思った方がいいよ。
(Tier5で雇った乗員を乗り換えてTier10まで使って3つ目の途中くらい)
- 425 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 16:04:25 ID:8H2X/WY.0
- 前にフランス高ティアー車に2000回くらい乗って5つくらいつけてる豚さんがいたような
プレ垢でそれだから無課金だと5000回くらい必要そうだな
- 426 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 17:48:38 ID:AjhSRV4I0
- >>424-425
レスありがとうございます
無課金勢なんで
ちょと怖いですね
まったりやっていこうと思います
5つか・・すごいな
- 427 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 20:19:43 ID:ZCuOhl1o0
- >>423 ありがとう
反転はしなくなったんだが
ローディング画面から切り替わらず
ゲームできねぇぇぇYO
助けてエロい人
- 428 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 20:24:59 ID:ot//8NG20
- 好きな戦車をメインに乗るとこうなる
http://rusty.tank.jp/upload/upl/AqS1irS2qiX5lswvRHnp.jpg
プレアカで約2年14000戦のうちヘッツァー5600戦やってセカンダリ5つ目の81%だよ
今1%あげるのに経験値6万以上必要
たまにD-MAXにも乗せたりする
TDだと他人の視界で攻撃していることが多いので経験値は少なめになるから
乗員スキル上げるならHT・MT乗り回してたらいいと思う
- 429 :名も無き冒険者:2013/02/27(水) 20:43:31 ID:M9.KE2dU0
- 自分で解決策を見つけようともしない奴はMOD触らない方がいい
- 430 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 14:09:56 ID:lEuDFIcA0
- >>428
ここまで揃えて戦友がないのか
- 431 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 15:12:23 ID:lTuN883w0
- >>428
これなんで車長が通信士のスキル(状況判断力)もってるの?
- 432 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 15:30:34 ID:2iZWliRU0
- >>428
目線www
そんなことより、勲章類がすげぇ
>>431
ヘッツァーは車長が無線手兼任
- 433 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 18:03:30 ID:LUmVWsIQ0
- >>428
これが噂のホーリーヘッツァーなのか
- 434 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 18:19:56 ID:iCIlqYFg0
- 何故戦友がないのがたしかに気になる・・・
- 435 :377:2013/02/28(木) 22:56:19 ID:H/lkMnec0
- >>378
亀で申し訳ありません
走行中にカメラを回して確認しました。
謎が解けました。ありがとうございました。
- 436 :名も無き冒険者:2013/02/28(木) 23:06:32 ID:sQBS17iw0
- なんで重戦車の連中は後列に居たがるの
中戦車や駆逐戦車が前へ出てるのにそれの後ろから撃ってる
たしかに重装甲に被弾しにくい位置で最強に見えるけどさ…
- 437 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 00:02:21 ID:0tvq66x.0
- >>436
重装甲(垂直装甲100mm)みたいなのもいますし・・・
- 438 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 02:49:47 ID:BH/3pcn.0
- Majorというと少佐か
内の車長さんやっと少尉だよ
スキル1と80%
- 439 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 04:29:49 ID:gwW/a37Y0
- >>436
スポット取ってるLT/MTがいるなら、HTは迂闊に前に出るべきじゃないと
オレは思うけどな
基本LT>MT>HT>TD>SPGの順で並ぶべきだと思う
もちろん、押すべき状況ではHTが押してかないとダメだけど
ちなみにオレはLT/MTがメインの人
- 440 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:19:03 ID:kfC1JCnE0
- 質問なんだが
たまに中隊に招待されるときに書いてる55%+WRってどういう意味?
- 441 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:21:13 ID:jdJcmW7Y0
- >>440
勝率55%以上
- 442 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:23:15 ID:kfC1JCnE0
- >>441
俺55%もないのに
適当にばら撒いてるってことなのか
- 443 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:24:31 ID:xW7qOK1A0
- >>440
「勝率55%以下は、おことわり」
- 444 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:28:39 ID:jdJcmW7Y0
- >>442
それ単なるダブルスタンダードじゃないかな
55%+WRってのは、ふらっと入ってくる人向けの言い訳
55%以上勝率があればTC経験があるか、そうじゃなくてもチームプレイが出来るだろうと期待できるから一応の基準として置いとく感じだと思う
で、招待は野良で見かけていい動きをしてるな、こいつと思った相手に対して飛ばしてると思う
- 445 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:41:53 ID:kfC1JCnE0
- >>444
なるほど、ありがとう
- 446 :名も無き冒険者:2013/03/01(金) 21:45:46 ID:kFJsltik0
- Ⅳ号でセカンダリスキル取れるようになったんだけど何がオススメ?
まだ迷ってるけど虎かP虎ルート行く予定
現在の拡張パーツはラマーと使いまわしのカニメガネとカモネット
- 447 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 00:02:53 ID:y0k5BY4w0
- 乗組員を虎さんまで使い回しするなら修理かなぁ
自分は長く育てるつもりなら車長は教官取らせてる
- 448 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 01:00:46 ID:Yvlckjxc0
- >>447
ありがとう
とりあえず車長に教官→第6感
その他は修理優先的に取ってみるよ
- 449 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 01:34:15 ID:5b//R9S20
- ドイツ車で狙撃ばかりしていたらKV-1Sの乗り方が分からなくなりました・・・
基本的な立ち回りとしてどういったことを心がければ良いでしょうか?
精度が悪いので接近戦を挑もうとすると記憶より脆くなってる装甲が貫通されまくって
死ぬという事を繰り返してます
- 450 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 01:40:57 ID:7lPcc7Qg0
- >>449
遠距離ちゃんとねらって撃て
ISくらべりゃ大体打ち抜ける
- 451 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 02:26:53 ID:j3vBiLl20
- MTみたいに扱えばおk
- 452 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 07:10:30 ID:v/riH4Nw0
- やっとTire4くらいまでたどり着いた初心者なんですが、
ほとんどの試合で開始2分以内に撃破されてしまいます。
こっちの攻撃は弾かれるかよくて3割程度なのに、相手の攻撃はほぼ必殺です
動き方が根本的に悪い気がしてきたのでアドバイスください
使っているのは、
M3Lee(砲塔ないせいですごい中途半端な印象)
M37(照準長いくせに精度悪)
Hetzer(敵にするとやたら弾くのに、自分が使うと確殺される。昼飯の角度が間違ってる?)
BT-7(先駆け先陣は戦場の華。30秒で散りますが)
です。
突出しすぎることも多いのですが、少し頭を出しただけで瞬殺も多いです。
- 453 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 07:21:06 ID:v/riH4Nw0
- 今気が付いたのですが、車庫で消耗品の欄をクリックして、弾薬や消耗品の装備状態を見ようとすると高確率でゲームが終了するのですが、
これは既知の不具合なのでしょうか?
- 454 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 07:54:46 ID:oyRwh1C2O
- >>452
マッチング次第だが下二つはありえない。
ヘッツァーは正面向いてりゃ鬼なのでしっかり前見る。側面晒さない
LTで開幕爆散も無意味
せめて検出した敵が後続が攻撃できる位置で検出しないとだめ
先行したいなら生き続けて検出しつづけろ
生存率は仕方ないが爆散早過ぎはNG
- 455 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 07:56:38 ID:oyRwh1C2O
- >>453
MODが悪さしてない?装填音とか
- 456 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 08:07:08 ID:05LThPko0
- >>452
まず突っ込み過ぎない
自分が見えてる敵は一人でも、複数の敵から補足されることもある
例えば1対3の状況になれば、一撃与える時間で3回攻撃を食らうわけで、瞬殺もありえる
仲間とフォローし合いながら進軍することも大事
あとは敵の弱点、わからないなら側面や正面下部(例外有り)を狙うこと、位置取りも大事
- 457 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 09:27:12 ID:mxpiZ2iQ0
- >>452
tire4迄なら相手側に余程の強者が居ない限り纏まって行動した方が死ににくいと思う、或いは上位Tireにくっ付いて行って援護するとか
- 458 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 09:28:30 ID:B6dkgJNY0
- >>436
こっちが視界を取ってるのに撃たないアホ重戦車
こっちが視界取ってるのにむやみに前線に来て発見されて溶けるアホ重戦車
こっちが潜伏してる所に「あそこは安全だ」と寄せてくるアホ重戦車
こんな重戦車が欲しいですか?
ミニマップで「向こうから迂回して敵来てるぞ」とわかっても迎撃準備もしないアホ重戦車も追加で
- 459 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 12:20:07 ID:v/riH4Nw0
- >>454>>456>>457
ありがとうございます
薄々そんな気がしてきてましたが、もう少し味方との連携を工夫するようにします
ヘッツァーの側面は正面に比べるとかなり薄いですね
今数値見直して気が付きました
昼飯とか言ってずに真正面向けるようにします
>>455
まだMODとかは入れてない、バニラです
変えたといえば言語くらいですが、日本語でも英語でも確実に落ちます
- 460 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 12:57:32 ID:6FjTZjd60
- >>459
ファイル破損してる可能性があるので再インストール
- 461 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 13:58:03 ID:y0k5BY4w0
- 質問です
射撃の貫通する木の柵が存在するのは知っていたんですが
木製の厚さのない塀も貫通するんでしょうか?
- 462 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 14:07:53 ID:NTXkwhiQ0
- >>461
撃って壊れる塀は貫通しないけど、撃っても壊れない塀は貫通する。
あとは、どこの塀がどっちなのかを憶えといた方がいいよ。
- 463 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 14:11:27 ID:y0k5BY4w0
- >>462
ありがとうございます
塀も貫通するんですね
- 464 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 21:24:31 ID:HOw5sBKs0
- ちょっと初心者の質問じゃなくてゴメンなのだけれど
転居する予定で回線工事が終わるまで自分のPCでWoTが出来なくなりそうなのだけど
ネカフェとかで気軽に遊べる方法ってあるかな
クラ入れるだけで数時間かかりそうだし・・・
- 465 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 21:34:05 ID:6FjTZjd60
- USBメモリにクライアントコピーして
ネカフェで移動して使うってのはどうよ?
- 466 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 21:46:31 ID:YJlw1u/20
- ネカフェで遊んだらWOTの設定ファイルを消すのを忘れずに
再起動なりをしたら消える店が殆どだと思うけど
- 467 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 22:00:53 ID:HOw5sBKs0
- >>465
ちょっと自分でも調べてみたけど、オンラインゲームの場合、
インストールの際にレジストリが変わるものでないなら可能のようですね
USBからの起動は転送速度が遅くなる可能性があるので
仰るようにUSBにクラをコピーして、それをネカフェのPCにコピーしてやってみます
>>466
設定ファイル名が分からないので教えていただけないでしょうか・・・
もっとも、先述の方法でやるとしたら、退室の際には
コピーしたWoTのフォルダごと消去するつもりですけどね
- 468 :名も無き冒険者:2013/03/02(土) 22:51:47 ID:YJlw1u/20
- >>467
ドシエのdatファイルの一つ上の階層です
- 469 :467:2013/03/03(日) 00:37:46 ID:/DQWmbss0
- >>468
言われて初めて気付いたけど、dossier関連のフォルダって
クライアントが入っているフォルダじゃなくて
C:\Documents and Settingsにあったんですね
勉強になった、ありがとうございました
- 470 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 04:02:05 ID:2DVaLMwI0
- 搭乗員の再訓練について
再訓練の際選択できる車種は何が基準でしょうか?
現行SEA鯖では「ガレージに保有している車両」
現行test2鯖では「購入可能車両すべて」
のようで、この相違についてwiki・コメント欄・NA鯖8.4パッチノートいずれにも言及がないようなので質問です
課金戦車を巡って少々考えたいことがありましたので、返答いただけると幸いです
- 471 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 04:08:01 ID:u9FjFywU0
- >>470
パッチノートをちゃんと読んでください
8.4で開発済みの車両全てに対して再訓練が可能なように戻ります
>Returned the option to train crew members for tanks missing in the hangar
>乗員の未保有車両への車種転換訓練が再び可能に
- 472 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 04:12:02 ID:2DVaLMwI0
- >>471
ご教授感謝
注意力ワロスなようなので寝ます
- 473 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 13:17:23 ID:PjL38ArU0
- KV1殺すにはどう立ち回ればいいですか
正面はもとより側面から撃っても弾かれて抜けません
使っているのは独TD、米MT、SPGでもうすぐTire5に上がります
敵味方に3,4台ずつ出てきてうんざりしてる
- 474 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 13:46:37 ID:TZyWb8T20
- >>473
HEAT含む金弾をお守りで持っていくとか
あとKV-1は正面にのぞき穴があるからそこは貫通できる
基本的には一人で何とかしようと思わない方が良いけどね
- 475 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 15:58:12 ID:Ye6uKW0.0
- KV-1は集団で連携して取り囲める状況におびき出すか、ガチンコで勝負できるやつに任せるか、履帯切りまくって時間稼ぎするかのどれかだな
どうせ遅くてCAPしに来るまで時間かかるから放置も選択肢
- 476 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 16:02:17 ID:Ye6uKW0.0
- あ、でも金弾ヘッツァーはかなり嫌な相手だな
米MTもM4が頭出しでチクチク攻めてくるとかなり嫌
- 477 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 16:04:39 ID:Hi9EIfvI0
- >>473
独TD ヘッツァー 三凸ならいける
米MT シャーマンなら美味しいです
SPG の火力なら大丈夫だろ
- 478 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 16:24:01 ID:Itxvdvko0
- LEE先生なら側面抜けると思う。浅い角度なら無理だろうけど
ヘッツァーならHEAT2発でKV爆散するしHEなら貫通しなくてもダメージ出る
俺も始めやらかしてたが10.5砲のヘッツァーにAP弾積んでないよな?
徹甲弾はいらないから榴弾とクレジット厳しいだろうが2.3発の課金弾積むのをオススメする
- 479 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 16:25:37 ID:tAXp444A0
- http://wotguru.com/wp-content/uploads/2012/08/KV1_Front.jpg
正面でも抜けることは抜ける
- 480 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 16:50:59 ID:Ye6uKW0.0
- 初心者の頃はKV-1の有名な弱点の前面垂直部はおろかT29の頭撃ってぜんぜん貫通できねーって嘆いてたな
HEでも装甲薄いところ狙ったほうがいいからよく見かける車種の薄いところと厚いところは把握しておくとちょうはかどる
- 481 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 17:17:59 ID:PjL38ArU0
- いろいろありがとう
ヘッツァーは無事StuGに昇格しました
M3Leeの苦行はもう少し続きます
SPGで狙うときは後ろよりを狙えばいいのかな
- 482 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 19:11:42 ID:OBWeaeSI0
- KV-1S乗ってると結構な確率で敵を炎上させられるんだけど
もしかしてダメージに応じで出火率って変わるの?
それとも単にマッチングの仕様で出火率の高い戦車が多いだけ?
- 483 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 21:47:30 ID:Fj.A1j7M0
- (´・ω・`)足が速い→側面取りやすい→エンジン狙いやすい→燃えやすい
- 484 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 23:15:58 ID:jtbS1/Dg0
- ただしドイツ車を除く
- 485 :名も無き冒険者:2013/03/03(日) 23:37:01 ID:TZyWb8T20
- 正面撃ちぬかれてエンジン燃える方々の悪口はやめて差し上げろ
- 486 :ガッチャ!:ガッチャ!
- ガッチャ!
- 487 :名も無き冒険者:2013/03/04(月) 06:44:44 ID:BNqCekC.0
- 自走砲は車体が傾いていると命中率が落ちるって聞いたんですけど本当ですか?
- 488 :名も無き冒険者:2013/03/04(月) 11:07:30 ID:hMOptlZA0
- 命中率が落ちると言うより単純に狙いづらくなる
前後左右に傾いてたらそれぞれ前後右左に狙撃範囲がいびつにズレるし
ピンポイントに狙いたい場所があってそれが狙えてたら傾いててもいいと思う
- 489 :ROCK:2013/03/05(火) 00:39:39 ID:/BCSssRQ0
- 最近WOTを始めたのですが、画面がブラックアウトしてディスプレイの電源を点け直しても,
消えたままになります。WOTは起動したままのようで音はきちんと聞こえます、
スカイプで友人と通話もしてるのですが、その通話もつながったままなので動作停止とはまた違うように思います。
ディスプレイにはシグナルを感知できません、と出ます、PCの電源が入っていない時の状態です。
ゲームをプレイしてる戦闘中にブラックアウトしたり、出撃前の戦車選択画面でもブラックアウトします、
特に規則性はなく、問題なく2戦した後の3戦目でブラックアウトしたり、1戦目でブラックアウトしたりします。
PCのスペック的には十分足りているはずなのですが、この症状の原因が分かる方がいたらご教授ください。
他のPCゲームなどもプレイしているのですがこのような症状は初めてです。
スペック
CPU Intel CPU Corei5 i5-2500K 3.3GHz 6M LGA1155 SandyBridge BX80623I52500K
グラボ XFX R7770 CORE EDITION FX-777A-ZNFC
マザボ ASRock H61 Micro-ATX SATA3 USB3 HDMI DVI H61M/U3S3
メモリ シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付
電源 サイズ 80PLUS Bronze電源 剛力 Naked 700W SPGRN-700
- 490 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 02:09:01 ID:y1gh/mss0
- KV-220Tの装甲の車体正面装甲は何mmでしょうか?
チャーチルの6ポンド砲で滅多打ちにして一発も抜けなかったからKV-1よりは厚そうですが……
- 491 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 02:42:49 ID:EdDQs/Q.0
- 公式Wiki(http://worldoftanks.com/encyclopedia/vehicles/ussr/kv-220_action/)に
Armor
Hull Armor (mm)
front 100
sides 100
rear 80
って書いてあるけどこれじゃだめなん?
- 492 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 02:47:31 ID:y1gh/mss0
- >>491
oh...見逃してました。ありがとうございます
Churchill IIIだと課金弾じゃないと安定して抜けないみたいですね
今度姿見たら逃げますわ
- 493 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 03:58:00 ID:8CHtEFEA0
- >>489
単純にモニタがおかしいんじゃねケーブルの接触とか
- 494 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 04:00:23 ID:44C7RxPM0
- >>489
すぐに思いつく範囲で、
・PCとディスプレイのケーブル抜けかけてたりしない?
