■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

動作環境質問スレ10
11さん★:2010/09/13(月) 15:13:51 ID:???
質問する前にこちらを参考にしましょう。

4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/


質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。

【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】

※【グラフィックボードのドライバ】はdll名ではなくバージョンを書いてください
※質問内容のテンプレートは、わかる範囲で良いです。
 (でも、適当に調べるのだけはやめましょう。回答者に失礼です。最善の努力を。)
 (デスクトップ画面の左下のスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してエンターである程度表示されます。)
※メーカー製PCの人は型番必須。(VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。)
※自作の人は全部埋めましょう。
>>1を守れない人は完全スルー。
※外部ツール等はスレ違い
※次スレは>>950が立てること音沙汰がない場合は>>970それ以降で立ってない場合は宣言してから立ててください

21さん★:2010/09/13(月) 15:14:20 ID:???
FAQ

Q、「グラフィック・システム・セッティングに失敗しました」と出る。
A、DirectXのバージョンUPをしてみてください。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx

Q、「タスクバーにディスプレイドライバが応答を停止しましたが正常に復帰しました。」というような表示がでます。
どうすれば改善できるでしょうか。
A、ご使用のグラボに合ったグラフィックドライバに更新してください。
ドライバの場所はご使用のグラボ名でググると大抵出ます。

Q、20時〜24時の時間帯でPT、決闘が重い。
A、プロバイダがBIGLOBEではないでしょうか?その時間帯に回線制限が入るのでどうにもなりません。
我慢できないならばプロバイダ変更を。

Q、このスペックでアラドは快適にプレイできますか?
A、まず、公式のゲームスペックを見ること。快適にプレイしたいなら最低環境ではダメ。
ぎりぎり推奨環境でも快適とは言いがたい。(アラドプレイ中に駐留しているNproが原因かと)
また、回線制限の問題もあるのでスペックに問題が無くてもPTや決闘が快適ではない場合がある。
よって、ケースバイケース。
購入参照で聞きたい場合はスペックと利用予定のプロバイダをきっちり書いてください。
予算やほかの使用目的なんかも書くと、回答者は答えやすいです。

Q、ノートパソコンですが、スペックは満たしてます。しかし重いです。
A、ノートのVGA(グラボ)は基本的に低性能で、まず積み替え不可。
ネトゲ向きのPCはデスクトップであるということを理解してください。

Q、このプロバイダは回線制限甘いですか?
A、地域差があるのでなんとも言えません。都心は厳しいようですが、それもプロバイダしだい。
直接プロバイダに問い合わせるのが早いかと。

Q、スペックわかりませんでした。質問良いですか?
A、>>1を理解できるまで読み返してください。
それすら出来ない人はスルー対象です。

Q、OS古いですがアラドは出来ますか?
A、現在正式対応OSはwinodws2000とXPのみです。vistaはプレイ可能ですがサポート未対応。
meと98SEはサポート対応終了の為プレイできません。

Q、ネタ、厨、スルー扱いされました。マジ腹立つ。
A、以下の要因が考えられます。
・過去スレ、過去記事で既出。
・明らかに>>1を読んでいない書き込み。
・スペック、質問内容が説明不足。
・公式を見ればわかる内容の質問。
・自力で解決する気なし。明らかに他力本願。

3暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/19(日) 23:02:30 ID:ZewFiYQA
最近重くなってきた気がするけどメモリ2GBだともう時代遅れになりつつあるのかな?

4暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/21(火) 00:41:51 ID:7eerfCVM
>>3
自分は1Gだったのを4Gに変えました。
結果は・・・昔よりかはよくなりましたが、まだ遅いです><
きっと回線に問題があるのかな・・・と^^;

5たまご★:<削除>
<削除>

6暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 05:42:58 ID:8DR6F71o0
アラドをADSLで快適に遊びたいと思ったら、上りと下りの速度はどのくらい必要でしょうか?

いま8M使ってますが、上りは規格が1Mで実測は0.7Mです
下り速度は早いコースがありますが、上り速度はどれも1Mです
上り速度が重要ならコース変えても意味ないですよね

このくらいの速度だったら異界や悲鳴でもPCマークつかないとかの経験あれば伺いたいです

7暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 19:57:03 ID:AxgdB4Cg0
アラドを快適に楽しみたいなら
本当の快適を追求しているのなら光回線にすることを推奨します。

それでもADSLしか使えないって場合は無線は絶対にやめたほうがいいです。
元が細い上にさらに細くなるのでマーク付くことはかなり多くあるでしょう。

アラドはPTするなら上下ともに最低でも安定性も考慮したら3Mbps以上を私は推奨します。

過去に上がり700kbps、下がり2Mbpsの環境でやっていましたが、やはり4人PTだとマーク付くのはかなり多かったです。

8暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/23(木) 21:56:13 ID:8DR6F71o0
>>7
ありがとうございます
建物の都合で光が使えません
また、無線は使用していません

下り2MでPCマークってことは上りより下り速度が重要なんですかね

他にも経験者がおられましたら、教えて下さい

9暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 01:17:12 ID:yuTkWiM20
【OS】windows xp 32bit
【CPU】Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2180 @ 2.00GHz
【メモリ容量】1,023MB
【グラフィックボード名】HIS HD 4670 IceQ Native HDMI 1GB (128bit) DDR3 AGP
【グラフィックメモリ容量】1GB
【DirectXのバージョン】9.0
【質問内容】メモリが1Gじゃきついですかね?

10暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/24(金) 18:15:57 ID:ISwrdMj.0
>>9
1Gはきつい
2Gでも微妙らしい

11暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 03:11:19 ID:rSsmJIOM0
>>8
下りが細いと自分のプレイに問題が発生する
上りが細いとPC組む仲間に問題が発生する
上り下り共に3Mbpsは欲しい

12暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 05:03:57 ID:ISwrdMj.0
>>11
ありがとう。
上り3Mの回線業者に変更するよ。

13暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/25(土) 13:28:37 ID:HMboSFws0
>>9
メモリーを2GBにしちゃえばましにはなるでしょうけど、
CPUのパワーが足りないから4PTでも快適にはならないと思います。

14暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/26(日) 16:55:12 ID:AxgdB4Cg0
XPの1Gだったらギリギリで許容範囲内でしょ。
2Gだったら十分
Vistaと勘違いしてないか?

あとPentium Dual-CoreはCore 2 Duoより劣るのは確かだが
グラボがラデHD4670つんでるなら問題なし。

>>12
3Mbps以上ってのは実際値が3Mbpsであって
特にADSLの場合、交換局と家の距離によって回線のスピードがまばらになるから回線スピードが一番速いプラン(50Mbpsくらい)にしたほうがいい
最低でも24Mbpsのプランにするべき
それ以下の理想値のプランだと実際値が大変な数字になる。

15暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/26(日) 19:28:36 ID:6u.JQ5C60
>>14
ありがとう
現在選べる中では、上りが3Mで下りが50Mのコースのみなんだ
交換機との距離が微妙で、あとはどこまで速度がでるかだな

メモリの件だが、以前はXPのメモリ1Gでプレイしていた
最初は快適に遊べていたが、アラドの進化に伴い仮想メモリまで動因することになった
1Gがきついってのは経験談さ

16暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/27(月) 21:21:11 ID:KL.5694Q0
【OS】windows 7 Home Premium 32bit
【CPU】Intel(R) Core(TM)i5 CPU 750 @ 2.67GHz
【メモリ容量】2048MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT 240
【グラフィックメモリ容量】1238MB
【DirectXのバージョン】11
【質問内容】対人戦中に20分に一回ぐらいPCマークがついて困っています。
      PCマークがつく理由はいったいなんでしょうか?

17暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/28(火) 04:48:52 ID:0ov3vk3o0
メモリ4G積んでるが、16bit版では3.2Gしか認識しないとのことで、
0.75GをRAMDISKにまわした
現在はIEの一時ファイルにしか使っていないけれど、アラドに有効利用できないだろうか?

18暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/28(火) 11:23:13 ID:AxgdB4Cg0
>>16
回線の問題です
回線速度が書かれていないのでなんとも言えないが
P2Pが規制の有無、マンションタイプなら人が多い時間帯かどうかなど、いろいろ考えられる。

>>17
750MBのラムディスクではIEの一時ファイル程度でいいと思う
アラドに有効利用は小さすぎて無理。
俺も過去に32bitOSで3GB程度しか認識しないから800MB程度ラムディスクとして活用していたが
なんか不具合起きてOSが動作不安定になったからオフにした
別にIEの一時ファイルとか毎回消せばそこまで体感速度変わらないし、
ラムディスクの容量忘れてて1GB近くのファイル落としきれなくてファイルぶっ壊れて涙目になったこともあったな。

19暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/28(火) 21:49:35 ID:KL.5694Q0
>>16
返信ありがとう〜
回線はケーブルで120Mなんだけどこれでもだめなのかな?

20暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 01:54:46 ID:vaOBUs6E0
グラボGeForce9800 GTを使っているのですが
ドライバは最新のものをインストールしておけば大丈夫なのでしょうか?
それともアラドにおすすめのバージョンなどあるのでしょうか?

21暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 02:16:19 ID:0ov3vk3o0
>>18
サンクス

22暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 18:03:00 ID:3ye6fnK20
【OS】Windows XP home SP3 32bit
【CPU】Core i7 920 2.67G
【PC型番,M/B】P6T Deluxe
【メモリ容量】3G=1G*3
【グラフィックボード名】GTX260
【グラフィックメモリ容量】896MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0011.9745
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】OCN 光
【上り、下り回線速度】上り:28.67Mbps 下り:51.311Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ>ハブ>各PC
【質問内容】上記の構成はメインPCです。サブノートも少し劣りますが似たような感じです。
セキュリティソフトは共にF-Secure Internet Security 2010を使用しており、設定は同じにしてあります。
問題なのですが、シーフ実装のあたりからパッチのダウンロード速度がメインPCのみ遅くなり、
30KB〜100KB/sec程度しか出ずメンテの度に1〜2時間ほどかかってしまいます。
サブノートは1分ほどでパッチ終了します。パッチ以外のゲームプレイでは特に差はありません。
同じ回線をハブで分けているだけなのでポート等ではないと思うのですが・・・。
パッチのみ差が出る原因についてわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

23暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 19:45:18 ID:x3PORF/o0
ここに書くのもスレチかもしれませんが・・・
低スペが集まるスレってなくなったの?><

241さん★:2010/09/29(水) 20:01:48 ID:???0
>>23
必要ならつくればいいんじゃね?
ただし、ダミーファイルとかの話がNGかもしれんよ

25暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/29(水) 23:50:22 ID:rlfOmcWA0
【OS】Winxp pro
【CPU】セレロン(R)3.06GHz
【PC型番,M/B】OPTIPLEX 745
【メモリ容量】80GB
【グラフィックボード名】不明。自分では何も入れてません。
【グラフィックメモリ容量】不明。
【グラフィックボードのドライバ】不明。
【DirectXのバージョン】9
【回線&プロバイダ】ADSL plala
【上り、下り回線速度】上り11M 下り91M(数秒?単位で変わります。大きく変わる事も。)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線。
【質問内容】

以前はCPUはPen4 3.40GHzでした。
今回このセレロンにしてみましたが、大変重くてプレイ出来ない状態です。
Pen4に比べてセレロンは性能が劣る部分があると聞きますが、セレロンDと表示されてたのですが
それでもまだまだ性能が劣るのでしょうか。
この状態で軽くするにはどのような工夫が必要でしょうか。
また、CPUだけをPen4に変える事は出来るのでしょうか。
5万も10万も掛けて軽くする必要はありませんが、出来れば低予算でお願いします。

26暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 00:06:21 ID:kYY4jFZY0
メモリ1.99GBです。

27暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 07:31:54 ID:bVrwVHrM0
>>25
OptiPlex745はCore2Duo(E6x00)に対応しているから
CeleronからPen4/PenDにする必要はないね。

CPUはもう中古市場で探すしかないね、それなりに出回っているはず。

後はメモリ4Gにした上でグラボをつむことだね。
745ならロープロファイル対応だから積めるのは限られるけど。

28暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 07:59:42 ID:ndhDw3z.O
>>27
と、言う事はCPUは交換しなくてもこのままでいいと言う事でしょうか。
それとも、交換した方がより良いですか?コア2等は高そうで嫌煙してました。。

メモリ増幅ですか。
以前は2Gで問題無かったですが、それ以上を求められるのですね。

グラボの知識が薄いので色々調べてみます。

阿修羅の覚醒を発動した瞬間にフリーズ→ブルースクリーン→反応無しのコンボ食らいます。

29暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 18:34:37 ID:6jc5g8kE0
PC新調しようとおもうのですが、win7の64bitでアラド動きます?

30暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/09/30(木) 20:11:43 ID:XE3PAWuE0


31暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/04(月) 14:23:17 ID:orShlutE0
>>22
アンチウイルスソフトが悪さしてると思う。落とす時だけ無効化してみては?

32暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/04(月) 18:42:23 ID:6u.JQ5C60
>>22
根本的解決にはならんけど、サブPCのアラドをUSBメモリ使って
メインPCに上書きすればいいんじゃね?

33暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/06(水) 22:55:51 ID:1hmC4BEg0
返信ありがとうございます。
>>22
既に何度かやってみましたが効果はありませんでした。
どちらのアンチウイルスソフトも同じもので設定も(手動コピーですが)同じにしてあるので
原因はそこではないようです。

>>32
それはまだ試してなかったので今度試してみます。

34暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/07(木) 02:23:38 ID:brzqCPQg0
【OS】Win7Home
【CPU】 Core i3-370M
【メモリ容量】4G
【グラフィック】モバイル インテル(R) HD グラフィックス
【質問内容】
ノートPCを買い換えようと思っております。
メインはデスクトップでそれなりに高スペック、回線は下り51M上り9.1Mで問題ないかと思うので
スペックについての質問です

今回のノートPCはアラド以外はビジネス用にしか使わないかと思いますが
このスペックでアラドはまともに動くでしょうか
CPUとメモリは心配ないと思うのですがやはりGeforce辺り積んだほうがいいのでしょうか
一応今まで使っていた3年前のノートPCでもそれなりには動くので大丈夫かと思っているのですが
グラボやビデオカードについての知識は浅いのでご意見お聞かせ願えると幸いです

35暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/08(金) 02:52:30 ID:AxgdB4Cg0
>>34
3年前のノートを自分で使っていて個人的問題ないと思うなら問題ないに決まってんだろ?
3年前のパソコンより低スペなわけないし

36暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/10(日) 02:18:57 ID:VKz4PTjk0
くだ質スレでこちらに誘導されてきました。
よろしくお願いします。

最近、アラドやってるとプチフリーズのような現象が頻発します。
街中、狩り、決闘、ソロ、PTなどを問わず、1〜2秒ほど画面が停止し、
動き出すと静止した直後から再開される(空中で停止すると空中にいたまま再開)ことから、
ただ画面が停止していると言うよりは通信が止まってしまっているような印象を受けます。

こういった現象の原因や解決法が判る方、いらっしゃいますでしょうか?
私の環境は
OS:Windows7 Pro64bit
CPU:Core i7 920@4.4GHz
RAM:12GB
VGA:HD5850x2 CFX
回線速度:U3Mbps/D30Mbps(無線 IEEE 802.11n)
セキュリティ:avast!

OSはSSD(C300)にインストールし、アラドのクライアントはHDD(WD1TB)にインストールしています。
最初はアラドもSSD(Intel X25-M)にインストールしていましたが、これがプチフリの原因かと思い
今はHDDに変更していますが変化がありません。
他のアプリケーションでは一切こういった現象は起きませんし、ネットブラウズも快適です。

3736:2010/10/10(日) 12:45:59 ID:VKz4PTjk0
大変失礼致しました。
テンプレを拝借致します。

【OS】Windows7 Professinal 64bit
【CPU】Core i 7 920@4.4GHz TB,HT有効 40℃〜50℃前後
【PC型番,M/B】EVGA X58 SLI Classified 141-BL-E760-A1@BIOS56
【メモリ容量】12GB(2GBx6 CL8-8-8-21)
【グラフィックボード名】MSI R5850 Twin FrozrII x2 CFX
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【グラフィックボードのドライバ】10.9
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】Bフレッツ光ハイパーファミリー
【上り、下り回線速度】3Mbps/30Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線ルータ WLI-UC-G300N
【質問内容】
プレイ中のプチフリーズが頻発します。
OSはSSD(C300)にインストールし、アラドクライアントはHDD(WD1TB)にインストールしています。
自分でも無線LANが原因かと思ってはいるんですが、事情があって有線LANは使用できません。
何か解決策は無いでしょうか。

38暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/11(月) 10:55:00 ID:AdSnl5w20
スペックは十分というかオーバースペック
プチフリだからあんま関係ないと思うけど回線は実測値?理論値?

3936:2010/10/11(月) 18:29:03 ID:VKz4PTjk0
>>38
ありがとうございます。
実測値です。

40暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/11(月) 20:01:28 ID:AxgdB4Cg0
>>36
CPUのヘルツ数高すぎね?
OCしてるならそれが原因とかじゃあにゃーの?
というか無線11n使用していて上がり3Mbpsは遅すぎる
無線の設定の見直しをオススメします

4136:2010/10/11(月) 20:18:01 ID:VKz4PTjk0
>>40
ありがとうございます。
クロック数を3.75GHzまで落としてみました。

また、上り速度ですが、設定を煮詰めて11Mbpsまで出るようになりました。
一先ずこれで様子を見てみたいと思います。

42暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/12(火) 18:49:01 ID:d8XbGyXg0
【OS】windows XP Home Edition (5.1 ビルド2600)
【CPU】Intel core2 DUO
【PC型番,M/B】Dell Inspiron 530s
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】128M ATI Radeon X1300
【グラフィックメモリ容量】128.0MB
【グラフィックボードのドライバ】不明
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】Yahoo 光回線
【上り、下り回線速度】上り25.39Mbps  下り50.679Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線LAN
【質問内容】
4人PTを組むと高確率でマークがつき組めないことがあります。また組めたとしても
部屋移動の際に落ちることがよくあります。 
4人PT組むことができる用になるにはどうすればいいでしょうか?

43暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/14(木) 06:39:35 ID:O2nO79nA0
>>2
>Q、OS古いですがアラドは出来ますか?
>A、現在正式対応OSはwinodws2000とXPのみです。vistaはプレイ可能ですがサポート未対応。
>meと98SEはサポート対応終了の為プレイできません。

2kもサポート終了してログインできないんじゃなかった?

44暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 13:29:48 ID:i1bfIrxU0
【OS】vista homepremium 32bit
【CPU】Q9505@3.69GHZ
【PC型番,M/B】P5Q無印
【メモリ容量】4GB 認識3.25GB
【グラフィックボード名】HD4850
【グラフィックメモリ容量】512MB
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】ピカラ
【上り、下り回線速度】上り80Mbps 下り60Mbps(実測)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルーター有り

OSアラドともSSDに入れておりポート解放はしています。
アンチウイルスはkaspersky2011 インターネットセキュリティを使用しておりアラドは除外設定にしています。
【質問内容】
犬の5部屋目6部屋目と城の8部屋目がガックガクに重くなる場合があります。
裏での操作はもちろんしていません。
fpsを計測したところ80fps程度は出ているのですがキー操作さえまともに受け付けずそのまま死ぬ事がままあります。
元々はHDDでランダムリードが遅い事もありSSDに乗り替えたのですがアロケーションサイズを大きくしても改善せず時々ですが理不尽な死に方をしてしまい異界へのモチベが保てません。
回線速度はそれなりに早いものの若干田舎という事もありpingの問題があるのかと疑いましたが決闘でも//moniterが使えた頃の計測ですが50以上はまずありませんでした。
もう原因は他人のPCスペック又は回線ぐらいしか思いつかないのですがそれにしても地獄PT等では重くなる事も無くその3部屋目だけ重くなるのは気になります。
何かこの部屋は特殊な原因で著しく重くなる事はあるのでしょうか?教えてください

45暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/15(金) 21:45:40 ID:jASKQhlU0
>>44
mobアクションで
精神支配、最強ランド召喚、ノイアの追尾雷、ノイアのヴォイド等は
通信速度、通信状況に関係なく同期ズレを起こす可能性がある


すぐ試せそうなのはmemtest、エラーチェックまでは少し時間が掛かる

あるいはM/Bに刺さってるメモリの枚数を減らしてみる
2GB*2なら2GBに、1GB*4なら2GBor1GBに。
メモリの何れかが壊れているのならこれで改善されるかもしれない

原因が回線にある場合は
ルーター介さず直結で試してみる
ルーターのファームverup
それでダメなら、寝糞(対応しない、放置、見当違いの答え)ではなく
プロバイダに連絡してネットワーク関係に詳しい人に来てもらって
状況再現して対処してもらう

46暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/16(土) 05:43:21 ID:i92EX6jw0
>>44
地雷マザーのP5Q無印なのか、おおかわいそうに。
マザー自体だけでなく、オンボードLANもマイナーなチップでトラブルが多い。

LANカードを別に購入すると治まる可能性もあるから試してみたら?
1000円程度だし、オンボLANが壊れたときの保険にもなるしね。

47暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/16(土) 11:51:28 ID:K2WOMeDk0
現在スズメ蜂で連射設定しているのですが、本日初めてクリパにて指定キーが出現しました。
以前よりチャットが盛んになると画面を全体モードからウィンドモードに変更しスズメ蜂を閉じていたので
クリパが出現したときも同じ手順で大丈夫だと思っていたのですが・・・

クリパが出現するとゲームの設定いじれないんですね><
ゲームパッドWIKIにて、クリパ発生時デスクトップに戻り、スズメ蜂のプロパティを開いている間だけゲーム内でも入力できるようになります
と記載されているのですが、全体画面からデスクトップへの戻り方がわかりません。
ゲームパッドスレがなかったのでここに書きこませてもらいました。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いしますorz

48暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/16(土) 12:26:29 ID:AdSnl5w20
Ctrl+Esc

4944:2010/10/16(土) 14:39:24 ID:eUwE8s.Y0
>>45-46
返事が遅くなりすみません。
メモリーはprime95を通ったので問題は無いと思います。
ただLanケーブルはオンボードLanに直刺しでルーター関連も弄るという発想は無かったので試してみたいと思います。
解答ありがとうございました。

5047:2010/10/16(土) 15:53:20 ID:K2WOMeDk0
ご教授ありがとうございますorz
あっさり解決しました。

51暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/17(日) 03:46:22 ID:79v1S1tI0
需要は無いと思うが、回線速度の記録を記念カキコ

ADSL上り0.7下り6Mbps
 → 普通のDでは4人組んでも問題なし
   悲鳴の敵が多いとこでPCランプがしばしば
   異界はときどき支障あり

ADSL上り1.5下り10Mbps
 → いまのところサクサク

52暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/17(日) 12:34:05 ID:H7DDlxEo0
決闘をよくするんですがFPSってのが大事だと聞きました
グラボの設定で垂直同期ONにすると動作が良くなるのですか?
あと分からないなりに調べてみるとレンダリング前最大フレーム数?ってのを0にするといいとかなんとか・・・・
一応上記の2つを設定する事は出来たのですが、動作向上に向かっているのでしょうか?
勘違いで下方修正とかしてないか不安です教えてもらえませんか?
グラボはGTS250 NVIDIAコントロールパネル バージョンは2.7.130.30というのを使っています。

53暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/17(日) 12:43:00 ID:AdSnl5w20
わからないならやるな、テンプレ嫁

5452:2010/10/17(日) 15:43:36 ID:H7DDlxEo0
わかりましたー

55暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/17(日) 22:03:18 ID:of7rDTZk0
【OS】Windows7Home 64bit
【CPU】AMD Phenom™ II クワッドコア・プロセッサ N950
【PC型番,M/B】HPノート dv6a冬モデルをカスタマイズ
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】ATI Mobility Radeon™ HD 5650
【回線&プロバイダ】OCN光
【質問内容】2台目のパソコンを買おうとしているのですがAMDを選択するのは初めてなので心配です。
こちらのノートパソコンでアラドはさくさく動くでしょうか?

ちなみに今のパソコンは
CPU→Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9000 @ 2.00GHz
メモリ→4,048MB
グラボ→ATI Mobility Radeon HD 4650
OS→Windows Vista
のノートでさくさく動いております。
ノートで性能を求めることは間違っていることはわかっていますが
意見お願いします

56暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/19(火) 16:14:07 ID:UyKwJ/jQ0
>>55
余裕。

57暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/19(火) 19:42:45 ID:SR3ZawBk0
【OS】Windows Vistat home premium(6.0 ビルド 6001)
【CPU】Mobole AMD Sempron(tm) Processor 3600+.~201GHz
【PC型番,M/B】PC-VN750MG3E
【メモリ容量】1918MB RAM
【グラフィックボード名】ATI Radeon X1200
【グラフィックメモリ容量】830MB
【グラフィックボードのドライバ】atiumdag.dll.atiumcva.dat.atit バージョン7.14.0010.0540 WHQL ロゴ付 DDIバージョン9Ex
【DirectXのバージョン】DirectX10
【回線&プロバイダ】ぷらら
【上り、下り回線速度】上り13.85Mbps 下り11.926Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータとモデムで無線LAN使用
【質問内容】ゲーム自体は全然普通にできて快適(PT時も)なのですが、スカイプで通話をすると一定間隔ですさまじく
       重くなってしまいます。現状はこの問題を解決したいと思っています。調べてみたところ、情報を流し続けると制限がかかるプロパイダがあると聞きましたので
       それのせいではないのかなと疑っているのですが、わかる方がいらっしゃいましたら、助言してください。

58暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/19(火) 23:22:20 ID:tHFRNrYM0
オンラインゲーム、アラド戦記やっておりますが、今年1月にこのPCに買換えたのですが
ゲーム中、マウス動かすとスクリーン上にIMEパットの漢字変換がチカチカ表示されたり
してちらつきがよくします。前のPC(XP 富士通)ではありませんでした。このPCでもアラド以外の
3Dでは発生しません。PCとアラドとの相性なのでしょうか?原因等わかれば、教えてください。

●OS       Windows7
●メーカー   FRONTIER FRM905
●CPU       Core i7 860
●メモリ     3GB
●ビデオカード Geforce GTS250
通信       BBIQ光 無線 
通信速度    gooスピードテスト 6.77Mbps

自分が解るのはこんだけの情報ですが、お願いします。
せっかくゲームするために購入したので、前のPCより
快適に使用したいのでw

59暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 00:28:57 ID:79v1S1tI0
>>58
MS−IME以外の使ってみれば?
お試しで他のIME使ったときは、そのチラツキがなかった

60暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/20(水) 00:50:10 ID:27Xvb5Io0
>>58
IMEバーをタスクに収納しなさいな

6122:2010/10/22(金) 17:21:25 ID:1hmC4BEg0
>>22です。経過報告ですが
>>32で提案された方法を試してみたところ、
ファイルをすべてコピーしてもscript.pvf.spkだけは毎回ダウンロードされます。
ダウンロードされるのは1ファイルだけなので全体の時間としては短縮されましたが、
やはり遅い時には30分〜1時間ほどかかってしまいます。
短縮されたことは短縮されたので当面この方法でやっていこうと思いますが、
根本的な解決方法などもし他に思い当たる情報がある方などいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。

62暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/22(金) 19:36:03 ID:AdSnl5w20
>>61
ルータで変な設定してるかもしれないから、とりあえず回線つなぎ変えてみれば?

63暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/24(日) 02:13:15 ID:CyuS09KwO
>>36
だいぶ日がたってるがおれもそれで悩まされてた
再インスコしたりPCメンテしたりすると30分くらいはよくなるんだがまたカクつきだす。で、結局はwikiにあるポート開放とアラドやるときだけavastのp2p監視を停止にしたら街中でたまにカクつくがダンジョン内でのラグはほぼなくたった
やってなければ試してみてね

64暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 03:05:35 ID:JGozjDbo0
異界に行くと、ラグが高い確率で起こってしまう
(他のDでは問題なし)
セキュリティ切って、windowsのFWのみにしてもダメ
このFWでピアツーピア共同作業ファンデーションを許可してやると良い感じだった
毎回セキュリティ切るのも気持ち悪いので、セキュリティソフトのFWにピアツーピアを許可させてやりたい
このあたり詳しい人教えて下さい

65暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 17:56:30 ID:bCvM0MU60
【OS】windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530
【メモリ容量】1980MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】512.0 MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0012.5896 (English)
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【回線&プロバイダ】不明
【上り、下り回線速度】47.488Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線でつないでます
【質問内容】
最近になってアラドを起動しているとPCがフリーズするようになりました。
毎回リセットボタンで再起動しています
たまたま、マイクをつけたままフリーズしたときがあったのですが、マイクの音がヘッドフォンから聞こえたためPC内は動いてる?模様
フリーズした時は一切の操作を受け付けてくれません(キーボード、マウス、タスクマネージャーなど。
フリーズしたまま一日放置してみたが改善しませんでした。
OSの入れなおし、クライアントの再インストール、グラボのドライバ再インストールは済ませてありますが改善しません

わかる方いらっしゃいましたら改善方法お願いします
長文失礼しました

66暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 18:43:13 ID:AdSnl5w20
memtestしてみてはどうだろう

67暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/25(月) 19:48:17 ID:7jmlxNwY0
OS 「windows7 ultimete32ビット(6.1 ビルド7600)
CPU 「Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @2.83GHz (4CPUs
メモリ 4096MB RAM
DirectXバージョン 「11」
グラボ 「NVIDIA Ge Force 9500GT
グラボドライバ 「8.15.11.8593
回線 「光でプロバイダはtoppa」
セキュリティソフト 「avast!」
補足 「ポート開放はしてあります。」

2週間ほど前から突然アラドやモンハンフロンティアがカクカクになりました・・・

2週間ほど前まではモンハンもアラドもサクサクで、重いなどと感じることな
どないくらいでしたが、突然(特に1週間ほど前から)アラドもモンハンも街
でもカクカクするような自体です。8人決闘でも問題なかったのに・・・

ちなみにOSは前にXPを使っていましたが、ブートして7をメインとして使っ
ております。XPの方で起動してみても同じくカクカクでした・・・

68暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/27(水) 18:36:22 ID:79v1S1tI0
>>64はタダの偶然でした
いまは全体画面をやめてウィンドウモードで安定
ジンクスかもしれんし、水平同期がoffになる(?)関係かもしらん

69暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 15:33:26 ID:DgEqI8o20
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット
【CPU】AMD Athlon(TM) II X4 クアッドコア・プロセッサ 630
【PC型番,M/B】DELL Inspiron 570
【メモリ容量】 6GB
【グラフィックボード名】 NVIDIA(R) GeForce(R) G310 512MB(DVI/HDMI/VGA付)
【グラフィックメモリ容量】 3303MB
【グラフィックボードのドライバ】nvd3dumx.dll.nvwgf2umxdll.n
【質問内容】
上記の環境でアラドをしています。モニタがワイドのためsizerやResizeツールを
 使用しても画面が粗くなってしまいます。解像度の調整など詳しくどういじればいいのか
 わかりません。ワイドでプレイしている方などいましたら知恵をお借りしたいです。
 ウィンドウモードをそのまま綺麗に大きくして表示することは可能なのでしょうか・・・
 情報が足りない事があるかとおもいますが、よろしくお願いします。
【補足】
モニタ→1600×900(32bit)(60Hz) 20インチワイドTFT液晶モニタ

70暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 16:24:35 ID:AdSnl5w20
>>69
全体は?

71暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 18:31:06 ID:79v1S1tI0
>>69
つコンパネ

72暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 20:39:21 ID:DgEqI8o20
>>70
いつもは全体でしています。それだと、スカイプ等の表示や他の動作をする祭に
毎回小さくしたり確認できないなど手間があるのでsizerなどを使おうと
思っているのですが、上記のように見づらいという状況です・・・><

73暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 23:30:44 ID:AxgdB4Cg0
ウィンドウモードのようなきれいさで拡大することは不可能
拡大すると必ず荒くなるか若干ぼやけます
それはしかたがないこと

74暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 23:35:41 ID:dLszPtN60
解像度下げるかか50インチくらいのモニタにすれば解決

75暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/28(木) 23:46:17 ID:DgEqI8o20
>>73>>74
ありがとうございます!やはり不可能ですか・・・
テレビが42なのですけどそれでも荒かったです;w;
返答していただいた方ありがとうございます!

76暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 00:59:55 ID:Gf79o2LA0
無線のボードを使用していて左+上+Aの三つを同時に押すと
反応しないのですがこれは有線にする以外の解決方法はありますか?

無知なんでよろしければ教えてください
よろしくお願いします

77暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 01:00:38 ID:Gf79o2LA0
無線のボードを使用していて左+上+Aの三つを同時に押すと
反応しないのですがこれは有線にする以外の解決方法はありますか?

無知なんでよろしければ教えてください
よろしくお願いします

78暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 09:12:32 ID:cu0Fe9k.0
無線のボードってのがよく分からないが、無線キーボードのこと?
とりあえず、キーボードの型番や「nキーロールオーバー」で調べてみたら?
たぶん、使ってるキーボードが2キーロールオーバーなんだと思う
無線有線はあまり関係ないはず

nキーロールオーバーに対応してる、マクロ搭載のゲーミングキーボードは
アラド側からツールとみなされ起動しない場合もあると見たことあるから購入はよく調べてから

「無線のボード」が無線LANボードのことだったらまったく原因が分からん

79暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 10:58:31 ID:RGv2JZUIO
今使ってるパソコンが、だめだから…新しく買おうと思いドスパラにアラド推奨以上のパソコン探したらxPは置いてなくてウィンドウ7なら、あるみたいだけど…7でも問題ないですかね?

8065:2010/10/29(金) 16:24:46 ID:bCvM0MU60
65
メモリテスト試してみたのですが異常ないとのことです
やはりグラフィックボードあたりが問題なのでしょうか?

81暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/29(金) 23:42:42 ID:tHFRNrYM0
7でサクサクです

82暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/30(土) 11:52:33 ID:evcJ3KyA0
>>80
自分も同じ症状でフリーズします。PTを組むとフリーズするようなので今はソロ戦記で我慢しておりますが…
>>80さんもPT組んでる時にしかならないのならおそらくバグでしょうからアプデ待ちということになりますね・・・

8380:2010/10/31(日) 19:27:23 ID:bCvM0MU60
>>82
いえ 町にいるときやソロで塔登ってるときも出ますね

84暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/10/31(日) 23:07:19 ID:GfObcq6M0
デスクトップの色解像度が16bitに設定している人は、標準の32bitにしてみたらもしかしたらランタイムエラー落ちが改善されるかもしれない。自分がそうだった。
どうもプログラム上で32bit方式の色アドレス指定いるんじゃないか?と邪推。

85暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 00:35:54 ID:dGzTPsro0
GTX480使ってる方いませんでしょうか?
今度購入したPCがそれなんですが、DirectX11に特化してるらしく、
アラドがさくさく動くのが不安です……

86暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 01:03:09 ID:U/cCcavw0
GF4xxは2Dわりとましな方らしいけどもって無いから知らん
人柱よろしく

87暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 02:01:45 ID:dLszPtN60
ゲフォはDX10から強いからね
DX9が多いネトゲ中心をやる人はDX9もカバーしてくれるラデにするのがいいんだけどな

なんとか14さん効果で糞電源なのに良いグラボ買って買いなおしたやつも居た
電源買い換えればいいのに・・・

88暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 08:26:05 ID:Y.luFy8E0
>>65
グラボ熱暴走の可能性もあるな。
ラデオンと比べると熱耐性が低いかも。
ゲームなど負荷かかる時には発熱が凄いので念入りな熱対策が必要。

自分の経験だと
1スロットGF9800GTをそのまま使うと町でも塔でもダンジョンでもフリーズに近い現象。
で、側面に手元にあった9cmFANを置いてグラボのヒートシンクにとにかく風を当てるようにしたら直った。

FANが余っていたら側面カバーとグラボの中間位置に置いてみるといいかもね。
単に置くだけなら費用もかからないしね。

89暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 16:20:15 ID:C34TSptY0
【OS】Windows Vista Homepremium 32bit
【CPU】core2duo E8400(3GHz.6M)←自分で交換
【PC型番,M/B】EVEREX SE2100J
【メモリ容量】4096MG←自分で交換
【グラフィックボード名】nVIDIA GeForce8400GS
【グラフィックメモリ容量】256MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】NTT フレッツ光 ISPはビッグローブ
【上り、下り回線速度】32.1 Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線LAN(ルーター有)
【質問内容】
大量の敵が一斉に火傷したりすると、画面が急に重くなります
(たとえば城23Fで学者のマグマ大成功など)。グラボが随分弱いので、
それを上位のものに交換すれば改善されるのでしょうか?
また交換するならばロープロ対応のものでいいのはありますか?
よろしくお願いします。

9089:2010/11/01(月) 16:25:06 ID:C34TSptY0
だぁぁぁ!!あげてしまいました、すみません。

91暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/01(月) 17:24:36 ID:O2CbCjD20
>>89
性能的にはVGA以外問題ないです

PCケースを現在のスリムから
M-ATXもしくはATX規格のものに変える
その上でVGAをロープロでないモノにすると良いです
(ロープロは性能を大幅に落とされていてゲームには不向き)

長く使うならATX
スペースやあまり拡張性求めないならM-ATX
ケース自体安いものは4-5千円から普通1万、高くて2-3万程度

9289:2010/11/01(月) 17:32:44 ID:C34TSptY0
>>91
ありがとうございます。ケース交換の発想はありませんでした。
早速週末に見に行ってみます。

93暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 04:13:08 ID:ThsbYzPo0
【OS】Windows7 32bit
【CPU】CeleronE3300(2.5GhzX2)
【メモリ容量】2G=DDR2(1G*2)
【グラフィックボード名】GTS250
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【グラフィックボードのドライバ】186.34(260.99でも状況変わらず)
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】NTT 光
【上り、下り回線速度】上り:21.48Mbps 下り:49.766Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ>>>PC

書き込み失礼します。
上記の構成でアラド戦記プレイしているのですが、
ゲームを開始してダンジョンを2−3週、塔の場合30〜37Fあたりからから
燃え盛る炎の加熱炉、マグマポーションの大成功、乱射、ガンホークといった
エフェクトが重いと思われるスキルが複数の対象に命中した場合、極端に重くなります。

このときCPUの片方のコアが100%アラドに占有され、
FPSが極端に下がりキー操作も受け付けない状態です。
Nvidiaコンパネの設定を変えてみたり、MTU値やTAFなどの通信環境を見直したりもしているのですが
改善される気配がありません。

Geforce8以降のNvidiaカードで特定のドライバは重い等色々お話も聞いているのですが、
ドライバをとっかえひっかえしてもさっぱりで頭を抱えております。
アタマガイターイ!

どなたかアドバイスをお願いいたします。

9493:2010/11/02(火) 04:21:36 ID:ThsbYzPo0
スレを読み返しているとケースや熱の話がちらほらと上がっていたので
明日帰宅次第試してみたいと思います。
熱が原因なら平時からFPSを制限しておけば改善されるかもしれませんし・・・

というわけで思いあたることがある方、何卒ご助力を・・・

9593:2010/11/02(火) 15:49:35 ID:ThsbYzPo0
SpeedFanで30分ほど計測してみましたがCPU49〜55度、GPU42〜44度で
特に熱に異常はありませんでした。
10月中旬以前は快適にプレイできていたのでなにがなにやら・・・

9688:2010/11/02(火) 16:19:44 ID:Y.luFy8E0
>>95
温度センサーあんまりアテにならない、あくまで参考として捉えるべし
GTS250はこんなものが検索でヒットした
>GTS250って熱暴走みたいにフリーズすることない? 50℃行ってないのに何でだろう

側面にFAN置いたりして風を当ててゲーム連続動作させてみた?
ケース上に電源置く普通のATXマザー+ケースなら12cmFANあれば間違いなく風を当てられる

ケースによってはFANステイ買わないとグラボに風が当たらないのもあるけどね
例:ケース下に電源を設置するやつとかはFAN固定用ステイ必須

うちは88で書いたようにそれで1スロット9800GTのフリーズに近い現象は治まっている
16時間連続稼動させても再発していない
側面FANをはずすと即再発、つまり熱暴走的な何かってことで間違いない

やっぱり一番無難なのはラデオン使うことかな、起動画面にロゴがあるくらいだからね

9793:2010/11/02(火) 17:23:44 ID:ThsbYzPo0
>>96
むう、やっぱりGTSがガンですかね。
異常の無い人もいるようなのでなんとも微妙な心境ですが・・・

丁度廉価なHD68XXシリーズが発売されたことですし、Radeonへの乗り換えも検討してみます。
ありがとうございました〜

98暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/02(火) 17:52:18 ID:zkf1qG8c0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)i7CPU870@2.93GHz
【PC型番,M/B】Dell Studio XPS 8100
【メモリ容量】8.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX 460
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】BIGLOBE 光
【上り、下り回線速度】上り 44.44Mbps (5.55MB/sec) 下り 69663.128kbps(69.663Mbps) 8707.4kB/sec
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
異界 城2部屋目の星を降らす敵が攻撃したときだけPT全員にPCマーク skypも音声遮断 となりPTメンバー
が滑って自分が敵に認識されなくなります。
星が攻撃終わると元に戻り、攻撃されるとPCマークがでます。
GT系はアラド戦記と相性が悪いみたいですが・・
改善策がありましたらお知恵をご拝借したいと思います。

99暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 00:53:42 ID:NsRXPmyY0
ウイルスバスターを使っています

Windowsシステムファイルの設定を変更しようとしています。
とでて、この動作を拒否しましたと出ます。

よく分からないのですが、何度も何度も出て困っています・・・
解決方法はありませんか?

100暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 10:34:09 ID:1plY9wkM0
【OS】Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz
【PC型番,M/B】HP Compaq nx6120 (ER578PA#ABJ)
【メモリ容量】1016MB
【グラフィックボード名】Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】128.0 MB
【グラフィックボードのドライバ】ialmrnt5.dll バージョンは6.14.0010.4308 (English)
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】上り900kbps前後  下り5,000kbps前後
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線、無線両方あり。ルーターあり。
【質問内容】
数年前のノートPCでやってます。PTを組む人によってダンジョンで開始数秒ラグがあったり、
塔でAPCが大量にでると数秒ラグがあったりします。その後はラグなどめったに起きません。
このスペックでは通常D、異界DでのPTはお断りレベルなのでしょうか?
自身のスペックがアラドにおいてどの程度のモノなのか皆さんの見解を知りたく質問させてもらいました。

補足ですが、「PC最適化」でぐぐった情報を元にPCの高速化は一通り実行し、
アラドプレイ中はセキュリティソフトとJTKしか起動していません。
また垂直同期オン、全体画面でプレイしています。

10193:2010/11/03(水) 14:12:21 ID:ThsbYzPo0
意外な結末に終わりました。
犯人はどうにも通信設定のTcpAckFrequencyの値だった様子。
マビノギ、及びDugeons&DragonsOnlineへの最適化としてこれを1に設定していたのですが
ええいままよとおもいこれをWindowsデフォルト値の2に戻したところさっぱりと解決・・・
PCへの負荷が上がる設定だったことは知っていたのですが、
ここまで劇的に変わるケースもあるとは、いやはや。
描画処理が原因で重いんだ!とおもいこんでいただけに意外でした。
助言をいただいた>>96氏には感謝を。

>>100
CPUがクロック数の割りにスコアの高いPentiumMとはいえ、
性能はAthlonXP2000+と同等なのでやはりパワー不足、といったところでしょうか。
通常DのPTではそこまでカリカリすることは無いと思いますが、
異界などシビアなところでは余裕のあるスペックがほしいところです。

自分も去年までメモリは1Gの環境でOSはXPだったのですが、
アラド戦記でメモリ不足、ということは無かったように思います。
ただアラドを起動しながら
ブラウザ等を起動して調べもの、といった場合には不安が残ります。

グラフィック処理がオンボードなのは不安が残るところですが
アラド戦記でGPUが問題になるのはもっぱらスペックより相性だと思っているので
現時点で問題がないならこれはOKだとおもいます。

回線に関しては昔の自分のよほど地雷ですね、ADSL1.5M、下り800kbps程度で頑張ってました。
通信速度より通信密度、安定性のほうが問題になるので
これも現時点で問題がないならOKだとおもいます。

現状満足しているなら買い替えの必要はないのですが
一度BTOショップなどで10万円以下のデスクトップモデルの購入を検討するといいかもしれません。
自分が去年Pentium4/2.8GhzHT、メモリ1GB、Geforce6800から
CeleronE3300+、メモリ2GB、GTS250の構成にしたときの変化が劇的だったので
(大幅にスペックが上がる場合)PC環境への投資、というのは個人的には有意義な投資だと思っています。
ただ、正直よほどのコアゲーマーか、PCへのこだわりがある人以外は高額なモデルを買う必要はないかも・・・
この辺はBTO購入相談室WIKIやPC自作スレなどをご覧ください。

長文失礼しました。

102暫定的にトレスレの制限を4時間にします:2010/11/03(水) 16:45:30 ID:vXVYnAiw0
【OS】WindowsR 7 Home Premium 64bit
【CPU】インテルR Core? i5-520M プロセッサー M430 @ 2.27GHz (4 CPUs)
【PC型番,M/B】Lenovo G560
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
【グラフィックメモリ容量】1696MB
【グラフィックボードのドライバ】igdumd64.dll,ieg バージョンは8.15.10.2008
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】BIGLOBE 光
【上り、下り回線速度】上り10Mbps前後   下り16Mbps前後
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】共にあり。ルーターあり。
【質問内容】あまり敵が多くない部屋やソロプレイ時なら特に問題は無いのですが
敵が多い部屋、PTプレイ時にエフェクトなどの重いスキルを使用した場合
画面が固まってしまいます。
自分の知識では解決する事ができなかったのでこの度は書き込ませて頂きました。
アドバイス等をもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします

10365:2010/11/03(水) 18:39:23 ID:bCvM0MU60
88様
ありがとうございます

104アラド名無しさん:2010/11/05(金) 09:50:37 ID:1plY9wkM0
>>101
丁寧にありがとうございますm(_ _)m

105アラド名無しさん:2010/11/08(月) 14:22:23 ID:gQ1xEDqg0
>>102
自分もlenovoの全く同じノート持ってるけどcpuに内臓されてるintelGPUはそこらのオンボードGPUの方がずっとマシなレベルに極端に性能が低い。
ノートパソコンではグラフィックボードが入ったゲーミングノートでも買わないとアラドはきついよ。

オプションで設定してもロリエンを2PCで回ってたらちゃんとしたスペックの方のPC側での攻撃が当たらない事が多々あったからPTは無理だと思うよ

106アラド名無しさん:2010/11/10(水) 01:19:40 ID:xuM07ZuE0
ここでいいのかわからないんですが、
アラドが突然落ちる現象って何が原因が心当たりある方おられるでしょうか?
主に狩り中に起こるのですが、突然パタっとアラドが終了してエラーメッセージが出ることもなく、
そのあとすぐにアラドを起動すれば何事もなかったように普通にプレイできます。
必要なスペック、回線は十分満たしてると思うのですが(4人でのPTプレイも問題なくできています)
エラーメッセージが出ないので原因が特定できず困っています。OSはVistaです。
そんなに頻繁に起こるわけではないので今まであまり気にしていなかったんですが、
先ほどヘル中にその現象が起きて結構萎えてしまったので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

107アラド名無しさん:2010/11/10(水) 13:11:40 ID:y/UwzElQ0
>>106
アンチウィルスソフトが悪さしてるかも
アラドは除外設定にしてる?
自分はカスペ使ってる時よくそうなった

108アラド名無しさん:2010/11/10(水) 21:17:44 ID:vXVYnAiw0
>>105
そうですか。ありがとうございました

109アラド名無しさん:2010/11/10(水) 23:02:33 ID:tQCW9hBo0
>>107
一応セキュリティソフトの設定は変に干渉しないようにしたつもりです。
とはいえ重たい常駐ソフトにはかわりないので
やはりこの辺から疑ってみるべきでしょうか。

110アラド名無しさん:2010/11/11(木) 12:59:19 ID:WQDpNyqY0
【OS】Windows XP home SP2
【CPU】 AMD Athlon 64 3800+/SocketAM2
【PC型番,M/B】ASUS M2NPV-VM
【メモリ容量】1.96GB RAM
【グラフィックボード名】オンボード(GeForce 6150 )
【グラフィックメモリ容量】?
【グラフィックボードのドライバ】?
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】0.5Mbps / 5Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター無し、有線


通常は特に問題ないですが
デスペの覚醒、ポンマスの覚醒、敵密集時のマグマ大成功、ディスクなど
ちょっと不可がかかるとPCマークが付いて動作が重くなってしまいます。
自分がリダをすると余計にマークが付きやすくなります。

回線が弱いので光にしてグラボ付けたら大分変わるでしょうか?

111アラド名無しさん:2010/11/12(金) 03:10:33 ID:0hJMfqJE0
現在のアラドで快適にプレイするには(サモナーとPT組んでもヌルヌル動く程度)
グラフィックボードはどのくらいの値段から選べばいいんでしょうか?

