■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ106 【16年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは>>950の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464143018/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ105 【16年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
現在「艦これ」では夏イベ2016:期間限定海域【迎撃!第二次マレー沖海戦】を作戦展開中です。
新艦娘、戦艦「Warspite」、航空母艦「Aquila」、潜水艦「伊26」、駆逐艦「水無月」も新規実装、邂逅可能です!
この夏の艦娘たちも、どうぞよろしくお願い致します!
#艦これ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/764275410712399872
-
@KanColle_STAFF「艦これ」開発/運営
現在「艦これ」では夏イベ2016:期間限定海域【迎撃!第二次マレー沖海戦】を作戦展開中です。
本作戦期間は、【8/31(水) AM11:00】までの予定です。本作戦海域では、イタリア生まれ駆逐艦「Libeccio」との邂逅も可能です。
この夏もどうぞよろしくお願い致します。
#艦これ
-
[更新 : 2016/08/16(火) 17:30 / 情報交換スレ105 >>955まで確認・更新]
【 攻略編成 】
[ E-1 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/167,187,196,202,209,221,269,282,283,319,331,340,494,510,519,869,870
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/68,150
[ E-2 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/332,342,343,349,359,360,457,537,613,705,770,777,848,862,899,971
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/298,899
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/130
[ E-3 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/363,397,476,614,615,829,835,837,858,898
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/118,153,162-163,170,201,253,264,276,310,314,607,610,772,803,833,838,849,887,896,907,925
※. 削り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/611
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/199
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/683,722,909
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/19,113,262,633,782
※. ボスマス ルート固定要員(史実組)
金剛、榛名、鳥海、最上型4人、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪のうち7人
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/315,518,576,577
・Aマス到達 : 水上で低速含むこと、ただし史実組の参加数が多ければ到達しない
・Dマス到達 : 未確定、史実組の参加数が多ければ到達しない
[ E-4 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/697,889,926
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/181,235,240,250,309,312,313,396,492,547,631,729,792
[ E-4 乙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/206,247,736
[ E-4 丙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/72
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/168
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/148 (輸送艦隊)
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/886
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/886,890,893,921,924,976,998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/55,155
※. E-4-E 渦潮検証
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/254,259
-
>>1乙
前スレ終盤の流れ引きずってなんだけど
E3の最短ルート条件は第1第2共に3以上かつ総数7以上じゃないの?
-
>>1乙
今イベ始まってまだ3スレ目なのに既に編成が出尽くした感があるな
-
>>1乙
E4弱体化ギミックのほかにまだあったりしないのかなあと考えているが
現状で普通に攻略できてる人がいっぱいいるってことは無いんだろうなぁ
もう少し戦闘数が少なくなるとか気のせいマスが増えるとか…
-
>>6
彼は前314の編成を完コピしているらしいので、その場合
第1:最上・金剛・榛名、第2:吹雪・初雪・鳥海・鈴谷
となるから3-3-7の条件は満たされている
wikiが間違っているか、前314がA経由してたけどそれを記載し忘れているか、あるいは何か見落としかのどれかだと思うよ
-
到達自体はまあできるからもう後は資源流し込むか
明石屋で補給缶買うかの二択
-
前スレ……雑談スレと間違えて、ここに誤爆した……すまんです……。
-
>>10
カットイン祭で刺せないかい?
-
あとはE-2のアレ、追試やってくれた方、感謝です。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/971
自分も吹雪を拾い次第、追試やってみます。
-
>>7
コミケ直撃でスレ進行は遅かったけれど、時間は経過してるから攻略は進んでたもんなあ
-
あれ?
E3Aに行かないな…
低速混ぜて史実艦1以下でいいんだよね…
摩耶長門陸奥千歳千代田飛鷹
秋月別府アイオワ矢矧那智鳥海
でどうしても南西にいくな…
-
E3Aって水上打撃縛りなかったっけか
-
ああ、機動部隊だとダメなのか
お騒がせしました
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙 洋上補給なし
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料:約20000 弾薬など未測定 ダメコン消費:0
【ボス到達回数/出撃回数】8/8
【所要時間】約5時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv130 翔鶴改二甲 天山友永 流星改 烈風 烈風
2番艦 Lv129 榛名改二 試製35.6MAX 試製35.6MAX 零観MAX 九一式☆6
3番艦 Lv116 金剛改二 試製35.6MAX 16inchk.7 零観☆6 九一式☆6
4番艦 Lv135 瑞鶴改二甲 天山村田 97村田 零戦52岩井 彩雲
5番艦 Lv120 加賀改 流星改 烈風601 流星改 零戦21熟練MAX
6番艦 Lv109 大鳳改 97友永 流星改 零戦岩本MAX 零戦52熟練MAX
※キラ維持のため旗艦ローテ
1番艦 Lv120 摩耶改二 3号砲☆7 5inch連装砲 Bofore 13号電探☆6
2番艦 Lv125 ビスドライ 38改MAX 38改MAX Ar196改 九一式☆6
3番艦 Lv126 妙高改二 3号砲☆7 3号砲☆7 夜偵MAX 22号電探改4☆6
4番艦 Lv91 雪風改 試製6連魚雷 5連魚雷☆6 5連魚雷☆6
5番艦 Lv97 霞改二 10cm高射MAX 10cm高射MAX 5連魚雷☆6
6番艦 Lv110 大淀改 3号砲☆7 3号砲☆6 零観☆1 照明弾
※順番入れ替え、軽巡・駆逐入れ替えあり
【入れ替え】
霞 : 綾波、夕立
大淀 : 神通
ゲージ破壊の編成で5回S勝利
【支援艦隊】
ゲージ破壊とその前の2回のみ砲撃支援
長門改/江風改二/初月改/比叡改二/飛龍改二/蒼龍改二
【基地航空隊】
第一 52丙601 銀河 一式野中 一式二二甲
第二 烈風 一式三四 一式 一式
第三 烈風 一式 一式 九六式 流星改
すべてIマス
【コメント】
先行する者はバカとかいう人もいるけど、皆さんに感謝。
ギミックは別途編成の艦隊で解除。
燃料がカツカツだったので支援減らしたが、無くても最終割り以外は
支援なくてもOKだと思う。
E-3堀と甲突破で資源は尽きました(堀の目的は達成)。
なお、空母と第二艦隊は増設ダメコン載せてます。
時間の都合で今週末までに攻略しなければならなかったのと
資源不足で「甲」クリアにならず残念。
だが、大和・武蔵・列風改改など無しでもいけたので、資源や装備
が揃いきっていない人や甲から変更する場合にも目安になるかと思います。
<主な戦果>
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235506.jpg
-
E-3のギミックのSEは丙だと鳴らないのな
丙で防空成功、A及びDでS勝利後、母港に戻るのもSE鳴らず
その直後、乙にして出撃して防空等しないで母港に戻ったらSEが鳴った
-
>>19 ……うち、丙で割ったけれど、鳴っていました。
-
甲で攻略してたけど
結局SEは聞けないままゲージ割っちゃったけど
普通にぬるぬるダメージ通ってたから
SEが鳴る条件と効果が出る、出始める条件が違うんじゃない?
-
丙で解除したが鳴った
-
【海域】 E-3(E3)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 覚えてない。ダメコンなし。キラ付せず。
【ボス到達回数/出撃回数】たぶん8/11(A勝利1、大破撤退2)。
【編成、装備】一貫して水上
第一
1番艦 Lv97最上改 RO44/二式水戦/司令部/二式水戦
2番艦 Lv132金剛改二 試製35.6☆9/41☆8/零観/九一徹甲☆9
3番艦 Lv132榛名改二 試製35.6☆8/41☆7/零観/九一徹甲☆9
4番艦 Lv120隼鷹改二 天山村田/流星友永/天山村田/烈風改
5番艦 Lv113千代田改二 天山友永/流星601/流星601/零戦岩本☆10
6番艦 Lv118鳥海改二 2号☆9/2号☆9/零観/Fumo
第二
1番艦 Lv130大淀改 3号☆9/15.2☆9/WG/WG
2番艦 Lv115吹雪改二 秋月砲☆6/秋月砲☆6/13号改☆3
3番艦 Lv94霞改二 WG/大発戦車/内火艇☆6
4番艦 Lv88朝潮改二丁 秋月砲/3号ソナー☆8/三式爆雷☆6
5番艦 Lv113熊野改 3号☆6/3号☆6/三式弾/WG
6番艦 Lv113鈴谷改 3号☆6/2号☆9/三式弾/WG
【入れ替え】護衛退避した吹雪を白雪Lv70と交互に
【支援艦隊】道中のみ 戦2正空2駆2
【基地航空隊】零戦21型熟練 陸攻*3を全部ボスへ
ギミック解除済みで攻略。制空はヲ級で優勢を取れるライン。
ボスの制空に関しても航空隊で削ってくれるので取れる。
ダイソン戦はギミック解除の効果なのか、400超えや一撃轟沈させていたこともあった。
水上で最上に水戦を積むと軽空母に艦攻を割けるのでオススメ。
個人的にソ級で躓きたくはないので、1隻を先行対潜。閉幕の雷撃も防止できたので入れて良かったと思っている。
-
E3丙、ギミック解除できねえ
どうしても航空戦マスでカスダメ貰ってA勝利になる
対空兵装ハリネズミにして敵艦載機絶対殺す艦隊にしなきゃダメ?
-
>>24
俺それやったわ
-
そこまでしなくても制空確保して
秋月型か摩耶様に対空CIしてもらえば大丈夫じゃね?
自分はそれでどっちのマスも敵艦載機枯れてたよ
-
対空カットイン装備した秋月型か摩耶改二を入れたうえで、
制空権取れる艦戦用意して、それでようやく五分五分ぐらいじゃね?
-
どうしても取れないんならハリネズミにすればいいだけじゃん。
-
史実編成でない場合
E-3でB→C条件は機動且つ低速戦艦含まずっぽい?
-
e-3鳴らない人ってAndroid版だったりしないか?
-
基地航空隊に艦戦ガン積みで航空戦マスに集中すれば楽だぞ
-
>>20-22
あれぇ、なんか他の条件もあるのかなぁ?
-
>>24
航空戦でも、局戦が活躍してくれましたなぁ。
基地防衛に回していた編成をそのまま航空戦マスへ。
-
そして雷電の行動2に泣くまでがワンセット
-
Aの方に出しときゃいい
-
E4甲でゲージ削り終わったけどラスト道中ほんとキツイな…
10回に一度たどり着くのがやっとだわ
-
俺にも流星友永クレヨン
-
【海域】E3(ゲージ破壊)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Bis drei. Lv150 試41★10/試41★10/紫雲/司令部/ダメコン
2番艦 榛名改二 Lv127 38改★10/38改★10/91徹甲★10/紫雲
3番艦 三隈改 Lv110 2号★10/2号★10/WG42/紫雲
4番艦 最上改 Lv112 3号★10/3号★10/WG42/紫雲
5番艦 千歳改二 Lv119 天山村田/流星601/53岩本★10/52熟練★10/ダメコン
6番艦 千代改二 Lv119 天山村田/天山友永/烈風601/烈風601/ダメコン
第二艦隊
1番艦 鈴谷改 Lv110 3号★10/3号★10/WG42/三式
2番艦 熊野改 Lv111 3号★10/3号★10/WG42/三式
3番艦 鬼怒改 Lv69 四式ソナー★6/四式ソナー★6/三式爆雷★10(先制対潜)
4番艦 朝潮改丁 Lv86 長10★10/長10★10/内火艇★10
5番艦 大潮改二 Lv113 長10★10/長10★10/内火艇★10
6番艦 金剛改二 Lv128 38★10/38★10/三式/91高射★10
【陣形】1444
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】第一:烈風2陸攻2 第二:烈風1陸攻3 全てボス
【コメント】
ギミック解除済み。
前スレ310をパクってみるもゲージ破壊の場面になると失敗が続きド嵌りの予感がしてきたので
鳥海と秋月を外して陸上キラー増し増しで突撃したら基地航空隊が旗艦以外片付けてくれたうえに
まさかの金剛の対空カットインで港湾が完全沈黙した(91高射★10を91徹甲★10に変え忘れていた
やっぱり対空カットインって最高だな!(秋月から目逸らし
今回のイベントでも内火艇★10×2は出番無しだったようだ
-
E-4甲が厳しすぎるのでため込んだ20個のまるゆを消費しようと思います。
まずは重巡をカットイン艦にしたいんですがおすすめ教えてください。
-
金剛改二をE1で使ってしまいどうなることかと思ったがE3甲クリア
ギミックはいくら手順踏んでSE鳴らなかったし効果もあるのか無いのかよく分からんかった
でもAquilaも無事泥したし良かった
>>30
やっぱりAndroid版だと鳴らないの?
俺ギミック解除Android版でやってたんだよな
-
>>39
鳥海
-
【海域】 E-3甲/E3甲
【作戦難易度】丙掘り/甲攻略
【司令部LV】120
【消費資源】燃/弾/鉄/ボ/バケツ
丙掘り 81,000/41,900/24,200/31,100/178
甲攻略 11,788/08,169/04,777/07,790/025
【ボス到達回数/出撃回数】
丙 S55A1/59
甲 S5A2/7 - 護衛退避発動5回
【所要時間】不明
【編成、装備】
機動部隊編成
[1-1]鳥海改二(099) - 2号/2号/司令部/零観
[1-2]榛名改二(099) - 試35.6/38改/一式徹/紫雲
[1-3]金剛改二(099) - 試35.6/38改/一式徹/紫雲
[1-4]大鳳改 (155) - 天山友永/流星601/零53型/彩雲
[1-5]翔鶴改甲(153) - 天山村田/流星601/烈風601/Fw190T改
[1-6]瑞鶴改甲(153) - 天山村田/流星601/烈風601/Fw190T改
[2-1]由良改(096) - 三ソ/四ソ/三式爆雷
[2-2]白雪改(085) - 三ソ/三式爆雷/WG42
[2-3]初月改(083) - 10cm+高射/10cm+高射/13号改
[2-4]霞改乙(096) - 内火艇/大発戦車付/WG42
[2-5]鈴谷改(155) - 3号/2号/WG42/晴嵐
[2-6]熊野改(099) - 3号/2号/WG42/瑞雲12型(634空)
ttps://i.gyazo.com/f01d001d0562bb59610946f61d6f7cef.png
【基地航空隊】
[1]零52(熟練)/零52(熟練)/一式陸攻34型/一式陸攻22型甲
[2]零52(熟練)/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中隊)
出撃先:[1]G/J [2]H/J
【入れ替え】[2-2]初雪(085)
【陣形】1-4-4-4-4
【支援艦隊】
道中砲撃支援:駆逐2空母2戦艦2)
決戦砲撃支援:駆逐2空母2
【コメント】
水上は相性が悪かったので機動部隊で攻略。ギミックは甲攻略時のみ
丙削り/甲削りはすべて航空確保、最終編成は航空優勢
道中に基地航空隊を割振ったのは要求性空を引き下げるため。
基地支援無しでヲ改マス制空確保するなら流星601を1個ないしは2個を艦戦にしないと確保はできなかった。
-
>>39
青葉
-
>>39
質スレ
-
>>30
Android版だけど、達成したはずなのに鳴らなかったな
-
E3ギミック、甲でもたまに700とか面白ダメージ出るけど決して安定しないな
突破率が20%を25%にするくらい
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料18000 弾薬11000 鋼材13000 ボーキ8000 バケツ70 ダメコン0(遠征補充含む)
【ボス到達回数/出撃回数】15回前後?ダブル尻での撤退数多し。ギミック解除は4回出撃
【所要時間】出撃のみカウントで5時間、総時間は26時間
【編成、装備】
1番艦 Lv86 最上改 司令部 二式水戦 Ro水戦 二式水戦
2番艦 Lv150 榛名改二 381改★6 試製356★7 一式徹甲弾★5 零観
3番艦 Lv99 Bismarck drei Mk.7 38改★6 一式徹甲弾★3 零観
4番艦 Lv98 金剛改二 試製356★7 試製356★7 九一徹甲弾★6 零観
5番艦 Lv89 千代田改二 天山村田 彗星601 紫電 21熟練
6番艦 Lv95 龍驤改二 彗星江草 天山村田 紫電 彩雲
1番艦 Lv94 榛名改二 38改★6 試製356★2 九一徹甲弾 夜偵
2番艦 Lv89 照月改 秋月砲 秋月砲★1 13号改★1
3番艦 Lv85 吹雪改二 秋月砲 秋月砲★4 三式ソナー★1
4番艦 Lv92 大淀改 2号★6 2号★6 WG WG
5番艦 Lv83 熊野改 2号★4 2号★4 三式弾 WG
6番艦 Lv87 鈴谷改 2号★4 2号★6 三式弾 WG
【入れ替え】退避時に疲労した照月を先制対潜要員の朝潮と交代する事数回
【陣形】1→4→4→4→4
【支援艦隊】道中に戦2正空2駆2
【基地航空隊】第一 52丙601 52丙601 一式陸攻 一式陸攻
第二 烈風 96式陸攻 一式陸攻 一式陸攻34
色々試行錯誤したが、尻には最後まで有効なダメージが出なかったのでゲージ破壊時はボス集中
【コメント】ダブル尻で来るならこっちはダブル榛名だ
尻ダイソンはギミック解除しても航空戦の効果は見えず、むしろ戦艦の連撃で度々200近いダメージを出してた程度
ラストはボスまで行けば航空隊が下4体を蒸発させたのであっさり
-
【海域】 E-3 アクィラ(Aquila)堀り
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料29k 弾薬22k 鋼材7k ボーキ25k バケツ100
【ボス到達回数/出撃回数】33/33(S勝利32)
【所要時間】2日
【編成、装備】
1番艦 Lv98 熊野 90mm高角★M 5inch連装 FuMO 司令部
2番艦 Lv99 金剛 試41★8 試35.6 零観★4 三式
3番艦 Lv99 最上 3号★4 2号★4 零観 水戦
4番艦 Lv99 天城 流星改 流星601 天山友永 烈風改
5番艦 Lv99 雲龍 流星改 流星601 天山村田 零艦岩本
6番艦 Lv99 葛城 流星改 流星601 天山村田 烈風601
1番艦 Lv98 鈴谷 3号★4 2号★4 零観 WG
2番艦 Lv99 榛名 試41★5 試35.6 夜偵★3 91式★6
3番艦 Lv99 三隈 3号★4 2号★4 夜偵 三式
4番艦 Lv131阿武隈 五連装★6 五連装★5 甲標的
5番艦 Lv97 霞乙 内火艇 内火艇 WG
6番艦 Lv88 白雪 秋月砲 秋月砲 WG
【入れ替え】霞改二乙と朝潮改二丁(退避使用時)
【陣形】1→4(二戦目以降)
【支援艦隊】基地航空隊
第一 零観21熟 零観21熟 一式22 一式34 【HとJ】
第二 零観21熟 一式野中 一式 一式 【H集中】
【コメント】
ギミック解除後の編成と結果が上記内容
退避を使ったのもヲ級にやられた1回のみでケツからの大破は無し
航巡の装備はWGだったり三式だったりWG+三式だったりいろいろ変更したが
道中は連撃出来たほうが安定、ボスは違いが分からなかった
ギミック解除前は水上も試したが資源の消費(特に油)がハンパなかったので
途中から機動部隊に変更した
ギミック解除後の水上は試してないが機動部隊は明らかに楽になった
ちなみにギミック前の結果は下記の通り
乙 水上 出撃13 ボス11 S8
丙 水上 出撃33 ボス31 S27
丙 機動 出撃14 ボス11 S10
堀り全体での消費資源は 燃料89k 弾薬55k 鋼材42k ボーキ37k バケツ310
-
【海域】 E3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃/弾/鉄/ボ/バケツ
各30K前後、バケツ150くらい
【ボス到達回数/出撃回数】
7/15
【所要時間】通算6hくらい
【編成、装備】
機動部隊編成
第1
摩耶改二(93) - 2号/秋月砲/14号電探/司令部施設
山城改二(117) - 試35.6/試35.6/一式徹/瑞雲12
霧島改二(131) - 試35.6/35.6三/九式徹/零観
大鳳改 (121) - 天山友永/流星601/零53型/烈風601
翔鶴改甲(97) - 天山村田/流星601/烈風改/Fw190T改
瑞鶴改甲(98) - 天山村田/流星601/烈風601/烈風改
大淀改(121) - 15.2改/15.2改/WG/WG
Italia(112) - パスタ改/パスタ改/三式/零観
秋月改(111) - 10cm+高射/10cm+高射/13号改
霞改二(118) - 内火艇/大発戦車付/WG42
筑摩改二(120) - 3号/3号/三式/零観
利根改二(098) - 3号/3号/WG42/三式
【基地航空隊】
[1]陸攻3艦戦1
[2]陸攻3流星改1
出撃先:BCDGHJ
【入れ替え】霞改二と大潮改二、秋月改と初月改はローテ、ゲージ破壊時は霧島をIowaにチェンジ
【陣形】1-4-3-4-4-4
【支援艦隊】
道中航空支援:空母2駆逐2戦艦2)
決戦(ラストのみ):戦艦2駆逐2軽空2
【コメント】
史実最短ルート無しの機動でクリアしたので固定できない人の参考になればと一応
水上と機動を行ったり来たりしたけど結局機動の方が安定したため機動で固定
3回目から4回目の削りにかけて尻で大破撤退続いてどうなることかと思ったが4回め削ってからはスムーズに行った
資源の消費が激しいのはいくら手順踏んでもギミック解除音鳴らず(ちなみにAndroid版プレイ)何度も試行したんで少し割り引いていただければ
とにかくボス前の尻だけどうにか突破できれば基地航空隊でほぼ大丈夫なんで決戦支援は少なくとも削り時はいらないと思った
あとダブルロケラン眼鏡はつよかった
-
うっしゃようやくsageたぞ今日はもうケツ見たくないから別ゲーするわ
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料6万 弾薬5万 鋼材4万 ボーキ3万 バケツ約150 ダメコン0(※装備はしていた)
※消費資源はこれに落ち着くまで色んな編成を試行錯誤していたのと、甲攻略前の丙での掘り消費資材も含めて
【ボス到達回数/出撃回数】 3/5 ※この編成にしてからのカウント
【所要時間】丙掘り含め計三日間(攻略期間は二日間、この編成にしてからは疲労抜き2時間ちょい)
【編成、装備】
・1st
1番艦 熊野改 Lv75 司令部施設 瑞雲12 Ro44 瑞雲12
2番艦 榛名改二Lv96 試製41cm 41cm(無印) 九一徹甲 零観
3番艦 霧島改二Lv99 装備榛名と同じ
4番艦 比叡改二Lv97 装備榛名と同じ
5番艦 加賀改 Lv99 天山村田 烈風改 零戦虎徹 烈風
6番艦 鳥海改二Lv99 二号砲 二号砲 零艦 ふも電探
・2nd
1番艦 由良改 Lv51(※改修非終了) 15.2cm 15.2cm WG42
2番艦 金剛改二Lv95 試製41cm 41cm(無印) 夜偵 三式弾
3番艦 鈴谷改Lv66 20.3cm(無印) 20.3cm(無印) WG42 三式弾
4番艦 吹雪改二Lv84 秋月砲 秋月砲 13号電探改
5番艦 霞改二乙Lv96 カミ車 大発陸戦 WG42
6番艦 伊19 Lv91 新型高温 カミ車 (穴ダメコン)
装備改修は霞改二乙装備のカミ車だけフル改修、他非改修
【入れ替え】
由良改→鬼怒改
伊8→伊19、伊58、
※この編成にしてからのカウント
【陣形】
1-4-4-4-4
【支援艦隊】
基本的に無し
完全にラストダンスと把握してから道中砲撃・決戦航空支援(最初から道中は出してた方がいいかも)
基地航空は第一が流星改×4ボス前ケツ、第二が烈風六〇一1陸攻3ボス(両方集中)
【コメント】
途中までは他編成なのであまり参考にならないかも。ただ最終的にこの編成にしてから安定し始めたので一応。
水上打撃で第二に潜水艦を混ぜる事によってボス戦での第二艦隊の損傷を防ぐ事が目的。第一艦隊攻撃終了時点で砲台二つを潰していたら第二艦隊の損傷は無くなる(ボスと眼鏡の攻撃吸うので)
潜水艦にもカミ車を装備する事で疑似烈風拳。ただ他艦の夜戦火力が高いのでいらないかも。
ダメコン持たせてみたが道中の潜水艦大破理由は大抵第二艦隊に攻撃回る時点で撃沈済なのでいらなかったかも。まぁ一応保険で持っててもいいなぁ程度。
ラストダンスは3周やって道中撤退1とボス開幕航空と夜戦行動前狙撃で敗北1の後にS勝利
-
>>50
あ、ごめん入れ替えのところちょっと変になってるけどイクはっちゃんでっちをローテする予定だったという事でおなしゃす
-
基地航空隊は敵が疲労して落とされにくくなる第三にガチ編成でいいのか?
-
>>39
重巡なら妙高かプリンツあたりが鉄板なんじゃないかな
まあ自治厨がうるさいから他で聞いたほうが良いと思う
-
【海域】 E-3甲
【司令部LV】 110
【消費資源】 燃料33265 弾薬15934 鋼材12482 ボーキ15447 バケツ127
ダメコン0 女神0 アイス0 モナカ4
【出撃回数】 9/17 ボス到達率 52.9%
【所要時間】 約3日
【編成、装備】※艦爆・艦攻・水爆・陸攻の熟練度は、変動が激しいため省略
攻略編成|水上部隊/第一艦隊
1番艦 最上改* .Lv94 二式水戦L7/3号砲+6/2号砲+7/瑞雲12
2番艦 鳥海改二* .Lv97 3号砲+7/2号砲+7/零観L7/三式弾
3番艦 金剛改二* .Lv99 試35.6砲+1/381砲改+1/91徹甲弾+8/零観L7
4番艦 扶桑型改二 Lv99 試41砲+1/381砲改+2/91徹甲弾+8/瑞雲12
5番艦 千歳航改二 Lv95 601流星/村田天山/村田天山/零戦虎徹+2L7|女神
6番艦 隼鷹改二 Lv96 601流星/友永天山/烈風改L7/彩雲L7|女神
| /第二艦隊
1番艦 大潮改二 Lv78 カミ車+6/三式ソナー+6/三式爆雷+6
2番艦 榛名改二* .Lv99 38砲改+4/試35.6砲+1/三式弾/夜偵+6L7
4番艦 最上型改* .Lv92 三式弾/3号砲+6/2号砲+7/WG42
3番艦 最上型改* .Lv92 三式弾/3号砲+6/2号砲+7/WG42
5番艦 初月改 Lv82 長10高射+6/長10高射+6/13号電探改+4
6番艦 由良改* .Lv77 四式ソナー/三式ソナー+6/三式爆雷+6
基地航空隊
第一航空隊 出撃J/J 601烈風L7/601烈風L7/一陸攻/一陸攻
第二航空隊 出撃J/J 烈風L7/一陸攻/一陸攻34/野中一陸攻
【入れ替え】
ギミック解除時
第一艦隊
3番艦 山城改二
4番艦 扶桑改二
基地航空隊
第一航空隊 防空. 飛燕1丁/244飛燕L7/.601烈風L7/烈風L7
第二航空隊 防空. 飛燕L7/雷電L7/601烈風L7/烈風L7
【陣形】
打撃(BACDGHJ :第一→第三→第四→第三→第四→第四→第四
突破(BCGHJ. :第一→第四→第四→第四→第四
【支援艦隊】
道中支援/第三艦隊 砲撃支援 1戦目から
1番艦 伊勢改 Lv97 46砲/46砲/16in砲/レーダー
2番艦 日向改 Lv97 46砲/46砲/16in砲/測距儀
3番艦 龍驤改二 Lv87 友永九七/友永九七/友永九七/32号電探
4番艦 千代田航改二 Lv89 友永九七/友永九七/友永九七/32号電探
5番艦 綾波改二 Lv91 120砲/120砲/22号改四
6番艦 夕立改二 Lv87 12.7単砲/120砲/22号改四
決戦支援/第四艦隊 航空支援 16戦目から
1番艦 赤城改 Lv98 江草九九/江草九九/流星改/零戦21熟
2番艦 加賀改 Lv98 江草九九/江草九九/流星改/零戦21熟
3番艦 雲龍改 Lv97 601彗星/江草九九/流星改/零戦21熟
4番艦 葛城改 Lv95 601彗星/江草九九/流星改/零戦21熟
5番艦 睦月改二 Lv92 大発/大発/なし
6番艦 如月改二 Lv92 大発/大発/なし
【コメント】
色々試行錯誤を繰り返した結果、落ち着いた編成がこちら。
おかげでだいぶ資材を無駄に……なお、ギミック解除時には第一艦隊の金剛を扶桑に変更しております。
しかしこうなってみると、E-1で朝潮改二丁、ここで吹雪を使ってしまったのがやや勿体なかったか。
まあE-2のルート固定は、高レベルの水上機母艦がいればどうとでもなりそうな感じでは有りますが。
だいたい固まった頃には初月がサボってヲ級改でワンパン大破以外は、なくなりましたな。
で、ラストは基地航空隊と初月の活躍で上二匹棒立ち、他撃沈で砲撃戦開始。
んで夜戦までにボス大破&集積地中破、そして夜戦で何もさせずにS勝利の流れ。
正直決戦支援はダメ押し程度かな、100程度しか削れなかった。いやトドメしか出してないけど。
突破ついでにAquila拾えたのがよかった、瑞穂やら天城やら伊26やら残ってるけど、少し楽になる。
さて、土日までE-1やE-2を掘りつつ、遠征回してボーキ稼ぎかな。
-
起動でE4行ってみたんだが
昼戦終わった時点で、第二艦隊、大破5隻
駆逐に大井の耐久30持ってかれたりで何もできなかった
削りから洋上満載でいかないと絶望的なのか
-
絶望とはいわんが、厳しいね
速吸無しで出撃5回で500しか削れなかったわい、怒りの大和・武蔵・アイオワ投入
その後の5回出撃で1600削って2100、
残ゲージはおよそボス2回半ぶんといったところ
ラスダンは速吸投入予定だが、まだもうしばらくかかりそう
-
ぶっちゃけ今出てるクリア報告は運クソですし
もうちょっと沼報告でてきてからが本番よ
-
今日速吸なしでずっとやってたけど燃料3万弾1万5000使ってゲージ3割くらいしか減らせてねえわ
つれーわ
-
速吸居れば楽勝、というわけでもないのがまた辛い
-
最初から大和型とアイオワ投入してると燃料の減りが早い早い
ラストまで来たが35k使ってる
速吸投入して終わらせるよー
-
幼女補給してやっと運ゲールーレットに持ち込めるだけだからな
来週末は幼女使い果しちゃった提督で阿鼻叫喚になってそう
-
甲を金剛榛名装母3加賀+砲撃支援で削ったけどで重巡夏姫への与ダメがこんな感じ
0
131
310
396
271
490
338
421
311
237
490
旗艦撃破は2/11回、S0
割り開始までS0ははじめてだ
-
E4は速吸使わない限りボスは小破〜中破程度で終わるのが普通だと思ってる
俺は大和武蔵使わず長門陸奥で削ってるわ、そっちのがコスパはいいと判断した
>>53
質問者の誘導&牽制を自治厨呼ばわりとはいただけないな…
うるさく言わないにしても居座られると厄介なんで住み分けは大切よ
というわけで>>1にも書いてあるけど>>39
準備・相談スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464143018/
-
E4ラスダン、満を持して速吸投入したら昼戦でボス撃破して終わった
あっさり終わりすぎてラスダン突破した感が無い
-
>>61
なんと!明石さんが融通してくれるらしいぞ
これで解決だ
-
航空とか編成調整兼ねて、E4甲ボスに速吸無しでツ編成
大艇+流星改+陸攻+陸攻の航空は全滅+ダメージ0
決戦支援で、重夏に80程度からはじめたんだけど
夜戦で、阿武隈が魚雷カットイン270くらい出して重夏沈めよった
雷巡に向いた尻カットインも、なんか2だったし
なんだこの異常な乱数格差
-
今回のE4は確かに厳しいけどいつもよりはヌルい(感覚麻痺)
ボス到達率高いから毛根には優しい気がする
-
>>62
自分は削り段階でのSは1回だけだな
16春と並んで、最低記録
15夏でも削りで5回S取ってたし、15冬は削り全Sだった
近頃のイベント最終海域はキツい
-
>>30
泥でやってて鳴らなかったもんだから何度か繰り返した挙げ句初回達成時に聞き逃したと思い込んでた
結局ケツは下手に大破止まりだと逆に痛いし回避ゲーだわ
解除前にボスたどり着いてないわで解除した実感は全くない
-
15冬を思い出す感じ
そういえばあれも中規模か
-
E4甲現状11回到達で削り量2400、S0A5C6
燃料消費は少なくとも25000以上、基地のほうもあって燃料とボーキがゴリゴリ溶けるな
-
>>39 >>41
鳥海は主副副副(☆は付けたい)でも活躍するぞ
もし他に優先すべき艦があるならそっちに使ってからだ
-
E-3丙でアクィラが出なさ過ぎて吐きそう…ところで、E-3丙とE-3乙って敵の強さ的には結構変わるんかな?
E-3甲ほどじゃなくて道中支援が無くても行けそうなら、最悪乙に切り替えた方が良いのか悩んでます
砲台小鬼が居ないと居る編成の約半分ぐらいの確率になっちゃてるみたいだし、乙でやってる人居たらご意見貰えると助かります
-
E-4甲ラストで100%無理な展開だと思ってたら
カットイン北上様が旗艦に320位以上のダメージを叩きだして倒してくれて泣きそう
64出撃で燃料が13万近く飛んでるけど突破出来て嬉しい
-
>>73
まさに貴方と同じ状況で丙から乙へ切り替えて2週目…ヤットオワッタヨ…
艦隊の練度状況にもよるかもだけど支援は必要ないと感じたよ
ただし丙でもありうるけどヲ改が荒ぶるときつくなるかもね
頑張って!
というわけで今日はもう寝る!
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料37k 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ110 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】11/15(S2A6C3)
【所要時間】不明
【編成、装備】
1番艦 Lv135 大和改 試製51☆6 試製41☆10 一式☆10 紫雲
2番艦 Lv135 武蔵改 試製51☆6 試製41☆10 一式☆6 紫雲
3番艦 Lv134 翔鶴改二甲 天山村田 流星601 烈風601 Fw
4番艦 Lv131 瑞鶴改二甲 天山村田 流星601 烈風601 彩雲
5番艦 Lv141 加賀改 天山友永 流星601 53岩本☆10 Fw
6番艦 Lv78 速吸改 ダメコン ダメコン 女神 女神
1番艦 Lv131 阿武隈改二 甲標的 五連装☆6 五連装☆6
2番艦 Lv124 妙高改二 五連装☆6 五連装☆6 五連装☆6 照明弾
3番艦 Lv130 綾波改二 五連装☆6 五連装☆6 五連装☆6
4番艦 Lv126 Iowa改 GFCS☆9 38改☆10 夜偵☆6 大型探照灯
5番艦 Lv112 時雨改二 五連装☆6 五連装☆6 五連装☆6
6番艦 Lv145 北上改二 五連装☆6 六連装☆6 甲標的
【入れ替え】
削り時速吸は摩耶改二
【陣形】
航空マスは第三、夜戦マスは単横、それ以外は第四
【支援艦隊】
削り切るまで決戦のみ(砲撃支援)
【基地航空隊】
第一 飛燕244 飛燕丁 一式 一式 I集中
第二 烈風 一式 一式二二 一式野中 I集中
第三 52熟練 二式大艇 一式三四 銀河 ボス集中
【コメント】
削りでなかなか苦労したもののラストは速吸と大和型おにぎり作戦が功を奏し一発S勝利で〆
-
>>76
ダメコンしか積んでない速吸にふいた
-
E4丙でD,H,IマスS勝利した後にCでS勝利して即帰ったらピローン音が鳴らなかった
ボス行ったらカエリウチダッに変わってたから成功なんだろうけどよくわからん
-
ああ訂正
速吸は洋上2女神2
-
【海域】 E3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
ギミック丙で解除済
【消費資源】燃料約35000/弾薬約15000/鉄不明/ボーキ約10000
【ボス到達回数/出撃回数】
11/26
【所要時間】合計8時間ぐらい
【編成、装備】
機動
第1艦隊
熊野92 司令部/Ro44/Ro44/水戦
金剛97 35.6連装☆4/Mk7/一式徹甲☆4/33電探
榛名95 35.6ダズル☆4/35.6ダズル☆2/一式徹甲☆4/22電探改4
加賀98 流星改/流星改/岩本/烈風(ダメコン)
翔鶴改甲97 天山村田/天山友永/流星改/烈風(ダメコン)
瑞鶴改甲(98) - 天山村田/流星601/流星改/烈風(ダメコン)
第2艦隊
鬼怒56 SKC/3号☆4/WG
ビスマルク 38改☆6/38改☆6/夜偵/三式(ダメコン)
吹雪80 10cm高射/10cm高射/WG
照月 10cm高射/10cm高射/13号改(ダメコン)
最上97 3号☆6/SKC/三式/WG(ダメコン)
三熊90 3号☆6/3号☆6/三式/WG(ダメコン)
【基地航空隊】
陸攻2烈風2
陸攻3烈風1
【入れ替え】待避で吹雪が疲労したら白雪24 缶/缶/缶で避けるのを祈る(実際余裕で避ける)
照月が待避で疲労したら吹雪を対空CIにして霞88 火挺☆2/12.7B改二/12.7B改二に入れ替え
ゲージ破壊もそのままいけた
【陣形】1-4-4-4-4
【支援艦隊】
道中航空支援:駆逐2戦艦4
決戦(ラスト):駆逐2正空4(彗星一二ガン積み)
【コメント】
ケツだけでなく道中様々な所で大破撤退を繰返したこともあり最初の15回はボス到達0
これは無理だと空母3人と照月とビスマルクと航巡2人に初めての穴あけてダメコン使い初めたらボスに到達するように
鬼怒のレベルが低かったので割りきって潜水艦はお祈りで過ごしたため初回から駆逐に中破だしてその後に大破で待避してから狙い済ましたように金剛と榛名がケツにやられるのを定期的に見守ることに
これも道中支援入れたらある程度解消されたので有効だと思います
駆逐は基本的に待避要員なので缶積んでいけばレベル低くてもなんとかなりました
基地航空はケツにやっても効果が薄いのでボス4推奨
道中支援でも平均2〜3は随伴落とすのでなんとかなります
早めに編成かためておけば1/3位は消費資源使わないて済んだと思うとちょっと後悔ですね
-
訂正
26回ではなく36回の間違いです
ギミック解除のための丙2回も含まれてます
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料31072 弾薬18141 鋼材22257 ボーキ12311 バケツ101 女神5
【ボス到達回数/出撃回数】ギミック解除前4/5+解除後8/8
【所要時間】2日ほど
【編成、装備】
ギミック解除後
1番艦 陸奥改 Lv137 試製46★max/試製46★max/紫雲/1式徹甲★6/増設女神
→速吸 Lv96 補給/補給/ダメコン
2番艦 長門改 Lv137 試製51★max/試製51★6/紫雲/32号改★4/増設女神
3番艦 大鳳改 Lv131 天山友永/流星601/流星改/Fw190T改/増設女神
4番艦 加賀改 Lv132 流星601/流星改/流星改/52熟練★max/増設女神
5番艦 瑞鶴改二 Lv132 天山村田/流星601/53岩本★max/烈風601/増設女神
6番艦 翔鶴改二 Lv132 天山村田/流星601/烈風改/烈風601/増設女神
1番艦 阿武隈改二 Lv131 甲標的/五連酸素★max/六連酸素★6
2番艦 Iowa改 Lv135 16inch/16inch/夜偵/1式徹甲★6/増設女神
3番艦 雪風改 Lv105 五連酸素★max/五連酸素★max/照明弾/増設女神
4番艦 綾波改二 Lv98 五連酸素★8/五連酸素★6/艦首魚雷/増設女神
5番艦 妙高改二 Lv118 3号砲★max/3号砲★max/夜偵★max/五連酸素★6/増設女神
6番艦 北上改二 Lv129 甲標的/五連酸素★max/五連酸素★6/増設女神
【入れ替え】ラストは陸奥→速吸
【陣形】空襲マス第三、他は第四
【基地航空隊】
Iマス 1部隊 21熟練/陸攻/陸攻/陸攻
ボスマス 2部隊 2式大艇/21熟練/陸攻/陸攻
【支援艦隊】道中+決選 空2戦2駆逐2
【コメント】ギミック解除の情報がないあたりで5回ほど出撃、その後2日ほど
出撃できなかったのでギミックを解除して再出撃。
ラストはちょいゲージ残しで速吸を入れて1発クリアでした
-
しかし晒されてる編成やたら増設ダメコン多いな
いつもこんな物なのか?
