■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ101 【16年 5月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは>>950の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1460678227/
【前スレ】
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ100 【16年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463579294/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
運営ツイートによりE6に関するギミック発動条件が判明しました
※以下、運営ツイートより引用
5/5実施の臨時メンテナンス以降、後段作戦の敵中枢泊地の艦隊に対して航空攻撃が有効です。
また、後述の方法で後段作戦:第六作戦海域の【中枢棲姫への航空打撃力】をさらに向上させることが有効となっています。
・第六作戦海域 A/G/Lポイント
・第五作戦海域 Iポイント
のうち、二か所以上で各一回<S勝利>することで中枢棲姫への航空打撃力が向上します。
残りのポイントをクリアすることで同航空打撃力は少しずつ増強され、全条件を達成すると中枢棲姫登場時のボイスも変化します。
※※本効果は、春イベ中継続します。※※
-
【 攻略編成情報 まとめ 】 [更新 : 2016/05/11(水) 22:00 / 情報交換スレ97 >>731まで確認・更新終了]
[ E-1,2,3,4 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462844544/741
[ E-5 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462844544/744
[ E-6 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462844544/745
[ E-7 ]
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462844544/746
その他
[E-7] 機動編成・空母棲鬼x2回避ルート固定? (A→C→F→I→J→M→N)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463307169/953
-
>>1乙、950気付かず申し訳無い…
-
局戦には艦戦とは別の対空計算がされているので艦戦より制空値が高いかも
今は局戦を2スロ目以降に配置し空襲被害による制空値低下を防ぐのがトレンド
っていうのはあったほうがいいかもしれない
-
>>6
行動半径は現状一つでも見たしてれば問題無さそう
とかも入れといたほうがいいかも
-
>>6
wikiaのフォーラムじゃ迎撃の値が制空時に対空と同じ項で1.5倍で加算されているって推定式出してたな
つまり飛燕は対空12.5 飛燕244は対空15の艦戦と同じ対空を持つっぽい?
-
航空支援で火力出る艦娘どんな順になる?
-
>>9
五航戦改二(甲じゃない) がトップにきてあとは加賀 赤城 大鳳 飛龍 蒼龍って感じじゃない?
高火力で平たいスロ族が向いてると思う
-
>>10
火力は不問だよ
単純に各スロットの搭載機機数が多い艦が良い
-
火力関係ないけど順番は多分大体あってるんじゃね
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料50k程度と思う
【ボス到達回数/出撃回数】数えてないが割合的に1/2くらいは道中撤退のイメージ
【所要時間】そこそこ張り付いて2日弱
【編成、装備】
1番艦 扶桑95 試41/41★10/九一式/瑞雲12
2番艦 武蔵133 試51/46/零観/一式
3番艦 大和145 試51★1/46/零観/一式
4番艦 隼鷹109 村田/53岩本/村田/Fw
5番艦 龍驤92 流星601/友永/烈風601/彩雲
6番艦 速吸59 流星改/ダメコン/洋上補給
1番艦 綾波95 5連★2/5連★4/探照灯
2番艦 Bis127 38改★8/38改/夜偵/三式弾
3番艦 利根126 3号/2号/WG/三式弾
4番艦 大淀96 2号/2号/零観/WG
5番艦 Bep98 3連/3連/照明弾
6番艦 Roma95 381/38/零観/三式弾
【入れ替え】削りはテンプレ重巡機動、ラストは水上→機動→やっぱり水上の流れに
【陣形】144144
【支援艦隊】前衛 駆逐2軽空2戦艦2全キラ 決戦 駆逐2空母(艦攻4)4全キラ
【基地航空隊】 ボス集中
第一 飛燕244/飛燕/流星601/96式陸攻
第二 烈風改/流星601/流星改/一式陸攻
第三 烈風601/一式陸攻/一式陸攻/一式野中
【コメント】
ラストいろいろ試行するも、最後は資源の減りが大きいものの到達したとき撃破可能性が高そうな水上に。
燃料の減りを見て試行回数で稼ぐのをやめ、地道に出撃艦・支援艦ともに全キラ×2付け。
全キラでもなお潜水艦やボス前重巡で道中撤退あるも、うまくたどりついたらいい勝負が出来、2回目の全キラボス到達で撃破。
潜水艦による道中撤退ありきの心構えで、秋津洲なしというのもありかと思います。
2回に1回くらいはボス到達できると思いますので。
装備など非常に潤沢という訳ではない中で、このスレが非常に参考になりました。先人達に感謝。
-
>>11
ああーそうだったのか
じゃあ隼鷹改二に攻撃機3、最小スロに戦闘機でも十分だったか
-
問題は改二止めの五航戦持ってるやつそんなに居るのかなってところ
あ、でも、支援に出すだけなら近代化改修も要らないし、出撃させないならコンバートしちゃっても良いのか
-
e7甲のテンプレ的なものがほしいんだけど
-
ってか拾ってきてもまだ強そう
多分レベル関係ないだろうし
-
基地航空隊の制空が上手くいってる(前スレ21など参照)
なら支援の最小スロは艦戦じゃなくて爆戦ってのも注意ポイントかね
-
改を使ってもいいのよ
-
>>18
e7甲航空支援ラスダン最小スロ爆撃戦闘機でもいいの?
-
捨て艦注意
E7甲水上削りで聞きかじった捨て艦編成試してみた
第一:大和 大バルジ*3、水観
捨て重1駆4
第二:大淀 紫雲、水観*3
捨て駆逐2
支援無し、潜水姫√
多分これで大体到達して、索敵もクリアできる
ボスへのダメージは100%航空基地頼み(出せば決戦支援も)
ttp://i.imgur.com/vshl1l1.png
補給、航空基地、修理全部込みでで油1647/弾254/鋼1656/ボーキ184/バケツ2の消費で航空基地チャレンジができる
今回はゲージHP702削れた
弾ボーキ消費がかなり少ないのはいいが、大和型大破が確実なせいで燃料と鋼材は普通にマッハ
でもまあ、弾薬ボーキバケツがヤバい人にはお勧めだと思った
-
ランキング見ると甲6相当多いね
難易度的にはこれまでの海域とあまり変わらなかったのかな?
-
難しくはあるが今までと大きく差がある訳じゃないしね
-
今まで全部甲なのにぬまってる俺ってなんだろう
-
道中ぬるいからね
潜水不運とダイソン荒ぶった時くらいしか撤退要因がない
ボスはまあ航空火力が仕事すればね・・・
-
まだ知らないことでもあるんやろか
-
沼る人は資材なくなっても沼り続けるから結構差ある気がするが
-
開幕でいい目を引くまでクジを回すだけだから今まで甲5で来てる奴なら運が悪くてもそろそろ当たりを引けるんじゃないかね
-
>>28
5日くらいかけて資源を7万くらい稼いだのにもう2万浪費
-
テンプレ丸写し編成しても運悪ければ沼るしテンプレやったやつは一発でとおったったwwwってのいるし
最後まで運子ゲー
-
【海域】 E-7 水上
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料30000 弾薬24000 鋼材9000 ボーキ17000 バケツ95 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り 7/7(SASAASS) 割り 5/5
【所要時間】6時間程度
【編成、装備】
1番艦大和 Lv130 試51★1/46cm★2/一式★6/零観
2番艦武蔵 Lv125 同上
3番艦扶桑 Lv108 試41★1/試41★1/九一式★10/瑞雲12
4番艦準鷹改二 Lv99 天山村田/流星(601空)/天山村田/烈風(601空)
5番艦千代田改二 Lv96 天山友永/流星改/零戦53型岩本/Bf109T
6番艦秋津洲 Lv89 カタリナ/二式水戦改/ダメコン
1番艦雪風 Lv99 5連★6/5連★6/5連★6 運60
2番艦綾波 Lv121 5連★6/5連★6/探照灯★10 運52
3番艦Bis L131 381mm改★10/38改★10/夜偵★6/三式弾
4番艦Roma Lv99 381mm改★9/38改★10/零観/三式弾
5番艦大淀 Lv122 3号★6/3号★6/WG/WG
6番艦速吸改 Lv79 四式ソナー★1/ダメコン/洋上 増設:洋上補給
【入れ替え】削り 大和武蔵を長門陸奥、速吸を利根、雪風を秋月、秋津洲を一番艦にして司令部
【陣形】144344
【支援艦隊】道中全キラ砲撃(駆2空2戦2) 決戦旗艦のみキラ(駆2空4): 空2(流星改3/烈風1) 空1(江草3/岩井爆戦1) 空1(流星改4)
【基地航空隊】すべてボス集中。熟練度が少しでも剥がれたら毎回付け直しを強く推奨
流星改/飛燕244/流星(601空)/一式陸攻
流星(601空)/飛燕/流星改/九六陸攻
烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
・基地航空/航空戦/決戦支援/昼終了まで
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226947
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226948
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226949
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226950
【コメント】
昼で旗艦154/残り撃沈の状態に持って行ったにも拘らず、大淀のクリティカルがでなければ沼る所だった!
どうしても旗艦を削ることができなかった為、3週目から速吸を導入。洋上1では味方の被弾の多さに疑問を感じていたが
洋上2にした所かなり安定し、上記構成2回目でボス旗艦撃破。
また、道中/ボス共に軽空母の強さに非常に助けられた。
削りでは空1戦4で安定しているが、ボスマスでの航空戦の火力が美味しいのでラストは戦3軽母2を推奨。
ここで頂いた情報がなければ丙で終わっていたと思う。本当にありがとう!
-
100位以内だと60名、500位以内だと240名くらいだなあ。
来週の今頃になれば7,8割まで増えてるんだろうか。
-
乱数は偏るから一日2回定期アタックがキラ付けも熟練度も疲労抜きも出来ていいオカルト定期
-
3万だったでござる
-
E-6ギミック解明後はいつものイベントになったね
-
今まで甲5なのに突破できないのはおかしい
→今まで運良くて甲5取れただけ
-
今までのイベ→出来るだけボスまで無傷でたどり着いて昼を無事に終わらせて夜戦が本番
今回のイベ→とりあえずボスまでたどり着いて開幕が本番、夜戦は補助
最大のダメージソースが艦隊の損耗状況とほぼ無関係な航空戦だから
とにかくボスに会える確率を高めて開幕ガチャ回すのが重要だと思った
道中大破に苦しんでるならラストでも司令部積んだり楽なルート選んだりしてもいいと思うな
-
司令部+捨て駆逐って理論的ではあるんだよね
機動ならなおさら…
-
>>16
①基地をいい感じの制空にして、熟練は都度付け直す←重要
*参照
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463579294/21
注意として第一の一式を96に変えると対空足りなくなる
個人的には対空+1の攻撃機もいれておきたい
②決戦支援は航空支援
流星改以上突っ込んで最小スロ(3とかでも)には爆戦
基地が上手くやってくれれば熟練度もはげない
③秋津洲(大艇ちゃん装備)でルート固定
さらに水戦>>装備で制空値もUP(水戦>>のボーナスは+22)
なければ作るかPolaを育てる
④水上は扶桑型
23スロはまれに全滅するけど瑞雲12x2+秋津洲の水戦>>x2+空母に烈風以上X2
で確保可能(もちろん基地が上手くやってる場合)
こんな感じでどう?
制空はこれ以上さげるのが怖いので試してない
軽空2編成だと扶桑型には晴嵐もつめるだろうか
第二艦隊は常識の範囲内の対陸上編成でいけると思う
あとは支援の爆戦は加賀さんの最終スロに岩井さん乗っけたから
熟練はげなかった可能性もある
-
>>36
クリア報告多いやん
まだクリアしてないの?ってくらいに
-
文句言ってるのは事前情報で怖気づいて丙にしちゃった奴だろ
-
>>39
一式を96ってどういう事?
-
ギミック前E6に比べたら全てがヌルゲーに思える
-
いつも大げさに○万溶けたっていうやつが出るけどその半分も使ったことがない
-
>>1乙
E7甲で完全に沼にどぼーんしてるんだけど
最終的に無理ならヘーイていとくーぅ!も辞さないけどどこを切り替えラインにするか迷う
各資材5万あれば丙の削りからゲージ破壊までいけるかな?
-
>>39
1.2はともかく3.4はテンプレ化せずに
各々考えて選ぶべき部分だと思う
-
>>20
もちろんE-7最終の話だよ
削りだと飛行場いるからどうか分からない
最終では基地の編成が上手く行ってれば問題ない
自分は一航戦と二航戦で加賀さんに岩井さん、他は普通の爆戦
烈風は必要なかった
少しでもダメージ上がるのは嬉しいでしょ
-
>>45
E7まで甲でいけてるなら2万程度ありゃ充分
-
>>42
一式陸攻と96式陸攻
この飛燕使用編成は、下手にアレンジするとヤバいバランスなんだよな
-
E2でもそうだったけど削り段階で当たり構成と外れ構成があるのやめてほしいなあ
-
>>49
じゃなくて制空値なんて編成でいかようにも変わるやん
参照元スレに書いてあるの?
-
>>48
今まではスレのお陰もあってALL甲で来れてるしそんなに困らなかった
2万か、ありがとう
もうちょっと甲沼で戯れてくる
-
>>31
やっぱ水上で速吸なら2の一番下だよねー
おつかれぴょん
-
>>51
素直に計算してきたら?まさかE7甲割るのに計算もできねえとかないよな?
-
延々と質問続けてるような奴がクリア出来る訳無いわな
-
>>51
お前の今現在目の前にある機械はなんだ?
-
>>51
>>39に書いたのはラスダンのみの注意点
ボス最終編成は固定
-
>>51
最終編成専用だよこれ
最終編成の敵制空値に対し、制空値でわずかにだけ均衡ギリギリにするためのもの
削りから使うようなものじゃない
その辺理解してないでパクると資源と熟練度が吹っ飛ぶ
-
装備や編成のおかしなところって指摘でどうにかなるが
絶対的資源不足は外野にはどうしようもないからどうしてもネタに奔ってしまう感じ
>>50
砲台か集積かってあまりにも極端だからねえ・・・
しかも冬に指摘されてた集積→集積壊で同じことやらかしてるし
-
敵編成が固定される最終の話として
本体の制空値の話はしてない
最初に敵艦隊とぶち当たるのは基地航空隊
その編成の話だよ
対空2の一式陸攻だとギリ優勢だけと九六陸攻だと対空1だから互角になってしまうとかそんな話
-
甲突破できない奴にはそれなりの理由があるんだと改めて認識させられるね
-
速吸は水上だと第二の下がいいのか…他に入れる所ないから第一に入れてた
まあクリア出来たから結果オーライだが
-
20kで十分(70k溶かした)
-
なお基地航空隊は敵味方ともに水上機や偵察機の対空も制空計算に含まれるから、Wikiで空母BBAだけしか見てないと調整失敗するという二重の罠がある
だからアレンジは慎重にしないといかん
-
>>62
秋津洲も入れる場合だよ
潜水姫を気合で抜けるルートなら
第1の一番下で良い
-
>>39
最小スロに爆戦…?艦戦じゃなく…?
-
まあ資源と熟練度度外視で毎回ボス倒してゲージ削りたいなら良いんじゃない
熟練度消えたらクローン友永に変えてけばいい
-
>>60
他の戦闘機は何を入れるの?
-
削りで飛行場&おばさん構成に当たると熟練がガリガリ削れて鬱陶しい
ダイソンだと最小限に抑えられるからそのまま続行してもサクサクゲージ削っていける
-
>>64
ダイソンほともかくとして、中枢の搭載がわかんねえな…
-
ちょっとさすがに質問しすぎじゃないですかね
-
>>68
なんで参照って書いてアドレスまで貼ったのにみないんや……
-
ってかどうみてもアフィカス…
こういう手合いに限って律儀に他のスレには書いてないってね
-
今回は特別アホな装備してるやつとかは見ないけど
こういう何ていうか上手く言えないけどクリア出来なくて当然なやつ多いな
-
自分で考えられないなら寸分違わずコピーしとけばええんやで
-
この手のアホのせいでクリア出来ないのは運じゃない理論が加速するんだよなぁ
-
>>65
あー納得、確かに最後は秋津洲外して嫁旗艦入れて潜水姫ルート行ったな
-
ここのスレじゃないが
E5で決戦航空支援出して沼ってる!とかいうアホなら今日居たな
-
今回は間違い航空支援や面白航空支援をいろいろ見させて貰った。
まあ初めてなら仕方ないかなって感じ
-
無知は罪なりってね
-
なんか流れがはええ
俺も基地支援の制空値計算できねえや・・・
-
自分では間違ってない、正しいと思ってるから始末に負えない
そしてその正しい構成でクリアできないのはクソ運ゲーだからだ、みたいな論理に行き着く
-
【海域】 E-7D甲 親潮堀り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【編成、装備】
第一艦隊
1.I長門改(Lv.132) 試製51cm★1/41cm★10/紫雲/91徹甲★10
2.Iowa(Lv.51) 試製41cm★4/試製41cm★4/零観★7/91徹甲★10
3.瑞鶴改二(Lv.140) 天山友永/97友永/零戦53岩本/Fw190
4.大鳳改(Lv.130) 天山村田/97友永/烈風(601)/烈風
5.翔鶴改二(Lv.132) 流星(601)/97友永/Fw190/紫電改2
6.加賀改(Lv.129) 97友永/烈風(601)/天山村田/烈風
第二艦隊
1.阿武隈改二(Lv.119) 5連魚雷★4/5連魚雷★4/甲標的
2.秋月改(Lv.121) 秋月砲★10/秋月砲★10/13号対空電探改★7
3.時雨改二(Lv.117) 5連魚雷★4/5連魚雷★4/熟練見張員
4.北上改二(Lv.132) 15.2改★9/OTO★9/甲標的
5.大井改二(Lv.130) 15.2改★9/OTO★9/甲標的
6.呂500(Lv.129) 5連魚雷★4/5連魚雷★4
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】 第1:烈風/烈風/飛燕/烈風
第2:烈風/烈風/飛燕244/烈風改、第3:烈風/烈風/雷電/烈風
第1をA集中 残りD集中
【コメント】前スレのE7甲堀参考にさせていただいたんですが、取りこぼしが多かったので変更。少し重めです。
T不利でもS勝利取れました。あれこれ変更してるうちに親潮が来たので修正の余地は未だありそう
-
無知はええやん最初はみんなそうやし
問題はその解消法だよ
ちったぁ自分で調べなさいよ
-
専門書を読むのは嫌だ!
問題を即時的に解決する知識よこせやオラア!
-
>>72
レスの番号どこよ
逆に動画が見つかったんやけど
-
>>61
何日か前に大淀がダメージ出さないって愚痴った奴がいたんだけど
大淀に夜偵搭載しててそう言ってるとかね…
-
相談スレと役割かぶってるのに別スレになってるのが正直めんどくさい部分はある
-
分からないなら分からないで無言でコピペ編成試しておけばええやんって思う
なぜこの手の輩は一言多いのか
-
ID:SgQPdElY0
この子ども、さすがにそろそろ相手しないほうがいいと思うの
-
こーいう流れを見るとイベント終盤だなぁと思う
来週はもっと加速しそうだけど、丙は簡単だからそこまでは行かないかな?
-
>>72
あのスレで96って検索しただけでもたくさんの編成でてきてどの編成を指してるのか特定不可能なんですけど
-
>>86
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1460678227/
個人的には君のような提督には甲勲章は似合わないと思うがこのスレにいけば甲6提督になれるかもね
-
>>90
多分自演じゃねえかな
-
もうゴミ箱に捨てとけよこんな愚図
-
>>83
第二にろーちゃんとか攻めてるなあ…w
結婚してると輪形陣ソナーも怖くないんだろうか。
-
いい加減鬱陶しいな
-
>>66
最終ならいけるよ
>>92
アドレス貼ってるって言ってるだろうがゴラァ!
アドレスコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けてエンター
すればいいんじゃないんですかねぇ……
ここはパソコン教室やないんやで……
-
みんなやさしいんやな
-
ガイジだろ
ほっとけ
-
>>98
なんだかんだでちゃんと教えるんだなw
-
基地支援→航空戦→航空支援
でそれぞれ必要な制空値も変わるからその辺の調整もできないと難しいだろうな
航空戦だけの制空値だけ考えればいい時代は終わった
-
意図的におちょくられてんだよ
-
>>98
最終じゃなくても基地航空の制空に余裕持たせて
2,3回優勢取るようにできればずっと爆戦でも行けるよ
-
単なる航空戦の時代は終わったな
-
>>98
ごめんごめん
bb2cだったからかレスに飛べなかった
パソで行ったわ
-
>>98
最終でも最小スロだとどうせ枯れちゃって割合ダメも望めなくなるから艦戦のがいいんじゃないかと
-
まさか戦闘機1ずつでもクリアできるなんて
これならいけそうな気がしてきた
-
>>102
互角ですら1割とするか2割とするかで全然違うのがヤバイね
おばさんだけ見ても本隊の確保制空80も変わっちゃうっていう
まぁ本隊は道中があるから、ここまでギリ調整する必要はないけど
ところで、航空支援がどのタイミングの制空を参照してるかってのは未検証じゃなかったか
-
E6とかE7の空襲戦で撃墜した飛行場姫の爆撃機はボスマスの飛行場姫に反映されてたりするかな
まあたぶん別戦闘だから別個体なんだろうけど設定的にはボスマスから飛んでるはずだよな
-
>>98
全スレ21も見落としてたわ
-
前スレに書いたけど、ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463579294/863
これ+秋津洲に水戦1個でURLの成果だせてる。
決戦支援の爆戦増やせるかもしれんけど、このあたり詳しくないから怖くてできない
-
>>109
前ここで聞いた時
制空調整してギリ取れないようにして行ったら
12スロの損耗がなかったって報告は見たな
素制空90くらいに調整してたけど防空回避してるっぽい爆戦12機は損耗してなかった
-
>>110
あそこで艦載機枯らしても普通にボスマスで飛ばしてくるんで……
-
>>96
初戦中破まで行ったことありましたけど、16回出撃中撤退はゼロでした
ろーちゃん自体の能力も高いですし、機動連合の第2艦隊だとあまり当たらないですね(その前に空襲と雷撃で敵ボロボロだし)
-
なんだかんだで皆E7終わらせているんだな・・・
-
>>116
でしょ?
石油フルで行って4万まで減らして11万まで回復して今8万4千の俺が情けない マジで
-
基本的に運ゲなのは間違いないけど、馬鹿はやっぱりその確率低くなる
ことに今回は新要素や従来軽視されてた要素(航空支援仕様等)を理解してないとつらいな
-
おれも、やーっと終わったわ
軽空2編成勧めてくれた人ありがとう、なんか変なダメージ出てたわw
ところで、クリア後の「おめでとうございます!」って出てる画面の下のほうに小さい文字で
拡張作戦を実施することが可能です って書いてあるんだけど、コレみんな出てるんだよね?
また、先行クリア組が変なバグ食らってたりしないよね?
-
SNSでも全クリから○風掘りの話題に完全に移行してるな
-
>>118
本当マジそれ
4万削られた後に知ったんよ
しかも支援射撃の火力キャップとかも
どこに最新の情報あるの?状態やったわ
いろいろ知ったから楽勝やろーって思ったらやっぱりぬまる
運が悪いとか以前の話やわ
-
>>115
ほほー…情報ありです。未婚でも行けるか怪しいが来週やってみるかな…
しかしAもDも、艦戦部隊送り込んで干せると攻略中の鬱憤が晴らせて良いですなあw
-
>>116
出張からの一時帰宅で、僅かな時間にちょこっと進めている自分も
まだE5なんですよ……。
時間的にもLv的にも、もうヤバすぎて乙に落としたけれど。
E6, E7の攻略スケジュールの見通しが全く立たない……。
-
E7削りの基地航空晒す
第一:流星改、飛燕>>、一式陸攻、烈風改>>
第二:流星改、飛燕244>>、96陸攻、爆戦>>
第三:一式陸攻、一式陸攻、烈風>>、野中隊
爆戦以外のの熟練は禿げても出撃してたけど、これで
集積地編成:優勢/優勢/優勢/優勢/優勢/確保
おばさん編成:互角/互角/互角/互角/互角/互角
となった。
これと本隊で確保してやると蒼龍の6スロに烈風>>入れるだけで航空支援の方では確保できてたっぽい(損耗がほぼなかった)
-
>>119
おめでとう!
そして解放感でしばらく何も手着かなくなるのです
-
>>116
仮にボスの撃破率が10%だとすると二回でクリアする確率は19%有る
つまり10人に2人くらいは二回で終わらせられる
これは大体スレの様子見てるとそんなもんじゃないかと俺が思う数字
十回やれば65%はクリア出来る
これも10人中7人がクリア出来るとすれば大きくは外れてないように感じる
所が五十回やってもクリア出来ない確率が0.515%存在していて
つまりは200人居れば必ず一人は全く同じ事をやっていてもクリア出来ない事になる
一鯖6000以上はアクティブが居る筈なんで実数は結構な事になる
この根本が理解出来てない馬鹿な初心者が数名居る
-
>>119
変なダメージってなんだー縋らせてくれー頼むー
もうダメだー
-
>>118
仕様に関してはここや避難所の会話がガチ攻略になっている時に見ると「お前らよくこんなの知っているな」ってなるな
覚えられないからwikiの範囲は都度調べているけれど、最新の検証情報とか調べ方がいまいち分からんものに関しては
どこで情報仕入れているのかさっぱりでついていけなくなるよ
-
衣笠改二入りっていう自分で言うのもなんだけどここで晒すと
漏れ無く舐めプ認定されそうな編成でもE-7甲クリアーできてるんだからなぁ
-
ボスまで比較的楽に到達出来て、その上倒せる手ごたえ・気配もあるからなあ
史上最難関とか言ってる人もいるけど首をかしげざるを得ない
-
今週末ようやくE7甲クリアした名人様っぽいレスが多い
-
俺がクリアできたから難易度低いっていうのはやめてくれ頼む
-
足りない子がいるとこういう煽らーがウッキウキになるから鬱陶しい
-
>>132
だよな
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲ラスダン
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料60k 弾薬15K 鉄鋼20k ボーキ15k
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】5日
【編成、装備】
1番艦 秋津洲改/84 二式大艇 Lv. 7/二式水戦改 Lv. 7/PBY-5A Catalina Lv. 7
2番艦 長門改/98 試製51cm連装砲/試製46cm連装砲+10/紫雲 Lv. 7/一式徹甲弾+6
3番艦 陸奥改/96 試製51cm連装砲/38cm連装砲改+10/紫雲 Lv. 7/一式徹甲弾+6
4番艦 大鳳改/144 天山一二型(友永隊) Lv. 7/流星改 Lv. 2/零式艦戦53型(岩本隊) Lv. 7/烈風(六〇一空) Lv. 7/応急修理女神
5番艦 翔鶴改二甲/125 流星(六〇一空) Lv. 6/天山一二型(村田隊) Lv. 2/Fw190T改 Lv. 7/Bf109T改 Lv. 7/応急修理要員
6番艦 摩耶改二/99 90mm単装高角砲+10/Bofors 40mm四連装機関砲/20.3cm(3号)連装砲+6/FuMO25 レーダー
1番艦 大淀改/99 20.3cm(3号)連装砲+6x2/WG42 (Wurfgerat 42)x2
2番艦 Bismarck drei/134 38cm連装砲改+10/16inch三連装砲 Mk.7/九八式水上偵察機(夜偵) Lv. 7/三式弾/応急修理女神
3番艦 利根改二/99 20.3cm(3号)連装砲+6x2/三式弾/WG42 (Wurfgerat 42)
4番艦 筑摩改二/99 20.3cm(3号)連装砲+6/20.3cm(2号)連装砲+10/三式弾/WG42 (Wurfgerat 42)
5番艦 綾波改二/117 10cm連装高角砲+高射装置+10x2/13号対空電探改+10/応急修理女神
6番艦 初月改/79 10cm連装高角砲+高射装置+10/10cm連装高角砲+高射装置+7/探照灯+10
【入れ替え】削りは機動、水上速吸→F→Iルート狙い
【ルート・陣形】 A(4)→C→F(4)→H(3)→L(3)→N(4)
【支援艦隊】前衛 駆逐2空2戦艦2全キラ 決戦 駆逐2空母4(艦攻3艦戦1)旗艦のみキラ
【基地航空隊】 ボス集中
第一 流星601/飛燕244/天山村田/96式陸攻
第二 彗星江草/飛燕/96式陸攻/一式陸攻
第三 烈風改/一式陸攻/一式野中/一式陸攻
【コメント】
ラストは大和型含む水上速吸で挑むも燃料へるは補給と女神つかってもC敗北という体たらく。
F→I狙い編成でいくもHマス分岐してもやけくそで途中撤退せずL経由でボス突入。
昼戦終了時で中枢289戦艦中破コキ2大破、夜戦で利根姉さんが270のダメ出してスナイプ成功。
なんとか丙にせずゲージ割れてよかった。という感想&先人に感謝。
-
人が増えたゲームの宿命だね
-
難易度低いとは言わない
なんだかんだで「いつも通り」ってだけだと思う
-
現状実装されてる最強最高の艦娘ばかり投入しなくても
準備して回数挑戦すればちゃんと割れますよって事実を伝えたいだけ
沼る奴には相応の理由がある
-
クリアは出来たが資材消費は今までより大きいと思うけどな
基地航空もだけど空襲の損害が積み重なるとわりと洒落にならない
-
>>125
ありがとう、ホントあの海域には二度と行きたくないわ
終わってから堀とかみんな頑張るよな・・・
>>127
なんか駆逐古姫に750点くらいダメージ出てたよ、2回連続で
オーバーキルにも程があるだろw
-
いつもよりランダム要素が増えたから難易度上がってるんですが
-
>>137
プレイヤースキルなんて無いゲームだから消費資源くらいしかイベント毎に比較出来る客観的な指標なんてないし
資源だけ比べるなら間違いなく過去最高に消費した
-
実際、編成や装備をしっかり構築出来た上で運ゲーと言ってるやつの方が少ないといつも思う
-
>>129
航空戦力が全てだから
その編成が上手く行って、上手くスナイプして、上手く艦攻150%出して、上手くクリティカルでるかどうかだから
夜戦は多少舐めプでもいける
-
海域が7つあって札もあり最終海域のボス編成が姫6人なイベントの難易度が低いわけがない
-
E7の古姫に面白ダメージは結構聞く
あいつ落とすかどうかの海域だしわりとなんかあるかもね
確証はまったく得られない
-
今回は支援艦隊休む暇無しだったからねえ
キラ付けに掛かった時間や資材も馬鹿にならんし、真面目に計算したら全イベントで最高消費と言われても驚きはしない
-
99で装備がそこそこ揃ってればケッコン・装備改修・運上げはあまり意味なかった印象だな
今までエンドコンテンツだった要素が意味をなしてないという意味では低難易度の運ゲーだったかも?
-
>>143
その通りだが少ないだけで
加えて言えばそれが運ゲーでないことの証左にはならないからな
-
自分で創意工夫した奴なら簡単だったとは言わないだろ
言ってる奴はお察しだな
-
難易度の高い低いってより、運ゲーの要素が強かったと思うなー
いままで頑張って育ててきた意味は?って思いながらやってた
-
14秋のアレじゃないが、似た空気を感じるな…w
-
>>149
運ゲーを否定なんてしてないよ
自ら運の要素増やさずにいこうぜって話、すまんな
-
E7は爆撃が仕事した上で水上艦も重要だったけど
E6は8〜9割爆撃で決まってた印象だな。
一応、仕留めきれなかったときのために艦隊戦も意識しないに越したことは無いんだけど
意識しなくても爆撃ガチャ繰り返してれば終るのがE6だと思う。
-
フル姫に開幕航空の雷撃で426ダメでたよ
ヒャッハー組で
-
簡単だった言ってる奴見るとE6ギミックは要らなかったなと思う
-
スゲェ
マジでクリアできた
-
どんな過程や編成、運であろうと勝てば官軍よ
>>157
おめっとさん、俺も続きたい
-
>>151
編成固まっちゃえば出撃に対する突破率は過去イベと大して変わらないとこに落ち着くだろうよ
基地航空隊の仕様が謎のまま攻略してるからそこが今まで以上に運任せに感じるだけで
運がどうこうより準備に必要な資源と作業量がとにかく過去最高だった
-
>>157
コンナのでもクリアーできてるからE-7甲は楽々で簡単でしたってことで、ハイ終わり
-
よく鍛えられた艦隊の提督ほど今回はいつもより難易度?が高く感じた人が多いと思うわ
艦隊の重要度がいつもと比べて低いしね
もちろん例外はある
-
未だにクリアできていない提督の編成(司令部Lv108)
真似しちゃだめだよ。主砲の★が特に絶望的だよ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226985
※大淀の主砲はSKC×2にしてる。SS撮影時間違った
※出撃時は全キラにしてる
■航空基地
第一:流星改 飛燕344 流星601 一式
第二:村天 飛燕 村天 96式
第三:烈風改 一式 一式 野中
■決戦支援
飛龍 蒼龍 翔鶴改二 大鳳
最小スロットに烈風 1〜3スロットに流星改
-
本隊の開幕空爆が特効のおかげでかなり重要だわな
徹甲弾戦艦よりも空母のほうがおそらく今回に限っては有利
そのため軽空母編成も有力だし、正規空母1編成でも、最低2スロは攻撃機ほしいし、瑞雲も馬鹿にならない
徹甲弾戦艦揃え、空母は制空優先、とかの従来のやり方だと沼の確率上がるだろう
まあ燃料ボーキはいつもよりマッハ
-
確かに準備に必要な作業量は多かったな
陸上機の熟練度上げなんて2度とやりたくないわw
-
冗談抜きでクリア編成や必要な新知識があるかどうかやで?
なかったら100回出撃しても勝てんわ
軽空母は前に試してたけど今回掘り起こしたら古姫に集中で426ダメ出したし
だからうるさいというならwikiだのアフィだのなんでもいいから広げるしかないと思うの
知らないからうるさいの
-
構ってちゃんに餌をあげるからこうなる
-
全体的には艦隊の充実度が効いてたと思うけどねえ
連合艦隊が多いから、レベルと装備がボス到達率に響きやすいし
航空支援を彗星一二甲や流星改などの上位機で埋め尽くせる状態だったかどうか、とか
-
>>159
出撃に対する、って点がミソだよなあ。
また同じ量をやれってのは結構、勘弁して欲しいわw
空の上で大勢が決まっちゃう点も正直…ねえ。
-
おわ…おわった…
資材残り2万まで頑張るつもりだったが8万残してE7甲クリア
スレのお陰でここまでALL甲で来れたけどE7は沼った沼った
編成完コピしても機動を試しても沼だった(敗因は文末)
先人へお礼を兼ねて沼から抜け出したクリア編成晒しておきます
【海域】 E-7 水上
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【編成、装備】
第一
1番艦 秋津洲 カタリナ/Ro44/二式大艇
2番艦 扶桑改二 試製41/41cm/九一式/瑞雲12
3番艦 長門 試製41/試製51cm/九一式/零観
4番艦 陸奥 試製51cm/41cm★3/九一式★5/零観
5番艦 山城改二 41cm★5/38cm改★5/九一式/瑞雲12
6番艦 準鷹改二 天山村田/天山村田/烈風(601空)/烈風(601空)
第二
1番艦 別府 10cm/10cm/特二式
2番艦 雪風 5連★9/5連★9/照明弾
3番艦 霧島改二 46cm/試製41cm/三式弾/零観
4番艦 BisD 38cm改★6/38cm改★7/夜偵/三式弾
5番艦 利根改二 3号★4/SKC/三式/WG
6番艦 大淀 3号/3号/WG/WG
【支援艦隊】
道中(旗以外はキラあったりなかったりだけど最後はほぼ来てくれて仕事した) 駆2軽空2戦2
決戦(旗のみキラ) 駆2空4(流星改*3+烈風)
【基地航空隊】すべて熟練>>でボス集中
流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻
流星改/飛燕/九六陸攻/流星改
烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
面倒でも基地航空の熟練はMAXにした方がいいと思った
末期まで軽んじてたから沼から抜け出せなかったと思う
MAXにしたら道中空爆の被害少なかった気がするし何よりボス戦で仕事量が違った
あと軽空2編成多くて真似たけどボスの火力不足を感じて軽空1編成にした
軽空1だけどこれで制空ボス優勢取れた
アドバイスと編成晒してくれた先人に感謝
まだ沼ってる人も抜け出せるよう祈ってる
-
>>21に追加だけど、大和の水観は無くても索敵足りてた
そして二マス目のフラ戦の連撃で大和が大破する事案が二回も発生したんで、代わりに水戦を一つ積んで劣勢だけは回避した方がいいかも
-
>>164
作業量に加えてコストもな
とにかく何かにつけて資源盗っていくの何とかならんかったのかと思う
-
>>169
ますはクリアおめでとう
だが聞いていいか?
空母1ならなぜ正規空母にしなかった
-
>>166
餌がなければなおさらうるさい
なぜならクリアできないから
-
呪いのお札の実装あたりから、試行錯誤しにくい方へ向かってるんだよねえ
-
航空支援に流星改少ししか詰めないから辛いわ
電探なんて開発してるんじゃなかった
-
今の今まで情報を手に入れる手段が少なくてクリアができなくうるさいのと
資源溶かす前にクリアに必要な知識を知っていてとっくにクリアできてたんとどっちがうるさいよ?
-
パソコン教室してたのにどや顔してるのが一番煩い
-
>>174
今回も航空基地隊の配置転換待ち時間と配置コストはかなり邪魔だしな
-
>>172
正空も試したけど水上だしBの対潜要員に軽空にした
ちなヒャッハーさんボス突入時に中破してたから
ボス戦での仕事は制空だけw
-
>>175
昨夏に何回も友永江草殿が討ち死にして正直めんどくさかったので、再戦に備えて熟練流星改を多数用意、反復出撃できるよう数を揃えてた
今回はそのための20機の流星改と10機のクローン江草が役に立ったな
-
>>170
それやるならもう加賀バルジのがよくね?
-
クローン友永は普段鳳翔と龍鳳専用だったけど久々に使ったね
-
もう何度もあとは瀕死のボスのみのA勝利やってるから
あとは奇跡じゃなくて平運さえあれば勝てる、試行回数の問題なんだけど
一回の出撃準備にめっちゃ時間かかるのが辛い
道中大破だと陸攻熟練度上げが無い分楽だと思える境地まできた
-
前スレ953の内容を詳しく書いておく。
ケッコン・課金アイテム・ランカー報酬無し。
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【消費資源】 燃料50k弾薬40k鋼材20kボーキ30k バケツ200
【ボス到達回数/出撃回数】前哨戦 10/12 最終戦 9/16 うち破壊時編成 2/4
【所要時間】9日
【編成、装備】
1番艦武蔵 Lv99 51★8/試製41★4/一式★7/零観★1
2番艦大和 Lv99 51★2/試製41★4/一式★6/零観★2
3番艦扶桑 Lv99 35.6★10/35.6★10/九一式★10/瑞雲12
4番艦隼鷹 Lv99 天山村田/流星六○一/流星六○一/烈風六○一
5番艦飛鷹 Lv99 天山村田/流星六○一/流星改/零戦岩本隊
6番艦秋津洲 Lv65 Ro44/Ro44/二式大艇
1番艦秋月 Lv93 高角砲★10/高角砲★10/13号改★6
2番艦夕立 Lv99 五連★10/五連★10/探照灯★10 運52
3番艦利根 Lv99 3号★9/3号★9/WG42/三式弾
4番艦ビス Lv99 38改★10/38改★10/夜偵★4/三式弾
5番艦霧島 Lv99 41★10/41★10/夜偵/三式弾
6番艦大淀 Lv98 3号★9/15.2改★10/WG42/WG42
【入れ替え】削り時は機動上ルート。正規空母1ルート、第二の航巡2も試したがこれが一番だった。
【陣形】144344
【支援艦隊】前衛キラ砲撃 決戦航空 全体で友永天山1、流星改6、601彗星2、彗星一二甲3、爆戦2、烈風改1、Fw1
【基地航空隊】すべてボス集中
流星改/飛燕244/流星改/96式陸攻
流星改/飛燕/流星改/一式陸攻
烈風601/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
【コメント】
本隊のキラ付けは無し(ただ、第一の軽空母と秋津洲はキラが付いていた)
熟練度は決戦支援以外全てMAX
大淀が残り133のボスに136ダメのスナイプ出してくれたおかげでギリギリのクリアだったが、手ごたえはあった。
-
>>184
それ均衡とれてなくて、基地航空隊がマッハで落ちてると思うんだが
カットイン装備の夕立が二番なのも……探照灯秋月に回したほうがよくね?