とりあえずアラドと相性がいいらしいRADEONを買うつもりです

112アラド名無しさん:2010/11/12(金) 05:47:10 ID:SWKPrHK.0
HD5770でサモと組んでもヌルヌル動いてる
コレより多少落ちても平気だと思うから10〜15Kというところじゃないかね

113アラド名無しさん:2010/11/12(金) 12:11:03 ID:EEb0gFOw0
くだ質スレから誘導されてきました。

推奨スペックも満たしており、回線速度も問題ないのですが
パーティを組んでダンジョンに入場しようとするとロード画面でフリーズがおこります。
調子がよければ10秒ほどのフリーズの後にロードが始まってすぐにロードが終わりますが
異界前などの人がたくさんいる場所で出発をするとロード待機時間?とかいうのに引っかかり
自分だけ強制的にPTから落とされたりという事が起こり、非常に困っています。

ダンジョン内でかくついたりすることはありません。
ダンジョン内で再挑戦した場合でも同じような症状が起こります。
二人PTやダンジョン前がすいてる場所だったりするとスムーズにいけたりします。
何度も再インストールなどを試しましたが改善しませんでした。

コピペで申し訳ありませんがご教授のほどよろしくお願いします。

追記ですが、ダンジョンをクリアした後に街に戻った時に長い暗転があり
「お疲れ様でした」や「またよろしくお願いします」といった挨拶ができずに
コミュ障なんじゃないかって思われてそうで非常に困っています。
身内の話によると、自分が暗転してる間に砂時計などは一切出ていないらしく
「これじゃー挨拶する前に抜けられても仕方がない」と言われました。
この情報が一つの解決策になりましたら幸いです。よろしくお願いします。

以下スペックです。


------------------
System Information
------------------
Time of this report: 11/12/2010, 00:58:38
Machine name: 236A49DD0F8E4EB
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_qfe.100427-1650)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: System manufacturer
System Model: System Product Name
BIOS: BIOS Date: 12/09/08 10:57:35 Ver: 08.00.14
Processor: Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz (2 CPUs)
Memory: 2048MB RAM
Page File: 647MB used, 3292MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

114アラド名無しさん:2010/11/12(金) 12:11:51 ID:EEb0gFOw0
---------------
Display Devices
---------------
Card name: WinFast PX9600 GT Extreme(NVIDIA)
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce 9600 GT
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0622&SUBSYS_20D0107D&REV_A1
Display Memory: 512.0 MB
Current Mode: 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: nv4_disp.dll
Driver Version: 6.14.0011.7519 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 5/17/2008 02:31:00, 6108928 bytes
WHQL Logo'd: No
WHQL Date Stamp: None
VDD: Mini VDD: nv4_mini.sys
Mini VDD Date: 5/17/2008 02:31:00, 6557408 bytes
Device Identifier: {D7B71E3E-4562-11CF-926E-DB0000C2CB35}
Vendor ID: 0x10DE
Device ID: 0x0622
SubSys ID: 0x20D0107D
Revision ID: 0x00A1
Revision ID: 0x00A1
Video Accel: ModeMPEG2_C ModeMPEG2_D ModeWMV9_B ModeWMV9_A
Deinterlace Caps: {6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(YUY2,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
{335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(YUY2,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
{6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(UYVY,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
{335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(UYVY,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
{6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(YV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
{335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(YV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
{6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(NV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
{335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(NV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
Registry: OK
DDraw Status: Enabled
D3D Status: Enabled
AGP Status: Enabled
DDraw Test Result: Not run
D3D7 Test Result: Not run
D3D8 Test Result: Not run
D3D9 Test Result: Not run

文字数制限で連投となってしまいました。
スレ汚しすいません。

115アラド名無しさん:2010/11/12(金) 13:27:13 ID:K6z3MiP.0
>>113
スペック充分…には微妙に足りてないかもしれない
CPUはCore2Duo、ビデオカードはGeForce9600GTってことでギリセーフっぽいんだが、
メモリが2GBしかないのが気になった。

メモリ増やすなら増設or交換が手軽だが、一度もPCの「中身」を見たことがないなら
ネットの情報とか雑誌読んで検討・予習必須。あとこのスレの>>1も是非お読みください。

116アラド名無しさん:2010/11/12(金) 13:32:22 ID:uu8m1gpM0
グラボのドライバを最新にしろ

117アラド名無しさん:2010/11/12(金) 13:33:51 ID:AxgdB4Cg0
ゲフォ関係だとローディング関係のバグが発生するよ
ドライバの更新おすすめします

この調子だとSI後ゲフォユーザーでローディング関係のバグの書き込み増えそうだな

118アラド名無しさん:2010/11/12(金) 13:36:43 ID:IuDRhe7c0
たまにセリア部屋とかで放置してると出られなくなるのですが、原因が分かる方居ますか?
物を売ることも出来なくなってしまうのですが・・・。

119アラド名無しさん:2010/11/12(金) 14:53:53 ID:EEb0gFOw0
113です。
グラボのドライバを最新のものにしたら改善しました!
皆様ありがとうございました。
あとろくにテンプレも読まずに質問してすいません。以後気をつけます。

120アラド名無しさん:2010/11/12(金) 18:35:43 ID:O2CbCjD20
>>118
単に接続が切れているだけかと
放置してたらなるのなら
省電力、スリープ機能などが原因かもしれませんね

121111:2010/11/12(金) 21:51:54 ID:0hJMfqJE0
>>112 ありがとうございます、検討してみます

122アラド名無しさん:2010/11/13(土) 04:25:30 ID:DyDlH35Q0
【OS】Windows7 32bit
【CPU】Core i 7 870 2.93GHz
【PC型番,M/B】CROYDON CY-Ii57H55M3-W Dvergr
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】EVGA GTX460
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】260.99
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】eo光
【上り、下り回線速度】下り速度56.9Mbps上り速度32.6Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】前のPCでは問題なかったのですが、最近PCを買い替えてから
決闘での相手のラグが目立ち、ワープを繰り返しています。
再インストールしても変わらず、グラボドライバーも更新したんですが解決しませんでした。

原因、解決方法わかる方いらっしゃいませんか?

123アラド名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:21 ID:0hJMfqJE0
【OS】windows 7 home premium 32ビット
【CPU】intel(R)Core(TM)i5 750 2.67GHz
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD5770
【グラフィックメモリ容量】2286 MB
【グラフィックボードのドライバ】atiu9pag.dll.aticfx32.dll.aticft
【DirectXのバージョン】DorectX 11
【回線&プロバイダ】光フレッツ
【上り、下り回線速度】上り40.6Mbps 下り28.2Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーターなし有線
【質問内容】
プレイ時間とともに動作が重くなって困っています。遊び始めて一時間くらい
立ってタスクマネージャを見るとアラドのメモリ使用率が1Gを越えています
(起動し始めは200kくらい)。アラドを再起動したり、メモリの掃除屋さんとい
うフリーソフトを使うと多少はましにはなります。

PCを購入した当初は問題なくできていたような覚えががあります。
どこかが故障していて、買い替えが必要なのでしょうか?
一応OSの入れ直しとデフラグはやってみました。

124アラド名無しさん:2010/11/15(月) 15:08:39 ID:8QlA3nigO
アラド戦記を起動させ数分たつと
「モジュールでメモリー変調が発見されました」
と表示され強制終了されてしまいます。
原因わかる方いらっしゃいますか?

125アラド名無しさん:2010/11/15(月) 17:14:26 ID:kV6hHSAM0
>>124
ttp://www.arad.jp/channeling/community/view.asp?no=402729&st=&sw=&p=10
参考までに

126アラド名無しさん:2010/11/17(水) 20:08:40 ID:gtWQqra20
初めて書き込みします。
ここに書くべきかわかりませんが、違った場合誘導してくれると助かります。

昨日まで通常にプレイ出来ていましたが、今日は何故かセリア部屋に
行く前に落されてしまいます。
2度ほど落とされて、別キャラ(同アカウント内)でログインしてみると
普通に入れました。ほどなくして別キャラを稼動するも問題なし。
しかし、2度ほど落とされたキャラでゲームを始めようとすると、
何故かまたセリア部屋に切り替わる前に落とされました。
そのキャラは昨日に10Mほど使った以外何も思い当たる節はありません。
原因等分かる方がいましたら、御教示ください。

127アラド名無しさん:2010/11/18(木) 11:26:42 ID:To8pRDHUO
何のメッセージもないんだろうか?

128アラド名無しさん:2010/11/18(木) 14:51:43 ID:gtWQqra20
>>127
はい、何もメッセージは出ません。
Aというキャラを使用するとセリア部屋行く前に落とされます。
7Z落ちのように、パッとゲーム画面が落ちます。
その他のB,Cなどを使用すると通常通りにゲームが出来ます。
この症状は前例がないんでしょうか。
最初はアカウントハックも考えたんですが、他のキャラは何も損失はありませんでした。

129アラド名無しさん:2010/11/18(木) 15:02:19 ID:cHSyq5C2O
SIの前に俺のアラドおわた
ファーストサーバー行ったけどラグりまくりで歩くのすら飛び飛びだ
要求スペック変わったのかな
今だとなんの問題もないのに…またこのスレにお世話になりそうだ

130アラド名無しさん:2010/11/18(木) 19:11:37 ID:fPm0T1Rw0
>>128
一時期あった「○○を持っているキャラのみセリア部屋にすら行けない」状態に似てますね。
例えばソケットだったり、過去に遡るとボックスTシャツだったり、去年の運営移管でそうなった人も居ます。
メンテで何らかの変更があった時、その条件に当てはまる人がそうなるようです。
自分側からはどうにも対処のしようがないので、運営にメールして調べてもらうほかないかと思います。

131アラド名無しさん:2010/11/18(木) 22:35:55 ID:gtWQqra20
>>130
そんなことがあったんですね。
移管後からやってるんで初めて知りました。
運営にメールしてみることにしますね。
ご協力有難う御座いました。

132アラド名無しさん:2010/11/19(金) 03:30:20 ID:scQm0UKE0
回線をフレッツ光に変えようと思うのですが
アラドで快適にPTプレイしようと思ったら
プロバイダの選択はどれが良いでしょうか?

P2P規制とかが絡んでるみたいで気になっているのが
BIGLOBE
So-net
OCN
plala
の4つです
これらのプロバイダ使ってるかたがいましたら
動作状況等を教えて頂けないでしょうか?

133アラド名無しさん:2010/11/20(土) 02:39:03 ID:g8ZS177Q0
>>122
GTX460ってDirectX11以外の環境で性能が著しく低下する不具合があったような
アラドはたしかDirectX9か8だったはず
あ、460に限らず400番台はおおむねその不具合があったはず

134アラド名無しさん:2010/11/20(土) 10:53:34 ID:ffMaHFOwO
ウィンドウズ7使ってるけど昨日まで普通に起動できたのに今日はハンゲームに接続するのも凄い時間かかるし重い
ウィルスバスター2011クラウドにアクセスブロックされたから解除してまた起動したらハンゲームには接続できたけどゲームスタートしても重すぎて接続時間が切れる…
どうなってんの…

135アラド名無しさん:2010/11/20(土) 11:41:53 ID:nkCkYJOo0
【OS】Windows XP home 32bit
【CPU】Core 2 Duo
【PC型番,M/B】P5Q
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】GeForce9600GT
【グラフィックメモリ容量】512
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0012.6099
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】OCN光
【上り、下り回線速度】上り22.40Mbps  下り49.625Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有り 有線
【質問内容】城2部屋目で星の攻撃時に自分以外のPTメンバーにPCマークがつきその後アラドが落ちネット回線事切断され再起しなければならない状態です。
城2部屋目以外では普通にプレイ出来ているのですがこの部屋だけ起きるのでどうすればいいのか・・・
何か解決方法や試してみることなどあれば教えてください。

136アラド名無しさん:2010/11/20(土) 12:34:05 ID:nl.4zBRA0
>>135
こちらの環境でも似たような不具合が起きております。
残念ながら解決策は分かりませんが、2部屋目を死放置にすることで、
一応回線が切断されることなく突破は出来ます。

137アラド名無しさん:2010/11/21(日) 13:35:23 ID:FtaXAr5cO
>>135
もしウインドウモードでしたら、全体画面にして試してみると少しはましになるかもしれません。
私も2部屋目は同じようになりましたが、全体にしたところ多少軽減されました。

138アラド名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:46 ID:3kXAF5SE0
スペックでは全く問題ないんですが(今までぬるぬる動いてました。OS:vist)
IE9の試作を使い始めてアラドを起動しようとしたところ「ランチャーが受け取れません。」
とでるんですが・・
IE9を入れてる方ちゃんと動きますか?
または対処法はありますか?

139アラド名無しさん:2010/11/21(日) 16:52:30 ID:0hJMfqJE0
アラドではMTU値をいくつくらいに設定すればいいんでしょうか?

140アラド名無しさん:2010/11/21(日) 18:27:01 ID:DD8tVd8cO
>>132
BIGLOBEですが問題ないですよ

141アラド名無しさん:2010/11/21(日) 19:12:26 ID:a6jnCa3M0
OCNですが異常なし

142アラド名無しさん:2010/11/21(日) 21:52:48 ID:U7/U71h60
FF14の推奨PC10万くらいのでアラドはぬるぬるだよね
ちなみにFF14はやらないけど

143アラド名無しさん:2010/11/22(月) 00:27:22 ID:sNh50T/w0
>>140
住所で問題あり
名古屋市在住だけど、規制掛かってるからフレッツにしたぜ

144アラド名無しさん:2010/11/22(月) 20:21:21 ID:/gAM.XDI0
>>142
>>133の様な事もあるからパーツの構成には気をつけて

145アラド名無しさん:2010/11/25(木) 19:30:25 ID:lxbIqQV20
【OS】Windows 7 Home Premium 正規版(32bit)
【CPU】AMD Athlon II×2 220CPU動作周波数:2.80GHz
【PC型番,M/B】eMachines EL1352-A22C
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 6150SE(チップセットに内蔵)
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】光 son-et
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
こんどPCを買い換えようと思っているのですが
予算が少なくてどうしようか迷っています。
このPCでもアラド戦記はサクサク動きますでしょうか?

回答できる方いらっしゃいましたら宜しく御願い致します。

146アラド名無しさん:2010/11/25(木) 20:17:04 ID:BN.PzITQ0
>>145
ソロはともかくPTとかは厳しそうだな、しかも拡張性も皆無に等しい
ゲームやるならその手のを買ってはいけない、必ず後悔する
不満を感じたらPC買い替えになってしまうからだ

147アラド名無しさん:2010/11/25(木) 20:30:41 ID:lxbIqQV20
>>146
返答ありがとうございます。
了解しました。もう少しお金をためて
良い物を購入しようと思います。

ありがとうございました。失礼します。

148アラド名無しさん:2010/11/25(木) 21:31:53 ID:OfGrdPhg0
誰かアラドの最新のインストールデータ(ARADっていうファイル)をZIPにして
うpろだに上げてくれませんか?
1.4GB相当になるから時間がかかってしまい大変申し訳ないのですが...
うちのパソコンだと起動は出来るのですが
インストール(またはアップデート)ファイルのダウンロードに失敗してしまいます。
時間がある方、どうかよろしくお願いします。

149アラド名無しさん:2010/11/26(金) 01:56:12 ID:GfObcq6M0
>>148
メンテごとにそれをやることになるから
パソコンの動作環境を変えることをお勧めする

150アラド名無しさん:2010/11/26(金) 16:31:17 ID:carc/OQM0
【OS】Windows®XPProfessional正規版SP2
【CPU】インテル®CoreTM2 DuoプロセッサーE6300
【PC型番,M/B】ThinkCentre M55 Tower(8802-7EI)
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】Intel® Q965 Express
【グラフィックメモリ容量】最大256MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.10.5016
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ケーブルテレビ
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】

このPCは数ヶ月前に中古で購入したのですが購入当時から
アラドをするとPCが自動再起動を起こして不良品かと思い
返品して同型品と交換してもらったのですが同じ症状がでたので
相性かと思うのですがチップセットドライバを最新にしたところ
アラドとlivetubeを使っている時のみPCがフリーズする現象に変わりました。
自動再起動の頃は数分〜数十分、フリーズは数時間に一度くらいなので
マシにはなったのですがドライバ更新で変わったということはチップセットが
だめなのでしょうか?グラボは
PALIT GeForce210 512M DDR2 64B(TC)CRT DVI
を購入してみましたが手順どおりやってもPC起動して認識はするのですが
起動画面が出て数秒でシャットダウンしてしまって詰んでます・・・
アドバイスよろしくお願いします。

151アラド名無しさん:2010/11/26(金) 20:09:00 ID:OFD38Lvo0
>>148
まったくダウンロード出来ないならAradLauncher.exeに許可与えるといいよ
ファイルを正常にダウンロード出来ないならインストール場所を変えるといいらしいよ

152アラド名無しさん:2010/11/27(土) 11:43:23 ID:qeG5vyOIO

グラボのドライバを最新にする。というのはどのようにするのでしょうか?

153アラド名無しさん:2010/11/27(土) 14:11:08 ID:SWKPrHK.0
>>152
グラボのメーカーサイトに行ってバージョンが新しいの持ってきて書いてあるとおりにインストール
割とスレ違いになるからグーグル先生にでも聞きなさい

154アラド名無しさん:2010/11/27(土) 14:25:19 ID:LM7QZcYw0
【OS】Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
【CPU】Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @2.4GHz(4 CPUs)
【PC型番,M/B】P5K-V
【メモリ容量】2046MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 8600GT
【グラフィックメモリ容量】1264MB
【グラフィックボードのドライバ】7.15.0011.6925
【DirectXのバージョン】DirectX 10
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】上り887.08kbps 下り3.667Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有・有線
【質問内容】
人数が多いダンジョン前の入り口・ダンジョンソロプレイ時・PTプレイ時に数秒フリーズし飛び飛びです。
最適化やディスククリーンアップ・Content.IE5に蓄積された一時ファイル等はこまめに消しています。
現在も改良できないか模索しておりますが良い案はないでしょうか?
助言お願いします。

155アラド名無しさん:2010/11/27(土) 15:19:39 ID:qeG5vyOIO
>>153
そういうことですか!
ありがとうございました

156アラド名無しさん:2010/11/27(土) 17:50:03 ID:LM7QZcYw0
>>154
ここに書いてあったことをいくつかやってみました。ドライバの更新+メモリの掃除。
かなり良くなったのですが同期ずれが多々発生するようになりました。
これが限界ですかね・・・・

157アラド名無しさん:2010/11/27(土) 21:13:35 ID:d4uoATec0
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 740 @ 1.73GHz (8 CPUs), ~1.7GHz
【PC型番,M/B】Intel PM55
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX 285M
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.11.9752
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】レオネット
【上り、下り回線速度】上り 21.39Mbps (2.674MByte/sec) / 下り 27.30Mbps (3.413MByte/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ有り、無線LAN
【質問内容】
アラド起動すると、数十秒でAHNHS-ハッキング防御機能に以上が発生しました。(Code = CB10703)
プログラムを終了します。と出て、落ちる。
原因がまったくわからない。

158アラド名無しさん:2010/11/27(土) 22:22:50 ID:FF5.sVtI0
【OS】Windows Vista Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz (2 CPUs), ~2.4GHz
【PC型番,M/B】PC-LL750SG
【メモリ容量】3032MB
【グラフィックボード名】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
【グラフィックメモリ容量】1291 MB
【グラフィックボードのドライバ】igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】so-net ADSL
【上り、下り回線速度】73.79kB/74.50kB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
今まで問題なくプレイできていましたがSIメンテナンス後アラドが起動できなくなり、
Hshield+暗転→D選択画面などだったのがHshield終了後暗転中にメッセージは出ずに突然終了するようになりました。
イベントビューアを見たところ

コードの整合性によって、ファイルのイメージ ハッシュが有効でないと判断されました。
このファイルは無許可の変更によって破損しているか、無効なハッシュがディスクドライバスエラーの可能性を示している場合があります。
ファイル名:\Device\HarddiskVolume2\Users\○○\AppData\Local\Temp\EagleNt.sys

というのが突然終了した時刻にでています。
検索してみましたが、Hshield関連のようで、不正行為にあたる内容が多く何をすればいいのか分からない状態です。
解決方法などありましたらお願いします。

159アラド名無しさん:2010/11/28(日) 00:48:38 ID:SWKPrHK.0
>>158
キャッシュの削除はどう?

>>157
再インストールして駄目なら、メイプルかどっかのハックシールド持ってきて上書きすると良いかも

160アラド名無しさん:2010/11/28(日) 12:20:47 ID:FF5.sVtI0
>>159
削除してみましたがやはりダメでした。

161アラド名無しさん:2010/11/28(日) 16:59:23 ID:vKoZaMKY0
>>122さんとほぼ同じ環境で同様にラグが多発するのですが
原因となるGTX460から別のパーツに付け替えるしかないのでしょうか。
買い換えたばかりのPCで動作がおかしいと思ったら…まさかこんな不具合が潜んでいたんですねorz

162アラド名無しさん:2010/11/28(日) 21:57:55 ID:JnP9MA3Y0
【OS】 XP
【CPU】 Intel コア2Duo
【メモリ容量】 2GB
【グラフィックボード名】 Radeon 4650
【グラフィックメモリ容量】 512MB
【グラフィックボードのドライバ】 ??
【DirectXのバージョン】 9.0c
【回線&プロバイダ】 光 hihoo?というプロバイダです
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線接続のみです
【質問内容】
以前アラドでキャラを作って少しだけプレイしていたのですが、しばらく放置していて
今回新しくまた始めてみようと思い、前のアカウントを忘れたので新しいアカウントを作成して始めようとしたのですが
キャラ作成画面でキャラ名を入力してOKを押した途端「ネットワーク接続が切れました」というエラーメッセージが出て
ゲーム画面が落ちてしまいます。
以前は普通にキャラ作成できてプレイできていたのですが原因が何かわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

163アラド名無しさん:2010/11/29(月) 17:28:53 ID:BFg/1.GI0
【OS】64bit Windows7 Home Premium
【CPU】インテル Core i7 720QM (クアッドコア/定格1.60GHz/TB時最大2.80GHz/L3キャッシュ6MB/HT対応)
【PC型番,M/B】Prime Note Aspire AS7745G
【メモリ容量】8GB DDR3 SO-DIMM (PC3-8500/2GBx4/デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】ATI Mobility Radeon HD 5850
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】?
【DirectXのバージョン】?
【回線&プロバイダ】光でBIGLOBE
【上り、下り回線速度】?
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
PCを新しくしようと思っているのですが、こちらの性能でソロとPT両方できますか?
またドスパラのパソコンを買うのがはじめてなのですが評価の方も教えていただけると助かります
よろしくお願いします。

164アラド名無しさん:2010/11/29(月) 18:20:10 ID:bte4m9O20
>>163
無線LANを使う限りはラグはある程度覚悟しないといけません
無線LANとはそう言うものです
ソロは特に問題無いかと

165アラド名無しさん:2010/11/29(月) 21:37:26 ID:BFg/1.GI0
>>164さん
ありがとうございます
有線を考えてみます。お早いお返事ありがとうございました。

166アラド名無しさん:2010/11/29(月) 21:47:59 ID:FZFC6/ko0
余計なお世話かもしれんがアラドだけならオーバースペック

167アラド名無しさん:2010/11/29(月) 22:04:05 ID:d4uoATec0
>>159
ダメでした・・・

168アラド名無しさん:2010/12/02(木) 07:38:56 ID:wvXR6ul60
>>157 >>158
自己責任でお願いします。やる際はレジストリを変更しますのでレジストリのバックアップをとってください。

①Administrator権限アカウントでログイン
②スタート→検索の開始ボックスに「regedit」と入力しエンター
③HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→EagleNT
④EagleNTを右クリック、アクセス許可を選択
⑤Administrator,問題がおきているユーザー名のチェックボックスのフルコントロールを許可にチェックいれる
⑥適用、OK押す

169アラド名無しさん:2010/12/03(金) 17:15:58 ID:Ix2klfjc0
新しくPCを買いなおそうと思うのですがOSが7しかなく
アラド戦記できるかわからないので情報下さい
またこのスペックでアラドできますでしょうか
モデル名 Prime Monarch ZF
CPU インテル® Core i7-950 プロセッサー
(クアッドコア, 定格 3.06GHz, ターボブースト時 3.33GHz,
8MB L3キャッシュ, QPI 4.8GT/s, ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー 容量・規格 3 GB PC3-8500 ※1
(DDR3 SDRAM, 1GB x3, トリプルチャネル, 最大 24GB)
スロット数 6 (空き 3)
マザーボード インテル®X58 Express チップセット 搭載 ATX マザーボード
ディスプレイアダプター
(ビデオカード) NVIDIA® GeForce® GTX460 1GB (PCI-Express 2.0)
ハードディスク 1TB, SATA 3.0 Gb/s 接続 (SATA II)
光学
ドライブ - DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
(ライティングソフト/DVD再生ソフト付属)
書き込み DVD-R(x22), DVD-RW(x6), DVD+R(x22),DVD+RW(x8),
DVD-R DL(片面2層書込み/x8), DVD+R DL(片面2層書込み/x8),
DVD-RAM(x12)(※4),CD-R(x48),CD-RW(x32)
読み出し CD-ROM(x48), DVD-ROM(x16)
サウンド オンボード HD サウンド
有線LAN 10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T LAN
前面 I/O USB 2.0 2
サウンド マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1 (ステレオミニプラグ)
背面 I/O USB 2.0 6
eSATA 1
映像出力 DVI x2, HDMI x1, D-Sub 15 x1
サウンド ライン入力 x2, ライン出力 x4 (ステレオミニプラグ)
LAN 1
IEEE 1394 1
PS ⁄ 2 キーボード x1, マウス x1
拡張スロット PCI Express x16 2 (空き 1)
PCI Express x1 2 (空き 2) ※8
PCI 2.0 2 (空き 2)
拡張ベイ 5 インチ 4 (空き 3)
3.5 インチ オープン 2 (空き 2)
3.5 インチ シャドウ 3 (空き 2)
内部 I/O SATAポート 6 (空き 4)

おすすめのPC等あればURL張っていただけると幸いです
よろしくお願いします

170アラド名無しさん:2010/12/04(土) 01:56:00 ID:6VaM9VDo0
余裕すぎる
まあアラドではグラボはラデのがいいけどVISTA以降は2Dはエミュレーションになるからあんまり関係ないよね
とりあえず光回線導入とwiki読んでポート開放、アンチウィルスの除外設定とファイアーウォールの適応除外をすればまずどんな場面でもカクついたりはしないはずだよ
無線ならそのスペックでも電子レンジとかで不安定になる上に遅延が大きいので注意ね

171アラド名無しさん:2010/12/04(土) 01:57:17 ID:6VaM9VDo0
あああとお節介になるけど今の時期は新cpu発表目前だから時期が悪い気もしない…

172アラド名無しさん:2010/12/04(土) 02:08:16 ID:GWBz5grQ0
>>169
>>133を見る感じだとアラドで不具合出る可能性あり

173アラド名無しさん:2010/12/04(土) 02:20:59 ID:6VaM9VDo0
この問題ってXP以前じゃないの?

174アラド名無しさん:2010/12/04(土) 09:47:44 ID:6ADn/Bn20
いんやGTX4**系はDX11でのパフォーマンスとGPGPU演算の性能を求めた結果
ダイ中に占めるテッセレータユニットが肥大化してDX9以前の性能が落ちてる
これはOSには依存しない

175アラド名無しさん:2010/12/04(土) 11:14:03 ID:Ix2klfjc0
つまり不具合出る可能性有りあまりよくないってことですかね
PC無知ですみません。

176アラド名無しさん:2010/12/04(土) 19:17:16 ID:qWzQOGIU0
ドスパラってどこのメーカーのパーツ使ってるのさっぱりわからんのな

177アラド名無しさん:2010/12/05(日) 07:59:52 ID:92fXPAFE0
【OS】Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
    (2600.xpsp_sp3_gdr.100427-1636)
【CPU】Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz (2 CPUs)
【PC型番,M/B】intel D945GCZ
【メモリ容量】3326MB RAM
【グラフィックボード名】Radeon X1900 Series XTX
【グラフィックメモリ容量】512.0MB
【グラフィックボードのドライバ】ati2dvag.dll 6.14.0010.6925 (English)
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

 型番はGT5036j、メモリ増設とグラボだけ換装して使ってます。

【質問内容】
 普段は特に問題なく動作しているのですが、エフェクト下でもD内で敵が多かったり、
 街で人が多いとカクカクです。
 PC新調は厳しいけれど、せめてグラボだけでも交換しようと思うのですが
 何を買えばいいのやら、さっぱりでお手上げです。

 半端な知識で玄人志向のRH5750-E1GHD/ACを買って差し込んでみるもさして変化はなく、
 他のを買いなおせばいいのか、PCのスペック的に限界なのかの判断もつきません。
 使える予算は2万5000円程度なのですが、アドバイスをお願いします。

178アラド名無しさん:2010/12/05(日) 09:57:29 ID:O2CbCjD20
>>177
CPUが大きく足を引っ張っています。
改善させるためにはCPUを上のものに交換しますが
そのためにはマザーボードも対応するものに交換しなければいけません。

お使いのD945シリーズのマザーボードは
C2D対応のソケット775より更に前の世代のマザーボードです。
*現在の主流はLGA1156(Coreiシリーズ、CPU性能は高いが消費電力もかなり高い)


2万5000円程の予算なら新品購入で考えると
CPU Core2Duo E8400 \14,000-17,000
M/B P5QLD PRO \9,500-11,000
中古も考慮に入れるなら
選択肢も大きく増え、もう少し安く済むと思います。

来年から新CPUが発売されるので
今Coreiシリーズのためにマザーから一新しても
新CPUソケットに1156が対応してない可能性が高いので
延命と見て、割り切って考えるのが良いかもしれませんね。

179アラド名無しさん:2010/12/05(日) 11:41:43 ID:92fXPAFE0
>>178
丁寧な解説ありがとうございました。
もう4年以上前のPCになりますので、CPUのほうが限界でしたか・・・。
お勧めいただいたC2D E8600とGT5036jにささったPenthiumD930では
単純比較ができないとしても、およそ半分くらいの能力しかないのですね。

メモリやグラフィックボードくらいの換装なら自分でも何とかできるのですが
M/BとCPUは触れたことがない領域なので手を出しづらい所です orz
一通り組み立てたあとケースに収めきれる自信もありませぬ。

さしあたってこれから財布握り締めて、日本橋まで中古PCでも見に行くことにします。

180アラド名無しさん:2010/12/05(日) 13:34:44 ID:O2CbCjD20
>>179
メモリとVGAの換装が出来るなら大丈夫かと
プラモデルの組み立てと同じ程度の難易度なので

PCケースの電源ケーブルとマザーボードの接続部分を
写真に撮っておけば他は迷う事なく簡単に出来ると思います

データのバックアップや
OSは所持されてる前提で話を進めていましたが良かったのかな…

181アラド名無しさん:2010/12/05(日) 15:07:21 ID:NGKdMktw0
CPU Intel(R) Atom(TM) CPU N270 @ 1.60GHz
メモリ 2,039MB
グラフィックカード Intel(R) 945 Express Chipset Family
HDDの空き容量 17.9GB
OS Windows XP
DirectXバージョン DirectXR9.0c

スペック的にはアラドは可能でしょうか?

182アラド名無しさん:2010/12/05(日) 15:52:37 ID:v4j1ZdRQO
reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

アラドしていて、再起動したら上記のように出てosが起動しません…これはpc死亡でしょうか?

183アラド名無しさん:2010/12/05(日) 16:20:07 ID:02qL0efQ0
BIOSでHDDを認識してるかどうか確認して認識してないようなら接触の確認、認識してるならBIOSの設定を初期設定に戻す。
それでもダメならHDD死んだかもしれん

184アラド名無しさん:2010/12/05(日) 17:06:58 ID:v4j1ZdRQO
うわああ…
ありがとうございます、biosいじってみます…

185アラド名無しさん:2010/12/05(日) 20:54:16 ID:92fXPAFE0
>>180
ご心配ありがとうございます。
残念ながら教えていただいた方法は、OSが流用できない点、
ケースがmicroBTXで現在希少種という点から、
M/BとCPUのみの換装は、やはり自分には難しそうです。

となると中古でそこそこ動くCPUを詰んでるものか、
もしくは初めからCPUのみを換装する予定のPCを探すのですが、
やはり予算の範囲内では厳しいものがありますねぇ。

186アラド名無しさん:2010/12/05(日) 21:26:49 ID:7QDnBV7I0
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/


質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。

【OS】win7 home 32bit【CPU】インテルcorei3 540【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】GeForce210. グラフィックアクセラレーター
【グラフィックメモリ容量】512MB
新しくPC買い換えるんですが、これでぬるぬる動くでしょうか?
メモリは6000円だせば4GBにできます。2GBでも大丈夫ならいいんですが…

187アラド名無しさん:2010/12/05(日) 21:57:16 ID:02qL0efQ0
アラドしかゲームやらないならいいんじゃない・・・?
いまどきの3Dゲームもやるなら微妙だと思う

188アラド名無しさん:2010/12/05(日) 22:02:43 ID:7QDnBV7I0
アラドしかやらないとしたら、ぬるぬる動きますか?グラボも大丈夫ですかね?メモリは4GBにしたほうがいいですか?

189188:2010/12/05(日) 22:09:11 ID:7QDnBV7I0


【OS】win7 home 32bit【CPU】インテルcorei5
650【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2GBor4GB
【グラフィックボード名】GT430 グラフィックアクセラレーター
【グラフィックメモリ容量】1GB
新しくPC買い換えるんですが、これでぬるぬる動くでしょうか?さっきのよりこちらのほうがいいかもしれない

190アラド名無しさん:2010/12/05(日) 23:44:45 ID:wr2akqEE0
>>189
本スレ961だが
>corei7とメモリ8Gは必要グラボもしょぼすぎ
っていう人が居たけどcorei7は高いし、オーバースペック

インテルcorei5 650なら大丈夫だと思うが、4コアのcorei5 750にしたらどうかな
2chブラウザとかウェブブラウザも同時に動かすんでしょ?

俺のPCを晒すけど、たぶんお前が買おうとしているパソコンの方が、
性能が良いと思うが、参考にしてくれ。

【OS】win7 pro 64bit
【CPU】PhenomⅡx6 1055T
【PC型番,M/B】M4A78T-E
【メモリ容量】8GB (DDR3-1333)
【グラフィックボード名】Asus Radeon EAH4670/DI/512MD3
【サウンドカード】Asus Xonar Ds
【HDD】Western Digital WD20EARS
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J
【電源】Scythe 超力600 SCPCR-600

191189:2010/12/06(月) 00:10:53 ID:7QDnBV7I0
ありがとうございます。あと、Radeon HD 5450 512MB とメモリ4GBとAMD Athlon II X4 プロセッサ 640
こっちも考えたんですけど、こっちのが安いので…8000円プラスすれば
AMD Phenom II X4 クアッドコア・プロセッサ 910e これに変えれるんですけど、どうですかね?

192アラド名無しさん:2010/12/06(月) 00:15:38 ID:02qL0efQ0
なんかさあ、もうちょっと自分で考えるとか調べるとかしたほうがいいんじゃねぇの

193189:2010/12/06(月) 00:16:49 ID:7QDnBV7I0
すいません、全然PCわからなくて…これでぬるぬる動くならもうこれに決めます

194189:2010/12/06(月) 01:53:35 ID:7QDnBV7I0
AMD Athlon II X4 プロセッサ 640ってアラドやるなら快適にできますか?
それともAMD Phenom II X4 クアッドコア・プロセッサ 910e こっちのほうが、いいですか?
前者が快適なら前者にするけど、快適じゃなければ、後者にします。

195アラド名無しさん:2010/12/06(月) 08:42:29 ID:iOCI6pqs0
【OS】WindowsXP Home Edition (5.1 Service pack 3 ビルド2600)
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 Procesoor 3500+. MMX,3DNow. ~2.2GHz
【PC型番,M/B】Dimension C521
【メモリ容量】446MB
【グラフィックボード名】GeForce 6150 LE
【グラフィックメモリ容量】256.0MB
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c
【回線&プロバイダ】光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線

【質問内容】
メモリを2GBくらい増設しようと思いますが、何せ5年前に友人からもらったパソコンで
中がスッカラカンでしたのでOSだけ入れてそのままにして置いたのですが、
どうせならメモリを買ってあげてアラド専用のパソコンにしようと思っています。

このスペックにメモリを増やしただけで
サクサクとはいいませんが4人PTが出来るようになるんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします!

196アラド名無しさん:2010/12/06(月) 14:05:47 ID:SWKPrHK.0
>>181
不可能とまでは言わないが野良には行けない
ネットブックでインストールする型のネトゲは基本無理

>>195
メモリ足しても野良に行くと多少嫌がられる事もあるスペックかな
サモがいると絶望、いなくても派手なスキル一杯なPTだと結構絶望
2000円くらいのグラボ買ってきてさせばマシにはなると思う

197アラド名無しさん:2010/12/06(月) 16:44:25 ID:7QDnBV7I0
AMD Athlon II X4 プロセッサ 640ってアラドやるなら快適にできますか?
それともAMD Phenom II X4 クアッドコア・プロセッサ 910e こっちのほうが、いいですか?
前者が快適なら前者にするけど、快適じゃなければ、後者にします。 グラボは、GeforceのGTS250か、RadenのHD5550にしようかと思います。

198195:2010/12/06(月) 18:21:53 ID:iOCI6pqs0
>>196さん
アドバイスありがとうございます!
やっぱりメモリだけ増設しても駄目なんですね・・・
財布と相談して安値のグラボでも買ってみる事にします!

199アラド名無しさん:2010/12/06(月) 21:29:59 ID:7QDnBV7I0
最後に質問です。OS 7 64bit
CPUAMD Athlon II X4 プロセッサ 640
メモリ4GB グラボGTS250 でアラドはサクサク快適プレイできるでしょうか?

200アラド名無しさん:2010/12/06(月) 22:23:17 ID:ObDAdmHo0
本スレにもいるみたいだけどあまりにも酷すぎる

201アラド名無しさん:2010/12/06(月) 22:27:02 ID:7QDnBV7I0
わかればもう来ないので、おしえてもらえませんか?

202アラド名無しさん:2010/12/06(月) 22:42:16 ID:BN.PzITQ0
>>201
快適だよ

分かったらもうマルチポストやめれ
あちこちで同じ内容を書き込む行為=マルチポストはネット上の迷惑行為でもあるぞ

203アラド名無しさん:2010/12/06(月) 23:08:19 ID:7QDnBV7I0
迷惑かけてすいませんでした。ありがとうございます。

204アラド名無しさん:2010/12/07(火) 02:38:52 ID:vf7Qkqxg0
【OS】 Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 正規版(DSP) 32bit
【CPU】インテル Celeron P4500 プロセッサー
【メモリ容量】2GB (1GB x2枚 / デュアルチャンネル)
【グラフィックボード名】ATI Mobility Radeon HD4570
【グラフィックメモリ容量】512MB

【質問内容】
上記のノートPCを購入しようと思っているのですが
こちらのPCでアラドは快適にプレイできますでしょうか?

205アラド名無しさん:2010/12/09(木) 22:59:12 ID:C1vdiXfs0

【OS】XP HOME SP3 32bit
【CPU】intel core2duo E8400
【PC型番,M/B】P5Q LD PRO
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】:PALiT GEFORCE GTS250
【グラフィックメモリ容量】512
【グラフィックボードのドライバ】6.14.12.6099
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c
【回線&プロバイダ】光 ぷらら
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有 有線
【電源】WIN+POWER550w HEC-550TE-2WX
【CPUクーラー】KATANAⅢ 刀3
【質問内容】
以前は違うPCのオンボードでアラドをしていたのですが、決闘などを
するため上記グラボを購入しました。
オンボードの時にはまったくフリーズなどしなかったのですが、上記グラボを
取り付けてから疲労度全時2回はフリーズするようになりました。
MBとの相性なのかと思い上記MBに取り付けてみましたがまったく改善されません。
ドライバー入れなおし、OS入れなおしをしても改善が見られない為、何か考え
られることがありましたらご指摘お願いします。

206アラド名無しさん:2010/12/09(木) 23:31:07 ID:OJbvKM0o0
グラボの補助電源接続忘れ
電源の経年劣化による給電不足
グラボ増設時にマザーに傷をつけてしまった
グラボ増設時に通電していたため破損
グラボの廃熱がPC内部に篭って熱暴走

ザっと妄想してこのくらい

207205:2010/12/09(木) 23:56:31 ID:C1vdiXfs0
グラボの補助電源接続忘れ 確認済みです
電源の経年劣化による給電不足 買ったばかりです
グラボ増設時にマザーに傷をつけてしまった 前回使用していたMBが現在問題なく動いているため問題ないと思います
グラボ増設時に通電していたため破損 コンセントを抜き時間を置いてから作業しています
グラボの廃熱がPC内部に篭って熱暴走 測定ソフトではかって問題ない温度です

208205:2010/12/10(金) 00:10:10 ID:C1vdiXfs0
>>お礼を書き込む前に送信してしまいました。

ご指摘ありがとうございます
連レスすいません。

209アラド名無しさん:2010/12/10(金) 01:42:06 ID:pnrRYrME0
古いバージョンのドライバは試してみた?

210205:2010/12/10(金) 09:07:55 ID:C1vdiXfs0
>>209
レスありがとうございます。
2chのgts250スレで評判がいいふるいドライバーは使用してみましたがだめでした。

211アラド名無しさん:2010/12/11(土) 00:14:56 ID:SVxhHnJA0
ではグラボの初期不良とか

212205:2010/12/11(土) 01:19:05 ID:C1vdiXfs0
最近では折角買ったグラボですが交換も考えています。
とあるスレに現状のグラボは3D特化していてXP環境ではカクつきがでるなど
書かれていたので、中古でラデX1800かゲフォ7900を考えています。
アラド公式がラデなので使ってみたい気もしますがドライバーの当たり外れを
聞くとゲフォ…
現在あえて上記グラボを使われている方いましたら使用感など教えて
いただけると助かります。

213アラド名無しさん:2010/12/11(土) 01:45:30 ID:pMm6BxyY0
【OS】WindowsXP SP3 32びt
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 740 @ 1.73GHz (8 CPUs), ~1.7GHz
【PC型番,M/B】Intel PM55
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX 285M
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.11.9752
【DirectXのバージョン】DirectX 10
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】上り 21.39Mbps (2.674MByte/sec) / 下り 27.30Mbps (3.413MByte/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ有り、有線
【質問内容】
アラド起動すると、数十秒でAHNHS-ハッキング防御機能に以上が発生しました。(Code = CB10703)
プログラムを終了します。と出て、落ちます。
>>157を見て>>168の方法を試したのですが
①Administrator権限アカウントでログイン
②スタート→検索の開始ボックスに「regedit」と入力しエンター
③HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→EagleNT
④EagleNTを右クリック、アクセス許可を選択
⑤Administrator,問題がおきているユーザー名のチェックボックスのフルコントロールを許可にチェックいれる
⑥適用、OK押す
の5番にあるAdministrator,問題がおきているユーザー名のチェックボックスこれがいまいち把握できずできているかもわかりません。
どなたかご教授お願いします。

214アラド名無しさん:2010/12/11(土) 05:53:04 ID:SVxhHnJA0
>>212
最近のRADEONはXPでのカクつき問題に対してドライバーで対応してますよ
HD5670辺りであればアラドも十分にプレイできるかと

215アラド名無しさん:2010/12/11(土) 14:04:53 ID:FHftrF0o0
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz
【PC型番,M/B】FUJITSU FMVCEE50
【メモリ容量】4096MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 9500 GT
【グラフィックメモリ容量】1903 MB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.0012.5896 (English)
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光 ぷらら
【上り、下り回線速度】上り50.31Mbps 下り81.174Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有りの有線
【質問内容】
血蝶Hのボス(毒虫がでたら)、夜間の敵が寝袋で寝ている部屋のみでかくかくになります。
自分はバトルメイジを使っているのですが
夜間では通常の123が振りきれなくなるくらいかくかくで、12121112みたいになります。
血蝶Hボス時は夜間ほどではないですが、攻撃速度がいつもより格段に落ちます。
夜間は寝袋の敵を全て倒してゲートが開いてもかくかく。
血蝶はボスを倒せば元に戻ります。
ptメンバーの有無は関係なく四人でも一人でも同様の症状です。
夜間の寝袋部屋かくかくはリーダーはみんななるよと友達に言われたのですが、他の人に聞いたらそうではないらしく・・・
低スペックが原因なのでしょうか?
ほかには特に重いなと感じるところもなく、サモナー三人とでもまったく問題はないです。
よろしくおねがいします。

216アラド名無しさん:2010/12/11(土) 14:49:43 ID:9zgjbCV20
7900GSではないので参考にならないかもしれないが7800GTなら今も使ってる
4人PTでエフェクトがとばっと出たりすると多少カクつく場面もあったりする時もあるが
概ね問題ない

簡単にスペック
xpsp3・E6550・2G・7800GT

>>213
いつも自分がログインしてるユーザーの所選択してフルコントロールにチェック入れれない?

217213:2010/12/11(土) 17:20:54 ID:pMm6BxyY0
いつも自分がどのユーザーでログインしてるか把握する方法を教えてください;;
特にPC起動時にそういう選択がないので;;
ちなみに表示されてるのが
Administrators
CREATOR OWNER
Power Users
SYSTEM
Users
です
CREATOR OWNERという項目がフルコントロールにチェックをいれても適用を押すとチェックがはずれます。
これに問題があるのでしょうか?

218アラド名無しさん:2010/12/11(土) 22:16:36 ID:xwPqw73.0
黄金ゴブから補助装置がでたぜ・・・壷よりドロップのほうが期待できる

219アラド名無しさん:2010/12/11(土) 22:17:25 ID:xwPqw73.0
とてつもない誤爆、すいません

220アラド名無しさん:2010/12/12(日) 17:56:24 ID:Ac3RP.AM0
>>217
よくわからんならOSのクリーンインストールすればいい
レジストリなんていじるものじゃないし、最悪BANされるで

221アラド名無しさん:2010/12/12(日) 19:50:44 ID:tI/kEdxI0
【OS】Windows 7
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT 220
【DirectXのバージョン】10
【質問内容】
前のPCが壊れてしまったので新しくPCを購入したのですが、アラド起動→ハックシールド
その後にランタイムエラーと表示されてアラドが全く出来ない状態で困っています。
対処法を検索してみて再インストール、Direct Xの更新など色々試してみましたが出来ませんでした。
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

222アラド名無しさん:2010/12/13(月) 14:27:13 ID:lcJIt.NY0
【OS】xpデスクトップ
【CPU】Intel Pentium4 1.80GHz
【メモリ容量】1.5GB
【グラフィックボード名】Geforce6200
【グラフィックメモリ容量】128MB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】光有線
【質問内容】
6年くらい前に知り合いから貰ったDELL4500Cですが、
低スぺなのでソロしかしてないですがカクツキます(出来ないほどではないですが)
ソロでスイスイ動けるようになりたいんですが
グラフィックカードを変えればいいんでしょうか?
知識があまりないので、例えば(下記URL)この中でこれ以上のものなら動くんじゃないのか
これ以下はやめとけというのを教えてもらえませんか?
NVIDIA GeForce製品一覧です
ttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html

223アラド名無しさん:2010/12/13(月) 14:39:20 ID:lcJIt.NY0
>>222追記
DELL4500C ロープロ対応AGP チップは845Gです

224アラド名無しさん:2010/12/13(月) 17:38:52 ID:Kg2bGPQY0
>>222
パソコンを買い換えてください。
Core2Duo 2.5GHzクラス以上のものに。

225アラド名無しさん:2010/12/13(月) 18:37:32 ID:GWBz5grQ0
>>222
グラボ買い換える以前の問題でCPUが限界です

226アラド名無しさん:2010/12/13(月) 18:45:32 ID:9IPd1Gm.0
わかりました、どうもありがとう

227アラド名無しさん:2010/12/14(火) 14:28:19 ID:6B2NRjw.0
なんでスーパーファミコンに毛の生えたようなグラフィックのゲームなのに
何年もあとにでてるコンピーターでで普通うに快適に遊べないのですか

228アラド名無しさん:2010/12/14(火) 18:58:53 ID:1MIVmwec0
何年経っても事務用は事務用って事だよ
事務用は処理速度よりも低消費電力化、低発熱化を高めた進化をしたので処理速度は上がっていない

229アラド名無しさん:2010/12/15(水) 05:34:56 ID:6B2NRjw.0
嘘だッ!

230アラド名無しさん:2010/12/15(水) 15:35:54 ID:bbC6fJso0
>>227
ゲーム機とは違って裏でいろいろ動いているからです。

231アラド名無しさん:2010/12/16(木) 08:04:23 ID:ojlVLkI20
【OS】Windows XP home SP3 32bit
【CPU】Core i5 660 3.33GHz
【PC型番,M/B】GA-H55M-D2H
【メモリ容量】2x2 4GB
【グラフィックボード名】オンボード
【グラフィックメモリ容量】1024MHz
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】nifty 光
【質問内容】
ウィンドウズモードのみカクつきます。
全体画面、フルスクリーンはぬるぬる動きます。
同じような症状および何かしら詳しい方、ご教授いただけましたら幸いです。

232アラド名無しさん:2010/12/16(木) 08:12:04 ID:ojlVLkI20
オンボードではなく、CPU搭載のグラフィック Intel HD Graphicsでした。

233アラド名無しさん:2010/12/16(木) 08:49:04 ID:AS4Aa7860
【OS】WindowsXP HomeEdition
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs)
【メモリ容量】3062MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp.dll
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c
【回線&プロバイダ】光

【質問内容】
ここで質問してもいいのかわからないのですがお願いします。
アラド戦記をプレイしていると、なんの警告もなくいきなり強制終了してしまいます。
ウイルスバスター2010を使用しており、ウイルスバスターを終了しておくと発生しないため、ウイルスバスターが原因かと思われます。
ファイアウォールの例外ルールや、不正変更の監視の例外設定などには、アラドフォルダやハックシールドにある全てのexeを設定してあります。
他にやり残したことがあったり、何か対策のようなものがあれば教えていただきたいのです。

よろしくお願いします。

234アラド名無しさん:2010/12/18(土) 09:51:12 ID:FoKtmwtI0
【OS】XP home
【CPU】C2D 6600
【PC型番,M/B】P5K
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】GF8600GT
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.12.5896
【DirectXのバージョン】9
【回線&プロバイダ】フレッツ光 200M
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター、有線
【質問内容】
3日前から明け方3時〜朝7時までの間の寝ている時間に勝手に再起動がかかるように
なってしまいました。FifeFoxを開いた時に「タブを復元しますか?」って出るアレなので
ソフトの更新などによる再起動ではなく何らかの不具合による物ではないかと思われますが
一日中付けっぱなしで動かしている他の時間帯には発生していない事やスタンバイ状態で
発生する不具合も疑いましたがクリ放置で出かけたり昼寝したりしても今の所問題無いので
さっぱり原因が掴めません。

再起動がかかった後に深刻なエラーから回復しました等のメッセージは出ていませんでした。
最近のハードやソフトの変更は回線の変更でルーターを変えたぐらいですが、このPCからは
設定を一切いじっていませんし、ルーターを介して繋がっているもう1台のPCも付けっぱなしですが
そちらが再起動かかった形跡は全くありません。
取り合えずスキャンディスク(完全)をかけてみましたが特に何も出てこなかったようです。
後は何をしたらいいんでしょうか?