・グラボのドライバ更新
質問です
新車体や搭乗員の訓練(できれば拡張パーツも)のためにクレジットが欲しいのですが、
効率よく稼ぐにはどうすればいいでしょうか
今Tier4〜5です
高Tierのほうが収入が多い気がするので重戦車を早く手に入れるのがいいでしょうか
自走砲はクレジット効率が良いと書いてあるのを見たのですが本当でしょうか
- 495 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 04:16:33 ID:8CHtEFEA0
- 課金戦車買って乗ったらいい Tier8の課金戦車だといっぱいクレジットくれるよ^^
ただTier8課金戦車は中の人の当たりはずれが大きくて嫌われる傾向だから
2000戦くらいのってからがいいんでない
TIER5までいってるならマッチング優遇もあるT14がお勧めかなぁ
SPGはあんまりのらんからしらん
- 496 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 04:22:57 ID:a21AABlA0
- >>494
スタ垢ならTier5か6あたりが一番稼げる
SPGが特に稼げるとは感じないがこれも稼ぐとしたら6までかな
7以上のSPGは赤字に転落する
課金戦車買うのも良い方法
けどT14はやめといたほうがいい
貫通不足で泣く事になる
5の課金戦車でおすすめなのはチャーチル3だな
- 497 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 04:28:35 ID:fbYKC7uo0
- 収入は腕にも依存するからなぁ
プレ垢なら何も考えずに好きなので遊んでれば勝手に次の戦車分が増えるが、
恐らくプレ垢じゃないよな。
とすると、Tier5の中で >>494の勝率と生存率と平均経験が高めのを選ぶと良いんじゃないかな。
HEATを使わない前提とすると、俺だったらM4やウルバリン、KV1、SU-85、T-1、3突、4号あたりが稼げてた。
仏は俺には合わなかった。英も然り。シナは今やってるがまだ良くわからんな。
非課金だと5や6が稼ぎ頭になりそうだから、長く愛してあげると良い。
- 498 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 04:54:02 ID:44C7RxPM0
- スタ赤という前提を先に言うべきでした
>>497
生存率はひどいもんですね
今全車確認しましたが、SPGで3割、平均は15%前後、最多出撃のM3Leeは8%でした
勝率は味方がやってくれるので45%くらいありましたが
もう少しM4のためにM3Leeで経験値を稼ぎつつT-1を買うクレジットを稼ぎます
愚痴を少し
竜の峠でなんで重戦車が左のほうへ坂を下るルートで行ってしまうんだよー
HTで抑えなきゃらならない迂回ルートなんてほとんどないだろ
そこはMT、LTが足止めすればいいのに…
- 499 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 05:21:16 ID:D5UZMuSA0
- 稼ぐなら一撃で敵を撃破するよりも何度も命中させた方が収入は良いからねえ、課金戦車だとチャーチル3にラマーと換気扇付ければ二秒に一発打てる弾代も安いので禿げ上がらんし
- 500 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 05:31:06 ID:44C7RxPM0
- >>499
それはいいことを聞いた
リロードの早い主砲で稼ぐことにします
- 501 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 07:43:57 ID:4C.ZUxo60
- ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?FAQ#qa1c1e8e
- 502 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 08:35:08 ID:0dllf37s0
- 昼飯への質問です。
敵が真正面に居るなら右に傾けても左に傾けても変わらないのでしょうが、
例えば敵が正面左手側に居る場合は左右どちらに傾けるべきなのでしょうか?
案外「傾けない」が正解なのでしょうか。
>>498
スタ垢だとTier5複数台回すのが一般的だと思う。
先行投資として高Tier課金戦車買うのが手っ取り早いんだけどね、安めのだとSU-122-44とか。
- 503 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 08:36:48 ID:44C7RxPM0
- >>501
これは良いまとめ
ダメージ量と勝敗だけですか
とどめを持っていかれてむしゃくしゃすることが多かったのですが、関係ないと知ってすっきりしました
- 504 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 08:46:32 ID:6MPL3d7k0
- >>502
>敵が正面左手側に居る場合
それって単に
最初から自機が右側に傾いてる状態
なだけな気がするが
- 505 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 09:05:28 ID:YiNXN2Us0
- >>502
(´・ω・`)弾と撃たれる場所の装甲の角度が浅くなる方向に傾ける どっちも同じなら覗き窓とかの弱点が無い方を撃たれやすい方にする
(´・ω・`)応用の豚飯の角度も覚えると便利
- 506 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 09:22:08 ID:4C.ZUxo60
- 正面と側面の装甲厚が変わらないなら45度でもいいんじゃないかな(死んだ魚の目)。
被弾面積が増えるから距離がある状況ならやらない方がいいけどね。
- 507 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 11:08:29 ID:0dllf37s0
- >>504
いやまあ主観的な意味合いで。
でもやっぱり傾けなくてもよさげですか。
>>505
もう少し例をと言いますか虎辺りで例えを(虎もってませんけど
勿論車体晒してるな遮蔽物へ隠れろと言われたらもっともですけど。
- 508 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 11:45:24 ID:/zF3UcMA0
- 正面装甲側を角度浅く、側面は深くなるような昼飯だな虎の場合は
45度でやっちゃうと側面ぶちかれちゃうもんな
んで大事なのは昼飯したからって安心せずちょこちょこ車体を左右に振る事
機銃と操縦手用の除き窓は的が小さいから少し振るだけで相手は戸惑い焦れてミスりやすくなる
- 509 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 13:30:12 ID:Of3u2wh20
- >>492
御守り程度に、APCRを40発ぐらい載せておくといいよ
- 510 :ROCK:2013/03/05(火) 17:18:49 ID:lK71AM7o0
- >>493
>>494
回答ありがとうございます
ケーブルはDVIをディスプレイも本体もネジをきちんと
閉めてあり外れる事はありません、ケーブルも無理な引き方はしてないので、
断線も無いと思います。
何よりWOT以外の事してる時はブラックアウトした事も無いので別の原因だと思います。
ドライバの更新はメーカーページを確認もしましたが、
特に更新はありませんでした。
後、ディスプレイがブラックアウトする時に一瞬だけファンの回転数が上がるんですが何か関係ありますかね?
- 511 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 17:47:50 ID:1DNFIEUU0
- なんだろ一瞬負荷がかかって信号カットしちゃうんかな
グラボが原因ぽいけどRadeonは触ったことないから分からないわ
試す価値があるのはドライバを安定性があるものにVerdownするとか
お役にたてずごめんね
- 512 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 17:56:43 ID:44C7RxPM0
- >>510
熱かな?
「グラフィックボード 高負荷」で検索してトップに出てきたFurMarkとか使ってみるのはどうだろう
組んでからどれくらい使ってるパソコンかにもよるけどほこりが溜まってるかも
自分のパソコンは換気扇フィルタを吸気口に張ってるけど、この一年で3,4回変えるくらいパソコンはほこりを吸ってるみたい
- 513 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 18:25:27 ID:Wj4HgRrsO
- >>510
十中八九HD7770が原因
メーカーサイトからドライバ探すってAMDから探した?
負荷かけると信号切れるならグラボ不良が濃厚
HD7770自体ゲーム向けじゃないし
- 514 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 19:19:18 ID:.UELAhZA0
- >>490
車体正面は100㎜になってるね
http://worldoftanks.com/encyclopedia/vehicles/ussr/kv-220/
- 515 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 19:20:26 ID:.UELAhZA0
- すぐ真下のレスも読まずにレスしてしまった・・・
すまぬ
- 516 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 20:25:26 ID:2QdQxhIw0
- >>489
HD7770 ■75W 6ピンPCI Expressパワーコネクターが1系統付いた、500W以上の電源を推奨。
案外と、このへんが原因?
PCI-E用じゃなくて、汎用の電源のほうをグラボに使ってねか?
あとは、RADEONはGPUやメモリクロックの切り替えタイミングでダメポに
なる時はCCCのOverClockをONにした時に作成される.infファイルを編集する
のがよくある対策
- 517 :ROCK:2013/03/05(火) 20:38:14 ID:lK71AM7o0
- >>511
>>512
>>513
返答ありがとうございます。
負荷は特に関係無いような気がします。
PSO2やL4D2やARMAⅡやマインクラフトやGTAⅣなどのゲームをプレイしてますが、
どれもグラフィックの設定最高にしてもカクつく事が無いので問題ないと思います。
熱は水冷入れてるので空冷よりも熱は籠りにくいと思います、タワー自体も
隙間の多い物を使用していますので熱は逃げるかと。
埃についてですが、この間エアダスターを使って一応掃除したばかりなので
溜まってはいないと思います。
引き続き何かヒントの思いついた方はご協力お願いします。
- 518 :ROCK:2013/03/05(火) 20:45:39 ID:lK71AM7o0
- >>516
回答ありがとうございます。
電源は「剛力 Naked 700W」を使用していますので電圧は大丈夫だと思います。
また、OverClockなどは行っていないのでその線も薄いかと思います。。。
他に何か思いつく事が有ったらよろしくお願いします。
- 519 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 20:55:29 ID:1DNFIEUU0
- >>517
一番手っ取り早いのは違うグラボを差して様子を見る、です
これで変わらなければ原因は他の場所、問題なければ原因はグラボとほぼ断定できます
ラデはゲームによって相性いい悪いが顕著と聞いたことが有りますのでそれも考慮に入れてください
- 520 :ROCK:2013/03/05(火) 21:08:08 ID:lK71AM7o0
- 先ほど教えてもらったFurMarkで温度を調べてみましたが、L4D2をプレイしてて
44℃は越えませんでした。
- 521 :ROCK:2013/03/05(火) 21:23:26 ID:lK71AM7o0
- >>519
試してみたいですが他にグラボがないのでなかなかきびしいですねぇ><
- 522 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 21:44:00 ID:2QdQxhIw0
- >>518
いや、こういう話。
青いソケットがグラボに挿してあればオケ。
http://www.scythe.co.jp/manual/psu-manual.pdf
- 523 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 21:45:05 ID:Wj4HgRrsO
- じゃ、WoT再インストール
- 524 :名も無き冒険者:2013/03/05(火) 21:51:09 ID:u0VhEcz60
- この症状俺もごく稀になるんだけど
長時間放置するとなりやすい
- 525 :ROCK:2013/03/05(火) 22:30:35 ID:lK71AM7o0
- >>522
確認したところ青のソケットが刺してあったので大丈夫だと思います。
>>523
2回ほどやりました
>>524
自分はすぐになったり、何戦かした後などランダムな感じですね。
- 526 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 01:54:49 ID:Yt.qlJG.0
- >>500
デマに注意だw
収入を上げるには、
勝率を上げる、ダメージや観測ダメージを稼ぐ、生存率を上げる の順で大事。
まずは全体のためを考えた行動をすりゃ自然と収入は増えるもんだ。
即座に射撃可能で、即座に隠れられる場所をこころがける
削られる以上に削る
味方が削られるのを無駄にしない
を常に意識することが大事。
そうすりゃ勝手に黒字化するもんだ。
- 527 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 07:47:24 ID:B66m2MCY0
- 一番開発が進んでいたもの意外、スロット内の戦車が全て消えてしまいました
同じ症状が出た人居ますか?
- 528 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 07:53:23 ID:B66m2MCY0
- 自己解決しました
スロットの左側にあるプライマリ?にチェックを入れていたことが原因でした
- 529 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 09:40:37 ID:GWZyJrFU0
- >>521
確認用に、3~5千円のグラボを買ってみては?
まずは、どこが原因なのかを切り分けないと、対処できないよ。
- 530 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 10:24:56 ID:O0Srqo060
- >>521
i5のGPUで同じ症状が出るか確かめたら良いんじゃね
- 531 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 15:08:58 ID:9dlkH8VwO
- バニラで起動するか確認
とりあえずスルーしたドライバを書こうか?
- 532 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 18:50:13 ID:aBlhBXnU0
- T1の主砲は課金弾ないと使い物にならないくらい弱いのでしょうか
Tier6の中戦車(VK3601だと思う)と正面から至近距離で殴り合いになって
味方からの援護射撃もあったのに競り負けたのですが
- 533 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 18:54:05 ID:Tgz7kuSU0
- 3601はHTみたいなもんだから・・・
3601相手でなくても大体5HTが6MTとガチンコ勝負しても勝てない
- 534 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 18:54:26 ID:aBlhBXnU0
- 結果見たら、むしろ一発も抜けてませんでした
- 535 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 19:02:18 ID:N63oCWOc0
- >>532
主砲はTier5HTとしては普通の水準で全く弱くありません
あとHTであっても基本的に格上とやって負けるのは普通のことです
特に3601は装甲とHPが優れたMTなので正面からの殴り合いになれば他のTier5HTでも勝つのは難しいです
- 536 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 19:10:23 ID:58GvjIDI0
- T1HeavyだけERが1700超いってる輩です
KV-1で500戦した経験もあってか、高い機動力と信頼に足る正面装甲、高水準の主砲とかなり扱いやすいけどね
課金弾はお守り1発も積んですらない
APでも、VK3601の覗き窓なら抜けたんじゃなかろうか
今さっき敵対したが、AC Mle48に構ってるこいつを横から襲って、タックルかましつつ至近距離で側背面撃ったら3発とも抜けたし
- 537 :名も無き冒険者:2013/03/06(水) 19:14:34 ID:Tgz7kuSU0
- というか砲塔正面以外抜ける
正面は角度付くと厳しいけど
- 538 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 00:16:27 ID:Bn/f/WDk0
- 質問
偵察初心者です
偵察ポイントを研究したいのですが
どの戦車から始めるのが良いのでしょうか
- 539 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 00:36:53 ID:k.R3dmjA0
- >>538
とりあえずTier1-2のLTでもポイントを抑えれば十分偵察の仕事は出来る
特に脚の速い米LTは定点ポイントを素早く抑えられる
クレジットを貯めて半額の時にカニ眼とカモネットを買って積もう
後はWikiを見て視認距離を良く確認
意外とマーダーIIのようなTDが良かったりする
- 540 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 00:52:50 ID:Bn/f/WDk0
- >>539
ありがとう
米LT買ってみるよん
- 541 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 01:01:52 ID:ABAHiwys0
- 置きスポットで稼ぐなら視界範囲が広いchaffeeか隠蔽率が高いT-50がオススメだな
T-50なら走って稼げっていう人もいるだろうけど
- 542 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 01:06:16 ID:LQnmXNsE0
- T−50は視界が
- 543 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 01:29:35 ID:5QZ6ftp20
- 初心者な質問ですみません
チームメイトの名前の表示に時々×がついてるのですが
これは相手が無視してるのでしょうか
それとも自分が無視してるのでしょうか?
- 544 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 01:36:40 ID:MusNCmCk0
- >>543
自分がだよ
もし無視リスト使ったこと無いって言うなら別だけど
- 545 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 02:30:00 ID:Bn/f/WDk0
- >>541
>>542
M2 Light 買ってみたんだけど
50キャリバーだと撃っても倒せんから 砲身がこっち向くか見てるのがええの?
- 546 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 03:06:27 ID:ABAHiwys0
- >>545
Tier2課金戦車使ったことないからわからんなぁ
そのくらいのTierだとほぼみんな軽戦車だから軽戦車らしい役割分担とかあんまり……
格上がいる戦場では格上は強い味方に任せるようにしたらいいと思うけど、でもそれって別に軽戦車に限った話じゃないし
Wikiのコメントとか読むといいかも
- 547 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 03:12:01 ID:Bn/f/WDk0
- >>546
ごめん 解りにくい文で
課金のT2じゃなくてM2のほう
- 548 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 03:24:58 ID:ABAHiwys0
- >>547
こちらこそすまん
素で読み間違えてた
LTはWikiで砲の貫通力と火力見たらわかるけど格下or自走砲みたいな紙装甲かギリギリ死にかけを側背面からとどめ刺す用
こっちは紙装甲だから動いてるか隠れてないと即死だし、普通に相手とは撃ち合えない
味方の誰よりも敵に近い場所を動きまわったり草むらに隠れたりして敵を発見して味方が安全圏から撃てるようにサポートするのが役目
動きまわって偵察するか茂みや凹みに収まって定点スポットするかは状況によりけり(定点スポットだとMAPによってポイント決まってたりするけど)
ただ一瞬だけ敵を見つけても味方はすぐ撃てないし倒しきれないから第一に自分が死なないようにするのが鉄則
ただ市街地みたいな遮蔽物が多いMAOだとそういう役目が出来ないから、自走砲狩りに特攻してきた敵LTを待ち構えたり終盤まで生き残って数が少なくなった敵を翻弄したりがメインに
Tier2だと視界範囲と無線性能のせいで連携取りづらいからそんなに考えなくていいと思うけど
Tier5以降のカッチカチの重戦車を相手にしだすと必要な立ち回り
- 549 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 03:35:11 ID:Bn/f/WDk0
- >>548
NP!
ありがとう
死なないように、いろいろ頭使って試してみるよ〜
- 550 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 09:14:01 ID:GH0EV.mA0
- アップデートは自動で適用されるのでしょうか?
- 551 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 10:05:01 ID:1Fe0sWP20
- (´・ω・`)はい
(´・ω・`)ついでにランチャー右上のスパナマーク押してallow torrents のチェックを外すとダウンロードがだいぶ早くなる
- 552 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 12:38:36 ID:GH0EV.mA0
- >>551
ありがとう
- 553 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 14:16:22 ID:Vs0gPyFI0
- Tier7以上の自走砲と重戦車はイベントで半額にはならない?
- 554 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 14:31:03 ID:MusNCmCk0
- >>553
半額になるのを期待していいのは自走砲はtier6まで他はtier7まで重戦車含む
tier8以上戦車、tier7以上自走砲は特別なイベントじゃないと割り引かれない(めったにない)
- 555 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 16:20:58 ID:DJnNbuz60
- 初歩的な質問ですみません。
ERってなんですか?