-
>>78
SEをOFFにしてるとならなかったりとかあるのかね。
-
74式var2.3.3でE3丙のHマスでエラー音が鳴って戦闘タブが機能しなくなるんだけど
E1甲ボスでもそうなってたんだよね
判明してないだけでE1にもなんかギミックあったりして
-
>>83
特定の艦ばかり大破したりして詰まるとカッとなって開けちゃうのはある
わざわざ買ってまでは開けないけど
-
>>84
泥版だとそもそも鳴らない疑惑
SEもオンにしてC,D,H,IでS取ったけど聞こえなくて、ボスのボイス確認したら解除されてた
-
>>83
わざわざテンプレ使って報告するくらい情熱があることから察せ
-
□E4ギミック解除情報
難易度:丙 機動部隊で2出撃
D・H・IマスS勝利で台詞変化&SE発生 ※Cマスは未踏です
初出撃:B>E>H(S勝利)>I(S勝利)>K・L・M・Q「〜カエレ!」(A勝利)
2戦目:B>D・F・I・K(S勝利)>L(A勝利)>M(S勝利)>Q「〜カエリウチダ!」(S勝利)
2戦目Q到達時既に台詞変化していて母港帰還時にSE発生を確認
ちなみに空襲は2回とも損害ありでした
これからE4開始する方、よろしければ追加検証お願いします
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料50.6k 弾薬27.9k 鋼材40.3k ボーキ15.9k バケツ123 戦闘糧食11
【ボス到達回数/出撃回数】削り10/10(重巡夏姫撃沈3回) ラスト2/7
【所要時間】8時間40分(ラストキラ/熟練度上げ直し含む)
【編成、装備】クリア時
1番艦 金剛改二 Lv109 38cm改★10/38cm改★10/一式徹甲★7/Ro.43>>★1
2番艦 榛名改二 Lv108 試製35.6cm★1/試製35.6cm★1/一式徹甲★7/Ro.43>>
3番艦 大鳳改 Lv155 流星601>>/流星601>>/彗星江草>>/Fw190>>
4番艦 翔鶴改二甲 Lv155 天山村田>>/流星改>>/烈風601>>/Fw190>>
5番艦 瑞鶴改二甲 Lv155 天山友永>>/流星601>>/烈風>>/彩雲>>
6番艦 加賀改 Lv155 流星改>>/零戦53岩本★8>>/天山村田>>/烈風601>>/戦闘糧食
1番艦 ビス drei Lv155 46cm★10/46cm★10/五連装★6/夜偵>>/戦闘糧食
2番艦 鳥海改二 Lv 99 3号砲★10/3号砲★10/探照灯★10/夜偵>>
3番艦 秋月改 Lv 99 10cm+高射★8/10cm+高射★8/13号★10
4番艦 阿武隈改二 Lv155 甲標的/五連装★9/五連装★9/応急修理
5番艦 夕立改二 Lv155 五連装★10/五連装★10/照明弾/戦闘糧食
6番艦 北上改二 Lv155 甲標的/五連装★10/六連酸素★7/応急修理
(カットインは運カンスト)
【入れ替え】
削りは大鳳司令部旗艦で金剛・榛名→大和・武蔵、阿武隈旗艦でビス→アイオワ大型探照灯
ラスト7回目でカットイン雪風→秋月にしたら航空戦事故らずにクリア
防空艦なしだとヲ2隻航空優勢取って触接されなかった場合でもワンパン大破ひで
【ルート】B-E-H-I-J-K-L-M-Q固定
【陣形】夜戦マス単縦陣、空襲マス第三、他は第四
【基地航空隊】Iマス集中(熟練度下がらなかった)
第一 飛燕一型丁>>/飛燕244>>/一式陸攻>>/一式陸攻>>
第二 烈風>>/烈風>>/一式陸攻>>/一式陸攻二二型甲>>
第三 烈風>>/一式陸攻三四型>>/一式陸攻野中>>/銀河>>
【支援艦隊】削りから全キラ道中+旗艦のみキラ決戦 空2戦2駆逐2
【コメント】
ギミックはC→D→H→Iの順でS勝利してIから帰投時に任務達成音確認
クリア時はボス航空戦・支援・先制雷撃がGJで反航戦引くも
昼戦終了時点で敵は上から小破、大破、中破、撃沈x3
夜偵・探照灯発動・照明弾不発、重巡夏姫残り259を鳥海が削って
北上カットインフィニッシュS勝利
アクィラ、伊26は掘り済みで艦娘再コンプにてイベント完走
今回もこのスレにはお世話になりました サンクス!
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235679.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235680.png
-
>>90
そうか、今更かもしれんが(第一編成:金剛&榛名)があればビス子N逸れよりも優先されるのか
wikiを見てようやく理解できた。ありがとう
-
このスレでは「金剛&榛名かつ正空2以下」が定説だったが、
でたらめだったんだな
-
>>73
ゲージリセットついでに乙で1回行ったら一発で来たラッキー野郎だろうだからあまり参考にならんかもだけど
>>49で晒した編成くらいで正直支援はいらないと感じた
丙で楽勝で掘れてるなら乙でも十分掘れる気がするし砲台小鬼がいる編成じゃないと出ない噂あるしありだと思えるわ
-
>>89
初出撃:B>E>H(S勝利)>I(S勝利) 帰投
2戦目:B>D(S勝利)>F(B勝利)>I(S勝利)>K・L・M(A勝利)>Q「〜カエレ!」(A勝利)
ギミック解除出来ず
その後水上打撃部隊で出撃して
3戦目:A(A勝利)>C(S勝利)>F(B勝利)>I(S勝利) 帰投
でSE発生
空襲は3回とも被害なしだった
-
E4も地味に面倒そうだし26アクィラ取ってるなら掘りよりも先に終わらした方が良さそうだな
-
前スレ633の続き。ケツは封じた!
【海域】 E-3周回
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 23k 弾薬 11k 鋼材 15k ボーキ 4k バケツ 83 ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】10/12 S勝利7回
【所要時間】6h
【編成、装備】
1番艦 飛龍改二 Lv99 烈風601 零戦53岩本 Re.2005改 司令部
2番艦 大和改 Lv99 試製51☆5 アイオワ高角砲 15m測距儀 零観
3番艦 鳥海改二 Lv99 3号☆8 アイオワ高角砲 紫雲 不毛
4番艦 武蔵改 Lv99 試製51☆6 パスタ副砲☆7 91式徹甲弾☆6 零観☆5
5番艦 金剛改二 Lv99 バルジ4
6番艦 榛名改 Lv99 バルジ4
1番艦 熊野改 Lv99 3号max 2号☆6 三式弾 WG42
2番艦 鈴谷改 Lv99 3号☆7 パスタ副砲☆7 三式弾 WG42
3番艦 由良改 Lv77 四式ソナー☆5 四式ソナー☆3 三式爆雷max
4番艦 潮 Lv98 三式ソナー☆6 三式ソナー☆7 三式爆雷☆6
5番艦 照月改 Lv95 秋月砲☆4 秋月砲max 13号改max
6番艦 霞改二 Lv98 秋月砲☆9 秋月砲 カミ車☆9
【入れ替え】
【陣形】BCEGHJの渦潮ルート B:第一 CG:第四 H:第二 J:第四
【支援艦隊】無し
【基地航空隊】第一:烈風2陸攻2(ボス、ボス) 第二:戦4(G、G) 第三:烈風1陸攻3(ボス、ボス)
【コメント】
前回は失敗に終わったが諦めず編成を変更、渦潮を踏み抜く覚悟で第一艦隊を固め、退避の安定の為駆逐を増やした
航空隊を1つGに送ってるのは攻略の参考とするならボスに送れるのは2つであることと、
肝心のHに到達する前に事故ると面倒だから
大和型は攻撃に使うが、過剰火力と考えた為、防空や渦潮軽減、弾着発動率upを指向した武装とした
霞は高角砲はWGと大発も考えたが、棒立ちの可能性を上げるため秋月砲とした
霞と高速戦艦との優劣は知らない
照月にWGも考えたが、Eの渦潮は第一艦隊と第二艦隊で電探の効果が独立していたので電探で渦潮対策とした
結果は鳥海がヲ級改に2度ワンパンされた以外は撤退無し。但し第二艦隊が攻撃に晒されることは結構あった
運もあったが10回Hに進んで10回ボスに行ってる。尻は封じた!
飛龍に尻の砲撃が飛んだことが何度かあったが、キラキラ飛龍は避けた。でも輪形陣で庇うことも考えるべきかも
飛龍以外の艦も時々攻撃を避けるので、渦潮対策はある程度の効果があったようだ
集積地が夜戦まで残り、2(相手)対3(対地艦)やら2対2になることも多く、S勝利がやや結構運任せだった
S勝利を結構逃してることを考えると大和には徹甲弾を持たせた方が良かったかもしれない
(ボスを棒立ちに出来ずに対地艦を殺られることもあるのであまり防空力を削ぎたくも無い)
Sが7/12という結果は消費の重さを考えると周回に使いたいかは甚だ怪しい
ゲージ破壊で詰まっており、資源に糸目を付けないなら使えるだろう
何よりも尻を封じる満足が重要
吹雪型が手駒にあればもっと有利な編成を組めるだろうし、ボスに送る航空隊を増やせばS率は上がるだろう
とにかく尻は封じた
-
おはようございます。
……今日から出社。
[更新 : 2016/08/17(水) 07:20 / 情報交換スレ106 >>96まで確認]
【 攻略編成 】
[ E-1 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/167,187,196,202,209,221,269,282,283,319,331,340,494,510,519,869,870
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/68,150
[ E-2 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/332,342,343,349,359,360,457,537,613,705,770,777,848,862,899,971
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/298,899
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/130
[ E-3 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/363,397,476,614,615,829,835,837,858,898
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/118,153,162-163,170,201,253,264,276,310,314,607,610,772,803,833,838,849,887,896,907,925,970,980,982
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/23,38,42,47,49,50,54,80
※. 削り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/611
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/199
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/683,722,909
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/19,113,262,633,782
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/48,96
※. ボスマス ルート固定要員(史実組)
金剛、榛名、鳥海、最上型4人、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪のうち7人
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/315,518,576,577
・Aマス到達 : 水上で低速含むこと、ただし史実組の参加数が多ければ到達しない
・Dマス到達 : 未確定、史実組の参加数が多ければ到達しない
[ E-4 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/697,889,926
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/181,235,240,250,309,312,313,396,492,547,631,729,792,968,981,991
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/76,82,90
[ E-4 乙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/206,247,736
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/18
[ E-4 丙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/72
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/168
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/148 (輸送艦隊)
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/886
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/886,890,893,921,924,976,998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/55,155
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/89,94
※. E-4-E 渦潮検証
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/254,259
-
>>96
えっと、まとめでは「周回」→「掘り」としてまとめちゃっているけれど
別にした方がいいですかね?
-
e-4 乙行く人はストレートでクリアしないとラスダンで詰む可能性あるから注意ね。
一回だけ重巡撃破できなくて、そのままやってみたけど、ラスダンで全くクリア出来なくて、泣く泣くゲージやり直したらラスダン編成になる前にゲージ割れてクリアできました。
-
>>92
そりゃ雷巡2+ビスマルクで逸れない編成の話だろ
正しいのかどうか知らんが、ビスマルクだけ入れて逸れなくする話じゃあない
-
Nに逸れない編成はいくつかパターンがあるっぽい
・第一に金剛・榛名が居ると逸れない
・第二に戦艦がいないと逸れない
・第二の戦艦がIowaなら逸れない
つまり第二が戦艦抜きなら、第一に低速艦を組み込んでも逸れない
俺は実際に大和型入れてたが逸れなかった
-
>>100
第1に金剛榛名装甲3正規1 第2に雷巡2+ビス
で今行ってみたが逸れなかったぞ
この大嘘つき
-
>>98
正確には「ネタ」、「憂さ晴らし」ですが敢えて言うなら「ゲージ割り」ですかね
大和型を持ってるのは前提として、バルジを即座に8個調達可能かと言うと…
片方をダメコンやリアルラックで代用することは可能かもしれません
資源を惜しまないなら掘りにも使えるかも知れませんが
-
Wikiの記述が正しいなら雷3でもL→Mが可能だが、誰か試してるのかな
コメントには見当たらなかった
-
E-4ラストになると道中(特に空襲マス)が辛くなるんだが
これ編成パターン変化してるよな?
-
E-4乙でクリア
ラストに三回掛かったんだけど
夜戦マスで
ダブル尻が一度も出てこなかったのは
E-3ギミックの効果だったんだろうか?
部隊名が同じみたいだし
-
e3ギミック解除してもダイソンは中破にするのが限界だな
-
例え大破まで追い込んでもカウンターパンチでこっちも大破までもっていかれるから侮れん
>>106
そういや俺も夜戦マスはケツ一人だけだった。同じE-4乙
-
E-3甲をギミック情報が出る前にやってたが、ボス前はS勝利が多かった
討ち漏らすこともあったが
-
>>106
E3ギミックも解除したがE4甲夜戦マスは無情にも2ケツ
-
E4夜戦の2尻はどうにもならんね…
当たり前のようにカットイン撃ってくるし中破を祈るっきゃない
-
カットインをカスダメでかわすことも何度かあったから、
あいつらの夜戦命中率は基本的には低いんだろうなあ、とは思った
-
E-4甲、飛龍金剛榛名装空3、阿武隈bis綾波照月大井北上でL→N逸れ
雷巡2で逸れのほうが優先順位高いっぽいけど
-
>>113
飛龍先頭って3スロ艦戦でのこり司令部?
-
E4で綾波使う人が多くて固定かと思ったわ
-
カットインが有効で少まるゆで実用レベルまで持っていけるからな
-
運と夜戦火力高いってことで使いやすいからなー
-
>>102
同じ編成でいってみたけど逸れたから確率か何かしらの固定艦あるかもだなぁ
-
>>113
流星601流星改烈風601司令部。制空は確保できるようにしてる(420〜30くらい)
基本的な方針として手数は減らさないようにしてる
-
>>5
いつもお疲れ様です。
気がついた前スレ残りを追加
[ E-4 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/181,235,240,250,309,312,313,396,492,547,555,631,729,792,968,981,991
-
溢れ出る乞食感
92 名前:夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/08/17(水) 05:46:47 ID:O03e9sFA0
このスレでは「金剛&榛名かつ正空2以下」が定説だったが、
でたらめだったんだな
102 名前:夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/08/17(水) 07:57:56 ID:O03e9sFA0
>>100
第1に金剛榛名装甲3正規1 第2に雷巡2+ビス
で今行ってみたが逸れなかったぞ
この大嘘つき
-
E-3甲攻略で尻大破による撤退で8万つかった禿げるかと思った
なんでみんなは3万とかでクリアしてんだ
-
>>121
嘘ついて他人に試させてる感
-
通過が目的ならギミック解除しないほうが安定かも
-
また適当な
-
>>122
空母鈴熊鳥海に穴ダメコンで司令部併用して押し通った
-
E4甲最終編成を速吸編成でやろうと思うんだけど、洋上補給を補強増設も含め4つ積めば60%回復するって認識であってる?
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 14000 弾薬 10000 鋼材 10000 ボーキ4500 バケツ 43 ダメコン 0
※ 丙でのギミック解除出撃分含む。バケツはカスダメでも使用したため、消費は若干多め
【ボス到達回数/出撃回数】7/7 (すべて S 勝利)(+丙でギミック解除のため 3 回出撃)
【所要時間】〜5 時間くらい(ギミック解除含む)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv098 摩耶改二 90mm高角砲★10/Bofors 40mm 四連装機銃/FuMO25レーダー/艦隊司令部
2番艦 Lv099 金剛改二 35.6cm★10/35.6cm★10/零観/一式徹甲弾★6
3番艦 Lv099 榛名改二 35.6cm★10/35.6cm★10/零観/一式徹甲弾★6
4番艦 Lv143 大鳳改 天山(友永隊)/流星(六○一空)/零戦53型(岩本隊)★7/零戦52型(付岩井小隊)★6
5番艦 Lv121 翔鶴改二甲 天山(村田隊)/烈風改/烈風(六〇一空)/Fw190T改
6番艦 Lv120 瑞鶴改二甲 天山(村田隊)/流星(六○一空)/烈風(六〇一空)/彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv119 阿武隈改二 五連装酸素魚雷★6/五連装酸素魚雷★6/甲標的
2番艦 Lv098 Iowa改 16inch Mk.7★1/16inch Mk.7★1/OS2U/一式徹甲弾★6
3番艦 Lv097 秋月改 秋月砲★6/秋月砲★4/13号改★6
4番艦 Lv098 鳥海改二 20.3cm(3号)★7/20.3cm(3号)★6/夜偵/照明弾
5番艦 Lv096 雪風改 五連装酸素魚雷★6/五連装酸素魚雷★6/五連装酸素魚雷★6
6番艦 Lv099 北上改二 OTO 152mm三連装砲★7/OTO 152mm三連装砲★6/甲標的
※ 阿武隈の運は 57
【入れ替え】
秋月 ⇔ 照月 (Lv82)
最終形態も上記編成のままで出撃
【ルート/陣形】
B-E-H-I-J-K-L-M-Q(逸れなし)
空襲戦:第三(選択不可の時、第二)、夜戦:単縦、他:第四
【支援艦隊】
決戦支援のみ(駆2、正空2、航戦2:旗艦のみキラキラ)
叢雲改二/初春改二/蒼龍改二/飛龍改二/伊勢改/日向改
【基地航空隊】
第一:三式戦 飛燕 (244戦隊)/一式陸攻 三四型/一式陸攻/一式陸攻
第二:飛燕 一型丁/一式陸攻(野中隊)/一式陸攻 二二型甲/銀河
第三:三式戦 飛燕/雷電/烈風/烈風
第一、第二: (I) マス集中、第三:防空
【コメント】
E-3 は甲でギミック解除後、海域突破 > E-4 丙でギミック解除後、難易度を乙に変更して
攻略。E-4 ボス(乙)のセリフも「カエリウチ〜」確認。
空母の艦載機を上記編成にしたら、(敵編成次第ではあるが)大半のマスで制空権確保になり、
艦載機の熟練もはがれることがなかった。
(I) マスは、第一、第二の集中でほぼ壊滅するので、第三は防空に割り当てる余裕あり。
(K) マスは、最後まで夏ダイソン1のままだった。
撤退艦(秋月、鳥海)あり、決戦支援を出し忘れでも S 勝利できたのは、運もあったとはい
えかなりボスが弱体化されているのでは、と感じた。
最終形態も、照月、雪風が撤退で不在だったが、S 勝利できた。
E-3 を甲で突破できた提督なら、E-4 乙はサクッと突破できると思うので、E-4 甲の撤退
ラインの参考になればと思い、晒します。
最後に、先人に感謝
-
報告用テンプレ
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料7万 弾薬4万 鋼材5万 ボーキ2万 バケツ150 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】12/27
【所要時間】沢山
【編成、装備】
1番艦大鳳 Lv97 天山友永/流星601/53岩本+3/Bf
2番艦大和 Lv97 Mk.7/38改+10/一式徹甲+4/零観
3番艦武蔵 Lv97 上に同じ
4番艦瑞鶴甲 Lv99 村田/流星601/烈風601/紫電改二
5番艦翔鶴甲 Lv98 村田/52熟練+10/Fw/Fw
6番艦摩耶 Lv97 三式/90mm+10/Fumo/Bofors
1番艦夕立 Lv140 5連装+6/5連装+6/見張員
2番艦Iowa Lv93 Mk.7/試製35.9+4/一式徹甲+4/夜偵
3番艦阿武隈 Lv97 甲標的/OTO+10/OTO+10
4番艦大井 Lv98 甲標的/15.2改+10/2号+9
5番艦綾波 Lv99 5連装+6/5連装+6/見張員
6番艦プリンツ Lv96 5連装/5連装/5連装見張員
運改修は夕立のみ
【入れ替え】最終時のみ
摩耶→速水 Lv65 幼女/幼女/ダメコン
【陣形】
夜戦斜め、空襲輪形
【支援艦隊】
決戦のみ全キラガチ支援
【基地航空隊】
3隊ともIマス
第1 52熟練/21熟練/一式陸攻/一式陸攻
第2 飛燕224/飛燕丁/一式陸攻/一式二二
第3 21熟練/一式三四/一式野村/銀河
最終のみ LMマスに
第1 二式大艇/52熟練/52丙601/52丙601
【コメント】
制空値は450↑とヲ改1隻に対して確保の396に余裕をもたせた。確保と優勢ではボス弾着の発動率が明らかに違った。
大和型はダイソンやヲ改の砲撃を小破で耐えることが結構あったので非常にオススメ。
運改修をほとんどしていなかったため見張員を乗せた。
ラスでは開幕系でエリツ×2撃沈、ヲ改中破、同航を引けたので運良く1発でクリア
Iマスでは8割がた開幕で集積破壊、夏わんこ置物にでき道中撤退のほとんどは夜戦。たまに空襲戦で事故。
摩耶様がいないとLMの航空戦かなりきつくなった。
単婚、非ランカー提督なので参考になれば嬉しい。
夜戦突入時&フィニッシュ
ttp://i.imgur.com/DnM0SYC.jpg
htp://i.imgur.com/O2YOm74.jpg
-
ケツで2人以上大破することなんてほとんどなかったから司令部で押し通った
もちろん基地はボス集中
-
>>122
道中支援出してたらダイソンまでに大破はほぼでないし
ダイソンで大破でても退避すればボスマスいって航空ボスマス集中で楽にボスは削れる
初戦対策に軽巡に対潜で先制でもしとけば穴掘ってないけど穴掘ってたら削りはほぼストレートでも不思議ない程度だよ
-
E3丙でギミック解除してダイソンに1000近い開幕食らわせてヒャッハーしてたんだけど
ゲージ割れる前に難易度変更してゲージ回復させたら
ダイソンに開幕ダメージまったく出なくなった
ひょっとして難易度変更でギミックリセットされてる?
-
>>132
乱数の振れ幅が大きいのだと思わなかったのか
-
単に装甲値が上がった所為じゃない?
-
【海域】 E-4 (E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料36.2k 弾薬20.7k 鋼材25.2k ボーキ14.3k バケツ105 洋上補給1
【ボス到達回数/出撃回数】削り12/12(重巡夏姫撃沈2回) ラスト1/1
【所要時間】5時間20分(支援のキラ付け直し含む)
【編成、装備】
削り時
1番艦 加賀改 Lv133 天山村田>>/流星改>>/零戦53岩本★7>>/司令部
2番艦 長門改 Lv151 試製51cm★6/試製41cm★6/徹甲弾★10/零観>>/(ダメコン)
3番艦 陸奥改 Lv150 試製51cm★6/試製41cm★6/徹甲弾★10/零観>>
4番艦 大鳳改 Lv131 天山村田>>/流星601>>/52熟練★10>>/FuMO/(ダメコン)
5番艦 翔鶴改二甲 Lv126 天山友永>>/流星改>>/烈風改>>/Fw190>>
6番艦 瑞鶴改二甲 Lv129 流星601>>/流星601>>/烈風改>>/彩雲>>
1番艦 阿武隈改二 Lv131 OTO★6/OTO★6/甲標的
2番艦 北上改二 Lv121 OTO★6/3号砲★6/甲標的
3番艦 オイゲン Lv127 五連装★9/五連装★9/五連装★9/照明弾 (運50)
4番艦 吹雪改二 Lv139 12.7後期/12.7後期/13号改
5番艦 綾波改二 Lv139 艦首/六連装/六連装
6番艦 秋月改 Lv139 10cm+高射★6/10cm+高射★7/13号改
クリア時
1番艦 大和改 Lv151 試製51cm★6/試製41cm★6/徹甲弾★10/零観>>/(ダメコン)
2番艦 武蔵改 Lv151 試製51cm★6/試製41cm★6/徹甲弾★10/零観>>/(ダメコン)
3番艦 大鳳改 Lv131 天山友永>>/流星601>>/零戦53岩本★7>>/Fw190>>/(ダメコン)
4番艦 翔鶴改二甲 Lv126 天山村田>>/流星601>>/烈風改>>/Fw190>>
5番艦 瑞鶴改二甲 Lv129 天山村田>>/流星601>>/烈風改>>/烈風601>>
6番艦 速吸改 Lv98 二式水戦>>/33号/洋上補給/(ダメコン)
1番艦 阿武隈改二 Lv131 OTO★6/OTO★6/甲標的
2番艦 Iowa改 Lv151 Mkk.7/Mk.7/夜偵>>/探灯照★10
3番艦 北上改二 Lv121 OTO★6/3号砲★6/甲標的
4番艦 オイゲン Lv127 五連装★9/五連装★9/五連装★9/照明弾 (運50)
5番艦 綾波改二 Lv139 艦首/六連装/六連装
6番艦 秋月改 Lv139 10cm+高射★6/10cm+高射★7/13号改
【入れ替え】
退避時は吹雪、綾波をBep、時雨などと入れ替え
【ルート】B-E-H-I-J-K-L-M-Q固定
【陣形】夜戦マス単縦陣、空襲マス第三、他は第四
【基地航空隊】Iマス集中(熟練度は少し下がった)
第一 飛燕244>>/烈風>>/一式陸攻二二型甲>>/一式陸攻>>
第二 烈風>>/一式陸攻野中>>/一式陸攻>>/一式陸攻>>
第三 烈風>>/九六式陸攻>>/一式陸攻三四型>>/銀河>>
【支援艦隊】削りから全キラ道中+旗艦のみキラ決戦 空2戦2駆逐2
【コメント】
ギミックはD→H→I→Cの順でS勝利して、帰還時にピローンを確認。
道中の安定度を考えて最初から支援を出したおかげで
削りでの退避は駆逐大破の2回だけでボスは順調に削れた。
ラストは昼戦で大和型の耐久と攻撃力で敵を削り、
夜戦で上3隻の三択の正解を北神様の連撃が打ち抜いておしまい。
幼女補給強い!
-
甲ケツ 耐久530装甲168
丙ケツ 耐久400装甲148
-
>>135
道中の安定のために支援ということは航空支援?
砲撃だと貢献出来るのは最初のマスしかないけど
-
>>133
最初にゲージリセットして以降、10出撃ほどして一度もワンパンできてないから
さすがに乱数にしてもこれだけ連続してハズレ引くのはどうなんだろうなと思ったんだ
>>134,136
ゲージリセット後も丙だよ
丙でギミック発動して弱体化確認→乙に変更→丙に変更→以降の出撃でギミックによる弱体化が発動していないように感じた
ってこと
-
>>129
5連装見張員で耐えられなかったw
-
>>138
E3丙堀りで100周以上やったけど振れ幅大きいだけで何回リセットしても1000出るときは出てたよ
-
>>137
砲撃支援です。
Iマスでも航空隊が機能停止させそこねた上二隻を止めるのに役立ちました
-
>>141
ありがとう、了解した
もし航空支援なら空襲マスでの効果聞きたかったので
-
空襲戦って支援、航空だとくるんだっけか?
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 詳しくは不明 ダメコン消費0(大破進撃2回)
【ボス到達回数/出撃回数】7/11
【所要時間】
【編成、装備】
第一艦隊
大鳳改 Lv99 村田天山|,601流星>>,601流星|,艦隊司令部施設,応急修理要員
金剛改二 Lv96 試製35.6cm三連装砲,16inch三連装砲 Mk.7,零式水観>>,九一式徹甲弾★10,応急修理要員
榛名改二 Lv99 試製35.6cm三連装砲,16inch三連装砲 Mk.7,零式水観>>,九一式徹甲弾★10,応急修理要員
加賀改 Lv99 流星改>>,零戦虎徹>>★10,友永天山>>,601烈風>>,応急修理要員
瑞鶴改二甲 Lv99 村田天山>>,601流星>>,烈風改>>,601烈風>>,応急修理要員
千歳航改二 Lv97 流星改>>,烈風>>,烈風>>,彩雲>>,応急修理要員
第二艦隊
霞改二 Lv93 特二式内火艇★10,陸戦隊★10,WG42 (Wurfgerät 42)
阿武隈改二 Lv98 四式水中聴音機★4,三式爆雷投射機★5,甲標的
照月改 Lv85 秋月砲★5,秋月砲★5,13号対空電探改★6
Iowa改 Lv90 16inch三連装砲 Mk.7,38cm連装砲改★10,夜偵>>★7,三式弾
利根改二 Lv99 3号砲★5,3号砲★5,三式弾,WG42 (Wurfgerät 42)
筑摩改二 Lv98 3号砲★5,3号砲★5,三式弾,WG42 (Wurfgerät 42)
【入れ替え】秋月照月をローテ
【ルート】BCDGHJ(潜水マス1、空襲マス1)
【支援艦隊】両方、航空基地(烈風2陸攻2)(烈風1陸攻3)ボス集中
【コメント】
普通の結果だと思うけど一応参考になれば
金剛榛名を新しく増設を使って第一艦隊には全員ダメコンを積んだ
言われてたとおり夏姫の砲撃を第二がしのげば進撃できるからその分ストレスは少なかった
Aquilaはダメコン使ってクリア後に掘るのもありかもしれない
あと港湾夏姫にカミ車は微妙
以上
情報に感謝
-
>>140
そうかじゃあやっぱり気のせいだったのね、ありがとう
よくかんがえたら10回程度じゃ試行少なすぎて乱数どうこう言えないな
ダイソン落とせずに退避続いて疲労マッハでイライラしてたわ
-
退避用駆逐は秋月型で対空CI装備させた1人に任せた
赤疲労で出しても影響ほぼないし
-
>>128
いましがたE-3甲を突破してE-4乙の編成を検討していたところでした。
有難く参考にさせていただきます。
そして、全海域突破おめでとうございます。
-
五連装見張員・・・・・・1方向を5人で監視か
左・海面監視員 右・海面監視員 左・上空監視員 右・上空監視員 中央水平線監視員 とかかな
-
>>148
魚雷発射筒に5人の見張り員が装填されてる
-
>>149
寧ろ高角砲か何かにじゃないの
高い所に打ち出せが遠くまで見えるぞ
-
/を入れ忘れて人間魚雷になってた…
-
タオパイパイみたいに魚雷に見張り員が・・・
-
>>149
【悲報】 プリンツ・オイゲン、回天を装備させられた上に使用させられる。
-
くまだの人間魚雷
-
E-4甲がA勝利すらとれないんだけどこんなもんなの?
-
>>155
洋上無しだと大体そんなもん
7割C敗北で、ツ級無しでもやられるときはやられる
-
>>155
C敗北を繰り返しながら削っていくMAP たまーにA勝利できる
-
>>155
夜戦スナイプ三択に勝利してやっと。
ただ速吸補給で昼戦の生存率は確実に上がる。
-
>>155
ギミックさえ解除しておけば、
たまに下三隻が支援+開幕で沈んで、残りがが小中破以上みたいなことが起こる
そういうときだけ旗艦沈めるチャンスもあるしAもそこそこ取れる。
ラストはエリツ2になるからそのチャンスがなかなかこない。
-
>>40
Android鳴らない説は俺も同意
A-D完全勝利で防空被害無しで鳴らず
防空成功してるかわからんから何とも
編成は第1に飛燕×3と雷電の局地盛り
第2に烈風×4
駄目なんかね?
-
そんなもん
俺がA取れたのは試しに速吸入れた時と>>102に乗せられて雷巡2bis入れて潜水通った時のみだわ
だからといって潜水通る道は正解じゃないぞ
-
ああ
>>159
の上3隻の小中破は夜戦前までにって意味ね
-
>>155
C敗北が基本でたまにD敗北が出る程度だからへーきへーき
-
速吸入れると全然違う昼撃破余裕だった
でも洋上補給もったいないからC敗北積み重ねて最後に投入
-
あんまり春E-7ほどには皆の悲壮感ないな、なんでだ?
-
やっぱりそんなもんなんか
朝雲落ちるって知ってたら丙で少し掘ったんだけどな
1-6で祈るとしよう
だが洋上補給が11個で足りるかな
課金は極力指輪と職人に向けたい
というか今回つまらないよね
だらっだらと敗北で削って最後に補給でおしまいとか
面白みがない
新艦が魅力的なのだけが救い
-
>>165
春E7は速吸つかっても倒せるかどうかあやしいレベルだったけど
今回はかなりマシな雰囲気
まだ期間に余裕がある
ってとこじゃないかと
-
先日の観艦式で洋上補給推してると思ったけどこういうことだったのか
-
>>165
洋上補給使えっていう
正解と運営の意図が見えてるからじゃないかね
ひたすら面倒なだけ
こんなMAPならせめて4回くらいでクリアにしてほしい
-
>>166
補給があるから甲でもやってけるけど
乙ぐらいの固さがちょうど良かったかなぁ
-
iマスに艦戦部隊送り込むなら何部隊送り込めば黙るかな?
-
洋上補給使わせたいがために
戦闘回数増えるわ、消費資材増えるわ、1出撃の時間めちゃくちゃ延びるわ
ほんと早吸の存在そのものが害悪になってるわ
-
E-4丙でギミック解除開始
・機動でB-E-H(完全勝利)-I(完全勝利)→撤退
・水上でA-C(完全勝利)→撤退
これで帰港したがSE鳴らず
確認のためボスまで行ったが台詞変わっておらず
(水上ルート、この際Iで再度完全勝利)
うーん何か勘違いしてるんだろうか
-
>>173
Dマスは?
-
>>173
DマスS勝利
-
ボス到達時の資源残量があからさま過ぎてなあ
削ってる最中だけど善戦してボス中破止まりだな…
尻2つも沈まないし光明が全く見えない
-
>>172
速吸がどうこうより
運営が課金を促す方向にシフトしてきたんじゃないかね
春からダメコンも報酬にないし
確かあれ、買ったやつだと図鑑に載らなかったよね
中の人変わっただとか新しい人入っただとか聞くけど
そのせいかね
角川の上の方から儲けろって言われるようになったのか
-
そろそろ愚痴スレ行ったらどうだ
-
中の人が変わったってのがデマなんだよなぁ……何周遅れだよ
-
毎回課金を促す方向にって言われてるな
同時にオワコン化も
-
早く課金で震電改くれや
-
>>179
なんかで検証部どうこうのまとめとか見て
角川から仕事受けてるなんちゃら言うライターの人が
「春イベは人の入れ替わりでごたごたしてミスが起こった」とかリークしたとか
何とかいうの鵜呑みにしてた
>>180
オワコンはしらないけど
じわじわと課金要素強くして行ってるんでない?
-
>>182
その件はライターが嘘ついてたと謝罪してる。それもかなり前に
いい加減な情報垂れ流したらまたそれが拡散されるという自覚持とうね
-
去年よりもこのスレに沸くガイジは少ないな
中規模イベントだからかな
-
艦これは当初から課金収入でゲーム本体だけでも自活する方針だと説明されてるな
外部の収入で云々というのは神話
-
>>183
すまなかった
というか嘘なのかい
つい一週間ぐらいに前にみたんだけど訂正されてなかったわ
-
いい加減オマエら消えてくれないかな
ノイズ多くて情報拾うのに邪魔だ
-
さすがにスレチだわ
-
E-3甲 司令部120
15出撃/9ボス(S5)
消費 25000/15000/10000/15000/100 任務遠征回復分が多すぎるため詳細はほぼ不明
【削り】機動
・第一(出撃制空398↑調整)
最上98 司令部、ro44、ro44、水戦
榛名155 試35.6★5×2、零観、一徹★6
金剛99 同上
雲龍99 流星改、岩本★7、友永、21熟練
天城99 流星改、流星改、村田、21熟練
葛城99 流星改、流星改、流星改、21熟練
・第二
熊野98 2号★4、3号★4、wg、三式
鈴屋98 同上
鬼怒84 先制対潜
吹雪98 同上
秋月98 10+★4、10+★4、13改★6
大潮97 10+★4、10+★4、カミ車★9
-
【ラスト】水上
・第一(ヲ改優勢以上)
最上金剛榛名 略
長門99 試41★4×2、零観、91徹★6
千歳99 友永、流星601、岩本、21熟練
千代田99 村田、流星601、21熟練、21熟練
第二は削りと同じなので略
基地 烈風改、一式、一式、52熟練 / 烈風601、34、22、野村 →ボス集中
支援 道中空2(江草論者)戦(火力150↑命中16) / ボス空4(艦戦4、他強い順)
尻マス陣形は2
リベも欲しいので掘りは切り上げ、メンツ変えるのが面倒なので雲龍型のまま断行
第二は殴り役を増やしてかかろうと思ったが、フラソが頭おかしすぎて先制対潜中心のままになった
尻は削りの頃から開幕での効果が見えなかったので、ラストは祈るのにみ、陣形2を選択した根拠はないです
カミ車★9は港湾には4倍相当の火力が出ている臭いが、眼鏡にはあまり補正が無さそうだ
-
E-4ギミック解除、Hを踏まないうちに任務達成音が鳴ったんでビックリした
他にも報告見かけたけど、どうなってるんだろう。他のマップの戦闘結果も関係してくるのかな?
出撃は丙で2回のみ、内訳は以下の通り
1回目:A (A勝利)→C (S勝利)→F (A勝利)→I (S勝利)→J (気のせい)→K (S勝利)→N (A勝利)→撤退
2回目:B (能動分岐)→D (S勝利)→撤退→達成音
-
CDHIから3つとかいう話もある
-
亀だが。
>>131
対潜の伸びが早熟な由良鬼怒がルート固定要員なのも、なにげに有り難いよな。
四式ソナーなくてもLv77あれば三式ガン積みで対潜100に届く。
-
E4甲(丙でギミック解除済み)
【ラスト】機動
・第一(出撃制空200↑調整)
速吸81 二式>>、Ro44>>、補給x2
大和149 試51★7、46★2、一式★6、紫雲
武蔵149 試51★6、46★5、一式★6、零観★2
翔鶴甲139 天山村田>>、友永、流星601、Fw190>>
瑞鶴甲145 天山友永>>、友永、友永、烈風601>>
飛龍128 天山村田>>、岩本>>★9、友永、彩雲
削りは、金剛、榛名、翔鶴、瑞鶴、飛龍、Grafで攻撃機マシマシ
中スロットの攻撃機は度々全滅するので熟練剥げます。
・第二
Italia147 381改★9x2、夜偵>>★8、96探照
北上136 甲標的、五連★7x2
阿武隈126 甲標的、五連★10、艦首魚
夕立126 五連★7x2、見張員
利根130 3号★9x2、Ro43>>★9、照明弾
秋月96 長10cm★9x2、13号★10
北上阿武隈夕立は改修で運40程度あり。
・基地航空隊
第一
烈風x3 一式二二
第二
烈風、一式、一式三四、一式野中
Iマスへ
第三
大艇、52601、一式、銀河
ボスマスへ
・支援
決戦のみ砲撃支援
Iマスは航空隊で通過、夜戦マスはお祈り、航空戦マスも速吸に当たらないようお祈り。
ボスマスT字有利にて支援でツ級を吹っ飛ばし、昼戦で上3択に持ち込み、
夜戦で北上、阿武隈の2連スナイプにて終了。
-
難易度低いと踏む数少なくていいとかエロサイトで情報出てたような?
-
テンプレ使わないのか
-
目新しい編成でもないし消費資材もないし構わないのでは
-
無いのはE-4水上編成くらい
-
丙でボス行ってみたけどボス前の航空マスで普通に大破出たんだがw
これは確かに航空隊割り振りたくなりますわ
先が思いやられるE-4甲
>>174 >>175
機動でD行ってS勝利後即撤退で帰港したらSE鳴ったわ
過去レスでCDHIのうち3つでS勝利(>>192の話と同じ内容)というのを見たので
D以外3つで止めてた
うかつでしたわすみません
でも>>191はCDIだけで解除してるようだしワケワカラン
-
どうせ速吸使うなら水上もいいんじゃないかとは思ったが
ルート固定条件厳しいのかな
-
水上はボス到達率が気になるよなー
空母増やせないから道中がクッソ怖い
-
あーそっか空襲4回あるもんな
-
E4甲ギミック解除してもきっついな
半分弱削ったがまだ一度もボス撃破できてないわ
ラストは速吸投入待ったなしだなこれは
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料6万強 女神1 補給4
【ボス到達回数/出撃回数】13/17 内装備ミスによる撤退が1回
【所要時間】ゆっくり
【編成、装備】
武蔵 Lv133 試製51砲 試製41砲+7 九一式+Max 観測機
大和 Lv133 試製51砲 試製41砲+6 九一式+Max OS2U
瑞鶴 Lv155 天山村田 岩本53型 烈風601 彩雲
翔鶴 Lv99 天山村田 烈風601 九七友永 Fw190
大鳳 Lv99 天山友永 烈風改 九七友永 Fw190
速吸 Lv56 修理 補給 補給 (女神)
阿武隈 Lv99 五連装+6 的 五連装+6
Iowa Lv133 16inch+Max 16inch+6 夜偵 大型探照灯
北上 Lv99 三連装 三連装 的
雪風 Lv99 四連装+2 四連装+2 四連装+2
綾波 Lv119 五連装+6 五連装+6 照明弾
Prinz Lv137 五連装+6 五連装+6 艦首魚雷 見張り員
【入れ替え】削り時は速吸→摩耶/加賀(途中で交代) Iowa→夕立
【陣形】4-4-梯形-3-3-4
【支援艦隊】決戦砲撃を常に
【コメント】
ギミック解除済
燃料6万コースの報告
S勝利はゼロ A勝利は5回 他全てCD敗北
キラ付けは削り時は無し 最終形態入ってからは常に全キラ 支援艦隊は旗艦キラ
-
E1掘り中、ボスで2回ほど駆逐艦が1艦残って夜戦したら、4〜5艦連続ミスでA勝利になった。
単横陣だけど夜戦だし、平均レベル90程度なのになぁ。
-
>>205
潜水艦は夜戦時無敵だぞ…
-
あ、ごめん駆逐の話か
ゆるしてぴょん
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲 ギミックは丙でCDFHIをS勝利
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料55000 弾薬30000 鋼材35000 ボーキ20000 バケツ150 ダメコン1(削り時に1消費)
【ボス到達回数/出撃回数】削りは10/20くらい A2回残り全てC 破壊1/1 S
【所要時間】13時間
【編成、装備】
1番艦大和改 Lv94 試製51cm+6/試製41cm+5/零観+1/91徹甲+6
2番艦武蔵改 Lv95 試製51cm+1/41cm+5/零観/1式徹甲+6
3番艦翔鶴甲 Lv96 天山村田/流星601/烈風改/Fw
4番艦瑞鶴甲 Lv97 天山村田/流星601/烈風601/彩雲
5番艦大鳳改 Lv92 天山友永/零戦岩本+5/烈風601/Fw
6番艦速吸改 Lv66 洋上/洋上/応急要員/応急要員
1番艦阿武隈二 Lv99 甲標的/5連+7/5連+5 運36
2番艦鳥海改二 Lv93 3号+6/OTO+5/OTO+5/探照灯+5
3番艦Iowa改 Lv96 16inch/38cm改+5/夜偵+4/91式+6
4番艦照月改 Lv73 10cm高射+5/10cm高射+5/13号改+5/応急要員
5番艦綾波改二 Lv98 5連+5/5連+5/照明弾 運56
6番艦北上改二 Lv99 甲標的/3号+5/3号+5
【入れ替え】削りは色々試したが、最終的に大和武蔵→金剛榛名、速吸→飛龍、Iowa→Bisで安定した
【陣形】44梯形334
【支援艦隊】削り時:決戦のみ 砲撃支援
破壊時:道中航空支援(後述)、決戦砲撃支援
【基地航空隊】全部隊Iマス集中
【コメント】高レベル高運カットイン編成が多かったので、現実的な錬度と改修装備でも行ける事を示すために。
制空値は430前後をキープ。 第二艦隊は照月以外はボスマスの夜戦のみを見てる装備。艦攻特攻は一度も体感できず。
航空支援は>>142の疑問に応える形で実行。航空戦マスなら航空支援でも支援は来ないよ(白目)
ゲージ破壊はエリツ編成じゃなかったのもあるが、洋上2個でのボス戦は15春くらい温くなると感じた。それくらい圧倒的
夜戦時までにボス残り400、ケツ1大破ケツ2中破、下3隻撃沈から殲滅
バケツで殴れて洋上2個と速吸用にダメコン使っていいなら大和型+Bis+雷巡2で潜水うずしお踏み抜いてボスマス行くのも面白いと思う。保障はしません
弾薬ペナ込みでバランス取るのはこれっきりにして貰いたいところです。爽快感がない。まあ洋上2はカタルシスはあったけど…
洋上なし編成&水上編成でよいものが出ることを祈ります。まだ2週間あるから焦らずに!