235アラド名無しさん:2010/12/18(土) 13:32:17 ID:To8pRDHUO
ブラウザが再起動なのかPCが再起動なのか
ブラウザならインストールやり直しで様子見かな
PCなら最近インストールした常駐ソフトなんかを切るとかしてソフト的な物かハード的な物か切り分けしてみては

236アラド名無しさん:2010/12/18(土) 20:54:05 ID:SWKPrHK.0
>>234
firefoxは起動したまま再起動掛けるとタブ復元云々は普通にでるよ
ウィルス対策ソフトの自動アップデートが何かしてるのかも?
コントロールパネルのタスクでなんかしてないかも見てみると良いね

237アラド名無しさん:2010/12/20(月) 23:19:35 ID:3Bo0EzgM0
決闘場でラグが気になるのですが、
スペック
(64)Windows7 Home Premium
CPU インテル Core i7 950 (クアッドコア/HT対応/定格3.06GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ8MB)
メモリ 12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル)
グラボ ATI Radeon HD5870 1GB
回線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定日時: 2010/12/20 23:16:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17132.967kbps(17.132Mbps) 2141.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17144.097kbps(17.144Mbps) 2142.95kB/sec
推定転送速度: 17144.097kbps(17.144Mbps) 2142.95kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 1.56Mbps (195.12kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 3.075秒

です。回線もそこまでひどいワケではないと思うのですが、どうしてラグが発生するのでしょうか…
狩等は大丈夫です。

238アラド名無しさん:2010/12/20(月) 23:22:12 ID:p1H3v/NQ0
>>237
動作環境質問スレ行ったほうがいいで!

239アラド名無しさん:2010/12/21(火) 19:31:03 ID:O2CbCjD20
>>231
オンボードVGA故に、処理能力不足です
全体画面ならアラドのプログラムにPCの性能を優先的に割り当てるので
何とか事足りる(60fpsの付近キープ)だけで
ウィンドウモードにしたら
その他の事にも並行的に性能を割り振る為
処理能力不足によるカクツキが発生していると思われます。


>>234
(更新時間が設定出来る事や適応後再起動する点などから)
何らかの拍子にwindowsアップデートが有効になったかと。

コントロールパネル>セキュリティセンター>自動更新
の所を確認してみてください。

240アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:57:38 ID:bbC6fJso0
>>239
残念ながらアラド程度のゲームならオンボードで十分すぎる性能ですよ。
ドライバーの不具合とか何かソフトが干渉してる場合でなることはある。

241アラド名無しさん:2010/12/23(木) 07:05:15 ID:BTF/OFS60
2000でも起動したぞ

242アラド名無しさん:2010/12/23(木) 09:31:55 ID:JwRb9D020
これのカスタマイズなしでPTはサクサク動きますか?
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=113663

243アラド名無しさん:2010/12/23(木) 10:29:50 ID:Pg9v8blY0
すれ違いかもしれんがスカイプ作動しないやつ挙手

244アラド名無しさん:2010/12/23(木) 11:17:19 ID:NlB7QnJ60
>>243
スレチだが俺も動作しない。
噂によると鯖のトラブルらしく、メンテをまてとの事。

245アラド名無しさん:2010/12/23(木) 11:21:48 ID:SWKPrHK.0
>>240
十分過ぎるってことはない
数年前のとかじゃない限りは普通に動作するけど、
重いことやったら相応に重くなる

246アラド名無しさん:2010/12/23(木) 12:15:17 ID:186Xz9k20
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【CPU】 i7 860 (OC無し)
【PC型番,M/B】 P55 Express
【メモリ容量】 DDR3 4G*4 (合計16GB)
【グラフィックボード名】 GTS250
【グラフィックメモリ容量】 512MB
【グラフィックボードのドライバ】 260.99
【DirectXのバージョン】 DirectX 11
【回線&プロバイダ】 光&OCN
【上り、下り回線速度】 上り92.14Mbps / 下り88.89Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線LAN
【質問内容】
今までXP SP3でアラドをやってたのですが、SoundBlaster X-Fi Titanium購入につきドライバの関係でOSをwindows7に変更しました。
質問はXPと比較して微妙にゲーム全体がラグっているような感じがすることと、
窓状態でプレイしてるときに拡大するとXPと比較して画面が汚くなる事についてです。

あくまで私の予想なのですが、アラドはDirectX9で設計してあるのでそれを11で動かすとXPのDirectX9使用時と比較して
エミュレート(?)する分動作が若干おかしいのでは無いかと思ってるのですが、この考えであっていますでしょうか?
そうであれば、完全に仕様と思って割り切れますので…
拡大して画面が汚くなるのも他のゲームでも起こるので、たぶんDirectX関係の仕様の差じゃないかなと思っています。

結論的には、XPと同じような動作を希望したいのですが仕様であれば諦めますので
否定・肯定/アドバイスよろしくお願いします

247アラド名無しさん:2010/12/23(木) 20:08:01 ID:O2CbCjD20
>>240
動画ツールなり何なり使ってfps表示させて
オンボードでどれだけ60fpsキープできるか試されては?

そこそこのVGAつんでても負荷が掛かった時は
百数十から大きい時は、数百fps落ち込む事があります
オンボードで同条件下の負荷が掛かった場合
60fps(滑らかな動作)はとてもじゃないがキープできません

248アラド名無しさん:2010/12/23(木) 23:20:50 ID:BTF/OFS60
       _,ィ⌒' ̄ス
      /〈 jルリ_爪ハヽ    にゃあ・・・
      ̄爪'_ヶ"⌒ヽ) )

249アラド名無しさん:2010/12/24(金) 00:33:05 ID:ZHvScFLc0
【OS】Windows7HomePremium32bit
【CPU】インテルCore i5-760
【メモリ容量】4096RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 450
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】260.99
【DirectXのバージョン】 DirectX 11
【質問内容】
ここで質問する内容であっているのかわかりませんが
12月22日のメンテナンス後から上のPCでインできなくなってしまいました
症状はDL後普段だったらLaunncharが閉じたのちに暗転後HShieldが起動して鯖チャンネル選択画面にいくのですが
メンテナンス後からはLaunncharが閉じたのちに砂時計マークが少ししたら消えて暗転すらしません
セキュリティーソフトはNortonですがそれをきりWindowsのファイアウォールをアラドのDLフォルダの
内容すべてに許可をしても治りませんでした
セキュリティーをきった状態でDLしても治らずHShieldをほかのゲームから差し替えても治らずどうしたらよいのかわかりません
ネカフェからインはできたのですがこれから遊ぶときにネカフェいき続けるのも厳しいですし・・・
スレ違いかもしれませんがこうするといいかもといった情報をいただけると幸いです

250アラド名無しさん:2010/12/24(金) 04:49:00 ID:SWKPrHK.0
>>249
アラドの再インストールは?

251アラド名無しさん:2010/12/24(金) 13:46:24 ID:.ANagD4.0
>>249
arad.exeとhsなんとかをタスクマネージャーで切ってもういっかい試してみるとかは?
タスクは立ち上がってるけどゲームは起動してなくて上から起動出来ないって事は自分の環境でそこそこあったので

252アラド名無しさん:2010/12/24(金) 22:53:50 ID:XihggGcc0
垂直同期ってONとOFFとどっちがいい?

253アラド名無しさん:2010/12/24(金) 23:53:19 ID:To8pRDHUO
基本デフォだろって原付に乗ったサンタが悲しそうに言ってた
あと原付にググ何とかて書いてあった

254249:2010/12/25(土) 02:40:33 ID:ZHvScFLc0
10回くらいセキュリティーきったりいろいろ設定かえた状態でDLしてもだめで
タスクも試したのですがだめだったんです
でもまだPC買い換えてすぐだったので大切なデータもなかったので初期化して7を再インストールしてみたらできるようになりました
なにか変な設定になってたのかもしれないです
250様、251様ありがとうございました

255アラド名無しさん:2010/12/25(土) 21:29:20 ID:kEa7HbLY0
>>252
異界でFPS常時100↑なら断然切った方が良い
通常攻撃主体の職なら物凄く恩恵は高いしそうじゃなくても動きやすくなる
逆にフレッシュレート以上でも100を下回るようなら切った方が良さそうに思うだろうけどFPSが落ちた部分で動きにくくなったり安定しなくなったりするからやめておいた方がいいよ
あと切る場合も城でリーダーする場合は付けておいた方がいいよ3部屋目のリーダーはFF14ベンチで快適レベルじゃないと辛い

256アラド名無しさん:2010/12/25(土) 22:08:00 ID:bbC6fJso0
>>245
重いことやったら重くなるとか当然のこといわれましても・・・

>>247
別に60以下になっても動作に支障がないというか見た目に変化がないのではないでしょうか
カクついてるなと体感できるのは最低でも30以下だと思いますがね
というかフルモードなら60キープは普通にできますよ
重い場面もかなり限られますし、数秒カクつく(fps15程度)だけであってクラ落ちするほど重くないのであれば問題ないのではないでしょうか
しかも特に重い場面(城3部屋目のリーダー)だとハイエンドのグラボでも数百fps落ちますよ。

>>246
DirectXが原因というかディスプレイ前と違うならディスプレイの問題やグラフィックドライバー関係のの可能性はないのですか

257246:2010/12/25(土) 22:22:09 ID:186Xz9k20
>>256
いえ、ディスプレイ等は変わってないです
SBを追加するにあたって、XPではまともなドライバじゃないのでOSだけを変更しました

何度かOSを入れ替えていますが、全く同じ感じなので仕様かなと思っています
XPの時は…なんというか、拡大してもアンチエイリアスがかかったような感じである程度綺麗に拡大してくれますが
win7の時は、ドット感がそのままで拡大されてる感じです

258アラド名無しさん:2010/12/26(日) 02:28:51 ID:kEa7HbLY0
>>256
フレッシュレート以下になると体感出来るほど重いですよ
FPS50台だとキー操作がスルーされる事もあります無理に切る必要はありませんよ
それに窓も全体画面で同期を切るのも変わりませんよ

259アラド名無しさん:2010/12/26(日) 12:51:46 ID:0hJMfqJE0
>>246
以前ここで質問したが華麗にスルーされたのでヤフー知恵袋()で質問してみた

「ハイスペックのビスタや7のOSと低スペックのXPで回線は全く一緒で画面の切り替わりはXPが速いです」
だそうで

OS以外は思いつく限り手を尽くしてみたけど改善しない、今からxpなんて高すぎて無理

260アラド名無しさん:2010/12/26(日) 14:47:33 ID:pwlNFz9Y0
XPモードはダメなの?

261アラド名無しさん:2010/12/26(日) 18:54:08 ID:k9T62Vq60
【OS】Windows7HomePremium32bit
【CPU】インテルCore i5-650
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.5896
【DirectXのバージョン】10
【回線&プロバイダ】光 ぷらら
【上り、下り回線速度】上り15.15Mpbs/下り25.24Mpbs
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】

半年ほど前にPCを買い換えたのですが、ここ1カ月ほど自分の攻撃が遅れて表示されたり
味方がワープしたり。
最初はたまになるくらいでしたが、最近はほぼ全員の方がワープしたりと・・・
決闘は全くできない状態です。

5か月は何不自由なく出来ていたのに急な事なので困惑しています。

どこかに問題点あればご指摘お願いしたいです。

262アラド名無しさん:2010/12/27(月) 02:50:45 ID:EPSJofKs0
>>261
もしかしたらプロバがP2P規制掛かってきてるのかもしれん
ムダかもしれんが問い合わせてみるといいかも

263アラド名無しさん:2010/12/27(月) 17:30:09 ID:O2CbCjD20
>>256
異常な状態で最初からプレイしていると
それに気がつかないのが普通です

60fps以下になっている時は、「他の方から見れば」
低スペックの人や画面上のmobがワープして見えたり
オブジェクトが破壊できなくなる、マップ進行が出来なくなる
PCマークが点灯する等、明らかな異常が発生している事が多いです

PCは処理能力以上の事をやらされてるも
ゲーム中の処理は限界まで続ける
→限界に達した、酷い場合はブルーバック、再起動

その時、落とされない程度のスペックを所持している場合は
ゲーム外の処理が追いつかなくなり処理落ち
ネットワーク処理に不備をきたし回線不良を起こすのも定番


>>258
同期を切る事で得られる描画速度は同じでも
窓→平行作業が出来るがほかの事に処理能力を分散させられる
全体画面→PCの処理能力の大半をゲーム一つに向ける
で低スペなら一応全体画面の方が処理が楽になるんじゃなかったけ

264アラド名無しさん:2010/12/27(月) 18:41:40 ID:QSk/cOecO
突然の質問失礼します。
最近アラドをやる時スタートを押すと「プログラムを終了します」ってウィンドウ出てきてスタート出来ません。
一回アンインストールするとスタート出来るようになるのですが
一度ログアウトすると再度アンインストールしなければイン出来ません。

どなたか原因のわかる方いらっしゃいましたら是非ご教授お願いしますm(__)m

265アラド名無しさん:2010/12/27(月) 20:38:25 ID:kEa7HbLY0
>>263
アラドはフルスクリーンでも窓でも優先順位通常以上で他の操作をしている時は通常以下になるから変わらないと思う

266アラド名無しさん:2010/12/28(火) 00:28:52 ID:adj8myzc0
ウィンドウの場合は
デスクトップの壁紙やフォルダやアプリケーションのアイコンの表示
があるのでフルスクリーンの方が負荷はかからない

267アラド名無しさん:2010/12/28(火) 20:33:31 ID:i30z1lmsO
Windows7の64bitできている人いますか?

268アラド名無しさん:2010/12/28(火) 20:40:28 ID:P2YkPa9EO
パーティーだとテトリスになーるー

269アラド名無しさん:2010/12/29(水) 18:21:51 ID:LEKmq/iEO
ダンジョンに入ると自分以外のパーティーにPCマークが出てまともに動かないんですが、
何が悪いのでしょうか?

270アラド名無しさん:2010/12/29(水) 18:31:31 ID:1MoAFcts0
>>267
問題ない

>>269
さあねえ。回線だけど。試しにポート開けてみるとか。

271アラド名無しさん:2010/12/29(水) 18:38:57 ID:5qh.8dbU0
自分のpcのスペックくらい書け
俺らは超能力者じゃないんだよ

272アラド名無しさん:2010/12/29(水) 21:07:51 ID:AVaHN/ck0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Intel Core2 Duo T7100 @1.80GHz
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】GeForce 8400M GS
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.0012.6099
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光
【質問内容】
最近になってPTのダンジョン選択後のロードの長さが気になってきました。
重くて動けないといったことはないのですが、ノートだとこんなものなんでしょうか?

273アラド名無しさん:2011/01/01(土) 12:55:23 ID:/In7xcyU0
【OS】windows 7 home premium 32bit
【CPU】Intel Core i3 CPU 530 @ 2.93GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
【グラフィックメモリ容量】1435MB
【グラフィックボードのドライバ】8,15,10,2008
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】 ADSL 有線
【質問内容】
上の方でもあったのですが、22日のメンテ以降INすることができません。
ランチャー起動後、砂時計が少し出た後、暗転することがなくなりました。
タスクマネージャでいじってみたり、アラドの再インストールもしましたが
効果なしでした。
親のデータが入っているので、7の再インストールをするわけにもいかないので
この件に関する情報をおよせくださったら幸いです。

274アラド名無しさん:2011/01/01(土) 14:23:19 ID:RkpGZOaY0
とりあえずアンチウイルスを一時的に切って起動出来ない?一度再起動してからな

275アラド名無しさん:2011/01/01(土) 16:59:29 ID:Kng9t2IM0
【OS】windows7 64bit home
【CPU】i7 960
【PC型番,M/B】p55
【メモリ容量】8gb
【グラフィックボード名】radeon 5850
【質問内容】
回線は有線で、光なので問題ないはずなのですが、このスペックで
とりあえずかなり重いです。radeon は2dに弱いとききますが、ここまで
重いのでしょうか?軽くしたり、原因を探す方法はありますか?

276アラド名無しさん:2011/01/01(土) 17:48:32 ID:XcGfld3Y0
>>275
基本的にはradeonの方が2Dに強いです。

おそらくですが原因は、高性能VGAの省電力機能です。
低負荷時にGPUやメモリクロックをVGAが勝手に判断し
ダウンクロックする事で消費電力を大幅に下げるものです。

radeドライバのcccを導入した上で
C:\Users\ユーザ名 \AppData\Local\ATI\ACEのProfiles.xmlを編集し
メモリクロックをの小負荷部分を中〜高負荷値に書き換える。

ここらを参考にしながら作業してみて下さい。
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/ati-radeon-d8f4.html
ttp://judas898.blog27.fc2.com/blog-entry-54.html

277アラド名無しさん:2011/01/01(土) 18:43:42 ID:ZWM4vvlE0
【OS】XP
【CPU】Intel Core2 Duo CPU E7400@2.800GHz
【メモリ容量】3328MB
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】
下り速度 :11.8M(11,795,190bps)
上り速度 :2.0M(1,985,633bps)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ADSL
【質問内容】
決闘場で大人数がいる部屋に入ると自分以外にPCマークがついて
10秒ぐらい通信が切れてるように見えます(フリーズではありません)

チャットしてもしばらく反映されず他の人のチャットも反映されません
PCマークが消えたら一斉にログが流れます

大抵そのあと無条件に退出になり、部屋の人全員分で
「○○さんとの通信接続ができません。ファイアウォールやネットワークの環境を見直しください。」
と出ます。

1:1もラグいといわれます。

原因はどこにありそうでしょうか?

278アラド名無しさん:2011/01/01(土) 23:53:12 ID:Kng9t2IM0
【OS】windows7 64bit home
【CPU】i7 960
【PC型番,M/B】p55
【メモリ容量】8gb
【グラフィックボード名】radeon 5850
【質問内容】
回線は有線で、光なので問題ないはずなのですが、このスペックで
とりあえずかなり重いです。radeon は2dに弱いとききますが、ここまで
重いのでしょうか?軽くしたり、原因を探す方法はありますか?

279アラド名無しさん:2011/01/02(日) 00:10:38 ID:1J8GGXf60
↑これは間違いです。
>>276
CCCの問題でしたか!有益な情報有難う御座います!早速試してみます!

280アラド名無しさん:2011/01/02(日) 18:24:32 ID:Kng9t2IM0
【OS】windows7 64bit home
【CPU】i7 960
【PC型番,M/B】p55
【メモリ容量】8gb
【グラフィックボード名】radeon 5850
【質問内容】
回線は有線で、光なので問題ないはずなのですが、このスペックで
とりあえずかなり重いです。radeon は2dに弱いとききますが、ここまで
重いのでしょうか?軽くしたり、原因を探す方法はありますか?

281アラド名無しさん:2011/01/02(日) 23:44:22 ID:jMJudHzk0
>>246
>>259
アラドはwin7の64bitにまだ完全対応してなくて
相性が若干悪いみたいよ。
PC自体の性能が良くても駄目らしい。
それで決闘や狩りPTで微ラグみたいなのがでるらしい。

282アラド名無しさん:2011/01/03(月) 19:43:52 ID:diQwE.Lo0
【OS】 Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】 Intel Core i7 870/2.93GHz
【グラフィックボード名】 Leadtek WinFast GTS450 1024MB
【回線&プロバイダ フレッツ光 ソネット

 5分ほどするとなんの前触れもなくフリーズして終了してしまいます。
 なにか思い当たるかた居られましたらご教授お願いします。

283アラド名無しさん:2011/01/03(月) 22:49:38 ID:jyn91YQY0
【OS】Windows7 64bit home premium
【CPU】core i5 2,26Ghz
【メモリ容量】 4GB
【グラフィックボード名】 オンボ 
【グラフィックメモリ容量】 2GB
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】Plala 光
【上り、下り回線速度】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: ttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2011/01/03 22:47:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23525.518kbps(23.525Mbps) 2940.35kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 31958.346kbps(31.958Mbps) 3994.66kB/sec
推定転送速度: 31958.346kbps(31.958Mbps) 3994.66kB/sec

【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】昨日から、アラドを起動すると、20分置きくらいに固まってしまいます。
ダンジョン中や町等関係なくです。
今まではとても快適にプレイ出来ていたのですが・・・
再インストールも試しましたが、ダメです。
また、固まるのはアラド自体ではなく、パソコン自体がフリーズしてしまいます。
5分程立つと戻るのですが・・・
どうすればよいでしょうか?

284アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:08:32 ID:1jxGisnoC
【OS】 WindowsXP home
【CPU】i3 550
【メモリ容量】 DDR3 2G*2 (合計4GB)
【グラフィックボード名】 NVIDIA GeForce GTS 450
【グラフィックメモリ容量】 1GB
【グラフィックボードのドライバ】 260.99
【DirectXのバージョン】 DirectX 11
【回線&プロバイダ】 光TEPCO
【上り、下り回線速度】 上り90Mbps / 下り90Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線LAN
【質問内容】
ペン4、3G、メモリ2G程度のサブPCだと処理落ちするものの蔵落ち、フリーズはないのですが
上記PCでやった場合、週に2,3程度蔵落ち、またはビープ音とともにフリーズします。
発生場所は異界通常ダンジョン、ソロPT問わずです。
こちら原因わかりますでしょうか。

285アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:36:37 ID:XcGfld3Y0
>>284
ぱっと見は、電源の容量不足かメモリ不良に思えます。
出来合いのパソコンに、新たにビデオカードを増設したとかありませんか?


ビープ音がするのならその音の鳴り方で
どこに問題があるのか判断出来ることもあります。
以下ビープ音(AWARD bios用)

音 回数 メッセージ
・ 短 正常にboot
・・ 短×2 CMOSセッティングエラー
−・ 長 短 DRAMエラー
−・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー
−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー
−・・・・・・・・・ 長 短×9 ROMエラー
−−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合

286284:2011/01/05(水) 18:45:44 ID:DXWaNlX.C
>>285
レスありがとうございます。
音はDRAM差し込み不良にあたりますね。
OSからは認識してますが、接触が悪くて一時的に接触不良起こしてると言うことですかね?

287アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:46:38 ID:hxnQ0BFI0
テンプレに電源も追加するべき
pcにあまり詳しくない人はグラボだけ良いの挿せばいいと思ってるから危険
俺なんだけど

288アラド名無しさん:2011/01/05(水) 18:47:56 ID:hxnQ0BFI0
【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【電源容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】

289アラド名無しさん:2011/01/05(水) 19:07:19 ID:XcGfld3Y0
>>286
断定は出来ませんが、接触不良なら
今一度メモリを完全に抜き、挿し直す。

変わらずフリーズ発生するなら
memtestを走らせエラーの有無確認するか
メモリの物理的故障を疑って
メモリを(1枚は抜いて)1枚だけで起動。

それでもフリーズ発生するなら
メモリスロットの異常を疑い、挿す位置を変更する。
(まれにM/Bの特定スロットだけ故障してる事がある為)

290アラド名無しさん:2011/01/05(水) 20:01:28 ID:1jxGisnoC
>>289
ありがとうございます。
一度メモリチェックしてみます。
それでもダメなら保証期間中なので店に持って行ってみます。

291アラド名無しさん:2011/01/06(木) 18:19:27 ID:LQNl0s2w0
【OS】Win7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 870@2.93GHz
【メモリ容量】DDR3 2G×2 4096MB RAM
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 5770
【グラフィックメモリ容量】2801MB
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【質問内容】
アラドをしていると時々PC自体がフリーズします。
放置してても、ダンジョン内で動いてるときにも画面がいきなり固まりPC自体が
なにも受け付けなくなって強制終了させるしか手段がない状態です。
いつ固まるかわからないので、PTも組めなくて困っています。
色々調べてみましたが原因がわかりません。
まだ購入して1週間も経過していないです。
こちら原因わかりますでしょうか?
上記にあるメモリの差換えもしてみましたが変わりませんでした・・・

292アラド名無しさん:2011/01/07(金) 04:31:59 ID:rw25QCuI0
【OS】Windows 7 32bit
【CPU】PhenomⅡX4 940BE
【PC型番,M/B】TA790GX3 A2+
【メモリ容量】6G 認識しているのは3,25G
【電源容量】750W SST-ST75F-P
【グラフィックボード名】R5850 Cyclone
【グラフィックメモリ容量】GDDR5 SDRAM 1GB
【グラフィックボードのドライバ】aticfx32.dll
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】auone 光one 100m
【上り、下り回線速度】下り35M 上り33M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
ビルマルクのクレイジーイヴァンや、敵が多いところに乱射、ガンホーク等の攻撃をすると重くなり、JTKの連射速度が遅くなったりしますが、これは当然のことなのでしょうか?
それとも改善の余地はあったりしますか?

293アラド名無しさん:2011/01/07(金) 18:21:10 ID:XcGfld3Y0
>>292
とりあえず>>276を試してみて下さい

294アラド名無しさん:2011/01/07(金) 22:06:07 ID:rw25QCuI0
>>293
ありがとうございます、書き忘れていたのですがそれは試しています。
コアクロック750Mhz メモリクロック1000Mhzに固定されているのは確認出来ています・・。

295たまご★:<削除>
<削除>

296アラド名無しさん:2011/01/08(土) 09:18:21 ID:XcGfld3Y0
>>292
後考えられそうなのは
vga増設したにもかかわらず
オンボードビデオ機能をbiosで停止させていないか
pci-eの速度が本来の*16ではなく
*8になっていないかcccやgpu-zで確認

メモリを2GB*2=4GBにするか、2GB一枚で動作させてみる

297アラド名無しさん:2011/01/08(土) 13:41:02 ID:rw25QCuI0
>>296
オンボードビデオ機能はONになっていたので止めましたが、結果は変わらず・・
PCIEのバスの速度なんですが、いまいちよく分からない結果でした。
CCCやGPU-Z,CPU-Z,AMDoverdriveでは現在のバス速度がx8になっているのです。
x16にする方法が分からなかったのですが、ウィンドウズエクスペリエンスインデックスの結果を見ると、グラフィックス、ゲーム用グラフィックスともにスコアが7,7でした。
実際x16と表示されていないだけなのかもしれないと思い途方に暮れています。

メモリも試しましたが変わらずでした・・・。

298アラド名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:12 ID:NEDU69OI0
無線Lanが原因かと

299アラド名無しさん:2011/01/10(月) 20:36:54 ID:Vn4Nb57w0
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i5 460M
【PC型番,M/B】Lenovo G560 06798NJ
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】Intel HD Graphics
【グラフィックメモリ容量】1740MB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
ttp://kakaku.com/item/K0000157301/spec/

【OS】なし
【CPU】インテル Core i3 380M
【PC型番,M/B】Prime Note Chronos VF
【メモリ容量】4GB DDR3 SO-DIMM
【グラフィックボード名】GeForce GT 420M
【グラフィックメモリ容量】1GB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN

【質問内容】
1番目の方のノートPCを購入しようと思っているのですが、快適にプレイできますか?
駄目だったら2番目の方にしようと思っているのですが、、、

よろしくお願いします。

300アラド名無しさん:2011/01/10(月) 21:59:39 ID:NEDU69OI0
無線LANは厳しいよ

301アラド名無しさん:2011/01/11(火) 00:00:55 ID:8u.jAf.k0
>>299
快適とはなにか、にもよるけど、あんまりHDの評判は良くはないね、ゲーム用途では。使ったことないんでわからんけど。
下のやつはリンクないの?

302261:2011/01/11(火) 00:35:05 ID:k9T62Vq60
【OS】Windows7HomePremium32bit
【CPU】インテルCore i5-650
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.5896
【DirectXのバージョン】10
【回線&プロバイダ】光 ぷらら→OCN
【上り、下り回線速度】上り17.75Mpbs/下り23.98Mpbs
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】

少し前に質問した者です
助言を頂きプロバイダをOCNに変更しました
しかし速度はほとんど変わらずラグも全く改善しません。

普段窓でプレイしているのですが、先日全体で試してみたところ
若干の改善があったような気もしました

何か改善点あればご指摘頂けると幸いです

303アラド名無しさん:2011/01/11(火) 01:38:29 ID:Vn4Nb57w0
>>301
すみません、こちらの下から5番目のものです。
ttp://www.dospara.co.jp/5note/15_inch_note/

304アラド名無しさん:2011/01/11(火) 11:15:47 ID:SWKPrHK.0
>>302
アラド起動中のメモリ使用量は?
無いとは思うけど裏でメモリ馬鹿食いソフトが走ってるとか・・・

305261:2011/01/11(火) 18:23:38 ID:k9T62Vq60
>>304
物理メモリ(MB)
合計  4063
キャッシュ済み 1098
利用可能  1106
空きメモリ 109

です。
関係あるか分りませんが、同じく起動時のCPU使用率は10%~15%です

306アラド名無しさん:2011/01/11(火) 19:05:46 ID:NsLe96CU0
ご教授お願いします。
【OS】Win7 Professional
【CPU】Intel corei7 860 @2.8ghz
【PC型番,M/B】BTOの為不明、GIGABYTE P55A-UD3R
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeforceGTX260
【グラフィックメモリ容量】896MB
【グラフィックボードのドライバ】260.99(最新)
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】光ファイバー光プレミアム(NTT西) OCN
【上り、下り回線速度】上り…67Mbps 下り…71Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線、ルーターあり(無線を飛ばしてます)
【質問内容】数日前までは全く問題なくプレイできていたのですが、
一昨日くらいからPCマークが点灯し出しまして、まともにプレイできない状態になりました。
発生頻度としては、数箇所回る毎に1回、再起動したら1度は直ったかに見えますが、
またダンジョンに入って数箇所回るとPCマークがつくといった状態です。
ちなみにPCマーク点灯が確認できたのは列車上の海賊、血蝶の舞(どちらもH)です。
スペック的にはちょっと前に買い換えたと言うこともあり、十分だと思います。
PCマークの原因は何が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

307306:2011/01/11(火) 19:06:59 ID:NsLe96CU0
すみません、追記でOSはwin7 pro 32bitです。

308アラド名無しさん:2011/01/11(火) 19:14:40 ID:D94NtgGU0
【OS】Windows® 7 Home Premium 32ビット
【CPU】 インテル® Core™ i7-870 プロセッサー
【PC型番,M/B】FMVD707B
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】NVIDIA® GeForce® GT 330
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】 ocn光
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線
【質問内容】

現在のpc(10年前のfmv deskpower)が青画面・動作不良等々出始めたので新調しようと考えているのですが
このスペックで問題なくプレイ出来る環境になりますか・・・?。
現在まではアバ消・エフェ消等で凌いで来たのですがいい加減自キャラのアバを見たいなと思うので・・・。
お答え頂けると嬉しいです。 (追記、BTOpcは選択肢に無いです)

309アラド名無しさん:2011/01/11(火) 22:12:02 ID:D94NtgGU0
返答欲しいので上げさせてもらいます、
申し訳ないです。

310アラド名無しさん:2011/01/11(火) 23:54:08 ID:pwlNFz9Y0
スペック的には問題なし

311アラド名無しさん:2011/01/12(水) 01:16:11 ID:8u.jAf.k0
富士通が好きなんだね。

312アラド名無しさん:2011/01/12(水) 01:24:12 ID:OD7ZnmVAO
アラドとゲフォは相性悪いと聞きますが
ラデも2D描画能力は高くないと聞きます
結局どっちがいいのでしょうか

313アラド名無しさん:2011/01/12(水) 02:32:33 ID:9iTKjNFA0
アラドなんて1-2万出せばどっちも快適に動く。
ただゲフォのドライバには地雷が多いイメージが。

314アラド名無しさん:2011/01/12(水) 02:49:26 ID:GFRAnJfk0
最近のメーカー品はスペック充実してるんだね、XPやVISTAの頃は糞スペのが多かった気がする
相変わらず不要なソフトてんこ盛りなのは変わらんみたいだがw

315308:2011/01/12(水) 07:30:52 ID:D94NtgGU0
>>310
スペック的には問題無いですか!、
その一言を聞けただけでも満足です。

>>311
約10年も使っていると不思議と思い入れが出来てしまって・・・、
目立った故障等無かったので又富士通ユーザーになります。

>>314
確かに不要なソフトばっかりで正直あれですけど暇な時に少し弄ると幸せになります(やっぱり不要ですが・・・)
スペックが十分?な分少しお高めですけど今回は症状があれなので・・・。

レスを下さりました皆様方有難うございました、
買い換え次第自キャラのアバを眺めたいと思います!。

316アラド名無しさん:2011/01/12(水) 10:32:11 ID:XYJGBTMAO
アラドでのgefoの個人的感想です。
7900GT≧7600GS>>8600GT>>>9800GT
9800以降は試してないのでわかりません。

317292:2011/01/12(水) 11:49:08 ID:h9Ime64UO
>>298
返答遅くなって申し訳ありません、規制中なので携帯から失礼します。
一昨日くらいに無線から有線に変えたのですが、まったく変わらず…敵が多い場所に乱射やガンホーク等を撃つとやはり重くなってしまいます…。
ちなみに有線の時の実測は上下共に80Mは越えています。

ここまでくると何がいけないのか分からず…スペックは問題無いのでしょうか?

318アラド名無しさん:2011/01/12(水) 13:55:08 ID:.lQp.8X.O
>>317
ソロなら敵が多いと重くなるとかはないと思う。
4コアCPUだからないとは思うけど、裏でパワーおかしいくらい使うソフトのせいで重くなっているかもしれない。
タスクマネージャー開きながらアラドやって重くなるなっているときのCPU使用率とか見てみると原因わかるかもしれない。
それでだめならグラボの設定変えるとか、アラドとパソコン動かすやつ以外のプロセスを全部消してみるとか。

319アラド名無しさん:2011/01/12(水) 16:55:01 ID:Kg2bGPQY0
スペック的には問題ないパソコンだけれども、SI以後は特定の部屋だけやたらと重くなるようになったよ。

320アラド名無しさん:2011/01/12(水) 18:19:34 ID:XcGfld3Y0
windows7はアラドと相性が悪いみたいなので
xpでのプレイが一番安定するかと思います

321292:2011/01/12(水) 21:22:04 ID:h9Ime64UO
また携帯から失礼します。
皆さんありがとうございます。
>>318
タスクマネージャを見ましたがアラド以外重いソフトは起動していませんでした・・・。
ちなみにアラドは25%占有してました
>>319
なるほど・・・特定の部屋は分からないのですがやはりイヴァンを貯めたものにガンホーク等を撃つと重いですね・・・、JTKの連射がかなり遅くなります・・・。
>>320
XPですか・・・今買う資金がないので出来ればwin7でやりたいのですが視野にはいれておきます・・・。

322アラド名無しさん:2011/01/13(木) 00:28:58 ID:adj8myzc0
>ちなみにアラドは25%占有してました

おい、1コアフルに使ってんぞ

323アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:03:42 ID:igyZff6U0
パソコン初心者です。
インテル Core i7 プロセッサー 搭載
Windows® 7 Home Premium 正規版 (日本語版)
THX® TruStudio PC高品質音声搭載
最大16GB (4GBx4) メモリ搭載可能
最大2TB HDD搭載可能
DVDスーパーマルチドライブ、ブルーレイコンボドライブ、ブルーレイディスクドライブ選択可能
NVIDIA® GeForce® GTX 260 1792MB搭載可能
19メディア対応カードスロット対応
電源定格出力 350W
ワンクラス上のプレミアムサポート(日本サポートセンター、翌営業日出張修理等)
回線→ヤフーADSL
コピーですいません。
最近購入したのですが、【1ヶ月前】ここ1週間はPTに入ると
マークがでてしまい、異界にいけない状態です。
落ちることはないのですが、なにが原因なんでしょうか?

324アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:09:53 ID:eojb1k0o0
回線が問題だ

325アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:28:56 ID:igyZff6U0
324様ご指摘ありがとうございます。
追伸・・・
もぅ1台のPCではランプは付きません。
FMVなんですが・・・

326アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:39:52 ID:NsLe96CU0
corei7積んでGTX260積んでいるのに電源が350Wは少なすぎだと思う。
まず見直すのは電源じゃない?

327アラド名無しさん:2011/01/13(木) 14:07:41 ID:zjxNGhTwO
マークが点くのは回線が問題だね
ポート解放はしてる?

328アラド名無しさん:2011/01/13(木) 14:45:30 ID:GWBz5grQ0
SI来てからPCマーク付く人一気に増えたな
そして落ちる人も増えた

329アラド名無しさん:2011/01/13(木) 15:21:33 ID:/aw7zBaoO
落ちやすくなったのはクライアントか鯖が原因な気がする
知らんけど

330アラド名無しさん:2011/01/13(木) 16:29:31 ID:igyZff6U0
たくさんのご指摘ありがとうございます。
ひとつひとつ調べながら確認していきたいと思います。

ポート開放とはなにをすればよろしいのですか?

331アラド名無しさん:2011/01/13(木) 19:10:08 ID:XihggGcc0
>>330
ポートを開放すること……って言うとアレだからもうちっとくわしく
使ってるルーターやセキュリティーソフトにポートを開けることをいう、
イメージとして窓(ポート)を開いて物(通信データ)が家の中(PC)に入ってこれるようにする作業
ルーターやセキュリティーソフトによってやり方が違うけど、アラドのwikiにソフトで簡単に開ける方法があるのでそちらへ

332アラド名無しさん:2011/01/13(木) 19:37:05 ID:igyZff6U0
331様ありがとーございます。
今から作業してみます^^

333アラド名無しさん:2011/01/13(木) 21:01:56 ID:8u.jAf.k0
ポート関係あるの?

334アラド名無しさん:2011/01/13(木) 21:43:13 ID:/aw7zBaoO
アラドが使うポートは何か弄ってない限り普通は開いてるポート番号なはずだが
ポート開放作業で症状が改善されたって報告も見たことあるしよくわからねー

335アラド名無しさん:2011/01/13(木) 21:47:07 ID:bvRgGpl60
D前に人がたくさんいると待機時間が長いほど
Dのメーターに時間かかるけどなんか理由があるのかな

336アラド名無しさん:2011/01/13(木) 22:25:06 ID:D94NtgGU0
BTOでノートPC購入を考えているのですが

【OS】①②Windows(R) 7 Home Premium 32bit ③Windows® 7 Home Premium 64-bit
【CPU】①Core i5 460M  ②Core i7 740QM ③Core i7-2630QM
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】①Mobility Radeon HD 4570  ②Mobility Radeon HD ③GeForce® GTX460M
【質問内容】 ①9万前後 ②11万前後 ③13万前後
①②パソコン工房③マウスコンピューターで購入を考えた品なのですが
上記スペック4人PTでも快適にプレイできる環境なのでしょうか?
アラド戦記以外のオンラインゲームはやりませんので上記で購入を考えた場合だとどの品物が費用効率に優れるでしょうか?
質問丸投げの状態ですみません・・・・・

337アラド名無しさん:2011/01/13(木) 23:10:15 ID:D94NtgGU0
②Mobility Radeon HD 4570

書き忘れですorz

338アラド名無しさん:2011/01/15(土) 12:57:11 ID:Vzk4O6tc0
radeonとゲフォだと相性良いのは前者なのか?

スレ読むとradeonの方が2D強いとは書いてるがゲフォ使ってる人多いし

339アラド名無しさん:2011/01/15(土) 12:59:41 ID:gFBtAGZg0
そりゃあ、店売りしてるやつはほとんどオンボかゲフォだし。
自作かBTOじゃなきゃ。

340アラド名無しさん:2011/01/15(土) 13:46:57 ID:zyePYqrA0
SI後ptを組むとランプが付くようになりました。

何が原因かわかるかたいますか?

dellのディスクで問題なく今までプレイできていたのですが
SIからランプが付きます。

リア友とほぼpt組んでたのですが、その方と組んでも
付きます。

誰か助けて下さい

341アラド名無しさん:2011/01/15(土) 13:49:16 ID:G6fG4fio0
winXPからwin7にしてから全体的な回線の速度が安定しなくなったのですが、誰か思い当たる原因などご存知無いでしょうか?

342アラド名無しさん:2011/01/15(土) 17:14:08 ID:vGqhyU6Y0
>>341
答えを既に書いてると思うんだが

343アラド名無しさん:2011/01/15(土) 17:42:10 ID:7IZHHAn20
>>336
HPのPavilion Notebook PC dv6-4000 Premiumシリーズ2011春モデルで
メモリ4G/HD6570M(120wアダプタ)にカスタマイズするとCore i7-2630QM+HD6570Mで9万以下で収まるけどどう?

344アラド名無しさん:2011/01/15(土) 21:24:06 ID:XcGfld3Y0
(xpから)vistaや7にして回線が不安定になったという方は
ネットワークの自動調節機能が原因の様です。

MTUやRWIN値の見直し、もしくは
管理者権限にてコマンドプロンプトで
以下を実行すると改善されるかも知れません。

(1)スタートメニューのクイック検索に「cmd」を入力
(2)同名のアイコンを右クリ、メニューから「管理者として実行」をクリック
(3)「netsh interface tcp show global」を入力、Enterキーを押す。

受信ウィンドウ自動チューニングレベルを調整するには
(4)「netsh interface tcp set global autotuninglevel={設定値}」と実行。
設定可能な値は下記のとおり。
「autotuninglevel」の設定値
disabled:自動最適化を無効する
highlyrestricted:既定値より受信ウィンドウを保守的に拡大する
restricted:既定値より受信ウィンドウを制限的に拡大する
normal:既定値に戻す
experimental:実験的なシチュエーションで使用する

通常は「restricted」もしくは「highlyrestricted」を選び
(4)のコマンドを実行するが、どちらがベストなのか
もしくは自動最適化を無効にした方が速くなるのか
どの設定値を選ぶべきかは環境によって異なります。

(4の例)「netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted」など
任意の設定値を付けて実行すれば、設定完了。

345アラド名無しさん:2011/01/16(日) 03:32:50 ID:rw25QCuI0
>>322
フルに使っているのがデフォルトだと思っていました。
もうこれ以上解決方法は無いのでしょうか・・・CPUを変えるしかないのですかね・・。
参考になるか分かりませんが、π焼きは23秒でした。
他のベンチの結果もソフト名を提示すれば書きます・・・。

346アラド名無しさん:2011/01/16(日) 03:33:33 ID:rw25QCuI0
>>345
×他のベンチの結果もソフト名を提示すれば書きます・・・。
○他のベンチの結果もソフト名を提示して頂ければ書きます・・・。

347アラド名無しさん:2011/01/16(日) 04:13:50 ID:qz6pgvZA0
>>345
1コアフルに使ってるって事はウィルスの可能性もあるんだが
グラボドライバのバージョンいくつだ?
10.7か10.10じゃなければこの二つ試してみてくれ

348アラド名無しさん:2011/01/16(日) 04:49:39 ID:rw25QCuI0
>>347
ありがとうございます。
書き方が悪かったです、アラドを起動してアクティブにしている時に、CPU使用率が25%になるのです。
ドライバを試しましたが改善しませんでした・・・泣

349アラド名無しさん:2011/01/16(日) 17:12:47 ID:carc/OQM0
【OS】win7
【CPU】corei5 650
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】インテルチップセットH55
【グラフィックメモリ容量】512m
【グラフィックボードのドライバ】最新のドライバ
【回線&プロバイダ】地域ケーブルテレビ
【上り、下り回線速度】上り1.7 下り30mほど
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
同じくPCマークついちゃって困ってます・・・
XPの頃はマークでなかったのに7に買い換えたら攻略可能だけどマーク出るとラグ発生
してPTに迷惑かけてしまうので身内で異界だけ参加させてもらって他はソロリスト状態です
↑の7の自動調節機能をOFFにしてみましたが改善されない感じです
光通るまで我慢するしかないのかな・・・

350アラド名無しさん:2011/01/16(日) 17:22:50 ID:KoQZ5fuM0
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-2600
【PC型番,M/B】NEXTGEAR i540BA1
【メモリ容量】8GB メモリ 4GB×2
【グラフィックボード名】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】OCN ADSL
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
現在使っているノートPCではPTができないのでPC買い替えを
考えています
これで快適にできるようになるでしょうか

351アラド名無しさん:2011/01/17(月) 00:45:57 ID:5ZDqxJQQ0
>>350
グラボはわざわざゲフォにするよりラデのHD5770あたりのがいいんじゃない?

352350:2011/01/17(月) 22:52:11 ID:KoQZ5fuM0
>>351 ありがとうございます
少し調べてみましたがラデのほうが色々なゲームをやりたい自分に
合っていたみたいです
2Dに強いことはスレを読ませていただいて知ることができたのですが
どこのサイトでも先に選択肢が出てくるので勝手な先入観でゲフォ一択
になっていました
少し意欲も出てきたので勉強してから購入を決めることにします

353アラド名無しさん:2011/01/20(木) 04:32:12 ID:CpUWJ.r.0
【OS】Windows Vista Home Premium 32ビット→Windows 7 Home Premium 32ビット
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @2.40Ghz
【PC型番,M/B】EGPQ668GT50P,G33T-M2
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】1905 MB
【グラフィックボードのドライバ】260.99
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】eo光 100Mコース
【上り、下り回線速度】上り 38.84Mbps 下り 83.84Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有、有線
【質問内容】
先日Windows7にアップグレードしました。それからアラドをしていると最初は快適なのですが、
途中から段々と重くなっていきます。最後にはカクカクでまともにプレイできない状況です。(移動はまだできる程です。)
日によって重くなるまでの時間はまちまちで、ダンジョン2回目でなる時もあれば、疲労度を使いきるまで重くならない時もあります。(ソロの話です。)
PTの人数が多いほど早く症状が出る気がします。(それ以来、身内以外とPTを組んでいないので予想です。)
以前よりもCPUファンの回転数が上がっているように思います。重いときは結構うるさいです。
一回重くなると、アラドを再起動するまで元に戻りません。

今までやったことは、アラドの再インストール、互換モードで起動、
グラボのドライバの変更とパフォーマンス優先の設定
DirectXの更新などです。しかし、どれも効果ありませんでした。

他のゲームはやってないので分かりませんが、アラド以外では特にエラーはないです。
何でもいいので心当たりがあればご教示ください。宜しくお願いします。

354アラド名無しさん:2011/01/20(木) 12:57:04 ID:otI0t4QQO
>>353
JTKかなんかで連射機能使ってる?そうならダンジョン内戦闘中は日本語入力切っておけば改善されるかも。

355353:2011/01/20(木) 18:41:30 ID:CpUWJ.r.0
>>354 ありがとうございます。
JTKで連射使ってます。職によっては2個同時に起動しています。

早速試してきました。日本語入力を切るとかなり効果があるように思います。
またそれと同じぐらい効果あったのがアラドのSEを切ることです。
今から2.3日様子見てみる事にします。また何かあれば報告します。
本当にありがとうございました。

356アラド名無しさん:2011/01/20(木) 21:14:37 ID:Bj2YbgwI0

【OS】Mac OS X Snow Leopard
【CPU】1.6GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
【PC型番,M/B】13インチMacBook Air
【メモリ容量】DDR3 4GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサ、
【グラフィックメモリ容量】256MB DDR3 SDRAM
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】最新
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】19.834Mbps 2479.23kB/sec(メインPCで有線使用時
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線
【質問内容】
サブノートとしてMacBookAirを購入しようと考えているのですが
BootCampでWindows7を起動してアラド戦記をプレイすることは可能でしょうか?
回線はUQWiMAXを使用する場合もあるかもしれないのでそちらの場合もお願いします。

357アラド名無しさん:2011/01/21(金) 14:11:40 ID:zQNcSGaUO
>>356
bootcampは知らないが vmware workstation でxpでアラドはランチャ起動時に英語で仮想osでは起動できない的なこと言われたよ
wimaxでもソロは問題ない、ptだと時間や電波によってはpcでる

358アラド名無しさん:2011/01/21(金) 19:27:25 ID:VqcY1IBs0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル(R) Core(TM) i5-650
【PC型番,M/B】HP Pavilion Desktop PC p6740jp
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】AMD Radeon(TM) HD 6450
【グラフィックメモリ容量】512MB
【質問内容】
5-6年前のPCでソロしかしてないのですが流石にいろいろと厳しいので繋ぎで新しいPCを買い換えようと思っております
この程度のPCでも4人PTや異界PTは大丈夫なのでしょうか

359アラド名無しさん:2011/01/22(土) 05:04:27 ID:l2jjg8H20
>>291
もう見てないかもしれませんが、似たような症状から改善したのでカキコ
私はゲフォですが、ビデオカードのドライバを最新から
ひとつバージョンを落としたドライバに変えたらフリーズしなくなりました
ネットでもググると安定ドライババージョンが出てきたりするので試してみて下さい

360292:2011/01/23(日) 06:56:06 ID:rw25QCuI0
292です、もう何をしても状況が変わりません・・・。
ベンチマークでは割と同じパーツを使っている人とほぼ同じ結果が出ているのでやはりOS変更しなければならないのでしょうか、もしOSが原因だとしてもwin7で快適に出来ている人もいるしどこか引っかかる感じです・・。
解決方法本当に無いのかな・・・パーツ一新したりしないとダメなんでしょうかね・・。

361アラド名無しさん:2011/01/23(日) 09:30:15 ID:8u.jAf.k0
経緯見てないけどbiosの更新は?

362アラド名無しさん:2011/01/23(日) 12:21:40 ID:aw8JiR.c0
WIN7てメモリ認識出来るの3G程度だっけ?

363アラド名無しさん:2011/01/23(日) 12:57:52 ID:Qb/Sepmo0
32bitOSが3G程度

364アラド名無しさん:2011/01/23(日) 15:51:54 ID:rw25QCuI0
>>361
BIOSは最新のものを入れています。

365アラド名無しさん:2011/01/23(日) 22:23:47 ID:rIQMzsLs0
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】AMD Radeon 8580
【グラフィックメモリ容量】2292MB
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】SO-NET光
【上り、下り回線速度】上り45.1M 下り50.8M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ有、有線
【質問内容】ランジェルスの犬の全体ランドで念障壁に入っているにもかかわらず自分だけ被曝して死んでしまうという方おりますか?
最近いきなりこのようなバグ?が発生していましてとても苦戦しています。

366アラド名無しさん:2011/01/24(月) 00:07:08 ID:aw8JiR.c0
>>360
オンボグラフィックあるんだろうか?
グラボ外したりメモリ減らしてみるとか1つづつやって絞り込んでいってみては?

