■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ127 【18年 9月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは>>950の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
【前スレ】
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ126 【18年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1519904437/
-
報告用テンプレ
【海域】 E- [ギミック/前半/後半/輸送/戦力/削り/割り/掘り]
【作戦難易度】
【司令部LV】
【ルート】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 機動/水上/輸送
【入れ替え】
【支援艦隊】
【基地航空隊】
【コメント】
-
次回「艦これ」稼働全サーバ群のメンテナンスは、
明後日【9/7(金)】に実施予定です。
同メンテナンスに伴うアップデート完了を以て、
【初秋イベ】期間限定海域、その【前段作戦】を開幕予定です。
【前段作戦】は、南西〜西方作戦海域方面の
三つの「期間限定作戦海域」より構成される予定です!
9:41 - 2018年9月5日
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1037138619280965632
「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】初となる季節イベ、
その【前段作戦】では艦隊は南西〜西方作戦海域方面へ、
そして【後段作戦】では欧州方面、
拡張作戦の最終段階では遥か北海まで展開予定!
初秋イベ期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】…
明後日夜以降【前段作戦】作戦開始予定です!
9:52 - 2018年9月5日
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1037141358312476673
現在「艦これ」運営鎮守府は、
来週金曜日【9/7(金)】開幕予定の
【初秋イベ】期間限定海域の作戦準備を進めています。
本イベ前段作戦を見事攻略突破された提督の元には、
少し小さめの航空母艦、改装護衛空母な【新艦娘】が合流します。
異国の目を持つ、日本育ちの艦娘。
少しだけ…お楽しみに!
ttps://pbs.twimg.com/media/Dl-VxFoUcAEZiot.png:orig
11:10 - 2018年9月1日
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1035711422133673984
-
立ておつ。
今回もお世話になります。
-
立て乙半年ぶりか
明日からイベ戦が始まるかどうかもまだ微妙だけど
-
>「艦これ」稼働全サーバ群は、明日【9/8(土)】よりメンテナンス&アップデートを実施致します。
>同メンテ完了を以て、初秋イベ【抜錨!連合艦隊、西へ!】、その【前段作戦】を開始予定です。
>また、拡張作戦及び最終作戦の二作戦海域で構成される同【後段作戦】は【9/12(水)】に開放予定です。
>#艦これ 10:20 - 2018年9月7日
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1037873244525580288
17夏Eと同じ日程になりそうだな
-
日程じゃないわ日数だ
前段3後段1拡張1で5海域ならゲージとギミック次第だけど楽はできそうだ
-
04▼【甲】作戦に挑む歴戦の提督方へ 2/2
最高作戦難易度の【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
同最終作戦に参加する二つの艦隊の呼称は、それぞれ
【Force H】
【ライン演習部隊】
です。
連合艦隊×2が無札でいるのか
-
立て乙
最終札とかえげつなさ再来かよー
-
2期最初だから比較的緩めかと思ったらハードだった
-
英米と独伊仏それぞれに日の精鋭で補完する感じ?
-
これは勇気がないと無駄に札つけられないな
先行組に感謝
-
立て乙
E-1は航戦も護衛空母も出撃不可かー
-
E-1 軽2駆逐4(高速)でもとりあえず G F I でボスへ
-
E-1 軽巡1海防2駆逐3でも最短通るが初手で渦潮通る場合がある
-
ありゃ軽2駆4だとEにそれることもあるのね。
-
駆逐海防しか使えないか、それとも数減らすかだなあ
-
上の軽巡1海防艦2でもEに逸れた
最短行くなら5隻か軽巡なしか・・・
-
E1ボスマスの駆逐用にってためしにバイトの重巡(妙高)入れたら
左発になってしまった。
軽重駆4でABEFI
-
軽1駆逐4海防1で5回中全てで渦潮経由の最短ルート
減るのは燃料だし何の問題も無かった
-
e1の補給マスpt出やがった
-
【海域】 E-2 E2 [輸送]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 C経由の最短
【消費資源】 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】3/3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 輸送
羽黒136 3号★10×2 零観★10×2
神風119 ドラムドラムドラム
サブ霞85 大発3
サブ鬼怒78 大発3
荒潮117 大発3
注意! サブ利根96 3号★10×2 二式熟練★10 夜偵★10
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中 駆逐2空2戦2
【基地航空隊】 陸攻4
【コメント】
利根はE3史実艦です
使わない方がいいです。
ボスは制空無し
-
【海域】 E-2 E2 [戦力]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】
【消費資源】 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】忘れた 撤退2回 ボス未撃破A2回
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
羽黒136 3号★10×2 零観★10 三式弾
神風119 4ソ★6 三爆★10 2式爆雷
サブ霞85 特二式内火艇★10 WG×2
サブ鬼怒78 大発89式★10 WG×2
荒潮117 特大発+戦車 WG×2
注意! サブ利根96 3号★10×2 零観★10 WG
【入れ替え】
【支援艦隊】 道中と決戦両方
【基地航空隊】 ボスに陸攻4
【コメント】
利根はE3の史実艦です。お勧めしません
ボスが陸上
道中3戦が全部撤退ポイント
警戒陣→輪形陣→縦or警戒陣→ボス 陣形はこれで進みました
-
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI(3回)またはHGFI(2回)
【消費資源】 デイリー任務の報酬でほぼ相殺、 バケツ7
【ボス到達回数/出撃回数】5(3S1A1C)/5
【所要時間】45分
【編成、装備】
1番艦 択捉改(予備) Lv39 三ソ☆max/三投☆6/二爆
2番艦 対馬改(予備) Lv47 三ソ☆max/三投☆6/二爆
3番艦 占守改(予備) Lv40 三ソ☆max/三投☆max/二爆
4番艦 酒匂改 Lv110 三ソ☆max/三投☆max/二爆
5番艦 白露改二 Lv88 三ソ☆max/三投集中配備/二爆
6番艦 朝霜改 Lv112 三ソ☆max/試製15cm9連対潜/二爆
【入れ替え】無し
【陣形】警戒→警戒→単横
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】なし
【コメント】 ルート固定要因になる可能性のない酒匂と予備海防艦中心の編成
流石にレベルが低すぎてボス撃破ミスが発生してますが問題なくクリア
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/09(日) 09:30 / 情報交換スレ127 >>25 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
※. 南雲機動部隊 史実艦は、E-3で特効??? (未確認)
[ ?? ] E-1
[ ?? ] E-2
[ ?? ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ破壊]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1, 要半径5]
[ E-2 輸送ゲージ破壊]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22
[ E-2 戦力ゲージ破壊]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x?, 要半径9][特効 南雲機動部隊??]
[ E-3 第一ゲージ破壊]
[ E-3 第二ゲージ破壊]
[ E-3 第三ゲージ破壊]
-
お疲れ様です、いつもの です。
今期では、いつものような残業の合間や寝る間を削っての攻略とかは、
今のところ無さそうで、少し余裕があるから更新もマメに出来そうです。
今までの攻略情報を見直す程度の余裕があったので、表記を少し増やしてみました。
それでは、今期のイベでもよろしくお願いします。
-
>>25-26
お疲れ様です
またこのスレの皆さんにお世話になります
-
>>25-26
いつもありがとー!
E1の軽巡枠はやっぱり那珂ちゃん
-
【海域】 E-3 E3 戦力3ゲージ目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
機動
赤城145 流星601 彗星22型634 村田隊 烈風改
蒼龍144 流星601 岩本隊★10 彗星二二型六三四空 カロリン
金剛145 GFCS★10 試製35.6★10 零観★10 一式徹甲弾★10
鳥海135 3号★10x2 2号★10 紫雲
高雄114 3号★10x2 2号★10 11型乙熟練
三隈130 Ro.44x3 二式水戦改熟練★10
阿武隈96 甲標的 五連装★10x2
瑞鳳改124 TBM-3D F6F-5N F6F-3N 夜間作戦航空要員+熟練甲板員,
陽炎107 五連装★10x2, 照明弾
霞128 四連装後期型★10x2, 六連装★10
利根141 3号★10x2 二式水戦改熟練★10 夜偵★6
筑摩139 3号★10x2 強風改★10 夜偵★10
【入れ替え】浜風
【支援艦隊】決戦と道中両方
【基地航空隊】
大艇 64 3型隼甲★10 銀河
大艇 54 陸攻22 陸攻34
【コメント】
運を上げたのは霞のみ
陽炎は連撃の方が良かった
FBA特攻?赤城特攻?と言われているけど昼では3ダメだった
でも流れが良くて夜瑞鳳210ダメと霞カットイン110ダメで終わり
大型艦は3隻以上にすると蛇行するので注意
制空は400でも均衡 500で優勢っぽい
-
>>29
間違えた4隻以上で蛇行
-
E-1
鹿島 サム 白露 村雨 ジャーヴィス
練巡+駆逐4
で、いまのところ5出撃全部GFIの最短ルートいけてます
-
>>20
その編成でいまE逸れしたから完全最短固定ではない感じだね
-
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】 燃料弾薬およそ1000、 バケツ5
【ボス到達回数/出撃回数】6(3S3A撤退1)/7
【所要時間】100分
【編成、装備】
1番艦 松輪改 Lv80 三ソ☆max/三投☆max/二爆
2番艦 長良改 Lv92 四ソ☆6/試製15cm噴爆/零水偵11乙熟練
3番艦 日振 Lv72 三ソ☆max/三投☆max/二爆
4番艦 大東 Lv110 三ソ☆max/三投☆max/二爆
5番艦 春風改 Lv99 四ソ☆6/三投☆max/二爆(海防ドーピング対潜73)
【入れ替え】無し
【陣形】単縦→単縦→単横
【支援艦隊】道中軽空母航空支援
【基地航空隊】なし
【コメント】 ろ号の残りをこなすため道中支援と単縦で補給狩。ボスは下の駆逐がよく生き残る。夜戦までやったり決戦支援も航空で入れてればボスS率もっと高そう、砲撃支援は単横だとゴミなのでやらない
-
あ、大東のレベルが間違い、72でち
-
練 軽 駆 坊3で最短いけるけど
-
E1は低速問題なし
艦隊が5隻以下なら最短固定
6隻だと初手、及びGマスからの進路がランダムって感じかね
-
>>26
いつも乙なんだぜーーー!
-
駆3海3でずっと最短だったぞ
-
E2の戦力でボスに荒潮改二がWG+二式内火艇★10+大発(八九式中戦車+陸戦隊)★6
で800超ダメージだしまくってるけど、これは特攻?
通常で出るダメージ?
-
>>31
いきなりジャービスとか二隻目だよな?
-
>>40
はい、もちろん2隻目ですよ〜
-
>>36
そんな感じっぽいね
これまた2期開始当初の5-5みたいに逸れた逸れないが暫く続きそう
-
【海域】 E-1 E1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】 弾薬:64 (燃料,鋼材,ボーキ,バケツは遠征とクエスト分で増加した)
【ボス到達回数/出撃回数】6/7(A,S,F大破撤退,S,S[伊26ドロ],S,S)
【所要時間】 2.5h(疲労抜きしつつ、別ゲーしつつ、昼食取りつつ)
【編成、装備】
日振改/61 三式爆雷投射機+1, 九五式爆雷, 三式水中探信儀
大東改/61 三式爆雷投射機+3, 九五式爆雷, 四式水中聴音機
佐渡改/60 三式爆雷投射機+3, 九五式爆雷, 三式水中探信儀
鹿島改/163 三式爆雷投射機, 三式水中探信儀, 三式爆雷投射機 集中配備, 二式爆雷,(空)
浦風丁改/69 三式爆雷投射機, 二式爆雷, Type124 ASDIC
白露改二/80 三式爆雷投射機+5, 試製15cm9連装対潜噴進砲, 四式水中聴音機,(空)
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】 警戒→警戒→単横
【基地航空隊】なし
【コメント】
>>24を参考にしました。情報感謝!
軽巡を誰にするか悩んでいた時に、
「海防艦が出撃できるなら、低装甲の練巡でも攻略可能かも?」
と考え、この編成で。
上記装備で鹿島は潜水幼女に対しクリティカルで200ジャストを叩き込みました。
なお、>>33のコメントの通り、ボスマスでは高確率で昼戦終了時に敵駆逐が残ります。
ボスSの為には夜戦突入か、支援が必要かと思います。(潜水幼女の撃破自体は簡単)
-
ボスS狙うなら海防よりは駆逐の方が良さそうだね
-
今のところ集めた情報+自分の出撃だと海防3軽2駆1でGFI固定できてるな
軽1駆4や電探ありで渦潮踏み抜いた方が道中は楽そうだけど
-
【海域】 E-3 (E3) 3ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 ABDFINGQ
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ20ぐらい ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 5/5
【所要時間】 2時間程度
【編成、装備】
機動聯合艦隊
1.蒼龍改二(Lv.99) 97友永隊 99江草隊 烈風改 烈風改
2.飛龍改二(Lv.99) 97友永隊 F6F-5★10 99江草隊 F6F-5★
3.赤城改(Lv.139) 97友永隊 99江草隊 53型(岩本隊)★10 烈風改 噴進砲改二★1
4.葛城改(Lv.92) 99江草隊 97友永隊 Re.2005 改 Fw190T改
5.利根改二(Lv.143) (3号)連装砲★9 (3号)連装砲★9 二式水戦改(熟練)★5 紫雲 噴進砲改二★1
6.筑摩改二(Lv.140) (3号)連装砲★9 (3号)連装砲★9 二式水戦改(熟練)★5 紫雲 噴進砲改二★1
7.霞改二乙(Lv.99) 四連(酸素)後期型★9 試製61cm六連装(酸素)魚雷★9 熟練見張員
8.照月改(Lv.132) 長10cm砲★9 長10cm砲★9 13号電探改★10 Bofors 40mm四連装機関砲
9.由良改二(Lv.127) OTO砲★9 甲標的 強風改★5 8cm高角砲改+増設機銃★1
10.大井改二(Lv.99) 甲標的 OTO砲★9 OTO砲★7
11.北上改二(Lv.99) OTO砲★9 OTO砲★9 甲標的 25mm三連装機銃★9
12.足柄改二(Lv.99) (3号)連装砲★4 (2号)連装砲★9 夜偵★9 照明弾
【入れ替え】 キラ切れた空母を旗艦ローテ
【支援艦隊】 決戦のみ
【基地航空隊】
大艇 64 銀河 銀河
大艇 54 陸攻22 陸攻34
【陣形】 潜水マスは1 空襲マスは3 通常戦闘は4
【コメント】
最短ルートじゃない寄り道ルート (潜水マス →通常戦闘 →分岐 →潜水 →空襲 →通常戦闘 →ボス)
最初から道中ほぼ無傷ですんなりボス行ってたのでそのまま削ってたら ラスト1回目でクリア
ボスで航空優勢とってFBAカットイン
友永隊 江草隊の組み合わせが特効あるのかわからんけど、結構いいダメージ連発してた
例).飛龍改二(Lv.99) → 敵軍 1.護衛独還姫 カットイン(空母) 470
最後は大井の連撃でクリティカル引いてクリア
-
【海域】 E-1 E1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】資材消費は各500以下で詳細不明 バケツ4
【ボス到達回数/出撃回数】6/6 通常形態 S3A1、最終形態 B1A1
【所要時間】 1.5h(疲労抜きというか明石修理2回)
【編成、装備
日振改 Lv84 三式探信+10 三式投射+9、二式爆雷
対馬改 Lv84 三式探信+10 三式投射+10、二式爆雷
福江改 Lv62 四式調音+6 三式投射+6、二式爆雷
酒匂改 Lv146 晴嵐631 晴嵐 四式調音+6 (8cm+機銃+6)
暁改二 Lv118 四式調音+6 三式探信+10 三式投射+10
名取改 Lv82 四式調音+6 Type124ASDIC 三式投射+6
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】 警戒→警戒→単横
【基地航空隊】なし
【コメント】
6人全員先制対潜
最終の6出撃目のみ酒匂のノーマル晴嵐→試製15cm9連装対潜噴進砲
1戦目は晴嵐さんで1隻落とせることも多いが2戦目とボスの航空戦は正直微妙だった
通常形態は反抗戦以上を、最終形態は同行戦以上を引ければボスは問題なさそう
最終形態反抗戦での撃ち漏らしのB以外はすべて夜戦含めて駆逐撃ち漏らしのA
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI
【消費資源】 燃料2100 弾薬2300 鋼材600 ボーキ50 バケツ19
【ボス到達回数/出撃回数】4/5 ボスA勝利でゲージ75
【所要時間】45分
【編成、装備】
1番艦 文月改二 Lv94 大発/大発/大発
2番艦 鬼怒改二 Lv113 特大発/大発/三ソ☆max
3番艦 吹雪改二(予備) Lv70 ドラム缶/ドラム缶/ドラム缶
4番艦 如月改二 Lv97 大発/大発/大発
5番艦 三隈改(予備) Lv77 3号砲☆max/3号砲☆max/紫雲/強風改☆max
6番艦 足柄改二 Lv126 3号砲☆max/3号砲☆max/零偵11乙熟練/SG
【入れ替え】オレンジ疲労した艦を旗艦に
【陣形】単縦→複縦→単縦
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
【基地航空隊】陸攻4 ボス集中
【コメント】鬼怒に三ソ1個積んで先制対潜にした
航巡に瑞雲系を積むと対潜を始めてしまうので水偵と水戦で
-
【海域】 E-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【消費資源】 燃料6500 弾薬7600 鋼材1500 ボーキ5800 バケツ27 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】5/10
【所要時間】2.5時間
【編成、装備】 機動/水上/輸送
1番艦 足柄改二 Lv126 3号砲☆max/3号砲☆max/零偵11乙熟練/3式弾
2番艦 蒼龍改二(予備) Lv85 F4U-1D/天山村田/53岩本☆max/烈風改
3番艦 千歳航改二(予備) Lv77 天山村田/烈風改/烈風改/SBD
4番艦 如月改二 Lv97 三ソ☆max/三投集中配備/試製15cm9連対潜/女神
5番艦 文月改二 Lv94 特二式☆max/大発戦車☆max/WG42/女神
6番艦 鬼怒改二 Lv113 特二式☆max/大発戦車☆max/WG42/女神
【入れ替え】8回目から4-6番艦に増設女神
【陣形】複縦→輪→単縦→単縦
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】陸攻4 ボス集中
【コメント】 ボスに大発攻撃が当たると落ちるゲーム。鬼怒が1700点出したのまで確認
ボス前で大破撤退が続いたので怒りの女神投入でクリア。
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABDFGI
【消費資源】 遠征と並行でほぼ変化なし
【ボス到達回数/出撃回数】5/5 S4A1
【所要時間】1時間
【編成、装備、制空値】
旗風改 Lv89 四ソ★6 四ソ★6 対潜噴進砲
榛名改二 Lv97 16inch+GFCS★10 ダズル砲★10 一式徹甲弾★9 零偵11型乙熟練
飛龍改二 Lv84 SfⅢ熟練 TBM-3D SfⅡ熟練 夜戦要員熟練
蒼龍改二 Lv84 九七友永 九七友永 九七友永 カロリン
鬼怒改二 Lv89 大発 大発 大発
霰改二 Lv67 大発 大発 大発
【陣形】警戒→複縦→単縦
【基地航空隊】
三四型 三四型 三四型 銀河
【コメント】
正規空母2でごり押しスタイル、TPはS勝利で68、A勝利で47、支援はなし
Bマスに逸れるが警戒陣が神なので特に問題なし
Dマスは複縦+先制対潜で十分
飛龍は夜戦時に重巡夏姫に最後の一押しをする程度の火力なら出たかな、といった所
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/09(日) 17:10 / 情報交換スレ127 >>51 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
※. 南雲機動部隊 史実艦は、E-3で特効??? (未確認)
[ ?? ] E-1
[ ?? ] E-2
[ ?? ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,47
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1, 要半径5]
[ E-2 輸送ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50
[ E-2 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49
[ E-2 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2, 要半径9][特効 南雲機動部隊??]
[ E-3 第一ゲージ破壊 ]
[ E-3 第二ゲージ破壊 ]
[ E-3 第三ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46
-
E-1攻略と最短コース談義でリンクミス発見。
次で修正します。
-
【海域】 E3 3ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 ACFIJQ(最短)
【消費資源】 最初いろいろ試行錯誤してたので燃料弾薬15kくらい 鋼材10k ボーキ10k バケツ40ほど
【ボス到達回数/出撃回数】 この編成では撤退なし
【所要時間】 3時間程度
【編成、装備】
(1)赤城改 Lv156 彗星二二型(六三四空/熟練)>>,601流星>>,村田天山>>,零戦虎徹>>★10
(2)飛龍改二 Lv161 彗星二二型(六三四空)>>,友永天山>>,601流星>>,彩雲(東カロリン空)>>
(3)蒼龍改二 Lv160 江草彗星>>,村田天山>>,601流星>>,F6F-5>>★10
(4)利根改二 Lv162 3号砲,3号砲,二式水戦改(熟練)>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(5)筑摩改二 Lv162 3号砲,3号砲,強風改>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(6)伊401改 Lv99 強風改>>,二式水戦改(熟練)>>
(2-1)阿武隈改二 Lv99 甲標的,五連酸★9,五連酸★9
(2-2)霰改二 Lv99 照明弾,四式水中聴音機★6,試製15cm9連装対潜噴進砲
(2-3)大井改二 Lv99 甲標的,3号砲★9,3号砲★9
(2-4)北上改二 Lv99 甲標的,3号砲★9,3号砲★9
(2-5)霞改二 Lv150 試製61cm六連装(酸素)魚雷★9,試製61cm六連装(酸素)魚雷★9,試製61cm六連装(酸素)魚雷★9
(2-6)瑞鳳改二乙 Lv99 TBM-3D>>,F6F-5N>>,F6F-3N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員
【入れ替え】 空母を旗艦ローテ
【支援艦隊】 道中・決戦
【基地航空隊】
大艇 64戦隊 隼Ⅲ型甲★10 銀河
大艇 54戦隊 隼Ⅲ型甲★6 野中
【陣形】 潜水マスは1 空襲マスは3 他4
【コメント】
潜水でボスとヌ改の砲撃を吸って空母が昼にカットインで旗艦沈めるのを祈る
ラストは昼で赤城と蒼龍がボスに計800くらい出して沈めた
基地は劣勢x4をぶつけて本体制空が低そうに見えるけど優勢が取れてた
霰はラストで対潜装備外すつもりがそのまま出撃し続けていたガバ
探照灯はボスが夜戦攻撃するようになるのでNG
-
>>52
いつもの人いつもご苦労様です
-
【海域】 E-1 (E1)[削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】スタート→G→F→I(ボス)
【消費資源】燃料 ボーキ バケツ(消費資源はギミック解除込み、弾薬は遠征の為数値怪しいので省略)
【ボス到達回数/出撃回数】8/9(3S A)
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 国後改 Lv.76 四式ソナー★6、三式爆雷★MAX、二式爆雷
2番艦 択捉改 Lv.80 三式ソナー★MAX、三式爆雷★MAX、二式爆雷
3番艦 夕雲改二 Lv.97 四式ソナー★6、三式爆雷★MAX、二式爆雷
4番艦 五十鈴改二 Lv.93 三式ソナー★MAX、三式爆雷★MAX、二式爆雷
5番艦 潮改二 Lv.77 四式ソナー★6、三式爆雷★MAX、二式爆雷
6番艦 (なし)
【入れ替え】
【支援艦隊】
【基地航空隊】
【コメント】割り時にボス逃しあったものの、札対策のため入れ替えなどなし。
ルート外れなし。
-
>>55の消費資源は無視してください。
ミスです。
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI
【消費資源】燃料1500 弾薬800 鉄1200 ボーキ1000(配置コスト含む) バケツ10
【ボス到達回数/出撃回数】5/5 S3A2
【所要時間】40m
【編成、装備、制空値】
朝潮改二丁 Lv120 大発 大発or対潜噴進砲 四ソ+6 (機銃orおにぎり)
満潮改二 Lv97 大発×3 (機銃orおにぎり)
龍田改二 Lv92 大発×3
榛名改二 Lv137 ダズル三連砲改 41cm三連砲改+9 一式徹甲+8 11型乙熟練
龍鳳改 Lv140 TBM-3D 爆戦岩井+10 F6F-3N 熟練夜戦要員
羽黒改二 Lv140 三号砲+10 三号砲+10 Fumo電探 夜偵+10
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】単縦→警戒→単縦
【基地航空隊】
ボス集中 一式 一式 野中 ニニ (熟練度剥げてるの優先配置)
【コメント】
TPはS勝利で76、A勝利で53(大発8 おにぎり0の状態)
シナジー無し対潜だとDで1度目の軽空の攻撃までに潜水艦を倒せず途中でシナジーありに
A勝利だと微妙にTP足りなそうだったのでおにぎりで調整(ボス3戦目なので使われないはず)
結局特効今一なさそうな羽黒を航巡にしてドラムでも載せればもう少しはTP稼げた
-
【海域】 E-2 (E2)[輸送][削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A→C→D→F→G→I(ボス)
【消費資源】バケツ20程
【ボス到達回数/出撃回数】5/8(S 1111A 11撤退)
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv77 神風改 4ソ、4ソ、15cm9連装対潜噴進砲
2番艦 Lv126 羽黒改二 3号砲★MAX、3号砲★MAX、紫雲、FuMO(Borors)
3番艦 Lv97 満潮改二 大発、大発、大発
4番艦 Lv96 文月改二 大発、大発、大発
5番艦 Lv121 千代田航改二 天山村田、97村田、彗星22(634)熟練、彩雲カロリン(Borors)
6番艦 Lv83 龍田改二 大発、大発、98式中戦車★MAX
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】ボス集中:銀河/一式野中/一式34/一式34
【コメント】軽空入り。開幕でつぶす方針なので陣形は単縦陣。
A勝利でTP62。先制対潜艦入れればボス到達は楽になりそうだった。
-
またこのスレのお世話になります
-
まとめの人、攻略情報載せてくれる方々ありがとうございます
今回も参考にさせてもらいます
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI
【消費資源】 遠征込みで各1000以下 バケツ12 ダメコン発動なし
【ボス到達回数/出撃回数】5/6 S5(B撤退1)
【所要時間】1時間
【編成、装備、制空値】
榛名 Lv13(完了時) 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+10 零式水上観測機+10
飛鷹改 Lv123 零戦62型(爆戦/岩井隊)+10 天山一二型(村田隊) 天山一二型(友永隊) 彩雲(東カロリン空) (応急)
多摩改二 Lv73 大発動艇x3 (応急)
満潮改二 Lv94 大発動艇x3 (応急)
神風改 Lv112 Type124 ASDIC 三式水中探信儀+10 三式爆雷投射機+6 (応急)
羽黒改二 Lv128 20.3cm(3号)連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵)+10 SK+SG レーダー (12cm30連装噴進砲改二+9)
※1、2回目は榛名→陸奥改 Lv105 試製41cm三連装砲+10 試製41cm三連装砲+10 零式水上観測機+10 一式徹甲弾+10 (Bofos 40mm四連装機関砲)
ルート ABDFGI
【陣形】警戒→警戒→単縦
【基地航空隊】
三四型 三四型 野中 銀河
【コメント】
TP各回60
戦艦、軽空母入りを試すため、最初予備の陸奥改を入れたがBに行くので
予備の未改造榛名(改修MAX)にしてみたが、意外とこのレベルでも問題なかったw
昼戦で重巡夏姫だけになるけど夜戦は必須
岸波が出なかったので、このまま輸送装備は武装に変えて掘り編成として使用するかも
-
e1の潜水ちゃんかてー
-
>>62
対潜支援も入れておこう
-
硬くはないけど避けまくるからなぁ、対潜支援いれてもラスト3回かかった。
E1、海防*3、軽巡*2、駆逐で9回連続最短ルートだった。
-
E-3-1連合でもボス行けますねKの潜水マスが増えちゃうけど
Jが抜けやすく支援要らずになるのがいい感じ
-
対潜支援か
忘れてた
次は入れてみる
-
e2戦力ゲージの道中が思いのほかきつい
-
E2は道中支援もありだと思うよ
-
【海域】 E- 2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 未計測
【ボス到達回数/出撃回数】5/9
【所要時間】3時間くらい
【編成、装備、制空値】
1.千代田(Lv.98) 流星改/FM-2/零戦岩井★10/Re.2005 改/バルジ
2.雲龍改(Lv.99) 零戦62型/52型熟練/流星改/彩雲
3.榛名改二(Lv.138) 46cm三連装砲/38cm連装砲改★10/夜偵/九一式★10
4.鬼怒改二(Lv.95) 特二式内火艇★10/特大発動艇+戦車第11連隊/WG42
5.大潮改二(Lv.95) 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10/WG42/特二式内火艇★10
6.浦風丁改(Lv.73) 四式/三式爆雷/二式爆雷
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】陸攻4
【コメント】
ボス前は警戒陣でないと大破祭りになるかもしれないので警戒陣推奨。ボスは対地艦でワンパンでした。
-
道中支援出すなら短銃のほうがいいってゆうけどe2戦力ゲージは道中被弾率高すぎて支援出してても警戒のほうがいいんじゃねーかって気がしてきた
-
E2は航空戦が結構痛いので秋月型か摩耶出すのも手
対空CIで航空戦の被害抑えつつ支援で敵数減らすだけでもだいぶ違う
-
【海域】 E-1 (E1) [ゲージ破壊]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 GFI (最短)
【消費資源】 油 1.4K, 弾 2.7k, 鋼 0.7k増加, 0.2k, バケツ 4
【ボス到達回数/出撃回数】 6/8 (S勝利 1回)
【所要時間】 5 hrs
【編成、装備】 (ゲージ破壊時)
1番艦 対馬改 Lv52 Type124, 二式爆雷, 三式投 ★3
2番艦 福江改 Lv51 四式聴音, 二式爆雷, 三式投 ★MAX
3番艦 佐渡改 Lv48 四式聴音, 二式爆雷, 三式投 ★5
4番艦 Z1 zwei Lv79 四式聴音★6, 試製対潜噴進, 四式聴音
5番艦 鹿島改 Lv98 四式聴音, 二式爆雷, 三式投 ★3, 三式聴音
6番艦 阿賀野改 Lv75 晴嵐634, 晴嵐, 四式聴音
【入れ替え】 松輪 → 福江 : 赤疲労のため
【陣形】 警戒→警戒→単横
【支援艦隊】 道中のみ 航空支援
【コメント】
最短ルート固定での最大戦力は、どうやら海防3、駆逐1、軽巡系2。
この編制で GFI完全固定でした。
阿賀野型の晴嵐は、道中の敵数を少しでも減らすため。
始めは3スロすべて晴嵐だったが、ボスマスの他の敵潜を削るために、
1スロをソナーに変更。
高レベル鹿島は対潜活動に十分以上に活躍してくれました。
ここでZ1を投入してしまったのは、ただの(痛恨の)ミス。
道中ではすべて警戒陣でしたが、その場合の支援艦隊は
航空支援の方がダメージが通っている??な感触アリ。(気のせいかも)
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI
【消費資源】 遠征と並行でほぼ変化なし バケツ9
【ボス到達回数/出撃回数】3/4 S3 H逸れ1 ボスS勝利でゲージ101
【所要時間】休憩しながら2時間
【編成、装備】
1番艦 龍田改二 Lv93 四ソ/三投/大発☆6
2番艦 最上改 Lv96 3号砲☆max/3号砲☆9/水観☆4/瑞雲(六三四熟練)
3番艦 羽黒改二 Lv95 3号砲☆max/3号砲☆6/32号電探/零偵11乙熟練
4番艦 荒潮改二 Lv96 特大発/特大発/大発☆6
5番艦 文月改二 Lv90 大発☆6/大発☆6/大発☆6
6番艦 如月改二 Lv98 大発/大発/大発
【入れ替え】なし
【陣形】警戒→複縦→単縦
【支援艦隊】道中・決戦支援 戦3空1駆2
【基地航空隊】陸攻4 ボス集中
【コメント】重巡に夜偵積んだらH逸れしたので水観と零偵11に変更
-
【海域】 E3 2ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 ACFIJQ(最短)
【消費資源】覚えてない
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】 3時間程度
【編成、装備】
第一艦隊
(1)赤城改 Lv149 九九艦爆江草,九七艦攻友永、岩本隊★10、52型熟練★10
(2)飛龍改二 Lv128 九九艦爆熟練,九七艦攻熟練、52型熟練、彩雲(東カロリン空)
(3)蒼龍改二 Lv128 九九艦爆江草,九七艦攻熟練、52型熟練、烈風
(4)利根改二 Lv130 3号砲★6、3号砲★6、強風改、零式水上偵察機11型乙(熟練)
(5)筑摩改二 Lv131 3号砲★6、3号砲★6、強風改、零式水上偵察機11型乙(熟練)
(6)高雄改 Lv115 2号砲★9、2号砲★9、紫雲、FuMo
第二艦隊
(1)阿武隈改二 Lv98 甲標的,五連酸★6,五連酸★6
(2)愛宕改 Lv115 2号砲★7、2号砲★6、夜偵★6、探照灯★6
(3)照月改 Lv99 秋月砲★10、秋月砲★10、13号電探改★10
(4)木曽改二 Lv129 甲標的、OTO砲★10、OTO砲★10
(5)北上改二 Lv80 甲標的、五連酸★6、四連酸酸素★9
(6)初霜改二 Lv88 五連酸★6、五連酸★6、五連酸★6
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 決戦のみ
【基地航空隊】一式陸攻系*4を2部隊 ボス集中
【陣形】 第四→第一(対潜)→第四→第四(ボス)
【コメント】
北上さんとあぶぅはサブ。
特攻の話しがあったので九九、九七、52型セットを空母につけたが効果なし。2本目はないのかも。
カットイン構成でもダメが1桁を量産するので沼る率が高いと思う。反航戦引くと諦めるレベル。
幸い随伴は強くないので、ボス一人にさせるのは楽。
あとはカットインの試行回数を重ねるのみ。
-
【海域】 E3 3ゲージ目(破壊時)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 ACFIJQ(最短)
【消費資源】覚えてない
【ボス到達回数/出撃回数】 覚えてない
【所要時間】 3時間程度
【編成、装備】
第一艦隊
(1)赤城改 Lv149 九九艦爆江草,九七艦攻友永、岩本隊★10、九九艦爆
(2)飛龍改二 Lv128 九九艦爆熟練,九七艦攻熟練、52型熟練、九九艦爆
(3)蒼龍改二 Lv128 九九艦爆江草,九七艦攻熟練、52型熟練、九九艦爆
(4)利根改二 Lv130 3号砲★6、3号砲★6、強風改、零式水上偵察機11型乙(熟練)
(5)筑摩改二 Lv131 90mm高角★10、二式水戦改、強風改、二式水戦改熟練
(6)伊401改 Lv115 Ro44、Ro44
第二艦隊
(1)阿武隈改二 Lv98 甲標的,五連酸★6,五連酸★6
(2)朝潮改二丁 Lv96 三式ソナー★6、三式爆雷★6、探照灯★6
(3)照月改 Lv99 秋月砲★10、秋月砲★10、13号電探改★10
(4)木曽改二 Lv129 甲標的、3号砲★9、2号砲★9
(5)北上改二 Lv80 甲標的、五連酸★6、四連酸酸素★9
(6)初霜改二 Lv88 五連酸★6、五連酸★6、五連酸★6
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 道中・決戦
【基地航空隊】
第一:一式陸攻系*4
第二:大艇 54戦隊 64戦隊、隼Ⅲ型甲
【陣形】 第四→第一(対潜)→第四→第四(ボス)
【コメント】
探照灯はNGというのを知らなかったので探照灯入り。
撤退したくなかったので、道中支援も入れ、朝潮に対潜もさせてる。それでも撤退はしているが…
最初は九九、九七、52型セットでカットインしても特攻が入らなかった。(40ダメとかその辺)
調べると九九*2が良いというのがあったので、九九*2にするように変更したところボスに300とか出すようになった。
九九を付け足したことで、本隊の制空が下がったので基地航空隊で補うように変更。
特攻はボスのみなのでケツが暴れないように祈る。同時に、空母がボスを狙うのを祈る。
-
【海域】 E-1 E1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】見てなかった。バケツ4
【ボス到達回数/出撃回数】5(5A)/5
【所要時間】 2hほど
【編成、装備】
択捉改 Lv41 三式探信+3 三式投射+1 二式爆雷
対馬改 Lv53 三式探信+3 三式投射MAX 二式爆雷
松輪改 Lv51 三式探信+8 三式投射+7 二式爆雷
長良改 Lv82 四式調音+0 三式投射MAX Type124ASDIC
鹿島改 Lv80 四式調音+6 三式探信+6 三式投射+6 Type124ASDIC
Jervis改 Lv62 三式探信+3 三式投射+4 二式爆雷
※長良以外は予備艦
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】 警戒→警戒→単横
【基地航空隊】なし
【コメント】
すべて先制対潜仕様。夜戦までやって駆逐残りのA勝利・・・。
-
>>74
2本目の基地航空隊の熟練度ってハゲる?
-
>>77
そこそこ剥げたかな
再度つけ直すのがメンドイので剥げても関係なしに投入した
-
【海域】 E-1 E1まるゆ、海防艦掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】海防艦はローテ、その他はバケツ1/2~3周
【ボス到達回数/出撃回数】100%
【所要時間】
【編成、装備】
占守改 Lv097 4ソ★4 三投★4 二爆
対馬改 Lv076 4ソ★6 三投★4 二爆
佐渡改 Lv078 4ソ★6 三投★4 二爆
朝潮改二丁 Lv100 四ソ★4 三投★4 二雷
由良改二 Lv107 甲標的 晴嵐 4ソ★3
能代改 Lv076 晴嵐 4ソ★4 試製噴進砲
※海防艦はローテで回す
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】 警戒→警戒(+夜戦)→単横
【基地航空隊】なし
【コメント】
周回可能な編成。
海防艦狙いでFで夜戦しても、ボスで弾薬は足りてるので問題なし。
-
【海域】 E3 3ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 ACFIJQ(最短)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】4(2S,2A)/4
【所要時間】50分
【編成、装備】
第一艦隊
(1)赤城改 Lv98 彗星(六三四熟練),九七式(九三一),天山村田,53型(岩本)
(2)飛龍改二 Lv99 九九式(熟練),九七式(熟練),52型(熟練),彩雲
(3)蒼龍改二 Lv98 彗星(六三四),天山(村田),九七式(九三一),52型(熟練)
(4)利根改二 Lv134 3号砲★8,3号砲★9,二式水戦(熟練),零偵11型乙(熟練)
(5)三隈改二 Lv97 3号砲★10,3号砲★10二式水戦改,零偵11型乙(熟練)強風改
(6)伊401改 Lv99 二式水戦(熟練)★10,二式水戦
第二艦隊
(1)霞改二 Lv98 五連酸素★4,五連酸素★4,五連酸素★4
(2)熊野航改二 Lv98 TBD-3D,62型(爆戦岩井),F6F-5N,夜間要員+熟練
(3)川内改二 Lv138 3号砲★9,203mm/53★4,夜偵★10
(4)木曽改二 Lv96 甲標的,OTO★10,OTO★10
(5)時雨改二 Lv99 五連酸素★4,四連酸素後期★10,四連酸素後期★6
(6)北上改二 Lv76 甲標的,OTO★10,OTO★10
【入れ替え】赤城,飛龍,蒼龍は適当に旗艦を交替
【支援艦隊】決戦
【基地航空隊】
第一:大艇,隼Ⅲ甲★10,隼Ⅲ(54戦隊),銀河
第二:大艇,隼Ⅱ(54戦隊),一式三四,一式二二
【陣形】4144
【コメント】
九九艦爆の手持ちが一つしかないので
とりあえず九七式(九三一)や52型(熟練)でトライしたらさっくり終わった。
九九を積んだ飛龍は3回ボスに大打撃を与えたが、
積んでいない赤城,蒼龍からは確認できず。
ただ赤城,蒼龍も戦艦夏姫に対してはコンスタントに200overを出してた。
こんな形で九七式(九三一)が役に立つとは…(本当に役に立ったのか分からんけど)
-
【海域】 E-3 1本目
【作戦難易度】120
【司令部LV】甲
【ルート】ACFJM
【消費資源】 燃料2800 弾薬2700 鋼材650 ボーキ1500 バケツ8
【ボス到達回数/出撃回数】3/3
【所要時間】30分
【編成、装備】
1番艦 金剛改二 Lv140 16inGFCS☆6/16inMk.7☆7/零偵11乙熟練/一式徹甲☆9/25mm3連集中
2番艦 秋月改(予備) Lv81 10cm+高☆max/10cm+高☆max/13号改☆max
3番艦 利根改二 Lv125 3号砲☆max/3号砲☆max/夜偵☆max/WG42/25mm3連集中
4番艦 霞改二 Lv120 特二式☆max/大発戦車☆max/WG42/Bofors
5番艦 霰改二 Lv88 特二式☆max/特大発+戦車/WG42
6番艦 赤城改(予備) Lv 天山友永/53岩本☆max/天山村田/烈風改
【入れ替え】無し
【陣形】縦
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】ボス集中
第一 34型/野中/銀河/64隼
第二 1式/22型甲/22型甲/1式
【コメント】 面倒なので支援は全部出した
何もないと思うが赤城は予備を使用
-
【海域】 E-3 2本目
【作戦難易度】120
【司令部LV】甲
【ルート】ABDFINOQ→ACFIOQ
【消費資源】 燃料11000 弾薬10000 鋼材4000 ボーキ7500 バケツ54
【ボス到達回数/出撃回数】削り3/3 割り4/6
【所要時間】3時間程度
【編成、装備】 機動
1番艦 加賀改(予備) Lv77 天山村田/流星601/53岩本☆max/彗星601
2番艦 赤城改(予備) Lv78 天山友永/烈風改/天山村田/試製南山
3番艦 飛龍改二(予備) Lv86 彗星601/流星601/烈風改/カロリン彩雲
4番艦 衣笠改二(予備) Lv57 2号砲☆6/2号砲☆6/零偵11乙熟練/SK+SG
5番艦 筑摩改二 Lv125 3号砲☆6/3号砲☆6/強風改☆max/紫雲/噴進砲改二☆6/噴進砲改二
6番艦 利根改二 Lv125 3号砲☆max/3号砲☆max/二式水戦(熟練)☆max/紫雲/噴進砲改二☆6
1番艦 由良改二(予備) Lv85 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max
2番艦 那智改二 Lv125 3号砲☆max/3号砲☆7/照明弾/夜偵☆max
3番艦 秋月改(予備) Lv82 10cm+高☆max/10cm+高☆max/13号改☆max
6番艦 大井改二(予備) Lv66 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max
4番艦 霞改二 Lv120 試製6連☆max/5連酸素☆max/5連酸素☆6
5番艦 北上改二(予備) Lv65 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max
【入れ替え】蒼龍→衣笠、千代田→那智
【陣形】潜水マス第一あとは第四
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】ボス集中
第一 二式大艇/野中/銀河/64隼
第二 1式/22型甲/22型甲/1式
【コメント】 最初空母4+軽空1で行ってABDFINOQルート。ストレートで削りきったので
そのまま行けると思ったがうまくいかず、重巡に入れ替え最短ルート通る形に再編成。
入れ替えたらあっさりクリアしました
-
【海域】 E-3 3本目
【作戦難易度】120
【司令部LV】甲
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 燃料4600 弾薬4300 鋼材2100 ボーキ3700 バケツ24
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
【所要時間】1時間程度
【編成、装備】機動
1番艦 赤城改(予備) Lv79 99江草/烈風改/97友永/99江草
2番艦 飛龍改二(予備) Lv86 99江草/97友永1/烈風改/烈風改
3番艦 蒼龍改二(予備) Lv79 97友永/97友永/99江草/53岩本☆max
4番艦 衣笠改二(予備) Lv57 2号砲☆6/2号砲☆6/零偵11乙熟練/SK+SG
5番艦 筑摩改二 Lv125 3号砲☆6/3号砲☆6/強風改☆max/紫雲/噴進砲改二
6番艦 利根改二 Lv125 二式水戦☆6/強風改/二式水戦(熟練)☆max/二式水戦(熟練)☆max/噴進砲改二☆6
1番艦 由良改二(予備) Lv85 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max
2番艦 千代田航改二(予備) Lv78 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間+熟練要員
3番艦 秋月改(予備) Lv82 10cm+高☆max/10cm+高☆max/13号改☆max
6番艦 大井改二(予備) Lv66 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max
4番艦 霞改二 Lv120 試製6連☆max/5連酸素☆max/5連酸素☆6
5番艦 北上改二(予備) Lv65 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max
【入れ替え】那智→千代田
【陣形】潜水マス第一あとは第四
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】ボス集中
第一 二式大艇/野中/銀河/64隼
第二 二式大艇/22型甲/22型甲/54隼
【コメント】 空母のカットインがボスに刺さるのを待つゲーム
99艦爆と97艦攻特効で大体2発当たると沈みます
-
見てる限りどこも難易度高そうね
岸波掘りで一番難易度が低いのはE2輸送かね
-
終わらせた後のE2輸送じゃね
まぁE2戦力&E3全ボスA勝利で出るらしいから出なかったら戻って来るでいいとは思うけど
-
このイベントっていつまでなんですか?
-
攻撃とかあったから多分9月末までは続きそう
-
E2輸送とE3ボスどっちが難易度低いかだなぁ
-
突き詰めるのはレア掘りスレな気がするけど
道中難度含めて考えるとE2輸送じゃね?
-
E2輸送ボスは率が低いのかなんか沼ってる人をちらほら見かける
-
E-2輸送は輸送編成だとS逃しが多かった
Aだと副産物がマズい
ただ、バケツ含め消費は軽いね。poiの確率を見てから決めていいかも知れない
-
限定艦だとpoiの数字はあてにならんつーかよく背景を考えないと使いものにならんが
ただのレア駆逐艦なら限定はなかろうから使えるかな
-
poiって動いてないような?
-
動いてる
E2輸送岸波が割ときつい数字見えた
-
おっと、失礼
動いてたわ
-
俺もさっき見たら更新されてた
-
うーん、まるゆ率結構低いな……
-
【海域】E- 2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 未計測
【ボス到達回数/出撃回数】5/9
【所要時間】3時間くらい
【編成、装備、制空値】
1.黒潮改二(Lv.79) WG42/WG42/特二式内火艇★9
2.加賀改 (Lv.99) 天山(友永)/天山(村田)/零戦53型(岩本)/二式艦偵
3.白露改二(Lv.88) 四式★4/試製15cm対潜/特二式内火艇
4.鬼怒改二(Lv.96) 15.2cm連装砲改★6/8cm高角+増設機銃★4/特二式内火艇(増設:Bofors)
5.最上改 (Lv.98) 20.3cm(3号)砲★6/90mm単装高角砲★10/三式弾/強風(増設:Bofors)
6.三隈改 (Lv.98) 20.3cm(3号)砲★6/90mm単装高角砲★10/三式弾/二式水戦(熟練)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】あり
【基地航空隊】局戦1陸攻3
【コメント】
道中は空襲マスのみ輪形で他は全部警戒陣、ボスは単縦で行きました。
黒潮は戦車載らなかったので別の大発駆逐の方が良かったかもしれません。
加賀は2隻目なのでここで使いました。
索敵はこの編成で逸れなかったので偵察機系は下ろしても良いかもです。
-
【海域】 E-3 3本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【編成、装備】機動
1番艦 赤城改 Lv142 99江草/F6F-5☆10/97友永/52熟練☆10
2番艦 愛宕改 Lv95 3号/3号/2号/紫雲
3番艦 高雄改 Lv80 2号/2号/2号/紫雲
4番艦 飛龍改二 Lv149 99江草/97熟練/烈風改/カロリン
5番艦 蒼龍改二 Lv126 99江草/岩本☆10/97友永/52熟練☆10
6番艦 伊13改 Lv119 強風改/強風改/潜水電探
1番艦 川内改二 Lv95 2号/20.3/紫雲
2番艦 霞改二 Lv126 6連装☆10/4連装後期☆10/4連装後期☆10
3番艦 北上改二 Lv64 甲標的/3号/3号砲
4番艦 照月改 Lv125 秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10
5番艦 筑摩改二 Lv132 3号/3号/二式熟練☆6/零式11型熟練
6番艦 利根改二 Lv155 3号/3号/二式熟練/夜偵
【陣形】潜水マスのみ第一で他第四
【支援艦隊】道中支援 戦3空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】ボス集中
第一 大艇、隼甲☆10、隼54、34 劣勢
第二 大艇、隼64、34、銀河 劣勢
ツイッターで利根が夜戦で本体に連撃の片方で240出してるSSを見たのでとねちく特効と予想して編成
蒼龍のFBAで300以上削った後夜戦で筑摩が連撃で114(CL2理論値内)で一発突破したので実際の特効の有無はわからず
240出したSS以外にもとねちくの連撃で理論値超えのフィニッシュ報告がいくらが上がっているのでとねちく第二入り編成としてどうぞ
川内は史実艦だから特効あるかなと思って阿武隈予備いないのもあって編成したけど打点は高いかな(体感)ってぐらいで目に見える超ダメージはなし
-
初心者は育成してからイベントやれって書いてあるけどレベル全然上がらねえよ
-
拾った飛鷹を5-2で促成して改にした
これをE-2に投入する予定
1隻くらい低レベル艦が混ざっても行けるだろ
-
【海域】E-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】この編成にしてから5/6
【所要時間】3時間程度
【編成、装備、制空値】
1.満潮改二(Lv86) 特二式内火艇★10/八九陸戦隊★10/WG42
2.大潮改二(Lv89) 特二式内火艇★10/八九陸戦隊★10/WG42
3.鬼怒改二(Lv98) 四式ソナー★6/対潜噴進砲/戦車第11連隊 増設ポンポン
4.葛城改(Lv99) ゼロ戦岩本★10/97友永/彗星22643熟練/ゼロ戦岩井★10 増設噴進砲改二
5.隼鷹改二(Lv98) 97友永/F6F-5N/烈風改/カロリン 増設噴進砲改二
6.最上改(Lv85) 3号★4/3号★4/三式弾/WG42 増設噴進砲改二
【陣形】警戒→警戒→警戒→単縦
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】64戦隊/銀河/野中/34型
【コメント】
E空襲とM航空戦を、警戒陣でタゲを下三隻に集めて対空噴進弾幕で無効化する作戦
実戦で使ったのは初めてだったが、これが効果絶大でE空襲およびM航空戦での大破は一度もなし
1度だけ撤退があったが、撃ち漏らしたフラカの雷撃が最上に刺さって中破→魚雷戦のカスダメで大破というなんとも地味な大破だった
鬼怒に先制対潜を任せる関係で、航巡にフィニッシャーを担当させているが、夜戦で飛行場姫とか落としてくれてS勝利に貢献してくれた
支援なしなので、もしここで掘るならこの編成をこのまま使う予定
因みに低速混じってるけどルートは最短
M→ボスは索敵要求でほぼ間違いない。隼鷹の装備が22643→4/4で逸れ、カロリン→5/5でボス
-
【海域】 E-3 3ゲージ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】 3/4
【編成、装備、制空値】 機動 制空値333+124
(1)飛龍改二 Lv98 江草九九>>,友永九七>>,江草九九//,零戦52熟>>★10
(2)蒼龍改二 Lv97 江草九九|,友永九七>>,江草九九>>,601烈風>>★10
(3)赤城改 Lv86 江草九九//,江草九九//,友永九七>>,零戦52熟>>★10
(4)利根改二 Lv122 3号砲★6,3号砲★6,強風改>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,12cm30連装噴進砲改二
(5)筑摩改二 Lv121 3号砲★6,3号砲★8,二式水戦改>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(6)伊401改 Lv121 二式水戦改>>,二式水戦改>>
(2-1)千代田航改二 Lv100 TBM-3D>>,F6F-5N>>,F6F-3N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員,12cm30連装噴進砲改二
(2-2)照月改 Lv77 秋月砲★10,13号対空電探改★6,照明弾
(2-3)阿武隈改二 Lv153 甲標的,五連酸★8,試製61cm六連装(酸素)魚雷★6,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-4)妙高改二 Lv97 61cm四連装(酸素)魚雷★7,61cm四連装(酸素)魚雷★8,夜偵>>,3号砲★6
(2-5)北上改二 Lv65 甲標的,五連酸★6,五連酸★6
(2-6)霞改二 Lv132 五連酸★6,五連酸★6,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★1,Bofors 40mm四連装機関砲
【支援艦隊】
ラスダンのみ決戦支援
【基地航空隊】
大艇 陸戦2 陸攻 ボス集中
【コメント】
基地の制空は165と157
劣勢*4でボス優勢
飛龍で812蒼龍で808のダメージを確認
-
>>102続き
対空噴進弾幕の発動率と、警戒陣が空襲&航空戦のタゲをどれくらい吸うのか、ふんわり検証してた際に撮れた画像を一部載せておきます
試行回数は少ないですが、対空噴進弾幕発動率は9割程度、警戒陣の空襲&航空戦タゲ吸収率は8割程度でした
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284454.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284455.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284456.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284457.png
-
>>103
クッソはまってたんだけどこれ凄いわ
ありがとう助かった
-
クリア後に知ったけど利根筑摩がボスに300近く与える現象があるので夜戦組にいれたほうがよさそうです
あと空母の装備ですが飛龍がF4U+天山村田+53岩本+彩雲で360
蒼龍が九九江草10+天山村田28+九九江草0+F6F5の組み合わせで913与えたので装備はどれでも良いのかもしれません
-
>>104
おおすごいな。堀で来ることがあれば使わせてもらうよ
-
【海域】 E-2輸送 岸波堀り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFGI
【消費資源】 燃料 10k 弾薬 9k 鋼材 2k ボーキ 1k バケツ50
【ボス到達回数/出撃回数】39/42(うちS勝37)
【所要時間】疲労抜き込み9時間ほど
【編成、装備、制空値】
1.葛城改 Lv99 TBM-3D>>,F6F-5N>>,F6F-3N>>,夜間航空要員+熟練
2.金剛改二 Lv93 16inch砲+GFCS,試製35.6cm砲★10,水偵11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾
3.朝潮改二 Lv77 C型砲★5,C型砲★5,22号電探改四(後期)
4.三隈改 Lv83 3号砲★6,3号砲★6,照明弾,紫雲>>
5.羽黒改二 Lv72 3号砲★6,3号砲★6,夜偵>>★10,FuMOレーダー
6.皐月改二 Lv98 四式ソ★6,三式爆★6,二式爆雷
【入れ替え】疲労で皐月→文月(同装備)
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】陸攻4をボス集中
【コメント】
葛城以外は札付き艦を流用
道中撤退はツ級や後期から皐月へのスナイプだったのでできれば堅めの改二艦使った方がいい
夜襲CIがとにかく優秀だった印象
-
突破してきた
【海域】E-3-3
【作戦難易度】攻略
【司令部LV】120
【ルート】最短
【編成、装備、制空値】
ttps://pbs.twimg.com/media/DmuFUYqU0AEgbUL.jpg
【入れ替え】
削り中は加古に司令部を持たせて旗艦としていたが結局使わず
【支援艦隊】
決戦のみ
【基地航空隊】
たいてーちゃん+陸攻3をボス全振り
【コメント】
途中打開策にいろいろ試そうとして航空優勢失ってたりしたのがロスだった
結局これで試行回数やって最後は赤城と飛龍で削りきり
なかなか空母がボスを殴ってくれない(動く前に落とされる)ことが沼のほとんどだったから
根気よくやるのが良さげ
-
クリア後E2輸送ボス掘りは空母系1駆逐2まで+自由枠3で行けそうですね
-
>>110
それって極論戦艦3でも行けちゃうってこと?
-
輸送ボス方面はツ級マス越えたら能動と索敵判定しかないからいけるんじゃないかな
自分では試せないけど
-
なるほど、それならかなり楽になりそうだね
札的に試せるのは全海域制覇後にはなるだろうけども
-
重巡3軽空1駆逐2で回ってたな
poiで岸波1%くらいって知って回るのやめたけど
-
E2戦力ゲージ A勝利岸波 poiでは確認されてないのか
-
今のところ岸波ちゃんはE2戦力ゲージで掘るのがベストですかね…
-
E3-3A勝利狙いあたりかねぇ?
-
E2輸送は全二戦バケツ0いけるので数回すには適してるね
-
一通り回して出なかったら考えればよくね?
1限って訳でもないし
-
重巡ちゃんの砲撃までは防げないことが多いしバケツゼロはきつそうだが・・・
-
重巡夏姫いる時点でバケツ0は無理だな
-
待ちに待ったイベントだけど初っ端のちまちました感じがストレス溜まるね
早くサラトガづほ大鳳で爆撃したいぜ
-
道中2戦で回避ペナありの輸送時でもある程度は避けてたから、
道中1戦ルートなら砲撃2発ともかわして雷撃は封殺、
というのも「そう珍しくはない」くらいは言えると思う
とはいえ、引き換えに岸波率はだいぶ渋いらしいので
出るまで回るとなるとトータルではそれなりに使うだろうね
副産物としてイタリア重巡も出る?ということなら、
あえてE3よりもこちらを選ぶ人はいると思う
-
昨日E2甲輸送ボス掘りやったけど、一周平均1個ぐらいだったなバケツ消費
道中事故もほぼなし(先制対潜ミスると事故るぐらい)
ザラもでたし、沼る前に岸波もでたから、まあE3友軍待ちのあいだやってみるといいじゃないかな
-
E2に投入できる予備の大北どっちかでもいないとS取りこぼすことがちょくちょく出てくるのが一番の問題かも
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】削り3/3 S1A2 ラスト2/3
【所要時間】1時間半
(1)赤城改 Lv155 江草九九>>,江草九九>>,友永九七>>,零戦52熟>>★10,12cm30連装噴進砲改二
(2)飛龍改二 Lv99 江草九九>>,友永九七>>,零戦虎徹>>★10,彩雲(東カロリン空)>>
(3)蒼龍改二 Lv99 江草九九>>,友永九七>>,江草九九>>,零戦52熟>>★10
(4)利根改二 Lv99 3号砲★10,3号砲★10,強風改>>★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,12cm30連装噴進砲改二
(5)筑摩改二 Lv99 3号砲★10,3号砲★10,二式水戦改(熟練)>>★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,12cm30連装噴進砲改二
(6)伊401改 Lv99 二式水戦改(熟練)>>★10,二式水戦改>>
(2-1)阿武隈改二 Lv98 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★10,甲標的
(2-2)北上改二 Lv77 10cm連装高角砲改+増設機銃★10,10cm連装高角砲改+増設機銃★10,甲標的
(2-3)大井改二 Lv72 OTO 152mm三連装速射砲★10,OTO 152mm三連装速射砲★10,甲標的
(2-4)磯風乙改 Lv105 五連酸★10,五連酸★10,五連酸★10,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-5)霞改二 Lv121 五連酸★10,五連酸★6,五連酸★6,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-6)隼鷹改二 Lv99 TBM-3D>>,F6F-3N>>,F6F-5N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員
【入れ替え】401→最上改で艦載機いじるとE3-2用になります
【支援艦隊】ラスト決戦のみ
【基地航空隊】両方ボス集中
大艇 隼54 隼Ⅲ型甲★10 三四型
大艇 隼64 三四型 銀河
削り中カットイン無し650ダメージ確認
最期は運よく隼鷹が夜戦カットイン400オーバーで終了
ラスト入ってから南雲勢は一度もボスを殴りませんでした
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/10(月) 21:30 / 情報交換スレ127 >>127 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
※. 南雲機動部隊 史実艦は、E-3で特効。特に97艦攻系、99艦爆系に効果あり。
[ 警戒部隊 ] E-1
[ ?? ] E-2
[ ?? ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1, 要半径5]
[ E-2 輸送ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73
[ E-2 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2, 要半径9][特効 南雲機動部隊??]
[ E-3 第一ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81
[ E-3 第二ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82
[ E-3 第三ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126
[ E-3 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,106
-
あとあれだ
岸波掘りのついでに基地航空隊の熟練度つけなおしができるぞ
-
【海域】 E-1
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 GFI
【消費資源】不明、バケツ20
【ボス到達回数/出撃回数】5/5(S3、A2)
【所要時間】 2h
【編成、装備
佐渡改 Lv65 四ソ、三投、二爆
対馬改 Lv68 四ソ、三投、二爆
松輪改 Lv68 四ソ、三投、二爆
夕雲改 Lv93 四ソ、三投、二爆
五十鈴改二 Lv84 OTO★10、OTO★10、Type124
酒匂改 Lv92 晴嵐631、瑞雲634熟練、四ソ
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【陣形】 警戒→警戒→単横
【基地航空隊】 なし
【コメント】
全員先制対潜
五十鈴は仕事した感がなかった?ので装備は再考の余地有り
S取れるかは駆逐に対する晴嵐の仕事次第かな
-
>>127
いつもオーツなんだぜ!
-
【海域】 E-2 (E2)[戦力][削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】D(複縦陣)→F→E(輪形陣)→K→M(警戒陣)→O(ボス)(単縦陣)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】8/13(4S 3A 1敗北)
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv85 龍田改二 89式中戦車★MAX、89式中戦車★MAX、WG
2番艦 Lv121 千代田航改二 天山友永、97友永、零戦52岩井★MAX、Re2005(噴進砲改二★MAX)
3番艦 Lv84 飛龍改二 天山村田、零戦53岩本★MAX、97村田、彩雲カロリン
4番艦 Lv126 羽黒改二 3号砲★MAX、3号砲★MAX、紫雲、三式弾(Borors)
5番艦 Lv96 文月改二 4ソ、3爆、対潜噴進砲(3連装集中配備★MAX)
6番艦 Lv97 満潮改二 特二式内火艇★MAX、士魂部隊、WG(Borors)
【入れ替え】
【支援艦隊】砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
【基地航空隊】
【コメント】文月の対空カットイン(効果は低いと思う)、
先制対潜で道中を抜ける作戦。
秋月型に替えたほうが良かったかもしれないが、今時点では温存とした。
DマスとMマス対策で道中支援あり。決戦で4回S勝利逃しているので
決戦支援も考えたほうが良いかもしれない。
満潮が道中撤退要因になること多かったが、ボスを割ったのも満潮でした。
-
【海域】 E-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【消費資源】 日月曜日ダラダラやってたら資源増えてた
【ボス到達回数/出撃回数】6/10
【所要時間】合計3時間位?
【編成、装備】 制空300
1番艦 秋月改(予) Lv67 秋月砲☆9/秋月砲☆9/13電探改☆10
2番艦 羽黒改二 Lv125 3号砲☆9/3号砲☆9/夜禎☆7/3式弾
3番艦 大鷹改二 Lv121 TBM3D/剣魚III/F6F5N/4ソ☆4
4番艦 加賀改(予) Lv99 天山村田/爆戦岩井☆10/53岩本☆10/烈風改
5番艦 文月改二 Lv97 特二式☆10/大発戦車☆10/WG42
6番艦 鬼怒改二 Lv99 特二式☆10/大発戦車☆10/WG42
【入れ替え】大鷹の4スロを夜戦要員から4式ソナーに変更(夜戦意味ねぇ)
【陣形】警戒→輪→警戒→単縦
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】陸攻4 ボス集中
【コメント】 高速縛りもないし、大鷹の使い所と見て投入
ただ潜水艦潰すには搭載機だけでは足りないので、ソナー載せて警戒陣で安定
ラストに入ると道中がきつくなる。制空300では空襲で優勢も取れない
キラ付けしてボス前も警戒にしたらほぼ無傷でボスまで行けました
空母勢はおのれツ級で禿げ上がって役に立ちませんでしたが、文月がしっかりボスに1000ダメ出して昼で終了
陸戦兵器しっかり改修して道中うまく切り抜ければただのスナイプゲームですね。
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてません…
----------
1-1.飛龍124 : 彗星634熟、97友永、99熟、52熟★10、噴進砲改二
1-2.蒼龍94 : 99江草、97熟、99熟、52熟★10
1-3.赤城94 : 99江草、99熟、97友永、52熟★10
1-4.足柄86 : 2号砲★5、3号砲★6、11乙、FuMO
1-5.筑摩99 : 3号砲★6、3号砲★6、二式熟、11乙熟
1-6.しおい2号89 : Ro.44、 Ro.44
----------
2-1.アブ99 : 甲標的、五連装★6、六連装★8
2-2.浜風乙127 : 12.7連装後期★9、12.7単装後期★9、13号改★10
2-3.大井99 : 甲標的、秋月砲★10、OTO152★10
2-4.づほ乙2号94 : TBM-3D、5N、3N、夜間熟
2-5.霞乙98 : 秋月砲★9、秋月砲★9、四ソ★1
2-6.利根129 : 3号砲★6、3号砲★6、強風、夜偵★1
----------
【支援艦隊】
道中 : 対潜、決戦 : ガチ支援
【基地航空隊】
大艇 陸戦2 陸攻 2セットボス集中
【コメント】
砲撃戦の2巡目で飛竜が1/5のスナイプで611出して終了。
夜戦にかける提督は、とねちくが良い値出すので選択になると思います。
づほ乙はレベルが足りないのか200台を一回出しただけでした。むしろ制空面での貢献がデカイです。
-
【海域】 E3/E-3-2本目
【作戦難易度】 E-3甲
【司令部LV】 120
【ルート】ACFIOQ(最短)
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 5出撃1撤退 S1A3
【所要時間】 不明
【編成】 機動
1-1 Lv166 赤城改 天山村田/零戦53型★10/流星601/彩雲カロリン - [拡張]12cm30連装噴進砲改二★2
1-2 Lv099 妙高改二 3号砲★10/2号砲★10/三式弾/水偵11型乙(熟練)
1-3 Lv099 那智改二 3号砲★10/2号砲★10/三式弾/水偵11型乙(熟練)
1-4 Lv099 蒼龍改二 流星601/天山村田/零戦52型(熟練)★10/F6F-5★10
1-5 Lv099 飛龍改二 天山友永/流星601/零戦52型(熟練)★10/Seafire Mk.III改
1-6 Lv099 羽黒改二 3号砲★10/2号砲★10/三式弾/零観★10
2-1 Lv099 阿武隈改二 甲標的/六連酸素魚雷☆1/五連装酸素魚雷★10 ※運改修無し
2-2 Lv097 大井改二 甲標的/Bofors15.2☆2/秋月砲★10
2-3 Lv096 霰改二 秋月砲★10/四式ソナー★10/試製15cm9連装対潜噴進砲
2-4 Lv097 霞改二 秋月砲★10/秋月砲★10/13号対空電探改★10
2-5 Lv099 筑摩改二 3号砲★10/2号砲★10/三式弾/零観★10
2-6 Lv164 利根改二 3号砲★10/2号砲★10/WG42/夜偵★10 - [拡張]12cm30連装噴進砲改二★2
【入れ替え】 - なし
【支援艦隊】 - 決戦支援(砲撃):戦艦3空母1駆逐2
【基地航空隊】
第一:二式大艇/34陸攻/隼64戦隊/隼iii型甲★10
第二:二式大艇/野中隊/22陸攻/隼54戦隊
【コメント】
削りはうまくかみ合わずA勝利どまりだったが、撃破圏内から1発でクリア時の編制。撤退1の原因は初戦のエリツからの雷撃大破。
基地は互角/互角/劣勢/劣勢で調整、漸減後中央値166を少し増して制空値180(優勢270)想定。
赤城のみFAB採用も試したが微妙だったので廃止。
-
ざっと調べてみた限りE-2ってガングートが活躍しそうな気がしそうなんだけど
誰も使ってないっぽい?というかガングート入れるとむしろ不都合出ちゃうのかな
仮に輸送でCD最短ルート通る場合、Dマスを砲戦2巡化して火力で敵艦圧倒出来そうだし
戦力ゲージもMマス2巡化出来て、且つ編成もガングート+空母に対地駆逐2+航巡1+大淀なら
K→M行く条件満たせると思うんだがどうだろう
-
>>135
ここは情報交換スレです
使用した編成例を具体的にテンプレに従い報告してください
〜〜どうだろう?で他人にやらせて自分が漁夫の利するのはこのスレに相応しい姿勢ではありません
-
分かった、聞き方が悪かったしここで聞く内容じゃなかったね
相談スレの方にいくわ
-
なんかタイムリーな気がした
【海域】 E-3輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI
【消費資源】多分1000〜1500、バケツ13個
【ボス到達回数/出撃回数】7/7
【所要時間】不明(ダラダラと3〜4時間)
【編成、装備、制空値】
文月改二 Lv95 三ソ★max 三投★max 二式爆雷
龍鳳改 Lv100 天山村田 天山友永 彗星634熟練 彩雲カロリン
龍田改二 Lv100 大発x3
ガングート2 Lv120 46cm改 30.5cm改 水偵11乙熟練 一式徹甲弾★max
江風改二 Lv90 B型改四高射 B型改四高射 大発
荒潮改二 Lv92 C型改二★6 C型改二★6 大発
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】34型34型野中銀河、ボス集中
【コメント】
SでTP57、AでTP39
陣形は道中警戒ボス単縦
龍鳳は警戒陣のこの位置でも道中の敵ならほぼワンパンできる(さすがにエリツは無理っぽかった)
S勝利捨てるなら航空隊いらないかも
ただし重巡夏姫に通用するのガングートだけなので航空隊飛ばしてもS率低い(S3A4)
(戦力に続く)
-
【海域】 E-3戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【消費資源】燃料弾薬5000超、鉄1000超、ボーキ3000超、バケツ36個
【ボス到達回数/出撃回数】5/14(装備陣形支援航空隊を色々試行したのも含む。固まった後は4/7)
【所要時間】4時間
【編成、装備、制空値】
ガングート2 Lv121 46cm改 30.5cm改 水偵11乙熟練 三式弾 Bofors
葛城改 Lv140 零戦62爆戦 流星改 零戦53岩本★max 彩雲カロリン 噴進砲改二
龍鳳改 Lv103 流星改 烈風601 烈風改 Re.2005改 噴進砲改二★max
龍田改二 Lv103 浦風砲 カミ車 WG42 25mm三連装★max
江風改二 Lv91 大発陸戦★max 士魂部隊 WG42 Bofors
荒潮改二 Lv93 大発陸戦★max カミ車★max WG42 ポンポン砲
制空値:294
【入れ替え】なし(流星改と爆戦は剥がれる度に入れ替え)
【支援艦隊】道中:戦3空1(全キラ)、決戦:戦3空1(旗艦キラ)
【基地航空隊】隼64東海901野中銀河、Dとボス
【コメント】
陣形は警戒、輪形、単縦、単縦
ゲージ削り量計算ミスってこのまま割ってしまった
最後は龍田を対潜ガン積みにして航空隊戦1攻3をボス集中するつもりだった(その場合龍田を2or3番艦に置く)
つーかこの龍田の装備は中途半端過ぎるのでよろしくない
荒潮が昼に出した1458が最高ダメ、最後は中破荒潮の821ダメでワンパン
大発駆逐以外が随伴を潰し、大発駆逐が集積地狙うのを待つゲーム
ちなみにガングートはボス前でウザい敵ほぼワンパンだし集積地相手でも100〜200ダメ出して大活躍だったよ
参考にしてくれ>>135
-
>>138
>>139
ごめんこれE-2です
一番大事な情報を書き間違えてしまった
-
【海域】 E-3-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
赤城改 Lv93 烈風改>>,彗星二二型(熟練)|,流星改||,艦隊司令部施設
飛龍改二 Lv97 零戦52熟>>★10,友永天山//,彗星二二型(六三四空)>>,彩雲>>
翔鶴改二(サブ) Lv88 流星改>>,彗星甲>>,零戦虎徹>>★10,零戦52熟>>★10,噴進砲改二
利根改二 Lv99 3号砲★5,3号砲★5,強風改>>,零式水偵11型乙(熟練)>>
筑摩改二 Lv99 3号砲★5,3号砲★5,二式水戦改(熟練)>>,零式水偵11型乙(熟練)>>
衣笠改二 Lv93 2号砲★10,2号砲★10,紫雲>>,FuMO
阿武隈改二(サブ) Lv93 五連★5,五連★5,甲標的
初月改 Lv90 秋月砲★10,秋月砲★10,探照灯★6
大井改二(サブ) Lv83 3号砲★10,15.2cm連装砲★10,甲標的
北上改二(サブ) Lv83 3号砲★10,15.2cm連装砲★10,甲標的
初霜改二 Lv83 五連★5,五連★5,試製六連装魚雷★5
隼鷹改二 Lv99 TBM-3D>>,F6F-3N>>,F6F-5N>>,夜間要員+熟練甲板員,噴進砲改二
【支援艦隊】道中決戦砲撃支援
【基地航空隊】陸攻×4二部隊ボス集中
E-3-1は利根筑摩第二艦隊で対地装備
ボスのみ夜戦で阿武隈と大井がCL2引いて撃破
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】ABDFINOQ(道中は通常戦闘2潜水2空襲1)
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
蒼龍改二(サブ) Lv78 江草九九>>,友永九七>>,601彗星>>,零戦52熟>>★10
翔鶴改二(サブ) Lv89 彗星二二型(熟練)///,村田天山>>,流星改>>,601零戦52>>★10,噴進砲改二
赤城改 Lv93 江草彗星>>,601彗星>>,村田天山>>,零戦52熟>>★10,噴進砲改二
飛龍改二 Lv97 零戦虎徹>>★10,友永天山>>,彗星二二型||,彩雲>>
三隈改 Lv92 Ro44>>,二式水戦改>>,Ro44>>,二式水戦改>>★6
伊400改 Lv61 Ro44>>,Ro44>>
阿武隈改二(サブ) Lv94 五連★5,五連★5,甲標的
初霜改二 Lv84 五連★5,五連★5,試製六連装魚雷★5
初月改 Lv90 秋月砲★10,秋月砲★10,照明弾
利根改二 Lv99 3号砲★10,3号砲★5,強風改>>,夜偵>>★10
筑摩改二 Lv99 3号砲★10,3号砲★5,二式水戦改(熟練)>>,零式水偵11型乙(熟練)>>
隼鷹改二 Lv99 TBM-3D>>,F6F-3N>>,F6F-5N>>,夜間航空要員+熟練甲板員,噴進砲改二
【支援艦隊】道中決戦砲撃支援
【基地航空隊】陸攻×4二部隊ボス集中
削りでは司令部を使用
制空に余裕があったので陸攻のみボス集中にしたが効果は薄かった
戦艦夏姫が思ったよりタフだった、CL2何発か入れないと昼で沈めるのは難しい
魚雷CIを上の方に置いて夜戦で落としきりたい(CI不発で落とせなかったが)
最後は赤城FBAカットイン(290)と筑摩連撃(109,229)で撃破
スナイプ頼りになってしまったが、何回もやってたら落とせる範囲だと思う(要熟練度)
-
E1乙に下げたってのに倒せないっていう
-
E4,5の史実艦が一応イタリア、イギリス、ドイツ、フランスが候補とはいえ
ガングートは2隻もちでもなかったらまだ使用は控えた方がよいとは思うけどね
あとE2に関しては道中警戒陣なら戦艦いれると事故が増える可能性を増やすだけで
逆に支援だすなら縦で殲滅だから戦艦入れた方がよいかもだが
支援なしで制空だけとって警戒で抜ける方が手っ取りばやいし
装備あるなら戦艦いれるよりボス戦も火力でると思う
-
>>142
陸攻増やすよりE3は基地航空で劣勢140位、劣勢115位だと制空450位で優勢とれるらしいから難易度大分かわるよ
第1 大挺 隼Ⅲ54 隼Ⅲ甲 陸攻
第2 大挺 隼Ⅲ64 銀河 野中
これなら熟練が1、2機黄色Ⅰあれば目標値には届くし熟練MAXなら多少装備なくてもいける
E3は運はあるけどはまっている人は基地航空の制空計算してみるのおすすめ
-
【海域】 E-3 2ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】 4/4 (S3A1)
【所要時間】
【編成】 水上
1-1 Lv138 比叡改二 試製35.6cm★6/16inch Mk.7★6/紫雲/一式徹甲★4/[大バルジ]
1-2 Lv141 霧島改二 試製35.6cm★6/16inch Mk.7★6/紫雲/一式徹甲★4/[大バルジ]
1-3 Lv131 赤城改 流星改/彗星一二型甲/53型(岩本隊)★10/F6F-5★10/[噴進砲改二]
1-4 Lv097 利根改二 3号砲★9x2/零偵11型乙(熟練)/ 二式水戦改(熟練)/[噴進砲改二]
1-5 Lv097 筑摩改二 3号砲★9x2/零偵11型乙(熟練)/ 二式水戦改(熟練)/[噴進砲改二]
1-6 Lv093 愛宕改 3号砲★9x2/零偵11型乙/3号砲★6
2-1 Lv125 霞改二 五連装(酸素)★6x3/[集中配備★4]
2-2 Lv098 秋月改 10cm高+高★9/13号改★10/探照灯★10
2-3 Lv088 川内改二 15.2cm改★7/3号砲★9/夜偵★8
2-4 Lv099 大井改二 甲標的/Bofors 15.2cm★2/3号砲★7
2-5 Lv099 北上改二 甲標的/OTO★7/3号砲★6
2-6 Lv164 隼鷹改二 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間作戦航空要員+熟練甲板員
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一:二式大艇/隼64戦隊/隼54戦隊/一式三四
第二:二式大艇/隼III型甲/銀河/一式三四
【コメント】
道中支援いらないし最後は試行回数勝負なのかなと思って水上で行った、大北、秋月は予備
ここで思い切って使える運高い駆逐&重巡がいなかったので旗艦にした霞のCIとハイパーズの連撃にお願いしてみた
夜戦装備の隼鷹はAの時大破それ以外は北上で終了だったので威力のほどは全くわからず
関係ないけどゲージ1を最初機動で行ってみたが偉い目に遭った(18スロ↑の流星改が5スロ全滅)、あそこは機動で行く場所じゃないw
-
>>146
隼鷹のレベル書き換え損ねた、Lv.99です
-
今回の砲台は固定4機落とされる対空CIしてくるので
艦載機を落とされる覚悟が必要
-
クレクレしちゃいけない場所だとは分かってるが、なんでみんなE3-1の結果を貼らないのん
連合と単艦隊どっちが良いんだ
-
上3隻駆逐にして警戒陣で道中突破しちゃえばクリアみたいなもんだし特筆すべき点がない
-
1人だけどちゃんと出してくれてる人居るやんけ
支援なしの単艦でも特に問題無かった、連合ならほぼストレートになるんじゃない
-
どっちがいいと言われれば
連合の方が楽で通常の方が燃費がいいとしか
-
E-3 1本目くらい連合すりゃ削りの昼砲戦でボス落とせたくらいだぞあれ
そんくらいボコれるから夜戦すりゃ問題ないし
-
周りがE3-3はクソオブ運ゲーと言ってて大げさと思ったけどその気持ちを痛感した…
支援が働いて空母に攻撃回る前にダイソン2と芋以外いなくても悉くダイソンしか狙わんわ
かばうとかじゃなくまず芋にいかない
…なんだこれ?
