■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
イベ札報告ツール
-
結局牛歩な形ですが、イベント札報告ツールの開発を進めたいと思います。
ツール作成にあたっての目的は以下のものとします。
【目的】
報告してくれる人は自分の席取りの時間を割いてまで報告してくれています。
また、それらをまとめてくれる人も時間を割いてまで報告してくれています。
これらの時間を限りなく小さくするかゼロにすることでみんなが楽しめればいいなと考えています。
あと、邪魔にならない程度に広告は入ると思います。サーバー費用を賄うレベルにはならないと思いますが
開発モチベのためにご了承いただけると幸いです…。
-
現状想定している機能は以下のものになります。
・札報告機能
→エリア・店舗・フロア・機種・台番号・札種別を投稿する機能です。営業日と昼・夜は投稿時間に応じて自動入力となります。
また、時間短縮を狙いとしているので、上位項目選択時に下位項目が自動絞り込みされる想定です。
・札状況閲覧/フィルタ機能
→札の状況をリスト表示。フィルタ機能で店舗456や機種56の可能性がないものを非表示にしたり。
・投稿IP/ホスト識別機能
→投稿者のIPとホストを保持します(表には見えるように表示されません。投稿の関連をとるための需要があれば、ハッシュ化したIDで表示?)
-
・閲覧/投稿規制機能
→前述の識別機能から悪質と判断されるユーザーを特定し、規制します(とりあえずIP/ホストのどちらでも規制可能なように…)
・PC/スマホのレスポンシブデザイン
→PCを希望される方が多数でしたが、スマホ片手にちゃちゃっと報告というユーズケースを想定しているのでこれでいきたいと思います。
・サーバーサイドのAPI実装とJavaScriptによるajax通信による定期自動更新
→できるだけほっといたら情報が落ちてくる形にしたいと思ってます(レンサバなので、負荷高いようであれば絞ります…)
-
とりあえず作りながら経過を投下しつつ皆さまのご意見をお伺いできればと思います。
もちろん、問題点や懸念点なども随時いただければ善処していく所存です。
あとこの作業に割けるリソースは1日せいぜい1時間くらいです…
めちゃくちゃ牛歩なうえにしょっぱいのしか作れないので、愛を持って叩いてください(白目
とりあえず今晩あたり進捗投下します。
-
暫くは虚偽報告前提くらいで利用しといたほうが皆のためかもね・・・
少しでも情報共有化が改善されると良いですね
そこはかとなく応援しております
-
虚偽報告対策をどうするかに興味があるので俺も応援してるよ
規制されてもIPを変えて荒らしに来る人が相手で対策が思いついたんだから素直に凄いと思う
-
一応いっとくがつちのことガルタンのアレは100%ネタだからね
-
とりあえずツール設置予定地兼モックアップというのもおこがましい要素がプロットされただけのもの。
データといえばエリア・店舗・機種と台番情報のマスターを構築したくらい…。
ttps://78.kof238.net
フィルターと各機種の札情報は+ボタンを押したら開くアコーディオンUIにしたい…。
あとAPIで自動更新する想定なので、最終更新日時を書いとかないと…(プロットできてない)
みための見にくさとかは最終的にブラッシュアップかけるのでご勘弁を…
(そもそも本職はサーバーサイドのweb土方なのでデザインとコーディングへたくそです)
とりあえず札報告のフォーム作って、これらが自動更新で動くところまでを目指します。
追って、いかに虚偽報告を発見・除去するかの検討を進めます。
全然できてないorz
-
>>5 >>6
ありがとう!励みになります!また試しに触ってもらえるレベルになったら
いろいろご指摘いただけると幸いです!
>>7
???すみませぬ、つちのことガルタンのアレとは…
とりあえずUI無視して基本機能の実装進めたいので明日は札報告のフォームを雑に作って
報告DBの構築くらいかな…仕事じゃなくてこっち進めたいorz
そいではぼちぼち寝ます、おやすみなさい!
-
動き出したら便利そうな気はします
応援してます
一点、ページ下部のこの辺りの意味を教えてください
広告は当然入るものとは思ってますが、
何も分からないとちょいと気味が悪いので
チームで開発を進めてたり既に収益が出てたりするんでしょうか?