367アラド名無しさん:2011/01/24(月) 00:12:48 ID:rw25QCuI0
>>366
ありがとうございます、グラボはオンボの物を使ったり、元々持っていたHD4550を使いましたが換わりませんでした。
メモリも相性等かと思って外したりしていますが変わりませんでした・・・。
ソロで重いのはルータの設定とかは関係ないですか?

368アラド名無しさん:2011/01/24(月) 19:39:33 ID:adj8myzc0
ゲーム中のCPUの温度はどうなってる?

369アラド名無しさん:2011/01/24(月) 20:46:43 ID:NEDU69OI0
>>365
自分も入ってるはずなんですが爆破でふっとんで死にます。ちなみにクルセです。
SI来てから他職では行ってないので詳しいことはわかりません。運よく3回連続Stuckの時もあります。

370アラド名無しさん:2011/01/24(月) 22:30:18 ID:rw25QCuI0
>>368
coretemp読みで41℃でした

371アラド名無しさん:2011/01/25(火) 12:30:50 ID:xfa8C9nA0
【OS】Windows 7 32bit
【CPU】Core i7 860 2.80GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】GTS 250
【グラフィックメモリ容量】1G
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DX11
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】32Mbps 46Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
現状でまったく問題ないんですが、
ゲフォからHD5850とHDDからSSDに換装を考えています
グラボは電源700Wで問題ないので質問はないですが
SSDにしてる方の使用感を聞きたいなと思いレスしました

D内では問題ないんですが、天界AchのD前でたまにカクっとなるのがずっと気になってて
なんとか無くせないものだろうかと換装考えたのですがSSDでもカクっとなりますか?

372アラド名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:14 ID:l4JxCtuc0
>>370
そんなもんだと思うよ
自分もWindows7でPhenomⅡX4 955BE
HD5850の組み合わせだけど
ビル2部屋目で全部出した状態で左右にダッシュすると60〜70fpsまで落ちる
そこに灼熱弾打ち込むと15〜30fps位まで落ち込む

373アラド名無しさん:2011/01/28(金) 00:14:54 ID:l4JxCtuc0
んで、ちょっと前までこのPCは全く同じ構成で9600GTGEが乗ってたけど
ゲームの動作は全くと言っていいほど変わらなかった
ほとんどCPUだけで回ってるんじゃないかって印象です

374アラド名無しさん:2011/01/28(金) 01:54:42 ID:rw25QCuI0
>>372
なんだとー!これが仕様だったのか・・・。
そういう重くなるのもなく快適にアラドが出来るスペックとなるとやっぱり難しいんですかねぇ・・・。

でも、PC組み立ててから1年と半年近くずーーーーーっと悩んでいたので、本当にスッキリしました!
グラボかなーとか思いつつ、HD5850載せるために電源も載せかえたりお金もかかってしまったんですけどね。
これでなぜ重いのかを調べるためにアラド潰して1日検索してたのも結構あったので(´;ω;`)

でもやっぱり軽くしたいからi7とか積まなきゃいけないのかなぁー

375アラド名無しさん:2011/01/28(金) 03:44:35 ID:XihggGcc0
アラド特化ならXPでGF7xxxやHD1xxxなんかよいかも
アラドのためだけってのがあれだけど

376アラド名無しさん:2011/01/28(金) 14:47:26 ID:BFg/1.GI0
PCを7に変えた所、アラドダウンロード中にデータが正常ではないと出てしまい
ダウンロードできないのですが、7でも出来ますよね?
ウイルスソフトを切っても同じ症状なのですがどうすればいいでしょうか?

377アラド名無しさん:2011/01/28(金) 15:27:12 ID:Qb/Sepmo0
>>376
>>163のスペックって事かな?それとも既存のPCにOS入れた?

378アラド名無しさん:2011/01/28(金) 15:41:45 ID:BFg/1.GI0
>>377さん
いえ、新しく163ではないPCを購入しました
スペックも間違えなく大丈夫なはずなのですが、
ダウンロード中に「データが正常ではない」とでてしまいダウンロードが出来ないのですが
解決方法がわかる方いらっしゃいませんか?

379アラド名無しさん:2011/01/28(金) 15:44:03 ID:yHlxe1dY0
やり直す

380アラド名無しさん:2011/01/28(金) 15:51:20 ID:GnKD6CzU0
64bit?

ダウンロードのインストールじゃなくて、
インストーラからのインストールではいかが?

ttp://www.arad.jp/data/download.asp

ここの一番下にあるやつ 

自分はダウンロードでできてるのでやったことないけど、
ハンゲ民でも使えるという話は聞いたことがある

381アラド名無しさん:2011/01/28(金) 16:02:12 ID:BFg/1.GI0
>>379さん
もう一度やり直してみます
>>380さん
わざわざ、ありがとうございます
64bitです、教えていただいた方法で試してみます

382アラド名無しさん:2011/01/28(金) 17:45:51 ID:GnKD6CzU0
64bitだと互換モードだかなんだかも切り替えたほうがいいかもしれない
インストーラでもダメだったらやってみて

インストーラからでもダウンロードプログラムみたいのは入ると思うので、
各実行ファイルのプロパティ→互換性からXP SP3あたりの互換モードにするとか、
あとは管理者権限で実行だったかな?そんな設定もあった記憶が

383アラド名無しさん:2011/01/29(土) 15:25:03 ID:BFg/1.GI0
>>380さん
交互性も管理者からの実行もしてみましたが、インストール中に
「データが正常ではない」とでてしまいインストールが止まってしまいます::
おそらく64bitだと出来ないのだと思います
色々と教えていただきありがとうございました、他のゲームを探します;;

384アラド名無しさん:2011/01/29(土) 16:34:50 ID:8u.jAf.k0
できるから。

385アラド名無しさん:2011/01/30(日) 04:19:03 ID:MdPc.ZJk0
ゲフォ9800GTのお勧めドライバわかりますか?
どうも合っていないのかクラ落ちしてしまいます

386380:2011/01/31(月) 09:10:42 ID:GnKD6CzU0
>>383
我が家でも2〜3日前に64bit版Win7のPCを購入し、
早速やってみたけど特にトラブルもなくプレイできている
インストールもハンゲサイト経由の通常のダウンロード

・以前インストールしたデータを一度まっさらに削除してみる
 (コントロールパネルから削除できそうなときはそこから、
  なければハードディスクの中のアラドのフォルダを直接)
・UACを切ってみる
・ファイアウォールが入っているなら一時的に止めてみる
・最悪、リカバリしてみる

などやってみてはいかが

387アラド名無しさん:2011/01/31(月) 22:50:56 ID:BFg/1.GI0
>>383
何度も何度もご回答ありがとうございます
64bitでも出来るのですね
ファイアウォール、ウイルスソフトを切ってもやはり
データが正常ではないとインストール中に表示されてしまいます;;
交互性と管理人の実行も試しましたがやはり駄目なようで
ファイルもすべて消し、新たにAradというファイルを作りましたが
やはり同じ症状がでてしまいます
UACを切ってもだめでした

388アラド名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:28 ID:BFg/1.GI0
 念のためPCの性能も上げました、
【OS】Windows® 7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル® Core™ i7-640M プロセッサー(デュアルコア, 定格 2.80GHz, ターボ・ブースト時最大 3.46GHz,4MB L3キャッシュ, インテル® ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
【PC型番,M/B】Prime Note Galleria IW2
【メモリ容量】8GB PC3-8500(DDR3 SO-DIMM, 4GB x2, デュアルチャネル, 最大 8GB)
【グラフィックボード名】ATI Mobility Radeon™ HD5730
【グラフィックメモリ容量】1GB
【回線&プロバイダ】光

389アラド名無しさん:2011/02/02(水) 08:20:47 ID:UOGBp74U0
「インストール データが正常ではない アラド」なんかで検索してみると同じ症状の人いるみたいだけど一通り試してみた?

390アラド名無しさん:2011/02/02(水) 12:39:21 ID:xOhOM1Hs0
交互性ってなんぞ・・・
自分も同じく64bitだがインストーラの互換性変えたらいけた
XPのSP2でもSP3でもどっちでもいけた

いけたんだが かな変換のままプレイすると 何故か連打ソフトに悪影響が出るのか
重くなる為 毎回半角にしないといけない

更に幽霊列車等実装前まで異界4人PTもサクサクプレイできてたのに
今は半角入力にしていても4人どころか 3人でもカックカクに・・・

とりあえず>>344を参考に設定を変えてみたんだが改善せず

気になるのは 起動するたびに HShield 内のいくつかのファイル
をダウンロードしてる事 (DL自体はすぐ終わる)
そしてインストーラーの起動からゲーム立ち上げの時間が延びた点

PC自体の性能のせいか とも思い
軽くしようとウィンドウから全体 全体画面にしたが改善せず

391アラド名無しさん:2011/02/03(木) 08:00:22 ID:Cev8aq8.0
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル Core i7 950 (クアッドコア/定格3.06GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応)
【PC型番,M/B】Prime Galleria ZHR
【メモリ容量】6GB DDR3 SDRAM
【電源容量】550W
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD5770
【グラフィックメモリ容量】1G
【質問内容】
上記PCの購入を検討中ですが、上記PCで特に重いと言われる血蝶Hや列車ヘル、異界城3部屋目殲滅後などでカクカクになったりしないでしょうか。(多少のfps現象は仕方ないとして)
一応、グラボをAMD Radeon HD6850 1GBと、電源容量を750Wに変更する程度の検討はしております。
アラド以外のゲームは予定に無いので問題なければこれで行こうと思うのですがいかがでしょうか。

392アラド名無しさん:2011/02/03(木) 17:55:38 ID:f.TxTYcA0
久々にBuffer overrun detected!エラーが出やがった。
ウイルスまがいのもんでも混入してんのか!

393アラド名無しさん:2011/02/05(土) 17:00:14 ID:W.piXX3s0
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit
【CPU】Intel Core i7-740QM 1.73GHz
【PC型番,M/B】PT560T4ABTB
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT330M
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】10.0
【回線&プロバイダ】地域ケーブル
【上り、下り回線速度】550kbps 8.4Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
最近買ったノートPCです。
ソロでプレイしているうちは問題ないのですが、
PTを組んで狩りへ行くと「プログラムが正しく動作しない」と言うエラーが出て、
アラドを強制的に終了してしまいます。
強制終了になる直前にPCマークがつくので、回線が原因だと思っていたのですが、
隣に置いてあるXPの方では、組む人や時間帯によってPCマークが付くことはあっても、
途中で落ちたりすることなくプレイが出来るので、
回線以外での問題も考えています。
何か改善策などがありましたら、ご教授お願いします。

394アラド名無しさん:2011/02/05(土) 23:27:18 ID:kSPO7xXk0
>>391
スペック的には大丈夫なはず
グラボはアラドだけなら大して変わらん、他の重い3Dゲームやるならありだけど
あと急いでないならsandy bridgeの復活を待ってそっち買ってもいいと思う
でも再出荷4,5月頃みたいだから結構先かな?

他特にやらないならオーバースペックだから
安く済ませたい+好みにカスタマイズできるならスペック落としてもいいと思うけど

395アラド名無しさん:2011/02/06(日) 13:15:06 ID:l37pcYIs0
i7-870なんだけど
負荷が高いときには50度近くcpuの温度が上がるんだけど正常?

396アラド名無しさん:2011/02/07(月) 00:46:53 ID:bPy0uQpM0
過密チャンネルが異様に重いのはメモリ不足でしょうか?
1G→2Gにする事で大分変わりますかね…。

397アラド名無しさん:2011/02/07(月) 02:46:06 ID:8u.jAf.k0
今時4Gは欲しいね

398アラド名無しさん:2011/02/07(月) 13:32:40 ID:bPy0uQpM0
4Gあればさくさくなんだろうな
まあグラボがラデオンのHD2450、CPUは1.80の化石
過密で暗転が短くなってくれればうれしいなぁ

399アラド名無しさん:2011/02/08(火) 06:15:10 ID:T0e1wPmw0
ラデの68xx使ってる人いる?
6850使ってるんだが妙にカクカクする

400アラド名無しさん:2011/02/08(火) 19:46:00 ID:ulBm9FXU0
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル Core i7 950 [3.06GHz]
【PC型番,M/B】Prime Galleria ZHR
【メモリ容量】6GB DDR3 SDRAM
【電源容量】750W
【グラフィックボード名】GeForce GTS450 1GB
【グラフィックメモリ容量】1G
【質問内容】
城の2部屋目で同期ズレが起こります
XPでCore(TM)DuoCPU E8500@3.16GHzでグラボが128M ATI Radeon X1300のPCは、
地獄PT登場時や覚醒スキル重複等でカクつくことはあるものの、同期ズレは起こりません
なので回線ではなくPCの問題だと思うのですが…
OSやグラボの相性で同期ズレが起こったりするのでしょうか?
PCは両方とも有線で使用しています

401アラド名無しさん:2011/02/09(水) 23:29:38 ID:/a/pSBjo0
【OS】Vista
【CPU】C2D E6750 2.66GH
【メモリ容量】3326MB
【グラフィックボード名】GeForce8600GT
【グラフィックメモリ容量】1648MB
【グラフィックボードのドライバ】Ver8.17.0012.6099
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】@nifty
【質問内容】
稀にプレイ中画面が固まりそのままアラドが強制終了されます
何か対策できることはないでしょうか(´・ω・`)?
D中、街中問わず急に落ちたりするので困ってますOTL
頻度としてはだいたい2~4時間の内4~5回くらいです

402アラド名無しさん:2011/02/10(木) 01:34:48 ID:bZFW4Ags0
>>401
グラフィックボードのドライバ更新しているならばそれが原因。
俺も同じグラボでドライバ更新したら、塔では固まる(チャット等はできる)、よく落ちるようになった。
しゃーないから新しいPC買った

403アラド名無しさん:2011/02/10(木) 02:12:32 ID:/a/pSBjo0
>>402
あぁ・・・こないだ更新したOTL
どーにもならない(´・ω・`)?

404アラド名無しさん:2011/02/10(木) 02:41:06 ID:LgOtZ15k0
安定動作してたドライバに戻せば?

405アラド名無しさん:2011/02/10(木) 03:08:40 ID:/a/pSBjo0
それが・・・最近復帰したばっかりで、すぐに更新しちゃったので・・・OTL

とりあえず1個前の物に戻してみますね

406アラド名無しさん:2011/02/10(木) 03:34:31 ID:LgOtZ15k0
178.24がいいみたいよ、もしくは186.18

407アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:07:43 ID:NHIp7EaE0
とりあえずそのドライバでやると動きは早くなるが塔などソロでしか遂行できなくなる。
なぜかゾンビがいる部屋で固まるようになる。
これで養殖頼んで何回も損したから早めに対策したほうがいいよ
それとちゃんと教えてもらったらお礼いいましょうね

408アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:38:13 ID:8u.jAf.k0
上から目線でお礼の強要のほうが気持ち悪いです。

409アラド名無しさん:2011/02/10(木) 20:41:53 ID:/a/pSBjo0
>>406-407
今気づきました('A`
178.24か186.18ですね、探してみます

塔は何度かPT組んだりしましたが、そこまで落ちる頻度は高くなかった気がします
ですが、なにぶん野良PTが多いのでなんとかしてみます。ありがとうございました

410アラド名無しさん:2011/02/13(日) 16:34:29 ID:lMLesHcI0
無線から光回線に変えたのですが…以前まで表示されていた公式の画像が表示されずにエラーになってしまいました
ゲームスタートをクリックしてもリンク先の画像が表示されません…
パソコンのことがよくわからないのですがどうすれば直るのでしょうか

411アラド名無しさん:2011/02/13(日) 17:48:01 ID:lMLesHcI0
なんかコンセントの位置変えて再起動したら直りました

412アラド名無しさん:2011/02/13(日) 18:50:47 ID:V/irSTgk0
>>399だけど自己解決した
CPUが熱暴走してたとは・・・

413アラド名無しさん:2011/02/16(水) 06:41:07 ID:/q8bbPHE0
この時期に熱暴走?どんな環境なの?
排熱環境しっかりしないとやばいだろそれ

414アラド名無しさん:2011/02/16(水) 07:01:02 ID:8u.jAf.k0
埃つまってただけ

415アラド名無しさん:2011/02/16(水) 09:25:49 ID:Q.2K68OI0
412だけど、PC落ちておかしいなぁって思って色々調べてたら、CPUクーラーがグラついてたのさ・・・
多分もともとしっかり取り付けられてなかったクーラーが
グラボ取り替えたときかなんかわからないけど、プッシュピンが外れたのかと
アイドル時で65℃前後ぐらい、負荷かけると80,90℃とかやばいことになってた

今はちゃんとしっかりと付け直して大丈夫

416アラド名無しさん:2011/02/16(水) 13:57:02 ID:XDZw6vxIO
pcを修理に出しててネカフェでアラドやるんですが、よく落ちます。
セリア部屋で放置してても落ちるんですが何か対策はないでしょうか?
スペックは問題ないと思うのですが…

417アラド名無しさん:2011/02/17(木) 23:55:12 ID:8u.jAf.k0
店員に言うしか

418アラド名無しさん:2011/02/18(金) 03:06:36 ID:C8sHUjYY0
今のアラドはどんなPCでもクラ落ちします
アラドのCPU使用率がゲームの仕様上どんどん上がっていきます
PCの性能で落ちる頻度はかわります。
性能のいいCPUであれば長時間放置していても問題ありません。

419アラド名無しさん:2011/02/19(土) 19:16:08 ID:PfXQ.5kc0
警備とかやってても大体10回前後で強制的に蔵落ちさせられるから
面倒でもこまめに再起動させるしかない

420アラド名無しさん:2011/02/19(土) 20:13:19 ID:iu9iEND.0
2PCで警備してるけど
疲労度全消費させるとメインPCは蔵落ちしないけど、サブPCは1回ぐらい落ちる
10回前後で落ちるならPCのスペックとかドライバ、常駐アプリを見直したほうがいいかもしれない

421アラド名無しさん:2011/02/20(日) 15:08:30 ID:I.yTRf1w0
長時間やってると重くなるって意見があるらしいけど
i5、光回線と
スペックを十分に満たしているのに徐々にカクついてくるのは何故だ
1時間も狩りしていると戦闘中にボタンのレスポンスがすげぇ悪くなる

ハンゲ垢だけどネクソン側からゲームファイル落とすと改善されるとかあったっけ

今のところハンゲ側からゲームファイルを再インストしたり
システムの復元をトライているけど治る兆しがない
どなたかご指導お願いする

422アラド名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:11 ID:H33vc0OU0
【OS】Windows® 7 Home Premium 32ビット
【CPU】インテル® Celeron® プロセッサー T3100 1.9GHz
【PC型番,M/B】C50T31-HUBS
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 8200M G
【グラフィックメモリ容量】256MB
【グラフィックボードのドライバ】8.15.11.8614
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】3.049Mbps/20.49Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
ノートPC、無線という点もありますが質問を。
街移動などでの暗転が目立ち、PTプレイを避けています。
有線も試したのですが差を感じません。
詳しくないのですがやはりスペックに問題あるでしょうか?
現状での指摘お願いします。

423アラド名無しさん:2011/02/20(日) 21:29:45 ID:3.2DnZ.Q0
VMwareでアラドを起動させる方法

vmcファイルをメモ帳等で開き
monitor_control.restrict_backdoor = "true"
の行を追加する。
これの意味は
if you want to run VMware inside a VM you will need this setting ? it may cheat any program that scans for the VMware-backdoor channel like Ken Katos vmchk.exe
It is NOT enough to cheat advanced VM-scanning methods like redpill or scoopy
This closes the backdoor channel that VMware uses to communicate with guests via the vmware-tools.

環境は
ホストOS Win7 Ultimatex64
Core2 Quad Q9650 3GHz @3.8GHz
Memory8G
Radeon HD5750

VMwareWorkstation 7.1.3 build-324285
ゲストOS WinXP SP3 CPU2コア割り当てメモリ2G設定
インストール→起動→プレイは確認できた。
プレイ出来ない事は無いけど仮想PCでメインはきついね。
エフェクトかかるとかなり重い。VMwareのSVGAIIのエミュレート限界かな?

424アラド名無しさん:2011/02/21(月) 20:17:47 ID:I.yTRf1w0
>>421だけど
ネクソン側からダウンロードインストールで自己解決した
この不思議現象は一体どうして起こるのだろうか

425アラド名無しさん:2011/02/22(火) 08:01:35 ID:vLDZsXEA0
【OS】XP HOME SP3
【CPU】ペンティアムデュアルコアE6500 2.93Ghz
【PC型番,M/B】P5KPL-AM
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】HD5450
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】8.821.0.0
【DirectXのバージョン】9
【質問内容】
ch移動をする際に度々フリーズします。
低スペ気味なせいかと思ってたんですが、MBがぶっ壊れた際に
メモリとグラボとMBとCPUを入れ替えてほとんど新品になったんですが
やはり同じ現象が起こります。
OSはクリーンインストールしたので前のドライバと干渉しているという事は
考えられないですし、グラボのドライバも付属の物と最新のと試してみましたが
変わりませんでした。
アラドの再インストールもやった数分後にはまたチャンネル移動でフリーズしてました。
以前のGeForceの時はこんな事は無かったんですが、Radeonでも4000円ぐらいのは
ダメなんですかね?

426アラド名無しさん:2011/02/24(木) 01:52:40 ID:G.2mCSUg0
Vistaなんだけど、Windowサイズ変更するソフトってないかな?
Wikiに乗ってるのが軒並み使えないんだ

427アラド名無しさん:2011/02/24(木) 07:13:12 ID:AFpG0p2A0
のどか

428アラド名無しさん:2011/02/28(月) 13:01:31 ID:YUyvpazU0
>>425
オンボLANが地雷みたいだ、気をつけるんだよ
LANカードを買っておくのがいいかもね、そんな高くないしオンボ壊れたときの保険にもなるし

ついでにネット探したら別のゲームスレでこんな書き込み、同じLANチップ
41 名前:名も無き求道者 [2008/09/06(土) 12:51:36 ID:uffrQTT0]
PC新調したらラグが頻発しますた。
ASUS P5QのオンボードLAN Atheros AR8121 PCIe Gigabit LAN controller
が原因のようでした。
お気をつけください。

429アラド名無しさん:2011/02/28(月) 13:24:51 ID:GnKD6CzU0
>>426
亀レスだけどUAC切ってみるとか管理者権限で実行してみるとか
ウチは7だけど32bitでも64bitでも普通に使えてる

430アラド名無しさん:2011/03/03(木) 13:33:35 ID:RafSfF660
windows7 Ultimate 64bit
CPU i7 860(OC3.2GHzで常用)
MEM 16GB
GTS250 (500MBの方)
アラドはSSD(C300)にインストール
電源は購入時についてた450W

上記の中途半端なスペックでやってるんだけど、祭壇とかビル2部屋目とか
敵が一杯いるとこで明らかにfpsが落ちてるんだ
ゲフォはRADEONと比べて2D苦手とよく聞くんだけどそのせいかな?
自作の知識っていってもPen4時代の知識しかないから正直今は全然わかりません

とりあえず敵がどんだけいてもヌルヌル状態を維持したいんだけどどこからいじればいいんでしょうか?
予算は給料直後なんで10万まで

431アラド名無しさん:2011/03/03(木) 14:21:53 ID:IQ7DiC/.0
俺はi5 760 win7 32bitのGTS250だけどどこ行ってもヌルヌルだから
グラボではないんじゃないかな?

432アラド名無しさん:2011/03/03(木) 14:26:15 ID:BNjWunXc0
スペックは問題無いよね。相性とかドライバとかそう言うデリケートな問題じゃね。

433アラド名無しさん:2011/03/03(木) 14:53:37 ID:WaV1TzT20
OCしてるなら熱も疑ったほうが

434アラド名無しさん:2011/03/03(木) 15:52:21 ID:RafSfF660
>>431
GPUじゃないとすると…サウンドかな
敵を一気に殺したりするから音の処理で遅れてるのか
ともちょっと思ったけど、良く考えたらSoundBlaster X-Fi Titaniumだからハードウェア処理だった
オンボじゃないから音って事もないですよね…?

>>432
やっぱりスペックじゃないですかね
相性だとどうにもならないorz
OSは一昨日クリーンインストールしたばっかりなんで、その時にドライバは最新版を入れたんですが
安定版?が別にあるのかな
調べ方わかんないですけど、ちょっと検索してみます

>>433
発熱の方は静音タイプの水冷をつけてるので大丈夫ですね
50度位にしかならないので
…大丈夫ですよね?

435アラド名無しさん:2011/03/03(木) 20:44:38 ID:hY.t6vjI0
>>434
とりあえずいったんOC切ってやってみたら
動作不安定になってるのかもしらんし

436アラド名無しさん:2011/03/04(金) 02:55:48 ID:sm..tOBw0
win2000だともうできないんですか?ダウンロード終わってるのにスタートを押すと、ランチャーが出て、すぐ消えてしまいます。

437アラド名無しさん:2011/03/05(土) 18:14:51 ID:f3sN8Rw20
【OS】Windows XP home SP3
【CPU】AMD Sempron(tm) Processor3400+ 1.99GHz
【メモリ容量】992MB
【グラフィックボード名】ATI RADEON XPRESS 200 Series
【グラフィックメモリ容量】32.0MB
【DirectXのバージョン】9.0c (4.09.0000.0904)
【質問内容】
現在のデスクトップPCのスペックなのですが
ノートPCで最低でも上記のスペックを維持しようとすると幾らくらいかかる物なのでしょうか?
できればオススメのノートPCがあれば教えていただきたいです。

ググったりスレ見てたら相当低スペ・・・?
ラグには無縁なんですけどね。

438アラド名無しさん:2011/03/05(土) 20:16:11 ID:RafSfF660
質問をしてた俺が解答するのも変だが、そのスペックだと、逆に今それを探すほうが大変なレベル
上限が分からんからなんとも言えないけど、つい最近俺もノート買ったので

Prime Note Galleria GT-F3 i5-2520M搭載モデル
(アドレス書き込めなかったから上記の名前で検索してくれ)
上記の基本構成に、HDDを7200rpmのに変更して購入
8万円ってとこか
別垢で異界に連れて行く用に買ったけど、とりあえず通常プレイでは問題無い
覚醒が複数重なったりすると若干処理落ちするけど

ノートだと熱関係で無理が効かないからスペースに余裕があるんだったらデスクトップを薦めるよ
同じ値段で数倍性能上のが買える
ただまぁ、環境的にノートしか無理って人も結構いるから一応参考にしてくれ

439アラド名無しさん:2011/03/05(土) 20:24:55 ID:qo.oh2Qk0
>>437
そのスペックなら5万以下というか中古でもっと安く買えるのでは。
私は2年ちょっと前の(ゲーム用ではない)ハイスペ中古sonyのVAIOを6万で買って
XP GeForce8400M GS
CPUメモリ2.0GB、グラフィックメモリ256MBでPTでもぬるぬる動きます。
問題は、1時間もやると熱がこもるから、長くやるには非常に不安。

しかしそのスペックをノートでやるとPT組めるかな?

440アラド名無しさん:2011/03/06(日) 07:25:46 ID:f3sN8Rw20
>>438
>>439
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

441アラド名無しさん:2011/03/08(火) 03:42:41 ID:yGLNXhH.0
【OS】Windows® 7 Home Premium
【CPU】インテル® Core™ i5-2400
【メモリ容量】4GB PC3-10600
【グラフィックボード名】NVIDIA® GeForce® GT430 1GB
【回線&プロバイダ】光、so-net
【質問内容】
パソコンを上記のものに買い替えようと思っています。
ラグを気にせず野良で狩り決闘で遊びたいのですが、サクサク動くでしょか?

442アラド名無しさん:2011/03/08(火) 10:51:24 ID:RafSfF660
PCスペックは余裕じゃないかな
ラグが起きるかどうかはほぼ回線次第だけど、光だし問題ないと思うよ

443アラド名無しさん:2011/03/08(火) 14:50:48 ID:yGLNXhH.0
>>442ありがとうございます

444アラド名無しさん:2011/03/08(火) 16:07:43 ID:/aw7zBaoO
携帯から失礼します
sizerやresizeで窓サイズ変更するとき、
分離したチャット窓も拡大する方法って無いのでしょうか?
スレチや既出でしたらごめんなさい

445アラド名無しさん:2011/03/08(火) 16:08:54 ID:/aw7zBaoO
すみません外部ツールの話題はスレチのようでした。
スルー願います

446アラド名無しさん:2011/03/10(木) 12:33:15 ID:TxkrpL4c0
【OS】Win7 32bit
【CPU】Core i3
【PC型番,M/B】Vostro3500
【メモリ容量】2048MB
【グラフィックボード名】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
【グラフィックメモリ容量】763MB
【グラフィックボードのドライバ】8.15.10.2008
【DirectXのバージョン】11
【質問内容】
HDDを壊してしまったので修理に出し、HDDのみ新品の状態で戻ってきたのですが
以前は普通に動作していたのに、修理後は画面がバグってキャラの背景が黒くなったりキャラ自体が表示されなくなったり・・・
挙句の果てには敵が消えたりするようになりました(´・ω・`)
グラボのドライバを更新しようにも最新版と出てきて・・・

どうすればいいでしょうかOTL
PC初心者なのでできるだけわかりやすくお願いします・・・。

447アラド名無しさん:2011/03/10(木) 14:00:02 ID:tg5MziuQ0
ドライバは最新版が安定とは限らない。

448アラド名無しさん:2011/03/12(土) 02:35:46 ID:zzTbgRyY0
アラド戦記ができるパソコンを買いたいと思っています
けど、家の都合上デスクトップは無理なので、ノートパソコンにします
そこで、ノートパソコンでもサクサク、アラド戦記ができるパソコンを紹介してください!!

449アラド名無しさん:2011/03/12(土) 02:47:14 ID:tjliphZ60
予算も何も情報なしに何を言ってるんだ

450アラド名無しさん:2011/03/12(土) 11:11:21 ID:AFpG0p2A0
>>448
グラボがのってるやつがいいよ。

451アラド名無しさん:2011/03/13(日) 10:09:30 ID:iu9iEND.0
店頭で重いゲームでもサクサク動くノートパソコンくださいと言えば店員が見積もってくれるんじゃないか

452アラド名無しさん:2011/03/14(月) 03:58:20 ID:eAej38AQ0
ありですー

みなさんはデスクトップですか?

453アラド名無しさん:2011/03/14(月) 21:19:11 ID:fpbfOXaU0
【OS】WinXP home SP3
【CPU】Core i7 860
【PC型番,M/B】ASUS P7P55D-E
【メモリ容量】3062MB
【グラフィックボード名】MSI GTX460
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0012.6658
【DirectXのバージョン】9.0c (4.09.0000.0904)
【質問内容】
異界60チャンネルでのみ処理落ち、フリーズします。
CPU、GPU共にOCしていません。
何か、これが原因かもなどありましたら教えてください。
電源は650wの物を使用しており、十分な容量があるかと思います。

454453:2011/03/14(月) 21:22:25 ID:fpbfOXaU0
バックグラウンドで動いているものは
・Google Chrome
・IE
右下タスク
・CoreTemp
・MSI アフターバーナー
アフターバーナーはファンの回転数を上げたぐらいで、
その他は特に設定をいじっていません。

455〜〜〜〜:2011/03/19(土) 20:43:46 ID:yxCeuv..0
【OS】windows vista HomePermium正式版 【CPU】Core2DuoプロセンサーE4300(1.80GHz)
【PC型番,M/B】BJ9713P
システムメモリーが1GBです
グラフィックなどは大丈夫です。

ラグが出ます・・・・どうすればいいんですか?

456アラド名無しさん:2011/03/19(土) 20:51:00 ID:6WbrF1EA0
ラグの原因は回線の問題がほとんどだからねぇ・・・
あとメモリ1GBじゃ重くてpt組めないんじゃないかな

457アラド名無しさん:2011/03/19(土) 22:02:08 ID:I4TlVUegO
アラドでしばらくプレイすると敵がモザイクになるんですが解決法ないですかね?
一度デスクトップ画面に戻ると直るんですが

458アラド名無しさん:2011/03/19(土) 23:09:44 ID:4UcuWnrQ0
>>457
ドライバ変えてみるか熱じゃない?
ソフト使って温度を見てみよう

>>453
電源は容量はもちろんだが質も大事だよ
何使ってるかわからないけど

459アラド名無しさん:2011/03/20(日) 13:28:14 ID:lqJaRqpk0
>>458
電源はKMRK4-P-650Aですね。

460アラド名無しさん:2011/03/20(日) 14:42:25 ID:4x19o2CcO
>>453
回線かなんかじゃない?
それより遥かに低スペだがフリーズどころかラグもない

461アラド名無しさん:2011/03/21(月) 11:53:25 ID:TRTyauYY0
アラドってCPU依存だから、GPUほとんど関係ないよね。オンボGPUで十分。
よつべのHD再生もCPU依存だし。セキュリティーソフトが動くから2コア
必須。クロックは2GHz、メモリ2GB以上だったらとりあえず動く、
2.5GHZで大体動くし、2.8GHzでほとんど動くね。
VISTAはメモリ4GB以上ないとラグいけど。
結論、2コアCPU3GHz以上推奨!!
最低、2コアCPU2GHz以上必須!!
メモリ最低2GB以上4GB推奨。
ATOM D525 2コア4スレッド1.8GHZ ION2は
スト4は何とか動くけど、アラドはラグがひどい

462アラド名無しさん:2011/03/21(月) 16:07:35 ID:tIBey7JQ0
アラドが早くvista〜7に正式対応してくれればなぁ。
まだXPに最適化されてるだけだろうからなぁ。

463アラド名無しさん:2011/03/22(火) 21:23:51 ID:tI/kEdxI0
【OS】win7home64bit
【メモリ】8gb
【グラボ】GeForceGTS450 GDDR5 1GB
【HDD】1T×2
【回線&プロバイダ】光
といった感じのスペックに
CPUはCore2Quad Q8400かCorei5 760にするか迷っているのですが、
どちらも動画を撮りながら快適にプレイできますか?
アラドをRamディスクにつっこめば前者でも大丈夫ですかね

それと、GeForceシリーズは2Dのネトゲに弱いと聞いたことがあるのですが本当ですか?
もしそうでしたらアラドにオススメのRadeonのグラボを教えていただきたいです。
宜しくお願いします

464アラド名無しさん:2011/03/22(火) 22:54:45 ID:0yaoxlRg0
選ぶならi5の方がいい、ただどっちも動画とりながら快適プレイは大丈夫だと思う
でも新しく買うならSandy Bridgeって言うのが出てるから、選べるならそっち選んだほうがいいよ
リコールあったけど再出荷始まってるしね

グラボはこだわりがなければ別にどっちでもいいと思う
radeonで近い価格帯なら5770とかかな?

465アラド名無しさん:2011/03/23(水) 14:46:44 ID:c/vDTNTM0
>>463
i5 760をサブマシンに使った事があるので問題ないと断言しておこう
RAMディスクを作る知識があるのであれば、動画の保存領域をRAMディスクに指定したほうがいいかもしれない
HDDだと転送速度の問題もあるからね

ただ俺は、アラドについてる録画機能ではなく別のソフトで60fpsの可逆圧縮でキャプチャーしたから
そのせいである程度の転送速度が必要だったのかもしれない
アラドの録画機能はお手軽ではあるけど、60fpsじゃないし画質もちょっと…だからね

466アラド名無しさん:2011/03/23(水) 18:09:37 ID:vDonzxyk0
【OS】CPU Intel Core2 Duo E6600 (2.4GHz)
【メモリー】 2GB(ECC)
【HDD】 80GB
【グラフィック】 NVIDIA QuadroFX 3500(256MB)
・DirectX DirectX 9.0c
・OS WindowsXP Professional
・ディスプレイ 20型液晶モニター
・1600×1200(UXGA)

中古パソコンを買おうと思っているのですが
このパソコンでサクサク動きますか?
まったくPCの知識がないためよろしくお願い致します。

467アラド名無しさん:2011/03/23(水) 20:15:47 ID:1Py17PXY0
QuadroってCADとかそっち用だよ、なので向いてない
変えるんならいいけど

468アラド名無しさん:2011/03/24(木) 01:50:20 ID:6rfX2kcQ0
>>467
Xeon3.6GHz+QuadroNVS285(GF6200相当)でもグラボヒートシンクに風当てて
エフェクトさえ弄ればサモ入り異界4人PTでも平気だぜ。

>>466
そういうことだから問題ないよ、より安定志向になってると思えばいい。
メモリは4GBにすれば快適なので増設必須。
しかし中古でもECC付き探すの難しいから、全部ECCなし(つまり普通にメモリ)に替えないとだめだね。
ECCありなしの混在は出来ないのだ。
修理する際にはECC付を装着してメーカーに送ればいい。

469アラド名無しさん:2011/03/25(金) 17:35:50 ID:aw8JiR.c0
風当ててとかなんのおまじないだよw
エフェクト弄るとかそゆのサクサクって言わないと思うけども。

470アラド名無しさん:2011/03/25(金) 19:48:29 ID:vlp1dezI0
【OS】64bitWindows7 Professional
【CPU】インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB)
【メモリ容量】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS450 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
【質問内容】
上記スペックPCを購入予定なのですがわかる範囲でできるだけ書きましたが上記のスペックでは
 異界4PTでもサクサク動けるでしょうか??
 ご意見宜しくお願いします。

471アラド名無しさん:2011/03/26(土) 02:34:27 ID:6rfX2kcQ0
>>469
ファンレスグラボで長時間ゲームやればよくわかるよ。
風当てないと熱暴走停止機能が働くからすぐに重くなる。

特に軽い3Dものではファンで風あてが効果が顕著に出たからね。
そのまま:数秒ごとに1秒程度止まる、ヒートシンクは高熱
風あて:ほぼなくなる、ヒートシンクは人肌程度

おかげさまでアラドもスペックからすれば十分快適になったし。

472アラド名無しさん:2011/03/26(土) 02:49:29 ID:6rfX2kcQ0
>>469
>エフェクト弄るとかそゆのサクサクって言わないと思うけども。
7年近く前のWS+ローエンドグラボでエフェクト全部オンにして満足にゲーム動くとでも思ってるの?

回答者側につまらない突っ込みいれるくらいならまともな回答をしたらどうだい?

473アラド名無しさん:2011/03/26(土) 03:03:32 ID:6rfX2kcQ0
>>466
重ねて回答するけど、うちのよりはずっとましなスペックだから買ってもなんら問題はないね。
QFX3500=GF7900ベースだからアラドにゃ十分だね、後は回線状況次第。
先に書いたとおりメインメモリだけは4GB欲しい、ECC有り無しの混在不可なので
すでに付いてるECC付きの奴は取り外す。(修理に出すときだけは元に戻す)
そしてショップで普通のECCなしメモリを4GB分買ってくれば解決。
その他はメーカーと型番判れば調べられるんだけどね、たぶんHPかDELLだろうけど。

連投失礼。

474アラド名無しさん:2011/03/26(土) 03:29:25 ID:B5oSexY60
>>470
CPUはおk
グラボのGTS450は微妙
HD5770が良いかと思われる

475アラド名無しさん:2011/03/26(土) 07:44:35 ID:2zAk7xII0
【OS】winXP Home
【CPU】Corei7 860
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】3GB
【グラフィックボード名】GeForce GTX 285
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp_dll
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】ぷらら光 専有?タイプ
【上り、下り回線速度】上り16.49Mbps 下り33.05Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
有線 ルーター有
【質問内容】
同期ズレを起こす場合があります。
ずれたあとに20秒ぐらいで直ります。
その際に、マークが点く〜10秒程度〜>一瞬消える>また点く
(ここでズレていたPTメンバの処理が一気に起こる)>直る
という動作が必ず起こります。
ズレるタイミングは様々で統一性はありません。
どうもズレやすい身内とズレにくい身内がいるので、相性云々も影響しているかもしれません。
サブのPC(定価5万円で買った低スペVistaノート)では起こさないので、PCの設定や
常駐ソフトなど、PC側で何かしらの問題があるのかと思うのですが原因が特定できません。

似たような症状や原因に心当たりのあるかたは情報お願いします。

476アラド名無しさん:2011/03/26(土) 14:37:04 ID:IQ7DiC/.0
>>475
ぷらら

477アラド名無しさん:2011/03/26(土) 14:38:42 ID:IQ7DiC/.0
連投すません
サブPCでならないなら関係ないか

478アラド名無しさん:2011/03/26(土) 17:15:59 ID:lEvJE6Zg0
【OS】win7 HOME Premium 32bit
【CPU】core i3
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD ?
【グラフィックメモリ容量】1305MB
【グラフィックボードのドライバ】igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】yahooBB
【上り、下り回線速度】上り 541.82?Mbps下り 1.821Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルータ有
【質問内容】
セリア部屋から出ると何故かディスプレイが真っ暗になります
PCに詳しくないためggりながら書き込んだため不明瞭な点が多々あります

479アラド名無しさん:2011/03/26(土) 18:10:34 ID:oLGi3mVU0
【OS】WindowsVista HOME Premium 32bit
【CPU】Intel Core2Quad 2.4GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX 460
【グラフィックメモリ容量】2528MB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.0012.6658
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】Biglobe 光
【上り、下り回線速度】上り 5.34Mbps 下り 55.786Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルータ有
【質問内容】
ゲームプレイ時に動作がカクカクしてしまいます。
何もしていないときは特に問題がなさそうなのですが、インベントリや倉庫などウインドウを開くと
動きがカクカクします(ウインドウを閉じると元に戻ります)
ダンジョンでは殆どカクカクした状態です

スレを読んでみると、このグラボでは相性が悪くそもそもプレイ自体が難しいみたいなのですが
昨日久々に上記のPCでプレイしてみるとサクサク動作しましたので
他に何か原因があるのではと思い書き込みさせていただきました。

480アラド名無しさん:2011/03/27(日) 10:12:39 ID:aw8JiR.c0
>>471
アナタのPCの話はしてないんだけど。
質問の内容ちゃんと読んでる?

中古パソコンを買おうと思っているのですが
このパソコンでサクサク動きますか?
まったくPCの知識がないためよろしくお願い致します。

サクサク楽しみたいのにエフェクト弄らないといけないの?
PCの知識無いつってんのにメモリ交換しないといけないの?
わざわざ蓋開けて風当てないといけないの?
よくわかんなくて不安な人がそういうPC欲しいと思うの?
自分に出来る事はみんな出来ると思ってるオナニー回答にしか見えないし、低スペでがんばってる自慢にしか見えないんだけど。

何もしなくてもOKならそういう返答すればいいじゃない。

481アラド名無しさん:2011/03/27(日) 10:37:12 ID:6rfX2kcQ0
>>480
スルーすら出来ないあんたの下らない長文には興味ない。
質問者への回答にもなっちゃいない、つまらないことでスレ荒らすな。

それこそその類の中古さえ買えない妬み僻みにしか聞こえないし実に見苦しい。
それでも続けるなら荒らしとして削除規制依頼出すからな。

482アラド名無しさん:2011/03/27(日) 10:53:43 ID:KOLYYu6c0
正直どっちもどっち

483アラド名無しさん:2011/03/27(日) 11:18:12 ID:6rfX2kcQ0
>>478
表示不具合だと恐らくディスプレイドライバ周りかな。
恐らくインテルのサイトにあるであろう最新版を入れてみた?

>>479
このスペックだとカクつき出るのは放熱問題かバックグラウンドで何か重いの処理してるのかくらいかな。
省電力設定とは違うみたいだし。
とりあえずカバーあけたままプレイして、ヒートシンクの熱やグラボのFANは正常に回っているのかチェック。
それで解決しないなら問題を切り分けるために別のグラボを用意してみるとかだね。
今は節電シーズンだからラデオンのミドルクラス辺りがいいね。

484479:2011/03/27(日) 19:14:18 ID:oLGi3mVU0
>>483
レスありがとうございます。
放熱に関しては調べていなかったので、一度確認してみます。

あれからの進展としては、プレイできていた日の最後にウィンドウズアップデートを行っていたのを思い出し
ダメもとでアップデート前に戻してみたところ、普通にプレイできるようになりました。
アップデートされていた内容を確認したところ、特に問題になりそうなものは見ありませんでしたが(OS用の更新プログラムでした)
しばらくはこのままアップデートせずに様子を見てみようと思います。

485アラド名無しさん:2011/03/27(日) 20:22:50 ID:aw8JiR.c0
>>481
あなたの回答がおかしいって言ってるの。わかります?
回答は>>467で出てるじゃない
それ見て安価つけて努力すりゃ出来るってのはおかしいって言ってるんだよ。

486sage:2011/03/27(日) 23:38:49 ID:mtFdWbv20
質問させていだただきます。

【OS】Win7 Ultimate 32bit SP1
【CPU】E7500 2.93GHz
【PC型番,M/B】P5Q Pro
【メモリ容量】8G
【グラフィックボード名】9800GT
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】258.96
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】光 BIGLOBE(多分
【上り、下り回線速度】上り38.46Mbps 下り77.39Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
8GBあるメモリの内4.74GBをRamDiskにしていて、アラドの全データをRamDiskの
方にコピーし遊んでいます。
最近XP→7に変えましたがこの問題はXPの頃からありました。
異界にて念の覚醒花?の衝撃波攻撃が出ると1秒程度画面が止まってしまいます。
他のダンジョンでは試しておりません。
また、PCマークはついておらず60chで異界に行っているわけではありません。
このラグを止める・軽減させる方法を知っている方どなたか知恵をお貸し下さい!
よろしくお願いします。

487アラド名無しさん:2011/03/29(火) 13:26:48 ID:zQNcSGaUO
>>486
・アラドを再インストール
・アラドの設定のエフェクトクオリティを変えてみる。
・解像度を変更してみる。
・グラボのドライバを最新(最新なら古いのを)入れてみる。
・ramではなくhddでやってみる。
基本的なことだからすでにやってあったらゴメンネ!

488アラド名無しさん:2011/03/29(火) 18:01:47 ID:eYJEvjE20
【OS】Windows XP Home Edition
【CPU】Intel(R) Pentium(R)4 CPU 2.80GHz(2 CPUs)
【PC型番,M/B】FMVCE70G7
【メモリ容量】1014MB RAM
【グラフィックボード名】Intel(R) 82865G Graphics Controller
【グラフィックメモリ容量】64.0MB
【グラフィックボードのドライバ】ialmrnt5.dll
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
パソコン初心者でして、後半の内容が分からなかった事や途中間違っているかも知れないことを初めにお詫びします
人の多い場所(異界前など)に10分程いた時や、D中に突然画面が真っ暗になってしまいます
一度デスクトップに戻ると治るのですが、何が原因なのでしょうか?
あと、スクリーンショットをいくら撮っても真っ黒な画像になってしまいます

原因が分かる方いましたら回答お願いします

489!ninja:2011/03/29(火) 18:06:19 ID:NEDU69OI0
メモリもCPUもスペック不足だと思うよ

490488:2011/03/29(火) 19:25:28 ID:u0hhVpZAO
出掛けることになりまして、携帯から失礼します488です

>>489
メモリとCPUでしたか
迅速な回答ありがとうございました

491アラド名無しさん:2011/03/30(水) 07:26:15 ID:YqAKt0Dk0
>>488
グラフィックボードかなと思って調べたら、丁度ぴったりな質問と回答があったよ。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4775220.html (一番左にhを入れる)

あとメモリがかなり足りない。CPUはギリギリ行けるんじゃないかと思う。
今は安いPCでもこれ以上のスペックが多いから
増築するより買い替えた方が早く値段もあまりかわらんかもしれん。
買い替えもしないでプレイするなら
低スペックな人達が集まる雑談交流スレ1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1290334029/
ここに知恵が転がってる

492488:2011/03/30(水) 14:25:32 ID:eYJEvjE20
>>491
やはりメモリがかなり足りないようですか…
URL見させてもらいましたが、グラフィックボードも増設しないと今のパソコンでは厳しそうですね
買い替えも検討してみたいと思います
詳しくありがとうございました

493アラド名無しさん:2011/03/31(木) 16:22:56 ID:O1tkn7bk0
AHNHS−プログラムに対するデバック行為が発生しました(Code=CB10307)
プログラムを終了します。

と表示されてしまい、キャラ選択画面の所で強制終了になってしまいます。
普通にプレイできることもあるのですが頻発することがあるので、どなたか
対処方法などおわかりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
再インストールを試みましたが改善されません。
よろしくお願いいたします。

494アラド名無しさん:2011/03/31(木) 17:54:01 ID:6hwx/x220
【OS】winxp professional SP3
【CPU】Lenovo Intel(R)Core(TM)2 Duo CP P8700
【PC型番,M/B】284753J
【メモリ容量】888MB RAM
【グラフィックボード名】Mobile Intel(R)4 Series Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】256MB
【グラフィックボードのドライバ】igxprd32.dll
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c(4.09.0000.0904)
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】上り下りともに約3M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有有線です
【質問内容】基本ソロで、ソロで狩しようとすると、最初がとても重く、
カクカクになります。少し時間がたつと大丈夫なのですが・・・
決闘でも、6~8人だと最初の2戦くらいはかなりカクカクになります。
メモリ不足なのはわかりきってるので、メモリを増設しようと考えていますが、
2GBあれば十分でしょうか。あと他に問題はないかわかる方お願いします。

495アラド名無しさん:2011/03/31(木) 20:24:27 ID:IYoX82Yk0
>>494
winxpであれば2GBあれば十分。
言うならばグラボと回線が若干気になるけど。

496アラド名無しさん:2011/03/31(木) 21:10:04 ID:4x19o2CcO
>>494
メモリは2Gで大丈夫だと思う。
あとはグラボが気になる
もし可能なら増設をおすすめします

497アラド名無しさん:2011/04/01(金) 17:16:51 ID:mtFdWbv20
>>487
だいぶ遅いレスになって申し訳ないです。
対処法をもう一度やってみようと思います。
ありがとうございました!

