■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

アラド世界をもっと知ろう
11さん★:2010/09/20(月) 18:26:27 ID:???
アラド録、謎の装備の文章、エピクエ終了後に見ることができる文。
人物関係謎だらけのアラド世界の知識を少しだけでも深くしよう!

公式 アラド録
ttp://www.arad.jp/channeling/guide/book/about.asp

アラドの世界Wiki
ttp://www37.atwiki.jp/aradstory/

2暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/21(火) 21:27:42 ID:vdytGP/s
向こうの奴を、消える前にペタッと。
3 :アラドしたらば難民:2010/09/13(月) 16:15:23 ID:3gwvZ/oo0
>>1
これはいちおつじゃなくてうんたらかんたら
公式のストーリーとか初めて見たけどなにこれ面白い
もっと世界観が知りたくなった


4 :アラドしたらば難民:2010/09/20(月) 11:23:51 ID:yRd.CjqI0
・アイリス・・・魔界人、占星術師、魔界最強の人

最近の活動その1
①近い将来、世界に大いなる災厄が訪れることを知ったアイリスさん。
②災厄に対抗するためには、強い力を持った者が多く必要。
③人間と黒妖精を殺し合わせれば、強い人を量産出来ると考えた、キチ○イのアイリスさん
④村長(ディレジエ)が原因の伝染病を、「人間の仕業かも〜」と嘘占いを黒妖精元老院に吹き込む。

最近の活動その2
①シロコ等、使徒が倒された時、魔界に自然が蘇る。
②魔界の荒廃原因が、使徒にあると思ったアイリスさん。
③魔界復興に尽力するヒルダー、ルーク並びに、サモナーに協力するカシヤスを含め、使徒の皆殺しを計画

うん、まずは、アイリスから倒すべきだと思うんだ。


5 :アラドしたらば難民:2010/09/20(月) 17:33:30 ID:gZIQPHFA0
アイリスはNPCだし敵として出すのが難しいだろうなあ…
セリアの正体も気になる、何で使途って言われてるんだっけ?

3暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 01:25:05 ID:fOjGxi9w
ヒルダーの記憶を一部共有しているから、だとか>セリア
もしかしたら転移してきたテラ人なのかもしれんが

4暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 02:29:33 ID:8pflXU3E
アイリスはかなりやばいやつだよなw
まぁ大局の為に苦肉の策を選ぶしかないのかもしれないが

5暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 04:19:54 ID:vD5rYyDM
人形師のクエストってアイリスだよな…

てことはアイリスも人形師…?

人形作成出来ると考えると、アラド大陸の強者を人形として異界や大陸を…おっと誰(ry

6暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 12:35:21 ID:DOQmmG5A
実はセリアが全ての元凶だった(もちろん自分では気付いていない)


ってオチは……ないな。



このスレ地味に好きだからもっと伸びねーかなぁー。
こんな妄想ネタではなく。

7暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 16:48:28 ID:6mg76udI
ん、セリアは人形なんじゃなかったっけ?

8暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 19:28:48 ID:DOQmmG5AO
>>7
あらやだ恥ずかしい。
全然知らなかったわ。

ま、>>6はただの妄想だから華麗にスルーしといてー。

9暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:13:08 ID:8pflXU3E0
>>7
疑うとかじゃなく純粋に興味有るからソースあったらヨロ

10暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:14:18 ID:8pflXU3E0
うわ、他の所でageてそのままだった
無駄にageて申し訳ない

11暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:17:58 ID:xaShoA4U0
アイリスってモルダーも殺そうとしてるの?

12暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:22:42 ID:fOjGxi9w0
>>11
あなた疲れているのよ・・・

13暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:25:01 ID:iSzPMDec0
過去スレで出た推測等の内容を、うろ覚えながら書き出してみる

アイリス黒幕説(>>2
ソルドロス=GSD説
魔界=地球の残骸説(魔界の地名が実在のもので、風景も地球の都市の廃墟っぽい。テラ=地球という考え方)
アラド=月説(上のに関連して。)

あとなんかあったっけ

14暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:26:02 ID:408H/M460
そうすると天界はどういう解釈になってしまうん?

15暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 20:36:30 ID:iSzPMDec0
かなり怪しい記憶だけど、ミドルオーシャンが月の生命線(生命活動に水が必要)で
天界はその管理をするための浮遊大陸のような・・・記憶が曖昧過ぎて違うかも。

魔界=テラの一部=地球の一部ってほうの説はそれなりに説得力があったけど、
アラド=月ってのはちょっと根拠が弱かった気がする。
ログなり記憶なり有る方はフォローをお願いします・・・

16暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 21:28:16 ID:bDt7o67I0
ミドルオーシャンは天界と地上(アラド大陸)の間にある海
まさに"ミドル"オーシャン。ちなみに海の中なのに息ができるとかどうとか

昔はミドルオーシャンにジグハルトがいて振動石ってのを手に入れてどうたらこうたらって話だったけど
今はミドルオーシャンはどういう存在なんだっけ・・

17暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/22(水) 23:31:12 ID:fEvZ8NjY0
Re:Gsta weblog: Back Stage of ArAd
ttp://regsta.blogspot.com/2009/02/back-stage-of-arad.html

ここかなりまとめられてるんで新しくこのスレにきた人は公式アラド録の次に読んでみてほしい。

18暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 02:23:10 ID:/j0fRPwM0
キリはバカルについて、
その支配っぷりを自分の目で見てきたかのように話すが・・

1000年前て。ちょっとないわ。

19暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 02:39:27 ID:xaShoA4U0
よくいるじゃん。人から聞いた話をさも自分が体験したみたいに話す奴

20暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 17:48:31 ID:rmiqjV/Y0
アラドは月でもなんでもなくて数ある次元の世界のうちの一つ
魔界=テラ自体数々の次元を巡ってそのうちに使徒が魔界に移ってきてアラドに今漂着してるだけだから

21暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 19:54:32 ID:.plNxUNE0
そうかもしれないけど断言しちゃうのはどうかと・・・
断言し得るほどの根拠もないでしょう

22暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 21:29:28 ID:AM5OG25U0
>>18
って思ってたんだけど
気になったのが
ニールさんを助けるクエで
ニールさんが
「俺の先祖は魔銃士キリだ」

って言ってたんだよね。
昔の勇者にキリって名前の人いないよね?

23暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 22:52:36 ID:/j0fRPwM0
キリさん将来的に転移でもするんじゃね?

24暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 03:40:00 ID:xaShoA4U0
ニールとキリって夫婦なんだっけ?

25暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 13:59:37 ID:6mg76udI0
キリって名字だから

26暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 18:04:55 ID:MAYdozfA0
>>22
先生、先輩とかの翻訳ミスの可能性も高い・・・

27暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 18:24:04 ID:vD5rYyDMO
>>25
キリ・ザ・レディーだっけ…?名前というより通り名っぽいね。

28暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 20:02:21 ID:Wn1qun6.0
キリが本名で「The Lady」が無法地帯での愛称だったはず
天界人のほとんどが愛称持ってんだな

29暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 22:34:26 ID:xaShoA4U0
フォーチュンシンガー()さんは本名なんでしょうか?

30暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 13:06:08 ID:hFU8Y9b60
アラド大陸住民はアイリスがキチだと感じるけど魔界で餓死寸前のメイジとか
からしたらアイリスはまさに救世主なわけか。人類共通の敵を作って団結は
鉄則だけどちょっと急ぎすぎてるなアイリス。

31暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 13:11:31 ID:hFU8Y9b60
いやちがうか。使徒の実力を知ってるからこんなに急いでるのか。ディレジエ
一体ですらアレだし。アラド大陸と魔界があっさり滅ぼされるより犠牲を払っても
この方法で急ぐしか道がないとアイリスが考えるぐらいには強いんだろうな残りの使徒は。

32暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 18:38:32 ID:7zBzqM3Q0
ハンゲ時代の話
アラドのチャンネル選択時にたまにバグって
チャンネルが表示されないとき、左側にディレ・カイン以外に鯖が増えてるんだけど
鯖の名前は使徒のはずなのだが、1つだけ使徒ではないセリアさん混ざってた・・・え
セリアさんは使徒、いや黒幕なのか!?

33暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 18:45:55 ID:fOjGxi9w0
>>32
マジレスするとセリア鯖は所謂お子様サーバー
血の表現やら肌の露出などが抑えられてる
DNFはR指定あるので12歳だか15歳以下は強制的にここ

多分その名残と思われる
日本は鯖2個から増えてないけどさ

34暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 19:00:12 ID:408H/M460
アイリスの最終目的はアラド大陸をバイク乗りの楽園にすること

35暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 19:03:25 ID:bDt7o67I0
アイなどいらぬ!リスなどいらぬ!

36暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/27(月) 03:11:20 ID:DXFKX.jY0
テラが砕けた破片部分みたいのが魔界。そして魔界と天界が接近した時期があった。
この2つの事実から

魔界
天界
ミドルオーシャン
アラド大陸

という位置(というか高度?)関係になるわけか
魔界がいろんな所を彷徨ってるって記述があったけど、文字通りプカプカ浮遊してるって事なのかな?

37暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/27(月) 15:33:30 ID:F8x.P8DA0
すごいな・・・まだ全部は見てないがここまで世界観やらいろんなキャラ設定があったのか

あと>>17のブログすげーんだが・・これどっから出てきた情報なんだろ。本家の公式とかかね

38暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/27(月) 16:34:14 ID:dNBhGYSQ0
>>19
そういやベルクトさんと話すとたまにそんな事言うよな

39暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/28(火) 13:00:32 ID:yVPlRpd20
関係ないけど銃職のヘルカリ武器のオートマとリボルバーの名前逆だよね
これはあれかアラド大陸独自の銃なのか

40暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/28(火) 22:31:55 ID:bDt7o67I0
ttp://up.jeez.jp/img/arad42887.jpg
左=ソルドロス  右=GSD
ソルドロス=GSDじゃないかって話を結構聞くけどどうなんだろうね

41暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 16:09:21 ID:fEvZ8NjY0
その解釈だと、ソルドロスが鬼剣士じゃない件はどうなるのかな。
鬼神に憑かれるまでが←で鬼神に憑かれた後が→ってことなんだろうか。

42暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 16:31:04 ID:KQEzFn7g0
似てるのと、名前も一応辻褄が合うんだよね。
G=?(鬼剣士は確か英語表記Ghost Nightだったので、その頭文字かも?)
SD=ソルドロス
鬼剣士になったソルドロス・・・こじつけな感もあるけどね。

43暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 18:01:23 ID:z932Nb2w0
Ghost-knight like SolDoros
「ソルドロスのような鬼剣士」という二つ名とも考えられる、屁理屈に近いがな

確か剣聖の覚醒クエが「昔、ソルドロスという剣士がいた」って語りから始まったはず
【相手の中に何かを見出すor信用に足ると認める→封印していた過去を語る】そんな感じだと思ってる
でもないといくら有名なソルドロスの話とはいえ、何言い出すんだこのジジイになっちゃう
そう考えるとやっぱり>>42説が正しいのかね

44暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 18:35:47 ID:OU19dcxk0
けど、ソルドロスって単語だから途中でDを抜き出すのは厳しいような。
ソルドロスの選択のSSを見ると、「Selection of Soldoros」になってるね。
話が出てくるのは、単に有名だから見習えーワシがしっとるエピソードは教えちゃるけん。みたいな。
そもそも阿修羅に進んじゃった人だし、レギュレーターを知ってて武器を極めた人が剣聖をやめるだろうか?

45暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 00:52:09 ID:G7LcHJYE0
Dはソルドロスの中のDじゃなくソルドロスの後に頭文字がDの単語がつくのかもよ?

46暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 00:58:01 ID:fOjGxi9w0
つまりDはドコノ組ノモンジャ ワレ スマキニシテ 沈メタロカ コラ
ですね!

47暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 01:02:07 ID:CS69MiMA0
絵はほんとそっくりだよな
ソルドロスの背中に梵字入ってるし。

48暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 08:43:22 ID:OU19dcxk0
>>45
藤原とうふ店を思い出した・・・・
>>46
ちょっと長いなあ。「どうしてこうなった♪」の略かもしれん。

49暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 12:34:14 ID:3W.u5YME0
遅レスだが>>44
アガンゾって名乗る、見た目はソウルブリンガー中身は剣聖の人がいてだな・・・

50暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 12:34:43 ID:G7LcHJYE0
G(ゴーストナイトになった)S(ソルドロス)D(どうしてこうなった(^ω^)♪)か

これ決定でいいんじゃね?

51暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 13:05:06 ID:5lupKuw60
>>44
普通の阿修羅は失明草で意図的に盲目になるけど、
もしもGSDが例外で、望まぬ形で失明したとしたら・・・
その先で波動の力を発見した、という可能性もある。もうここまでくると推測じゃなくて妄想だけど

52暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 19:06:29 ID:MAYdozfA0
失明の経緯は知らないけど
年をとって単純な筋力を要するポンマスよりも
波動の力によった戦い方になるのは自然な流れじゃないかな

53暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 19:21:02 ID:fOjGxi9w0
結構歳を食ってからカザン発症して、発症当時対策を知らず末期症状に
苦肉の策として阿修羅化による対処を取った・・・辺りが自然か

アガンゾとかもウェポンマスターってだけで鬼剣士ではないしなあ
鬼剣術使うけど、ただの最強の冒険者ってだけという

54暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 19:49:28 ID:OU19dcxk0
代案が無くて申し訳ないが、とりあえず筋力が無いからと武器が使えなくなるわけじゃないと思うんだ。
むしろ人生の大部分を費やした剣術は、新たな選択肢が出たから・・・と捨てられるほど軽い物ではないと思うなあ。
心眼が開いたら座頭市になるんじゃなかろうか?

ソルドロスという人間は、困難に当たったら己の進んできた道から外れてしまうものなのか・・・
っていうと、ソルドロスを知らないから何ともいえなくなるなw

55暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 21:28:31 ID:5lupKuw60
筋力が落ちずとも、いくら制御していても鬼手を使っての二刀流、
やはり盲目では難しいのかもしれないなー、と

でもやっぱり新情報が無いと、確かな事は分からないね
SI後の会話等に期待しておこう

56暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/01(金) 02:42:42 ID:tkq8W3WEO
>>54
道からはずれるって解釈はおかしいんじゃない?
筋力が落ちたり、視力失ったり、鬼につかれたのが理由としても
その中で強さを求める為により良い道選ぶのも求道者といえると思う
ソルドロスの選択さね

57暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/01(金) 14:50:54 ID:xdtmemag0
鬼神の力の暴走によって視力を失い、『波動』の力に目覚めた鬼剣士。
が阿修羅であって失明草は関係ないと思うんだ
鬼に憑かれて失明して波動の力に目覚めてそんで阿修羅やってんじゃないの
あと剣術は普通に使えるって設定だと思うんだ

58暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/01(金) 15:05:02 ID:5CTJdaxE0
アラド大陸に多数いる自ら目を潰した阿修羅はなんか違うよね
ストーリー変えて欲しい

59暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/01(金) 20:04:45 ID:TcyOjZgE0
失明した結果、波動の力を得たのが阿修羅の発祥で、
自ら阿修羅になろうとするなら失明草に頼る。ということじゃない?

60暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/03(日) 09:22:48 ID:eAPx/d8w0
自分でわざと目を潰しておいて波動の力を得ようってのが浅ましいと思う
なんでもいいから鬼神の力を強制的に暴走させました→結果失明しました、の方がまだしっくりくる

61暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/03(日) 09:48:44 ID:eNqpSRWU0
普通の剣士が阿修羅になりたいと思ったら視力が邪魔になるんかね
最初?から目が見えない人は波動の力を知って「こんな道もあったんだ」みたいな

62暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/03(日) 16:01:07 ID:P2FWJl0A0
>>60
実生活上での失明のリスクが全く出てこないけど
波動を得るために視力捨てる、という覚悟はなかなかできんぞ

たとえば一生遊んで暮らせる代わりに視力捨てろって言われたら俺なら断るw

それにゲーム的な都合でプレイヤーは100%転職成功するけど
設定的にはバサカ、阿修羅、ネクロあたりは転職に挑んで失敗して
死んだり再起不能になったりしてる奴もかなりいるんじゃないか?

63暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 02:29:05 ID:HY8j640Y0
>>62
バサカの場合は最初からカザン症候群ですでに死にかけてて
それでもなお生きたいという気持ちをGSDが汲んで
バサカの道を勧めるわけで、プレイヤー視点だと選んだことになるけど
キャラ視点から見るならそれしか生きる道が無かったことになる
阿修羅も似たような感じでストーリーを書けばよかったと思うんだけどな

64暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 10:24:21 ID:tkq8W3WEO
波動の秘薬のめば失明するかわりに波動の力を得るんだから
確かに強さ求める点だけでみればお手軽ともいえる
失明してない状態でもある程度波動スキルつかえるし、
爆炎の剣士やらライバルの人も目隠ししてないから目はみえてる可能性はあるから
波動の秘薬飲まなくても波動の力自体は鍛えられるんだろう

ただ次のステップの大暗黒天になるためには暗闇の中で光を見る暗黒の目の習得が必要だから
GSDも波動の秘薬勧めたのかもね

65暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 17:31:24 ID:y8vsNYi60
ニール同行クエにて

ニール「そうさ、魔銃士キリは僕の遠い先祖さ」
なん・・・だと・・・

66暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 17:38:12 ID:OU19dcxk0
今ヘンドンマイアにいるのはキリ13世で、代々他人のリボをへし折ってきた家系とか・・・

67暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 20:17:37 ID:jVJ85T5o0
キリの寿命がとんでもなく長いだけかもね。

68暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 21:30:36 ID:xZcAb8mA0
キリは26歳って設定なかったっけ?

69暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 22:38:07 ID:fOjGxi9w0
キリの名前がコードネーム的なものなら納得がいくが・・・
世襲なのか踏襲なのか、とか

70暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/06(水) 16:19:51 ID:oHBDkH6U0
そういやサモの覚醒クエの時にアルベルトが「カシヤスと戦ったけどあいつまぁまぁ強かったわー」
的なことを言っていたけどアルベルトってそんな強いのかな?ただの強がり?
カシヤスってカインに負けたぐらいで使徒の中でもトップクラスだよね??

71暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/06(水) 23:27:54 ID:F8x.P8DA0
アルベルトの強さがどれくらいかちょっとわからんよね。言動を信じるなら異界も余裕だわ古代ダンジョンも余裕だわ
格好から見るに念かストだと思うんだが・・・まぁともかく最強なのかどうなのか
とりあえず2次クロ以上の装備は持ってそうだ

72暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/06(水) 23:52:32 ID:G7LcHJYE0
ボロクソに負けた奴が本人居ない場所でそういう事言うのもよくあるよね

73暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 02:27:38 ID:MD3IB3WE0
アルベルトは負けてたような記憶がある。別のエピソードで明らかになっていたような。
いい勝負で負けたのか、ボロ負けしたのかは分からない。

74暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 04:16:04 ID:SWBneMw.0
アルベルトはカシヤスとの戦いの末カシヤスの牙を貰い、強い奴にあったらコレで呼んでくれと頼まれる
アルベルトは負けたはずだけどカシヤスから牙を貰うって事は認められたって事だろう
アルベルトが強いと思ったら呼べって事はアルベルトも相応に強いと思っての事だろうからね

75暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 08:59:09 ID:OU19dcxk0
アルベルトさんは鬼・格・銃のスキルを教えてくれる。
つまり猛龍の移動パターンで疾風脚しながら乱射するネズミ花火のような・・・おっと、誰か来たようd

76暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 09:06:20 ID:fOjGxi9w0
アルベルトは一応天才格闘家
他職の2次スキルは盗み習いってことだから、他人のスキル見ただけで修得できるハイスペックキャラ

77暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 09:42:38 ID:dKEF1AaI0
真空剣は兎も角、ブレーメンなんて盗み習い出来るのだろうか……?

78暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 23:15:16 ID:G7LcHJYE0
アルベルトさんクルセにウィルドライバー教えてくださいよ

79暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 23:28:11 ID:G7LcHJYE0
Topから外れたのでage

80暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 23:50:28 ID:lA.qC/HUO
ここ読んでるととってもワクワクする

81暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 23:55:34 ID:MAYdozfA0
>>77
他人のスキル見て勉強して
こんな感じでやればいけるんじゃない?って教えてるのかもしれない
んでやっぱり本家の先生ではないから倍のSPかかるとか
早くメイジやプリのことも勉強してください・・・

82暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 01:33:39 ID:GnxKdpY20
アルベルトに魔力はないから魔法は使えないのでは

83暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 08:09:11 ID:1m8BTKDM0
キリザレディー

これって「女のキリ」って事じゃないか?
昔キリって男がいたとしたら、そいつの名を取った通り名じゃなかろうか

84暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 08:52:47 ID:tkq8W3WEO
そんな直訳ではなくビリー・ザ・キッドみたいな通り名的なものだと思う
意訳するならじゃじゃ馬娘みたいな感じで

85暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 09:04:10 ID:1m8BTKDM0
ジャック ザ リッパー
みたいな感じじゃなかろうか?

86暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 09:39:57 ID:/25iFv2I0
ソルドロスってポンの覚醒のときの文章のひとじゃないの?WIKIにかいてあるやつ

87暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 10:15:18 ID:OU19dcxk0
トニー トニー チョッパー のような
いや、なんでもない。

88暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 12:01:39 ID:F8x.P8DA0
スピア オブ ザ ビースト的な
いや、なんでもない

89暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 12:05:20 ID:fOjGxi9w0
ラズロ ザ トライパニッシャー オブ デスみたいな
いや、なんでもない

90暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 12:14:30 ID:G7LcHJYE0
キング・オブ・ガーディアン・オブ・宝箱・イン・マイハートみたいな

91暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 12:17:20 ID:6bLjqibc0
ソル・ドロス

92暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 15:08:56 ID:DoUcxxgc0
よしそろそろ落ち着けお前ら

93暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 16:47:21 ID:bDt7o67I0
( ゚ω゚ )

94暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 17:07:00 ID:H2xKAB1A0
レオナルド・ダヴィンチって本当はダヴィンチ村のレオナルドなのに名前と
勘違いされてる話し思い出した。

95暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 18:59:55 ID:OU19dcxk0
>>89
よう、ダブルファングは元気か? トリップがTri-Pは反則だよな。

96暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/09(土) 04:29:57 ID:xaShoA4U0
>>68
キリ「なーんて、全部嘘っぱちなんだけどね」

97暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 00:57:56 ID:upHbCjAc0
また落ちてきちゃったねぇ・・・
まぁ話す事もあまり無いからしょうがないけどね

98暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 09:47:51 ID:bDt7o67I0
本当は結構あるんだけどね
元老院はどうなるんだろうなーとか
バレナおばさんの境遇酷すぎワロエないとか
ライナスの親友の話が気になるとか
SI後に出る疑惑のムラァも気になるなーとか
セリアの正体が不思議とか
カルテルがどういう人物で編成されているのか、とか
竜王バッカルの強さはどのくらいだったんだろうなーとか
アガンゾと同行していたヴァン達はどうなったんだろうなーとか
そういえばヴァンは既婚者らしいなーとか
死んだ(?)ハズのシランがどうして疑惑のゲソォで合うことができるんだろうなーとか
ヘッドレスナイト事件を起こした、アンダーフットにやってきた『人間』とは誰なんだろうなーとか
闇のサンダーランドを作る原因となったデ・ロス帝国(?)は何をしていたんだろうなーとか
ビルマルク帝国実験場も何をしたかったんだろうなーとか
錬金術ギルド(マスター:ロトン)とか魔法ギルド(?)(マスター:シャラン)とかNPC内のギルドについても気になるなーとか
シュシアは200年以上生きてるはずだけど、実はシュシアも使徒の事について色々知ってるんじゃないかなーとか
冷竜スカサがいっていた『あの方』とは誰なんだろうなーとか
レシュポンでディレジエは倒されるっぽいけど天界にやってきた『火喰いのアントン』はどんな強さなんだろうなーとか
実はSI含めても倒している使徒は『第8使徒ロータス(弱体化)』と『第6使徒ソンチョウ』だけなんだなーとか
ノイアフェラに出てきたグリームシーカーとの決戦的なものもこの先あるのかなーとか
使徒が10体近くいるなら確かにレベルキャップは最終的にはとんでもない事になりそうだなーとか
混沌のアガレス・死神ドレイフュースはどんな事をしたいんだろうなーとか
『ミドルオーシャン』の存在はこの先空気になるのかなーとか
マグマケーブは結構昔からあるダンジョンだけど、ダンジョン説明に『死霊術士アズラ』というキャラがいたりするんだなーとか
つまり、人形師はネクロに一番近い存在ではないのかなーとか
実は第9使徒:建設者ルークが魔界と天界を行き来するゲートを作ったんだなーとか
泣く目のヒルダーは実は一番最初のメイジ、といっても過言じゃないんじゃないのかなーとか
魔界にもブルークリーンとか色々街はあるんだなーとか
そのうち冒険者達も魔界の町で魔界のNPCと話し合ったりするのかなーとか
ものすごくいっぱい疑問が残っているんだけどね

99暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 09:54:21 ID:gnBrqHscO
おつかれ

100暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:02:03 ID:bDt7o67I0
>>99
本当はあと50行ぐらい書くつもりだったんだ


このままじゃ廃れそうな気がするし
ここは俺のチラシの裏だと言わんばかりに沢山書き込んでも別に問題ないだろうから>>98に色々加えると
>SI後に出る疑惑のムラァも気になるなー
SI後にノースマイアに『疑惑の村』というダンジョンが現れる。そこのボスは『モス・クイーン』と云う巨大な蛾(人語を解する様子)
ハーメルンでは人間が鼠になり、疑惑の村では蛾が現れ(人間が蛾になった?)…この二つはどういう関連があるんだろう?

>アガンゾと同行していたヴァン達はどうなったんだろうなー
元々悲鳴窟には2つのパーティーが調査をしていた
冒険者側がアガンゾ・ロキシー・シラン(・ブワンガ?どちら側かよく分からないんだ)
もう一つが悲鳴窟に派遣されたグループ<ミスト>
こちらはケイン・ルネ・ヴァン(・レイバーン?詳しい話が見つからないよく分からないんだ)

途中で冒険者側のパーティーと<ミスト>グループが合流し、一緒に探索する事になった
調査の途中で、ケインとルネは死んでしまい、『スカルケイン』『ハイスペクトリス・ルネ』となり、
ロキシーはアガンゾをかばい、死んでしまうけど他の人物は生きているみたい
じゃあ、他の人物はどうなったんだろう?

後、ヴァンは『考え方や話し方は自由奔放な少年である』といわれているけど、
『剣術の腕前は相当なレベルにあったが、長い間これ以上成長しない自分に対して苛立ちを隠せずにいた。』ともある
そして、こんなセリフがある。「なんでややこしく生きようとすんねん?」 − シランが言う、バンに

このセリフから、ヴァンは最初は将来のことやら何やらで色々悩んでいたけど、
シランにそう尋ねられたから、ヴァンは今(?)の『自由奔放な性格』になったんじゃないかな、とか思ったりするんだよね

101暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:10:58 ID:bDt7o67I0
>そういえばヴァンは既婚者らしいなー
ヴァンにはエミリエという妻がいる(参照:エミリエの懐刀)
悲鳴の洞窟の調査があったのはアラド暦981年
確か今はアラド暦1000年辺りらしいから、現在は悲鳴の洞窟の話から19年後、という計算になる
当時17歳だったヴァンも今では36歳のいい年したおっさんなんだよね
今のヴァンはどんな感じなんだろう?

ちなみにその計算で行くと当時のアガンゾが35歳だったから…54歳の初老むかえたおっちゃんじゃないっすかー!!

>ヘッドレスナイト事件を起こした、アンダーフットにやってきた『人間』とは誰なんだろうなー
ヘッドレスナイトはエルリオス(?)という黒妖精の男だった。ついでにクロンターの旧友だった
ある日、アンダーフットに謎の人間が襲撃してくる。ヘッドレスナイトはなんとか人間を追い払うが
(どういう理由かは忘れたけど)黒妖精により殺され、さらに呪術を掛けられ今の『ヘッドレスナイト』となる
…では、アンダーフットを襲撃した謎の人間とは誰なのか?
サヨンはただ単に剣に魔法の力を乗せたくてアンダーフットへ来ただけだから、無関係のハズなんだよね

>闇のサンダーランドを作る原因となったデ・ロス帝国(?)は何をしていたんだろうなー
ビルマルクでは強力な生物の開発(?)闇サンでは原因不明の大火災のせいで出来た場所
デ・ロス帝国は強力な兵器の開発でもしていたんだろうか。でもそれは何のために?

>冷竜スカサがいっていた『あの方』とは誰なんだろうなー
クエでスカサと合ったとき、スカサは『あのお方に支配される世界』と喋る
画像:ttp://up.jeez.jp/img/arad43269.jpg
バントゥ族に甚大なダメージを与えたスカサも『あのお方』と言う存在、それは誰なのか?

102暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:11:57 ID:fOjGxi9w0
>>100
疑惑の村じゃなくて血蝶の踊りじゃね?
あとそこに出てくるシランは幻影というか本人じゃない

103暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:16:05 ID:bDt7o67I0
>泣く目のヒルダーは実は一番最初のメイジ、といっても過言じゃないんじゃないのかなー
第2使徒:泣く目のヒルダーは一番最初に『魔法』を発見したとされる

>マグマケーブは結構昔からあるダンジョンだけど、ダンジョン説明に『死霊術士アズラ』というキャラがいたりするんだなー
Wikiから甜菜
『黒妖精の地下水道アンダーフットに繋がる洞窟の一部が火炎の聖地、カヤク火山の脈に触れてしまった。
地下から噴き出たマグマは、辺りのグールとゾンビを変形させた。
かつて死霊術士アズラは燃え盛るマグマに様々な生命体を融合させ
この地で巨大な人口生命体を創造したと伝えられるが・・・・・・。』

>つまり、人形師はネクロに一番近い存在ではないのかなー
上から、ネクロは人工生命体を作る事も出来るみたい
人形師のNPCとかこの先出てくるのかな?



とりあえずこんな感じ
>>102
疑惑の村は魔女の方か
シランは幻影だったのか!適当な事いってすまんかった

104暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:31:50 ID:qHC5qNb.O
なかなか面白い、いい暇潰しになる
構わん、続けてくれ

105暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:33:17 ID:3Wm4WmW60
1次クロようやく終わらせて異界クエだしたけど
アルベルトの母親ってアイリス?
どこぞにあったモーガンの話でグリムシーカーの頭はアイリスみたいな感じだったし
次元の亀裂に興味をもってたり
アルベルト自身がクロニクル装備なんてもんに詳しかったり
アイリスの冒険者を強くして使徒をたおすって目的と合致するところあるとおもうんだが

106暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:55:58 ID:bDt7o67I0
ああ、最後にもう二つ

>バレナおばさんの境遇酷すぎワロエない

夫=スカサに殺される
兄=『冷たい心臓』のチャーリー
息子(2人居る?)=片方(ボルーニ)がサスクワッチに殺される

そういえば、ホワイトランドの話で
『バントゥ族の人達は死んだらその魂が雪となり、故郷の人々の下へ降る』的な話も聞けたなぁ
あの死生観の話はちょっぴりしか見る事が出来ないけど、よく出来てるなぁ…と思う


後、もう一つはGBL教の話なんだけど
GBLは元々ベヒーモスにあった謎の文明を崇める宗教だった(その後ベヒーモスにロータスが転移し、崩壊する)
そのベヒーモスにあった謎の文明は今のアラド大陸の文明より遥かに優れているものらしいけど、
今のアラド大陸の文明と似ている部分が多々ある、らしい

エピクエ完了リストのところでは、ベヒーモスの文明は『遥かなる未来からの遺産(矛盾してはいるが)』的な感じで書かれていたような
それも使徒関連と何か関係を持っていたりするんだろうか、
実は時間を操る使徒みたいなのでも居るんだろうか、と色々思ってしまう

107暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 10:57:04 ID:zNBcvSy60
>>17
見てない人用安価

108暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 12:28:51 ID:aVf/waBU0
>>105
アイリス魔界人アルベルト人間

109暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 13:41:25 ID:QOJft/.I0
相変わらず読むのも考えるのも面白いなこのスレは

>冷竜スカサがいっていた『あの方』とは誰なんだろうなーとか
スカサはバカルの創造物(Lv55エピクエより)らしいからバカルなんじゃないか?
眠らなくなったのは使徒(というか転移)の影響だろうけど
想像当時はバカルも使徒だっただろうし、ジグハルトと一緒でバカルの死を知らないとしたら
そしてスカサの中で「使徒≒バカル」の変換がなされたとしたら
まあ、完全に想像の域を出ないがな・・・


>闇のサンダーランドを作る原因となったデ・ロス帝国(?)は何をしていたんだろうなー
「周辺国家の制服に野望を抱き」ってあるからそのための兵器開発とかしてたんだろうな
現実世界で言う核弾頭とか生物兵器とかそんな感じの
放射能とかで妖精やゴブリンが変異したのが闇のサンダーランド
生物兵器実験場跡(危険すぎたため放棄したor研究員が全滅した)がビルマルク
まあ、完全に想像(ry


>ベヒーモスの文明は『遥かなる未来からの遺産(矛盾してはいるが)』的な感じで書かれていたような
GBLの文明って実は魔界の一欠片だったりしてな
そもそもロータスって本当に『偶然』ベヒーモスに転移したんだろうか?
もし魔界の一欠片が既にベヒーモスに転移していて、GBLがその文明の石版とかを解読し、それに従い何かの儀式的なものを行った
結果、文明移転時に一度できた転移の亀裂を開いてしまい、そこにロータスを『召喚』してしまったとは考えられないだろうか
「問題ない、ただのオーパーツだ」といわれても否定できないけど
まあ、完z(ry


>>108
隠してるわけじゃないだろうが、実はハーフだという可能性もある
魔界代表アイリス・人間代表アルベルト、なだけだろうけど

110暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 18:57:37 ID:vM/CvfLU0
アルベルトは
「あ〜あ、今日も退屈だな」「ふぁ〜・・・暇だな」「んー・・・何か面白いことが起きないかな」「強すぎるってのも困り者だな」
って言ってる。スキルを盗んで覚えてるあたり、実績はある。
プリーストのスキルを知らないのは聖職者じゃないし、メイジのスキルを知らないのは魔法使えないから
武道家のようだし、銃を持てばガンナーの技は使える、剣をもてば剣技も使える。ブレーメン教えれるのは・・・シラネ
アルベルトがいるのはヘンドンマイアの隅 エルブンガードの近くだし静かなところらしい
アルベルトが本当に強くて退屈なのなら、町の中心部あたりにいるはず
なのにわざわざ町の隅で退屈だの暇だの面白い事起きないかなだの言ってるのには訳がありそう
その訳を考えてみたが
①目立ってしまうと困る
②そこにいないと気づけないことがある
③何らかの理由で追い出された
性格的に考えて目立つのが嫌いとは思えないし、町の隅っこに家を構えてるのは少し不自然
強すぎるってのも困り者だ、とまで言ってるから自分の強さ故に嫌われた可能性もある
①だとするとバケンのように極秘任務を受けていて目立つのを避けている可能性
位置的にも納得、バケンですら中央に近い位置にいるのに比べ物凄く端にいる
②だとするとアルフライラでの戦争に備えて、またはダンジンとの繋がりがある可能性
バケンとダンジンの間にいるしね。もしかしたらバケンを見張ってたり
③だとするとただ単に町から追い出された可能性
物凄く上から目線で超強いときたら嫌われるかもしれない
以上の点を 妄 想 したうえでアルベルトとアイリスが繋がってる説を考えてみた
もう一度言う、以上の点を 妄 想 したうえで。色々矛盾してるとこあるかも

冒険者を強くして使徒を倒す、という点ではスキル教えたりクロ装備あげたりで合致
位置関係を見てみるとアルベルトはエルブンガード・アルフライラ寄り
アイリスは亡者の峡谷・ベヒーモス・天界・堕落の殿堂・見知らぬ者の要塞・天城寄り
もし繋がりがあって使徒を倒そうとしてる既に転移している使徒を見張る必要がある
アイリス
ベヒーモスのロータス、そしてシャランが教える召還術のカシヤス
アルベルト
ディレジエの幻影、死亡したとされているシロコ
アルベルトがディレジエの幻影の近くに本体がいると思っているのか、幻影を見張る意味があるのか・・・
読みとしてストームパスに使徒はいない、と思っているらしい
それを読んでるとして考えてみると、残りの使徒で寒い気候を好む使徒はいない。

なんか考えるたびに頭の中がこんがらがってくる・・・

111暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 19:28:30 ID:y8vsNYi60
>>カルテルがどういう人物で編成されているのか

元ベルクト達レンジャー
現在暁の瞳を筆頭とする組織
ピラミッド状に部隊ができている?
主な部隊は ストームレイダーズ ランゼルスの犬 ラスティーブリッツ バーニングナッツ
レンジャーがいなくなって他のガンナーが増えた感じ?

112暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 21:25:44 ID:h8Mm/6j20
んー、アルベルトとアイリスの繋がり説はちょっと弱いかな

ヘッドレス事件の人間てサヨンではないの?
過去ログさえ見れればそれ関連議論もあったはずなのに・・・クソッ

113暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 21:28:50 ID:fOjGxi9w0
>>112
174 名前:スレッド整理中名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 20:13:31 ID:03yDj2vA0
クエストの会話に聞きかじった情報を付け足した形ですが

影の迷宮ボスのサヨンさん

単純な刀術に満足できなくて、魔法を利用したもっと強い刀術を作り上げるためにアンダーフットを訪れて黒妖精から魔法を学ぼうとした。
だけど、異種族(特に人間)が嫌いな黒妖精は当然追い払おうとする。
そうこうしている内に警備兵達との間で大きな争いが始まってしまった。
その結果、サヨンさんは黒妖精守備隊を半壊させるまでの恐ろしい実力を見せる。

もうこれ以上の犠牲を出さない為に、黒妖精元老らはサヨンさんに魔法を教えてやるという口実でそそのかし、
彼の精神を支配して、アンダーフットへ向かう街角「影の迷宮」を守る守備兵に仕立て上げてしまった。

また、その際にサヨンさんと一騎打ちの勝負をしたのが今の「アンダーフットの入り口」のボス。
黒妖精近衛隊長エリオレスは、「たった一人の人間の剣士に守備隊が瓦解された事」が原因で
元老達に戒めとして永遠に死ぬ事ができない呪いをかけられてしまった。それがヘッドレスナイト。

サヨンさんの使う鬼影歩は黒妖精独特の特殊な歩法らしい。
彼の持つ刀は師匠シランが吹き出てくる妖気を忌々しく思って地中深く埋めたはずの剣のようだ。

クロンターさんは、人間の剣士がアンダーフットに来た事は知ってるけど
今アンダーフットを守ってるその剣士のことはなぜか知らない。

なんでか知りませんがグーグルで「ソウルブリンガー」でイメージ検索すると
トップにサヨンさんが出てくる不思議。

過去ログのサヨンに関する記述はこれかな

114暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 21:40:43 ID:SWBneMw.0
>ライナスの親友の話が気になるとか
此処を見れば分かるかな、古いから無かった事にされてる可能性もあるけど
ttp://www37.atwiki.jp/aradstory/pages/32.html

115暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 21:54:17 ID:P2FWJl0A0
なんとなくライナスの友人て悲鳴で死んだのかと思ってたが
ライナス自身が事故で殺してたのか これは重いなあ

116暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 21:59:41 ID:RmnO44220
アラドの世界観が好きなので、>>98にムラァっときたので色々書いてみる
ソースはアラド録と>>17とDnFを翻訳サイトで読んだ内容
それに俺の妄想を+

>ライナスの親友の話
は今は読めなくなったけど、昔は自分で語ってた。
内容は>>1のアラドの世界wikiのおまけを参照してくれ。

>竜王バッカルの強さ
元第9使徒を封印し、魔界を支配しようとする野望を抱けるくらいの強さは有ったはず。
スカサ、ヒスマ、スピラッジを作り出し、ジグハルトや鎧の兵を作り、天界の封鎖し・・・
と色々できる能力があるから、相当なものだったんじゃないかと。

>闇のサンダーランド
これは低レベル帯の軽甲防具のテキストから、闇のサンダーランドの原因は
妖精たちは天城に「なにか」をするために犠牲に成った結果じゃないかと予想。
ゾンビがなんで「エルフの香り」なんてアイテムを落とすのか不思議だったんだけど
この背景を知ったときはゾッとした。
デ・ロス帝国はここら辺の情報を漏らさないために情報規制をかけていると思う。
デ・ロス帝国がどう絡んでくるのかは謎だよなぁ

>ビルマルク帝国実験場
実験場が作られた背景に「占い師」が一枚かんでいるらしい。
アラドで占い師と言えば・・・奴しかいないw
俺の妄想だが、対使徒用兵器を開発させようとして暴走したんじゃないかと予想。

>アガンゾの年齢
シロコ退治のときに35歳とあるんだけど、19年後の今が35歳なのを翻訳ミスったと期待w
だってあのイラストで54歳はないだろーと思う。

>ヘッドレスナイト事件
サヨンのことっぽい描写があったような・・・

>G.S.Dの目
上の方で話題になってたけど、今は消えてしまったクエに、G.S.Dが盲目を治したいから
薬草を採ってきて薬を作って欲しいというクエがあった。つまり治すことができるw
そのクエの際に、ロトンから「G.S.Dも歳をとったな・・・」みたいな台詞があったのを覚えてる。

>GBL
GBLってベヒーモスに乗って、各地の遺跡を調査しまくってる団体じゃなかったっけ?
創始者のレスリーベイグラントを崇めてて妙なカルト宗教っぽくなってるけどw
というか、兵器満載だったり切り込み隊長がいたり、すでにただの宗教団体じゃないよなw
あと、フォレストゾンビがなぜかここにも登場。エルフで人体実験でもしたのか・・・?

>アルベルトの親
俺は勝手にデリラだと妄想してるw
デリラなら2次黒セットくらい持ってる(買い取ってる)だろうし、
どのダンジョンにも平気な顔で現れるし。
アルベルトが敵わないくらいのカーチャンはデリラくらいしか思いつかんw

やばい、いくらでも書けるw

117暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 22:23:59 ID:gaJmWQME0
向こうの画集にNPCの年齢が出てるんだけど、
日本ではこっちでは全員分出てたっけ?

118暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 00:24:12 ID:zNBcvSy60
ビルマルク帝国実験場
実験場が作られた背景に「占い師」が一枚かんでいるらしい。
アラドで占い師と言えば・・・奴しかいないw
俺の妄想だが、対使徒用兵器を開発させようとして暴走したんじゃないかと予想。

これはいまのゲーム内のビルの説明にアイリスが指示したって書いてあるよ

119暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 08:10:08 ID:upfGIkuYO
アラドのストーリーはもっと全面的にだすべき。
クロンターの恋人のクエでリリスからもらえるアイテムの説明とか見た時うるっときたわ・・・
あとアイリスしね。氏ねじゃなくてしね

120暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 12:11:25 ID:3qJMFpg.0
アイリスいないとフリーザに滅ぼされた惑星ベジータの人達みたいに使徒の
襲来に気付くこともなくアラド大陸の人達が全滅しますがよろしいか?

121暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 13:27:40 ID:Gwb.FHks0
でも、冒険者達って良くロータスやらディレジェ倒せたよな
ロータスは弱体化してるとはいえ、結構な強さあっただろうし

本物のディレジェも倒してるし

122暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 15:08:21 ID:fOjGxi9w0
>>121
ロータスはまんは水揚げされたタコだから無理もない
クロクエやらの試練で鍛えられていると考えれば

ちなみにクロ装備は古い時代の装備で、今では現代では再現不可な程の高性能
それの劣化レプリカが1次クロ
それがなぜか拾えるのが異界

123暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 15:40:55 ID:F8x.P8DA0
異界は次元の亀裂の中で時間が歪んでて、異界ダンジョンは全部過去設定じゃなかったっけ?

城は過去の天井とか聞いたことあるんだが

124暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 15:46:31 ID:D8F/rwDMO
ロストテクノロジーとかカッコ良過ぎだろクロニクル装備・・・
気分が荒れてたけど、古へのロマンを胸にまた異界通い頑張ろう!!
ありがとう、このスレ。

125暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 16:39:13 ID:oWdEwJug0
過去なのは城だけだったような

126暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 17:17:57 ID:y8vsNYi60
グッサンも異次元から冒険者4人組に倒されるとは思ってもいないだろうな

そういえば犬にガンナー集団いるけど、たしかあれの名前はサザンクロス
そのサザンクロスにあこがれて作ったのがストームレイダーズ(暴風レイダーズ)
まあ韓国じゃ両方とも消えちまったが

127暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 17:36:35 ID:D.G7i4tQ0
犬は普通に現在のダンジョン
ゴブリンは特にそういう描写は無いけど多分これも現在だと思う

128暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 17:42:01 ID:OU19dcxk0
サザンクロスと聞いてハート様が思い浮かんだ・・・・・

129暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/13(水) 18:48:49 ID:vM/CvfLU0
レベル70で使徒やっと1人と考えるとキャップまだまだ開きそうだな
まぁ村民としては村長がバッサバッサと倒されるのは複雑だが・・・

130暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 00:40:20 ID:Qv2z6L7E0
いまさらなんだけど死亡の塔でてくるキャラはみんな死んでるの?

131暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 00:42:49 ID:zNBcvSy60
そういうわけでもないんじゃない?
コエンシャクとか酒場で飲んでるんだし

132暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 00:50:17 ID:MAYdozfA0
むしろ死んでるのはっきりわかってるのはプリテンダーとグラハクスくらいじゃない?
あとは黒妖精やらテラコタやらチソルやら自由に出入りしてるんじゃないかな
そう考えたらチソルあんまり反省してないな・・・

133暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 00:51:58 ID:zNBcvSy60
灼熱スピも死んでるっぽくない?

134暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 00:52:48 ID:zNBcvSy60
灼熱レンだった(´・ェ・`)

135暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 01:00:27 ID:RmnO44220
チソルって塔クエだと死亡扱いじゃなかったっけ?
で、その後にブワンガクエでチソルが出てくるもんだから話がややこしくなってる気がする。
ブワンガクエでくしゃみが止まらないとか寒いとか言ってるから
あの時点のちょっと前で吹雪のトテム?を引っこ抜いたんだと思う。
で、雪崩を発生させて、グラハクスの家族を巻き添えにしてしまった・・・
の順番の方が話がすっきりするんだけどなぁ。

順番的にブワンガクエ→塔チソルクエだと思う。

136暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 01:13:19 ID:MAYdozfA0
チソルはしんだとははっきり言われてないかも?
オルカは「人のいないところに移り住んで死亡の当で落ち着いた」と
GSDによると「責任感じて死亡の塔で隠遁してると」解釈されてる

137暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 01:27:56 ID:SWBneMw.0
チソルクエ3の時の会話
GSD「チソルが死んだことを、彼の部族の長に伝えてやるのが礼儀だろう。」
GSD「ストームパスのオルカ殿に、彼のことを伝えてくれるか?」
オルカ「チソルが・・・分かった。」
オルカ「バントゥの神もこれでお怒りを沈め、やつを大いなる自然の懐に抱いてくださるだろウ。」
この会話を見る限りチソルは死んでるみたいだけど
何かしらで死んだ後死神に誘われた
死神に誘われて塔に行った時点で死んだ
冒険者に死亡の塔で殺された
チソルの死んだタイイングはどれだろうね。

138暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 01:53:34 ID:MAYdozfA0
本当だ、最後のエピソード見落としてたよ
んじゃそこまではしんでない流れだったから
冒険者が殺したことになってしまうな・・・

139暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 02:07:30 ID:MAYdozfA0
連投しまくりごめん
死亡の塔にいることはわかったけど生死までは不明だった解釈でもいいのか・・・
エピックも大体は順番どおりになってるけど
横についてるレベルはエピックが出てくるレベルと共に、
レベルいくつまでの出来事かをあらわしてるっぽいね
堕落した剣士の魂は40で、ブワンガの修練クエはレベル46ででるから
一見堕落した剣士のほうが先っぽいけど
40−60とあるから終わりのほうのチソルクエのときは60くらいになってからの出来事ということか

140暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 02:33:01 ID:upHbCjAc0
塔でチソル倒してGSDが「死亡確認!」って言った直後に塔登ったら普通にまたいるし
あまり深く考えちゃいけないんだろうけどな

141暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 03:14:44 ID:vM/CvfLU0
死んだはずなのにDいったら居るってのはチソルに限ったことじゃあない

142暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 06:56:52 ID:E5r2.28I0
ヘッドレスさんとかさよんさんとかな

143暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 07:24:14 ID:u0hNSfAwO
昔はブワンガが塔より先にクリアできたからその名残じゃないかなぁ?

144暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 08:07:27 ID:yjzFDMcM0
なんだかんだいって心臓クエ消化でチャーリーを何回も殺すわけだしね・・・バレナさんごめんNE

145暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 12:15:57 ID:3qJMFpg.0
死亡の塔で死んでも街に帰れば死亡扱いじゃないから、あの塔は死者と生者が
混在出来る場所と考えれば、コエンシャクが酒場で飲んだくれてるのも納得がいく。

146暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 18:16:55 ID:n6JljN8A0
>>106
バレナのもう一人の子供はどうやらオルカみたいだ。
今ゴリランドのクエやってたら、オルカが、
「そういえばバレナ母さんが呼んでいた!いってこい!」
って言われたわ。

二人いた子供のうち一人がボルーニでもう一人がオルカ・・・
しかしほんとまあバレナ母ちゃんの境遇はわろえないな・・・同情で一杯だわ。

147暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 19:52:19 ID:tkq8W3WEO
実際の血縁がなくてもお母さんと呼ぶことはある
特にお母さんの前に名前がきてるということはそういう愛称の意味じゃないかな
本当の親子ならバレナ8歳のときの子供ということになる
あの年齢設定自体、時間軸がばらばらであてにはならないものの
同じ時期に更新された二人だから歳の差はあってる可能性は高い

148暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 20:46:51 ID:vdytGP/s0
死亡の塔の12階に、15才のクランがいるが、表示されるメッセージがこれ。

そうだ。俺の過去はあそこに縛られていたんだ。
俺が死んだわけでもないのに、
いったいどうやって幼いごろの俺と契約できたものかまったく分からん。
いや、行ってみたわけじゃないぜ。
15才の時の俺は本当に弱虫だったんで、クソ恥ずかしくてよ・・・
死神に会って、そこから出してくれと頼んでみようかな?

と、ある。
で、アラド録の人物紹介の、クランさんは(男/31歳)。

 死亡の塔の死神さんは、生きてる人間でも、同じ世界に同一人物を
召還して契約させる荒業が出来るということか・・・?。
 ということは、チソルさんも・・・。

と、したら若い頃のライナスとかも召還してほしいですねぇ。

149暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 20:49:37 ID:bDt7o67I0
塔については、練習しに行っている鬼剣士の若者(GSDの弟子)を懲らしめる、というクエもあるし
生きている人も死んでいる人も塔の中に居るんだろうなぁ
14歳のクランの話が少し気になる

バレナは確か『子供の面倒を見てやってくれない?』みたいなことを喋ってたハズ
2人目の子供(?)はまだ小さいみたいだ


間違えてる部分も忘れてる部分も多々あると思うけど、アラドの世界の勢力をちょっとだけまとめてみた


冒険者(プレイヤー)  
 街のNPCから依頼を受け、様々な勢力を倒している

ベルマイア公国、デ・ロス帝国(スカディー女王(ベルマイア)・レオン3世(デ・ロス)・バケン等)
 バントゥ族やら黒妖精やら転移により現れたモンスターやらに悩まされている、何かと可哀相な勢力
 冒険者達からの協力を受けている

転移した使途(ロータス、ディレジエ、アントン) 
 一体一体が非常に強力

天城(ジグハルト、プラタニ、イービルアイ等)
 ベルマイアの北東パロマンに突如現れた天城、そしてそこに住むモンスター達
 モンスター達は今は亡き城主バッカルの死を知らず、天城を守り続けていたが
 冒険者がバッカルの遺言を伝えたので、天城内のモンスターは消滅した

GBL教 主な対抗勢力:冒険者など
 使徒ロータスの転移により精神を支配される
 ロータスを倒した後、アラド大陸に居る(既に洗脳された)教徒達がロータスの卵を守っていたが、冒険者により倒される

150暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 21:05:23 ID:bDt7o67I0
黒妖精・元老院側(元老院、黒妖精警備兵等) 
 謎の疫病が発生し、アイリスが『疫病の原因は人間である』と占った事がきっかけで人間を倒そうとする勢力
 人間側に協力的だったシャラン・クロンターは元老院達から追放される(クロンターの恋人リリスもこの辺りで殺されたんだっけ?) 
 アンダーフットを拠点とし(?)、アンダーフットの入り口にヘッドレスナイト・黒妖精警備兵を配置している
 
黒妖精・クロンター側(クロンター、バケン、イレップス姉妹等)
 黒妖精と人間の戦争を止めようとしている勢力
 アルフライラ臨時駐屯地にて、冒険者の協力を受けアンダーフットへの道を攻略する
 元老院を倒し、戦争を止める事が最終目標?


雪山の怪物(スカサ・リク等)
 スカサをボスとし、バントゥ族を襲っている勢力
 スカサが冒険者により弱められた今、バントゥの有志がスカサを倒そうとしている

バントゥ族(オルカ、ブワンガ等)
 10年ぶりに目覚めた冷竜スカサを恐れ、ストームパスからベルマイア公国へ逃げてきて都市の人々を脅かしていたが
 ベルマイア公国の女王スカディーがバントゥ族へ親書を送り、ベルマイア公国とバントゥ族が手を組む事になった


カルテル(バーヒク、グリーガン、ロケットマン等)
 天界の住民を脅かしている(ガンナー達による?)部隊。アラド大陸にもその手を伸ばしている
 (使徒・火喰いのアントンと何らかの関係が?)

対カルテル(ベルクト、マルレーン等)
 カルテルを倒そうとしている部隊。冒険者もこちら側についている
 尚、現在は対カルテル勢力である砂風のベルクトは昔カルテルに所属していた


偽装者
 人間と見分けがつかない種族『偽装者(悪魔)』の勢力。混沌のオズマの呪い(血の呪い)にかかると人間は偽装者になる
 偽装者自体は昔起こった『黒い聖戦』により大部分が消えたが、今も少数は生き残っている
 主に元家族だった人々を襲う

プリースト教団
 プリーストを派遣した勢力。今も尚生き残っている偽装者達を殲滅しようとしている

マッドネス団(ミョジン)
 ピーターの呪いにより、ほぼ壊滅してしまった盗賊団



今覚えてるのでこんだけ

151暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 21:25:38 ID:n6JljN8A0
年齢までは知らなかったわ・・・絵だけで年食ってるとばかり。
まあまだエピ終わってないから終わった後にじっくり見直してみるかな。

ちなみに一般クエの爆炎のインゲルハイムをやってたら、
今まで無敗のチソルに別の村からインゲルハイムが勝負を挑んできて、
バントゥの領地内で勝手に修行してるって設定らしい。
チソルはインゲルハイムと戦うためになぜか酒が飲めないのに酒を飲んでみたりとかしてたみたいだな・・・
一般クエは消化しちゃうと後から見れないのが残念だわ。

152暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 21:52:55 ID:AvJJOdcQ0
黒妖精・クロンター側というのは、女王メイア一派と考えていいかも。
職業設定としては、こちら側には主にローグ。逆に元老院側にはネクロが主に居る。
バケンあたりは、この意を汲んだベルマイア側の協力者。
元老院を倒すのが目的というよりも、戦争回避のために倒さざるを得ない、というほうが近しいか。
村長本体を倒せば、このあたりの話も進展がありそうだ。

対カルテルは半壊状態の皇都正規軍。
指揮官は暫定でゼルディン(指揮を執れる人材は軒並み戦死し、若輩ながら務めている。)
マルレーンは皇都を統治する?皇女の側近。
軍には一般兵以外に、ランチャーやスピッドファイアが多数いるんじゃないかと推測できる。
いずれも軍内では比較的エリート扱いのよう。

153暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 21:57:04 ID:AvJJOdcQ0
ロケットマンがランチャーと呼ばれている事。
グっさんはスピっぽさがある?個人的に。
ジゼルはメカニック。

これらを総合すると、ガンナーのスキルはもっと幅広く存在すると思う。
(ガンナーに限った話ではないのかもだけど)
昔のしたらばにあった妄想スレで出てきたようなスキルもあるんだろうね、きっと。

154暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 22:44:56 ID:fOjGxi9w0
>>153
ぐっさんはどう考えてもメカでしょう
スピ要素グレだけじゃない。

ガンナーのスキル、というか天界自体が機械文明だから
そこの軍事力も銃やらロボが背景にあるのは至極当然

155暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 09:19:34 ID:yd0X6XcM0
犬で言えばジェフのほうがスピっぽい(黒薔薇風機関兵大量召喚するから
ぐっさんは明らかにメカ。最強ランド、ラプター、進化ランド→テンペ、全体ランド使うし
最強ランドを確実にターゲットに当てる為だけに睡眠グレ投げてるようなもんだろ、あれ

156暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 13:10:05 ID:KsZms8Ks0
お前ら無駄なことに頭使いすぎだww
だがいいぞもっとやれ

157暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 13:18:02 ID:2vPQkB320
要するに多種多様な兵器の扱いを、スタイルとしてまとめたのが、
スピとかレンとかのクラスなんだろうな。

158暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 16:22:31 ID:dNwgqY.g0
>>153だけど、言われてみればメカだった・・・
服装に騙された部分もあるかもしれない、指摘thx

159暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 17:21:56 ID:n6JljN8A0
オルカがバレナのことを母ちゃんって言ってたって書いたけど・・・
エピ全部終わらせてもう一度セリフ見てたら言ってないよー\(^o^)/嘘ごめん

読み直して分かったことは、
急にバントゥ族を襲うようになった雪人(ゴリラ)の調査(討伐?)にバントゥの若者が何人か向かい、
その若者の中にバレナの息子ボルーニがいて、サスクワッチに殺されたという事らしい。
オルカが若者達を戦士って言ってたから、ボルーニは恐らく10代後半くらいじゃないかと。
ってことはバレナ母ちゃん・・・結構若い時に結婚して子供産んでる事になるな・・・


どうでもいいけどアラド録見てたらアルベルトの一番怖い者は母親だそうだ。
幼いアルベルトの武道の才を見抜いて超絶スパルタ教育を施したそうだ。
これを見るとデリラ説も否定できない・・・ごくり。

160暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 17:39:21 ID:3qJMFpg.0
>ちなみにクロ装備は古い時代の装備で、今では現代では再現不可な程の高性能

今一次クロ武器作ってるけど、ライナスすげー苦労してるな。俺もだけどorz

161暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 22:08:58 ID:S1ouaF3Q0
>アルベルトの一番怖い者は母親
これ二次クロ関連のクエでも、それらしい話があったよな?

162暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 23:32:36 ID:vM/CvfLU0
うろ覚えなんだけど、なんかの装備の下部の小言にバーンシュタインって人のなかった?
アルベルトの名前だから親かな?無かったらスマン

冒険者もスピなのにシュタ使えたり、レンジャーなのに冷凍弾使えたりするんだから
敵を職業で固定するのは難しいんじゃない?スタランも敵から見たらシュタ使えるレンジャーに見えたりね
ジェフは劣化スティンガーっぽいの使ってた気がする

163暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/16(土) 19:24:23 ID:Qcp96.iw0
>>129
若干スレチだけど村長は超強化されて凄いことになってる

164暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/16(土) 19:36:22 ID:fOjGxi9w0
>>163
70で1体、という言葉からレシュポンの村長の事だろうね
凄く強いとはいえユーザーはその上をさらに行くから困る・・・

165暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/17(日) 13:43:01 ID:uPnZ8F8c0
デリラの持ってる杖?みたいなのはトテムだと思ってた
ウィルドライバッ

166暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/18(月) 19:05:11 ID:y8vsNYi60
だんだんアガンゾさんが普通に見えてくるな

167暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 10:47:09 ID:bDt7o67I0
ディレジエは第6使徒だったっけ
使徒の中じゃそこまで強くない方なんだよな…

168暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 15:18:08 ID:lD/rHKHk0
今現在MAX状態で確認されてる使途はカシヤスさんだけだな
正直あの強さで出て来られたら古代Dどころの難易度じゃねーぞ、過剰か升er以外は全滅だろ

169暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 15:43:35 ID:Gwb.FHks0
ディレジェも弱体化してるのか?

170暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 15:53:48 ID:fOjGxi9w0
転移事故が裏目に出たのはロータスとシロコだけじゃね?
この2名は周りの環境如何でスペックが違うみたいだし

カシヤスは正規の手段でアラドに来ているけど、周りを脅かそうって気はないみたいだしな
というか好戦的なのがあとはアントンくらいしかいないっていう

171暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 21:42:40 ID:I9nqOXB.0
>>168>>170
召喚されるカシヤスさんは分霊じゃないの?
カシヤスさんの目的としては強いやつを探してるだけだし。
本体は別のところでブラリ旅でもしてるんじゃないか。

アントンは腹減ったから飯食ってたら悪者にされてた。ってパターンだったような。

172暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 22:15:24 ID:00eNoy120
アントンって、好戦的だっけ?
エネルギーを巡ってシロコと争いあってたけど…
大人しい方じゃないかな?
天界に転移しても、飯の確保ぐらいしかしてないし

173暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 10:43:46 ID:r660P4020
キャラ紹介ページ見る限りじゃ一番好戦的なのがカシヤスさん
アントンは飯を得るために戦う、って感じかな
村長は自己防衛のため、カインも無碍に力は振るわないってあるし
第2使徒のヒルダーに至っては平和主義者みたいだし・・・

・・・あれ、使徒ってそこまで危険な存在じゃない?(こっちから手出ししないこと前提だけど)

174暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 15:44:33 ID:E5r2.28I0
>>173
>>2

175暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 16:52:18 ID:QunN2G/o0
カシヤスに勝負を挑んだアルベルトも中々な存在だね

176暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 19:23:41 ID:vM/CvfLU0
それだよな・・・カシヤスはカイン以外の使徒に勝ってるのにそのカシヤスに負けなかったんだろ?

177暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 19:45:08 ID:0/wsxkdY0
アルベルト・バーンシュタイン
ルガール・バーンシュタイン
どっちも武道、戦闘にの才に関してずば抜けている

はて・・・

178暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 19:47:36 ID:bDt7o67I0
勝利など容易い…!

179暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 20:55:07 ID:xQ3l72pc0
マイナースペルトを使わざるを得ない

180暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 20:57:22 ID:bDt7o67I0
シュレド:そこらじゅうで派手にやったる

181暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 22:41:20 ID:MbrRNzls0
アルベルトはどう考えてもカシヤスに負けてるだろ

182暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/21(木) 23:29:39 ID:fOjGxi9w0
ぶち殺されなかった上に牙まで渡して・・・
強敵手とかいて「とも」と読むアレですよ

183暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/22(金) 10:19:05 ID:OU19dcxk0
>>180
アベンジャー:いいのかい?俺はノンケでも構わず食っちまう男なんだぜ?

184暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/24(日) 15:04:08 ID:Qcp96.iw0
>>175
アルベルトはその辺の雑魚倒した後、休憩してたらカシヤスから挑まれた
本人曰く本調子じゃなかったから負けたらしい
俺はアルベルトはふざけた口調で言ってるけど嘘は言わないタイプだと思うんだよなー

185暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/24(日) 19:39:28 ID:a/nPC3yo0
ロータスって水のないところに召喚されたから・・・とか言うけど
シロコだって餓死寸前の状態で悲鳴PTと戦うんだよね。
結局使途最弱なんじゃ?と思えてきた。

ヘビーバレルの覚醒ストーリーが興味深かった。

昔天界を支配していたバカルはアラド大陸もついでに支配しようとして
3匹の竜スカサ、ヒスマ、スピラッジを派遣する。
バカルを倒すためゲイボルグを開発していた7人のマイスターは、竜を倒すための兵器も開発することに。
結局ゲイボルグはバカルの妨害で完成せず、竜を倒す兵器も失われたが
マイスターはこの兵器をアラド大陸の地中深くに隠していたのだった。
で、この兵器が発信する特殊な電波を受信する装置を(なぜか)アイリスが持っていて・・・という感じ。

竜族特効には設定上の理由もあるんですね。ドラゴンスレイヤーwwwはどうかと思うが。
他にも面白い覚醒ストーリーがあったら知りたいな。
初歩的な質問で申し訳ないが、ヘイドンマイアはベルマイアって国の町なんだよね。
ウェストコーストってのはヘイドンマイアの一区画みたいなものなの?

186暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 13:11:12 ID:SQwCFcHY0
ttp://regsta.blogspot.com/2008/05/continental-cup.html
を参考に。
マイアと名の付く都市はベルマイア領と思われる。ノースマイアも。
ヘンドンマイアは首都で、貴族とかも住む。
ウェストコーストもベルマイア領なのか、それとも自治都市なのかは記載されてないが、
このブログの箇条書きの分割を見るにベルマイア領だと推測。

ちなみにバルキリーの覚醒A、EMP爆弾の理論についても7人のマイスターが着目していた模様。
超電磁エネルギーだってさ。どこのコン・○トラーVだ。

187暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 18:14:50 ID:n6JljN8A0
宮殿にいる電撃のクルックス。

彼は帝国の貴族の息子で、将来を嘱望された剣士だったそうだ。
だが平民の女性、ロジアーと恋に落ち、結婚を反対されたクルックスは
全てを捨てて、彼女と二人で駆け落ちをすることを決意。
だが約束の日の前日にロジアーは行方不明になり、
クルックスはロジアーを探して流れに流れ、ストームパスの雪幻の峡谷に辿り着いた。
宿を求めて一晩、バレナおばさんの家に泊まらせてもらった様子。
その後再びロジアーを探しに峡谷にいったらしい。

クルックスがロジアーを求めて叫ぶ絶叫を聞いたオルカが
ロジアーをロージーと聞き間違え、冒険者に調査を依頼・・・という感じらしい。

じっくり見ながらやってると一般クエもなかなか味があっていいな。

188暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 20:02:02 ID:fOjGxi9w0
メカニックのメカドロ時の音声は
In the pipe,five by five
スタークラフトから
端的に表すなら作戦は順調、通信の感度良好

189暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 20:37:59 ID:a/nPC3yo0
>>186 ありがとう。ヘイドンマイアとウェストーコーストは
隣接する都市って感じなのかな。
クルックスは悲劇的な設定なのに電剣ドライブ!とか言い出すからな・・・

190暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 20:49:44 ID:bDt7o67I0
>>186のうrlから
>ウェストコースト(都市)

>ヘンドンマイア近郊の都市。
>浜辺が隣接しており、天城へ行く拠点になる街。

天城は北東にあるヘンドンマイアの領土:パロマンに突如できた物で、ウェストコーストから直接進んでるみたいだし
ウェストコーストはベルマイア領だと思う…多分


そういえば氷の宮殿の話もなかなか面白い
あそこは、元々は絵本の中の話だった『ロージー』の話が現実になった物だったんだっけ?
ttp://up.jeez.jp/img/arad43643.jpg
バントゥ族のセリフはいちいちかっこいいよなぁ

191暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/26(火) 14:40:31 ID:n6JljN8A0
>>189
電剣ドライブで不覚にも・・・


クエ報告しながらちまちまと追記していくかね。
以下バレナおばさんの台詞をEクリアクエから順に抜粋。


「え?アンタを襲ってきた?
ロジアーを害す者、許すまじ・・と、真面目だったはずのクルックスがどうして・・・
あまりにも大きい悲しみで狂ってしまったのか・・・?

あんな立派な若者があんな寒いところでいつまでもさ迷っているなんて不憫すぎるわ。
もう一度いって説得して欲しい、一度でダメなら二度でも、三度でも説得してみるのよ。

もう話の通じない状態になったのか・・・お気の毒に。

ロージーはただ、夢見る少女の伝説・・・彼の探しているロジアーのはずがないよ。
あの青年がバントゥの伝説を知っているとも思えないし・・・
これもあの狂った竜の悪戯だと考えるしかないね。
だとしたら彼を助けられる方法はもうないと思う・・・。

いいえ、むしろ彼を雪山の懐で眠らせて上げることが彼を助けることになるかも。
それでこそ彼の魂は自由になれるだろうからね。

竜の魔法にかけられていたのなら、あたし達の力で彼を解放してあげることは無理なのかも・・・
あたし達のやれることは全部やった、あんたのせいじゃないよ。辛い顔すんな。

アンタ、意外と優しい人だったのね。
その優しさを忘れないで。その暖かく、人を大切にする心をな。」


一般クエの内容から察するに。
ロジアーを探して峡谷をさ迷っているうちに、クルックスはスカサの魔力で狂わされ、
ロージーをロジアーと思い込んで、ロージーを守る為に冒険者を襲うようになった。
説得も話し合いも通じなくなってしまったクルックスを、やむなく倒すしかなかった・・・というストーリーだな。
何が言いたいかというと・・・バレナおばちゃん優しすぎるわ。

ロージーのエピクエについてもおいおいまとめるかな。

192暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/27(水) 02:02:41 ID:p2cAqXIc0
一般クエまとめはかなりgjだ・・・エピクエと違ってその場でしか見れないからな

193暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/30(土) 20:32:56 ID:nFmd8ezkO
ちょっとタブーかもしれないけど中のデータを見てたらカザンが鬼神になる前の画像があったので。
ttp://a2.upup.be/FvWo9alKYw/
アラド世界とあんまり関係ないよね…うん、ごめん

194暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/30(土) 23:16:56 ID:xZcAb8mA0
めちゃくちゃかっけえ

195暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/31(日) 18:43:01 ID:xv0MHT7w0
そういや研究所に出てくる凍傷のザイルは何者なんだろうな
絡むストーリーが全然見えてこないから分からんけど
あの場違いな強さに氷割らなかったら部屋から出れる救済まで用意されてるし

196暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/31(日) 22:40:24 ID:mKgzYoF.0
本人の強さってか呪い気味な感じもする
本人氷付けなのはその反動とか

197暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 16:29:12 ID:tprgla3A0
>>165
>>デリラの持ってる杖?みたいなのはトテムだと思ってた

デリラが持ってるあの太い武器は
トーテムじゃなくてトンファーだぞ
つまりデリラは格闘家という事になる

198暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 17:13:35 ID:0KthsxXw0
ネンマス=スジュ国発祥で広く知られている
スト=デ・ロス帝国の養成期間が有名。
喧嘩=ヘンドンマイアの裏町が主要拠点?

ここから妄想
グラだけ特に記述がないけど、ベルマイアではポピュラーなのか?と仮定すれば
デリラがトンファー持ってるのも頷ける。
トンファー持ってるからといってグラとは限らないけど。
そうなると女皇スカディー説に繋がりが・・・ないか。

199暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 17:32:56 ID:fOjGxi9w0
念ってスジュなの?退魔だけかと思ってたわ

200暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 19:09:55 ID:nbo/45Vc0
>>195
昔、一般クエあったんだよね・・シャランだったかなぁ
内容はすっかり忘れたけど(´・ω・`)

ただ、記憶も古いから間違ってるかも

201暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 21:49:46 ID:l6UvUP4Q0
>>199
念はスジュ。一般人でも念を使う人がいるぐらい、スジュ国では普及してる。

>>200
あったっけ?アシュリスは今もあるけど・・・

202暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 22:43:48 ID:E/tsfvaYO
実装当初は進めてくと倒せってのが確かにあったよ
いつのまにか消えてたけど・・

203暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 22:53:29 ID:fOjGxi9w0
GSDがソルドロスに弟子入りしてたという話を聞いたが
これどこで聞けたっけ?
年齢も地味に増加してるんだよな、GSD

あとエゴソードクラリスはDnfの初期に実在したそうな
設定上では斬った対象を即効凍りつかせるとかで
34桃大剣 能力がIW+2とか謎武器だが設定上仕方ないのだろうか

204暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 01:44:45 ID:x1Ch6fZ.0
>>17のサイトの魔界の項目にある「フレームスキン三姉妹」
彼女らってもしかして死亡の塔の…?

205暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 10:55:21 ID:BdDmOoNU0
凍傷のザイルを倒すクエなんてあったっけ?エピクエ?

206暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 13:35:48 ID:F8x.P8DA0
>>201つまりそれはアレか・・・
スジュ国のファミレスではウェイトレスのおねーさん念子が各テーブルに光衝怒涛で料理を運んだりするわけだな

207暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 15:56:22 ID:Fi14geRE0
それは面白そうだけど、萌えスレにでも投下したほうが盛り上がるかもしれない。

普通にそこらを歩いてるような人でも念使いが居るってことなんだろうね。
以下抜粋
「通りをフラフラ歩いているようなおじさんでも、むやみに怒らせると凄まじい使い手だったという事もある」
らしいよ。

208アラド名無しさん:2010/11/04(木) 19:37:48 ID:7l57BviM0
よく聞くのですが、、シランが故人というのは本当なんでしょうか?
一緒に戦ってくれるであろうダンジョンの説明に「霊魂」を幻惑させて奴隷にする能力のボス、とあります。
これでもう聞くまでもなく確定してしまっているような感じですが・・・
大陸一の剣士が何故命を落としてしまったのでしょうかね。

209アラド名無しさん:2010/11/04(木) 21:01:28 ID:RmnO44220
そんなんシラン。


冗談は置いといて、シランは昔天城のクエでシランの刀の破片を集めるクエがあった。
GSDも、まさかシランに限って天城ごときで死ぬわけ無いと言ってたな。
過去スレでも何度か話題になってたけど、天城で死んだとすれば
①純化の腕輪無しでつっこんだ
②運悪く?ランヘルになって門を開けた
とか予想されてたよ。
真偽の程は判らないけどなー

210アラド名無しさん:2010/11/04(木) 23:19:11 ID:Gwb.FHks0
昔は純化の腕輪がないと能力にペナルティ発生したんだっけな
Dの名前も、アモン上層、下層とか…

シランはジグハルトに挑んで玉砕と妄想してみる
でも大陸一の剣士がジグハルトにやられるってのも腑に落ちないな…

211アラド名無しさん:2010/11/04(木) 23:30:45 ID:fOjGxi9w0
確かシランは悲鳴窟でシロコの怨念?みたいなのにやられて行方不明扱い
ブワンガが頭抜けてその耐性が高かったが、それでもやはり辛いらしい

この辺りの記述は今は失われてるらしいけど
血蝶で出るのは形象化されたシランの夢、らしい
一応クエでそのシランと会話出来るとかなんとか

ちなみに血蝶のボスは巨大ヌゴルの回転時のように遠距離反射を持っている・・・
放って置くと真空幻影剣舞の剣風を反射されてよくお亡くなりになるそうだ

212アラド名無しさん:2010/11/05(金) 08:34:43 ID:NSQTfgLEO
ブワンガさんは純心無垢で負の部分がなく、付け入る隙がなかったんだっけ

213アラド名無しさん:2010/11/05(金) 12:38:19 ID:BL5BC6X20
そのうち天城に古代D出すんじゃないかなーと妄想
今は+0サイポス()のGSDさんも本気出して共闘してくれる感じの

214アラド名無しさん:2010/11/05(金) 14:58:59 ID:TGGKcVDk0
>>210
ジグハルトは現時点(今のアラド暦)では旧時代のゴミ
かつては猛威を奮ったが今は月日が立ち過ぎてボロボロな状態、壊れかけの機械と同じ
それでも主人の命令守ってずーーーーっと天城のてっぺん1人で守ってるの
マジ信じられない
しかもメンテ無しだよメンテ無し、バッカルさん命令したきり戻ってこないのよ
それでも未だに忠誠心だけで冒険者を阻み続けてるとか更にありえない


(U^ω^)わんわんお!!!! ←バッカルに天城任された頃のジグハルト
(U^ω^)わんわんお・・・
(U-ω-)わん・・んお・・・←今ここ
(U-ω-)ガガ・・・わん・・・

何が言いたいかって数百年間メンテ無しで水の中に居たら流石にガタが来る
アニメのほうでもかなりボロボロだったしぶっちゃけどう見繕っても全盛期の半分以下の性能
設定上天界人に作られた事から考察をすると、少なくともゲント周辺のMOBクラスの性能はあったと考えられる
マジジグハルトさん可愛い

215アラド名無しさん:2010/11/05(金) 16:22:27 ID:fOjGxi9w0
>>214
一応バカル全盛期のスペックが体験出来る城というクソDが存在するんだが・・・?
本気ジグハルトと斬り合いとか胸熱

216アラド名無しさん:2010/11/05(金) 18:29:01 ID:6YIaBh8Q0
まあ金属だけではないから、水中というのはあまり関係ないかもしれないけど、
いかな魔法生命体でも修理というか、創造主の魔力的な補修みたいなものがないと
永遠には稼動出来ないのかもしれないね。
アニメのほうでは、過去の無数の戦いによるダメージが蓄積された結果、とも取れたし
半永久稼動な反面、自己修復(人間でいう自然治癒力)みたいなものが欠如してるのかもしれない。

217アラド名無しさん:2010/11/05(金) 18:38:36 ID:XM/rV.M20
そんな彼でも携帯版ではGSDの弟・・・

218アラド名無しさん:2010/11/06(土) 19:14:08 ID:88Abr3x20
SIきて多少落ち着いたら、このスレも新情報で溢れると期待してる。

219アラド名無しさん:2010/11/12(金) 09:20:13 ID:2fFRJryQO
>>127
流れをぶった斬って申し訳ないんだが

確かゴブリン王国は転移現象でグランプロリスやらなにやらにモンスターが転移してくる前に、ゴブリン達が住んでいた世界…じゃなかったっけ?

あとタウはグランプロリスの原生種…ってことで良いんだろうか?

220アラド名無しさん:2010/11/12(金) 09:33:10 ID:iAr9CyCQ0
オフィーリア<教団の人たちが心配です
ロータスに操られてました・・・
オフィーリア<全員殺してください!

最初は、オフィーリアもロータスに操られてるとかそういう伏線かと思ったわ

221アラド名無しさん:2010/11/12(金) 09:58:41 ID:mi0Vd4S60
>>219
そんな設定だったかなー
どこかに書いてありました?教えてくれるとありがたい

222アラド名無しさん:2010/11/12(金) 10:19:15 ID:fOjGxi9w0
次元の亀裂と呼ばれる未知なる領域には空間をも歪曲する異質な力があることが明らかになった。
不安とはやる気持ちを抱えて、亀裂の中へ身を投じた冒険者達が見たのは同じ時間、同じ空の下にあれどそれを感知するこ
とのできない地下の巨大な空洞だった。
少しずつ前進していた冒険者達はこれが単なる空洞ではなく、秩序が保たれてたモンスターの群落ということに気づき、
度重なる苦難の末、ゴブリン達が王国を成しているという衝撃の事実を突き止めた。
ビルマルク帝国実験場が残した転移の気配。空間の歪曲と大陸の気配がわだかまっているここにゴブリンによる王国が誕生
し、一つになった彼らの力は実に凄まじいものであった。

223アラド名無しさん:2010/11/12(金) 14:44:15 ID:WdoI0FWo0
ピーターってなんでレシュポンでネズミに食われてんの?

224アラド名無しさん:2010/11/12(金) 18:18:28 ID:gLmZgPVU0
ピーター「アアッディレジエサマー」

総統X「お前はもう用済みだ」

225アラド名無しさん:2010/11/12(金) 19:27:57 ID:r5mwCcyk0
旧・十文字刀=者の説明に
癪に障る堅物はこの刀で切ってもーたわ
-シランとブワンガの会話から-
これバカル無き後も天城を守るジグハルトの事に思えるんだがどうだろう?

226アラド名無しさん:2010/11/12(金) 19:59:07 ID:WjdNSepI0
え、なんで?

227アラド名無しさん:2010/11/12(金) 21:02:26 ID:SWBneMw.0
天城は最近現れたはずだからシランが天城に行ってる事は無いと思うよ
シランがジグハルト切ってたら冒険者がジグハルトに会えないしね

228アラド名無しさん:2010/11/12(金) 21:28:35 ID:bDt7o67I0
天城にあった刀のかけらは実はシランが異界(うごめく城)に行ったときの異物だったりしないかな…

229225:2010/11/12(金) 21:40:09 ID:r5mwCcyk0
>>227
貴重な意見ありがとう。
旧十文字が手に入るのが天城ヘルだったのと
装備Lv20だから何となくそう思ったんだけど短慮だった

230アラド名無しさん:2010/11/12(金) 21:45:52 ID:IR4bRUwAO
亀かもしんないけど凍傷のザイルさんについて
堕落実装当時にちょろっと説明が書いてあったんだけど、捕まった冒険者が教徒達に惨たらしい実験をされて氷が出せるようになったらしい
それがロータスに毒されてそんなことしたのか、なんで本人まで凍ってんのかは不明
実験台に寝転がってるやつらもいずれはああなったのかもね

231アラド名無しさん:2010/11/12(金) 21:57:02 ID:k5f0otJsO
塔クエアイテムでシンダの健忘症治療薬があるけど
あれの説明が切なすぎた
アガンゾさんのコメントつきのアイテム一覧とかないかな

232847:2010/11/13(土) 18:00:17 ID:mKgzYoF.0
クエスト完了後にアガンゾさんからメールが来たのは嬉しかったな
クエ終わった全キャラアガンゾさんのメールだけ保存してあるわ

233アラド名無しさん:2010/11/13(土) 18:05:26 ID:RmnO44220
>>231

>>1

234アラド名無しさん:2010/11/13(土) 20:32:05 ID:jeG2ndBY0
しかしここまで話広げると回収するつもりないんだろうなって思うね
確かに面白いけど、アラドの終わりは区切りの良いところで
「みんなのぼうけんはまだはじまったばかりだ」的な感じで逃げ出すんだろうな

てかアラドって元ネタ何?韓国の漫画?それともゲームオリジナル?

235アラド名無しさん:2010/11/13(土) 20:56:31 ID:RmnO44220
そうか?
そこまで広がってない気がするが。

グラプロ編:暴走の原因は灰色のクリスタル。最近天城が怪しい→天城編へ
天城編:天界に行きたかったが、無理だった。(終了)
ロータス編:GBLが乗っ取られた!退治だ!(終了)
アンダーフット編:黒妖精が戦争吹っかけてきた。元老達を止めろ!
           ついでに伝染病の原因を探せ!(進行中)
スカサ編:スカサが現れた!倒せ!(終了)
ノースマイア編:ノースマイアで伝染病発生!原因調査しろ!(進行中)
          おそらくレシュポンで一応の決着。

カルテル編:カルテルを殲滅せよ!(進行中)
        SIの列車は反撃に転じたお話だったはず。おそらく次はカルテルの島でバトル
        最後は使徒アントン倒して決着?

開発は魔界を考えてるらしいから、魔界に行けるようになればクライマックスだと思うが。

ラスボスはカインか・・・はたまたオズマかってところ?
オンラインゲームにストーリーの回収も有ったもんじゃないと思うけど。
あまり深く考えなくていいんじゃね?

ちなみにオフゲのRPGだって区切りの良いところで終わってるのが大半じゃん。
DQもFFも「世界が平和になった。ちゃんちゃん」で終わるけど
未来永劫平和な訳じゃないし。つか、たまに続編出してくるし。


あと、アラドはオリジナルだと思う。
ラグナロクみたいに元ネタは聞いたこと無いなぁ

236アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:08:02 ID:Gwb.FHks0
カインがラスボス…面白そうだな
だけどどうやって倒すんだろうか
設定では、いかなる物質や罠では傷一つ云々だし

237アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:34:28 ID:bDt7o67I0
グランプロリスは帝国が火事を起こした原因(闇サン)
天城は他にも浮遊城は存在する(浮遊城)事とかがまだ残ってるかも
冒険者VS帝国の戦いも見てみたいものだ…。
カインはいわゆるマナの剣とかマナエンチャントとかみたいに
『このアイテムを使えば(この魔法を使えば)カインを倒せる』的な感じになるんだと妄想してる

転移で少し強化された魔物たちとの戦闘がLV1-15ぐらい
天城勢と戦うのが16-28ぐらい
ロータス勢と戦うのが30-50ぐらい
スカサ勢と戦うのが40-60ぐらい
アンダーフットまでの道のりを探索するのが40-50ぐらい
アンダーフットに辿り着き(?)原因を探すのが50-60ぐらい
天界勢(カルテル)と戦うのが50-70ぐらい

…次は、どんな勢力が現れるんだろう

238アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:36:17 ID:fOjGxi9w0
構想としては150まであるとか昔言ってたみたいだな
まだクソ広い魔界も天界のカルテル本拠地もまったくの未踏だからな・・・

239アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:41:59 ID:bDt7o67I0
もっと大きな街が欲しいな…ゲント―アルフライラまで1分かかるかどうかの道のりだからなんか寂しい
テレポートできるアイテムも手に入ったんだしちょっと大きな町が実装されてもいいんじゃないかな、と思ったりしてしまう

そういえば、アラドはUF入り口とか天城とか地味にいいデザインの場所多いよなぁ
新しいダンジョンもあんな感じの場所が増える事を願う
BGMが陰鬱としていてアレだけどグロズニーも結構好き

240アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:12 ID:HMhOV6BY0
天界とアラド大陸間の移動って
アラド→天界は竜の力で移動しないといけないけど
天界→アラドは無問題なんだっけ?
マルレーンは最初どうやって大陸に来たんだろう

241アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:21:01 ID:SWBneMw.0
天界のカルテル魔界の使途アラド大陸にはオズマやらカザンの呪い
バカルもその内復活しそうだし公国帝国黒妖精で色々あるし
アラドの世界に平和は訪れるのか・・・

242アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:32:33 ID:RmnO44220
>>240
確か設定だとその通りでアラド→天界はバカルに由来する何かを持ってないと通過できなくて
天界→アラドは素通り。
だからガンナー達はアラド大陸に落ちてこれたはず。
まぁ今のガンナーの人数を見るとメカドロップばりに降ってきた可能性有るけどw

マルレーンは帰国できない可能性も覚悟の上だったんじゃないかな。
相当追い詰められていたし。
ただ、昔カゴンの親父さんがマガダ(飛空挺)で行き来してたから
何かしら帰ってくる手段があるはずだと考えていた可能性はあるかもね。

それにしてもバカルはカゴンの親父さんと友達だったり、暖かな気配を持ってたり
謎が多いよな・・・

243アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:36:11 ID:a/nPC3yo0
職業別の個別クエストとか欲しいなあ。
メインストーリーは続いていくんだろうけど、
職業ごとの設定はほったらかしになりそうだ。

アイテム整理してて思ったこと
ライアンコークス:天界のライアン砂漠にのみ見られる・・・
テラナイト:テラ衛星でのみ採れると言われる・・・
そこらへんに落ちてるんですけど?テラ衛星ってどこよ

244アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:49:23 ID:SWBneMw.0
>>243
テラは地球だったはず(スタッフが何処かで語ったとかなんとか)
テラが転移に巻き込まれて色々な場所を巡って今の魔界が出来たんだったかな
魔界にある都市やら発電所とかは元々テラの物と考えると納得が行くとか行かないとか

245アラド名無しさん:2010/11/13(土) 23:02:31 ID:jeG2ndBY0
>>235
魔界だのとかはどうすんだろう
アラド大陸だけでも結構な勢力があって解決した問題といえばヤラレ役のGBLだけ
他はなーんも解決してないのに風呂敷だけは広がっていく感じがしてねぇ

まぁこじつけて終わらそうと思えばどうとにでもなりそうなノリだけど
それだとかなり消化不良じゃない?

246アラド名無しさん:2010/11/13(土) 23:32:31 ID:fOjGxi9w0
なんでさっきから終わらせる前提で話してるのよ
全然解決してないって>>235の解説読んでないのか
上手くまとまってるのによ

元々敵勢力なんて使徒、カルテルしかなかったじゃないか
使徒自体が人数多いんだし、そのうちの二人を倒した程度で見切りをつけるとか
些か短絡的過ぎる

そういう評価は打ち切り含めて事終わってからする反省会みたいもんだろ・・・
杞憂にも程がある

247アラド名無しさん:2010/11/14(日) 00:40:50 ID:TtMNW5.20
そうカッカしなさんな。

まあオンゲである以上中途半端で終わる可能性はあるだろうし、
オンゲでもストーリー重視で伏線全部回収しちゃって
「おい、この後の話どーすんだw」ってなってたタイトルもあるから、
どこで終わりか?というのは考えないほうがいいんじゃないかと。

ただ、いずれアントンあたりとは戦ってみたいね。
1部屋目アントンの右足 2部屋目左足 みたいに順番に攻撃していくようなマップで。
おっと妄想スレ行きになりそうだ。

248アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:13:13 ID:npG2Mbkg0
>>214見たらジグハルト見る目変わっちゃったじゃないか
ラピュタのロボ兵みたいですね。切ねえ…

249アラド名無しさん:2010/11/14(日) 07:35:23 ID:0mXBUY0U0
遅れたけどGSDって大暗黒天の英単語を並べて
GreatなんたらDarknessの頭文字をとったはず。
Sって何だっけか・・

250アラド名無しさん:2010/11/14(日) 09:49:59 ID:eqLm05Ic0
異界の設定ってミストを彷彿とさせるよね

251アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:05:51 ID:tkq8W3WEO
>>249
あれは単なる妄想だったような
それもかなり強引な単語あてた

252アラド名無しさん:2010/11/14(日) 14:09:01 ID:FGd.w3CgO
Googleの画像検索でGSDを調べると、犬がいっぱい出てくる

253アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:53:58 ID:bDt7o67I0
風紀が乱れて卒倒しそうになるまでこのスレ建たなかったけど
いざ建つと結構盛り上がってるよなぁ

アガンゾさんは(ほぼ)一人でヌゴルさんボッコボコにしてたし
当時のシロッコ(衰弱気味?)のLVは100~120ぐらいだったのかなぁ…まだまだそこら辺の使途とは戦えないのかな

254アラド名無しさん:2010/11/14(日) 16:53:48 ID:fOjGxi9w0
>>253
ちょくちょく設定が変更されていることもあるからな・・・

例えば以前はシロコは普通に死亡したみたいな話になっているけど
いつの間にか死亡ではなくバラバラに拡散して、そのシロコの怨念が色々な人間に宿ったとか(グリムシーカーなど)
そんな内容に変わってきてる

完全に翻訳しきれなかったからもっと違うかもしれないが、規模が小さくなっただけで
一応生きているとかなんとか

255アラド名無しさん:2010/11/15(月) 02:09:18 ID:gvRb1kqw0
そういや村長本体と闘うってことは
ついに冒険者が対使徒をこなせるレベルまで伸びてきたってことだよな。
ロータスは本調子じゃなかったし、ノイアのは幻影だし。

アイリスさんウハウハだな。
今後の彼女の動向が気になる。

256アラド名無しさん:2010/11/16(火) 08:09:09 ID:TL324FWwO
アイリス嫌いだからどんな経緯でも良いからアイリスぶっ倒すクエスト実装されないかなと期待してる

257アラド名無しさん:2010/11/16(火) 09:20:39 ID:L3zeOBMM0
>>256
クロンターさんこんな所でなにしてはるんですか

258アラド名無しさん:2010/11/19(金) 20:42:00 ID:9GnMGnS.O
>>236
え?そこで全てを破壊する神、カザンに呪われた主役の出番では?

259アラド名無しさん:2010/11/20(土) 02:25:04 ID:SWBneMw.0
翻訳大丈夫だろうか・・・
補給路のボスが事前の翻訳ではアルティメイタム
テス鯖ではアツエィメイタム
しっかり翻訳してくれないと困るよ運営さん

260アラド名無しさん:2010/11/20(土) 08:56:20 ID:bDt7o67I0
ツエィッ!!

261アラド名無しさん:2010/11/20(土) 10:12:31 ID:fOjGxi9w0
>>259
2回目のテス鯖だと色んな誤字ネームは直っていたよ
血蝶のヴぇスパーは直ってなかったような気がしたが

262アラド名無しさん:2010/11/21(日) 01:04:25 ID:8R1b7oiY0
>>17
アラドって設定けっこう細かいんだね
何も考えずにモーガンやらディレジェやら倒してたわ・・・

263アラド名無しさん:2010/11/21(日) 12:00:28 ID:8ABmOUTQ0
ローグの覚醒の為に王エピやってたんだけど、ゲイルのセリフが若干変わってるのな
憎しみをプレイヤーにもぶつけてきて細かい所こだわってるなあと思った

264アラド名無しさん:2010/11/21(日) 19:48:59 ID:mKgzYoF.0
拘ってるのは本家の方
こっちは誤字のオンパレードで萎える
ただしようがんばってねは除く

265アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:00:55 ID:tiy99.Es0
間違えて覚えてる人が多いけど
「ようがんばってね」→×
「ようかんばってね」→○
なんだぜ

266アラド名無しさん:2010/11/21(日) 23:33:05 ID:2fFRJryQO
>>258
個人的な妄想だとカザンはデロス(かつてのペロス)帝国に復讐するための駒を集めているんじゃないかと思うんだが、どうだろう?