-
>>205
E1の駆逐残りがイヤで晴嵐×4、村田×2、友永、の合計7機で開幕空爆してたけど7回中2回は駆逐が1匹残ったな
阿武隈2号と北上1号の単横陣からの開幕雷撃2本で1度は仕留めたけど、1度は夜戦しても生き残って結局A勝利
-
改修ソナー爆雷積んでおけばそこそこ当ててくれる
-
単発はかなり外すから対潜装備積んでるE1はしょうがない
ウチは道中撤退より駆逐残しAの方が多かった
辿り着いた場合のボス撃破率は100%
-
>>209
軽空の砲撃戦はなるべく残った駆逐の始末にあてたいから短射程の軽巡は外した方がいい
-
E-4 丙ギミック解除
1出撃目 機動 H・IでS勝利後撤退
2出撃目 機動 DでS勝利後撤退するもSE鳴る
3出撃目 水上 CでS勝利後撤退でSE鳴る
やっぱCDHIの4つやな
-
2出撃目 機動 DでS勝利後撤退するもSE鳴らず
だったわw
-
まだ完全確定してない感じ?>E4ギミック
俺の場合だけど、
E4丙にて、このスレに投げた渦潮検証の際にEH(S勝利)で撤退
丙もボス見ておこうと思ってEHルートでボスまで進み、HとIでS勝利
その次、DFでそれぞれSを取って撤退 → 帰投時に達成音確認
つまり H2 I1 D1 (と一応F1) で解除になってる
水上ルートであるCは真っ白なまま一度も踏んでない
となったから、CHDI で1回ずつではなくて4箇所のいずれかで複数回勝利でもいいのかも?
-
>>212
その理論はわかる
ただ短射程が4人から3人に減っても軽空母のターンより先に潜水艦が全滅する率はたいして変わらんのよ、軽空母が最後に攻撃する確率、25%→33.3%
ボス戦の航空戦で仕留めきれなかった駆逐艦を開幕雷撃で沈める確率があるから
道中戦の阿武隈先制雷撃の寄与もあすんで開幕雷撃のない五十鈴を短射程のまま使うよりはいいと思う
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 114
【消費資源】 燃料11000 弾薬7000 鋼材2000 ボーキ7000 バケツ34 ダメコン0 (遠征・任務などで増えた資源も含む)
【ボス到達回数/出撃回数】 7/9 (S5/A2)
【所要時間】 2日間(合計4時間程)
【編成、装備】
1番艦 Lv95 鳥海改二 3号砲★4/3号砲★4/観測機/司令部施設
2番艦 Lv97 金剛改 38cm砲改★4/16inch3連装砲/観測機/九一式徹甲弾★4
3番艦 Lv99 翔鶴改二甲 天山(村田隊)/流星改/零戦(岩本隊)★10/零戦52型(熟練)★10
4番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山(村田隊)/流星(601空)/烈風改/二式艦偵
5番艦 Lv99 大鳳改 天山(友永隊)/流星(601空)/流星(601空)/零戦52型(熟練)★10
6番艦 Lv97 最上改 Ro.44/Ro.44/Ro.44/Ro.44
1番艦 Lv97 鈴谷改 3号砲★4/3号砲★4/三式弾/WG42
2番艦 Lv86 吹雪改二 10cm砲+高射装置★4/10cm砲+高射装置★4/13号対空電探改
3番艦 Lv79 由良改 四式ソナー★4/四式ソナー★4/三式爆雷
4番艦 Lv98 北上改二 四式ソナー★4/四式ソナー★4/甲標的
5番艦 Lv91 大潮改二 10cm砲+高射装置★4/10cm砲+高射装置★4/カミ車★6
6番艦 Lv97 榛名改 38cm砲改★4/16inch3連装砲/夜偵★4/三式弾
【基地航空隊】
第一航空隊:一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻三四型 を Hマスに集中
第二航空隊:烈風(601空)/烈風(601空)/一式陸攻(野中隊)/一式陸攻二二型甲 を Jマスに集中
【入れ替え】 最終戦のみ 北上 → Lv97 熊野 3号砲★4/3号砲★4/三式弾/WG42 に変更
【陣形】 1→4→4→4→4
【支援艦隊】
道中支援:駆逐2/戦艦2/軽空2の砲撃支援を最初から最後まで
決戦支援:駆逐2/赤城改/加賀改/蒼龍改二/飛龍改二の航空支援(空母は艦攻3艦戦1)を最初から最後まで
【コメント】
編成は機動史実のほぼテンプレ(金剛型が改のままなのは趣味の問題)
艦攻を出来る限り大量に持ち込むために最上を水戦キャリアにして、艦攻7スロの開幕+支援砲撃+開幕雷撃+榛名の砲撃で敵艦隊が動く前に殲滅することを重視しました
削り時は先制対潜要員を2隻用意して潜水艦マスでの撤退を防ぐようにしました
ボス前は陸攻隊で駆逐を落として、空母の開幕攻撃で大打撃を与えることを目的としましたが、夏姫が開幕で沈んだのは4回くらいでした(中破にする程度のダメージは結構出た)
ボス戦は特に苦戦しませんでした
-
E4のギミ
1出撃目 機動 H・IでS勝利そもままボスまでSとり続ける
2出撃目 機動 DでS勝利・Fで大破撤退のB勝利で鳴る
H・I・Dだけで鳴らない人がいるしCだけでなくK/L/M/Qのどれかでもあるのかね?尻がいるKあたりが怪しいが2度とできないのが
-
>>89で丙ギミック解除確認
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料16736 弾薬8915 鋼材9883 ボーキ7757 バケツ73 ダメコン1 (遠征回復込)
【ボス到達回数/出撃回数】 7 到達 / 12 出撃 (退避させての進軍5回)
【所要時間】 14時くらいから休憩挟みつつ19時まで
【編成、装備】
最上 099 司令部 Ro44 Ro44 二式水戦
金剛 099 試製41★10 38cm改★10 紫雲 一式徹甲弾★6
大鳳 147 天山友永 九七友永 九七友永 零戦21(熟練)
翔鶴 149 天山村田 九七友永 烈風601 烈風601
瑞鶴 149 天山村田 九七友永 零戦53岩本★10 Fw
鳥海 098 3号砲★7 3号砲★7 紫雲 三式弾
大淀 129 15.2改★9 OTO★9 WG42 WG42
榛名 155 試製35.6★10 38cm改★10 夜偵★7 一式徹甲弾★6
吹雪 097 三式ソナー★10 四式ソナー★6 四式ソナー★6
朝潮丁 097 10cm+高射★10 13号対空改★10 四式ソナー★6
鈴谷 155 試製晴嵐 3号砲★10 2号砲★9 三式弾
熊野 099 試製晴嵐 3号砲★10 2号砲★9 三式弾
【基地航空隊】
第一 零戦52丙(601) 零戦52丙(601) 一式陸攻34 一式陸攻野中
第二 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻22
第一はボスマス集中、第二はHマスのダブル尻集中
【入替】 なし、退避駆逐は5-3行かせてバケツ復帰
【陣形】 1 4 4 4 4
【支援艦隊】 トドメのみ砲撃支援 道中、決戦ともに駆2・戦2・空2
【コメント】
最初に丙でギミック発動、出撃回数にギミック分は加算してない
鈴谷と熊野はトドメの時のみ晴嵐を外してWG42と入れ替え
ダメコンは使ったけど非常にどうでもいい場所で発動して結局撤退するハメになった
最後はギミックか徹甲弾の特効か分からないけど榛名の夜連撃が215ダメージを出して終了
-
>>218
それはない Iマス以降に進軍せず鳴る
-
今からe4やるけど検証中のマスとかあるならやってみるけどどこかある?
-
Nマスは気になるね
とんでもないレアドロップや超ギミックがありそう
-
>>222
ギミックで言うならCDHIのうちI以外の3箇所で解除されるか、とか?
-
ざっと見た感じCDHIKから4箇所S取れば解除できそうかなぁ
実用面だけならCDHIでS取れば間違いなく解除できそうだけど
-
>>194
ほぼこのままの構成でラスダン一発攻略出来ました ありがてぇ・・・
ちょっと違う点として空母群は戦闘機多めにして制空確保した点
感想としては
やっぱ制空確保しといたほうが安定すると思う 連撃も捗ってるかも
運が良かっただけかもだけど洋上補給するとすいすい避けてた気がする
3択でカットインスナイプ決めた北神様(運51)まじ最高
女神装備しとくとやっぱり安心できる
E3 E4結構時間かかったけど 道中であくら 26でたから 今回のイベは終了
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲(丙でギミック解除)
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料51380 弾薬29279 鋼材31569 ボーキ15663 バケツ124 ダメコン なし
【ボス到達回数/出撃回数】16/16
【所要時間】飯食ったり抜いたりしつつだらだら8時間ほど
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv147 大和改 試製51+9 試製51+9 紫雲 一式撤甲弾+1
2番艦 Lv154 大鳳改 友永隊 流星610 烈風改 Fw190
3番艦 Lv150 瑞鶴甲 天山村田 流星610 烈風601 零戦52岩本
4番艦 Lv150 翔鶴甲 天山村田 流星610 烈風601 Fw190
5番艦 Lv153 加賀改 流星610 流星610 零戦岩本+7 彩雲
6番艦 Lv89 速吸改 女神 女神 幼女 幼女
第二艦隊
1番艦 Lv131 阿武隈改二 試製61+5 五連装+6 五連装+6
2番艦 Lv123 Iowa改 16inch+5 16inch+1 夜偵Max 一式撤甲弾+1
3番艦 Lv119 照月改 10高角高射Max 10高角高射+6 13号電探
4番艦 Lv131 雪風改 五連装+6 五連装+6 五連装+6
5番艦 Lv132 オイゲン 五連装+6 五連装+6 五連装+6 照明弾
6番艦 Lv128 摩耶改二 3号砲+6 90mm高角砲Max 紫雲 Fomo
【入れ替え】削り時は第一6番に摩耶・第二6番に北上さま、大和に司令部
【陣形】44単縦334
【支援艦隊】全キラ道中決戦を全ぶっぱ
【基地航空隊】削り時全部隊Iマス集中
ラストは1部隊だけボスマスに
【コメント】Iマスに航空隊を集中させれば、司令部は使うものの道中撤退は一回もなし
けど幼女なしの削りは一度もボスを落とせず、敗北C〜D・たまにA勝利のズンドコベロンチョマップだった
まあ装備が結構適当だったせいもあるけど・・・
洋上補給を使えば圧倒的落差でS勝利で締め
-
E4丙でギミック解除→甲でゲージ削りだし、音声も カエリウチダ になったけど
全然ダメージ通らない
試しに甲のままもっかいギミック解除してみる
-
>>228
検証楽しみにしてる
-
弾薬量補正
-
甲でギミック発動したけどよくわかんなかったですねはい
-
>>228
たぶん弾薬ペナのせいでギミック発動してても開幕艦攻特攻ダメージ全然出てない
1回だけ速吸なしでも3桁ダメージ出たけど速吸入れたら
もう露骨なまでにギミック発動確認できる
-
>>224
CDH1回ずつS取ったけどギミックは解除されなかった
-
E-4の削りは、ボスを撃破しようなんて思わない方がいいぞ。
200くらい地道に削っていくつもりの方が良い。
ボスへの到達は、それほど厳しいわけじゃないから。
-
E4は第一を金剛、榛名、装空2、軽空2にすれば雷巡3隻持ち込めそうだけれど
先制雷撃が余り活きないのもあって何か微妙な構成になるな。
突破報告がないのも何となく分かる。
-
久しぶりに会社でした……。
[更新 : 2016/08/17(水) 21:30 / 情報交換スレ106 >>235まで確認・更新]
【 攻略編成 】
[ E-1 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/167,187,196,202,209,221,269,282,283,319,331,340,494,510,519,869,870
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/68,150
[ E-2 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/332,342,343,349,359,360,457,537,613,705,770,777,848,862,899,971
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/298,899
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/130
[ E-3 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/363,397,476,614,615,829,835,837,858,898
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/118,153,162-163,170,201,253,264,276,310,314,607,610,772,803,833,838,849,887,896,907,925,970,980,982
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/23,38,42,47,49,50,54,80,96,144,189,190,217,220
※. 削り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/611
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/199
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/683,722,909
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/19,113,262,633,782
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/48
※. ボスマス ルート固定要員(史実組)
金剛、榛名、鳥海、最上型4人、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪のうち7人
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/315,518,576,577
・Aマス到達 : 水上で低速含むこと、ただし史実組の参加数が多ければ到達しない
・Dマス到達 : 未確定、史実組の参加数が多ければ到達しない
[ E-4 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/697,889,926
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/181,235,240,250,309,312,313,396,492,547,631,729,792,968,981,991
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/76,82,90,129,135,194,204,208,227
[ E-4 乙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/206,247,736
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/18,128
[ E-4 丙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/72
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/168
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/148 (輸送艦隊)
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/886
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/886,890,893,921,924,976,998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/55,155
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/89,94,213-215,218
※. E-4-E 渦潮検証
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/254,259
-
>>233
そっかー
4箇所中3箇所でいいなんてオチかな、と思ったんだが
そうじゃなくてCDHIの他にも条件があってそのうち幾つかをクリアすれば、ってことなのかな
-
>>236
いつも乙
もうそろそろ良いような
-
>>103 「ゲージ割」目的ということで、通常攻略に入れ替えました。
>>191の E-4 ギミック解除?が漏れていました。
以下、訂正
[ E-4 ]
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/886,890,893,921,924,976,998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/55,155
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/89,94,191,213-215,218
-
丙でギミック解除(帰港時のSE音確認)→甲に変更しボス戦 カエリウチダ
魚雷カットインでも2桁ダメしかでなかったので
甲でもっかいギミック解除 DF、HI、CとS勝利したけど、帰港時のSE音は鳴らなかった
-
>>236
いつも乙です、まあ無理せずマイペースで
取り敢えずE4丙堀り終了、資源結構減ったし攻略は週末かな
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】
燃料101,976 弾薬54,480 鋼材70,783 ボーキ34,327 バケツ311 ダメコン0 洋上補給5
↑E3終了時からE3ギミック解除、E4ギミック解除、削り、撃破までの全消費(スクショ差分)
【ボス到達回数/出撃回数】 沼で不明 【所要時間】2日
【編成、装備】
(1)摩耶改二 Lv98 90mm単装高角砲★10,5inch連装砲 Mk.28 mod.2,FuMO,艦隊司令部施設
(2)大和改 Lv99 試製51cm連装砲★4,試製41cm三連装砲★6,零式水観>>★6,一式徹甲弾★6
(3)武蔵改 Lv99 試製41cm三連装砲★6,試製41cm三連装砲★6,零式水観>>,一式徹甲弾★6
(4)大鳳改 Lv134 友永天山,零戦虎徹>>★1,烈風改>>,彩雲>>
(5)翔鶴改二甲 Lv99 村田天山>>,601烈風>>,Fw190T改>>,32探
(6)瑞鶴改二甲 Lv99 村田天山>>,零戦52熟>>★10,601烈風>>,32探
(2-1)速吸改 Lv82 流星>>,夜偵>>,洋上補給,洋上補給
(2-2)金剛改二 Lv155 試製35.6cm三連装砲★6,試製35.6cm三連装砲★6,夜偵>>★6,照明弾
(2-3)阿武隈改二 Lv98 15.2cm連装砲改★10,OTO 152mm三連装速射砲★10,甲標的
(2-4)秋月改 Lv99 秋月砲★7,秋月砲★7,13号対空電探改★6
(2-5)綾波改二 Lv132 五連酸★6,五連酸★6,五連酸★6(運61)
(2-6)Prinz Eugen改 Lv138 試製61cm六連装(酸素)魚雷★2,五連酸★4,五連酸★4,照明弾(運60)
【入れ替え】削り時は第一大和武蔵を長門陸奥、第二速吸を鳥海
【ルート】機動部隊 B>E>H>I>J>K>L>N>O>M>Q
【支援艦隊】道中、決戦とも駆2正空2戦2
【航空基地支援】
第一航空隊:二式大挺、一式二二甲、一式陸攻、一式陸攻(ボス集中)
第二航空隊:三式飛燕244、烈風、一式陸攻、九六陸攻(I集中)
第三航空隊:飛燕一型丁、銀河、一式陸攻野中、一式陸攻三四(I集中)
【コメント】
・ラスダンで母港の残燃料が10万切ったところで、速吸を投入。投入して3出撃で撃破
・夜戦で夜偵発動、3択で中破カットイン(綾波、プリン)2発が刺さって終了
・第二旗艦速吸でダメコン節約しようと思ったら、N潜水O渦潮(燃料4落とすw)踏んで全11マス
・速吸が無いとペナで大和型がヲ改フラを打ち漏らしたり夜戦で4択以上ばかりだったが速吸を投入した3戦は全部夜戦時三択
・甲で攻略する人は堀してる場合じゃないですよ、と思った
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】(だいたい) 燃料25k 弾薬17k 鋼材19k ボーキ6k バケツ51 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】10/10
【所要時間】たくさん(二日にかけて
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 加賀 Lv155 流星601/流星改/烈風改/司令部
2番艦 大和 Lv151 46cm★6*2/紫雲/一式★6
3番艦 武蔵 Lv151 試製51★1/試製51★9/紫雲/一式★6
4番艦 翔鶴 Lv155 村田/流星601/烈風601/21型熟練★10
5番艦 大鳳 Lv155 村田/流星601/岩本★10/21型熟練★10
6番艦 瑞鶴 Lv117 友永/流星601/烈風601/FuMO
第二艦隊
1番艦 阿武隈 Lv146 5連酸素★6/甲標的 (運58
2番艦 Iowa Lv121 16inch★5/16inch★1/夜偵★6/一式★6
3番艦 島風 Lv142 試製61魚雷★3/5連酸素★9/照明弾
4番艦 照月 Lv99 秋月砲★10*2/13号電探★6
5番艦 妙高 Lv99 試製61魚雷★2/艦首魚雷/見張り員/夜偵 (運40
6番艦 北上 Lv150 5連酸素★6/甲標的 (運65
【入れ替え】ラストは加賀→速吸 Lv87 洋上*2/ダメコン/女神 (第一艦隊の最後に
【陣形】44縦334
【支援艦隊】決戦支援常時
【コメント】
【ルート】BEHIJKLMQ(渦潮
削り中ボス撃破は2回
まさかのラスト昼終了、一度も退避と道中撤退なし
航空隊は烈風+陸攻3でI集中*3
-
>>243
マジなら豪運ってレベルじゃないわ。
-
決戦支援なしでE4甲やったらあと一押し不足して手数吸われA勝利はそれなりに取れたが夜戦で旗艦殴れないパターン続出
逆に道中支援は基地航空を全てIに集中するなら出す意味ないな
ギミック発動すると弾薬補正さえなければかなり楽だろうなあと実感できるくらいには柔らかいね
-
>>244
豪運なんじゃなくてレベルがめちゃくちゃ高いって話じゃね?
-
夜戦で事故らないのは運がいいとおもうけど豪運っていうほどでも
-
練度で強さが激変するゲームじゃないんで・・・
-
速吸なしなら未発見ギミックを疑ったが
よく見たら入れ替えてるな
-
店舗ストームのティア2多すぎて草生える
-
誤爆
-
15春の接待イベで誰も真似出来なかった重巡4隻150艦隊でのローマ掘り周回の話でもする?
-
あったなぁそんな編成
真似できる人がいなかったような記憶があるぞ
-
攻略編成情報まとめ、そのものは
あと一回くらいの更新でいいですかね?
このスレの終了間際か金曜日あたりで更新打ち切りとか。
ギミックとか掘り検証、航空基地の効果的な使用方法とか
ネタはありそうだけど。
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲(甲でギミック解除)
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料27000 弾薬15000 鋼材19000 ボーキ11000 バケツ85 ダメコン 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】11/14 (S1 A3 C7)※ギミック解除後
【所要時間】6時間半
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv143 天城改 流星改 烈風601 流星610 司令部
2番艦 Lv138 金剛改二 試製41+9 試製35.6+9 紫雲 91徹甲弾+10
3番艦 Lv131 榛名改二 〃
4番艦 Lv152 大鳳改 天山友永 流星改 零戦岩本+9 Fumo 女神
5番艦 Lv151 瑞鶴甲 天山村田 流星改 Fw190 Fw190 女神
6番艦 Lv149 翔鶴甲 天山村田 流星改 烈風改 烈風601 女神
第二艦隊
1番艦 Lv127 阿武隈改二 甲標的 五連装+6 五連装+6
2番艦 Lv136 北上改二 甲標的 3号砲+6 3号砲+6 女神
3番艦 Lv134 オイゲン 五連装+6 六連装+4 六連装+4 照明弾
4番艦 Lv127 照月改 10高角高射+10 10高角高射+10 13号電探+10
5番艦 Lv149 bis drei 38改+10 38改+10 夜偵+8 91徹甲弾+10
6番艦 Lv123 綾波改二 五連装+6 五連装+6 探照灯+6
【入れ替え】
ラストは第一が金剛榛名out旗艦に145大和改(51+9 試製46+9 91徹甲弾+10) 6番艦に92速吸(幼女 幼女 応急)in
第二が オイゲンとビス子out 155愛宕改(オイゲンと同じ) 123Iowa改(Mk7+6*2 夜偵 徹甲弾)in
【陣形】44縦334
【支援艦隊】決戦支援常時
【コメント】
削り時は金剛榛名天城で旗艦を持ち回り、金剛榛名旗艦時は徹甲弾→司令部、天城随伴時は司令部→彩雲
最初3出撃は司令部なしで突っ込んで撤退、夜戦マスで北上さまが大破した時は怒りの穴あけ→ダメコンinとかやってた
司令部積んだ後は、一度中破翔鶴がボス前空襲で大破からボスマスで女神消費しただけで後は退避もなし
ラストの洋上補給で燃弾ペナなしだとやっぱり楽だった
夜戦前 ttp://i.imgur.com/HdAyy7Y.png
この後阿武隈のCIと北上様の連撃でドリンキング姫乙、嫁艦のCIでケツも乙で終了、お疲れさま!
正直このスレにあったのを真似しただけなんで参考になる部分はないと思います、はい。
-
あれはすごかったね
当時の環境で考えると改修もすごかった
同イベの女神艦隊も後の穴女神戦法の先駆けみたいで面白かった
-
打撃力減って苦しんでたしあれは先駆けといっていいんだろうか
-
水上編成どうかなと思って調べてみたら、
高速統一じゃないと潜水マス踏まされるのか……
回避ペナ上積みで夜戦マスも厳しくなるし、今回ラストは水上が割食うターンか……
-
>>252
あれとは違って今回はボス戦で速吸使わなきゃ燃料ゼロだから
レベル150台翔鶴型でも普通は全然避けられないよ
削りから大和型使ってあの消費ってことは、狙われたらほぼ被弾にも
かかわらずめったにやられなかったってことだろうからやはり豪運と思う
-
>>254
そのくらいで大丈夫でしょう
後はE4を水上でクリアした人がいたらとかで
-
せっかくだしE4を基地航空3部隊送ってクリアするか
二式大艇で行動半径ちょうどよく増えるしIマスさえ越せばいけそうだな
-
E-4丙ギミック解除はこんな感じだったよ
1出撃目、水上 C(S勝利)→I(S勝利)→そのままボスS
2出撃目、機動 D(S勝利)→F(A勝利)→I(S勝利)→そのままボスS ボスの音声は変わってなくて、母港SEも鳴らず
3出撃目、機動 H(S勝利)→撤退 母港でSE鳴る
4か所必要だった理由は分からないけど、違いといえば2出撃目で3か所終わって撤退してないことくらい
-
E4甲ラストに速吸連れて行ってる提督に聞きたいんだけど撤退ラインってどれぐらい?
中破1艦でも出たらキツい?
-
夜戦での期待値的な被害であるIowaとあと1人が中破くらいは受け入れないとやってられないと思うよ
それ以下の被害に厳選してボス着いたところで、それで万事上手く行く保証はない
と補給消費3つ目の俺が言ってみる
与ダメが見違えるほど上がってるのは確かだけど、
結局はある程度流れが良くないとスナイプ頼みなのは変わらない
速吸無しの時に 「これ速吸ありなら勝ってたな」って場面は確かに見たけども
補給が尽きる前にそれを拝めるかどうか……
-
補給2個使っても三択掴まされるんだな…
速吸入れて本当に劇的に楽になるのだろうか
春イベでは湯水のように使っても大した効果がなかったんだよなぁ
-
>>263
さっき速吸使って甲クリアしたとこだけど
ボスまでに第1に中破2、第2に中破1大破1(旗艦)出てたけどSクリアできたよ
洋上補給使ったら劇的にダメ変わるからギミック解いときゃ中破1なら問題ないはず
-
機動で1個使うだけでも与ダメ1.5倍、回避もまあ運次第とはいえ使わないよりは絶対いい
ただ、各所の報告で上がってるほど 「速吸入れたら楽勝Sだったわ」 みたいなのは
絶賛ハマり中の俺からするとちょっと信じられない感じ
これから先もこんな補給前提のバランスにされたりするとちょっと厳しいな
-
>>265
速吸使うなら空母4で行った方が良いと思う
開幕のダメージ量が使わない時と全然違った
-
速吸と開幕のダメージになんの関係が
-
【海域】 E-4 (E4) 1BEHIJKLMQ 機動ルート (ギミック別途解除済み)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料26,748 弾薬15,158 鋼材16,629 ボーキ11,262 (遠征等含む差分) バケツ102
【ボス到達回数/出撃回数】 11/16 S2 A5 B1 C3 撤退5 削りCXAAXSBCSXCA ラストAXXA
【所要時間】 7h 程度
【編成、装備】
機動部隊本隊
1番艦 摩耶改二 Lv140 5inchMk28mod2 Bofors FuMO 司令部
2番艦 扶桑改二 Lv143 46砲☆10 試製41☆9 一式☆10 瑞雲12>>
3番艦 山城改二 Lv143 46砲☆10 試製41☆9 一式☆10 瑞雲12>>
4番艦 翔鶴改二甲 Lv147 天山(村田)>> 97艦攻(友永)>> 烈風601>> Fw190T改>>
5番艦 瑞鶴改二甲 Lv147 天山(村田)>> 97艦攻(友永)>> 烈風601>> Fw190T改>>
6番艦 飛龍改二 Lv147 流星601>> 零戦53(岩本)>>☆6 天山(友永)>> 彩雲>>
随伴護衛艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv132 六連酸素☆6 五連酸素☆6 甲標的 (運55)
2番艦 妙高改二 Lv140 3号砲☆9 3号砲☆7 照明弾 夜偵>>☆1
3番艦 吹雪改二 Lv142 長10+☆7 長10+☆6 13号改☆8
4番艦 大潮改二 Lv136 長10+☆10 長10+☆9 探照灯☆10
5番艦 鳥海改二 Lv140 3号砲☆9 3号砲☆9 FuMO 夜偵>>☆9
6番艦 木曾改二 Lv151 六連酸素☆6 五連酸素☆6 甲標的 (運69)
【基地航空隊】
第一 烈風改 飛燕1丁 一式陸攻 一式陸攻 I集中
第二 烈風 飛燕244 一式陸攻38 一式陸攻22 I集中
第三 二式大艇 零戦21熟練 銀河 一式陸攻(野中) ボスQ集中
【入れ替え】 護衛退避時 適当な駆逐改二と入れ替え
【陣形】 4 4 縦 3 3 4
【支援艦隊】 決戦 駆逐2軽空2戦艦2 (旗艦キラ)
【コメント】
制空値410程 ボス確保
ふそやま使ったくらい 戦果特に無し、掘りどうしようかな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235918.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235919.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235920.jpg
-
摩耶と速吸を交代したら航空マスで大破続出して笑えない
-
>>267
速吸1回目三沢からのA敗北2回目は昼戦終了時に
随伴全滅旗艦大破からのS勝利だったから
引きによっては楽勝と思えるかも
-
そこは何にしてもギャンブルだと思うよ
速吸無し空母4で景気の良いダメージを見たことはあるけど、
頻度からするとそんなアテにできるほどではない感じ(艦攻9本時)
昼で終わる期待がまず持てない以上、第二の火力が確定で1減るのも痛手
>>269
弾薬ペナは開幕にも適用されるよ ごく普通に
>>272
速吸使ってない時にそりゃねーだろみたいな逃し方を2回ほどしてるので
補給使いつつAとかCだと精神的に来るものがあるね
-
>>269
航空戦も弾薬補正掛かってるでしょ
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料:約6万 弾薬:4万 鋼材:4.5万 ボーキ:2.5万
【ボス到達回数/出撃回数】16/不明
【所要時間】休憩込み約12時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 武蔵改Lv99 試製51★4 試製51★4 零観 一式★6
2番艦 大和改Lv99 試製51★4 試製51★4 零観★6 一式★6
3番艦 瑞鶴甲Lv99 天山村田 九七友永 烈風601 彩雲
4番艦 大鳳改Lv99 流星601 流星601 53岩本★10 52熟練★10
5番艦 翔鶴甲Lv99 天山村田 九七友永 烈風改 烈風601
6番艦 加賀改Lv99 流星改 流星改 天山友永 Fw190
※熟練は全てMAX
1番艦 暁改二Lv155 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10
2番艦 響改Lv155 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10
3番艦 雷改Lv155 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10
4番艦 電改Lv155 53cm艦種魚雷 五連装魚雷★10 五連装魚雷★10
5番艦 Iowa改Lv99 16inch 16inch 夜偵★6 九一徹甲弾★10
6番艦 大淀改Lv99 3号★6 夜偵 探照灯★10 3号★6
【入れ替え】
削り中は武蔵を摩耶へ。六駆が護衛退避疲労時は秋月・照月に交代
【支援艦隊】
道中、決戦共に戦2空2駆2で全キラ
【基地航空隊】
第一 飛燕244 一式 一式二二 一式三四
第二 飛燕一型 一式 銀河 一式野中
第三(削り)烈風 一式 九六 九六
第三(ラスト)二式大艇 52丙601 52丙601 52熟練
削りは全てI、ラストは第三だけM集中
【コメント】
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235930.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235931.jpg
いつもの響&電コンビが追い詰め、Iowaが何とか当てて撃破!
電が砲戦で気合避けしたのが奏功したんだけど、回避ペナはやはりきつい
六駆全員大破せず夜戦突入はボス戦16回通して0でした…
しかし休日中に突破出来て良かった…日付変わっちゃったけど
ともあれ今回も六駆で突破ヤッター!
-
>>270
速吸抜きでここまで避けまくってるの初めてみたかも
-
>>275
乙 ロリコン! ロリコン!
-
>>267
速吸ドーピングして昼でボス大破それ以外撃沈、夜戦行って旗艦阿武隈カットインで終わってしまって瞬間のSSを逃した
空母も復活するけどとにかく大和型の火力が劇的に回復する
ttp://i.imgur.com/SsnEtFI.jpg
-
>>275
六駆の人乙
雷ちゃんが大破するのはお約束なのか…?
-
>>278
マジで羨ましい限り
速吸無しで調子がいい時の流れを与ダメ1.5倍で考えると
そういうことが起こるのは理解できるんだけど、なかなかその流れを引かせてもらえないわ
正直、今までのイベントでダントツの苦戦中
補給切れるまでやっても倒せなかったらどうするかな……
-
>>275
これがロリ提督の鑑か乙
-
>>275
相変わらずすげーな
速吸も使ってないしこういう編成でもクリアできるという報告は励みになる
-
速水使ったら今までC敗北しか取れていなかったのにS取れました。部活でレギュラー、テストは9割越え、駆逐艦の彼女もできました。
-
ロリコンではない、六駆魂なのだ
>>279
砲戦は結構避けてくれるんだけど雷撃がどうにもね
去年もそうだったけど、きっと電を守ってくれたんだよ…
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】燃料58k 弾薬41k 鋼材29k ボーキ27k バケツ231 女神1 補給4
【ボス到達回数/出撃回数】18/25
【所要時間】着手より3日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和 Lv99 試51★2/46★10/零観★10/一式★7
2番艦 翔鶴甲 Lv99 村田/流星改/烈風601/彩雲
3番艦 瑞鶴甲 Lv99 村田/流星601/烈風改/FuMo
4番艦 大鳳 Lv99 友永/流星601/流星改/烈風601
5番艦 加賀 Lv99 流星改/流星改/岩本★10/52型熟練★10
6番艦 速吸 Lv91 二式水戦/女神/補給/補給
第二艦隊
1番艦 阿武隈 Lv99 5連酸素★7/甲標的(運49)
2番艦 プリン Lv99 4連酸素★10×3/照明弾(運45)
3番艦 雪風 Lv99 艦首魚雷/5連酸素★7×2
4番艦 初月 Lv97 秋月砲★10×2/13号電探★10
5番艦 アイオワ Lv99 16inch★1/16inch★1/夜偵★10/大探照灯★1
6番艦 北上 Lv99 試6連★4/4連★10/甲標的 (運50)
【入れ替え】 削り時は速吸は武蔵(最初しばらく長門陸奥も、全然削れず)
初月は時雨や綾波だったことも
【陣形】44縦334
【支援艦隊】決戦・道中砲撃支援常時(嫁榛名改二、娘榛名改)
【コメント】単婚で運改修が半端な艦隊ではいろいろきつかったなりよ
【ルート】BEHIJKLMQ(渦潮
削り中ボス撃破は2回、S1A4残りCかD
航空隊1: 大艇/烈風3 L、Mマスへ
航空隊2: 烈風/飛燕244/一式/一式三四 Iマス集中
航空隊3: 飛燕丁/一式二二/野中/銀河 Iマス集中
-
E4甲なんとか終わったけど1回もS取れなかった
速吸の力っていうか削りでも何回か出してた夜戦スナイプを間宮伊良湖で強引に引いたって感じ
嫁那智の主主魚カットインで決まったのには歓声を上げたけど
-
ttp://i.imgur.com/MO2BBBQ.png
速吸使ったら昼で終わりました
-
>>261で言ったように基地航空3部隊ボスに送ってクリアしてきた
初回ボス到達で終わってしまい1度しか試せなかったが3部隊+開幕+適当航空支援でこれだけという・・・それに基地航空なしでIマス抜けるのに3回もかかる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235970.png
中破でも尻の攻撃2回も交わして逆に1隻沈めた大和のおかげで2択に
夜戦開始前から阿武隈・北上が大破してどうかなと思ったがカットイン2発刺さり終わり
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/235975.png
クリアはできたが結局基地航空隊はIマスに送ってボスは大和と空母で普通に殴ったほうが楽だったろうなという結論に
-
E4甲ラストは速吸編成で基地航空隊2部隊をI、残りをLMが大正義だったわ
ラスト道中全般更にきつくなるのは辞めていただきたかった
-
E3甲ボス航空支援艦爆効いてる気がしないんだけどほんとに効くのこれ
-
一応エフェクトは出てるんだけどね、俺も100ぐらいしかダメージ出なかったなぁ
-
うちは一、二航戦で130〜180くらいだった
-
ああ、艦爆か
前イベから認識で艦攻でやってたわ
-
E1まるゆ掘り、他にあきつ丸くらいしかないのが難点だけど、資源的には悪くないな。
バケツはそれなりに消費する。
-
E1は小破で回してるからかバケツはとんとんだわ
-
E4甲で割った後26掘りにE1戻ってきたけど確かに1回でバケツ1は使ってるわ
開幕雷撃で残ったイターイさんからほぼ中破以上もらうんだよな
でもE4甲で1出撃後のあの風呂待ち大行列見た後だと何ともない何ともない(感覚麻痺)
-
>>296
凄い、全く同じ事して同じ事考えてるw
残り期間で26掘れたら良いわけで気楽だよ
Aquilaは諦めたよ…E3甲で掘りはきっつい
-
一日の出撃回数にもよるけど
E-1甲に40出撃とすると入渠分も考慮すると
1出撃で150/80/50/30/1 位の資源使うから
一日 6000/3200/2000/1200/40〜50個 くらい消費するかな やっぱり燃料の減りが多い
-
E3丙は一出撃で燃料1000消費するのだよ
燃料10万溶かしてもアクィラ手に入らない確率が10%あると思うと恐ろしい
-
>>275
しかし六駆を活躍させるための改修がすごいなあ。
51連装4本もあれだけど
-
これだけやってるのに、6連装酸素魚雷が3つどころか1つもないのが不思議だ。
-
>>299
ウチがまさにその件について一言(´・ω・`)
E-1甲とE-1丙を交互にで9万以上溶かしたのに、未だにニムもアクィラも来なくて死にそう…
春イベの時は比較的楽に新艦GET出来たのに、よりによって駆逐以外が目玉の時に沼にド嵌まりするとは_| ̄|○
-
E4甲突破。情報ありがとうございました。
速吸と疲労抜き、基地航空隊はIマス集中、航空マスは秋月型CI一艦で対応
夜戦セットは持っていても、ケツ姫の攻撃は祈るしかない。
支援艦隊の仕事っぷりが安定感につながった。
というラスダンでした。
-
6連酸素MAX3本のカットイン決めた人いるのかな
-
って、E-1甲とE-3丙ね。失礼
あと、ウチの編成だとE-3丙は出撃自体は600後半〜700前半ぐらいだね
修理費も込みだと大破状況次第で1000は軽く超えたりもするけど=■●_
-
>>305
基地航空の出撃時消費、基地航空の補充、修理費も合わせると大抵は燃料1000ぐらい消費してるよ
艦隊の燃料弾薬補充だけ見ると600ぐらいで済んでるように見えるけど
-
出撃前の各資源と航空隊も含めて入渠と補給完了させた後の各資源見比べると良いよ、凄い減るよ
-
E-4甲は1出撃で燃料が修理費込みで2500くらい吹っ飛んでいくな
重めの構成の第1艦隊が燃料枯渇で全員大破したりするのが痛い
-
E-4甲で基地航空隊の補給に1周あたりボーキ100×3もってかれるんだがみんなこんなもん?
第一艦隊への補給も合わせてボーキがガリガリ減っていく…
今や燃料や弾薬よりピンチだ
-
そんなもん
気になるなら1隊防空させたら?