-
>>174
何と言うかお札でイベ開始二三日様子見安定だったけど
今回の試行錯誤したら負けな新システムで二三週間様子見安定になった気がする
-
少し冷静になって様子見する事も大事よね
E-6で思い知ったわ
-
>>185
横からだが機能計算した感じでは-3までは平気なので九六式陸攻でもジャスト拮抗
ただそこから攻撃機の熟練度禿げると劣勢だけど
-
>>181
道中のフラルや、ボス前のフラリの砲撃を耐えるには大和型(最低限戦艦)+バルジじゃないと無理だと思うわ
第一の旗艦だけは大破すると撤退せざるを得ないし、ボスにたどり着くころには第一の随伴はあらかた沈んでるし
大和型+バルジですら、クリティカル貰ったりすると中破ぐらいまでは一気にいく
あと水戦1個じゃ足りなかった
二個じゃないとダメだ
-
>>188
中枢の偵察機のぶん考慮しても大丈夫だっけか
-
>>188
一昨日それで行ったけど普通に劣勢-拮抗になったぞ
偵察機の制空とか忘れてないか?
-
今しがた基地航空隊の連続キラ付けしてて飛燕だけオレンジになって気付いたのだけども
戦闘行動半径はひょっとすると疲労のしやすさぐらいにしか影響しないのかもな。
-
E-7甲突破できたから記念ついでに編成晒しとく
細かくデータ取ってる訳じゃないから参考にならんけど
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲 ラスダン
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 各々沢山
【ボス到達回数/出撃回数】 何回も
【所要時間】2日 土日使った(削りは4日 合計4日+2日=6日)
【編成、装備】
1番艦 秋津洲改 Lv77 二式大艇/四式水中聴音機/三式爆雷投射機★+3
2番艦 武蔵改 Lv98 46cm三連装砲/46cm三連装砲/一式徹甲弾/零式水上観測機
3番艦 長門改 Lv99 試製41cm三連装砲/41cm連装砲★max/零式水上観測機/一式徹甲弾
4番艦 陸奥改 Lv98 試製41cm三連装砲/41cm連装砲★max/九一式徹甲弾★+6/零式水上観測機
5番艦 伊勢改(嫁)Lv147試製35.6cm三連装砲★+5/試製35.6cm三連装砲/一式徹甲弾/瑞雲12型
6番艦 加賀改 Lv99 流星改/烈風改/天山一二型(村田隊)/烈風(六○一空)
1番艦 速吸改 Lv78 流星改/流星改/洋上補給
2番艦 時雨改二 Lv99 53cm艦首(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/探照灯
3番艦 秋月改 Lv94 10cm連装高角砲+高射装置★+1/探照灯/10cm連装高角砲+高射装置
4番艦 Bis drei Lv83 38cm連装砲改/試製41cm三連装砲/三式弾/九八式水上偵察機(夜偵)
5番艦 利根改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲/20.3cm(3号)連装砲/三式弾/WG42
6番艦 大淀改 Lv86 20.3cm(3号)連装砲/20.3cm(3号)連装砲/WG42/WG42
【入れ替え】
削り時はRoma改だったのを速吸に
あと秋津洲改に司令部装備させてた
【陣形】
B 対潜警戒
J 輪形陣
ボス 戦闘隊形
それ以外は全部前方警戒
【支援艦隊】
前衛 駆逐2軽空2戦艦2全キラ
決戦 駆逐2空母(艦攻3 最小スロに烈風1)4全キラ
【基地航空隊】 全てボス集中
第一 流星/飛燕244/流星/一式陸攻
第二 流星/飛燕/九六陸攻/流星
第三 烈風/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
【コメント】
なんで探照灯二人に装備させてんだよバカか俺は
ラスダンは常に全員キラ付け
最終的には利根と大淀が連続でクリティカル当ててくれたおかげでクリアだが、
一応、中枢棲姫壊は常に損害以上まで追い込めて「運が向けば勝てる」って状態だった
装備とか色々足りなくてきゅうきゅうしたけど、なんとかクリアできたよっていう事を書いとく
-
>>190-191
あれ?偵察機16機の制空4まで入れて計算したんだがどっか間違ってたかな?
(129+4)*2/3=88.66...
77+6+3+3+3=92
陸攻にも熟練度で艦攻と同等のボーナスあるって仮定だったけど
-
>>189
加賀ならってか多分翔鶴でもいけるか?
装甲102で願掛けに輪形にでもしとけば、大破まではいかん印象だが
そんなもんか
まぁ私は割った後で捨て艦でも削りは行けたんじゃね?って思ってるだけの輩なんで、実践には敵わないね
-
>>194
ダイソンがいつもの偵察
機
あと中枢がこんなものを
569:深海偵察飛行艇
火力3/対空1/対潜2/命中8/索敵9
主砲(命中4)レーダー(命中16)と合わせて命中32かも!
ちなみに中枢の搭載は不明かも!
イベ中にも判明しないと思うかも!
-
>>194
ダイソン実は偵察機持ってない
中枢の偵察機数は航空戦の参加総数184から空母おばさんの搭載数168を引いて16機
うーん、陸攻って熟練度で制空値付かない?
-
>>195
フラリマスで大体随伴が全員落ちるから、フラリ3体の攻撃は素で耐えなきゃいけなくなって、カスダメも重なるから、一発でも悪い乱数引くと一気に大破しちゃいそうなんだよね
フラリ改の火力104を単縦同航で受けたら、装甲102程度じゃ乱数によっては普通に貫かれちゃう
非クリでも最大43ダメ
そこが大和型+バルジ4なら最大8ダメに収まるし、水戦二個乗せてバルジ2でも最大19ダメに収まる
耐久値も大和型のが大分高いし
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料80k 弾薬70k 鋼材40k ボーキ50k バケツ500 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】2日
【編成、装備】※ゲージ破壊編成
第一艦隊
1番艦 Lv73 速吸改 二式水戦、三ソ、補給
2番艦 Lv99 大和改 51、46、零観、九一★6
3番艦 Lv99 武蔵改 46、46、零観、九一★6
4番艦 Lv99 長門改 46、46、零観、九一★10
5番艦 Lv99 大鳳改 流星改、烈風改、Fw190、Fw190
6番艦 Lv89 秋津洲改 PBY-5A、三ソ★6、三爆★3
第二艦隊
1番艦 Lv87 秋月改 秋月砲×2、13号改
2番艦 Lv99 雪風改 五連★6×2、探照灯
3番艦 Lv95 大淀改 3号★6×2、WG×2
4番艦 Lv99 Bismarck drei 38★6×2、三式、夜偵
5番艦 Lv99 熊野改 3号★6×2、三式、WG
6番艦 Lv99 鈴谷改 3号★6×2、三式、WG
基地航空隊
第一 二一熟、烈風、九七友永、流星改
第二 烈風、流星改、一式陸攻、一式陸攻
第三 二一熟、流星改、流星改、一式野中
全てボスへ
【入れ替え】
削りの第1…秋津洲、長門改、陸奥改、翔鶴改二、大鳳改、摩耶改二で機動部隊
【陣形】
144344
【支援艦隊】
道中駆2空2戦2(全キラ)、決戦駆2、空4
【コメント】
大口径主砲の改修を後回しにしてカミ車とか作っちゃって俺のバカ。
あとは、もう色々と言い尽くされてるから一つだけ。
ラストは間違いなく夜戦になるので、第二艦隊の生存率が最重要。ということで水上マジお勧め。
情報をくださった皆様、本当にありがとうございました。
攻略、掘り中の皆様、頑張ってください。
-
>>197
77(飛燕244) 6(96陸攻) 3(流星改) 3(流星改)
スマン、あとの3って何だ?
-
>>200
陸攻の熟練度制空値(見込み)
局地戦闘機も艦戦同様のボーナスがあるんだしって軽い気持ちで付けた今は反省してる
敵側の制空値に見落としがなければ陸攻は熟練度制空値なしっぽいか
-
3がいっこ多く見えるな
ってか空襲ガチで飛行挺飛んできてたのか
あれ水戦か何か?
-
>>201
ん?
96陸攻の6って熟練込みじゃなかったのか?
対空+1だから√12+√(120/10)=6と計算していたが
-
ごめん書き方が悪かった、なんで艦戦を熟練度込みで書いてるのに陸攻を素の値と熟練度で分離してるんだ
77+9+3+3(一式陸攻)
77+6+3+3(九六式陸攻)
のつもりで九六でも制空値89でジャストだと思ってたんだけど足りないっぽいと
-
>>204
まあ内部熟練度がどのように計算されているのか分からんけど
剥げたり付け直したりが頻繁に発生する中で
常に内部熟練度90以上を確保し続けられるのか分からんから
そこら辺の関係で劣勢-拮抗になったのかもしれん
-
>>143
それができない奴らって、
運ゲーだからクリアできていたって事に気付いていないのよね
運ゲーの意味が違うけどww
-
対空付きの偵察機だとぉ!?インチキ効果もいい加減にしろ!!
-
>>205
敵空襲で一番上減った時点で熟練度減少してるって可能性もあったなと今思った
どちらにせよ完コピが不可能でも対空値の帳尻くらいは合わせようって当たり前のことだった
あれ強いけどカツカツすぎて初手劣勢になってる人結構いそうだなー
-
運以外の要素が重要なのは当たり前だけど運ゲーじゃないってのは理解できないわ
じゃあラスダン突破編成で周回できるのか?って話になるし運は確実に絡むだろうに
-
>>185
書きっぱなしですまん
落ち具合は他2隊と変わらなかったから拮抗取れてると思ってたけど、劣勢だったかもしれん
秋月は対空カットイン発動率が高くなると思って電探入れたけど、確かにそっちのが良かった気はする
結局夕立がボス狙ったからその点は無意味だった
-
こちらの水偵達にも対空付いてるんだよなぁ…
-
ボスの難易度自体は今までと比べて大きく変わるものじゃないけれど、
道中の最終編成と基地航空隊、空襲のせいでいつも以上に燃料の消費大きいから
少し運悪いとクリア出来ないぐらいの消費量になってる。
-
>>209
2d6で達成値12と達成値8は両方運ゲーだが達成する難易度は違うことはわかるよね
-
基地航空隊の熟練度上げ、疲労抜き、配置転換で時間を取られて連続で出撃できないのが辛い
-
運ゲーの定義が個々人で違うだけの話だから一致することはないぞ
-
親潮を3周目でGet出来たのも日頃の準備の賜物
-
>>212
開幕がある程度仕事する、ってバードルが加わった分
難度というか運に左右される要素が上がってると思うけどな
-
>>215
やれる事をやって同じ条件でもクリアできるできないに差がありすぎるから運ゲーだよ
個人の技量の要素ないもの
-
>>213
今までの難イベは2d6で12を出すゲームだったけど
今回のイベは3d6で16を出すゲームという印象
ちなみにダイス1つ振るごとにMP消費な
-
そんな不毛な話は余所でやれというのがわからんのかこいつらは
-
ハゲ達の集い場で不毛とな
-
黙ってスレ眺めていたがさすがに不毛はひどいと思います!!!
-
ところでバードルって何だ・・・
-
5-5もレ級の開幕雷撃やE風あるけど毎月楽にクリアーできる人もいれば挑戦すらしてない人はいるからな
キラ付けや熟練度上げも5-4戦果稼ぎに比べれば楽すぎる作業
-
>>213
いや運関係あるかどうかの話をしてるわけで難易度は関係ないだろ
-
イベントは毎回高望みせず自分の身の丈に合った難易度で間違いのない編成組めばなんだかんだで突破できる絶妙なバランスだと思うけどな
-
馬鹿だから根本から理解出来てないんだよなあ
準備して突破確率上げられるのは勿論否定しないが
その準備をした中でも0.何パーセントは失敗し続ける層は必ず存在していて
そこに自分が入らないように運を上げたいとか言うなら金の招き猫でも買えよっつう話
-
今回のイベントは運がどうこうより単純につまらないという根本的な問題が
-
>>10,>>11
そうなのか
ということは、加賀>瑞鶴改二>翔鶴改二>大鳳>飛龍>蒼龍>赤城って順番か
-
>>229
蒼龍飛龍より赤城の方が上かな。
とはいえ、きっちり制空取ってれば一桁スロでもそう死なないし
特攻効果次第じゃスロット数もあんまり関係ないって事もありうるけど
-
火力がどうのこうのって検証している人もいるが何が正しいんだろう?
-
基地航空隊1隻撃沈数隻小破が限界じゃないか
まったくもう
-
特攻の計算式が細かくわからないしその辺はもうどうしようもないんじゃないか
-
>>230
あ、3スロットだけでの順番
4スロ目は艦戦積むかな、と
-
>>228
俺は楽しかったよ
感性の違いやな
-
様子見てた勢は影響ないけど、GWにいっきにやっておわらせようとしてた勢にしてみればクソイベ
-
楽しく遊んだ部分もあるが損害を取り返せてないと楽しさ半減だろう
トータルでマイナス評価
-
>>236
ほんそれ
難しくするのはいいけど運営の不手際でクリアが困難なのはやってて何も面白くねえわ
-
>>234
その辺は全員に艦戦積む必要も無いっぽいし必要制空次第だな。
翔鶴瑞鶴改なんかも優秀だと思う
-
当初の不具合は酷かったが、今にしてみれば結構楽しいイベントだったな
個人的には15夏ほどしんどくもなく、ちょうどいい按配だった
こっちの戦力に余裕が出来たからかもしれんが
-
イベント開始直後に不手際あるのはもはや恒例行事かな
前回の呉ではイベント参加すら出来てなかったですし
-
さっさとE3まで行って情報出るまでゆーちゃんしおいを掘る良いイベントだった
-
呉は攻撃を受けたんじゃなかったっけ
それを運営の不手際にするのはひどすぎるでしょ
-
基地航空隊が使える海域なら航空支援時にはだいぶ制空削れてるから
4スロ艦戦安定ってわけでもないかな
岩井でも対空7あるし
-
航空支援に熟練度関係ない場合は、爆戦岩井はいい選択
まあ通常なら関係ないはずなんだが
-
局地戦闘機がボスマスでも有効なのは直線距離だと近いからなんかね
実は隣なのを遠回りをせざるをえない状況みたいな
奇襲かよ
-
単純に4中隊の中で最大の行動半径が採用されます、ってだけかもなぁ
-
本当にキツイって思ってたのは検証勢、線香組は知らん
新システムなりルート開拓なり結構な資源溶かすからな
-
行動半径という言葉通り基地からの距離で判定されている可能性が微乳レベルで存在する……?
-
ああ、もうすっかり感想戦モードだね
ここから1週間はクリアできなくてあがく人たちの悪あがきやトンデモ編成を愉しむ
愉悦ウィークと行きたいね
-
単に不具合か、もしくは距離の影響を未実装か、どちらかじゃねえかな
-
>>248
乙とか丙とかでしょう
それでも資源は使うと思うが
乙丙でも基本ルールが変わらんから探るには十分なわけで
難易度ができる前の探りは意図的な程レベル司令部でない限りしんどかったんだろうな
-
短いのだけで編隊組むと遠くのマスに飛ばせない(配置できない)とこだけとりあえず実装しといて
実際ペナルティ仕込むのは本実装にて
っていうのは十分あり得るな
-
E7甲突破完了、かなり運が良かったのだと思う
情報を提供してくれた人全てに感謝
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃:40k 弾:25k 鉄:20k ボ:22k バケツ150程
【出撃回数】 出撃合計19回 ラスダン3回(S勝利は削り1回ラスト1回のみ)
【所要時間】 途中休憩挟んで4日
【編成、装備】※艦載機は全て熟練MAX
1.秋津州94 大艇/水戦/Ro44+増設ダメコン
2.長門99 試51/16mk7/零観★8/一式★2
3.陸奥99 試51/試41★7/零観/九一式★8
4.翔鶴甲99 天山村田/烈風601/Fw/Fw
5.大鳳149 天山村田/零戦53/烈風601/紫電改二+増設女神
6.麻耶様99 90mm高角★6/21電探改★10/集中配備/Bofors
1.阿武隈99 5連★6/5連★6/甲標的
2.雪風99 53艦首/5連★6/探照灯
3.霞改二99 秋月砲★10/秋月砲★10/カミ車★7
4.ビス子99 38改★9/38改★9/夜偵/三式弾
5.利根99 3号★6/3号★6/夜偵/三式弾
6.筑摩99 3号★6/3号★6/三式弾/WG42
【入れ替え】
削りは重2加賀1装空3+軽巡1秋月型2高戦1雷1航巡1で、軽巡枠は阿武隈大淀でローテ
重巡は摩耶(集中配備を司令部にして旗艦)、鳥海を投入、Aマス第二陣形、Lマス第三陣形で
(削り中は基地の熟練度を気にせず周回、艦載機は可能な限り熟練MAX機をローテ)
【ルートと陣形】ACFIJMN 44344
【支援艦隊】
前衛:駆2正空2高戦2全キラ砲撃仕様
決戦:駆2正空4全キラ(空母は赤城加賀瑞鶴翔鶴、赤城加賀の最小に烈風2、五航戦の最小に爆戦2、後は流星改以上の艦攻+江草彗星)
【基地航空隊】 以下はラスダン用、全隊ボス集中
第一:零戦21熟練/飛燕244/97友永/一式陸攻
第二:流星改/飛燕/96陸攻/流星改
第三:烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
【コメント】
嫁さんフル活用の意味合いも有り、削りから一貫して機動で挑戦、潜水マス踏まず
此処とwikiの情報を参照、Lは削り時のみ踏んだ(輪形で7割は耐えられた)
削り時は旗艦の摩耶様と第二の秋月型2隻、阿武隈と雷巡で道中の安定性はそれなりに有った気はする
終盤〜ラストは局戦入り編制の情報を頼りに航空隊再編、与ダメージ総計は確かに上がった(ので、熟練は減るごとに付け直し推奨)
基地と開幕と支援が仕事さえすれば機動の第二でも押し込めると信じ、ラストも機動かつ試行回数で殴ることを選ぶ
到達重視で秋津州編制+甲標的持ち阿武隈、WG特効以前に夜偵発動しない事が多かったので夜偵2乗せ
後はカミ車特効の噂も有ったので霞投入、ダメだった場合に備えカットイン綾波も念のため準備
割った時は基地航空隊で中枢、空母棲姫、ダイソン*2、駆逐古姫1隻目を中破、続いて開幕航空戦で駆逐古姫2隻目を撃沈
決戦支援で空母とダイソン*2を大破に追い込んで、昼戦で残った駆逐古姫とダイソン1撃沈、中枢を大破へ
夜戦開始時で中枢・空母・ダイソンの三択から夜偵と探照灯発動、阿武隈が中枢を削り、霞改二が連撃で計145ダメ程与えて仕留めた……母は強かった
残りを後続が始末してS勝利で無事決着
運が良かっただけだと思うし、もう一度やっても再現できると思わないのだけど、何かの参考になれば幸いです
割る前の挑戦でも、この基地と決戦支援で中枢を毎度大破一歩手前の中破まで追い込めたので、その辺だけは参考になると思う
-
あかん フル姫に426ダメだけは笑えるアンドむかつく
-
>>250
こういう奴が今回のイベントは簡単簡単って騒ぐんだろうな
-
今回は基地航空隊含めて手探りというか試行錯誤の面が強くて定番も決まりきってはいないし
(飛燕突っ込むのは大分増えてきたけど)、今までのイベで見かけたような所謂オモシロ編成がほとんどないからね
-
基地航空隊出し忘れてた…
……
-
E-5の各人の試行錯誤が一番面白かったかな
どこに航空隊送るとか、どのルートでいくか、駆逐の選抜のセンス、航巡の3,4装備、
-
細かい所だと水上に秋月型入れてる編成が気になる
-
春風E7丙掘り
ボス到達50回 内S勝利46回、A勝利4回 ドロップ無し!
