■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1563隻目
-
艦隊これくしょん‐艦これ‐は、
防空駆逐艦や海防艦、潜水空母などの個性豊かな艦艇娘「艦娘」を収集・育成・編成して
あなただけの無敵西村艦隊を目指す艦隊育成型シミュレーションゲームです。
※前スレ
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1562隻目
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1597326338/
次スレは>>900の方が立ててください。スレが立つまで低速航行。
スレ立てができなかった場合は次の人を指名してください。
■公式サイト
・公式
ttp://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
・公式ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・公式トピックTOP
ttp://www.dmm.com/netgame/social/community/-/detail/=/id=100/
■公式コミック
・4コマコミック 吹雪、がんばります!(公式4コマ)
ttp://www.comic-clear.jp/comic.aspx?c=17
・ファミ通.com艦これ応援企画(プレイ漫画/イラストコラム)
ttp://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary_list&target_c_member_id=127105
-
■便利サイト
・攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
・艦これ画像ロダ ※直リンOK。アップ後の表示画像クリックで直リンアドレス表示。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/
■関連スレ ※下記からコピペして最新スレを検索してください。
質問スレ
検証、仮説スレ
大型艦/新型艦建造スレ
改修工廠総合スレ
愚痴・誹謗スレ
艦これ運営ツイートを転載するだけのスレ
艦これ改
新任提督
艦これ改に関する攻略情報など専門的な話は該当スレ推奨
■別板案内『艦隊これくしょん専用板改』
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/57281/
2chの旧本スレ民の移転先として立てられました。
鯖別スレや避難所に移った旧本スレ民をこの板に誘導しています。
※リンク先でのお約束
・まとめブログ、ア,フィリエイトブログへの転載は禁止
・荒らし、らん豚は無条件でBAN
・エロ画像や過度なエロネタは紳士スレ、その他は議論・愚痴スレ等
-
艦娘のソート機能cond順って欲しくない?
-
あと、艦娘ロックしたときに、装備品もまとめてロックできる機能。
-
装備のフィルタは大型砲、中型砲、小型砲に分けてほしい
あと攻撃機と爆撃機、副砲と機銃も
艦娘フィルタは駆逐艦をもうちょっと細かめなんかできないかなあと
-
はいかわ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304438.png
-
きったあああああああああ
サブ日進ついに!
時間も無いし燃料残り15k切ってもうだめかと諦めかけたけど
諦めずに出撃してよかった!!
-
>>1
乙っす!
延長のお陰で救われたって人も居るもんだねえ。
ともあれ上手くいった人もそうでなかった人もお疲れ様でした。
-
>>7
おめでとう
-
最後まで諦めない提督たちに敬礼
俺も帰ったらタシュケにいくんだ...
-
やっとジョンストン2隻目取れた、70周目
諦めないでよかった…
-
滑り込みサラトガ入手成功、未所持だったし、もう諦めていた所に来たから嬉しいな!
-
>>1乙
この1日で突破できた&掘れた人はおめでとう
意外と1日って大きいねぇ
-
E-7甲70S31Aで屋代来た〜〜〜。
まだ4号来てないんだけどぎりぎりまで行くか、もうやめるか迷う。
-
>>1
乙カレー
>>14
時間と資源あるなら挑戦してみたら?
やらずに後悔よりやって後悔って言うじゃない
しかしこの延長1日で色々できた人は運営に足向けて寝られないなw
-
おおお迅鯨112Sで来たぁぁあ
もう新艦ガシャン掘りは嫌じゃあ
-
>>15
時間はメンテまでできるけど、油が8Kしかなくて、今月の6-5と5-5がまだ残ってる。
そして少し休憩取ったらなんかもうやる気がなくなってきた……
-
よつをRマスで掘り当てた!
後はジョンストンこい
-
>>17
それは仕方ないわな…
まあよつは秋刀魚とかで落ちるじゃろ
-
今年はサンマも不漁でねぇ
-
今年もイワシがメインになるのかな
-
延長したし折角だからE3掘ってみたけど、50Sでまるゆどころか海防艦も出ないとは
気が抜けてたからか全然ダメだったw
イベント自体はまぁ悪く無かったよ。古姫みたいにナⅡが出禁になってくれる事を祈るわ
-
ナⅡとネ改はこれからのスタメンじゃないかなぁ
-
ナⅡはせめて1隻か甲でも2隻までぐらいにして頂きたい
でもアイツ対空も頭オカシイからやっぱ出禁でいいわ
-
ナⅡの処遇ははF5がニコ生等ですっかり広まったのを運営がどう見るかによるかなぁ
-
どうせメンテ延長になるんだろって思いながらも
ちゃんと21時に戻ってくる遠征出してる自分がかわいい
-
不正行為のF5がまかり通るようなことになるのは良くないと思うし、ナⅡの処遇含めてどうにか検討してほしいところ
つか艦載機全枯れに加えて開幕生き残ればこちらの戦力ほぼ問答無用で1減は流石にやり過ぎだわな
-
今回のイベの悪かった点
・札9枚ってなんだよ実質7枚半でもギミック所要艦もあるからサブ艦ある程度育ててる勢でも学徒動員とか臨時徴兵とか流行した
・掘り5隻は多過ぎやめちくりー
・ギミック多過ぎめんどくさ過ぎ作業感マシマシ
今回のイベの良かった点
・掘り5と言っても海防2とレア駆逐1除けば実質2。全艦コンプ勢以外はそれほど負担でもない
・しんどければ躊躇無く難易度落とせる程度の報酬差
・日進やタシュケントのサブ掘れた上にレア潜水各種の予備は掘り放題、イベ直前のフレッチャー量産作戦と併せて空前の大漁
・それらの子をまとめて育成できるレベリングスポット付き
総評
しんどかったけど終わってみると近年まれに見るレベルの良イベ認定
-
>>28
堀り5だけど実質2の下りがMMR理論っぽくてちょっとよく分からないけど概ね同意見
ただ肝心のイベそのものの難易度(糞度)が尋常じゃなかったので総合的に見ると泥の豪華さと出来とで相殺って感じ個人的には並イベかな
これで泥が死んでたら間違いなく糞イベだった
>>27
F5の方は専ブラの大破リロードとかも近いけど黙認しそうな気はする(度が過ぎれば今回の騒動みたいに警告ツイートはしそうだけど)
ただその原因はナニが大きい
…ナIIによるモノが大きいからそこら辺運営さんがバランスをどう見て今後どう対処してくか次第になりそうね
-
>>28
良イベかなあ…
掘りは悪くないと思うけど…
-
>>29
誰のナニが大きいんですかね…
ナⅡは永久出禁でいい
対空と先制雷撃削除するなら許す
-
先ほどなんとか甲クリアしたけど近年まれに見る沼だったわ…燃料0とか見たの着任直後以来だ
-
甲挑戦者には厳しく当たってくる流れだけど、丙丁は良イベなのは間違いないね
ナは連合だと第一限定配置とかが妥協点かなぁ
-
道中ヌルめ、友軍有りならボスもそんなにキツくないでハマりにくいのは良かったけど、
その代わりのギミック多すぎ。
難所ボス最終も全部5回前後で終わってるにも関わらず燃料15万消費はどうかと。
-
自分も普通に楽しかったので良イベ
菱餅よりはずっと良かった
まあこの辺は人によるさね
万人が満足するイベントなんて作れねぇ
-
ギミックが多すぎるのと、そのギミックがストーリー性も無くただの水増しにしかなってないあたりがなぁ
-
個人的には最終海域の札があるだけで全てが台無しかな
後はギミック多く、札多くでナⅡはやりすぎ
反面、掘りはしやすく、レア艦も多かったのは良いと思う
友軍も装備補正で本体と被り少ないのもよかったね
-
なんかこう世界に入り込むことはないイベだよね
-
甲しかやってないが、難易度は近年標準かなあ
甲最終海域最終形態になってからの出撃回数が片手で数えられなきゃドハマりという感覚だった数年前と比べりゃ上がってるが
ざっと2倍程度になったか?もうちょっと多いか?
基地航空隊の熟練度が制空以外に効くようになったのはやはり悪手だったと思うなあ
初期には「制空がわずかに変わるだけだから、熟練付け直すまでもないので楽だ」と言われていたのに
-
メンテ5分前に迅鯨来ました!!
四つと屋代はまた今度ね・・・
-
札は後追いなら気にするほど問題でもなかったかな
重巡ほぼ全員使ったのは凄かったが
-
みんなお疲れ様
終わってみればいつもの難易度って感じで調整うまいなって思ったよ
次の欧州旅行までにやること色々見つかったからまた毎日コツコツやっていこう
-
良かった点
・ドロップが豪華
悪かった点
・最終マップ掘り
・最終マップ札
・出目が揃うまでサイコロを振り続ける運要素大きすぎ
・ギミックてんこ盛り
・ナ2
大和サラトガ潜水艦などドロップが豪華だったのは評価するけど、
その他のいろんなマイナス要因が大きすぎて覆すには至らず
特に屋代掘りは一応E6もあるとはいえ主な漁場がE7というのはうーん
前のイベでは最終掘りがなくて攻略!クリア!よし!と終われたのが良かっただけに残念
最終掘りがあるとクリア、さて掘りだ、と余韻というかカタルシスが薄くなっちゃうんだよなあ
あといつもの詰め込み過ぎ病は今回も治らなかったか…
-
水上艦の先制雷撃に既存の基地・航空戦・支援以外の防止システム入れられるのかなぁ
魚雷に魚雷当てて相殺なんて非現実的だし
備蓄、レベリング、改修…イベ終わったばかりなのにやることが多い…
-
大型艦は確定報酬だし、甲勲章と最高の装備(天山村田)は同じ海域では無いと言うのも良かったポイント
ドロップは豪華で個人的には満足なイベントだったけど、人減ったなと言うのも感じてしまう
-
新艦があれば良イベ、なければ残念イベ
従って自分的には菱餅イベ以外は概ね良イベ
E7-3の音楽が良かったねぇ
E3でまるゆが貰えなかったのはちと残念だったが
まさかイベ中の大建まるゆがまるゆドロ調整にカウントされたとか…
-
札については逆にここまでやられれば
フレーバーや雰囲気作りの成分はもう皆無で
難易度制御装置としてのみ機能させるんですね
と、割り切れる感じもある
2期に入ったあたりで既にそうだったとも思うし
-
ナ級は今後も出てくる代わりに
「魚雷防護ネット」みたいな穴装備用の使い捨て装備が出てきたりして。
-
乙でした
全艦コンプ継続にサブタシュサブトガサブ日進に海防艦20超で成果は大満足
ギミック多すぎはせめてギミックマスの可視化とそこをクリアすればテキストで「敵戦力の減衰順調です」とか出るとか少作業感減らす仕掛けをしてくれたらなあ
-
ギミックさんはなあ、これは昔からだけど
ピロリーンした後も倒したギミック箇所の敵がピンピンしてるのよくないと思うんだよな
数の問題とかそこらへん以前として
-
リコリスとか
ついに機能完全停止して空襲が止まったとか
そういうの起こっていいと思うんだよなあ
-
リコリスは砲撃で滑走路に穴が空いても、ブルドーザーで整地してすぐに復旧したのを再現してるんでしょう
-
リコリスは不滅さ!何度でも蘇る!
ソロモン自体何度でもイベントの舞台になるしね
しかもまだモチーフになってないソロモン方面の海戦がまだあるという
-
まぁこちら側だって水上基地毎日作っているだろう艦隊もいるしな
-
装甲ギミックはともかく、ボスマス出現ギミックはいらないよなあ。面倒なだけ
-
いやあ1回や2回叩いたくらいで止まるもんじゃないってのは
認めるとこではあるんすよ
ただ今回こちらがやったことは
E6-1でわからせてギミック爆破してE7-1でまたわからせて
ギミック爆破してギミック爆破してギミック爆破して……だからね
止まって?
-
あ、甲だと爆破回数さらに+2回だった
-
友軍なくして良いから無駄に山盛りなギミック廃止して。
これまでも思っていたことではあるけど今回は特にそう痛感した。
手探りでやるのが楽しいのはボス撃破のための編成装備を練る事だけなのよ。
何が悲しくてハズレと分かっているマスにわざわざ行く方法を考えにゃならんのか。
-
リコリスの復旧速度を表現する最適な方法が昔あったんですよ。ゲージ回復という奴なんだけど
もう一度実装したら暴動が起きそうな気がする
-
>>58
運営の難易度調整がもはや友軍頼みになってるから無くすの無理でしょ
そう言や改二?の話が出てた雪風は次回以降なんかな
-
ゲージリセット丙掘り(今だと丁掘りになるか?)をさせたくないから複数ゲージにする流れはまだ理解出来たけどボス出現ギミックまではいらんと思うねぇ
明確なストーリー性とかそういうのがあるならともかくそうじゃないわけだし
淡々とマス消化するだけなんだもん
現状じゃ単純な引き延ばし工作モドキだよ
-
飛行場ぶち壊そう敵空母撃破しようが空襲は止まないし
もうシステム的な嫌がらせにしか感じない
-
個人的な評価は「いつも通り」かな
>>58
友軍もギミックもイベントの滞在時間を延ばすためのものだと思うから
なくならないんじゃね?
-
ギミックは時間稼ぎと嫌がらせにしかなっていないからな
せめてギミックをどこまで解除したとか表示してくれるなら救いはあるんだけどさ
ただ音が鳴るだけとかふざけるなって感じだね
-
正直秋月イベから敵装甲が狂った
札もMIの時とかレイテの時とかは理解も納得もできるんだけど
-
難易度は話だけ聞くと無理ゲー運ゲーに感じるけどやってみるとそこまでではなくていつもどおりって感じだった
ギミックは多すぎ、というか多くてもいいが何かしら理由付けくらいしろ
-
秋月って何時だっけ
-
別に言う程ストーリー性無いとは思わんがね
E7だって装甲破砕はともかく前進ギミックまではごくごく合理的な戦術・戦略に則ってるし
ギミックが音だけってのが分かりにくいのさえ何とかしてくれたら今のままでいいや
-
引き延ばしといえば
明確に先行勢にブレーキかけたいんだろうなってのは
後段の一部羅針盤条件に思ったなあ
E5なんかの実は水上打撃部隊だと絶対辿り着けないんDA☆
みたいなギミックマス
空母機動部隊だとボスに辿り着けないんだってのも
-
ボス最低撃破回数15とか20とかにするのがいいのか
1回撃破で瞬殺されるイベントにするのがいいのか
ギミックがいいのか
後発組としてはまとめて回れるしギミックはそんな言うほどの手間でもなかったが
まとめて回れるということは、あまり意味のない条件が含まれているということでもあり
もっと減らしてもいいんじゃねえかなあ、とは思った
-
ルート短縮や装甲破砕はともかくボスマス出現ギミックはいらないかな…
イベント2つくっつけたような歪さも含めて掘りは豪華でもあまり良いイベントには感じられなかった
あとナ2はやりすぎ
-
道中撤退した時にピロリーンすると何が鳴ったのかわからんで困る
-
これ、単に機動部隊で攻略してほしいor水上部隊で攻略してほしい
ってだけなら寸前のマスの分岐条件にはしないよなって
スタート地点から大きく2つルートに分かれる等の形をとるはずで
-
>>21
あるいは鰹の一本釣りとか
-
ひょっとして僚艦突撃使って欲しいのかなと思ったけれど連撃で殴ってた方がアベレージ高かったw
運改修してるなら魚雷カットインも
-
E4の右下のほうとかよっぽどの先行勢以外誰も踏まなかったんじゃなかろうか
-
今後ずーっとどこ行っても敵がクソ防空と開幕雷撃垂れ流すゲームになるの?って疑念と諦めしか印象に残らないイベだったわ
-
なんだかんだ終わってみればいつもどおりの神イベだった
-
なんつーかこっちが1強くなったと思ったら相手は10強くなってたって感じのインフレ具合だったなナⅡ
-
毎度の定型句だが「終わってみれば良イベント」ってネタだよな……?
個人的には新艦も既存未入手艦も全て確保できて「戦略的勝利」だったが
それは俺自身が時間をかけたことと運が良かったことが要因で
コンテンツとしてのいびつさは更に増してるからなぁ。
まぁそう感じたから、E7はためらうことなく丙に落としたわけだが……
その意味では「甲クリアに拘らないで済む程度の報酬差」は評価できるな。
今後もこの方向性は維持してほしいもんだ。
-
ギミックはピロリン音だけじゃなく達成率みたいなのを可視化して欲しい
どこをクリアしろとかの表示までは求めないので
-
ネタじゃなく今回「は」良イベだと思ってるよ
もちろん批判意見を封じる意図は無いのであしからず
-
>>74
最前線で戦ってやるんだと意気込んで日本に来たヘレナに渡される釣り竿と鉢巻き
-
逆に1週間で終わるようなイベをやりたくなんかないわタイプ
今回のイベントはやること多くて満足だったよ
春イベはつまらなかった
-
まぁ感じ方は個人によって違うだろうしなぁ
>>81
UIは抜本的に修正が必要よね
イベントのペースも大分落ちてるしそろそろ2期の大型アプデみたいなのが欲しいな
もっと言えば抜本的に土台の部分から作り直して今風のゲームにして欲しい(中身は変えるとリスクもあるだろうから最低でもUIと操作性は)
-
>>84
春イベはマジでつまらなかったな
ボスも弱いし掘りもショボいし新艦も無いし
-
ボス全振りが正解ではないという作りだった17夏をちょっと思い出した
今回は、特殊砲撃だけが唯一の正解ではない、という作りだったように思う
狙い通りそれほど手こずることもなく終わって満足している
-
手間をかけない方向で難しくすると最高難易度はほとんどの人が
クリアできなくなるだけだと思ってるので今の形式は妥協点として評価してる
難しいのとめんどくさいを勘違いしてるという評価をする人いるけど
個人的には難しくするには限界があるので手間をかけさせる方向で
設計をしてるんじゃねっていう評価
仮にギミック等なくして難易度上げようとすると艦隊、装備の最低条件と
出目の期待値がクソ厳しくなるだけな気がするしなー
-
タッチの影に隠れがちだが、空母熟練クリのバランスブレイカーっぷりも相当なものでな
今回あの敵編成でタッチを使わない選択肢があったのも、強烈な特効が乗った空母を3人も使えたというのが一番の理由だと思う
-
>>88
豪運じゃなくても鍛えてあれば突破出来るようになってるからなあ
ギミックの難易度を高めにすると鍛えた成果が表れやすくて良いと思う
過去イベでもギミックが難しめのがあった記憶
難易度を高くするぶん、数は少なめで
-
結局イベント突破率はどうだったんだろう
-
そういや流れなかったな
メンテ明け前にでも流すんかいな
-
海外DBの集計結果ならあるよ
ttps://twitter.com/FlatIsNice/status/1298782123395092482
-
信用ならんな
-
あ、突破率発表するっぽいね。
イベも終わったしこれを見たらお暇するか。
-
さすがに最終最多が丙は色々と失敗してると思うの
-
ガチ系の連中向けな難易度を選択したのが過半だったりしたらそれこそ難易度設定失敗だろうし
妥当なんじゃねえの
-
>>81
音のみの仕様に反対な理由が、耳聞こえない人はどうするの?というのがあって、画面の色が一瞬変わるとかの表示はあった方がいいと思う。
-
そんな時のためのログ表示欄。
-
>>96
運営的には丙がノーマルな
-
>>83
アー様「カジキマグロではないのか?」
ゴットランドの北欧仕込みの漁はみてみたいかも。
-
E7の報酬が豪華だったらE6がそうである様に甲が思いっきり増えたと思うよ
高難易度の甲は趣味って意味なら全く健全だと思うけど
-
難易度は報酬で選ぶのが多数派ですって結果が顕著に出てるねえ。
表現的にE-6の甲が僅差じゃないっぽいのがちょっと意外だったかな。
そこで全力出してあとは流れで、って人が多かったって事か。
-
ツイでクリア率発表きたな。
E3までは甲が多いらしいがE4以降の難度選択率については言及なしか。
まぁ推して知るべしだろうが。
そして案の定というか、公式ツイに「なんか言うと訴えられるから言わない」とか言ってる屑発生w
-
あ、見間違えた。甲甲甲乙甲甲丙が最多か。
まぁそれはそれで、さもあろうって感じだな。
-
>>98
一度に二箇所解除しても音鳴るのは一回ってのもあるからね
全部終わらせたら一度進行止まってルート出る演出あるとか
装甲破砕ならボスの形状が変わるからいいだろと言われればうん、まあ、そうねぇ…
-
加賀改二の特殊能力は全ての海域でBGMが加賀岬に
-
>>104
それが既に誹謗中傷じゃんか
-
甲報酬に釘1000個位欲しかった。
今80個しか無い…
-
>>107
マクロス7かな?