-
じゃあ一例として
【海域】E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACMJF
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
【所要時間】
【編成】水上
----------
霧島90 : 試製35.6★7、試製41★6、三式弾、夜偵★1
比叡93 : 試製35.6★7、38.1Mk1★6、三式弾、11型乙
赤城94 : 99江草、岩本★10、97友永、烈風改
アブ99 : 甲標的、11連隊、内火艇★6
霞乙98 : 大発、内火艇、WG
浜風乙126 : 12.7連装後期★9、12.7単装後期★9、13号改★10
----------
【支援艦隊】道中、決戦共に砲撃
【基地航空隊】陸戦1、陸攻3を2セットボス集中
癒しMAPです。2本目3本目に備えましょう
-
【海域】 E-3 1ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】ACFJKM
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成】 水上
1-1 金剛改二 試製35.6x2/紫雲/徹甲
1-2 比叡改二 試製35.6x2紫雲/徹甲
1-3 赤城改 99江草/零戦53型/97友永/零戦52熟練
1-4 利根改二 3号砲x2/零偵11型乙/見張員
1-5 古鷹改二 3号砲x2/零偵11型乙/見張員
1-6 愛宕改 3号砲x2/零観/見張員
2-1 阿武隈改二 15.2改x2/甲標的
2-2 北上改二 3号砲x2/甲標的
2-3 秋月改 10cm高+高x2/13号改
2-4 不知火改二 12.7D型x2/Bofors
2-5 霞改二 10cm高+高x2/WG42
2-6 筑摩改二 3号砲x2/三式弾/WG42
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】行動半径6以上だったよな?好きなの選べ
【コメント】思い出して書いた基地航空隊は適当に出しすぎて覚えてない
-
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GFI
【消費資源】 任務分と相殺される程度
【ボス到達回数/出撃回数】5/5
【所要時間】1時間
【編成、装備、制空値】
福江改 Lv59 三ソ★6、三爆★6、二爆
占守改 Lv61 三ソ★6、三爆★6、二爆
松輪改 Lv61 三ソ★6、三爆★6、二爆
朝霜改 Lv87 四ソ★6、三爆★6、二爆
五十鈴改二 Lv90 三ソ★6、三爆★6、二爆
矢矧改 Lv98 試製晴嵐、晴嵐(六三一空)、三ソ★10
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】無し
【コメント】
阿賀野型に水爆乗せる案が面白いと思ったので採用、効果はそれなりといったところ
ボスが結構避けるので命中を重視して三ソの方がいいと思う
-
みんなありがとう
【海域】E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACMJF
【消費資源】各1000、バケツ5個くらい、基地空配備が一番高くついた
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
【所要時間】40分
【編成】通常、制空値140くらい。ボス前優勢、ボス確保
霞乙 113 : 内火艇☆10、大発☆10、WG
霰二 85: 内火艇☆10、大発☆10、WG
阿武隈99 : 6連魚雷☆4、6連魚雷☆9、甲標的
赤城改126:彗星634熟、97友永、爆戦岩井☆10、岩本☆10
榛名改132 : 16inch☆4、38改☆10、紫雲、三式弾
金剛改138 : 16inch☆4、38改☆10、紫雲、三式弾
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】隼64、陸攻3と陸戦4をボス集中
【陣形】警戒→警戒→単縦
PTどうしようとか道中怖いとか悩んでた1時間前の俺って
-
対潜装備は対潜値高い方が
-
>>159
ググったが対潜って装備の対潜値が命中に乗るのね知らんかった
じゃあ四ソのが正解か、まあ個人的にはあと1個しかないからそこまで影響なかっただろうけど
-
E1乙すらクリア出来ないのか・・・
-
>>161
いい加減愚痴か雑談いったら?日記帳ちゃうでここ
-
【海域】E-2戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【ボス到達回数/出撃回数】7/9
【編成】
1. 龍鳳(152) 天山村田、彗星二二型(六三四空)、零戦52型(熟練)★MAX、零戦52型(熟練)★MAX、穴噴進砲改二★+6
2. 蒼龍(79) 天山村田、零戦53型岩本★MAX、彗星二二型(六三四空熟練)、零戦52型(熟練)★MAX
3. 羽黒(98) 3号砲、3号砲、零偵11型乙(熟練)、三式弾
4. 浦風(98) 四式ソナー、三式爆雷投射機、二式爆雷
鬼怒(92) 内火艇★MAX、WG42、大発(八九)★+6、穴Bofors
大潮(87) 内火艇★MAX、WG42、特大発+戦車第11連隊、穴Bofors
【支援艦隊】道中、最後だけ決戦 戦3空1駆2
【基地航空隊】陸攻4でボス集中
【陣形】複縦→輪形→単縦→単縦
【コメント】
敵制空値がわからなかったので超てきとー。
鬼怒対空カットインがどれだけ効果あったかは不明。
ボス最終形態になってから対地攻撃が全部飛行場に吸われるという悪い流れになったので決戦支援も出した。
道中はそこまで苦戦しなかった
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】12/13
【所要時間】4時間
第一艦隊
赤城改 Lv148 九九式艦爆(江草隊)+7,烈風改+7,天山一二型(友永隊)+7,零式艦戦52型(熟練)+7★10
飛龍改二 Lv154 彗星二二型(六三四空)+7,天山一二型(村田隊)+7,零式艦戦53型(岩本隊)+7★10,彩雲(東カロリン空)+7,12cm30連装噴進砲改二★4
蒼龍改二 Lv154 彗星二二型(六三四空/熟練)+7,天山一二型(村田隊)+7,烈風改+7,烈風(六〇一空)+7,12cm30連装噴進砲改二★4
足柄改二 Lv130 20.3cm(3号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★4,紫雲+7,21号対空電探改★10,25mm三連装機銃★9
古鷹改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★9,紫雲+7,SK+SG レーダー
伊401改 Lv157 二式水戦改(熟練)+7★9,二式水戦改(熟練)+7★1
第二艦隊
霞改二(運51) Lv131 試製61cm六連装(酸素)魚雷★4,試製61cm六連装(酸素)魚雷★4,試製61cm六連装(酸素)魚雷★4,Bofors 40mm四連装機関砲
千代田航改二 Lv148 TBM-3D+7,F6F-5N+7,F6F-3N+7,夜間作戦航空要員+熟練甲板員,12cm30連装噴進砲改二★4
名取改 Lv96 15.2cm連装砲改★10,20.3cm(3号)連装砲★9,探照灯★10
照月改 Lv97 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★10,25mm三連装機銃★9
筑摩改二 Lv145 20.3cm(3号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★9,九八式水上偵察機(夜偵)+7★7,照明弾,12cm30連装噴進砲改二★4
利根改二 Lv149 20.3cm(3号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★9,零式水上偵察機11型乙(熟練)+7,照明弾,12cm30連装噴進砲改二★4
【支援艦隊】 道中決戦 戦3空1
【基地航空隊】 ボス集中
第一 二式大艇+2,一式戦 隼II型(64戦隊)+7,一式戦 隼III型甲(54戦隊)+7,銀河
第二 二式大艇+2,一式陸攻 三四型+5,一式戦 隼III型甲+7★10,一式陸攻 三四型+3
【コメント】
阿武隈雷巡の予備なんていねーよって人の為に
名取は川内使ってしまったので照月は魚雷カットイン駆逐で良かった気がする
ほとんど空母の攻撃がボスにいかず(そもそも大体中破してた)
ラストは筑摩が連撃合計200以上だして終了
-
【海域】 E-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ボス到達回数/出撃回数】削り 4S/4着/4出 最終 1S/1着/3出
【所要時間】2時間前後(事前の情報収集や支援のキラ付け等の仕込みは含まないが、本隊メンバーの疲労抜き時間は含む)
【構成等】
1.大潮改二(Lv124) WG42/八九陸戦隊★10/カミ車★10
2.荒潮改二(Lv124) WG42/八九陸戦隊★10/カミ車★7
3.鬼怒改二(Lv116→117) 四ソ★6/対潜噴進砲/11連隊(増設:25mm三連集中配備★4)
4.蒼龍改二(Lv87→88)53型岩本★10/二二型彗星六三四空(熟練、ノーマル)/天山村田(流星六○一、九七友永)/カロリン彩雲
5.千歳航改二(Lv85→86) 天山村田(天山友永、九七友永)/F6F-5★10/烈風改/52型熟練★10
6.三隈改(Lv85→86) 3号砲★10/3号砲★9/WG42/三式弾
(出撃時制空値300強から弱、索敵スコア33式(係数1)にて22強ほど)
【ルート/陣形】D(警戒)→ F → E空襲(輪形)→ K → M(警戒、単縦(最終時))→ O.ボス(単縦)
【入れ替え】1の大潮と2の荒潮は一週毎に入れ替え(E空襲とボスとで2回MVPを取るので実質二人のキラ維持)
【支援艦隊】最終時の後半2回にのみ道中支援(空1戦3、全キラ)
【基地航空隊】64戦隊/野中隊/三四型/三四型
【コメント】
>>102を参考に手持ち艦や装備事情と相談し、ついでに増設をケチったらどうなるかを実地体験しつつ、それに合わせて選択陣形の変更や最終時には支援投入等の代替手段を用いた。
蒼龍、千歳、三隈はそれぞれ3人目とか4人目(多分)。
空母勢のスロット個々に複数の装備表記があるのは、あまりにぽこじゃか殉職するので熟練付け直しを怠けて控え装備を投入したの意。ツ2回と砲台の居る所になぞ放り込んで、本当に申し訳ない。
ただ、空母2名は集積や飛行場に対するダメージ要員ではないのと、この程度の火力があればボスの随伴散らしや道中では十分なので、装備を1枚落ちにしていっても大した問題は見受けられなかった。
鬼怒の増設のみ、さすがに空襲マス無防備宣言はキツイと思い今回新たにあけたもの。特殊機銃単独の専用CIでお茶を濁したのがどの程度効果があったかは、私にもわからん(中破、小破程度の被弾は少々)。
最終時は支援抜きで1回行ったら蒼龍がMのフラヌにワンパンされたので、用意してあった道中支援を投入し単縦で先に殴り倒す方針に変更。
ただし2度目はMの開幕空襲で荒潮が大破し撤退、結局3度目にて終了。
対地に関しては、上記★7カミ車の荒潮でも同航戦で小破までなら1050点とか集積に叩き込むので、★10はちょっと…って人でも比較的お安く弄れる★6くらいまで改修すれば、かなり出目が変わってくるし、餌も7.7mmとお手軽なので損は無い筈。
ちなみに上記装備の大潮の場合は同航で1200、T有利では約1400、同航戦大破時でも300ほど通せる。
鬼怒の士魂隊や三隈はボスに対して出番がなかった(5撃破すべて大潮と荒潮が昼に一撃したことによる)。
大潮・荒潮のキラについては上記の通り、またD、MでMVPを取る蒼龍が事実上常時キラキラ、他3名は特に何もなし。
あと警戒陣と相性の悪い砲撃支援ですが、Mマスを単縦でねじ伏せる前提で火力と命中を構成するなら、警戒陣補正で減衰してもDマスはやわらかいのが多く、数を減らすには充分で、閉幕雷撃を受ける危険性を減らせるという点も悪くは無い(単縦だとフラカを黙らせるのが辛いし)かも。
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】5/7(うろ覚え)
【所要時間】2,3時間
第一
赤城改Lv97 天山村田/九九江草/52熟練★max/九九江草
蒼龍改二Lv98 九七友永/九九江草/52熟練★max/九九江草
飛龍改二Lv98 九七友永/九九江草/53岩本★max/彩雲カロリン/噴進砲改二★6
妙高改二Lv99 3号★6/3号★6/紫雲/Fumo/Bofors
筑摩改二Lv99 3号★8/2号★max/二式熟練★max/11型乙熟練
伊401Lv99 強風改★5/二式熟練★6
第二
北上改二Lv90 五連酸素★6/五連酸素★6/甲標的
神通改二Lv112 3号★9/15.2改★max/照明弾
秋月改Lv97 10㎝+高射★max/10+高射★max/13号対空電探改★max/Bofors
綾波改二Lv94 試製61六連★9/五連酸素★6/五連酸素★6
利根改二Lv99 3号★6/2号★max/強風改★max/夜偵★max
隼鷹改二Lv98 TBM-3D/F6F-3N/F6F-5N/夜間要員+熟練
【支援艦隊】前衛、決戦共に戦3空1駆2
【基地航空隊】第一:大艇・64・野中・銀河 第二:大艇・54・二二・二二 ともにボス集中
【コメント】
制空値おそらくぎりぎり。優勢とれたり取れなかったりした。
削り段階は利根は第一、第二の軽空は無しだったがいざラストに入るとダブルダイソン随伴等で決定打にかけるようになり、
利根筑摩特効の情報を見て利根第二へ、木曾アウトで隼鷹を新たに第二へ。
昼砲撃時飛龍のFBAカットインでボスに対して350ダメージ確認。通常攻撃でも300オーバーを確認したが600ダメージ等の大ダメージは見なかった
夜戦時北上のカットインで120程度、綾波カットインで60程度しか与えられず本当に堅かったが
撃破時昼間飛龍カットイン350、夜戦で綾波カットイン90、利根連撃110、50で終了
-
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 各1万未満 バケツ50程度
【ボス到達回数/出撃回数】 8/17〜20程度 ラストは2回目で撃破
【編成】
大潮 大発陸戦隊★6 内火挺★3 WG42
村雨 四式水★6 三式爆雷集中 二式爆雷 / 10cm広角+高射★max×2 13号改★max
祥鳳 岩本★max 烈風601 紫電改四 彩雲
三隈 3号★max×2 紫雲 三式弾
鬼怒 大発陸戦隊★max 内火挺★max WG42
葛城 f6f5★9 彗星江草 天山村田 re2005改
【支援艦隊】 道中(フルキラ)決戦(旗艦のみキラ)両方 戦2空重駆駆
【基地航空隊】銀河 野中 34 34 (M ボス)ラストで銀河から隼Ⅱ64戦隊へ変更
【コメント】
警戒→輪形→単縦(中破艦居る場合なら警戒)→単縦
削り中は道中支援のみ
最初は対潜入れてたけどMマス撤退が多すぎのため村雨を対空CIに変更するも初手撤退はなしで中破どまり
三隈はボスで存在感薄かったんで装備見直してもよかったかも
-
【海域】 E-2 E2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【消費資源】 各約1000
【ボス到達回数/出撃回数】 10回くらい?
【所要時間】 1.5h
【編成、装備】
1番艦 赤城改(予) Lv95 流星改、彗星二二型、岩本隊★10、F6F-5★10
2番艦 大鷹改二 Lv120 九七艦攻(九三一)、九九艦爆(江草)、烈風改、彩雲、墳進砲改二
3番艦 龍田改二 Lv97 大発戦車、WG42、三式ソナー★10
4番艦 摩耶改二(予) Lv75 3号砲★10、90mm★10、夜偵★10、FuMO
5番艦 文月改二 Lv91 特二式、大発戦車★10、WG42
6番艦 皐月改二 Lv95 特二式★10、士魂部隊、WG42
【入れ替え】なし
【陣形】警戒→輪形→警戒→単縦
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】爆装一式戦、三四型、三四型、銀河 ボス集中(最終戦のみ、削り時は一式戦→三四型)
【コメント】
出来るだけ札付けないように牧場摩耶とサブ航戦、先に出番なさそうな大鷹改二を使用
初手潜水対策も兼ねて龍田改二にソナー、空襲マス対策で摩耶改二を対空カットイン仕様
ボス戦は摩耶がダイソン役となってくれたところに皐月改二がワンパンで1800オーバー出して終了
艦載機が凄い死ぬんでボス戦だと大鷹が置物になってた
-
>>149
空母機動で行ったら全く落とせん。
三式持ちがPT狙って、PT用装備持ちがボスと砲台狙いやがる
-
PT小鬼対策しておかないと3-1はとにかく沼るからなー
基地航空隊だけでも何とかなるけど、徹頭徹尾「小鬼対策は運(キリッ」ってしてると大体分からされる
-
コンプ教だからいつも装備より掘りやすさ優先して難海域は乙でクリアするけどE3はほんと段違いに楽だな
乙だと支援すらいらずラスダンすら終わるわ
今回の最終海域も甲と乙では全然難易度違いそうだな
-
乙は普通に頑張ったプレイを
甲はすべてをやりきることを要求されてる感じやね
-
>>149
え、連合艦隊使えたの?通常艦隊で行ってたわ
-
まあ、E3-1は通常艦隊で何の問題もない
ボス前が事故る可能性はあるが、大したものでもない
PT用に霞に秋月砲、上車、WG、穴機銃なんて装備させてたら、ラスダンで対空カットインが発動して港湾が沈黙したのには草だった、そこは期待してなかったのに
-
>>173
連合で1回だけ削りの時に第一の5番目愛宕がボス落としてた。
愛宕と6番目の霧島だけ三式つけて落ちるかなーとおもったら愛宕が落とすとはと。
第二の砲戦と基地でほぼボス以外消えるからめっちゃ楽
-
新規や復帰組は絶望だな。全くレベル上げがはかどらない。
-
新任向けにでも相談にいきたまえ
だいたい乙は初心者向けではない 甲が面倒だったり後一歩が足りない人向けだ
-
>>177
相手しないほうがいいよ
-
以前と違って丙や丁という選択肢があってむしろ有情だよな
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/12(水) 20:30 / 情報交換スレ127 >>180 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
※. 南雲機動部隊 史実艦はE-3で特効。特に97艦攻系、99艦爆系に効果あり。
[ 警戒部隊 ] E-1
[ ?? ] E-2
[ ?? ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1, 要半径5]
[ E-2 輸送ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138
[ E-2 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2, 要半径9][特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158
[ E-3 第二ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146
[ E-3 第三ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 ほか 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145
-
乙カレー
-
>>180
まとめ乙です!
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACDFGI、警戒→警戒→単縦
【消費資源】 燃料1500 弾薬1000 鋼材500 ボーキ200 バケツ10 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/6
【所要時間】1.5時間
【編成、装備、制空値】
鬼怒改二 Lv95 大発×3
皐月改二 Lv98 四ソ★6、三爆★6、大発
霰改二 Lv82 大発×3
霧島改二 Lv99 試製35.6★10×2、観測機★10、SK+SG レーダー
飛鷹改 Lv98 TBM-3D、F6F-3N、ソードフィッシュMk.3熟練、夜間航空要員熟練
荒潮改二 Lv94 大発×3
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】一式陸攻×4をボスへ
【コメント】
S狙うために飛鷹に3N入りの夜襲CIさせてみたが硬すぎて意味なかったから素直に攻撃機乗せたほうがいい
最初霧島に夜偵徹甲弾持たせてたら逸れたので観測機レーダーへ変更、片方だけでいいかはわからん
皐月で潜水対策の先制対潜と大発での輸送量の両方を狙ってみたが輸送総量が少ないから対潜特化でも関係なかった
-
>>180
いつも乙なんだぜぇぇえ〜!
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン(記録しておらず)
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
【所要時間】1時間半ほど
第一
赤城改Lv134 九九江草/九九江草/九七友永/53岩本★max/噴進砲改二
飛龍改二Lv143 九九江草/九九友永/彗星二二(六三四熟練)/52熟練★MAX/噴進砲改二
蒼龍改二Lv142 九九江草/天山友永/彗星二二(六三四)/52熟練★MAX/噴進砲改二
妙高改二Lv127 3号★6/3号★6/夜偵★MAX/Fumo/ポンポン砲
筑摩改二Lv136 3号★9/3号★6/強風改/零観MAX/3.7Flak
伊401Lv119 二式水戦(熟練)/強風改/要員
第二
阿武隈改二Lv88 甲標的/六連酸素★5/五連酸素★4/Bofors
照月Lv117 10cm高射★MAX/10cm高射★MAX/13電探改★MAX/Bofors
北上改二Lv63 甲標的/15.2改★MAX/15.2改★MAX
利根改二Lv132 3号★9/3号★6/二式水戦(熟練)★4/11乙熟練/噴進砲改二
霞改二Lv131 五連装酸素★MAX/五連装酸素★4/六連装酸素★4/ポンポン砲
隼鷹改二Lv130 TBM-3D/F6F-5N/F6F-5N/夜間要員+熟練/噴進砲改二
【支援艦隊】前衛、決戦共に戦3空1駆2
【基地航空隊】第一:大艇・64・二二・三四 第二:大艇・54・銀河・三四 ともにボス集中
【コメント】
阿武隈と北上は予備。
運良くあっさり突破できた。
ボス到達で撃破ならずはラスト編成なって1回のみ。
いずれも赤城さんと二航戦の攻撃が昼に1回は刺さったのはありがたかった。
最後は準鷹の夜間カットインで187ダメで終了。
全ては情報をくれた皆さんのおかげです、ありがとう。
-
>>180
いつも乙です
-
【海域】 E-2戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO 警戒→輪形→警戒→単縦
【消費資源】 燃料3k 弾薬2k 鋼材2k ボーキ1? バケツ25 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】6/9
【所要時間】2.5時間
【編成、装備、制空値】
飛鷹改 Lv98 流星改×2、零戦52熟練★10×2
天城改 Lv98 零戦52丙岩井隊★10、零戦53岩本隊★10、流星改、彩雲カロリン空
皐月改二 Lv98 四ソ★6、三爆★6、Bofors
霧島改二 Lv99 試製35.6★10×2、観測機★10、三式弾
鬼怒改二 Lv96 内火艇★10、大発戦車★10、WG
霰改二 Lv82 内火艇、特大発戦車、WG
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】一式陸攻×2
【コメント】
前半から引き続き皐月に対潜+αをさせてみた、こっちも意味あるかはわからん
空母は上に置いたけど働きは微妙だったから位置は考えたほうがいいかも
最後は鬼怒が1400超え出して終わり
-
【海域】 E-4 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【ルート】DHIKL
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン(記録なし)
【ボス到達回数/出撃回数】 4/4
【所要時間】 およそ2時間
【編成、装備、制空値】
輸送第一
大鷹改 Lv60 零戦53岩本★6/烈風改/烈風601*2
熊野改二 Lv98 3号砲★6*2/11型乙(熟練)/ドラム缶
大潮改二 Lv78 大発*3
如月改二 Lv95 大発*3
村雨改二 Lv73 大発*3
霞改二乙 Lv95 大発*3
輸送第二
由良改二 Lv94 試製6連装★5/五連装★MAX/甲標的
羽黒改二 Lv88 3号砲★6*2/夜偵/FuMO
陽炎改二 Lv73 10cm高射★MAX/10cm高射/13号改★4
不知火改二 Lv73 10cm高射★MAX/10cm高射/見張員
黒潮改二 Lv74 10cm高射★MAX/10cm高射/見張員
暁改二 LV86 10cm高射★MAX/10cm高射/見張員
【入れ替え】 なし
【支援艦隊】 なし
【基地航空隊】 陸攻*4をDIに一部隊、ボスに二部隊
【コメント】
A勝利三回、S勝利一回でクリア
二隻目の春日丸がLv60まで育ったため投入してみた。道中二戦でボス前、ボスマス共に航空優勢
DマスのPT対策のため第二に見張員
航空隊をボス集中にして出せばそれなりにS勝利の目はありそう
-
【海域】 E3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】e1から現時点(遠征任務の増加含む) 燃料11.5k 弾薬19k 鋼材+8k ボーキ20k バケツ77
【ボス到達回数/出撃回数】/811
【所要時間】2日
【編成、装備、制空値】
第一
赤城改 Lv147 江草九九,彗星二二型(六三四空),村田天山,烈風改,噴進砲改二
飛龍改二 Lv127 江草九九,友永天山,零戦虎徹★10,601零戦52★10,噴進砲改二
蒼龍改二 Lv127 江草九九,江草彗星,友永九七,岩井零戦★10,噴進砲改二
鳥海改二 Lv99 3号砲,2号砲★6,零式水観,3号砲
三隈改 Lv98 3号砲,強風改★10,2号砲★6,Laté
伊401改 Lv154 二式水戦改(熟練)★1,二式水戦改(熟練)★2,応急修理要員
第二
阿武隈改二 Lv99 五連酸,五連酸,甲標的
涼月改 Lv82 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★5,ポンポン砲
時雨改二 Lv118 五連酸★6,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★6,3.7cm FlaK M42
瑞鳳改二 Lv93 TBM-3D,F6F-5N,F6F-3N,夜間作戦航空要員+熟練甲板員
利根改二 Lv99 3号砲★6,2号砲★6,Laté,強風改★1
筑摩改二 Lv99 3号砲★6,2号砲★6,Laté ,熟練艦載機整備員
【入れ替え】摩耶改二、北上、大井
【支援艦隊】決戦のみ
【基地航空隊】第一:二式、加藤隼、三四、三四 第二:二式、隼三甲★10、三四、銀河
【コメント】
現時点で出せる札を全部切ったけど、基地航空隊でヌ改を1隻潰して制空確保出来たのと
T字有利でダメージが通り易くなったという幸運に恵まれたのが大きい。ボス以外全て沈めてボスも大破しフィニッシャーも健在
止めは運未改修の阿武隈のCIでした。
いつもの人毎度ありがとうございます。
-
E4輸送で大鷹の代わりにコマちゃんを使ったら初手でたまにBに逸れた
低速のせいか?
-
>>190
大鷹改でも逸れた
低速っぽい
-
高速化大鷹でもランダムB逸れ
ちなみに航巡1重巡1軽巡1高速大鷹他駆逐の編成
-
最上千代田甲駆逐4+軽巡駆逐4重巡でもB逸れ起きた
ここはランダムなのかな
-
【海域】E-2戦力 岸波掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】31/38
【消費資源】バケツ1周2個程度
【編成、装備、制空値】
1.満潮改二(Lv88) 特二式内火艇★10/戦車第11連隊/WG42
2.大潮改二(Lv90) 特二式内火艇★10/八九陸戦隊★10/WG42
3.鬼怒改二(Lv98) 四式ソナー★6/対潜噴進砲/乙型熟練 増設ポンポン
4.最上改(Lv87) 3号★4/3号★4/三式弾/WG42 増設噴進砲改二
5.三隈改(Lv89) 3号★4/3号★4/三式弾/WG42 増設噴進砲改二
6.葛城改(Lv99) F6F-5N/零戦岩井★10/零戦岩本★10/カロリン 増設噴進砲改二
【陣形】警戒→警戒→警戒→単縦
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】64戦隊/銀河/野中/34型
【コメント】
>>102を更にS勝利に特化させた掘り用の編成
38回出撃してE空襲およびM航空戦での大破撤退は2回しかなかった
欠点は航巡二隻に札がついてしまうことと、鬼怒改二の2スロット先制対潜の要求レベルが高めなとこ
鬼怒改二を3スロット先制対潜にして乙型熟練を外すと索敵不足で逸れます
艦戦は索敵値の高い物から優先して装備してるけど、上記編成で多分ギリギリ
-
【海域】 E3/E-3戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 燃料約11000 弾薬約8900 鋼材約7000 ボーキ/途中からカウントしてない バケツ136 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/18
【所要時間】1日
【編成】 空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 赤城改 Lv130 彗星一二型甲>>/零戦虎徹>>★MAX/村田天山>>/Re2005改
2番艦 飛龍改二 Lv136 彗星一二型甲>>/村田天山>>/零戦岩井>>★MAX/彩雲(カロリン)
3番艦 蒼龍改二 Lv131 彗星一二型甲>>/友永天山>>/烈風改>>/烈風六〇一空
4番艦 那智改二 Lv98 3号砲★6/3号砲★6/FuMO/11型乙(熟練)
5番艦 足柄改二 Lv98 3号砲★6/3号砲★6/FuMO/11型乙(熟練)
6番艦 伊401改 Lv126 二式水戦改(熟練)>>★5/二式水戦改(熟練)>>★5
【第二艦隊】
1番艦 川内改二 Lv87 15.2cm連装砲改★MAX/15.2cm連装砲改★MAX/照明弾
2番艦 利根改二 Lv98 3号砲★MAX/3号砲★MAX/強風改★5/夜偵★MAX
3番艦 筑摩改二 Lv96 3号砲★MAX/3号砲★MAX/強風改★5/夜偵★MAX
4番艦 隼鷹改二 Lv105 TBM-3D>>/F6F-3N>>/F6F-5N>>/夜戦要員+熟練 増設:新設計増設バルジ(中型)
5番艦 村雨改二 Lv81 秋月砲★MAX/秋月砲★MAX/13号対空電探改★MAX/
6番艦 白露改二 Lv82 四式ソナー/対潜噴進砲/照明弾 備考:対潜値100
【支援艦隊】
前衛支援 戦艦3/正規空母1/駆逐2
決戦支援 戦艦3/正規空母1/駆逐2
【基地航空隊】
第一 二式大艇/隼三型甲★MAX/54戦隊/一式陸攻三四型
第二 二式大艇/64戦隊/銀河/野中
【備考】
史実艦7隻、最短ルートで進行
隼鷹改二以外は増設無し
ボスマスでの制空値は639
基地航空隊の攻撃後は制空優勢
【コメント】
空母の戦爆カットインで昼戦でボスへのクリティカルスナイピングが2回決まれば勝てる
1回でも夜戦でとねちくの連撃が決まれば勝てる、そういうゲームだった
ただし基本的に攻撃はダイソン2隻に吸われる、昼戦でも夜戦でも
本当に条件揃えてただお祈りするだけのクソゲー、攻略もクソも無い、酷過ぎる
基地航空隊の攻撃と支援艦隊は敵艦1隻でも落とせば御の字位に思った方がいい
ただし落とした対象がフラヌだった場合制空確保まで持っていけるのでワンチャンぢからが上がる
制空確保+T字有利を引いてさらに基地航空隊の攻撃がダイソンに上手く刺さると250オーバーのダメージが出て
その後空母が上手くダイソンを狙ってくれると昼戦でダイソン1隻は落としてくれてさらにワンチャンぢからが上がる、祈ろう
ジャーマンポテトへの主なダメージソースはやっぱり空母の戦爆カットイン
しかしとねちくの夜戦でジャーマンポテトに200とか出すと言われているが
俺の場合夜偵が飛んでも80〜100程度しか出なかったので過信は禁物かもしれない
後道中だけど、油断するとCマスでも普通に大破撤退出来る
原因は第二の攻撃が当たらない事、敵が単縦で出てきて雷撃までもつれ込むとどの艦も大破ワンチャンあるので
確実性を求めるならOマス対策も含めて前衛支援は必須、俺の場合はIマスの斜めフラオに苦しめられたので
事故率軽減のために先制対潜艦を導入、この辺は多分人に寄りけりかも?
それと艦載機の熟練度は出撃毎にチェック推奨、30オーバーのスロットでも熟練度が削られている事多数
隼鷹に装備したTBMも「流石に削れてないだろう」と確認してみると普通に削れてたりする、俺は//まで削られていた
-
ごめん>>195はE-3の3本目ね
E-3-3です
-
【海域】 E4-2/E-4-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】J→Q→W→V→Uボス
【消費資源】 (E4通しで)燃料28000 弾薬17000 鋼材17000 ボーキ7000 バケツ93 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/18(S5/A2)
【所要時間】戦力だけで4時間半くらい
【編成】
(1)Libeccio改 Lv130 秋月砲★10,秋月砲★10,WG42 ,Bofors 40mm四連装機関砲
(2)文月改二 Lv145 特二式内火艇★10,特大発+戦車第11連隊,WG42 ,8連装ポンポン砲
(3)Zara due Lv127 3号砲★10,3号砲★10,紫雲>>,三式弾,噴進砲改二
(4)Italia Lv123 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6,16inch三連装砲 Mk.7★6,零偵11型乙(熟練)>>,三式弾,噴進砲改二
(5)Roma改 Lv123 41cm三連装砲改二,41cm三連装砲改★6,零偵11型乙(熟練)>>,三式弾,噴進砲改二
(6)Aquila改 Lv131 江草九九|,零戦虎徹>>★10,601烈風>>,601烈風>>,噴進砲改二★6
【入れ替え】なし
【支援艦隊】決戦のみ
【陣形】道中警戒、ボス単縦
【基地航空隊】
第一:34/34/34/銀河(ボス集中)
第二:22/22/22/野中(削り時はVマス集中、ラストはボス集中)
第三:紫電改343空/雷電/雷電/雷電
【コメント】
Vマスの単縦エリレが鬼門、道中撤退は8割方こいつのせい
そのためゲージ削り時はVマスに航空隊を1隊派遣
ラストはボス撃破失敗が2回続いたので航空隊はボス集中
次いできついのが航空戦マス
警戒陣でタゲを下三隻に集めて三式弾、噴進砲効果に頼る戦法で
ザラ、イタリア、ローマの噴進砲改二は発動しないけど、回避、装甲の足しに装備
攻略的にはリベッチオ外して秋月型入れたほうがいいと思う
自分はリベッチオ旗艦でマエストラーレを迎えに行きたかったので…
-
E4戦力ボス、潜水艦6隻で到達できるので基地航空隊と友軍でゲージ削れるね
道中で大破が出やすい点がデメリットだけど
-
>>194
基地航空ってM?
-
【海域】 E3/E-3戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 燃料約7500 弾薬約4500 鋼材約4000 ボーキ約4000 バケツ37 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/8
【所要時間】1日
【編成】 空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 飛竜改二 Lv121 彗星六〇一/天山友永/零式52熟練MAX/彩雲カロリン/穴タービン
2番艦 赤城改 Lv81 天山村田/彗星一二甲/零戦岩本MAX/零式52熟練MAX/穴タービン
3番艦 蒼龍改二 Lv97 彗星江草/天山村田/流星六〇一/烈風六〇一
4番艦 愛宕改 Lv83 3号+9/プリン砲/紫雲/33号
5番艦 那智改二 Lv88 プリン砲/プリン砲/FuMO/11型乙(熟練)
6番艦 伊401改 Lv98 Ro44水上戦闘機/Ro44水上戦闘機 /穴ダメコン
※削りは愛宕旗艦で33号→司令部
【第二艦隊】
1番艦 川内改二 Lv120 15.2cm連装砲MAX/2号+6/夜偵MAX
2番艦 大井改二 Lv91 3号砲+6/3号砲+6/甲標的
3番艦 照月改 Lv117 秋月砲MAX/秋月砲MAX/13改MAX
4番艦 霞改二 Lv98 五連装酸素+6/五連装酸素+6/五連装酸素+6 ※運37
5番艦 利根改二 Lv120 3号+8/プリン砲/二式水戦改/強風改
6番艦 筑摩改二 Lv95 2号+9/2号+9/夜偵/FuMO
【支援艦隊】
前衛支援 なし
決戦支援 戦艦3/正規空母1/駆逐2 旗艦キラ
【基地航空隊】
第一 二式大艇/隼三型甲/零戦52熟練MAX/銀河
第二 二式大艇/64戦隊/54戦隊/一式陸攻二二型甲
【備考】
基地航空隊の攻撃後は制空優勢
【コメント】
ラスダンまではキラなし、ラスダンだけは12人キラ
T有利を引いたのに夜戦開始に姫(残り521)ダダネが残る状況
オワタと諦めていたら利根が2択をかいくぐって姫に274×2=548出して破壊
流石とねねーさん。
-
【海域】E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 ノーカウント
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】約半日
【編成】 空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 葛城改 Lv99 零戦虎徹MAX/97友永/99江草/彩雲(カロリン)
2番艦 赤城改 Lv99 97友永/99江草/彗星22/Re2005
3番艦 加賀改 Lv99 97友永/99江草/彗星22熟練/烈風改
4番艦 愛宕改 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/FuMO/零観MAX
5番艦 筑摩改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/水戦改☆8/強風改
6番艦 伊13改 Lv99 強風改/Ro44/ダメコン
【第二艦隊】
1番艦 霞改二乙 Lv99 6連酸素☆8/6連酸素☆7/照明弾
2番艦 秋月改 Lv99 秋月砲MAX/秋月砲MAX/13号改MAX
3番艦 那珂改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/夜偵MAX
4番艦 北上改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/甲標的
5番艦 利根改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/水戦改☆7/零観MAX
6番艦 隼鷹改二 Lv99 TBM-3D/F6F-3N/F6F-5N/夜戦要員+熟練
【支援艦隊】
前衛支援 なし
決戦支援 戦艦3/正規空母1/駆逐2
【基地航空隊】
1.大艇/64戦隊/34/銀河
2.大艇/54戦隊/34/34
【備考】
全員増設無し、支援旗艦以外意図的なキラ付けなし
何もないと思うが加賀・筑摩・伊13・秋月・北上・利根は予備を使用
潜水艦は道中全部無傷だったのでダメコン積めない2スロの潜母でもいいと思います
メンバー入れ替えなし
【コメント】
基地航空&航空戦&支援でほぼ焼け残り諦めてた所で加賀がボスに780ダメ出してまさかのワンパンKO
明らかにおかしなダメージだったので何らかの特効かかってる?
運ゲーだけどこんなこともあるみたいなので諦めないで頑張って下さい
-
【海域】 E-4(輸送〜戦力割り)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQWVU
【消費資源】 燃料14k 弾薬8k 鋼材6k ボーキ6k バケツ70 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/8 5S 撤退3
【所要時間】通しで6時間ほど
【編成、装備、制空値】
(1)満潮改二 Lv96 特二式内火艇★10,陸戦隊★10,WG42,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2)初月改 Lv130 10cm連装高角砲改+増設機銃★10×2,13号対空電探改★10,Bofors 40mm四連装機関砲
(3)Zara due Lv98 紫雲>>★10,3号砲★10×2,三式弾,Bofors 40mm四連装機関砲
(4)Roma改 Lv112 381mm/50 三連装砲改★6,16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,三式弾,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(5)Italia Lv99 381mm/50 三連装砲改★6,16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,三式弾,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(6)加賀改 Lv161 F4U-1D>>,F6F-5>>★10,零戦虎徹>>★10,彩雲(東カロリン空)>>,12cm30連装噴進砲改二★10
【陣形】警戒→輪形→輪形→警戒→単縦
【支援艦隊】決戦のみ
【基地航空隊】陸攻×4を2部隊ボス集中
【コメント】
エリレルートで攻略穴機銃のおかげか空襲マス撤退は0 エリレマス事故が3回
ボスは基地と支援と友軍で蹂躙できる道中をいかに抜けるかが勝負のマップです
-
>>201
追記だけど一度だけ芋姫に筑摩が夜戦で一撃380ダメ叩きだしたことがあったのでこっちも本当に特効あるかも
ちなみに380→MISSのHP10残しで見事に打ち漏らした
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/13(木) 21:15 / 情報交換スレ127 >>204 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
[ 警戒部隊 ] E-1
[ ?? ] E-2
[ ?? ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1, 要半径5]
[ E-2 輸送ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183
[ E-2 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,194
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2, 要半径9][特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158
[ E-3 第二ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146
[ E-3 第三ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 ほか 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2, 要半径7]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,202
[ E-4 戦力ゲージ破壊 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
[ E-4 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193
【E-5】 [連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3, 要半径8]
[特効 : ]
[ E-5 第一ゲージ破壊 ]
[ E-5 第二ゲージ破壊 ]
[ E-5 第三ゲージ破壊 ]
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
[ E-5 攻略情報 ]
-
>>199
記載漏れ申し訳ない。基地航空隊はボス集中です
-
【海域】 E- 4 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 軽微
【ボス到達回数/出撃回数】3/4
【所要時間】未計測
【編成、装備、制空値】
第一
大鷹改 Lv69 流星改,FM-2,零戦虎徹★10,付岩井52★10
多摩改二 Lv74 大発動艇,二式水戦改(熟練)★2,強風改★10,北方迷彩(+北方装備)
睦月改二 Lv99 大発動艇,大発動艇,大発動艇
如月改二 Lv99 大発動艇,大発動艇★10,大発動艇★10
江風改二 Lv95 大発動艇,大発動艇,大発動艇
皐月改二 Lv99 大発動艇★10,大発動艇,大発動艇★10
第二
川内改二 Lv79 2号砲★6,2号砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)
足柄改二 Lv99 3号砲★6,2号砲★6,零式水観,照明弾
初月改 Lv99 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改,ポンポン砲
陽炎改二 Lv80 12.7cmC型改二★5,12.7cm連装砲C型改二,25mm集中配備
不知火改二 Lv79 12.7cmC型改二★5,12.7cm連装砲C型改二,25mm集中配備
初霜改二 Lv97 五連酸素★6,五連酸素,五連酸素
【入れ替え】あきつ→大鷹
【支援艦隊】道中のみ
【基地航空隊】加藤隼、陸攻×3 陸攻×4
【コメント】
航巡を使いたくなかったのであきつ丸が使えると情報があったのでやってみたが火力がない為、予備の大鷹を投入。
夜戦込みでS2回取れました。支援は道中ptがいるため第二艦隊を無傷で届ける為にも必須です。
-
E-3 1本目の例が少ないようなので書いておきます。
【海域】 E-3 (E3) 1本目 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A→C→F→J→K→M(ボス)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】4/4(2S 2A)
【所要時間】
【編成、装備】聯合機動部隊
1-1 赤城改 Lv115 天山村田、97村田、99江草、零戦52岩井
1-2 陸奥改 Lv98 試製41★MAX、試製41★MAX、紫雲、三式弾
1-3 筑摩改二 Lv123 3号砲★MAX、3号砲★MAX、零式水偵11熟練、WG42(噴進砲改二★MAX)
1-4 愛宕改 Lv78 3号砲★MAX、3号砲★MAX、零艦★MAX、三式弾
1-5 飛龍改二 Lv131 天山友永、97友永、零戦53岩本、彩雲カロリン(噴進砲改二★MAX)
1-6 衣笠改 Lv62 2号砲★6、2号砲★6、零式水偵11熟練、三式弾
2-1 能代改 Lv97 2号砲★8、2号砲★7、夜偵
2-3 陽炎改二 Lv98 12.7C型改二★MAX、12.7C型改二★6、熟練見張員
2-3 霰改二 Lv86 特二式内火艇★MAX、士魂部隊、WG42
2-4 大井改二 Lv96 15.2改★MAX、15.2改★MAX、甲標的(Borors)
2-5 秋月改 Lv98 秋月砲★MAX、13号電探改★MAX、熟練見張員(三連装集中配備★MAX)
2-6 高雄改 Lv96 3号砲★MAX、3号砲★MAX、紫雲、熟練見張員
【入れ替え】蒼龍out 陸奥in
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】ボス集中
第一:隼64、一式野中、一式22、一式22
第二:隼54、一式、一式、一式
【コメント】
基地航空隊はとりあえずの編成のまま何も考えずに終わった。
(2ゲージ以降の行動半径9を意識して一式34は無し)
蒼龍改二入りの聯合機動部隊で出撃したが、2回目と3回目にボス取り逃し
発生したので、陸奥改を入れて終了。
試行錯誤したわけじゃないので、詰め切れてないと思う。
-
【海域】 E-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABDFGI
【消費資源】 油 0.3k, 弾 1.5k, 2k増加, 0.6k増加, バケツ 3 (遠征の増加込み)
【ボス到達回数/出撃回数】 6/6 S4A2
【所要時間】 一晩またぎ
【編成、装備、制空値】
鬼怒改二 Lv.93 大発x2、零偵11乙熟
江風改二 Lv.84 大発x3
文月改二 Lv.88 四式聴音、対潜噴進、三式爆雷★10
葛城改 (予備) Lv.92 艦攻x3、カロリン
瑞鶴改二 (予備) Lv.96 艦攻x4
ガングート改 Lv.95 榛名砲★10x2、紫雲、一徹★2
【陣形】 警戒→警戒→単縦
【基地航空隊】 陸攻 x4 → ボス集中
【コメント】
>>50の正規空母2蹂躙スタイルでボスS勝利がやりたくなったので、予備の瑞鶴・葛城を投入。
艦攻満載で突貫したら道中は気持ちよく蹂躙出来ましたw
B、Dマスは警戒陣余裕です。
被害担当の下3人に戦艦・空母を集中して、回避アップと打撃を任せると、ほぼ完ぺきに
その目的を果たします。
Dマスのフラ潜が要注意とのことでしたが、警戒陣上三人目の文月の位置から、十分にぶっ殺してくれます。
重巡夏姫は空母の一撃が決まると大ダメージですが、砲撃に対しては固かったですねえ。
-
【海域】 E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFJKM 第四→第四→第一→第四
【消費資源】 燃料4k 弾薬3k 鋼材2k ボーキ1.5k バケツ20 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】4/6
【所要時間】1.5時間
【編成、装備、制空値】 水上
比叡改二 Lv99 試製35.6★10×2、観測機★10、司令部
青葉改 Lv98 2号砲★6×2、紫雲、三式弾
衣笠改二 Lv98 2号砲★9、★6、水偵11型乙、三式弾
古鷹改二 Lv98 2号砲★9、★6、水偵11型乙熟練、三式弾
加古改二 Lv98 3号砲★10×2、水偵11型乙熟練、三式弾
飛龍改二 Lv120 零戦52型丙岩井隊★10、流星改、零戦53型岩本隊★10、彩雲東カロリン空、噴進砲改二
木曾改二 Lv98 15.5cm副砲改★10、OTO砲★9、甲標的
雪風改 Lv95 秋月砲★10×2、機銃集中配備★7
涼月改 Lv93 秋月砲★10×2、13号改★10
多摩改二 Lv92 特大発+戦車、内火艇★10、WG42
筑摩改二 Lv98 3号砲★10×2、三式弾、WG42
利根改二 Lv99 3号砲★10×2、三式弾、WG42
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】2本目以降を見据えて距離9以上の陸攻を弱い順に4×2
【コメント】
2本目以降も連合なので素直に連合で行くのが正解だと思う
そしてこんなに三式弾じゃなくてPT対策した方がS安定するはず(S2、A2)
道中大破要因はJのフラタとKのフラヨ、2撤退はJ大破退避からのKでのT有利事故
-
【E4 ギミック解除一段目】
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
--------------------
【ルート】JQR
Italy91:381mm改、試製41★6、11型乙熟、25mm三連★8
Roma91:381mm改、38.1MK1★6、11型乙熟、3.7cmFlak
Aquila80:52熟、友永殿、烈風改、Fw190T
神鷹43:52熟、岩本★10、彩雲
皐月99:四ソ★6、三爆★5、二爆
文月99:四ソ★2、三爆★3、二爆
--------------------
【ルート】JQPO
皐月99:内火艇★6、11連隊、WG
文月99:内火艇、大発★10、WG
Aquila80:52熟、岩本★10、烈風改、彩雲
リベ99:秋月砲★10、13号改★10、集中配備★4
Roma91:381mm改、38.1MK1★6、11型乙熟、3.7cmFlak
Italy91:381mm改、試製41★6、11型乙熟、25mm三連★8
--------------------
【E4 ギミック解除二段目】
【ルート】ABCEFGS
--------------------
▽第一
Aquila80:52熟、岩本★10、烈風改、司令部
山城94:試製35.6★7、試製41★6、零観★6、強風
Roma91:381mm改、38.1MK1★6、11型乙熟、3.7cmFlak
Italy91:381mm改、試製41★6、11型乙熟、25mm三連★8
最上99:15.5★10、15.5★10、零観、二式水戦熟
ザラ99:二式水戦熟、203mm★3、3号★6、零観
--------------------
▽第二
球磨90:15.2改★9、15.2改★9、11型乙
古鷹81:3号★6、3号★6、夜偵★1、25mm三連装★5
リベ99:秋月砲★10、四ソ★6、対潜噴進砲
皐月99:内火艇★6、11連隊、WG
文月99:内火艇、大発★10、WG
吹雪90:秋月砲★9、秋月砲★10、13号改★10
--------------------
二段目のABCEFGSは、かなり過酷です。道中支援は必須に近いと思います。
基地の第一を64戦隊、陸攻3としてCマスに集中で当ててます。
第二は陸攻4でボスマス集中。S勝利はかなり難度高いと思われます…
-
>>210
道中支援出したのに全部スカだったけどクリアできた
-
>>204
いつも乙なんだからねっ!
-
【海域】E-2輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【ルート】ACDFGI
【消費資源】バケツ6、各資源は遠征・任務報酬分以下
【ボス到達回数/出撃回数】5/5
【所要時間】3日 (実働6時間程)
【編成、装備、制空値】
千歳甲 LV59 瑞雲、大発動艇、甲標的 甲型
最上改 LV52 20.3cm(3号)連装砲★6、20.3cm(2号)連装砲★8、ドラム缶(輸送用)、瑞雲
三隈改 LV60 20.3cm(3号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲★6、ドラム缶(輸送用)、九八式水上偵察機(夜偵)★2
多摩改 LV49 零式水上偵察機★10、15.2cm連装砲★6、15.2cm連装砲★6
大潮改二 LV70 大発動艇、22号対水上電探改四(後期調整型)、強化型艦本式缶
皐月改二 LV78 特大発動艇、33号対水上電探★3、強化型艦本式缶
【入れ替え】最上の瑞雲を2回目から零式水上観測機、駆逐2隻の缶を4回目から大発動艇
【支援艦隊】前衛:正空4(2回目以降)、決戦:戦艦3正空1
【基地航空隊】一式陸攻 二二型甲、一式陸攻x2、試製東海を D と I に。
【コメント】
陣形は C単縦、D警戒、I単縦。
戦力が乏しいので手厚く支援。
Dマスは東海先生にお任せ、5回中4回でカ級flagshipを撃破。
(撃ち漏らした1回は、閉幕雷撃で多摩が中破)
支援の効果で思いがけず 1、2回目に S 勝利、残り110/280 になった4回目から大発を追加。
A勝利を重ねて 63 63 44 55 55 の 280 ちょうどでゲージ破壊。
最も順調だったのが初回で、ボス戦の砲撃前に随伴を殲滅、昼戦で中破に追い込み夜戦で撃破。
最も危なかったのが4回目、夜戦突入時に上3隻が残りこちらは大破多数も、大潮が重巡を沈めA勝利。
大袈裟でも支援を惜しまない方がストレスもなく良い感じ。
それにしても東海先生は強いなぁ…
-
【海域】E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 ノーカウント
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】キラ充電など再編しつつ2日
【編成】 空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 飛龍改二 Lv99 天山村田/彗星22/99江草/岩本★MAX
2番艦 赤城改 Lv99 天山村田/99江草/彗星江草/零戦52岩井★MAX
3番艦 蒼龍改二 Lv99 天山友永/彗星22熟練/99江草/震電
4番艦 妙高改二 Lv99 2号砲★9×3/零観MAX
5番艦 古鷹改二 Lv99 3号砲×3(★3・1・ノーマル)/紫雲
6番艦 伊401改 Lv99 強風改/二式水戦(熟練)★3
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二 Lv99 6連酸素★8/6連酸素★7/甲標的
2番艦 雪風改 Lv99 6連酸素★MAX/6連酸素★6/6連酸素★6
3番艦 霞改二 Lv99 6連酸素★5/6連酸素/艦首魚雷
4番艦 筑摩改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/強風★MAX/零式11熟練
5番艦 利根改二 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/夜偵★9/熟練整備員
6番艦 隼鷹改二 Lv99 TBM-3D/F6F-3N/F6F-5N/夜戦要員+熟練
【支援艦隊】
前衛支援 駆逐2正規2軽空2の航空支援 対潜も含めた両面狙い
決戦支援 戦艦3/正規空母1/駆逐2 全部キラ
【基地航空隊】
第一 二式大艇/64戦隊/三四/三四
第二 二式大艇/54戦隊/銀河/三四
【入れ替え】筑摩が古鷹の代わり本体に回り 北上が第二へ入る等
【コメント】
昼間のスナイプ?でねーよ ということで割とガチに殴り合うつもりで繰り返しました。
実際 勝ったなというケースまで夜戦時に追い込んだりもできたけど(ボス300ダイソン200前後1体のみ等)
そういう時に阿武隈雪風がボス狙い撃ちしてダイソン掃除を放棄して3番以降でボスを狙うプランが崩壊。
でもまぁなんとかなるだろうとやったら、ボス前で第一の蒼龍中破 隼鷹も中破 有利引いたけどボスの第二同士砲戦で雪風大破と
やってらんねーやと思ってたら赤城が800オーバーにてトドメ そのまま全部食らいつくして終了。
基地航空は熟練つけてれば結構この編成で頑張る模様、ダイソンに200オーバー叩きだしたり。
乱数により撃墜多数表示出て三四の1つが熟練喪失することもあるけど、逆に全機熟練残したまま終わるケースも多々あり。
道中支援は潜水も結構当ててきてうざいから、最短だと航空戦ないし両面でもいいなと出し続けた。まぁブレはあるけど
全マス何かしら支援あると安心かなという程度。利根の熟練による火力上げは試す間もなくオワタ。
-
【海域】 E-4 戦力削り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQWVU
【ボス到達回数/出撃回数】5/14 ボスS4A1
【編成】
秋月改 Lv99 秋月砲★9/秋月砲★9/13号改★10
荒潮改二 Lv99 内火艇★10/八九戦車★10/WG42
Saratoga Mk.II lv160 TBM-3D/F6F-5N/岩本隊★10/F6F-3N/噴進砲改二
Italia Lv99 381mm改★10/試製35.6cm★10/三式弾/熟練水偵
Zara due Lv99 夜偵★10/三式弾/3号砲★9/3号砲★9
Roma改 Lv99 381mm改★10/試製35.6cm★10/三式弾/熟練水偵
【入れ替え】秋月・荒潮旗艦ローテ
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】[陸攻x4]x2全てボス
【コメント】
道中警戒陣・航空戦マス輪形・ボス単縦
支援無しで削り
嵌ったか妥当かわからない
ボスはPT落とせればS勝利も取りやすい
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【消費資源】 燃料29000 弾薬20000 鋼材10000 ボーキ11000 バケツ82 ダメコン 要員2
【ボス到達回数/出撃回数】11/15(S1/A9/C1)
【所要時間】
【編成、装備】 水上
(1-1)Bismarck zwei Lv124 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6,16inch三連装砲 Mk.7★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,三式弾,応急修理女神
(1-2)大淀改 Lv138 15.5cm三連装砲改★10,15.5cm三連装砲改★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,WG42 (Wurfgerat 42),応急修理要員
(1-3)熊野改二 Lv138 3号砲★10,2号砲★10,紫雲>>,二式水戦改(熟練)>>★10,応急修理要員
(1-4)Graf Zeppelin改 Lv134 Ju87C改二(KMX)///,友永天山||,零戦虎徹>>★10,零戦52熟>>★10,応急修理要員
(1-5)摩耶改二 Lv137 3号砲★10,10cm連装高角砲改+増設機銃★10,三式弾,21号対空電探改★10,25mm三連装機銃 集中配備★10
(1-6)伊13改 Lv139 強風改>>★10,強風改>>★10,応急修理要員,応急修理要員
(2-1)鈴谷改二 Lv138 3号砲★10,3号砲★10,WG42 (Wurfgerat 42),三式弾,応急修理要員
(2-2)霞改二 Lv123 秋月砲★10,秋月砲★10,特二式内火艇★6,応急修理女神
(2-3)Верный Lv153 特二式内火艇★10,特大発動艇+戦車第11連隊,探照灯★10,応急修理女神
(2-4)Bismarck drei Lv137 46cm三連装砲★6,46cm三連装砲★6,三式弾,一式徹甲弾★6,応急修理女神
(2-5)阿武隈改二 Lv146 五連酸★10,五連酸★10,甲標的,応急修理女神
(2-6)Prinz Eugen改 Lv133 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★10,夜偵>>★6,応急修理女神
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284725.jpg
【入れ替え】削り時はビスzwei←→大淀、大淀に司令部搭載
その他第二艦隊の装備や並びを試行錯誤
【支援艦隊】道中、決戦
【基地航空隊】
第一:隼64,34,34,銀河
第二:隼54,22,22,野中
第三:一式?4
すべてボス集中
【コメント】
Wビス子で行きましたが、特に独艦特効は確認されず
阿武隈でもプリンツと同じ位のダメを出していました
第二の上3隻が随伴を狙い、下2隻がボスにカットインを当てるという
理想的な流れを引かないと落とせないのが辛いところ
-
E-5-1(E5-1)
欧州艦6隻以上で空襲回避かも。Гангутでもいいっぽい。
-
E-5甲のお札は機動(ForceH)と水上(ライン演習)で
一度どちらかのお札が付いたらその札以外の艦隊に組み込んで
出撃出来ないで合ってるかしら?
主力はまあ決まるとして随伴の振分けが悩ましいね
-
不完全ですが、叩き台としてどうぞ
【海域】 E-5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【ルート】C→A→B→D→E→J
【消費資源】 燃料 7500 弾薬 6900 鋼材 3100 ボーキ 4700 バケツ 20
【ボス到達回数/出撃回数】4/5 ボス3S1A
【所要時間】2時間
【編成、装備、制空値】 機動
(1-1)Ark Royal改 Lv70 江草彗星>>、友永天山>>、付岩井52>>★10、零戦52熟>>★10
(1-2)翔鶴改二甲 Lv93 流星改>>、彗星二二型(六三四空)>>、601烈風>>★10、零戦52熟>>★10
(1-3)Warspite改 Lv76 試製35.6cm三連装砲★4、試製41cm三連装砲★4、零式水上偵察機11型乙(熟練)>>、九一式徹甲弾★4
(1-4)Intrepid Lv50 村田天山>>、零戦虎徹>>★10、江草九九>>、零戦21熟>>★10
(1-5)Richelieu改 Lv62 試製35.6cm三連装砲★4、試製41cm三連装砲★4、紫雲>>、九一式徹甲弾★4
(1-6)那智改二 Lv88 3号砲★4、3号砲★4、3号砲★4、零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(2-1)Jervis改 Lv67 五連酸★4、五連酸★2、五連酸
(2-2)Zara改 Lv86 3号砲★4、3号砲★4、夜偵>>、照明弾
(2-3)鳥海改二 Lv85 3号砲★4、3号砲★4、夜偵>>★6、照明弾
(2-4)涼月改 Lv60 秋月砲★10、秋月砲★10、13号対空電探改★9
(2-5)北上改二 Lv70 甲標的、OTO152mm三連装速射砲★4、OTO 152mm三連装速射砲★4
(2-6)阿武隈改二 Lv99 甲標的、五連酸★4、五連酸★4
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中:戦3空1駆2
決戦:戦3空1駆2
【基地航空隊】第一:隼54、陸攻3 ボス集中
第二:隼Ⅲ甲、陸攻3 ボス集中
第三:東海3 C集中
【コメント】
Eは拮抗で抜ける形になる
編成の欧州艦は空襲回避できるか試したもの、この編成では回避できなかったが
Ark RoyalとWarspite、Jervisの特攻が強く、削りでは昼Sも可能であった
-
>>219
>>217が正しいとするとイントレピッド外して代わりに欧州艦入れたら空襲回避できるのかな
-
>>218
疲労抜き中でヒマだから試してみた
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284748.jpg
ForceH札があると、水上(ライン演習)で出撃できない
ライン演習札があると、機動(ForceH)で出撃できない
ボス装甲破砕ギミック発動のためには、両方でA勝利しないといけないらしいから
戦力を偏らせすぎると厳しそうだね
-
E5甲、ひとまず第二ゲージ破壊後、第三ゲージ最短ルート出現までにやったこと
1) 機動で出撃、基地防空無傷(確保)2回→HでS勝利1回→IでS勝利1回で第三ゲージへのルート開通
2) 水上で出撃→TでS勝利3回→SでS勝利3回→基地防空無傷(確保)3回→Kマス優勢2回目で最短ルート開通
Kマスは出撃時制空502で拮抗、550で優勢でした
防空や勝利条件・回数はもっと少なくて良いと思います
( 1)の防空は1回、HIはA勝利でいい?、2)の防空は2回、TのS勝利は1回、Sは必要なし?)
-
クレクレして申し訳ないが誰かE-4でゴトランド掘りしてる人いない?
準備出来たら挑む予定なんだけど輸送を通常艦隊+航空隊のみで丙掘りいけるかな
-
>>217
欧州艦てことはやっぱアメリ艦はカウントされないよね?
-
E5の第3ゲージ装甲破砕ギミック、、水上でいこうとしてP→Lの方に向かってしまうのですが
何が原因なんでしょうか
-
>>223
丁堀で出た
駆逐6でいける
航空隊は2部隊使ったけど
-
>>225
独艦が多いと2本目ゲージ方向に行くという話を聞いたから、独艦減らしてみたら?
-
>>227
ありがとうございます。試してみます
-
E5-1 CADEJ
第1 Richelieu Warspite Ark Royal
第2 Bep Jervis Prinz Eugen
Bepもカウントされてるのかな
-
>>223
【海域】 E-4 [ゴトランド掘り]
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【ルート】BDFHIKL
【消費資源】 周回中
【ボス到達回数/出撃回数】周回中
【所要時間】周回中
【編成、装備、制空値】
霧島改二/115 試製35.6cm三連装砲+10, 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS+9, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 一式徹甲弾+6
飛龍改二/110 九九式艦爆(江草隊) ///, 彗星(六〇一空) /, 零式艦戦53型(岩本隊)+10 >>, 彩雲(東カロリン空) >>
阿武隈改二/119 甲標的 甲型, 20.3cm(3号)連装砲+6x2
利根改二/123 20.3cm(3号)連装砲+6x2, 二式水戦改(熟練)+5 >>, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 12cm30連装噴進砲改二+6
秋月改/110 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 熟練見張員, Bofors 40mm四連装機関砲
大潮改二/96 12.7cm連装砲C型改二+6x2, 熟練見張員, Bofors 40mm四連装機関砲
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】陸攻*4の2部隊をボス集中
【コメント】
道中は警戒でも単縦でもお好みで
バケツは2〜3週に1個位のペース
ここまででハゲた熟練付けに艦載機&基地航空は適当に入れ替え
POIに後段反映されたみたいだけど、まだ集計中らしくドロップ率は不明
-
>>226
丁でも出るのか
いまE-3迄の出撃艦で丙掘りしてるけど丁も試してみようかな
戦艦夏姫対策に赤城と榛名入れてるんだけど周回重ねてると
地味に効いてくるので
駆逐のみは魅力的だ
poiがまだ集計未対応だから確率が分からんのがちと困ってる
-
ウチも丁掘り始めてみた
33号一つと13号改一つでボス索敵演出出たよ
-
ありがとう、回数こなすなら丙より丁かって感じだね
丙でやってみて割に合わないと思ったら丁にしてみるよ
-
【海域】 E-2 E2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 6/11、記載の編成に変えてからは4/5
【所要時間】 足掛け3日
【編成、装備】
1番艦 鬼怒Lv90 (大発戦車★10:カミ車★10:WG42)
2番艦 満潮Lv90 (大発戦車★10:カミ車★10:WG42)
3番艦 最上Lv98 (3号砲★9:3号砲★9:WG42:三式弾)
4番艦 秋月Lv62 (秋月砲★9:秋月砲★9:13号改★9) ※サブ
5番艦 雲龍Lv98 (53岩本★10:天山村田:彗星22熟練:彩雲カロリン)
6番艦 龍驤Lv98 (52岩井★10:彗星22:F6F-5★10:52熟練★10)
制空:286-熟練ハゲた分
【入れ替え】 鬼怒と満潮を旗艦ローテでキラ維持
【陣形】 単縦→輪形→単縦→単縦
【支援艦隊】 道中、最後のみ決戦
【基地航空隊】 (隼64隊:銀河:野中:東海901) 制空:133-熟練ハゲた分
【コメント】
・当初は下3隻に対空噴進砲を積んで警戒で抜ける手を試してみたが最適化出来ず断念
・Dの対潜は基地空、対空は秋月で担当
・対地本命は鬼怒と満潮、最上はバックアップ
・道中は躱すより単縦で殴り倒す方針なので支援付き
・ボス戦で空母2に彗星22を積んで最初に駆逐艦輸送艦を排除し、
本命の攻撃が集積に飛ぶ確率を上げるコンセプト、練度がハゲるのは仕方なし
-
記載漏れ、基地空はDとMに飛ばしました
-
今からE4行こうと思ってるんだけど
欧州艦使う必要ある?
1人ずつしかいないんだけど
-
>>236
こっちでどうぞ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
-
>>224
サラトガ入れた状態で1隻ずつ増やしてったから>>229も含めるとアメリカ艦は除くであってるかと。
最後にRomaからガングートに入れ替えて試したんでロシア込みで6隻でいいんじゃないかな。反証求む。
あ、大事なこと抜けてたけど甲での話です。ツイで見かけた程度だけど、乙以下ならもっと少なくてもいいっぽい。
-
E5甲でいくなら欧州艦はとっておいた方がよいよ
E5第1札Hはイギリス艦に特攻ありそう+難易度別に欧州艦の数で最短
第2札ラインはドイツ艦、欧州艦数で最短に関係ありそう
E4はイタリア艦つかわなくても大丈夫なのとポーラ、ザラ使うと最強支援がこなくなるからある意味罠
-
>>238
甲6隻、丙4隻で最短は確認
アメリカはダメで欧州は可だったけど金剛や潜水は試してない
-
E5-1は大型3以下で空襲回避じゃないの?
-
E-5-2(E5-2)甲
第一 Richelieu 摩耶 鈴谷 熊野 千歳 千代田
第二 コマ 大淀 Z1 Z3 プリンツ Bismarck
これで最短行ってたけど、Z1を朝潮に入れ替えたらTからSに逸れた
-
>>241
大型3隻以下は知らないけど駆逐を欧州かそれ以外に変えただけでもルートかわる
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C-A-B-D-F-H-X-Z3-Z2
【消費資源】 燃料21000 弾薬15000 鋼材11000 ボーキ17000 バケツ72 ダメコン0
(↑E5-2ゲージ破壊〜E5-3ゲージ破壊まで、E5通しでは51000/35000/23000/30000/155)
【ボス到達回数/出撃回数】11/18(S3/A7/C1、E5-2ゲージ破壊〜E5-3ゲージ破壊まで、ルートギミック出撃5回含む)
【所要時間】約4時間
【編成、装備】 機動
(1)Ark Royal改 Lv135 江草九九>>,Swordfish Mk.II(熟練),601烈風>>,601烈風>>,応急修理女神
(2)大鳳改 Lv147 友永天山>>,彗星二二型(六三四空/熟練),零戦虎徹>>★10,彩雲(東カロリン空)>>,応急修理女神
(3)翔鶴改二甲 Lv144 江草九九>>,村田天山///,零戦52熟>>★10,Fw190T改>>,応急修理女神
(4)瑞鶴改二甲 Lv144 江草九九>>,村田天山|,零戦52熟>>★10,Fw190T改>>,応急修理女神
(5)武蔵改二 Lv138 51cm連装砲★1,試製51cm連装砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,二式水戦改(熟練)>>★10,一式徹甲弾★6,応急修理女神
(6)大和改 Lv136 46cm三連装砲★6,46cm三連装砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★6,応急修理女神
(2-1)雷改 Lv163 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★10,応急修理女神
(2-2)電改 Lv154 五連酸★10,五連酸★10,五連酸★10,応急修理女神
(2-3)神通改二 Lv119 探照灯★10,夜偵>>★6,照明弾,応急修理女神
(2-4)Jervis改 Lv129 五連酸★10,五連酸★10,五連酸★10,応急修理女神
(2-5)綾波改二 Lv124 五連酸★10,五連酸★10,五連酸★10,応急修理女神
(2-6)北上改二 Lv136 五連酸★10,五連酸★10,甲標的,応急修理女神
【入れ替え】削り時は大和型を外して摩耶さま&由良さん
【支援艦隊】道中、決戦
【基地航空隊】
第一:隼64/34/34/34
第二:隼54/22/22/22
第三:零戦21熟練★10/一式/野中/銀河
すべてボス集中、削り時は第三を東海x3でCマスへ
【コメント】
5-2ゲージ破壊から5-3最短ルート出現までは>>222
最終編成まで機動で削り、水上でA勝利1回、上記編成の機動A勝利1回で母港ギミック音確認
参考:水上A勝利ギミック編成
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284763.jpg
ギミック発動後は随伴姫を大和型が一撃で落とす殺戮ショーに
最後は北上さまが素敵なダメージを出して終了
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284762.jpg
-
>>244
最速クリアおめ
助かります!