- 556 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 16:42:26 ID:4GRrx2yc0
- ER=勤務評価
ゲームに貢献してるかどうかを数値化したもの
高ければ高い程GOODと言われてるが
当てにはならないが、Noobは例外なく低い
最近ではWN6、WN7などの新しい算出方法が出来て前より精密になった
Wotlabsなどで簡単に自分や他人の成績を調べることができる
- 557 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 16:46:55 ID:tWFuQJf20
- どれもスポットダメージが乗らないのが悲しい
多分スポットダメージの総量を保存してないんだろうなこのゲーム
- 558 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 16:48:50 ID:DJnNbuz60
- >>556
戦闘終了後にもらえる経験値のことでしょうか?
- 559 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 16:58:28 ID:MusNCmCk0
- >>558
違う
http://wotlabs.net/
で自分のサーバー選んでID打ち込んでTANKERボタンを押してみな
- 560 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 17:01:59 ID:4GRrx2yc0
- >>558
別物、
経験値は働きに応じて貰えるポイントだけど
ERは評価だけの通信簿みたいなもん
- 561 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 17:07:24 ID:DJnNbuz60
- >>559
理解できました〜
どうもありがとう。
- 562 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 17:08:59 ID:DJnNbuz60
- >>560
通信簿ですかー
まだ詳しく見てないけど見るのが怖い^^;
- 563 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:12:53 ID:NlBS7SJA0
- 戦闘中に幾つかのキーを同時に押してしまうと、ミニマップやレティクルや
敵味方のリストなどが一度に消えてしまうのですが、どのキーの組み合わせで
こうなってしまうのか、またどうやって元に戻すのかなどのキーの組み合わせを
一覧にしたサイトはどこかにありますか?
- 564 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:26:23 ID:ABAHiwys0
- 「V」で全部消えちゃうはず
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%C1%E0%BA%EE%C0%E2%CC%C0
- 565 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:32:41 ID:8rh7gdj60
- [v] だな。
組み合わせじゃなくて、このキーだけ押すと消えたり、現れたりする。
Wikiの操作説明のところに書いてある。
- 566 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:33:18 ID:8rh7gdj60
- かぶったw
- 567 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:35:31 ID:NlBS7SJA0
- >>564、>>565
ありがとうございます
戦闘中にチャットしていたらいきなり全て消えてパニくってしまいました
絶対に触らないキーに変更しておきます
- 568 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 20:55:22 ID:e4adZ7Sc0
- Vキーは自走砲でカウンター仕掛けるために弾道探すとき使うなー
戦況わからなくなるからMキーでマップだけ再表示させるけど
- 569 :名も無き冒険者:2013/03/07(木) 23:37:39 ID:NlBS7SJA0
- なるほどそういう使い方があるんですね
SSを撮るときにしか使わないと思ってしまいました
- 570 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 00:50:50 ID:xThOheHQ0
- 8.4になってから光の加減と言うか
戦車も背景も光ったり影になったりチラチラするようになってしまったんですが
なんとかする方法ないですかね?
- 571 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 18:21:13 ID:3fEPyvw60
- 味方に指示を出す
停止せよってどのキー押せば出るのですか?
- 572 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 19:05:18 ID:JB4ACzIE0
- >>571
味方に照準を合わせてZキーを押し、コマンドを選択
or
味方に照準を合わせてF8キー
あと、wikiのコマンド欄に詳しのが載ってる
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%C1%E0%BA%EE%C0%E2%CC%C0
- 573 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 19:32:13 ID:3fEPyvw60
- >>572
ありがとうございます
これでうまく味方を使えそうです。
- 574 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 20:12:22 ID:xThOheHQ0
- >これでうまく味方を使えそうです。
味方が言うこと聞かないと理解できたら次の段階へ
- 575 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 21:05:09 ID:LI7/viyE0
- そういえば○○後退せよを使って、味方が後退してくれた事が一回もないな・・
ちょっと下がってくれれば援護射撃できるのによう。
- 576 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 21:17:10 ID:JbO39BLo0
- KV-2でF8押して装填中って味方に伝えるとき、誤って味方にカーソルが重なってて
停止せよ!と伝えたとき申し訳なく思う
- 577 :名も無き冒険者:2013/03/08(金) 23:20:04 ID:.B0771Gw0
- 自走砲の装填中攻撃中
リボルバー戦車の装填中
KV-2の装填中
何気ないけど大事
- 578 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 00:47:06 ID:ZgXUdoys0
- あーしろこーしろと言われたら、意地でもやらない天邪鬼も多いんでは
なかろうか
オレとか
- 579 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 01:22:16 ID:Jns/d33E0
- http://rusty.tank.jp/upload/upl/TqCJM0M6kspbCVGgqNbc.jpg
このmodなんでしょう
- 580 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 01:25:07 ID:hhyuGb4M0
- MODじゃなくね
- 581 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 01:38:03 ID:cafm/APg0
- 伝わる相手はそもそも言わなくてもわかってるケースがほとんど
でも野良やっててたまに味方が絶好のスポットポイント教えてくれたりするとうれしい
- 582 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 02:48:29 ID:9tb.Oy2U0
- >>570
自分も同様の症状有り。
グラフィックを改良から通常にすると解消するってのを他で見ました。
しかし敵アイコン関連が赤色じゃなく紫色で表示されてしまってるのはなんだろう・・・・
解消されず。
- 583 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 03:19:38 ID:Xrb3tQgE0
- >>582
それ色弱モードにチェックはいってるだろ
- 584 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 09:13:21 ID:wBNFifIk0
- >>579
それmodじゃなくて単なる設定だよ
- 585 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 15:10:29 ID:qQ.cQm5A0
- 上の方で偵察やりたいとカキコしたけど
M3スチュと1号Cを買ったらすごい楽しくなって来た
- 586 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 20:49:41 ID:0iX4Up2s0
- tier3〜4レベルででのAPCR弾ってコスパ的にどうなんだろう
APより貫通力気持ち上レベルだけど、高めのクレジットを払ってまで多様すべきなのかどうか
- 587 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 21:08:56 ID:44XgEN4w0
- 課金戦車や固いTD相手には有効だよね
- 588 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 21:14:19 ID:hNHgCplM0
- 両方持って行ってマッチングで変えたら?リスト上位ならAP下位ならAPCR
- 589 :名も無き冒険者:2013/03/09(土) 23:15:07 ID:0iX4Up2s0
- そうかー
相手によってマメに切り替えるのが良さそうね
- 590 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 00:29:34 ID:ETqem7Ls0
- Tier3,4クラスならAPCRなんて使ってる人皆無だろうから
使わなくても何も言われないとは思うけどね
貫通無い戦車だと禿げそうになるけど
- 591 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 00:48:55 ID:feVSOGxs0
- B1ちゃんは課金弾必須やで。その課金弾すらマチルダちゃんのAPに貫通負けてるけど。
Tier3,4あたりだと、修理費が殆ど無いから、金弾でも赤字にはなりにくいけど
次の戦車買おうとお金貯めるんだったらAP使うべきじゃないかな。
- 592 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 01:49:33 ID:qpxoNYsI0
- 気前よくAPCR使ってたら赤出てたわw
控えめにする
- 593 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 10:29:21 ID:lSE7pmGQ0
- 平均経験値ってプレミアムアカウントのボーナスも込みで計算でしょうか?
総車両での平均が400超の人とかいて羨ましいのですが・・・。
自分はまだ400戦で平均150くらいです。
- 594 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 10:36:52 ID:N9FX/uLA0
- >>593
そうです
ですが平均400超はスタアカでも十分達成可能な数字ですので頑張りましょう
tier8位になると車両ごとの平均で500〜600くらいは出ます
tierが低いと貰える経験値も低いので今の時期はあまり気にせず腕を磨きましょう
- 595 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 10:38:15 ID:s1sW0NmI0
- >>593
プレ垢ボーナス込みです
そのせいで上手い下手を測るのに色々と小細工が必要になってるわけです
- 596 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 11:00:06 ID:lSE7pmGQ0
- >> 594
>> 595
ありがとうです。
自分もプレミアムの購入を考えるかな・・・
- 597 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 11:00:07 ID:N9FX/uLA0
- >>593
ついでに補足
>>594とプレアカボーナスを考えると
750-900の間の平均経験値のプレーヤーは間違いなく並以上の腕前と言えます
逆に勝率がそれほど高くないのに600-700はそれほど上手くないと考えていいでしょう
このあたりはスタアカだと活躍して勝ちまくらないと出ない数字です
まあ、スタ・プレ混用の普通に戦える人はこの辺りに落ち着くんだけどね…
- 598 :575:2013/03/10(日) 15:36:23 ID:4n4SSd/20
- そういえば「○○後退せよ」を使うとミニマップの自分(クイックチャット使用者)のアイコンがUターンのアイコンになりますが、
言われた相手にはそういう表示されてないんですかね?
- 599 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 16:31:52 ID:aUw3fZiU0
- T-34-85のスキルは第六感、速射、スムーズな運転、状況判断力、カモフラ
アイテムを弾詰め棒、換気扇、射撃装置にしようと思うんですがなにかおかしいところありますか?
初めてプライマリが100まで行ったのでこれでいいかわからん
- 600 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 17:06:38 ID:HPS7wcik0
- いいと思うよ
装填手は弾薬を安全に格納でもいいかもしれんけどまあ好みか
ただ弾籠め棒をはずして3つを付け替えできるようにしてもいいかなとは思う
- 601 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 17:09:54 ID:oJ6Jx/8A0
- 換気扇付けるなら蟹眼鏡か光学つけろよ
- 602 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 17:58:37 ID:LemXkiN60
- 別に換気扇でもいいだろ
そこは好みの差
- 603 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 22:07:40 ID:EmAc297c0
- MOD詰め合わせの場所がわからない・・・
どなたかURL貼っていただけないでしょうか
- 604 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 22:21:30 ID:i/IOBY5s0
- World of Tanks ファイルアップローダー
ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi
探せ!この世の全てをそこに置いt(ry
- 605 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 22:27:21 ID:Ysy1qFYg0
- 3 cm M.K.103を積んだLTでイギリスのAT2駆逐戦車と
やり合わないと行けなくなった場合、課金弾無しの場合どこを狙えば良いでしょうか?
- 606 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 23:17:38 ID:nOK.ct.w0
- >>605
正面は殆ど無理。キューポラが薄いけど、機関砲だと収束悪いしね。
後ろに回ればどこでも抜けそう
http://wotguru.com/wp-content/uploads/2013/03/AT2_Rear.jpg
- 607 :名も無き冒険者:2013/03/10(日) 23:20:18 ID:Ysy1qFYg0
- >>606
ありがとうございます。後ろを近距離で撃てば何とかなりそうですね
今度からケツを掘ることにします
- 608 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 00:37:38 ID:ghVBdyeQ0
- >>604
ありがとうございます
ですがそこはひと通り探したんですが見つからなくて……
- 609 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 00:41:07 ID:hooi1bsU0
- >>608
一体何を言っているんだ
- 610 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 00:46:38 ID:ghVBdyeQ0
- >>609
そこのうpろだに「MOD詰め合わせ」というファイルがあってそれをDLすればいいと思ってたのですが
そのうpろだ自体がMOD詰め合わせで、その中から好きなMODを探せばいいということでしょうか
- 611 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 02:52:26 ID:EbN1GyE60
- ・・・こんな奴初めて見たわ
ファイル名:そのまま使えるmod詰め合わせ(8.4用、不用ファイル削除修正)
アップロード年月日時:2013/03/09-20:11
んーと、これ以上どう説明すりゃいいんだろ
考えてることは想像つくけど、・・・MODは"改造"だからお前は手を出さないほうがいい 心の底からそう思う
- 612 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 03:08:55 ID:LTCclkts0
- 前のページを見てないとか?
- 613 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 04:54:40 ID:ghVBdyeQ0
- >>611
ありがとうございます
一応前ページ「詰め合わせで」検索したんですがチェック漏れしていたみたいです
MODは自力で検索して導入しました
ミニマップに車種と消失点が見えるようになるの使えますね
- 614 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 18:50:43 ID:RIdnZ1ys0
- 観測中の敵を味方がダメージについて教えてください。
撃った味方が自身でスポットしていれば無効でしょうか?
例えば50m以内に敵と自分と味方がいて味方が倒した場合は自分に経験値は入りませんか?
これが有効になるのは「俺が視界を提供しなければアンタは敵を見つけることができなかったでしょ?」
という場合のみ?
- 615 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:02:14 ID:1prSNJoc0
- >>614
そういうことです
ちなみに何人かがその敵をスポットしていた場合は人数割りです
撃つ側としてみれば自分でスポットしないとEXPが半分になることを頭に入れておくべきでしょう
- 616 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:21:34 ID:dq93S5Z6O
- プレアカだともしかしてMバッジの取得で優遇されるんですか?
あと一度Mバッジ取得したら同じ車両で取得することは不可能なんですか?
- 617 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:23:30 ID:91h09eAs0
- >>616
Mバッジに関してはプレアカでの優遇は存在しない。スタアカかつボーナス除外状態で計算される
取得は一度限り
- 618 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 20:03:13 ID:RIdnZ1ys0
- >>615
ありがとうです。
戦闘中はもう少し前にでて視界確保に専念します!
- 619 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 21:05:14 ID:dq93S5Z6O
- >>617
ありがとうございました
- 620 :名も無き冒険者:2013/03/11(月) 23:11:05 ID:eYQ89OLU0
- 8.4アプデ以降、
ランチャーは起動するけどダウンロードがはじまらないのは私だけ?
どうしたものでしょうか・・・
- 621 :名も無き冒険者:2013/03/12(火) 00:51:21 ID:dVfHqz/Q0
- まずMODを外す。
- 622 :名も無き冒険者:2013/03/12(火) 20:20:16 ID:lmP/bnYo0
- TigerからVK3002(DB)の研究は出来ないんでしょうか
- 623 :名も無き冒険者:2013/03/12(火) 20:28:06 ID:h9H9Vqp.0
- 不可
- 624 :名も無き冒険者:2013/03/12(火) 21:46:35 ID:9ss62ky.0
- 59式の課金弾でスーパーパーシングの正面追加装甲部分は貫通しますか?
機動戦出来ない状況下でキューポラと機銃穴狙いが全部外れて有効打を与えられなかった・・
- 625 :名も無き冒険者:2013/03/12(火) 21:52:25 ID:xohex1F60
- >>624
キューポラでもいいけど、砲塔の上の端辺りならAPでも抜けたはず
あとは、砲塔の増加装甲の隙間とか
- 626 :名も無き冒険者:2013/03/13(水) 20:29:54 ID:gPc7lrCU0
- >>625
精密射撃は避けたいので課金弾ならアバウトに撃っても抜ける場所とか無いでしょうか。
近付いて弱点狙うと正面装甲の角度が相殺される気がしまして。
- 627 :名も無き冒険者:2013/03/13(水) 20:40:37 ID:/KYPaTuI0
- >>626
車体下部なら抜けると思うけど、その条件だと、まぐれ当たりに賭けて数を撃つぐらいしかないんじゃないかな?
それか、撃破は諦めて他の味方に任せるか。
- 628 :名も無き冒険者:2013/03/13(水) 21:10:03 ID:gPc7lrCU0
- >>627
課金弾でも正面は無理くさいですか・・どうもありがとうございます。
大人しくAPでキューポラやスキマ狙います。
- 629 :名も無き冒険者:2013/03/13(水) 22:28:00 ID:1Dn5K4T60
- 最低プレイ年数1年以上 もしくはイベントで上位入りしたと言う初心者発見伝
- 630 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 07:22:05 ID:d/ZT1g1M0
- nerfってどういう意味?
- 631 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 07:25:46 ID:W66Hst620
- >>630
弱体化のこと
元ネタはNerfっていうトイガン
- 632 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 07:39:09 ID:d/ZT1g1M0
- ぐぐるとでてくるアレが由来だったのね
ありがとうございます
- 633 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 17:03:02 ID:0ZbrBL0Y0
- スキン導入MODとかあるんですかね?スキン導入の手順とか見てもよくわからないもんで・・・
- 634 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 17:15:24 ID:W66Hst620
- >>633
基本的にres_mods\内に放り込めば良いよ。物によってはその車両のフォルダ名を調べてくる必要があるけど
一応wikiのmodページを見るか、クラン入ってるなら詳しそうな人に聞いてみるかして理解できなければ避けた方が良いと思う
- 635 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 18:59:14 ID:gATB6dDs0
- sea鯖は明日から「Tech Tree Focus Special: USSR」ですが
USSRとはどこの国ですか?
ソ連?
- 636 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 18:59:49 ID:pSdUGLto0
- そうだよーん
- 637 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 19:06:42 ID:gATB6dDs0
- ありがとう
どのツリーに来るのかな
稼げるor稼がなくちゃならないツリーに来てほしいが
- 638 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 19:10:20 ID:L/0razAA0
- >>637
対象車両も発表されてるよー
http://worldoftanks-sea.com/news/1371-tech-tree-focus-special-ussr-mar-2013/
- 639 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 19:28:59 ID:gATB6dDs0
- >>638
見つけれなかった、サンクス
予想はしてたがTDルートか
全く進めてないし、この機に進めるか
- 640 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 23:06:31 ID:QN9ZVeh20
- SPGに乗ってる時に、茂みとの距離はどうのように測っていますか?
撃ってもばれない15mを取りつつ、なるべく茂みの近くにいて車体を隠したいのだけれど
- 641 :名も無き冒険者:2013/03/14(木) 23:25:20 ID:L/0razAA0
- >>640
上空視点で、茂みをエイム
慣れたら、感覚で分かるようになるよ
- 642 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 18:48:41 ID:E0pHmVwI0
- >>640
15mにとらわれず、敵の進行が想定されるルートからの視線を切ることに
注意したほうがいいと思うよ。あと、出来るときは一発撃ったらすぐ移動ね。
- 643 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 18:59:03 ID:9jZLVaG20
- 8.4からテクスチャが汚くなったんですけど治す方法ないですかね?
再度落とし直すのが一番速いのかな?
- 644 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 19:02:19 ID:hkwJ5MJs0
- >>643
Radeon環境か?
13.1入れなされ
- 645 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 19:10:14 ID:uHQKHEv.0
- 今日始めたんですが
カウントダウンの時プレイヤー名がグレーから白に変わるのは
何か操作するんでしょうか?