だからベルマイアとデロスが全面対決することになったときに鬼絡みのストーリーが濃厚になってくると予想
対決するのかは解らんが

267アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:02:25 ID:qXtruAwIO
最近知ったんだけどランジェルスの犬ってカルテルの一派なんだな
アイリスの支部Kクエの対象アイテムに主要三派くらいあった気がするけど忘れちった

268アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:55:45 ID:DpPuEx760
>>111

269アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:56:22 ID:SWBneMw.0
>>266
カザンが復讐するつもりだったら最初のオズマの誘いに乗ってたと思うよ
カザンは世捨て人みたいにただアラド大陸を彷徨ってるんじゃないかなと思う
>>267
クエ品に載ってるのはラスティーブリット、TMH、バーニングナット、ランジェルスの犬だね
知られてるだけで10個以上とあるからこれからも色々でてくるんだろう。

270アラド名無しさん:2010/11/22(月) 09:31:38 ID:3qJMFpg.0
カザンは人間を試してるのかもしれないな。人を鬼手にする事によって
今まで快く付き合っていた人に裏切られても人として生きて行けるのか、
醜い人間の本性を現して死んでいくのか。
ただオズマより人間に絶望はしてないように見える。

271アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:18:32 ID:2fFRJryQO
>>254
グリムシーカーに関してはアルフ実装以前から未使用のBGMデータでGseekerとか言うのがあったから、シロコ云々はともかく名前だけはかなり前からあったみたい

あとスレチかもしれないけど、同じ未使用のデータでgrenselosってBGMが三曲もあったんだがこれは一体何なんだろう?

同じ名前の、マップのimgデータがあったから覗いてみたんだが、廃墟になった街(ノースマイアみたいな)だった

272アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:21:49 ID:nFmd8ezkO
多分ギルド勢力戦のボーナスダンジョンだと思うよ

273アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:42:10 ID:fOjGxi9w0
>>271
本家にあったけど結局ぽしゃったグランセリス紛争地域じゃないか?
こっちでも昔、たまに紛争地域ナントカってシステムメッセージが流れてた事があったから
その残滓みたいなもんです

274アラド名無しさん:2010/11/22(月) 19:01:11 ID:2fFRJryQO
>>273
そう言えばそんな物もあったっけな…デロスとベルマイア間の紛争だったのかしら

275アラド名無しさん:2010/11/23(火) 02:36:00 ID:cg30Caic0
放浪パーティーの本家韓国版
バロンの意識の中にいたのは多分カザンだよね
未翻訳の部分で掘り下げてるっぽくて残念すぐる

276アラド名無しさん:2010/11/23(火) 19:57:25 ID:EGPYbjq2O
>>267
ランジェルスの犬、暁の瞳だな


ちなみに暁の瞳は55桃マスケに名前が使われている

カルテル総大将さんは確か暁の瞳だったような

277アラド名無しさん:2010/11/24(水) 12:22:23 ID:2fFRJryQO
>>270
その試練を乗り越えた時に鬼剣士達はカザンから解放されるのかもね

そしたらポンマス以外の未来は明るくないな…いやソウルは…ソウルは大丈夫

278アラド名無しさん:2010/11/24(水) 13:28:38 ID:bicx..Og0
カザン関連のエピソードは完結しないと思うよ。
しちゃうと鬼剣士の存在が微妙というか、矛盾になってくる。

アニメ版だと「どう鬼手を治すか」が焦点になってるけど、
ゲーム内ではむしろ「鬼手とどう付き合っていくか」が重要なポイント。
その向き合い方の違いが二次職に反映されているわけで。

279アラド名無しさん:2010/11/24(水) 22:47:28 ID:vFZ/gyqg0
アラド戦記に登場する巨大生物&兵器を考えてみた。

ベヒーモス>アントン>ゲイボルグ>スカサ・ヒスマ・スピラッチ
設定とゲーム内の見た目を加味すると、おおよそこんなもんかなーと思うのだけれど、
ここで気になったのが、上には入ってないけどバッカルのサイズ。

ゲイボルグが対バッカル用の決戦兵器だとするなら、バッカルも相当でかかったのかな?
それとも、スカサ達のような下僕の巨大竜との戦闘も想定したサイズなんだろうか?
ゲイボルグかなりでかいよね。腕一本で画面が埋まるほどだから。

280アラド名無しさん:2010/11/24(水) 23:59:24 ID:7Q58DuRI0
アントンが最大じゃないの?
体の大きさは魔界の一区画分とかどっかで見た気がするけど

281アラド名無しさん:2010/11/25(木) 00:16:07 ID:fOjGxi9w0
昔ロダでうpされたアートブックの内容だと
高さじゃゲイボルグ>スカサっぽいけど
全長だとスカサ>ゲイボルグのようにも見える

一方ベヒーモスは背中に島を背負い
アントンは火山を背負った

どういうことなの・・・

282アラド名無しさん:2010/11/25(木) 00:47:31 ID:7Q58DuRI0
今思いついたんだけど
シランって「スジュの剣士で訛りが強い」って設定だよね
んでその訛りってのは「〜ねん」「ほな」とかの所謂関西弁

スジュはネンマスが多く暮らしてる設定だったけど
ネンマスの中にも訛りが強い人が居ると・・・
〜以下妄想〜
覚醒A→「いっくでーwww」

283アラド名無しさん:2010/11/25(木) 02:56:57 ID:TL324FWwO
異界だろうがなんだろうが必ず現れるデリラとはなんなのだろうか?

カゴンの武器クエにも名前書かれてないから武器屋って訳でもないし…

284アラド名無しさん:2010/11/25(木) 03:39:07 ID:lD/rHKHk0
課金アイテムの金庫フクロウみたいなもんじゃないのか?
アレもどんな所にでも軽々と飛んでくるし

285アラド名無しさん:2010/11/25(木) 07:35:35 ID:4NYkyHHwO
魔界の一区画っても、その区画のサイズが分からないからな〜。
廃墟になった街の一区画を意味してるなら、大したサイズじゃない。
せいぜい全長1〜5kmとか?

確かに山を背負うなんて聞くと…もっとデカイのかとも思えるけれど。
ゲントパワーステーションのサイズが分かれば話は早いんだけど。

286アラド名無しさん:2010/11/25(木) 08:25:33 ID:OPPmGLfQ0
山ってどれくらいのサイズなのかね?筑波山とか富士山とかエベレストとか・・・
火星かどっかにある山は標高24kmなんだっけ?

287アラド名無しさん:2010/11/25(木) 11:58:31 ID:aIUxU3E.0
地球に海がなかったとしたらマリアナ海溝の底0だとしてエベレストで20kmぐらいになるな。
だから火星で24kmってもどこが0なんだろうね。

288アラド名無しさん:2010/11/25(木) 23:03:57 ID:I4h0EMX60
SIでアイリスにこんなに貢がないといけないなんて・・・
クロンター派としては屈辱

289アラド名無しさん:2010/11/28(日) 04:52:22 ID:x4OoHcwsO
デリラ>>>ベヒーモス、に決まっているだろう。
おまいらデリラが人間サイズだと思っているのか?
ちがうわ、あれはめっちゃ遠くにいるから小さく見えるだけだ。
まあ、2Dのゲームだからうまく遠近感表現出来なかったんだろうな。
韓国語で「デリラ」ってのは「糞デッカイおばさん」って意味なんだよ。
覚えとけ!

290アラド名無しさん:2010/11/28(日) 11:32:22 ID:eEkei5p60
デリラ…でっかいおばさん…ふむ…

脳内審議の結果…
デリラは偉大な人物ということになったが大丈夫か?

291アラド名無しさん:2010/11/28(日) 19:36:23 ID:ds8uSr5s0
大丈夫だ、問題ない。直接ボス部屋に出現するところだけでも十分パねぇもの

ところでついさっきGSDから受ける塔がらみのエピクエ(堕落した剣士〜グラハクスを偲んで〜吹雪のチソル)完了してきたけど、チソルさん生きてたっぽい
オルカさんが「あの馬鹿、トーテム勝手に持ち出した挙句よそ様に迷惑かけおって。向こう十年間修行場通いだ!」とか怒って〆だった

292アラド名無しさん:2010/11/29(月) 13:19:33 ID:gLmZgPVU0
しかしキリとかベルンとか。軍人荒くれマッドサイエンティスト以外の一般天界人は、
守銭奴がデフォなのかね

293アラド名無しさん:2010/11/29(月) 13:25:45 ID:bDt7o67I0
天界はバッカルが征服して散々だったから、自分の身を守る性格になってしまうのは無理も無い話なのかもしれない
ベルンは海上列車の駅員の中で一人生き延びたんだっけ…欝展開の予感がする

294アラド名無しさん:2010/11/29(月) 15:34:43 ID:au/C1MF20
バッカルから開放された後も、地域によっては今でも色々荒んでるからね。
無法地帯なんて、その名の通り無法地帯なんでしょ?

天界絡みのストーリーは、なにげにカルテル側が最も登場人物が多い。
もっと他地域や他組織を掘り下げて欲しいけど、ゲーム展開的に無理かもというチラ裏。

295アラド名無しさん:2010/11/29(月) 23:50:49 ID:KVsC0W6I0
あのぅ…
補給路遮断で出てくる[UM-9イレクターン] [UM-7ブラスト] [UM-0アルティメータム]って
ホワイトランドのあの子達よね?
うぅぅ…(☍﹏⁰)

296アラド名無しさん:2010/11/30(火) 00:58:16 ID:I9nqOXB.0
>>295
違う。天界にいた普通の動物たちをジゼルが改造して作った。
メカ製作だけじゃなくて人体改造とか遺伝子組み換え(?)とかもやってた・・らしい。
その話についてはメルビンのクエで触れられてるよ。

ベルクトさんとメルビンが協力して弾丸を開発してるのとかもけっこうビックリだったな。
絶対「リボルバー1本あればそれで十分だ。」とか言う人だと思ってたのにー!

297アラド名無しさん:2010/11/30(火) 01:38:27 ID:KVsC0W6I0
あら、グラフィック似てただけ?
よかったわぁ〜^^
よくないわっ!

298アラド名無しさん:2010/11/30(火) 09:54:31 ID:fOjGxi9w0
>>296
あのナイスミドルは他人や新兵に気配り出来る傑物
クエの最初のほうで冒険者たちは強いから必要ないがって言っているあたり
現地の守備隊やらの為の弾丸じゃないかな

299アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:23:06 ID:P2FWJl0A0
>>279
日本版のイラストブックのサンプル見たらバカルは人形態と竜形態があって
竜形態が東映の平成ギャオス(成体)くらいだね
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/324/324344/

スカサやスピラッジと同じくらいな感じ?

300アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:40:51 ID:T76k4Hbc0
>>297
まあグラフィックが使いまわしだからね。

301アラド名無しさん:2010/11/30(火) 15:39:15 ID:TL324FWwO
バレナ「チッ…」

302アラド名無しさん:2010/11/30(火) 18:32:07 ID:A6.YZB6A0
バレナっち^^

303アラド名無しさん:2010/11/30(火) 19:32:03 ID:NungIE5c0
大分↑の方で見たレスのバレナの二人の息子は
サスクワッチ(雪人の一族?)に殺されたボルーニ
スカサに殺された(もしくは行方不明?)マリノ
の二人かもしれない

304アラド名無しさん:2010/12/01(水) 00:57:42 ID:nFmd8ezkO
ボロディンとボッティチェリって人の名前から取ったのかな?
ボロディンは作曲家でボッティチェリは画家だったと思うけど
他にも居るのかな?

305アラド名無しさん:2010/12/01(水) 07:52:00 ID:2fFRJryQO
>>304
犬にいるヨハンが、アラド録ではヨハネって呼ばれてた…
確かキリスト教の使徒…だかなんだかだったような…?

306アラド名無しさん:2010/12/01(水) 11:42:11 ID:.Vxv407U0
補給路遮断戦ヒーローズのクエストで登場する皇都軍ランチャーが(APCにしては)そこそこ強い。
皇都軍にもまだそれなりの人材が残ってたんだな。

307アラド名無しさん:2010/12/01(水) 14:50:05 ID:lD/rHKHk0
アルベルトの母親はデリラ説を全面的に支持する。

308アラド名無しさん:2010/12/01(水) 16:50:24 ID:NungIE5c0
南門の皇都軍機関兵士はゼナやドリアンの死体蹴りをマスターしているド外道
というのは冗談としても、ニルス君と交換したいくらいに強い。
SI来たからニルス君もちょっとは強くなってるかもしれないけど。


ファットファルス兄弟って名前と見た目が真逆だよね
多分太った道化とかそういう意味だと思うけど、シルクハットとフェルトシュはひょろノッポ

ところで夜間襲撃戦のシチュエーションが分からないんだけど、皇都軍がサーカス団を強襲でいいのかな
ゲントの外回りを制圧してとりあえずの後ろ盾は確保できたから攻勢に転じれるようになったんだろうか

309アラド名無しさん:2010/12/01(水) 17:02:04 ID:gLmZgPVU0
武装曲芸団といっても、実際はジゼルの改造もはいってそうだし。

310アラド名無しさん:2010/12/01(水) 17:17:49 ID:fOjGxi9w0
>>308
シルバースプーンサーカス団は言ってしまえば出稼ぎで来た傭兵
元々は無法地帯で公演する普通のサーカス団だったけど、カルテルが無法地帯を支配しちゃって
サーカスの巡業が成り立たなくなった。

元々無法地帯という危険地域で活動出来る程の自衛手段としての戦力も有していたので
それに目を付けたカルテルが金で雇った、という図式

ベルクトさんの夜間EPをクリアすると教えてくれるよ!

311アラド名無しさん:2010/12/01(水) 18:03:18 ID:x4OoHcwsO
流れ無視ですませんなんだけど
絶望の塔っていつ完成するんだい?

312アラド名無しさん:2010/12/01(水) 18:08:17 ID:M7U6b.zY0
絶望……?
あれはエイプリルフールネタだった筈

313アラド名無しさん:2010/12/01(水) 18:18:41 ID:x4OoHcwsO
>>312
ありがとう
今、絶望できた

314アラド名無しさん:2010/12/01(水) 23:02:03 ID:gHd8XnvU0
死神称号に絶望の塔がうんたらって書いてあるよな

315アラド名無しさん:2010/12/01(水) 23:30:44 ID:yJvkP5.I0
>>312は、それをドレちゃんのユーモアだとおっしゃったのでは

316アラド名無しさん:2010/12/01(水) 23:35:46 ID:r9lW9bks0
ヘルカリクエでボロボロ塔が削り取られてるので新塔建設は見送りになりました

317アラド名無しさん:2010/12/02(木) 00:16:40 ID:gHd8XnvU0
>>315
エイプリルフールって言ってるから動画の話をしてるのかと思うんだが

318アラド名無しさん:2010/12/02(木) 00:25:50 ID:M7U6b.zY0
ゴメンなさい死神称号のことすっかり忘れてた

絶望の塔はなかった事にされて、代わりに無限が出てきたんだと思う

多分…

319アラド名無しさん:2010/12/02(木) 07:29:11 ID:2fFRJryQO
>>310
そう考えるとファットファルス兄弟、すげー悪人面に見えるけど身の上はあんまりミシェルとかと変わらないのかもね…不憫だ…

>>318
つまりもともと公式に名前はあったけど企画がお釈迦になったからそれにあやかってあの動画が作られたってこと?

320アラド名無しさん:2010/12/02(木) 08:33:12 ID:iCDOefso0
>>308
なんと、グロズニーのランチャー救出イベのニルス君が走り回り、下手に敵に近付かず、正確にシュタ撃ち込むようになりました。

321アラド名無しさん:2010/12/02(木) 08:45:07 ID:8ABmOUTQ0
>>318
なわきゃーない
そもそも祭壇は別の死神でストーリーがまったく違う
絶望の塔に関しては開発は何も言って無い、本当に何も
ユーザーから「絶望の塔は?」とか聞かれないんだろうか

>>319
サーカス団の雑魚が「いつまでこんな事…」とか「帰って友人たちの顔が見たい…」的な事言ってるぜ
中々切ないぜ

322アラド名無しさん:2010/12/02(木) 11:58:53 ID:A6.YZB6A0
>>321
「別の死神」
よく考えたら死神複数って結構無茶な設定よね。
テュラン(デュラン?)なんてのもいるし。
ドレイフュースとアガレスのマジ喧嘩が見てみたい。

323アラド名無しさん:2010/12/02(木) 12:25:33 ID:ytLDtTls0
カルテルとゲントが戦争してるのはなんでだっけ?そもそも
ゼルディンに助けて言われて助けちゃう冒険者もどうよ?嘘言ってるだけ
かもしれないし。両方の意見をしりたいよ。
ならずものの集団らしいけどあんな大所帯で軍隊を擁してちゃんと組織化されてるんだから
なにか大儀があって集まった連中じゃないのかね?
ゲント人民民主主義人民共和国とかじゃねーだろうなー。打倒共産主義!!的な

324アラド名無しさん:2010/12/02(木) 13:13:17 ID:gHd8XnvU0
バシリスクの死に際の台詞にメジリアって名前が出てくるけどバシリスクの恋人かなんかかな
後々こいつも出てくるのだろうか

325アラド名無しさん:2010/12/02(木) 14:10:58 ID:8ABmOUTQ0
>>322
死神という種族が複数居るだけで別におかしかないんじゃないか
ヘルモンさんだって複数居るじゃないか

>>323
戦争っつか、向こうが一方的に喧嘩売ってるだけだろ

>嘘言ってるだけかもしれないし。
真実かどうかは置いておいて
民家に放火する、食料を奪う、都市を爆撃計画、町の周りを珍走団がたむろし地雷まで埋めてる etc...
こんな事する連中の味方する奴なんか居るかw

326アラド名無しさん:2010/12/02(木) 14:30:52 ID:2fFRJryQO
>>323
アントンがパワーステーションに転移しちゃってゲントへの電力供給が断たれたから、そのスキを狙って攻め込んで来たんじゃなかったっけ?
目的は、表向きはただの勢力拡大だったはず
でも皇女がカルテルの手中にあるからなぁ…

>>320
思ったんだけどニールって確か隻腕だったような…でもグロにいるニールは両腕あるよね?

327アラド名無しさん:2010/12/02(木) 16:21:09 ID:RW5n0MRM0
>ゲントへの電力供給が断たれた

確かそうだった。
裏を返せば、万全な状態のゲントの防衛力の高さはいかほどのものか・・・
レーザー砲が数百門ずらりと並んでたり、きっとすごいんだろう。

328アラド名無しさん:2010/12/02(木) 16:25:41 ID:NungIE5c0
皇都軍乾パンにカルテルっぽいマークが描かれてるのも気になる
ゴーストバスターズみたいに射線が入ってるかもしれないけど、実は皇都軍が押収して横流ししてるんじゃなかろうな
アルティメータムが動く自家発電装置みたいなのは、電力供給がないのはカルテルも同じだからなんだろうか
でもその割にはゼルディンが発電装置があることに疑問を抱いていたりと不思議だな

>>326
ニールスナイピングで狙撃をしてくれるニール君と、キリの要請で救助に行くスナイパー・ニルス君は別人
だと思うが、ガンナー系列の職を作ったことがないので適当ぶっこいてます

329アラド名無しさん:2010/12/02(木) 16:35:47 ID:95PGlXIk0
>>326
単にグラフィックで片腕を表現できなかったってだけじゃあ・・
味方NPCが既存キャラにnpcアバ付けただけだからね・・・

330アラド名無しさん:2010/12/02(木) 16:39:58 ID:lD/rHKHk0
いや、何かしら理由はあると思うよ
何の理由も無く民間人が国家と武力で喧嘩出来るくらいの一大組織を組むなんて事あり得る訳が無い、ゲーム性とかそういうのは置いといて
カルテルの連中も電力供給が絶たれて何か被害を被った奴らなんじゃないか?
無法者とはいえ、民間人vs皇都軍って図式な訳だし、キナ臭いというか、デモや革命のような香りがする

またなんかアイリスが裏で工作してそうだな、天界に行けるようになったのもアイリスが発端じゃなかったっけ?
本当は前から天界に行けたけどとりあえず黙ってました、とか普通にありそう
カルテルの連中は変わったとかキリさんが言ってたけど、要するに昔は良い人達だったんだろ?
それが状況に流されてテロ組織って・・・またアイリスさんが噛んでそうで嫌だ
なんでもかんでもアイリスのせいにするのはアレだけど、そういう弱みに付け込んで世論を混乱させるとか、違和感無いっていうか、いかにもやりそうで怖い

331アラド名無しさん:2010/12/02(木) 17:22:53 ID:fOjGxi9w0
>>330
今の時代なら国家云々の話は通るが
天界自体がバカルの騒動で陸地ごと分断されて、各地域で各々の生活圏を営んでいるわけ
ゲントが天界全土を統一していた、ではなくて単なる戦国時代の一国のようなもの

天界で一番大きな面積を持つ無法地帯を武力で統治した
カルテルはそれこそ一国の軍隊レベル
リーダーがなぜ支配に乗り出したのかはジゼルが仲間に入ってから、とベルクトも語っていたし
そのせいで離反したとも言っている。

疑問といえばなぜ無法地帯を統治出きる程の戦力を得るに至ったのか、だけど
ジゼルの入れ知恵なのか、カルテルトップの何かが変わったかそこまでは未だに語られていないな

332アラド名無しさん:2010/12/02(木) 17:38:14 ID:YOrVhsuU0
カルテルに関しては、ベルクトが「変わってしまった」というように、
荒くれ者の集団に過ぎなかったのが、いつしか組織が肥大化して
軍隊のようになっていった。
もともと指揮系統に国家などの存在が居るわけではないから、
デカくなっても現代国家のような自制が可能とは限らないね。

ニルス=ニールだと思うよ。
実装初期のグロズニーはレベル40台のダンジョンで、適正で挑むと
ニルスナを覚えるか覚えないかぐらいでニルスに出会う。
今は適正レベルが変わって矛盾してしまっているけどね。
隻腕については>>329氏に同意。GSDやベルクトの声が若かったりするので仕方ないかと。

333アラド名無しさん:2010/12/02(木) 17:44:45 ID:/C3/S7IY0
天界には皇都のほかに荒廃した砂漠の無法地帯があって
そこは無政府状態で暴力が支配してたわけ。
その中で弱者を守る義賊集団としてベルクト曰く「ロマンの分かる奴ら」が集まったのが
カルテルの始まり。
組織が肥大化したり内部の人間が入れ変わったりするうちにどんどん腐って、
カルテルそのものの利益のために金品食料の略奪を繰り返す
はた迷惑な超巨大暴力団となり果てたのが今のカルテル。
ゲントとの戦争はカルテルの侵略とゲントの自衛って構図。
オデッサやグロズニーのように天界だけじゃなく下界のことも狙ってる

334アラド名無しさん:2010/12/02(木) 17:49:03 ID:3qJMFpg.0
>カルテルの連中は変わったとかキリさんが言ってたけど、要するに昔は良い人達だったんだろ?
良い奴らだったんじゃなくて昔気質のヤクザがチンピラ集団に成り下がったとか
そういう類の変化だと思う。

335アラド名無しさん:2010/12/02(木) 18:10:04 ID:7Q58DuRI0
一国家に相当する軍事力を持つ民間組織=レッドリボン軍みたいなモンだな

336アラド名無しさん:2010/12/02(木) 18:41:27 ID:lD/rHKHk0
なるほど・・・無知ですまん
一番でかいのが皇都でその周りにある無法地帯に巣食ってるチンピラ集団がカルテルという認識だった

337アラド名無しさん:2010/12/02(木) 20:44:02 ID:2fFRJryQO
>>329 >>332
ひょっとしたらゼルディンみたいに義手なのかもと思ったけど、片腕を負傷したのと同時に行方不明になったって書いてあったから「あれっ?」って思ってね…
世話になってるからニールさんには…

そういえば遮断戦に発電機があるみたいだけど、それ使えばゲントの電力不足も少しだけなら回復するんじゃない?

338アラド名無しさん:2010/12/02(木) 21:18:51 ID:P2FWJl0A0
「レフトストレート」・ニルスってのが左手一本になったことを表した通り名だと解釈している

339アラド名無しさん:2010/12/02(木) 22:25:48 ID:fH6V4LHA0
>>338
多分それで間違いないんだろうな
アラドって結構設定がしっかり作られてるんだから、資料集みたいなのや小説とかも出してほしいな

340アラド名無しさん:2010/12/03(金) 11:31:54 ID:45zymhEE0
カルテルがアラド大陸に進出しているわけだけども、
ロケットマンの台詞の中に「アラド大陸の連中はホント使えねえ」みたいな内容があった。
ひょっとしたら、当初カルテルは下界の人々の戦闘能力を過小評価していたのかもしれない。
ゲントと戦争してる真っ最中に下界にまで手を伸ばすあたりからも、そう推察できる。

また転移現象での各種被害も、実際に解決していってるのは冒険者であって
大陸の各国家・勢力はなにも出来てない。
冒険者の戦闘力が突出しているだけで
アラド大陸の各国家戦力としては、やはり大したことないのかもしれないね。
デ=ロスのような大国はともかく、ベルマイアみたいな弱小国家だと特に。

341アラド名無しさん:2010/12/03(金) 12:22:40 ID:fOjGxi9w0
>>340
見知らぬ者の要塞
作戦名:ダウンドラフト (ロード・トゥー・オデッサ)
我らの世界の下に、広大な世界がある。そこは無限の黄金と金で満ち溢れる所。
機械の発達度合いから判断したところ、我々よりも文明が立ち遅れているように見える故、速やかにこれを制圧されたし。
これよりアラド占領作戦を発令する。作戦名は「ダウンドラフト」 -暁の瞳-

と、公式な見解だったりします

342アラド名無しさん:2010/12/03(金) 15:24:12 ID:2fFRJryQO
そして犬ではそのアラド大陸への本格的な侵攻を未然に防いたんだよね

>>340
デ・ロスがでかいのは確かだけどベルマイアも弱小国家ってわけではないと思うなぁ
防衛手段として首都全域に魔方陣を張ってたりするし

まぁ転移現象からくる災害で国力が弱まってたのは事実だろうけど

343アラド名無しさん:2010/12/03(金) 19:49:48 ID:Wm/Ykr0k0
>>339
ビジュアルブックならでるぜ!

344アラド名無しさん:2010/12/04(土) 08:29:12 ID:ryr7VIn20
>>341
なるほど。魔法の存在等々を考慮していたのか、それとも考慮したうえでなのかは分からないけれど
機械文明への妄信による過小評価だったと考えてよさそうだね。
デ=ロスやダークエルフはかなり手ごわいはずなのに。

>>342
ttp://regsta.blogspot.com/2008/05/continental-cup.html
「バントゥ族の侵入に対しては地理的にスジュ国や帝国が盾になっており、
また300年前にペロス帝国が滅亡した以後は大乱もなく、結果的に軍事力を伸ばす事をしなかった。
グランプロリスの大火災の際、ベルマイアの貴族が深く関わっていたという噂があり、
パロマンに天城が現われた後、攻め込んできたデ・ロス帝国によって強制占領される。」
とあるから、経済力はあるけど軍事力はたかが知れていたんじゃないかな。
他国からすればまさにカモだね。

345アラド名無しさん:2010/12/04(土) 15:27:45 ID:OoqhECyA0
ttp://blog.hangame.co.jp/cluel/article/33309294/

このブログを見ればアラドはこんな世界だってわかるはず

346アラド名無しさん:2010/12/04(土) 16:16:35 ID:2fFRJryQO
>>343
告知見てから予約余裕でした

347アラド名無しさん:2010/12/05(日) 14:30:08 ID:Rec44n/A0
魅惑の街の魔女を倒すと草が生えてくるけど
あれ一体なんなんだろうね?

北斗の拳であった
「人型に草が!」のシーンを思い出したのは俺だけではないはず。

348アラド名無しさん:2010/12/06(月) 11:37:03 ID:2fFRJryQO
>>347
まだそこまでエピクエ進んでないから解らないけど、ロータスが死んだときも魔界に川が蘇ったって言うし
ディレジエの力を持った魔女を倒すと、その力で荒廃していたノースマイアが少しずつ浄化されていくって事じゃないかな?

349アラド名無しさん:2010/12/07(火) 16:00:21 ID:n3s0qJRgO
新しいダンジョンはAPCいっぱい出てきて面白いな
追撃でK全クリアのクエとか、皇都軍と一緒に戦ってるのが実感できてスゲーテンション上がった

ニベールさんが准将なのを見てふと思ったんだが、皇都軍の大将って誰なんだろう
ゼルディンは指揮官って言われてるが、
大将って肩書きあったら大将ゼルディンって呼ばれてると思うんだ

350アラド名無しさん:2010/12/08(水) 23:06:53 ID:lICAsTG60
ゼルディンからの会話でわかると思うが皇都側の軍?は被害が大きく官職代理の代理の代理みたいな状況だし
これからのストーリーで出てくる可能性は十分あるわけだから

351アラド名無しさん:2010/12/09(木) 00:36:43 ID:zB1q02Rg0
マルレーンは料理がど下手糞なのか
飢えているゲント市民が食べないってどんだけ・・・

352アラド名無しさん:2010/12/09(木) 08:29:00 ID:Uq1IxmAs0
ゼルディンが准将以上の階級とはとても思えない。
ニベールのような生き残った将官たちが、皇都内の全体指揮をゼルディンに委任してるんじゃないだろうか?
階級が上でも、前線指揮向きな人もいれば
後方で全体の指揮をとるのに向いてる人もいるだろうし。
以上妄想でした。

353アラド名無しさん:2010/12/09(木) 09:08:19 ID:gLmZgPVU0
カダフィ大佐みたいなものか

354アラド名無しさん:2010/12/09(木) 13:10:32 ID:RReAImkE0
アラドのビジュアルブック欲しいけど書店で注文するの恥ずかしい
そんな30間近のおっさん

355アラド名無しさん:2010/12/09(木) 13:17:03 ID:8ABmOUTQ0
>>354
Go Amazon

356アラド名無しさん:2010/12/09(木) 20:14:14 ID:/x4E0GtI0
>>354
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048702092

357アラド名無しさん:2010/12/09(木) 21:23:48 ID:4NYkyHHwO
20台でおっさん自称しないでくれ。凹むから…

出先なんで確認できないんだか、あれ発売日いつだっけ?
たしかAmazonさんが予約商品扱いだった。

358アラド名無しさん:2010/12/10(金) 10:10:18 ID:8ABmOUTQ0
>>357
22日だ

359アラド名無しさん:2010/12/10(金) 16:32:58 ID:wo4TriVUO
konozamaさんなら絶対クリスマスプレゼントにしてくれるよ!やったね!

360アラド名無しさん:2010/12/11(土) 16:42:52 ID:TTh2mn6I0
シラン強いな・・・あれが刀聖か。
ということは、若かりし日のGSDもあんなぶっとんだ強さだったんだろうな。

でもせめて顔グラ用意してあげてください・・・

361アラド名無しさん:2010/12/11(土) 17:17:06 ID:bDt7o67I0
顔グラはあるんだよ!
ttp://u9.getuploader.com/aramoe/download/419/siran.JPG
でも、なぜかあそこじゃ出てないだけだよ!

362アラド名無しさん:2010/12/13(月) 03:10:34 ID:GnxKdpY20
俺のであったlv90の刀聖は蛾に殺されかけてた

363アラド名無しさん:2010/12/13(月) 12:40:36 ID:n3s0qJRgO
ボスの飛び道具反射で衝撃波直撃して切り刻まれた

なんという地雷・・・

あのシランを倒した全盛期のジグハルト様ってスゲーな

364アラド名無しさん:2010/12/13(月) 12:43:48 ID:Yb0PPY8Q0
俺の出会った刀聖は何もないところで暴風式をはじめる基地外だった

365アラド名無しさん:2010/12/13(月) 16:56:22 ID:bDt7o67I0
皆全盛期のシランがどれくらい強かったかシラン癖に…!

366アラド名無しさん:2010/12/13(月) 20:54:31 ID:2fFRJryQO
>>365
だれうまw

>>364
血蝶って死者の魂が幻惑されてんだろ?
だから俺らには見えない幻と必死に戦ってるんだよ、きっと

367アラド名無しさん:2010/12/14(火) 02:42:54 ID:fEfbf6r60
ニベールさんかわいいな、火炎瓶で肉焼こうとしたり

368アラド名無しさん:2010/12/14(火) 05:57:49 ID:ppyXLips0
アイリスって、アラド録によると魔界人だそうだけど耳尖ってないよね
種族が色々あるのかな
ケイトさんはちゃんとエルフ耳だった

369アラド名無しさん:2010/12/14(火) 23:37:11 ID:rTIzDF6k0
種族も気になるよな。
アラド大陸は人間・妖精・黒妖精etcで分かりやすい。
魔界も木になるけど天界もどうなってんだ?
小人はまあ小人という種族の括りだろうけど、カルテル一般兵士達の背が低いような

370アラド名無しさん:2010/12/14(火) 23:42:47 ID:iLnYwwj60
そういえば天界人って背が高いんだっけ?
開発が設定忘れて作っちゃったのかな
それともガンナーになる人は背が高いやつばっかりというだけで普通の天界人は普通の身長という設定なのか

371アラド名無しさん:2010/12/15(水) 02:05:36 ID:8ABmOUTQ0
>>369
仮説1
少年兵である

仮説2
背が高いのは王都民であり、無法地帯育ちは民族が違うので別に身長が高い訳では無い

ここまで考えたけどベルクトは背高いよね
もしかして元々は皇国出身なのか?

372アラド名無しさん:2010/12/15(水) 04:09:57 ID:lD/rHKHk0
無法地帯だぜ?
ろくなメシ食ってないからろくな体に育たないんだよ
その点ガンナー達はソロで犯罪組織にテロ仕掛けて無事生き延びる超エリートだからな
食い扶持に困った事はないんだろ、きっと

373アラド名無しさん:2010/12/15(水) 16:00:42 ID:1zVH690I0
>>371
たしか男性ガンナーは無法地帯出身で
女性ガンナーは皇都に仕える身だった覚えがある。
どっちも背が高いから余計に考え込まされる。

374アラド名無しさん:2010/12/16(木) 02:42:51 ID:E/tsfvaYO
視力が高くない設定も忘れないでください

375アラド名無しさん:2010/12/16(木) 10:20:15 ID:bDt7o67I0
  ∧_∧   
 ( ☆ω☆)…ベイベ?
 ∪ ★★   
  |    |       
  しー-J

376アラド名無しさん:2010/12/16(木) 23:36:19 ID:uauT.n/U0
ランチャーだけは視力高そうだな。
ミラクルなビジョンだぜ・・・

377アラド名無しさん:2010/12/17(金) 01:54:46 ID:lD/rHKHk0
なんか視力上げる器械とか使ってそうだな
コナンのズーム機能付きメガネ的な

378アラド名無しさん:2010/12/17(金) 07:36:21 ID:4NYkyHHwO
そういや本場デ=ロスのストライカーって未登場だよな

379アラド名無しさん:2010/12/21(火) 11:11:53 ID:39ma80WQ0
チョロンイは面食いだったようだ・・・
マーマンなんてブサイクにに嫁ぐのは嫌だぁ!と駄々こねはじめた。
人魚はマーマンに嫁ぐ風習らしい。

380アラド名無しさん:2010/12/21(火) 20:48:15 ID:D8F/rwDMO
マーマン「ぬう゛ぇぇ」
だからな・・・そら嫁ぐのイヤだろうな

381アラド名無しさん:2010/12/22(水) 07:42:18 ID:8Ftg1aKQ0
でもさ風習だってことは、それが普通の人魚には当たり前なんだよな?
チョロンイは人間社会に馴染みすぎて、人間の美的センスを持っちゃってるだけで
普通の人魚から見ればイケメンマーマンもいるかもしれないんだぜ?

コンコンイ・・・

382アラド名無しさん:2010/12/22(水) 12:43:31 ID:G3/h1Szw0
あのマーマンは皿があったらカッパだよな

383アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:10:59 ID:5cQvoaMQ0
いつも思うけど身長高くて視力低いってガンナーとして絶望的だよな

384アラド名無しさん:2010/12/22(水) 17:36:31 ID:lD/rHKHk0
>>387
あの世界の銃に限って言えばそうでもないだろ
やたら反動が少ないみたいだし、視力低くても数を叩き込めば問題ない
身長に関してはフォローのしようもないが、ヒョロノッポが鬼剣士とか格闘家やるよりはマシじゃね?

385アラド名無しさん:2010/12/22(水) 18:08:29 ID:8Ftg1aKQ0
たしかにアラド大陸の人間が銃の訓練したほうが強いだろうな・・・
でも天界出身で幼い頃から機械に慣れ親しんでるからこそ、まともに運用できるんだよ。

386アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:36:12 ID:3qJMFpg.0
>>375
ブラ☆彡さん来る板まちがえてますよ

387アラド名無しさん:2010/12/22(水) 20:15:35 ID:GaMPYntcO
ビジュアルブックを買ってみました。

シャランがカゴンより年下だったことがショック。人間年齢で
シャラン20代後半、カゴン20代前半くらいの違いがあると
思っていたのですが。

カゴンが年齢の割に幼いのか、シャランが落ち着いているのか…。

388アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:14:46 ID:Hgz6d4sA0
>>387
な、なんだってー!!!(AA略
普通にカゴンとシャランだったら、シャランが年上なイメージだった…
つまり、あれか、シャランは老k(ry
ただ、どれくらいの差があるのか分からないけど、
ダークエルフの中では大したことない差だったりしないのかしら

389アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:16:14 ID:bDt7o67I0
これでシャランはババアのイメージから脱出して俺の嫁になる事が決定された

390アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:23:23 ID:lhEShVyk0
具体的な数字を言いますとシャランさんは509歳です
何はともあれご成婚おめでとうございます

391アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:30:59 ID:GaMPYntcO
>>388
あ、そうです、ほぼタメ年。520歳と519歳。うろ覚えですが。

後はエルフ系だとシュシアが+10、クロンタさんが更に+10だったような。

なんていうか誤差?シュシアとクロンタは同じ年で半年誕生日
がずれてて、カゴンとシャランは一個下な感じか。

シュシアさん老けすぎだ。

392アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:33:32 ID:8ABmOUTQ0
>>391
公式のアラド録にカゴン20歳、シャラン27歳(人間換算)って書いてあるんだがあれは何なんだ?
精神年齢か?

393アラド名無しさん:2010/12/22(水) 21:42:36 ID:5cQvoaMQ0
カゴンは精神年齢20もねえだろ!

394アラド名無しさん:2010/12/22(水) 22:00:21 ID:QMI3cfDY0
黒妖精が女性の方が年をとりやすいとかかね

395アラド名無しさん:2010/12/23(木) 07:24:24 ID:lD/rHKHk0
>>392
人間として街で暮らした期間じゃないかな

396アラド名無しさん:2010/12/23(木) 09:26:10 ID:8ABmOUTQ0
>>395
なるほど、それなら納得出来る
シャランて魔法学校の教師やってたはずだし
人間と触れ合う期間長ければお母さん的存在になるだろう

397アラド名無しさん:2010/12/23(木) 20:28:51 ID:MAYdozfA0
GSD
ヘンドンマイアの裏通りで鬼剣士の道場を営んでいる50歳の男性。
その目は光を失っているがアラド大陸で一番強い剣士であるといわれている。
彼の名前の真の意味や、その過去を知るものはいない。

とのことで何らかの複線っぽくなってるみたいだね
てか見た目よりも若い・・・

398アラド名無しさん:2010/12/23(木) 22:28:54 ID:eQZJyJKY0
GSDは年齢がころころ変わってる
ちょっと前は40代だったきがす

399アラド名無しさん:2010/12/23(木) 23:30:25 ID:bDt7o67I0
LV84ぐらいだったからてっきりそのまま84歳なのかと

400アラド名無しさん:2010/12/24(金) 10:04:50 ID:lD/rHKHk0
クニック族のトーテム術士を見て
『あー、クニック族かわえーなー、きっと一生あんな感じでショタっ子なんだろーなー』なんて思ってた
そこでふと気付いた
あれ?雪山のNPC、ミンタイって白いし、オルカも白いし・・・オルカさん、あんたもしかしてクニック・・・
そんな筈は無い、きっと族長はどこの派閥にも属してない筈だ、と思ってたら、更に気付いた
確かミンタイの兄のラビナってガチムチ・・・ラビナのとこの前の部屋にクニック族っぽい兄妹が・・・

どうやらクニック族はロリショタの一族ではないようですorz
『成長後のミンタイ』とか出てきたら泣く、それがガチムチくさい筋肉っ娘だったら世を儚んで命を絶つ

401アラド名無しさん:2010/12/24(金) 10:27:49 ID:eQZJyJKY0
>>400
バントゥ族はボルク(狼)、クニック(兎)、トロス(牛)の3つの族から成り立ってる。
ブワンガ、オルカは兄弟でボルク族
リノはトロス族
ラビナ、ミンタイの兄妹は両親がそれぞれボルク、クニック族
外観が違うそうだ

ラビナ前の部屋は白いほうがクニック、黒い方はトロス族

402アラド名無しさん:2010/12/24(金) 11:01:18 ID:lD/rHKHk0
なんだ、もう一つあったのか
ダンジョンでトロスとクニックしか見た覚えが無かったからこの二つだけかと思ってた

じゃあ稜線辺りによく出てくる特に何も明記されてないバントゥ族がボルク族なんだろうか

403アラド名無しさん:2010/12/24(金) 11:31:54 ID:8ABmOUTQ0
>>402
>トロスとクニックしか見た覚えが無かったからこの二つだけかと思ってた
ブワンガDのエピックでオルカさんが丁寧に解説してくれてるというのに

それぞれ信仰の対象が違うらしく
トロス=牛
クニック=ウサギ
ボルク=狼
なので狼の歯を落とす奴らがボルク族だな

>特に何も明記されてないバントゥ族がボルク族なんだろうか
ボルク族=バントゥ族という連想形からもボルク族が一番目立っている(表立っている)事が窺える
数が一番多いとか権力が一番強いとか色々あるだろうけど

404アラド名無しさん:2010/12/24(金) 18:40:48 ID:X7o8VQu.0
強い者に敬意を払うのがバントゥらしいから、
バントゥ最強がブワンガだからかもしれないな。
無論強さだけが全てではないんだろうけど、ひとつの指標にはなってそう。

405アラド名無しさん:2010/12/24(金) 23:50:44 ID:eQZJyJKY0
クニックは未来予知だとか動物を操るとかいわゆるシャーマン的なポジ
血の気が多いのはボルクとトロスだな

406アラド名無しさん:2010/12/30(木) 10:18:02 ID:c8yckONk0
エピ武器の説明文みているとアラド録とかにある人物が出てきていて面白い
ハメられてキリと決闘した生死不明のジャスティス・カトーとか出てきて欲しいなぁ
カルテルと決着つけるときぐらいに


大覇王の説明文にあった「あの人は死にました」っていうシランの弟子のウーが
アガンゾに言っているらしいけど、シランの事じゃないよね?
エピクエクリアした後出てきてたし…
ロキシーはBSKだからロキシーの事だとしても
アガンゾはロキシーと一緒に居ただろからその説明はおかしいだろうし

407アラド名無しさん:2010/12/30(木) 13:15:47 ID:/x4E0GtI0
アガンゾ様がロキシーが死んだなんて認めないとか言ってるときに、
現実突きつけるために言ったとか妄想したことがある

408アラド名無しさん:2010/12/30(木) 18:38:34 ID:mKgzYoF.0
人間換算ってのはたぶん大雑把に言うと
人:寿命100年で20歳だとすると
その他:寿命1000年で200歳くらい
ってことじゃないの?

409アラド名無しさん:2010/12/31(金) 02:50:37 ID:NungIE5c0
白い死士の雪の粉のフレーバーテキストに

お前はいずこに・・・!私の声が聞こえないのか・・・!?
白紙のように真っ白になってしまった私の生に、なんの意味があるか・・・
反って、私に白い死を与えたまえ・・・

とあるんだが、これってクルックスだろうか

410アラド名無しさん:2010/12/31(金) 12:24:53 ID:lD/rHKHk0
確かに言われてみればクルックスぽいな
アガンゾとかゼルディンとかの可能性もあるけど

411アラド名無しさん:2011/01/01(土) 06:33:25 ID:iCDOefso0
ロキシーが死んだ事を認めないというよりショックでロキシーの記憶失ってるんじゃないかな?

「私が昔、愛していた人がいたみたいだが思い出せない。いったい誰だったかね?」 − アガンゾ、ウーに
って文章を見付けたんでちょいとそういう解釈しちゃったんだけど

412アラド名無しさん:2011/01/01(土) 19:51:16 ID:eJbZSLoo0
白い死士の雪の粉について、シャイロックは忌避されているが細かい結晶だといっている
粉を見た人の創作とか、その程度じゃね?

413アラド名無しさん:2011/01/01(土) 19:55:56 ID:NungIE5c0
アガンゾに誰かが「あの人は死にました」と伝えたフレーバーテキストがあった気がするけど
それに対する答えが>>411のものだとしたら、これを境に酒場で酔いどれ生活なのかも・・・

414アラド名無しさん:2011/01/01(土) 21:07:59 ID:/C3/S7IY0
影のクエでサヨンについてGSDに質問しにいくときのクエストの
クロンターの台詞が以前は
「黒妖精の象徴は魔法と月をも射抜く弓。
 刀と剣を握る黒妖精など聞いたことがありません。」
から
「黒妖精の象徴は魔法や素早い身動きを活かした短刀。
 刀と剣を握る黒妖精など聞いたことがありません。」
に変わってるな。他にもSI以降クエストのテキスト変わってるのがあるかも。

415アラド名無しさん:2011/01/03(月) 15:07:08 ID:B71dR4Z60
ジャスティス・カトーってバーンドフェニックスではなかったっけ?
ど忘れしちまった。

416アラド名無しさん:2011/01/03(月) 19:57:04 ID:eQZJyJKY0
別人じゃないのか?
前者は皇都所属、後者はカルテル所属

417アラド名無しさん:2011/01/04(火) 03:24:08 ID:I5UaohXQ0
ビルマルクの疑問
「変異免疫ポーション」「ビルマルクの突然変異」
アイテムを見るとガンマフィールドみたいな突然変異育種の場だと考えられる
そんな場所でメカがボスになっているのは何故だろう
クエスト進行している方ならわかりますか?