-
ネルソン、スパ子、アーク、グラーフ、ジャービス、神鷹でB航空戦マス行き
とりあえず神鷹は欧州艦扱いされない感じ
-
>>243
グラーフ(拾ったの)/アークロイヤル/ウォースパイト/マエストラーレ/ジャーヴィス/ガングート
+比叡/翔鶴/瑞鶴/大井/木曾/能代
これで空襲回避できた
比叡は頭数には入らなかったので駆逐枠にマエストラーレ増やした
しかしボスで特効あるため抜かずに続投
-
E5-3はやっぱりHな機動部隊で攻略する人多いのか
-
>>239
誠にありがとうございます!!
-
【海域】 E4 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQWVU
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてません
【支援艦隊】道中、決戦共にガチ支援
【基地航空隊】陸攻4を2セットボス集中、局戦4を防空
--------------------
Roma92 : 38cm改★9、38.1cmMk.1★6、11型乙熟、三式弾
Italy92 : 38.1cmMk.1★6、試製41★6、11型乙熟、三式弾
Aquila82 : 岩本★10、村田殿、烈風改、52熟★10
満潮92 : 内火艇★6、11連隊、WG
Zara99 : 夜偵★1、3号★6、203mm/53★3、三式弾
涼月139 : 13号改★10、秋月砲★9、秋月砲★9
--------------------
【コメント】
見ての通りの穴無し艦隊で挑んでみました。陣形は単縦、輪形、輪形、警戒、単縦
軽巡ルートも試しましたが、レっきゅんルートの方が辿り着ける回数が多かったです。
但し単縦でレっきゅんが登場すると酷い目に会います。どのルートが良いかは好みでしょうね。
あとボスですが満潮が夜戦時に150前後出してました。リベ、涼月では確認しなかったダメージです。
またWG搭載の大淀のダメージの出方とも違うため、上陸艇関連の特効が有るのかもしれません。
-
とりあえずE5-1ボスでネルソン特効を確認
というかレベル一桁未改修ネルソンが面白いように薙ぎ払っていく
>>248
そりゃ機動だとアーク装母3大和型2という大正義艦隊を組めるからなぁ
ギミック発動後に大和型が随伴姫を薙ぎ払っていく様子は爽快だよ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284769.jpg
-
【海域】 E-3-1 E3-1 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFJK
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 4/5 (S,J大破,A,S,S)
【所要時間】9/13〜9/14にかけて
【編成、装備、制空値】水上
☆第一艦隊 制空戦力186 / 索敵能力 51.13
古鷹改二/83 5inch連装砲 Mk.28 mod.2, OTO 152mm三連装速射砲+6, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 艦隊司令部施設
金剛改二/98 試製35.6cm三連装砲+9, 38.1cm Mk.I/N連装砲改+9, 零式水上観測機+6 >>, 九一式徹甲弾+9, QF 2ポンド8連装ポンポン砲
榛名改二/130 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+9x2, 九一式徹甲弾+9, 紫雲 >>, QF 2ポンド8連装ポンポン砲
赤城改/113 彗星二二型(六三四空/熟練) , 天山一二型(村田隊) , 零式艦戦53型(岩本隊)+10 >>, F6F-5+10 >>, 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)
衣笠改二/117 20.3cm(3号)連装砲+9x2, 零式水上偵察機11型乙(熟練) ///, 三式弾
愛宕改/85 5inch連装砲 Mk.28 mod.2, OTO 152mm三連装速射砲+6, 零式水上偵察機11型乙 >>, 25mm三連装機銃+10
☆第二艦隊 制空戦力0 / 索敵能力 3.93
阿武隈改二(予備)/99 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)+8, 特二式内火艇, 甲標的 甲型
大井改二/71 10cm連装高角砲+高射装置+10x2,甲標的 甲型
涼月改/83 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 13号対空電探改+10, 25mm三連装機銃 集中配備+10
筑摩改二/124 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 三式弾, WG42 (Wurfgerat 42), 25mm三連装機銃+10
利根改二/129 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 三式弾, WG42 (Wurfgerat 42), 25mm三連装機銃+10
霞改二(予備)/76 特二式内火艇+7, 特大発動艇+戦車第11連隊, WG42 (Wurfgerat 42), 25mm連装機銃+10
【入れ替え】なし
【陣形】 第四,第四,第一,第四
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
☆第一基地航空隊 [Jマス,Kマス] 制空戦力118/戦闘行動半径7
一式戦 隼III型甲(54戦隊) >>, 一式陸攻, 試製東海 >>, 東海(九〇一空) >>
☆第二基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力157/戦闘行動半径7
一式戦 隼II型(64戦隊) >>, 一式陸攻 三四型 ///, 一式陸攻 三四型 >>, 銀河 //
【コメント】
・E-3-1の報告が少なくて、自分自身困ったので報告。
・重巡に穴が開いていないため、古鷹と愛宕はPT特化装備で固めた。が、ほとんど効果がなかった。軽巡か駆逐を入れるべき?
・第二艦隊は対地装備で固めているが、夜戦を考慮していないことに後で気が付いた。夜偵ぐらい積めばよかったかも?
・JマスKマスでの大破撤退を嫌って、基地航空隊を派遣。Jマスでの効果は薄かった印象。Mマスではいい仕事してくれた。
・ラスダンでも基地航空隊の出撃先は変更なし。
-
E-5のCマス(機動側)の連合対潜レベリング
基礎経験170-190
-
E5-1に欧州艦6で行ったら夜戦でガングート連撃が大井っち連撃より遙か上回るダメージを旗艦に出してた
欧州艦特攻あるのかな
-
【海域】 E-5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CABDEJ
【ボス到達回数/出撃回数】 4/6
【編成、装備、制空値】 機動 制空568
(1)Intrepid改 Lv59 友永天山>>,江草彗星>>,零戦虎徹>>★10,601烈風>>★10
(2)霧島改二 Lv98 試製35.6cm三連装砲★6,35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様),零式水上偵察機11型乙>>,九一式徹甲弾★6
(3)Littorio Lv27 381mm/50 三連装砲改,38cm四連装砲改,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★7
(4)Ark Royal改 Lv96 村田天山||,彗星二二型(六三四空/熟練)>>,紫電改四>>,Fw190T改>>
(5)翔鶴改二甲 Lv139 流星改>>,601彗星>>,付岩井52>>★10,零戦52熟>>★10,12cm30連装噴進砲改二
(6)瑞鶴改二甲 Lv135 流星改>>,601彗星>>,零戦52熟>>★10,紫電改四>>,12cm30連装噴進砲改二
(2-1)秋月改 Lv82 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★6
(2-2)神通改二 Lv97 Bofors 15.2cm連装砲★2,Bofors 15.2cm連装砲★5,夜偵>>
(2-3)足柄改二 Lv80 3号砲★6,3号砲★8,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,照明弾
(2-4)北上改二 Lv54 甲標的,OTO 152mm三連装速射砲,OTO 152mm三連装速射砲
(2-5)大井改二 Lv98 甲標的,OTO 152mm三連装速射砲★6,OTO 152mm三連装速射砲★2,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-6)Jervis改 Lv76 五連酸★8,試製61cm六連装(酸素)魚雷★6,五連酸★6
【入れ替え】
削りはJervisに四式ソナー
【支援艦隊】
削り道中のみ
ラスダン両方
【基地航空隊】
紫電改343, 一式, 一式, 96陸攻 ボス
一式,一式,22甲,22甲 ボス
東海*3,TBM Cマス
削りは第二を陸戦2陸攻2にしてEマス
【コメント】
Eマスで2回大破もらったので基地送った
ボスは弱い
ラスダンも反抗からの昼で終わった
制空もうちょっと下げてもいいかも
-
【海域】E-3-1 E3-1 1本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 ACFJKM
【消費資源】 燃料4000、弾薬3000、鋼材1000、ボーキ3000
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】 約2時間
【編成】 水上打撃部隊
【第一艦隊】
1番艦 比叡改二 LV133 36.5cm★10、35.6cm★10、零式11熟練、九一式徹甲弾★10
2番艦 金剛改二 LV133 試製36.5cm★10、試製35.6cm、零式11熟練、九一式徹甲弾★10
3番艦 赤城改 Lv130 流星六〇一、F6F-5★10、岩本★10、彩雲
4番艦 摩耶改二 Lv76 3号砲★10、90mm★10、零観★6、三式弾(サブ艦)
5番艦 高雄改 Lv98 2号砲、2号砲、零式11乙、三連装集中配備
6番艦 愛宕改 LV98 2号砲、2号砲、零観、三連装集中配備
【第二艦隊】
1番艦 那智改二 Lv99 2号砲、2号砲、夜偵★10、三式弾
2番艦 北上改二 Lv86 甲標的、15.2cm改★10、Bofors15.2★2(サブ艦)
3番艦 阿武隈改二Lv96 甲標的、内火艇、八九式★10(サブ艦)
4番艦 初月改 Lv98 10㎝高射★10、10㎝高射★10、13号改★10
5番艦 霰改二 Lv92 内火艇★10、士魂部隊、WG42
6番艦 不知火改二LV93 10㎝高射★10、10㎝高射★10、WG42
【支援艦隊】 なし
【基地航空隊】
第一 三四、三四、三四、三四
第二 一式、二二、野中、銀河
【入れ替え】なし
【コメント】
第2艦隊の攻撃当たれば沈むだろー的な考えだったが
ボスにいるPTが結構邪魔だったのでもう少し真剣に対策取った方がよかったかも
夜戦で霰までに倒しきれなくて最終的に不知火の連撃で終了
愛宕と高雄は機銃より副砲装備の方がよかったかも
-
【海域】 E-4(E4)輸送
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】D→H→I→K→L
【消費資源】 資源数えてない バケツ6 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】2/2
【所要時間】30分くらい
【編成、装備、制空値】輸送
大鷹改二 Lv106 天山友永 爆戦岩井★10 零戦岩本★10 F6F-5★10 (増設:噴進砲改二)
多摩改二 Lv95 強風改★10 二式水戦改(熟練)★10 二式水戦改(熟練)★10 (増設:噴進砲改二)
睦月改二 Lv77 大発動艇 大発動艇 大発動艇
如月改二 Lv77 大発動艇 大発動艇 大発動艇
文月改二 Lv82 大発動艇 大発動艇 大発動艇 (増設:集中配備)
皐月改二 Lv84 大発動艇 大発動艇 大発動艇 (増設:集中配備★6)
大淀 Lv36 15.2cm連装砲改★10 15.2cm連装砲改★10 ボフォース機銃 見張員
衣笠改二 Lv118 3号砲★10 3号砲★10 夜偵★10 FuMO
初月改 Lv99 秋月砲★10 秋月砲★10 13号電探改★10 (増設:ボフォース)
浜風乙改 Lv90 C砲★6 秋月砲★10 見張員 (増設:ポンポン)
磯風乙改 Lv90 C砲★6 秋月砲★10 見張員 (増設:ポンポン)
夕雲改二 Lv90 D砲★10 D砲★10 見張員 (増設:ポンポン)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】陸攻4×2をボス
【陣形】第四→第四→第四
【コメント】乙難易度だから甲攻略する人の参考にならないけど、あまりにも簡単に終わりすぎたので報告
輸送ゲージ280で始まってS勝利1回で140削れたから丁度2回で終わった
>>206さんと某エロサイトでの軽巡+駆逐が合計10で初手D固定という情報がとても助かりました
-
【海域】E-3-2 E3-2 2本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 ACFOIQ
【消費資源】 燃料15000、弾9000、鋼材8000、ボーキ5000 バケツ70
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】 約3時間
【編成】 水上打撃部隊
【第一艦隊】
1番艦 金剛改二 LV133 試製36.5cm★10、試製35.6cm、零式11熟練、九一式徹甲弾★10
2番艦 比叡改二 LV133 36.5cm★10、35.6cm★10、零式11熟練、九一式徹甲弾★10
3番艦 愛宕改 LV98 2号砲、2号砲、零式11乙、32号
4番艦 高雄改 Lv98 3号砲★10、2号砲、紫雲、32号
5番艦 摩耶改二 Lv77 3号砲★10、3号砲★10、零観★6、32号(サブ艦)
6番艦 赤城改 Lv130 F6F-5★9、F6F-5★10、岩本★10、彩雲
【第二艦隊】
3番艦 阿武隈改二Lv96 甲標的、六連装★10、六連装★9(サブ艦)
5番艦 初霜改二 Lv96 五連装★10、五連装★10、照明弾
1番艦 那智改二 Lv99 2号砲、2号砲、夜偵★10、照明弾
2番艦 北上改二 Lv86 甲標的、五連装★10、五連装★10(サブ艦)
4番艦 雪風改 Lv99 五連装★10、五連装★10、四連装後期★8
6番艦 隼鷹改二 LV124 F6F-3N、TBM-3D、爆戦岩井★10、夜戦要員+熟練
【支援艦隊】 決戦支援(砲撃)
【基地航空隊】
第一 64戦隊、二式大艇、三四、三四
第二 一式、二二、野中、銀河
【入れ替え】なし
【コメント】
航空隊と支援と砲撃戦で他すべて沈めたものの
ボスが固いので昼終了時残り231となっても油断できなかった
夜戦で照明弾発動後、阿武隈はカットイン不発で31ダメージ、中破初霜カットインは40ダメージ、
那智の連撃も削りで33ダメージで残り127、北上のカットイン161ダメージでやっと撃破
正直那智より妙高でカットイン狙いの方がよかったかもしれない
火力キャップ近くの攻撃でないと装甲抜けなくて厳しい
隼鷹の夜戦カットインですら50ダメージくらいの時があった
-
訂正
第2艦隊の並び方は上から順に1-6です
-
E-4甲輸送 まさか機銃剥ぐつもりで養殖中だった千歳がちょうど使いやすいというね
-
失礼 誤爆った
まぁ最短通るときに制空 司令部 水上戦闘機詰めてしかも使って惜しくないという意味で。
-
【海域】 E-3-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ 第四→第一→第四→第四
【消費資源】 燃料8k 弾薬5k 鋼材2k ボーキ4? バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/7 うち削り3/3
【所要時間】2.5時間
【編成、装備、制空値】 機動
飛龍改二 Lv121 零戦52型丙岩井隊★10、彗星六三四空熟練、流星改、彩雲東カロリン空、噴進砲改二
蒼龍改二 Lv98 零戦52型熟練★10、彗星六三四空、流星改、零戦52型熟練★10
赤城改 Lv98 零戦53型岩本隊★10、九九江草隊、流星改、零戦52型熟練★10
衣笠改二 Lv98 3号砲★10×2、水偵11型乙熟練、FuMO
古鷹改二 Lv98 2号砲★9、★6、水偵11型乙、FuMO
加古改二 Lv98 2号砲★9、★6、紫雲、32号電探
多摩改二 Lv93 15.2改★10、15.5改★10、水偵11型乙熟練
涼月改 Lv94 秋月砲★10×2、13号電探改★10
利根改二 Lv99 3号砲★10×2、水戦熟練、観測機★10
筑摩改二 Lv99 3号砲★10×2、夜偵★10、32号電探
木曾改二 Lv98 15.5cm副砲改★10、OTO砲★9,甲標的
雪風改 Lv95 六連装酸素★7、五連装酸素★8、照明弾
【入れ替え】
削り時
飛龍:彩雲→司令部、彗星六三四熟練→九九江草隊
蒼龍:彗星六三四→九九江草隊
【支援艦隊】割りのみ道中、決戦とも全力 戦3+空の砲撃
【基地航空隊】全てボス集中
一式×4、
二二型×2、野中隊、銀河
【コメント】
空母の射程を伸ばして先に動かすことが重要、削り時は江草隊だったが先手取られて中大破で動けなくなることが結構あった
基地は配置転換がめんどうだったので劣勢調整せず1本目と同じ陸攻4×2のまま
割りのボス戦4連続反航と陣形運がいまいちだったが最後は中破ボスのみ残しで夜戦突入、雪風CIで終了
-
>>257
そんな条件だったのか
-
これからe4戦力削りに行く人へ、潜水6編成で行く場合は対地装備は2隻までにしておかないとボスマスに行けないよ。
-
【海域】E-3-3 E3-3 3本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 ACFOIQ
【消費資源】 燃料6000、弾4000、鋼材2000、ボーキ3000 バケツ30
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】 約1.5時間
【編成】 空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 那智改二 Lv99 3号砲★10、3号砲★10、零式11熟練、司令部
2番艦 蒼龍改二 LV131 彗星二二型六三四、F6F-5★10、流星六〇一、九九江草
3番艦 飛竜改二 LV131 彗星二二型六三四、F6F-5★9、流星六〇一、カロリン彩雲
4番艦 赤城改 LV130 江草彗星、九七友永、岩本★10、九九江草
5番艦 高雄改 Lv98 3号砲★10、3号砲★10、零式11熟練、32号
6番艦 伊19改 Lv99 強風、強風
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二Lv96 甲標的、六連装★10、六連装★9(サブ艦)
2番艦 利根改二 LV127 3号砲★10、3号砲★10、二式水戦熟練★1、夜偵★10
3番艦 筑摩改二 LV98 3号砲★10、3号砲★10、強風★4、夜偵★10
2番艦 初月改 Lv98 10cm高射★10、10cm高射★10、13号改★10
4番艦 初霜改二 Lv96 五連装★10、五連装★10、五連装★10
6番艦 隼鷹改二 LV124 F6F-3N、TBM-3D、爆戦岩井★10、夜戦要員+熟練
【支援艦隊】 決戦支援(砲撃)
【基地航空隊】
第一 64戦隊、二式大艇、三四、三四
第二 一式、二二、野中、銀河
【入れ替え】 護衛退避で疲労した初霜改二と雪風改を交互に
【コメント】
同航戦を引いた
デコイ役の伊19がよく頑張ってくれた
制空値稼ぎで伊19と航巡に水戦積んだ(航空隊と合わせて優勢が取れた)
赤城がカットインでもない普通の攻撃で576ダメージ出して無傷のボスをワンパンして終了…
なんだかなあ…
【気になったこと】
蒼龍のBAカットインはケツダイソンに200位出たのに飛竜のFBAカットインは30と不発?で
2巡目も40ちょいしか出なかった(蒼龍被弾で2巡目は無し)
特効がでるのはBA、BBAだけなのだろうか?
カットイン最初に飛ぶのが爆撃機でないと駄目?
カットインでも何でもない赤城の攻撃がボスに大ダメージという事は特効には最低でも艦爆2積みが条件?
-
>>265
特効といっても何でもかんでも大ダメージじゃないから結局CLで当たり引いてじゃないと
そこまでドカンじゃない気がしてる。てことで艦爆2乗せたほうがCL時のダメージもいいよねと
あとは有利不利とかでダメージ良く見えてる場合もあるし うちは有利で800超えたけど、逆に反抗で300程度とかもあったし
-
いやちょい待ち、確かセイロン沖では艦爆隊が敵空母に命中率八割を叩きだしたとか言う逸話があるから(真偽不明)
艦爆が鍵を握る設定になっていてもおかしくないかも?
-
E2戦力、警戒陣で下三隻にタゲ集めて噴進弾幕で敵航空攻撃無力化するとかいう作戦がしゅごい
思い付いた人、天才提督かよ
噴進2本しか無かったが、空母2隻に噴進、あとは戦艦の装甲で耐える作戦でMマスかなり安定するようになった
-
今回特有の特効周りとは無関係な
戦爆カットインそのものの話として、爆2攻1戦と積むと
FBA→BBA→BA と3段階の発動判定が行われる
これに対して、攻2爆1戦のような(より普通に使われる)積み方だと、
FBA→BA の2回しか判定が起きないので、
単純な戦爆カットインの発動率(というか不発率)がだいぶ変わります
特効倍率そのものに関してはまだ解明されきってないと思うけど、
今回のE3-3の条件に限って言うなら、
開幕の強さを多少捨てても爆2攻1戦1で積んだ方がいいと思います
-
ああ、あともう一つ、これも戦爆カットインそのものの話だけど、
第一スロットの熟練度がカットインのボーナス倍率に大きく関わるので、
何をおいても第一スロットの機体だけは熟練度最大を維持しよう
99江草や97友永が潤沢にあるなら都度入れ替えて使えばいいし、
少ない人なら、第一で随伴に出てる空母のキラ維持ついでに熟練度戻したりと、
方法はいろいろあるけど、とりあえず第一スロットの熟練度は大事です
-
まだE5の明確なギミック解除情報とルート固定必須艦の情報出てないの?
-
ほぉおお…良い話聞いたわ。さんきゅー提督
-
E5-1甲の最短にてGotland は欧州艦に含まれていました
-
メモ:E-4-Sの集積地叩きは軽空1の水上打撃でCマスの空母おばさんを回避できる
-
>>266-267
ツイッターで「隊長機編隊が爆撃機のカットインが特効らしい」
「九七艦攻と九九艦爆の組み合わせがいい」っていうのは見たような気がする
前に特定の艦載機だけ特効あったよね?
うちの赤城が同航戦で無傷のボスをワンパンしたのは非カットインだったから
カットインだけに特攻が乗るわけじゃないのかもしれない
仮説だけどセイロン沖がモチーフだから南雲機動部隊と九九艦爆と九七艦攻が特効持ちとして
「艦爆2積み」「九七艦攻系(友永隊)が入る」「九九艦爆系(江草隊)が入る」が重なるとと特効も増えるとか?
天山や流星、彗星は特効装備にならない?
そうするとその条件でうちの装備だと
蒼龍 「艦爆2積み」「九九艦爆系(江草隊)が入る」
飛竜 特効無し
赤城 「艦爆2積み」「九七艦攻系(友永隊)が入る」「九九艦爆系(江草隊)が入る」
でダメージが大きかったのは赤城>蒼龍>飛竜なので一応話は通るのかも
もしそうならネームド機使わない方がダメージが出るのかな?
何か色々考えてしまった…
-
【海域】 E-2 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【ルート】 DJEKMO
【消費資源】 油 1.9k, 弾 0.7k増加, 鋼 1.6k増加, ボーキ 0.5k, バケツ 7 (遠征の増加込み)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り : 4/7 S3A1, ラスダン : 1/3 S1
【所要時間】 一晩またぎ
【編成、装備、制空値】
鬼怒改二 Lv.94 士魂、四式聴音、対潜噴進 (道中 対潜担当)
江風改二 Lv.85 89中戦車、WGx2 (ボス担当)
文月改二 Lv.88 89中戦車、内火艇★10、内火艇 (ボス 大ダメージ担当)
葛城改 (予備) Lv.96 紫電改4、零52熟★10、村田→ラスダン Re2005、噴進 (防空担当)
瑞鶴改二 (予備) Lv.96 村田、零53岩本★10、零52熟★10、カロリン、噴進 (防空・道中雑魚掃討)
ガングート改 Lv.96 榛名砲★10x2、零偵11乙、三式 (道中雑魚&ボス随伴担当)
【陣形】 警戒→警戒→警戒→単縦
【基地航空隊】 陸攻 x4 → ボス集中
【コメント】
>>208輸送で正規空母2蹂躙スタイルがストレスフリーだったので、
そのまま戦力も試しで割れるか試してみたら、割れちゃった報告。
戦艦1正規空母二人なので潜水艦マスJが一戦増えます。
が、警戒陣のごり押しが素晴らしく、道中の潜水艦はまったくの脅威ではなくなっていたので、そのまま通過。
残りのマスも正規空母x2の搭載量で制空しました。
警戒陣でも対潜装備済みなら、先頭位置の鬼怒が潜水艦を十分に屠ってくれます。
途中のKマスMマスの防空は、>>102氏の警戒陣・噴進砲防御が完璧すぎます。
とにかく札の節約したかったのと、制空力をボス手前まで持っていきたかった
ごり押しスタイルでした。
-
うちの翔鶴改二(97友永、99江草2、艦戦)が同航でボスに700超出したのも単発だったな
そもそも制空均衡でカットイン出ないし
-
>>275
>>133の飛龍の場合は反抗戦FBAで611点
彗星634熟+5、97友永+7、99熟+6、52熟+7
上記は帰還時
-
>>276
いつも乙りんこ!
-
>>277-278
うちの赤城の場合は同航戦単発576
江草彗星+7(残機14)、九七友永+1(残機0)、53岩本★10+7(残機29)、九九江草+2(残機7)
が帰還時
うちのダメージが伸びないのは九七友永が全滅してるのと江草彗星が1スロだから?
セイロン沖に参加した空母は赤城、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴、龍驤だから
翔鶴にも特効あるのかも
-
E-3甲のドッカン姫戦でウチは蒼龍改二しかボスを狙わず
99江草、村田、彗星二二634空、烈風改で同航戦740ダメが2回、反航戦320ダメが1回だった
740ダメ、320ダメは通常攻撃で帰還時の熟練度Maxのまま
ラスダン740ダメの時はFBAカットインで帰還時の熟練度は99江草(残機0)、村田(残機4)、彗星(残機)7、烈風改(残機6)だった
何れも出撃時は熟練度Maxね
-
【海域】 E-3 3本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】 燃料弾薬1万 鋼材3千 ボーキ2千 バケツ30
【ボス到達回数/出撃回数】5/6
【所要時間】3時間ほど(またいで1日)
【編成】機動
第一
加賀改Lv153 99熟練 天山村田 彗星634 F6-5☆10 (墳進砲☆4)
赤城改Lv98 99熟練 天山村田 彗星634熟練 Re2002
飛龍改二Lv120 99熟練 天山友永 53岩本☆10
羽黒改二Lv98 3号MAX 3号MAX 11乙熟練 Fumo
筑摩改二Lv98 3号MAX 3号MAX 11乙熟練 Fumo (墳進砲☆6)
400改Lv88 二水戦熟練☆5 強風☆4
第二
霞改二乙Lv129 5連酸素☆9×2 見張員 (25mm集中☆9)
木曾改二Lv123 甲標的 15.2連改MAX OTO☆9
雪風改Lv97 5連酸素☆9×2 照明弾
飛鷹改Lv97 TBM-3D 爆弾岩MAX F6F-5N 夜間+熟練員
阿武隈改二Lv136 甲標的 5連酸素☆9 試製6連☆6 (Bofors)
利根改二Lv120 3号MAX 3号MAX 夜偵MAX 熟練整備員 (墳進砲☆6)
【入れ替え】削り 筑摩→あきつ丸(艦戦×2 司令部) 飛鷹→筑摩
【支援艦隊】削り 決戦支援のみ ゲージ破壊時は+道中対潜支援
【基地航空隊】削り 二式 陸戦×3 2セットボス集中
決戦 二式 64 三四×2 二式 隼3甲MAX 三四 銀河 2セットボス集中
【コメント】あきつ丸は意味無かった。第二は(夜戦装備あるなら)軽空推奨。昼戦の安定度が大分違う。
最終編成2回目で赤城がボス800越えでワンパン終了。とねちくは最後まで振るわなかった。
S勝利は0回。編成も悪かったが手数が足りない。友軍支援来ても掘りは辛そう。
最後のみ連合艦隊・道中支援は全キラ。
-
いつもここの情報にお世話になっているので報告
【海域】 E-4 1本目(輸送)Gotland堀
【作戦難易度】丁
【司令部LV】120
【ルート】B>D>E>F>H>I>K>L
B:単縦陣、D:複縦陣、I:単縦陣、L:単縦陣
【消費資源】未計測(1回あたりの消費は後述)
【ボス到達回数/出撃回数】合計:57S
【所要時間】未計測
【編成】通常
【基地航空隊】陸攻4をLマス集中(3部隊を2,3回出撃したら交代で1部隊休息)
【編成1】
瑞鳳改(サブ)LV54
蒼龍改二LV102
飛龍改二LV116
赤城改LV115
瑞鶴改二(サブ)LV89
翔鶴改二(サブ)LV89
【コメント】
基本的に装備はFBAできるように攻、爆2、戦。1隻だけ彩雲搭載
基地航空隊の消費あわせて1周で燃料:約630、弾薬:約430、ボーキ:400
E-3までの使いまわしで高速軽空母1、正規空母5で基地航空隊陸攻集中で輸送ボスで堀
渦潮マスも踏むけど、道中もボスマスも航空戦で大体沈んでくれるので爽快感あふれてる
あとは航空戦で終わることがおおいので1周が早い
バケツ消費は殆どなし、ボスが残ったときに攻撃喰らって減る程度
おまけにS勝利でも輸送ゲージが0なため輸送作戦失敗になるのでほっこりする
50Sあたりからこの編成だと消費資源が何気に重いので渦潮踏まないか編成を模索
欧州艦を増やしたり、水母に変えてみたりしたが渦潮踏んでた
ただ駆逐2を入れると渦潮回避できた
【ルート】B>D>F>H>I>K>L
B:単縦陣、D:複縦陣、I:単縦陣、L:単縦陣
【編成2】
瑞鳳改LV54
蒼龍改二LV102
飛龍改二LV116
赤城改LV115
大潮改二LV98 10cm連装高角砲+高射 10cm連装高角砲+高射 13号対空電探改、補強増設:25mm三連装機銃
荒潮改二LV98 12.7cm連装砲D型改二 61cm五連装(酸素)魚雷、22号対水上電探改四、補強増設:25mm三連装機銃
【コメント】
こっちは試行回数が5回なので以降は参考になるかわからないけど
バケツ消費は1周で1個あるかないか
基地航空隊の消費あわせて1周で燃料:約450、弾薬:約310、ボーキ:約250
空母が減ったのでBマスでネ級が残りやすい
ボス前のIマスでの中破、小破も発生
ボスは航空戦で終わることは少ないけれど昼間にS勝利
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【編成、装備】 水上
Richelieu改 Lv99 試製41cm三連装砲★10 試製41cm三連装砲★10 零式水観 九一式徹甲弾★6
Bismarck drei Lv99 38cm連装砲改★10 38cm連装砲改★10 零式水上偵察機11型乙(熟練) 九一式徹甲弾★10 [増設バルジ(大型艦)]
熊野改二 Lv99 3号砲 3号砲 零式水上偵察機11型乙(熟練) 強風改★10 [12cm30連装噴進砲改二★1]
鈴谷改二 Lv99 2号砲 3号砲 零式水上偵察機11型乙 二式水戦改(熟練)★10 [12cm30連装噴進砲改二]
Graf Zeppelin改 Lv99 Ju87C改 零戦虎徹★10 零戦52熟★10 零戦52熟★10
あきつ丸改 Lv85 烈風改 Re.2005 改 601烈風
鳥海改二 Lv99 3号砲 3号砲 夜偵★10 三式弾
Z3 zwei Lv84 試製15cm9連装対潜噴進砲 四式水中聴音機 Type124 ASDIC
Z1 zwei Lv84 秋月砲★10 秋月砲★10 WG42 (Wurfgerat 42)
朝潮改二丁 Lv99 秋月砲★10 秋月砲★10 特二式内火艇★10
阿武隈改二 Lv99 五連酸★6 五連酸★6 甲標的 [25mm三連装機銃 集中配備] 運52
Prinz Eugen改 Lv99 53cm艦首(酸素)魚雷 五連酸★6 試製61cm六連装(酸素)魚雷★6 熟練見張員 運40
【入れ替え】何度も試行錯誤で編成変えてるので最終的な編成はこれで
【支援艦隊】削りからラストまで両方
【基地航空隊】
全てボス集中
第一 隼64/陸攻/陸攻/銀河
第二 隼54/陸攻/陸攻/野中
第三 陸攻/陸攻/陸攻/陸攻
削り時
第三 東海×3 九七艦攻(一空熟練) Tマスに
【コメント】
ボスはトドメまで削り中の撃破なし、ラストは全員キラ付き(第2は3重)
潜水マスで余計な被害もらいたくないので1人は対潜で運用
あきつ丸起用してからはPマス優勢。司令部も最初の方載せてたがPマスでの事故が減ったため途中から外した
ボスは鳥海が弱った飛行場姫を三式で飛ばしてくれたので2択になり、最後はプリンツの魚雷CIが刺さって〆
-
鳥海の方3号両方★6眠くて抜けが…
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW 最短
【消費資源】 燃料13000 弾薬5000 鋼材5000 ボーキ5000 バケツ30 ダメコン 要員5
【ボス到達回数/出撃回数】5/7(A5) ラスダン1回で終了
【所要時間】2時間
【編成、装備】 水上
(1-1)コマ子改 Lv079 強風改/二式水戦熟練★10/二式水戦熟練/Ro44水戦 (噴進改二★4)
(1-2)スカイママ改 Lv092 爆戦岩井/天山友永/零戦53岩本★10/零戦52熟練★10 (噴進改二★4)
(1-3)熊野改二 Lv100 3号砲★6×2/零偵11熟練/三式弾 (噴進改二★4)
(1-4)リシュリュー改 Lv119 38改×2/零偵11熟練/一式徹甲★5
(1-5)ビスマルク改3 Lv141 試35.6★6×2/紫雲/一式徹甲
(1-6)伊13改 Lv122 二式水戦/Ro44水戦/応急修理要員 (応急修理要員)
(2-1)ベルヌイ Lv130 内火艇★6/WG/戦車隊★5 (Bofors)
(2-2)大淀改 Lv098 15.2改★9/夜偵★1/WG×2 (10cm+機銃)
(2-3)鈴谷改二 Lv095 3号砲★6/三式弾/WG×2 (8cm★5)
(2-4)瑞鳳改二乙 Lv120 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間熟練員 (噴進改二★4)
(2-5)Prinz Eugen改 Lv098 試製六連装魚雷★1/五連魚雷★6/四連後期魚雷 (Bofors)
(2-6)Z1-2 Lv071 見張員/照明弾/探照灯
【入れ替え】なし
【支援艦隊】決戦支援 戦3空1駆2
【基地航空隊】
ラスト ボス第一:隼54/22/一式/銀河
第二:隼64/22/一式/野中
第三:34×3/隼Ⅲ型甲
削りのみ 東海×3/メカジキmk3熟練
【コメント】
特効はなさそうとの事だったので、特効面子にはこだわらず、制空取って弾着で殴ると言う基本に忠実に編成しました
道中の空母マスで制空優勢、ボスマスで制空確保が取れ、高確率で弾着/FBAで殴れるため夜戦突入前にボスも半分程度は削れてました
あとは瑞鳳の夜襲かプリンツのカットインで殴り殺すだけ
ビスとリシュリューは二巡目にボスを殴らせたかったのであえて後ろに配置してます
あと昼戦では対地あまり有効ではなさそうだったので、コマ子は水戦ガン積み
レーベは火力足りてないので夜戦装備持ち込ませました
先駆者の情報に感謝です
ttps://i.imgur.com/TRNLMst.jpg
-
E-4の友軍って長波改二を艦隊に入れてても、沖波たち着ちゃうのね
-
E5のスタートは1と2どっちでもいけるらしいけどどっちがマシ?
-
【海域】 E-4 戦力削り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTPU
【ボス到達回数/出撃回数】7/9 ボスA7 道中撤退2(ツカス)
【編成】
呂500 Lv94 53艦首魚雷 /5連装魚雷
伊14 Lv46 4連装魚雷 /5連装魚雷
伊13 Lv46 4連装魚雷 /5連装魚雷
伊19改 Lv108 後期型艦首 /潜水艦搭載電探
伊8改 Lv113 特二式内火艇 /5連装魚雷
伊58改 Lv116 特二式内火艇★5 /5連装魚雷
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2 砲撃支援
【基地航空隊】[陸攻x4]x2全てボス
【コメント】
道中・航空戦・ボス 全部単縦
噂の潜水艦6編成で削ってきました。
JマスとPマスの駆逐軽巡軽空母3艦をいかに支援と先制雷撃で落とせるかの運試し。
到達率は悪くないので、支援キラ付けが苦じゃ無い人にはおすすめ
-
【 攻略編成情報 】 [更新 2018/09/15(土) 10:15 / 情報交換スレ127 >>290 まで確認]
※ 札情報
【運営発表】 【甲】作戦では【後段作戦】深部最終作戦海域において、
他の作戦海域に投入されていない連合艦隊規模の二艦隊の精鋭戦力が必要です。
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175,266,267,269,270,275,277,278,280,281
[ E-3 ほか 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,202,206,257
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : ]
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
[ E-5 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,222,224,225,227,229,238,240-243,246-248,251,253,254
-
おはようございます、いつものです。
自分まとめの間違いも多かったので、今回の更新で出来る限り潰しこんだつもりですが、
ここ二日で一気に情報が増えたので、まだ間違いがあるかも知れないです。
見つけたらご一報いただけると助かります。
これからE-3-1。今編制を煮詰めようとしているところです。
-
>>281
少なくとも以下の条件
「九九艦爆系1以上」
「艦攻艦爆の熟練度が高い」
「艦爆2、艦攻1積み」
の条件を満たしていればダメージが上がる傾向は見られると判断してもいいのかも
残る疑問は
「九九艦爆系の数で補正が上がる?」>>277
「九七艦攻系の補正はある?」>>278
「艦攻の系列は問わない?」>>281
「九九江草の残機0でもダメージ増」(全滅してても補正がかかってるっぽい?)>>281
「特定艦の特効」(加賀、大鳳、雲竜姉妹、海外艦でも補正ある?)
これからE-3三本目の人は空母の装備に注意すると楽になるかもしれない
-
>>290
助かります
-
>>290
いつもありがとうございます
>>222は[ E-5 ギミック ボスマス解放 ][ E-5 ギミック ルート追加 ]枠に入れていただけると助かります
-
>>290
いつもありがとう
-
まだ邂逅できていないけど
【海域】 E-2(E2)輸送 クリア後岸波掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFGI
【ボス到達回数/出撃回数】37/37 ボスS勝利 32/37
【所要時間】トータルは不明、1出撃5〜6分
【編成、装備、制空値】
1. 蒼龍改二 Lv.136 彗星二二(六三四/熟練)、TBM-3D、F6F-3N、夜間作戦+熟練甲板員
2. 矢矧改 Lv.117 夜偵★+7、四式ソナー★+4、試製15cm9連装対潜噴進砲、(増設)バルジ
3. 霰改二 Lv. 96 C型砲★+4、C型砲★+4、22号電探改四
4. 長門改 Lv. 30 試製41cm三連装砲★+4、試製41cm三連装砲★+4、九一式徹甲弾★+4、水偵11型乙(熟練)
5. 江風改二 Lv. 95 C型砲★+5、C型砲★+5、22号電探改四(後期調整型)
6. 大井改二 Lv. 53 15.2連装砲★+4、OTO152mm三連装砲★+9、甲標的
※長門、大井はサブ。蒼龍はメインをE2戦力ゲージで投入していた(白目)
【入れ替え】途中でサブ金剛からサブ長門へ(火力増)
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】一式陸攻×4、ボス集中
【陣形】Dマス:警戒陣、Iマス:単縦陣
【コメント】
>>108さんもコメントしているけど、空母の夜襲カットインが本当に頼もしい
1枠を艦爆にしてFBAカットインも狙ってみたら昼も空母無双になって、昼決着も何回かあった
肝心の夜戦でも半分程度削れたボスを大破〜撃沈させてたので、特に問題は無いように感じた
空母の素火力と艦載数によるかもしれんが…あとF6F-5Nは持ってない
他の装備に関しては、夜偵を戦艦に積んで対潜艦に探照灯を積んだ方が良いかも
重巡夏姫は地味に回避してくる
それと連続出撃と疲労に関して。
出撃〜ボス撃破・帰投〜補給・入渠〜再出撃直前、まで大体5〜6分ほどで回せた
ただし疲労がマッハで、2〜3出撃で疲労が付く
もしE2輸送で今後も岸波を掘るなら、E5クリア後に余った艦を活用して複数艦隊で回すか、
イベント期間全体を使って合間にちょこちょこ出撃させる感じで考えている
1出撃あたりは低資源・短時間だけど、疲労をどうにかしないと周回数は稼げないという印象
-
>>290
いつも乙なんだゼッーーー!
-
避難所スレで、E5-2でろーちゃんはドイツ艦扱いされてないという話があったので
E5-1ルート制御ではどうなのか検証
E5-1では、ろーちゃんは欧州艦扱い
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284812.jpg
ごーちゃんも欧州艦扱い
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284813.jpg
神鷹は日本艦
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284814.jpg
はっちゃんも日本艦
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284817.jpg
-
>>290
ありがとう。
今回は常駐して頂けるんですね感謝!
こっちもこれからE3-1。お互い頑張りましょう。
-
【海域】 E-3-2 E3-2 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 6/8 (S,O大破撤退,S,A,A,O大破撤退,A,S)
【所要時間】 不明
【編成、装備、制空値】水上
☆第一艦隊 制空戦力336 / 索敵能力 63.94
古鷹改二/84 20.3cm(3号)連装砲+9, 203mm/53 連装砲+9, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 艦隊司令部施設
榛名改二/130 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)+9x2, 九一式徹甲弾+9, 紫雲 >>, QF 2ポンド8連装ポンポン砲
衣笠改二/117 20.3cm(3号)連装砲+9, 203mm/53 連装砲+9, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 22号対水上電探改四(後期調整型)
金剛改二/98 試製35.6cm三連装砲+9, 38.1cm Mk.I/N連装砲改+9, 零式水上観測機+6 >>, 九一式徹甲弾+9, QF 2ポンド8連装ポンポン砲
筑摩改二/124 20.3cm(3号)連装砲x2, 強風改 >>, 二式水戦改(熟練) >>, 25mm三連装機銃+10
赤城改/114 烈風改 >>, F6F-5+10 >>, 零式艦戦53型(岩本隊)+10 >>, 彩雲(東カロリン空) >>, 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)
☆第二艦隊 制空戦力136 / 索敵能力 17.18
阿武隈改二/99 61cm五連装(酸素)魚雷+4, 61cm五連装(酸素)魚雷+5, 甲標的 甲型
隼鷹改二/134 TBM-3D >>, F6F-3N >>, F6F-5N >>, 夜間作戦航空要員+熟練甲板員, 12cm30連装噴進砲改二
利根改二/129 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 九八式水上偵察機(夜偵)+4 >>, 照明弾, 25mm三連装機銃+10
涼月改/84 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 13号対空電探改+10, 25mm三連装機銃 集中配備+10
霞改二/76 61cm四連装(酸素)魚雷後期型+9, 61cm五連装(酸素)魚雷+2, 熟練見張員, 25mm連装機銃+10
大井改二/72 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 甲標的 甲型
【入れ替え】なし
【陣形】 第四,第一,第四,第四
【支援艦隊】ラスダン(6回目の出撃)から戦艦3+空母1の砲撃支援
【基地航空隊】
☆第一基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力45/戦闘行動半径9
一式陸攻 ||, 一式陸攻 ///, 一式陸攻 >>, 一式陸攻 二二型甲 |
☆第二基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力36/戦闘行動半径9
一式陸攻 ///, 一式陸攻 >>, 銀河 ||,(空)
【コメント】
・E-3-1から引き続き水上打撃で攻略。
・ハクチーが思いの外固いと聞いていたので火力重視。実際固かった。
・制空はボス優勢に440は必要らしいので、泣く泣く筑摩に水戦2スロ搭載した。
・改修済み20.3cm砲が不足しているので分散させて装備したり、陸攻が不足したため第二基地が3機しかなかったりする。
・ラスダン直前からボス前で大破が頻発した。A勝利連発は退避による火力不足と反航戦の影響だと思う。
-
【海域】 E3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ADFJM
【ボス到達回数/出撃回数】10未満
【編成】
比叡lv99 41連装砲★8 38cm連装砲改★9 水偵11型乙熟練 三式弾
榛名lv99 41三連装砲改二★3 試製35.6三連装砲★max 零観★6 三式弾
利根lv98 20.3(3号)★max×2 WG42 三式弾 25mm三連装機銃
赤城lv99 流星改 53岩本 天山村田 烈風601 3.7cmflakM42
磯風lv90 10cm高角+高射★8 B型改二★4 25mm三連装機銃★3
浜風lv87 10cm高角+高射★max×2 13号対空電探改★max
【支援艦隊】 旗艦のみキラの砲撃支援
【基地航空隊】 ボス集中 隼Ⅱ64野中三四三四 /J集中 隼Ⅲ54三四二二銀河
【コメント】
Jマスで単縦だと大破率それなりにあるんで警戒陣で抜けた方が楽
艦攻の熟練はがれるけどそのまま使用
-
【海域】 E-3-1 (E3-2) [削り・割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【ルート】 ACFJM
【消費資源】 油 2.9k, 弾 1.7k, 鋼 0.6k増加, ボーキ 1.4k, バケツ 6 (遠征無し)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り : 2/2(S1A1), ラスダン : 1/3 S1
【所要時間】 3hrs
【編成、装備、制空値】
阿武隈改二 Lv.98(予備) 士魂、OTO★10、甲標的
浜風乙改 Lv.72 秋月砲★10 x2、13号空電★10
白露改二 Lv.77 内火艇★10、内火艇、C型★3
赤城改 Lv.97 零53岩本★10、99江草、97友永、零52熟★10
利根改二 Lv.98 連装3号x2、強風改★1、WG、噴進砲
筑摩改二 Lv.98 SKCx2、紫雲、WG、噴進砲
【陣形】 単縦→警戒→単縦
【基地航空隊】
隼Ⅱ64、陸攻 x3 → ボス集中
隼Ⅲ54、陸攻 x3 → ボス集中
【支援】 無し
【コメント】
通常艦隊で支援いらず、戦艦も入れないローコストを目指してみました。
また警戒陣さまのおかげで何とかなりました。
索敵はこれ以上削ると、ボス手前でLに逸れちゃいます。
ボスへのダメージ担当は白露のつもりでしたが、
あぶうやとねちくで何とかなりました。
-
【海域】 E-5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CABDEJ
【ボス到達回数/出撃回数】4/6
【編成、装備、制空値】 機動
--------------------
1-1.Ark様91 : 彗星634、剣魚2、Fw190T、52熟★10
1-2.Intre91 : 剣魚2、彗星634熟、岩本★10、烈風改
1-3.翔鶴99 : 剣魚、F4U-1D、烈風601、52熟★10
1-4.瑞鶴99 : 剣魚、F4U-1D、52熟★10、カロリン
1-5.War様95 : 38.1cm/N★8、381mm/50改★2、11乙熟、一式徹★6
1-6.金剛93 : 試製35.6★7、試製35.6★7、11乙熟、一式徹★6
--------------------
2-1.Samuel89 : 秋月砲★9、秋月砲★9、四ソ★2
2-2.秋月167 : 秋月砲★10、秋月砲★10、四ソ★6(QFポンポン)
2-3.神通136 : 15.2改★9、15.2改★9、夜偵★2
2-4.ガングート91 : 30.5改、30.5改、Osprey★5、探照灯★10
2-5.北上99 : 甲標的、秋月砲★9、3号砲★6
2-6.Jervis93 : 五連装★6、五連装★6、五連装★6
--------------------
【支援艦隊】道中、決戦共にガチ支援
【基地航空隊】
第一 : 64戦隊、一式、一式、一式
第二 : 54戦隊、二二型、一式、一式
第一 : 菅野、一式爆戦65、一式、二二型
【コメント】
秋月、Sum、Jervi子で先制対潜です。潜水マスでの敗退は無し。
ボスマスではT字有利なせいも有るんだろうが異常なダメ数種確認
・Ark様 -> BBaお姉さんにFBAで321
・翔鶴 -> 尻にFBAで350(これで沈めた)
・War様 -> 重巡夏姫にカットインで406
ドロップでプリンちゃん確認。楽しかったです。
-
>>289
若干メンツ違うけど、単縦真似てやってみたら良いね
同じくA7撤退1(T)でストレスフリーで削れて楽だったわ
-
【海域】 E-3-3 E3 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A-C-F-I-O-Q
【消費資源】 燃料5300 弾薬5200 鋼材1800 ボーキ3200 バケツ25 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】6/6(削り3 ラスト3 S:0 A:6(ボス撃破2))
【所要時間】削り〜割り 休ませ含めて3時間程度
【編成、装備、制空値】 機動
1-1:赤城 99江草・97友永・53岩本★3・52熟練★10
1-2:飛龍 99江草・97熟練・52熟練★10・彩雲
1-3:蒼龍 99江草・97友永・52熟練★10・烈風601
1-4:衣笠 3号砲★6×2・零式水偵11乙(熟練)・FUMO
1-5:筑摩 3号砲★6×2・二式水戦改(熟練)★10・零式水偵11乙(熟練)
1-6:伊13 強風★6×2・53cm艦首魚雷
全艦増設済み(機銃系)
2-1:神通 3号砲★6×2・98夜偵★7
2-2:隼鷹 TBM-3D・F6F-3N・F6F-5N・夜間作戦航空要員+熟練甲板員
2-3:初月 秋月砲★10×2・13号電探★10
2-4:利根 3号砲★6×2・二式水戦改(熟練)★10・熟練艦載機整備員
2-5:北上(2nd) 甲標的・5連装魚雷★6×2
2-6:霞 61cm6連装魚雷★5・5連装魚雷★6×2
全艦増設済み(神通のみ機銃系 他は女神)
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中・決戦共に 駆2 戦3 空1
【基地航空隊】第一:大艇+64+54+22陸攻 第二:大艇+隼Ⅲ型甲★10+22陸攻+一式×264+54+22
【コメント】
まずは先駆者の方々に感謝を。
いまさらなE3-3ですが、改修と装備がこの程度でも流れと運でなんとかなるってことで。
熟練艦載機整備員の火力+がどんなものか見てみようと変えたら
攻撃する前に利根大破のため、具合わからず。
割りは、運よく飛龍がボスに1撃300↑、夜戦で隼鷹が200↑を叩き込んで終了でした。
流れが悪くなったら艦も航空隊も自分自身も休むが一番かと。
-
>>298
金剛ちゃんは…日本艦でしょうね…
-
【海域】 E-5 (E5-3) 3ゲージ目
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 C-A-D-F-H-X-Z3-Z2 削り
C-A-B-D-F-H-X-Y-Z2 ラスト
【消費資源】 燃料37000 弾薬25000 鋼材20000 ボーキ20000 バケツ109 ダメコン0 /間宮2伊良湖2
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 9/11 ラスト5/6 ラストギミック解除に水上部隊1/1
【所要時間】 削り 4時間程度 ラスト2時間程度
【編成、装備】
機動部隊(削り)
1.Warspite改(Lv.141) 38.1連装砲改★9 試製35.6★1 零偵11型乙(熟練) 91徹甲弾★9 /Bofors機関砲
2.Ark Royal改(Lv.125) 天山(村田隊) 彗星22(六三四空) F6F-5★10 紫電改四
3.翔鶴改二甲(Lv.143) 天山(友永隊) 流星(六〇一空) F6F-5★10 紫電改四 /噴進砲改二★1
4.瑞鶴改二甲(Lv.143) 天山(村田隊) 彗星22型(六三四空/熟練) F6F-5★10 烈風(601空) /噴進砲改二★1
5.Graf Zeppelin改(Lv.90) Ju87C改二(KMX) 零戦53(岩本)★10 零艦52(熟練)★10 彩雲(東カロリン空)
6.秋月改(Lv.127) 長10cm砲★9 長10cm砲★9 13電探改★10 /応急修理要員
7.由良改二(Lv.97) 甲標的 五連装(酸素)★6 六連装(酸素)★3
8.Richelieu改(Lv.94) 38砲改★9 16inchMk.7+GFCS★9 零偵11型乙(熟練) 91徹甲弾★9
9.Jervis改(Lv.83) 六連装(酸素)★9 六連装(酸素)★3 四式ソナー★1 /応急修理女神
10.摩耶改二(Lv.138) (3号)連装砲★9 90高角砲★9 21電探改★10 夜偵★9 /三連装機銃集中配備★10
11.雪風改(Lv.144) 四連装(酸素)後期型★9 四連装(酸素)後期型★9 照明弾 /応急修理女神
12.Ташкент改(Lv.86) 四式ソナー★3 四式ソナー★3 三式爆雷投★6 探照灯★9 /応急修理要員
機動部隊(ラスト)
1.武蔵改二(Lv.124) 試製51cm砲★7 51cm砲★7 紫雲 強風改★5 一式徹甲弾★6 /Bofors機関砲
2.翔鶴改二甲(Lv.143) 天山(友永隊) 彗星(六〇一空) F6F-5★10 紫電改四 /バルジ(大型艦)★1
3.瑞鶴改二甲(Lv.143) 天山(村田隊) 彗星(六〇一空) F6F-5★10 烈風(601空) /噴進砲改二★1
4.大鳳改(Lv.148) 流星(六〇一空) 試製南山 天山(友永隊) F6F-5★10 /Bofors機関砲
5.Saratoga Mod.2(Lv.133) 天山(村田隊) 彗星22型(六三四空/熟練) 零戦53(岩本)★1 烈風改 /増設バルジ(大型艦)★1
6.速吸改(Lv.73) 洋上補給 洋上補給 Bofors機関砲 /応急修理要員
7.摩耶改二(Lv.138) (3号)連装砲★9 90高角砲★9 21電探改★10 夜偵★9 /三連装機銃集中配備★10
8.鳥海改二(Lv.133) (3号)連装砲★9 (2号)連装砲★9 紫雲 探照灯★9
9.長波改二(Lv.99) 12.7砲D型改二★4 12.7D型改二★6 四式ソナー★6
10.神通改二(Lv.99) Bofors15.2cm砲★2 15.2連装砲改★4 紫雲
11.北上改二(Lv.99) 甲標的 15.2連装砲改★4 (2号)連装砲★9
12..雪風改(Lv.144) 四連装(酸素)後期型★9 四連装(酸素)後期型★9 照明弾 /応急修理女神
【入れ替え】 ラスト大和型2で4回割れず→速吸(洋上補給)投入にてクリア
【支援艦隊】 道中 決戦
【基地航空隊】
陸攻34 隼64 陸攻34 陸攻34
野中隊 隼54 陸攻22 陸攻22
銀河 銀河 陸攻 陸攻
【陣形】 潜水マスは1 空襲マスは3 通常戦闘は4
【コメント】
削り 欧州艦6&(軽+駆逐)5にてルート制御
ラスト ウォースパイトジャービス達を外し、長波入れて友軍制御
ギミック解除後ラスト大和型2隻で余裕だろうといったら4回失敗と軽く沼り
洋上補給投入、 昼にて残り2隻まで倒すほどのダメージ出し補給の違いを感じた
最後は夜戦の鳥海連撃でクリア
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】水上打撃 最短ルート
【消費資源】 燃料38000 弾薬20000 鋼材20000 ボーキ22000 バケツ140
【ボス到達回数/出撃回数】数えてない、ラスダン4回
【所要時間】8時間
【編成、装備】 水上打撃
(1-1)ビスマルク改Ⅲ Lv142 試35.6★6×2/一式徹甲★5/零偵11熟練 (Flak M42)
(1-2)リシュリュー改 Lv120 38改×2/91徹甲★6/零偵11熟練
(1-3)飛鷹改 Lv125 天山村田/彗星22/零戦52熟練★10×2 (噴進改二★4)
(1-4)隼鷹改二 Lv131 天山友永/零戦53岩本★10/カロリン彩雲 (噴進改二★4)
(1-5)熊野改二 Lv107 3号砲★6×2/紫雲/二式水戦熟練★10 (Bofors)
(1-6)鈴谷改二 Lv095 3号砲×2/紫雲/二式水戦熟練 (噴進改二★4)
(2-1)阿武隈改二 Lv138 甲標的/4連魚雷★6×2 (Flak M42)
(2-2)瑞鳳改二乙 Lv121 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間熟練員 (噴進改二★4)
(2-3)ヴェールヌイ Lv131 12.7B改4×2/13電探★4 (ポンポン砲)
(2-4)タシュケント Lv097 4連魚雷★6×3/見張員 (Bofors)
(2-5)Prinz Eugen改 Lv098 試製六連装魚雷★1/五連魚雷★6/四連後期魚雷/夜偵★1 (Bofors)
(2-6)Z1-2 Lv071 見張員/照明弾/探照灯
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中支援 対潜支援
決戦支援 戦3空1駆2
【基地航空隊】
削り ボス第一:隼54/22/34/銀河
ボス第二:隼64/22/34/野中
潜水第三:東海×3/TBD
ラスト 第一:零戦22熟練★10,1/22/34
第二:隼64/零戦22熟練/銀河/野中
第三:隼54/零戦22熟練/34×2
【コメント】
削りは水上で割りと楽にできてたけど、ラスダンで少し手こずった
たぶん機動の方が楽だろうとは思ったのだけど、ビスマルクにライン演習作戦を成功させてやりたかった!!
もはや愛と意地w
-
E-5-2甲、>286の改変で
リシュ/ビス/zara/pola/graf/伊13
阿武隈/Z1/Z3/Eugen/熊野改二/瑞鳳乙
Q→Mで外回り。同じ戦艦2空母2だと重巡の数も判定に含まれる?それとも水母で固定?
-
>>286
E5-2は欧州艦6隻いれば軽空入れても最短なのかな
Bepは欧州艦にカウントできないっぽい
空母夜襲は地上・水上どちらにも対応できるのが良い
-
>>310
いやそれだと>>286が最短いった整合性が合わないぞ
米艦が欧州としてカウントされないから
Bepが6隻にカウントされてないと最短行かない
-
E5甲2の最短ボスの条件は二パータン
パターン1、独3と欧州合計6隻
パターン2,独3と第一に戦艦/空母/軽空母の合計が3以下
色々な情報見てるとこうだと思うけど
てかこれ独艦3ないと完全に甲は不可能?と思ったが
E5甲1でひたすら掘れってことか?w
ビスマルクがやたら落ちるって報告多いから・・・
-
たった今の情報です。
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
・
1m
ヒトキューフタマル。作戦中の提督の皆さん、お疲れさまです!
現在「艦これ」運営鎮守府では、初秋イベ2018:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】
各作戦海域【友軍艦隊】増派準備を進めています。同【増派友軍艦隊】はまもなく抜錨予定、
各戦場海域現着は本日【20:00】前後の予定です!
-
>>286で最短で、>>309で逸れるんなら戦艦+空母系が4以上は完全固定できないのかな
-
>>311
よく見たら確かにそうだ…
自分で試したら↓だったんだよね
独仏露はよくて伊は駄目なのか?
×ビスマルク、リシュ、ザラ、(サラトガ、熊野改二、伊14)+Z3、Prinz、Bep、(鈴谷改二、阿武隈、瑞鳳)
○ビスマルク、リシュ、ザラ、(サラトガ、熊野改二、伊14)+Z3、Prinz、Bep、(鈴谷改二、阿武隈、夕立)
○ビスマルク、リシュ、ザラ、コマ(サラトガ、伊14)+Z3、Prinz、Bep、(鈴谷改二、阿武隈、瑞鳳)
○ビスマルク、リシュ、ザラ、コマ(サラトガ、伊14)+Z3、Prinz(鈴谷改二、阿武隈、荒潮、瑞鳳)
-
○ビスマルク、リシュ、プリン、コマ(イントレ、伊13)+プリン、タシュ(大井、阿武隈、山風、瑞鳳)
うちはこれだ
-
>>315
実は独3が必須だけで最短は艦種の問題
欧州艦固定ないまであるかもな
-
E3友軍上からイントレピッドサラトガガンビーサム
上二隻は夜戦カットインサムは連撃ガンビーは中破したのでわからん
-
>>318
アクィラの二の舞はやめてくれよベーイ(懇願
-
>>315
現在のE5-2突入艦隊。UVTRQPLOW最短
第1 : ビス子、リシュ、鈴谷軽空、熊野軽空、コマちゃん、13
第2 : ヴェル、大淀、鈴谷改二、瑞鳳乙、プリン、レーベ
で、友軍が来たんで報告
ゴトランド、リベ、マエスト、ローマ、イタリア
マエストが妙なダメージ出してたんで、次来たらまた見て見ます
-
E3-3、サラガンビーサムの友軍確認
サラは夜戦CI、ガンビーも夜戦は飛ばしてた、サムは連撃
>>318の弱体版かな?
-
>>321
E3-2、全く同じ3隻構成がきたよ(さらがんさみー)
トータルダメ200くらいだけどラストに固い泊地を削ってくれて助かった
-
E3-3にて
インピ
サラ
ガンビ
サム
四隻友軍確認
-
たった今 E3-2攻略中に降臨した友軍艦隊。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284850.png
……外れか、と思いきやここからボスを弄り始めて
HP15まで叩きまくってくれました。
-
E-5-2友軍
Zara Pola Maestrale Libeccio
コマ Z1 Z3
Gotland Maestrale Libeccio Italia Roma
長波 岸波 朝霜 沖波 高波
Warspite Richelieu コマ Jervis
-
E3-3だけじゃなく3-2まででるのか
-
神風型四隻は歴代ワースト友軍更新だなこれ…ハズレ枠にも程があるだろ
-
逆に考えれば神風型を1隻いれてしまえば弾けると言えなくも
-
神風型+単装砲の命中フィット補正かかるんじゃないの?
-
>>327
今回も編成ではじけるの?
前回の綾波みたいに最低保証枠だったりしない?
まだわからんか
-
E3-3の友軍は当たりと思われる順に下の4つかな
・イントレ、サラ、ガンビー、サム
・サラ、ガンビー、サム
・ガンビー、サム、松風、旗風
・朝風、春風、松風、旗風
さっきから神風型しか引かなくてつらい
-
>>331
さっきE3-3で長波サマと高波のいる艦隊来たよ
-
【海域】 E-3-3 E3 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 燃料5000 弾薬5000 鋼材2000 ボーキ3500 バケツ30 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】4/5 削り2/3 最終2/2
【所要時間】2時間弱
【編成、装備、制空値】 機動部隊
1-1:蒼龍改二 Lv97 99江草/彗星22634熟練/97友永/52熟練★10//噴進砲改二
1-2:赤城改 Lv99 99江草/彗星22634/97友永/岩本★10
1-3:飛龍改二 Lv99 99江草/天山友永/F6F-5★10/彩雲カロリン//噴進砲改二
1-4:衣笠改二 Lv67 3号砲★10/3号砲★10/水偵11乙熟練/22号改四後期
1-5:古鷹改二 Lv83 3号砲★10/3号砲★10/水偵11乙熟練/Fumo
1-6:伊401改 Lv138 二式水戦改熟練★5/二式水戦改★//要員
2-1:阿武隈改二 Lv113 五連装★10/五連装★10/甲標的
2-2:照月改 Lv88 秋月砲★10/秋月砲★10/13号改★10
2-3:綾波改二 Lv87 五連装★10/五連装★10/五連装★10
2-4:筑摩改二 Lv99 3号砲★10/3号砲★10/強風改★10/夜偵
2-5:利根改二 Lv99 3号砲★10/3号砲★10/二式水戦改熟練★5/夜偵★10
2-6:瑞鳳改二 Lv98 TBM-3D.爆戦岩井★10/F6F-5N/夜スパナ+熟練//噴進砲改二
【入れ替え】無し
【支援艦隊】駆2戦3空1 削り時決戦のみ旗艦キラ、割り時道中全キラ・決戦旗艦キラ
【基地航空隊】第一:大艇/64/三四/三四 第二:大艇/54/三四/銀河 ボス集中
【コメント】
三本目に友軍が実装されたので割りに行ったが、昼に蒼龍さんが800ダメージ出して叩き割った
ちゃんと攻撃してくれるインピ・サラ・ガンビー・サムの友軍が当たりっぽい
とねちくは削りの時は夜戦ボス殴りでそこそこダメージを出してたっぽいけど、ラストだとどうなんだろう?
残存機数 1スロから順に
蒼龍13/21/8/5 赤城8/4/15/10 飛龍9/21/19/3
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】水上打撃 最短ルート
【消費資源】 1周 燃300 弾300 + 基地 + 修理(バケツ2~5個くらい)
かかっても1000いかない
【編成、装備】 水上打撃
(1-1)ビスマルク改Ⅲ Lv142 試35.6★6×2/一式徹甲★5/零偵11熟練 (Flak M42)
(1-2)リシュリュー改 Lv120 38改×2/91徹甲★6/零偵11熟練
(1-3)飛鷹改 Lv125 天山村田×2/彗星22/零戦52熟練★10 (噴進改二★4)
(1-4)隼鷹改二 Lv131 天山友永/零戦53岩本★10/彗星22熟練/カロリン彩雲 (噴進改二★4)
(1-5)熊野改二 Lv108 3号砲★6×2/紫雲/二式水戦熟練★10 (Bofors)
(1-6)鈴谷改二 Lv095 3号砲×2/紫雲/二式水戦熟練 (噴進改二★4)
(2-1)阿武隈改二 Lv139 甲標的/4連魚雷★6×2 (Flak M42)
(2-2)瑞鳳改二乙 Lv121 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間熟練員 (噴進改二★4)
(2-3)ヴェールヌイ Lv131 秋月砲★7,6/13電探★4 (Flak M42)
(2-4)タシュケント Lv097 4連魚雷★6×4 (Bofors)
(2-5)Prinz Eugen改 Lv098 試製六連装魚雷★1/五連魚雷★6/四連後期魚雷/夜偵★1 (Bofors)
(2-6)Z1-2 Lv075 4ソ★6×2/対潜噴進砲
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
ボス第一:隼54/22/34/銀河
ボス第二:隼64/22/34/野中
潜水第三:東海×3/TBF
【コメント】
レーベが先制対潜可能になったので掘り編成としてほぼ完成
潜水姫を行動前に中破にでき、水上マスは連合補正で当たらない、空襲も弱いので道中撤退は先ずない、これが良い点
ボスマスの安定度も友軍強化でS勝利が大半となった
軽空母が先に潰されると若干辛いが、それは機動側も変わらないので燃費は得かも
-
E-3-2甲ラストで友軍イントレピッドがCIでボスに250とか当ててくれたわw
神風型でもカスダメでこつこつ削ってくれるからかなり楽になるな
-
E5-2はわりと強そうなの来るけど楽になったんかな?
-
どうせ友軍攻撃時点では3隻残ってるから大して役に立たない
-
友軍艦隊で盛り上がってるところアレだけど
ゴトランド掘りって結局どこが良いんだろね
他が渋すぎる所為で結局クリア後E5-3とかになっちゃいそうな気が・・・
-
E4乙輸送ボス
支援なしで丙と同じように掘れるという情報
-
率的にはE4戦力が一番高い
-
うちの子はE4甲戦力ではまってた時に出てきたよ
-
【海域】 E-3-3割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ 第四→第一→第四→第四
【消費資源】 燃料20k 弾薬20k 鋼材5k ボーキ9k バケツ100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】16/19
【所要時間】2日かけて約6時間
【編成、装備、制空値】 機動
赤城改 Lv98 九九艦爆江草隊、九九式艦爆(江草隊)+7,天山一二型(村田隊)+7,零式艦戦52型(熟練)+7★10
飛龍改二 Lv122 九九艦爆江草隊、彗星六三四空熟練、九七艦攻友永隊、零戦52型丙岩井小隊★10、噴進砲改二
蒼龍改二 Lv98 零戦52型熟練★10、彗星六三四空、九七艦攻友永隊、零戦53型岩本隊★10
衣笠改二 Lv98 3号砲★10×2、水偵11型乙熟練、FuMO
古鷹改二 Lv98 2号砲★9×2、水偵11型乙、FuMO
伊401改 Lv96 強風改、二式水戦改
雪風改 Lv96 六連装酸素★7、五連装酸素★8、照明弾
涼月改 Lv94 秋月砲★10×2、13号電探改★10
多摩改二 Lv94 15.2改★10、15.5改★10、夜偵★10
利根改二 Lv99 3号砲★10×2、水戦改熟練、水偵11型乙熟練
筑摩改二 Lv99 3号砲★10×2、水戦改熟練★1、観測機★10
隼鷹改二 Lv133 TBM-3D、F6F-3N、ソードフィッシュMk.3熟練、夜間航空要員熟練、噴進砲改二
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中、決戦とも全力 戦3+空の砲撃
【基地航空隊】全てボスマス
二式大艇、零戦52型熟練★10、隼III型甲54戦隊、陸攻野中隊
二式大艇、隼II型64戦隊、陸攻三四型、銀河
【コメント】
空母の攻撃でワンパンSSRか3桁ダメSR+とねちく連撃SRを引くかまで頑張ってください。自分は後者でした。
-
E4甲戦力ボス
Sが3.7パ
Aが0.5パ
試行回数が微妙だけどバランスとしてはここなのかもね
-
攻略中に出ちゃったけどもし掘るならE4甲戦力だな
道中支援要らないしS取りやすい
-
ゴトランド1限じゃないんだな
-
【海域】 E-3-2 (E3-2) [削り・割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】 116
【ルート】 ACFIOQ (最短)
【消費資源】 油 3.7k, 弾 1.9k, 鋼 1.9k, ボーキ 3.2k, バケツ 23 (遠征無し)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り : 3/4 (S2A1), ラスダン : 1/1 S1
【所要時間】 2hrs
【編成、装備、制空値】 [機動部隊]
赤城改 Lv.97 零53岩本★10、99江草、97友永、烈風改
飛龍改二 Lv.98 彗星22(634)、Re2005改、村田、カロリン
蒼龍改二 Lv.98 村田、零52熟★10、99江草、零52熟★10
利根改二 Lv.98 連装3号x2、強風改★1、水偵11乙熟、噴進砲
筑摩改二 Lv.98 SKCx2、二式水戦、紫雲、噴進砲
高雄改 Lv.92 連装3号x2、三式弾、水偵11乙熟
阿武隈改二 Lv.98(予備) OTO★10x2、甲標的
浜風乙改 Lv.72 秋月砲★10 x2、13号空電★10
白露改二 Lv.77 C型砲★3、C型砲★5、照明弾
愛宕改 Lv.91 連装3号x2、夜偵★10、照明弾
木曾改二 Lv.98 秋月砲★10 x2、甲標的
北上改二 Lv.124 三連酸素魚雷★10、6連装★7、甲標的
【陣形】 第四→第一→第四→第四
【基地航空隊】
隼Ⅱ64、零52熟 x2、二式大艇 → ボス集中
零52熟 x3、二式大艇 → ボス集中 (ラスダン時 陸攻x4)
削り時はボスの制空だけを削る作戦。
ボーキの節約にもなるし敵の制空を奪いやすくなるし一石二鳥。
ただしS勝利を取り逃すことも。
【支援】 無し
【コメント】
相変わらず札を節約しようとして、使いまわし重視。
第一ゲージから抜いた艦はいません。
途中のボス前のフラ戦が怖かったですが、実際は道中撤退は
Iマスの潜水艦一発大破喰らった一回のみでした。
北上さまは、今期も仕事してくれないです……。
途中、応援に駆けつけてくれた面々
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284891.png (この編制だけが役だった気がw)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284892.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284893.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284894.png
-
なるほどE4戦力が良さそうだね
となるとあとはE4を乙にするか甲にするかか
道中あまり辛くないって事ならやっぱ甲で良さそうかな
-
道中はレ級にしろおばさんにしろ普通に事故るよ
ただ、率が一番高いから結局期待値はE4戦力が一番良さそう。通常艦隊だし
-
>>334
これ嘘だから気真に受けるなよ
-
>>349
詳しく
試したけどダメだったとか?
-
>>349
嘘呼ばわりは流石に心外なので証拠をペタリ
甲のクリア後編成で掘れてるよ
ギミック解除済みだからダメージ足りてるし
ttps://i.imgur.com/m7q7Btq.jpg
-
>>349
>>334のタシュ→Z3他は同じだけど問題なく最短ルートで周回できてるよ
というかこれよく練られた編成だわ、すごく周回しやすい
-
反証しろとまでは言わないけど、どこがどう間違ってるのかくらい言えばいいのに
-
いや単なるアンカの間違い>>344のこと
>>348指摘してるとおり、これ嘘だから真に受けちゃあかんぞ
-
【海域】 E-5-2(E5-2)割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】5/16、あきつ投入後3/6
【所要時間】 不明
【編成、装備、制空値】
水上第一艦隊
1.Richelieu改 Lv130 38cm砲改, 16inch砲Mk7★1, 水偵11型乙(熟練)>>, 一式徹甲弾★6
2.那智改二 Lv89 3号砲★6, 3号砲★6, 水観★10>>, 三式弾, 25mm機銃集中
3.鈴谷改二 Lv98 3号砲★6, 3号砲★6, 紫雲>>, 強風改>>★10, 噴進砲改二
4.Prinz Eugen改 Lv77 SKC34連装砲, SKC34連装砲, 水偵11型乙(熟練)>>, 三式弾
5.Graf Zeppelin改 Lv134 零戦虎徹>>★10, 烈風改, 烈風601, 零戦52型(熟練)>>★8
6.あきつ丸改 Lv82 Re.2005改>>, 烈風601>>, Fw190T改>>
第二艦隊
1.熊野改二 Lv98 3号砲★6, WG42, 三式弾, 水偵11型乙>>, 8cm高角+増設機銃
2.綾波改二 Lv97 三連酸素(後期), 五連酸素★1, 五連酸素★1
3.大淀改 Lv125 15.2cm砲改★10, 15.2cm砲改★10, 夜偵>>★10, 探照灯★10, 25mm機銃集中
4.雪風改 Lv141 四連酸素(後期)★7, 六連酸素, 五連酸素★1, 25mm機銃集中
5.Prinz Eugen改 Lv122 五連酸素★1, 五連酸素★1, 五連酸素★1, 照明弾
6.Bismarck Drei Lv161 38cm砲改★10, 16inch砲Mk7+GFCS, 紫雲>>, 一式徹甲弾★6
【入れ替え】妙高改二→あきつ丸
【支援艦隊】道中駆2重4全キラ、決戦駆2戦3空1旗艦キラ
【基地航空隊】全てボスマスへ
第一 隼64 陸攻3
第二 隼54 陸攻3
第三 飛燕244 陸攻3
【コメント】
運良く潜水抜けてもPマスで事故るので制空取る為にあきつ丸投入
友軍はザラ,ポーラ,マエストラーレ,リベの伊艦4隻
基地と支援でPTと砲台が落ち、昼戦で上二択に絞った後友軍ザラが230超の主砲CIで敵旗艦大破、ビスマルクの連撃で撃破
飛行場姫相手に昼弾着CIで380ダメ出して破壊してくれたリシュリューにも感謝
-
ありゃ、やっぱ駄目?