- 646 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 19:13:04 ID:E0pHmVwI0
- >>645
操作は関係ないよ。各車両がサーバーにつながった時点でグレー→白になる。
自分がグレーの時が無いのは、その画面を見るときはすでにつながってるから。
たまに最後まで回線がつながらない人はずっとグレーのままだよ。
- 647 :640:2013/03/15(金) 19:24:00 ID:rn7wTy1o0
- >>641-642
ありがとう
- 648 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 19:32:06 ID:uHQKHEv.0
- >>646 ありがとうございます
てっきりよくある準備完了ボタンみたいなのがあるのかとずっと探してました
あとドイツ戦車は他国と比べるとやや劣るみたいな評価を見かけますが
ソ連 アメリカあたりで研究進めたほうがり良いのでしょうか?
- 649 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 20:07:07 ID:2J6XGb.g0
- >>648
言うほど劣ってないよ、まぁ確かにそういう傾向はあるけど。
結局は好きな車両使ったほうが楽しいし、好きな国でやったらいいさ
- 650 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 20:14:33 ID:E0pHmVwI0
- >>648
ドイツ戦車は史実で強かったっていうイメージが強いから弱いと言われるだけよ。
米、ソ、独の3カ国はどれから始めても問題ないと思う。
強いて言うならソの重戦車ルートが一番クセのない車両揃いかな。
仏、英、中はクセのある車両が多いから、こだわりが無ければ最初にはおすすめしない。
- 651 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 20:17:32 ID:uHQKHEv.0
- ありがとうございました
XPが1とか2しかもらえないので好きなとこでやってきます
- 652 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 20:27:59 ID:9jZLVaG20
- >>644
インストールしなおし
Radeon環境なんで13.1に変えたら
なおらない所か狙撃モードで標準当てた戦車が薄い白で画面に残ってしまう
- 653 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 20:32:51 ID:hkwJ5MJs0
- >>652
うちはそんな症状でないが・・・
- 654 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 21:56:57 ID:7J/FxI8E0
- Radeon環境だけど、私も戦車の薄い影が出来るよ
根本的な解決になってないけどオプションで影OFFにしたら出なくなる
- 655 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:02:34 ID:NRPl7z160
- >>651
ソ連軍重戦車ルートは苦行戦車がそんなにきつく無いし通った先がかなり強いからお勧め、アメリカ重・中戦車ルートはleeが凡ゆる意味で難関だからねえ
- 656 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:04:07 ID:9jZLVaG20
- 駄目だ…何やっても影オフにしても白い残像が残る
- 657 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:04:37 ID:hkwJ5MJs0
- 影出る環境はXPとか無いよな?
- 658 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:10:13 ID:9jZLVaG20
- win7 radeon5700
影と言うか「狙撃モード」にして戦車を指定すると白い残像が残る(その部分だけ明るくなる?)
何度も指定すると何重にも重なっていく ドライバ更新してから駄目になった
- 659 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:12:18 ID:hkwJ5MJs0
- ウチはWin7 64bit HD6850 13.1だがそんな症状でないんだが
8.4で垂直同期がデフォでチェック入ってたが関係あるか?
もしくはModとかな
- 660 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:14:16 ID:hkwJ5MJs0
- >>658
ちょっとまて
>radeon5700
ノートじゃないだろうな?
- 661 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:18:04 ID:9jZLVaG20
- ごめんATI Radeon™ HD 5770 ノートじゃないです
画面が白くなるんじゃなくて全体が暗くなってて
スナイパーモードで戦車に合わせた部分だけ明るくなるみたい
戦闘終了後の倉庫でもそこだけ明るいのよ
- 662 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 22:25:05 ID:hkwJ5MJs0
- IE10入れたとか
RadeonだとKB2670838がらみでブルスク出るらしいが
- 663 :名も無き冒険者:2013/03/15(金) 23:36:04 ID:9jZLVaG20
- 駄目だ画面が暗い、ドライバ入れ直しても駄目だ…なんなんだ
- 664 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 00:03:40 ID:y3UxiTQc0
- 症状としてはこんな感じ
http://rusty.tank.jp/upload/upl/4DoZKxQSbwEeEVr0WTzf.jpg
http://rusty.tank.jp/upload/upl/Q3g4kxrd6zHUAPQN2niS.jpg
- 665 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 00:19:40 ID:hM3M79l60
- 設定の項目を細かく書いてくれよ・・・
設定→グラフィック→グラフィックは何になってる?
通常なら改良にしてみてほしい
- 666 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 00:24:21 ID:y3UxiTQc0
- >>665
両方試したけど両方駄目みたいです SSのは改良です
- 667 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 00:29:55 ID:hM3M79l60
- >>666
>>662は?
2月下旬のWindowsUPdateでKB2670838ってのがあったが
Radeon環境だと不具合起こす
数日後オプション扱いになったがIE10を入れるとこれも入ってしまう
- 668 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 02:17:23 ID:pvmJCEf60
- >>664
アンチエイリアシングの設定をCCCや他のユーティリティソフトでいじった時に変になったことはあるなあ
ユーティリティ消してCCCでは”アプリケーション設定を使用する” にしたら治った記憶
- 669 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 08:02:24 ID:y3UxiTQc0
- ありがとうございます
>>667-668を試しましたが駄目でした
- 670 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 09:47:44 ID:y3UxiTQc0
- グラフィックを通常にすれば最低限プレイはできる(光は残る)けどグラボが壊れたのかなぁ
- 671 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 10:03:51 ID:hM3M79l60
- とりあえず
PC構成と導入しているソフトなど「細かく」あげなければこちらも手詰まり
今言えるのは「糞環境乙」だけだぞ・・・
情報小出しだしな。
- 672 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 20:05:51 ID:CP5uZWeM0
- プレミアムアカウントの購入を考えているのですがこれって購入時からカウントされるんでしょうか?
- 673 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 20:09:40 ID:QD.G3XV60
- >>672
購入した時点から
- 674 :名も無き冒険者:2013/03/16(土) 20:24:25 ID:CP5uZWeM0
- なるほど。早速のご回答ありがとうございました m(_ _)m
- 675 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 01:46:16 ID:MF.Cm6Qk0
- 質問です。
装甲をみているとキャタピラのカバーあたりが薄くなっていますがこの辺りを貫通させるとダメージが通るのでしょうか?
あとキャタピラ周辺部の装甲の扱いがよくわかりません。
- 676 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 02:00:09 ID:1H5FpYPA0
- >>675
車両によって違います
チャーチルなどは履帯やカバーを正面から撃つと履帯と車体両方にダメージが入りますが
大部分の車両は車体にはダメージが入らず履帯にのみダメージが入ります
- 677 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 02:49:48 ID:PNPfLH3U0
- ttp://roughnecksmods.com ここのMODを導入したのですが、ゲーム内表示が英語になってしましました。
ランチャーで日本語を選択してもダメです。
解決方法が分かる方いたらご教授願います。
- 678 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 03:13:11 ID:J6XADVmM0
- 自分で調べてわからないようじゃMODは諦めるしか無いね
MODってそういうものだから
- 679 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 03:37:17 ID:aCHp3DQA0
- >>677
インターフェースを弄る系は構成の奥のほうを弄ることが多いから日本語環境でも英語設定になる可能性が高い
ゲーム内のインターフェースは英語でも文字入力などはきちんと日本語になるから慣れれば問題ない
諦めて英語環境のまま使うか外すかだね。
- 680 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 09:40:30 ID:MF.Cm6Qk0
- >>676
どうもです。
- 681 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 20:10:06 ID:hJL2fgJY0
- カモネットってあるじゃないですか。あれが発動した状態で発砲すると、カモネットの効果も消えちゃうんですかね?
つまり、射撃時に適応される芝生の隠蔽効果への0.3倍補正がカモネットにも適応されるんですか?
- 682 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 20:15:41 ID:NAFd0oLQ0
- カモネットは消えないよ
- 683 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 20:19:24 ID:WvM6txfU0
- SEA鯖の次のTechTreeFocusの対象車種が知りたいんですが告知とかされないですよね?
この前TDだったから他のかなとは思うんですが
- 684 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 20:30:59 ID:hJL2fgJY0
- >>682
ほぉーなるほど。どうもです
- 685 :名も無き冒険者:2013/03/17(日) 21:19:22 ID:cxfCXc4A0
- >>684
横からだが、発砲時の車体の隠蔽率低下はもちろん生きているから
カモネットしてて見つからない→撃ったら見つかったは普通にあるからな
- 686 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 02:00:40 ID:QTal7pkY0
- >>683
次がドイツ車両なのは告知されているけどそれ以上は分からない
ttp://worldoftanks-sea.com/news/1390-march-2013-events-specials-preview/
- 687 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 04:14:07 ID:1l8bbEDU0
- M5 Stuartの育成をしているのですが、全然稼げずつらいです
一試合平均200☆しか稼げていません
この調子だとエリートになるまであと600回近く乗ることになってしまいます
カニ目、カモネを装備して置き偵察を心掛けているのですが、稼げるポイントに置くことができません
走りスポットだと会敵から1分ほどで撃破されます
部品開発は終わっていて、主砲は75mmを装備しています
乗員は98%まで育っています
何かコツなど無いでしょうか
- 688 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 05:05:45 ID:1l8bbEDU0
- 今スペックを確認していてこいつの俯仰角が-20〜+40と、とんでもなく広いことに気が付いた
これ使えるのかしら
- 689 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 06:03:48 ID:Spv.QZpA0
- >>687
開幕特攻偵察は厳禁
まず敵にLTがいる場合はそいつの迎撃を心がけること
それから味方と敵が少数同士で睨み合いしてたり交戦中だったりしたら側背面から奇襲するのも有効
とにかく序盤で無意味に死ぬより中盤まで生き残るほうが大事
お互いに数が減れば戦線に穴が開くから自走砲も狩れるし奇襲も行いやすくなる
かといって初動が重要なマップで死ぬことを恐れて要所に急行しないのはNG
置き偵察でどこらへんが成功しやすいのかは死にながら覚えるしかないと思う
まーここまで言ったけど自分もLT勉強中でね
歴戦の強者から見れば間違ってるところもあるかもしれないけど
M5で一応スタ垢300以上の平均経験値は出してるのでよければ参考にしてください
- 690 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 06:25:59 ID:1l8bbEDU0
- >>689
ありがとうございます
開幕特攻はさすがにあきらめました
T-50の足なら行って帰ってこれるのですが、M5では加速が足りないし、それ以上に曲がらないのが問題で片道になりますから
もう少し加速か、旋回か、火力か、何かがあると動かしやすいんですが・・・ないものはないですからね
中盤以降まで生き残るのが難しいんですよね
初動で敵がほとんど来ないところへ向かえば生き残れますが、稼げないし貢献しないnoobですからね
あと、残り600回とか言ったけど150回の間違いでした
どう計算したんだか恥ずかしい
でもエリート化したLee先生と同じくらい既に乗っているんだよなぁ
さらに乗らなきゃいけないとは・・・
- 691 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 07:30:28 ID:1l8bbEDU0
- 愚痴
ああもういやだこれ
カニ目ありでも視界短くて周りにいるMTとかのほうがよっぽどいい目してる
仕方ないから移動しようとしたら即見つかる
加速、旋回ともに無いからTDの旋回速度に余裕で負けて逃げれない
被発見即撃破
同格、格下狩りができればいいけど火力いまいちだから相討ちがいいとこ
ほとんどTier7以上の戦場に放り込まれるから同格すらほぼいない
ふて寝する
- 692 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 09:20:12 ID:VYg4WQcE0
- あのさぁ、高Tier戦場なら自分が攻撃するんじゃなくて味方が自分のスポットした敵を撃破するんだから
味方戦車の動きを見ながら味方の場所と射線考えて行動しないと無理だよ。
ここスポットしてほしいとか、ここ見てきてほしいって場所に行けば
だいたい味方もフォローしてくれるから
同じマップ何回もやってるんだから開幕前に相手の構成みれば
スポットする場所に相手が来る時間とかだいたいわかるだろ?
まぁ、マップによっては格下LTがくその役にも立たない所はあると思う。
- 693 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 09:21:42 ID:mbmxuPKU0
- 援護に徹するしかないLTばっかり乗ってると暗黒面に落ちやすいから他のと同時進行で乗るといい
他の車のしたがる動きや弱点もわかるし参考になるだろう
- 694 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 10:54:15 ID:32WIAQZ.0
- LT乗りは並行してSPGも乗ると良いよ
SPGの視点と立場で捉えた自分にとって味方の良い動きと敵の嫌な動きを体感するのは重要
- 695 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 12:00:52 ID:r2PzMN0o0
- まあ自分がされて嫌な事を真似すりゃ結構うまく行く気が
- 696 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 12:36:23 ID:1l8bbEDU0
- みんなありがとう
他の車種も並行してやることで精神の安定を図ります
ただ、M5が敵にいても怖くないんだよなあ
ELCやT-50は無視できないんだけど
- 697 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:32:40 ID:.Sq/fSHc0
- 最近自走砲の勉強しててフンメルに乗ってるんですけどなかなかうまく使えません
装填速度がおそいのはともかく収束と弾速がかなり遅くてタイミングを逃してしまいます
あとかなり精度が悪くてレティクルを最後まで絞っても大きくはずれたりします
乗員が80%なのでガソリン使ってるんですがそれでもきついです
運用のコツを教えて欲しいです
- 698 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:42:40 ID:QPU/qffY0
- >>697
ガソリンはいらない
- 699 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:49:11 ID:QPU/qffY0
- 途中送信
>装填速度がおそいのはともかく収束と弾速がかなり遅くてタイミングを逃してしまいます
コレはどの自走砲でも言えることなので、WespeやGllireなんかで慣れておいたほうがいい
多分飛ばしたか昔の3/4号から飛んできたんだろうけど、タイミングつかむまで低ティアで練習した方がいい
>あとかなり精度が悪くてレティクルを最後まで絞っても大きくはずれたりします
サーバー照準使ったり乗員を砲手だけでも100%にすると違う
ってか自走砲で砲手は100%推奨だと思う
それか今夜の8時までに何度も乗って3倍で100%まで育てるか
>乗員が80%なのでガソリン使ってるんですがそれでもきついです
ガソリンは自走砲にはイランと思うぜ
エンジン出力向上と砲塔旋回が早くなるだけだから
- 700 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:50:06 ID:QPU/qffY0
- あ、でも結局自走砲ごとに弾道の特性があるからそれをつかむまでは難しいかな
- 701 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:50:35 ID:Spv.QZpA0
- >>697
外しまくるのは宿命です
命中率30%台や40%台が普通なのがSPG
いろいろ改善したいならまずは乗員練度100%にしてラマーとガンレイ装備させよう
それからが本番です
運用の際は敵がどのあたりに現れるか予測しておいて砲をそちらに向けておくよう意識すると
接敵したときに少しの修正で素早く放てます
偏差射撃は慣れるしかありません
- 702 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 13:59:45 ID:KYqvdZt60
- 中重使ってるときいつもこの辺で戦闘になるなってとこに向いておくといい
それよりも先に別の戦線で敵味方がぶつかっても焦って動いてはいけない
大抵絞るころには一発目の撃ち合いが終わって隠れられてるからな
- 703 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 14:37:10 ID:.Sq/fSHc0
- >>701
SPGでも偏差射撃って必要なんですか?
着弾時間的に無理があると思うんですが
- 704 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 14:41:53 ID:QPU/qffY0
- 偏差射撃の意味を調べてくるといいぜ
- 705 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 14:54:06 ID:Spv.QZpA0
- >>703
照準絞り切るまで敵が止まってくれてるとは限らないし止まった時に撃てるとも限らない
それに上手い人はSPGの砲撃を意識して遮蔽物がない場所では常に小刻みに動いて狙いをずらしてくる
限られた射撃機会の中であまり選り好みすると何もできずに終わってしまうこともある
だから偏差射撃は必要だし皆してます
高速かつ不規則に移動するLTに当てるのは至難の業だから味方に処理を任せてもいいが
低速で進路も読みやすいHTやTDは偏差射撃でも当てれることはあるので狙ってみるべき
当てれると気持ちいいよ
- 706 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 15:09:37 ID:KYqvdZt60
- 爆走してる軽戦車に綺麗に決まると撃破車体がズサーってなって面白い
- 707 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 15:34:43 ID:lPuUvmi20
- >>703
拡張装備やスキルまで身に付けてから本番だと思って、それまでは命中率が低くても仕方ないよ
開幕は最初に発見されたのを撃ったとしても、ある程度敵の陣容が分かったら苦戦してるエリアや、硬い戦車や、後方から嫌らしく援護する敵など、有利になりそうなある程度のエリアに絞って狙うようにして、車体が旋回しないようにすると良いかも
砲だけなら照準があまり広がらないけど、旋回するとガバッと広がるからね
デフォルトだとXキー押すと、自分で旋回させない限り動かなくなるよ(砲は動く)
装填したら即発車じゃなくタイミングは程々に見極めると良いかも
SPGに限ってサーバー照準をオプションで選択するのも良いかも
自分で調べてないけど通常照準より2~3秒ぐらい遅れて絞りきるとの情報もあるよ
偏差射撃もチャンスがあれば今のうちから練習しておいた方が良いよ
Tierが上がってくると平均的に足は遅くなってくるし焦らず試してみるといいよ
- 708 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 16:06:02 ID:a70AVa9sO
- 俺も今フンメル乗ってるけどめっちゃ使いやすい
ドイツSPGしか乗ってないから他国との比較はできないけどね
数字だけで見ても全てが高レベルでまとまってて最強に見える
無課金だから乗員75%スタート、パーツはラマーのみだけどGrilleに比べてかなりストレスなく動けてると思う
GwPantherは更に使いやすいみたいだから楽しみで仕方ないわ
- 709 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 17:10:46 ID:Yd6eenYk0
- その次が威力以外はキツイ砲虎ちゃん・・・
- 710 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 17:16:38 ID:TIod.fHU0
- SPGあるある
「そこで止まるのかよおお」
「そこで曲がるのかよおお」
「なんでこのレティクルですっぽ抜けるんですかね・・・」
- 711 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 18:05:10 ID:mbmxuPKU0
- 使ってて思うけどドイツSPGは凄く強いと思うので、あれだ。頑張って!