-
ギミックに関してはイベント出撃画面で大淀がちゃんと管理してくんねぇかなぁ、とは思うよね
ちゃんとどこ叩け、なにしろ、ここは終わってますまで含めて
先行勢じゃないから探すのが楽しいかどうかは知らんけど、艦隊運営シミュレートゲーならそれぐらいの機能はあっても良くない?
とここまで書いて、ノートにマップを手書きで書いてた頃をわざと再現してんのかなとも思ったが
それが良いか悪いかはともかく
-
加賀さんばかり持ち歌が増えてずるいズイ
-
歌詞付と確定してるわけじゃねーべ?
-
菱餅イベントで手に入れた設計図は
そろそろ火を吹く時なんですかね?
-
今回はE6甲掘りが一番の罠だったように思う
ええ、日進掘りができなかった者です(´・ω・`) 大量の資材が・・・
-
>>111
不満があるとすれば難易度よりUI周りなんだよな
あとは補給ボタン押しすぎ問題
-
>>111
もはやこれ
ttps://i.imgur.com/h2FIHKt.jpg
ttps://i.imgur.com/IntLrwf.png
-
雪風のは改ニの予告じゃなくて
ACのお嬢様モードの告知だったということかな
-
難聴や色盲は艦これでもハンデ背負うのはしょうがないよ
-
E4戦力がどうしても割れなくて乙に落としたら割れた…
やっぱ甲にこだわるとろくなことないなって艦これ
-
自分の実力に見合わない難易度選んだらそうなるのは当たり前
-
>>118
あれACの雪風お嬢様モードの告知の後にした別の予告なのでAC雪風お嬢様モードは関係ないよ
年度単位での予告、しかも続報を待てと改二を明言してない状態で8月とか9月とかにいきなり改二実装はさすがにないだろう
日向師匠が18年6月に本年度改二実装と告知されてから実際に改二が来たのは19年3月と年度末ギリギリだったでしょ
-
>>7
今更ながらおめメンテ延期もあったからそれは運命やで
-
おう浴衣ダコタ
-
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/1298930024326680579/kICfu0Mc.png
-
馴染むの早すぎない?霧島に大和魂注入されてるのか
-
>安全な重メンテナンス&アップデート完了のため、今少しだけお時間を頂けますと助かります。
>完了予定時刻は、現在【22:20】予定で各サーバ群において作業を進めています。
知ってたよ…知ってた
長い付き合いだもんな
-
知ってた
-
早めにお知らせするのであれば仕方あるめえ
-
メンテが時間通りだったの運営テレワーク中だけだったな
-
ま、風物詩だわな
-
キリよく23時にしよう
-
こっちも延長前提で予定組んでるからか何も問題ない
-
まあイベント明けなんて演習さえ消化出来れば文句は無いよ
-
風物詩ですなあ>延長
そういやDMMの夏キャンペーン中のアレを回してないなと思い出し
何かちょうど今日は当選率2倍?らしいので
溜まってるドリームポイントとやらを消化しちまえと思い立つ
→数回回しただけで通信エラー、しばらく経って回してもすぐ通信エラー
なんだこりゃ……8等という名のハズレしか出ないのは予定調和としても
こんなエラーまみれで何十回も回させるなら○日プレイだけで良かったんでは……
-
アレのエラー出る頻度はほんと笑う
内容も全然ドリームじゃないし
-
>>119
まあ本来なら欠格条項で従軍できないし
-
>>135
40回やって全部ハズレで笑った
当選2倍ならケチケチせず1回くらいは7等をくださいよ
-
まぁ、メンテ延長は別にいいけど
14夏の時にDMMのログイン鯖吹っ飛ばされて
メンテ終わっても入れなかったのは悔しかったな
なんでDMMからログアウトしたのか後悔した
-
>>139
今のうちにログインしておくか
-
>>139
なーに今はAndroidがあるんだからPCダメでもそっちから出来るよ
-
タダで500ポイントくらいが確定で貰えるんだから
ランダム抽選の部分がハズレしか出ないのはまあいいんだけどね
でも今までは○日プレイだけで500ポイント相当に届いてたのが
今年のはこのハズレ1ポイントを積み上げないと届かない
1人あたり100回近く回させるデザインならエラー連発はアカンでしょ、という
-
あのエラーはおま環なのかと思ったらみんなそうなのか安心した
-
みんな同時に回すからエラー出るんや
昼過ぎとか深夜4時とかなら全く問題なかった。まぁ当たらんかったが
-
また延びてた
-
いや?5分早くなったような
-
予想通りの任務でカタパルト
-
…少し安心してって不安になるじゃねーかw
-
3種コンバート…カタパルト足りてたっけ…
-
ヘリ空母キタ━━━(゚∀゚*)━━━!!!
-
謎の噴式はこれの伏線だったか〜
いやわからんわ普通
-
装甲空母特性無しで噴式機運用か
これ自体は前々から予想されたパターンの1つだったね
問題はノーマル改二との搭載数差がどうなるかだなあ
-
支援にて最強空母か
-
F-35Bが載るのか
-
まさかSH-60なのか?
-
加賀Lv99一応二人用意してたけど、まぁ改二しか使わんよな・・・
-
スロ配分にもよるけど5スロ噴式はバランスこわれる
-
08▼新装備【TBM-3W+3S】の実装
「TBM-3W」及び「TBM-3S」ペアを装備した新鋭対潜哨戒部隊、新装備【TBM-3W+3S】を新規実装します。
※本装備は、「加賀改二護」及び米空母などで運用することで、より高い戦力を発揮します。
※本日実装の新任務で獲得可能(TBM-3D及び複数のTBFが必要)です。
E-7乙クリア提督救われる
-
E7に置かれた報酬TBFがここの伏線になってたのか
丙提督…
-
入れた
-
TBFなんて大量に余ってるでしょ。
-
中破で沈黙という不利は相当大きいので、仮に5スロで制空面で有利でも
それだけで五航戦を押しのけるのは無理だと思う
そしてTBFが報酬だった謎にも回答が出たけど
TBM-3Dも生贄って……これは改修で作れるようになるってことかね?
そうじゃないとニッチな対潜機のためにTBMは捨てられん
-
ハンター&キラー型の対潜艦載機だな
当時の技術では搭載量的に一機にまとめられないための措置だけど
米軍のWWII終盤-戦後装備が主流になってくるのは複雑だのう…
-
どうせ配られてまた煽り返されるんやろ
-
戊までは想定通りだったがさらなる改装を残しているとは……
-
浴衣の屋代が遠征から帰ってきた
-
編成が変えられる前に空母演習だけでも終わらせたい。
-
迅鯨の浴衣もかわいい
-
運営開放したぞ
-
TBMってGM製アヴェンジャーだっけ
米機は分かりにくいんだよ
-
展開のボタンこんな色だったっけ…
-
加賀改二最大スロは44でまぁとして
第一第二が20機なのは対空防御馬鹿な現在にはつらいのう
20 20 44 12 3 か
-
重すぎワロエナイ
-
南西諸島捜索撃滅戦もう終わらせてるんですが・・・
-
UIちょっと変わってるな
やたらロード入るのはこれか
-
【ネタバレ画像】
ttps://pbs.twimg.com/media/EgbfnfWU0AA0X84?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/EgbfnrvU0AAxGEb?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/Egbfn5VU0AAjsbV?format=jpg&name=large
加賀さんの改装コスト……よく食べますね……。
-
なんか異様に重いな
-
加賀改ニ護のスロット
16 16 18 8 6
どうすればいいんだ…
-
TBM-3D捨てるという選択肢はないのだが
対戦装備だろ?
そんなん駆逐に任せとけばええねん
-
あんな対空おばけのでてくるイベントやらせた後でこれ出されてましても・・・
-
>>178
旧5-4ならボーキ節約出来る塩梅な感じだが今の環境じゃあ…
-
しまった、戊まで改装しちゃったけど任務見てからやれば良かったwwノーマル改二必須とかやめてくれよなwww
-
かが(艦これver)って感じだなwww
-
みんな鈴谷改装任務やフレッチャー改二任務を忘れるな
改装してから、任務達成のために再び再度改装して、資源が消えることになりかねない
-
>>178
その数字だとせいぜいウィークリーとかの普段使い用止まりだなあ
16とか18じゃ噴式積んでも昨今のイベント相手には普通に枯れる危険がある
対潜自体の方も、そもそも連合第一では使えないも同義だし
となると菱餅イベントのあの高コストな諸々はほぼ無駄だった可能性が……
-
これは通常改二運用でいいですね…
-
ヘリ"が"運用できる空母って最悪のパターンは回避っぽい?
-
>>178
きっついな 何考えてんだそれっていう
-
改二が普通に強いしまあ改二運用安定かね
-
護は5-5で使えるかと思ったけど甘かったな
-
11▼【UI及び不具合】の修正更新
※ゲーム開始ローディング時のボイス再生時に、特定条件で操作できなくなる症状を修正。
※通常海域の北方海域第一及び第二作戦海域他の主な出現アイテム表示の不具合を修正。
※編成記録/展開画面が特定操作で操作ができなくなる症状を修正。
#艦これ
12▼【UI】の改良更新
細かい改良で大変恐縮ですが、下記更新を行いました。
※編成記録/展開画面において、今どちらの操作をしているか視覚的に把握しやすいようにタブ等の文字表示色を変更/差別化。
※上記文字色に合わせて、編成記録/編成展開のボタンの色を差別化。
#艦これ
「艦これ」開発/運営
13▼新BGM追加実装&【鎮守府ジュークボックスの更新
「鎮守府ジュークボックス」の表示曲順を季節更新、さらに新BGMに
♪【加賀の征く海】
を実装しました。
※同新曲は母港BGMに設定することも可能です。
「加賀改二」共々、どうぞよろしくお願い致します!
-
対潜支援でも使えないな・・・どうすんだ
-
だぁーから大型艦に対潜なんかさせないっていう
日向の件から進歩してなくね
-
5-5ボスマスで先制対潜でワンパンできるような装備だと
肝心の空母としての打撃力と制空がだいぶ死んでそうだし
どのみちこの搭載数では厳しいね
てかこんな軽空母クラスの搭載数にするなら装甲空母特性アリでよかったね
装甲化なしならもう少し実用性のある搭載数でないとアカンわこれは
-
航空母艦演習って正規空母が2隻必要なのか?
-
半端な対潜しても倒しきれんしなぁ
対潜できる正規空母に魅力あると本気で思ってたんだろか運営
-
改二ド安定ね。
-
改二=赤城と同様に使える
戊=赤城で使わなかったので使わないと思う
護=アトランタくらいの突き抜けがないとつかわな・・・
異論は認めるというか異論plzだな・・・
-
まあなんかしらの任務で使う事になるでしょう
-
日向対潜はたまに使う
加賀さんはどだろ、改装してまで使わないとは思う
-
護は艦載機は上3スロット集中で、下2スロットはソナー電探専用ぐらい突き抜けてくれれば良かったのにね。
-
これで搭載数多かったら他の2つの立場ないからなー
調整としてはこんなもんだろ
-
日向は強い瑞雲載せとけば対潜マス通るときに仕事してうれるしな
加賀さんの場合わざわざ改装が必要なのでちょっとないかな……
-
>>193
日向のままだったらこれ対潜版しか用意してなかったと思うよ
海自意識でヘリ"が"運用できる"だけ"だったら最悪のパターンだった
史実(WWII)意識は良いけど仲の良い海自意識で謎仕様にするのはゲームデザインに全くそぐわないからね…
-
赤城にはない3番目のコンバートというところを考えると
実用性度外視で単に護衛艦ネタやりたかっただけです!は有り得ると思う
ところで、
>ゲーム開始ローディング時のボイス再生時に、特定条件で操作できなくなる症状を修正。
これは俺がこの前バグ報告投げたとこのスレにも書いた
ようこそボイスに時報ボイスが差し込まれてスタックするあの件かなあ
俺の報告か他の人のかは分からんけど、解決したとは珍しい……
-
>>188
先制対潜水艦と夜戦ができる夜間戦闘機キャリアーとして使えばいいんだよ
-
改二護を1-5や7-2前半といった対潜マップで強引に使っても羅針盤がいい方向に行かないな
その時が来るまで忘れていいか
-
輸送連合に組み込めたりとか
-
メイン加賀さんを改二でサブを護にしてみるか
そのうち何かしら使い道作ってくれるだろ
-
連合艦隊ではそもそも第一は先制対潜できないし
戦艦みたく速度次第で第二に入れられるわけでもない
現状では通常海域限定なので余計に死に仕様だね>対潜力
連合第二と空母の関係は夜戦空母が半分死んでる問題にも繋がってるし、
軽巡1隻縛りなんかの問題も込みで、ちょっと仕様変更してほしいとこだね
-
怖いのは必須化かな
採用率が低いからテコ入れとかでミニイベとかでゴリ押しがちょっと心配ではある
-
加古これほど重いと感じた事は無いくらいに重いな
-
図鑑に逃げたりしなくていいならまだいけるいける
-
使わせるなら軽空母不可で対潜ルート通る正規空母とか? うーん想像付かんな
護 が燃費くっそ良好なら良かったかもね。まぁリアル含めたロマン改装向け?
-
2-5逸れた 空母2でどうやっていくんや
-
艦これのゲームシステムで加賀護を必須化は不可能じゃないかなあ
(もちろん羅針盤での名指しは別として)
イベだと実質必須扱いの駆逐に対潜は任せて、
空母はそれこそ夜戦仕様にでもした方が艦隊全体の戦闘力は普通に高い思う
仮に1スロでフラソ確殺級の威力が出るとかでもまだ厳しいのに、
現状の仕様では2〜3スロは割かないと無理だろうし
-
素の火力は高いんだな改二護
-
使うべき時が来るまで改二でよさそう。赤城さんも戊すら使ってないけど。
-
火力高いのか、基本噴式運用すれば行けるんかな
-
>>170
TBFがグラマン製、TBMがGM製
TBDはダグラスの全く別の機体
FM-1、-2がGM製F4F
FGがグッドイヤー製F4U
-
キャッシュの関係なのか死ぬほど重い…
鯖によるのかな
自分はリンがだけど、最初に移動する画面に行くときに体感1分はかかっててストレス
-
空母演習任務終了
熟練搭乗員と新型航空兵装資材の2択
「加賀岬」掛け軸
次の出撃任務は正規空母2隻入りで2-4、2-5、4-3かな
どうせあるであろう5-5任務を今月中に消化したいなあ
-
>>221
UIの変更とかもあるようなんでその辺読んでるのか
起動後の初手操作は結構重たかった 一通り終われば落ち着いたけど
-
>>215
正空2、戦艦1、軽巡1、駆逐2
-
流星改一航戦(とても撃墜されやすい)をどうにかしてほしい
-
試製秋水どうしよっかな
-
艦これがかつてないほど重い
-
さっきからちょいちょい重いってのを見るけど
こっちは特に問題ないので
おま環じゃないと思うなら鯖スレにでも行った方が良いのでは
-
有明水着終わってたひどい
-
遠征任務、これマンスリーの南西諸島捜索撃滅戦が入ってるから
達成済みだと来月15日まで終わらせられないじゃないか…
(ちょうどメンテ中に撃滅戦出しといて達成→兵站強化終わらせても50%つかないので)
-
遠征任務にマンスリー遠征入れるのって馬鹿じゃねーの・・・?
-
航空戦隊、精鋭無比
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669931.png
カタパルトかな・・・
-
加賀改二任務秋水持ってる人はニニ星2でいいのか悩むな
まだそこまで行けてないけどさ
-
日向が 2/8/24/12/11 に増えてるのね
主砲一本だけ載せたいとかだと使いやすくなったかな
-
加賀改二、パンケーキにもボーナスあるな。
暗黒面に落ちたか・・・
-
地味に師匠の搭載数が増えてるんだな、って書こうと思ったら既に書かれてた
-
加賀改二任務
4-4、4-5、3-4、5-2でいいのか?
なんで3-4が間に入ってるんだ・・・
-
主砲1本で瑞雲立体攻撃はたまにやるのでその時が来れば便利になるのかな
-
アイオワの火力+1
-
暗黒面のパワーはすばらしいぞ加賀さん
-
Lv. 139の加賀さんの火力
改 50 → 改二 32 → 改二戊 62
改二だけ異様に低いのかな。
-
改修MAXで火力56あるから低くはない。
-
編成記録のバグ修正ってなんかたまになんも押してないのに勝手に下にスクロールしてくやつかな?
あれ日に一度は遭遇してたから直ってたらありがたい
-
ドラッグしたら起きてたやつか
-
>>232
開発資材欲しいけど無いな…
-
なんだこのTBF推し
-
加賀改二護、見慣れない艦載機が書かれてる
-
対潜警戒が帰ってきて50%点灯…うーんこの
来月15日まで達成できないの嫌な気分になるわ
ていうかこれイヤーリーだから来年以降も7/15の切り替わりから
捜索撃滅戦だけ残しておかない限り半月達成できない任務になるのか
-
この重さはメンテ入れて治すかな?
-
BGMの加賀の征く海がとてもよい
-
>>250
ほう早速聴いてみるかと掛け軸飾ったらデデンッだった…
今ジュークボックスで聴いてます
-
加賀改二任務
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669941.png
行動半径10の二二型かな。
-
加賀改二のポニテアホ毛、気になったけど
4年前発売の加賀岬のCDの時からこんなだったのね。CDの方だと紐だと思ってたわ
-
一航戦任務は5-5、7-2-2、6-2、6-5かな。
「新鋭対潜哨戒航空戦力の導入」が出てこないんだが一航戦の後かな、
F6F-5N任務絡んでたりしないよな・・・
-
これだけ色々食わせて、何も持ってこないのか、ケチだな加賀さん
-
更新任務の話で気づいたけどTBM-3Dって今まで戦果褒賞でも配られてないんだな
そんないっぱいあってもって装備ではあるけど、今回更新したら図鑑でしか見られなくなるのか
-
そのロケット機が試製ではない方の秋水だったらちょっと揺れたかも
試製秋水となら、うちでは普通に半径10の二二型だなあ
ロケット機自体が足りてない人なら逆の意味で迷う余地は無いだろうね
-
甲で防空ギミックの優勢をなんなく取れてるならニニで良さそうね
まあ試製秋水2個もそりゃいらんか
-
イベント前に配ればいいのにね
-
演習でアホほど流星改が落とされるんだけど何これ(´・ω・`)
2戦で500x2の1000飛んだぞ・・
確保でアトランタも秋月型もいないのに
-
艦これ速報
@kancollect
検証していないのですが、加賀さんの件でちょっと気になるコメントがあったので共有しておきます
〜以下引用
耐久4nだけど、耐久改修する場合は護の状態ではやらんようにな……
耐久+対潜改修成功を引いて素対潜が1以上になると改二や改二戊でも潜水艦を優先して狙うようになる
午前0:32 ・ 2020年8月28日
ま?