>COMPLETED ACTIONS & PROGRESS
>TODAY EARNINGS $ 890,00 | 15%
>TEAM MEMBERS ONLINE
-
>>10
ごめんなさい!それフリーのテンプレート素材そのまま残ってるだけですorz
右カラムはスマホだと下に落ちるので、そこまで必要とされない情報なんかを乗せるつもりです(当日の報告数や、どのくらいこのツールが参照されてるかなど)
そして本職トラブルのため本日進捗無しです…
すみません…(しっかりホリホワ回しながら
-
何もできませんが応援してますーー
頑張ってください!!
-
>>11
あ、そういうことなんですね
ご回答ありがとうございます
無理なくがんばってくださいー
-
こっそり応援しております!
-
>>12 >>14
応援ありがとうございます!
何気に応援してくれる方がいて感謝です…故に投げ出さないように頑張らねば…。
というわけで今日はちょっと時間取れそうなので進めます!
-
ご苦労様です
これはお金を支払わないと使えないのでしょうか?
-
>>16
出来上がっても産業廃棄物レベルなのでお金をとるなんてとてもとても…
なので過度の期待なさらず生暖かい目で見てあげて下さい…
眠気が限界なのでこのへんで…。
・右カラムのテンプレのままになっていた部分を撤去
・日時表記をページ読み込み時に適切な営業時間が出るように調整
(将来的に自動更新の際にあわせて切り替わっていく予定)
・札報告用のボタンでモーダルウィンドウが起動するように実装
(UI/デザインは本体よろしく、あとでちゃんとする)
・報告フォームのリスト作成
(上位項目えらんだら下位項目がアクティブ+絞り込みってやろうとして眠気で死んだ)
そもそもプルダウンじゃなくてボタンをポチポチ押して選択項目がかわるUIにしたいから
結果無駄なことしてるっぽい…
こんなUIがいいとかあったら要望だしてね!
ほんとこれいつ完成に至れるんだろうね!
おやすみ!(ホリホワがだめっぽいのでBG放置という愚行に出ながら)
-
ミリゴの「奇」のところをタップして、「ミリゴの奇数の報告をしますか」というような表示を出しつつ、「YES」で報告。
また、各店舗に飛べるリンクのようなものが↑の方にあるといいかも。
それと、「○○さん大当たり〜」とテロップが流れるような感じで、「ミリゴ偶数」などと報告があったことを知らせる。
結局奇数や偶数1枚で動きますからね・・・。
さらに、奇数や偶数が確認出来なかった場合には数字の方をタップで虚偽報告。
5人くらいから虚偽報告を受けつけたら利用停止?
その他
・パワフルアドベンチャーは報告出来ないので邪魔なだけかも
・設定のところは数字が並ぶことになるので、漢数字やローマ数字などで少しアクセントを変えたり?
思いついたこと一通り書きなぐってしまいましたが、当方完全に素人です。
主の領域外の提案だった場合にはスルーしてください。
-
>>18
ご意見ありがとうございます!インラインにていくらか返答をば…
> ミリゴの「奇」のところをタップして、「ミリゴの奇数の報告をしますか」というような表示を出しつつ、「YES」で報告。
> また、各店舗に飛べるリンクのようなものが↑の方にあるといいかも。
なるほど、これなら店舗と騎手を絞った状態での報告で楽ですね。
一応虚偽確認のためにフロアと台番が必要になるので、それを選択させて確認画面ださればベストですね。
検討したいと思います。
> それと、「○○さん大当たり〜」とテロップが流れるような感じで、「ミリゴ偶数」などと報告があったことを知らせる。
> 結局奇数や偶数1枚で動きますからね・・・
通知機能ですねー。たしかにあると便利です!
セッションはって、把握済みの通知を保持しつつ、直近3分程度の札情報を自動更新に乗せれば実現できそうですね…。
こちらも検討したいと思います。
(続く)
-
> さらに、奇数や偶数が確認出来なかった場合には数字の方をタップで虚偽報告。
> 5人くらいから虚偽報告を受けつけたら利用停止?
