■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ID盗難被害報告スレ【6】
11さん★:2010/09/13(月) 16:54:02 ID:???
2009/5 前後から報告多数のアカウントハックについてのスレです。

ハックへの対策、被害報告、救済までの手順など
幅広く情報共有・情報交換を行いましょう

一人でも被害者を減らすとともに、
運営へ働きかけることで環境を改善するのも大事です

前スレ

ID盗難被害報告スレ【5】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1258269753/

過去スレ

ID盗難被害報告スレ【4】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1247115781/

ID盗難被害報告スレ【3】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1243572938/

ID盗難被害報告スレ【2】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1242177967/

ID盗難被害報告スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1241339948/


スレのお約束

次スレは>>980が立てること
次スレが立つまで埋めないこと


以下しばらくテンプレ

>>2 報告用テンプレ
>>3 こんなURLには注意&怪しいURLはこのサイトでチェックしよう
>>4 アカウントハックされもしパスワードを変えられてしまったら
>>5 警察へ相談した方の例と警察サイバー窓口への連絡先リンク
>>6 ユーザー側でしておくべきこと、無料セキュリティソフトへのリンクなど

21さん★:2010/09/13(月) 16:56:27 ID:???
・報告用テンプレ
こう言ったテンプレを埋めて、そのあとに詳しい被害状況を書きましょう

被害確認日時:例 2009年5月28日
ログインパス:自動入力/手打ち
業者利用:有/無
利用サイト:
不正ツール利用:有/無
アカウント共有:専用/共用
ネカフェ利用:有/無
換金:有 無
アカウント:ハンゲーム/ネクソン
ウィルス対策ソフトやFW:有/無(出来ればソフト名も)
ルーター:有/無
ゴブパ:有/無
ハンゲーム公式日記:書いた/書いてない
or
【IDは英数?日本語混じり?】 ※ハンゲのみ
【  パスワードの入力方法 ..】
【  パスワードの変更日時 ..】
【  ゴブリンパッドの設定   】
【    使用ブラウザ..     】
【.    セキュリティソフト..   】
【.※ウィルススキャンの結果 】
【..   他人とのID共有   ..】
【.   他人とのPC共有    .】
【ネカフェや他のPCでの利用】
【.     ツールの使用   ....】
【   サイト閲覧の有無    】
【      課金履歴 ..     】
【  規約違反業者利用履歴  ..】
【※WindowsUpdateの最終更新日時】
【※ Flash Player の最終更新日時 】

31さん★:2010/09/13(月) 16:59:25 ID:???
こんなURLには注意&怪しいURLはこのサイトでチェックしよう

p://www■atw○kisjp■com/user/3522938■zip
p://www■nicovede○■com/watch/

絶対につながないでください、アカウントハッキングURLです。
ドットやスラッシュを■に変えてます。
こう言ったURLが貼られてて、それぞれatwikiとニコニコ動画です
こんな感じの、既存のサイトと紛らわしい形でHPを用意し
ユーザーが誤ってアクセスすることを狙っています
こうやってwikiやニコニコ動画など有名どころはターゲットになったりしてますから
何処を回るにも注意が必要です。

怪しいと思ったURLはここで調べよう
サイトアドバイザー
(スパイウェア、ウイルス、オンライン詐欺などが検出できるマカフィーのサービス)
ttp://www.siteadvisor.com/
aguse.net
ttp://www.aguse.net/
ソースチェッカーオンライン
ttp://so.7walker.net/index.php

41さん★:2010/09/13(月) 16:59:43 ID:???
・アカウントハックからパスワード変更された時の対応(主にハンゲ版)

ユーザー登録時・課金時に個人情報を入力している場合
そこを突破点にしてアカウントを取り戻せる場合があります
また、ハンゲームの場合はケータイから登録しておくことで
パスワードの再発行が可能なケースもあります

※ハンゲームでパスワードを変更された場合の申請方法例
1.ハンゲjpサイトトップ画面より一番下に画面をスクロール
2.「■FAQ/お問い合わせ」をクリック
3.「■申請の手続き」の【ハンゲームID/パスワード紛失申請】をクリック
4.表示された画面をスクロールし、【パスワードを紛失した場合】の
  フォームで、IDにご登録いただいている携帯電話の
  メールアドレスとハンゲームID名を入力して
 【パスワード再発行】をクリック
※必要情報の通知メールはご入力をいただいたIDに登録の
 メールアドレス宛に配信されます。

犯人はEメールアドレスの前から数文字削ってるだけで放置してるケースがあり
その場合は、アカウント自体は取り戻せる可能性がある(パス再発行申請で)、諦める前に行動してみよう。

51さん★:2010/09/13(月) 17:00:00 ID:???
このスレにて警察へ相談した方の例
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1242177967/984.985

犯人が捕まった事例
ttp://www.mmoinfo.net/zatugaku/ziken/index.shtml

サイバー警察窓口一覧
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

6暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/05(火) 20:33:51 ID:7yWzw2SA0
ハンゲからinしてる人で盗難された人って
ワンタイムパスとか使ってなかったのかな?
とゆうかネクソンにもワンタイムパス導入して欲しいわな
(ハンゲは8月中旬から導入済み)

7暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/11(月) 00:01:04 ID:9r5Vn.8s0
ワンタイムパスワード出来てから垢ハック被害の報告無いみたいだけど
ちゃんと効果出てるのかな?

8暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/11(月) 22:44:43 ID:DTZ9BXhQ0
メイプルでアカハックがはやっててアカハックされたって友人から聞いた
メイプルだからもちろんネクソンアカウント

9暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/24(日) 12:22:48 ID:8YsDHdZ.0
10-10-20 現在確認されている現象について

いつも『 Master of Epic 』をご利用いただきありがとうございます。

2010年10月18日(月)から19日(火)定期メンテナンス前までの間に、
不正アクセスによる、ゲーム内通貨の減少被害が確認されております。

本件につきましては、現在運営チームにて調査をさせていただいており、
被害に遭われたお客様につきましては、調査完了後に復旧させていただきます。

なお、復旧日時などの詳細に関しましては、調査完了後
対応が決定次第、改めて公式サイトにてお知らせさせていただきます。

10<削除>:<削除>
<削除>

11暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/24(日) 23:02:25 ID:8YsDHdZ.0
#

最近のウィルス誘導は、無料アップローダーを悪用する手口が増えています。特によく使われているのは、次のものです。

* uproda.net
* uploader.jp

もちろん、上記以外の無料アップローダーも悪用されています。

アップローダーを利用したファイルのやり取りは知り合いとの間だけにとどめ、不特定多数の人の利用する掲示板に書きこまれたファイルをダウンロードしたりしないよう、くれぐれも注意してください。

12暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/27(水) 15:32:46 ID:iP8sf7dU0
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html

13暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 00:31:48 ID:iP8sf7dU0
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(後編)
JOGAは「各社に任せる」方針。調べてわかったメーカーごとに大きく異なる対応内容
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403187.html

14暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 15:16:18 ID:5/CH3G2E0
垢ハックされました。
泣き寝入りするしかないみたいだね・・・
アラド昨日までありがとう。
皆も気をつけろよ。
最後に寝糞の運営の奴が見てたら言いたい。
まじで消費者なめんな。
おまいらみたいな悪質な会社は潰れちゃえバーーーーーカ!!!
いくら金使ったと思ってんだよ。
日本人差別してんじゃないのか?
・・・。
全然すっきりしねーよ・・・(泣)

15暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 16:42:53 ID:g6F/ww2o0
垢ハックされた人に聞きたいんだけどハックされたのはオンゲのIDだけなの?ほかのPassは無事?

16暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 16:56:23 ID:/aJxU/J.0
被害確認日時:2010年10月29日 昨日まではINできたのに
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:wikiしたらばニコニコ
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無
換金:無
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW 切 
ルーター:無
ゴブパ:有
ハンゲーム公式日記:書いてない

一応はんげにメールしたけどアバ金剥ぎ取られてたら引退
4年間ありがとう

17暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 17:54:02 ID:UndWt7WY0
ウィルス対策ソフトやFW 切 

この時代に正規の有料ウィルスソフトいれもしないで
ハックされましたとか;;言われてもな

あと無料のウィルスソフトとか意味ないぞ。

18暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 19:24:53 ID:/aJxU/J.0
いや、ウイルスセキュリティZERO入れてあるけどONにしたままだとPTで固まるから
ON/OFF切り替えてる
もう遅いからどうでもいいけど

19暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 19:28:53 ID:bYJUvdNI0
更新無料のセキュリティソフトは基本的にやめたほうが良い

20暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 21:00:38 ID:nFcGCTSI0
>>16
ワンタイムパスワードについて何も書かれてないけど設定してなかったのかな?
できれば教えてほしい

21暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 12:13:27 ID:.olO8DyM0
無料ソフトのAvastおすすめ

22暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 12:35:19 ID:CPGN3ans0
Avastはない

23暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 12:43:35 ID:YolMVDMUO
>>16
ID・パス手打ちの時点でもう…
ご愁傷様としか言えない

ネトゲやるなら、コピー&ペーストでやるべき。

24暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 13:37:21 ID:MMFXDRzo0
俺手打ちだけど今まで一度も垢ハックされてないよ^^

25暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 18:36:31 ID:UndWt7WY0
Avastはハックしてくださいって言ってるようなもんだな

26暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 19:01:25 ID:bYJUvdNI0
>>23
キーロガー仕込まれる環境でクリップボードの監視をされていないわけが無い
コピペとか意味ないよ

27暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 01:34:31 ID:.olO8DyM0
お前らの定義でどのウイルスソフトが一番安定するんだよ?

28暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 16:10:12 ID:Knd28JoYO
ワンタイムパス導入するだけで垢ハックされる可能性はほぼ皆無になると思うの

29暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 18:20:10 ID:4BNLqZDw0
無料のMSEがゲームのパスハックウィルス検出してくれた
これ入れてなかったら引退だったな
やることないからずっとインしてないけど

30暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 18:43:09 ID:M35V3enI0
俺も手打ちでAvastだけど何も無いなー
いったいハックされてる人はどんなサイトとか見てるんだろうね

31暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 19:22:33 ID:4BNLqZDw0
感知した時は韓国の動画サイト見てるときだった

32暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 04:37:08 ID:dvhPZHHQ0
コピペが安全だと思ってる人はソフトウェアキーボードも安全だと思ってるんだろうな・・・
クリップボードなんて一行のコードで取得できちゃうぐらい簡単だぞ
あと2,3年前に既にキーロガーはソフトウェアキーボードにも対応してるからググっておくといいよ

33暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 16:24:45 ID:x9UJj0Qs0
昨日から急にハンゲにログインできなくなりました
これってアカウントハックされたってことなのでしょうか??
何が起こってるのかまったくわかりません><
パスワードの再発行を試みるも情報が正しくありませんとでます・・・
ハンゲの不手際でアカウント停止になってるのかなと思っていたのですけどorz

ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:wikiしたらばニコニコ
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無
換金:無
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW ウイルスバスター2010 
ルーター:有
ゴブパ:有
ハンゲーム公式日記:書いてない

アカウント停止になるような事をした覚えは一切ないです。
これはハックされた可能性高いですか?

34暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 17:06:55 ID:DTZ9BXhQ0
アカ停止はキャラクタ選択画面まで行ける
公式HPからログインできるならよくある不具合
そこからもログインできないならハックされた可能性高い
別ID作ってINしてるかどうかチェックするとか
着てたアバが競売に流されてないかチェックするとか

3533:2010/11/03(水) 17:36:31 ID:x9UJj0Qs0
素早い返答ありがとうございます。
ということは停止になってる可能性は低いんですね・・・

昨日別IDでINしてカンスト3キャラほど友録して様子見てましたがINはしていなかったです。
競売に出品もしていないしキャラが消えてる様子もありませんでした。

ハックされたのは私の不注意でもあるので持金、アバ等取られてても文句いうつもりはないのですが
現状キャラは消えてないのでなんとかアカウントだけでも取り返したく思っております。
ハンゲに問い合わせてアカウントだけでも取り戻すことは可能なのでしょうか??

36暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 18:53:01 ID:rveT8iQo0
可能だよー
ただ情報開示とか言われて1,000円支払うことになると思う

37アラド名無しさん:2010/11/03(水) 22:41:03 ID:BXbS4sbI0
アカハックはされる前にケータイ登録してると取り返せます

サポートからのメールに

1.【ケータイ版ハンゲーム】トップページ下部
  【FAQ/お問い合わせ】をクリック
2.【申請の手続き】欄にて【ハンゲームID/パスワード紛失申請】を
  クリック
3.【パスワードを紛失した場合】に表示されている入力欄に
 ご登録のメールアドレス、ハンゲームID名をご入力の上
 【パスワード再発行】をクリック

※ご入力いただくメールアドレスにつきましては、ケータイ版
 ハンゲーム利用登録をされた際にご登録いただいた
 携帯メールアドレスをご入力ください。

自分はこれで一日で取り返しました

すっぽんぽんだったけど

3833:2010/11/04(木) 00:01:35 ID:x9UJj0Qs0
回答ありがとうございます。
ハンゲからの回答メールでは本人確認が取れたのちパスワード変更の書類を送るとのことでした。
何やら時間がかかりそうな予感がします

私は携帯登録をした記憶はないのですが、3年ほど前に携帯料金にてハンコインを購入したことがあります。
37様がおっしゃっているのはここの事でしょうか?
ttp://mobile.hangame.co.jp/
ただトップページ下部に【FAQ/お問い合わせ】というのがありません><

今日改めてどこでアカハックされたのか考えてみたのですが
特定はできませんがおそらくしたらばに貼り付けてあるURLを軽率に踏んでしまったのが原因だと思います。
ここ最近WIKIもみておりませんし、韓国アラドの情報を入念に調べたりもしておりません

最後にここ最近私がしたらばで確実に踏んだ記憶のあるURLがあるスレだけ書いときます。
ヘルベンダースレ、ソウルテイカースレ、ジェネラルスレ、韓国情報スレです。
みなさまもお気を付けください。

39アラド名無しさん:2010/11/04(木) 02:16:39 ID:BXbS4sbI0
携帯からアクセスしているでしょうか?
携帯からアクセスしていればトップの下のほうにちゃんとありますよー

40アラド名無しさん:2010/11/04(木) 07:16:46 ID:FIb7MnJ60
無線LANの旧式セキュリティ「WEP」の危険度がさらに拡大、
自動解析機まで販売される(2010年11月6日)
tp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_antcor.html

WEPにしか対応していない初代DS/Liteを家庭内LANに繋いでいるなら特に注意。
無線ルーター設定をWPA/WPA2に変更、難しいとか面倒というなら有線に変更推奨。

こんなものが出回っている以上、
WEPのままネトゲプレイしたら通信内容駄々漏れ、垢ハックされて当然と心得るべし。

41アラド名無しさん:2010/11/04(木) 12:28:31 ID:u.ThK.Hs0
無線でネトゲがPC環境的にそもそもねーよ

42アラド名無しさん:2010/11/05(金) 07:21:16 ID:iP8sf7dU0
FlashPlayer10.1.102.64リリース

43アラド名無しさん:2010/11/05(金) 14:05:58 ID:6YRYuC9A0
最悪すぎる・・・。
昨日課金してアバもそろえた瞬間に、ID盗難・・・・。

もうやる気も何も起きない。
パスも変えられるし、メールも変えられてるし、住所まで変えられてるっぽい。
もう打つ手なし。怖いのは携帯での支払いでコイン買ってたんだが、
これを悪用されるかも知れないのが怖い。

44アラド名無しさん:2010/11/05(金) 14:41:59 ID:FIb7MnJ60
>>43
今のハック中華どもはリマインダ使ったりしてアカウント登録情報も書き換えるから
ワンタイムは必須といっていい。
ワンタイム使えないならパスワード生成ソフト使って頻繁なパス変更だな。
pwgenとかproofおすすめ。

あと一部情報だとその登録情報にあるメアドをハックしてくるみたいだから要注意だぞ。
メアドの管理にも気をつけよう。

45アラド名無しさん:2010/11/06(土) 03:16:03 ID:uVM6xODA0
>>44
色々とありがとう。
メインがぶっ飛んだからやる気が全然起きない・・・。
サブ(ネクソン側)でほそぼそやるか、RMにでも手を出そうか本当に悩み中
(理由はネクソン、ハンゲ共にアカハックに対する回答がくそ過ぎて・・
ゴブパまでちゃんと登録してたのに100%こっちの責任なんですとさ。1分の理も無いのかと・・・。)

ワンタイムっていうのはワンタイム 口座の事かな?なるほど、携帯じゃなくて
こっちを利用したほうが色々と便利そうです。情報感謝!

もう、多分rmに手を出すか、辞めるかのどっちかでしょうけど。
ありがとうございました。

46アラド名無しさん:2010/11/06(土) 03:18:10 ID:uVM6xODA0
ちなみに全情報を教えてアカ戻しをお願いしたところ、
一昨日1万以上かけてアバそろえたのにも関わらず1000円でアカは戻すけど
アバ等は無い可能性大ですよ。ですと。もう良いよ。携帯からパスワード取り戻せたし・・。
アバ、武器、お金見事に0でした。しかもメインデリ・・ぐちごめんなさいよ

それと、盗まれたであろう直前に見てたのはしたらばスレかaspsです。

どうもasps関連でのスクリプトにやられたっぽいけど、素人なので不明です
皆さんもお気をつけて(T3T)ノシ

47アラド名無しさん:2010/11/06(土) 03:33:15 ID:uVM6xODA0
>>44
何度もスレ汚しすみません。
ワンタイムってのはワンタイムパスの事ですね。申し訳ないです。
これはハンゲでの登録のようなので次回からもしハンゲをする場合に気をつけます

本当にスレ汚しすみませんでした。では

48アラド名無しさん:2010/11/06(土) 11:48:30 ID:.olO8DyM0
ゴブパって何の役にも立たないことが分かった
これ設定するだけ邪魔だろうな・・・

4933:2010/11/06(土) 18:59:52 ID:x9UJj0Qs0

本日ようやくハンゲで本人確認が取れて1000円でアカウント戻ってくる感じになりました。

金、アバ、金になる消耗品や材料がないのは覚悟してるんですがみなさん装備品はどうなっていましたか??
私の場合装備は2次クロオンリーなので盗みようがないと思ってるんですが・・・
わざわざ装備を1つ1つ捨てていくぐらいならキャラ自体消してるだろうなと思うんですけど。

50アラド名無しさん:2010/11/06(土) 19:41:20 ID:q52b0uFQ0
やられました
3年かけてそろえたものすべて剥ぎ取られました

運営に報告しても
ぜんぜん、親身な回答ではなく・・・

結局何もサポートできないってな感じ

カンストキャラが5人、それなりの装備で
お金もかなり使ってしまったけど

もうやる気ゼロ。

これって、気をつけていても、防げないのかも
かなり厳しいセキュリティしていたのに
どうやって、かいくぐるのでしょう

ゴブパの設定も変えられてしまい、アカウントは取り戻したけど
トレードなども出来ない状態で、壊滅ですね
ゴブパに関しては、サポートも出来ないと。

それなのに、今後ともアラドをお楽しみくださいって、ふざけんな!!

どうやってアラドを楽しめというんじゃ??

51アラド名無しさん:2010/11/06(土) 21:59:49 ID:iKcnAK7Q0
厳しいセキュリティって具体的にどんなことしてたのか詳しく

52アラド名無しさん:2010/11/07(日) 08:43:32 ID:eNd18tdQ0
なんか最近報告多いな!俺もやられてたぜ、10日くらいやってないほうの垢がログインできなくなって最終接続日が4日前になってた

53アラド名無しさん:2010/11/07(日) 08:51:52 ID:xbXAffMY0
最近多いなぁ・・・ 怖い怖い
ワンタイムパスかけててハックされた人っている?

54アラド名無しさん:2010/11/07(日) 20:59:07 ID:x9UJj0Qs0
ゴブパの設定までかえられてるのは計算してなかったな・・・

んじゃアカウント取り戻しても完全に再起不能じゃないか。
金、アバなくても装備残っててギルメンに最低限の物資そろえるためにちょっと借金すればなんとかなると思ってたんだけどな〜

金、アバ取られたけど装備やゴブパは大丈夫だったっていう方いらっしゃいますか?

55アラド名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:48 ID:b0FA84Wo0
>>54
昨日ハックされたばかりの俺が答えよう
俺の場合は

金 全滅
アバ 全滅
装備 称号以外全滅 2次クロとか装備中の物まで全滅
素材 全滅
消耗品 全滅 糞レシピやイベント回復等まで全て
エンブレム 燦爛力、知能、攻速が無くなっていた 換金し辛いジャンプ力とかは無事
クリーチャー 装備中の物以外全滅
専門職素材 無事 しかし元からゴミみたいなのしか持ってない
ゴブパ 解除されたまま

56アラド名無しさん:2010/11/08(月) 01:00:07 ID:.olO8DyM0
中華よりもこの何もしてくれない屑運営のほうが腹が立つ

57アラド名無しさん:2010/11/08(月) 01:49:23 ID:3CWlVr1gO
アカハックされたとメガホンで叫んでる人が最近多いな
参考までに、テンプレを書いてもらえるととても助かる
やはりSIの詳細や韓国情報等を調べているうちに仕込まれているのか…

58アラド名無しさん:2010/11/08(月) 02:47:48 ID:SkjsAvcA0
愚痴っても全く意味がないんで簡潔に

被害確認日時:10月30日、1時30分頃
ログインパス:ソフトウェアキーボード(p-board1.25使用)
業者利用:なし
利用サイト:したらば、有名blog、ニコニコ、zoome等 アラドのうpろだは全くの未使用
SI情報関係であっちのお国のblog等を開いた事もあり
不正ツール利用:なし
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:なし
換金:なし
アカウント:ハンゲ
ウィルス対策ソフトやFW:ESETスマートセキュリティ
ルーター:あり
ゴブパ:あり
ハンゲーム公式日記:書いた事なし。ただしアラドやってますとは自己紹介に書いてあった

プレイ中にクラ落ち→「別のパソコンでログインされたため、公式サイトからログアウトしました」の表示があり、
まさか…と思いつつ直ぐに再ログイン。この時は普通にinできました
プレイが終わったら一応パスを変えておこうと思ったのですが、一度ログイン中の画面を消してしまい
その直後にログインしようとした所パスが変わっていました。

ハンゲに連絡して再発行手続き中です。

59アラド名無しさん:2010/11/08(月) 03:18:15 ID:FlJHh1gc0
どうでもいいからワンタイムパスワード設定しろよボケどもが

60アラド名無しさん:2010/11/08(月) 07:19:26 ID:FCjkht5g0
>>48で言われてるけどゴブパは役立たずで
ワンタイムパスだけでいいのかな。

61アラド名無しさん:2010/11/08(月) 09:48:57 ID:etq7jv8MO
ワンタイムパスって設定すると何が変わるのですか?
ログインするときに入力するパスワード増えるのですか?

62アラド名無しさん:2010/11/08(月) 09:58:31 ID:xbXAffMY0
>>61
まず普通にIDとパスを打って、その後に
携帯等の端末に、30秒毎に更新されるパスワードを入力させるようにする
iPhoneでも可能、というかiPhoneでやってるので携帯でのやり方はよくわかりません

63アラド名無しさん:2010/11/08(月) 11:17:32 ID:wdl9ssbo0
*00MあげるとかってPTに入ってIDとパス教えろと言われて教えちゃったらしい人物がハックされたと喚いてた
ハンゲIDだったらしく掲示板にもハックされたハンゲ何とかしろと書き込んでたけど
他人に金をチラ突かせられてID,パス教えた事は無かった事にしてて笑った
こういうケースも多いんじゃないかな

64アラド名無しさん:2010/11/08(月) 12:03:43 ID:h.zZZLbo0
ゴプパどころかウイルス対策ソフトすら入れた事無いが俺のアラドは約3年平和だ

65アラド名無しさん:2010/11/08(月) 12:05:40 ID:g6F/ww2o0
そんな自慢されても・・・

66アラド名無しさん:2010/11/08(月) 12:18:20 ID:FCjkht5g0
>>61 自分は携帯でやってる。
   携帯でワンタイムパス調べて入力するから手間かもしれないけど
   ゴブパよりよっぽど信頼性があるから
   垢ハックされて嘆く前に習慣にする事をお勧めする。

67アラド名無しさん:2010/11/08(月) 13:36:49 ID:4XqBWfwkO
こええ…多分見た瞬間ショック死するだろうな……

うちもワンタイムなんたら入れよ

68アラド名無しさん:2010/11/08(月) 13:52:29 ID:SkjsAvcA0
テンプレにワンタイムパスの有無も入れるといいかもしれないね
効果ないとか言われるゴブパにしろ何にしろ、とりあえず出来る事は全部やるべきだと思うよ。後悔先に立たずやでぇー

69アラド名無しさん:2010/11/08(月) 15:01:50 ID:fhhU92.k0
>>67
入れろよ!入れろよ!絶対入れろよ!
目の前でアバを剥かれ装備を砕かれよくわからないキャラに金を送られる姿を見たくないなら絶対入れろよ!
アカを取り戻してもアバ無し装備無しのキャラがずらっと並んでる姿を見たら卒倒するぜ

70アラド名無しさん:2010/11/09(火) 00:15:19 ID:.olO8DyM0
携帯メール使えないとだめなの?ワンタイムって
PCのアドレスでワンタイム入れようとしてもなんか出来ないんだが・・・
まぁ毎日パスワード手動で変えるかこうなったら最終手段として

71アラド名無しさん:2010/11/09(火) 00:21:32 ID:dvhPZHHQ0
だからさ〜、手打ち・コピペ・ソフトウェアキーボードは全部キーロガーで
取得できるからワンタイムパスいれとけよなー

72アラド名無しさん:2010/11/09(火) 00:28:03 ID:g6F/ww2o0
携帯がなくてもできるよ 詳しくは
ttps://idprotect.verisign.co.jp/
踏むのが怖ければベリサインでググるといい

73アラド名無しさん:2010/11/09(火) 02:38:40 ID:.olO8DyM0
一応俺のIDは
◆〒▼みたいな変な記号が8個並んだもので
入力時は”きごう”ってだけ打ち込んでリストから選んで入力してるから
ハックされる心配はないのかもしれないなキーロガー食らっても
スクリーンショット撮られるほどの核ウイルス踏まない限り

74アラド名無しさん:2010/11/09(火) 03:39:55 ID:Tq40axA20
入力めんどくさそうだなw
でも、それって予測変換とか効いてても意味あるの?

75アラド名無しさん:2010/11/09(火) 07:37:40 ID:FIb7MnJ60
ハンゲの場合ログイン状態で個人のハンゲブログ、特にそのTOPページを見た場合、足跡にIDが残ってしまう。
個人のハンゲブログTOPページを見てしまった場合、足跡を消しておこう。
足跡欄の自分のIDの部分にチェックを入れて消すことが出来る。
垢ハック中華もターゲットネトゲのブログなどを見て回っているので絶対に行うこと。

”ハンゲブログを見るならログインしていない状態で見ること”、これ大事。

76アラド名無しさん:2010/11/09(火) 11:39:47 ID:dvhPZHHQ0
過去ログみればわかるが、>>73みたいにく〇〇してるから大丈夫って思ってるやつほど被害受けるんだよな

77アラド名無しさん:2010/11/09(火) 14:43:28 ID:iKcnAK7Q0
毎日パスワード携帯から変更してるけど、ワンタイムパス導入してきた
これで安心・・・なのかな

78アラド名無しさん:2010/11/09(火) 17:05:40 ID:vVwv2aqI0
自分もついこの間アカハックにあった変なURLとか踏んだ覚えもないし
「パソワードが違います」、「そのメールアドレスは登録されていません」なんて出てホントに頭の中真っ白だった
運よくアカウント帰って来て(パスワード適当なのに)さらに幸運なことにゴブパも解除できなかったみたいで取引制限になってるだけでダメージなかった
アカウント取り戻してからID盗難フォームからメール送ろうとした時に元のメアドに戻すの忘れてて、たまたまアカハックしてきた相手のメールアドレス見れたんだけど
そのメールアドレスはローマ字3文字の繰り返しっていう適当なのだった、ゴブパも解除できなかったみたいだし相手は業者じゃなくて素人だったのかな?
ワンタイムパスを慌てて設定した、もう二度とあんな体験したくないな

79アラド名無しさん:2010/11/09(火) 17:06:24 ID:vVwv2aqI0
パソワードになってた・・・パスワードです。

80アラド名無しさん:2010/11/09(火) 21:30:22 ID:BW2GEFYs0
ネクソンIDでゲーム遊んでる人に向けてワンタイムパスワードの利用サービスは無いんでしょうか?
アカウントを盗まれる被害聞いてると自分も心配になってきた…

81アラド名無しさん:2010/11/09(火) 22:24:02 ID:b0FA84Wo0
>>80
残念ながらありません
いくらキーロガー等のウイルスに気をつけていても総当りで破られる可能性もあります
ハックされてもネクソンが警察に被害届けを出さない限り警察は大した事はできません
アカウントハックに対してネクソンが被害届けを出す事はまず考えられないので
現状ではアカハックはやり得、被害を受けても泣き寝入りするしかありません
ついでにネクソンハンゲーム共にアカウントハックの被害を受けてアイテム等を盗まれてしまうと
いかなる場合であっても補償はありません

82アラド名無しさん:2010/11/11(木) 10:01:48 ID:VD0n/3Ys0
ワンタイムパスワードを導入しても、盗難被害にあった事例はありますか?という私の質問の答え

現在のところ、ワンタイムパスワードをご登録いただいたお客さまより
IDの盗用にあわれたというご申告はいただておりません。

ワンタイムパスワードは、オンラインゲームサイトだけでなく、
金融機関でも導入されており、不正アクセスへの防衛手段としては、
高い安全性を保持しています。


どうぞご安心してご利用いただくとともに、お客さまのご友人さまへも
ワンタイムパスワードのご利用をお勧めいただけますようお願いいたします。


ご案内は以上となりますが、他にもご不明な点がございましたら、
お気軽にお問合わせフォームよりご質問ください。

お客さま皆さまが、楽しくハンゲームをご利用いただけるよう、
引続き安全なオンラインゲームの提供に努めてまいりますので
今後ともハンゲームをご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。

今の所は被害無いらしいです

83アラド名無しさん:2010/11/11(木) 11:52:15 ID:xbXAffMY0
>>82
ありがとうございます、丁度気になっていました。
NEXONの定型文対応に慣れちゃって、ちゃんとメール返してくれる事にすら感動を覚えます・・・

84アラド名無しさん:2010/11/11(木) 16:10:58 ID:UrMFG5QE0
こんにちわわ

今朝方、垢ハックをされたっぽく、上記でたくさん連絡されている別PCによる接続を喰らった以降、パス変更のため接続不可となりました。

過去の被害者の方々の状況を見る限り、運が良くて裸一貫のようですね。

引退のキッカケがこんなんでイマイチ情けないですが、諦めますわい!

こんなんなら、レアバと少々のマネーを身内ギルドの奴らに分配したかった〜笑

85アラド名無しさん:2010/11/11(木) 18:45:24 ID:FlJHh1gc0
結構リアルに戻れてよかった的な人も多いのがせつない

86アラド名無しさん:2010/11/12(金) 01:23:46 ID:itQv38sQ0
くそう…やられたよ;;

塔で暴れてたら突然他のPCからログインされました的なメッセージが来て強制終了w
何だと思いつつ再起動とかしても無理www

マジであせって誤BANかと思いしたらばで調査。。。

そしたらID盗難の可能性大;;

急いで根クソIDとってログインして見張ってると現在進行形で持ちキャラが順番にログインwwwww

8786:2010/11/12(金) 01:32:13 ID:itQv38sQ0

もう引退するしか・・・ないのか;;

もう半分やられました…

リアルでこんな目に会うとは思わなかったよ…

力が入らないよ;;

88アラド名無しさん:2010/11/12(金) 01:33:18 ID:xbXAffMY0
最近ホントに多いな・・・
PWは何桁で、どんな感じだったかだけでも教えてもらえませんか?
6桁だと5日で総当りハック出来ちゃうと聞いたので・・・

8986:2010/11/12(金) 01:39:59 ID:itQv38sQ0
お答えします
IDは11桁で最後が数字です
PWは6桁ですね…

ワンタイムパスやっときゃよかったorz

90アラド名無しさん:2010/11/12(金) 02:04:35 ID:xbXAffMY0
やっぱり桁数とか関係あるんですかね・・・?
他の方もハックされた時のPWの桁数、良ければ報告お願いします
どんな方法でハックされてるかがわかればいいんでしょうけどね・・・

91アラド名無しさん:2010/11/12(金) 08:13:51 ID:RuBHXgo20
おはようございます。
自分も垢ハックを喰らった者です。

自分の場合は、ID9桁(半角英数字が混在) パスワード8桁(半角英数字記号が混在)です。

自分も他垢を入手して監視していたら、何事もなくトレードを始めていました。
(トレード申請を連打しましたが、無駄でした。。。)

SI来る前に。。。。本当に心が砕けました。。

92アラド名無しさん:2010/11/12(金) 11:34:17 ID:vVsr76Rk0
ハンゲ垢ばかりだけど、またハンゲがやらかしたんじゃないの(´・ω・`)

93アラド名無しさん:2010/11/12(金) 12:28:20 ID:FIb7MnJ60
>>92
垢ハック中華がハンゲ垢に攻撃を集中してるからだよ
狙ってるネトゲいっぱいあるしワンタイムなしなら突破方法も確立しているからね

ハンゲは一部特殊文字が使えたとしてもパス強度はネクソンの比にならないほど低い
ハンゲ : 8文字、一部記号利用可能
ネクソン : 20文字

こんなトロイがあるように明らかにハンゲ側のほうが突破が簡単であるという証明
ネクソン、ハンゲでもサービス中のテイルズウィーバー狙いのトロイ
ilion.blog47.fc2.com/blog-entry-227.html#more

ダンプ画像をよく見ると・・・本家はネクソンなのにネクソンを狙わない不思議
ターゲットは明らかにハンゲとFC2
blog-imgs-45-origin.fc2.com/i/l/i/ilion/2010102703.png

ハンゲユーザーはパスに記号交じりの8文字と絶対にワンタイムを設定すること

94アラド名無しさん:2010/11/12(金) 13:43:27 ID:xbXAffMY0
ありがとうございます。
ワンタイムパスで今のところ被害者が無いようなら、
現状100%安全と言う事、
そしてワンタイムパスをしっかりかけることを皆に広げていかなければいけませんね

95アラド名無しさん:2010/11/12(金) 15:38:37 ID:Sw7gWtsI0
ワンタイムパスってログインしたままWINDOWSの更新で再起動が必要な時以外は
1ヶ月以上公式にログインしっぱなしの俺とかはあまり面倒じゃないの?
公式にログインする時だけ携帯がいるって事でおk?
小窓出す時とかIEとFireFox使って2IDでログインしといて
ゲームにログインする方を切り替えてる(それぞれ公式にはログインしたまま)
みたいな使い方の場合はどうなるの?

96アラド名無しさん:2010/11/12(金) 17:20:33 ID:5/CH3G2E0
寝糞の電話番号晒してもいいか?
むかっぱらが収まらんわ

9786:2010/11/12(金) 17:36:12 ID:itQv38sQ0
ハンゲからの回答があったので試してみたらログインできました

予想通り素っ裸だったけど…

装備は一応無事でしたけど金もないしアバも無いんじゃこれからどうすればいいのか…

とりあえず報告でした

98アラド名無しさん:2010/11/12(金) 18:27:00 ID:RuBHXgo20
>>92のものです。

携帯からパス再発行した結果、ログインできました。
しかし、すっぽんぽんの状態でした。
垢ハックした中華の人の優しさなのか分かりませんが、
垢ハック後の現状を以下に上げときます。

●キャラ→ディレート無しで全て存在している。
●現装備品→無事
●称号→現行装備品及びインベストリ内のモノは無事
●インベストリに入っていた持ち替え装備→ドッカーン
●消耗品、材料、専門材料→ドッカーン
 ※カードは無事
●クエストアイテム→無事
●倉庫内の2次黒(現物及びレシピ)→無事
●  〃 消耗品、材料→ドッカーン
●クリーチャー及びアーティ→無事
●アバ→裸一貫
●エンブレム→輝くのみ無事。燦爛・華麗・DF等はキャッツアイ済み
●異名→無事。※天下無双も無事

・・・・・傾向が分かりません。
これって、まだ被害が少ない方なんですかね。。。

持ち替え用の2次セットとかも破棄されていましたので、心がパキパキ折れていますが、
なんとかこれから細々と身内で楽しくアラドします。。。。

とりあえず、無職Qが0なので、通常攻撃でがんばるぞーー

長文失礼しました。

99アラド名無しさん:2010/11/12(金) 18:28:49 ID:RuBHXgo20
>>98 再スレです。
申し訳ないです。
92ではなく、91でした。

スレ汚し失礼しました。

100アラド名無しさん:2010/11/12(金) 19:51:10 ID:TquVFPL.0
同じくハックされました。
運営からの返信はこんな感じ。

日頃はアラド戦記をご愛顧いただき、ありがとうございます。

お問い合わせの件に関しまして、
お客様が何らかの被害に遭われていらっしゃるということでございましたら、
一度、お近くの警察署へご相談されることをおすすめいたします。

弊社GMの位置付けはゲーム内での警察や裁判官ではなく、あくまでも
システム的な障害からプレイヤーのみなさんをお守りする立場である
ことをご認識くださればと存じます。

なお、警察等の公的機関より正式に照会の依頼があった場合には、弊社にて
対応可能な範囲で捜査への協力を行っております。

また、アカウントやパスワードの管理につきましては、お客様個人の
自己責任のもと、厳重な管理をなさいますようお願いいたします。

今後ともアラド戦記をよろしくお願いいたします。

2010/11/12

NEXONサポート(アラド戦記)
久米(クメ)


株式会社ネクソン
ttp://www.nexon.co.jp/


レアアバ3セットほど、ハルギやペルロスに課金ポイントまで全部もってかれました。
まだハンゲIDでワンタイムパスを導入してない人はほんとやっといたほうがいいかも。
流石にこれから頑張ろうという気は起きないのでゲームクリアします。
アラド民の皆さんお世話になりました。ありがとうございましたー。

101アラド名無しさん:2010/11/12(金) 20:00:28 ID:FlJHh1gc0
>>95 長くてすぐ読んでもわからんが、ワンタイムが求められるのはログインする時のみ

102アラド名無しさん:2010/11/12(金) 20:35:58 ID:BMrEDeqM0
始めから捜査への協力する気はゼロなのに
よく出鱈目書けるよな

103アラド名無しさん:2010/11/13(土) 05:30:11 ID:Y88dWkWMO
しゃれにならん
ハンゲの連中はワンタイムしとけよ

104アラド名無しさん:2010/11/13(土) 05:58:35 ID:ZBvBe3ms0
中華がある程度装備を残すのは次に期待する為
資産が潤った頃にもう一度ハックしますって言っているようなもの
パスが割れた経緯が分からないから一度割れたら確実に二度目もある

被害増えてるし、面倒でもハンゲIDでプレイしたほうがいいかも

105アラド名無しさん:2010/11/13(土) 06:53:42 ID:BEMZHdcAO
盛り上がってるけど、結論としてハンゲはワンタイムパスしとけばいいだけ。
個人的な意見としては、ワンタイムパスよりゴブパの方が余程面倒。
ハンゲで盗まれた人はワンタイム設定怠ったってことで自業自得とすら思う。
ネクソンアカの人は本当に気の毒に思う。

106アラド名無しさん:2010/11/13(土) 06:59:26 ID:vVsr76Rk0
同じIDを何度もハックされる人いるからねー

107アラド名無しさん:2010/11/13(土) 07:05:11 ID:FCjkht5g0
ワンタイムパスの導入を促す為に
定期的にスレ上げたほうがいいかもね。

これから導入する人に説明しやすいようにテンプレ考えながら。

108アラド名無しさん:2010/11/13(土) 09:40:42 ID:etq7jv8MO
このスレで自業自得とか言ってるやつは実際ハックされたことのない人間なんだからレスするなよ
思いがけない不幸に出くわしてしまった相手にそんな上から目線のセリフ吐きにわざわざ来るな

ハックしてきた相手が悪いに決まってるだろ

109アラド名無しさん:2010/11/13(土) 09:52:04 ID:aT1UcaHA0
ワンタイムのシステム自体は堅牢だが
ハンゲのシステムだと設定メールの方がやられたら結局全て駄目なんだよね

110アラド名無しさん:2010/11/13(土) 10:01:54 ID:b0FA84Wo0
>>108
最近ハックされたけどハンゲでワンタイム設定しないでハックされるのは自業自得だと思うよ
ハックしてきた相手が悪いのは当然、でも身を守る手段が用意されてるのに
面倒だとかで何もしないって言うのは本人に全く責任が無かったとは言えない

111アラド名無しさん:2010/11/13(土) 10:27:32 ID:QpXM0UBM0
ワンタイムは最近のものであるから、知らない人だっているだろうし
それに携帯端末っていうものが全ての人に行き渡っているわけでもないから
全員がそれをできるわけじゃないっていうのが辛いな
>>109さんの言うとおり、登録アドやられたら終わりでもある

勿論悪いのはハック側と、いつまで経っても仕事しない寝糞とハンゲ
ゴブパですら突破された今、また総当たりが発生
自分たちにできるのは、できるだけの事をやっておくしかないわけで

やれるだけやって、運営側にこの惨状を訴え続けるしかないよな

112アラド名無しさん:2010/11/13(土) 11:13:12 ID:b0FA84Wo0
総当りに限って言えば、パス連続で間違えたらロックされて解除申請しないとダメとか
画像認証が追加されるようなシステムにするだけでも被害は減ると思うんだけど
メールの返信見る限り「運営はセキュリティばっちりだからお前らのパス管理が悪いよ!」って言うスタンスはどうなの

113アラド名無しさん:2010/11/13(土) 12:37:54 ID:5hr00dUQ0
ワンタイムパスワードをIEのツールバーで利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ベリサインからツールバーを入れてみたのですが、
ハンゲームでワンタイムトークンの登録という項目を見つけることができません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

114アラド名無しさん:2010/11/13(土) 13:04:24 ID:.olO8DyM0
ワンタイムが携帯端末じゃないと利用できないとかもうねアホかと

115アラド名無しさん:2010/11/13(土) 13:09:02 ID:aT1UcaHA0
>>113
ログインしてTOPにいったらワンタイムパスを利用しようをクリック
携帯を用意しろとあるが無視して利用設定をクリック
メールアドレスをうちこんでメールに記載されたURL先でトークンIDとワンタイムパスを入力しろ

116アラド名無しさん:2010/11/13(土) 13:59:31 ID:5hr00dUQ0
>>115
ありがとうございます。
トークンIDとワンタイムパスがどこにあるのかわからないのです。
アホで申し訳ないですが教えてくださいませ。

117アラド名無しさん:2010/11/13(土) 14:05:04 ID:1GQRjRkk0
携帯で登録したか?
そこで固定のトークンIDゲットできる
ゲットしたらワンタイムパスを取得するby携帯で

118アラド名無しさん:2010/11/13(土) 14:05:34 ID:g6F/ww2o0
>>116
ツールバー入れたんやろ?

