■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
初心者質問スレ 2問目- 1 :名も無き冒険者:2012/12/16(日) 15:47:16 ID:EqTC2Nk60
- 質問する側の注意
・あらかじめwikiは読んでおきましょう。
・立ち回りの質問はできるだけ詳しい状況説明を添えましょう。
答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1350653842/
- 2 :名も無き冒険者:2012/12/16(日) 15:59:07 ID:EqTC2Nk60
- 前スレが使い終わってから開始してください。
次スレを立てる場合は>>950が立ててください
950が質問者で掲示板初心者の場合は960が立ててもいいかもしれません
/: :  ̄ ` 、
/ `i: : : : : : : : ` 、
, "i ノ: : : :` 、,,__ ヽ
/: : : : ̄: : : : : : : : : : : : : :::`;
__,,l,,,,..........,,,,,,,___: : : : : : : : : :::|
, -‐ ' ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'' ―- ,,_
/::::::::::::::::::::::::;;===i ;;;;;====、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`' 、
'.,:::::::::::::::::::::::|l∩'>/ ;;;(.∩~ゝ、` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
.` 、:::::::::::::::! .`~/ `ヾ ̄::::`; ...:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
` ‐- 、/`" ! _ ) `"::::: :::::::::::`'´ l::::::::::_,, '"
| i:`゛"::` ::: j;;;;;| / '' "
.! .! r--、 ::::::::::::::::,i .`~ / このスレをもって貴様らはウジ虫を卒業する!(ry
', ',;;;;;;;;\ `::::::::::::::| -‐" つまり―――貴様らも永遠である!
', l;;;;;;;;;;/ ::::::ノ /
', └- "' i :::::: (. /
, `;;;'" ,':::::::: l
ヽ ,,__,, '゙ ノ:::::::/ ,/ ',
/ ヽ _, "_ -‐'. / ',ゝ ‐- ._
_. -‐ '"! `ー-::__:- '" / ''' ‐- 二''' ‐- _
- 3 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:05:52 ID:A2LNhPSY0
- 一昨日からSEA鯖ではじめ出して
かなりハマってはいるのですが、
fpsが最高で9しかでず困っています。
なにかいい改善策はないでしょうか?
pingは200〜900程度です
- 4 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:29:46 ID:N9slYC420
- まずは設定を最低にしてみて
左上のボタン押して設定呼び出し、グラフィックのタブからグラフィック品質を最低にすればよろしい
これで改善しなかったらまともに出来ないと思った方がいい
あと、PINGは250以上になるとゲームにならなくなるからそれ以上行くならNAサーバーとかRU4サーバーに言った方がいい
KDDI系の回線使ってるならSEAは相性が悪い
ってかなんでSEAサーバー選んだんだ?
クランに入ってトーナメントとか出る予定がないならNA一択だと思うが
- 5 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:35:10 ID:u.qkOhDo0
- >>3
一番良い対策はゲーム用にPCを買い換えること
デスクトップでそれなり以上のGPUを乗っければ良い
そのままでどうにかしたいなら軽量化MODを入れるぐらい
AHuMexとかが軽量化MODでは有名
pingに関しては恐らくKDDI系列だと思われるので、改善されるまで待つか、NTT系列に乗り換えるのがおすすめ
- 6 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:46:19 ID:A2LNhPSY0
- >>4、>>5、返答してもらってありがとうございます。
SEA選んだ理由は平和ってwikiの書き込みで見かけたからです(´;ω;`)
グラフィックは最低を選んでプレイして9fpsです
動作は少しトロく感じる程度なのですがスナイプなどがかなり遅れ、
Tier4から研究がきつく感じだして
課金も考え出したので質問させてもらいました。
AHuMexはまだ試していないのでやってみます。
- 7 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:51:31 ID:1svw3yBs0
- 移動ができなくなりました。
標準移動や発砲やスナイプモードはできるんですが…
キーコンフィグは初期設定のままです。
どうすれば直りますか?お願いします。
- 8 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 00:54:46 ID:u.qkOhDo0
- >>7
半角全角キーを押して見る
- 9 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 01:22:17 ID:A2LNhPSY0
- 3の者なのですが
課金なども考えるならNA鯖に作り直したほうがいいのでしょうか?
- 10 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 01:28:25 ID:N9slYC420
- まぁ、価値を感じるならいいんじゃないか
でも、まだ低ティアみたいだし作りなおしたほうが右も左も分からない黒歴史も消せて()一石二鳥(爆)
日本人クランも多いから肌のあったところに入ってまったりできるしね
SEAはほぼガチクランしか無いから
- 11 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 01:33:24 ID:A2LNhPSY0
- SEA鯖はそんなに殺伐とした感じなのですか(;´Д`)
日本人も多いとwikiなどの書き込みで見かけたのはガセだったのですかorz
- 12 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 01:47:50 ID:N9slYC420
- 多いは多いけど、大半がトーナメントとクラン戦狙いで参加してるから
普段の戦場で会うことは少ない(Tire5までの戦場の体験)
たまに課金チャーチル×3とかでクレ稼ぎしてるのを見かけるくらい
上位ティアは多いのかもしれないけどそれでもNAに比べたら圧倒的に少ない
また、SEA垢はクラン戦専用と割り切ってる人もいる
NAなら6戦に1回は日本人クランの人に会うから、野良でやっていて日本人かわからない人も含めると3戦に1回は会ってるのかなと
- 13 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 01:49:35 ID:N9slYC420
- あ、日本人ゴールデンタイムのことね
8時からじわじわと2ch@jpが増えてくから11時くらいかな
- 14 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 02:02:52 ID:1svw3yBs0
- >>8
ありがとうございます。
- 15 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 02:12:39 ID:A2LNhPSY0
- >>13
なんども答えてもらってありがとうございます。
- 16 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 02:39:07 ID:1svw3yBs0
- >>12
知らんかった…
俺もNAに変えるか
- 17 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 04:20:31 ID:p/m4oBzY0
- イベントもSEAよりNAのほうが圧倒的にいいよ
- 18 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 04:51:46 ID:Aa/WcZgE0
- SEA
利点 クラン戦ができる
欠点 人が少なめ
NA
利点 人が常時十分
欠点 クラン戦は絶望だ!
回線は人によって相性があるから実際に試すしかない。
Pingよりも、パケロスがやばい。
Pingの横のぽっちが赤く光るのが頻繁な時は、鯖か回線かプロバの変更を推奨。
なるべく近所の、なるべく同じ系統の、なるべく同じプロバの人の情報を集めるんだ。
- 19 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 04:56:58 ID:Aa/WcZgE0
- 補足
SEA鯖
○人が少ない「時間帯がある」 ニートタイムにやらない人には余り関係がない。
△ガチな人にはガチクランが待ってるぜ
×英語が通じない場面がしばしば
NA鯖
○英語ができればMUHAHA!
○JPクラン多め というか驚くほどあるのね。
- 20 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 05:11:27 ID:pr.LTwIk0
- ちなみに、ID:N9slYC420の言には何ら具体的な根拠が無いことに注意
ほぼ、とか大半とか、”人もいる”とかさも当然のような言い方だが
個人の感想にすぎないことにも留意しよう
pingがNA220、SEA120程度で”本来なら”SEA鯖快適のはずなのだが、
SEA鯖スレみてもわかるように、KDDI線が壊れてるのがねぇ
イベントは、NAの方がうまいというか色気があるね
個人的感想でいえば、NAもSEAも殺伐具合はそんなにかわらんよ
おおらかというか、おかしな連中があつまってわいわい戦争ごっこしてるのはどっちも一緒
- 21 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 08:07:34 ID:j5LgO5Wc0
- (日本の)ゴールデンタイムにやるなら、NAでもSEAでも人数は変わらんらしいが
昼や朝にやる可能性があるなら、NAの方が間違いなく人数多いね
今のところの話で言うなら、クラン戦やらないならNA鯖が一番オススメだわな
関係無いけど(爆)ってすげー久しぶりに見たなおい
- 22 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 10:05:19 ID:CCzlNlrU0
- 無課金の場合、戦車を売るときに搭乗員も解任していいのかな?
新しい戦車載せるにしても再訓練必要なら、解任してから新しく雇うのと変わらないよね
- 23 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 10:17:03 ID:e7q.yiro0
- >>22
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%C5%EB%BE%E8%B0%F7
ここの搭乗員の再訓練のとこをみましょう
ただの再訓練でも2万クレジットのほうでもまったく新規よりは経験残るはずなので
残した方がいいよ
- 24 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 10:19:44 ID:e7q.yiro0
- >>22
すまん補足
50%で雇った乗員を75%行かないうちに2万クレジットで再訓練とか100%行ってない乗員を200ゴールド使って再訓練とかするのなら全然無駄
なのでその場合は新規に雇った方がいいね
- 25 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 10:52:20 ID:5u5tE2HA0
- 新規に雇うのと何も変わらないってだけで、新規の方が良いということはないだろう
- 26 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 10:54:41 ID:LPoeP.y.0
- 今VK1602 Leopardに乗っているんだけど
操縦手のセカンダリスキルはClutch BrakingとOff-Road Driving
どっちのほうがいいかな?
- 27 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:04:05 ID:CCzlNlrU0
- じゃあ75%で雇ったのは再訓練したほうがいいんだね
サンクス
- 28 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:11:31 ID:yHgDEysA0
- >>27
同じクラスでの乗せ換えの場合、クルーの経験値が84%以上の場合は、
乗員を残したまま2万クレジットで再訓練したほうがいい(84×0.9=75.6)。
違うクラスへの乗せ換えだと8掛けになるので、乗員が94%まで育ってるなら
再訓練のほうがお得になる(94×0.8=75.2)。
これより低い場合は、最低保障75%に揃えられるだけなので、思い入れ次第で
どっちでもいい。
- 29 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:13:08 ID:2V6pG/WM0
- 訓練した結果同じ75%になるなら新規で雇っても一緒だよ
- 30 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:14:28 ID:0yAV0uqQ0
- 再訓練と新規雇用で乗員の状態が変わらないのなら、新規雇用の方がクリック(操作)数が少なくて済むw
- 31 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:17:21 ID:n0EYiP4k0
- WoTのSEA鯖が出来たのはNAよりずっと後で、それまでほぼすべての日本人はNA鯖でプレイしてたこと
SEA鯖が出来た時に戦車の開発やクレジットなどのデータを引き継いで移籍出来る期間があったけど先行きの不透明さから移籍を見送った人がかなりいること
将来的に日本サーバが出来る見通しで、態々SEAに移籍しなくてもそれを待てば良いと思っている人もある程度いること
あたりの事情を説明しないでSEA鯖勧める人が多いから知らずにSEA鯖いっちゃう難民が多いんだろうなぁ…
プレイ人口も日本人人口もNAの方が多くて、英語が多少でも解せるならNAの方が圧倒的に意思疎通もしやすいのに
初心者にあえてSEAを選ばせる理由がわからん
- 32 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:28:41 ID:Lv2ntOD60
- >>31
日鯖について詳しく
もしくはフォーラムとかのURLをお願い
- 33 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:31:23 ID:2V6pG/WM0
- いや、NA鯖の日本人がもし万が一日鯖できた時のためにSEAへの移住をためらったって意味だよ
公式はそんなこと言ってないしできるとは到底思えないけど
- 34 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:35:01 ID:Lv2ntOD60
- 私の誤読了解w
- 35 :31:2012/12/18(火) 11:39:02 ID:n0EYiP4k0
- あー出来る見通しってのは間違い そういう話が出てきてたくらいのレベルね
以前WGの人が日本に来て日本クランの人と話をした時に日鯖ないし極東鯖に関する意見交換してたはず
小林源文先生がWoTの攻略本書くことに決まったりとか、WGも日本での活動に意欲があるとかいう話出てたと思うんだが違ったっけ?
- 36 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 11:49:37 ID:D9y4Oz420
- 極東鯖が出来るんじゃないか? って言う見通しはあったけど、韓国鯖が独立して出来た+中国本土は国内法の関係で隔離鯖な以上極東鯖・日鯖の芽はかなり低くなったと思うけどな
- 37 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 12:11:43 ID:CDlt7Mjg0
- WGとの座談会では日鯖はいらないが多数派でその意見を伝えて
日本でWoTを成功させるにはどうすればいいだろうって意見交換だったよね
WGはpingがいいからSEA鯖がいいよって言ってたけど
とくにこまってないしそれよりもNA鯖のwebを日本語対応しろって感じだったはず
あとチハたん
- 38 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 12:32:26 ID:UFooV9Eo0
- ただ、戦闘で得た勲章は勤務実績の方でも履歴として残るけど
搭乗員が貰ってる物なので、個人ファイルでニヤニヤしたい人は再訓練でつかい続けるのが吉
- 39 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 12:38:38 ID:vA.hMLiQ0
- >>31
WOTのHPのデフォがSEA鯖の蔵になってるんでなかったっけ?
俺も知り合いに奨められて何も分からないままダウンロードして始めたらSEA鯖の蔵だった
知り合いはNA鯖だったししょうがないから初めからやり直したよ
- 40 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 15:29:31 ID:z62h47b.0
- 日本鯖が出来る出来そう出来るかもなんて話は一度も出てきてない
NA鯖で新鯖出来るらしいからとSEA鯖以降にためらったのは
日本鯖ではなく、韓国に出来るらしい極東鯖のこと
そしてその極東鯖は、韓国隔離鯖決定で終了
- 41 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 17:27:04 ID:80ncDOWs0
- (´・ω・`)スレの切り替わりに間に合わなかったけど
(´・ω・`)テンプレに鯖関連とスペック関連と通報の仕方とアタックコマンドの出し方を入れるべきだと思うんだ
(´・ω・`)wikiのURLも貼っていいなら追加したほうがいいと思う
- 42 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 19:15:45 ID:spamFXK60
- >>41
>>950は、よろ
- 43 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 20:29:21 ID:/3S2pw4c0
- XVMで player efficiency の他に、player efficiency divided by 10 や alignedってのがあるけど
これはどう違うんでしょうか?
- 44 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 22:17:23 ID:e7q.yiro0
- >>43
MODの計算方法まで詳しい人はなかなかいないかも
あんまり返事ないようなら本スレで聞いたら物知り豚がなんかいうてくれるかもしれない
- 45 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 22:23:04 ID:u7xyH6mE0
- WoTでsturdyって称号もらったんですがこれはどういう意味なんでしょう?
たくましい って意味の英単語なのは知ってるんですが取得条件がイマイチよく分からなくて
- 46 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 22:37:22 ID:Qg5UkINE0
- >>45
Spartanとかではない?
wikiの一覧にはないね。
http://wikiwiki.jp/wotanks/?BattleHero
- 47 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 23:26:19 ID:u7xyH6mE0
- >>46
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747341.png
Spartanと同じマークだから多分同じ条件なのかな
なんでSturdyになったんでしょう・・・バグ?
- 48 :名も無き冒険者:2012/12/18(火) 23:57:55 ID:Z1G99bQAO
- なんでWoTのNAサイトにSEA鯖クラがあるなんて妄想できるんだよw
お前さんがSEAから落としたんだろ
- 49 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 00:32:59 ID:NnGn6z020
- ガキの流入が止まらんな・・・
- 50 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:01:36 ID:Pb04mo5k0
- NAのポータルに入った時の「日本から接続するんだったらSEAの方が近いし、そっちでプレイした方がええんちゃう?」ってのに従ってSEAのポータルに移動してから、DLしたのかな?
- 51 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:05:47 ID:5CypIflY0
- 何度も書き込んで申し訳ないですが
やはり日本人クラン?というか
どこかに所属して楽しむならNA行ったほうがいいのですかね?
SEA鯖で愛着がある戦車を捨てる覚悟はしたので(´;ω;`)
- 52 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:23:42 ID:iJJE9miE0
- >>48
googleでWoTで検索してサイトに行ったらSEA鯖だったんだよ
- 53 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:24:49 ID:iJJE9miE0
- 今検索してみたら今は入り口でどっちか選べるんだな
- 54 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:27:57 ID:NnGn6z020
- クランで楽しむのは2つあって、
1つ目はガチ勢が揃ってトーナメントやクラン戦で領土取ったり守ったりすること
俺は1回しか参加したこと無いけど、goldがかかっていたりして、とても野良じゃ味わえない雰囲気がとても楽しかった
主にSEA鯖はこれ
2つ目は気の合う仲間同士で集まり、わいわいするクラン 中には厳しそうなクランもあるけど、だいたい変わらない
NA鯖のクランはほぼこれで、時間的にクラン戦はできないから中隊戦メインとか
- 55 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:28:50 ID:hYUMOUpc0
- クラン戦の領土云々ってどんなシステムなの?
- 56 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:32:53 ID:NnGn6z020
- 俺も詳しくは知らない、スマヌ
なんでも、世界地図があって(グローバルマップ)地域ごとに価値が決められてて、
その地域を持ってるクランに毎日goldが支給されるらしい
実際にSDRHB(SEA鯖ガチクラン)は領土を持ってたはず
アジア圏で同盟して領土固めしてるとか何とか
戦って領土を取ったり取られたりする感じかな
- 57 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 01:36:07 ID:hYUMOUpc0
- マジかようらやましい・・・
- 58 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 02:19:21 ID:TYXocbUw0
- >>51
(´・ω・`)SEA鯖でも一応無いわけじゃないよー
(´・ω・`)避難所発のクラン
【WoT】World of Tanks 一緒にやろうぜ!【募集】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1342588799/486
- 59 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 03:07:51 ID:sUe1tOzs0
- >>57
領土取るために侵攻しなきゃいけないし、取った領土は他クランの侵攻から防衛しなきゃいけないし
gold目当てなら普通にgold買うほうが結局安くつくっていうレベルの話ではあるようだぞ
- 60 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 03:43:41 ID:5RCyQ8lk0
- >あたりの事情を説明しないでSEA鯖勧める人が多いから知らずにSEA鯖いっちゃう難民が多いんだろうなぁ…
かなりとかある程度とか、いかにもな口調で対立煽りしてるからだよ
それこそ初心者スレなんだし、ふわふわしたこと言ってないで数字の一つでも出せばいいのでは
>英語が多少でも解せるならNAの方が圧倒的に意思疎通もしやすいのに
SEA鯖だって普通に英語だよ
なんでそんな嘘つくの
- 61 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 03:59:02 ID:y8RQDEcU0
- クランのアテがあるならSEA
とりあえず野良でやりたいならNAで始めるのが無難じゃないかねぇ
まあ後からアカウント作って両方で遊んでも良いわけだが
- 62 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 04:03:34 ID:y8RQDEcU0
- いやSEAは文字化け普通に多いし…
eng plzと言ったらcao mi maてオマエそれ間違えてるから(´・ω・`)
- 63 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 04:18:44 ID:/RWCgVdM0
- >>60
運営でもあるまいし数字を出せって言われて出せる人間がどこにいるのよ
出来もしないことをやれとかいかにも詭弁のテンプレじゃないですか
SEA鯖とNA鯖の日本のゴールデンタイム時と非ゴールデンタイム時の接続人数でも出せばいいのかね?
それこそSEAとNAどっちにするか迷ってる人が自分で両方入ってみれば一発で判ることなんだけどな…
あと別にSEA鯖が非英語鯖とか言ってるわけじゃないよ
ただNAと違って英語がネイティブじゃない国の人も多く接続してる鯖なんだから、英語で意思疎通が出来ないor苦手な人はNAより多いでしょ?
そんなこと言わなくても判ると思ってたんだけどなぁ…
変な噛み付き方してもかえって程度がしれるだけだから黙ってたほうがいいよ
- 64 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 04:22:47 ID:/RWCgVdM0
- まぁ主に日本のゴールデンタイムにプレイすることが多い人だったらSEAでも問題無いとは思うよ
その時間はSEA鯖のゴールデンタイムとも重なるし、回線状況が問題無さそうなら十分選択肢に入ると思う
ただ非ゴールデンタイムに接続する人ならNAの方が絶対いい
朝方から午前中くらいまでの時間なら接続人数の差が段違いだからね
- 65 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 05:17:05 ID:GBkjhLjQ0
- >>62
操暗号?cao mimaだとしたらなんの暗号か?って聞かれたのかな?
中国語はピンイン表記だと同音多すぎてわかりゃせんわ
- 66 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 06:45:35 ID:yYG3pAks0
- SEAのトーナメントとCWについてちょっと触れておきます
ClanWarは戦闘がWoTなブラゲー
戦力になるTier10所有がスタートラインで、状況に応じてTier10の乗り換えができる人が重宝される感じ
ガチでやると毎日1-3時間ぐらい拘束されるので疲れる
しかも決着がつかないのでどちらかの心が折れるまで延々と続く
領土の継続的な保持を目指さないで上陸して死ぬまで暴れるプレイならTier9からでいける
トーナメントは敷居自体は低い
SEAならTier4上限からTier9上限まで週変わりで毎週二つ開催
人数も最少7人から
でも人数が少ないので個人の技量・失敗が明らかになりやすい
gold収入面でおいしいのはトーナメントですが、無課金でgoldもらってウハウハって話にはなりません
理論上は可能ですが、育成・経験の面で課金プレイヤーに負けていることが多く、勝ち抜くor勝てるチームに入れてもらうことのできる人はほぼいません
- 67 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 06:50:03 ID:yYG3pAks0
- ちょっと追記
重課金プレイヤーが重宝されるわけではありません
プレミア+ガレージのみのライトな課金でがんばっている人はいます
どうしても育成に差が付いてしまい車両の自由度という点で不利なため、育成するルートをきっちり検討しないといけないのですが
- 68 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 12:34:52 ID:FiN5J34c0
- >>52-53
いや、前からそうだし
検索結果からお前さんが自分でSEA鯖サイトを
選択して表示しただけのはなし
- 69 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 16:48:54 ID:pG2.5zZU0
- 弾道って黄色っぽいのは普通に見るけど、たまに青っぽいのないです?
あれは金弾とか?なんか特殊砲とか?
車種を発砲音で聞き分ける人いるみたいだけど。
アメ、ドイツ、ソ連と持ってるけど自分の発砲音でどの戦車かすらわからん。
- 70 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 19:11:13 ID:alQ7895w0
- SPGの直接射撃が当たんない
接近された時点でおしまいということなの?
- 71 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 19:18:08 ID:0phI11O60
- (´・ω・`)殺気を込めて相手が速度が落ちるかこっちにまっすぐ突っ込んでくるタイミングを狙うんだ
(´・ω・`)まあ接近された時点で倒したとしても敵のSPG飛んでくるから場所によってはあんまり意味ないけどね
- 72 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 19:22:04 ID:V9WVpWnQ0
- >>70
ちゃんとレティクルは収束してるか?
それだけでもそうとう変わる。頭回らないし射角も狭いから敵の行く方を予測して撃たなきゃいけない。ようは馴れ。
接近してきたのがLTなら諦めて、他のが来たら戦線崩壊してるか前線に穴開けるnoobだから負けだ
- 73 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 19:28:24 ID:8QSOVrb60
- 弾道については分からない
発砲音は、基本的には共通だが一部特徴的な音の砲があるので、それを以って聞き分けられると言ってるんじゃなかろうかね
>>70
概ねその通り
ガバガバ照準、俯角0(あるやつもいるっけ?)、リロード長い、車輌によっては鈍足などなど
LTと相性最悪の条件が揃ってるので、基本的には狙われたら腹を括らなきゃいけない
ただ、遮蔽物を利用して攻撃の回避が出来、敵のルートも制限できるので生存確率が上がったり
至近弾でも当てれば、LTは履帯の耐久力が低いから履帯が切れて味方によってトドメが刺されたりするので
腹を括っても、諦める必要は無い
まあ、その辺も砲兵の腕の一つだわな
- 74 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 19:42:09 ID:iJJE9miE0
- >>68
そうなのか。じゃ俺の記憶違いだ
すまん
- 75 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 20:12:45 ID:Pb04mo5k0
- 蛇行しながら接近してても、まっすぐの方向になるタイミングが必ずできるから、そこを狙って撃てば、けっこう当たるよ
- 76 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 20:17:44 ID:NnGn6z020
- 自分は絶対にここだ!っていう場所を決めておいて、そこを通るのをひたすら待つ
音ゲーとかFlashで鍛えた何かが発揮される唯一の瞬間
lagの関係もあって追いかけながら照準するのは絶望的
- 77 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 21:10:45 ID:/L1O3S320
- 直射は慣れが1割殺気が95割
あと一番拡大した状態で自分はやってる
- 78 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 21:33:46 ID:FiN5J34c0
- 960%の力でやってたらそりゃ当たるでしょうね。
- 79 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 21:37:46 ID:yhUkpsXA0
- どなたかJSGME使用時の音声MOD導入法わかりませんかね?
照準MODはうまくできたんですが…
今の所は結月ゆかり音声MODを導入したいと考えております。
よろしくお願いします。
- 80 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 21:57:25 ID:FiN5J34c0
- 音声MODは、MODファイルだけ入れても駄目で
audioフォルダの中身をそっくりコピーした上に、MOD上書き
JSGMEでも一緒
- 81 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 22:13:51 ID:alQ7895w0
- ありがとうございます
まだ始めたばっかだけど、LTにぐるぐるされるの悔しいなぁ
- 82 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 22:47:15 ID:p37Uzgw60
- >>81
そんな時は、ありきたりだけど自分がLTに乗るのが一番良いよ
LTがどう動くのか、相手にどう動かれると嫌なのかが分かるし
始めたばかりって事だから、それも簡単じゃないけども一応選択肢の一つとしてね
もしLT乗るなら、
ロシアのT-50系かフランスのELC AMXが個人的にオススメ
前者は、とかく敵に嫌われ味方に喜ばれる偵察LTの花形で、典型的なLTだと思う
最高クラスの機動力をもつT-50系の動きが分かれば、対応もできるようになるかも?
ただし、修理費が高い(慣れるまでは確実に赤字垂れ流し)のがネック
ELC AMXは、LTというより戦闘機ともっぱらの評判
機動力はT-50-2と並んで2強だし、薄っぺらいから被弾率も低い
あと、修理費も開幕自殺でもしない限りは赤字にはならない財布への優しさが有難い
しかし、主砲が前にしか打てなかったり、その代わりLTとしては異色の貫通力と威力を誇ったりなんだったりと
とかく癖が強く、典型的なLTとは違う面が多々ある
あと、苦行で有名なAMX38、AMX40を乗り越えてくる必要があるのもキツイかもね
- 83 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 23:34:08 ID:alQ7895w0
- >>82
丁寧にありがとうございます
色々やってみようと思います
- 84 :名も無き冒険者:2012/12/19(水) 23:54:52 ID:fhxiRaKo0
- 初心者ですが今はSEAでやってるのですが
一応NAもやってみたいと思いつつ
さすがに10GB超のものを2つもCドライブにぶち込むのは気が引けます
できればクラが共存できるか
もしくはそれに近いことが出来るなら
方法をご教示いただきたいです
- 85 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 00:04:28 ID:XCk2E9XY0
- USBメモリでやる
- 86 :陰謀論君:2012/12/20(木) 00:15:30 ID:6e24vQJY0
- SSD増設して放り込めばいいと思うよ
- 87 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 01:00:05 ID:kBojq78U0
- 共通のデータpkg入ってるフォルダをシンボリックリンクででも共有すれば良いが
後から小さいパッチ当たったらどうなるかなんてのはやってみなきゃ知らん
と言ってもせいぜいゲーム再インスコくらいだろうけど
- 88 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 07:06:52 ID:p4DyBSFw0
- 軽戦車乗りのみなさんへ
置き偵察、などというテクニックが紹介されることがありますがあれは
走り回る軽戦車がウザくてたまらない中重戦車乗りが流しているデマテクニックです
軽戦車がじっとしてるとうっとおしい軽戦車を非常に簡単に殺せるため、そう言ってワナに嵌めるのが目的。
これがウソがバレそうになるとすぐさま「おまえがヘタクソだからできないだけ」とごまかそうとしてくるが
騙されないように
- 89 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 08:00:52 ID:XCk2E9XY0
- ははは、面白いこと言うね
朝から笑わせんなよw
- 90 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 08:29:41 ID:yg4nkU960
- 本スレと初心者スレで同じ事書いてるわ
かわいそうな奴
- 91 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 12:56:23 ID:9OruYoR.0
- >>88
君は、置き偵ポイントを憶えることから始めようか?
- 92 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 12:58:47 ID:BZkvw0z.0
- A-20で置き偵
- 93 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 13:04:23 ID:h5CC6Ck.0
- 粛々と管理者へ通報するだけだな
- 94 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 13:09:34 ID:TlbqyyYY0
- >>88
右クリック押しっぱで砲塔止めてるか?
近くに逃げ込める遮蔽物や稜線はあるか?
撃たれたらすぐ逃げてるか? また、すぐ逃げられる体制になってるか?
スコープのぞきっぱなしになってないか?
見つけた敵側から見て、ちゃんと隠れてるか?
MAP毎の定番侵攻ルートを押さえてるか?
その侵攻ルートのど真ん中で隠れてないか?
完璧に隠蔽してても、50mまで近づかれたら見つかるぞ
後は自前の第六感でカバーしろ
勝率50パー超えてても、生存率20パー以下なんてざらだ(俺なんか12パーぐらいだぞ)
氏んでなんぼ 氏なずに終われたらラッキーぐらいに思っとけ
あ゛〜NGワードうぜぇ
- 95 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:14:56 ID:r21vABFE0
- >右クリック押しっぱで砲塔止めてるか?
>スコープのぞきっぱなしになってないか?
88ではないんですが上記はどんな意味があるのでしょうか?
- 96 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:29:29 ID:pMt6BdH.0
- >>95
砲塔動かす云々は砲塔動かすとカモネットが作動しないって話が前あった。その関係かも?
スコープ覗きっぱなしってのは、外部視点にして周りをよく見て判断しろってことだと思う。
置き偵の場合、撃つより360度、周りの状況把握が重要だから。
撃つときは掃討戦に移ったか、もう敵が50m以内に来るなって時に一発撃って味方の射線に引きつける時位じゃないかな
- 97 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:30:15 ID:ZO8mHHdw0
- >>95
砲塔回すと隠蔽率低下。スコープ除きっぱだと周りが見えず状況判断が出来ない(稜線の向こうの木が倒れても気づかなかったり、真後ろにいる重戦車に気づかなかったり)
- 98 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:33:37 ID:BZkvw0z.0
- 砲と動かしてもカモネットは消えないぞ あと隠蔽率も下がらないはず
馬鹿でかい砲塔の場合は茂みからはみ出して見つかったりとかはあるかもしれないが
- 99 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:34:43 ID:aw4VNWWQ0
- 軽戦車の隠蔽率は停止時と移動時で同一
- 100 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:37:06 ID:h5CC6Ck.0
- >>95
多分>>94が砲塔が回ったら茂みの隠蔽効果が失われると勘違いてるんだとおもう
実際は車体が停止していれば砲塔を回しても隠蔽効果は維持されてる。カニメガネの効果も同様
ただしTDや一部砲塔の可動範囲に制限がある車両だと、砲の可動範囲外へ視点方向を向けると車体を動かして方をそちらへ向けようとする
それを防止するために右クリックで砲固定しながら周囲を見回すというのは有用
まぁXキーを押すことで車体固定することもできるけどね
スコープのぞきっぱなしについては、見えている部分だけに集中してミニマップやチャット欄の情報、スコープの視界外の車両への警戒がおろそかになってないかってことだと思う
- 101 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:45:41 ID:h5CC6Ck.0
- ちょっと複数レスが混在してわかりづらくなっているから纏めてみよう
このゲームには「車体が停止している」ことで効果を発揮する要素が幾つか存在していて、それは車両固有の静止時の隠蔽率であったり、カモネットやカニ眼鏡のような拡張パーツだったり、茂みの隠蔽効果などがある
そしてこの「車体が停止している」という状態を判断するのはあくまで車体に限った話で、砲塔を動かしても車体を動かしたことにはならないんだけど、砲塔が動いたら車体を動かしたことになると勘違いしている人が結構存在するということやね
なので置き偵察の時に砲塔を回したせいで的に発見されたということは通常ありえない
ただ>>98が指摘してるけど、砲塔が巨大な車両とかの場合に相手からは非発見ポイントが遮蔽物に隠されて見えていなかったのが、砲塔を動かした結果死線が通るようになって発見されるということはあるかもしれない
- 102 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 15:50:01 ID:VDUdgkQo0
- >右クリック
tier3以降のLTの場合はあまり関係ないが、MT以降は砲塔を動かすだけで隠蔽率が低下する
LTでもtier2以下は低下するので、wikiのデータを良く見ること
>スコープ
敵にカーソルを合わせた状態で見れるシルエットだけでは、砲塔がどちらを向いているか判断できない
三人称視点でしっかり見て、こちらに固定しているようならさっさと逃げ出すが吉
また、スコープ視点では相手が見えなくても、相手からは自分が見えていることがままある
(岩陰に隠れていても履帯が見えていたり、キューポラが丸見えなんてことも)
視野狭窄してしまって、ミニMAPから目を離しがちになるのもマイナス点
- 103 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:04:03 ID:BZkvw0z.0
- その砲塔を動かすことで隠蔽率が下がることの書かれたwikiの該当ページを教えてくれないか
- 104 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:05:50 ID:pMt6BdH.0
- 済まない。砲塔を動かすと隠蔽率がどれくらい下がるのかわからん。
http://wikiwiki.jp/wotanks/?plugin=attach&refer=%C6%A6%C3%CE%BC%B1&openfile=visibility-system_en00.png
wikiに載ってた被発見のチェックポイント1・2・3が砲塔を動かすと位置がずれて発見されやすくなるというのだったら
まだ理解できるのだが……
- 105 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:06:57 ID:NJjXLuY.0
- wikiの豆知識の
>敵に発見されにくくする
>車体・砲塔を不必要に動かさない
>ただし、駆逐戦車は砲塔を動かしても隠蔽率は変化しない。
ってのがあって初心者はwiki熟読推奨してたから
これでゴッチャになっちゃうのかな?
- 106 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:09:23 ID:1.X8xViA0
- 昔言われてたガセ情報だろ
テレスコープが砲塔旋回で効果きえると言われてたころのね
- 107 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:09:50 ID:h5CC6Ck.0
- >>103
>>102は砲塔を動かしたら車体が静止状態から移動状態になると勘違いしているんだと思うよ
んで、偵察車両は静止状態でも移動状態でも隠蔽が変わらないから、それを言ってるんだと思う
砲塔を動かしても静止状態が維持されるってのは英語wikiのどこに乗ってたかなぁ…
トレーニングで自分で試してみればすぐに確かめられることではあるんだけどね
- 108 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:12:35 ID:ZO8mHHdw0
- >>105
俺もここ読んでからは下がるって思ってた
>ただし、駆逐戦車は砲塔を動かしても隠蔽率は変化しない。
ここって逆に言えば駆逐戦車以外は隠蔽率が下がるってことじゃないのか?
- 109 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:12:57 ID:pMt6BdH.0
- というか移動時にネット切れるわけだし砲塔動かしてネット切れてないってことは停止時であるということなのではないか?