編成見た感じキツそうだとは思ったんだけど
となるとやっぱ乙にしてレ級ルートってのもアリなんかね
どうせ掘るつもりなら星の数はともかく装備はとりっぱぐれないし
確率も0.4%くらいなら安定度でペイ出来るんでないかと思うんだけど
-
まあ乙でも事故るけどな!
甲より確率は低いとは言えエリレでることもあるし
-
艦隊平均レベル135で、乙でも両支援なしでS安定は無理だよ
道中なし・決戦ありでやって、到達率と合わせてS率6から7割だった
アクイラ欲しくてやったけど25回ぐらいで0.9パーがでてくれてよかったとしかいいようがない
乙でもこんな感じ
レマスどころか一マス目で複縦陣引くと開幕で事故る
航空マスで事故る
レ級マスで事故る
ボスでPT取りこぼしでたときのS率は1/2
穴あきのPT対策した駆逐が狙ってくれないで取りこぼしでA敗北
逆に言えば道中出せば到達は楽勝だけど・・・
なんにせよ乙でも掘るなら決戦支援は必須だったよ
とにかくPT取りこぼすとえらいことになる
-
>>294
今気づきました。
ご指摘の件、修正しました。明日の更新では反映しています。
-
>>358
あと、ボス1巡目で戦艦大破すると火力足らなくなり安いね
-
【海域】 E4 戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【ボス到達回数/出撃回数】9/15
【編成】
荒潮改二v95 11連隊 内火艇★10x2
初月改lv118 10cm高角+高射★10x2 13号改★10
加賀改lv128 流星601 烈風改 岩本★10 F6F-5★10
川内改二lv120 15.2改★10 OTO★10 見張員
Italia lv138 381/50 改★10x2 夜偵★10 三式
Roma改lv138 381/50 改x2 零観★10 三式
【支援艦隊】 道中なし ラストだけ決戦
【基地航空隊】 ボス集中 三四/三四/二二甲/一式 三四/一式/野中/銀河
【コメント】
レ級避けルート
空母お姉さまは警戒陣でお祈りするとそれなりには通してくれる
火力に期待できない川内はPT排除に徹してもらった
荒潮が集積に度々4桁ダメだして楽しそうだった
-
丙だって事故る時は事故るぞ
そんなの当たり前じゃん
-
丙でアクィラ・ローマ・リットリオ・ルイージ・ゴトランド掘り終わったけど道中撤退含めてS率は8割くらい
丙はいいぞ
-
【海域】 E-3 (E3) 2本目 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A→C→F→I→O→Q(ボス)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】6/9(S 1A)
【所要時間】
【編成、装備】聯合機動部隊
1-1 飛龍改二 Lv131 97友永、99江草、零戦52岩井★MAX、彩雲カロリン(噴進砲改二★8)
1-2 筑摩改二 Lv123 3号砲★MAX、3号砲★MAX、強風改、零式水偵11熟練(噴進砲改二★MAX)
1-3 愛宕改 Lv79 2号砲★MAX、2号砲★8、紫雲、FuMO
1-4 衣笠改 Lv64 2号砲★6、2号砲★6、零式水偵11熟練、FuMO
1-5 赤城改 Lv116 97村田、F4U-1D、零戦53岩本★MAX、零戦52熟練★MAX
1-6 蒼龍改二 Lv124 97友永、99江草、烈風601、Re2005改(噴進砲改二★MAX)
2-1 陽炎改二 Lv98 12.7C型改二★MAX、12.7C型改二★6、22号電探改四★6
2-2 高雄改 Lv96 3号砲★MAX、3号砲★MAX、紫雲、照明弾
2-3 能代改 Lv97 15.2改★MAX、Borors15.2★2、夜偵★MAX
2-4 秋月改 Lv98 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、13号電探改★MAX(三連装集中配備★MAX)
2-5 霰改二 Lv87 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、22号電探改四★6
2-4 大井改二 Lv97 3号砲★MAX、15.2改★MAX、甲標的(Borors)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
【基地航空隊】ボス集中
第一:銀河、一式野中、一式22、一式22
第二:一式、一式、一式、一式
【コメント】
支援艦隊は、フルキラで高火力艦採用。装備は命中重視。97艦攻や99艦爆を選んでみたが、
特効は感じられない。フィニッシュは大井っちの連撃。
-
事故る云々なんてそれこそ1-1ですら駆逐で単艦で回してたら事故ることだってあるんだから
丙だろうが丁だろうがダメなときはダメだぞ
-
【海域】 E-3 (E3) 3本目 [割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A→C→F→I→O→Q(ボス)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】割りのみ12/17(1S)
【所要時間】
【編成、装備】聯合機動部隊
1-1 赤城改 Lv117 97村田、彗星634(熟練)、99江草、零戦52岩井★MAX
1-2 飛龍改二 Lv131 99江草、97友永、零戦53岩本★MAX、彩雲カロリン(噴進砲改二★8)
1-3 蒼龍改二 Lv124 99江草、97友永、彗星634、零戦52熟練★MAX(噴進砲改二★MAX)
1-4 高雄改 Lv97 3号砲★MAX、3号砲★MAX、紫雲、零偵11乙(熟練)
1-5 愛宕改 Lv80 2号砲★MAX、2号砲★8、紫雲、零偵11乙
1-6 伊401改 Lv128 二式水戦(熟練)、二式水戦(熟練)
2-1 龍驤改二 Lv97 F6F-5N、TBM-3D、F6F-3N、夜間航空要員熟練
2-2 能代改 Lv97 15.2改★MAX、Borors15.2★2、夜偵★MAX
2-3 秋月改 Lv98 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、13号電探改★MAX(三連装集中配備★MAX)
2-1 陽炎改二 Lv98 12.7C型改二★MAX、12.7C型改二★6、22号電探改四★6
2-2 筑摩改二 Lv123 3号砲★MAX、3号砲★MAX、強風改、零式水偵11熟練(噴進砲改二★MAX)
2-4 大井改二 Lv97 3号砲★MAX、15.2改★MAX、甲標的(Borors)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】ボスのみ砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/284913.jpg
【基地航空隊】ボス集中
第一:二式大艇、隼54、隼III型甲★MAX、一式34
第二:二式大艇、隼64、銀河、一式野中
【コメント】
沼りました。出撃数は割りのみです。削り時は基地航空隊の編成が異なります。
空母の艦載機の乗せ方も異なっています。航空優勢は取れてます。
南雲パンチが出るの待つガチャです。
-
1-1って10回に3回も事故る海域だったか
-
【海域】 E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【消費資源】 燃料15k 弾薬8k 鋼材5k ボーキ5k バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/6 ラスト1/1
【所要時間】3時間ほど
【編成】 水上
(1)Intrepid改 Lv105 F4U-1D,零戦虎徹★10,F6F-5★10,Re.2005 改,12cm30連装噴進砲改二
(2)那智改二 Lv99 3号砲★10,OTO 152mm三連装速射砲★10,紫雲,三式弾,ポンポン砲
(3)鈴谷改二 Lv112 熟練見張員,強風改★6,二式水戦改(熟練)★10,二式水戦改(熟練)★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(4)熊野改二 Lv112 3号砲★10,OTO 152mm三連装速射砲★10,紫雲,三式弾,12cm30連装噴進砲改二
(5)足柄改二 Lv99 3号砲★10×2,零式水上偵察機11型乙(熟練),三式弾,ポンポン砲
(6)Richelieu改 Lv99 38cm四連装砲改,41cm三連装砲改★10,零式水上偵察機11型乙(熟練),一式徹甲弾★6,ポンポン砲
(2-1)朝潮改二丁 Lv123 10cm連装高角砲改+増設機銃★10,10cm連装高角砲改+増設機銃★10,特二式内火艇★10,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-2)大淀改 Lv151 3号砲★10,夜偵★6,WG42×2,10cm連装高角砲改+増設機銃
(2-3)Bismarck drei Lv140 38cm連装砲改★10×2,一式徹甲弾★10,三式弾,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-4)摩耶改二 Lv150 六連装★10,五連酸★10,90mm単装高角砲★10,21号対空電探改★10,25mm三連装機銃 集中配備★10 運51
(2-5)Prinz Eugen改 Lv132 五連酸★10×3,照明弾,12cm30連装噴進砲改二 運52
(2-6)Z3 zwei 四式水中聴音機★6×2,試製15cm9連装対潜噴進砲
【支援艦隊】道中全キラ 決戦旗艦キラ
【基地航空隊】1と2をボス 3をT
第一 隼64 三四×3
第二 紫電改三四三 二二×2 銀河
第三 Swordfish Mk.III(熟練) 試製東海×2 東海九〇一
ラストは潜水デコイに組み替えるつもりが削りHP計算ミスしてそのままゲージ割れちゃいました
コマちゃんが札付きだったので上記の装備でPマス優勢とボスマス優勢or確保(基地次第)
鈴谷はPT処理に意外と活躍 レーベのおかげでTマス撤退無し
友軍はロケラン持ちのイタリア駆逐姉妹がかなり強かったです
-
e-3-3のケツダイソンに夜戦カットインで大井が506ダメージ出したんですが
理論上ありえますか?あり得なければ特効になるかなと。
Lv83で装備は甲標的 15.2cm連装砲★1 5連装魚雷★6
です。
-
レーベじゃなくてマックスLv75でした(訂正)
-
【海域】 E-5-2(E5-2)割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【編成、装備、制空値】
水上第一艦隊
Lv141 Richelieu改 GFCS★10 リシュリュー砲 水偵11型乙(熟練) 一式徹甲弾★10 /bofors
Lv147 Bismarck Drei GFCS★10 試製35.6砲 水偵11型乙 一式徹甲弾★10 /ポンポン砲
Lv097 羽黒改二 3号砲★10 3号砲★10 紫雲 三式弾
Lv134 鳥海改二 3号砲★10 3号砲★10 紫雲 三式弾 /三連装機銃集中配備★10
Lv144 鈴谷改二 3号砲★10 3号砲★10 紫雲 三式弾 /噴進砲改二★10
Lv141 Graf Zeppelin改 零戦虎徹★10 F6F-5★10 烈風改 カロリン
第二艦隊
Lv150 大淀改二 15.2改砲★10 夜偵★10 WG WG /10cm高角+増設機銃
Lv144 熊野改二 3号砲★10 WG WG 夜偵 /10cm高角+増設機銃
Lv096 Z3 秋月砲★10 秋月砲★10 噴進砲改二★10
Lv132 タシュケント Type144/147ASDIC 三投★10 探照灯★10 照明弾 /bofors
Lv138 北上改二 甲標的 五連酸素★10 五連酸素★10 /三連装機銃集中配備★10
Lv098 Prinz Eugen改 六連酸素★10 五連酸素★10 五連酸素★10 見張員
【支援艦隊】道中、決戦とも駆2戦3空1
【基地航空隊】全てボスマスへ
第一 隼64 二二 二二 三四
第二 隼54 二二 三四 三四
第三 隼Ⅲ型甲 一式陸攻 野中隊 銀河
基地の熟練度は重要。E3-Hマスで楽に上げれるので、沼ってる方は是非。
-
乙だと斜めのノーマルレ級もあるから攻略時は空母おばさんよりそっち選んでたなあ
ルート固定の戦艦2が航空戦艦でもいいなら4〜6を航戦と空母で固めて噴進砲改二のタゲらせるのもありか?
-
ローマ リットなしでS安定するん?
-
>>371
熟練あげのやりかたおせえて
-
軽1駆逐4のバイト艦でいけますよ
-
5-3は機動でラスト状態までやってから水上に変えてボスA目指す感じなんですかね
-
情報提供
E4戦力を潜水6で削り中、夜戦にて
小破状態の船渠棲姫にヒトミのヘロヘロ魚雷が116ダメ。装備は特二式内火艇★10/WG42/WG42
船渠棲姫には対地装備特効があるという話がwikiのほうであったので、どうやらそれっぽいかな
-
【海域】 E-4戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU(空母姫ルート)
【消費資源】 計算していない
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/8 撃破3/6
【所要時間】4時間ほど
【編成、装備、制空値】
荒潮改二 特大発+第11連隊/10cm+高★10/10cm+高★7
由良改二 12.7cm連後期★10/内火艇★10/Wg42/増設:8cm改+増設機銃★10
秋月改 10cm+高★10/10cm+高★8/13号電探改★9/増設:Bofors
Itailia 381mm改★6/試製35.6★6/夜偵★10/三式弾
Roma改 381mm改★6/試製35.6★6/夜偵★10/三式弾
加賀改 烈風改/52型岩井★10/53型岩本★10/彩雲カロリン/増設:噴進砲改二★6
【入れ替え】削り時は由良のWGを甲標的に
【支援艦隊】削りは決戦、撃破は両支援
【基地航空隊】削りは64戦隊/54戦隊/銀河/野中を空母姫、二二/二二/三四/三四をボスに
撃破時は空母姫に送った航空隊を大艇/64戦隊/銀河/野中にしてボス集中
【コメント】
空母姫ルートの報告があまりない感じなので参考までに
警戒陣かつイタロマはキラ維持しやすく抜けるのは難しくない
対空装備大目にしたので枯らすのも結構ある
初戦の方が支援なしだと撤退ポイントだったので、撃破時はここだけのために支援を出した
最後は31駆友軍ばかりで後一押しが足りなくて軽く沼ったが、なんとかクリア
-
【海域】 E-3-3 E3-3 [削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 6/6 (S,A,C,A,A,S)
【所要時間】 不明
【編成、装備、制空値】機動
☆第一艦隊 制空戦力359 / 索敵能力 49.28
衣笠改二/117 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 艦隊司令部施設
赤城改/114 九九式艦爆(江草隊) >>,九九式艦爆(江草隊) >>, 九七式艦攻(友永隊) >>, 零式艦戦52型(熟練)+10 >>, 25mm三連装機銃+10
飛龍改二/77 九九式艦爆(江草隊) >>, 九七式艦攻(友永隊) >>, 九九式艦爆(江草隊) >>, 零式艦戦53型(岩本隊)+10 >>
蒼龍改二/92 九九式艦爆(江草隊) >>, 九七式艦攻(友永隊) >>, 九九式艦爆(江草隊) >>, 零式艦戦52型(熟練)+10 >>
筑摩改二/125 20.3cm(3号)連装砲+9, 203mm/53 連装砲+9, 二式水戦改(熟練) >>, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 25mm三連装機銃+10
伊58改/94 二式水戦改(熟練) >>, 二式水戦改 >>, 応急修理要員
☆第二艦隊 制空戦力136 / 索敵能力 14.76
阿武隈改二/99 61cm五連装(酸素)魚雷+4, 61cm五連装(酸素)魚雷+5, 甲標的 甲型
隼鷹改二/134 TBM-3D >>, F6F-3N >>, F6F-5N >>, 夜間作戦航空要員+熟練甲板員, 12cm30連装噴進砲改二
利根改二/129 20.3cm(3号)連装砲+9, 203mm/53 連装砲+9, 強風改 >>, 九八式水上偵察機(夜偵)+4 >>, 25mm三連装機銃+10
涼月改/84 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 13号対空電探改+10, 25mm三連装機銃 集中配備+10
霞改二/77 61cm四連装(酸素)魚雷後期型+9, 61cm五連装(酸素)魚雷+2, 熟練見張員, 25mm連装機銃+10
大井改二/73 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲+9, 甲標的 甲型
【入れ替え】なし
【陣形】 第四,第一,第四,第四
【支援艦隊】ラスダン(4回目の出撃)から戦艦3+空母1(装備は反航戦火力キャップ狙い)の砲撃支援
【基地航空隊】
☆第一基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力172/戦闘行動半径9
二式大艇 >>, 一式戦 隼III型甲(54戦隊) >>, 一式戦 隼III型甲+4 >>, 一式陸攻 二二型甲 |||
☆第二基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力139/戦闘行動半径10
二式大艇 ///, 一式戦 隼II型(64戦隊) >>, 一式陸攻 三四型 ///, 銀河 /
【コメント】
・皆さんの情報を参考に南雲機動部隊には「九九艦爆x2九七艦攻x1零戦52x1」を装備。
しかし「制空値合計470」を狙った結果、飛龍は零戦53岩本を装備。
・隼鷹搭載の夜間攻撃機はまれに熟練度がなくなる。南雲の3人も少々低下する。
(友軍支援が来ると分かったので、時間つぶしに1-1で熟練度を上げ直した)
・5回目の出撃までは友軍支援なし。6回目に来たのは以下の4隻。
☆友軍艦隊:ガンビー,サミュエル,松風,旗風
・なおボスは昼戦のうちに蒼龍によって撃破済み。
…やっぱり昼戦で航空攻撃ガチャに勝つのが正義?
-
>>305>>378
テンプレにはちゃんと書いてないが艦娘のLvは一応書いておこう
-
>>380
おっと失礼、忘れてました
>>378は上から89、83、94、115、116、98です
-
【海域】 E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【消費資源】 燃料8万ほど/バケツ100個前後/ダメコン:応急-使い切りました。 女神-6個ほど
【ボス到達回数/出撃回数】数えてません…
【所要時間】10時間ほど
【編成、装備、制空値】 水上
--------------------
1-1.コマ91 : FuMO、零観★1、12.7cm連装高角砲(後)★9、秋月砲★10
1-2.熊野改二99 : 3号★6、3号★6、熟練整備、11乙 (噴進砲改二)
1-3.リシュ93 : 38cm四連改、試製41★6、11乙熟
1-4.ビス子143 : 38cm改★9、38cm改★9、11乙熟、九一徹★9 (25mm集中★4)
1-5.加賀127 : 天山友永、彗星634熟、岩本★10、烈風改 (噴進砲改二)
1-6.伊13 : 二式水戦熟、二式水戦熟、女神 (女神)
--------------------
2-1.ヴェル128 : 内火艇★6、11連隊、WG (ボフォ)
2-2.大淀131 : 15.2改★9、夜偵★2、3号砲★8、探照灯 (25mm集中配備★4)
2-3.鈴谷改二99 : 3号★10、三式弾、零観、強風 (8cm+増設機銃★1)
2-4.レーベ99 : 四ソ★6、四ソ★6、対潜噴進砲
2-5.づほ乙146 : 5N、TBM-3D、3N、夜間熟 (噴進砲改二)
2-6.プリン140 : 見張員、五連装★6、六連装★8、五連装★6 (3.7cm Flak)
--------------------
【支援艦隊】 道中決戦共に砲撃ガチ支援
【基地航空隊】
--------------------
第一 : 64戦隊、一式、一式、一式
第二 : 54戦隊、一式、一式、二二型
第三 : 菅野、二二型、一式、九六式
熟練度は付け直し済み。>>371 ありがとう!
--------------------
【コメント】
>>286 をほぼ丸写しさせてもらった劣化Verです。ありがとうございます。
コマ子は微妙に良いダメ出すので(特効?)連撃+対空カットイン仕様にしてみました。
加賀はFBA仕様ですが、上手く機能しませんでした。AFFFとかの方が良かったかもしれません。
レーベ君は先制対潜仕様です。上手く当たれば憎いあんちくしょうも中破にしてくれます。
ボスは泣きたくなるぐらいタフです。冬のE4やE7-1を思い浮かべる人も多いんじゃないでしょうか(俺です)
-
【海域】E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACMJF
【消費資源】燃6k 弾5k 鋼2k ボ3k バケツ10
【ボス到達回数/出撃回数】4/6
【所要時間】1時間半
【編成】
飛龍改二 Lv77 : F6F-3N TBM-3D 紫電改四 夜間航空+熟練
山城改 Lv80 : 試製35.6x2 水偵11乙熟練 91徹甲★6
大淀改 Lv35 : 秋月砲★4x2 水偵11乙熟練 WG42
綾波改二 Lv109: 秋月砲★4x2 WG42 Bofors
夕立改二 Lv100: 12.7C★5x2 WG42 Bofors
赤城改 Lv130: 99江草 53岩本 12友永 Re.2005改 噴進砲改二
【支援艦隊】道中、ボス
【基地航空隊】陸戦1陸攻3をJに1つ、ボスMに1つ
【陣形】単縦→単縦→単縦
低速戦艦や予備の子でもいけます
金剛型温存したかったので
-
>>382
これはなんで逸れないんだろうな
-
>>384
Bepが欧州艦扱いなんだって
-
E5-1みたいに欧州6だけで固定とかあんのかなあ
-
E5-2
コマ 鳥海 プリン 熊野改二 翔鶴 リシュ
タシュ プリン 大淀 ビス子 夕立 瑞鳳乙
で最短通ったわ
もうちょっと重くできないか試してみる
-
【海域】 E-2 輸送岸波掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】D(警戒)→ F → G → I(単縦)
【ボス到達回数/出撃回数】120S/134(1〜2の誤差あり)着
【所要時間、消費資源等】算定不能
【編成、装備】
1.江風改二(Lv78→85) C型★10/C型★10/22号改4後期調整型
2.潮改二(Lv124→125) 四式ソ★6/三式投★10/二式爆雷
3.木曾改二(Lv97→98) 15.2改★9/3号★10/甲標的
4.リシュリュー改(Lv61→70) 16inchMk7★6/16inchMk7★6/11型乙(熟練)/一式徹甲★7
5.瑞鳳改二(Lv87→93) 江草彗星/天山村田/天山村田/カロリン彩雲
6.飛龍改二(Lv90→93) F6F-5N/TBM/岩井爆戦★10/夜要員+熟練
【入れ替え】
3.鬼怒改二(Lv117)→木曾改二
6.三隈改(Lv85)→羽黒改二(Lv98)→蒼龍改二(Lv89→90)→飛龍改二
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】適当な陸攻4、I集中(熟練度再生手術も兼ねて適宜入れ替え)
【コメント】
一旦切り上げて行ったE3の攻略中にポロリしたため、結局ヴェアさんからは岸波を取れなかった掘りの最終的な形態を供養。
S取れてない試行の大半は入れ替え途上段階での構成による。
これらメンバー中、いわゆる1号さんは潮、鬼怒、羽黒の3名で、あとは二人目か三人目、もしくは四人目という札対策主眼の人選。
入れ替え対象となった鬼怒、三隈、羽黒、蒼龍もいずれも輸送ないし本戦のメガネ焼きで投入済みだったことから一時投入した。
Dのツ級による被撃墜でボーキ消費にムラが大きいこと、またヴェアさんの機嫌ひとつでたまにSを取り損ねるのが若干の難点。
試さずに終わったが、多分飛龍か瑞鳳を旗艦に上げて以降を1つずつ下にずらすとかの方がもっと安定するか。
火力担当が多いのはやはり心強く、多少誰かが殴られてもフォローが効くので大体何とかなっていた感じ。
特に瑞鳳は昼FBAにクリティカルまで入るとヴェアさんに200強、飛龍に至っては300オーバーがしばしば飛び出すので、並び順もあって空母夜襲装備が最後の保険のような存在に。
リシュリューもこんなレベルの割に削り要員としての安定性は高く、意外にいい働きをする。
なお、いわゆるレア艦的な副産物は主に以下の通り。
沖波4、ザラ3、ポーラ2、朝霜2、大東1、大淀1…物欲センサー殿は今回も絶好調です(白目
-
甲の第3ゲージ出現ギミックはHマスとIマスのS勝利 第2ゲージ破壊だけで基地防空は必要無いみたいです
第3ゲージ出現後の短縮ルートギミックはKマス優勢以上2回 TマスS勝利2回 基地防空2回
基地防空は優勢で被ダメ有りでもokでした Kマスまで距離3なので距離3以上の飛行機防空用に編成してそのまま出撃に使えます
-
【海域】 E-4輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DHIKL すべて第四
【消費資源】 燃料1000 弾薬2000 鋼材100 ボーキ1000 バケツ10 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】3/3
【所要時間】30分
【編成、装備、制空値】 輸送
龍田改二 Lv82 大発×2、司令部
大鷹改二 Lv99 流星改、零戦53型岩本隊★10、零戦52型丙岩井小隊★10、彩雲東カロリン空
睦月改二 Lv99 大発×3
如月改二 Lv98 大発×3
文月改二 Lv97 大発×3
清霜改 Lv73 ドラム缶×3
長良改 Lv83 15.5cm副砲改★10、OTO砲★9、3.7cm機銃
初月改 Lv97 秋月砲★10×2、13号電探改★10
潮改二 Lv88 秋月砲★10×2、Bofors機銃
不知火改二 Lv81 秋月砲★10×2、Bofors機銃
陽炎改二 Lv83 秋月砲★10×2、3.7cm機銃
愛宕改 Lv98 3号砲★10×2、観測機★10、FuMO
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中、決戦とも全力 戦3+空の砲撃
【基地航空隊】全てボスマス
陸攻二二型、陸攻三四型×2、陸攻野中隊
陸攻、陸攻二二型、陸攻三四型、銀河
防空は雷電×3、紫電改三四三空
【コメント】
単なる準備運動、新艦堀りとしてもうま味薄なのでさっさと突破しましょう
長良にPT対策で副砲機銃にしてみたがあまり効果なし
-
【 攻略編成情報 】【E-1】【E-2】【E-3】
[更新 2018/09/16(日) 14:55 / 情報交換スレ127 >>391 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199,296,388
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256,301,302,383
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262,300,346,364
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282,305,333,342,366,379
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 ほか 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145,266,267,269,270,275,277,278,280,281,292,369
-
【 攻略編成情報 】【E-4】【E-5】
[更新 2018/09/16(日) 14:55 / 情報交換スレ127 >>391 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,202,206,257,390
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289,361,378,381
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274,304,377
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233,338-341
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : ]
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255,303
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286,355,368,371,382
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244,307,308,334,351
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
[ E-5 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,224,225,227,229,238,240-243,246-248
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/251,253,254,298,309-312,314-317,320,335,384,385,387
-
>>384
仮説として、必要欧州艦数は実は機動で2(英限定)、水上で3(独限定)
ただし、戦艦・正空をいれる場合、その総計が欧州艦(英独仏露伊)の数を超えないこと
ではないか、というのが出てた6隻ならOKというのは現状だと面子的にそうなりやすいからだ、との説
ほんまかどうかは知らん
なおこの場合別府は日本艦扱い
-
ちょっと投下にエラーが出まくっていて
仕方なしに、分割しました。
-
>>394
いつもthx!
助かる〜〜
-
>>393
流石にその仮説はなくね
今の所E5-2編成で大型艦が5を超える事なんて無いだろうし
>>315の検証とかで普通に反証になってる
今の所ドイツ3を含む海外艦5or6
第2に瑞鳳を含む場合は6
Bepを海外艦としてカウントするorコマ子が海外艦係数が2ある可能性がある?
って感じなのかなぁ
-
>>384
水母入れてるから
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C-A-B-D-F-H-X-Z3-Z2
【編成、装備】 機動
武蔵改二 Lv99 51cm連装砲 16inch三連装砲 Mk.7★10 一式徹甲弾 強風改★10 紫雲 [12cm30連装噴進砲改二★1]
瑞鶴改二甲 Lv99 村田天山 江草九九 601烈風 F6F-5★2 [25mm三連装機銃 集中配備]
翔鶴改二甲 Lv99 村田天山 江草九九 零戦52熟★10 Re.2005 改 [25mm三連装機銃 集中配備]
大鳳改 Lv99 F4U-1D 601流星 零戦虎徹★10 彩雲(東カロリン空)
Saratoga Mk.II Lv99 F4U-1D 友永天山 零戦52熟★10 601烈風 [25mm三連装機銃 集中配備]
大和改 Lv99 46cm三連装砲★10 46cm三連装砲★10 零式水観 一式徹甲弾
神通改二 3号砲★8 3号砲★6 夜偵★10
長波改二 12.7cm連装砲D型改二 12.7cm連装砲D型改二★1 照明弾
Верный 秋月砲★10 秋月砲★10 四式水中聴音機★6
時雨改二 五連酸 五連酸 五連酸 [応急修理女神]
雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷 試製61cm六連装(酸素)魚雷★6 五連酸 [応急修理女神]
北上改二 OTO 152mm三連装速射砲★10 OTO 152mm三連装速射砲★10 甲標的 [応急修理女神]
【入れ替え】 装甲破砕ギミック時、大和外して速吸
【支援艦隊】 道中 決戦
【基地航空隊】
全てボス集中
第一 隼64/陸攻/陸攻/銀河
第二 隼54/陸攻/陸攻/野中
第三 零戦21熟練★10/34/34/34
【コメント】
装甲破砕ギミックの解除で軽く沼った
水上の方は1回で終わったが機動の方は道中事故多発、ボスに攻撃が集中したりして足止め
上記編成にしてから解除→撃破までストレート
解除後はこちらからの攻撃が通りやすくなって余裕かなと思ったら
敵の攻撃が分散、ご丁寧にワンパン大破で手数減らされたため夜戦突入時4隻残ったが
友軍の削りと第2がほぼ無傷で残らず殲滅に成功。トドメは雪風のCI不発の単発が直撃〆
ボスのラスト編成A勝利でゴトランド2隻目とビスマルクのドロップ確認
-
>>392
E5装甲破砕ギミックは最終形態になったボスから
機動部隊と水上部隊でそれぞれA勝利1回。母港帰投時に音が鳴ります
-
【海域】 E-4 [戦力]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】J>Q>P>T>U
【ボス到達回数/出撃回数】10/30
【編成、装備、制空値】
制空戦力223 / 索敵能力 36.95 / 輸送能力 5
Saratoga Mk.II/97 TBM-3D ///, 零式艦戦53型(岩本隊)+10 >>, F6F-3N >>, 彩雲(東カロリン空) >>, 12cm30連装噴進砲改二+6
初月改/97 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 13号対空電探改+10, Bofors 40mm四連装機関砲
霰改二/80 特二式内火艇+10, 特大発動艇+戦車第11連隊, WG42 (Wurfgerät 42), Bofors 40mm四連装機関砲
伊13改/111 二式水戦改(熟練)+5 >>, 二式水戦改(熟練)+1 >>, 後期型艦首魚雷(6門), 応急修理女神
Italia/112 16inch三連装砲 Mk.7+7, 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS+4, 三式弾, 九八式水上偵察機(夜偵)+10 >>, 12cm30連装噴進砲改二+6
Roma改/117 41cm三連装砲改二+6, 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS+9, 三式弾, 零式水上偵察機11型乙(熟練) >>, 12cm30連装噴進砲改二+6
【入れ替え】大淀<>カットイン軽巡、対地駆逐<>カットイン駆逐<>対空カットイン駆逐を入れ替えながら迷走
最終的に軽巡枠を潜水デコイにして対潜1マス遠回りして撃破
【支援艦隊】道中、決戦両方毎回
【基地航空隊】ボス、ボス、防空
【陣形】警戒>警戒>単横>警戒>単縦
【コメント】
空母姫ルート潜水デコイ編成
・動画でもう一手欲しい展開が多かったので、E5で欧州艦カウントされないって事で夜トガ使用もいまひとつだった。
・大淀に主主WGWG、主副見WG機銃あたりで運用するも集積、PT相手にいまいちなので潜水に入れ替えてみた。
・ボス戦で船渠、ヌ級から対地艦、イタローマを守れるのでチャンスが増えた。
・13を対地装備にして対地駆逐をカットイン駆逐に入れ替えるも、デコイで潰れて集積潰せないので2択潰せず本末転倒だった。
・どうしても後一手欲しい展開が多く、初月とカットイン駆逐入れ替えてみたけど事故増えた。対空カットインは重要。
・13の制空補助で空母に彩雲の余裕できた。やっとこボス到着もT不利はやっぱ萎える。
・はまってたので強引に捻じ伏せたからだけど、たまにミスってたので主砲重いかも。
これからやる方は頑張って下さい。
-
【海域】 E-5 1本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C>A>D>E>J
C:第一、AEJ:第四
【消費資源】燃料:約11k、弾薬:約6k、鋼材:約6k、ボーキ:約8k
【ボス到達回数/出撃回数】6/9
【所要時間】休憩含めて3時間くらい
【編成】機動部隊
【基地航空隊】
第一、第二(陸戦1、陸攻3):ボス集中、第三(東海3):C
【編成】
第一:
Ark Royal改 LV87 Swordfish Mk.II(熟練)、彗星二二型(六三四空熟練)、零戦21(熟練)★10、零戦52(熟練)★10
Warspite改 LV115 38.1cm MK.I連装砲★1、16inch三連装砲 Mk.7★4、零式水上観測機、九一式徹甲弾★10
Italia LV97 381mm/50 三連装砲改★1、三連装砲改★1、零式水上観測機、九一式徹甲弾★10
翔鶴改二甲 LV137 Swordfish、Ju87C改、Re.2005改、烈風(六0一空)
瑞鶴改二甲 LV141 Swordfish、零戦52(熟練)★10、紫電改四
Saratoga改 LV83 天山一二方(村田隊)、彗星二二型(六三四空)、零式艦戦53型(岩本隊)★10、零戦52(熟練)★10
第二:
Gotland LV26 Bofors15.2cm連装砲、Bofors15.2cm連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)★9
Libeccio改 LV111 三式水中探信儀★6、三式爆雷投射機、二式爆雷
Jervis改 LV84 61cm五連装(酸素)魚雷★6、61cm五連装(酸素)魚雷★6、61cm五連装(酸素)魚雷★6
榛名改二 LV115 35.6連装砲(ダズル迷彩)★1、35.6連装砲(ダズル迷彩)★2、零式水上観測機、九一式徹甲弾★10
足柄改二 LV117 20.3cm(2号)連装砲★1、20.3cm(2号)連装砲★1、零式水上観測機、照明弾
木曾改二 LV114 15.2cm連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的甲型
【支援艦隊】道中支援 戦3空1駆2
【コメント】
最終編成2回目で撃破
最短ルートを設定できたことは先行してくれた人の情報のおかげ
間違ってひとつ遠征を長いものを出していたので決戦支援は無し
最初に様子見で基地航空隊をひとつ防空にしてボスまで行ったがA勝利
到達できない3回は最初に道中支援を出さなかったときのもの
行動半径4だとCマスに届かなかったので基地航空隊は東海3つ
リベッチオは1隻取り残しを先制対潜で沈めてくれていたのでオーバーキル気味でも保険としてよかったと思う
とにかく連合艦隊での初戦潜水での撤退が嫌なのでここに基地航空隊を設定
ボス前のEマスでは制空優勢を取れない編成があったけれどボス戦制空確保なので無理に制空とらないようにした
ボス戦については道中安定重視にしたためとりあえず祈るだけと思い切った
-
E4、集積地叩かずに順調に削れたけど、
ラストはT字有利で残りHP2のボスのみ残して夜戦仕掛けるも割れず
横着しちゃダメってコトね…
-
>>402
集積地叩いてもレ級含め道中撤退しまくりの自分みたいのもいるからそこは単なる運
-
ライン側は欧州艦6隻結構重要だねこれ
軽空母3までいけるようになるから第2づほちゃんで制空値稼げる
-
いや、集積地も叩かないとゲージ割れない仕様なんじゃね?っていう
もちろん運がメチャクチャ悪かった可能性もあるが、偶然とは思えないから集積地行ってくるぜ…
検証は任せた
-
資源勿体ないから集積地叩かなかったけどE-4割れたよ
-
E5-3ギミック1つ目
細かいけど2本目破壊前にIマスに逸れてS勝利してたからか
HマスのS勝利だけでルート出現しました
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW
【編成、装備、制空値】
水上第一艦隊
Lv97 Richelieu改 38cm4連装砲改/90mm単装高角砲★9/零式水上偵察機11型乙(熟練)/一式徹甲弾★6 /25mm三連装機銃★10
Lv151 Bismarck drei 38cm連装砲改★9/38cm連装砲改★7/零式水上観測機★10/一式徹甲弾★6 /25mm連装機銃★5
Lv99 Graf Zeppelin改 Ju87C改二/零式艦戦53型(岩本隊)★10/零式艦戦52型(熟練)★10/紫電改四/12cm30連装噴進砲改二★10
Lv164 麻耶改二 3号砲★10 /90mm単装高角砲★10/21号対空電探改★10/熟練見張員/Bofors 40mm四連装機関砲
Lv99 鈴谷改二 3号砲★7/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙/三式弾 /12cm30連装噴進砲改二★10
Lv129 伊14改 Ro.44水上戦闘機/ Ro.44水上戦闘機/特二式内火艇★10/応急修理要員
第二艦隊
Lv99 大淀改二 15.2改砲★10/夜偵★10/WG42/WG42/10cm連装高角砲改+増設機銃★6
Lv99 CommandantTest改 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/特大発動艇+戦車第11連隊
Lv118 タシュケント 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/WG42/ポンポン砲
Lv77 Z1 zwei 探照灯★10/照明弾/熟練見張員
Lv160 北上改二 甲標的/五連酸素★10/六連酸素★6 /Bofors 40mm四連装機関砲
Lv143 Prinz Eugen改 3号砲★9/五連酸素★6/五連酸素★6/熟練見張員/ポンポン砲
【支援艦隊】道中、決戦とも駆2戦3空1
【基地航空隊】全てボスマスへ
第一 隼64戦隊/三四型/三四型/野中隊
第二 隼III★10/二二型/三四型/銀河
第三 Spitfire Mk.IX/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻
【コメント】
Tマスはお祈り。
潜水艦デコイで極力ダメージを少なくしてボス戦へ。
RichelieuがPTと麻耶がPTにダメージを与えやすくしており、
基地航空隊のうちもらしを処理してくれていた。
Graf Zeppelinは艦爆のみなのでPTかボスもしくは敵第二艦隊を攻撃。
夜戦までに姫3人残しまでにして、閉幕の雷撃をボスに集中、
夜戦時に上3名にボス以外を排除をしてもらい
北上、Prinz Eugenのカットインでボスを落とすコンセプト。
麻耶は一度もPT攻撃しなかったのでこの構成でダメージが通るか未確認。
-
E4甲、夜戦にて荒潮が船渠棲姫に単発砲撃293ダメ確認
装備は特二式内火艇★10/戦車第11連隊/WG42
-
リシュリューもってないんだけどE5-2甲こいつ抜きじゃ無理かね?
-
>>394
まとめ乙です
あと需要があるか分からないけど一応、データとしてまとめたので以下にE-3-1ゲージ目
【海域】 E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A → C(第四) → F → J(第四) → K(第一) → M(第四)
【消費資源】 燃料3200 弾薬2150 鋼材1040 ボーキ1240 バケツ7(遠征等の回復を含む差分)
【ボス到達回数/出撃回数】3S/4出
【所要時間】出撃のみで40分ほど(各種準備の仕込み、情報収集は含まない)
【編成、装備、制空値】 連合・水上打撃
1_1.霧島改二(Lv130) 16inchMk7★6/試35.6★2/紫雲/九一徹甲★10
1_2.比叡改二(Lv130) 16inchMk7★6/試35.6★5/紫雲/一式徹甲★7
1_3.利根改二(Lv117) 3号砲★9/3号砲★9/二式水戦改(熟)★10/零観★7
1_4.筑摩改二(Lv117) 3号砲★9/3号砲★9/二式水戦改(熟)★10/零観★7
1_5.青葉改(Lv98) 3号砲★9/3号砲★9/11型乙(熟)/三式弾
1_6.飛龍改二(Lv91・予備) F6F-5★10/97友永/53型岩本/カロリン彩雲
(出撃時制空値270弱)
2_1.阿武隈改二(Lv98→99・予備) Bofors40mm4連/試6連★6/甲標的
2_2.秋月改(Lv98) 秋月砲★10/13号改★10/25mm3連集中配備★4
2_3.大井改二(Lv96・予備) 秋月砲★10/Bofors40mm4連/甲標的
2_4.木曾改二(Lv121) 秋月砲★10/25mm3連集中配備★4/甲標的
2_5.霞改二(Lv92・予備) カミ車★7/11戦車連隊/WG42
2_6.最上改(Lv93・予備) 3号砲★10/3号砲★9/三式弾/WG42
【入れ替え】
(最終時以外)2_6.古鷹改二(Lv98) 3号砲★10/3号砲★9/三式弾/夜偵★7
その他、最初の1、2回は阿武隈の試6連がカミ車★10になってたり、霧島と比叡の徹甲弾が三式弾だったり、
折角増えた11型乙熟練を積み忘れていたりしている。
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
1.三四型/三四型/三四型/野中隊 M.ボス集中
2.64戦隊/銀河/試製東海/東海901 J、K各1回
【コメント】
>>207>>209>>252>>256あたりを参考に、敵状と手持ちにあわせてメシマズにならない程度に調整した、つもり(適当)。
なるべく予備艦で補うようにして札対策を試みるが、2ゲージ目以降木曾に変えて北上様(やはり2号)を投入することになったので、結果的に木曾1号の投入が余分だった。
対港湾のフィニッシャーとして最終編成時には上記の通り古鷹を最上に置き換えたものの、肝心の夜戦で手番は回らず。
また、港湾夏姫には徹甲弾で三式弾と同等の補正が入るとかいう話を見かけたので、道中・砲台対応も兼ねて途中から積み替え(真偽不明)。
あと、霞ちゃんの上記装備、小破未満状態から夜戦時に削り中の港湾に対し354、最終時に105ダメージを確認したが、このあたりの装備構成はもうちょっと練った方がいいかもしれない。
結果オーライではあるが、正直夜フィニッシャー二人は若干不安。
撤退1回(Kで潜水事故)。
支援を出さず道中を安定させたいという目論見で、基地隊をボスに1隊集中、J・Kに1隊を分派した。
一応東海さんは生き残っていれば仕事するが、ツに根こそぎ叩き落とされてしまったりもあるので、ド安定を目指すなら道中砲撃支援とKに東海ら対潜部隊集中とかの方が無用の心配をせずに済むか。
ボスは基地隊1個のみだが、本隊にこのくらいの火力と制空があると確保からの弾着で砲台も夏姫もさっくり黙らせられるので、さして怖くはなかった。
PT処理も第2艦隊側を中心に比較的上手い事回ったが、こいつらの処理で出目が腐ると危険な感じもあり、やはりド安定させるなら命中重点の砲撃支援でも仕込むといいかもしれない。
2、3ゲージ目はまとまり次第、後ほど投下するかも。
-
【海域】 E-4 E4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】10/25
【所要時間】6時間
【編成、装備、制空値】
満潮改二 Lv 91 特二内火艇/八九式戦車/戦車11連隊 穴あけ機銃
文月改二 Lv111 特二内火艇/八九式戦車/三連装機銃集中配備 穴あけ機銃
阿武隈改二 Lv120 甲標的/六連装/五連装
加賀改 Lv125 爆戦岩井/F6F-5/F6F-5/Re2005 穴あけ女神
Roma改 Lv135 381mm/381mm/零偵/三式弾 穴あけ女神
Itaria Lv135 381mm/381mm/零偵/三式弾 穴あけ女神
阿武隈はサブのサブ
【入れ替え】なし
【支援艦隊】決戦のみ、キラなしでも9割は来た
【基地航空隊】削りはTマスとボスマス、とどめはボス集中
【コメント】
陣形は道中はずっと警戒。
フィニッシャーの駆逐二隻を女神を積んだ戦艦と元戦艦で守るスタイル。
満潮は夜戦なら船渠棲姫へ560、集積地棲姫へは2898が最高のダメージ。
文月は対空カットインと対地攻撃の両立。
開幕5戦はTマスで大破撤退したので女神モードに切り替えた。
それから削りはS勝利連発で楽勝モードだったが、ラスダンになってから駆逐がサボりだした。(与ダメゼロ)
結局最後は戦艦の連撃に頼る形となった。
キラ付けはまったく無しで、女神だけに頼る怠け者に向いた戦術かも。
-
>>410
海外駆逐4隻の席をを埋めるだけなら、錬度高めな奴があれば置き換えは可能かも
今イベ報酬をイベ中にスパルタ育成も、方法としてはあり
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW 最短
【消費資源】(かなり概算) 燃料30000 弾薬15000 鋼材15000 ボーキ10000 バケツ100 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】道中メモ忘れ、ラスダンは(3/4)
【所要時間】休憩含めつつ5時間ぐらい
【編成、装備】 水上
第一
ビス子 Lv099 38改★10/16GFCS★7/零偵11熟練/一式徹甲★10
イントレ Lv099 爆戦岩井★10/天山村田/零戦53岩本★10/烈風改二
最上 Lv099 3号砲★9/OTO副砲★10/紫雲/二式熟練★2 (推進改二★6)
コマ子 Lv098 強風改★9/二式熟練★6/RO44水偵/推進改二★3
伊13 Lv099 RO44水戦/Ro44水戦/カミ車★6 (ダメコン)
リシュリュ Lv099 38改★10/試製35.6★10/零偵11熟練/九一式徹甲★10
第二
熊野 Lv166 3号砲★10/三式弾/WG×2 (8cm増設★10)
Bep Lv137 カミ車★10/戦車隊★9/WG (3.7cmFlak)
阿武隈 Lv162 甲標的/五連魚雷★8/五連魚雷★9 (Bofors)
瑞鳳 Lv120 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間熟練員 (噴進改二★6)
タシュ Lv147 探照灯★max/照明弾/長10cm★10×2 (3.7cmFlak)
Prinz Lv099 試製六連装魚雷★10/五連魚雷★10×2 (Bofors)
【入れ替え】足柄(削り中)→伊13(ラスト)
【支援艦隊】削り:決戦のみ、ラスト:両方 いずれも戦3空1
【基地航空隊】
第一:隼54/22/22/34
第二:隼64/34/野中/銀河
第三:東海×3/97艦攻931熟練
【コメント】
<削り中>伊13を足柄にしてイントレさんの艦戦増やし、タシュの主砲を対潜に。
ビス子とリシュリューはどちらもキラが付く様に適宜旗艦交代。
本当は第一にザラ入れたかったがE4札付けちゃってたので最上で主副カットイン(PT狙い)。
最後は上手くPT処理してくれてたけど、普通に連撃で良かった気もします。
PTが本当に邪魔なので決戦支援は命中寄り。
他の方々のパクリです。特に目新しい事は無いと思いますが、御礼も兼ねて投稿。
-
>>410
リシュリュー使わずに友軍来てない時期にクリアしたよ
-
【海域】 E-4戦力削り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】①JQWVU 警戒→輪形→輪形→警戒→単縦
②JQTU 警戒→輪形→警戒→単縦
【消費資源】 ①②合計 燃料15k 弾薬10k 鋼材10k ボーキ3k バケツ60 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】①1/10 ②4/9
【所要時間】4時間
【編成、装備、制空値】
①
文月改二 Lv98 内火艇、特大発+戦車、WG42
初月改 Lv97 秋月砲★10×2、13号電探改★10
愛宕改 Lv98 3号砲★10×2、水偵11型乙熟練、FuMO
Italia Lv99 試製35.6★10×2、水偵11型乙熟練、三式弾、噴進砲改二
Roma改 Lv99 試製35.6★10、38.1Mk.I/N★10、観測機★10、三式弾
葛城改 Lv98 零戦52型丙岩井小隊★10、零戦53型岩本隊★10、流星改、零戦52型熟練★10
②
文月改二 Lv98 内火艇、特大発+戦車、WG42
龍田改二 Lv83 内火艇★10、大発戦車★10、WG42
初月改 Lv97 秋月砲★10×2、13号電探改★10
Italia Lv99 試製35.6★10×2、水偵11型乙熟練、三式弾、噴進砲改二
Roma改 Lv99 試製35.6★10、38.1Mk.I/N★10、観測機★10、三式弾
葛城改 Lv98 零戦52型丙岩井小隊★10、零戦53型岩本隊★10、流星改、零戦52型熟練★10
【入れ替え】①の5回目まで葛城→アクィラ
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】
①ボスマス:陸攻4×2
②ボスマス:陸攻4、Tマス:陸戦1陸攻3
【コメント】
両ルート比較してみたかったので報告
①レ級ルートは空襲マスが多いのとレ級マスで単縦引いた時点でアウト、斜めでもT有利引いたらアウトですごくつらかった。基地でなにかできるわけでもないのがさらにつらい。
②空母夏姫ルートは拮抗の基地を送って対空CIが決まれば枯らすことがたまにあった(2/8)ので削りは空母夏姫ルートがあってた
まあこの試行回数じゃ運によるとこが多いと思うけど参考になれば。
あとアクィラは使わないでいい
-
>413 >415
ありがとう。希望が持てた。
-
乙だけど>>202さんの編成装備を参考に支援なしでサクッとクリアしてみた事例
【海域】 E-4 E4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】JQWVU
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ極小 ダメコン使用なし
【ボス到達回数/出撃回数】5/7
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
皐月 123 カミ車★max WG42 大発戦車★max(Bofors)
浜風乙 80 長10+★max 長10+★max 13号改★max
ザラ 121 3号砲★max 3号砲★max 紫雲+7 三式弾(Bofors)
イタリア(予備) 120 381/50改★max 試製41★max 11乙熟練+7 三式弾
ローマ(予備) 120 381/50改★max 試製41★8 11乙熟練+7 三式弾
加賀 137 F4U-1D+1 F6N-5N+7 零戦岩本★max+7 カロリン+7(噴進砲改二)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】一切なし
【基地航空隊】2部隊ボスマス集中 1部隊防空
【コメント】
出撃の内訳
Jマス撤退 夜S Vマス浜風大破撤退 夜S(ローマDrop) 昼S 夜S(ゴトランドDrop) 夜S(リベDrop) END
初戦は陸戦入れて基地航空隊がボスに届かなかったので撤退
皐月浜風のダブル対空CI、全艦ハリネズミで空襲マスも安定
空母は誰にするか迷ったがE-5で使わなそうで余ってた加賀さんを久々にイベント投入
陣形は縦→輪形→輪形→警戒→ボス縦
甲で攻略中の提督もE-4まだならばゴトランド掘りに使えると思いまして投下しました
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW(最短)
【消費資源】 燃料3万、バケツ100個、ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】8/16(ラストのみ)
【所要時間】4時間ほど(概算)
【編成、装備、制空値】 水上 制空430ほど
--------------------
1-1 千代田航改二98 天山友永、爆戦岩井★5、岩本★10、2005改、(噴進砲改二)
1-2 千歳航改二99 天山村田、彗星634熟練、烈風601、カロリン 、(噴進砲改二)
1-3 熊野改二91 二式水戦改、二式水戦改、強風改、二式水戦熟★1、(噴進砲改二)
1-4 鈴谷改二98 3号★4、三式弾、零観★3、二式水戦熟★10、(8cm広角+機銃★1)
1-5 摩耶改二120 雑魚砲★9、3号★7、三式弾、熟練11乙、(集中配備★8)
1-6 Richelieu改94 38cm四連装改、Mk.7★6、91式鉄鋼★6、熟練11乙
--------------------
2-1 Commandant Teste改96 OTO★6、OTO★6、内火艇★3、WG、(艦本バルジ)
2-2 大淀97 15.2改★9、夜偵★5、WG、WG、(10cm広角+機銃★1)
2-3 Z3 zwei94 対潜噴進砲、三ソ★6、三爆★3
2-4 Z1 zwei95 四ソ★1、爆雷集中配備、124ASDIC
2-5 Prinz Eugen 3号★6、五連装酸素★1、五連装酸素★1、見張員
2-6 Bismarck drei 38砲改★10、38砲改★6、一式鉄甲★4、夜偵★1、(Bofors)
--------------------
【支援艦隊】 道中全キラ、決戦旗艦キラ 戦3空1
【基地航空隊】
--------------------
第一 三四型、三四型、二二甲、64戦隊
第二 銀河、三四型、野中、54戦隊
第三 二二甲、一式、一式、菅野
--------------------
【コメント】
軽空母使ってるのはあまり見ないようなので。
試行錯誤の末、友軍も来たので道中安定型にシフトした形。と言っても事故らないわけではない。
たださすがに対潜2隻がまえにしたら潜水マスの安心度は激増した。
とにかくスナイプされる、2択を外すなど運が足らない展開が続き、最後もビス子が潰される中ようやくプリンツがカットインをキメて終了。
-
【海域】E-4戦力 ゲージ破壊(削り一回含む)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】エリレルート
【ボス到達回数/出撃回数】2S/3
【編成】
サラMk.II Lv136 TBM-3D>>,零戦虎徹>>★10,F6F-5N>>,F6F-3N>>,噴進砲改二
秋月改 Lv99 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★10,Bofors機関砲
満潮改二 Lv93 陸戦隊★10,特二式内火艇★10,WG42,Bofors機関砲
Italia Lv125 381三連装砲改★10,38連装砲改★10,零式水偵乙(熟練)>>,三式弾,ポンポン砲
Roma改 Lv94 381三連装砲改★10,38連装砲改★10,零式水偵乙(熟練)>>,三式弾,ポンポン砲
最上改 Lv94 3号砲★10,90mm単装高角砲★10,三式弾,二式水戦改(熟練)>>,噴進砲改二
【支援艦隊】道中、決戦両方
【基地航空隊】 ボス集中 三四/三四/三四/二二甲 三四/一式/二二甲/銀河
【陣形】単縦>警戒>警戒>警戒>単縦
【コメント】
削りは>>289を参考にさせてもらいスムーズに
ただ途中からPT残しであまり削れないのが続いたので本隊投入
航空戦マスは秋月+警戒+噴進弾幕で対策
残る最大の脅威はエリレ先制雷撃だが警戒+キラのおかげか意外と抜けられた
対エリレ陣形は迷ったけど警戒の方がよさそう
ボスでは満潮が集積を一撃してたので陸戦セット一人はいた方がいいかと
夜戦でもボスに結構大きいダメージを入れてた
ラストは夜戦でサラ67、満潮193ダメージで撃破
装空使った方が強かったかもしれないが装空は後に残したいからしゃーない
-
>>420
基地は三四がひとつ一式の間違いで三四は四個もないです、申し訳ない
-
【海域】E-4[ゴトランド掘り]
【作戦難易度】丁
【司令部LV】120
【ルート】DFHIKL
【消費資源】 ドロップ艦解体で鋼材のみ大幅増加
【ボス到達回数/出撃回数】72周
【所要時間】2日
【編成、装備、制空値】
涼月改 LV99 秋月砲MAXx2/13号改MAX
睦月改二 LV99 秋月砲MAXx2/33号
皐月改二 LV99 秋月砲MAXx2/噴進砲改二☆1
黒潮改二 LV99 C型改二☆5x2/噴進砲改二☆6
不知火改二 LV99 D型改二x2/噴進砲改二☆6
江風改二 LV99 C型改二☆6x2/集中機銃☆6
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】陸攻4x2 ボス集中
【コメント】
ボス着いてS勝利取りこぼしは一度もなし
おそらく消費資材的には一番軽い
道中2戦とも警戒、大破要因は雷撃戦とヌ級事故
バケツ一周1個ペース:かなり避けますが夏姫が大破してても攻撃を食らうと中大破します
無傷もあれば2隻中大破することも…
コモン多すぎで折れたので目標未達にて断念
収穫:リットリオ・ローマ・リベッチオ各1
-
【海域】 E-3-3 (E3-3) [削り・割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】 116
【ルート】 ACFIOQ (最短)
【消費資源】 油 15k, 弾 13k, 鋼 15k, ボーキ 10k, バケツ 81 (他出撃の消費も込み)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り : 4/6 (S0 A4), ラスダン : 5/9 (S0 A4 C1)
【所要時間】 11hrs
【編成、装備、制空値】 [機動部隊]
赤城改 Lv.97 99江草、零53岩本★10、97友永、烈風改
飛龍改二 Lv.98 99江草、零52熟★10、97友永、カロリン
蒼龍改二 Lv.98 99江草、零52熟★10、97友永、烈風601
高雄改 Lv.93 連装3号x2、22水電改4★4、水偵11乙熟
愛宕改 Lv.91 連装3号x2、紫雲、22水電
伊19改 Lv.98 二式水戦x2
阿武隈改二 Lv.98(予備) OTO★10x2、甲標的
浜風乙改 Lv.72 秋月砲★10 x2、13号空電★10
北上改二 Lv.124 三連酸魚★10、6連装★7、甲標的
雪風改 Lv.86 (予備) 五連酸魚 x2、照明弾
筑摩改二 Lv.98 SKCx2、二式水戦、夜偵★10、噴進砲
利根改二 Lv.98 連装3号x2、強風改★1、夜偵★10、噴進砲
【陣形】 第四→第一→第四→第四
【基地航空隊】
隼2 64、隼3 54、銀河、二式大艇 → ボス集中
零52熟、陸攻x2、二式大艇 → ボス集中
削り時は陸攻無し、零52熟満載でボスの制空だけを削りました。
ラスダン時、一回は第一 零52満載、第二に陸攻満載で突撃しましたが
制空優勢も取り逃す結果に。
【支援】 ラスダン時から 道中・決戦 両方で 戦艦3正空1駆2のガチ砲撃支援
【コメント】
ちょっと疲れました…………。ぶっちゃけ乙変更寸前でした。
ラスダン時から、A勝利(ボス無傷)とかもあったくらいで、その場その場の試行錯誤の繰り返し。
消費資源も、このゲージだけで今までの各マップの10倍以上。
……でも最後の最後で「艦爆は隊長機として先頭に載せると特効」と知ってガックリと来たもので……。
(見落としていた方が悪い)
あと、もうイベント甲では、どんなに高レベルでも運無改修の北上さまは無力だと思い知らされました。
とねちく姉妹を第二に持ってきたのは大正解。
この姉妹がダイソン二人残しの中、最後の連続スナイプで決めてくれました。
-
あ、あとボスマスA勝利で岸波出ました。
-
【海域】 E-4-2 E4[戦力/削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】J-Q-W-V-U
【消費資源】 燃料9200 弾薬8700 鋼材3300 ボーキ2900 バケツ22 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】7/7(削り S:3 A:3 割り S:1
【所要時間】休憩含めて3時間程度
【編成、装備、制空値】
イタリア95 16inch三連装砲Mk7★10・38cm四連装砲改・零式水偵11乙(熟練)・三式
ローマ82 16inch三連装砲Mk7★10・38cm四連装砲改・零式水偵11乙(熟練)・三式
アクイラ49 天山村田・52熟練★10×3
照月92 秋月砲★10・13電探改★10
満潮86 内火艇★10・89式戦車★10・WG
高雄85 3号砲★6×2・夜偵★7・三式
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中・決戦ともに 駆2(電探3) 戦3(電探2 主砲2) 空1(電探2 艦爆2)
【基地航空隊】陸攻4×2 ボス集中 防空
【コメント】
先達の提督の方々に感謝しつつ報告をば。
削り〜割りまで撤退なしで撃破(1回だけ2隻大破進軍で女神消費)
ラストは、ボスマス到着時に小破以上艦無し。
陸攻隊と決戦支援艦隊がよい仕事をしてくれて、砲雷撃戦開始時に
第二残り2隻 第一残り4隻。
満潮の2700↑一撃と他火力艦の噛み合わせの良さで夜戦時にボス旗艦のみ(耐久250残し)
沖波様達の攻撃で190まで耐久を減らして、イタリアの一撃で破壊。
いかに早くPTと集積を落とすかだけなステージな気がした。
-
【海域】 E-5-3 削りと装甲破砕
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2
【消費資源】 燃料21k 弾薬13k 鋼材11k ボーキ9k バケツ85 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り 10/10 装甲破砕 1/1 A勝利
【所要時間】休憩しつつ6時間位
【編成、装備、制空値】 水上
(1)Bismarck drei Lv141 38cm連装砲改★10×2,零式水上偵察機11型乙(熟練),一式徹甲弾★10,ポンポン砲
(2)Richelieu改 Lv99 38cm四連装砲改,41cm三連装砲改★10,零式水上偵察機11型乙(熟練),一式徹甲弾★6,ポンポン砲
(3)鈴谷改二 Lv113 3号砲★10×2,紫雲,二式水戦改(熟練)★10,12cm30連装噴進砲改二
(4)Pola改 Lv99 203mm/53 連装砲×2,紫雲,二式水戦改(熟練)★10
(5)千歳航改二 Lv132 村田天山,F4U-1D,零戦虎徹★10,Re.2005 改,12cm30連装噴進砲改二
(6)千代田航改二 Lv133 村田天山,F4U-1D,F6F-5★10,彩雲(東カロリン空),12cm30連装噴進砲改二
(2-1)瑞鳳改二乙 Lv124 TBM-3D,F6F-5N,F6F-3N,夜間作戦航空要員+熟練甲板員,12cm30連装噴進砲改二
(2-2)神通改二 Lv99 3号砲×2,探照灯★6
(2-3)摩耶改二 Lv150 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★10,90mm単装高角砲★10,FuMO,25mm三連装機銃 集中配備★10
(2-4)Ташкент改 Lv126 五連酸★10×3,照明弾,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-5)Prinz Eugen改 Lv132 五連酸★6×2,3号砲★10,夜偵★6,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-6)Z3 zwei Lv76 四式水中聴音機★6×2,試製15cm9連装対潜噴進砲
【入れ替え】装甲破砕狙いの時はカットイン艦を全て上に
【支援艦隊】決戦のみ
【基地航空隊】1と2をボス 3をT
第一 隼64 三四×3
第二 紫電改三四三 二二×2 銀河
第三 Swordfish Mk.III(熟練) 試製東海×2 東海九〇一
【コメント】
堀り編成参考にアレンジ 上記編成だと友軍が高確率で31駆になるので大変
S勝利は0でしたが撤退無しで最終編成まで削れました
-
【海域】 E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFJM
【ボス到達回数/出撃回数】5/8 ボス撃破は3回
【編成、装備、制空値】 通常艦隊
阿武隈(三女)99 甲標的、OTO★10、見張員
照月99 10cm高角高射★10、13号対空改★10、見張員
霰80 10cm高角高射★10、25mm三連装集中★10、見張員
霧島99 試製46cm★10、試製41cm★10、夜偵★10、一式徹甲弾★10
赤城165 53岩本★10、彗星二二(六三四熟練)、天山村田、烈風改
利根141 3号砲★10、2号砲★10、三式弾、WG42
【入れ替え】比叡や筑摩も試したが、メンバーはこれでいいかなと言う感じ。順番は微妙。
【支援艦隊】道中のみ
【基地航空隊】
第1(ボスボス):一式戦64、一式三四、一式三四、銀河
第2(ボスJ):一式二二、一式、一式、一式
最終編成時は全てボスへ。
【コメント】連合も通常も大差ないだろうと見たので通常で。PTが一番強かった。
-
【海域】 E-3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFJM
【ボス到達回数/出撃回数】4/4 ボス撃破は2回
【編成、装備、制空値】 水上打撃
比叡99 試製46cm★10、試製41cm★10、水偵11熟練、一式徹甲弾★8
霧島99 試製46cm★10、試製41cm★10、水偵11、一式徹甲弾★10
利根141 3号砲★10、2号砲★10、強風改★10、夜偵★10
筑摩99 3号砲★10、2号砲★10、二式水戦(熟練)★6、紫雲
古鷹74 3号砲★10、2号砲★10、紫雲、21号対空改★10
赤城165 53岩本★10、烈風改、天山村田、彩雲カロリン
阿武隈99(三女)甲標的、六連装魚雷★10、六連装魚雷★10
照月99 10cm高角高射★10、10cm高角高射★10、13号対空改★10
霰80 C型砲★10、C型砲★10、三式ソナー★10
北上99(三女) 甲標的、10cm高角高射★10、10cm高角高射★10
大井99(三女) 甲標的、10cm高角高射★10、10cm高角高射★10
隼鷹99 TBM、F6F-3N、F6F-5N、夜間要因+熟練
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第1(ボスボス):二式大艇、一式戦64、一式戦54、一式三四
第2(ボスボス):一式二二、一式(野中)、一式、一式
【コメント】ボスは4回とも制空優勢取れてました。
-
【 攻略編成情報 】【E-1】【E-2】【E-3】
[更新 2018/09/16(日) 22:00 / 情報交換スレ127 >>429 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199,296,388
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256,301,302,383,411,427,428
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262,300,346,364
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282,305,333,342,366,379,423
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 ほか 攻略情報 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145,266,267,269,270,275,277,278,280,281,292,369
-
【 攻略編成情報 】【E-4】【E-5】
[更新 2018/09/16(日) 22:00 / 情報交換スレ127 >>429 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,202,206,257,390
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289,361,378,381,400,412,416,418,420,421,425
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283,422
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274,304,377,409
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233,338-341
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : ]
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255,303,401
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286,355,368,371,382,408,414,419
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244,307,308,334,351,398,426
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389,407
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/399,426
[ E-5 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,224,225,227,229,238,240-243,246-248
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/251,253,254,298,309-312,314-317,320,335,384,385,387
-
>>430
いつもの人乙です!
-
【海域】 E-5-3 装甲破砕と割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADFHNZ3Z2
【ボス到達回数/出撃回数】装甲破砕 1/1 A勝利 割り 2/2 猫1S勝利1
【編成、装備、制空値】 機動
(1)Ark Royal改 Lv110 友永天山,江草彗星,601烈風,601烈風,12cm30連装噴進砲改二
(2)Warspite改 Lv141 38.1cm Mk.I連装砲★6,38.1cm Mk.I連装砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練),一式徹甲弾★10,ポンポン砲
(3)Гангут два Lv99 30.5cm三連装砲改,30.5cm三連装砲改,零式水上偵察機11型乙(熟練),一式徹甲弾★6,ポンポン砲
(4)Graf Zeppelin改 Lv153 601流星,F4U-1D,Re.2005 改,彩雲(東カロリン空),12cm30連装噴進砲改二★10
(5)翔鶴改二甲 Lv144 村田天山,彗星二二型(六三四空/熟練),F6F-5★10,零戦52熟★10,12cm30連装噴進砲改二
(6)瑞鶴改二甲 Lv144 村田天山,彗星二二型(六三四空),零戦虎徹★10,零戦52熟★10,12cm30連装噴進砲改二
(2-1)阿武隈改二 Lv138 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,五連酸★10,甲標的,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-2)夕立改二 Lv147 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10×2,照明弾,3.7cm FlaK M42
(2-3)綾波改二 Lv131 五連酸★6×3,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-4)Jervis改 Lv122 五連酸★10×2,試製15cm9連装対潜噴進砲,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-5)Верный Lv99 10cm連装高角砲改+増設機銃★10×2,13号対空電探改★10,12cm30連装噴進砲改二
(2-6)北上改二 Lv135 五連酸★6×2,甲標的,3.7cm FlaK M42
【支援艦隊】道中全キラ 決戦全キラ
【基地航空隊】
第一 隼64 三四×3
第二 隼54 二二 野中 銀河
第三 試製東海×2 東海九〇一
1個前の削り編成の基地コピペしたのでミスってます
欧州艦6でBマス回避ルート 火力的に劣るかと思いましたが普通に割れました
結局E-5通して潜水マスお祈りにしなかったのがいい方向にいったイベントでした
-
ごめんなさい>>428はE-3-2です。
ルートもACFIOQでした。
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【ボス到達回数/出撃回数】8/13 ボス撃破は2回
【編成、装備、制空値】 機動部隊
赤城165 彗星江草、53岩本★10、天山村田、彩雲カロリン
蒼龍81(次女) 九九江草、天山村田、彗星二二(六三四熟練)、烈風改
筑摩99 3号砲★10、2号砲★10、強風改★10、紫雲
古鷹74 3号砲★10、2号砲★10、紫雲、21号対空改★10
飛龍163 九九江草、天山友永、彗星二二(六三四)烈風改
伊8 149(長女)Ro44bis、強風改
阿武隈99(三女)甲標的、六連装魚雷★10、六連装魚雷★10
照月99 10cm高角高射★10、10cm高角高射★10、13号対空改★10
霰80 C型砲★10、C型砲★10、22号対水上改四★7
北上99(三女) 甲標的、10cm高角高射★10、10cm高角高射★10
利根141 3号砲★10、2号砲★10、強風改★10、夜偵★10
隼鷹99 TBM、F6F-3N、F6F-5N、夜間要因+熟練
【入れ替え】なし
【支援艦隊】削り時道中のみ、割り時W支援
【基地航空隊】
第1(ボスボス):二式大艇、一式戦64、一式戦54、一式三四
第2(ボスボス):一式二二、一式(野中)、一式、一式
【コメント】劣勢削りになってないけどボスはすべて制空優勢とれてました。
ボス撃破あと少しまではほとんどの回でいけてたので友軍あるならもっと簡単に行けそう。最後は飛龍が昼ワンパンして終わり。
いつもスレにお世話になってるので参考になれば。
-
申し訳ないんですがいつもの人もう少し頻度落としてほしい
海域でレス抽出するとめちゃくちゃ引っかかって困る…
-
>>429-430
いつも乙すぎるんだぜっ!