データベースのドロ率を見て頑張ったがさすがに資源と時間的にも
いい加減攻略に入らないと厳しそうなので諦めます。
親潮もE7Dを80回ほど周回して何とか出しましたがもう無理w
-
【緩募】道中支援をボスマスに向かわせる方法
E-7甲沼ってる
道中は支援要らないくらい余裕なんだけどどうしても惜しいところまですら行かん
第一航空隊に間違えて艦戦2つ入れてたのは修正したけど、それでもどうにもならん気しかしない
-
無理っていうのはね、嘘吐きの言葉なんです
途中で止めてしまうから無理になるんですよ
-
沼ってる人は相談スレの肴になればいいんじゃないですかね
-
ご高説アリガトウゴザイマス
-
w
-
編成見直すのはいいけど
誰かの協力を仰ぎたいのなら判断材料を提示しないと協力しようがない
まあ相談スレ行ってテンプレ埋めたらいい
-
頑張れ頑張れ
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org332348.png
全員キラでも割りと最初のマスの開幕でこんな感じで複数人大破すること多いんだけど
道中ヌルいって人は別のゲームでもやってんのかなって思う。
-
どこだか知らんけど毎回のように同時なら相当運が悪いか練度が低い
-
重婚してたり増設女神積んでたりするんだろ
-
道中を我慢できない人は難易度落としたほうがいい。
道中抜けてボスでくじ引きできてないってのはね、難易度選択間違ってる可能性がある。
もちろん運不運もあるが、道中でへこたれてたら甲勲章を毎回拾おうって思っちゃダメ
-
10回大破するなら11回出撃すればいいじゃない
キラとかせずその時間で試行回数増やして物量で押し切るんだよあくしろよ
-
今回は、本隊のきらつけはまったくしなかったな。
そこまで手も金も回らんw
-
多いつっても何回中何回なんだって話だけど
まあ、潜水マスはほとんど運だから諦めないで挑戦しろとしか
-
フラソだけは絶対に許さん
-
削りは捨てだったし潜水マスで1回も撤退してないわ
-
E-7は潜水マスで大破するのはどうにもならんな
もっと先で大破したときは護衛退避使ってたから、大破撤退したのはBマスだけだった
-
>>269
さっきクリアして俺はクリアまでメモってたけど
削りからゲージ破壊まで20回出撃で大破撤退7回
そのうち潜水艦マスの大破撤退は2回だけだった
キラ付けは支援のみで本隊にはやらない派
潜水艦の開幕攻撃は対処法ないけどきっちり疲労抜いてればなんとかなるだろ
-
こうやってフラソ出されると夕立とはケッコン出来んなと感じた
-
第二艦隊はキラ付けしてたな、それでもダメな時はダメだったけど
大事なのはその程度でキレない折れない心
5連続潜水マス大破を笑いとばすぐらいじゃないと
-
>>279
なるか馬鹿w
我が鎮守府ではビスdreiがワンパン大破されたり
筑摩もワンパン
削り含め30overで5回はそこで撤退してる
-
削り7回で潜水マスはたしか中破1隻かな。
最終になって一発目で大破撤退が出て噂通りだなと思ったが、次は中破で耐えてそのままクリアできた。
運が良かった。
-
今回ぽいぬは本隊での出番無くね?
つうか言うほどフラソ事故って無いんだが 2戦目に支援が来ないという悪運が猛烈に多発してるけど
全然何ともないしなぁ ホント道中だけは楽
-
削りなら対潜をちょっと増やしておくと、少なくとも閉幕事故を減らす助けにはなると思う
フラソは仕方ないかもしれないけど、エリソまで撃たせてたら余計な事故は増えるからね
俺は今のお勧め編成が固まる前にクリアしたから削りもラストも対潜多めだったけど
それ自体はまあ結構効果はあったなあと思ってる
さすがに今の情勢でラストまで対潜重視と他人に勧めたりはしないけども
-
本体と支援は全員キラ、レベルは99(一部155)で35回出撃で到達8回。
ダメコンは秋津洲にしか積んでないから軽空母に積めばその分到達率上がるだろうけれど、
道中ヌルいって言ってる人とは別のゲームやってんのかなって。
-
むしろ君が別のゲームやってんだよ
-
交戦形態の引きにも左右されるので何とも言えない
同航と反航で二隻いるエリソの危険度もかなり変わるし
-
>>286
それは基本的に何かを間違えてるとしか
準備・相談スレで確認すべき
-
そういえば、昔、別ゲーやってた奴がいたな……。
-
到達8/35は特別運が悪いか編成が悪いかのどっちかでしかないよ
編成と撤退ポイントの内訳を晒さないと判断できない
-
カスダメにバケツ使ってないとか命中重視の装備編成にしてないとかそういうオチでしょ
-
>>290
同じ艦じゃないと近代化改修できない縛り?
-
>>282
30回やって5回ならそんなもんじゃないか
E-7最大の敵は陸攻の熟練度上げだから潜水艦マス大破は陸攻に被害0だから別に気にするほどのことじゃない
-
秋津洲抜きの速吸入り水上なら対潜装備を多めに持っていっていいかもしれんな
速吸・綾波・Bepに対潜装備を積んでいったけど潜水姫以外の閉幕雷撃はほぼ阻止できたし
-
E7全部の出撃で機動出撃120回ボス到達50回
水上7回でボス到達1回だったから
ちょっと嵌れば8/35は普通に有り得る数字だな
-
俺だけ別のゲームやってるみたいだ→第一警戒航行序列選んでました
-
フラソ事故は偏るとほんとひどいからなぁ
-
E-7甲はすべて水上秋津洲ルートで出撃11回、ボス到達8回
大破撤退3回が全部Bマス
-
E-7甲では結構沼ったけど
ボスに到達できなかった記憶は殆どないな
まぁ他人事なので「頑張って」ビームでも撃っておこう
-
E7甲の削りに雷巡いれるのはありですか?主に道中安定のために
クリア編成や攻略編成みてもほとんどみかけないので気になりました
-
ぶっちゃけた話、相談スレって機能してんの?
-
いつもと違って退避させたら絶望的というわけでもないから最終すら司令部使う手もないわけではない
万全の状態で航空戦カス当たりより2人欠けてもがっつり削れてた方が勝てるまである
-
>>298
急にくるんだよな
嵌ると連続して大破喰らう
ようやっと抜けたかと安心すると
ダイソンT時有利で一発大破
それも抜けたかと思うと今度はリとネが中破艦スナイプ
これが終わってようやくまともに周回できる
もちろん全艦キラです
-
>>302
レスをざっと眺めれば機能してるかどうかなんて自分で判断でき・・・ないほどなのか?
-
事故は潜水艦の雷撃かダイソンが張り切っちゃったときくらい
それ以外の敵は道中支援でさっくり落ちるし水上なら1巡で終わることも珍しくない
加えて対ボスを考えると雷巡の火力がさほどあてにできない
道中安定のためだけに入れる価値はないってところ
-
100周もすりゃ5連続撤退の後ボス到達、そこからまた三連続撤退する可能性有るくらい想像出来るだろw
俺は10回中10回ボス行った?知るかw
-
>>301
削りはダイソンでないこともあるし
潜水艦の開幕には意味ないし
入れたかったら入れればいいんでないだろうか
わが鎮守府は阿武隈いれてたけどいなくてもそこまで差はない感じ
-
貴重な対ボス火力(戦艦・重巡)を減らしてまで道中雑魚処理と夜戦随伴処理面子を入れるかっつー話ね
-
今回の道中で言えばむしろ雑魚散らしのメリットよりも雷巡の脆さのほうが辛いと思う
-
>>306
ありがとう
編成みると確かにLマス避けるなら水上ルートは潜水マスくらいしか撤退要因なさそうですね
道中支援ケチって雷巡入れようかと思いましたが少しやってから考えますね
-
今回雷巡は随伴艦潰し専門になっちゃうのが辛いところだな
-
雷巡はいつだって脆いだろ
-
潜水マスよりは他の方が大破多いけどなあ
-
デッキビルダー初めて使ったけれど意外と面倒くさいな、そして手間の割に見づらかった。
支援は戦2、空2、駆2のテンプレだから割愛、道中突破の話だから基地も割愛。
道中突破率が4割超える気はしないなぁ。
(1)山城改二 Lv99 38cm連装砲改★10 試製41cm三連装砲★4 一式徹甲弾★10 瑞雲12型
(2)大和改 Lv99 試製51cm連装砲★10 試製51cm連装砲★10 一式徹甲弾★6 零式水上観測機★10
(3)扶桑改二 Lv99 38cm連装砲改★10 試製41cm三連装砲★4 一式徹甲弾★6 瑞雲12型
(4)龍驤改二 Lv99 流星(六〇一空) 天山一二型(村田隊) 零式艦戦53型(岩本隊) 烈風(六〇一空)
(5)隼鷹改二 Lv99 天山一二型(村田隊) 九七式艦攻(友永隊) 天山一二型(村田隊) 烈風(六〇一空)
(6)秋津洲改 Lv99 二式大艇 三式水中探信儀★10 Ro.44水上戦闘機
(2-1)大淀改 Lv99 20.3cm(3号)連装砲★10 20.3cm(3号)連装砲★10 WG42 (Wurfgerat 42) WG42 (Wurfgerat 42)
(2-2)夕立改二 Lv99 10cm連装高角砲+高射装置★10 10cm連装高角砲+高射装置★10 三式水中探信儀★10
(2-3)初月改 Lv99 10cm連装高角砲+高射装置★10 10cm連装高角砲+高射装置★10 13号対空電探改★10
(2-4)Italia Lv99 381mm/50 三連装砲改★10 16inch三連装砲 Mk.7 九八式水上偵察機(夜偵)★10 三式弾
(2-5)Roma改 Lv99 381mm/50 三連装砲改★10 16inch三連装砲 Mk.7 九八式水上偵察機(夜偵) 三式弾
(2-6)利根改二 Lv155 20.3cm(3号)連装砲★10 20.3cm(3号)連装砲★10 WG42 (Wurfgerat 42) 三式弾
-
稀にってことなら水上3マスめの軽空母もワンパンしてくることもあるし
同じマスの軽巡にすら大和ワンパンされたこともある
ボス前の重巡も開幕で落とすか削り損ねると割と脅威だいな
沼ってる人ほどそういう経験しやすくなるしそれこそ運要素もあるし
まぁこの辺の見解はなかなか一致しないでしょう
-
削りで道中の安定を図るために大淀じゃなくて旗艦にカットイン阿武隈使ったけど?
ボス夜戦開始で残りの水上艦潰すことも有ればボスにカスダメも有ったけど道中の安定化なら阿武隈だろ
-
艦これ一覧メーカーでSS取ってうpするのが一番手軽
誰でも簡単に見れるようにするならテキストが一番だけど
-
阿武隈改二より脆いから使えんなあって思うことはある
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】 燃料56000 弾薬24000 鋼材27000 ボーキ22500 バケツ55(いずれも遠征回復含む) ダメコン10以下(内女神1)
【ボス到達回数/出撃回数】20/20(ダメコンごり押し)
【所要時間】2日(土日)
【編成、装備】※ゲージ破壊編成
第一艦隊
1番艦 Lv98 長門改 試製51★4、試製41★8、Ro水偵★3、一式★8
2番艦 Lv97 武蔵改 試製46★、38改★10、Ro水偵★3、九一★10
3番艦 Lv137 瑞鶴改二甲 天山村田、岩本、Fw、52熟練
4番艦 Lv128 大鳳改 流星改(熟練度なし)、烈風六〇一、烈風六〇一、Bf
5番艦 Lv97 摩耶改二 3号★6、パスタ高角★10、FuMO、Bofos
6番艦 Lv89 秋津洲改 PBY-5A、二式大艇、ダメコン
第二艦隊
1番艦 Lv127 阿武隈改二 甲標的、五連★9、五連★9
2番艦 Lv140 Bismarck drei 38★10、試製35.6★9、夜偵★3、三式
3番艦 Lv98 綾波改二 五連★7、五連★7、五連★6
4番艦 Lv97 雪風改 三連★10、五連★5、探照灯★4
5番艦 Lv105 利根改二 3号★8、2号★10、三式、WG
6番艦 Lv98 筑摩改二 3号★9、2号★10、三式、WG
基地航空隊(カッコ内は帰還時)
第一 流星(8/12)、飛燕244(10/12)、九六式(5/12)天山友永(5/12)
第二 流星(2/12)、飛燕(11/12)、一式陸攻(5/12)、一式陸攻(10/12)
第三 天山村田(2/12)、52丙(10/12)、一式野中(3/12)、一式陸攻(10/12)
熟練度は全てマックス
ALLボスへ
【入れ替え】
削りは航巡→雷巡、摩耶改二→榛名、駆逐を防空駆逐艦1と入れ替え
【陣形】
44344(AFHLN)
【支援艦隊】
道中駆2軽空2航戦2(全二重キラ)、決戦駆2、空4(空母は全二重キラ)
決戦詳細
飛龍改二 天山六〇一、流星六〇一、流星改、21熟練
蒼龍改二 天山六〇一、彗星江草、流星改、21熟練
加賀改 流星改、流星、流星六〇一、烈風
赤城改 天山六〇一、九七友永、流星改、烈風
【コメント】
艦載機がカツカツで流星、天山六〇一まで動員。
艦爆、爆戦は罠だと思う。(姫にカスダメのみ?)
補正のせいか水上だと速吸もダメ、基地航空隊の熟練度ハゲまくりだったので
初心に帰り機動部隊で秋津洲チャレンジ
スナイプ意識して編成してます
機動部隊10回の試行でおばさんルート2回あり。
しかもクリア時はおばさんルート(しかもボスS勝利)で草不可避
水上も機動も1週40分(疲労抜き、熟練度上げ含む)かかるので疲れた・・
-
あと射程な。これがかなり重要
阿武隈は可愛い。これも重要
-
>>219
それだと、確率は5/3倍になっているんだが
-
>>321
うむ
-
戦艦、重巡枠潰さないでいられるしね
-
>>315
これはあれだな、指輪を貰えないからやる気が出ないんだよw
-
>>315
別に悪い構成だとは思わないけど、道中突破で躓いてるという事なら
初月を10高+13号改+ソナーにして少しでも閉幕雷撃を減らすことと、
軽空母の攻撃機を1つ減らして司令部持たせて旗艦に置く、
もしくは司令部は秋津洲に持たせて軽空母の艦攻1つを艦戦に入れ替えるとか?
攻撃機が1本増えたからってそれと引き換えに到達率が死んでたら無意味だからね
そもそも現在の 「本隊制空抑え目攻撃機多め、基地も飛燕244を軸に手数マシマシ」 という形が
確立する前からそれなりの人数がクリアしてるわけだし、あまり拘りすぎることもないと思うよ
-
連合に必須な軽巡と対ボス火力犠牲にしないと入れられない雷巡は比較対象にすらならない
-
>>315
第一の並びも問題ないと思うし秋月形で対空もケアしてるし
軽空2秋津洲編成ならこれ以上は難しそうね
流行りの形に見えるけど似たような編成の人も到達8/35とかなのかしら
そうじゃないなら特別運が悪いのだろう
あともし軽空の大破が多いのなら戦4空秋の方が安定するよ
ボス特攻は下がるけど
-
火力特化で脆い艦を複数入れておいて道中突破率が悪いといわれるのもなあ
なんちゅう脆い艦じゃってミト爺さんも思わず言ってしまうわ
-
>>328
別換算で正規空母も試したけど初戦の閉幕の被弾率と、開幕の空爆が弱くなるから返ってきつくなったんだよね。
軽空母が要因になってることはあんまり多くないかな、初戦の開幕と2戦目の姫の初弾がかなり多い。
-
随伴殺せない大淀旗艦がまずあり得ない
-
編成見た感じとくに問題はなさそうだけど
隠れ疲労抜いてない(キラなしcond49未満で出撃)、カスダメ放置、支援が命中重視じゃないとか他にも細かい要因あるんじゃないの?
-
本隊全キラらしい。
-
運です
-
そういや、最終形態だと道中ダイソンも固定になるけど、
これ陣形は複縦と単縦のランダムのままなのかな
俺がやった時は6回くらい通って全部単縦だったから縦固定なのかとか思ってたけど
もし複縦ばっかり引いてるとかなら、第一に低回避艦Lv99が多めの>>315構成だと多少は差が出るのかもね
キラ付けた上で単縦でバカスカ食らってるとかなら……さすがにそれは運のせいにしていいんじゃないかと
-
>>335
ラストになってからは俺も縦ばっかだったな、あそこ。
お陰で抜けやすくなってた。削りは複縦陣引いてひどかったがw
>>315は星の巡りが悪かったと思って、今日はもう寝たら良いんじゃないかな。
間違っても女神ガン積みでボス特攻とかしたらダメだぞ!
-
あの頃と違って、補強増設があるから!
-
>>330
開幕と姫の初弾はもう運が悪いでいいと思うよ
キラ付いてるなら練度以外のケアはむずかしいので
カスダメもバケツ使って出撃した方がいいね。がんばって
あと道中と関係ないけど第二は大淀を下の方
旗艦は魚魚夜戦装備か魚魚魚の駆逐がいいんじゃないかな
-
補強増設の穴にペナ軽減アイテムとか弾薬燃料増加アイテムつけれるような調整にして欲しかったと常々思っている
-
>>315
運としか言いようがないよなあ
ウチより編成しっかりしてるし装備改修ばっちりでうらやましい位だ
-
よく見たら触接開始率も低いしそりゃ道中突破率悪いよ
折角の軽空2が泣いてる
-
大艇ちゃん居るからへーき
-
ところでE-7甲は速吸無し秋津洲入り水上で削りから30以上出撃してるんだが、
丁字有利を引いたことが一度もない
丁字有利引けないから割れないとか考えてたけど、燃料補正で避けられないから
かえって不利になったりするんだろうか?