あと>>104のチェックポイント3は車体だった。チェックは1・2だけだ。
- 110 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:14:20 ID:h5CC6Ck.0
- >>105
あぁ、確かにそこが誤解の原因になってる気がするね。誤解を招くもとだから編集しておくのがいいかもしれない
wikiには古い時代の文章がかなり残ってて実は全面的に信じてもいけないってのが問題だよなぁ…
システム面でも結構ちょくちょく更新入ってたりするんだけど、なにせアプデ速度があまりにも速すぎてwikiの更新がおいついてないんだよねぇ…
- 111 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:17:42 ID:h5CC6Ck.0
- >>108
そもそも
>ただし、駆逐戦車は砲塔を動かしても隠蔽率は変化しない。
という文章が誤ってるのよ。駆逐戦車以外は砲塔を動かしたら隠蔽が低下するということがなくて、すべての車両共通で砲塔を動かしただけでは隠蔽は低下しない。
やっぱ修正が必要だね
- 112 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:32:40 ID:T.fHrkaU0
- 古い情報だよね。
実際には砲塔旋回で隠蔽は下がらない。
2PCで検証したから間違いないぞ。
- 113 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 16:42:42 ID:h5CC6Ck.0
- 昔は今みたいにカニ眼鏡やカモネットが効果発揮してる時はアイコンが点灯して教えてくれる機能とかなかったしねぇ
静止状態とそうでない時が見ただけではわからなかったから、誤解がなかなか解けなかったんだと思う
今回の件に限らず、wikiの情報には誤り古くなって現状と齟齬が生まれてるものも多く含まれてるから注意が必要だということは初心者さんには覚えておいてほしい
そして重要なのは、こう複数の異なる情報が出てきたり判断が付けられない情報が出たときは、自分でも英語wikiや可能ならフォーラムを覗きに行って、自分で確認できるようになること
間違った情報を信じて伝えちゃう人もいるから、結局最後は自分の力で判断するしかないってことだね
- 114 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 20:16:26 ID:znfAHuT.0
- 豚式昼飯の事なのですがこれは
砲塔が後ろにある戦車以外でやろうとすると
砲塔よりケツが先に出てしまいますよね?、砲塔が前よりにある戦車の場合は
車体の向きを反対でやるべきでしょうか?、それとも前よりに砲塔がある戦車ではやらないほうがいいですか?
- 115 :陰謀論君:2012/12/20(木) 20:17:30 ID:6e24vQJY0
- 昔はTD以外の車両で砲身砲塔動かすと
カモネットの効果が切れたのよ
周知の通り現在は砲身砲塔動かしてもカモネットの効果は継続される
まぁカモネットの効果量って案外小さいから(例の計算機で確認してね)
ネットの有無より位置取りの方が重要なんだけど
- 116 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 20:24:07 ID:JkQtMa5c0
- >>114
砲塔中央くらいなら豚飯でおk
前よりの車輌でも意味が無いことは無いが、効果の最大化を狙うなら後ろ向きの方が良いんだろうな
現実には慣れが必要だからほぼ実践では見かけないが
- 117 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 20:39:16 ID:wDckGmJI0
- >>114
正面コンスタントに抜かれる可能性あるならどの車両でも角や障害物で可能であれば使うべき
あれは弾くのが目的だから撃つ必要は全くない
次相手が出てくるとき必ずや先手取れるし即撃ててすぐ隠れれば相手の攻撃はほぼ貫通されない
- 118 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 21:05:11 ID:znfAHuT.0
- >>116-117
ありがとうございます
>>116
なるほど後ろ向きも有りなのですね
>>117
なんと撃たないという選択肢もあったのか
>次相手が出てくるとき必ずや先手取れる
これは重要ですね
- 119 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 21:28:42 ID:0qxHEsLI0
- 置き偵察はデマテクニック???なんていう謎情報が流れているので置き偵察リプレイup
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02284
スポットダメージ5400andパトロール任務もらいました。
置き偵察はMAPの駆け込むポイントさえ覚えてしまえば、とっさの判断も反射神経も必要としないので、
走り偵察よりも簡単だと思います。走り偵察はMAPの起伏をしっかり覚えてうまく相手の射線を切らないと難しいです。
反射神経の鈍いオイラが走り偵察すると、minimapで敵を見ていたら岩にぶつかったりします。
- 120 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 21:56:34 ID:39eU/Nos0
- 昨日置き偵でspotダメージ6015とパトロールメダル貰えたぜ
眼鏡付けて茂みから発砲せずにじっとしてるだけでも良いので中戦車で高tierに放り込まれた時等もオヌヌメ
位置取り悪かったり敵のLT辺りが強制発見しに突っ込んでくると逆に蜂の巣にされるけどね
- 121 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 22:47:19 ID:mM.KAQV60
- 意見を聞きたいのですが、以下のメールが来てましたどのように対処すればいいのでしょうか?
メールは英文なので機械翻訳です
Hans_Hummerは、「氏族招待」とタイトルをつけられた新しい個人の会話をあなたに送りました。
Hans_Hummerは次のように言いました:
======================================================================
プレーヤーHans_Hummerは、氏族悪漢隊を連結することをあなたに依頼します。
------------ QUOTE ----------悪漢隊はYOUを補充しています!
悪漢隊[BABAA]の連結に興味を持っていていただけませんか。
悪漢隊は、WOTが提示しなければならないトーナメント、小戦、およびチームに関連する他の競技上の第一焦点を持った新しい氏族です。
戦争ゲーミングが実行可能なe-スポーツ訓練として極度にWOTを売っているので、私たちはこのルートを選びました。
世界サイバー・ゲームおよびウラル鋼トーナメントに明らかなThats。
そして戦争ゲーミング、トーナメント、最近多額の金および現金(つまりベテランの挑戦)を支払いました。
過去12か月に保持されたすべてのトーナメントを見てください。
それらの各々はトップのフィニッシャーに巨大な金の支払い金を提示します。
私たちは、それらの競技がタンクの世界のための次のステップであると信じます。
私たちは、ベテラン挑戦層6トーナメント用のtop8の中でちょうど終了しました。
氏族戦争はどうですか。
私たちは氏族が成長し続けるとともに、CWを再び今後いつか行うことを見るかもしれません。
より多くのタンカーで、に搭載されて、私たちはどんなWGがもっと提示しなければならないかを行うために思い切ってすることができます。
しかし、場合、トーナメントなど、あなたの所持品でない、thats、素晴らしい。(また)
外に出るかあるいは小隊/会社の戦いを実行するために、私たちは、メンバーのすべてのために環境を提示するか、あるいは他のゲームをします。
現在氏族がないので、中にどうぞ、私たちを試してみてください。
場合、あなた、私たちが提示しなければならないものが自由にいつでも去るようにdont。
害(ファウルなし)はありません。
質問/関係がある場合、PM、私、また、私は速やかに答えましょう。
トリガーを引きたく、私たちに加わりたい場合は、そうしてください。
あなたとすぐにtankingすることを楽しみにしています。
-----------------------------
視界招待(http://worldoftanks.com/uc/invites/(削除)/)
======================================================================
この電子メールに直接答えないでください!
下のようなリンクをたどって、この個人の会話に答えることができます:
http://forum.worldoftanks.com/index.php?app=members&module=messaging§ion=view&do=showConversation&topicID=1326928#msg(削除)
- 122 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 22:55:10 ID:eAs38TIo0
- クランに興味ないなら無視したまえ
英語ができないなら無視したまえ
つまり無視したまえ
- 123 :名も無き冒険者:2012/12/20(木) 22:56:07 ID:XCk2E9XY0
- >>121
クランの招待状だ
多分戦場で見かけて「お、こいついい動きしてるな」と思って誘ってるんだろ
外国クランに入る気がないなら無視してok
あと、名前ぐらい隠してやれよな
- 124 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 00:42:41 ID:uglN/0960
- どこの害人クランも似たような無いようの勧誘してんのな
やれ何のゲームメインでやってるだのどこどこの大会に出場しただの
- 125 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 02:28:19 ID:Zvc3yTfY0
- 頭出ししてるT29,T32は向かって中央奥のハッチ?を狙いますよね。
しかし付け根過ぎると弾かれるし、上をカスらそうとするとスルーになることが多い。
精度のいい砲じゃないと難しいだろうけど、他に貫通狙える場所ないですか?
- 126 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 02:54:39 ID:DaxGgy0M0
- 100オクタンガソリンはwikiではエンジン出力5%上昇、ゲーム内では搭乗員スキル10%上昇となっています
ガソリンで搭乗員スキルが上昇するのも何か変な感じですがどちらが正解でしょうか?
あと、上のほうにも少し出てましたがゲーム内ではドイツ車限定となってますがこれは装備できる車両には有効で
間違いないでしょうか?
- 127 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 02:56:44 ID:PV4JwTGk0
- ガソリンで乗員スキルUPっておま・・・飲めっていうのか?
もっとよく見直しなよ
- 128 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 03:15:48 ID:DaxGgy0M0
- >>127
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3755220.jpg
翻訳間違いですかね?
- 129 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 03:25:46 ID:PV4JwTGk0
- oh.....前まではそんな説明ではなかったんだが・・・申し訳ない
これは新しい翻訳ミスだな
多分課金消費アイテムのチョコかなんかと間違えたんだろう
100オクタンはエンジン出力5%UPと砲塔の旋回速度UPだ
- 130 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 03:29:51 ID:DaxGgy0M0
- >>129
了解です
ありがとうございました
- 131 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 03:44:50 ID:jGxoHHsc0
- ガソリン飲んで能力向上とかアラレちゃんか何か?(困惑)
- 132 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 06:09:39 ID:2lIJ6D020
- ロシアンなめんなし
アルコールってなまえならシャンプーも飲んでたような
- 133 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 11:43:29 ID:1fkd9eTQ0
- シャンプーじゃ無くて整髪料だろw
日本でもちょい昔、某拘置所で某整髪料が酒代わりに呑まれてたって事あった
- 134 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 12:56:01 ID:rvz/83u.0
- ハイオク入れたぜ!ヒャッハー!ってテンションが上がって、良い働きができるんじゃなかったのか…
- 135 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 13:43:41 ID:OwT.OH420
- ハイオク入れたぜ?すみませんこれ電動なんすよ
- 136 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 14:30:28 ID:rK3s7ZX60
- ハイオク入れても発電効率は変わらんし、モーターの出力が上がるわけでもないしなぁ……
まぁ、それ言ったら、ハイオク入れただけでエンジン出力が上がるなんてのは迷信なんだが
ハイオク前提のエンジンに、レギュラー入れたら出力(と燃費)が落ちるってだけの話で
つまり、WoTで無料補給されるガソリンは、低オクタン価の粗悪品
- 137 :名も無き冒険者:2012/12/21(金) 15:38:15 ID:CmzTlYKs0
- >>136
スタ垢のガレージを見れば予想できそうだよな
- 138 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 00:04:49 ID:LVj/H.bQ0
- 課金しようとしたらCredit Card Errorって出て
We're sorry but your credit card was declined.
If you think this is in error, please call the phone number on the back of your card.
ってなったんだけど、カードによってはムリなのがあるのかな?
一応VISAカードなんだけど
- 139 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 00:22:43 ID:7k.8a9dY0
- >>138
エラーのコードとか出てないの?
まあ、出てるにせよ出てないにせよ、カード会社に問い合わせるしかないんじゃないの
俺のカードもVISA(UFJのキャッシュカードについてるクレカ)だけど断られたことないし
- 140 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 01:02:10 ID:LVj/H.bQ0
- >>139
エラーコードは出てない
仕方ないから別のカードで試したら通った
普段の支払いは普通に使えてるから、海外でなんか制限かかってたのかもしれないわ
- 141 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 01:19:45 ID:DTSmC4K60
- WOT Tank Viewerで自分のダウンロードしたスキンを見るにはどうやったらいいですか?
- 142 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 13:39:50 ID:Lz6o9EQM0
- >>141
起動したら上のsettingのPreferenceでWOT PathにWoTがある場所、MOD Pathにmod入れてる場所を入れる。
直接入力か...ボタンで探してフォルダの選択。うまく行けばガレージ画面が出る。
んで右側に戦車一覧が出るからそこの戦車ダブルクリックでロードされる
tankoptionsで砲塔と砲が変えられる。camoで迷彩。迷彩消すときは一番下のDisable。
- 143 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 17:46:09 ID:ChTTI/NE0
- よく使う弾種をデフォルトでリロード(1番)にしたいのですが、もし出来るならどうすればいいですか?
- 144 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 17:50:11 ID:xCDEkQ4M0
- まず
弾を補充するserviceを開く
弾丸のアイコンにカーソルを合わせる
?こんな感じの矢印がでてるのでカーソルを合わせる
click!!
- 145 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 17:50:34 ID:CfdABmYQ0
- >>143
http://rusty.tank.jp/upload/upl/hsAlZg7fcxQTjR8Tzx6y.jpg
上図のように弾薬補給画面で弾種をクリックすると選択できる
- 146 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 17:50:56 ID:1K1Z2jWQ0
- 玉の補給画面でクリックするとできると思う
- 147 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 17:51:31 ID:1K1Z2jWQ0
- なんて優しいスレなんだ・・・!
- 148 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 18:09:20 ID:ChTTI/NE0
- 入れ替えできました! みなさんありがとうございます
- 149 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:36:18 ID:KvricbKE0
- 戦車マークの横に赤く小さなバツが付いているのは何?
noobだのcowardだの暴言ばかりでウザいんだけど
- 150 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:36:58 ID:GapHBcfc0
- ソイツ倒すと500G貰えるよ
- 151 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:42:12 ID:1K1Z2jWQ0
- Wikiも確認しないカスは帰ってどうぞ
- 152 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:49:35 ID:KvricbKE0
- スタッフなの・・・?味方で即死してたから500g関係無かったけど
ずっと暴言で付きまとってきたので通報するところだったわw
- 153 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:51:50 ID:z4WGJBh20
- バイトだからレポートしたれ
- 154 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 20:54:10 ID:83jsNrsE0
- 味方だったらマーク付かなかったと思うけど・・・。
- 155 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 21:02:41 ID:z3dGY/Wk0
- 味方sheriffに付きまとわれ
罵倒される>152に萌え
- 156 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 21:05:19 ID:1K1Z2jWQ0
- ッツーことは嘘だな
小学生は帰れよ
- 157 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 21:11:01 ID:7k.8a9dY0
- >>156
分かったから黙っときな
- 158 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 22:25:09 ID:rpfKwDFA0
- >>152
そのXついてる人 自分で以前に無視リストにいれた人だと思われ
- 159 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 22:40:50 ID:Lz6o9EQM0
- >>152
イベントの戦車乗ってる人がいたらこんな感じの表示だよん
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02318
- 160 :名も無き冒険者:2012/12/22(土) 22:59:13 ID:KvricbKE0
- >>159 これでは無いです。もっと小さいやつです。
>>158 の通り、以前無視に設定した人かな?と思います
色々ありがとうございました
無視設定は一度っきりなのかな?
とりあえず次からはレポートします
- 161 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 00:04:10 ID:Ygpk3lBA0
- T28Protの履帯って15kexpつぎこんで開発するだけの効果有る?
無いなら、素直にT30まっしぐらしちゃうんだけど
- 162 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 00:08:43 ID:esh1i6wU0
- >>142
戦車は見れるんですけどスキンが反映されないです
ゲーム内では出来るんですけど、MODのPATHがまちがってるのかな?
- 163 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 02:07:09 ID:Hbo/90/Q0
- >>161
効果も何も開発しないと上位砲積めないんじゃなかったっけ?
フリーで飛ばすってんなら別だけど
- 164 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 03:05:16 ID:Ful7nRMc0
- >>160
無視リストって相手とのチャンネルを受け付けなくなるだけじゃなかったっけ?
おいらは極端に動きのおかしいプレイヤーリストに使ってる。
100件じゃたらんけどね。
- 165 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 09:34:40 ID:Ygpk3lBA0
- >>163
いや、無しでも全部積めるんよ
- 166 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 09:36:01 ID:phdLUlvE0
- >>164
あと、そのプレイヤーのチャットが見えなくなるよ。
ミニマップをしつこく光らせるプレイヤーを登録したりするといいよ
- 167 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 09:38:20 ID:blDzEDMs0
- >>125
亀レスだがハルダウンしてるT29、T34、T30はキューポラの他に防盾(砲がついてる四角いやつ)横のほっぺたの部分が割かしよく貫通できるよ
220mm貫通あればかなり貫通期待できる
T32だけは形状が違うからキューポラ以外だと防盾下にあててショットトラップ狙うぐらいしかない
最終手段は350貫通越えのHEATかAPCRを正面から叩き込む
- 168 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:17:02 ID:vWiFPnlY0
- 初心者なので調べたり無かったらスミマセン。洗車の上位戦車に乗り換えの際に
ゴールドが足りないみたいに出るのですが経験値が足りないということなのでしょうか?
解決方法はやりこめということでしょうか?
- 169 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:19:22 ID:ctoPjtYE0
- ガレージが足りないからガレージ買うかい?って聞かれてるんじゃないかな
簡単な英文なら翻訳機にかければ意味くらいすぐわかる
- 170 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:25:00 ID:vWiFPnlY0
- もういっかい調べて英文載せてみます^^でなおしてきます;;
- 171 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:27:26 ID:ctoPjtYE0
- そうそう、一応日本語対応してるゲームだから
ランチャーから日の丸選んで起動すれば日本語でプレイできるよ
- 172 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:30:45 ID:vWiFPnlY0
- Not enough gold to purchase a slot スロットを購入するのに十分な金ではないと書いてあります;;
戦車スロットルは2個くらい空いてます。
- 173 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:31:56 ID:vWiFPnlY0
- >>171
本当ですか!!!ためしてみます^^ありがとうございました!
- 174 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:33:41 ID:Txl590Vk0
- >>168
課金とかでガレージ増やしたことが無いなら
持てる戦車は6台までですよ
空き枠が無いなら、いらない戦車売るしかない
- 175 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:40:06 ID:vWiFPnlY0
- >>174
今確認したところ空いてると思ったところが300Gと書いてありMS-1を売って空き作りました
日本語でプレイできるということなのですがランチャーにW.O.Tしか表示されなくて困っております。度々質問して済みません
- 176 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:45:41 ID:ctoPjtYE0
- >>175
たぶんきっとそれはログイン画面
WOTLauncherってのを起動したところでだよ
英語で表示されているのならアメリカとイギリスのが表示されているはずだから
それをクリックして一覧から日の丸を選んでね
- 177 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 10:50:13 ID:vWiFPnlY0
- >>176
無事切り替わりました^^
これでまたWOTが楽しくなりそうです!
大変助かりました!ありがとうございました^^
- 178 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 11:09:37 ID:25JEdxfc0
- >>177
日本語音声の世界へよこそう
バイノハヤサデオダブツダー
- 179 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 11:23:37 ID:1o.W.xkg0
- 今日から始めたド初心者なんですが、ゲームを起動するんですが、装備の変更中で停まってしまい(WoTクライアント応答無し)そこから先に進めません
どうすれば続行出来るんでしょうか?
- 180 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 11:31:54 ID:pOUks5t20
- >>179
PC構成を書きましょう
小さなことまでね
- 181 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 11:40:37 ID:phdLUlvE0
- >>179
そこそこのスペックのPCでもたまにそうなるから、少しの間(5分ぐらい)放置してみて、それでもダメなら、クライアントを再起動。
それでもダメなら、PCを再起動。
無いとは思うけど、MODを入れてみてるんだったら、MODを全部外してみて。
- 182 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 12:55:21 ID:zMziJ5ks0
- 乗員が【車長・操縦手・無選手】しかいない戦車の砲塔旋回速度や装填速度の処理はどうなるのでしょう?
車長の能力の何割とかなのでしょうか?
- 183 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 12:58:33 ID:phdLUlvE0
- >>182
車長や無線手が兼任してるはずだから、兼任してる乗員の練度になるよ
- 184 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:02:09 ID:zMziJ5ks0
- なるほどそういうことでしたか
ありがとうございます
- 185 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:07:09 ID:U2/OPQLw0
- 特定のプレイヤーへのチャットはどうやるんでしょうか?
wikiに目を通しても見つからず、ゲーム中いろいろキーを押してもわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
- 186 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:12:49 ID:1o.W.xkg0
- >>180,181
返信遅くなってすみません
>>180
os:windoesVista
プロセッサ:intel(R) core(TM)2 DuoCPU E8400@3.00GHz(2CPUs)
メモリ:2038MB RAM
DirectXバージョン:DirectX11
こんな感じです
>>181
再起動してみましたが駄目でした
MODは入れてません
- 187 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:17:59 ID:ctoPjtYE0
- 運営に聞いたほうが良いくらい特異な症状
- 188 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:19:40 ID:1o.W.xkg0
- >>187
oh……
- 189 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:22:07 ID:pOUks5t20
- >>186
メモリ少なすぎ・・・
Vistaでも4G積まないと駄目だろ
*3.5Gしか認識しないが
グラボ書いてないじゃないか
なんかメーカー製って感じだな
- 190 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:23:28 ID:swmyrOzg0
- グラフィック設定最低まで下げて
各種軽くするMOD突っ込めば
オンボメモリ2Gの俺のPCでも動くよ
- 191 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:26:36 ID:phdLUlvE0
- ちょっと前のノートPCっぽい感じもするね
- 192 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:30:00 ID:1o.W.xkg0
- >>189
グラボはGMA3100でした
- 193 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:31:12 ID:ye5N7UWE0
- corei3(HD2000)MEM4Gwin7のノートPCで、MODを何も入れないでリプレイを流すとFPS一桁時々二桁だね
一応、ガレージやテックツリーを操作するのには不自由ないよ
- 194 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:32:53 ID:swmyrOzg0
- 3%テクスチャMODなかったらそんなもんだわ
- 195 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:33:04 ID:D4a33ovw0
- メモリ2038MBってビデオが10MB取ってるって事か?
いまどき最低でも128MBくらいは取ってるもんじゃねーの?
- 196 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:38:03 ID:.tigaFr20
- >>185
戦闘中のwisは無かったんじゃないかな
車庫ですうならプレイヤー検索→チャンネル
- 197 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:38:08 ID:pOUks5t20
- >>192
・・・それG31かG41のマザボだろ
動作環境にすらないよ
「動く保証はない」って事だ
- 198 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:39:55 ID:1o.W.xkg0
- >>197
了解、諦めます
- 199 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 13:56:45 ID:CiV5jqek0
- >装備の変更中で停まってしまい
何かスペックの話になってるが、プレイ中ならともかく上記の状態だとデータの整合性に問題が発生していると考えるのが普通じゃないかな
再起動等で解決しない場合、俺ならクライアントを再インストールしてみるな
- 200 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 14:36:35 ID:U2/OPQLw0
- >>196
oh...そもそも無かったんですね、ありがとうございます。
- 201 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 15:18:54 ID:O52J0Emg0
- 質問です。普段はNA鯖を使用しているのですが、別垢をSEAで作成して
ラグが酷い時用に一時避難したいと思っています
1)一人のプレイヤーが別鯖とは言え、複数アカウントを持つことは規約違反ですか?
2)NAのクラとSEAのクラを1台のPCで共用することはできますか?
出来る場合の注意点などありますでしょうか?
よろしくおねがいします
- 202 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 15:22:22 ID:ctoPjtYE0
- >>201
1.別の地域なら大丈夫
2.同じフォルダに入れないようにすればOK
- 203 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 18:05:17 ID:O52J0Emg0
- >>202
おお、早速の回答有り難うございます!
不安だったので助かります!
- 204 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 18:40:35 ID:1yXVM7bY0
- Vistaでメモリ2Gだと常駐入れてる場合は、HDDが遅いと読み込みギリギリくらいかもね。
それよりも、グラフィックボードが重要だぜ。
- 205 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 18:40:46 ID:8Yd4E5Fo0
- メッセージを個人相手に送るのってどうすればいいの?
4500戦しててしらないという…
- 206 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 19:34:33 ID:yfy2/f660
- 経験値の貯めかたお勧めありましたら教えてください!エリート車両とかが意味あまわからないんです。
- 207 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 19:38:17 ID:swmyrOzg0
- ゴールドを買う
- 208 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 19:50:52 ID:IsRNBC1s0
- 自分でwikiをしっかり読み込め
- 209 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 19:51:12 ID:YHV/us520
- >>206
ガキは帰れ
- 210 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 19:52:30 ID:Ygpk3lBA0
- >>206
質問の意図を掴みかねるが
・開発完了した車輌は、乗員の育成速度を上げるか、経験値を貯めてゴールドでフリー経験値に変換できるので、開発済みの車両に乗る
・課金戦車に乗る。課金戦車は開発済み扱いなのはもちろん、経験値にボーナスが有るので経験値が良く溜まる。これをゴールドで(ry
課金しないなら、たくさんその車輌に乗るのが近道なのは言うまでもない
- 211 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 20:04:48 ID:O52J0Emg0
- ある車輌の全部の開発要素(砲塔や発展先の車両など)を全部開発完了すると、
それがエリート車輌になる
そのエリート車両で稼いだ経験値は、Goldを使うことでフリー経験値に変換できる
1Goldで25expだったかな、課金必須だけどありがたい仕組みです
- 212 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 20:57:11 ID:JA4nCQ260
- >>206
まず親に頼み込んでgoldを買います
次にlowe等の最初から強い戦車を買います
そしてしばらく戦ってれば経験が貯まるので、また親に頼み込んで
買ってもらったgoldでフリー経験に変換しましょう
- 213 :名も無き冒険者:2012/12/23(日) 21:17:01 ID:SXrOzu1k0
- いきなりloweでは投資がでかいだろう
T14かT-25、課金Churchillあたりがいいのではないか?
ちなみに24日夜8時以降から始まるイベントで課金戦車の割引がある(ゲス顔
50% gold discount for premium vehicles tier II to V
30% gold discount for premium vehicles tier VI to VII
15% gold discount for tier VIII premium vehicles
begins 03:30 PST December 24, 2012 (11:30 UTC) and will be ending 03:00 PST January 02, 2013 (11:00 UTC).
- 214 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 06:13:02 ID:UXMIi8f.0
- 皆がやたらと固まって進軍してガラ空きのルートが出来た時は、たとえ一人でもカバーに回ったほうがいいんでしょうか。
カバーしに行っても3両以上の相手なんて到底出来なくてあえなく即死、というのが続くので…
- 215 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 06:43:51 ID:ER5X0i9A0
- たとえ時間稼ぎでも動いたほうがいいと判断したら動け
あとは味方が突破するのを祈るだけだ
- 216 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 07:39:57 ID:bsGva35U0
- 固まってる味方の横や背後を取られそうなコースならカバーするが
そうでないならフラッグまで下がってcap妨害キャンプかな
味方が誰か向かったら付き合うけどね
- 217 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 09:32:17 ID:wVxuzCuk0
- 自車両や状況によりけりとしか言いづらい。
- 218 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 12:30:22 ID:d2z/YijE0
- フリーの経験値は戦車の開発には使えても、乗員の経験値には使えないですか?
- 219 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 12:37:10 ID:3SDFnGK60
- >>218
使えない
乗員育成だけは回数をこなす必要がある
- 220 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 12:37:10 ID:3SDFnGK60
- >>218
使えない
乗員育成だけは回数をこなす必要がある
- 221 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 12:41:00 ID:d2z/YijE0
- >>219
やっぱりダメですか、分かりました
- 222 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 13:03:53 ID:sIUPPtDw0
- >>214
まず、自分一人で立ち向かうのは敵に餌を献上してるにすぎないと、しっかり認識するところからスタートすべし
その上で、
味方の救援を待つ
ダメもとで遅延行動に入る
味方の軍勢に加わる
などなど、その場で最善と思う手段を選べばおk
俺的には、味方の救援を待ちつつベースを狙い打てるポイントで待機するのが一押しかな
逆に、無謀と思いながら立ち向かい続けるのは基本的にはオススメしない
成功率低いし、効果は薄いし、成功してもさほど報われないし
そのせいで暗黒面に落ちた同志を何人も見てきた
- 223 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 13:11:12 ID:RbwvevdA0
- 今日 T1E6 って戦車がもらえる?
どうやればもらえるの?
ゲーム内でもサイトでも見つからないんだけど...
- 224 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 13:19:46 ID:QFpbnbtY0
- >>223
メンテ後車庫に入っているようです
スペースが足りない場合は普通一個無料でくれるけど
今回は書いてないからどうなるかわからないです
- 225 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 13:34:37 ID:RbwvevdA0
- >>224
そっか!
とりあえず何も手続きしなくていいんだね。
サンクス!
- 226 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 18:23:09 ID:eIwrv87Y0
- >>214
視界を取ること最優先
敵が来てるのを仲間に教えればカバーに来るかもしれないし
少なくとも自走砲を逃がせられる
最悪の事態は自走砲が逃げ遅れて支援火力も減った状態で本陣の占拠
- 227 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 18:30:57 ID:bbp9qb0o0
- 乗員のスキルって、一人何個まで取れるんですかね?
- 228 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 18:53:46 ID:YotGivY20
- >>227
不明、全部とれるって話だが
1万戦ぐらいやっても5つか6つ取れる程度なんで
考えても仕方あるまいて
私が確認したのは6つ
ウラルスティールって大会では運営が9スキルのアカウントを貸与してくれた
- 229 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 21:39:42 ID:bbp9qb0o0
- 早速教えていただきありがとうです
9スキルもとれたらすごいですねw
- 230 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 21:55:49 ID:cVYEyifs0
- >>214
似たような状況でガラ空きのルートを監視したことはあるが、うまくいったことが無い
(性分でついつい行ってしまうが…)
さっきも敵主力を見つけHELP出したが、100mほど後ろにいたはずの味方のTDは
支援拒否し逃亡、試合は一方的な展開だった
敵を発見して即後退するのも、結構難しいと思う
味方からは勝手に単独行動し孤立して無駄死にしやがったnoobとしか見られない
>>222の言う後半がもっともかな、と思う
- 231 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 22:08:33 ID:Jqy6FReQ0
- うむ、孤立したnoobだな
自分の戦車の性能と特性を把握しておくことが重要だよ
会敵したばあい安全に退却できない位置まで単独で進むはよろしくない
味方の射線すら通らない位置なら本当によろしくない。おとりにもならない無駄死になってしまう
- 232 :名も無き冒険者:2012/12/24(月) 23:21:44 ID:unTpn3Rg0
- カレリアやマインズの丘とか、味方の布陣を見る前にMTだったら突撃して確保しないと行けない場所もあるし、
周りを見る前に行動しないとダメなマップもあるから、たまに単騎突撃になるのはしかたないね。
特にマインズの丘とか、MTだからせっかく開幕ダッシュで確保したのに、
後続が続かず、敵に登られて爆死とかまれによくある。
そういう時は自分が悪いんじゃなくて、定石を外す見方が悪いと思ってFK noob teamっていってさっさと出るけど。
- 233 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 00:17:25 ID:xvkhXdpQ0
- 最近通報が出来ないんですがこれはなんなんでしょう
- 234 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 00:54:36 ID:V.OcJSyM0
- >>233
試合中であれば5回はできるはず。リセットは星と同じタイミング(朝九時)
試合後の結果表示での通報はできなくなったと見ていい。
ただし、プラトーン組んでる人に対してのみ可能。(この通報は有効なのかわからないが)
- 235 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:13:37 ID:tOeeAi9M0
- チャットを見てるとよく文章中に*****と、「*」表示されますがこれは伏字になってるって事ですか?
- 236 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:16:32 ID:j2khqvzM0
- うん
- 237 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:23:16 ID:tOeeAi9M0
- >>236
ありがとう。
頻繁に「*」表示混じってる文章を見かけるので何か別の理由があるのかとも思ってましたが、
はっきりしてスッキリしました
- 238 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:25:47 ID:j2khqvzM0
- >>237
うちは積極的に罵り言葉にスペース空けて規制くぐりとかするけど
わざと素で****とかやることもある、汚くてすいませんでもコレでゲームが動くことも多々
- 239 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:26:38 ID:hlWY1u3U0
- 伏字解除してる俺でも****をたまに見るから
はじめから*をうってる人もいるかもね
- 240 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:26:48 ID:5AMETRtQ0
- Leopardの最高速度が68キロとBT-7の66キロ以上を体感できるかと選んでみたんですが
エンジンを最高にしても加速性能がいまいちなのは何ででしょうか
車体が重いみたいなんだけどどう頑張っても68キロなんて行きそうもないです
- 241 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:35:39 ID:hlWY1u3U0
- 坂道を下ったりガソリン等のアイテムで性能上げると出るかもね
ヘルキャット下り坂で81キロ出たのは覚えてるけど平地じゃそこまででないし
- 242 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 21:38:11 ID:spgWsYW.0
- (´・ω・`)最高速度っていうのはそれ以上だすと履帯が弾け飛んだりしちゃって運用出来ない速度のことであって平地でそこまで出る速度ではない
(´・ω・`)速さを求めるならtier5のT-50-2とかELC AMXとかが速いよ物理エンジンとnerfでちょっと遅くなっちゃったけど
- 243 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:15:04 ID:5AMETRtQ0
- ありがとうございます、高機動性高火力と聞く次の戦車を目指してたんですが
別の路線を目指してみます
- 244 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:19:16 ID:6tCQsF260
- 加速には実用出力重量比(hp/t)が重要らしい
wikiによると、Leopardは26.73で、BT-7は31.78だから、Leopardのほうが遅いだろうね
- 245 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:35:29 ID:NV4aOUms0
- 倒すと500G貰えるというHunt Us Down Eventの対象の戦車は
低Tierでも遭遇できるのですか?
人に聞いたらTier10じゃないと出ないと言われたのですが
- 246 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:39:00 ID:m/XblV9Y0
- tier1でも出るよ
- 247 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:39:22 ID:hlWY1u3U0
- >>245
Tier10以外で何度も見てるよ
- 248 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:44:34 ID:v6nT7ooE0
- もうやってないけどな
Tシャツと混同してるんじゃね?
- 249 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:46:59 ID:NV4aOUms0
- >>246>>247
SEA鯖なのですが、いまだ遭遇すらしていないので人に聞いたら
Tier10云々と言われたもので、そんなことは無いだろ??と思い質問しました
これで諦めずに頑張れます、ありがとうございました
- 250 :名も無き冒険者:2012/12/25(火) 22:47:43 ID:BMQaFZFY0
- さっき「type 59 is sheriff!!!」とか「tipe 59 is sheriff!! plz get down!!」とか叫んでる人がいたけど何がしたかったんだろう
敵味方全員で?の嵐だったな
- 251 :名も無き冒険者:2012/12/26(水) 13:35:29 ID:z7M45imI0
- 今更のことなのですが質問です。
イベントでは全てのTier2〜4 自走砲が半額とありますが
実際はTier5 自走砲もwikiで確認した金額の半額になっているのですがどうなんでしょうか?
- 252 :名も無き冒険者:2012/12/26(水) 13:49:53 ID:YTI4Vduw0
- >>251
多分SEAだからじゃないか?
SEAはNAとは戦車割引の対象が違うよ
- 253 :名も無き冒険者:2012/12/26(水) 14:55:04 ID:z7M45imI0
- >>252
私いつの間にSEAサーバーに移動したのでしょ?