418アラド名無しさん:2011/01/04(火) 03:49:16 ID:NungIE5c0
>>417
ビルマルク帝国試験場は名前の通り帝国が遺した実験施設。
ある日どこかからテラナイトという物質が転移してきた。
それに伴い、ビルマルク試験場にいたグランプロリスのモンスター達が次々に変異していき
最終的にはそれらを処理できなくなって、実験施設を閉鎖。
ダンジンの要請で冒険者は実験施設に未だ残る危険なモンスターとテラナイトの除去作業に移る。

確かこんな感じだったような・・・ここから妄想。


ハイパーメカタウこそが恐らく帝国の実験結果で、テラナイトによってコントロールを失って暴走している?
それかテラナイトが変異したものが実は装甲のように張り付いているだけ?
クレイジーイヴァンやタウキャプテンは変異したグランプロリス産のモンスター。
ミニタウが発生するポータルのように、帝国は人為的に転移を発生させる実験を行っていたのではないだろうか
そして実験していたときに、ついに成果が最悪の形で現れたって感じではないかと。
ハイパーメカタウもどこからともなくランドランナー召喚したりするし。

419アラド名無しさん:2011/01/04(火) 04:00:41 ID:I5UaohXQ0
>>418
素早い返答ありがとうございます

突然変異自体は実験の目的ではなかったわけですね
変異免疫ポーションとテラナイトは
ソウルチャームとモータルフィアみたいな関係か
ならテラナイトは持っているだけで危ないような気がする

こちらこそ妄想だったようですみません

420アラド名無しさん:2011/01/04(火) 06:30:37 ID:jScNH4kc0
天界とアラド大陸の間にはミドルオーシャンがあるけど
大陸側から見たらどう見えるんだろう
男ガンナーのプロローグだと逆さまの海から出てきたように見えるけど
最後のページじゃ普通の空に見えるし

421アラド名無しさん:2011/01/04(火) 10:18:46 ID:.e.o1mxI0
カトゥはフェニックスです。

422アラド名無しさん:2011/01/04(火) 10:59:08 ID:eQZJyJKY0
カトゥは守備隊の一員だろ?
フェニックスってカルテル側だろう
「守備隊の一部隊を壊滅させた」のだから
カトゥは守備隊の裏切り者に殺されたタイマン好きのガンナーで別人のはずだが・・・
イコールのソースある?

423アラド名無しさん:2011/01/04(火) 18:53:48 ID:EV4oZ2PI0
遥か昔、死亡の塔実装告知の紹介文

・志望の塔の追加
1Fから100Fまでで構成されていて、
各フロアを守っている敵を倒していく特殊なダンジョンです
誰が最高フロアまで到達したか、誰がより早く到達したかを競う順位が表示されます
志望の塔では回復、コインの使用が制限されます
もし、あなたが志望の塔を征服した場合、101Fの守護者は貴方です
志望の塔に挑戦し、ウェポンセレクターと呼ばれた伝説のソルドロス、
灼熱乱射が使えるカトゥなど、アラド界で伝説で語り継がれる
人物との決闘をお楽しみください

カトゥは守備隊の裏切り者に殺されたのではなく、裏切り者の策略でキリと決闘させられて
相打ちになって死んだ。

424アラド名無しさん:2011/01/04(火) 18:56:24 ID:EV4oZ2PI0
追記

キリもその時海に落ちて死に掛けたが、アラド大陸に落ちて助かった。

425アラド名無しさん:2011/01/04(火) 19:37:26 ID:eQZJyJKY0
ほーそんなのがあったのか
知らなかったわthx

それでもまだ細かい所で矛盾点があるんだよな・・・
ま、設定がコロコロ変わるのはDnFじゃ良くある事だが

426アラド名無しさん:2011/01/04(火) 20:13:22 ID:Pp8h6dbU0
>>420
ちょっと考えたけどアラド大陸の空がいつも真っ暗だということじゃないかぎり
ミドルオーシャンのあたり高度で時空のねじれが発生していて
「天界」と呼ばれる場所の海底と「アラド大陸」の上空が繋がっているんだろう
天城は謎の技術で時空をまたいで建設されているに違いない,誰が作ったか不明だったはずだし

427アラド名無しさん:2011/01/04(火) 21:22:04 ID:P2FWJl0A0
>>423
実際にはソルドロスが塔に居ないってことは
フェニックスのあとにカトゥが別にいる(予定だったが未実装)
という可能性もあるのでは?

428アラド名無しさん:2011/01/04(火) 22:57:08 ID:EV4oZ2PI0
>>427
その可能性もあるね。
けれど俺はカトゥ=ジャスティスだと思ってる。
倒したときの台詞が「燃え尽きた・・・真っ白に・・・・」だったと記憶してるけど、
カトゥのキャラクター紹介でも、どちらかというと1:1の戦いを好む熱血正義漢のように記述されているし。

キリは無法地帯出身とはいえカルテルの所属ではなかった。でも、カトゥとの決闘を強いられている。
策略にハメられてキリと決闘しカトゥは死んだ。
で、このアルデンヌ?守備隊もほぼ壊滅している。
それらからの妄想なんだけれど、フェニックス(ここではカトゥと同一人物と仮定)は
策略にハメられて味方を壊滅させ、世間ではカルテル側と認識されているんじゃないだろうか?
そして最終的にキリとの決闘までも強いられ死亡。死神にこき使われる身分に成り下がる。

429アラド名無しさん:2011/01/04(火) 22:59:02 ID:EV4oZ2PI0
カトゥ=ジャスティスっておい俺・・・
カトゥ=フェニックスに脳内変換おねがいします

430アラド名無しさん:2011/01/05(水) 15:59:13 ID:QMI3cfDY0
古い設定だと無かったことにされてる可能性が高いからなぁ
全然関係ないけれどグラハクスって鬼剣士なのに妻子持ちって結構凄いよね

431アラド名無しさん:2011/01/05(水) 16:26:41 ID:eQZJyJKY0
ゲーム上鬼剣士の改変キャラだけど
アガンゾとかはただの最強の冒険者ってだけで鬼剣士ではなかったりする
だのになぜ奥義の暴風式を使えたりするかは演出上仕方なくってことで

432アラド名無しさん:2011/01/05(水) 16:36:29 ID:G3/h1Szw0
最初の剣聖も、鬼の力とか無関係だったしな。

433アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:15:33 ID:9HAEcNTQ0
鬼剣術は普通の人間の剣士でもやれば出来るけど、
鬼手を制御している(微妙に普通の人間になりきれていない)ポンマスの為の剣術
と考えれば、苦しいけど辻褄が合うね。

434アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:47:47 ID:lD/rHKHk0
アラド大陸の普通の剣士は盾と剣の組み合わせが一般的で
でかい剣一本を振り回して戦うのは鬼手が筋力異常な鬼剣士特有なんじゃなかったっけ?

435アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:54:30 ID:QMI3cfDY0
ウェポンマスターを普通の剣士として捉えるかどうかで見方変わるんじゃないかな

436アラド名無しさん:2011/01/05(水) 19:49:49 ID:eQZJyJKY0
筋力異常だから剣一本じゃなくて、鬼手で武器を扱う事が原則できないから。
暴走しないように鎖で雁字搦めなのが基本スタイル、故に武器を両手で持つなんて普通は出来ないのだろう。

今となってはその設定はどこへやらって具合にフレンジ、光剣奥義とか両手使ってるけど
ポンマスは制御する技術、bskは腕の暴れるままに、と解釈すればなんとか判らないでもない。

437アラド名無しさん:2011/01/05(水) 20:35:27 ID:lD/rHKHk0
カラ斬りのこともたまには思い出してあげてください

438アラド名無しさん:2011/01/05(水) 23:53:46 ID:9HAEcNTQ0
完全な片手持ちではないんだよな。
普通の鬼剣士でも、ほんの一瞬であれば両手持ちが可能なんだと思う。

439アラド名無しさん:2011/01/07(金) 04:48:31 ID:6MD3qRSMO
鬼手は添えるだけ…

440アラド名無しさん:2011/01/07(金) 11:25:43 ID:G3/h1Szw0
>>439
樂*

441アラド名無しさん:2011/01/11(火) 05:12:48 ID:Hgz6d4sA0
まさかボッティチェリーとベルクトさんが知り合い(?)だったとはなぁ

442アラド名無しさん:2011/01/11(火) 11:40:58 ID:G3/h1Szw0
コンコンイverも見てみたいんだが、誰か教えてくれんかのう

443アラド名無しさん:2011/01/11(火) 11:46:17 ID:iSogbmbA0
コンコンイverとはなんのことをいってるのかね

444アラド名無しさん:2011/01/11(火) 11:48:02 ID:G3/h1Szw0
西部エピックで、ボッティさんの変わりにコンコンイ出ると、
台詞が変わると聞いたが

445アラド名無しさん:2011/01/11(火) 12:21:31 ID:eQZJyJKY0
すげえ稀なパターンだな・・・
あれ2部屋目で合流しちゃうとクエ完了扱いになっちゃうから
レアパターンだがありえるのかもしれない

446アラド名無しさん:2011/01/11(火) 15:57:26 ID:Hgz6d4sA0
ただでさえコンコンイはいつ出会えるか分からないってのに、
そんなパターンもあるのかw
一体1回しかできないクエでそれを引き当てるのはどれだけの確率なんだろうな・・・

447アラド名無しさん:2011/01/12(水) 19:16:14 ID:KhQbPCSI0
公式アラド録って前から使徒の紹介とかあったっけ?
なんにせよこれはありがたい…

448アラド名無しさん:2011/01/13(木) 03:23:33 ID:NgfN9ERk0
しかしまぁHエピのベルクトは糞強いからなあ
アラドのNPC軍団居れば使途とか皆殺しに出来るんじゃないかな

449アラド名無しさん:2011/01/13(木) 06:56:26 ID:VCFo.VhI0
カイン以外は倒せそうな気がする

450アラド名無しさん:2011/01/13(木) 08:53:16 ID:g3r6MJFw0
ふと思ったけど、アラド冒険者の中でも有能な人間たち全員に
使途の能力を与えて魔界へ連れて行って色んな場所で殺せば
アイリスの願いはかなうよな

451アラド名無しさん:2011/01/13(木) 09:42:38 ID:qRXphuls0
そんなことしても既存の使徒は生きてるから何の解決にもならないな
っていうか使徒の能力を与えるってなんだよ

452アラド名無しさん:2011/01/13(木) 10:19:16 ID:G3/h1Szw0
神官アイリス「イノチサズケヨー」

453アラド名無しさん:2011/01/13(木) 10:52:18 ID:g3r6MJFw0
アガルムの件あるし使途の能力は移植できるんじゃないかと

454アラド名無しさん:2011/01/13(木) 11:32:21 ID:XmmCMFR20
アガルムは移植というより、次元の亀裂の影響じゃなかったか

455アラド名無しさん:2011/01/13(木) 11:38:35 ID:bVRXquZM0
次元の亀裂・あるいは一部使徒の影響を受けると、普通の生物は凶暴化したり変異したり色々ヤバイ。
そんな事したら使徒と戦うどころじゃないと思う。

456アラド名無しさん:2011/01/13(木) 11:45:10 ID:G3/h1Szw0
ヌゴル幼虫の群れが、大海嘯となってヘンドンマイアを襲う

457アラド名無しさん:2011/01/13(木) 11:45:13 ID:FLlDNQ8g0
シャイロックの名前のゴブリンドって「Goblined」って綴るんだろうな。ゴブリンの過去形。
でもってシャイロックって名前自体はシェイクスピアのヴェニスの商人からそのまま来てると。
そこから引っ張っていくとゴブリン族ってユダヤ人と重ねられてるのかなーとか妄想してしまう
人間(ノーマルな人、西洋でのキリスト教徒)に対する対抗心があって、知能自体は高くて文化も持ってて。

458アラド名無しさん:2011/01/13(木) 11:59:06 ID:DL51ne9c0
>>456
オババ「なぎ払え!・・・どうしたバトロイド!さっさと撃たんか!」

459アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:03:32 ID:bVRXquZM0
そういえばウェストコーストなのに、地理的に東にあるのはなんでだぜ?

460アラド名無しさん:2011/01/13(木) 14:47:44 ID:G3/h1Szw0
>>458
ゼルディン「わが夫となるものは、さらにおぞましきものを見るだろう」

461アラド名無しさん:2011/01/13(木) 19:58:26 ID:QR9opnTY0
>>459
地名の東西南北なんて、どこを基準に取るかでいくらでもかわるからな。
たとえばだが、ウエストコーストより東は海だが、その向こうに姉妹都市があって
イーストコーストって名前かもしれない。この場合海を真ん中として考えてることになる。

東京だって、住むところによっては西にあるしなw

462アラド名無しさん:2011/01/18(火) 20:49:29 ID:g/AIvD620
このスレに書き込む前に>>1>>17を見れば大概の疑問は解決される
と、ここまで見てて思った。

カルテルは皇女を攫って監禁してるのに、なんでそれを口実にゲントに降伏を要求しないのだろうか。

463アラド名無しさん:2011/01/18(火) 21:02:09 ID:eQZJyJKY0
仮にこの国のトップが攫われたとして、その誘拐犯ないし組織に降伏する必要はあるのか?
皇女の方は慕われていたみたいだがな!

464アラド名無しさん:2011/01/18(火) 22:21:13 ID:.SgQdVEM0
実際相手組織に皇女を攫われているのにまともに戦闘できるのか?っていうのは疑問だよな

465アラド名無しさん:2011/01/18(火) 22:28:41 ID:eQZJyJKY0
最初は監禁だったが設定変更で今は失踪中ということになってるようだ
それならまぁ辻褄が合うか

466アラド名無しさん:2011/01/18(火) 23:32:22 ID:g/AIvD620
皇女はマルレーン以下の宮廷に忠誠を誓う人にはそりゃ慕われてただろうけど
ゲント市民からも慕われたのかはわからなくね?

467アラド名無しさん:2011/01/18(火) 23:36:06 ID:eQZJyJKY0
>>466
>>1を見れば疑問は解決するって自分で言ったばかりじゃないですかー!
エルゼが皇女じゃないというなら知らないが

468アラド名無しさん:2011/01/19(水) 00:20:46 ID:g/AIvD620
  穴があったら入りたい
 
       ∧_∧
      ( ・∀・)
       ( つ ⊂)      ∧_∧
      (_)_)     (´∀` )
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''

469アラド名無しさん:2011/01/19(水) 03:37:56 ID:OkM032fI0
ID:g/AIvD620が凍死しないか心配だ。

開発インタビューによると、アラド大陸→天界→魔界まで考えているらしいけど
前に、それじゃあもう【アラド】戦記と呼べないじゃない。と突っ込んでいた人がいたような気がする。
(掲示板だったかゲーム内だったか覚えていないけど)
でも元々はダンジョン&ファイターだから、その名称を基準にすると別段違和感はないんだよな。

470アラド名無しさん:2011/01/19(水) 11:21:35 ID:G3/h1Szw0
皇女は行方不明じゃないから処刑しようが構わないと、

シャアっぽい仮面の人が

471アラド名無しさん:2011/01/19(水) 14:04:49 ID:E/tsfvaYO
皇女がヒメリアなら本気出したのにな

472アラド名無しさん:2011/01/19(水) 14:06:44 ID:wad.9daI0
レイプ目で監禁されてるんですね、わかります

473アラド名無しさん:2011/01/23(日) 06:40:04 ID:eJbZSLoo0
話を蒸し返すが

ウェストコーストってのは海から見て西側にある海岸って意味じゃないかな
だから海の向こうにはイーストコーストがあっても不思議じゃない

ダンジョン選択画面で地図が表れるよな
それを見る限りウェストコーストは東にあるようだ

・・・よく考えたら、北を地図上側にしているとは限らないやw

474アラド名無しさん:2011/01/23(日) 06:41:21 ID:.SgQdVEM0
461がまんまおなじこといってるじゃねーの

475アラド名無しさん:2011/01/23(日) 06:42:36 ID:eJbZSLoo0
うわ、おもっきし>>461を見落としてた
徹夜明けは集中力ガタガタね

スマソ

476アラド名無しさん:2011/01/23(日) 07:07:18 ID:ruqucrv60
ついに来たね新異界情報!
詳細は韓国情報スレで。

PVでバカルが来るのは判ってたけど、
まさかヘルモン祭りとオズマがくるとは・・・
ヘルモン祭りは3次クロニクルよりエピドロップしてくれないかなーw

オズマってラスボス的な扱いと思ってたけど、意外とあっさり出てきたね。
アラド録の人物紹介にあった3人の暗黒騎士がちゃんといたのに驚き。
アラド禄のこと忘れ去ってるのかと思ってたw

バカルを見てると何かを思い出すと思ったら
悪魔状ドラキュラのドラキュラそっくりじゃね?
ワイン飲んでるところとかw
そして変身するんですね判ります。

メジリアって敵が出ると思ったけどいない。。。
メジリアの謎は解けず。残念。

477アラド名無しさん:2011/01/23(日) 19:54:27 ID:NgfN9ERk0
メジリアはバジリスクの血縁関係か恋人的位置づけの竜人じゃないの?
倒したときにちらっとメジリアの幻影見えるけど白い竜人だし

478アラド名無しさん:2011/01/23(日) 20:00:41 ID:Hgz6d4sA0
多分そのメジリアが今のところ謎の多い存在だから、
竜族繋がりで出るかなぁ、と期待しないが出ないっぽいなー、残念
って意味かと、>>476

地味にバジリスクとメジリアの関係とかストーリーは気になるよなぁ

479アラド名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:18 ID:MhScsqHc0
バジリスクが憧れてる竜族の人気アイドルがメジリアだと勝手に妄想してる

480アラド名無しさん:2011/01/24(月) 06:02:24 ID:bDt7o67I0
そういえばゴブリン王国もHGが出てたしそれでもおかしくはないな
きっと全盛期の天城のセカイにはモーニング龍。とか云うグループか

481アラド名無しさん:2011/01/24(月) 08:16:02 ID:mlM3rTRo0
なんかバジさん急に親近感

482アラド名無しさん:2011/01/24(月) 08:21:34 ID:cLX08f6U0
オタ芸するバジリスクとか嫌なんですけど

483アラド名無しさん:2011/01/24(月) 14:45:40 ID:f5elKfKA0
バカルは幼気な龍の子供に洗脳教育をほどこして快楽殺人者へと育てあげたらしいよ

484アラド名無しさん:2011/01/24(月) 15:13:47 ID:G3/h1Szw0
バカル自身はどっかの世界から魔界に流れ着いたようだが、
他の龍族も一緒に連れてきたのかな。バルタン星人のように。

485アラド名無しさん:2011/01/24(月) 18:08:46 ID:jDyVfiLcO
ドラタン龍人か

486アラド名無しさん:2011/01/24(月) 19:23:24 ID:xgD/t4gg0
スカサ・ヒスマ・スピラッジを創造したとされてるから、
連れてきたというよりは生み出した可能性のほうが大きい。

487アラド名無しさん:2011/01/24(月) 19:26:45 ID:eThnrJ3Q0
「俺の可愛い息子たちは無事なんだろうな?グラララ」

488アラド名無しさん:2011/01/24(月) 19:46:53 ID:xgD/t4gg0
天界のエピソードが完結したら、魔界に行くわけだけれども(ゲーム内で何年先になるか見当もつかないけどね)
転移という不確かで危険極まりない手段じゃなくても、ルークの造った死者の城?というのを通れば
天界から魔界へ抜けられるんだよな。

使徒3〜4体倒したら、アイリスが冒険者の実力を認めて
その場所を公開するかもしれないな。

489アラド名無しさん:2011/01/24(月) 21:06:50 ID:eQZJyJKY0
>>488
確かルークって一人で作業するからスピードが遅くて、今も建設中ってオチなんじゃね?
んで、頃合を見て完成したからどうぞ みたいな流れにはなりそうだが

490アラド名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:35 ID:1uabCTiw0
>>489
作業速度が遅いのは知ってる。
でもバッカルが天界へ逃げる時にルークに造らせたのが残ってるかもしれないので、その場合は関係なくなる。

491アラド名無しさん:2011/01/24(月) 22:38:49 ID:bLoOjUTY0
どこに貼るか迷ったんだが・・・
とりあえずこいつを見てくれ・・・・・どう思う?
ttp://nine.nicovideo.jp/watch/sm1904348

492アラド名無しさん:2011/01/24(月) 22:46:05 ID:eQZJyJKY0
>>490
死者の魂を使ってバカルは天界に移動したんじゃないのか?
よくわからんが魔法の一種だと思ってたけど

493アラド名無しさん:2011/01/25(火) 01:28:06 ID:KJtNS5WI0
過去の機会革命時のバカルさんと戦えるなんて夢のようです

494アラド名無しさん:2011/01/25(火) 11:34:30 ID:f5elKfKA0
バカルウイ城
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/12956029673.jpg
機械革命が起きた過去の時間の中バカルウイ省での決闘を繰り広げることになります。
バカルウル守護するチウィデイン4匹の龍、ジンリョン、黒龍、金龍、火竜が登場します。
天界を支配していた凶暴で、強力な力を持ったポクリョンワンバカルウルだましたりします。

キッツ
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296717.jpg
キモン
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296718.jpg
暗闇の精霊
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296720.jpg
セルド
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296721.jpg
ジンリョンイトゥレノク
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296719.jpg
黒龍ネイジョ
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296722.jpg
金龍ヌマオグ
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296723.jpg
華龍アッシュコア
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296712.jpg
乱暴なレッドドラゴン。 ヘチュルリンイル時バカルウルによって魔界に のように
入って 行くことになります。 龍戦争のときに彼の非道な歯と炎の
によってすることが 多く、魔界人たちが犠牲にさせられました。 天界で敗退した
その後も、天界 人たちを楽しみに殺すか、または取って食べたりもしたが、
バカルエによる誤った 教育のせいでそれが悪い仕業ということ である
ジハジできません。
ポクリョンワンバッカル
ttp://bbsimg.d-fighter.com/data6/magazine/129560296713.jpg
ヨンドゥルウイ王。 ポクリョンワンイラゴ呼ばれています。 バカルウン強大で神秘的な
能力 を認められ、第9使徒としてボンヘジョトが、魔界を支配しようとする
は、野心を 露にしながら、すべての使徒を敵に回すことされました
だ。 竜の戦争に 立って敗退したバカルウン死んだ者たちの状況を中
天界に逃げて、自ら を神だとイルコルウミョ天界を支配するように
されています。 天界人が自分の ものに対抗するに値する力を育てできない
ように魔法を禁止させて、天界には、 『科学』という新しい文明
この発電され、その後、機械革命が起き、 最終的に天界の人々の 手に
死んでしまいます。

↑の翻訳
758 名前: アラド名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/24(月) 11:57:05 fsjN40WA0
バカルの城
過去、機械革命が起きた時代でバカルの城での死闘を繰り広げることになります。
バカルを守護する偉大な4匹の龍、真龍、黒龍、金龍、火龍が登場します。
天界を支配していた凶暴で、強力な力を持った暴龍王バカルをだましたり(?)します。

火龍アッシュコア
乱暴なレッドドラゴン。 ヘチュルリンイル時(?)バカルによって魔界に行くことになります。
龍戦争のときには彼の非情な牙と炎によって、多くの魔界人たちが犠牲になりました。
天界で敗退したその後も、天界人たちを享楽のために殺すか、または取って食べたりもしたが、
バカルによる誤った教育のせいでそれが悪業であるということを自覚していません。

暴龍王バッカル
龍の王。暴龍王と呼ばれています。バカルは、その強大で神秘的な能力を認められ、
第9使徒として取り立てらましたが、魔界を支配しようとする野心を露にしたため、
全ての使徒を敵に回すことになりました。
龍戦争で敗退したバカルは死んでいった者たちの城を通じて天界へと逃走し、
自らを神だと指し示し天界を支配しました。
天界人が自分に対抗する力をつけることができないように魔法を禁止させましたが、
天界では『科学』という新しい文明が発展し、その後、機械革命が起き、
最終的に天界の人々の手によって倒されます。

495490:2011/01/25(火) 18:36:54 ID:Vi8H7v7E0
>>492
>>17で紹介されているブログの、ルーク紹介から抜粋。
1000年前に龍王バッカルの圧力で、死者の城を完成させ魔界から天界へと続くルートを開いた。
同ブログのアイリス会話集から抜粋。
魔界から逃げ出したバッカルが死者の城を経て天界へと逃げ込み、それから天界の暗黒期が始まることになったのです。

俺は単純に城とついてるから別次元を繋ぐ建造物と解釈したのだけど
言われてみればこれって魔法的な何かなのかな・・・その可能性もあるね。

>>494
gj。
火龍や金龍やって、スカサやスピラッチと兄弟になるのかなぁ?
胸が熱くなるな。

496アラド名無しさん:2011/01/25(火) 19:15:50 ID:eQZJyJKY0
ヘチュルリンイル時は龍の戦争ね
VS使徒とやってた時の事だったか

497アラド名無しさん:2011/01/26(水) 10:24:08 ID:cLX08f6U0
新異界でオズマと戦えるけど、あれってヘルモンと何か関係あったっけ…?

498アラド名無しさん:2011/01/26(水) 10:31:15 ID:aO6yBIkg0
オズマが出るダンジョンとヘルモンが出るダンジョンは別だよ
多分関係無いんじゃないか?

499アラド名無しさん:2011/01/26(水) 18:39:29 ID:RWNGTOfo0
関係ある。
本来ヘルモン達の親玉はオズマ・・・だったはずなんだけど、なぜか別に親玉がいるね。

500アラド名無しさん:2011/01/27(木) 15:57:09 ID:QJ1SGnIc0
誰かヒマな・・・ゴホンゴホン 優しい人、相関図つくって

501アラド名無しさん:2011/01/27(木) 16:25:33 ID:G3/h1Szw0
>>500 これでいいか?

バロン「チクショオオオオ!くらえイトレノク!新必殺もうりゅうだんくうざーんwwww!」
震龍イトレノク「さあ来いバロン!オレは実は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
イトレノク「グアアアア!こ この震龍イトレノクと呼ばれる四天王のイトレノクが…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
イトレノク「グアアアア」
黒龍ネイオ「イトレノクがやられたようだな…」
金龍ヌマウク「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
火龍アッシュコア「鬼剣士ごときに負けるとは竜人の面汚しよ…」
バロン「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
バロン「やった…ついに四天王を倒したぞ…これでバカルのいる天城の扉が開かれる!!」
暴龍王バカル「よく来たな鬼剣士バロン…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
バロン「こ…ここが天城だったのか…!感じる…バカルの魔力を…」
バカル「バロンよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は儂を倒すのに『ゲイボルグ』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
バロン「な 何だって!?」
バカル「そしてジェダはやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは儂を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
バロン「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレにロキシーの幽霊が憑いていたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
バカル「そうか」
バロン「ウオオオいくぞオオオ!」
バカル「さあ来いバロン!」
バロンの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!!

502アラド名無しさん:2011/01/27(木) 19:41:04 ID:D./.ZrNk0
は?

503アラド名無しさん:2011/01/27(木) 19:51:20 ID:tDTtJyHg0
今回のAct5の序文
この女性って誰の事だろうな

冒険者の事言ってるからアイリスなのかと思ったけど
もしそうなら泣き目のヒルダと関係あるのかね
涙を〜の所でちょっと思った

504アラド名無しさん:2011/01/27(木) 20:45:23 ID:t3O.vpkI0
え?ヒルダじゃないの?アラド録かなんかでヒルダとディレジエが話してるシーンあった気がしたし

505アラド名無しさん:2011/01/27(木) 22:44:02 ID:D./.ZrNk0
涙を〜のくだりはヒルダと関係ないと感じた。
でもたしかにアイリスとヒルダはもともと繋がってる。

506アラド名無しさん:2011/01/27(木) 22:53:57 ID:eQZJyJKY0
涙を2回も強調する辺りヒルダーじゃないのかな。
廃墟の広がっている風景が荒廃した魔界の事を指すのか
レシュフォンの事を指すのかで違ってくるとは思うけど
ダブルミーニングの意味もあるかもね

507アラド名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:07 ID:I9nqOXB.0
>>501
クリオって人が呼んでましたよ^^
>>499
アガレスとかドレイフュースとかいるし、アッチ側でもいろいろ勢力分岐してるんじゃないのーん?
そういえばカザンがオズマ関連で出てこないな。完全に陣だけの存在なのか・・・。
実体化したカザンとか出てくると思ってたんだけどなー。

508アラド名無しさん:2011/01/28(金) 15:25:13 ID:id6BMUnY0
>>484
他の世界から流れ込んできた奴らの中で一番強い奴が使途って呼ばれてるらしいから
使途以外の奴らも一緒に来ててもおかしくはない気がするけど
それなりに力が無いと魔界に入ってこれない感じみたいだな

509アラド名無しさん:2011/01/28(金) 20:56:13 ID:RReAImkE0
公爵ユリスが勝ってたら今頃第六使途ユリスになってたんだな

510アラド名無しさん:2011/01/30(日) 00:03:46 ID:l7GG0RvYO
つまりユリスを倒せる俺は使途ワンチャンあるってことですね!

511アラド名無しさん:2011/01/30(日) 04:28:41 ID:bDt7o67I0
自分はまだレシュポンいった事ないから知らないんだけど、
そういやレシュポンも入場するのに中和カプセル的なアレでディレジエの呪いを防ぐんだろうか?

冒険者がディレジエソロで倒しててワロタと思ったけどよくよく考えたらアレはアイテムを使ってるからか
アイテム使ってなかったら問答無用で倒される、と考えるとやっぱり使途はすごいのかもしれないな

512アラド名無しさん:2011/01/30(日) 05:37:09 ID:Hgz6d4sA0
レシュポン(こっちではレシュフォーンだっけか)の入場アイテムは『ヒルダーの加護』
アイリスが作り方を教えてもらっていた、的な設定だったかな、うろ覚え

ちなみに、アイテムについてる説明というかなんというか(何て言ったっけ、こういうの

「私がこの世界に魔界を繋げたせいで、あなたの世界がこんな苦境に…
なのに私にできることはこれぐらいしかな…私を許していただけますか?
ですが勇敢なる冒険者よ…もうすぐあなたの手で、この世の苦痛を断つ日がくることを、
私はわかっています…
-アイリスが伝えたヒルダのメッセージ」

ちなみに、これが無いと、体が溶けて崩れてしまう、みたいなことを言ってた気がする

513アラド名無しさん:2011/01/30(日) 13:24:50 ID:eQZJyJKY0
>>512
フレーバーテキスト?
いわゆる世界観を匂わすための記述

レシュフォーンのD内にどろっとした溶けた人型の背景が点在していて
かなりのバイオハザード状態
冒険者に依頼が来る前に帝国の騎士団が視察にいって全員1部屋目のメルトマン化しました
準備なしに入るとほぼ即死、準備ありでも本体の近くの風下だとゾンビ化
本気になった使徒マジぱねえっす

514アラド名無しさん:2011/01/30(日) 18:36:55 ID:x3yci9EUO
黄金都市と呼ばれたノースマイアをゴーストタウン化させたんだもんな

今更ながらとんでもない相手だな村長
退治はアラドプロに任せる

515アラド名無しさん:2011/01/30(日) 18:51:44 ID:Hgz6d4sA0
.>>513
あぁ、そうそう、それだ
前に聞いてたけど、匂わせるって部分だけは覚えてたんだが、どうしても出てこなかった

そういえば、天界地域に古代ダンジョンができるとしたら、やっぱりアントンなんだろうか

516アラド名無しさん:2011/01/30(日) 19:11:26 ID:bDt7o67I0
しかしアントンの出るダンジョンはあまり『古代』って感じのダンジョンではない気がするなぁ

ビルマルクは"旧"実験場
王の遺跡は遺跡
悲鳴はシロッコ達の"跡地"
ノイア・レシュは街の廃墟
幽霊列車も船の廃墟


地味に全部古代という単語は繋がってるんだよな。ついでにいえば闇サン・浮遊・血獄でさえも

517アラド名無しさん:2011/01/30(日) 20:18:58 ID:dMaqaPss0
アントン戦はパワーステーション内になると予想すると、
500〜1000年前のオーバーテクノロジーが詰まっているかもしれないぜ?
そうすれば「古代」の名称もしっくり来る。

518アラド名無しさん:2011/01/30(日) 20:24:01 ID:bDt7o67I0
なるほど。パワーステーションは今は使えないわけだし、廃墟という見方も遺跡という見方も十分できるな

70-80で暁の瞳?と対峙して、80~90ぐらいでアントン戦になるのかなぁ
今から楽しみだ

519アラド名無しさん:2011/01/30(日) 21:30:26 ID:tyY1/rX20
新異界でバカルとかもいいけどどんどんレベルキャップ開放して欲しいねぇ

520アラド名無しさん:2011/01/30(日) 23:53:10 ID:eQZJyJKY0
>>518
逆になるかもしれないぞ
パワーステーション奪取によるゲントの安定化で、カルテル本隊の無法地帯に安心して殴りこめるみたいな

521アラド名無しさん:2011/01/31(月) 00:58:24 ID:lD/rHKHk0
しかし体が溶けちまう病原菌ってどんなもんなんだろうなぁ
ディレジェの体って多分細菌学的には新発見と微生物の宝庫だよなぁ
見た感じ無機物にも細菌が影響与えてるっぽいし、ヘタするとこっちの世界ならノーベル賞モノの発見があるんじゃないだろうか

522アラド名無しさん:2011/01/31(月) 01:55:46 ID:NgfN9ERk0
疫病というイメージとは若干ずれるが強力な放射線を浴び続けた生物は溶け崩れるよ
人体を液状化というか細胞をぼろぼろにするのはエボラ出血熱なんかも確かそうだが
瞬間性と強力な範囲という事で放射線のようなものと勝手にイメージしてるな

523アラド名無しさん:2011/01/31(月) 02:20:25 ID:Hgz6d4sA0
>>522
つまり、ディレジエは強力な放射線のようなものを常時発していて、
それが周りの微生物や細菌、ウィルスに影響を与え、様々な疫病などを引き起こしてるということか
ディレジエがそういう特性持ってると考えるとある意味面白いんじゃないかな
それなら確かに自分の周りの物に影響を与えるわけだから、
魔界だろうとアラド大陸だろうと場所を問わず細菌やウィルスさえ存在すれば疫病を撒き散らしそうな気はする
他のディレジエの近くでおかしくなった人間・生物たちも強力な放射線によって脳に異常をきたしてしまった、とか

524アラド名無しさん:2011/01/31(月) 02:25:39 ID:7GKXNwXo0
ディレジエの有効活用という意味では
ラミファとイチゴが凄まじく優良品種になってるよね

毒と薬は紙一重

525アラド名無しさん:2011/01/31(月) 03:31:43 ID:bNWO4BZA0
あれはただ単にノースマイアの人が頑張って品質改良しただけじゃないのか

526アラド名無しさん:2011/01/31(月) 03:37:26 ID:NungIE5c0
品質改良製品は元々ビルで採れてたものじゃなかったっけ
帝国脅威のメカニズム

527アラド名無しさん:2011/01/31(月) 03:41:00 ID:7GKXNwXo0
>>525
日本語だと品種改良とか言ってるけど
英語だとミューテーションになってて明らかにヤバい

しかも伝染病が発生した地域でしかドロップしないという

528アラド名無しさん:2011/01/31(月) 07:29:42 ID:x3yci9EUO
突然変異かよ、途端にヤバく見えてきた
変異した植物とか現実でもあるからイメージしやすいな

529アラド名無しさん:2011/01/31(月) 08:23:33 ID:bDt7o67I0
>しかも伝染病が発生した地域でしかドロップしないという
( ゚д゚ )

なんというかアラドは絶対的な正義みたいなアレが少ない気がするな
見る限りじゃ一応使途も嫌がらせ目的でやってるんじゃない訳だし
アイリスは(話をそのまま捉えれば)自分の正義を信じているけど、クロンターみたいに対抗しているのも居る訳で。
サスクワッチの『弱い者は…何も出来ん。』のセリフもなんとなくそういうのを感じた

帝国の実験でビルマルクみたいなのができたりディレジエによりノースマイアみたいな廃墟が出来たりしたけど、
一方では帝国は力を手に入れたり品種改良イチゴみたいなのも出来た事だし
そのうち(実験により)力を付けた帝国が何か色々してどうのこうのみたいなのもまた出てくるのかなぁ

530アラド名無しさん:2011/01/31(月) 08:49:19 ID:4NYkyHHwO
まあリアルでも絶対的正義なんざまず無いからな。
これぐらいのほうが自然。

しかしロータスにディレジェだけでサービス4年以上か…気が遠くなるな

531アラド名無しさん:2011/01/31(月) 08:50:21 ID:cLX08f6U0
>>529
帝国はアンダーフット入り口以降でまた関わって来るだろうね、もう黒妖精と戦争始まってるようだし
天界と似たような状況だけど、違うのは帝国にとっても黒妖精にとってもプレイヤーが排除すべき対象という事だな

ダンジョン入ると道が2つに分かれてて、片方が帝国ルート、片方が黒妖精と戦うようなダンジョン出てきたら楽しいなあ

532アラド名無しさん:2011/01/31(月) 08:52:55 ID:7R7VoQes0
むしろコレだけ大風呂敷広げてちゃんと補完してくれることが嬉しい
尻すぼみなストーリー多い中で、ネトゲなのにちゃんと順を追ってプレイできるのもいいね

始めはサンダーランドのゾンビにすら苦戦してた冒険者が、いまや使途と相対できるほどに成長するとは…

533アラド名無しさん:2011/01/31(月) 08:57:51 ID:bDt7o67I0
>>530
ゲームなのにそういう所が沢山あって
更に、それぞれに大体感情移入できるからアラドのストーリーが好きだ

ランジェルス、第2脊髄、スカサあたりが展開的に(最終決戦的な意味で)燃えて良かった
入り口やグロズニー、王は雰囲気的に燃えて良かった

534アラド名無しさん:2011/01/31(月) 09:18:48 ID:lMvf6WUc0
そうだよなぁ。こうやってストーリーを加味しつつプレイできるのってあんまないもんなあ

535アラド名無しさん:2011/01/31(月) 10:19:21 ID:eQZJyJKY0
ディレジエ=パープル・ヘイズ

ディレジエも確か他の使徒に追いやられて僻地のぽつんと引きこもってたんだっけ

536アラド名無しさん:2011/01/31(月) 10:45:49 ID:iG4oFL7I0
そこに誰かさんが転移なんていう追い討ちをかけたんだよね
人間的には殺さなきゃならないけどすごく可哀想・・・エゴだね

537アラド名無しさん:2011/01/31(月) 10:46:47 ID:7R7VoQes0
アイリス「しかし貴様らに選択肢などないのだ」

538アラド名無しさん:2011/01/31(月) 11:33:57 ID:G3/h1Szw0
>>530
週間連載で10年以上続いてるバトル漫画もあったりするし、
特にペースは気にならないな。完結さえしてくれればw

539アラド名無しさん:2011/01/31(月) 11:36:25 ID:G3/h1Szw0
>>531

強制スクロールの分岐点で、上のほうにいるとAルート、
下のほうにいるとBルートですね。

540アラド名無しさん:2011/01/31(月) 18:09:45 ID:MATBJ3M.0
>>531
黒妖精の中でも元老院派は、伝染病の蔓延を口実にして
地底から地上世界へ進出しようと目論んでる節もあるからな・・・ディレジェ倒しても収まるかどうか。
まあ元老院側はネクロが多いようだから、死者が増えるのはかえって戦力アップかもしれないし?
帝国は話題にこそあがってきてるけど、関係者がいまだにダンジン達だけだから展開が全く予想できない。

中二で評判の種ガンダムみたいに、戦争止めたいベルマイア陣営として、間に割って入って両軍をバッサバッサ・・・
すまん妄想スレ向きだったかもしれない。

541アラド名無しさん:2011/01/31(月) 19:58:39 ID:lD/rHKHk0
>>538
一夜の麻雀に10年かける漫画もあれば一年に3〜4回しか連載しない漫画もあるからな

542アラド名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:21 ID:nRZFKlEM0
一夜で10年?・・・アカギのことか・・・アカギのことかああああああああああああああああ

543アラド名無しさん:2011/02/01(火) 02:12:27 ID:f5elKfKA0
一年に3〜4回?…H×Hのことか…H×Hのことかああああああああああああああああ

544アラド名無しさん:2011/02/01(火) 02:23:13 ID:37c57uug0
富樫仕事しろ

545アラド名無しさん:2011/02/01(火) 09:05:55 ID:4NYkyHHwO
落ち着けおまえら

546アラド名無しさん:2011/02/01(火) 10:30:33 ID:bDt7o67I0
そ、素数を数えて落ち着くんだ…+2、+3、+5、+7、+11、+13、+17……フサァ

547アラド名無しさん:2011/02/01(火) 23:36:29 ID:iCDOefso0
>>540
種ってより00の方が近くね?
???「俺がゲイボルグだ!!」

548アラド名無しさん:2011/02/03(木) 13:09:06 ID:bDt7o67I0
鬼剣士:エルブンガード
ガンナー:ゲント(ルフト)
メイジ:ウェストコースト(魔界?)
シーフ:アルフライラ(アンダーフット)
プリースト:ヘンドンマイア
格闘家:???

ふと それぞれの職とそれぞれの街が対になってるようなつくりになってたりしないだろうか、
と思ったけどやっぱりそんな事はないんだろうか…。
バントゥ族のプレイヤーキャラとか出てこないかなぁ

549アラド名無しさん:2011/02/03(木) 13:32:04 ID:NungIE5c0
格闘家はスジュのほうの人たちで、現状でマップが存在しないのかな
スジュはベルマイアの一地方だっけ、国だっけ

550アラド名無しさん:2011/02/03(木) 13:52:30 ID:1wDhW1.o0
男も女も幼女もおっさんもネンマス

551アラド名無しさん:2011/02/03(木) 14:04:53 ID:zEhFRlAU0
スジュは別の国
>>198
ネンマス=スジュ国発祥で広く知られている
スト=デ・ロス帝国の養成期間が有名。
喧嘩=ヘンドンマイアの裏町が主要拠点?

552アラド名無しさん:2011/02/04(金) 15:56:46 ID:bDt7o67I0
本スレより
>571 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 15:38:40 ID:gK40Bt6a
>ヒルダーの計画が成就すると
>ヒルダーとカイン以外の魔界の生命がすべてリセットされることをバカルが知る
>ヒルダーとカインだけが生き残るのが心底気に食わない
>       ↓
>「それに私がヒルダーの計画を阻止すれば、結果的に多くの命が救われる
> 暴龍王と呼ばれた私が救世主なんて柄じゃないが・・・やってみよう」
>       ↓
>ヒルダー他の使徒をだましてバカルを攻撃させる
>しかし使徒は使徒の手によって殺すことはできないというルールに気づいたバカルが隙をみて逃走
>       ↓
>バカル天界になんとか逃げ込む。自分が死ななければヒルダーの計画は成就しない
>だから自分は絶対に死ぬわけにはいかない
>       ↓
>バカル、天界人の魔法を封じ、圧政を敷くことで自分が倒される可能性をひたすら潰す
>       ↓
>ヒルダーに操られた現代の冒険者が機械革命時に
>次元の狭間から飛んでバカルを暗殺しにいく←今ココ

韓国でアラド録が更新されたらしく、どこかでそれの翻訳を見たけど 確かにこんな感じだったなぁ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13429681 にも「お前もあの女に利用されているだけだ」みたいなセリフがあったし、
ロータスも似たようなことを言っていたからヒルダー(アイリス)が相当怪しいな

アルベルトは昼寝している間で使徒カシヤスと出会ったと聞くけど、
どうしてアルベルトはカシヤスの歩くような場所に居たんだろうとか考えると
アルベルトはヒルダー(アイリス?)と血縁関係がある様に感じる。アルベルトは何かのハーフらしいし

553アラド名無しさん:2011/02/04(金) 16:56:26 ID:jJPKxOR60
おいおい、プレイヤー悪役じゃねえかw

554アラド名無しさん:2011/02/04(金) 17:33:48 ID:Hgz6d4sA0
最近サブ育成中にロータスの意味深な発言見た後だから余計に・・・
しかし、となると、バカルさんも善人とは言えないまでもある種の正義・理念に基づいてたキャラなのか
ただまぁ、異界の説明見てる限りじゃ人間側から見たら敵って感じだけど
それでも、カゴンの父親(祖父だっけ?)とも仲良かったらしかったり、純粋悪ではなさそうだったからなぁ

時々クエストとかで存在が出てくるアルベルトのお母さんってのもヒルダーだったr…いや、まさかな

555アラド名無しさん:2011/02/04(金) 17:52:54 ID:H6R13k9w0
重要な任を与えていたとはいえ、配下の一人に過ぎないジグハルトに態々遺言まで残してるんだよなァ。
しかもその遺言を託したのはカゴンの父。
バカル様が如何にこの二人を信頼していたかが解る。

敵対する者には情け容赦は掛けないけど、身内には存外甘いタイプなんだろうかバカル様?

556アラド名無しさん:2011/02/04(金) 18:04:55 ID:G3/h1Szw0
バシリスク見る限り、竜族はプライド高そうだからなぁ

557アラド名無しさん:2011/02/04(金) 18:07:44 ID:eQZJyJKY0
仕える主が優秀だと、部下の士気も高くなるってもんだな
行動力あるバカルはその点では優秀なカリスマを持っているわけだし

558アラド名無しさん:2011/02/04(金) 19:33:00 ID:4V7oRODE0
>>552
ヒルダとアイリスが胡散臭いのは分かる。
アイリスは言うまでもなく。ヒルダもPVでうすら笑い浮かべてた。
でもアルベルトの話はどうにも説得力に欠ける。

559アラド名無しさん:2011/02/04(金) 22:22:07 ID:5PcXMic.0
カシヤスさんはケイトに頼んであちこち召喚してもらってるらしいから
アルベルトとはその時会って手合わせしたってだけだろう

560アラド名無しさん:2011/02/04(金) 22:46:28 ID:NvViGFg20
冒険者利用されまくりですな

561アラド名無しさん:2011/02/05(土) 13:32:22 ID:pL1uWoeI0
白夜のトレジャーハンタークエで帝国皇帝の名前が出てた気がしたけど
今はでなくなってる?
レオン=ハインリッヒ2世だっけ

あと天界の戦争経過がよく分からないんだけど

1.第一次カルテルvs皇都軍
 俗に言う3年戦争。皇都篭城作戦を崩せず撤退
 26年前の話。アルデンヌ会戦もここ。
 アルデンヌ会戦は1・2・3次ある?

2.第二次カルテルvs皇都軍
 アントンが召還されてパワーステーションダウン
 その隙にカルテルが侵攻して皇女奪取。拉致監禁
 →これが女ガンナーやマルレーンが下界に来る理由になる

現在.必死で皇都防衛中。時間経過で追撃に以降

こんな感じでいいのかな?

562アラド名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:29 ID:P2FWJl0A0
突然ですが古代ダンジョンて王の遺跡以外はむしろ通常ダンジョンより
新しいと思うんだけど何が古代なんだろう

563アラド名無しさん:2011/02/05(土) 22:50:07 ID:cjY9OfHc0
そういや古代ダンジョンの定義ってよく分からないね
王の遺跡みたいにダンジョン自体の歴史が古くって伝説的に語られてるのや
悲鳴なんかは古代に存在したモンスターがこの現代に出てきちゃったりしてて
もしくはそんなモンスターと関わり合いがあったりとかで
これ以上考えるとロータスさんが可哀相になってくるんだけども

564アラド名無しさん:2011/02/05(土) 23:29:48 ID:Hgz6d4sA0
ビル→”昔”帝国が実験を行っていたが、その後中止、そのまま放置された場所
悲鳴→”昔”シロコが転移させられた場所であり、退治された場所
(その頃の討伐隊の何人かがモンスターとしているしね、ルネ、ケイン、あと2体のモンスターは良く分からないが)
幽霊→”昔”から存在が噂されていた都市伝説のような存在

レシュは、ちょっとまだ進めてないから分からないけど、あとはこんなところじゃないかな
結局はある種の遺跡みたいな存在かどうかってとこな気がする

565アラド名無しさん:2011/02/06(日) 01:58:35 ID:ZGevCTEM0
>>561
>1.第一次カルテルvs皇都軍
 俗に言う3年戦争。皇都篭城作戦を崩せず撤退
 26年前の話。アルデンヌ会戦もここ。
 アルデンヌ会戦は1・2・3次ある?