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃料22000 弾薬15000 鋼材9000 ボーキ11000 バケツ80 ダメコン0
【ボス撃破数/ボス到達回数/出撃回数】6/7/15 S4回
【所要時間】8時間
【編成、装備】
第1艦隊 制空戦力267/索敵能力60.00
(1)三隈改 Lv95 20.3cm(2号)連装砲★10,20.3cm(2号)連装砲★10,零式水上観測機>>★8,Ro.44水上戦闘機>>
(2)大鳳改 Lv94 天山一二型(友永隊)|||,九七式艦攻(友永隊)>>,九七式艦攻(友永隊)>>,Bf109T改>>
(3)金剛改二 Lv95 16inch三連装砲 Mk.7★1,16inch三連装砲 Mk.7★1,零式水上観測機>>★6,一式徹甲弾★6
(4)最上改 Lv95 90mm単装高角砲★10,FuMO25 レーダー,三式弾,Ro.44水上戦闘機>>
(5)翔鶴改二甲 Lv94 天山一二型(村田隊)>>,九七式艦攻(友永隊)>>,流星(六〇一空)>>,Fw190T改>>
(6)瑞鶴改二甲 Lv94 天山一二型(村田隊)>>,流星(六〇一空)>>,流星(六〇一空)>>,Fw190T改>>
(2-1)朝潮改二丁 Lv85 四式水中聴音機★5,三式爆雷投射機★10,特二式内火艇★10
(2-2)鈴谷改 Lv94 20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,三式弾,九八式水上偵察機(夜偵)>>★10
(2-3)吹雪改二 Lv81 10cm連装高角砲+高射装置★10,WG42 (Wurfgerat 42),13号対空電探改★8
(2-4)阿武隈改二 Lv98 甲標的,三式爆雷投射機★10,四式水中聴音機★6
(2-5)榛名改二 Lv96 38cm連装砲改★10,38cm連装砲改★10,九八式水上偵察機(夜偵)>>★10,三式弾
(2-6)熊野改 Lv93 20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,WG42 (Wurfgerat 42),三式弾
【入れ替え】ゲージ破壊時以下に換装
朝潮:四式水中聴音機★5,三式爆雷投射機★10 → 10cm連装高角砲+高射装置★10×2
吹雪:13号対空電探改★8 → 10cm連装高角砲+高射装置★
鈴谷:九八式水上偵察機(夜偵)>>★10 → WG42 (Wurfgerat 42)
【陣形】14444
【ルート】BCGHJ
【支援艦隊】
前衛支援
(3-1)扶桑改二 Lv99 46cm三連装砲,46cm三連装砲,32号対水上電探,32号対水上電探
(3-2)山城改二 Lv98 46cm三連装砲,46cm三連装砲,32号対水上電探,32号対水上電探
(3-3)隼鷹改二 Lv98 九九式艦爆(江草隊)>>,九九式艦爆(江草隊)>>,彗星一二型甲>>,FuMO25 レーダー
(3-4)龍驤改二 Lv92 九九式艦爆(江草隊)>>,九九式艦爆(江草隊)>>,彗星一二型甲>>,32号対水上電探
(3-5)綾波改二 Lv93 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(3-6)夕立改二 Lv95 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
決戦支援
(4-1)時雨改二 Lv93 22号対水上電探改四★6,22号対水上電探改四★6,33号対水上電探
(4-2)島風改 Lv92 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-3)加賀改 Lv97 九九式艦爆(江草隊)>>,零式艦戦62型(爆戦)>>,彗星(江草隊)>>,零式艦戦53型(岩本隊)>>★2
(4-4)蒼龍改二 Lv92 零式艦戦62型(爆戦)>>,九九式艦爆(江草隊)>>,零式艦戦62型(爆戦)>>,烈風(六〇一空)>>
(4-5)赤城改 Lv92 九九式艦爆(熟練)>>,零式艦戦62型(爆戦)>>,九九式艦爆(江草隊)>>,烈風改>>
(4-6)飛龍改二 Lv94 零式艦戦62型(爆戦)>>,九九式艦爆(江草隊)>>,零戦62型(爆戦/岩井隊)>>★2,烈風(六〇一空)>>
【基地航空隊】第一をボスJマス集中 第二をボス前Hマス集中
第一 烈風 烈風 一式陸攻34 一式陸攻野中
第二 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻22
【コメント】
キラ、基地含め熟練つけなおし無し、バケツ全快まで、支援はキラはがれた場合は予備と入れ替え
丙でギミック解除ずみ、しかし74式で丙で鳴ってたエラー音が甲だと鳴っていなかったのでちょっと怪しい
大破撤退内訳はB1回C1回G2回H3回
-
堂々と規約違反のツールを使ってることは公言しなくてよろしい
-
ツール関連は該当スレ以外ではNG
-
26とアクィラははE-3で掘るべきか、E-4で掘るべきか…
-
>>314
掘りスレで何度も出てる話題だから見てくるといい
-
E-4-Iで出るならともかくボスまで行かなきゃいけないから現実的ではないなあ
-
>>315
掘りスレなんてあったのか節穴だったわごめん
-
E-4丙はE-3丙より安定してるらしいんだよね
-
E4甲、ラストに入ったら渦潮の次のマスの旗艦軽空母のワンパンで第一の瑞鶴が大破食らって唖然としたわw
第二の綾波もそいつに中破食らってたし、最高に悪い乱数引いたんだな……
-
E3でガチ支援出すと敵潜水艦が本気出し始めたり、ホントあいつらのレーダーどんだけ高性能なんだろうな
-
E-3甲で2回基地に空襲くらったんだけど
こんな事ありえるの?バグ?
ボス前で1回 ボス戦直前に1回
2回目は基地航空隊が襲撃されたのにボス戦台詞が発生した
-
あるよ
-
なんでこう調べもしないでバグバグ言う薄らボケがいるんだろう
-
せめてバグなんて言葉使わなきゃいいのにな
決めつけは心証悪くするだけ
-
決めつけじゃなく質問しただけなんだが
-
理解できない事はバグ扱い
-
え、なにこいつら怖い
-
そもそもそれがバグか仕様かなんて運営にしか分からんだから
ここでバグ?って聞くのが間違い。
-
ちょっとおかしな行動してる人が気になって「貴方は頭がおかしいのですか?」と
聞いてるのと一緒やで
貴方は質問しただけと言い張るかもしれないけど、余計な一言
-
ていうかこのスレの一番最初のE3報告にその現象書いてあるから調べろとは思う
-
バグって言葉に過敏すぎてワロタ
-
ggrksで終わるのに煽るの好きね
プリンツ3隻目全くでないんごごごg
-
絶対に起こりえないことが起きたのならまだしも
なぜバグだと思ったんだろう
-
調べて無いけどバグとかおま艦と言えばマイルドになると思ってる人たちの質問が多過ぎだからしゃーない
-
・E-3甲は空襲2回発生は普通
・空襲がどこのマスで発生するかはランダム
・もしも空襲がボスマスで発生すればボス台詞が出る
ボス戦でも同じボス台詞が出るから2回見る事になる
E-4甲でも2回空襲が発生するから同じ事が起こるし、起こった
まぁ、ボス台詞2回発生はバグと言えなくもない
-
人間だけを殺す機械でしょ
-
>>335
丁寧にありがとう
-
ギルビットだけを…!
-
>>321
ボスマス空襲くるとボス出現演出が2回発生してなんか重くなったなあ
-
ここが質問スレってマ?
-
情報交換や自然な話題の流れで軽く聞くぐらいならまだしも
単発が唐突に「質問です○○ってどうすればいいんですか?」みたいなのが湧いたらそらサツバツよ
ボスマス空襲は何かのプログラムミスっていうかつまりバグなんじゃないかとは思う
特に実害もないけどボスマス時のみ空襲でボス演出ってのもやる理由もないし
-
流石にノイズ多いぞお前ら自重しろ
-
E-4乙にて突破
>>128さんの編成を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
最終編成の出る範囲が通常より下がっているという話もありますし、乙なら支援を全力で出してS勝利だけで通り抜けた方が結果的に楽かもしれませんね。
-
甲じゃなくてスマンな
E-4乙
8出撃(S5A1C1ラスト1) 11000/7000/6000/5000/バケツ80(適当)
・第一(制空440程度)
RJ 流星601、村田、ふも、司令部
金剛榛名 試35.6×2、零観、91
大鳳 友永、流星601、烈風601、21熟
加賀 流星改、流星改、岩本、烈風601
千歳 流星601、流星改、21熟、21熟
・第二
鳥海 3号、2号、夜偵、探照灯
秋月 10+10+13改
雪風 5、5、照明弾
ハイパーズ 連撃
阿武隈 甲、6、6
・基地(互角調整)
第一 244、一式×3 →港湾集中
第二 61-1、96、22、野中 →同上
第三 大艇、21熟、銀河、34
決戦支援 ラストのみ戦2(火力150↑命中16)、空2(江草論者)
完全に丙掘りの流用、ちゃんと考え直したのは基地第三の制空くらい。途中で旗艦撃沈ができなかったのでわざと昼C負けをしている
ふも積んだ常時キラRJが割と無法に強い。他方常時キラの鳥海は多分カットイン妙高でも変わらないと思う
出撃制空440も取ってるのは、ラスト航空マスまでに優勢が最悪2回あるから
ツカスがカスすぎるので熟練度は基本的に諦めたほうがよさそう。ツカス死ね
-
E4の突破報告で第二艦隊の防空艦が最後尾にいる事があるのはなんでなんだろ
どうせボス夜戦になる頃には上3隻以外は死んでるんだし
カスダメ貢献狙うなら4〜5番手がいいと思うんだけどなぁ
-
上3人が生きてる=相手に先制されて夜戦火力が殺される可能性がある
だから夜戦火力が微妙な奴らはこういう場合後ろに回すのが定石
-
前提が微妙に食い違ってる気配がするな
-
あの柔らかさならカスダメは要らない
-
戦1CI5でどこからでも倒せるようにすれば悩まずにすむ
-
>>346
上3隻以降の話ですって!
まあ今回は昼で終わる報告も多いぐらいのヌルさなんで適当でもOKなんだけどさ…
-
でも幼女は減るんでしょう? あらためて見直すと酷い文面だ。
-
>>351
幼女はお金で買える(さらにひどい字面)
-
E4甲ラスト、洋上補給使ってもはまることあるんだな
一発で破壊できた俺は運が良かったんだな...
-
普通に考えて6番にしていいことは何もない
夜戦終盤までツ級が生き残ってる想定か?それでもやっぱり6番はないな
-
上から阿武隈、北上(連撃)、那智、雪風のカットイン期待で
5番がアイオワ探照灯、6番が秋風対空、まあどっちでも良いんだけど夜戦連撃の期待値で言えば
-
そういえば艦攻と艦爆両方装備してる大鳳がe4港湾ちゃんを通常でぶん殴ってたんだけど、あれはなんだったんだろうか
似た装備(装甲空母)の翔鶴瑞鶴は殴ってなかったんだが、似た現象見た人いないか
-
艦爆が溶けたのでは
-
>>345
摩耶の夜戦連撃は対空CIと両立できてそこそこ強い
昼の火力はそこまでないけど今回みたいな夜戦だけ考えてればいいケースだと気にならない
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236037.png
-
スロ0になると攻撃出来るようになったような
-
>>357
ああ、納得
-
>>358
主砲主砲・イタ90mm・FuMO?
-
高角砲は副砲で主副は夜連撃になる
-
>>361
主砲・対空高角砲・集中・Fumoじゃない?
秋月型を防空に使ってる場合はそんな事より魚雷か夜偵持て&カットインの邪魔すんなって感じだけど…
E4甲、削りまでは燃料24000程度で済んだけど
ラストで詰まって燃料さらに13000ほど積んだわ…洋上補給なくなりかけてヤバかった
明石から買ってない場合って洋上補給はイベント配布のみで10個ぐらいなんかな
うちの倉庫にはそれぐらいしかなかったんで1回2個使うとして5回失敗したら終わりだった
-
3号砲・90mmイタ・ボフォース・FuMO で夜戦連撃 対空CI併用ってことか
-
>>355
4番目以降は順番回ってくるのが敵の上3隻の後だから火力低い順が良くね?
と言いたいらしい
-
>>363
まだ使ってないけど洋上補給14個あるな ワンス任務でもらった気がしなくもない
-
>>363
春イベで癇癪起こして洋上4個丙で使って今回残11個だったから無課金で15個かな?
-
秋月型 高角砲 高角砲 電探 固定ボーナス7
摩耶 高角砲 特殊機銃 対空電探 固定ボーナス8
-
>>364
そう、まさにその装備で主副夜戦連撃と対空CI併用
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料10000くらい 弾薬6000くらい 鋼材5000くらい ボーキ5000くらい? バケツ70くらい ダメコン0(搭載せず)
【ボス撃破数/ボス到達回数/出撃回数】3/7/9 S2回(A撤撤AASA(ボス撃沈)AS)
【所要時間】8時間
【編成、装備】
(1)鈴谷改 Lv58 艦隊司令部施設,Ro.44水上戦闘機>>,Ro.44水上戦闘機>>,二式水戦改>>
(2)陸奥改 Lv123 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS,試製51cm連装砲★6,一式徹甲弾★6,零式水上観測機>>
(3)金剛改二 Lv98 16inch三連装砲 Mk.7★1,38cm連装砲改★10,一式徹甲弾★4,零式水上観測機>>
(4)榛名改二 Lv91 16inch三連装砲 Mk.7★1,38cm連装砲改★10,九一式徹甲弾★6,零式水上観測機>>
(5)千歳航改二 Lv114 天山一二型(村田隊),天山一二型(友永隊),零式艦戦53型(岩本隊)>>★6,零式艦戦52型(熟練)>>
(6)千代田航改二 Lv97 天山一二型(村田隊),流星改,流星改,烈風(六〇一空)>>★10
(2-1)大淀改 Lv97 OTO 152mm三連装速射砲★9,OTO 152mm三連装速射砲★9,WG42 (Wurfgerät 42),WG42 (Wurfgerät 42)
(2-2)伊8改 Lv99 特二式内火艇★9,九八式水上偵察機(夜偵)>>★1
(2-3)吹雪改二 Lv83 10cm連装高角砲+高射装置★9,探照灯,13号対空電探改
(2-4)白雪改 Lv62 10cm連装高角砲+高射装置★9,10cm連装高角砲+高射装置★10,WG42 (Wurfgerät 42)
(2-5)最上改 Lv82 20.3cm(2号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★6,WG42 (Wurfgerät 42),三式弾
(2-6)三隈改 Lv80 20.3cm(2号)連装砲★4,20.3cm(3号)連装砲★5,三式弾,WG42 (Wurfgerät 42)
【入れ替え】ゲージ削り時は千歳の第3スロットに流星改、第4スロットに岩本隊
また、第2艦隊は順番の入れ替えの結果大淀を除いて強いのを最後にするのがよかった
【陣形】14444
【ルート】BCGHJ
【支援艦隊】ラストだけ決戦支援、旗艦夕立をキラ付け、蒼龍にキラあり
(3-1)夕立改二 Lv116 22号対水上電探改四,22号対水上電探改四,33号対水上電探
(3-2)叢雲改二 Lv116 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(3-3)隼鷹改二 Lv127 彗星(江草隊),彗星一二型甲,彗星一二型甲,零式艦戦21型(熟練)
(3-4)龍驤改二 Lv123 九九式艦爆(江草隊),彗星一二型甲,彗星一二型甲,零式艦戦21型(熟練)
(3-5)飛龍改二 Lv96 九九式艦爆(熟練),彗星(六〇一空),Ju87C改,零式艦戦21型(熟練)
(3-6)蒼龍改二 Lv86 Ju87C改,Ju87C改,九九式艦爆(熟練),零式艦戦21型(熟練)
【基地航空隊】第一をボス前Hマス集中 第二をボスJマス集中
第一 流星改、流星改、流星改、一式陸攻
第二 零戦52型付岩井、一式陸攻、一式陸攻野中、一式陸攻34
第二の熟練度が剥げたこともあるが予備がない時はそのまま
【コメント】ギミック解除は潜水母艦4隻を含む省エネ艦隊でやってみた。
札のついた伊8をそのまま第二艦隊に編入してみたところ、道中の駆逐退治とボス戦のデコイと与カスダメと八面六臂の活躍だった
S勝利にこだわらなければとてもお安く攻略できる。A勝利とはいえ最低545ダメージなのでサクサク進んだ。
戦艦が大破撤退しようがS勝利は開幕と夜戦で決まるようです。ラストも金剛/白雪が撤退でした。
まあ、運がよかったといえばそうかもしれません。
最後に潜水艦利用を教えて下さった方に感謝します。
-
>>160
遅レスだけど昨日泥版でやったがしっかり音鳴ったわ
任務達成した時の音だよな
この違いなんなんだろ?
-
需要無いとは思いますが未婚艦隊+由良さんは遠征班からの動員+面倒なので削り時は
キラ付け無しと言うgdgd攻略報告です。春に野中さん取れなかったリベンジで銀河欲しかったので。
白雪22雪47キヌ4はさすがに動員する気になれず。
【海域】 E-3
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料25k弾薬20k鋼材15kボーキ10k バケツ80
【ボス到達回数/出撃回数】 途中でうんざりして数えるの嫌になったのでノーカウント
【所要時間】削り4時間+割り別日30分
【編成、装備】
1番艦 Lv95 最上改 司令部 Ro水戦 二式水戦 二式水戦
2番艦 Lv96 金剛改二 試製35.6★4 35.6連装★6 九一徹甲弾★6 水観
3番艦 Lv95 榛名改二 試製35.6★4 35.6連装★6 九一徹甲弾★7 水観
4番艦 Lv97 翔鶴改ニ甲 村田 流星改 烈風 彩雲
5番艦 Lv97 翔鶴改ニ甲 村田 流星改 烈風 烈風
6番艦 Lv96 大鳳改 友永 流星改 流星改 Bf109
第二
1番艦 Lv 59 由良改 四ソ 四ソ 四ソ
2番艦 Lv 87 朝潮改ニ丁 三ソ 三爆 三ソ
3番艦 Lv 88 吹雪改ニ 秋月砲 秋月砲 13号改
4番艦 Lv 89 熊野改 3号砲★4 2号砲 三式弾 wg
5番艦 Lv 89 熊野改 3号砲★4 2号砲 三式弾 wg
6番艦 Lv 96 霞改二 カミ車★6 陸戦大発★6 wg
【入れ替え】第二の6番艦は当初大潮91、大破が多く途中から霞に変更
【陣形】潜水1他4
【支援艦隊】決戦道中共に航空支援
決戦 一航戦+ヒャッハーズに烈風4 十二甲12
道中 一航戦クローン+五航戦クローンに烈風6 流星改10
【基地航空隊】
削り 第一をボス 一式陸攻 烈風601 零戦岩本 一式陸攻
第二をダイソンマス 九六陸攻 一式陸攻 流星改 一式陸攻三四
割り 第一をボス 一式陸攻 烈風601 烈風 一式陸攻
第二もボス 九六陸攻 一式陸攻 一式陸攻三四 零戦岩本
-
訂正、5番艦は鈴谷です。装備とレベルは一緒。
-
久しぶりに加賀さんに烈風キャリアしてもらった
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料 40000程 弾薬 20000程 鋼材 25000程 ボーキ 20000程 バケツ 130 補給2
【ボス到達回数/出撃回数】 13/16 A勝利2、S勝利ラスト含め2、A敗北(旗艦撃破できず)2
【所要時間】 2日で10時間ほど
【編成、装備】
ラスト
第1艦隊
(1)加賀改 Lv105 601烈風>>,601烈風>>,零戦虎徹>>★7,艦隊司令部施設
(2)大和改 Lv128 試製46cm連装砲★9,試製51cm連装砲★2,九一式徹甲弾★9,零式水観>>
(3)武蔵改 Lv109 試製46cm連装砲★9,16inch三連装砲 Mk.7★1,九一式徹甲弾★9,零式水観>>
(4)瑞鶴改二甲 Lv128 村田天山,601流星,Fw190T改>>,FuMO
(5)翔鶴改二甲 Lv127 村田天山,601流星,Fw190T改>>,零戦52熟>>
(6)速吸改 Lv82 洋上補給,洋上補給,応急修理女神,応急修理女神
第2艦隊
(2-1)阿武隈改二 Lv123 甲標的,試製61cm六連装(酸素)魚雷★1,試製61cm六連装(酸素)魚雷★2
(2-2)大井改二 Lv111 甲標的,OTO 152mm三連装速射砲★7,OTO 152mm三連装速射砲★6
(2-3)Iowa改 Lv113 16inch三連装砲 Mk.7★4,16inch三連装砲 Mk.7★1,夜偵>>★6,照明弾
(2-4)雪風改 Lv98 五連酸★6,五連酸,61cm三連装(酸素)魚雷★9,戦闘糧食
(2-5)Prinz Eugen改 Lv109 五連酸★7,五連酸★6,五連酸,熟練見張員
(2-6)照月改 Lv113 秋月砲★7,秋月砲★6,13号対空電探改★6
削り時は第1艦隊のみ変更
(1)大和改 Lv128 試製46cm連装砲★9,試製51cm連装砲★2,零式水観>>,艦隊司令部施設
(2)武蔵改 Lv109 試製46cm連装砲★9,16inch三連装砲 Mk.7★1,九一式徹甲弾★9,零式水観>>
(3)瑞鶴改二甲 Lv128 村田天山,601流星,Fw190T改>>,FuMO
(4)翔鶴改二甲 Lv127 村田天山,601流星,Fw190T改>>,零戦52熟>>
(5)大鳳改 友永天山,601流星,流星改,Bf109T改>>
(6)加賀改 Lv105 601烈風>>,零戦虎徹>>★7,友永九七,601烈風>>
支援有り(全艦キラ)
道中
(3-1)江風改二 Lv95 22号対水上電探,22号対水上電探,22号対水上電探
(3-2)暁改二 Lv95 22号対水上電探,22号対水上電探,22号対水上電探
(3-3)金剛改二 Lv99 46cm三連装砲,38cm連装砲改,32探,32探
(3-4)比叡改二 Lv99 46cm三連装砲,38cm連装砲改,32探,32探
(3-5)雲龍改 Lv99 友永九七,友永九七,友永九七,14号対空電探
(3-6)葛城改 Lv99 友永九七,友永九七,友永九七,14号対空電探
決戦
(4-1)夕立改二 Lv105 22探改四,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-2)大潮改二 Lv95 22探改四,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-3)長門改 Lv117 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,32探,32探
(4-4)陸奥改 Lv117 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,32探,32探
(4-5)飛龍改二 Lv115 江草九九,江草九九,江草九九,江草九九
(4-6)赤城改 Lv99 江草九九,江草九九,江草彗星,江草九九
基地 I 集中
1 戦、戦、戦、1式
2 戦、戦、1式、22甲
3 戦、34型、野中、銀河
【コメント】
久しぶりに加賀さんに烈風キャリアしてもらった。空母は削り時にしょっちゅう一撃大破して無力化されたしラストはエリツx2いるので開幕よりも大和型x2の砲撃力に期待した。
あと、第2のIowa投入考えてくれた人には感謝です。
-
E-4甲ってラストはツエリ固定でいいの?
-
>>371
メンテなしで修正したんじゃない?
泥でも音がなるようになったのなら今更何言おうが鳴らなかった証明はできないし
-
なにか見落としがあったのか、それとも泥では鳴らない仕様が修正されたのか、今となってはわからんな
-
不具合あったならアナウンスして欲しいんだが基本しないよなあ
-
wiki見てるとE-4甲は決戦航空支援がいいのかなあと思ったが
クリア報告見てるとみんな砲撃支援なのな
なんか今回のイベントではwikiの攻略情報があまり信用できないように思える
-
毎回じゃね?
-
航空支援は特攻がある場合か割合ダメージ狙える場合に使うものだからなー
-
補給4つ目消費して再びラスダン失敗
資源的にそろそろ甲撤退を考慮に入れないと行けなくなりつつある
これからE4甲挑もうって人は、あと1回撃沈で割れるところまで行ったら
撃破失敗時にはF5を考えた方がいいかもしれない
エリツはともかく、最後の空襲2回が確定でヲ改2になるのが地味に厳しい
-
そこまで難しくないし
身の丈に合った難易度で挑もうよ
-
wiki書く人がいないからなぁ
未だにE-3E-4で埋まってないマスがあるし
-
wikiはページと項目多すぎてもう読むの面倒くさい、単純に
-
提督の決断2016夏
-
書いてもカスがデマで上書きしてくるからなあ
個人的に調べた制空や編成はツイするだけに留めてるな
-
>>382
ヲ改2確定ってのも間違ってるよ
少なくとも俺はラストでLMともにフラヲ改1編成見てる
-
カスダメ狙ったけどラスト砲撃支援にしたら割とよかった
まぁ自分で試さないと情報なんて意味ないわ
-
>>379
航空支援はうちだと全くダメージでなくてボーキマッハ、ツ級のせいかもしれない
砲撃支援もなんか命中がいつもより低く感じたが
-
>>388
ラストってゲージ削り切ってボス戦の下2人がエリツになった状態だよね?
ラスダンモードになってから20回以上空襲マス2つ通ったけど
ヲ改1は一度も見なくなったよ ダイソン1の編成も見てない
-
上三隻にはまったくダメージ乗らなかった
下二隻のうち漏らし倒してくれるのを祈ってたわ
-
砲撃はヲ改すら持ってく可能性もあるからここを航空にするのはもったいない
というか航空支援って攻撃回数の割には当たらないし…
-
春イベの成功体験が提督の判断を鈍らせてるな
-
前回がイレギュラーであると認めざるを得ない
-
洋上補給使用しないとえらいペナルティもらう今回の最終海域と
姫×6隻の前回の最終海域とどっちも正気とは思えないw
-
なんで道中がボス編成なんですかね
マップも使い回しだし
-
E-4のボスマスに基地航空隊を送る際に【二式大艇1 陸攻3】って組み合わせをちょくちょく見るけど、
陸攻は元々範囲9(三四型除く)なんだから大艇で範囲伸ばす必要ないよね?
-
>>390
航空支援はツ級には無敵だぜ
>>394
ケツ夏姫は陸攻にやられたPOWレパルスモチーフで航空特効も納得
特にそういう史実の背景が無い場合、運営は今後のイベントで随伴に砲台従えたガチガチの陸上ボスにだけ航空特効仕込むんじゃなかろうか
E4は水上編成で重巡夏姫がボスだから航空特効無しも納得
-
>>398
本当に【二式大艇1 陸攻3】で護衛の戦闘機混ざってないの?
-
着任から一年少々でLv104、ここの情報のおかげで初の甲種勲章ゲットできました。ありがとうございました。
-
どういたしまして。
-
お世話になったので一応
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料90k 弾薬65k 鋼材35k ボーキ40k バケツ300 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】消費資源からお察しください
【所要時間】3日
【編成、装備】
第1艦隊
(1)翔鶴改二甲 Lv99 村田天山>>,601流星>>,友永九七>>,601烈風>>
(2)扶桑改二 Lv99 試製41cm三連装砲★10,16inch三連装砲 Mk.7★1,15m二重測距儀+21号電探改二,瑞雲12型>>
(3)大鳳改 Lv99 友永天山>>,601流星>>,友永九七>>,601烈風>>
(4)瑞鶴改二甲 Lv99 村田天山>>,601流星>>,Fw190T改>>,Fw190T改>>
(5)加賀改 Lv99 友永九七>>,零戦虎徹>>★9,友永九七>>,烈風改>>
(6)摩耶改二 Lv99 Bofors 40mm四連装機関砲,5inch連装砲 Mk.28 mod.2,FuMO,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
第2艦隊
(2-1)綾波改二 Lv99 五連酸★9,五連酸★9,五連酸★9
(2-2)阿武隈改二 Lv99 甲標的,五連酸★9,53cm艦首(酸素)魚雷
(2-3)北上改二 Lv99 甲標的,61cm三連装(酸素)魚雷,五連酸★4
(2-4)Iowa改 Lv92 16inch三連装砲 Mk.7,16inch三連装砲 Mk.7,96式150cm探照灯,夜偵>>
(2-5)雪風改 Lv99 五連酸★9,試製61cm六連装(酸素)魚雷★4,試製61cm六連装(酸素)魚雷
(2-6)妙高改二 Lv99 五連酸★10,五連酸★10,照明弾,夜偵>>★2
【入れ替え】
第1艦隊の正規空母4は基本固定で色々試した。
大和型2隻、扶桑型2隻、対空CI無し、摩耶の代わりに照月(雪風out)、Iowaの代わりにプリンツ(魚雷CI)etc
【支援艦隊】
決戦支援
(3-1)夕立改二 Lv99 120mm連装砲,120mm連装砲,120mm連装砲
(3-2)時津風改 Lv93 22探改四,22探改四,秋月砲★10
(3-3)榛名改二 Lv99 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,32探
(3-4)霧島改二 Lv99 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,46cm三連装砲,FuMO
(3-5)飛龍改二 Lv99 江草彗星>>,江草九九>>,32探,32探
(3-6)蒼龍改二 Lv99 江草九九>>,江草九九>>,32探,32探
道中支援
(4-1)金剛改二 Lv99 46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,32探
(4-2)比叡改二 Lv99 46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲★4,試製35.6cm三連装砲,32探
(4-3)春雨改 Lv93 12.7cm連装高角砲(後期型),22探改四,22探改四
(4-4)清霜改 Lv92 12.7cm連装高角砲(後期型),33号対水上電探,33号対水上電探
(4-5)飛龍改二 Lv99 江草九九>>,江草九九>>,32探,32探
(4-6)蒼龍改二 Lv99 江草九九>>,江草九九>>,32探,32探
基地航空隊
第1 烈風,烈風,烈風,二式大抵 (L,Mへ
第2 飛燕244,1式陸攻,1式野中,銀河(I集中
第3 飛燕一型丁,一式陸攻,一式三四,一式二二(I集中
【コメント】
削り中、ボス撃破はあったもののS取れず。なので、第2艦隊の夜戦CIルーレットと割り切った
途中、Iowaの代わりにプリンツを入れたが、探照灯をどうするか悩み、照月に対空CI+探照灯にしたが、いまいち
ここで見た基地航空隊の1つをL、Mへ当てるのは有りだと思う。(それまではボス集中)
昼戦で空母のクリティカルが結構出て、夜戦前に旗艦・ダイソン2(1大破)まで追い込み、綾波・中破の北上のCIが刺さって終了
制空値は460くらいだと思うんで、もっと減らせそう(この編成でボス到達1回目で撃破出来たんで良しとする)
(意地?で)速吸は使ってないんでどれだけ有効かわからないが、使わないのなら覚悟が必要かも…
-
>>400
うん。いつものまとめてくれてる人のリンクの中にもいる
あと外部のサイトの攻略記事のコメ欄とかでもちょくちょく見かける
艦戦混ぜないと意味ないはずなのにちょくちょく見かけるから少し気になってね
-
>>404
思考停止じゃないかなー
ここ見るような人はさすがにそんな編成しないだろうし
-
今回のイベントはユルユル編成でもクリアできてしまう人が多いあたり
今までコピペに頼ってきた人は細かい所詰めれてないんだと思う
-
E4ボスに陸攻4だけでもエリツは落とせるが熟練はげるぜ
-
ボスの制空は132 喪失と劣勢の境目のラインが45
ノーマル一式、二二型、野中、銀河と置くと、熟練無しの基礎制空でおよそ44
熟練が青一本でも付いてれば+1なので、空襲でノーマル一式が減っていても
ギリギリ劣勢に持っていくのはそれほど難しくない
二二型がなくてノーマル一式が2つだと、もう少し条件は厳しくなるが無理ゲーではない
飛行艇を1スロ目にして三四型を2スロ目だと、基礎対空は高めなので熟練込みなら一応可能
飛行艇+熟練52型と陸攻2つだと制空は劣勢ではなく拮抗まで持って行けるが、
拮抗で攻撃機2機と、劣勢で攻撃機3機または4機はどちらがマシか?という話
カスダメ蓄積程度の目的なら4機の方がいいだろうし、
ワンチャンエリツを落として欲しいなら拮抗の方がいいかもしれないが……
どちらにしても対空だけでごっそり持ってかれることがあるのは変わらない
-
昨日もチラと言った通り、
明日・金曜日の更新で一応、今回の夏イベ情報 最後の更新としますね。
おそらく帰宅してからなんで、なんだかんだ言って夜十時過ぎるかも。
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料50k 弾薬50k 鋼材30k ボーキ1.4k バケツ114 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 10/16
【所要時間】 10時間くらい
【編成、装備】(ボス最終形態時)
1番艦 大和改 Lv134 46cm三連装砲★6/46cm三連装砲/一式徹甲弾★6/零式水上観測機
2番艦 武蔵改 Lv134 46cm三連装砲★6/46cm三連装砲★3/一式徹甲弾★6/零式水上観測機
3番艦 翔鶴改二甲 Lv148 天山一二型(村田隊)/流星(六〇一空)/烈風改/烈風(六〇一空)
4番艦 瑞鶴改二甲 Lv147 天山一二型(村田隊)/流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)/彩雲
5番艦 加賀改 Lv152 零戦62型(爆戦/岩井隊)/彗星(江草隊)/天山一二型(友永隊)/零式艦戦53型(岩本隊)
6番艦 速吸改 Lv99 二式水戦改/洋上補給/洋上補給
1番艦 阿武隈改二 Lv130 甲標的/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
2番艦 Iowa改 Lv100 46cm三連装砲★6/46cm三連装砲★3/一式徹甲弾★6/零式水上観測機
3番艦 摩耶改二 Lv148 20.3cm(3号)連装砲★10/12.7cm高角砲+高射装置/Bofors 40mm四連装機関砲/FuMO25 レーダー
4番艦 北上改二 Lv147 甲標的/61cm五連装(酸素)魚雷★8/試製61cm六連装(酸素)魚雷★7
5番艦 初霜改二 Lv152 61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
6番艦 雪風改二 Lv99 61cm五連装(酸素)魚雷★4/61cm五連装(酸素)魚雷★4/試製61cm六連装(酸素)魚雷
【入れ替え】 削り時は、
速吸改二→摩耶改二(旗艦、司令部装備)
摩耶改二→利根改二
初霜改二→秋月改
【陣形】 443334(ルートはBEHIJKLMQ)
【支援艦隊】 道中、決戦とも駆逐2/軽空2/戦艦2のフル支援
【コメント】
358の摩耶様の装備を参考にさせてもらいました。
道中、秋月に変わって対空と夜戦火力の一端を担ってもらいました。
最後は5対2の状態で夜戦突入、北上のCIが刺さってS勝利でした。
情報提供して頂いた先人に感謝
-
>>497
艦戦入れても剥げるよ
一発で野中隊がやられた
-
>>497に期待
-
基地航空隊わすれてたので一応
第一 飛燕244/飛燕一型丁/一式陸攻/一式陸攻
第二 烈風/一式陸攻(野中隊)/一式陸攻二二型甲/一式陸攻
第三 零戦52型丙(六〇一空)/二式大艇/銀河/一式陸攻三四型
第一、第二はIマス集中
第三はボス集中(削り時はIマス集中)
ラストの基地航空はあんまり期待してなかったんだけど、下二隻の駆逐を沈めてちゃんと仕事してくれました
-
某エロサイトの米で面白い考察があったんで貼っとく
ttps://docs.google.com/document/d/1l9smlyMlR6Oub2Ta4bTQ7-9nTtr76R8erIAXmdAEvF4/edit
-
>>414
それ他のまとめにも載ってたね
リンクの貼るならURLの末尾はpreviewに変えた方がいいと思うよ
ttps://docs.google.com/document/d/1l9smlyMlR6Oub2Ta4bTQ7-9nTtr76R8erIAXmdAEvF4/preview
-
>>382
補給なくても普通にクリア出来るよ。前回のイベントで自分もそうだったからわかるけど、
補給使う前提で攻略すると補給切れた時に絶望しかなくなる
『補給使わなきゃクリア出来ない』ってのは思い込みでしかない
大事なのは編成詰めて試行回数で殴ればなんとかなるってことを忘れないことかと
-
まあどう考えても補給有りのほうが楽っていうか試行回数を減らせる有利がついてるんだけどね
補給使わずともクリアーできないなんてことはないがしかし、というやつで
-
だよな。無理とは言わないけど、今回はマスの数からして使うのが選択肢の最初に来るでしょ。
でも、こういうマップ今後もあるなら、そろそろ速吸以外の選択肢欲しいな。
給油艦をもっと増やして欲しい。
-
>>416
速吸無しの試行回数で行けるかどうかの指針としては「削り中ボスを1度でも撃破出来たか」だろうね
-
>>416
資源の心配してるんだから試行回数で殴れないってことだと思うけど
削りで刺されば撃沈出来るのは分かってたけど今回は一周が重すぎる上に使ったときの効果も明らかとみて
エリクサー症候群だったけど速吸使ってしまったわ
-
速吸無しの場合は夜戦までに3択作りあげてそこから一番上に刺さるのを見るルーレットかなあ
一応削り段階で見たが1回こっきり
削りはともかく最後は使わないと損と思って速吸投入を決断できた
-
>>416
いや、削り中は三回くらい撃破しててね、行けると思ってたんだよ
ハイライトは初出撃から通算19回目、残りHP47のボスに無傷北上の連撃が向いて
勝ったか? → ボフッボフッ のあたりだったかな
ラスダン編成は何のかんのでボス自体の難度もかなり上がってる
補給無しでも開幕で下2つが普通に落とせるのと割と残るのは話がまったく違う
ギミック解除して補給かましても大和型の連撃→尻で 60+70 とかそんなんばっか
空母も補給無しの削り中の与ダメを1.5倍したような数字は全然見せてくれない
まあ愚痴っても仕方ないからもう少し粘るけども
-
それをやるにはあまりにも消費がでかすぎる
-
大淀さんの作戦概要にも「長い戦闘航海への対策も有効」
とあるように補給を意識した海域設計なのは間違いないと思う
-
洋上補給買わなくても(指環沢山買ってネジ沢山買えば)大丈夫
こうですねわかります
-
>>414
各隊でランダムが2回ずつだから後に行くほどバラつきが大きくなるし、
それに制空値が直接減るわけじゃなく撃墜数の割合として反映されるんだから
確率計算は結構めんどうなはずだけど、まともに計算してるんかな?
-
削り10回中旗艦撃破3回、うち1回S勝利だが最後は速吸使ったな
撃破できたのは見ててわかるくらい的確に良いところを狙ったり、相手が執拗に大破艦を攻撃してくれてた時だけだし
-
削りで余裕かましてたけどラスト編成になると道中の強化がかなり痛いよね
Iマスまでは変わらんけど夜戦が地味に敵増えてその後の空襲がまた痛い痛い
ラスト編成は速吸無しで6万使って無理だと悟って結局速吸使ってしまった
でも投入して幼女補給×2消費したらそこでクリアできたから使えるならさっさと使うべきだよなぁ
-
補給さえすれば連撃でも充分通るし、カットイン不発でもそこそこいける
うちのラストだと、北上がカットイン不発なのに三桁叩き出してロデオを落とした
-
使った方が圧倒的に楽だから縛り無ければ真っ先に推奨されうる方法だと思うけどね
前回だとちょっとどん判金ドブだが
-
散々速吸速吸言われているので遂に解禁したけどほんとに別世界だな
お試しってことで補給1個にしたが十分戦えるようになった
-
弾薬残が第一第二共に30%
連合だと洋上1個で15%回復だから45%
ダメージの弾薬量補正は*2だから60%が90%へ上昇
2個使って上限の100%にしなくても十分戦える(はず)
-
単純計算すれば火力1.5倍の補正が入るのと同じなのか
そりゃぁ世界変わりますわ
-
火力じゃなくて最終ダメージね ただの書き間違いかもしれないけど
尻やボス相手に中途半端に装甲抜いちゃった時はあんまり恩恵はない
2個使うのはダメージより回避力目当ての人が多そう
-
>>425
確かにケッコン艦は結構いるのは否定はできんなw
でも指輪の課金と女神、補給の課金って個人的には『別種』に感じてる
アップデート課金と消費物課金みたいな。まぁ考え方人それそれだし
楽しみ方は人それぞれだからどうでもいいだろうけど
-
大和型と合わせて使うから被弾減らしてダメージ源にするために補給2個使ってた
実際ボス戦の被害はかなり軽減できたな
-
>>435
イベント時まみいら漬けになる提督としては洋上買うのにさほど抵抗は無かった
-
E-4、自分は速吸無しで削り10回中旗艦撃破5回、うちS勝利2回
トドメは速吸使って2回目のボス戦でS勝利
速吸のケアが必要だから極端には変わらない気もする
-
そりゃ雪風報告に含まれるなおめでとさん
-
俺も補給2個セットで使ったけど回避アップのつもりだった
なんせ一巡目でアホみたいに中破大破しまくって二巡目ほとんど動けない事がザラだったからなぁ
速吸なしの削り中にボス撃破できた事は1回しかなかったけど
ラストなら思い切って防空艦を捨てに行くスタイルとかまた色々と違う工夫ができそう
-
運が良いようで羨ましい限りですなあ
-
>>435
それが悪いって訳じゃない、勝つ為の布石を惜しまないのは正しい
自分も攻略編成の半分はケッコン艦だったし洋上補給も間宮も買ったし
ただ金を払わないと甲クリアは極めて困難になりつつあるよなあって
-
全員穴あけ女神でE-3とか素通りに近いからの
-
今回の一度でそこまで言っちゃうのは言い過ぎだと思うけど、
アーケードとかと違ってプレイヤーが結果に介入できる余地が薄いから
1プレイおいくらみたいな印象を与えちゃうとどうしてもね
これからの方向性はイベ後の動きでもっと見えてくるんじゃないかな
-
基本的にここでの報告は雪風と思ったほうがいい
-
>>442
金がなくても試行回数(備蓄)を増やせば十分いける範囲だとは思うけど
マミーラやダメコン買うのは試行回数短縮に繋がるから間接的に資源と時間を買ってるようなもんだと思う
-
甲種勲章以外は報酬は乙と同じなんだから嫌なら乙で割れということでは
俺も今甲で削ってるところだけどあまりにボス削れなくて乙落ちも考えてるところだし
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】燃料10万超
【所要時間】3~4日
【編成、装備】
第一(制空値410程度、L,M優勢、ボス確保)
1番艦 飛龍 流星改x3 彩雲
2番艦 Iowa 16inch★1x2 OSU 九一式徹甲弾★6
3番艦 山城 試製35.6★6 試製41★4 九一式徹甲弾★6 瑞雲12
4番艦 翔鶴甲 天山友永 流星改 烈風601 烈風
5番艦 瑞鶴甲 流星改x2 52熟練★10 烈風
6番艦 加賀 流星改 岩本★10 天山村田 烈風
第二
1番艦 Prinz 五連装★6x3 見張員
2番艦 雪風 五連装★6x3
3番艦 綾波(運48) 五連装★6x2 四連装★1
4番艦 大淀 探照灯 夜偵x2 照明弾
5番艦 妙高 五連装★6 四連装★1x2 見張員
6番艦 北上 2号★6 3号★6 甲標的
【支援艦隊】道中、決戦ともにガチの砲撃
【基地】全部Iマス
第一 烈風 飛燕244 流星改x2 (制空均衡)
第二 飛燕丁 一式x2 三四型 (おそらく均衡になる)
第三 烈風 一式 野中 銀河 (おそらく均衡になる)
【コメント】削りは省略。
艦娘は全員練度90代、運改修は綾波のみ
基地は単純に搭載数18x4で計算しました。第二,第三のギリ均衡およびギリ劣勢は、空襲を考慮しても第一のおかげで均衡までもっていける(多分)という判断です
S勝利はついぞなし。誰か決めてくれという投げやりな編成で、キラ付け→出撃を無心で繰り返してなんとか撃破
速吸がよりにもよってE3にいなければ掘りに戻ったかもしれない。おのれの無能をうらむばかり・・
-
消耗品課金しなきゃキツいかというと、そうでもない
今のところは配られたぶんで事足りる
ケッコン艦有利なのは15冬で既にそうだった
近頃渋くなってるのはネジだな
まあこっちも勲章を消費して行けば多少はまかなえるが
-
どうせだし山積みになってるプレ箱も開封したらいいんじゃない
存在忘れてる人も多かろう
-
50個あったプレ箱も!100個あった菱餅も!全部!ネジに!替えました!