119アラド名無しさん:2010/11/13(土) 14:07:57 ID:FIb7MnJ60
ツールバーインストールしたなら
そこにトークンIDだのワンタイムパスだの出てるじゃない

120アラド名無しさん:2010/11/13(土) 14:24:12 ID:5hr00dUQ0
教えていただきありがとうございます。
自動で出てこなかったものですからわけがわからなくなってしまいました。
設定を見直してみようと思います。

121アラド名無しさん:2010/11/13(土) 14:49:14 ID:wpK6V0mo0
携帯1つしか無くて2IDの場合、わんタイムパスはどっちかしか使えないの?

122アラド名無しさん:2010/11/13(土) 15:05:09 ID:.olO8DyM0
>>115
そのトークンIDとパスが何なのか分からない
何ももらってないわけだが・・・

123アラド名無しさん:2010/11/13(土) 15:31:44 ID:FlJHh1gc0
携帯でセキュアに飛ぶと、最初に携帯を登録するので
その時にトークンIDがもらえる
トークンIDをハンゲにうちこむと設定完了
あとは次にログインする際にワンタイムパスを求められるからそこで毎回
携帯ページを開いてうちこむ仕様

124アラド名無しさん:2010/11/13(土) 15:43:50 ID:1GQRjRkk0
よーく考えたんだけどIDとパスワード推測されたらワンタイムかけててもやばくない?
利用設定で違うアドレス使って新しいトークンIDとワンタイム入れたらいけるきがするんだけど

125アラド名無しさん:2010/11/13(土) 15:53:05 ID:FlJHh1gc0
意味がわからない
IDとパス抜かれた際にワンタイムが力を発揮するんだろ

126アラド名無しさん:2010/11/13(土) 15:56:44 ID:xbXAffMY0
IDの壁→PWの壁→ワンタイムパスワードの壁→ワンタイムパスワードを設定する画面
             ↑ここを突破しないと駄目

127アラド名無しさん:2010/11/13(土) 17:45:53 ID:dvhPZHHQ0
小学生でも携帯を持ってる時代で携帯を持ってないってどんなやつだよ・・・
スマートフォンとか対応してない機種なら仕方ないと思うが

128アラド名無しさん:2010/11/13(土) 18:35:26 ID:ne5qWDbM0
コピペでpw入力しt

129アラド名無しさん:2010/11/13(土) 19:43:39 ID:p/.PHVyQ0
昨日までアラドしていましたが、今日入ってみたら全部とられていました。

IDとパスワードどちらもメモ帳からコピペでログインしていました。

とりあえずハックしたやつみつけだしてぼこしたいんでなんか方法あるかた募集します。

個人的にはプロバイダと協力とかしてなんとか見つけたい。

130アラド名無しさん:2010/11/13(土) 19:46:10 ID:1GQRjRkk0
っ警察

131アラド名無しさん:2010/11/13(土) 19:46:21 ID:g6F/ww2o0
>>129
はよ被害届出してこい

132アラド名無しさん:2010/11/13(土) 20:03:02 ID:p/.PHVyQ0
それはサイバーポリスでしょうかそれとも普通に110番でしょうか

133アラド名無しさん:2010/11/13(土) 20:24:57 ID:eNd18tdQ0
ツールーバー使えば携帯なくてもワンタイムパスは利用できるぞよ。
PCでやるのは心配かもしれないが少なくとも総当たりpass抜きは回避できそう。

134アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:14:42 ID:uXog/hOM0
>>129
課金アイテムがあるなら、国内犯なら捕まえてもらえると思うよ
たしかメイポでゲーム内の詐欺(ゲームマネー払わなかった)で課金アイテムとった奴でも逮捕されたのもおるぐらいだし
不正アクセスもくっついたら、なおさらでしょう
きちんと警察に被害届けだして粘り強く問い合わせして尻叩いたらいいとおもうよ
ただ、国外からやられたならしらん

135129:2010/11/13(土) 21:25:30 ID:p/.PHVyQ0
課金もしていました。

>>134
もしよければ手順なども教えていただけると嬉しいです。

136アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:32:58 ID:NHhEgAKo0
>>135
ttp://www.google.co.jp/

137アラド名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:53 ID:uXog/hOM0
>>135
警察に行く
事情を説明する(不正アクセスされた・課金アイテムの有無)
指示に従う
定期的に進捗状況を聞きにいく

138アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:33 ID:KKSw7WLE0
ワンタイムパスもアドレス変えられたら終わり、みたいな話になってるけど
ワンタイムパス自体が抜けないとアドレスも変えれないでしょ。
どーしたら、ワンタイムパス無視してアドレス変更できるって発想になるんだか・・・。
要はワンタイムパス掛ければ、今のところは平気。
これでハンゲ分は安泰なんじゃない?
面倒くさいと設定しないでハックされたヤツは知らん。

139アラド名無しさん:2010/11/13(土) 23:37:46 ID:.olO8DyM0
なんかこれすんげーややこしいけど、PCからでもワンタイム設定できた
ツールバーインスコしてIDゲットして・・・
ってやる前にまずPCスキャンしてウイルス入ってないこと確認してから最新にウpデートしたほうがいいな

140アラド名無しさん:2010/11/13(土) 23:43:51 ID:1GQRjRkk0
携帯使うほうが安全だと思うが

141アラド名無しさん:2010/11/14(日) 00:59:45 ID:V8RgKw9E0
自分もこの前ゲーム中にハックされました。
幸いPW変えられる前にこっちがPWを変更したので事なきを得たのですが気分が悪い。

とりあえず今までは英数小文字の8文字だったPWを
ジェネレータ使ってランダムな英数大小文字にして強度あげてはみたけど
ココを読んでる限りはワンタイム必須な感じみたいですね。

142アラド名無しさん:2010/11/14(日) 01:12:12 ID:5nIThtyM0
昨日やられたよ…
これって主な原因ってブラウザで地雷を踏んだからなんかねー
ワンタイムとか入れて今後に備えるのはやるが
今回の原因はどこにあったのかわからんと不安すぎる

143アラド名無しさん:2010/11/14(日) 01:31:47 ID:FlJHh1gc0
1日1件ぐらい書き込み見ると起きてるな
したらばみてないひともいるだろうし、緊急age

144アラド名無しさん:2010/11/14(日) 01:36:38 ID:iKcnAK7Q0
ハンゲ垢が狙われてるみたいだし、ゲーム内でメガホンしてみるかな

145アラド名無しさん:2010/11/14(日) 01:46:20 ID:1GQRjRkk0
すでに村では今日3回メガホンしてる勇者がいた

146アラド名無しさん:2010/11/14(日) 01:57:20 ID:1GQRjRkk0
3回だったら荒らしになるから気をつけろよこのスレ見てるんだろうが

147アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:26:32 ID:4kaO9fow0
私も昨日やられました。人に教えた・ネカフェ利用なし。
リア友からキャラがinしてはすぐ落ちてるけど何してるの?
と、メールがきて、inしようとしてみたところ、パスが変えられてました。
パス再発行等は登録したメアドも変えられててすることもできず、ハンゲに
ID盗難にてメールしたところ、回答までは2,3日のお時間をいただきます、という
メールが返ってきました。アラド関係でよくみるところはwiki・アバシュミ程度です。

とても悲しい気持ちです・・・

148アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:34:10 ID:1GQRjRkk0
>>147
俺まで悔しくなってきた
ハック多すぎ笑えない

149アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:34:51 ID:sjBBT.0I0
それで携帯1個で2IDのワンタイムパスの設定は可能なの?

150アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:37:20 ID:iKcnAK7Q0
ハックされた人ってウイルススキャンしても何もでてこなかったの?
ハックされた配信者はアダルトフレンドとかいうクッキーがでてきたみたいだけど

151アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:37:51 ID:u.ThK.Hs0
可能
2IDといわず何IDでも可

152アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:38:13 ID:1GQRjRkk0
今はキーロガーより総当たりが多いんじゃない?
ハンゲアカウントばっかだし

153アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:39:42 ID:KiWcFTIk0
ツールバーがどこにあるか分からない
親切な人 手順を教えてもらえないだろうか。

154アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:43:06 ID:1GQRjRkk0
VIP Access ToolbarっていうツールバーだZE

155アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:52:54 ID:KWeLG3HU0
垢ハックされてもたー
あーもうパス変わっててログインもできないし、マジやる気しない

引退だなこりゃ

156アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:55:07 ID:KiWcFTIk0
>>154
ありがとう。
お陰で設定できました。

157アラド名無しさん:2010/11/14(日) 02:55:46 ID:0seon/x20
垢ハク多すぎワロエナイ
真剣にワンタイム周知させた方がいいのかね

158アラド名無しさん:2010/11/14(日) 03:22:02 ID:pP2kYg1k0
私もここ見てたら怖くなってきたので、さっそくワンタイム設定。
ここ数日のハック増加は、ワンタイムが浸透する前に盗難しようっていう動きでしょうかね、それにしても多いですね;
一つ気になるのは、ベータ版ってあるけど今後正式版とかになり、契約料とか発生するようになる可能性もあるのかなーってところです。

159アラド名無しさん:2010/11/14(日) 03:41:46 ID:yuSFjewY0
今日深夜にハックされました
なんとかゴブパで助かったのですが
ゴブパ突破されてるのは中華って感じなんですかね?

いまいち突破されてる方とゴブパで助かってる方で違いがわからないですよね

160アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:07:30 ID:KWeLG3HU0
俺はゴブパ突破された。
パスと同じだったから、そりゃ気づきますよねーw
中華なのかなー。

やたら難しい漢字使った名前のヤツが
俺のレアアバを売りまくっている。
キャラ名分かっても何もできないから、ただただ見ているのみ。
俺の3年間、さようなら

161アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:12:34 ID:.M5e9rZw0
a-俺もハックされたっぽい

162アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:21:05 ID:yuSFjewY0
>>160
そうなんですか・・・
自分の場合は即ゴブパ3回認証失敗で落ちて
たまたま2pcだったんですが他キャラがやっぱり10chに接続してました。
ゴブパ失敗であきらめたぽいです。
ほんとに気をつけてたので特に変なうrlは踏んでないです
したらば うぃき この前2週間ぐらい前にちょこっとうpロダみたぐらいですね
あとはなにもないですねほんとに

ゴブパはパスとほぼ同じ感じだったけどなんとか突破は免れたみたいです

163アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:22:20 ID:CPGN3ans0
パスとゴブパがほぼ同じって脆弱過ぎるだろ

164アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:25:06 ID:yuSFjewY0
並び違いってやつですね
今思うと運が良かったと思います

165アラド名無しさん:2010/11/14(日) 04:44:12 ID:J5tYpRMI0
2垢あるのでツールバーと携帯でそれぞれ設定したんだが・・・
これ、携帯1台で2垢分のトークン設定できるのか?
出来ればそうしたいんだがなぁ

166アラド名無しさん:2010/11/14(日) 05:05:47 ID:TNKHgOvg0
>>165
やってみた→ツールバーのでできた。

このトークンIDって固定? PC死んだ場合とかどうなんの・・・・

167アラド名無しさん:2010/11/14(日) 05:27:16 ID:vJ35D/YsO
自分は10日の22:15頃にハックされたみたいで、inできない状態(ハンゲに申請中)が続いています。

ここの書き込みみて裸一貫なのかと落ち込んでいたらゴブパ認証失敗で救われた人もいるみたいで少し希望が出てきました…。

168アラド名無しさん:2010/11/14(日) 05:33:28 ID:81hfoVx60
>>166
PC復帰後ハンゲ公式でワンタイムパスワード利用停止手続きをすればよい
再びワンタイムを利用するならば、
ツールバーなりインストールしトークンIDを入手してから再利用する形になる

ハンゲのワンタイムパスワードのFAQにも載ってるのでそちらも確認するとよい

169アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:37:12 ID:sjBBT.0I0
トークンIDとワンタイムパスワードも大文字小文字数字記号を混ぜ合わせた複雑なやつにするの?

170アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:38:11 ID:uXuTRFT20
ハックされた人でサミタやってた人いますか?
そこで個人情報漏れた事件があったんですけど
そこと同ID、パスワードでアラドしてた人がハクられた書き込み見つけたんで

171アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:45:46 ID:mAJGMkUw0
>>169
設定してみればわかるが、トークンIDとパスワードは生成されるから自分が意識
する必要はない

172アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:46:07 ID:uXuTRFT20
2ch サミー777タウンスレから
288 :192、228:2010/11/14(日) 04:12:35 ID:KkR0nqns0
マヌケにもハンゲのIDをやられたものですが、もっと詳細を話すと、
アラド戦記にログインされています。
同じギルドの人間に、ログイン履歴を調べてもらったところ、
4日前に最終ログインしている形跡がありました。(もちろん当方、4日前どころか、何週間もアラドやってませんでした。)

私ほどのマヌケはそうそういないと思いますが、心当たりある方はご確認の上、やられているなら即座に運営にアカウント停止の依頼を出しましょう。
キーロガーの線も疑いましたが、キーロガーは常駐してませんでした。

後、ハンゲとサミタで同一IDを使用しててPassだけ変えていて、ID盗難を免れたツレについてですが、
ハンゲで2つIDを持っていて、第三者に不正ログインを試みられたIDは、サミタと同一IDの方のみでした。

サミタで流出したIDがハンゲ(アラド戦記は確認)でも使用を試みられているのは確実で、
>>255さんのご指摘の通り、中華系のハッカーの可能性が高そうですね。

もしかすると、ハンゲ以外にもネトゲであれば同じような事されてる可能性がありますね。
私はハンゲしかやってないんで、その他はわかりませんが。

173アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:49:17 ID:yuSFjewY0
ゴブリンパッドって6時で回数リセット来ないんですか?
デモしか出無いですが。

174アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:53:45 ID:2ehi8j920
このワンタイムパスワードはyahooのようなフリーメールのアドレスでも登録できますかね?
既出ならスイマセン

175アラド名無しさん:2010/11/14(日) 06:56:49 ID:FIb7MnJ60
>>174
できるよ

176アラド名無しさん:2010/11/14(日) 07:44:21 ID:c8VzYoL6O
自分は関係ないと思ってたが垢ハック被害者になってしまった
被害者のテンプレ発言だが有料ウィルスソフトつけてて怪しいUrlも踏んでない
ネット銀行含め他の機関は無事だからパス抜きの類ではないのかな
ハンゲで他会員と交流もなく、ID晒しつつアラドやってると特定される行動はたまに公式からハンゲブログに飛ぶくらい

ゴブパ突破出来なかったみたいで被害はなかったけどIDと資産割れてるのは気持ち悪いな…

177アラド名無しさん:2010/11/14(日) 07:53:39 ID:Y.HPx7Cc0
サミタとハンゲたぶん一緒にしてましたけど
垢ハックされました。
ハンゲパス、メルアド変えられて詰んだ

178アラド名無しさん:2010/11/14(日) 07:57:59 ID:uXog/hOM0
流出も可能性としてかなり高そうだな
絶対ハンゲや寝糞は認めないけど。下っ端のバイトとか売ってそう

179アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:06:34 ID:hnmLqQGQ0
垢ハックされた
俺の一年がおわたorz

180アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:06:58 ID:kAfG8O0w0
SI前にハックの嵐はいろんな意味で残念だなあ。
先日やっとカンストした友人もハックされたみたい。
問い合わせたらテンプレメールが返ってきたよっていってた。

変更される前のメールアドレスを向こうのサーバーで保存しておいて、
そっちにメール送って確認取るだけでだいぶ変わりそうだけどなあ。

181アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:08:22 ID:hnmLqQGQ0
ワンタイムいれとくんだったちくしょう

182アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:09:09 ID:BktNbjdY0
サミタ退会できねーじゃねーか 糞うぜえ

183アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:09:11 ID:hnmLqQGQ0
ageてしまっていた、すみません

184アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:11:29 ID:vVsr76Rk0
アイテムロックが来てればねー

185アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:20:19 ID:DTZ9BXhQ0
とりあえずパスワード20桁にした

186アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:21:35 ID:mtoSqWtI0
ここ見てたらものすごく恐くなってきた
ハンゲ垢よりネクソン垢の方が安全なのかな?
パスワード変えるぐらいでも対策になるんならやってみるかな

187アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:29:24 ID:c8VzYoL6O
>>186
上で何度もいわれてるがハンゲ垢ならワンタイムパスワードの設定を今すぐするべき
自分もハックされて初めて存在知ったよ…
ハンゲも導入したならログイン時に設定すすめるべきだよなぁ

188アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:35:26 ID:1vbZoyfE0
パス変えるとか云々する前にまずワンタイム設定しろって、INする時に追加で6桁の数字入れるだけだから面倒でも何でもない
携帯使えなかったりネクソ垢だってんならどんまいだが

189アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:36:03 ID:mtoSqWtI0
>>187
ハンゲ垢ではないのでとりあえずパスワードを20桁にしてみた
他に対策できることってへんなURL踏まないくらいか
そういえばウイルスバスターのお試し期間終わっちゃったんだよなぁ
無料でいいのないかな

190アラド名無しさん:2010/11/14(日) 08:56:33 ID:Y88dWkWMO
これ今はハンゲだけど次はネクソで試されるやん
さみたぁ

191アラド名無しさん:2010/11/14(日) 09:06:19 ID:H5aJmEsY0
過去ログ完全に見れる人ばかりじゃないから書いておくね。
1度だけサブIDの1つを盗られたことある。
そのときは取り返せなかったが(運営も1000円〜をまともにやってなかったと思う)、なぜかメインや他のは無事だった(アラドしているアカウント、ハンゲ)。
もし自分のPCがハックされてたなら、常識的に考えてサブだけ盗るとかありえねぇ。明らかに運営側に問題があったと思われる。
メインのほうはレア全身キャラとか居たし。

最近の被害出す物体をちょっと調べたけど、またクッキー関係が活発だから、頻繁にインターネットオプションからクッキー関連を削除したら(手遅れじゃなければ)なんとかなるかもしれない。
既に出ているけど、パスとられても平気(?)なように頻繁にパスは変えたほうがいい。
特にクッキー削除後。あくまで深刻なウイルス状況(.exeなど明らかに怪しい拡張子のもの、sys、レジストリレベルの書き換え)がなくてハックされた場合だけども。

去年日本のかなりのサイトがハックされて色んなネトゲや通販などがCM使ってまで謝罪してたけど、またそういう時期かもしれない。
グチだけど、いい加減日本のネット産業はしっかり管理しろよ・・・。今回もまたユーザーだけのせいではないと思う。
RM○シャウトBOT放置してる会社がユーザー守る気あるとは到底思えん。
今年もGM降臨一瞬で終了とかお笑い事件(ほとんどイベントのノリ)あったでしょ?クソ運営すぐる。

あとハンゲ報告が多いのは(毎年言われることだけど)、アラドやってて、ある程度知識とネット歴が長いのはハンゲームに多いからだと思う。
自分はキノコのベータからネクソンIDはあった。
ネクソンIDで被害が多数報告されて大騒ぎになるのはたいていテイルズウィーバーの人たち。
ネクソンだとアラドプレイヤーよりはテイルズウィーバーのほうが人口が多くて古いから、アラドはネクソンプレイヤーの報告が少ないのはちょっと仕方ない。
引退したり休止したりで割合が変動してるのは確かだろうけども。

ネクソンはアレな運営の1つだから、絶対(運営側にも多数の問題がある)ハック被害が多い、と1りで勝手に思い込んでる(キリッ

192アラド名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:50 ID:kwjfQj5U0
>>189
俺の無料オススメウィルスソフトは
1、avast! Free Antivirus 
2、AVG Anti-Virus Free Edition
3、Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus
4、Kingsoft Internet Security
の4つを今まで試したけど自分のPCだとやっぱり今はavast!が安定してる
とりあえず自分のPCに合いそうな物を色々試してみるのもいいかもしれない

193アラド名無しさん:2010/11/14(日) 09:27:09 ID:1GQRjRkk0
自由掲示板より情報とってきたど

近頃アカウントハックなどが多発しています.
そこでワンタイムパスワードというものを紹介したいと思います.

・ワンタイムパスワードとは?
-ttp://info.hangame.co.jp/index.nhn?m=detail&infono=1767

・ワンタイムパスワードの詳しい導入方法
-STEP1
ttp://customer.hangame.co.jp/faq/detail.nhn?qid=2536&orderNo=8&actionId=3&searchText=

-STEP2
ttp://customer.hangame.co.jp/faq/detail.nhn?qid=2684&orderNo=1&actionId=1&searchText=


※ハンゲームのかたのみ利用できるサービスです.


オススメウイルスソフトの組み合わせとしては
常駐アンチウイルスソフト:Avast! + gredAntiVirus アクセレーター(クラウド型で他ソフトと競合しない)
非常駐アンチウイルスソフト:BitDefenderコマンドライン版
アンチスパイウェア:SpyBot(免疫利用・常駐切り),SpywareBlaster
ファイアーウォール:Comodo Firewall

194アラド名無しさん:2010/11/14(日) 09:40:33 ID:98Q447Tw0
一台の携帯で複数の垢登録できるね。同じトークンID使えばできた

195アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:04:55 ID:uXog/hOM0
俺は、セキュ関係のソフトだと、アバスト+spybot+peerblock入れてるな
BitDefender入れてたこともあったけど、いつも誤認してるのがあったのと、何かのソフトと相性悪くてはずした

ブラウザは、firefoxでアドオンにnoscriptとflashblockいれてる。cookieは、ブラウザ閉じる時に自動削除
いろいろ入れてると設定面倒だったり、ブラウザ閉じるごとにパス入れないと駄目になったりするけどね
最後に、windowsはもちろん、adobeflashplayerやら、各種ソフトも定期的に最新アプデトされてるか手動でチェックしたほうがいいよ

196アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:16:30 ID:.V0n6qWY0
某らいつべ配信者が垢ハック食らったって配信してたな
ハックされたが携帯ハンゲサイト登録しててそこから
パス再発行→携帯ハンゲからログイン→パス変更→PCログイン→アラドログインしたみたい
ハンゲ垢の人は携帯サイトのハンゲも登録したほうがさらに安全かも?
説明してるっぽい動画も配信してたから見てみると参考になるかも?
URLは許可得てないから貼らないほうがいいよね?

197アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:28:51 ID:wGfxKEwQ0
携帯とか無いっての
どうしろと

198アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:30:24 ID:1GQRjRkk0
VIP Access Toolbarってのもありまして携帯じゃなくてもPCでもいけます

199アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:31:58 ID:P69YPsLY0
ツールバーのトークンIDが自分のIDではないIDが表示されているのですが、自分のIDに変更するにはどうしたらいいでしょうか?

200アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:35:05 ID:1GQRjRkk0
自分のIDに変更する必要はない
TokenIDとハンゲーIDは別々のもの

201アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:59 ID:UeOeq.0c0
ウェブマネーウォレットみたいなドメイン名限定接続サービスもしてくれれば良いのに
これあればだいぶ垢ハック被害は減ると思うのだが

説明すると、この垢に接続するには事前に設定したプロパイダからじゃないとダメですよってサービスね

202アラド名無しさん:2010/11/14(日) 10:45:38 ID:P69YPsLY0
>>200
お答えありがとうございます。では自分のワンタイムパスを見るには携帯からでした見れないのでしょうか?
昨日はツールバーのトークンIDが自分のIDに変わってツールバー上で自分のワンタイムパス見れてたのですが・・・

203アラド名無しさん:2010/11/14(日) 11:11:58 ID:1GQRjRkk0
>>202
携帯だけでもワンタイムパスワードを利用できます.
ツールバーだけでもワンタイムパスワードを利用できます.
あなたはもしかして携帯とツールバーの両方を使っているのですか?
ツールバーを使っている人は携帯は関係ないです
携帯を使っている人はツールバーは関係ないです

204アラド名無しさん:2010/11/14(日) 11:21:45 ID:BktNbjdY0
>>198
導入してきました 参考にさせていただきましたありがとうございました

205アラド名無しさん:2010/11/14(日) 11:57:46 ID:P69YPsLY0
>>202
自分がよく理解できていなかったみたいです。ありがとうございました

206アラド名無しさん:2010/11/14(日) 12:49:24 ID:2ehi8j920
>>175
素早い回答ありがとうございました

207アラド名無しさん:2010/11/14(日) 12:58:59 ID:bzOZNS260
VIP ACCESS教えてくれた人ありがと〜!
これって複数台PCのIEで同一トークンIDでの設定って出来ないのかな?

208アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:01:41 ID:.M5e9rZw0
無理じゃね
トークンIDばれたらPASS生成されるし

209アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:04:25 ID:g6F/ww2o0
え?

210アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:05:58 ID:bzOZNS260
無理だとすると、1回でもPCがクラッシュしたりしたら
ハンゲID・ハンゲパス・トークンID 覚えてても一生ハンゲ入れなくね?

211アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:07:02 ID:.M5e9rZw0
iya-ハックされたしそれ使ってなかったからよく分からんけど
個別のトークンIDごとにパスを生成するツールでしょ
同一のIDだと同じパスが生成されてハックされるんじゃないの?

212アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:09:02 ID:.M5e9rZw0
>>210
PCがクラッシュしたら一度利用停止する。登録したメールアドレスに
パスワードが送られるからそれを入力して利用停止する。
その後再度新しいトークンIDで利用する事になるよ

つまり、メールアドレスさえ覚えりゃトークンIDについては心配なし

213アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:09:30 ID:NVjQYrZ.0
垢ハックされた
さようなら念タン

214アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:10:36 ID:CPGN3ans0
登録したいけどPINって何だよ?
FAQ見たけどわかんねえし('A`)
暗号ばかり使いやがって登録させる気無いだろこいつら。
ユーザー層の年齢考えろ。

215アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:11:08 ID:g6F/ww2o0
>>210
その時はOTPの解除申請
申請時に登録したアドレスとハンゲのIDを入力→登録したアドレスに認証PWが記載されておりそれを入力すると解除される模様

216アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:13:48 ID:1GQRjRkk0
>>214
PINは適当でいいよ
自分の好きな英数字でどうぞ

217アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:14:02 ID:.M5e9rZw0
>>214
携帯で利用する方が複雑だけど、PINとかは全く考えなくて良い
ただSECUSURFのサイトをブックマークして1:ワンタイムパスワード発行のページに飛ぶだけ

218アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:21:18 ID:bzOZNS260
>>212
>>215
oh,,,お前ら賢いな! ホント頼りになるぜ!
IQ低めの俺でも理解出来たぜサンキュー!

あと、垢ハックしてるやつは無Qにでも分解されてしまえ!!

219アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:28:37 ID:c5sh7.U20
ワンタイムの携帯用アプリが視認性よくて使いやすいですよ

220アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:47:13 ID:1McXEi0Q0
VIP Access Toolbarを何度やってもインストール失敗と出るんだが・・・

221アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:49:06 ID:gskb3GAg0
俺も携帯をオススメする
手元においておいたら本当に楽

222アラド名無しさん:2010/11/14(日) 13:49:46 ID:1GQRjRkk0
VIP Access Toolbarは携帯がない人用だと思っているんだが
俺も携帯オヌヌメ

223アラド名無しさん:2010/11/14(日) 14:06:27 ID:1McXEi0Q0
俺は携帯を持っておらんのだよ
逆パタしてから買ってない かれこれ7年ぐらい持ってないかもしれない
会社でも使用しないからなー HAHAHA
ああ そうか PCの人間はワンタイム使うなってことかこりゃ

224アラド名無しさん:2010/11/14(日) 14:49:15 ID:/ipO8HEA0
誰かハックされた後のパスの傾向とかないかわかる人いませんでしょうか?
まじ悔しいよ。。

225アラド名無しさん:2010/11/14(日) 14:54:12 ID:ffXoSQjY0
もういいや 取られたら取られたで諦めるしかないんだな
ハンゲームとネクソン早く潰れれば良いのに

226アラド名無しさん:2010/11/14(日) 14:56:48 ID:BktNbjdY0
>>224
ttps://member.hangame.co.jp/forgot/
メルアド変えられてたらもうどうにも・・・
電話やメールでの対応→身分証明書等を郵送しての本人確認になるんじゃないかと
その場合ものすごく時間がかかるのでアカウントだけの状態になってるかもしれないです

もう少し現在の状況を詳しく書くといいアドバイスももらえるかと思います

227アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:12:27 ID:HYVZF1bI0
やばい・・・
アカハック増えてると聞いてワンタイムパス導入したはいいけど、
携帯で画面メモとるのトークンIDと乱数表だけ撮ってしまって、
肝心のパス撮り忘れたうえに覚えてない・・・
ハンゲのログインで聞かれるけど入れれない・・・
誰か助けて・・・オワタ

228アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:17:08 ID:QpXM0UBM0
スマン、誰か教えてくれないか
仮にワンタイム設定し、パソコンが飛んだ場合
ハンゲームでワンタイムの利用停止申請をやればいいのかもしれないけど
その申請時にハンゲームでIDとパスをうって
その後にまたワンタイムを聞かれはしないか?

トークンIDがパソコン別であるかぎり
もしパソコンがいかれたらワンタイムがどうにもできないような気がする
ベリサイン側のをいじるのかもしれないが
誰か詳しく知っていたら、この情弱にご教授願う。

229アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:23:17 ID:BktNbjdY0
>>228
利用停止時に聞かれるのは(メルアドとID)か(IDとパス)だけです

ttp://customer.hangame.co.jp/otp/suspend.nhn#

230アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:26:33 ID:BktNbjdY0
すいません説明不足でした
パソコンの故障などワンタイムパスが取得できなくてログインできない場合は
メルアドとIDだけで止めれました(実際やってみました)

停止するの下のあたりに小さい字で(ログインできない場合はこちら)とあって
そこから申請できました

231アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:29:46 ID:hj/7O3JY0
>>227
ログインできないままの状態で「ワンタイムパスの停止」を
すればおk
登録したメールアドレスが必要だぞ

んで再度ワンタイムの開始からやりなおせばいい。

232アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:37:22 ID:QpXM0UBM0
>>230さん
できました、ありがとうございました
端末やパソコン等にトラブルがあった時は
この方法でやればいいというわけですね

すごくスッキリしました

233アラド名無しさん:2010/11/14(日) 15:37:52 ID:eBtkt7Rw0
>>227
パスワードはトップ画面から毎回発行しないといけない
IDさえ覚えとけばいいかと

234アラド名無しさん:2010/11/14(日) 16:13:41 ID:qqvlQ6Y60
携帯未所持のハンゲの俺は
どういった対策をすればいいのでしょうか?
ワンタイムパスは使えないみたいだし・・・

235アラド名無しさん:2010/11/14(日) 16:16:10 ID:g6F/ww2o0
上の方に答えが書いてあります。

236アラド名無しさん:2010/11/14(日) 16:48:17 ID:abYor7UI0
こういう質問が多発してるのを見ると
やはり盗られてもおかしくないってのがありありとわかるな・・・

携帯のほうがすげえ便利だから、携帯持ちの人はマジオススメ

237アラド名無しさん:2010/11/14(日) 16:54:03 ID:NntXr5VsO
今の今リアル友人が仕事中の時間なのにキャラログインしやがった・・・これもう救えないのか・・・?

238アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:03:04 ID:WqgAuTcc0
長い休暇に入っただけや

239アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:04:05 ID:ffXoSQjY0
携帯未所持はID諦めろってハンゲ自体が言ってるようなもんだから諦めろ

240アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:04:29 ID:IGRiVOLE0
4年以上前の登録以来なにも変更しておらず
数度の引越しやプロバイダ変更をしたこともあり
住所も曖昧、メアドも恐らく解約済みのやつなので
再発行も本人確認も出来ず悩み中です。
携帯登録もしてたんだがキャリア変更
してしまったのでつかえません。
まじ弱ってます。。何か良い手ないでしょうか?

241アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:20:44 ID:uXog/hOM0
新しいメアドに変えたらいいんじゃないの。古いメアドの入力なんてあったかな?
自分も登録時に適当な住所やメアドにして覚えてなかったけど、ネクソに移管する前にメアドだけはグーグルさんのに変えた記憶が

242アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:32:51 ID:CPGN3ans0
ログインする時ワンタイムパス入れる欄出て来ないけどどういう事だ?
頭おかしくなりそうだ。
不親切すぎるぞ。

243アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:35:02 ID:ISynrnqg0
別窓で出てないか?

244アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:35:23 ID:abYor7UI0
>>242
落ち着け
まずハンゲにINしようとする
そこからワンタイムパス入力画面に出る
携帯なりでパス発行する
された数字6桁を入力
無事ログイン

どこで詰まってるんだ

245アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:36:01 ID:ffXoSQjY0
ワンタイムサービス
携帯所持(友人複数名):わかりにくい ひたすらわかりにくい
普通にわかるっちゃわかるけど ぱっとみ一切わからない
もうちょっとわかりやすくできるだろうに。
携帯未所持:そもそも案内にない

ハンゲーム色々と不親切だよな
というか毎度毎度ヘルプ系統に関しては一言足りない

246アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:36:20 ID:uXog/hOM0
登録が完了してないんじゃね
ハンゲID/PASS入れた後に、この垢はワンタイムパスを利用してますとか出て、入力を求められる

247アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:42:08 ID:g6F/ww2o0
未成年には向いてないな

248アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:57:45 ID:uXog/hOM0
たぶんやる前に仕組みを理解しようとして、訳が分からなくなってるんじゃね
あれこれ考えずに、実際に指示通りにやったら、簡単に登録できる
ここをブックマークしろとか、これメモしとけとか全部書いてるから、そのとおりにやる
仕組みは知らんが、登録自体はネトゲ垢作る程度の作業で何も難しくない
とりあえず登録したら、ハンゲ垢にログインする際にハンゲID・PASSの入力後に、ワンタイムパスの入力を求められる
登録の際にブックマークしろって書いてるページで、発行ボタンを押したらもらえるので、それ入力。それで終わり

ワンパスは、登録した端末情報とトークンIDで本人識別して、ランダムで作られる短時間のみ有効な鍵みたいな感じじゃね
だから、ログインするたびに発行してもらわないと期限が切れてて駄目。よくわからんが、やってみたらええねん。

249アラド名無しさん:2010/11/14(日) 17:59:43 ID:CPGN3ans0
くっそ〜
意味わかんねーから寝てきてからやろうとしたら有効期限過ぎてて
再度やろうとしたらメールを送信しましたってなるのにもう届かないし何なんだよこれ。
もうしねって事?

250アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:16:01 ID:4kaO9fow0
昨日ハックされて、昨日も書き込んだものです。
すでにアラドではつかってないハンゲIDにてアラドにinして
自分のキャラを見張ってたところ、ダンジョンにこもってました。。。
BOTとなっているようです。。。

それをまじまじを見て、くやしい、かなしい、やりきれない気持ちです;;

251<削除>:<削除>
<削除>

252<削除>:<削除>
<削除>

253アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:21:50 ID:tbzG.Wnk0
身内6人でVIP Access Toolbarのツールバーをインストール→利用開始した結果
6人中6人が
--------------------------------------------------------------
ホーム > VIP Access Toolbar > VIP Access Toolbar インストール失敗 VIP Access Toolbar インストール失敗
VIP Access Toolbarのインストールが失敗しました。
再度インストール作業を実施してください。
詳しいインストール方法はこちら
---------------------------------------------------------------

なんなんだろうなこれ 再起再インスコキャッシュの削除やら
できることはほとんどやったと思うんだが 何故かこうなる

254アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:26:15 ID:1GQRjRkk0
レジストリもしたかい?

255アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:32:46 ID:BktNbjdY0
常駐全部切ってみたらどうだろう

256アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:34:45 ID:tbzG.Wnk0
>>254 それはやった 意味ナス

>>255 やってみるか・・・

257アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:36:41 ID:.olO8DyM0
>>252
人それぞれの事情あるだろ?
お前みたいな屑が一番むかつくわ
車いす乗ってるやつにお前歩けないの?wwwって聞くのとやってること同じだわ

258アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:39:23 ID:tbzG.Wnk0
再起でIDかわってるかもしれんが。

>>255 意味なかった

259アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:40:08 ID:IJvWidfU0
アドオンの設定は?

260アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:46:15 ID:tbzG.Wnk0
自分の持っているアドオンの設定関連触ってみたが意味なかった
身内もまだ出来てないからサイトの問題かそれともPCの問題か
手順の問題なのかなにか条件が必要なのかがわからないんだよなー

261アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:47:59 ID:g6F/ww2o0
サイトの問題ではないと思うな。今日デスクトップのXP、ノートのビスタ、携帯、Ipodtouchに入れれたので。

262たけし★:2010/11/14(日) 18:48:08 ID:???0
この手のスレで煽ってると遠慮無く規制しますよ。
>>252は規制

263アラド名無しさん:2010/11/14(日) 18:50:29 ID:tbzG.Wnk0
全員XPでそれが悪いのかと思ってたがXPでもインスコできるのか
サイトの問題じゃないとしたら
としたら何が問題なんだろうな・・・

264アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:05:05 ID:eNd18tdQ0
1年くらいパソコンすら触ってないはずの友達のキャラがinしてた・・・
他にも今までずっとinしてなかったギルメンがちらほらinしてたり
もちろんチャットには反応なし
ハンゲID総当たりっぽいなぁ

265アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:09:27 ID:g6F/ww2o0
サミタの方で10月23日から不正アクセスされて170万人分の情報が漏れたみたいだからそれも関係あるかもね。

266アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:12:26 ID:4kaO9fow0
ハックされたキャラ監視してたIDが今度やられた・・・
でもこのIDは登録メールアドレスは変えられてなくて、再発行の手続きは
できた。けど、パス再発行してinしようとしても、またパス違いますってでる・・・
何度試しても同じ。もうわけがわからない;再発行した瞬間パス抜かれてるのかな・・・?
ウイルス検索にはなにも引っかからないし、頭がパニック。
誰か助言を;

267アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:13:02 ID:9R9pTbcw0
だからあれほどよそとIDやパスは一緒にしちゃダメだと・・・

268アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:17:15 ID:tbzG.Wnk0
ワンタイムパス入れるのにいらいらしてきた
もう諦めよう

269アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:19:44 ID:1GQRjRkk0
携帯使えといいたい

270アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:21:41 ID:CPGN3ans0
やっと導入出来たが途中で2階から放り投げたくなるな

271アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:22:08 ID:1GWyV3G20
一度クリーンインストールした方がいいと思う

272アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:22:54 ID:BW2GEFYs0
>>266
ベンダーに定義のない未知のウィルスやトロイならアンチウイルスソフトじゃ無理
クリーンインストールするしかないんじゃね?

273アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:30:40 ID:9R9pTbcw0
取り合えず設定出来たけど複数ID持ってる場合はどうすればいい?
FAQ見ながらやってるけど1IDの場合しかわからん・・・

274アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:31:20 ID:FlJHh1gc0
ワンタイムなんて5秒でうちこめるじゃねーか
5秒をめんどくさがってでお前の3年を無駄にするのか

275アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:32:00 ID:CPGN3ans0
打ち込めるのは5秒だけど設定するまでに5時間かかるんだよ!!!

276アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:34:32 ID:abYor7UI0
だから携帯使えって言ってるじゃないですかー!
仕事とか遊びとか日常生活で色々使うでしょー!

277アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:36:04 ID:sg4asCDA0
>>273
>>194
同じトークンIDでok

278アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:37:57 ID:DTeyMqm.0
設定5時間もかからないだろ。5分で終わるわ

279アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:43:19 ID:N96kjfcM0
携帯もってない俺はそろそろアラド人生終了か・・・

280アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:43:25 ID:M0XuTTOoO
大病院の3時間待ち3分治療ですか

281アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:43:42 ID:9R9pTbcw0
>>277
ハンゲ1
ハンゲ2

ってIDがあったとしてハンゲ1の方でトークン発行してワンタイム登録した所まではおkなんだけど
ハンゲ2の方がさっぱりなんよ。同じトークン使うってのは>>194見て分かってたんだけど
トークン入れてワンタイムパス発行する画面みたいのをどうやって出すのか皆目見当がつかない。

282アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:46:50 ID:c5OI8u960
俺も携帯から登録しようとしていたが、案内が不親切すぎて詰んだ
「ワンタイムパスワード発行」リンクから手順どおり進んでるのに、最終的に出てきたのは
トークンIDと乱数表?肝心のパスワードどこにあるんだよ?

283アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:47:19 ID:iKcnAK7Q0
とりあえずワンタイムパス導入の簡単な流れ(携帯)
・ハンゲームのワンタイムパスのページにアクセスする
ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn
・ご準備の流れの右にバーコードがあるので携帯のバーコードリーダーで読み取ってアクセス(アクセスしたページは今後も使うのでブクマする)
・ワンタイムパスワード発行でクリック
・利用規約に同意
・pin(暗証番号)を登録半角小文字英数字8文字で登録してトークンIDを取得。携帯は一端終了
・パソコンでハンゲームログイン
ワンタイムパスページの「ご準備の流れ」五番の右にある利用設定するをクリック
・使用できるメールアドレスを打ち込んで送信するをクリック
・ハンゲームから「ワンタイムパスワード登録」メールが届くので開いて登録ページURLをクリックするとワンタイムパスワード入力画面がでる
・再び携帯に戻る
先ほどブクマしたページにアクセス
・ワンタイムパスワード発行をクリックし、先ほど作ったpin(暗証番号)を入力するとワンタイムパスワードの数字8ケタが表示される
・その数字をパソコンで入力して完了

こんな流れだったと思った

284アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:48:22 ID:9R9pTbcw0
>>282
パスは0が発行

285アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:49:38 ID:wEidpZr.0
なんか知らんがハンゲ垢は今業者に総当たり攻撃されてるのか
ハンゲってネクソンみたいにパス入力ミスの制限ないの?

286アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:52:27 ID:c5OI8u960
>>283
>>284

感謝。わかりやすい説明ありがとうです。
ブクマもっかいアクセスしなおしたらワンタイムパス発行されてた。
ちょっともっかいメール開いて設定してきてみるよ。

287アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:53:06 ID:c5sh7.U20
携帯でワンタイムするんだったらこれつかってみ
ttps://idprotect.verisign.co.jp/mobile/index.html

288アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:54:32 ID:sg4asCDA0
>>285
たしかあるはず
一度パス忘れてミスしまくって、設定しなおした覚えがある

289アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:55:40 ID:CPGN3ans0
したらばの垢ハクページに黒い噂とかれ○ぱ○す頭悪すぎだろ

290アラド名無しさん:2010/11/14(日) 19:58:41 ID:wGfxKEwQ0
誰か携帯無しの手順簡単に書いてくれないか
ワンタイムパスワードの導入を選択とかどこから選ぶか書けよ・・

291アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:00:38 ID:yR2YYGDo0
>>285
ないよ
ハックされたとき何回も試したが間違い画面から連続で入力間違いしてたら
途中でひらがな入力求められるくらい

292アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:00:55 ID:KKSw7WLE0
携帯は統計で見れば1人1台以上思ってる代物だから
今後もワンタイムパスの設定は改善されないだろうしな。
総当りだとすると携帯持ってないハンゲアカの人は手の打ち用がないかもな。

>>289は晒しにならないのか?

293アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:03:19 ID:CPGN3ans0
>>290
人に物を頼む態度じゃ無いなこの野郎
ttps://idprotect.verisign.co.jp/

294アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:03:48 ID:1GWyV3G20
ベリサインのサイトからVIP Access Toolbarを入れる
ハンゲで設定する

295アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:04:24 ID:c5OI8u960
ダメだ…やっとPW設定できたと思って、早速ハンゲログインしてみようと思い
ケータイ片手にログインしようとしたら、ワンタイムのパス打ち込む画面が出てきたんで
「なるほどこういうことかー」と思いながら、早速ブクマ開いて発行したパス打ち込んだら

「ワンタイムパスワードが違います」。

ふざけんなよ…どんだけわかりづらいんだこのシステムil|l _| ̄|○l|li

296アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:05:19 ID:9R9pTbcw0
あの、誰か複垢の設定を分かりやすく教えてくれる神はいませんか

297アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:05:44 ID:iKcnAK7Q0
30秒に一回ワンタイムパスはかわるんだっけ?
迅速にやらないとダメよ

298アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:06:09 ID:FlJHh1gc0
30秒でパスはきりかわるって書いてるだろ
お前が慣れてないだけです 人のせいにするのはやめましょう

299アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:06:15 ID:CPGN3ans0
>>295
志村、たぶん時間時間

300アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:06:25 ID:fPCkPAaY0
>>290
①ハンゲにログインする
②マイメニューの下にある「ワンタイムパスを利用しよう」クリック
③飛んだ先のページの「ベリサイン社のワンタイムパスワードサイト」のリンクをクリック
④「VIP Access Toolbar」をクリック
⑤書いてあるとおりの手順でDL、インストール
⑥③〜⑤と平行して③のページの一番下にある「利用登録する」クリック
⑦メアドを打ち込んで届いたメールの手順通りに進める

301アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:21 ID:yR2YYGDo0
>>296
同じトークンIDで登録して
どちらも使うときにパス発行するだけじゃないのかな?
自分は2垢でやってないので上のほうの説明によるとだけど

302アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:37 ID:wGfxKEwQ0
できたー!皆ありがとー!

303アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:08:24 ID:c5OI8u960
>>297〜299
アドバイスありがとう。自分でもそれは認識していた。
だから発行されて10秒もしないうちに打ち込んでるんだが全くダメだ。
「ワンタイムパスワードが正しくありません。」の表示が出てしまうんだ(´;ω;`)ウッ…

304アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:08:53 ID:.olO8DyM0
ちょっと質問だが
メインPCからはIN出来るけど、サブPCからじゃどうしたらいいんだろ?
トークンIDはメモってあるけど
別PCからはツールバーインストールしてトークンDを入力すればいいのかな

305アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:30 ID:9R9pTbcw0
>>301
その同じトークンで登録する所まで到達しないの

306アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:57 ID:yR2YYGDo0
>>303
トークンIDの設定で入力ミスしてるとかだろうか?

307アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:12:17 ID:c5sh7.U20
>>304
複数台複数IDの場合は
メインでトークンID取得してそのPCつかって全アカウントに同じトークンID割り当てるが楽ですよ。

308アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:17:22 ID:9R9pTbcw0
>>307
どうやって割り当てるんだってばよ!?

309アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:17:35 ID:yR2YYGDo0
>>305
一つ目と同じように
ID情報でワンタイムパスを設定するにして
メアドうったら、メールが返ってきて
そのメールにトークンID入力するページにいくはずだけど

310アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:20:13 ID:c5OI8u960
>>305
>>306

携帯で登録したときから、トークンID?とやらは1種類のアルファベットと数字の羅列しか
見ていないので間違いはないと思います。この並び方以外のものを見た記憶がないので。
自分的解釈は

・PCでハンゲにログインするよー
・でも素のままだとハック食らう恐れがあるので、更に間にワンクッション入れるよ!
・そのワンクッションが「ワンタイムパス」、ログイン時に携帯でパス発行だー
・そのパスも正しければ初めてログイン可能だよ!

こんな解釈なんだが、間違ってないよね…?
どこで手順間違えちまったんだろうil|l _| ̄|○l|li

311アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:21:58 ID:yR2YYGDo0
>>310
とりあえずいったん解除してから
再度トライしてみてはどうだろうか?

312アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:23:57 ID:c5sh7.U20
>>310
さっきも書いたんだが利便性考えたらこれ使おう
ttps://idprotect.verisign.co.jp/mobile/index.html
リアルタイムにPWとその有効時間がモニタリングされるよ

313アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:27:03 ID:LjBldQD.0
>>303
俺もそうだったよー

俺は、トクーンをリセットするページに飛んで
トクーンをリセットするをしたら、INできるようになったよ〜

314アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:27:47 ID:c5OI8u960
>>311
ありがとう。落ち着いてもっかい全ての窓閉じて最初からやり直してみたら、ちゃんとログインできました。

教えてくださった方々、レスくれた全ての方ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
これで安心して狩にいける…イベント中なのにこっちが気になってゲームできなかったよ…('A`)

315アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:29:42 ID:9R9pTbcw0
>>309
それが既に登録済みのIDで使用してるから乙ってエラーが出て同じメアドだと
複数登録になっちゃうようで無理なんだ。
同じトークンで複数ID登録するのはやり方が違うみたいだ。

316アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:35:09 ID:yR2YYGDo0
>>315
ためしにもう一垢とってやってみたけど同じメアドで
同じトークンIDワンタイムパスで設定行けたよ

317アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:35:42 ID:c5sh7.U20
>>315
ログアウトは一度やってみたんだよね?
登録済みのIDって携帯だと1トークンIDで複数アカウントOKだからPCでもいけそうっていうか
俺のアラド友達はいけるって言ってたんだけどなぁ

318アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:45:20 ID:9R9pTbcw0
ログアウトしてもう一度行ってくる

319アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:47:22 ID:sg4asCDA0
パス入力ミスの制限なかったか・・・ うろ覚えで書いてごめん
なんでないんだろうな 大抵何処のサイトにでもあるのに

現状でもパス忘れてクレームするユーザーが多すぎるのかな

320アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:19 ID:9R9pTbcw0
ワンタイムパスワードをご利用登録していただいたハンゲームIDとログインIDが一致しません。

ベイルアウトしても無理だった('A`)

321アラド名無しさん:2010/11/14(日) 20:54:11 ID:c5sh7.U20
>>320
一度ワンタイムの利用停止して再設定してみれば?
それ以上は思いつかない。

322アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:13:41 ID:NX.cVpYE0
>>320
もうちょっと状況を詳しく教えて欲しいところだけど、とりあえず。
1.ワンタイム登録用のメアドを取ってきな(>>315の事象回避のため)
2.サブIDの登録には1のアドレスを使ってみな
3.無事にURLが送られてきたら、今使ってるトークンで登録

323アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:19:26 ID:0seon/x20
ハンゲID連絡用と
ワンタイム登録用のメールアドレスは
念には念を入れて別々の物がいいよ
これでハックする場合はハンゲID・PASS
ワンタイム解除の為の登録用アドレス・アドレスのパスの
4つが必要になる

324アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:22:37 ID:9R9pTbcw0
>>322
ハンゲ1
ハンゲ2

ってIDがあっててハンゲ1の方でトークン発行してワンタイム登録済み。
同じトークン使うってのは>>194見て分かってたんだけど、
トークン入れてワンタイムパス発行する画面みたいのをどうやって出すのか皆目見当がつかない。
ハンゲ2でワンタイムパスを利用登録するってのをポチッとクリックして同じメアドを入れると
既に1の方でそのメアドを使ってあるから、これから登録しようとしてるハンゲ2と
既に登録してあるハンゲ1と食い違うじゃねーかって事で>>320のエラーが出る。

325アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:28 ID:c5sh7.U20
>322
ハンゲ1の登録アドレス、ハンゲ2の登録アドレス、ワンタイムの登録アドレスって一緒だったりする?

326アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:33:23 ID:c5sh7.U20
アンカミス >>324でした 申し訳ない

327アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:34:46 ID:9R9pTbcw0
>>322
別のメアドで送ったけどやはり>>320のエラーが出る。
この説明考えた奴不親切過ぎる。

328アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:38:06 ID:9R9pTbcw0
>>325
1と2は別。1とワンタイムのメアドは一緒。というか登録すると書き変わると書いてあった気がする。

329アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:47:48 ID:c5sh7.U20
>>328
初歩的な質問だけどつかってるPCは1台なんだよね?

330アラド名無しさん:2010/11/14(日) 21:56:47 ID:9R9pTbcw0
>>329
2PCだけど登録出来てるIDはどっちのPCでも今同時にログイン出来たから関係無いと思う

331アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:03:19 ID:c5sh7.U20
>>330
トークンIDは端末1台につき1こだから
登録したいトークンIDのある端末でサブアカウントの登録したんだよね?
それでダメならちょっとお手上げです。

332アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:50 ID:NX.cVpYE0
別のメールアドレスで320の内容が出るってのはちょっと分からないな。
もう一度、全部のブラウザを閉じてからハンゲ2だけログインして、
そこからハンゲ1とは別のメアドで登録に挑戦してみてもらえないかな。

それでだめだったら確認したいことは
 1.>>320のメッセージが出るのはメアド入力直後の画面なのか
 2.>>320の内容は全文コピペ?

333アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:16:14 ID:9R9pTbcw0
>>331
2つ目以降のIDの追加ってのは携帯側で何かするって事なんですかね?
ここさえ分かればいけるはずなんだけど

2行目の端末ってのは携帯で合ってます?
携帯からは特に何もしてませんが・・・

334アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:19:24 ID:BktNbjdY0
>>330
いま試しにアカウント作ってやってみましたが両方ともログインできました
メイン垢ログイン状態にかかわらずサブ垢でもパス通りました

条件は以下の通りです
・同じPCで登録
・ハンゲ1アカウントとハンゲ2アカウントの登録メールアドレスは別
・トークンIDは共通、パスはその都度表示される物を利用
・ツールバーのトークンIDを利用

335アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:25:00 ID:c5sh7.U20
>>333
>>334さんの手順でいけると思いますよ。
登録の段階ではPC固有のトークンID以外は弾かれる仕様なのではと思われます。

336アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:25:58 ID:oKtNJqUs0
ハンゲの解答が文字化けしてるんだが、どうにかならんのかあqwせdrftgyふいjこlp

337アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:26:20 ID:9R9pTbcw0
いや・・・僕携帯

338アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:29:31 ID:9R9pTbcw0
・同じPCで登録
・ハンゲ1アカウントとハンゲ2アカウントの登録メールアドレスは別
・トークンIDは共通、パスはその都度表示される物を利用

ここまでは問題無いはずだから携帯なのが引っかかってるのかなあ

339アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:33:36 ID:c5sh7.U20
>>337
携帯? おっかっしーなー 俺はなんの問題もなく複数アカウントに同一トークンIDいれれました。
登録用のメールアドレスがかぶっていてもなんの問題もなく。
変わったことと言えば>>332にあるように指定されたアドレスをコピペでやったぐらいかな。

340アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:35:02 ID:BktNbjdY0
複数垢での利用は携帯だと無理でPCでの登録だと可能ってことなのかな

341アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:35:54 ID:9R9pTbcw0
1.>>320のメッセージが出るのはメアド入力直後の画面なのか
直後

2.>>320の内容は全文コピペ?
あれで全文

342アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:37:31 ID:9R9pTbcw0
>>340
そんな気がしてきた。
誰か携帯で複垢設定出来た人はいるのかね?

343アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:39:46 ID:c5sh7.U20
携帯から登録できてます。
一旦PCでのトークンIDで設定した後に一度利用を停止して再登録したんだけどね

344アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:45:44 ID:sg4asCDA0
携帯のワンタイムパスつかってるけどできたよー
メールアドレス、トークンは同一

ただ普段ブラウザfirefoxつかっててハンゲだけIEなので、URLはコピペです。
firefoxで メールの確認してURLをコピー。
IEでコピーしたのを貼り付け、ワンタイムパス登録 ってわけてることぐらい。

あと一個登録し終わったら 一旦ログアウトしてできてるか確認して、
もう一個する前に一旦IE終了してることぐらい

345アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:52:26 ID:abYor7UI0
携帯だと複数垢出来ないのか?
と思ったら普通に出来るじゃないか・・・
ワンタイムパスが生成できるようになったらそのまま打つだけ

346アラド名無しさん:2010/11/14(日) 22:53:57 ID:T2gwm6f.0
ついさっき2倍タイム中友人と狩りをしていましたら
友人のメイン垢が普段入らないchに入ったと思ったら案の定垢ハクでした・・・

携帯ハンゲから復帰したのですが。
金とアバと未使用称号すべて盗まれていたようです。
友人いわくここ最近PCはアラド以外何もしていなかったそうです

セキュリティもしっかりしている人でしたので
どうも外部で漏れたとしか思えないです・・・

347アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:12:13 ID:ra6GG8gQ0
たった今登録してきたが
同PC+同携帯+同メールアドレスで登録した別ハンゲアカウント2種
この条件で普通に設定まではできた ログインはまだしてない
アカウント1つ終えたらPCも携帯も全部閉じてもう一度やり直す形を取ったがな

348アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:15:15 ID:NX.cVpYE0
>>341
だめだったのか

セッションが壊れてたりしそうなエラーメッセージの内容だから
他のブラウザで試してみるか、無ければキャッシュを消してみたらどうだろう

それでダメだったらちょっと予想がつかない。力になれなくてごめんね
最後はハンゲに問い合わせるのもいいかも

349アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:34:15 ID:ST/o9jB60
皆さん警察とかに届けました?
返す返さないにしろやっぱりこのまま思い入れのあるキャラクターが
すっぽんぽんにされるのは許せない・・・

350アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:44:22 ID:4kaO9fow0
>>349
私は一応その県のネットポリス?サオバーポリス?というんでしょうか。
ネットトラブルの窓口フォームがあったので、詳細を書いてメールしました。
とにかくやれるだけのことはやってみようと思っています。

なんにしろ自分のキャラが勝手に動いてDにいってるとか、気持ちわるくて
しょうがない・・・
装備等はあきらめていますが、IDだけは必ず取り返すべくがんばとろうと
思っています。

351アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:44:39 ID:ra6GG8gQ0
ユーザーに非がなければ運営の管理責任は追及したいところだがな
特にゲーム内鯖から情報が洩れていた場合だな
しかし大抵はURL経由とかで抜かれてるだろ?そしたらユーザー責任にされるのがオチ

352アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:52:53 ID:c5sh7.U20
今回はサミタの件もあるからそっち噛んでる人はサミーに賠償請求できる可能性はありそうですね
不正アクセスうけてから約20日気がついてなかったってひどすぎるよね
ttp://www.777town.net/

353アラド名無しさん:2010/11/14(日) 23:56:28 ID:u.ThK.Hs0
>>342
全部の動作をIEでやれ

354アラド名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:22 ID:4kaO9fow0
長文失礼します。もう一つ報告ですが。
私の場合2PCでした。メインPCでつかってる方がハックされ、サブPCで
アラドしていた方はID取られていませんでした。
あせって、サブPCで使っていた方のIDパス変更。
メインID奪還のため一日奮闘しましたが、登録メアド変更されてた為
どうしようもなかった。
ハックされたことギルメンに伝えるためメインPCにて
サブPCで使っていたIDでアラドにin。
ものの10分程度でしょうか、パスぬかれin不可能に。
私の場合アラドを立ち上げるとパス抜かれるという現象に。

幸い登録メアド変更されてなかったので、パス再発行にてID取り戻しました。
アラド関係で見たといえば、wiki、アバシュミ、したらばだけです。

現在、確実なとこ確かめるためにアラドを一度けし、入れ直しして、
INしているところです。

どうせメンバ効果による経験地UPのためしかつかってなかったので
装備・アイテム等はなにもない!またハックくるならこいや;w;

355アラド名無しさん:2010/11/15(月) 00:27:21 ID:HPD9ZkzM0
354 それメインPCにウイルスやら何やら入ってないか?

356アラド名無しさん:2010/11/15(月) 00:34:38 ID:u.ThK.Hs0
簡単にまとめ
設定するとどうなるのか
 ハンゲIDとハンゲパスを入力後、ワンタイムパスワードを入力させられるようになる
 ワンタイムパスワードは30秒ごとに変更されるため、ログインするたびに確認する必要がある
 30秒ごとに確認しなければならないため、現在のワンタイムパスが漏れても30秒後には別のパスに変わっているため、非常にハッキングされ難い
設定する前の基本
 携帯でサイトにアクセスして確認する方法と、IEのツールバーにて確認する方法がある
 携帯とツールバーで、Token IDを共有する事は出来ない
 IEからじゃないとハンゲIDとToken IDを結びつける"設定"が出来ない
 IEのツールバーから行う場合、複数台のPCで同一Token ID行うためには毎回利用登録の再設定が必要っぽい
 複数のハンゲIDに同一のToken IDを設定する事が可能

携帯からやる方法:参考:ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn
 1.SecuSURFのサイト( ttps://secusurf.jp/sssa/o3w )へと携帯からアクセスし、Token IDを取得
 2.ハンゲへログインした状態でハンゲのワンタイムパス設定ページ( ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn# )へPCのIEからアクセス
 3.携帯からSecuSURFのサイトにてToken IDと現在のワンタイムパスを確認し、PCにて表示している設定ページへ入力する
 4.設定完了 以降ハンゲへとログインするたびに、携帯よりワンタイムパスを確認して、入力する
 2.以降の動作をそれぞれのIDごとに繰り返す事で同一Token IDを複数のハンゲIDへ設定できる

IEのツールバーからやる方法
 1.VIP Access Toolbarをベリサイン社のサイト( ttps://idprotect.verisign.co.jp/toolbar/index.html )よりダウンロードしてインストール
 2.IEを起動後VIP Access Toolbarが出ていることを確認 出ていなかったらメニューバーを右クリックしVIP Access Toolbarにチェックを入れる
 3.ハンゲへログインした状態で、ハンゲのワンタイムパス設定ページ( ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn# )へアクセス
 4.VIP Access Toolbar上に出ているToken IDと現在のワンタイムパスを設定ページへ入力
 5.設定完了 以降、ハンゲへとログインするたびに、VIP Access Toolbarよりワンタイムパスを確認して入力する
 3.以降の動作をそれぞれのIDごとに繰り返す事で同一Token IDを複数のハンゲIDへ設定できる


まとめと言いつつなんだけど、自分が出来て満足してあんまり調べてないので、違ったりわかり難いのは適当に変えたり新しく作ったりしてくれ

357アラド名無しさん:2010/11/15(月) 00:41:48 ID:u.ThK.Hs0
停止についてコピペし損ねた

停止する場合
 1.ハンゲのワンタイムパス廃止申請ページ( ttps://myinfo.hangame.co.jp/otp/userauth.nhn )へアクセス
 2.ワンタイムパス設定時に使用したアドレス、ハンゲIDを入力
 3.届いたメールに記載されている認証パスを記録し、URLへアクセスする
 4.認証パスを入力
 5.停止完了 停止しても、新しく設定しなおしたほうが良いと思われる

358アラド名無しさん:2010/11/15(月) 00:53:07 ID:4kaO9fow0
>>355
チェック何度もかけたのですが、まったく引っかかりませんでした。

いまのところまだIDは取られておらずinできています。

359アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:05:23 ID:AVi8jWd20
見事に抜かれた、サミタほんとやってくれたわ
クレカじゃないし別にいいやーくらいにしか思ってなかった自分が憎い
俺はもうこのまま引退だけどみんなSI楽しんでな…

360アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:08:59 ID:qyXO.uIY0
サミタは訴えられて欲しい

361アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:11:06 ID:u.ThK.Hs0
>>358
これだけワンタイム申請についての質問とか出てて、やったほうが良いと散々いわれてる状況で、
更に1度ハックされた後、ワンタイムかけずに別なIDもハックされるってお前馬鹿なの?

362アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:11:47 ID:.olO8DyM0
サミタってなに?
ハッキングしてる犯人?

363アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:28 ID:BktNbjdY0
サミー777タウン→サミタ

ここで会員ほぼ全てのIDとパス約12000人分が流出した 一週間くらい前

面倒だとか覚えやすいとかの理由で他のゲームのパスやIDもまったく同じにしてるやつもけっこういた

そんなやつらの流出したIDとパスとまったく同じのをを他のゲームで入力すると普通に通ったりする

1回のログインで複数のゲームができるハンゲが標的にされてる(らしい)   (いまここ)

新聞沙汰にもなってるし、被害多そうだなあ

364アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:21:15 ID:MWB/oS5A0
ワンタイムパスってネカフェとか使う人の場合は
出先でVIP Access Toolbarを入れる手間が増えるので
携帯で登録した方がいいという理解でいいんでしょうか?

365アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:22:41 ID:OSH5nJr20
ワンタイムのツールバーすらインストールできないんだけど。。。
何なのこれ・・・
インストール完了しても利用開始おしたらインスコ失敗ってでちゃうよ

366アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:23:09 ID:qyXO.uIY0
出先なら携帯じゃないと無理

367アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:24:46 ID:5nIThtyM0
サミタとか知らないし開いた事もないがやられた
関係あるのか?

368アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:25:21 ID:tbzG.Wnk0
>>365 よう俺 何やっても無理だったぜ

369アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:26:35 ID:.olO8DyM0
>>363
なるほど
で、ハックされた人はサミタのIDは持ってたの?
俺は持ってなかったからハックされなかったけど・・・

370アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:29:45 ID:MWB/oS5A0
>>366
レスありです
自分もサミタIDは持っていないのでまだハックされていないんですけど
何の拍子で突破されるかわからないので今から登録してきます

371アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:35:31 ID:tbzG.Wnk0
早くアラド鍵機能来ないかしら 来たらある程度心配しなくてもすむのに

372アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:38:28 ID:eNd18tdQ0
サミタには触れてもいませんがハックされましたよ。
レス見た感じじゃ総当たりでやってる可能性も高そうだし
もしそうだとしたらスパイウェアやらウイルスやら情報流出やら関係なしにやられるわけで
パスが8桁までのハンゲじゃワンタイムパス設定しないと取られるのも時間の問題

373アラド名無しさん:2010/11/15(月) 01:55:16 ID:tbzG.Wnk0
ワンタイムパスのやつインストール失敗ってでてどうしても取れないんだよなぁ
もう諦めるしかないんだろうけど 諦めきれないよな

374アラド名無しさん:2010/11/15(月) 02:00:26 ID:tbzG.Wnk0
そうだ VIP Access Toolbaの利用開始を押してインストール成功した人いたら
そのVIP Access Toolbaのファイルを圧縮してうpしてくれないか?
インストールできなかったのはファイルをうまく取れなかった可能性もあるからそれでいけるかもしれない

375アラド名無しさん:2010/11/15(月) 02:11:26 ID:tbzG.Wnk0
これサイトのほうに問い合わせできんもんかね本当に
お問い合わせ
お問い合わせは各VIPメンバー企業までお願いいたします。
ってなってるけどインストール失敗ってでるんだからそっちに言わないと意味ないんじゃないかと・・・
もうね なんなのこのサイト

376アラド名無しさん:2010/11/15(月) 02:56:22 ID:vgFPsVPE0
>tbzG.Wnk0
あきらめろ!!

377アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:15:52 ID:j2hmCK3k0
ちょっと聞きたいんですけど、ワンタイムパスはトークンIDさえあれば別の携帯からでも獲得可能ですか?
つまり、設定した携帯自体を紛失しまった場合でもトークンIDさえ控えておけば問題なくハンゲームにログインできるのか知りたいのです。

378アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:20:17 ID:qyXO.uIY0
トークンIDは同じものを使えないから、NO
携帯紛失した場合は登録したメールアドレスを控えておく必要がある

379アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:40:49 ID:tbzG.Wnk0
>>376
諦めたいけどいらいらするけど諦めたくないときってあるよね
14時頃からずっと粘ってるけど未だにだめぬ
明日初期化でもして試してみるよ
画像とSAIだけは友人に預けて初期化でおkだなー
明日仕事から帰ってきてから試してみる
それでだめだったらあきらる・・・・さ

380アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:45:05 ID:j2hmCK3k0
>>378
ありがとう!携帯のメールアドレスさえ残ってればいいのか。ってことは機種変してもメールアドレスそのままにしてれば特に変更もしなくていいのか。

381アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:45:58 ID:inlZtSJA0
>>356様     
 自分は携帯ではどのようにやってもできませんでしたが
 pcからのは説明通りにできました。 
 わかりやすい説明ありがとうございました

382アラド名無しさん:2010/11/15(月) 03:53:30 ID:65GvR4x.0



  ①1つの携帯(トークンID)で10アカウントまで。

  ②ワンタイムパスの設定はIEでやること。(指定メルアドに送られたURLをクリックするとき)
    火狐だと上手くいかないことがある。

  ③複垢設定時は携帯のSecuSURFをリロードして新しいワンタイムパスを表示して使用する。

383アラド名無しさん:2010/11/15(月) 06:26:42 ID:GvG.Zsjo0
ところでネクソン垢で取られた人ってどれくらいいる?今のところ見ないんだけど・・・

384330:2010/11/15(月) 07:00:14 ID:9R9pTbcw0
やっと設定出来た('A`)
FireFoxが規定のブラウザになってたからメーラーからリンク踏むと
FireFoxのcookie拾って来ちゃってた。
IEを規定のブラウザにしてやったらイチコロだった。

385アラド名無しさん:2010/11/15(月) 07:11:23 ID:H5aJmEsY0
>>363

1回のログインで複数のゲームができるハンゲが標的にされてる(らしい)   (いまここ

これな、去年ネトゲ運営が苦し紛れに編み出した苦肉の策。
やられたやつが全部同じなワケない。自分は勿論ほかのネット登録IDもパスも変えてたよ。
もう一度いうけど、自分はサブアカ1個だけやられてメイン等は無事だった。

ハンゲームもホカのゲームと同じにしたらダメですよ(笑)みたいな告知はしていた。
ちなみにコーエーは今年7月に自分のトコやられたと公式発表して謝罪はしてた(コーエーは去年のハック激闘を耐え抜いたようだ)
ハンゲとネクソンは去年よりも前からハックあったのにスルー。

個人的には今年もユーザーのせいにして終わる可能性が大きいとみている(キリッ

アホらし

386アラド名無しさん:2010/11/15(月) 08:34:52 ID:abYor7UI0
>>379
ブラウザ何使ってるのよ
IEでやってる?

387アラド名無しさん:2010/11/15(月) 08:54:33 ID:BW2GEFYs0
>>363
12000人とかそんなレベルじゃねーぞw

ttp://www.777town.net/20101114.html
>詳細な調査の結果、1,735,841名分のお客様のゲーム用ログインID、パスワード、メールアドレスが
>不正アクセスにより流出したことが判明しました。

388アラド名無しさん:2010/11/15(月) 09:16:30 ID:JsfjDWvQ0
とりあえず俺は難なくVIP Access Toolbarはインスコできたなー
いつも火狐の方使っているためIEの方ではツールバーを何も入れていないっていうのと
インスコ時にブラウザを全終了させてたってのもあるが…

389アラド名無しさん:2010/11/15(月) 10:15:45 ID:JsfjDWvQ0
後、連投すまないが…
SecuSURFよりVIP ACCESS MOBILEが便利だと思った…
SecuSURFはサイトを開かないと行けないけどVIP ACCESS MOBILEはアプリだからなぁ
とりあえずVIP Accessページを
ttps://idprotect.verisign.co.jp/

390アラド名無しさん:2010/11/15(月) 13:58:41 ID:N96kjfcM0
携帯もってなかったけど怖いから携帯買ってワンタイムパス登録したわ

391アラド名無しさん:2010/11/15(月) 14:00:58 ID:9R9pTbcw0
何時間も「あるぇー?」ってやってたからパケット代が怖い

392アラド名無しさん:2010/11/15(月) 14:28:42 ID:l3V3.Snk0
SecuSURFより確かにVIP ACCESS MOBILEの方が便利だな。
残り時間表示されるし。

最初SecuSURFでのワンタイムを登録していたが、
何度も失敗(パスワード時間切れ)して泣きそうだった。

393アラド名無しさん:2010/11/15(月) 14:31:58 ID:poSj7JIY0
なんか風邪引いたため仕事休み
>>386 逆にIEしか使ってない
火狐も一応持ってるけどIEなれちゃってるからこっちのほうが使いやすい

>>388 インスコ時にブラウザー全切りしないとインスコできないから自分もやってる
案の定インストールは60回近くやってると思うが。
ツールバー全部無効にした状態でインスコ 利用開始おしたけど意味なかった

394アラド名無しさん:2010/11/15(月) 14:42:02 ID:CPGN3ans0
セキュリティでブロックされてるとかじゃないか?
カスペ先生でFireFoxのアドオンがインストール出来ないとかよくあるし

395アラド名無しさん:2010/11/15(月) 14:51:22 ID:poSj7JIY0
セキュリティかー
そういえばいじってなかったなぁ・・・

396アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:03:22 ID:M5.7HBTY0
あまりに騒がれているのでワンタイムパスを設定してきたおれの感想

上にも書かれているように、SecuSURFよりVIP ACCESS MOBILEが簡単で便利。
とくに複垢でなんどもログインアウトを繰り返すことを考えると
いちいち携帯片手に更新ボタンを押す作業は合理的ではない。
SecuSURFに登録する前にVIP ACCESS MOBILEをインスコしてしまえば、IEのツールバーに
IDと30秒毎にパスが常時表示されている状態になった。

まぁ要するにワンタイム/携帯めんどくせーってひとは、とりあえずVIP〜のほうをインスコすれば
勝手にIDも登録できて、複垢もらくちんになりますよってこと
雑文失礼。

397アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:08:31 ID:rV9v1TWoO
垢に勝手にログインされた後にクレカ使ってしまったんだけど、これはカード会社に問い合わせしたほうがいいだろうか…。

398アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:11:26 ID:Sw7gWtsI0
使われてからでも間に合うと思ったけどまあ心配なら問い合わせしてみたら?

399アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:16:02 ID:fhhU92.k0
すみません
ちょっとアンケートみたいな形になるのですが、ハックされた方に答えていただけると幸いです
例として自分の場合を書いておきます

【アカウント】    ハンゲ
【ハックされた日】 2010/11/6 PM22:30頃
【登録期間】.    3年くらい
【ゴブパ】      あり
【ワンタイム】.    無し
【サミタの利用】  無し
【ウイルス等】.   無し

なぜこんな事を聞くのかというと、ハックが増えた原因がサミタの流出にあるのか
簡単にIDがわかってしまうハンゲにあるのか、その辺の傾向が知りたいのです
自分はサミタはあまり関係ないと思っています
ハック後にマイページを見ると、3年で2くらいしか無かった訪問者数が5に増えていたので
ハックしている人はハンゲのマイページをランダムに飛び回って、登録期間が長くて且つアラドをプレイしているIDを見つけて
そこから総当りしているのではないでしょうか
もしそうであればID盗難の責任はハンゲにある、という事になるのではないかと思います(ワンタイム設定していないのが悪いと言われればそれまでですが)
いくら騒いでも盗まれたアイテムが戻ってくる事はありませんが何か少しでも運営側から動きがあれば、と思って

400アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:18:03 ID:fhhU92.k0
うっかり途中で送信してしまいましたが言いたい事はそんな感じです
ご協力お願いします

>>397
自分は即カード会社に連絡して止めてもらいました
ハックされてから20分ぐらいのタイムラグはありましたが不正な利用はありませんでした

401アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:57:00 ID:QhWeC50k0
ちと遅いが、>>383へ。

俺はネクソン垢で11月頭にやられた。
PASS変えられてたから、PASS再発行して、
垢元に戻りませんか?ってメール送ったら、

「垢ハックにあった可能性があるのなら、PASSの変更をオススメします。」

って返ってきた。
明らかにメール読んでない返信に唖然としてしまったよ。

402アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:10:39 ID:kmg0WD12O
携帯からパス発行してるんですが、反映が遅いように感じるのは気のせいでしょうか
発行してすぐに入力、送信(10秒程度)だとパスが違いますとでるのですが…

403アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:14:57 ID:c5sh7.U20
>>402
だから携帯端末だったらこれが便利だってば
ttps://idprotect.verisign.co.jp/mobile/index.html

404アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:17:39 ID:g6F/ww2o0
>>403
AUのアプリはまだないぞ

405アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:20:53 ID:FlJHh1gc0
いいからワンタイムやっとけ
ものすごい安心感がある

406アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:29:12 ID:gskb3GAg0
>>396
思ったんだが画面のスクリーンショットとられたりしたら
常時パスが表示されてたらやばくない?
まぁ30秒で画面盗んでパス入力までやるのは
非常に難しそうだが。

407アラド名無しさん:2010/11/15(月) 16:30:24 ID:v6Sky0i20
表示しない設定があるよ

408アラド名無しさん:2010/11/15(月) 17:39:56 ID:ST/o9jB60
>>367
サミタ関係ない俺も金曜日にやられた
知人も金曜日にやられたらしく総当りされてるっぽいな
住所適当にしてたから本人確認できないとかで再発行もされないしで
お手上げ状態です

409アラド名無しさん:2010/11/15(月) 17:41:39 ID:.MJYwGBQO
>>406
てか画面のスクショ抜かれてハックされるって時点でワンタイム入れる以前の問題だろ…

ネタじゃないことを祈る

410アラド名無しさん:2010/11/15(月) 17:48:43 ID:poSj7JIY0
登録情報を自分で見れるようにしてくれないかねほんと・・・

411アラド名無しさん:2010/11/15(月) 17:50:52 ID:4J1oiDJ.0
氷山の一角だろうな
ン万円級のアバがごろごろしてるパンヤとかもやばいんじゃないか

412アラド名無しさん:2010/11/15(月) 18:13:25 ID:HhHkXBOI0
【VIP ACCESS MOBILE】
メリット
 ・携帯を持っていなくても利用可能
 ・同一PCからの複垢変更時が楽ちん
 ・ワンタイムパスの有効時間が可視できて、自動入力もできる

デメリット
 ・ログインが固定PCに限られる
 ・PCクラッシュになったときにめんどくさそう
 ・ツールバーの内容がハックされないかという不安が残る

【携帯】
メリット
 ・PCに依存しないため利用環境が広がる
 ・同一トークンの2PCができる(複垢2PC)

デメリット
 ・毎回パケット料金がかかる(パケホ以外)
 ・機種変したときにめんどくさそう
 ・初めは入力がめんどくさく、もたつくと有効時間が切れる

413アラド名無しさん:2010/11/15(月) 18:26:44 ID:JyYzYUnc0
今SecuSURFでワンタイム設定しているのですが、
VIP ACCESS MOBILEへ変更することは可能でしょうか?

414アラド名無しさん:2010/11/15(月) 18:44:56 ID:poSj7JIY0
いつもハンゲームをご利用いただき誠にありがとうございます。
ハンゲーム 登録情報窓口の 美奈川 です。


お問い合わせくださいました件につきましてご案内いたします。

このたびは、弊社サービスをとおして、お客さまに大変なご迷惑を
おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

誠に恐れ入りますが、【ワンタイムパスワード】をご利用いただく場合は、
必ず携帯電話が必要となります。

そのため、携帯電話をお持ちでないお客様におきましては、
大変申し訳ございませんが、ご利用いただくことができませんので、
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

【ワンタイムパスワード】をご利用いただけない場合は、
パスワードの管理を徹底していただきますようお願いいたします。

不正アクセスにつきましては、弊社でも現状のセキュリティに
慢心せず、強化を行ってまいりますが、ハンゲームID盗用といった
トラブルにつきましては、弊社サーバー側の強化のみならず、
お客さま側での危機管理の意識の向上も不可欠でございます。

不正アクセスに対するお客さま側での対策につきましては、
パスワードならびにパソコン環境の管理を厳重に行っていただくことで、
私どものシステム面の向上と併せて、非常に高いセキュリティを
構築することが可能でございます。

お手数をお掛けしますが、パスワード管理ならびに変更に関しましては、
以下をご参考くださいますようお願いいたします。

 ・ID名に類似しているものや、誕生日、本名から推測されやすい
  パスワードの使用を避けること

 ・簡単な単語などではなく、意味のない英数字の羅列など、推測が
  難しいものに設定すること

 ・定期的にパスワードは変更を行うこと

 ・ネットカフェや学校、職場など、公共の場でのログイン時には
  パスワードの入力を第三者に見られないようすること

 ・ご家族や友人の方に対しても、パスワード及びパスワードの
  ヒントになる情報を教えないようにすること

 ・IDの共有は弊社利用規約違反となりますので行わないこと

 ・ハンゲームスタッフがお客さまにパスワードをお聞きすることは
  決してありませんので、ハンゲーム内でパスワードを聞かれても、
  絶対に教えないようにすること

 ・その他、不正にパスワードを入手する手口につきましては、
  ハンゲームトップページにございます【ハンゲームあんしんガイド】
  をご確認ください。

なお、現時点にて確認する限り、弊社システム上に
不正アクセス可能な不具合などは確認されておりません。

最後となりましたが、ご連絡いただきました内容は、お客さまからの
大変貴重なご意見としてお預かりし、今後のサービスへの参考と
させていただきます。

ご意見の反映に関する具体的なお約束は現段階では困難と
なりますことを、ご理解いただけましたら幸いでございます。

ご案内は以上となりますが、その他ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせいただき、また最後までお読みいただき、
誠にありがとうございました。

今後ともハンゲームをご愛顧賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。

415アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:06:30 ID:7CchCWmg0
ご教授お願いします

複数アカ・複数台のPCで同一Token IDを行う設定のために、
まず同一PCで複数ハンゲアカに同一Tokenを設定しました。

次に、別のPCへも同じTokenを設定し、
いずれのPCからでもゲームへログインできるようにしたいのですが
方法をよくわからず、なかなかうまくいかずに進みません。

上の方で「複数台のPCで同一Token ID行うためには毎回利用登録の再設定が必要」
とありましたが、再設定はどのようにしたらよいのでしょうか?

どなたかその手順をわかりやすくご教授していただけましたら
とてもありがたく思います

よろしくお願いします

416アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:11:45 ID:g6F/ww2o0
要するに複数のPCのトークンIDを同じにしたいってことかな?
違ってたらごめん

417アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:13:25 ID:wAusIUNU0
トークンはPCごと・携帯ごとに割り当てられるから、複数PCでログインできるようにするのは無理

「トークンさえコピればどのPCからもログインおk」じゃ、まずいでしょ?

418アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:22:35 ID:Sw7gWtsI0
・携帯の場合→複数PCで同じトークンを使える
・ツールバーの場合→やってないからシラン

419アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:26:44 ID:4J1oiDJ.0
一つのIDに複数のトークンを登録できるか?って話だよな
ちなみに、同一トークン使えるのは最大10IDらしい

420アラド名無しさん:2010/11/15(月) 19:34:14 ID:BktNbjdY0
>>385
勘違いさせる書き方をしてしまってすみません
サミタの件でも垢ハックはされてると思いますが、総当たりでも間違いなくされてると思います

・ワンタイムパスワードの利用
・他のゲームやサイトとパスIDメルアドをいっしょにいない いっしょだったら変えておく

今できるのはこれくらいかなあ
特にメルアドは他のゲームでハックされてハンゲも同じにしておくと
それだけでワンタイム停止できちゃうので、一緒は危ないんじゃないかと思います

421アラド名無しさん:2010/11/15(月) 20:21:33 ID:9Ap./3No0
メアドがわかっただけではワンタイム停止できないよ
そこに届いたメールのURLにアクセス→認証パスワードを入れる事で初めて停止できる
ヤフーとかのフリーメールを使っていて、
そこのパスとハンゲIDのパスが一緒だと勝手に止められるかもしれんが・・・

422アラド名無しさん:2010/11/15(月) 20:32:53 ID:eur63My20
>>415
Input DirectorとかUltraVNCでワンパスをコピペでいいんじゃない?

423アラド名無しさん:2010/11/15(月) 20:41:58 ID:c5sh7.U20
>>412
VIP Accessは携帯端末用のMobileとPC用のToolbarの2種類
その書きようだと中身がごちゃごちゃだよ

>>413
先にVIP AccessでトークンIDを取得して、今設定しているワンタイムを利用し停止してから再設定してやればOK

>>415
登録できるのは1アカウントに1トークンIDですね。
結論的に無理かと思われます。

424ぽにょ:2010/11/15(月) 20:45:01 ID:FY.hlZSQ0
アば全部やられた最悪

425アラド名無しさん:2010/11/15(月) 20:49:17 ID:c3n.cccg0
とりあえずここで騒いでいる人は、警察の生活安全課で調査してもらった
ほうがいい。
時間はかかるが、日本人が加害者ならすぐに捕まる。
ちなみに俺がやられた相手は中国国籍の人で日本の警察じゃ
無理だった。

426ぽにょ:2010/11/15(月) 20:50:21 ID:FY.hlZSQ0
アバ全部取られてスキンアバターだけ残されていた・・

427アラド名無しさん:2010/11/15(月) 20:57:52 ID:pGpN1Q5Y0
ハンゲのIDの人はマイページから自分の情報を全て非公開にしとけばいい。
それだけで初歩的なIDハックからは免れる。

428アラド名無しさん:2010/11/15(月) 21:53:56 ID:FIb7MnJ60
警察に被害届を出すときに必ず違法中継サーバのことを話しておくといいだろう
俗に言う大陸からの出稼ぎ中華だけではなく、垢ハック中華もこれを利用する

これらは当然違法に設置されているため、電気通信事業者法違反方面で捜査をすることも出来る
捕まえられなくとも違法サーバを潰す事は出来る、こちらで出来るささやかな反撃手段でもある
潰されればその鯖に金を払っていた中華どもは別の違法中継サーバを見つけ新たに金を払わなければならなくなる
やつらに無駄金をふんだんに使わせてやろうじゃないの

それに中華の違法中継サーバで逮捕例はあるからね、しかも垢ハックを調べたら浮上したってクチ
www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/moeplus/1256647615

埼玉県警浦和東署などは27日、電気通信事業法違反の疑いで、中国籍で東京都新宿区百人町の
ネットカフェ経営、●(尤の下に共)正容疑者(28)を逮捕した。

浦和東署の調べでは、●容疑者は中国在住の中国人の男(32)と共謀し、2月11日〜7月2日、
朝霞市本町のマンションの1室に無届けでサーバー14台を設置。海外などの利用者から料金を
受け取った疑いが持たれている。

浦和東署によると、日本国内のオンラインゲームの多くは海外の悪質ユーザーを排除するため、
海外からの接続を制限している。このサーバーを使うことで、海外からの接続が可能になっていた。

延べ253人がこのサーバーを利用していたとみられ、●容疑者は男から報酬として約110万円を
受け取ったという。

1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲーム『ラグナロクオンライン』のアイテムと仮想
マネーが盗まれた」との相談を受けた浦和東署が調べたところ、●容疑者のサーバーから不正
アクセスがあることが発覚した。

このサーバーを利用した不正アクセスは6都県で確認されているという。

429アラド名無しさん:2010/11/15(月) 22:42:29 ID:poSj7JIY0
最近遊んだゲームっていう欄を非常に消したいぜ
これなければアラドやってるっていう特定はできないだろうし
アラド目的のハッカーだったら狙われる確率も経るとは思うんだが

430アラド名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:33 ID:R3.g3.h60
俺には関係ない話だと思ってたけど今回はマジでやられたわ
メールアドレス変えられてるっぽくてどうにもなんない。
SI楽しみにしてたのに泣けるぜ・・・

431アラド名無しさん:2010/11/15(月) 23:25:59 ID:vMIoaAPs0
ワンタイム入れたけど毎回アクセスしないといけないから通信費用が、、
普段携帯でネットしないから何も契約してないんだわ

432アラド名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:59 ID:ve4GgAvE0
>>431
ツールバーの方使う

433アラド名無しさん:2010/11/15(月) 23:54:08 ID:QpXM0UBM0
ツールバーの方で使う危険性って何だろう
IE自体がウィルスかなんかでファックされて
ワンタイムパスが把握されてしまうって所か?

同じく携帯でやってるけど通信料が怖いなと思ってるからどうするべきか

434アラド名無しさん:2010/11/15(月) 23:56:11 ID:UkY4VHZE0
>>430
IDだけならハンゲに問い合わせれば戻ってくる
俺も先々週前に突然アカウントハッキングされて、ログインできなくなった
このころからアカウントハッキングは増えてきたな
でハンゲに問い合わせてすぐにID停止にしてもらって、パスワードを再発行してもらったわ
運よくレアアバなど一切取られてなかったわ
まだ希望はあるよ

435アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:00:49 ID:.U38My/M0
アカウントハックにあった
これ777の漏洩事件のせいじゃないんだろうか。
レアアバ、貯めこんだNアバ始め被害額は6万超えるんだが…

436アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:03:50 ID:ve4GgAvE0
>>435
サミタのせいってことはIDパス使いまわしってことになるぞ?

437アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:05:45 ID:R3.g3.h60
>>434
ありがとう。今競売に着用してた数キャラ分のレアアバがほとんど出されてる。
エンブレムの能力ですぐわかったわ。
問い合わせはしたから停止だけは早くしてもらいたいよ。

438アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:12:53 ID:QpXM0UBM0
連続で質問申し訳ない
1つのトークンIDのを複数垢に使いまわしたら
複数垢所持原因でのBANとかの要因にならないだろうか?
ウチはアラドやってる奴が二人
それぞれ垢持っててPCは一台という状況なんだけど
IEを多重インストールできるわけでもないし
だから嫌々ながらもIEツールバーと携帯という感じでやってるんだ

元々BAN関連での運営の姿勢はよくないと聞いているし
不安でたまらない
どなたかご教授お願いする。

439アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:16:07 ID:.U38My/M0
>>436
使いまわした可能性がある、ってところかな。
だいぶ前に登録したが同じの使ってたかもしれない。

個人PCはウィルス対策も完ぺきだし不正ツールもネカフェも一切ない。
要素としたらその情報漏洩のIDとpassしか考えられない。

ハンゲへのID取り戻しってどうするんだろ、一寸過去ログ見てみます。

440アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:53:38 ID:vMIoaAPs0
携帯でワンタイム取得時の通信料は一回おいくらまんえん?

441アラド名無しさん:2010/11/16(火) 00:55:31 ID:QpXM0UBM0
>>440さん
多分105円だと思う
機械音痴だからよくわからないけど
ドコモでの1000パケットってそんなもんだよね?

442アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:09:42 ID:.U38My/M0
とりあえず皆ハンゲならワンタイムパスワードは絶対に使ったほうがいい
これがあればゴブリンパッドがなくても安心だし自分の携帯さえ
紛失しなければIDとpassが漏れただけではアカウントハックの被害には合わない。
レアアバ、Nアバ、ゲーム内マネー、被害額も相当だから自分は被害届と
サミーへ情報漏洩による2次被害として提訴に移るわ。

443アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:15:10 ID:EApMKqFM0
サミーが漏らしたのは悪いと思うけど
IDパスを他のゲームと同じ、ハンゲなのにワンタイムパス使ってない

同情できるところがないんだよね。提訴行ってらっしゃい

444アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:16:34 ID:vMIoaAPs0
高いですね、、ツールバーの方を利用してみようと思います ありがとう

445アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:18:44 ID:vgFPsVPE0
ワンタイムパスは、ちょっとめんどいけど
安心感がぜんぜん違う。これにゴブパも設定して
アイテムとられたらあきらめもつくわ

446アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:48:54 ID:CPGN3ans0
発行1回いくらかな?
カーチャンが怒りそう

447アラド名無しさん:2010/11/16(火) 01:58:30 ID:dvhPZHHQ0
>>433
え?
携帯にもウィルスがあるんだけど安全だと思ってるの?

448アラド名無しさん:2010/11/16(火) 02:19:40 ID:hj/7O3JY0
>>438
ワンタイムでINするのはハンゲ垢
ネクソになるのは小窓から
ハンゲにトークンID一つで二垢ログインしたからと言って、
ネクソンがBANする理由にはならないと思うけども。

そもそもネクソがわざわざハンゲに
「同一トークンでログインしてる複垢のやつらを教えてくれ!
ムカツクからBANする!」とかはやらないかと……

449アラド名無しさん:2010/11/16(火) 02:28:51 ID:b0FA84Wo0
>>448
寝糞だったらよくわからない自動BANの基準に引っかかってしまう事も無いとは言い切れない
なんて運営だ

450アラド名無しさん:2010/11/16(火) 02:30:02 ID:djdq1dU20
ツールバー使ってるんだが、
もしPC買い換えたりするときはワンタイム利用停止しとかないと詰むってこと?

451アラド名無しさん:2010/11/16(火) 02:35:39 ID:qyXO.uIY0
停止すると登録したメールアドレスにPASSが届く
メールアドレス忘れたら詰む

452アラド名無しさん:2010/11/16(火) 02:39:50 ID:u.ThK.Hs0
>>450
詰まない
登録したときに設定したメールアドレスさえ使用可能ならワンタイムの利用停止ができる
上の方に書いといたからIDで検索してくれ

453アラド名無しさん:2010/11/16(火) 03:13:58 ID:7CchCWmg0
415です

いろいろなお返事ありがとうございました
複数PCへの同一トークンの設定はできないのですか・・

不便になりますが、アカハック被害に遭ってしまうよりは
ずいぶんよいですものね

今後の被害者が減ることを願ってやみません

454アラド名無しさん:2010/11/16(火) 04:29:37 ID:msWW.6NY0
過去に上げられてるあまり話題になってないのでこの対策を

・ブラウザをfirefoxに変える
NoScriptというアドオンがあるのでこれを導入。
IEではデフォルト状態ではスクリプトは自動読み込みになっています。
ページに悪意のあるスクリプトが埋め込まれている場合、そのページを開いた時点でアウトです。
IEでもスクリプトをoffにする事ができますが、こちらはサイトによって設定できたり切り替えも楽で非常に便利です。

またfirefoxのプライバシー設定で「Cookieを保存しない」

アラドはIEでしかゲームスタートできないので、煩わしい場合は、IETabを。

このアドオンは、サイト別にエンジンの設定ができるので、アラドのページだけIEのエンジンを使う事ができます。
※IETabに切り替えた場合、NoScriptは使用できないので注意。

455アラド名無しさん:2010/11/16(火) 04:55:41 ID:CPGN3ans0
NoScriptも結局は自分で許可する/しないを選ぶわけだし
許可しないとwikiのプルダウンすら見れないほど不便なわけで
そうなってくると海外のエロサイトとか回って怪しい物拾ってくるのは防げても
wikiとかに仕込まれてるようなのに対しては結局無力なんだよ

456アラド名無しさん:2010/11/16(火) 05:03:59 ID:djdq1dU20
>>452
態々まとめててくれたのか、ありがとう
リンクも書いてあって分かりやすかった!

457アラド名無しさん:2010/11/16(火) 05:23:25 ID:yVqGLCBE0
今回のハックの原因はウィルスじゃなくて、サミタからの流出だったり
ハンゲIDへのブルートフォースアタックだったりするからなぁ。
そういう意味ではセキュソフトやブラウザの話はちょっと筋違い。

早急に対策したい人は、とりあえずワンタイムパス設定した方がいいですよ。

458アラド名無しさん:2010/11/16(火) 06:07:58 ID:msWW.6NY0
>>455
あくまでも対策だから完全には無理なのは分かっている。
怪しいファイルを開くのも、スクリプトをonにするのもあくまで自己責任
だが極力防ぐに越したことはない。
WIKIもサイトマップを使えばそこまで苦労はしない。

あくまでも垢ハックの対策の一部として捉えてくれると助かる。

459アラド名無しさん:2010/11/16(火) 09:26:09 ID:QpXM0UBM0
>>448さん、>>449さん
結局運営の信用ですよね
まともな取り締まりもしていないどころか
BANの基準すら明確に表示しない、表示していないっていう
杜撰な管理ばかりしているから
いざこういうトラブルがあった時にも頼れない、信用できない

明確な答えが無いからどうするべきか
とりあえず現状維持で行きたいと思います

460アラド名無しさん:2010/11/16(火) 09:54:48 ID:efAOic.Q0
気が早いけど次スレのテンプレにワンタイムに関する情報を入れたほうがいいな
スレ見た限りだと>>356-357>>412を加えるのが一番わかりやすいかなと思うけどどうだろう?

461アラド名無しさん:2010/11/16(火) 10:13:21 ID:H5aJmEsY0
ハンゲのは総当りじゃなくて普通にヤラれただけだと思うよ、運営がバサっと。
仮に総当りとしたら、ためていた分を(恐らく半年分ほど)一気に処理はじめただけだと思う。

どちらにしろ運営のせいだと思うけど。IPBANもしっかり判別しているか不明だからな・・・

462アラド名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:02 ID:v6Sky0i20
総当たりって、何回か失敗したらロックされる仕様じゃないのか。

463アラド名無しさん:2010/11/16(火) 11:22:17 ID:.1hE468A0
ツールバーインストールできないくてイラッ☆ミ
何がだめなんだろう

結構同じ症状の人いるみたいだな

464アラド名無しさん:2010/11/16(火) 11:31:19 ID:fPCkPAaY0
IEじゃないとか

465アラド名無しさん:2010/11/16(火) 11:50:43 ID:NurfKz2E0
とりあえず本当にハックされたって人はサミタの登録してたかってのとIDPASS似てたかを書いて欲しい
ここまで流出数が多いとハンゲじゃなくサミタが原因じゃねと思ってくる
自分はサミタ登録してたがIDもPASSも違う物だったから大丈夫だった
サイトはエロサイトアラドブログ中心に結構見てるしライツベのURLとかも踏むがウィルスは無い
avastとzone alarm使用。一応パスは昨日変えておいた
ハンゲからの流出だったら終わってるがそんな話ないかな?

466アラド名無しさん:2010/11/16(火) 12:16:30 ID:p/.PHVyQ0
サミタ登録していてIDとパスどちらもハンゲと同じにしてた・・・

ハックされた日時は13日午後なので私自身もサミタの可能性も考えていました。

467アラド名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:14 ID:dvhPZHHQ0
VIP Accessを初めて使う人用に初回利用時にリセットすることを追加してくれ
リセットしないと認証されなかった

468アラド名無しさん:2010/11/16(火) 12:42:50 ID:KiWcFTIk0
実況報告。
見に覚えがないのに取引制限(ゴブミス累積)が掛かった場合
ほぼハックを受けているので対処が必要。
うちギルメンはコレで気付いて助かった。
ハック者はアイテム移動などするときは6chにINしていた。
3件ぐらいリアルタイムでハックされているのを確認しているがいずれも6chで
行われていた。
普段6chなんて行かない人が6chにINしたら要注意。
6chにINしたら声を掛けて反応なしなら危ない。知らせられるなら
知らせてあげよう。
取った対応とりあえず1発ログインして相手を落としてから
即座にPW変更して自らゴブパ制限にしてその場は凌ぐ。
その後、ウィルスチェック、ワンタイムなどの対策を講じた結果、それ以降
あやしいログインは無くなった。

469アラド名無しさん:2010/11/16(火) 13:36:28 ID:hzIMg7yE0
1回盗まれてメルアド変えられる前に取り戻したんだが
その前にランダム訪問で来たと思われる 人が盗まれた当日だけで6人近くきていた
今まできたのは1000人弱だが ブログ書かない日なんて普通0〜2だし
これは異常 ランダム訪問これないように設定したら常に0になってるからこれ設定しておいたほうがいいかも
ランダム訪問で品定めしてる可能性ある

470アラド名無しさん:2010/11/16(火) 13:44:30 ID:IJvWidfU0
訪問履歴みたら誰も来てなくいて泣いた

471アラド名無しさん:2010/11/16(火) 13:51:38 ID:jg/KXT/g0
ID盗難キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
俺はサミタと統一してたから、そこからかと思われ
みんなお疲れさん
これで気兼ね無く引退出来るわ

472アラド名無しさん:2010/11/16(火) 14:25:28 ID:aS4HbZdkO
ハンゲアカの自分も盗られました。

メルアドもパスも変えられているみたい

サミタと同じにしていたのが原因かと思われます。

別アカでログイン時間確認したけど、自分でインした日時と一致するからゴブパで助かってるといいな…

とりあえずハンゲからの返事待ちです。

473アラド名無しさん:2010/11/16(火) 14:30:03 ID:g6F/ww2o0
>>472
携帯から書いてるみたいだけど携帯ではハンゲ登録してなかったのかい?
一度携帯に登録しとけばPass変えられても端末IDか何かで向こうに登録されてるからパス入れなくてもログインできると思うんだが

474アラド名無しさん:2010/11/16(火) 15:26:33 ID:FlJHh1gc0
通信料1回105円もかかるわけがない
文字だけのパケットだから10円も行かないだろおそらく

475アラド名無しさん:2010/11/16(火) 15:28:30 ID:aS4HbZdkO
昨日朝8時頃から10時くらいまでインしてて、昼頃携帯からハンゲのゲームしようとしたら、
今まで端末確認でIDとかPASSの入力は必要なかったのに、突然入力してくれってなったから、
おかしいなと思いつつ入力したら間違ってるって表示。
帰宅してからPCでインしようとしたけどダメで今に至る感じです。

476アラド名無しさん:2010/11/16(火) 15:41:29 ID:QpXM0UBM0
>>474さん
自分の素人考えなので詳しいことは・・・って感じです
どなたか本当に詳しい人がいればいいのですけどね

477アラド名無しさん:2010/11/16(火) 16:16:34 ID:lsR4/pNQ0
パケット割引とか入ってなくても1回数円レベルだな

478アラド名無しさん:2010/11/16(火) 17:44:44 ID:HhHkXBOI0
>>412です。
>>423さんからも指摘あったように、【VIP ACCESS MOBILE】じゃなくて
【VIP Access Toolbar】の間違いでした。申し訳ないです。


【VIP Access Toolbar】:Internet Explorer対応のツールバー型トークン
メリット
 ・携帯を持っていなくても利用可能
 ・同一PCからの複垢変更時が楽ちん
 ・ワンタイムパスの有効時間が可視できて、自動入力もできる

デメリット
 ・ログインが固定PCに限られる
 ・PCクラッシュになったときにめんどくさそう
 ・ツールバーの内容がハックされないかという不安が残る


【VIP Access for Mobile】:モバイル機器対応のアプリ型トークン
メリット
 ・PCに依存しないため利用環境が広がる
 ・同一トークンの2PCができる(複垢2PC)

デメリット
 ・毎回パケット料金がかかる(パケホ以外)
 ・機種変したときにめんどくさそう
 ・初めは入力がめんどくさく、もたつくと有効時間が切れる

479アラド名無しさん:2010/11/16(火) 17:48:26 ID:dvhPZHHQ0
ツールバーの方で自動入力できてる?

480アラド名無しさん:2010/11/16(火) 17:51:56 ID:81hfoVx60
自動入力はサイト側が対応してないと使えない
ハンゲは未対応だね
パスはコピペできるからそれで十分かな

481アラド名無しさん:2010/11/16(火) 18:05:12 ID:yhbhItek0
普段は自宅PCツールバーからでネカフェの時は携帯からって思ったけど
書き込み見た感じ出来なさそうで残念

482アラド名無しさん:2010/11/16(火) 18:06:31 ID:4J1oiDJ.0
・トロイを忍び込ませ、リアルタイムで攻撃対象の画面確認
・攻撃対象と同一のトークンを偽証するPCを準備 ←ここがたぶん無理
・本物クライアントで生成されたワンタイムパスを確認して入力

トークン生成のアルゴリズムを完全に解析しない限り、ツールバーのハックは無理でしょうな。
ま、WEPやWPAをあっさり破った中華なら、そのうちやるかもしれんけど。

483アラド名無しさん:2010/11/16(火) 18:36:55 ID:lsR4/pNQ0
さすがにベリサインのセキュリティ破ったら大問題になるぞ

484アラド名無しさん:2010/11/16(火) 18:56:12 ID:bzOZNS260
確率的にパス固定の時と同じ時間で突破出来ちゃうけど、その辺りどうなんだろね
わざと4回間違えたらハンゲにログインの所まで戻されたけども、時間があれば突破できちゃいそう・・・。

485アラド名無しさん:2010/11/16(火) 19:04:18 ID:4J1oiDJ.0
>>484
いやだから、同一トークンを持つ端末が用意できるかって話。
(ワンタイムパスワードはトークン+パスが揃って初めて有効)

誰かツールバーインストール済みPCのクローン作って、トークンがどうなるか試してみて。
本赤でやるなよ、永久停止になるかもしれんからw

486アラド名無しさん:2010/11/16(火) 19:12:52 ID:aS4HbZdkO
ハンゲの回答で携帯版ハンゲの登録アドレスでパス申請してみろってあったので、やってみたらできました

やはりPCの方の登録アドレスは変えられていました
しかし、被害はゴブパのおかげでなかったです
取引制限かかってました

パス変えてワンタイムも導入しました

皆さんも気をつけてください

487アラド名無しさん:2010/11/16(火) 19:14:16 ID:bzOZNS260
>>485
サブPC(ツールバーをインストしてない)でトークンPASS入力の時に
メインPCをチラ見してPASSを入力すればIN出来たから
トークンIDのデータ送信は無いみたい

488アラド名無しさん:2010/11/16(火) 19:17:22 ID:g6F/ww2o0
日頃は『アラド戦記』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

NEXON IDのパスワード管理・変更につきまして、これまでもご案内をいたしておりますが、
改めて最新情報を含め、お願いをさせていただきます。

先日、他社インターネットサービスにおきまして、大規模な不正アクセスによる、会員情報の
一部が流出するという事態が発生いたしました。
この問題を受けまして、弊社ネクソンサービスのご利用をなさっているお客様も、今一度
NEXON IDのパスワード管理・変更につきまして、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

他社サービスでご利用になっているIDやパスワードと、同じ文字列でNEXON IDやパスワードを
作成されている場合は、速やかにパスワードの変更をお願いいたします。

あんしんスクール あんしん対策 パスワード設定
ttp://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan03.aspx


また、現在、ネクソンのサポート窓口へも、ゲーム内データの盗用、NEXONポイントの盗用など
直接的な被害(アカウントハック被害・不正アクセス被害)のご相談が急増いたしております。

弊社といたしましても更なるセキュリティ環境の向上など、引き続き対策を講じてまいりますが、
弊社サービスをご利用いただくお客様におかれましても、以下の点にご注意いただき、
継続的にお客様ご自身でも自己防衛の対策を行っていただきますよう、お願い申し上げます。

・定期的なパスワードの変更
・不審なサイトへのアクセスは行わない
・パソコンのセキュリティ環境の向上
・安易な文字列のパスワードを使用しない
・自宅以外でのゲームプレイ後はパスワードを変更する
・複数の会社のサービスをご利用の場合(メールアドレスも含む)はそれぞれ異なるID・パスワードに設定する
・ソフトウェアキーボードを利用する
・正式会員ではない場合、正式会員(メール認証設定)へ登録を行う


なお、、メール認証設定を行っているにも関わらず不正にアクセスされ、第三者に登録情報を
書き換えられてしまうという被害報告をいただくことがございます。
その場合、メール認証設定を行っているメールアドレス自体も第三者に不正に利用されている
可能性が非常に高いと考えられます。
メール認証設定を行っているメールアドレスのパスワードとNEXON IDのパスワードは
同一の文字列にしない、メールアドレスのパスワードにつきましても定期的に変更を行う等、
セキュリティを高めてご利用いただきますようお願い申し上げます。


ネクソンでは、アカウント管理についてのご紹介ページを各種用意いたしております。
今一度、併せてご確認いただきますよう、お願い申し上げます。


[ゲーム一般]不正アクセスに関する注意事項について
ttp://www.nexon.co.jp/jp/content/Support/Faq.aspx?no=111228&pg=1&scat=0&scat2=0&kw

あんしんスクール 実践!あんしん対策
ttp://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/plan01.aspx

あんしんスクール あんしん基本ルール
ttp://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/rule01.aspx


今後とも『アラド戦記』をよろしくお願い申し上げます。

『アラド戦記』運営チーム

489アラド名無しさん:2010/11/16(火) 19:34:21 ID:4J1oiDJ.0
>>487
確かに別PCからINできちゃうねw
リアルタイムの画面キャプチャ仕込まれたら、ワンタイムパスワードも無効か・・・

490アラド名無しさん:2010/11/16(火) 22:01:01 ID:sg4asCDA0
さらに安全を求めるなら、結局被害にあわないように普段から気をつけろって話になるよね
セキュリティの常駐切らない、定期的にスキャンする、偽サイト偽ソフトに気をつける、
最新の状態にアップデートを怠らないとか

キーロガーや画面キャプチャ対策ツールもあるけど絶対ではないしな

491アラド名無しさん:2010/11/16(火) 22:31:20 ID:EGBtwTAM0
>>488
その前にネクソンはさっさとワンタイムパス導入しろよっていうね

492アラド名無しさん:2010/11/17(水) 00:45:48 ID:c5sh7.U20
トークンIDはワンタイム登録時にハンゲームIDに組み込まれてしまうのでPWがわかれば突破されます。
仮にリアルタイムのキャプチャが存在するならそのうち「突破された」の報告があがってくると思いますよ。

自分は3台のPCにVIP Access Toolbarを導入しましたが実際はVIP Access Mobileを使用しています。
アカウントを守るためにみんな面倒だけどいろいろと対策してるんだと思うんだけど、
ちょっとぐらいの手間を惜しんで後悔するのもいやなので自分で最善だと思うことは全部やったほうがいい。

493アラド名無しさん:2010/11/17(水) 01:31:34 ID:dhNugn020
ツールがインストール失敗って出て利用できない上に
携帯持ってない人間だっているんだぜ
ハンゲの日記消したり 全ての設定非公開にしたり 定期的にスキャンしたり
俺にできるだけのことはやったけど怖い怖い

494アラド名無しさん:2010/11/17(水) 01:47:12 ID:IJvWidfU0
私もアカハックされたわ・・・うぜーーーーーーーーーーー
このIDは接続不可処理されてますってなんだよ
マジ返してくれよ

495アラド名無しさん:2010/11/17(水) 01:48:54 ID:iKcnAK7Q0
それ垢ハックちゃう・・・BANや・・・

496アラド名無しさん:2010/11/17(水) 01:55:16 ID:oAGcV22s0
>>494
こっちをみてみたらいいかもよ

誤BAN・特定キャラログイン不可について議論するスレ6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1284364336/

497アラド名無しさん:2010/11/17(水) 08:16:58 ID:Y6mbZRGI0
ツールバーでやってる人は

1.ログインするとき以外はIE立ち上げない
2.ログインするとき以外はツールバー非表示にする
3.サブPCあるならトークン配給PCを別立てにする

これでおk

ふだん使いのブラウザはoperaかchromeおすすめ
どちらも 高速、独自エンジン、マイナー、メモリバカ食い のすばらしいブラウザです


>>494-495
www

498アラド名無しさん:2010/11/17(水) 08:18:59 ID:Y6mbZRGI0
>>497追加
トークン配給専用PCは、ログイン時以外は電源断の方向で・・・

499アラド名無しさん:2010/11/17(水) 11:39:19 ID:NurfKz2E0
皆の見てるとサミタとIDPASS同じだったって人が結構多いね
サミタの流出からハンゲの被害も増えてるし流出情報のIDPASSハンゲで全部試してるのかな
ハンゲは結構大きいサイトだしID盗れれば課金してる人も多いだろうから先に狙われてるのかな
時間が経てばネクソンのほうも盗まれたIDPASSで試されるだろうからネクソンアカの人もPASSは変えとこう

500アラド名無しさん:2010/11/17(水) 17:06:59 ID:ewGPyg6w0
IDパスと使いまわす時点でお話にならない

501アラド名無しさん:2010/11/17(水) 17:50:49 ID:dvhPZHHQ0
VMにVip Accessをインストールしてそこからコピペで認証すればよくないか?
サスペンドにしておけばすぐに利用できるから使わない時以外は消していても大丈夫
欠点はVM側では設定のリセットに失敗する点
ただし認証には成功して利用も可能だった

(VM)Vip Access toolbarをインストール
(Main)ワンタイムパスワード認証
    その際、VMのワンタイムID,とパスワードをコピペ
認証完了

ログイン時にパスワードを求められる(トークンIDは登録したIDで固定)
VM起動してトークンパスワードを入力⇒ログイン成功

ちなみに実機のメイン、サブでも同様の事ができたが認証時以外に起動しないなら
VMの方が手軽な上ウィルス感染する危険性がほぼない

502アラド名無しさん:2010/11/17(水) 20:12:07 ID:HXmmBZhM0
26chに中華っぽい名前の奴が「1:1chat please」って連呼してた
たぶんこれで返したら たぶん PW抜かれる

50333:2010/11/17(水) 20:55:27 ID:x9UJj0Qs0
アカハックされてパス再発行のためハンゲとやりとりすること約2週間・・・
本日パス再発行の書類が届き先ほどINしてみました。

もう諦めていたのですがなんと奇跡的に無傷でした!!(*^_^*)

私もサミタに登録しておりID、パスはハンゲと同一にしておりました。
そこから漏れた情報でINした第三者がアラドには興味がなかったのか
それともゴブパを突破できなかったのか
理由はわかりませんがとりあえず被害が一切なかったのでよかったです。

504アラド名無しさん:2010/11/17(水) 20:56:50 ID:GMnk8OrQ0
ここ最近の被害はみんなサミタ絡み? 違う経路の人もいるのかな。

505アラド名無しさん:2010/11/17(水) 21:05:21 ID:EVE8VelM0
>>503
やり取りお疲れ様です。キャラが無事でよかったですね。
33の内容を読んだ限り、本人確認で不一致があったってことですよね?
それでも再発行できたというのは、やり取りしてる内に出来るようになったってことでしょうか。

自分も再発行申請してるのに電話番号だけ合わなくて取り合ってもらえない状態です。
登録時にメモした通りのを入れてるのに不一致……過去にもあるようなのでめげずにやり取りしようと思っています。

506アラド名無しさん:2010/11/17(水) 21:10:52 ID:5nIThtyM0
ハンゲに盗難届け出して本人確認が済んだんだが、手数料\1000とか言ってる…
もうやだ

507505:2010/11/17(水) 21:13:29 ID:EVE8VelM0
申し訳ございません、>>49を見落としていました。
505の質問はなかったことにしてください。

しかしなんで不一致なんだろうなぁ…入力ミスしたんだろうか……orz

508アラド名無しさん:2010/11/17(水) 21:14:38 ID:NurfKz2E0
>>33
やっぱりサミタと同じの人はほぼ抜かれてるようですね
被害が無くてよかったですねえ
>>506
1000円で済むんだから安いものだろ。ハンゲだってただで調べてる訳じゃないんだから

509アラド名無しさん:2010/11/17(水) 22:01:45 ID:.olO8DyM0
>ハンゲだってただで調べてる訳じゃないんだから
俺ら空気だってただで吸ってる訳じゃないんだから

あくまで俺の勘だけど
BOTが減る、BANで在庫がなくなるなど業者が打撃を受けると垢ハックが急増する傾向にあるな
最近霊魂が急に高くなった途端垢ハック被害が増えたのは偶然じゃないと思うんだが・・・

51033:2010/11/17(水) 22:21:50 ID:x9UJj0Qs0
ハンゲの本人確認の件ですが、
私も登録した当時の住所が定かではなく苦戦しました。(4年前)

私の場合ハンゲとの本人確認のやり取りは4回しました。
4回目のやり取りでは住所が一致する気がまったくしなかったので
最近課金した場所、日時、いくら課金したかなど本人じゃないとわからないような情報を提示し、
対応できる人or部署に回してくださいとメールしました。

提示した情報で本人だと認識していただいたのか、4回目に送った住所がたまたま一致したのかどちらかわかりませんが
色々提示してみる価値はあると思います。

511アラド名無しさん:2010/11/17(水) 22:41:55 ID:3I6bU.f.0
VIP access toolbar がインストールできなくて困っています。
ありとあらゆる設定をいじりましたが、自分では無理でした;;

ペリサイン社に問い合わせようにも、HPからはどこに問い合わせたらいいか分かりません><
とりあえず、今日適当な部署に凸りましたが、FAQを参照して、結局は頑張れ的な対応でした。
FAQからは、唯一管理者設定をしろとありますが、自分「してます・・・・orz」です。

ここでは結論無理な方向になってスルーされがちになってますが、
もしはじめはインスコ無理だったけど、こうやったらできたよーっていう神がおられましたら
PC環境ならびに設定等ご教授願えたらと思いますmm

512アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:03 ID:uc0JWM0U0
>>511
そこまでやってダメなら
クリーンインストールじゃないかな
OS入れ直して1から環境を構築したほうがいいかも

513アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:14:39 ID:kmg0WD12O
ワンタイムパスつければ100%被害に合わないんですよね?

514アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:16:58 ID:DTZ9BXhQ0
キーロガーとかでリアルタイムでパス抜かれてたら被害に遭うかと

515アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:27:39 ID:baa15ftwO
IDやパスだけじゃなく被害者が30秒以内にワンタイムパスを入れてから情報を抜けてすぐに実行する技術まできてるなら…

理論上被害出てしまいますよね。

516アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:37:08 ID:KiWcFTIk0
ID,PWバレてて、
ワンタイムテキトーに6桁入れて当たったら突破されるから100%では無いと思う。

517アラド名無しさん:2010/11/17(水) 23:37:50 ID:c5sh7.U20
ワンタイムパスって名前なんだからそのPWが使えるのは1回だけのはず。
2台同時にINしようとしたら制限時間越えてないのに2台目は弾かれました。
ほかの人も試してみてください。

518アラド名無しさん:2010/11/18(木) 00:00:45 ID:wGfxKEwQ0
試す必要は特に無くねーか

519アラド名無しさん:2010/11/18(木) 08:47:28 ID:0TuRVi1Y0
アカウントハックされた
完全にサミタだ
パス、アドレス変更され終わった
携帯はハンゲ登録してない
ハンゲにメール一様しといたが一度目は音沙汰なしで終わった
これで二度目のハック
俺の3年間返せ
サミタ訴えられないかな

520アラド名無しさん:2010/11/18(木) 09:34:08 ID:McDxWbv60
>>517
1000000分の1だから、同じ番号で1000000万回入力すれば当たるかもな!
ボーナス確率1000000分の1のパチスロだと思えばいい
…無理だろ

521520:2010/11/18(木) 09:34:59 ID:McDxWbv60
安価ミス
>>516

522アラド名無しさん:2010/11/18(木) 09:48:39 ID:xbXAffMY0
>>520
それが30秒毎だからもっと確率は低くなるはず
計算式は知らん

523アラド名無しさん:2010/11/18(木) 09:58:35 ID:KiWcFTIk0
>>520
513が100%被害にあわないと思われているから
0.0001%はデタラメでも通ってしまうよね。
30秒に1回自動的に入力するシステムとか作られたら
いつかは当たってしまいそう。
>>519
サミタが原因と100%確定できないので
疑わしいだけじゃ白が原則と考えると多分無理。
けど2度目って、ハック者は許されるものではないが、
注意、対策をしてなかった、自己責任もかなりあると思うよ。

524アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:07:21 ID:pJHi/7W20
ここで質問していいのかわかりませんが、
以前携帯にてワンタイムパスワードを見て入力していましたが
ここを見てPCからワンタイムパスを入力しようと思いツールバーをダウンロードしたのですが
ツールバーと携帯のトークンIDが違う為、ツールバーのトークンIDの変更はできるのでしょうか?
変更できない場合はどうしたらいいのでしょうか?

525アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:12:37 ID:KiWcFTIk0
>>524
携帯の方を解除してもう一度PCの方で申し込むでおk。
PCの方は外でIN出来ないという問題があるから携帯の方が良いと思うけどね。
自宅でしかプレイしないとか複数垢ならPCのほうが楽。

526アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:14:36 ID:aif//5L.0
ワンタイムパスしてて携帯無くなったらもうINできないんでしょうか?それが怖くてワンタイムパス設定できません(;´・ω・)

527アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:15:28 ID:pJHi/7W20
>>525
ありがとうございます。
携帯を解除してきます!

528アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:26:12 ID:K92/2WT2O
ID情報からID非公開にするってハンゲはどうやればいいんだ?
まさかできない?

529アラド名無しさん:2010/11/18(木) 10:34:07 ID:4Z8tRqkI0
>>526
登録メアドとID覚えてれば、ログインしなくてもヘルプから解除できたと思う
今出先なんで確証はない

>>528
ノーガードで中華窃盗団と打ち合え byハンゲ

530アラド名無しさん:2010/11/18(木) 16:17:11 ID:.Ur6hb.kO
1/1000000引くくらいなら 宝くじ当てたほうがいいなw

531アラド名無しさん:2010/11/18(木) 16:33:52 ID:Yl4gJJws0
ハンゲじゃあるまいし
失敗回数無制限とかのアリエナイ仕様にはなってないだろう

532アラド名無しさん:2010/11/18(木) 16:39:11 ID:BKz88vIkO
とりあえず設定しとけば大丈夫

これでハックされたらおとなしくアカはあきらめるくらいの信頼度

533アラド名無しさん:2010/11/18(木) 17:38:01 ID:EPCAHMi60
JNBでネットバンキングやってる
ワンタイムパスが数字6桁で60秒有効なんだ
ハンゲよりセキュリティ低いとかすごく心配

534アラド名無しさん:2010/11/18(木) 17:52:26 ID:0TuRVi1Y0
ハンゲからメール帰ってきた
なんであいつらあんなに頭わるいのさ
ハンゲーム携帯登録してないと言いながら
携帯ハンゲームからお試しください、またはパスワードが入力が間違っている
1000払えば書類送ったりなんだりでパスワード教えてやるよと言われたが
アバ、アイテムとかなくなっていたら意味0なんで絶対いやだ

テラ、悲鳴、2次クロとか捨てられてることはあるって人います?
それともハックした人が紳士で残しておいてくれたってひといます?

ゴブパとか前回設定していたが全く意味0ゴブパは本当意味なし
もうほんと・・・・泣きたい・・・

535アラド名無しさん:2010/11/18(木) 18:06:53 ID:yR2YYGDo0
自分はゴブパで助かったよ
上にも助かったって人もいるのになぜ意味0とか根拠が知りたい

536アラド名無しさん:2010/11/18(木) 18:13:42 ID:dvhPZHHQ0
>>533
ハンゲは180秒有効

537アラド名無しさん:2010/11/18(木) 20:10:11 ID:GOyfSfQs0
だからなんでIDとパスを共通にするのか理解できん。運営も悪いが一緒にする方も頭悪いだろ
何処の無料ゲームでも散々「使いまわすな」って書いてあるのに

538アラド名無しさん:2010/11/18(木) 20:37:19 ID:I2F5NJrA0
まぁ登録の時、個人情報にでたらめなデータ使う人にとったら
IDとパス忘れた時点で詰むからな
いろんなところで遊んでる奴らには多いだろ
個人情報流出だらけのこんなご時世じゃ
でたらめな個人データ入れたくなる気持ちも理解できるし

てことで俺はワンタイム導入した
意外に簡単操作だったので使い勝手よさそう

539アラド名無しさん:2010/11/18(木) 20:56:58 ID:GMnk8OrQ0
架空の人格作っていつもその名前使ってるから忘れないな。

540アラド名無しさん:2010/11/18(木) 21:14:54 ID:VDnecNW60
奇遇だな、俺も脳内妹が14人になったところだ

541アラド名無しさん:2010/11/18(木) 21:55:50 ID:oP.Qv7SU0
>>536
30秒だよ

542アラド名無しさん:2010/11/18(木) 22:56:48 ID:UG0kWUSMO
ハックされて携帯からアカ取り戻したけどアバとか異名、回復やら素材は根こそぎもってかれてた。
装備中の過剰密封やら二次クロなんかは全部無事だった。

543アラド名無しさん:2010/11/18(木) 23:09:15 ID:dvhPZHHQ0
>>541
きちんと検証してから書いてる?
30秒ごとに使えなくなると勘違いしてるんじゃないのかな
180秒前のパスワードは使っていなければ別のパスワードが発行されても利用可能だよ

544アラド名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:58 ID:4J1oiDJ.0
ワンタイムパスは有効期間に多少のゆとりを持たせてある。
が、常識的には更新時間を有効時間という。

> 467 名前:アラド名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 12:28:14 ID:dvhPZHHQ0 [6/10]
> VIP Accessを初めて使う人用に初回利用時にリセットすることを追加してくれ
> リセットしないと認証されなかった

てか、あんたPCの時計ずれまくってないか?

545505:2010/11/19(金) 00:07:21 ID:EVE8VelM0
>>510
質問の回答、ありがとうございます。
まだ本人確認の段階ですが、レシート等探して問い合わせてみようと思います(ノД`)

546アラド名無しさん:2010/11/19(金) 01:44:41 ID:OQICnwWQ0
>>534
装備中の二次クロ・その他紫桃装備品は全部アウトだった。
もちろん悲鳴アクセもなくなってた。
ゴミ異名は持ってかれてなかった。
力10の異名はなくなってた。
装備中の誠称号は無事。
あとイラッとすることに、WCだか去年のクリスマスだったかにもらえたアバターをほぼ全員が装備してた。


こうやって他のハックされた人と比較してみると、全然被害状況が違うんだよなぁ・・・。
業者じゃなくて個人にやられたのかなぁ・・・。

547アラド名無しさん:2010/11/19(金) 02:00:52 ID:LcmRaaEI0
多分個人だと思うよ。
俺の場合交換不可な紫桃は全部残ったけどスキルショトカと操作キー変更されてた。
俺のキャラを使ってダンジョンで遊んだって考えたら怒りが収まらなかったわ

548アラド名無しさん:2010/11/19(金) 02:12:53 ID:XjMBD2hM0
金銭的な被害もともかく、自分の分身が強姦されちゃった、みたいな

549アラド名無しさん:2010/11/19(金) 02:59:20 ID:Bk84Zp6I0
垢ハックされたあとにそのパソコンですべきことはなんでしょうかね

550アラド名無しさん:2010/11/19(金) 03:04:37 ID:7t.3GQvc0
窓から投げ捨てる

551アラド名無しさん:2010/11/19(金) 03:56:33 ID:4kaO9fow0
長文失礼します。私の場合の現状報告です。登録メアド変更されてたため、パス変更不可能。

・11/13 ハックされた様子(リア友からの報告で私のキャラが入れ替わりしてたと)
     すぐにin試みるがパス変更されててinできず。
・11/13 ハンゲにID盗難報告(すぐにテンプレ返ってくる)
・11/13 時同じくして、ネットポリスにも報告
・11/14 私のキャラアラドにin。別IDキャラで放置中でしたがログにメンバ効果でお金がはいてたので
     ダンジョンに入っていたと思われる。
・11/15 ハンゲよりメール返信(本人確認がとれたため、同意いただければID一時保管とのこと)
・11/15 すぐに同意のメール返信
・11/16 ハンゲより情報開示手数料振込みの内容のメール(すぐに手数料1000円振り込む)
・11/16 警察より連絡あり、事情説明に出向く
・11/17 ハンゲより郵便にて新しいパスを送ったとメールにて連絡
・11/19 いま現在、明日には新しいパスくるのかとまってる状態

自分が操作してないのに、自分のキャラからメンバ効果で金はいてったの見たときは
本当に萎えました。かなりきついですね。

警察からは、ほとんどの場合こういったのは海外からの場合が多い。その場合は特定
するのは難しいです。が、もし国内であればおそらく突き止めることはできるでしょう、
と説明うけました。

様々なパターンあるとは思いますが、せっかく育てたキャラ、泣き寝入りはせずに
やるだけのことはやったほうがいいと思います。私はまたアラドやるかどうか
わかりませんが、とにかく自分のキャラがBOTになるのだけは避けるため、IDだけは
絶対に取り戻そうとおもって色々調べたりしました。
ここにいるハックされた方、がんばってください;w;

552アラド名無しさん:2010/11/19(金) 04:16:52 ID:1bAAA42.0
13日にとられた人多いなぁ
自分の知り合いもサミタと同じIDにしてて13日に垢ハックされた

553アラド名無しさん:2010/11/19(金) 04:42:02 ID:vgFPsVPE0
アバはがされて無料アバター(クリマスアバとか
つけられてるやつは中華の特徴だよ

554アラド名無しさん:2010/11/19(金) 05:44:22 ID:Y88dWkWMO
r真似 tしてる糞共がいる限りハックされるんだろ

555アラド名無しさん:2010/11/19(金) 09:31:33 ID:88Mc09460
ネクソンが個人情報流出させてしまったのは知っていたが。
「まあサブの糞垢だし別に放置でいいや・・」と思っていた矢先にヤフーメールに
「パスワードが変更されました」とメールがきた。ああ、これは酷いwさすが根糞w

一応、しょぼいけどララ+10とか冬称号とかそれなりに装備そろえてたIDだったので
急いで「パスワードを忘れた場合」のとこからパスワード変更が可能だった。

今日の早朝4時23分にパスワードが変更されてて約4時間後に私がパスワード変更したんだけど
アラド内の物はいたって無事でした。ただ個人情報とかを見られたのがなあー
違法企業の宣伝リストとして売られるんだろうな。

今回の流失犯に関してはアラド内の物は興味ないのかな。個人情報目的の反抗か。
もしくは運がよかっただけなのか。

答えはわからないけど皆さんのメイン垢やサブ垢が寝糞ならパス変更をオススメします。(´・ω・`)
私みたいにめんどくさがってたらあとで泣くかもしれません。

556アラド名無しさん:2010/11/19(金) 10:45:02 ID:.olO8DyM0
30秒×1000000=3千万秒かかるってことだなワンタイムパス破るのに
日数に換算すれば約340日、まぁ1年は安泰ってことだ
それでも怖いなら毎月メインのパスワード変えとけ

まぁ俺は1週間に一度は変えてるけど、忘れないためにリアルでノートにメモってる

557アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:01:30 ID:lf4EX2jQ0
パスワードをメモるとかアホだろ

558アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:04:02 ID:9X/B9GIY0
>>511
同じ症状だわぁ
携帯もウィルコムなもんだから正直つんでる
携帯買い換えようかな・・・

559アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:12:46 ID:MMFXDRzo0
パスをメモるとかwアフォがやる行為だな^^

560アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:16:42 ID:NurfKz2E0
メモらないでパス忘れるほうがアホらしいだろ
管理さえしっかりしとけばリアルメモはいいと思うぞ

561アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:20:09 ID:.olO8DyM0
リアルメモをどうやったらハックされるんだよ?www
パスだけ書いといてID書かなければ誰に見られようが平気だし
1週間で変えるし

562アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:32:43 ID:MMFXDRzo0
メモしなくても脳内で管理できるだろ?
脳内で管理できない奴が赤ハックされる極みですわwwww

563アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:35:34 ID:.olO8DyM0
だめだここまでのゆとりは救いようがない

564アラド名無しさん:2010/11/19(金) 11:54:29 ID:K92/2WT2O
j2wMg…とかランダムにして毎日変えていると正直覚えられない
頭の中で平気、という人は単語や語呂合わせなのかな
だとしたら辞書アタックされた時に危ないよ

565アラド名無しさん:2010/11/19(金) 12:56:53 ID:M0XuTTOoO
>>555は何を言ってるんだ?
いつ寝糞が個人情報流出させたんだよ

566アラド名無しさん:2010/11/19(金) 13:30:20 ID:.Ur6hb.kO
ワンタイムパスって 発行しなければ 6桁の数字すべて無効なんじゃないんですか?
もし そうだったら発行しても時間たてば更新されるんだから確率的にいえばほぼ破られる事はないと思うんですが…。

567アラド名無しさん:2010/11/19(金) 13:49:41 ID:TcsMCfQA0
ワンタイムパス発行してるところを知らずに適当な事ばっかり言ってるのなwww

568アラド名無しさん:2010/11/19(金) 13:51:06 ID:/GjCsYqw0
『トークン******は、この時間に******というパスワードを生成する』

という情報を、ヴェリサイン(セキュリティや認証システムでは世界トップブランド)の
キーサーバーとリアルタイムで照合する仕組み。

携帯やスマートフォンのようにトークンとPCが別体の場合は、そのままネットバンキングに
使えるレベルのセキュリティ。

トークン=PCの場合は、上のほうにもあるように若干セキュリティレベルが落ちる。

569アラド名無しさん:2010/11/19(金) 14:25:38 ID:0seon/x20
携帯登録した後に
ID・ワンタイム登録メルアド・メルアドパスがバレて
ワンタイム解除→通常inでハックされてしまうかも知れないけど
ワンタイム登録状態でハックされたら
ベリ社がやばいというか世界がヤバイレベルじゃないの

570アラド名無しさん:2010/11/19(金) 14:37:00 ID:cBrBidyo0
>>569
それを知らずに6ケタごときで〜とか言ってるのが一番馬鹿

571アラド名無しさん:2010/11/19(金) 14:56:59 ID:xbXAffMY0
ただ6桁の数字だけなんじゃなくて、
その6桁の数字が30秒毎に更新され、30秒以内に総当り出来る回数は極限られている
その総当りも30秒経った瞬間意味を無くす
そのセキュリティの高さがわからないんだろうか・・・
それで垢ハック食らうとか、
アカウントの持ち主を直接特定してリアルで襲った方が早く済むレベル

572アラド名無しさん:2010/11/19(金) 15:21:22 ID:c5sh7.U20
>>571
>>543を読もう
表示されるPWは30秒毎に更新されるが有効期限は30秒ではないよ。
取得したPWは出来るだけ早くつかって無効化、
Toolbar使ってるならPW打ち込んだらすぐに非表示設定にするぐらいはしないとね。

573アラド名無しさん:2010/11/19(金) 15:31:39 ID:X3P0d.C.0
というのは嘘で、日本人って証拠です★

574アラド名無しさん:2010/11/19(金) 15:49:06 ID:KPrUBFsE0
とりあえずワンタイムパスは設定しとくべき
俺は念のためにゴブパもやっとくわ

575アラド名無しさん:2010/11/19(金) 16:31:21 ID:88Mc09460
誰かワンタイムパス設定方法の簡易説明を頼む

576アラド名無しさん:2010/11/19(金) 16:33:30 ID:KPrUBFsE0
さっきもメガホンで叫ばれてたけどハンゲの類似サイトこわいな
ログインしようとパスとIDいれたらハックされるとかなんとか

↓公式の注意喚起(urlはh抜き)


【重要】フィッシングサイトに対するご注意
日付: 2010/11/19 照会: 921
日頃は『アラド戦記』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

本日、ハンゲーム【アラド戦記】の公式サイトによく似た
フィッシングサイトが存在することが確認されました。

正しいURL(ドメイン)は下記の通りとなりますので
ご注意いただきますようお願い致します。

ttp://arad.hangame.co.jp/

また、今後も被害に遭われないために
公式サイトへはハンゲームのトップページからリンクを辿る、
ゲーム内で紹介された怪しいサイトには移動しないなどの
予防策をお取りいただきますようお願い致します。

なお、フィッシングサイト(もしくはその恐れがあるサイト)で
IDやパスワードなどを入力してしまったお客様は、
安全のためパスワード変更をしていただくことをお勧め致します。

今後とも『アラド戦記』をよろしくお願い申し上げます。

『アラド戦記』運営チーム

577アラド名無しさん:2010/11/19(金) 16:44:01 ID:bHyJL0G20
>>575 そんな検索能力で大丈夫か?
>>193>>356-357>>478>>467>>492>>497-498

578551:2010/11/19(金) 17:00:15 ID:4kaO9fow0
本日ハンゲよりパス再発行の郵便きました。

inしてキャラ確認したところこんな感じでした。

・アバ・所持金は全部なし
・異界に通ってたキャラの雪山の腕輪全部なし(嫌がらせか?)
・メインキャラ(レンジャ)なぜかコスモが3個(ヘルでもいったか?)
・金になるアイテムは全部なし(連金材料は有)
・反復クエ完了させずにのこしてた光輝マセキかけら600個は無事
・現在装備してた2次クロ・高価のものでいうとハルギは無事
・2キャラスキルスロット変更あり(たぶん狩にいったな)
・inした時にクリスマスアバのような無料アバはつけてなかった
・ゴブパは解除されてて、そのまま(あれ?ゴブパって一回設定したら、解除できないんじゃ・・・?)


私の場合はこんな感じです。
雪山だけ分解とか、狩にいってヘルいってるとか、なんか個人犯行のようなきもするような・・・
でも、だれにもID・パス教えてないし、なんだかよくわかりません。
たんなる業者の気分なのか・・。
とりあえず即効、ワンタイム設定しました。
皆さんもお気をつけを;w;

579アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:05:10 ID:0CpLv5Jc0
デスクトップに生成されるアラドショートカットから行けば
類似サイトには引っかからないと思うんだが・・・そうじゃない場合もあるのか
とりあえず気をつけるに越した事は無いな

580アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:20:42 ID:88Mc09460
>>577
大丈夫だ。問題ない。

(ありがとうー設定できたよー。これで私のIDもセキュリティが少しあがったか)

581アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:22:20 ID:I2F5NJrA0
正直、ハックされた後の被害報告より
IDパス抜かれた心当たりのある踏んだサイトやネカフェ、
共通IDパスで登録してたネトゲ等
流出もとの特定に役立つ情報とか
どの程度セキュリティ対策してたかとかの情報の方がほしいよ

何盗まれたとか知ってもあんまし対策に役立たない気が…

582アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:32:10 ID:KPrUBFsE0
中華っぽいのから来てるメールは何なんだ一体?
とりあえず開いたらまずそうなので放置

583アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:34:01 ID:yR2YYGDo0
>>581
ハックされて落胆してる中
被害状況を伝えてくれてるのに
自分が知りたい情報じゃないと一蹴するのはさすがに思慮に欠けると思わないか?

584アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:38:58 ID:7p9SUcnw0
>>581
最近のはよく分からんが去年のは総当りだったからそれらの情報がまったく役に立たなかったんだよね

585アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:40:01 ID:4kaO9fow0
>>581
指摘ありがとうございます。
ID取られてからの経緯を何回かに渡って書いてきました。
過去ログみればその辺も書いてあります。
私の勝手なことですが、ID取られて戻ってくる間、自分のキャラはどうなてる
のだろうとか、かなり考えたりもしたので、垢ハックされた事ついての最後のまとめ
として、書かせていただきました。垢ハックの対策等皆さん色々書かれてますので、
現在ID取られてる人側の不安な気持ちを少しでも・・・と思い。
いままで書き込んで、わかりずらい点色々あったとは思いますが、
このような形で私のIDハックは終わりました。
あとあるとしたらは現在操作中の警察の連絡を待つだけです・・。
長々と失礼しました。

586アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:44:21 ID:bHyJL0G20
メガホンで真利屋をチラつかせて胡散臭いURL叫んでる奴がいるから
それがフィッシングサイトなのかも知れんな

>>580 そいつは纏めてくれたイケメン達に言ってやってくれw
後Pass抜かれた原因が流出とは限らないと思うので、PCのウィルスチェックとかしておいた方がいいかもな

それと>>6が途切れてるのに気づいたんで、とりあえず過去ログから拾ってきた

6 名前:>>1さん★:2009/11/15(日) 16:26:34 ID:???0
・ユーザー側でしておくべきこと・無料のセキュリティソフト例

★セキュリティソフトは入れる。アラドする時「重いから」と言って切らない。
カスペルスキー(常駐型セキュリティソフト)
ttp://www.kaspersky.co.jp/
avast(常駐型セキュリティソフト)
ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
Stinger(特に流行してるウィルスの駆除が行えるウィルス駆除ツール・非常駐)
ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp
★怪しいURLは踏まない
★怪しいツールを入れない(チ−ト関連は論外、連打ツールは覚悟してから使う)
★あらゆる知人にID・パスを教えない(IDの共有も論外です)
★パスはIDから類推される物にしない。英数混じった物で8文字にするのが望ましい(ネクソンなら20文字で)
★ゴブリンパッドの設定は超重要です、数字を決める際には簡単に推測されないようにしましょう
★ハンゲームで登録してる人はケータイ版ハンゲームにも登録しておきましょう
★WindowsUpdate、Adoeb Flash Player、Adobe Readerの更新はしっかりと行いましょう

587アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:45:14 ID:OY2g66bI0
>>578
ゴブパはテスサバが原因じゃないか?テスサバでゴブパ設定すると
本垢のゴブパが未設定状態になるバグがある。
犯人がパクった後にテスサバ行ったのが原因じゃ?

というかこのバグが発見されたからここ最近急に垢ハク増えたんじゃないのかと思う。
ハックすればアイテム確実に盗めるからな。今まではハクられても一応ゴブパで防げてた

588アラド名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:47 ID:I2F5NJrA0
>>585
こちらこそ申し訳ない
すでに詳細書き込んであったんですね

589アラド名無しさん:2010/11/19(金) 18:06:08 ID:nqpQbZLYO
777タウンによる情報流出でハンゲ垢ハックされたが、先日復活した。

中身なんも触られてなくてマジで良かった…

590アラド名無しさん:2010/11/19(金) 18:58:52 ID:cBrBidyo0
777タウンによる情報流出=IDパスワード同じ

591アラド名無しさん:2010/11/19(金) 20:18:38 ID:4WVf0cbM0
当方スマートフォンでワンタイムパスを登録したんですが
複数アカウントの場合は何アカウントまで登録可能なんでしょうか?

592アラド名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:16 ID:xbXAffMY0
10アカウントまでです

593アラド名無しさん:2010/11/19(金) 20:32:28 ID:4WVf0cbM0
>>592

回答してくださりありがとうございます!

594アラド名無しさん:2010/11/20(土) 02:59:00 ID:b3MvC8Jw0
垢ハック被害ってやっぱりハンゲの方が多いのかな?
ハンゲでやってるんだけど、ネクソンの方でID取り直そうかな・・・。

595アラド名無しさん:2010/11/20(土) 04:29:26 ID:ws8fDEvEO
あえてあげちゃう(゜д゜)

こっちもサミタからの流出…装備セット以外倉庫もなにもかも全キャラすっからかん(´・ω・`)

サミタに報告相談しても反応全くなし(゜д゜)

596アラド名無しさん:2010/11/20(土) 05:01:26 ID:CHCB1ruU0
VIPツールバーの利用開始できなくて二日悩んだけど原因判明
IE9は未対応だったらしい。IE8にしたらすんなりできた。
IE9 アンインストールでググればIE8に戻すやりかたでてくるからIE9で利用開始できない人は参考にしてくれろ。

597アラド名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:25 ID:1bAAA42.0
俺はネクソンIDだけどかえれるならハンゲIDにしたいわ
ネクソンにワンタイム導入してくれって言いまくったらやってくれないかなぁ

598アラド名無しさん:2010/11/20(土) 14:31:09 ID:KPrUBFsE0
>>597
ツールバーのやつやったらいいんちゃうん?

599アラド名無しさん:2010/11/20(土) 15:14:23 ID:MnGfS3I60
↑こいつ最高にアホ

600アラド名無しさん:2010/11/20(土) 15:22:53 ID:NurfKz2E0
ワンタイムがダメならツールバーがあるじゃない!
そういう問題ではなくネクソンにそんな機能はありません

601アラド名無しさん:2010/11/20(土) 19:38:26 ID:bte49e4U0
ネクソンIDだけどやられちゃいました。
サミーが原因だと思う。
ハンゲ垢と別垢は問題なしでした。
被害はアバター、ゴールド、キューブや消耗品全部かなぁ。
装備品とかは無事。
何故かこつこつ集めた混沌の魔石が捨てられてた・・・
あとはアイテムショートカットにアンチバーンポーションだけがあった。

602アラド名無しさん:2010/11/20(土) 19:56:07 ID:gtGVUcng0
最近の垢ハックで犯人が使うパスワードって実はみんな共通じゃないかな?
ID盗難の線で警察絡みで調査されてる方、パスワード再発行前のパスがどんなのか
わかりませんかね?

603アラド名無しさん:2010/11/20(土) 22:09:09 ID:AwQT3tNo0
自分もサミタ流出事件で垢ハックされました
一週間ほどハンゲとやり取りしてとりあえずアカウントは先程かえって来ました
正直想像以上の良対応に驚きつつINするとやっぱりアバターとゴールド、一部装備が根こそぎ持っていかれてました
しかし何故か魔石や矛盾等は残っていたので明らかにアラドに興味のない人間の犯行なんだなと改めて確認
とりあえず引き続き救済が可能かどうかハンゲと交渉してみます

604アラド名無しさん:2010/11/20(土) 22:48:07 ID:OY2g66bI0
移動可能で高額な金目の物はそのまま盗んででそれ以外の消耗品とかは
セリアに売って小銭にしてるんじゃないかな。
消耗品が残っている人と残っていない人がいるのは犯人がアバを
盗った後の気分次第なんじゃないだろうか?

605アラド名無しさん:2010/11/20(土) 22:55:33 ID:OY2g66bI0
今回はサミタ流出とテスサババグでゴブパ無効化が重なって
アイテム強奪が可能と犯人グループが判断したから
さらにトラップURL仕込んで被害が増長した気がする

606アラド名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:21 ID:kjv989mo0
>>587
テス鯖百害有って一利なしじゃねーかよ
てか、そんな不具合あるんだったらネクソンの管理にも問題があるってことじゃないか?
それなのにまだテス鯖開いてるのおかしいだろ
ふざけてるのか・・・

607アラド名無しさん:2010/11/21(日) 03:05:42 ID:nFIHgyYU0
ハックされた人に聞きたいのだけど
>>16さんのように、ゴブパ(IDやPASSとは違うPASS)を設定してあっても
ハックされたの?

もう一つ聞きたいのだけど、キーロガーってマウス・キーボード・
クリップボードを盗るらしいけど、UWSCとかでスクリプトを組んで
自動ログインした場合ってどうなんだろう?
ソフトウェアからの入力でも盗られるのかな?

608アラド名無しさん:2010/11/21(日) 03:22:33 ID:wAs2ULOg0
>>608
ゴブパはハッキングツールがあれば容易に突破できる。

609アラド名無しさん:2010/11/21(日) 04:28:41 ID:OY2g66bI0
>>608
なにそれ?初耳なんだけど・・そもそも容易って事は実証した、あるいは
具体的な仕組み知ってるの?

>>607
どういうスクリプトにするか次第だけどあれは基本手作業をプログラム化
しているだけだから関係ないんじゃ・・・?
キーも叩かずクリップボードも使わないで入力できるスクリプトなら
話は別だろうけど・・

どのセキュリティも完璧ではないのは周知だと思うけどハック被害報告聞く
限りだとユーザー側にももう少しセキュリティを上げる余地はあった
んじゃないのだろうか?と思う報告は多々見る

・アンチウィルスソフト
・ログイン方法はコピペ(無意味と言う人もいるけど報告では手打ちが多い為)
・ID/pass はアラドでしか登録していないもの
・ワンタイム設定
・ゴブパ設定 パスはもちろんこれ専用(今回はテスサバの件があるけど通常は強奪を防げる)

少なくともこれらがまるで意味無いなら被害はもっと増えるだろうし
人によってはアイテム類が無事な状態で垢が戻ってきている報告もある。
ゴブパが無意味なら無事なわけがない。
ハッカーにとって少しでも壁を作ることが大切なんじゃないの

610アラド名無しさん:2010/11/21(日) 07:04:17 ID:BEMZHdcAO
ワンタイムパスが突破されたって報告はないからハンゲアカは設定さえすれば安心。
今回に限って言えば、ハンゲアカが総当たりの被害受けてるみたいだからこれに限っては解決可能。
ネクソンアカはシステム上、総当たりが難しいらしいからネットワークワークセキュリティの管理で防ぐのが賢いかな

611アラド名無しさん:2010/11/21(日) 09:32:11 ID:Gs71HgLc0
しかしなんでハッキングしたやつは逮捕されないのかね?
これだけ被害がでかければ普通は事件として扱われるんじゃね?
もう何年もこんな感じじゃんかよ

612アラド名無しさん:2010/11/21(日) 09:41:55 ID:xbXAffMY0
ゲームのアカウントとかそのゲーム内のアイテムの所有権がNEXONにあるから
みたいな理由だったはず
だからなかなか立件しにくいし、
それに国籍絡みのこともあるんじゃなかろうか

613アラド名無しさん:2010/11/21(日) 09:59:41 ID:b0FA84Wo0
犯人が海外から国内鯖を踏み台にして接続してると特定が難しくなる
警察が超本気だせば時間を掛けて特定できるのかもしれないけど
それをするほどの大事件でもないのでやり得の犯罪になってる

614アラド名無しさん:2010/11/21(日) 10:08:27 ID:Gs71HgLc0
サミタがハッキングされてんのって大事件だろ
被害者170万人みたいだぜ

615アラド名無しさん:2010/11/21(日) 12:16:09 ID:M35V3enI0
しかしフィッシングサイトを公式で注意喚起しても、ゲーム内の宣伝キャラは一向にBANしないんだな・・

616アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:09 ID:b0FA84Wo0
あくまでもハンゲ側の公式に似せたフィッシングサイトだから寝糞とは全く関係無いしどうでもいいという解釈なんだろうか
なんだかメガホンでなら犯罪予告しても捕まらなさそうな気までしてしまうぜ

617アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:31:17 ID:tJTq934E0
自分もかなりとられてましたアバは全てなくなっており回復も全部なくなっていました一応ゴブパはせっていしてました。

618アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:34:18 ID:MWB/oS5A0
根糞側の公式に似せたフィッシングサイトだったら動いていたかもしれないな

むしろ、あのキャラクターは根糞運営が操作してるキャラクターなんじゃないかとさえ思えてくる

619アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:35:13 ID:KPrUBFsE0
こいつ最高にアホとか言われたし;w;
とりあえずネクソ垢じゃワンタイムパスは無理なんだな?
ネクソ垢絶望的だな・・・

620アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:54:08 ID:fIhwLS1A0
ゴブパ解除されてる人に聞きたいんだけど、ゴブパの番号ってどういうのにしてた?
自分はハンゲのパスは英語全角半角数字混じりで8ケタ、ゴブパは他で全く関連ない4ケタの数字を設定してるんだけど。

621アラド名無しさん:2010/11/21(日) 14:28:22 ID:yhbhItek0
ハンゲは総当たりの可能性が高いから
こういうセキュリティソフト使っててハックされましたとかは
余計な混乱を招くかもしれん

622アラド名無しさん:2010/11/21(日) 15:17:25 ID:nFIHgyYU0
>>608
ということはハックシールド?が既に解析され尽くしているということ?
それならもっと垢ハック蔓延してもおかしくない気が・・・。

>>609
ヘルプ読んでみたらバーチャルキーだった。
これでは手打ちと変わらんorz

623アラド名無しさん:2010/11/21(日) 15:22:20 ID:vgFPsVPE0
ゴブパ解除されてる人って垢のPASSと似てるとか
じゃない

624アラド名無しさん:2010/11/21(日) 15:32:18 ID:7qxGOm4o0
ゲームマウスのマクロ機能使ってパスワード入れてるけど、キーロガーには無力なのかな
キーボード叩いてるって認識させてるんだし

625アラド名無しさん:2010/11/21(日) 16:18:51 ID:oFZqnWuU0
11月始めにやられた後、一応ID取り返してワンタイムも設定したけど、
やる気が完全になくなって一度もゲームにログインしてない…

なんかマジで引退見えてきた

626アラド名無しさん:2010/11/21(日) 17:15:41 ID:W2K7TrMo0
ビックカメラでもIDハクられたっぽいorz

627アラド名無しさん:2010/11/21(日) 17:33:08 ID:CuiDW41g0
ttp://www.biccamera.co.jp/ir/info.html

ビックカメラでID/pass不正使用だと。。。
ドットコム、エコポ駆け込み需要のさなか8日間閉鎖中。。。
損害賠償請求が恐ろしい金額になりそうだ。

628アラド名無しさん:2010/11/21(日) 17:39:57 ID:OY2g66bI0
テスサバ公開中にハックされた人はテスサバ繋ぐと本サバのゴブパ解除バグ
があるから今回に限っては無意味だだったと思う。
それ以外の期間でゴブパ突破された人は誕生日とか1111とか登録住所の
市外局番とかそういう関連番号ってことはなかった?

ハッカー側もツール一発でラクラク盗むわけじゃなく今回のサミタやテスサバの
件みたに可能性の高い、あるいは確実な方法から試していくから
パスに関連性を持たせないに越した事はないね

>>622
セキュリティと解析はイタチごっこだろうけどハックの件数見る限り
だと容易ではなさそう

629アラド名無しさん:2010/11/21(日) 17:55:20 ID:TkzWyw9k0
ハックシールドなんてミジンコ避けにもなってないのは周知の事実だろ

630アラド名無しさん:2010/11/21(日) 18:06:26 ID:OY2g66bI0
そんなに役に立たないならチーターが今よりもっと蔓延するだろ
悪事をやろうとしてハックシールドで断念する人がいるなら
それは抑止になってるんじゃないか?