-
>>434
はっ? お前みたいな自己中発言初めてなんだが
あの方は善意で毎回まとめてくれてんだよ
ぽっとでの奴が文句垂れてんじゃねぇよ
使いづらいと思うならてめぇで検索工夫するか、全部自力でクリアしろや
-
>>434
だったらNG入れたらいいんでね 困るの君だけだ
-
【海域】 E-3-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A → C(第四) → F → I(第一) → O(第四) → Q(第四)
【消費資源】 途中の記録画像を撮影し損ねているので、第3ゲージ目の際に2つ分まとめて計上の予定
【ボス到達回数/出撃回数】3S/3出(削り) 1A1S/2出(最終)
【所要時間】約1時間(支援艦隊等の仕込み、情報収集に要した時間は含まず)
【編成、装備、制空値】 連合・水上打撃
1_1.霧島改二(Lv130) 16inchMk7★6/試35.6★2/紫雲/九一徹甲★10
1_2.比叡改二(Lv130) 16inchMk7★6/試35.6★5/紫雲/一式徹甲★7
1_3.利根改二(Lv117→118) 3号砲★9/3号砲★9/二式水戦改(熟)★10/零観★7
1_4.筑摩改二(Lv117→118) 3号砲★9/3号砲★9/強風改★6/零観★7
1_5.最上改(Lv93・予備) 3号砲★9/3号砲★9/11型乙(熟)/二式水戦改(熟)★10
1_6.赤城改(Lv134) F6F-5★10/53型岩本/流星改/カロリン彩雲/(増)噴進砲改二★4
2_1.阿武隈改二(Lv99・予備) 5連酸素★10/試6連★6/甲標的
2_2.秋月改(Lv98) 秋月砲★10/秋月砲★10/13号改★10
2_3.大井改二(Lv96・予備) 3号砲★9/15.2改★9/甲標的
2_4.北上改二(Lv96・予備) 3号砲★9/15.2改★9/甲標的
2_5.雪風改(Lv124) 4連酸素後期★9/5連酸素★10/5連酸素★9
2_6.隼鷹改二(Lv98) TBM/F6F-3N/F6F-5N/夜要員+熟練甲板員
出撃時制空 第1_300強 + 第2_136前後
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中(正空2軽空2、対潜・対水上両用航空)、決戦(正空1戦3、砲撃)いずれも全キラ
【基地航空隊】
1.二式大帝/54戦隊/三四型/三四型
2.カタリナ/64戦隊/銀河/野中隊
いずれもボス集中
【コメント】
第1ゲージから本隊と基地航空隊を一部入れ替えや装備変更、支援艦隊を構成。
あと第1ゲージ時に書き忘れてましたが、霧島と比叡はMVPの取り加減によって適宜旗艦を交代。
そしてまたも11型乙熟練を1機積み忘れる(今まで1機しかなかったからつい…)。
また、3ゲージ目を視野に航空隊は一部配置をセオリーからややずらしてあります。
具体的には制空の劣る(ただしボス削り中に対しても劣勢になるように)54戦隊を第1隊に配置。
加えて、半径7を使うことが確定している第2隊は延長にカタリナを使用してちょっとだけコスト削減を目論む。
道中支援は両用航空を採用。
正直対水上は駆逐艦を落とせるかどうかレベルだが、対潜はそこそこ機能するので、対潜で微妙に事故ってしまう人向けか。
砲撃支援の方がCとOは確実に楽だが、これでもIで2度ほど雪風が中破しているので結果的にはアタリだったと思うことにしました。
友軍が来てからの突入でしたが、メンバーの引きが悪かったのもあってか殆ど意味は無く(昼の内にはくちー大破、他壊滅だった所為もあるが)、最終は1回撃ち漏らし。
以下、3ゲージ目に続く。
-
甲E5-2 ラスダン 油3万消費してようやくクリア
基地航空隊と決戦支援で砲台+PT全滅できたので
勝ったなと思ったが、そこからけずれず、最後は
なんとか北上カットインスナイプで決着
結局基地航空隊が仕事をするかしないかだと思うので
道中安全編成で試行回数を増やすのが良いかも
あと基地航空隊の熟練は必須と感じた。
-
空母に副砲と機銃積めば砲撃フェーズでPT叩けるかも?と思って検証開始
プリンツ掘りの合間にはじめたけど悪条件すぎて中々サンプルが集まらない(泣
そしてプリンツも出ない(笑
■E4甲Dマス 輸送護衛部隊 第四陣形 (○:PT撃沈 X:カスダメ他)
□大鷹改二 Lv99 (穴なし)
九七友永 Ju87C改二(KMX) 噴進砲改二★4 90mm★10 ○○○○○○○○○○○ 11/11
九七友永 Ju87C改二(KMX) 噴進砲改二★4 彩雲 ○X○○XXXXXXXX 3/12
九七友永 Ju87C改二(KMX) 90mm★10 彩雲 ○XX○ 2/4
九七友永 九九江草 噴進砲改二★4 90mm★10 ○○○ 3/3
17夏イベで有効だった主+主+瑞(水爆)+見or機も一応検証
□最上改 Lv98 (穴あり)
3号★8 2号★5 見張員 瑞雲 (穴:空) ○X○X○X○X○XX 5/11
3号★8 2号★5 見張員 瑞雲 (穴:25mm三連★5) ○○○○○○○○○○○ 11/11
参考:川内改二 Lv 91 (穴なし)
15.2改★9 OTO★9 見張員 X○○○XX 3/6
他空母ではどうか、艦載機・機銃・副砲の種別で差はあるのか等
要検証項目は多々あるのですが上記のケースでは効果ありと見てもよさそうです
一応攻略に関係ある情報なのでこちらに投下しました。お目汚し失礼
-
【海域】 E- 4 輸送4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ボス到達回数/出撃回数】4/5
【編成、装備、制空値】
第一
あきつ丸改 Lv70 零戦虎徹★10,烈風改, 烈風改
那珂改二 Lv91 OTO★1, OTO★1,紫雲
皐月改二 Lv98 大発動艇,大発動艇★4,大発動艇★2
満潮改二 Lv88 大発動艇,大発動艇★,大発動艇★10
荒潮改二 Lv86 大発動艇★10,大発動艇★10,大発動艇★10
村雨改二 Lv76 大発動艇,大発動艇, 大発動艇
第二
能代改二 Lv86 15.2cm改★10,23号砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)
衣笠改二 Lv99 3号砲★4, 3号砲★4, 零式水上偵察機11型乙(熟練),FuMO
照月改 Lv81 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改
吹雪改二 Lv87 秋月砲★10,見張員,3.7cm Flak
黒潮改二 Lv78 秋月砲★10,見張員,3.7cm Flak
島風改二 Lv97 12.77cmD, 12.77cmD,22号水上電探改四
【支援艦隊】 道中、決戦
【基地航空隊】 一式陸攻,隼(64),三四,三四
野中,二二甲,銀河,三四
雷電,雷電,雷電,飛燕(244)
【コメント】
出撃ミスで大鷹、鬼怒などに誤札をつけてしまい予備あきつ丸を引っ張り出してみた。
編成次第でIマスで優勢がとれなくなるが支援艦隊のおかげで特に問題なし。
S勝利でゲージが割れ、Gotlanndがドロップしたので記念カキコ。
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A → C(第四) → F → I(第一) → O(第四) → Q(第四)
【消費資源】 燃料7800 弾薬6300 鋼材2500 ボーキ6600 バケツ18(第2ゲージとのトータル消費)
【ボス到達回数/出撃回数】削り 2S/2出 最終 1S/1出
【所要時間】実働1時間ほど(情報収集等仕込に関しては第2ゲージ同様)
【編成、装備、制空値】 連合・空母機動
1_1.赤城改(Lv134) 99江草/99江草/天山村田/53型岩本★10/(増)噴進砲改二★4
1_2.筑摩改二(Lv118) 3号砲★9/3号砲★9/強風改★6/零観★7
1_3.古鷹改二(Lv98) 3号砲★10/3号砲★9/3号砲★9/11型乙熟練
1_4.翔鶴改二甲(Lv99・予備) 99江草/天山村田/99江草/52熟練★10
1_5.瑞鶴改二甲(Lv99・予備) 江草彗星/天山友永→97友永/99江草/カロリン彩雲
1_6.伊13改(Lv142) 二式水戦改(熟)★10/強風改★5/新型缶/(増)タービン
2_1.阿武隈改二(Lv99・予備) 5連酸素★10/試6連★6/甲標的
2_2.隼鷹改二(Lv98) TBM/F6F-3N/F6F-5N/夜要員+熟練甲板員
2_3.秋月改(Lv98) 秋月砲★10/秋月砲★10/13号改★10
2_4.雪風改(Lv124) 4連酸素後期★9/5連酸素★10/5連酸素★9
2_5.大井改二(Lv96・予備) 3号砲★9/15.2改★9/甲標的
2_6.利根改二(Lv118) 3号砲★9/3号砲★9/二式水戦改(熟)★10/夜偵★7
出撃時制空値 第1_282-286 + 第2_182-183
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中(正空2軽空2、対潜・対水上両用航空)、決戦(正空1戦3、砲撃)いずれも全キラ
【基地航空隊】
1.二式大帝/54戦隊/隼III型甲★10/三四型
2.カタリナ/64戦隊/銀河/野中隊
いずれもボス集中
【コメント】
五航戦にも特効がある、ということで、避難所スレでも話していたように予備の五航戦に米騒動で余剰分の増えたカタパルトと、毎月少しずつ積み増しておいた設計図とを放り込んで装空化の上で投入してみました(結果については後述)。
また航空隊を第2ゲージから一部改変し、第1は劣勢削り(多分これで第2も劣勢削りの筈)に。
両戦隊機は半径7ゆえにカタリナでも9まで伸びるのですが、III型甲は半径6なので9に届かせるには要大帝ちゃん。
ヒトミちゃんは偽村艦隊の時に穴が開いていたからという理由で起用したものの、後になってみると水戦以外載せるべきものがなく搭載ゼロの第3スロットが遊んでおり、しおいやゴーヤでも構わなかったという迂闊。
とねちく二人ともを第2に置こうか迷ったのですが、道中がちょっと怖かったので大井っちに残留してもらい、昼でどうなるかを見るついでで筑摩は第1側に(ただしこちらもどかんちゃんを殴らずデータ採取は失敗)。
そして二航戦牧場華やかなりし時代の遺産、クローン江草殿を大量に投入。
結果、上記の通りまさかのストレートと相成りました。
内訳は赤城さん(1、2回目)と、瑞鶴(3回目)で、いずれもケツ以外のターゲットがそれなりに減った所でどかんちゃんをスナイプ。
観測ダメージは赤城さんの1回目が同航戦FBAで814点、2回目が反航戦FBAで718点、瑞鶴が反航戦「通常攻撃」で799点。
この他に、3回目(最終、反航)の砲撃戦中、翔鶴がどかんちゃんに「通常攻撃」で240点を通したことを確認しました。
装空組が中破で殴った場合のデータもほしかったのですが、3回のボス戦中、二人とも殆ど狙われることがなく、1度翔鶴姉が中破しましたが、その時にはどかんちゃんは既に赤城=サンの手によって爆発四散しており、実地データ採取には至りませんでした。
それと、突破そのものには直接関与しませんでしたが、友軍は3度ともベイ、サム、松風&旗風を引いたため特筆すべきことはありません。
そして最後まで積み忘れられていた11型乙熟練。
あと>>430いつも乙です(本日2度目)
-
いろいろとスミマセンw
次のまとめ更新は明日の夕方か夜、それ以降の平日は
何も無ければ2,3日ごとにまとめようかと思います。
昨日・今日を攻略に割り当てすぎちゃったので、明日は日常しようかと思うので……。
>>435 また今期も乙クリアを強く勧められている気がする……。
-
E-4戦力ゲージ、Sマスのルート開放せずに潜6(8と19に内火艇1づつ)でPからNに逸れた。
-
>>443
何か不届き者が現れたようですがお気になさらず
いつも助かってます本日もお疲れ様でした
-
【海域】 E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】ラスダンは全部で9回 この編成にして3回目で突破
【編成、装備、制空値】 水上 制空280+126
(1)衣笠改二 Lv60 3号砲★6,3号砲★6,三式弾,零式水観>>★1
(2)鳥海改二 Lv98 3号砲★6,3号砲★1,三式弾,零式水上偵察機11型乙>>,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(3)鈴谷改二 Lv87 3号砲★6,3号砲★6,三式弾,零式水観>>★4,3.7cm FlaK M42
(4)Bismarck drei Lv81 38cm連装砲改,35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様),零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★6
(5)Richelieu改 Lv119 38cm四連装砲改,試製35.6cm三連装砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★7
(6)Graf Zeppelin改 Lv81 零戦虎徹>>★10,601烈風>>★10,付岩井52>>★10,零戦52熟>>★10
(2-1)Ташкент改 Lv146 秋月砲★10,秋月砲★10,WG42,WG42,3.7cm FlaK M42
(2-2)大淀改 Lv85 Bofors 15.2cm連装砲,WG42,探照灯,WG42,10cm連装高角砲改+増設機銃★6
(2-3)Commandant Teste改 Lv109 秋月砲★10,夜偵>>★8,秋月砲★10,WG42,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-4)瑞鳳改二乙 Lv155 TBM-3D>>,F6F-5N>>,F6F-3N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員,12cm30連装噴進砲改二
(2-5)雪風改 Lv87 五連酸★8,五連酸★6,試製61cm六連装(酸素)魚雷★6
(2-6)Prinz Eugen改 Lv57 3号砲★8,五連酸★6,五連酸★6,照明弾
ttps://i.imgur.com/HjN9sgq.png
【支援艦隊】両方
【基地航空隊】
隼3型甲,疾風,一式,一式
Spitfire Mk.V,一式,22甲,22甲
紫電改343,一式,96,96
制空170,117,122
すべてボスマス 均衡*6
【コメント】
制空権確保して弾着で殴るスタイル
スナイプに期待して戦艦下げたけど素直に上の方がよかった
雷撃戦考えると鈴谷とコマさん入れ替えてもいいかもしれない
昼で姫が中破大破大破
雪風とPrinzが中破してて無理かなと思ったけど瑞鳳が決めてくれました
-
>>443
いつも乙しか言ってない俺だが、これだけは言わせてくれ……
いつも乙なんだぜっ!!!
気にする事なんかないんだぜっ!
-
まとめが多すぎるのは自分も同意だな
NGされたくてまとめているわけでもなかろう
-
>>443
いつもお疲れ様です、無理せずご自分のペースで良いと思います
あと>>334は掘り編成ですので、攻略と分けたほうが良いかなと
掘り編成としてすごく完成されたものですから、後の人でも分かりやすいかと
-
>>443
お疲れさまでした
(注意)
これは皆の装備から特効要素を推測しているだけで確定された情報ではありません!
E-3の空母で有効打出しやすいのは
「艦載機熟練度MAX」
「1スロ目に艦爆」
「九九艦爆系(熟練or江草)が必要」>>265より
「艦爆2あれば更にダメージが乗る、追加の艦爆の種類は問わない」
「艦攻の種類は問わない」(不確定)
「セイロン沖に参加した空母が有効」赤城、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴までは確定しても良いかも(龍驤は不確定)
「ダメージ出すのにカットインは必要ない」
辺りを満たせば特効が出やすくなると言っても良いかと思います
(新たな疑問)
そういえば九九艦爆×3とかだとどうなるんでしょう?
カットインは出ないけどダメージだけは増えるのでしょうか?
-
多いか? じゃぁ丁度いい頻度ってどんなもんだよ
結局自分の主観でしかねぇんだから、うぜぇんなら黙ってNGにしとけよ
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACFIOQ
【消費資源】燃15k 弾14k 鋼6k ボ10k バケツ59
【ボス到達回数/出撃回数】削り 2/2 S1A1 最終 9/11 A9
【所要時間】5時間半(休憩1時間半込)
【編成、装備、制空値】 連合・空母機動、ボスは優勢
1_1.赤城改 Lv130 烈風改 彗星江草 天山友永 FM-2 噴進砲改二
1_2.加賀改 Lv130 53岩本 彗星634 天山村田 F4U-1D 噴進砲改二
1_3.飛龍改二 Lv 79 烈風601 彗星634熟練 天山村田 FM-2
1_4.鈴谷改 Lv 79 3号★6x2 Ro.44 強風改★1
1_5.熊野改 Lv 70 3号★6x2 Ro.44 二式水戦改★4
1_6.伊401改 Lv130 Ro.44bis★2 Ro.44 ダメコン(消費0)
2_1.大淀改 Lv 43 秋月砲★4x2 42号電探 照明弾
2_2.利根改二 Lv123 3号★6x2 夜偵★1 照明弾
2_3.筑摩改二 Lv122 3号★6x2 夜偵★1 照明弾
2_4.北上改二 Lv 74 2号★6x2 甲標的
2_5.夕立改二 Lv 74 61五連装★5x2 61四連装後期★10 Bofors
2_6.綾波改二 Lv111 53艦首 試製61六連装 61五連装★5 Bofors
【入れ替え】
削り〜ラスダン7回目まで、鈴熊の所に利根筑摩(鈴熊と同じ装備)
第二には龍驤改二と大井を入れていた
2_2.龍驤改二 Lv122 26爆戦岩井★1 TBM-3D F6F-3N 夜間航空+熟練
2_3.大井改二 Lv 74 2号★6x2 甲標的
【支援艦隊】道中決戦とも(戦3空1駆2)旗艦のみキラ
【基地航空隊】ボス集中
1.64戦隊 34型 野中隊 二式大艇
2.銀河 22型x3
【陣形】4144
艦載機の練度付け直したくなかったので、物は試しと艦戦を一番前で試行
夜戦込みでボスを2桁まで削れてたので、あとは回数と思っていたんだけど
昼戦中に飛龍のカットインなしの攻撃でボス撃沈、ホアッ!?ってなった
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285022.jpg
飛龍の最大スロットに彗星634熟練>>が入ってたのが良かったのかも
-
利根と筑摩の特効もあるかどうか疑わしい
-
見てるだけの人なのであれなんだけど夜戦隼鷹でダイソンに500超のダメージ叩きだしました
E3特効は今言われてるだけでは多分ない
-
とねちくの特効と言うより水戦が効いている気がするんだが
熟練整備員の筑摩 -> なんか普通
水戦の利根 -> 200前後の連撃多い
暇な提督は試してくれぃ
-
うちの第二艦隊水戦とねちくは最後まで仕事してくれなかったが
-
たまには報告を
【海域】 E-4戦力 [ゴトランド掘り]
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】JQWVU
【陣形】 単縦→警戒→警戒→警戒→単縦
【消費資源】 1周あたり 燃料313 弾薬382 鋼材変動 ボーキ200行かないくらい バケツ1〜3 +基地
【ボス到達回数/出撃回数】 13/17
【所要時間】 休み休みで3時間ほど、撤退が続いたり休まず出撃し続けてると基地疲労が付きます
【編成、装備、制空値】
長門改二 Lv99 アイオワ砲☆9 試製51cm連装砲☆10 カミ車☆10 零式水上偵察機11型乙(熟練)
照月改 Lv136 秋月砲☆10,秋月砲☆10,13号改 (ポンポン砲)
足柄改二 Lv99 3号砲☆9×2 夜偵☆10 三式弾
伊勢改二 Lv99 アイオワ砲☆9×2 53岩本☆10 91徹甲☆10 水観☆10 (噴進砲改二☆5)
SaratogaMk.Ⅱ Lv126 天山村田 彗星二二型634熟練 Re2005改 彩雲カロリン(噴進砲改二)
荒潮改二 Lv92 大発戦車☆10 カミ車☆9 WG42
【入れ替え】 出撃後旗艦にキラが付くので上三隻で旗艦入替
【支援艦隊】 無し
【基地航空隊】 陸攻×4 二セット全てボスマス
【コメント】
乙での掘り報告です、クリア後は基地空襲が無くなるので防空不要です
wikiでは初戦のJマスフラヌとなってますがエリヌが普通に出ます
というか多分エリヌの方が多いです
レ級マスの編成カウントしてましたがエリレ3、レ級13とかなり無印が多かったです
ただの偏りの可能性もあるのであまり過信はしない方が良いかもしれませんが・・
長門はカミ車持たせることで姫二体に対してかなり与ダメが上がりました
昼戦夜戦共にアタッカー&フィニッシャーになれます
サラはずっと夜戦装備をさせていたのですがエリレ編成の時に制空が取れてないことが判明
幸い?今の編成に代えてからはエリレに遭遇せずこれで制空とれてるかはわかりませんが
ダメなら艦爆を高対空の物にするなどして優勢取るスタイルの方が良いと思われます
二つある空襲は警戒陣&噴進でスルーする方向で中破をもらったのが1回のみです
事故率の割に1戦増えるだけなので疲労に対して優しいと思われます
甲で辛いという報告が多いですが乙でかなり緩くなりますよ、ということで
さぁ明日からE5甲だ!
-
>>457に追記
攻略ついでにやってたのでラスダン時はサラの彩雲を艦戦にしてます
また4撤退の内1回はラスダン時です
-
>>452
となると
「艦爆2積み」は特効の要素と言えるかもしれませんね
彗星系とアメリカ艦爆系でも良いという事は
「九九艦爆系は必須要素ではない」「1スロ目も必須ではない」と言えるかもしれません
となると>>450は
「艦載機熟練度MAX」
「艦爆2が有効、艦爆の種類は問わない」
「セイロン沖に参加した空母が有効」赤城、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴までは確定しても良いかも(龍驤は不確定)
ここまでが特効の必要条件と推測します
整理するほどわからなくなってきますねえ…
特定艦、積み方、装備にそれぞれキーが設定されてるのでしょうか?
-
うちも赤城に天山村田・彗星江草・零戦岩本・九九熟練でCIなし600オーバーでワンパンしちゃった
SSないので参考程度で
-
E5丙でも装甲ギミックってあるのかな?
一応クリア後に水上と機動でA勝利取ったが解除音なし
-
>>434
死にくされ
-
>>459
ゲージ削り時反航で飛龍(流星改・彗星十二甲・彗星十二甲・Re2005改/戦闘終了時も熟練allMAX)FBAが740出したので、
その仮定条件通りですね
-
>>437
NGのことすっかり忘れてたわ ほんとありがとう
俺の苦言が気に食わないのは勝手だけど「情報交換用スレ」だぞ
単発の奴らはしょうもないレスしてないで攻略情報なんか置いていきなよ
-
「苦言」だと思ってるのが問題だ
-
>>455
うちの鳴かず飛ばずだった利根も水戦でラスト139+83でぶち抜きました
-
>>443
本当にいつもお疲れ様です
おかげでクリアできているようなものです…
ついでにE-2編成参考にさせていただきました
E-3に飛龍蒼龍赤城入れてる人がかなり多いけどメインを切っちゃって大丈夫な感じかな…?
これ以降で必要になること多分あんまりないよね
利根筑摩も同様かな
-
E5-2基地航空隊半径2だからジェット機派遣してみたら一発で枯渇してワロタ
-
【海域】 E-4(E4) Sマス叩き レ級ルート開放ギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【ルート】
ABDEFGS
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】1/1
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
水上打撃部隊
長門 Lv98 試製51㎝砲☆6/試製41㎝砲☆6/11型乙熟練/士魂隊
Italia Lv98 381mm/50三連装砲☆6/381mm/50三連装砲☆6/三式弾/11型乙熟練
古鷹 Lv83 3号砲/3号砲/観測機/三式弾
加古 Lv83 3号砲/3号砲/観測機/三式弾
初月 Lv91 10㎝高角+高射☆MAX/10㎝高角+高射☆MAX/13号電探改☆MAX/(Bofors)
大鷹 Lv99 天山友永/52熟練☆MAX/烈風六〇一/Re2005
衣笠 Lv81 3号砲☆9/3号砲☆9/夜偵☆MAX/三式弾
多摩 Lv73 内火艇☆1/大発戦車/WG
皐月 Lv97 内火艇☆MAX/大発戦車☆MAX/WG
浜風 Lv82 10㎝高角+高射☆MAX/10㎝高角+高射☆MAX/見張員/(ポンポン砲)
磯風 Lv75 10㎝高角+高射☆MAX/10㎝高角+高射☆MAX/見張員/(ポンポン砲)
青葉 Lv84 SKC34/3号砲/観測機/三式弾
【入れ替え】
なし
【支援艦隊】
道中のみ駆逐2戦艦3軽空1
【基地航空隊】
陸戦*4二部隊をS集中
【コメント】
Cマス空母おばさん回避編成
航空隊は片方Aマスに東海叩きつければよかったよ。T字不利ながら随伴を開幕でほぼ始末できたけど
なお夜戦で集積地に涙の全回避されてA勝利の模様
>>443
いつもの人本当にお疲れ様です!お世話になってます
-
【海域】 E-5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C→A→D→E→J
【消費資源】 燃料 7000 弾薬 7000 鋼材 3200 ボーキ 4500 バケツ 25
【ボス到達回数/出撃回数】4/5 ボス4S
【所要時間】2時間
【編成、装備、制空値】 機動
(1-1)榛名改二 Lv169 ダズル砲★10、41砲改二★6、零水偵11乙熟練、一式徹★10(ボフォース)
(1-2)Ark Royal改 Lv99 彗星二二熟練、天山友永、零52熟★10、F6F-5>>★10 (噴式改二★4)
(1-3)翔鶴改二甲 Lv99 天山村田、コルセア、零52熟★10、Fw190改(噴式改二)
(1-4)Warspite改 Lv99 38.1mk1/N連★10、アイオワ砲★9、零水偵11乙(熟練)、九一式徹★10(ボフォース)
(1-5)瑞鶴改二 Lv99 天山村田、零戦虎徹★10、爆戦岩井★10、烈風改(大バルジ★4)
(1-6)Graf Zeppeln Lv99 流星601、コルセア、零52熟★10、カロリン(噴式改二★4)
(2-1)瑞鳳改二 Lv91 夜攻、Ju87改二、F6F-5N、夜戦甲板熟練(艦本式バルジ中★4)
(2-2)Гангут два Lv99 試35.6連装★10、試35.6連装★10、夜偵★10、FuMo(艦本式バルジ大★4)
(2-3)Libeccio改 Lv97 三ソ★10、噴式爆雷、探照灯★10(集中機銃★4)
(2-4)神通改二 Lv99 15.2改★10、ゴトランド砲★5、FuMo(集中機銃★6)
(2-5)大井改二 Lv99 15.2改★10、15.5副改★10、甲標的(25三連★10)
(2-6)Jervis改 Lv99 六連装★7、四連装後期型★10、三ソ★10(ボフォース)
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中:戦3空1駆2
決戦:戦3空1駆2
【基地航空隊】第一:隼64、陸攻3 ボス集中
第二:隼Ⅲ甲、陸攻3 ボス集中
第三:飛燕244、菅野隊、陸攻2 ボス集中
【コメント】
瑞鳳は二号、一号の乙は温存
ボス制空は確保
昼で終わること2回、夜戦に回っても大井まで回ることはなかった
-
>>102をほぼパクって岸波掘らさせていただきました
感謝しますー
とりあえず、これから岸波掘る人は課金する覚悟があるのなら間違いなくオススメ出来る
1%台の掘りに自信がない人は特に
-
NGID:ID:8Jgx9Ppk00
-
既出かもですがE-5-3堀編成の重巡1隻→水母にしたらQ→Pルート行きました
-
>>434
-
>>468
あそこの砲台たしか対空CIやるやつ混じることあるはず
一瞬で消えちゃうのはめっちゃおもろいよね
-
【海域】 E-5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADEJ
【消費資源】 燃料 5500 弾薬 3500 鋼材 500 ボーキ 400 バケツ 2(増減なので任務遠征による増加差し引き含む)
【ボス到達回数/出撃回数】4/7
【所要時間】削り1時間、翌朝ラスダン30分
【編成、装備】 制空460
1番艦 Riche(予) Lv68 4連砲改/4連砲改/零禎11乙/91徹甲☆10
2番艦 Warsp Lv97 16inch☆4/16inch☆4/零禎11乙/91徹甲☆10
3番艦 Arc R Lv99 99江草/97友永/烈風改/零52熟☆10
4番艦 Graf Z Lv134 天山友永/99江草/烈風改/FW109
5番艦 翔鶴甲 Lv155 天山村田/99江草/烈風改/カロリン/噴進砲改二
6番艦 瑞鶴甲 Lv161 天山村田/99江草/零戦岩本☆10/零52熟☆10/噴進砲改二
制空73
1番艦 阿武改(予) Lv99 6連装☆10/6連装☆10/13電探改☆10
2番艦 照月改 Lv97 秋月砲☆10/秋月砲☆10/13電探改☆10/Bofors機関砲
3番艦 ガングート Lv121 38改☆10/38改☆10/紫雲/91徹甲☆10
4番艦 瑞鳳乙(予) Lv99 TBM/剣魚III/F6F5N/夜間要員熟練
5番艦 大井改(予) Lv97 3号砲☆9/15.2改☆9/甲標的
6番艦 Libeccio Lv105 4ソ☆4/対潜噴進砲/探照灯
【入れ替え】なし
【陣形】第1→第2→第2→第4
【支援艦隊】ラスダンのみ決戦支援
【基地航空隊】(陸戦1陸攻3)×2 ボス集中、(東海3零禎11型1)Cマス
【コメント】
欧州艦6隻かき集めた編成で最短経路
欧州艦は道中もボスも当てるわ破壊力あるわで頼りになりました。瑞鳳の代わりに欧州戦艦もう1隻入れても良かったか?
ラスダンも対潜編成変えませんでしたが最後は中破した大井がボス仕留めて終了。
最も難しいというゲージ2に備えます
-
>>455
これ、俺もそうだった
水戦装備で良いダメージを与えてたから熟練艦載機整備員にしたらもっと強いのでは?
と思い、載せ換えると装甲は抜けるけど3桁を一度も見なかった
熟練艦載機整備員でのどっかん姫へのとねちく夜戦連撃の試行回数は20回を超えていたと思う
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【ルート】C A D F H X Z3 Z2
【編成、装備、制空値】
第一艦隊
Lv97 ArkRoyal改 Swordfish Mk.III(熟練)./彗星二二型(六三四空/熟練)/零式艦戦52型(熟練)★10/烈風改
Lv98 Warspite改 16inch三連装砲Mk.7/16inch三連装砲Mk.7/紫雲/九一式徹甲弾★9
Lv98 ガングート改 16inch三連装砲Mk.7/試製41cm三連装砲改/零式水上偵察機11型乙/九一式徹甲弾★8
Lv99 瑞鶴改二甲 3号砲★10 /90mm単装高角砲★10/21号対空電探改★10/熟練見張員/Bofors 40mm四連装機関砲
Lv99 翔鶴改二甲 3号砲★7/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙/三式弾 /12cm30連装噴進砲改二★10
Lv99 大鳳改 Ro.44水上戦闘機/ Ro.44水上戦闘機/特二式内火艇★10/応急修理要員
第二艦隊
Lv99 神通改二 15.2改砲★10/夜偵★10/WG42/WG42/10cm連装高角砲改+増設機銃★6
Lv97 Littorio 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/特大発動艇+戦車第11連隊
Lv99 夕立改2 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/WG42/ポンポン砲
Lv96 Libettio改 探照灯★10/照明弾/熟練見張員
Lv70 甲標的/五連酸素★10/六連酸素★6 /Bofors 40mm四連装機関砲
Lv143 Prinz Eugen改 3号砲★9/五連酸素★6/五連酸素★6/熟練見張員/ポンポン砲
Lv97 ArkRoyal改 Swordfish Mk.III(熟練)./彗星二二型(六三四空/熟練)/零式艦戦52型(熟練)★10/烈風改
Lv98 Warspite改 16inch三連装砲Mk.7/16inch三連装砲Mk.7/紫雲/九一式徹甲弾★9 /25mm連装機銃★5
Lv99 Graf Zeppelin改 Ju87C改二/零式艦戦53型(岩本隊)★10/零式艦戦52型(熟練)★10/紫電改四/12cm30連装噴進砲改二★10
Lv164 麻耶改二 3号砲★10 /90mm単装高角砲★10/21号対空電探改★10/熟練見張員/Bofors 40mm四連装機関砲
Lv99 鈴谷改二 3号砲★7/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙/三式弾 /12cm30連装噴進砲改二★10
Lv129 伊14改 Ro.44水上戦闘機/ Ro.44水上戦闘機/特二式内火艇★10/応急修理要員
第二艦隊
Lv99 大淀改二 15.2改砲★10/夜偵★10/WG42/WG42/10cm連装高角砲改+増設機銃★6
Lv99 CommandantTest改 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/特大発動艇+戦車第11連隊
Lv118 タシュケント 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42/WG42/ポンポン砲
Lv77 Z1 zwei 探照灯★10/照明弾/熟練見張員
Lv160 北上改二 甲標的/五連酸素★10/六連酸素★6 /Bofors 40mm四連装機関砲
Lv143 Prinz Eugen改 3号砲★9/五連酸素★6/五連酸素★6/熟練見張員/ポンポン砲
【支援艦隊】道中、決戦とも駆2戦3空1
【基地航空隊】全てボスマスへ
第一 隼64戦隊/三四型/三四型/野中隊
第二 隼III★10/二二型/三四型/銀河
第三 Spitfire Mk.IX/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻
【コメント】
Tマスはお祈り。
潜水艦デコイで極力ダメージを少なくしてボス戦へ。
RichelieuがPTと麻耶がPTにダメージを与えやすくしており、
基地航空隊のうちもらしを処理してくれていた。
Graf Zeppelinは艦爆のみなのでPTかボスもしくは敵第二艦隊を攻撃。
夜戦までに姫3人残しまでにして、閉幕の雷撃をボスに集中、
夜戦時に上3名にボス以外を排除をしてもらい
北上、Prinz Eugenのカットインでボスを落とすコンセプト。
麻耶は一度もPT攻撃しなかったのでこの構成でダメージが通るか未確認。
-
478は下書きを送信してしまったので無視してください
【海域】 E-5-3(E5-3) 割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【ルート】C A D F H X Z3 Z2(最短)
【編成、装備、制空値】
第一艦隊
Lv97 ArkRoyal改 Swordfish Mk.III(熟練)./彗星二二型(六三四空/熟練)/零式艦戦52型(熟練)★10/烈風改
Lv98 Warspite改 16inch三連装砲Mk.7/16inch三連装砲Mk.7/紫雲/九一式徹甲弾★9
Lv98 ガングート改 16inch三連装砲Mk.7/試製41cm三連装砲改/零式水上偵察機11型乙/九一式徹甲弾★8
Lv99 瑞鶴改二甲 天山一二型(村田隊)/九九式艦爆(江草隊)/烈風(六◯一空)/零式艦戦52型(熟練)★10/12cm30連装噴進砲改二
Lv99 翔鶴改二甲 天山一二型(友永隊)/彗星(江草隊)/烈風(六◯一空)/零式艦戦52型(熟練)★10/12cm30連装噴進砲改二
Lv99 大鳳改 天山一二型(村田隊)/九九式艦爆(江草隊)/零式艦戦53型(岩本隊)★10/彩雲(東カロリン空)/12cm30連装噴進砲改二
第二艦隊
Lv99 神通改二 20.3cm(3号砲)連装砲★6/20.3cm(3号砲)連装砲★6/夜偵★3
Lv97 Littorio 38cm連装砲改/試製41cm三連装砲改/零式水上観測機/九一式徹甲弾★9
Lv99 夕立改二 12.7cm連装砲D型改二/ 12.7cm連装砲D型改二/照明弾/ボフォース
Lv96 Libettio改 四式水中聴音機★6/試製15cm9連装対潜噴進砲/探照灯
Lv70 Jarvis改 四連酸素★10/五連酸素★6/五連酸素★6
Lv99 雪風改 五連酸素★6/五連酸素★6/六連酸素★3/ボフォース
ボスマス航空優勢
【支援艦隊】道中、決戦とも駆2戦3空1
【基地航空隊】1,2ボスマス 3潜水マス
第一 隼64戦隊/三四型/三四型/二二甲
第二 隼54戦隊/二二型/二二甲/野中隊
第三 東海/東海/東海901/銀河
【コメント】
ギミック解除前だったけど、最短ルートを通って弾薬ペナがなかったせいか
姫クラスに結構なダメージがあたり、夜戦前までに2隻撃沈、2隻大破まで
もっていけた。友軍は31駆だけどそこそこ仕事して最後はジャーヴィスの
カットインが200ダメ与えてフィニッシュ。
最後機動で割るときは、最短ルートを通れるように 欧州艦6+駆逐・軽巡5席を
残しておくのが良いと思った。参考にさせてもらった先行者の方々ありがとうございます。
-
【海域】 E-5-3 水上掘り 兼Nelsonレベリング
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2 (水上最短)
【編成、装備】
Nelson Lv30 パスタ砲改★10/41cm改二★8/11乙熟練/一式徹★10 (ポンポン)
千歳 Lv123 岩本★10/F6F-5★10/F6F-5★10/彩雲カロリン (噴進砲改二)
Bismarck Lv150 38.1Mk.I/N改★10/試35.6★10/11乙熟練/九一式徹★10 (Bofors)
利根 Lv137 3号砲★9/3号砲★9/二式水戦熟練★10/水観★10 (噴進砲改二)
Prinz Lv132 3号砲★10/3号砲★10/3号砲★10/水観★10 (Bofors)
隼鷹 Lv98 村田/流星改/彗星江草/Re2005
瑞鳳乙 Lv152 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間要員熟練 (噴進砲改二)
Prinz Lv83 3号砲★10/2号砲★10/夜偵★10/照明弾
別府 Lv129 10高高★10/10高高★10/13電探改★10 (ポンポン)
タシュケント Lv120 四ソ★6/三爆★10/二爆/探照灯★7 (ポンポン)
大井 Lv136 15.2改★10/OTO★10/甲標的 (集中配備★10)
阿武隈 Lv149 六連装★9/五連装★9/甲標的 (三連装★10)
【陣形】対潜→戦闘→輪形→前方警戒
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】(陸戦1陸攻3×2 ボス集中、(SF3熟+東海3)Tマス集中
【入れ替え】
本当は利根→Zara 第二プリンツ→北上 の方がいいですが札の関係でこうなりました
【コメント】
だいたいSとれます、ネルソンタッチが発動すれば楽勝
第二は瑞鳳と阿武隈の並びをたまに入れ替えてキラ維持
隼鷹の艦載機は枯れたら適当な新品に交換、ネームドである必要は無い
Zaraやハイパーズや阿武隈を使いたいのでここで掘るつもりがあるなら札には注意
水上掘りの原型である>>334に感謝です
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 UVTRQPLOW(最短)
【消費資源】 燃料・弾薬:2万 鋼材・ボーキ:1万 ダメコン:0
【ボス到達回数/出撃回数】十数回
【編成、装備、制空値】 水上、制空値:456
--------------------
Lv097 Richelieu改 GFCS★9、GFCS★9、紫雲、一式徹甲弾★6
Lv145 Bismarck Drei 16inch砲Mk7★10、16inch砲Mk7★10、紫雲、一式徹甲弾★6
Lv099 熊野改二 3号砲★10、三式弾、水偵11型乙(熟練)、強風改★10、〔8cm高角+機銃〕
Lv099 鈴谷改二 3号砲★10、三式弾、水偵11型乙(熟練)、二式水戦熟練★9、〔8cm高角〕
Lv099 Zara due. 紫雲、3号砲★10、3号砲★10、三式弾
Lv145 Intrepid改 零戦岩本★10、F6F-5★10、烈風改、烈風改
--------------------
Lv099 Commandant改 3号砲★10、15.2砲改★10、WG、内火艇★10、〔噴進砲改★10〕
Lv099 大淀改 15.2砲改★10、WG、WG、探照灯★10、〔10cm高角+機銃〕
Lv149 夕立改二 六連装★10、五連装★10、四ソ★6、〔三連装機銃★10〕
Lv168 綾波改二 六連装★10、六連装★10、四ソ★6、〔三連装機銃★10〕
Lv168 妙高改二 五連装★10、五連装★10、夜偵★6、照明弾、〔連装機銃★10〕
Lv099 Prinz Eugen 3号砲★10、五連装★10、五連装★10、見張員、〔三連装機銃★10〕
--------------------
【支援艦隊】 道中全キラ、決戦旗艦キラ 戦3空1
【基地航空隊】 ボス集中 64戦隊、陸攻×3/陸攻×4/陸攻×4
【コメント】
ボス制空確保で弾着率アップ狙い(道中Pマスは優勢)。駆逐は一スロ対潜でTマス潜水対策
夜戦は上2隻で対地やって、下4隻の魚雷CI狙い。なので探照灯と照明弾装備
基地はPT倒してほしいから2番目からは陸攻のみ。熟練付けもやった
-
E3の3本目のゲージ攻略中に川内が夜戦で戦艦夏姫に198ダメージ出したのですが、これ特攻効果か否か分かる方います?(自分で調べようにも頭が足りなかった)
LVは98、装備は3号砲★10*2と零艦★10で、夜間触接は発生してます。
仮に特攻だとしたらクリティカルダメージ上昇とかかな? 通常ダメージは想定した通りだったので。
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】ラスダンは全部で6回 この編成にして2回目で突破
【編成、装備、制空値】 水上 制空433+126
(1-1)隼鷹改二 Lv95 F4U-1D>>,零戦53型岩井隊>>★10,天山村田>>,Fw190T改>>,(12cm30連装噴進砲改二★4)
(1-2)武蔵改二 Lv99 試製51cm連装砲★4,紫雲>>,一式徹甲弾★4,強風改>>,16inch三連装砲Mk.7★4,(25mm三連装機銃集中配備★5)
(1-3)Bismarck drei Lv99 35.6cm三連装砲★9,35.6cm三連装砲★9,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★4
(1-4)Zara due Lv93 零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,3号砲★6,三式弾,3号砲★6
(1-5)瑞鳳改 Lv99 爆戦岩井>>★10,天山友永>>,烈風(六〇一空)>>★10,Fw190T改>>,(12cm30連装噴進砲改二★4)
(1-6)伊13改 Lv98 二式水戦改>>,二式水戦改>>,応急修理要員,(応急修理要員)
(2-1)Commandant Teste改 Lv90 OTO★4,OTO★4,特二内火艇★10,WG42
(2-2)Z1 zwei Lv90 探照灯★2,照明弾,熟練見張員
(2-3)Z3 zwei Lv90 四式ソナー★4,四式ソナー★4,対潜噴進砲
(2-4)阿武隈改二 Lv99 五連装酸素魚雷★9,五連装酸素魚雷★9,甲標的,(Bofors)
(2-5)Prinz Eugen改 Lv92 五連装酸素魚雷★9,五連装酸素魚雷★6,五連装酸素魚雷★6,夜偵>>★10
(2-6)瑞鳳改二乙(サブ) Lv92 TBM-3D>>,F6F-5N>>,F6F-3N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員
【支援艦隊】両方
【基地航空隊】
隼64戦隊,三四型,二二型甲,二二型甲
Spitfire Mk.IX,一式,一式,一式
隼54戦隊,一式,一式,一式
すべてボスマス
【コメント】
軽空でボスを殴って夜戦でのスナイプ圏内に持っていく可能性を上げる編成
全艦キラ付け、全艦載機>>前提なので削りには向いていません
道中空母マスで優勢取れないと第一の艦載機が枯れる可能性が高くなるので制空430以上は欲しい
この編成で出撃して1回目では天山友永が枯れたので第一の瑞鳳はできれば改二の方がいいと思う
コマちゃんは港湾夏姫か飛行場姫を狙えばここまでの削りでほぼワンパンできるので第二で対地特化オススメ
実際に突破した時は基地航空隊がサボタージュして砲台1のみ、反抗戦で開幕ほぼ絶望だったけど昼戦第二のツ級と第一の砲台、PTを撃破、ボス大破まで持ち込んで夜戦でコマちゃんが飛行場姫を撃破、プリンツがボスを撃破してB勝利
見ていてハラハラするような展開だったけど想定通り昼にボスを削れるだけ削って夜戦スナイプに賭けるという展開に持ち込めたので満足
-
>>483訂正
第一の瑞鳳改は瑞鳳改改二乙の間違いです
-
瑞鳳改改二乙じゃない瑞鳳改二乙だ何度も間違えてすまぬ
-
E-4沼ったけど、沼ったなりの気づきがあったので報告。
もしあったら反例を求めたい
陸攻がPTを撃沈する際、「必ず」爆撃エフェクトを伴う
雷撃も飛ぶが見ている限りはミスのみだった
もし仮に、地上目標と同じくPTに対しても爆装値を参照するのだとしたら
1.爆装しか持たない爆装一式戦や対潜哨戒機は陸上型とPTの二種類のみを攻撃目標とするのか
2.敵に陸上型がいない場合、すべての爆装一式戦と対潜哨戒機はPTのみを攻撃目標とするのか
3.1と2を実際の挙動で確認するためには、陸上型がおらずPTがいるマスに爆装一式戦や東海を派遣する、で良いか
違ってるところがあったらツッコミ頂けると嬉しい
-
>>455でもちょっと仮説が出てたけど
E-3-3だけど特攻艦の他に水戦/水爆特攻と三式弾特攻って話が出てきてるんだな
-
5-2はコマンダン主流になりつつありますね
攻略時は無しでやったけど港湾を落とす策がコマンダン以外存在しない感じ
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW(最短)
【消費資源】 燃料 12000 弾薬 10000 鋼材 5000 ボーキ 5000 バケツ 40
【ボス到達回数/出撃回数】6/8(4A/2S ラストは1回)
【所要時間】 6時間くらい
【編成、装備、制空値】水上 制空406+112
第1
Richelieu改 Lv.124 41cm三連装砲改二★1,38cm四連装砲改,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★8,Bofors40mm四連装機関砲
PrinzEugen改 Lv.58 20.3cm 3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★1,零式水上観測機>>,三式弾
熊野改二 Lv.112 20.3cm 3号)連装砲★4,20.3cm(3号)連装砲★4,零式水上観測機>>,二式水戦改(熟練)>>★10,12cm30連装噴進砲改二★1
足柄改二 Lv.116 20.3cm 3号)連装砲★5,SKC3420.3cm連装砲,零式水上観測機>>,三式弾,3.7cmFlaKM42
GrafZeppelin改 Lv.127 天山一二型(友永隊)//,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,F6F-5>>★10,Re.2005改>>,12cm30連装噴進砲改二★7
あきつ丸改 Lv.100 零式艦戦52型(熟練)>>★10,烈風(六〇一空)>>,零式艦戦52型(熟練)>>★10,応急修理女神
第2
Z1zwei Lv.86 四式水中聴音機★3,試製15cm9連装対潜噴進砲,四式水中聴音機★2,
Верный Lv.112 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,特大発動艇+戦車第11連隊,Bofors40mm四連装機関砲
大淀改 Lv.117 WG42 (Wurfgerät 42),20.3cm(3号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)>>★10,WG42 (Wurfgerät 42),10cm連装高角砲改+増設機銃★3
鈴谷改二 Lv.114 20.3cm(3号)連装砲★9,WG42 (Wurfgerät 42),三式弾,強風改>>★7,11/11,8cm高角砲改+増設機銃★3
PrinzEugen改 Lv.100 試製61cm六連装(酸素)魚雷★5,61cm五連装(酸素)魚雷★9,61cm五連装(酸素)魚雷★9,照明弾,応急修理女神
瑞鳳改二乙 Lv.132 TBM-3D>>,SwordfishMk.III(熟練)>>,F6F-3N>>,夜間作戦航空要員+熟練甲板員,12cm30連装噴進砲改二★1
【支援艦隊】道中、決戦
【入れ替え】
伊14→あきつ丸
ビスdrei→瑞鳳改二乙
【基地航空隊】
第1 一式戦隼II型(64戦隊)>>,一式陸攻//,一式陸攻二二型甲///,一式陸攻三四型>>
第2 一式戦隼III型甲(54戦隊)>>,一式陸攻/,一式陸攻///,一式陸攻(野中隊)|
第3 銀河///,一式陸攻三四型>>,一式陸攻三四型>>,紫電改(三四三空)戦闘301>>
ラストはボス集中
削りは潜水マスに1部隊
第3 東海(九〇一空)>>,試製東海>>,試製東海>>,九七式艦攻(九三一空/熟練)/
【コメント】
Pマスは制空互角、ボスは制空確保
潜水マスが怖かったので、最後まで対潜艦は残した
道中撤退はPのみ
基地航空隊と本隊の疲労抜きはしたけどキラ付けはしなかった
思ったほどダメージが出なかったのでビスから瑞鳳に交代
Richelieuは特効ありと見かけたのでビスは第1に戻さなかった
ラストは同航戦。PTと砲台を基地と支援が倒してくれたおかげで、本隊の攻撃を仏棲姫と飛行場と港湾に集中できた
昼戦終了時には大破状態の仏棲姫と飛行場のみに。友軍は伊艦隊。プリンツのカットインで終了。
>>488
Richelieuが弾着で港湾夏姫-壊に388ダメージ出したことを報告しておきます。
-
E4だけど紫電343/雷電/疾風/疾風で防空しても抜かれて微ダメ食らうんだけどここはもうどうしようもない感じかな?
-
微ダメ貰うのはまあ仕方ないかな
確保してもその可能性は残るはず
-
>>491
ありがとうございます
ハマってると地味に痛いんですよねこれ
-
E-4で掘るよりE-5で掘った方がいいんかな
-
難易度次第だけど全部甲でクリアした後ならE4戦力は撤退が多すぎてちょっと辛い
その場合はE5-3になると思うよ
-
>>490
根本的解決にはならないけど、対爆値の高い順に4213と並べると若干被害が少なくなるかも
この場合、疾風/紫電343/雷電/疾風 かな
2番目と3番目のどちらに最強部隊を配置すべきかは人次第で意見が分かれそうだけど
1番目はとりあえず最弱(対爆値最低)部隊にしておいて損はないと思う
-
>>495
なるほど早速試してみるありがとうございます
並びとか気にした事なくて目から鱗ですわ
-
やっべ、E5の甲クリア装備欲しさに戦力温存してきたけどE5最終ボスマスで初月でるのかよ
さすがに甲クリア童貞が掘りまでやるのはきついよな?
-
E5-3はギミックの関係で掘りがすっごい楽
甲突破できるくらいなら掘れる
確率は知らん
-
ただ資源はゴリゴリ溶けるから備蓄量次第かな
…ゴト子出るまでに燃料8万溶けた
-
ありがとう。まあ突破できるかどうかは置いといて挑戦はしてみてよさそうっすね
逝ってきます
-
>>500
いつも書くけど。
つ おまじない。
掘ってるんじゃないんだ。
俺はただレベリングがしたいだけなんだ。
-
>>500
掘るつもりなら>>334や>>480を参考にして、掘りも考慮に入れた札配分にすると良いよ
-
>>497
ネルソン入り水上が組めるなら苦労しないよ
拾ったザラやら改二にしたばかりの雷巡入っててもそれなりに回れてる
-
E5-3掘りは最低限ネルソンとビス子と欧州艦他4隻がいれば大丈夫、普通に甲クリアしていれば絶対満たせる
楽にやろうとするならプリンツザラ阿武隈雷巡あたりが欲しくなるけれど
-
>>504
もの凄く分かる
掘りながら最適編成を煮詰めようとしたけど、札と欧州艦制限でハイパーズ投入とかできなかった
FORCE Hにハイパーズとか、E4にザラとかは使っちゃダメだぞ!
-
いつものです。
みなさん、ご報告・投下ありがとうございます。
今日の分の投下ですが、試しに ↓ こんな感じでしてみました。
まとめに行数がかさんでいることから、まとめ投下を
「別のテストスレ等に投下」「リンクをここに貼る」みたいなのを
考えてみたのですが、どうでしょう?
やりづらい・今までの方が良いとか、こっちのほうが良いとか
ご意見を聞きたいです。
【 攻略編成情報 】
[更新 2018/09/17(月) 18:15 / 情報交換スレ127 >>506 まで確認]
【E-1】【E-2】【E-3】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/959
【E-4】【E-5】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/958
-
>>506
乙です
善意でまとめてるわけなので気にせずに別に今までどおりでいいんじゃないっすかね…
PCで専ブラ使ってるかスマホで見てるかでも見やすさ変わりますし
流し見する分なら定期的なまとめはありがたいし、
逆にガッツリ情報集めたいときは自分で検索するし
-
乙、自分はこれまでと同じがいいかな、Janeだとでリンクにマウスのカーソル合わせるだけでまとめて見れるのが
今回のリンクだと見れなくて不便だ
-
【海域】E-4戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【ボス到達回数/出撃回数】6/10 S4A2
【編成】
Roma改 Lv155 381改★9/381改★9/零偵乙熟練/三式
満潮改二 Lv96 特二式内火艇★9/大発戦車★6/WG
初月改 Lv86 秋月砲★max/秋月砲★max/13号対空電探改★8
川内改二 Lv99 15.2改★9/15.2改★9/見張員
Italia Lv155 16Mk7★9/381改★9/零偵乙熟練/三式
葛城改 Lv155 流星601/烈風改/零戦岩本★max/烈風改
【支援艦隊】決戦
【基地航空隊】ボス集中
第一 三四/三四/二二/二二
第二 一式/三四/野中/銀河
【陣形】警戒-輪形-警戒-単縦
【コメント】
ローマとイタリアは毎回入れ替えしてキラ維持、その他はキラ付け
道中支援は最初の方は出してたけど効果が薄かったから途中で中止
ボスに到達すればローマとイタリアがなんとかしてくれた
ラストはキラ付け用に葛城の烈風改を艦爆にしたままでボス制空均衡になったけど無事撃破
レ級ルートのギミックは開放せず
-
>>508
該当スレのログを1度読めば同スレ内のリンクと同じようにできる
-
>>510
あ、そうか。
逆に言えば投下ごとに、一回は相手先のスレまで読みに行かなくちゃいかんのでしたね。
……こりゃ失敗でした。
-
いや、相手先のは1回読み込めば別の投下でもマウスオーバーで表示されるよ
投下のスレが次スレになったら別だけど
-
【海域】E-5戦力1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADEJ 最短
【消費資源】燃料6000 弾薬3500 鋼材4500 ボーキ3500 バケツ15 ダメコン0
【所要時間】4h
【ボス到達回数/出撃回数】5/5 S3A2
【編成、装備】制空値615
第一
ArkRoyal改 Lv71 天山村田/彗星江草/Re2005改/21熟練★max
ガングート Lv95 16Mk7★9/試製35.6★9/零偵乙熟練/一式★9 新パルジ
Warspite改 Lv155 試製35.6★9/試製35.6★9/零偵乙熟練/一式★9 大型パルジ
翔鶴改二甲 Lv165 天山村田/彗星601/烈風改/21熟練 12cm30連装噴進砲改二★4
瑞鶴改二甲 Lv165 天山友永/彗星601/烈風改/カロリン 12cm30連装噴進砲改二
Aquila改 Lv98 52熟練★max/零戦岩本★max/烈風改/烈風601
第二
Jervis改 Lv75 六連★9/六連★9/五連★9
神通改二 Lv99 3号★9/3号★9/夜偵
大井改二 Lv158 OTO★9/15.2改★9/甲標的 Bofors
北上改二 Lv165 六連装★4/五連★9/甲標的 Bofors
Libeccio改 Lv94 四式★4/三式爆雷集中/探照灯★max
鳥海改二 Lv155 3号★9/3号★9/紫雲/FuMO
【支援艦隊】ラストだけ決戦
【基地航空隊】第一と第二はボス集中、第三はCマス集中
第一 三四/三四/二二/二二
第二 一式/三四/野中/銀河
第三 東海/東海/東海901
【陣形】Cマスは第一、その他は第四
【コメント】
削りは特効のおかげで割と楽勝ムードだったけど
ラストは姫が増えて落とし損ねたので決戦支援付けて終了
掘りのことまで考えず普通に雷巡2隻使ったけど予備の未婚艦がいるからセーフ
Cマスは航空隊だけでほぼ終わるためLibeccioは保険用
あとアクロの4スロ目を司令部にしたらボス前で制空均衡止まりになった気がする
-
>>482
甲の戦艦夏姫相手でも特殊補正なしでの理論値内のダメージかと
-
【海域】E-4戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】クリア時のみJQWVU
【ボス到達回数/出撃回数】15/35 S2A13
【編成】
大潮改 Lv96 大発戦車★7、カミ車、WG42
初月改 Lv94 秋月砲★10、3連集中★10、13号★10
天城改 Lv99 烈風601、53岩本、流星改、烈風601
Zara due Lv98 3号砲★9、OTO砲★10、零観★7、噴進砲改★1
Rome改 Lv99 パスタ砲改★9、試製41★9、一式徹甲弾★6、夜偵★10
長門改 Lv99 試製51★4、41砲改★6、士魂部隊、カミ車★10
【入れ替え】那珂改→Zara due、陸奥→Rome
【支援艦隊】決戦のみ
【基地航空隊】ボス集中
第一 一式/野中/三四/三四
第二 二二/二二/銀河/三四
【陣形】ボス以外警戒、ボスは単縦
【コメント】
フィニッシャー不在で沼っていたが、長門の装備を士魂とカミ車両方に変えたところ、夜戦で561、255ダメを叩き出し無事クリア
運の問題かもしれませんが、士魂かカミ車どちらか一種の時は良いダメージが出てなかったので組み合わせに特効があるのかも
-
【海域】 E-5 2本目
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】U>V>T>R>Q>P>L>O>W
T:第一、PLW:第四
【消費資源】燃料:約22k、弾薬:約19k、鋼材:約6k、ボーキ:約7k、バケツ:約100、女神3
【ボス到達回数/出撃回数】12/19
【所要時間】就寝、休憩除いて約5h
【編成】水上部隊
【基地航空隊】
第一、第二(陸戦1、陸攻3):ボス集中、第三(東海3、九七式観光(九三一空/熟練)):T
【編成】
第一:
Richelieu改 LV96 38cm四連装砲改、16inch三連装砲Mk.7★7、紫雲、九一式徹甲弾★10、補強増設:12cm30連装噴進砲改二
Гангут два LV98 30.5cm三連装砲改、30.5cm三連装砲改、零式水上観測機、九一式徹甲弾★10、補強増設:12cm30連装噴進砲改二
Graf Zeppelin改 LV96 彗星二二型(六三四空)、零式艦戦53型(岩本隊)★10、零戦52(熟練)★10、零戦52(熟練)★10、補強増設:12cm30連装噴進砲改二
Commandant Test改 LV89 二式水戦改(熟練)★10、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10、特二式内火艇★10、WG42、補強増設:QF 2ポンド8連装ぽんぽん砲
摩耶改二 LV118 20.3cm(3号)連装砲★6、5inch連装砲Mk.28、21号対空電探★10、零式水上観測機、補強増設:Bofors 40mm四連装機関銃
呂500 LV124 特二式内火艇、WG42、補強増設:応急修理女神
第二:
阿武隈改二 LV137 甲標的、特大発艇+戦車第11連隊、特二式内火艇★10、補強増設:毘式40mm連装機銃
瑞鳳改二乙 LV121 TBM-3D、F6F-3N、F6F-5N、夜間作戦航空要員+熟練甲板員、補強増設:Bofors 40mm四連装機関砲
Z1 zwei LV97 四式水中聴音機★6、試製15cm9連装対潜噴進砲、三式爆雷投射機、補強増設:
ヴェールヌイ LV98 10cm連装砲+高射装置、10cm連装砲+高射装置★9、WG42、補強増設:12cm30連装噴進砲
北上改二 LV129 61cm五連装(酸素)魚雷★6、61cm五連装(酸素)魚雷★6、甲標的、補強増設:25mm三連装機銃 集中配備★1
Prinz Eugen改 LV117 、補強増設:61cm五連装(酸素)魚雷★6、九八水上偵察機(夜偵)★10、61cm五連装(酸素)魚雷★6、照明弾、補強増設:25mm三連装機銃 集中配備★1
【支援艦隊】道中支援 重4、駆2、決戦支援 戦3空1駆2
【コメント】
装備と編成については撃破時点のもの
難関という話を聞いて覚悟したつもりだがそれ以上に気持ち的にやはり苦労した
夜戦開始時3隻残り(ボスHP418、姫HP313、姫HP21)、ゴトランド艦隊が3番目の姫を落としてくれたので2択スタート
トドメは270残りのボスにオイゲンが301のダメージ
阿武隈、ヴェールヌイが随伴を倒し、瑞鳳がボス狙い、オイゲンの魚雷カットインスナイプを引けたのが運がよかったんじゃないかと思う
とにかく連合艦隊での初戦潜水での撤退が嫌なのでここに基地航空隊を設定
随伴潜水艦は沈むがそれでも潜水姫が小破未満でで開幕雷撃してくることは多かった
道中の第二部隊をボスまで無事に運びたい一心だったがPマス、Lマスでの中大破が出ていた
(基本撤退、第二部隊が無事でろーちゃんのみ大破なら進軍)
道中支援はとにかく駆逐とかツ級にダメージ与えてくれればろーちゃんを無事に運べる算段
トドメの時は第二部隊は全員無事、女神載せたろーちゃんのみ大破、照明弾のみ発動した状態だった
間宮、伊良湖も時間短縮のために使用した
ろーちゃんは何気に砲台を落としてくれたりしていた
なにはともあれ撤退を考えていた中ここを突破できてよかった…少し休んだら5-3行ってみる
まだの人が突破できることを祈ってる
-
大潮と長門は改二です。
-
E-4乙、輸送ゲージ攻略後に
RマスB勝利でもルート解放できたな
甲と乙以下だとこの辺も違うのか
-
難易度によって条件が変わるのはよくあるね
-
【E5-3(E-5-3) 装甲ギミック解除編成】
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2
【編成】 水上
--------------------
あきつ70:烈風601、52熟★10、52熟★10
ビス子144:38cm改★9、38cm改★9、九一式徹★8、11型乙熟 (QF 2ポンド)
伊勢改二97:41改二★1、試製41★6、岩本★10、零観★6、一式徹★6 (噴進砲改二)
鈴谷改二99:3号★10、15.5★10、11乙、強風 (噴進砲改二)
熊野改二99:3号★6、15.5★10、11乙熟、二式水戦 (噴進砲改二)
隼鷹改二99:村田殿、彗星634熟、烈風改、烈風601
--------------------
妙高96:3号★6、五連装★6、五連装★6、探照灯★10
レーベ99:秋月砲★10、秋月砲★10、13号改★10
酒匂81:五連装、五連装、五連装
雪風121:五連装、五連装、五連装 (25mm集中配備★4)
時雨126:四連装後期★10、五連装★6、六連装★8
プリン140:3号★8、五連装★6、五連装★6、見張員
--------------------
第一 : 64戦隊、一式、一式、一式
第二 : 54戦隊、二二型、一式、二二型
第三 : 試製東海、試製東海、Ju87KMX、天山931
第一、第二はボス集中、第三はTマス集中
--------------------
道中支援:対潜 決戦支援:ガチ支援
良い感じに沼ったのと、あまり装甲ギミック解除用の水上編成が少なかったので書いてみました
見ての通りTの潜水艦は気合で避ける仕様です。これに対応しようとすると、今度はボスマスでAが厳しいです
Tを抜けた先でフラタにワンパン貰うこともありますが、ぐっと堪えて回数でがんばりましょう
-
>>514
あ、書き忘れた。難易度は甲です。
回答ありです。川内の連撃でも戦艦夏姫に200近いダメ出るのか。
-
攻略情報は十分ある感じなので攻略がまだ途中という人がいたらクリアまでに付けた札なので参考に
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285158.png 前段
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285159.png 後段
E4だけは後掘り予定で乙クリアでしたが鬼門はE-5-2だと思います
-
【E5-3(E-5-3) 割り 】
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADFHXZ3Z2
【編成】 機動
--------------------
Ark様94:剣魚2熟、彗星634熟、烈風改、52熟★10
ビス子改2号83:38cm改★9、381mm/50★8、11型乙熟、一式徹★6
War様96:試製41★6、38.1cmMK.1/N★8、11型乙熟、九一式徹★8
瑞鶴甲99:村田殿、彗星江草、52熟★10、カロリン (噴進砲改二)
翔鶴甲99:友永殿、Ju87KMX、52熟★10、52熟★10 (噴進砲改二)
大鳳143:彗星634、村田殿、岩本★10、烈風601 (噴進砲改二)
--------------------
神通136:15.2改★9、12.7cm連装高角砲後期★9、夜偵★4
ガングート93:30.5cm改、30.5cm改、探照灯、11型乙
マックス99:四ソ★2、三爆★5、対潜噴進砲
秋月167:秋月砲★10、秋月砲★10、四ソ★6 (ボフォ)
タシュケント117:五連装★1、五連装、五連装、五連装
ジャビ子94:五連装★6、五連装★6、五連装★6
--------------------
第一 : 64戦隊、一式、一式、一式
第二 : 54戦隊、二二型、一式、二二型
第三 : 21熟練★10、一式、一式、九六式
全てボスに集中
--------------------
道中支援:ガチ砲撃支援 決戦支援:ガチ砲撃支援
空母の攻撃機ですがArk様は剣魚で絶好調でしたが、他の装空チームの場合は通常使用する村田殿達の方が調子良かったです。
ビス子は2号で改止まりなんですが特効のお蔭でドカドカ沈めていました。もし投入できるのであれば有効な選択肢になると思います。
第二のガングートは非常に頼りになりました。攻守両面で大活躍。
秋月は対空と先制対潜の両立できているので編成の自由度が上がり良かったです。
ラストアタックはジャビ子の642でした。
お疲れ様でした!
-
ttps://i.gyazo.com/6ffba0156215101abe438340fab907c0.png
ttps://i.gyazo.com/e52e03752555311dc2edcbcb400ca52b.jpg
特効を信じて牧場用のガン子とリシュリュ2隻目入れてみたらこんなルートに
グラーフ艦戦ガン積み+鈴谷熊野に水戦+基地隊4回劣勢拮抗→優勢取れた
-
今頃E-3を割った遅い組だけど
E3-3で三式弾水戦水爆特攻があるかもなのか
もちっと楽にいけたかなあ
-
ついさっきE-2割ったワイもおるで!
ちなみに今回の新艦いまだゼロ隻やで、、、
-
今回は掘り艦の数が少ない分露骨に確率絞ってる
まあ甲でクリア後に掘りができる仕様なだけマシではあるが
-
やっとこさE-1落とした俺はまだまだ先が長い
-
【海域】 E-4戦力
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU(空母姫ルート)
【消費資源】 ノーカウント
【ボス到達回数/出撃回数】 ノーカウント
【所要時間】半日
【編成、装備、制空値】
皐月改二LV99 特二式MAX/大発戦車MAX/WG
涼月改LV99 秋月砲MAX/秋月砲MAX/13号改MAX
多摩改二LV99 夜偵MAX/照明弾/探照灯☆9
イタリアLV99 381mm改MAX/16inch三連装MAX/零観MAX/三式弾
ローマ改LV99 381mm改MAX/16inch三連装MAX/零観MAX/三式弾
サラトガmkⅡLV99 97友永/零戦虎徹MAX/烈風改/噴進砲改二★6
【入れ替え】なし
【陣形】警戒→輪→警戒→単縦
【支援艦隊】撃破時決戦のみ
【基地航空隊】陸攻x4二部隊をボス集中/防空
【コメント】
増設なし、サラトガは一応予備使用、削り中何の役にも立たなかった多摩は夜戦補助に
レ級の有無を言わさない理不尽が苦手なのでルートすら出さず空母姫を選択、警戒だとそこそこの確率で通してくれます
空襲での撤退は一度だけ、この装備でも空母姫を枯らす事があった
ボスは昼戦開始時にPTが生きているor夜戦開始時に集積が生きてたらやり直し
-
今更だけどE4て伊艦に特攻ある?
同じような装備の榛名とローマで全然ボスに与えるダメージ違った
それにポーラのが榛名よりダメージ出るときある
-
>>530
ボスに対して特効ある
-
>>530
E-4ボスへの特効は
イタリア艦
三式弾(昼砲戦・夜戦)
徹甲弾(昼砲戦)
特二式内火艇と第11戦車連隊の同時装備
と言われている
ツイやブロガーのゲージ折り画像を一通り見て回って、イタリア重巡に三式弾、長門改二に主+主+内火艇+戦車連隊がフィニッシャーとして有効と判断した
イタリアやローマに三式弾と徹甲弾のどちらを載せるかは判断が分かれる。道中安定を求めるなら徹甲弾だし、ボス特化させるなら三式弾
-
伊戦艦+三式弾でもそんなに凶悪なダメージは入らなかったので
徹甲弾:雑魚散らし+特効 弱
三式弾:防空+特効 中
といった感じになりそうですね
-
>>525
今ほどその情報を知って三式マシマシにしたら割れました
今回のイベは三式様様やった
-
E4のレ級は警戒陣のイタリア艦で黙らせる事ができるからそんなに苦にならなかったな
削りは潜水艦で行えばラストだけだし
-
E-4イタリア特効あるか?
大ダメージ入るの見たことないぞ
-
少なくともイタリア、ローマは金剛型採用時とはダメージがかなり違う
圧倒的な効果ではないが、無視はできない
-
イタロマはE5で使いたかったけどE4で使う方が良いのか
-
>>536
友軍で来てくれたのが一番上を一回だけワンパンしてくれた
-
E5ルート固定艦が足りてるなら大和型で火力的には問題無いしいいんでない?
編成を逆算して決めな
-
特効の入り方しだいで大和型より特効艦のほうが上かもしれん
つーか自分は武蔵2号を投入してみたが働きがイマイチだったのでローマに変えた
-
いうてもどの戦艦でも最低限期待どおりの働きはできるんで敢えてイタ戦使うほどでもないよね
-
削りはそれほどでもないがラストはそこそこ厳しいから、後になって泥縄式に札つけるよかどうせE-5でも使わないまま終わる特効艦を最初から投入するのがいいと思った
-
E5-3の支援艦隊にビス子砲積んだ大和型突っ込んだら良い感じだったよ
-
E4甲戦力ゲージ、>>289を真似て潜水艦6で運試し
11出撃、A勝利8、撤退3で削り完了
消費は燃弾9000前後、鋼材消費ほぼ無し、ボーキ1500前後
運にだいぶ左右されるだろうけど、ストレスフリーでした
-
E-5 2本目 独仏艦特攻って話は出てきたけど、露艦特攻って未計測よね?
無い前提で考えた方がいいよなぁ。
-
一応wikiにはガングートに特攻があると記載はあるけれどどうなんだろう
-
ベールヌイとタシュケントで固定できてるんで多分特攻もある
まさか露艦だけ固定はあっても特攻無しってことはないだろうけど
もうクリア後でみんな大ダメージなんで確かめられない
-
ありがとう。
特攻有りに期待して同士達に頑張ってもらおう!
ウララ-----!
-
大和よりガンちゃんの方が活躍してたんで特攻ありそうな気はする
E-5ラストなかなか突破できないんで基地の熟練をマックスにしようと思うんだがおすすめの場所ありますか
-
E-3H、疲労度ガン無視で回せば剥がれた状態でも20分ほどで熟練度最大まで戻せる
-
ありがとうございます
これでE5‐2に最大級の基地をぶちかませる
-
E3で軽巡駆逐並べて雑魚倒してレベリングもついでにするといい
-
【海域】 E-5 3本目 装甲破砕ギミック水上編成
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】覚えてない
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】2時間
【編成】水上部隊
【基地航空隊】全部:陸戦1、陸攻3でボス集中
【編成】
第一:
アイオワ改 LV133 16inch三連装★6、試製41★6、一式徹甲弾★6、11型熟練
伊勢改二 LV122 16inch三連装★6*2、11型熟練、53型岩本★10、一式徹甲弾★5
千歳改二 LV128 天山村田、烈風改、烈風601、彩雲カロリン
鈴谷改二 LV98 20.3cm(3号)連装砲★6*2、二式水戦熟練、強風改
熊野改二 LV98 20.3cm(3号)連装砲★6*2、二式水戦改、強風改
あきつ丸 LV66 烈風601、52型熟練★10、烈風
第二:
磯風乙改 Lv117 四連装酸素★9*2、照明弾
由良改二 LV122 甲標的、20.3cm(3号)連装砲★6、夜偵★6
雪風改 LV117 5連装魚雷★6*2、四連装酸素★9
朝霜改 LV108 探照灯★6、4式ソナー★4、三式爆雷★6
鳥海改二 Lv124 5連装魚雷★6、OTO副砲★10*3
プリンツ改 LV122 5連装魚雷★6*3、見張員
【支援艦隊】道中支援 軽空母4、駆2、決戦支援 戦3空1駆2
【コメント】
最初はZ3、ベル、コマなんかを入れた欧州艦での最短をしていたが、火力が出せないのがわかり戦艦+空母が3隻以下の最短に切り替え
特攻のリシュリューは特攻艦なのかかなりタゲ取られて特攻どころではなかったのでアイオワとチェンジ
道中はMマス以外に戦闘はなくここはあまり事故らないので、対潜支援と先制対潜に1隻を割いてTマスをお祈り
敵第二艦隊の殲滅は容易だったが、そこから友軍ガチャと自軍のカットインが噛み合うまで時間を要した
-
【海域】 E-5 3本目 破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】A→B、X→Z3を通る準最短
【消費資源】覚えてない
【ボス到達回数/出撃回数】5回/7回
【所要時間】2時間
【編成】機動部隊
【基地航空隊】全部:陸戦1、陸攻3でボス集中
【編成】
第一:
ArkRoyal改 LV128 彗星江草、天山友永、烈風改、紫電改四
武蔵改二 LV148 試製51★6、51cm、11型熟練、強風改、一式徹甲弾★5
大和改 LV146 試製51★3、16inch連装砲、11型熟練、一式徹甲弾★6
翔鶴改二甲 LV143 天山村田、F4U-1D、烈風601*2
瑞鶴改二甲 LV143 天山村田、彗星二二甲、52型熟練★10、彩雲カロリン
大鳳改 LV149 九七艦攻熟練、彗星二二甲、53型岩本★10、Re2005
第二:
阿武隈改二 Lv133 四連装酸素★9*2、甲標的
ガングート改二 LV125 試製41★*2、夜偵★6、96式探照灯
サミュエル改 LV117 5連装魚雷★6*2、四連装酸素★9
ジャーヴィス改 LV108 5連装魚雷★6*2、照明弾
タシュケント改 Lv124 5連装魚雷★6、四連装酸素★9*2、見張員
綾波改二 LV122 5連装魚雷★6、四連装酸素★9、見張員
【支援艦隊】道中・決戦支援 戦3空1駆2
【コメント】
ボス戦の制空は優勢
ウォースパイトを最初入れていたが、特攻有りの武蔵がダイソンを連撃で落としてる見て大和に切り替え
先制対潜はジャーヴィスとサミュでできるが、フラソは撃破できないので結局はお祈り
ボス撃破に失敗した4回はすべて反航戦で、撃破時は同航戦なので同航戦は大事
-
>>553
話題の軽巡1駆逐4のE3-H巡回、今試してみたけれど、
全艦Lv1でも 補給艦を狩りまくりで楽しいですねえw
しかも貰える経験値も少なくないし。
-
【海域】E-5-2 (2本目)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】9/10(ラストに5回)
【編成】制空427+41
Bismarck drei Lv161 381三連装砲改★10,38cm連装砲改★10,零式水偵11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★10,三連装機銃★10
Richelieu改 Lv94 38cm四連装砲改,38cm連装砲改★10,零式水偵11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★10,三連装機銃★10
熊野改二 Lv99 2号砲★10,2号砲★10,零式水偵11型乙>>,二式水戦改(熟練)>>,ポンポン砲
Zara due Lv121 3号砲★5,3号砲★5,紫雲>>,三式弾,ポンポン砲
あきつ丸改 Lv63 零戦52熟>>★10,零戦52熟>>★10,Re.2005 改>>応急修理要員
Saratoga Mk.II Mod.2 Lv120 岩井爆戦>>★10,601流星>>,零戦虎徹>>★10,烈風改>>,噴進砲改二
Commandant Teste改 Lv96 秋月砲★10,秋月砲★10,特二式内火艇★10,WG42,噴進砲改二
鈴谷改二 Lv139 3号砲★10,WG42,WG42,強風改>>,8cm高角砲改+増設機銃
Ташкент改 Lv96 四式ソナー★4,試製対潜噴進砲,探照灯★6,照明弾
綾波改二 Lv125 五連★5,五連★5,照明弾,Bofors機関砲
阿武隈改二 Lv130 甲標的,試製61cm六連装魚雷★5,五連★5,ポンポン砲
Prinz Eugen改 Lv123 3号砲★10,五連★5,五連★5,夜偵>>★10,新設計バルジ
【支援艦隊】両方
【基地航空隊】
一式,一式,一式,飛燕一型丁
三四型,三四型,三四型,紫電改343空
二二型甲,二二型甲,銀河,Spitfire Mk.IX
ボス集中
多分劣勢×2,均衡×4で本隊出撃時制空427+41でボス確保?