498478:2011/04/03(日) 06:23:26 ID:CG7RaNMw0
>>483
遅くなりましたがレスありがとうございます
しばらくPC使えない状況になってしまったのですが
今度試してみます

499きつね★:<削除>
<削除>

500アラド名無しさん:2011/04/05(火) 12:25:46 ID:XNoncwC.0
質問させていただきます。
【OS】64bit-Windows7 Home Premium
【CPU】インテルi7-2620M
(デュアルコア, 定格 2.70GHz,ターボ・ブースト時最大 3.40GHz)
【メモリ容量】8GB PC3-10600
(DDR3 SO-DIMM, 4GB x2, デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】NVIDIA® GeForce® GT 555M 2GB+インテル®HDグラフィックス
【回線&プロバイダ】au光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有、有線です
【質問内容】アラド可能なノートpcを購入しようと検討してるんですが、疎いため質問させていただきます。
 異界4人PT等サクサクまではいかないもののPT加入できるスペックなのでしょうか?

501アラド名無しさん:2011/04/05(火) 12:41:06 ID:TfW/9Jxc0
楽勝でできるよ

502アラド名無しさん:2011/04/05(火) 12:44:28 ID:TfW/9Jxc0
むしろ、それでできないゲーム探すほうが難しいくらいじゃないかな

503アラド名無しさん:2011/04/05(火) 15:01:29 ID:6rfX2kcQ0
>>500
超高解像度+AAバリバリ効かせてるとかいう3Dゲームでもない限りそのスペックなら余裕。
つまるところアラドなら回線相性以外まったく問題ない。
底面に熱篭るからノート用底面シートを用意しておくと長時間プレイでは安定するね。

504500:2011/04/05(火) 16:10:39 ID:XNoncwC.0
>>501>>503 貴重なご意見ありがとうございました。
お陰様で、またアラドができそうです。お手数おかけしてすいません。

505アラド名無しさん:2011/04/05(火) 21:24:07 ID:nGgt58Xk0
【OS】64bit-Windows7 Home Premium
【CPU】intel i3-M380
【PC型番,M/B】R730/26A
【メモリ容量】8gb
【グラフィックボード名】intel HD Graphics
【グラフィックボードのドライバ】igdumd64.dll
【グラフィックメモリ容量】利用可能なメモリ1696MB 専用メモリ64MB
【DirectXのバージョン】directX 11
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】jtkの連射を使って、ジェネラルで4人PT組んで行くと
映像は止まらずカクつかず進むのですが、やたら連射速度が遅くなります。
このスペックじゃそんなもんでしょうか?
思いつく改善方法があるようでしたら、回答お願いします。

506アラド名無しさん:2011/04/07(木) 03:39:37 ID:D/kO3DEA0
連射速度変えてみたら

507アラド名無しさん:2011/04/07(木) 21:38:56 ID:muLRX2ec0
【OS】Windows XP Professional
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
【PC型番,M/B】HP dc5000 SFF
【メモリ容量】1016MB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 6200
【グラフィックメモリ容量】128.0
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp.dll
【DirectXのバージョン】9
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線

半年前からずっとアラドをやってるものですが、
ここ2日前ぐらいからDに潜って攻撃ボタンや移動ボタンを押すと
0.5秒ぐらいで反応して攻撃するようになってしまいました。
とっても遅くて、Dも潜れない状態になり街でもカクカクしたり固まったり
決闘ではラグが発生したりなど異常な状態がずっと続いております。

今までは、普通に友達とDいったり決闘したりしてまいたが
急にこのようなことになり吃驚しました・・・。

今からPCの事勉強して直そうとおもいます。

今まで大丈夫だったのに何故このようになったのか判る人がいたら教えてくれると
ありがたいです・・。

508アラド名無しさん:2011/04/07(木) 22:24:08 ID:X1gX2QCw0
PCの動作自体は大丈夫なの?
何かが逝きかけてるとか熱とかウィルスかな?

509アラド名無しさん:2011/04/07(木) 22:47:20 ID:muLRX2ec0
>>508 様
私もそれで心配です><
熱はずっと付けてると少し40度ぐらい暑くなります><;
ウィルスはKasperskyをずっとつかってます。

510アラド名無しさん:2011/04/07(木) 22:54:38 ID:V3SMLpKQ0
無線・・・は置いといて
メモリに余裕がなさそうだから
2日前に何かDLしたとか、インストールしたとか。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2763071.html

511アラド名無しさん:2011/04/07(木) 23:07:20 ID:muLRX2ec0
>>510
無線は古いですがスピードテストでは結構余裕のある値がでました。
メモリは今度1GB↑を入れる予定です。
お恥ずかしいところずっとアラドしかPCをつかってないので、特にインストールも
しておりません><

個人的にビデオカードが心配ですが、新しい物を買った方がよろしいでしょうか??

512アラド名無しさん:2011/04/07(木) 23:31:33 ID:X1gX2QCw0
多分大丈夫だとはおもうんだけど一応PIO病の確認
ttp://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html

513アラド名無しさん:2011/04/08(金) 01:35:57 ID:muLRX2ec0
>>512
PIO病ではなさそうなの安心しました!
わざわざURLまでご親切に有り難うございます!!
アラドを再インストールしたらDでジャンプが出来るまで回復しました!

少しずつ直せればなと思ってます><

514アラド名無しさん:2011/04/08(金) 03:39:53 ID:iC9gscD.0
メモリ食ってるソフトがあるとか確認した?

515アラド名無しさん:2011/04/09(土) 01:38:24 ID:muLRX2ec0
>>514
入らないソフトなど全部クリーンアップしました!
結果結構かるくなり少し楽に街をあるけるようになりましたー

試しにDに潜ってみたら敵が分裂したり点滅して消えたりしました・・
これはビデオカードのせいでしょうか??
友達曰くハードディスクが老朽化してる可能性が高いということでハードディスクを
買うことにしました・・。

516アラド名無しさん:2011/04/09(土) 11:43:42 ID:6rfX2kcQ0
>>515
冷却性能ゼロのSFFケースにファンレスグラボ積んで長時間ゲームやるのは自殺行為。
GF6200もスペックからPCIのやつだろうからなおさら。

なので安定動作させるために冷却を強化するからだね。
メモリ増設は大前提なのでここでは語らず。

CPUヒートシンクを取り外してブロアーファンの掃除
グラボのヒートシンクを取り外してファン付のものを買って自分で装着
例 : www.ainex.jp/products/cb-5814bl.htm 
(ほとんど共通化されているので一般的なファンレスタイプならほとんど取り付け可能)

517アラド名無しさん:2011/04/09(土) 16:35:57 ID:UuYu96SA0
決闘デビューしようと思っているのですがこのぐらいのスペックで決闘していいのでしょうか
ime of this report: 2/11/2011, 23:33:18
Machine name: N-PC
Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.101026-1503)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: MCJ Co.,Ltd
System Model: G41T-M6
BIOS: Default System BIOS
Processor: Pentium(R) Dual-Core CPU E6500 @ 2.93GHz (2 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 2048MB RAM
Page File: 2530MB used, 1563MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode

518アラド名無しさん:2011/04/09(土) 17:27:55 ID:iC9gscD.0
ぐらぼは?

519アラド名無しさん:2011/04/09(土) 19:54:44 ID:UuYu96SA0
ATI Radeon HD 5450です

520アラド名無しさん:2011/04/10(日) 03:37:13 ID:iC9gscD.0
いいよ
楽しんで

521アラド名無しさん:2011/04/10(日) 10:38:43 ID:UuYu96SA0
ありがとうございます楽しみます

522アラド名無しさん:2011/04/11(月) 16:57:01 ID:YX/HgQ4s0
>>505
自分も同じOS、スペックも似たような感じで同じ症状が出る
普段は普通に通常攻撃連射できるんだけど、複数で派手なスキル使ったり、大量の敵相手に一気に攻撃したりすると
画面自体は止まったりしないんだが、連射の効きだけが何故かものすごく遅くなる
一番遅いときになると通常1段目しか出なかったりとか。
JTK連射速度を秒間10,15,25,30と変更したり、エフェクト小と大を切り替え、ウィンドウモードとフルスクリーン切り替えとかをしても駄目だった。

523アラド名無しさん:2011/04/11(月) 23:37:02 ID:N./HtUxo0
>>105にてintelCPUに内蔵されているGPUの性能が低い点が挙げられていますが
現在主流となっているsandy bridgeのintelCPUも似たようなものなのでしょうか?

私としては現在のオンボード環境並みのグラフィック性能があれば問題ないのですが。

524アラド名無しさん:2011/04/12(火) 11:25:33 ID:vDonzxyk0
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル(R) Core(TM) i3-550 プロセッサー (デュアルコア/3.20GHz/HT対応)
【PC型番,M/B】MDV-ASG7200E
【メモリ容量】2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル
【グラフィックボード名】NVIDIA(R) GeForce(R) GT430
【グラフィックメモリ容量】 1GB
【グラフィックボードのドライバ】DVIx1/D-subx1
【電源】500W

【質問内容】
上記のPCに買い換える予定なのですが、
異界や決闘や重いダンジョン等でもサクサク動きますでしょうか?
もし難しい様でしたらほかのPCも検討したいのですが・・・
いかがでしょうか?

525アラド名無しさん:2011/04/12(火) 11:33:36 ID:WYNsnRt60
【OS】windows 7 64bit
【CPU】AMD PhenomⅡx6 1065T 2.9Ghz
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】RADEON6800
【グラフィックメモリ容量】1GB
【DirectXのバージョン】11
【セキュリティソフト】Norton、avira

【質問内容】
似た内容の質問が多かったが、解決できなかった
ついさっきプレイ中に回線切れしてアラド終了
それ以降、
AHNHS HSUpdate Fail? 該当サーバーにアクセスできません
AHNHS-_AhnHS_Uninitialize エラー発生(Error Code =UI3) ...
と出て、ゲームができない状況
セキュリティソフトをすべて切る+再インストール
これでもまったく起動できない
設定も何もイジっていない
どうすれば?

526アラド名無しさん:2011/04/12(火) 13:24:41 ID:yilpHn7Y0
>>525
4月12日 接続障害のお知らせ 日付: 2011/04/12 照会: 519


日頃は『アラド戦記』をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

本日4月12日の10:40頃から、接続時にハックシールドのエラーが発生し、
ログインできない問題が発生しております。

現在、対応を行っておりますので、
復旧まで、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

今後とも『アラド戦記』を宜しくお願い申し上げます。

『アラド戦記』運営チーム

だってさ

527アラド名無しさん:2011/04/12(火) 14:49:19 ID:Z.1P9uew0
>>524
GT430ちょっと微妙かな
HD5670ぐらいはつけておこうよ

528アラド名無しさん:2011/04/12(火) 16:41:31 ID:DnwRlwhM0
Windows7だとOSさえ快適に動けばあとは何載せても体感変わらない感じ
CPUは明らかに影響してるけどね

529アラド名無しさん:2011/04/12(火) 16:46:20 ID:WYNsnRt60
>>526
ありがとう

530アラド名無しさん:2011/04/13(水) 17:43:34 ID:Z8b6.6SM0

【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i5 480M 2.66GHz(512KB)
【PC型番,M/B】 PT35046BSFB
【メモリ容量】4GB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
東芝製のdynabook T350 T350/46BB PT35046BSFB なのですが、購入しようか検討しています。

そこで上記のPCでアラドをプレイしている方いましたら、使用感をお聞きしたいです。
またよければ、使ってない方でも情報が少ないですがこのスペックで起動できるか査定して頂ければ助かります。

基本的にソロばかりですが、異界等にも行けたらと思っています。

531アラド名無しさん:2011/04/14(木) 03:34:00 ID:D/kO3DEA0
使ってないけど
回線がよっぽど悪くなきゃ余裕かと

532アラド名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:24 ID:ee2C7Eus0
【OS】Windows7 Professinal 64bit
【CPU】Core i 5 M560@2.67GHz HT有効
【メモリ容量】8GB(うち2GBはRAMDISKとして使用)
【グラフィックボード名】Mobility Radeon HD 5470
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】レオネット光
【上り、下り回線速度】3Mbps/30Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
プレイ中に5〜10分に1回プチフリーズしてしまいます。
HDDがSSDのIntel X25-Mで、>>36の方とほとんど同じような症状に見えるのですが
36さんは解決されたのでしょうか?
プチフリ以外はかなり快適に動くだけになんともやりきれません・・

533アラド名無しさん:2011/04/15(金) 22:44:05 ID:6C2gsVsE0
Prime Galleria JD です。
このパソコンでは快適に4ptで異界などいけますでしょうか?
可能ならば購入しようかと考えています。

CPU インテル Core i3-2100 (デュアルコア/HT対応/3.10GHz/L3キャッシュ3MB)
グラフィック NVIDIA GeForce GT430 1GB
メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク 1TB HDD
マザーボード インテル H61 Express チップセット マイクロATXマザーボード
OS WindowsXP
ネット環境 光

534アラド名無しさん:2011/04/16(土) 04:20:38 ID:pNgR7eKg0
【OS】Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.9GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2048MB RAM
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 5770
【グラフィックメモリ容量】1024.0 MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.7171 (English) 3/9/2011
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【回線&プロバイダ】ADSL プロバイダ sonet
【上り、下り回線速度】上り742kbps  下り7.5mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
敵の多い場所でスパローファクトリー等HIT数が多いスキルを使われると凄く重いです。
それ以外でのPTプレイは特に問題ありません。
CPU占有率55%くらいなのですがカクカクでまともに動けないことも。
やはりこの時代に未だADSLという回線の問題なのでしょうか

535アラド名無しさん:2011/04/16(土) 05:30:14 ID:TzDFq3hY0
【OS】Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service
【CPU】Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz (4 CPUs)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】1980MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 450
【グラフィックメモリ容量】1024.0MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0012.6099 (English)
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【回線&プロバイダ】光回線
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
ソロでDにもぐっている時はあまり出ないのですがPTに入った時、異界チャンネルの異界入り口前などで
フリーズ、クラ落ちが頻繁に出ます
PCの起動もだいぶ時間がかかるようになり全体的に重くなった感じがあります
HDDの交換は2度、OSの入れ直しも二度行っています
私的にはメモリが怪しいと思っているのですが皆さんのご意見を聞きたく質問させていただきました
よろしければご教授お願いします

536アラド名無しさん:2011/04/17(日) 16:03:31 ID:oq7HWWtM0
【OS】Windows Vista Home Premium SP2
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3.00GHz
【PC型番,M/B】0812LG-L310SV3, G45 Express
【メモリ容量】3.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 9500GT
【グラフィックメモリ容量】1776MB (256MB + システム?)
【グラフィックボードのドライバ】8.17.0012.6724 (英語)
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】K-opticom eonet
【上り、下り回線速度】24.14Mbps (3.018MByte/sec)、23.10Mbps (2.888MByte/sec) 測定したHP ttp://wild-speed.jp/netspeed/index.html
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
Hangameからログインしています

アラドを起動するのに2回GameStartボタンを押す必要があるのですが
IEを8にすると2回目のボタン(別窓で表示される)画面が真っ白になって何も表示されません

どうすれば表示されるようになるか教えて下さい

IE7では問題無く起動できます

537アラド名無しさん:2011/04/17(日) 17:08:27 ID:X1gX2QCw0
>>535
怪しいのなら一回メモリテストしてみるといいんじゃ
あとグラボのドライバ入れ替えてみるとか

>>533
大丈夫だとおもうけどつかってないから断言はできない
ちなみにOSはXPになってるけど使いまわすの?
それならOSなしモデルでワンランクスペック上げられるけど

>>534
回線かもしれないし
CPUもちょい足りてない気もするがどうだろう

538アラド名無しさん:2011/04/19(火) 18:17:15 ID:STw7IgUo0
【OS】Windows7 Professinal 64bit SP1
【CPU】Core i7 2600K
【PC型番,M/B】ASRock P67 Extreme4
【メモリ容量】8192MB
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 6870
【グラフィックメモリ容量】1024MB
【グラフィックボードのドライバ】11.3
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】フレッツ光プレミアム
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
キャラクタ選択したあと画面がセリア部屋に変わった後、キャラが一瞬表示されず、
0.2秒〜.0.5秒くらいワンテンポおいて表示されます。その間HPMPバーが0、挫折状態のアイコンも出ます。
アンチウイルスソフトやファイヤーウォールは切っています。
XPではセリア部屋の画面と同時にキャラが表示されるのですが、Windows7 64bitだとこういうものなのでしょうか?

539アラド名無しさん:2011/04/19(火) 21:12:06 ID:tagNShVI0
【OS】Windows7 Home premium32bit
【CPU】Intel ® Pentium ® processor P9000
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】Intel (R) HD Graphics(Pentium)
【グラフィックメモリ容量】792MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
PC初心者なので間違っているところなどあるかもしれませんが・・
【質問内容】
2ヵ月ぶりにアラドをやろうとしたところahnhs - 次の位置でメモリー接近を感知し、
プログラムを終了しました とでて、サーバー選択画面で落ちてしまいます。
原因もよくわからず、メイプルのHSを上書きなどをしましたが効果がありません。
解決方法を教えてください・・

540アラド名無しさん:2011/04/19(火) 21:42:55 ID:FMeK0c0M0
>>538
そういうものです

541アラド名無しさん:2011/04/19(火) 22:15:24 ID:.1khs1NY0
>>540
ありがとうございます。やはりそういう仕様だったんですね。
こういうのがあると同期ズレを引き起こしそうでPTためらってます…

542アラド名無しさん:2011/04/19(火) 22:16:45 ID:ee2C7Eus0
7の64bitが謎のプチフリの原因なように思えてくる

543アラド名無しさん:2011/04/19(火) 22:31:25 ID:lCcDnonY0
Win7の32bitならどうなんだろう

544アラド名無しさん:2011/04/20(水) 01:09:33 ID:FMeK0c0M0
自分もWindows7 Professinal 64bit使ってますけど
今までフリーズの類は起きたことないですね。PTプレイも問題なく出来てます。

545アラド名無しさん:2011/04/20(水) 01:17:13 ID:yWkjZa8c0
Windows7 Professinal 64bitでフリーズは無いんだけど、キャラ選択から表示は遅い。
wow64でエミュレーションかましてるからかな?

546アラド名無しさん:2011/04/20(水) 07:57:39 ID:pjz/zmuc0
スレ違いかもしれないですが、質問させて下さい。

昨晩INしようと思い、ログインしてゲームスタートを押した所
ランチャーウィンドウが一瞬出るだけで起動できなくなりました。

昨日の午前中にネカフェでINしまして、退室時間がきた為すぐに落として
シャットダウンしました。

また、この1年不具合なくINできていました。

原因が分かる方教えて頂きたいです。

547アラド名無しさん:2011/04/20(水) 08:48:01 ID:GnKD6CzU0
両方あるけど32bitも64bitもウチのは同じ

>>546
テンプレ

548アラド名無しさん:2011/04/20(水) 09:07:03 ID:QoESpqbo0
>>547
やはりスレ違いということですね。
失礼致しました。

549アラド名無しさん:2011/04/20(水) 09:23:18 ID:X1gX2QCw0
>>539
前のアプデからHS関係のエラーが出るようになった人はそこそこいたみたいだけど
セキュリティソフト関係で直った人もいるみたいなので、
切ったり、変えたり、消してみたりと面倒でなければ駄目もとでやってみるのもありかも

>>541
俺もwin7 HP 64bitだが確かにキャラ選択からセリア部屋までがなんかもっさりしてる気がする
ただそれ以降のプレイやPTとかは全く問題ないよ

550アラド名無しさん:2011/04/20(水) 16:12:07 ID:oq7HWWtM0
>>536わかる人お願いします

551!ninja:2011/04/20(水) 16:47:52 ID:nh7hmquQ0
>>550
IE9にしてみては?

552536:2011/04/21(木) 00:49:29 ID:wtjTgOMg0
IE8を1度管理者として実行したらそれ以降はPCを再起動させても
通常起動で別窓が表示されるようになりました

IE9はWinUpdateに表示されなかったので今の所このままで様子を見る事にします
ありがとうございました

553アラド名無しさん:2011/04/22(金) 01:51:30 ID:D7HX57I60
>>542
解決してるのか分からんけど一応

俺も以前SSDにOSとアラド入れてやってて、プチフリに悩まされた
んで、アラドを別のHDDに移しても結果は変わらず
というか、基本的に常にHDDアクセスしながらゲーム動くわけじゃないから
プチフリが起こる状況になったばあい、OSそのものがプチフリしてる

HDDをパーテーション分けしてOS専用領域を300GBほど確保して、OS再インストール
んでアラドをデータインストール専用と化したSSDの方に入れたらまったく問題は無くなった
PCの起動の遅さだけが気になるけどスタンバイにしておけばいいのでそこまで気にもならない

C300はプチフリ起こしにくいけど、SSDの構造上絶対に起きないって分けでもないのでOSを入れなおすのをお勧めしてみる

554アラド名無しさん:2011/04/23(土) 07:09:39 ID:vlwuiquI0
【OS】XP home
【CPU】C2D 6600
【PC型番,M/B】P5K
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】GF8600GT
【グラフィックメモリ容量】256MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.12.7061
【DirectXのバージョン】9
【回線&プロバイダ】フレッツ光 200M
【上り、下り回線速度】34.78Mbps 49.978Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター、有線
【質問内容】
4/11〜12日辺りのwindowsのアップデートをした辺りから
異常なラグが出るようになり困っています。
一度パッチを消してまた入れ直す事でラグは出なくなったんですが
なぜか20日からまたラグが再発し、今度はどうやっても直らず
OSの再インストールもしてみましたが完全には直りませんでした。
他にも同じ症状が出たりしている人はいるんでしょうか?

555アラド名無しさん:2011/04/23(土) 11:42:55 ID:a3Vuzxpc0
「0xc01a001d  \registry \machine \components \derived data 」
という箇所で一時間ほど止まっています。
昨日も同じ現象のため強制終了をし、電源ボタンから再起動しましましたが、crcdisk sysで止まってしまいました。ですが、これはリカバリディスクにより突破しました。
原因だと思えるものがVista sp1の再インストール。一週間前にも入れましたが、諸事情でシステムを復元しました。
その後、再びVista sp1をインストールしていたらこの症状が出ました。
どなたか解決出来る方や過去に経験がある方はいませんか?

スマートフォンのため、テンプレ通りでなくてすいません。

556アラド名無しさん:2011/04/23(土) 11:46:30 ID:a3Vuzxpc0
>>555
Vista sp1の再インストール中に起きています。
分かりにくくてすいません。

557アラド名無しさん:2011/04/23(土) 13:16:34 ID:a3Vuzxpc0
>>555ですが、解決出来なかったためPCフォーマットしました。
お騒がせしました。

558アラド名無しさん:2011/04/23(土) 13:55:06 ID:IQ7DiC/.0
アラド関係ない件

559アラド名無しさん:2011/04/23(土) 16:54:42 ID:9rJJdzcE0
osスレと思った

560アラド名無しさん:2011/04/23(土) 17:45:54 ID:oI0TCPWw0
アラドのランチャーが起動しなくてvistaのsp1をインストールして不具合が起きたのでもしかしたらと思ったのです。
この不具合はwindows updateをしないでsp1をインストールすると起きるみたいです。
私の場合はシステムの復元をしたため、起きたようです。
スレ汚しすいませんでした。

561アラド名無しさん:2011/04/25(月) 18:33:59 ID:bD.nYs320
上げ失礼します。
新しくパソコンを購入予定なんですが、
これで大丈夫でしょうか?

【OS】SP1】【32bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1のインストール
【CPU】AMD PhenomⅡ X4 955 (クアッドコア/3.2GHz/8MB トータルキャッシュ)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX550 Ti 1GB
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】?
【回線&プロバイダ】yahoo bb50M
【上り、下り回線速度】ADSL 上0,7m 下16m
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】

パソコンの知識が乏しいため問題があったら教えてください
回線のことはスレ見て問題ありとわかったので、ある程度覚悟してます
スレを見たらグラボはRadeonの方がいい、
GTX400番台は問題があるとあったのですが、
GTX550も問題ありなんでしょうか?
Radeonの方は安い奴でも値段が1万近く高くなるので、できればこれにしたいのですが・・

562アラド名無しさん:2011/04/25(月) 19:26:00 ID:9rJJdzcE0
>>561
自覚してるように回線が心配なだけでハード面でのスペックは問題無いと思うよ

後はvista特有の設定をいじるぐらいだ
SuperFetch・Windows Search・自動デフラグのOFFとかね

563アラド名無しさん:2011/04/25(月) 20:07:34 ID:zpGulnkM0
安いやつが何を指してるのかわからない
同じ価格帯で言うならHD6850あたりだと思うけど
選べるなら個人的にはこっち勧める、まぁ好みで選んでもいいけど

564アラド名無しさん:2011/04/25(月) 20:17:13 ID:fn4EmEI.0
>>561
アラドだけなら性能余るくらいだけど
他のゲームもやるならそのGTX550Tiはやめた方がいい
性能低いのに消費電力は高くていいところがまるでない
GTX550Tiとほぼ同じ性能で消費電力は低いHD5770でいいと思うけど

565561:2011/04/25(月) 21:21:00 ID:bD.nYs320
皆さんレスありがとうございます。
ドスパラで購入を考えているのですが、
561はGalleria PSで Radeonで候補に考えていたのはGalleria PHR という
パソコンです。 
サイトを見るとHD6870以下のパソコンがないみたいなので、購入できないようです。
(販売停止したのか在庫がないだけなのかわかりません)

HD6870選ぶと1万円も高くなるんですが、それだけの価値あるんでしょうか?
ディスプレイ抜きでそれぞれ79980円/89980円です。

566アラド名無しさん:2011/04/25(月) 21:38:14 ID:DtUEXJfU0
>>565
ドスパラのPCって特注もきくからダメもとでも問い合わせみるとか

567561:2011/04/26(火) 00:18:40 ID:bD.nYs320
>>566
明日聞いてみます
他のBTOサイトにもグラボ在庫切れっぽかったので、
望み薄ですが・・・。
GTX550の消費電力気になるので、特注が駄目だったらHD6870のにしとこうと思います

568アラド名無しさん:2011/04/27(水) 10:08:50 ID:GUjvYJ/c0
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit
【CPU】AMD Athlon(tm) II X2 250 Processor (2 CPUs), ~3.0GHz
【PC型番,M/B】LD/7HP-P2501、MCP61P
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.6658
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】BBIQ光
【上り、下り回線速度】上り4.01Mbps、下り48.875Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ有り、有線
【質問内容】
死亡の塔9Fにて頻繁に固まります
初心者質問スレで『リダをやることで改善される』と返答をいただきましたが
同時に『スペックが低い場合にも起こる』と言うことでしたのでこちらで質問させていただきます
上記のPCはパソコン工房のBTOマシンです
メモリは先日2Gから4Gへ増やしました
アラドをやるに当たって、スペック的に問題無いかどうか判断していただけませんでしょうか

569568:2011/04/27(水) 10:10:03 ID:GUjvYJ/c0
連レス失礼します
固まるのは9Fではなく6Fでした

570アラド名無しさん:2011/04/27(水) 13:15:53 ID:6rfX2kcQ0
>>568
塔6階ってゾンビ部屋だよね、そのスペで固まるなら回線そのものじゃない?
他のゲームではBBIQ回線持ちはラグ元になるって言う書き込みも見るし

nFORCEのLANもいい評判は聞かないから空きスロットにLANカード挿すとかして様子を見るのもいいね
1枚1000円くらいで買えるし、ドライバさえあれば規格が廃れるまで長く使えるからね
挿してそちらにケーブルつないでだめなら回線相性かな

BBIQ専用スレ 26回線目から
過去ログにも出てたけどフリスタってネトゲ やるとBBIQ回線のプレーヤはラグ元になるね 光回線でこれはないわ

571568:2011/04/27(水) 13:28:18 ID:GUjvYJ/c0
>>570
ありがとうございます
プロバイダは光電話利用中ということも有りすぐには変えられそうに無いので
LANカードを追加して様子見てみます

追加情報で申し訳ないのですが
ルータがBUFFALOのBLR3-TX4とかなり古い機種です
これを交換する事でラグ等が改善される可能性は有りますか?

572アラド名無しさん:2011/04/27(水) 13:37:51 ID:6rfX2kcQ0
>>571
そのルーターあまりいい評判ではないね、買い替えは推奨するけど
優先順位からLANカードの後でいいと思う、高いし。
一気にかえちゃうと何が悪かったのかがわかりにくくなるしね

573568:2011/04/27(水) 13:42:58 ID:GUjvYJ/c0
>>572
何度もありがとうございます

ルータは無線機能付きルータを買うか悩んでいたので、こちらの買い替えも検討します

574アラド名無しさん:2011/04/27(水) 19:32:17 ID:fXAoXPloO
WIN7使っているのですが、ランチャー起動して
ローディングの所で(街攻防の絵)固まり進みません

調べてみたらサービスパック1をインストールして、改善されるとのカキコミをみつけ、試してみたが改善されません

ご存知のかたいましたら
お願いします

575アラド名無しさん:2011/04/27(水) 19:33:26 ID:fXAoXPloO
sageみすりました、すいません

576アラド名無しさん:2011/04/27(水) 21:10:19 ID:fVUypE/U0
最近アラドを一回アンインストールして、また入れようとしてるでのですが、利用規約の同意して次へを押すと
設置画面で問題が発生したためneoplinstollerを終了しますと出て進めません。今までは普通に遊べてたのですが、原因はなんなのでしょうか?

577アラド名無しさん:2011/04/28(木) 02:13:07 ID:OtNp1yB20
>>574
7はよくしらんけど、WindowsUpdate を全てやってみると解決するかもね
てかフリーズじゃなくてローディング中だったとか?

>>576
消しきれてないデータが残ってるかもしれん

578アラド名無しさん:2011/04/28(木) 09:34:43 ID:fXAoXPloO
>>577
レスありがと
一応、アップデートできる項目全てにチェックいれて、アプデしてあります
最新の状態になっています

ロード中って事はないようです
ランチャーがダウン?してしまう感じです

579アラド名無しさん:2011/04/28(木) 11:30:20 ID:EnB/I3SQ0
>>578
ID違うけど>>577
おれはvista使っててそれ+SP1以降をインストールして解決したんだよね
ハンゲのブログ見るとヒントがあるかも
ここで検索も出来るから何か糸口見つかるかもしれない

あ、vistaの話で申し訳ないが、アラドフォルダ直下の3つのEXEファイル
のプロパティ開いて互換と特権レベルのチェックを外す って方法で解決したっての見た
3つのEXEファイルってのはアラドのショトカのアイコンと同じやつね

580アラド名無しさん:2011/04/28(木) 12:38:48 ID:fXAoXPloO
>>579
携帯からだとID変わるのか、無知でごめん

出先なのでまだ夜にならないと、試せないけど
やってみるね

マジありがとう
結果は方向します

はやくアラドやりて〜よ;;

581アラド名無しさん:2011/04/28(木) 13:03:59 ID:Z7wCJ2Os0
>>580
スレチだけど、ID変わったのは前者スマホで後者PCね
中の人は同じ
携帯はIDの最後のが[O(オー)]になるよ PCはゼロ

早く復活するといいね

582アラド名無しさん:2011/04/28(木) 14:54:52 ID:hGeKbHYc0
【OS】Windows XP Home Edition () Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 8400GS
【グラフィックメモリ容量】512MB
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】catv
【上り、下り回線速度】上り 742.12kbps (92.76kB/sec) 下り(8.455Mbps) 1056.89kB/sec →使用したサイト ttp://www.musen-lan.com/speed/
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
昨日のメンテ明けから4人もしくは3人でPTを組むとマークが付くようになりました
4人だとほぼ常時、3人だと7割ほど
それまでは異界などでもマークが付くこともなく普通にPTを組めてました
回線速度が気になって上記のサイトで計ってみたところ上のような結果です
ですが、最小化してタスクバーに収納した状態で計ると(1.936Mbps) 242kB/secまで落ちてしまいます
再インストールもしてみましたが改善はされませんでした
急にマークが付くようになった原因と、改善策がしりたいのですが何かないでしょうか?

583アラド名無しさん:2011/04/28(木) 16:37:41 ID:IQ7DiC/.0
>>582
可能性としては
1 LANカードやモデムの破損
2 セキュリティソフト関係
3 プロバイダの障害
他にもあるかもしれませんが、この辺りをチェックすると良いかもしれません。

584アラド名無しさん:2011/04/28(木) 18:15:07 ID:hGeKbHYc0
>>583早速の回答ありがとうございます
モデムは今週末に担当の人が見てくれることになりました
セキュリティ関係切ったりしてもダメでした
LANカードは市販されてるUSBLANアダプタみたいなのを買ってきて試してみればいいのかな?

585アラド名無しさん:2011/04/28(木) 21:58:56 ID:OOuS.xUQ0
>>579
578です
教えていただいた方法ではなかったですが、INできました!!
互換と特権のところにチェックが逆にはいってなかったので
いれたらINできました!

いや、本当に感謝ですわ〜
俺のチクビ吸わせてあげたいくらい、感謝してまふ

586アラド名無しさん:2011/04/28(木) 22:01:36 ID:OOuS.xUQ0
>>580
そうなんだ〜
普段ROM専なので、よくわかってなかった〜
ありがと^^

INできたのでカインで僕と握手

587アラド名無しさん:2011/04/29(金) 02:13:01 ID:5wGm49gM0
>>585
Vistaのオレもそれやったけど結局ダメだったんだよなぁ
女だったら迷わずアドレス載せたが一人称からして男くさいからやめとく
一日は彼女と遊ぶから存分にちk…
とにかく復活おめでとう

588アラド名無しさん:2011/04/30(土) 23:52:44 ID:PaB44v1M0
【OS】windows vista home premium
【CPU】Inter(R)core(TM)2 Duo CPU T9300 @ 2.50GHz(2 CPUs)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 8600M GT
【グラフィックメモリ容量】1008MB
【グラフィックボードのドライバ】7.15.0011 .0143
【DirectXのバージョン】DirectX10
【回線&プロバイダ】yahooBBの光
【上り、下り回線速度】上り:13Mbps 下り:18Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線
【質問内容】
ノートPCです。
モデム壊れたついでにADSLから光に変えてみたのですが
以前より重いです
以前は4人PTを組んでも普通にプレイできるくらいでしたが
今はソロですら重さを感じます
ブロードバンドスピードテストの結果では、速度は遅い方と診断されました
回線が原因なのかスペックが原因なのか
プレイ中、タスクマネージャ見てみたら
アラドのメモリ使用量が1GBくらいでした
何か解決策があればご教授お願いします

589アラド名無しさん:2011/04/30(土) 23:58:10 ID:Vk9Et1is0
オンゲで無線は論外

590582:2011/05/01(日) 18:48:02 ID:xYo9tNUg0
>>582です
あれからプロバイダの方に来てもらい見てもらったのですが回線関係には問題はないといわれました
いろいろ試したのですがいまだ解決には至ってません
ウィルスも関係ありませんでした
何度か再インストールしたのですがそのときのDL速度は2MB/secでPT組むのには
十分でてるとおもったのですが、実際組んでみると相変わらずマークがつきます
この前のメンテ明けからつくようになったのも何か原因になってるとおもうのですが
分かりません
何か思いつくことでもいいので教えてもらえないでしょうか
出来る限りのことはやりたいとおもってます

591アラド名無しさん:2011/05/01(日) 19:36:48 ID:D7HX57I60
>>590
回線速度が遅くなったんなら、再インストールはアラドじゃなくてOS毎試してみるのがよろしいかと
MTUやらRWINやらいじると多少改善しそうな気はしますが…
プロバイダの問題のような感じもするので(catvにしても遅すぎる)
回線自体を変えるのがベストだとは思います

592アラド名無しさん:2011/05/01(日) 19:41:23 ID:XihggGcc0
>>590
カスペルスキー入れてたりしない?

593アラド名無しさん:2011/05/01(日) 20:19:00 ID:xYo9tNUg0
>>592
カスペルスキーは入れてないです。セキュリティもきったりして試してみました
>>591
前まで同じプロバイダで、前回メンテからいきなりだったので
そこはどうなんでしょう・・・
地域的にも他にもあまり選択肢がなくて回線変更は少し厳しいです
MTU、RWINをぐぐってOS再インスコも試してみたいとおもいます

お二方早速の回答ありがとうございました。

594アラド名無しさん:2011/05/02(月) 14:24:52 ID:cnqkuj8A0
【OS】Windows® 7 Home Premium SP1 64ビット 正規版 (日本語版)
【CPU】インテル® Core™ i5-760 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4GB (2GBx2) デュアルチャネルDDR3-1333 SDRAM メモリ
【グラフィックボード名】ATI Radeon™ HD 5450 1GB (DVI/HDMI)
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】OCN光
【上り、下り回線速度】3.60Mbps (450.45kB/sec)、72.04Mbps (9.00MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター、有線
【質問内容】
新しくこのスペックのパソコンを買おうと思っているのですが、狩りも決闘もサクサクできるでしょうか?
DELLのオンラインストアにある、GWキャンペーン(5/2まで)のInspiron580プレミアムパッケージです。

595アラド名無しさん:2011/05/05(木) 17:14:25 ID:Px94qySA0
【OS】windows 7 HP 64bit
【CPU】インテルCorei7-2600 3.4GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】8G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT240 1GB
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】au光
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
くだらねぇ質問スレから誘導されてきました。
わかるところは↑に書いたとおりです
質問はこのグラボで祭壇を4人PTでもヌルヌル動くでしょうか?ということです
それ以外のスペックはそれとなく足りてる感じがするのですが
グラボに関してはいろいろ調べても全く理解できませんでした
回線に関してはあまりよくわかりませんが今現在のpcでも決闘なのでラグいと言われないので問題ないかと思います。

596アラド名無しさん:2011/05/05(木) 17:20:12 ID:XihggGcc0
>>595
全ての部分で劣ってるPCでヌルヌル動いてるからスペックは問題無いけど
7の64bitはマーク付いたり落ちたりする知り合いがいるんだよな・・・
それがちょっと気になる。
最近会ってないからドライバのアップデートとかで解消されてるかもしれないけども。

597595:2011/05/05(木) 17:30:29 ID:Px94qySA0
>>596
回答ありがとうございます
ヌルヌルなのは2人PTまでですねw
それ以上増えると攻撃速度がガタ落ちしますね
64bit涙目ですねw
解消されてることを願います

598アラド名無しさん:2011/05/05(木) 17:32:12 ID:65aahVcA0
一概に64bitのせいにするのもどうなのかと思うけどな
俺も64bit使ってるけど問題ないぞ

599595:2011/05/05(木) 17:38:57 ID:Px94qySA0
>>598
なるほど
なにか設定いじりました?
買った時に参考にしたいのでorz

600アラド名無しさん:2011/05/05(木) 17:47:02 ID:65aahVcA0
PS3のコントローラー使いたかったから
ドライバ署名の強制を無効にする
っていうのやったくらい
でも関係ないと思うの

601595:2011/05/05(木) 17:52:20 ID:Px94qySA0
>>600
そうですね 関係なさそうですねw
情報ありがとうございます
最悪できなかったら過去スレ見てきます
ありがとうございました

602アラド名無しさん:2011/05/06(金) 15:59:10 ID:jotdFnWEO
最近PC組んだのですがアラドやるのにどれくらいのグラボ積めばいいのでしょうか…

OSはXPでcore7、4GB、HDDが1TBで電源は600Wです。

603アラド名無しさん:2011/05/06(金) 17:53:54 ID:iC9gscD.0
グラボは最低限で良い
よりさくさくにしたいならSSDを検討するほうがまし

604アラド名無しさん:2011/05/07(土) 12:17:32 ID:DZCnWUJg0
【OS】windowsXPsp3 
【CPU】Core2DuoE8400
【PC型番,M/B】MSI P35neo?
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】radeon HD5660
【グラフィックメモリ容量】512
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ocn光
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
アラド起動すると放置・狩中関係なく、CPU温度が60度超えちゃいます・・・。
で、アラド起動したままブラウザやJane起動すると50度前後で落ち着くのですが、それらを最小化するとまた温度上昇しちゃいます・・・。
このまま出来ればいいんですが、非アクティブだとコントローラ受け付けません。
別に、温度高くても静かならいいんですが、リテールファンが頑張るのでうるさくて仕方ないです。
一応、CPUクーラー注文したのですが入荷未定・・・。それまで、どうしたらいいですか?

何も起動してないときは48度で、計測ソフトはSpeccyです。

605アラド名無しさん:2011/05/07(土) 12:32:31 ID:iC9gscD.0
ケース内のエアフローの改善、CPUファンの取り付けがなってないかもしれないから付け直すとか
希望のCPUクーラー入荷未定なら別な通販サイトとか別な奴買うとかすれば?

606アラド名無しさん:2011/05/07(土) 12:39:42 ID:XAftpsUw0
>>604
俺のQ6600はアイドル50度ゲーム中70度超えだ
そのぐらいの温度なら問題だろ…俺がやばい?

607アラド名無しさん:2011/05/07(土) 14:43:51 ID:2bTs.aBI0
>>606
直ちに影響は無いけどちょびっと高い気がするね

608アラド名無しさん:2011/05/07(土) 23:53:59 ID:uplu5e/I0
【OS】windows7HP SP1 
【CPU】Corei7 2.80GHz
【PC型番,M/B】MSI P35neo?
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】512
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】plala
【上り、下り回線速度】
上り57.97Mbps
下り73.10Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
光回線契約時にレンタルしたルータータイプのモデム?
【質問内容】
ソロでもPTでも動作が重く感じます
試しに喧嘩の網ディスクをソロでやると、本来一瞬で蒸発するはずが
ガ。ガガガガガ。ガガガガガという感じでHITし、敵も1体も倒せません
HIT数も圧倒的に少ないです

以前にアラド戦記をDドライブに入れており、この症状が出てから適当にインストール場所をデスクトップに移したら
改善されたのですが、この度またこの症状が出てどうしていいか全くわかりません
試しにCドライブ直下に再インスト−ルしても無意味でした

同時にJTKで日本語入力モード時の通常攻撃連射設定を長時間使用すると重くなるようにもなってしまいました
関連性があるかわかりませんが、どうか網ディスクが綺麗にHITした頃に戻れるよう改善策を教えてくださいませんか?

609608:2011/05/09(月) 10:45:21 ID:uplu5e/I0
>>608
切っていたsuperfetchを元に戻したり
無料のアンチウイルス、アンチスパイウェア、ファイアウォールをアンインストールして
カスペルスキーに切り替えたら改善されました

どれが決め手になったかは分かりませんが報告しておきます
調べてくださった方々がおりましたら、この場を借りてお礼申し上げます

610アラド名無しさん:2011/05/11(水) 19:34:44 ID:WVFlnnVU0
>>602

最近のVGAは2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため
旧世代のものに比べ、2D(GDI/D2D)が遅くなりがちです。

■Windows7(仮)
・DirectX 10.1(RADEON HD3〜,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
それ以外はVistaと同様

■Vista
・2Dは全てエミュレーション→ビデオカードは何使っても一緒。CPU次第

■XPまで
・GeForce8x00系以降、RADEON HD系以降→3D専用。2Dハードウェアアクセラレータ実質無し
最近のドライバでソフトウェア2Dエミュレーション有効。基礎性能向上で2Dオンボ並の速度へ
・GeForce7x00系以前→ForceWare90番台(94.24他)使え。100番台は8x00以降専用
・RADEON X1x00系以前→ドライバの当たり外れも大きい。X800系強し

スレ的オススメVGA
・GeForce7シリーズ
・RADEON HD X1シリーズ
・Intel オンボードVGA G3x以前

2Dが速いビデオカード Part5【GDI/DD】より
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1273846206/

611アラド名無しさん:2011/05/11(水) 19:44:09 ID:WVFlnnVU0
追加
Radeon HD 2xxx、Geforce 8x00以降の2Dもっさりについて
http://p.tl/TKOR

612アラド名無しさん:2011/05/11(水) 20:07:58 ID:WVFlnnVU0
>>610のリンク古かったんで訂正
■2Dが速いビデオカード Part10【GDI/DD】■5/11時点 最新スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296808994/

613アラド名無しさん:2011/05/14(土) 14:47:37 ID:zuGxV.9w0
【OS】WinXP SP3
【CPU】PhenomⅡ×4 965 3.4GHz
【PC型番,M/B】ASUS M4A79T Deluxe
【メモリ容量】4GB (2GBx2)
【グラフィックボード名】Leadtek 7600GT 256MB
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】94.24
【DirectXのバージョン】9.0c
【回線&プロバイダ】USEN光
【上り、下り回線速度】3.5Mbps ,20Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター、有線
【質問内容】
城3でリーダーやってる時にブッパすると、
メカのメカドロやサモの犠牲など、重いエフェクトが重なると
落ちる事があります。

リーダーやってると重くなるのは承知してるのですが
ひょっとして7600GTがヘタってきたのかな?と考える事もあります。
万一買い換えるとしたら、HD6850辺りでも大丈夫でしょうか?
レスお待ちしてます。

614アラド名無しさん:2011/05/14(土) 21:31:33 ID:WA3RU4O60
6850使ってるけど特に問題は無い

615アラド名無しさん:2011/05/15(日) 01:29:43 ID:zuGxV.9w0
レス有難うございます。
それはCore i 環境下でしょうか?
Phenomに比べて1コアあたりの処理が速いCore iなら問題無いとは思うのですが
2Dハードウェアアクセラレーションの無い最近のVGAに乗り換えた場合
Phenomの3.4GHzでアラドのプレイに支障が無いかちょっと不安に思ったものですから

616アラド名無しさん:2011/05/15(日) 01:50:12 ID:WA3RU4O60
ごめんC2Dなんだ・・・(E6550)
CPUがボトルネックになってる間は否めない
サンディが来たら替えようと思ってちょっとそのまんまになってる

問題ないとは言ったけど4PTでエフェクトがすごかったりとかだとちょっとカクつく場面は出る

617アラド名無しさん:2011/05/15(日) 04:29:00 ID:zuGxV.9w0
SandyBridgeは6月のマザーが出るまではゴニョゴニョっとw

しかしC2Dでも特に問題ないみたいですね

まぁ実際問題、組み込んでみないとなんとも言えないかなぁ
自分でもうちょっと調べてみます
有難うございました

618アラド名無しさん:2011/05/18(水) 21:34:35 ID:WWVkEjCM0
【OS】Windows® 7 Home Premium with SP1 64ビット
【CPU】インテル® Core™ i3-2100プロセッサー
【PC型番,M/B】NEXTGEAR-MICROim500BA4(よく分かりません)
【メモリ容量】4GB(4GB×1)
【グラフィックボード名】NVIDIA® GeForce® GTX550Ti / PCI-Express 2.0
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】catv
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
pcを買い換えようと思っているのですが
上記のスペックでサモ4人フル召喚でも快適に動けるのでしょうか?
pcに関してほとんど知識が無い為、よろしければご意見をお聞かせください

619アラド名無しさん:2011/05/19(木) 15:52:49 ID:7VFyd/gs0
>>618
GTX550Tiってかなりの地雷みたいだからやめた方がいいかも。
GeForceも相変わらず相性よくない。
CPUは十分だけどね。

620アラド名無しさん:2011/05/19(木) 19:23:31 ID:WWVkEjCM0
>>619
まさか地雷だったとは…
何を基準に選べばいいのか分からなくなってしまいましたorz
レスありがとうございました

621アラド名無しさん:2011/05/20(金) 02:10:05 ID:irc/66Rk0
予算がどれくらいか・アラド以外にやるものなんかで変わる

622アラド名無しさん:2011/05/21(土) 14:53:57 ID:WWVkEjCM0
>>621
ゲームはアラドしかやらず、後はネットを見る程度になると思います。
サモ4人フル召喚でも快適に動ける、4人PTでエフェクトが重なった時も
JTKの連射速度が落ちない、といったPCを購入したいと思っています。
予算8万程で上記の要求を満たせるPCというのは購入できるのでしょうか?