- 712 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 18:29:30 ID:.Sq/fSHc0
- 皆さん本当にご教授ありがとうございます
ちょっとがんばってみようって気になってきました!
- 713 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 19:48:59 ID:lPuUvmi20
- >>710
SPG時々あるある
「視野が切れても…」「撃墜確認!」
「LTの偏差射撃も…」「撃墜確認!」
「カウンター…だと…!?」「モウコノセンシャハオダブツダァー」
- 714 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 19:51:16 ID:eM/9XsVI0
- 撃墜確認・・・?
- 715 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 19:54:13 ID:2jud0rOk0
- 落としたって意味で使ったんでしょアスペ?
- 716 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 19:59:27 ID:FzDrEkQ60
- 日本語音声だと
エネミービーコーデストローイじゃなくて撃墜なのかも
- 717 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 21:35:59 ID:VSpbO5z.0
- SU-26使ってるとHT相手にダメが通らない事が多いんですけど諦めた方が良いんですかね
- 718 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:00:17 ID:dQ3LPgzw0
- >>717
tier5〜6だと課金弾使わないと厳しいかな
でも大赤字覚悟でやれば、これ位はダメ入る
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=03392
- 719 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:00:33 ID:JZyAdlkU0
- >>717
HEATを使えば救われるでしょう
諸事情でHEしか使えないのなら耐え忍ぶしかw
- 720 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:43:03 ID:1l8bbEDU0
- >>717
射程ギリギリを使って真上から落とせ
天井なら少しは通る
もしくは取り巻き潰して、履帯切りに徹し、味方がnoobでないことを祈る
SU-26は全周砲塔とそこそこの機動力と引き換えに射程と火力が無い
短射程は利点にもなりうるが、火力はあきらめろ
- 721 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:49:32 ID:VSpbO5z.0
- >>718-720
ありがとうございます…
KV-1とかは足止めに専念しておいた方が良さそうですね
アメリカのSPGやってプリーストで心が折れたんですけど、
どの国のルートが一番癖が無いですかね?
- 722 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 23:09:48 ID:KYqvdZt60
- >>721
アメリカ
- 723 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 23:16:23 ID:VSpbO5z.0
- >>722
SPG向いてないみたいなんで諦めます
ありがとうございました
- 724 :名も無き冒険者:2013/03/18(月) 23:31:47 ID:ogS11dK.0
- フランスとか使いやすい気がする
火力は低いけど手数はあるし、機動力も高いから移動でストレスは感じない
- 725 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:15:46 ID:kpFNWnO20
- >>717
車体後部を狙うとダメが通りやすいよ
- 726 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 11:17:59 ID:SfXTpSmc0
- >>721
基本4まではどこもきつめ
Tier5が合わなかったら自走砲向いてないかもしれない
- 727 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 15:03:07 ID:JEEiSXRg0
- su5で60%
su8で40%
位の命中率です
- 728 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:42:18 ID:l.ZPwqOk0
- スレ読んでると埼玉って言葉がでてくるけど
何のことですか?
- 729 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:44:23 ID:YU9hvxSo0
- SPGでそれだけ命中すればまずまずじゃない?
当たるときは当たるし、外れる日はとことん外れる。
まだTier5だからSPG大ダメージの快感は無いかもだけど、
次のSU-14は更に精度落ちて一撃必殺キャラになってそれはそれで楽しい。
まぁ外れるのが嫌な人には無理には進めないけど。
- 730 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:49:31 ID:aWqDxujQ0
- >>728
FAQに入れたくなるぐらいその質問が出てるが、AMX M4 1945のことだ
岡部いさくって軍事評論家の言い回しを用いたもの
- 731 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:53:09 ID:RVEqCwag0
- >>728
フランスHTのAMX M4のこと。軍事評論家の岡部いさく氏が何冊かの著書で兵器開発の後発国が
有名な兵器に似たコンセプトの兵器を作ろうとして、微妙に格好の悪い兵器を作ってしまう事を
「埼玉県で作った○○(兵器名)」と表現している。
タイガー戦車などを模倣した感のあるAMX M4をそれに倣って「埼玉県で作った
タイガー戦車」と呼んだプレイヤー達がいたことから埼玉と呼ばれることがある。
ただ、この表現を非常に嫌い、排斥すべきという人もいるので使用はスレの流れを
確認しながら慎重に
- 732 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:54:15 ID:J3LMHv4s0
- なんと呼ぼうが人の勝手ですがね
- 733 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:55:16 ID:l.ZPwqOk0
- >>730
今wiki観たらコメント欄で触れられていました。
どうもありがとう。
- 734 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 17:56:54 ID:l.ZPwqOk0
- >>731
おお!ご丁寧な解説ありがとう。
- 735 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 19:48:00 ID:DiR1HBEA0
- 千葉にはないタイガー(´Д⊂
- 736 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 19:51:09 ID:4l9ETMyI0
- 大阪で作ったタイガー戦車
- 737 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 20:11:41 ID:gYys/8dQ0
- 千葉にはマウスがあるじゃないか
- 738 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 20:15:07 ID:ngXHsCiU0
- おいやめろ消されるぞ
- 739 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 21:44:55 ID:co9obZUo0
- ハハッ
- 740 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 21:51:08 ID:rqaB8Vw20
- 日本といったら戦車じゃなく野戦砲というイメージがあるんだが俺だけだろうか
- 741 :名も無き冒険者:2013/03/19(火) 22:18:10 ID:IqzJalPU0
- 日本は戦車運用する必要が薄かったってのがあるしな
海戦の方が色々有名だろう
- 742 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 01:53:56 ID:cuBvE25w0
- 大戦略だと野砲と近衛兵が陸戦の命綱だしねえ戦車は最後まで開発しても役に立たぬ
- 743 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 02:08:41 ID:/MgvVFew0
- カリフォルニアでは近衛兵がフライングラムをバッタバッタと撃墜してたなぁ(遠い目)
高射砲はシャーマン撃つのに手一杯だったし
- 744 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 06:55:47 ID:aONnnJ/k0
- http://rusty.tank.jp/upload/upl/NGFuO6zdHxpZ39ENyojS.jpg
Statistics PackMODを入れたけどこの項目は何を意味するんです?
- 745 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 16:43:54 ID:CP1U.2Qw0
- TigerⅡの立ち回りがイマイチ分かりません
装甲は厚くなったと思うんですが基本は虎と変わらない運用で良いんでしょうか?
- 746 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 17:37:28 ID:LLsBdciM0
- 一万戦を超えました。初心者スレ卒業してもよろしいですか?
- 747 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 19:33:55 ID:Qq5Vz.HI0
- 課金に手を出そうか迷っているところなのです
クレジットカードで直接ゴールドを買うより、ペイパルを経由したほうが安くなるとwikiに書いてあるのですが、どういうことですか?
クレジットカードでドルを払うと高くなるのですか?
- 748 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 19:39:45 ID:GOKtwheo0
- >>746
まだ初心者折り返しすらきてない
>>747
手数料が違うはず
- 749 :名も無き冒険者:2013/03/20(水) 20:54:22 ID:Qq5Vz.HI0
- >>748
軽く調べてみたら、支払料金の数%が手数料として必要なんですね
負担することがほぼ無いので、クレジットカードは手数料が必要なことを忘れてました
- 750 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 00:59:53 ID:gWckINBE0
- ヘッツァーの10.5cm砲の外見を7.5cmPak のものにしたいんですが、やり方分かる人いませんか?
- 751 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 02:50:34 ID:8zrOfW.A0
- >>745
改良砲塔に変えてる?変えてないなら即変える
tireトップ以外の時には前に出過ぎない、側面を晒さない
昼飯する、車体下部を隠す
これだけで結構変わると思う
このクラスになると弱点の車体下部は間違いなく狙われる
そこを隠す運用が難しいんだよねアメ車並に俯角があればいいだけど・・・
- 752 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 03:15:05 ID:FfGOCqWc0
- >>745
側面をさらさない<これにつきる
>>751に付け加えるとすればtier9,10と遭遇する場面が出てくる。こいつらの貫通は前面や砲塔に角度つければどうこうというレベルじゃないから勝負に絶対行かないこと
- 753 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 10:30:09 ID:TXN0/9rI0
- 昨年のUral Steelの試合動画をまとめてあるサイトはどこかにあるのでしょうか?
YouTubeや公式のサイトから調べてみたのですがあまり見つけられませんでした
- 754 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 10:39:03 ID:79DqjnhQ0
- >>753
探してるものかどうかは分からんけど、それなりの数があったぞ?
https://www.youtube.com/results?search_query=ural+steel&oq=ural+steel
- 755 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 10:49:59 ID:usz4k3ik0
- >>750
ガレージでL48に付け替える
- 756 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 11:02:17 ID:TXN0/9rI0
- >>754
ありがとうございます
7人ずつの大会のはずなのに出てくる動画に各チーム7台以上いたので混乱してしまった
のですが、2年前の大会には7台の制限が無かったのですね
お騒がせしました
- 757 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 11:16:34 ID:79DqjnhQ0
- >>756
うろ覚えだけど、7人+補欠1で、余分なTier1が1台混ざってるのは、最初に撃破されて背後霊モードで配信するためだったと思う
- 758 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 16:34:12 ID:CE5pWddY0
- 音声modを入れると敵発見時のピコって音がなくなるんですけど
ゆっくりボイス以外でピコって音がなくならない音声modはないですか?
- 759 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:53:51 ID:H3/c2YhA0
- 質問なんですが自走砲の照準なんですが
狙いを付けると緑の輪と真ん中に緑の点が出ますが
この中心の点に飛んでいくのでしょうか
照準の中心とずれてる場合どっちで狙えばいいのでしょうか?
- 760 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 21:27:00 ID:GforbQCg0
- 緑の点は地形への着弾点
照準は敵車両の上面に沿って動く
地面を狙っている場合は照準は緑の点と重なるが、敵に照準を合わせるとずれる
狙う場合は、緑の輪を参考に着弾点のズレも考慮して3次元的にもっとも当たりやすそうな場所を狙うのがベスト
- 761 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 21:44:39 ID:H3/c2YhA0
- ありがとうございました
- 762 :名も無き冒険者:2013/03/21(木) 22:18:32 ID:gtN0D1q60
- >>751
>>752
ありがとうございます
まさに今格上の砲撃でスクラップになってきました
虎がペラペラだった反動でつい前に出過ぎちゃいますね・・・
- 763 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 11:39:30 ID:W5mWFnj.0
- アメTDみたいに天井が開いてる車両で車内に直接砲弾が命中した場合、ダメージ計算はどうなるんでしょうか。
普通に貫通ダメでしょうか。それとも、無条件撃破なんでしょうか。
今まで前者でも一撃で撃破できるシチュしか経験したことなくて、良く分からないんです。
- 764 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 12:50:09 ID:TvnBwFD60
- >>763
装甲0で計算だっけなあ
- 765 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:47:07 ID:lTgxXXdc0
- 走り回るスタイルのELCな場合六感微妙ですよね?
スキル何がいいんだろorz?
- 766 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:50:54 ID:hKsetZJo0
- 第六感はとりあえずつけとこう
今使えなくても上手くなればあってよかったと思える
- 767 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:51:55 ID:sw9w74XU0
- 第六感は自走砲で戦友を優先する人以外は、殆ど有効だと思うよ
T95など鈍足過ぎたら使いようが無いかも知れないけど
- 768 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:51:59 ID:JRZUzeGk0
- 週末イベントの搭乗員の経験値倍増ですが、対象戦車以外の搭乗員も含まれるのか含まれないのか
どなたか知っていたら教えていただけませんか。
- 769 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:55:16 ID:YZfuf9H20
- 搭乗員経験値増加は全車両で適用されるよ
- 770 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 14:01:16 ID:W5mWFnj.0
- >>765
軽戦車は第六感付けてると凄い捗るよ。置き偵中はもちろん、走り偵でも「ここまで行っても大丈夫」
ってのが分かるから凄く便利。ELCならTDとして振る舞うことも多いからなおさら重要。
- 771 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 15:12:11 ID:/bYnvd2U0
- >>765
第六感 カモフラの順でつければ間違いない
再訓練前提ならカモフラ先 置きスタイルより走り回るほうが第六感重要な気がするけど
- 772 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 16:33:09 ID:PYGAO5EMO
- >>769
ありがとうございます。
- 773 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 18:10:23 ID:QaNR9P360
- シフト押しにくいので
スナイパーモードにするときはスペースキー使って
急制動は消しているのですが
急制動って何か利点ありますか?
- 774 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 18:40:57 ID:qH.Mec0Y0
- 撃った瞬間に移動を開始する
急制動として使う場合には不便だが
スペース→後進をチョン押しすれば発砲後も動かない
- 775 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 18:48:24 ID:QFnEUxZ20
- 使ったこと無い
- 776 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 19:10:52 ID:zGQdzwYc0
- スペースは間違えてクルーズモードにしちゃったときにそれを止めるくらいかな。緊急停止ボタンみたいな感じで使ってる
- 777 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 19:20:18 ID:K7f4/Vkk0
- 通常仰角俯角を取れないときに
一瞬だけ取るくらい
- 778 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 20:38:51 ID:JevgJlG.0
- 止まるときはSキーでストッピング入れる癖がついてるから
使ってない
- 779 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 21:49:13 ID:ngdmJ1r60
- ヘッツァー乗ってるとHetzer gonna Hetz!とか言われるんだけどどういう意味なの?
- 780 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 23:07:02 ID:OvOCZpHs0
- ヘッツァーたんペロペロ(^ω^)
- 781 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 23:30:43 ID:1XCUcwPk0
- >>779
伝統・・・ですかね
- 782 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 23:31:49 ID:ngdmJ1r60
- なるほど、とりあえずヘッツァー見かけたら言っておけばいいんだな!ありがとう!
- 783 :名も無き冒険者:2013/03/22(金) 23:33:46 ID:1XCUcwPk0
- >>782
へっつが前はもうちょっと強い時期がありまして両軍にへっつが居たときにはお互いじゃれてろよという意味です
- 784 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 00:08:52 ID:g6NqBJiQ0
- >>783
前はいい意味では使われてなかったけど今は冗談として使われてるってことであってる?
あんまいい意味じゃないなら使わないようにしようと思うのだけれど…
- 785 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 00:17:21 ID:xFuPC9jo0
- 今でも強いのにさらに強い時期があったのか・・・
- 786 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 00:25:44 ID:kCvJD6WE0
- >>784,785
ああそうかHEプレイじゃなくてちいちゃくて良く回って良く弾く時期があったから
+カワイイのでじゃれてろ見たいな雰囲気だったと思うよ
- 787 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 00:46:04 ID:bg44n83c0
- 換気扇や戦友で実際にセカンダリスキルの修理やカモフラのスキルは向上しているのでしょうか
よろしくお願いします。
- 788 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 01:58:41 ID:g6NqBJiQ0
- >>786
悪い意味では無さそうだね、ありがとう
Hetzer gonna Hetz!
- 789 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 02:40:14 ID:NUpbgEyc0
- パトロール任務の取得条件について質問なんだけど
6両をスポットして、味方がそのスポットした敵を味方自身の視界外から攻撃してダメージを与えたものの
そのあと味方や敵が前進して、敵が味方を視認して味方にダメージを与えた場合
パトロール任務の取得は失敗するってこと?
- 790 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 05:25:51 ID:bb4UU4ic0
- なぜそう思うのか
- 791 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 06:41:16 ID:FkWn5A4M0
- クランとプラトーンはどう違うのでしょうか。
プラトーンは誰とでも組めるけどクランはメンバー限定ってことですか。
- 792 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 09:05:46 ID:Ku1gM5vY0
- クラン→ギルド
プラトーン→パーティ
MMO風に言えば
- 793 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 09:17:11 ID:pKZNhDSE0
- >>789
撃破は条件には無いよ
スポットが自車輌だけって条件はあるけど
- 794 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 09:21:25 ID:oaZc7s8c0
- >>789
んなことはない。
とにかく6両以上に自分だけのスポットダメージが入ればいい。
- 795 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 11:02:44 ID:Ku1gM5vY0
- >>789はそれ以上に条件を満たしてた奴が仲間にいたんで
パトロール任務の称号がそっちに流れて取れなかったんじゃないかな?
- 796 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 13:33:37 ID:JfAAPLEc0
- トレーニングルームって現状は何をするところですか?
勝手に入っても良いものなのでしょうか?
マップ内をあちこち調べたいときは自分でルーム作ればいいのかな?
- 797 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 13:47:55 ID:OsIkL0oM0
- >>796
Clan onlyとか書いてなければ基本自由
入ってもルーム長がチームに振り分けてくれないと戦闘に参加できないし
そしてトレ部屋は何やってもOK
自分は英語弱いから「何をやるか」って説明文書いててくれる部屋にしか入らない
戦闘はほんと多種多様
Westfieldで崩落してる橋に飛び移ったり
入射角が悪ければT-34でもE-75の砲弾を弾けるんだぜって実践したり
Duck and Hunterだっけ?隠れんぼみたいなことやったり
快速戦車でレースしたり
I can fly!!やったり
クラン内で「Mausをたおせ!」とかやったり
あとたぶん普通に戦闘したり(この部屋には入る意味が見出せないから自分は行かないが)
「no kill no cap just play fun」とか書いてる部屋ならたぶん調べてて大丈夫だけど
一応チャットで聞いたらどうだろう
あと戦闘は自分入れて最低ふたりいないと出来ないから誰か誘うほうがいいかも
Japanese Onlyって書いてても平気で外国人入ってくるから
SEA鯖なら相手するぞーバリバリ
- 798 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 16:37:08 ID:jc8vXYdI0
- >>791
ゲーム内で招待したりされたりするのはプラトーン(小隊)とかトレーニングルーム
とかの一時的なもの
クランに入るには公式サイトのクラン一覧から自分に合いそうなクランを選んで
加入申し込みをするか、クラン側から招待されてEメールが送られてくるか
どちらにしろゲームしていない状態で行うという違いもあるよ
55%以上とか18歳以上とかタイ人のみとか入隊制限をかけているところもあるし
大会で入賞を目指していたり、クラン戦で領土をとることを目指していたり目的も
様々だからじっくり選ぶといい
- 799 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 18:45:12 ID:8u1iwpKk0
- スクショって何処で撮れるんでしょうか?