第一第二のキラ付けはしたりしなかったり(まみいら予算の都合)
あと、基地航空隊が毎回いずれか壊滅する 防空に回す手数無いしなぁ
航空隊無傷&丁字有利何回引けるかがキーかと思ってるんだけどどうだろうか
-
軽空母2かつ秋津洲は旗艦じゃないし開幕雷撃も無いし、危険度は高いな
仮に支援が全キラのジュウコン二航戦牧場江草だとしても、結構怖い
-
>>343
ゲージ割れる時って開幕攻撃で中枢以外は大破か沈んでるくらいの状態になってるから
基本的に燃料補正や丁字で敵に攻撃されるとかは気にしないでいいレベルだと思うよ
-
>>344
秋津洲にダメコン2つ乗っけて行ったら旗艦から外しても道中撤退5回中0回だったよ
軽空母2は道中での安定性は、正規空母1と変わらないと思う
開幕航空戦で1つ、2つ落としてくれるんで、道中支援が残りの戦艦に集中しやすい
-
増設ダメコンなしだと、ボス到達率はそんなに高くないのが普通だと思うよー
-
軽空母は開幕がかなり強力なのとストッパーで1回耐えてくれやすいのが割りといい感じ。
-
あー>>315に一言申し入れたいアドバイスがあったわ。
…彩雲積んでおかないとボス戦で悲劇を生むぞ。ソースは俺だ…
-
今回も配られたし、補強増設貯まってたらパーッと使っちゃえ
いざとなれば買えるものだし
-
最終マスの重でもワンパンされるし増強ダメコンはオススメだな
割合+デコイ係だから損傷状態気にしなくて良いし
最終形態7回ボス到達ぐらいで終った、航空隊の熟練度上げで時間食うわ
-
今から攻略者とかほとんどいないだろうけど使った方がいい艦。
現時点の攻略加味した最新俺ver
E-1 3順目駆逐艦、3順目重巡
E-2 阿武隈、大発搭載駆逐艦。最新攻略ではE-6で大発使わない。2順目重巡
E-3 上に適当に足す。2順目航巡2
E-4 E-1に適当に足す。
E-5 惜しげもなく最強駆逐艦4と利根筑摩。ここで惜しむと沼る。秋月型1含む
E-6 雷巡1 秋月型か摩耶 最強重巡 2順目駆逐艦 不幸姉妹 大淀 航巡必須でなくなった。
E-7 全部使えるんだからなんとかしる。
支援と決戦が本体のためケチらない。
結構最初の頃より変わったなあ。
-
E-1 水上、お札をつけたくないなら駆逐5は捨て艦で
E-2 阿武隈or大淀、もがみくまを投入。高速軽空母を使ってもいい
E-3 DFで掘りたいなら阿武隈、夕立、綾波を使ってもいい
E-4 機動、お札をつけたくないなら駆逐は捨て艦で
E-5 とねちくとW秋月型。ラストで戦力不足を感じたら大和、武蔵を使う
E-6 艦爆の戦力が充実しているなら何も問題ない。E-2、E-5より簡単
E-7 春風掘りとゲージ削りの間に難易度の決断をしよう
-
資源消費考えなければE1E4は機動の方が楽かもしれん
-
サブ二航戦ある人にはいいかも
-
E7最終で沼らなかったから言えるだけなんだが基地航空だけでボスが沈むと盛り上がりに欠けるな・・・・
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料20000 弾薬15000 鋼材10000 ボーキ20000 バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り8回ほど ラスダン1/2 で合計10回ほど
【所要時間】合計4時間ぐらい
【編成、装備】
1番艦 Lv86秋津洲 二式水戦/大艇/Ro44(削り時:司令部) 増設:ダメコン
2番艦 Lv146大和 46★6/16inch/観測/91徹甲★10
3番艦 Lv145武蔵 46★6/51★6/観測/91徹甲★10
4番艦 Lv143山城 試製41★3/38改★10/91徹甲★7/瑞雲12
5番艦 Lv143扶桑 41★4/38改★10/一式徹甲★1/瑞雲12.634
6番艦 Lv143瑞鶴甲 村田/村田/岩本/烈風改
1番艦 Lv132阿武隈 甲/5連★6/5連★6 運49
2番艦 Lv148北上 甲/5連★6/5連★6 運50
3番艦 Lv99秋月 10+高射★6/左に同じ/13改★6
4番艦 Lv133島風 探照灯★10/WG42/照明弾
5番艦 Lv155筑摩 3号★9/左に同じ/三式/WG42
6番艦 Lv155利根 3号★9/左に同じ/三式/WG42
キラは演習と削り時でついてましたが、攻略のためにはつけず 第一の1-5番、第二の1-2がキラ
【入れ替え】削り時は、大和武蔵が長門99陸奥99、装備はほぼ同じ
島風が魚雷カットイン(運50)、筑摩が照月98か初月85で秋月姉妹の2人、護衛退避用に駆逐3
【陣形】144344
【支援艦隊】道中全キラ砲撃(駆2空2戦2)
決戦旗艦のみキラ(駆2空4): 赤城155翔鶴甲143飛龍98蒼龍98 艦攻(友永中心に601や改)3観戦1
【基地航空隊】すべてボス集中。 艦戦MAX、第三の一式が4-6段階以外は、1-3のハゲ部隊
1 飛燕244/97友永/流星(601空)/96陸攻
2 飛燕/流星改/96陸攻/一式陸攻
3 烈風/一式陸攻/一式陸攻/野中
【コメント】
ラスダン数戦前の削り時にに基地航空隊がボス含めて敵を全滅させたので、
禿げたままでもなんとかなるかなとやってみたらなんとかなりました。
基地支援、開幕航空、支援、開幕雷撃2でボス半分にし、駆逐姫2を葬り、T字不利でしたが
昼戦で1姫倒し、夜戦でカットイン2連発でボスのみにしたところ筑摩が止めを刺すと言う理想の展開でした。
あまり最終編成に雷巡を見かけませんでしたが、道中の安定も含めて阿武隈と一緒に非常に良い活躍をしてくれました。
-
>>356
せめて基地航空隊が基地娘みたいなのから発進して来て攻撃みたいな感じなら無機質感も減るんだけどねぇ
-
E7基地航空隊だけで沈むか?
-
>>359
開始前にS勝利してるSSもあったから運が良けりゃ沈むこともあると思う
-
そうとう運が良くないと無理そうだけど不可能ではないんだろうな
-
開幕空爆だけで800超叩き出したのは自分でも見た
なおそのぶん随伴はみんな元気だったため味方はズタボロにされ、装甲拔ける艦が昼のうちに全滅した模様
-
>>359
もちろんそれだけで終わるなんて思ってなんてなかった(画像は航空戦中)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=227127
殆ど例の人の通りだけど参考までに基地航空隊(全部>>、九六陸攻の一つは500位報酬)
流星改/飛燕244/彗星(601)/一式陸攻
流星改/飛燕/九六陸攻/九六陸攻
烈風(601)/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
-
ラスダン?
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=227131
-
はえーそりゃめちゃくちゃ雪風だな
E6はそんなの何回も見たがE7では一度も経験したこと無いや
-
こういうの見るたびに与えたダメージくらいメモっとけと思う
-
本隊航空戦が195だか出して沈んだから
陸攻が集中してクリティカルだせば十分ありえるかな
-
>>363
よう、御同輩。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/227135.jpg
※これから砲戦開始です。
-
甲E1-E7通しで消費量がこんな感じに
バケツ721個
燃料202,000
弾薬140,000
鋼材120,000
ボーキ65,000
もう夏に向けで備蓄しないと…
-
E-7甲で完全勝利SしてるSS見たなあ
-
>>369
ほとんどウチと一緒でわろた
ttp://i.imgur.com/7l79kWH.jpg
-
>>369
燃料に戦慄
人によっちゃ今までのイベの3倍ぐらいいってそうだな
-
おおよそだけど、攻略と春風親潮堀りで燃料12万、弾薬8万、鋼材5万、ボーキ3.5万の消費ですんだ、運は悪くはないと個人的には思ってる
まだ今月の5-5終わってないんだよなあ、早く終わらせてE3掘りたい
-
俺の消費量もだいたい同じでわろた
-
燃料80000
弾薬75000
鋼材30000
ボーキ40000
バケツ520
遠征回しつつだけどこんな感じだな
-
鉄だけピクリともしないよな
燃料多目にしとこ
-
E7は丙に逃げたけど燃料39000弾50000鉄4000ボーキ30000バケツ350だな
-
E7だけでE1〜6との同等資源使ったからな・・・
-
なんだかんだ遠征や任務の回復量考えるとウチも
多分全資源6桁行っちゃってそうだな・・・
-
燃料は稼ぎやすいとは言っても一カ所集中で凹むと結構困るよね
-
自然回復無し、任務報酬、遠征有り、EOは1-6、5-5(2回削り)以外制覇でイベ開始と比べて
全部甲燃料7万、弾7万、鋼材増えた、ボーキ2万、バケツ300(1でも減ったら使用)
-
遠征回しつつ1週間で甲E-1~E-7まで回った大雑把な減少量
バケツ320
燃料60,000
弾薬45,000
鋼材20,000
ボーキ30,000
で比較的少なく済んだんだが
クリア優先したため甲E-7の親潮ちゃん堀で
バケツ400
燃料90,000
弾薬70,000
鋼材30,000
ボーキ45,000
持ってかれた
E-7クリア時よりもガチ構成やったかもしれん
-
結論的に今回の難易度のイベントでも1ヶ月ガチ備蓄量の20万スタートで行けるってことが判明した
-
そういや、E7ラスト編成で空母2+秋津洲の機動ルートで第二に阿武隈改二+雷巡*3とかいう編成とか思いついたけどやった人とかいるのかな?
基地攻撃+支援に全てをかける編成。あのルート潜水艦出ないから先制雷撃で大体蹴散らせるはず。
もちろん、夜戦で止めとかほぼ狙えない編成だが(霞改二にカミ車なら180与えたとか聞いたからワンチャン?)。
-
水上だと8割ボス到達(潜水撤退が殆ど)なんだから開幕魚雷編成は悪手だろ
-
>>385
水上ルートやってないが到達8割なのか。ならそっちの方がいいな。
-
俺のBマス大破撤退率は7/27=26%なんだが?
この時点で8割ボス到達は無理なんだが??
-
遠征やってるし時間もかけてるからなー
全部甲で、E-1攻略開始時から燃料マイナス1万くらいでE-7攻略が終わった
-
>>384
甲削りで水上だけど似たようなのやったけど
Aが4-5割他B以下ボスは2-4割残る、1回倒したぐらいで
最終を考えると無理ぽ
-
水上ルートE7甲削り破壊含めて道中撤退は一度も無かったな
潜水マスで第二艦隊の旗艦大破はあったがそのまま気にせず進撃
-
開幕魚雷がある時点で運ゲー確定なのに意地でも認めない人はなんなんだよ
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】燃料40,000 弾薬30,000 鋼材12,000 ボーキ12,000 バケツ100個 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】 (削り)7/8 (最終編成)4/7
【所要時間】2日
【編成、装備】(水上最終)
1番艦 Lv92 大和改 試製51、46三連、零観、91徹甲★9
2番艦 Lv99 長門改 41★5、41★5、零観、91徹甲★9
3番艦 Lv93 山城改二 35.6★1、試製41、91徹甲★6、瑞雲12
4番艦 Lv96 扶桑改二 35.6★8、試製35.6、91徹甲★6、瑞雲12
5番艦 Lv99 瑞鶴改二甲 流星改、零戦53岩本、Fw190T改、零戦52丙付岩井
6番艦 Lv65 秋津洲改 大艇、PBY-5A、要員
1番艦 Lv79 照月改 秋月砲★5、13号対空電探改、照明弾
2番艦 Lv98 夕立改二 秋月砲★2、秋月砲★4、探照灯
3番艦 Lv98 榛名改 35.6★2、35.6★3、Ar196改、三式弾
4番艦 Lv99 金剛改 35.6★8、35.6★8、夜偵、三式弾
5番艦 Lv91 利根改二 3号砲★5、3号砲★4、三式弾、WG42、(増設女神)
6番艦 Lv91 大淀改 15.2★10、2号砲★3、WG42、WG42
【支援艦隊】道中:駆2・空母2・戦艦2 決戦:駆2・空母4(艦攻3艦戦1x3・艦爆3艦戦1)
【基地航空隊】
1:三式戦飛燕244、三式戦飛燕、九六式陸攻、流星601
2:零戦52丙601、一式陸攻、天山村田、天山村田
3:烈風改、一式陸攻、一式陸攻、一式陸攻野中
毎回熟練度MAX、全てボスへ集中、削り時からこれ
【コメント】
ケッコン艦なしの母港100縛り
撃破時は同行戦で開幕にて下半分撃沈
夜戦前にボス218/850、空母おばさん撃沈、ダイソン78/400まで減らして第二の被害は利根中破のみ
装備の数も改修も足りていない割りにはよくやってくれました
-
>>389
削り1回とラストで基地航空隊のみで中枢破壊したから不可能ってことはないだろうが、まあ厳しいか。
到達率一番高いのってどの編成なんだろ? 水上、秋津洲有、速吸無しでI→J→Mか?
-
E7総出撃90、甲勲章と掘りを燃料8万と引き換えてきた
反抗戦230残しから夜戦ビス100+利根150のミラクル
この苦行はもう二度とゴメンだ
-
ttps://twitter.com/ago_maguro/status/733614428965474304/photo/1
こマ?
-
なんの証拠もない
-
確証を得てからもう一度来てどうぞ
-
ですよねー
甲勲章が提督をありもしないギミックへと狩り立たせる・・・
-
このぐらいのバラつきはE-6で経験してるだろうに
-
まあそろそろ焦りからオカルトに走り始めてもおかしくはないな
-
ALL甲クリア後の親潮掘りはみんなどこでしてる?
E7DマスすげぇSとりにくい
-
そもそも丙って最初から"水上に全く手を付けずに"機動編成で航空隊で無双出来る場所じゃ
-
そうだよ
稀に砲撃戦前に完全勝利S出来るのがE7丙だよ
-
あ、画像見て勘違いしたけどLM主張だったか
でも惜しかった日や割った日は機動に全く手を付けずに出てたしなあ、というか水上専業の人もいるっぽいし
-
そもそもぶっこぬきでギミックないってわかってるんじゃなかったか
-
ボイスやグラの変化はない
事実としてはそれだけ
-
>>405
E-6は音声変化があったからぶっこ抜かれたけど
こっちにサイン出さずサーバー側で完結するものなら検知は不可能だと思う
完全にまったくノーヒントのギミックなんて組んだならふざけんなと思うけど
-
どうせ他人に先行してもらってお零れもらうだけなのに怒る必要ないだろ
-
サイレントゴミックってやつ
-
まあ既に割ってるし怒ると言うよりは引くというか困惑するというか
もし何かあるなら実質最終週になるし月曜の挨拶でヒント出すんじゃねとは思うけど何もないと思う
-
制空状況はぱっと分からないが、空母姫編成のときに与ダメが小さいのは普通そうだしなぁ
まぁ有力な情報なら今後も追加で動きがあるだろう(てのひらせっと)
-
>>401
私もE7Dマスで掘ってる。E6Lマスとか攻略中でもフラソに大破連発だったからやる気がしない。
とりあえず、>>83を参考に第一をIowa、扶桑型1、装空3、加賀、第二を阿武隈、大北、戦1、秋月型1、駆1の
制空550程度でやってる。第二に潜水は火力足りなくてS逃したから止めた。
これでAマスに烈風*4を2回、Dマスに飛燕を含む残りを2回送れば大体両方制空確保できる。
出撃に対するS率は6/11。なお、駆逐水鬼*2編成を引くと大体Sを逃す。
もっと軽くてS率の高い編成があったら私も知りたい。
-
>>384
空母2秋津洲ルート通ったけど道中の事故率低いから開幕雷撃に寄せるメリットが薄い
第二は素直に対ボス特化のがいいよ
-
>>413
言われて空母2、秋津洲ルートで通った記録漁ったけど大破撤退率は1/4だった。
ラストで沼った印象が強かったからそれで事故率高いと思っただけかな。
このルートは逸れて撤退もあるしなー。
-
>>391
1-1のキラ付け程度で「ボスに逸れた!運ゲー!運ゲー!」とか言う馬鹿が居ないように
皆が皆、簡単だったと言うイベも運ゲー厨は沸いて来ない
つまり運ゲーとか言ってる時点で何かが足りない貧弱鎮守府なことが多い
@naofumi_takase
あ、あと付け加えることがひとつ。
現代人は特に子供は、失敗を自己責任になるゲームが嫌いというのが現在のデザインに置いての常識になっています。
ヘイトの矛先を運のせいや運営のせい、さらには仲間のせいにします。 #艦これ
-
笑えるのは検証言ってる奴が何らのダメージ計算も行っていないこと
-
>>412
なるほど、よさそうだね
参考にさせてもらうわ
無駄に第一に大和型入れてたからスゲー重かった
あと第二に大井北上か
阿武隈+駆逐艦2+ビスマルク+利根筑摩よりもすんげー軽そうでいいわ
こんだけ重くてもSとれないんだし
-
>>401
E6LでもE7Dでも結構重い構成になるのでdrop率の高いE7Dに行った
第一にアイオワ、装空3、加賀、 401
第二に阿武隈、大北、秋月型、雪風
支援は烈風満載でA3回D2回
駆逐水鬼構成は見たらあきらめてた(確実にS取れそうでなければ夜戦せず)
S2割程度だと思う
それ以外の構成ならほぼS取れたてたな
資材消費の結果は >>382
-
なるほど!E7にもギミックがあったのかー!
-
すまぬ、第二にビス子抜けてたー
-
E7甲の削り中って基地航空隊の編成どうしたらいい?
最終段階用の積み方は色々考察されてるけど削りの高制空編成に対して劣勢以下を引かない積み方ってハッキリしたものが見当たらない
-
>>415
いや運ゲーだと思うわ
揃ってないのはケッコン艦と51砲とか烈風改とかの
過去イベント装備とランカー装備だけだと思うけど運ゲーだと思う
砲撃戦始まる前にボス落としたけど
そういうの運ゲーっていうんじゃないんですかね
運ゲーって呼ばれないためにはぎりぎりの所で勝ち負け決まるぐらいの調整が必要だろう
航空隊の働き次第でS勝利と10隻大破のD敗北が分かれるんじゃ
運ゲーだろうやっぱり
-
運ゲーボーイ
-
運ゲーか否かの二者択一で語ろうとするのは頭が悪い
-
他でやれ
-
運ゲーとかいう定義があいまいな言葉で語るのは不毛
-
縦読みかコピペかと疑うような文章だな
-
>>417
LV30のIowaでもMVP取れるし、大和型は過剰だと思う。
後制空確保してカットインすればフラヲ改が結構置物になるから被害が少なくなる。
上で挙げた編成で後特別なことって言えば加賀の46スロに爆戦岩井隊入れてたことくらいかなー。
有用かどうかは知らん。
>>421
wikiに制空値上がってるし計算すればある程度はわかるんじゃ?
局戦の制空値は(対空+迎撃*1.5)*√配備機数+熟練度(ソースは前スレくらい、信憑性は不明)。
上記式で計算したけど、烈風601、53型岩本、飛燕、飛燕244で制空値271.7(√12を3.4で計算。途中の空爆被害を考えない)。
これでwikiの266を超えるが、空爆あるし、行動範囲6だし無理くさい(烈風601を21熟練に変えると261.5)
-
なんでも運ゲーマン⊂ツイカスニコカスの運営叩きマン
-
運ゲーじゃないマンのE7甲ストレートクリア編成教えてください
-
いまからE7甲行くから最新のトレンド教えて
序盤攻略ブログみてやったら情報古いので攻略させられて結構沼ったんだよね
-
これが乞食ちゃんですか
-
なんだ知らないなら知らないっていえばいいのに
-
釣り針大きいぞ
-
ここも落ちたな
以前は情報の最先端だったのに誰も知らないとは
ニコ生ででも情報あさってくるわ
-
知っているがお前に教えたくない、E6提督感
-
過去ログみて資源と時間で延々とぶん殴る
と、泥沼にハマった提督は言ってみる
-
先輩のカミさんの友達が言うには
機動で第二に秋津洲と速吸と睦月型の改二トリオと軽巡で決まりらしいよ
-
多少健常入ってるくらいじゃe7甲は無理なんやで…
-
スレを見ればわかるのに何故なのか
-
最新のトレンドは甲なんてやる奴は情弱、情強は丙クリアで資材温存
だよ
-
一生資源温存してろカスみたいな
-
E7甲配信みつけた
第1:大和型2 空母4
第2:秋月 駆逐 大淀 BIS とねちく
基地空が
局地 局地 陸攻 陸攻
熟戦 熟戦 艦攻 陸攻
熟戦 熟戦 艦攻 陸攻
でやってたんだけどこれであってる?