623アラド名無しさん:2011/05/21(土) 16:45:01 ID:nmXStQK20
【OS】Windows XP Pro sp3
【CPU】Intel core i7 930 2.80GHz
【PC型番,M/B】prime galleria HG ,ASRock X58 extreme,BIOS 2.90
【メモリ容量】CFD 4G デュアルチャネル
【グラフィックボード名】MSI Radeon HD5770 HAWK
【グラフィックメモリ容量】1G
【グラフィックボードのドライバ】6,14,10,7193
【DirectXのバージョン】9
【回線&プロバイダ】Bフレッツマンションタイプ光VDSL,生協インターネット
【上り、下り回線速度】上り11Mbps,下り23Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線,VDSL
【サウンドカード】ASUS Xonar DG
【キャプチャボード】IODATA GV-MVP/XS
【電源】Abee ZUMAX 750 bronze
【光学ドライブ】LITEON!! IHAS324-32
【セキュリティソフト】Norton Internet Security
【これまでのチェック内容】
 CPU:HTTとTBの影響を疑い設定をOFFに変更
GPU:Plit GTS250で症状がでていたので,MSI HD5770 HAWKに変更。
GPUドライバ:GTS250のとき195.62 197.45 257.21 ともうひとつ試したが症状を確認。HD5770では、最新版と1つ前のものを試したが症状を確認。
メモリ:キングストンのメモリを疑い、CFDに変更。両方ともmemtest86+で5回くらいチェックしたが、エラーなし。症状確認。シングルチャネル、デュアルチャネル、トリプルチャネルで試したが、症状を確認。
HDD:エラーなし。
全体:埃を取り除く。ファンを1つ追加。壁からの距離は20cmくらい。

【質問内容】
 アラド戦記をしているとアラド戦記の画面が固まって落ちます。もって15分くらいで、早いときは5秒でこの症状がでます。

 以前はアラド戦記が固まるとPC全体がフリーズしていました。PC起動初日から起きていました。この時、スピーカーからはブォーンという音がでており、キーボードやマウスの操作を受け付けてくれませんでした。多分ドライバの更新で今の症状まで改善したんだと思います。

 症状の解決ができずに1回アラド戦記を止めたのですが、やはり解決したいと思い一度始めました。
あとチェックすべき点はどこにあるでしょうか?みなさまの力を貸してください。長文失礼しました。

624アラド名無しさん:2011/05/21(土) 19:06:35 ID:zuGxV.9w0
最近はあまり聞かないけど
昔はサウンドカードのドライバーとの相性はあったりした

ASUSって最近サウンドカード出してきたよね
俺ならこれを疑うな

後は、キャプチャーカードも昔から相性がよく言われてきたから
これも外してみる

それまでは大丈夫でも特定の条件が揃うと何故かエラー吐くのはたまにあること
最小構成から1個1個チェックしてみるといいかも
そして最後はOS入れなおしかな

ああ、それとメモリは1333動作なのかな?
試しに1066に設定してみるといいかも

625アラド名無しさん:2011/05/21(土) 19:16:18 ID:kzSFvbA60
多分サウンドカードじゃないかな
自分も同じサウンドカード挿した時にその症状になったし

626アラド名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:20 ID:jje1KBTw0
>>622
これはどうだい?
XPSP2の32Bit版インストール済み、XPだから90番台ドライバで2Dハードウェアアクセラレーション
最低でもSP3にUPする必要はあるけどね
アラドだけならCPU増設する必要もないのでHDD増設するにしても予算内で完結だね

tp://www.pcserver1.jp/workstation/detail/124

627アラド名無しさん:2011/05/21(土) 20:06:57 ID:GFV1bypw0
>>622
同じg-tuneブランドから選ぶなら、グラボだけ変わったATI版のブロンズで
予算内にはおさまるが、グラボ正直6870もいらないと思う、6850あたりでいけるけどカスタマイズできないな
どっちかって言うとCPUをワンランク上狙ってみたい
で、同じマウスブランドから選ぶとなると
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm_amd/?cid=dmap1-g のLm-i731Rだとどうだろう?
79,800円でi7・4M・6850・500Gになる
ちょっと他の人の意見も聞いてみたい所だけど
こだわりが無ければ他のショップブランドも見て検討してみてもいいと思う

628アラド名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:21 ID:jje1KBTw0
626の追記
FX1700はG84(GF8600)だから2Dアクセルはかからないね、誤記失礼

>>623
自分もサウンドだと思う
サウンドカードはDOS/V以前の昔からいろいろと相性があるからね
オンボが嫌というなら一番無難な選択肢はUSB音源かな

629アラド名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:53 ID:WWVkEjCM0
>>626
>>627
URLまで出していただきありがとうございますorz
お二人の意見を参考にして購入したいと思います、ありがとうございました。

630アラド名無しさん:2011/05/21(土) 22:07:19 ID:KM5p.iSo0
【OS】Windows7 Home Premium with SP1 64ビット
【CPU】インテル® Core™ i5-2410M プロセッサー(2.30GHz / 2コア)
【メモリ容量】4GB(4GB×1)
【ビデオカード】NVIDIA® GeForce® GT540M / インテル® HD グラフィックス 3000(NVIDIA® Optimus™テクノロジ
【ビデオメモリ容量】1GB
【質問内容】
PCを買い換えようと思い、上記のノートPCを購入予定なのですがこのスペックでアラドは問題なくプレイできますか?

631アラド名無しさん:2011/05/21(土) 23:20:23 ID:jje1KBTw0
>>630
底面クーラー置けば大丈夫

632アラド名無しさん:2011/05/21(土) 23:27:35 ID:ppDN7Ukw0
>>630
それやめた方がいい。
NVIDIA-Optimusの載ってるノートは不具合報告が多いから。
特にGPUの切り替えでの不具合報告が多いからゲームに向かない。

633623:2011/05/22(日) 02:24:46 ID:nmXStQK20
623を書き込んだものです。
624さん625さん628さん助言ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるとおりに、サウンドカードを抜いて起動してみたところ症状が出なくなりました。(まだ2回2時間ほどしかアラドを起動していませんが。)
また症状がでないことを願いつつ、アラド戦記をやっていきたいと思います。
624さんがおっしゃっていたキャプチャーカードやメモリの動作設定を変えるということも一度やってみたいと思います。
サウンドカードが影響するとは、少しビックリです。音の方は少し迫力がなくなりましたが。
628さんのおっしゃるUSBタイプの物も検討したいと思います。
今後も状況の方を報告させていただこうと思います。
ありがとうございました。

634630:2011/05/22(日) 03:01:05 ID:KM5p.iSo0
>>631-632
レス有難う御座います
632さんの仰る通り、NVIDIA-optimusには不具合が多いようですね・・
グラボの所が弄れ無いので、上記のPCは諦めますorz
代わりに違うPCを見つけたので、そちらの方も診断お願いします

【OS】Windows7 Home Premium正規板(64bit)
【CPU】インテル® Core™ i5-2410Mプロセッサー (2.3 GHz/TB時最大2.90GHz、3MB L3キャッシュ)
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】AMD Radeon™ HD 6490グラフィックス
【グラフィックメモリ容量】2789MB(1GBの専用メモリと最大1765MBのシェアメモリ)
【質問内容】
何度もすいません・・・

シェアメモリのせいでメインメモリが下がるってことないよね・・・

635アラド名無しさん:2011/05/22(日) 03:18:47 ID:jje1KBTw0
>>634
シェアはメインメモリ食うよ、だからシェア(共有)なのね
ここ数年ノート弄ってないからわからんけどその辺BIOSで設定できないの?

底面冷却は忘れずに、ゲーム時はGPU部分も相当に熱を帯びるからね

アラドに限っては基本ATIが正解じゃないかな?
起動時のローディング画面をよく見れば下にATIロゴあるよね
つまり開発がそれを使っているということだから間違いはないと

636630:2011/05/22(日) 03:38:02 ID:KM5p.iSo0
>>635
迅速なレス、有難う御座います
シェアメモリ、やっぱりメモリ食うんですか・・・orz ノーパソだし、しょうが無いか・・・
BIOSで弄りながら頑張ろう(´・ω・`)

ATIとアラドが相性いいとは、初耳です・・・
貴重(?)なアドバイス、有難う御座います

637アラド名無しさん:2011/05/22(日) 18:35:51 ID:FfBp6bOE0
OSの選択をWindows(R) 7 Home Premiumの32bitか64bitで悩んでるのですが
64bitでも特に問題は無いですよね?

638アラド名無しさん:2011/05/23(月) 00:56:26 ID:WA3s9LoMO
ノートPCの質問者の流れがあるので質問を
ノートで異界等をヌルヌルプレイ出来てる方いましたらスペック教えていただけませんか?

639アラド名無しさん:2011/05/23(月) 21:18:21 ID:GnKD6CzU0
>>637
そもそも7自体が公式には動作対象外なので何とも言いづらいが、
ウチのマシンに限って言えばどちらでも動いている

640アラド名無しさん:2011/05/24(火) 11:04:02 ID:D.awBWz60
>>638
仕事柄、1週間のうち4日はホテルを転々とするのでハイスペックノート買ったが参考になるかはわからん
AlienwareのM17xっつーのだけど、正直機能の割りに若干割高感が…
一応スペックは、win7 Ultimate64bit / i7 2820QM / MEM16G /GTX460M
これで異界はさすがにヌルヌルだな
悲鳴でサモ3人、ソウル1人の構成で行った事もあるけど特に処理落ちはしてなかった

641アラド名無しさん:2011/05/24(火) 14:19:39 ID:m4W0uHdQ0
>>639
なるほど、それを聞いて安心しました
動作対象外なのはわかっていたのですが…

642アラド名無しさん:2011/05/24(火) 14:26:01 ID:sLGXpdnc0
i7 2600k積んだPCに新調しようかと考えてます。

既存のXPを流用するかWin7を買うか考えているところですが、
XP、7それぞれに最適なグラボのメーカーはどちらでしょうか。
ちなみに今は9800GTですが、新調時にはこちらのグラボも交換予定です

643アラド名無しさん:2011/05/25(水) 02:09:10 ID:lG0E92l60
【OS】Windows Xp
【CPU】Intel(R) Atom(TM) CPU 330
【PC型番,M/B】?
【メモリ容量】1,791MB
【グラフィックボード名】NVIDIA ION
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】光/OCN
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター使用
【質問内容】
わかるところまで書きました・・・PCあまり詳しくないのです。
このスペックだとやはりカクる時がたまにありまして、何個かパーツ交換しようと思うんですが
どこが原因なのかがわかりません…
クロックをあげるという形で大丈夫でしょうか・・・?

644アラド名無しさん:2011/05/25(水) 02:35:48 ID:iC9gscD.0
OCは基本的に安定性落ちるからやめたほうがいいんでないかね
ネットブックだと思うけど、ハードディスクをSSDに換装が簡単で効果が高そう

645アラド名無しさん:2011/05/25(水) 03:45:42 ID:bm93qCX.0
>>642
XPならグラボは新調せずに9800GTのままが良いよ
Win7ならRadeonでいいんじゃない
他にも遊ぶゲーム次第だけどとりあえずHD5670ぐらいからで

646アラド名無しさん:2011/05/25(水) 04:40:19 ID:lG0E92l60
>643
ちなみにデスクトップPCです・・・製作してもらいました

647642:2011/05/25(水) 08:28:03 ID:m6lfYQtI0
>>645
ありがとうございます。
XP+HD5000系だと相性が良くないようですね。
他ソフトが7で動かないのでXPにしたかったのですが・・・
7使って1台新しく組んだほうがよさそうですね。

>>643
CPUが弱すぎなので交換したいところ・・・しかしこのタイプはオンボードCPUといってCPUを交換できないタイプです。
故に新しくPCを新調するか、マザーとCPUを交換・・・といってもほぼ新調する形になります。

というかAtomでネトゲ、なんて書いたら叩かれても不思議じゃない気がするんです

648568:2011/05/25(水) 09:30:21 ID:iIgb2Pr20
>>647
どうしても気になったから言わせて欲しい

最後の1行は必要ないんじゃない?
なぜ書いたの?

649アラド名無しさん:2011/05/25(水) 09:31:08 ID:iIgb2Pr20
変なコテハンついてた・・・失礼しました

650アラド名無しさん:2011/05/25(水) 11:14:15 ID:DOYaSRtk0
>>610についてちょっと疑問なんだけど、
Win7ならHD5xxx系以後使えば良く、XPだと>>645も見る限りDirect10世代のGPUを使用ってことでいいのかな?

651アラド名無しさん:2011/05/25(水) 11:53:25 ID:D.awBWz60
ちょっと疑問に思った事が
最近のグラボは2Dが苦手って良く言われるけど、アラドの2D処理がひっかかるほど無様な2D性能なの?
今GTS250使ってるんだけど、これをGTX590なんかにしても2D処理は大して変わらないってのは分かるんだ
ただ、少なくとも付けないよりは明らかに2D処理は軽くなるよね?CPU次第かもしれんけど
「今、購入予定」って事なら今後の事も考えてあんまり前の型番って薦めていいもんなのかね?
後々アラド以外にも使うこともあるだろうし、まぁGTX590は極端な例としても値段もそこまで安くは無いよね…?
俺の理解が足りなくて、最新のグラボは本当に3D特化しすぎて2Dはつけないほうがマシっていうのなら悪かった

後、妙にSSD薦める人いるけど、これは単に読み込みが早くなるだけで処理自体は軽くはならないよね?
最初のダンジョン入場時のゲージ速度は間違いなく速くなるけど、それは処理が軽くなるとは別の定義だろうし
それとも俺が知らないだけで、普段からアラドはHDガリガリでメモリに転送も無しに直で毎回データ読んでるの?

本気で分からないので出来れば教えて欲しい

652アラド名無しさん:2011/05/25(水) 12:39:38 ID:D3mGqkKk0
>>650
それでおk

653アラド名無しさん:2011/05/25(水) 20:06:02 ID:eFxD3Wmw0
【OS】Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版
【CPU】インテル® Core™ i5-480M プロセッサー (2.66GHz, 3MB L3キャッシュ)
【PC型番,M/B】Inspiron 15R
【メモリ容量】4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
【グラフィックボード名】インテル® HD グラフィックス (CPU内蔵)
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】光 メガエッグ
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線ルーター使用予定
【質問内容】
わかるところは書きました。
このPCでアラドをプレイしようと思うのですが大丈夫でしょうか?

654アラド名無しさん:2011/05/26(木) 01:36:23 ID:iC9gscD.0
>>651
最近のグラボは2Dが苦手というか、2D処理をCPUにさせてGPUが働かないことが多い
早くなるのはグラボにグラフィックス専用の別メモリを搭載してるから

今後のこととか、ここはアラドの質問スレだからアラド以外のことを考慮する必要はないと考えてる
考慮を望むなら想定利用状況くらい書けよ、と思ってる

SSD薦めたのは「たまにカクつく」ってことなんで、スキル使用などで読み込み発生時に書くつくものだと想定したもの
アラドはスキル使用前にはHDDからメモリにデータを転送していない
Atomなんて糞CPU使ってる時点でパーツ交換はCPUとマザボになるわけで、PCあまり詳しくはないとか言う以上無理

655アラド名無しさん:2011/05/26(木) 01:38:58 ID:iC9gscD.0
>>653
大丈夫が何を指すかにもよるけど基本的には大丈夫
ノートPCでやるんなら発熱管理はしっかりとね

656アラド名無しさん:2011/05/26(木) 07:26:25 ID:JLDeGGnUO
固定回線以外からアラドにINしてる人が居たら、その回線と動作状況等お願いします。

657アラド名無しさん:2011/05/26(木) 13:02:42 ID:D.awBWz60
>>654
なるほど
2D処理はメモリだけGPUのを使用して実際の処理はCPU依存だったのか

SSDに事に関しても把握しました
スキルは1回見れば2回目以降のカクツキみたいなのは無いから、最初の使用でメモリに残してるとばっかり思ってた

俺は別にAtomの人の件に関してだけじゃなくて、ずっとスレ見てて疑問に思った事を質問してみただけなんだ
普通に勉強になったよ
ありがとう

658アラド名無しさん:2011/05/26(木) 14:34:53 ID:eFxD3Wmw0
>>655 レスありがとう 普通にプレイできますか?という意味でした
発熱管理については調べてみます

659アラド名無しさん:2011/05/26(木) 22:08:39 ID:1dh2GjS60
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5 CPU
【PC型番,M/B】Aspire 5741(Acer)
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】 Intel(R) HD Graphics
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】1.03mbps 2.38mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
ラグをなんとかしたいのですがPCの事はさっぱりなので助言いただけないでしょうか・・。一応自分で調べてできる限りのことはしたんですが改善の兆しが見えませんorz

660アラド名無しさん:2011/05/26(木) 22:10:22 ID:1dh2GjS60
すいません上げてしまいました。

661アラド名無しさん:2011/05/27(金) 01:01:53 ID:Mq9HjQ.g0

このスレではどこで回線速度計ってるのでしょうか?
統一した方が良いような気がしますが、どうでしょう?

662アラド名無しさん:2011/05/27(金) 01:28:49 ID:2znhZ.bU0
>>659
無線じゃなくて直接つなげれるなら一度試してみて

>>661
実際のところ回線の速度(帯域)はそんなに重要じゃないから何でもいいんじゃないですかね

663アラド名無しさん:2011/05/27(金) 12:01:15 ID:xDUWcqQU0
今回のアプデから覚醒やホローやカライダーのエフェクトが消えてるんだが・・・
同じ症状の奴いる?
エフェクトクオリティーは中にまんまだったんだけど、再インスコするしかないかな

664アラド名無しさん:2011/05/27(金) 12:06:33 ID:PbjB0wVs0
>>663
公式よく読もうよ

665アラド名無しさん:2011/05/27(金) 16:07:26 ID:4x19o2CcO
>>663
100万回再インストールしてこい

666アラド名無しさん:2011/05/27(金) 22:23:57 ID:59tJKzfY0
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5 CPU
【PC型番,M/B】不明
【メモリ容量】不明
【グラフィックボード名】不明
【グラフィックメモリ容量】不明
【グラフィックボードのドライバ】不明
【DirectXのバージョン】不明
【回線&プロバイダ】無線
【上り、下り回線速度】不明
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
アラドを起動しようとすると
『認証に失敗しました』
と出て、起動できません。
どなたか解消する方法を知っているかたいましたら教えてください。

667アラド名無しさん:2011/05/28(土) 07:22:56 ID:JLDeGGnUO
>>666
不明ワロタ
セキュリティーの設定見直しなさい

668アラド名無しさん:2011/05/28(土) 15:20:44 ID:iC9gscD.0
>>657
勘違いしてるみたいだけど
>最初の使用でメモリに残してるとばっかり思ってた
残してるよ
>>654にもそうやって書いたつもりなんだが

Atomとかいう例外を除いたら、最近のPCならボトルネックになってるのは基本的に読み込み
相当糞な使ってるとかなら話は別だけど、それ以外はそうはない

669アラド名無しさん:2011/05/29(日) 11:14:26 ID:S4kuFTqc0
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit
【CPU】Pentium(R) Dual-Core CPU
【PC型番,M/B】 G41T-M6
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】ATI display adapter (0×68F9)
【グラフィックメモリ容量】1274MB
【グラフィックボードのドライバ】8.662.0.0
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】74.43Mbps 34.82Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線ルーター有
【質問内容】アラド戦記で遊んでいたら問題が発生したため、プログラムが動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindosから通知されますと表示されアラド戦記のクライアントがフリーズしおちてしまいます
これはメモリ容量の不足ということでしょうか?改善方法などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか

670アラド名無しさん:2011/05/29(日) 11:16:54 ID:FuApohgU0
オレは
Parallers Desktop
でやってみたんですが
起動できませんでした。。

671アラド名無しさん:2011/05/29(日) 20:50:01 ID:DNCiQ7Gk0
【OS】win7 64bit
【CPU】i7 870@2.93GHz
【メモリ容量】8g
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX 470
【グラフィックメモリ容量】4g
【グラフィックボードのドライバ】?
【DirectXのバージョン】 DirectX 11
【回線&プロバイダ】Biglobe
【上り、下り回線速度】上り53.29Mbps 下り2.837Mbps (Wildspeed調べ)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有 有線
【質問内容】ルーターから3台のPCとSoftbankのFONを接続しています。
以前は何も問題なく2台からのPCで弟と別IDでアラドをしていたのですが
5月26日前後から同時に接続すると、お互い落ちてしまう現象に悩まされております。

どちらか一方だけPCをつけてる状態だと問題なくプレイする事ができるのですが
兄弟で同時にやる事が多いので困っております。

5月25日のウィンドウズアップデート前の状態に戻しても状況は変わらずです。
今回のアプデでBOT対策等で同回線からの通信が不可になったのか?と色々模索中ですが
さっぱりわからないので質問させていただきました。

何か解決方法がありましたら、ご教授ください。お願いいたします。

672アラド名無しさん:2011/05/29(日) 21:05:50 ID:IQ7DiC/.0
>>671
ルーターがハングしてないか確認してみてください。

673アラド名無しさん:2011/06/03(金) 15:14:25 ID:iUQdAjbs0
OS】Windows vista Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
【PC型番,M/B】PC-VN750RG6W
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】GeForce 9300
【グラフィックメモリ容量】882MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】Yahoo!BB
【上り、下り回線速度】上り 328 Kbps 下り1301 Kbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルーター有
【質問内容】
毎日のことなんですがPTを組む際3人〜のときだと周りの人にPCマークがついたり出たりしてしまい決闘でも4人以上だと周りの人のPCマークがついてしまいます。
それでラグが発生してるかはわかりませんが、それでずれちゃうことが多々あります
それとアラド戦記を起動してからずっとカクツク時とそうでないときがあるのですがどうしたら直るかがわからなくて質問させていただきました。

改善する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
パソコンを買い換えたほうがいいなど回線を変えたほうがいいなどあれば教えてください。お願いします

674アラド名無しさん:2011/06/03(金) 15:52:20 ID:XCOA/5YY0
>>673
Cドライブを消してOS入れなおすといいんじゃないかな!


いやホントに。
決闘で2:2したら落ちるわ身内で3人限定したら死ぬわ、ソロとタイマンとペアしかできず・・・
ファイルをDに退避して全部まっさらにしてアラド入れなおしたら、感動の安定度。
ただしCドライブのみだったらシラン!

675アラド名無しさん:2011/06/03(金) 15:59:43 ID:iUQdAjbs0
>>674
パソコンのことがまったくわからないのですがどうしたらいいんですか・・・

676アラド名無しさん:2011/06/03(金) 16:41:00 ID:/RnSNUuw0
>>673
とりあえずメモリ増設しとけ2Gじゃちとすくない

677アラド名無しさん:2011/06/03(金) 17:09:54 ID:iUQdAjbs0
>>676
いくつぐらいあれば大丈夫でしょうか?

678アラド名無しさん:2011/06/03(金) 17:32:55 ID:GnKD6CzU0
ラグは回線とかファイアウォールでも起こり得る
回線速度結構遅そうだからその影響の可能性もあるんじゃない

ウチはファイアウォール切ったら劇的に変わったが、
セキュリティリスクを伴うので決してお勧めはしない

679アラド名無しさん:2011/06/03(金) 17:56:30 ID:/RnSNUuw0
>>677
32bitなら3G、64bitなら4G

680アラド名無しさん:2011/06/03(金) 18:35:48 ID:27Xvb5Io0
>>673
VistaはOS等で軽く1Gは食いやがるから
できれば4Gが好ましい(OS制御上4Gは3.64Gだかしか読まないけど)
PC乗り換える前Vistaだったけど、4Gでサクサクだった

674さんがいってるのは
一度リカバリー作業してその作業途中で
HDDのパーティションをCドライブDドライブを作成
簡単に言えば・・・1つの部屋を2つに分ける作業
慣れれば簡単だけど、自信がなかったらPCに強い人に頼む事

未練もないというのであれば、今後の事を考えてPCを買い換える

681アラド名無しさん:2011/06/03(金) 19:44:45 ID:iUQdAjbs0
みなさん教えていただきありがとうございます。
周りにPCに強い人がいないのでメモリの増設をしようと思います

682アラド名無しさん:2011/06/03(金) 20:07:40 ID:6tB2QOnQ0
SODIMM DDR2 PC2-6400みたいだから間違えないようにね
直で何処かに買いに行くなら型番メモって店員にでも聞くといい

683アラド名無しさん:2011/06/04(土) 15:41:50 ID:Z7LpqFDc0
起動するときにHackShieldProの2マス目で止まってそれいじょう進まず起動できません
パソコン2つあってどっちも同じ症状で起動できないんですけど原因分かる方いませんか?
クライアントアンインストール&ハックシールド削除で再インストールしても直りませんでした

684アラド名無しさん:2011/06/05(日) 22:46:21 ID:qP4gR.jk0
>>678
ファイヤーウォール切るって
例外処理だけで大丈夫じゃないの?

685アラド名無しさん:2011/06/06(月) 18:53:35 ID:.k/rg60E0
【OS】vista
【CPU】intrl(R)core(TM)2 Quad CPU Q6700 @2.66GHz(4CPUs)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】3326MB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeFofce 9600GT
【グラフィックメモリ容量】1902MB
【グラフィックボードのドライバ】7.15.0011.7474
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光プレミアム・OCN
【上り、下り回線速度】下り40Mbps(40.3Mbps,5.03MByte/s) 上り7.9Mbps(7.94Mbps,993kByte/s)

【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線接続
【質問内容】
二年前はラグ等なかったのですが最近復帰して決闘をすると重かったり
ワープしてるよ等言われたりします
PCの環境は多分これであってると思います。。
あまり詳しくないので・・・ポート開放等やったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

686アラド名無しさん:2011/06/06(月) 22:14:10 ID:RaGcgrR60
ルータが対応してるならUPnPCJってソフト使うと開放楽だよ

687アラド名無しさん:2011/06/09(木) 07:47:30 ID:qP4gR.jk0
今現在PM8M3-Vというマザーボードを使ったPC(マウスコンピュータセルロンD2G名称型番不明)
を利用してアラドをしております
ですがアラドwikiにあったファミコンでバグったような画面が発生して困っております
対応のドライバも一種類しかなくAGP×8対応という事でGF7600GSあたりを取り付けてみようかと思ってますが
直る可能性はありますでしょうか
曖昧な質問ですがご意見ありましたら助言お願いしたいです

688アラド名無しさん:2011/06/09(木) 09:17:04 ID:QX9Glnlw0
【OS】windows xp
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2,039MB
【グラフィックボード名】intel 82915G/GV/910GL
【グラフィックメモリ容量】利用不可
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.4764【DirectXのバージョン】9.0
【質問内容】
先々月くらいにはアラド遊べていたんですが、久々に起動してみると
起動自体しなくなりました
「グラッフィックシステムセッティングに失敗しました」
と表示され全く起動できません。
ドライバを最新にしたり色々いじってはいるのですが・・・
詳しい方おられましたら教えていただきたいです・・・

689アラド名無しさん:2011/06/09(木) 09:27:38 ID:jje1KBTw0
>>688
そのエラーはそのビデオチップでは駄目になったって事を意味するね
グラボ積むか、それが出来ないPCなら買い替えで

690アラド名無しさん:2011/06/09(木) 09:32:05 ID:QX9Glnlw0
689様
迅速なレスありがとうございます
新しいノートPCが壊れたので昔使ってたPC使い始めようと思ってたんですが
そういうことでしたか・・・
ちなみにノートとデスクトップPCのグラボって適合するんでしょうか?

691アラド名無しさん:2011/06/09(木) 10:37:08 ID:OIMP6wIo0
>>445
みてないと思うけど
サイズ変更後に分離すればいい

692アラド名無しさん:2011/06/09(木) 12:25:44 ID:QX9Glnlw0
688ですがリカバリしたところグラフィックメモリが128Mまで復活しました
しかしいまだアラド起動できず・・・orz

693アラド名無しさん:2011/06/09(木) 15:50:40 ID:D6TSlJ9Q0
a

694アラド名無しさん:2011/06/10(金) 11:56:27 ID:qP4gR.jk0
>>692
うちのメイン機のオンボードとまったく同じだが
動いとる
ってことはオンボードグラボが逝ったのかもしれんね

695アラド名無しさん:2011/06/11(土) 12:15:53 ID:5XQ8TwlY0
OS】7 home premium 64
【CPU】intrl(R)core(TM) i5 CPU M480 `2.67GHz (4 CPUs)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】Inter(R) HD Graphics (Core i5)
【グラフィックメモリ容量】1751MB
【グラフィックボードのドライバ】8.15.10.2119
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】J-com 160M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線接続
【質問内容】
今回のアップデートよりGameStart後よりRunErrorが出て起動できなくなりました。
キャッシュ削除・セキュリティソフトOFF・アンインストール・ファイアーウォール解除
を行いましたが未だ動作しません。
改善する方法を教えていただけませんでしょうか?

696アラド名無しさん:2011/06/11(土) 13:37:28 ID:Cpfh0PK20
>>673
自分も以前カクつきが多い状態がありましたが
そのときはアラドのインストール場所を
通常のHDDからSSDに変えたらあっさり直りました

HDDが古かったり(寿命)
容量がでかかったりすると(TBクラスのHDD)
データの書き込みに遅れが発生してゲームがラグるのかも

まぁ詳しくは分からんので可能性の一つとして

697アラド名無しさん:2011/06/14(火) 22:41:06 ID:DpgerUzg0
急にしたらばスレ開くたびにこのページのスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています
と出るようになった マイクロソフト公式のパッチ?当てても直らない

698アラド名無しさん:2011/06/15(水) 11:38:51 ID:FB5CLrFQ0
同じく>>697と同様
更新などしても毎回出る・・・

699697:2011/06/15(水) 18:07:28 ID:envWVWR60
メンテ終わったらなぜか直ってた
寝糞としたらば関係ないのになんでだろう???

700アラド名無しさん:2011/06/15(水) 20:25:01 ID:LUpzaPAY0
【OS】Windows7 home premium Service Pack1 64
【CPU】Core i7-2600
【M/B】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (B3 Stepping チップセット)
【メモリ容量】 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
【電源容量】 750W
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX560
【グラフィックメモリ容量】1G
【回線&プロバイダ】光ocn
【質問内容】PC購入のスペックなどについて 予算は液晶なしで14万くらい

アラドの狩り決闘が快適でTERAというゲームもできるようにしたいです
グラボは↑のほうで書かれていたHD68xxと迷っています
あとSSDは何GBのを購入すればいいのでしょうか
変えたほうがいい所や助言などありましたらお願いします

701アラド名無しさん:2011/06/15(水) 22:19:12 ID:kjxzpekE0
【OS】Vista Service Pack 2 32bit
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz 2.99GHz
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 9500 GT
【回線&プロバイダ】光OCN
【上り、下り回線速度】上り:4.27MB/sec 下り:8.08MB/sec
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーターから有線で繋いでます
【質問内容】
今日のメンテからアラド戦記が重くなった方いますか?
昨日まではヌルヌル動作していたのですが
今日仕事終わってINしてみると重くなっていました
街だとヌルヌルの時もあるんですが、ダンジョンいくと必ず重たくなります
連射利かせたMHSが2発程度しか撃てません
同じような現象が起こってる方、治し方等分かる方いましたら
教えてください<(_ _)>
INする前にしたことと言えば、メンテ後ゲームが起動できず(ロード画面の後終了される)
メンテ雑談スレで見たFlashPlayerが最新云々〜の書き込みを見て更新したくらいです

702アラド名無しさん:2011/06/15(水) 22:45:13 ID:27Xvb5Io0
>>700
アラドには十分です
TERAとやらもそのままのスペックで十分かと思います
こちらのスペですが
.CPU
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
メモリ
8,192MB
グラフィックカード
NVIDIA GeForce GTX 570
HDDの空き容量
1827.4GB
TERA動作確認で不明が確認されたのはCPUとグラボのみです。

703アラド名無しさん:2011/06/15(水) 23:00:42 ID:bqba7wzo0
>>700
アラドとTERAならRadeonの方が相性良い。
GTX560とHD6870ならHD6870の方が性能は上で消費電力も低いし。
グラボはHD6870でいいと思う。

SSDははTERAがどれくらい容量食うかわからんからなあ…。
128Gのを買えれば問題ないだろうけど。

704アラド名無しさん:2011/06/16(木) 18:30:34 ID:55mm/c9U0
>>702、703
ありがとうございます
今くらいのスペックからグラボとかSSDを見直して購入してみます

705アラド名無しさん:2011/06/16(木) 19:38:14 ID:QkAisBFE0
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE 3.2GHz
【PC型番,M/B】AMD(R) AMD 870 チップセット
【メモリ容量】4MB
【グラフィックボード名】Radeon HD6950 (or HD6870)
【グラフィックメモリ容量】2GB ( 1GB )
【DirectXのバージョン】9.0
【回線&プロバイダ】フレッツ光 nifty
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
CPUの性能が残念だと他所見たのですが、この構成で満員の異界D前や4人PTでブッパ等でカクついたりしないでしょうか?同じ環境の方や詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

706アラド名無しさん:2011/06/16(木) 20:29:12 ID:ezK4tulo0
>>705
アラドやるにあたっては性能的にまったく問題ないよ

707アラド名無しさん:2011/06/17(金) 15:00:16 ID:QkAisBFE0
>>706 お返事ありがとうございました。

708アラド名無しさん:2011/06/17(金) 19:06:35 ID:kiLyIrF20
どこで質問したらいいのか迷ったのですが、こちらに書かせていただきます。
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: ARAD.exe
アプリケーションのバージョン: 1.5.5.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4df84422
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.17514
障害モジュールのタイムスタンプ: 4ce7b96e
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0001f9ab
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: abcc
追加情報 2: abcc8f7853b48d9807d6d51eb1fa5df9
追加情報 3: abcc
追加情報 4: abcc8f7853b48d9807d6d51eb1fa5df9

今日ネカフェで上記のようなエラーによりランチャーが落ちゲーム不可能に
なっています。
再インストールしてみたのですが、解決できませんでした。
解決策ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

709アラド名無しさん:2011/06/17(金) 20:04:08 ID:8BK/jxrA0
officeIME使われてると出るとか何とか
もし使われてるのなら標準に戻してみる

違うのなら他が原因かな

710アラド名無しさん:2011/06/19(日) 00:08:39 ID:ovLt4Y4s0
【OS】Windows7 Professional
【CPU】AMD Phenom Ⅱ X6 1100T (3.3GHz/L2 512KBx6/L3 6MB)
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】MSI HD6870(R6870  TwinFrozerⅡ)
【グラフィックメモリ容量】1GB
【グラフィックボードのドライバ】8,86.1.1.0
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】OCN 光
上記PCを購入したところ、通常の入力受付が遅い、城でたまにガックガクになる等まともに動かなくて困っています・・・
一応グラボの垂直同期を切る、XP互換モードで起動にしてFW、セキュリティをすべて切ってやってみましたが駄目でした。
以前使っていたXPのPCのときはこんなことになってなかったので回線の問題ではないと思うのですが、やはりOSが原因なのでしょうか・・・

711アラド名無しさん:2011/06/19(日) 02:32:10 ID:CZfyT51o0
【OS】windows7 Home premium 64bit
【CPU】Intel Core i5-2500 CPU @3.30Ghz 3.30Ghz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】Intel HD Graphics Family
【グラフィックメモリ容量】1696MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】OCN 光
【上り、下り回線速度】上22.98Mbps (2.87MB/sec)  下12.66Mbps (1.58MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
最近購入したPCなのですが、決闘でBBQを入れた際に90%くらいの確立で
同期ずれのような症状が起こり、蹴り上げは当たるのにそこから上ガトリングが発生しないと
いう状態になります(ジャックスパイクしかしてないような状態)
更に、対戦相手からはラグいと言われます。
又、パーティーを組んで狩りに行くと、敵が多い部屋で重くなることはないのですが
ガンナーで通常攻撃をしていても、敵にHITしていない状態が頻繁に起こります(見る限り当たっている)
古いPCで試したところ、上記の症状はなかったので回線には問題がないようです。
助言をいただけると非常に有難いです。よろしくお願いします。

712アラド名無しさん:2011/06/20(月) 09:15:28 ID:VczrHkKk0
古いPCで使ってたVGAの性能よりインテルHDのが低性能だからじゃないの

713アラド名無しさん:2011/06/20(月) 20:08:21 ID:CS1hrHhA0
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】インテル Core™ i7-2630QMモバイル・プロセッサー(2GHz,6MB L3)
【メモリ容量】8GB PC3-10600
【グラフィックボード名】NVIDIA® GeForce
【グラフィックメモリ容量】540M
【回線&プロバイダ】メガエッグ光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
アラドを新規ではじめようと思うのですが、上記スペックで快適なプレイはできますでしょうか。
置き場がないのでノートを購入予定です。回答の方、是非お願い致します。

714アラド名無しさん:2011/06/20(月) 21:21:37 ID:/FlCej4Y0
おそらくよっぽどのことがない限り余裕
ただ64bitはいろいろと報告があるからご注意を

715アラド名無しさん:2011/06/21(火) 05:07:41 ID:Fic6QqyY0
>>713
それOptimus使ってるノートじゃない?
軽いゲームだとアラドに限らず不具合出しているみたいだから
Optimusだったら避けた方がいいかもよ

716アラド名無しさん:2011/06/21(火) 18:12:20 ID:.VuoHuTQ0
>>710
グラボのドライバ変えてみるとか
一応ちゃんと綺麗に削除してからね

あとこれから夏に向けてみんな熱に気をつけよう

717アラド名無しさん:2011/06/21(火) 22:31:06 ID:CS1hrHhA0
>>714、715
回答ありがとうございます。Optimus使ってるみたいです。
ノートでアラド向きの良いPCはないのでしょうか。探してはいるのですが・・・。

718アラド名無しさん:2011/06/22(水) 11:26:36 ID:vR8etAc.0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】AMD Phenom(tm) 9650 Quad-Core Processor 2.30GHz
【メモリ容量】3.00GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】1777MB
【回線&プロバイダ】フレッツ光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
このPCでアラドをやっていたのですが、現在異界四人PT等するとマークが点くほどではないですが多少カクつきます。
CPUかメモリに問題があると思っているのですが、どちらに主な原因があると思われますか?
また、CPUに問題がありPhenom X4 9950 BE 2.6GHzに換装した場合、アラドでの性能的に問題は無いでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

719アラド名無しさん:2011/06/23(木) 09:59:11 ID:27Xvb5Io0
>>717
横から失礼
最近のノートは性能もいいから気にならんけど
ただ、アラドに限らず
長時間プレイヤーならノートではなくデスクをお勧めする
性能うんぬんより排熱の問題でね

720アラド名無しさん:2011/06/23(木) 18:13:51 ID:e6VhILVE0
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz 3.19Ghz
【PC型番,M/B】Prime Galleria JF
【メモリ容量】8GB(4GB*2)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT440
【グラフィックメモリ容量】1GB

新PCを購入して20日ほど経つのですが、
最近になってゲーム中にCPUファンの音が大きくなるようになってしまいました。

CoreTempというツールで調べてみたところ、
一つのCPUに負荷が偏っていました。数値では90%↑となっています。
ちなみにその他の3つのCPUは5%程度となっていました。

ファンの音が大きくならないように負荷を分散させたり
あるいはその他の方法でなるべく負荷を抑えたりすることは可能でしょうか?

721アラド名無しさん:2011/06/23(木) 18:55:55 ID:vkWYJYuw0
CPUファン買えれば良いんじゃない?
純正じゃなくて。3000円ぐらいのでも静かになる。

722アラド名無しさん:2011/06/23(木) 19:18:09 ID:.7xpDugQ0
>>717
丁度いいのが出た
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookr/

723アラド名無しさん:2011/06/23(木) 19:55:49 ID:hDw4/QMw0
>>720
アラド自体がマルチコアに対応しないと無理だね
設定やらツールでファンの回転数を変えたりはできるけど自己責任で
気になるんなら俺もCPUファン自体を変えてしまえばいいと思う

724アラド名無しさん:2011/06/23(木) 20:03:05 ID:e6VhILVE0
ありがとうございます。やはり付け替えをするしかないようですね・・・。
パソコンは素人中の素人なのですが、付け替え等は簡単に出来るものなのでしょうか?
もし出来るのであれば購入してチャレンジしてみたいと思います。

725アラド名無しさん:2011/06/23(木) 22:28:14 ID:.NjWq88I0
>>719、722
回答ありがとうございます。本当はデスクがほしいんですけどね・・・。
PC拝見させていただきました。手ごろな価格ですので、これに決めようと思います。

皆様本当に助かりました。ありがとうございました。

726アラド名無しさん:2011/06/24(金) 02:41:34 ID:hDw4/QMw0
>>724
素人中の素人ならちょっと手間取るかもしれない
まぁ簡単に言うとはずしてつけるだけ何だけど
ケースからマザボやら外して出してつけなきゃならんからな
ケースにメンテナンスホールついてるなら外さなくてすむかもしれんが

727アラド名無しさん:2011/06/24(金) 09:24:29 ID:e6VhILVE0
ありがとうございます。
交換検討してみます。

728アラド名無しさん:2011/06/24(金) 13:39:53 ID:L.VWi4SY0
>724
買って20日程度でFANの音が大きくなるなんて初期不良でしかない。
購入当初からくらべて、気温が上がってきているから回転数が上がっているだけだと思う。
温度監視して自動で回転数を調整するタイプだろうし。

素人で怖いというのなら購入元に相談してみてはどうだろうか。
まだ20日だし、有償対応でも静音加工してもらえばよいと思うよ。
(静音FANへの交換、振動防止加工など)
ドスパラでしょ?その機種名は。静音コースとかあったじゃろ。
下手に作業して、ピン折ったりしたらもっと金がかかるぜ。

729アラド名無しさん:2011/06/24(金) 23:16:44 ID:d4K6V8qA0
【OS】Windows XP Home Edition
【CPU】インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB)

【PC型番,M/B】Prime Monarch LX
【メモリ容量】 8GB(2GBx4)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS450
【グラフィックメモリ容量】1G
【回線&プロバイダ】ADSL 50MB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
このようなスペックのPCを買おうと思うのですが、異界や決闘などでラグを感じずに
快適にプレイできるでしょうか?

730アラド名無しさん:2011/06/25(土) 10:04:02 ID:hvwVDxjk0
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
【CPU】AMD Phenom(tm) II X4 945 Processor (4 CPUs), ~3.0GHz
【メモリ容量】4GB(2GB*2)
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 5750
【グラフィックメモリ容量】1GB
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】フレッツ光(マンション) OCN
【上り、下り回線速度】上り19.60Mbps (2.45MB/sec) 下り50.14Mbps (6.27MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有り 有線
【質問内容】
最近WindowsXPからWindows7に変更しました。
変更したのはいいのですが、PTを組んでダンジョンに行くと一部屋目で頻繁に落とされてしまいます。
ダンジョン入場してから数秒後、自分以外のメンバー全員にPCマークがつき、自分のクライアントが終了(この際アラートは一切なし)。
WindowsXPでプレイしていたときにはこのような現象は一度もなかったので、Windows7が原因っぽそうなのは分かるのですが…
ちなみにソロプレイだと落とされることは一切ありません。

改善策があればよろしくお願いします。

731アラド名無しさん:2011/06/25(土) 13:10:50 ID:80PfOA4.0
>>729
CPUは問題ありません。
メモリも大丈夫でしょう。
グラボも十分です。
ADSLは50M回線でも実行速度がどれくらいあるのか事前に調べておきましょう。
異界や決闘などでは快適にプレイ出来るはずです。
ちなみに、そのPCの適正価格は6万5000円〜7万5000円程度でしょう。

732729:2011/06/25(土) 14:53:18 ID:d4K6V8qA0
>>731
回答ありがとうございます
これで安心してPC買い換えたいと思います

733アラド名無しさん:2011/06/26(日) 18:23:18 ID:5rzNWr..0
・Windows7用 Windows Internet Explorer 9
・Windows7 Service Pack1

これインストールしたらアラド起動できなくなった
注意して欲しいからage

734アラド名無しさん:2011/06/26(日) 20:58:57 ID:DKhBvs2M0
その2つ入ってるけど起動できるからsage

735アラド名無しさん:2011/06/26(日) 23:31:04 ID:17TqJZYk0
【OS】PC①XP PC②XP
【回線&プロバイダ】光マンションタイプ ぷらら
【LAN構成(ルーターの有 RV-230SE)】ポート開放済み 
【質問内容】
昨日引越しをしてルーターがRV-230SEに変わり接続後、2PCでアラドを起動すると
15分後にほぼ両方同時にクラ落ちするようになりました。引っ越し前(先週土曜日)は
問題なくできており、2pcでなければほぼクラおちせずプレイできます。
こういった場合、どういった理由が考えられるでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
いましたがRV-230SEではなく

736アラド名無しさん:2011/06/27(月) 00:36:01 ID:gNEZvAZgO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5 460M 2.53GHz(512KB)

【PC型番,M/B】VPCF138FJ/B
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】GeForce 310M
【グラフィックメモリ容量】512MB
【質問内容】こちらのPCの場合快適(異界の城でリダをしてもカクカクにならない程度?)にプレイはできますでしょうか?
グラフィックボードが不安なのですが、どなたかご意見よろしくお願いします。
以下、価格.comのURLです。
ttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000154278

737アラド名無しさん:2011/06/27(月) 05:27:18 ID:jje1KBTw0
>>736
まあ問題ないだろうけど、メモリ4GBはお約束として熱対策(モバイルだから底敷きクーラー)をしよう
特にGFは発熱が一定値を超えるとクロックダウンするようになっている
ノート用GPUは特にシビアに発熱反応し、これがカクツキの原因にもなるので底面冷却は必須
なおかつ異界はその高発熱状態が長く続く長時間拘束になるから当然か

あと自分もしくはPTMにポンメカいる場合は要注意、透化設定関係なく大技エフェクトでむちゃくちゃ重くなる
気になるならエフェクトを中以下(自動は駄目)、同時に両者がPTに入らないようにすれば問題はないと思う

738736:2011/06/27(月) 08:18:50 ID:gNEZvAZgO
>>737さん レス感謝です。
冷却についてあまり考えてなかったです…
色々参考になります。
ありがとうございました!!

739アラド名無しさん:2011/06/27(月) 11:30:37 ID:4sP4cvzM0
【OS】windows7 home premium home Edition (6,1 Build 7600)
【CPU】 intel(R)Pentium(R)CPU P6200 @2,13GHz(二個のCPU)
【PC型番,M/B】PC-LS150/DS6W
【メモリ容量】1908MB RAM
【グラフィックボード名】Inter(R)HD Gra... ←最後まで表示されませんでした・・・
【グラフィックメモリ容量】730,5MB
【グラフィックボードのドライバ】igdumb64.dll
【DirectXのバージョン】DirectX10,0
【回線&プロバイダ】ADSL ぷらら
【上り、下り回線速度】登り7,2Mbps 下り860kbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルーター有り
【質問内容】低レベル時は4人でもサクサク動けたのですが
レベルが上がり派手な技が増えてくると若干カクつきます。
手を加えればなんとかなるレベルなのでしょうか?
それとも買い替えを検討するべきでしょうか?

740アラド名無しさん:2011/06/28(火) 12:54:20 ID:.2eUusDMO
すみません、Windows7ホームプレミアム32bitのPCに買い換えたんですが、起動するとゲーム画面が高速点滅して失神しそうになります!
どなたか対処法ご存知の方いますか?

741アラド名無しさん:2011/06/28(火) 16:21:45 ID:aW.RlYKoO
起動中目をつぶると失神しないで済むのでオススメです。

742アラド名無しさん:2011/06/29(水) 05:31:36 ID:27Xvb5Io0
>>739
■基本スペック:NEC LaVie S LS150/DS1YW PC-LS150DS1YW
■液晶サイズ:15.6 インチ WXGA (1366x768)
■CPU:Pentium Dual-Core P6200 2.13GHz(512KB)
■HDD容量:640GB 5400 rpm
■メモリ容量:2GB DDR3 PC3-8500
■ビデオチップ:Intel HD Graphics ビデオメモリ:762MB
で、間違いないですね?

そのPCを使い続けたいというのであればメモリーを増設すると多少は変わるかもしれません
未練がないというのであれば、新しい子を迎えるべきかと・・・
これから、3Dなどの高負荷ゲームを考えているのであれば、ノートはお勧めしません

743アラド名無しさん:2011/06/29(水) 13:03:20 ID:4sP4cvzM0
>>742
恐らくそのスペックで合ってると思います。
windowsからのツールで調べたので数値がずれた模様です。
とりあえずメモリを増設して様子を見てみます。ありがとうございました

744アラド名無しさん:2011/06/29(水) 18:11:50 ID:BA9KZeKoO
規制中の為携帯から失礼します。
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 32bit版 [正規版]
【CPU】Core i5-2400 [3.10GHz/TB:3.40GHz/6MB/GPU850M/QuadCore]
【PC型番,M/B】ASUS P8H67-M EVO REV 3.0 [M-ATX/H67 Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155]
【メモリ容量】4GB(2GBx2) [DDR3/PC10600/CL9]
【グラフィックボード名】オンボード [D-sub/DVI/HDMI/DisplayPort]
【回線&プロバイダ】光 【上り、下り回線速度】18.64Mbps (2.33MB/sec) 9.61Mbps (1.20MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】 アラド起動時のみ以下のブルスクが多発します。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1744282.jpg.html
Pass:1234
D内、街放置関係なく不規則なタイミングで落ちる状況です。
BlueScreenViewで調べると、 ntkrnlpa.exeが原因の可能性が考えられるため以下の対策を実行
メモリチェック→異常なし
PAEデフォルト設定→効果なし
MBドライバの更新→効果なし
手詰まりですorz
購入して半月ですのでウイルス等の可能性は無いと思います。 どなたか改善方法をご教授頂けませんでしょうか?お願いします。

745アラド名無しさん:2011/06/29(水) 18:37:01 ID:27Xvb5Io0
>>744
昔、私もそういう状況に陥って
OSをリカバリーなどしたら改善された記憶があります
HDDのほうに問題があるのかもしれません

746アラド名無しさん:2011/06/30(木) 15:59:51 ID:i3AK0K/60
ここでいいのかわかりませんが

一つ前のメンテナンスでHSシールドエラーが出たのでアンインストールして
インストールをしなおしたのですが、今度はinstaller ax installation cancelled
と出てランチャーが起動せず、ダウンロードすらできない状況です
セキュリティーソフトを切ってみたりしてみたのですが↑のエラーが出てきます
何が原因か分かりますでしょうか

747アラド名無しさん:2011/06/30(木) 19:36:10 ID:DiAZwwOg0
それ公式に修正完了って出たみたい

748アラド名無しさん:2011/06/30(木) 23:00:45 ID:iUQdAjbs0
【OS】Windows vista Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
【PC型番,M/B】PC-VN750RG6W
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】GeForce 9300
【グラフィックメモリ容量】882MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】ADSL(電話回線)
【上り、下り回線速度】上り 328 Kbps 下り1301 Kbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルーター有
【質問内容】
この前に質問させてもらったのですが今回の男格闘のメンテナンス以降異常にかなり重たくてキャラを動かすこともできないのですが改善の措置などあれば教えてください、よろしくお願いします。
メンテナンスまではまったく重くなかったのですが今回のメンテナンス以降が異常に重いです><
回線は今後光回線に乗り換えて、メモリも1G〜2Gほど増設を考えております

749アラド名無しさん:2011/06/30(木) 23:14:43 ID:2ShDpEQg0
【OS】 【SP1】【64bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1
【CPU】インテル Core i3-2100 (デュアルコア/HT対応/3.10GHz/L3キャッシュ3MB)
【メモリ容量】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GT430 1GB
【質問内容】 このような感じのPCの購入を考えているのですがぬるぬる動くぞ!とまでは
いかなくともそれなりのプレイはできるでしょうか?
グラボはGT440にすることも可能・・・ですがしなくても十分かどうかも教えていただけると(´・ω・`)
できるにはできるけどやると許容範囲ギリギリだけど予算オーバーしちゃうので・・・

750アラド名無しさん:2011/06/30(木) 23:16:51 ID:2ShDpEQg0
追記
OSの方も32bit版に変更できるんですが64bit版でも問題はないですかね?