自分では分からなくて…
- 800 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 18:49:07 ID:JfAAPLEc0
- >>797
詳しい説明ありがとう!
日本人のみのクランに入っているのでメンバー誘ってClanOnlyにします。
- 801 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 18:49:38 ID:HOQOGWpA0
- >>799
[PrtSc]キーを押すだけ
蔵をインスコしたフォルダ内のscreenshotsフォルダに保存されるよ
- 802 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 18:51:00 ID:HOQOGWpA0
- ちなみにプレイ中やリプレイ再生中なら[v]キーで表示類を全部消せるよ
- 803 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 19:02:24 ID:8u1iwpKk0
- >>801、>>802さん
ありがとうございます。
地味に悩んでいたので助かりました。
これでマゾバッチのスクショが撮れる…
- 804 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 19:15:45 ID:xFuPC9jo0
- >>800
自分でルーム立てるんなら招待のみにすればいいよ
- 805 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 23:14:54 ID:w2e5xp6E0
- ゲーム中にチャットに文字打ち込んだら漢字変換ができなくてひらがな表示しか
出来ないんですが、どうしたら漢字変換できますでしょうか
- 806 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 23:33:45 ID:Z9mNDv5E0
- TigerⅡのダメなほうの10.5cmってひょっとして総合的には初期砲とどっこいなんでしょうか
弾代分の働きをしてくれてるとは思えないんですが
- 807 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 23:35:48 ID:pKZNhDSE0
- >>805
IMEが無変換モードになってない?
それか、変換が必要ないようにローマ字にするとか
- 808 :名も無き冒険者:2013/03/23(土) 23:54:11 ID:KExk.M8A0
- >>806
俺は88mmを最終砲開発まで使ったなぁ
弾代もそうだけど砲塔さえ開発しちゃえば
同格なら弱点狙えば抜けるし狙う精度もあるし
そして何より貫通が変わらないのに回転率がいいのが良い!
- 809 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 02:15:21 ID:wWl.n4Q20
- >>806
その二つって、ヤクパンでどっちがいいか散々議論されてる物の精度下がった奴だからね。
姿を晒して撃ち合えるKTならなおさら88mmでもありなのかも。
俺もこないだ買って使ってるけど、同格戦なら88mmでもそれなりに仕事出来たし
- 810 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 05:53:34 ID:Z3s2Yvm60
- KV-1Sのスキルについて質問です
重戦車でセカンダリを取ったことがなく必要なスキルがいまいちわからないのですが
第六感、速射、スムーズな運転 このあたりを取れば問題ありませんか?
また、共通スキルは重戦車ならば 修理>戦友 で取っていいのでしょうか
後々ISに載せ替える予定なのですが、車長兼無線手の視界系スキル(偵察、状況判断力)は
共通より優先して取るべきなのでしょうか?
カモフラージュはあまり茂み等で待ち伏せをしないので取る必要はないかなと思っています
- 811 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 06:50:24 ID:Rf2yKp8A0
- 運転手は「こまめな手入れ」がいいぞ
IS系のエンジンはそんな燃えないけど・・
第六感なんていらん、まよわず教師
視界スキルはあきらめる
1stスキルはなるべくパークスキル(100%でのみ発動)を取得したい
だから速射より射撃の名手
理由はそのうち分かる
- 812 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 10:02:24 ID:wWl.n4Q20
- >>810
車長と砲手はそれでいいんじゃないかな。操縦手はクラッチの方がいいと思うけど、好みの範疇。
装填手は安全格納がおススメ。特にIS-3まで育てるつもりなら必須。
無線手は……俺は状況判断にしたけど適当でいいと思う。どうせISに行ったらお役御免だしw
修理優先はその通り。修理>視界系で問題ない
- 813 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 10:17:45 ID:bkkhLKDc0
- KV-1Sで第六感いらんとかマジか
- 814 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 12:53:45 ID:PFkS2f3U0
- >>810
>>811は地雷すぎる回答なので無視推奨
あとは810の理解で問題なし
- 815 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:09:49 ID:QTwveaas0
- 第6巻は面白いけど
正直HTにはそれほど重要じゃない
と思うが
ヘイトを嫌って隠れてうちたいのなら
TDに乗ればいいと思し、
1Sで置偵したいわけじゃないんでしょ?
- 816 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:10:46 ID:3PVAFP.s0
- >>810
大体合ってる
車長、砲手、操縦手のファーストチョイスも俺ならそうする
視界系は重要だがもともと視界が短く砲の精度や収束時間も悪いISの場合は修理を先に覚えさせるのもアリかなと思う
- 817 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:17:13 ID:ZMlEH6XA0
- 第六感の有無は、「あ、バレた。何か居るな。」と「げっ撃たれた!何か居るぞ!」ぐらいの差が出る
その違いをどう考えるかは、人それぞれだと思うけどね
- 818 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:21:51 ID:UDv6H3dY0
- 1Sは視界狭いから先制される事が多い
その先制される時に原っぱで撃たれるか少しでも障害物に近づいて隠れられるかの差が出る
マリノフカで丘登ってる時にバレたバレないでも結構役に立つ
- 819 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:29:26 ID:3PVAFP.s0
- バレたときに回避運動取れるか取れないかは大きな違い
特に敵の第一射がSPGのときはね
- 820 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 13:50:50 ID:h0hJRFZA0
- 英語で話せるようになるにはどうしたらいいですか?
ヤクパンに乗ってたら名指しでpz窊(四駆だと思う)がどうのって言われたけど、意味も分からず答える事も出来ずに英語できないとしか言えなかったのが悔しいです
- 821 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 14:07:53 ID:PFkS2f3U0
- >>820
Forestに篭りましょう
- 822 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 14:56:29 ID:Rf2yKp8A0
- 俺の回答地雷ですか
うんまあいいよ、第六感取りなよ
だが第六感取るにしても1st車長スキルは教師だな
理由はnoobには分からんだろうが
- 823 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 14:58:40 ID:W2kin1WU0
- 振り直しという選択肢はない模様
- 824 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:27:06 ID:bkkhLKDc0
- 第六感スキルなしでもリアル第六感で戦えるスーパーソルジャー様には必要ないスキル
- 825 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:30:46 ID:CgRNrmZ20
- 理由を説明する気が無いなら質問スレ来るなよw
- 826 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:33:46 ID:wWl.n4Q20
- >>822
教師はまあ分かる(振り直し安定だと思うけど)が、それほど燃えないソ連戦車で手入れってのと
手数の少ないIS系列で射撃の名手という意図がよく分からない。良ければ教えてくれ。
- 827 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:35:18 ID:8Lc/zeKM0
- そりゃgold持ってるかも分からん初心者相手に振りなおしについての説明無しで教師薦めた上に
他の乗員は振りなおししない前提でパークスキル習得しろとか
何も分かってないようにしか見えないから地雷認定されてもしようがない罠
- 828 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:55:35 ID:PFkS2f3U0
- >>823
ここにいる初手教官くんは振り直しなど論外派だからな…
乗員育成用プレ戦車で専従教官車長とかだったらそれはそれで面白いが
- 829 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:58:59 ID:PFkS2f3U0
- 役立つかもしれない情報だと、
例えばtier8重戦車でセカンダリスキル1個を100%にした乗員を育てて、
他の車種(LTMTSPGTD)にクレで載せ替えたとしても、プライマリスキルが80%になるだけで、
セカンダリスキルは100%のままなので、安全な収納を付けた装填手を量産出来たりする
- 830 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 15:59:16 ID:Rf2yKp8A0
- >>826
確かに発火率の低いエンジンにこまめはと思うかもしれんが・・・
スムーズは2ndのほうがいいだろ?
810はIS-3までやるだろうしスキルは3つ目まではいける
射撃の名手の手数の差は言い訳でしかない
Tierが上がれば当然相手の手数も少なくなる
だが3%の価値が下がるわけじゃない
高Tier戦こそ逆に弾薬庫やエンジンを狙う価値が上がるんだぜ
- 831 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:01:05 ID:W2kin1WU0
- 射撃の名手とか速射修理消化の次くらいの優先度だわ
- 832 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:06:38 ID:jdtiPxnE0
- >>829
役に立ちました
そのうち使わせてもらいます
集積所に置いておける部品の数には上限はありますか?
ひとつ前の戦車で使っていて、買い替えの時に集積所に送ったはずの無線機を何度も買わされている
- 833 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:06:45 ID:PFkS2f3U0
- >>830
大口径砲は故障発生率が上がるから小口径砲より効果が薄いぞ
1%→4%なら4倍だが、5%→8%なら1.6倍でしか無い(数字は全て仮のもの)
それくらいなら照準時間を減らせられるスナップやスムーズを付けるほうがお得
- 834 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:07:46 ID:PFkS2f3U0
- >>832
買い替えの時に初期装備に戻して売ると改良装備を残しておける
- 835 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:17:58 ID:jdtiPxnE0
- >>834
ありがとう
オプションのモジュールを集積所に送るで送られているものだと思っていました
- 836 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:24:25 ID:PFkS2f3U0
- >>835
それはあくまでオプションだからね
ラマーや換気扇をゴールドで取り外せたらデポに送っておくよ、って意味
>>810
そういえば1Sツリーの操縦手は俺の好みでいうとクラッチの方が好き (あくまで個人的好み)
自分は機を見て敵後方に回りこんで一発撃って下がるスタイルなんで、近くてあまりスムースがいらない
そのかわりすぐ退避せんと袋叩きにあったりするから、クラッチで迅速に曲がり角や岩陰に逃げ込む
1S系列(実はKV-3→ISLAMIC時代の人間なんで1S使ったこと無いが)の真価は迂回急襲だぜ!
- 837 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:24:41 ID:Rf2yKp8A0
- >>833
1stにスナップやスムーズを付けると後々手詰まり期間が長いぞ
2ndに修理つけておしまいならそれでもいいけど
3rdまで来ちゃったらどうすんだ?
- 838 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:27:51 ID:W2kin1WU0
- うん・・・まぁ・・・振り直すのが嫌ならそれでいいんじゃない・・・
- 839 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:31:35 ID:PFkS2f3U0
- >>837
ええやん、それまで十分戦えてれば後はオマケだ
効果の薄いスキルは後回しにするのが理にかなってるだろ?
- 840 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 16:51:12 ID:Rf2yKp8A0
- まぁいざとなれば全員振りなおせるしな
振りなおしは90%のやつだろ?
無課金でも100%相当の振りなおしスキル、その為の教師なわけで
やっぱり重戦車に第六感など無用なのである
大体マリノフカの山登りでしか役に立たんスキル
誰か撃たれりゃ分かるのにね
個人的に豆球が付いてもじもじしてるようなHTとは組みたくないわ
- 841 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:03:11 ID:PFkS2f3U0
- >>840が第6感使いこなせないことがよくわかった
マップを覚えれば索敵や位置特定にも使えるグレートスキルなのにな…
- 842 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:04:01 ID:Rf2yKp8A0
- >>833
この数値見ても
効果やっぱでかいですよ
2倍近い確立で格上IS-7を一撃爆散できる!!2150!!!!
どうですか?
- 843 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:04:44 ID:TSbqCmLs0
- 電球はリアル第六感を持つ選ばれしスーパープレイヤー以外は車種問わず必須だよ
見られた/見られてないの判断をSPGに撃たれる前に下せるってだけで十分役に立つ
- 844 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:08:53 ID:PFkS2f3U0
- ID:Rf2yKp8A0が言ってることはその乗員で2千戦以上する予定の場合に僅かに参考にしましょう
- 845 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:11:15 ID:Rf2yKp8A0
- >>841
うそ言うな
索敵自体には効果ないし位置の特定もできないよ
HTの第六感が役に立つマップがどれだけあると思うのかね
見通しのよい所では常に見られていると言う緊張感を持つべきである
- 846 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:17:19 ID:PFkS2f3U0
- >>845
一方を岩に隠して少し車体を晒す→発見される→その方向に敵がいる
特に一対一になった時視界で不利になりやすいHTがこれでどれだけ役に立つか分からんのか…
あと、相手の視界範囲と自分の隠蔽率を覚えておけば相手がどの距離までの範囲内にいるかだいたい分かるし、
使いこなせないから付けてないのはわかったから、自分が発見される意味ってのをよく考えてね
- 847 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:18:52 ID:1WUTv/9U0
- アンチ第六感さん必死だな
- 848 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:20:57 ID:PFkS2f3U0
- >>847
初心者でも上級者でも使えるけど、初心者狩りしたい人には不都合だからな
敵とする分には教官は何もメリットは無いし、そりゃ勧めるだろう
- 849 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:28:41 ID:Rf2yKp8A0
- >>846
敵が居るのが分かる??
だからどうだと言うのだ?
そのまま敵さんが角から頭だしにやって来るのを待つとでも言うのかね?
実際にはそう旨くはいかない、挟撃されるのを待っているだけだ
一発も撃てずに遊兵化、たかだかLT1台にだ
そうなる前に接敵発見し、いち早く蹂躙する。HTの役割ではないかね?
- 850 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:33:34 ID:PFkS2f3U0
- >>849
まあ、見てる初心者さんたちもこれくらい出せばどっちか選べるからもういいだろ、おつかれ
- 851 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:36:31 ID:jdtiPxnE0
- >>849
初心者に対して一見地雷な玄人好みのお勧めをして
>理由はそのうち分かる
>理由はnoobには分からんだろうが
などと言ったのが不興を買ったのだと思うよ
主流と違うことを言うならメリットデメリットを最初から説明すればこんな喧嘩にならなかったよ
- 852 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:43:20 ID:Rf2yKp8A0
- >>一見地雷な玄人好みのお勧め
おお、理解者がいたようでなによりだ
- 853 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:43:47 ID:TSbqCmLs0
- 「見られてるけど前進すべき局面」と「見られたら速やかに頭引っ込める局面」の両方が存在するのに、前者しかないと思ってる男の人って……
- 854 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 17:55:12 ID:PFkS2f3U0
- >>851
ここは初心者スレだからね
説明する側にもそれなりの配慮が要求される
Perkスキルを次に付けたい時に、100%になるまでskill型スキル(ややこしいな)を付けてGold振り直しなら問題ないし、
ちょっと無駄が出てもいいなら90%振り直しでも、欲しいPerkが100%になるとこまで待ってもいい(それ以上待つのは無駄)
理由を説明して取捨選択させないと初心者を抜け出せないのに理由はnoobにはわからんとかまさにnoobだよ
- 855 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:01:21 ID:3PVAFP.s0
- HTだからってどんな状況でも押すしかないと思ってるのか?
見られていることが分かっても押すべき局面はあるがそのまま押しても待つのは壊滅という局面もある
より的確な判断を下すためにはより多くの情報が必要
そして第六感はその情報を得られる重要なスキルだよ
- 856 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:04:29 ID:Rf2yKp8A0
- 別に闇雲に突っ込めと言ってるんじゃない
敵が隠れているのは当たり前
発砲させて発見するのも仕事
第六感など持たず、前進前線を張っていたなら防げた膠着というケースもある
見ているのはLTでサクッと倒し、難儀をのがれるケースもある
豆球でこそこそHTが隠れてどうする!
810さんは122mm砲にお世話になる
ぎりぎりまで接敵し一発ぶちこむスタンスだ
- 857 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:05:36 ID:zagTeBac0
- >>1
>・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。
- 858 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:13:06 ID:Rf2yKp8A0
- 反対側は押されてるのに
第六感で慎重になりすぎ、足止めしちゃってcap負け
まぁ最後まであきらめずにがんばれよ、勝負はついてるけどな
- 859 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:21:50 ID:3PVAFP.s0
- そりゃ単に第六感から得られる情報を使いこなせていないだけじゃん
別に見られたらどんな状況でも後退すべきとは言っていないし見ているのがLTとも限らない
そんなたまたま上手くいった例を出してより的確な判断をするための情報を封印するなんてありえないね
- 860 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:27:32 ID:3EwyDv3U0
- 直線的に押すか、ちょっと障害物を利用して回りこみつつ押すかの判断ができるよね第六感。
マップ覚えてくると、第六感ついただけである程度どこに潜んでるか予測付けれるようになるし。
- 861 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:29:19 ID:NvJ0Mabc0
- 正直初心者が第6感つけてもその情報つかって何とかできるとも思わないから修理つけるのがベターだとは思うが
修理と弾薬収納はIS系列だとつけといて効果実感できるし
第6感から情報得てそこから自分で何とかできるような腕があるやつを初心者とは言わないと思う
- 862 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:43:30 ID:PFkS2f3U0
- >>861
自分は修理付けて90%振りなおしで第6感付けたな
第6感付けることで被弾を減らせるから修理速度落ちても全体的にはプラスだったと思う
- 863 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:53:34 ID:NvJ0Mabc0
- >>862
第6感が有用なのは否定するつもり全然ない、自分もとりあえずつけとくくらいには有効だと思ってる
ただ初心者がつけちゃうと変にビビッて芋気味になりそうかなぁと。IS系列ってかなり無茶して突っ込んでも割りと何とかなるスペック持ってるし
前線突っ込んで大立ち回りして勝つパターンとかあるし、醍醐味でもあると思う
前出れる状況覚えるにはやっぱ何回か突っ込んで死んだりしながら覚えないと無理だと思うし
修理つけとけば前線突っ込んだ時は第6感より有効だと思うからとりあえず修理を自分はお勧めする
- 864 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:55:28 ID:Rf2yKp8A0
- そんなに被弾が怖いんなら先頭走らなきゃいい
安全な所で隠れていれば発見されないよね
うんうん、誰かが発見してくれるだろうし
だれかが撃破もしてくれるだろう
後ろについていくだけで勝利!
まさに生存第一、そういうHT良く見るわ
やってて面白いか?
- 865 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 18:56:17 ID:jdtiPxnE0
- >>864
愚痴スレに行ってもらえませんか?