虚偽報告フローもこれだとわかりやすいですが、フロアと台番の指定が必須となりそうですね…
フロアと台番+札報告状況を把握する画面を作って、そこから通報で現状検討しています。
> ・パワフルアドベンチャーは報告出来ないので邪魔なだけかも
これはうっかり八兵衛でした…マスターは別のツール思いついたら使うかもなので、今回の札イベツールでは店舗ごと除外するかたちで
フラグ持たせる形で進めたいと思います。
> ・設定のところは数字が並ぶことになるので、漢数字やローマ数字などで少しアクセントを変えたり?
一応リアルに78の札色に合わせてたので、中も同じ数字にしてました。見た目が今非常に見づらいことは把握しているので
見た目で調整したいと思います。そこでもわかりにくいようであれば改めて検討したいと思います。
-
素人とか関係なく、実際に使いたいと思ってくれる人が使いづらいことが最大の問題なので、超貴重な意見です!
ありがとうございます!
俺は仕事中になにをやってるんだ!
-
>>19
18です。
フロアと台番の報告まで考えが至っておらずお手数かけてしまいました。
私は、虚偽報告があっても怪しい機種を探せて、最終的に絞り込めるような感じが落としどころのように考えています。
という人の意見でした。
全てに返信ありがとうございました。
自分が楽しめる範囲で続けてください。
-
>>22
ありがとうございます!楽しんで作ります!
とりあえず下手にテンプレ適用すると自分の理解の外の減少が起きていろいろ困ったよ!
とりあえず札報告のモーダル回りを整理。やりたかった、ボタン選択で確認画面までの同線を作成
(まだポストしてないし、暗転領域による解除時のconfirmとリセット処理が未だ)。
このへんのフロントの動きと実際の処理が組めたらデザインよくしていきます。
おやすみなさいませ・・・orz
-
あいかわらず進行方向ブレブレです…前日フロントの報告フォームの動きをつけたので、
そのあたりのデザイン調整をば…。
結果、1度はそれなりのができたんですが、html直書きからcssに移し替えるときに事故ってcssの一部がロストしました・・・
(ボタン整列制御回り)。
自力ではなく他人様のソースを見ながらだったので即時復元できず、心が折れたタイミングでフィニッシュですorz
スケジュールをお尻を決めてないとダラダラいってしまいそうです・・・
おやすみなさいOTZ
-
間が少しあいた上に相変わらずの超絶牛歩です…
ttps://78.kof238.net/
・クソダサいままですが、とりあえず札報告のフォームを実装
(display:flex;なるものを初めてしってべんりーっておもってたら、折り返しリストだとやばい挙動に…)
・「報告」を押すとjavascript+jquery+ajaxによるAPI通信でフォームの値をポスト。
(まだ処理組んでないので、適当なレスポンスが返ってくるうえにフロント変化しない)
明日くらいにはとりあえず投稿できる+自動更新の処理に着手したいです…(願望)
あと5倍に手を出して爆死してます。へんにモチベ下がらないようにしますorz
-
思わぬタイミングで本スレに出ちゃった…。
そしてイラネーって意見やっぱ多いですね。
ただ、利用者視点と思われる意見が多かったです。
本スレだとあれなんでここで皆さんにお伺いしたいのですが、
報告する側としてもツールの有用性は感じませんか?
もしそうだとすれば>>1に挙げている通り
報告者の負担軽減を満たせない可能性が高いので開発止めようと思います。
見てくれている人も少ないと思いますが、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
何やってもケチ付く世の中なんだから気にするなよ。
最初から自分で産業廃棄物と決めてるんだから、最後までやってみたら。
便利なツールだと思われれば普及するし、いらなければ利用しないだけ。
-
>>27
ご意見ありです。その考えで割り切ろうかと思いましたが、
今日の午後営業で判別使って書き込みもしてみました。
ツール否定派はあの空気感が好きなんだなというのも肌に感じました。
ただ、同時に報告する手間がひどくかかる
(現に私自身、奇遇2枚、SP上下、SPピンポ使いましたが、スレに報告したのは最後のSPピンポのみです)
ので、報告側のこの手間が減ることで報告数が増えるんじゃないかと思いました。
-
ただ、それ以上にピンポや報告者に対する敬意がなく
ツールによりその気持ちがなくなることが強く感じられるのかな、とも思いました。
(ちょっと前は割と判別利用者に対して感謝の言葉があったと思います)。
このへんの流れも手伝ったりして、モチベの維持は難しそうです…
少なからず、最初に賛同してくれてた人がいたので
一通りの機能を実装するまでは続けようと思います。
が、モチベ持たなかったらごめんなさい…
-
>>29
一晩で実装すると大口を叩き、管理人にわざわざ専用スレたてる許可ももらいここに来てモチベがどうこうはちょっと残念すぎる。
とりあえず他人巻き込んでるんだから動くものは作ろうぜ!!