-
二二は二二で、まず要求距離がピッタリ10で戦闘機の制空補助が不要、
その上で二二だけで3〜4機持ってますってレベルの条件を満たさないと
二二ならではの恩恵、というところまでは中々いかないからね
☆2なら基礎制空もちょっと上がってるから、
ロケットも上位陸攻も微妙に足りてないくらいの人だとだいぶ迷うかもしれない
>>261
-
おうEnter暴発
>>261
事実なら普通に修正案件だろうねえ
そもそも護以外のバージョンで対潜してはいけない
-
コンバート艦娘、なんだかんだどれか一つ有用な形態で固定される上、
初期装備がないのが全然ワクワクしないからなぁ
-
>>261
マジなやつ
ttps://twitter.com/Synobicort_SC/status/1298998245893394432
-
鶴姉妹とか装甲じゃない方に戻したいときあるけど、近代化改修やり直しになるからね
結果固定するか思い切ってサブ作るかになる
-
戦艦加賀へのコンバートはないのか〜残念
-
>>260
対空カットインの明石というのを体験したことあるから
対空仕様がいたんだろう
-
対潜値あって対潜しない艦って居たっけ
-
素対潜0か1以上かが対潜するかどうかの分かれ目だからなあ
この人、こうなると予想してやってるだろ
-
素の対潜値が1以上あると基本は対潜するね
なんで仕様通りっちゃその通り
-
艦これの仕様だと、素雷装0か1以上とか、結構分かれ目になるのあるしな
ある程度バグ取りに慣れた人なら「ここバグ出そうだな」って気づくポイントだし、実際に出ても「まぁ、そうなるな」と
-
かわかわ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304493.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304487.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304486.png
-
>>260
演習の空母なんか艦戦と彩雲しか持たないものよ
-
一航戦任務
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669947.png
ん〜?
-
えちちちちちち
-
まあこれも三四でいいよね、夜天山弱は最悪作れないこともないし
2個くれるってことは将来的に熟練を飛び越しての更新を見越してのことなのかもしれないけど
それが果たしていつ来るのかはしらぬい
-
三四★2かなやっぱり
現状改修は不可だし、イベント優先なら選択の余地なし
カタパルト不足の人はツライね
秋刀魚イベント(今年は他になりそうだけど)の報酬にカタパルトを期待するのもありかな
-
>>251
画面切り替わる度にデデン!なんだよなー
-
5-5空母枠をついに加賀に変える時が来たな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304499.jpg
-
>>279
それでは歌います
-
カタパルトは余ってるし34とか使わんし夜天山は無いしで悩むな〜
-
97式艦攻改から改修することを考えると2機分でネジ126熟練搭乗員4航空兵装4天山12甲2個が浮くのか〜
も少し悩んでおこう
-
>>280
いつ見ても壮観だ
-
3W+3Sは見た目派手なスペックだけど現状は瑞鳳のおもちゃだし
3Dの改修来たら☆10に出来る系だろうから急いでクリアしなくていいかな、護要るし・・・
-
性能はともかく外見が海自仕様になっちゃうのが個人的にはとてもつらい
ただでさえ少ない米軍機なのに
-
塗装の方式的に海自じゃなくIJNASによるIF改装って感じかな
まぁ日本のゲームなので魔改造は止む無し
-
艦娘のグラと装備のグラはn年後に選択可能になる
俺は詳しいんだ
-
資材消費的に夜攻にしようかな
★2の調整が絶対必要なほどの難易度はないと信じるわ
-
夜攻天山を2機も使うことがあるとは思えんなあ
これまで夜戦空母に攻撃機はTBM-3Dしか積んでなかった気がする
-
TBMとF6F5Nと烈風に夜戦員で夜戦空母は一人体制だったな。
-
夜攻天山(熟練)なら撃墜耐性もあるんで強いんだがね
いやTBM-3W&3Sの性能が耐性なしとは言えヤバ過ぎてちょっと霞んでるけど…
-
夜攻天山はいろいろ重いからなぁ、天山一二が開発落ちすれば大分マシになるのだけど
-
ここの住人クラスでも悩ます選択装備を出してくるとは
-
カタパルトは惜しいけど34持ってないからそっちにする
サンマなりの小イベントで1つくらいは貰えると期待しておこう
-
今回の931みたいに特効が付く可能性もあるしね
他にも14連装砲改☆4だっけ?「こっち選ぶやつ居ないだろうwwww」って言ってたらまさかの大化けしたのとかもあったしどうなるかは本当に読めん
…とは言え可能性ばかり見ていても仕方ないと言えば仕方ないのでここら辺は各々の環境で選ぶ事になろうね
-
カタパルトも地味に欲しくなるね
しばふ艦隊の人の検証ツイッター見てたら護も置いときたくなっちゃう
米騒動の時みたいに大変だけど最大数集めたらカタパルト最高3枚くらいのミニイベやってくれんかな
-
やめなされやめなされ…酷い米騒動はやめなされ…(白目)
確率操作問題やハードルやあれは過去最悪の(ミニ)イベントと言って差し支えないレベルじゃ…
2枚程度で現実的なイベントがほすぃ
-
夏イベがちゃんと夏に終わったから今年は秋刀魚も秋イベも時季通りにやりそうだね
-
夏大規模の後に秋刀魚と秋イベ両方はとてもじゃないがやるとは思えん
-
サンマはそもそも今年は大不漁なんじゃ……
-
毎度爆雷使いすぎだね
-
単発でカタパルトを二枚配るから(難易度は別問題)
つぎの秋刀魚なり欧州でカタパルトは配らない気がする
-
夜戦機は飽和してる
天山特効なら、村田3友永1に天山931がいくつかあるだろ
あとはノーマル天山でよかろうよ
-
>>304
そうだ天山特効で夜戦開始のボスなんかいいんじゃないかな!
-
イヤーリー生かせばいいのにねえ
-
イヤーリーも思い付きで実装したと思ったらなんか三か月ぐらい忘れられてて
また思い付きで久々の実装だったな
-
今までなら陸攻一択だったのに、ナ級の登場で概念が変わってしまった
-
陸攻に江草隊が乗るだけで解決だぞ
おら出てこい江草隊とっとと機体乗り換えるんだよぉ
ゴガギーンドッカンドッカン
-
そして量産される銀河江草
-
96からの更新で出番の無い一式が1ページあるので99EXAと融合させて一式EXAでいいのでくだちぃ
-
どれにすればいいのかわからなすぎて
消去法でカタパルトでいいかって思考停止してる
-
迷う系の選択報酬で実際に後悔したことあんまないというのはある
急いで選ぶこともないけど
-
普段出番のない一式陸攻>>は、イベント時に死んでは替えてを繰り返してるとまたたく間に壊滅するよね
ちょうどこの前のイベントがそうだった
-
ぜかましのコメ見るに3年前実装のTBF→TBM-3D転換任務を残してた人は今回の任務で貰えるTBF☆4でTBM-3D☆4を作れるのか
なお星付き3DからさらにTBM-3W+3Sの星付きを作れるかどうかはまだ不明と
カタパルトを選ばすTBF☆4を取れる余裕のある提督で夜攻任務未クリアなんて人はあまり居ないだろうから影響は薄いのだろうけど
あのコメがホントだとするとなんかもにょもにょするな
-
対潜加賀早速修正か
絵面は面白かったけどよかったよかった
-
一時期は謎の〜とか何故か〜で誤魔化してたけど最近は不具合って言うようになってるのねエライ
-
星なんてあってもなくても変わらんようなもんだろ
どうだろうと夜戦じゃバカ火力で昼戦じゃパッとしない
-
>>317
不良が少しいいことしたら過大評価される理論
これが当たり前の対応だから偉くなんかないぞ
-
>>319
皮肉を言ったつもりだったんだが分かりにくかったか…すまぬ
-
不具合対応で茶化してた事なんてあったかしら?
-
>>320
こちらこそ真に受けてすまなんだ
ガチで運営偉いと思ってる提督がいるからな…
-
ぶっちゃけ不具合ってか元々の艦これの仕様だからあんまり…
正直な話直す必要あったのって思ってる
-
どう対応しようが因縁付けることしか知らないやつも大概とは思う
-
>>321
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1207226878831906816?s=19
05▼「Perth改」耐久値更新
軽巡洋艦「Perth」改装後の「Perth改」が
何故か耐久が+1しかしない症状を修正、
「Perth改」の耐久値を本来仕様に更新修正します。
同修正更新は、既に邂逅&運用中の「Perth改」にも自動反映されます。
#艦これ
-
わりとどっちでもいいところかな
昔からここにいる廃、準廃連中にとっては当たり前の挙動だが
カジュアル勢には想定外だろうから
-
対潜関係はそういうの多いからなぁ
浦風砲のときは普通にバグ扱いしてたが
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/479880863904047106
九六艦戦改のときは謎の挙動とか言ってる
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1159422505259397121
-
面白いから少し放置の僚艦突撃とか。
-
わりとこの手の不具合を茶化す発言は定期的に出てたね
その度にちょっと話題になったし自分も「えぇ…?」って思ったから印象に残ってる
最近はやらなくなった噛み芸とかもだけど「ツイッター担当の人間私物化してない?」「大丈夫かよ…」と思ってたな
-
twitterの垢は運営の私物じゃないのか
-
未だに公式マークもついてない個人垢だぞ
-
"担当の人"がネタに走っちゃいかんて
運営チームの発表として"噛み芸"とか「謎の〜」「何故か〜」って言い回しを推奨してるのならそれは中の人の私物化じゃないけど…
その方がダメでしょ、流石に……(え?どっちにしろダメだって?)
>>331
あっそういう…
-
九六艦戦改のあれは実際謎の度合いが高かった
なんであんなんなってたのか
それはそれとして
基本仕様は例外の存在に侵食される運命なのだ
-
どうでもいいところによく噛みつくなあ
担当の人ってどういう意図で言ってるのか知らんが
あれは見るからにトップ自らの発言だろ
-
世の中には企業公式の馴れ合いキモいみたいなのもいるが
別に公式アカウントでくだけた発言するのはいいんだけどね
それでもメンテ延長だの不具合対応だののときくらいはもうちょっと神妙な感じを出した方がいいと思う
クレームつけるやつはどっちにしても文句言ってくるけど、
クレームつけないけど擁護レスもしない大多数のユーザーの反感をムダに買うこともない
-
まあどうでも良い所に噛み付く程度なら良いじゃん
脱税とか他人を巻き込む根拠不明のデマ撒き散らすよりマシよ
まあイキるのは掲示板だけにしとけよとも思うけど
-
>>334
トップってP?D?
PやD自らが噛み芸とか謎の〜何故か〜って言い回しをしてたの…?
-
>>333
爆雷の装甲破砕効果が適用されてるんじゃないか?という推測があったな
図鑑番号226と227に爆雷があって、九六艦戦改は228だから、うっかりフラグごとコピーしたのではないかと
爆雷は「対潜値-2」の平方根だけ装甲を減らすんで、
対潜値4の九五爆雷はルート2、対潜値7の二爆雷はルート5減らす
さて、対潜値0の艦戦に同じフラグが誤って設定されていたら、
「ルート-2」という想定外の数字で異常な量を減らすことになったのではないか?と
-
広報だけ担当でゲーム制作者そのものではない的な
そんな立ち位置での喋りって感じはある
そのことの価値判断は、俺はやめておこう
-
下っ端だったら上のチェックを通さなきゃならん内容を、ノーチェックでリアルタイム発信してるのは明らかじゃろ
typo多いし
一方でレトリックはしっかりしてる
typoの表れ方から、カナ入力してるという指摘もあったな
-
昔は田中Pが書いてたってなんかの雑誌に書いてたはずなんだけどソースを失念した
-
メンテ状況のリアルタイム報告ならともかく、更新内容に関しては予定原稿の一つも用意しておいて欲しい
用意してアレなのかもしれないけど
-
SNSひぼう中傷 投稿者の電話番号開示請求を可能に 総務省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/amp/k10012588321000.html?__twitter_impression=true
アベガーのとばっちりを食らうタナカガー
-
ついでに加賀護でしか更新できないTBM任務も改二全部でできるようにしてくれないかなぁ
-
そのついでに素材もTBDに変えてくれ
DとFが違うくらいバレへんか…
-
言うほどTBFもいらんし
-
TBF/TBMって電子戦機・急降下爆撃機・輸送機・空中給油機などの派生型もあるみたいだし
今後も新装備の起点になる可能性も微レ存
-
DとかFとかわかりづらいんだよもっと明解なやつにしろ(わがまま)
-
>>333
あれの修正が一ヶ月遅ければイベントで大活躍だったのにな
-
>>338
試製96式艦戦改(931)熟練とかにして、爆雷と同じ効果がある機体にしてくれたらよかったのに
96艦戦改余っても手余している
-
あれとか退避おにぎりは調整して仕様化していいんじゃないかって思ったり思わなかったり
-
米軍もF4F(ワイルドキャット)とF4U(コルセア)は混乱したらしいな
コルセアが大戦中期に投入されて同時に運用されるようになったせいで
しかもどっちも艦上戦闘機
現場からは「さすがに少しは頭使え」って批判が来たとか
-
M1に比べたら余裕な気がする
-
>>315
TBFの★はTBM-3Dにすると消えるらしいぞ
ttps://twitter.com/KusoAdmirallife/status/1299245749973053456
-
>>354
ありがと、ぜかましについたあのコメは誤報かデマだったわけね
-
M1ガーランド
M1カービン
M1トンプソン
M1 155mm榴弾砲
M1 155mmカノン砲
M1 8インチ砲
M1 240mm榴弾砲
M1 81mm 迫撃砲
M1 90mm高射砲
M1 120mm高射砲
M1バズーカ
M1銃剣
(全てWW2で使用)
多スギィ!
-
仮に星が残ったとしても、TDM-3Dの全盛期をスルーして型落ち品になってからじゃしょうがねえだろ
-
なら3Dに☆付けられるようになったとしても3W+3Sには引き継がれなさそうだな。
☆引き継ぎは初期の機種転換系だけか。
-
M1と言えばエイブラムスだな。
-
3W+3Sの性能を今更見たけど、なるほどこりゃ3D生贄でも分かる数字、
ってこれはまたすごい盛り方してきたね……
戦後装備に片足突っ込んでるのと、艦これの夜襲火力計算のクセが組み合わさった結果か
うちも普通に改二運用の予定だったけど、転換時に護が求められるんなら
とりあえずは護のままで置いとくかなあ……支援に使う分には搭載数の問題ないし
-
3W+3Sも射撃回避はないし今回他任務でもらえるおなじみ流星一航戦及び熟練もだけど
最早射撃回避のない機体はイベ海域には出しづらくなってしまった
-
連合第二の瑞鳳に対潜+夜戦させたい時にはいいかなって。
-
夜襲火力は大きく上がってるので、多少落とされても高火力を維持しやすい、
って意味では3Dや天山熟練とは一線を画してる感はある
それで空母夜襲自体のニッチさが変わるわけではないけども
しかし今回の任務の報酬が一通り明らかになったところで改めて思う
菱餅イベのあの一連の噴式素材推しは何だったのマジで……
秋イベかその前の何かで動きがあるんかねえ
-
護が噴式機持てるからまあそういうことでは
-
かがにF-35Bが載ったらなにか来るんでない?
-
ネ式エンジンちゃんは一年塩漬けにされたんだよね
まあこれはランカー報酬だったけど
-
>>343
アベガーもタナガーも喪黒福蔵の様に逮捕されるまで良い夢見てるからほっとけ
-
E7-3で噴式強かったけどなぁ。敵の対空が鬼強の状況が今後も続くなら選択の一つだと思うけど
あとは基地空で半径5以内なら陸禎熟練、橘花改、景雲改、景雲改とか試してみたいな
-
>>368
E7の噴式はとてもよかったが有明堀りに基地から出したのはあまりよくなかった。
-
今回噴式が強かったのは威力的にも命中的にも鶴の特効ありきだからそれなくして有効かと言われると
-
特効ありの噴式パンチはやはりヤバい
-
強耐性で一気に使い勝手が増したというか復活したけど
被撃墜の機会が2倍という不利は変わってないので
最近のイベント基準だと翔鶴の21機スロですらやや不安は否めない
あと特効周りだと、砲撃に関しては火力だけでなく命中にも影響してるのが判明してるけど
航空戦に関してはどうなんだろうね
村田は開幕命中に関してもだいぶ良好だったようには感じたけど
-
イベントで噴式つえぇぇぇってなって
6-1で久しぶりに使ってみたらペッって感じだった
-
普段は噴式当たらんからね。
-
特効噴式の航空戦か
冬イベE6ギミック空母棲姫改マスで役立ったと今更言ってみよう
開幕で1隻でも多く落としてくれってのが採用理由で
狙い通りナ級を屠ってくれた記憶
-
橘花1機だけ飛ばしてあたらんとかあたりまえだから。
-
イベ以外だと、うちでは長いこと5-5と6-5で瑞鶴をFBA仕様で運用したあと
今は景雲橘花+艦戦2という非FBA仕様で記録を積んでるところ
FBA捨てたことによる砲撃戦の期待値低下と
開幕の命中の波はあるけど、長射程含めたトータルではまあ悪くないかなという感触
何やかんやで開幕で1つでも余計に減らしてくれれば単純に有利だからね
-
今回加賀改二任務で5-5行くけど、いつも長陸奥駆逐4の下で行く提督は久々に上行くから苦労しそうだね
まぁ割ってれば速吸ルートもあるから多少は楽かな
-
任務もあることだし、とりあえず次のイベントまで加賀改二護のままで行くことに
今はボーキ節約できるスロット数が普段使いには理想かもしれん
弾薬消費上がるのなんでだろ、噴式搭載施設とか?
-
カタパルトを売る気はないんかね
何でもかんでも要カタパルトにしてきちゃってるから収拾付かなくなってるような気がする
-
カタパルトは結構余ってる
-
護の産廃っぷりやばいわ
今後環境が護に追いつくのかこれ・・・
-
三式弾や徹甲弾、WGの歴史を考えれば
自ずと結論は出てくると思うけどな
-
まあ装備はちょいちょいプラス要素出てくるけど
艦自体もテコ入れが入るケースが絶無ではないから今後に期待
任務だけ終わらせておいて強化が来た時にコンバートしても遅くはないわな
-
>>383
正規空母の真価を発揮する舞台の連合艦隊の仕様が変化しない限り厳しかろう
そして連合第一先制が出来るようになって喜ぶのはおそらくだが
加賀さんよりもたまごやき軽空母だろうし・・・
-
バリさんも結局みんな特で使ってるしな…
一応改二とかは最速にできるってのはあるけど
将来的に改二にはなんかテコ入れあるみたいなことは仄めかされてるんだっけ
-
>>386
烈風601も改修できるようになるらしいぜ
-
>>382
憶測だけど最初は普通に赤木と同じように無印と戊の2種コンバートのみだったんじゃないかなぁ
それを護衛艦かが浸水日に合わせて実装するって事で急遽3種目の護を追加
ある種のジョークというかファンサービス(?)的なもので意図的に実用性ないものを用意したんじゃないかと思ってる
-
>>380
それはやっちゃだめだろ。アメ帝しなくてすむのが艦これのいいところだし。
-
カタパルトはいい加減クォータリーで配っていい
新規がいつまでたってもカタパルト艦揃えられないの見てると不安になってくる
勲章でカタパルト交換もいいけど新規には辛いだろうし定期任務で入手できる形がいい
-
クォータリー任務でカタパルトが選択報酬とかは賛成
でもやらないってことは簡単に五航戦改二や四航戦改二を増やされたくないんじゃないかね
-
期間と個数に制限つけて売ればよくねっていう
デバッグもシステム改善・発展もままならないぐらいなら資金繰りこそもうちょっと頑張れとすら言いたいわ
-
今後カタパルトをあらかじめ余らせて置かないと追いつかない改造ってのはないと思うがなぁ
サブ艦とかでもない限り
-
もしクォータリー任務で配るのならものすごいムズい選択にすべき。
-
開発資材が1500まで落ちた・・
-
無駄な開発をやめなされ
フレッチャー辺りで一時的に落ち込んだ時に
デイリーから放置するようになったら
釘もネジも割と良いペースで増えるようになったわ
-
高射装置★maxを量産しなくちゃ!