- 866 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:02:06 ID:ElZremlk0
- もうそろそろ他所でやれ
>>810は重戦車以外ではスキル取ってるみたいだし、運用全く分からんわけじゃないだろう
第6感が有効かどうかなんてプレイスタイルで変わってくるしね
- 867 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:14:40 ID:Rf2yKp8A0
- 他でやれとは
私の見解に異論ができないと解釈する
正論すぎて否定できないだろ
- 868 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:18:07 ID:3PVAFP.s0
- >>864
どうしてそう極論しか言えないのかね
マップ見ずに突撃して成功しました^^次もそうしましょうとか言ってるのと本質はなにも変わらない
別にそれはマップ見ても同じ事ができるし
同じように第六感持ってても君のいうHTの役割は問題なくこなせるだろう
豆電球点いたからといって目の前に前進を阻む壁ができるわけではない
- 869 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:23:10 ID:ZMlEH6XA0
- >>867
ここで続けても初心者さんたちが辟易してるから、続きは愚痴スレかチラ裏でやれと言われているってぐらいは理解できるよな?
- 870 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:46:56 ID:Rf2yKp8A0
- >>868
それが出来るなら最初から第六感など必要ない
他の有用なスキルが車長に揃ってる、こちらを優先したい
HTは被発見率高いんだし前線なら常に見られてるの前提だろ
見られたから隠れるではなく
隠れなきゃ不味いところでは動けだからな
敵が発見できないけど居る=隠れる=遊兵化だからな、いないのと同じだ
豆球のせいで大事な攻勢のチャンスを失う事もある
他の味方が第六感持っているとも限らん、こいつらの犠牲はいいのか?
HTだろ?味方はお前に期待しているんだよ
- 871 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:54:22 ID:t8ReyepI0
- どうせ日記君だろ?
- 872 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 19:59:39 ID:O.jSO1IM0
- 初心者スレで回答者様どうしで喧嘩すんなや
- 873 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 20:25:48 ID:3PVAFP.s0
- >>870
だから常にHTがゴリ押しできる状況とは限らないんだが?
それに君の言うように常時見つかるかもしれないということは想定しておくべきだが
移動時はSPG避けのために回避運動しながら進んでたら特に鈍足で移動に時間のかかるHTだと大幅なロスになるだろ
第六感があれば必要なときにだけ回避運動をして必要じゃないときは直進して少しでもロスを減らすのは有効だし
撃たれてから気付くのと撃たれる前に気付くのとでは全く違う
それに遊兵となるのは正しい判断ができてないからであって第六感のせいではないよね
君の論法を借りると
敵がいるかどうか分からない→いるかどうかも分からない敵に怯えていつまでも隠れ続ける→遊兵化
こういう状況も成立するわけだ
これは第六感で防げるだろ
プレイヤーの頭が悪いことを前提に語るのはナンセンスだよ
- 874 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 20:39:58 ID:ZMlEH6XA0
- つまらん口論を続けるなら、愚痴スレかチラ裏に行け
- 875 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 20:44:04 ID:1WUTv/9U0
- うーん…回答者を気取った荒しなのかなぁ
- 876 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:02:23 ID:Rf2yKp8A0
- >敵がいるかどうか分からない→いるかどうかも分からない敵に怯えていつまでも隠れ続ける→遊兵化
これもプレイヤーの頭が悪いことを前提に語っているではないか
これはただの芋
前線に先頭でずんずん進んでいけば敵が居るのは当たり前だよな
敵が居なければ発見するまでそのまま敵陣まで突入すればいい、第六感は関係ない
そのころ反対側はえらいことになってるだろう
あと、これは、俺の、あくまでも俺の独断的主張だが
「芋ってる奴は例外なく弱い」
というある種の偏見がある。
だが数で勝ってると途端に強気になる厄介な奴ら
自分と同様に前進してくる敵は自信家で強いが、発見と被発見はほぼ同時だろう
接敵位置なんてほぼ毎回同じ場所だろ?
開幕早々SPGのマップなんてまりのふかくらいだろ?
平地じゃ何処居ても当たるんだし
豆球付いて回避?そのあとどうすんの?豆球消えたらもう分からんよ
それこそ前線到達に遅れを取っちまうんじゃないのかね
HTは市街地マップ多いしそこじゃクソの役にも立たない
- 877 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:14:58 ID:jdtiPxnE0
- なんだかよくわからん(好くない)流れになっているのでまとめるよー
>>810
> KV-1Sのスキルについて質問です
> 第六感、速射、スムーズな運転 このあたりを取れば問題ありませんか?
> 後々ISに載せ替える予定なのですが、視界系スキル(偵察、状況判断力)は 共通より優先して取るべきなのでしょうか?
・車長には六感派
六感強いよ。撃たれる前に気づけるよ。進退を決めるのに必要だよ。(上級者なら)敵が何処にいるのかわかるよ
・六感不要派
HTに六感などいらぬ。撃って撃たれて、味方を守り敵を蹂躙しろ
・共通認識
視界はあきらめろ
・一つ目のスキルにパーク型かスキル型か
振り直すならスキル型。振り直さないならパーク型
結論
三行でよろ
三行超えたら熱くなりすぎてないか読み直してねー
個人的にはここまでの流れで、HTに六感が必須とは思えない
取るなら振り直しか2つ目のスキルですね
HTはもともと隠匿が低いし、撃つのが仕事だからますます発見される
先手を打ちたいならLTがスカウトすればいい訳で
終盤に敵味方ほとんど残っておらず、HTが索敵しなきゃならん状況では六感は強力だけど、初心者にはできない芸当だし、そもそもそこまで生存できる可能性が低い
- 878 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:26:39 ID:Rf2yKp8A0
- なかなか御聡明な判断だ
スレを見返すと我ながら惚れ惚れしてくるわ
まさに鉄壁じゃないか、これにてアドバイスは終了する
- 879 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:34:38 ID:ZMlEH6XA0
- もしかすると、アンチ第六感君はTier5か6までしかプレイした事が無いのではなかろうか?
その辺りまでなら、SPGの威力もたいしたことないから、一発で撃破させられる事は滅多に無いし
Tier8か9ぐらいまで開発を進めると、SPGの威力も増してたった一発で爆散するリスクも出てくるってのを知らずに書いているようにしか思えない
以上、3行
もっと上のTierでもプレイしてるって反論するなら、dossierぐらいは出しなよ?
- 880 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:35:59 ID:W2kin1WU0
- HTに射撃の名手なんて勧めてる時点でお察しを
- 881 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:37:34 ID:ZMlEH6XA0
- 追記:
(味方のLTがアテになるなら)視界取りはLTに任せた方が賢明だけど、HTが自分で視界を取りながら戦う羽目になるって状況は意外と多いんだよ…orz
- 882 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 21:41:07 ID:Z3s2Yvm60
- >>810です
砲手は速射、装填手は弾薬を安全に収納
操縦手はクラッチの名手を取って不満があったら振り直してみます
車長については第六感は色々意見があるようなので最初は振り直し前提で教官を取り
もうしばらく1S、ISをプレイしてから自分がどういうスタイルで戦うのかよく考えてから振ってみようと思います
自分の質問のせいで荒れてしまって申し訳ないです
沢山のアドバイス参考になりました、ありがとうございました
- 883 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 22:04:26 ID:t8ReyepI0
- WN7レートが1800以上だったら認めてやるよ
- 884 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 22:04:28 ID:ZMlEH6XA0
- 「質問のせいで荒れた」って訳ではないから、気にしない方がいいよ
- 885 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 22:24:34 ID:/rH59bO60
- マイナスになるスキルなんてないからあんまり気にしなくてもいいかも
第六感はTier5以上ならどの戦車でも有効だと思うけどね
- 886 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 22:36:57 ID:Rf2yKp8A0
- WN7ですか?
見たら1Sは1927だわw
300戦以上乗ってね
- 887 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 23:00:38 ID:hNrjPJfU0
- >>883
1860だわーw
- 888 :名も無き冒険者:2013/03/24(日) 23:58:07 ID:WFDEqR3g0
- もちろん総合の話しですが
車両別とかどうでもいいんです
- 889 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:05:34 ID:Ikxhq9Fc0
- 独り言オナニーうざいわ
- 890 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:10:33 ID:AiTckgX60
- 申し訳ないけど、車両別で数百戦のって自慢したいWN7なら2500くらいお願いしますね
- 891 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:12:15 ID:u3IAfETQ0
- 腕がいくら上手かろうがこうなっちゃいけないという良い見本を初心者に示してくれているのだ
- 892 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:16:35 ID:foOHUonY0
- ここで一つ>>883のドッシャー晒しをお願いしたいねw
- 893 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:18:20 ID:0dzzZJzY0
- ドシャーてなに?
- 894 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:19:59 ID:foOHUonY0
- 土砂だよ雨降ると道ふさぐ奴
- 895 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:23:10 ID:AiTckgX60
- いっつもおもうんだけど、dossier要求するなら自分が先にさらすべきじゃないの?
- 896 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:23:57 ID:dbkuTrgk0
- まぁそんなに卑屈にならんでも^^
俺だって特別上手いと思ってるわけじゃねえ
総合21K戦もしてりゃ色々見えてくるわけよ
- 897 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:24:17 ID:foOHUonY0
- >>895
883が先に筋違いなことやりだしたんだが
ココ初心者スレだぞ?
- 898 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:31:33 ID:dbkuTrgk0
- おっとID変わったな
Rf2yKp8A0は俺な
- 899 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 00:31:36 ID:fAebaJH60
- 2500とかトップクラスですね凄い!とかー言ってほしーの
- 900 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 01:39:22 ID:CkKlcPWo0
- なんで初心者スレにキチガイ住み着いてんの?
- 901 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 01:43:21 ID:0bi2H5Y20
- 規制隔離板だし仕方ないんじゃね?
- 902 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 01:56:59 ID:CkKlcPWo0
- 管理人はTKの話題規制よりこの手のキチガイを規制すべきだと思うんだけどねぇ…
- 903 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 02:17:09 ID:91nWpvos0
- 自分的に>>811の見解"も"正しいと思うがな
断定・曖昧・挑発的・初心者スレから逸脱、は問題だしイライラしたが
第六感信者の自分だけど別の見解に出会えてちょっと満足
まあ今日も1stセカンダリを第六感にしたKV-1Sで出撃するんですけどね
- 904 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 08:13:15 ID:x5uATqJA0
- 隠蔽について質問です。
仮に密度が同じ程度のブッシュABがあると仮定して、
一輌だけがブッシュAに潜んでいても敵に発見されず、
二輌がブッシュAとブッシュBに隠れているとその二輌とも発見される。
こういう現象は普通にありうることなのでしょうか?
ちなみにAとBの間隔は約3メートルほどです。
最近、単独で隠れていても見つからず、隣の茂みに味方が来ると発見されることが
多いのでお聞きしました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 905 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 10:12:26 ID:Bcrns.DM0
- 私Noobだけど、たいてい初手カモフラかなぁHtなら修理
でもって振り直して第六感とっちゃう
第六感がないと戦えない身体に調教されちゃったw
メンターは全然とってねぇやw
スキル一個潰してまで経験値がちょっと増えても・・・
- 906 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 10:14:23 ID:Bcrns.DM0
- >>904
ありません
ただ、Aは見つかっていなくてもBが見つかっていて
流れ弾が飛んでくることはよくあります
- 907 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 11:29:41 ID:CkKlcPWo0
- Bが見つかり流れ弾→Aが焦り少し動く→カモ消える→発見 じゃね
- 908 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 11:31:37 ID:Khkn9Kfc0
- そういう時こそ第6感だな
ただ、このゲームで3mは
離れてとは言えない距離なので
車両固有の隠蔽率やスキル、
カモフラネットの有無や
破壊オブジェクト、
相手のスキルや経験則で
見えてなくても打たれる
ことはあると思います。
自分の経験ですが、
プロホロフカや鉱山
プロビンスやエルハルフ
なんかは定番決まってるしね。
- 909 :904:2013/03/25(月) 11:59:48 ID:x5uATqJA0
- >905
>906
>907
>908
なるほど理由が良くわかりました。ずっと疑問に思っていたことが解決してすっきり。
アドバイスありがとうございます。
- 910 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 12:26:58 ID:aJ1DmRWY0
- 一部のLTを除いて、移動、発砲をすると隠蔽率が下がる
どれだけ下がるかは戦車、砲によって違う
- 911 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 13:59:39 ID:CkKlcPWo0
- 俺はあそこを潜伏ポイントにしてるな→いるかも?→牽制弾
→動く→発見 潜伏「なんでバレたん!?第六感反応しなかったよ」
→我慢→第六感反応なし 潜伏「まだ大丈夫」 射撃「あそこにはいないか」
- 912 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 14:29:35 ID:bCvjCXII0
- 結局は第六感も状況判断する為の情報でしかない訳でどうするか決めるのはお前さんだよ
>>911の行動は俺も良くするし熟練のartyなんかはオブジェクトの壊れ具合で場所を特定したりするし、弾道から位置特定したりもする
だから、第六感も絶対とは言えない。かと言って軽視すべきではないのも確か。軽視すべきではないが無くてもどうにか出来るもの
分かりづらくなったが結局俺が言いたかったのは、ランプしか見えてない間はnoobから脱却するのは無理だと思うって事
後は議論スレでも立ててそっちで頑張ってくれ
- 913 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 18:52:17 ID:CkKlcPWo0
- また病気の子来ちゃったか
- 914 :名も無き冒険者:2013/03/25(月) 18:59:46 ID:SywLfgtU0
- 今は最後に発見したポイント記録と発射煙残MODで
ただのNoobでもすぐにARTY熟練者に!
- 915 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 00:22:24 ID:JCApLH/k0
- 発射煙残MODなんておkなの?
- 916 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 03:52:46 ID:VsnGnTWY0
- ドイツ兵育成にはDMAXと8.8どっちがいいでしょうか?
ティアに対して攻撃特化なDMAXのほうが経験値よさそうな気がするけど
8.8のほうがそもそもやり取りするダメージ量が多いのでよさそうな気もするし
クレジット的には弾代の安い8.8のほうがよさそうですが
- 917 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 08:32:22 ID:/e52slIo0
- ドイツ駆逐乗員の育成としては8.8JTの方が優秀
でかいって最大の弱点はあるけど
機動力は大して変わらんが、ある程度頼りになる装甲
単発は低いが装填速度と貫通が十分な砲、そして6人乗り
稼ぎにしてもD.Maxより簡単に上回る事ができる
tier8で弾代気にしてどうすんのよ
- 918 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 11:36:37 ID:VsnGnTWY0
- >>917
ありがとうございます
DMAXの俯角と単発火力が有利に働くかと思ったけどそれほどでもないかな
8.8のほうがDPMは高いし、優遇のおかげで大抵の戦車で正面からでも貫通できそうですね
- 919 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 11:50:45 ID:LGQEOFwg0
- >>918
単純にtier高い方が取得経験値補正高いから乗員育てる目的なら88のがいいと思う
- 920 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 12:18:39 ID:VsnGnTWY0
- >>919
それもありましたね
8.8にします
- 921 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 13:13:27 ID:3q48VqDQ0
- 隠蔽率についての質問です
Wikiによると隠蔽効果の計算は
>Cc=C*(0.5+0.00375*S)*N*F+B
となっていますが
>乗員スキル"Camouflage":S
>各乗員の平均値が採用される。
この「S」の値は何が入るんでしょうか
搭乗員スキルが100%ならS=100ということでいいんでしょうか
- 922 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 14:41:51 ID:at9q0Ocw0
- セカンダリスキルのカモフラージュってやつのことよ
- 923 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 14:47:31 ID:qMbz2ztY0
- >>915
ばれなきゃOKなのが今の現状
洋ゲーに慣れてる奴いわくオーケーらしいよ弱点もズームアウトも
オフゲでならいくらやってもどうぞだけど
多数の世界中の人らとプレイするオンゲで有利になるMOD使うとか
ゲームを腐らせる奴らだと思うけどね
- 924 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 16:29:41 ID:tW6UFK4E0
- modフォルダがあるゲームで何言ってんだ
- 925 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:20:01 ID:wS.Dmspg0
- >>921
Sは車長のスキルなのでそれで合ってます
- 926 :925:2013/03/26(火) 19:22:37 ID:wS.Dmspg0
- ああいかん視認距離と間違えた
Sは隠蔽スキルの全搭乗員の平均値です
- 927 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 23:02:53 ID:3rn5Ablc0
- 反則的なmodは別として勝率良い人ってやっぱりmod入れてる人多いのかね
xvm位しか入れてないけど他のも入れてみようかしらん
- 928 :名も無き冒険者:2013/03/26(火) 23:05:54 ID:SltYcLEA0
- >>927
勝率いい人はむしろバニラのほうが多いんじゃないかな
入れててもサウンドMOD位だと思う
- 929 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 00:10:44 ID:s6dLu7w.0
- SEAだと勝率いい≒ガチクラン所属≒クラン規約でバニラとかあるけどな
MOD入れようが入れまいがnoob teamに入る確率は変わらないわけで
ようは自分が戦闘・結果・戦績・車庫でどこまでの情報を欲しているのか、ってことだろう
自分はWoTをより楽しくプレイするために某アニメ系MODを大量に入れてる
- 930 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 00:13:13 ID:Hn6S7LpU0
- >>927
NA鯖55%だけど全く何も入れてない。
まぁ、日本人って60%の人とかざらにいるからその人達はどうなんだろ
- 931 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 00:36:10 ID:UJUyi6Fw0
- NA鯖59%だけどXVMだけ入れてる
味方にいらいらすることがなくなったから快適だわ
結論はどんな数値出してても「味方は一人たりとも信用するな」ってだけだったけど
- 932 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 00:52:58 ID:YoWjJn5Q0
- バニラって何?