ちょっと待て
キリはアルデンヌ会戦でカトゥーと決闘し落ちてアラドに来たんだよな?それが26年前の話だと?

アートブックス見て確認したんだがキリの現在の年齢がちょうど26歳…

天界とアラド大陸は時間軸が違うのか…?

566アラド名無しさん:2011/02/06(日) 02:29:58 ID:cJRB/NDkO
つまりあれだ、キリは0歳から戦場にいたというわけか…
ゲイボルグ搭乗やらメルビンが埋め込んでくれる強化チップとかあるから考えられなくもないが、普通ならカトゥと対峙はしたが専らニールさんにスナイピングさせてたってところだろうか

567アラド名無しさん:2011/02/06(日) 03:12:01 ID:QRplMumY0
キリ「ここが下の世界か……よし、あたいはここで生まれ変わったんだ!
   裸一貫、赤ん坊になった気持ちでやってやろうじゃないか!」

ということで実年齢から26歳サバ読んでる説を推す。

568アラド名無しさん:2011/02/06(日) 04:13:59 ID:ImcyX3DA0
ダンジョンに入ることすらままならない場所が古代って気もする
王はチャーム持ってないと怨念で精神に異常をきたすし
ビルはカプセル持ってないと変異しちゃうし
悲鳴は刃持ってないとシロコの残した気の影響で変異しちゃうし
ノイアは魔法書持ってないと伝染病に感染しちゃうし
>>564の説で考えるとノイアがいまいちピンと来ないのな
転移の影響が出たのは最近だろうし・・・

書いてて気づいたけど、ノイアの伝染病って>>17をみたら人間を偽装者にしてしまうものなんだよね
それをディレジエがまき散らしてる。ゲーム内でも説明からしてオズマと使徒とのつながりは極めて高い
伝染病をまき散らす力はディレジエの能力で、オズマはディレジエを利用した?
それとも、ノイアに蔓延している伝染病は使徒クラスならば持ち得る力で、それをオズマも使うことができた?
ゲーム内情報によると偽装者と使徒の気配は同じらしい。ということは生命体として近いもの?
使徒の影響を多分に受けると変異を起こし偽装者に?その変異は、モーガンの記述をみると生物そのものを作り変えるほどなのだろう
ということは、使徒のような存在になれば、ほかの生命体を偽装者にさせる力は持ち得るもので
ディレジエはさまざまな感染症を引き起こす能力+偽装者に変える力(伝染病とされるもの)が特段大きいということか?
そもそも伝染病というのならば、菌やウイルスがみつかってもいいように思うが・・・そこまでの医療技術の発展はないか
オズマが偽装者を作り出したあたり使徒と言い換えることもできそう。ということはカザンも使徒足りえるのか?
そうなれば鬼剣士の患ってるカザン症候群は・・・?鬼剣士たちの症状を見る限りカザンは別物?

ちょっと思いついたことを羅列したので読みづらくてすまん
設定云々で考察する甲斐があってアラドは楽しいね。3年前TWから移り住んで正解だった

569アラド名無しさん:2011/02/06(日) 04:49:45 ID:lD/rHKHk0
やっぱアラド世界の年齢換算は到着した日が0歳扱いみたいだな
カゴンも確か年齢的な矛盾が起こってたと思うし

570アラド名無しさん:2011/02/06(日) 07:00:05 ID:JVKaFcV20
>>568
>伝染病をまき散らす力はディレジエの能力で、オズマはディレジエを利用した?
これが近しいと推測してる。
変異した人間の一部を従わせたのが偽装者なんじゃないだろうか。

ディレジェは細菌を生み出してばらまく。
シロッコは周辺の物質を色々変化させる。
ロータスは精神を支配、加えてタコ化(支配した信徒に卵でも産み付けてる?)
ロータスはともかく、ディレジェやシロッコは放っておいても周りに影響を与えちゃうかわいそうな存在。
使徒クラスというよりも、そういう特性を持った生物なんだよな。

使徒足りうる・・・?うん、使徒ってのは所詮呼称だからね。
使徒と比べてどの程度の力関係かは分からないけれど、オズマやカザンも人智を超えた領域に到達してるのは間違いないし
たしかに魔界にいたら使徒と呼ばれていたかもね。

571アラド名無しさん:2011/02/06(日) 09:22:16 ID:eQZJyJKY0
>>570
すでにグリムシーカー側からしたらオズマも使徒の認識かもしれないな
13使徒どうのって話もある

というより、使徒だから周囲を変異させるんじゃなく、変異させるような存在だから使徒と呼ばれるのかもね
周囲への影響力が大きい=強大な存在と自ずとなるわけだし

魔界のリセットの輪廻から逃れるための偽装者化、とか考えれば
ある意味オズマとかも救済者に足りえるかも?

で、そんなオズマにやばい力を与えた邪神って一体誰なのよ
ガウニスは関係ないよな・・・?

572アラド名無しさん:2011/02/06(日) 09:43:46 ID:I9nqOXB.0
>>571
カインと繋がってそうだなぁ。
ただ単純に最強って言われてるだけでイマイチ何がどう強いのかわかんないし。
使途の上の存在というかなんというか、そういうのも後々出てきそうで困る。

つーかカシヤスさんて自分以外の使途と戦って引き分け(カインには敗北)なのよね。
ゲーム的にはアウトーだけどカシヤスさんに情報もらえれば手っ取り早そうだ。

573アラド名無しさん:2011/02/06(日) 10:10:36 ID:uJ1.nHOQ0
13使徒は9使徒にオズマ・バカル・セリア・ミカエラで公式設定されてたような
DNFの話になるけど、ヒルダーの使徒・世界を犠牲にしてのテラ再創造計画。
黒い大地で敵として出てきたミカエラもそれを知ったからでしょう。
使徒で使徒を殺せないから、冒険者利用されすぎだけどどうなるやら…

574アラド名無しさん:2011/02/06(日) 10:19:44 ID:Hgz6d4sA0
セリアが使徒ってのは、本家だかのサーバ選択でのセリアサーバー(子供向けサーバー)からの
デマじゃないの?
いや、まぁ、色々知ってる割に記憶喪失って設定からして何かありそうではあるんだが

575アラド名無しさん:2011/02/06(日) 11:42:22 ID:cLX08f6U0
>>568
>ということはカザンも使徒足りえるのか?
カザンはオズマの誘いを断ってアラド大陸を彷徨ってる
ただ大陸をうろうろしてるだけなんだが、カザンの影響で普通の人間にカザン症候群が発症しちゃってる
そういう意味では使途の冠被っててもおかしくはない

鬼剣士がカザン召還出来るのは自分の中に感染して来たカザンの力を利用してるだけなのか
カザンが罪滅ぼしとして力を貸してるだけなのか
まあソウルのサヤとか見る限りじゃ勝手に力利用してるだけっぽいけど

576アラド名無しさん:2011/02/06(日) 12:42:31 ID:uJ1.nHOQ0
13使徒(創神世紀より、訳適当)
・絶えず輝く露隠した2つの顔を持つ者
・死を恐れる者
・火の息を持つ者
・地に足がつかぬ者
・血を鋼鉄で濡らす者
・無数の顔を持つ見えぬ者
・死でできた者
・何千もの武器を振える者
・汚れた血を流す者
・身体が世界の端に達する者
・静かに地に触れる者
・真実を見通す者
・秘密を知る者

一部ロータスさんどれ?的なのもあるけど…
持ってないから知らないけどアートブックにもセリア=秘密を知る者と書いてある?

577アラド名無しさん:2011/02/06(日) 12:58:24 ID:eQZJyJKY0
>>576
足がたくさんある=武器いっぱいもてるよ!
精神支配してその配下の軍勢を指す言葉かもしれないが

578アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:15:49 ID:Hgz6d4sA0
>>576
それで当てはめるなら
・死を恐れる者
→ヒルダ?
・火の息を持つ者
→アントン(火食いの)
・地に足がつかぬ者→イシス=プレイ(鳥)
・血を鋼鉄で濡らす者(鋼鉄を血で濡らす?) or ・何千もの武器を振える者
→カシヤス?
・無数の顔を持つ見えぬ者→シロコ(無形の)
・死でできた者 or ・汚れた血を流す者
→ディレジエ?
・静かに地に触れる者
→ルーク?(ひたすら何かを建築って辺りから)
・真実を見通す者
→ロータス?(エピクエでの意味深な発現から)

って感じがする、何となくで適当に思いつく範囲ならだけど

579アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:25:54 ID:eQZJyJKY0
>>578
真実を見抜くものはミカエラ
アート北の言及によればそれはやはり13人の使徒中ひとりであり、与えられた呼称は'真実を見抜く者'.
胃腸(偽装)者を看破できる能力を考えてみる時当然のことといえる。また、オッズマを殺すことができなくて封印に終わったことやはり'使徒間でお互いを殺すことはできない。'という前提に符合することだ。

580アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:27:55 ID:eQZJyJKY0
あとミカエラは黒い大地で戦える際、エネミータイプが「天使型」だそうだ
カードは光強化11

581アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:34:31 ID:Nd843EXIO
・絶えず輝く露隠した2つの顔を持つ者=ヒルダー
・死を恐れる者
・火の息を持つ者=バカル
・地に足がつかぬ者=イシス
・血を鋼鉄で濡らす者
・無数の顔を持つ見えぬ者=シロコ
・死でできた者=ディレジェ
・何千もの武器を振える者=カシヤス
・汚れた血を流す者=オズマ?
・身体が世界の端に達する者=アントン
・静かに地に触れる者=ルーク
・真実を見通す者=ミカエラ
・秘密を知る者=セリア

かな?カイン、ロータスが分からない

582アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:36:12 ID:Hgz6d4sA0
>>579
あぁ、そうなのか
いやはや、しかし、ホントアラドの設定は色々凝ってて面白いよなぁ
使徒やキャラクターも相当数いるのに、大体に何かしらのストーリーはあるし

583アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:33 ID:eQZJyJKY0
・絶えず輝く露隠した2つの顔を持つ者=ヒルダー
・死が恐れる者=カイン
・火の息を持つ者=バカル
・地に足がつかぬ者=イシスプレイ
・血を鋼鉄で濡らす者=カシヤス
・無数の顔を持つ見えぬ者=シロコ
・死でできた者=オズマ
・何千もの武器を振える者=ロータス
・汚れた血を流す者=ディレジエ
・身体が世界の端に達する者=アントン
・静かに地に触れる者=ルーク
・真実を見通す者=ミカエラ
・秘密を知る者=セリア

なんか翻訳しなおしたらカインの文句が違ったんだが
「死」すら裸足で逃げ出す、というなら納得ではないか?

584アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:50:07 ID:uJ1.nHOQ0
>>583
これは申し訳ない。他にも間違いあるだろうけどそこは適当に…

585アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:54:39 ID:eQZJyJKY0
しかしミカエラはなんで冒険者の前に現れたんだろ
引きこもっていれば使徒全滅不可能にできるのによ・・・まぁ野暮な話だが

ちなみに黒い大地のEPでオズマさん死去するんで黒幕レースから脱落確定しました

586アラド名無しさん:2011/02/06(日) 15:01:10 ID:I9nqOXB.0
そういえばプリーストはもともとオズマがこっちの世界に関与しそうだからーって理由で
アラド大陸にきたんだっけか。

ん、ミカエラ以外の聖なる5人もなんかしら関わってるのか・・?

587アラド名無しさん:2011/02/06(日) 15:30:39 ID:NgfN9ERk0
ロータスは序盤に出てくるからしょぼいイメージが付きまとうが
本来の力があって海に転移してきたらアラド世界自体危なかったってアイリスが言ってるんだよね
弱体化していて尚且つ生息域ではない所に転移した状態で本体が滅んだ後も広範囲かつ持続力の長い洗脳を行ってると考えるとディレジエ以上の災害な気がする
範囲がGBL教団だったから復活阻止もできただろうけど洗脳規模が国家レベルだったら滅ぼす事出来る気がしないw

588アラド名無しさん:2011/02/06(日) 16:16:00 ID:PQI7/6ZM0
ゲーム内ではしょぼかった精神支配。昔からしょぼかったが、今はもっとしょぼい。
が、設定上でいえば「ハイパージャマー」なくしては戦うことすら困難。
古代ダンジョンに入場アイテムが必要なのと同じようなもんだと思えば、
ロータスもストーリーの上では恐るべき存在。

589アラド名無しさん:2011/02/06(日) 17:18:59 ID:lD/rHKHk0
戦力的に災害振りまきそうなのは
第五使徒:シロコ・近くにあるものを変異させまくる。ヌゴルを突然変異させたりする
第六使徒:ディレジェ・言わずもがな疫病、細菌の塊って事は常に新種生み続けてるようなもん、その内ペスト菌みたいなヤバいの作りかねない
第七使徒:アントン・デカい。動く地形とかどうしようもない。いるだけで災害
第八使徒:ロータス・知性がある+精神支配。落ちてきた場所が街中とかだったら色々詰んでた。出現時点で空中に隔離出来たってのが超理想的

この辺りだよな
特にディレジェとアントン、ロータスがヤバい
何がヤバいかって基本倒すのが無理ゲ、ロータスは超ラッキー。海の中を動き回られたらどうしようもない、詰んでた
細菌の塊とか、どうやって倒すのそれ。殺菌剤でも持ってく?
アントンとか本気でどうしようもない。山一つ丸ごと生き物とかマジ悪夢。息の根止めたらそれはそれで死体処理に困るし

別にカインやメタボみたいな脳筋タイプは権力持たない限り災害なんて引き起こせないし割とどうでもいい部類だと思う

590アラド名無しさん:2011/02/06(日) 17:47:42 ID:NgfN9ERk0
当時は無かったから混乱だったけど今は精神支配って状態異常もあるし
ハイパージャマー無いとあの状態になると考えたらシステム的にも恐ろしいなあ

591アラド名無しさん:2011/02/06(日) 17:58:02 ID:PQI7/6ZM0
アントンが災厄たるのはサイズもだけど、エネルギーを無尽蔵にドカ食いするからな。
逆にエサさえ与えていれば基本無害じゃないか?ゲントパワーステーションから出てこないし。

ディレジェやシロッコは存在そのものが害だからどうしようもない。
ロータスのように第三者に害を与える意思がある奴は違う意味で厄介。
カインやカシヤスもその気になれば、権力なんて持たずとも災害クラスになり得るんじゃないだろうか。
独りで国ひとつぐらい滅ぼせそう。どこぞのハンマ父みたいに。

592アラド名無しさん:2011/02/06(日) 18:06:56 ID:eQZJyJKY0
カインは支配に興味がないから無害
ちなみに全然出てないけどイシス=プレイも相当の実力者
最初に魔界に来た際にカインと互角に戦った上、対バカルの龍の戦争でも活躍したそうな

奴さんは常に空だからカシヤスと戦闘してないけど、やりあったらカシヤスが負けそうな気がしないでもないな・・・

ディレジエ凄いとはいうが、レシュフォーン転移時ではシロコ、ロータスと違って100%の状態なのに
ヒルダーの助力があったとはいえ、真正面から冒険者が圧倒しちまったんだよなあ

「苦難によって鍛えられたものが使徒を倒しうる」というのが再生計画の大綱なら
アイリスの暗躍も説明がつくわけで・・・ニヤリとか笑っていそうで困る

レシュフォーンのクエ最後まで進めてないのだが、次のターゲットはアントンだみたいな事を
クエスト内で言うらしいが、バグ酷くてクリア出来ないわ・・・

593アラド名無しさん:2011/02/06(日) 20:39:10 ID:x3yci9EUO
極寒グローブ完成したら下克上ついでにエピ消化して確認してくるムラァ

それはさておき、今なら冒険者の同士討ちとか可能だし、今の仕様で全盛期のロータスさんと戦ったらヤバイね
例のオズマ戦の動画でも、グラが味方をスパイアしてたし
今更ながら、PKの無いゲームで良かったわ…

594アラド名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:28 ID:lD/rHKHk0
ちなみに赤画面や懺悔状態のサモの召喚獣はフリートやホドルですら軽く即死級のダメ叩き出す
ソースは俺

595アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:18:19 ID:/aCRXi1s0
その塔は本当に外部への通路となっており、アラド惑星の天界と繋がっていた。
時空間の境界をつなぐ工法は全宇宙で唯一ルークのみが可能なことだろう。
バカルは塔を過ぎながらあちこちに漂う途方もない数の死体を見た。
恐らく塔の通路としての機能を試してみたのだろう。バカルはその塔を[死者の城]と名づけた。

死者の城を通じてようやく天界に逃げてきたバカルだったが、天界ではこれ以上逃亡者の役割をしなくても良かった。
そこにはバカルを相手にできるほどの者がいなかった。 彼はまさに天界の支配者となった。
ルークが他の使徒に死者の城の位置を知らせない限り彼の天界の支配を牽制されることはなかった。

バカルは一気にこの世界の構造を把握した。 下では大きな大陸アラド。
上には逆についている魔界。魔界は過去数十年の間この惑星から動かなかった。
ルークは魔界とこの惑星を繋ぐ死者の城まで建設した。
この惑星はまさにヒルダーの計画を遂行するための"彼の"惑星であることに間違いなかった。
それならバカルのすべきことは明らかだ。

全てのことをヒルダーの思い通りにならないようにすることが重要だった。
ヒルダーの目的は最終的にアラド大陸なのだから、その途中に位置したこの天界を切ってしまえばいい。
すなわち、アラド大陸に通じる空と魔界に通じる死者の城を封印すればいいのだ。

すべきことがもうひとつあった。 天界からの魔法を完全になくすことだ。
そうすることでヒルダーが天界に来た時、彼女の強い魔法力をきれいに感知できるはずだ。

しかし天界で魔法をなくそうとするバカルの本当の狙いは別にあった。

<ヒルダーが望むのは使徒らの死だ…しかしカインが私を殺すことができなかったように、
自身の手で使徒らを直接殺すことはできない。彼女にその程度の力を持っているわけもない。>

<’唯一試練で向けられた刃だけが我々の心臓を貫き、偉大な意志の元に回帰させるだろう…’
まさかヒルダーはこの惑星の未開な生命体らを訓練させ、いつかは使徒らを倒すことができると考えているのか?
たとえそれが可能だといっても数百年、数千年はかかるはずなのに・・?>

その時バカルの頭に一つの考えが浮かんだ。

<彼女が私を天界を支配するように配置させたのももしかしたら彼女の計画のうちということもあるだろう。
バカルという試練を与えて鍛練させる。 そう。このバカルほど彼らに耐えられることができない大きい試練であると・・・。
このままでは彼女の手にもてあそばれることになるだろう。>

<それなら全てのことを彼女の思い通りにさせてはいけない。
彼女の計画とは違う流れにさせるほどのズレを作ればいいのだ。
このような緻密かつ巨大な計画はとても小さなズレでも崩れるものだ。>

バカルは大きな怒鳴り声とともに空の果てまで這い上がった。

「未開な生命体らよ。 私は貴様らにあえて想像することもできない最大の試練を与えるから一度強くなってみろ。
貴様らに潜在能力があり、プライドがあるならば万が一の可能性があるだろう。
だが、それはヒルダーの予想を遥かに超えるものでなければならない。
そうしてこそヒルダーの計画のズレを作り出すことができる。私はヒルダーが信じる以上に貴様らを信じてみる。
貴様らがいつの日かカインとヒルダーを始末できる日を思い描いているという話だ!!
だが、魔法のような一つの力だけに依存しては絶対に彼らに勝つことはできない。
他の多くの力が必要だ。 必ず貴様ら自身で何かを見つけ出さなければならない・・・!!!」

この時から天界では魔法が禁止された。
天界の暗黒時代と呼ばれる500年はそのようにして始まった。



バカルさんの意思は無駄にしてはいけない

596アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:44:02 ID:Hgz6d4sA0
>>595
これは・・・公式関連なんだろうか・・・?
とりあえず、バカルさん、格好良すぎる

597アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:47:29 ID:G3/h1Szw0
そもそも、聖書の予言を書いたのは誰なんだろうな?

598アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:48:01 ID:l3kFfaMQ0
ロータスさんはちゃんとした状態で再戦したいよね。
きっとクソ強くて燃えるんじゃないだろうか。

ていうかもうロックマンのボスラッシュみたいに使途ラッシュでいいんじゃないだろうか。もはや手に負えない

599アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:50:50 ID:/aCRXi1s0
>>596
ttp://finalerosso.blog136.fc2.com/
ここで翻訳してくれてる

>>597
それもバカルさんのエピソード読めばわかる

600アラド名無しさん:2011/02/07(月) 15:55:55 ID:G3/h1Szw0
最終決戦のときに、月に擬装していた、
超巨大要塞メタル=ロータスさんが、参戦してくれると信じている。

601アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:35:28 ID:Hgz6d4sA0
>>599
有難う、バカルさんの話一通り読んできた
いやはや…ホントなんとも深いな、アラドのストーリーは
まだ終わりの見えない今でさえ、色々集めれば何冊か本出せそうな気さえしてくる

602アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:45:48 ID:cLX08f6U0
>>592
真正面とは言っても使途の所以たる病原菌ほぼ100%カットされてるわけで
カシヤスさんで例えると両手封印のハンデで戦わされてるレベル
逆に言うとこういうのが効かなそうなアントン、バカル、イシス辺りの素戦闘力高そうなガチ勢どうするんだっていう

バカルはPT専用ダンジョンだから天界人と力合わせて倒しましたっていうストーリーになると思うけど

603アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:50:46 ID:/aCRXi1s0
>>602
むしろガチで倒していくストーリーにシフトしていくんじゃないか
今回公開されたバカルの意思を継ぐ方向のストーリーにするなら

604アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:51:04 ID:Hgz6d4sA0
>>602
アントンは、そのエネルギー馬鹿食いする性質から考えて、
今いるのは天界のパワーステーションだっけか
そこの大本のエネルギー生産を一時的にストップさせるような感じじゃないかな

バカルは真・異界が来ればどうしてるのかは分かりそうね

イシスは…どうするんだろうね、うん

605アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:54:29 ID:ImcyX3DA0
イシスさんと相対することになったらさぞ手間のかかるボス戦になるだろうな

606アラド名無しさん:2011/02/07(月) 16:55:44 ID:G3/h1Szw0
エネルギー吸収タイプを倒す一般的なパターンだと、

1、吸収しきれないほどの巨大なエネルギーを与える
2、エネルギー供給を断って、太陽とかに誘導する
3、コントロールコアを破壊する

だよな。

607アラド名無しさん:2011/02/07(月) 17:09:07 ID:/aCRXi1s0
テネブ -TENEB-
種族:天界人
性別:男性
年齢:?歳
所属:7人のマイスター(背信の代償)

7人のマイスターの中のひとりで当代最高のメカニックであったが、
理由も明かされぬままチームを裏切って龍王バッカルに
ゲイボルグ・プロジェクトの実態を知らせ、
他の同僚たち全員が皆殺しされることになる。
バッカルの死後その行方がはっきりとしておらず、
彼がどんな目的で仲間たちを裏切ったのか、
またその後どんな風に暮らしていたのかは、まったく知られていない。


この裏切りも何か理由がつけられるんだろうな

608アラド名無しさん:2011/02/07(月) 17:42:12 ID:md3Nxsjc0
アントンはエネルギー供給(食料)絶たれたら暴れだしそうだが・・・
なんかもうひと工夫しないと、ゲントが大変なことになっちゃうぜ

609アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:02:02 ID:oe5Q.SO60
イシス戦はまさに大空での戦いみたいな演出が欲しいね。
ロマサガ3のビューネイ戦(グェイン共闘)みたいな演出とか
サイドビューで画面の一番前面をイシスが猛スピードで横切ったり
奥行きの背景から爆撃みたいに全画面攻撃してきたり
暴風吹き荒れるフィールドで旧天城のプロペラギミックみたいに風で強制移動させられたり
天空の覇者の名に相応しい大空の広大さを現すような空間的な戦いをしてみたいね
ちょっとスレチかなスマソ

610アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:09:42 ID:l3kFfaMQ0
ベヒーモスの背中に乗ってバックにはアラド大陸が見えつつ大空バトルだ

611アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:25 ID:eQZJyJKY0
>>609
グウェイン枠のバカルさん死んじゃったじゃないですかー!やだー!

再生計画は使徒が残り2になるまで殺しあう、だが
ヒルダーを仮に途中で倒したとしても、その時点で残り2になったら計画発動になっちまうのか?
セリア、カインが残りみたいになっても

対オズマに投入されたミカエラも誰かに遣わされた天使、ということらしいし
遣わした奴が漁夫の利ーとかあるのかね
派遣したのがヒルダーかもしれないが

612アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:40 ID:G3/h1Szw0
大空での戦い、空中戦というとこんな感じか。

ベルクト「いい銃だな、少し借りるぞ」

「すげぇ、あの爺さん落ちながら戦ってる・・・」

613アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:12:15 ID:yEWDLPSk0
>>611
セリアは使徒じゃなかったはず

614アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:17:09 ID:JqBl6Oj60
空を飛ぶ神獣の頭に乗って戦う展開と聞いて

615アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:19:13 ID:JqBl6Oj60
>>611
サモちゃんのカシヤスさん居れば2にはならないんじゃね?

616アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:21:48 ID:jJPKxOR60
どこの聖剣伝説だよ

617アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:29:48 ID:uuzW8HK60
「ヒールライトォ!」

618アラド名無しさん:2011/02/07(月) 18:30:38 ID:eQZJyJKY0
>>614
アートブックにあるらしいんだが、セリアの二つ名?に秘密を知る者とあるそうだ
予言の生贄リストにある名前だね

619アラド名無しさん:2011/02/07(月) 22:06:54 ID:I9nqOXB.0
>>607を見てラクさんを思い出した。
ラクさんはほんとに自由きままに生きるひねくれものっぽいけど。
結局死んだのかな?クエで「こらしめる」「制裁」とかはあった気がするけど、
生死に関わることはまだ書かれてなかったような・・・。

テネブはバカルの本当の目的を知らずにガチで密告に行って
それを許せなかったバカルが直接殺した。とかじゃないのかのう・・。

620アラド名無しさん:2011/02/07(月) 23:46:07 ID:ZGevCTEM0
バカルは悪いやつだとは思うけど
>>552以降の推論と>>595を読むと、大局的に見たら一概に悪いやつとは言い切れないものがあるな

オープン当初からやっててバカルは絶対悪だと思っていたし、こんなのと仲良かったカゴンの親父は嫌なやつだと思ってたしジグ様だって…
いや 何かここまで来て感動した!他ゲーもやってるけどここまで意味深に考えさせられるネトゲは初めてだ

621アラド名無しさん:2011/02/08(火) 09:45:18 ID:cLX08f6U0
>>620
アラド人から見たら確実に悪ですけどね
バカルの圧政で苦しんだ人も大勢居ただろうし

とは言えバカルが元居た世界も魔界も基本弱肉強食の世紀末な世界だったので
力による支配という手段しか頭に無かったのが哀れである
ルークやカゴンパパとの接触で他者と協力するという選択肢に気付けていればまた違った結末になったんだろうけど…

622アラド名無しさん:2011/02/08(火) 10:05:37 ID:Hgz6d4sA0
例え気付いていてもいなくても、バカルたちから見たら弱く矮小な人間たちをカインやヒルダを打ち倒せるほどに強くする、
という目的のためにはヒールに徹して超えられない程の困難や壁として立ちはだかるしかなかったんじゃないかな

623アラド名無しさん:2011/02/08(火) 11:25:35 ID:eQZJyJKY0
我を砕きたまえ それが永久への礎なら わが身はすでに覚悟完了
私はヒルダーが信じる以上に貴様らを信じてみる。の一文は痺憧
バカルが引きこもっていればよかったんだが、本人も運命もお互いを避けようとはしないんだよな

624アラド名無しさん:2011/02/08(火) 11:49:20 ID:C9uvnSDU0
バカルがどう思っていても、天界人からすりゃいい迷惑だけどね。
それともヒルダは使徒の存在が、天界やアラド大陸にも悪影響を及ぼすと考えていたんだろうか?
転移してこなければ割と平穏だったのにな。

625アラド名無しさん:2011/02/08(火) 11:56:14 ID:Hgz6d4sA0
というよりは、使徒同士では何故かはまだ分からないが殺せないし殺されない
だから、ヒルダとしては別の世界の存在に倒してもらおうと考えた
その存在として選ばれてしまったのが天界やアラド大陸の住人たちってことだと思う

626アラド名無しさん:2011/02/08(火) 13:02:00 ID:DeD/uz5g0
魔法禁止の代わりに発展した機械が今ゲーム内で一番弱いのはなんでだろう

627アラド名無しさん:2011/02/08(火) 13:39:25 ID:4TEiHxbs0
ランドを産む機械さんディスってんのか

628アラド名無しさん:2011/02/08(火) 14:22:59 ID:Lc90LJII0
機械が発展したおかげで銃とかの武器とか出てきたとちゃうん?
おかげでデスペやブラッディアのような人達が出てきたとか

銃を持つと足技が強くなると言う

629アラド名無しさん:2011/02/08(火) 15:24:33 ID:G3/h1Szw0
いや違う。機械文明の生み出した超兵器・・・それは強化機!

アイリス「このマレリトが通用しないとは・・・貴様のその武器はなんだ!」

天空棍+19「・・・・・・」

630アラド名無しさん:2011/02/08(火) 15:33:28 ID:oe5Q.SO60
転移ってどう考えても時期と場所をみてヒルダーやケイト?(メイジOPのあの方)が送ってきてるよね。
メイジ達をアラド大陸に送り込んできたのも言ってしまえば転移だよね。
特にヒルダーはいろんな次元を歩き渡ってまで干渉しようとしていたし。
シロコ、ロータスについては冒険者にハンデとなる形で狙ったかのような場所に落としてるし。
ディレジエは黒妖精とのきっかけとして、あえてノイアペラだっけ?に落としてから、わざわざ次元の亀裂利用してまで正反対な地域のノースマイアにまで飛ばしてる。
転移の影響で変異が起こりやすいというのも、環境に応じて変化するモンスター達を冒険者への試練の一環として用意したみたいに感じる。
灰色のクリスタルもよく見かけるけど、謎っぽい。

後、話は違うんだが、nでワールドマップ開いた時にアルベルトとライナスの間に亀裂?っぽいものが見えるんだが、これは何だろうな?
それとも唯の木の陰だったりするんだろうか、マップ中央のド真ん中だから妙に気になるんですけど。

631アラド名無しさん:2011/02/08(火) 17:17:06 ID:Lc90LJII0
亀裂に見えないことはないと思うけど、でっかい枯れ木じゃない?
ヘンドンマイアとエルブンガードの間に何かエピソードあったっけ?

632アラド名無しさん:2011/02/08(火) 17:48:49 ID:ImcyX3DA0
木だろう
森と街の境目ってことじゃないのー

633アラド名無しさん:2011/02/08(火) 18:35:33 ID:C9uvnSDU0
>>626
補給や追撃にでてくる皇都守備軍APCを見てみるんだ・・・あれで名も無き仕官なんだぜ。
一般的な兵士レベルだったら魔法<機械かもしれないというフォロー。
プレイヤーは基本的に戦闘技術を極めたスペシャリストみたいなものだから、
突き詰めていくと魔法>機械になるのかもしれない。

634アラド名無しさん:2011/02/08(火) 20:00:29 ID:yV3dHUmw0
>>630
今のところ転移を直にやってる描写があるのってケイトとヒルダーだけだよね
カシヤスはわからんが、メイジの方は明らかに本体だし、召喚術とはなんなのか
二人は目的も同じだし、怪しいよな

>ディレジエは黒妖精とのきっかけとして、あえてノイアペラだっけ?に落としてから、わざわざ次元の亀裂利用してまで正反対な地域のノースマイアにまで飛ばしてる。
これは、ノースマイアに転移させた際にノイアペラに次元の裂け目が生じ、使徒の気が流れ出た設定だったはず
アイリスがアンダーフットにいたってことは、それを予期あるいは手引きしたんだろうけど
そういえば、アガルムはグリムシーカーなの?

疑問なのは、アイリスが転移の実験を帝国にさせたことと、グリムシーカーがモスクイーンを狙った理由。
アイリス=ヒルダーならそんなことしなくても直に転移させられるし、後で全部帝国のせいにして戦争を起こすというようなこともしなかった

635アラド名無しさん:2011/02/08(火) 20:23:05 ID:oe5Q.SO60
ああ、落としたのはノースで次元の亀裂から空間ゆがんで病原菌漏れ出したみたいな感じなのね。フォローありがとう。

グリムシーカーも謎が多いよね。偽装者だっけ?はオズマの派閥だったと思うけど、コイツも何を目的にしているのかさっぱりだ。
モスクィーンは何故狙ったのだろう…コイツらも変異で出てきた類のモンスターだよね。
特徴として人の夢や生命エネルギーを吸収して糧にする、だっけ。うーん、やっぱり判らん…。
蝶舞で拾える幻の粉の記述に黒き聖戦と黒の大地(異界2でのオズマ戦)が出てくるけど、何か関連性があるのかもね。
変異、偽装者、混沌の神オズマは近い位置のキーワードかもしれない。

帝国の抗争については、冒険者に「ヒトとは別の違う勢力と戦わせる事」が重要だったんじゃないかな。
黒妖精は人間とはまた違った長所や利点、特技みたいなものがあるだろう。少なくとも死霊術は黒妖精独自の技術だね。
闘争を通して相手の長所を奪うというのは新しい発見と成長に繋がると思うんだ。誰でも優れた技術は取り込みたいって思う。
サヨンさんとか「剣と魔法が交わり最強に見える」みたいな理由で技術を学びにいくくらいだし。
そういう意味で冒険者の更なる成長の課題として「黒妖精との戦争」が必要だったんじゃないかな。

636アラド名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:18 ID:u1bUEZJ20
>>635
モーガンの日記のグリムシーカーの祈祷の言葉によれば
「十三使徒をすべて守り抜くことはできないが、ただ一人の使徒を守ることで、
彼が我らを滅亡から救ってくれるはずだ…」
と彼らは考えてるよう。一応ヒルダーの計画を阻止したい勢力っぽい

637アラド名無しさん:2011/02/08(火) 21:41:46 ID:yV3dHUmw0
あ、帝国の転移実験ってのは、ビルマルクのことね
黒妖精との戦争は、直接唆したことだからわかるけども

ビルマルクって、作らせる意味あったのか?
魔界でしか取れないテラナイトがあるのは収穫かもしれないが、アイリスには必要なさそうだ
もしかして、アイリスは転移もさせられないし、魔界にも帰れないのか
あるいは実験の成果をアガルムあたりに教えてディレジエを呼び出させたのか・・?

グリムシーカーの司祭に関しては、シロコの欠片が体に入ってるそうだ
だから、ヒルダーに抗うのは最初の転移被害者としての意趣返しなのかもしれない
しかし、ヌビルスの「偉いお方の言ったとおり」発言から事態を把握し予期してる黒幕がいるっぽい
でもそんなやつ、やっぱりアイリスくらいしか思い浮かばないなあ・・矛盾

638アラド名無しさん:2011/02/08(火) 23:23:14 ID:Nn7jVG3Q0
あの実験場が無ければ冒険者は覚醒できなかった…
というのはゲーム的な都合だなw

何か狙いがあったのかもね

639アラド名無しさん:2011/02/08(火) 23:32:26 ID:ei.yirp.0
アイリス=ヒルダとは限らないから、同一人物の場合と別人の場合両方仮定のもとで推測したほうがいいと思う。

640アラド名無しさん:2011/02/09(水) 01:32:57 ID:Fh.9u1sA0
転移の規模をもっとでっかくしたかったんじゃねえ?

641アラド名無しさん:2011/02/09(水) 02:01:11 ID:I9nqOXB.0
>びるまるく
テラナイト採取目的だったんじゃないかな?
魔界復興のための「実験」をさせたついでに冒険者に挑ませて実力つける・・と。

アイリスとヒルダーは俺は同一人物くさいと思うんだ。
永遠水(だっけ?)関連の話でも怪しいし・・・。

642アラド名無しさん:2011/02/09(水) 03:07:37 ID:lD/rHKHk0
あの実験場は単に失敗しただけで、要はメカタウを制御して兵器として運用したかったんじゃないか
無敵モードや警報→召還や各種状態異常、どう考えても火力以外の部分を主力に開発されてる
もしかすると圧倒的に格上の存在と戦う時のサポート要員として開発されたんじゃなかろうか

643アラド名無しさん:2011/02/09(水) 06:50:48 ID:dlf63v2k0
メカタウが使徒とまともに戦えるとは思わないけど、
それでもその下僕(たとえばスカサクラス)の相手は出来そうだもんな。
ディレジェあたり対機械兵器では自慢の疫病が効果ないだろうし。
しかも機械の恐ろしいところは、上手くすれば量産化ができるってことだ・・・

644アラド名無しさん:2011/02/09(水) 10:16:55 ID:oe5Q.SO60
いや判らんぜ、ディレジエの災厄規模っつたら建物が腐って倒壊するなんてザラにありそうだし
使途が使途たる理由はあの化け物っぷりを目の前にすればよく判る
あの馬鹿火力の回転突撃なんてしたらメカタウの腹の大穴空けるくらい容易そうだぜ?

645アラド名無しさん:2011/02/09(水) 10:23:15 ID:jJPKxOR60
失敗すると動物園だしな、ビルマルク

646アラド名無しさん:2011/02/09(水) 11:47:39 ID:ztez75Is0
>>644
もちろん村長の戦闘力は分かってる。メカタウでも敵わないだろう。
でも本来村長最強の攻撃は回転でもなんでもない、疫病なんだよ。
それが効かないというのは大きなメリット。人間じゃヒルダの加護が無ければ本来近づく事も不可能なのだから。

レッシュフォーンの村長は、疫病が効かない時点で既に戦力半減しているのさ。

647アラド名無しさん:2011/02/09(水) 11:50:01 ID:Nn7jVG3Q0
>>595
今更だけど、魔法の力だけに依存〜って件いいね
同質の力を持つ者同士…この場合だとヒルダーだけど
同じ魔法使いなら、他を圧倒するヒルダーやアイリスに勝てる奴なんて居ないだろうけど
他の分野の力なら可能性はあるっていう

そういう意味じゃ、魔法や銃もった相手に接近戦挑む人達とか
スカサを圧倒するバドロイドさんとか
バカルさんの狙い通りになりつつあるんかな

648アラド名無しさん:2011/02/09(水) 12:48:23 ID:oe5Q.SO60
「伝染病」と「血の呪い」そして「変異」、これらは全て同じものではなかろか?
人間が「血の呪い」にかかると偽装者と化し、偽装者に襲われたものもまた偽装者になる。
黒妖精が伝染病に掛かるとグールやレイスといったアンデットとなり、同じくこれに襲われたモーガンもグールとなってしまった。
ではその他の動植物達は?それは変異によって凶暴なモンスターになるのだろう。

彼らを作り出したのは「転移」の影響であるのが一つ。踏み込んで追求すれば、転移によって生じた「次元の亀裂」より漏れ出た魔界からの影響か。もう一つは使途の気配のよる可能性が大きい。
使途の特徴として「化け物を生む、生物を違う生命体へと変貌させる」という点はどれも共通しているように思える。シロコの変異、ディレジエの疫病、ロータスの精神支配、バカルについては強力な魔法生命体を作り出した。
では偽装者を作り出せるという点でオズマも使途となり得る存在ではなかろうか?

またダンジョンで遭遇するより強力な力を所有したモンスターはネームドとして冒険者の前に立ちはだかる。
彼らネームドモンスターを倒す際に手に入る灰色のクリスタルは、すなわり使途の力(魔界の気質?)の残骸という風に考えられないだろうか。セリアが大きくクリスタルを拒絶した理由としては、これは十分に裏づけされると思える。

グリムシーカー達は、ノイアペラで次元の亀裂を利用し偽装者を作り出す実験を行っていたのでこれが使途の特徴とは断定出来ないが…いや、次元の亀裂を利用していたのならば、そこから流れ出す地獄の気質が生命を変貌させると考えた方が正しいのか…?
魔界は今のアラドとは比べ物にならない程に強力なモンスターが多いと聞くが、それもまた環境によって変化(変異?)した結果なのだろう…周りに使途ごろごろ入れば当然、周囲のレベルもあがるわな…。魔界から飛ばされたメイジからすればアラドなんてヌルゲーも良い所だったんじゃなかろうか…。

ノースマイア地方における伝染病被害において、住民の死体をほとんど発見出来なかったという点は、これもグリムシーカーが関与しているのでは無いだろうか。
「偽装者は地域によって様々な形のものがおり、オオカミやコウモリ、クモなど、人間の身体に動物や昆虫の体が重ねられたものが代表的だが、その種類を区別することができない怪物のように見えるものも数えきれないほど多く知られている。
最も特異なケースは、元の形態を保てなくなる事だが、この場合生命体の形は消えて、すべての生命オーラは宿主になった者に吸収される。
一般的に偽装者は昼間には平凡な人間の形をしており夜間になればその実の姿が現われるものだが、この場合の宿主は日中には私たちの周辺でよく見られる生物の姿をしていて、夜になれば宿主になった怪物が人間の姿で生きて動いたと伝わる。」
これはノイアペラでのモーガンの記述から出てくる偽装者の一文。
住民まるごと吸収されちまったのかね。ハガレンの賢者の石みたいだ。
ひょっとしてモスクイーンもそうしたグリムシーカーの実験の中で生まれたのかもしれない。

仮説だが、鬼神の力とはカザンがオズマや対抗しうる手段として「見込まれた人間の一つの才能」という風にも解釈は出来ないだろうか。過ぎたる毒は身を滅ぼすだけだが、量を誤らなければ薬にもなる。
オズマは黒の聖戦によって別次元に幽閉されたが消滅した訳ではない、鬼神として彷徨うカザンはいずれ訪れるオズマ再臨の為に人々に力を与えたとは考えられないだろうか。個人的には、今もなお鬼神としてアラドを彷徨うカザンは、かつての親友の暴走を止めたいと願っているのではないかと。

ビルマルクは「地域全体に正体不明のエネルギーが存在しており、その中にいる生物達を凄まじく変異させてしまう」という点と、魔界の鉱石である超エネルギーを保有している「テラナイト」の存在から、アイリスは地獄や使途といった存在に対して関連性を持って作らせたのは間違いが無い。もしかしたら本当に使途への対策の一つとして作らせたのかも。建前として野心を持ってアラド征服を企もうと企てていたデ・ロスは動かしやすかったんじゃないかな。

なげーよ!!!1

649アラド名無しさん:2011/02/09(水) 12:58:05 ID:bDt7o67I0
だがこんなスレだからこそ、そんな長文があってもいいとは……思わないかね?

650アラド名無しさん:2011/02/09(水) 13:22:08 ID:G3/h1Szw0
つまりラストバトルは、完成型メカタウ軍団と、
量産型GT-9600の群れが援軍として駆けつけるわけか!

どちらも一瞬で吹き飛ぶ図しか見えないが・・・

651アラド名無しさん:2011/02/09(水) 13:48:15 ID:SeblpRtE0
その援軍はどうみても背景で一瞬で全滅するフラグ

652アラド名無しさん:2011/02/09(水) 13:59:51 ID:bDt7o67I0
クロコダイーーーーーーン!!!!

653アラド名無しさん:2011/02/09(水) 15:20:41 ID:lD/rHKHk0
まぁ無敵バリア張ってればどんな攻撃でも一撃くらいは耐えれるんじゃね?
一撃目で警報ロボが全滅して二撃目で本体が沈められるって計算で


ひょっとしたらメカタウの本領はただの召還装置なのかもな
メカタウを有効活用するとしたら無敵モードで敵に接近して、ボスの近くに大量に戦力を送り込むってのが考えられる
送り込むモンスターもタウキャプとかじゃなくてもっと凶悪な魔界モンスターを予定してたんじゃなかろうか

この世界の常識が通用するならメカには毒も効かなければ精神汚染も効かない、シロコに変異させられても修理が効く
ロボなんだから改造次第では海中や空中での戦闘にも適応出来る。やっぱ対使徒用の兵器だろアレ

654アラド名無しさん:2011/02/09(水) 15:28:27 ID:cLX08f6U0
>>653
喧嘩屋「毒も出血もしますけど」

655アラド名無しさん:2011/02/09(水) 16:19:01 ID:G3/h1Szw0
?「スーパージゼルとハイパーメカタウ驚異の大合体!
 名づけてハイパースーパーキングジゼルデラックス改じゃああああ!!!」

656アラド名無しさん:2011/02/09(水) 17:03:44 ID:StPdn8P60
公式アラド録に


ペトリジャン 男/17歳 鬼剣士。
小さい頃思いがけず耳が自身の腕に宿ってしまった後、
耳の力をコントロールできなくなって自身の親を自分の手で殺した話は有名だ。
その時ある鬼剣士に救われて耳を捕って置くことだできる鎖を手で掛けて彼から耳をコントロールする方法と剣を使う方法を学んだ。
今はアラド大陸で恐ろしい実力の鬼剣士として小さい頃呪われた自分の耳を今を自身の一部で、自身の友だと思って生きている。

ってあったけど、耳って鬼だよね?

既出だったらすまない。

657アラド名無しさん:2011/02/09(水) 17:13:00 ID:5PcXMic.0
耳と鬼は同音だから鬼だろうね

658アラド名無しさん:2011/02/09(水) 19:38:27 ID:lD/rHKHk0
>>655
おい、それは本当にタウの形をしてるのか

659アラド名無しさん:2011/02/09(水) 20:29:56 ID:dAW5PGik0
メカドロならぬタウドロか・・・
やべえな

660アラド名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:08 ID:YyPMTX1YO
>>656
テンプレに書いてあるサイトの説明だと
鬼ってきちんと表記されてた。

そういえばあのサイト更新停止しちゃってたのね…。
アラドストーリーに引き込まれたのはあっこでモーガンの日誌のエピソードについて
読んでからだったなぁ…。

661アラド名無しさん:2011/02/09(水) 22:26:29 ID:YyPMTX1YO
テンプレじゃなかっトァー!
ごめんなさい適当に脳内変換しておいてもらえると助かります…。

662アラド名無しさん:2011/02/09(水) 23:19:40 ID:x3yci9EUO
何処で聞こうか悩んだけどここで
悲鳴の洞窟エピッククエで見れる
アガンゾと冒険者の会話まとめてあるサイトとかありませんか?
格闘とメイジとオンナーまでは見れたんですが

663アラド名無しさん:2011/02/09(水) 23:49:56 ID:tyY1/rX20
>>645
ディレジエ率いる かけら&幻影軍団
vs
メカタウ率いる ビルマルク軍団

664アラド名無しさん:2011/02/10(木) 02:29:12 ID:QRplMumY0
ジゼル謹製のタイムランナーをメルビンさんが本気出して魔改造して
激しい戦闘で敵味方ともに消耗しきった頃に発動させて味方だけ巻き戻しができたらいいのに



メカタウとGT-9600を掛け合わせた新兵器GTタウは1体で420匹もの偽装者を葬り去る!
準備に準備を重ね用意した総勢2万体をこの戦に投入する!