-
>>392
賛成だしそうしてほしいけど文句も凄い出るだろうな
艦これ界隈は課金アイテムには滅法厳しいイメージ
本当リアイベで儲けるのもいいけどもう少しゲーム内で儲ける方法考えりゃいいのにね
だからといって課金ガチャゲー化は絶対嫌だけどw
-
カタパルトが簡単に入手できるようになったら2枚3枚使う改造が出てくるだけのような気もするけどね…
むしろカタパルト・優秀な装備1・優秀な装備2みたいな任務達成の選択報酬こそ止めるべき
-
「金であっさり強くなって、なんとなく満足して、すぐやめる」というパターンにならないようにしている感はある
初期には設計図でストップかかるようになっていた
毎月EOやらなきゃ手に入らない
設計図では止まらなくなってきてからは、入手機会の少ないアイテムにその役割を担わせてるように見える
-
そろそろ図鑑拡張しないと、年内に埋まりそうじゃない?
-
摩耶砲にするためにとっておいた94★10、何故かそのままにしてる97村田
-
金どうこう出来なくていいのは最初の数年くらい
-
久々に執務室に入る度に「デデン!」を堪能した
-
司令部LV115くらいからカタパルト買えるか交換できるようにすればええんや
-
>>404
部屋に戻るたびに歌いはじめてうるさいずい
-
大湊落ちてる?
-
大湊猫連発するんだけどおま環?
母港ボタン押しただけで猫る
-
俺も大湊民。落ちるわorz
-
泥版も駄目だわ
-
自分も大湊民。
猫大発生㊥
-
以前どこかのサーバーであったように機器故障かもね
交換で簡単に直るものであれば良いが
-
これだけ報告あるってことはガチかな
ちなみに横だけど異常なし
-
イベント終了後なのが不幸中の幸いか
-
同じく大湊、リロードしても真っ白で何もできねぇ
運営早く対応してくれーーーい
-
イベント終わってから海外から攻撃を仕掛けてきたか
-
>>406
ニコ動のアレをどうしても思い出してしまう…
-
異常猛暑でDCの空調逝ったのかもね
去年の今くらいにAWSがそれでやられてたし
-
>>417
MMD動画のアレかな?自分も思い浮かべてた
-
カタパルトの配布にむらがあるからな
当初はなにも考えず取り敢えず突破報酬に入れてドバドバ配ってたが、
ここ数年は完全に絞ってきてるので後発は
現状で実装されてるカタパルト必要な艦を全部改造するだけでも無理ゲーなはず
-
>>419
それだと思うよ
最後はラリアットね
-
米騒動っていつだっけとググったら、2年前か。
あれ以降もぽちぽち出してるやろ?
-
大湊復帰したかも
-
>>421
ごめん、違ってたw
ラリアットってことはこっち(sm27827270)ね
自分が思い浮かべてたのは「執務室に入る度」からこっち(sm26800159)かと
-
こういう話になると後発がって話になりがちだがそれで何か問題があるのか?
そもそもゴト改二の時以外は改二実装と同時にカタパルトもらえる任務も来てたじゃろ
-
>>425
実装のたびに増える入手機会が常設の単発任務なら後発でもいつか追いつけるからいいんだけどね
イベントとかミニイベントとか期間限定任務が多いんで常設だけだと全然足りない
今回の加賀関連で選択報酬とは言え2個常設したっぽいので、今後機会を増やしていくのかどうか
それでも陸攻との選択はかなり意地悪だが
-
さっきも書いたけどそこだよな
有用な大型艦の改造に必要なカタパルトが足りないってことは
基地に置きたいいい陸攻も足りてない可能性が高いわけで
-
カタパルト任務をするためのカタパルトがないってことがなければいいよ
-
なんつか結構な部分が
未来のイベント、ミニイベントに期待しろ、な設計思想だなって思うとこ
例えばWGとか一時期は秋刀魚で毎年報酬になってたとは言えるんだ
ただいつ変化するかわからないからユーザー間の情報交換としては
「ここで必ず入手機会がくる」って話にはできないんだよな、困ったことに
実際19年の秋刀魚報酬からは消えてしまった
対地噴進砲等の新装備が導入されたからだろうとはいえ
-
先発後発とかじゃなくとにかく継続して遊び続けてほしいってことでしょ
前のイベントでも久しぶりに復帰したけどネルソンがいません詰みました!みたいな人もいたし
逆に年単位で続けてればカタパルトでもなんでもそのうち追いつく
-
常設任務で貰えるカタパルトの数とカタパルト必要な艦の数はもうイコールじゃなくなってるんだっけ
後続の人に今回の陸攻とカタパルトの選択は結構厳しいよねえ
なんだかんだ新規の人結構見かけるし…
1アカウント3枚限定とかで1枚1000円くらいで一度売ってみればいいのに
-
カタパルトだけ貰ったってな……
-
カタパルト渋るのは良いんだけど必要な艦が多すぎんだよ
護衛空母やゴトなんて要らねーだろ
新参が大鷹や神鷹に使うのは罠っておかしいわ
-
しかしカタパルトの配付機会ってやつは
WGや陸攻よりもっと気紛れなんだなあ
そういや節分で銀河配付なんかもなんか恒例みたいな気持ちになってきてるけど
うちらは来年の節分についての断言はできないんだ
-
カタパルトもケッコンも自分のTNKの意志に従え
-
具体的にどれだけ足りないん?
そんなにプレイ期間短いならどうせいろいろ足りないんだし、3、4隻ぶんあればいいんじゃねえかと思うが
-
+3S欲しくて護にしたけど、けっこう処理に困るな。
爪に火を灯すようにして貯めた開発資材が……。
-
イベント中の6-3周回マジ大事
-
以前は貼り付けるときは長距離回してたけど今は海峡警備回すことが多いな
-
情報が出揃ってる状態から始めたのに調べもしないで優先度低い艦にカタパルト使っちゃうような人は正直拾い上げなくていいんじゃないですかね
嫁だからと言うのならまあ理解しますが
-
>>436
ttps://wikiwiki.jp/kancolle/%E6%94%B9%E9%80%A0#redprint
入手は4、今回で2追加
需要は9
大鷹と神鷹ともう誰かもう1体を諦めると足りる
諦めても比較的マシなのはゴトランドかな
-
>>441
じゃない、加賀が増えて10だからもう1体諦めないと
-
陸攻なんて極端な話一式でいいからな
あの型系陸攻もらって戦力PUする提督なんて逆に上位層だけよ
最近は陸上偵察機混ぜるし、そもそも陸攻じゃ落ちない熟練剥がれる
制空よりの編成するのあわせ技で、上位陸攻の重要度ってむしろ下がってる
で、陸攻いっぱい入れられる場所なら
結局一式と型系陸攻では有意差ないほど敵が雑魚
-
>>431
初期から恒常任務/単発とてもじゃないが足りない作りで
イベントの目玉報酬に設定されていたのだが、
気軽にイベントにぶち込みすぎるわ、甲限定にとかにするわでちぐはぐに
で、甲皆勤者の間ではダダあまりになって「もういらねーから別のもんにしろよ」ってなったところで
配布そのものを絞り始めてますます本当にカタパルトを必要としてる
復帰や新参には最低限の必要数が集まらないサイクルに入った
-
>>444
こう見ると計画性というものが見えないな
-
制空調整だね三四陸攻
-
補強増設とかも導入直後のイベントでは大量に配ってその後は渋る、
匙加減適当なのはいつも。
-
増設は買おうぜとしか
-
>>441
それだけあれば全甲でも攻略には充分だな
何年も前からプレイしてる人とあらゆる面において全て同条件じゃないとけしからん、なんて言うつもりはないから
-
>>444
総じて場当たり的すぎるんだよね
カタパルトも設計図もロケット機も東海も
本来なら実装したときに
「要求する艦や状況は年にxまで増やす」
「入手方法は常設で年y回、期間限定で年z個」
とかの大枠方針決めて
「m年遅れならn年プレイを続ければ追いつける」
みたいに計算しておくべきなんだけどね
計画してあったのかもしれないけど、計画通りにできてないなら外から見たら同じなのである
-
言っちゃなんだがソシャゲで長期計画を立てて粛々とこなして行く、なんてのは馬鹿のやることだ
短いスパンでどんどん状況が変わって行くのに
-
ところで烈風601空の改修実装はいつになるんですかね?
-
永久に塩漬けされていると助かる
対空を上げられるようになるってことは、上げなきゃ自分が要求水準から落ちてしまうということだからな
-
>>451
この意見は完全間違いだな
今日始めた初心者が、いつエンドコンテツに挑戦できるようにするか
というプランは艦これ以外のすべてのソシャゲが持っているといっても過言じゃいよ
ソシャゲにおいて新規は確定的に収入見込める固定収入源
今どき完全無課金でプレーしようなんて中高生ですら珍しく
ソシャゲ始めると初期インフラ整えるための微課金とされる課金が大前提
その課金の目的は、快適にプレーするためとか、たたのゲームだなんてないとか色々理由はあるが
最終的には、エンドコンテツを楽しむための礎になるってわかる作りになってる
君のいう明日をも知れないものに課金するか?しないだろ。ガキだってしない
基本的にソシャゲは、長期的にサービスが続く、運営はそのプランを持っていると思わせるようになってる
だってそうじゃなきゃ課金してもらえないから
長くプレーする計画を漠然と抱けなければ課金をするどころか
金より大事な時間を投資するのは無駄で、それでもプレーするとかまさに馬鹿のすることじゃないか
この手の問題で初心者ガー、復帰ガーって
初心者でも復帰者でもないやつがいうのは、こういう問題もあるんだよ
それが当たるかどうかば別として、長期的展望を持ってないソシャゲに
時間も金も落としたくないだろ
-
艦これってソシャゲだったのか
-
ゆるやかな
-
ビジネス的にはブラウザゲーも同種
通常はKPIを取って課金を促す効果を測定することが主な仕事となる
そこで違うことをやってみたのが艦これだが
-
ブラウザゲームもソーシャルゲームに含まれるのがほとんどだね
据え置きやDLゲームと違って買い切りのコンテンツじゃなくF2Pで追い課金で収益上げるデザインだから
>>457の言うようにいわゆるガチャじゃないもので成功をするって例を挙げたのが艦これすな(それ以前にもあったようなので元祖って訳じゃないけど)
-
なんとなく眺めてる感じだと、17年に始めた人はわりと普通に全甲クリアしている、
18年でもそんなに無理って感じじゃないって雰囲気かなあ。
2、3年で実質的には追いつけるんじゃねえの。
-
開始3年目で今回初めて甲勲章、とかいってる人も見た
まあ、真面目に追いつこうとすれば、その辺なんだろうね
-
今回、着任半年で全部甲でクリアした人もいたんだそうな
-
17年組だけど着任当時は1年もやれば甲取れるって聞いてたな
米騒動と二期以降があったから1年以内でやれる人はあんまいなかったようだけど
初秋イベで初甲はわりと見たよ
-
RTAみたいにイベント低練度クリアレースみたいなのしたら面白そう…と思ったけど複垢禁止だからやったら即BAN案件かw
-
単純に2隻目用意して装備縛ってやればいいんじゃ
-
15年冬頃の着任だけど初めて参加した15春でいきなり甲勲章取れたな
15春自体がかなり易しかったのもあるけど、基地とか対地とか必要なものが少なかったのも大きいと思う
-
実装されてるカタパルト必要な艦数と任務等でゲットできる数は流石に同じじゃないといかんやろ〜コレクションできないじゃんw
-
勲章はまぁ毎月集められるから待てばコレクションできるからいいけどさ〜
-
半年は別格としても、それくらいで追いつけるのならそんなもんじゃないかなあと思うけどな、個人的には。
-
毎月ランカー一群取ってればイベント装備が陳腐化すれば一般プレイヤーには追い付けるんじゃない
-
入手手段のない装備とか勲章と引き換えで貰えるようにしてもいいと思うんだよな
配布されてる数までしかもらえないようすればバランスもかわらんだろ
震電改はいつまでたっても貰えないしさ…
-
震電改か。
極めて部分的な話だと、7年やっても3ヶ月の差が埋まってないんだよなあw
-
やっとTBM3Wまで終わった。後はマンスリー遠征を順番に消化していくだけだ。
-
震電改あるけど現役で何人持ってるんだろうなこれ
-
震電改で甲20はいないんだってね
-
6-2、今まであまり意味なかろうと頑張って計算してCEIKにしか通過マーク付けてなかったのに何か屈辱的だわw
-
それはデマかある時点の話じゃないかな甲20だし
-
普通に居るやろ、有名所だとニコニコの運営代表とか
-
艦首魚雷はあるけど振電はないな。
当時の横チンってやろうと思えば着任できたの?
-
>>465
少し早い14秋だけど俺も15春が初甲勲章だったわ
そこから16夏まで取らなかったから甲15だけど
-
いいかげん選択報酬画面キャンセルできるようにしてほしい
もしくは新型航空兵装資材とかの現在所持量表示してくれるとか
-
でも戦力的に見たら他になにもボーナスない対空15今更いるか?
-
ありゃ普通に使うわ
-
普通にいるわ
むしろボーナスを過大評価しすぎ
-
まず見た目が好きなんだ…
今や性能的にそこまで別格という訳でも無いんだし、任務か何かで配って欲しいなあ
-
局地戦からの改修でどうだ
-
出撃任務の報酬ならまあ選ぶ
工廠任務や改修だったらコスト次第だけど多分やらんな
-
対空12なだけの烈風改だってまだまだ使えるわけでな
今の陣容に対空15が加わるなら普通に嬉しい
-
震電改はアニメコトブキで初めてみたけど
すげぇ機体だなって思った(小並感)
-
甲20明太子持ちやがあると便利なのは間違いない
今回のE-7-3で基地の制空調整で岩本とか烈風改二戌熟練を基地に回すという手が使えたし。
ただまぁ色々増えてるから代理手段もあるなとは思うけど。
-
サラがグラマン社にお願いして対空50のF-14持ってきてくれるって言ってた
-
13春はゲージ半分削って燃料切れリタイアしたんだよなあ。
なぜあの時燃料課金しなかったのかと
-
13春イベうらやましい
唯一参加できなかったイベント
-
加賀さん任務で6-2行ったら道中戦のBGMが基地空襲のやつなのね
フル聞いたことなかったから妙に軽快でなんか笑ったわ
加賀さん任務加賀岬聞くのにONにしてるけどいつも基本OFFだから初めて知った
-
艦戦の対空ボーナスのアレが対空値に加算されてると勘違いしてるんじゃ?
-
元は夏イベ前半道中曲だからなアレ
-
それなら烈風戊熟練が鬼つよなのにね・・・
-
>>480
F5したら死ぬ病気じゃ無ければF5でええじゃろ
明太子牧場は実装当時は長期運用する気が無かったからパラメータ盛りすぎた例だな
艦首魚雷と同様に下方修正されそう、どうやるかは不明だけど
というか艦首魚雷ください
-
牧場って何だよ、食堂
明太子牧場なんか出来たら最高だよ
全スロ埋め尽くすよ
-
艦首魚雷はまた事情がね
-
水上艦だと艦種に魚雷があってもT字不利の不利側じゃないと意味ないからね
艦娘だから無理矢理扱えてるというか
-
>>495
それであんなサンバみたいなBGMなんか・・・
-
何を思ってあれを空襲BGMにし続けているかは謎
-
タイトルが迎撃隊、発進!なのでまあ……
-
まさに >>493 の感想の通り、空襲で流れてる分には
トロピカルな部分まで届かず程よい塩梅の曲になってるからじゃないかな
基地初出の16春ではもっと重苦しい感じだったからね
-
ベースかっこいいし何となくエスコンっぽいし・・・
-
基地空襲がつまらないギミック解除条件と資材消費の調整でしかないのどうにかならんかなあ
梅雨イベは消費がヤバいからか序盤から出撃数+1部隊防空用があって楽だったけど、これなら空襲事態無くせば良いのにと思ったわ
-
空襲BGMも優勢以上なら今のBGMで、拮抗以下は初期BGMとかにならないかな
-
いくら揃えても有利にはならん癖にロケットの所持格差は生むとか言う最悪のシステムだからな
-
初期BGMってたしか"水底から"だよね
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm28766778
あれは空襲(なんかやべぇのが来た)って感じでシリアスなイメージと凄い合ってる
システムが面倒かもしれないけど>>507の言う通り拮抗以下はこれだと燃えるな
-
全基地航空隊をボスに出撃させてるときに「迎撃隊、発進!」曲をかけられてもアレなので
防空隊の有り無しで曲変えてもいいけどな
ただプレイヤーでデメリットしか無い空襲で重い曲かけられるのは更にストレスがかかりそうでw
そういうのもあって軽い曲流してそう
-
詫び空襲のテーマ
-
ある程度防空撃墜したら空襲止むかマイルドになればいいんじゃないですかね
-
そういうのはすぐひっくり返った評価になるからなー
-
確かに敵機尽きるまで潜水艦単艦出撃で防衛になりかねない
-
5-2噴進上げとか廃人のようにやってると
何万機落とされても変わらず飛ばしてくるこいつらヤベェってなる
-
うーん今月の6-5下調子悪いな3撤退だ
そろそろ大淀(照明弾担当)を他の4スロ軽巡と変えるべきか?