- 933 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 00:55:47 ID:.F7yrEZo0
- >>932
modを入れてない状態のこと
だと思うけど、どういう状況で使われたかわからないからなんとも
- 934 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 01:06:00 ID:CtDv42bo0
- バニラアイスクリーム
から、真っ白、基本の状態といった意味らしい
ウィキペディアのバニラのページなどを見てくれ
- 935 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 01:10:28 ID:c6HCigvw0
- バニラって呼ぶのMtGからだと思ってたわ
バニラ=特殊能力が無い・ノーカスタム
>>932が>>928の事を指してるんならMODを入れてない基本状態
- 936 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 06:14:09 ID:1rbgFZfc0
- NAで63%だけどリロードタイマー以外バニラだわ
以前は体力表示modもいれてた
- 937 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 08:42:53 ID:mJ7Gv86k0
- SEAだからログイン画面の差し替えだけしている
あれも一応MODと呼ぶべきなのかな
- 938 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 09:22:34 ID:lke/egX20
- ガレージクロックと、戦績画面のHP表示を与ダメ表示に変えるヤツ
あとは、起動時の動画スキップと、ログイン時のパス保存を入れてる
こうして見ると、いろいろ入れてるな
- 939 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 10:26:33 ID:HD9PYl.Q0
- ダウンロードしたMODのファイル名にヴァニラが入ってたから、てっきりMODの名前かと思ってたw
単機能MODを示してたのね
- 940 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 10:44:01 ID:44MaFXao0
- バックアップ目的のオリジナルファイルを
同梱してたんじゃね
- 941 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 11:42:03 ID:ghCeck.A0
- Verupで途端にログインと試合数が減ってあるタイミングから毎日稼働するんで
分かり易い、後ろめたいの使ってるのクランに2-3人いる。いずれも勝率60%超え
- 942 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 12:59:26 ID:9OW3wLJI0
- >>939
単機能MODじゃなくMOD無し状態のこと
- 943 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 13:09:49 ID:TXNF/uSE0
- スパパって何の事言ってんの?
- 944 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 13:10:26 ID:PuhLQuFs0
- スーパーパーシング
- 945 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 14:46:20 ID:9OW3wLJI0
- SU-88
- 946 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 20:18:31 ID:c6HCigvw0
- T26E4スーパーパーシング
空間装甲だらけな詐欺装甲厚だから初めて対峙すると「何で貫通してんのにダメ入らないんだ!バグか!」ってなる
- 947 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 20:21:32 ID:tpf6Zims0
- しかしパンチ力が無いので同格だとそんなに怖くも無いという
- 948 :名も無き冒険者:2013/03/27(水) 20:39:01 ID:OPaqSRH.0
- res_mods\0.8.4\vehicles\german\G79_Pz_IV_AusfGH にPzKpfwVI Tigerのデータをコピーして、
ガレージでは4号戦車がティーガーになりました。しかし戦闘に参加できません。
(リストとロード中の画面から進まない) 他にmodは使っていません。
他にしないといけないことがあるのでしょうか?
- 949 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 01:38:38 ID:IIfn/sKU0
- 自分はシュルツェン付き4号とスキンの2種類を導入してるけど
G79だけじゃなくG01_Pz_IV_AusfGフォルダもあるからそこが原因かも
(あんまり詳しくないので無関係かもしれんが)
4号以外の戦車で同じ事試してみては?
あとどんなMODでも導入したら再起動推奨(クルーMODは必要なかったが)
・・・というかそれ、自分のローカルファイルが問題起こしてるだけで戦闘自体には参加できてるからAFKでreoprtされてるかもな
次同じ状況に陥ったら即MOD外してリログインしてくれ
戦闘中に影響するMODはリプレイファイル再生すれば動作確認できる
- 950 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 10:23:00 ID:IcpDLkmo0
- 父親が高校合格の記念にパソコンを買ってくれると言ってます。
どうせならwotのできるパソコンが欲しいのでお勧めのパソコンを教えてください。
10万円までならokで近所にヤマダ電気とケーズ電気があります。
- 951 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 10:36:14 ID:60bjlFcw0
- >>950
ヤマダ電機なら個人的にはフロンティア神代というメーカーのものを薦めたい。
例えば『FRONTIER FRM716F23A』あたりかな。
あとこういうことはパソコン相談スレのほうが詳しい奴がいていいと思うぞ。
- 952 :ガッチャ!:ガッチャ!
- ガッチャ!
- 953 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 10:51:18 ID:ip2bRgLw0
- ノートなのかデスクトップなのか
量販店だとネット回線縛り(購入時に加入)で割引だとか格安だったりするからその辺りも広告や店頭で確認した方が良いよ
最低限のプレイだったらCore i5 4ケタモデルでクロック2.4GHz辺りの15.6インチノートの内蔵グラフィックスでも可能だけど
量販店だと6万から7万くらい、流行りのUltraBookは低クロック低発熱版CPUなのでゲームには向かない
- 954 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 10:55:13 ID:770iqmn20
- はじめてだけど次スレ立ててくるねー
- 955 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 11:15:20 ID:IcpDLkmo0
- 950です。
最初の方へ フロンティア検索してみます。ありがとうございます。
二番目の方へ 光回線あるので割引は無理だと思います。
持ち運びできるノートのほうが便利かなと思っています。
このゲームって15歳でも大丈夫ですか?
- 956 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 11:20:49 ID:770iqmn20
- スレ立てましたー。
>>949
試しにSU-122-44のデータをSU-100Yのmodフォルダに入れてみましたが
ガレージでは正常に表示されます。しかし、これもリストで止まってしまいますね・・
即リログするようにしているのでAFKリポートは大丈夫かと^^
ただ、リプレイファイルで確認ができることには気づきませんでした。
今後そうします。 レス感謝
- 957 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 11:54:50 ID:FeOrBzjA0
- はじめてコメントさせてもらいます。
ハスキーボイスな女性の声でプレイしておられる方がいるようなんですが、
ウィキに書かれているmodではありませんでした。
何処かに音声modが書かれているところはありますか?
- 958 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 12:35:22 ID:OZAw2PmA0
- modは自作出来るので確定はできませんが、、AC4系の音声(セレン・ヘイズ)を使ったものだと思われます。
もしコチラならば投稿者が配布はしないと明言しています
音声MODはフォーラムでよく話されてます。日本語音声まとめとしてはwikiが一番です。
後は個人での配布を行なっているので某動画サイトで探すのが良いと思われます
- 959 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 12:45:50 ID:K4i9APq2o
- >>955
>二番目の方へ 光回線あるので割引は無理だと思います。
もう加入してるならお前が独立して線引くなりしなきゃ無理
>このゲームって15歳でも大丈夫ですか?
プレイだけなら好きにしろ
課金要素あるからおとうさんおかあさんとそうだんしてね!
- 960 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 12:51:35 ID:zY4C/Ry.0
- 立てたら、リンクを貼ろうぜー
初心者質問スレ 4問目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1364436151/
- 961 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 12:55:17 ID:770iqmn20
- >>960
む、了解です。今後気をつけます。
- 962 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 13:48:12 ID:kfAsthV60
- >>956
あらダメなのかー
ニコ動だと外見MausのLeopardとか見たけどどうやってるんだろ
製作者さんじゃないから全然わかんないや
SEAでやってるとAFKだらけだから
こうして問題起きてもちゃんと戻ってきてくれるプレイヤーさんマジ助かる
- 963 :管理人 ◆9CrZAVTRRE:2013/03/28(木) 16:27:20 ID:UUbKR0iA0
- 初心者スレでお行儀の悪い振る舞いをするのはやめましょうね。
悪質な場合は削除・規制します。
- 964 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 22:28:32 ID:tnV./hFg0
- スキン関係で私も知りたいことが…
今pkgを開いて4号の砲の見た目を変えようとしているのですが10,5cmKwK42L/28の見た目を7,5cmKwK40L/48と交換するにはどのデータを入れ替えれば良いでしょうか?
res_mod8.4→vehicles→germanにG79を丸ごとコピーして色々試しているのですがなかなか上手くできません、ご教授お願いします
- 965 :名も無き冒険者:2013/03/28(木) 22:55:46 ID:QjxTOUCQ0
- >>963
どのレスに対して言ってるんでしょうかね?
>>952なのかMODの話に対してなのか誰かの書き口調に対してなのか
- 966 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 00:22:41 ID:XGQesIO60
- >>952は何を書いたんだ?
- 967 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 00:58:37 ID:goWIzkqY0
- >>950
自分はヤマダのフロンティアでWOTやってるけどグラボGT240、EO光100MB、NA鯖で
FPSが大体17〜22 Pingが平均210
ですよ
- 968 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 01:38:00 ID:ZoMCSQpg0
- >>950
昨年末に買換えたばかりなので参考までに。面倒だったので全部Amazonで購入
本体 \62,800 :FRONTIER FRGA516/D
グラボ \ 7,480 :玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GTX550Ti 1GB
メモリ \ 2,790 :Transcend PC3-12800(DDR3-1600) 8GB KIT(4GB×2)
メモリは円安の影響で現在は倍近い値段になっています。
それを考慮しても合計7.5万くらいなので、追加で20インチモニタが購入可能。
お勧めポインドはWin7モデルなのと電源が600Wなとこくらい。
- 969 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 09:12:13 ID:qdF5ptw.O
- 買う前に相談しろよ
グラボはゲフォ660、ラデ7850位積まないと後で後悔する
設定下げればオンボでも〜は無しの方向で
- 970 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 11:23:11 ID:Twbngyvk0
- ドイツTDの搭乗員スキルで悩んでいます
隠匿が低いのでとりあえずカモフラージュ、とできないのが悩みどころ
お勧めを教えてください
とりあえず教官とオフロード走行とりました
- 971 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 11:46:20 ID:ABlx3yeQ0
- いまだにXPでP5K-EマザーにC2D 6700、メモリ2GB、グラボで8600GTSなんだけど(これで40-60fpsくらい)
ここからグレードアップするならやっぱしマザーも変えないとあまり効果ないかな?
そろそろ買い換える時ではあるけどなまじ使えてるだけに悩ましい・・
- 972 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 11:52:13 ID:ABlx3yeQ0
- しまった、パソコン相談室と間違えた。。
go swimしてきます
- 973 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 12:23:02 ID:qdF5ptw.O
- 正直「総取り替え」がよろしいかと
- 974 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 13:41:13 ID:b2S6HnXA0
- >>964
どのデータがL/48なのかはわからないのですが、データのリネームではなくMODを導入してみてはいかがでしょうか?
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/179221-made-out-of-boredom-custom-tank-skins/
このサイトにある「Girls und Panzer」下にある「Show」をクリック
すると 「Ausf. GH Schurzen」という文字が上の方に表示されると思うのでそれをクリック
するとダウンロードのページに飛ぶので「Download(13.42MB)」の所をクリックしてダウンロードして下さい。
すると「Ooarai Panzer IV Schurzen (Torsys) v2.4.rar」というファイルを入手できたと思うので、それの中にある
「Hydro Turret Swap」というフォルダのみ解凍。この中に3つフォルダがあるのでその3つを
res_mods\0.8.4\vehicles\german\G79_Pz_IV_AusfGH に入れて下さい。これで10.5cm砲が長砲身に変わっていると思います。
- 975 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 14:21:19 ID:nE72e4ls0
- グラボに3万も出せない奴が快適にゲームしたいとか身の程をわきまえた方がいい
- 976 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 14:36:12 ID:YvULQUn20
- >>970
何に乗っていて、そのTDは残して乗り続けるのか、乗り換えていって最終的にはどのTierを目指す予定なのかも書くとアドバイスしやすいと思うよ
- 977 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 15:18:51 ID:An.lGnZU0
- >>970
車長は(第六感)が車種問わず鉄板だと思う。あとは視野を広げる(偵察)
砲手は(射撃の名手)が欲しいところ。
操縦手は旋回の早くなる(クラッチの名手)やいざという時の(衝突の制御)もいい。
基本的に視野を広げて、苦手をカバーする方向で取っていけばいいと思う。
そういう意味で履帯を切られると致命的なTDは(修理)もいい。
ただ、育成ということを考えると、100%にならないと効果を現さないスキルは考えどころだね。
- 978 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 15:39:21 ID:Twbngyvk0
- >>977
ドイツTDは隠匿ない代わりに視野が良いんでしたね
無線手には視野強化とらせます
第六感は教官が100%になったら振り直します
クラッチとオフロードは迷ったところですが、高ティアになると旋回も遅いのでやはりクラッチにします
射撃の名手を取って、あとはお守りに弾薬収納にします
ありがとうございました
- 979 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 15:47:16 ID:ukulsxk.0
- >>970
ドイツTDは発砲するとほぼ確実に見つかるんで修理最優先がいいとおもう。
自走の的状態なんで至近弾で履帯切れること多々ある。特にHP1000越え出すとリペアーキットだけじゃ不安
第6感も捨てがたいが「自走降ってきてんだから点灯しなくても見つかってるのわかるわ!」って状態が多い
>>977と正反対だけど。視界系はTDだと割り切ってしまうのも手、自分はTDだと視界系は捨ててるが困ったことはない
装備もラマー修理箱換気扇とかだった
まあプレイスタイルによる所が大きいから取ってみて振りなおしとかしながら試すのがいいと思うよ
- 980 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 17:32:57 ID:lQo7OE0kO
- >>929
プラくまないと地雷入れられるようなMM仕様だから勝率はそこで結構左右されるよ
- 981 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 17:54:15 ID:aziVuJkw0
- >>974
レスありがとうございます、紹介いただいたファイルでとりあえず主砲の変更に成功しました
ゆくゆくARL44をパンターにしようとか考えてるんでこれでテクスチャ変更学んでみますね
- 982 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 18:32:50 ID:VPeVGtRM0
- Ⅳ号の搭乗員のスキルでおすすめを教えてください
また、拡張パーツはラマーと換気扇と、後ひとつは何がいいでしょうか
主に105mm使ってます
- 983 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 18:46:02 ID:f7ZoN45I0
- >>982
自分ならカニメガネ
- 984 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 18:47:00 ID:Zyz3MPK20
- >>982
うちの10,5cm運用の4号はこんな感じ
http://rusty.tank.jp/upload/upl/dRxj8vt5rZfJKZTITRhW.jpg
メンター、第六感
スナップショット
オフロード
シチュエーション アワネス
ほかは修理とカモフラ
定点スポットとかもするからカニ眼鏡
- 985 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 18:49:23 ID:lJmW7Azk0
- 2万クレジット払って、車長のセカンダリスキルを逆にした方がいいと思うが……
- 986 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 19:19:29 ID:jl8I0VLY0
- だよなぁ ちょっと情弱ちゃんかな?
- 987 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 20:37:32 ID:iHwSn3XQ0
- そんないたずらに煽らなくてもいいだろ
2つ目まで点灯すりゃ変わらないんだし、経験値だってもったいないし
- 988 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 20:55:55 ID:f7ZoN45I0
- >>987
100%にするまでに必要な経験値が倍違うで
セカンダリスキル1個目を100%にした時と同じだけの経験値をさらに稼いでも2個めは80%
つまり一個目教官2個目第6感だと、教官の効果(他の乗員の経験値10%+)だけ、第6感は飾り
逆にすると第6感効果発揮、教官の効果は経験値+8%と↑の場合に比べてかなりお得
ちなみにクレジットで90%スキル振り直しをしても1個目100%にするには約23万3千を貯める必要があるが、
無駄になるのは2万3千くらい、これはスキル2個めを98%から100%にするのに必要な経験値の6割くらい
- 989 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 20:59:54 ID:KbknxGQQ0
- goldでリセットをかければ、XPのロスが無くなりますぜ(ゲス顔
SEAだったら、ちょうどイベントで半額だし
NAでも、待ってればスキルリセット半額のイベントが来るよ(いつになるかは分からんけど)
- 990 :名も無き冒険者:2013/03/29(金) 22:52:40 ID:3qIzu/C.0
- 日本語入力でMSIMEもGoogleIMEもフルスクリーンだと1文字ずつしか打てません。
- 991 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 00:55:28 ID:FzI75T2Q0
- >>988
そりゃ早く6感使いたいならそうだけど、スキル2つ取るまでは前座と考えて教官優先ってのも人によっちゃあるだろ
自分も教官振りなおし6感やってるけど、それをしないからってわざわざ情弱呼ばわりする程の事か?
- 992 :984:2013/03/30(土) 01:08:46 ID:8WqA5/QY0
- >>991
すいません
もうスルーしてください
どっちでもいい事なので
- 993 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 01:14:23 ID:GYvgtLig0
- >>991
情弱言うのは知らんがな、俺に言うな
あと2つ100%にする前提の初心者ってかなり気合はいってるなw60万expくらいいるぞ
まあ、初心者にオススメするスキルの取りかたは適当なskill型を取りつつPerkに振り直しだな
これだと手軽に性能上昇していくのが味わえるし(気のせいです)、exp貯めて便利なPerkに振り直すと達成感が出る
んでまたskill型を徐々に上げていく
- 994 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 01:19:22 ID:Dz719Lzg0
- スキルも個人の好みが有るからね
色々と試すもの面白い
- 995 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 01:59:12 ID:A4TJ0LGw0
- 赤いKV-2を目撃したんですがどうすれば着色できるんでしょうか?
まだKV-2は持っていませんがソ連戦車には赤い迷彩はありませんでした。
なお、スキンは入れていません。
- 996 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 02:05:04 ID:gxlM2YZk0
- >>995
運営戦車。撃破するとGoldが貰える
- 997 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 02:30:18 ID:A4TJ0LGw0
- >>996
えええええええええ
倒せばよかった・・・逃げてしまった
どもです。
- 998 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 03:44:08 ID:JKeRd8M60
- >>997
運営戦車に乗ってる人はスゲーうまいから迂闊に撃破しに行ったら痛い目見るよ
- 999 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 04:47:51 ID:yK5MRQZc0
- >>998
開幕一番「プレゼントだぜ!」って突っ込んでった運営さんもいたそうな
自分が出会った運営さんは10.5cm砲の4号だったけど、当然のごとくAll HEATでサラっとTopgun取ってたな
味方で残念だと思ったのは一瞬で、位置取りとか押すタイミングとかさすがだなーと思った
あとTCイベントでも出会ったけど、7両のKV-2ほかが一気に中央突破してきて上手いのかはわからなかった
- 1000 :名も無き冒険者:2013/03/30(土) 06:42:22 ID:Gzv78MhI0
- あんなイベント都市伝説だと思ってたけど、皆さん結構遭遇してるのね うらやま
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■