最近職場の休憩室にうしおととら全巻揃ったのが悪いんです。

665アラド名無しさん:2011/02/10(木) 03:27:39 ID:ImcyX3DA0
>>664
うしとら燃えるもんな、しょうがないよな

機械といえばゲイボルグの全身揃ったらどうなんだろうなぁ

666アラド名無しさん:2011/02/10(木) 04:40:03 ID:5PcXMic.0
揃うつーかマイスターの作ったポータルが小さすぎて出てこれないだけだったような

本気バカルさんとガチンコするために作られたメカだし
いつか全部出して乗れたりしないかな…
ttp://cyimg22.cyworld.com/common/file_down.asp?redirect=%2F220016%2F2008%2F8%2F14%2F87%2F15%284934%29.jpg

667アラド名無しさん:2011/02/10(木) 06:45:29 ID:WpGxIC6k0
>>662
ゲーム無いのクエ欄からエピック完了の項目から
悲鳴クエのエピック選択すれば見れるぞ

668アラド名無しさん:2011/02/10(木) 10:01:46 ID:cLX08f6U0
>>667
それ自分がクリアした職のやつしか見れなくね?
俺は格闘と鬼しか持ってないや

669アラド名無しさん:2011/02/10(木) 10:27:11 ID:WpGxIC6k0
>>668
俺は格・オンナー・シフ持ってるが会話をテキストに映してwikiのロダにでも
あげれば良いのか?SSとっても名前映ってるの気にしないが容量が
どのくらいになるかわからんからの

670アラド名無しさん:2011/02/10(木) 10:38:53 ID:x3yci9EUO
>>667
ああああ、スイマセン。眠たい頭で書き込んだら中途半端な文章に…
格闘とメイジとオンナーの会話を見て、
全キャラ違うやり取りするみたいなんで、他のキャラの会話を見てみたいなーと思いまして
エピ関係の会話まとめてる所とかないかなと…



因みに覚えてる限りだと
アガンゾ「なんだ女か」
格闘「女たがらって見くびるな、そんなんだからロキシーにうんたらかんたら」

アガンゾ「こんなお子様をよこすなんてライナスもボケたか」
メイジ「こんなおっさんを紹介するなんてライナスもボケたか」

オンナー「こう見えても皇女親衛隊の」
アガンゾ「いや、知らんし」


メイジは昨日クリアしたんで覚えてるけど、格闘とオンナーはかなり怪しいです…
帰ったら確認してみます

671アラド名無しさん:2011/02/10(木) 12:17:01 ID:WpGxIC6k0
軽い気持ちでエピクエの会話メモ帳に写そうとしてみたら
アガンゾだけでなくライナスとかの会話も変わるんだな、当然かもしれんが
おかげで予想以上に時間喰ったわゲームない表記を丸々写したから
誤字とかもそのまま写してます。
wikiのロダに上げておきましたので興味ある方はどうぞ。
見にくいわ!等の苦情は一切受け付けないのでご了承を。
秘薬2時間使ったのにダンジョン行かないで何してんだろ俺・・・

672アラド名無しさん:2011/02/10(木) 12:56:14 ID:eQZJyJKY0
そういやアニメのあるカットでテンペとゲイボルグモドキが量産されてたんだよな
普通にモビルスーツサイズ並のサイズで2,3体

673アラド名無しさん:2011/02/10(木) 13:06:24 ID:oe5Q.SO60
>>648
更に考察を煮詰めてみたぜ。そして恐るべき仮説が浮かんできた。

グリムシーカーは次元の亀裂から漏れ出す魔界の気を利用して偽装者を作り出す、と想定したが。
これは違う。次元の亀裂の先の魔界の気質よりも、もっと近しい者がその先に居るではないか。
そう、偽装者等が首謀、次元の狭間に封じられし混沌の神オズマである。
偽装者を作り出す際に「肉体は消滅し術者に吸収される」という一説は、これは強いて言えばオズマへ吸収される、つまり消滅した肉体はオズマへの生贄となるのでは、と考える。

そこでノースマイアの伝染病被害において仮にこれがグリムシーカーの手によるべき物だとすれば、地域住民全員の肉体がオズマへ捧げられたという話になる。これはオズマ再臨を大きく助長する恐るべき事態かもしれない。
尚、この裏づけとしてディレジエの病原菌による被害は「身体が崩れるように融解する」というレシュフォンの背景の死体から、住民失踪の件はディレジエの仕業では無い事が証明される。

では何故、ディレジエの病原菌はハーメルンの一角に及ばなかったのだろうか。
つまりそれはディレジエは転移してすぐにその場を離れたからだ。ますます何故?
結論から言えばディレジエは恐れたのだ。使途を殺しうる存在が、魔界ではないこのアラドに居るという事を。
かつて魔界における抗争でヒルダー&カシヤスコンビに敗退したディレジエはあえなく、逃走を選択肢し魔界の北の辺境に追いやられた。その性格は死よりも敗退を選ぶだけの狡賢さは持ち合わせている。
そして何よりもこのアラドには、前例があった。シロコ、ロータス、時代を遡ってバカル。
既に3つもの使途を妥当しうる存在がこのアラドには居る。ディレジエは転移の際に恐らくはこう考えただろう。
「次は俺の番か。」
同時に、彼は自らの性質であるあふれ出る疫病の数々を此処にきて呪っただろう。
ディレジエの行く先々に生物が居れば、その病原菌から身体は融解し伝染病としての痕跡が残る。
その痕跡を辿れば、いつか冒険者が自分の下へと訪れるであろう、と。そして、その悩みを解消すべく、彼は彼等と出会う事になる。

話が前後するがディレジエはどのようにしてそのアラドの情勢を嗅ぎ付けたというのか?
そう、そこで出てくるのがグリムシーカーの集団。次元の亀裂を利用し、使途を生きながらえさせ「計画」の妨害を企てる彼等は、転移して間もないディレジエに接してこう呼びかけたのだろう。
「お逃げ下さい、ディレジエ様。このアラドには使途を殺す者がいます。」
魔界においては病原菌のお陰で仲間といった信頼しえる者が居ないディレジエに取っては、最初はまるで信じる事は出来ない申し出であったろう。だが、前例である滅ぼされた使途の話を聞かされれば、ディレジエに取れる選択肢は少ない。そうして彼等に後処理を任せたディレジエは、ハーメルン近辺を離れ、ノースマイアの町並みから砂漠へ、鉱山の山へ、そしてレシュフォンへと逃げおおせたのだった。続く。

674アラド名無しさん:2011/02/10(木) 13:08:02 ID:oe5Q.SO60
続き
そして残されたグリムシーカーの集団は、同じく残された次元の亀裂を利用してオズマとの交信を図る。
「後始末」を任された彼等は、地域住民全員を偽装者としてオズマに生贄に捧げ、その肉体と同時にディレジエの痕跡は抹消する事を図る。
これは憶測だが、おそらくピーター・ザ・バイパーはグリムシーカーの一員で、笛の音を使い住民を操り一斉に「後始末」を行ったのではないだろうか。今際の言葉で「ディレジエ様…」とやられるのも、使途崇拝の背景があれば納得に足りる。同時にバイパーにはハーメルンに滞在し、情報の漏洩を防ぐ仕事を任せていた事も予想される。
笛の音による精神操作と、2度も死ぬ事で死亡演出を行い冒険者を混乱させるといった役割は、この任務を任される上で適任だ。また偽装者として変貌された地域の住民は、ネズミの姿に変えられて、進入した冒険者達を襲うようになる。
だが、彼にとってイレギュラーが訪れる。

それが堕落した盗賊、マッドネス盗賊団の到来であった。
恐らく彼等は地域住民が居なくなったのを良い事に、金品の強奪を行っていたのだろう。
ピーターにとってイレギュラーだったのがマッドネス盗賊団の特徴としてマスクをかぶっていた事。
そのお陰で、支配が中途半端で集団を全て御し切れなかった結果、ついに情報の漏洩を許す事になる。
その間、盗賊団は偽装された多くのネズミ達に襲われ、偽装者の2次被害として、犬頭のハクドやネズミ頭のシュウなどが生まれる。ラクシャはミョジンの犬使いでも真似てネズミを使役していたのだろうか…。ちょっと此処が謎。
泥棒ダンジョンの特徴を見ても、偽装者が活性化する夜間における戦闘であり、犬頭のハクドは狼人間に通じ、狂ったマッドネス盗賊団は偽装者騒動によって仲間たちを信用できなくなった結果の表れであると、偽装者に関連した話としてこのダンジョンには多くの接点が存在する。
またこのダンジョンに登場する、石造こそディレジエが居た痕跡の一つであると考える。
ディレジエの逃走経路は、街から砂漠、その先に鉱山としての山がある。山の麓は吹き降ろすような風が通り、その方向は一方的になりやすい。此処でレシュフォンのディレジエ戦のギミックを思い出してもらおう、西に東に吹く風、その風下に立てば「石造」と化してしまうその性質は、この現象に類似しているように思える。その結果、ディレジエの痕跡になぞる形で吹き降ろす風により、一部の人間は動く石造と化したのではないだろうか。また偽装によって生まれる者たちは、飽くまで人間型や動物系などを模しているが、泥棒ダンジョンで唯一、石造のみが悪魔族である事も理由の一つとして挙げられる。レシュフォンのダンジョンに生息しているモンスターの大半が、悪魔やアンデットである事から、可能性は高いだろう。


蝶舞と疑惑の街については考察が足りないなぁ…。
レシュフォンも実はまだ言ってないので、これが仮説として成り立つかは判らないんだけど。
蝶舞と疑惑の共通の点として「エネルギーを吸収する」的な記述はあったと思うけど、やっぱりモスクイーンは偽装者作成の際のイレギュラーって考えるのが妥当かな?道中で発見されるプリーストのエピソードは無いけれど、彼はきっと偽装者の痕跡を嗅ぎ付けてあそこまで辿り着いたんじゃないかな。そしてあえなくモスクイーンに敗退した、と。
シロコと同じ感じの変異を感じるとかシランが話してたけど、やっぱりコレは使途特有の魔界の気質によるものなのかな。
疑惑の街でも灰色のクリスタルが発見されてたし、うーん。…魔女アガルムはディレジエの転移に便乗して移り込んできた魔界人とか?魔女っていえば、やっぱり魔界人だし?

675アラド名無しさん:2011/02/10(木) 13:50:07 ID:I9nqOXB.0
考察すごいなぁ。
お疲れです。ピーターの考察はなるほどなーと考えさせてもらいました。

今日はDNF録が更新されるよ!

676アラド名無しさん:2011/02/10(木) 13:55:05 ID:Hgz6d4sA0
ちょっとだけ気になったのは、ピーター・ザ・パイパーじゃなかったっけ?
多分ハーメルンの笛吹きから来てるんだと思うんだけど
敵のほとんどがネズミなのもそういうことかと
そして、ふと思ったのは元々の住民は消えたりしたんじゃなく、それこそあそこに出てくるネズミに
変異してしまってるんじゃないだろうか

677アラド名無しさん:2011/02/10(木) 15:19:32 ID:eQZJyJKY0
使途がすげえ気になる 使徒だろう!使い道じゃないよ!
>>674
ピーターはディレジエの配下
スカーのテキストを見ればわかるが、下克上狙ってピーター殺害となってる
ユリスと同じで一緒に転移してきたんじゃね?

アガルムも鉱山町の村長だったはず
ディレジエの使徒パワーで変異したとかかんとか

あとモスクイーンはグリムシーカー側からしたら「敵性」
疑惑EPで青面修羅・ローズベリー=ローンが討伐が目的となってる

人工的に作られたオズマ産変異生物(制御可能)=偽装者

その他使徒の気などで自然発生変異した生物=巨大ヌゴル、モスクイーン
自然発生した生物はイレギュラーなんだろうな

678アラド名無しさん:2011/02/10(木) 15:50:38 ID:oe5Q.SO60
ごふ、フォローthx。そして誤字スマソ

ここまで書いたが、この仮説に基づいて、ノース&ノイアでの伝染病というのが「偽装者の血の呪い」だと仮定する。
モーガンの死因のパープルマッシュルームは、黒妖精が「偽装者の呪い」に掛かった際に現れる病状だとすると…
伝染病の原因はディレジエではない。ディレジエの疫病に掛かれば身体は崩壊してしまうので別ものだと思う。

つまり

まさしくこれは人間(グリムシーカー)の仕業であり、アイリスは嘘をついていない事になるね。
やべえ真理に辿り着いた気がする。

679アラド名無しさん:2011/02/10(木) 16:16:33 ID:I9nqOXB.0
疫病も程度があるんじゃないのか?
ほんのわずかのウィルスに感染した瞬間崩壊するわけじゃないでしょう(と思うが・・・)

ディレジエの幻影が発生させる病原菌は本体よりも弱いだけなんじゃないだろうか。
クロンターから貰えるアイテムでノイアには進入できるわけだし。
パープルマッシュルームってのは病気になったときの症状の1つで、
血の呪いでもこれが確認できた。ってことなんじゃないだろうか?

680アラド名無しさん:2011/02/10(木) 16:34:32 ID:Hgz6d4sA0
確かパープルマッシュルームってのは、黒妖精が何らかの伝染病だかに感染したときに見られる症状で
体表面に紫色の斑点がポツポツと現れるって感じじゃなかったかな

681アラド名無しさん:2011/02/10(木) 17:31:02 ID:eQZJyJKY0
>>680
幸いにも我らダークエルフが血の呪いにかかった場合、肌のあちこちに紫色のキノコ型の模様が浮かび上がり、これにより正常な者との区別が可能だった為に、私たちは血の呪いの悲劇を起こさずに済んだという過去がある。

682アラド名無しさん:2011/02/10(木) 17:46:25 ID:eQZJyJKY0
>>678
転移を忘れていないか?
直接黒妖精の本拠地にディレジエ落としたら皆殺しになるとモーガンの推察にもある。

ノースにディレジエ投下→黒妖精と戦争させるために「誰か」が次元の亀裂を開き
ディレジエの気の一部をノイアに転移→黒妖精大混乱→人間の仕業と吹き込む→対立関係完成
で、その「誰か」がグリムシーカーだと言いたいのだろうが
次元の亀裂は黒妖精にもグリムシーカー側にもオーパーツで
そこから得られる副産物の実験はしてても(偽装者生産etc)完全な制御は出来ていない

つまり、グリムシーカーは混乱に乗じて実験しにきただけで
直接原因ではなく、被害を拡大させた勢力
確かにやったのは人間です、というアイリスの表現は間違いではないけれど

ちなみに制御のためには大量のエネルギーが必要で魔界のテラナイトがエネルギー源に相応しいそうな。

ヒルダーが次元の亀裂を制御する方法を得ているから、やったのは間違いなくこいつだけどね

683アラド名無しさん:2011/02/10(木) 18:33:42 ID:0/M0CX5M0
なんという良スレ
絵師さんがいたら冒険開始〜ロータス撃破辺りまで書いてくれたら
高くても買うよ!

684アラド名無しさん:2011/02/10(木) 19:03:35 ID:I9nqOXB.0
アラドのストーリーをガチで漫画にしようなんてしようものなら
1巻 キャラクターのプロローグ、セリアとの出会い、ゴブリン退治→ヘンドンマイアへ+マークウッド
2巻 NPCたちと顔合わせ。グラックカラックとか省略しても流石に魔法使い姉妹はパスできないよね
3巻 闇のサンダーランドの存在+クリスタル ウェストコーストへ出発
4巻 (主人公が男ガンナーの場合)天界へ帰れるかも!?天城探索
とかになっちゃうね!長いね!俺も欲しいよ!

DNF録20-8章やべえええええ!
7人のマイスターの話、一気に回収しやがったw

685アラド名無しさん:2011/02/10(木) 19:19:50 ID:9vLIJ4qU0
>>684
テネブさん・・・
七人のマイスターは後世のことを考えると必要な犠牲だったが・・・
ヒルダーは安心の黒幕補正だな

686アラド名無しさん:2011/02/10(木) 19:27:10 ID:oe5Q.SO60
>>682
いや違う。転移を行えるのはヒルダーだけなのは間違いない。
転移において生じる次元の狭間と使徒を落とす場所はヒルダーの任意だ。その場所を選べるのは紛れも無く彼女の意思だろう。
だが同時に副産物的に他の場所でも次元の狭間が開いてしまう事はあると、黒妖精の技術にも記されている。
グリムシーカーは次元の狭間を任意に開いて利用していたのではなく、そこかれ漏れ出す邪念などを持って実験を行っていたのはモーガンの日誌から。
問題なのは、その次元の狭間が開くごとに干渉しているグリムシーカーと、その周囲で流行る伝染病が重要。
同時にモーガンの症状と、仮説だが泥棒での彼らが血の呪いによる影響を受けて変異したのであれば、伝染病の原因はグリムシーカーの手によるものだ、と言いたい。

ああ、転移で落とす場所がヒルダーの任意だというのなら、落とされた場所が危険だとディレジエも感じるわな。
そりゃ裸足で逃げ出しますな。

687アラド名無しさん:2011/02/10(木) 19:47:12 ID:oe5Q.SO60
ああ、更に追記。何度もごめんよ。
実際にはノースマイアにおいてグリムシーカーが干渉した、というのはモスクィーンの一件しか公式では記されていない。
なのでノースマイアの住人失踪事件の真相が必ずしもグリムシーカーの手によるものだというのは、はっきり言って確証はありません。

でも、堕落した泥棒と偽装者の接点が多すぎるんだ…。
ただモーガンの死因は紛れも無く血の呪いによるグール化なのは間違い無いと思う。
伝わり染まる病と書いて、伝染病。本当に、グリムシーカーは実験を行っていただけなのか…?
謎は深まるばかり…。

EP20-8は面白いですねー。まさかこんな所にまで彼女が関わってくるとは…。

688アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:01:37 ID:StPdn8P60
EP20-8見て鳥肌立ちました…。

689アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:23:56 ID:eQZJyJKY0
>>687
マッドネス盗賊団は説明するまでもないというか・・・
あいつらはノースマイアの黄金を狙ったただの火事場泥棒みたいなもんで(同じ目的のシャイロックが捕縛)
迂闊に踏み込んで変異して病気貰った挙句、ピーターの笛で操られているだけ
(空ろな目をした泥棒どもが襲ってくる)

シュウとラクシャはピーターを追跡して返り討ち、ミョジンハクド?(若頭が誰を指すか不明だが)は伝染病に感染

あとノースマイアの住人は恐らく全員何らかの形で変異生物にエネルギーとして食われたのだと思う。
蝶の繭やアガルムの翡翠少女の会話などから察するに、だけど

あとディレジエの伝染病も偽装者みたいな変質を周囲に引き起こすぞ
死ぬ病もあるみたいだが、メルトマンとか蜘蛛とかいい例えだと思うけど

離れるほどに消滅やら即死の脅威は薄まるようではあるがね

もうひとつ、モーガンのグール化は血の呪いとかよりも、エルフは変異するとグールになる
という方が説得力あると思うんだがなー
闇サンのゾンビ達とかね
抵抗力があるのか知らないが、体の面影が中途半端に残る変異しか出来ない、みたいな

血の呪いもディレジエの伝染病も悲鳴の巨大ヌゴルも
病状は違えど「巨大な力を持つ者による影響」による変異が原因だし
似た様な事が起こるのも不思議じゃないはず

という考察 出来る限りゲーム内外で知られてる要素から考えてみたけど

EP20-8でゲイボルグが腕しか出ないのは破壊されて一部が現存しているから・・・
なんて言い訳許さないかんなー!全身はよ

690アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:30:26 ID:9vLIJ4qU0
ゲイボルグは完成してるんじゃないか
ただ、バカルの思惑通りその力がバカルじゃなくて
本当に倒すべき連中のために温存してるだけで

691アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:38:59 ID:eQZJyJKY0
過去の再現ではだめなんだろう
ヒルダーがわざわざ提供する、ということはこれが自分に向けられたとしてもで問題ないって自信じゃないか?

冒険者が自らがヒルダーの知らない真のゲイボルグを完成させるとかいう展開なら大歓迎だ

692アラド名無しさん:2011/02/10(木) 21:08:44 ID:x3yci9EUO
もしや覚醒スキル超パワーアップフラグじゃないですか?

第二次覚醒みたいな
主にマイスターとかエンプレスとかマイスターとか辺りの強化を

693アラド名無しさん:2011/02/10(木) 21:12:53 ID:cLX08f6U0
アラド録20-8見て超テンション上がった

>>691
たぶん他のマイスターに内緒で魔法に反応する機構でも組み込まれてるんだろうね
ヒルダーが特定の魔法唱えたら機能停止する的な感じの

694アラド名無しさん:2011/02/10(木) 21:12:59 ID:bDt7o67I0
ゲイボルグ起きっ放し式スープレックスの登場か…

695アラド名無しさん:2011/02/10(木) 23:36:53 ID:Hgz6d4sA0
読んでみたが、EP20-8もヤバイな…
裏切り者としてのテネブにあんな事情があったとは
しかし、恋人はああいう結末だったわけだが、子供はどうなったのやら
20-9以降で成長して登場したりするのだろうか

696アラド名無しさん:2011/02/11(金) 00:56:24 ID:cLX08f6U0
>>671
Wikiに反映しといた
左のエピッククエスト→悲鳴の項目から

アラド録見てテンション上がったから俺が持ってる職も追加しとくわ

697アラド名無しさん:2011/02/11(金) 01:04:47 ID:x3yci9EUO
>>671
遅くなりましたが拝見させて頂きました
やっぱロキシーの事引きずってるからか、同じ黒妖精のシーフには他のキャラより突っ込んだ会話してますね

698アラド名無しさん:2011/02/11(金) 01:15:25 ID:pL1uWoeI0
20-8に目から鱗
デネブ今まで裏切りものって言ってごめんよ!

699アラド名無しさん:2011/02/11(金) 01:17:33 ID:pL1uWoeI0
>>565
遅レスだけどアルデンヌ会戦は26年前じゃなくて
990年代かなって思い直した
1次皇都侵攻とアルデンヌが同じ時期とはどこにも書いてなかったわ
ただカルテルが攻めたってのが同じだった

700696:2011/02/11(金) 10:44:21 ID:cLX08f6U0
悲鳴エピに鬼剣士、格闘、プリースト、シーフ追加
後の職業は持ってないから無理
もってるひと だれか ろだに

701アラド名無しさん:2011/02/11(金) 10:46:03 ID:WpGxIC6k0
おk 今からオンナーメモ帳に書き写すわ

702アラド名無しさん:2011/02/11(金) 10:48:22 ID:9vZmM3VI0
トンクス
じゃあ、自分はメイジうつしてきます

703アラド名無しさん:2011/02/11(金) 11:33:20 ID:9vZmM3VI0
つーわけでメイジうつしてロダに上げておきました

704アラド名無しさん:2011/02/11(金) 11:42:29 ID:WpGxIC6k0
こちらも、オンナー上げておきました。
愚痴るライナスにはうけた

705アラド名無しさん:2011/02/11(金) 11:51:39 ID:cLX08f6U0
㌧㌧

20-9来たな
2011年DNFプロモ冒頭のヒルダとバカルの会話はここだったのか…
ていうか未来から来た友人てどういう事…
初出の情報じゃないの?これ

706アラド名無しさん:2011/02/11(金) 11:57:03 ID:BbiYdees0
>>705
未来から来た友人=冒険者じゃないのかな?

707アラド名無しさん:2011/02/11(金) 12:13:45 ID:oe5Q.SO60
それが即ち異界を利用したヒルダーの策謀なのだろう。
いや、逆か。異界という形で次元の亀裂を開き、冒険者達をそれぞれ指し示すかのように戦場に送りこんだのもまたヒルダーの策謀、という方が正しいかもしれない。
強く成長して貰わねば困るのだから、使途を打倒せんが為に。

同時にクロニクル装備はロストテクノロジー的な位置づけだけど、これってそれぞれの時代で使途への対策になりうる武器装備だったとも考えられないか。
それぞれの時代に置いて突出した才能が形となったが、さまざまな理由から使われなかったor破壊された超装備。
もしくは歴史の波に埋没してその時代を終えた古代遺産。
そして今現在、人間は成長しついに使途打倒をしうるまでに力を付けた。
今こそ、この時代にクロニクル装備をかき集める時だとヒルダーは踏み満を持して次元の亀裂を開いたのだろう。
一人でも大きな戦力として使途戦に投入せんが為に。
そう考えると「クロニクル装備」って名前の意味も面白い。
クロニクル=年代記、その意味は経過してきた年月。世代、時代、時の流れの区切り。
それはすなわち人が築き上げてきた過去の遺産。

708アラド名無しさん:2011/02/11(金) 12:35:18 ID:cLX08f6U0
あ、なるほど
今正にプレイヤーが巻き込まれてるのか
相変わらずヒルダに踊らされてるなプレイヤーはw

709アラド名無しさん:2011/02/11(金) 13:16:15 ID:bDt7o67I0
ヒルダーの意図→あらゆる人を鍛えさせ、カイン・ヒルダーを除く他の使途を全て倒させようとしている
バカルの意図→あらゆる人を鍛えさせ、カイン・ヒルダーまでも倒させようとしている。自分は元より死ぬことを覚悟している

かっこよすぎわろた

710アラド名無しさん:2011/02/11(金) 15:33:12 ID:cLX08f6U0
悲鳴エピ、メイジとオンナー反映
男ガンナーェ…

711アラド名無しさん:2011/02/11(金) 15:56:52 ID:YyPMTX1YO
>>707
2次クロはそうだとしても、1次はどういう位置付けなんだろうね。
人の手によって作られて(?)るけど強力な魔石が沢山必要ってあたり、使わないといけない理由でもありそう。

アルベルトがクロニクル装備を持ってるのはなんでだっけ。
優秀な冒険者にこれから必要になるから配ってるとかなんとかだった気がするけど、関係あるのかなぁ…。

712876:2011/02/11(金) 16:19:44 ID:lPeVid5I0
>>696の会話が見当たらない・・・
悲鳴の項目っていうと悲鳴クエストのところにあるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませorz

713アラド名無しさん:2011/02/11(金) 16:22:12 ID:bDt7o67I0
左のエピッククエストのところ
ttp://www37.atwiki.jp/aradstory/pages/137.html
覚めない悪夢・悲鳴の洞窟をクリック

714876:2011/02/11(金) 16:26:14 ID:lPeVid5I0
>>713
迅速な書き込みありがとうございます!!
普通の攻略wikiの方ばかりを見てました・・・
スレ汚し失礼致しました、ROM専に戻ります。

715アラド名無しさん:2011/02/11(金) 16:28:20 ID:bDt7o67I0
ROM専に戻んじゃねーよ!!!!もっとみんあ考察とか色々かけyp!!!1いや書いてくださいお願いします!!!1111

716アラド名無しさん:2011/02/11(金) 17:56:20 ID:oe5Q.SO60
wiki編集本当ありがとうございます。凄く嬉しいです、感謝。

シーフの悲鳴エピックのストーリーを読ませてもらいましたが、悲鳴窟の件でも黒妖精のパープルマッシュルームシンドロームは確認されているんですね。
こうなるとまた話がややこしくなるなぁ…。
伝染病は血の呪いによるグリム一派が原因だと推理していたけど、モーガンの件の裏づけが逆に可能性の幅を広げる形になってしまったね。
うーん、やっぱり伝染病は次元の亀裂から漏れ出した使徒の気配による影響という風に考えるのが筋かなー。

…うん?待てよ、そうなると同じく血の呪いを振りまくオズマも使徒として扱われる形になるんですが?

717アラド名無しさん:2011/02/11(金) 18:00:10 ID:Xd33ZA1A0
>>716
今回のレシュクエストで
オズマはヒルダーに使徒の一体として扱われてたよ

718アラド名無しさん:2011/02/11(金) 18:00:48 ID:eQZJyJKY0
>>716
オズマも使徒扱いって結構前から言ってるじゃないですかー!
考察の前に過去ログを見直してみるべきそうすべき

719アラド名無しさん:2011/02/11(金) 18:20:41 ID:tyY1/rX20
>>716
お前のIDにカーソル重なった瞬間レス履歴表示でモニター埋め尽くされた
びびったと同時に尊敬した

720アラド名無しさん:2011/02/11(金) 18:41:05 ID:oe5Q.SO60
すいません!すっかりうっかりしてました!
また過去ログとwiki読み直してキマスデス

721アラド名無しさん:2011/02/11(金) 22:37:38 ID:Y.iGUrp60
DNFのアラド録読む限り、冒険者達と戦う際既にバカル様は天界人達との戦闘で結構消耗してるみたいだね。
色々な試練を経て強くなった冒険者達でも、全力全快のバカル様の相手をする事はまだ出来ない、という事だろうか?

722アラド名無しさん:2011/02/11(金) 23:22:20 ID:a13pxFVU0
むしろ、何十人何百人がかりでもバカルに勝てるんならおkって事じゃないかな
バカルって使徒としての固体は代えが効かないだろうから、一人倒せばおkみたいな

ディレジエのアレにも多大な犠牲があっても勝てれば〜見たいな感じで書いてあるし

723アラド名無しさん:2011/02/11(金) 23:23:52 ID:I9nqOXB.0
>「君らの話を聞いてみるともしかしたら本当に私が今日ここで死ぬかもしれない。 私の体力が消耗した今は確かにチャンスだ。
> このまま死んで君らの強さを正確に測ることができないのがとても惜しい…。」

>クックク。さしずめ未来のヒルダーは異空間を思い通りに操作できるということなのか。
>君らを正確な時代の過去に送ることができるとはね。」

これもバカルに対して、ヒルダーのとった徹底的な策なんだろうね。
消耗したところにピンポイントで冒険者乗り込ませるなんて汚いなさすがヒルダーきたない

724アラド名無しさん:2011/02/11(金) 23:29:03 ID:eQZJyJKY0
ここに書き込もうとしたらNGで無理だったので
レッシュフォーンの戦闘前会話(♀銃)ろだに上げておきました
ディレジエの一人称まろでちょっとワロタ

725アラド名無しさん:2011/02/12(土) 01:11:29 ID:Xd33ZA1A0
とりあえずバカルのエピソードは冒険者にバカルが最後の試練を与えるところで終わりか
続きは3次クロニクルエピクエでねってことですね
バカルが死に際に天界を3つに割った理由も明かされるのだろうか

726アラド名無しさん:2011/02/12(土) 12:39:06 ID:oe5Q.SO60
・サンダーランドのクエストでロトンがフォレストゾンビがかつての妖精たちだった記憶を解明すると同時に、デ・ロス帝国の者らしいき集団がその研究成果を奪っていった。
・黒蓮/ダークエルフの地で咲く黒い蓮華。見ていると憂鬱になる。
(以前エルブンガードでも稀に拾う事が出来た過去のアイテム。そこにはエルフの他にダークエルフも居た?)
・ベルゼビュート/グラシア=ラボラス/クリーチャー進化
進化の話の中で妖精の中には魔人と呼ばれる強力な魔力を持つ種族がいた。
彼らは竜模様で飾ったバカルの軍隊によって滅ぼされた。
(天城の封印、エルフ達が魔方陣を敷く原因がこれだったりするのかな?じゃあ何故襲われたのだろう、天城を守護する光の軍勢は侵入者に容赦しないけど、エルフが天城にでも上ろうとする機会でもあったのだろうか。…あぁ、エルフが物凄く長寿だとすると、バカルが天界に君臨、天城を封鎖する前から天城を通して天界との交流というのがあったのかもしれないね。その際に突如現れた光の軍勢によって、あえなく天城を占領される事になるけど、魔人と呼ばれる彼等も抵抗する形で戦ったのだろう。だがその時代において超然たる力の差を見せ付けられれた魔人とエルフ等は、あえなく天城を放棄、同時に魔方陣を張り閉鎖する形で現在に至るんだと思う。その際に、種族の全滅を逃れようとしたベルゼビュートらは、クリーチャーに自身を封印して生き延びることを選んだんだね。)

エルフもまた何か特別な力があったのだろうか?もしその能力が危険なものだとすればグランプロリスの大火災も人為的に起こされたのかな?始末されるみたいな形で。すぐに思いつくのが今や黒幕的存在なヒルダーさん。……もしかしたらエルフは予知能力とか持ってたのかな、仮にそうだとするとアイリス・ヒルダーからすればエルフは邪魔になるね。占い師が別の予言を言い合うのであれば、周囲の国々から信憑性は薄れるし冒険者を扇動しにくくなるし。

デ・ロスがエルフ達の情報を隠蔽しようとする点だけど、ビルマルクの一件でアイリスとデ・ロスの繋がりがあるから何か関連性あるのかなぁ。そういえばビルマルクに出てくる変異モンスターはグランプロリスのモンスターを中心とした奴らばかりだ…。帝国を扇動してグランプロリスでビルマルクのような実験でも行おうとしていたのだろうか。もしくはビルマルクの実験結果をグランプロリスで試したとか?火を噴け、ハイパーメカタウ!みたいな。
そういえば大火災が起こった翌年に、帝国は周辺国家の征服を企てようとしていたね。

727アラド名無しさん:2011/02/12(土) 12:39:56 ID:oe5Q.SO60
エルフがゾンビになったというのは、モーガン(ダークエルフ)関連にも通じるね。

フォレストゾンビがエルフであるなら、ハロウアイはダークエルフ?
カラスを始め黒妖精は飛行船でベヒーモスを行き来していたのはかなりの昔からに遡る。
少なくとも500年前にはカラスは天界にまで足を伸ばしていた。
ならば煉獄のフォレストゾンビとハロウアイはマガタに乗ってベヒーモスへ移ったエルフ達の生き残り?

魔方陣は転移の影響を受けたモンスターを阻む為のものとして天城の魔方陣はエルフが敷いた。(セリアの発言)
魔方陣が不安定になったのはマスタードグリやら人形師が狂ってしまった為。何故狂った?(wikiの旧エピックから)
バカルはカゴン(現在510歳)の親であるカラスとの交流があった。
カラスは黒妖精の中でも飛行船マガタに乗る事を好んでいた。
カゴンが生まれてから地上に居る時間よりも天界に行きバカルとの交流を持つ時間を優先させる程バカルとの出会いを大切にしていた。カラスは天界で起こった戦争(恐らく機械革命)に巻き込まれて死亡。
ちなみに990年を現在とすると、カゴンが生まれたのはアラド暦480年くらい。
天城においてシグハルトおよび光の軍勢が配置されたのは、天上人が地上へとの交流を完全に断ち切る為の処置。

・バカルの魔法結晶 (バカルの邪悪な魔法力)クエストアイテム
限りなく清らかで、澄んだ光に包まれた魔法結晶…。本当にこれがあの邪悪なバカルの力なのか?
・冷竜の魂 (死闘の証)クエストアイテム
竜のやつめは憎いガ…この結晶は美しイ… -バントゥのある戦士
バカルは表向きは邪悪な暴竜王として君臨していたが、魔力そのものは美しかった?魂の純潔さ?


オフィーリアは預言者ヒヤシスの手でベヒーモスから逃亡できた。
GBL教は元はベヒーモスに残る古代遺跡を崇拝する宗教。

歴史を紐解いてみよう。
天界との交易が途絶えた年がアラド暦0年。つまりこの年にバカルが到来した事になるね。
そこから500年後、機械革命が起こりバカルが倒される。
977年。最初に転移が起こってシロコが飛ばされる。
981年。エルフの森に変異が起こり始める。
同年にシロコが討伐される。
985年。グランプロリスの大火災。エルフ失踪。
エルフの魔方陣が解かれて天城がその姿を現す。
大陸のあちこちに転移が起こる。
986年。デ・ロス帝国、周辺国家の征服に乗り出す。ベルマイア占領。
990年。アラドの動植物が一層凶暴化。冒険者が現れはじめる。
993年。冒険者によりミドルオーシャン発見。
オズマが転移によって生じた次元のはざまを利用し悪魔を解き放つ。
994年。シグハルト消滅。天界の最上階は行き止まり。
995年。ベヒーモスにおいてロータス討伐。
ダークエルフの村にに伝染病蔓延。人間へと宣戦布告。
ベルマイアのバケンは冒険者に呼びかけ戦争の回避を図る。
996年。ダークエルフ元老によって、ダークエルフと帝国との間に戦争が勃発。
バントゥ族が30年ぶりに目覚めたスカサに追われ帝国へと進攻。
997年。ノースマイアに伝染病が広がる。

90年入ってからの動向がまさに世紀末過ぎる…。
テキストの殴り書きやら妄想入り混じってやらで物凄くみずらくてごめんなさーい!!

728アラド名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:24 ID:2fFRJryQO
>>725

天界はゲントと無法地帯とパワーステーションのある島(名前は忘れた)の三つに別れてんだよね?

自分の圧政の下、機械文明が発達してく上で出来た巨大な発電所(パワーステーション)にヒルダーがアントンを転移をさせることを危惧して、せめてそこへ辿り着くことが難しくなるように……とかだったらバカルさんハイスペックすぎる

729アラド名無しさん:2011/02/12(土) 16:11:43 ID:YyPMTX1YO
>>727
煉獄のゾンビはGBLの知識を使ってロータスが造らせようとしてたんじゃなかろうか。
知識の探求をし続けてたらしいし、表に出せないようなヤバいこともあったのかも。
ロータスからすれば、もともと戦闘訓練してるわけでもない信者を操るより
ゾンビのほうが都合いいのかもしれない。
もしかしたら、そのゾンビは未完成で、ほんとは新しいモンスターを生み出す計画だったのかも。
ヒドラクルとかの件もあるし。

煉獄と言えば、ボスのマスターハンターがヴェヌースがどうのって言ってたな…。
「神」の存在もあるってかー!?

730アラド名無しさん:2011/02/12(土) 16:20:05 ID:5PcXMic.0
シーフのストーリーでも出てきたなウェヌス
どうせまたあいつなんだろうけど

731アラド名無しさん:2011/02/12(土) 18:34:21 ID:WpGxIC6k0
アイテムのところが随分と?更新されてないから更新してみようと
考えてるんだけど、Lv順での並びからwikiみたいに武器のレア度順
とかに試験的に変更して乗せても大丈夫かな?
トンファーが全く載ってないからそこで試してみようと考えてるんだけど

732アラド名無しさん:2011/02/12(土) 18:44:49 ID:bDt7o67I0
問題ない、さあ往け!行ってくれ!

733アラド名無しさん:2011/02/12(土) 20:35:40 ID:ScoO4XUw0
レシュポンのクエ内会話ってどこかで見れないかしら?
冒険者側が死に掛けてるようで凄く気になる

734アラド名無しさん:2011/02/12(土) 20:58:58 ID:eQZJyJKY0
>>733
書きたいのは山々だがしたらばだと何かの単語がNG引っかかって無理
世界wikiのロダに上げておいたからソレ見てちょーだい

735アラド名無しさん:2011/02/12(土) 23:40:38 ID:Ac/WldNE0
村長次元の亀裂に逃げ込んだんじゃなくて、飲み込まれたのか
未だにビビッてレシュクエ進められないでいるが、近いうちに挑戦してみようかな

736アラド名無しさん:2011/02/13(日) 01:49:33 ID:ScoO4XUw0
>>734
以前にあげられてたのね、拝見させていただきました
疫病に侵されてるみたいだけどこの後冒険者どうなったんだろう…

737アラド名無しさん:2011/02/13(日) 05:09:56 ID:ZGevCTEM0
ここまでバカルとかオズマの話だけどガニウスについてはほとんど触れられてないね


異界の狭間とか境界とかいうダンジョンだけどこいつらも転移とか次元の亀裂に関わっているんだろうか?
ガニウスも動画見ると自ら空間を切り開けるっぽいし

プリの打倒っていうのはそもそも何なのか?
オズマや偽装者だったり色々あるけど、ヘルモンスターに関する会話も多いことからコスモなんちゃらやガニウスも何か関わっているのではないだろうか

738アラド名無しさん:2011/02/13(日) 17:06:59 ID:x8/i4RR60
今ベルゼビュートの進化クエやってるが、これもバカルに封印されてたのか

739アラド名無しさん:2011/02/17(木) 10:40:46 ID:x3yci9EUO
そういえば韓国PVで、バカルとヒルダーの会話あるけど

会話中の彼(?)ってPV内の男格闘の事だよなぁ…
バカルが生存していた時代だから、男格闘が冒険者になっているはずもなく
ヒルダーさん、どこまでアラド大陸の歴史が見えてるんだ
少なくともこの時点で、未来から冒険者を送り込むって決まってるっぽいしなぁ

740アラド名無しさん:2011/02/17(木) 11:42:54 ID:2zNIHGc20
彼っていうか彼らじゃないの?男格闘一人だけ特別視するようなことはないと思う

741アラド名無しさん:2011/02/17(木) 11:43:58 ID:x3yci9EUO
ああ、複数系なのか
どっちにしても未来の冒険者には変わり無いけど

742アラド名無しさん:2011/02/17(木) 12:08:50 ID:I9nqOXB.0
今から500年前。天界。

機械革命。 7人のマイスターの意思を受け継いだ天界人は長い時間をかけ彼らの研究成果を研究し発展させ、自らの手でついにバカル軍に対抗するほどの力を得ることになった。
ある日天界人は全員一致団結してバカル軍に同時多発的に攻撃を浴びせ、天界の全ての都市が人々と共に荒々しい悲鳴を上げて燃えていた。

バカルは自分の宮殿のバルコニーから戦争で燃えている都市を眺めながらワインを飲んでいた。 だが彼の余裕のある表情には似合わないようにあちこちで耳を破る爆発音が連続的に聞こえていた。
「もう・・・時が来たのか。」
バカルは振り返らずに話を続けた。
「思ったより早く訪ねてきたな。 ヒルダー。」
するとバカルの後方の闇の中から女性のシルエットがこっそりと姿を現わした。
「本当に長い間私の行く手を防いでくれました。 しかしこれ以上はなりません。バカル様。」
ヒルダーはバカルのそばに並んで立ち、バカルと同じ方向を眺めた。 そこには燃える都市があった。
「少し早いのではないか? まだこの世界には私を相手にできるほどの存在がいないだろうに。 まさかとは思うが天界人があのおもちゃのような機械人形をいくつか作ったことで私の最後を見るためにここまで来たわけではないだろう?」
「もちろんありません。」
ヒルダーはしばらく間を置き、話を進めた。
「しかし未来から来た友人たちならばどうでしょうか。」
「フフフ…未来とは…相当急いでいるようだな。 ヒルダー。」
初めてバカルは首を回し、ヒルダーを見つめた。

「彼らは私に挑戦する程特別なのか?」

ヒルダーもじっとバカルの目を見つめ、口を開いた。

「恐らく。」

バカルの目つきが瞬間背筋が凍るほどに変わり、彼の全身から黒いオーラが吹き出し始めた。鉄の塊が裂けてしまいそうなほどのバカルの奇声が大地を揺さぶった。
それでもヒルダーは無表情の顔で彼の手から落ちるワイングラスをただ眺めていた。彼女を覆ったバカルの影がますます巨大になると、周辺を暗闇で塗った。
「使徒らですら私をどうすることもできないのに」
バカルはいつのまにか巨大な黒い龍の形になってヒルダーを見下ろした。
「どこの誰が私を相手にできるというのだ!」
天地を覆うような巨大な威容を誇りながら豪快に笑っている黒い龍をヒルダーは相変わらず無表情で見上げていた。 いや、実際は彼女の口元にはとても小さな笑みがあったがバカルが見えていなかっただけであった。

743アラド名無しさん:2011/02/17(木) 16:00:33 ID:x3yci9EUO
タイムパラドックス云々はこの際おいとくとして
こんな会話があったのか

送り込まれた冒険者はバカルに勝ったらそのまま現代へ
歴史的には、天界人がバカルを討伐したと言うことで、大きな矛盾は起きなさそうだけど

どっちかと言うと、平行世界的な流れなのかも知れない

744アラド名無しさん:2011/02/17(木) 16:45:36 ID:jJPKxOR60
dnf録で検索してきなさい

745アラド名無しさん:2011/02/17(木) 17:54:25 ID:eQZJyJKY0
第10章見れば解決
その先はプレイヤー自身でクリアして見ろって事でしょう

746アラド名無しさん:2011/02/17(木) 18:20:40 ID:M1kMjP0Q0
3次クロニクルのバカル戦はようするに
バカル「未来からの客人よ私の行いが無駄ではなかったことを、私を倒すことで証明してみせてくれ」
ってことだろう

747アラド名無しさん:2011/02/17(木) 18:40:30 ID:NgfN9ERk0
結局ディレジエは冒険者が倒したってわけじゃなくて
冒険者によってヒルダが仕掛けた罠に追い込んだってだけなんだな
独力で使途を倒せるようになるのはオズマとバカルを倒した後なんだろうか・・・

748アラド名無しさん:2011/02/18(金) 05:05:20 ID:lA.qC/HUO
1からずっと読んできたけどアラドってこんなに奥が深いんだなぁ…
モチベ上がってきた

749アラド名無しさん:2011/02/18(金) 09:29:41 ID:G3/h1Szw0
アガンゾ達、「シロコを殺せる」チームに、タコ殺しや村長殺しを依頼しなかったのは、
彼らでは使徒虐殺レベルまで強くならないから、冒険者を使ってるのだろうか。
それとも真相に気付かない、駒として使いやすいからだろうか。

750アラド名無しさん:2011/02/18(金) 09:59:19 ID:Hgz6d4sA0
シロコ討伐隊とかは設定的にだいぶ前だろ?
ロータスやディレジエが出てきたのは時間軸的にも最近なわけで、
アガンゾたちはだいぶ年齢上がってるだろうし、実力に衰えがないとしても
伸び白のある若い冒険者たちに、ってことじゃない

751アラド名無しさん:2011/02/18(金) 10:11:46 ID:G3/h1Szw0
>>750
時間軸に関しては、次元の亀裂使えばいいわけでな・・・
となると、冒険者には他には無い能力があると見ていいんだろうか。
才能限界が無く、無限に強くなれるとか・・・

752アラド名無しさん:2011/02/18(金) 10:39:46 ID:cLX08f6U0
>>749
殺せるったって、あれロキシーが捨て身で相打ちに持ち込んだだけでアガンゾ一行はシロコにフルボッコされてるだろ

ところで天界ってバカルが死んだ後に何で魔法復活してないんだ?
魔法封印フィールドみたいなのでもあったっけ?