-
>>450
伊良子にする可能性も考えてプレ箱のまま残してるが
伊良子が余りつつあるからネジにしてしまってもいいのかも知れないな
-
運営は意図的に伊良子が余るように調節してるよね
マンスリーや単発の新任務も伊良子ばっかだし、E-1の報酬で間宮が貰えたかと思えば伊良子は3個も貰えたし
-
伊良湖を入手しやすくしてまみいらセットで使いたかったら間宮買ってね^^っていうアレだと思ってるよ
E3乙掘りに切り替えたはいいがボス到達率はともかくとしてボスドロが渋すぎて泣きそうだ
-
伊良湖だけ余ってるなら全キラ付くまで旗艦入れ替えて使えばええやん
-
営利企業なんだし金落としてくれるような設定にするのは普通じゃね
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料25k 弾薬15k 鋼材20k ボーキ10k バケツ90 ダメコン0 洋上補給1
【ボス到達回数/出撃回数】13/13 (ボス戦削り時1S/6A/5C、破壊時S、削り時に退避4回)
【所要時間】作業時間は8時間程度?(日を跨いでいるので消費資材はかなり適当)
【編成、装備】
1番艦 Lv81 速吸改 修理要員、修理要員、洋上補給
2番艦 Lv99 大和改 試51☆max、試51☆max、紫雲>>、一式☆max
3番艦 Lv99 翔鶴改二甲 天山村田>>、流星601>>、烈風601>>、彩雲>>
4番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山村田>>、流星601>>、烈風601>>、21熟練>>
5番艦 Lv99 大鳳改 天山友永>>、流星601>>、流星601>>、21熟練>>
6番艦 Lv99 加賀改 流星改>>、流星改>>、53岩本>>☆7、烈風改>>
1番艦 Lv99 Prinz Eugen改(運40) 五酸魚☆6、五酸魚☆6、六酸魚☆1、探照灯☆max
2番艦 Lv99 北上改二 (運54) 15.2改☆max、3号砲☆max、甲標的
3番艦 Lv99 鳥海改二 (運19) 3号砲☆max、3号砲☆max、夜偵、照明弾
4番艦 Lv99 秋月改 10+高☆max、10+高☆max、13号改☆max
5番艦 Lv99 雪風改 (運60) 五酸魚☆max、五酸魚☆max、六酸魚☆4
6番艦 Lv99 阿武隈改二 (運60) 五酸魚☆max、五酸魚☆max、甲標的
【入れ替え】(削り時)
第1艦隊は装空、金剛、榛名、装空、装空、加賀で旗艦キラローテしながら司令部
第2艦隊は阿武隈、北上、鳥海、秋月型、ビスdrei、雪風で秋月型とビス以外は旗艦キラローテすることも
戦艦は主主偵徹、退避で無傷赤疲労の秋月型は姉妹艦と交代
【陣形】基本第4、夜戦単縦、空襲第3
【支援艦隊】決戦のみ戦艦2軽空母2の砲撃支援
【基地航空隊】全てIマス集中で第1は戦戦攻攻、第2第3は戦攻攻攻
【コメント】
丙でCDHIをS勝利しギミック解除済み、ルートは機動渦潮最短固定、最後のみ念入りに全員キラ付け&艦載機熟練度付け直し
単婚、ダメコン演出NG、アイオワはまだ投入したくない、重巡駆逐の運上げしていないなどの様々な制約の中で妥協した結果がこれ
正直大和型投入も少し躊躇したが枠的に1隻だけで全体消費から見れば資材消費増加の割合は小さいと判断し珍しく起用
破壊時はエリツ編成になる前に運良く1発クリア成功で速吸はボスまでに2発貰ったが中破止まりでダメコンも消費せずに済んだ
開幕航空戦で尻2に350ダメ出すなど昼戦で随伴は尻1の残り21のみとしたが北上雪風大破に阿武隈中破で旗艦は443も残す
少し嫌な予感がしたが旗艦にオイゲンCIの300強と秋月の微削りと中破阿武隈CIの100強を刺して薄氷のS勝利
実は最初の3回は試しに決戦支援出さなかったが昼戦終了時毎回上3隻+もう1隻になって夜戦で旗艦殴れず
最初から出していれば1回か2回は出撃回数減らせたかも
終わってみれば撤退0でE3より少ない出撃回数でクリア
-
スレでお世話になったのでとりいそぎ報告まで
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】
燃料 43,535 弾薬 24,496 バケツ 121 ダメコン 0 洋上補給 0
鋼材 26,889 ボーキ 12,351 (スクショ差分)
【ボス到達回数/出撃回数】 12/16 (1S 8A 3C) 敵旗艦撃沈4回
【所要時間】 断続的に12時間ほど
【編成、装備】 空母機動部隊 (艦載機熟練度はは全て >> で430超、ボスマス制空権確保)
1-1番艦 Lv118 飛龍改二 流星601 / 97艦攻(友永隊) / 97艦攻(友永隊) / 二式艦偵
1-2番艦 Lv141 武蔵改 46cm砲★1 / 46cm砲★5 / 零観 / 一式徹甲弾★6
1-3番艦 Lv141 大和改 46cm砲★1 / 46cm砲★5 / 零観 / 一式徹甲弾★6
1-4番艦 Lv134 大鳳改 天山(友永隊) / 流星601 / 零戦53(岩本隊)★5 / Fw
1-5番艦 Lv123 翔鶴改二甲 天山(村田隊) / 烈風改 / 烈風601 / Fw
1-6番艦 Lv124 瑞鶴改二甲 天山(村田隊) / 流星601 / 烈風601 / 彩雲
2-1番艦 Lv._96 夕立改二 秋月砲★10 / 秋月砲★10 / 照明弾
2-2番艦 Lv127 Iowa改 16inch砲 Mk.7 / 16inch砲 Mk.7 / 夜偵 / 91徹甲弾★10
2-3番艦 Lv128 阿武隈改二 甲標的 / 5連装酸素魚雷★6 / 5連装酸素魚雷★6 (運 40)
2-4番艦 Lv115 雪風改 5連装酸素魚雷★6 / 5連装酸素魚雷★6 / 5連装酸素魚雷 (運 66)
2-5番艦 Lv128 北上改二 甲標的 / 5連装酸素魚雷★6 / 5連装酸素魚雷★6 (運 44)
2-6番艦 Lv123 摩耶改二 90mm高角砲★10 / Bofors / 3号砲★6 / Fumo (対空CI・夜戦連撃両立仕様)
【入れ替え】 削り10週目まで
第一:飛龍改二→摩耶改二
第二:摩耶改二→島風改 夕立改二→秋月改
【陣形】 空襲戦マスは3 それ以外は4 (うずしおルート:BEHIJKLMQ)
【支援艦隊】 決戦支援のみ
扶桑改二・山城改二 41cm砲×2 32電探×2
飛龍改二・蒼龍改二 99(江草隊)×3 32電探
駆逐×2 33電探×3
【基地航空隊】 Iマス集中 (制空互角のハズだが熟練がハゲることは無かった)
第一 飛燕244 / 銀河 / 一式陸攻三四型 / 一式陸攻(野中隊)
第二 飛燕一型丁 / 一式陸攻 / 一式陸攻 / 一式陸攻ニニ型
第三 烈風 / 一式陸攻 / 九六陸攻 / 九六陸攻
【コメント】
丙でギミック解除からの甲攻略
空母4隻にしてから、6出撃・4到達で3ボス撃破(含敵最終時の唯一のS勝利)と好調のうちに終了
空母3隻の初回に昼で幸運にもボスを沈められたので、そのまま10周(ボス撃沈無し)もしたのがもったいなく感じられるほど。
最終編成も強化される前に一発で終わったので速吸を投入することなく終了、とても雪風でした。
ボス戦では艦攻ガン積み飛龍の与ダメが群を抜いて良かった、
制空権確保して艦攻は偏った配置にしたほうが与ダメが大きく感じられたため、爽快感でストレス解消できました。
-
E-4Iマスの基地航空隊は皆攻撃重視な感じなのね
-
E4甲の最新のクリア動画適当にいくつか見てみたけど
ほとんど速水使っててワロタw 今回甲クリア者の半分以上が補給有りな感じかな?
-
大抵の場合削りを速吸無しでこなすだろうから
そこで心が折れるんだろう
かくいう俺も現在進行形で折れてる最中です
幼女2個で終わるなんて甘いだろうけどせめて6個くらいで終わってほしいところ
-
課金アイテム1つ2つ消費した方が使わずに膨大な資源溶かすよりはましっていう判断
今回ばかりは使うのがベター
-
ゲージ削り切ってから幼女12個吸った
-
そういや速吸編成の番外でE4甲水上ルート ACFIJKLNOMQ と通ってゲージ破壊する動画あったな
投稿者もマゾルートってタイトルに謳ってたくらいだけど道中1度だけ女神が発動しただけでクリアしてたのには驚いた
-
ボスまでいい状態でたどり着いたときに使えばええんやで
-
ラスト一発目はボスまでいい状態ででたどり着いたのに、
昼戦で第2艦隊の3人がワンパン大破、第1艦隊でボスを撃沈することも出来ず、
それでも夜戦をやってみると第2艦隊からさらに大破2で、コテンパンにやられた
ラスト二発目はS勝利だったが
-
最終ボス壊 S勝利2 って書きたかったので。
【海域】E-3 E3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【ボス到達回数/出撃回数】BCGHJ
2/2(削り 水上) S1 B1(ボス撃破したが随伴を大量に残したのでB勝利)
3/4(削り 機動) S3 G撤退1
2/3(最終 機動) S2 H撤退1
※4200-700×5=残りゲージ700となったところで最終形態に。
※しかし最終ボス壊はHP644なので最終壊を2回倒すことに。
【編成、装備】
水上第一
1番艦 Lv82 三隈改 司令部 R44 R44 二式水戦
2番艦 Lv127 榛名改ニ 試41★10 38★10 徹甲弾★9 零観★6
3番艦 Lv125 金剛改ニ 試41★10 38★9 徹甲弾★9 零観★7
4番艦 Lv76 最上改 2号★10 2号★10 三式弾 瑞雲12
5番艦 Lv121 千代田改ニ 流星改 村田 岩本★2 Fw190
6番艦 Lv123 龍驤改二 流星改 村田 彩雲 21熟練★10
水上第二
1番艦 Lv97 大淀改 2号★9 2号★9 WG WG
2番艦 Lv92 鳥海改ニ 3号★10 3号★10 零観 三式弾
3番艦 Lv94 吹雪改ニ 四式ソナー 四式ソナー 四式ソナー★4(対潜101)
4番艦 Lv86 初月改 秋月砲★10 秋月砲★10 13号改★10
5番艦 Lv125 ビスドラ 38★10 パスタ改★10 零観 三式弾
6番艦 Lv93 鈴谷改 3号★9 3号★9 三式弾 WG
機動第一
1番艦 Lv83 三隈改 司令部 R44 R44 二式水戦
2番艦 Lv125 金剛改ニ 試41★10 38★10 徹甲弾★9 零観★7
3番艦 Lv77 最上改 2号★10 2号★10 三式弾 瑞雲634
4番艦 Lv127 大鳳改 村田 流星601 岩本★2 Fw190
5番艦 Lv98 翔鶴改ニ甲 友永 流星改 烈風601 21熟練★10
6番艦 Lv98 瑞鶴改ニ甲 村田 流星改 烈風601 彩雲
機動第二
1番艦 Lv97 大淀改 2号★9 2号★9 WG WG
2番艦 Lv93 鳥海改ニ 3号★10 3号★10 零観 三式弾
3番艦 Lv95 吹雪改ニ 四式ソナー 四式ソナー 四式ソナー★4(対潜102)
4番艦 Lv87 初月改 秋月砲★10 秋月砲★10 13号改★10
5番艦 Lv127 榛名改ニ 試41★10 38★9 三式弾 夜偵★3
6番艦 Lv93 鈴谷改 3号★9 3号★9 三式弾 WG→晴嵐(対ボス火力に余裕あるのでWG外して道中安定化)
【入れ替え】
【陣形】潜水マス横、他は縦
【支援艦隊】
道中 全員キラ 駆逐2空母2戦艦2
決戦 旗艦キラ 駆逐2空母4(各艦に艦爆3+烈風)
【基地航空隊】
烈風 烈風 一式陸攻 一式陸攻 →ボスマスに
烈風 一式陸攻 一式陸攻34 一式陸攻野中 →ボスマスに
【コメント】
航巡に司令部+水戦3を積んだくらいで普通の編成。
丙でギミック解除してから甲攻略。
水上で始めたがGマス大破が多く、機動にしてGマス制空確保することにした。
水上と機動両方やって、比べるなら機動がよいと思った。
史実艦ルートを優先した都合でダイハツ搭載駆逐を投入できず。カミ車★max作ったのに使えず。
-
【海域】 E-3(E3)割りだけ
【作戦難易度】甲
【ルート】B>C>D>G>H>J(空襲経由)
【ボス到達回数/出撃回数】1/2(Dマス撤退)
【編成、装備】
1番艦 Lv99 扶桑 試41/試41/WG/零観
2番艦 Lv99 陸奥 試51/試51/一式徹/零観
3番艦 Lv99 大鳳 流星改/97友永/流星改/Fw190T改
4番艦 Lv99 翔鶴甲 流星改/流星改/烈風601/烈風601
5番艦 Lv99 瑞鶴甲 流星改/流星改/53岩本/Fw190T改
6番艦 Lv99 隼鷹 流星改/流星改/流星改/彩雲
1番艦 Lv99 霧島 試35.6/38改/三式/94高射(対空CIボーナス4)
2番艦 Lv88 大潮 特二内火/大発八九/WG
3番艦 Lv88 朝潮丁 特二内火/四ソ/三式爆(対潜104)
4番艦 Lv99 大淀 15.2改/OTO/WG/WG
5番艦 Lv97 鈴谷 3号/2号/WG/三式
6番艦 Lv97 筑摩 3号/3号/WG/三式
砲と大発と岩本は★9or10
上位艦攻は削りで熟練度消えたので不採用
【支援艦隊】道中:戦2空2、ボス:空4の艦爆3、烈風1で拮抗
【基地航空】Hマス全集中:陸攻あるだけ、残り流星改
-
【海域】 E-4 E4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃 70k 弾薬 43k 鉄 55k ボ 30k バケツ 200 ダメコン 0 女神2 洋上補給 6
【ボス到達回数/出撃回数】 たくさん
【所要時間】 のべ2日ほど
【編成、装備】
ttp://i.imgur.com/JG6dT0v.png
※速吸は洋上補給×2
【入れ替え】
削り時は、速吸→摩耶、大和→長門、武蔵→陸奥
ラスダン編成はハマってた時は色々試行錯誤
【陣形】
空襲戦マスは3 それ以外は4 (うずしおルート:BEHIJKLMQ)
【支援艦隊】
ttp://i.imgur.com/Vhqb7sF.png
※決戦支援は航空支援
【基地航空隊】
ttp://i.imgur.com/vbZ7d22.png
第一第二をIマス集中、第三をボス集中
【コメント】
当初DHIマスSでギミック解除のボイスと母港SEを確認してたのだがボスが弱体化してる気配なくラスダン50k近く燃料飛ばして成果出ず小休止。
E3のギミック情報が出回る前にE3クリアしちゃってたのでまずE3ギミック解除し、さらに念を入れてCマスもS勝利した上で
改めて全艦キラ付けの上、速吸に洋上補給2積みして出撃、なんかボスが今までより柔らかい??仕切りなおし後一発でクリア。
ドはまりしてた時はギミック完全解除できてなかったんじゃないか疑惑が・・・
決戦支援はどうせ砲撃支援でもろくすっぽ落とせないので航空支援にしてみたが、
夏ダイソン1に187ダメ、夏ダイソン2に126ダメ与えてくれて昼戦のうちに2隻とも大破に持ち込むのに大きく貢献した。
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】燃料55k 弾薬40k 鋼材30k ボーキ20k バケツ120 洋上補給1
【ボス到達回数/出撃回数】 10/16 CxAxxCxCxAxASCAS 10戦目から以下編成
【所要時間】 3日
【編成、装備】熟練度省略
第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv144 試製51cm連装砲★9/46cm三連装砲★6/一式徹甲弾★8/零式水上観測機
2番艦 大和改 Lv144 同上
3番艦 大鳳改 Lv125 天山一二型(友永隊)/流星改/流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)
4番艦 瑞鶴改二甲 Lv133 天山一二型(村田隊)/流星(六〇一空)/烈風改/FuMO25レーダー
5番艦 翔鶴改二甲 Lv129 天山一二型(村田隊)/零戦53型(岩本隊)★10/零戦21型(熟練)★10/Fw190T改
6番艦 加賀改 Lv127 流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)/流星改/彩雲
第二艦隊
1番艦 夕立改二 Lv135 61cm五連装(酸素)魚雷★6x2/探照灯★10(運57)
2番艦 北上改二 Lv133 甲標的/OTO152mm三連装連射砲★10x2
3番艦 綾波改二 Lv129 61cm五連装(酸素)魚雷★6x3(運52)
4番艦 摩耶改二 Lv099 20.3cm(3号)連装砲★7/90mm単装高角砲★10/Bofors機関砲/FuMO25レーダー
5番艦 阿武隈改二 Lv125 甲標的/61cm五連装(酸素)魚雷★6x2(運56)
6番艦 鳥海改二 Lv134 61cm五連装(酸素)魚雷★6/53cm艦首(酸素)魚雷/夜偵★10/照明弾(運49)
【入れ替え】
ラスト
瑞鶴→瑞鶴 天山一二型(村田)/流星(六〇一空)/烈風改/"Fw190T改"
翔鶴→翔鶴 天山一二型(村田)/零式53型(岩本)/零式21型(熟練)/"彩雲"
加賀→速吸 Lv80 FuMO25レーダー/洋上補給/二式水戦改/応急修理女神
【陣形】 44単縦334(うずしおルート:BEHIJKLMQ)
【支援艦隊】
前衛支援 戦艦x2空母x2駆逐x2
決戦支援 同上
【基地航空隊】熟練度省略
第一 烈風x3/二式大艇→M・L
第二 飛燕一型丁/一式陸攻x3→I集中
第三 三式戦 飛燕/一式陸攻三四型/一式陸攻(野中隊)/銀河→I集中
【コメント】
Kマス超えれば第一艦隊旗艦にキラがかかるので適度に大和と武蔵を入れ替えと
旗艦弾着補正狙い
Hマス たまにヲ級(赤)で事故る
Iマス 基地航空隊2つ+航空戦+前衛支援で中破狙い
Jマス 気のせいか
Kマス 最難関 祈り力を開放
L・Mマス 燃料減っている状態で受けるので割りと事故る
基地隊送り始めると刺さっても中破で収まることが多かった
前衛支援はケチらず出しとくと吉、Hマスカスダメが結構響きます
戦力次第では基地2隊+支援で攻略可能で浮いた1隊をMLマスにまわすと安定して抜けられました
このスレで多くの攻略情報を参考にさせていただきましたありがとうございます
攻略がまだの方は参考になるものがたくさんありますので頑張ってください
-
E3でギミックのために防空したけど全然確保できん・・・と思ってたら第二航空隊が解放されてた
E2クリアで解放表示あったん?全然気づかんかった
-
E4他にも書いてる人いたけどラスト撃破失敗した時にF5して
ゲージ空になるの回避するとエリツ出てこなくなるね
-
E4大した結果も出せずに資源とバケツだけが減っていく
道中大破撤退も出撃の半分と多いし、何とかボスに到達しても夜戦まで敵部隊は2体しか撃沈してなくて、ゲージ1mm削れるかの場合が多いんだけどこんなもんなのか?
5連装魚雷が3本しかなかったり色々武器の改修が足りてない部分はあるけど、編成はこのスレみてほぼ丸パクしたような感じなんだけどな
基地航空隊は全てIマス集中、摩耶と秋月型の対空CIやってても全滅出来ずに事故って中・大破が多いし
夜戦マスでは、照明弾積んでるけど必ずと言っていいほど大破艦が1体は出る
ただ、キラ付は毎度の事ながら面倒だからやっていないのだが、やっぱり攻略してる人って艦も支援も全キラしてるのかい?
いつもは何だかんだで甲攻略してきたけど、今回は出来る気がしないわ…今日はもう寝ます…
-
>>473
改修の足りなさ程度にもよるけど、
クリア者は改修、練度含めて考えた上でその編成にしたわけで
場合によっては編成そのものも弄らないといけなくなることもあるわな。
基地航空隊I集中で摩耶、秋月いれて壊滅できないなら
航空隊第一部隊の戦闘機をちょっとだけ増やすとかしないと。
道中支援は出すなら当然キラつけるけど本隊はやってないな。
決戦支援は旗艦のみキラとか
-
>>473
ああ、ただ、クリアするような編成であっても、ボス中破すら
いかないことはしょっちゅうだよ。
-
前回甲でクリアしてる奴とは思えんなw
-
前回甲でクリアしておいて、なんで今回そんなに苦しむのかわからん。
-
前回甲クリアとか開幕お祈りで余裕だろ
-
>>473
キラはいらん
とりあえず編成装備を晒せ。話はそれからだ
-
>>479
ここ相談スレだったっけ
-
まぁ攻略中って書いて報告 それにツッコミ待ちする とかなら別にいいんじゃないか
ハマる奴の編成はこうっていう反面教師にはなるんじゃね
-
今回って前回よりも洋上補給ないとヤバイ感強くない?
-
砲撃支援はいつも全キラ&牧場江草で出してる
決戦支援を航空支援で出す場合のみ、旗艦だけキラ
-
>>481
そういうのが増えてこのスレが機能しなくなったから相談スレが出来たんだが
-
>>482
わざわざマップ紹介文に書いてるくらいだしな
ただスナイプという点でみれば弾は残ってるから一応狙えることは狙える
まぁ 削り中に1回しかスナイプ起きなかった時点でさっさと補給使ったが
-
削り中も旗艦落としきれなくてもA勝利が多くて補給使えば余裕と確信できたな
-
>>470
参考になります
ところで速吸にFuMOレーダー載せるのは何ででしょう?
-
だいたいボスにカットイン刺さるから楽勝だと慢心したまま終わったな
運命力鍛えておいて良かったわ
-
あれ、六連装ってCI出る?
装備させた運改修済みの北上と島風が各々二連続で不発したんだが・・・
-
例えば随伴・夜戦装備なしだと魚雷カットインは運キャップでも発動率65%くらいだったか?不発は普通にある
-
出ないよ
-
>>487
第一艦隊に一つ電探がない状態で渦潮通過すると、Iマスで燃料による回避ペナルティがかかるからじゃないかな?
-
>>489
出るよ
北上に乗せて出したから確実
-
>>493
ただ運河悪かっただけかthx
-
>>492
ああそっか!
当たり前の事過ぎて逆に盲点だった。ありがと!
-
なんでイベスレで馬鹿みたいな質問に答えてんの?
-
スレ内で提示された編成への質問ぐらいならいいと思うけどね
この編成で大丈夫ですか?とかここが難しいのですがどうするのがいいでしょう?とかは
文句なく相談スレ行きだけど
-
イベント質問スレで相談したら「ここの報告を真似すれば良いよ」って回答されたのには呆れたけどな
-
まぁ意図を理解せず丸コピするとアホみたいなことになるからのぅ
-
さすがに2連続不発したくらいで六連装のCIって出る(^q^)?みたいな質問にイベスレで真面目に答えるなよ
-
「なんで質問に答えてんの?」という質問
-
突破報告に意図も結構な割合で書いてあるのにね
あーゆーの読むと死んじゃう病気なのかな
個人的には編成装備より面白いところなんだけど
-
>>482
前回は開幕基地航空隊でいかに潰すかを試行回数で回すゲームだったからな
開幕攻撃が失敗に終わると補給があろうがなかろうが倒しきれなかったしw
今回に関してはダイソン特効があるわけだから、実はラスダンだけボスマス集中(Iマスお祈り)で
開幕熟練マックスの艦攻ぶっぱしてダイソン潰すのも結構ありなんじゃないかと勝手に思ってるw
クリア後だから自分は試す気は全くないけどw
-
今回のE4甲はボス到達率高いし削りならどうにでもなると思うんで
ボス撃破の編成を詰めるあたりが最も有益な情報になりそう、特に速吸なし編成
速吸ありならラクだけどない場合はどうするのっていう…乙にしろって言えばそうなんだけど
-
到達率高いってまじかよ
-
Kマス事故、航空戦事故くらいでいずれもそれほど確率は高くないだろう
少なくとも削りの間は
-
>>498
正直クリア報告を幾つかピックアップして自分の編成と見比べてみたらだいたい分かるんだよなぁ
-
摩耶と秋月使ってIに全部ぶっこんで司令部やっとけば9割方ボスにはいける
そしてボスで100も削れなくて死ぬ
-
うちの記録をみると
Iマス 18S 14A
ボスマス 1S 9A 8C 4D
H撤退が1だから
到達率は22/33で2/3ってことになってるなあ
-
>>498
編成調べて意味が分からんかったらそこを向こうで聞けばいいんじゃね?
調べたいキーワードで検索すれば編成とかすぐにわかる
それをログチェックもせずにいきなりこれどう?とか質問するのが多すぎたんだし
-
羅針盤ないし、同時大破さえ起こらなければ司令部ありで
到達率は悪く無いんじゃない?
カスみたいなダメージしか削れないけど
-
Kマスのダイソンで中破→航空戦で大破の合わせ技とかはあるけど、突破報告参考にすればそんなに高い確率じゃないな
司令部・対空CI・照明弾、あとIマスにしっかり基地航空向かわせる事を心がければ、道中撤退はそう多くないはず
うん、少なくとも削りの間は
-
>>510
その基地航空隊の編成の意図が知りたかったから質問した答えが>>498
たぶん回答者もよく理解してないんだろうなってのが感想
-
>>498
そりゃエスパー頼みな自己中質問してたらそう返ってくるだろうな
-
空襲夜戦Iで2回大破・初戦大破で10回中3回しかたどり着いてない
-
道中支援出したくない
-
>>513
そらそうだ ただ答えたいだけのやつもいるし
そんな特殊例で呆れたとか言い出してたらきりがないわ 基地航空なんか特にあいまいなこと多いし
-
航空戦マスは対空CIで秋月型入れときゃまず大丈夫
道中支援はいらんし意味ない気がする
-
基地航空隊は関係なかろう、そいつがカスだったというだけのこと
ここにも「とりあえず言い掛かりつけてでも他人を貶してやりたい」という奴が湧いてるのと同様
-
>>513
多分悪気があっての事じゃないと思うけど、質問するときは、主語を言った方が良いぞ
>>498も全然分からんわ
『基地航空編成の意味を尋ねたら、「報告を真似すれば良い」って回答された』 だったら分かるが
-
戦2空2駆2道中支援、基地航空隊艦(戦陸攻I集中*2、艦戦LM)、摩耶対空CI、司令部施設、Iowa大型探照灯、秋月型照明弾で削り11出撃撤退なし
上から摩耶→速吸のトドメで3連続撤退(内一回第二中破3で戦略的撤退)して対空CI重要と照明弾→13号で対空CI使ってボス到達クリアだった
-
基地航空隊を1つボスに回すなら道中有ってもいいかな、無くてもいいけど。
-
見事な一文ブーメラン完結
519 夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 2016/08/19(金) 10:21:43 ID:1FtinSOQ0
基地航空隊は関係なかろう、そいつがカスだったというだけのこと
ここにも「とりあえず言い掛かりつけてでも他人を貶してやりたい」という奴が湧いてるのと同様
-
道中支援出してなくて大破撤退が多いって言うのは流石に違うと思う
初手orIマスで中破もらって、夜戦LMでそのまま大破になるとかだったら特に
-
Iマスって支援出したくらいでどうにかなるか?
-
基地や航空戦との合わせ技で中破にすればいいだけだから
割合ダメージだけでもそれなりの効果はある。
基地全部をIマス集中するなら不要だろうけど。
-
航空隊だけだと港湾が中破しない事も多いから保険としてね
-
Iマスは2部隊集中で抜け報告も多いしなー
-
15回以上出撃してもゲージの1、2割程度しか削れてなく、絶望したのでスレ違いだと思いつつ愚痴ついでに質問してしまいすみません
>>476-478
こっちが聞きたいですw
前回のイベは、削り中も道中大破はそんなになくゲージもガリガリ削れたのに・・・
>>504,506,508
到達率高いとかとても信じられない・・・運良くたどりつけた場合も司令部で4人撤退とかが多い
でも>>515みたいな書き込み見るとちょっと安心
他にもレスくれた方々、ありがとうございました。参考にさせていただきます
これからは質問スレに書き込むことにします
-
Iマスって戦闘1陸攻3で焼き払えば 集積落ちれば港湾の戦闘機もはぎとりやすくて
さらに対空カットインでたら港湾も棒立ちするくくらい基地で処理すりゃ悩むことないしなー
当たり損ねたはピンゾロ連打されたとあきらめるしかない
-
報告見てても道中支援を出さない人が多数だけど自分は最初から最後まで道中支援出し続けてたよ
-
>>531
結果出したならそれはそれで正しい選択だよ
-
今回は1周当たりの消費が重いから少しでも安定させたいし自分もE3以降は道中も全力
カスダメが一つ減るだけでも出す意味はある
空襲マスにも来てくれる制空支援みたいなのでもあれば多分そっちにしたがw
-
>>531
同じく
正直な感想、道中支援無くても出撃が少し増えただけかも知れないけど、
1回出撃あたりの本隊・決戦支援・基地航空への補給と基地被害での消費がデカいしな
出来るだけ試行回数は減らしたかった
-
そういや空襲マスに陸攻送り込むと攻撃してくれるんだな
何の意味もないけど
-
>>533
カスダメ一発でも食らえば、次に痛打された際に大破する確率が跳ね上がるからなー
-
決戦支援や基地支援、キラ剥がれ分、基地支援の疲労のために、1マス目のためだけに道中支援を出すってのは一理あるかも
-
道中支援は簡易支援だけだしたわ
戦艦で殴ってどうこうなる相手いなかったし
-
E-4甲Iマスの基地航空は制空重視でやってたな
ほぼスルーだった
艦戦*4 優勢/優勢
艦戦*2 戦局*2 優勢or確保/確保
艦戦*1 陸攻*3 優勢/優勢
-
E-4の道中支援に関しては「出さないと厳しい」じゃなくて「事故ると面倒」という程度だよね
もし出さないと厳しいようなら編成か難易度を変更だろうな
-
>>535
姫はなかなか倒せないけどE3のフラヌ・フラヲ改なら
基地航空隊で倒せば空襲で艦載機飛ばなくなるんじゃない、ていうかフラヌは1匹倒したら艦載機減ってたぞ
-
俺もe4は道中支援出してたけど
目的はほぼほぼIマスの事故率を少しでも下げるためだった
結局Iマス撤退は1回しかなかったのでよかったと思ってる
っつーか基地航空3枚に道中支援あってもまだ抜けてきた1回がすげえよ…
-
>>474のアドバイス通り、烈風を第1艦隊の方にひとつ増やしたらIマスの湾岸艦載機を0に出来てダメージ受ける事がほぼなくなった
そしたらボス到達率も今のところ5回中5回で撤退なし
道中の鬼門はIマスという事が良く分かったわ。ありがとう
…だが、肝心のボスにたどり着いてもゲージの減り方は変わらず
2回は尻2体とフラヲが残っていて、一度も旗艦に攻撃が行かずダメージ0…ゲージが減らない…
第二艦隊の編成は>>227のほぼ同じでプリンが北上になってるだけなんだけど運が悪いだけかなぁ
-
質問スレ行くんじゃなかったの?
-
準備・相談スレでいいんじゃない
-
カットイン編成真似て沼った書き込みはイベント後半でよくある光景過ぎて見飽きたな
-
初期の報告は最低50、60は運があるものとしてみないと
-
金剛、榛名、正規空母2以下だと雷3入れてもMに行くな
-
先制雷撃が余り効果ないし夜戦装備も少なくなって制空も厳しくなるけどな。
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】8/?
【所要時間】2.5時間
【編成、装備】
1 最上改 Lv099 3号9/3号9/司令部/晴嵐
2 榛名改二Lv099 38改9/38改9/観測機3/一式4
3 鳥海改二Lv099 3号9/3号9/観測機3/fumo
4 翔鶴改二Lv155 村田/友永/烈風601/烈風
5 瑞鶴改二Lv099 村田/流星601/烈風601/fw190t改
6 加賀改 Lv099 流星改/流星改/岩本5/烈風改
1 鬼怒改 099 四式4/四式4/三式爆雷4
2 金剛改二155 35.6試製9/35.6試製9/夜偵7/一式4
3 秋月改 099 10高9/10高9/13号改6
4 大潮改二099 10高9/10高9/カミ車10
5 鈴谷改 099 3号9/3号9/wg/三式
6 熊野改 099 3号9/3号9/wg/三式
【入れ替え】
秋月と照月は護衛退避で疲労したら交換装備同じ
【陣形】
14444
【支援艦隊】
道中:射撃 決戦:航空(艦爆3烈風1)
【基地航空隊】
削り時 第一:ボス前流星改一式陸攻3 第二:ボス烈風2野中三四型
破壊時 第一:ボス烈風2一式陸攻2 第二:ボス烈風2野中三四型
【コメント】
ギミック解除あり
決戦支援の航空攻撃あまり仕事しなかったほんとに爆装特攻あるの?
ダブルダイソンは仕事しないようにお祈りか大破1で済むようお祈り
ボスさえいければ退避しててもSとれた一回だけC敗北食らったが味方が仕事しなく敵が仕事されて運が悪かったのが1度だけ
基地航空隊は烈風1だけだと撃墜されまくりでまったく仕事できないので最低烈風2はほしい(拮抗優勢)
-
>>321の彼はフルボッコだったけど、公式に修正されたところを見るにボス台詞二連続はやはりバグだったようだね
このスレの住民は結果が分からないうちから決めつけて叩くから怖いよ
-
提督は気が荒いからな
-
論点がすり替わっている
2回空襲されるのはバグか否かなのにいつのまにかセリフの話になってる
-
>>543
エスパーで原因を特定すると
レベル・改修・支援・キラ
この4つがパクッてる編成と比べて圧倒的に足りない
あとは速吸有無
-
彼(君)が叩かれてるのは
空襲2回発生のことを
・調べもしないで
・バグと決めつけて
・スレ民の対応がひどいって言い逃げ
したからだよ
セリフ2回の件で叩かれたわけではない
-
セリフ2回連続はバグだけど1出撃で2回空襲あるのはバグじゃねーよ!
-
運営曰く、「廃止します」だから、今までのもバグじゃないぞ、運営的には仕様だぞ
「修正しました」じゃないからなw
-
要するに「空襲が二回起きるのはバグでもなんでもない」
空襲が二回起きて「ボスマスで空襲を受ける場合にセリフ2回しゃべるのを廃止」するであって
-
323 名前:夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/08/18(木) 11:49:25 ID:zommMQbs0
なんでこう調べもしないでバグバグ言う薄らボケがいるんだろう
324 名前:夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/08/18(木) 11:56:15 ID:LAzS4nVg0
せめてバグなんて言葉使わなきゃいいのにな
決めつけは心証悪くするだけ
公式見解でバグでしたね
-
>>551
論点すり替えおじさん
>>321本人かな?
-
>E-3甲で2回基地に空襲くらったんだけど
>こんな事ありえるの?バグ?
-
空襲二回はバグじゃなくね?
-
>E-3甲で2回基地に空襲くらったんだけど
>こんな事ありえるの?バグ?
ここだけ見てみよう
>>551
このスレのキミはよく読みもしないで叩くから怖いよ
-
>>562
バグじゃないけどスゴイ・シツレイ
-
> 決めつけは心証悪くするだけ
ブーメランかな?
-
2回セリフがあるのも公式はバグとは言ってないんだが
-
本人ぽくて笑う
-
勘違いさーせんwwww
でいいじゃんなぜ食い下がるのか
-
挨拶は実際大事
でも2回はやらなくてもいい、てだけじゃん
話題もなくなってきたしこのスレもそろそろ終わりかね
-
100歩譲ってバグだったとしてもこんなところで聞くこと自体が間違いなのだけれど。
-
>>227に限らず、E-4甲報告は全部ケッコン艦なんてザラだからな
編成だけ真似しても簡単に行くもんじゃない
-
質問スレがあるんだしそっちに誘導すればいいんだよな
答えるから質問する者がまた書き込むっていう悪循環
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 107
【消費資源】燃料29k 弾薬18k 鋼材19k ボーキ11k バケツ90 洋上補給2
【ボス到達回数/出撃回数】 9/11 A退CCA退CCCA
【所要時間】 延べ12時間くらい(キラ付け込)
【編成、装備】(熟練度のあるものは全部MAX)
第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv87 46cm三連装砲/試製41cm三連装砲★4/九一式徹甲弾★6/零式水上観測機
2番艦 翔鶴改二甲 Lv96 天山一二型(村田隊)/流星改/零式艦戦52型丙(付岩井小隊)★5/烈風
3番艦 瑞鶴改二甲 Lv97 天山一二型(友永隊)/流星改/零戦53型(岩本隊)★5/彩雲
4番艦 大鳳改 Lv86 流星改/流星改/九七式艦攻(友永隊)/Fw190T改
5番艦 加賀改 Lv95 流星改/烈風(六〇一空)/流星改/烈風
6番艦 速吸改 Lv50 洋上補給/洋上補給/13号対空電探改/応急修理要員(補強)
第二艦隊
1番艦 Printz Eugen改 Lv89 61cm五連装(酸素)魚雷★1×3/九八式水上偵察機(夜偵)★6
2番艦 Iowa改 Lv92 試製35.6cm三連装砲★4/試製35.6cm三連装砲★4/九一式徹甲弾★5/九八式水上偵察機(夜偵)
3番艦 雪風改 Lv79 61cm四連装(酸素)魚雷×2/照明弾
4番艦 秋月改 Lv77 10cm連装高角砲+高射装置★4/10cm連装高角砲+高射装置★4/13号対空電探改
5番艦 北上改二 Lv92 20.3cm(3号)連装砲★6/20.3cm(3号)連装砲★4/甲標的
6番艦 阿武隈改二 Lv118 61cm五連装(酸素)魚雷★4x2/甲標的
【入れ替え】
削り時 第一旗艦大鳳(3スロ烈風/4スロ司令部) 速吸→摩耶改二
【陣形】44単縦334
【支援艦隊】
前衛支援 戦艦x2空母x2駆逐x2(ラスダンのみ)
決戦支援 戦艦x2空母x2駆逐x2(常時)
【基地航空隊】
第一 飛燕一型丁/零式艦戦52型(熟練)/一式陸攻/一式陸攻三四型 Iマス集中
第二 零式艦戦21型(熟練)/一式陸攻/一式陸攻/銀河 Iマス集中
第三 烈風/烈風/烈風/二式大挺 LマスとMマス
【コメント】
着任半年程度で練度も装備や改修もまだまだですが、ここの情報を参考に
3回目のイベントにして初の甲勲章をゲットできました 感謝感謝
ラスダンは夜戦ダイソンも航空ヲ改も全て1隻編成でカスダメのみでボスマス到達
これはいけると思いきや航空戦と支援がスカって上4隻残し
と思いきやプリンツ雪風のカットインが連続で重巡夏姫に刺さり一発であっけなく終わり
削りもかなり順調にいったので資源もだいぶ残りました
ケッコン改修マシマシ艦隊でない方にもご参考になればと思います
あ、キラ付けとお祈りは怠らないようにしましょう
-
>>573
出撃の内訳が10しかなかったですね
A退CCA退CCCAAです
結局Sは1回も取れなかったなぁ
-
>>573
乙おめ有能、そして甲勲章の世界へようこそ
やはり出来る提督は情報の取捨選択が上手いってことを思い知らされるわ
-
速吸いれたら北上のワンパンでいけるんじゃね
-
>>573
おめ!