-
下でもアトランタ使ってるわ
-
空襲マスないからソナー装備のメロンちゃんやなあ
-
ボス棒立ちにさせられるからアトランタ一択
-
メロンちゃんとアトランタもいいけどイタリア軽巡とかどうなん?性能は高いんだけど
-
夜戦火力を捨てて対空させたいならアトランタ、重巡レベルの火力を使いたいならイタリア軽巡、大型探照灯が使いたいならゴトランド
水偵捨ててでもWG*3積みしたいなら大淀、先制対潜と先制雷撃を両立させたいなら夕張特
-
下だと軽巡は由良にしてるな
-
ボスマスは基本到達さえすれば撃破は安定するし
意外と3戦目でヌが暴れることがあるんで6‐5下でもウチはアトランタに任せてるな
-
6-5は下で夕張かアトランタかな
どっちにしろボスは問題ないので道中対策をどう考えるかだな
-
運改修した阿武隈使ってたからアトランタ入れて火力大丈夫か不安ではある
-
今月6-5は軽巡アトランタ、基地空ボス集中で7回出撃(潜水マスで1回事故)で終わった
アトランタで枯らすとボスで完全勝利も珍しくないのでバケツに優しい
-
6-5は下スタートの上ルートが良いぞ
ボーキあまり使わないし、何よりほぼ撤退しない
-
下でも普通にアトランタでしょ
-
6-5でアトランタ使わない人=GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)持ってない人でしょ
-
ずっと由良さん派だゾ
水戦で制空補助しないと微妙に足りないのよね
-
摩耶とフレッチャー級で安定してるから変える気はないなあ
そこそこ水上艦に撃ち抜かれるケースがあるから、柔らかいフネを増やしたくないというのもある
-
ここで知った砲撃支援命中計算機でいろいろ遊んだけど
いくら火力積んでもキャップのせいでエリレや南方は小破すらほぼ無理なんだな
キラ付けと命中のほうがはるかに重要
-
アトランタ派が多いな防空は秋月型が全員99になったからジョンストン使ってるんだよなあー
-
カタパルト必要艦はとりあえず1人ずつはいて今手持ちのカタパルトが5個
あと作っておきたいのは夜赤城、夜加賀、護加賀、瑞2号、翔2号、サラ2号…やっぱ赤城と加賀は1人ずつにするかなぁ
-
上はテンプレ構成も既に忘れたけど
下ならアトランタのgfなんたら砲は持ってるけどフレッチャーのままだな
軽巡枠は夕張のが道中寄与が高いと思うし、ボスはそもそも枯れようが枯れまいがS取れるという認識
-
6-5下は制空値だけ気にしてれば割とどうにでもなる感じ
-
まあ拮抗4ぶつけるとフレッチャーでも勝手に枯れるからなぁ
-
6-5はアトランタと夕張は一長一短あるのでどっちでも良いと思うけどね
自分の艦隊の練度次第で選択すれば良いかな
-
選択肢が多いということはいい海域ということだな(適当)
-
>>516
うちは逆に、今月すげー調子良かった
E7-3の憂さ晴らしかってくらい、基地航空隊が仕事しまくった
ボス撃沈2、空母2隻撃沈とか
-
俺もE7-3で最後燃料5万溶かしたけど加賀さん任務は全部ストレートだったわ
レやボスが尽く攻撃外してくれたり気持ち悪かった
-
まあレや南方は命中補正しょぼいからね仕方ないね
イベに出てくる命中+40とかと比較したらそりゃそうなる
-
通常艦隊で+24は高いほうだと思うの
-
今回の任務群は簡単だった
-
まだ夜攻2とカタパルトで悩んでる
-
うちも悩んでるので任務は寝かせておくことにした
-
1つ1つはわかるんだが全部まとめちゃったせいでC2が何を言ってるのかわからん…
-
いや1つ1つも良くわからないんだけど…
-
鰻絶滅キャンペーンに艦これも荷担してしまうのか
-
水戦剥ぎ取ったPola改が増えてきてるけどもう3号ちゃんからは解体しちゃっていいかな。
-
>>545
カタパルトとって金で夜攻作れば解決や!
-
>>550
サブのサブの出番のあるシチュエーションは限られるから3隻目以降は処分しても良いと思ってる
海外重巡は現状4隻しかないので心配ならサブサブ抱えても良いかもしれないけどプリンかザラのサブが居るならまぁ十分じゃないかな
-
ザラポーラはギミック解除に良く採用してるから潰してないな
逆に重巡(航巡は別)はザラポーラ以外1隻ずつ
-
>>545
陸攻は34の☆4あるし銀河や34、22も数揃ってるからカタパルトに結局したわ
夜攻は作りかけで放置してたのがあったからせっかくなんでこの際作った
今回2個も配るし熟練への改修任務がそのうち来そうなんだよな>夜攻
個人的には陸攻の数充足してて予備の赤賀や五航戦なんか作る気なかったら夜攻がいいんじゃないかと思った
-
>>551
確実化無しでネジ220本以上に、開発資材や餌の負担を考慮すると、2万円以上になると思うのよね
廃人にとっては大したことないのかもしれないが……
-
もがズ予備ありでも早々に切りたくない場面で使うのはあり
あとポーラはまだdue来てないしよっぽど枠カツカツでない限り念の為残しとくかなあ
-
>>552
プリンとザラの2号ちゃんはいないんだすまない。
でも今回の航巡多用イベントでもPola2号ちゃんまでしか使ってないから解体する事にするわ。
-
>>556
そっかdueがまだだったか。
設計図使っても44bisは持ってこないと思うけどやっぱり取っておくかな。
母港拡大しなきゃ。
-
ウナギイベ(富士スピードウェイ)無事トレンド入りしたね
インパクトは十分
海の作品だからボートやエアレースと関わってくれると嬉しいけどこればっかりはしゃーないな
>>557-558
自分の場合取っておいても長い事出番がなければ処分、必要となった時に掘れば良い…って質なので
基本2残して処分しちゃってるけど安牌を取るなら解体せず保持が一番平和だと思う
ここら辺は仰るように母港やプレイングと相談だね
-
夜攻かカタパルトで迷うならカタパルトでいい
年に何回空母に夜戦させたか考えれば自ずと答えは出る
夜戦させたやつが誰で、編成の夜襲空母何枠だったのか、しかもその夜攻は何枠だたか?
今後やデフォ夜襲できる空母2枚以上必要になる環境って想像し難いというか
あと軽く2年ぐらいはないんじゃないでしょうか
-
空母で夜戦は、夜戦が連戦するとかじゃないとデメリットが大きいんだよな
今だと4-5位かな夜戦空母使うのは
それでも装空使う方が良いとは思うけどね
-
友軍の一航戦二航戦みたいに自艦隊も制限なくほぼ無傷でボス相手に夜戦装備持ち込めるのならいいんだけどね
残念ながらイベント海域ではほぼ間違いなくそういう場面はないというか…
まあ将来的に更なる装備更新(夜天山熟練を通り越しての何か新装備)があると踏んで夜天山弱を取るのならありかもしれない
-
夜戦空母俺編成で5-5無双しているが
-
なんで鰻なのかと思ったが今年は獲れた稚魚が養殖池に入り切らないぐらい豊漁だったのか
-
加賀改二の顔って、少年アシベの外国にいった友達の顔そっくり
なんか抜けない
-
>>564
去年か一昨年辺りに絶滅危惧とか言ってた気がしたが…
-
鰻関係で一番まずいのは
安価に大量に提供されるやつだろうから
高級高額な方向で提督数も控えめにといけたらいいのかなとか思ってたけど
豊漁は信じていいのかな
-
日本海軍って鰻食ってたのかってググったけど全然絡みないな
夕凪(ゆ「うなぎ」)しか出てこんかったわw
-
夜戦空母ってわりと使ってないんやな。
自分は、牧場五航戦を夜戦空母化したり色々使ってるけど。
-
うちでは4-5でまるゆ兼戦果周回するときくらいだな
サブ赤城戊が既にあるから加賀戊まではどのみち要らんけど
-
複数夜攻が真に輝くシチュって通常艦隊で夜戦連戦を越えた先のボスが空母おばさんみたいな時だよね…
-
通常海域ならまあ普通に昼までで圧殺するほうが強いわな
一人ぐらい夜戦装備載せといてもええやろみたいなことはあるけど二人以上はね
-
前に友軍艦がやってた艦攻2艦爆1の夜襲カットインが実装されたら2機まではすぐ使うようにはなりそう
まあそんときになったらつくれば良いだけだけど
-
カタパルトは5枚、陸攻も余ってるから夜天山にしたわ、地味にボーナス幅広いし何より持ってなかったしな!
誰かが言ってたけど一機餌にして熟練の改修来たら良いな
-
個人的には熟練は熟練でまた別で、夜天山弱はあるとしてもまた別の機体への更新じゃないかと踏んでるんだよな
まあ三四★2取っちゃったからあれだけど、前戦果でもらった97夜攻を★10にしてあるのと天山12も用意してあって
最悪一機だけなら用意できるしいいかなと
-
同じく夜天山
34は以前の★4があるし、そこまで制空値気にするならまた隼動員して
制空値削る方が良くね?とかになりそうだし、何より作るのがめんどくさい。
-
赤城やサラトガは一回の改装で切り替えができるが
加賀改二は容易に切り替えることが困難だ
鈴谷の改二みたいに使いづらいな
-
カタパルト使わなきゃ複数持ちするんだがなあ。
なぜDDHにカタパルトが必要なのかと
-
うちは陸攻主体に選んだな
カタパルト艦の複数持ちは特に予定してなくて余らせたままだし
夜天山はランカー報酬で貰ったのが1つあるからそれでいいや感
熟練バージョンだったら迷わずそっちだったろうけど
-
実質、護の廃棄任務のTBMだけでええやんってのはあるんだけど
みんな懸念してるのは今回みたいなイベント装備特効に選ばれる可能性なんだよね
-
その時はついこの間に戦時急増した931にネジを注ぎ込むまでよ。
熟練院が不足しがちだが。
-
>>578
今までは無理矢理、烈風や流星を運用してきたんだよ
-
天山特効ならどうとでもなる
夜攻天山特効なんてピンポイントな絞り方をするとすれば台湾沖航空戦くらいだと思うが
捷一号のときに台湾沖に行ってるし、やることはないんじゃねえかなあ
-
今年もいい日焼け跡
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304542.jpg
-
今日は2-1潜水艦の中波大破率が高い
-
秋祭りモード
みんな浴衣を着てはしゃいでるから中大破させるといつも以上に心が痛む
-
テーンザーン
天山って海軍特有の要求の高さと想定通りの運用が出来なかったってのもあって失敗作みたいなイメージがあったけどあれ1200機も生産されてたんだね
設計当時は考えられてなかっただろうから仕方ないけど肉薄攻撃せざるを得ない末期を見ると単座の方が無駄な死者を出さずに済んだんだろうなと思ったり…
-
これが
ttps://pbs.twimg.com/media/CpD5LPLUEAAnNDg.jpg
こうなる
ttps://pbs.twimg.com/media/Egnd7D2VkAATK6-.jpg
他人の褌で相撲を取るという事はリスクを負うという事でもある
-
リスクというか二次創作でネット投稿したイラストをピザ屋さんたちから使わせてくれという問合せが多かったので
オリジナルに修正したからこっちのイラストは好きに使ってね、って話なだけでしょ
舞鶴の商店街向けにもオリジナルキャラのイラスト描いてたし
-
マナーどうこうというより、ナポリピザやその系統のピザの味が落ちないうちに食おうとすると、ナイフとフォークを使うことになるんだよな
手づかみするには熱すぎて無理な時点から食い始めるから
-
画像だけ貼られても経緯が書かれないとよく分からん
別人がトレスで頒布するとかならマズイ…というか大炎上案件だけど作者が同じで>>589みたいな経緯があれば問題はないんじゃない?
二枚目の垢表記から本人の投稿を見に行ってみたけど
ttps://twitter.com/nagumon/status/1299814262320160768
>ありがたいことに、リアル飲食店やリアル自治体の方から「この画像使いたい」と、複数問い合わせ頂くようになりました。
>そこで元絵は艦これのキャラで著作的に何とも言えなかったので、クリアな改訂版を用意してみました。
とちゃんと版元への配慮をしているし
-
雑学自体がガセあるいは不正確ではないかという指摘は別口であるみたいだが、その点は人の褌とは関係ない話だからな
-
むしろよりクリーンな画像になったとしか言えないのでは
艦これ画像の方で宣伝する方が他人の褌で相撲取ってると言える
-
自分自身も使いたい飲食店もリスクを追わないようにするための変更じゃないのか?
ファンアートで有名になったのにキャラ変えて再掲するなんて許せないって人なのかな
-
別に相撲取ってるわけでもなくただ二次創作イラスト書いたらまともな利用申請が来たので念のために書き直したってだけでは…
つか二次創作に利用申請出す団体・会社のほうがいかがなものかと思うぞw
コンプライアンスとかの概念あるんかw
-
改定後の人は実は艦娘になる前のアイオワとローマなんだ
-
>>596
俺は良いと思うよ
-
単に>>588が何も理解してないだけの話では
-
「こないだの即売会云々の件でこの絵も艦これ二次創作からオリキャラに差し替えられた!」って思って貼った説
-
ちゃんと説明見ないで「なんたら反射」で貼ったんだろうなぁ
修正した経由はちゃんと書いてあるし
-
>>588
ドラえもんの作者がコロ助を書くようなもんだが
右と左の位置は逆だったらよかったな
-
左下にチェーン店のロゴを載せてるから
この内容は各チェーン店の考えるピザとピッツァの違いに合致するってことで良いんですね?
って問い合わせが会社に行ってもおかしくはないと思うね
ピザハットの運営するサイトでもピザとピッツァの違いを解説してるけど
「ピザはピッツァと比較して具材を楽しむものです」なんてどこにも書いてない
ttps://media.pizzahut.jp/piza-and-pizza/
-
未だにアナウンス無いし今日の報酬配布は無さそうか
7月報酬が9月の配布となると艦これ史上初だねぇ
時季的に夏休みの宿題忘れたって表現も出来るけど
しかし1回前例を作っちゃうとこれからの報酬配布も遅れていきそうでなぁ
-
さすがに今日中に配られるんじゃねって思ってるけど
もしも遅れたとしたら熟練度保護F5を真面目に調べてたりして
-
日本にナポリピザを広めた中目黒サヴォイ〜聖林館が「ピザは生地を食うもの」という主張だし、実際シンプルなピザを作ってて生地が旨いし、その点に違和感は無いな
-
>>604
あーそっかそれがあったか
やってた人へ問題なく配布しちゃったら熟練度F5を黙認することになるから慎重になってる感じかもしれないのね
-
そこは先月通り過ぎたポイントじゃろ
普通は手に入らないやり方で資源を稼ぐ、みたく戦果に関わるexploitってわけじゃねえから放置なんじゃないのん
-
アメリカ艦とイタリア艦で仁義なき戦いになりそう
ピザとピッツァ
-
今日配布じゃん
月はまたがないってのは絶対死守するところなんだな
-
おっと噂をすればなんとやらか
忘れた夏休みの宿題にならなくてよかった
-
BMWをベーエムベーだとか言ってるのと同類
日本では日本語の表記と読みをすれば良いのであって
現地の読み方や発音、現地人の意向なんぞにとらわれる必要はないさ
逆に他言語で日本語の読みや表記が違っても気にするもんでもない
-
EO砲残弾なしで480台・・オワタ
今月の追い上げすごかったな 諦めるわ(´・ω・`)
-
100位に500も差つけときゃ余裕じゃろ
-
柱島以外なら500位からでも22時まで7-1回すだけで3群入られる、柱島は知らん。
-
今日東急任務我慢してふとおもったんだけど、一式陸攻任務みたいにその月内で前提任務(東急一発目任務)クリアしないと出ない任務って他にあるっけ?
-
そういや明日はクオータリー更新か
また任務欄が大量になるな
-
演習前に2回出撃...演習前に2回出撃...
-
BAN理由明言入ったな
まあそうですね
-
ここまで明確に言うのは初めてじゃないか?そこまで腹に据えかねてたのか
見せしめ目的もあるだろうけど
-
除外じゃなくて停止か
激おこだね
-
いつぞやトラップ仕掛けて大量BANがあったが
また仕込んでたのかな?
-
銀河江草ええやん
-
TBM-3Dが帰ってきた!
-
おかえりTBM-3D
-
先月は入れてた
TBM-3D帰ってきたw
-
火事場泥棒的に(戦果砲撃っただけ)先月3群入ってラッキーだったわ
あと今回陸攻選ばずカタパルト選んだのも正解だった
TBM-3Dが帰ってきたのも地味に嬉しい
-
完了状態の一航戦任務、そろそろクリアしようかな。
カタパルトも大分余ってるけど、それでもやっぱカタパルトにすっかな。
-
おおお……最初で最後の思い出1群で江草銀河ががが
2群からちょっと☆増えて終わりみたいなのも見込んでただけに嬉しい誤算
そういやこいつは本実装いつになるんだろうね
まさかランカー限定報酬に留まるとは思わないというか思いたくないけど
-
簡単に一般落ちさせたら聯合や1群の人たちが怒るだろうしねえ
2年後くらいかねえ、今までの見てきた感じ
俺ももちろん早く欲しいけどさ
-
でっち魚雷とか上位ランカーに何回か配っただけの装備も少なくないからね
-
運営マジのBAN祭りと聞いて来たけどあんまり話題にならなさそうな感じ?
まあ関係のない人が大半だろうしランカー褒賞の方がよっぽど気になるか。
大して苦労もしない月の三群で銀河とTBM-3Dカムバックは大変美味しゅうございました。
ノーマル銀河にも射撃回避能力の追加はよ。
-
先月は本当にヌルかったからな
今月が初ランカーって人も多そう
-
1つで十分どころか1つでも多く欲しい類の装備だし
さっさと本実装されて怒る人なんていないと思うけどなあ
そういやでち魚雷も、上位ランカー限定のまま
威力的にはだいぶ上位の後期型8門が実装されたことで
立ち位置がなんとなく微妙な感じになってるなあ
もちろん全体から見りゃ十分強い方だけども
-
今更マクロってBANされるやつはされてもまぁいいか程度の気持ちが大半で表立って騒ぐのは一部だけなんでしょうよもう
-
むしろ手動であの戦果を叩き出している今残ってるランカーの異jスゴさが浮き彫りになりましたね
-
偽陽性・偽陰性はどのくらいあるんだろう
-
学校や仕事に行ってたら普通にやってもどう考えても普通は無理だよね?
まあ普通じゃない言われたらそれまでだけどw
仲間と交代交代でやってるなんて噂は聞いたことあるけど・・・
-
大勢集まりゃ普通じゃない人が確実に混ざってる
2ch/5chを見てれば、リアルでは一生出会うことがないであろうマジ基地がゴロゴロしてる点などから分かるじゃろ
-
ttps://twitter.com/naga_yokosuka/status/1300384595167318016
こういうのが今回の対象です
何の為にゲームをやってるのか
-
>>637
噂じゃなくて本当
今のイベント解析班はチーム?みたいなものを組んで
複数人体制で攻略と特効と札の情報をかき集めていくスタイル
-
制空の計算方法とか
どうやって調べてんのかさっぱり
-
>>639
熟練度低下防止のF5やってたのゲロってて草
-
話からして今回はF5勢はセーフ扱いっぽいね
流石にアレじゃ相応に使用率も高かったって事だろうか
-
調査が終わってないか今月のランカーから除外とかじゃないかな
BANは無いような気がする
-
1垢の中で完結してる戦果の話と、
チーム体制でイベ攻略の情報交換するのとはまるで別の話では
>>641
制空値の算定や推測は昔から地道な制空調整で求めてるもので
解析だの何だのは関係ない領域だと思うよ
新しい敵が1体混じる程度なら、今はDBから簡単に推定できることもあるだろうし
-
疑いでランカー除外はないでしょ
悪質ならBAN、そうでないなら除外って所だろう
-
銀河EXAは彗星EXAからの更新だったら嘆く人多いだろうな
-
その時には99江草→彗星江草への更新も実装しよう(提案
いや実際、めっきり出番の減った99江草のパイロットだけ引っこ抜いて
銀河に装填したら江草銀河になりませんかね?