-
それでクリアできるからやってこい
-
イベントで勝つために資源貯めるぞ
↓
資源温存したいからイベント諦めるわ…
-
>>444
さんきゅー
いいやつだな
-
E7丙で春風&親潮掘ってから甲チャレンジおすすめ
と言いたいところだけど、あと一週間ちょいしかイベ期間ないのか
際どいところだな
-
トレンドは秋津州じゃないの
いまどき機動とかどこの過疎情弱枠だよ
ラスダンみにいきたいわ
-
アレには関わらないほうが吉、納得したんだから
-
報酬がしょぼいから丙って人が大半だろうな
豪華な報酬なら甲。Ro43はイラネエヨ
-
ID:2WDtBrng0
みたいな情弱は、聞けば答えが返ってくると思ってるからな
-
2chでもふたばでもツイッターでもここでも運ゲー否定業者が湧いててげんなりするわ
あらゆる準備を済ませた後で最後は神に祈るっていうのがこのゲームの醍醐味の一つなのに
それも判らず運ゲーじゃねえとかぬかすのか
艦これに対する侮辱だわ
-
侮辱()
-
運ゲーだけど、非力な戦力や、自分の無知を運のせいにするのは
た だ の 馬 鹿 だよね
-
運ゲーだと思うし今イベは以前より運ゲー度合い増してると思うけど
わざわざ火のない所に煙立てる必要もないよ
-
毎回毎回うんざりな流れ
-
準備と練度を整えたら後は運ゲーだろ
運ゲーの土台に立ててない奴も運ゲーだって言ってるけど
-
これが全て
現代人は特に子供は、
失敗を自己責任になるゲームが嫌いというのが現在のデザインに置いての常識になっています。
ヘイトの矛先を運のせいや運営のせい、
さらには仲間のせいにします。 #艦これ
-
イベント終盤特有の毒にも薬にもなんにもならないいつもの流れ
感想戦も大体終わったし仕方ないね
-
かなりの割合で居るからなー
特に常日頃から運ゲー連呼してる奴に
お前の編成と装備と練度と支援とキラ付けと全部悪いからハマってるだけなのに
-
>>421
第一:流星改、飛燕>>、一式陸攻、烈風改>>
第二:流星改、飛燕244>>、96陸攻、爆戦>>
第三:一式陸攻、一式陸攻、烈風>>、野中隊
爆戦以外のの熟練は禿げても出撃してたけど、これで
集積地編成:優勢/優勢/優勢/優勢/優勢/確保
おばさん編成:互角/互角/互角/互角/互角/互角
になるよ
-
こうやってすぐコピペチンパン湧いてくるから嫌いなんだよなー
-
隙あらば自分語り
-
火のない所に煙を立てるなとか言いながら煽るからね煽りカスは
-
かなりの割合で運ゲーっていうのなら艦これは運ゲーでいいじゃん
今回のイベントが運ゲーというのには異論ないよ
-
ほんとの不運と実力不足の閾値になる戦力(と提督本人の知識、情報収集力)
これがどの辺にあるかは、なかなか分からんわ
突破したよ報告の大半は納得できる戦力だけど、それらと同等の装備メンバーでもあかん時はあかん
とはいえ、フル重婚穴空き女神じゃぶじゃぶで沼る人ももう今の時点ではいないだろう
-
>>457
ホントこれ
-
朝からプロレスのお仕事ご苦労さんでち!
-
月曜日だからな
皆憂鬱なんだろう
-
>>464
同じ穴の貉だな
仲良くしようぜ穴兄弟ww
-
今回は情報収集力と取捨選択能力がかなり重要と思われる。
良い情報提供者が居ないのか良い編集者が居ないのか分からんが
未だにwikiの情報はガバガバでwikiしか見てなかったらE-7甲は厳しい。
このスレでも色々穴のある編成の突破報告があるから本人のコメントや
他の人からの突っ込みもちゃんと読まないととんでも編成をコピーすることになる。
twitterや生放送なんてデマだらけだし、仕様が不明確過ぎる悪影響がやばいな。
-
つまり、いつもどおりじゃないか
-
>>471
まだゲーム楽しい時期なんだろうけどいろんなところ行き過ぎだよ
個別の情報発信とかどうでもいいじゃん。しかもリアルタイムなら誤情報だって一杯あるだろう
まったく見る気しないわ
-
前々スレ?の>>21の【基地航空隊】みたいな定番構成ベースも出てくるから、
まぁ追いかけてりゃ、そんなに外さんとは思うけどね
-
最近はwikiは編集者減ったからこのスレ基本にして
試行錯誤すりゃハズレないっしょ
-
よく分からなければテンプレそのままやれ
↓
前スレ>>21で攻略開始。削りのボス空母編成でハゲる
↓
意味も分からずテンプレでやるからだ
にやられたぜw
今、E-5で授業料支払中
-
このゲームは運が実力だからね
運じゃない、実力なんだっていくら言い張った所で
それを証明することは絶対に出来ない再現不可のシステム
-
>>417 亀だが
ほぼttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463579294/428でやってる
ボーキ節約したいならこっちかね
-
運が必要ないとは言わんけど運以外も必要ない訳じゃないからな?
艦これ然り麻雀然り
-
艦これは人事を尽くして運ゲーを待たなきゃならんのに尽くさず無理ゲーに挑む人いるからね
-
運が絡むってのは優しいことでもあるけどね
麻雀下手な奴がいつも負け続けていても「俺は下手じゃない、運が悪いだけだ」と信じることが出来るように
-
>人事を尽くして運ゲーを待たなきゃならんのに尽くさず無理ゲーに挑む人いるからね
そういう人には便利な言葉だからね「運ゲー」は
-
運以外のあらゆることを塗り潰すのは(ry
艦これイベントはこれが王道にして常道。 外道に慈悲は無い。存分に資材を溶かすがよい。
-
運の要素8割なのに、自分の準備と研究の成果だ
と思えることも自分への慰めになるけどね
-
運ゲーに関しては別の角度から同じこといってるのになんでいがみ合ってんのといつも思う
-
残り時間が少なくなってきて、焦ってるんでそ。
社会人なら、今週末が実質ラストチャンスだろ。
-
ラッキーマンかなんかなんじゃない?運ゲーマンは
まあ実際には運のせいにしてるだけで、運良くもなんともないんだけどね(笑)
運が良ければ抜けるなら、運ゲーだ運ゲーだ言う前にクリアしてるんだろうし
-
運が良ければ倒せるなら、なんでお前は倒せないの?って聞いてやればいい
多分黙る
-
運が悪いからじゃね
っていつまで続けるの
-
それって俺はただ運が悪かったって開き直るだけな気が・・・
-
ふかわりょう「お前いっつも運悪いな」
ふかわりょう「お前いっつも運悪いな」
-
ウン〇を付けてやればいいのです?
-
ありがたい壷を買うのです…
-
>>492
このクソ提督!
-
ある程度の運のあるなしが存在するのは否定しないが
クリアーできないのを運のせいにするくらいなら丙にすればいい
-
みんな仲良くしようよ
-
まあいくら運ゲーとはいえ、今回のE7丙で沼るようなら根本的に運ゲの甲の土俵に立つだけの実力がない
それくらい今回のE7甲と丙には差がある
-
ここでやるなクソども
-
無理ゲーに挑んだ者の断末魔こそまさに愉悦!
-
基地航空隊で敵が一隻でも沈む人って神に愛されてんじゃねえの
1:流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻
2:流星改/飛燕/九六陸攻/流星改
3:岩本/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
これで熟練最大にしてもせいぜい小〜中破2、よくて大破1
岩本以外そのまま真似してるからこれ間違ってないよね?5,6回続くといい加減不安になってきた
-
ルート抽選・交戦形態抽選・攻撃対象抽選・クリティカル抽選・敵装甲抽選・・・
基地航空隊が運ゲどうこう以前に艦これなんて最初からゲームと呼ぶのは憚られるほど運の塊なんやで
それで楽しめるか楽しめないかが重要
-
>>500が削り中で空母編成にやられてるなら、同志
自分は>>461の編成でいくつもり
-
ラスダンなんです
削りはもうちょっと艦戦入れてたな
-
そっかー、自分は力になれないから、せめて健闘を祈るぜ
-
開幕で4隻撃沈とかあったけどな、尚その時敵旗艦は落とせなかった模様
-
あれ、今は艦戦そんな少ないのが主流なのか
航空戦で力発揮するのに各中隊に艦戦入れときたい感じだったけど
-
ラストは手数欲しいからな
-
E7甲水上でなんとか終わったけど最終になってからボス到達率が2/8だったよ……。
露骨に道中が本気出してくるよね。特にソ級。
-
そらまあ斜め固定だし
-
まだE7挑んでもいないのにいつの間にかボーキが1万切っていた
-
死ぬよそのボーキ
-
ストレートで行かないときついし期間もあと1週間だからよほど練度と運に自信がないなら丙にした方が良さげ
-
丙でも機動ルートは無理くさいな
-
>>506
いや、>>500は戦闘機ひとつづつ入ってるやん
-
>>514
わり、見慣れてないから飛燕見逃してたわ
忘れてくれ
-
>>511-513
魔法のカード使用が視野に入ってきてる
-
丙ならともかく、甲で魔法のカード発動はリスキーだなw
-
仕様上、今回ボーキは溶けていくからねえ……
課金するのなら何とか耐えられるかもな
-
>>518
ボーキ課金とか、手が震えるじゃすまなそ
-
今回ゲロ吐くほどボーキ減ったかね
ボーキより燃料のへこみ具合がやばいわ
-
取り敢えず遠征にバシクルに全力で足掻いてる
まあ最悪春風堀した感じ丙なら余裕そうだしそっちで完走する
-
水上なら1万あれば大丈夫そう
今回E7甲で一番あれだったのはいろいろ積上げて
最高の状態でたどり着いて装甲乱数ぬけないこと
-
そろそろ30万の上限を上げて欲しいなあ
結構切実
-
後々楽に入手できるただの駆逐に数万つぎ込むのが悪い
-
>>516
勲章とかプレ箱とか菱餅持ってねーの?
-
資源を削りたくて空襲なんてものか実装してるんだろうし上限上げは来なさそう
-
>>525
そういえばそんなのあった!
プレ箱27コ菱餅18コだけあった、まずはこれらからだな
-
調べたらプレ箱はボーキにはならないのね
菱餅18コでボーキ3600か
-
いやー今回は苦戦したが面白かったわ
普段と全然違う仕様なのが嫌な人もいるんだろうけど個人的には試行錯誤できてたのしかった
試行錯誤といっても先人の攻略の真似だけどね
イベント残り1週間で燃料0になるも、その0になる出撃でE7甲をクリアできてひと安心
甲6になれたのはここの情報のおかげです感謝
-
E7甲の攻略歴
キラ付け面倒だし雷巡と阿武隈いれて道中支援なしでいこ、道中そんなに厳しくなさそうだし
↓
3連続道中撤退
↓
こりゃだめだ。道中支援はしっかりやろう
↓
11出撃中8回ボス到達し削り終了
↓
楽勝だったしこのまま割りにいこうか
↓
ラスボスD敗北・C敗北の嵐、ダイソンらにより道中撤退も増える
↓
やべぇ、基地航空隊見直さないと全く話にならない
↓
陸上機などの錬度上げ、二式水戦急遽開発、基地航空隊の編成やり直し
↓
無慈悲の道中撤退の嵐・ボス戦もC・D敗北
↓
伊良子間宮でキラ付けしまくり・速吸投入・速吸見切って元に戻す・秋月下げて火力重視
↓
手ごたえを感じるも燃料切れ間近
↓
負けたら丙にする最後の出撃でS勝利
いやー苦戦したわ 13夏から全部最高難度でクリアしてきたけど今までで一番だ
-
>>530
削ってからが本番。
2014夏で磯風を逃して学びました。今では立派なキラキラ教徒です。
-
磯風のときは確かに全キラ教に目覚めていたな
15冬でも最後は全キラでやったのだがその後は必要なくて(15夏も)忘れていたよ
伊良子間宮が結構減ったけどこの難易度のイベントは早々ないだろうしと思って奮発した
-
>>530
戦力の逐次投入は愚策の典型例ですなw
-
イベントが残り1週間ちょっと
まとまった時間が取れない人は丙に逃げたほうがいい時期に突入してきたね
道中4戦(水上なら+1)、空襲2回、基地隊の管理、キラ付けetc考えるとほんと1週が長い
-
14夏E-6は戦艦抜き構成でボス前抜ければ割とどうとでもなったのよ
それでも道中突破率4割そこそことかの体たらくだったが
-
>>428
ごめん寝落ちしてた
なるほど、そもそも優勢取りようがないなら見つからないわけだ…
-
>>461
ありがとう。それでいくことにする
-
おいいいいい
>>442で削りは比較的うまくいったのにラスダン落とせる気しねーんだが
もう20回こえてボーキ10万きったしさすがにあせってきた
だれかE7ラスダンの編成おしえちくりー
-
全キラした艦隊を出撃させてボス前で撤退させる作業
-
ここにいくらでも編成報告あるのになぜニコ生を参考にするのか理解に苦しむ
-
とりあえず落ち着くべきだろw
-
削りは簡単だとみんな言うんだE-7はね
-
ID追いなよ、触っちゃダメな子だよ
-
>>538
第一:大和武蔵長門陸奥加賀早吸
第二:阿武隈雪風夕立利根BisIta
全員ケッコン、女神搭載、加賀は烈風箱、洋上補給は2個積め、大口径主砲は基本的にフィット改修MAX
検討を祈る
-
わざわざ探しにくいゴミの山から食い物探してるような感じ
-
>>538
水上の初手潜水に毛根耐えられるなら
第一 金剛型3、隼鷹、龍驤、秋津洲
第二 秋月、CI駆逐(余裕があるなら探照灯)、鳥海、ビス、霧島、ロケラン眼鏡
基地はテンプレ、司令部は使ったら負け、制空は空襲マス優勢、鳥海ビス霧島は主砲2三式夜偵
後は夜戦までに取り巻き仕留めて後ろ4人が生き残ること祈る
-
1戦に手間がかかるんだから大和型を使わない意味がわからない
-
>>538
最新のトレンドは輸送部隊下ルート
輸送部隊で出撃すると基地航空隊へのボス特効が大幅に上がると判明して一気に主流になった
第一:霞、秋月、照月、初月、秋津洲、速吸
第二:犬淀、利根、筑摩、神風、春風、親潮
霞には司令部積む。ボスに辿りつけば100%勝てるのでガンガン退避させてOK
神風、春風は空襲の被害を劇的に抑えると確証を得られたので必須
-
>>548
やってみたら一発だったわ。
-
このまま資源0まで誘導していきたい
-
>>548
設計図足りなくて利根いないから鈴谷で代用したけど余裕だったわサンクス
あと親潮は漣で問題なかった
-
>>548
これスゲエな、もっと早く知りたかったorz
勉強になるわ〜
-
>>544,546,548
ありがとう!!!
この時間はやさしい神様多いな!
1つずつ試してみるわ!
まじさんきゅー!!!!
-
100%は言いすぎだわ
まぁ80ぐらいだ
-
うーむE7甲最終、やっぱり機動はむずかしいんかな
基地がはまればと思うがなかなかはまらん
-
2回目の古戦場で1回目は七星剣とったんだけど
今回九界琴と四天刃どっちとるべきかな?
闇パがメインで風もそこそこ他はほぼ手付かず
-
うわ 誤爆まじごめん
-
これは許されない
-
おいE-7やらずにそっちやってたのかよ
-
>>ID:2WDtBrng0
いろんな所でクレクレやってるんだねw
まあいいさ、ちゃんと編成試して、結果はスクショ付きで頼むぞ
-
札に悩む前半戦と違って手持ち全部突っ込めるんだからいろいろ試せばいいのに
駄目なら丙いきゃいいだけだし
-
ノータリンにそんな高度なことを求めるな
-
>>560
あ わるい >>544は無理
自分イベントでは女神やダメコンとかずるは使わない主義なんで
>>546からためすわ
-
これは…
-
もうこれただのガイジだろw
-
>>546
ききたいんだが金剛型使う理由って何なん?
一応wikiの分岐情報だけはみてるんだが
高速戦艦って条件どこにもないんだが普通に大和型でいい?
つーかなんでこんな意見われてんの?
ここでもまだ最適編成みつかってないわけ?
機動で別にボスにはいけてんだよな
基地空の積み方と必要制空だけおしててくれよ
-
なんというレベルの高さ
-
態度がカスだがダメコン女神使わないってのは潔くて好きだぜ
結果だけ求めて楽しようとするよりはきちんと攻略自体を楽しむってのは好感がもてる
-
情報の結果を求めて楽しようとしてるけどな
-
>>563
じゃぁ、女神抜きで頑張ればいいよ
知ってると思うけど、これあ艦テンプレ改だからクリア実績としては最も高い部類
-
言われた編成をぶち込んでるだけだから楽しんでないだろう
出来が悪い上文句垂れるマクロみたいなもん
-
人に聞くばかりで自分で試そうとしないのが攻略楽しむとか何の冗談かねw
-
人に言われた構成装備してるだけなのに攻略を楽しむ?
何言ってんだ?
-
下手なこと言ったばかりに飛び火ww
-
なんだかんだで基地航空の検証とか面白かったしいいイベントだったな
-
たぶんこれ
ID:SgQPdElY0
ID:2WDtBrng0
-
こいつID:2WDtBrng0
昨日のID:SgQPdElY0だろ
-
>>566
情弱:大和型で無駄に資源と課金アイテムを溶かす、今までの考えに縛られてる老人達
一般人:機動部隊で安定性を重視し、航空隊ガチャを回し続ける
情強:輸送部隊でギミックを利用し楽々クリア
こんなかんじで意見割れてるの
情強が使う編成は>>548の輸送部隊
基地航空隊は全て零戦21型(これは神風型と合わせることでエーシェントデーモンと内部データで名づけられている特殊効果がある)
制空値は本隊に飛行機使わないので無視していい
-
>>576
ヴォースゲー って思ったけど割とこういうノータリン結構周りに居るわ
何言っても馬の耳に念仏で「クリア出来る編成だけ教えてくれ」みたいなの
-
まーた野良犬に餌あげちゃったのか
住人もそろそろ学ぼうよ
-
不凍液弁当って餌ならいくらでも食わせても良いよ
-
まぁこういう流れになるとイベもぼちぼち終わりなんだなって感じするけどな
開始1週間くらいだったら質問スレ行け相談スレ行けで一蹴してただろうに
おもちゃで遊ぶのはいいけどちゃんと片付けまでやっといてね
-
無能が言うと一気に説得力が上がるわ
218 名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 2016/05/22(日) 19:11:19 ID:SgQPdElY0
>>215
やれる事をやって同じ条件でもクリアできるできないに差がありすぎるから運ゲーだよ
個人の技量の要素ないもの
-
451 名前:限定海域31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 06:44:24 ID:2F3NkxTU0
ID:2WDtBrng0
みたいな情弱は、聞けば答えが返ってくると思ってるからな
454 名前:限定海域31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 07:07:58 ID:2F3NkxTU0
運ゲーだけど、非力な戦力や、自分の無知を運のせいにするのは
た だ の 馬 鹿 だよね
583 名前:限定海域31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 16:07:49 ID:2F3NkxTU0
無能が言うと一気に説得力が上がるわ
-
ID変えてきたのかな?
-
>>570
へ〜 いいじゃん
つーかあ艦これいつもはみてるけど今回序盤沼って攻略放棄したとこじゃないっけ?
あとの2つ釣りくさいし
じゃあこれで女神のせずにいってみるわ
ちなながむつなのは意味あるの?
扶桑姉妹で制空補助する必要はない感じ?
あとこれ速吸も必須?
消費アイテムはおいつめられるまで使いたくないんだが
水上やったことないけど潜水マス1含むボス5戦目だから燃料つきるってことなんだよね?
幼女つまないと機動に劣る?
>>576,577
ちがうが? そいつ半角数字使ってんじゃん 昨日までは丙掘りしてたから掘りスレにいたんだよ
>>578
きついのはボーキが95Kでバケツが1200ぐらいで他はまだ200K以上あるんだよね
ルート制限ないのに反航ひいたときにキャップにのる大和型使わない意味がわからん
これでも一応甲5提督だからその程度のつりはみぬけるからな
-
なんの中身も無いID貼って罵り合い始まったらイベントの終わりを感じるなぁ
-
いつものまとめの人が打ち切ったらイベント終盤ですよ
-
いつもの人はなんか時間が取れないみたいなこと言ってたからなぁ
無事クリアまでこぎつけられるといいけど
-
零式21型は熟練でもいいの?
神風は第二艦隊じゃないと駄目なのかな
-
>>586
これは失敬失敬、甲5の歴戦の提督殿であられましたか!