凄い参考になる
諦めてE4乙で行くつもりだったけど、自分も甲でチャレンジしてみる!!
-
>>573
乙おめ
失礼に聞こえたら大変申し訳ないがその練度と装備でそれくらいの被害で抜けれたってことはキラ付けもやはり重要なんだなあと思う
あとラスト雪風プリンツのカットインが連続でボスに刺さるとは運命力高いすねw
-
>>577
4択を2連続で引く運命力があるなら十分やる価値はあるから応援してるぞ
-
E4甲は洋上補給で余裕という報告が多いので
洋上補給ありでも苦戦した例
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 119
【消費資源】 燃料37k 洋上補給8 ダメコン0 他は未計測
【ボス到達回数/出撃回数】 15/16 AACA撤AAACAAA ゲージ破壊AAAA
【所要時間】 削り1日、撃破1日 時間は未計測
【編成、装備】(ボス最終形態時)
1番艦 大和改 Lv143 51★10/試製41★6/91徹甲★10/零観★10
2番艦 武蔵改 Lv143 46★10/試製41★6/91徹甲★6/零観★10
3番艦 翔鶴改二甲 Lv121 村田/流星601/烈風601/Fw
4番艦 瑞鶴改二甲 Lv121 流星/流星601/烈風601/Fw
5番艦 大鳳改 Lv129 友永/流星601/53岩本★6/烈風改
6番艦 速吸改 Lv124 FuMO/補給/補給
1番艦 島風改 Lv139 艦首/5連★6/5連★6
2番艦 Iowa改 Lv140 16inch+GFCS/16inch/零観★6/大型探照灯★4
3番艦 鳥海改二 Lv154 5連★10/5連★10/5連★10/照明弾
4番艦 初月改 Lv97 10高射★6/10高射★6/13電改★6
5番艦 球磨改 Lv145 4連★6/5連★6/5連★6
6番艦 木曾改二 Lv145 甲標的/4連★6/4連★6
【入れ替え】 削り時は、
大和改→長門改 Lv143 装備は同じ
武蔵改→陸奥改 Lv143 装備は同じ
速吸改→加賀改 Lv127 全体的に制空調整
Iowa改→古鷹改二 Lv154 3号★10/3号★10/零観★6/探照灯★6
【陣形】 443334(ルートはBEHIJKLMQ)
【支援艦隊】 両面砲撃、命中重視 駆逐:電探3/空母:艦攻3電探1/戦艦:主砲2電探2
【基地航空】 全部Iマス 戦闘3陸攻1/戦闘1陸攻3/戦闘1陸攻3
【コメント】
全員キラキラ&ダメコン持ち、カットイン艦は運MAX
一般的には先制雷撃の都合で
軽巡には阿武隈、雷巡には北上を入れる所だけど趣味でクマキソ採用
洋上補給あったら余裕って聞いてたので楽観視してたら3連続で失敗
4回目でなんとかスナイプに成功しA勝利ゲージ撃破
10個あった洋上補給が残り2個になってヤバかった
結局ボス撃破できたのは削り中1回、ゲージ破壊時1回の計2回のみ
削り段階から2隻残し〜ボス元気なままA勝利というケースが多く
洋上補給があってもあと一押しが足りない感が凄かった
いっそのこと防空艦を第一艦隊に持って行って
第二艦隊は全員CI狙いにしてもよかったかなって今になって思った
たぶん運の振れ幅がグイッと来てれば
空母や戦艦が3桁ダメ連打して昼でボス沈む事もあるんだろうけどそんな事はなかった
-
E4機動渦潮ルートを通り、夜戦マスで撤退した長門が燃料残り16/100だった(電探2)
ということは、これボスに付いたら燃料が0になってるのか
-
第一艦隊 弾薬30燃料0
第二艦隊 弾薬30燃料30
だったかな
-
E4機動の第一で大和型(戦艦2)空母3速水がちょくちょくいるけど
ケツに開幕空襲特効なんだから大和型(戦艦)1空母4速水のほうがずっといいと思うんだが
-
まだ削り中だけど開幕でダイソン中破にすらなったことないし
そんなに航空戦効いてるかなぁと思う
-
削り中はずっと空母4の艦攻9本でやってたけど、
これ弾薬ペナなかったら楽勝コースじゃん!みたいなダメージは滅多に見ないよ
20戦くらいして1回2回あったかどうか
E3E4ともギミック解除してから臨んでるけど、
夜戦でクリティカル刺さった時に理論値より景気良いっぽい数字が出てるかな?ってくらいで
正直は恩恵と呼べるほどのものは感じないレベル
改めて調べてもはっきりとした効果は未だに不明なのね>ギミック
-
昼で重巡ちゃん潰したのは大和型だったしまぁどっちでも
-
速吸なしで両方に300とか入ってる画像も見たしよくわからんな
個人的には速吸使うなら戦艦のほうが安定してダメージ与えられていいと思う
-
大和武蔵空母4で行ったら最強って事だろ!
-
>>583
俺もなんとなく大和型揃って使いたかったから大和武蔵並べてたけど
開幕特攻抜きにしてもメインのダメージソースは空母のクリティカルだった気がしないでもないんで
徹甲弾パンチとの取捨選択だとしてもそっちのほうがよさげに見えた(隣の芝生)
実際にやってみた体感だと
空母…ミス〜カスダメor大ダメージ
戦艦…安定中ダメージ、稀に大ダメージ
って感じだった
徹甲弾パンチでも2桁ダメージがザラで3桁いったらおめでとうって所で
安定した削り要因、ってイメージ以上の仕事はできなかったわ
-
ゲージ割り戦だけど最終編成じゃないって状況なら空母が強い
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 Lv114
【消費資源】 燃料25000 弾薬15000 鋼材15000 ボーキ11000 バケツ70 ダメコン2 洋上補給2 (3日間掛けて攻略したため正確な消費量は不明)
【ボス到達回数/出撃回数】 10/10 (CSADCCABCS)
【所要時間】 3日間掛けて気長に攻略
【編成、装備】
・削り
1番艦 Lv96 摩耶改二 5inch連装砲/FuMO/Bofors40mm機関砲/司令部施設
2番艦 Lv97 Italia 16inch3連装砲/16inch3連装砲/観測機/九一式徹甲弾★4
3番艦 Lv99 翔鶴改二甲 天山(村田隊)/流星改/零戦52型(熟練)★10/烈風(601空)/(ダメコン)
4番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山(村田隊)/流星(601空)/零戦52型(熟練)★10/烈風(601空)/(ダメコン)
5番艦 Lv99 大鳳改 天山(友永隊)/流星(601空)/流星(601空)/二式艦偵/(ダメコン)
6番艦 Lv99 加賀改 流星改/零戦(岩本隊)★10/彗星(江草隊)/烈風改
1番艦 Lv98 阿武隈改二 甲標的/五連酸素★3/五連酸素★3 (運52)
2番艦 Lv98 大井改二 甲標的/3号砲★4/15.2cm連装砲★9
3番艦 Lv97 Iowa改 38cm砲改★4/38cm砲改★4/夜偵/九一式徹甲弾★4
4番艦 Lv96 Prinz Eugen改 四連酸素★3/四連酸素★3/艦首魚雷/照明弾 (運56)
5番艦 Lv90 秋月改 10cm砲+高射装置★4/10cm砲+高射装置★4/13号対空電探改
6番艦 Lv93 雪風改 五連酸素★3/五連酸素★3/照明弾
・最後
1番艦 Lv96 大和改 試製41cm砲★4/16inch3連装砲/観測機/九一式徹甲弾★4
2番艦 Lv96 武蔵改 試製41cm砲★4/16inch3連装砲/観測機/九一式徹甲弾★4
3番艦 Lv99 翔鶴改二甲 天山(村田隊)/流星(601空)/零戦52型(熟練)★10/烈風(601空)/(ダメコン)
4番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山(村田隊)/流星(601空)/零戦52型(熟練)★10/烈風(601空)/(ダメコン)
5番艦 Lv99 大鳳改 天山(友永隊)/爆戦(岩井隊)★10/零戦(岩本隊)★10/彩雲/(ダメコン)
6番艦 Lv64 速吸改 Ro.44/洋上補給/洋上補給/(ダメコン)
1番艦 Lv98 阿武隈改二 甲標的/五連酸素★3/五連酸素★3 (運52)
2番艦 Lv98 大井改二 甲標的/3号砲★4/15.2cm連装砲★9
3番艦 Lv96 摩耶改二 5inch連装砲/FuMO/Bofors40mm機関砲/3号砲★4
4番艦 Lv96 Prinz Eugen改 四連酸素★3/四連酸素★3/艦首魚雷/夜偵★4 (運56)
5番艦 Lv93 綾波改二 四連酸素★3/四連酸素★3/照明弾
6番艦 Lv93 雪風改二 五連酸素★3/五連酸素★3/照明弾
【基地航空隊】 全て I マスに集中
第一:一式陸攻二二型甲/飛燕(244空)/一式陸攻三四型/一式陸攻(野中隊)
第二:飛燕一型丁/一式陸攻/一式陸攻/銀河
第三:烈風/流星改/流星改/一式陸攻
【入れ替え】 削り中はItaliaとRoma、大井と北上、秋月と照月と初月、雪風と綾波を適宜ローテ(いずれも同じ装備)
【陣形】 4→4→単縦陣→3→3→4
【支援艦隊】 決戦支援(駆逐2戦艦2空母2)のみを最初から最後まで
【コメント】
全キラと艦載機の熟練度を維持し続けるために3日間掛けて気長に攻略(ケッカリ艦なし、装備改修中途半端なのでキラでカバーするという考え)。
削りは恐ろしく覚醒した雪風(姫の砲撃を全部回避した上に旗艦にカットインスナイプを何度もぶちかます)のおかげで9回の出撃で終了。
削ったゲージの量を全て記録して490を割った段階で大和型2隻と速吸(洋上2積み)を投入し、道中やボスの編成が変わる前にゲージを破壊するという作戦を行いました。
洋上補給は非常に強力で、大和型の徹甲弾CIや空母陣の砲撃で姫に100〜200ダメを何度も叩き出し、重巡姫は昼で撃沈、戦艦姫は昼で中破・大破という有り様。残りを夜戦で仕留めてS勝利で終了。
-
【海域】 E-4/E4甲
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 3.47万/2.09万/2.78万/1.29万/バケツ91 洋上補給1 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】ギミック3/3 削り10/11(A5C5) 撃破1/1(S1)
【所要時間】二日
【削り編成/装備】
1-1:[155]比叡 38砲改★10/試35.6砲★1/司令部/紫雲
1-2:[155]大和 試51砲★10/試46砲★10/一式徹★10/紫雲
1-3:[155]加賀 天山友永/零52熟練★10/流星601/Fw190T改
1-4:[153]翔鶴甲 天山村田/流星改/烈風601/Fw190T改
1-5:[153]瑞鶴甲 天山村田/流星改/烈風601/FuMO
1-6:[155]大鳳 流星601/流星601/零53型★1/Bf109T改
2-1:[145]鬼怒 15.2改★10/15.2改★10/夜偵★2
2-2:[154]吹雪 秋月砲★10/秋月砲★10/Bofors機銃
2-3:[096]Iowa 試41砲★10/Mk7無印/照明弾/零観★10
2-4:[082]照月 秋月砲★10/秋月砲★10/13号改★10
2-5:[155]鈴谷 3号砲★10/2号砲★10/FuMO/夜偵★2
2-6:[151]足柄 3号砲★10/2号砲★10/照明弾/紫雲
【削り入れ替え】
2-2:雷[098]
2-4:秋月[098]/初月[085]
【基地航空隊】
第一[I集中]:零52熟練/零52熟練/陸攻/陸攻
第二[I集中]:零52熟練/陸攻/陸攻/陸攻
第三[防空 ]:局戦/局戦/局戦/局戦
【支援艦隊】道中支援:駆逐2戦艦2空母2
【撃破編成/装備】
第一: 大和/武蔵/翔鶴/瑞鶴/大鳳/速吸
第二:阿武隈/雪風/摩耶/吹雪/大井/足柄
ttps://i.gyazo.com/ab6a079c9f4ecc2c43c485fbe53b373c.png
【基地航空隊】
第一[I集中]:局戦/陸攻/陸攻/陸攻
第二[I集中]:局戦/陸攻/陸攻/陸攻
第三[L/M]:二式大艇/烈風改/烈風/烈風
【撃破支援艦隊】
道中支援:駆逐2戦艦2空母2
決戦支援:駆逐2戦艦2空母2
ttps://i.gyazo.com/9060c296dee219104974de64fbb58de5.png
【陣形】4-4-単縦-3-3-4
【コメント】
BEHIJKLMQルートの洋上補給を使った特に目新しさも無い編成
カットイン不信教なのでカットインは上位、連撃を下位に配置。
削りはキラなし。渦潮先の敵空母があらぶってから道中支援追加。道中安定重視の削れればいいや思考
撃破時は全艦キラ済み。そのおかげかボス到達まで無傷と非常にありがたい展開
反航戦ではあったが、昼終了までに重巡姫中破(残170hp)、戦艦夏姫を小破(327)と中破(152)できたのは僥倖
夜戦一番手の阿武隈綺麗に重巡姫を狙って撃破。
カットインで沈んで「ねぇどんな気持ち?」をされるとは思わなかった
-
E4甲アイオワの武器って結局何がええんやろか
試製41?アイオワ砲?最近の検証結果を知りたい…
-
E3甲の砲台めちゃくちゃ撃墜してくんな
陸攻ハゲすぎでボロボロ
-
>>594
基本、あいつを航空隊がふっ飛ばしてくれるようにお祈りするMAPよ
-
吹っ飛ばし吹っ飛ばされるドラゴンタイプのような相性関係だ
-
砲台は運営が気軽に並べてくるし火力高いし避けるし挙句に特性持ちだしで
ある意味で一番現状厄介な敵だと思われる
-
>>593
検証とかのデータはないけど
大和とか長門とかの例を見る限り41砲系列は間違いないんちゃう?って思ってる
でもせっかくのアイオワなので16inch砲積んじゃう
-
今朝E-4甲割ったので突破報告をば、装備・練度若干整いきってない例として見ていただければ嬉しい
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 E1〜E4累計(全て甲) 燃料12万 弾薬7万 鋼材7万 ボーキ4万 バケツ700 ダメコン0 洋上補給3
【ボス到達回数/出撃回数】14/18(ゲージ割時にボスS勝利、削り時は全てA勝利 ボス撃沈計3回、うち洋上補給使用2回)
【所要時間】 E4だけで8時間(キラ付け含む)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv71 速吸改 瑞雲12型/洋上補給/洋上補給
2番艦 Lv88 武蔵改 試製51/41★10/九一式徹★8/Ro44
3番艦 Lv74 大和改 46/41★7/九一式徹/★6/OS2U
4番艦 Lv92 瑞鶴改二甲 村田天山/601流星/601零戦52/,601零戦52
5番艦 Lv125 大鳳改 友永天山/601流星/601烈風/601烈風,
6番艦 Lv91 翔鶴改二 村田天山/Fw190T改/零戦21熟/Bf109T改
第二艦隊
1番艦 Lv147初霜改二 五連酸素★6/五連酸素★6/五連酸素★6
2番艦 Lv99 霧島改二 試製35.6★8/試製35.6★6/零観/一式徹甲
3番艦 Lv97 羽黒改二 2号砲★6/2号砲★6/夜偵★2/照明弾
4番艦 Lv93 神通改二 2号砲★6/3号砲★6/零観
5番艦 Lv78 秋月改 秋月砲/秋月砲/13号改
6番艦 Lv98 北上改二 2号砲★6/2号砲★6/甲標的
【基地航空】第一(陸戦艦戦のみ)と第二(陸攻2艦戦2)はIマス集中 第三(大艇1艦戦3)を空襲マスに一回ずつ
【入れ替え】
削り編成では速吸の代わりに旗艦加賀改lv91、司令部を積み、他空母含めて艦載機調整
第二艦隊の秋月は、初月lv71,照月lv72,Beplv128で持ち回り
また当初大和・神通・霧島の代わりに摩耶改二lv87(対空全振り)・阿武隈lv87(連撃)・青葉lv107(魚雷カットイン)となっていたが、
阿武隈開幕雷撃の不要と昼火力不足を感じたためこの編成に変更した
また削りで試しに洋上補給一個使用、ボス撃沈
【陣形】Iマス、空襲マスは輪形 他は単縦
【支援艦隊】道中決戦共に駆2戦2空2、道中支援は全キラ
【コメント】
ボス到達率的にE3の方が難しいんじゃね?という印象
疑問に思われそうな点について書くと
金剛榛名+ビス子を取らなかったのは昼火力不足を気にしたため
Iowaを使ってないのはIowaはlv70であり不安があったのと、アメリカ砲の装備改修を行っていなかったため
今後の課題として、水戦があと二つほしいのと、青葉の運改修が必要かなと思う
-
E4甲終わり
夜戦の1/2スナイプを4連続引くとかいう雪風でした
削り時に結構撃破出来てたから速吸使わなかったけどどうにかなるもんだな
-
全部甲でクリアおわた。
E4ラスダン 燃料12万溶けて 精神に来ていた。
E4甲、速吸投入即終わり…
資源チャート
ttps://gyazo.com/29dc782593b6a191a955a50759b5bbd8
AquilaはE3丙で入手したんだが、
伊26が未入手。どこで掘ればいいだろうか…
-
E1であきつまるゆと一緒に狙えばいいじゃない
-
>>602
!!伊26 E1で出るのか!!!!
E3かE4か・・・ってかなり深刻に考えてた!!!
ありがっつ
-
E4甲、空4大和速吸と置けば空母に対空CI持たせられて捗る
岩本改修してればボス確保もいける
-
それ役に立つものなのか
-
E-3甲、ガチ道中支援出してるのにヲ級を超えられない・・・
支援がどんどん無駄になっていく
-
攻略時血迷って速吸に水戦載せてたわ
まだ電探載せて、空母に艦戦増やしたほうが良かった
-
ヲ超えられないなら次のダブルダイソンでどっちにしろ死ぬんじゃ
-
>>600
で?
それで終わりならツイッターにでも呟いてろカス
-
航空戦出せるぶん・・・
-
>>600
うせろ くず
-
お灸で事故はあるけれど抜けられないってのはなんか足りない
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 燃料3万 弾薬2万 鋼材3万 ボーキ2万 バケツ193 ダメコン2 洋上補給2
【ボス到達回数/出撃回数】12/17(ギミック解除除く、うちS勝利1、A勝利2、残りはC)
【所要時間】 7時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv120 大和改 試製51/46三連/零観/一式徹甲弾
2番艦 Lv98 長門改 試製41★1/試製41/零観★2/一式徹甲弾
3番艦 Lv126 加賀改 烈風601/零戦53岩本★1/天山村田/零戦52丙601
4番艦 Lv97 瑞鶴改二甲 天山村田/天山友永/烈風/,彩雲
5番艦 Lv95 翔鶴改二甲 流星601/烈風601/零戦52丙付岩井/零戦52熟練,
6番艦 Lv48 速吸改 洋上/洋上/応急処理要員
第二艦隊
1番艦 Lv122 阿武隈改二 五連酸素/五連酸素/甲標的(運38)
2番艦 Lv88 Iowa改 16inch三連MK7/16inch三連MK7/夜偵★1/一式徹甲弾
3番艦 Lv93 雪風改 四連酸素★MAX/四連酸素★MAX/四連酸素★7(運未改修)
4番艦 Lv95 綾波改二 四連酸素/四連酸素/照明弾(運未改修)
5番艦 Lv113 摩耶改二 20.3(3号)/90mm高角砲★4/Bofors/FuMO(運未改修)
6番艦 Lv129 北上改二 五連装★1/五連装/甲標的(運34)
【基地航空】第一は二式、烈風×3(M,L)、第二は飛燕一型丁、一式陸攻×3(I集中)
第三は三式飛燕、一式陸攻三四、一式野中、銀河(I集中)
【入れ替え】
削り編成では第一旗艦飛龍Lv133に艦攻×3+司令部、大和のかわりに陸奥Lv92にノーマル41cm砲×2観測徹甲弾
第二は変更なし
【陣形】空襲マスは輪形 他は単縦とか
【支援艦隊】決戦のみ 正空2、戦艦2、駆逐2
【コメント】
武蔵や大鳳がおらず牧場もしていない改修もあまり出来てない状態
挙句の果てには烈風不足だし烈風改、Fw190T改もRp44もないです運もあまり改修できてない状態です
翔鶴はあわてて改二から甲にしたので火力の近代化が終わってません
基地航空はこのスレにあったものをそのまま参考にしました
最後は2択で阿武隈カットイン、Iowa連撃で旗艦を沈めてくれて初のS勝利でした(ラスダン1回目で終了)
目新しいのはないけど装備や改修が進んでいない提督の参考になれば
このスレのおかげでクリアできました ありがとうございました
-
毎度情報貰ってばっかりでスレには感謝しかない
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃料35k 弾薬14k 鋼材26k ボーキ18k バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】13/22(S勝利1、A勝利2、K撤退5、L撤退2、M撤退1、H撤退1)、丙3戦ピコーンはカウント外
【所要時間】2日半かけてダラダラと
【編成、装備】
【第一艦隊】
大和改 Lv127 試製51cm★6/46cm★6/零観/一式★4
武蔵改 Lv99 試製51cm★5/46cm★3/零観/九一式★MAX
瑞鶴改二甲 Lv132 天山村田/流星601/Bf109T/Re.2001
翔鶴改二甲 Lv99 天山村田/53岩本★3/烈風601/Fw190T
大鳳改 Lv99 天山友永/流星601/烈風改/Fw190T
速吸改 Lv81 補給/補給/FuMO
【第二艦隊】
大淀改 Lv91 3号砲★MAX/2号砲★MAX/夜偵★4/探照灯
叢雲改二 Lv132 53cm艦首/五連装★MAX/五連装★MAX(運57)
木曾改二 Lv130 五連装★MAX/五連装/甲標的(運41)
Iowa改 Lv56 16inch/46cm/零観★7/九一式★10
那智改二 Lv130 3号砲★MAX/2号砲★MAX/Ro.43水偵★MAX/照明弾
雪風改 Lv92 五連装/五連装/五連装
【入れ替え】削り時は大和武蔵速吸→長門陸奥加賀、艦載機は制空400超えるように適当に
【陣形】夜戦縦、空襲第三、他第四
【支援艦隊】なし
【基地】艦戦2陸攻2/艦戦1陸攻3/艦戦1陸攻3をI集中、ゲージ破壊時は第三を陸攻4にしてボス集中
【コメント】
支援なしでも突破できたのと嫁自慢したいので投下
レベル低いアイオワはかばってくれることを信じて装甲の高さを買って起用、撤退要因にはならなかったので不正解ではなかったはず
削り中は旗艦撃破ゼロ、大抵300前後削って敗北
ゲージ割りは速吸が空襲で大破した1回を除けば1発クリア
大破艦ゼロ&二択まで追い込んで夜戦突入→叢雲木曾のダブルカットインでS勝利
かなり余裕があったので洋上補給は偉大だと思いました
そして活躍させたくて嫁の運を上げたのがきっちり活躍してくれてよかった
-
E-4甲、ボスに一度も攻撃いかないのは運命力の違いなの?
もう大破0でボス到着したのにHP490から1も減らせずこちらは12人中10人大破で終わったりってのが4連続くらいでもうハゲそう
-
いつからまだ禿げてないと錯覚していた?
-
本当に運命力があれば昼で…
-
速吸使わないとそんなもんだ
-
[更新 : 2016/08/19(金) 22:20 / 情報交換スレ106 >>614まで確認・更新終了]
【 攻略編成 】
[ E-1 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/167,187,196,202,209,221,269,282,283,319,331,340,494,510,519,869,870
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/68,150
[ E-2 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/332,342,343,349,359,360,457,537,613,705,770,777,848,862,899,971
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/298,899
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/130
[ E-3 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/363,397,476,614,615,829,835,837,858,898
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/118,153,162-163,170,201,253,264,276,310,314,607,610,772,803,833,838,849,887,896,907,925,970,980,982
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/23,38,42,47,49,50,54,80,96,144,189,190,217,220,311,370,372,467,468,550
※. 削り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/611
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/199
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/683,722,909
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/19,113,262,633,782
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/48
※. ボスマス ルート固定要員(史実組)
金剛、榛名、鳥海、最上型4人、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪のうち7人、各艦隊に3人以上
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/315,518,576,577
・Aマス到達 : 水上で低速含むこと、ただし史実組の参加数が多ければ到達しない
・Dマス到達 : 未確定、史実組の参加数が多ければ到達しない
[ E-4 甲]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/697,889,926
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/181,235,240,250,309,312,313,396,492,547,631,729,792,968,981,991
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/76,82,90,129,135,194,204,208,227,242,443,255,270,275,285,374,403,410,413,448,457,458,469,470,573,580,591,592,599,613,614
[ E-4 乙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/206,247,736
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/18,128,344
[ E-4 丙]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/72
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/168
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/148 (輸送艦隊)
※. 掘り
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/886
※. ギミック解除?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1470686779/886,890,893,921,924,976,998
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/55,155
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/89,94,213-215,218,262
※. E-4-E 渦潮検証
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471136775/254,259
-
>>615
ここに上がってる、十数回ですんなり行ってる報告は
雪風なんて程ではないけど、少なくとも 「悪い流れは引かなかった」 程度の運のあったものだよ
少しでも躓けばそれだけで数万単位の消費の差は出てくる
とは言っても、さすがにノーダメ4連続は相当に運が悪かっただけだからあまり気にせず続けるべし
よほど編成にマズいところがない限り、1戦で平均200〜300は削れると思う
-
うちだとボス着18回のうち、確か2回はボスノーダメがあったな
支援艦隊全ミスも2回見た、電探全員2個積んでたというのに
-
>>615
俺はボスでほとんどA勝利だったけど
内容はほとんどボスにダメージいかないカスみたいなのが多かった
運命力ないとそんなもんよ…
-
先日から言っていたように、
これにて今回のイベントの攻略編成情報のまとめ更新を終了します。
次スレテンプレに↓を追加でもしておいてください。
[当スレ 夏イベ攻略編成情報 まとめ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471335859/619
さて自分もE3甲の攻略にでも取り掛かりましょうかねえ。
昨日も今日も、編成中に寝落ちしていましたが。
-
そうか・・・
速吸いるし幼女も6個あるけど、まだ削り初期だしラスダンで使おうと思って待機させてる。
でも残り燃料が45000しかないのが怖すぎる。
多分一度は燃料切れになりそう。
ところで編成、装備指南してもらいたいときはこのスレじゃないほうがいいのか?
-
>>623
乙乙
いつもありがとう
-
大和武蔵装甲空母のフル連合艦隊って1回の出撃&修理がすごい重いからなぁ
ラスダン4回出撃しただけで燃料1万余裕でポンよ
-
>>624
イベント相談スレがある
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464143018/
話の流れで部分的に聞くぐらいならこのスレでも問題ない(※多少は、流れによっては)だけど
がっつりアドバイスもらいたいなら相談スレのほうがいいと思う、というかスレチって言われる
-
>>623
まとめおつかれさまです
イベ海域攻略がんばってください
-
速吸ケチって昼戦5隻残しからの
北上様妖怪1オーバー 流石すぎて言葉にならない
ttp://i.imgur.com/xaoycfy.png
-
>>624
まあ自分で指南という意識があるなら相談スレが適切だろうね
このスレ的に1つ確実にアドバイスできるとしたら、
ボスへの与ダメをきっちり記録して(ゲージHP3430)、
あと1回で撃沈できる圏内に入ったら (残り490以下)、その次で補給2速吸を投入すること
ゲージ削りきって道中がラスダンモードになると、
そもそものボス到達率が落ちることで地獄の度合いが一気に増す そこだけは気を付けて
-
これはまさしく北神
-
>>623乙乙
毎回情報提供できるのはE1かE2ぐらいまでで後は世話になりっぱなしだなぁ
今回もありがとうね
-
>>629
なんという運命力…
-
イベントクリア後の基地航空隊って補充せずにほっといた方がいいのかな?
-
>>630
今まさに計算してなくてどんぐらいで速吸入れたものか迷ってるわ
-
妖怪1おつり
-
>>634
イベント終わったら自動的に回収されてるっぽいし補給しなかったら少し資源浮くかも?
でもボロボロの航空機が基地に並んでる所を想像するとすごいモヤモヤする
-
>>634 >>637
攻略に使う資源で悩む必要は無いんだから補充ぐらいしてやれとも思うし
前払いなんだから構わんだろとも思うね
E-2でプリケツ掘るなら結局補充はすることになるが
-
>>634
イベ終了と同時に配備してた期待は勝手に外されるから、
その後向こう側でスロット内容をクリアしていればタダで回復するだろうけど
配備や出撃、空襲被害と比べれば補充コストは微々たるものだし、
万が一、の無用な心配を抱えるよりはさっさと補充した方が気は楽かもね
>>635
最悪、ゲージのスクショをピクセル単位で数えて概算するという手も
-
>>630
うええ・・・記録してないわ。
目測で参考になるものとかないかな
-
掘りも含めてイベ中の出撃は全部録画してるわ
-
艦むすの攻撃を調整できる要素殆ど無いし、ワンチャンあったらやるくらいの認識じゃないと。
-
E4甲のボス攻略中なんだけど、反航戦の方がT有利や同航戦より良いダメージ与えてるんだよね
たまたまだろうとは思うけど、ギミックの効果に関係あったりするんだろうかねぇ
-
この画像の残りが460だから参考までにどうぞ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236490.png
-
まずE4に最終編成があるのか?
道中も固定されてなかったし
-
まあ最悪ゲージリセットして毎回速吸補給2出して毎回撃沈すればぴったりなんだよな
(資源があることは前提として)最終手段としての課金のしどころがはっきりしてるというか
-
カタリナでボス届くじゃん大艇なんていらなかったんや
-
運営としても楽に戦いたいなら増設枠は今回のイベントでプレゼントしておくから
これで穴開けた速吸にダメコン女神積んで洋上補給使って全力で殴れって想定のような気がする
-
>>643
反航だとカスダメで、同航だと装甲少しだけ抜いてるとか?
-
>>643
・連合艦隊の火力補正で交戦形態はほぼ関係なくなってる
or
・中破で火力が下がって装甲を抜けなくなり、弾薬ペナがかからないカスダメで確実に削ってる
のどちらかじゃねえかしらん
-
>>647
カタリナで半径6届く?3延びる?なら
E4甲でカタリナ、52熟、銀河、34で互角とかできると思うんだけど
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料36000 弾薬24000 鋼材24000 ボーキ15000 バケツ107 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り:不明(15前後?) ラスト:3/3
【所要時間】 9時間(2日間かけて)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv143 大和改 46cm★10/試製46cm★10/零観★10/九一式徹甲弾★10
2番艦 Lv143 武蔵改 46cm★10/試製46cm★10/紫雲/九一式徹甲弾★10
3番艦 Lv153 大鳳改 天山友永/流星601/Fw190/烈風601
4番艦 Lv147 翔鶴改二甲 天山村田/流星601/Fw190/,彩雲
5番艦 Lv145 瑞鶴改二甲 天山村田/九七友永/零戦52熟練★10/零戦52丙付岩井★3
6番艦 Lv151 加賀改 流星601/流星改/53岩本★10/烈風改
第二艦隊
1番艦 Lv122 阿武隈改二 53cm艦首(酸素)/試製61cm/甲標的
2番艦 Lv107 北上改二 OTO152★10/OTO152★10/甲標的 (運55)
3番艦 Lv133 プリンツ 五連酸素★9/五連酸素★9/試製61cm/夜偵★10 (運52)
4番艦 Lv98 アイオワ改 16inchMk.7★10/試製41cm★10/夜偵/一式徹甲弾★6
5番艦 Lv155 Bep 五連酸素★9/五連酸素★9/照明弾 (運MAX77)
6番艦 Lv137 照月改 10cm+高射★9/10cm+高射★9/13号改★10
編成
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236493.jpg
【基地航空】
第一 ラスト時: 烈風 烈風 烈風 二式大艇 L/Mマス 削り時: 烈風601 飛燕244戦隊 一式陸攻 一式陸攻 Iマス
第二 零戦52熟練 飛燕一型丁 一式陸攻二二甲 一式陸攻三四型 Iマス
第三 烈風601 一式陸攻 一式陸攻野中隊 銀河 Iマス
【入れ替え】
削り時
第一
大和→摩耶
武蔵→ビスマルク
第二
アイオワ→鳥海
削り編成
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236496.jpg
【陣形】
航空マスのみ輪形 他単縦陣
【支援艦隊】
削り時 決戦のみ
ラスト 道中・決戦
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236498.jpg
【コメント】
速吸無し以外は目新しい事も無いけど普段ここにお世話になってるので投稿。
基地航空隊はもう少し煮詰められるかなと
-
>>651
カタリナは+2
半径7なら届く
-
>>649
>>650
T有利や同航だと大和の弾着で50くらい、空母の砲撃で20くらいしか与えれてないんだけど、
反航だと速吸無しで3桁バシバシ出してるんだよね
装甲乱数が関わってるのは間違いないだろうけど、どうなんかなこれはーって感じ
-
指南スレのほうに書き込んできたわ。
ところで、航空基地補充し忘れた時のほうがダメージでる気がするんだけど気のせいかな。
気のせいだわな
-
そこはさすがに気のせいです
減った状態でさらに食らい続けると本来は維持できるはずの熟練が削れるからNG
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料4万 弾薬2万 鋼材3万 ボーキ2万 バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】15回前後 ラストボス1発クリア(L撤退3回)
【所要時間】3日前後
【編成、装備】
1番艦 Lv99 翔鶴甲 九七友永 九七友永 烈風601 熟練21★6
2番艦 Lv99 武蔵 試製51★10 46★10 水観★10 一式徹甲★4
3番艦 Lv99 瑞鶴甲 天山村田 烈風601 天山村田 Fw190
4番艦 Lv99 大和 試製51 試製46★8 零観 九一★7
5番艦 Lv99 大鳳 天山友永 岩本53型★4 烈風改 Fw190
6番艦 Lv59 速吸 二式 補給 補給
【第二】
1番艦 Lv143 五月雨 五連★7 五連 三連
2番艦 Lv 99 ローマ 16inch★1 試製41★10 Ro43★1 一式★10
3番艦 Lv 99 鳥海 3号★10 3号★10 夜偵 FuMo
4番艦 Lv 99 阿武隈 甲標的 五連★10 53艦主
5番艦 Lv 99 大井 甲標的 3号★10 3号★10
6番艦 Lv 99 秋月 10高★10 10高★10 13号改★10
【入れ替え】削り時、速吸→加賀 武蔵と大和を他戦艦
ローマ→摩耶 五月雨→長波
【支援艦隊】決戦のみ戦艦2駆逐2空母2
ただしラストは、なんの成果も得らry
【基地航空隊】
第一 飛燕一型丁 三式飛燕244 一式陸攻 一式陸攻 Iマス
第二 一式三四 銀河 野中 一式陸攻 Iマス
第三 タイテーちゃん 熟練21 烈風 烈風 LとM
【コメント】
削り時の加賀が速吸になる事で、航空戦で接触され翔鶴が吹き飛ぶくらい難易度が上がる
Lでも余裕で大破するため、LとMへの航空はIマス並に大事
ボス戦は、反抗でもローマのカットインで夏姫に129でたため、T有利なら決定打になる可能性さえある
尻やツカスへの命中率も補給の有無で全然違うため、補給は本当に偉大
夜戦開始時で、夏姫、尻、尻、ヲ改(大破)
五月雨カットインで130、阿武隈がカットイン74でトドメ
今回、連撃での致命打は1回もなかったのでカットイン推奨かもしれない
-
>>645
ゲージ削り切ると航空マスの様子が明らかに変わる
-
>>644
優秀
-
燃料消費2〜3万でE-4甲クリアとか嘘だろ
S勝利なんて不可能だわ
ふかしこきやがって
-
>>660
難易度下げれば
-
ケッコンかつ高Lv艦並べてたらその分強いしそもそもの燃費もよくなるからね
未婚だらけとか不幸と踊ってる人ならかさむのは仕方ない
うちも未婚だらけだから削りだけで6万は飛んでるよ
-
今E4の水上打撃ルートでやってるけど、CGの条件って高速統一かつ空母の数かもしれんから、暇な人手伝ってくれ
-
俺も今削りで燃料45000ほど使ってゲージ半分きたとこだよ
-
割と早めの時期にクリア報告あげるってことはそれだけスムーズにいってるってことだし、
消費が少ないのも当然なんだよなー
-
最終入ってから夜戦ケツ1ばかりだった
運がいい
-
渦潮用に電探1個も積まないでボスにぼこぼこにやられてるとかあるな
-
大和も武蔵もいない
長門型は50くらい、伊勢型は10くらい
他は90の糞提督にE4甲攻略の方法を伝授してくれ
資材は燃料1.3k他6k↑ゲージは40%ほど
-
最終入ってからそんなに何戦もしてたら運が良いって言えるのだろうか
-
未婚onlyで燃料3万かかってないし削り速吸なしでS1回割り速吸ありでS取れたよ
-
>>668
まず単オリョ
-
相談スレでやれ
-
HPゲージ量ってF12で見れなかったっけ?
-
どうして甲を選んだのかを先に聴きたいわww
-
>>668
燃料1.3kとか出撃1回でいってまうwww
-
>>672
相談するまでもないからw
-
今回は割りと早くに縛り甲の人が沢山出てきたし時間さえありゃ心が折れなきゃ皆クリアできるさ
知ってる自然回復教も嫁縛りも結婚禁止も改修禁止もみんな攻略終わってる、いけるさ
-
甲を諦めれば余裕
-
削りだけなら大和型なんか使わずにやれば燃料2万ぐらいでいけたよ、なお破壊
-
縛り甲…縄術みたいに見えてしまう
しかし嫁縛りってまるゆ提督とかの事かな
改修禁止ってのも凄いなまたw
-
>>658
明らかって具体的にどんな風に?
-
>>681
削り時から出るランダム編成のうち一番きついのに固定されるってこった
-
ゲージを 「完全に」 削りきると
・夜戦マスの尻1隻編成が出なくなり、代わりに尻2+随伴駆逐4のパターンが加わる
・最後の空襲マス2つにおいて、ヲ改1隻編成が出なくなり常に2体に
・ボス戦の下2つがエリツ固定に
夜戦突破率低下、空襲マス突破率低下(基地隊を1つ差し向ければ、I事故率発生)
特に速吸を持ち込みたい場合には空襲マスの脅威度増加が厄介になる
ボス戦でも、中火力が1発刺さればおおよそ黙るノマツや駆逐と違い、
高火力1発か中火力2発が刺さらないと落ちず、雷撃も強力になるエリツは
昼での被弾一つ、攻撃1つの重みが大きいこのボス戦では明暗を分ける要素になる
この条件でも速吸無しでクリアすることは不可能ではない 実際このスレにも報告はある
が、ラスダン「から」少なくとも資源10万、あるいはそれ以上を覚悟しないといけない
削りきる前に補給2速吸で片付けてしまえば、これらの無用なリスクを回避できる
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料約25000 弾薬約15000万 鋼材約10000万 ボーキ約3000 バケツ約100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】9/11 ラストボス1発クリア(L撤退3回)
【所要時間】3日前後
【編成、装備】
1番艦 Lv99 翔鶴甲 九七友永 九七友永 烈風601 熟練21★6
2番艦 Lv99 武蔵 試製51★10 46★10 水観★10 一式徹甲★4
3番艦 Lv99 瑞鶴甲 天山村田 烈風601 天山村田 Fw190
4番艦 Lv99 大和 試製51 試製46★8 零観 九一★7
5番艦 Lv99 大鳳 天山友永 岩本53型★4 烈風改 Fw190
6番艦 Lv59 速吸 二式 補給 補給
【第二】
1番艦 Lv143 五月雨 五連★7 五連 三連
2番艦 Lv 99 ローマ 16inch★1 試製41★10 Ro43★1 一式★10
3番艦 Lv 99 鳥海 3号★10 3号★10 夜偵 FuMo
4番艦 Lv 99 阿武隈 甲標的 五連★10 53艦主
5番艦 Lv 99 大井 甲標的 3号★10 3号★10
6番艦 Lv 99 秋月 10高★10 10高★10 13号改★10
【入れ替え】削り時、速吸→加賀 武蔵と大和を他戦艦
ローマ→摩耶 五月雨→長波
【支援艦隊】決戦のみ戦艦2駆逐2空母2
ただしラストは、なんの成果も得らry
【基地航空隊】
第一 飛燕一型丁 三式飛燕244 一式陸攻 一式陸攻 Iマス
第二 一式三四 銀河 野中 一式陸攻 Iマス
第三 タイテーちゃん 熟練21 烈風 烈風 LとM
【コメント】
削り時の加賀が速吸になる事で、航空戦で接触され翔鶴が吹き飛ぶくらい難易度が上がる
Lでも余裕で大破するため、LとMへの航空はIマス並に大事
ボス戦は、反抗でもローマのカットインで夏姫に129でたため、T有利なら決定打になる可能性さえある
尻やツカスへの命中率も補給の有無で全然違うため、補給は本当に偉大
夜戦開始時で、夏姫、尻、尻、ヲ改(大破)
五月雨カットインで130、阿武隈がカットイン74でトドメ
今回、連撃での致命打は1回もなかったのでカットイン推奨かもしれない
-
ラスダンでマップ全体的に難易度上げるのやめろよなマジで・・・
-
補給は1つでもダメ1.5倍だし、2つに限定するほどではないんじゃないかな
回避は……うーん
-
>>684
すみません誤爆です
-
>>686
躱す事で二巡目も火力維持させられるから2個使ったな
-
補給2つ使ったのに昼の一巡で空母が全員大破しました、まぁS取れたけどさ
-
1個でも十分かわすが何個使うかは各自の好みでいいよね
-
そこはまあね……2個使ったって第一の燃料は30%
空っケツとは比べ物にならんとはいえ、>>689 の人の体験談みたいなこともある
ただ、基本一発勝負になるので少しでも後悔の無いようにってことだね
いくらでも課金して補充できる人なら逆に気にしなくてもいいのかもしれないけど
-
ゲージ削り切る前に何が何でも破壊したかったから洋上2個持って行ったな
-
具体的にはどの段階でラスダン固定になるんだろうか
1で固定、2以上残ってれば前哨戦?