751アラド名無しさん:2011/06/30(木) 23:52:52 ID:27Xvb5Io0
>>749
ぬるぬるすぎて余裕があるかと思います
グラボにいたっては、アラドのみならそのままでOKです

32おr64Bitの質問もなさっていますが
私は64で普通に大丈夫でした
昔使っていた32も平気だったとこを見ると平気だと思います

64にするなら、予算とマザボと相談してメモリーも5G以上にするのもありかと思います

752アラド名無しさん:2011/07/01(金) 00:46:34 ID:zuCr8f2I0
>>749
近い性能でアラドを数ヶ月遊んでるけど今のところ何も無いしぬるぬる動いてるなぁ。ウィンドウモードでプレイしてる。
音楽プレイヤーやブラウザ、ツイッタークライアント、スカイプ、WLメッセとかを別に開いてる。
アラド自身は大丈夫だけど、それ以外のソフトに切り替えたり使ったりするとたまにカクつく。
メモリは気を使ったほうがいいかもしれないね。

753アラド名無しさん:2011/07/01(金) 06:24:56 ID:2ShDpEQg0
眠いからって連投失礼と書き忘れるとか何やってんだ自分\(^o^)/
マザボは インテル H61 Express チップセット マイクロATXマザーボード  というやつですね
メモリに気を使った方がいいならHDD増設しようか考えてましたがメモリを8Gにすることを考えてみようと思います
どうせ購入は今月末だし・・・(´・ω・`)
回答ありがとうございました!
他ゲーは掛け持ちしてるのはアラドより必要スペ低いのだし3D系は基本酔うし道に迷うしであまり手を出す気はないから問題ないかな・・・

754アラド名無しさん:2011/07/01(金) 13:42:11 ID:NlDwLd1U0
やはりラデよりゲフォなのか・・・
i7の真ん中のモデルのCPUでメモリ4G光回線だが、城3でリダすると
PC大丈夫かおい状態になるんだが・・・

755アラド名無しさん:2011/07/01(金) 13:52:08 ID:mdy8w08I0
>>754
それグラボ関係ないし、どっちかって言ったらラデのほうが良いよ。

756アラド名無しさん:2011/07/01(金) 17:08:00 ID:i3AK0K/60
747様
それで試してみたのですが起動せずエラーが出ます
ActiveX関連のエラーだと思うのですがActiveXのダウンロードも出ないので
ActiveXを入れなおす、ということも出来ない次第です

757アラド名無しさん:2011/07/01(金) 17:24:49 ID:rgxs4x3w0
>>756
ttp://www.arad.jp/channeling/popup/go_install.asp
ここらへん試してみた?

758アラド名無しさん:2011/07/01(金) 17:30:21 ID:i3AK0K/60
757
はい、試しました
一応ググっていろいろしてみましたが起動せず・・・

759アラド名無しさん:2011/07/01(金) 17:40:37 ID:2ShDpEQg0
>>754
グラボ性能比較みたいなものを見たけど軒並みラデの方が高かったですよー。
自分は予算の都合で諦めましたが・・・
HDDが1TBもあるならHDD増設よりメモリ増設優先しちゃってもいいのかな・・・

760アラド名無しさん:2011/07/01(金) 18:02:26 ID:rgxs4x3w0
>>758
クライアント自体は入れれたの?
ネクソンから手動でDLできるけど、もしインストールしてたならごめんね

761アラド名無しさん:2011/07/01(金) 18:55:20 ID:i3AK0K/60
>>760 安価つけます、すいません

ネクソンからダウンロードはしました、ですが結局解決せず
ネクソン、ハンゲ両方でエラーが出るのでActiveX関連は間違いないかな、と思います

やはりリカバリするしか手はないのでしょうか・・・

762アラド名無しさん:2011/07/01(金) 22:20:05 ID:K.7K3vas0
アプデ前まではクラ落ちしなかったのにしばらくすると必ずクラ落ちするようになった
これはネクソンの鯖がわるいのかな?

763アラド名無しさん:2011/07/02(土) 05:28:04 ID:by1U6mhA0
【OS】Windows7 Home premium
【CPU】Pertiun 2Dual-core E5300 2.60GHz
【PC型番,M/B】eMachines EL1830-E10
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】Directx11
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】いつも異界などいくとpcマークがでてらぐったり、ひどいときは固まったり
してしまいます><通常ダンジョンでも敵が多いとらぐったりしてしまいます。どこらへんがいけないので
しょうか?? 教えてください

764アラド名無しさん:2011/07/02(土) 08:02:22 ID:GTWttk4k0
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\CNeopleInstallAXCtlJap6 Object
がネトゲ界に燦然と輝けネクソンのあくちぶえっくす
双璧を成す輝けハンゲが
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\HLauncher Control

765アラド名無しさん:2011/07/02(土) 10:42:28 ID:HugaYiEU0

【CPU】Celelon Dual-CoreT3500 2.1GHz(1MB)
【PC型番,M/B】?
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】Mobile Intel GM45 Express
【グラフィックメモリ容量384MB


このスペックで、アラドは動きますか?
重くなるところとかありますでしょうか・・?
回線はケーブルTVのを予定してます。

766アラド名無しさん:2011/07/02(土) 11:58:01 ID:Jl2Y5epc0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz (2 CPUs), ~2.4GHz
【PC型番,M/B】PATX66HLPBL
【メモリ容量】2936MB RAM
【グラフィックボード名】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】1340 MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】VDSL OCN
【上り、下り回線速度】上り38.09Mbps (4.76MB/sec) 下り61.75Mbps (7.72MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】あり 有線
【質問内容】
PTを組んでいると動きがかくついたり、落ちることがしばしばあります。
サドンアタックやAVAなどの3DFPSはこのPCでも問題なく動くのですが、これはグラボが原因なのでしょうか?
そうであればPC買い替え以外に解決策はないのでしょうか?
どなたかご教授くださいor2

767アラド名無しさん:2011/07/02(土) 13:13:32 ID:E44F.INs0
>>766
それはオンボなので少なくともゲーム向きではありません。
加えてノートPCのようですね。そこそこのデスクトップに買い換える方がむしろ安く済むと思いますよ。
自分も>>718の性能で3DFPSのCS:Sでも快適に動きますが、それでもアラドだと重いです。
アラドではグラボよりも他の部分が重視されてると思いますよ。

768アラド名無しさん:2011/07/02(土) 15:36:21 ID:Jl2Y5epc0
>>767
レスありがとうございます。
諸般の事情でできればデスクトップは避けたかったんですが、やっぱりPC替えるしかないんですね…
うーん。。。検討します。

769アラド名無しさん:2011/07/02(土) 17:54:39 ID:2ShDpEQg0
>>768
一応ノートでもBTOでゲーム向きのはあるよ。
まぁデスクトップが一番いいのは言うまでもないけどね。
確かアラドの場合CPUとかメモリが重要とか聞いた覚えあるかな。

770アラド名無しさん:2011/07/02(土) 18:36:23 ID:E44F.INs0
>>768
CPU取り外せるノートPCもあるから調べてみると良いかも。
ただそのPCじゃメモリ使用限界3GBだからメモリは厳しいですね。グラボは言わずもがな。
またノートPCに買い換えるって手もありますけど、勿論値は張るし、ほとんどオンボなので中々選ぶのが面倒です。

771アラド名無しさん:2011/07/02(土) 18:48:16 ID:y3AFNRXE0
おいおい、アラドごときでメモリ3Gで厳しいって・・・。
適当なこというなよw
今クライアントやサーバーの方が問題あるから、アラドのためにPC環境整えるのはオススメしない。
強いて言うならos変えるくらい。

772アラド名無しさん:2011/07/03(日) 02:54:35 ID:mUZuYBrQ0
異界とか特定のDでクラ落ちするようになったなー
ネクソン側に問題あるのかな?

773アラド名無しさん:2011/07/03(日) 13:10:01 ID:qP4gR.jk0
OS】WindowsXPPRO SP3
【CPU】celeronD2.90G
【PC型番,M/B】マウスコンピューター詳細不明
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 5200
【グラフィックメモリ容量】128 MB
【回線&プロバイダ】yahooBB

【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
先日の男格闘のアプデ以来アラドが起動しません
ゲームガード起動して黒い画面に以降してから砂時計が出るのですが
そこで止まります
再インストール、セキュリティソフト切断などを試しましたが直りませんでした
原因は何が考えられるでしょうか
よろしくお願いいたします

774アラド名無しさん:2011/07/03(日) 15:53:46 ID:7rEphgkk0
【OS】Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.101014-0432)
【CPU】AMD Sempron(tm) Processor 3400+, ~1.8GHz
【PC型番,M/B】AcerPower 1000
【メモリ容量】1982MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 6150 LE
【グラフィックメモリ容量】735 MB
【グラフィックボードのドライバ】nvd3dum.dll バージョン8.17.0012.7533
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】OCN ADSL
【上り、下り回線速度】上り 1.1MB 下り 10M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータ有り 有線
【質問内容】
プレイ中突然画面が暗転した後、デスクトップの背景だけが表示されてしまいます
音から判断して、キー操作には反応しているようですが、下の画面に戻りません
パソコン自体が4年以上経っているので(修理2回)買い替えた方がいいのでしょうか?
何か他に対処方法があれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします

775アラド名無しさん:2011/07/03(日) 16:51:05 ID:27Xvb5Io0
>>773
読み込みに時間がかかってるだけの可能性もありますので
少し放置してみてください
ただ、少しPC性能が低いのが不安なとこです
>>774
アラドの画面はウィンドウ化するということでしょうか?
それとも最初からウィンドウでしょうか?
PTなら誰かが落ちたなどの現象時に入力は受けるけど、真っ暗っていう事はあります
また、いつ修理に出すかわからないという不安も解消したいのであれば買い替えを考えてもいいと思います

776774:2011/07/03(日) 17:29:21 ID:lGo1NO520
>>775
全画面でプレイ中はウィンドウ化することもあります。
が、全画面・ウィンドウモード時関係なく背景画面だけの表示になってしまいます。
PT中でのバグで真っ暗になってしまうことはありますが、それとは状況が違うか・・・な?

追記
グラフィックメモリは128MBでした
誤記申し訳ありません

777アラド名無しさん:2011/07/04(月) 06:36:45 ID:JtLDezVA0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Pentium Dual-Core E5800 3.2GHz
【PC型番,M/B】Lenovo H310 76971JJ
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】Intel G41 Express
【グラフィックメモリ容量】512 MB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが正常に復帰しました」
という表示が出たり突然固まってブルースクリーンが出て強制終了したりします。
ドライバを更新しようにも最新の一種類だけしかないようでどうにもできません。
そこでグラボの交換を検討しているのですが、どういう物に交換すればいいのでしょうか。
安くてファン付きの物でアラドをプレイしても問題ないグラボを探しているのですが中々いい物が見つかりません。
これがオススメという物があればどうか教えてください。よろしくお願いします。

778アラド名無しさん:2011/07/04(月) 06:52:51 ID:qP4gR.jk0
>>775
レスありがとうございます>>773です
残念ながら読み込みが遅いのではなく完全に固まってるようです
画面が完全に黒になる前の通常のPC画面が枠のように残った状態で固まっています
これは画面比率を変える途中で止まってるような気がしています
うまく切り替えが出来てないのでしょうか

779アラド名無しさん:2011/07/04(月) 12:25:22 ID:jje1KBTw0
>>777
RADEONのミッドレンジあたりが消費電力あたりの性能比が良くてお勧め
公式開発環境がRADEON使っている以上一番無難な選択

780アラド名無しさん:2011/07/04(月) 13:47:34 ID:UYA5PNy.0
グラボ買うときは、電源足りてるか・補助電源の有無・カード長
1スロット型2スロット型どちらか・ロープロじゃないと入らないとか気をつけよう

781アラド名無しさん:2011/07/04(月) 14:13:17 ID:JtLDezVA0
>>779>>780
アドバイスありがとうございます
参考にして選んでみたところ、R6450-MD1GD3 LPにしようと思っています
ttp://kakaku.com/item/K0000245008/spec/
何か問題がなければこれを買おうと思っています

782アラド名無しさん:2011/07/05(火) 01:48:03 ID:Aq1nr0yc0
何処で聞けば良いのか分からなかったのでここで質問させてもらいます
AHNHS-_AhnHS_StopServiceエラー発生(SP=1)というのがプレイ中に出て落ちることがあります
ソロ時はならず、異界などのPT時のみ発生します
スペックの問題かと思いましたが、WIN7HP(32)メモリ4GグラボGT430なので大丈夫なのではないかと思ってます
ネット回線も光で、だいぶ速いほうなので問題は無いと思ういます
セキュリティソフトは導入してませんが逆に導入していないがゆえウィルスのせいかとも思いましたがチェックしたところありませんでした
八方塞がりの状況でリカバリするしかないかと考えているところですが何か分かる方いましたらよろしくお願いします

783アラド名無しさん:2011/07/05(火) 21:33:37 ID:ZnRbMX7g0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM)i7 870@2.93GHz
【PC型番,M/B】Prime Galleria HG
【メモリ容量】8G
【グラフィックボード名】Radeon HD 5850
【グラフィックメモリ容量】1G
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】最新
【回線&プロバイダ】ケーブル
【上り、下り回線速度】BNRスピードテストにて測定
データ転送速度 501.25kbps (62.65kB/sec)
推定転送速度: 10.13Mbps (1.27MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
一昨日までは普通にプレイできていたのですが、昨日からアラドがカクカクでプレイできない状態になりました。
PC自体は廃スペックで問題ないと思いますし、特に何か良からぬことをした覚えはないです。
他のゲーム(トイウォーズ)でも同じような現象が起きるか試してみたのですが、普通にプレイできてました。
アラドをアンインスト後、再インストして起動しても同じ現象のままでした。
正常にプレイできていた頃(5日程前の状態)にシステム復元を行い、起動させても改善されませんでした。
原因などが推測できる方レスお願いいたします。
また改善の方法を記載していただけると助かります。

784アラド名無しさん:2011/07/06(水) 00:02:20 ID:fHJClhMo0
>>783
廃スペPCでカクツクっつうたらふつうに考えて運営側に問題があるな
俺も男格闘家が実装されてからやたらと重くなるようになったものだから腹立たしいかぎりだわ

785アラド名無しさん:2011/07/06(水) 00:05:19 ID:fHJClhMo0
連投スイマセヌ
ちなみに運営がBOTを駆除せずにチャンネルにはいれる人数を増やしたから単純に負担かかってる可能性だってあるわけだ
そこら変も考えないとな

786アラド名無しさん:2011/07/06(水) 04:11:08 ID:Irh3QYZM0
同じく男格闘実装後から突然落ちたり固まったりするようになった
最初はGeforceのドライバを更新したせいかと思ったが、自分以外にも落ちる人が多数いるから他に原因がある可能性が高そうだ

787アラド名無しさん:2011/07/06(水) 07:23:47 ID:X66Zv4iE0
質問です。

現在vistaのパソコンを使ってるのですが、
アラド起動時にRun errorもしくは認証できません
というメッセージが表示されて起動ができません

原因のわかる方おられましたらお助けください

788アラド名無しさん:2011/07/06(水) 07:25:21 ID:Vs3/iLAI0
>>784
>>785
>>786
レス&情報提供ありがとうございます!
自分にばかり原因があると思っていたのですが、運営に原因がありそうですね;
今日のメンテで改善されなければ、駄目元で運営にメールしてみます。

789アラド名無しさん:2011/07/06(水) 12:47:48 ID:u6xlRD3U0
>>786
Vista>7>>>XPで起こりやすいらしい
XPで起こってる人はあまり聞かない
vistaだが落ちるのが怖くてPT入ってられないわ

790アラド名無しさん:2011/07/06(水) 16:22:23 ID:Irh3QYZM0
>>789
win7 GTX460だけど、以前は追撃ボスと疑惑のエレベータ(時間切れの爆発)が2大落ち要因だったけど、最近は殆ど落ちなくなった

むしろ最近は固まったり同期エラーが多い気がする

791アラド名無しさん:2011/07/06(水) 17:32:56 ID:jje1KBTw0
男格闘実装から顕著になったね>蔵オチやら同期エラーらしきもの
今後のメンテで直ると良いけど

792アラド名無しさん:2011/07/06(水) 23:01:22 ID:XihggGcc0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM)i7 860@2.80GHz
【PC型番,M/B】不明
【メモリ容量】6G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS 250
【グラフィックメモリ容量】512Mb
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】最新
【回線&プロバイダ】ケーブル
【上り、下り回線速度】BNRスピードテストにて測定
データ転送速度 46.24Mbps (5.78MB/sec)
推定転送速度: 32.39Mbps (4.04MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
少し前からプチフリーズのようなものが多発しあと音も複数の音がなると(敵を大量に攻撃するなど)
無音になったりします
CPUの温度が常に70度近くあるのでこれが原因でしょうか?
ファンを置いても下がらないので測定ソフトがバグってると思ったのですが違うソフトを使ってもやはり70度前後です
どうすればCPUの温度を下げられるのでしょうか?
あとプチフリーズの原因はやはりCPUの温度でしょうか?

793アラド名無しさん:2011/07/06(水) 23:18:29 ID:cCP.dMGA0
質問させて頂きます。

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】AMD Athlon™ II X3 トリプルコア・プロセッサ 435
【PC型番,M/B】DELL
【メモリ容量】4 GB
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 4200
【グラフィックメモリ容量】1917MB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】最新
【回線&プロバイダ】フレッツ光プレミアム マンションタイプ
【上り、下り回線速度】
上り 23.80Mbps (2.97MB/sec)
下り 61.54Mbps (7.69MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター
【質問内容】
ファイヤーウォールやネットワーク環境を見直してくださいと言われ、PTが組めません。
ファイヤーウォールは切ってるのですが、他にどこを改善すればよいでしょうか?

あと、無限の祭壇や地獄パーティーが凄く重いです

当方パソコンは初心者なため、ポート解放など全く分かってないのですが、
このスペックだとアラドをやるのは厳しいですかね?
一応ソロだとヌルヌル動き、他のFPSゲームも特にラグも無くぬるぬるなのですが

ポートを解放しなければいけないとしたら、何番を開けなければならないか教えて頂けるとありがたいです

どうぞよろしくお願いします

794アラド名無しさん:2011/07/06(水) 23:35:09 ID:jje1KBTw0
>>792
CPUクーラーがリテール(CPU付属品)ならクーラー交換&グリス塗り替え
この辺ある意味オカルト風味だからネット検索するなりして十分に情報を集めたほうが良いよ

>>793
マンションタイプは同じマンションに住む利用者が多ければ多いほど速度が落ちるので注意

795アラド名無しさん:2011/07/07(木) 00:08:13 ID:PCKrUoF60
ファンを置いてもって、扇風機直当てとか?
自作ならCPUクーラーちゃんと設置できてるかどうか
ケース内の空気の流れが悪くないか、ヒートシンクにホコリたまったりしてないか

796アラド名無しさん:2011/07/07(木) 00:08:59 ID:XihggGcc0
>>794
平常時は50度近くまで下がりました
しかしアラドを起動するとやはり65度以上になります
一見ファンには問題ないように見えるんですがファンが原因でしょうか?

797アラド名無しさん:2011/07/07(木) 00:39:35 ID:XihggGcc0
>>795
扇風機直あてです
ですが効果ないです・・・

798アラド名無しさん:2011/07/07(木) 00:51:42 ID:PCKrUoF60
俺は実際にそのCPU使って無いからわからないが
いろんなレビュー見てみると負荷かかるとそんなもんみたいよ
ちょっと熱い気もするが
特に夏場で室温とかも上がるしね

799アラド名無しさん:2011/07/07(木) 00:54:35 ID:jje1KBTw0
>>796

i7 860 温度をネット検索するとクーラー交換したらロード(負荷)時10度くらい温度下がったという記事が
ちらほらあるね

こんなのもあったけどアイドル50度は高いと思うね、中にはアイドル29度って人もいるみたいだし
bbs.kakaku.com/bbs/K0000057015/SortID=10256146/

後は>>795が言っていることをチェックするくらいかな?
埃が多いような部屋ならまめにチェックしないとね

800アラド名無しさん:2011/07/07(木) 01:07:06 ID:XihggGcc0
>>798-799
とりあえずグリスを塗ってみます
あとグラボの温度も70度近くあってアイドル時も下がらないんですがこれは普通ですか?
質問ばかりで申し訳ないです

801アラド名無しさん:2011/07/07(木) 02:05:27 ID:jje1KBTw0
熱いと思うな、あまりに熱いと熱による自滅防止でクロックダウンになってカクカクになるから
どのような形であれグラボのヒートシンクは人肌程度に冷やすこと

安価なものではこんなのがあるね、これで側面をあけて扇風機の風をあてる必要はなくなるね
さすがにこれくらいは買えるでしょ?(500円くらい)
www.ainex.jp/products/fst-pci.htm

802アラド名無しさん:2011/07/09(土) 01:10:57 ID:cLIamVWE0
【OS】Windows XP
【CPU】Pentium(R) 4CPU 3.20GHz 3.19GHz
【PC型番,M/B】不明
【メモリ容量】504MB
【グラフィックボード名】Intel(R) 82945G Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】128.0Mb
【グラフィックボードのドライバ】不明?
【DirectXのバージョン】最新だと思います。
【回線&プロバイダ】ケーブル
【上り、下り回線速度】BNRスピードテストにて測定
推定転送速度: 39.85Mbps (4.98MB/sec)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
最初の1時間くらいは快適ですがだんだんかくかくしてきます。
それとPTは重たくて組めません。どこに原因があるのでしょうか。
あとゲームをプレイするときだけ本体は40〜50度くらいになるんですが
大丈夫でしょうか?

ご指導いただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

803アラド名無しさん:2011/07/09(土) 04:18:49 ID:vh1uXFw60
【OS】windows 7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i5-2310 CPU @ 2.90GHz
【PC型番,M/B】DELL
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】Intel HD Graphics Family
【グラフィックメモリ容量】1696MB
【グラフィックボードのドライバ】わかりません
【DirectXのバージョン】最新
【回線&プロバイダ】GYAO光 マンション
【上り、下り回線速度】わかりません
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
スレ違いかもしれませんが、アラドGAME START時に
ユーザーアカウント制御
次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?
プログラム名 NEXON plugin
確認済みの発行元 NEXON corp
ファイルの入所先 インターネットからダウンロード
はい いいえ 
と表記がでるんですが、それをいくら「はい」を選んでも一向にインストール
する気配がありません。いくら調べてもわからないでアラドをインストール自体できなくて困っています。
ウイルスセキュリティソフトZEROを使用し、Windows7 IE9 64BITなども関係あるのかなと思っています。
一様XP互換モードを試したらインストールはできるようでした。
だけどXP互換モードはあまり使用したくはないのでできればそのままできるようにしたいです。
何かわかることがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

804アラド名無しさん:2011/07/09(土) 07:56:12 ID:XcxNjs/U0
すいませんPCが悪いのか インストール時になにかしてしまったのか
 男実装後から音がやけにバグります BGMもSEもリョウホウとも雑音だらけになったりしてしまいます。
ウィンドウモードにするか ほっておくと一定確立で直りますがほぼ微々もふくめて音がガガガガっと普通のbgmなどと混じっております
同じ方いたらおしえてくださいまし。 
  どこに書けばいいかわからずカキコしました。すいません。

805アラド名無しさん:2011/07/09(土) 09:31:41 ID:JLDeGGnUO
>>799
アイドル29度ってどこから拾ってきたデータか知らないが、特殊冷却を使用したデータじゃない?
普通のPCと比較するのもどうかと思うぞ。

806アラド名無しさん:2011/07/09(土) 10:16:42 ID:M7wLCfHQ0
>>802
とりあえずメモリが少なすぎです。2GBあれば十分になるかと。

807アラド名無しさん:2011/07/09(土) 13:32:04 ID:jje1KBTw0
>>805
799の記事の奴を良く見てみると

*ここから
3DMark06をやってみたところ、
29℃〜63℃でした。
リテールクーラー使用でOCはしていません。

2009/10/04 22:41
*ここまで

リテールクーラーでOCしてませんとしっかり書いてあるし普通の環境といえる
記事は10月だし、そこから推測しても7月なら高くてもアイドル40度くらいってことになる
これは居住地域にもよるけどありえる数字だね

冷却スレになりそうな感じだからこの辺で

808アラド名無しさん:2011/07/09(土) 19:00:36 ID:vYUTp.Mc0
まだwin7でカクつく現象続いてます?
通常連打がマトモに効かなくてどうしようもない

とりあえずネクソは輝け

809アラド名無しさん:2011/07/09(土) 23:50:56 ID:6j/qUWm20
>>806
やっぱ重い原因はメモリが少ないことなんですかね。
ありがとうございます。

810きつね★:<削除>
<削除>

811アラド名無しさん:2011/07/11(月) 14:40:52 ID:hSOf2ilYO
携帯から失礼します。
ノートパソコンでアラドをやりたいので、おすすめを教えて頂きたいです。

回線は光
予算は15万程です。

812アラド名無しさん:2011/07/11(月) 16:02:04 ID:IKUNYtmc0
>>811
hp dv7-6100
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:2438
・ AMD Radeon HD 6770M (2GB GDDR5)
・ Windows 7 Home Premium 正規版 SP1
・ インテル Core i7 2630QMプロセッサー(2.0〜2.9/6)
・ 日本語配列キーボード
・ ダークアンバー(深い琥珀色)
・ 指紋認証機能付き
・ 8GB (4GBx2) PC3-10600 DDR3-SDRAM
・ 17.3インチワイドHD+ウルトラクリアビュー・ディスプレイ
・ 500GB ハードドライブ(7,200回転)
・ DVDスーパーマルチドライブ
\ 99,645

813アラド名無しさん:2011/07/11(月) 18:16:55 ID:hSOf2ilYO
>>812

ありがとうございます。

814アラド名無しさん:2011/07/11(月) 21:26:29 ID:vXXc/TL60
【OS】windows Vista
【CPU】E2160
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】2.00GB
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】わかりません;
【DirectXのバージョン】わかりません;
【回線&プロバイダ】 ジェイコム フジツウ
【上り、下り回線速度】わかりません;
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】光
【質問内容】
PC初心者のものです。今までアラド戦記ができていたのですが
AHNSH メモリーの接近? みたいなのがでてきてアラドができません。
ウイルスバスター等をきったりセキュリティーを下げたりメイプルのHSフォルダを
上書きしてみてもINできませんでした。不躾ではありますが解決方法の提供をお願いします;

815アラド名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:07 ID:1dVYChvo0
さっきログインしなおしたら急に動作がカクつき出して、チャンネル選択もままならなくなった。
多分、流行の現象だと思うけど、色々試した結果分からんかったから、システムの復元したら直った。
その後、アラド初回起動時に「arad.exe.spk」ともう一つなんかファイルを新たにアプデしてたから、それが問題だったのかも。
ご参考程度に。

816アラド名無しさん:2011/07/12(火) 00:57:57 ID:Oywb9dQE0
それ偶になるけどしばらく放置していると直ったな俺は

817アラド名無しさん:2011/07/12(火) 04:01:58 ID:8GAiCiPMO
最近パソコンの中身いじって、異界K改4人でようやくカクつかないスペックになったので記念パピコ
殴り書きなので見にくかったらすまん

【共通事項】
OS:winXP SP3
回線:マンション光100Mps
その他:Dell製、DimensionC521、電源300W

【Case1】
cpu:Pentium-2Ghz,1コア1スレッド
メモリ:1GB
グラボ:オンボ

結果:ソロならそこそこ
PTは絶望的
また、ソロでもデスバイ銀弾乱射とかするとヤバい


【Case2】
cpu:AthlonX2-2.6Ghz,2コア2スレッド
メモリ:1GB
グラボ:オンボ

結果:ソロはそれなりに快適に
PTは相変わらず
タスクマネージャー見てるとメモリの推移が酷い


【Case3】
cpu:AthlonX2-2.6Ghz,2コア2スレッド
メモリ:4GB
グラボ:HD5450

結果:ソロは余裕
PTも余裕
エフェクト激しくてもFPS落ちることはなくなった


考察:
アラドをPTでも快適にする最低限のスペックは、
Pen4-3Ghz↑、Core2Duo-1,6Ghz↑、メモリ2,5GB↑
辺りかなと思った
勿論常駐とかとの兼ね合いもあるけど、CPUもグラボも大して良いのは要求されていない気がする

一番重要なのは、メモリ容量じゃないかなと思います

818アラド名無しさん:2011/07/12(火) 09:44:29 ID:p9BLreQs0
>>817
OSは前者二つがXP、最後は7で

AthlonXP1500+ RAM1GB Geforce6800
・・・2008年当時でもロードが重い、カクつく

Pentium4 2.8Ghz(HT) RAM2G Geforce6800
・・・2009年当時、ロードは高速、ただし加熱炉マグマ大成功が重なる、スパローが超Hit中は重かった

CeleronE3300(OC3.1GhzX2) RAM4G RadeonHD5670
・・・祭壇等で重いエフェクトが重なってもコマ落ちなし、極めて快適

こんな感じだしぼくも大体その通りだとおもう。
グラボで描画が改善されるのはグラボのスペックよりドライバ等の相性的なものなのかな。
他の2DゲームをやっていてもRadeonのほうが相性はいいように感じた。
反面3DゲームではRadeonはどうもバグが多い気がするけど・・・

819アラド名無しさん:2011/07/12(火) 12:21:24 ID:gN0JKuug0
となるとますますVistaは扱い辛いな
Vistaならメモリ3.5Gは欲しいってところか

820817:2011/07/12(火) 14:37:49 ID:8GAiCiPMO
>>818
いつぞやアラドの描画はグラボよりも、CPU依存だと聞きました
(ちなみに運営の開発環境はRADEONなので、GFよりも良いみたいです)

>>819
タスクマネージャで確認する限り、異界K改中の最重時でメモリの使用量はシステム系やスカイプ等のツールも併せて2GB弱でした
Vistaはシステムで更に500MB食うらしいのですが、それでも32bitOSの限界まで積む必要性はあまりないかもしれません


ある程度のスペック上げたら後は、物理的に早いハードにクライアントを置く等をした方がいい気がします

試しに外付けHDDにクライアントを入れたら、マシンスペックは変わらないのに挙動がガクガクになりました

出来たらメモリをdisk化したり、SSDがほしいものです・・・

821<削除>:<削除>
<削除>

822アラド名無しさん:2011/07/12(火) 20:29:34 ID:uxkeYEy60
Vista掴んじまった自分を激しく責めたてながらOS換えるのが手っ取り早い

823アラド名無しさん:2011/07/13(水) 23:24:20 ID:27Xvb5Io0
外付けにクラをおいたら、普通に考えても読み込み等で遅いのは明白
転送速度の問題でね
アラドはCPU依存なのは確かです
が、一度メモリーにスキル等の情報をおくので最低でも3Gはほしいです
常時といっていいほど、メモリーにデーターが置かれるのです(´・ω・`)

3Gにするくらいなら最大の4Gまで行ったほうがお財布にもやさしかったりする
32bitならの話

824アラド名無しさん:2011/07/13(水) 23:34:59 ID:Oi7XnkEw0
【OS】Windows 7
【CPU】corei7 950
【PC型番,M/B】不明 だが64bit
【メモリ容量】6G
【グラフィックボード名】不明
【グラフィックメモリ容量】不明
【DirectXのバージョン】最新だと思います。
【回線&プロバイダ】ADSL 40mtype
【上り、下り回線速度】USENスピードテストにて測定
8mbps前後
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線


・男格闘家実装後くらいから、GAMESTARTを押した後、ゲームガードなどを
 読み込み後黒い窓がでたままログインできない。
・黒い窓が出た直後にPCフリーズ。(強制終了できない)
などなどログインできないことが多くなりました。体感でログインできる確率は
30%くらいです。
また、ログイン直後の鯖選択画面などでポインターがカクついたり、キャラクター
セイア部屋でもカクついたりしています。なぜかカクつきは、数分で直る。
安定した後は、ラグもなく正常にプレイできます。
というログイン時だけ不具合がおこっているような状態です。
同じような症状の方で改善された方おりましたらアドバイスお願いします。

825アラド名無しさん:2011/07/14(木) 08:26:22 ID:09K2UTjU0
>>824
後者のカクつきは現在Vistaや7(特にvista)使用者から沢山の報告が出ています
ネクソン側に問題があると思われるので対応を待つしかないかと
人によってはPT時にもよく発生します

826アラド名無しさん:2011/07/14(木) 19:11:30 ID:ZWE7x6WQ0
>>825
早速回答ありがとうございました。
対応を待ちたいと思います。

827アラド名無しさん:2011/07/16(土) 10:24:12 ID:sGI9vcTc0
【OS】windous7 homepremium sp1 64bit
【CPU】core-i7
【PC型番,M/B】lavie G タイプL
【メモリ容量】8g
【回線&プロバイダ】OCN 光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】今まで使っていたPCを買い替えてこのタイプの購入を考えています。
Lavieは初めてなのでこのスペックで快適にアラド戦記が動作するかどうか
ご意見よろしくお願いします。

828アラド名無しさん:2011/07/16(土) 16:28:04 ID:GnKD6CzU0
パソコンの性能だけ見れば全く問題ない

829アラド名無しさん:2011/07/16(土) 16:33:42 ID:GnKD6CzU0
>>824
Vistaと7と両方でやってるけど>>825のとおり重くなる

もしかしたら時間帯によるかもしれない(人が多い時間?)
今朝はどちらも、全くと言っていいほど感じなかった

自分は落ち着くのを待ってるので特に何もしてないが、
タスクマネージャを見ると優先度が下がってるので、
無理やりプロセスの優先度を上げるツールを使うと変わる、かもしれない

>>827
ちょっと補足 グラフィックについて記載が無いが、
メーカーノートなので多分i7の統合機能でしょ

ウチでもi5のグラフィック統合機能でやってるデスクトップがあるが、
不快に感じたことは今のところ無いので、性能は大丈夫じゃないかと

830827:2011/07/16(土) 19:04:02 ID:qLmc/CJ.0
>>828
ご意見ありがとうございます。
購入してみます。

831アラド名無しさん:2011/07/16(土) 20:46:49 ID:4xvil7iw0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Core2Duo E8400 3.00GHz
【PC型番,M/B】Dell Inspiron530
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 3650
【グラフィックメモリ容量】利用可能な全グラフィックメモリ 1663MB 専用ビデオメモリ 256MB
【グラフィックボードのドライバ】8.490
【DirectXのバージョン】DirectX 10
【回線&プロバイダ】光フレッツ
【上り、下り回線速度】上:46.24MB 下:54.46MB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線接続 ルーター経由
【質問内容】
・Window切り替え時にPCが強制終了してしまう
  現在、上記環境にてPCを使用しているのですが、アラドを起動すると解像度が
 切り替わると同時にPCが強制終了してしまいます。
  モニタは、「Dell SE198WFP(Digital)」で、使用時の解像度は1440*900 32ビットです。
 解像度を800*600にして試してみたのですが、解決にはならず困っています。
  どなたか解決策等お分かりになりますでしょうか。宜しくお願いします。

832アラド名無しさん:2011/07/17(日) 16:38:10 ID:fR7z5g0o0
【OS】Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
【CPU】Core 2 Duo E7200
【PC型番,M/B】PC-VW770RG
【メモリ容量】3317.3MB
【グラフィックボード名】Intel(R) G35 Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】358 MB
【回線&プロバイダ】adsl
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
PTを組むとダンジョンでのフリーズが多いし
大量の敵や素早い敵だとたまにPCが落ちてしまいます!
このPCのスペックがたりてないのでしょうか?
男格闘家実装からひどくなった気がします!
解決策等よかったらご指導してください!

833アラド名無しさん:2011/07/17(日) 16:54:35 ID:v9kuZrDQ0
>>832
そのスペックだとグラボが弱すぎるのが原因ではないかと考えられます
アラドはメモリー重視で他は多少弱くても大丈夫なようですが、それを考慮してもちょっと弱い気がします
ちょっとだけ調べてみましたがGF 6000台の性能にすら及ばないようです

834アラド名無しさん:2011/07/17(日) 17:03:45 ID:fR7z5g0o0
>>833
ありがとうございます!
グラボはメーカー製のPCでも変えられるんでしょうか?

835アラド名無しさん:2011/07/17(日) 17:09:26 ID:JBmE0I.U0
一体型みたいだし無理

836アラド名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:32 ID:fR7z5g0o0
>>835
そうですか!
買い替え検討します!
ありがとうございました!

837アラド名無しさん:2011/07/18(月) 10:18:10 ID:7vA5U0yk0
【OS】Microsoft® Windows XP Pro
【CPU】Athlon X2 6400
【PC型番,M/B】M2N-E
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】Radeon HD 3870
【グラフィックメモリ容量】 512M
【回線&プロバイダ】光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LAN
【質問内容】
15日の決闘復旧時から異界PTに入るとマークが付くようになりました
PTマーク付いたまま一度だけPTでダンジョン入ったのですが
自分だけラグく酷い有様でした(今だかつてこんな事なかったです)
但しソロだといつも通りスムーズに動きます
解決策等よかったらご指導してください!

838アラド名無しさん:2011/07/18(月) 22:20:39 ID:0CXwFeGw0
【OS】windows7 home premium 64bit
【CPU】intel core i5
【PC型番,M/B】Aspire 5745DG
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】GeForce GT 425M
【グラフィックメモリ容量】2716MB
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】フレッツ光&yahoo
【上り、下り回線速度】9M/3M
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータあり 無線LANで繋いでます
【質問内容】
アラド戦記を始めて大体10〜20分程経つとアラド戦記のウィンドウが固まり強制終了されます(その時エラーメッセージなどは無し)
それと同時になぜかネット回線も切断されます(アラドが落ちてすぐに回線は復活する)
普段インターネットするときも回線が切れることはありますが、ここまで頻繁には切れません
もちろん他のネットゲームをプレイしていてもここまで酷くありません
原因や対処法がわかる方がいれば教えていただきたいです

839アラド名無しさん:2011/07/19(火) 09:16:20 ID:LCTHET9U0
>>838
あまり詳しくは無いので参考程度で。

無線LANは使う人の環境は
・親機と同じ部屋
・戸建ての1階から2階へ
・マンションの2、3つ隣部屋
壁や天井を通すなど人それぞれ違います
質問する方の無線環境が安定しているのか安定していないのかは判断できないので

接続環境が無線経由の人は、
一度PC本体をルーター親機のある部屋に移動して(できれば有線接続)稼動テストした方がいいと思います。
それで症状が解決すれば無線が原因であるとわかります

840アラド名無しさん:2011/07/19(火) 17:33:50 ID:0CXwFeGw0
838です
>>839
親機がある部屋からは少しばかり離れている場所で、正直無線環境は良いとは言えないですね

先ほど無線が安定する場所に移動し、無線でプレイしました
ちなみにその場所は電波アンテナ5本のうち4本立っているところで、回線は安定していました(いつもプレイしてる部屋は1〜2本)

それでもやはり>>838の通りと全く同じ状況に陥りますね・・・

841アラド名無しさん:2011/07/19(火) 17:48:27 ID:fdfrnP2o0
>>838
ルーターの自動切断機能がONになってないかどうかと
ルーターがNEC製なら設定見直しを勧めます。

842838:2011/07/20(水) 19:07:17 ID:0CXwFeGw0
>>841
ルーター本体裏の自動切断のスイッチをオフにしたら全く落ちなくなりました
ありがとうございました

843アラド名無しさん:2011/07/20(水) 23:42:18 ID:O30BG01M0
>>722
で紹介されたPCを購入予定なのですが、エントリー構成でも
アラドは快適にできそうですか?
どなたか教えてください。

844アラド名無しさん:2011/07/21(木) 04:07:06 ID:tm.zk0Io0
>>837
電源が調子わるいのかも

845アラド名無しさん:2011/07/21(木) 19:38:12 ID:Os9CHSYQ0
【OS】windows7
【CPU】intel Core i7-2600K 3.4GHz
【PC型番,M/B】H67MA-UD2H-B3
【メモリ容量】8G
【グラフィックボード名】intel HD Graphics Family
【グラフィックメモリ容量 1696MB
【DirectXのバージョン】DirectX10
【回線&プロバイダ】フレッツ光&so-net
【上り、下り回線速度】30Mb
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
ソロは落ちないのですがPTプレイになると所構わず頻繁に落ちます
男格闘実装前は何ともなかったのですが・・・。

846アラド名無しさん:2011/07/21(木) 23:01:52 ID:qqUPnsnk0
メモリーとCPU重視だと思うんだが
グラボはそんなに関係ないね

847アラド名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:27 ID:HoMwTMWI0
>>843
メモリ2Gじゃちょっと心許ないな
メモリだけ自分で買って増設してもいいし
スタンダート構成とやらでも別にいい

848アラド名無しさん:2011/07/22(金) 03:40:05 ID:7cxl04oo0
>>773
もう見てない可能性大だが、celeronD2.8Gでも起動は出来る
もっぱら倉庫キャラ専用PCとしてしか使ってないんで、プレイはカクつくだろうけど

ちなみに構成は
【OS】WindowsXP home SP3
【CPU】celeronD2.8G
【PC型番,M/B】SATAすらついてないような糞マザー ついでに組み替え時に踏んじゃって音がでねぇw
【メモリ容量】1.25G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 5900XT
【グラフィックメモリ容量】128 MB

これにUSB+LAN拡張ボード・サウンドカード・SATAカードを積んでる
以前はVGAにRadeonの9550(バス幅128bit)を積んでいたが
男格闘実装からゴブパが重くなったんで5900XTに換装したらスムーズになった

多分「NVIDIA GeForce 5200」これが原因じゃないかな
CPUの負担を減らす工夫をどの程度やってるかにもよるけどね

849アラド名無しさん:2011/07/24(日) 08:42:08 ID:ZnSCIby60
【OS】Vista 32bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)2 Duo E4600 @2.40GHz
【PC型番,M/B】LX/A50D 富士通の一体型?
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】Intel(R) G35 Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】不明
【グラフィックボードのドライバ】7.14.10.1329
【DirectXのバージョン】不明 多分最新
【回線&プロバイダ】Bフレッツマンション VDSL方式
【上り、下り回線速度】上り18Mbps 下り38Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
PCあんまり詳しくないのでどこか間違ってるかもしれません。
アプデも多くなってきてソロならカクツキ無し、PTは3人以上でカクカク
結構古いPCなのですがメモリを4GBに増設?すればよくなるのでしょうか?
主に3人以上で異界に通いたいです。
【OS】Windows7 Home Premium Service Pack 1 32bit ※64bitでもいいのでしょうか?
【CPU】インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB)
【PC型番,M/B】Prime Monarch LX 
【メモリ容量】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTS450
【グラフィックメモリ容量】1GB
メモリを増やしても出来そうでなかったら↑の新しいPCを購入予定なのですがこれで快適にできますか?
よろしくおねがいします。

850アラド名無しさん:2011/07/24(日) 12:03:17 ID:HqbuXXlw0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz
【PC型番,M/B】G31T-M
【メモリ容量】3318MB
【グラフィックボード名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】286MB
【グラフィックボードのドライバ】7.15.0010.1554
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】OCN光
【上り、下り回線速度】上り平均20Mbps下り平均50Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
自由決闘場が再開したのでそこで決闘をしているのですが、大半の人とラグがでて困っています
ラグなくできる人もいるので個人的には回線の相性かサーバー自体の問題だと思っています。
もし自分に問題があればご指摘お願いします。解決方法があればそれも教えていただけると嬉しいです

851アラド名無しさん:2011/07/24(日) 12:25:51 ID:p5WO6riM0
>>849
Vistaなら4GB有ったほうが良いですね。少なくとも2GBでは足りないです。
CPUは微妙なライン。
>>832さんも同じグラボというかオンボですが、そちらよりCPUもメモリも上なのに問題があるようですし、厳しいかもしれません。
購入予定のPCならば問題無いと思います。

852アラド名無しさん:2011/07/24(日) 17:28:55 ID:JrseQ2460
GTX285使ってるのですがドライバは最新のものでいいのでしょうか?
スペックは十分なのですが時々落ちてしまいます

853アラド名無しさん:2011/07/24(日) 18:42:29 ID:zYNRC3Qw0
必ずしも最新がいいとは限らないけど
とりあえず最新入れてみて駄目そうなら評判のいいドライバ入れてみるとか

854アラド名無しさん:2011/07/24(日) 20:30:03 ID:e4zrMpYQ0
>>849
OSは64bitのが良くない?
32bitOSはメモリは4GBまでHDDは2TBまでの制限あるよ

855849:2011/07/24(日) 21:41:48 ID:ZnSCIby60
>>851
>>854

OSを買えるのは難しいのでひとまずメモリを増やしてみようかと思います。
ありがとうございました

856アラド名無しさん:2011/07/24(日) 23:38:05 ID:JrseQ2460
駄目だードライバー最新にしてもヘル追撃誘惑で落ちる・・・
GeForceはアラドと相性悪いのかな?
男格実装前までは落ちなかったのに

857アラド名無しさん:2011/07/25(月) 00:43:33 ID:m2.2MPtA0
>>856
Geはアラドとの相性だけいえば普通かそれの下
もうひとつのやつは・・・名前忘れたが、アラド起動時にロゴがあるくらいなのでいいとは思いますが
今は全体的に重くなってるようなのでグラボ変えようが何しようが落ちるようです

858アラド名無しさん:2011/07/25(月) 19:21:38 ID:GTWttk4k0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのメモリをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ DDR3  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

859アラド名無しさん:2011/07/26(火) 21:19:12 ID:lUtMY9NA0
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Inter Core2 Duo CPU T7250 @2.00GHz(2CPUs)
【PC型番,M/B】KT533AA-ABJ IQ501jp
【メモリ容量】4086MB
【グラフィックボード名】Mobile Inter 965 Express Chipset Family
【グラフィックメモリ容量】358MB
【グラフィックボードのドライバ】igdumd64.dll 7.14.0010.1461
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】フレッツ光 nifty
【上り、下り回線速度】不明
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線
【質問内容】ファミコンがバグったような画面の切り替えが数回起こり、
強制終了となります。マグマのソウルイーターが出るステージで必ず起こります。
Vistaのアップデートをしてから発生するようになりました。
以前はちょっとした画面暗転(ラグのちょっと長い感じ)が起こっていましたが、
フリーズまではいかずゲームはできていました。
そのちょいラグがなくなった代わりに強制終了が始まったという感じです。
PCのシステム等うとい方なのでどうしていいやら悩んでいます。
どなたかいい解決策のお力添えお願いします。

860アラド名無しさん:2011/07/26(火) 22:28:05 ID:g4HtGOQw0
とりあえずグラフィックドライバ更新かな?
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20035&ProdId=3319&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%2C%2032-bit*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90

861アラド名無しさん:2011/07/27(水) 00:27:42 ID:H53pxGR60
質問なのですがDELLのPCに入ってるメモリーを
ドスパラで買ったPCに取り付けることはできるのでしょうか?

862アラド名無しさん:2011/07/27(水) 01:16:49 ID:g4HtGOQw0
それだけじゃあはっきりとはわからんが
マザーボードが対応してればいける
DDR2か3だと思うけど

863アラド名無しさん:2011/07/27(水) 01:46:49 ID:H53pxGR60
今刺さってるメモリはDDR3でした
DELLのはDDR2でした大丈夫でしょうか?

864アラド名無しさん:2011/07/27(水) 01:59:32 ID:H53pxGR60
マザーボード確認してみたところPrime Seriesでした
これであっってるのかわかりませんが

865アラド名無しさん:2011/07/27(水) 05:04:05 ID:m2.2MPtA0
>>864
メモリー交換できる技術をお持ちなのでしたら
一度両方のメモリーを抜いて、比べればわかると思います
そのPCの製品名を出すと、もっとしっかりと回答が帰ってくるかもしれません
恐らくメモリコンボ対応していないと思うので、DDR3が正解かと思います

866859:2011/07/27(水) 12:44:16 ID:tYV1aIEg0
>>860
ドライバ更新しました。
いまのところ快適です。
ありがとうございました。

867アラド名無しさん:2011/07/28(木) 14:44:19 ID:GnKD6CzU0
>>863
DDR2とDDR3には互換性が無いので使えない
そもそも形(切り欠きの位置)違うので挿さらないようになっている

Primeというのはブランド名で、参考にはならない
スペックで悩んでいるのならテンプレに沿って詳細を

868アラド名無しさん:2011/07/29(金) 11:42:01 ID:8JVX1WmE0
【OS】windows 7 home premium 64bit
【CPU】intel core i3 530@2.93GHz
【PC型番,M/B】inspiron 580
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】intel(R)HD Graphics
【グラフィックメモリ容量】1696MB
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】NTT光 ocn
【上り、下り回線速度】上り:46.78Mbps 下り:83.38Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線 ルーター経由
【質問内容】最近ADSLから光回線に変えたんですがPTや決闘のときに
突然PCマークがついて動作が一瞬とまったりします。マークがついてないときは
ラグもなく快適です。しかしPCマークがよくつくのでPTや決闘ができません。
不要なプログラムを消したり不要なサービスを無効にしたりしてみましたが
かわりません。回線速度やスペックは問題ないと思うんですがどこが原因なんでしょうか。

869868:2011/07/29(金) 21:26:10 ID:8JVX1WmE0
あげます

870アラド名無しさん:2011/07/29(金) 21:39:57 ID:rdwtDSyM0
>>868
グラボがオンボードだからそこじゃない?
処理追いつかずに、一瞬読み込みで止まるとかかな

871アラド名無しさん:2011/07/29(金) 21:42:43 ID:s5GTNI/w0
868
回答急かすような真似はみっともないからやめてほしいわ

872868:2011/07/29(金) 22:07:36 ID:8JVX1WmE0
>>871
スレが下のほうにあったので単純に少ない人よりか多くの人にみてほしくてあげてしまいました
すみません

873アラド名無しさん:2011/07/29(金) 23:56:06 ID:B.ZUwGJY0
キーボード設定で狩りなどをやっていると急にEnter押してもチャット欄が出てきません。
Enter押してチャット欄が出て来なくなった場合Mボタンを押すとチャット欄が出てくるのですがボタン教えても文字がでずチャットができません。
この対策法あれば教えてください。

874アラド名無しさん:2011/07/30(土) 00:40:25 ID:dYIBCZAs0
スレチ

875アラド名無しさん:2011/07/30(土) 12:09:27 ID:jrTFIErk0
若干スレチかもしれませんが、質問させて頂きます。

現在帰省中で実家のPCでアラドをしようと思って起動したのですが、ハンゲーム側のHPで「JavaScriptを有効にする必要があります。」と表示され、ゲームスタートが押せない状態になっています。
インターネットオプションでアラドのHPは信頼済みのサイトに登録されており、レベルのカスタマイズでも該当するような箇所は全て「有効にする」に設定していますが、やはり解決されません。
過去にこのPCでアラドをやっていたので動作的には問題が無いと思うのですが・・・何故急にこのような画面になったのか・・・解る方がいらっしゃたらご教授願いたいです。

876アラド名無しさん:2011/07/30(土) 20:54:27 ID:S65xx3kU0
スレチ
というかググったらそれっぽいの出てきたけど

877アラド名無しさん:2011/08/02(火) 10:26:29 ID:fDNJMDlc0
【OS】  【SP1】【64bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1
【CPU】  インテル Core i7 2620M
【メモリ容量】8GB DDR3 SO-DIMM
【グラフィックボード名】 NVIDIA GeForce GT555M
【グラフィックメモリ容量】 2GB
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】上り937.10kbps  下り 1.39Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
パソコンを買い換えようと考えています。
このスペックはアラド内のゲーム設定を最高にして影とかつけても
どこでもなんでも、快適にぬるぬるプレイ出来ますか?