NAサーバーでやっていたと思うのですが…
- 254 :名も無き冒険者:2012/12/26(水) 18:47:06 ID:DGNdeOIE0
- Tier5SPGも半額になってるね
意図的なのかミスなのかは知らんけど
- 255 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 02:44:43 ID:VdxCUpiI0
- 今偵察を練習しているのですが質問です。
敵をスポットしてると経験値の分け前が入ると思うんですが、
敵に見つかったので物陰に隠れれスポットできてない状態で味方が攻撃した場合
経験値は入らないのでしょうか?
それともマップに敵のアイコンが表示されてるあいだはちゃんと入ってるのでしょうか?
- 256 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 06:00:13 ID:n9iMN9Zk0
- >>255
敵に見つかっていようがいまいが自分の提供した視界によるものなら経験値は入るよ
- 257 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 06:47:26 ID:mqD370ZM0
- >>255
自分の視界が切れても数秒はまだ視界が提供されているので、その間はスポットボーナスはもらえる
ただし、視界が切れて数秒経ってもまだ敵が見えてるなら、それは他のスポット役だったり、攻撃している本人の視界だったりする
他のスポット役が見ている場合は、自分の視界が切れるまではそいつとスポットボーナスを山分けになる
だけど、攻撃している本人が視界を持ってるならそもそもスポットボーナスは貰えない
- 258 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 10:18:22 ID:yAYgQUFo0
- 考えてみればマップの表示、色を変えて自分が今捕捉してる敵と味方が捕捉してる敵の区別がつけば良いのにね
- 259 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 11:51:18 ID:VdxCUpiI0
- >>256
>>257
ちゃんと入ってるんですね。
ありがとうございます。
- 260 :sage:2012/12/28(金) 23:48:26 ID:HfKrPQcg0
- T30の155mmってりたい研究いります?
- 261 :名も無き冒険者:2012/12/28(金) 23:51:53 ID:WFuZoe1E0
- 要る
120mmまでなら要らなかったはず
- 262 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 00:47:59 ID:hGsB5Y.g0
- ありがとう。155mmまで長いけど、がんばるよ
- 263 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 00:58:27 ID:BVj9zas60
- >>260
車体持ってる状態なら砲にカーソル持って行くと
載せるには履帯変更が必要とか書かれてる
いつからだったかなぁ?
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02394
- 264 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 02:27:01 ID:zxO6mqBY0
- そんな便利な機能が!
- 265 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 03:40:27 ID:H7tWi36k0
- >>263
重量制限に引っかかった時のメッセージはかなり昔からあったような気が・・・
- 266 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 10:33:32 ID:RaSp7JJg0
- 聞くなとは言わないけど重量とかは電卓使いましょうや
- 267 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 11:03:13 ID:Xg5laF4k0
- 戦車ごとのERMってwot-newsのどこで見れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 268 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 12:06:20 ID:RaSp7JJg0
- >>263
これKV2のエンジン最終の方が軽いのに履帯開発しろって出てるし信用できない?
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02399
- 269 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 15:59:59 ID:hGsB5Y.g0
- >>263
研究前は重量制限のメッセはでなかったなぁ
効率よく履帯やって砲すればいいか聞きたかったんです
砲の研究を先やって積めませんが悲しい結果になるので
- 270 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 20:31:10 ID:ey.3nwBY0
- プレイ動画を見ていると、敵をスポットした時に発見音?みたいな物が鳴っているのを見たんですけど
アレは何か設定とかMODで変えているんでしょうか?
自分がプレイする時は鳴っていないような・・・
- 271 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 22:14:28 ID:2O6vgiDI0
- 新春ガレージで爆発音がなっていますがすごく音割れしています
この音を消す方法はないですか?
- 272 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 22:17:25 ID:Eb4OQl0Y0
- >>270
MODです。通常は電球マークが出るだけです
そんなMOdどこにあるの?っていう場合は避難所本スレで聞いてみたら豚がなんかさがしてくれるかも?
>>271
一番簡単なのは他のガレージにするMODを入れることです。
そんなMODどこ(以下略
- 273 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 22:19:20 ID:HIu12Ekg0
- >>271
Volumeの左側一番下
ambianceを0にするでいいと思う
日本語蔵?知らん
- 274 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 22:20:37 ID:mxSNd0Yg0
- >>270
xvmの機能で音が出るようにすることが出来るみたい
- 275 :名も無き冒険者:2012/12/29(土) 22:34:23 ID:mP/de5nU0
- >>270
他の味方車両が敵を発見した時にはホイッスルが鳴るけど、自分自身で敵車両を発見した時には鳴らなかったような気がする。
- 276 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 03:58:28 ID:CreDLKHg0
- >>272
>>274
>>275
返信が遅れてしまってすいません
オプションで弄る物では無かったのですね、ちょっと調べてみます
ありがとうございました〜
- 277 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 08:12:44 ID:FbRbkntI0
- バージョン8.3のクライアントインストールしたら所持金がとんでもない金額になったんだけどなにこれ
- 278 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 08:27:33 ID:oNE5RKYE0
- それはテスト鯖です
- 279 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 09:47:45 ID:FbRbkntI0
- >>278
なるほどサンクス
- 280 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 17:11:44 ID:vaaBZQPM0
- VK3601(H)を使ってる方にお伺いしたいのですが、主砲は何積んでますか?
今は初期砲塔にも乗るゲルリッヒ使ってるんですが、改良型砲塔と75mmL/70
へは進むとして、88mmの使い心地っていかがでしょう?
こそこそと前進するタイプの自分としては、貫通力が下がってしまうのが
ちと心細いのですが、実際どうでしょうか。
- 281 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 17:21:15 ID:fB4lSYD20
- 格下には通るし 格上には側面攻撃するのがMTだから問題なかったよ
- 282 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 17:24:27 ID:UZ3yUixQ0
- >>280
開発済んでるので88mmだな
改良砲塔の75mmと88mmは好みだよ
ゲルリッヒは金弾専用だよ
APでゲルリッヒはDPMが低すぎて話にならない
- 283 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 18:02:27 ID:C9hp/HfI0
- >>280
8.8cm
お金があって常時金弾使えるならゲルちゃんもありだけど
普通のAPでお守りに少量金弾もしくは金弾無しってなら8.8cm一択
3601は前に出られる数少ないドイツ戦車
マッチング上位なら7.5cmでちまちま狙撃より積極的に前に出て自分でゲームを作っていくべき
中位以下ならMT本来の挟撃遊撃で十分活躍出来る
少しだけHEも積んどくと良いよ
- 284 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 18:19:20 ID:RRXO0GNo0
- 一番主砲が長い戦車ってどれ?
- 285 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 18:22:04 ID:ZxTqgeus0
- >>284
(´・ω・`)E-50 8.8cm L/100装備が多分一番長いよ
- 286 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 18:22:13 ID:UZ3yUixQ0
- E-50かな
- 287 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 18:22:55 ID:vaaBZQPM0
- みなさん、ありがとうございます。
やっぱ88mmはティーガーの主砲ということもあって、ロマンもありますので
そちらも開発してみようと思います。
- 288 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 20:23:32 ID:7EupVpmk0
- SPGの照準についてアドバイスお願いします。
相手車両の弱点、弾道、弾種、戦況、挙動、高低差などなど様々な条件で
狙いどころは変ってくるとは思うのですが、そういった前提を一切無視して
狙うとしたら相手戦車のどこに照準を合わせればいいのでしょうか?
SPGで3000試合ほど戦っているので初心者とは言えないのですが
勘が悪いせいでいまだに照準に迷いがあります。
ちなみに今は基本的に命中確率が高いと思われる車両中央部(必然的に砲塔天蓋になることが多い)を狙っています。
今さら的な質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです!!
- 289 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 20:47:44 ID:4FGZuIMI0
- おいらは、砲塔上部の手前側の角か、砲塔付け根の向こう側を狙ってるよ。
物陰に隠れたりしてて、砲塔の隅っこしか狙えないときとかは、仕方ないから、通る位置を狙ってるけど。
あと、見えたり隠れたりしてる相手だったら、撃つ瞬間に見えなくなる場合を想定して、レティクルの真ん中近くにある点の位置を狙ったりする場合もあるね。
- 290 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 21:22:11 ID:0whAmwwA0
- 小難しいこと考えなくても「着弾分布の円が一番いい感じなところに撃つ」で全ての理屈の言い換えが出来ると思う
- 291 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 21:28:17 ID:gg2AwCF20
- スーッと合わせてドカンと撃つ
- 292 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 21:36:45 ID:/USrcrsQ0
- 通常戦車と狙いは大して変わってないなぁ……
基本は側面狙い、キャタの端に合わせる感じ あまり深く砲塔にかけると、弾かれる率が高くなる、、、気がする(特に低弾道砲
強いて言えば、エンジングリルが目標に加わるぐらいか 高弾道砲だと、正面からでも意外と抜ける
ま、SPGなんて半分は運任せだから、狙って当てるなんて考えない方がいいと思うよ
「楕円のこの辺で当たってくれたらうれしいなっ!」 ぐらいの感じでぶっぱしとけば良いんじゃないかなー
移動目標なんて半分勘で当ててるし
by noob
- 293 :名も無き冒険者:2012/12/30(日) 21:52:09 ID:C9hp/HfI0
- 弾道の低いドイツSPGは相手の車体奥側直ぐ外ギリギリを狙うと良いと思うよ
傾斜地で円が楕円になってる時は手前に傾いているなら楕円の奥から1/4から1/6程度の場所に相手を置く、
逆に奥に傾いているなら楕円の手前から1/4から1/6程度の場所に相手を置くと良いよ
- 294 :288:2012/12/31(月) 01:06:50 ID:c9LkZ5Ec0
- >>289さん
>>290さん
>>291さん
>>292さん
>>293さん
貴重なアドバイスありがとうございます!!
みなさんのアドバイスを読むと「これが絶対」というのは、ないようですね。
自分もご意見を参考にしつつ、試行錯誤していきたいと思います。
ひとつ気づいたのはあまり神経質になりすぎないことと、
着弾角度を表示する円や楕円を意識すること。勉強になりました。
修行します。多謝!!
- 295 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 01:43:57 ID:Q7ZEz1i.0
- まあ、SPGなんてどこに当てるかなんて言える車種じゃないし
そんなことより
・どこの戦線の
・どの車両を
狙うかが大事だからね
そこのセンスを磨かずして、何を語るのかという話で
実際、ダメージレートで高いartyなのに勝率はそれ程でも無い、ってdossierは散々見てきたし
狙うなら、最も当てられる照準で良いと思うわ
- 296 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 02:24:34 ID:zoG/a5eg0
- 自走は車種で弾道違うし弾速も違うから一概にどうとは言えないよね
同じソ連でもobj261とobj212じゃ全くといっていいほど特性違うし
ただ着弾円はあくまで参考であってそこから弾道予想して相手に当たる様に撃てばいい。戦車は平面じゃなく高さがあるから
弾道さえあってれば相手が円内にいなくても当たることがある。特に相手が斜面向こう側にいたりする場合は顕著
- 297 :296:2012/12/31(月) 02:42:03 ID:zoG/a5eg0
- http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02442
言葉じゃわかりにくいんで適当だけどこんな感じ
青が弾道予想範囲で赤が表示されてる着弾円だと思ってくれたらいい
実際はこんな急な斜面あまりないけどエルレンベルグ北西とかで使えるかも
弾道はだいたい放物線なんで円の手前に敵戦車入れると直撃しやすい
ただ相手の車高が重要な要素になってくるから(高いほうが当てやすく低いほうが当てにくい)
ドイツ車系は結構手前に入れるといいけどソ連とかT28T95は円の真ん中くらいのがすっぽ抜けること少ないとおもう
特にT95なんて直撃より至近弾のがダメージ高くなることあるし・・・
- 298 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 09:08:56 ID:7kaFqKDw0
- 音声MODを入れると敵発見時のピポって音がなくなるんだけど
ピポって音のある音声MODはないんですか?
- 299 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 11:58:19 ID:ZU0HPej60
- ELC AMXの車長に Signal Boosting (信号の増強) って必要ですかね?
流石に無線範囲が360しかない軽戦車では自走砲まで情報が届かない気がしますし
- 300 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 13:30:12 ID:Q7ZEz1i.0
- >>299
3個目4個目のスキルになら検討するって程度じゃないかなぁ
放り込まれる戦場にもよるけど、artyの無線と合わせてざっくり900〜1000mは通信できるし
スキルが100%になっても通信範囲が70m伸びる程度なら、第六感、カモフラージュの方が重要だと思う
- 301 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 16:41:35 ID:9EDMWW.s0
- リプレイの残し方?(撮り方?)ってどうやるんでしょうか?
- 302 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 16:47:41 ID:7vvXHSwI0
- >>301
メニューからsetting、もしくは設定を開きましょう
そして一番左のゲームタブの左側、一番下から2番目にチェックでOK
- 303 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 16:51:30 ID:9EDMWW.s0
- >302
ありがとう
これチェックでどこぞのフォルダに残ったりするのかな?
ものは試しですねw
- 304 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 16:54:05 ID:7vvXHSwI0
- >>303
チェックを入れるとWoTフォルダの中のreplaysというフォルダにリプレイが保存されます
放っておくと膨大な量のリプレイファイルがたまってしまうぞ!w
- 305 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 17:19:44 ID:9EDMWW.s0
- >304
2戦してフォルダ見てきた
任意選択で残せればねえw
- 306 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 17:58:45 ID:cMfe1LxQ0
- >>305
リプレイマネージャーってソフトでリスト化して見れるから
時々、消せばいいよ
- 307 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 18:39:40 ID:a2m9oQ0c0
- 跳弾した弾って当たる?
- 308 :名も無き冒険者:2012/12/31(月) 18:54:39 ID:9EDMWW.s0
- >306
これは便利ですね ありがとう
- 309 :陰謀論君:2012/12/31(月) 21:45:47 ID:6WtG1gfk0
- >>307
自分自身には当たるが
他人には当たらない仕様
- 310 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 17:19:20 ID:XHXGtJoc0
- 質問なんですがPzKpfwⅢってのに乗ってるんですがまったく弾が敵に利きません。どうなってるんですか?
- 311 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 17:20:24 ID:4Gc3H4ZY0
- どうなってるも何も
弾かれてんだろ
- 312 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 17:43:47 ID:yU6rClm60
- ガキは帰れ
せめてwiki読め
- 313 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 17:45:35 ID:XnbBwfl.0
- >>310
3号は貫通60mm程度だから、マッチングする同格の正面も抜けるかどうか微妙
機動力は有るので、とにかく戦うなら相手の側面に回り込むように戦うこと
あと、格上と正面から戦うのは厳禁ね
- 314 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 18:05:17 ID:XHXGtJoc0
- 斥候に徹したほうがいいってことですか?
- 315 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 18:17:37 ID:XnbBwfl.0
- >>314
最悪そうだね
例えばKVに代表されるHTなんか、抜ける場所が皆無とすら言えるレベルなので、火力は味方に任せるしか無いし
出来たとして履帯切るくらいで、味方が居なけりゃさっさと逃げるしかない
なんにせよまずは、敵の装甲厚を覚えるて
相手できるかできないかの判断をするとこからだわな
- 316 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 18:26:49 ID:XHXGtJoc0
- >>315
ありがとうございます。
ていうか厳しい・・・
- 317 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 18:36:46 ID:XnbBwfl.0
- >>316
頑張れ
4号から先は、少なくとも同格の処理に苦労する貫通力ってのは解消されるから
あとは、きついと思ったら他所のツリー進めるのも有りだよ
乗って始めてわかる相手の欠点弱点も有るし、案外他所のツリーに自分の運命の戦車が有るかもしれない
ただし、フランスHT・MTツリーとイギリスHTツリーは3号の比じゃないくらい、プレイヤーの心を折りにくるからオススメしないけど
- 318 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 18:43:24 ID:XSAHb79o0
- 無難そうなアメリカMTツリーにも砲塔が回らないあのお方とか居るけどね
ソ連のKVルートは比較的ストレスが少ないかもしれない
- 319 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 22:08:09 ID:QNQ0cUfA0
- ゲーム始めたばかりならドイツ・アメリカTDツリーもいいかも
アメさんには砲塔付きの分岐ルートもあるし
- 320 :名も無き冒険者:2013/01/01(火) 23:49:06 ID:XHXGtJoc0
- いくらなんでもこの戦車柔すぎる・・・
- 321 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:02:00 ID:f1xpN.Ao0
- type59の弱点ってどこなんですかね?
この潰れた大福みたいな戦車、硬くて硬くてなかなか倒せない
- 322 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:06:06 ID:ApEc/v.k0
- >>321
車体下面うっとけ
- 323 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:09:26 ID:98YxmvEc0
- >>321
装甲関連はT-54だしな
とりあえず貫通175↑なら車体撃っとけ
おっすおっすになったら、頑張って小さいハッチ狙え
- 324 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:21:13 ID:ZIILvw360
- >>321
type59の正面はキューポラしか装甲的な弱点なかったと思うよ、車体下部も上部と同じくらい硬い
ただ履帯のHPがかなり低いから切ってやると移動中ならいい感じに車体回って側面晒してくれる
ダメ取るのは履帯切ってからでいい
- 325 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:29:35 ID:f1xpN.Ao0
- がんばってキューポラ狙ってみます
- 326 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:31:09 ID:95yoXGqg0
- 正面下部でエンジン・燃料が逝く
右側頭部と後頭部で弾薬庫が逝く
加速と機動性も落ちたし一度履帯切れたらすげー脆いよ
- 327 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:35:25 ID:95yoXGqg0
- >>321
書き損ね
砲塔も側面なら貫通175もあれば安定して抜ける
後頭部なら120あれば大丈夫
丸っこいのでなるべくど真ん中に、できれば少し上から撃ちこめると傾斜が更に弱まる
キューポラ狙う時は銃座のついてない方ね
- 328 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:35:43 ID:bRUhKl7Y0
- 今自分がNA鯖かSEA鯖どちらに居るかわからないんだけど、
どの鯖にいるかとかゲーム中に知る事って出来る?
- 329 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:36:30 ID:bRUhKl7Y0
- あと、クラン募集してる所とかってどうやって探すんですか?
- 330 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:45:18 ID:FC2VW4yk0
- ガキは(ry
- 331 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 01:46:24 ID:u0vqwNIY0
- >>320
柔らかいとか難しいとかじゃなくて、その戦車との相性が悪いんだよ
50戦して駄目だと思ったら無理に乗らずに、フリー経験値使って飛ばすなりすれば良い
- 332 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 02:15:47 ID:hNy3fq/g0
- 初心者スレに3号の愚痴を書きに来るような段階の人間が、ポンポン飛ばせるようなフリーを溜め込んでるとは到底思えないw
- 333 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 04:20:34 ID:2.KmKpBY0
- >>317
3号から4号には行けんでしょ
- 334 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 07:38:23 ID:B6BLAXlI0
- >>328
ガレージの上みればわかるよ
SEAってあるなら東南アジア
クランは知らない
- 335 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 09:12:27 ID:GQ8v82jU0
- クランはここ行ってp666とfujisanで検索
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1342588799/
- 336 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 10:01:24 ID:HeVlTROI0
- >>317
おかげで次の戦車にいけましたありがとうございます
- 337 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 10:47:30 ID:dzDR88bQ0
- 初心者諸君にひとつだけ言っておく
「フリー経験値は車輌本体の開発に使うな!」
Tier3、4辺り迄は車輌の装備を開発しながら乗っていると思う
しかしこの先はフリー経験値を装備の開発専用に使わないと満足に闘えなくなる
車輌開発分の経験値と最低限必要な装備の開発が可能なフリー経験値が貯まるまで頑張って闘おう
まぁ課金しちゃう手もあるんだけどね
- 338 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:13:56 ID:HeVlTROI0
- そんな・・・
全部つかっちゃった後に言われても・・・
- 339 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:20:25 ID:HBj0Dg4w0
- 装備分のフリー経験値を貯めてたのはTier7位からだったな
フル開発していないと確実に不利だけど、どのTierから装備をフリーにつぎ込むかは個々人の自由
ストックな人達が敵方にマッチングされて、餌になってくれることを祈りつつBattle!をクリック
- 340 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:20:43 ID:95yoXGqg0
- _____
| ATM | [財布]
. ̄.|| ̄ ┗(´・ω・`)┓三
._||_______┏┗ _三_
_____
| ATM | [25000gold] [25000gold]
. ̄.|| ̄ 三┗(´・ω・`)┛
._||______三 ┛┓___
_____
| WoT | [25000gold] [25000gold]
. ̄.|| ̄ ┗(´・ω・`)┛三
._||_______┏┗ _三_
_____
| WoT | [FreeXP] [金弾1000発]
. ̄.|| ̄ 三┗(´・ω・`)┛
._||______三 ┛┓___
http://www.worldoftanks.com/
- 341 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:44:39 ID:qFefymUgO
- 高Tierにいくほど乗り出しの無力感が半端ないから
フリーのご利用は計画的にな
- 342 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:46:55 ID:Udqut8F20
- >>340
端数以上の経験値を稼いだエリートタンクって、初心者は持ってないと思うんだが……
- 343 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 11:52:34 ID:QWuYdEJI0
- *無許可宣伝*
プレミアムアカウントだけなら、月800円それほど重課金にならず
クレジットが潤沢になるので、トーションバーで最大重量緩和やクレジット買い課金弾で初期の辛さも楽々乗りきれるよ。
経験値取得量も1.5倍になるからフル開発までの期間も減るしマジオススメ。
10G(約3.5円)で拡張パーツ外しも便利、1個50万クレジットもするから乗り換える度買い換えると先に進まないからね。
- 344 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 12:05:58 ID:F7qy.ms60
- そんなあなたにプレミアムタンク
お金も溜まるし、フリー経験値の種も溜まる
銭稼ぎなら俺に任せろ!T34、ヤク虎8.8、lowe!!
攻撃力はピカイチ!防御力?何それ?D.MAX!!
乗りやすい、稼ぎやすい、撃たれやすい!T-25!!
金弾使えば俺が最強だ!チャーチル!!
さあ、あなたはどのプレミアムタンクにする?(ゲス顔
- 345 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 14:23:16 ID:lAAhkgXs0
- チャーチルって金弾使っても最強じゃないような(ry
- 346 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 14:44:13 ID:ojTDjcgU0
- いあつよいよ
使い方正しければね
初心者にはT34おすすめする
- 347 :陰謀論君:2013/01/02(水) 17:22:37 ID:1WEC8Mto0
- 初心者にT34とか冗談きついぜw
そりゃ撃って当たればダメージ入るが
リロードタイム管理できないT34に射撃機会ねーよ
交戦開始直後に集中砲火食らって1-2発撃って蒸発とか
逆に5分生きてるのに2発しか撃ててないとかザラだ
こんなピーキーな車両に3000円以上もつぎ込んで負けが込んだらモチベーションが乙るだろう
俺は>>319に同意
特に旋回砲搭TDは火力を生かしやすいからkillを取り易く稼ぎも出やすい
- 348 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 17:28:32 ID:CaIoGsX60
- 初心者はプレアカのみで十分
課金戦車は初心を脱したら考えな
- 349 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 18:16:37 ID:BpxUjtfM0
- かつての勇姿はどこへやら!nerfされた上にtierを上げられた課金4号戦車!
見た目もパチモンなら中身までパチモンか!panter/M10!!
イギリスルート行けばいいじゃない!マチルダ!!
地味に強いぞソ連製ヤクパン!SU-122-44!!
防御力ならピカイチだ!攻撃力?聞かないのが優しさってもの。IS-6!!
あ、居たの?全然見ないから削除されたのかと。T14!RAM2!!
正面の硬さだけはtier9並?でも油断するとすぐに穴あきチーズだ!T26E4!!
HT?いやいや、図体のでかいMTだ!FCM50t!!
見た目はゲテモノ!中身もゲテモノ!マチルダBP!!
戦車と言うよりもはやマスコット!TOG2!!
なんで色物しか無いのかこの国は!せめて見た目だけでも普通にしてあげて!AT-15A!!
tier4以下はオラ知らね
- 350 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 18:23:41 ID:cE32V.kI0
- >正面の硬さだけはtier9並?でも油断するとすぐに穴あきチーズだ!T26E4!!
目立つ弱点で貫通・火力無し安さだけが良いところ
これしかないと思うんだスパパは
- 351 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 20:24:28 ID:ojTDjcgU0
- スーパーパーシングはソロならもっとも戦況に影響あたえれる戦車なんだぞ
1台で敵を複数抑えれるから少数でルート封鎖できて野良での勝利につなげやすい
勝敗を左右できるって観点ならT34 TYPE59以上に強いんだぜ
使い方しだいで強い良戦車をあまり馬鹿にしないほうがいい
- 352 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 21:06:21 ID:worDQ0Do0
- 現在SEA鯖で行われているキャンペーンについて質問させてください
1.Wiki見たり翻訳したりしたのですが、document changeが何のことなのか分かりません
あと下記の訳で間違っているところがあればご指摘ください
2.課金砲弾はゴールドだけじゃなくクレジットでも購入できますが、
クレジットの価格も50%オフなのでしょうか?
New Year 2013 Special
・Up to 50% discount on premium shells 課金砲弾50%割引
・50% discount on consumables 消耗品50%割引
・50% discount on crew (re)training 搭乗員(再)訓練50%割引
・50% discount on skill reset スキルリセット50%割引
・50% discount on camo カモフラージュ塗装50%割引
・50% discount on emblems 車体エンブレム50%割引
・50% discount on inscriptions 車体銘文50%割引
・50% discount on equipment 装備品50%割引
・50% discount on crew slots 搭乗員(兵舎)スロット50%割引
・50% discount on garage slots ガレージ(車両)スロット50%割引
・90% discount on document change
- 353 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 21:07:46 ID:HCIVibHQ0
- 乗員の顔だったか名前変更だったっけ?
課金弾半額はクレジットも半額だよ
- 354 :陰謀論君:2013/01/02(水) 21:11:25 ID:1WEC8Mto0
- >>349
先生!
マチルダちゃんの様子が少し変です!
- 355 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 21:15:41 ID:worDQ0Do0
- >>353
あ、なるほど!そういえば乗員の顔とか変えられましたよね
誰得なんだか知らないけどw
ありがとうございましたm( )m
- 356 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:04:57 ID:bRUhKl7Y0
- >>334
ありがとうございます
「戦闘開始!」ってボタンの上に小さく書いてありました
サーバー"W.o.T."ってますがこれがNAサーバーですか?
>>335
P666ってタミヤマークの?
ヘッツァーのぺらぺら装甲に燃えてます;;
やっぱ自分にはSturmpanzerIIが似合ってるのかも…
- 357 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:12:47 ID:F3yMtPgs0
- ログインのパスワードが記憶できるのがNAってイメージ
ヘッツアーは正面の装甲だけ糞硬い(傾斜装甲なんで数値以上に)
側面背面は紙って戦車なんで絶対前向きで挑む
固有隠蔽率が0.5と糞高いんで隠れて必ず一撃を叩き込む
- 358 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:13:41 ID:HCIVibHQ0
- 尚視界はゴミなので注意
- 359 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:13:51 ID:ZdC1JgV20
- ヘッツァーは10.5cm積んでからが本番だろ
- 360 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:16:17 ID:CaIoGsX60
- >>356
タミヤのと見比べてみな
- 361 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:16:43 ID:F3yMtPgs0
- T18「俺の進化系みたいな戦車だな」
- 362 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 22:55:39 ID:bRUhKl7Y0
- >>357
って事は今NAサーバーにいるんでしょうね
NAかSEAしかないのになんで僕のだけW.o.T.なんだろうと思ってました
ヘッツァーはほとんど対戦車砲的な扱いなので絶対正面は分かるんですがすぐボコられます;;
ちなみに主砲は7.5cmStuK40 L/43
迷彩ネットと双眼鏡は装備してます
>>360
逆ですか…
- 363 :陰謀論君:2013/01/02(水) 23:40:16 ID:1WEC8Mto0
- >>362
乗員にカモスキル積んでないHetzerのカモネットの効果量は16m程度
一方Herserの視界範囲はTier4内で最短なので蟹メガネの恩恵を受けにくく
高い隠蔽率をもってしても相手との発見距離の差は案外大きくならない
例 平地に居るカモスキル0のHetserが蟹+カモネットで待機中、移動中の敵車両に対する 発見距離/被発見距離
KV-1 275m/202m
Matilda 260m/220m
A-20 237m/214m
38nA 238m/238m (38nAを発見すると同時に38nAからも発見されている事を意味する)
尚カモスキルを乗員全員100にするとざっと6〜70m被発見距離を縮めることが出来る
隠蔽率の大きい車種ほど乗員のカモスキルによる補正が大きいので
Heterに思い入れがあるのなら課金でプライマリを100%にしてどんどんカモスキルを上げるといいと思うよ
- 364 :名も無き冒険者:2013/01/02(水) 23:43:33 ID:HCIVibHQ0
- 茂みに潜もうぜ!
- 365 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:15:03 ID:uppqBa4E0
- IS3は砲塔と砲どっちを最初に改良するのがいいですか?
- 366 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:16:45 ID:RODJdeXs0
- HetzerなのかHerserなのかHetserなのかHeterなのか?
こういう落ち着きの無い視野狭窄さが陰謀論を妄想しちゃうんだなw
- 367 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:26:09 ID:mXAYuT960
- 赤チームって入れないの?
- 368 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:29:00 ID:rMvpPoWY0
- >>363
/(^o^)\ナンテコッタイ
ネットも双眼鏡も意味なしならドイツだと何に積めたらいいですか?
今、ルクス、マーダー2、ヘッツァー、2号自走重歩兵砲、1号対戦車自走砲、初期のやつです
- 369 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:35:57 ID:pXBZRtiE0
- >>367
敵チームが赤になる設定なので、敵から見たらあなたは赤チームということになる
色を変えたいならなんかのMODで色変えることができたと思う
- 370 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:36:16 ID:dPnZxrxs0
- ラマー
カモネットは効果ないことも無いとは思うけどね
- 371 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:43:49 ID:HOlRnXUc0
- ラマーと強化砲駆動装置(上位戦車ならスタビライザー)は鉄板よ
後もう一個あまった所に、好きなものを装着するのが大体定石
へっつぁんなら、光学系かカモかと言われるとカモじゃね
- 372 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 00:52:31 ID:mXAYuT960
- >>396
マジっすか・・・(´・ω・`)
- 373 :陰謀論君:2013/01/03(木) 00:57:44 ID:gaRmTqNM0
- >>368
カモネットは乗員のカモスキルが上がれば上がるほど効果量も上がる(スキル100で29m程度)
というかHetzerのカモネット効果量はこれでもトップクラスなんだ
(SAu-40は10m程度から、スキル100で18m程度)
光学系の効果量が小さいとはいえ、無いと悲惨な事になるので
外さないことをおすすめする
例として対移動中のMatildaの発見距離は
装備なし/皮膜/蟹 209m/230m/260m
披発見距離は220mなので
光学系を装備しないとカモネットを付けていても先に発見されることになる
- 374 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:01:02 ID:mTTOvkgc0
- そもそも茂みもない平地で停止して待ち伏せってのがおかしいわ
視界の無いヘッツァーならなおさら
- 375 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:08:31 ID:5pTLWryY0
- 換気扇「僕をお忘れじゃないですかね、安いし戦友と同じ効果」
へっつぁんならClass1だし使い捨て気分で
- 376 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:22:20 ID:rMvpPoWY0
- 茂みのな場所で撃ってないですよ
ちゃんとビューアを前面にして隠れるように茂みに配置して待ってますよ
でもね、BT戦車とかが回りこんでケツ叩くんです;;
最近は格上ばかりの試合は僚車と連携取れるように速度落として進撃してます
チェコ戦車→4号コース行きたいけど乗員のスキル先に取得したいんで場数こなしてるのが現状です
- 377 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:26:46 ID:dPnZxrxs0
- そもそも駆逐戦車はよっぽどじゃない限り前線張る車両じゃないからなぁ
回り込まれるって事は突出しすぎてる気がしないこともない
最初は多少負い目を感じるぐらい後ろから撃ってても良いと思う
- 378 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:29:32 ID:mTTOvkgc0
- 課金で100%訓練するならともなく
そうでないならさっさと次の車両に乗り換えた方がいいと思うけど
- 379 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 01:48:43 ID:pXBZRtiE0
- >>365
砲は前のISかKV-3あたりで研究しとくといい。初期砲は課金の貫通が高いが財布事情にもよる
研究ラインを見る限り、BL-9は砲塔を開発しなくても載せれるとおもう。
持ってないからわからんが履帯は開発しなくても載せられるかな?
IS-3砲塔の全周220mmは砲塔の下の方の硬さで、天頂の方に近いところだとサイドも110mmみたい。
- 380 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 02:17:03 ID:mGSZP2A.0
- Tier1から2,3と搭乗員をちまちま乗せ換えるたびに訓練のしなおしで
リセットする作業が虚しくなってきたんですが
セカンダリスキルを取得してないなら、解任して新しく雇うのでOKでしょうか
ずっと同じ搭乗員を使い続ける意味ってもしかして、無いですか……?
- 381 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 02:21:56 ID:0lNLoJ520
- いや、新規に雇うのと再訓練するのはコスト的には変わらないよ
乗員練度が84%以上だと75%訓練した時に78%とかになると思う
あと、乗員が持ってる勲章が引き継げるからなんとなく愛着が沸くと思うよ
- 382 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 02:39:50 ID:mGSZP2A.0
- >>381
なるほど、ありがとう
乗員練度をそんなに上げられたこともなくて
勲章も何かもらったかな?ってレベルなので
KV-2にたどり着くころまでは新規で行こうとおもいます
- 383 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 02:59:47 ID:V2rf5uhw0
- >>365
上でも書いてる人いるけど、IS-3は初期砲塔で最終砲積めるから最優先で開発すべき
最終砲+改良砲塔+装備品一通りでも初期履帯で足りるので後回しでOK
つーわけで 主砲→砲塔→履帯or無線のコースがおススメ
俺は主砲にフリー突っ込んだけど、貫通はもちろん、それ以上に精度が見違えるように変わって感動すら覚えたよ
- 384 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 06:23:01 ID:rMvpPoWY0
- >>381
横槍だけど、勲章って乗組員に授与されるの?
勤務実績で各戦車ごとに取得した各勲章や鑑章は取得は確認できるけど…
- 385 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 06:42:47 ID:n0Nrczrs0
- >>384
乗組員ももらえるよ
各クルー詳細ページに出ている
- 386 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 08:37:24 ID:rMvpPoWY0
- >>385
って事はまだまだ勲章の取得数が足りないんですかね?