-
そういやゲージHPってF12で見れるんだっけ?
俺は触ったことないけど、割るまではゼロにはならないもんなの?
とりあえず、記録付けつつぴったり残り1になるような奇跡的な人が現れない限り
そのレベルでピンポイントな検証は不可能だし、考えても仕方ないと思うよ
-
1つ使って倒せなかったら次2つつぎ込むことになったりするから初めから2つで決める
-
F12はIEの話
そういうのがあんまり好きじゃない俺はちゃんと残HPは記録してる
だんだん減ってくの見るのも楽しいしね
-
ラスダンのみの報告
大和、武蔵は未改造、それでもどうにかなるってことで
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料 40k弾薬30k 鋼材30k ボーキ15k バケツ80 ダメコン1
(消費は覚えてないのでいい加減)
【ボス到達回数/出撃回数】10/18
【所要時間】覚えてない
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv98 武蔵 試製41☆4 41☆4 91徹甲☆MAX 水観☆9
2番艦 Lv98 大和 試製41☆4 16inch☆4 91徹甲☆MAX 水観
3番艦 Lv98 加賀改 97村田 53岩本☆MAX 流星601 Bf109
4番艦 Lv98 翔鶴改二甲 天山村田 烈風601 Fw190 零21熟練☆7
5番艦 Lv98 瑞鶴改二甲 天山友永 97友永 Fw190 零52熟練
6番艦 Lv72 速水改 二式水戦 補給 32号電探
第二
1番艦 Lv97 妙高改二 三連☆MAXx2 探照灯☆MAX 夜偵☆MAX
2番艦 Lv94 Printz改 四連x2 三連☆MAX 照明弾
3番艦 Lv98 雪風改 六連☆4 五連☆6x2
4番艦 Lv94 照月改 10cm+高射☆9x2 13号改電探☆4
5番艦 Lv99 北上改二 3号砲☆9 2号砲☆9 甲標的
6番艦 Lv120阿武隈改二 甲標的 五連☆6x2
【入れ替え】綾波→照月 赤城→摩耶→速吸 長門陸奥→武蔵大和
【陣形】
【支援艦隊】決戦のみ砲撃支援、全艦キラ
【航空隊】1(局戦x2、陸攻x2) 2(艦戦、陸攻撃3)をIマス
3(大艇 53型熟練 陸攻x2)をボスマス
【コメント 陸奥長門、摩耶、綾波入りの編成で旗艦のみ残り21までいってスナイプ失敗で終了
その後がさっぱり振るわず
上記の編成の長門陸奥入りで洋上補給x2で行ったけどC敗北
補給に嫌気がさして使わない編成で行ったけどやっぱりダメ
それで数回行った後に疲れて上記編成で行ったら
妙高さんがダイソンx2を無視してスナイプ成功でクリア
補給どうこうより未改造でも大和型出したのが勝因だったと思う
-
ああやっちまった…ゲージ調整して速吸連れていってラスト失敗
これもう無理かな
-
>>698
いけるいける
自分もその状況で21残してオワタと思ったけど
エリツ編成でもどうにかWarspiteと会えた
結局スナイプするかしないかだよ
-
速吸使いたくないけどゲージ削りきったし使うしかないかな
-
ここで使わず何処で使うのかを知りたい
-
>>701
エリクサー使えないタイプなんだよ
-
削りで三択からスナイプA勝利だったのが四択になる事があるぐらい
-
艦むすたちに倒せないなら攻撃やめろなんて言えないし、まぁ削ったらそのまま頑張るしかないよね、仕方ないよね(今E-3クリアしてきた並のコメント)
-
いいこと思いついた
ならゲージリセットすればいいんじゃね?
削る回数分試行して割った方がいいと思うけど
-
あのさ、今回強すぎない?
ってか最近強くなってきてない?
去年の方がよっぽどイベントやれてたんだけど
もうこれ完全に初心者お断りゲーじゃん
-
15夏と比べてこれが辛い?うーん理解不能
-
幼女が尽きたので今日はもう寝よう
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236548.png
-
ゲージ調整するなら失敗したらf5がいいぞ
-
夏は論外
そうじゃなくて全体的に
-
甲は昔からこんなもんだよ
前回はちょっと手間的な意味でひどすぎたが
-
前回は開幕雷撃が如何にキチガイスキルか頭の芯から理解させてくれた
-
>>698
残りの資源と洋上補給の数、あと仮に補給尽きた場合に買う覚悟があるか
その辺で変わってくると思う
資源は十分あるが、洋上補給がなくて買う気もない → スナイプ祈って通い続ける
資源も補給もあるし必要なら補給は買う
→ 第一に戦1空4摩耶、第二旗艦に艦攻2補給2速吸で残り火力艦
速吸大破による到達率低下がネックなので第二旗艦で無理やり通る
補給パワーがあれば、夜戦初手を敵に譲るよりも大きなメリットが得られるはず
資源ない → 補給買う覚悟有るなら↑を検討、買わないなら乙検討を
俺に思い付くのはこれくらい
>>705
実行したバカがここに居ますよ
1回目は11出撃くらいで撃破圏まで削ったのに、2回目は20以上かかった
同じ編成でもこんなもんです でもそれ以上に気楽だったよ
-
えぇそうかなぁ
もう辞めどきなのかなぁ
-
水上打撃ルート使えないや、空襲で戦闘機も撃墜されるから制空値の変動して互角になったりして大破する可能性が機動部隊より高いわ。
雷3連れてけるが速吸ないと折角の火力も意味ないな。
-
ここは情報交換スレなので、グダグダ言いたいなら愚痴スレへどうぞ
お仲間もいっぱいいるよ
-
甲が厳しいと思うなら乙や丙にすればいいだけだと思うが
-
去年の夏イベ初手南を躊躇わなくF5してた勢は
今回も最終編成前ゲージ破壊失敗でF5が捗るな
ここの情報にはいつも助けられるよ
-
そういえば前回もリザルト前F5で基地航空の熟練度が剥がれないというのを後で知ったな
-
アッハイ
-
ちょっとした愚痴ぐらいいいと思うけどねぇ
新情報とかでればそれにみんな食いつくのだし
それにあっちはなんというか、艦これ潰れてほしいみたいな人も多いしなんか違う
それはともかく
前回手に入れた陸上機って
最後に熟練付けした?
そして今回のイベでそれは役に立った?
また貰う分もあるだろうし次回に備えるべきか迷う
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料約25000 弾薬約15000万 鋼材約10000万 ボーキ約3000 バケツ約100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】9/11 S4/A5/大破撤退2
【所要時間】9時間程(途中外食へ)
【編成、装備】
ttp://i.imgur.com/gzYuyf2.png
【入れ替え】削り時、速吸→飛龍 武蔵→陸奥
【支援艦隊】
ttp://i.imgur.com/UHzvLMv.png
決戦のみ
【基地航空隊】
第一 烈風/飛燕一丁型/一式陸攻/一式陸攻
第二 烈風/飛燕244/九六式陸攻/一式陸攻
第三 烈風/一式陸攻三四型/一式陸攻野中隊/銀河
※すべてIマス集中(念には念を)
【コメント】
先ほど>>657さんのテンプレ借りて打ち込んでたら誤爆しました。ごめんなさい
甲でゲージが全く削れず燃料が10万溶けた為、挫折して乙に変更。
削りの段階で順調にボスを撃沈して楽勝ムードだったが、途中で一度ボスのHPを100残してしまったからか、ラスダンはW尻の最終編成に…
間宮&伊良子を使って艦と支援を全キラ、基地航空隊の熟練をMAXにして挑戦するも削りきれず失敗
絶望に駆られながら再度キラ付、速吸の幼女*残り2個に全てを掛ける事に
その後一度の大破撤退を得て、次の出撃で今度はボス前の空襲戦で第2旗艦の北上さんが大破した為、今回もダメか…と諦めモードで幼女使わずボス戦へ突入
すると、昼戦終わりまでに重巡姫HP126の中破状態まで追い込み、夜戦時に阿武隈の連撃、雪風の魚雷スナイプが連続で決まって、呆気にとられたまま終了
ttp://i.imgur.com/1jOKFAy.jpg
最終兵器の速吸さんの出番はなかった…良かった…本当に良かった…よくやってくれた…
●乙攻略を終えて思ったこと
・2015秋、冬、2016春と過去3回のイベントで甲を攻略してきたが、道中、ボス共に一番難しく感じた
・乙のラスダンのボス編成は甲と同じ編成だった為、一度も甲で重巡姫を沈められなかった自分には絶望的に感じた
・もっと資材に余裕あって、速吸さん使えば甲いけたかも!…と一瞬思ったが、洋上補給とか課金アイテム使用前提の攻略難易度はもう止めて欲しい
・阿武隈、雪風、中破状態から良くやってくれた。毎回ありがとう…愛してるよ
期間はまだ1週間ちょっとと十分にあるかもしれませんが、資材が底をついてしまう事に耐えられなかった自分は乙に逃げました(逃げた先も結果あまり変わらなかったけど)
もし自分と同じく甲を攻略しようとしていて出来ずにいる方達も、引き際を見極めて悔いの残らぬようにがんばってね
-
>>721
まあ、ちょっとくらいを認めてしまうと雪だるまが始まるから
排他的な意見もバランスとしては必要だと思うよ
基地隊の熟練はE2の一戦目潜水マスあたりで付けとけばいいんじゃない
6-4用に来てくれればそっちでも熟練上げは簡単そうだけど、見通し立ってないし
仮に来ないまま次イベでも基地使うとなると、熟練上げに都合の良いマスがある保証がない
-
まあ同意を求めるようなレスしてグダグダやるのは嫌われても仕方ない
-
もっかいE4甲ゲージ0に挑むなら道中で撃墜されまくる空母は烈風箱にして
速吸と戦艦で昼戦殴りまくるかな
-
ラスダン編成関係は2日目には発覚してたけどまだ閾値狭まってないの?
-
乙E-4ダブルダイソン面倒だから削りから全力でS取りに行った
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料70k 弾薬45k 鋼材50k ボーキ25k バケツ120 女神2 洋上補給6 間宮4 伊良子4
(細かいデータを取っていなかったため、E3掘りで使って不安だった燃料だけは記憶にあるが他は少しあやふや)
【ボス到達回数/出撃回数】17/25回以上
【所要時間】二日に分けて15時間ぐらい、支援や本体のキラ付け等もあり
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv98 大和改 46☆4 38改☆10 水観☆2 一式徹甲弾☆6
2番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山村田 流星601 烈風601 彩雲 増設女神
3番艦 Lv99 大鳳改 天山友永 流星改 97友永 Fw19oT改 増設女神
4番艦 Lv98 翔鶴改二甲 天山村田 流星601 烈風601 Fw190T改 増設女神
5番艦 Lv99 加賀改 流星改 97友永 53岩本☆6 烈風改 増設女神
6番艦 Lv66 速吸改 32号 補給 補給 増設要員
第二
1番艦 Lv99 阿武隈改二 五連☆10 五連☆10 甲標的(運52)
2番艦 Lv99 Iowa改 試41☆7 16inchMk,7 夜偵☆6 大型探照灯☆1 増設女神
3番艦 Lv99 雪風改 五連☆10 五連☆10 照明弾
4番艦 Lv96 プリンツ 五連☆10 53cm艦首 六連☆3 見張員
5番艦 Lv99 北上改二 五連☆10 五連☆10 甲標的(運54)
6番艦 Lv99 秋月改 10cm+高射☆6 10cm+高射☆1 13号改☆4
【入れ替え】削り時は速吸を外し第一に司令部持ちの対空CI摩耶、第二の駆逐は退避でローテーション
途中で大和武蔵の二人を並べてみたりもした
【陣形】航空戦は輪形、他は単縦、夜戦マスにハマってた頃は複縦やナナメも試した
【支援艦隊】道中(全キラ)・決戦(旗艦キラ)で砲撃支援
【航空隊】第一 飛燕244 一式陸攻 一式陸攻 一式二二型甲 →Iマス集中
第二 飛燕一型丁 一式野中 一式三四型 銀河 →Iマス集中
第三 二式大艇 烈風 烈風 烈風 →Lマス・Mマス
【コメント】
死ぬほどキツかった(小学生並みの感想)
まず削り中も夜戦マスのケツが大暴れ。無傷で抜けられた試しがない
ボスマスに辿りついてもまったく倒せない、ケツ小破中破させての三択に持ち込めても
ボスに攻撃が行かない、攻撃役が潰される、行ったと思ったらカットインじゃない…など
練度・装備・運の低さ(自分と艦の両方)を痛感
ちびちび削って最終編成になる前に速吸を入れて一撃突破を狙うも見事に失敗、最終編成に
夜戦マス・空襲マスが一層きつくなり、補給を使ってボスHP15残しを見て諦めかけた
手持ちラストの補給でボス中破ケツ1大破まで追い込めて、最後はアブゥカットイン→アイオワ連撃で撃破
最後空4で行ったけど素直に大和武蔵を出したほうが良いと思った
-
>>709
どのタイミングでゲージの中途半端な減りが記録されるんでしょう
-
>>729
リザルト画面に移行した後じゃないかなぁ
-
ガシャンでF5すれば敗数カウントされないから、その辺じゃね?
-
>>726
報告上がってないのに狭まるはずがないし大体クリアしちゃってるから今更無理
-
自分の記録だと389/3430まで減らしたけどラスダン編成にはならなかったよ
-
もう報告揃ってるしテンプレに則ったデータはいらないのかな?
無事終了、機動(大和型+装甲空母3+速吸、阿武隈・秋月・綾波・鳥海・妙高・北上様)という
よくある編成でクリア ダメコンマシマシで行ったけど使わずじまい
決戦支援を南方に出したままゲージ割り、という締まらない結果だったけど、ゲージ削りからの消費が
5万ほど行ってたのでほっと一息 春より消耗が激しかった・・・・
-
>>623
本当にいつもありがとう
頭あがんないっすわ
-
E-4でゲージ残2で最終編成になってしまってた。1でも残ってればいいのかと思ってたよ(´・ω・`)
-
5日ぶりに動画あさったけどあんまりいいのがないな
取り敢えず以前と変わらず、海域選択画面or戦闘画面で一番左の縦線割ってたら怪しい、小さいメモリ1つ減ってたら最終
手前は恐らく前哨(破壊まで177で前哨報告あり)
良い子はFS作戦なんてするじゃないぞ
-
E-4甲ボスの耐久を182/3430まで減らしたけど最終編成にはなってないわ
戦闘が終了して、リザルト画面に移行するまでにF5すれば
HPを減らしたことにはならないよ
-
161/3430でボス行ったら最終編成になってたよ
-
いちいちメモってたほうが安心だな HP
-
>>739
サンクス
171かなぁ、単純に3430を20で割った
-
堂々とツールの話すんなとか言ってましたけどF5はいいんすか
くっさ
-
良いわけ無いだろ
-
ツールとF5混同し始めた
笑える
-
夜戦選択した時点で結果決まってるからF5してもゲージ減るよ
-
5%から変化として、メモリにするとどの辺なんだろう?
勝手に残り1メモリ未満からとか思ってたから、これは意外だ
-
目盛りは始点も終点もずれてる事が多くて当てにならん
-
エリツ編成くらい誤差だろ
-
道中も強い編成で固定されなかったっけ?
-
そんなにエリツが怖いかね
-
リザルト出るまでは夜戦の結果は決まっていてもゲージに変化はない
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236606.png
戦闘画面の161残しのゲージはこんな感じ
海域画面の方は撮ってなかったわ
-
出撃画面のゲージと進軍マップのゲージが明らかに表示方が違うんだよねえ。
なんでこの程度当初から合わせられなかったんだ……。
-
ギリギリの場合はどうせ見分けがつかないんだから結局与ダメメモ安定だろう
-
ツールとF5だったら正直ツールの方がセーフだけどな
リクエスト送らない専ブラは誰にも迷惑かけないけど、F5は鯖に負担かける
-
エリツいたところで夜戦始まる頃には大破重巡ちゃんしかいなかったです
-
エリツ構成=倒せない・厳しい=F5推奨みたいな風潮がイマイチわからん
-
>>757
E-3で速吸掘るの面倒勢の話だな
-
>>757
ほんとこれ
普通に倒せる
-
開幕航空で楽勝だった報告が最終編成じゃない事はまあ分かる
-
最終編成はボスより道中が問題
-
>>752
これは分かりやすい
最終移行はゲージ破壊まで161≦X<177
通常と違う最終編成移行なんだから有用な情報だと思うけど?
-
>>759
運の振れ幅のほうが格段にデカいからな
自分はツ級編成で完膚なきまでにボコられた直後、エリツ編成になってからS勝利でクリアした
-
>>761
夜戦ケツ2固定・空襲マス二つがヲ改2固定はさすがにきつかった
そりゃ削り中にもランダムで引くことはあるけど…
ツカスも機動の火力たりうる熟練消し飛ばしてくる恐れあるしなあ
-
最終マップで夜戦マス強制とか考えた奴殴りたい
-
今日からイベ開始
新キャラ確保すればいいので装備や勲章は眼中に無いんだがALL丙でいいよね?
-
装備や勲章が眼中に無いなら勝手に丙クリアすればいいだろ
何?背中押してもらいたいの?ここ情報交換スレだから
ああこのレスが情報交換してないとかいう頭悪いレスはいらんから
-
いきなり噛みつかれて驚いたでござるの巻
スレ汚しすまんかったな
-
銀河以外の陸攻を入れようとするとバリアーが貼られて基地航空隊飛ばせない海域が次回出るから無いと詰むよ^^
-
噛み付かれるもクソもねえだろ
各海域の報酬なんてwikiに書いてあるんだからそこから自分で判断できないなら沼だし聞くまでの話じゃないから
これから丙やりまぁす!でいいんだよさっさと行ってこい
-
クリア報告見てると運書いてあるのとないのがあるけど
書いて無くても改修は前提なのかな
-
日記帳スレへどうぞ
-
>>771
カットイン装備してるなら運改修済み、連撃装備なら運未改修 と思っときゃいいんでない?
-
カットイン装備にしてるデフォ運が低い艦は基本改修済みと思うべし
-
夜戦火力キャップ組は最低50以上がこの板のデフォルトだからね
-
>>773 >>774
やはりか
阿武隈北上プリンあたりは改修してないと甲勲章は難しいかな
-
どこらへんまで上げてるかってのは気になるな、やはりカンストまでなのか
50ちょいじゃ発動率低すぎてかなり辛かった
-
旗艦以外じゃ雪風ですらちょいちょい不発するしそんなもんよ
探照灯やら照明弾で補強しないと
-
ギミック発動補給有りなら連撃でも十分いけるっしょ
-
50→60て59→64%をどう考えるか
今回は夜キャップはそこまでは要求されない気がする
-
>>777
見張員でカバー
明石「火力は試製61cm六連装★MAXで解決してください」
-
>>777
随伴の魚雷カットインはだいたい運50〜60程度で発動率が頭打ちになる
そこから更に上げるには探照灯と照明弾しかない
探照灯、照明弾と違って見張では運キャップ到達後の上積みが効かないから
-
旗艦以外だとカットインは出さないこともあるので
大破しやすい北上さんを旗艦に配置するという手もある
-
>>776
運改修よりも幼女の有無の方がでかい
-
>>767
-
>>776
洋上補給さえしてしまえば昼戦で終了するレベルの大ダメージを第一艦隊が叩きだしてくれるから、第二艦隊は瀕死の姫たちを落とせる火力があれば十分よ
意地でも洋上補給したくないならカットインをぶち込みまくるしかないと思うけど
-
補給しないとほぼ3択ルーレットだからなあ
しかも第2に損傷艦多めの
-
>>787
エリツ編成にならずに倒せたせいもあるだろうが
いつぞやの冬のカットインが2発刺さらないと沈まない
下手すると2発刺さっても沈まないスーパーダイソンよりは楽には感じるね
引きが良ければ1発、悪くても2発(しかも片方は連撃でもOK)で沈むからね
-
キラ付けたら損傷は2ぐらいに抑えられてたよ
ただとにかくケツが硬くて2択に持ってく事すらできなかった
-
スーパーダイソンとやらは普通に連撃で沈んだけど?
-
ゲージ調整済みでまみいらぶっぱと速吸補給2して倒しに行ったら
的確に第二が潰されて最終編成になって終わったからまあそんなこともあるよねっていう
-
15冬は連撃が良かったな
駆逐艦以外は連撃の構成で削りからだいたいボス撃沈してて、ラストも2、3回でクリアしたと記憶してる
-
装甲200ならまあ雷巡で80×2、最大火力ビスマルクで50×2ダメージぐらいか
クリティカルが欲しいけど、これはカットインでも同じかな
-
結局はCL2引くかどうか
-
>>793
昼に第1艦隊がタコ殴れたし、今と違って第2艦隊が開幕でやられたりしないし、
こっちの練度が高けりゃあいい状態で夜戦に入れたからそれほど大ダメージ食らわさなくても沈んだ
今の水準で考えると難易度はそれほどでもなかったよ
-
こうして機動でボコられてると水上打撃の強さがよくわかるよね
-
甲の場合最短7回撃破でゲージ破壊=ゲージHPは一番多く見積もって490*7=3430
確実に割れるゲージ残量にするにははそこから490引いて累積で2940削ればいいってやってた
今回は残ゲージが0にならないと最終編成にならないのでそこは意識して最初から記録とっておくといいな
-
>>797
>>752さんがゲージ161残しで最終編成になってるよ
>>741さんの説が有力かなあ
-
俺も残ゲージ100切ってたが最終編成になってたわ
-
>>798-799
よく見てなかった、これはうまく最終編成にさせずに割るには運が絡んでくるね、どもども
-
今、自分の見てみると累積3148削って残282で最終編成ではなかったわ
ttp://i.imgur.com/SnJWqT5.png
-
今回は明確な「最終構成」が存在せずに2パターンのランダムだろ
だから○○以下になったらエリツパターンのみになるっていう判断はかなり難しいはずだが
-
ああ3パターンあったのか
これは失敬
-
こっちのが確実か、要領悪いな
ttp://i.imgur.com/MMMGWQQ.png
-
1/20だと仮定するとラスダンライン甲171.5 乙150.5 丙129.5かねえ
特定できればイベント後半に向けて甲乙攻略する人には特に良い情報になると思うが
ちなみにラスダン編成は甲→下2隻がエリツ 乙→尻ダイソンが2隻 丙→ノーマルツ級がいる
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】7/7
【所要時間】2時間
【編成、装備】
1金剛改二155 35.6試製4/35.6試製4/観測機/一式4
2榛名改二099 38改9/38改9/観測機3/一式4
3摩耶改二099 3号9/90mm9/bofors/fumo
4翔鶴改二甲155村田/流星601/烈風601/烈風
5瑞鶴改二甲099村田/友永/烈風601/fw190t
6隼鷹改二099 流星改/烈風改/岩本5/烈風
1阿武隈改二99 6連魚雷1/6連魚雷1/甲標的 運58
2bismarckdrei99mk71/41試製4/夜偵7/探照灯9
3初月改99 10高9/10高9/13号改6
4島風改99 5連魚雷4/5連魚雷4/照明弾 運58
5北上改二9915.2連装砲9/2号9/甲標的
6大井改二9915.2連装砲9/2号9/甲標的
【入れ替え】
なし
【陣形】
渦潮ルート44縦334
【支援艦隊】
道中と決戦射撃
【基地航空隊】
第一:Iマス烈風2一式陸攻2 第二:Iマス烈風2野中三四型
第三:IとHマス烈風2一式陸攻銀河
【コメント】
ギミック解除あり
マップ前半は基地航空隊と支援だけでSど安定怖い夜戦もほぼ無傷で通過
Iマスは基地航空隊で中破撃沈艦載機全滅のどれかが出るので無傷で通過
夜戦装備のおかげでカットインは安定
甲いけるだろうがめんどいので乙で終わらせた
掘り含めて燃料が100kほど吹っ飛んだ中規模()
-
ラストで耐久が下がる地上基地系・壊でこの仕様ならまだ理解できるが
下がらない重巡夏姫でこの仕様はちょっと理解不能
今まで通り残りゲージがボスの耐久を下回ったら最終構成、というようにしなかったのはなんでだろうなあ
-
配布分の幼女が尽きる前にテンプレの大和型速吸機動で何とかE-4甲クリア
ここの情報には感謝しております
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236629.jpg
最後は中破武蔵200ダメオーバーからの翔鶴姉様120ダメのCL運ゲー昼スナイプ
なお帰港後確認したら姉様の一番上のスロットが高角砲だった
(熟練付け直しで外していた村田の付け忘れ)
支援や速吸無しでもクリアしてる人いるのでやっぱり運ゲー(
>>796
最初に第二が矢面に立つ機動が余り好みでなかったので16春E-6甲以外は
今までほぼ水上だったけど今回はルートや敵編成が不利過ぎるので水上断念
イベ終了までに穴女神以外でまともに水上クリア者は出るんだろうか…
>>798
手元の記録だとゲージ残り340で通常編成、36で最終編成だったので
>>741 >>799 >>801各氏の話と一致しますね
-
>>808
女神なんざなくともボス到達なら水上で行ける
問題は機動よりペナが重いこと
-
重いなら手前の空襲きつくね?
機動で電探積み忘れたら空襲の被害羽上がったよ
-
燃料カラッポの電探なし機動第1でも、せいぜいMで軽いのを一発か二発食らう程度だよ
-
一回だけ3隻まとめて大破にされたことならある
-
2隻パターンで触接されると…まあ、そうなるな
-
夜戦前に中破されちゃうと厳しいから
第二艦隊戦で敵味方の命中率が下がる機動のが良くない?
-
陸攻が1つしかないんだない人用の航空隊の編成テンプレとかないの
-
あるよ
-
速吸使うならエリツ編成でも余裕じゃない?
あ、道中で中破が2以上でたら撤退するとかして補給使うタイミングはきっちり見図らないとダメだぞ
個人的には正直去年の防空棲姫戦の方がキツかった
-
大和型2装空3速吸のテンプレでE4甲クリアしたー。
基地航空は
第1:銀河、半径4の飛燕x2、烈風 をIマス集中
第2:大艇、烈風x3 を夜戦後の空襲マスに各1
第3:大艇、熟練21x3 をボスマス集中
速吸に水上戦闘機を積まずに電探を積んだので、できるだけ制空補助を、と考えた結果。
案の定、女神を積んだ瑞鶴がIマスで大破を喰らうけれども、最後まで被弾せずに終わった。
空襲マスが2つともヲ改x2編成だったけど小破で抜けられたから、ちょっとは意味があったのかな。
-
ケッコン艦いなくても、改修進んでいなくてもへーきへーき
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料65k 弾薬40k 鋼材40k ボーキ24k バケツ160 要員2 洋上補給5
【ボス到達回数/出撃回数】 7/14回
【所要時間】 支援や本体のキラ付け等入れて2日間で15時間ぐらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv94 大和改 試製51cm連装砲/38cm連装砲改★9/零式水上観測機/15m二重測距儀+21号電探改二
2番艦 Lv78 武蔵改 試製51cm連装砲/38cm連装砲改★9/零式水上観測機/FuMO25 レーダー
3番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 天山一二型(友永隊)/流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)/彩雲/応急修理要員
4番艦 Lv99 大鳳改 天山一二型(村田隊)/流星(六〇一空)/Fw190T改/烈風/応急修理要員
5番艦 Lv99 翔鶴改二甲 天山一二型(村田隊)/零式艦戦53型(岩本隊)烈風(六〇一空)/Fw190T改/応急修理要員
6番艦 Lv40 速吸改 二式水戦改/洋上補給/洋上補給/応急修理要員
第二艦隊
1番艦 Lv96 阿武隈改二 甲標的/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/応急修理要員
2番艦 Lv99 北上改二 甲標的/20.3cm(3号)連装砲★6/20.3cm(3号)連装砲★4/応急修理女神
3番艦 Lv89 雪風改 試製61cm六連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/応急修理要員
4番艦 Lv96 時雨改二 61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/応急修理要員
5番艦 Lv86 摩耶改二 90mm単装高角砲★9/Bofors 40mm四連装機関砲/20.3cm(3号)連装砲★4/FuMO25 レーダー/応急修理要員
6番艦 Lv80 Iowa改 16inch三連装砲 Mk.7/16inch三連装砲 Mk.7/九八式水上偵察機(夜偵)/96式150cm探照灯
【入れ替え】削り時は速吸→加賀、第二は途中まで摩耶改二→プリンツ、Iowa改→綾波
【陣形】 4→4→単縦陣→3→3→4
【支援艦隊】道中支援、決戦支援ともに駆逐2戦艦2空母2。
(駆逐はALL電探、戦艦は41砲×3+電探、空母は九九江草×3+烈風)
【航空隊】
第一 Lマス、Mマス PBY-5A Catalina/零式艦戦21型(熟練)/零式艦戦21型(熟練)/零式艦戦52型(熟練)
第二 Iマス集中 烈風/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻ニニ型甲
第三 Iマス集中 烈風/一式陸攻(野中隊)/銀河/一式陸攻三四型
【コメント】
攻略開始した時は第二艦隊に摩耶、Iowaではなくプリンツ、綾波と夜戦カットイン重視+阿武隈デコイの編成で行ってたが、
途中から摩耶を対空CI+夜戦連撃、Iowaを夜戦デコイになるように大型探照灯を装備させて再編成し直した
そうしたら夜戦で重巡夏姫がIowaをよく狙うようになり、結果他が生き残って重巡夏姫を撃沈できる確率が上がった
最後は雪風大破、時雨中破の状態で夜戦に突入。Iowaが相手の攻撃を一身に受けつつ雪風以外の4人が確実に撃破して終了
道中はIマスは基地航空隊の集中のおかげで事故ることはなかったが、夜戦マスでダブルダイソン引かないことを祈ってた
伊26もアクィラを掘れたし無事イベ終了
>>817
エリツは航空戦と支援砲撃で沈んでた
-
航空支援では撃墜されても熟練度は落ちないんだな
-
ボス7回でゲージ破壊とかやばすぎ
-
6回撃破じゃエリツ出ないしどっか間違ってない?
-
ごめん間違えてた
【ボス到達回数/出撃回数】 7/14回 → 11/14回でした
-
なんか色々とおかしいな、計算間違えか見栄はって数字削ってないか
-
大型探照灯持ってて改修が進んでいないとはこれいかに
-
E-4で速吸ケチりたい場合、削りは機動で資材投げ捨てて、ラスダンで速吸投入でええんか?
-
なんか疑われてる?
なら最後を除く10回の与ダメージ
207
283
435
0
490
418
415
11
391
490
合計3140
で、最後は490でゲージ割り完了
>>825
大型探照灯と水戦は以前のイベントで持っていると有効みたいなのを見て貯めてたネジを一気に使って作ったんだよー
普段はデイリーでこつこつと作ってる
-
11/14なら誰も疑わないでしょ7回だと全部旗艦撃破だし
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】113
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 一周8個ぐらい×周回数 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】8/8(旗艦討ち漏らし2)
【所要時間】ウイークリーやりながら適当
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv123 加賀改 Fw190T改,流星改,Fw190T改,司令部
2番艦 Lv124 長門改 試製51★1,41連装★10,水観,32号
3番艦 Lv117 武蔵改 46cm三連,46cm三連,水観,32号
4番艦 Lv116 大鳳改 天山(友永),烈風,流星(601),烈風
5番艦 Lv128 翔鶴改二甲 天山(村田),天山(村田),烈風(601),烈風
6番艦 Lv122 瑞鶴改二甲 流星(601),流星(601),烈風(601),彩雲
第二
1番艦 Lv126 愛宕改 2号★6,2号★6,夜偵,照明弾
2番艦 Lv121 Iowa改 16inch三連Mk7★6,6inch三連Mk7,夜偵,150cm探照灯
3番艦 Lv98 阿武隈改二 甲標的,試製61cm六連装,61cm四連装(酸素)★6
4番艦 Lv94 吹雪改二 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改
5番艦 Lv94 夕立改二 秋月砲★6,秋月砲★6,33号
6番艦 Lv119 北上改二 甲標的,OTO砲★10,OTO砲★10
【入れ替え】この編成に固定してからなし
【陣形】4,4,縦単,3,3,4
【支援艦隊】前衛支援:空母2、戦艦2、駆逐2 決戦支援:空母2、戦艦2、駆逐2
【基地航空隊】第一:流星改,一式34,一式,二式大艇
第二:流星改,一式,一式,二式大艇
第三:流星改,銀河,96式,二式大艇
【コメント】基地航空隊は、削り時は第一は二式大艇ではなく、21型(熟練)でIに、第二,第三はボスに。
当初、基地航空隊の第二、第三は流星改ではなく21型(熟練)を入れていたが
殲滅力をあげるために流星改に変更。
スレの先人に感謝、さてE-1掘りにいく(^_^)
-
11/14ってすげーな
いま攻略中だけど夜戦マスで半分は止められるわ
報告者は雪風提督多いって誰か言ってたけど報告見るたびに痛感する
-
>>830
自分は到達14/17だったし、夜戦マスの撤退は1回だけだったよ
夜戦マス突破はIマスまでに無傷であることが重要だと思ったから道中支援もフルで出したのがよかったかもしれん
-
>>831
ダイソンからの中破は必要経費なんだけど
駆逐が何か良い仕事することがあるんだよなぁ
-
単発の癖して結構痛いんだよねえ
夜戦は怖いってことを久々に思い出している
-
ケツ1匹ならまぁなんとか超えられるんだけどな
2匹いたら100%撤退してるわ
-
夜戦マスに関してはアイオワとかの戦艦に探照灯付けてると突破率落ちると思うわ
下手にストッパー効かないと大破する
-
鳥海に探照灯持たせてたな
-
E-4甲で10回ボスに到達して3割削れたかどうかぐらいだったから
乙にしてみたら速吸なし支援なしでS勝利した
逆にハゲそう
-
夜戦マスは満タンならカットインきても中破で耐えてたからなあ
大型探照灯は女神とコンボなら有効かもしれんが
-
E4のLからMにいく編成って結局どういう編成なの?
あの条件に当てはまってなくても外れてなくない?
-
>>835
Iowa大型探照灯で削り9/9撤退なし、トドメ編成いじって1/3
半分は護衛退避してたと思うけどIowa大型探照灯はかなり頼もしかった印象
-
探照灯持つなら
今回は旗艦に持たせる方が良いんじゃないかな
吸引効果はあんまりないがCI確立アップと敵の確立低下に価値を置く感じで
-
実績ある編成真似してくれとしか
イベント時のwikiなんてあてにならんよ
それにあと10日しかないのに今更条件調べてもどうしようもない
-
IOWAに大型探照灯積んでるのに
無視して北上にワンパンくれるケツ姫まじファック
-
旗艦雪風に探照灯が良いって事かな
でも対空CI欲しいなら微妙?
-
旗艦プリンに魚雷3でキャップ、あまったところに探照灯だったな
キャップ行かない艦に探照灯は勿体無いぞ
-
陸攻もってないやつは航空隊何装備させればいいの
-
E3甲のボス前戦艦夏姫への大ダメージって支援や基地航空隊じゃなくて空母の開幕艦攻のことでいいんだよな?
ここまで6回で一度もまともなダメージが出なくてギミック解除できてるのか悩んでる
開幕で中破以上にできないなら機動部隊の意味がないから水上に変えようかと
昨日のうちに丙でギミック解放音は確認したんだが
-
甲だと大したダメージ出なかったな
丙だと運がいいとワンパンしたりしてたけど
-
いつもは旗艦ゆーだちに探照灯持たせてるけど今回は退避要因確保したほうがええんかな
-
>>847
俺は甲機動7出撃でボス前夏姫を砲撃戦前に落としたのはたったの1回で1匹だけだぞ、もちろん道中支援と航空隊もぶつけてなw
夏姫マスは祈って護衛退避して通り抜けるマス
-
>>847
開幕で中破させても余裕のワンパンしてくるよ、大破でもな!
水上で大破が2名出ない事を祈りつつ6回殴られる方が良いかもね
-
個人的には探照灯無しのほうが夜戦マス通り抜けてたなー使ったの照明弾だけだった
探照灯使うと随伴の駆逐にやられるわ
-
>>850>>851
そういうもんか
今もう一回行って、7回中最大で120くらい
-
>>846
そりゃ流星改しかないんじゃないか?
九六式ぐらい開発させてから今回のイベはやるべきだったと思う
-
>>853
開幕までに基地航空で駆逐全部落とせてるかが一番の問題でまぁ落とせてても良くて片方しか沈められないかなぁ両方落とせたことはない
-
>>847
基地航空隊で一撃で沈めたりしてたよ
丙の話だけど
-
>>853
機動第二の戦艦初撃で片方中破にできたらラッキーくらいよw
頑張って!
-
E-4は女神で燃弾補給が有効な気がした
-
任意で発動するわけやないんやで
-
丙は特効パワーを感じられたけど
甲はギミック解除無効なんじゃないかって思ってる
-
丙尻:耐久400 装甲148
甲尻:耐久530 装甲168
特効の仕組みは分からないけど単に尻が固くなるから処理しきれないんじゃないかな
-
今E-3甲掘り周回中で500オーバーは一回だけど100〜200の大ダメージはそこそこ出てる
大破まで行けば第一がワンパンされる率かなり下がるし2巡め防ぐ確率も上がるし14/21Sと結構安定周回できてる
今日に限ったらその前のヲ改のほうがハッスルしてて厄介
-
e4のルート分岐 上記以外はMというならnにいく編成だけ書いといたらわかりやすいやん
それ以外だったらいいんやって
-
>>861
ただのダイソンが
耐久400の装甲160だろ
強くなりすぎな気がする
ギミックもどれだけ聞いてるんだかな
そういえば、普段歯ごたえがないとかなんだとか言ってる人らは
ギミック解かないでクリアとか目指すんだろうか
-
その手の人達は縛りプレイとかしないよ
難易度史が追加されたら喜びそうだけど
-
そもそもギミックの調整が発覚前にクリアするかギミック解かないと現実的な方法でクリアできないかの二択みたいになってるし
-
機動で第二に速吸入れると潜水姫に逸れるのか……第二低速がアウト
ダメコン節約で無理やり通るのはできないのね
ってこれ、水上だとますますアカンことになるな
ただでさえ低速入れた時点で港湾前の潜水マス踏まされるのに
-
そもそも機動だと第1の速吸に被害が及ぶことはそんなにないじゃろ
-
甲掘りで基地航空隊が1部隊多い状態で悪いけどダイソンにはほぼ毎回いいダメ出てるな
最上型を水戦キャリアにして空母陣に艦攻を7スロ搭載
基地航空隊の攻撃をダイソンマスに3回出して駆逐艦をなるべく全滅させる(ボスマスは3回攻撃させるだけで十分)
あとは二式艦偵(あるいは友永隊)が触接してくれることを祈る
これでほぼ毎回1隻は大破か撃沈、あるいは2隻とも中破以上に持ち込める
運が良ければこんなことになる(2回ほど確認済み)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/236701.png
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲 速吸なしダメコンなし
【司令部LV】120
【消費資源】 削り消費30000/12000/25000/10000/80 トドメ消費12000/5000/9000/6000/105
【ボス到達回数/出撃回数】削り出撃14ボス到達9(S1A2C6) トドメ出撃6ボス到達2(S1A1)
【所要時間】だらだらと2日
【編成、装備】
大和lv154 試製51★10 46砲★6 一式徹★6 紫雲
武蔵lv151 試製51★6 46砲★6 一式徹★6 紫雲
大鳳lv149 天山友永 流星601 97友永 Fw190
翔鶴lv150 天山村田 流星601 烈風601 21熟練
瑞鶴lv149 天山村田 流星601 烈風601 彩雲
加賀lv141 97友永 53岩本 烈風改 FuMO
夕立lv125 試製6連装★1 試製6連装★1 照明弾
アイlv110 アイオワ砲★1 アイオワ砲 大型探照灯★3 夜偵★6
阿武lv131 5連装★6 5連装★6 甲標的
秋月lv123 秋月砲★10 秋月砲★10 13号改★6
プリlv134 3号砲★6 53艦首 5連装★6 照明弾
羽黒lv147 3号砲★6 5連装★1 5連装★2 夜偵★6
(運強化は夕立オイゲン羽黒、と大和)
【入れ替え】削りは大和武蔵→長門陸奥、司令部なし
【陣形】省略
【支援艦隊】
道中支援 艦爆8烈風8の航空支援
決戦支援 艦攻9烈風7の航空支援
(削り時は両方支援なし)
基地第一 Iマス集中 烈風 飛燕244 飛燕一型丁 一式陸攻34
基地第二 ボス集中 二式大艇 52熟練 52熟練 一式陸攻
基地第三 ボス集中 一式陸攻 一式陸攻野中 一式陸攻22甲 銀河
(削りは第二に陸攻追加して全てIマス集中)
【コメント】
ボスにたどり着きさえすればそこそこの確率で撃破できる印象
ボスマスで対空CIが出ればフラヲ改が沈黙する、第二はフラヲ改以外なら結構回避してくれる
トドメ時はボスのみ5残しのA勝利とS勝利だった
航空支援はほぼカスダメ、削り時に50程度残すことが多かったから採用した
決戦支援ではそこそこ役に立ったが、道中支援は全く役に立たなかった
基地1枚だとIマスがきついけど、ボスで熟練度剥がされるリスクを減らしたいという考え
アイオワは夜戦マスで中破するのが仕事
撤退場所は削りK3L2、トドメI3K1
速吸なし難易度は前回の春イベと同じくらいな印象
-
>>868
空襲で結構被害出ないか
-
>>869
ボスに航空隊3回ってA敗北しないかね
砲台やりそこねると本体艦載機も吹っ飛ぶし
艦攻7スロと流星隊2回ぶつけてるけど、片方中破が精々だよ…
-
>>872
消費資源が重たくて掘りはまだ20周くらいしかやれてないけどA敗北は1回だけ(ボス17戦中)だな
攻略中は2回しか出してなかったけどA2回だけだったし、個人的には4回も5回も送り込む必要は無いかなぁと思ってる
-
速吸は大破しまくるね
だから水戦幼女電探女神にしてたし
-
>>873
大破進軍はなし?