貴殿の仰る通り、反抗キャップ(厳密には丁字不利)を考慮して大和型を使わないという選択肢はありえませんぞ
制空値はボス確保で途中の艦載機撃墜分を考慮し400以上がベストですぞ。軽空母2隻にフォッケウルフガン積みが理想ですな
試製51を4本持っていない甲5提督は少ないはずなので大和型以外には長門と陸奥が選ばれている理由ですぞ
速吸を使わないなら弾薬ペナルティを受けるので能動分岐は下を選ぶのが正解ですぞ
基地航空隊は艦戦を多めに使い何度も制空権を確保することで攻撃する度に威力が上がりますぞ(上手くいけば最終的には2の6乗分ダメージが上がると確証が得られている)
ですが、やはり一番のおすすめは輸送部隊特効ルートですぞ
-
知らん間に輸送ルート完成したんか
知り合いに教えてくるわ
-
>>590
前スレと今のスレにある攻略報告編成を見て考えるんだ
-
>>566
多分id変わってるけど546
金剛型は嫁、難易度上がっても嫁艦隊で叩き潰す喜びが欲しかった
基地は
雷電、飛燕、飛燕244、一式
烈風改2、一式2
大艇、震電、一式、野中
隼鷹に岩本、龍驤に烈風601を2
震電無いなら一式をフォッケ当たりにしておけばok
-
>2の6乗分ダメージ
www
いい情報だ
-
過去ログも読まない無能は消えろよ
ここは相談スレじゃない
イベ始まったばかりは誘導してたのに何やってんの?
だからこんな馬鹿が大声あげるんだよ
-
相談スレ別にあるしな
-
この時期だからこそだろうな
もうある程度は情報が出揃ってるからこのスレを存続させる意味がだいぶ薄くなってる
-
お前らこんなやりとりしてて楽しいのか?
-
やっとクリアできた
やっぱり基地航空隊と第一の昼戦ですね
-
情報が出揃ってやることないのはわかるがアホ釣って荒らすのは誰も得しないし
こいつの存続自体が釣り臭くてもう見てられない
-
存在な
-
イベ終盤の風物詩
-
いやあやっと突破できた
ここでも参考にさせてもらったし書いておくよ
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料90000 弾薬70000 鋼材60000 ボーキ30000 バケツ260 ダメコン5
【ボス到達回数/出撃回数】25/48
【所要時間】一週間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 扶桑改ニ Lv98 41cm連装砲★6/35.6cm連装砲★6/一式徹甲弾★6/瑞雲12型>>
2番艦 山城改ニ Lv98 41cm連装砲★6/35.6cm連装砲★6/一式徹甲弾★6/瑞雲12型>>
3番艦 大和改 Lv98 試51連装砲/試51連装砲/水上観測機>>★MAX/九一式徹甲弾★7
4番艦 隼鷹改ニ Lv97 天山村田>>/零戦岩本>>/流星改/彩雲
5番艦 飛鷹改 Lv96 流星601>>/流星601>>/流星601>>/烈風601>>
6番艦 秋津洲改 Lv83 二式大艇>>/二式水戦改/Ro.44水上戦闘機>>/増設応急修理要員
第二艦隊
1番艦 不知火改 Lv152 五連装酸素魚雷★MAX/五連装酸素魚雷★MAX/照明弾
2番艦 陽炎改 Lv131 五連装酸素魚雷★MAX/五連装酸素魚雷★8/探照灯★6
3番艦 鳥海改ニ .Lv96 三号砲★6/三号砲★6/夜偵★8>>/三式弾
4番艦 霧島改ニ .Lv98 35.6cm連装砲★6/35.6cm連装砲★6/水上観測機>>/三式弾
5番艦 Roma改 Lv98 381mm/50三連装砲改★6/381mm/50三連装砲改★7/水上観測機>>/三式弾
6番艦 大淀改 .Lv97 15.2cm連装砲改★7/15.2cm連装砲改★7/WG/WG
【入れ替え】
機動も水上も入れ替えしまくって覚えてないからゲージ割り編成のみ
【陣形】144344
【支援艦隊】前衛 駆逐2軽空2戦艦2 決戦駆逐2空母4 空母には流星改>>/流星改>>/流星改>>/爆戦>>
【基地航空隊】すべてボス集中 熟練度MAX
第一航空隊
流星改>>/飛燕244>>/天山村田>>/一式陸攻
第二航空隊
流星改>>/飛燕>>/天山友永>>/九六式陸攻
第三航空隊
一式陸攻/烈風改>>/一式陸攻>>/一式陸攻野中>>
【コメント】
開幕の航空戦で撃沈出来たのは駆逐古姫1人だけであとは中破小破だったからダメかーと思ってたら
丁字有利で第一艦隊が大活躍して夜戦突入時には中破した中枢と大破した空母棲姫のみ
夜戦では不知火さんと陽炎が空母棲姫を狙って轟沈させて鳥海さんとRomaさんがボスに連撃叩きこんでゲージ破壊
オカルトだろとか思ってたメガネ特効だけど普通にメガネの娘たち火力高すぎてマジ痺れる
WG大淀さんが昼戦に残りHP1の戦艦棲姫にワンパン大破喰らった時は笑ってしまった
嫁も良い感じに活躍したしS勝利だしで大満足だった
ここの情報に本当に助けられたと思う。ありがとう
-
中身のないののしりあいよりは内容にふれてるだけマシ
-
あ、書き忘れたけど全艦隊に三重キラ付けてから1回目の出撃で撃破だった
キラ付け教信者になります
-
メガネ4人組ガチだよね。おめでとう
-
E-6クリアできねー
削りで2回旗艦倒したんだがラストが・・・
下ルートの開幕で二桁まで削っても落とせないのが3回でラスダン10回超えてしまった
E7がもっとやばいと考えると今回は昨年の夏よりはるかにキツいなぁ
-
今からE5甲とE6甲いくんだけど
高レベル駆逐ってどっちにまわしたらいいの?
-
どっちでも変わらん
-
E6は空爆のみでケリがつくこともある
-
>>604
どうせなら第二の駆逐艦を巻雲と沖波にしてほしかったが
嫁ならしかたないおめでとう。
-
>>609
E5がいい、E6は退避要員みたいなもの
-
駆逐も航巡もE5に全力投入
-
>>604
義理の姉に探照灯持たせてデコイさせる鬼畜っぷりに感服した
そりゃぬいぬいも本気だすわw
-
そういえばリコリスって普通のソフトスキン型だろうって気にもしてなかったけど特二式内火艇とか効くんだろうか
WGの効きがいまいち?って時点でやっぱダメか
-
>>610-614
どうも。E5に連れてくことにするよ
-
E-7甲ラスト
40回くらい出撃して、第二旗艦の雪風(カッコカリ済)の夜戦カットイン発動率が異常に悪いんだが、
おま環かね?
…まあそれ以前に大破してることも多いけど
-
おま環以外の何があるっていうのさ
照明弾探照灯積んで半々も出てないとかになったら愚痴りたまえ
雪風なんぞ元々キャップ超過だしあいつ
-
何%なの?
-
E7甲削りは楽ですね、7回(2A5S/7)で削り終了
問題はラストか、ボーキ残7000
-
輸送ギミック、SNSでめっちゃ広がってるな
-
輸送ギミックとかwww
どっかの放送で結構普通にみんなクリアしてたぞw
縛りでもクリアしてたし
まるゆ提督もクリアしてるし
運が無いというか
改修サボってる連中がいろいろすがりすぎてて笑うわ
-
輸送がどうこうとは聞くけど、具体的な情報探しても見つからんな、本当にあるのか
-
溺れる者は藁をも掴む
そろそろこの言葉が似合う時期となってまいりました
-
ダイハツの補正が壊れてるから輸送で駆逐に殴らせるのが強いんだよね
-
後半全残りで、航巡が残り2
E5に全部突っ込んじゃっても大丈夫?
-
あと1週間ですね
土日が山場だろうな
基地航空隊の仕様もだいぶ出てきたし
局地戦闘機の計算も出てきたことだし
あとは試行回数で殴ればなんとかなるはず
-
機動部隊で第二艦隊に駆逐艦5隻でE7甲クリアした動画なら見たけど、輸送連合ねえ……
-
カミ車夜戦連撃の霞が200くらい当てて倒してる動画くらいかな、後は探してみても見つからないな
中枢に夜戦で大発カミ車ぶつければ半分くらい吹っ飛ばせるのかねぇ、当てれる状況なら何でも倒せそうだが
-
阿武隈 霞 Bep 大潮 江風 如月or皐月orにゃしぃ で行くんか?
んーーーーーー
あーーーーーー
んーーーーーー
ありと思うえるような思えないような
ねーわw
-
>>623
航空隊の編成次第と、それが仕事するかだもん
縛り入れても突破率そんなに変らんだろう
-
>>608
完全に開幕お祈りゲーだからね・・・
俺も失敗に嫌気がさして支援に間宮伊良子つかってしまったわ
-
他人にも見える実体のある藁だと良いですね
-
E6に比べればE7は本隊の重要度はずっと高いと思うよ
単純に支援の枚数というか攻撃フェイズが多いから上ブレも下ブレもしにくい
本隊+支援の2回で撃沈または相当に削らないと話にならないE6とは違う
E7も開幕が腐ると厳しいのは変わらないけど、
そこから盛り返せるチャンスが一応あるというだけで全然マシな方だと思う
E6も水上で行けてたらもっと違ってたんだろうけどね……
-
輸送ギミックってなんだ?
-
ギミックって
-
そんなものない
-
>>636
わからんのか
俺も色んな所見て回ったけどわからん
-
>>639
まぁ、ガセなんだろうな
-
TwitterとGoogle先生使って探してみたけど見つからなかったわ、まるで見えない藁を探してる気分でした(直喩)
-
>>612
俺も思ったけど嫁だからね、仕方ないね
次のイベントとかでまたメガネが必要になったらやってみるかなあ
>>615
書き忘れてたけど増設して応急修理女神載せてたから…絶対にあんしんだから…
でも探照灯の吸引効果殆ど感じなかったなあ、だいたい大淀さんが真っ先に狙われてた
-
TwitterとGoogleは探すけどこのスレの今日の過去ログを漁るってことはしないのな
-
自分で何も調べずに編成教えろっていう奴への嫌がらせなんだろうけど
遊びでも冗談でも煽りでもこういうスレでやるべきではないと俺は思うよ
-
ギミックと言えば装甲破砕効果のスラング
そこに輸送とつけば、これはもう輸送艦を落とすことでボスを倒しやすくするというみんなお馴染みのアレよ
-
>>643
真の情報弱者はワイやったか、輸送ギミックでコピーして検索かけたんやけどな
クリア済みだし、ギミックあったならまぁ良いや
-
>>644
荒らし同士でじゃれあってたんだろう
まあさっさと誰かが準備スレに誘導すべきだったとは思う
-
今回は荒れに荒れてるからな
LDKだったか
防空だったか
マジいろいろ言われてるが
ギミックなんてものは存在しない
試行回数で殴れ
あと航空隊の編成をちゃんとしろとしか言いようが無い
-
っていうかコレ自体嘘なのか、もうどうでも良いか、どっちにしろ無駄に疲れたよ
無心で掘る作業に入らなきゃな
-
明日からE7甲突撃するけどああいう事されると情報集めてる側には邪魔だわ
自分で調べないクレクレが鬱陶しいのは同意するけども
-
E7が基地航空隊で決まって艦娘のいる価値がない、だなんてコメントをよく見たが実際にやってみるとエアプの意見だったのがよくわかったよ
確かに基地航空隊がある程度活躍しないと厳しいがね
-
こいつが悪い
もうID変えてる臭いが
ID:SgQPdElY0
ID:2WDtBrng0
-
前スレだけ読めば大体載ってる
スレ内を読めば判る質問をしてる奴、結果と全く関係のないものを原因と妄想してる奴をNGすると読み易いぞ
-
輸送ギミックって単語を別の所で聞いて探し回った結果が既に開いてたスレにあったという、なんという徒労
コレ藁をも掴む思いで実践した人が更に広げていったんだろうか
-
まあ情報交換スレに偽情報とそれを肯定する釣りを書き込むのは明らかにスレ違いだから管理板に通報しておけば良い
-
輸送ギミックってなんだよw
2戦目くらいでボス到達しないと割に合わんぞ
-
>>633
こんなの楽しいのか・・・と思ってしまうw
E6追わんねーww
江草10機あるし熟練付けは怠ってないんだけどなぁ・・・
-
釣り針見え見えの釣りにかかるなんて皆必死なんだなw
-
Twitterだと13時〜15時でギミックリセット
機動だと開幕で凄い削れるからギミック
DLKマスをS勝利でギミック
なんてのが出てて見てて面白いな
-
>>657
お祈り対象は支援艦隊じゃなくて開幕航空戦でのダメージだぞ
-
10は少ないと思ってしまう16機勢
-
今からE7行くって人は前スレの>>21とそれを参考にした編成を見るといいよ
-
自分的にはこんな感じだった
E6
本隊開幕 35%
航空支援 50%
本隊 15%
E7(水上)
基地支援 35%
本隊開幕 20%
航空支援 10%
本隊 35%
-
このスレにはお世話になったので結果報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料64,000 弾薬49,000 鋼材33,000 ボーキ38,000 バケツ160 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 (削り)機動7/9 (ラスト)機動2/4 水上5/9
【所要時間】 実質3日
【編成、装備】
第一(ラスト)
1番艦 大和Lv141(46砲★7:46砲★6:零観★3:一式弾:★6)
2番艦 大鳳Lv141(天山村田:天山村田:天山友永:53岩本☆7)
3番艦 武蔵Lv141(46砲★7:46砲★6:零観★3:一式弾:★6)
4番艦 扶桑Lv98(41砲★4:試製41★0:二式水戦☆7:瑞雲12)
5番艦 山城Lv98(41砲★4:試製41★0:91徹甲弾★6:瑞雲12)
6番艦 秋津洲Lv75(Ro44水戦☆7:Ro44水戦☆7:二式大艇☆7)
第二(ラスト)
1番艦 雪風Lv120(秋月砲★9:秋月砲★6:WG42)
2番艦 ItaliaLv93(ビス砲★7:ビス砲★6:夜偵★3:三式弾)
3番艦 RomaLv93(ビス砲★7:ビス砲★6:夜偵★3:三式弾)
4番艦 利根Lv142(3号砲★7:3号砲★6:三式弾:WG42)
5番艦 大淀Lv140(3号砲★7:3号砲★6:WG42:WG42)
6番艦 秋月Lv129(秋月砲★9:13号改★9:探照灯:★10)
【入れ替え】
削りは第一空母2第二重巡0秋津洲のFIルート優先編成
これでS勝ちも取れていたのでラストはガチ機動にするもボスで12隻中大破のボロ負け喰らって水上に変更
【陣形】ラスト編成では144344
【支援艦隊】
道中:夕立綾波(電3)比叡霧島2(砲2電2)蒼龍飛龍(爆2電2)
決戦:駆2(電3)赤城加賀天城葛城(攻3:戦1)
【基地航空隊】すべてボス集中
第一(烈風☆7:飛燕☆7:流星601:96中攻)
第二(流星601:飛燕244☆7:流星601:一式陸攻)
第三(烈風改☆7:一式陸攻:一式陸攻:一式野中)
【コメント】
リアル気力が枯渇していたので本隊のキラ付け航空隊の熟練回復なし道中決戦支援の旗艦駆逐キラだけ維持
ラスト夜戦はイタロマ中破大淀の稼働3隻が1/5のクジを3回連続で引き当ててボス撃沈
ラッキーパンチ勝ちだけどボスHP残し70や100程度もあったので丁寧にキラ付け熟練回復すれば
もっと早くクリア出来たかもしれない
攻略のポイントとして駆逐古姫は開幕で撃沈出来ないと昼戦で沈めるのは不可能なまさにネオダイソンな印象
逆に開幕で2隻沈められればクリアの期待は高まると思う
あとは基地航空隊の第一飛燕244第二飛燕第三烈風改のテンプレは艦攻含め全機熟練Maxじゃないと互角取れなくなるっぽいので注意
-
今さら行く気にはならないがE-6の開幕ゲーはやってみたかった
-
E7で航空隊熟練MAXにしてるのに7回チャレンジしても古鬼に全く刺さらねー
中途半端に空母ダイソン中破とかしなくていいから古鬼2に刺せっての無能どもめ
-
>>665
E-6ずっと沼っててクリアしたの開幕ゲー発覚してからだけどさ
はっきり行って開幕ワンパンダメージなんて出ないぜ
-
これからここに来る人の為の、前スレ>>21についての分かりやすい説明
E-7ボスマス最終【基地航空隊】の構成
少し前のトレンド
艦戦x2入れて、空襲被害を↑スロットな艦戦に受け持ってもらい、無傷な攻撃機x2で叩く
最近のトレンド
艦戦を減らして、空襲被害を↑スロットな攻撃機に受け持ってもらい、攻撃機x2+空襲被害済な攻撃機で叩く
それなりの艦戦を第2スロットに配置しないと意味が無い
七面鳥のごとくバカバカ落とされて却ってダメが減る!
制空値要求の高い削り段階もこれで逝くといった計算がガバガバな人は注意
-
>>665
E-7でも十分開幕ゲーいけるで
むしろ回数多いから7のが派手
どっかんどっかんいくと笑えるで
-
>>667
そうなのかー
でも300ダメージ出してすげえ!とか思ってたのに
運ゲークソゲー言いながら出てくる1000オーバーのSS見て
正直楽しそうだなーと思いながら春風掘ってたわ・・・
-
E7、空4でF→Iに進めたんだけど編成出てたりする?
-
>>657
上ルートやりな
上のほうが単純に爆撃が多い=開幕で砲台を倒すかボスへ飛ぶのが多い
航空支援で止め
うまくいかないのは下に行くからだよ
-
航空支援で必要になる制空値って明らかになってないんだろうか
wikiにもそこまでは載ってないようだが
現状艦戦の熟練剥がされたら少しずつ増やすようにして安定したけど
-
>>671
空4でも低確率で行くよ
春雨掘りしてた時に2回だけ行った
せいぜい1〜2割くらいだと思うけど
-
削りから破壊まで1回もFI行かなかったわ
ランダムらしいからこれはこれでレアかもしれんな
-
夜戦、中枢への攻撃なんだが
主/主/WG/WGの大淀だと連撃になるんだけど
主/主/WG/瑞雲の鈴谷は、何度やっても特殊エフェクトになるんだが
これはあくまで偶然で、鈴谷でも連撃は出せるんだろうか
ロクにダメージでないから、特攻効果もよくわからなくなってきた
-
E7甲ラスダンの基地航空隊の戦闘機は1でも2でも攻撃機の被害が大して変わらないね
戦闘機3だとさすがに攻撃機がやられることはほとんどなかったが
-
今更E5甲やってんだけどボス前エリネよりIマスでのワンパン頻度の方がよっぽどおかしくね?
本隊道中支援フル3重キラ+戦闘機4積み基地航空隊送り込んで対空CIまで刺さってんのにワンパンされまくって萎えるわ
耐久31駆逐しか投入してないのに無傷から中破で踏みとどまりすらしないし
とりま10回やって潜水マス開幕大破1回、I マスワンパン4回、Mマス大破1回って言う酷い有様
しかも何故かIマス最初の1回目は基地航空隊すら来ずいきなり開幕航空戦開始する不具合まで発生しよった
-
戦闘機2じゃ優勢取れんよ
-
>>676
主主WGで夜戦連撃が出ないという話は特に聞いたことが無いなー
まず考えられるのは1%くらいで発生する連撃そのものの不発だけど、
何度やってもというのが何度か分からないので何とも言えず
とりあえず、E6でもE7でも中枢は三式弾が普通に通る相手だと思うから
その積み方なら主主三式瑞雲にでもしてみたらどうかな
中破してなきゃおおよそ夜戦キャップに近い数字で殴ってくれると思うよ
-
どのみち制空状況に関わらずBBAの対空ぶち当たったら死ぬしな
ツ級が許されない所以でもある
-
飛燕244のみで互角を取るか、艦戦と岩井爆戦で互角を取るか艦戦3で優勢まで取るかあたりだよね
優勢ルートはその後の積み方よく分からんけど3-2-1で優勢-優勢-優勢-優勢-確保-確保くらいまで行ける?