例えば、ヘッツァーで砲撃マスター7個取得してるんですが乗組員の個人ファイルでは勲章はありませんって表示されるんだけど…
- 387 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 08:46:09 ID:n0Nrczrs0
- >>385
戦功章は貰えるけどど外見がリボンみたいな名鑑章とかは車両しか記録されなかったはず
ガルパンスレの方に乗組員がスナイパー、トップガンなど表示されている画像があるから間違いないと思う
- 388 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 08:48:40 ID:n0Nrczrs0
- >>387
安価間違えた
>>386への返答です
あと砲撃マスターの数字は貰った回数ではなく連続貫通最大数ですよ〜
- 389 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 09:06:27 ID:5pTLWryY0
- 100%訓練とかそこまで鍛えるのって
「俺はこの戦車が好きだ!倉庫に置いて時々は楽しむ!」ってレベルのだけでいいかと
乗員経験値3倍デーが終わったんで育てる気力がもう…
100%付近まで簡単に育ったのに
- 390 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 09:32:49 ID:RODJdeXs0
- 100%乗員と75%乗員では明らかに戦車の性能が違ってくるよ
索敵距離、照準時間、加速や旋回能力、装填時間、通信距離など
更にスキルを取っていくと第六感のようなチート級能力も獲得出来るし更に戦車の性能が向上する
乗員乗り換えの最大の利点はスキルを引き継げる事
熟練度は課金すれば直ぐ100%に出来る
でもスキルを獲得するには戦闘をこなす以外方法が無いからね
- 391 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 09:45:31 ID:LclPm/Xc0
- 何か疑問なことがあって質問するんじゃなくて、成績向上のためにアドバイスが欲しい人は現在主に自分が乗ってる車両の状況(開発状況や乗員練度、拡張パーツなど)を出来るだけ書いておいて欲しい
あとどれくらいの課金金額を予定しているのか(ずっと無課金でいきたいならその旨を)書いてくれるとお互いにとって話が早くすむのでお願いしたいかな
乗員100%訓練やプレミアム車両でのクレジット:フリー経験値稼ぎをするのかどうかで結構話が変わってきたりするしね
常時課金弾に課金消耗品満載しろとまでは言わない(勿論それはそれでプレイスタイルとして何も問題はない)けど、プレ垢や拡張パーツの取り外し、ガレージやバラック拡張くらいの課金はやったほうが絶対に捗るのですべての人にお勧めだね
- 392 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 09:50:07 ID:LclPm/Xc0
- 改行忘れて読みづらくなってしまった、申し訳ない
- 393 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 10:18:04 ID:skub.WAI0
- >>389
そもそもtier6〜7あたり以降は75%で開始しても開発完了する前に
余裕で100%になるだろ。tier2とかで100%にするのはもったいないという
のには同意。
- 394 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 11:18:33 ID:n0Nrczrs0
- >>393
自分もこんなふうに乗ってるな・・・
低Tierは乗り捨て気分で車体も乗員も次の戦車開発したら気にしないで解雇
中〜高Tierだと場数踏んでいれば自然に100%なるわ
課金戦車は100%から
- 395 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 11:25:10 ID:0lNLoJ520
- >>394
課金戦車に専用の乗員雇ってるのならそれは損だと思う
- 396 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 11:41:58 ID:2ypWwP460
- >>395
すまん俺専用乗員にしてるわ
- 397 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 11:59:29 ID:n0Nrczrs0
- >>395
情報不足だったかも
Type 59しか無いから乗換えできないので100%からはじめたわ
- 398 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 12:05:32 ID:KIM0PEA20
- Type59とType62は次アプデで乗員共有出来るようになるよやったね!
課金戦車は自分が進めている、進める予定のルートのにした方が良いよな、とどの課金戦車が良いって質問みる度に思う
米HTならT34、米MTならスパパ、みたいにさ
- 399 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 12:31:13 ID:0lNLoJ520
- だよなぁ
T34とLoweだったら最大の違いは国籍だよなぁ
T34の方が使いやすいのは確かだけども
- 400 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 13:32:48 ID:uppqBa4E0
- >>379
>>383
ありがとうございます
砲塔と装甲みると初期だと薄すぎてやばそうって感じたのですがそうでもないみたいですね
- 401 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 13:56:24 ID:/kj170PI0
- >>400
いや、初期砲塔は十分やばいよ。ISと同じで「同格相手に運が良ければ弾けるかも」程度
砲塔変えるまでは今まで通り正面きっての撃ち合いは避けるべき
- 402 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 16:25:09 ID:3dtPpqKc0
- このゲームってフレームレートの上限設定ってできますか?
- 403 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 16:44:22 ID:pXBZRtiE0
- >>402
グラフィック設定の垂直同期で60が上限になるはず
- 404 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 16:53:13 ID:8RWYzIX60
- >>403
チェックいれたけどならなかったわぁ
- 405 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 17:01:00 ID:3dtPpqKc0
- >>403
ありがとうございます
- 406 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 21:01:29 ID:jF11m8Xc0
- 敵を発見できる視界って自分を中心に円形、ではないですよね…
車体を中心に角度と距離があるのか、砲塔中心なのか、わかりますでしょうか?
- 407 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 21:16:30 ID:LlD5t8v.0
- >>406
Viewpointは2箇所あって、1つは砲身の付け根
もう1つは車体中央軸上に車体の最も高い部分と同じ高さの仮想ポイントにある
この2つが2秒毎に切り替わりながら発見処理をしている
あと距離ごとにも発見処理のタイミングが設定されていて、遠距離だと数秒に1度だけだったりする
詳しくは公式wikiを見ると乗ってる
- 408 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 21:17:42 ID:jF11m8Xc0
- >>407
素早い回答有難う御座いました。
なるほど、両方にあるのですね。そのほうがリアルだw
- 409 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 21:23:13 ID:FKTi6cUc0
- ゆうちょ課金とか銀行振り込み課金ってどうやるん?
- 410 :名も無き冒険者:2013/01/03(木) 21:25:18 ID:VxnLd9ic0
- あ〜敵発見って更新間隔あったのか、、、1つ賢くなった
- 411 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 00:38:36 ID:cgTZXc.o0
- FMODでのBGM入れ替えについての質問です。
一通り作成して確認したところ「lobby」と「combat」の曲だけ再生されません。
各sound definitionのプロパティ等は他のイベント(victory等)と同じです。
FMOD上では正常に再生できているのですが思い当たるミスはありますでしょうか?
- 412 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 00:56:02 ID:jF0dsqo20
- はじめまして
このゲームを始めたばかりの女子なんですけど
私以外にこのゲームをやっている女子はいるでしょうか?
- 413 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 00:57:05 ID:3FJvVjnM0
- 戦車兵が七割
豚が二割
幼女が一割だよ
ソース?アンケートの結果だよ
- 414 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:35:17 ID:ScdKnfT20
- 間違えて東南アジアサーバーにアカウントをとってしまったアホからの質問です・・・
アカウントの削除ってどうやるんですか?
- 415 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:37:15 ID:3VKxffLU0
- 別に消さなくてもいいじゃない
NAでやりたいならNAでまたアカウントとればいいだけだし
- 416 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:37:24 ID:F9wxvssA0
- 削除せんでも、他の鯖にならアカウント作ったって怒られないよ
規約で禁止されてんのは、あくまでも同じ鯖での複垢
どうしてもっていうなら、運営にメールするしか無いんじゃね
- 417 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:38:22 ID:Gpc3hg7.0
- >>414
サポートに掛け合えば消してもらえるらしいけど、やたらと面倒だったはず
どうしても消したいって訳でもなければ維持してて良いんじゃない?
- 418 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:46:20 ID:ScdKnfT20
- いや、ログインの段階でコケてるレベルの初心者なんです・・・
それどころかネトゲすらやったことのない、PC好きだけどPCに詳しくないにわかなんです。
>どうしてもっていうなら、運営にメールするしか無いんじゃね
とりあえずアカウント削除は無理なんですね。
- 419 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:53:42 ID:rcqr6GZc0
- 別にアカウントがあるだけで金取られるわけじゃなし
消す必要なくね
- 420 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 01:56:33 ID:3VKxffLU0
- 初心者とかネトゲやったことないとかどうでもいいけど回答してほしいならもっと情報をだね
ログインの段階でコケてるってよく意味がわからんけどNAでとりなおしたアカウントでログインできないってこと?
推測だけどそれSEA鯖クライアントのままだからってことじゃねーのか?
接続するサーバーごとに別クライアントだからこのゲーム
で、アカウントは鯖ごとに持てるんだから削除なんかしなくてもどうだっていいんですよ
ログインの段階でコケてるってのが俺の受け取った意味と違うならわからん
- 421 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 04:26:35 ID:7kU/jAVk0
- 昨日ヘッツァーで色々聞いた人です
>>385-387
無事、ヘッツァー乗組員が『鉄の壁』勲章貰えました。
砲撃マスターやエイブラムス勲章だって勲章のひとつだから乗組員に授与されると思ったんですけどねぇ…日本語訳の問題?
乗組員100%云々だけど、戦車自体に付与される経験値も戦車売り払ってもちゃんと残ってるみたいだし
さっさと次のランクの戦車乗り換えた方が良さげですね
初期の戦車に3000程経験値残ってるんだけどこれって活用出来ないのかなぁ
- 422 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 05:40:01 ID:wzPRYxSo0
- T34買って、気合いれて模様を入れたんですが
カスタマイズ:明細の改装に成功しました。ゴールド消費額:100
って一度に三回出て、300ゴールドかかりました。
これは仕様なんでしょうか・・・
- 423 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 05:44:27 ID:wy8eNLZ60
- >>422
冬MAP 夏MAP 砂漠MAP の3種類です
- 424 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 05:52:01 ID:wzPRYxSo0
- >>423
即レスありがとうございます。
まさか一気に三種類購入だったとは・・・
勉強になりました。
- 425 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 07:34:03 ID:QSX3vbHw0
- この戦車ならマッチング的に無双できる戦車ってありますか?(ゲヘヘ
- 426 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 07:42:28 ID:it.j0RH.0
- >>425
本スレから
マウス E75 KV1S T29 ヘッツァー マーダー2 3号突撃砲 課金弾ソビエトチャーチル 課金弾スーパーパーシング 105mm課金弾ARL44 HEATシャーマンジャンボ
自分で戦況を左右できるほど影響力をもっている戦車
でも無双できる戦車って戦況によって変わるから一概に言えない
- 427 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 08:01:57 ID:J5DhUleA0
- >>425
中の人のスペックを上げるんだ
それが一番です
- 428 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 09:41:28 ID:Vc8ZBN.Y0
- >>421
>初期の戦車に3000程経験値残ってるんだけどこれって活用出来ないのかなぁ
Goldでフリーに変換
- 429 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 09:41:47 ID:f1ZwE.Sc0
- 質問させてください。自分が登録したサーバーを忘れてしまったのですが調べる
ことは出来るでしょうか?よろしくお願いします。
- 430 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 09:45:12 ID:Y245xZUg0
- >>429
それぞれのWEB鯖でログインを試行するとか
日本人が一般的に登録するのは、NA、EU、RU、SEAの4つだし試してみなよ
- 431 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 09:59:55 ID:f1ZwE.Sc0
- >>430
今試した結果、北米意外、違う画面になってしまったので北米かなと思います。
友達を誘うのに違う鯖だと一緒にできないということを忘れていた為、急遽質問させていただきました。
お答えくださりありがとうございました。ここは優しく答えてくれる人が多くて嬉しいです^^
- 432 :ガッチャ!:ガッチャ!
- ガッチャ!
- 433 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:31:14 ID:RNYHUFOs0
- >>431
^^とか煽りにしか見えないわ
- 434 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:32:01 ID:5um.RcJA0
- >>432
しつこい
- 435 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:38:56 ID:Ac0ormeI0
- 只今KV-3を使っていて砲をどれを使えば良いか迷っているんですが....
候補は122mm.100mmです
履帯、砲塔、エンジン、無線は開発済みです
- 436 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:47:23 ID:RNYHUFOs0
- 好みだとは思うけどやっぱり自分は単発がほしいから122mmかなぁ
なんといってもターン制の時にダメージ交換で勝ちやすいっていうのがある
- 437 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:48:57 ID:bxSe96b.0
- >>435
砲については基本的に122mm一択
もちろん、その辺は好き好きだから絶対ではないが
122mmの連射とDPMは低いように見えるが、100%乗員+ラマーで13秒強なので十分立ち回りでカバー出来る
- 438 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 11:51:45 ID:Ac0ormeI0
- >>436-437
お二人とも素早い回答ありがとうございました
これからxpを貯めて122mmを使おうと思います!
- 439 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 13:01:17 ID:EvYlU2ig0
- >>426
弱体化した今の貂さんじゃ…まあ十分強いけどさ
アメリカのT18のが凶悪なイメージ
>>424
買うどきどれを買うか選べたぞ?
俺手持ちが微妙に足りなくて2MAPくらいしか使わない冬だけ迷彩つけてねえ…
- 440 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 13:06:19 ID:RNYHUFOs0
- SPG並の収束速度になったけどT82もなかなか凶悪
HEだけでもこのTier帯じゃ無双できるが、Tier5に入ってもHEATでKV-1を昇天させる素敵な戦車
同業者とぶつかった時のにらみ合いは昔のKVを思い出す
まるで西部ガンマンのような
- 441 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 17:00:33 ID:vpAMofmk0
- >>412
夫婦でプレイしてブログのネタにしてる主婦も居ますよ
- 442 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 17:34:02 ID:p24bEVHw0
- チャットのCtrl+Enterでシャウトって出来ないのだけど機能してる?
- 443 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 17:48:49 ID:SodHG/V.0
- つ チャット欄出してTab
たまに、白文字のまま味方に指示出してるバカ居るよな
- 444 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 18:10:10 ID:QhpNyOEU0
- >>443
自分は時々cap hurryって書いて前線から兵力を引き剥がそうとする
ある程度敵陣に切り込んだLTがどうもnoobらしい時に使う手だがな
- 445 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 18:17:28 ID:p24bEVHw0
- >>443
この操作は出来ないということでいいんですか?
wot wikiのは旧バージョンの解説なのかな
- 446 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 19:44:50 ID:rkjPiowQ0
- T34と比べた場合、課金ヤークトティーガーのクレジット収支はどうなんでしょう?
T34は既にあるので課金ヤークトティーガーの購入を考えています
- 447 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 20:28:51 ID:e3sG/ZwI0
- 自陣の障害物って初動で遅れない範囲で壊しておいたほうがいいと思うんだけど、必要ない?
- 448 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 20:32:39 ID:zjfurTIs0
- >>447
(´・ω・`)初動遅らせてまで壊す必要はないけど、影響がないなら壊しておいた方が良いよ
(´・ω・`)Cap切りが容易になるからね
- 449 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 20:34:42 ID:5um.RcJA0
- >>447
cap切りで弾を吸われてリロードが間に合わなくて負けたりって可能性を潰すためにも、可能な限り壊しといた方がいいよ。
- 450 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 22:32:20 ID:QSX3vbHw0
- Ⅲ/Ⅳ中戦車に乗ってるんですが、最近ダメもらうとかならず理帯切れる気がするんですがやっぱり狙われてるんですかね?
一発で足とめられて的にされてボコられるパターンばっかりなんですが対処法はどうしたらいいんでしょうか
- 451 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 23:16:48 ID:RNYHUFOs0
- キット使う 以上
- 452 :名も無き冒険者:2013/01/04(金) 23:23:20 ID:SodHG/V.0
- 修理キットをケチらず使う 工具箱を載せる 撃たれる場所で、もたもたしない 常に逃げられる姿勢で居ろ
レオ系と違って、旋回してもあまり速度が落ちないから、開けた場所で単純な直線機動はするな 上手いSPGは当ててくる
速力を過信するな、起伏には注意しろ
飛び出し撃ちは履帯が真っ先に狙われる、タイミングを上手くハズせ
そもそも、正面からの撃ち合いはこの戦車の仕事じゃない 機動力を生かして味方を見てる敵の側面を取れ 砲塔回したらすぐ隠れろ
こいつは視界が悪い(320m)から、前に出すぎるな コーティング済み光学機器積んでようやく並み(352m)だ
開幕偵察なんぞしようものなら、一方的に撃たれて乙るぞ カニ目積んでも(400m)視界が取れるなんて思うな
履帯は切られるものじゃない 切る物だ
- 453 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 00:32:55 ID:sFLJFEL.0
- >>452
す、すごいためになります。。。
なるべく敵の横を通りぬけて横腹かケツ撃ってるんですがそれよりかはおとりというか敵のタゲ散らしが主な仕事なんですかね?
- 454 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 01:01:33 ID:hnUUqt2.0
- >>453
味方が取った視界を生かして相手が嫌がる位置に走り側面を突く
1発撃ったら移動して即座に場所を変える こそこそ作戦で
じゃないのかな?
- 455 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 01:33:50 ID:V9XhUxAc0
- >>445
そうです
数パッチ前に変わったね
今はTabでチーム、全チャ、プラチャの切り替え仕様
- 456 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 08:03:38 ID:NWLhGSQw0
- 昨日の鉄壁の壁に引続きDumitruの勲章げとしたv
ヘッツァーすごすぎw
このヘッツァーもっと強くしたいんだけど
迷彩ネット、改良型換気扇1、あとひとつ何がいいかな?
主砲は105mm、無線機FuG11、エンジンTatraTyp103、キャタプラAust.Bです
乗務員79%
課金はプレミアム360日間は入れたけど金弾使う気無い
- 457 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 08:26:42 ID:hnUUqt2.0
- >>456
金弾って課金じゃなくても使えるねん…(金貨の所をクレジットに)
プレ垢なら収入もいいし何発か持っておくといい 確実に決めたい時のお守りになる
拡張パーツは装填の糞遅い砲対策の「弾込め棒」か照準短縮の「改良型射撃装置」かね
金弾無し&100%に満たない乗員でヘッツアー凄すぎと思うなら相性いいんだろうね
- 458 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 08:38:44 ID:MreR872I0
- >>455
なるほどありがとう
- 459 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 09:24:55 ID:NWLhGSQw0
- >>457
ぬぉ!知らなかった…ありがとうございます
改良型射撃装置は狙いをもっと絞り込めるんですか?
でないなら弾込め棒かな。105mmはリロード遅いし
105mm積んでるにもかかわらず35-40km/h出るし(下坂込み)
パックフロントに徹すれば使いやすい車両です
KVシリーズ相手だと勝ち目ないので僚車に任せて斜面や遠方からペチペチやってます
火力を考えると本当は4凸あたりが欲しいんですけどね…
道のり長そうです
- 460 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 10:30:35 ID:hnUUqt2.0
- >>459
視界を絞り込む時間が短くなるだけ
「敵に狙いを…照準はやくはやく!! だー移動したー!!!」って場面を避ける
時間単位の火力を欲しいなら弾込め棒で問題ないよ
夢を壊すようで悪いが四凸さんは…その次は強いんだけどね(前の三凸さんも強い)
- 461 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 10:46:47 ID:hBXSBFtc0
- 独TDで目標にするなら、割と評判良くて装甲と火力が高く、機動力も悪くはないと評判のフェルディナントさんを目指すと良いよ
乗り出しのキツさは中々のものらしいから、そこは注意が必要だけど
そこから先の二つは色々尖り過ぎてるから、気に入ったら進めれば良いかな?という程度
- 462 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 11:14:54 ID:fwyNY2gw0
- >>459-460
ちなみに四突じゃなくて四駆な
- 463 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 11:23:10 ID:g3qYsbzY0
- HEAT使ってるときに
装甲貫通って言われてるのにダメージでなかったり
HEで装甲貫通て言われたのに非貫通程度しかダメージが出なかったりするのはなんでなん?
- 464 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 11:34:09 ID:sFLJFEL.0
- 視界範囲のリストとかないんですかね?
十分位置とって見方の視線(自分じゃ見えない位置)から撃ったはずなのに相手は余裕で反撃してくるんですが本当どうしようもないじゃないです
- 465 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 11:41:31 ID:nIRgycBI0
- >>463
APでもなる
モジュールや乗員にダメージがいって車両のHPが減らない場合もある
>>464
細かい状況わからないけど
味方が視界をとってるのと同じように敵にも視界とってる奴が居るのかもしれない
相手と自分の車両によってお互いを発見できる距離が違うけど
よくわからなかったら500Mちょい距離をおいた方がいい
- 466 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 11:52:31 ID:ksPPoYBY0
- >>464
wikiの車種別ページに車種毎の一覧は乗ってるよ。
- 467 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 12:00:14 ID:sFLJFEL.0
- >>465
500M以上はいないんですかね?
>>466
そういえばありましたね。ありがとうございます
- 468 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 12:04:30 ID:g3qYsbzY0
- >>465
サンクス
モジュールとかにダメ入ると駄目なのか
狙う部分も考えなきゃ駄目だな
- 469 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 12:16:51 ID:hBXSBFtc0
- >>463
日本語ボイス使ってないから詳しくはわからんが
HEなら、直撃でダメージ通ったらメッセージは貫通ってことになってたはず
AP、APCR、HEATは貫通ノーダメが良く有るね
よく有るのが、履帯は貫通したがその奥の車体装甲に弾かれた場合
主砲防盾を貫通したが、その奥の砲塔装甲に弾かれた場合
中空装甲で、二枚目の装甲にry
特にHEATは中空装甲に対して弱い(らしい)から貫通ノーダメが多いんじゃね
履帯も中空装甲になるらしいし
- 470 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 13:47:29 ID:CHnHj3b.0
- >>460
Ⅳ突とかやめて欲しい
他にⅣ突って車両あるわけだし、紛らわしい
- 471 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 13:48:20 ID:kfZmEr9c0
- Ⅳ苦
- 472 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 21:44:23 ID:NWLhGSQw0
- うわぁ…
3凸→4凸じゃなくて3凸→4駆かよorz
よく見ると3号A→3号とかあるし…
何このゲーム…
- 473 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:04:55 ID:56z2iHhQ0
- MSの型番も怪しい自分には自国ルート以外の戦車がサッパリです
特にドイツ
- 474 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:05:31 ID:j/5V1cZQ0
- まあ実際のところ、確か突撃砲と駆逐戦車は兵科の違い(突撃砲が砲兵科で駆逐戦車が機甲科だっけ?)だけで
運用上の違いはなかったんじゃなかったっけか
それどころか、戦車が足りなくなってくると突撃砲が機甲科に配備されたりってこともあったはず?
うろ覚えだから微妙に間違ってるかもだが
- 475 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:07:53 ID:CHnHj3b.0
- >>472
形が明らかに違うだろ
- 476 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:09:34 ID:kfZmEr9c0
- 逆に4凸だったら今以上の苦行だろうが
- 477 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:32:00 ID:nVPt5Qo.0
- 三突の戦闘室を四号戦車の車体に載せたのが四号突撃砲
で、WoTのTier6独TDは四号戦車の車体を利用して作られた四号駆逐戦車
参考にどうぞ
http://rusty.tank.jp/upload/upl/GKiwxo8SbPSHIyMqkx4v.jpg
あと正月に模型店でガルパン見てなかった友人が38(t)を38トンって言ってたので
(t)はチェコの略だからトンじゃないよ〜とアニメそのままの会話をした
- 478 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 22:39:53 ID:cTaNBLBc0
- >>474
四号駆逐戦車と四号突撃砲は形状自体が全然違うから別物だよ。
四駆は前面が傾斜装甲になってて主砲自体が前についてるけど、
四凸はまんまⅢ凸と同じで、砲塔部分に固定の戦闘室がついてる。
>>475
装甲がⅢ凸並だけど四駆より機動性が高い四凸・・・・・・・・
HP増えただけのⅢ凸って意味じゃ同じじゃない?
- 479 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 23:31:07 ID:ifzLZ1SI0
- ドイツのTDはtier9のヤク虎が至高にして頂点だよ、フェルでとめるなんてもったいない
専用砲がまじキチ、APCRはこのゲーム最速クラスの弾速だしな
- 480 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 23:35:40 ID:iVvZ79LM0
- ・IV号突撃砲
連合軍の空爆により生産が遅滞したIII号突撃砲を補う為にIV号戦車のシャーシにIII号突撃砲の戦闘室を載せたもの
元々支援戦車であるIV号戦車の足回りが貧弱な為に用兵側からは不評だった
本来は歩兵に対する直接火力支援用の自走砲
・IV号駆逐戦車
対戦車戦闘に特化した機甲科扱いの自走砲
強固な装甲を傾斜させるなどして対弾性の向上を計っているが基本的には防御兵器である
元々貧弱な足回りに加えてフロントヘビーな構造は機動力を削ぎ故障も多かった
- 481 :名も無き冒険者:2013/01/05(土) 23:49:03 ID:MWeya7DQ0
- >>479
β時代のヤク虎さんは隠蔽がフェルディナントからだだ下がりになって最上位砲の貫通が据え置きで威力が微増しただけのダメ戦車だったんだけどな
かなり手直しされたせいで過去の評価は当てにならなくなってる
- 482 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 00:20:41 ID:GR6D2HFo0
- Additional Grousers (追加グローサー/履帯拡張器)って使い勝手はどんなもんですか?
速度や旋回速度は上がりますかね…?
- 483 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 00:23:26 ID:gz0pRnLM0
- Pz3/4号なら付けるの推奨
それ以外だと重量増加で逆効果だと思う
- 484 :陰謀論君:2013/01/06(日) 00:37:10 ID:aRm16No60
- >>464
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02095
リストじゃないがこれで2両間のシミュレートは出来る
- 485 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 00:43:42 ID:oDiBZIAA0
- >>484
使い方よくわからないけどありがとうございます
- 486 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 00:51:29 ID:GR6D2HFo0
- >>483
なるほど、やっぱり買うのやめときます
お金が余ったら考えるかな…ありがとうございました!
- 487 :陰謀論君:2013/01/06(日) 00:58:53 ID:aRm16No60
- >>485
視界システムへの理解もないと何の数字だか分からんかもね
そのうち役に立つ筈だから持っといてw
- 488 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 01:18:51 ID:zXe3xodM0
- > http://rusty.tank.jp/upload/upl/GKiwxo8SbPSHIyMqkx4v.jpg
コイツも入れてやってください
http://www.1999.co.jp/10196153
- 489 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:02:43 ID:oDiBZIAA0
- あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”
偵察しようにも一発もらったら理帯切れて即ハメゲー
見方の援護にいっても別の敵の視界に入ったのも知らずに視界外から撃たれるわ
かく乱しようにも見方の重戦車はまったく敵減らしてくれんし
おとなしく後方支援で下部装甲やら砲塔狙撃しようにもぜんぜん貫通するわけないし
ケツとって榴弾ぶち込んでもそうそう一発で死なねーからリロード勝負になって新幹線とチャリ並みの勝負になるわ
どないなっとんじゃー#
あ、ちなみにⅢ/Ⅳ号戦車ね
- 490 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:04:20 ID:oDiBZIAA0
- この先もこれがつづくんか?マジ次の戦車もこんなんだったらツリー変えるぞ
- 491 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:08:47 ID:GR6D2HFo0
- >>490
中盤〜終盤で敵がバラけて間を抜けられるようになるまでは、
敵の配置を覚えることと生き残りに力を掛けたら?
序盤〜終盤まで役に立つ必要もないだろう
- 492 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:09:50 ID:gz0pRnLM0
- 厳しいこと言うようだけど、このゲーム向いてないかもね
味方のせいにしちゃいかん、相手だってそういうのがいる中戦ってるんだから
1発で死ぬ戦車なんてそうそう無いしね
アドバイス貰いたいんだろうけどそんな書き方じゃアドバイスしたくないと思う
とりあえずリプレイを上げたらいいと思う 百聞は一見にしかずだよ
- 493 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:16:54 ID:ApWr5LdU0
- 高ティアに比べて中ティアのほうが1撃でしにやすい。
HEAT連中や122mm砲装備のHTとか、HPより火力のある連中が多いからな。
- 494 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:19:06 ID:L4hd1wMk0
- 真面目に働く必要があるのはリストトップの時のみ
真ん中だったら適当に手を抜く
下位だったら、基本的に味方に勝敗を委ねて美味しいところだけいただいていく
こんな感じで最初は良いよ
そのうち、自然と下位は下位なりの働き方があるというのが分かってくるから
あと、残念ながらリスト最下位に放り込まれた時の悲哀は、どのルートどの戦車もほぼ変わんない
解決策は、tier9以上の戦車に乗ることくらいしかない
- 495 :陰謀論君:2013/01/06(日) 02:22:10 ID:aRm16No60
- Tier5の視界
KV-1 310m
PzIII/IV 320m←
T1 HT 330m
PzIV 350m
T-34 350m
ELC 360m
M4 370m
M7 380m
VK2801 390m
M24 400m
がんばれ
- 496 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:23:56 ID:oDiBZIAA0
- まあ甘えだよな・・・・
いいさ、走りやが好きなんだ・・・
- 497 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:24:47 ID:oDiBZIAA0
- >>495
えー・・・・・・(ドン引き
- 498 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:25:48 ID:BSV2cBgI0
- 60万溜めて蟹眼鏡とカモネット買おうぜ?
- 499 :陰謀論君:2013/01/06(日) 02:27:11 ID:aRm16No60
- 逆に考えるんだ
視界取りは仕事じゃないからHTの援護や突出した敵LTイジメで稼げばいいと
- 500 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:31:49 ID:oDiBZIAA0
- じゃ、じゃあ先輩、TigerルートかPantherルートどっちがいいかだけでいいから教えてください。オナシャス
- 501 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:34:16 ID:AqeKCtK6O
- (´・ω・`)やだ陰謀論君がまとも
(´・ω・`)新アメリカツリー行くのにM7に久々に乗るんだけどみんな拡張何積んでる?
(´・ω・`)今はラマーカモカニ目イギリス砲だけど光学カニ目換気扇とかでもいい気がしてきた
- 502 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:34:55 ID:fxgED06w0
- どっちもダメだが強いていえばとら
- 503 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:35:43 ID:L4hd1wMk0
- >>500
tigerルート
ただし、tier8の王虎に至るまではオラオラ出来ないのは変わらんが、王虎は強い
tier9のE-75は、理不尽さを感じるレベルの強戦車
- 504 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:38:05 ID:mcmAqX/A0
- 虎ちゃんってネタも色目もなしで見て正直な所どうなの?
- 505 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:47:09 ID:L4hd1wMk0
- 砲塔は結構弾く、車体はペラペラ
弱くはないが強いとも言えない
昼飯必須、後退遅い
足は意外と良い
苦行というには程遠いが、エリートになった後も乗りたいと思える車輌でも無い
そんな感じ
- 506 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:51:51 ID:dd6qsVDo0
- >>484
このツールで出る値近すぎじゃね
もっと遠い距離で見つかるぞ
- 507 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 02:58:08 ID:gz0pRnLM0
- >>506
1vs1ならな
どこかに視界を提供している奴がいるんだろ
- 508 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 03:10:00 ID:NNa4NdE20
- このゲームって横殴り的なことって問題ないんですかね?
重戦車同士が撃ち合ってて残り数%の敵に軽戦車がとどめさして撃破数奪っちゃったりとか。
- 509 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 03:10:44 ID:dd6qsVDo0
- >>507
そういう意味じゃなくて出る値が間違ってるんだ
ヘルプに上がってる例を例としてあげるけど
視界400mのチャーフィーが止まっているカモスキル0%のIS-7を発見できる距離は336mとなっている
この場合のチャーフィーの視界は400m、IS-7の隠蔽率は約0.07だ
発見距離=視界-(視界-50)*隠蔽率=400-(400-50)*0.07=375.5m
約40m近く数値が間違ってる
- 510 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 03:11:43 ID:BSV2cBgI0
- 乗員経験値があれなんじゃね
- 511 :陰謀論君:2013/01/06(日) 03:15:23 ID:aRm16No60
- T29から見たTiger
傾斜地に行ったら絶対にダメだよ
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02519
Tigerの個人成績はT29より勝率高くて平均ダメージ・k/d比が低い
T29は同格と格上に対する制圧力が高く
Tigerは同格に対してそこそこ、下位に対しては高い制圧力を持っている印象
ISは傾斜装甲強化前の運用履歴なので個人的には比較評価できない
Pantherは使い慣れてないからノーコメント
http://wot-dossier.appspot.com/dossier/1619836
- 512 :陰謀論君:2013/01/06(日) 03:30:06 ID:aRm16No60
- >>506
表示される計算結果ほぼWikiの計算式に基づいているよ(迷彩塗装の部分は情報が無かったので想像で計算してる)
リプレイと対照させると計算より近距離でも発見できない/されないこともあるので
知られている計算式と実際の発見処理が異なる可能性はある
またこのHTMLではシミュレートできない部分(>>407)もある
>>509
ReconとSituationalAwarenessが0だと仮定すると
視界=車両視界*(0.5+0.00375*車長スキル)*パーツ補正
つまりM24の視界は350m
>発見距離=視界-(視界-50)*隠蔽率=400-(400-50)*0.07=375.5m
発見距離=視界-(視界-50)*隠蔽率=350-(350-50)*0.07=328.85m≒329m
こういう計算している
- 513 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 03:40:18 ID:BSV2cBgI0
- 車両視界/0.875*(0.5+0.00375*車長スキル)*パーツ補正
じゃなかったっけ
- 514 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 03:51:46 ID:oDiBZIAA0
- みなさん参考になりました。ちょうど今38400経験値たまったのでVK3601(H)に乗り換えようと思います。
>>511
TigerよりT29に乗りたいです
- 515 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 04:02:45 ID:dd6qsVDo0
- 513が書いてくれたがその通り
/0.875がいらなかったのはver0.7.2より前、カタログスペックが改訂される前のことだと思う
- 516 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 04:09:24 ID:L4hd1wMk0
- >>508
嫌がるやつも居るが、基本的には気にしないでおk
その一発が遅れたせいで、余計に被弾したかもしれないわけだし
基本的に敵を倒すことが正義です
まあ、譲った方が良い場面も有るには有るが、そう言う気の利いたことは脱初心者してから考えれば良い
- 517 :陰謀論君:2013/01/06(日) 06:06:25 ID:aRm16No60
- >>509
つまりこういうことが言いたいんだよね?
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02522
ver1.2test
上は
0.7.2で減らされた後のカタログ値=車両視界*(0.5+0.00375*車長スキル)
として計算するよう変更したバージョン
試験的に上限を445mとする制限を外した
- 518 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 06:19:51 ID:D4n3kDJs0
- wikiとかでよく「リスト上位」とか見かけるんですが、
どういう意味なんでしょうか?
- 519 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 08:16:51 ID:Ht66Plmo0
- >>508
横殴りという考え方自体が日本人だけに通用するローカルルールだというのがまず前提としてあって
更にこのゲームで言うならそんなものは論の余地なく何も問題はない
もしキルスティールだの何だの騒ぐのがいたとしても、そいつは間違いなく単なるヘタクソかキチガイで考慮する価値すら無い奴だから無視していい
このゲームはたとえHPが1しか無かったとしても、生き残っていれば敵に与える脅威度は全く衰えていない(生きていれば視界で敵を発見できるし、敵を射撃することも出来るし、capすることもできる)
なので撃破できるチャンスが有るときには確実に撃破しておくのがマトモな頭をしているプレイヤーの常識
完全に勝敗が確定しているような状況で最後に残った一両を倒せば勝ちが確定するような状況で、後一両倒せばTopGunを取れるような奴にキルを譲ってあげるようなことは無いではない
でもそれだって別にやらなかったからといって非難される理由は一切ない
- 520 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 08:50:23 ID:ssoEDVdE0
- ボイスの結月ゆかりちゃんのボイスをダウンロードしたのですがどこにパッチを当てたらよろしいのでしょうか?
詳しく書いてある場所などありますか?