753アラド名無しさん:2011/02/18(金) 10:57:56 ID:G3/h1Szw0
下界、特にエルフやダークエルフとの交流も絶たれたわけだし、
書物も伝える者も全滅してたんだろう・・・・
と思ったが、人魚とかは普通に魔法使えるんだよな。

754アラド名無しさん:2011/02/18(金) 10:58:57 ID:Hgz6d4sA0
>>751
まぁ、確かに亀裂があったか
でも、シロコ討伐隊のアガンゾ、ロキシー、ブワンガ、ヴァン、シラン、ウーのうち
アガンゾ→ロキシー失って傷心を抱えて隠居
ロキシー→シロコ戦で死亡
ブワンガ→雪山地域が慌しいため、出かけてることが多い、たまに戻ってくる
ヴァン→ゲーム内では未登場なため、何してるか分からない
シラン→少し出てはきたけど、基本あちこち放浪してそう
ウー→基本的にはシランと一緒に行動してそうだけど、ゲーム内で未登場なため、不明

んー…集まってロータス討伐やらディレジエ討伐に向かう流れが見えない

>>752
復活、というか、天界ではバカルが魔法禁止してから、
魔法の使い方などに関する全ての知識・資料その他がなくなり、
その状態で長い年月が経てば自然と使える人や使い方を知っている人、
そういった人々がいなくなるんじゃないかな
知らないものは使えない、それに銃や機械文明が発達して長らく使ってきたから、
いきなり良く分からない魔法使おうとするよりは慣れ親しんだ銃や機械のほうが良いってことじゃないかな

755アラド名無しさん:2011/02/18(金) 11:09:00 ID:eQZJyJKY0
ライター一つで火が点るのに、わざわざランタンファイアを使う必要もない
みたいなもんだろうか
天界唯一のソウルブリンガーとかの話はあったが異界改変で消えてしまったしなあ

756アラド名無しさん:2011/02/18(金) 11:37:39 ID:5PcXMic.0
ヒルダーがやってるのは送受信する位置を決めてるだけって感じじゃないのかな
本当に次元の亀裂でどこでも行けるなら魔界の崩壊自体を止めるだろうし
>>752
天城と天界を遮断してる魔法がまだ生きてるし
バカルの魔力自体は当分残ってるんだろう

757アラド名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:52 ID:tYZRQw.o0
>>754
アガンゾは使徒討伐というか外界に興味がないんじゃないか?基本もう飲んだくれだし。
悲鳴だけは脅威を肌で味わっている経験から手伝ったんだろうけど・・・
ブワンガはどうなんだろう。スカサ撃退後も、バントゥ族の転移被害を防ぐために奮闘中かもしれない。

シランは血蝶での会話を見るに、シロコ以外の使徒がアラドに来たのを知らなかったっぽいね。
特にロータスなんて、GBL教団を隠れ蓑にして動いていたから
ある程度深い関係者じゃないとなかなか存在すら知り得ないと思う。
放浪しているんだからさすがに世間一般が認知してるレベルの転移現象(動物の凶暴化とか)ぐらいは知ってたろうけど。
事情を知って動こうとしたけどGSDに「若者に任せよう」と諭されてる。

758アラド名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:46 ID:Hgz6d4sA0
そして、今更だけど見直したら、シロコ討伐隊のアガンゾPTって全員剣士だよな、これ
しかも、ロキシー以外はほとんどウェポンマスター系じゃない?
ヴァンとウーは情報が少ないから良く分からないとはいえ、
シランに破門されたサヨンは邪道扱いだったはずだから、愛弟子であるウーはシラン的正道だろうし
ヴァンも短刀使いらしいからよく分からないな、プレイヤーが使うキャラとは完全に別物なのかローグとかの系統なのか

まぁ、何にせよ、正直近接ばかりでバランスは良くないだろうね
そういうのもあって、鬼剣士(近・中距離)、格闘家(近・中距離)、ガンナー(中・遠距離)、
メイジ(中・遠距離)、プリースト(近・中距離)、シーフ(近・中距離)と職業が違うと少し変わるけど、
こうして得意距離が色々違い、刃物、鈍器、拳、魔法、銃と様々な武器がある冒険者たちのほうが
バランスが良かったり色んな戦況に対応しやすいんんじゃないかな

759アラド名無しさん:2011/02/18(金) 12:20:49 ID:OEt9n/d20
ウーって悲鳴PTには居ないよな?

760アラド名無しさん:2011/02/18(金) 12:30:48 ID:tYZRQw.o0
剣士だらけになったのはたまたまだと思う。
厳密にいうとヴァンはケイン、ルネと共にきた帝国側の人間だし。
一応ルネが魔法使いだね。

761アラド名無しさん:2011/02/18(金) 12:33:14 ID:eQZJyJKY0
>>758
ヴァンは帝国出身のエリート小剣ポンマス
悲鳴のヘルPTで遭遇出来るぞ
ゴルア迅速の+15だったか金色のレイピア小剣持ってる

ウーは現在ショナンの皇室住まいで今のところ表には出てないな

762アラド名無しさん:2011/02/18(金) 12:58:51 ID:Hgz6d4sA0
>>759
ウーいなかったっけか、適当に書く過程で見たとこが間違ってたかもしれない
とりあえず、すまない

>>760>>761
あぁ、そういえば、ヴァンはそうなんだっけか
というか、悲鳴ヘルで出るのか、あまり悲鳴行かないからなぁ、知らなかった


とりあえず、>>758はロータスやディレジエやバカルとかの使徒と戦わせる相手として、
アイリス(またはヒルダー?)が冒険者たちを選んだ理由として書いてた

763アラド名無しさん:2011/02/18(金) 13:00:16 ID:G3/h1Szw0
つまり4人剣聖PTが次々と使徒を打ち破っていくストーリーに。なんという胸熱

アニメ・コミック版のアガンゾは結構アクティブに動いてるよな。
ヒルダーが、使徒殺したらロクシー蘇生させてやると言ったら、マジでやりそう。

764アラド名無しさん:2011/02/18(金) 18:22:51 ID:ZTQMZ4nE0
>>755
ヨハンはカルテル編後半でまた帰ってくると思う

765アラド名無しさん:2011/02/19(土) 03:10:17 ID:N55cICvA0
敵APC 真の力をみせるヨハン とか。

戦力のバランスよりも、潜在能力の部分を鑑みてだと思うな。
まだまだ発展途上の冒険者に比べて、悲鳴PTは確かに凄腕揃いで下位の使徒ならなんとか戦えそうな気もするけど
既に完成されていてそれより上が見込めなかったんじゃないだろうか?
もしも悲鳴PTで十分とヒルダが判断するようなら、七人のマイスターやGSD、キリ、アルベルトあたりも選ばれたろうし
それこそ魔界の高位メイジたち(アイリスなども含め)で十分だったんじゃないか?

766アラド名無しさん:2011/02/19(土) 03:22:37 ID:ZTQMZ4nE0
アントンは天界で倒すとして
イシスはスジュ地方に出現しそうな気がする
あそこ山ばっかりだったでしょ、たしか
新しいMAPも出せるし
その後魔界でヒルダー、カインか

767765:2011/02/19(土) 03:41:26 ID:N55cICvA0
書き方が悪かった・・・
別に>>758説を否定したつもりじゃないんだああああ
色んな推論があるほうがいい!

768アラド名無しさん:2011/02/19(土) 04:43:41 ID:Hgz6d4sA0
>>767
いやいや、全然気にしてないぜ
成長の伸び白に関しては俺も>>750で考えたし
まだ情報があんまりないとこに関しては色々皆で考察した方が面白い
若干妄想っぽくなってしまうのが難点だけど、まぁ、楽しいから良しw

769アラド名無しさん:2011/02/19(土) 05:48:38 ID:tyY1/rX20
もっと知ろうというより考え妄想してみように近いなw
そのほうがいい

770アラド名無しさん:2011/02/19(土) 10:59:00 ID:cJRB/NDkO
>>737
オズマはあくまで数ある異界のうちの一つの世界にいる者であり、ガニウスはその異界の亀裂を管理する者であるから二者の関連性は低いと

しかし先人のプリ達が黒き聖戦でオズマを倒したことになってるのを見ると、ガニウスがアラドに亀裂を作ってオズマが攻めてきたのだと考えるのが妥当ではないだろうか?
プリが空間管理者に精通していたとは思えないし、オズマに開戦を許した=ガニウスも敵ということになるんじゃないかな

ミカエルが何かを掴んでいることは確かだし、ヘルPTで時間軸や異世界からの住人が飛び出してくることから、冒険者を鍛えるという面でヒルダとガニウスは繋がってるのかもしれないね
自分たちの安住の地にまで案内してくるガニウスさんはなんて太っ腹なんだ…と思ったら何か話がおかしくなってきたような

771アラド名無しさん:2011/02/19(土) 11:19:03 ID:eQZJyJKY0
>>770
オズマはアラド大陸の元人間
帝国に裏切られる→復讐の為に邪神化→偽装者による世界混乱を起す
偽装者を見分けられる人々(プリの原形)が現れる→なんとかプリ側勝利で異空間に封印
ミカエラが人間ではないのでこいつが封印した?

そして、オズマは使徒クラスの能力持ちなのでヒルダーの生贄リストに載る→しかし別空間にいるから手出し出来ない
転移現象を使って殴りこみ→でも座標がわからない→管理者に場所を聞いてみよう

みたいな流れ

772アラド名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:43 ID:OEt9n/d20
ミカエラって人間じゃなかったの?
使徒みたいけど、人間の使徒だと思ってた

773アラド名無しさん:2011/02/19(土) 12:17:53 ID:eQZJyJKY0
>>772
悪魔のオズマ、対称として天使のミカエラ、という感じらしいね
根拠としては
・年月を経ても姿が少年のまま
・突然偽装者を見分けられる存在として出現
・黒の大地で敵対する際、モンスタータイプが「天使型」(ミカエラ以外に天使型はいない)

神そのもの、もしくはそれが遣わした存在ではないか、という話

774アラド名無しさん:2011/02/19(土) 15:16:40 ID:vdytGP/s0
カザンを鬼神にしたのは誰なんだろう?
①オズマと同様に死神に、自分の魂を売って鬼神となった。
②オズマの力によって、鬼神となった。
③その他?

アラド録見ると、消滅の神と化した後に、鬼になって世の中を
放浪中らしいが。

この2人が鬼剣士やプリが生まれる、きっかけになってることを考えると
また、ヒルダーさんが一枚かんでるのかしら。

775アラド名無しさん:2011/02/19(土) 15:30:45 ID:Hgz6d4sA0
>>774
カザンさんの鬼神化させたのはオズマ
帝国に裏切られて死んだオズマが鬼神化したときに同じ境遇のカザンを鬼神化させた
そして、オズマは一緒に復讐しようと誘ったがこれをカザンは断り放浪

一応過去ログと昔見た設定からうろ覚えで書いてたが、ちょうどそれを見つけたからそこから引用

カザン -KHAZAN-
種族:人間/鬼神
性別:男性
年齢:?歳
所属:ペロス帝国(将軍)

消滅の鬼神・カザン。
800年前、ペロス帝国の歴史に実在した伝説的な人物。
帝国の将軍であったが、反逆罪の陰謀によって家族は皆殺しにされ、自身は両腕の筋を引き抜かれる刑罰を受けて、ストゥル山脈を越えた地へと追放される。
その後、混沌の鬼神となった友人オズマが彼の命を引き取り、消滅の鬼神を誕生させるが、彼はオズマの世界滅亡計画には参加せずに、鬼神となったまま世界をさまよい続けている。
過去彼が人間だった頃は、鎧も着ずに、片手には斧、片手には刀を持って戦い、腰には投斧をぶら下げ、一時を惜しいかのように休む間もなく投げ続けたといわれている。

776アラド名無しさん:2011/02/19(土) 15:35:30 ID:Hgz6d4sA0
というか、この辺りはアラド録見れば一応分かるな
何にせよ、真・異界でオズマとかの方も掘り下げた話出てくるといいなぁ

777アラド名無しさん:2011/02/19(土) 16:07:56 ID:vdytGP/s0
>>775
ありがとうです。

 オズマさん、偽装者だけでなく鬼神を生み出せる力もあるとは
かなりハイスペックですね。

778アラド名無しさん:2011/02/19(土) 16:24:27 ID:cLX08f6U0
>>774
ヒルダがそこまで手広げてたら流石にお手上げだぞw
死神もアラド大陸狙って何か企んでるっぽいし、その内ヒルダと衝突するんじゃないかと思ってる

779アラド名無しさん:2011/02/19(土) 23:24:20 ID:ol43tV5o0
レベルキャップ開放がすすんだら2次覚醒とかこないかな?
ソウルかbskがカザン本体をその身に宿す覚醒技とか、
とカザン放浪中の話を聞いて妄想。

780アラド名無しさん:2011/02/19(土) 23:28:53 ID:h21TAGug0
>>779
アベンジャー「ano・・・」

781アラド名無しさん:2011/02/20(日) 02:55:53 ID:cfB9Dz9k0
使徒関連と、次いでオズマ&偽装者が注目されているが、ストーリーに大きく絡む強大な力の持ち主はまだいる。
それは死神。

782アラド名無しさん:2011/02/20(日) 02:59:38 ID:EPLdAKps0
今いる二体の死神はなんというかちょっとユーモラスなところがあるからな・・・
そろそろ悪の化身のような死神がくるか・・・

783アラド名無しさん:2011/02/20(日) 03:04:02 ID:NungIE5c0
お庭を綺麗にして楽しんでたら冒険者に滅茶苦茶にされて悲しむドレイフュースちゃん
冒険者が来てくれたら抽選会を開いて当選者に自由に使えるお金をあげるアガレスちゃん

784アラド名無しさん:2011/02/20(日) 03:18:45 ID:sAwCUelcO
何故かドロヘドロを思い出した

785アラド名無しさん:2011/02/20(日) 03:19:59 ID:lD/rHKHk0
現在の勢力図としては天界(カルテル)・魔界(使徒)・異次元(死神・オズマ)・スジュ(?)・黒妖精(元老)
主な敵となりそうなのはこの辺りか
担当としてはヘンドンマイア(鬼剣士)・天界(ガンナー)・魔界(メイジ)・異次元(プリースト)・スジュ(格闘家)・黒妖精(シーフ)ってところか

オズマは多分死神と組んでるんだよな、死神関連のクエがほぼグランディス担当な辺り、多分
カザンは一応人間を強化してる面もあるから味方か敵かよく分からん・・・

786アラド名無しさん:2011/02/20(日) 03:27:19 ID:EPLdAKps0
>>783
ドレイフュスさんは絶望の塔建設資金を
金持ちのアガレスさんに借りてるっていうネタは事実だろうかw

787アラド名無しさん:2011/02/20(日) 03:32:14 ID:lD/rHKHk0
スジュはバントゥとの緩衝国らしいから
今のヘンドンマイアマップだとGSDやミネットさんの右辺りにマップ作れそうな不自然な行き止まりがあるし
あの辺りはスジュ地域への入り口を作るのがありそうだと思うんだ

788アラド名無しさん:2011/02/20(日) 09:37:21 ID:K25M9MPI0
どこだったか忘れたけど、イーストコーストという地名があったような気がする。

スジュ(格闘)はどうだろう?
ストはデ=ロス帝国だし、喧嘩はヘンドンマイアだからなぁ

789アラド名無しさん:2011/02/20(日) 09:51:46 ID:cLX08f6U0
格闘家はぶっちゃけただの武道志してる人間だからな、そりゃ色んな地方に居るわ
スジュは念マスだっけ?
グラが発祥どこかよく分かんないんだよな

790アラド名無しさん:2011/02/20(日) 12:09:01 ID:Hgz6d4sA0
プリースト系に関しても、退魔が盛んなのはスジュだった気がする
だから、キャラクターと土地を結びつけるのは少し難しいんじゃないかなぁ

791アラド名無しさん:2011/02/20(日) 22:52:26 ID:I9nqOXB.0
スジュってイメージはまんま日本じゃなかったっけ?
未実装だけど、シーフ2次職のクノイチも設定はスジュの技術ウンヌンって話だったような

792アラド名無しさん:2011/02/20(日) 23:18:01 ID:lD/rHKHk0
日本モチーフってんならサムライとかいう美味しいコンテンツ見逃すとは思えんが・・・
そういや流水とかいう技がポンに実装されるんだっけか・・・

793アラド名無しさん:2011/02/21(月) 00:15:43 ID:dAW5PGik0
流心じゃなかったか

794アラド名無しさん:2011/02/21(月) 00:42:26 ID:lD/rHKHk0
・・・それだ

795アラド名無しさん:2011/02/21(月) 01:40:56 ID:.xE5GGOQ0
もともとヘルモンスターってオズマがこっちに寄越してる設定じゃなかったか
それでガウニスがヘルモンスターの王でってこりゃつながってるでしょ

796アラド名無しさん:2011/02/21(月) 06:58:01 ID:Fh.9u1sA0
じゃあ風震は日本人?

ところでさ、凄い征服者に対抗すべく、天界を他から切り離して封鎖し
反抗の力を潰すため圧政を敷くも、その圧政が逆効果になって
下々はもちろん切り離したはずの外界からも命を狙われることになった
ってのがバカルなんだよな?

どっかでソックリなのを見た気がしてて、やっと思い出せたんだけど
バカルってもしかして北の総書記がモデルなんじゃ…

797アラド名無しさん:2011/02/21(月) 06:59:37 ID:tyY1/rX20
>>796
悪役だけど、憎めないキャラ・・・?

798アラド名無しさん:2011/02/21(月) 07:00:07 ID:bDt7o67I0
ID:Fh.9u1sA0は検閲により削除されました

799アラド名無しさん:2011/02/21(月) 07:37:33 ID:lD/rHKHk0
>>788
アラド イーストコーストでググってみた

ケミストリ
ブラザーズ
男/レジ(23)、ウィル(25)
各々の名前はレジとウィル。
イースト・コーストに住んでいる貧乏な兄弟。
性格は変だが、薬品と新しい材料を扱うことが好きで特異なアイテムを作り出す。
それで金は稼がないようだ。

ヒルス
男/26歳
時代を驚かせる新しい感覚のデザイナー。
新しい材質の材料を探すので イースト・コーストのケミストリブラザーズや名人 シーブ工房の、湘南工房とも緊密な協力体系を構築している。
最近のフレアスカート、デニムみたいに革新的な製品を作っているが、一般的に流行ってるのは無理。

これはイーストコーストあるな
ヘタするとノースコーストやサウスコーストも予定されてるかもしれん
アルフライラ本国や魔界、スジュ、メトロセンターまでマップが予定されてたら・・・うへぇあ・・・
多分列車の到着先で皇女救出って事であと1〜2地域くらいで天界は完了だろうし、使徒が転移してるパターンでも地域3〜4つくらいか
魔界は使徒何匹くらい倒すんだろう、アントン・カイン・ヒルダー辺りは魔界じゃなきゃダメっぽそうだけど、いくつ地域マップが用意されてるんだろうか
地域一つで8レベルくらいとして、最終的な最高レベル200〜250くらいかな・・・

800アラド名無しさん:2011/02/21(月) 09:45:03 ID:Hgz6d4sA0
>>799
天界はルーフトじゃないほう(ゼルディンとか居る方)のダンジョンで、
「ゲント北門」と「ゲント防衛戦」ってのもあるみたいよ
ゲント北門が適正Lv58〜61でゲント防衛戦がLv59〜62
南門・東門は既にあって、北門も存在するってことは西門も構想の中ではあってもおかしくない気がする
外郭、四方の門を取り返して次に向かう先は・・・市街地の鎮圧、皇宮の奪還
となると、市街地戦や応急奪還戦がまた別にあってもおかしくない
ってか、そこまで行くとゲント地域だけで物凄い数のダンジョンだな
ダンジョン選択画面がきつそうだw

801アラド名無しさん:2011/02/21(月) 11:16:28 ID:bDt7o67I0
昔の過疎が嘘のようだ……

昔はアルフライラ(ノイアフェラ)とアンダーフットのダンジョンが同じでだったけど、
ダンジョンが増えてから↑ゲートと↓ゲートで行けるダンジョンが分かれるようになったから
ゲントもダンジョンが増えればそのうちそういう風になるのかなぁ。
それより見知らぬ者の要塞のダンジョンを増やしてほしい

802アラド名無しさん:2011/02/21(月) 11:22:03 ID:Hgz6d4sA0
応急じゃない…皇宮

>>801
やっぱりSI来たりしたのが大きいね
色々新しいダンジョン増えて新しいストーリー見れたり
新情報とかは本家が一番だろうけど、翻訳が必要だからなかなか難しいし、
身近ではないからなぁ
そういうのを翻訳してくれたりしてるサイトもあるけど、ホントありがたいわ

確かに見知らぬ者の要塞2つしかないからね
そのうちノースマイアみたいな感じで増えるんじゃないかな

803アラド名無しさん:2011/02/21(月) 11:33:17 ID:G3/h1Szw0
スジュっと参上
スジュっと忍者じゃん

804アラド名無しさん:2011/02/21(月) 16:37:01 ID:lD/rHKHk0
要塞はDの数が少なすぎるからな
それにミシェルの上にカルテル幹部っぽいのがいるっぽいし、まだ発展途上なんだろう
堕落の殿堂もD数が少ない気がするが、あれはあれで完成形なんだろうか

805アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:21:38 ID:Hgz6d4sA0
>>804
殿堂のほうは結局ロータスに乗っ取られたG.B.Lの終着点みたいな扱いだろうし、
増やすのは難しいんじゃないかなぁ
G.B.L教団関連で考えればベヒと殿堂で10個あるわけだし

806アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:22:23 ID:vGgoGFS.0
最近気付いたんだが、天井でのD選択画面浮遊の場所が変わったんだな。
開いた場所に何れ新しいD来るフラグか?

それと、何れ無法地帯に行ける様になったらアルデンヌがDとして来るのかなー、
なんて最近ふと思った。

807アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:23:35 ID:iiU5xIhw0
あれじゃね?バカルの城じゃね?

808アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:40:11 ID:xAXjmBHQ0
あえて言おう

グラカラ周辺も配置が変わって、
チャットウィンドウと被らない配置になっただけだと・・・

809アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:42:51 ID:gQtXR/jk0
>>796
バカルは天界に来て、このままヒルダーの思惑通りに天界人が操られたら
大変なことになると知っていたので、天界人に自分を倒させるのを前提に
カインやヒルダーをも倒せる力を身につけさせようとした
魔法を封じたのは当時の天界人が得意としてた魔法では絶対ヒルダーには勝てないから
それ以外の力を見つけさせるため
思想としては多分スパロボのビアン・ゾルダークとかが近い

810アラド名無しさん:2011/02/21(月) 17:45:08 ID:eQZJyJKY0
天界の地域簡易まとめ

過去は皇都を中心とした大陸、バカルにより大小様々な島になっている
・神の都市ゲント
・ルフトハーフェン

ルフトから海上列車で繋がっている地域
・皇都
・イートン工業地帯(皇都東部に位置する
・ノースピース(皇都北部 天界人の中で富裕層が住む地域
・ヒーリング諸島(皇都西部? ノースピースの人々らの保養地 原始的な島

列車は無法地帯西部と皇都に繋がっており、現在は線路を海賊が占拠中
・無法地帯(皇都南東側に位置する、天界最大の大陸
・霧の都市ヘイズ(無法地帯最大の都市
・アルデンヌ(無法地帯南部の小さな村

その他
・あの世の島(魔界に通じる逆さの城がある?霧に囲まれており、普段は見えない
バカルが渡ってきた死者の城?

811アラド名無しさん:2011/02/21(月) 18:59:03 ID:xzR6LyHE0
スジュって日本モチーフなのか・・・?俺はインドやチベット方面だと思ってた。
風震の服装なんてまんまだし。
でも確かにくの一は日本だよな。

812アラド名無しさん:2011/02/21(月) 19:10:29 ID:Hgz6d4sA0
>>811
日本、ではないと思うが、東洋やアジア系だとは思う

813アラド名無しさん:2011/02/22(火) 02:04:17 ID:bDt7o67I0
そういえばグロズニーだけ背景が(何もしていなくても)少しずつ動いてたけど、あれにも何か意味があるんだろうか

814アラド名無しさん:2011/02/22(火) 04:00:15 ID:Um4FpXxs0
ボスが悪!ってわけじゃなかったのと、
迷い、戸惑いを表現してるんだと解釈してみる
あそこは音楽とか敵モンスター含めてミステリアスで好きだの

815アラド名無しさん:2011/02/22(火) 04:01:52 ID:Um4FpXxs0
推敲してたら一文がすっぽり抜けたでござる失礼

ボスが悪!ってわけじゃなかったのと、ミシェルに中々辿り付けない物語展開だった気がするので

816アラド名無しさん:2011/02/22(火) 05:26:44 ID:Fh.9u1sA0
>>809
でも圧政を敷く意味が分からんw

817アラド名無しさん:2011/02/22(火) 07:49:47 ID:Jx5/joxk0
楽園作ったら誰も反抗しないだろ

818アラド名無しさん:2011/02/22(火) 08:03:20 ID:jJPKxOR60
そもそも人間が好きだったわけでもないしな
死に際はどうだったかわからんが

819アラド名無しさん:2011/02/22(火) 08:14:44 ID:5PcXMic.0
バカルさんは一章で自己紹介してるように生まれついての暴君だから

820アラド名無しさん:2011/02/22(火) 09:37:05 ID:G3/h1Szw0
断末魔のバカル「メジリアーーーーッ!!」

821アラド名無しさん:2011/02/22(火) 09:41:39 ID:tyY1/rX20
バシもバカもミーハーかよww
メジリアって国民的アイドルじゃね・・・

822アラド名無しさん:2011/02/22(火) 10:05:20 ID:bDt7o67I0
もうそろそろゲキガンビームされる勢い

823アラド名無しさん:2011/02/22(火) 20:59:11 ID:ImcyX3DA0
ローグの覚醒クエSS撮ったつもりが王行きクエの部分撮ってなかった・・・
こんなんでも需要ある?あるなら世界ロダにうpる

824アラド名無しさん:2011/02/23(水) 00:58:29 ID:QYqffTYg0
メジリア「キラッ☆」

825アラド名無しさん:2011/02/23(水) 01:00:16 ID:o/H37Xq20
>>803
カクレ○ジャーニンジャニンジャー

826アラド名無しさん:2011/02/23(水) 01:03:17 ID:eQZJyJKY0
巻き起こせ勇気のハリッケーン!

827アラド名無しさん:2011/02/23(水) 01:10:32 ID:o/H37Xq20
風邪になーれー

828アラド名無しさん:2011/02/23(水) 03:16:07 ID:pL1uWoeI0
>>810
ブラスターの覚醒でノースピースのコーストガード部隊ってあったけど
裕福層を守る部隊なのかね
てっきりランチャー・ブラスターは南側の海岸守備隊所属だと思ってた

829アラド名無しさん:2011/02/23(水) 03:29:45 ID:h21TAGug0
富裕層ってことはゲントのお偉方の身内も住んでいるだろうし
ランチャーの中でも精鋭っていうのは間違っていないと思う

830アラド名無しさん:2011/02/23(水) 13:27:00 ID:/8k/hfOM0
富裕層ということは、ゲント下級市民もいるわけか・・・
はっ!まさか微塵切りの肉とはソイレントシステム!?

831アラド名無しさん:2011/02/23(水) 14:12:03 ID:bDt7o67I0
鬼畜眼鏡ェ…

832アラド名無しさん:2011/02/23(水) 15:27:42 ID:z4xHOONs0
ジゼルの実験動物の肉だろうか
人体実験もしてるわけだし結局ソイレントシステムか

833アラド名無しさん:2011/02/23(水) 17:46:24 ID:eQZJyJKY0
「・・・本当に食べてしまったのか?」

834アラド名無しさん:2011/02/23(水) 18:24:08 ID:jJPKxOR60
ニヤリ

835アラド名無しさん:2011/02/23(水) 20:23:34 ID:YyPMTX1YO
アラド大陸にもエーテルの風が…。
お肉はジゼルの改造生物…だと思うんだよなぁ

836アラド名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:00 ID:0/M0CX5M0
oiやめろ

837アラド名無しさん:2011/02/24(木) 00:07:01 ID:eQZJyJKY0
ウマイ!これはあなたの大好きなじんn

838アラド名無しさん:2011/02/24(木) 08:27:24 ID:xlxKl/Aw0
動画サイトにぽつぽつ新異界の上がり始めてるなー。
バカル様火力は馬鹿みたいに高いけど、攻撃感覚が空きすぎてそんなに強い印象が……w

アラド録の冒険者達と戦う際には既に消耗していた、ってのを反映してるのかな?

839アラド名無しさん:2011/02/24(木) 09:24:14 ID:/8k/hfOM0
ライニーの記憶を取り戻し救出→マルレーン麾下 に戻る
ライニー救出失敗→奪取した食材としてマルレーンが調理

というエピック分岐をデスね

840アラド名無しさん:2011/02/24(木) 16:41:18 ID:ONXWQejk0
>>835
そんなことをしたらミドルオーシャンが汚染されるぞ!

841アラド名無しさん:2011/02/24(木) 20:49:59 ID:3heDzoso0
なんかスレのノリがおかしいな・・・・

使徒を倒す倒すいうけど、ルークとか戦闘力皆無なうえに無害だよな。
あれはイベントで殺されたりでもして終わるんだろうか。
まあ使徒が全部滅びるとも限らないが・・・

842アラド名無しさん:2011/02/24(木) 20:55:58 ID:Hgz6d4sA0
>>841
ヒルダーの目的がカインと自分以外の使徒を排除することっぽいのがね
ヒルダーの計画が順調に進んでいくなら何かしらで絡めてくるとは思うが
使徒同士ではどうこうできないから
まぁ、でも最後の方じゃないかな、だとしても
けど、バカルの章見た限りだとルーク謎が多いからなぁ…分からん

843アラド名無しさん:2011/02/24(木) 21:03:04 ID:qmY0wyWk0
実際にルークを倒すダンジョンがあったとしたら
ジゼルみたいに本人は無敵でロボ出してきたり、巨大ロボに乗ったりするのはありそう

844アラド名無しさん:2011/02/24(木) 21:36:38 ID:q0Xh0FII0
建設者っていうぐらいだから、なんかゴーレムみたいのに乗ってくるとかはありそうだ>ルーク

845アラド名無しさん:2011/02/25(金) 02:06:15 ID:eJbZSLoo0
ヒルダーもまた、自分自身を滅ぼしてくれるよう期待しているようなきがするんだが
ヒルダー以外の使途が滅びたのを確認してから、自分もってな感じでな

846アラド名無しさん:2011/02/25(金) 02:43:23 ID:Hgz6d4sA0
>>845
そうかな?
バカルの章読む限りでは、シロコ・ロータス・ディレジエ・バカルなど死ぬ様子が
描かれた予言の絵と一緒に「自分の足元で、男女一組が豊かに見える世界を見下ろしている場面」の絵があり、
ルークはカインとヒルダーの死を描かなかった
正直、予言の絵やルークに謎が多いけど、それがヒルダーの計画とその結果を示したものであるなら、
ヒルダー自身は滅ぶ気なさそうだけど

847アラド名無しさん:2011/02/25(金) 17:09:02 ID:I9nqOXB.0
そういえば「使途を辞める」ってのはできないんだろうか。
使途が滅ばなければならない。ってのは誰が決めてどうなってこうなったんだ!?

848アラド名無しさん:2011/02/25(金) 18:41:24 ID:eQZJyJKY0
>>847
自らを使徒と名乗っている奴はいない。
ヒルダーが戯れに言った言葉が魔界住人達に曲解されて、救世主としての意味を込めて呼んでいるのが
いつしか呼称になっただけ
カシヤスとの会話から出たんだっけかな・・・

それ以降使徒の座を狙って異世界(他惑星)から猛者達がきたけど
使徒としての資質がない奴らは結局互いに殺しあったり、使徒となりうるものに敗北してる

実際は「周りに影響が出る程の力を持った存在」が第一義
ヒルダーはテラ創神世記の記述から「使徒」に該当する者達を生贄にして
テラ惑星を再び戻そうとしている、という話

849アラド名無しさん:2011/02/25(金) 19:05:12 ID:lD/rHKHk0
使徒って称号は組織や勢力に属してる証とかじゃないみたいだしな
どっちかってーと魔界の強さランキングみたいなもんじゃないか?

850アラド名無しさん:2011/02/25(金) 22:58:14 ID:lnv1zr/20
強さではない。
それならルークなんか入らない。

851アラド名無しさん:2011/02/26(土) 01:02:01 ID:lD/rHKHk0
本人は非力でもそれなりに戦闘力はあるかも知れんだろう
ジゼル的なタイプとして

852アラド名無しさん:2011/02/26(土) 07:11:52 ID:4NYkyHHwO
戦闘力もあるだろうけど、上のレスにもある影響力が近しいと思う。
ルークが意外に戦闘力あるかもってのはちと苦しい。
バカルの後釜だぞ?

853アラド名無しさん:2011/02/26(土) 13:05:33 ID:lD/rHKHk0
だなぁ、ごめん、やっぱ影響力だわ

854アラド名無しさん:2011/02/26(土) 18:28:45 ID:Hgz6d4sA0
>>1000なら皆リア充

855アラド名無しさん:2011/02/26(土) 18:29:28 ID:Hgz6d4sA0
っと…誤爆だ
スルーで頼みますorz

856アラド名無しさん:2011/02/27(日) 02:53:19 ID:.xE5GGOQ0
でもカシヤスさんですら圧倒はできなかったらしいよ

857アラド名無しさん:2011/02/27(日) 11:45:51 ID:MnCy0S8w0
dnf録って韓国でしか読めないかな?
20だけ翻訳されたの読んだらクソおもしろかったもんで・・・
01〜19までみたひ

858アラド名無しさん:2011/02/28(月) 10:55:24 ID:/8k/hfOM0
あるいはあれじゃね、
預言書(黙示録?)に載ってる存在が使徒なんじゃね

859アラド名無しさん:2011/02/28(月) 13:25:42 ID:5PcXMic.0
>>858
>>848
でも創世記もヒルダーが作ってそうよね

860アラド名無しさん:2011/02/28(月) 13:46:09 ID:Hgz6d4sA0
ただ、使徒同士だとお互いに殺したり殺されたりってのができないみたいだから、
何かしらもっと上位の存在とかが決めてる可能性もなきにしも

861アラド名無しさん:2011/02/28(月) 14:00:11 ID:/8k/hfOM0
中二病的な解釈だと、
元々の力に加え、なんらかの使徒としての地位、力を得る代わりに、
予言に縛られた存在になってしまったんだろうな。

862アラド名無しさん:2011/02/28(月) 17:54:19 ID:dGokg7hM0
もっと上の存在ねぇ…例としてオズマを混沌の神にしたのは死神だったかな。他には思いつかない。

ところでペトリシャンだっけ、鬼剣士のエピソードの彼。名前うろ覚え。
幼い頃に家族を鬼神の腕の暴走により殺めてしまった事がトラウマだったりしたストーリーだけど
仮に、この家族が「既に偽装者にされてしまっていた場合」を考えると、ちょっと面白いかもしれない。
偽装者は家族を襲い、偽装者に襲われた者もまた偽装者に代わる。
酷い悲しみの負の連鎖だけど、殺さなければ殺されていたのを考えれば、カザンが彼に鬼腕を与えたとするのも苦渋の選択だったのかな?
こういったIFって考え出すと面白いですよね。

863アラド名無しさん:2011/02/28(月) 18:18:12 ID:K8Zcn57M0
>幼い頃に家族を鬼神の腕の暴走により殺めてしまった
ってのがどうも主人公のエピソードとかぶるんだよね・・・

864アラド名無しさん:2011/02/28(月) 21:10:11 ID:g7Z0/Y1I0
使徒はヒルダーが決めていると予想。
創世神話に基づいて、「選択した強大な存在」が「弱き者」に殺されると、
各存在に対応した自然が復活する様な儀式魔法的な何かをしてるんじゃないかな。

ちなみに復活ではなく、アラド大陸から持ち出している可能性も。
ロータスが死んで魔界に水が復活したけど、ただ復活するだけならロータスがあんな警告は出さないと思う。
つまり使徒を倒すたびにアラド大陸の自然等が魔界に転移される。
最終的にアラド大陸と魔界が入れ替わる。

それにしてもエピソード20はこれまでの前提を一気に覆したよね。
このスレを頭から読んでみて、いかにミスリードされてたかが判って鳥肌がたった。

たとえばロータス。
てっきりGBLがうっかり変な儀式をして召喚したんじゃないの?w
って予想してたけど、これ以上ない場所にヒルダーが転移させたみたいね・・・
ロータスさんマジカワイソス。まさに
*おおっと テレポーター!*
*壁の中にいる*
状態だな。

それにしてもなんでベヒーモスの上だったんだろうな。
べつに山の中でもかまわない様な気がする。
ひょっとしてGBLは何かヒルダーたちにまずいことに気がついてたのか?
そして、エピソード20をみると、オフィーリアまで怪しく見える。
セリアが色々と詳しい事情をしってたし、そのことについてごまかしてたし。

あ、あと>>185のバレルの覚醒クエ。
なぜアイリスが兵器の電波受信装置を持ってたのか謎が解けたね・・・

865アラド名無しさん:2011/02/28(月) 21:28:03 ID:eQZJyJKY0
>>864
山の中に落ちただけじゃ何も起こらないままロータスが垂れ死ぬだけじゃないか
大陸の人間に大きな被害があってこそ、冒険者達が行動を起こす大義名分が立つというもんでしょう

「創造即ち消滅であるがゆえ、我らの中の一部の消滅で新しきものが創造できるが、我らの中の誰がこのために自らを犠牲し偉大なる意地へと戻らむや?」
アイリスがよく使うフレーズもまたテラ創神世記の一部

それに加え「試練で鍛えられた刃だけが私たちの心臓を貫き偉大な意志へ回帰するであろう」
使徒の大半はヒルダーのスカウトだから、呼ばれて来てみれば「死んでください^^」じゃ反発もするだろう

866アラド名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:53 ID:g7Z0/Y1I0
>>865
そっか・・・のたれ死んだら元のこも無いな。確かに。

使徒ってヒルダーのスカウトのわりには、魔界じゃ力を誇示することしか考えてないらしいんだよね(バカル談)
神話の事を知ってて、かつ自分たちが使徒と呼ばれてることを知ってるのに、
将来殺される可能性が有りながらなんでのほほんとしてるのか疑問。
知能が低い訳じゃなさそうだし。

ヒルダーって精神感応能力もってたよね?
それで魔界にいるときはヒルダーの影響下で、そんなこと考えられないようにさせられていたりするのかも。
使徒同士で殺せないというルールも、胡散臭い。
カインが突進してくるバカルを攻撃しようとして、意志に反して攻撃できなかったこと、
ヒルダーが冷静に眺めていたことを考えると、ヒルダーが使徒全員に暗示をかけてる可能性が有るんじゃないかな。
で、アラド大陸に落とされた使徒は、ヒルダーの影響下から離れることでようやく状況を飲み込めて命の危険を感じるとか。

なんか全てがヒルダーのせいに思えてきたー

867アラド名無しさん:2011/02/28(月) 22:35:22 ID:eQZJyJKY0
>>866
のほほんとしているというより、「こんなに俺強いのだし、殺されてたまるかよ」位に構えているんじゃないか?
まさか転移させられるとは思ってないだろうし

ロータスが予言の通りになってしまったか・・・みたいに殺される事はわかってたけど
事が起こるまで半信半疑だったんだろうね
もしくは他の使徒が殺されても自分だけは生き延びる自信があるがあったか、その両方か

バカルはその理念で行動してたけれど、実はそれすら釈迦の手の上だったというのは皮肉だが

868アラド名無しさん:2011/02/28(月) 22:57:34 ID:lD/rHKHk0
今ここで話してるエピソード20とかは公式ゲームブックの内容か、それとも韓国翻訳なのか

とりあえずバカルさんは悪役だかなんだかよく分からんくなってきたな
色々荒らし回ってたっつっても最終的に使徒と対立してたなら冒険者と利害は一致するし
機械文明の立役者っつっても過言じゃない、ゲイボルグなんかはバカルがいなきゃ生み出せなかっただろうし

869アラド名無しさん:2011/02/28(月) 23:14:50 ID:ylQezUmc0
確かにカインやイシス、カシヤス、バカルあたりの実力者なら
冒険者に俺が倒せるわけがない、と思っているかもしれない。

870アラド名無しさん:2011/02/28(月) 23:27:43 ID:g7Z0/Y1I0
>>868
エピソード20は韓国翻訳ですね
アラド戦記のアラド録はエピソード12で止まってるけど、
本家DnFでは大型アプデの時に、ストーリーの補完として更新されてる。

DnFの公式ページに行けば他のエピソードが有るから
翻訳サイトでなんとか雰囲気はつかめる。
まぁググれば日本語翻訳してくれてる人がいるから
そっちを探しても良いかも。

バカルさんは悪役っつーか、何というか・・・
天界支配時代の一般天界人にしてみたら超極悪なんだろうけど、
バカルはバカルで、信念持って突き進んでるから、
善悪の判断は難しいだろうね。
動機は、自分が死んで、自分が倒せなかった(倒すイメージが湧かなかった)カインが
最終的に生き残ってるのが気にくわないっていうだけの、自分のプライドのための我儘だったりするんだけどw

でも、バカルの思惑通りになればアラドの世界が救われる?から、
最終的には、アラドの一般人から見れば善なんだと思う。
エピソード20での「ヒルダーが信じる以上に人間を信じてみようと思う」のセリフは惚れる。

問題はバカルの思惑もヒルダーの手のひらの上の可能性があるってことかな・・・

871アラド名無しさん:2011/03/01(火) 06:28:56 ID:343oqNhc0
ヒルダーが黒すぎて生きるのが辛い

872アラド名無しさん:2011/03/01(火) 08:54:33 ID:jJPKxOR60
早くアイリスを殴らせろ

873アラド名無しさん:2011/03/01(火) 10:50:41 ID:5PcXMic.0
ヒルダーさんやたらニヤニヤしてるし
バカルは完全に乗せられてるよね…

874アラド名無しさん:2011/03/01(火) 11:00:18 ID:bDt7o67I0
アイリスがQB並の黒幕だから困る

875アラド名無しさん:2011/03/01(火) 12:43:17 ID:cLX08f6U0
西部Hにベルクトと一緒に行くクエストでコンコンイが出たのでWikiに反映しておいた
見に行くの面倒な人用にこっちにもペタリ

砂風のベルクト(ボス部屋侵入時・ちび人魚コンコンイ)
「ボス戦といっても、別に変わった事などないぞ。
 なにをぐずぐずしている。先に行け。」
ちび人魚コンコンイ
「えー?なんだよ。見たところ、貧乏くさいやつらじゃないのー!今日の海賊営業は失敗だな。ちぇっ。」
砂風のベルクト
「最後の相手が、このちびっ子の人魚ってことか?…これは気まずい。」


コンコンイ洗脳されてるとか絶対嘘だ

876アラド名無しさん:2011/03/01(火) 13:11:49 ID:Hgz6d4sA0
コンコンイは、海賊って面白そうって感じで紛れこんで、実際に楽しんでるんだろうね
ただ、他の船員や副船長クラス、ムサンバニ、ボッティチェリーからどう思われてるのか、とかが
すごい気になる
割と仲良くやってたりしてね

877アラド名無しさん:2011/03/01(火) 14:01:39 ID:lD/rHKHk0
実際実力あるしな
そこまで悪い扱いはされてないだろう

878アラド名無しさん:2011/03/01(火) 15:08:59 ID:pL1uWoeI0
>>875
一度しかないベルクトクエでコンコンイに当たるとは
強運GJ。ベルクトもさすがに幼女相手は気まずいのかw

879アラド名無しさん:2011/03/01(火) 15:11:21 ID:Hgz6d4sA0
>>877
あれだ、ムサンバニもボッティチェリーもプレイヤーや人間側からすれば悪だけど、
身内の面倒見は良かったりして、そこにコンコンイが混ざってからの
何か和むエピソードとかあったりしないかなぁ、みたいな妄想

880アラド名無しさん:2011/03/01(火) 15:17:59 ID:cLX08f6U0
>>878
1度じゃない、5回目でやっと引いた
知ってるか?練習モードで行けば会話だけ見れるんだぜ(APCは居ない)

881アラド名無しさん:2011/03/01(火) 15:34:41 ID:9beM7Lws0
練習モードか…なるほど
ランヘルが出た時も会話だけでベルクトさん居なかったナア

882アラド名無しさん:2011/03/01(火) 21:26:05 ID:pL1uWoeI0
>>880
目から鱗

883アラド名無しさん:2011/03/01(火) 21:31:46 ID:g7Z0/Y1I0
wikiを何となく見てたら、地獄パーティーに出てくるキャラに
青面修羅・ローズベリーローンさんがいた・・・
しかも、疾病系・ローズベリーローンさんはむっちゃ痛い毒の投擲が有るそうだ。

血蝶のクエストで「今では異空間のどこかをさまよってるだろう・・・」って言ってたけど
まさか地獄PTに出ていたとは気づかなかったw
それにしてもどういう意図で異空間をさまよってるんだろう。
出口になる次元のさけめ探しの任務かな?

そういやMJ軍団はアントン退治に向かってる途中で次元の裂け目に落ちたって
設定があったけど、あれって使徒を倒す順番が狂うからヒr
おっと、だれかきたようだ・・・

884アラド名無しさん:2011/03/01(火) 21:45:21 ID:I9nqOXB.0
>>868
上のどっかでも紹介されてたけど

ttp://finalerosso.blog136.fc2.com/
ここでep20は翻訳されてるよ。・・ゲイボルグについても書かれてる。

885アラド名無しさん:2011/03/02(水) 12:57:49 ID:EGPYbjq2O
>>883
確かアルフ系とスカサで出会えるよ
実際かなり手強い

886アラド名無しさん:2011/03/03(木) 18:21:25 ID:eJbZSLoo0
地獄PTってクローンみたいなモンじゃないのか?
本人が生存していても、勝手に生成されるみたいな
地獄PT実装時に「俺達がホンモノになるんだ!」みたいなセリフもあったし

887アラド名無しさん:2011/03/03(木) 18:50:03 ID:5PcXMic.0
並行世界的なものだからみんな本物だよ

888アラド名無しさん:2011/03/04(金) 04:04:08 ID:S8eRmhMU0
しかしバカルエピソードが燃える
これだけの為にマイスター作りたくなってきた

889アラド名無しさん:2011/03/04(金) 17:52:44 ID:bDt7o67I0
苦労して作った+12の強化に失敗して彼らのように口から血を吐いて憤死するんですね

890アラド名無しさん:2011/03/04(金) 20:44:07 ID:tjlxkhOoO
こんなスレあったのか
つい最初から全レス読破したほど面白い

891アラド名無しさん:2011/03/04(金) 22:51:48 ID:5LlRH9Eg0
旧したらば時代のログも含めて読むとなお良し
・・・どこかに過去ログあったっけ?