-
友永殿の九七→天山への更新が来るなんて到底思わなかったからなあ
-
友永殿と村田殿はそろそろ天山の可能性を諦めて流星改に乗って下さいよ
-
今回のBAN祭りTwitterで食らったって人そこそこ見るな
理由はしらんけど
-
BAN死に値するような事をしてたんやろな
-
誰がうまいことをいえと。
>>587
単座だと航法ができなくて帰還率が落ちるとかなんとか
-
>>653
末期はほぼ片道切符だから…という黒い事情
回顧録とか読むと末期のほぼ生存は望めない艦隊攻撃(非特攻)でも艦攻/陸攻は搭乗員を削らず運用してたのを見ると悲しくなる
-
操縦と航法と電信でわかれていないと
全部を一人で兼ねるなんてそれこそ狂気よ
まあ戦争ってのは高くつくよね
スキルを持った人間をそうして放り込んで損耗させていくのだからさ
-
>>587
重すぎて空母発着出来なかった流星の悪口は止すんだ
-
末期は雷撃機の損耗率が高すぎて特攻隊に近いものがあったとは聞く
まあ1tぶら下げて真っ直ぐ飛んだらそら打ち落とされるわな…
つか艦攻の3人乗りもそうだけど、陸攻の7人乗りって人員喪失デカ過ぎなのでは
つかクォータリー復活とウィークリーの残りで演習任務出過ぎぃ!
-
一式陸攻の未帰還率見てると悲しくなってくるな…
現実が今回のイベント並みに酷かった
-
もう戻ることはない 鍛えたあの宝
-
クォーターリー任務更新か……毎度のことながら面倒くさい
まぁそう言いつつも最終的には大体こなしてるんだけどな
効率化も考えなくはないんだが、結局は片っ端から片づけてる感じだ
-
演習任務の量凄いな
割と並行できるからそう手間ではないけど…
-
めんどくさいのはイヤーリー遠征任務のほう
これ一年単位で設定する意味あった?
-
演習任務のほとんどは正空2隻と18駆の4隻でこなせるんだけど
18駆って演習に出すまでもなく育ってるから勿体ないんだよなw
あと、これだけの演習任務を一気にこなそうとすると、
一時的に遠征任務のチェックを外さないといけないのも怖い……
-
DMM夏のキャンペーンのルーレット(無償ポイント)の当たり二倍は今日が最終日なので注意
-
>>664
有能
どうせ当たらないけど溜まってた分やっとくか
-
>>665
80連位一気に消化したけど最初の18連で7回当たりが出たらそれ以降一回も当たりが出なくなって笑ってる
多分これ閾値があって一定以上の当たりは出ないようにしてる(100DMMP前後で収束する)っぽいね
案外二倍とか関係ないのかも…
-
あたりでドリームポイントはやめてくれ
回す回数が増えるのが苦痛w
-
昼に引いたときは10本全部ハズレとかあったけど、
日付変わった直後だと10本中4〜6回くらいで6〜7等ならバカスカ当たったよアレ
多分、1日あたり各等何本、2倍デーは上限2倍とかで実装して、全部引きつくされた昼以降だと8等しか出なくなるんじゃないかと…
-
ボックスガチャみたいなもんかな?
ガチャゲーもう何年も触れてないけどまだあるんかな
-
あーたしに当たり集中したのは深夜(日付変更直後)だったなぁ
仮に垢別じゃなくて日で上限設定してるとしたらトンデモシステムになるなw
-
編成縛りの演習任務は面倒だなぁまったく
-
結局期間合計で1回しか当たり来なかったなぁしかも3ドリームポイント
-
うおおお 戦果キリ番とか当たってるとは。
銀河+1ありがたや
-
>>657
そうなると・・・ということにはなってしまったんだよね。
陸さんと海さんとではまた動機が異なっていたという話もきくけど。
-
BANの人の問い合わせ返答きてるみたいだが
第6条BANねー、自分も清廉潔白だがある日突然第六条違反ねー言われても納得できんやろな
-
専ブラは使ってたけど不正してない!
ってことならサーバ側が更新された影響で不正と検知されるようになったってことなのかな?
-
駆逐艦指定の演習によかんべとゆーちゃん(165才)を単騎で朝から放置してるんだけれど勝利ログが2つもあったw
-
6条で引っ掛かりそうなのはここら辺かな
>■不適切行為
>(8)不正な方法でのアクセス(特殊なプログラムを介してのアクセスを含みます。)を試みる行為
→専ブラやマクロ、BOT
『公式発表はこのマクロ、BOTが対象と告知済』
>(9)本サービスの不具合を利用する行為、及び運営者以外の第三者へその内容を広める行為
→グリッチ及び伝説の呂布
(12)当社への問い合わせ内容、またその回答内容などについて、当社の事前の承諾を得ることなく公開、掲載する行為
→メール転載
(14)その他当社が不適切と判断する行為
→自社判断(恣意的運用は流石にしないと思われる)
>■迷惑行為
>(4)場所等にかかわらず、虚偽、不正確または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載する行為
→SNSなどでデマを広めた場合
>(5)不適切に当社のサーバーその他システムに負担をかける行為
→専ブラ
■その他
>(3)その他当社が不適切と判断する行為
→自社判断(恣意的運用はしないと思われる)
-
今回は公式で『マクロ,BOT』と言っているので6条のそこに引っ掛かったんだと思う
だけど嘘ついても仕方ないようなユーザーが「垢復帰は要らないけど原因は明らかにしてほしい」「マクロに関しては使用してない」と言い張ってるのを見ると別要綱もあるのかなぁとも思わなくもない
ここら辺は公式が詳細な理由は説明しないと言っているようなので悪魔の証明案件
ただBANされたとある人は(「どうせ不正ツール使ってたんだろ」という指摘に対して)「"そのような"専ブラではない」と言ってるので
つまりは専ブラは使ってると自供してるようなものである
もしかしたら単なる専ブラ利用でも検知の線に引っ掛かって蹴られた可能性はあるかもしれないね
-
F5は今月10回くらいしかしてないです!
と臆面もなく言えるのはたいしたもだとおもった。
-
>>680
公式発言は
>本日実施のBAN対応ユーザーアカウントは、「マクロ/BOT等の外部ツール使用により、自分の手によらない艦隊運営」が確認されたユーザー群
なのでF5の場合は「敵艦隊を確認したり、大破を検知するとオートでF5するマクロ」みたいなマクロで動作するF5以外はBAN対象にはならない感じだね
とはいえ6条で負荷は駄目とあるので今回以外であればいつBANされても文句は言えない
-
伝説の呂布で駄目だった
-
>>678
それなのにBANされた奴の一人は「マクロ、BOT以外」と解釈してて…
-
不正してないとしても自分が作った物ではない専ブラを信じすぎるのも危ないよな…なんか仕込まれることだってあるだろうし
-
罪状(違反内容)を具体的に示さないのは消費者契約法8条に抵触するのでは?
>>684
それはあるな
-
PoiはDBにデータ送ってるんだっけね?
まぁ仮に何かが仕組まれていないとしても専ブラそのものは規約に引っ掛かってる以上いつBANされてもおかしくない代物なので使用する以上は覚悟は必須ね
>>683
そうなんだよねぇ…
マクロ/BOT"がメイン"なだけで、実はある程度は他の案件も含まれていたか
或いは発言者がデマを吐いていて実際はマクロ/BOTの使用をしていた(無意識な使用も含む)かのどちらかなら道理にかなう感じかな
-
熟練度禿がさないためのF5&ツイッターでそれを喧伝する、ってのが(9)に該当する、という考えはどうかな?
-
それが該当するとなるとニコ生でRTAやってる連中は軒並みBANになるはずだが
-
不具合ではないよなあ
強いて言うなら、仕様の不備だが
不備ってほどのものでもない気がする
あれを問題視するなら、第2艦隊旗艦が大破してるときだけ大破進軍するのも問題だろう
俺はどちらも問題ないと思うが
-
大破進撃は負荷を与えないけど禿対策…剥げ対策のF5は負荷とグリッチのWパンチと認定されれば重くなるね
ただ上でも触れているけど今回は『BOT/マクロ』と明言してるので専ブラにせよF5にせよSNSでデマにせよ、"BOTやマクロを併用しない限り"は対象とはならないはず
今回Twitterで明文化した対象以外もBANしていると仮定すればこれに限らない感じ
-
完全にシロならBANや誤BAN以前にその候補にすら挙がらないわけで。
何かしら今までは目こぼしされていたことがアウトになっただけだと思うがね。
-
艦これに限らずソシャゲってBAN理由明かさないケースが多いみたいだけど
少なくともお金払ってるユーザーに対しては明確にする必要あると思うんだけどな
別にマクラーとかがどうなろうと知ったこっちゃないけど、
ある日突然BAN→理由訊いても答えないって普通に怖い
-
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373964944653312001
専ブラに関しては責任取れないから運営が良いとは言わないよ、でもそれが原因でBANとかはないよ。
-
>>690
ひとりで1秒間に100回再接続するとかいうわけでもなし
10分に1回再接続したってほぼほぼ関係ねえよ
フットプリントは増えない、トラフィックもほぼ変わらんだろ
-
「僕の使っていたのは、とてもじゃないがツールとは呼べないお粗末なもの。だからツールじゃない」
ゴッチョみたくトドメ刺されたりして
-
>>694
仰るように負荷はしれたものだろうけど『恣意的にリロードを押している』と見なされれば例え微量だろうと負荷を与えられていると見られる可能性はある
これは下の専ブラ問題も同じだけど運営側としてBANを行う理由にはなるってこったね
するかどうか、するほどの被害があるか否かは関係なく規約で定められた権利として持ってる
>>693
2013/2015にツールに関して言及はしているけどどちらも
・『BOT/マクロ利用を不正ツール』と呼ぶ
・仕様/ルール内のみで動作する『専用ブラウザは厳密には規約違反』だが不正ツールに含めない
であって"規約違反であることは認めている"…のでやるかは別として運営さんの匙加減次第でいつでも6条違反でBANは可能
-
>>692
この手の相談を受け付けている弁護士事務所のFAQでは
利用規約で提示されている以上の詳細な理由を開示する義務は運営側にはないとしてる所が多いね
それ以上を求めるなら裁判を起こすしかないとも
なお今回は規約で提示されている範囲での理由は告げられてるね
-
>>696
それは屁理屈つーか、別件逮捕の類だよな
負荷っていうならキャッシュ削除して再接続するほうがもう馬鹿馬鹿しくて比較にならん高負荷だが、運営はむしろ推奨してる
負荷云々なんて、不正に総ざらいなんかじゃなくまっとうなブラウザで普通にアクセスする場合は気にしてないでしょ
結局のところ、運営が神経をとがらせてるのは自動化ツールで、次いでexploitが加わるかどうかという程度
-
運営側の事情として、「ここからアウト」みたいな線引きを示すと、
どうしても「ギリギリ合法」を狙うのが出てきて面倒になるからな
現状の「マクロ・botはアウト」「専ブラは厳密には違反だけど当面見逃す」も、かなりはっきりと明示されてる部類だと思う
-
>>698
こいつ何でこんなにこだわってるんだろう
自分でもF5やりまくったからビビってるのか
-
>>698
今回の場合は「熟練度対策のF5って良いんかいな?」と界隈で物議を醸したのでここら辺はわりとデリケートな問題だと思うよ
これが問題ない行為と見なされてしまえば周知されて今後はF5の運用が常態化してしまうだろうしねぇ
-
結局他ゲーでもそうだけど明確なBAN理由を明かさないのは>>697にある通り基本的に完全に明かす理由が無い(と言うか無闇に明かす方が法的には危ない)というのと>>699の限界を狙ったチキンレースが始まるって奴だな
BANの理由正確に明かしてたのなんて遥か昔のMMOぐらいでソシャゲに限らず今なんか月額課金のゲームですら明確なBAN理由明かさんよ
-
F5かなりやってもランカーになれたし軽微な事さ
-
>>699
艦これではまずあり得ないんだけど
よそのゲームだと、ゲームがまともに進行しないように妨害する奴がいたりする
そういう奴に対して詳細なBAN理由を開示する義務を負わせるのはイカンだろ、と思うね
-
BANになる人のおかげでランカー入りできる
もっとやってくれ
-
人力を超えた連打ツールでF5はBANだけど秒間16連打程度ならOK。
線引き談義してもお上の裁定には従う他ないからよめようぜ。
-
仮に詳細な理由を述べられたとしても腹の底では絶対に納得せんでしょとは思う。
-
熟練度のF5なんて昔からあるのに何を今更言ってるんだか
運営も当然知っているが対処も出来ないから未だに放置
ことの善悪はともかく、不具合直せない運営の問題でしょ
-
熟練剥げ防止なんか次イベで対策されるからF5云々の話なんて事実上これ限りでしょ
それはそれで別の炎上案件が立ち上がるだろうけど
-
まー回帰するけど少なくとも今回のBAN対象者はマクロBOTと明言してるので
公式で間違った情報を発信していない限りは他の項目に引っ掛かってのBANはないのでしょう
今後どうするか、どうなるかは運営さん次第
-
MMOでステータスをMPに振り続けて(ほぼ無価値)
16進数的に上限カンストしても振り続けたら不正行為で一度BANされた事件思い出した
-
この何度も何度もし尽くされた流れを見てもどこまでがセーフと明言することが如何に無意味で無駄かよくわかる
-
結局今回のBANはマクロ・BOTと言ってるのでどうしようもないな
そんなに運営を信用ならんと思うならどっかの誰かがやったみたいに署名でも募ったら?としか
何の効果も無いと思うけど
-
やってない(やってる)
-
マクロBOTを検知なんて高度なことおたくらにできるんですか〜?ってバカにしてるクソリプあったな・・・
速攻スパブロです
-
運営も誤BANする事はあると思うが
問い合わせた上で解除されないならねぇ
-
>>715
「人間はまずやらないけどツールだとやってしまう操作」というトラップを仕込んで大量BANしたことが過去にあるが
その手の馬鹿は、そんな過去なんて調べる気もないんだろうな
-
そもそもそんな信用してない連中が運営してるゲームをよくやる気になるな
-
贔屓目に考えて過去にはプレイしてたけどどこかで勝手に裏切られたと思って離れた連中でしょう
-
烈風改の時にどれだけBANされたやら
あれもF5だと言うのかねぇ
-
負荷を理由に持ち出すのは悪手でもあるね
今回で例えれば、保熟練よりもE-3潜水ループのがネットワークもサーバリソースも浪費ですらある
-
なにもやってない(戦績コメ公序良俗違反)とかいうオチが読める
クソリプマンだからやってそう(偏見)
-
>>718
そういう人らが案外がっつりやってたりするのも面白い
ALL甲とか廃レベ艦隊だったり改修もがっつりしてたり
プレイ中ずっと不信感に満ちた目で画面見てたりクソデカため息や舌打ちしながらやってるんかなあ
-
ガッツリやってるからこそ不満がでる
ゲームを知れば知るほど「あれここって変じゃね?おかしくね?」が出てくるし要望も増えてくるものよ
-
でも普通は要望が通らなくても発狂しないんですよ
-
ぶっちゃけ専ブラなんて一般公開されてるのはHTTPヘッダで自己紹介してるような状態だし
向こうにはほぼ使用歴バレてるよ
その上で、専ブラ勢全員がbanされてたらこんな規模の騒ぎじゃ済む訳ないんだから
他の理由があるんだろうなーって想像してます
-
ちょろめでやってる人ならウィジェット使ってる人とか多いだろうしな
-
どのゲームでもそうだけどガッツリやってる=不満タラタラヤバい奴みたいなのはほんと勘弁してくれって感じ
一部の声のでかい連中だけを摘み上げないでくれホント
-
声の大きいやつが目立つのは仕方がない
だいたいは声の大きさに比例して中身は劣悪になっていくからなおさら
-
BANされた人数自体は全体の割合で見れば極少数だろうしねえ。
具体的に何人ぐらいなのかはよく分からんが。
-
> 使用時期に関わらず、確認完了次第、順次措置していきます
使用時期…
-
本格的に専ブラを問題視しているなら、
そもそも配布サイトが堂々と長年活動を続けてる時点でおかしいからね
初めてそれを知った時には頭の中が「???」で埋め尽くされたわ
俺はここまで使わずにやってきたからこれからも手は出さずに続けるつもりだけど、
特に海外なんか、もうそれがデフォルトUIの一部ですねって勢いで
当たり前に使われまくってるからね……完全黙認と受け取られても仕方ない状況
-
そらまぁ規約に時効も何もないからな
その月にやったことでその月にBANされるとは誰も言っていない
-
その後のツイートで今月確認がとれたものを順次措置って言ってるから今回BANされた人はそういう事なのでしょうね
-
時限式BANか
使った人はいつ爆発(BAN)するか分からない
-
過去犯罪を犯した人間の心理を味わえるスリル!
まぁ規約違反犯してるんだから同情の余地はねぇよなぁ?
-
艦これ やって様々な艦種を知ってから、最近かなり驚いた事実。
……未来少年コナンに出てくるガンボートって、実はむちゃくちゃ小さい船だったんだなぁ。
子供のころ見たときは、鋼の城なイメージだったのに。
全長58メートル 基準排水量415トンって。
-
砲艦の類だとWW2時期でも似たようなレベルのものは存在していたり
…実装されても困るレベルではあるけど(対潜兵装のない海防艦ぐらいのものなので
-
いうて58メートルって見るとデカいぞ
-
現代だと海自のうわじま型掃海艇が近いようだね
ttps://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/msc/uwajima/img/main_678.jpg
これは規定乗員は40名らしいけど、駆潜艇の時代は同サイズの艦で60名位入ってたようなので巡洋艦と比べれば遥かに小さいけどそれでもわりとデカイ
こうやってみると数百人の駆逐艦や数千人の巡洋艦、巡洋戦艦のデカさがよく分かる…
-
南米では1930年代建造のガンボート(砲艦)がいまだ現役だそうで
全長55m、排水量620t、速力12kt。ヘリを搭載してアマゾン川流域のパトロールをしている
-
大和型や翔鶴型で「一度知らない区画に入り込んだら数時間は彷徨う羽目になった」って話聞くけど
そりゃそうだろうなって思うて
-
むらさめ に感染者かー。大ごとにならないと良いが
-
専ブラもF5も全く使わなくても甲攻略も社会人ランカーも問題なくできる
このまま定期的に除外・BAN祭りやってくれ
俺には全く関係ない話だわ
-
突然どうした
-
おそらく昨日の話題を引っ張りたいか悦に浸りたいんじゃろ
-
まったく同じ艦形だとすると排水量が1/10でも全長は1/3√10=1/2.15ぐらいしか違わない
戦艦など低速艦は艦形は太いことが多いからなおさら差は小さい
小型艦でも結構でかく見えるし戦史では艦種誤認も結構やらかしてるよね
-
社会人ランカーできるぐらいのプレイでF5しないってすごい集中力だな
まさか大破誤進撃を除いたわけじゃないだろうし
-
仕事も私生活も充実してる社会人ランカーって尊敬しますわあ
-
社会人提督も職種や仕事とゲームに使う時間の比率はみんなそれぞれなんだから議論しても仕方ない
楽しめればいいのさ
ランカー目指す人もいれば艦娘全員を平均的に練度上げる提督もいるみたいだし
だが不正ツール使って悦に入ってる提督の神経だけは個人的に理解できん
遊びまで手抜きして面白いか
-
しばさん…いったい何ふさんなんだ…
-
三群で柱じゃなきゃ何とかなる
-
柱でもクォータリー3群なら1期の上位鯖3群ぐらいの周回数な辺り戦果砲の影響でかいわ
-
>>749
私生活が艦これで充実してるんよ
-
実際3群ランカーさんってどのくらい時間さくの?