631アラド名無しさん:2010/11/21(日) 18:08:29 ID:KiWcFTIk0
盗まれる奴が悪いとか言うのが中華思想だから。
自分がよければ周りがどうなっても良いと言うのが中華だ。
あと中華はお金にものすごく汚いから 
知り合いとかいるなら即絶交するべき。
必ず禍の元となる。

632601:2010/11/21(日) 19:34:49 ID:bte49e4U0
ネクソンサポートより返事が来たので書き込み。
要約すると下の感じ。

・垢ハックの可能性が高い
・警察に池
・警察から依頼がきたら調査だけはしてやってもいい。
・ただし、IDパスの管理は会員の義務だから垢ハックはてめーのせいだ
 だから、アイテム等データの補償には一切応じません。
・注意事項載せてるんだからそこよんどけよ

まぁ、あとは時間も金もかかるし面倒なのでハック受けた垢は捨てます。

633アラド名無しさん:2010/11/21(日) 19:40:56 ID:qd8BEj.60
>>632
サミタのハックはネクソンの問題じゃないからな。IDパスはこれからちゃんとゲームごとに分けて管理するんだな

634アラド名無しさん:2010/11/21(日) 19:49:51 ID:OY2g66bI0
>>632
予想通りの返事だし理由はどうあれアイテム類は絶対保障しないんだろう
けどゴブパバグを公式に発表しないのはいかがなものか?
ゴブパ初期化はアイテム盗難の被害増長に関連しているのは明らかなのに・・

635アラド名無しさん:2010/11/21(日) 19:54:53 ID:xyNtQmDE0
自己責任だから他人が(-∀-)でいう事じゃないと思うけどね。

636アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:09:47 ID:Gs71HgLc0
俺もサミタの垢はハックされた、あれってほぼ全員だよな
メールでは会員の一部とかふざけた内容で来てるけど
ほんと誠意を感じられないメールだったな、ハッキングしたほうが悪い的な内容で
しかたがないから謝りますみたいなー

637アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:12:43 ID:jg/KXT/g0
ハンゲームアカウントが戻ってきたので
ハンゲームの対応についてまとめさせてもらう

一昨昨日:本人確認のため、登録情報をメールで送って下さい

一昨日:本人確認完了しました、1000円払えば新しいパスワードを書面で送ります

昨日:協議した結果、不正アクセスによるものなので、新しいメルアドと同意確認できれば、そのメルアドに変更するので自分でパス再発行してね

今日:無事ログイン完了

ゴブパ愛してるよゴブパ

638アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:18:16 ID:qd8BEj.60
>>636
会員の一部→×
会員情報の一部→○

全然意味合いが違う

639アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:21:48 ID:1XKiVDmE0
>>637
ん?1000円払わずにいけたの?

640アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:24:42 ID:jg/KXT/g0
>>639
俺の場合は。
てか携帯ハンゲあるんだったら、携帯から確認しろって言われた
携帯はメルアド変更確認が済んで初めてメルアド変わるみたいだし

641<削除>:<削除>
<削除>

642アラド名無しさん:2010/11/21(日) 20:47:16 ID:Gs71HgLc0
いい名前だなw
俺も昔カインで垢ハックされたレアアバ競売で買ったことあるわ
そんで競売に適正価格で出しといたらハックされたやつからメール来て
おまえハッカーだから訴えるとか書いてあった、まー競売で売ってたのを買いましたって返信しといた
その来たメールが実に不快な文章で安くても買わなきゃよかったと思ったわ

643アラド名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:15 ID:EPCAHMi60
このスレでそれを書くか。
人間終わってるよ、お前。

644アラド名無しさん:2010/11/21(日) 21:40:30 ID:Gs71HgLc0
ムカついたから頭悪いやつに一応レスしとくよ
最初からハック品ってのわかってるわけないだろ
1年以上も前の話だし、おまえは競売見た瞬間にハック品って判断できるのかよ

645アラド名無しさん:2010/11/21(日) 21:55:20 ID:4J1oiDJ.0
痛いやつがいるもんだな・・・

646アラド名無しさん:2010/11/21(日) 22:10:25 ID:yZFpInRE0
ここで書く必要はないってことさー。

647アラド名無しさん:2010/11/22(月) 00:28:53 ID:LVsOO6Vs0
現在自分はゴブリンパットしか対策してないのですが、
ワンタイムパスワードを導入した方がいいでしょうか?

648アラド名無しさん:2010/11/22(月) 00:31:20 ID:cn/4Y3ak0
>>647
ハンゲなら必須
ネクソンはID頻繁に変えるしかないな・・・

649アラド名無しさん:2010/11/22(月) 00:32:01 ID:cn/4Y3ak0
ごめんIDじゃなくてパスね

650アラド名無しさん:2010/11/22(月) 00:42:06 ID:tV/Z4z4M0
つ >>1

頭悪いのはどっちか明白

651アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:04:04 ID:O0hfhsHQ0
本人確認ってどうするんだろう?
ハンゲのID登録するときって
名前や住所の入力は必要なかったよね?

652アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:07:57 ID:iKcnAK7Q0
必要だよ
まあちゃんと書いてない人多いと思うけど
でたらめでもあってればいいんだけどね

653アラド名無しさん:2010/11/22(月) 04:49:21 ID:PiDIyzl20
最近650みたいに意味のない事を書くやつが増えている
頭悪いのはお前みたいなやつだ

なんかしばらくぶりにINしたらワンタイムだったのにハッキングされてた
カス垢だったから助かったが

654アラド名無しさん:2010/11/22(月) 05:33:23 ID:gskb3GAg0
>>653
何気なく書いているけど
もしワンタイムを導入しているのにハックされたとしたら
このスレでの報告は多分はじめてのことになる
本当に間違いなく設定していたのか
どうやってワンタイムを突破されたと推定されるか
などを書いてくれ

655アラド名無しさん:2010/11/22(月) 06:26:20 ID:baa15ftwO
ワンタイムパスってわりと最近始めたサービスだと思ってたがいつ頃からあったんだ?

656アラド名無しさん:2010/11/22(月) 07:12:18 ID:69lnX9eg0
>>655
非時刻同期型なら5年以上前から存在してるね
ハンゲが採用した(ryなら8月頃

657アラド名無しさん:2010/11/22(月) 09:13:24 ID:u.ThK.Hs0
>>653
ワンタイム突破されたならかなりやばいよ
ネット上では最高レベルのセキュリティを誇る金融機関の認証にも使われてるんだから、実際に突破できたならばかなり稀な事例
IEのツールバー使ってて完全に情報駄々漏れのザルセキュリティだったなら可能性はあるけれど、是非、ハンゲとベリサイン社に情報提供してほしい

658アラド名無しさん:2010/11/22(月) 09:52:14 ID:0CpLv5Jc0
>>653が冗談であってほしいレベルだぞ

659アラド名無しさん:2010/11/22(月) 11:20:10 ID:KKSw7WLE0
>>653
現在ハンゲで採用されてるワンタイムパスが突破されたなら
偶然一致した天文学的な確立の不幸か、
信頼性の高いネットセキュリティの1つに新しい脅威が発生したって非常に有用な情報になるんだけど
詳細教えてくれ。

まさかないとは思うけど、書くことなくてついテキトーに書いちゃったって話なら
俺のチェイサープレスを食らってもらおうか

660アラド名無しさん:2010/11/22(月) 11:49:22 ID:.olO8DyM0
このスレのハックされました申告がいかに信憑性ないのかうかがえるな
ただの愉快犯だろまともな情報提供すらしないでただハックされました一言は

661アラド名無しさん:2010/11/22(月) 11:53:33 ID:VDnecNW60
最初の2行で釣り宣言してるだろ?もう許してやれよ

662アラド名無しさん:2010/11/22(月) 13:02:49 ID:2NovG/aA0
>>622
UWSCなら IESETDATA(IE,"id","strmemberid")で入力するんだ

663アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:38 ID:DWHnd3I60
ワンタイムパスを停止したいんですけど、登録したメアドをわすれました。なにか方法はありますか?無知ですいませんが教えて下さい。

664アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:44:02 ID:oPfPrVYA0
持っているメアドを片っ端からチェックして探せば良いんじゃない?

665アラド名無しさん:2010/11/22(月) 14:53:23 ID:DWHnd3I60
5年ぐらい前なので持っているメアドもわすれちゃいました。

666アラド名無しさん:2010/11/22(月) 15:04:38 ID:ZRyZJqgU0
ハンゲ様は出稼ぎ中華にとても寛容

ソーシャルハックでも再発行おk
出稼ぎ中華の根城、COLGにてこんな書き込み
Aguseを使って見てみよう
www.colg.cn/thread-1288123-1-1.html

転載禁止メールを全部掲載とかさすが中華、ルールは相手が勝手に守るもの
をよく表している

それを見るとその中華はこれで再発行申請してパス再発行されたらしい、世の中すごいね
上のURLと合わせてハンゲとやり取りする際のテンプレに使うといいよ
実際これ+1000円で解除してるんだから
----------------------------------------------------------------------

[お問い合わせ種類]:ハンゲームID盗用に関するお問い合わせ

[お問い合わせ内容]

ゲーム内の友達に「アカウントちょっと貸してくれ」って言われて、アカウントを教えてあげました。

夜アルバイトが終わって、帰ってきたら、もう登録できなくなりました。新しいアカウント作成して、連絡しようとしても、返事が全然なかったです。

今までアルバイトでとても忙しい。今日はやっと問い合わせができました。

----------------------------------------------------------------------

667アラド名無しさん:2010/11/22(月) 15:32:07 ID:oPfPrVYA0
>>665
どうやってワンタイムパス登録する時その忘れたメアド入力したの?
最初ワンタイム登録する時にメアド入力しなきゃだめで
そのメアドに登録用のURL送ってもらって、それをクリックしないとワンタイム登録出来ないでしょ
この段階で少なくとも2回はその忘れたというメアドを見る機会はあったはず
ワンタイム登録はここ2週間以内に急速に広まったから、わずか2週間で忘れるなんてよほどだよ
もう一度思い返してみたらどうだろう?

668アラド名無しさん:2010/11/23(火) 03:21:18 ID:0TuRVi1Y0
今日1000振り込んできた。
いつ開示されるのかな
開示までID停止だけしといてくれるのこと。
しかもテスサバやってから一切本サバ入ってない
ゴブパリセットになるみたいですね。
これはもう、さようならアラド戦記になりそうな予感
被害がアバだけで済んでればいいのだが
テラとかニルバス無くなってたら本当泣ける

669アラド名無しさん:2010/11/23(火) 10:46:00 ID:BylcPgPI0
>>663はハックした垢にワンタイムしかけたあったから解除方法教えてに見えて仕方がない・・・

670アラド名無しさん:2010/11/23(火) 12:54:54 ID:GMxnq8bs0
この流行ってる時期に解除したい人もいるもんなんだな

671アラド名無しさん:2010/11/23(火) 20:49:33 ID:esyMXVcE0
ネカフェで良くやるから、ワンタイムは設定してないお

設定したほうがいいのかな(´・ω・`)

672アラド名無しさん:2010/11/23(火) 20:52:29 ID:BTZjXTOAO
>>671 取られて泣き言言わないなら別にいいんじゃね?

673アラド名無しさん:2010/11/23(火) 21:27:00 ID:esyMXVcE0
>>672
泣き言いいそうだから設定するお(´・ω・`)

ワンタイムパスって全pc共通だよね?(´・ω・`)

674アラド名無しさん:2010/11/23(火) 21:46:08 ID:1Ff2QtLM0
>>673
んー 説明しずらいけど
ネカフェで遊ぶ人には携帯からの登録じゃないと無意味ですよん

675アラド名無しさん:2010/11/23(火) 21:55:41 ID:esyMXVcE0
携帯…
iPhoneじゃ駄目かな(´;ω;`)

676アラド名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:50 ID:WZMSOz/c0
>>478
VIP Access for Mobile

677アラド名無しさん:2010/11/23(火) 22:03:07 ID:esyMXVcE0
>>676
うおおおお有難う!

設定してくるお!

678アラド名無しさん:2010/11/24(水) 08:13:10 ID:ReBlSycY0
おいまさか今朝の朝刊に出てたのアラドじゃないだろうな?

679アラド名無しさん:2010/11/24(水) 08:16:52 ID:ReBlSycY0
っとよく読んだらリネ2って書いてあった。
すまない忘れてくれ

680アラド名無しさん:2010/11/24(水) 09:14:50 ID:CXHSFUBg0
こんなのが記事になっていました。怖いですね

ttp://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20101124-00041/1.htm

681アラド名無しさん:2010/11/24(水) 09:40:56 ID:ReBlSycY0
それ読売だよね。
産経のほうにはリネ2と明記されてたよ。

682アラド名無しさん:2010/11/24(水) 09:44:04 ID:ReBlSycY0
BOTツールに垢抜きを仕込んだってある。
この場合は自業自得といっていいだろうね。

683アラド名無しさん:2010/11/24(水) 10:03:13 ID:IKbEplXU0
最近BOT販売とかアイテムゴールドのコピーの
URL垂れ流しているキャラがいるがやはりBOTに垢抜き仕込んでるのかな。

684アラド名無しさん:2010/11/24(水) 14:33:10 ID:UndWt7WY0
しばらくアラド休止して他のゲームやってて告知されてた
けども

盗難されたIDで共通して(特定のキャラクターと取引されてること)
が原因らしい。
やはり前から言われてたトレードでどうのこうのってのはマジかもね。

685アラド名無しさん:2010/11/24(水) 14:47:49 ID:ZRyZJqgU0
SIメンテである今こそパスを変えておくよい機会

686アラド名無しさん:2010/11/24(水) 14:50:03 ID:JJWamcoUO
リネだけだったのかな
アラドも含んでたら気分的安心したけど

687アラド名無しさん:2010/11/24(水) 15:14:25 ID:ReBlSycY0
逮捕者が個人?のようだし、別ゲーまで手広くカバーしてるとは思いにくい。
どちらかというとアラドのBOTは業者が使ってるように感じられる。

産経ではリネージュ2と明確に記載されていたから、他のタイトルは無関係じゃないかと。

688アラド名無しさん:2010/11/24(水) 19:28:58 ID:nFIHgyYU0
>>662
サンクス!やってみるよ!

689アラド名無しさん:2010/11/24(水) 21:43:27 ID:c5sh7.U20
「今回のメンテでゴブパは初期化されました」なんて事後報告を平気にあげてきそうで怖いんだけど。

690アラド名無しさん:2010/11/24(水) 23:29:24 ID:uq2F7IlQ0
今思ったけど
ワンタイムパスを携帯使って設定するのか

PCのみで設定するのかどっちがいいのかな?

691アラド名無しさん:2010/11/24(水) 23:41:14 ID:bHyJL0G20
セキュリティ強度を優先するなら携帯
ネカフェからの接続を考慮するなら携帯
セキュリティより利便性を優先するならPC
携帯持ってないなら仕方ないからPC
って感じかねえ

692アラド名無しさん:2010/11/24(水) 23:41:35 ID:oWycFA2o0
なんでそれが疑問になったの?

693アラド名無しさん:2010/11/24(水) 23:46:25 ID:uq2F7IlQ0
ただ単にどっちが垢ハックされにくいのかなと思っただけです

垢ハックされにくさは 
携帯>PCぽいね
ありがとう

694アラド名無しさん:2010/11/25(木) 09:47:40 ID:yO4hboYAO
理論上だけっしょ

幼児用三輪車と競争するのに、
原チャリと大型二輪どっち使うかぐらいの差だよね、今のとこ

695アラド名無しさん:2010/11/25(木) 10:03:58 ID:lQnzI3360
ワンタイムパスを生成するのが
アラドするPCと携帯では結構な差じゃないかな

突破されたとかいうのはその後レスないみたいで
信憑性にはかけるね
それなりのガードならゴブパ解除したいな
CCの都度面倒すぐる

696アラド名無しさん:2010/11/25(木) 10:08:52 ID:xbXAffMY0
ワンタイムパスが突破された ってのは多分嘘だろう
もしそんな事があったなら世界中の各種機関が大騒ぎだ
ワンタイムパスを設定出来ていなかったか、もしくはその報告が嘘か

>>695
ゴブパかけてても盗られる時は盗られるから切っといた方が良いと思う
俺はワンタイムパス実装された時に切った

防弾ガラスの中に網戸があるか無いかくらいの違い

697アラド名無しさん:2010/11/25(木) 10:19:03 ID:BktNbjdY0
ワンタイムパス突破してくるようなのにはゴブパなんて意味ないだろうしなあ 自分も切ってる

698アラド名無しさん:2010/11/25(木) 10:26:11 ID:lQnzI3360
だよね
垢共通倉庫は今回あやしいけど
共通倉庫拡張も面倒そうだし実装されたら
ギルメンからクレームくるくらいCCしまくってるだろう自分

699アラド名無しさん:2010/11/25(木) 10:51:28 ID:yO4hboYAO
>>695
そういう事を言ってるんじゃなくて、どちらも現状めちゃくちゃ高いレベルのセキュリティだから
今のところどちらを導入しても安全てこと

700アラド名無しさん:2010/11/25(木) 15:39:29 ID:hTUEQ8qY0
ワンタイムパスワードの突破の話は過去レス読んでないから知らないけど、
実際にワンタイムパスワードを設定しても被害が出る可能性は十分にある。

とりあえずウイルス系では以下の報告がある。
銀行関係でOTP(ワンタイムパスワード)が使われているけれど、それについて。
ネトゲもログイン後にPASSの変更等の処理をウイルスから送信できるなら、
ハックされる可能性は十分にあるよ。


----------以下抜粋----------
もしスパイウェアなどのウイルスによってパスワードが漏えいしてしまっても、
攻撃者が入手し、不正使用を行うまでには、多少のタイムラグが生じます。
分単位で常にパスワードが変わるワンタイムパスワードを使っていれば、
まず乗っ取られることはないというのが実際のところです。

ところがこのウイルスは、ユーザーが入力した情報を改ざんしてしまいます。
たとえばユーザーが振込みの処理を行ったときに、振込み先を攻撃者の口座に改ざんし送信するなど。
こうなってしまうと、分単位でパスワードを変更したところで、
乗っ取り予防としての効果はありません。つまりウイルスに感染してしまうと、
間違いなく不正引き出しの被害に遭ってしまうのです。

なお、このウイルスは定期的に自分自身をアップデートするということです。
もし自分の使っている口座が、現在は標的になっていなくても、
アップデート後には標的になってしまう可能性があったり、
ウイルス対策ソフトにスキャンされにくくなる可能性もあります。
とにかく凶悪で攻撃力の高いウイルスといえます。
----------抜粋ここまで----------


参考:ネット講座の守り方
ttp://www.geocities.jp/fssreport/spyware/article009/
"情報を改ざんするウイルスが発覚"でググると一番上に出てくるので、
不安な方は必ずgoogleしてください


とりあえず、このスレの流れ通り今のところOTP登録していたらハックされないけど、
今後そういうウイルスが作られる可能性が十二分にあるから、
最低限の対策は今後も続けていくべきだと思う

701アラド名無しさん:2010/11/25(木) 15:53:13 ID:hTUEQ8qY0
連投失礼。

OTPが必ずしも安全でない事について、
ウイルス以外にフィッシングサイトでも同様のハックが可能。

"ワンタイムパスワード フィッシング"あたりでググると色々出てくる。

あと、↑の書き込みでは今のところ大丈夫、みたいな事書いたけど、
ググってたら実際にOTP採用しているネトゲでもハックされてるとか。
他の掲示板の書き込みだから信憑性には欠けるけど。

もっと幼稚な手法だと、電話やゲーム内チャットでGMを騙って、
OTPを盗んで堂々とハックする事も考えられる。
このスレ見てる人はそんなの引っかからないとは思うけど、一応注意。

何が言いたいのかっていうと、OTPもただのセキュリティ手段の1つでしかないから、
安心しきらずに、ちゃんとウイルスやサイトURLの確認等は怠らないようにすべき、って事です

702アラド名無しさん:2010/11/25(木) 15:59:07 ID:2mRijixA0
>>701
たぶん>>699が言いたいのは、ツールバー型と携帯型の差についてじゃないのか?
安全といってても100%じゃないことぐらい分かってると思うぞ。
>>700の例だと、どちらを設定しても同じとも取れるし。

703アラド名無しさん:2010/11/25(木) 16:03:14 ID:2mRijixA0
上手い言葉が見つからないが・・・
携帯型とツールバー型で、厳密に突き詰めれば携帯のほうがより安全なのは当然だけれど
ワンタイム突破するほどの巧妙な手段に対しては、所詮どちらで設定してても大差ないような?

704アラド名無しさん:2010/11/25(木) 16:40:03 ID:hTUEQ8qY0
>>702
勘違いさせてしまって申し訳ない。

自分の書き込み(>>700>>701)は100レス前ぐらいから流し読みした時、
「OTP設定してたら絶対ハックされない」みたいな認識の書き込みが一部あったので、
それらに対して、「今はハックされてなくても、すぐにハックできる(状況になる)」と
注意しようとして書き込んだつもり。

OTP採用しているユーザーをハックするためには、
ウイルスやフィッシングサイト等の、比較的防ぎやすい方法でのハックが主流だから、
そこのところは今から注意してほしい、と言いたかった。

携帯orツールバーに関しては>>703に同意

705アラド名無しさん:2010/11/25(木) 16:56:29 ID:lQnzI3360
自分が元かぁ
携帯だと登録時のメルアドからトークンIDまで
pcを何一つ使わないってとこにアドバンテージあると思ったわけ

あとpcだと『もし』攻撃者がこちらの挙動を監視し、
かつパス生成を遠隔起動操作できたとしたら
もうゴールかなと

706アラド名無しさん:2010/11/25(木) 22:51:45 ID:oAGcV22s0
SI実装後メインでログインするの危険そうだから、1年以上放置してたハンゲ垢でログインしようとしたらできんかった。
ワンタイムも設定していなかったししょうがないけどなんかむかつくわ〜

ネカフェは利用したことないし、IDとパスワードは他で使用していないから総当りでやられた可能性濃厚。
今は連続してログイン失敗すると画像認証つきログイン画面に変わるよう対策されてるね。
ついでにIDもろだしも対策してくれることを祈るばかりだよ。

そうそう、去り行く者から1つ忠告させておくれ。
ハンゲならワンタイムパスの設定は言わずもがなだけど、本人情報も正しい情報又は架空でもきちんとメモなりしておくようにね。
本人確認できないとどうにもならなくなっちゃうからさ。

んじゃの

707アラド名無しさん:2010/11/25(木) 23:45:07 ID:bHyJL0G20
>>706
水を差すようで申し訳ないのですが、ハンゲ垢で一年以上放置だと
「運営移管同意」の処理を行われていなかった可能性があるかと思いますが、
その辺りは如何ですか?よろしかったらお聞かせ下さい。

708アラド名無しさん:2010/11/26(金) 00:03:42 ID:oAGcV22s0
>>707
そうか!!
ハンゲにInできてもアラドはプレイ出来なかった可能性大だね。
アラドの移管に同意してたか記憶にないや
ハンコインも残額あったか覚えてないくらいだし

まぁ、ハンゲにログインできないから確かめようもないけどね・・・

709アラド名無しさん:2010/11/26(金) 00:17:39 ID:bHyJL0G20
>>708さん
素早いご回答ありがとうございます。
アラドだけでなく、ハンゲーム自体にログイン出来なかったのですねorz
確かに総当りの可能性は高まりますね。。貴重な情報をありがとうございます。
せめてメインはご無事でありますよう願ってます。

また明日な!

710アラド名無しさん:2010/11/26(金) 01:21:45 ID:AVT.3nlY0
本日、SI実装に胸を躍らせて帰ってきたら垢ハック。
ゴブパ設定はしていたものの、設定していても被害を受けている方もいますし、不安で仕方ないです。

このスレにもっと早く出会えていれば、被害を受ける確率を最小限に出来たのですが…。
自分が恨めしいです。

ハンゲからの連絡待ちですね。
この土日は久しぶりにアラド尽くしの予定だったのになぁ…。

711アラド名無しさん:2010/11/26(金) 04:00:24 ID:oAGcV22s0
>>709さん
ありがとう
最後の文章でなんだか元気を貰ったよ
メインはまだバグが怖くてログインしてないけどワンタイムも設定してるから大丈夫だと思う。

もし、ハンゲからここでは上がっていないような返信が来るようなら情報を掲載しますね。

712アラド名無しさん:2010/11/26(金) 04:33:22 ID:nPaxnZDw0
俺も抜かれたから今日から君たちの仲間だ。

713アラド名無しさん:2010/11/26(金) 17:02:58 ID:fTMYj5120
ワンタイムパス設定したのですが何度やっても認証に失敗してしまいます
何ででしょう?ちゃんと携帯から発光されるワンタイムパスワード入力
してるのに・・・

714アラド名無しさん:2010/11/26(金) 17:29:33 ID:bHyJL0G20
ワンタイムパスワードは、パスそのものが30秒毎に更新されています。入力をミスった場合は
携帯側も再度発行作業を行って、新しく作成しなおしたパスを入力しないといけません。
それでも駄目な場合は…ブラウザを複数枚開いたりしていると、エラーの原因になる可能性があります。
一度PCを再起動して、あわてずにやり直してみてはいかがでしょうか。


  ) ) )           みなさんお茶どうぞ
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦
├───┤ `u―u' .   │−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦
│      ├──────┘=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦−=≡~旦
└───┘        W\
─────               ドドドドドド

715アラド名無しさん:2010/11/26(金) 17:52:20 ID:Qcc.FFuo0
>今は連続してログイン失敗すると画像認証つきログイン画面に変わるよう対策されてるね。

とあるんですけど、今朝ダンジョンで処理落ちじゃない異常な落ち方をして
再度inしようと思うと、↑の状態になりまして

ワンタイム使っていたので、何事もなくinできたのですが
複数間違えた記憶なんぞありませんし、これはもしかしてハックされかけた?
一応パスもかえて、メンテ後にinしてみるもまた認証がでました。

不思議に思い、別垢でinしてみるもまた認証が・・・
IP単位での認証とか何があったんだろう・・・。
同じような状況の方いますか?

716アラド名無しさん:2010/11/26(金) 21:12:36 ID:oAGcV22s0
>>715さん
少なくとも接続元IP単位での画像認証はないと思う。
なぜなら、ハックされたと思われるアカウントでは画像認証付きログイン画面になったけど、
他のハンゲアカウントの場合は通常通りのログイン画面でログインできたから。
(ログインできるアカウントはワンタイム設定してる)

ハックされかけたかはわからないけど、とりあえず無事なようなので良かったね

717アラド名無しさん:2010/11/26(金) 21:22:41 ID:0TuRVi1Y0
id開示の件で22日に1000振り込んだんですが、23日にハンゲから振込確認しだい、書類進めるとメール来たのですが
26日現在音沙汰なしなのですが
他の方どれほど時間かかりましたか?

718アラド名無しさん:2010/11/26(金) 22:20:35 ID:Qcc.FFuo0
>>716
そうですか。
お客様がご利用の地域でログイン失敗回数が多くありましたので
画像認証をとでたのですが、ご利用の地域でというのもでてるでしょうか?

今、再びサブ含めやってみましたがどれもでますね。
なんでだろう・・・。

719アラド名無しさん:2010/11/26(金) 22:30:34 ID:oAGcV22s0
>>718さん
今再度試してみたけど、こちらは地域で云々は出てこないで、
特定のアカウントのみ画像認証ログインですね。

ただ、GoogleツールバーがインストールされているPCならわかると思うけど
自動位置検出機能のようにプロバイダの情報開示はなくてもIPアドレス
からある程度の地域は絞れるから、ハンゲがアタックされたIPの地域が
>>718さんの地域なのかもしれないね。

720アラド名無しさん:2010/11/26(金) 22:48:41 ID:Qcc.FFuo0
>>719
早い返信ありがとうございます。
その画面に行く前に、ページが切り替わりまして

「お客様がご利用の地域において、
ログイン失敗回数が多く発見された為、画像認証が必要です。
お手数ですが、画像認証付きログインページにてログインをしてください。」

とでるのですがこの後にOKを押すと、多分>>718さんと同じ画面になるんでしょうね。

直接被害はないとはいえ、危機はすぐ近くにせまっていたのかと思うと
他人事ではないですね・・・。

返信ありがとうございました。

721アラド名無しさん:2010/11/26(金) 22:49:30 ID:Qcc.FFuo0
>>718の所
>>719さんでしたorz

722アラド名無しさん:2010/11/28(日) 15:28:43 ID:GK7BtTI20
装備やアイテムとられてアカウント戻ってきた方でその後とられた装備やアイテムが戻ってきた方、
もしくはデータが復元された方とかっているのかな?

723アラド名無しさん:2010/11/28(日) 15:38:44 ID:e7tBdZ720
ネクソは個別対応をしません。
よって復元なんてしません。

724アラド名無しさん:2010/11/28(日) 21:14:00 ID:In1aHkd20
ハンゲ側でパスワード変更前にアラドページのログインして、
そのページはそのまま放置

その後ハンゲパスワードを変更してから放置していたページからゲーム起動

普通にできてワロタ

ちなみにハンゲだけじゃなく、ネクソ側でもゲーム起動が可能だった
もちろんプレイもな


つまり一度突破されてしまったら
途中でパス変えようが何しようが
相手はいつでも入れる状態にいるって事
ワンタイムあってもこれ回避出来るのか?

725アラド名無しさん:2010/11/28(日) 23:17:18 ID:V3PEGDXM0
ネクソンは一定時間ほうって置くと、再ログイン必要だよね。

726アラド名無しさん:2010/11/29(月) 01:06:05 ID:b0FA84Wo0
ハンゲも一定時間ほうって置くと、再ログイン必要だよね。

727アラド名無しさん:2010/11/29(月) 01:19:38 ID:In1aHkd20
一定時間放っておいたらリログ必要だからおkって話ではないだろ
その間に全部持ってかれてると思うんだが
そもそも一定時間てどれくらいよ
いつもログインしたブラウザそのまま開いてるけど、一度もリログ求められた事ないぞ

728アラド名無しさん:2010/11/29(月) 03:07:10 ID:cbOHczOI0
>つまり一度突破されてしまったら
>途中でパス変えようが何しようが
>相手はいつでも入れる状態にいるって事
>ワンタイムあってもこれ回避出来るのか?

これの趣旨が分からない。
一度突破されて・・・その一度目を防ぐためのワンタイムじゃないの?

729アラド名無しさん:2010/11/29(月) 07:49:24 ID:In1aHkd20
そりゃ当たり前だろ
俺が言ってるのは突破された後の話だ
最近個人情報流出が多いし、いつ抜かれるか分からん
備えあればって意味でのワンタイムは確かに優秀かもしれんが
それもいつ突破されることやら

相手とログイン合戦やってる最中なんかに自分でパス変えたところでどうしようもないんだよ
目の前で盗まれてる時にはユーザーにはどうすることも出来ないって言いたかった訳で
先週土曜にパス引っこ抜かれたらしくてそいつとログイン合戦してて気づいた事なんだけどね
まぁメールして2日経った今でもハンゲから返事はないし、もうどうしようもないだろう
実際パス変えたのに古いウィンドウがログアウト扱いにされない時点でどうかと思うんだがね

730アラド名無しさん:2010/11/29(月) 07:53:12 ID:In1aHkd20
あぁそれと
>>726の放って置くとうんたらはないだろ
現に今この週末ログインしてないアラドのTOPページに飛んだら
まだログイン扱いのままだったしな

731アラド名無しさん:2010/11/29(月) 08:24:00 ID:ik7pOdXA0
盗られてる最中に何か出来ることなんて
ログイン合戦に勝って、ゴブパで自ら取引制限かけることぐらいじゃないかな

定期的なパス変更やワンタイムパス設定は、セキュリティを上げるためのものだしね

732アラド名無しさん:2010/11/29(月) 10:00:13 ID:PD2EvtWk0
そうだね。突破されたら終わりだね。
>>724の下4行で自分でそう答え出してるのに、それ以上何を言いたいの?
だから「趣旨が分からない」といってるの。

733アラド名無しさん:2010/11/29(月) 10:08:07 ID:PD2EvtWk0
それと、ID:In1aHkd20はOTP設定してたの?

734アラド名無しさん:2010/11/29(月) 10:45:12 ID:EGeg4doAO
初めてこのスレにきました。 アカウントハックにあいました。パソコンの知識は ほぼありませんでした。アラドするくらい。二週間くらい前に公式掲示板で、これ 見て〜 みたいな書き込みの中に URLがあり、ついそれを クリックしてしまいました。 それには エロアニメの画像や、複数の 風景画でした。 多分それが原因じゃないかな… そのあと メールをひらくと、無数にメッセージみたいなものがでてきました。 消しても消しても出てくる その瞬間、アラドをプレイ中に、『別のパソコンからインした為、公式サイトからログアウトします』って表示されて。
ん?と、思い 再度ログインしようとしたら、パスワードが違うって でました。
その時メールが届きました。内容はパスワードを変更しました。って…
自分は何もしてない。
ああ これがアカウントハックかあってなりました。多分あの時 あのURLを開いた事により、アカウントハック?されたんだと思います。次の日 諦め半分で、もともと、使ったいたパスワードで イン出来ました。
アバ全部と、お金がなくなっていました。
まあ装備などは 無事でしたので、この際、ゴブパの設定と、パスワードを変更しとおきました。
2日後に インしようとしたら、また パスワードが違うと出ました。
ん〜…
もう 入れない。 こうなれば もう 無理ですかね?
運営にはメールしたのですが、返信 いまのとこ ないです。ちなみにネクソンアカウントです。アカウントハックにあうまえはゴブパ設定してませんでした。パスワード変更しても、どっかの誰かに変更される… ん〜怖い
長文失礼しました。

735アラド名無しさん:2010/11/29(月) 11:16:20 ID:u.ThK.Hs0
>>734
お父さんかお母さんに相談しなさい

736アラド名無しさん:2010/11/29(月) 11:33:22 ID:EGeg4doAO
もう既に 両親に相談したよ。したら ここで 聞きなさいって言われた〜

737アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:03:43 ID:u.ThK.Hs0
>>736
じゃあ、お父さんとお母さんにこう回答貰ったって言いなさい
「テメーらができてないしつけをこっちにやらせるな、状況整理してお前らが聞けボケが」

738アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:05:13 ID:/hDbjQ2M0
どこを縦読みですか

739アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:10:56 ID:xbXAffMY0
自分で天安門踏んどいて自分は何もしてないってのもなかなか凄い話だなおい

740アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:28:59 ID:EGeg4doAO
ゆったよ〜 じゃあね その人は ヤクザみたいだねって!で、しつけに対しては あなたみたいに暴言吐くような人には しつけてないだって!

741アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:30:58 ID:/hDbjQ2M0
もういいから携帯いじってないで授業ちゃんと聞きなさいおじさんからのアドバイスだ

742アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:57:35 ID:xHItBKDk0
狙われるオンラインゲームのアカウント(3) フィッシングでアカウント詐取
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2429
NHN Japan(東京都品川区)が運営するハンゲーム「アラド戦記」運営チームは19日、
「アラド戦記」の公式サイトによく似たフィッシングサイトを確認したとして注意を呼び掛けた。

偽サイトは、TK(トケラウ諸島)ドメインを使用し米国のサーバーで開設されており、
ゲーム内のメッセージ機能を使って誘導し、IDとパスワードをだまし取ろうとする。
偽サイトには、公式サイトの「arad.hangame.co.jp」に対し
「arad.hanggame.tk」という紛らわしい名前を使用。
閉鎖後は、「arad.hanggame.tk」に名前を変えて、26日午後現在も稼働している。

【重要】フィッシングサイトに対するご注意
ttp://www.arad.jp/channeling/news/news_view.asp?ca=48&no=1444

ハンゲームを騙るフィッシング(2010/11/24)
ttp://www.antiphishing.jp/news/database/20101124.html

743アラド名無しさん:2010/11/29(月) 12:58:39 ID:7.yhpe2c0
今さっきハックされたっぽい。ちなみにネクソ垢。

ゲームしてたらいきなり落ちて、ログインしようとすると「他のPCからログインしています」
みたいなメッセージ。
「これが噂の…。いや、でもまさか…」と思いながら、あわてて監視用の垢作って、監視しながらダメモトでパス再発行。
そしたらメアドは変更されてなかったらしく、再発行されて再びin。特に被害はなかった。
ゴブパが3回ミスったことになってたからこれのおかげっぽい。マジ助かった。

wikiみながらプレイしてたからこれが原因…?
で、パスは変更したわけだがこれだけでいいものか…。アドレスって変えても
あんまり意味ないよね?

744アラド名無しさん:2010/11/29(月) 13:03:15 ID:xbXAffMY0
ついに寝糞垢まで来たか

745アラド名無しさん:2010/11/29(月) 15:24:40 ID:PD2EvtWk0
hangamea.jpとかいうのもメガホンで叫んでたよな。
ひょっとしてあれもそうなのかもしれない。

746アラド名無しさん:2010/11/29(月) 15:43:22 ID:EGeg4doAO
ここ 30代の〜 おじちゃんおばちゃん ちょっと来いだったんだあ それに ヤクザも、いるからちょっぴり不安だなあ(;_;)ママにゆっとこ

747アラド名無しさん:2010/11/29(月) 15:51:28 ID:xbXAffMY0
誰か削除&規制依頼出してこいよ
ID:EGeg4doAO

748アラド名無しさん:2010/11/29(月) 18:51:01 ID:u.ThK.Hs0
【依頼区分】削除・規制
【該当アドレス】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1284364442/740,746
ID:EGeg4doAO
【依頼理由・他】回答したのにやくざと言われてとても傷つきました・・・

749アラド名無しさん:2010/11/29(月) 18:54:12 ID:u.ThK.Hs0
途中送信しちゃったぜ・・・
冗談はおいといて>>743
テンプレ埋めて報告してもらえると状況がもうちょっとわかりやすい
ウィルスソフト無料のとかなら、ウィルスバスターだとかマカフィーだとかノートンの試用版を入れてウィルスチェックもやっとくと良い

750アラド名無しさん:2010/11/29(月) 20:41:27 ID:Id1gWrqQ0
俺と一緒だ!!!!

751アラド名無しさん:2010/11/29(月) 21:14:50 ID:ojieZLuw0
テンプレ使わない報告は全てスルー対象。相手にする価値なし

752アラド名無しさん:2010/11/30(火) 02:08:17 ID:EY5b05To0
コピペで申し訳ないけどワンタイムパスについて少し長文を投稿します。
ちなみに以下の方法では携帯は不要です。信じられなければ無視しちゃって下さい。

1.VIPAccessToolBarをインストールします。

ttps://idprotect.verisign.co.jp/toolbar/index.html

URLが怖い方は同じ名前でGoogle検索してね!

2.中身のEXEをダブルクリック、任意の場所にインストールします。

3.IEを全て再起動!

4.上のツールバー欄にVIP〜〜が表示されていますか?されていないならツールバーを右クリックで表示しましょう。

5、IE上のツールバーの利用開始をクリック!うねうねした感じの後トークンIDとワンタイムパスワードが設定完了され、表示されます。

(因みに目玉クリックで隠すことが出来て何かの際のSS撮影とかでも便利ですね!)

6、ハンゲームのワンタイムパスワードを設定したいアカウントでログイン

『ハンゲームトップページ』の中央右、ワンタイムパスワードを利用しよう!をクリック。

緑色っぽい基調のページ下のほうの利用設定をするをクリック。

ttp://customer.hangame.co.jp/otp/about.nhn

7、メールアドレス入力、受信確認&内容をよく読んでツールバーに表示されてるトークンIDとPASSを入力して認証をクリックすると、設定完了です!