- 521 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 09:25:48 ID:Ht66Plmo0
- 自分で判断できないならmodなんて入れるな
- 522 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 09:32:01 ID:ssoEDVdE0
- >>521
このゲームをもっと好きになるために入れるのであって批判コメは求めてないです!
- 523 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 09:41:12 ID:gp0xPkPc0
- こうやってアニオタに偏見がつきまとうわけかw
- 524 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 09:44:34 ID:j1VgyPos0
- >>520
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB#k25aee7a
- 525 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:04:00 ID:Ht66Plmo0
- >>522
あのさぁ…
本当に判ってないみたいだから丁寧に解説してあげるけど、もう少し自分で頭を使って調べたりしなよ
一般的にmodっていうのはメーカーが提供しているプログラムにユーザが自己判断で改変を加えるもので、当然メーカの想定外の動きをして不具合が起こる可能性がある
勝手に改変を加えて起こった不具合だからメーカは当然サポートの義務はないからmodの導入はユーザの自己責任のもとで入れるのが常識
んで自己責任で導入する物を、自分でよく理解もせずに他人に教えてもらって導入しようって態度は褒められないものっていうのが常識
最近はmod文化も広まってきて導入法や作成法を懇切丁寧に説明してくれるサイトや人も増えたけど、それでもその前提が変化したわけじゃない
その上でmodの導入については公式ページやwiki、外部ページなどで丁寧に解説されてる。自分でしっかり調べりゃわかるはず。
ましてやゲームを好きになるためなんてわけの判らない自己正当化をして、教えを請う立場にいる癖に文句を付けるなんて論外。少しは恥を知ってくれ。
- 526 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:05:07 ID:cXnCVSN20
- どっちも>>1読んでからやりなおし
- 527 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:25:25 ID:ssoEDVdE0
- >>524
ありがとうございます。次からは調べてわからないことがあれば調べたいと思います。
>>525
最初にその言葉を入れてもらえれば・・・。
最初の自分で判断できないなら入れるなと言う事に反応してしまいました。
言い過ぎました。スミマセン。
>>526
確かにです。ありがとうございました。
- 528 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:41:10 ID:gz0pRnLM0
- >>527
小学生が来るような所じゃないよ
問題があっても質問しに来るなよ
- 529 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:44:02 ID:f/SQ5kJc0
- >>518
Tier3戦車だとすると
1−3の戦場では上位だし 3−5の戦場だと下位になる
- 530 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:47:08 ID:cXnCVSN20
- >>1読んでからやりなおし
後からのっかって喧嘩売りにいくな
- 531 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:49:22 ID:L41aveWs0
- ニコ生で放送主に
「課金してるから強いんだ!」
「グラボ積んでるからってデカい顔するな!」
とんちんかんな噛みつきしてたの居たなw
- 532 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 10:54:43 ID:/AiOjy5E0
- >>508
むしろ個人的には有難いことも多い。数%残った敵に重戦車の火力はオーバーキルになる。
だから出来ればもっとHP残ってる敵を撃ちたいが、敵の数を減らした方が戦闘は有利になる。
なので、そういう場面で中戦車や軽戦車がとどめ刺してくれると助かる。
後、キル数では経験値大して入らんから横取りしちゃっても実害はほとんどないよ。
- 533 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 11:20:36 ID:f/SQ5kJc0
- 声・音声関係のMODは最近やらかしたのが出たばかりなんで話題にしないほうがいい
- 534 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 11:32:46 ID:W.puYDbk0
- >>529
Tierの優劣の事でしたか
みんな リスト上位(下位)だとこうする とか話してるんで
何かのゲームシステムの事だと思ってました
- 535 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 11:34:59 ID:ssoEDVdE0
- >>528
通信簿国語常に1ですけどなにか?
- 536 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 11:36:40 ID:GR6D2HFo0
- >>508
味方が5輌倒している時だけは遠慮するかなあ、TopGunのエンブレムが掛かってるから
それで倒されたら戦局に影響があるときは考えるけど、敵が一撃で倒せる状態なら
味方が倒されてもフォローできる位置取りしてればいいしね
- 537 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 15:38:44 ID:sVxhvsBY0
- アカウント登録のさいに、サイトを開いたら最初に出てくる国を選ぶところで日本をえらび
鯖がseaになりました。
NA鯖の方がいいと聞いたので、NA鯖のページでアカウント登録をしたところ
ソフトを立ち上げても毎回sea鯖しかリストに現れず、NA鯖でプレイすることができません。
どうしたらいいのでしょうか?
- 538 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 15:40:15 ID:Kivzed0s0
- >>537
(´・ω・`)NAとSEAはクライアントが別なのでNAのサイトからクライアントを落としてきてからインストールしてね
- 539 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 15:40:29 ID:f/SQ5kJc0
- http://worldoftanks.com/ で登録するとNA鯖
http://worldoftanks-sea.com/ こっちだとSEA鯖になるんよ
だから最初からやり直し
- 540 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 15:55:39 ID:sVxhvsBY0
- >>538 >>539
そうなんですか。ありがとうございます。
また時間がかかるのか…
それと、自分始めたばかりなのですが
tire1からどの戦車をどのようなルートで開発していいのかわかりません…
個人的には、重戦車と軽戦車が欲しいと思っているのですが、なにがなんだかさっぱりで…
- 541 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 16:20:36 ID:Kivzed0s0
- >>540
(´・ω・`)インストール完了までの時間を使って日本語wikiを見て各国の車両画像を見て好みにあったのを見つけたりするのが良いよ
(´・ω・`)その戦車へと進んでいくって決めちゃったほうが漠然と上の方に行くってよりもモチベ出るからね
(´・ω・`)らんらんの場合はそれでE-50に惚れ込んだからドイツのLTraktor、II号、III号Aと進んでいったんよ
(´・ω・`)ただし、Tier5軽戦車で止まってるルート、フランス国籍の2つだけは最初に進むルートとしてはオススメできないよ
- 542 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 16:24:03 ID:1S8tSsQA0
- >>540
1に書いてあるWIKIを見に行って各国の戦車を見てみよう
スペックの解説とか使った人の感想とかあるので参考になるはず
その上で目指したいものを見つけたらその国のTier1戦車に乗る(各国のTier1が支給されている)
そのTier1戦車で経験を稼げばそこから国ごとの各車種に派生していきます。
どこの国を選ぶかは人それぞれだけど、初心者ならフランス、イギリスはちょっと特殊なのが多いので
それ以外からまずはすすめるのをオススメします
アメリカ・・・俯角が取れて地形に対応しやすく扱い易い車両が多い反面装甲が正面だけとかちょっと特殊な車両も多い
ドイツ・・・・砲精度の高い戦車が多いがE75やTigerIIまでは前に出れない戦車が多い
ソ連・・・・・自分的に初心者におすすめ 大火力高装甲ないかにも重戦車な連中が多いし軽戦車には代表的なT-50、T-50-2がある
- 543 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 16:38:03 ID:gVbIjJAA0
- >>540
とりあえずガレージに入ってる車輌は全部10戦してみる
負けても気にしない
但しヤられてもガレージに戻らず良く観戦
マップの特徴や闘い方を見て覚えよう
Ctrlキーを押したまま画面左の生存している味方をクリックすればその味方の背後視線で観戦出来る
それからwikiの情報は鵜呑みにしない方が良い
ある人にとっては使いにくい車輌でも別の人には使い易い事の方が多い
アップデートで性能に変化があっても古い情報のままだったりする事も
乗った人の感想は常に最新の情報では無い事に特に注意
実際に乗って相性の良い国の戦車の開発を進めれば良い
- 544 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 16:59:57 ID:f/SQ5kJc0
- >>540
個人的な意見になるけどソ連のT-50(軽戦車)とKV-1(重戦車)を目指すといいと思う
- 545 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 17:00:58 ID:GR6D2HFo0
- 今日の戦績って見る方法ありますか?
- 546 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 17:19:04 ID:Kivzed0s0
- >>545
(´・ω・`)クライアント単体だと無理だよ
(´・ω・`)だから外部ツールに頼ることになるよ
(´・ω・`)らんらんWoT Statistcsってヤツを使ってるよ
http://www.saais.co.za/
(´・ω・`)これは一日の戦闘記録を自動集計して見せてくれる奴だよ
(´・ω・`)起動中の戦績を確認できるMODにStatistic Packってのがあるよ
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/177899-statistics-pack-for-082/
(´・ω・`)これはクレジット収支も確認できるよ
(´・ω・`)ただ、何かの表紙に蔵落ちしたりすると1から集計しなおしなのが痛いところね
- 547 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 17:21:04 ID:GR6D2HFo0
- >>546
らんらんありがとう!ブタなのにイイヤツだな!
- 548 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 17:47:10 ID:HNEtn/b20
- SEAサーバーなんだけど今やろうとしたら「装備や消耗品を確認中」のままなんどやってもログインできない
朝は普通にできたのに・・・アイエエエエエ!ナンデ?
- 549 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:03:07 ID:GR6D2HFo0
- 避難所本スレの132に何か書いてあったよ
- 550 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:14:07 ID:B7tw9gwE0
- あとスマホ持ちなら、WoTassistantってアプリで大雑把な戦績(24h,1w,2w)が見られるよ
- 551 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:29:11 ID:sVxhvsBY0
- >>541〜>>544
皆さんありがとうございます。
T-50とKV-1を目指すことにしました。
これってどの戦車を選んでも上記の戦車にたどりつけるのですかね?
- 552 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:29:49 ID:LUDxKlVk0
- クラン未所属の人が立てたトレーニングルームって
飛び入り参加しちゃっていいのかな?
Am I also good?
こんなエキサイトな英語でw
- 553 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:33:29 ID:BSV2cBgI0
- >>551
研究のタブ押したらその戦車行くにはどの戦車辿ればいいかわかるよ
とりあえずソ連ならMS−1って戦車から
- 554 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 19:04:32 ID:kcu5NnZE0
- >>551
wiki読もう
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%BD%CF%A2
- 555 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 19:12:53 ID:f/SQ5kJc0
- T-26→T-46→T-28→KV-1
→T-50→T-50-2
もう1ルート入れるなら
アメリカかドイツの駆逐戦車ルートがいいかな?
- 556 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 20:31:53 ID:ApWr5LdU0
- アメリカMTルートは・・・。
Lee先生がいたな、ならドイツTDルートとアメリカTDルートがいいな。
TDなれたならM4目指してみるのもいいよ。
- 557 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 20:50:11 ID:L4hd1wMk0
- アメTDルート(特にM18とかT25/2のある方)は、旋回がイマイチなのを除けば砲と機動力が優秀だから乗りやすいね
でもまあ、wikiを見て、性能・見た目・説明文などを見て、好きな戦車を目指すのが一番だと思うよ
かくいう私もどうt・・・E-50に憧れてMTルート→3601の装甲に惚れて虎ルートへ→E-75と運命の出会い
というルートを辿った口でね
酷評されがちなルートも新鮮さが優って苦痛と思ったことは無かったし
しばらくはwikiと睨めっこしながらルート決めるのが良いよ
- 558 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 20:51:13 ID:sVxhvsBY0
- 皆さんありがとうございました。
とりあえず頑張って開発してみます。
うまくなってやるぜ‼
- 559 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:18:26 ID:RS5s9KcI0
- modの話は御法度になってるような流れの中で恐縮なんだけども
かなり多くの人が使ってると見られる、
敵味方のHPバーの表示をしてくれるmodの名前ってなんです?
照準modかと思って入れてみても違うようだったので...
- 560 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:21:45 ID:zBNwihZc0
- HPバーだけならオプションいじればいいと思う
- 561 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:25:42 ID:Kivzed0s0
- >>559
(´・ω・`)それMODじゃないよ
(´・ω・`)設定の一番右側(英クラだとMarker。日クラだと判んない)でいじれるよ
(´・ω・`)らんらんのおすすめは、車両名、プレイヤー名、HPバー(現HP/最大HP)の順に表示よー
(´・ω・`)これだと最大HP見てその車両が初期砲塔かどうか判るよ
- 562 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:28:46 ID:MNtimsWE0
- (´・ω・`)らんらんはそれのプレイヤー名の変わりにtier表示してるよ
(´・ω・`)alt押すとHP%とプレイヤー名表示にしてる
- 563 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:30:48 ID:4JHeca.A0
- 初心者には安心の重装甲、そして慣れてきた頃に火力と機動力が上がってくる仏HTルートが実はお勧めだと思うわ
初心者訓練に最適、マジで
- 564 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:33:50 ID:RS5s9KcI0
- >>560-562
設定は一通りいじったつもりだったのに見落としてました(1月半も!)
てっきりmodかと...
ありがとうございます
- 565 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:39:47 ID:MNtimsWE0
- (´・ω・`)modのHP表示は何ダメージ入ったか表示までしてくれたりするからさらに高機能が欲しかったらいれるといいよ
(´・ω・`)OTMだったかな
- 566 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 22:40:36 ID:RS5s9KcI0
- 割とどうでも良いことですが、これでM4かと思いこんで
A3E2とかA3E8とかに殴りかかったあげく返り討ちに遭うこともなくなりそうです...
- 567 :名も無き冒険者:2013/01/06(日) 23:06:15 ID:mzOXWqdY0
- 後ろからだとジャンボとE8の見分けがつかないのは内緒
- 568 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 00:51:43 ID:JBpflU5c0
- 戦闘中の車体の上に表示される文字を大きくする方法ってありますか?
- 569 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 01:31:51 ID:3FyiP/vc0
- 解像度下げて全画面
- 570 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 01:37:32 ID:jekpfsCY0
- カイさんはガチエースだよ
アムロ(笑)なんかよりよっぽど怖い
ハヤトは・・・
- 571 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 01:45:10 ID:P4aAJJjM0
- >>568
OTMを入れれば表示はOTMEditorで結構自由に弄れる
解像度や自分の好みでフォントのサイズやHPバーの色やサイズなどが自分好みに変更可能
- 572 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 10:36:34 ID:BB6NXkH60
- 夕べのトレーニングルームの者だけど
勇気を出して非クランで人の多いとこ入ってみた
みんなチャットに夢中でむしろ誰でもウエルカムな感じ
なかなかいい マップも細かく覚えられそう
- 573 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 12:15:03 ID:bYHtjk4.0
- 起伏の激しい地形、特に段々畑のある山のマップと砂漠のステージはどうやって相手の射線をかわしたらいいですか?
- 574 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 13:35:43 ID:sN7uYP6s0
- >>573
建物や岩の陰に隠れたり、相手の俯角より下に潜ったり
- 575 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 14:04:31 ID:bYHtjk4.0
- 下とったほうがいいんですか?基本的に上とったほうがいいのかと思ってました
- 576 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 14:33:11 ID:E/48UFoo0
- 質問です。SEA鯖で消耗品などが半額でセールをしていて
この機会にあるだけ買おうかと思っているのですが
ショップで消耗品を数量指定で買うことは出来るのですか?
その辺りの操作方法がよく分かりません
- 577 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 14:56:33 ID:qfEBnsVY0
- >>576 上のメニュー欄にある店をクリックして欲しい消耗品の数を入力して買えばおk。
- 578 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 15:08:10 ID:nG83.Y/60
- >>575
鉱山マップとか高台があるとこは基本的に上が強い
砂漠の砂山とかは見通しが良すぎて砂山のてっぺんは的になるのと
でかい砂山から小さい砂山までたくさんあるので一概にどっちが有利とは言いづらい
デカい砂山から顔チラっと出して向こう側の敵を見つけるのは
SPGの居るマップでは有効だけど、てっぺんで履帯切られるとそのまま終わる場合もあり
- 579 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 15:15:54 ID:E/48UFoo0
- >>577
おー。助かりました。ありがとうございます。
- 580 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 16:28:17 ID:bYHtjk4.0
- 斜面を壁にして戦うのって苦手なんですよね・・・
なんか相手は射線ギリギリに写った戦車の先端とか普通に狙って撃ってきたりしますし。しかもそれがかなりダメージ入ったりして。
- 581 :508:2013/01/07(月) 17:49:53 ID:ADIZj7fY0
- >>516
>>519
>>532
>>536
色々なご意見ありがとうございました。
暗黙の了解的にも問題なさそうなのですね。
瀕死の敵車両にも積極的に攻撃していきたいと思います。
- 582 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 22:59:03 ID:UsanNrmE0
- 前に出すぎだ!下がれ!
ってどう言えばいいですか
- 583 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 22:59:55 ID:fbz7OmhY0
- >>582
照準合わせて z
- 584 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 23:03:12 ID:UsanNrmE0
- 即レス感謝です
- 585 :名も無き冒険者:2013/01/07(月) 23:05:23 ID:3aNUMwrQ0
- retrograde movement
- 586 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 18:34:11 ID:zn6Heft20
- パーシング上位砲塔で被膜、換気扇
skillが穴兄弟、周囲の認知、リコンで視認範囲は何メートルになりますか?
それと射撃準備とスムースライドを導入するとして
射撃名手か修理、オフロードか修理それぞれどこを削るのが良いですか?
- 587 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 21:48:07 ID:htHAzAME0
- medsってなんぞ?
名詞なのはわかるが、ぐぐっても薬とかそういう意味しか出てこない・・・
- 588 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 22:11:40 ID:CtXlVcMM0
- >>587
ゲーム内チャットで見るそれのことなら。
おそらくは、「med」ium tank「s」から短くなってmedsだと思う。
つまり、中戦車(乗り)たちの意。
- 589 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 22:23:02 ID:Q0O9RyAY0
- 金策用にソ連チャーチル買おうかなーと思ってるんですが、これで勝利した場合ってクレジット平均してどのくらい入るもんなのでしょうか
- 590 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 23:04:30 ID:183T.RaQ0
- >>587
うんこ
>>588
ウソを教えないようにw
- 591 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 23:10:01 ID:EMOA7Vm60
- 少なくともゲーム内じゃmedsは「中戦車たち」だぞ
- 592 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 23:12:19 ID:WuHqbWFU0
- lights meds heavys
- 593 :名も無き冒険者:2013/01/08(火) 23:38:29 ID:xCaTuMMg0
- ウソを教えないようにw
- 594 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 00:39:25 ID:PUrybgts0
- 初心者スレでウソを教えるのは厳禁な
やるならネタスレでも行ってやってくれ
Medでクソ、うんこって意味合い
Medsでクソッタレ、クソ野郎、と言うかMedsの訳語で出てきたのがクソッタレとかクソ野郎って言葉、古来から日本で使われていた言葉ではないってのはマメな
- 595 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 01:00:17 ID:akwplhUM0
- (´・ω・`)中戦車のほうの意味でしか見たことがないんだけど・・・
- 596 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 01:05:07 ID:t9XuUY6M0
- チラ裏に誤爆った
356 自分:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 00:47:19 ID:t9XuUY6M0
とりあえず、ググってもクソ系の意味は出てこないし
そんときの
「助けてくれてありがとうよmed」
俺「鈍足戦車でごめん」
「気にすんな。medに言ったんだ」
という文脈的に、どっちに解釈すればいいか分かったから
ありがとう
- 597 :陰謀論君:2013/01/09(水) 01:13:33 ID:RCuLfr460
- >>586
>>517
- 598 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 01:16:37 ID:3Arpd8ZM0
- 特攻癖がなおらない・・・・いつも肝心なところで前にでてしまう・・・TDなのに・・・
- 599 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 01:22:48 ID:PGrB9Ss.0
- このゲームでの最大視界ってどうやればできるんでしょうか?
- 600 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 05:26:36 ID:glLw2Quk0
- >>594
つまんね
- 601 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 08:12:37 ID:zu88bD2wO
- >>599
どの意味かわからんから思いつくのを書くよ。
Wikiで各車両の視界範囲一番のに乗って、車長と無線手に視界スキル100%で蟹眼鏡装備。
- 602 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 09:21:16 ID:WadZuznYO
- >>601
付け足しで
戦友、換気扇、レーションで最大
自分で見える限界を超えてが相手の隠蔽度もあるので
無駄ではない
- 603 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 09:46:38 ID:PGrB9Ss.0
- M48A1 Pattonの視界範囲420mに車長スキル偵察で2%、無線手スキル状況判断で3%、
共通スキル戦友で5%、拡張パーツ換気扇で5%、(拡張パーツコーティング済み光学機器で10%、
拡張パーツ蟹眼鏡で25%)
計算して
420+8+12+21+21+105=587
であってますかね?
- 604 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 09:57:02 ID:RWLqLh.g0
- >>603
戦友と換気扇は乗員スキルの5%アップだから、実性能は2%ぐらいしか向上しなかったはず
- 605 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:35:18 ID:m/x53lO.0
- ソ連のHTルートでISかKV3どっちに進もうか悩んでいます。
どちらの方が進めやすいでしょうか?
ちなみにどちらも開発は終わっており購入できる状態です。
アドバイスをお願いいたします。
- 606 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:40:12 ID:RWLqLh.g0
- >>605
大して変わらんよ
足が速い方が良いか、装甲が厚い方が良いか、どっちが好みに合うかの問題でしかない
- 607 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:41:17 ID:/92BJnMA0
- >>605
典型的なHTに乗りたければKV-3
MTのようなHTに乗りたければIS
どっちが乗りやすいかと言われると、悪いけど立ち回りと好み次第と言わざるを得ない
- 608 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:46:13 ID:aeHyDSWU0
- >>605
クレ金弾の影響考えるとISのが移動早い分楽かもしれん
- 609 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:54:52 ID:CsgCcjc.0
- >>605
最終的にどこまでルートを勧めるつもりなのか、ルート上のどの車両に乗りたいかで選ぶといい
Tier10まで開発してその後はTier10を乗り続けるという選択肢もないではないけど、プレ垢ですらほぼ赤字なのでクレ稼ぎの為にもTier7の常用車両を作った方が良い
9やら8やらで止めるつもりなら、その止める時点での車両の性能を見比べて決めればいいんじゃないかな
- 610 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:54:55 ID:yRuna7kI0
- >>605
KV-3ルートだけを進めるのなら、計画的にフリー経験値を貯めないとST-1で苦労すると思う
- 611 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 12:57:47 ID:m/x53lO.0
- >>606-608
アドバイスありがとうございます。
HT好きなのでKV3に進んでみます
- 612 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 13:17:10 ID:1d0msFpA0
- >>605
どこまでの「開発が終わってる」かだけど、全開発が終わっていない状態でKV-3に進むのなら、
エンジンを優先することをお勧めする。
初期エンジンとにかく非力。前線にたどり着く前に終わっちゃうんじゃないかと思うくらいだから。
- 613 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 14:32:25 ID:Od88J1JQ0
- ヘッツァーに車体上のレールのような物は何でしょうか?潜望鏡を出す穴みたいなのでしょうか
気になってガレージから出れません
- 614 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 16:16:48 ID:8Twn65ec0
- マップ覚えたり昼飯とかハルダウンとか練習したいなあ
練習部屋入ってもやりたいマップじゃなかったり
「こっち来い」「ここで的になってろ」とか
誰か付き合ってくれないかな… |ω・`)
- 615 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 16:36:13 ID:oL7fKMJE0
- >>613
予備の履帯
- 616 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 18:03:55 ID:E/mG02FM0
- >>614
夜でいいならやるよー
- 617 :614:2013/01/09(水) 19:03:25 ID:8Twn65ec0
- >616
マジすか
では7:30頃、「@no kill no cap free training」
ってコメで部屋立てておきますね
訓練チャットで日本語もしくわ「@」を文中に入れてくれればどなたでも
(趣旨がわからない人が入るとあれなので
- 618 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 20:19:18 ID:TzFG8KUc0
- 時間切れになったら残り人数など関係なく引き分けになるんですか?
- 619 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 20:20:20 ID:w1NItsbI0
- アサルトだと防御側の勝ち
それ以外は引き分け
- 620 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 20:47:34 ID:LU72I/aA0
- >>614のが見つからないがNAじゃない?
- 621 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 20:49:37 ID:TzFG8KUc0
- >>619
人数関係なかったんですね
ありがとう
- 622 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 21:41:16 ID:f0DplLmg0
- 敵の砲手を戦闘不能にするには砲塔を狙えばいいんでしょうか?
後自動追尾はどこを狙ってるんでしょう?あまり自動追尾は使わないのですが使った方がいいんでしょうか?
質問多くてすいませんorz
- 623 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 21:46:20 ID:t9XuUY6M0
- >>622
戦車によって違うが、概ね砲塔狙えば良い
いわゆる強戦車なら、だいたいの場合つべに弱点を解説した動画が有るからそれを見るのが確実かもね
自動追尾は砲塔の付け根付近に照準を合わせるのと、見越し射撃はしないので基本的には使わない方が良い
ただし、ドッグファイトになって照準がうまく合わない場合とか
稜線射撃で威嚇する時なんかは、自動追尾を使うことも有るね
まあ、その辺は自分のスタイルではどういう状況で有効か考えながらやるしか無いかも
- 624 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 21:56:05 ID:f0DplLmg0
- >>623
ありがとうございます
- 625 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 22:01:13 ID:LU72I/aA0
- >>622
自動追尾は自分は高機動戦車で駆け抜けながら射撃する時だけ使用してるな
- 626 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 23:08:15 ID:oL7fKMJE0
- NDKするときは必須
操縦に専念しないと、体当りされるか障害物に衝突して終わる
- 627 :名も無き冒険者:2013/01/09(水) 23:17:33 ID:8Twn65ec0
- >620
書き忘れましたね NAです
が今夜はたった今閉めました
ちょこちょこ立ててみますのでお気軽にどうぞ
結局外人だらけになっちゃうんですがねw
- 628 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 11:40:30 ID:X5UNMyts0
- wikiにあるxvmを導入したのですがプレイ中の車両の上に出る表示をデフォ+勝率にしたいです
それとプレイ中の車両一覧の画像が反転されててわかりにくいのですがどこを弄れば治すことが可能ですか?
- 629 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 13:03:32 ID:GiVdrB620
- >>628なのですが画像の反転は直せました
ただ車両の上の表示の設定がわかりません
個人的にはER+名前+HP+車両アイコンにしたいのですが
- 630 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 17:29:36 ID:rY3Se7m20
- >>625>>626
ありがつございます
あれNDKって言うんですねww 今度からPCの前で言いながらやってみます
- 631 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 17:52:38 ID:BHHHj4sE0
- >>629
xvm-docの中のreadme-en.txtを読もう
4.ADDITIONALほにゃららの下のMacros availableに設定に使えるものがあるから、これで自分で設定する
英語が判らなかったら翻訳サイト使え
- 632 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 22:02:54 ID:Vfy1AFx.O
- リザルト画面の敵に与えた致命的なダメージって履帯切ったとかのこと?
- 633 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 22:28:16 ID:Elu6cvZU0
- >>632
yes
- 634 :名も無き冒険者:2013/01/10(木) 23:16:00 ID:Vfy1AFx.O
- >>633
oh ありがとう
抜けないやつはひたすら履帯狙ったる
- 635 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 09:56:52 ID:yVk.H1A60
- 市街地が大半を占めるようなマップでリスト最下位のLTは何やったらいいんですか?
- 636 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 10:09:39 ID:7NVTZ7Bk0
- >>635
戦線の穴を通ってarty探し
敵戦車を撃ちまくってこっち向いたら逃げてを繰り返しておちょくる
- 637 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 10:16:17 ID:ygbzLeRI0
- >>635
SPGがいるようなら車両数が減ってきたあたりで敵陣深くつっこんでSPG狩り
ただし市街地mapのSPGの重要度は低いので戦況に与える影響は大きくない。SPG殺した後自分も殺されるようならやらないほうがマシなことも。
味方の数が少ない方面で角から顔をだすなどで敵が来ていないかの監視
たとえ見つけた敵を撃てる味方がいない状況でも、敵がどこにいるかが判るのは味方の状況判断の助けになる
側面や背面を取れば貫通できる砲を積んでるなら、味方と交戦している敵にちょっかいを出して援護
たとえ貫通できなくても履帯を切ってやるだけでも相手は嫌がる 敵が砲塔をこちらに向けたら無理せず引っ込もう
車両の殲滅じゃなくてcap合戦になりそうなときはいち早くcapを開始or自陣ベースに戻って敵のcap妨害しつつ視界確保
なんにせよ試合開始直後からバリバリ働くと言うよりも、ある程度時間がたって敵の車両が減ってからのほうが動きやすくんるのでそれまでは忍耐の時
- 638 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 10:58:26 ID:yVk.H1A60
- なるほどとても参考になりました
ありがとうございます
- 639 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 21:55:42 ID:sBH7MBEI0
- SEA鯖なんですが、ランチャー起動すると「更新出来ませんでした」となってアップデートできないのですが、どなたか原因がわかる方いませんでしょうか?接続ポートは6881となっております。
- 640 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 22:02:38 ID:zkmGG/GU0
- >>639
左上のレンチのアイコンのボタンから設定に飛べるので、そこでtorrentを切ってみたらどうだろうか?
- 641 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 22:11:39 ID:sBH7MBEI0
- 切ってみましたが、更新されません。プレイ自体はできるのですが、アップデートされていないので直したいです。
「ログファイルを参照してください。」と表示されるのですが、どれを見ていいのかわかりません。
- 642 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 22:30:16 ID:KZUSNxYc0
- >>641
WoTLauncher.logっていうのがあるはずだから、それがランチャー関係のログ
多分そこになにか書いてるんじゃないかなぁ
- 643 :名も無き冒険者:2013/01/11(金) 23:51:12 ID:sBH7MBEI0
- 641です。お答えしてくださっている方、ありがとうございます。
WoTLauncher.loを調べてみたところ、
Start update process
Obtain patch information: target="launcher"...
ERROR: Update service's URL is not specified in configuration file
Stop update process
と書かれていました。対処法はどうすればいいのでしょうか?
何度も質問してすいません。
- 644 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 00:01:04 ID:amI0SgqY0
- >>643
WoTLauncher.cfgが壊れてると思うので、一旦WoTLauncher.cfgを削除してください
そして、一旦ランチャーを起動してから終了してWoTLauncher.cfgをメモ帳なりテキストエディタで開いて
<patch_info_urls>
</patch_info_urls>
に挟まれている所に
<item>http://update.worldoftanks-sea.com/</item>
と加えてください
多分これで動くと思います
- 645 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 00:17:18 ID:edGJW8VY0
- 直りました!本当にありがとうございます!
- 646 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 01:40:43 ID:if5DD8mM0
- 正面にいる敵戦車の弾道って全部高設定なら見えますか?
なんか見えてる気がしなくて設定どこを変えれば見えるようになるのかわかりません・・
- 647 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 10:18:02 ID:sIJ4iMYw0
- ジャンボからT29ルートへ移行して、ようやく90mmが開発できたのですが、今のままでは
オプションがほとんど積めないので、履帯とエンジンの改良は急務かと思っています。
で、武装のほうなのですが、一応初期砲塔でも105mmはつめるようですが、Wikiで確認す
ると使い勝手が非常に悪いように書いてあります。
実際使ってみた方がおられれば、使用感などを教えていただければ幸いです。
- 648 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 10:58:13 ID:xMsVoXww0
- >>647
俺は
エンジンは一番最後で
履帯→主砲→砲塔→エンジン
の順番だったな
T29は鈍足の部類だから、とにかく貫通力がないと話にならない
確かにリロード長くて使い勝手は悪いんだが、そこは立ち回りでカバー
90mm使うよりはマシだから
あとは、人によっては砲塔とエンジンの開発順は逆でもいいかも
- 649 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 11:02:53 ID:mLa0TLc.0
- SPGについて質問です。
味方車両と敵車両がダッキングしている状態での射撃、みなさんはどうしていますか?
自分は絶対に当たる、もしくは戦局を左右する重要な場面以外では発砲せずに見送ることにしています。
したがって敵味方がくっついた状況で撃つのは10戦して1回程度。
人それぞれだとは思いますが、心構えとしてはこんな感じでいいのでしょうか?
- 650 :649:2013/01/12(土) 11:05:33 ID:mLa0TLc.0
- 連投すいません。修正します。
思い返してみるとダッキングへの発砲は5戦に1回程度でした。
- 651 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 11:10:08 ID:lY6RB/620
- >>649
敵を狙ってる合図だして、敵のみを照準内に入れて発射
敵のみだと命中しなさそうならすこーし味方も照準にいれるかな
味方にあたりそうなら撃たない
収支画面で味方に爆風ダメージ入ってるけど気にしない
- 652 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 11:29:27 ID:6I9Gj2hM0
- 装甲について質問なんですが
ⅤよりⅣのほうが装甲の厚みがあるパーツは
Ⅳのほうが物理的に強いんですか?
いまいち装甲についてよくわからないので
簡単に説明いただける先輩方おられましたら
教えてください。
- 653 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 11:50:03 ID:ast.uvdU0
- >>652
ちょっと言いたいことがよく理解できないから知りたがってることと違うかもしれんが
戦車の防御力は純粋な装甲の厚さ以外に、敵の弾を弾きやすい形状(避弾経始)をしているかという事もすごく重要になってくる
避弾経始とはものすごく単純に言えば装甲を角度をつけた形状にすることで、角度が付いているほどその効果が大きくなる
120mmの装甲が垂直に施されている車両よりも、100mmの装甲が45度の角度をつけて施されている車両のほうが防御力が高い
それとほぼすべての車両で開発後のパーツのほうが開発前より強いので、特に悩まずに開発が終わったら積み替えていい
このへんのことはwikiをしっかり読みこめば判るはずなので自分でも読んで確認してみてね
- 654 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 12:36:10 ID:jyUop1q60
- >>647
私の場合は履帯の次は砲塔でそれから105mm砲だった
初期砲塔だと視界が大きく劣るのが結構辛い
エンジンは費用対効果の面から開発しなかったけど別に困らなかった
ただ、米HTの105mmは精度が落ちるのと課金弾の貫通がいまいち伸びないのがネックだから
立ち回りによっては90mmのままの方がいいケースも考えられる
- 655 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 13:00:27 ID:sIJ4iMYw0
- >>648,>>654
ありがとうございます。エンジンはあまり重要視されておられないのですね。
とりあえず履帯を開発し、そのあとは使いながら考えて見ます。
- 656 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 13:29:31 ID:6I9Gj2hM0
- >>653
とても解りやすくて理解できました。
有難う御座います(*´∀`*)
ほんと、WOTは楽しいです。
- 657 :649:2013/01/12(土) 13:43:16 ID:mLa0TLc.0
- >>651
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
そういや「俺、今、こいつを狙ってるぜ」って機能ありましたよね。
すっかり忘れていました。ぜひ活用いたします。
- 658 :名も無き冒険者:2013/01/12(土) 16:17:29 ID:uHp5N23Q0
- >>651
軽車両が突貫かけた時に自走砲見つけたら即「俺こいつ狙うよ」マークだすと
軽車両は生き延びる方に方向を変えるんで出すのおすすめ
- 659 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 00:45:51 ID:Aq.LAmMQ0
- http://rusty.tank.jp/upload/upl/U8SZgCpNardDQu7R6nCF.jpg
現在の設定がこれなのですが正面にいる敵の弾道?軌跡が表示されません
modなどで表示されなくなることもあるのでしょうか?それか設定が悪いのか・・・
教えてもらえると助かります
- 660 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 00:47:11 ID:.luSkTpk0
- >>659
(´・ω・`)基本的に自走砲でもなければ弾道は見辛いよ
(´・ω・`)そして最高設定に近づければ近づけるほど、それ以外の描写がリッチになるから余計に見辛くなるよ
- 661 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 00:57:03 ID:4qLjih/60
- >659
グラと距離エフェクト以外、中で
ズーム中ならEL HALLUFで対面の未発見の敵の弾道も見えるよ
参考までに…
- 662 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 01:10:42 ID:Aq.LAmMQ0
- >>660
>>661
ありがとうございます
設定下げてる友達は弾道見えてて自分には見えなくてなにがダメなのか気になっていたのですがわかりました
最高じゃ見えないって結構悩みますね。。
考えてみます
- 663 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 10:39:57 ID:grtcmhKo0
- 偵察・快速車両(T-50や3/4号など)のドライバースキルには
Smooth Ride(照準精度)よりもClutch Braking(旋回速度)を優先するのが一般的ですか?