と、いうのが正直な気持ち。
店舗のマスタからパワフル抜かないのも『他のツールに転用するかも』と、他にも何か思いついたらツール作る気はあったわけだよね?仕事サボってまでやってるわけだよね?なら、否定的な意見は二の次でやっちまおうよ。
でも、飽きたとか、心折れたなら謝って早々に幕引くのも良いかもしれない。
いや、なんか昔の自分思い出す感じだったのでつい書いちゃった。
あ、CSSロストのくだりは無いなー。仮にも公開してるサイト直いじりってことになるよね?(笑)
ツールに関して賛成も反対もしないけど一人のエンジニアとして中立な立場で応援してるから。頑張って!!
-
>>30
すみません、すべてにおいて私の判断・行動が軽率でした。
応援してくれてるにも関わらず、次のような判断になってしまったこと
大変申し訳なく思います。
一晩考えましたが、ツールサイトの開発の停止と閉鎖させていただくことになりました。
経緯などを後述させていただきます。
-
管理人さん、賛同・ご意見いただいた皆様
このような顛末となってしまい本当に申し訳ありません。
私の軽率な発言・行動により多大な迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げます。
以下、停止と閉鎖に至った経緯となります。
-
・継続的な運用の難しさ
- 店情報や機種情報、座席情報などの更新
- 虚偽報告対応
これらは自動化することが難しく、私自身のリソースを使うなどして運営するしかありません。
十分なサービス品質を維持することは難しいと判断しています。
・自身の豆腐メンタルさ
今回の流れでなぜか盛大にへこんでしまいました…
また、運用過程で出てくるやり取りできっとへこんでしまうので、実運用に至って迷惑かかる前に
開発を止めようという判断です。
日中にスレの削除申請を進めたいと思います。
改めて皆さまにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
-
お疲れ様
-
そういう結論に至りましたか。
個人的には残念ですが良い判断かもしれません。
ただ、公開はしないにしてもご自身のためにある程度の形は完成させてほしいと思います。
お疲れ様でした。
-
>>35
あ、念のため。
ID変わっちゃいましたが30です。
-
ドンマイ
正直この流れは想定してたから大丈夫よw
諦めないでまたがんばってほしいです
でも専用スレ立てる時点である程度動作する試作品があった方が
よかったかなと思います
仕事じゃないんだから品質などは二の次でいいんです
あとどんなにうまく作っても文句言う人は出てくるんで
ある程度自分で軸作っておかないとどこかで潰れるです
なんてえらそうに言うてすんません、お疲れさまでした
-
一番最初に賛成も反対もしないと言ったものです。
正直、公式からツール扱いをされてしまうのかなと思って反対をしました。
今の公式の見解では
「他のお客さまと談合し、不正にイベントの勝敗を操作する行為」
これは不正行為とみなすようです。
つまり、掲示板で設定を話し合って座席を取るのがNGであるとも読み取れます。
おそらく、今はまだアナログであり、そこまで影響がないため
何も言われていないと思いますが、ツール化することにより
他の掲示板を知らない方とさらに差が出てしまうと考えられます。
運用されたらかなり有用なツールであると思いました。
おそらく優秀なエンジニアであり、作れてしまうと思いました。
今回の決断は勇断だったかもしれません。
是非、その力を違うところで発揮してください。お疲れさまでした。
-
>>35 >>37 >>38
皆さま、ねぎらいの言葉ありがとうございます
(結果何も残せていないのに…)
スレ削除依頼を出した後にコメントするのもあれかと思ってましたが
皆さまのお言葉目にしていますという意で最後に書き込みさせていただきました。
今回の件を通じて、不特定多数の利用者に対してのサービス開発の難しさや
普段デザイナー・コーダーの方の職能の重要さを改めて認知することができました。
勝手ながらこの経験を今後の業務や生活の糧とさせていただければと思います。
短い期間でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
-
GOOD JOB
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■