空母大破進軍するから1隊集中で削り1隊集中で無力化はしたい
-
>>697
ラスダンってキモい
-
>>875
護衛退避は使ってるけど大破進軍はしてないな
-
基地航空隊の熟練度上げ面倒臭ぇなこれ
E-3甲ボス集中だと1部隊に烈風*2でも陸攻全滅あるとか果てしなく面倒臭過ぎ
-
【海域】 E-3 (E3) 甲 Aquila掘り BCGHJ 水上ルート
【消費資源】 燃料710 弾薬780 くらい/周(連合分のみ) +修理費他 バケツ88
【ボス到達回数/出撃回数】 13/20 S11 A2 撤退7 G2 H5
【編成、装備】
水上部隊本隊
1番艦 最上改 Lv99 3号砲☆7 3号砲☆6 司令部 瑞雲12>>
2番艦 扶桑改二 Lv143 46砲☆10 試製41☆9 一式☆10 瑞雲12>>
3番艦 山城改二 Lv143 同上
4番艦 金剛改二 Lv145 試製46☆9 38砲改☆10 九一式☆6 水観>>☆1
5番艦 榛名改二 Lv145 同上
6番艦 瑞鶴改二甲 Lv147 天山(友永)>> 零戦53(岩本)>>☆7 Re2005改>> 彩雲>>
随伴護衛艦隊
1番艦 鳥海改二 Lv140 3号砲☆9 3号砲☆7 三式弾 夜偵>>☆1
2番艦 吹雪改二 Lv142 長10+☆10 長10+☆9 13号改☆8
3番艦 朝潮改二丁 Lv135 三ソ☆9 カミ車☆9 WG42 (先制対潜)
4番艦 鬼怒改 Lv99 四ソ☆6 三ソ☆9 探照灯☆10 (先制対潜)
5番艦 Bis_drei Lv147 46砲☆10 16inchMk7☆4 九一式☆10 夜偵>>☆9
6番艦 三隈改 Lv99 3号砲☆9 3号砲☆9 三式弾 WG42
【基地航空隊】
第一 九六式陸攻 九六式陸攻 一式陸攻 一式陸攻 H集中
第二 烈風改 烈風601 一式陸攻34 一式陸攻22 ボス集中
第三 烈風601 一式陸攻 銀河 一式陸攻(野中) ボス集中
【コメント】
攻略も水上でほぼそのままでやってたけど
上の報告見るに機動のほうがよさ気か
-
速吸なして電探2つ積む意味ある?どの道ペナ発生するだろ
-
スロ余ったなら積むでしょ
-
・道中撤退が発生した場合、燃料消費が100〜200くらいは浮く
・空襲マスで気持ち程度回避が増える期待が持てなくもないかもしれない
削りなんてどうせ撃沈無理無理、撤退もかさむし軽く行こうぜ!
ってな場合にはいいかもね 逆に撤退しない自信があるならあまり意味はない
-
初戦撤退でも大量に燃料減るね
-
支援がなくてよければなぁ
-
熟練度気にせず突っ込んだ方がいいと思うけどね
-
【海域】 E-3(E3) 伊26,Aquila掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料5万くらい 弾薬2.5万くらい 鋼材2万くらい ボーキ2万くらい バケツ200くらい ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】26/34 S25 A1
【編成、装備】水上部隊、練度は掘り終了時のもの
第一艦隊
1番艦 WarspiteLv54:試製41砲★6、38砲改★9、零式水上観測機、司令部施設
2番艦 金剛改二Lv88:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機★M、一式徹甲弾★6
3番艦 榛名改二Lv90:38砲改★9、試製35.6砲★M、紫雲、九一式徹甲弾★1
4番艦 山城改二Lv129:試製41砲★6、381mm砲改★9、九一式徹甲弾★9、瑞雲12型/ダメコン
5番艦 瑞鶴改二Lv153:天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★M、烈風改、烈風(601空)/ダメコン
6番艦 三隈改Lv119:20.3(2号)砲★6、20.3(2号)砲★6、FuMOレーダー、零式水上観測機
第二艦隊
1番艦 鬼怒改Lv96:四式ソナー★6、三式ソナー★9、三式爆雷★6
2番艦 大潮改二Lv126:三式ソナー★6、四式ソナー★5、三式爆雷
3番艦 吹雪改二Lv80:10砲高射★9、10砲高射★9、13号電探改
4番艦 北上改二Lv147:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的/ダメコン
5番艦 鈴谷改Lv137:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★9、三式弾、WG42/ダメコン
6番艦 熊野改Lv138:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★6、三式弾、WG42/ダメコン
【入れ替え】護衛退避ローテ:霞改二129、秋月改126、不知火改141(装備同じ)
【基地航空隊】
第一:零戦21型(熟練)、零戦52型丙(601空)、一式陸攻、一式陸攻三四型(ボス集中)
第二:零戦52型(熟練)、流星(601空)、一式陸攻(野中隊)、銀河(ボス集中)
第三:零戦52型(熟練)、一式陸攻、一式陸攻、九六式陸攻(ボス集中)
【コメント】
・伊26は29出撃目、Aquilaは34出撃目でドロップ
・ヲ改マス事故はある
・ダイソンマスは大破1で終わるのをお祈りする、だいたい中破どまりか大破1で切り抜けられる
・ボスは基地航空隊がだいたい港湾、集積のみにしてくれてかつカカシにしてくれるので昼Sもわりとある
・増設使ってる艦もいたのでダメコン進軍も何度かしたけど、消費は上記のため0で済んだ
・楽して艦これだった
-
今回はよほど無茶な運用(艦戦護衛0)とかしない限り熟練剥げないだろう
つけなおす必要も感じないし
-
今回基地航空隊の熟練稼ぎってE1に駆逐2以上で行くしかない?
-
普通に出撃させればついていくし、前回みたいに熟練の有無でクリアしやすくなるわけでもないし
E-4-I集中してる間に銀河も>>になっていった
-
E-1は基地航空出せんじゃろ
やるならE-2一マス目の潜水?
-
対潜攻撃は赤疲労でもソナー爆雷シナジー補正で結構当たる
なんで赤疲労E-2Fで上げればよろし
-
ありがとう
E3削り中で砲台に未帰還されまくって丸ハゲだけどこのまま行ってみる
-
890,891もありがとう
E2Fね、行ってみます
-
潜水だけで初手能動分岐の方でもやれるという書き込みは見たことあるけど、
俺は普通に先制対潜4+その他駆逐2(バイト可)で赤疲労上等で回したよ
疲労無しに比べるとちょっと命中率落ちてるなと感じ取れる程度には外れるけど
相手もだいたい外すorバイト以外は食らってもカスダメ程度なので対して問題なし
バイトの子含め全員補給でも1回の消費は燃料20のみ
先制で封じれる可能性がある分、春のE5での熟練上げよりは楽だと感じた
まあそれでも掘り中に付け直すのはやってられないので、
1つの海域クリアした後の区切りとして付け直す程度かな
-
E2に潜水艦で行ってるわ AかD
対潜って潜水マスに基地航空支援を飛ばすのか
-
E-2Fって水母無しでも逸れないのか?
ずっと瑞穂連れてってるんだけど駆逐と軽巡だけでいいのかあれ
-
>>888
E3最初の潜水マス
-
軽1駆5で間違いなくFに行ける
軽2はどうだったか知らないけど、軽3とかになると確か逸れるはず
もともと軽巡そんなぶっ込む場所でもないから、
攻略に出した軽駆組と、もし居れば暇してる先制対潜可の駆逐の子を混ぜるといいよ
先制対潜は被害の軽減に加えて戦闘時間の短縮に期待する感じ
-
潜水マスはレベル上げしたくなったら行ってみるか
ttp://i.imgur.com/dmunTwr.jpg
-
>>888
E-2-Aまるゆでもいける
-
E-2まるゆで、見えない敵と戦ってるシュールな絵面は楽しいw
-
軽1駆逐5でF固定出来るのか
次からそうしよう
後E-2A潜水艦はあまりお勧めしないな
空襲があるし、空襲のために防空ってやると今度は配置転換とかいろいろ面倒臭いし
じゃあ退避でいいやってなると今度は基地がやられて資源が掠め取られる
-
>>878
こんなこと言ってて何も説得力ないなw
-
上げたいのが8機以下だから1航空隊で防空するし、つーか初手潜水マスだと空襲ないの?
-
やべぇ…E-4丙掘りでアクィラが出なさ過ぎてゾンビみたいに半分虚ろになりながら周回してたら
たっまたま指が触れたのか第一から正空ひとり外した5隻編成でボスまで行ってから気が付いた店
せっかくだからと挑んでみたら、上手い事回って夜戦込みS取れたけど被害は甚大だし、ドロも瑞鶴だしねもうね…
せっかくのホロなんだからさっさとアクィラ出せよと!!もうアクゥギも瑞鶴も長門も陸奥も要らないんだよ!!_| ̄|○
-
ニム掘りアキラ掘りはレア堀スレじゃないかな
てか既に報告あるのより消費が少ないとかじゃないと役に立つ情報ではないなw
-
>>825
こういうのは独り言スレじゃないのかな
ここはお前のツイッターじゃない
-
改修が進んでないって嘘つかれたから指摘しただけだ
独り言じゃねえ
-
なんか春で層が入れ替わったのか自分が必要な情報以外書き込むなとかいうキッズが増えたよな
テンプレ報告ならどんな編成でも参考になる情報はあるだろうからどんどんして欲しいけどな
-
そのレスもイベントのたびに見る
-
つまりいつものイベントスレ
-
>>908
★Maxじゃないんだから、進んでないじゃん。
-
入れ替わりと言うより流入かな
-
実にデジタル
-
大型探照灯作っただけで改修が進んでるわけではないだろ・・・
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】 57000 38000 32000 18000 バケツ132
【ボス到達回数/出撃回数】14/25
【所要時間】8時間
【編成、装備】
大和lv150 試製51 46砲 一式徹 零観
武蔵lv150 試製51 46砲 一式徹 零観
大鳳lv145 天山友永 烈風改 烈風601 零戦52
加賀lv150 零戦53岩本 烈風601 Fw190 紫電改2
Graflv124 天山村田 Fw190 Bf109 FuMo
速吸lv69 Ro43 補給 補給
アブlv99 甲標的 5連装 53
麻耶lv87 90 Bofors 3号★6 FuMO
北上lv127 5連装 5連装 甲標的
雪風lv120 4連装★10 4連装★10 4連装★10
初霜lv98 4連装★10 4連装★10 照明
Iowalv120 16inch 16inch 夜偵 探照灯★6
【入れ替え】削りは速吸を赤城
【陣形】省略
【支援艦隊】
道中支援 戦艦2空母2駆逐2 砲撃支援
決戦支援 戦艦2空母2駆逐2 砲撃支援
基地第一 Iマス 烈風 烈風 陸攻 陸攻
基地第二 Iマス 烈風 陸攻 陸攻 陸攻
基地第三 Iマス 烈風 陸攻 陸攻 銀河
【コメント】
ケージ削り時のボス撃破は0。
制空確保を目指した所為で火力不足。制空落として空母の火力盛った方が良かった。
道中撤退は 夜戦:一マス目:空襲 6:2:3
最後だけ第一第二共に間宮伊良子でキラつけて損害なし速吸補給でS勝利。
他はキラ付けなし。
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料一万 弾薬一万 鋼材四千 ボーキ八千 バケツ40 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/8
【所要時間】ギミック込み三時間程度
【編成、装備】
第一艦隊
加賀改 Lv99 流星改>>,601烈風>>,友永天山>>,彩雲>>,応急修理要員
金剛改二 Lv96 16inch三連装砲 Mk.7,38cm連装砲改★10,零式水観>>★7,九一式徹甲弾★10,応急修理要員
榛名改二 Lv99 16inch三連装砲 Mk.7,38cm連装砲改★10,零式水観>>,九一式徹甲弾★10,応急修理要員
大鳳改 Lv99 村田天山>>,601流星>>,零戦虎徹>>★10,零戦52熟>>,応急修理要員
隼鷹改二 Lv99 流星改>>,601烈風>>,烈風改>>,烈風>>,応急修理要員
摩耶改二 Lv92 3号砲★5,5inch連装砲 Mk.28 mod.2,Bofors 40mm四連装機関砲,FuMO
第二艦隊
雪風改 Lv98 五連酸★5,五連酸★5,五連酸★5,応急修理要員
Bismarck drei Lv150 381mm/50 三連装砲改★10,381mm/50 三連装砲改★10,夜偵>>★7,九一式徹甲弾★10,応急修理女神
阿武隈改二 Lv98 2号砲★10,15.2cm連装砲★10,甲標的
秋月改 Lv94 秋月砲★5,秋月砲★5,13号対空電探改★6
北上改二 Lv99 3号砲★5,3号砲★5,甲標的
大井改二 Lv99 3号砲★5,3号砲★5,甲標的
【入れ替え】なし
【陣形】夜戦は縦
【支援艦隊】決戦のみ、(烈風2陸攻2)(烈風1陸攻3)Iマス集中、(大艇、銀河、21熟練2)Hマスとボスマスに
【コメント】
編成いじる余地がなかったのでほとんど>>806のパクリで内心忸怩たるものを感じざるをえませんが、一応最後まで報告
基地第三航空隊はせっかく対空カットイン二隻なんでヲ級を黙らせる目的でHとボスに振り分けましたが中途半端だったかもしれません
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料41k 弾薬25k 鋼材28k ボーキ14k バケツ100以上使ってると思うが不明 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】12/24(ギミック解除含む)
【所要時間】4日
【編成、装備】
第一艦隊
1 金剛改二(Lv.127) 46cm三連装砲/46cm三連装砲/零観/九一式★10
2 .榛名改二(Lv.126) 46cm三連装砲/46cm三連装砲/零観/九一式★6
3. 翔鶴改二甲(Lv.123) 天山村田/流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)/零戦52型丙(付岩井小隊)/応急修理要員
4 .瑞鶴改二甲(Lv.123) 天山村田/流星(六〇一空)/烈風(六〇一空)/零式艦戦52型(熟練)/応急修理要員
5 .摩耶改二(Lv.97) 2号砲★6/90mm単装高角砲★10/零観/FuMO25 レーダー
6 .隼鷹改二(Lv.118) 天山友永/烈風改/零式艦戦53型/彩雲/応急修理要員
第二艦隊
1. 阿武隈改二(Lv.98) 五連装★6/五連装/甲標的
2. 大井改二(Lv.136) OTO★10/OTO★10/甲標的
3. 雪風改(Lv.99) 五連装★6 /五連装/照明弾
4 .北上改二(Lv.147) 53cm艦首/六連装/甲標的
5 .木曾改二(Lv.135) OTO★10/OTO★10/甲標的
6 .秋月改(Lv.98) 10cm連装高角砲+高射装置★10 /10cm連装高角砲+高射装置★10/13号改★10
【入れ替え】試行錯誤したので色々
【陣形】
【支援艦隊】決戦航空支援
【コメント】機動部隊ルートで行ったり水上打撃で行ったりとふらふらしながら完遂。水上打撃で何度かボスマスに行くも全く勝てないので機動部隊一本にする。
当初はテンプレ編成だったが、wikiで雷3でいけそうなのを見つけこの編成に落ち着く。
あと少しのところまで削り次に速吸投入するかと考えてたら阿武隈と雪風のカットインと刺さりクリア。ヘッ!?と言葉が出てしまったw
イタリア空母掘りに行ってきます。
-
基地航空隊
烈風、烈風、飛燕244、飛燕一型丁 烈風、烈風、一式三四型、一式二二型甲はIマス集中
二式大艇、零戦21型熟、銀河、野中隊ボスマス
-
やーーっと終わった
甲ゲージを削りなおした阿呆の体験記としてどうぞ
【海域】 E-4
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料 14万 弾薬 8万 鋼材 9万 ボーキ 5万 バケツ 363 洋上補給 6
【ボス到達回数/出撃回数】 リセ前削り 10/11、リセ前最終 11/26、リセ後削り 9/11、ラスト1/3、計59出撃
編成は細かな並び替えは何度かあったが、とりあえず主な面子と最終のみ記述
武蔵改 154 試51+6 試46+10 紫雲 一徹+6
大和改 154 同上
大鳳改 155 村天 流601 流601 Fw190T
翔鶴甲 99 友天 流601 烈601 烈風
瑞鶴甲 99 村天 流601 烈601 彩雲
加賀改 155 流星改 流星改 岩本+10 Fw190T
夕張改 155 五魚+10 五魚+10 五魚+10 探照灯+10
雪風改 99 六魚+2 六魚+1 五魚+6
Prinz改 155 五魚+6 五魚+6 五魚+6 夜偵
夕立改二 99 10高+10 10高+10 照明弾
摩耶改二 99 3号+10 90mm高角+9 FuMO Bofors
北上改二 99 甲標的 OTO+10 OTO+10
最終は加賀→速吸(二式水戦、Ro44、補給x2)、艦載機は合わせて調整(ラストは艦攻6)
リセ前は摩耶の枠は探照灯持ちIowa採用、夕張が照明弾で夕立が対空CI
決戦支援は常にあり(砲撃支援、実験で2度ほど航空支援)
道中支援は破壊トライ時のみ
基地隊:テンプレ的(戦2攻2、戦1攻3、戦1攻3)を I 集中
実験で陸攻4の1部隊をボスに贈ったことが1度だけあり(成果なし)
【コメント】
最初の削りまでは消費は重くとも順調だった
最終形態かしたあともとりあえず速吸無しで通っていたが、
19出撃目に無傷北上が HP46 のボスに連撃ボフッボフッしたところから心が折れ始める
いやマジでね、ここで終わってれば雪風名乗ってよかったんだよ
そこから補給1の速吸投入を試みるも、そもそもの到達率が大幅低下
やっと着いても第二の回避がちょっと良くなってるくらいで大きな結果は出ず、
37出撃目で4つ目の補給が無くなったところでゲージリセを決断
この時点で燃料を10万消費していた
リセ後はアイオワ枠を摩耶に換えたが、
リセ前の削りでは見なかったカットインの一撃大破が頻発してやたら回数がかさむ
ちなみに探照灯アイオワは、最終形態化の後は追撃受けて大破が多かったので
摩耶と比べてどちらが絶対に良いということはない
防空的には当然摩耶、第二の砲撃に少しでも期待するならアイオワ 正直探照灯より徹甲でいい
与ダメを記録しつつ割り圏内に入ったところで補給2速吸投入
支援まで全艦キラでやったるぜ!と出撃したら1戦目開幕で瑞鶴大破でズッコケる
そしてキラが切れる前の最後の出撃で到達
開幕がまったく振るわず、逆に毎イベントラストでは大破している夕張が前例を踏襲しつつ
第二随伴、第一ともに回避は確かに補給1時よりめっちゃ走ってる
ボス小破、尻1大破で夜戦に入り、雪風カットイン不発で微妙に流れが怪しくなるも
摩耶が大破尻を沈め、北上が中破ボスを今度こそ仕留めてS勝利フィニッシュ
ちなみにドロップは I とラストのSで Libeccio あとリセ後削り中にAで伊26でした
二度と来ねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
-
>>920
ああ1箇所違ってる リセ後の削りの出撃数は 9/19 だった 10撤退
-
うちはノーケッコン艦隊で最後は削りきってのエリツ2編成だったが、補給2パワーでSで落とせたが……
装備メンバーともにうちよりケタが違うのに、リセットまで決断とは、乙というほかない
-
もしかしてE4って第二に戦艦入れるより運の高い重巡や軽巡駆逐にして魚雷カットインに頼ったほうがいい?
-
>>922
単純にボス戦の運が悪かったというのがまず1つあったと思う
クリア報告見てると、大体は元気な夜戦火力がキッチリ2回ボスに向いてくれてる
自分が削り中にボス落とした時もそんな感じ
でもリセ前の撃破トライ中は、補給の有無問わずそういう流れが一切掴めなかった
あと、補給1と2を実際に比べた身としては、
これ何か燃弾ペナというか攻撃面周りに特殊処理が掛かってないか?と疑った
計算上は1と2じゃ少なくとも与ダメは大して変わらないはずだが、
第一の与ダメの好調っぷりがとても同程度とは思えないレベル
150クラスがホイホイ出るって補給1の4戦じゃまるで見なかったよ
>>923
補給無しの段階だと、誰が狙われて誰が残ったかの方が大事なので
カットインなら明らかに勝てるとかあんまり無いと思う 中破火力にどれだけ期待するか否かのみ
つか3人並べて全員不発とか普通に起こってたので、逆に不安要素にもなる
あと、戦艦入れるなら探照灯は気にせず徹甲弾もたぶんお勧めできる
ヲ改に向けばある程度の痛打が期待できるし、最終編成の場合はエリツを潰す可能性が出る
うちは夕張使っててそこに探照灯置く余裕があるからそう思うだけかも知れないけども
-
>>923
どっちがいいかはなんとも言えんけど
クリア編成まとめ見てると第二アイオワの提督さんが多そうね
うちは連撃の鳥海さんだった
-
戦艦か重巡かあるいは固定使って複数雷巡か、探照灯か徹甲弾か、その辺こそ提督ごとの個性が出る部分
おそらくこれだけが正解というのはない
-
そこらへんの装備編成は初出撃時や攻略時の流れで決めるって部分もあるな
-
甲やってないんだけどアイオワはどういう戦略の想定なんだろう?と
一巡とはいえ火力でエリツとか殴って、夜は高装甲で生きのこって夜偵とばしつつ削ってくれるのを期待する感じ?
-
>>771です
返事遅れましたけど皆さんのアドバイスを参考に甲クリアできました
ありがとうございました^^
提督110未満(107)で甲クリア報告はまだ無いようですけどもし需要あったらあとで編成晒します
今日は疲れた^^;
-
第二に摩耶orアイオワでそれぞれ30出撃くらいした感想としては、
アイオワ:ボスや夜戦マスの高火力攻撃では当然大ダメ受けるがが、
それ以外の攻撃は結構耐えて大破になりにくい ボスの雷撃とかもね
機会は1回のみとはいえ、昼の初手で上手いことヲ改や下2つに痛打を入れることがある
夜戦でもある程度アテにできる火力を持っている 欠点は修理費
摩耶:強烈な対空CIは I マスでも空襲マスでも心強い
動けるなら昼の雷撃でちょっとしたカスダメ削り、夜戦でも動ければアイオワと同程度に強い
ただし、2発目を食らうとおおよそ大破なのは駆逐軽巡とそう変わらない
どちらにも一定のメリットがあるが、ぶっちゃけ一番大事なのは
狙われず生き残れるかどうか、そして元気な時にボスを狙ってくれるかなので
どっちを選ぼうがまるで意味がなかった、って人は必ず出てくる
最終的には好みでいいよ、というのは実に妥当な結論
ただ、削り中or速吸を一切使わない人の場合は
第一に戦1空4摩耶、第二にアイオワ(駆2はどちらも火力艦)というやり方がバランスいいかもしれない
-
>>929
>>129,448,573,613 このスレだけでもいっぱいあるがな
まぁ司令部Lvは別に関係無いと思うけど、練度改修が低めの編成は需要あるんじゃない
-
>>928
アイオワなら耐久性と対空能力が高いから空母を黙らせる率を上げるのに使ったな
-
>>931
あらほんとだこいつは失礼^^;
甲クリアの提督レベルが当たり前のように120だった印象が強くてよく確認してなかった
勿論提督レベルはあまり関係ないですけど、流石に100台と120とでは練度も装備も違いますから
-
運改修して40とか50いるから魚雷カットインで300とか400とか期待したいけど無理なんかな
-
無理ではないよ、速吸使えばだけど
-
>>934
「都合良く」出るかは知らない
-
>>928
夜偵と大型探照灯
デメリットも多少あるけど今回ほど大型探照灯活かせたイベはなかった
-
ルート固定に必要だと思っていたのと機動だからって事で入れてた
今考えてみれば全く必要無かったと思う
-
E4ギミックについて「CDHIKの5マスのうち4マスにてS勝利をとることが正確な条件」
との情報を得たので水上Cマスなしのパターンを追試してみた
(参考 ttp://5-4.blog.jp)
HIK→帰投→Dの順にS勝利して母港で解除音を確認
-
>>934
出る。出ない。でいえば出る
都合良く引けるかどうかは別だしそんなものは誰に聞いてもわからない
-
>>934
重巡微ダメ、大破尻1からの
先頭阿武隈カットインで尻撃破、残り5隻なら大丈夫だと思ったら
運46綾波、60雪風、47妙高全員不発
54だけど連撃にしておいた北上様(約380)、中破摩耶様の連撃で撃破でしたよ
やっぱり夜戦は連撃だわ
-
回避目当てでイタリア使ったわ
夜偵大型探照と第二艦隊の先制攻撃、これだけ仕事あれば十分
-
速吸使う前提ならカットインより連撃の方が有効だと思った
【海域】 E-4 (E4)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料54700 弾薬27300 鋼材40200 ボーキ20000 バケツ142 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】 17/22(Sなし、A勝7、C敗7、D敗3、大破撤退5)
【所要時間】 ダラダラと2日半
【編成、装備】
1番艦 潮改 Lv152 長10cm+高射★6 長10cm+高射★6 13号改★6
2番艦 武蔵改 Lv99 試製51★1 試製41★6 零観>>★6
3番艦 瑞鶴改二甲 Lv99 天山村田>> 流星改>> 烈風601>> 彩雲>>
4番艦 大鳳改 Lv99 天山友永>> 流星改>> 烈風改>> Fw109T>> (女神)
5番艦 翔鶴改二甲 Lv99 天山村田>> 流星改>> 烈風601>> Fw109T>>
6番艦 速吸改 Lv77 二式水戦>> 洋上補給 洋上補給 (女神)
1番艦 潮改二 Lv125 試製61魚雷★1 試製61魚雷★1 3連酸素魚雷★max (運60)
2番艦 IOWA改 Lv87 16inch砲 試製35★5 夜偵>>★2 大型探照灯 (女神)
3番艦 鳥海改二 Lv95 3号砲★7 3号砲★7 夜偵>> FuMO
4番艦 阿武隈改二 Lv99 5連酸素魚雷★6 5連酸素魚雷★6 甲標的
5番艦 雪風改 Lv98 5連酸素魚雷★6 5連酸素魚雷★6 照明弾 (女神)
6番艦 北上改二 Lv99 3号砲★7 OTO★7 甲標的
【入れ替え】 上記編成トドメ時のみ、削り時は試行錯誤で毎回メンバーを変えてた、運改修は潮のみ
【陣形】44斜334
【支援艦隊】 常に決戦艦隊出撃(駆2戦2正空2)
【基地航空隊】 第1(烈風、烈風、烈風、一式陸攻)第2(烈風、烈風、一式陸攻、烈風、烈風、一式陸攻22甲)
第3(烈風、一式陸攻34、一式陸攻野中、銀河) 以上を常にIマス集中
【コメント】 初めはダラダラとC、D敗で削っていたが途中で飽きて速吸を投入、以降A勝6連続で終了
洋上補給12個消費したがボス撃破は2回のみ、最後のトドメは鳥海の夜戦連撃
Kマスのケツ対策で第2艦隊は常にキラ付き&斜め大正義
最後はどうしても嫁旗艦でフィニッシュを決めたかった
-
少なくとも補給2投入してる状態ではカットイン一切不要と言っていいかもしれないね
回避が走るから無傷で残る公算がかなり持てるし、
威力的にも、おそらくギミックの恩恵もあって十分なダメージが出る
速吸無しでも無傷状態なら十分なダメージ出るんだけど、
いかんせん補給無しだと回避がちょっと厳しい
補給無し中破連撃となると雷巡くらいしか安定したダメは期待できないので、
その条件ではカットイン頼みも仕方ない感じ
-
運改修夜偵大型探照照明あればカットイン頼みって表現にならないと思うけどな
洋上1個でE4甲ゲージ割るまでにラスダン含めS6回取ってるし
-
洋上使い過ぎぃ
-
>>937
鳥海をデカくして砲撃寄りにした感じなのかな
その場合だと旗艦になるんだろうか
大灯持ってないから使い勝手がわからん
-
雷巡の中破連撃ってクリティカル無しだと50前後じゃないかな
安定したっていう基準があんまりわからんが中破してたら無理だと思うぞ
-
【海域】 E-3 (E3) 甲 Aquila・伊26掘り
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】 12/13 ボスS12 撤退1(Hマス)
【編成、装備】
第一艦隊
鳥海改二 Lv127 20.3cm(3号)連装砲★10/20.3cm(3号)連装砲★10/Ro.43水偵★4/艦隊司令部施設
金剛改二 Lv148 試製35.6cm三連装砲★10/381mm/50三連装砲改★10/紫雲 Lv. 7/一式徹甲弾★6
榛名改二 Lv131 試製35.6cm三連装砲★10/試製46cm連装砲★10/Ro.43水偵★4 Lv. 7/一式徹甲弾★9
霧島改二 Lv131 35.6cm連装砲★10/38cm連装砲改★10/紫雲/九一式徹甲弾★10
比叡改二 Lv129 35.6cm連装砲★10/38cm連装砲改★10/零式水上観測機/九一式徹甲弾★10
加賀改 Lv141 零戦62型(爆戦/岩井隊)/烈風(六〇一空)/零式艦戦53型(岩本隊)★7/彩雲
※制空値220〜
第二艦隊
鬼怒改 Lv77 20.3cm(2号)連装砲★10/20.3cm(2号)連装砲★10/WG42
照月改 Lv96 10cm連装高角砲+高射装置★9/10cm連装高角砲+高射装置★4/13号対空電探改
鈴谷改 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★10/20.3cm(2号)連装砲★10/三式弾/WG42
吹雪改二 Lv98 10cm連装高角砲+高射装置★9/10cm連装高角砲+高射装置★5/WG42
Bismarck Lv142 38cm連装砲改★10/381mm/50三連装砲改★10/九八式水上偵察機(夜偵)★2/三式弾
熊野改 Lv98 20.3cm(3号)連装砲★10/20.3cm(3号)連装砲★10/三式弾/WG42
【基地航空隊】
第一 零戦52型丙/一式陸攻(野中隊)/一式陸攻/一式陸攻 ボス集中
第二 零戦52型丙/銀河/一式陸攻22甲/一式陸攻34 ボス集中
第三 流星改/流星改/九六式陸攻/一式陸攻 H集中
【コメント】
夏ダイソンを第一艦隊の砲撃で黙らせる意図のつもりだったが、戦艦を多く入れることで結果的に脆い艦が少なくなりボス前撤退が激減
退避してもわりと余裕でボスS取れるし道中決戦支援なしで問題ないのでわりと気楽
ただ加賀が撤退した場合、ボスで自動的に制空権喪失するんでその場合どうなるかは不明
空襲も1回しか来ないので防空に回すメリットもそれほどないかと
一応ニムは出た、あとはアキラたんはよ
-
洋上ないと厳しいのかなー
-
無しでも間違いなく行けるが資源枯渇のリスクが発生する
消費の重さと残り期間的に貯めながら頑張れと言えるような海域ではないし、
何にせよ早く決断して取り掛かった方がいいだろうね
-
>>947
2とか4番でもいいんじゃね
☆6まで改修して放置してた大型探照灯初めて使ったけど
姫のカットイン3連発が全部戦艦に飛んできたこともあったりしてちょっと面白かった
-
大型探照灯がピカりすぎて
アイオワはだいたいボス戦では中破か大破してた
もう探照灯持てたら重巡でも駆逐でもいいんじゃないかな感はあった
-
そもそも持っていくと道中のケツ夜戦で既にボコボコだった
-
デコイ具合は探照<大型<改修大型じゃなかったかな
一巡しかない第二艦隊の戦艦に徹甲載せるくらいなら大型探照でいいと思う
-
1周の消費がそれほどでもなければワンチャンにかけて洋上補給使わないのもいいが激重だからな
使ってサクッとクリアした方が賢明
-
機動の場合は初手行動だから徹甲弾と言うかそこから生まれる弾着が魅力
夜戦火力も10程度増やせる訳で
-
アイオワーに穴開けるのもイヤだしなー
-
一度きりのそのワンチャンですら組み込んでおきたい程度の難易度だからね
というかそもそも単発砲撃だと命中率が絶望的だから、
徹甲弾積んで弾着率そのものが上がればそれだけでもプラスは大きい
うちは小型探照灯maxだったけど、
それでも夜戦で2発以上食らって大破ってのはそれなりに見たから
大型だともっと酷いことになる人も出て来るだろうね
ラスト編成になっちゃうと6隻パターンが出て来るから、ファッキン駆逐も十分危険
-
デコイとは言ってもそこまで確実性は無いから
1発をアイオワで受けれるという考えもある。
この辺は人次第かなぁ。
-
MAPのゲージ470以下で所謂ラスト編成だっけ?
-
アイオワ、良い盾にはなってくれてたけど
中大破するから攻撃力あんま期待できないし
アキラ堀とE4自体で過去最大(特に油)の資源消費して
更に馬鹿にならない修理費、夜戦戦力欲しさにラストは外したな
-
知らないことを○○だっけ?みたいに聞くのは印象悪い
昨日の0時〜午前中のこのスレの書き込みチェック
-
どうせスレも読んでないしな
-
次スレもたってないし終了?
-
そうそう、知らないことを「何何だっけ?」って聞くのなんなんだろうね
-
「ちげーよ!」ってしたり顔で語る人の情報待ち。
-
なんかみんな洋上補給×2構成で出撃してるけど
前回のイベントで洋上補給二つ積んでボス前で発動して戦闘終了したら
燃料弾薬の目盛りが一つ積みの時と同じだったんで二つ積んでもデメリットしかないと思ってたんだが
ひょっとして今回から二つ積みの仕様変わったの?
-
ちげーよ!
-
イベント自体はまだ終わってないけど
>>964>>966>>967の様な無駄なレスが増えてきたし次スレは無くていいんじゃない?
このレス自体そうだけど、ただ叩くだけのレスとかは殆どが害悪でしかない。
-
昨日の流れもそんな感じだったな
-
イベスレの流れはだいたい毎度こんなもんでしょ>無駄話が増える
貴方に何かの権限があって言ってるならともかく、
そうじゃないなら住人に呼びかけたところで同意など形作れるはずもない
本気でそうするべきだと考えるなら管理人の人にでも掛けあってみたら
-
じゃあお前がスレ開かなきゃ良いんじゃねって言う。
まだ立ってないならたててくるよ。
-
雑談もレスの流れを汲んだモノであればいいと思うけどな
-
>>973
いってら
-
次スレよー
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1471712037/
-
隔離スレは必要
大半が終わったイベントの話なんて他スレでされても迷惑千万
-
イベント終わったね雑談用スレでも作るか?
-
愚痴スレの過疎具合見ればわかるけどそんなの作っても使わんよ
あー前回は開幕ガチャした後ぼこぼこにされる艦娘達を眺めるゲーだったが
速吸使わない今回は燃料ペナでぼこぼこにされる艦娘達を眺めながら
ひたすら地味に削っていく作業ゲーすぎてつまらんな
まあそれでも続ける中毒者だけど
-
>>976
乙です
ノイズが多いとはいえ攻略編成とか有意な情報がまとまってるんだし
イベントはあと1週間あるしまだクリアしてない人のためにもスレは残しておきたいね
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料80k 弾薬50k 鋼材55k ボーキ30k バケツ218 洋上補給4
【ボス到達回数/出撃回数】削り12/14 ラスダン(速水なし)10回以上 ラスダン(速水あり)2/3
【所要時間】5日に分けて攻略
【編成、装備】
第一(ラスト/速水あり)
1番艦 99大和 51cm★5/38改★m/零観★1/一式★6
2番艦 99武蔵 51cm★5/38改★m/Ro★m/一式★6
3番艦 99翔鶴 村田/烈風改/烈風601/Fw
4番艦 99瑞鶴 村田/流星601/烈風601/彩雲
5番艦 99大鳳 友永/流星601/岩本/Fw
6番艦 84速水 二水/13号改/補給/補給
第二
1番艦 98阿武隈 艦首/5連★m/甲
2番艦 99雪風 5連★6/5連★6/5連★6
3番艦 99北上 3号★9/15.2改★9/甲
4番艦 84Iowa 16inch/16inch/夜偵/一式★9
5番艦 99鳥海 3号★9/3号★9/夜偵/照明
6番艦 99秋月 10cm+★9/10cm+★9/13号改★6
【入れ替え】削り時は速吸を外し第一に司令部持ちの対空CI摩耶 大和武蔵Iowa→金剛榛名Bis
【陣形】航空戦は輪形、夜戦は斜、他は単縦
【支援艦隊】
削り 道中 なし 決戦(旗艦キラ)砲撃支援
ラスト 道中(全キラ)砲撃支援 決戦(全キラ) 航空支援
【航空隊】
第一(Iマス)飛燕244/21型(熟練)/一式野中/銀河
第二(Iマス)烈風/一式×3
第三(Iマス)烈風/一式三四型/九六陸攻/一式二二型
※第一(ラスト/ボス)大艇/岩井/一式野中/銀河
【コメント】
課金アイテムでルーレットさせる運営の意図が気に入らず、洋上補給を使わずトライ
10数回以上やった結果、これは中規模どころの難易度ではないと悟り、燃料が枯渇する前に
速水編成に切り替えてクリアした。
攻略中に気づいたがボスは砲撃支援より航空支援のが良いと思う、フルキラ状態だったが
随伴夏姫の片方に130点のダメージを与えていた
あまり言いたくないが、入手が限られる特定艦(速水)や課金アイテムの洋上補給を推奨する
ようなイベントは金輪際辞めて欲しい
-
慈善事業やってんじゃねーから
-
ラス1で使った方が楽になるようなものだったら自分は許容範囲だな
タダで入手できる資源を垂れ流してもおそらくクリアできるだろうが、
時間も資源ももったいないから課金アイテムを使用してクリア
至って普通の流れじゃないかな
削りの段階から使わなきゃ無理、みたいなのだったら納得しないけど
-
>>968
みんな2積みでやってるから2積みでやってクリアしましたって人が多いんじゃねーかな
補給使った戦闘は何度も試せるもんでもないし
E-4でも弾薬補正は補給1個でもマイナス補正無しになるはず
-
ならねーよ…
伝言ゲームすんな
-
>>981
余裕を持って優雅たれ
無くてもやれなくもない、割り時に使ったら楽程度ならいいんではないか
あと規模と難易度関係ない
-
課金アイテムは無くてもクリアは可能
あると楽になるという素晴らしいバランスにしか思えないんだけど
-
贅沢を言えば洋上補給がマンスリー辺りの任務でも手に入ったら良かったぐらいか。
-
>>985
連合艦隊時15%ってのを忘れてました、申し訳ありませんでした
-
バランスの是非は置いといて調整は見事だと思う今回、ちくせう
-
課金アイテム云々は良いとしてこれ以上1週にかかる時間増えるのは勘弁
-
さすがに調教されすぎだろ
-
攻略のバランスはいいと思う
掘りさえなければ
-
簡単に攻略できなくて悔しい勢は大変ですな
-
一周10〜15分のクソ長くじ引きと、2マップに分けていいぐらいクソ長海域用意してあからさまに課金幼女催促するやり方はお詫び掛け軸の反省の範疇じゃないってことだな
ウィークリーで幼女1人くれるならいいけど、これ以上複雑化を利用して課金要素増やして、とどのつまり運ゲーに課金要素増しただけのイベ続けられる可能性があるとわかっちゃ俺以外でも萎えるよ
ゲーム以外で集金してくれよ。アニメ・映画に既存絵グッズだのいくらでもあるだろ!
-
ごめ・。・
スレチ
-
E3で無料配布してるから行けばいいじゃない
俺は2個もらった
改造したらもう2個追加だ
-
100s目でE-4甲クリア 同時にニム来て堀も終了
なんなんだこのドラマ
-
おめうめ
-
以降雑談スレ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■