- 664 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 13:32:16 ID:nOaDC/dU0
- こいつらの場合旋回速度あがっても運用に影響する度合いは殆ど変わらないと思うんだけど。主に使うのは旋回戦が苦手な奴が使う。
照準精度もあればうれしいけど移動撃ちとかピストンする状況ってあんま無いというか無いような運用をした方がいいと思う。
総縦手スキルなら足が止まらないオフロード走行が自分はいいかなと思う。軟弱路面は大分変わる。
戦術にもよるけど下位ティアの戦車を体当たりで潰すとかなら衝突制御もありではある。
- 665 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 16:48:13 ID:grtcmhKo0
- >>664
旋回がよくなれば街中でも小回り効くし、進むも逃げるも蛇行して敵から狙いをつけにくくなるし、と思ったんですよね
オフロード走行は、通常2.5%だからあまり期待しないほうがいいかもと思ってました
3/4号には追加グローサーのほうが通常5%だからいいのかも。貴重なスロット1つ使うけど
- 666 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 17:20:43 ID:XZl92etg0
- T-50系はドリフトしやすいから、下手に旋回性上げると逆に危険かもよ
まあ、元から加速良いT-50にオフロードって・・・とは思うし、悩ましいけども
やっぱり俺もオフロードに一票かなぁ
- 667 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 17:31:27 ID:PEY2wzRg0
- >>666
ELCで旋回つけたら凄く動きにくくて再訓練するか悩み中
- 668 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 18:06:08 ID:grtcmhKo0
- VK2801はwikiによると赤字になるよ、とありますが、アメリカのT71とフランスのAMX1390はそれよりも修理費が安いです
これらはギリギリ赤字になるかならないか、くらいですか? (スタンダード垢・乗員錬度100%・各種パーツと消耗品装備、勝率50%だとして)
VK2801 http://wikiwiki.jp/wotanks/?VK2801
T71 http://wikiwiki.jp/wotanks/?T71
AMX1390 http://wikiwiki.jp/wotanks/?AMX%2013%2090
- 669 :668:2013/01/13(日) 18:12:05 ID:grtcmhKo0
- ↑あれ? 間違ってました、AMX190は高かったですね
検討候補からはずします
- 670 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 18:29:41 ID:B6XXRjPs0
- >>668
ちょっと判りづらい話なんだけど、LTは車両ごとに扱いが違うのよ
ソ・独・アのLTルートはTier5でツリーが終わっていて、そういうツリーのLTはTier4からマッチングが同TierのMT,HT,TD,LTと別の独自なものになって、高Tierマッチにも放り込まれるようになる
そしてその3国のTier5LTはツリーの終端にいるという独自性からTier6相当の性能が与えられていて、修理費もかなり高額に設定されてる。これが赤字になりやすい原因ね
一方フランスや今後実装予定の中国、アメリカの新車両ルートのLTなんかはTier6以上のLTが存在して、それによりTier5LTがツリー終端じゃないので性能・修理費用ともにTier相応に設定されてる
このへんが今のLTが同Tierでも修理費用や性能に極端な差がある理由ね
んで、質問についてだけど、T71と13 90はダメージを稼ぐのに十分な砲を積んでるので2801よりもクレジットを積極的に稼ぎに行きやすくなってる
13 90の修理費用は高いかもしれないけど、高Tier車両相手にダメージを取りやすいので収入も得やすく、しっかり運用すれば2801よりも赤字になりにくいと思う
T71は現状かなり高性能な車両なので更に赤字にはなりづらいんじゃないかな
2801でクレが稼げないというわけじゃないんだけど、10.5cmHEAT運用でもない限り与ダメで稼ぐのは難しいので偵察で稼ぐことになる
けど偵察プレイはマップやマッチング内容などいろんな要素によって左右されるから安定しづらいし、こう言っちゃなんだけど勝率50%程度ならそんなに稼げる動きができるとも思えないかな
- 671 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 18:56:42 ID:grtcmhKo0
- >>670
詳しい説明ありがとうございます
勝率50%というのは今の勝率じゃなくて、上手くも下手でもない普通の人がやったらどうなるか、という仮の話です
T71はかなり強いのなら、もしかすると今後性能下げられるかも?ですね
Leopardには挫折してT-50に乗り換えたら身軽でいい感じ (重戦車のようには稼げないけど)
Tier7・8とかまだ先ですが、どちらも赤字にならないですむなら目指してみようかな
- 672 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 18:59:06 ID:w5gYtLc2O
- 兵舎って拡張しといたほうがいいのかなあ?
Tird上がるにつれ足りなくなったりする?
- 673 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 19:24:49 ID:tk/c48e20
- >>672
あとで買い戻して乗るからってクルーを兵舎に保存する運用だと足りないけど
課金訓練で使いまわしていくなら未拡張でもいいと思うよ
ソ連の通信手が余るのはどうにかならんかね…
- 674 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 19:47:06 ID:X9aCe5zA0
- >>673
なぁに大抵の国で通信手は余る、問題ない
中国も余りまくりになるし、独新HTルートも最終的に余るようになる可能性が高い
日本だってMTルートは9割方余るようになるぞ
- 675 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 20:25:26 ID:2PP6U54M0
- ドイツルートで4号を目指して38nAの運用していて、開発まではできたんですが、
乗員が92%まで育ちました。この場合、100%目指して何らかのセカンダリスキルを
取得してから乗り換え訓練をするのと、そのまま乗り換えてしまうのとどちらがいい
んでしょうか?
- 676 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 20:30:37 ID:mYsnX7rM0
- >>675
乗り換えを機に課金
- 677 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 20:31:40 ID:XZl92etg0
- >>675
そいつを92%まで育てるのに要したのと同じくらいの回数戦わないと100%にならないし
4号戦車の方が比較的強い(乗員を育てやすい)ので38nAによっぽどの思い入れがないなら乗り換えちゃった方が良いよ
- 678 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 20:33:05 ID:uF5MSjNI0
- >>675
種別と乗員数が変わるので、新規乗員を雇う
- 679 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 20:58:38 ID:2PP6U54M0
- 675です。
38nAは割と乗りやすく面白かったんですけど、高Tier帯での偵察が難しく
悩んでいたのですが乗り換える事にします。ありがとうございました。
- 680 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 21:14:40 ID:Z9Esp2IU0
- イイッテコトヨ
- 681 :名も無き冒険者:2013/01/13(日) 21:19:10 ID:ukNP.m2Q0
- AP弾の距離による貫通力減衰って例えば100m単位でどのくらい減りますか?
- 682 :671:2013/01/13(日) 23:23:29 ID:grtcmhKo0
- wikiによると、Tiet7のT71のほうが、Tier8のAMX1390より良さそうですね
機動力も視界も無線も同等なうえに、貫通力は少し高いしなにより弾倉交換が圧倒的に速い、更に赤字にもなりにくいという
これじゃ、Tierが上のAMX1390の立場が無いような気が・・・
- 683 :名も無き冒険者:2013/01/14(月) 00:44:40 ID:6j6/g/n.O
- 1マガジン1440って火力はさすがに1390の方がTier相応に高いよ。
- 684 :名も無き冒険者:2013/01/14(月) 01:19:53 ID:3z80TmRQ0
- 発射間隔と弾倉交換の差でチャラ以下になってて台無しだけれどもな
- 685 :名も無き冒険者:2013/01/14(月) 02:11:55 ID:Kgo2YsqQ0
- >>679
乗り出しのこと考えると、もう一方のIII号ルートを先に進めてくると多少楽やでー
ま、図体のでかい紙装甲MTだから、苦行といえば苦行だが、LTだと割り切って運用すりゃ
砲とエンジンと無線をIV号で1から開発するよりゃ楽なはず
特にエンジン無いと氏ねる
- 686 :名も無き冒険者:2013/01/14(月) 13:26:01 ID:.BUWFykY0
- 新車買ったら、装備の更新中が出たまま画面が進展しなくなり操作も何もできなくなってしまいました。こちらのPCを再起動して見ても変化なしなので、鯖側の問題だと思うのですが、どう運営に問い合わせればいいのか教えてください(´;ω;`)
- 687 :名も無き冒険者:2013/01/14(月) 14:44:34 ID:Xz5fVcpw0
- >>686 解決しました
- 688 :名も無き冒険者:2013/01/15(火) 03:43:04 ID:KzjH9ahg0
- MTの序盤の立ち回りが良く分からないので教えてください
機動力で側面取りに行けるのは数が減った中〜終盤で、序盤は敵の戦線に穴がほとんど無いから何も出来ない
無理に正面撃っても貫通できずに反撃だけもらうってパターンが多いんですがどうすればいいでしょうか
- 689 :名も無き冒険者:2013/01/15(火) 03:58:01 ID:2nGmqWV60
- タンクの種類による
- 690 :名も無き冒険者:2013/01/15(火) 04:30:23 ID:KzjH9ahg0
- >>689
現在乗っているのがT-44とPershingなのでこの2種限定でも良いのでアドバイスもらえると助かります
- 691 :名も無き冒険者:2013/01/15(火) 11:24:41 ID:QC7/yJ6I0
- >>690
パーシングなら視界がいいから序盤は機動力生かして取ると有利になるポジション(LTがよく突破してくる場所で張っとくのもいい)そこで陣取る
大抵あいてのLTMTも同じとこ取りに来るからそこで削りあい、無理せず相手の突破阻止メインで自走とかにも援護頼む
ポジション陣取れたらそっから相手の穴探して裏取ったり横ついたりお好きに
陣取れなければ相手のMTあたりに終始嫌がらせしつつ突破阻止に専念する
こんな感じでやってたらそこそこ勝ててダメもとれたよ
- 692 :名も無き冒険者:2013/01/15(火) 12:04:02 ID:2nGmqWV60
- >>690
http://www1.axfc.net/uploader/so/2755798.dat
こういう動かし方はどう?
- 693 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 06:28:51 ID:O6k1tCpI0
- 車体の上に付いてる機銃って当たり判定ないの?
- 694 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 08:13:04 ID:MnlpBheM0
- 課金戦車買うなら何が良いのですか?私、は重戦車が好き
- 695 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 11:07:47 ID:/oWRC6JI0
- >>694
チャーチル→鈍足なのと、一部の敵にきんたま必須なのを除けば非常にHTらしいHT
T34、Lowe→HTというよりかは、砲塔付きTD。装甲に期待はしちゃいけないが、火力はそこそこのジャイアントキラー
IS-6→貫通力が終わってるが、装甲が素晴らしい格下キラー。きんたま携行は必須。
FCM→図体のでかいMT
T26E4→距離をとった時の正面だけならtier10HT並の硬さを発揮するが、側面は格下にもぬかれる
あと、分かってる人は正面の弱点をガンガン抜いてくる
- 696 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 11:35:56 ID:MnlpBheM0
- 回答サンクス
戦車について勉強しなきゃいかんな
- 697 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 15:34:41 ID:c..UGJGw0
- 質問!(既出だったらゴメン)
乗員の階級ってゲームに影響あるのでしょうか?
- 698 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 15:56:48 ID:BG4rwdEQ0
- 無い
- 699 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 17:59:38 ID:kZW5dg8Y0
- 虎まできたんですが乗務員は新しく雇ったほうがいいでしょうか。それとも前の戦車の奴を再訓練した方がいいんでしょうか。
また、前の戦車の奴らはスキルが70%ほどなんですが100%にしてから乗り換えた方がいいんでしょうか。
訓練しなおさずに乗ってみたところ大分お金が減ります・・・アドバイスお願いします
- 700 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 18:03:04 ID:/oWRC6JI0
- 70%なら、再訓練でも新規雇用でも同じだからお好きな様に
いずれにせよ、Tier7で75%乗員未満は無理ゲー
- 701 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 18:05:30 ID:9SDOfKEw0
- > 前の戦車の奴らはスキルが70%ほど
って50%乗員使ってたのか。
今70%ってことは、再訓練より最初から75%乗員雇った方が話が早いような。
- 702 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 18:15:46 ID:76syexG60
- 乗員50%で虎まで進めたのは正直凄いと思う、頑張ったな
個人的な意見を付け加えると金稼ぎ用の相性のいい戦車を1台用意するといい
- 703 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:13:23 ID:kZW5dg8Y0
- いや、経験値自体は100%でスキルの経験値が70%って意味です;
- 704 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:15:00 ID:kZW5dg8Y0
- スキルじゃだめですね、セカンダリスキルのことです。
誤解を与えてすみません
- 705 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:19:30 ID:F4fcMDvw0
- >>703
お前さんの言ってるスキルはセカンダリスキル
他の人が言ってるのはプライマリスキル
ややこしいから、そこの表記は略さない方が良い
さておき、クレジット訓練で減らされるのはプライマリスキルなので悩む余地無く再訓練すべし
じゃないと、乗員スキルにいつまでもペナルティ付きっぱなしで余計な苦労するだけ
- 706 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:23:14 ID:kZW5dg8Y0
- >>705
そうですか、わかりました。ありがとうございます。
でも90%から100にするのに大分かかったから悩みどころなんですが・・・
- 707 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:34:36 ID:F4fcMDvw0
- >>706
セカンダリを100%にしようがなにしようが、引かれるのはプライマリからだからそこは悩む必要無いんじゃね?
しいて言うなら、再訓練した後にスキルリセット掛ければプライマリの減少は減らせるが(所持経験値次第では100%スタートも可能)
当然、再訓練+リセット分の経験値が吹き飛ぶのであまりオススメはしない
載せ換え再訓練するか、新規雇用するかは
・3601に今後も乗り続けるか
・虎より後の戦車に乗るつもりが有るか
の二点が判断基準かなぁ
どちらか一方が当てはまるなら載せ換え再訓練をオヌヌメするし
3601は今後も乗るし、ツリーも虎で止める予定、と言うなら新規雇用で良いと思う
- 708 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:38:15 ID:lhlktEsg0
- 載せ替えるほどに課金の誘惑が・・
自分はティア5で課金しちゃったけどもっと早くしとけば2000戦ほどムダにしなかったと思った
- 709 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:39:19 ID:kZW5dg8Y0
- >>707
いや王虎まで行きたいんで再訓練してきます!
ご助言ありがとうございました
- 710 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:45:01 ID:ZTPOWm.A0
- >>709
MTからHTへは熟練度2割引されるぞ・・・
MTルート用に兵舎送りで、HT用に新規雇用が安牌だと思うのだがなあ
- 711 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 19:45:39 ID:ZTPOWm.A0
- あ
goldで再訓練だと無関係
- 712 :名も無き冒険者:2013/01/16(水) 20:44:17 ID:sbICaqCM0
- しょーもない質問ですません><;
AMX AC Mle って何て読むんでしょうか?
エーエムエックス エーシー ミュレ? ムレ?
- 713 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 00:01:24 ID:0lm/R2620
- 100オクタンガソリンが限定・ドイツ車両とあるのに誰でも装備できるのは仕様ですか?
- 714 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 07:42:30 ID:ii6tSLcc0
- 「誰でも」ではない当然ディーゼルエンジンには装備できない
ガソリンエンジンの戦車に装備できるのは仕様
- 715 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 09:23:42 ID:kFPLVy5A0
- >>698
アリ^^
少佐に意味はなかったのか><
- 716 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 12:30:15 ID:L2hQ2su60
- >>712
フランス語では、"modele(モデル)"の省略形が"mle"らしい。
http://ejje.weblio.jp/content/Canon+de+105+mle+1913+Schneider
- 717 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 12:32:16 ID:L2hQ2su60
- 発音は、「ムデーレ」に聞こえる。
http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#auto/ja/Mod%C3%A8le
- 718 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 12:56:31 ID:NrKgS1ZI0
- SPGの隠蔽についてお尋ねします。
車体全体が隠れるようなこんもりとした茂みがある場合、
車両をその中にすっぽり入れて発砲したほうが良いのか、
それとも茂みの手前(自陣から見て)に隠したほうが良いのか、
それでいつも迷ってしまいます。
建物や岩などでしたら隠蔽の可否がはっきりしていて迷うことはないのですが……。
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
- 719 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 13:22:26 ID:L2hQ2su60
- >>718
敵が近くにいる場合は、手前。
それも、ふつうの戦車でスナイパーモードにしたときに茂みが透けない距離。
敵が近くにいて茂みの中や近く(14m以内)で撃ったら、発砲時に茂みの隠蔽が無くなるんだ。
敵が近くに居ない場合は、どっちでも良いよ。
ただ、茂みはカウンターで優先的に狙われたりするから、おいらは茂みを避けた位置取りをしてるよ。
どうせ、カウンター除けやリポジで動くしさ。
- 720 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 13:24:00 ID:oGXpQ1zg0
- 発砲せずじっとしていると仮定すると、車体が完全に茂みに覆われている時と相手との間に茂みがあって視線を遮っている場合で非発見距離に差が出るということはなかったはず
んで、茂みに収まってる場合相手がカウンターでおおまかにこちらの位置を掴んでる時に茂みを目標にして撃たれて死にやすくなるということはあるかも
そうでなくても高Tierなら装填時間の間に車体を前後に動かしたりして相手SPGのカウンターから身を守るほうが良いし、車体も大きいので茂みに隠れっぱなしというのは難しいかもね
低Tierなら車体も小さいし移動を挟む時間もないことが多いので茂みに隠れるのも悪くないかも
- 721 :718:2013/01/17(木) 13:48:30 ID:NrKgS1ZI0
- >>719
>>720
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ようするに戦況と状況をみながら臨機応変に立ち回れ、ということですね。
うーん、隠蔽ひとつとっても奥が深いです。
たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
- 722 :709:2013/01/17(木) 14:09:58 ID:X5DxU0nY0
- 虎まで着ましたが相変わらずT29やT26E4 SuperPershingといった砲塔部分が死ぬほど硬い上に前装甲も硬い敵にいいように居座られるのが辛いです。
しかもなんだか他の重戦車よりも先に狙われている気がします。
まだ中戦車の頃のような動かし方しないとだめですかね。マッチング的にVK3601(H)の頃より敵がきつい気がします。
- 723 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 14:45:59 ID:gjo8.w0E0
- >>722
虎の装甲は砲塔(100mm+防盾100mm)以外は全く当てにならない、と言うのがまず前提として有るんだけども
狙撃が得意な一方で、中距離以下はほぼ全てのシチュエーションが苦手と言っても過言じゃない
特に厳禁なのが、ノーズフェンシング、ダメージ交換といったガチンコの殴り合い
なので、それらに勝ちたければ距離をとって戦うか数を頼みにするかしかないし、それができなかった時点で諦めるしかない
あとは中距離で、障害物で車体を隠した状況ならそこそこ戦えるので
とにかく、虎の得意なフィールドでの勝負に頑張って持ち込むしかない
例に出した二輌は、
まずT29は車体は何処でも、少々角度つけられてもブチ抜けるので車体を晒させるように誘導する
無理なら、キューポラを狙うか諦めて後退する
T26E4は、頭の上の向かって左側に乗っかってる二つのちくわ(の奥)が弱点なので、そこを狙うか
砲塔付け根も比較的装甲が薄いので狙えないことは無い
が、仮にも格上なので、基本的には相手にしない方が良い
狙われやすいというのも、マッチング的に厳しいというのも恐らくは気のせいじゃない
(虎は装甲がアレなので狙いやすい。tier7から、火力と装甲が急激にインフレする)
なので、逆に言えばリストトップの時以外は支援や狙撃に徹するくらいの気持ちでおk
リストトップのときは、昼飯を徹底し、HPの高さを武器に肉を切らせて〜のつもりで前に出るしかない
もちろん、単独で戦線を切り開ける類の戦車じゃ無いので、必ず味方と一緒に行動すること
- 724 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 16:34:36 ID:N6aIN3D20
- >>722
虎で撃ち合いする時は昼飯が鉄則
車体を敵に対して11時方向もしくは1時方向に入れる
これだけで受けるダメージが全く違ってくる
建物などで車体を隠せるなら車体正面を隠し、斜めに後退して射撃、前進して隠れる豚飯を心がける
ドイツ戦車全般に言えるが車体正面下部は弱点なのでなるべく隠せる位置どりを覚える
- 725 :722:2013/01/17(木) 17:49:34 ID:X5DxU0nY0
- 基本を忠実にアウトボクシングしなきゃってのは分かるんですがなかなかそういう状況に持っていくのが難しいですよね。
今度からは十分に身を隠しながら戦うことにします。
でも見方も自分もまったく前にでなかったり重要なポジションを取りに行かなかったりする場合が多いんですが
そういう時も見方より下がった場所にいたほうがいいんですかね?
- 726 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 17:53:25 ID:X5DxU0nY0
- あとT29やpersingは>>723のいうように狙って撃ってみます。ありがとうございます
- 727 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 18:06:10 ID:gjo8.w0E0
- >>724
ちなみに、30〜40度くらい傾けるのが効果が最大になるはず
>>725
例えばその次の虎2とかE-75は、一人でも有る程度戦線を支えられるし
E-75は下手したら、単騎駆けさえ出来る戦車だけど虎はそうじゃないからね
重要ポイントを確保することは大事だけど、生き残って戦うことはもっと大事だから
味方がついて来てくれないなら仕方ない
- 728 :名も無き冒険者:2013/01/17(木) 19:58:25 ID:OttyRkXY0
- >>716-717
ありがとうございました^^
- 729 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:06:26 ID:msBzSr5Y0
- 豚飯ってなに?
- 730 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:17:42 ID:YE8urkGA0
- >>729
こういうの
http://i.imgur.com/e7mwL.jpg
- 731 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:17:57 ID:M1Ll/ylY0
- http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02670
(´・ω・`)この位置取りと角度のこと
(´・ω・`)ドイツ車の弱点である車体下を隠して角度をつけた側面を晒すことで相手の攻撃を弾きながら攻撃できる
(´・ω・`)車体後ろのほうについてるtier9のほうのPちゃんとかが使うのには向いてる
(´・ω・`)他のKTとかE-75とかあらゆる車両に応用可能
(´・ω・`)ただしソ連とかの避弾経始がついてる車両でやると逆に角度がつかなくなって抜かやすくなるやつもあるから注意
- 732 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:24:21 ID:8MnERIXw0
- (´・ω・`)ソ連車も楔型になってるところを撃たれないような位置取りをすると効果的よ
(´・ω・`)特に側面に空間装甲があるIS-3、IS-6と豚飯の相性は良いよ
- 733 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:30:05 ID:ji.1XCq.0
- IS-4や7あたりは車体傾けると垂直に近づく楔部分あたりに弾薬庫あるから注意な
- 734 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 01:44:16 ID:7W5UvI8k0
- IS7は豚飯適正がドイツ車より高い
側面150mmでさらに謎の貫通ダメ0(空間装甲?)もあるし
砲塔も貫通された記憶がないくらい硬いから
というかIS7おかしい、快速HTルートの癖にどう考えてもIS4より硬いし
- 735 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 02:05:42 ID:vEvfuEuc0
- すいません質問失礼しやす
クリーンインスコして再インスコしようと思ってるんだけど
アプデファイルは今までの全部バックアップしておいたほうがいいのかな?
それとも最新のやつだけでいい?
- 736 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 02:06:53 ID:Lq9/rQ.20
- >>735
削除しても問題ありません
- 737 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 02:14:12 ID:vEvfuEuc0
- >>736
再インスコしてアップデートフォルダに最新のやつだけぶち込めばいい?
- 738 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 02:26:03 ID:Lq9/rQ.20
- 再インスコ→ランチャーからアップデート→アップデートフォルダを削除
アップデートフォルダは一時フォルダみたいな物で適応される前のファイルです。大人しくランチャーから、アップデートして下さい
アプデが終わったらフォルダの中身は消して構いません
- 739 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 07:37:14 ID:SUPiQtZk0
- CAP妨害にHE弾が有効と聞きましたが、
例えば砲塔しか狙えない場合でも当たれば妨害になりますか。
砲塔装甲+防盾だと下位でもAP弾で貫通するのは難しいですが、
その場合でもHE弾の爆風効果?で妨害になるのかどうか。
接近したり、回り込んだりする時間のないとき
HE弾だと命中さえすれば仮にどこにあたってもCAP妨害になるのでしょうか?
- 740 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 07:53:27 ID:Kah2xRtc0
- >>739
Cap妨害はほんのわずかでもいいから
ダメージかモジュールダメージが入ればおk
HEだと爆風ダメージや貫通しなくてもダメージが発生するからCap妨害には有利
ただ、重装甲の箇所や砲の口径などによっては
HEでも弾かれたりダメージが発生しないこともあるから
必ずどこ当たっても妨害できるってわけではないよ
- 741 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 13:02:52 ID:M1Ll/ylY0
- (´・ω・`)キャタピラに榴弾撃ちこむのが一番確実だと思う
- 742 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 15:55:16 ID:Ve0W6.360
- 軽戦車対重戦車だと体当たりでCap妨害もありだな
- 743 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 18:14:35 ID:HniCBCn.0
- T29使い始めてクレジットのたまりが悪くなってきたので、貯蓄用に課金戦車買おうかと思ってるんですが、
T34とLoweだと、どちらがお勧めとかありますでしょうか?
自分では、T34は攻撃力が高くなったT29、的な使い方ができるかなとは考えているのですが。
もし両方使われている方がおられれば、使用感の違いなど教えていただけると、なおありがたいです。
- 744 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 18:46:11 ID:j/m.xZs60
- >>743
T34オススメ
T29の乗員をノーペナで使える&育成経験値も入る
使用感はあなたの言うとおり攻撃力が高くなったT29的な使い方です
(装填速度と移動速度がちょっと遅いけど)
LoweはT34と比べて砲の精度は良く、装填が速い、威力が低い。
ドイツ重戦車のくせに柔らかいので(砲塔は少しはじくかな程度)
一歩引いた感じの使い方になります。(TigerIっぽいかな)
貫通はどちらもあるので、そのへんは心配ないです。
- 745 :743:2013/01/18(金) 19:15:17 ID:HniCBCn.0
- >>744様
>T29の乗員をノーペナで使える&育成経験値も入る
そうでした。この大事な利点を忘れておりました。
今プレゼントセール中ということもあり、お薦めの通りT34にしてみようかと思います。
ありがとうございました。
- 746 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 20:33:27 ID:auvfV9X20
- 研究について質問なのですが
上の戦車を目指すためには派生元の戦車を研究しないとダメですがTierが上がれば必要な経験値も増えていきます
この場合必要最低限(次の戦車までに必要な経験のみ)の研究をして経験値を温存するの他の研究もして性能上げて戦いやすくするだと
どちらがより早く経験値を溜められるでしょうか
- 747 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 20:40:29 ID:YE8urkGA0
- >>746
多分フリー経験値のことを言ってるんだと思うけど
フリー経験値は辛い乗り出しを乗り越えるために使うのが定石だね
特に、一部のメチャクチャ乗り出しが辛い戦車(例:T32等)があったりするので
目指してるツリーで、どこが辛い場所かをwikiなんかを見ながら把握して計画的に使うのが大事
- 748 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 20:41:24 ID:UNgVTMogO
- (´・ω・`)tierが上がるにつれて最低限だと弱いままより長く戦うことになるから
(´・ω・`)tier5くらいからはちゃんと開発した方が早く終わると思うよ
(´・ω・`)お金があるなら課金戦車で稼いでフリー経験値変換もいいね
- 749 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 20:43:23 ID:EKahLGu60
- >>746
「パーツ開発を一切無視して次の車両へ一直線」ってやり方は、Tierが上がれば上がるほど自分の首を致命的に絞めるようになるよ
- 750 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 20:43:53 ID:SjC9kRlk0
- >>746
無線機以外は普通に全開発した方が戦いやすくなる→平均経験値が上がる
上位Tierの車両はプレ垢でも100戦単位で乗ることになるので装備全開発した方が効率は良い
- 751 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 21:01:06 ID:auvfV9X20
- >>747
フリー経験値ではなく各車両固有の経験値です
フリーは今のところ全く手をつけていません
ツリーはソ連の重戦車を目指してます
>>748
>>749
>>750
上の戦車を使いたい気持ちは抑えて出来るだけですべて開発してから上位車両に移ったほうがいいのですね
アドバイスありがとうございます
- 752 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 22:33:53 ID:IE54l9.A0
- 乗った戦車は全てエリートにするのが俺のジャスティス
・・・まあまだTier5までしか乗ってないんだけどね
- 753 :名も無き冒険者:2013/01/18(金) 23:12:57 ID:CyRxNPoM0
- >>751
一応注意点として、次の車両開発まで必須では無い上に性能を見ても全く必要がないと判断できる砲が開発ラインナップにある車両も存在する
そういうのは史実で搭載してたとかそういうで入れられてるだけなので、そういうのに限っては無視して次の車両開発してしまっていい
ただしエリート化したほうが乗員の高速育成ができるようになるので、次の車両開発が終わっても乗り続けるようなら開発してもいい
- 754 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 11:32:38 ID:efH.UqcU0
- Tier3の戦車でTier3,4,5が入り交じる戦場に放り込まれた場合どうすればいいのでしょうか
速度も砲も装甲も負けている相手にとても歯が立ちません
- 755 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 13:10:28 ID:Vx5Ch7RI0
- >>754
(´・ω・`)相手のTier3を撃破する
(´・ω・`)味方のTier5が相手のTier5/4と戦ってる時に横からちょっかいかけて気をそらす
- 756 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 18:16:57 ID:K9xAULCI0
- FPS上限を100にする事はできますでしょうか?
- 757 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 20:35:44 ID:glQEwb720
- >>756
モニタが100fpsに対応してるなら、垂直同期の設定にチェックを入れれば、100fpsが上限になるよ。
- 758 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 20:53:47 ID:K9xAULCI0
- なるほど
どうもありがとうございました
- 759 :名も無き冒険者:2013/01/19(土) 21:10:31 ID:BrgALivI0
- カモ・ステッカー透明化Modだとおもうんだが
http://drongo-lab.ru/archives/43053
カモが車種別になってる
説明いもとむー
- 760 :名も無き冒険者:2013/01/20(日) 15:13:13 ID:w3yz3cUI0
- 久しぶりにINしたら画面が見やすくなってた
- 761 :名も無き冒険者:2013/01/20(日) 18:30:05 ID:5FGIKdzc0
- 質問なんですが搭乗員のプライマリスキルの横に変な光るマークが出てるのはなんですか?
あと勲章?っぽいのが変化してるんですがこれってなにか効果とかあるんですか?
- 762 :名も無き冒険者:2013/01/20(日) 20:13:13 ID:jvbTiolQ0
- >>761
プラスマークだったら、プライマリスキルが100%に達して、セカンダリスキルを選択できる状態。
一人だけにしか付いていなくてプラスマークじゃなかったら、エリート車両(その車両の部品も、次の車両も、すべて開発が終わって、何も開発する物が残っていない状態)になったら、車両に入る分のXPを、XPが一番少ないクルーに回せるんだけど、それの対象になっているクルー。
- 763 :名も無き冒険者:2013/01/20(日) 20:25:40 ID:5FGIKdzc0
- >>762
なるほど。そういう意味だったんですね
- 764 :名も無き冒険者:2013/01/20(日) 22:14:51 ID:ZN8An4JQ0
- 分散インジケーターの
サークルⅡ(移動用装填インジケーター付)って何を表してるんですか?
- 765 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 12:31:39 ID:1ClNKOOM0
- T-62ってどうなの?マブラヴで好きになったんだけど
現在ツリーはkv-1までやった
- 766 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 14:31:45 ID:y9zrsfmg0
- ネタっぽく見えますが、割りとまじで悩んでいます。
WoTやるようになってから
右手首と左人差し指の第二関節と両肩〜背中にかけての慢性疲労が治りません。
なので「今日は帰宅してもWoTは止めて療養しよう」と思っていても
いざPC電源投入すると
「休んでいる暇はないぞガーデルマン、今すぐ出撃だ。」
って声が聞こえた気がして自重できません。結果、翌日にいつも体がだるく後悔します。
マウスやパット等を変えても改善できません。
先輩達はどうやって体をケアしていますか?
- 767 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 15:33:41 ID:M0StkjRw0
- >>766
医者に行くのが一番だと思う、脳の
- 768 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 15:41:21 ID:LRH8/2U60
- >>766
姿勢がそもそも悪いじゃまいか。
PC 姿勢 でぐぐるんだ。
あとはWotに対する姿勢が真面目過ぎるというか、堅すぎるんだと思う。
戦場では落ち着いて、ゆったりしてないとカチカチになって肩も凝るってもんだぜ。
- 769 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 15:59:15 ID:qWrSFjNY0
- ルーデルが飛んでくるなら今日は出撃やめよう。
スコアにならん。
でいいじゃない。
- 770 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 17:18:08 ID:y9zrsfmg0
- >>767
うーん押しつぶされる・・・
>>768
はやりもう少し良い椅子も買おうかと思います。今の椅子、中国製の2980円ので、これにしてから
疲れやすくなりました。
普段はリラックスしているんですが、連敗しだすと真っ赤っ赤になってかちんこちん
→その後げっそりとして寝る、ってなってしまってますw
>>769
確かにルーデルさんが全部もってっちゃいますね。とりあえず牛乳のんで体操します。
- 771 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 17:19:16 ID:RWQMCelM0
- >>766
まずPCを窓から投げ捨てろ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
____.____ |
| |..__ | |
| | |\_\. | |
| | | . |.◎ |つ |ミ ∧_∧
| | | . |: | | | (´Д` )
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノ
- 772 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 18:03:17 ID:p0uS1.6M0
- 傾けた時の角度と、その時の装甲厚等が分かるMODってありますか?
- 773 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 18:10:51 ID:tq39VlpgO
- 角度はあるが、それに対して装甲うんぬんModは無いな
- 774 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 18:10:54 ID:orb3GKmQ0
- それルール違反ですよ。banの対象ですは
- 775 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 18:27:02 ID:rEA7F3b.0
- >>766
姿勢とかのほかだと眼に負担がかかってそっから不調が来てるってのもあるかもね
気づいてないだけで乱視気味になってたり左右の視力に差が生じてるとか、モニタの光量が明るすぎorクラすぎて負担かかってるとか、そういうのも考えられる
長いこと視力はかってなかったり、眼鏡やコンタクトなら購入してから時間立ってるとかなら合わなくなってるとかも考えられる
眼科か眼鏡使ってるならメガネや行って今の視力にあってるかどうか診てもらうとかするといいかもね
- 776 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 19:49:24 ID:epDRddlU0
- それは残念
- 777 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 20:18:42 ID:Yks5vV8.0
- 頻繁に知らない人から練習ルームへの誘いが来るんですけど
これって、noob過ぎるから教育してやるって事?