削りでは東海を一部隊Tマスへ
【コメント】
敵固すぎであほかってなるぐらい苦戦した
試行回数の勝負になると思ったのであきつ丸入れて道中優勢に(あきつのダメコンは2個消費)
初手潜水姫は削りは東海、ラストは第二のキラ維持と対潜1で何とか抜けてた
昼に何とか残りボスと港湾まで減らしたが対地艦がボスを狙ってしまってスナイプ頼みに
阿武隈がボスを狙って魚雷カットインでクリティカル176ダメージ出してくれて何とか撃破
動画見なおしたら一応友軍なしでも倒せるダメージは出てたな
コマ子は港湾狙ったらほぼ落としてくれてたのでルート固定含めおすすめ
最後にクリティカル引けないとほぼチャンスがないので気長にやるのがいいかと
はっきり言って仏姫の顔はしばらく見たくないな
-
独艦3隻じゃなくても最短いけるのか
-
独3もしくは独仏4じゃなかったか
-
独仏4でいいはず、ビスプリンコマリシュとザラタシュで最短通れてる
-
独仏4は今初めて聞いた、メルシー
-
【海域】 E-5 3本目 破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】C→A→B→D→F→H→X→Z3→Z2
【編成】機動部隊
【基地航空隊】陸戦1、陸攻3でボス集中×2、東海部隊をC集中
【編成】
第一:
サラトガMkII LV119 流星601、九七友永、九九江草、烈風601
大鳳改 LV149 天山村田、彗星二二634、53型岩本★10、Fw190T改、(増設Bofors 40mm機銃)
翔鶴改二甲 LV141 天山友永、彗星江草、烈風601、紫電改四、(増設25mm三連機銃集中)
瑞鶴改二甲 LV141 天山村田、彗星二二634熟練、烈風改、彩雲カロリン、(増設25mm三連機銃集中)
Warspite改 LV112 38.1cmMk1、38.1cmMk1、紫雲、九一式徹甲弾
武蔵改二 LV130 試製51cm、51cm、零観★5、FuMO、九一式徹甲弾、(増設Bofors 40mm機銃)
第二:
阿武隈改二 Lv117 五連装酸素×2、甲標的、(増設25mm三連機銃集中)
夕立改二 LV130 五連装魚雷、四連装酸素★6、探照灯
秋月改 LV130 秋月砲★10×2、13号対空電探改★4
ガングート改二 LV99 30.5三連装砲×2、夜偵、九一式徹甲弾
雪風改 LV99 5連装魚雷★6*3
ジャーヴィス改 LV89 四連装魚雷★6×2、四連装魚雷★8
【支援艦隊】道中と決戦あり。両方とも戦3空1駆2
【コメント】
当初は欧州6人を編成していたが、道中不安定&ボス戦での最後のツメが足りない為
第1艦隊のアークロイヤルをサラトガへ、グラーフを大鳳へ、ガングートを武蔵と変更、
第2艦隊はZ3から秋月に変更、第1艦隊に居たガングートを第2艦隊の魚雷CI仕様の北上と交代し上の一覧の状態へ。
丁字有利で開幕し、特に武蔵が無傷の空母おばさんワンパンと中破ダイソンを沈める活躍。
第1艦隊のみで相手の姫4撃沈、姫2人中破にできたのが良かった。
夜戦はガングートの連撃でボス撃破、残ったダイソンも雪風のCIで沈めS勝利クリア
道中の空襲1回増えてもX→Z3の条件を守りつつ、あとは火力で殴ればいいと思った
-
【海域】 E-5 3本目 ギミック(機動)と破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】Z3経由の最短
【消費資源】計測していない
【ボス到達回数/出撃回数】2回/2回(ギミック)1回/1回(破壊)
【所要時間】ラスト基地航空隊の熟練付け直し込みで2時間
【編成】機動部隊
【基地航空隊】破壊:陸戦1、陸攻3でボス集中(ギミック時は一部隊東海×3で潜水マス)
【編成】
第一:
ArkRoyal改 LV113 剣魚Mk3熟練、彗星江草、烈風601、烈風改(噴進砲改二)
Warspite改 LV135 38.1Mk改★4、アイオワ砲GFCS★6、11型熟練、九一式徹甲弾(ポンポン砲)
ガングート改二 LV143 30.5三連改、30.5三連改、11型熟練、一式徹甲弾★1(ポンポン砲)
瑞鶴改二甲 LV139 天山村田、彗星634熟練、Fw190T、零戦52熟練★MAX(噴進砲改二)
翔鶴改二甲 LV140 彗星634、天山友永、Re2005改、F6F5★MAX(噴進砲改二)
大鳳改 LV138 彗星634、天山村田、53型岩本★MAX、烈風601(噴進砲改二)
(ギミック時は大鳳→加賀)
第二:
神通改二 Lv1112 2号砲★6、Bofors15.2★2、照明弾(3.7Flak)
ビスマルクドライ LV114 試製41三連、38砲改★4、夜偵★MAX、九一徹甲弾★7(2cmFlak)
Z3ドライ LV70 四式*2、試製15・9対潜噴進砲(ポンポン)
初月改 LV120 10cm高射★MAX*2、13号電探改★MAX(Bofors)
綾波改二 Lv114 試製6連装魚雷★5、5連装酸素★4、4連装酸素後期(3.7Flak)
ジャービス改 LV120 5連装魚雷★MAX、試製6連装酸素★4、4連装酸素後期
【支援艦隊】道中・決戦支援 戦3空1駆2
【コメント】
機動編成最短を一つ
ラスト突入時に彩雲積み忘れるという大失態。同航引いて本当助かった
撃破時は夜戦突入時ボス単艦で友軍でさらに大破状態、トドメはビス子の連撃でフィニッシュ
個人的には水上より機動の方がゲージ削りとギミックは厳しく感じた
イタ重を両方共E4で使ってしまっていたため、ビス子2号を前の冬イベで拾って育てて良かった
無事甲で突破できたのも皆さんのおかげです、ありがとう
-
戦艦仏棲姫vacが潜水艦を優先して狙ってこないのは、鳥型艦攻が全滅してるから?
それとも仏棲姫と仏棲姫vacで仕様が違うのかな
-
1順目に狙ってこないなら枯れてるせい
2順目は第2艦隊狙われたらデコイ意味ない
-
>>565
ありがとう。やっぱり枯れてるせいか
対空CIの使用に悩むね
-
【海域】 E-5 (E5) 第1ゲージ Force H
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C→A→B→D→E→J(ボス) 航空戦マスB経由
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】4/7(4S)
【所要時間】
【編成、装備】聯合艦隊 空母機動部隊(Force H)
1-1 Ark Royal改 Lv125 天山村田、彗星22-634熟練、零戦52岩井★MAX、零戦52熟練★MAX(噴進砲改二★MAX)
1-2 Warspite改 Lv111 38.1Mk.I、GFCS★6、紫雲、一式徹甲弾★6
1-3 瑞鶴改二甲 Lv162 天山友永、F4U-1D、零戦53岩本、零戦52熟練★MAX(三連装集中★1)
1-4 翔鶴改二甲 Lv153 97村田、彗星江草、烈風601、Re2005改(噴進砲改二★6)
1-5 金剛改二 Lv128 試製36.6★MAX、試製36.6★MAX、零偵11乙(熟練)、一式徹甲弾★6(3.7cm FlaK)
1-6 雲龍改 Lv121 97友永、99江草、零戦52熟練★MAX、彩雲カロリン(噴進砲改二★MAX)
2-1 矢矧改 Lv119 3号砲★MAX、15.2改★MAX、夜偵★MAX(Borors)
2-2 足柄改二 Lv131 3号砲★MAX、3号砲★MAX、零偵11乙(熟練)、照明弾(Borors)
2-3 涼月改 Lv121 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、13号電探改★MAX(三連装集中★MAX)
2-4 浦風丁改 Lv98 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、22号電探改4後期(3.7cm FlaK)
2-5 白露改二 Lv91 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、22号電探改4★6(Borors)
2-6 Jervis改 Lv94 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、ASDIC
【入れ替え】なし
【支援艦隊】
道中支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
ボス支援:なし
【基地航空隊】
第一:隼64、一式34、一式34、一式34
第二:隼54、一式22、銀河、一式野中
第三:試製東海、試製東海、東海901
【コメント】
編成方針は、イギリス艦を入れて空母マシマシ。先制対潜艦を3艦(含むJervis)。防空艦1艦。
Jervisは念のためソナー1つ、Cマス対策。
浦風は沼ったときに基地攻撃隊をボス集中するかもしれなかったので採用。
駆逐もう1艦は手持ちで先制対潜もできる白露。
これで先制対潜艦は最大4艦の編成
大鳳・サラトガは温存。ほかの欧州艦も温存。
当初、支援無しだったが、撤退が発生したので道中に砲撃支援追加。
Warspiteはボスに対して大きめのダメ出ていたので特効ありの情報は正しそう。
イギリス艦3隻あれば他自由で突破可能です。
-
うまく行ったと思うので報告を。
【海域】E-4戦力 ボス撃破
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU(空母姫ルート)
【消費資源】約5000/5000/1000/2000
【ボス到達回数/出撃回数】S1/5
【所要時間】4時間
【編成、装備、制空値】
荒潮改二Lv89 特二式内火艇☆max/大発戦車☆max/WG
村雨改二Lv99 照明弾☆2/探照灯/bofors
多摩改二Lv89 特二式内火艇/大発戦車/夜偵☆max
長門改二Lv98 試製41三連装MAX/試製41三連装改/水偵11型乙熟練/三式弾(bofors)
Italia Lv96 16inch三連装Mk.7☆max/16inch三連装Mk.7+GFCS☆max/三式弾
葛城改 Lv95 F4U-1D/烈風改/零戦53岩本隊☆max/噴進砲改二☆2
【入れ替え】なし
【陣形】警戒→輪陣形→警戒→単縦
【支援艦隊】決戦のみ
【基地航空隊】陸攻x4/陸攻x4 をボス集中 /防空
【コメント】削りは潜水艦x6。上記記載の消費資源はボス戦のみ。
穴開け、Roma、ZaraをE-5まで温存したかったので、
Romaの代わりに(穴開け済み)長門を投入。
村雨を被害担当艦にして見ました。
撤退は、すべて空母姫のところ。撤退が4回続いたので、すべて3重キラ付けに変更。
ボス到達後は、航空隊がPT、軽母ヌ級を潰す → 荒潮が1000超えのダメージで集積地棲姫潰す
→ 夜戦突入時にはボスのみ → 友軍が削ってボス大破 → 荒潮が沈めて到達1回目で終了。
潜水艦で削りに行く前に、レ級ルートも試してみましたが、
撤退が増えそうな雰囲気だったので、空母姫ルートにしてみました。
こちらの方が正解だった模様。
ギミック外しが罠というのはモニョモニョです。
-
すいません、イタリアのところ書き漏らしがありました。
Italia Lv96 16inch三連装Mk.7☆max/16inch三連装Mk.7+GFCS☆max/水偵11型乙熟練三式弾
-
【海域】 E-5-2(E5-2)第2ゲージ
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 UVTRQPLOW(最短)
【消費資源】 燃料25k 弾薬27k 鋼材1k ボーキ6k バケツ60 ダメコン (3日分の遠征・任務増加含む)
【ボス到達回数/出撃回数】最終編成後 5/15(以下の編成で1/1)
【所要時間】3日
【編成、装備、制空値】水上 制空値439
第一艦隊 全艦キラ
Bismarck Lv132 38cm改★10 38cm改★10 零偵11乙(熟練) 91徹★10 【Bofors】
Richelieu Lv99 試35.6cm★10 38cm四改 零偵11乙(熟練) 91徹★10
Prinz Eugen Lv99 3号砲★10 3号砲★10 三式 紫雲
CommandantLv98 二式水戦(熟練) WG42 カミ車★4 士魂部隊 【噴進砲改二】
伊14 Lv99 強風改 強風改 カミ車 【応急修理要員】
加賀 Lv144 烈風改 零戦52熟★10 零戦53(岩本隊)★10 Re2005 【噴進砲改二】
第二艦隊 全艦キラ
大淀 Lv128 15.2連装★10 15.2連装★10 WG42 WG42
ВерLv96 カミ車★10 WG42 大発戦車★6
Z1 Lv83 照明弾 探照灯★7 新型高圧缶
北上 Lv98 甲標的 15.2連装改★10 3号砲★10
大井 Lv97 甲標的 15.2連装改★10 3号砲★10
妙高 Lv99 五連装酸素★4 五連装酸素★5 四連装酸素後期★3 見張員
【入れ替え】
第一:ビス、リシュ、鈴谷、熊野、コマ、加賀
第二:大淀、別府、Z1 北上、プリン、妙高 から上記の編成に
【支援艦隊】
道中 戦3軽空1 全キラ
ボス 戦3軽空1 全キラ
【基地航空隊】
第一【Tマス】 Swordfish Mk.III熟 東海(九〇一空) 試製東海 試製東海
第二【ボス】 一式戦64戦隊 一式三四型 一式三四型 一式三四型
第三【ボス】 一式戦54戦隊 一式二二型 銀河 一式(野中隊)
【コメント】
キラ付けしてても入れ替え前の編成で4/14しかボスに到達出来なかったため、道中安定を図った編成に変更した
一戦目は基地航空隊で対応、二戦目・三戦目は支援と雷巡×2で被害を減らす
ボスマスへはコマちゃん中破だけの被害で到達
ボスへの基地航空隊が減るが、その分雷巡の先制雷撃で補った
潜水艦のおかげで特効艦3隻と対地特化のコマちゃんが全力で火力をぶつけることができた
雷撃戦では雷巡のおかげもあり、戦艦仏棲姫に200程度のダメージ
夜戦では雷巡の連撃が随伴艦に流れたが、妙高のカットインで無事終了
雷巡2隻でボスまで最短ルートを通れるかわからなかったが問題なかった
道中安定化と砲撃戦・夜戦火力の維持をある程度図れたかと思う
-
あいかわらず、いいお尻だな
夏はいい
-
E5丙でクリアしたけど
欧州6隻以上入れてもZ3いけない・・・
どうしたらいけるのかな?
-
X→Z3は欧州絡みでなくて
ForceH側なら軽+駆が全体で5隻以上、ライン側なら4隻以上が条件
これは甲での条件なので、丙ではもっと緩いかもしれない
-
E-4とE-5を甲でいくか乙でいくか迷うわ
甲の報酬は取っておいた方がいいんかな
-
E5甲ボスマスでのゴトランド掘
S率は悪くないけど資源消費が
激しすぎてハゲそう
潜水艦マスに東海飛ばしていたけど、
基地防空に切り替えたほうがいいかな
-
Tマスのことなら先制対潜だけじゃを中破にすらなっていない潜水新棲姫の雷撃を食らうのでNG
Cマスのことなら第2を先制対潜に偏らせるなら問題なさそう
ボスマスも基地2部隊とNelson Touchで火力は足りてそう
ただ道中で無力な第2から動くのがきつそう
結論として周回そのものが安定しなくなると思うのでやめとけ
書いてて思ったけどS勝利にこだわらないなら水上でボスx2 Tx2 防空でいけるかな?
-
>>574
E4の方は無理して甲で抜けんでも。と思う
E5はどうなんかな。そりゃ有れば良い装備だけど毛根に負うダメージ量を考えると何とも言えんね。半分ドヤ装備かもしれん
-
E-4甲は戦力でまともにレ級と戯れるとハマる。
レ級回避して、潜水艦6隻で削りするとかやるなら、そんなに苦痛でもないかと。
貰える報酬が対して良くもないから乙以下に落としてもいいけどな。
-
今更E-3-3(甲)で申し訳ないけど
利根筑摩+三式弾+水戦or水爆で特攻マシマシと聞いたので編成してみたら最終形態じゃないけど意味不明なダメージを叩き出したので投稿してみる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285286.png
削り、割り、計3回特攻マシマシ利根筑摩が破壊してストレートクリア。472は流石に一回だけど安定して一発200以上×2の連撃が出るみたい。
と、いうわけでまだたどりついてないかた、如何でしょうか。
ちなみに水爆全滅は一回も無かった。第二でボスだけ、しかも敵連合だしね。
-
テンプレとダメージ計算は眠いから明日…
-
【海域】E-5-2 (E5 2本目)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】燃料20000 弾薬20000 鋼材10000 ボーキ8000 要員1 女神3
【ボス到達回数/出撃回数】削り4/5 割り4/6
【編成】
第一
ビスdrei Lv99 38砲改★10/38砲改★10/Ar196改/九一式★10//ポンポン砲
リシュリュー改 Lv99 38cm四連装砲改/38cm四連装砲改/11型乙熟練/一式★10//噴進砲改二
プリンツ改 Lv87 3号砲★10/3号砲★10/紫雲/三式弾
鈴谷改二 Lv117 3号砲★10/3号砲★10/11乙熟練/強風改★10//噴進砲改二
Intrepid改 Lv136 爆戦岩井★10/零戦岩本★10/烈風改造/F6F-5★10//噴進砲改二
伊13改 Lv136 二式水戦熟練★5/二式水戦熟練★5/内火艇★7//女神
第二
コマ改 Lv96 秋月砲★10/秋月砲★10/士魂/WG42//噴進砲改二
ヴェールヌイ Lv112 大発戦車★10/WG42/内火艇★8
タシュケント改 Lv120 四ソ★6/試製対潜噴進砲/探照灯★10/照明弾//集中配備
阿武隈改二 Lv127 五連装★10/六連装★10/甲標的//ポンポン砲 (運58)
瑞鳳改二乙 Lv121 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜スパナ//噴進砲改二★7
プリンツ改 Lv123 五連装★10/五連装★10/五連装★10/夜偵//集中配備 (運48)
【支援艦隊】砲撃支援を両方 道中全キラ・決戦旗艦キラ
【基地航空隊】
第一 64/三四/三四/野中 ボス集中
第二 54/二二/二二/銀河 ボス集中
第三 東海/東海/東海901/剣魚mk3熟練 T集中
【コメント】
運よく割れたから良いようなものの反省点が多い編成
第一の制空はPマスでかなりギリギリの優勢。一応爆戦の熟練が落ちても大丈夫…なはず
特に基地隊の組み方は他の人を参考にしたほうが良い、これでも削り時ボスでは艦載機を枯らすことがあった
第一第二でダブルプリンを試してみたが、第一のプリンは特に目立った仕事はしなかった
今気づいたがづほとアブゥの位置は逆にすべき
ヴェルの装備も秋月砲/秋月砲/戦車orWG(穴機銃)などで大丈夫かもしれない
潜水幼女マスは単横かつ反抗以下を引ければ抜けられるとは思うが
とても自信がなかったのでラストも一部隊割いた。タシュの対潜も合わせて削り含めてここでの大破は一回だけ
ヒトミのデコイはPマスでエリツ等を仕留めきれず大破することが多かった
女神を浪費したくないのであれば意図的にキラ付けしたほうが良いかも
最後は友軍の攻撃終わって大破三択状態からコマとヴェルが陸上二人を落として
アブゥCIの115ダメで終了。情報提供してくれた数多の先駆者諸氏にただただ感謝
-
E4乙なら金剛型2隻と最上で余裕でした
イタリア特効艦・長門はE5甲に温存できて安心。先駆者に感謝
-
【海域】E-5-3 (E5 3本目) クリア後ゴトランド堀
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【ルート】最短
【消費資源】燃料30000 弾薬20000 鋼材10000 ボーキ15000 (遠征回復含む)
【編成】
(1)ネルソン改 Lv54 16inch Mk.I三連装砲+FCR type284,381mm/50 三連装砲改,零式水上偵察機11型乙(熟練),九一式徹甲弾★9
(2)千代田航改二 Lv99 村田天山,江草彗星,601烈風,零戦52熟★10,12cm30連装噴進砲改二
(3)リシュリュー改 Lv98 38cm連装砲改★6,41cm三連装砲改二,零式水上偵察機11型乙,九一式徹甲弾★9,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(4)鈴谷改二 Lv96 3号砲★6,3号砲★6,零式水上偵察機11型乙,強風改,12cm30連装噴進砲改二
(5)Prinz Eugen改 Lv75 3号砲★6,2号砲★6,零式水観,22号対水上電探改四(後期調整型)
(6)千歳航改二 Lv98 零戦虎徹★10,烈風改,零戦52熟★10,彩雲(東カロリン空),12cm30連装噴進砲改二
(2-1)阿武隈改二 Lv99 甲標的,試製61cm六連装(酸素)魚雷★3,五連酸★6,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-2)大井改二 Lv99 3号砲★6,3号砲★6,甲標的,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-3)タシュケント改 Lv85 Type124 ASDIC,三式爆雷投射機★6,試製15cm9連装対潜噴進砲
(2-4)Верный Lv98 Type124 ASDIC,三式爆雷投射機★6,二式爆雷
(2-5)Prinz Eugen改 Lv99 五連酸★6,五連酸★6,五連酸★6,夜偵★3,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-6)北上改二 Lv123 OTO 152mm三連装速射砲★6,OTO 152mm三連装速射砲★6,甲標的,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 64/三四/三四/二二 ボス集中
第二 54/二二/野中/銀河 ボス集中
第三 東海/東海/東海901/TBF T集中
【コメント】
掘り始めは大井の代わりに夜戦装備瑞鳳乙を入れて、千歳にもFBA装備としていたが、
瑞鳳が夜戦で仕事をあまりしないのでチェンジ。連撃で500とかあたるので
こちらのほうがS率が安定すると思われる。
友軍艦隊はゴトランド+イタリア艦5隻で固定されていた。
-
>>574
E-4を乙で攻めて、欧州勢や切り札をE5へ温存し
後藤ちゃんを掘りやすくする一方で
E5甲を全力で攻める戦略で練っています。
……夜間艦載機も運改修もまったく進んでいないから
E5も乙になりそうですけれどw
-
いつもお世話になっているので
【海域】 E-4(E4) 戦力
【作戦難易度】乙
【司令部LV】117
【ルート】JQTU(最短)
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】 5/10(S5)
【所要時間】だらだらと2日に分けて
【編成、装備、制空値】
92文月 内火艇max、Wg、戦車★6
99照月 秋月砲★max、秋月砲★max、見張員//三連装集中★max
99多摩 15.2★max、15.2★6、ボフォース
99イタリア イタリア砲改★2、アイオワ砲★2、水偵乙熟練、三式弾
99ローマ イタリア砲改★6、アイオワ砲★2、水偵乙熟練、三式弾
99加賀 天山村田(削りは流星改)、F6F-5★max、岩本★max、噴進砲改二
【入れ替え】文月と大潮を都度入れ替え
【支援艦隊】最後のみ、決戦支援(砲撃) 削り中、道中を出したが効果感じられず
【基地航空隊】ボス集中
第一 一式、一式、二二、三四
第二 一式、二二、三四、銀河(野中は未所持)
【陣形】警戒、輪型、警戒、単縦
【コメント】
これから需要増えるかも?な乙でのクリア編成。
ボスにさえ着けば基地も友軍もあるのでSは取れる。問題はTマス。撤退はすべてここ。
このマスはもう、淡々と戦闘の推移を見守るのみ。
補強増設は照月だけ、上位主砲も上位陸攻も足りないものだらけだけど、削り中から何とかなりそうな手応えだったのでがんばれました。
資源はたいしたことないけど、バケツは毎回3〜5個使用。
(レ級ルートのギミックは開放せず)
-
【海域】 E5-2、E-5-2
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】最短
各マス到達回数
T / P / L / W / 撃破 / S勝利
削り
5 / 4 / 4 / 4 / 3 / 2
最終
6 / 5 / 3 / 3 / 1 / 1
【編成、装備、制空値】
制空値/466(P優勢、ボス確保)
Lv...98 Richelieu改 41cm三連装砲改二★10 / 16inch三連装砲 Mk.7★6 / 零式水上偵察機11型乙(熟練)>> / 一式徹甲弾★10
Lv164 Bismarck 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6 / 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★10 / 零式水上偵察機11型乙(熟練)>> / 一式徹甲弾★10 / Bofors 40mm四連装機関砲
Lv165 Zara due 20.3cm(3号)連装砲★10 / 20.3cm(3号)連装砲★10 / 紫雲>> / 三式弾
Lv127 鈴谷改二 20.3cm(3号)連装砲★10 / 20.3cm(3号)連装砲★10 / 紫雲>> / 二式水戦改(熟練)>>★10 / 12cm30連装噴進砲改二★10
Lv...99 Intrepid改 零式艦戦53型(岩本隊)>>★10 / 零戦52型丙(付岩井小隊)>>★10 / F6F-5>>★10 / 紫電改四>>
Lv...98 伊13改 強風改>>★10 / 二式水戦改(熟練)>> / 特二式内火艇★10
Lv...99 Commandant 10cm連装高角砲+高射装置★10 / 10cm連装高角砲+高射装置★10 / 特大発動艇+戦車第11連隊 / WG42 (Wurfgerat 42)
Lv...99 Верный 特二式内火艇★10 / 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) / WG42 (Wurfgerat 42)
Lv...99 Z1 zwei 10cm連装高角砲+高射装置★10 / 10cm連装高角砲+高射装置★10 / WG42 (Wurfgerat 42)
Lv164 北上改二 甲標的 / OTO 152mm三連装速射砲★10 / OTO 152mm三連装速射砲★10 / 25mm三連装機銃 集中配備★10
Lv172 阿武隈改二 甲標的 / 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10 / 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10 / 12cm30連装噴進砲改二★10
Lv...99 Prinz Eugen改 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10 / 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 / 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 / 九八式水上偵察機(夜偵)>>★10
【支援艦隊】 道中、決戦砲撃テンプレ
【基地航空隊】 ボス2、Tマス1
【コメント】
Z1は特効あるからこれでも港湾夏姫壊の装甲は抜ける、ベールヌイの代わりにZ3を入れても良かったかもしれない。
Intrepidは1スロット目に爆戦入れてたけど枯れるから2回目からキャリアに変更。
Zaraは多分失敗、道中先に攻撃するせいで見てて危なっかしい、他の重巡の方がいいと思う。
伊13改が砲台吹き飛ばす瞬間が一番楽しい。
-
E-4甲戦力ゲージ
潜水艇削り内火艇3つ積みでP→N逸れ
2つ積みでP→T
参考までに
-
E5-2甲、港湾夏姫「壊」にコマちゃんが夜戦連撃で218→420ダメージ
装備は10高射★10/OTO★9/特二式内火艇★10/第11戦車連隊 増設機銃
この装備でコマちゃんの港湾夏姫に対する夜戦連撃を6回ほど見ているけど、ダメージはいずれも連撃2発目>>>連撃1発目だった
夜戦連撃は1発毎に装甲乱数抽選や命中判定がされていると記憶しているけど、欧州装備に特効があったりするのかな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285342.png
-
E3の特効艦+三式・水爆/水戦特効みたいに何かあるのかもと考えて
ビス子に38改2本+Ar196改、リシュに38四連装2本持たせて攻略したけど
艦による特効以外の特別すぎる火力とは感じなかったな(リシュは特効で元から強い)
あと第一プリンにSKC持たせたりもしてみたけど特になし
-
>>588
たった6回なら偶然だろ
お前何言ってるんだ?
-
E5-2機動で行くルート発覚したなwww
マジで革命起きたわ
色々調べてたけど条件は多分補給艦+独仏合計四隻?かな
これに欧州艦六隻も兼ねれば雷巡もいける
それに低速も関係ない武蔵も連れていける
一番大きいのは空母に艦爆積めば陸上全無視して仏姫だけ狙う事
グラーフ二隻持ちで助かったマジで
-
E5-2機動、H札ならE5-3ギミックやクリア後水上堀りきつくならない?
-
うちはグラーフ、リシュリュー、スパ子、ジャービス、ポーラ、コマちゃん、Z1、アークロイヤル、リベ
これ等スペア居るのでためらわず採用出来たのよ
水上でめっさ嵌ってたけどスルッと抜けれたから最初にこれ試した人にマジ感謝したい
-
あ、プリン、ゆーもスペア持ち
特にゆーちゃんはないと厳しいかもしれない
-
独2隻仏0隻英2隻伊1隻蘇1隻でI→L通った報告あった
あと補給艦+正規空母3隻まで?
-
単縦に欧州艦6なのかな
-
いや、正規空母は四隻いけた
自分はリシュリュー装空3グラーフゆーちゃんで行ったから四隻は確認済み
-
純粋に独仏4隻いれば行けるのね
E5-3ギミックで行く条件は欧州艦6隻だけだからこれを賄えるかどうか
-
補給艦入り機動部隊ルートのIマスの条件が独仏4隻の条件じゃなくて欧州艦6の条件ならH札の欧州艦使い回せるから
後の水上戦力を残せるな
-
欧州6で逸れてる報告アリ
今のところ英独4が濃厚かな
-
なるほど
E4でイタリア艦使ってなければ割と余裕有りそうね
-
ということは今まで札の関係で使われなかったイギリス艦にも特効あったりするんかな
-
先駆者のは
独4伊1蘇1だから
独英4の反例ではないんだよな
>>595の報告が確かなら独仏4ではなくて独英4の可能性が高い?
-
ぶっちゃけ英独なら楽勝。
-
なんか面白そうな話出てんのか。クリアしてんのと構成に余裕あるから遠征から帰って来たら試してみるよ
-
自分は条件をリシュリュー、グラーフ、ゆーちゃん、プリン、Z1、ジャービスで賄いました
もしソ連もいけるならガングートはここの第二が出番なんじゃあなかろーか?
自分は水上で試してる段階でガンちゃんにライン札付けちゃって出来なかったという
まさか機動でいけるなんて思ってなかったもんww
-
ゲームデザインのメタ的に考えると共通の条件は独3、水上ルートは独仏4、機動ルートは独英4
と設定するのがしっくり来る
-
あっと、最初にやったのがリシュリュー、グラーフ、ゆーちゃん、プリン、Z1、リベだったので英は欧州六隻には関わってもI>Lには関係ないかもしれない
-
それ独だけで4満たしてるんじゃ
-
あ、ほんまや
英でも条件満たせるならアークロイヤル、スパ子、ジャービス使えるから楽になりそうですね
-
5-2機動夜までにボスぼこって後はボス狙えなら
第二の有力艦は余り下に置かん方がいいような気がしてるけど どんなもんかねぇ
食い残し確実の陸上軍団に456に置いてるせいでドカンドカンされるなら、23(1は第二に補給置くだろし)で
勝負かなぁ。
-
それで思ったんだけど第一に三式徹甲弾の武蔵入れるのありかなあと
-
夜戦でだれもぶち抜く武蔵さんを作るかぁ だったら
2武蔵3北上6ガングートを止め役として第二編成するかなぁ まぁまずはテスト出撃して手ごたえ次第か
-
うちも水上で削ってラスト機動で行く予定にしたから、削ってこよう。
-
おっと勘違いだ 武蔵さん普通じゃ都合よく第二におけんねw
ってリシュ第二にまわせばいいんかその場合
-
独1隻仏0隻英3隻伊1隻蘇1隻だとI→Jボス行ってしまった
独2隻は必ず必要っぽい
-
ドイツが一番多い(同数可)ならおkとか?
-
今から補給機動部隊で5-2行く人に一つだけアドバイス
速吸は士魂隊連撃では役に立たなかったのでPT散らしの秋月砲2機銃が手堅いと思われ
Daihatsu系は詰めるがWG積めないのも痛い
-
むむ。じゃあ神威で行くか。内火艇、11連隊、WGの必殺技出せるぜ
-
カモーイ
-
【海域】E-5-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない(ラストは1回)
【編成】制空417
Bismarck drei Lv161 381mm三連装砲改★10,38cm連装砲改★10,零式水偵11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★10,三連装機銃★10
Richelieu改 Lv95 38cm四連装砲改,38cm連装砲改★10,零式水偵11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★10,三連装機銃★10
千歳航改二 Lv99 村田天山>>,烈風改>>,零戦52熟>>★10,Re.2005 改>>,噴進砲改二
千代田航改二 Lv98 村田天山>>,零戦虎徹>>★10,零戦52熟>>★10,彩雲>>,噴進砲改二
Zara due Lv121 二式水戦改(熟練)>>,紫雲>>,3号砲★10,3号砲★5,ポンポン砲
Pola改 Lv92 3号砲★5,3号砲★5,零式水上偵察機11型乙>>,強風改>>,ポンポン砲
Prinz Eugen改 Lv123 3号砲★10,五連★5,五連★5,夜偵>>★10,新設計バルジ
大井改二 Lv99 2号砲★10,15.2cm連装砲★10,甲標的,Bofors機関砲
北上改二 Lv99 2号砲★10,15.2cm連装砲★10,甲標的,Bofors機関砲
Ташкент改 Lv96 四式ソナー★4,試製15cm9連装対潜噴進砲,探照灯★6,照明弾
綾波改二 Lv125 五連★5,五連★5,照明弾,ポンポン砲
阿武隈改二 Lv131 試製61cm六連装魚雷★5,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,甲標的,ポンポン砲
【入れ替え】ビス子とリシュ、プリンツと阿武隈を入れ替えてキラ維持
【支援艦隊】両方
【基地航空隊】
二二型甲,三四型,三四型,零戦21型(熟練)★10
二二型甲,銀河,三四型,零戦21型(熟練)
一式,一式,一式,零戦21型(熟練)
ボス集中
削りでは東海を一部隊Tマスへ
【コメント】
ライン演習部隊で削りからゲージ破壊まで攻略
ラインの方に主力を固めてたので機動A勝利にちょっとてこずった
艦攻増やして第二にアイオワや雷巡入れてYマス踏むのもありだと思った
ギミックのおかげか雷巡の雷撃やザラポーラの連撃でも結構いいダメージが入ってた
昼終了時3隻残しで友軍が1隻落としてくれて
ボスにプリンツ魚雷カットイン250、綾波魚雷カットイン350ダメージ
最後は阿武隈のカットイン不発で60ダメージで撃破
心臓に悪いわ
楽になってるとはいえ流石に一気にやると疲れた
とりあえずお疲れさまでした
-
>>617
独2隻仏0隻英3隻伊1隻蘇1隻だとI→Lの後L→Nに行ってしまった
Lの分岐で独3隻推奨は水上打撃と同じ条件ですね(今知った
実質独3隻必須でした
-
水上洋上補給の報告です
【海域】 E5-2(E-5-2)E5第2ゲージ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTQPKILOW(遠回りルート)
【消費資源】 -
【ボス到達回数/出撃回数】 1/2(この編成のみ)
【所要時間】 -
【編成、装備、制空値】 制空451 Pマス優勢 IKは敵編成により均衡/優勢 ボスマス確保
・第一艦隊
伊勢改二lv155 41改二★6 試製41★10 52熟練★10 零偵11乙熟練 ●ポンポン砲
武蔵改二lv162 試製51★10 試製51★10 紫雲 二式水戦改熟練 一式徹★6 ●ポンポン砲
大和改lv158 51砲★10 46改★6 一式徹★6 紫雲 ●ポンポン砲
アイオワlv161 アイオワ砲★6 アイオワ砲★6 九一式徹★10 零偵11乙熟練 ●ポンポン砲
グラーフlv143 53岩本★10 52熟練★10 52熟練★10 52熟練★10
速吸lv152 強風 強風 洋上補給 ●洋上補給
・第二艦隊
由良改二lv98 15.2改★10 内火艇★5 WG ●8cm高角+増設機銃
Z1改二lv136 秋月砲★10 秋月砲★10 WG
Z2改二lv135 秋月砲★10 秋月砲★10 WG
リシュリュlv144 38四連装砲改 アイオワ砲GFCS★6 九一式徹★10 三式弾
ビス改三lv162 38連装砲改★10 アイオワ砲GFCS★7 九一式徹★10 三式弾 ●Bofors
オイゲンlv151 3号砲★10 五連装★6 五連装★6 夜偵★6 ●Bofors
【支援艦隊】 両方ともガチ支援
【基地航空隊】 陸戦1陸攻3を3セットボス集中
【コメント】
最初は東海ありで道中安定型の潜水デコイやってたけど出撃14でA敗北11回
開幕セットと夜戦のめぐりが調子よければ落とせそうではあったけど、
熟練度の付け直しが嫌になってスナイプ拒否のS勝利狙いにシフトチェンジ
多少流れが悪かったけど、オイゲンのカットインでギリギリ撃破
道中は意外に安定してるかもしれない
ボス戦S安定は微妙、開幕セットでPTが残るだけできついし
湾内夏姫-壊は由良が狙うかその前に大破くらいまで追い込まないと落としきれなくなりそう
もう一度やるなら対地特化のコマちゃんかべるぬいを入れると思う
-
【海域】E-5-2 (E5 2本目)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C-A-D-F-I-L-O-W
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】数えてないけど水上ラストは一昨日から泥沼、機動に変えてから1/2
【編成】機動
第一
Ark Royal改 Lv142 彗星二二型(六三四空)、天山一二型(友永隊)、零戦52型丙(付岩井小隊)★10、零式艦戦52型(熟練)>>★10
翔鶴改二甲 Lv158 彗星(江草隊)、天山一二型(村田隊)、F6F-5★10、零式艦戦52型(熟練)、,12cm30連装噴進砲改二★9
瑞鶴改二甲 Lv159 彗星二二型(六三四空/熟練)、天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★10、零式艦戦52型(熟練)★10、12cm30連装噴進砲改二★9
Graf Zeppelin改 Lv143 九九式艦爆(江草隊)、烈風改、Re.2005 改、,彩雲(東カロリン空)
武蔵改二 Lv128 51cm連装砲,試製51cm連装砲,零式水上偵察機11型乙(熟練),九一式徹甲弾★9,三式弾,25mm三連装機銃 集中配備★9
呂500 Lv163 特二式内火艇★10,WG42 (Wurfgerat 42),応急修理要員
第二
速吸改 Lv114 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,特大発動艇+戦車第11連隊,洋上補給
神通改二 Lv113 15.2cm連装砲改★9,20.3cm(3号)連装砲★10,照明弾
Z3 zwei Lv96 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,探照灯★10
綾波改二 Lv120 試製61cm六連装(酸素)魚雷★7,61cm五連装(酸素)魚雷★7,61cm五連装(酸素)魚雷★7,12cm30連装噴進砲改二★9
Richelieu改 Lv49 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★9,試製35.6cm三連装砲★9,九八式水上偵察機(夜偵),一式徹甲弾★9
Гангут два Lv123 16inch三連装砲 Mk.7★10,試製35.6cm三連装砲★9,九八式水上偵察機(夜偵)★7,九一式徹甲弾★9
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中・決戦共に 駆2 戦3 空1
【基地航空隊】第一:64、一式×3 第二:Spitfire Mk.IX(熟練)、22、22、34 第三:54:34,34,銀河
【コメント】
某所にて機動編成でクリアしているのを見てやってみた。
札はForce Hが付くので注意。
Iマス制空互角。第2のみキラ付けした。基地航空隊の熟練度付けも行っている
幼女が「いないので道中が楽。Iマスで1回綾波が大破した
空母による集中攻撃で昼戦で割れる可能性があり、夜戦友軍後のボス残り体力は2回とも162
水上よりも少ない運で勝てる可能性を感じた。
-
e5-2
速吸入り機動で独2英2蘇1伊1でI→L確認
やっぱり独英が4隻以上かつ独2隻以上or独が最多(同数可)なのかな
独2英3他1のルート分岐結果はあがってたっけ?
-
624だけど
・条件は独仏合計4隻(呂500は独)
・ルート固定で補給艦必須
・欧州6隻でBを回避
です
-
ライン札すでに付けてる人が多いだろうし
独仏4はキツイですね
-
大鳳/翔鶴/瑞鶴/Graf/Warspite/霧島
神威/Гангут/Gotland/Z1/Z3/摩耶
これでCADFILN
独英4ダメか
-
ゴトランドはスウェーデンじゃないのか?
-
昨日から5-2で毛根がガチで死滅してたけどもうちょっと様子を見た方がよさげかな
あのボスは固すぎる
-
独独英英仏伊でN逸れ
伊を独に変えたらボス行けた
-
>>628
英1になってる
-
うん、独3英1(+ロシアとスウェーデン)じゃL→O行けなかったという
-
L→Oが独仏4でいいのか独3必要なのかで対応が変わる
独2仏2でどうにかならないだろうか
-
あれほんまや独3や、でも独3入り欧州6でも逸れるのか
-
>>634
たぶん行ける
自分の場合は独3仏1で1回も逸れてない
-
外部の情報も調べたけどI→Lが独仏計2隻、L→Oが独仏計4隻で合ってそうですね
水上でも攻略する可能性考えてBismarck、Prinz Eugen、Richelieu、Commandant Testeを残すつもりだと
機動はGraf Zeppelin、U-511、Z1、Z3一択ですな
-
もしや英独のみの条件ではない?
独2英2でも行けてる報告はあるし
-
ガング イントレ 鶴姉妹 グラーフ 呂
神威 多摩 北上 リシュリュー Z3 ジャービスで とりあえず E-5-2本目機動側ボス着
コースはCADFILOW まだ1回だけどお試し
-
いややっぱ独仏4か
とすると中々キツいなぁ
-
【海域】E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】ノーカウント
【ボス到達回数/出撃回数】ノーカウント
【編成】
第一艦隊
ビスマルクdrei Lv166 38砲改★10/38砲改★10/零観MAX/三式弾/ 集中機銃☆8
リシュリュー改 Lv99 16inch三連装MAX/16inch三連装MAX/零観MAX/三式弾/
プリンツ改 Lv99 3号砲MAX/3号砲MAX/11乙熟練/三式弾
ザラ改二 Lv99 水戦改熟練☆8/水戦改熟練☆7/3号砲MAX/3号砲MAX
ポーラ改 Lv166 3号砲MAX/3号砲MAX/強風改/強風改 集中機銃☆6
加賀改 Lv166 烈風改/2005/零戦虎徹MAX/52熟練MAX bofors
第二艦隊
コマンダン改 Lv99 OTOMAX/OTOMAX/特二式MAX/大発戦車MAX 集中機銃☆6
朝潮改二丁 Lv99 四ソ☆6/三爆☆7/二爆 集中機銃☆6
秋月改 Lv99 秋月砲MAX/秋月砲MAX/13号改MAX 集中機銃☆6
神通改二 Lv99 六連装酸素☆8/六連装酸素☆6/夜偵MAX 噴進砲改二☆6
プリンツ改 Lv166 五連装★10/五連装★10/五連装★10/夜偵MAX 噴進砲改二☆6
瑞鳳改二乙 Lv99 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/熟練作業員/ 噴進砲改二☆1
【支援艦隊】道中:駆2軽空4(対潜) 決戦:駆2戦3空1
【基地航空隊】
全てボス集中
第一 64/爆装隼/三四/三四/
第二 紫電改三四三空/三四/野中/二二
第三 spitfire熟練/銀河/二二/一式陸攻
【コメント】
削り時は基地航空を東海3 11乙熟練を幼女に
破壊時はどうしてもボスに航空隊集中させたかったので対潜支援に朝潮を最後まで対潜特化で門前払い回避
対空母マスは秋月さえ仕事すればだいたい抜けられた
こだわりは航空隊、ボスマスまで近いので何でも届きます
この編成にしたら陸攻枯渇はあまりなくなった
プリンツは毎回大破していたが神通カットインで残り11にし瑞鳳が二択決めて撃破
ただただ疲れたしドロップもないし二度と来るかと
-
E5-2削りは機動編成が圧倒的に早いと思う
-
仏はさすがに残ってないわ・・・
諦めて幼女地獄に戻るしかねぇ
-
やっぱり機動部隊ルートは今から始める人向きかな?
-
独独独英英英
I → L → N(ハズレ)
-
これからやる人向けでしょうねぇ
攻略途中だと札がどうにもならん人がおおいでしょう
-
おお自分が引きこもってる間に機動から第二ボス行き見つかったのねみんな凄いな
-
機動オンリーだと死ねる可能性もあるから、保険の意味で両面準備できる人でないと
(というかそれくらい注意深く運用できる)あわてんぼうしそうではある。
楽だ行けたーが必ず自分に降りる保証がないからねぇ 道中で枯れまくる可能性とか
-
>>636
信じますよ
独艦が2隻しか用意できないのでコマさんとリシュリューに頑張ってもらう
-
>>649
こまさんだと逸れます
-
楽しそうだけど速吸神威にうっかり札つけちゃったからフリーなの速吸レベル1しかいないんだが第二旗艦で死に進んでもらうしかないかな
-
【E5 装甲ギミック解除 Wマス機動Ver 】
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADFILOW
【編成】 機動
--------------------
ビス子改2号83:38cm改★9、381mm/50★8、零観、一式徹★6
War様96:試製41★6、38.1cmMK.1/N★8、零観、九一式徹★8
Ark様94:剣魚2熟、岩本★10、彗星江草、彗星601
大鳳143:流星601、彗星634、烈風改、52熟★10 (噴進砲改二)
イントレ92:剣魚2熟、爆戦岩井★10、52熟★10、52熟★10
グラ子90:彗星601、烈風601、烈風601、彩雲
--------------------
神威68:内火艇★6、11連隊、WG
神通136:15.2改★9、12.7cm連装後期★9、夜偵★4
マックス99:秋月砲★9、12.7単装後期★9、25mm集中★4
タシュケント118:130mm、12.7cm連装後期★4、WG、WG
北上99:甲標的、90mm★9、15.2改★9
ジャビ子94:六連装★8、五連装★6、五連装★6
--------------------
第一 : 64戦隊、一式、一式、一式
第二 : 54戦隊、二二型、一式、二二型
第三 : 試製東海、試製東海、11乙熟、11乙熟
一、二はボスに集中。三はCマス集中
--------------------
支援 : 無し
話題の機動でWマス行きますよ編成。Cマスはノーガード戦法だとボコられました。
道中はサクサクと進むんですが、異常なまでの神威絶対コロスタゲ。
Iマスの時点で大破してました。
ボスマスは支援なしで行ったにもかかわらず結構良い感じに殴ってました。
きっちり装備を整えて支援もしっかり出せば水上より楽かもしれません。
ただ、艦載機はすっごい勢いで落とされます
-
>>650
そうですか……
やっぱり独3仏1っぽいですね
-
>>650
ギミック解除中でその情報と混同しちゃってます。
コマ子がいるとダメなのは水上ギミック解除のほうかな。
ごめん。ちょっと混乱中
-
>>653
色々さがしたけど、コマさん使って逸れた報告は見つからなかった。
コマさんは水上ルートで大活躍なのでそちらで使ってる模様
サブコマさんいる人が試してみないと判らないです。自分は持っていない…
すみません
-
【 攻略編成情報 】【E-1】【E-2】【E-3】
[更新 2018/09/19(水) 22:30 / 情報交換スレ127 >>655 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ まるゆ掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199,296,388
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256,301,302,383,411,427
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262,300,346,364,428,438
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282,305,333,342,366,379,423,433,442,452
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 特効に関する談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145,266,267,269,270,275,277,278,280,281,292,369,450,453-455,459,460,463,466,477,482,487,514,525,534,579,589
-
【 攻略編成情報 】【E-4】【E-5】
[更新 2018/09/19(水) 22:30 / 情報交換スレ127 >>655 まで確認]
※ 札情報
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,206,257,390,441
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289,361,378,381,400,412,416,418,420,421,425,509,515,529,568,569,585
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210,469
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283,422,457,458
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274,304,377,409,440,444,486,490,491,495,518,530-533,535-543,545,574,577,578,582,587
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233,338-341
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : ]
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255,303,401,470,476,513,567
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286,355,368,371,382,408,414,419,446,481,483,485,489,516,557,570,581,586,623,624,641
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244,307,308,351,398,426,432,479,523,555,562,563,583,621
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389,407
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/399,426,432,520,554,652
[ E-5 第三ゲージ 掘り ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/334,480
[ E-5 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,224,225,227,229,238,240-243,246-248,251,253,254,298,309-312,314-317,320,335,384,385,387,439,473,488,524,546-548,558-561,572,573,575,576,588,591-619,622,625-640,642-651,653-654
[ その他 総合、基地熟練回復・補給艦狩りなど ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/522,551-553
-
E5-2機動
英2独3露1でもL→N逸れで駄目だった
第一は正空2装空2低戦1補給
第二は高戦1ガン子駆逐2重1軽1
-
E-5-2の機動攻略ルートの話題で盛り上がっているせいか、
E-5攻略の談義まとめが、まとめじゃなくなっていますよ……。
次の更新は金曜の夜か土曜になるかもです。
-
>>656
お疲れ様です
ありがとうございます
-
>>659
いつも乙です!
-
>>655
遠征が帰ってきたのでちょっと試してみます
ありがとうございました
>>659
いつも乙です
-
>>656
いつもおつでち
-
くそ、今期こそ「いつも乙」の呪いを断ち切って、甲クリアしてやるっっ……!
(現状、>>584の理由で絶望的)
-
>>664
笑ったw
無理なさらず頑張って下さいね
-
暇なんで、ルート探しで協力できることがあれば言ってください。
【札ついてない】
ビスマルク、グラーフ、U-511、リットリオ、ローマ、マエストラーレ、リベッチオ、アークロイヤル、リシュリュー、コマンダン・テスト
【Force H】
ザラ、ウォースパイト、アークロイヤル、ジャーヴィス、ガングート、ゴトランド
-
>>664
お…乙?
うちも運改修スカスカだし夜間艦載機は全不発だったけど行けたんでダイジョウブカモヨ
-
今からE5-2に挑戦しようと思ってるから個人的に水上機動どっちが楽なのか知りたい・・・
-
>>664
(まとめの前に育成するべきだったのでは?)
(ボブはいぶかしんだ)
-
丁だと初月とプリンの確率乙の2倍ぐらいあるやんけ!!!!!!
乙2ゲージで心おれそうなワイ、運営の甘い誘惑に身をゆだねる
-
…多分丁の人たちはそれが初物で乙以上の人たちは既に一隻持ってるからでは
-
>>664
まとめいつも乙いや甲ですw
こちらもボチボチ甲E-5に手つけないとなあ…
-
ビス子を第1と第2に入れたらドイツ人2人ってカウントされるのだろうか
どう考えても仏が足りない
-
E-5-2甲機動でとりあえずコマさん入りでの仏2独2でL→Oでボスまで行くのは確認した
でも思ってたより道中キツイ
-
>>656-657>>659>>664
なんか呼ばれた気がした
いつも乙オツオーーーツ!なんだぜぇぇえええーーーっ!!
呪縛解けるのを祈ってるぜ、いつも乙!
-
行けた
これで勝った
-
昼であっさり終わった
昨日の地獄が嘘みたいだ
機動ルートを見つけてくれた人に感謝
-
E5甲ゲージ2
機動ルートでしてるけど、空母が50〜70ぐらいしかダメいれなくて勝てるイメージがぜんぜん湧かない…
友軍が終わった時点でいつも300近くは残ってる
-
>>677
おめ、できれば編成を教えていただけるとタスカル
-
>>679
第1 アーク、ビス、鶴姉妹、イントレ、ローちゃん
第2 神威 ジャービス マックス づほ ビス、阿武隈
第1を武蔵、スパ子でやってたせいで5回連続Nに逸れてビス子2枚にしたら辿り着けた
その間1回も道中大破がなくて昨日までの5-2とは別物だった
-
>>680
サンクス、機動部隊ルートだと第2に対地艦入れる人少ないんかな
昼で終われば確かに必要ないけど
-
>>680
装備も教えてほしいです
-
装備は>>624さんのをだいぶ参考にしました
第1はほとんど同じで
第2はづほの夜戦4点セットと阿武隈のカットイン装備で他以外はほとんど同じです
ローちゃんが地味に活躍してましたがやはり空母達の昼で終わらせる火力はハンパないです
-
>>680
イントレピッドの代わりにグラーフならビスコ2枚でなくても行けるのかな。
今E-4やってるけど、参考にさせてもらいます。
-
>>683
ありがとう!
参考にして行ってみます
-
【海域】 E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADFILOW
【消費資源】 とりあえず一番やばめの燃料で22万残ってます
【ボス到達回数/出撃回数】水上12/19(ルート間違いによる自主撤退含む)、機動1/1
【所要時間】4日ぐらいちまちまと
【編成、装備】 制空577ぐらい
1番艦 Graf Z Lv134 彗星22熟練/烈風改/零52熟☆10/90mm高角砲☆10/噴進砲改二
2番艦 瑞鶴甲 Lv161 天山村田/99江草/零戦岩本☆10/彩雲カロ/噴進砲改二
3番艦 Arc R Lv99 99江草/97友永/烈風改/零52熟☆10
4番艦 翔鶴甲 Lv155 天山村田/99江草/烈風改/零52熟☆10/噴進砲改二
5番艦 呂500(予)Lv99 女神 女神
6番艦 速吸 Lv96 二水戦熟練☆10/二水戦熟練☆10/洋上補給(使用)/女神
1番艦 阿武改(予) Lv99 6連魚雷☆4/6連魚雷☆9/甲標的
2番艦 Z3 zwei Lv80 4ソ☆4/4ソ☆4/15cm対潜噴進砲
3番艦 Libeccio Lv106 4ソ☆4/3爆雷集中/5連魚雷☆4
4番艦 大井(予) Lv99 5連魚雷☆5/5連魚雷☆4/甲標的
5番艦 北上(予) Lv97 6連魚雷☆5/5連魚雷☆4/甲標的
6番艦 Riche(予) Lv68 4連砲改/4連砲改/零禎11乙/91徹甲☆10
【入れ替え】水上から機動へ
【陣形】最初だけ第1、あと第4
【支援艦隊】削りは道中のみ、ラスダンに入ってからは両方
【基地航空隊】(陸戦1陸攻3)×2 ボス集中、(陸攻4)ボス集中、熟練度は全部MAXつけた
【コメント】
削りの段階では水上(ビス子、プリ、コマ、リシリュ、タシュ、ジャビス使用)でプリンツのカットインでサクサク進んだのに、
ラストに入ってから異様に敵が固くなり、機動の話を聞いて、予備の数が足りたので試してみることにしました
グラ子は対PT用装備で高角砲を入れましたが砲撃戦前に全部随伴水上艦がいなくなったので杞憂に終わりました
水上の段階でも水上艦特異な雷撃の有効性は分かってましたので先制雷撃勢を3隻揃えて魚雷ガン積みで道中安定化も図ります。
ただしヘタれて駆逐は対潜装備
ボス戦は反航戦でしたが基地空らの活躍で開幕空襲までに水上随伴艦をすべて始末。先制雷撃がボスに集中する展開になります
だが空母がダメを出さない。瑞鶴に至っては爆撃機が枯れて地上の敵を攻撃する始末。いつもの癖で最大スロに雷撃機を配置してましたが、逆のほうが良いです
閉幕雷撃でも決着がつかず残りHP200弱で夜戦へ。最後は友軍の長波様がカットインで214ダメージを出して終了。
感想ですが機動のほうが楽というイメージは今回なかったですね。水上でプリンツが夜戦カットインで60ダメとか平気で出してたので、運が良かったとしか思えない
空母も搭載機が少なかったし攻撃機3スロ積みとかしないとなかなか有効打が出にくいのかも
-
>>652を参考に独3でも駆逐3でL→O固定できるのではと試してみましたが初期状態では到達せず、
偵察機4スロ以上くらいの索敵値からOよりのランダムになりました(固定はできず?
索敵値だけかと思い駆逐2にすると全てL→Nになっています
機動L→Oは 独仏計4隻で固定(仏0隻可?)、独3かつ駆逐3かつ索敵値一定以上でOよりのランダム のようです
-
【海域】E-5-2 E5-2[削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【ルート】CADFILOW
【消費資源】燃料13185 弾薬11327 鋼材3618 ボーキ7860
バケツ32 ダメコン0 洋上6
【ボス到達回数/出撃回数】6/7(撤退1内訳:初手潜水
【所要時間】3時間半程
【編成、装備、制空値】 機動(ForceH札)
第一
1 Ark Royal改 Lv.127 天山村田/634彗星22型熟練/Re2005/601烈風 (増設 Bofors
2 Graf改 Lv.139 634彗星22型/流星改/Fw190/カロリン彩雲 (増設 Bofors
3 Warspite改 Lv.99 試製35.6☆9/16inchMk.7☆6/零式水偵11乙熟練/九一徹甲☆10
4 SaraMk.2Mod.2 Lv.128 彗星江草/天山友永/零戦52丙岩井☆10/F6F-5☆10 (増設 25mm集中配備
5 大鳳改 Lv.99 601彗星/天山村田/零戦53岩本☆10/紫電改四 (増設 噴進砲改二
6 速吸改 Lv.50 熟練二式水戦/強風改/二式水戦改(増設 洋上
第二
1 Z3改 Lv.33 秋月砲/秋月砲/照明弾
2 Iowa改 Lv.99 16inchMk.7☆6/試製35.6☆9/零式水偵11乙熟練/三式弾 (増設 25mm集中配備
3 呂500 Lv.97 応急要員/新型缶 (増設 応急要員
4 照月改 Lv.99 秋月砲☆10/秋月砲☆10/13号改☆10 (増設 25mm集中配備
5 神通改二 Lv.96 15.2改☆9/3号砲☆6/夜偵
6 Prinz改 Lv92 3号砲☆9/5連装☆9/5連装☆9/見張員
出撃制空値635、出撃時艦載機熟練度は全て>>
【基地航空隊】
第一 一式22型/64隼2型/一式34型/一式34型
第二 一式陸攻/一式22型/一式陸攻/SpitfireMk.IX
第三 一式34型/343紫電改/銀河/一式野中
全てボス集中 陸攻の熟練はガバガバ
【入れ替え】
最初ろーちゃん枠→ガングート(L→N逸れ発生で即ろーちゃんにスイッチ
削り時の艦攻艦爆は流星改>>と彗星12甲>>のストックを殉職のたびに入れ替え、ラストでネームド投入
第二のIowaの三式弾は徹甲弾になったり
【支援艦隊】道中・決戦ともに戦3空1駆2砲撃支援、どちらも全キラ
【コメント】
噂の機動編成でわりとあっさりクリア
万が一が怖いので「ライン演習札が予定される主力独仏艦は温存」これだいじ
今回使ったオイゲンとZ3は2号機、グラーフはそもそもE5-1で出してた
1隻くらいならポンコツレベルでも旗艦に置いときゃどうとでもなる(Z3を見ながら
空母はマジで最低限艦爆が生き残ってボスのみ狙うようにしないとシャレにならんので艦爆は最大スロに搭載
なおサラの37スロすら余裕で殉職する模様
装空が五航戦じゃないのはIマス制空と艦爆艦攻スロ配分の兼ね合いで第三スロまで十分デカイ大鳳とサラを採用
Iマスにヌ改がいて結構ろーちゃん吹っ飛ぶんでダメコン2積み、結局ダメコン消費はなかった
洋上がダダ余りだったので在庫処分も兼ねて削りから使用、体感だけど1個で十分
E5-2機動編成判明当初、独英4以上でL→O分岐かも?と言われていたため
ろーちゃん枠をガングートでやったら余裕でL→N逸れ、ろーちゃん(=独艦4)にするとL→Oになった
結局「独仏艦合計4隻以上、独仏両方必要ということはない」なのかな?
基地と空爆と支援でPT砲台敵第二を爆砕して空母のFBAカットインでボスモリモリ削って夜戦でオイゲンのカットイン発動を祈るだけの簡単なお仕事
-
1、2スロ目の搭載数が多いイントレピッド採用とかどうだろう、中破しないなら
-
E5の装甲破砕ギミックってやる前にゲージ破壊してしまったらもう解除できないんかこれ
-
出来ないって報告はちょろちょろ聞くね
ゲージ破壊して母港戻ったと同時にピロリン鳴った報告は見た事があるから
ゲージ破壊の可能性が低い水上から先にやればいい
割ったら手を滑らせて
-
甲の場合ゲージを意図的に割ろうとしない限りは割れないから平気だと思う
乙以下はたまに間違いで割れちゃってる人がちらほらいるけど・・・
-
乙でやってしまったわ
掘れないことはないけどGotland諦めるか
-
【海域】E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW 最短
【消費資源】燃料10000 弾薬9000 鋼材1500 ボーキ4000 バケツ14 ダメコン0 遠征込
【所要時間】9/17〜9/19
【ボス到達回数/出撃回数】6/10 S1A5
【編成、装備】
第一
Richelieu改 Lv78 16Mk7★9/試製35.6★9/零偵乙熟練/一式★9
Bismarck drei Lv158 38改★9/38改★9/零偵乙熟練/一式★9
鈴谷改二 Lv165 3号★9/三式/WG/紫雲 8cm高角改+増設機銃
Zara due Lv137 3号★9/3号★9/零偵乙/三式
赤城改 Lv159 天山村田/零戦岩本★max/爆戦岩井/Fw 応急修理要員
伊14改 Lv82 強風★7/WG/内火艇 応急修理要員
第二
Commandant Teste改 Lv74 10cm高射★max/10cm高射★max/内火艇/WG
阿武隈改二 Lv160 六連★9/六連★9/甲標的 Bofors
初霜改二 Lv165 五連★9/五連★9/六連★4 Bofors
Prinz Eugen改 Lv162 五連★6/五連★6/五連★6/夜偵 25mm集中配備★max
ヴェールヌイ Lv155 四式★4/対潜噴進砲/探照灯★max ポンポン
瑞鳳改二 Lv153 TBM-3D/F6F-5N/F6N-3N/夜間熟練 12cm噴進改二★4
【支援艦隊】道中決戦
【基地航空隊】ボス集中 熟練度はmax
第一 一式/一式/一式/Spitfire熟練
第二 隼64/三四/二二/野中
第三 紫電改301/三四/三四/銀河
【陣形】Tマスは第一、その他は第四
【入れ替え】削りは下記
第一艦隊:上記編成の赤城/14/鈴谷を瑞鳳乙/千歳/熊野にして制空値430程度に調整
第二艦隊:瑞鳳を鈴谷(紫雲の代わりにWG)
基地航空隊:第三航空隊を東海部隊にしてTマス集中
【コメント】
削り時点では夜戦でカットインを何度叩き込んでも3桁越えすらなく
一度も落とすことのできないままラストに突入
1回目はカットイン2人不発で頼みの瑞鳳も不発し残りHP2で終了
2回目はカットイン3人とも不発だったけどオイゲンのただの魚雷が126ダメで刺さり
初の3桁越えを達成すると共にボスを落としてS勝利
カットインなんていらんかったんや…
オイゲンに特効あるならカットイン狙いよりも安定の連撃でよかったかもしれない
-
【海域】 E4/E-4輸送ゴトランド掘り
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【ルート】BDFHIKL
【消費資源】 計測せず
【ボス到達回数/出撃回数】67/カウントせず
【所要時間】3日
【編成】 通常艦隊
【第一艦隊】
1番艦 比叡改二 Lv126 16inch三連装砲Mk7★MAX/16inch三連装砲Mk7★MAX/一式徹甲弾★MAX/零偵11型乙(熟練) 増設:25mm三連装機銃 集中配備★MAX
2番艦 飛龍改二 Lv136 零戦虎徹★MAX>>/村田天山>>/江草彗星/彩雲(カロリン)
3番艦 利根改二 Lv111 3号砲★6/3号砲★6/強風★5/零偵11型乙(熟練)
4番艦 阿武隈改二 Lv109 甲標的/15.2cm連装砲改★MAX/15.2cm連装砲改★MAX
5番艦 白露改二 Lv86 秋月砲砲★MAX/Bofors/熟練見張員様
6番艦 村雨改二 Lv85 秋月砲砲★MAX/Bofors/熟練見張員様
【支援艦隊】
なし
【基地航空隊】
第一 ボスマス集中 一式陸攻三四型/一式陸攻三四型/一式陸攻三四型/一式陸攻
第二 ボスマス集中 野中/銀河/一式陸攻二二型甲/一式陸攻
【備考】
Iマスは優勢
ボスマスは確保確定
【コメント】
>>230を参考にE-1、2、3で札が付いた艦隊を流用
丙掘りと侮る無かれ、道中はそれなりに大破撤退させられた
特にBマスのノーマルネ級は駆逐を狙うと大抵ワンパン大破させてくる
それ以外にもIマスの航空戦、エリヌのワンパンも大破撤退要員
T字有利を引くとDマスのエリート駆逐でも大破出来る
そしてあらゆる不運が収束するとボスマスのケツ2隻編成でSを取り逃す
一応中破した利根と阿武隈の夜戦連撃でも250以上残ってるケツを沈める事は出来たが
昼戦で空母と戦艦を中大破させられたら敵の残り具合でやばい雰囲気が漂う
幸い敵にヌ級が混ざるパターンでも陸攻4でゴリ押しが出来るので基地航空隊は火力全開で投入したい
それと搭載数18のスロットに攻撃機を載せると熟練が剥げるので注意
うちの飛龍の場合22スロなら僅かに剥げるが大抵剥げずに戻ってくるので
艦攻艦爆の戦爆カットインでの隊長機補正を捨ててでも第一スロットは艦戦で運用していた
-
5-2 甲 LV120
第一 Ark、翔鶴改二甲、瑞鶴改二、Graf、武蔵改二、ロー
第二 速吸改、由良改二、Z1、Libe、ガングード、Iowa改
で無事にボス到達
-
E5-2機動独3のみでラスダンに入るとL→Nに完全に逸れるようになりました
Ark Warspite Graf Saratoga 瑞鶴 呂500
速吸 Z3 秋月 Roma 阿武隈 Jervis
編成に引っかかるのか不明、偵察機4スロ速吸電探3詰みでも逸れます
削りでは独2駆逐3でもL→O確認しました…が埒が明かないので独4に逃げます
-
>>697
やっぱり安定考えると独仏4のほうがいいっぽいですねぇ
機動ルートで独仏艦4キープしておいて水上ギミック用に欧州艦を別に6用意がいまんとこ最低条件なのかな
-
逆に欧州艦6隻にライン札付けたら残りはForce-H札付けても問題ないって感じかしら?
-
プリンツが1隻しかいないから話題のE5-2機動ルートで使うのためらう…
E5-3装甲破砕水上ルートってプリンツカットイン必須な感じあるだろうか
-
そもそもオイゲンに夜戦連撃装備させてもパッとしない、ドイツ艦娘は特効あるらしいんだけどね
-
E5-3水上は欧州戦艦2が確保できれば良さげ
あとは機動部隊で出番の無いイタ重姉妹と欧州駆逐2入れたら完成
-
>>699
ライン演習側でも独仏4でL→O固定だから下手すりゃ詰むぞ
-
ああ、ライン演習側は単にギミック用ってことかすまん
-
E5-2水上の保険としてライン演習側に独仏4 コマ プリンツ リシュorビス ろーちゃん2号 残しとけば特に構成歪めず機動で試せそうか
2ゲージ目で友軍6隻来なくなるリシュよりビスを機動第二で使いたいなぁ
ビス2隻いれば躊躇なく機動水上どっちにも入れるだろう…
-
>>702
自分の場合欧州艦E-4で使ったローマ以外で編成するとなると
リシュ イタリア ザラ ポーラ リベ ジャーヴィスって感じかな
-
コマちゃん水母でQ→Pルート行くらしいから
装甲ギミックや5-3で掘りを考えてる時は注意ね
-
三ゲージギミック用ライン演習側はゴト堀のことも考えたいよね
攻略中に出るようなホモならば無視できるんだが・・・
-
特効のないビスマルク入れるくらいなら武蔵使うわ
独仏4隻枠はリシュ、ろー、プリンツ、コマで足りる
-
誰がホモじゃい!
-
クリア後堀はギミック解除した水上編成にネルソンが入ってくるから
水上ギミックを達成できる水上編成なら余裕だぞ
-
>>711
ちょっとそこ不安だったけどそれ聞いて安心した
-
ネルソン早速勘定に入れていいのか
ならビス子にはE-5-2機動に回ってもらおうかな・・・
-
掘りでネルソンタッチ発動すると空母戦艦重巡のお供3人が何かする前に吹き飛んだりするからな
-
E4甲が糞沼ってます…
ボスの装甲を抜けれる気がしないんですが、実際問題どれくらいパスタと陸上装備に特攻あるんですかね…?
現状
イタリア 主砲2 水偵 徹甲弾
ローマ 主砲2 水偵 徹甲弾
13 大発2 ロケラン
大鳳 艦攻2、艦爆、艦戦
雲龍 艦爆1、艦攻1、艦戦2
金剛 主砲2、水偵、徹甲弾
携帯からで詳細書けない…甲13持ちで装備は充実
13は100%集積地攻撃してくれる&攻撃を吸ってくれるので入れてる
金剛は選択肢がないので割と惰性で入れてた
まっっったくクリア出来る見込みがないので、
とりあえずパスタ2人の徹甲弾を三式弾に
金剛を長門にして、主砲2、士魂、水偵or内火艇に変更を考慮中
正直元々の時点でも、軽や駆の編成よりクリアしやすいと踏んでたんだが…
普通にローマの連撃徹甲弾編成のクリア報告がバシバシ上がってて理解できん…
というか特攻がさっぱりわからない…装甲300って駆逐カットインか、イタリアカットイン狙う方が現実的なのでは…
-
13は内火艇2ロケランに修正です
-
>>715
えーと、ここは情報交換スレです
あなたが書き込む先はこっち
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ127 【18年 9月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/
-
>>717
それはこのスレだ
こっちだな
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
-
それここだぞw
こっちな
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
-
さーせんしたorz
ありがとうございます
-
【海域】 E-5‐2 割り出撃
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動編成最短
【消費資源】 計測無し 大雑把ではテスト出撃等で燃料5000 ボーキ3〜4000
【ボス到達回数/出撃回数】2/4
【所要時間】計測無し
【編成 装備】
第一 グラーフ改 LV55 彗星二二(634) 震電改 烈風改 カロリン
翔鶴改二 LV99 彗星ニニ(634熟) 天山村田 53岩本★MAX Re2005改
瑞鶴改二 LV99 99江草 天山友永 52岩井★MAX 烈婦601
大鳳改 LV160 天山村田 彗星江草 99江草 烈風601
神威改母 LV96 強風改★MAX 二式熟練★3 強風改 増設洋上
呂500 LV99 WG42 特二内火艇★7
第二 ジャービス改 LV83 五連装酸素魚雷×3(★MAX・9・7)
大淀改 LV99 15.2連装砲改★9 3号砲★8 WG×2
Z3 ZWEI LV77 四式★3 試製15㎝9連装 三式投射焼酎配備
Гангут дваLV99 16inchGFCS★3 30.5cm三連装砲改 夜偵★9 一式★7
北上改二 LV99 甲標的 3号砲★9 OTO152★7
リシュリュー改 LV99 38㎝四連装砲改×2 夜偵 一式★7
【入れ替え】イントレ<大鳳にチェンジ
【支援艦隊】駆逐2 空母1 戦艦3 全部キラで道中 決戦ともに
【基地航空隊】 一式隼Ⅲ 野中 34 34
紫電改(343) ニニ 一式陸攻 34
一式陸攻 一式陸攻 ニニ 銀河
【コメント】
ラスト割り準備を水上でしてる時に機動情報がきたのでやってみた。結果として大正解。
始めは大鳳を昼間キラーとしてニニ型積もうかと思ったけど、射程が伸びて先に動くと
鶴姉妹等がいいダメージ出してくれたら、1巡目からトドメ狙えるかも?と考え射程短を維持させた。
実際にはグラーフと翔鶴の天山が0で手数は減ってしまっていたが、有利引いて 基地 支援 開幕 北上
の開幕圧殺で雑魚全滅 残り姫型3つのみと滅多打ち。あとは順番にボコりつつ2巡目大鳳がFBA293でトドメ。
基地は本体で制空稼げるから、劣勢狙ってみるかな?とちょっと制空緩めてみたり
第二に爆装入れるつもりが熟練剥げてたのでもういいやと紫電のまま。
個人的感想としては敵第二を焼き払うことが重要なので、
第二は敢えて昼戦で敵第二を潰し切る編成+魚雷発射管的なものでもいいかも それでも夜戦トドメは2人くらいは置けるだろうし。
-
>>721の補足 鶴姉妹と大鳳には12㎝噴進砲改ニ装備です 抜けてました
あと水上のまま局地入れて制空頑張りすぎてると敵旗艦の艦載機をせん滅する可能性あり
特に機銃関連詰んでるから予期せぬ事故があるかも
4回出撃の1回 仏姫の艦載機狩り切ってしまいイントレがいきなり被弾する事故にあいましたw
-
【海域】 E-5-3ゲージ破壊(装甲破壊済み)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短より空襲が1多いルート
【ボス到達回数/出撃回数】装甲ギミック解除後から6/6(下記編成2回目でクリア)
※E-5-3全体で20回かかりました
【編成、装備、制空値】機動 ※ゲージ削りは水上
大鳳125 天山村田/彗星ニニ熟練/流星改/付岩井★M(噴進砲改二)
黒サラ96 流星601/彗星601/52熟練★M/烈風601★M(バルジ)
瑞鶴甲136 九七友永/彗星一二甲/岩本★M/紫電改四(バルジ)
翔鶴甲135 天山友永/彗星ニニ/52熟練★M/彩雲カ(バルジ)
大和99 試製41★4/16三連装砲 Mk7★1/水偵11熟練/九一徹甲★9(バルジ)
武蔵124 試製51★1/16三連装砲 Mk7★1/水戦熟練/水偵11熟練/九一徹甲★9(バルジ)
綾波91 4連酸素★7/4連酸素★7/4連酸素★6
由良94 甲/夜偵★7/照明弾(女神)
照月98 秋月砲★M/秋月砲★M/13号改★M(女神)
jerv93 5連酸素★7/5連酸素★6/四ソ★6(女神)
夕立96 12.7C型/12.7B改高射/22号改四★4
北上124 甲/3号★6/15.2★9(集中配備)
【支援艦隊】道中・決戦全力支援
【基地航空隊】3部隊ボス
第一:54戦隊/一式/一二型/三四型
第二:21型熟練★M/一式/一式/一式/一式
第三:21型熟練/一式/一式/一式/一式
【コメント】
2016/8着任後、初の甲勲章。
欧州艦6隻は、友軍を考えると罠か!?