892アラド名無しさん:2011/03/05(土) 00:52:58 ID:I9nqOXB.0
旧したらばではアラドの兵器考察とかもやってたなぁ。
光剣はどういう構造だとか・・・懐かしい。

最近の武器はなんか変なトゲトゲみたいなオプションついて武器っぽくないよね。
リボルバーとかは普通のリボルバーが一番カッコイインデス。

893アラド名無しさん:2011/03/05(土) 02:47:05 ID:bDt7o67I0
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%B5%B4%B7%F5%BB%CE%2F%C2%E7%B7%F5%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%BE%F4%B2%BD%A4%B5%A4%EC%A4%BF%A5%C7%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%EC%A1%BC%A5%D6.jpg
武器といえば、デーモンスレーブを見たときは頭がおかしくなって死ぬ所だった。 どうしてこうなった……
でもアラドの武器は すっごくつよいよ!感を出そうとしてるのが伝わるから嫌いにはなれないな

ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%A5%AC%A5%F3%A5%CA%A1%BC%2F%A5%DE%A5%B9%A5%B1%A5%C3%A5%C8%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%ED%A5%C3%A5%AF.JPG
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%A5%AC%A5%F3%A5%CA%A1%BC%2F%A5%DE%A5%B9%A5%B1%A5%C3%A5%C8%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%EA%A5%C3%A5%C8%A5%D5%A5%ED%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A5%B9%A5%B1%A5%C3%A5%C8.jpg
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%A5%AC%A5%F3%A5%CA%A1%BC%2F%A5%DE%A5%B9%A5%B1%A5%C3%A5%C8%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%B6%C7%A4%CE%C6%B7.jpg
レベルが上がる程伸びるマスケットとか
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%B5%B4%B7%F5%BB%CE%2F%C2%E7%B7%F5%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%A5%E9%A5%BC%A5%E2%A5%A2.jpg
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%B5%B4%B7%F5%BB%CE%2F%C5%E1%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%B2%D0%B1%EA%A4%CE%A5%E9%A5%CE.jpg
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=%C9%F0%B4%EF%2F%B5%B4%B7%F5%BB%CE%2F%BE%AE%B7%F5%2F%C1%F5%C8%F7%BB%FE%B2%E8%C1%FC&src=%A5%A2%A5%EB%A5%C8%A5%F3%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%BD%A1%BC%A5%C9.JPG
剣先に重心を置くようにしてる武器とかさ

894アラド名無しさん:2011/03/05(土) 07:49:41 ID:g7Z0/Y1I0
武器にはソウル○ッジが乗り移ってるんだよw
デザイン的にネタ切れなんだろうね。設定上光剣みたいな
ビーム系での大剣は使えないし。

トゲトゲした方が強そうに見えるじゃん!(中二的発想)
きっとあのトゲから不思議なパワーを吸収してるんだ!

リボルバーも最近はリボルバーっぽくないしね。。。
最終的にハリー刑事みたいなS&WのM29とか、
次元みたいなS&W M19とかがいいなぁw

895アラド名無しさん:2011/03/05(土) 08:43:17 ID:4NYkyHHwO
カザンの呪いが鬼手

ということは、理論上はブレの呪いやサヤの呪いもかけることは可能…か?
ブラッシュに呪われたら強そうだけどすぐ死にそう。

896アラド名無しさん:2011/03/05(土) 09:10:36 ID:g7Z0/Y1I0
理論上できそうだな。
ただ、サヤの場合呪う対象が元恋人と限定的だから
普通は無理なんだと思う。
サヤ以外のエピソードってあったっけ?
神官ジグぐらいしか無かったよね・・・

カザンは一体何を想って鬼手を作り出してるのやら・・・

897アラド名無しさん:2011/03/05(土) 09:19:31 ID:jsktApLE0
世界を恨んでただけなのに勝手に人間が感化されてるんじゃないの?

898アラド名無しさん:2011/03/05(土) 12:15:32 ID:4NYkyHHwO
カザンが作り出してるとは限らないぜ?
近年(おそらくここ数十年)で急激に増えたあたり、人間が感化してるだけとも考えにくいが…

外的要因じゃないのかなぁ?
アニメだとシロコの力によるものがあったみたいだが、次元の亀裂や死神、オズマに使徒と
胡散臭いのはいくらでもいるしな

899アラド名無しさん:2011/03/05(土) 12:19:26 ID:4NYkyHHwO
あと、ずっと気になってたのが
死者の城と死亡の塔の名前が似すぎていること。

ケイト(メイジ)やアイリスのような個別転移ではなく、大量の冒険者を一気に魔界へ送るために、
ビルダーやアイリスが死神をけしかけているとか…

900アラド名無しさん:2011/03/07(月) 06:43:59 ID:2fFRJryQO
死霊術に近い鬼神を操る能力と、砂影の使う鬼影歩はダークエルフ特有の歩法って言う設定があるあたり
そっち系の技術を扱えばカザンの性格上、呪いとして人為的にバラ撒く事も出来るのかもしれないなぁ
オズマと同じ偽装者を作り出す事までできたグリムシーカーとか怪しいんじゃないのかな?

あと鬼手に関して天城でのGSDの台詞も気になる
「泣き声をあげているが、母の腕に抱かれた赤子のような安らかな泣き声だ」ってやつ
カザンがアラドの民に力を与えるために鬼化の呪いをかけている(またそれに利用されている)のなら、やり方は違えど同じ「民に試練を与え強くする」という目的を持っていたバカルに対して(というか彼の遺した力に対して?)近いものを感じて、何か訴えかけようとしていたんじゃないかな?
と、勝手に妄想してみる

901アラド名無しさん:2011/03/07(月) 11:04:36 ID:cErJ74ckO
このスレ制作者が見たらポカーンってレベルまできてないか?

902アラド名無しさん:2011/03/07(月) 11:38:39 ID:6ED6hVQg0
公式設定をしって「ふーんそういうものがあるんだー」程度にみんなで雑談するスレだと思ってたら、
いつの間にか空想の世界を語るスレになっていたでござるの巻き

903アラド名無しさん:2011/03/07(月) 12:11:47 ID:eQZJyJKY0
>>901
この手の話なら本家のほうがよっぽどすげーぞ
なにせ大規模なコミュニティ、有志による解説漫画、独自の解釈による考察ブログ、さらに2次創作
アートブックに詳細に設定時の文が載ってたりと材料は十二分
それにストーリーに魅せられたというユーザーも多いからな
コアなファンも多いよ

904アラド名無しさん:2011/03/07(月) 12:18:19 ID:ImcyX3DA0
公式設定内で語る→今後どうなるのか気になる→予想する
                                          ↑今ココ

905アラド名無しさん:2011/03/07(月) 12:44:16 ID:4NYkyHHwO
妄想と推論の区別ぐらいつけてるつもりだけど
それは違うって推論には、ちゃんと根拠をもってレスしてくれてるし、公式設定なんてほぼ頭に入ってるから今更感

元々こんなもんだったけどなぁ、旧したらば時代から

906アラド名無しさん:2011/03/07(月) 13:11:55 ID:2fFRJryQO
>>905

満レスも近いし、いっその事次のスレの副題にストーリー考察スレっていれてあげれば解決するんじゃないかな

907アラド名無しさん:2011/03/07(月) 19:50:51 ID:bDt7o67I0
バジリスクさんを筆頭に、敵のセリフも色々気になったり考えさせられたりする所があるよNE
サスクワッチの『力の無い奴は…何も出来ん』みたいなセリフとか
ウェデロスの『内に秘めたる精霊よどうか私をお守りたまえ!』とか『神よ!私の暗い魂に光を!』とか

908アラド名無しさん:2011/03/07(月) 22:32:21 ID:g7Z0/Y1I0
元々はいつかのアプデで装備にちょっとしたコメント(フレーバーテキスト)がついて、
その情報を持ち寄るスレだったからねぇ。
ある程度集まってくると色々と推測話や妄想話で盛り上がってたから、
推測や妄想はこのスレの伝統だなw

909アラド名無しさん:2011/03/08(火) 01:15:52 ID:vdytGP/s0
アラド世界は、こんな感じで良いのかな?
       ,,,.;;:;ii''''ji;;;;,,,...、
       ;-''~^:;''~^:;''~~^'i:、';.
      ';ヽi~П=ロ=ロ=__,.:;i
      _/i~~i.m,|_|m,||=,n,,h、
    _/i~|m|_|ППП|..|n||m|h
   . |,-''~^、、   i, / , , _,,┘
   ';,. ~^'=、_ =='''''''''',''==i-'  ;'" ← 魔界
   ,;..;;'"'';.;、.;''=,,,_,',,='~;..'"``"';,'
         ェェェェェ
         |ロロロロ|
 〜 〜〜 〜 |_|_|〜 〜〜 〜 〜 〜〜 時空間の境界
         |ロロロロ| 
         |_|_|
         |ロロロロ|←死者の塔
         |_|_|
                           / ・丶
                          (゚Д゚>)⌒\ ←アントン
                          ⊂| ⊂x#|
                           丶_\x人 
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ:::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;:;;;;::::;;;;:::::::;;;;::ヽ←天界

                                     ))
                                     / ←ガンナー
                                    /O>

          (U-ω-)わん・・んお・・・
        _lエエエエエエ,i_                    ヽ(゚Д゚)ノ
          | ロ| ロ | ロ | ロ|                     ⌒Y⌒
        | .|  .|  .| .|                      |
        | ロ| ロ | ロ | ロ|               (Y)   / ̄ ̄ ̄\  ←ベヒモス&ロータス
        | .|  .|  .| .|               |(_/    ゜゚Д゚ヽ         
 ~~~~~~~~~~|.=========.|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ←ミドルオーシャン
 〜 〜〜  | ロ| ロ | ロ | ロ|〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜〜 〜 〜 〜〜 〜〜 〜 〜 〜〜 
          | .|  .|  .| .|
          |.=========.|
          | ロ| ロ | ロ | ロ|  ←天城
          | .|  .|  .| .|
          |.=========.|
          | ロ| ロ | ロ | ロ|               _,,,  
          | .|  .|  .| .|              _/::o・ァ       ∧_∧   
          |.===門====.|            ∈ミ;;;ノ,ノ      ( ☆ω☆)       
^''''"'"'"~'"'"''"'"'"''"~"""'"''"'"'"''"'"'"''"^''''"'"'"~'"'"''"'"'"''"~"""'"''"'"'"''"'"'"''"←アラド大陸
::::::::::::::::::::::::::_________::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/             \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/     ∧,,∧  ∧,,∧    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  i ←ハンマー王&ゴブリン王ゴルゴ&サヤ王女
::::::::::::::i  | U (  ´・) (・`  ) と ノ  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i   u-u (l    ) (   ノu-u  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::\     `u-u'. `u-u'    /:::::::::::::::::::::::::::::○┼< ←神官ジグ
::::::::::::::::::::::\_________/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

910アラド名無しさん:2011/03/08(火) 01:39:01 ID:.xE5GGOQ0
クソワロタ
テンプレ入りできんじゃね

911アラド名無しさん:2011/03/08(火) 01:44:38 ID:I9nqOXB.0
ガンナーのとこで笑っちまったw
でもこれあながち間違いじゃないんだよなww

912アラド名無しさん:2011/03/08(火) 01:53:17 ID:GnxKdpY20
頑張りすぎわろた

913アラド名無しさん:2011/03/08(火) 02:42:18 ID:bDt7o67I0
ブラとぽんちゃんでクソワロタ
全体的に秀逸だけど天城のわんわんおに↓ジグハルト と入れてもいいんじゃないか

914アラド名無しさん:2011/03/08(火) 02:45:05 ID:g7Z0/Y1I0
ワロタw
ゴブリン王ゴルゴが地下に入ってるのだけ気になった。
ゴルゴの代わりにモーガンを入れてあげて。

915アラド名無しさん:2011/03/08(火) 10:32:41 ID:eQZJyJKY0
ゴルゴというかゴブリン王国が謎の地下空洞にあるって設定だからじゃないか?

916アラド名無しさん:2011/03/08(火) 12:39:34 ID:SU2KPmK20
これはww
よく作ったねーしかもおおまかな部分はこれで把握できるというすばらし

917アラド名無しさん:2011/03/08(火) 23:24:20 ID:g7Z0/Y1I0
>>915
うわ、入場時のコメントに確かに書いてあったorz
指摘感謝です。

てっきり鬱蒼とした森の中だとばっかり思ってたよ。
そっかぁ、雨降ってるから地上というのは考えが浅はかだった・・・

918アラド名無しさん:2011/03/08(火) 23:58:35 ID:bDt7o67I0
でも実際雨が降ってるのはおかs…おっと12時なのに来客か

919アラド名無しさん:2011/03/09(水) 00:01:50 ID:WpGxIC6k0
地下水脈から雨のように降らせてるだけだったりしてな

920アラド名無しさん:2011/03/09(水) 01:17:49 ID:g7Z0/Y1I0
今レシュホンクエを始めたばかりなんだが、
ユリスが何かゴニョゴニュ言ってるのが気になったので書き起こしてみた

<入場時>

「なんだ・・・?????????(←最初何か言ってる様だけど聞き取れない)
左様か左様か、お前だったか。
あの女が言っていた人間とは。
そうだ、ついにこの日がやってきたのだ。
たとえ死ぬ運命であっても、そう易々とは死なぬ。
数千年生きてきてこのような日が来るのを待っていたのやもしれぬ。
お前とのこの戦いで、我もまた歴史の片隅に名前を残してしまうのだろう。
これ以上ディレジエ様をお守り差し上げられない。
愚かしきかな・・・必滅の者よ!
お前もまた彼の女の掌の上で踊らされているものをっ!」

<倒した後>

「ディレジエ様アッ!」

微妙にオーバーラップして音声が再生されるから、出だしが部分が
「左様か左様か」と最初の色変化の効果音で聞き取れない・・・

921アラド名無しさん:2011/03/09(水) 06:35:58 ID:DhFahTOY0
>>909
もう手を加える必要性が見当たらないな
テンプレにしていいんじゃね?

922アラド名無しさん:2011/03/09(水) 19:41:44 ID:AhqwgFQs0
>>920
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/212964
ユリスのボイス詰め合わせセット
パスワードはjuris

923920:2011/03/10(木) 00:02:07 ID:Jy/8oNiU0
>>922
超ありがとぉぉぉぉぉ!!
早速聞いてみたよ!
よく聞こえなかった部分の前半は
「なんだこりゃー」だったんだね
後半は・・・結局判らないw
何て言ってるんだろうか・・・

924アラド名無しさん:2011/03/10(木) 16:42:12 ID:kxkuklQ60
こうしてみるとガンナーはほんとよく生きてんなw
天城より若干高いとこから落ちてきてんだよなぁ

925アラド名無しさん:2011/03/10(木) 16:55:41 ID:cLX08f6U0
銃「取ってて良かった空中射撃」

926アラド名無しさん:2011/03/10(木) 17:14:06 ID:DhFahTOY0
まぁ実際APCやらを見る限り天界から落ちてきたガンナーはゲーム内でも相当いるみたいだしな
多分致死率はそんなに高く無いんだろう

個人的な予想としては、浮遊城で浮遊石だかなんだか、浮く鉱石みたいなのがあったけど
ミドルオーシャンの水も似たような性質を持ってるんじゃなかろうか
ガンナーが付けてた衣服がミドルオーシャンの水を吸ってガンナーと一緒に落ちて行く
あの水はあの高さで丁度重さが釣り合うようになってるから、地面に近付けば近付くほど浮力が増して落下速度にブレーキがかかる
そして落下の衝撃でガンナーが気を失ってる間に衣服が乾いて元通り、と

927アラド名無しさん:2011/03/10(木) 18:20:17 ID:eJbZSLoo0
ウェストコーストの魔方陣がクッションになるに一票
つまり、それ以外に落ちた人は・・・

928アラド名無しさん:2011/03/10(木) 19:44:25 ID:T5inmL6Q0
魔方陣のクッションか、なるほど。
あとは人間ではなく天界人だから、軽くて風に乗りやすいのかもしれない。
ジャンプも高めでフワッとしてるし。
または複合要因で、実は死んでる天界人も少なくないとか・・・

929アラド名無しさん:2011/03/10(木) 19:51:54 ID:DhFahTOY0
まぁどうせそこらにワラワラいる人間も倍率1億の競争を勝ち抜いて生まれてきたエリートだしな
天界人もワラワラいるけどひょっとしたら超倍率を勝ち抜いてきた選ばれし戦士かもしれん

930アラド名無しさん:2011/03/11(金) 08:19:58 ID:T5inmL6Q0
だよね。
でなきゃ落ちた人がぽんぽん降ってくるんだから
アラド大陸での天界の認知度はもっと高いだろうし、もう少し機械も普及してるはずだもん。

931アラド名無しさん:2011/03/11(金) 09:10:52 ID:2aPrpX7o0
終盤に来てようやく追いついた
このスレ面白いから大好きだ
思ったんだけどアラド「大陸」なんだから他にも大陸あるんじゃない?
まさか星1コに島1コって訳でもないだろうし
だからどこかに天界から堕ちて生きてる天界人達がひっそり暮らす島とかもあるかもしれないね
もちろんそれ以上にミドルでないオーシャンより更に下へ行っちゃった人もいるだろうけどさ
妄想スレっぽくなっちゃったな…スマン

932アラド名無しさん:2011/03/11(金) 10:40:59 ID:bDt7o67I0
最終的に外の大陸の街とかいけたらいいんだけど、
でもそれが出来るとしたらLVの最大値が200とか300とか行く事になりそうだなぁ
確か最初は最終LV=150という風に作られてたんだっけ

933アラド名無しさん:2011/03/11(金) 22:20:11 ID:.H8gBERk0
あるかどうかは不明だけど、出てこないと思うな。
よっぽど長寿タイトルになってこの先10年とか続いて、既存の世界観でのエピソードを全部回収しきって
ネタ切れにでもなれば話は別だけど。

934アラド名無しさん:2011/03/12(土) 00:11:52 ID:qnx2wmzI0
サモナーで、新スキルに「契約召還 宿命のカイン」とか追加されないかな〜

935アラド名無しさん:2011/03/12(土) 00:20:31 ID:Jy/8oNiU0
そんなことしたらヒルダーの嫉妬でサモナーが死んじゃう。

936アラド名無しさん:2011/03/12(土) 00:59:27 ID:DhFahTOY0
サモナー新スキル案件
「APC召喚」→そのまんま
「増殖するアウクソー」→アウクソーが増えていく。
「召喚獣連携」→召喚獣を利用した投げ技、目の前の敵を掴んだ後、召喚獣が一斉に攻撃する
「召喚物洗脳」→敵の召喚したモンスターを全て懺悔状態にする

937アラド名無しさん:2011/03/12(土) 01:00:36 ID:2UyAqopI0
エレちゃんの45Lvスキルをだな

938アラド名無しさん:2011/03/12(土) 10:42:02 ID:eJbZSLoo0
昔の地球は大陸が1つだけだった

他の大陸は平和なんで、冒険者の生存に適していないだけかもな

939アラド名無しさん:2011/03/14(月) 17:08:18 ID:jINYX3Wc0
 マイスターテネブ(Teneb)は悩んでいた。

 マイスターエルディル(Eldirh)……彼女の正体は何だろうか。どうして彼女は魔法を使う事が出来るのだろうか! 彼女は天界人ではなかったのか? それならば彼女が出した数々のアイディアは、もしかしたらこの世界の知識ではないのかもしれないという事か。いったい……いったい何者だと言うのだ!

 エルディルは何時も最高であった。七人のマイスターの中でも、彼女に付いていける者は居なかった。研究が壁にぶつかった際、革新的なアイディアを出すのは何時も彼女であった。彼女が居なかったら、このゲイボルグプロジェクトなんて夢にも思わなかった筈だ。一方、テネブは何時も彼女の天才的な発想の源は何であるか疑問に思っていた。それに対して尋ねられると、彼女は〝瞑想〟だと答えた。テネブは自分にもその瞑想法を教えてくれと笑いながら返したが、その言葉を完全には信じてはいない。彼女の考えというのは、突然の閃きというよりも発展した未来の技術のように見えたのだ。

 実はこれまでテネブは彼女を疑う自分を咎めてきた。彼女の優れた才能は、自分自身からの強い嫉妬心だけではなく、尊敬の念、更には妙な恋心までも呼び起こしている事を知っていたからだ……その為、恋人のジェンヌに向かって感じる罪悪感が常に胸を締め付けてきたので、エルディルの持つ才能が本物ではないという事を想像する事で幼稚に慰めているという事実も良く解っていた。彼は、出来るだけ早くこの混乱を終わらせなければならないと考えた。

 そして彼は本当に彼女の才能の正体を確認する事にしたのだ。彼女へと密かにマイクロ監視ロボットを複数付けた。勿論こんな途方もない事を発見しようとは夢にも思わなかった。魔法だなんて!

 テネブは夜中にこっそりと研究所から出て、あてもなく歩いていた。取り纏めて出てきた煙草を口に咥える。過去十年間、一度も吸っていなかった煙草だ。

(あぁ……三ヶ月振りに吸う外の空気が煙草の煙だなんて……)

『何でそんなに苦しむ? 煙草は脳の化学物質の分泌を促進させ、創造的な思考へと飛翔させてくれるのに』

『どうして貴方の創造的思考の為に私達が寿命を減らさなければならない?』

 何時もあぁだこうだと口論しているマイスターラティとボルガンの姿が思い浮かび、ふふっと間の抜けた笑い声が零れたその時であった。

「悩むまでもない。彼女はこの世界の人ではないのだから」

 威圧的な声。途方もなく巨大な影。テネブは振り返るよりも先に怯えてしまい言葉が上手く出てこなかった。

「なん、だと……お前は……?」

940アラド名無しさん:2011/03/14(月) 17:09:50 ID:jINYX3Wc0
巨大な影はゆっくりと彼の前に近づきながら言葉を続けた。

「何故彼女は魔法を使う事が出来るのか……何故彼女は私の知らない知識を持っているのか……何故私は彼女を愛しているのか……」

 テネブは少し落ち着いた。暗殺者なら声を掛ける前に殺していただろう。心が少し安定すると大きな疑問が浮かんだ。どうして私の事を知っているのだろうか? その上、エルディルに関する話は誰にもした事がなかったのに。

「逆さまになった都市の蜃気楼を見た事があるか?」

「……?」

「遥か昔、輝かしく科学文明を発展させたテラという惑星があった。そのテラが爆発した時、都市一つが離れ出て非常に長い時間、異空間を彷徨う事になった。それと共に彼方此方から乗り込んだ様々な生命体の争いの場になってしまった。故に皆そこを魔界と呼ぶのだ。その魔界が数百年前からこのアラド惑星と繋がったままだ。逆さにな」

 天界人なら魔界の伝説ぐらい皆知っている。勿論、逆さになった都市の蜃気楼が正に魔界であるという仮説が確認された訳ではないが……この者は何故突然私の前に現れ、私にこのような空々しい講義をするのだろうか……もしかして?

「貴方が言いたい事は即ち……エルディル……彼女が魔界人であり、彼女が伝えた知識は元々は古代テラ惑星の科学技術だったという事か……?」

「誰もが七人のマイスターの首長と呼ぶ事が出来る訳ではない。正にそういう事だ。彼女の名前を良く考えてみるんだな」

「エルディル……エルディル……エルディル(Eldirh)……まさか……ヒルダー(Hilder)!」

 使徒の伝説は天界でも有名な話だった。魔界で行われた龍の戦争でバカルを敗退させたのは使徒だと云う。勿論、その為にバカルが天界へと降りてくる事になったと使徒達を非難する者が居ない訳ではなかったが、殆どの天界人達は何時の日か、その使徒達が天に降臨してバカルを斃してくれると願っていた。それは、天界人達皆が心の中に一様に抱いている巨大な確信であり、宗教であった。勿論、七人のマイスターを始めとする新興勢力のメカニック達は宗教ではなく科学の力を信じていた。

「使徒が……いや、彼女が使徒ならば何故私達を助ける?」

 使徒の助けは驚きであり、同時に喜びでもあったが……理由も解らないまま受け入れる事は出来なかった。

「それは、貴様達が真の強さを得る前に、すぐにでも俺を斃せるようにだ」

 俺を倒し……〝俺〟だと?
 彼は再び目の前の巨大な物体を見上げた。そういう事か、糞ッ。これはバカルだ!

「私は愚かだな。貴方がバカルだったとは。殺しに来たのならさっさと殺しているだろう……何を考えている? 幾ら私を脅そうとも、他のマイスター達の行方を言う事は絶対にないから時間の無駄だぞ」

 懸命に警告をしてみたが何の意味もないという事実は良く解っていた。バカルが私の事を知っているというのなら、他のマイスター達も……そしてゲイボルグプロジェクトすら、完全に露呈しているという事ではないか! なんて事だ! もうすぐ完成だというのに!

「少しだけ我慢してもらおう。近いうちに死ぬ事になるだろうが、今すぐではない」

「貴方の話は聞かない……」

「ゲイボルグプロジェクトを止めてくれ」

「何? ははははッ」

941アラド名無しさん:2011/03/14(月) 17:11:39 ID:jINYX3Wc0
 笑いが込み上げてきた。バカルという者はこんなに無茶な事を話す者だったのか? 笑ってみると自分がバカルとのんびりと話をしているという事実が本当に軽く思えてより一層大きく笑った。しかし、笑って全てを納得する事は出来なかった。やはり何かおかしな点があったからだ。私の事を、ゲイボルグその物についても知っているなら、何故そのまま皆殺しにするでもなく敢えて私を訪ねて来たのであろうか?

「そのゲイボルグが完成されれば」

 バカルの威圧的な声に、テネブの笑いは徐々に小さくなっていった。バカルは一方的に自分の話を続けていく。

「……俺は本当に死ぬかもしれないな。しかし、俺はそのように死ぬ訳には行かない。まだ貴様達の種族全体が強くなった訳ではない。ましてや、貴様達の七人のマイスター達でさえ然程強くもない。ゲイボルグは厳密に言えば貴様達が造った物ではないではないか。結局それは古代テラの科学文明の力の一端。これではこの惑星の滅亡を防ぐ事は出来ん……」

「滅亡? 今度は格別に言葉を失うよ」

 しかし、バカルの言葉は全てが出鱈目などではなかった。ゲイボルグを提案したのはエルディルであり、プロジェクトが詰まった時に解決策を出したのもエルディルであった。そう……それはエルディルの成果。エルディルが本当にヒルダーならば……。

「今すぐでなければ……私を何時殺すのだ?」

「貴様達の研究が後世に継がれる準備が出来たら」

「後世にだと? それに何の意味が……」

 テネブは聞き返そうとしたが、それは本当に大きな意味を持つのだという事を悟った。全ての事を知っているバカルがその気になれば、全ての成果を一掃してしまう事くらい造作もない筈だろうに、それを遺すだと?

「それなら、後世の人々が私達マイスターの成果を分析し、独自の技術で吸収出来るようにそっとしておくのか? ゲイボルグでなくても、いずれ貴方を斃すに値する技術が登場すると?」

「それこそが最終的に俺が望む事だ。尤も、貴様の考える〝いずれ〟は非常に長い時間が掛かるだろうがな」

「結局……何をしようというのだバカル」

「そろそろ俺の話を聞く気になったか」

 バカルは淡々と、今までの自分の事を語った。龍の惑星、ヒルダーとの出会い、魔界という所、使徒、ルークの予言、そしてヒルダーが成そうとしている事、自分が成そうとしている事。

 テネブは静かに話を聞いていた。やがてバカルの話が終わると、テネブは静かに話し始めた。

942アラド名無しさん:2011/03/14(月) 17:13:08 ID:jINYX3Wc0
「この全ての話の証拠は、エルディルが魔法を使う事が出来るという以外にはない。しかし、私が信じようが話したそれらは実際には重要ではないのだろう。いずれにしろ、貴方はゲイボルグプロジェクトを崩壊させる……そうではないか?」

「正確には違うな。俺が貴様にこんな話をするのは、先も言ったが貴様達に研究成果を後世に遺す事が出来る機会を与える為だ。もし拒否するならば、貴様達と共にこれまでの成果を全部抹消して、再び貴様達のような者達が現れるのを待てばいい。実際、百年ほど前にも貴様等程ではないが、かなりの成果を出してくれた友人が居た。残念ながらその友人は俺の提案を拒絶しても跡形もなく消えたがね。貴様達の成果は優れているから少し惜しくはあるが……貴様達の種族もその間に成長しているだろうから、今回は数十年程度待っていれば良いだろう。特に大きな損害という訳でもない」

 テネブは自分に選択肢がないという事を理解した。それならば……。

「良いだろう。その代わり二つ頼みがある」

「聞こう」

「私は死んでも構わないから、他のマイスター達を生かしてくれ。彼等が残って再起を図れば良いではないか」

「それは叶わん。貴様達が凄絶で壮絶な最期を迎えてこそ、後世に大きな伝説として遺す事が出来る。ようするに残った人々の熱意を燃やすのだ。非常に悲劇的な演出が必要という訳だ」

「それなら……クリオだけでも生かしてくれ。我々の成果を後世に伝えるのに最も適した人物だ」

「その要求を俺は聞き入れよう。代わりに、彼が生き残って成果を伝えるのであれば貴様達に多くの時間を与える必要はないな。もう一つは?」

「ジェンヌ……彼女は私の子供を身篭っている。この世に生を受ける日ももう遠くない。生かしてくれる事は出来ないか……」

「人間というのは本当に不思議な動物だな。自分が死ぬのに、自分の子供が生き残らせる為の話に何の意味がある? 理解出来んな」

「それならこれはどうだろうか。唯ある日突然貴方がマイスター達を殺しゲイボルグを瓦解させたら、後世の人々は貴方の情報力を恐れ、逆に受け継がせるのが難しくなる筈だ。それよりも、私が裏切り者の役割を成すのだ。元々は成功する事が明白なプロジェクトだったが、私の裏切りによって全てが水泡に帰してしまう……これならば後世の人々は恐れる事なく試みるだろう」

「良い考えだな。貴様の子供は助けよう。他に何か願いはあるか?」

 ない訳がないだろう。私達に苦痛を与える事を止めてそのまま消えてくれバカル!

「頭が混乱しているのだろう。しかしすぐに整理しろ。貴様が準備する時間を三日だけ与える」

 バカルが空高く飛んで最早見えなくなったというのに、テネブは微動だにせず、呆然と空を眺めていた。彼の口の火をつけていない煙草が寂しそうにしていた。

 バカルは正確に日を守った。

 マイスターテネブはこれら全てが自分の背信の為に起きた事である様に整え、証拠を残し忽然と消えて誰もいない所で自殺した。
 マイスターボルガンは未完成なゲイボルグに乗って猛烈に抵抗した末に、ゲイボルグと共に壮烈に散った。
 マイスターラティは長きに渡る喫煙や過労が積もった状態で、バカルの手によってゲイボルグが破壊される光景を見た瞬間、その衝撃に耐える事が出来ず血を吐いて死亡した。
 マイスタークリオはバカルの侵攻から辛うじて逃げた後、ゲイボルグの残骸を集めて異空間へ封印し、これまでの全ての研究結果を纏め後世に遺した。
 マイスタージェンヌはバカル軍の侵攻でプロジェクトが失敗すると、衝撃的に早産してしまい摂生していた最中、全ての原因が自分の恋人テネブの裏切りであると知った後、絶望に陥りオドルィズに子供を残して自殺した。
 マイスターオドルィズはプロジェクトの失敗以来クリオを助け、ある日ジェンヌの子供を連れて忽然と姿を消した。
 マイスターエルディルはバカル軍が侵攻する二日前から行方が知れなかった。

943アラド名無しさん:2011/03/14(月) 17:21:25 ID:jINYX3Wc0
URL貼ったらなんかエラーでてきたから分けてやってしまった・・・・

スレ汚しすまん;;; >>607 のやつが気になっていろいろ探してたらこんなのあったので書いてきました

よかったら見てください

944アラド名無しさん:2011/03/14(月) 18:50:46 ID:eJbZSLoo0
これは公式設定?二次創作?

945アラド名無しさん:2011/03/14(月) 19:03:03 ID:gnBrqHscO
なにこれおもしろい
お疲れ様です

946アラド名無しさん:2011/03/14(月) 19:06:08 ID:y6Cw/4mA0
韓国での公式エピソードだよ
ただ残念ながらこの話題は
このスレの一ヶ月前にすでにあった

947アラド名無しさん:2011/03/14(月) 20:06:13 ID:DhFahTOY0
まぁテキスト化したって事なら意味あるしお疲れ様。
確か原文は画像だったよな?

948アラド名無しさん:2011/03/14(月) 20:10:08 ID:KU0WXt3A0
既出過ぎる

949アラド名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:12 ID:eQZJyJKY0
>>947
すでに1章から10章までテキスト化されているのよ・・・
バカル8章の内容だなこりゃ

950アラド名無しさん:2011/03/14(月) 22:05:45 ID:z4xHOONs0
>>948
まぁそう言うな

>>943
スレちゃんと読めばその話もしてるんだけどな
まぁ初見の人もいたんだしお疲れ

多分転載元は>>599のURLのトコだろう

951アラド名無しさん:2011/03/14(月) 22:09:24 ID:eQZJyJKY0
微妙に言い回しが違うから頑張って翻訳したんじゃないか?

952アラド名無しさん:2011/03/15(火) 01:34:17 ID:tyY1/rX20
既出だからといって載せていけない理由があるかい
2スレ前からこのスレ見だした新参の俺にはありがたいモンだったぜ

953アラド名無しさん:2011/03/15(火) 01:39:32 ID:tyY1/rX20
すまん2スレ前ってのは勘違いだ別のスレのことだった

954アラド名無しさん:2011/03/15(火) 02:47:52 ID:I9nqOXB.0
そういやもうすぐ次スレだな・・・。

前したらばの兵器考察とかの内容も全部まとめて
次スレは アラド戦記の世界観 ってスレ名のほうがいいんじゃないかな?

>>943
翻訳してくれた人が増えただけさね。
あんまし気にしなくていいと思うよ。

955アラド名無しさん:2011/03/15(火) 07:08:55 ID:OczA8XLY0
このスレから見始めたからすごく楽しめたけどなー
もっと知りたい、読む毎に引きこまれてく感じ
ともあれ>>493乙です。

956アラド名無しさん:2011/03/15(火) 07:09:37 ID:OczA8XLY0
安価ミス>>943だった

957アラド名無しさん:2011/03/15(火) 08:13:35 ID:hewLPLVQ0
ヤバイ。アラド大陸ヤバイ。まじでヤバイよ、使徒が原因でマジヤバイ。
天界ヤバイ。
まず使徒。もう使徒なんてもんじゃない。超使徒。
使徒とかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ強い。スゲェ!なんか弱いとか無いの。生物とか常識とかを超越してる。使徒だし超強い。
しかも転移してるらしい。ヤバイよ、転移だよ。
だって普通は転移とかしないじゃん。だって自分の大陸に使徒がだんだん転移したら困るじゃん。生活とか困るっしょ。

転移が原因で、一年前のときは平和な村だったのに、三年後のときは伝染病で平和な村壊滅とか泣くっしょ。
だから使徒とか好きで転移しない。話のわかるヤツだ。
けどヒルダーはヤバイ。そんなの気にしない。転移させまくり。魔界の為に使徒を転移させて冒険者に退治させる。ヤバすぎ。
ヒルダーっていたけど、もしかしたらヒルダーじゃないかもしんない。でもヒルダーじゃないって事にすると
「じゃあ、使徒の転移の原因ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超強いのもいる。宿命のカイン。現実で言うと近代兵器でも勝てない。ヤバイ。強すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超デカイのもいる。超大食い。それに超のんびり。龍とか平気で出てくる。龍て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても使徒は個性が凄い。カシヤスとか平気だし。
うちらなんて使徒とかたかだか転移で出てきただけで上手く扱えないから邪険にしたり、会話してみたり、居たら邪魔だから倒すのに、
ルーク全然平気。本能のまま何かを建てている。預言もする。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、使徒のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ奴らに挑んで行った冒険者とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

958アラド名無しさん:2011/03/15(火) 13:14:16 ID:StPdn8P60
>>957
とりあえず落ち着いてからもう一度レスして下さい。

959アラド名無しさん:2011/03/15(火) 13:44:02 ID:gmrIQE760
アラド"惑星"だったんだな
大陸も同じ名前なのは別段気にならないけど
星1コに島1コな気がしてきたw

960アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:02:26 ID:5PcXMic.0
もうアラド自体が使徒殺害用の仮想世界でしたとか言われても驚かない

961アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:08:06 ID:jKzjGXgE0
アイリスって韓国表記で英字に直したらHilderをモジッタ単語になるんだろうか?

962アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:17:23 ID:I9nqOXB.0
>>957
光の速さで使途転移したらどうなるの。っと
>>958
こういうネタがあってですね

ちょっと気になることが思い浮かんだ。
アラドを大陸だけじゃなくて、惑星として考えると・・天界はどういう構造なんだ?
球体のアラド惑星を包み込むもう1つの外殻みたいなかんじなのか?
しかしそうなると光はどこから・・・。あれか?アルナムの牙的なあれなのか?

963アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:20:11 ID:1vH4U3WA0
TOEみたいな
ねじれた世界と考えた方がいい気がしてきた

964アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:41:31 ID:n6JljN8A0
どうやって天界が存在してるのかはよく分からないけど、
過去の天界人は魔法を使うのが普通だったみたいだし、
魔法の力でミドルオーシャンから天界にいたるまでを作り出したって可能性も・・・

しかしバカルの行動胸熱すぎてやばい。
暴龍王とまで言わしめたのは間違いないくらい、いい意味でも悪い意味でも王の器が見て取れる。

使徒の犠牲と共に魔界に失われた物が復活する、っていう儀式みたいだけど、
これってもしかしてアレかな?アラド大陸を吸収してるようなもの?
アラドは使徒を殺戮するだけのための舞台ではないと思うんだよね。

965アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:53:03 ID:/L9z6kS60
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

っていうネタというね

久々に来てみたらこんなに話展開しててワロタ

966アラド名無しさん:2011/03/15(火) 14:53:54 ID:5PcXMic.0
おヒルダーさん的にはシムシティ感覚だろうけどなー
自分の助力があって始めて使徒に勝てるバランスをキープして
要らなくなった後反乱する可能性も極力減らしてるみたいだし

967アラド名無しさん:2011/03/15(火) 15:02:55 ID:jINYX3Wc0
みなさん指摘ありがとうございます

読み返してみたら普通にあった・・・・・ もうすぐ次スレなので残しててもいいかな・・・?

968アラド名無しさん:2011/03/18(金) 04:26:54 ID:25TUZjM.O
カインはド○ネスの1000万懸賞金ボスみたいにムリゲーにして欲しいな…

カインK限定 とかのPT立つの想像すると萎える

969アラド名無しさん:2011/03/18(金) 12:15:46 ID:0/M0CX5M0
ここではゲームの内容じゃなくてストーリーを楽しもうじゃないか

970アラド名無しさん:2011/03/18(金) 20:55:36 ID:bDt7o67I0
俺が次スレを立てる

971アラド名無しさん:2011/03/18(金) 21:00:35 ID:bDt7o67I0
第2章
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1300449471/

972アラド名無しさん:2011/03/18(金) 21:45:26 ID:.opimUzM0
>>965とかのモトネタ教えてください

973アラド名無しさん:2011/03/18(金) 21:53:44 ID:VJ6Reau20
宇宙ヤバいでググれ

974アラド名無しさん:2011/03/18(金) 22:10:06 ID:dAW5PGik0
2chのコピペ

975アラド名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:15 ID:wo4TriVUO
>>971


976アラド名無しさん:2011/03/19(土) 12:34:42 ID:jZsZZNuMO
ヴァン=プラティンってドリルシューター使うのかよ
55エピだろ?おいおい

977アラド名無しさん:2011/03/19(土) 15:39:10 ID:9DSVWyJM0
アラド大陸の天候が変化しない理由を考えてみた
ttp://boss3575.blog.me/10104978157

韓国語、BGM注意
画像が多いので折りたたみに解説がある

正直よく分からなかったが、アルフラの空にある星はなんだ?の解説にはなるほどと思った

978アラド名無しさん:2011/03/19(土) 21:23:28 ID:KVbUMtOQ0
ヴァンで思い出したんだけど、ズーミーの動画で見かけたが、
ウェポンマスターのヴァンさんは既に地獄PTで実装されているのね。
バグで動かないのか、AA入ってないのか、全く微動だにしなかったけど。

シラン、アガンゾ、ブワンガとチート性能ぞろいだからさぞかしエグイ技
を持ってるんだろうけど、どんな戦い方をするんだかw

979アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:24:54 ID:bDt7o67I0
ヴァンはBANされたので戦えません

980アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:26:32 ID:bDt7o67I0
連レスすまん
そういえばヘルNPCってマイケルジャクソンとかどうみてもネタ的なキャラが多めだけど
実際にストーリーに関与する(していそうな)のもいたっけ?

981アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:41:54 ID:yzMIJy060
マイコーはアントンを倒すために出動した道中で行方不明
青面修羅さんは血蝶のクエで出現
昔の悲鳴攻略パーティであるブワンガさん達
ヘルあまり行かない人だからこれくらいしか思い出せないや
ヘルのAPCはヘルモンに襲われた末路か何かなのかねぇ

982アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:49:18 ID:eQZJyJKY0
>>978
AI入りの時のヴァンは猛竜を複数回ぶっぱなしてきた
変わりにブワンガがいなくて強制帰還決定という鬼畜っぷり

983アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:56:07 ID:c./GGxks0
ヘルのAPCは平行世界の冒険者達って設定だったはず
まあ基本何でもありっていう言い訳だろうけどさ

984アラド名無しさん:2011/03/19(土) 23:21:56 ID:eBMGHGFU0
ttp://kagewatari.blog119.fc2.com/blog-entry-1.html
ここによると、「黒の聖戦でオズマが勝利していた場合」という平行宇宙のケイアス、というのがあるらしい

985アラド名無しさん:2011/03/20(日) 00:50:54 ID:yzMIJy060
わざわざURLを乗せてくれるなんて嬉しいことしてくれるじゃないの
それにしてもこいつはすごいな、結構な情報量じゃないか…
連邦なんかあったっけって思ってたがこれも平行世界か、本当になんでもありだな

986アラド名無しさん:2011/03/20(日) 00:56:25 ID:bDt7o67I0
タウやゴブリンを倒す王道ファンタジーかと思えば日本兵みたいなカルテル兵が出てきたり
曼年雪山ではダンディな人たちのダンディなストーリーを見たりアルフライラでは戦争モノをやったり


だがそれがいい

987アラド名無しさん:2011/03/20(日) 01:02:55 ID:deO.lXXo0
地獄PTででてくる人など
・現在or過去のアラド大陸の強い人
・並行世界のアラド大陸から地獄PT(私たち)にあった人

・ケイアス オズマが聖戦で勝利した並行世界。偽装者大量+人間改造
      アガイルとセレニティの2都市が光の軍勢として抵抗

・コロナ 魔界が早々に離脱し、科学発達⇒核戦争⇒崩壊した並行世界
     復興のさなか天界連邦が交流統制、その存在を知った下がシオン軍を作り戦争中

・サイバス 超能力者だらけの世界

サイバスが良くわからぬ…。

988アラド名無しさん:2011/03/20(日) 01:21:02 ID:yzMIJy060
コロナが何かに似てると思ったらガンダムの世界観にしか見えなくなった
連邦vsシオンとか言ってみたらそのまんまだよな

989アラド名無しさん:2011/03/20(日) 01:24:48 ID:kvtmvNl20
>>984
これは熱い・・・セリフ観てるだけで楽しいや

990アラド名無しさん:2011/03/20(日) 13:42:22 ID:9DSVWyJM0
>>987
グロズニーに居る超能力者が自分たちの事をサイファーと自称しているからサイファーの世界なんじゃないか
旧人類と共生してるのか旧人類滅ぼしてサイファーだけの世界作ったのかは定かではないが

991アラド名無しさん:2011/03/20(日) 13:44:57 ID:5PcXMic.0
ミシェルもいまいよくわかんないよね
ゴミ箱の山どかしてもらおうと呼んだはずがいつの間にかボスになってたり

992アラド名無しさん:2011/03/20(日) 13:51:03 ID:Eck1iKb.0
冒険者に協力した後カルテルにそそのかされたんでしょ

993アラド名無しさん:2011/03/20(日) 14:23:37 ID:2fFRJryQO
>>987
板違いだろうけどサイバスって今Neopleが開発してるCyphersの世界のことじゃないだろうか?
そっちの設定だとGBL孵化場にいるヒュートンも本来そっち側の人間らしいし…

てかグロズニーいた超能力者達はもう出てこないんだろうか…迫害された超能力者が理想郷を求めて戦うとか某アメコミ臭がぶんぷんして胸熱すぎるんだが……

994アラド名無しさん:2011/03/20(日) 15:12:04 ID:jKzjGXgE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=y9hgCdlqCVw&feature=player_embedded

995アラド名無しさん:2011/03/20(日) 18:10:41 ID:dEi5nR6Q0
    各職のエンディングまで
鬼・・・昼寝中におこされたロリエンのゴブリンを殲滅するまで(終)
格・・・強くなるまで(エンディングなし)または両親のかたきをとるまで
男銃・・天界にいくまで(ゲント外郭突入まで)
女銃・・天界への道を開き、応援者を連れてくるまで(ゲント外郭突入まで)
魔・・・魔界へいくまで(将来実装)
プ・・・使途を倒すまで(未定)

996アラド名無しさん:2011/03/20(日) 18:33:43 ID:6ED6hVQg0
地獄PTででてくる人など
・現在or過去のアラド大陸の強い人
・並行世界のアラド大陸から地獄PT(私たち)にあった人

じゃああの着ぐるみの人たちはいったい・・・
あとディレジエとカインって平行世界に見てもいいのかな

997アラド名無しさん:2011/03/20(日) 18:41:31 ID:eJbZSLoo0
妄想はキライなんだが、>>984
>凍死した剣士・グラハクスと一緒に出現する3人のゾンビは、愛する妻と2人の娘なのかもしれない。
って意見は納得した

DとCが平行世界ってのは考えすぎだと思うな
単に商業的理由
C→D引越しイベントもあったことだしな

998アラド名無しさん:2011/03/20(日) 18:44:02 ID:6ED6hVQg0
じゃあ隣町程度に考えるしかないのか・・・次スレ立てるの?

999アラド名無しさん:2011/03/20(日) 18:53:52 ID:eJbZSLoo0
誰か知らんが次スレ建ててくれた人乙
980と決まってなかったんだな

1000アラド名無しさん:2011/03/20(日) 19:04:41 ID:9BIdQ8a60
埋めっと

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■