- 778 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 20:42:47 ID:.1KRkwkg0
- >>770
椅子の高さ、もしくは机の高さを変えて
肩や肘、手首の角度変えてみたら?座布団敷くとかね
あと、机が狭くない?キーボードとマウスパッドで一杯一杯で
肩を閉じる、窄めるような姿勢になっていない?
- 779 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 20:46:54 ID:gQAaYDm20
- >>777
アメリカ在住経験5年の俺が答えよう。
あっちの人は、日本と違ってゲーセンとかでも
人がやってるゲーム(対戦とかじゃなくシューティングとかでも)
平気で乱入してくる・・てのが普通。
「俺ちょっと練習したいんだけど、お前どうよ?」ぐらいな感じじゃね?
- 780 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 20:54:36 ID:SYvLDuRE0
- (´・ω・`)外人は適当にaとか検索かけてオンラインの人片っ端から誘ってきたりするから、キーボードの打ちやすい位置の頭文字だと誘われやすい
- 781 :名も無き冒険者:2013/01/21(月) 22:03:32 ID:uXPBJixI0
- >>766
パナのヘアエステ本気オススメ
ストレスによる脱毛対策に必須
何故か肩こり頭痛も大幅に改善するよ
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH-HM94
- 782 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 00:51:59 ID:RJdjpjXg0
- すみません、搭乗員のプライマリスキル50%と75%ではどれぐらい性能に
差があるのでしょうか
そろそろランク4の戦車に乗れそうなのですが、今まで乗り換えの度に
50%の新兵雇ってましたが。自分下手なのでランク4は長く居座りそうで
75%の兵士買うか迷ってますもので
- 783 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 01:14:05 ID:to0nsYnU0
- >>782
詳しいことはwikiを見るのが一番
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#lbac42b7
がまあ、ざっくりと言ってしまえば50%乗員と75%乗員ではスペック値の1割分くらいの性能差が出てると考えて良い
車長スキル分も上乗せされるから、実際にはもう少し上がるけど
ゴールド訓練して100%乗員を載せれば、2割以上の性能アップが見込めるってことだ!
さあ今すぐGET GOLD!!
- 784 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 01:29:39 ID:OBYIOXsg0
- >782
性能差は>783で出てるので、私の実体験をw
自分も初T4を50%乗員でやってたスタ垢noobですが(今日エリート化しました)
分岐が2つあっても100戦ちょっとでエリート
次のティア5車両1両買って、奮発して乗員75%やれるだけのお金も溜まりましたよ
初のティア4なら乗員による性能差を実感する頃にはその車両卒業してるかと
よく言われるようにティア5から乗員奮発、でもいいんじゃないかな
- 785 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 01:42:19 ID:MOmfFyi20
- >>782
75%雇ってもTier4なら90%になる前に余裕で開発完了するから50%でもいいと思うよ
Tier4初めてだとクレが絶対的に不足してるだろうしね
- 786 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 01:46:17 ID:Ssc93KfY0
- 全部のクルーを75%にしなくても良いのよ?
例えば砲手を75%にすれば命中と収束が上がる これだけでも大分戦いやすくなるはず
余裕具合に合わせて 砲手>装填手>車長=ドライバー>通信士 くらいな感じで一人二人の強化でも大分違うものだ
- 787 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 01:52:44 ID:0WvtejHE0
- 狙って撃って・・・
100%・・・当たる
75%・・・そこそこ当たる
50%・・・当たりゃしねえ
(※個人の感想です)
- 788 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 02:02:52 ID:OBYIOXsg0
- >787
それは大丈夫じゃないかな
何せ「今まで」も50%乗員だったんだしw
自分の場合、50%スタートから70%くらいになった時
「お、この距離で敵が見える!」って言う乗員練度の差を感じたw
草原を散歩中の敵T1HTが200mくらいまで見えなくて一方的にやられたのが
250mくらいなら「撃たれたら」気づくようになってたw
- 789 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 02:14:57 ID:RJdjpjXg0
- >>783
1〜2割の性能向上ですか、そこまで隔絶?した差はないんですね
課金は・・・まだ円高のうちにプレアカ取るか悩み中です
>>784
体験談ありがとうございます
100戦でエリートですかー自分には無理そう><
>>785
今までも乗員が60%になる前にホイホイ乗り換えてました
クレもあまり足りないので784氏の言う通りT5から奮発してみようかしら
>>786
おお!これは良いことを聞きました
取り合えず50%を雇って再訓練すれば
砲手とかだけ最低保証で75%にできるのですよね?
- 790 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 02:39:27 ID:MOmfFyi20
- >>789
そうだよ
- 791 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 02:44:04 ID:9sTb2.Xc0
- とりあえず適度な課金は悪いものではなく、自分はよりゲームを楽しむことができるし、お金が入ることで会社も良質な運営・開発を続けてくれるようになると考えるのがいい
>>789がそうだって言いたいんじゃないんだけど、たまになんでそこまでって言うほど課金に対して悪いイメージもってたり、無課金で続けることにこだわる人がいるよね
まぁユーザーからとにかく絞れるだけ搾り取ろうとする意思が見え見えな運営とか、自分を律することできずに破滅するまで突っ込む連中がいるのも確かではあるんだけども
んで、WoTはそれほどえげつない課金のさせ方になってないし、よほどのめり込まないと再現なく課金する羽目にはならんと思うからプレ垢くらいは気軽に購入しちゃっていいと思う
スタ垢とプレ垢ではクレジット収支や開発速度が段違いなんで余計な面倒を感じずに快適にプレイできるようになるぞ
- 792 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 02:55:58 ID:6bB4qe6Y0
- TYPE59でT95等を後ろから押した場合、T95側からすると少しは早くなるのでしょうか?
- 793 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 03:01:04 ID:GOrDmBYU0
- 質問なんですが視界認識のシステムについてよく分かってなくて、敵にみつからずに一方的にこちらから撃ち続けたいのですがどう距離をとればいいのでしょうか?
こちらが茂みから射撃したらすぐに反撃されるのに自分は撃たれてもどこから撃たれてるのか分からない状況ばっかりです
- 794 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 03:09:37 ID:MOmfFyi20
- >>791
スタ垢の観点から言うとフラッとやったりやらなかったりだとプレ垢期間でやってない期間ができるのが無駄に見えるんだよね
課金を推奨するのは構わんけど無課金批判に取れるレスするのは荒れる元だし個人的にも不快なんでやめてくれ
- 795 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 03:14:07 ID:yYer9jS2O
- >>792
(´・ω・`)59式はエンジン出力低いからあんまり早くならない
(´・ω・`)何よりT95は押してどうにかなる早さじゃない
>>793
(´・ω・`)視界が長く隠蔽率の高い車両でスキルにカモフラ 拡張にカモネットカニ目 草むらにぴったりつかずに10m位はなして隠れる
(´・ω・`)隠蔽率高い車両じゃない場合は味方の隠蔽率高いやつにスポットしてもらうといい
(´・ω・`)詳しくはwikiへ
- 796 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 03:40:17 ID:MOmfFyi20
- >>793
一方的に撃ちたいなら味方に視界を取ってもらいながら
自分は茂みから少しだけ後方に構えて(茂みが半透明にならない位置)撃てば発見されない
あるいは味方に視界を取ってもらいながら446m以上離れた場所から撃てば茂みに隠れてなくても絶対に発見されない
もし発見されたら見えてない敵が445m以内にいるということ
あとはカモネットやカモフラスキルで隠蔽率上げてカニメガネや光学などで視界を上昇させれば自分で視界を取りながら見つからずに敵をボコれることはある
ただもともとの隠蔽率と視界の数値が優れた車両じゃないとこの戦術は有効に機能しない
より詳しくは
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#y3c68aba
ここに載ってるので参考に
- 797 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 04:30:02 ID:9sTb2.Xc0
- >>794
不快に思ったのなら謝るけど、あれぐらいのレスが無課金批判に見えるのってだいぶ神経質になってると思うよ
運営かユーザのどちらかに問題が在るときの課金はちょっとアレだけど、両方節度を守ってるなら課金はどちらも得する関係を築けるねって話
その上で課金するしないの判断はWoTをどれくらい楽しみたいかってモチベ次第だけど、結構ハマってるならプレ垢は良い選択肢だよホント
- 798 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 04:54:52 ID:MOmfFyi20
- >>797
こちらこそすまない
SPGでクソ試合何度も見続ける羽目になって軽くイラついてたみたいだ
- 799 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 05:43:30 ID:2epB3Oq.0
- >>791
明らかに特異例だろうが縛りプレイヤー的には課金して楽になっちゃうと面白く無いというのがあったりする
最近はボーナスコードのプレ垢で水増しされた経験値が鬱陶しくなって星消化しかしなくなったり…
これだけしか仕事してないのにこんなに貰えても嬉しくないとか、最高経験値、平均経験値が汚れるとか(どっちかに統一されてればいい)
ガレージ数が制限されているからこそ開発ルートをしっかり考えて進んだり、米ソHTの置き換えガレージを積極的に取りに行ったりとか努力するモチベが生まれるし
月額課金なら喜んで出すんだがな…NFのころはヌルゲーマーなので重課金者だった
多分プレ垢してたら高tier到達が早すぎて技量不足で勝てなくてツマンネになってたと思う
だから初心者諸君もプレ垢入れるのは別に構わんが、勝てない理由の大部分は自分の腕だから、
一旦メインでやるtierを下げて(高tierは星消化にとどめて)自分が勝ちやすいtierで腕を磨くのもいいぞ!
- 800 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 07:55:25 ID:FK3VBs.g0
- >>793
これもどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=5ML4oXjG6ag
- 801 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 07:55:51 ID:GOrDmBYU0
- おはようございます皆さん
>>795>>796さんありがとうございます
- 802 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 07:57:07 ID:GOrDmBYU0
- >>800
さんもありがとうございます
- 803 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 11:49:37 ID:hVRa6pYo0
- >>789
全部の乗員が50%と75%だと、多くの能力で1割2割差が出るんだぞ
これはめっちゃ大きな差だぞ
- 804 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 12:02:21 ID:EoCj1UbI0
- いくらクレジットが足りなくてもシャチョーと重要ポジションの人は訓練した方が良いと思う
- 805 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:03:54 ID:mxLR0FB20
- >>799
無課金批判じゃないけど運営に貢献してるのは課金者
ってことだけは自覚しておいたほうがいい
無料でやってる側が課金側を批判ってどんな冗談だ
- 806 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:04:55 ID:gCU1r7T20
- >>799
おれも同意する
- 807 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:12:49 ID:VenhUvd.0
- ゆうちょ銀行もしくは他の銀行振込で課金する場合手順はどうなるのでしょうか?
また手数料はいくらになるでしょうか
- 808 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:20:05 ID:FK3VBs.g0
- >>807
申し込んだ際に代理店への手数料込みの料金が提示されます。
ゆうちょ、銀行の手数料は当該金融機関によります
尚、ゆうちょは謎のキャンペーンにより手数料無料になっています(口座からの送金)
登録した個人情報と口座の名前が違う場合は
代理店への連絡があったほうがトラブルは起きにくいです。
- 809 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:24:32 ID:VenhUvd.0
- >>808
ゆうちょの場合
他の金融機関への送金
であっていますか?
- 810 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 13:56:18 ID:FK3VBs.g0
- >>809
WoTの課金メニューの中にゆうちょの選択肢があると思うけど?
貴方のゆうちょ口座→ゆうちょ代理店の口座
今はこれだと送金手数料はないはずだよ
- 811 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 14:13:37 ID:VenhUvd.0
- >>810
わかりました
ありがとうございました
- 812 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 14:55:09 ID:VenhUvd.0
- >>810
無事出来ました
ゆうちょ振込の場合どの程度で反映されるのでしょうか?
- 813 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 15:13:50 ID:bSAiXmy20
- ヤクトパンターで初期砲2つを飛ばすべく、現在4駆とT34をフル回転させて経験値ためているところなのですが、
105mm砲って、使ってみてどうでしょうか?
88mmに比べて、貫通力がわずかに劣るようですが、88mmL/71と比べてみての感想などうかがえるとありがたい
です。
- 814 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 16:48:58 ID:PT4RFZCA0
- 貫通に差は無いに等しい。
精度が若干下がるが照準時間の短縮は凄く大きい。
連射が下がるが1発ダメージでかいし時間ダメージはほぼ一緒。
つまりダメージ/価格以外は圧倒的に優良だ>10.5
- 815 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 17:02:30 ID:R2cTaaqE0
- >>812
横からだけどいつもゆうちょ→ゆうちょで課金している者だが
送金すませたあとPayByCash-Japan の support@paybycash.jpに
こんな感じでメールを出す。出さなくても良いのだろうが、中の人に早めに処理して
貰いたいから。まぁここみていたら俺が身バレするかもだが、おまいら戦友の為にw
メールの件名は
注文番号 6XXXXXXXXX 入金しました。
本文)
こんにちは。
ご注文番号: 6〜〜〜〜〜〜〜
アカウント: 自分のWoTを登録したアカウントのメアド
サービス/プロダクト: Wargaming.net for World of Tanks (North America)
アイテム詳細: 〜〜〜〜〜〜 Gold
お支払い代金: 〜〜〜〜円
お支払い方法: 郵便振替/払込
の入金手続きをそちら指定の
記号-番号: 1XXXX-1XXXXXXX ←指定された相手の郵貯の口座ばんごうね
加入者名(受取人名): サクラファイナンシャル エルエルシー
へ決済したことをお伝えします。
こちらの口座の名義は(お前らの名前。俺は英語名とカタカナ名両方かいている)です。
該当ゲームのアカウント名
→ アカウントをとったメアド
Player名
→ お前らの戦車乗ってる時の名前
です。
GOLDの反映を楽しみにしていますので
宜しくお願いします。(Xとか〜は自分が注文した時メールで送られてくる数字や、自分が買った金額や口座番号ね。
これで平日なら1時間〜4時間位の間でGetGooldが反映される。
- 816 :813:2013/01/22(火) 17:48:26 ID:bSAiXmy20
- >>814様
ありがとうございます。やはりTier7ともなると、1発あたりの威力も欲しくなってきますよね。
しかし、Wiki見ると弾の価格88mmの4倍ですか!
105mmが高いのか88mmが安いのか・・・・・
88mmで戦ってみて、いずれは105mmにも挑んでみることにします。
ありがとうございました。
- 817 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 18:05:46 ID:UDm9kWU20
- >>816
少し、出遅れたが
自分には10.5cmはわずかに劣る貫通力よりも精度が低下するのが痛かった。
なので遠距離スナイプでは弱点を確実に撃ちぬけず、イラッとすることもしばしば
手数でカバーできない市街地戦では10.5の方が単発ダメージ大きくてオススメだが、
広域MAPでは88mmが輝く。 でも市街地含めると、つぶしが効くのは10.5かな。
但し88mmのコストパフォーマンスは非常に高く、赤字になることはまずなかった記憶がある。
当時は非課金、スタ垢、FreeEXほぼ無しで乗り出しはかなり辛かったが1000戦しても飽きない車輌だった
最近乗ってないけど
http://rusty.tank.jp/upload/upl/8tjJZizp386lUQsk6i6p.jpg
- 818 :813:2013/01/22(火) 19:20:18 ID:bSAiXmy20
- >>817様
確かにできる限り遠距離で戦いたいTDにとって、精度の低下は痛いかもですねぇ。
自分は車両の操作があまりうまくないので、市街戦への投入は避けてほしいところですが、
こればかりは自分の意志ではどうにもなりませんね。
やはり実際に積んでみての比較になりそうです。
ありがとうございました。
- 819 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 19:30:21 ID:MlQldpZw0
- >>815
メールして1時間〜4時間って
正直メールしてる意味ないぞ
- 820 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 19:39:04 ID:e8fnBZQM0
- >>772
自車の車体装甲厚のことなら、MeltyMap's Protractor modっていうのがあるよ。
- 821 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 20:16:04 ID:R02yUiiY0
- >>819
WoTのようなユーザー規模のゲームで
メールすれば1-4時間で処理されるというのは中々凄いことだと思うが
- 822 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 20:20:39 ID:FK3VBs.g0
- >>812
3時間程度かな
>>813-814
弾速が8.8と10.5とでは違います。
8.8の方が着弾が早い
あとは他の人の言うとおりだけど
どっちを選んでもいいかと思う。
俺は8.8を愛用してます。
キャタピラを切ってそのまま撃破まで持ち込むことが容易い反面
1回しか射撃チャンスが無い時は泣く事になる。
- 823 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 20:44:38 ID:9sTb2.Xc0
- 貫通や精度・DPMが大差ないなら、単発火力が高い方が有利だし扱いやすいというのが一般的
これは感覚論だけじゃなくて、単純化した撃ち合いモデルとかでもそうなってる
けど実際のプレイ環境では履帯を撃って足を止めてから攻撃したり、相手の隠れる障害物を破壊したり、パーツや乗員ダメージを誘発させやすいなど
連射が効く方が助かるという状況も結構あるので、結局は本人が使ってみてどっちのほうが使いやすいと感じるかで選ぶといいと思う
どっちも使用する前で悩んでるとか、どちらも使ったけど悩んでるとかなら単発火力が高い方選んでおく方が無難と言えば無難
- 824 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 20:58:49 ID:MlQldpZw0
- >>821
伝わらなかったか
言いたいのは、1〜4時間で反映されるのは
メールしなくても普通のことであって
メールしたからではない
- 825 :名も無き冒険者:2013/01/22(火) 21:01:53 ID:R02yUiiY0
- >>824
そういう意味だったのか。勘違いしてすまん
- 826 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 13:05:18 ID:mfNvFFxY0
- 初めたばかりのnoobなんで質問させてもらいます。
ミニマップの碁盤の目の一辺は何メートルなんでしょうか?
あとスレで「ER]とあるのは何の略でしょうか?
- 827 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 13:23:49 ID:PWKaPzK60
- >>826
マップの大きさがまちまちなのではっきりとはしません
一辺はマップの10分の1という表現になります
各マップの大きさはwikiにあります
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%C6%A6%C3%CE%BC%B1#q3a5945e
自分で調べたい時はリプレイで自分と敵がマス目に沿っている時に何メートルで何マスか調べるといいでしょう
ER=effeciency rate 勤務評定とかそんな感じのものです
http://wot-dossier.appspot.com/
に自分のデータを送信すればratingでみられます
http://wot-dossier.appspot.com/dossier/2588051#ratings
一番古くて一般的に言われているのがEff.ratingです
ERだけ見たいのであれば
http://wot-news.com/stat/calc/en/ru
でru(ロシアサーバー)から自分のいるサーバーに変えて検索するのがいいでしょう。点数の目安もあります
- 828 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 13:27:23 ID:VXfdLhtM0
- >>826
Efficiency Ratingの略
http://wot-news.com/stat/calc/en/ru
アカウント名と鯖選択してLoad Data押すと自分がチームにどれくらい貢献してるかが算出される
ただある程度操作も可能
"上手い"ひとはER高いけど、ER高い奴が普く上手いわけではない
- 829 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 13:48:41 ID:nRkTzAfw0
- 1500超えが全体の2%しか居ないんだし彼らは凄いんだろうなと思う
1000戦して700台…ふぅ…上達していけるのだろうかw
- 830 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 13:57:10 ID:PWKaPzK60
- >>829
上げる原則は
・敵を最初に発見
・敵にダメージを与える
・敵にとどめ刺す
・敵のcapを妨害する
・自分がcapする
になるから勝つための動きができていれば意識しなくても上がっていく
ただし足の速い戦車のほうが上がりやすい
あと、capに絡むためにも生き残ったほうがいい
ERを上げる理想的戦い方(一部敵の他力本願あり)
開幕、先頭に立って敵を発見、敵にダメージ与えながらジリジリと後退
他の方面が崩壊してベースがcapされてるところを攻撃して妨害、撃破
敵が1両だけ残ったら敵ベースをcapしつつcap完了後に撃破
つづく
- 831 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 14:05:51 ID:PWKaPzK60
- つづき
敵を発見するために、敵の主要交通路が見える場所を覚えて、そこに開幕ダッシュする初動の速さ&視界強化の重要性
敵にダメージを与えて撃破しつつ、自分は生き残る
味方ベースがcapされても対応できる位置取り&ミニマップからの戦況判断
最後のcapは勝ってる時はどうでもいいけど、不利な戦況の時に一発逆転のcapを狙える計算高さ、1対15になってもcap出来れば勝つ
このへんが出来ればERは上がっていく、逆に言うとこれらが出来ないと低い(ネガティブな方の書き方は控えるけど)
勝利確定時に敵ベース付近にいたらcapで稼いだり、(まあ、この程度はいい)
論外な方法として敵がcapしてるところを少し待ってcapポイントが溜まってから攻撃してdefポイント稼げるけど
そこまでして稼ぎたいんすか?と思う
- 832 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 16:15:00 ID:AWsj34i.0
- capポイント貯めてからクリアというのは悪くないんじゃないかな
発砲すると見つかるリスクが増えるわけだから、単独でキャプチャーを
妨害する際は、ある程度貯めてからクリアする方が時間稼げると思う
- 833 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 16:36:51 ID:xkr8gKgI0
- 飛び出し妨害でも被反撃を少なく妨害できる貯めてからのCAP妨害のほうが良いな
ただ貯めすぎるとHE装填してドヤ顔で打ち込んだら弾がアメ車の頭にきれいに吸い込まれていってノーダメ敗北した俺のようになる
- 834 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 16:42:27 ID:PWKaPzK60
- >>832
>>833
そういう妨害ならもちろんナイスだ
ただ自分しかベースに居なくて相手を簡単に排除できるのにdefポイントが欲しくて履帯打ち続けるのはダメだよな
ちなみに自分がcapポイントには寛容なのは、capはほぼ勝たなきゃ入らんということだ(引き分けcapでもはいったっけ?)
- 835 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 17:58:58 ID:vzQakIOo0
- ちなみにERに反映されないような行為でも重要なことってあるし、ERに固執して本当に必要な行為がおろそかになるんじゃ本末転倒
ERとにらめっこしながら数字の上下に一喜一憂するんじゃなくて、一戦一戦を大事に戦ってあとで確認した時に上がってたら喜ぶ、位にしておいたほうがいい
まぁ、ERを上げるのがプレイの目的だというなら別にそれでもいいんだけどね
- 836 :826:2013/01/23(水) 18:08:45 ID:0w.GTJl20
- 丁寧に解説してもらえて感謝です
マップごとにサイズが違うんですね。、ミニマップで距離感がつかめなかったのは
それが原因だったのか。
ERなんて便利なものがあったんですね。まずは平均的なプレイヤーでいられる
ように精進します。
- 837 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 19:52:21 ID:F9CUCHtM0
- ERは大体4000戦超えてから、気にするようにした方がいいて聞いたな。
ともかく始めたばかりの時は、車両の癖とマップを覚えていけて避難所のほうで見た気がする。
そういう俺は、ERが1200戦で991。
砲を悩んだり低Tierの経験値稼いだりでだいぶ下がった気がするな。
- 838 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 20:21:44 ID:jqddKzbQ0
- ERは結果であって目標では無いんですよ
エロイ人にはそれがわからんのです
- 839 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:00:42 ID:Dx09QXhI0
- へっつあーたんの砲について質問なんですけど
Vクラスの砲が10.5cmと7.5cmと2種類ありますよね?
どっちがどうなのか教えてもらえませぬか?
お願いしますエロイひと
- 840 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:01:56 ID:.vAlX6i60
- tier6の中戦車使いなんだけど
残念マッチしか当たらないのは仕様ですか?
- 841 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:04:39 ID:aF642hYQ0
- >>839
105でM3あたりを一発でふっ飛ばしたりすると、たぶんそれ以外使えなくなるよ。
威力に限っては明らかに同Tierの中ではおかしいレベル。
- 842 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:26:40 ID:ww/ChPTY0
- >>839
当たりどころによってはM4やIV号といったTier5MTが一発で爆散する10.5cmHE
但し精度と弾速、再装填に問題あり
一方、精度があり再装填もまぁまぁ早い、威力は並の7.5cmAP
一発の威力が欲しければ10.5cmHE、手数で勝負なら7.5cm
前に出るタイプも10.5cm、芋り気味なら7.5cm
- 843 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:36:34 ID:9Lq.ysbs0
- 勝率と同じで、高くても優秀とは限らないけど、低いのは屑確定なのがER。
ただし、3000戦くらいまでは下手くそでも当たり前だからそんなに気にしないで良し。
- 844 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 22:40:31 ID:vzQakIOo0
- たまにモジュールのTierについて言及する人がいるけど、正直モジュールのTierがいくつであるとかはゲーム的になんの意味もない
単純にスペックだけみてどういう性能のパーツなのか判断できるようになるのを推奨するぞ
まぁスペックには表示されない性能とかもあるんだけど、その辺を気にしだすのはまずスペックを見て理解できるようになってからでよろしい
- 845 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 23:06:02 ID:z5Vs3F520
- >>839
貫通すれば同格はもちろんTier5のMTやTDでも一撃でぶち殺せることがあるのが10.5
APは貫通足りないので貫通しなくても削れるHE運用がベター
HEだけでもかなり強いが金弾のHEATも併用すると戦場の神となれる
でも装填速度と弾速は遅く、精度も悪い
これまで大口径榴弾砲を使用したことがないなら扱いに慣れるまで苦戦するかも
7.5はそこそこの性能で特徴のない砲
貫通がマルダーの最終砲と比べ据え置きどころか劣っているので格上相手の時は貫通不足で泣きをみるかも
まずは10.5cm使ってみて自分に向いてないと思ったら7.5cmに変えるのがいいかな
- 846 :名も無き冒険者:2013/01/23(水) 23:59:35 ID:sUoT5jhI0
- http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02777
- 847 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 00:08:54 ID:59a5eZ260
- 超初心者の質問で恐縮なのですが……
現在、NA鯖でプレイしているのですが、SEA鯖にもアカウントを作ろうと思っています。
この場合、あらたにクライアントをダウンロードしなければいけないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 848 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 00:14:40 ID:JneaxdZY0
- >>847
そうです。SEA鯖用クライアントを新たにインストールする必要があります。
- 849 :847:2013/01/24(木) 00:29:23 ID:59a5eZ260
- >>848
ありがとうございます。さっそくやってみます。
- 850 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 00:40:41 ID:nECziGAI0
- >>847
インストールする時に既存の蔵と別のフォルダを指定ね
- 851 :847:2013/01/24(木) 01:12:34 ID:59a5eZ260
- >>850
ご丁寧にありがとうございます。あやうく既存クライアントに上書きするところでした。
- 852 :839:2013/01/24(木) 07:43:56 ID:L3QSJeds0
- ご丁寧に有難う御座います。
よくわかりました^^
まずは10.5でプレイしてみて
経験たまったらどちらが合うか試してみます。
- 853 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 11:55:15 ID:pGZq8T9.0
- 昨日より始めた初心者(NAサーバ)です。
自走砲を使いたいのですが、共闘する方々に
迷惑を掛けたくないので、使用する上で
気をつけるべき点などあれば教えて下さい。
- 854 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 12:11:03 ID:h7nCviWo0
- >>853
普通の戦車を使ってマップを覚える
定点ポジも覚える
慣れてきたら乗員に課金か最低75%にする
あとは上手い味方自走の動きを見てセンスと直感
素直に普通の戦車に一通り乗ってからのがいいと思う
- 855 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 12:47:29 ID:LRZkZ/rg0
- >>853
自走砲に限らないことだけど、まずは何度もやってマップを覚える
その上で、開始直後は敵が特攻して自走砲を狙うこともあるので、
繁みなどの遮蔽物がある場所を陣取る
もちろん、自分の砲弾が山や建物で遮られて敵を倒せない場所はダメ
砲の研究開発して付け替えるまでは射程が短い自走砲もあるけど
けっしてむやみに前線には出ないこと
あとは細目にミニマップで周囲の状況確認を忘れないようにしながら
フフフーン♪と鼻歌歌いながら砲撃する
>>854の人も書いているように最初のうちは自走砲1台程度にして
他のスロットは軽戦車などにして慣れた方がいい
Wikiにも書いてあるけどアメリカTier2の自走砲T57あたりがお勧め
- 856 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 13:03:33 ID:sBxPFxpk0
- どこまでツリーを進めるかにもよると思うが
全体的にバランスが優れたドイツSPGをオススメしたい
次点でフランス
アメリカは・・・プリーストを乗り越えればまあ・・・ね
- 857 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 13:16:59 ID:AJkta9sg0
- ドイツのPzⅢ→Tiger→E-100オススメ
- 858 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 13:33:24 ID:W.RDEJZU0
- >>853
練習部屋立ててどこに立てばどこが撃てるか覚えておくといいかもね
夜なら練習付き合うし
- 859 :853:2013/01/24(木) 14:36:18 ID:pGZq8T9.0
- >>854
>>855
>>856
>>858
>>857
有難う御座いました。
皆様の仰るとおり、もうちょい色々慣れてから
どれに特化するか考えたいと思います。
- 860 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 14:53:15 ID:sBxPFxpk0
- 余談というか、あんまり参考にはならんだろうが
俺は始めた当初からMTルート、TDルート、SPGルートを並行して進めてたよ
ためになるとかならんとかじゃなくて、純粋にそれぞれ違う持ち味があって(特にSPG)楽しかった
勝っても負けても楽しかった頃の話だから、勝つための修行、みたいな乗り方とは相入れないかもしれないが、それはそれで有りの楽しみ方だと今でも思ってるよ
気になる車輌があって、金にそこそこ余裕が有るなら試しに乗ってみれば良い
>>857
だからE-100は自走砲じゃなくて重戦車なんだから
15cm砲にHE装填すんなっつってんだろ!!
- 861 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 16:42:30 ID:Qqbng...0
- >>853
周り皆初心者だらけで動きが滅茶苦茶だから迷惑だと気にするより沢山使ってみて慣れるのがいいよ
マップに対する知識が必要なのは結局どの戦車乗ってても一緒だし
とりあえず接敵ポイント、侵攻ルートを意識して覚えてあらかじめそちらに照準を合わせておくだけで大分違う
砲撃する優先順位は場合によりけりだからなんとも言えないが通常はとりあえず敵自走砲が見えたら優先して狙うべき
命中すれば一撃死がほとんどだし強力な支援火力を潰せるのが理由
逆に自分が見つかった場合はSPGの弾が飛んでくるのはほぼ確定なので視線が切れるまで逃走するか遮蔽物の陰でSPGの弾をやり過ごそう
初期の自走砲は射程が短いから自チームのベース近辺に陣取ることに固執せず味方主力の動きに合わせて移動するのが大事
もちろんできるだけ敵に見つからない距離は保った上でね
あと撃つときはできるだけ茂みが多い森に陣取るのがベスト
茂みがない場合は岩とか起伏で敵の視線を掻い潜るのもアリ
ただ上手い敵の自走砲はそういう定番の射撃ポイントは把握してるので
特に射程が伸びるTier4SPG以降は敵に見つかってなくても俯瞰視点から弾道を見られてカウンター砲撃を食らうことがある
カウンター対策にはとにかく撃った後即前進か後退による回避運動をするしかない
こちら側としても見えてる敵に遮蔽物とかの関係で撃てないときは敵SPGに対するカウンターを試してみよう
- 862 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 17:39:20 ID:LfNYfl/g0
- このゲームをダウンロードしてランチャー起動してインストールしようとすると
ライン298 文字2 エラーアクセスが拒否されました コード0 file:///D:/Wolrd〜〜
でこのページのスクリプトを実行し続けますか?と出てどっちを押しても進みません
どうしたらいいのでしょうか?
- 863 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 17:41:37 ID:KUuaF/3U0
- TigerP ferdinant JT kv-1 1s 4号 ELC IS-3に乗っているのですがIS-3だけどうしても勝てません
他の車両は勝率55%前後で安定しているのですがIS-3だけは45%です
stockでもなくFull開発済みで傾斜角を生かして戦うというのを聞き実践して見てるんですが勝てません
乗員も100%で拡張も載せているのですがやっぱりどうしても合わない車両ってやつなのでしょうか?
あとアメリカ中戦車ルートは使いやすいですか?敵にいてとても脅威に感じたので気になっています
- 864 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 18:08:24 ID:pbBe1y1g0
- >>863
得意な地形・距離と苦手な地形・距離が割とハッキリしてる車両だから、苦手な地形にはなるべく近寄らずに得意な場所で戦うようにするのが大事な点の一つ
車高が低くて俯角も狭いので起伏が大きい地形は射線を通しづらく、射撃するときに車体を大きく晒しがちなのでできるだけ平坦な場所で戦おう
車体下部が弱点なのでできればそこが隠せる場所で戦いたいところだけど、そこまで拘る必要はない 相手が自分を狙ってるなと思ったら車体を左右や前後に振って弱点を狙わせないようにする運用でも結構弾く
側面は履帯上部が空間装甲になっていて、装甲形状も合わさってスペック以上に硬いので意識して戦うと結構はじく
あとは機動性が良好なので、ひとつの場所で踏ん張って戦うよりも戦況に合わせて移動するのを意識すると良いこともあるかも
基本的に砲の精度とか照準速度の関係上近距離で戦うのが得意だけど、車体がぶつかりそうなほど近づくと車高の高い車両から打ち下ろされる形になって傾斜が殺されたり、薄い頭頂部を狙いやすくなるので避けるべし
アメリカMTルートはスペックよりずっと使いやすい ただ地形を活かして戦うことが大前提なのでマップの把握が充分でなかったりすると辛い思いをすることも多々あると思う
あとは視界に後半は視界に優れる車両が多いので「視界を確保する」方法とその意味を理解してないと一皮むけた動きは出来ない
ごく一部の車両を覗いて装甲に頼った戦い方出来る車両がいないので、今まで装甲に頼ることがある車両ばかり乗ってきてたなら戸惑うこともあるかもしれない
- 865 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 18:29:02 ID:4HnvY3J60
- 「ER1100だからグレート」みたいな会話を野良で外国人がチャットしていたんですが
このERってどこで確認できますか?
- 866 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 18:34:50 ID:Vv06b1CQ0
- >>865
>>827
- 867 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 18:35:42 ID:FEPrLwQs0
- >>865
ここで確認できますが
初心者は気にしなくていいです。
ttp://wot-news.com/stat/calc/en/ru
- 868 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 21:44:16 ID:JQCRzG0E0
- Mini Map (Advanced)の一番小さい丸は50m、赤い棒の途中に付いてるのは425m(自分の視界での表示限界・・より少し少ない。何故だ)ですが、残りの590mと670mは何の目安なのでしょうか?
どちらかは車両表示限界だと思うのですが。
- 869 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:00:53 ID:Ehev0pE.0
- 芋してる味方に英語で
「とっとと、動け屑野郎。課金弾を穴にぶち込むぞ」
と言いたいんですが、英会話を教えてください
- 870 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:07:08 ID:7n8GfKZM0
- >>869
Move now, you dirty garbage! Or I will shoot a gold bullet into your fking ass
- 871 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:07:44 ID:Ehev0pE.0
- ありがとう 早速使ってみます
- 872 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:09:52 ID:RM87.r1U0
- 逆襲のブチ切れチャット合戦になった時に
その場で対応できないと言いくるめられて終わりってなるから注意ね
- 873 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:15:57 ID:L3QSJeds0
- 今まで普通にプレイできていたんですが
急にfpsが1や0に。
その右側のping?が999ってなるんですが
治しかた解る方おられませんか?