当初それでいくも埒が明かず、上記の火力正義編成に
軽巡+駆=5隻で最短より空襲1多いルートでゲージ破壊
女神は使用なしでした
結論:大和/武蔵/装甲空母は正義、装甲ギミック解除もこれでいくべきでした。
-
>>723
おめでとう。そして、ようこそ甲の世界へ
甲勲章の呪いは死ぬほど重いしイベントの度に「乙で妥協していいよね…」と悪魔が囁くかもしれない
だが迷った時には「甲を選択しないなら艦これなんてやっている意味はねえ!!」と自分に言い聞かせて欲しい
-
初甲に甲の呪いもクソもないから
呪われてるのは甲コンプしてる奴だけだよ
-
甲8くらいだけど「まぁとりあえず全甲目指すか」から「E-4乙でE-5甲ならいいか」「E-5も乙以下でいいか」に簡単に移行するな
-
甲11だけど時間が取れれば甲、無理そうなら乙丙で完走狙いだな
今回も少しずつしか進まないのでようやくE-4まで来た
-
【海域】 E-5-3(E-5 三本目) 機動ギミック&ゲージ割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C→A→D→F→H→X→Z3→Z2 欧州艦6隻・軽巡+駆逐5以上の最短
【消費資源】覚えてない ゲージ割り時に第二艦隊にまみいら使用
【ボス到達回数/出撃回数】 ギミック解除に3/3、ゲージ破壊に1/3(2回は初手潜水マスで大破)
【所要時間】休み休みや支援のキラ付けで3時間ほど
【編成】機動
第一
アークロイヤル改 Lv98 剣魚Mk3熟練/九九江草/52熟練★10/烈風改//噴進砲改二
瑞鶴改二甲 Lv124 天山村田/九九江草/52熟練★10/彩雲カロリン//噴進砲改二
翔鶴改二甲 Lv124 天山村田/九九江草/F6F-5★10/烈風601空//噴進砲改二
大鳳改 Lv119 天山友永/九九江草/零戦岩本★10/52熟練★10/噴進砲改二
ウォースパイト改 Lv99 38.1MkI/16inch★6/水偵11乙熟練/九一式徹甲弾★10
リシュリュー改 Lv83 38cm四連装砲改/38cm四連装砲改/水偵11乙/一式徹甲弾★6
第二
阿武隈改二 Lv99 五連装★10/六連装★10/甲標的
夕立改二 Lv117 五連装★10/四連装後期★10/四ソ★6//3,7cmFlaK
リベッチオ改 Lv99 四ソ★6/三爆★6/探照灯★10//ポンポン砲
ジャーヴィス改 Lv97 五連装★10/五連装★10/五連装★10
ガングート2 Lv99 30.5cm三連装砲改/30.5cm三連装砲改/夜偵★10/九一式徹甲弾★10
綾波改二 Lv118 五連装★10/五連装★10/照明弾//集中配備
【入れ替え】削り時は大鳳→サラトガmk2
【支援艦隊】戦3空1駆2 砲撃支援 道中全キラ・決戦旗艦キラ
【基地航空隊】陸戦1/陸攻3、零戦21熟練★10/陸攻3をボスマス集中
【コメント】
まずは情報を提供してくださった全ての人々に感謝
最初に水上でゲージ削り、かなり回数かさむのでTマスに東海部隊を送りつつ地道に
続いて水上のギミック解除だが運よく3回で終わった
初手の潜水幼女が厄介なのは当然として、地味にMマスのフラルがやたら元気でブチ当ててきた
機動は上記編成だと友軍枠が三一駆or岸波たちなので
空襲+1前提でスパ子とリシュを抜いて大和武蔵に、リベッチオを別の駆逐に置き換えていいと思う
水上の潜水幼女もだが初手潜水はどうも相性が悪く、割り時に初戦大破撤退が二度起きた
ギミック解除後は到着さえすれば随伴をドッカンドッカンいけるので空母のFBAで気分よく殴りたいところ
〆は夜戦のガングートの連撃。アブゥは予備の予備で運改修なし、リベを対潜にしてたので手数が少ないのは反省点
甲甲甲乙甲で終了、遠征回しながらイベ開始前と比べて燃料が6万・弾薬5万近く減った
-
>>695
やや遅レスだけど
戦爆カットインの隊長機補正は艦戦でも有効だよ
1スロ目が少ない子なら熟練度の減らない艦戦はむしろ好都合
1スロ目が攻撃機でない場合に失われるのは、
開幕航空攻撃と非CIでクリティカルした時の威力ボーナスだね
-
田中勲章より毛根の方がよっぽど大事じゃね?
-
今はリアル時間が取れないと甲は無理
13秋や14夏は厳しかったけど出撃以前の情報集めに今ほど時間は掛からなかった
-
【海域】 E-4 輸送 [丙 Got掘り]
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】 116
【ルート】 DFHIKL
【消費資源】 進行中 (バケツ 2/1周回)
【ボス到達回数/出撃回数】 4/4 (S4) 進行中
【所要時間】 進行中
【編成、装備、制空値】 [熟練 詳細は省略] [通常艦隊]
白露改二 Lv.79 秋月砲 x2、22号水電改4
Z1 zwei Lv.79 秋月砲 x2、22号水電改4
浜風乙改 Lv.74 秋月砲 x2、13号空電改
文月改二 Lv.89 秋月砲 x2、高圧缶
利根改二 Lv.98 高圧缶 x2、タービン
筑摩改二 Lv.98 秋月砲、高圧缶、タービン
【陣形】 警戒→警戒→単縦
【基地航空隊】
陸攻 x4 → ボス集中 x2
【支援】 無し
【コメント】
>>695の「E-1、2、3で札が付いた艦隊を流用」から、「じゃ、その中から駆逐艦6人でどうだ?」と
思いついた編制。
結果として、むっちゃ楽です。
道中はわずか2戦、DとIのみ。
そこを警戒陣で抜けるわけですが、後続3人(被弾回避担当艦)に回避が高い艦を割り当てた上
タービン・缶で回避を上げまくり、さらに被弾を少なくする方法。
今のところ、道中ではこの三人は無傷です。
ボスは空襲4回で瀕死になります。
ダブルダイソンの時でも、S勝利余裕です。
まだ4回目の周回ですが、手応えありそうなので投下。
通常艦隊で支援いらず、戦艦も入れないローコスト(1周回にバケツ二個使用程度)です。
-
【海域】 E-4 E4 [輸送,丙堀,ゴトランド]
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【ルート】DFHIKL
【合計消費資源】 燃料:-15000,弾薬:+3300,鋼材:+750,ボーキ:+3712,バケツ:-138
【一出撃当たりの平均消費】 燃料:-330,弾薬:-170,鋼材:-40,ボーキ:-40,バケツ:-1
【ボス到達回数/出撃回数】 100/111 (S:95,A:5)
【所要時間】 9/16~9/20
【編成、装備、制空値】
☆第一艦隊 索敵能力 8.60 / 輸送能力 30
神風改/78 12.7cm単装高角砲(後期型)x2, Bofors 40mm四連装機関砲
白露改二/88 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置x2, 22号対水上電探改四(後期調整型), Bofors 40mm四連装機関砲
霰改二/77 12.7cm連装砲C型改二x2, 22号対水上電探改四+4
霞改二/84 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 22号対水上電探改四+3, 25mm三連装機銃+10
浦風丁改/77 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 25mm三連装機銃 集中配備+9
涼月改/89 10cm連装高角砲+高射装置+10x2, 13号対空電探改+10, 25mm三連装機銃 集中配備+10
【入れ替え】なし
【陣形】 警戒,警戒,単縦
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
☆第一基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力48/戦闘行動半径9
一式陸攻 >>, 一式陸攻 >>, 一式陸攻 >>, 一式陸攻 二二型甲 >>
☆第二基地航空隊 [ボス集中] 制空戦力75/戦闘行動半径8
一式陸攻 三四型 >>, 一式陸攻 三四型 >>, 一式陸攻 三四型 >>, 銀河 >>
☆第三基地航空隊 空襲が来ないので未配置
【コメント】
・丙で100回ボス行ってみた。(なお、出なかった模様)
・警戒陣でボスまで切り抜ける戦法。
道中大破する時もあるが、到達率から考えても資源的にも精神的にもやさしいと思う。
・ボス戦は夜戦込みでS勝利がほぼ可能。基地航空隊の熟練度も張り直し可能。
・母校に戻った時には1~2隻ほど中大破していることが多い。
・一出撃当たりの消費は【出撃後の補給+中大破の修復+基地航空隊補充】込みこみ。
・編成メンバーはE1~E3で使用した駆逐6隻。一応以下に札内容(E-〇)を記載。
神風:E-2、史実特効があるかと思った。
白露:E-1、ぎりぎり先制爆雷可能だったのでだした。(カミ車乗るの忘れてた)
霞 :E-3、大発カミ車WGで集積燃やすマン。
霰 :E-2、大発カミ車WGで集積燃やすマン。
浦風:E-1、先制爆雷要員
涼月:E-3、艦載機落とすマン。
・こんだけ安く掘れるのは有難いが、ドロしないと意味はない…
元々[100回掘る]or[土曜日からは]堀を中断して、攻略に戻るつもりでいた。
攻略中の堀は諦めとタイムリミットが大切だと思う。
・明日から攻略頑張る、もう寝る(白目
-
E4丙輸送ってSで0.6%か、言っちゃ悪いがよくそんなところで掘ろうと思ったな
そりゃ周回コストは安いけど、例えばE4丙戦力と比べると6倍ぐらい差があるのに
時間に限りがある提督は消費よりも確率をとるってのも大事そうね
-
【海域】 E-5-3(E-5 三本目) ゲージ割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ボス到達回数/出撃回数】ラストだけで4/6ですべてA敗北
【第一艦隊】
1番艦 アークロイヤル改99 天山友永/彗星634空熟練/烈風改/烈風改/
2番艦 武蔵改二163 試製51cm★7/試製51cm★7/一式鉄甲★6/二式熟練★M/紫雲/ボフォース
3番艦 瑞鶴改二甲154 天山村田/彗星江草/零戦岩本★M/彩雲カロリン/噴進砲改二
4番艦 翔鶴改二甲 99 天山村田/九九江草/F6F5★M/F6F5★M/噴進砲改二
5番艦 大鳳改 154 流星601/流星601/彗星634空/ゼロ戦岩井★M/噴進砲改二
6番艦 ウォースパイト 99 アイオワ砲★6/アイオワ砲★6/一式鉄甲★6/紫雲
【第二艦隊】
1番艦 北上99 6連装★7/6連装★7/甲標的
2番艦 リベッチオ99 4式ソナー★4/三爆★9/探照灯★10
3番艦 神通改二99 3号砲★M/3号砲★M/夜偵
4番艦 ジャービス87 4式ソナー★4/5連装魚雷★9/5連装魚雷★9
5番艦 カングート改99 アイオワ砲★6/アイオワ砲★6/一式鉄甲★6/紫雲
6番艦 プリンツオイゲン改88 3号砲★M/5連装魚雷★9/5連装魚雷★9/照明弾
【支援艦隊】戦3空1駆2 砲撃支援 道中全キラ・決戦旗艦キラ
【基地航空隊】陸戦1/陸攻3をBOSSマスに集中
【コメント】
ギミックを解除したのにラストダンスが終わりません。
使えそうな艦は秋月型99、由良改二99、グラーフ改99などです。
絶対に編成ミスってる気がするので助言ください。
1番上手くいってラストで2択。
ほとんどの場合昼で敵の第1艦隊を1隻しか落とせません。
-
>>735
あなたはこっちへ
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
-
>>736
ごめんね。ありがとう。
-
【海域】E-5-3 水上掘り 兼Nelsonレベリング
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2 (水上最短)
【陣形】対潜→戦闘→輪形→前方警戒
【ボス到達回数/出撃回数】10/10(S勝利6)(ネルソンタッチ5回内S4)
【編成、装備】
ネルソ30 16Mk7type284★1/381mm50★4/水偵11熟練/九一徹甲★9
Zara97 水戦熟練/3号★7/3号/紫雲(バルジ)
ビス子98 試製35.6★9/16三連装砲 Mk7★1/水偵11熟練/九一徹甲★9(バルジ)
千代田98 天山友永/彗星ニニ熟練/岩本★M/付岩井★M
Prinz97 3号★9/3号★7/水偵11熟練/水観★7(バルジ)
瑞鳳乙98 流星改/彗星ニニ/烈風601★M/彩雲カ
阿武133 甲/四ソ/三式集中配備
Bep98 四ソ★6/三投★9/二爆
タシュ98 秋月砲★M/12.7単後期型/試製15対潜/四ソ(噴進砲改二)
摩耶119 3号★6/90mm高角★M/21号★M/夜偵★7(集中配備★4)
木曽97 甲/3号★7/3号★6
大井98 甲/3号★6/3号★6
【支援艦隊】支援なし
【基地航空隊】3部隊ボス
第一:54戦隊/一式/一二型/三四型
第二:21型熟練★M/一式/一式/一式/一式
第三:21型熟練/一式/一式/一式/一式
【コメント】
>>723です
>>724 ありがとうございます
まずは第二に先制対潜3隻、基地ボス3で10戦。道中撤退はなし
摩耶以外第二はキラローテ
敵第二艦隊が砲雷戦までにすべて撃沈してると
1巡目タッチでない?出にくい?と感じた。
タッチがないと夜戦Aになる確率高い、Gotlandは2隻(夜S・昼A)迎えました
プリンも欲しいので
次の10戦は基地ボス2、潜マス1で第二を対潜1隻に減らして明日やってみる予定
-
>>738
第一瑞鳳以外同じ第二 北上 連撃 大井 連撃 ベルヌイ ソ爆照明弾 タシュ 対潜三種探照灯 阿武隈 魚魚甲 運52 瑞鳳 TBM5N3N夜戦要員 全員穴機銃 航空隊一隊を対潜にして潜水マス
で掘ってたけど安定してたよ
第一欧州艦に先に動いて欲しかったから軽空母2は射程短 友軍攻撃後は攻略前とは違って敵は少数ボロボロなんで初手でボス行動不能にするか随伴を確実に消してくれるのを期待して信頼性の高い連撃ハイパーズ旗艦ローテでやってました 道中空襲 ボス航空戦で目立った被害は無し
ゴト二隻目掘りはネルソンレベル1から投入して37で泥だったんで試行回数は少ないけど参考になれば
-
結局E5-2のLからOマスに行く条件は
【ドイツ艦とフランス艦合計4人】
【ドイツ艦3人】
【ドイツ艦3人フランス艦1人】
どれなんだ?全部大丈夫?
-
>>740
独仏計4隻(仏は0でも可)です
削りは独仏2〜3隻でも行けますが最終形態では確定で逸れるようです
-
>>741
ありがとうございます
独仏計4人ということは独3人にこだわらなくてもいいということでいいですかね
万が一の機動用にもドイツ艦残せそうだ
-
独2以下でゲージ破壊まで行けてるんだっけ
?
-
機動だとコマ子を入れず、独3+リシュって編成が多いから不明
-
水上独0仏1で挑戦してる人いたから最終でもランダムで到達出来るんじゃ無いのか?
-
あるいは索敵を盛ったら通れるとか
-
いまだにルート条件が定まってない恐ろしさ、これであと10日程度なのかチキンレースが始まるぜ…
-
札がなきゃいくらでも試せるんだけどなぁ
-
やはり札は悪い文明
-
回数試行錯誤でなんとかする艦これのゲームシステムと相反する要素だからどうしてもね…
-
でもプレイする人がいる限り改善されないわな
-
多分色々な艦を使ってほしいってのが目的だろうけど
有能な艦を複数持つだけになってる
-
> 上手く攻略できない時は同じ艦種構成で何度挑むより、ぜひ色々な編成も試してみてください!
運営ツイートにも札貼りまくれってあるんだし今さら
-
これ、機動と水上でギミック解除ってことだったのか…
-
それ、前段開放時の告知の一部だから、ギミックの話じゃなくて単に攻略一般のことなんじゃないかな
まあ意図がどこにあるにせよ、札が「色々な編成を試す」ことの一番の障害なのが実情ではある
-
E5-2、機動で行きたいが空いてるのが独3しかいない
欧州増やせばどうにかなるとかないかな?
-
>>739
ありがとうございます
参考にさせていただきます!
-
>>756
独3仏以外3でE5-1側に逸れたから無理っぽい。
ビスマルク二号とか増やして頑張れ。
-
レア駆逐建造でZ1か3作って入れたら良いんでない
確か同じ艦でも連合第1と2の双方に入れられたはずだし
-
>>756
ドイツ駆逐艦なら通常建造できるだろ
それで使えるかは知らん
-
>>759
756はわからんけど第一は速吸、空母4、ろーちゃんだったんで駆逐の隙間はなかったナァ
-
理想はそうでも他に手だてが無いなら、呂の場所に入れるなりするしか無かろうさ
-
まあそんな楽にやらせてくれる訳ないか
とりあえず独3に欧州増やせるだけ増やした機動で1度行ってみる
-
>>739 です
【海域】E-5-3 水上掘り 兼Nelsonレベリング
【作戦難易度】甲【司令部LV】120
今日は予定通り、基地をボス2、潜マス1に変更
ネルソン対空CI、第二の対潜艦1、摩耶連撃、他連撃にて。
6戦やって不安定(M撤退1、空襲撤退1、A3、S1)
なので元に戻す(基地ボス3)ことにします。
どうも基地が弱いのが不安定要因かと思います
道中撤退2出たのは悪い乱数引いただけと思いますけれど。
特にこの空襲マスでの撤退は削りも含めて初めてでした
-
すいません
>>738です
-
独3仏0英2露1でもボス行けたから多分ランダム
2回目で逸れて辞めたから確率は全然分からんけど
-
>>763
自分と同様の報告があるので、最終形態で条件が厳しくなるのは間違いないかと
>甲E5-2、第一:リシュリュー、イントレピッド、鳥海、熊野、三隈、伊14 第二:大淀、鈴谷、綾波、夕立、ビスマルク、プリンツ。削りの段階は、
>UVTRQPLOW(最短)、ラスダンになったらNに逸れました。索敵かと思い、彩雲とかいろいろしてみましたが3連続で逸れ。 -- 2018-09-16 (日) 18:26:32
>伊14を呂500、綾波をタシュケントにすることで逸れなくなりました。呂500を伊14に戻すとNへ -- 2018-09-16 (日) 18:26:54
-
つまりE5-2甲はBis、Prinz、リシュ、ろーちゃんがいれば勝ったも同然という訳だな
何ならGrafもいるぞ、勝ったなガハハ!
-
>>768
まあ欧州艦6いないと空襲マス踏むから更に2隻必要なんですけどね・・・
-
【海域】 E-3-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】BDINOボス
【ボス到達回数/出撃回数】ASAAA
【所要時間】8時間ほど
飛龍改二 Lv99 彗星634熟練 天山村田 ,江草九九 熟練整備員
蒼龍改二 Lv99 烈風改 天山友永 ,江草九九 熟練整備員
赤城改 Lv99 烈風601★10 ,江草九九 村田九七 零戦52熟練★10
雲龍改 Lv99 Re2005改 零戦虎徹★10 熟練九九 彩雲カロリン
那智改二 Lv99 2号砲×3 零偵11熟練 25mm3連集中★10
伊14改 Lv84 Ro 特二内火艇★10 応急修理
霰改二 Lv99 6連★9 4連後期★10 照明弾
照月改 Lv98 10cm高射★10×2 13電探改★10
川内改二 Lv98 3号 15.2改 夜偵★9
木曽改二 Lv99 甲標的 3号 15.2改★10
筑摩改二 Lv99 3号★4 3号 強風★8 三色
利根改二 Lv99 3号★10 3号 Ro★4 三色
【支援艦隊】
戦3正空1×2
【基地航空隊】
第一 ボスマス集中 二式大艇/64/3型甲★2/二二型甲
第二 ボスマス集中 二式大艇/54/野中/銀河
夜戦艦載装備がないので第二に空母を入れて制空値を増やすことが出来ない
水上戦闘機が3つしかないので航空巡洋艦と潜水艦に増し増しができない
このスレで参考にしたのは99艦爆特攻、三式弾と戦闘機特攻、空母1スロ目に戦闘機でも特攻はあるかも、空母4隻編成
熟練度は艦攻ハゲ気味、基地航空隊もハゲ気味、第二の霞は運回収してないので旗艦
蒼龍が吹っ飛び赤城が村田全滅に合い火力不足でダイソンを殺しキレず夜戦スナイプで筑摩がEND
制空値は一応計算して組み上げたが、もうちょいよい装備の編成があるかもしれない
-
欧州=英仏独伊ソ瑞
甲E-5-1
[Force H札]の空母機動部隊(欧州6)
甲E-5-2
[Force H札]の空母機動部隊(欧州6、※内 独仏4)
甲E-5-3 水上ギミック
[ライン演習札]の水上打撃部隊(欧州6)
甲E-5-3 機動ギミック
[Force H札]の空母機動部隊(欧州6)
これで合ってるかな
-
E-4甲の戦力ゲージ、Wルート未開放の状態で潜水艦で行ってみたけどPからNへ逸れるな
Wルート開放してないとどうしても逸れるのか、一応カミ車は2個、2隻に一つずつしか積んでないんだけど
もしかして索敵の可能性もある?
-
上がってる動画の中には独2仏1で甲のゲージ割りしてるものがあるから、
「ラストでは独仏4以上いないと必ず逸れる」 というわけではなさそうだね
ただし、その動画は戦2軽1駆9とかいう趣味の世界に生きてたので
攻略情報として役に立つかと言われると、たいへんに残念賞
>>772
潜水削りしてる報告はだいたいSマスギミックを解除してる感じだね
-
>>771
艦種もよく考えたほうがいいぞ
特にE5-2を機動でクリアする場合、E5-3水上編成用の欧州戦艦2の確保とか
-
>>774
欧州戦艦じゃないとダメなの?
-
ダメじゃ無いがE5-3ボス最終形態の装甲破砕ギミック解除で苦労しないためだろう
最終編成の姫を最低2隻沈めなきゃダメなんだから特効のある欧州戦艦が居た方が楽なのは間違いない
-
イタリアとローマが残ってるならそのまま投入でいいんじゃないかな
俺はE-5の情報集めてる時に散々海外艦残しとけって脅されたから
今攻略中のE-4甲も1隻も海外艦投入してない、イタリア艦すら投入してない
代わりにE-2でガングートと別府が生贄になって泣いてるけどな!
-
イタロー温存してきたかビスコが2枚居るならそれでオーケー
-
特効ないだろうけど武蔵あたりじゃ代用できないのか?
-
リシュリュー二号拾ってて本当に助かったわ
-
【海域】 E-4(戦力削り)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】4/13 4S
【所要時間】不明
【編成、装備、制空値】
(1)涼月改 Lv97 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★8
(2)霞改二 Lv99 特二式内火艇★10,秋月砲★10,秋月砲★10
(3)多摩改二 Lv98 秋月砲★10,秋月砲★10,二式水戦改(熟練)>>
(4)Roma改 Lv99 試製35.6cm★10,試製35.6cm★8,夜偵>>★10,二式水戦改(熟練)>>★4
(5)Italia Lv99 試製35.6cm★10,試製35.6cm★8,夜偵>>★10,強風改>>★10
(6)熊野改二 Lv98 3号砲★10,90mm単装高角砲★10,三式弾,WG42,12cm30連装噴進砲改二
【陣形】警戒→輪形→警戒→単縦
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】陸攻×4を2部隊ボス集中
【コメント】
多少沼ったけどE4甲クリア。撃破時の編成は特に面白みが無いので削り時の編成を共有。
ボスの制空低いから空母要らなくね? ってことで空母をはずして陸上型絶対殺すウーマン投入。
ボス到達率は悪かったけど、ボスS率は100%。
やってて思ったのは以下。
・上記編成でTマスに陸戦入り基地航空隊を派遣すると航空優勢が取れたりするので道中が安定。
・道中支援を入れるとさらに安定。ただし、警戒陣だと道中支援がカスダメになるので単縦の方がよさそう。
・航空攻撃辛いと思ったから秋月砲マシマシにしたけど多分ここまでする必要は無い。熊野の対空砲はPT排除のお守り。
-
【海域】 E-5-3 E5水上A勝利ギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2、(つまり最短)
【ボス到達回数/出撃回数】水上/機動ギミックとも1回ずつで解除
【編成、装備】 水上。制空280ぐらい
1番艦 Bismark Lv134 38改☆10、38改☆10、紫雲、91徹甲☆10
2番艦 Richelieu Lv 99 4連砲改、4連砲改、紫雲、91徹甲☆10
3番艦 千歳 Lv133 天山村田、彗星江草、零53岩本、烈風改、噴進砲改二
4番艦 千代田 Lv140 天山村田、99江草、烈風改、烈風改、噴進砲改二
5番艦 Zara Lv133 強風☆10、3号砲☆4、3号砲☆9、零禎11乙
6番艦 Prinz Lv121 3号砲☆9、3号砲☆4、3号砲☆4、零禎11乙、3連装機銃☆5
1番艦 大淀 Lv138 15.2改☆9、夜禎☆9、OTO☆9、OTO☆9、FlakM42
2番艦 木曽 Lv133 Bofors15.2☆5、3号砲☆9、甲標的
3番艦 大井 Lv140 15.2改☆9、3号砲☆9、甲標的、25mm連装機銃☆10
4番艦 北上 Lv142 15.2改☆9、3号砲☆9、甲標的、25mm連装機銃☆10
5番艦 Jwevis Lv 97 6連魚雷☆4、6連魚雷☆9、15cm対潜噴進砲、FlakM42
6番艦 タシュケント Lv118 4ソ、3爆雷投射、2式爆雷、3爆雷集中
【入れ替え】水上で削りは摩耶を入れていたが、Aギミックで木曽に変更
(途中の空襲が激しいのでそのままでも良かったかも)
【陣形】第1、第4、第3、第4
【支援艦隊】道中決戦両方
【基地航空隊】 (陸戦1陸攻3)×3 ボス集中、
【コメント】
全キラで出撃、昼までに敵第2艦隊全滅とダイソン撃沈、夜戦で空母姫一つ落とし、合計8隻でA勝利
E5の中ではE5-2の次にキツイです。E5-2を機動部隊で行く方は、
主力クラスをライン側に残せるよう注意しましょう
機動ギミックは武蔵とビスコ(予)を使い、水上と同様基地空、支援全力で10隻潰せましたので、
最終決戦では機動で行ってS勝利で終了。
ラスダンでもギミック解除前のボス以外なら雷巡の連撃でもダメ通ります。
-
ここでお世話になって、昨日やっとE-5-2を抜けたのでご報告
【海域】E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動編成最短
【消費資源】燃料100000 弾薬81000 鋼材32000 ボーキ27000 バケツ350 ダメコン4 ゲージ1攻略後との差分
【所要時間】9/15〜9/20
【ボス到達回数/出撃回数】不明 機動編成はルート確認含め2/3
【編成、装備】
第一
大鳳改 Lv119 天山友永/彗星二二熟練/彗星江草/52熟練★10//Bofors
瑞鶴改二甲 Lv124 九九江草/天山村田/烈風601空/彩雲カロリン//噴進砲改二
翔鶴改二甲 Lv99 天山村田/彗星601空/流星601空/烈風601空//噴進砲改二
アークロイヤル改 Lv94 九七友永/彗星二二/53岩本★10/烈風改
速吸改 Lv84 強風改★10/二式水戦熟練/補給//女神
呂500 Lv99 内火艇★10/WG42//女神
第二
Commandant Teste改 Lv56 3号砲★10/士魂部隊/照明弾/WG42
神通改二 Lv99 OTO★10/OTO★10/探照灯★7
ジャービス Lv72 五連★6/四連酸素★10/四式ソナー
綾波改二 Lv99 見張り員/五連★6/六連★5//Bofors
Prinz Eugen改 Lv87 3号砲★10/3号砲★10/FuMO/水偵11乙熟練/
リシュリュー改 Lv83 アイオワ砲★8/試製41cm★8/夜偵★10/九一式徹甲弾★10
【支援艦隊】道中決戦共に
【基地航空隊】(陸戦1陸攻3)×3 ボス集中
【陣形】Cマスは第一、その他は第四
【入れ替え】ずっと水上編成でやっていたが機動に変更
【コメント】
水上編成で抜けそうだったが、あと一歩が届かぬまま資源と間宮がすり減らされた
機動編成が出た時点で独艦の余裕が無かったので、予備のリシュリューとコマさんを改造してルート固定に使用
反航で航空戦終了時に敵第一艦隊は全艦健在だったが、初手で大鳳がPtを潰して後はボスに集中
最後は昼で30まで削ったボスを友軍イタリアがスナイプ(水上でももっと有利な状況はあったが撃破できず……)
ダメコンは水上編成で3、機動のルート確認時に1使用(クリア時は大破せず)
本当に機動編成が見つかって良かった
-
【海域】 E5-2割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQPLOW 第一→第四→第四→第四
【消費資源】 燃料25k 弾薬20k 鋼材5k ボーキ12k バケツ60 ダメコン4
【ボス到達回数/出撃回数】11/19
【所要時間】2日
【編成、装備、制空値】水上
Intrepid改 Lv94 F4U-1D、天山村田隊、零戦53型岩本隊★10、零戦52型丙岩井小隊★10
Richelieu改 Lv99 38.1 Mk.I/N★10、16inch Mk.7★6、水偵11型乙熟練、三式弾
Bismarck drei Lv99 38cm改★10、16inch Mk.7★6、水偵11型乙熟練、三式弾、噴進砲改二
Zara due Lv98 観測機★10、3号砲★10×2、三式弾
鈴谷改二 Lv98 3号砲★10×2、紫雲、二式水戦熟練★2、噴進砲改二
伊13改 Lv72 強風改、二式水戦熟練、内火艇、応急修理女神
Commandant Teste改 Lv95 15.2cm改★10、Bofors 15.2cm砲★5、内火艇★10、WG42
大淀改 Lv119 15.5cm改★10、夜偵★10、WG×2、10cm砲+機銃★10
Ташкент改 Lv94 五連装酸素★6×3、探照灯★10
夕立改二 Lv105 四連装酸素後期★10×2、照明弾、Bofors機銃
北上改二 Lv121 五連装酸素★7、★6、甲標的、Bofors機銃
Prinz Eugen改 Lv98 3号砲★10、六連装酸素★7、五連装酸素★9、熟練見張員
【入れ替え】無し
【支援艦隊】道中決戦とも砲撃、特に決戦は全員反航キャップ
【基地航空隊】陸戦1陸攻3をボス集中、基本的に熟練度MAX
【コメント】
燃料がもうすぐ自然回復に入るためまみいら連打、それでも対策無しの潜水マスで撤退が多い。
この編成でボスマス優勢と確保が半々くらい、ただ確保時は艦載機を枯らしてしまって潜水デコイが機能しないことがあったためもう少し落として優勢安定させた方がいいかも。なおクリア時は優勢。
Intrepid旗艦は戦爆CIをボスに安定して入れてくれることを期待して。ただいまいち火力は出なかった。
戦艦は安定した火力になってた。Zaraは先に動いてしまうので微妙なこともあるから外すことも要検討。
クリア時夜戦に上3隻で突入、友軍で飛行場撃破から上2隻で湾港撃破、ТашкентCIも装甲抜けず、夕立CI出さず、北上CIで200超えで終了。結局うちのPrinzは装甲抜くだけの時にCI出なかったり装甲抜けなかったりで仕事しなかった。
-
じゃあE5-2は最初から機動でやったほうがいいってことかね
当然あとで水上でギミックを解除しなきゃいけないから、十分な戦力を確保しながらって条件で
-
誤出撃防ぐためにも一回は水上で行った方がいい
-
【海域】 E-3-3[岸波掘り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【編成】機動
(1-1)飛龍改二 Lv99 53岩本★10/天山村田/Ju87熟練/彩雲カロリン
(1-2)赤城改 Lv99 99江草/彗星634熟練/天山友永/Re2005/(奮進改二★4)
(1-3)蒼龍改二 Lv99 彗星634/天山村田/彗星江草/52熟練★10
(1-4)古鷹改二 Lv99 3号砲★4/3号砲★4/水偵11乙熟練/FuMO
(1-5)愛宕改 Lv99 3号砲★4/3号砲★4/水偵11乙/FuMO
(1-6)伊400改 Lv99 二式水戦改/強風改
(2-1)Gotoland Lv25 Bofors15.2★5/Bofors15.2★2/夜偵★10
(2-2)浦風改 Lv99 秋月砲★10/秋月砲★10/四式ソナー★6
(2-3)利根改二 Lv99 3号砲★9/3号砲★9/強風★10/夜偵★10
(2-4)筑摩改二 Lv99 3号砲★9/3号砲★9/強風★10/水偵11乙熟練
(2-5)初霜改二 Lv99 三連装魚雷後期★10/五連装酸素魚雷★7/五連装酸素魚雷★6
(2-6)隼鷹改二 Lv99 TBM-3D/F6F-5N/F6F-3N/夜間空要員熟練
【支援艦隊】決戦支援 旗艦のみキラ付け 駆2戦3軽空1
【基地航空隊】ボス前 陸攻×4 ボス 大艇 64 34 34
【コメント】
空母の第一スロは熟練切れたら入れ替え
最初は基地航空は二隊ともボス集中してたけど、ボス前で結構事故るんで一隊そっちに振った
相手3隻残しぐらいでも夜戦要員が無事なら夜戦行ってもだいたいS取れる
-
【海域】E-4戦力 ゲージ破壊
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【消費資源】 燃料5k 弾薬6k 鋼材1k ボーキ1k バケツ10
【ボス到達回数/出撃回数】2/4
【所要時間】キラ付け込みで2時間半
【編成】
(1)満潮改二 Lv89 陸戦隊★10,WG42 ,内火艇★10,(増設)ポンポン砲
(2)涼月改 Lv89 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改★10
(3)大淀改 Lv70(三番艦) 15.2cm★10,15.2cm改★10,夜偵>>★10,熟練見張員
(4)金剛改二 Lv125 35.6cm改(ダズル迷彩仕様),16inch★6,偵察機11型乙(熟練)>>,三式弾,(増設)三連装機銃集中配備
(5)葛城改 Lv97(二番艦) F4U-1D>>,零戦52熟>>,零戦虎徹>>,零戦52熟>>
(6)霧島改二 Lv126 381mm/50★7,試製35.6cm★6,紫雲>>,三式弾
【制空値】245
【入れ替え】皐月→満潮
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2 砲撃支援
【基地航空隊】[陸攻x4]x2全てボス
【コメント】
乙なら海外艦温存でもそれなりにクリアできるという一例になれば
金剛型でも乙クリアできたとの書き込みを見て金剛型以外は既に札付きの艦で編成
削りは潜水6で6出撃6A、ラスダン道中大破はすべてTマス
同航戦を引いて基地航空隊がPTを落とし、満潮が集積に1784ダメでワンパン
夜戦突入時はボスのみとなり31駆友軍が大破に持ち込んでくれたおかげで満潮の攻撃で撃破
残すはE-5甲と思うとちと気が重い
-
E-5の第二ゲージやっと終わった。
北上のカットインが37、40、80といった感じで全然期待できなかった。
トドメはプリンの同行戦中破カットインだが、これも80だった。(魚雷3本装備)
昼にグラーフが240のダメージを出したので特攻があるのかもしれん。
基地航空隊の戦果に左右されるので、面倒でもE-3で熟練度上げをやったほうがいい。
-
E-4の戦力削り、>>289の編成を完全丸パクリしたんだけど2連続でJQPNOと逸れた
必ずJQPTUを通るわけではないのね
-
>>790
左ルート開放しないと逸れるよ
開放しても内火艇3以上だと逸れるよ
-
>>791
なんと・・・ご指摘ありがとうございます
-
解放で変わるのってQ→Pだけだと思ってた
Wikiには特に記載されてないけどP→Nも同じ条件?
-
>>793
Wikiには無いようですがすぐ上に同じ報告がありましたね(>>772-773)
半日開きっぱなしで更新せずにスレ内検索して見落とすというポカをやらかしました。スレ汚しすみません
-
おいこれE5-2は乙でもすごく大変だったぞ
道中は潜水マスの事故は若干マシ、水上二戦は相当戦力落ちる
が、ボス戦は結局熟練MAXの基地航空隊がどれだけ働くかという点において変化なし
随伴弱くなってPTも落ちやすいが、繰り返すが基地熟練必須の夜戦お祈り
東海
士魂隊
WGを4〜6個
リシュリュー
コマンダン・テスト
この条件揃ってない人は
今回ギリギリまで粘って乙に落とそうとか考えないほうがいいよ
-
【海域】E-4戦力 削り〜ゲージ破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQWVT
【消費資源】 燃料6k 弾薬4k 鋼材分からん ボーキ6k バケツ59
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/7 破壊1/3
【所要時間】日を跨いで8時間くらい
【編成】
(1)満潮改二 Lv95 士魂隊,WG42 ,内火艇★10,(増設)Bofors
(2)初月改 Lv93 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改★10
(3)Zara due Lv98 3号砲★9,3号砲★9,紫雲,三式弾,(増設)Bofors
(4)Littorio Lv35 381mm/50三連装砲改★10,41cm三連装砲改二★9,零式水偵11型乙(熟練)>>,三式弾,(増設)三連装機銃集中配備
(5)Roma Lv35 381mm/50三連装砲改★10,41cm三連装砲改★9,零式水偵11型乙(熟練)>>,三式弾
(6)加賀改 Lv143 爆戦岩井★10>>,F6F-5★10>>,零戦虎徹★10>>,烈風改>>
【制空値】309
【入れ替え】削り時は三式弾を一式徹甲弾★6に変更
【支援艦隊】道中:航戦2重1空1駆2・決戦 戦3空1駆2 砲撃支援
【基地航空隊】[陸攻x4]x2全てボス
【陣形】警戒→輪形→輪形→警戒→単縦
【コメント】
堀りで拾った伊戦を申し訳程度にLv上げて穴あけずに投入して甲突破出来たので。
レ級マスの事故は削り2回、ゲージ破壊1回。
Jマスで「当たらなければいい」と言いつつ初月が大破した1回含めて撤退は4回で済んだ。
道中は基本警戒陣なので支援は命中重視。
徹甲弾を三式弾に変えた途端、Vマスが異様にキツくなる。T字不利引いて軽傷で抜けれたのは非常にラッキーだった。
ボス昼戦は満潮無双。ただし夜戦では与ダメがかなり渋く、欧州友軍と三式弾でギリギリ。もうやりたくねー。
-
げ、リットリオの増設消し忘れ orz
増設穴はありません。
-
【海域】 E-4 戦力削り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQPTU(通過しないがレ級ルート解放済み)
【編成】
伊19改 Lv154 5連装魚雷★9 /5連装魚雷★9
伊14改 Lv152 特二式内火艇★7 /WG /WG /タービン
伊26改 Lv154 6連装魚雷★9 /5連装魚雷★9
伊58改 Lv154 FaT魚雷 /FaT魚雷 /タービン
伊504改Lv132 後期型艦首 /後期型艦首
伊13改 Lv154 特二式内火艇★10 /53艦首魚雷 /53艦首魚雷 /タービン
【基地航空隊】[陸攻x4]x2全てボス
◎支援なし時
【支援艦隊】なし
【陣形】警戒→警戒→警戒→警戒→単縦
【ボス到達回数/出撃回数】4/8 ボスA4 道中撤退4(J1T3)
◎支援あり時
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2 砲撃支援
【陣形】単縦→単縦→単縦→単縦→単縦
【ボス到達回数/出撃回数】4/5 ボスS1A3 道中撤退1(Tマス支援来ず)
【コメント】
時期的に需要がアレだけど、E-4潜水削りを支援有無両方でやったので上げてみる
試行回数が少ないけど一応の参考にはなるかと(編成自体はほぼtwitterで見かけたもののコピー)
支援なし時はPTが最後まで残ってボスをほとんど削れない事もあったので、個人的には支援有りの方が良いかと
S勝利時は伊504のカットインが180ダメージでボスを倒したのでイタリア艦特効が働いたものと思われる
-
【海域】 E-5-2 E-5[削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】U-V-T-R-Q-P-L-O-W
【消費資源】 燃料35000 弾薬27000 鋼材6500 ボーキ10000 バケツ44 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】15/17(削り時 7/8 S0 A7 割り時 8/9 S0 A8)
【所要時間】12時間くらい(休憩・熟練戻し込)
【編成、装備、制空値】 水上
第一艦隊
リシュリュー 83 2nd アイオワ砲★10・38四連装改・91徹甲★10・零式水偵11乙(熟練)
ビスマルク 106 アイオワ砲★10・38四連装改・91徹甲★10・零式水偵11乙(熟練)
イントレピッド 111 彗星22型(634熟練)・53岩本★3・52熟練★10・52熟練★10
熊野 96 3号砲★6×2・三式・零式水偵11乙
摩耶 98 3号砲★6×2・FUMO・三式
伊14 144 強風改★6×2・内火艇
第二艦隊
ベ-ルヌイ 107 89戦車★10・内火艇★10・WG
コマンダンテスト 76 秋月砲★10×2・WG×2
Z1 96 四ソナー・三爆・対潜噴進砲
大淀 90 三号砲★6×2・夜偵・照明弾
大井 110 甲標的・五連装★6×2
プリンツオイゲン 121 61cm6連装★5・五連装★6×2・見張り員
※lvはクリア時のもの。 改造は各艦最上位(熊野は航巡)
【入れ替え】
削り時(装備のみ入れ替え)
熊野:三式→二式水戦改(熟練)★10
摩耶:対空CI仕様
コマンダンテスト:対地積んだり砲を載せ変えたり色々
【支援艦隊】
道中・決戦共にフルキラ(駆逐2 戦艦1 空母1 命中仕様)
【基地航空隊】
三隊ともボスへ
第一:64・22・22・一式
第二:54・一式・一式・一式
第三:隼Ⅲ甲★10・一式・一式・96
(削り時 第三:東海×3 Tマスへ)
【コメント】
全ての先駆者の方々に感謝を。
昨日一日かけて削り→割りへ行くもラスト7連続で破壊できず。
圧倒的に無理ゲーなら乙へ速攻落としだったが、大井かオイゲンのCIが刺されば
割れる状況ばかりのためあきらめきれず・・・
初戦と道中で中破2艦以上になることがない状況とボスマスで制空確保状態だったため
対空関係を削り火力UP方向へ。
あと、朝一出撃時は調子がいい個人的ジンクスがあるので割りは翌日へ繰り越し。
道中は前日同様、幸運にも小破1艦(摩耶)のみ。
航空隊、決戦支援まあまあ良しからの反抗戦でちょいあきらめモードでしたが、
いい感じにボスへの攻撃集中で残り280
ゴトランド支援で200、なんだかんだでオイゲン前で残り180
うちのオイゲンはやればできる子でした。
CIでドーンしてくれました。
沼っている方々もあきらめずにやればいい乱数ひいてくれます!
あと、前述の方々もいってますが、陸攻の熟練は手間でも必ず戻して出撃させましょう。
うれしさで長文になり失礼しました。
ギミックと5-3行ってきます。
-
E-5-2空母機動ルートでリシュリュー使っている人多いけどビスマルクでも大丈夫?
友軍艦隊を考えるとできればリシュリューを外したいんだけど。
-
甲E-5第2、水上で凄く沼ってる。
ボス狙いは悪くないのに特攻疑うようなダメしかでない・・・
潜水事故率も低いし、機動の方がお勧めだったりする?
-
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/
-
E5-2を機動で攻略したけど
空母達の艦攻艦爆(特に艦爆)がボス到達までにどれくらい残るかのゲームに思えた
残れば昼撃破、昼大破ができて水上より簡単に攻略できるけど、残らなければ空母がしょぼいダメージしか出せなくて水上よりきつくなるって感じ
道中は連合艦隊補正なのか相手の攻撃があまり当たらないから見た目よりはきつくない
-
【海域】 E-5-3(E5-3) ゴトランド他掘り+ネルソン他レベリング 決定版
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】水上打撃 最短ルート
【消費資源】 1周 燃300 弾300 + 基地 + 修理(バケツ2~5個くらい)
【陣形】対潜ー前方ー輪形ー戦闘
【編成、装備】 水上打撃
(1-1)ネルソン Lv044 16inchFCRtype284/381mm50★6/91徹甲★6/紫雲
(1-2)千歳航改二 Lv120 天山村田/彗星22/零戦52熟練★10×2 (噴進改二★4)
(1-3)ビスマルク改Ⅲ Lv143 38連装改★6/試35.6★6/一式徹甲★5/零偵11熟練 (Flak M42)
(1-4)隼鷹改二 Lv132 天山友永/零戦53岩本★10/彗星22熟練/カロリン彩雲 (噴進改二★4)
(1-5)プリンツ改 Lv46 3号砲★6×3/零偵11熟練
(1-6)鈴谷改二 Lv095 二式水戦/強風/二式水戦熟練/二式水戦熟練★10 (噴進改二★4)
(2-1)阿武隈改二 Lv141 甲標的/4連魚雷★6×2 (ポンポン砲)
(2-2)大井改二 Lv056 甲標的/15.2改★6/3号砲★6
(2-3)北上改二 Lv055 甲標的/15.2改★9/3号砲★6
(2-4)タシュケント改 Lv105 試6連装魚雷★1/5連装魚雷★6/4ソ★6/対潜噴進砲 (Bofors)
(2-5)Prinz Eugen改 Lv108 4連装魚雷★6×3/照明弾 (Bofors)
(2-6)ヴェールヌイ Lv133 4ソ★6/3投★6/2爆 (Bofors)
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
ボス第一:隼64/22/野中/銀河
ボス第二:隼54/34×3
潜水第三:東海×3/TBF
【コメント】
コンセプトは、>>334の完成度を限界まで高めてみようとした。
まず、基地をこの配置にすること。これでボス前哨編成に対し制空拮抗×4以上が取れる。これでボスの制空を大きく削れるので必須。
次に、タシュケントをカットイン/対潜の両役に、4スロだから出来る技、恐るべしタシュケントw 対潜二人でバカンス姫の始末が捗ります。
更に、第二の瑞鳳outハイパーズin。これで夜戦打撃力は完璧。その代わり制空が落ちるので鈴谷を水戦キャリアーにした。軽空の片方を置物にする手もあったが、やはり、FBAカットインはCL入ると効果絶大なので勿体ない。また道中の対空が薄く、24スロならあんまり全滅しないのでこの選択をとった。
これでほぼ制空確保とれる。
ただ、イタ重がいれば鈴谷→イタ重でプリンツ→瑞鳳として継続ができる。こればかりはE4でイタ重使った自分の選択が悔やまれるw
なお、木曽は入れない事を勧める。何故なら木曽の夜戦連撃ではCLしないとギミック解除してもボスに有効打が入らないから。ぶっちゃけ火力が足りない。
また、この編成にゴトランドを入れての同時レベリングも非推奨、これはネルソン、ゴトランドを同時に自艦隊に入れると、ボスの友軍が夕雲型に固定されるため。夜戦火力が格段に落ちて辛くなる。
以上、本編成でのS率はほぼ10割となった。
クリア後にハイパーズと二隻目のプリンツ作ったので一部レベルが低いがそこは見なかったことにw
-
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABCEF
【消費資源】 燃料89、弾薬103、ボーキ20前後
【編成、装備】
Lv.001 Gotland 見張員 晴嵐 晴嵐
Lv.061 Commandant Teste 晴嵐 晴嵐 晴嵐 晴嵐
Lv.128 瑞穂改 晴嵐 晴嵐 甲標的
Lv.094 清霜改 見張員 主砲 主砲
Lv.094 早霜改 見張員 主砲 主砲
Lv.094 浜波改 見張員 主砲 主砲
【入れ替え】駆逐艦を適当にローテ
【陣形】警戒→警戒→単縦
【支援艦隊】なし
【コメント】
Fマス海防艦掘りに特化した編成・装備例が見当たらなかったので。
-
決定版に草
-
決定版という割にツッコミ所満載で面白い
なんだよTBFってもうちょっと何か無かったのかよと
装備の改修具合もイマイチだし下位装備になってるのも多い
これで掘るのは全然いいけど決定版というのは草
-
>>805
lvを3ケタ表示するところが
100までレベリングしつつ堀をするぞという意志をかんじる・・・!
-
>>803
機動だと最短でも道中対潜以外の3回にツが居て、ボスも砲台とツが残ってた場合は撃たれる…と実質的に4度キツイ対空砲火に突っ込ませることになるので
24機程度のスロットは稀によく殉職しちゃうんですよね
道中・ボスの制空を確保3優勢1で周ってても、酷いと空4で1出撃ボーキ1000くらいアッサリ消し飛んじゃう
逆に言えば、道中余り落とされずに済み、かつボスで砲台とツが航空隊で沈黙するか働かなければかなりチャンスメイクできる筈ですが、
その辺の運命力を考慮するとライン打撃側の夜CIワンチャン勝負も余り変わらないんじゃないかという風になってくる
-
編成を参考にして欲しかったら出撃に対するS率を書かないと信頼性無いよ
-
>>807
この場合「こんな弱い装備でもいける」ってことなんじゃない?
「決定版」って言われてランカー装備の☆10並べられても「真似できるか!」ってなるし
-
【海域】 E-5 (E5) 第2ゲージ ライン演習部隊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】U→V→T(潜水)→R→Q→P(第四)→L(第四)→O→W(ボス)
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】8/14
【所要時間】
【編成、装備】ライン演習部隊
1-1 Richelieu改 Lv121 GFCS★6、38cm四連装改、紫雲、一式徹甲弾★6(Bofors)
1-2 Zara due Lv96 S9 Osprey★5、2号砲★8、SKC、三式弾(3.7Flak)
1-3 熊野改二 Lv140 3号砲★MAX、2号砲★6、水偵11乙(熟練)、強風★MAX(噴進砲改二★8)
1-4 最上改二 Lv98 3号砲★MAX、3号砲★MAX、WG42、水偵11乙(熟練)(ポンポン)
1-5 鈴谷改二 Lv127 2号砲★MAX、2号砲★7、水偵11乙、二式水戦(熟練)★MAX(噴進砲改二★MAX)
1-6 Intrepid改 Lv126 63型爆戦★2、零戦53岩本、零戦52岩井、烈風601(噴進砲改二★MAX)
2-1 Commandant改 Lv88 OTO152★MAX、秋月砲★MAX、士魂部隊、カミ車★MAX
2-2 夕立改二 Lv121 四ソ★6、三爆投射★MAX、二式爆雷(ポンポン)
2-3 大淀改 Lv123 OTO152★MAX、15.5三連装改★MAX、WG42、熟練見張員(10cm高射+増設機銃)
2-4 タシュ改 Lv94 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、13号電探改★MAX、熟練見張員(三連装集中★MAX)
2-5 Bismarck Drei Lv141 38連装砲改★MAX、38連装砲改★MAX、紫雲、一式徹甲弾★6(Bofors)
2-6 Prinz Eugen改 Lv98 六連装魚雷★8、五連装魚雷★7、五連装魚雷★6、夜偵★MAX(Bofors)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】
道中支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
ボス支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)-大和、武蔵、アイオワ
【基地航空隊】
第一:隼64、一式34、一式34、一式34
第二:343空菅野、一式22、銀河、一式野中
第三:試製東海、試製東海、東海901、天山931空
第三をT(潜水)マスへ。ほか2隊はボス。
【コメント】
戦艦2隻にリシュリューとビス子、空母はイントレピッドで制空稼ぎしつつ爆戦を載せて攻撃力もあり。
潜水艦マスでダメージ大きかったので、基地航空隊と先制対潜艦1艦で対応。
当初タシュケントに先制対潜装備を載せていたが、肝心の対潜がいまいち(レベル的にも)だったので、
夕立に先制対潜装備のせて、タシュケントは対空カットインとPT対策に。
ビス子は、第二艦隊で輝く。
プリンは連撃で削っていたが、削り切れないので魚雷カットイン。
最初は連撃主体の装備だったので、照明弾などは無しでスタートしている面影残る装備です。
-
決定版いうけど彗星22軽空母に詰むと戦艦の砲撃に割り込む割に
戦艦ほどダメージ出んから邪魔なだけだろこれ うちは彗星江草で射程落としてるぞ
逆にネルソンは超長にしてとりあえずオープニングヒットで。
-
E-5-2甲、夜戦で残り150程度のボスに夜戦火力196のPrinzの魚雷カットインが出るも、
80ダメージのみ。これほんとに特効あんの?
特効1.4倍だとして二回とも最大装甲乱数引くくらいの悪運なんだが。
-
軽空母は中破する前に一発殴るってのも合理性はあるよ、後ろに回すと行動機会が来なくなる
重巡は大破してもいいから一番最後って感じで
戦艦空母重巡の順番にしたい
-
ネルソンタッチの裏で軽空母殴られる<その軽空母がキャンセルされてる間にビスが飛ばされる
これが一番ばかばかしいのよ ビスネルソンが一番確実に大ダメージ出すのに
軽空母のカットインとか添えてるだけだし実際
-
だから戦艦の射程は超長にするって事じゃないの
V.V級が残ってるなら無理せずやれるし
ボスが戦闘形態でいいのは同意
前方警戒にすると開幕雷撃も腐ったりするしタッチ出なかった時が辛すぎる
-
ネルソンとビス子を両方超長にする手もあるけどネルソンタッチはやっぱり最初に出したいからねえ
ネルソンだけもう一段射程を伸ばせればよかったのだが
ちなみに軽空母の火力はばかにならないからな、戦艦ほどではないにせよBBAぐらい吹き飛ばせるし活用する手は十分ある
-
E5-3甲は水上で安定して削れたので装甲破砕ギミック後も水上で行ったら10回連続失敗(大破撤退3回)
理由は潜水姫への対策出来なくなったのと昼での火力がしょぼい事
機動に変えてアーク、装空*3、大和型*2で1発
ボーキ安い水上で片付けようとしたのが失敗だった
水上に阿武隈大北、夕立とか火力カットイン集めてたけど、ラストは機動で火力大正義が良さそう
昼で姫級がワンパンされていくので、ジャービスと妙高しか夜戦火力居なかったけど簡単に終わった
-
【海域】 E-5 (E5) 第3ゲージ [水上 ライン演習 装甲ギミック解除]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短:U→V→T(潜水)→R→Q→M(第四)→X→Z3(輪形)→Z2ボスマス
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】/
【所要時間】
【編成、装備】
1-1 Bismarck Drei Lv142 38連装砲改★MAX、38連装砲改★MAX、Ar196改、一式徹甲弾★6(Bofors)
1-2 Richelieu改 Lv122 38cm四連装改、GFCS★6、Osprey★5、一式徹甲弾★6(Bofors)
1-3 Zara due Lv97 二式水戦★MAX、SKC、2号砲★8、水偵11乙(3.7Flak)
1-4 鈴谷改二 Lv127 3号砲★MAX、2号砲★MAX、水偵11乙(熟練)、二式水戦(熟練)★MAX(噴進砲改二★8)
1-5 隼鷹改二 Lv122 天山友永、F4U-1D、零戦岩本★MAX、彩雲カロリン(噴進砲改二★MAX)
1-6 瑞鳳改二 Lv112 天山村田、F4U-1D、零戦岩井★MAX、烈風601
2-1 Z1 zwie Lv71 五連装魚雷★6、五連装魚雷★6、熟練見張員
2-2 Prinz Eugen改 Lv98 六連装魚雷★8、五連装魚雷★7、五連装魚雷★6、熟練見張員(Bofors)
2-3 タシュ改 Lv94 秋月砲★MAX、130mmB-13、130mmB-13、22号電探改四後期(三連装集中★MAX)
2-4 大淀改 Lv123 3号砲★MAX、15.5三連装改★MAX、夜偵★MAX、照明弾(3.7Flak)
2-5 朝潮改二丁 Lv121 四ソ★6、三爆投射★MAX、二式爆雷(2Flak)
2-6 熊野改二 Lv140 3号砲★MAX、3号砲★MAX、水偵11乙(熟練)、強風★MAX(噴進砲改二★MAX)
【入れ替え】夕立out 朝潮in
【支援艦隊】
道中支援:なし
ボス支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)-大和、武蔵、アイオワ
【基地航空隊】
第一:隼64、一式34、一式34、一式34
第二:隼54、一式22、銀河、一式野中
第三:試製東海、試製東海、東海901、天山931空
第三をT(潜水)マスへ。ほか2隊はボス
【コメント】
削り時にT(潜水)マスで事故発生していたので、リーサルウェポン朝潮改二丁投入し先制対潜。
ボスマスもそのままソナーで殴ってもらうことに。
Z1はレベル低いため先制対潜できないので見張員付き魚雷カットイン。
タシュケントは砲撃、Prinzは魚雷カットイン。
-
自分の結論を先に言うと堀りのボスでネルソンタッチは使うべきではない、です
全体のダメージ量が下がるのでタッチ不発時のA率がかなり高くなります
別にネルソンタッチしなくてもSは取れるので安定して取れる方法でいくべきかと
-
【海域】 E-5 (E5) 第3ゲージ [機動 Force H 装甲ギミック解除] [第三ゲージ割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】航空戦マスB経由:C(潜水)→A→B→D→F→H→X→Z3→Z2
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】/
【所要時間】
【編成、装備】
1-1 Ark Royal改 Lv125 天山村田、彗星22-634熟練、零戦52岩井★MAX、零戦52熟練★MAX(噴進砲改二★MAX)
1-2 Warspite改 Lv111 38.1Mk.I、GFCS★6、紫雲、一式徹甲弾★6
1-3 瑞鶴改二甲 Lv162 天山友永、F4U-1D、零戦53岩本、零戦52熟練★MAX(三連装集中★1)
1-4 翔鶴改二甲 Lv153 97村田、彗星22-634、烈風601、Re2005改(噴進砲改二★6)
1-5 金剛改二 Lv128 試製36.6★MAX、試製36.6★MAX、零偵11乙(熟練)、一式徹甲弾★6(3.7cm FlaK)
1-6 大鳳改 Lv153 流星601、F4U-1D、零戦52熟練★MAX、Re2005改(噴進砲改二★MAX)
2-1 矢矧改 Lv119 3号砲★MAX、15.2改★MAX、夜偵★MAX(Borors)
2-2 足柄改二 Lv131 3号砲★MAX、3号砲★MAX、零偵11乙(熟練)、照明弾(Borors)
2-3 涼月改 Lv121 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、13号電探改★MAX(三連装集中★MAX)
2-4 浦風丁改 Lv98 秋月砲★MAX、秋月砲★MAX、22号電探改4後期(3.7cm FlaK)
2-5 綾波改二 Lv130 五連装魚雷★6、五連装魚雷★6、熟練見張員(Borors)
2-6 Jervis改 Lv94 六連装魚雷★8、五連装魚雷★7、熟練見張員
【入れ替え】(予備戦力:阿武隈、雪風、長波、武蔵、大和、Z3)
【支援艦隊】
道中支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)
ボス支援:砲撃支援(駆2正空1戦艦3)-大和、武蔵、アイオワ
【基地航空隊】
第一:隼64、一式34、一式34、一式34
第二:343空菅野、一式22、銀河、一式野中
第三:試製東海、試製東海、東海901
第三をT(潜水)マスへ。ほか2隊はボス
【コメント】
足柄さーん!ぱぷぱぷ
-
二巡してネルソンタッチが出ないのはほとんどに見なかったぞ、発動率は今後の検証次第だけれど
総じてどちらでもいいかなって感じだ
-
そりゃ持ってるなら対潜は剣魚3とかにさせた方がいいけどそれでもエリソすらまともに落とせんからな
正直誤差の範囲
-
135のレベル依存濃厚だから低レベル帯での試行は参考程度にしてね
Nelsonレベル44だからあまり周ってなさそうだし
-
逆に言えば周回中ならタッチは頼らん方がいいな、低レベルだと発動率3割ぐらいと言われてるし
改まで行っちゃった人はうんまぁタッチで頑張ってくれ
-
ネルソンタッチがネ級2に飛んでいくとすごく悲しい
-
…………やってもうた。
E4を丙掘りで、つい割ってしまいました…………。
E5は乙に挑むことにしますw
-
>>824
持ってるならというかe5甲クリアしたんだから絶対持ってる
誤差ってのはその通りだけどな
-
>>828
あっ・・・
やっぱり「いつも乙」でしたね・・・
-
>>825
まー、周回数が少ないと言われれば少ないか
でも、その周回でゴトランド二隻出たから自分はもう店じまい
ネルソンは演習でのんびりレベリングするよ、タッチの検証は任せた
-
【 攻略編成情報 】【E-1】【E-2】【E-3】
[更新 2018/09/22(土) 19:25 / 情報交換スレ127 >>832 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ 掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79,805
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 輸送ゲージ 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199,296,388
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256,301,302,383,411,427
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262,300,346,364,428,438
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282,305,333,342,366,379,423,433,442,452,770
[ E-3 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/787
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 特効に関する談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145,266,267,269,270,275,277,278,280,281,292,369,450,453-455,459,460,463,466,477,482,487,514,525,534,579,589
[ E-3 基地熟練回復・補給艦狩りなど ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/522,551-553
-
【 攻略編成情報 】【E-4】【E-5】
[更新 2018/09/22(土) 19:30 / 情報交換スレ127 >>832 まで確認]
※ 札情報
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : ]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,206,257,390,441
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289,361,378,381,400,412,416,418,420,421,425,509,515,529,568,569,585,781,788,796-798
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210,469
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283,422,457,458,695,732,733
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274,304,377,409,440,444,486,490,491,495,518,530-533,535-543,545,574,577,578,582,587,772,773,790-794
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233,338-341,729,734
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : ]
[ゲージごとの札・振り分け] ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/771,774-777
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255,303,401,470,476,513,567
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2][水上攻略]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286,355,368,371,382,408,414,419,446,481,483,485,489,516,557,570,581,586,623,641,694,784,799,812
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2][機動攻略]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/624,686,688,721,783
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244,307,308,351,398,426,432,479,523,555,562,563,583,621,723,728,735,820,822
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389,407
[ E-5 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/399,426,432,520,554,652,728,782
[ E-5 第三ゲージ 掘り ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/334,480,738,739,764,804
[ E-5-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,224,229,238,240,241,243,246-248,251,254,298,473
[ E-5-2 攻略談義・機動部隊攻略検証 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/242,240-243,309-312,314-317,320,384,385,387,439,488,524,546,575,576,588,591-619,622,625-640,642-651,653-654,658,674,677-684,687,696-706,740-744,756-758-761,767-769,785,786,795,803,809
[ E-5-3 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/225,227,248,251,473,572,573
[ E-5 総合検証 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/253,547,548,558-561,575,576,690-693,707-712,813,815-819,821
-
>>833
いつも乙です!
丙割りは・・・まぁいつも乙という事で・・・
-
機動に変えたらE5-2甲一発でクリアできました!
先人たちに感謝です!
-
【海域】E-5-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】最短
【消費資源】ノーカウント
【ボス到達回数/出撃回数】削りきって4回目で撃破
【編成】
第一艦隊
コマンダン改 Lv088 強風 強風 WG42 大発戦車☆10 (3,7FLAK)
リシュリュー改 Lv120 16inch三連装☆4/41㎝3連装改二☆41/91式徹甲弾☆9/零式水偵11型乙熟(bofors)
ザラ改二 Lv115 3号砲☆7/3号砲☆6/零式水偵11型乙熟/3式((3,7FLAK))
鈴谷改二 Lv115 3号砲☆7/3号砲☆6/2式水戦☆10/3式(噴進砲改二☆4)
熊野改二 Lv115 3号砲☆7/3号砲☆6/2式水戦☆10/3式(噴進砲改二☆4)
サラトガ装甲 Lv113 天山村田/彗星22634/零52岩本☆10/烈風改(bofors)
第二艦隊
阿武隈改 Lv102 3号砲☆6/3号砲☆6/甲型標的(3,7FLAK)
タシュケント Lv057 四ソ☆5/三爆☆9/四ソ☆5/15㎝(ポンポン)
大井改 Lv110 OTO☆10/OTO☆10/甲標的(ポンポン)
時雨改 Lv96 6連装酸素☆7/5連装酸素☆7/熟練見張り員(集中機銃)
プリンツ改 Lv120 5連装★9/5連装★9/5連装★9/夜偵MAX(3,7FLAK)
ビスマルクdreiLv120 16inch三連装☆7/16inch三連装☆4/91式徹甲弾☆7/夜偵☆10(bofors)
【支援艦隊】道中:駆2戦艦3空母1 決戦:駆2戦3空1
【基地航空隊】
全てボス集中
第一 64/爆装隼/22/22/
第二 57/三四/野中/銀河
第三 spitfire熟練/22/一式/34
【コメント】
削り時は事故防止でタシュケントに対潜装備だが、破壊時は要らなかったと思う。
友軍で31駆が来るとテンション下がるが、破壊時に来たのは31駆逐。
基地航空隊が150近くBOSSのHPを削り、31駆逐が70HP削り、残200程度を大井が吹き飛ばした。
プリンスの運は50まで上げたが、大井はサブなので上げてない。
-
>>800
ちょい遅いが機動第2ビスマルクで割った
ビス子連撃徹甲でダメ通るから残り100位まで削っていればチャンスはある
-
【海域】E-5-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】UVTRQMXZ3Z2 水上最短
【消費資源】燃料24000 弾薬14000 鋼材13000 ボーキ12000 バケツ59 ダメコン0 遠征・ギミック込
【所要時間】9/19〜9/22
【ボス到達回数/出撃回数】8/13 S2A6
【編成、装備】
第一
Richelieu改 Lv81 16Mk7★9/試製35.6★9/零偵乙熟練/一式★9
Bismarck drei Lv158 38改★9/38改★9/零偵乙熟練/一式★9 新バルジ
瑞鳳改二 Lv153 天山村田/零戦岩本★max/彗星601/Fw 12cm噴進改二★4
Zara due Lv137 3号★9/3号★9/零偵乙/三式
Pola改 Lv152 2号★9/2号★9/紫雲/二式熟練
千歳航改二 Lv99 天山村田/彗星634熟練/Re2005改/Fw
第二
初霜改二 Lv165 五連★9/五連★9/六連★4 ポンポン
阿武隈改二 Lv160 六連★9/六連★9/甲標的 Bofors
北上改二 Lv105 15.2改★9/3号★9/甲標的
大井改二 Lv104 15.2改★9/3号★9/甲標的
Prinz Eugen改 Lv162 3号★9/五連★6/五連★6/夜偵 Bofors
タシュケント改 Lv97 五連★9/五連★6/四連★9/探照灯★max
【支援艦隊】削りは決戦のみ、ラストは道中追加
【基地航空隊】ボス集中、削りは第一を東海部隊にしてTマス集中
第一 二二/三四/三四/隼64
第二 一式/一式/三四/隼54
第三 21熟練★max/野中/銀河/二二
【陣形】潜水は第一、空襲は第三、その他は第四
【コメント】
機動ギミック解除後にそのままラストやるつもりだったけど
ぼろくそにやられたから急遽水上に戻して突破
昼でうまくかみ合ってくれたおかげで昼終了時でボス以外落としてラストは阿武隈カットインで撃破
ゴトランドは運良く削り中にお迎えできたのでひとまず終了
お疲れさまでした
-
>>838
あれ、これでZ3行けるの?
軽+駆が4隻必要ってのが今の所のルート推測だったような
-
>>839
QとMの分岐が戦+空4以上で上ルートで水上のX分岐が戦+正空2以下でZ3だから行けるでしょ
-
>>840
間違った戦+正空2以下でMとXや...
-
E-1で完全にハマってます
-
>>841
つまり正空無しで戦2かつ欧州艦6を守れば最短で行けるって事か、thx
-
結局ネルソンタッチって135艦のレベル依存なの?
運が関係してるかと思ってた
スパ子セカンドLv90まできたけど改修ビス子135にした方が発動率上がるのかな
ネルソンは今92
-
【海域】 E-4 戦力
【作戦難易度】120
【司令部LV】甲
【ルート】JQPTU → 最後のみJQTU
【消費資源】 燃料23000 弾薬16000 鋼材12000 ボーキ7000 バケツ75 女神3
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/14 ラスト1/4
【所要時間】3日ほど
【編成、装備】
1番艦 多摩改二 Lv110 特二式☆max/WG42/特大発+戦車
1番艦 皐月改二 Lv97 特二式☆max/大発戦車☆max/WG42/女神
2番艦 初月改(予備) Lv82 10cm+高☆max/10cm+高☆max/13号改☆max
4番艦 Roma(予備) Lv80 381mm3連装改☆max/381mm3連装改☆6/夜偵☆max/三式弾
5番艦 Italia Lv141 試製46☆max/試製46☆max/零偵11乙熟練/三式弾/噴進砲改二
6番艦 雲龍改 Lv129 彗星643/天山村田/53岩本☆max/烈風改/噴進砲改二☆6
【入れ替え】伊14→多摩、飛龍77→雲龍
【陣形】縦→輪→警戒→縦
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】ボス集中
第一 34型/野中/銀河/34型
第二 34型/22型甲/22型甲/1式陸攻
【コメント】 潜水デコイを試してみたが、削り中から道中撤退が多く、
スレの情報を見返して軽巡に入れ替えたらあっさり割れてクリアしました。
潜水マスで6回ほど追い返されたので潜水入れるより軽巡推奨です
-
E5-3
ネルソンザラリシュリュープリン千代田神鷹
阿武隈大井北上プリンタシュマエストラーレ
でMから逸れるんだけど原因なんだろう?
-
難易度は甲?
どうも今回難易度ごとに条件かなりこんがらがってるっぽいからなあ
とりあえずうちの甲クリア後最短編成はこんな感じ
ネルソン/隼鷹/スパ子(orビス子)/プリン/ザラ/千代田
阿武隈/ヴェル/タシュ/大井/北上/づほ乙
-
既出かしらんけどE4甲
多摩、朝潮、長門込みの軽駆駆戦戦空の編成でやったら
上記三人にそれぞれカミ車と陸戦1つずつ、多摩朝潮にさらにWGもたせるとQPOで逸れ
多摩をWG、陸戦、機銃にしても逸れ
WG、機銃、ダメコンにしたらようやくTへ向かったので
陸戦+カミ車が5以上だと逸れるっぽいです
-
【海域】E-5-2[削り〜割りまで]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動編成最短
【消費資源】燃料19000 弾薬15500 鋼材5000 ボーキ16500 バケツ35 ダメコン0
【所要時間】キラ付けとか熟練度付け直し込みで3時間くらい(熟練戻しが一番時間かかったかも?)
【ボス到達回数/出撃回数】6/8(削り5/6:A5 ラスダン1/2:S1)
【編成、装備】
第一
Ark Royal改 Lv148 流星改、彗星一二、52熟練★10、烈風改、噴進砲改二★10
翔鶴改二甲 Lv139 九九江草、天山村田、52熟練★10、Re.2005改、噴進砲改二★10
瑞鶴改二甲 Lv139 九九江草、流星六〇一、53岩本★10、Fw190T、改噴進砲改二★7
Graf Zeppelin改 Lv151 彗星二二、流星改、52熟練★10、彩雲カロリン、25㎜三連装集中★10
呂500 Lv133 内火艇★10、WG42、女神
速吸改 Lv89 二式水戦熟練★10、強風改★10、洋上補給、女神
第二
Commandant Teste改 Lv93 10cm+高射★10、士魂部隊、WG42、照明弾、ポンポン砲
Z3 Lv85 四式聴音★6、三式爆雷集中、対潜噴進砲、25㎜三連装集中
Jervis改 Lv100 三式探信★10、五連酸素★10、五連酸素★10、25㎜三連装集中
阿武隈改二(運改修済)Lv140 甲標的、六連酸素★10、六連酸素★10、25㎜三連装集中★7
北上改二(運改修済) Lv139 甲標的、艦首魚雷、六連酸素★10、ポンポン砲
Гангут два Lv136 GFCS★10、GFCS★10、夜偵★10、一式徹甲弾★10、Bofors
【支援艦隊】道中決戦共に戦3空1駆2(命中重視装備) 削り中は戦艦空母フルキラから切れるに任せてラスダンのみ全艦フルキラ
【基地航空隊】(陸戦1陸攻3)×3 ボス集中
【陣形】Cマス第一、他第四
【入れ替え】削り中はコマちゃんの照明弾を10cm+高射★10にしており、
翔鶴、瑞鶴の江草は彗星一二、Grafの彗星二二も彗星一二、あと村田と六〇一も流星改だった
【コメント】
第一ゲージからあまりメンツを変えずにそのまま第二もお試しがてら突入
削りが毎度2桁残しくらいで割と上手くいっていたので、最後だけ熟練を最大まで戻し、フルキラでやったらボス到着即ツモだった
なお、削り中は熟練剥げても成り行きのまま自然回復のみ
削り段階で1度の大破撤退はCマスで北上が開幕に即死事故のみ
先制対潜が3人いたので、Cマス事故はこの1回のみでほぼ毎回無傷通過でした(北上はLv139から素対潜100になります)
あとはラスダンで全キラにしてるのに、一度も前線支援がこなかったAマスでZ3がツ級からの被雷で撤退
速吸とろーちゃんに穴女神は一応入れてますが道中は二人が被弾する気配がまったくなかったので要らなかったと思う
あとこの制空値だと削り中に何度かボスを枯らして不味かったのと、夜戦がイマイチかなと感じたので
コマちゃんの10cm+高射を照明弾に変更した
ラスダンでは空母の残機がかなり多めで、あとろーちゃんのキラがかなり効果があったのか避けまくってたおかげで
効果的な対地攻撃も入り、ボスは昼早々に一桁になり3姫とも瀕死の大破までいった
こちらは北上がスナイプされて大破してただけなので余裕で終わりました
沼る話をたくさん聞いていたのでラスダンもお試しだったため航空機がネームドとかを全力投入してませんが
熟練キッチリつけてフルキラにしとけば十分チャンスあるかなと思いました
一応本当に沼ったら予備プリンとかも用意してはいたんですけど、要らなかったようです
-
>>846
相談スレへ誘導する所だけど、今回複雑だからな
神鷹が低速だから
-
ウチの甲クリア後の5-3掘り編成で逸れ無し最短ルート
ネルソン、ポーラ、リシュリュー、千歳、プリン、千代田
阿武隈、北上、木曾、づほ乙、マックス、タシュケント
-
>>849で事実誤認があるのに気づきましたんで補足です、申し訳ない!