今度からはハンゲーム従来IDPASS入力後、ワンタイムパスワード入力画面が出ますので、30秒に一回切り替わるパスをコピーペ-ストするだけで簡単に、かつ安心してハンゲームが出来ます。

ここまでがコピペです。自分もこれで登録したけど今の所特に何もありません。
ネカフェだと無理だけど自分のPC持ってていちいち携帯使うのだるいって人向けかも。

753アラド名無しさん:2010/11/30(火) 03:41:36 ID:yO4hboYAO
ツールバー型は既に散々話題に挙がっているわけで。
今さら信じるも信じないもないよな。

754アラド名無しさん:2010/11/30(火) 03:53:19 ID:EY5b05To0
>>753
うん…えっと、過去ログくらい読もうよ 俺(´・ω・`)
わざわざレスありがとう。

755アラド名無しさん:2010/11/30(火) 05:22:14 ID:yO4hboYAO
うん俺も情報提供してくれる人への物言いじゃなかった。
すまん

756アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:09:17 ID:In1aHkd20
>>732
それ以外にも運営側の問題点とか挙げてんのに
はいそれで?だから何?みたいなどうでもいいなんて言い方よく出来るな
そもそも上のヤツみたいな変なサイトに行くこともないし
総当りでなんとかなるようなIDパスでもないし
キーロガって訳でもない
サミタかどっかの漏洩の影響かと思ったけど、IDは当たり前だが違ってたし
合戦中にパス変えたおかげか友人にそれからログインされてないって聞いて一安心したとこだったけど
ついでにまだハンゲからのメールはない
週明け対応かと思ってたけど、未だに返信されてないって当たり前なわけか?
なんかもう達観しちゃってる人ばっかしかいないように見えるんだが

757アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:23:55 ID:6WsGdny.0
気持ちは分かるけどID:In1aHkd20は説明下手過ぎて、本当に要点が分からない。
ダラダラ長文書けばいいってもんではないよ。
伝えたい事が一体何なのか分からなければ「だから何?」って言われるでしょうよ、そりゃ

758アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:28:05 ID:6WsGdny.0
>>756の文も、3〜9行目まで【えっなんの話?】って感じしかしない
一体どういう状況なの?そして何が言いたいの?

759アラド名無しさん:2010/11/30(火) 10:55:28 ID:fGixu6620
>>756
総当たり回避できるIDパスって存在するの?

760アラド名無しさん:2010/11/30(火) 11:10:14 ID:u.ThK.Hs0
>>759
IDはハンゲブログとかから見えちゃうからアレだけどパスは20桁くらいにしとけば、
理論上は現状最高性能のスパコンでも100年かけても抜けない

761アラド名無しさん:2010/11/30(火) 11:13:34 ID:u.ThK.Hs0
また途中送信だよ・・・
>>756
5の一番上とか過去ログ見れば、何をいまさらとしか言えないんじゃないかな
ネトゲの対応なんて運営によっては昔から1週間とか平気で遅れてくるしね

怒った頭のまま要点まとめずここに書き込まれても「え、何いってるの?」としか言えないよ

762アラド名無しさん:2010/11/30(火) 11:18:06 ID:fhhU92.k0
>>760
ハンゲってパス8桁までしか設定できないんじゃないの?

763アラド名無しさん:2010/11/30(火) 11:28:43 ID:owXSGfG.0
新参です。
このスレッド分りやすくてさっきワンタイム導入してきました
みなさんありがとうございます。
もっと広まるようにギルド等でもすすめていきたいです

764アラド名無しさん:2010/11/30(火) 17:21:48 ID:In1aHkd20
報告スレで適当に報告して
パス変えても一度ログインされたウィンドウからは何度でも入れるよって書いただけで
で?要点は?って言われる意味が分からん
揚げ足取りみたいなレスしかくっついてこねーし
ここってアレなん?盗難されたりした人をバカにしたりする場所か?

765アラド名無しさん:2010/11/30(火) 17:30:37 ID:xbXAffMY0
>>764
君が今言った通り、
「パス変えても一度ログインされたウィンドウからは何度でも入れるよ」
この単純な報告だけならすごく簡潔で、「要点」もわかりやすかったはず
で、君の文章は、無駄に長くて「要点」がわからない って事。
わかりにくい文章を書いている事を自覚して欲しい。

以上。この話題終わり。

766アラド名無しさん:2010/11/30(火) 19:24:22 ID:u.ThK.Hs0
>>762
すまん、寝糞と間違えてたorz

767アラド名無しさん:2010/12/01(水) 00:56:41 ID:ua6Ji7pQ0
本日PM22時半頃です 40チャンネルで野良の追撃PTに入りました。
一人、常用漢字ではない難しい漢字4文字の名前で一見して誰もがチャイナだな
って、思う感じです アバはレアアバでした。
これはなんかイヤだなーって思って抜けようとしたらPTリーダーが何も言わずダンジョンに・・・
もういいやって思ってプレイしてました。1部屋目は普通に動いてましたが2部屋目でPCマークが点灯しはじめて落ちてきました
気にせずそのまま進み、ボス部屋前くらいでいきなり落ちました。
再度INしようと思っても戻れません。
パソコンを再起して、INしようとしたらパスが違います・・・

そうです・・・ ハックされました・・・・
アラド掲示板やしたらばなど見てハッキングが多いってのよく目にしてました。
自分では、セキュリティなど注意してます
ノートン先生装備 毎日全スキャン 天安門は踏まずにwikiも見ない
そんな感じで注意はしておりましたが・・・

以前 アラド戦記の自由掲示板で見た、PTからハッキング・・・
ホントに合ったとは・・・・
幸いサブ垢の為、そこまでの被害はありません
他2人の方は無事だったのでしょうか・・・・

みなさん、チャイナには気をつけてください・・・

768アラド名無しさん:2010/12/01(水) 01:59:31 ID:779pQEjk0
テンプレくらいつかえよ
つりにしかみえんわ

769アラド名無しさん:2010/12/01(水) 02:42:52 ID:oAGcV22s0
>>767さん
セキュリティーに注意をはらっているようなのに残念です。
ログインできなくなったのはサブ垢との事ですが、もし同じPCでメイン垢も
プレイするようであれば何点か注意してみて欲しい内容があります。

詳しい内容は悪用される可能性が0ではないので記載できないけど、
このゲームは特定のプレイ時にある欠点があるかと思います。
もし、以下に該当する項目があれば改善することをオススメします。

・特定のポートを故意に開放している。
・ブラウザにパスワードを記憶させている。
・PC使用後にブラウザの一時ファイル、Cookei等を削除してない。
・ゲーム起動後もログイン済みのブラウザを開いたままにしている。
・ログイン時にパスワードをコピーペーストしているとした場合、
 ログイン後にクリップボードの内容をクリアしていない。
 (又は別文字列で上書コピーしていない)
・OSのリモートアシスタントやリモートデスクトップを許可している。
 (XPの場合:マイコンピュータ→プロパティ→リモートタブ)

直接関係ない項目も多々ありますが、少しでもセキュリティーを高めるためには
やっておいて損はないかと思います。
しかし、対策することによりPCの便利性が失われる場合もあるかと思うので
自己判断でお願いします。

どんな欠点があって、どのような可能性でログインできなくなったかを
記載できなくて申し訳ないですが、せっかくSIも実装されたんだし
メイン垢では楽しくプレイできることを願っています。

770アラド名無しさん:2010/12/01(水) 02:46:10 ID:oAGcV22s0
連投申し訳ない。

注意して記載したつもりだけど、もし内容的に問題あると感じる人がいたら
削除願いを出してください。

771アラド名無しさん:2010/12/01(水) 03:56:07 ID:ua6Ji7pQ0
767様 返答ありがとう御座います。今の所メイン垢は問題ないです
ID パス共に違いますし メイン垢=ハンゲ(OTP装備) サブ垢=ネクソン

ログイン時はノートンの自動ログオン機能を使ってます。
ポートの開放なんかも全くいじっておりません
ログインと同時にINしたブラウザは消してます クッキーの削除は毎回しております。

768様 すみません いきなり盗まれたので、同じ目に合わないようにと注意喚起のつもりで書き込みました
多少、気が動転してたのもあり申し訳ありません。 上記に書いてあります通り、セキュリティはガチガチのつもりです。
紅茶や升、その他の不正や迷惑行為は断じてしておりません
連打ソフトなんかも怖いんで使ってませんね。

772アラド名無しさん:2010/12/01(水) 08:35:20 ID:GQgNVRtU0
OTP使っててやられたってのは大事だと思うのだが・・・

773アラド名無しさん:2010/12/01(水) 10:26:01 ID:u.ThK.Hs0
>>772
>>767

774アラド名無しさん:2010/12/01(水) 13:53:19 ID:EGeg4doAO
>>764天安門踏んだ俺がゆうのもなんだが 、ここの奴らにさからうな!規制 削除依頼 大好きだからな〜 何人かヤクザいるからな

775アラド名無しさん:2010/12/01(水) 14:36:56 ID:1XKiVDmE0
今トークンが028000だった。
ごめん、それだけ。

776アラド名無しさん:2010/12/02(木) 17:43:15 ID:Sqp0jS/E0
あげるよ

777アラド名無しさん:2010/12/02(木) 18:32:31 ID:hTUEQ8qY0
>>774
人の事ヤクザ言う前にテンプレ守ると良いよ
分からなかったらパパとママに質問するべき
ついでにパソコンのウイルス対策・ハッキング対策についても教わるべき

778アラド名無しさん:2010/12/02(木) 19:59:55 ID:w3lUxN120
テンプレに書いてなくてもスルーは覚えましょう、パパとママとの約束だ。

779アラド名無しさん:2010/12/03(金) 23:47:52 ID:VZt7ia0A0
ハンゲのアカハックされたorz
PASS変更されてメアドも変えられた
wiki見ながらやったからかなぁ

ワンタイムやっとけば良かった・・・
運営に問合わせても土日挟むからどんな状況になってるのか分からん
はぁショック

780アラド名無しさん:2010/12/04(土) 00:39:26 ID:VZt7ia0A0
スレみてて携帯でPASS再発行したら何とか垢は復活したが・・・
ものの見事にアバ、装備、金が無くなってるわorz
ゴブパは今まで使っていた数字じゃないから
解除もできん・・・
警察行っても相手されないかね?はぁ

781アラド名無しさん:2010/12/04(土) 01:40:38 ID:VZt7ia0A0
垢ハック確定してのでテンプレ報告

被害確認日時: 2010年12月3日
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:アラドwiki&MHFwiki
不正ツール利用:jtk
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:有
換金:有
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW:有 (ウイルスセキュリティZERO)
ルーター:無
ゴブパ:有
ハンゲーム公式日記:書いてない


●キャラ→ディレート無しで全て存在している。
●現装備品→ほぼ無事(一部過剰武器なし)
●称号→倉庫、イベ内のモノはアウト
●インベストリに入っていた持ち替え装備→なし
●消耗品、材料、専門材料→なし
●クエストアイテム→なし
●消耗品、材料→なし
●クリーチャー及びアーティ→なし
●アバ→裸一貫
●エンブレム→燦爛・華麗なし
●異名→無事


携帯からのパス再発行で何とか垢取り戻してワンタイム設定した。
とりあえずハンゲに問い合わせ中で情報開示&警察への被害届する予定

アップデートしたから久々にハンゲにログインしたらトンでもない事にorz

782アラド名無しさん:2010/12/04(土) 04:28:03 ID:B.iPlKww0
ゴブリンパットで助かったってレスがあったけど、
突破されることもあるんだな
パスワードが似てたりしてたんだろうか

783アラド名無しさん:2010/12/04(土) 07:01:32 ID:gw/ywxLw0
4桁だからまず0000とかの単一の数字から試していって総当りじゃない?
ゴブパを自動的に調べるスクリプトとかを中華は持ってたりするのかな。

まあパスとかIDに関連した数字をゴブパにするのは論外だよな。

784アラド名無しさん:2010/12/04(土) 08:47:26 ID:GMnk8OrQ0
>>781
ごぶぱが推測可能な数字だったのかどうか教えて欲しい

785アラド名無しさん:2010/12/04(土) 10:39:43 ID:BktNbjdY0
この前の騒動で古い数字や別アカの数字で解除可能だったりゴブパはまったく信用してない

786781:2010/12/04(土) 10:57:43 ID:yuQCzkaEO
ゴブパはパスワードから推測は不可能です
数字も分かりやすいものじゃないし…他のネトゲでも使用してないものだったんだけどね

やっぱTOOLなのかな?無いよりはマシかも知れないが俺にとってゴブパは意味なかったって事ですな

787アラド名無しさん:2010/12/04(土) 11:31:51 ID:A88Gnn1EO
ワンタイムパスワード携帯では設定してpcでも利用設定したんだが
ワンタイムパスワード入力が出ない

普通のログインのあとにワンタイムパスワード出て携帯で見て30秒入力だよね?
携帯のブックマークには入っているんだが

788アラド名無しさん:2010/12/04(土) 11:50:31 ID:S9Jn2XrM0
>>786
ゴブパはツールで突破出来るんだと思ってます。
過去の報告ではゴブパで助かってる人もいるんだけど
それってたまたまハックした奴がゴブパの突破方法知らなかっただけで運がよかったじゃないかな?
かといってゴブパ設定することはまったく否定しないし、むしろやれることはやっておけって思う。

>>787
俺が読み取れないのが悪いのか…いまいち理解が出来ないんだけど
①PCでワンタイムパスの入力画面が出ない
②携帯でワンタイムパスが表示されない
のどっち?

789アラド名無しさん:2010/12/04(土) 12:03:55 ID:A88Gnn1EO
>>788
あ1です

なんかはやってすいません

790アラド名無しさん:2010/12/04(土) 12:18:49 ID:QhbGzRDY0
>>789
>>752の⑥以降参照で
ちなみにワンタイム設定用のアドレスはハンゲームに登録しているアドレス以外にするのがオススメです。

791アラド名無しさん:2010/12/04(土) 13:03:00 ID:GuUUkgxo0
ありがとう。設定できた。 

御礼を言っても言い切れませんです

792アラド名無しさん:2010/12/04(土) 13:03:40 ID:GuUUkgxo0
連投すいませんが >>791>>789です

793アラド名無しさん:2010/12/04(土) 13:22:20 ID:MMtQHk5M0
今回のゴブパ解除ってちゃんと本人確認した上で解除するんだよね
もし違ったらゴブパ無意味週間になりかねない

794アラド名無しさん:2010/12/04(土) 17:36:59 ID:5OVjVLsk0
今までvip access toolbar 使ってたんだけど、
今日ブラウザ立ち上げるとトークンIDとパスがなくなってて利用開始ってなっていた。
設定したはずなのにおかしいと思って、また利用開始押してトークンIDとパスだしたんだけど、
それが今まで使用してたのと違うらしく、ハンゲにログイン出来なくなってしまった。
どうしたらログインできるんでしょうか?
まさかパス抜かれる前にパス抜き防止で引退になるとは思わなんだ・・・どうしてこうなった。
助けて偉い人・・・

795アラド名無しさん:2010/12/04(土) 19:33:09 ID:BW2GEFYs0
ワンタイムパスワードを一度解除すればいいじゃないw

796アラド名無しさん:2010/12/04(土) 20:59:10 ID:5OVjVLsk0
ワンタイムパスワードって解除できるんですか?
ちなみに登録したメルアドはすでに忘れてしまいました。

797アラド名無しさん:2010/12/04(土) 21:58:06 ID:SM3HmSyQ0
なんてゆーか、糞ネタ乙とゆーか

798アラド名無しさん:2010/12/05(日) 05:06:18 ID:u.ThK.Hs0
>>796
ハンゲに連絡してみればどうだろ
住所氏名電話番号とかの登録情報言えば解除ならやってくれると思うよ
登録情報忘れたとか言うのならどうしようもない自業自得、知らん

799アラド名無しさん:2010/12/05(日) 07:27:31 ID:u.ThK.Hs0
そういやテンプレ>>6に入るはずのハック対策が無いけどまとめるとしたらこんな感じ?
無料セキュリティソフトはありえないと思ってるから紹介は他の人に任せた

・アカウントハックへの対策
パスワードをなるべく長く、ランダムな文字列にする
 総当り・辞書アタックへの対策
定期的なパスワードの変更
 総当りへの対策
ウィルス対策ソフトの使用
 スパイウェアへの対策
 ウィルス対策ソフトは有料のものを使用し、定期的に更新を行うことでより強固になる
FWの設定
 PCへのクラック対策
他のIDやパスワードの設定を使いまわさない
 他社から情報が漏れてしまった場合への対策
 参考URL:ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20101112-OYT8T00757.htm
          ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406542.html

ハンゲームアカウント
ワンタイムパスワードの設定を行う
 ワンタイムパスワードは金融機関ウェブサイトでも利用される強固なパスワードセキュリティ。導入を強く推奨。
携帯にてハンゲームアカウント設定を行う
 ハッキングされてしまった場合でもパスワードを取り戻せる事がある

800アラド名無しさん:2010/12/05(日) 15:48:00 ID:fsA70mjw0
>>799
有料ウイルスソフトを過信してるみたいだけど、結局最新のハックには後出しで
対応するのは同じよ、そこ有料指定するよりFWをちゃんとしたの入れる方が
安全度は増すと思う。
後パスは#などの記号を混ぜると良い。

801アラド名無しさん:2010/12/05(日) 15:51:51 ID:DG8WqK0c0
携帯か・・・
ひとつハンゲ携帯垢設定の問題なんだけど、
実は俺のハンゲ垢、パスワードが9桁以上あるんだ。
昔作ったパスで、ランダム文字列なのはいいんだが・・・今はたぶん8桁までしか設定できないから
パス変更すると桁数が減ることになる。
で、8桁以下じゃないと携帯垢の設定は不可能。

皆ならこの場合どうする?桁数下げてでもパス変更を頻繁にやって携帯垢設定もする?

802アラド名無しさん:2010/12/05(日) 16:20:13 ID:GMnk8OrQ0
8桁で十分じゃないの。ブルートフォースじゃ無理でしょ。
破られるとしたらどっかで漏れたってことだろうから、豆に変えた方が良いんじゃないかなあ。

803アラド名無しさん:2010/12/05(日) 16:56:12 ID:XHeYXjQM0
先日普通の携帯からiPhonに変えました。
一昨日からハンゲのあんしんガイドに従いワンタイムパス登録し、登録時はログインできるのですが
2時間ほどたってから再ログインしようとするとパスワードが正しくないとでます。
3回ほど停止再開を繰り返したのですが、原因がわかりませんでした。
前の携帯の時はできていたので手順は間違ってないと思うのですが・・・
何が原因かわかる方いれば教えて頂きたいです。

804アラド名無しさん:2010/12/05(日) 17:15:31 ID:u.ThK.Hs0
>>800
有料を過信してるんじゃなくて、無料をカケラも信じてないだけ
有料無料の議論はここでやっても意味無いだろうしこれ以上はアレだけど
FW設定をきちんとというのは支持する

>>801
携帯垢を設定するかな
ワンタイム突破されるならパスワード1桁増えたところで変わらないだろうし、運が無かったと諦める

>>803
登録時のワンタイムパス入力は通って、その後ログイン時にワンタイム入力しようとすると通らないってこと?
登録直後にログアウト→ログインでワンタイム入力した場合はどう?

805アラド名無しさん:2010/12/05(日) 17:30:17 ID:XHeYXjQM0
>>804
登録時と直後にログアウト→ログインは何回も試し正確に通る事を確認しました。
ですが時間がたつと毎回通らなくなり、今の所また再設定という流れになっています。

Vip Accessの入れ直しやiPhon時間修正、トークンのリセットなどしてみましたがダメでした。

806アラド名無しさん:2010/12/05(日) 22:20:20 ID:hPMLEuZI0
これって自動ログインにしててもハックされんの?

807アラド名無しさん:2010/12/06(月) 00:52:52 ID:4NJ/537g0
>805
再発行から20秒くらい待たないと反映されない
30秒以内とあるが早すぎてもダメ

808アラド名無しさん:2010/12/06(月) 09:25:40 ID:VGBMEd720
自動ログインてかえって危ないんじゃないの?

809アラド名無しさん:2010/12/06(月) 14:43:25 ID:XkZj57Mk0
たった今ハックされた・・・
放置してたIDだからワンタイムの設定してなかった
しばらく見守っていたがすぐに落ちたので
INして確認したがゴプパだけ設定してあったので
ゴブパの回数制限も掛かっててなかったので諦めたのかな?
取りあえずアバ、金、アイテムは被害がなかったのでよかった。

810アラド名無しさん:2010/12/06(月) 19:52:36 ID:Cx2d9TZ20
>>1-5

811アラド名無しさん:2010/12/07(火) 00:36:43 ID:FbA2iBQM0
ダメだーVIP Access Toolbar何回インストールして失敗しましたって出る
俺携帯持ってないから完全に詰んだんだが・・・

812アラド名無しさん:2010/12/07(火) 01:49:35 ID:u.ThK.Hs0
>>811
IE9ならアンインスコ

813アラド名無しさん:2010/12/07(火) 03:50:35 ID:.U38My/M0
一応警察は相手にしてくれるよ。
ただ、アカウントハックにあった証明資料持参の上、相談。
という形になる。アカウントの被害者はゲーム会社つまりはハンゲかネクソンになる。
ただ被害者を捕まえるためにちゃんと警察に被害届というか相談しに行った方がいい。
行くなら最寄りの大手警察署。交番じゃだめ。事前に運営会社と被害に対する
やり取りのメールとかもプリントアウトしていくとなおいい。

814アラド名無しさん:2010/12/07(火) 13:12:56 ID:ZRyZJqgU0
ハンゲアカウントの場合は”ランダム訪問”が危ないな。
これを利用すると誰でも無差別に個人プロフィール(ID)を見ることが出来る。
ハック中華はこれを利用してIDを収集、手当たり次第に総当りをかけていると考えられる
これだとブログを書いたりしなくても被害を受けるね
マイページにある”訪問履歴”を常に見ていないと危ないかもね
ワンタイムがあるからと油断せずにパスの定期的な変更はするに越したことはないけどね

815アラド名無しさん:2010/12/08(水) 01:05:08 ID:dvhPZHHQ0
ランダム訪問は拒否設定できるよ

マイページのプロフィール⇒伝言板の横の設定からランダム訪問の許可の有無がある
デフォルトでは許可するになっています

816アラド名無しさん:2010/12/08(水) 01:41:04 ID:ZRyZJqgU0
>>815
知らない人もいるだろうから
次スレのテンプレにハンゲのランダム訪問拒否設定は入れたほうがいいかもしれないな

817アラド名無しさん:2010/12/08(水) 16:34:43 ID:PuCiS6FY0
ワンタイム設定してきた
みんなもやられる前に絶対にやったほうがいい

悲しい思いをする人が一人でも減りますよーーーーーーに!!!

818アラド名無しさん:2010/12/08(水) 18:59:20 ID:In1aHkd20
運営とのやりとりのメールをプリントして警察行こうと思ったが
自分が送ったメールなんてのはどっからか見れる?
公式というかハンゲからのメールに添付されてたURLから飛んだ所で送信したんだが
その文章てどっかに残ってるもん?

それとここ最近盗難が相次いでるのか
同じ内容のメールがいろんなお客様から来てて大変ですアピールされる
今だと運営からのメール返信が1週間かそれ以上かかるかも

819アラド名無しさん:2010/12/08(水) 19:41:50 ID:ZRyZJqgU0
>>818

>自分が送ったメールなんてのはどっからか見れる?

ハンゲに問い合わせしたなら基本的に登録したメールアドレスに
”問い合わせを受付ました”って言うメールがあるはず、そこに自分が書いた文章も含まれている

そのメアドもハックされた場合は残念ながらそのメールは敵の手中
電子の海の藻屑と化しているだろう

820アラド名無しさん:2010/12/11(土) 23:33:40 ID:b3MvC8Jw0
知り合いがハックされた。
ログインしたらゴブパ3回ミス状態になってて、
ギルド履歴を見るとログインされた形跡があるらしい。
幸いなことにIDも物品も無事だったらしいけど、
何でハックしたやつはPASSを変えないんだろう。(ハンゲ垢)

821アラド名無しさん:2010/12/11(土) 23:50:23 ID:cq2SNYl20
本人の自己申告以外報告の必要ありません

822アラド名無しさん:2010/12/12(日) 03:28:55 ID:b3MvC8Jw0
これは手厳しい

823アラド名無しさん:2010/12/12(日) 18:00:11 ID:VEtnK2GQ0
>>820 ゴブパ解除出来ない時点で深追いはやめたんじゃない?
    ターゲットは他にいくらでもいるから。
    そういう意味でもゴブパとワンパは設定したほうが良いよね。

その知り合いは勿論ワンタイムは設定してなかったんだよね?

824アラド名無しさん:2010/12/13(月) 00:51:42 ID:fB.aB10Y0
被害確認日時: 2010年11月28日
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:アラドwiki
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無
換金:有
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW:有 (ノートン)
ルーター:有
ゴブパ:有
ハンゲーム公式日記:書いてない

プレイ中に落とされハック確認
ウィンドウはのこしていたため30分くらいログイン合戦した
ログイン合戦中アバなどの金目の物を友人へ預けた
12日にハンゲからIDをロックしましたというメール到着、そして開示手数料1000円払ってきた。
いまはそれぐらい。
パスは英数5文字、ゴブパは推測できない4桁
OTPは利用していなかった

825アラド名無しさん:2010/12/13(月) 01:10:22 ID:kmg0WD12O
>>824
ウィンドウを閉じるのがハック防止に繋がるってレスを見て今までずっと消してきたが明日からは残そうと思ったよ
ありがとう
テンプレ利用者を久々に見たというのが少し悲しいな

826アラド名無しさん:2010/12/13(月) 01:28:17 ID:lt3dXJs60
換金ってなんだ?

827アラド名無しさん:2010/12/13(月) 02:28:16 ID:y9LDuo6M0
仮想のゲーム内アイテムを現金化 法は未整備 懸念される新たな被害
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101212/crm1012121901006-n3.htm

参考にどうぞ。

828アラド名無しさん:2010/12/13(月) 04:21:38 ID:bxHRfdVc0
被害確認日時:2010年12月13日1時30分くらい
ログインパス:コピペ
業者利用:無
利用サイト:したらば wiki 有名翻訳ブログ
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:有
換金:無
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW:有(ノートン先生)
ルーター:有
ゴブパ:有
ハンゲーム公式日記:1度も書いてない

プレイ中に突然落とされてハックされたことに気付き
ログイン合戦の間、アバターなどをある程度身内に渡し、ゴブパ失敗して取引制限
その後ウイルスチェック等してみたが特に何も検出はしませんでした
メールアドレスとパスワードを変えられていました。

パスは英数字混合の8文字
携帯を所持していない為、ワンタイムは未設定でした
ハンゲームには問い合わせ済、朝になったら警察の方に相談に行こうと思っています

とりあえず報告を。。。
そしてゴブパ失敗後、別垢同ギルドのキャラで監視していた際にログインしてきたので
わざとギルチャで挨拶をしてみたところ、「haha」「cao ni ma」と返ってきました。
そのあと2回文字化けの発言をしてキャラはログアウトしました。
SSも一応保存・・・
何も役には立たない情報だとは思いますが、一応これも報告の一部として・・・

829アラド名無しさん:2010/12/13(月) 07:25:51 ID:u.ThK.Hs0
>ネカフェ利用:有
ネカフェ利用者は利用直後に別PCとかでパス変えたほうが良いよ

830アラド名無しさん:2010/12/13(月) 13:50:18 ID:dvhPZHHQ0
それなりにメジャーなとこなら起動ごとにリセットかかるが田舎とかの
個人運営してるとこだとリセットされないな
あといい加減なとこだと電源を客が帰ったあとに落とさないとこがある
ネカフェは場所によってはまじでアカハックされるから気をつけなよ

831アラド名無しさん:2010/12/13(月) 13:58:10 ID:bxHRfdVc0
>>829 >>830
レスありがとうございます
でもこれは半年以上前に利用したものなので
今は自宅PCからのログインしかしてないし、パスも変えてあります・・
何が原因かもわからずどうすればいいのやら・・・
とりあえずもしキャラが戻ってきたらワンパスは設定しようと思います

832アラド名無しさん:2010/12/13(月) 14:01:04 ID:dvhPZHHQ0
問題はそこじゃなくハンゲのランダム訪問を拒否してたかどうかなんだがね
公式日記を一度も書いてないってことはそのページを訪れたことがないってことになるから
デフォルトのままなんじゃないのかな

833アラド名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:58 ID:bxHRfdVc0
>>832
このスレをみて危ないと知ったのでランダム訪問も拒否にしてありました(´・ω;`)

834アラド名無しさん:2010/12/13(月) 14:41:36 ID:ZRyZJqgU0
>>833
たぶんランダム拒否設定前にハック一味がランダム訪問してきて、ID収集後プロフィールページから即座に足跡を消した可能性が極大。
訪問者は自分の手で足跡を消すことも出来るからね、消されていたら来たのかも分からない。

拒否は早めにやっておくべきだったね、残念だとしか言いようがない。

835アラド名無しさん:2010/12/13(月) 16:08:50 ID:BMrEDeqM0
某スレから引用
やはりハンゲ垢は中華に狙われてるっぽいね


29 名前:管理人 ◆YULhgxiNUg[] 投稿日:2010/10/29(金) 20:47:53
ここで警鐘を鳴らす。
福建一味の爆撃対象が(何故かハンゲ側限定)TalesWeaverにシフトしている模様、要警戒。
<危険URL?一応削除>

記事のトロイダンプ画像を見るにFC2ブログアカウントも狙う複合型。
FC2ブログ持ちでハンゲ側のTalesをプレイしている友人知人がいたら余計なお世話と言われようが警鐘を鳴らしてあげよう。
今回の記事のバイナリではネクソン+FC2では恐らくキャラはやられないだろうがFC2ブログが危ない。

ネクソンを無視しているのはそれだけハンゲのアカウントに価値がある、ってこと。
必ずパスに記号を入れておこう。

ハンゲームのパスワードに利用可能な記号
;:*[]()<>#_

ちなみに銀行のオンラインバンクサービスでは”パスに必ず記号を入れろ”っていうところもあるくらいだ。
それ位記号有り無しの暗号強度は違う。

836アラド名無しさん:2010/12/13(月) 16:13:29 ID:iKcnAK7Q0
そういやドラネスでBOT大量発生したあたりから携帯ハンゲの今プレイしてる人数が爆発的に増えたけどなんか関係あるのかな

837アラド名無しさん:2010/12/14(火) 00:10:38 ID:iI0fE/GI0
インターネット見るたびにトラビアンというサイトにつながるようになった。
そして垢ハック。。。
スパイウェアだったみたいで削除したときには遅かった

838アラド名無しさん:2010/12/14(火) 15:42:58 ID:dvhPZHHQ0
>>837
アダルトサイト(海外の動画共有サイト)を見たんじゃないの?

839アラド名無しさん:2010/12/14(火) 19:32:23 ID:/ScAk0Hg0
ダイヤルアップ時代かよwww

840アラド名無しさん:2010/12/14(火) 20:25:01 ID:Y9XykpHo0
いつもどうりinしようとしたら、何回やってもPWがあわず
気づいたら「Access violation at address 0045〜」みたいなのがでてました

これはどういうことなんでしょうか・・・?

841アラド名無しさん:2010/12/14(火) 21:30:36 ID:0nl5ZirAO
>>840
多分OUT

842アラド名無しさん:2010/12/14(火) 23:31:57 ID:B.iPlKww0
FC2やばいのか・・・
ブログはないけど、毎回ログインしてアダルト動画見てる俺は危険なんだろうか
今のところ被害はないけど、怖い

843アラド名無しさん:2010/12/15(水) 00:01:04 ID:A88Gnn1EO
オイラのネクソのファイルがウィルスに襲われていた

ウィルスソフトが勝ったみたいだけど・・・

怪しいの踏んだらワンタイムもきかねーよなどうせ

844アラド名無しさん:2010/12/15(水) 07:50:51 ID:u2qXSKmw0
>>842
fc2なんて昔からやばいやばい言われてるんだからネトゲ関係のブログやってるやつは池沼としか思えない

845アラド名無しさん:2010/12/15(水) 09:30:09 ID:OaGKLVLgO
過去のレス見て気になったんだが、pt組んだだけでアカハック可能なの?
これから野良でpt組むときは、貴方は日本人ですか?って聞かなきゃいけなくなるのかな

846アラド名無しさん:2010/12/15(水) 10:42:22 ID:ZRyZJqgU0
>>845
可能らしい、奴らはどんなツール作って利用するか分かったもんじゃない

>貴方は日本人ですか?って聞かなきゃいけなくなるのかな
日本に住んでるから日本人ですって返してくるだけ
どっかで見た話だと香港に住んでるからイギリス人と言った中華がいたらしい
それくらいの愚問

尖閣は日本の領土、中国の侵略反対のほうがまだ効果的だよ
烈火のごとく反応するから

847アラド名無しさん:2010/12/15(水) 10:51:11 ID:OaGKLVLgO
>>846
ツールで可能なのか、怖いな
これだとセキュリティ対策もワンタイムパスも無意味か…
pt組む前にさりげなく中国批判して様子みるしかないってことね

848アラド名無しさん:2010/12/15(水) 10:57:00 ID:IYL7mtjU0
WindowsUpdateの日

849アラド名無しさん:2010/12/15(水) 11:02:25 ID:IYL7mtjU0
>>835
どこっすか?

850アラド名無しさん:2010/12/16(木) 17:37:31 ID:dvhPZHHQ0
ちょっと報告

2年前からランダム訪問を拒否にしてたけど、毎日誰もこなかったのになぜか今日
数字だらけの新規IDが訪問してた
ブログなど全部非表示&更新してないのに・・・
念のためパス変更しといた
(ちなみにログアウトしてからそのIDのマイページにいって確認したら訪問総数1人なので新規と
判断しました)

ランダム訪問を拒否しててもくるんじゃないのかこれ・・・
(設定を再確認したがやっぱり拒否設定だった)

851アラド名無しさん:2010/12/16(木) 18:18:55 ID:ZRyZJqgU0
>>850
その間(ハンゲ内の)どこか訪問したりコメントとか書いた覚えは?
そこからもリストアップされる恐れありだよ
どこか訪問したとき自分の足跡消してなかったならパス変えておかなければそういうこともあるかもね

852アラド名無しさん:2010/12/16(木) 20:49:18 ID:qUludMFw0
被害確認日時:2010年12月16日
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:WIKIしたらばニコニコfc2ブログ・動画
不正ツール利用:スズメバチは不正ツールかな?
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:今年8月に一回だけ
換金:無
アカウント:ハンゲーム
ウィルス対策ソフトやFW:ウイルスバスター
ルーター:有
ゴブパ:無
ハンゲーム公式日記:一度も書いてない

ワンタイムとかやっときゃよかったな。

853アラド名無しさん:2010/12/16(木) 23:08:42 ID:H5aJmEsY0
>>842
それは言いすぎだと思うよ。
ただfc2は以前にmixiと同時期(若干のずれあり)に完全に制圧されたことがある。
ある程度ネットやってるやつなら記憶にあるはず。けっこう大事件。
fc2は運営側が丸ごとやられたり穴あったりで回数も多く超脆弱の部類

854アラド名無しさん:2010/12/17(金) 00:06:23 ID:dvhPZHHQ0
>>851
どこも訪問はしてないよ
自分のマイページとアラド公式とID情報のページ以外利用していない
コメントももちろんしていない

855アラド名無しさん:2010/12/17(金) 00:39:46 ID:ZRyZJqgU0
>>854
そうなるとIDとキャラ名が同じか辞書引きで来た可能性を疑うしかないな

856アラド名無しさん:2010/12/17(金) 03:47:05 ID:dvhPZHHQ0
>>855
ID=キャラ名ではないね
もちろん1字もキャラ名に入ってないよ
記号混じりにしてるから辞書引きも薄いんじゃないかな
IDはランダム生成した文字列を利用してるから辞書にあるとは思えないんだよね

857アラド名無しさん:2010/12/17(金) 09:39:06 ID:ZRyZJqgU0
>>856
>IDはランダム生成した文字列を利用してるから辞書にあるとは思えないんだよね
そうなると英数ID総当り中にたまたま当たってやってきただな
それくらいしか思いつかない

ともあれパス変えて正解だったね、今後はメンテ日をパス変更日として定期的にパス変えればいいね
もう発見した狙い目IDとして記録されたことだけは間違いないから

ハック連中にとってそのハンゲIDがどのゲームプレイしていようと全く関係ないからね

858アラド名無しさん:2010/12/18(土) 07:22:51 ID:BEMZHdcAO
ハンゲアカならワンタイムいれれるだし、そんな警戒する必要ないでしょ
ワンタイム突破の可能性なんて10の6乗でしょ?
それ突破できる技術あるならオンラインゲームのアカウントじゃなく口座狙うと思うんだけど

859アラド名無しさん:2010/12/18(土) 14:21:43 ID:R1vBJ.2c0
ワンタイム破られたらネトゲどころか全世界大騒ぎだから

860アラド名無しさん:2010/12/18(土) 21:03:15 ID:5c21UD.c0
ワンタイムを入力後、スパイウェアによって強制終了させられ
再ログインする際にワンタイムパスを奪われるって事例は普通にあるよ
全世界大騒ぎはあまりに大げさだけど、
ネトゲターゲットにする事はほとんどないんじゃないかな

同じセキュリティでネットバンクなんかも動いてるわけだから
ネットバンクとゲームIDじゃ比べ物にならないしね

861アラド名無しさん:2010/12/18(土) 21:25:08 ID:.olO8DyM0
強制終了するくらいの食らってたらもうスパイウェアどころじゃねぇ
パソコン再インストールしたほうがいいレベルの核爆級トロイだ
スパイウェアは情報盗むけどワンタイムはログインしようとした時の1回に限ってのみ効力あるから意味ないと思うよ

862アラド名無しさん:2010/12/18(土) 21:52:18 ID:5c21UD.c0
ログインしようとワンタイム入力してログインする前に
強制終了させられ、再ログイン時に未使用のワンタイムが盗まれるんだってさ

どの程度の脅威かは理解できないけど、
その核爆級のトロイなんてのをわざわざネトゲのハックなんかには使わないんでしょ

海外にも需要あって廃人も多いFF11では似たようなものが使われたらしいけど
ネットバンクなんかで破られたケースにはそういうタイプが使われてるんだって話

863アラド名無しさん:2010/12/19(日) 02:21:27 ID:e/RwDMxcO
質問なんですが、ついさきほどの出来事
ネクソンでログイン
→サーバー選択で落ちる
→ハンゲIDの方をやろうと思いハンゲでログイン
→5分でやめて又ネクソンの本をやろうと思いログインしようとしたのだがログインできない…20回くらいログインしまくってもログインできない…
→パスワードを問い合わせた
→メールがきて簡易パスワードを取得
→それでもログインできない

これはアカウントハックなのですか??