- 874 :名も無き冒険者:2013/01/24(木) 22:53:55 ID:s5ow2MdA0
- 回線の調子が悪いだけじゃ。
- 875 :名も無き冒険者:2013/01/25(金) 00:02:15 ID:UHXrMAJk0
- VK2801ばかり乗っているのですが、
エルハルフでは、対岸斥候。
砂の川では、起伏が激しく広いので遊撃で運用。
修道院では、進行ルートが比較的少なく戦域が狭いので、HTの後続でMTの真似
マリノフカでは、進行ルートが少なく戦域が広いので定点観察。
いずれも中盤からSPG喰いを考える感じですか?
- 876 :名も無き冒険者:2013/01/25(金) 09:03:54 ID:sCLA6DYE0
- 乗員全員がカモフラと戦友が100%の場合
カモフラは平均105%になりますが
この場合の上昇する隠蔽率は上限の75%かそれとも75×1.05で78.75%のどちらになりますか?
- 877 :名も無き冒険者:2013/01/26(土) 15:26:02 ID:ueA6P1gA0
- >>771
本当にそうしようかと思ったけど、自分を窓の外に置く時間を増やしました!
>>775
最近なんか、眼からくる頭痛が増えて蛍光灯を直視すると視界が滲むw
なので密林で白内障改善用の目薬ぽちったw
>>778
モニターの位置を替えてみました。椅子に関しては低反発クッションを購入。
>>781
昨日ポチりました!こんな所でもIYHOOOOOOOO!
- 878 :名も無き冒険者:2013/01/27(日) 20:17:56 ID:UnnAFQt2O
- Churchill1に砲手が2人いるけど両方育てないと精度とか上がらないですか?
次のChurchill7は1人でよさそうなので片方だけ75%訓練したんですが……。
- 879 :名も無き冒険者:2013/01/27(日) 23:10:11 ID:xuwQM8c20
- ドイツTier6のGwPantherは、スタンダードアカウントでも収支トントンくらいでいけるでしょうか?
一つ下のHummelより機動力がかなり落ちますが、射界と精度と火力向上で扱いやすいでしょうか?
一つ上のGwTigerは炸裂範囲が倍増しますが射界が狭く精度も悪く照準も長いので、GwPantherのほうがイライラしないでしょうか?
- 880 :名も無き冒険者:2013/01/27(日) 23:16:43 ID:3KMsTOHc0
- >>878
同じ役割の搭乗員が複数いる場合はスキル値は二人の平均値になる。
とwikiに書いてませんか?
- 881 :名も無き冒険者:2013/01/27(日) 23:21:29 ID:erEFqrGs0
- >>879
腕次第だが、まあトントンってところ
フンメルとはガラッと変わるので、一概には言えないが当てやすさは格段に上がる。車体自体の扱いや生存率は下がる
性格によるとしか。爆風半径が広いので実質的な命中率は大差ない、Gパンのようにカスダメージで嘆くこともない
が、鈍重ってレベルじゃない機動性とデカイ車体と機動性のお陰で、被発見=死になったりとかまあ一長一短
ただ、俺はG虎乗るようになってからGパンにはあまり乗らなくなったのは確か
- 882 :名も無き冒険者:2013/01/27(日) 23:44:58 ID:xuwQM8c20
- >>881
ありがとうございます。腕次第でトントンなら、下手な私でも少し赤字くらいで収まるかも
自走砲は研究にすごく時間がかかりますが、気長にGwPantherくらいまで目指してみようかなと思います
- 883 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 00:31:44 ID:ytwLxePk0
- T26E4の正面弱点ってどこですか?
Pトラの砲で全然抜けない
- 884 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 00:37:56 ID:A2s.nFgw0
- 車体はフェンダーから上はギリ抜けないこともない
あとは、砲塔付け根、防盾以外の砲塔、頭の上向かって左側に乗っかってるチクワ(の奥)が弱点
つまるところ、接近さえしてくれればISでも何とか出来るレベル
あと、余計なおせっかいだが「車輌名+armor(weak spot)」とかで画像や動画検索にかけたほうが多分早い
- 885 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 00:48:10 ID:ytwLxePk0
- ありがとう 今度竹輪狙ってみます
- 886 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 20:22:30 ID:QpHOWkU.0
- 戦場前のリストでトップで嘆く人居るけど
あのリストって何か意味有るのかな?
- 887 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 21:35:17 ID:mVnKYmow0
- 駆逐戦車を使っていて、重戦車相手に車体下部を撃っても弾かれる場合はどうしたらいいの?
- 888 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 21:36:55 ID:z3is9UKI0
- >>887
他の目標狙う
貫通できんものは出来ん
- 889 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 21:40:41 ID:/cnracXs0
- >>887
具体例を
- 890 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 22:52:00 ID:.sUB3Wuo0
- >>887
履帯を射って後は味方に任せる
- 891 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 23:04:28 ID:irBWpIOs0
- >>887
キューポラとか装甲が薄くなりがちな弱点を狙う
TDなら同格か一つ上くらいならだいたいそれで抜けるはず
それでも抜けない相手やらそもそも狙える精度がないなら他の目標狙うかな
あと相手がそこそこ足のある車両でかつこっちの連射が効くなら
こっちに向かってくるところをキャタ撃ち→勢いで側面さらしたら撃つとか?
- 892 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 23:14:28 ID:p6HNaKRw0
- 初期虎の火力がクソ過ぎてTOPTierでもHP分相手食えないんですけど、どう立ち回ればいいんでしょう
遠距離から狙撃なんぞしても貫通出来ないんで、極力側面狙うようにはしてるんですが・・・
- 893 :名も無き冒険者:2013/01/28(月) 23:33:13 ID:irBWpIOs0
- >>892
stockはどの車両も例外なくつらいけど個人的に虎は際だってつらいからフリーぶっ込むのおすすめ。
戦うのなら一応後退を除いた機動力はそこそこあるから7.5L70で横回り込んでこそこそ射撃する位かな?
もともとHPだけは多くて装甲は薄いわ火力も低いわでダメージレート上げにくい車両だし・・・
ちなみにこの先ヘンシェル虎ルート進めるなら最低限砲塔載せ替えられるだけのフリーは貯めといたほうが幸せになれるよ
この後の虎2もE75も砲塔載せ替えると防御面でだいぶ違うから。
- 894 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 00:02:16 ID:iLqWi4WQ0
- >>893
ありがとうございます、やっぱりこそこそ射撃しかないですかね・・・
ラマー積む金も無くなったしフリー貯まるまで倉庫に飾っておきます・・・
- 895 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 00:08:23 ID:wMC7jvdM0
- 味方に謝りながら、こそこそと二倍で貯めていっても良いのよ
もちろん、勝率とERは急降下するだろうが
ゴールド変換せずにフリー溜まるの待ってたら年が明けちゃうよ
- 896 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 02:24:27 ID:sEc5MOgE0
- 敵戦車が自分の視界で見えてるのか味方の視界でみえてるのか分かるようになるmodとか無いものでしょうか。
>>885
上でも言われてるけど、竹輪自体は弱点ではない(当たり判定無し?)事に注意。
一応車体の機銃部分も追加装甲無いから薄い。
- 897 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 08:32:58 ID:65KaipFA0
- 現在の時点のTier7.8.9.10でMバッチを取ることが難しい車両(平均経験値が高い)の一覧や見れる場所はありますか?
- 898 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 11:38:52 ID:EYBhXUJU0
- クルーズ利用して移動後、繁みの中で停止(スペースキー)
砲撃したらなぜかクルーズで微速前進しはじめた。で、繁みから出ちゃって敵から丸見え。
スペースキーでの停止は一時的なものなの?砲撃後も停止したままにでするにはどうやって止まればいいのかな。
それとも俺だけ?
- 899 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 11:55:01 ID:qAzNWBB.0
- >>898
条件は分からないけどスペースで停止するとそうなることがある
対策としては後退とか一旦前進とかしてスペース以外の操作で止まる
- 900 :898:2013/01/29(火) 11:59:01 ID:EYBhXUJU0
- >>899
おぉ!早速の回答ありがとうございます。了解です。
- 901 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 12:17:57 ID:.N4fOt/c0
- スペースはそういうもの見たいだね。発砲時以外動き回りたい人のためのもの?
- 902 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 13:07:50 ID:.Z3SolSc0
- クルーズコントロールは、移動中にチャットを打つときに使ってるよ
全速前進→チャットを打つ→操作再開ってな感じ
- 903 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 13:41:01 ID:i7thhpQw0
- パケロスで動きが変になることあるよね
直進してたら急にクルクル回りだすとか
- 904 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 13:49:14 ID:Adt9I7lo0
- なんかオートマ車みたいだなw
- 905 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 17:54:14 ID:f6YBD2B60
- (´・ω・`)そろそろ950だから>>41と〜の弱点はどこ?のテンプレ入りを打診します!
- 906 :名も無き冒険者:2013/01/29(火) 18:32:57 ID:2VleY1C60
- T1E6はなんかブレーキ利いてないことがよくあったな
- 907 :tier1er:2013/01/29(火) 23:30:49 ID:3RQEkZ9I0
- >>903
あるある!
開幕ダッシュで街路を俺と並走してた軽トラが
突如急旋回して壁に激突したの見て
あんたKDDIか?ってチャットしようとしてたら
目の前にT18がコンニチワって出てきて俺爆散。
つまり他人のパケロスで無関係なプレーヤーまで
損害を被る事もあるっつー実例。
あれ?これって愚痴スレネタ?
- 908 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 15:46:52 ID:K2vOnWv.0
- ペイパルで課金したんだけどペイパル側では支払い完了してるけど受取人が承諾してないため
といわれてゴールドが入ってきません
どうしたらいいですか?
- 909 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 17:48:59 ID:Yw.NOIWo0
- リプレイの保存先フォルダを変えるにはどうすればいいですか?
- 910 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 18:03:10 ID:Wh1KQKGM0
- 露豚ちゃん翻訳してくれないか
http://drongo-lab.ru/archives/48180
変更点の所がコピペできないのでURL先で翻訳したが
Ctrlでどうとかが理解できないんだ
別サイトだとこう
30.01.2013 [upd]
добавлено отображение общего времени починки модуля во время ремонта при нажатой клавише Ctrl..
исправлен баг при использовании файла настроек - в начале боя одновременно отображались основные и альтернативные (+ Ctrl) текстовые поля..
30.01.2013
добавлено отображение количества ХР танка в процентах при нажатой клавише Ctrl..
добавлено отображение нумерованного списка полученного урона в процентах при нажатой клавише Ctrl..
добавлено отображение времени получения урона по игровому таймеру при нажатой клавише Ctrl..
добавлена возможность изменения формата вывода информации (<format_key>) при нажатой клавише Ctrl в списке полученного урона, информационного таймера, ХР танка..
- 911 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 18:09:55 ID:sJAaBDyE0
- >>910
Google翻訳か何かで一旦英語にするのおすすめ
英語が出来ればそのまま判るし、無理でもロシア語よりは分かりやすいだろ?
- 912 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 18:57:27 ID:cxc7b6eA0
- >>910
(´・ω・`)うーん?一行目は「Ctrl押しっぱにすると修理にかかる合計時間が表示されるよ」みたいなことを言ってるみたいよ
(´・ω・`)二行目は「コンフィギュレーションファイル使ってバグ直したで」とか言ってるし、該当ファイルを落として上書きしたらいいんでないのかなぁ?
(´・ω・`)MODの技術的なアレコレはちょっとよく分からんのでフワッフワしたことしかアドバイスできないのねぇ
- 913 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 19:06:03 ID:Wh1KQKGM0
- >>911
英語にしても理解できなかった
すまぬ
>>912
キャー露豚ちゃん丸焼きよー
ええ、その通りでした
Crtlキー押したままにするとダメパネルの表示がかわるよーとのこと
ありがとう
- 914 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 21:28:21 ID:DCbCG7MEO
- 4つ平行してやってたら開発はできたのに新車が買えないという金欠状態に……
今は1輌分買えそうなのでELCと3突と4号とKVー1ならどれがお金稼ぎしやすいですか?
- 915 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 21:35:23 ID:sJAaBDyE0
- >>914
その中だとIV号かKV-1だな
どっちかというとKV-1が良いかもしれん
IV号はヘイトが高すぎる
- 916 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 23:13:41 ID:DCbCG7MEO
- >>915
ありがとうございます
KVー1は敵にいると厄介な奴No.1だから
自分も敵に脅威を与えつつお金稼ぎ頑張ります
- 917 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 23:17:10 ID:80jZ5K0A0
- KV-1はHTとはいえ、その装甲過信して突っ込み過ぎないようにな。
MTのHEATやらSPGとかからのヘイトが高い車両だから。
- 918 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 23:42:50 ID:DCbCG7MEO
- >>917
おお、全体的に生存率が低いんで気を付けます。
重戦車だから全損の修理費も高そうなですし。
- 919 :名も無き冒険者:2013/01/31(木) 23:51:41 ID:BPp4PPHE0
- KVの欠点は、とにかく目と足が悪い事だよね
だから、単騎で突出すると視界の外から一方的にタコ殴りにされたり
カゴメカゴメよろしく、周囲を回られてNDKされたりってのもザラ
まあ、そこさえなんとかすればメチャクチャ硬いし砲も割と強いからガンガン稼げるはずだが
- 920 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 00:22:15 ID:peIio4Sc0
- 10.5HEATのM4とかはたしかに強いけどしょせん中戦車だし金弾だからその分クレジットも減る
KV-1は重戦車だし同格のなかでも最強だからかなり稼ぎやすいと思うよ
- 921 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 05:46:36 ID:134a1avI0
- ゲームに慣れるまではKV-1が稼ぎやすいかな
正面なら100mぐらいまでなら格上の砲もそれなりに弾くから生き残りやすい
マップや各戦車の装甲とか覚えたら足の速い4号がおすすめ
戦況を見て稼げそうな場所を動き回ってHEATでダメージを確実に与えれば
全弾金弾使っても1万から3万クレジットのお釣りが来る
- 922 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 06:03:18 ID:134a1avI0
- >>921
ごめん、これは金弾半額のときの話だった
全弾金弾をやったら、今はほぼ赤字になると思う
- 923 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 10:44:49 ID:MULH1fSM0
- 問い合わせしたいんだけどどこから問い合わせたらいいんですか?
- 924 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 11:24:40 ID:dMEMV5y60
- 公式HPのsupportに目を通してみて、それでわからないようなら全てを諦めるといいよ
- 925 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 13:36:05 ID:ptnRx9Vo0
- MOD関連の質問です
気に入ったMODパックの中にズームアウトMODが紛れているので削除したいのですがどれがズームアウトMODなのか分かりません
ファイル名でどうにか分からないものでしょうか?
- 926 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 13:45:57 ID:QfFEbs/I0
- >>925
avatar_input_handler.xml に含まれているから、自分で改変するかズームアウトを除いたファイルを探すのがいいと思うよ
- 927 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 14:46:29 ID:ir0Tztqw0
- 横からだけど
<camera>
<distRange>0 500</distRange>
多分これだと思うんだが、標準値が分らん
あれこれMOD見まわってみたけど
<postMortemMode> :被撃破後 <distRange>1 200</distRange>
<arcadeMode> :TPS視点 <distRange>1 200</distRange>
<strategicMode> :SPG視点 <distRange>? ???</distRange>
<sniperMode> :スコープ <zooms>2 4 8</zooms>
で合ってるのかな? SPGの標準値知ってる方いたら教えてくだせー
avatar_input_handler.xml入れてるmodって、大抵ズームいじってるから分らんのよね
- 928 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 18:12:09 ID:GeVmE7lU0
- >>926
>>927
素早い返答ありがとうございます
件のxmlを一度抜いてみたところ動作が止まったので、>>927さんの数値を参考にして弄ってみたいと思います
- 929 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 18:19:58 ID:3o4.c9SI0
- >>927
うpろだにデフォルトのavatar_input_handler.xmlをdecompressしたものをうpっといたよ
これで色々とデフォルト値が見れる
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=02894
他にも見たい場合はWorld of tanks mod toolsっていうのでxmlをdecompressして見れるよ
だいたいのxmlはres\package\gui.pkg に入ってるはず
- 930 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 19:17:10 ID:ir0Tztqw0
- >>929
サンクス! 助かった
2 25 と 40 100 か
<angleRange>も変わってるけど、これって視点の俯仰角制限?
- 931 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 20:41:06 ID:gWvb9YLw0
- 上位Tier(8以降)は金弾使用が多いんでしょうか?
やたらあっさり殺されるんですが
- 932 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 21:13:54 ID:ulmmWNho0
- >>931
この辺りまでくると、プレイヤーもどこを撃てば抜けるかが解ってたり、そこを狙って当てられる精度があったりするから、それまで以上に慎重にプレイした方がいいよ。
ただ、体力も増えてるから、一発もらってでも撃破しにいくって必要がある場面も、無きにしもあらず。
- 933 :名も無き冒険者:2013/02/01(金) 23:05:44 ID:cKggfXbg0
- ISで豚飯と昼飯は有効ですか?
- 934 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 00:09:26 ID:u3ZWhf6c0
- >>933
ISは砲塔が前寄りだから豚飯はあまり
昼飯はほとんどの車両で使うべき
ただ、IS3以降は昼飯使うと楔形傾斜が効果を失うので注意
- 935 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 00:34:08 ID:D.PeUZaw0
- クランはどうやって作れますか?
- 936 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 01:38:40 ID:Agt7R/0k0
- 描写される距離は自戦車を中心に正方形だと聞きました。
真正面より斜め45度のほうが描写距離が長いって認識でいいですか?
ちょうど描写されるかされないかの距離に味方と撃ちあう敵がいたんで試してみました。
真正面で敵を捉えて後退していき消えたところで停車、
そこで向きを45度傾け砲塔から覗いたんですが、予想に反して敵が出現しませんでした。
遠距離の敵を描写距離に捉えるコツとかありますか?
- 937 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 01:41:37 ID:nr9s22pk0
- >>936
正方形は固定だと聞いた
車体の向きを変えるんじゃなくて45度の位置に敵を持ってきたら見えるはず
- 938 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 01:44:42 ID:67rUcik2O
- マップで固定なので、自車輌の向きは関係しない。
- 939 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 01:54:31 ID:U4NGadaI0
- >>934
なるほど。ありがとうございます
- 940 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 04:25:36 ID:Q5Jwz3y20
- M4シャーマン
ジャンボ
E8
VK2801
これらの操縦手に最初に付けるスキルは何が良いのでしょうか?
- 941 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 06:17:29 ID:9yNu5F5Y0
- 自分で判断するのが一番
どうしても無理ならおよそ全ての車両で効果がある戦友、もしくは車長:第六感、運転手:クラッチで残りは修理
- 942 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 13:13:25 ID:AuUrla9w0
- >>935
公式webにログインしたら、 https://worldoftanks.eu/personal/ の右端にCreate Clanってのがあるから、そこから作れる。
クランを作るには2,500Goldが必要になるから、用意しとくのを忘れないように。
- 943 :949:2013/02/02(土) 13:15:00 ID:AuUrla9w0
- >>935
すまん、euのURLを貼ってた。
NAの場合は、 https://worldoftanks.com/personal/ で、
SEAの場合は、 https://worldoftanks-sea.com/personal/ だ。
- 944 :949:2013/02/02(土) 13:18:06 ID:AuUrla9w0
- >>940
おいらは、上の3車種はスムースライドで、VKはクラッチブレーキングにしてる。
で、2個目は、それぞれ修理(上の3車種)とカモ(VK)。
- 945 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 13:21:37 ID:D.PeUZaw0
- >>942
さんきゅう
- 946 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 19:11:58 ID:oA.19Ma60
- 左下のステータスパネルを透明化するにはどうすればいいですか?
- 947 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 19:25:49 ID:Q5Jwz3y20
- >>946
Mod入れなければできない
- 948 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 19:44:41 ID:XiXT.A3U0
- とても今更な質問で恐縮なのですが
ミニマップ上で敵のシンボルが見えているにも関わらず視界に映らない場合は、
こちらの視界の上限に引っかかっているのが原因なのでしょうか?
もし視界の上限に引っかかっているならスキルや装備で更に遠距離から狙撃できるのでしょうか?
- 949 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 20:09:45 ID:lOipGlco0
- >>948
描画限界を超えてる
何をどうやっても映らない
- 950 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 20:50:49 ID:4Tgv/FuU0
- >>948
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/XHcEaQahwPo9Ujv2IYJs.jpeg
描画距離やら視界範囲がややこしいので参考程度に
- 951 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 20:59:58 ID:XiXT.A3U0
- >>949
>>950
ありがとうございます、どう足掻いても見えないんですね・・・
描画距離が正方形ということは、敵を斜めに見るような位置取りであれば
少しは遠くから狙撃が出来るということですね
それと次スレのテンプレってどれになるんでしょう
- 952 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 21:06:38 ID:4Tgv/FuU0
- あ、>>950踏んでたのか
>>1と同じテンプレでいいよね、立ててくる
- 953 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 21:08:17 ID:4Tgv/FuU0
- 立てられんかった
テンプレ
質問する側の注意
・あらかじめwikiは読んでおきましょう。
・立ち回りの質問はできるだけ詳しい状況説明を添えましょう。
答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1355640436/
- 954 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 22:23:25 ID:PAQsfw6g0
- 行ってくる
- 955 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 22:24:31 ID:PAQsfw6g0
- --------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR!!
連続スレッド作成制限中
livedoor したらば掲示板 (無料レンタル)
ええい!
- 956 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 22:48:33 ID:sy/FZIUE0
- (´・ω・`) いってみるかな
- 957 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 22:50:26 ID:sy/FZIUE0
- (´・ω・`)っ 初心者質問スレ 3問目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9027/1359812978/
- 958 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 23:01:01 ID:kosmVtlU0
- 長年やってる人に聞きたいんだけど
フリー経験値交換に使うゴールド費用が安くなるイベントっていままであった?
100,000溜まったのはいいんだけど、ゴールド費用がバカにならないんで
もしそんなイベントがあるなら、とりあえずフリー経験値が必要になるまでは待ってみようと思うんだけど
- 959 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 23:02:27 ID:Q5Jwz3y20
- >>958
1年ちょっとプレイしてるが
そんなイベント見た覚えないよ
- 960 :名も無き冒険者:2013/02/02(土) 23:12:16 ID:kosmVtlU0
- 自分も半年ちょっとやってるけど見たことないし、これからもなさそうだよねー
ありがとう
- 961 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 00:30:07 ID:Ua6H/X7Q0
- 人の砲撃音は鳴るんだけど、自分の砲撃の音がしないんだけど、
なんか設定ってあります?
- 962 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 06:02:02 ID:YlDtdCtQ0
- (´・ω・`)次スレテンプレに>>905お願いします
- 963 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 07:00:08 ID:C8rK/bMs0
- 10ヶ月ぐらいぶりに再開しようと今ダウンロード中なんだけど、
今主流の照準や勝率戦績表示MODとかってなんですか?
あとリプレイとかはどこにアップされるようになったんでしょうか。
日本人が増えてるだろうからニコ動かなと思ったけどあんまりアップされてなかった。
どっか使いやすいサイトでもあるんですか?
- 964 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 08:42:09 ID:raggQxiY0
- >>961
BGMとか砲声mod入れた?
そうでもない限りは、普通はそうならないはずだから再インスココースっすな
- 965 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 08:47:54 ID:GXkDftGQ0
- リプレイで敵の人の動き見たいんですが、もしやその方法はないんでしょうか?
- 966 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 08:54:44 ID:UwHyzM860
- >>963
勝率やER表示はXVMが主流
というか他のmodは聞いたことがない
照準は種類ありすぎなんでどれが主流とかは分からない
>>965
ありません
自分が撃破された後他の人の視点で見てたならそこだけは見れるけど
- 967 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 11:06:29 ID:2XR2Pvg.0
- 照準modはこれを使用中
http://mirtankov.net/crosshairs/8780-arcade-sniper-pricelu-wot.html
- 968 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 12:19:20 ID:Ua6H/X7Q0
- >>964
MOD入れとりません、、、
おとなしく再インスコするお。㌧クス
- 969 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 12:52:34 ID:lIGKd9Wg0
- >>963
リプレイサイトならここになるんじゃないかな。
http://mwreplays.com/
照準MODのほかの選択肢はこの辺あたりとか。
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/56831-083-j1mb0s-crosshair-mod/
http://mirtankov.net/crosshairs/5907-wot-crosshair-sniper-arcade-art.html
- 970 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 13:12:40 ID:Ua6H/X7Q0
- ダメだた。再インスコしても自分の砲声しなかった・・・
つうか、世の中にはヴォイスmodもあるってことは、もともとしゃべるのか?
俺のWOTはエンジン音とほかの車両の砲声のみの世界だ・・・・
- 971 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 13:28:07 ID:3PnistkU0
- >>970
音量設定はどうなってる?
- 972 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 17:22:01 ID:tflLOvaoO
- 工具箱買って取り付けて戦場に出たらカニ眼鏡やカモネットのように
下のアイコンに表示されてないけど大丈夫ですか?
- 973 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 17:24:41 ID:Ua6H/X7Q0
- >>971
音量設定は以下のとおりです。
全体の音量レベル75
音楽28
音声メッセージ100
戦車69
効果89
インターフェースの音89
案鼻炎巣86
アンビエンスって何だー?
- 974 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 17:28:32 ID:3PnistkU0
- >>972
あの表示は有効になったりならなかったりするものしか表示されないので常時効果の工具箱は表示されない
停車後3秒経過してから有効になるカニ目・カモネットは効果が入ったかどうか判りづらいので、表示されるようになったと言う経緯
>>973
んー。それなら設定では異常は無いな……
MOD入れてないなら原因は少なくとも自分には判らん
アンビエンスは環境音。ガレージの音とかが代表例
- 975 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 17:30:23 ID:Ua6H/X7Q0
- >>974
ありあとやんした。
静音せんしゃとしてがんばるわ。エンジン音はすごいんだが。。。
- 976 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 18:00:35 ID:O4AeSRRM0
- 拡張パーツが半額なので、車両より先に購入しときたいのですが
虎Pに装着できる強化サスの種類がたくさんあってわからないので
車両持ってる人、教えてください。
http://rusty.tank.jp/upload/upl/GWYd1YmLRRQ4TW6481B8.jpg
- 977 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 18:10:45 ID:7.ZlBKGA0
- >>976
虎Pに強化サスなんて要らないでしょ
- 978 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 18:38:18 ID:tflLOvaoO
- >>974
ありがとう。安心した。
- 979 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 18:59:48 ID:CuCedqd60
- Tier8以上のブリテンMTの拡張パーツ知ってる人が居たら教えて下さい
- 980 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 19:22:13 ID:O4AeSRRM0
- >>977
とりあえず初期覆帯のまま、L71だけフリー経験値で研究して搭載しようと思ってます。
- 981 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 19:50:07 ID:kF9PTIOI0
- >>979
http://wiki.worldoftanks.com/UK
ここの各車両ページの下の方に載ってるよ。
- 982 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 19:53:07 ID:kF9PTIOI0
- >>980
ここで確認しなされ
http://wiki.worldoftanks.com/PzKpfw_VI_Tiger_(P)
- 983 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 20:00:51 ID:O4AeSRRM0
- >>982
改良型トーションバー5t以上級というので間違いなさそうです。
ありがとうございました。
- 984 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 20:03:37 ID:3PnistkU0
- 公式wikiの各車両のEarly Researchの項目は推奨開発順序を記載してるからおすすめ
もちろん車両によって記述の詳しさは異なるけどね
- 985 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 20:58:44 ID:CuCedqd60
- >>981
ありがとうございます
日本語wikiに書いてないから半額購入諦める所でした
- 986 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 21:08:53 ID:DmXUsr9g0
- よくわからんが、普通に装備する所で買っちゃいかんのか?
- 987 :名も無き冒険者:2013/02/03(日) 21:26:52 ID:bGUwafXE0
- 車両自体はまだ持ってないけど安売り時に副装備だけ買いたいんだろう
- 988 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 12:16:36 ID:l71Y/dTU0
- 強化サスだけはそういう事態がありえるな
金があるなら全部買っとけばいいんだけど
- 989 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 18:22:19 ID:p8QXOHNY0
- スタンダードアカウントで収支は少しプラス以上・マッチング的な楽しさ・ほぼ不満のない車両性能、を考えると
中戦車ではどのTier(又はどの車種)がお勧めでしょうか?
(ちなみに、Tier6では次の車種が気になってますが、どちらかお勧めはあるでしょうか)
T-34-85は、単発火力が高くて貫通力も悪くなく、装甲は薄めだけど車体は傾斜装甲で砲塔は曲面だから意外と弾きそうかも
Cromwellは、高い機動力で開幕ダッシュしたり敵の側面にも回り込みやすそうだしDPMも高いけど、装甲は薄いし垂直だから格下にさえ撃たれ弱そう
- 990 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 18:24:28 ID:hv4wYEnw0
- 4号、シャーマンズ、T-20、パンツ、パーシング
あと、TDだけどMT的ということで、T25/2
- 991 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 20:52:32 ID:LUB454rg0
- >>989
強いって言われてるのはクロムウェルかな
T-34-85も悪くないけど
収支一番いいのはTier5帯じゃないかな
もう持ってるかもしれないけどM4は強いよ
Tier6も収支そこそこ良いし
VK3601HやM4A3E2は強い
- 992 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 21:33:54 ID:p8QXOHNY0
- >>990
Tier5は、4号とM4。これは稼げるでしょうね
Tier6は、M4A3E2とM4A3E8。両車とも貫通力が心配だけど装甲をとるか機動力をとるかかな
Tier7は、T-20とPanther(これがパンツかな?)とT25/2。T-20以外は砲や車体の旋回が遅いのに注意かな
Tier8は、M26Pershing。PantherIIより貫通力は負けるけど中戦車らしく旋回に優れ俯角もいい。T-43は問題外かな
という感じでしょうか
M26Pershingは修理費が13,800って高額だけど、Tier8でもギリギリ黒字にできるのなら、目指してみようかな
>>991
装甲無いけど機動力とDPMがある、Cromwellのほうが強そうですか
稼ぐだけならTier5のM4は良さそうですよね。そこそこ稼ぐならTier6のVK3601HやM4A3E2がお勧めですか
VK3601は装甲充分だけど砲も車体も旋回遅くて重戦車っぽいのかな。M4A3E2は貫通力が心配なのと砲塔は交換するべきか迷いそう
Tier7以上だとギリギリ黒字は難しかったり、魅力的な中戦車はなさそうですか
- 993 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 21:39:16 ID:zqjI4q/w0
- 正直嫌な戦車や苦手な戦車で効率よく稼ぐより
倍ぐらいの戦闘数以内におさまるなら楽しいと思える戦車にのったほうがいい
- 994 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 22:02:21 ID:LUB454rg0
- >>992
パンツってのはパンター2のこと
T-43はTier7、DBやKV-13と共によくdisられるからオススメはできないな
MTは中国とイギリス以外ならTier8でも弾薬費安いから黒字化はできると思う、腕次第だけど
9になると弾薬費暴騰するので黒字化は諦めたほうが良い
Tier7でよく勧められるのはT20かな、パンターは癖が強くて賛否両論
VK3601Hは旋回良くないけど加速はいいので結構動き回れる
E2は正直機動性良くないから重戦車みたいな感じ、貫通はネックだが装甲と俯角によって被弾を抑えれるから手数で弱点狙う感じ
砲塔はお好みで、視界があるのとM1A2使えるので変えたほうがいいとは個人的には思うが
- 995 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 22:06:12 ID:VDomMpWs0
- >>992
tier8MTにハズレなしと言われることもあるくらい、各国でよくバランス取られてるからどこが良いとか悪いとかってのは実際無いと思うけどね
米独ソは弾薬費も安いから、平均的な腕の人ならトントン以上に持ってけるはずだし
直線の早さと、主砲の性能が頭一つ出てるパンター2(パンツ)
隠蔽が高く小回りがきいて接近戦に強いT-44
バランスが取れてて俯角も大きくとれるM26
正直甲乙つけがたいし、好みと相性次第で優劣が決まると言っても過言じゃない
センチュリオンが実はtier8MTで主砲の性能NO.1なんだが、弾薬費が倍以上になるのでスタ垢で黒字は厳しいと思うから今回は除外
- 996 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 23:24:30 ID:p8QXOHNY0
- >>994
間違いの指摘もありがとうございます
Tier8までの中戦車(弾薬費が高いのは除く)、そして勝率50%維持できるなら、ギリギリでも黒字でいけそうみたい? ですね
履帯の旋回速度を見るとVK3601(H)のほうがもっさりしてそうですが、M4A3E2のほうが中戦車らしいキビキビさは無さそうですか
砲塔を交換すると装甲が半分以下になってしまうのが気になったけど、他がいろいろ良くなるから交換したほうがいいのか
>>995
Tier6と比べるとTier7の中戦車はどれも微妙そうだし、Tier8以上になるとギリギリでも黒字はムリかなとか、マッチング的面白さはどうなるだろうとか思ってました
赤字垂れ流しの車種じゃ困るけど、稼ぎはTier5のM4やKV-1あたりで少し戦って補えるくらいなら、より上のTierを目指してみたいと思ってます
Tier8の中戦車なら、重戦車寄りのPantherII? 軽戦車寄りのT-44? バランス的に中戦車らしいM26Pershing? どれも悪く無さそうで迷いますね
- 997 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 23:35:54 ID:T8Eg.bjo0
- >>996
M4A3E2に関して言えば砲塔は初期ほうがいい
こいつの売りは装甲なんだから長所を伸ばすべき
それ以外が欲しいならM4A3E8のほうがいいと思う
- 998 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 23:43:59 ID:LUB454rg0
- E2の防盾部分は改良砲塔でもかなり装甲厚あるから弾けるよ
数値上頼りないように見えるだけ
ただ至近距離だと弱点知ってる人は車体と防盾の隙間狙ってくるので貫通される
そこは数値通りだから・・・
- 999 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 23:57:26 ID:9smSWrS20
- 59式を使っているのですが、同じ59式と戦う場合キューポラ以外の何処を狙うべきでしょうか?
こちらの金弾が弾かれる割には無造作に撃ってる(ように見える)相手の砲撃で爆散するのでオートロックの目標の砲塔根元が弱点だったりするのでしょうか?
- 1000 :名も無き冒険者:2013/02/05(火) 23:59:31 ID:p8QXOHNY0
- >>997-998 参考になります
Tier8中戦車を目指すとすると、他に考えなければいけないのは、乗り出し時も含めてその途中にある苦行戦車?の存在ですね
ドイツはまずPzKpfwIII/IV、次にVK3001(H)、更にPantherと、苦労の連続?
ソ連はT-43が問題ぽい
アメリカはTier6の貫通力が低いけど、一番楽なルートっぽく見えるかな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■