攻略時にビデオ撮ってたので検証がてら見返してたんですが北上は先制対潜してませんでした
ソナー積んでないから当たり前なんですが、対潜100到達してたのでしてる気になってました
攻略時に某細胞アニメみてたので戦闘結果くらいしか画面みてなかったのは内緒です
-
>>848
戦車系の数でなく所持人数らしいよー
-
隼鷹入れて速度変えずに5-3で掘ってるけど逸れないぞ、UVTRQMXZ3Z2の最短ルート
ネルソン ビスマルク 隼鷹 千代田 ザラ 熊野(航巡)
阿武隈 別府 タシュ 北上 大井 オイゲン
-
低速は隼鷹とネルソン入れてる人多いから関係ないでしょ。
大鷹入れても逸れるなら護衛空母っぽいけど札が邪魔で俺には試せない。
-
護衛空母入れると初手の潜水で楽ができるから(対潜させるとは限らんけど)
その分後でツケ払わせるために護衛空母は逸れにされてるとか? 護衛空母が要因ならだけど。
-
>>856
第1は先制対潜出来ないのよ
今やってる甲E5-3掘り編成が
ネルソン、プリ、鈴谷(航)、龍驤、ウォースパ、飛鷹
瑞鳳乙、プリ、阿武隈、ベールヌイ、タシュ、北上
ここから、龍驤を神鷹改(60)に変えても最短(Z3空襲)
航巡チェックかと思って、鈴谷を足柄に変更しても同じ
-
>>846だけど難易度丙なんだ…
ttps://i.imgur.com/O690TTL.jpg
この編成で
ttps://i.imgur.com/fhvOWyP.jpg
こうなる
大人しく大北どっちかを駆逐にするしかないかな
-
ネルソン 龍驤 プリンツ 隼鷹 ビスマルク 鈴谷
阿武隈 ベルヌイ Z1 ジャービス 北上 大井
この最短ルート編成の隼鷹を大鷹に変更しても変わらず最短ルートだった
欧州艦7以上だと逸れるとかあるんだろうか
-
Mから逸れるってM→Kって話じゃないのか・・・
丙なら戦艦増やせばいいんじゃねぇの。
-
丙なのか、丙は軽いとQ分岐で南行くみたいだねえ
-
いろいろアドバイスありがとう
でもこの編成でもQから南西に行ってしまう…
今まで通りに雷巡1にして駆逐3に増やして最短行きます
ttps://i.imgur.com/Kj2NTQC.jpg
-
wikiのルート分岐法則で
雷巡2以上でP
編成全体で駆逐3以上でM?
これの優先度が実は逆で
編成全体で駆逐3以上でM
雷巡2以上でP
と考えると>>858の事例と>>859の報告と一致するんじゃないかな?
-
雷巡2駆逐2とかでライン側から最短通ってる報告多いからそれもちょっと違うような
-
>>862
違うと思うけどざっと編成眺めていると雷巡2いて最短行ってるのって、第2に欧州艦2以内(ヴェルヌイ除く)
なんだけど、マエストラーレ抜いて適当駆逐に変えたら最短いかない?俺は今試せる環境にない。スマン
眉唾&調査抜けもあると思うので、気が向いたら試してみてください
-
甲以外だと欧州艦の必要数以外にも少し戦力を盛って第二ボスに行けるようになってるとか?
それが3ゲージ目の水上掘り編成に悪さして甲と同じ編成を取れない可能性
-
E5-2機動は独仏4との事ですが独3(欧州6)でいけてる人ちらほら見かけました
逸れよりのランダム?それとも他の要因ですかね
-
>>867
甲の話と仮定するけど3隻でラストまではセーフ
4隻いないとラストは逸れます
-
【海域】 E-2 戦力(E2) [水無月、Pola掘り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】DFEKMO
【編成、装備、制空値】
1. 長門改二 94 : 秋月砲★10、秋月砲★10、11型乙熟、内火艇★6
2. 三熊改 95 : 3号★10、90mm★10、夜偵★7、噴進砲改二
3. 天津風改 143 : 四ソ★6、三爆★5、二爆 (ボフォ)
4. 大鳳(2号) 93 : 爆戦岩井★10、村田殿、岩本★10、噴進砲改二
5. 照月改 139 : 秋月砲★10、秋月砲★10、13号改★10
6. 千代田航改二 99 : Ju87KMX熟、烈風改、52熟、噴進砲改二
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】爆戦隼、陸攻3をボスに集中
【コメント】
陣形は服縦、輪形、単縦、単縦
コンセプトは使い回しの艦隊で、Mマスの水無月をお迎えしようです。
初戦の潜水艦対策に天津風の先制対潜。
空襲マス対策は噴進砲バリアが今ひとつ機能しないので、とにかく艦隊防空能力を高める方針。
上記装備で輪形陣を選ぶとウチでは安定してました。(大破無し)
MマスはS勝利しなくてはならないので大破したら夜戦、昼戦で決まらなかったら夜戦。とにかく殲滅です。
ボスマスは輸送でZara、Polaが出るので行かなくても良いのですが、飛行場が出なければ上記装備でもS勝利8割ほどです。
水無月のみ追い求める提督ならば、基地航空隊もMに送り込めば快適になります。ボスは無視で帰りましょう。
-
先ほどE-5-2を水上でクリアしたんだけど、twitterで見かけたちょっと変わった装備を使ったので紹介してみる
Prinz Eugen改 Lv97 OTO★10/六連酸素★9/五連酸素★9/見張員 ※運40
レベルと運に若干の不安があるのでカットイン率上昇目的で見張員を乗せる
→ならば副砲も乗せればPT対策を兼ねられるのでは? という狙い
残念ながらE-5-2攻略全体を通じてこのプリンツがPTを攻撃した結果は2回命中/2回攻撃というもので
回数的に十分な実績は得られなかったが、理論的に有効なはずなのである程度期待しても良いのかなと
水上の第二がPTを攻撃する状況はそもそも発生させないことが望ましいと思われるが
万一に備えた保険として一つの選択肢程度に考える分にはなかなか面白いと思いました
-
>>868
甲ラストも独仏3隻で行けるよ
動画も撮ってあるから間違いない
この次に同じ編成で逸れたからランダムだと思う
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=285707
-
まあそれでもボス前羅針盤勝負する必要性はさらさら無いな
-
【海域】E-5-2[削り/割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動最短 CADFILOW
【消費資源】燃料22000 弾薬19000 鋼材1000 ボーキ11000 バケツ15 ダメコン0
【所要時間】10時間(キラ付けより艦載機と基地の熟練度上げがほとんど)
【ボス到達回数/出撃回数】5/7(削り4/5 割り1/2) 割りだけS、削りは全てA
【編成、装備】
アーク Lv99 流星601、彗星634熟練、Re.2005改、Fw190T
翔鶴甲 Lv99 99江草、流星改、52熟練★10、紫電改四、噴進改二
瑞鶴甲 Lv99 99江草、流星改、53岩本★10、Fw190T、噴進改二
グラーフ Lv99 彗星634、流星改、21熟練★10、彩雲カロ
速吸改 Lv92 強風改★6、二式水戦熟練、洋上補給、修理要員
呂500 Lv99 修理要員、修理要員
コマ子 Lv99 秋月砲★10、秋月砲★10、士魂、WG42
照月 Lv99 四式聴音★6、三式爆雷★6、二式爆雷
Jervis Lv99 四式聴音★6、五連酸素★9、五連酸素★6
阿武隈 Lv99 甲標的、五連酸素★9、五連酸素★6
プリン Lv99 三号★9、三号★9、水偵11乙熟、三式弾
ビス子 Lv99 38砲★9、38砲★9、夜偵★10、九一徹甲弾★10
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2(命中重視) 決戦キラ付けは削り中旗艦のみ、最後は全艦
【基地航空隊】 戦1攻3 ×3 全てボス集中
【陣形】Cのみ第一、他第四
【入れ替え】割り時は呂を内火艇★10 WG、プリンを魚x3 見張、空母艦載機を全てネームドに
【コメント】
照月は装備込対潜値を改修+1して99→100、阿武隈は運改修51
削りから割りまで呂ちゃん以外はフルキラ
削り中は出撃するたびに艦載機が4〜5スロ禿げるので
ストックの99江草、流星改と入れ替えながら常に熟練度マックスを維持
削り終わった段階でいったん艦載機と基地の熟練度を上げ直し
削り中は艦載機が落とされまくってボス戦で火力が全然出ず
昼が終わってもボスが中破すらしていない事の方が多かったが
最後は基地隊がPT、エリツ、砲台を全滅させてくれて
グラーフの艦攻以外という幸運に恵まれ無事に昼戦でボスを倒して終了
機動ルートで攻略した感想、道中ツ級&砲台と艦載機スロの戦いでした
-
>>858
軽巡駆逐3以下でP逸れやで
-
難易度で分岐が変わっているらしいから混乱する
甲なら逸れないと思われる編成なんだけどな
-
【海域】 E-4 戦力
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 JQWVU(レ級ルート)
【消費資源】油50k、弾50k、鉄25k、ボーキ20k、バケツ150
【ボス到達回数/出撃回数】50回ぐらい(ラスト7回)
【所要時間】 3日
【編成、装備
Zara Lv44 3号★10、3号★10、観測機★7、三式弾
陸奥改 Lv97 試製41cm★6、16inch三連装Mk7★1、観測機★7、三式弾
荒潮改二 Lv89 内火艇★8、カミ車、WG
Roma改 Lv66 41ch三連装★1、16inch三連装Mk7★1、偵察機11型、三式弾
加賀改 Lv84 虎徹★10、Re2005改、村田、52型熟練
初月改 Lv88 10cm連装高射砲★10、10cm連装高射砲★10、13号改★10
【入れ替え】 10隻以上
【支援艦隊】 道中、ボス
【陣形】 単縦→輪形→輪形→単縦→単縦
【基地航空隊】 ボスx2、防空
【コメント】
もうみんな余裕でE4抜けてるだろうけど書いとく
まじお祈りゲー
ボス前の被害最小、PT殺し、集積殺し、これ全部決まらないと無理ゲー
-
ごめん↑のカミ車じゃなくて大発動艇(八九式戦車)です
-
>>876
攻略は完了してるけど、堀で戻るので助かりますよ。
編成例は重要重要
-
【海域】E-5-2[割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動最短 CADFILOW
【消費資源】燃料150k 弾薬80k 鋼材40k ボーキ60k バケツ250
【所要時間】5日(※削りは水上打撃で1日目で終わらせた)
【ボス到達回数/出撃回数】数えていない、消費資源だけみて青くなってた
【編成、装備】
第一艦隊
ArkRoyal Lv93 彗星22(634)、流星改、零戦52★MAX、零戦52★MAX
U-511改 Lv165 WG、特二式内火艇★MAX/女神
翔鶴甲 Lv131 彗星22(634熟練)、天山12(村田)、53岩本★MAX、零戦52★MAX/噴進改二★3
グラーフ改 Lv81 F4U-1D、、零戦52★MAX、零戦52丙(601)★MAX、Re2005改
大鳳改 Lv99 天山12(村田)、彗星601、62爆戦(岩井)★3、零戦52★MAX/奮進改二★4
武蔵改二 Lv121 51連装★3、試製51★1、零式水偵11乙(熟練)、三式弾、91徹甲弾★MAX/10cm高角(砲架)
第二艦隊
北上改二 Lv99 6連装★1、5連装★4、甲標的
速吸改 Lv64 内火艇★6、特大発+戦車11連隊、洋上補給/女神
Z3 zwei Lv75 10cm砲+高射装置★MAX、10cm砲+高射装置★MAX、WG
阿武隈改二 Lv99 甲標的、OTO★4、15.5cm3連装副砲★1/3.7cm Flak M42
Z1 zwei Lv79 四式聴音機★1、試製15cm9連装対潜奮進砲、三式爆雷投射機(集中)
ガングート Lv81 30.5cm3連装砲改、16inch三連装砲Mk.7★6、夜偵★6、91徹甲弾★mAX
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2(だいたい主砲2電探2)、決戦はゲージ破壊狙いがはじまってから全キラ(まみいら使用)
【基地航空隊】 全てボス集中、毎回ではないがゲージ破壊時はE3で熟練度付け
隼(64)、銀河、一式陸攻22、一式陸攻34
紫電改(343)、一式陸攻、一式陸攻34、一式陸攻
SpitfireMkIX(熟練)、一式陸攻、一式陸攻22、一式陸攻(野中)
【陣形】C(潜水マス)のみ第一、他はボス含め第四
【入れ替え】当初は削り時含め水上編成で終わらせるつもりが、道中の被害に我慢できず機動部隊編成を組んだ
機動編成を組んだあとの入替は、このスレで大鳳改二のFBAが強いとの報告を見て瑞鶴改二甲→大鳳改二に入れ替え
速吸も当初は第二旗艦だったが北上様がカットインを全く出さないため北上様と順番を入れ替え
【コメント】
艦載機熟練度は、ゲージ破壊の2回前くらいに1-5で付け直し(最初は無視していたけど燃料60kを切ってからやれることはやろうと)
削りの水上のときから1回もボス破壊できず嫌な予感しかなかったが、E5-2を水上で削り始めてから機動部隊編成を知る始末
リシュリュー、ビス子、プリン、コマ子にメイン運改修あぶぅ、タシュケント、大淀まで使っていて夜の決定力皆無のため、
当初は割りまで水上編成でやるつもりだったから第二におくフィニッシャーにとても困った
Z1が特殊装備ましましで先制対潜できるレベル(76位?)に届いていなかったら最初から諦めていたとは思う
燃料が自然回復まで減ったら乙に落とそうかというタイミングでなんとかE5-2突破
北上様はカットインが出ず第二旗艦においたし、あぶぅも運改修していないサブを引っ張ってくる始末だった
爆戦とかF4Uを積んでいるのは艦爆を増やしすぎて道中で制空均衡になったことがあったため
大鳳に艦攻、艦爆、艦爆、艦戦と積む編成の情報が無かったら正直詰んでいたと思う
瑞鶴翔鶴をセットで使うことにこだわらなくて良かったです、このスレの先人に感謝!
なお呂ちゃんもいるけどゆーちゃんなのは、ゆーちゃんの方が見た目が好きだからです
-
書き忘れを追記します
ボス撃破は、昼の大鳳のFBAカットイン(200オーバー)でした
400くらいのこした姫(上から2番目)が残っていたので一応夜戦に行きましたが、
HP21が残りSは1度もとれずじまい
基地がPTと敵本体の下3つを潰してくれたので、あとは第一の空母がFBA発動するのを祈る戦いでした
-
E5-3の機動ルートって下手に欧州艦入れない方が良かったんだね
欧州艦6でBマス回避ルート通れるけど、編成する欧州艦によっては強力な友軍艦隊が一切来なくなっちゃう
これに気付くのに時間が掛かった……ずっと夕雲型しか来てくれなかった
欧州艦入れずにBマス踏んだ上でアメリカンパワーで蹂躙、これだ
-
e5-3 乙でM-Xの分岐調べたら
第1 イタリア Bis ザラポーラ 費用準用
第2 アブ 秋月 別府 大北 プリンツ
でM-P
プリンツout Z1inでM-Xになった
分析はみんなに任せる
-
>>882
マス間違えた
正しいのはQ-PのQ-Mだわ
-
俺の予想は駆逐3でM、駆逐2以下の場合独仏艦が多い(難易度によって数が異なる)とPに逸れるんだと思う
-
>>871
独艦3でボス行ってるねぇ……。
ビス子 アイオワ ザラ ポーラ 航巡鈴谷 加賀
コマちゃん タシュケント 阿武隈 大井 プリン 初霜(独2仏1・欧州6)
これで最短通ってたけど、第2ゲージ半分削った辺りからLからNに逸れ始めたんだけど、
最初が良い方に偏ってただけなのかな。
-
米艦で逸れるぐらいしか編成の可能性は残ってないか
ラスダンのみ逸れる意味が分からないので高確率Nなだけなのかね
-
うーん、そうなると既にグラーフ、呂500、Z1、Z3、リシュリューにForceH札付いてる場合は
機動ルートから行くか難易度下げるしか進めないのか。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/285733.png
いくら何でもこの残り方でラスダンは無いだろうし。
-
どうしても手持ちが足りない場合ドイツ駆逐を建造する手もなくはない
-
E5-2、悩んだ末に水上で行ってすんなりクリア
制空優勢とればビスとリシュで火力は足りるし対地コマは当たれば効果絶大
2スロ先制対潜できるタシュケントが居れば照明弾探照灯持たせてボスで活躍してくれる
運60まで上げた魚3プリンは…夜偵飛ばす係だった
-
ビス子を大型で2人引けば一気に問題解決
-
【海域】 E4/E-4戦力ゲージ破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQTU
【消費資源】 計測せず
【ボス到達回数/出撃回数】4/11
【所要時間】2日
【編成】 通常艦隊
【第一艦隊】
1番艦 長門改二 Lv146 41cm三連装砲改★MAX/41cm連装砲★MAX/大発戦車★MAX/カミ車★MAX 増設:Bofors
2番艦 那智改二 Lv106 三隈砲★MAX/三隈砲★MAX/三式弾/零偵11型乙(熟練)
3番艦 皐月改二 Lv112 秋月砲★MAX/秋月砲★MAX/13号対空電探改★MAX 増設:25mm三連装機銃集中配備★MAX
4番艦 文月改二 Lv113 カミ車★MAX/大発戦車★MAX/WG42
5番艦 多摩改二 Lv88 探照灯★MAX/照明弾/夜偵★MAX
6番艦 天城改 Lv96 零戦虎徹★MAX>>/零戦岩井★MAX>>/F4U-1D/烈風改 増設:噴進砲改二
【支援艦隊】
前衛支援:なし
決戦支援:戦艦3正規空母1駆逐2
【基地航空隊】
第一 ボスマス集中 一式陸攻三四型/一式陸攻三四型/一式陸攻三四型/一式陸攻
第二 ボスマス集中 野中/銀河/一式陸攻二二型甲/一式陸攻
第三 防空 紫電改(三四三空)/雷電/雷電/雷電
【備考】
Wマスルート未開放
Jマス優勢、Qマス拮抗?Tマス優勢
ボスマスはフラヌが生存していると優勢
【コメント】
空母BBA死ね!PT死ね!T字不利死ね!でもたまにありがとう!
基本Tマスを如何に突破するかに掛かっているが
突破してもボスマスでT字不利引いたり夜戦までにPTが生きてると火力と運的に無理ゲー
それでも夜戦で長門が健在だとこの装備+夜偵込みの連撃でボスに263+471の大ダメージが決まって勝てました、>>515ありがとう
那智さんははっきり言って露払いとして機能してくれたらなーといった感じ、フィニッシャーにはなりません
-
>>890
このイベで拾ってしまえばもっと早い
-
Z3マスなんか水上と機動で別の処理してるんかなぁ
水上だと言われてる通り一桁ダメ受ける程度で
削りからギミック解除まで1回も中大破出なかったんだけど
機動で行ったら中大破艦かなり出されてる・・・
-
>>893
Z3で中大破は削り〜破壊まで一回もないからないない
-
だよねぇ・・とりあえず秋月型入れて様子見てみる
欧州枠崩れるから更に空襲増えるから一長一短かも知らんが
-
>>893
普通に水上でもあそこ事故る時は事故るから運
-
機動だとZ3に着くまでに最短でも3戦分の燃料使ってるから
たぶん回避にマイナス補正入るよね
-
実質的に有効火力の出ない鳥型機だけじゃなくて
普通の艦爆も飛んできてるから、
集中攻撃受けたりクリティカル貰ったりすれば中大破もあるでしょう
-
個人的には機動も水上も大差ないしょぼ空襲だった印象
-
後は中途半端に優勢取って触接食らってるとか
-
>>897
燃料は75%切ったところからペナがかかり始めるから、機動だとそこそこペナがかかってる
自分も水上では全く問題なかったが、機動だと既に中破していた艦が追い打ち食らって大破したことが一度あった
-
ちょっとクレクレ気味で申し訳ないんだけど、難易度甲でE-5-2を機動部隊で攻略する事を前提とした場合
E-5-1の機動部隊に最初からBismarck、Prinz、Graf辺りを混ぜてWarspite、Ark、Jervisの3隻とセットで
欧州6隻の条件を満たすってアリかな
その場合E-5-2の入れ替えはGraf外して補給艦入れながら呂500、コマさんで独3仏1を満たせると思うんだけど
「それもうやったよ」って人がいたら意見を聞きたい
-
>>902
アリというか当然そうなるんだけど、E5-3水上で足らなくならないように気をつけてな
-
>>903
おぉいけるんだ、やってみるよ
即レスありがとう
-
【海域】 E-5-3(E-5 三本目) 機動ギミック&ゲージ割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】C→A→D→F→H→X→Z3→Z2 欧州艦6隻・軽巡+駆逐5以上の最短
【消費資源】覚えてない ゲージ割り時に第二艦隊にまみいら使用
【ボス到達回数/出撃回数】ゲージ破壊1/4
【所要時間】燃料尽きて毎日5000貯めて2~3回出撃で二日目で撃破
【編成】機動
第一
アークロイヤル改 Lv56 彗星22-634熟練/天山友永/流星601/F6F-5★3//
武蔵改二 Lv137 51cm連装砲/試製51cm連装砲★1/九一式徹甲弾★6/水偵11乙熟練/二式水戦改熟練//10cm砲+機銃
ウォースパイト改 Lv97 16inch/16inch/水偵11乙熟練/九一式徹甲弾★8
翔鶴改二甲 Lv124 天山村田/F4U-1D/流星601/SeafireMk.3改//プリエーゼ
瑞鶴改二甲 Lv123 天山村田/F4U-1D/52熟練★10/Fw190T改//プリエーゼ
Aquila改 Lv48 零戦岩本★10/九七友永/彗星22-634熟練/カロリン//
第二
綾波改二 Lv84 五連装/四連装★8/探照灯//Bofors
ガングート2 Lv82 16inch/38cm四連装砲改/水観/九一式徹甲弾★7//12cm30連装噴進砲改二
Верный Lv89 10cm高角砲+高射装置★6/10cm高角砲+高射装置★7/照明弾//ダメコン
神通改二 Lv88 3号砲/Bofors 15.2★5/夜偵★8//ダメコン
ジャーヴィス改 Lv72 五連装/五連装/五連装//ダメコン
雪風改 Lv62 五連装/五連装/五連装//ダメコン
【入れ替え】削り時は武蔵→タマに水戦、綾波→金剛
【支援艦隊】戦3空1駆2 砲撃支援 道中全キラ・決戦旗艦キラ
【基地航空隊】陸戦1/陸攻3、零戦21熟練★10/陸攻3をボスマス集中
【コメント】
ALL甲クリア。お疲れさまでした。今回は札が複雑だったんでホントに先人に感謝。
5-3は水上、機動共にギミック解除に結構苦しんだ。この編成でボス制空優勢。
イベント開始時11万スタートの燃料が5-2で尽きたので極力節約モードでやってギミック解除後も大和型入れずにやってたが、あと一歩が続いたので入れてみたら一発クリア。
姫に400 overずつ毎回叩き込んでくれて気持ちよかった。5-2も水上の昼で終わったし、5-3も昼でボスのみになり援軍と綾波カットイン、ガン連撃で〆。
ゴトランド堀らねば…。
-
E-5-2の機動と水上両方試してみた意見だけど、苦しい内容が違うだけで結局のところ両方とも苦しいと思うんだよね
水上はボスにたどり着くまでがお祈り連続で辛い
機動はボスまで神経減らせず行けるけどボスマスの対空砲火が辛い
頼みの空母の棒立ちが激しくて結局水上で割った。うちのプリンちゃんは出来る子
-
【海域】 E-5-2 E5-2 機動
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADFILOW
【消費資源】 不明、残資各25万以上、バケツ2800以上
【ボス到達回数/出撃回数】 6/11
【所要時間】 4時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 装サラLv130 (彗星甲12:流星改:52岩井★10:F6F-5★10):対空噴進砲
2番艦 アークLv 98 (流星改:彗星甲12:52熟練★10:52熟練★10)
3番艦 グラ Lv 98 (彗星甲12:Fw109T:52熟練★10:ケロリン彩雲)
4番艦 大鳳 Lv149 (彗星甲12:流星改:53岩本★10:52熟練★10):対空噴進砲
5番艦 速吸 Lv 93 (強風:カミ車★10:戦車★10):洋上補給
6番艦 呂500 Lv 98 (カミ車★10:WG42)
制空:598
第二艦隊
1番艦 コマ Lv 95 (OTO副砲★7:OTO副砲★6:士魂隊:WG42)
2番艦 大淀 Lv151 (2号砲★9:WG42:WG42:見張員):10cm高角砲+増設機銃★6
3番艦 リシュLv 98 (ビス砲改★9:ビス砲改★9:夜偵★3:一式徹甲弾★6)
4番艦 タシュLv 97 (三ソ★4:対潜噴進:探照灯★10:WG42):25cm三連装機銃★6 ※海防艦で対潜上げ
5番艦 鈴谷 Lv135 (3号砲★9:5連魚★9:5連魚★9:WG42):8cm高角砲+増設機銃★6 ※運上げ済み夜戦火力209
6番艦 島風 Lv133 (5連魚★7:5連魚★6:試製6連魚★9):ボフォース機銃 ※運上げ済み夜戦火力207
基地空
第一(隼64隊:銀河:一式野中:一式22型) W集中 制空:142
第二(SpitIX熟練:一式34型:一式34型:一式22型) W集中 制空:140
第三(紫電改343:雷電:雷電:雷電) 防空
【入れ替え】 第一の空母は旗艦ローテでなるべくキラ維持
【陣形】 第一→第四→第四→第四→第四
【支援艦隊】 旗艦だけキラの道中と決戦
【コメント】
・ラスト2隻残しでボス残HP170にリシュリューの連撃が刺さって終了
・削り中の艦攻艦爆は彗星甲12と流星改で熟練ハゲたら入れ替え
・最後はネームドを入れる予定がラストとは気づかずそのままクリア
・装甲空母は5航戦ズよりサラ大鳳の方が制空値稼げる
・大淀鈴谷の穴副砲は便利
・海外艦は予備なしなので機動ルートでダメなら乙に落とす覚悟で挑戦
最後にE-5-2機動ルートの発見者に感謝させて頂きます
-
【海域】 E-5Y リシュコマさん掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】U V T R Q M X Y
【消費資源】 一周燃料197 弾薬261 鋼材 ボーキ60-150程度 バケツ0-1
【ボス到達回数/出撃回数】10回ほど 継続中
【編成、装備、制空値】 水上
ネルソン40 16inch+FCR 381mm改★10 紫雲 一式徹甲★10 ポンポン砲
龍驤改二131 天山村田 F4U 烈風601×2 噴進改二
伊勢改二137 16inchMk.7★6 41三連装改二 岩本★10 烈風改 零式水偵乙熟練 噴進改二
千歳航改二125 天山友永 彗星634熟練 烈風改 カロリン 噴進改二
ザラdue128 強風改★10 203mm★6 3号★10 零式水偵乙熟練 機銃
呂500 165 新型缶×2 タービン
第二
Z1 98 対潜三種 機銃
阿武隈140 ソ爆甲 機銃
ベルヌイ132 対潜三種 機銃
タシュケント98 対潜三種+ソ 機銃
北上149 ソ爆甲 機銃
大井149 ソ爆甲 機銃
制空453 Yヌ改編成時優勢
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】三隊全て防空 二部隊では優勢被害有りを確認
【コメント】
攻略も新規艦獲得も終わって暇をもて余してたのでリシュかコマさんの二号掘りを模索 5-2ボスは現実的ではないので水上Lを数回周ったけどPで結構被害受けるので水上でYを目指す事に 潜水マスの被害は今のところカスダメ程度 空襲は防空三部隊化後完封 Mはたまに食らうけどさほど気にならない 呂を第二で雷撃装備第一プリンでやってましたがYでヌ編成の時そこそこ被害出るので割りきって被害担当艦に 掘りと言ってもガシャン+どちらも0.5%程度なんでイベ終わった道楽者向け ネルソン他のレベリング兼ねて基地空襲被害無し航空隊費用無し等低コストで出ればラッキー程度でゆるくまわしてます
-
5-2で挫折、乙でクリアしたが5-3の堀りで鬱憤をはらしている。
水上第一Nelson、Bis、軽空2重巡2
第二阿武隈&北上で先制雷撃、駆逐4で先制対潜
基地は戦1陸3を3つボスに集中。支援なし。基地航空で姫3以外沈む。
修理込みでバケツ2〜4、燃料500弾薬300ボーキ500程度。
撤退は1割程度、ボス行けばS確定。
-
>>908
コマンダン・テスト求めてLマス掘ってるけどPマスに基地出したりで結構重いのよねぇ
俺もYマス掘りに切り替えようかな…確率更に下がるけど
-
コマちゃん 甲ボス掘り道中Mマスでネルソンタッチしてたら拾ったぞ
ちなみに2人所持の3人目
福江も拾えたし意識しなくても通るんでお得?
-
E5-2機動沼にハマってたけどもようやく抜けた
今まで適当に出撃して付いてる分だけでいいやと思っていた基地熟練度付け直したら一発だった
一発だったのでオカルトの可能性は否定しないけども
同じように熟練度気にせずやっててあと一押しが足りない人がいたら気休めに熟練度付けてみるのオススメ
-
>>911
poiによるとMマスのドロ率って0.1〜0.2%とかなんだよね
欲しいのコマンダン・テストだけなんで一番確率高いLマス(それでも0.8%程度)で掘ってる
-
機動でやる場合は基地熟練は大事だと思うよ
6回もぶつけるから命中やクリ率の補強で雑魚や砲台の撃沈率上がるし
特に機動の砲台は水上以上に基地で沈めておきたいしね
-
mなんてゴミしか出たことないぞ。。。
-
軒並み青線以下になってから熟練つけ直すと、見違える結果になるなw
-
Mマスはガシャンか木曽、たまに山雲のマス
-
Mで福江出るとビビるわ、まだE3削り中なんですけどね
-
>>918
E5の3ゲージ目水上削りやっ!
-
E-5-3の友軍ってどれが一番いいんだ?
Nelson旗艦が一番?
-
ゴトランド駆逐艦隊が一番強い
連撃の駆逐の方が安定して仕事するのと、敵にどんどん殴られる関係で数が多いほうが強い
戦艦の主砲CIは発動すればいいダメージ出すこともある、けど基本スカで全然仕事しない
-
5-3Mマスにいるツ級やたら強いな
ネルソンが一発で大破した
黄色い戦艦より厄介な奴だ
-
ネルソンなら育成中だからレベルもあるんだろうけど
重巡軽母も稀に中大破させてくるから油断ならない
-
>>914
水上にしろ機動にしろ
PT倒せるかどうかでかなり違うから熟練は高めておきたい感じ
幸い、熟練上げスポットはあるしね
-
【海域】 E-4 戦力 割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】JQPTU (P潜水+T空母おばさんルート)
【消費資源】燃8000くらい、他不明
【ボス到達回数/出撃回数】ゲージ破壊のみ 4/7
【編成】
1番艦 伊168改 Lv162 特二式内火艇★10/WG/[増設]応急修理要員
2番艦 葛城改 Lv98 天山村田/彗星江草/零式艦戦53(岩本)★9/烈風(六〇一空)
3番艦 大鳳改 Lv99 天山友永/九九江草/烈風改/零式52型(熟練)★10/[増設]12cm30連装噴進砲改二
4番艦 大鷹改二 Lv93 TBM-3D/Swordfish Mk.III(熟練)/F6F-3N/夜間作戦航空要員(+熟練)/[増設]12cm30連装噴進砲改二★1
5番艦 Italia Lv99 381mm50三連装砲改★10/381mm50三連装砲改★10/零式水偵11型乙熟練/三式弾
6番艦 Roma Lv99 381mm50三連装砲改★10/381mm50三連装砲改★10/零式水偵11型乙熟練/三式弾
ほぼ全キラ
【入れ替え】
【支援艦隊】道中、決戦両方毎回全キラ
【基地航空隊】ボス集中(陸攻4)、ボス集中(陸攻4)、防空
【陣形】単縦>輪形>単横>単縦>単縦
【コメント】
コンセプトは下記
伊168(潜水)→ルート固定/デコイ/集積地キラー
葛城(空母)→制空/昼カットイン
大鳳(空母)→制空/昼カットイン
大鷹(護衛空母)→制空/対潜/夜戦カットイン
Italia(戦艦)→夜戦フィニッシャー
Roma(戦艦)→夜戦フィニッシャー
重量編成での潜水1空母おばさんルートは
自分のアイデアではなく人から教えてもらったものだった
自分で見つけてないことをしかも終盤に書くのもどうかと思ったが
個人的には(特に潜水艦を効果的に使えるところが)天才かと思ったので
感謝を伝えるついでに書かせてもらう
本体も全キラで撃破だけの記載の割に数がかさんでいるが
ボスでの安定感はかなり感じた
特に秀逸なのが下記のコンセプトと思った
・ただの重量編成と比較すれば、潜水艦を入れることで
道中の空襲+レ級が空母おばさんのみになることに
しかも調整すればおばさんに制空権確保までもっていける
・ボス戦でこちらの潜水艦が相手のPTのようにデコイ化する
しかも潜水艦は昼に集積地しか狙わないため当てれば確実に大ダメージ(案外外すが)
上記の編成から替えた方がよいと思っている点は下記である
・伊168を伊14か13に変える (内火艇を2積+WG)
この話は悲しくなるのでしたくないのだが
伊168では内火艇+WG積しか出来ず、無傷でも単発300程度
削りは潜水6で行ったが
伊13が内火艇2積+WGで集積地が壊れる前とはいえ単発600は出していた記憶がある
なお試した限り、内火艇とWGを両方積むことは重要(内火艇のみ2積は火力が出なかった)
内火艇1積+WG2積とどちらがより火力が出るかは不明
応急修理要員持ちで旗艦にすると大破進撃時に中破に戻って火力が戻るかと思ったが、その機会はなかった
・爆撃機を爆戦に(制空値が少し足りない)
最初大鳳にF4U-Dを積んで空母おばさんで制空権確保できていた
もう少し低くてもいけるかと途中で九九江草に変えた
でも初戦軽空2で航空優勢を引くと、空母おばさんで航空優勢になってしまった
そのためもう少し制空は上げた方がよいかも
・ItaliaかRomaに夜偵を積む
忘れてました
-
今回沼らずに終わったが要因としては他の人も書いてるとおり基地含めた航空機の熟練付けを怠らないことだな
削り中は成り行き任せだったけど、最初は熟練MAXだから威力あるものの熟練削れ出すとマジでカスダメしか出なくなる
最後はすべてMAXに戻しキラもフルでつけて万全を尽くせば甲でもそうそう沼らないと思うわ
熟練付け直しで資源そこそこ消えるけど、沼って資源嵩むよりよほど資源効率もいいと思うよ
今回のイベ攻略は通しで一番減ったのでも燃料の6万だったし、試行回数少ないのでバケツも200も使ってない
-
【 攻略編成情報 】【E-1】【E-2】【E-3】
[更新 2018/09/24(月) 16:25 / 情報交換スレ127 >>927 まで確認]
※ 札情報
[ 警戒部隊 ] E-1
[ 海峡派遣艦隊 ] E-2
[ 西方作戦部隊 ] E-3
【E-1】 [通常艦隊][要 対潜]
[ E-1 戦力ゲージ ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/24,33,43,47,55,72,76,129,157
[ E-1 戦力ゲージ 掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/79,805
[ 最短コース編制 談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/31,35,36,38,44,45,64
【E-2】 [通常艦隊][輸送ゲージ][戦力ゲージ][要 対陸上][基地航空x1]
[ E-2 輸送ゲージ ][基地航空 要半径5]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/22,48,50,57,58,73,138,183,208,213
[ E-2 戦力ゲージ ][基地航空 要半径4]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/23,49,61,69,98,102,104,131,132,139,163,165,167,168,187,234-235,276
[ E-2 掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/108,194,199,296,388,869
[ E-2 攻略情報+岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/39,110-118,268
【E-3】 [通常艦隊][連合艦隊][戦力ゲージ x 3][基地航空x 2]
[特効 : 赤城、蒼龍、飛龍 + 99艦爆、97艦攻系、とねちく姉妹にも?]
[ E-3 第一ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/81,155,156,158,207,209,252,256,301,302,383,411,427
[ E-3 第二ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/74,82,134,141,146,258,259,262,300,346,364,428,438
[ E-3 第三ゲージ ][基地航空 要半径9]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/29-30,46,53,75,80,83,99,103,109,126,133,142,164,166,185,189,195,200,201,214,265,282,305,333,342,366,379,423,433,442,452,770
[ E-3 岸波掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/787
[ E-3-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/65,149-153,169,170,173-175
[ E-3 特効に関する談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/106,145,266,267,269,270,275,277,278,280,281,292,369,450,453-455,459,460,463,466,477,482,487,514,525,534,579,589
[ E-3 基地熟練回復・補給艦狩りなど ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/551-553
-
【 攻略編成情報 】【E-4】【E-5】
[更新 2018/09/24(月) 16:25 / 情報交換スレ127 >>927 まで確認]
※ 札情報
[ 欧州特務艦隊 ] E-4
[ Force H ] E-5 機動部隊 (左スタート)
[ ライン演習部隊 ] E-5 水上部隊 (右スタート)
【E-4】 [通常艦隊][連合艦隊][輸送ゲージ][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][戦力ゲージ]
[友軍艦隊][基地航空x 2]
[特効 : イタリア艦?]
[ E-4 輸送ゲージ ][基地航空 要半径6]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/188,206,257,390,441
[ E-4 戦力ゲージ ][基地航空 要半径8]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/197,202,215,250,289,361,378,381,400,412,416,418,420,421,425,509,515,529,568,569,585,781,788,796-798,845,876,877,891,925
[ E-4 ギミック ボスマス解放 ][基地航空 要半径5]
[ E-4 ギミック ルート追加 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/210,469
[ E-4 ゴトランド掘り ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/230,283,422,457,458,695,732,733
[ E-4 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/190-193,239,260,261,264,274,304,377,409,440,444,486,490,491,495,518,530-533,535-543,545,574,577,578,582,587,772,773,790-794,848,853
[ E-4 掘り談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/223,226,231-233,338-341,729,734
【E-5】 【 要注意 : 水上・機動で、札と出撃位置が異なります。この札制限は甲のみ 】
[連合艦隊][戦力ゲージ x 3][ギミック: ボスマス解放][ギミック: ルート追加][ギミック: 装甲破砕]
[友軍艦隊][基地航空x 3]
[特効 : 欧州艦?]
[ゲージごとの札・振り分け] ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/771,774-777
[ E-5 第一ゲージ ][基地航空 要半径4][Force H札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/219,255,303,401,470,476,513,567
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2][水上攻略][ライン演習札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/216,284-286,355,368,371,382,408,414,419,446,481,483,485,489,516,557,570,581,586,623,641,694,784,799,812,836
[ E-5 第二ゲージ ][基地航空 要半径2][機動攻略][Force H札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/624,686,688,721,783,849,852,873,879,880,907
[ E-5 第三ゲージ ][基地航空 要半径7][水上攻略=ライン演習札][機動攻略=Force H札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/244,307,308,351,398,426,432,479,523,555,562,563,583,621,723,728,735,820,822,838,905
[ E-5 ギミック ボスマス解放 ][機動攻略][Force H札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389,407,905
[ E-5 ギミック ルート追加 ][水上攻略][ライン演習札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/222,389
[ E-5 ギミック 装甲破砕 ][水上攻略][ライン演習札]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/399,426,432,520,554,652,728,782
[ E-5 第三ゲージ 掘り ][基地航空 要半径7]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/334,480,738,739,764,804,908
[ E-5-1 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/217,218,221,224,229,238,240,241,243,246-248,251,254,298,473
[ E-5-2 攻略談義・機動部隊攻略検証 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/242,240-243,309-312,314-317,320,384,385,387,439,488,524,546,575,576,588,591-619,622,625-640,642-651,653-654,658,674,677-684,687,696-706,740-744,756-758-761,767-769,785,786,795,803,809,800,837,867,868,870,871,885,887,889,902,903,906,909
[ E-5-3 攻略談義 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/225,227,248,251,473,572,573,839-841,843,846,847,851,854-866,874,881-884,893-901,909-911
[ E-5 総合検証 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/253,547,548,558-561,575,576,690-693,707-712,813,815-819,821
[まとめ・その他]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1536158261/522
-
お疲れ様です、いつものです。
たった今、E5-2乙をクリアして一段落していたので、まとめました。
いや、これを出撃制限が厳しい中、よくクリアできるものだと感心するレベルです。
次のまとめは、このスレが消費し切って次スレに移るくらいにしようかと思います。
一応、あと一週間はあるし、以後は掘りとかそっちがメインになるかも知れませんので。
……残りのギミックとE5-3は楽ですよね……?
-
乙カレー
-
E5やったときは札の割り振りに悩んだけど終わってみればForceHに欧州艦て実はいらないんじゃないんだろうかと言う・・・
-
ウォースパイトやジャービスは特効あるし入れるのが順当だろう
主砲カットイン組の友軍戦艦が来なくなっても構わんし
-
そのへんの子たちも水上掘りで使える気はする
-
Mでいい風来たわ
-
水上掘り戦艦はネルソンのほか1枠をビスマルクとリシュリュー、あるいはイタリア・ローマが争う状態だし、駆逐艦はタシュケント、Z1、Z3、ベールヌイが2枠にひしめいてるから、わざわざ他のイギリス艦をForce Hから外して入れなくても...
-
>>929
それなりに戦力あるのにもろもろの都合で乙攻略という人の場合、
ギミック解除まえにボス撃破してしまう危険が・・・
てか、自分がそう
削り中、乙とはいえやはり最終ボス、硬いわとようやく壊にして、
A勝利取りに初めて水上で行ったら、
基地も支援も友軍艦隊も最高のでき
ついでに随伴掃除のために二番に置いてた運未改修のプリンツが
夜戦でいきなり魚雷カットインでボス撃破して終了
仕方ないので今5-1でゴトランド掘ってる
-
乙なら夜戦しなくてもA行けるだろ。。。。
-
>>935
特効の関係でタシュ以外の駆逐ではジャーヴィスが圧倒的に強い(しかも先制対潜付き)
戦艦もウォー子が一番強い
掘り最優先なら外す選択肢は十分あると思ってな、もちろん普通はそこまでやらんでいいと思うが
機動の方こそいらん札をつける必要もあるまい
-
機動はなめプ編成で運悪いと苦労するかもしれない編成で行って、掘りを最適化して意味ないかもしれないところにも全力を尽くすか、ってことよね
本人が理解して選択すればいいんだろうけど
-
E-5-3機動は、海外艦を外して
友軍強編成を引き易くした方が良いと思う
最終A勝利狙いなんかは特に
-
E-5-3の弱体化ギミックなんて簡単じゃーんと思ってたら、冷静に条件見たら最終形態になってから水上と機動でA勝利しないと発動しないのかよ
どうりで乙とかだと発動前にゲージ割ってしまったって話がある訳だ
-
凄く素朴な疑問なんだけど、wikiのE-5-2の攻略の所に「最後は基地航空隊の熟練MAX推奨」ってあるけど
基地航空隊の熟練って陸攻に限って言えば対空の値が熟練度分上昇するだけだよね?
MAXにしろっていうのはその増えた対空値でより確実に敵の艦載機を削るのが大事って事なのかな
それとも熟練度に対空増加以外の効果見つかった?
-
>>942
熟練度による命中やクリ率UP効果もいつの間にか追加されていた
確かに初期は無かったがね
-
>>942
去年秋ぐらいから攻撃力上がるようになった
-
えぇ…マジで知らなかった
twitterの告知見逃してたのかな、ありがとう
-
>>942
艦載機と似た仕様になってる
なのでしてるとしてないじゃ、かなりの差になってたりする
-
>>945
基地航空隊に関しては運営告知なしのサイレント修正が何度も行われてる
熟練度によるクリティカル補正もそのひとつ
-
E-5-3甲の水上A勝利ギミックなんて楽勝だろと思ってたら敵第一艦隊全然倒せなくて笑えない
戦力に自信がない場合、やっぱりSマス空襲覚悟の重量編成のほうがいいんかね
-
ピコーンが鳴ってようやくE5甲での全てのギミックが終わった…長かったなぁ
最後は機動で行こうと思うんだけど、ウィニングランってほんと?
それでも一応熟練度つけ直さなきゃダメだろうな
-
初期の仕様では、熟練度分のわずかな制空値と
一応命中も数%程度のレベルで上がってるんじゃね?という程度だった
(艦載機系のみ、初期から熟練による大きな命中上昇が確認されていた)
けど17秋辺りから、陸攻系も熟練に応じて有意に威力命中が上がるようになった
手間暇かけて熟練戻しても剥げるのは一瞬、なのは変わらないので
ここぞという時にしか熟練上げ推奨とはならない、という話だね
>>949
これは削り中もそうだけど、無理にBの空襲を回避しようとせずに
それこそ大和型入れてぶん殴るみたいな勢いで行けば普通に終わるかと
ただしさすがにYマスは避けてZ3通りましょう
-
【海域】E-5-3[割り]
【作戦難易度】甲
【司令部LV120
【ルート】水上最短
【消費資源】 ボス装甲破壊ギミック後だと各資源5k以内
【所要時間】1時間
【ボス到達回数/出撃回数】1/3(2回目まで最初の潜水マスで大破撤退、3回目にボス到達)
【編成、装備】
第一艦隊
Bismarck drei Lv98 16inch3連装砲Mk.7★4、16inchMk.I3連装砲、零観、91徹甲★MAX
リシュリュー改 Lv67 38cm4連装砲改、16inch3連装砲Mk.7★6、夜偵★6、91徹甲★MAX
千歳航改二 Lv96 天山12(友永)、F4U-1D、零戦52丙(601)★MAX、烈風(601)/噴進改二★3
千代田航改二 Lv97 天山12(村田)、彗星22(634熟練)、零戦53岩本★MAX、零戦52★MAX/噴進改二★4
熊野改二 Lv99 2号砲★1、3号砲★6、紫雲、強風改★1/噴進改二★6
Zara due Lv92 強風改、3号砲★4、零式水偵11型(熟練)、3号砲★MAX
第二艦隊
ヴェールヌイ Lv99 5連装★1、5連装★1、5連装★1/タービン
瑞鳳改二乙 Lv99 TBM-3D、F6F-5N、F6F-3N、夜間航空要員+熟練/女神
朝潮改二丁 Lv99 C型改二★5、130っmB-13連装砲、四式聴音★1
タシュケント改 Lv94 四式調音★1、三式爆雷投射機★1、照明弾、15cm9連装対潜奮進砲/タービン
阿武隈改二 Lv99 甲標的、5連装★1、5連装★1/タービン
PrinzEugen改 Lv80 5連装★4、6連装★1、4連装酸素(後期)★8/2cm4連装FlaK38
【支援艦隊】道中・決戦 戦3空1駆2(だいたい主砲2電探2)、どちらも全キラ、削りは決戦のみ
【基地航空隊】 全てボス集中
隼(64)、一式陸攻34、一式陸攻34、銀河
紫電改(343)、一式陸攻、一式陸攻、一式陸攻22
零戦21(熟練)★MAX、一式陸攻、一式陸攻22、一式陸攻(野中)
※ボス削りと水上A勝利ギミックでは基地を1部隊潜水マスに送り込んでいたがクリア時はボス集中へ
【陣形】初戦(潜水マス)第一、空襲マス第三、他はボス含め第四
【入れ替え】E5-2の水上編成(削り)からの使用艦を引き継ぎ、魚雷CI中心のところに瑞鳳投入(雷巡に替えて)
【コメント】
タシュケントと申し訳程度に朝潮、瑞鳳の先制対潜にしたが2回大破撤退したので、
3回目(クリア時)は第二艦隊にまみいら使用しキラ付下状態でなんとか突破
朝潮は道中ボス全てで役に立たなかったので、、先制雷撃できる雷巡の方が良かった
ボス戦は、第一の下に置いた航巡、重巡は2人とも完全に被害担当艦になってくれた
ただ、戦艦2人の攻撃が刺さると400↑のダメージが入るので順番を下げても悪くなかったかも
昼で残りが敵本体の3人(中破(ボス)、大破、小破)の上、友軍が大破の敵を潰してくれた
残りは別府が小破で残った敵を魚雷CIで潰し、ボスのとどめは阿武隈の魚雷CI(200オーバー)
ボスにさえたどり着けば、やわらかいのでなんとかなる感じでした
あとはイベントは掘だけ、岸波は迎えたのでこのままE5周回開始の予定です
-
>>949
装甲空母4大和武蔵増設にバルジで壁にしていったら
道中支援がサボって、短縮ルート用に入れた 阿武隈以下駆逐5と北上のほとんどが中破したけど
第一の火力が暴風過ぎて、夜戦まで援軍後ボスのみ旗艦のジャービスがカットインであっさり終了した。
-
>>952
間違えた 阿武隈と駆逐5だ こんときはだれでもいいやで素で運のいい駆逐をカットインで並べただけで
北上さんはなし
-
【海域】 E-5-1(E5-1)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】CADEJ
【消費資源】 燃料5600 弾薬5200 鋼材1900 ボーキ4500 バケツ9
【ボス到達回数/出撃回数】4/4
【所要時間】1時間
【編成、装備】 機動(ForceH)
1番艦 Ark Royal改 Lv118 天山友永/彗星634/流星601/烈風改/噴進砲改二
2番艦 霧島改二 Lv141 試製46☆max/試製46☆max/零偵11乙熟練/1式徹甲☆6/女神
3番艦 Warspite改 Lv141 16inMk.7☆7/16inMk.7☆6/零偵11乙熟練/1式徹甲☆9/女神
4番艦 翔鶴改二 Lv142 天山村田/彗星634/流星601/烈風改/噴進砲改二☆6
5番艦 瑞鶴改二 Lv141 天山村田/爆戦岩井/53岩本☆max/烈風/噴進砲改二☆2
6番艦 Graf改 Lv134 流星601/流星改/烈風改/Re.2005改/女神
1番艦 Z1 zwei Lv89 10cm+高☆max/10cm+高☆max/三ソ☆max
2番艦 Bis drei Lv141 試製46☆max/試製46☆max/夜偵☆max/91徹甲☆max/女神
3番艦 秋月改 Lv118 10cm+高☆max/10cm+高☆max/13号改☆max/女神
4番艦 阿武隈改二 Lv142 甲標的/6連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
5番艦 Jervis改 Lv90 10cm+高☆max/10cm+高☆max/三ソ☆max/女神
6番艦 北上改二 Lv136 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
【入れ替え】キラづけのため第一艦隊の旗艦ローテ
【陣形】Cマス第1 あとは第四
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊
ボス 第一 64隼/野中/銀河/34型
ボス 第二 54隼/22型甲/22型甲/1式陸攻
Cマス 第三 東海/東海/試製東海
【コメント】 5-2を機動で行くことを見据えてドイツ艦を混ぜてあります
-
【海域】 E-5-2(E5-2)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】機動ルート
【消費資源】 燃料10000 弾薬7500 鋼材2500 ボーキ6500 バケツ40 女神1 洋上補給5
【ボス到達回数/出撃回数】削り4/4 割り2/2
【所要時間】2時間
【編成、装備】 機動(ForceH)
1番艦 Ark Royal改 Lv118 天山友永/彗星634/零戦52熟練☆max/烈風改/噴進砲改二
2番艦 翔鶴改二 Lv142 天山村田/彗星634/烈風改/Re.2005改/噴進砲改二☆6
3番艦 瑞鶴改二 Lv141 天山村田/爆戦岩井/53岩本☆max/烈風/噴進砲改二☆2
4番艦 Graf改 Lv134 流星601/試製南山/烈風改/カロリン彩雲/女神
5番艦 呂500 Lv139 特二式☆max/WG42/女神
6番艦 速吸改 Lv113 強風改☆max/二式水戦熟練☆max/二式水戦熟練☆max/洋上補給
3番艦 阿武隈改二 Lv142 甲標的/6連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
4番艦 Jervis改 Lv90 三投☆max/三ソ☆max/WG42/女神
2番艦 Z1 zwei Lv89 試製15cm9連/三投☆max/三ソ☆max/女神
1番艦 北上改二 Lv136 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
5番艦 大井改二 Lv136 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max/女神
2番艦 Bis drei Lv141 試製46☆max/試製46☆max/夜偵☆max/91徹甲☆max/女神
【入れ替え】キラづけのため第一艦隊の旗艦ローテ
【陣形】Cマス第1 あとは第四
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊
ボス 第一 64隼/野中/銀河/34型
ボス 第二 54隼/22型甲/22型甲/1式陸攻
ボス 第三 紫電改343/1式陸攻/1式陸攻/1式陸攻
【コメント】洋上補給の在庫圧縮を兼ねて機動ルート。
ボス戦は潜水デコイで被害も少なく、あまり苦戦せずに済みました
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料22000 弾薬12000 鋼材15000 ボーキ8000 バケツ76 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】削り9/10 水上1/1 機動1/1 ラスト1/1
【所要時間】4時間半
----- 削り&水上ギミック-----
【ルート】水上最短(UVTRQMXZ3Z2)
【編成、装備】 水上(ライン演習)
1番艦 Pola改 Lv123 3号砲☆6/2号砲☆6/紫雲/二式水戦熟練☆max/女神
2番艦 Richelieu改 Lv141 38cm四連装改/16inMk.7☆7/零偵乙熟練/一式徹甲☆6/女神
3番艦 Roma改 Lv141 GFCS☆6/16inMk.7☆6/零偵乙熟練/一式徹甲☆9/女神
4番艦 最上改 Lv125 3号砲☆6/3号砲☆6/紫雲/強風改☆max/噴進砲改二
5番艦 飛鷹改 Lv130 天山友永/烈風改/烈風改/烈風改/噴進砲改二☆6
6番艦 隼鷹改二 Lv130 天山村田/試製南山/53岩本☆max/カロリン彩雲/噴進砲改二☆2
1番艦 阿武隈改二 Lv120 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
3番艦 タシュケント改 Lv94 5連酸素☆max/5連酸素☆6/5連酸素☆6/探照灯/女神
2番艦 Z3 zwei Lv89 試製15cm9連/三投☆max/四ソ☆6/女神
4番艦 北上改二 Lv120 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max/女神
5番艦 大井改二 Lv120 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max/女神
6番艦 Prinz改 Lv123 6連酸素☆max/5連酸素☆max/5連酸素☆max/夜偵☆max/女神
【入れ替え】基地航空隊を3回目からボス集中(最初2回は東海をTマスに)
【陣形】1→4→3→4
【支援艦隊】
道中 対潜支援 軽空4(カ号、三式指揮連絡機)駆逐2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】
ボス 第一 64隼/野中/銀河/34型
ボス 第二 54隼/22型甲/22型甲/1式陸攻
ボス 第三 21熟練☆max/1式陸攻/1式陸攻/34型
【コメント】 道中対潜支援を入れることでボスに陸攻を3セット届けるプラン
持っててよかった21熟練☆max
----- 機動ギミック&割り -----
【ルート】CADFHXYZ2(空襲マス踏まないルート)
【編成、装備】 機動(ForceH)
1番艦 Warspite改 Lv141 16inMk.7☆7/16inMk.7☆6/零偵11乙熟練/1式徹甲☆9/女神
2番艦 霧島改二 Lv141 GFCS☆6/16inMk.7☆6/零偵11乙熟練/1式徹甲☆6/女神
3番艦 瑞鶴改二 Lv142 天山友永/試製南山/53岩本☆max/カロリン彩雲/噴進砲改二☆2
4番艦 翔鶴改二 Lv142 流星改/彗星634/烈風改/Re.2005改/噴進砲改二☆6
5番艦 Graf改 Lv134 天山村田/彗星601/烈風改/烈風601/女神
6番艦 Ark Royal改 Lv118 天山村田/彗星634/烈風改/烈風601/噴進砲改二
1番艦 阿武隈改二 Lv142 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
3番艦 Bis drei Lv141 試製46☆max/試製46☆max/夜偵☆max/1式徹甲☆6/女神
2番艦 Z1 zwei Lv89 試製15cm9連/三式爆雷集中/三ソ☆max/女神
4番艦 Jervis改 Lv90 6連酸素☆max/5連酸素☆max/照明弾/女神
5番艦 大井改二 lv136 甲標的/3号砲☆max/3号砲☆max/女神
6番艦 北上改二 Lv136 甲標的/5連酸素☆max/5連酸素☆max/女神
【入れ替え】無し
【陣形】潜水マス1残りは4
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3空1駆2 旗艦キラ
【基地航空隊】
ボス 第一 64隼/野中/銀河/34型
ボス 第二 54隼/22型甲/22型甲/1式陸攻
ボス 第三 21熟練☆max/1式陸攻/1式陸攻/34型
【コメント】 ラストも1発でクリアできましたが、武蔵入れたほうが良かったかも
大井の連撃でフィニッシュ
-
ダメだ、E5-3ラスト全然ウィニングランじゃないぞ
-
【海域】 E-5-2 E5-2 機動
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【ルート】 CADFILOW
【消費資源】 燃料15000 弾薬8000 鋼材3000 ボーキ11000 バケツ25 ダメコン0 洋上補給5 伊良湖5 (航空隊と航空機の熟練上げを含む)
【ボス到達回数/出撃回数】 5/5 (すべてA勝利)
【所要時間】 4時間程度(熟練上げに2時間弱)
第一艦隊
Ark Royal改 Lv 99 天山村田、彗星22-634、零戦52熟練★10、零戦52熟練★10
瑞鶴改二甲 Lv166 彗星22-634熟練、天山友永、零戦53岩本★10、彩雲カロリン (増設 噴進砲改二)
翔鶴改二甲 Lv166 99江草、流星601、零戦52岩井★10、零戦52熟練★10 (増設 噴進砲改二)
大鳳改 Lv165 彗星江草、99江草、天山村田、零戦52熟練★10 (増設 噴進砲改二)
速吸改 Lv 97 内火艇★10、特大発+戦車11連隊、洋上補給 (増設 女神)
呂500 Lv 98 内火艇★10、女神
第二艦隊
Jervis改 Lv 96 六連装魚雷★9、六連装魚雷★6、四式聴音機★6
大淀改 Lv154 3号砲★10、WG42、WG42、見張員 (増設 高角砲+増設機銃)
Z3 zwei Lv 96 四式聴音機★6、試製15cm9連装対潜噴進砲、三式爆雷投射機集中配備
大井改二 Lv 99 秋月砲★10、3号砲★9、甲標的 (増設 Bofors)
Prinz Eugen改 Lv 97 3号砲★10、3号砲★10、夜偵★7、照明弾
Richelieu改 Lv 97 試製35.6cm砲改★1、38cm砲改★8、夜偵、一式徹甲弾★9
【基地航空隊】 全てボス集中、最終形態時はE3で熟練度付け
隼(64)、一式陸攻、一式陸攻34、一式陸攻34
SpitfireMkIX(熟練)、一式陸攻22、一式陸攻(野中)、銀河
紫電改(343)、一式陸攻、一式陸攻34、一式陸攻22
【陣形】 C(潜水マス)のみ第一、他は第四
【入れ替え】 削りは艦攻艦爆に流星改と彗星一二型甲を使用、女神は応急修理要員、リシュリューは3番手。ラストのみ全艦キラ。
【支援艦隊】 道中・決戦 戦3空1駆2 決戦はラストのみ全キラ
【コメント】
ガングートを前段作戦に使用してしまい、Bismarckと運改修済みPrinz EugenとCommandant Testeを水上用に温存したかったのでこの編成に。
基地航空隊は1回目のみ劣勢でその後均衡(1度だけ6回目に優勢)、本体で制空確保、Iマスは空母複数編成時の拮抗を許容して艦爆1スロ増やす(大鳳)。
削りでは1度のみ昼戦でボスを撃破したものの、最後まで夜戦でボスを撃破することはありませんでした。
最終形態になってから基地航空隊と航空機の熟練上げをしてラストに臨みました。
ラストは航空戦開始時にPT2砲台1が残ったものの大鳳の艦爆1スロ以外は枯れず、昼戦第一艦隊2巡目にArk RoyalのFBA 183ダメでボスを撃破しA勝利で終了。
道中大破は速吸と第二艦隊旗艦のJervisのみで撤退無しダメコン未消費で終えられたのはラッキーでした。
-
たった今、E5-3乙、攻略完了しました。
皆さんの情報のおかげで、今回は日程的に余裕をもって攻略出来ました。
ありがとうございました。
まさか、ラスダン(ギミック解除前)で、「ボスに当てるなぁっ」と願うことになるとは思いもしませんでしたがw
……ところで欧州勢ドロ天国と聞いていたのですが、
コモン艦しかドロしてくれません…………。
明日から掘り作業と警戒陣のあるうちに単発任務を減らします。
-
>>957
敵艦隊の総耐久値がかなり高いから火力マシマシで行かないと特攻あるとはいえ削りきれない
-
「比較的」楽ってらけだからね
比較対象がE5-2というトチ狂ってるやつだからしゃーない
-
(気合い入れて24隻キラ付け、陸攻全機>>の準備して出たらE5-2ラストが一発で終わったとか言えない雰囲気)
-
(うちもそうやったし素直に喜んでええんやで)
-
E-5-2水上をやっと割れた
トドメの35出撃中の半分以上が1戦目で中、大破艦が出て撤退だった。
基地以外の対潜装備なしでやったが対潜艦を一隻入れても良かったかもしれない
-
甲勲章に拘るあまり切り替え時を見誤って
資材足りない→イベントクリアそのものを逃すというのを
過去二回やった+今回準備不足で備蓄が少なく
5-1割ったところで燃料弾薬ボーキが5万切ったので5-2から乙に切り替えたら
5-2は7回5-3は10回の出撃位で最後はギミック解除する間もなく終わってしまった
ゴトランドも攻略中に来たからかつて取り逃がしたアークロイヤル掘りに集中
結果現在までにゴトランド2人目・アークロイヤル・ビスコ×2・プリン・ウォースパイトをドロップ
余力があるうちに作戦レベル下げるのも大事だなというのが今回の感想
初月もう1人欲しいからまだ頑張る
-
【海域】E-2戦力 岸波掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【ルート】最短
【ボス到達回数/出撃回数】34/48(32S)
【消費資源】本隊(燃224弾268)+決戦支援(燃127弾240)+修理基地その他諸々
【編成】
Верный Lv138 特二式内火艇★6,陸戦隊★10,WG42,Bofors機関砲
由良改二 Lv98 四式水中聴音機★4,試製15cm9連装対潜噴進砲,13号対空電探改★10,8cm高角砲★5
朝潮改二丁 Lv98 特二式内火艇★10,陸戦隊★6,WG42,Bofors機関砲
伊勢改二 Lv99 41cm三連装砲改二★2,試製41cm三連装砲★6,烈風改>>,零式水偵11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★10,噴進砲改二
榛名改二 Lv99 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284,38cm連装砲改★10,夜偵>>★10,三式弾,ポンポン砲
加賀改 Lv99 岩井爆戦||★10,零戦52熟>>★10,零戦虎徹>>★10,彩雲>>,12cm30連装噴進砲改二
【陣形】警戒→警戒→警戒→単縦
【支援艦隊】戦2駆2+大鷹改二で決戦砲撃支援
【基地航空隊】Spitfire Mk.V/34型/34型/34型 M集中
【コメント】
ボス前で結構事故るので基地集中
もう少し軽くできると思うけどS率優先で
最初はいろいろ試行錯誤してたので撤退はもう少し抑えられるかも?
金剛型改二にネルソン砲FCR+ポンポン砲の新型対空カットインを使ってみたが、この装備でカットインできるのは面白いけど効果もそれなりといったところ
この装備編成だとボス前ヌ級を枯らすのは安定しなかった
-
>>957
水上でも試してみたら
-
今回もこのスレ頼りに甲クリアで来た。感謝
-
このスレのお陰で今回も甲クリア出来ました、ありがとうございます
-
ええんやで、いつか君らも後に続く提督たちの道標になってや
-
まだ終わってない人もそこそこいるからw
沼った編成もそれはそれで役に立つ…はず
-
>>970
そういえば自分も昔、先行している先輩提督に色々教えてもらって初イベクリアできたこともあって
その後、イベで先行して情報を投下するようになったっけ
-
5-2甲きついっていう人が多くてびびってたけど、
リシュリューの敵旗艦に対する特効倍率がすごいみたいで昼で割れちゃったぞ
昼連撃で200前後*2もでるのな
ガングートは微妙なダメージしかでなかったけど、特効の補正がそれぞれ違ったりするのかな
-
うちのリシュリューはPTばかり殴ってます
-
>>973
そりゃ運が良かっただけだ
特効CL2で低装甲乱数を連発すればそりゃあ沈むが、普通はボスをタゲすること自体少ない
「プリンツオイゲンの魚雷カットイン特効CL2で一撃でした」なんてのと同様だな
-
リシュリューは昼単発で150、連撃で200、徹甲CIで300みたいなダメージをぽんぽん出してるのよ
全部CL2ってことはさすがにないと思うけどなぁ
ボスのタゲだって第一艦隊において潜水デコイで保護しておけば、
基地と支援で随伴が落ちて1/3~1/4になった所を二回引けるから分は悪くないし
-
敵装甲300で昼で100出るって事はクリティカルで300出る
火力-敵装甲がダメージみたいなもんだからな
特効あって敵装甲が高いほどクリティカルゲーになる
-
俺はリシュリュー入れて23回行ったが、リシュリューがボス撃沈したのはゼロだ
港湾夏姫を沈めたことはあるが
-
具体的な装備(=ステータス上の火力)や特攻倍率はわからんけど
E-5-2だとリシュリューとビスマルクは昼でも夜でも強いみたいだね
リシュリューは雷装0なのにボスに夜戦連撃の一発で200点ダメージ越えてるケースを見るし
ビスマルクだと甲ゲージ割りボスに夜戦連撃で一発261点ダメージ出してるケースもみた、キャップ後火力が最低でも320?
戦艦だと対地対ボス兼用できるからE-5-2水上で第二艦隊に戦艦2入れるって編成もなるほどなって思った
-
CL2はざっくり1/6か1/7くらいかな?
庇われもせずボスをタゲするのが何分の一か、カスダメでいい感じに削れてるのが何分の一か、両方CL2ひくのが1/40か1/50ってとこか
まあ何百分の一かを引けばあっさり沈んで楽勝、楽勝となるんでない?
他でも昼でリシュリューが沈めたという人はいたし、激レア艦一発ツモみたいなもんだろ
-
今回は、恒常的な特効倍率は控えめで
そこからクリティカル時に別口で倍率ドンというパターンっぽいので
聞こえてくる派手な数字だけをアテにして組んでると
思ってたのとなんか違う、みたいなことになりやすいんじゃないかなあ
5-2でのリシュリューというか仏艦はその非クリティカルの倍率が高めな感じ
-
俺もE5-2のフィニッシャーはリシュだった
機動で第二に置いてけど
-
こういうダメージで大きな幅が出やすい状況だとイメージの偏りが大きくなりやすいね
魚雷カットイン艦も陸上狙ったら必ず単発になる影響で印象最悪だし
主主魚魚とかの構成にしてたら別だけど
-
主魚魚WG副は試しに鈴谷にやらせてみたけど飛行場は一回落とせてボスにカットインぶち当てて悲しいダメージ出た
装甲固すぎ問題
-
夜戦キャップx特効倍率で、2回攻撃のプリンツ・オイゲンの魚雷カットインがボスに刺さって2桁ダメージ、とかねw
-
次スレがまだ存在しないことに今更気付いたので新スレ建ててきます
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ128 【18年 9月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1537877098/
運営twitterの扱いちょっと悩んだけど新しい奴だけ置いておいた
-
>>986
乙
-
>>987
乙です!
-
>>987
乙カレー
そしてE-5-2水上ボスマスでのプリンちゃんへなちょこパンチの謎を知って愕然とする俺提督
回数で無理矢理カットイン刺してもろたけどさ。んなもんわからんわいw
-
>>928
いつもの人ほんとお疲れっす
-
いつもの人も乙です
ちょっと古いまとめを代理で貼り付けるべきか迷ってたんで悩みどころが一つ消えました
-
お疲れ様です、いつものです。
次スレに、現時点での最新版まとめを貼り付けておきました。
あと一週間ですが、攻略編成情報はこのまま継続してまとめますが
検証談義はこのあたりでまとめるのを完了としたいと思います。
掘りとかで、またお世話になりますが、よろしくです。
-
>>993
乙です
-
>>993
今回もお疲れさまでした
-
>>993
いつも乙なんざますっ!
-
>>993
いつも乙かれ様です
…次は甲ですかね?
-
>>993
いつも乙です!
-
【海域】 E-5-3(E5-3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料20000 弾薬15000 鋼材5000 ボーキ10000 バケツ20 (イベ通し完了時、回復込み)
【ボス到達回数/出撃回数】削り 水上7/8(猫撤退1) ギミック水上1/1 機動2/3 ラスト1/1
【所要時間】 2日(キラ付け含む)
----- 機動ギミック&割り -----
【ルート】CADFHXYZ2
【編成、装備】 機動(ForceH)
1番艦 Ark Royal改 Lv99 彗星634/SF2/烈風改/F6F5☆10
2番艦 Warspite改 Lv99 38砲改☆10/16inMk.7☆10/零偵11乙熟練/91式徹甲☆10
3番艦 武蔵改二 Lv146 試製51☆7/51連装☆6/1式徹甲☆6/二式水戦熟練☆10/零式水偵乙/大バルジ
4番艦 翔鶴改二 Lv166 天山村田/99江草/F6F5☆10/52熟練☆10/噴進砲改二☆1
5番艦 大鳳改二 Lv166 天山友永/彗星634熟練/97友永/52熟練☆10/噴進砲改二☆4
6番艦 Graf改 Lv99 97友永/烈風改/52熟練☆10/カロリン
1番艦 霞改二 Lv99 5連酸素☆9/5連酸素☆9/5連酸素☆9(運53)
3番艦 阿武隈改2 Lv134 甲標的/6連酸素☆7/6連酸素☆7/Bofos
2番艦 夕立改2 Lv143 4連酸素後期☆10/4連装後期☆10/4ソ☆6/25mm集中☆5(対潜100)
4番艦 ガングート改2 Lv99 30.5改/試製35.6☆10/夜偵☆10/91式徹甲☆10
5番艦 Z1 Zwei Lv76 4ソ☆3/試製15cm9連装対潜噴進砲/ダメコン
6番艦 Z3 Zwei Lv72 探照灯等☆10/照明弾/ダメコン
【入れ替え】大井 Lv99 →ガングート ガングート→武蔵(ギミック2回目以降)
Z1 Zwei→リベ Lv98 →Z1 Zwei (ラスダン)
熟練Max剥げた機体は入れ替え
【陣形】潜水マス1残りは4
【支援艦隊】道中支援 戦3軽空1駆2 全キラ
決戦支援 戦3軽空1駆2 駆逐以外キラ 最後全キラ
【基地航空隊】
ボス 第一 64隼/1式/22型/34型
ボス 第二 54隼/34型/銀河/1式
ボス 第三 21熟練☆10/1式/1式/22型
【コメント】 水上ギミックまでは順調だったが、機動でHマス雷撃でZ1大破撤退
ダメコンのリベに入れ替えて出撃したがHマス支援こず 霞と阿武隈中破
ボス大破連続で姫一隻撃沈でD敗北
全艦キラ付けして再出撃でA
支援が31駆しか来ないのでリベとZ1入れ替えてラスダン出撃で同航で昼S
燃ペナで回避落ちてボコボコにされたのでBマスは回避したかった
E3-3 赤城 ボスワンパン E5-2 大鳳FBAでボス撃沈と空母陣の活躍目だった
-
め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■