因みに最近の出来事をいくつか
・最近パソコンが急に重くなりはじめた。
・パソコンを起動する度に"〜のプログラムが失われて……"みたいな警告がでてくる
・パソコンを起動する度にウィルスバスターは危険!マークが出ていて、トロイの木馬?とかいうやつがサイレンみたいな音出しながらでてくるが、ウィルスバスターがいつもそれを守ってくれてる。気がする。
パソコン詳しくないので説明下手ですみません(;_;)

864アラド名無しさん:2010/12/19(日) 02:49:32 ID:GEBLging0
ご愁傷様です

865アラド名無しさん:2010/12/19(日) 02:54:06 ID:bHyJL0G20
>>863
まずハンゲアカについては>>4

それと
>・パソコンを起動する度にウィルスバスターは危険!マークが出ていて、トロイの木馬?とかいうやつが
>サイレンみたいな音出しながらでてくるが、ウィルスバスターがいつもそれを守ってくれてる。気がする。

そこで出てくる説明をちゃんと読みましょう。判らない言葉は調べましょう。
 Google ttp://www.google.co.jp/
 辞書検索サービス コトバンク ttp://kotobank.jp/
(セキュリティソフトが説明文を表示するのは、「使用者に説明する必要がある事態が起きている」からです。)
恐らくは高い確率で、何らかのコンピューターウィルスの類に感染していると思われます。
これらについては駆除処理を最後まできちんと行う必要があります。(フルスキャン、隔離ではなく削除など)
それらについてはウィルスバスターのホームページ等を参照の上、ご自分で対処なさって下さい。

 ネクソンアカウントについてもログインできない時のメッセージなどが不明なため、状況を判断しかねますが
一度PCを再起動してからログインを試して、それでだめならハックの可能性はあります。
 アラドではなく、ネクソンのヘルプなども参照されたほうが良いと思います。

866アラド名無しさん:2010/12/19(日) 12:03:51 ID:e/RwDMxcO
>>865ありがとうございます


助かります

867アラド名無しさん:2010/12/19(日) 16:44:18 ID:/UH767kA0
先ほど決闘中に中華らしき人物が入ってきました
開幕と同時にエキストを撃ち移動速度もおかしかった
終了後に合ってるかは知りませんが相手チームのパスを言い放ち去りました

もしかしたら決闘でもハックはされるのかも知れません、皆様お気をつけください

868アラド名無しさん:2010/12/20(月) 01:23:53 ID:0goc2A1c0
被害確認日時: 2,3日前らしい 確認日2010/12/19
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト:wiki ニコニコ fc2
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無
換金:無
アカウント:ネクソン
ウィルス対策ソフトやFW:一応有(AVG)
ルーター:有
ゴブパ:無
ハンゲーム公式日記:書いてない

友達に「なんかinしてすぐ落ちてるけど?」って言われて
ログインしてみたらアバター・所持品・所持金
のきなみごっそり無くなっていました。
アラドを頻繁にやっているわけではないので
被害総額自体は大したものじゃないけど…
とりあえず運営が何もしてくれないのはわかった。

ここ見るまでゴブパの存在を知らなかった…
知っていれば絶対設定したのに。
まぢセキュリティ脆弱乙だな自分。
次の水曜日にアラドで遊ぶ約束してたのに、
テンションがだだ下がった('A`)

869DA:2010/12/20(月) 18:07:42 ID:Om.f7me60
今ちょうど アラドやろうとしたらログインできなくなった。午前中はできたのに、なぜかわからない。

870アラド名無しさん:2010/12/20(月) 20:03:54 ID:e/RwDMxcO
>>862の者ですが、
簡易パスワードをコピらず一文字ずつ打ったら取り返せれた

金は無くなってたがほんとよかったです

メール認識?みたいのしててほんとよかったです

871アラド名無しさん:2010/12/20(月) 21:00:25 ID:UJUy07Yg0
被害確認日時 : 2010年12月20日
ログインパス:手打ち
業者利用:無
利用サイト: アラドNexon&Hange公式
不正ツール利用:無
アカウント共有:専用
ネカフェ利用:無
換金:無
アカウント:ネクソン
ウィルス対策ソフトやFW:有 アバスト!
ルーター:有
ゴブパ:無

半年前に買ってアラドにしか使っていないPCでそれ専用のアカウント
なのですがハックされてしまいました。
IDとPWは英数交じりなので特定され難いかと思います。
第3者にも知られていないのでどうしてだか・・・。

872アラド名無しさん:2010/12/20(月) 22:23:03 ID:e7tBdZ720
これからはID,PWを別サイトでも登録(使い回し)していたかも書いておくれ

873アラド名無しさん:2010/12/21(火) 00:23:57 ID:DTZ9BXhQ0
相変わらず流行ってんだなage

874アラド名無しさん:2010/12/21(火) 02:36:14 ID:wHDG55J.O
ハックする為にはハンゲかネクソンのIDとPASSが必要なんだよね
しかし既にログインしてゲーム中にもかかわらずIDやPASSを入手されている?
Wikiからだと仕込み有りのURL踏ませて何らかの手段でログインするときの情報を盗んでいたんだよね
ログインするって行為が必要だったわけだ

なのにどうしてゲーム中にIDやPASSの情報を知り得たのだろう?
当然ゲーム中なんだからログインするて行為は無いわけだし、ゲーム中にそんな情報送受信するとも考えにくい。
どーなってんの?
教えてエロい人

875アラド名無しさん:2010/12/21(火) 02:47:45 ID:TQ0pEoOc0
>>874
意味不。

876アラド名無しさん:2010/12/21(火) 03:41:06 ID:BMrEDeqM0
>>871
>>363が関連してないかね

877アラド名無しさん:2010/12/21(火) 05:35:44 ID:t.tw3EvI0
ネクソンだと登録メールをハックされると、ID知られるだけで再発行で盗られる
俺は違うゲームで、登録してた某フリーメールごと乗っ取られたw
ゲームIDとメールアカウント名が似てた訳ですね〜
メール管理が適当な人はご注意を〜

878アラド名無しさん:2010/12/21(火) 06:57:16 ID:baa15ftwO
>>874

ネクソンならそれは過去に何かしらの原因でウイルスなどを仕込まれてて
本当のアカウントの持ち主が遊んでたときに抜かれただけじゃ?

ハンゲなら総当たりもできるらしいし書くのが面倒なくらいいろんな行動でハッキングされる環境ができてしまう。

879871:2010/12/21(火) 09:28:34 ID:UJUy07Yg0
>>876
自分は登録していないので無害です。
1つしか所持していなかった有色Qかけらなども
取られていましたが闇P500個は取られていませんでした。
やはり業者ですかね・・・。
他のサイトでIDPW使いまわしはしていません。

880アラド名無しさん:2010/12/22(水) 01:19:33 ID:gwSvVRIM0
>>875
ゲーム中に中華とPT組んだらとかトレードしたらハック云々はちょっとねーわって話に見えない?

881アラド名無しさん:2010/12/22(水) 11:11:52 ID:efhttuLE0
今日はメンテ日だ、パスを変えておこうか

882アラド名無しさん:2010/12/22(水) 11:27:56 ID:a2qsYee20
身内にもハックされた人が出てきた
もう人事じゃないな・・・

883アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:13:48 ID:UJUy07Yg0
ttp://www.nexon.co.jp/JP/Regist/pass03.aspx
ネクソンにもワンタイムパス来ましたね
このタイミングとわ・・・残念・・・
まぁ対応機種じゃなかったのでどうせ無理でしたがね・・・

884アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:37:22 ID:/WTw.I/Y0
NEXONにもやっとワンタイム導入age
対応機種もってる人必ず設定しよう。
URL→>>883

885アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:42:49 ID:69lnX9eg0
ハンゲと同じワンタイムなら楽だったのになー

886アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:46:48 ID:6UDQ/UB60
よくこんな高いパッケ買う気になるな

887アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:48:07 ID:6UDQ/UB60
OH MY GOD

888アラド名無しさん:2010/12/22(水) 16:55:56 ID:hnmLqQGQ0
ワンタイム登録してきた、これでちょっとは安心できるかな

889アラド名無しさん:2010/12/22(水) 18:26:37 ID:c2YUgYpg0
トレードやPTでハック云々はタイミングが悪かっただけじゃない?
少なからず、される側のクライアントを弄らないとできないと思うんだが

890アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:20:47 ID:kDIry8b60
かもね。
入手方法にもよるんだろうけど、Pass入手してからハックするまで多少なりともタイムラグはあるだろうから。

891アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:30:38 ID:Q1azbq2c0
ちゃんとアプリ版もあってよかった
いちいちケータイでパケ代使うのだるかったし

892アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:35:03 ID:tENryD.Y0
やっと寝糞垢の人もマシなセキュリティをもてたか

893アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:40:09 ID:Q1azbq2c0
使い勝手的には

ハンゲのVIP Accessのほうが上だな、これで450円はねーわ。コード付いてるからタダだけど
残り時間わからないしセキュリティコード自動的に更新しないし

894アラド名無しさん:2010/12/22(水) 20:03:32 ID:PLdDq3dI0
ワンタイム設定してもアラドのサイトでログインするときワンタイムパスきかれねーぞwwwwwwww

895アラド名無しさん:2010/12/22(水) 20:09:06 ID:1bAAA42.0
本当だ、意味ねえw

896アラド名無しさん:2010/12/22(水) 22:07:38 ID:hnmLqQGQ0
まじだ、普通にログインできるorz

897アラド名無しさん:2010/12/22(水) 22:25:44 ID:fMCKa4d.0
今日アラドやろうかとハンゲでログインしようとしたらパスワードが違うって出た…もうオワタかもしれない…
アラドだけじゃなくドラネスやら色々やってるアカウントなのに…

898アラド名無しさん:2010/12/23(木) 00:38:02 ID:g6F/ww2o0
おいわざわざSureOTP落としたのにアラド公式でINしたら入力画面出ねー

899アラド名無しさん:2010/12/23(木) 03:56:06 ID:tENryD.Y0
何の意味もねえwwww

900アラド名無しさん:2010/12/23(木) 05:03:31 ID:BMrEDeqM0
これは酷いw

901アラド名無しさん:2010/12/23(木) 05:58:32 ID:DoWK7Kxs0
何のためのワンタイムパス・・・・

902アラド名無しさん:2010/12/23(木) 08:30:17 ID:c2YUgYpg0
ユーザーをもブロックするネクソンのOTP!!
期待は裏切りません。

903アラド名無しさん:2010/12/23(木) 08:38:17 ID:fhhU92.k0
ネクソンもワンタイム導入します!
という告知を見てから実際に試してみるまでの間(ワンタイム)だけ安心を得られるシステムです

904アラド名無しさん:2010/12/23(木) 16:10:44 ID:AI7LpHz60
こんなスレがあったのか。一応専門なので簡単に。

・IDとPASSはアラド戦記公式サイトの『ログイン専用』にする。
 (よくある被害例: 他サイトで利用して流出→ハック アラド系掲示板の削除パスで利用→ハック)
IDとキャラ名を一緒にもしない。とにかく絶対他では使わない。

・パスは可能な限りランダムで長い文字列にする。
 9文字以上記号英数字混ざりを推奨。
 例 ×naoki ×na0ki34 ◎9sr>68*bx

・WindowsやFLASH・アンチウイルス等の自動更新をONにしておき、可能な限り早めにアップデートしておく。
 (タスクバーに通知がでていても、インストールしてない方が意外と多いです。)

・ファイルのダウンロードを行わない。
 2chやしたらば、wikiや各種blog等様々な場所にトロイ系の実行ファイルが含まれたリンクが張られています。
 ダウンロード後、解凍・実行した時点でログイン情報が盗まれるのですが、
 詳しくない方はファイルのダウンロード自体を一切行わない方がよいでしょう。
 よく分からないものをダウンロードしてしまったら削除。よく分からないダイアログがでたらキャンセルが基本。
 
 例:聖 な る 夜 の 星 座 探 し ゲ ー ム 最 新 参 照: あぷろだのアドレス/圧縮ファイル

905アラド名無しさん:2010/12/23(木) 16:14:20 ID:AI7LpHz60
・アンチウイルスソフトの導入
 例えば上のファイルをダウンロードして解凍した場合、一見画像っぽいファイルがでてきますが
 実際にはスクリーンセーバ形式のウイルスです。
 アンチウイルスソフトを導入していれば自動的に削除されますが、
 新種の場合反応出来ないケースも多いので保険程度に考えてください。
 (ちなみに期限が切れたり自動更新されていないアンチウイルスソフトは殆ど役にたちません。)
 持ってない方や、期限が切れている人は無料のAvastで十分です。

・ファイアウォールまたはルータの導入
 特にルータを使ってない方は、標準でついてくるWindowsファイアウォールをOFFにしない事をオススメします。

・ワンタイムパスワードの設定
・携帯によるハンゲームアカウント設定

906アラド名無しさん:2010/12/23(木) 19:22:08 ID:tENryD.Y0
一応パスワードとかは弄られない
まあゲームには入られ放題なんですけどね

907824:2010/12/23(木) 21:23:21 ID:kLEGZAkUO
ID違うかもしれんが>>824

ハンゲから昨日書類が届き、ウィルスチェックしてなにも検出されなかったことを確認しパス変更、otp設定し、アラド起動。
被害としては、ゴブパを突破できなかったのか一切なし、所持金が200kほど増えてた上にアバが変わっていたためプレイした痕跡があった。

だから何だと言われたらそれまでだが、一応報告したかった。


本当気を付けて下さい…

908アラド名無しさん:2010/12/23(木) 21:56:42 ID:WJPFcVOQ0
パスは一度使ったらセカンドPCでマクロ走らせて公式行かせて
パスジェネレーターで作ったパスに毎回書き換えさせてる
それでそのパスをこっちのPCのログインツールに記憶させてる
この作業はlinux環境でやらせてるから少しはマシかもしれない

つまりパスは自分でも分からん、ツールに不具合が出たら詰む

909アラド名無しさん:2010/12/24(金) 09:28:18 ID:fLZPtbVI0
メアドが分かってりゃ詰みはせんだろ

910アラド名無しさん:2010/12/24(金) 12:13:30 ID:9SIYgQAg0
ネクソンアカでワンタイムパス設定したはずなんだけど
アラドにログインするとき入力するところが出てこない…
設定できなかったのかなと思って会員登録情報修正しに行こうとしたんだけど
そこのネクソンIDでログインするところで入力してもワンタイムが効いてるのか
ログインできない…ワンタイムパスってどこに入力すればいいんでしょうか?

911アラド名無しさん:2010/12/24(金) 12:34:46 ID:ORDlSvoE0
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2488013)
Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2488013.mspx

912アラド名無しさん:2010/12/24(金) 13:31:48 ID:hbKQIoAo0
>>910
アラドのサイトにログインしてなくて会員登録情報修正のページでログインしようとするとワンタイムパス聞かれる

つまに無意味

913アラド名無しさん:2010/12/24(金) 21:05:01 ID:.sEU4L.o0
Vip access toolbarのFAQが更新されてて
インストールできない場合の対処法とか書かれてるよ
できなかった人はもう一度試してみるといいかも

まあそれでもできなかったけどな

914アラド名無しさん:2010/12/25(土) 11:09:02 ID:jD8oQPBI0
>>912
なるほど…
あんまり意味ないなぁ

915アラド名無しさん:2010/12/25(土) 15:31:15 ID:1bAAA42.0
今のネクソン公式ログインにしか効果のないワンタイムは仕様なのかな
不具合ならさっさと直して貰いたいもんだが

916アラド名無しさん:2010/12/25(土) 16:36:24 ID:Bww1dvCQ0
このワンタイム、クーポンなしだと有料だからな、ハンゲのヤツより劣る

917アラド名無しさん:2010/12/25(土) 20:29:24 ID:1V.bto0.0
みんなクーポン使うんだから、「クーポンなし」を考慮する意味はない。

918アラド名無しさん:2010/12/26(日) 02:44:36 ID:In1aHkd20
過去レスみてみた所自分と同じ11月13日に盗まれた人が数人いるね
自分は相手とログイン合戦してる最中にパス変えたりでなんとか全部持っていかれる事だけは避けられたけど
まぁ結局アバターとかは全消失だった
ちょっと特徴的だと思ったのが
キャラの並びに関係なく銃職だけが全部持っていかれてたって所
TOPにいた格闘は被害受けてたけど、3人目、4人目の格闘は材料、お金とも被害ナシ
こんなこと書いても何の意味もないかもしれないけど一応報告

919アラド名無しさん:2010/12/26(日) 14:52:30 ID:3iUUUVlk0
2chのアラドスレ見てるかどうかも書くべきじゃない?
あそこ罠だらけじゃん

920アラド名無しさん:2010/12/26(日) 16:27:26 ID:b3MvC8Jw0
ハッカーの露店を開くとパス抜きされるって本当なのでしょうか?
たまに中華っぽいネームのキャラが露店を出してるのを見かけますが・・・。

921アラド名無しさん:2010/12/26(日) 18:30:59 ID:6Bmo7K0s0
ハンゲームのほうで
ワンタイムパスワードをVIP Accessで利用していたのですが
ネクソンのほうは 携帯がないとクーポン利用できなく
ワンタイムパスを利用するのは有料になるんですかね

922アラド名無しさん:2010/12/26(日) 19:14:08 ID:mlI36oiA0
ハンゲ垢で突然蔵落ちしたと思ったらログイン出来なくなって
暫くしたらログイン出来ておかしいなーと思ってたらゴブパが勝手に3回失敗したことになってた
多分垢ハッカされてるんだろうな、おそろしや

923アラド名無しさん:2010/12/26(日) 21:01:11 ID:g6F/ww2o0
>>921アプリDLKeyは登録するときに寝糞側からもらえる

924アラド名無しさん:2010/12/27(月) 09:37:06 ID:1vbw97Iw0
>>920
そんなわけナイアド。
あれは業者がBOTで集めたお金を回収する為の露店だよ。

925アラド名無しさん:2010/12/27(月) 23:28:13 ID:6Bmo7K0s0
携帯ないとアプリDLできない つまり 
ワンタイム利用できないってことでいいのかな

また ゴブパだけでは危ないでしょうか
ネクソンIDです

926アラド名無しさん:2010/12/28(火) 00:59:25 ID:k9nC3rJM0
携帯かスマートフォンが必要なんだっけか?
過去ログにもあるけどネクソンIDでワンタイム設定しても現状は意味ない。

927アラド名無しさん:2010/12/28(火) 01:25:53 ID:6Bmo7K0s0
>>923 >>926 回答ありがとうございます

928アラド名無しさん:2010/12/28(火) 04:03:40 ID:2Sx48ulo0
数日前の話で同じことが二回起きてるんだが、クライアントが突然強制終了して
すぐにログインし直したらキャラクター選択画面でキャラが初期アバ
装着していたアバター、インベントリのアバター、称号といくつかの材料がなくなってた・・・
これって垢ハック関係あるかな?

929アラド名無しさん:2010/12/28(火) 14:14:30 ID:t6JQjZ520
しかしネクソンの無意味ワンタイムパスは直す気ないのかね

930アラド名無しさん:2010/12/28(火) 15:03:34 ID:ORDlSvoE0
寝糞にとっちゃOTPを「実装した」という事実だけが大事であって
それが有効かザルかなんてどうでもいいんすよ

931アラド名無しさん:2010/12/28(火) 16:59:20 ID:bHyJL0G20
>>928さん…どう考えてもハックされてると思う。
そんな現象が2回も起きてるとか、こんなトコで呑気に質問してるヒマがあるなら
>>1とか過去ログ調べるなりして、対策したらいいんじゃないか。
アバとか課金アイテムなのに惜しくないのかな?どうも切迫感が感じられないんだが…

まだ自力でログインできるなら、何はともあれワンタイムパスを設定する
新しいメールアカウント作って(ヤフーとかホトメでおk、IDに似た言葉は絶対に避ける)
登録メールアドレスを新しいメアドに変更、個人情報の確認修正、公開設定は全て非公開に設定、
当然パスワード変更もした方が良いと思う、あとPCのウィルススキャンとかも。

932アラド名無しさん:2010/12/28(火) 18:24:24 ID:b/.xeXHc0
警察署に相談しに行こうと思うんだけど
被害を証明する資料ってゲーム画面を印刷すればいいの…?

933アラド名無しさん:2010/12/28(火) 18:42:51 ID:bHyJL0G20
>>5の修正案

このスレにて警察へ相談した方の例(984,985)
 ttp://takeshi6969.web.fc2.com/1242177967.html

犯人が捕まった事例(メイプルストーリー)
 ttp://www.mmoinfo.net/news/ziken/09.shtml

4Gamer.netの記事
 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
 被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402746.html

 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(後編)
 JOGAは「各社に任せる」方針。調べてわかったメーカーごとに大きく異なる対応内容
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403187.html

サイバー警察窓口一覧
 ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

934アラド名無しさん:2010/12/28(火) 18:52:02 ID:bHyJL0G20
>>932さん
過去ログの事例などを見た感じでは、相手が役所なので
こちらも多少の下調べや準備をしていった方が良さそうだと思います。
(担当者によっても対応にばらつきが有りそうですし)

935アラド名無しさん:2010/12/28(火) 20:34:47 ID:2Sx48ulo0
>>931
何かタイミングが妙だったから簡単にはハックだと思えなくて
とりあえずパスワードは変更しておいたけど
切迫感がないのは多分性格の所為

936アラド名無しさん:2010/12/28(火) 23:37:50 ID:SrnpVMZQ0
パスもメルアドも変えられたからメルアド変更できないんだけどさ
パスワード再発行のためにメルアド入力しろっていわれるけどこれ現在登録してるメルアドじゃないとダメなのな
ハックされた後だと意味ないじゃん
これは俺の落ち度だけど個人情報も適当に入力しちゃってはっきりとは覚えてないんだよね
一応ログイン保持できてるからその保持できてる状態で問い合わせ送ったけど大丈夫かなこれ?

937アラド名無しさん:2010/12/29(水) 01:47:34 ID:SrnpVMZQ0
936だけどちょっと変わった方法で取り返せたので報告

被害確認日時 : 2010年12月22日
ログインパス:手打ち
業者利用:別垢であり
利用サイト: アラドうpロダ、ハンゲのみ
不正ツール利用:jtk
アカウント共有:無し
ネカフェ利用:無し
換金:無し
アカウント:ハンゲ
ウィルス対策ソフトやFW:AVG
ルーター:有
ゴブパ:有

不具合でアラド内がにぎわっている頃に俺は垢ハクを喰らっていた
とはいってもゴブパ設定してあるのでアイテムなどは無事
ただし、PWとメールアドレスを変更されて再発行も受け取れない状態
ログインを保持したままでいられたのである程度の情報を見ることは出来た、変更することは出来ないPWがわからんので

とりあえず問い合わせしたかったが虚偽の情報で登録していたためあいまいでハンゲの対応は無理だと感じたので途方にくれていた

風呂で悩んでいるとふと思いついた
再発行を受けれないのは「存在しない架空のメルアドに変更されていたから」
ちなみに変更されていた部分は@前のアカウント名のみで変更前のを少しいじっただけのものだった

ということでその架空のメールアドレスを取得してPWの再発行を受けようと考えた
問題点は
1.登録が完了する前に変更されると変更しなおし、ドメイン名を適当なのに変えられると再発行で受け取ることは絶対に不可能になってしまう
2.プロバイダーアドレスだったので無料ではない
という2点

結果からいうとこの2点の問題もなんのそのと
登録もさっと出来て変更された架空のメールアドレスをゲットすることができた
そして再発行し、ワンタイム設定し今に至るといった感じ



勝因はログイン保持が出来ていたことだな
何事も諦めないことだ

938アラド名無しさん:2011/01/01(土) 02:04:10 ID:DTZ9BXhQ0
>>937お前頭いいな。おめでとう
そういや前にパス抜き返してやったって言う奴もいたな

939アラド名無しさん:2011/01/02(日) 09:42:50 ID:In1aHkd20
ログイン合戦中に慌てて設定したゴブパの数字をきちんとメモしてなかったせいで
取り返しはしたもののまともにプレイ出来ないorz
個別に解除してもらえないから半年こつこつゴブパの数字入力し続ける作業が始まる

940アラド名無しさん:2011/01/03(月) 10:40:39 ID:yO4hboYAO
業者利用してた奴の垢が戻っても、めでたくはないんだけどな

941アラド名無しさん:2011/01/05(水) 03:02:07 ID:uazZjXEQ0
さっきD内でいきなり落ちて再び入ろうとしたら、ファイヤーウォール?だか何とかの環境が原因ですと出て、
1度ブラウザ全閉じして、ログイン後再び同じ警告が1度出たんですが2回目で入ることができました。
これってウイルス関係あるんでしょうか?一応VBでチェック後、問題はなかったのですがパス変更はしましたが。

942アラド名無しさん:2011/01/06(木) 03:13:24 ID:.U38My/M0
SI直前に垢ハック(サミタ流出
今復帰してなんとか無一文から異界進出に届いた

そんな人達に金策アドバイス、限定をめぐって魔石の欠片を売却。かなりの売れ行きだった。
その金を元手に専門職業の各種レア素材を自作して販売。
後は地道にクリーチャーを回す、アバを回すと手っ取り早い。
今回帝国アバがあったことも幸いして即時購入アバは裸から自分で装備、称号は速攻で高い時期に売却。

異界に出れれば300kレベルの品を売って当分の回復やポーション代は蓄えができた。

943アラド名無しさん:2011/01/06(木) 11:50:38 ID:dvhPZHHQ0
てかキーロガー仕込まれてたらパス変更しても手打ちだと意味がないっていう

944アラド名無しさん:2011/01/06(木) 16:11:07 ID:1RwJHU9A0
よく垢ハックにあって無一文になってから課金とか出きるなぁ
俺も装備、アバ、ネクソンポイント5000近く全部取られて垢は帰ってきたけどそれから一切課金する気が起きない

945アラド名無しさん:2011/01/06(木) 17:05:39 ID:FYY/NbGM0
おい、おまいら!今さっき垢ハックされてきたぜ!
俺も仲間に入れてください^p^

昨日桃字Dropしてwktkしてた矢先だぜ!

946アラド名無しさん:2011/01/06(木) 17:37:28 ID:1b3XE.vsO
100回中華にハックされても101回復旧してやる

947アラド名無しさん:2011/01/07(金) 00:52:10 ID:.rIJ7tKY0
今日赤ハックされたわ。
クローンアバ装備のオンナーが黒装束着てておかしいなとは思ったけども。

948アラド名無しさん:2011/01/07(金) 14:43:09 ID:qUpD6f7Q0
現在ハンゲで1垢持っていて、モデムからルーターに変えて2pcでやってみようと思っています。
メインはワンタイム設定していますが、副垢はワンタイム入れないつもりでいます。
副垢がハックされたら、メインも盗られる可能性ってありますかね?このスレの人達はどう思いますか?

949アラド名無しさん:2011/01/07(金) 15:26:53 ID:DTZ9BXhQ0
総当たりでPW割れたのなら盗られない
ロガーとかハックで抜かれたなら盗られる可能性がある

950アラド名無しさん:2011/01/07(金) 17:23:34 ID:qUpD6f7Q0
>>949

僅かでも盗られる可能性はあるってことですね。もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

951アラド名無しさん:2011/01/09(日) 06:14:39 ID:c9yZmq2A0
いい加減ネクソンの無意味ワンタイムパスワード直せよ

952アラド名無しさん:2011/01/09(日) 19:30:35 ID:jUKeLfZE0
根糞は金設けのことしか考えてないんだな

953アラド名無しさん:2011/01/10(月) 00:48:32 ID:CV1nsDwwO
キーロガー仕込まれたらクリーンインストールしかないの?

954アラド名無しさん:2011/01/10(月) 05:56:38 ID:b0FA84Wo0
仕込まれたウイルスを100%完璧に見つけ出して駆除できる自信があるか
パス抜かれても構わないのならクリーンインストールはする必要ない

955アラド名無しさん:2011/01/10(月) 21:34:39 ID:u.ThK.Hs0
要約するとここで聞くくらいの知識なら素直にクリーンインストールしれ

956アラド名無しさん:2011/01/15(土) 23:48:23 ID:kyvkOMpA0
さっきインしたらハックされてました
これを気にやめようかな

957アラド名無しさん:2011/01/16(日) 01:02:55 ID:5nLPL/ZAO
ワンタイムパス設定しとけば垢ハックなんて心配ないんだから設定しとけばいいのに

958アラド名無しさん:2011/01/16(日) 09:06:40 ID:u.ThK.Hs0
寝糞の腐れワンタイムだと意味が無い

959アラド名無しさん:2011/01/16(日) 19:10:53 ID:imu/b6rU0
韓国ネクソンだとアカハックされた時に運営に言えば
キャラを巻き戻して対応してくれるって某人妻配信者が言ってたんだが
マジで運営交換してくれないかな・・・

960アラド名無しさん:2011/01/20(木) 18:40:37 ID:oP6T8Yok0
今抜かれたわ
たまたま同じギルドの別キャラでログインしてたから目の前でファックされた
キレーにアバだけ抜かれてたよ…

961アラド名無しさん:2011/01/21(金) 00:48:46 ID:p9FcSmEI0
>>960

もうちょい詳しく教えて欲しいのですが、2PCでそれぞれ別キャラでいるときにいきなり片方を盗られたって事ですかね?
目の前ってどういう状況ですか?2キャラ揃ってる所に3人目の怪しいキャラがきて片方落ちたとか??
街で突っ立ってるのってやばいんですかね?

962アラド名無しさん:2011/01/21(金) 01:12:48 ID:oP6T8Yok0
>>961
誤解を招く言い方だった
一方のキャラでログインしてたらもう一方のキャラのログイン表示が出て、あっけに取られてる間にアバターと未開封の高額品だけ抜かれてたってだけだよ

ログインされた時点で急いで後追いログインすれば鯖から跳ね飛ばせてたのかな、2PC出来る環境だけど考えたこともなかったから検証しようと思ったことすら無かったよ
街で突っ立てても大丈夫かどうかは分かりかねるけど、俺の場合ゴブパもワンタイムも面倒臭がって設定してなかったから自業自得かなぁとも思ってる。面倒くさくても意味がなさげに見えてもちゃんと設定した方が絶対にいい
しかしエピック捨てられなかったのは幸いだけど、アカウント名をハックしたヤツに知られてる以上二度目が無いとも言い切れなくて不安すぎるわ

963アラド名無しさん:2011/01/21(金) 01:57:11 ID:p9FcSmEI0
>>962
なるほど、ありがとうございました。ワンタイムはお勧めですよ。
あれのおかげでウィルス感染の危険が高いエロサイトのネットサーフィンも余裕です。
まぁ、冗談はさておき、エピ持ちの垢で捨てられないのならば、ゴブパとワンタイム設定してなおかつ上級アバを3つくらい持たせて放置してみては?
それが盗られるようなら情報が筒抜けなので、その垢は諦めるしかないかと・・。

964アラド名無しさん:2011/01/21(金) 08:28:08 ID:fhhU92.k0
>>962
ハンゲ?寝糞?

965アラド名無しさん:2011/01/21(金) 15:29:05 ID:x44xk9K.0
アバター綺麗さっぱり取られてた、死にたい

966アラド名無しさん:2011/01/21(金) 15:30:19 ID:H1OeTS2s0
そんな程度で死にたいとか、安い命だね。

967アラド名無しさん:2011/01/21(金) 15:54:17 ID:1bAAA42.0
被害者煽ってる奴は消えろ

968アラド名無しさん:2011/01/21(金) 15:55:56 ID:oP6T8Yok0
>>964
糞垢。

ID名漏らすような事した覚えもないし別サイトで同一ID使ってたワケでもないから
どこから俺のIDが割れたのかマジで分かんねぇんだよな。
クレジットカードや他のネットワーク認証、そもそも別のアラド戦記ネクソン垢も無事だったりして
本当にアラド目当てだけのハックっぽいから、ネクソン垢全体に無差別攻撃仕掛けてる業者でも居るんじゃねぇのって勘ぐりたくなるわ

しかしヤなタイミングにハックされたわ
もうちょっと待てばアイテムロック実装されるだろうにな…

969アラド名無しさん:2011/01/21(金) 16:24:16 ID:fhhU92.k0
>>968
寝糞のワンタイムは欠陥品だから設定しててもアバ持ってかれるのは防げなかったと思うよ
アラドを続けるつもりならパスを長くて記号混じりのものに変えて
念のためクリーンインストールもしておいたほうがいい

970アラド名無しさん:2011/01/21(金) 16:49:50 ID:oP6T8Yok0
ネクソン垢のパス記号使えなくねー?
本当に糞だな

971アラド名無しさん:2011/01/21(金) 17:10:43 ID:fhhU92.k0
寝糞は記号駄目だったか
なら限界ギリギリまでものすげー長いパスにすれば少し安心

972アラド名無しさん:2011/01/21(金) 17:17:18 ID:CE2fxbx60
ブルートフォースじゃなければパスの複雑さって意味がないと思うがどうなんだろ。

973アラド名無しさん:2011/01/21(金) 20:50:24 ID:ORDlSvoE0
まぁパス抜きトロイの類には無意味だな

974アラド名無しさん:2011/01/22(土) 07:45:51 ID:u.ThK.Hs0
総当りに対して意味があるなら、ひとまずは対策すべきだと思うよ

そして次スレの季節
テンプレはどうしよう>>778
ワンタイムは必須だろうけど、他何か追加するもんあったっけ?

ワンタイム関連レス
>>193 >>356-357 >>478 >>467 >>492 >>497-498 >>568 >>592 >>691 >>752
寝糞の無意味なワンタイム
>>883
VipAccessToolberがIE9bだとインストールできないってのもあった

>>5の修正系
>>933

>>6の修正系
>>586 >>609 >>662 >>679 >>799-800 >>815 904-905

975アラド名無しさん:2011/01/22(土) 07:50:30 ID:u.ThK.Hs0
盛大にミスった
>>6の修正系
>>586 >>609 >>769 >>799-800 >>815 >>904-905

976アラド名無しさん:2011/01/23(日) 00:27:49 ID:fZhq2Pgs0
メールアドレスも変更されてどうにも出来ない状態だけど、メール送ったらID停止してくれるのかな
競売に自分の着てたアバターが出品されてるの見るとつらいなぁ・・・

977アラド名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:31 ID:3CWlVr1gO
ネクソン垢の場合、ワンタイムパスワードが実質無意味なのが痛い
1日も早く修正されたら被害者も減るだろうに

被害者増えてきた様なので注意喚起age

978アラド名無しさん:2011/01/23(日) 01:59:20 ID:61jfhoK6O
いきなり落ちたので再接続したら「接続に失敗しました。再び同じ現象が起こる場合はなんたらかんたら」ってでてゲームできないんですがこれってハックされたんでしょうか?

979アラド名無しさん:2011/01/23(日) 03:08:43 ID:DTZ9BXhQ0
>>972辞書攻撃ってのがあって、辞書にある単語で総当たりするタイプもある
   もちろんパス抜き型には無意味
>>976変えられた架空のメアドがわかればそれを取得すれば取り戻せるかも
>>978そりゃ誤BANだ。誤BANスレいけ

980アラド名無しさん:2011/01/23(日) 07:16:20 ID:iQyn5CvU0
いきなり別のPCからログインされたため〜
ってのが出て落とされたんだけど、すぐに入りなおしたせいか特に被害はなかった。
被害がないか確認してるときに大量のBOTと大量の一般キャラクターがセリア部屋から出た瞬間にワープして消えた。

ぎりぎりとられなくてよかったと思う反面、パスもワンタイムもゴブパも設定しなおしたけど未だに不安

981アラド名無しさん:2011/01/23(日) 07:57:11 ID:4NJ/537g0
>980
それワンタイム設定した上で起きたことか?

982アラド名無しさん:2011/01/23(日) 10:57:58 ID:CE2fxbx60
>>979
ブルートフォースって最初は辞書使うよ。

983アラド名無しさん:2011/01/23(日) 13:19:57 ID:xThr0mJAO
680だけど
アラドってワンタイム設定しててもログインの時にはワンタイム必要ないんだよね。だからログインだけは誰でもできちゃうわけで…
あれ?自分だけ?
ちなみにネクソン垢

でもワンタイムのおかげで垢はとられないね。
ゴブパあってもとられるときはとられるんだからログイン画面のたびにワンタイム発行してほしいわ。

なんか思ってたワンタイムと違う…

984アラド名無しさん:2011/01/23(日) 13:27:19 ID:couiVfncO
ワンタイムはログイン時に毎回発行するものだろ?
何言ってるのかちょっとわからんのだが

985アラド名無しさん:2011/01/23(日) 13:30:37 ID:xThr0mJAO
補足

アラドにin:ワンタイムいらない、IDとパスだけ

ネクソンにin:ワンタイム必要、IDとパスも必要

だから垢はとられないけど、ログインはされるし気分悪いわ…
これがネクソンの普通なら改善してほしい。

986アラド名無しさん:2011/01/23(日) 13:57:09 ID:CE2fxbx60
いま試しにネクソンにログインしようとしたらOTPが全然通らなくて焦った。
時計の時刻が若干ずれてたのが問題だったようだ。これだからiPhoneは困る。

987アラド名無しさん:2011/01/23(日) 19:53:15 ID:iQyn5CvU0
申し訳ありません。・・・680と勘違いしてたけど980踏んでました。

あつかましいですが、>>6のテンプレってどこにあるのでしょうか?過去スレみれなくてどうしたらいいのか困ってます。
それとスレたてる時って名前欄にaradoで良かったんでしょうか?

立て方もわからないのに踏んじゃってすみません・・・。

988アラド名無しさん:2011/01/23(日) 22:10:20 ID:IQ9xQlKE0
テンプレはここに拾ってくれている人がいるからCtrl+fで検索するといいよ〜
あとは困った時の味方の初心者質問スレを読むといいと思うの

989アラド名無しさん:2011/01/23(日) 22:12:05 ID:DTZ9BXhQ0
>>974-975を参考に立ててくればいいよ
あと名前欄にaradoじゃなくてメール欄に#aradな

990アラド名無しさん:2011/01/24(月) 01:08:05 ID:siERC8aY0
ID盗難被害報告スレ【7】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1295797073/

なんとか次スレをたてることができました。
必要なデータは補っていただけると幸いです。

991アラド名無しさん:2011/01/24(月) 02:34:22 ID:xThr0mJAO
>>988
>>989

遅れましたが、アドバイスと回答ありがとうございました。

992アラド名無しさん:2011/01/24(月) 03:16:42 ID:rUexoziQO
恥ずかしながら今日ゲーム中にメガホンで「強化券の壺を無料配布中hangamea.com」と出たので興味本意で除いてしまいました。

飛んだのはハンゲのアラドトップページ。これはハックなんでしょうか

ネカフェで最近してるのでされてないか不安です

993アラド名無しさん:2011/01/24(月) 08:22:50 ID:DTZ9BXhQ0
そりゃタダのダミーサイトだ
そこでログインしようとしてIDとパス入力すると抜かれる

俺は開いてないから変なスクリプト混じってるかしらんが

994アラド名無しさん:2011/01/24(月) 09:47:20 ID:SBzBSElw0
怪しいと思ったら行くな公式に乗ってないサイトには行くな
ブログとかもIE以外の別のブラウザでミロ
あとセキリティソフトは常時働かせろ、無料とか論外
IE?ログINしたら動かすなログアウトしたらIEのキャッシュとか履歴を消すんだ。

995アラド名無しさん:2011/01/24(月) 09:49:15 ID:ROh2ZNk20
無料で問題ないですから。

996アラド名無しさん:2011/01/24(月) 09:53:38 ID:SBzBSElw0
無料でいい理由がわからない、病気になりたいんですか

997アラド名無しさん:2011/01/24(月) 10:09:03 ID:ROh2ZNk20
有料のほうが良いと信じる理由がわからん。

998アラド名無しさん:2011/01/24(月) 10:13:51 ID:SBzBSElw0
日々ウィルスは新しくなるわけで・・・無料で大丈夫?

999アラド名無しさん:2011/01/24(月) 10:17:41 ID:ROh2ZNk20
調べれば分かる。

1000アラド名無しさん:2011/01/24(月) 11:45:22 ID:SBzBSElw0
梅茶

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■