月80時間くらい?プレイ時間じゃなくて艦これに関わる時間
-
備蓄しつつ7-1/3-2で稼いで15/h
60/day嫁ぐとして一日4時間拘束*30日で120時間
時速上げたり戦果砲撃てばそのぐらいじゃろ
-
おかず探すのに2時間、シコシコ5分だからゲーム外でも最低月62時間だなぁ
-
戦果砲使うクオータリー3群なら仕事から帰って1〜2時間7-1や3-2回れば楽勝
休日に挽回でがっつり回る必要もない
毎月入らなければ気が済まないって人以外なら気楽で3ヶ月に1回ご褒美もらえて楽しいよ
-
一口にランカーつっても幅は広いね
-
最短で月60時間+戦果砲か
戦果砲は結構時間くうからやっぱ結構使うのねー
-
>>747
ドイツ海軍がビスマルク級、シャルンホルスト級、アドミラル・ヒッパー級を
意図的に似せて建造したそうだがあれは砲戦距離じゃ識別不可能だわ
現に英海軍は誤認してるし
-
柱島以外はだいたいクォータリー3群なら全EOと全戦果任務で足りるだろうから、なんなら2、3日頑張れば届くと思うけど
毎月3群だと日々の積み重ねがいるからグッとハードル上がるな
ざっくり言って全EO相当の戦果を周回で稼ぐ感じか
-
EO合計1030、任務合計2050
任務の3分の1を使用するとして2050 * 2/3 = 1366.7を周回で補わないといけない
7-1だと1周約1.47だから1366.7 / 1.47 = 930周
1周5分で1000周回るとして1000 * 5 / 60 = 83.3時間
これにEOなり任務なり日課なりを追加。
-
次の欧州でシャルンホルストこねえかなあ
-
フミカネ多忙だし…
そうなると今回も地中海が主体になるのかな
-
独艦が2周どころかもはや3周遅れの性能になってるのがな
絵がない=更なる改造がないと同義のこのゲームでは致命的
-
三日月<…
一応、微調整程度ならグラ関係なくされてるじゃろ
-
フミカネはスト魔女の新作アニメ2本も抱えてるし無茶忙しいだろうな
でむゆフミカネの新艦欲しいわ
-
ビスマルクもプリンツオイゲンもまだ普通に使えるじゃろ
特殊技能は無いが、べつにそれがなけりゃ使い物にならないわけじゃあない
-
「普通に使える」は「(イベ特効なしでは)使わない」とほぼ同義でしょ
-
性能とかの前に慢性的に席が足りない
-
テキトーな高速戦艦、重巡として使うが
特効かルート固定じゃなけりゃほとんどの艦が同様じゃろ
-
むしろ欧州イベじゃなければ切りやすいまであるかもしれない
-
アメリ艦が好例だけど〜シリーズ(国縛り)=同絵師ってジンクスは消えてるからフミカネに拘らなければ実装は出来るんじゃない?
日本艦が限界に近い現状を見ると自ずと海外艦のペースも上がるだろうし別絵師さん起用してもおかしくない気はする
クオリティの問題でフミカネが良いというのは分かる
-
フミカネといえば大鳳改二はよ
-
「あれ?陸攻更新する任務出てないけど前提なんだっけ?」→「ウィークリー東急か、来週までお預けか」
ってのをほぼ3ヶ月毎にやってる気がする
つーか、ウィークリー前提のマンスリーやクォータリーは達成済みならすぐにやらせろっての
そのうち年次任務とマンスリー遠征でも毎回同じことを言い出す自信がある
-
遠征や任務海域のチェックボックスとか任務のチャートみたいなのはインターフェイスで欲しいね
チャートは攻略情報になっちゃうかもしれないけどチェックは欲しい
イベント前にある程度進めてて「さぁやるか!……えーどこまで進めたっけ?」となることもある
-
>>775
現状でも通じるからマリアナイベでも実装されない可能性が
さすがに(マリアナ戦没艦の)飛鷹は来てほしいが
-
前提任務を月跨ぐ前に達成だと1週間待たされるのは完全に謎の仕様って感じだなあ
そこまでのことは起こってないけど
月跨ぐ前にろ号達成した時の追加マンスリーとか微妙に挙動が変なんだよな
任務見ただけでは現れてなくて何かワンクリック動作が必要っていう
-
飛鷹は今の搭載数バランスがオンリーワンなところあるからなあ
-
このゲームだと、装甲巡洋艦の実装は難しそうだから
護衛艦いずものパロディを飛鷹改二で行いそう
あくまでも出雲丸は商船の名前で、海軍がつけた名前ではない
-
艦これに出雲が登場するとしたら海防艦になるんだろうか。艦種詐欺としては面白いかも
中国がDDHいずもの由来は日中戦争で派遣された艦隊旗艦「出雲」(かがの由来加賀も上海空爆してる)とグチグチ言ってるけど
伊勢型も含め空母に由来した名前多いから改装空母飛鷹から来てる気がするんだよなぁ
-
>>782
なにいってんだ、軍艦としての先代艦は装甲巡洋艦出雲でしょ
ア ズ ー ル レ ー ンはW o W s とのコラボで架空の高速戦艦として出雲を実装していたけども
伊勢や日向は航空戦艦で空母ではない
現実の護衛艦の艦名は神話由来
-
>>782
関連付けして、Twitter上では二番艦は「かしはら」だって予測している人たちが目立ったな
神社名は練習艦、名所旧跡ならその他支援艦艇で使うけども
仮に艦これで装甲巡洋艦を実装するなら海防艦ではなく、低速の重巡洋艦になるのではないかな
-
装甲巡洋艦の出雲って日本海軍史上最高じゃないかって位の武勲艦なのに
こういう扱いされるのはね
-
名前なんてダブろうが構わない
つまり天城を出すんだ
-
旧式艦も出すなら工作艦朝日とかも欲しいな
-
天城お姉ちゃんの運いくつになるやら
-
>>787
そいつは声優含めてブルオに寝取られたから諦めろ
-
装甲巡洋艦出雲
1942年(昭和17年)7月1日、日本海軍の海防艦定義変更にともない、「出雲」は一等巡洋艦に復帰した[11]。 1943年(昭和18年)、中国大陸から内地にもどり、瀬戸内海で練習艦となった[7
1934年には水上機搭載の改装を受けている
低速、射程中の練習巡洋艦として実装できるのではないのか
全長や全幅も香取型練習巡洋艦に近い設計だ
ただ、
装甲巡洋艦だけあって舷側装甲178mmは古鷹の倍、高雄の1.5倍
(もともと重巡洋艦は軽装甲巡洋艦から発展したため)
練習巡洋艦のイメージが塗り変わる
-
>>784
俺は「ひたち」か「のと」だと思ったね。
-
>>791
それら二つは巡視船にあるからダメなんです
海上自衛隊の広報官曰く「北朝鮮の不審船対処事案の際の混乱回避のため、自衛艦と巡視船の名前かぶりを避ける」となっているのです。
どうも石破茂防衛長官の時代に海上保安庁に根回しせず海上自衛隊独自のルールとして慣例化してしまったので、
海上保安庁のほうでは、管区ごとに決められた名前を用いるので、巡視船は配置転換とともに名前を変える。
船の寿命に関係なく、決まった名前が残っている
「ひたち」や「のと」は巡視船にあります。
「あかぎ」や「なち」も巡視船にあります。
-
海上保安庁のほうではそのような慣例はありません、防衛省が勝手にしばりをつくっているだけです。
巡視船「おおすみ」や巡視船「あぶくま」が退役し、
輸送艦「おおすみ」や護衛艦「あぶくま」が現役であっても
新しく配備した巡視船に「おおすみ(二代目)」「あぶくま(二代目)」と命名します。
逆に、海上自衛隊のほうで「こんごう」や「きりしま」が退役し新しいイージス艦に続けて名付けようとしても
巡視船「こんごう」「きりしま」がそれぞれあるので、今の慣例のままでは「こんごう(二代目)」「きりしま(二代目)」も不可能です。
-
実際、海上警備行動の際に名前が被ってちゃ具合悪いでしょ
海上保安庁と海上自衛隊がいっしょに動いたりするのに
-
じゃあ根回しして海自と海保で相談しながら命名していきましょうなんて無理だったろうしな
片方ができる範囲で配慮するってのは現実的な解決法
-
とはいえ、片方が配慮してももう片方がかぶせちゃった結果、無意味な配慮になってるわけで
被せない配慮をするのは必要だけど、ちゃんと双方で相談しなかったのは褒められないでしょ
-
それだけ聞いてると海保は開示が嫌いなの?って思っちゃう
-
海上自衛隊設立当時の中核が海軍の正規士官(海軍兵学校卒業でそのまま軍務に就く)
海上保安庁設立当時の中核が海軍予備士官(高等商船学校卒業で平時は民間船舶勤務だが有事に軍に招集される)
戦時中この(正規)士官と予備士官の関係は極めて険悪
これが遺恨を残し海自と海保の関係も険悪だったと言われる
昔の話で最近はそんなこともないみたいだけど
-
なんで艦これ運営は海保とコラボしないの?
-
なんか最近も海自と海保で仲が悪いのを察されるような話を見た気がしたけどなんだったかな…
-
海自もだけど艦これ側から声かけるってことはないだろうしな
海自からは声かかるけど海保からはかからないってだけでは
-
新しい巡視船にも「みずほ」と名付けるために
古い方の「みずほ」を「ふそう」に改名した
新しい巡視船に「ふそう」と名付けてほしかった
-
>>797
うん、少なくとも仲が良いとはいえない。
-
理想は二桁護衛隊と海保が統合されて本当にcoast guardになることかな?
-
>>804
ぜんぜん役割が異なるでしょ
正規空母と高速戦艦で1-5ボス攻略しにいくようなものだ
-
まあ大なり小なりどこの国でもある話ではある
-
本家と元祖の争いなんでまぁ仕方ない
海軍善玉みたいな概念が有るのでお互い本流を主張しちゃうからな
それでも戦前の陸海軍の仲よりはましでしょ
-
米海軍のアナポリス(海軍士官学校)卒業者が沿岸警備隊の士官を
「あんな自分の名前書ければ入学できるような奴らと一緒にするな」
って露骨に見下してるの見てどこの国も一緒なんだなって思った
-
WoWsの戦艦出雲は長門型と大和型の間の架空艦の一つとして実装されてるな
屹立する環境のデザインが男性の局部に類似してるとして卑猥な艦との汚名を着せられている
-
>>805
正規空母とかは一桁護衛隊の範疇でしょ?
-
>>807
ただ備品類は共通化した方が良いとは思うけどねえ。
-
>>810
巡視船に対潜水艦戦闘はできないでしょ
って意味ですよ
せっかく予算がわかれてるのに
-
>>811
戦艦娘に駆逐艦のパンツはかせるようなもんだ
-
なぁに予算なんてお飾りですよ
いざなれば名目付けて適当に申請出来るからせーふせーふ(お布施のオスプレイ見つつ)
-
海上自衛隊
海上保安庁
水上警察(主に河川、港湾警備も対象)
水産庁漁業取締船
みんなそれぞれ必要
じゃけん艦これ運営は水産庁ともコラボしてほしい
-
水産庁漁業取締用船には「やまと(排水量490トン)」や「くろしお(排水量499トン)」「むさし(排水量499トン)」「ながと(排水量499トン)」がいる
ハブられる「むつ」と「しなの」……
-
信濃は内陸やし…
-
いまの潜水艦くろしおは黒潮から数えて四代目だっけ
黒潮のスク水ってどうみてもウナギのタレだよな
それだけでご飯かなりいける
-
>>813
長門は喜びそう(偏見)
-
>>813
スケベすぎんだろ
-
むつは呪われてるから当然だろ
永遠に欠番だよ
-
何が呪われてるだよ、人の手で災い起こしておいて名前のせいかよ
-
>>817
大和(奈良)も内陸国
-
船の名前はゲン担ぎで採用されて
過去に事故を起こしたとかの縁起の悪い名前は避けられていく
なんでって言われてもそういうものだとしか言えない
-
元になった単語というか地名というかにとっての
風評被害を色々発生させたんだなあ
とかは思ってしまうな
-
特にこう……アレはいらないからね
の兵器関係のやつ
回天は元々戦にしか使わないような言葉で影響少なそうだけど
桜花なんかはだいぶ可哀想だ
-
競馬で桜花賞とか普通に使ってるじゃん、穿ち過ぎ
-
まあ今でも死と隣り合わせの仕事や自然相手の仕事関係はゲン担ぎ凄いのは違いない
-
アメリカは沈められた艦の名前をわざわざ建造中の艦の名前変更してまで使ってるよね
「敵を討ってやるんだ」って
日本との価値観の違いが面白い
-
エセックス級のやつは未成艦だけど硫黄島とかもあるよね
-
タラワがあるし、バンカーヒルだヨークタウンだレキシントンだ、とアメリカは戦場からの命名をよくやってるな
-
数が多すぎて後半適当な印象
-
ばあさんや…イベントでイヨちゃんのドロップ指定されるのはいつかいのお…
-
この間あったでしょおじいちゃん
-
提督専用伏龍改二
-
資材もったいないんで震洋でおねがいします
-
提督の命なんて安いもんだ、特に俺のはな……(ふっ
-
もともと特定の人にとっては不吉な名前がある
嵐や高波とか
-
>>835
提督線用井伏鱒二
と空目した。朝から疲れてるみたいだ……。
-
>>831
戦場からの名前ではなく、名所旧跡名からの命名だが
戦場の名になっている軍艦ですと
姉川(元の名前がアンガラ)とか鳥羽、伏見とか
-
提督=伏龍の艦息(子)説
-
>>839
蟹の形しててレーザー乱射する家具かな?
-
>>838
駆逐艦ってやつJR特急と命名法則が似てるなと思うが
特急の方は災害に関わるような自然現象は名前に使えないって聞いた気がするな
まあこれは駆逐艦名称がおおらかすぎるかもしれない
-
多くの皆さんにご心配頂いたTwitter関連の事案について、現在警察当局の捜査が大きく進んでいます。
C2機関も警察の皆さんの要請により、同捜査に全面的に協力しています。
取り急ぎ、本件ご報告まで。ご支援頂いた皆さん、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
だってさ。
-
>>843
人工衛星なども
つ あかつき
-
あれは名前は募集したんだっけ、どうだっけ
金星に向かうので、明けの明星にちなんだ名前という由来なはず
探査機は内容によってけっこうまちまちな名前がついてる
-
昔はともかく新幹線に疾風付いてるし今はあんま関係ないんでない
今はむしろ商標的な理由で使えないのが多そう
隼のときもスズキ(バイク)とかJAXA(探査機)に許可とったらしいし
-
商標的には「ひらがな」艦名は対中方面で有利
あっちだとひらがな、カタカナでは商標をとれずデザインと同じ扱いになる
-
艦これやって無ければ秋刀魚の漁獲量に興味を持つ事も無かったかもしれない
-
軍艦に関してはそもそも商標に影響されない。商用じゃないもの
民間船と同じ名前つけても問題ないし、逆に民間船に同じ名前使うなとも言えない
実際クイーンエリザベスとか飛鳥とか大和とかインディペンデンスとか
民間船と名前被ってるのはあれこれある
-
>>849
イ、 イワシは?イワシは、と、取れたの??
-
商用でもジャンルが違えば関係ないしな
キッチン用品のUNIXと商用OSのUNIXなんてのはぶつかってない
-
この名前論議いつまで続くの?
-
流れを変えたかったら話題を出すのものだよ
-
ばあさんや…イベントでイヨちゃんのドロップ指定されるのはいつかいのお…
-
話題つったって加賀護の活用法と次期改二ぐらいしかねぇ
>855
おじいさんこないだあったでしょ
-
定期任務とそのついでのまるゆ狩りくらいしかやることないからなあ。
次の限定海域までにあと8匹……。
-
じゃあしょうもない話題だけど用事で市役所に行ったらアトランタ並の乳袋のお姉ちゃんがいた
太ってるわけでもなくなかなか可愛い
歩くたびにゆっさゆっさ揺れててクソ暑いなか足伸ばしてよかったと思いました
-
求)潜水艦レベリング方法
もう5-2は飽きたわ
-
演習
-
そういや5-2があったか
毎朝2回行ってる噴進弾幕100%組に混ぜよう
-
>>844
粛々と進めてたまに進捗を報告すればいいわな
やましい奴らは戦々恐々やろ
-
デイリー南西で潜水艦使いなさい
2-1だとALL潜水ズはやられやすいので、空母や水母入れて編成
-
昔はメンテの度に新艦が追加されちょった
-
クォータリー任務が復活した瞬間だけはやる事が盛り沢山な気になる。
しかしあくまで気がするだけでそんなに長くはもたないのであった。
-
戦果任務もほとんど80%止めにしたしあとはブルネイでも回しながら資源回復だわ
燃弾はともかくボーキが10万ちょいしかないのはさすがにヤバい
-
>>856
アクィラの改二が加賀改二護のような大型護衛空母的なものなら使いかって良さそう
奮式機が載せられないかわり、カタパルト不要
-
秋イベまたは初冬(クリスマス)イベは欧州海域で確定なのか
レベリングにいそしむべき艦となると
ヨーロッパ出身の軽巡洋艦
イベント期間中にも関わらず通常海域でドロップの機会を与えてくれたマエストラーレ級駆逐艦マエストラーレだな
地中海メインなのか、過去の作戦のように最終海域は英仏海峡あたりなのか
ゴトランドが活躍することをねらって北欧なのか、南欧・北アフリカあたりなのか
フランスやスウェーデンの駆逐艦とかでてきてほしい
未だ実装されていない欧州海軍出身の軽空母
※ 19夏イベントでは神鷹は日本艦扱いになっていて、特効は入っていなかった
-
英国生まれデース
-
とりあえず以前の運営電文からシロッコは実装されるとして
イラストリアス級とか来て欲しいけど搭載が少なくなりそうなのが不安
-
パプティマス様!
-
>>871
サラは実装済みだぞ
-
ウナギか秋刀魚祭り(ゲームの方)が10月で
秋イベ(晩秋?初冬?)が11月後半〜12月後半
と言ったところかのう…?
コンプに情報が載っていたらいいのだが
-
コロッサス級航空母艦 改装してマジェスティック級並みに
-
>>871
攻撃する時に落ちろカトンボ言いそう
-
轟沈した時に沈めた相手を道連れにしてくれそう
-
全スロ彗星にしてバァーって動かさなきゃ
-
TBM-3W+3S
この革命的に強い装備なんて呼んでる?
ディスコとかで「新しく実装されたやつ」って呼ぶのそろそろ面倒くさい
-
3Dがサラの子だから3W+3Sは加賀の子たちで良いんじゃなかろうか。
-
辻ちゃんも加護ちゃんも今じゃ30代で母親という事実
-
艦これ内での略称なら3w+3sか3w3sでいいんじゃない
あくまで夜攻としての代表格だったTBM-3Dと違って
3W+3Sは単純な砲撃力強化用としても現状最強だから
特定の誰かに専属ってことは無いんじゃないかなあ
特にイベだとだいたいは支援の空母に載せてそう
-
搭載が少ないのは大鳳他のようにしれっと搭載数を増やしちゃえば良いさ
なぁにバレないバレない
-
3w3sって書かれるとなんか3y3s(音ゲーの曲)みたいだなw
-
ありがとう。これだけ強いのに略称まだないのね
3-4周回の殲滅力とか目に見えて上がらね?