878アラド名無しさん:2011/08/02(火) 10:30:45 ID:fDNJMDlc0
アゲ忘れ。連投失礼しました。

879きつね★:<削除>
<削除>

880アラド名無しさん:2011/08/02(火) 16:34:28 ID:XihggGcc0
参考になるかどうかわからないけどけど、
2630M、メモリ4GB、GT540Mでぬるぬる動いた

881アラド名無しさん:2011/08/02(火) 20:18:36 ID:0MldtYws0
スペックは十分すぎるけどADSLはそろそろ変えろって感じだな

882アラド名無しさん:2011/08/03(水) 05:52:02 ID:6vnhzId60
>>877
そのpcとほぼ同じスペックの光回線で重いと感じることはないよ
でもビル学者で2部屋目マグマ雨加熱炉やるとそこだけ若干重くなる

883アラド名無しさん:2011/08/03(水) 14:06:20 ID:GnKD6CzU0
相性もあるし回線もあるしFWの有無やらなにやら色々あるから、
PCさえ整えばヌルヌルということは無い

884アラド名無しさん:2011/08/03(水) 20:11:19 ID:8xokvDv.0
ペンティアム4 2.6ghz
メモリ1.5GB
radeon 9200
の化石PCで血蝶Hボス戦と
西部のヘル部屋でカックカクカクカク

885アラド名無しさん:2011/08/04(木) 02:43:33 ID:fDNJMDlc0
ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。

886アラド名無しさん:2011/08/04(木) 12:26:41 ID:7g5ZJALU0
【OS】Windows 7 Home Premium 32ビット正規版
【CPU】AMD Athlon IIx2 255/3.1GHz
【メモリ容量】2GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 6150SE
【回線&プロバイダ】ADSL
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
情報不足すいません・・・
PCを買い換えようと思っているのですが上記の性能でサクサクできるでしょうか?

887アラド名無しさん:2011/08/04(木) 20:54:20 ID:8GAiCiPMO
>>886
GPUとメモリが不安
+3000円でHD5450買って、メモリも最低でもあと1GB買うべき

888アラド名無しさん:2011/08/04(木) 23:28:28 ID:ZPrGuIm60
【OS】Windows XP Home Edition
【CPU】Intel Core2 Duo E6750 2.66GHz
【PC型番,M/B】Inspiron530
【メモリ容量】3326MB RAM
【グラフィックボード名】ATI Radeon HD 5450
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0010.7206
【DirectXのバージョン】9
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】上り14.51Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有 有線
【質問内容】
異界前や人の多いD前などの他のプレイヤーの多い場所での読み込みがものすごく遅いです
街で、他のプレイヤーが自分のいるマップに入るだけでそのキャラの読み込みでカクつきます
異界PTだと、再挑戦や街に戻るのときの暗転が、フリーズした?ってくらい遅いです
ですが、ダンジョン内はまったくカクつきもなく、異界chの4人PTでも快適なんです

街での他キャラの読み込みや、PTでの再挑戦、街に戻る時が非常に遅く
ダンジョン内はソロでもPTでも、非常に快適というよくわからない状態です…

説明が下手なうえに読みづらくて申し訳ありませんが解決方法などありますでしょうか?

889886:2011/08/05(金) 00:03:55 ID:7g5ZJALU0
>>887
回答ありがとうございます

他のPCのサイト等を見て違うPCを考えます

890アラド名無しさん:2011/08/05(金) 17:06:24 ID:RIdaTSP.0
>>888
解決策は分かりませんが書きます。

異界前などはD内快適レベル以上のスペックが要りますからどうしようもないです。
しかし自分はVistaでアラド内ではグラボ以外はそれ以下の性能ですが、ダンジョン進入時や再挑戦時はそんなに重くないです。
ただ非常に遅い、の程度が分かりません。数字で言うと大体どのくらいでしょうか。
異界chで異界D内から帰還で言うなら、街に戻るを押して動きが止まってから3秒以内が快適、4〜6秒以内が普通、6〜10秒が遅いといったところだと思います。
因みに自分は大抵5〜6秒ぐらいです。

スペック的には問題無いはずです。
D内が快適とのことなので、熱に関しても問題無さそうですね。

891アラド名無しさん:2011/08/05(金) 19:23:23 ID:ZPrGuIm60
>>890様、とてもご丁寧にありがとうございます
異界chの異界D内から再挑戦を押すとデリラ画面でだいたい11秒ほどかたまって、暗転が3秒ほどあり一瞬異界前のひとだかりが見えてからやっと読み込みがはじまります
街へ戻るの場合も、デリラ画面で同じく11~12秒ほどかたまってからやっと戻れます
ほかのメンバーがすでに挨拶を交わして、解散していることもあるので、自分だけが遅いです
あと書き忘れなんですが、初回進入時だけなら2秒もかからず、自分が一番に読み込みが終わるくらい早いです

あと常駐ソフトはカスペルスキー2011だけで、これを切っても何も変わりませんでした
スペックは足りているということですので、環境のちがいということで、諦めるしかないでしょうか?

892アラド名無しさん:2011/08/06(土) 16:33:30 ID:UddLgb9E0
>>886
AMDのCPUはゲームに向かないのでやめた方が良いです。
予算があまりなさそうですけど、あとで後悔しないためにもインテルのcore i5が乗ってるものを選んでください。

893アラド名無しさん:2011/08/06(土) 20:57:17 ID:.c7bsOL20
【OS】windows 7 32bit
【CPU】phenom 2 x4 955 BE 3.2Ghz
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】4G 2Gx2
【グラフィックボード名】 HD5770
【グラフィックメモリ容量】 1024MB dxdiagでは2421MB
【グラフィックボードのドライバ】 11.7
【DirectXのバージョン】 11
【回線&プロバイダ】 光 
【上り、下り回線速度】 上り 27Mbps 下り 75Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線
【質問内容】
症状
・PTでもソロでも多数の敵がいたり、ボス部屋での激しい場面になるとガックガク(ブルブル?)しだし動きにくくなる。jtkの反応も悪くなる

・街を歩いているだけで画面がブルブルなることがある(10秒程度で治る)

素人なりにいろいろ調べて試してみましたが、改善できませんでした・・・。

試したことは
・オンボでプレイ HD4200
・メモリを1枚ずつ
・グラボのメモリクロック固定
・CPUのオーバークロック
・TcpAckFrequencyの値変更

いずれも効果ありませんでした。
プレイできなくは無いのですが、アラドだけでなく他ゲー(クロスブレイブ)でも同じ症状があったので
原因をつきとめたいです
よろしくお願い致します

894アラド名無しさん:2011/08/06(土) 21:47:13 ID:Okxb1sUY0
熱は大丈夫?

895アラド名無しさん:2011/08/06(土) 21:48:55 ID:0MldtYws0
win7でjtk使ってるとなぜかだんだん重くなるからpc再起動しないと操作がおかしくなることはあるな
それとは違うのか

896893:2011/08/06(土) 23:33:20 ID:.c7bsOL20
>>894
今祭壇いって測ってきました(hwmoniter使用)
cpuの温度はMAX 49℃ GPU MAX 64℃でした。


>>895
jtk未使用でやってみましたが効果はありませんでしたorz

ついでにタスクマネージャみながらやってたんですが、
cpu使用率がダンジョン内で25%〜30%、街で12%ぐらいでした。
1つのコアがほぼMAX状態でたまにがくっと下がるみたいな感じでした。

897アラド名無しさん:2011/08/07(日) 00:42:48 ID:UddLgb9E0
>>896
CnQは?
負荷が低いからCPUがサボってるんじゃ

898アラド名無しさん:2011/08/07(日) 01:40:20 ID:.c7bsOL20
>>897
CnQ機能をきることによって改善できました!
負荷が1コアに集中していたのが原因だったんですかね?
CPU使用率が4コアに分散されるようになっていました。
まさかCnQが原因だったなんて・・・
アラド中は4コアとも3.2Ghzになっていたので、切る必要はないと思っていましたorz

本当にありがとうございました!

899アラド名無しさん:2011/08/07(日) 03:11:44 ID:UddLgb9E0
>>898
それはよかった。
アラドはマルチコアCPUに対応してないよ。
単純に軽いアプリだから負荷が掛かってなくて他のコアと差が出ないだけ。
特にAMDのCPUはすぐサボるからさ。

900アラド名無しさん:2011/08/07(日) 10:12:40 ID://rt6zO.0
897gj!
試してみたらゲーム中30%近くあったCPU使用率が10%代に落ち着くようになった

901アラド名無しさん:2011/08/07(日) 15:32:13 ID:UddLgb9E0
多分AMDのCPUはどれ使っても同じようにサボると思うから、CnQのoffはテンプレにいれた方が良いかもね。
あとノートPCを使ってる人も、省電力モードをoffにしないと重いと思うからこれも併せて載せた方が良いかも。

902アラド名無しさん:2011/08/07(日) 18:13:09 ID:D0GKFYBI0
他の人のように劇的な変化は無かったけど俺もAMDのだったから助かったよ。
テンプレはこんな感じかな。

Q、スペックは十分だと思うのですがとても重いです。
A、AMDのCPUを使用してるのであればCnQの設定を確認してみて下さい。
 その機能をオフにしてみましょう。CnQの意味、やり方はググってください。

903アラド名無しさん:2011/08/07(日) 19:38:54 ID:pO/RJ0jc0
【OS】windows 7 Home premium 64bit
【CPU】Intel Core i7 860(2.8GHz)
【PC型番,M/B】FRM906/21A
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】 NVIDIA
【グラフィックメモリ容量】 1024MB
【グラフィックボードのドライバ】 GeForce GT220
【DirectXのバージョン】 11
【回線&プロバイダ】 CATV 
【上り、下り回線速度】 上り 20Mbps 下り 50Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線
【質問内容】
男格闘家実装されてから、
決闘場や異界でかなり頻繁に落ちるようになりました。

2PCで狩りをしているときは全然落ちません。
アラドで使用するポートを全て許可したり、
XP互換モードで起動したり、
セキュリティソフトの設定をいじったり、
色々試してみましたが全然改善されないため質問させていただきました。
原因や改善方法が分かる方は是非教えてください。

よろしくお願いします。

904アラド名無しさん:2011/08/08(月) 06:55:47 ID:cjK/PYHM0
【OS】win7 64bit
【CPU】i7 860 2.80GHz
【PC型番,M/B】prime series
【メモリ容量】4.00GB
【グラフィックボード名】GTS250
【グラフィックメモリ容量】2793MB(1024MB)
【グラフィックボードのドライバ】270.61
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】下715.78KB/sec 上85.38kB/sec
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線LANルーター 
【質問内容】
養殖PTのゴブ1部屋目で
3人全員が死ぬと そこでPCマークがでて
敵全て倒して少し立つとマークは消えますが
一部の人とは マークが出続けている状態になり
同期ズレが起きてしまいます

最近異界即死PTをやり始めてたのですが
これは仕様なのか、自分の環境に問題があるのか
相手の環境に問題があるのか

ポート開放もしてみましたが結果は変わりませんでした

3回中一度でもズレる人とは ほぼ毎回
ずれない人とは 敵全滅後すぐに戻ります

何故なのでしょうか・・・

905アラド名無しさん:2011/08/08(月) 06:57:26 ID:cjK/PYHM0
>>904
ゴブ1部屋目のPTメンバー死亡後以外では
同期ズレが起きたりはしません

連投すみません

906アラド名無しさん:2011/08/09(火) 12:06:48 ID:18jMSXOU0
サブで異界ゴブK養殖に入ったとき、養殖主のローグの人が1部屋目で覚醒したら、
そのまま敵倒した後しばらくするまでずっとマーク点灯しっぱなしだったな
こちらから見たらその人めっちゃラグってるように見えた

それ以後は安定してたから同じ症状なんだろうね
原因はさっぱりだけど

907アラド名無しさん:2011/08/09(火) 15:58:28 ID:cjK/PYHM0
>>906

他にもなる人がやっぱりいるのですか。
ありがとうございます

908アラド名無しさん:2011/08/12(金) 12:10:51 ID:SX7eNusI0
プレイ時間と共にアラドのメモリ使用量がどんどん上がるんですけどこれは仕様ですか?
3時間ぶっ続けで遊んだ時に見てみたらアラドだけで1GB近く消費してた

909アラド名無しさん:2011/08/12(金) 13:25:20 ID:LopjZGGI0
メモリが沢山あるから開放してないんじゃないかな。
空きが沢山あるなら気にしなくて良い。

910アラド名無しさん:2011/08/12(金) 14:44:28 ID:XihggGcc0
>>908
一番分かりやすい例で説明すると
すれ違う人のアバターを次から次へと読み込んでいきます、当然アバターデータはメモリーを使います
というわけで使用量が上がることは仕様

911アラド名無しさん:2011/08/12(金) 23:00:17 ID:H/j5LnN20
特定のチャンネルだけPT組めない現象はユーザー側の問題なのかな?
ノースマイアが特に酷い
組めるチャンネルは全く問題なく組める

912アラド名無しさん:2011/08/13(土) 01:12:52 ID:SX7eNusI0
>>910 
なるほど、ありがとう

913アラド名無しさん:2011/08/13(土) 16:04:47 ID:SX7eNusI0
>>909
メモリ開放ソフトなるものを試してみましたがほとんど効果なし
32bitOSなので3GBしか認識してないけど、8GB積んでるから気にしなくて良いのかな
お礼遅くなってすいません、ありがとう

914アラド名無しさん:2011/08/13(土) 22:12:10 ID:LopjZGGI0
>>913
その状況だと3GBしか使えないよ。
win7を32bitで買う人の気持ちがわからん。
あと使用メモリは少ないほど良いというわけではないよ。
せっかくメモリに残して置いてくれてるんだからそのままにしといたら良い。

915アラド名無しさん:2011/08/13(土) 23:40:05 ID:nRGofxBg0
あまってるメモリramdiskにして活用してはどうだろうか
多少知識は要るけど

916アラド名無しさん:2011/08/14(日) 10:08:20 ID:SX7eNusI0
>>914
購入当時は知らなかったので・・・・64bit版買いなおそうかなとも思ったんですが、偶然4gamerの記事を見ましてとりあえず保留中です

「32bit版と64bit版で,少なくとも,目に見える形でのパフォーマンス低下はまず起こらない」
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091121002/




そうですよね、使用メモリが少なくなるってことはまた読み込みしなくちゃってことですよね
カクツキが酷くなるまではそのままにしておきます。ありがとう


>>915
ramdisk設定して、その中にアラドを放り込んでみました
メモリ使用量とともに重くなるのは相変わらずですが動作自体は快適になりました、ありがとう

917アラド名無しさん:2011/08/14(日) 11:06:46 ID:BidDDSDI0
【OS】windows 7 home premium
【CPU】intel core i7 cpu 950 (3.07GHz)
【PC型番,M/B】MDV−4DG9150X
【メモリ容量】6GB
【グラフィックボード名】NIVIDIA Geforce GTX 470
【グラフィックメモリ容量】1280MB
【グラフィックボードのドライバ】 8.17.12.5896
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】plala 光
【上り、下り回線速度】上り53.91MB/下り71.64MB
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線

【質問内容】
上記の性能で決闘場にて微ラグ発生します。
原因及び改善方法思いあたる方いましたら、ご教授お願いします。

918アラド名無しさん:2011/08/16(火) 19:39:14 ID:E3gAj9hM0
 【OS】XP Home Edition
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo E8500(3.16GHz)
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】3GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 9800GT
【グラフィックメモリ容量】512MB
【グラフィックボードのドライバ】6.14.0011.9536
【DirectXのバージョン】DirectX9.0c
【回線&プロバイダ】光 サンネット
【上り、下り回線速度】上り21.79Mbps/下り38.46Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線

【質問内容】
極限実装後にアラド起動すると毎回5分〜10分でフリーズしてPCの電源を切ることでしか対処できなくなりました
他ゲーでは問題なく動くのですが・・・
アラド起動時にPCから異音が聞こえてきます
熱暴走も気になったので調べたところ
CPU 49度 GPU 61度でした
アドバイスお願いします><

919アラド名無しさん:2011/08/17(水) 18:31:05 ID:LopjZGGI0
>>918
9800GTは結構消費電力が高いので電源の12Vがどれだけあるか見直したほうがいい。
それとビデオカードの温度が何℃になったら緊急停止する設定になってるか。
もし65℃とか70℃で停止するようになってたら80℃くらいにしてみるとか。
9800GTはそんなに高温にならなかった気がするから冷たい風がちゃんと当たってないかもね。
ちゃんとエアコン使ってる?

920アラド名無しさん:2011/08/17(水) 22:34:33 ID:LC0Uz3DY0
【OS】windows 7
【CPU】Intel Corei5
【PC型番,M/B】 Vostro 3300
【メモリ容量】4096MB
【グラフィックボード名】GeForce 310M
【グラフィックメモリ容量】?
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.7533
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】上り17.77Mbps / 26.43Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線

【質問内容】
8月10日以前はプレイ中は普通にプレイできていたのですが、
アップデート後からゲーム中に急に一瞬止まって動き出したりして
プレイはできるのですが所々でかくかくするのでPCに問題があるのかと思い
再インストールやデフラグなどいろいろ試したのですが改善されませんでした。
10日以降からアラドが重くなったのでしょうか

921アラド名無しさん:2011/08/18(木) 03:03:51 ID:J/EhWMUw0
>>917
プララはp2p規制がひどいと聞いたが今はどうなんだろうね
>>918
ケース空けて異音の場所を調べましょう もしかしたらHDD? ほこり等もついでに掃除して

922918:2011/08/18(木) 18:48:35 ID:73e.HIyM0
>>919さん>>921さんアドバイスありです
電源に関しては問題ないみたいです
ひとまずケース内の掃除をしてグラボのドライバを更新していらないアプリを削除してデフラグかけときました
異音の箇所はどうやらグラボのファンあたりのような気がするのですがなにぶん大きい音ではないので確実ではないかもしれません・・・
スレ違いかもしれませんがグラボの温度によって緊急停止する機能の設定はどこでやるのかわかりますか・・・?
NVIDIAの設定では項目がありませんでした

923アラド名無しさん:2011/08/18(木) 21:50:30 ID:51Mkw/iU0
>>922
BIOSにないかな。

異音てのは「キーン」て高周波音かな。
だとしたらマザーボードだけどこの音はあんまり気にしなくていい。
ただ単にマザーの品質が悪いだけだ。
もしかしてショップブランドPCか何かにビデオカードとメモリを付け足したのかな。
もう少しパーツ構成を詳しく書いて欲しい。

あと不具合とは関係ないけどメモリ3GBなのは何で?
元々2GBのPCに1GB付け足した?
それは意味ないので1GBを抜くか1GBを2GBに変えてデュアルチャンネルで動作させて下さい。

924アラド名無しさん:2011/08/19(金) 09:12:50 ID:K8KndPmY0
デュアル・シングルでも体感それほど変わらんかと
あるならそのまま使っちゃえばいいとおもう

925アラド名無しさん:2011/08/19(金) 15:56:57 ID:51Mkw/iU0
意味ないと言われていたのはpentium4とかpentiumDの時代の話。
E8500なんていう、十分高性能なCPUを使っているならデュアルの恩恵はある。
数%のパフォーマンス向上になるけど、アラドで3%違ったら体感差はかなりのものだし、
ゲーム内で装備1個あたり数%の性能アップに必死になるプレイヤーが、
ハードのパフォーマンス向上に無頓着なのはどうかとおもう。

926アラド名無しさん:2011/08/19(金) 17:59:05 ID:VlB3AMug0
なんか+12↑良自職的なアレか?
無いよりマシで差してるようにしか思えんのだが

927アラド名無しさん:2011/08/20(土) 18:42:20 ID:8ClJhL5c0
例えばいまのCPUでアラドに50%ほど使っているのを、もっと高性能のCPUに載せ変えた場合
アラドのカクつきとかなくなったりするんでしょうか
自分の勝手な想像ではCPU使用率が100%にでもならないかぎりカクつきはどうしようもないものだとおもってたんですけれども

928アラド名無しさん:2011/08/20(土) 18:52:54 ID:i7422GYo0
アラドのCPU使用率は基本100%
デュアルコアだと50%
クアッドだと25%
要するに100をコア数で割ったものになります

929sage:2011/08/20(土) 19:39:47 ID:8ClJhL5c0
>>928
レスありがとう
自分の場合だとデュアルコアで50%しか使ってないし結構余裕なのかと思ってたのですが
実際はCPU処理ができてなくてカクつきが発生してたのかもしれないんですね
ちなみにCPUはAthlon 64 X2 Dual Core Processor 3800+です

930アラド名無しさん:2011/08/20(土) 19:48:14 ID:K1sr5iW60
瞬断みたいな、普段は普通に動くのにかくつく様ならそれはCPUと言うよりハードディスクの問題
原因の説明は省くけどCPUをどうこうするより、HDDをSSDにするか、アラドの置き場所をラムディスクにするかで劇的に改善する

931アラド名無しさん:2011/08/21(日) 23:50:15 ID:XRnIBwXg0
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Processor : Intel Core 2 Quad Q6600 @ 2400MHz
【PC型番,M/B】 Mainboard : Gigabyte G31M-S2L
【メモリ容量】 Physical Memory : 4096MB (2 x 2048 DDR2-SDRAM )
【グラフィックボード名】 Radeon HD 5770
【グラフィックメモリ容量】 1GB
【グラフィックボードのドライバ】 11.7
【DirectXのバージョン】 11.00
【回線&プロバイダ】 eo光Home
【上り、下り回線速度】 Download 65.82Mb/s Upload 9.91 Mb/s Ping 25ms
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線Lan
【質問内容】 追撃のH全のボスや、レシュ2部屋目の爆発か火傷のオーラのようなもの、ゴブリンの一部屋目、5部屋目のバリケードの爆発でよく落ちます。
起動してすぐはいいのですが、3キャラ目の限定の追撃H全ボスぐらいになると高確率で固まって落ちてしまいます。
長時間起動しているとメモリー使用量が950kを超えています。グラボは約45度前後、CPUは約60度です。(部屋温度26度時、部屋エアコン無)
購入したのが2008年の4月なのでそろそろ買い替え時なんでしょうか?

932アラド名無しさん:2011/08/23(火) 06:12:28 ID:8AruFHSI0
【OS】windows 7 Professional 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3,40GHz
【メモリ容量】8G
【グラフィックボード名】GeGorce GTX 570
【グラフィックメモリ容量】4G
【グラフィックボードのドライバ】280.26
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
PTプレイ中動作が重くなるなどの前触れは一切無く、エラーメッセージも出ないで
突然落ちてしまいます。4人PTでも普段は問題ありませんが、落ちるときは2人PTでも
落ちます。グラボのドライバは最新ですしウィルスソフトもアラドのランチャーは許可して
います。

933アラド名無しさん:2011/08/23(火) 12:25:17 ID:0MldtYws0
ヘルや異界じゃないだろうな
良スペックなのに落ちることあるってやつはバグ報告スレとか見るといいよ

934アラド名無しさん:2011/08/24(水) 06:01:54 ID:3/sSQTZM0
age失礼します。

【OS】64bit Windows7 Home Premium
【CPU】インテル Core i7-2600K (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
【PC型番,M/B】?
【メモリ容量】 8GB
【グラフィックボード名】AMD Radeon HD6870 1GB
【グラフィックメモリ容量】1GB?
【グラフィックボードのドライバ】?
【DirectXのバージョン】最新だと思います
【回線&プロバイダ】光
【上り、下り回線速度】?
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有り 有線

情報不足申し訳ありません。
新しくパソコンを購入しようと思っているのですがこのスペックで快適プレイできるでしょうか?
パソコンの知識が乏しいためこのスレとドスパラのサイトとを見比べながらこのスペックにたどり着いた
んですが何か問題があれば教えてください。

935アラド名無しさん:2011/08/24(水) 07:54:41 ID:qkW8Tbs2O
>>934
それで動かなかったら怒る

ってか今のデスクトップならアラドくらいサクサクじゃないの

936アラド名無しさん:2011/08/24(水) 08:01:05 ID:3/sSQTZM0
>>935
回答ありがとうございます。
問題なさそうなんでこのスペックでいくことにします。

937アラド名無しさん:2011/08/24(水) 08:53:52 ID:WFVgtQrA0
強いて言うならほんとにそのスペックが必要なのかどうか
アラドだけならオーバースペック

938アラド名無しさん:2011/08/24(水) 15:11:54 ID:SX7eNusI0
会話の端々で出てくるラグについて回答お願いします

1.「鯖がラグい」
アラドはP2Pなので決闘中ラグる現象にネクソン鯖の状況は関係ない?
そもそも通信においてネクソンが関与してるのって、アラドのインストール、各サーバーに接続、街やダンジョン移動時のマップ切り替えの他にありますか?
 

2.「〇〇さん重い」
 相手側のスペックが足りてない場合、こちらから見ると相手の挙動はおかしくなるが自分のPCまで重くなることない?


3.「付け替えラグい」
 スキルの読み込みではラグらないのに、アバ武器称号などの付け替えでラグるのは、単に読み込むファイルの大きさが違うだけ?
 

 あと自分の場合、練習モードでの付け替えは問題ないけど、対戦時の付け替えだと自分のPCがカクつきます、何が原因?

939アラド名無しさん:2011/08/26(金) 03:22:21 ID:m2.2MPtA0
>>938
記憶が間違ってたごめんなさい

1
>>アラドはP2Pなので決闘中ラグる現象にネクソン鯖の状況は関係ない?
ある
>>そもそも通信においてネクソンが関与してるのって、アラドのインストール、各サーバーに接続、街やダンジョン移動時のマップ切り替えの他にありますか?
接続してる時点で相手と繋がってる為、回線は常時繋がってる
じゃないと、色んな判定がおかしくなる

2
なる時もあるがほとんどない

3
一度サーバーから情報を受けたり送信するために起きる現象

オンゲとオフゲをごっちゃにしてないかな?
PC内にデーターはあるが、付け替えなどで情報を変更されれば嫌でもメインサーバーに転送される
じゃないと、相手から自分の情報は見れないよね?

940初心者:2011/08/26(金) 13:48:23 ID:NF3PUbOY0
【OS】windows XP 32bit
【CPU】Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
【PC型番,M/B】Dell Dimension DE051
【メモリ容量】1G
【グラフィックボード名】 Intel(R) 82865G Graphics Controller
【グラフィックメモリ容量】 96MB
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】 11
【回線&プロバイダ】 光 
【上り、下り回線速度】 
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線
【質問内容】
症状
・PT組むと画面がフリーズして、タスクマネで診ると「応答なし」になります。
この症状は今回のメンテナンスからなるようになりました。

試したことは
・再インストール、ネットセキュリティ低、ファイアーオールオフ

PCの性能が足りないのでしょうか?それ以外に原因は考えられますか?
お手数ですがよろしくお願いします

941アラド名無しさん:2011/08/26(金) 16:15:17 ID:SX7eNusI0
>>939
回答ありがとうございます
p2pと聞いて、ネクソン鯖を通してユーザー同士が繋がったら(PTプレイや決闘)あとはユーザー同士で直接通信するような仕組みをを想像してました

942アラド名無しさん:2011/08/26(金) 20:37:51 ID:sSa/uAr.0
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
【CPU】AMD Sempron(tm) Processor 3000
【メモリ容量】896MB
【グラフィックボード名】SiS Mirage Graphics
【グラフィックメモリ容量】3.8GB
【DirectXのバージョン】DirectXR9.0c
【回線&プロバイダ】光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
ソロは何も支障なくできるのですがPTとなると重くなります。
レベル的にゲントが丁度良いのですが、ソロでクリアする能力はなく、
Dの入り口近くに皆密集しているせいか凄く重くて移動するにも困難です。
PTを組んでやろうにもゲージが溜まらず始まっていて
クリア後に再挑戦または町に戻るを選択されると3,4分固まってしまいます。
現在は限定7(最初は少し重いですが支障なくできる)をやってレベルの低いDでソロプレイをしています。

PCは5,6年前に買ったので古いです。
今年の3月ごろに垢ハックに遭ってそれから6月まで離れていたのですが、離れる前までは全て支障なくできてました。

PTを組みたいならPCを買い換える以外は方法はありませんでしょうか?
よろしくおねがいします。

943アラド名無しさん:2011/08/26(金) 20:46:11 ID:0MldtYws0
そのスペックでネトゲやるのがまず無謀
今5万でもそれより遙かにいいスペックのもの買えるんだから買い換えるといい

944アラド名無しさん:2011/08/26(金) 21:37:01 ID:HrPtbiRY0
アラドもDNFにだいぶ追いついてきてるので
DNFの推奨スペック
Core2 Duo E 7500 以上
メモリ 1G Vista 7 は2G以上
VGA VRAM512 以上

945アラド名無しさん:2011/08/26(金) 23:24:24 ID:sSa/uAr.0
>>943
今ままで支障なく出来ていたので何とも思わなかったですが無謀でしたか・・。
買い換えるまではPTは控えることにします。ありがとうございました。

946アラド名無しさん:2011/08/26(金) 23:53:37 ID:0MldtYws0
>>945
一度ネカフェとかでアラドしてみるといいよ
その環境に慣れてるから支障ないと思えるだけだし
少なくとも周りには大なり小なり迷惑掛かってたはず

947アラド名無しさん:2011/08/27(土) 08:23:03 ID:XigXWGC60
アラドは古いゲームだから新製品より古いグラボやOS(XP)で構成したほうが快適っていう回答を以前見たことがあるんですが、今はどうなんですか?

948アラド名無しさん:2011/08/29(月) 13:10:04 ID:NlDwLd1U0
そも運Aがテスト機のスペックを公開すればこんなやきもきしないで済むんだけどね


頼むよぉ・・

949アラド名無しさん:2011/08/29(月) 15:31:48 ID:pvMjtlAM0
かつて日韓戦の日本大会の時、運営が用意したPCで対戦を行ったら、ラグと強制終了でグダグダな試合になりましたとさ。

950アラド名無しさん:2011/09/01(木) 21:41:56 ID:.0ReW4L.0
test

951アラド名無しさん:2011/09/01(木) 21:49:05 ID:.0ReW4L.0
--------------------
書込み中・・・
--------------------
スレッド作成規制中!
スレッド作成規制中!

スレッドの作成にはパスワードが必要です!
livedoor したらば掲示板 (無料レンタル)

申し訳ございませんでした。

952アラド名無しさん:2011/09/01(木) 22:02:59 ID:.0ReW4L.0
動作環境質問スレ11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1314881714/

スレたてれました。よろしくお願いします。

953アラド名無しさん:2011/09/02(金) 18:38:14 ID:gTU96lWw0
【OS】Windows 7 home Premium 64ビット
【CPU】Intel(R) Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz(8 CPUs).~3.4GHz
【メモリ容量】4096MB RAM
【グラフィックボード名】NVIDA GeForce GTS 450
【グラフィックメモリ容量】2774 MB
【回線&プロバイダ】光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
ボスを倒す、決闘で相手を倒す、相手に倒されるときに必ず「飛び」ます
倒した、倒されたエフェクトが出ているときに二秒ほど固まるのです
異界四人PTでもカクつきなくラグもなく快適に出来るのですが、なぜかこの場合にのみ飛んでしまいます
前のPC>>718ではこのようなことはありませんでした
特に通常プレイには支障は無いのですが、決闘でラグ扱いされないかと不安で質問させて頂きました
解決策の分かる方、是非ご教授よろしくお願います

954アラド名無しさん:2011/09/03(土) 20:12:28 ID:tggdfxwU0
【OS】windows 7 home Premium 64ビット
【CPU】Intel(R)Core(TM)i3 CPU
【PC型番,M/B】FMVA53CR
【メモリ容量】4096MB RAM
【グラフィックボード名】Intel(R)HD Graphics (Core i3)
【グラフィックメモリ容量】1696MB
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】上り925.39kbps 下り1.63Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有り 有線
【質問内容】
普段は光回線のアパートの方でノートパソコンを使ってアラドをしているのですが、
帰省して実家の回線につないでいます。実家の少し低スペックなデスクトップPCでは問題なく
アラドが起動するのですが、ノートの方で起動しようとするとランチャーが出て、
インストールされているはずのデータの更新?に数十時間と表示され一向に減りません。
ファイヤーウォールの設定なども試してみたのですが、ダメでした。
これはノートの方の設定で解決できるものなのでしょうか?
自宅を光回線に変える提案をしたところ却下されました。
何か解決策の分かる方、よろしくお願いします。

955アラド名無しさん:2011/09/03(土) 21:44:05 ID:L.uJtW5k0
>>953
環境が良いことの証拠だから気にしなくていいです。
昔は、加速チ~卜してる人がそんな動きをしてましたけど。

956アラド名無しさん:2011/09/04(日) 06:33:52 ID:O5eCQyz.0
>>955
回答ありがとうございます
問題無いようで安心しました

957アラド名無しさん:2011/09/06(火) 19:04:34 ID:HZqgK5zE0
自分だけか気になるので質問します。
アラド戦記起動してプレイしているときは町移動、狩り、決闘などは問題なく動作してるのですが
HP・MPが少なくなっていくと急にPCが重くなって画面がチカチカなってとても重くなります。
その場合はHP回復等を使って治るのですが、ソロ中やPTでのプレイ時
敵にやられると、これまたPCが重くなります。コイン使用後は普通にできるのです。
これはみなさんも同じなのでしょうか・・・? メモリ不足・・・?

958アラド名無しさん:2011/09/07(水) 17:26:05 ID:WsixM/yo0
>>954
糞回線なので116に電話
ADSLを光ケーブルに契約変更でおk

959アラド名無しさん:2011/09/07(水) 21:44:26 ID:JLDeGGnUO
>>954
IEだったかセキュリティーソフトの方だったかは忘れたが、その辺りの設定を弄れば出来る筈だよ。

960アラド名無しさん:2011/09/08(木) 13:40:56 ID:HyEQmUiA0
【OS】windows7 32bit
【CPU】i7 860 2.8GHz
【PC型番,M/B】BTO
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】GeForce GTS-250
【グラフィックメモリ容量】1G
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】フレッツ光
【上り、下り回線速度】上り81.63Mbps 下り77.54Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター → 無線ラン → 有線
【質問内容】
異界の城3部屋目やボスなど異界全般がとても重くなることがあります。
そして、重くなったと思うと数分でアラドがerrorと表示され落ちます。その後は通常の動作すらままならなくなります(ブラウザのページ更新など一般的なパソコン動作が異常に重くなる)

これは何が原因なのでしょうか?見当がつかないため、原因究明に何か役立つかもしれないというかた、ご教授のほどよろしくお願いします。

961アラド名無しさん:2011/09/08(木) 18:54:54 ID:L.uJtW5k0
ネトゲで無線はダメ

962アラド名無しさん:2011/09/08(木) 19:13:14 ID:tggdfxwU0
>>958
回答ありがとうございます。回線自体は変えられないみたいです。
>>956
回答ありがとうございます。セキュリティーソフトやファイヤーウォールで除外設定に
してみても変わりませんでした。ちなみに使っているソフトはKingsoft Antivirusです。
IEの信頼済みサイトなども弄ってみましたが、結局インストーラーで203hとか表示されてしまいます...

引き続き何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

963アラド名無しさん:2011/09/09(金) 13:34:07 ID:LCTHET9U0
>>957
みんな同じではない。画面描写で不都合が出る場合はグラボのドライバ(不都合の出ないverを探す)
スペック表記がないのでよくわからないが、
うちのサブPCは古いゲーフォ積んでいて最新のドライバに更新してしまうと
ゲーム内のゲージ等に反応して激重くなった。その時は、古いverの物を入れ直して解決済み

>>962
可能性は薄いと思いますが、
起動時のランチャが壊れていると起動せずエラー吐くことが以前ありました。
解決方法は、アラドフォルダ内のアラドランチャフォルダの削除。

964アラド名無しさん:2011/09/09(金) 16:32:32 ID:SX7eNusI0
高いPC買ったら快適にプレイできるとは限らないので
無線LANは不安定だとか、定期的にデフラグ、ポート開放、熱管理など、環境対策の定番みたいなものをテンプレに加えてみてはどうでしょうか?省電力機能対策も書かれていることだし

965アラド名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:36 ID:TLjKjc0E0
【OS】windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7 950
【PC型番,M/B】SABERTOOTH X58
【メモリ容量】16.0GB
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce GTX580
【グラフィックメモリ容量】1.5GB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.7533
【DirectXのバージョン】11
【回線&プロバイダ】So-net 光
【上り、下り回線速度】-
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
こちら、自作PCです。
システムにある動画撮影を試みましたが撮影終了後、動画をWMPで再生してみると
動画が乱れ+1秒ほどの再生時間で終わってしまいます。
[320*240 Aviフォーマット]を選んでも違うのを選んでも同様です。
エンコードやらコーデックやらが足りないのでしょうか。知識がないため困ってます。
どうか知恵をお貸しください。お願いします。

966アラド名無しさん:2011/09/11(日) 20:37:30 ID:0MldtYws0
基本的にアラドの動画撮影機能は糞だから使えないことのほうが多い
動画撮影するならバンディカムあたりのフリーソフトでやるほうがいい

967アラド名無しさん:2011/09/11(日) 22:36:37 ID:yQDpLSEM0
5,6年前のパソコンを使っていて明らかに低スペなので明日買い換えようとしてるんですが

>>944の書いてある

DNFの推奨スペック
Core2 Duo E 7500 以上
メモリ 1G Vista 7 は2G以上
VGA VRAM512 以上

これって最低基準なんでしょうか?
それとも快適に出来るようなら要求に満たしている物を買おうかと思います
プロパイダは変えれないので、
他買い換える点で注意する事とかあれば教えて欲しいです

968アラド名無しさん:2011/09/11(日) 22:39:45 ID:09/di4.w0
【OS】windows7 64bit(2011夏モデル)
【CPU】core 5
【PC型番,M/B】?
【メモリ容量】4G
【グラフィックボード名】どこみたらいいかわかりません><
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】ADSL
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】無線
【質問内容】
ソロだといつもサクサクでかった当初はPTでもさくさくだったのに
最近ptをくむとかならず自分にPCマークがでて自分からはPT全員
にPCマークが表記されダンジョン中は自分はサクサクなのにまわりがとまったりと
しかし、まわりからは自分だけが「らぐいらしいです・・・
PCスペックがたりないのでしょうか??
それかなんか設定でへんにいじってしまってるんでしょうか??

回答おねがいします

969アラド名無しさん:2011/09/11(日) 23:27:10 ID:XihggGcc0
どう見ても無線が悪さしてます、有線にしてみるといい

970アラド名無しさん:2011/09/11(日) 23:44:00 ID:PmExFCVo0
>>967
今はどれもcore iシリーズに置き換わってるだろうし
それなりの物買えば大丈夫なんじゃないでしょうか
物足りなければグラボやメモリなんかは後でたせるので、
もしそうなりそうなら空きスロットやら拡張性に気をつけるとか

>>968
それだけの情報じゃ無線ぐらいし考えられ無いが
無線の経路上になにか邪魔になるよう何か置いたとかない?
電化製品とか

971アラド名無しさん:2011/09/12(月) 01:03:47 ID:yQDpLSEM0
>>970
ありがとうございます
推奨基準で品でやれそうなので、これを基準で探してみます

972アラド名無しさん:2011/09/12(月) 21:20:34 ID:6kqNmKdI0
【OS】Microsoft Windows XP Professional
【CPU】Intel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz
【メモリ容量】2048MB RAM
【グラフィックボード名】GeForce 8500 GT
【グラフィックメモリ容量】512.0 MB
【グラフィックボードのドライバ】nv4_disp.dll
【DirectXのバージョン】DirectX 9.0c
【回線&プロバイダ】フレッツ光ネクスト
【上り、下り回線速度】上り61.06Mbps  下り56.43Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】有線
【質問内容】
ソロやペアなら問題ないのですが3人以上で一斉に大技を出すと毎回1-2秒固まってしまいます。ラグいとは言われたことはありませんが自分でプレイしていてイライラしてしまうことが多々あります、上記のスペックではアラドを快適に出来ないのでしょうか?
またタスクマネージャーでARAD.exeの基本優先度が「通常以下」になっていて、優先度を「高」に変更してもすぐに「通常以下」に戻ってしまいます。
優先度を「高」のまま保持するにはどうしたらよいのでしょうか?

973アラド名無しさん:2011/09/12(月) 21:36:05 ID:uYlApBm60
クライアントがアクティブの時に通常
非アクティブの時には通常以下に自動的になります

974アラド名無しさん:2011/09/12(月) 23:19:43 ID:xH3IsqPE0
>>972
そろそろ買い替えの時期だね。
PCスペックの限界。

975アラド名無しさん:2011/09/13(火) 01:42:17 ID:6kqNmKdI0
>>973.974
ありがとうございます、今日をもって引退することにしました。

976アラド名無しさん:2011/09/13(火) 03:32:37 ID:k.QJYOb20
おう、また明日な

977アラド名無しさん:2011/09/13(火) 13:29:34 ID:XihggGcc0
いや、強化スレちゃうねんから

978アラド名無しさん:2011/09/15(木) 19:40:10 ID:KRWKvCkI0
以前からGeForce9800GTというビデオカードを使っていましたが
それが故障し、修理に出しました。
パーツ交換が必要と言われたのですが在庫がなく、現行同等品の
Giada GT440-DDR5というパーツに交換してもらうことになりそうなのですが、
この商品でもアラドは問題なく動くでしょうか?
パーツ交換でそこ以外は問題がなさそうなため、テンプレの他の部分は省略させていただきました。

979アラド名無しさん:2011/09/15(木) 20:12:30 ID:i0DnL4G20
>>978
完全に騙されています。
GT440はゲーム用には作られていません。
15000円前後の製品の中から適当なものを選択してください。

最近はネットですぐにわるくちを書かれるので、大抵のパーツショップは良心的なパーツ選びをしてくれるはずなんですが、今時珍しい悪徳店ですね。
ぜひ店名を晒して欲しいです。

980アラド名無しさん:2011/09/15(木) 20:21:15 ID:KRWKvCkI0
>>979
返信ありがとうございます。購入も修理もサイコムです。
購入したときの担当と違い、ゲーム用のPCとわかっていなかったのか…。
安いから見積もってくれたようなのですが…うーん。
対応自体は親切だったので、確認メールにパーツ変更について記載しておきました。

981アラド名無しさん:2011/09/15(木) 23:00:08 ID:KRWKvCkI0
RADEON HD6670というものに変えてもらえることになりました
ありがとうございました!

982アラド名無しさん:2011/09/16(金) 01:32:20 ID:i0DnL4G20
費用は自腹ですか。
それとも保証期間内で無料だったりします?

983アラド名無しさん:2011/09/16(金) 06:51:31 ID:KRWKvCkI0
>>982
購入してから経っているので自腹ですよー

984アラド名無しさん:2011/09/16(金) 08:27:32 ID:i0DnL4G20
なら妥当なとこかな。
一つだけ気になるのは前のパーツより少しだけ性能が低いこと。
アラドなら変わらず快適だとは思うんですけどね。

985アラド名無しさん:2011/09/16(金) 10:58:35 ID:K6MfO2TMO
>>984
携帯から失礼します
もともと省スペースの躯体を選んだため、熱処理の問題で積めないビデオカードがあるみたいなんですよね
今までのものでなんら問題なかったのですが、詳しくないため少し不安が残ります…
話を聞いてくださり、ありがとうございました

986アラド名無しさん:2011/09/18(日) 17:27:43 ID:asHcNLz60
アラド起動しようとgame start押したら
「Cancel installation」
だかのダイアログが出てランチャーが起動しなくなった・・・
アンイントコして入れなおそうとgamestart押したらやっぱりなんかダイアログが出てダウンロードすら出来ない

昨日の深夜までは普通に出来てたんだけど、誰か原因と解決法わからないですか?
osは7の64bit、管理者権限はあります

987アラド名無しさん:2011/09/18(日) 19:20:18 ID:D9TzKIFk0
【OS】windows XP
【CPU】Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz
【PC型番,M/B】NEC VALUESTAR VS700/B
【メモリ容量】1G
【グラフィックボード名】どこを見ればいいのかわかりません。
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】End-User Runtime
【質問内容】はじめた頃から低スペだからラグなど少しあったのですが、
少し前からPTを組んだ時だけその瞬間から何もできないくらい重くなります。
何が起きてしまったのでしょう・・・アドバイスお願いします。

988アラド名無しさん:2011/09/18(日) 19:35:54 ID:i0DnL4G20
>>987
設定のエフェクトクオリティってどうなってます?

989アラド名無しさん:2011/09/18(日) 19:48:13 ID:dhiQ4xwA0
セレロン1.3GHzにメモリー1Gじゃ無茶。
レベルが上がっていけばそれだけエフェクトも増えていくからどんどん重くなってくよ。
たとえば異界PTで快適にするにはCPUはそれよりも相当上にしなきゃだしメモリー3GBは必要。
そのPCじゃ下手すりゃ異界chの異界前に入った瞬間にフリーズする。

990アラド名無しさん:2011/09/18(日) 20:07:32 ID:.gaoHJzk0
>>987
全てにおいてスペックが足りてない
他のネトゲもそのスペックだと厳しいとしか言えない

991アラド名無しさん:2011/09/18(日) 21:03:43 ID:i0DnL4G20
XPでメモリ1Gなら足りてる。
CPUとビデオ性能に不安はある。
だけどSI以降のアップデートで特定環境下で極端にパフォーマンスが低下する(バグなのか仕様なのか不明)場合がある。
これは韓国サーバーでも同じ。
十分なスペックでもなる。

エフェクトクオリティが自動になってるならそれを低か中に固定する。
CeleronにもAMDのCPUのQnCに相当する機能があるならオフにする。
とりあえずこの二つを試して欲しい。

992アラド名無しさん:2011/09/18(日) 21:39:18 ID:SlNRXYZU0
アラドだけでメモリ800,000k以上使うし1Gはキツいんじゃない?
ソロならいいかもしれんがPT組むならなおさらね

993アラド名無しさん:2011/09/18(日) 23:08:02 ID:D9TzKIFk0
>>988-992
確かに厳しいと思います、ですが今まで異界前などでも決まった動作で
フリーズまでいくことはなかったんです。
エフェクトクオリティは低です。
>>991さんの言っているCeleronのことなですが、その設定の仕方とかが
少し調べてみたんですがわからないままです。設定できるものなのでしょうか?

994アラド名無しさん:2011/09/18(日) 23:24:16 ID:.gaoHJzk0
多分だけど男格闘家きてからかな?この時かなり重くなったような気がする
スペックあげればもちろん改善される可能性あるけど、環境次第だから難しいところだね

995アラド名無しさん:2011/09/18(日) 23:27:48 ID:NNfAmXvQ0
男格闘きたときは動作がだいぶ軽くなったはずだけど

いくら環境次第っていってもそのスペックでpt入るのは迷惑以外なんでもないぞ
身内や2PCで使ってるってならともかく推奨スペックすら満たせてないのにアドバイスとか論外だろ

996アラド名無しさん:2011/09/19(月) 19:12:07 ID:.LOZpab60
>>987 です、スマホから失礼します。
エフェクトなどをいじった後に、
セキュリティ関連をいじってたら気にしてた問題は解決したみたいです、

997アラド名無しさん:2011/09/19(月) 19:16:41 ID:.LOZpab60
ミスりました連投すみません
あと自分はいつもは身内や2pcでやっていて、
野良行くときはネカフェからプレイしてます。
最後に、関わってくださった皆さん、本当に
ありがとうございました。

998アラド名無しさん:2011/09/20(火) 00:04:12 ID:K9us/BXE0
>>986
その後書き込み無いから自己解決したかもしれないけど
俺も今日久しぶりに起動したらこれ出て焦ったけどなんとか起動できたので、解決するか分からないけど書いとくわ
ブラウザを管理者権限で立ち上げて後はいつものようにログイン後アラド始めるとCancel installation出なかったよ
環境違ってダメだったらスマソ

999アラド名無しさん:2011/09/21(水) 16:57:35 ID:z0AT311Y0
【OS】win7u
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
【PC型番,M/B】MS-7360
【メモリ容量】2G
【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce 8800 GTS
【グラフィックメモリ容量】320 MB
【グラフィックボードのドライバ】8.17.12.7533
【DirectXのバージョン】11.0
【回線&プロバイダ】ADSL(たぶん)
【上り、下り回線速度】u10.04Mbps/d31.50Mbps
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルータから有線でPC
【質問内容】
・ゲーム中に突然ディスプレイの電源が切れる。
・HDDの読み込みができなくなる。
・アラドの音やスカイプなどの音が途切れる→聞こえなくなる。
結果として、画面が映らなくなり、電源ボタンを押す以外の対処ができない。
過去4ヶ月のアップデートから症状が出始めて、最近になってひどくなりました。(50%ぐらい)

どなたか、御解決法有りましたら、ご教授ください。御願いたします。

1000アラド名無しさん:2011/09/21(水) 17:36:19 ID:AX9zV4Lc0
>>999
メモリが確実に足りていないと思います
アラド中にスカイプや他のこともしているのですよね?
CPUもパワー不足感があるとは思いますが、とりあえずメモリ増やして様子見がいいとは思います
ただその構成だとDDR2のメモリ買うことになり、現状DDR3にしか新しいものは対応していないので
いっそMB・CPU・メモリ全部変えることもありだと思います
諭吉3人くらいで結構いいもの作れますし

あとHDDの読み込みができなくなるっていうのはどういうことですか?

続きは次スレで
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1314881714/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■