シミュレーションで出る結果と、体感する結果って艦これは隔離しやすんだが
こいつだけば別だった
早くなんか呼びやすい略称ができるといいなぁ
-
砲撃火力が圧倒的に上がるから、空母間でMVP調整するのに使いやすいね
ツがいない海域なら小さいスロでも枯れないし
-
航空戦では雷装か爆装のどちらかしか働かないので
これ自身の開幕火力はむしろ低い方だね
他の部分では、高索敵高命中による強触接の安定化、
砲撃でも高火力のみならず高索敵でFBA発動率への寄与大、
通常海域の普段使いだと特に軽空組あたりは砲撃火力の恩恵が大きい
単一装備での戦力寄与としては相当に大きい方だろうね
-
>>843
新幹線に使われてる「はやて」すら、公募で上位入賞してから採用されるまで73年かかったからな。
あれは東北地方ではやませの意味になってしまうから。
(なので、よく東北新幹線に採用したもんだと、決まった時はびっくりしたけど。)
-
それね、むしろツ級いないような弱いとこほど顕著に差が出る
これまで基地や対地みたいに無いと困る装備にあっても
劇的に強くて日課に影響出る装備なんてなかったから驚いてる
満を持し登場したジェットも挿入即中折状態だったし
-
>>879
どっちもづほの子なのよにぇ…
-
イベントだとツ級だらけだから対潜兼ねて第2艦隊専用になってまう
ということで結局づほに強奪されるオチ。というかそのために強化したようにも見える
-
乖離の間違い?
TBMの強い方とか新TBMとか呼んでるけど
新しいの追加されたら微妙になる呼び方なんだよな
-
>>887
そうそう、疾風で元々は良い意味ではない。
むつ、っちゃあ特急としても短命だったんだよなあ。リンゴの「むつ」がすべて吸いとっているみたい。
-
乖離 隔離 剥離
よく間違われがち説
-
疾風のように ザブングル ザブングル
-
>>824
そう思ってるんだろお前も、なんでって言いたいわけじゃなく
個の考えに対して個の考えを言っただけやぞ、勘違いすんな
-
チー牛好きそう
-
うーん今月の5-5調子悪い…5連続失敗はしんどいわ
アイオワ大和武蔵赤城とねちくからそろそろ更新するべきか…?
だがネルソンタッチは道中突破が微妙で伊勢や日向が旗艦はボス残しが多いんだよなあ
-
上ルート以外をやってみるのも手
-
5-5って何がいいんだろうな
ハリーの組み分けくらい悩んでるわ
-
アズカバン!
-
………Qマスゥゥゥ!!
-
支援ありなら戦艦2空母2航巡2の上ルートか長門陸奥駆逐4か長門陸奥空母1補給1駆逐2の特殊砲撃下ルート
支援なし(支援で遠征を止めたくない人)かつ1ヶ月の長い期間での攻略を目指しかつ可能前提条件が結構厳しい
潜水艦6の下ボス前ランダムルート
-
5-5は噂の潜水6で3/5まで削った。ヲ級旗艦でないとご愁傷さまだし、成功率かなり低いんだけど
支援艦隊も使わないし気楽にできて資源も使わないから戦間期ならありかもしれんな。確率上げるため全艦穴あけるか検討中
ただE風率重量編成より高くない?半分かそれ以上ボス前逸れしやがる
-
潜水艦攻略はやったことないなあ
全艦穴あけ、ヒトミ電探をいくつか装備、でいいのかねえ
ヒトミイヨしおいしおん、あとはヨナとかろーちゃん入れるのかな?
非ケッカリ艦隊だと、敗北ばっか増えそう
-
5-5潜水艦ルートは資源を使わないのは良いね
火力がキツイからカットインが出ないと話にならない
レレ編成でも勝てる事もあるけど
逸れなど条件が厳しいので気長にやる人には良いかな
-
艦隊司令部情報のコメントは消せないのか?空で更新できない
-
>>906
ブラウザ版は2期でできなくなった
andorid版はできる
-
全角スペースで代用できるかも
>>900, 904
新スレよろ
-
下ルートのボス前は分岐点係数2で索敵66以上にすると多少ボスに行きやすいランダムになるとかなんとか
ただ潜水艦6隻ルートは索敵も盛って全艦に穴開けて14と13と47使ってその上で最低限必要な装備が
潜水電探4個、潜水艦専用の「後期型」魚雷4個が必要になるから
ランキング報酬で後期型潜水艦用魚雷貰ったことのない人はその時点でやるべきではないって感じになる
-
泥版って言えば泥アプリ更新はもうサービス終了時まで行われんのかな
ブラウザ全画面でやってるけど基地空の配備とか片画面分しか出来ない弊害とかもあるし
出来れば公式で専用ブラウザアプリみたいなのを出してほしいところだけど…
-
おっと失礼、スレ建ててくる
ちょいPCに移動
-
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1564隻目
うい
ID変わってるけど>>900です
踏み逃げするとこだったあぶねえ
ちなスレ建て初なので、ミスあったらすまん
URLって貼れないんだっけ
-
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1564隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1599279938/
-
>>912
立て乙
特に問題はなさそうー
-
おつ
射程を短くする装備、駆逐艦の射程を長くする装備がほしい
540 名無しさん@おーぷん sage 20/09/05(土)13:49:26 ID:85.9g.L8
7-1回っててゴト入れるとゴトばっかりMVPとるんだけど
四式+水爆3って構成が悪いんだろうか
-
7-1は育てたい駆逐艦を旗艦で中射程か長射程にして行くじゃろ
-
ゴトにMVP取らせたいならそれで良いけどそうじゃないなら止めた方が良いわなー
-
空母以外のキャラは射程短くて困ることの方が少ないからな
イタ艦なんか素射程長いの完全に損だし
-
標準装備の砲自体に射程が付いてくっからねー
-
熟練クリティカルが乗ってるんじゃん?
-
軽巡が夕張じゃないならその軽巡のレベリングを兼ねてると推測するところだけど…
MVPとって困るという記述とは相容れないな
-
射程中にした空母と射程中の軽巡や駆逐艦
↓
初撃で軽巡や駆逐が戦艦とか狙ってカスダメ
↓
カウンターでこっちの空母が置物、もしくはワンパン大破
だいたい射程で泣くのはこのパターン
-
>>912
単縦乙
前スレが変わってないけどドンマイ
次スレで直せば大丈夫かな
-
>>921
URL省略するけど
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 43613隻目
586 名無しさん@おーぷん sage 20/09/05(土)13:52:40 ID:C1.fa.L2
>> 540
中射程は基本的に最初に動く→弱い敵を狙う回数が多い→MVP取りやすい
602 名無しさん@おーぷん sage 20/09/05(土)13:54:02 ID:85.9g.L8
>> 586
射程中1隻だとそうなるかー
駆逐にフレ砲でも積んで対応しようかな
-
>>922
駆逐艦の射程を長くして潜水艦沈めてもらわないと
水上爆撃機つんでるときの航空戦艦や軽空母が潜水艦の相手をしてしまう。
-
有明のセリフと胸部装甲だけは主役級
-
有明改造しないと4x8だから道中もヒヤヒヤもんだしなぁ・・・
-
有明も薄雲も早く先制対潜できるまで上がって欲しいとこ
素対潜48くらいでいいんだよね今
-
護にしたあと戊の中破絵を回収してないことに気づいた
うぐぐぐぐぐ!
-
おじいちゃん、大分前から図鑑に登録された後なら改造状態を問わなくなってるでしょ
改二どころかドロップ加賀でいいのよ
-
画像キャッシュがほしいのでち・・・
-
気軽にまた改造しろなんて勧めれる代物じゃないからな
鉄と弾薬は痛いだろうがいい、開発資材もまだ目をつぶれるかも知れない
だがバーナー飛び過ぎる
-
PC版起動したら低く設定してた音量が何故かデフォルトに戻ってて慌てちゃったよ
なんでこんなこと起きたんだろ
-
cookie消したとか
-
>>933
この前のメンテでオレも音量初期化されたね
-
改二→戊→護→改二→戊 ←イマココ
-
オンリーワンは護だけどどうもイベントで出番無さそうなのが
ボッは最初から選択肢にない
-
搭載数ちょい増やして5スロでジェット機運用可能=加賀改二で良かったのに
赤城と変わらないし護は搭載数少なすぎでなんだこのちぐはぐな改二はって感じ
-
護が輝くマップというのが想像つかないんだよな
そこが一番アレ
-
そもそも赤城、加賀をイベントで運用可能な進行していないヘタレです。
この板って例の40人に含まれる人が居る率90%でしょ?確か
護は輸送連合の護衛空母枠に入りそうなのでそのままかつ3機目の噴式作ってる
実際に護衛空母扱いかは遠征の護衛空母枠で実験すれば良いのか
-
よし、全ブッパして戦果3400ちょいになったからあとはウイークリーやってりゃ3郡いける…よね?
そんな厳しい鎮守府じゃないはずだし
-
そりゃ搭載数最大でジェット運用可能とか最強すぎるからだろ……
あと、実際にジェット機はプロペラ機よりデカいから積載数は小さく見積もられるしな
仮にIntrepidが改二で墳式運用可能になっても、機数はがっつり減らされるから心配すんな
-
護は噴式艦戦が実装されて始めて加賀焼くと見てるわ
春にネ式も配った事だし案外近いかも
-
ハニワ満載ママか
-
仮に優秀なボーナスが付いたとしても
ジェットが今の仕様のままならスロットとコスト的に期待薄な気はする
-
イベントが重ならない今シーズンは
クオータリー三軍に一番入りにくいはずだけど
みんな飽きて他ゲーやってるからワンチャンあるかもね
あと今シーズンで入りやすくなる可能性はアイテム収取イベントでワンちゃん
例年通りなら今月から10、11,12月とだんだんと激戦になったはず
-
ジェット機周りの仕様をガッツリ変えないとツ級やナ級が居るエリアだと搭載数の少なさで護はイベントで使えない
-
というか敵の固定撃墜数増大してく中
航空関連の仕様が従来型だからバランス崩れてる
基地については熟練さがらないぐらいでいいし
本隊も思い切ってジェットは艦攻艦爆と同じコスト方式にして
攻撃機も熟練ついたら下がらないでいい
-
全滅でリセットじゃなくて1段階下がるくらいでいいよ
-
航空隊は熟練が下がらない(内部熟練最大)仕様だったのがこうなった以上
元には戻さないと思う
艦載機の熟練追加は良い方に作用したけど
航空隊の熟練追加は余計な仕様追加だった
-
>>946
聞いた話だと前イベで嫌気さして他ゲー浮気してる提督多いらしいね
誰かと協力プレイするゲームでもないし別に良いし、お前さんの言うように戦果レースが少しでも楽になれば御の字だが
アクティブ数を正確に把握できているであろう運営ちゃんは気が気じゃないだろうね
-
どうせ厄介勢でしょ
-
初期の頃から基地航空隊の熟練度は普通に下がってただろ
熟練度上げても少しばかり制空値が上がるだけだったからあまり意味がなかっただけで
-
熟練度がマスクされてて
内部数値として最大固定だった記憶
-
加護は護衛艦かがの固定翼機搭載改装記念で出したようなもんだから運営そこまで考えてないよ
うーんそれでも使うようなマップ出す?旗艦が潜水艦で護衛にヲ級がいるような編成にでもするのか
-
もともと平時は、ランカーでもなければ他ゲーやってる提督は多いやろ。
-
BAN祭りでビビったのが移住先を探しているだけじゃないかね。
-
加賀護の一番の利点は平たいスロってのはあるかも
平時だと非常に撃墜されにくいので強力な艦攻揃ってるなら4-4や3-4で使いたい感
-
>>954
16秋でこんなだ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/304603.png
基地航空隊の対艦攻撃で熟練CL2等が発生するようになったのはもっとずっと後
-
BAN祭りで困るのはそういうことをしてる人だけだろうから影響は限られると思う
平時からそんなボット回してる人が居て放置されてたならどんだけだよって話になるし
別ゲー移住はまぁこれだけ長く続いてればしゃーない部分はあると思う
イベントの内容云々以前にゲーム自体の発展性がないからキャラ愛だけで続けていく以外ないようなものだしね
おう早くACのPC移植版を出して提督たちのモチベーションを維持させるんだよ!(本音)
-
17年秋だかに陸上機の計算式変わるまで
計算式における内部パラメータとしては熟練度は最大固定で計算されていて
パラメータとして存在しないのと同じだったと認識してるんだけど
-
理解間違ってたかな
-
1郡以上常連でもない限り、艦これはサブゲでメインは別ゲーってのは多いだろう
甲20、ランカー常連の人とかをツイで見ててもイベ中とメンテ明けを除けば据え置き機なりスマホなりの別ゲの話題ばかりしてるのが普通だし
艦これを自己顕示の道具に使っていたやたら声の大きい人たちが例の騒ぎにビビって別ゲに行っただけってのは感じるな
-
常時熟練最大なのに表示の熟練度は変化して制空値も変化したってこと?
制空専用熟練度が別にあったって説明する?
対潜では発生していた熟練CL2はどう理解するの?
対潜専用熟練度がさらにまた別にあったと?
-
不正を放置してたMMOはだいたいリアルマネートレードもセットで横行してことごとく衰退してる
艦これはランカーくらいしか対人要素ないけどそういう害虫駆除は大事
-
あいつら俺らが居なくなったら艦これの未来暗いすよって感じにこっちチラチラみてくるからなぁ
移住先でも頑張って帰ってこないで
-
辞めて別ゲー行くのは自由だし好きにすればいいけどもっともらしい毒吐き散らして行くのが面倒くせえ感じやな
不満点だけあげつらうんがありなら俺には課金ガチャゲーってだけでこの手の他ゲーはないわ
適当に大した金もかからずにだらだらできるのこっちは本当強い
あ、指輪増設ネジ、枠追加きたら枠は買ってます
-
まあそういった人は他ゲーでも煙たがられてるから大丈夫だよ
艦これに限らず誹謗中傷しないと気がすまない人種だから
-
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/1302435175385628672/gXyBLo5l_400x400.jpg
あー癒されるー
-
その毒をわざわざ読みに行くのかが分からんかな?
ブログやツイなら積極的に見に行かない限りは目に入らない、掲示板で自ずと目に入るとすれば別だけどここじゃそういうレスもないしな
見たところで良い事なんかないんだから無視すれば良いさ
-
そりゃ無視するしわざわざ読みに行くことはないよ
ただツイッターとか眺めてたらどっからか流れてくるからどうしても目に入っちゃうってだけ
-
読み難い周期が、確実に存在して戦果争いが楽な月が突如として出現するんだよな
「ずっとコン詰めてやってた、ゴミ報酬がつづいた、キツイイベントの直後、いい加減愛想尽きてきた、モチベ下がったetc」
様々な要因が集団として発生して戦果の空白月が出現する
だが、これらが逆に戦果争いに拍車かける要因になったりして本当にこれは読めない
今回はライブ中継でずっと艦これポチポチしてる奴らが別のゲーム放送してるから
そういう周期に入ったかも?という予想とか予断でしかない
-
今某ゲーム始めましたアピールはアレな理由あるんじゃないかと勘ぐられるだけだと思うんだけど
黙って移住できない訳でもあるんだろうか?そこだけよくわからんわ
-
オンライン系のゲームは良いところ=悪いところでもあるから難しい
今回艦これ運営に批判的な感情が醸成されてるのは長年ものじゃないか
思い返してみれば13年代終わり頃にはすでにサポート対応は最悪の状態だった
例えば艦これの現状の高難易度は、確実に売りであり個性でり良い点なんだよね
けれど時間かかりすぎるとか最後はただただ運ゲーとか報酬ゴミ
など匙加減を間違えると不満の累積が肥大する
かといってイベントを単純に簡単にはできない。やれば個性を失うから
いまはやってるプリコネも自分はRサービス開始直後から手を出してたけど
こっちもやっぱ良い点=悪い点でもある
プリコネだけやってたらやっぱ艦これの達成感が懐かしくなるから
ゴミカスみたいに感じてた甲があら不思議と少し美化される
他ゲーと並行してプレーされるってのは、そのゲームの良い点を見出すことのほうが多いので別に悪いことじゃない
-
F5配信者に多い気がするw
-
承認欲求の塊なのと肯定してくれる味方や道連れが欲しいんじゃないかな。
-
>>975
あれだけF5かましてお咎めなしってのはもやもやする
しかもライブ中継しまくって、動画も残ってて
対処しようもないし、するまでもないようなものだが、
厳密には不正に類する行為を放置すると運営への不満が溜まるいい例だだと思うわ
-
今更のF5で騒いでいるのか
昔から指摘されるし運営にも報告もされている
それを修正しない運営に問題があると思うんだが
-
>>939
2020夏イベ E-3-2 最短ルート
-
>>975
F5熟練保持は主にRTA勢のような解析・検証データで攻略する提督には以前から周知されてた仕様だからね
それが先日までのイベントのナⅡの鬼のような固定撃墜数で航空隊が全滅しまくるもんだから
Twitterを通じて拡散されて憚らない配信者が堂々と使って周知されただけ
-
F5も以前資源稼ぎに使われてたときはBAN対象になった気がする
-
配信者以外は知りようもないでしょw
-
それも本人が主張してるだけで実際のとこどうなのか分からんが
通常のやり方では手に入らない資源を手に入れてランキングに利用したというのとじゃあ話が違うだろ
PvP的な面に直接関わるからな
-
>>981
5-5海上護衛はタダで資源増やせる方法だからね、検知猫が来るのは知ってたけどBANまでされた提督がいるのかは知らないけど
ただ今回のF5保持は知っている極一部が使っていたこととRTA勢のようなイベントを良くも悪くも盛り上げる人達が使う方法だから
これをBANすると今後のイベの攻略情報がなかなか出てこなくなったり、そもそもゲーム自体が衰退する可能性も考慮してるんじゃないかな
-
今回のBANはbotだって言ってんのにF5の話するの好きね君ら
-
5-5海上護衛でBANされたのは某有名配信者なんだろうけど、それ以外にも色々やってたって話もあって、
BANされた人たちって重い理由は隠して他の人もやってるような比較的軽い事由しか出さないから分からんのよね
あとBANと別ゲー始めるのは別問題だと思うぞ。長かったイベント終わった直後なんだから他にも手を出しても
おかしくないし、最近皆が手を出してるゲームって艦これ出撃中にデイリー終わるから兼業しやすいし
これで逃げるだの亡命だの終わるだの言ってる奴らは単に知らないか意図的に煽ってるかのどちらか
-
運営は信用できないからな
誤BANだぞってのは笑った
-
F5で熟練度を保つと試行回数が減ってサーバーの負荷軽減に繋がる可能性が
-
ログイン鯖に負荷かけるとDMMに迷惑がかかるから
そっちの方が問題なんじゃ無いかな
-
まーたRTA勢は保護しろ論か
-
ギスギス話題よりは翔鶴Hornet表紙の話題の方が建設的と思う
-
うむ、脳内願望がそうさせたのか最初腕組んでるように見えた
-
連続でF5しなければ負荷なんて掛からないからな
早く修整すれば良い話なんだけど運営には無理なのかね
また外部の人に頑張ってもらうしかないのか
-
艦これにログインし続けている限りログインサーバに定期的にアクセスしてる
ログインサーバの負荷を云々するなら、プレイ時間が短くなるようにするのがよい
その基準で判断するなら、熟練つけ直しなんてもってのほかだな
-
そうだな、僕らは正しい負荷をかけるように努めなきゃいけないんだ(何かがキマッた目
-
戦果への影響はあると思うけど、普通にイベントで資源枯渇とかそういう範疇な気がする
今はぬるいと見たら戦果砲撃って入りに来るみたいなムーブもできるし、
3群くらいのボーダーではあんま変わらんかもしれないけど
-
カタパルト余ってるから天山夜攻×2貰ったけど熟練度ちっとも上がらないねえ、この子…
これじゃツいる海域には出せんわ
-
夜攻の類は最大スロに載せないといかん
白サラがその点弱いのよね
-
1-1を20回くらい出したらやっとMAXになった
-
1000なら台風が西よりで北上
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■