-
>>668
第2-4スロって区別あるの?
第1スロだけ特別であとは同じだと思ってた
-
E-7甲やっとクリア出来た。やっぱ鍵は航空戦だな。この段階で随伴を2~3隻沈めて、残りも中破ぐらいにはしてないとキツい。
そして夜戦までには随伴の殆どを片付けないと中枢棲姫に攻撃を集中させることが出来ず、例え第二艦隊がほぼ無傷でも落としきることが出来ない。
今回わかったことは魚雷カットインのスナイプで沈めることができたボスはまだヌルかったってことだな(白目
-
ダメージ計算器だと三式弾のみの鈴谷が夜戦連撃入れても
クリティカルでなければ94%が割合ダメージ
-
E7特効って水爆にもかかるの?
-
>>682
制空優勢とか確保したところで対空で全機吹き飛ばされるのは防ぎようがないから
制空ギリギリで手数増やす方がいいんじゃないかとは思う
E-7攻略初期の頃は艦戦2〜3積むのが主流だったけど
例の21氏のあの飛燕使って艦攻増やす編成が浸透してから攻略しやすくなった感あるし
-
残り1桁の中枢にWG+三式の利根がダメージ1でも至極当然と言うことだな。
戦艦1隻で300以上削ることもあるのになかなか上手く咬み合わないものだ。
-
ある程度やれば航空戦で200位まで中枢が減るのは良く見る光景で
そこでたまたま一発でクリティカル叩き込めた選ばれたおっさんだけがE7は簡単と思い込める
-
>>687
自分も1-1-1派だけど優勢とる派もいるらしいので
最終編成空母おばさんの固定撃墜値10ってのが事実なら優勢と互角では全滅率は変わってきそうだなーと
stage1の被撃墜平均が優勢1互角2らしいので、割合撃墜も食らったら死ぬことに変わりはないけど
-
だから運ゲーだって
-
燃料15万溶かしたがなんとかE7甲攻略できた
もう掘る気力もない
-
ん、三式連撃の鈴谷で割合ダメ94%ってどういう計算?
基礎火力75の主砲2本で95くらい、そこに三式特攻の連撃だから
普通に300かちょい下くらいで殴ってくれると思うけど
こっちで計算機使ってみたら未改修3号2本で割合ダメ率41%、
両方maxだったら割合率31%くらいと出てるけどな
というか最上型と利根型で火力面はそう変わらんでしょ
-
300ちょい下で殴ってくれるなら誰も苦労しねぇだろ・・・
-
スレでの有益な情報ありがとうございました。お礼も込めて書き込みます
特に基地航空隊の仕様がさっぱりわからなかったので助かりました
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料30k 弾薬20k 鋼材15k ボーキ7k バケツ51 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】削り 7/7 BASSSSA ラスト 3/3 BAS
【所要時間】1日半(8時間)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 秋津洲 Lv89 二式大艇/Ro44/Ro44/要員
2番艦 扶桑改二 Lv118 41★6/41★4/九一徹★7/瑞雲12/女神
3番艦 大和改 Lv132 51★4/46★2/紫雲/九一徹★9/女神
4番艦 武蔵改 Lv133 51★4/46★2/零観/一徹★6/女神
5番艦 隼鷹改二 Lv123 天山村田/53岩本/天山友永/彩雲/女神
6番艦 千代田改二 Lv133 天山村田/流星改/烈風601/烈風601/女神
第二艦隊
1番艦 霧島改二 Lv139 38改★10/試製41★2/夜偵/三式/要員
2番艦 叢雲改二 Lv150 探照灯/照明弾/四式ソナー★4/女神
3番艦 秋月改 Lv87 秋月砲★6/秋月砲★6/13号★2/女神
4番艦 大淀改 Lv113 15.2改★10/15.2改★10/WG42/WG42/女神
5番艦 利根改二 Lv127 3号★6/3号★6/WG42/三式/女神
6番艦 Bismarck drei Lv140 38改★10/試製41★4/夜偵/三式/女神
【入れ替え】
ラストで霧島→速吸に変えて2回試行。失敗したので速吸→霧島に戻す。
【陣形】1→4→4→3→4→4
【基地航空隊】
すべてボス集中。熟練度の付け直しはキラ付けし直す等で間が空いたときだけ
流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻 削り時は第一中隊が熟練21
流星改/飛燕/流星改/九六陸攻
烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
【支援艦隊】
道中支援:駆2 戦2 空2
決戦支援:駆2 空4(流星改601/流星改/流星改/烈風) 601が足りない分は流星改
【コメント】
全艦キラ付け。決戦支援のみ切れたら旗艦のみ維持。削り中は道中大破なし。
ラストになってからの1マス目潜水での大破率は3/3(叢雲、大淀、利根)
大破したままボスまで行って女神発動したのは叢雲の1回のみ
2回失敗した後、日をまたいで最初の挑戦で撃破できたのだが、
母港に戻ってから編成確認したら支援空母の加賀と赤城が何も載せてなかった
どうも寝る前に艦載機の熟練上げした後に載せ直さずに全部外したままだったらしい
こんなんでもクリアできるときはできるんだなということで…
-
>>694
いや中破してなければ300ちょい下で殴ってない理由がないように見えるけど
問題があるとすれば300で殴っても装甲高すぎてさっぱり抜けないことだが
-
>>694
300はダメージではなく敵装甲の減算前火力の話やで
しっかし計算機で試算するたびに夜戦キャップの存在がうらめしいね
-
>>693
ああ悪い悪い中破にチェック入ってた
しかし割合じゃなかったとしても結局最大40位しかダメージ入らんけどな
-
夜戦キャップ無ければ防御力500とか600とかになってるだろうけれど。
-
カットインで装甲半減とかあればなぁ
-
まあクリティカル頼みになるのはどの子でも同じだからそこは仕方ないね
非クリティカルで2桁が期待できるだけでも良しとしないと
-
これ数字だけ弄って見てると削るんじゃなく倒すって前提でなら
Bismarckとか46cmx2で火力上げた方が可能性有りそうに見えるな
-
どうせキャップで過剰分思いっきりカットされるのに命中ぶん投げるのはマイナスなんじゃないかなあ
-
ボス火力だけを高めたいのなら砲を載せ替える前にBismarckを霧島かローマにしましょうね
-
>>703
別に中枢は回避高くて当たらない敵じゃなくて単純に装甲を抜けないから倒せない敵
で小破以内ならそう差は無いんだが中破してる時は明白に差が出る
38㎝x2
通常: 割合ダメージ 〜 41 (割合ダメ率: 68.5%)
クリティカル: 8 〜 137
46cmx2
通常: 割合ダメージ 〜 67 (割合ダメ率: 48.9%)
クリティカル: 46 〜 176
>>704
んなもん誰選んでも砲換えた時ほどの差なんかねえよw
-
だからまあ個人の指向の問題だが
仮に折角クリティカルが出て当たっても下手すると8x2の禿げ上がるダメージになってしまうが
火力上げてれば最悪でも46x2で当りさえすれば倒せる目が出てくる
-
鈴谷に3号砲max 2基の連撃で洋上補給ありなら一発あたり通常で割合ダメージ 〜 112、クリティカルで100 〜 262
-
やっとクリア出来たけど航空基地関連は前スレ21様々だわちょっと弄ったけど
でもクリアしたから言えるけどやっぱり運ゲーだわ
-
E-7甲終了
昼終了時点で旗艦のみ残しという勝ち確での完全勝利だった
キラ付け熟練付けゲーはもうやりたく無いです
-
>>705
その計算結果、両方弱過ぎね?
Bis子想定の素火力99、弾薬35%、三式有り、夜戦連撃で中枢壊(乙/甲)相手だと、
■38cm改*2 ⇒ 火力123
通常: 割合ダメージ 〜 120 (割合ダメ率: 26.3%)
クリティカル: 112 〜 274
■46cm*2 ⇒ 火力151
通常: 割合ダメージ 〜 123 (割合ダメ率: 24.4%)
クリティカル: 117 〜 279
になったけど。
38cm⇒46cmでちょうど夜戦キャップ届くぐらいじゃないとそんな差出ない
-
お前それ弾薬100%で万全の状態出してるんちゃうか
-
>>705
えっ?
なんで38砲改じゃなくて38砲だったり夜偵飛んでないのかイミフだけど
ビス子+38改★9+38改★9+三式弾+夜偵は、中破してても夜戦火力キャップ達してるよ
(99 + 20 + 20 + 5) × 2.5 × 1.2 × 0.7 = 302
計算結果 (弾薬35%の70%補正)
通常: 割合ダメージ 〜 83 (割合ダメ率: 27.4%)
クリティカル: 78 〜 191
備考: 地上施設に雷装は無効 (改修値は有効)
上記のダメージは攻撃1回あたりのもの
回避された場合は割合ダメージが発生する
攻撃力キャップに到達
中破してても夜戦火力キャップ達してるんだけど?
-
38改2本から46砲2本に換えると火力18増えるけど、ダメージは最大で2増えるね
計算結果 (弾薬35%の70%補正)
通常: 割合ダメージ 〜 84 (割合ダメ率: 25.9%)
クリティカル: 80 〜 193
-
>>711
ちゃんと弾薬35%(空襲ルート経由・速吸無し)想定だけど。
そっちが設定した条件詳しく教えてくれ
-
前スレ21を参考にして
流星改/飛燕244/九七友永/一式陸攻
流星改/飛燕/彗星江草/九六陸攻
岩本/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻野中
全て熟練度MAXでやってたけど一度だけ第三隊の1回目で未帰還機多数になった。
空襲被害がでかすぎたのか第一第二があまり落とせなかったのか…
-
>>711
俺は中破の損傷補正も弾薬補正もちゃんと乗せて計算機はじいてみた
ダメージ2増やすために46砲に換装するのは俺は嫌だなあ
2 だぞ 2
-
大淀さん連撃より主砲カットインの方がええんかな
-
苦戦しましたがここの情報でなんとかクリア出来たので、お礼もかねて報告
【海域】 E-7 (E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115 → 116
【消費資源】 燃料 79000 弾薬 52000 鋼材 38000 ボーキ 31500 バケツ 230 ダメコン 3
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/12 ラスト 15/24
【所要時間】削り4h ラスト土日full + 月曜2h
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 秋津洲改 Lv71 二式水戦>>/Ro.44>>/二式大艇/女神
2番艦 大和改 Lv129 16inch/46cm/零観>>/九一徹甲(★9)
3番艦 武蔵改 Lv129 試製51cm(★1)/46cm(★3)/零観>>/一式徹甲
4番艦 長門改 Lv128 試製41cm(★1)/試製51cm/九一徹甲(★max)/九一徹甲(★max)
5番艦 隼鷹改二 Lv99 天山村田>>/流星改>>/零戦岩本>>/烈風六〇一>>/ダメコン
6番艦 龍驤改二 Lv98 流星改>>/天山村田>>/烈風六〇一>>/Fw190T>>/ダメコン
第二艦隊
1番艦 速吸改 Lv65 四式ソナー(★4)/三式ソナー(★6)/洋上補給/洋上補給
2番艦 綾波改二 Lv96 五連装(★max)/艦首魚雷/照明弾/女神
3番艦 ビスdrei Lv127 46cm/38cm改(★6)/夜偵>>/三式弾
4番艦 利根改二 Lv99 3号砲(★6)/3号砲(★6)/三式弾/WG42
5番艦 大淀改 Lv106 3号砲(★6)/3号砲(★6)/WG42/WG42/女神
6番艦 秋月改 Lv96 秋月砲(★7)/秋月砲(★6)/探照灯(★9)/ダメコン
【入れ替え】削りは機動一巡 ラスト編成は迷走。
【陣形】144344
【支援艦隊】道中 駆2正空2戦2 全キラ 決戦 駆逐2赤城改加賀改飛龍改二蒼龍改二 旗艦のみキラ 天山友永や烈風六〇一を中心に流星改を1〜3スロ目、4スロ目は爆戦岩井含む爆戦。
【基地航空隊】 ボス集中(ラスト時編成のみ)
第一 流星改>>/飛燕244>>/流星改>>/一式陸攻>>
第二 流星改>>/飛燕>>/96式陸攻>>/流星改>>
第三 烈風改>>/一式陸攻>>/一式陸攻>>/一式野中>>
【コメント】
疲れた...。ラスト嵌った要因は編成に機動で行くか、水上で行くか迷いがあった事。
削りは機動一巡で行くと決めてたのでわりと順調に削れたけど、ラストは秋津洲機動で5戦して目が無いと思い、秋津洲水上に切り替えだがボス到達率の悪さ(振り返るとそこまで悪くなかった)とボス到達時にまったく割れる感がなかったので、
次に速吸水上を試すも補給の効果が目に見えず、もう一度秋津洲機動で投入艦を見直してボスにはほぼ到達するようになったが、頼みの基地+航空支援が決まらずやっぱり割れる感は無し。
ここで日曜時間切れで、残りの日程でほとんどまとまった時間が取れないので丙撤退がちらつき始めたところで、試していない秋津洲速吸水上ダブル補給を洋上補給があるだけやってみようと思い、
ここまで来たら出し惜しみせずにと、軽巡以下全艦に穴あけてダメコン乗せて、3出撃めでやっとボス到達。
ダブル洋上補給は既に報告にあったように、艦隊の回避と打撃が見違えるほど、特に大和武蔵長門の砲撃がよく敵に刺さり、夜戦時には中枢残200程度、戦艦棲姫20程度の2隻残で、こちらは大破進軍していた綾波と小破の秋月以外
ほぼ無傷という理想的な入りからビス利根大淀が中枢を狙い利根カスダメもビス大淀がきっちり仕事して中枢撃破。秋月が残った戦艦棲姫をきっちり落としてのSクリア。
基地航空隊も過去スレにあったラスト用編成そのままで、秋月の対空と相まって? 第三の時には空母棲姫はダンマリで、熟練度付け直し強く推奨の意味を痛感しました。
後、反省点として大型砲(特に41cm以上)の改修を後回しにしてきたのが地味に痛かったので、次のイベントに向けてはそこを重点的に対策していこうと感じました。
一回出撃すると次の出撃までに熟練付け直し等の時間が過去最高にかかる為、試行回数が稼げないまま沼っている提督の方々はまだいると思いますが、クリアできるよう祈っています。
-
>>714
いや普通に四戦目
>>716
弾薬35%の70%補正って何の話?
-
>>702
46砲はオススメしない、ケッコン155ビス子でもおすすめしない
-
>>719
全然詳しくねぇw
まぁどうせどっか間違ってると思うのでもう良いよ
-
>>719
空襲戦は 燃料消費8% 弾薬消費5%
弾薬消費65% 弾薬残り35% ダメージ補正70%
1戦目 潜水 弾薬消費 0%
2戦目 ダイソン 弾薬消費 20%
3戦目 ヌ級 弾薬消費 20%
4戦目 空襲 弾薬消費 5%
5戦目 リ級 弾薬消費 20%
秋津洲使わないと
弾薬消費60% 弾薬残り40% ダメージ補正80%
-
>>718
最終形態で到達15回ってことは給油30個使ったってこと?
ともかくおつかれさま
-
>>719
弾薬残量プリセットじゃなく値の直接入力、四戦目は残り40%なので今回の条件とは合致しない
38cm改★6以上*2と夜間触接込みでビス子は中破夜戦キャップ到達出来るんだよね
-
>>710
小破無し弾薬100%なら大体その数字になるな
>>720
計算での数字だけ見た結果での話だが
俺のやってる艦これってゲームだと戦艦で8x2のダメージじゃ100戦やってもクリア出来ないが
46x2のダメージが100戦中30回出るなら倒せる事も有るっつうゲームなんだわ
-
>>724
プリセットでの残り40%よりお前の35%の方が高く出てる時点でお前がおかしいんちゃうんか?w
-
>>715
空襲で岩本が死んでたんじゃない?
俺はその危険性考えて第1最上部の流星改を烈風601に替えてた
実際あまり理解してないんで間違ってたらすまん
-
「弾薬35%の70%補正」
これがわからないってことは・・・一応念のため別の部分もフォローしておこうかな
弾薬補正は火力を下げない、敵の装甲乱数と勝負する時は弾薬補正は関係ない
装甲乱数と勝負した結果、出たダメージに弾薬補正が計算される
-
弾薬残量は最終ダメージ補正だからさておき
とりあえず改修と夜偵込みで中破夜戦キャップまできっちり到達するってのがポイントなんだがね
-
>>728
俺が思うのはこれだけな>>726
-
もうNGでいいと思うぜ、割と悪質な誘導してるし
-
ちなみに我が嫁、榛名改二だったらどう積んだらいいんです?
-
>>731
いやお前の言ってるのが小破以下で弾薬が全く減ってないなら>>710の結果になるわ
誰だって同じ事すりゃ同じ結果になるのを誘導も何もねえだろw
頭おかしいだろお前
-
>>731
3人ツッコんでも理解しないってことは、まあそうだな
ID:pU9qNXkM0は悪ふざけか、理解力足りないか
どっちかだろうな
-
ダメージ計算機のSS上げればいいと思うんですけど
-
ID変わる前からひたすら間違い続けてるやっちゃな
わざとデタラメな数字書いて荒らしてるのであれほんまもんのわからんちんであれ、これ以上相手しても仕方ないね
-
>>723
速吸使ってボス到達したのは2回なので給油は3つです。
編成迷走したので、機動秋津2ボス→水上秋津3ボス→水上速吸1ボス(給油1個)→
-
自分でテンプレは弾薬40%と言ってて35%の時の数値が40%より高いなら
何でその時点で自分がおかしいと思えないのか・・・
頭狂ってるからか?
-
>>723
と、途中で送信してしまった...。『日記はここで途切れている』になってしまう...。
速吸使ってボス到達したのは2回なので給油は3つです。
編成迷走したので、機動秋津2ボス→水上秋津3ボス→水上速吸1ボス(給油1個)→機動秋津8ボス→水上速吸1ボス(ダブル給油)
でした。
-
俺鎮守府も中小口径砲や補助兵装の改修メインで46砲ビス砲以外の大口径砲改修を疎かにしていたので
いざ水上で挑戦しようと思ったら支援用で使っていた無改修の試製41砲までひっぱりだすハメになっていたわ
-
>>735
ダメージ計算機でググってやりゃ誰でもすぐ出せるよ
>>710でID:4xHFG1A60が言ってる数字は小破無し弾薬100%にほぼ近い
中破で四戦目なら俺の数字になる
なんか手入力で3535連呼してるのが妙な事ほざいてるだけ
-
>>732
試製35.6cmの★9が二つがあればギリギリ中破キャップに届く
それより軽い砲だと中破時火力がちょっと犠牲になる、重い砲だと命中がちょっと犠牲になる
ボス相手はわりと中破キャップ目指せるんで良いけどフィット砲だと対随伴火力が不足することの方が悩みかなー
やっぱ戦艦の夜戦火力は悲しい、ビス子ですら物足りない
-
榛名だったら運高いしカットインすればいいじゃん!
と思うと夜戦キャップさんに酷い事されるので連撃しか選択肢無いのも辛いとこよね
-
空襲ルートで弾薬65%消費、38砲改×2想定ならこれでいいのかな
ttp://i.imgur.com/F1L6f6I.png
-
>>742
ありがとうございます
榛名でも大丈夫ですね!
-
それより輸送ギミックについて情報交換しようぜ
-
>>741
ああごめん、一人だけ浮いてる主張の子に対して言ったつもりだったんだ
計算器自体はよくお世話になってる
-
Bismarck dreiの火力が99
38改の火力が17
夜戦基本攻撃力が三式弾補正*(火力+改修補正+夜偵補正)なので2.5*(99+17+17+5)=345
中破で0.7倍 連撃で1.2倍なので345*0.7*1.2=289.8
300には10.2だけ足りないので火力か改修補正で10.2/2.5=4.08稼げば夜戦キャップに到達する
火力で稼ぐなら火力17+4.08=21.08以上の砲を積めばOK
改修で稼ぐなら★4の補正が1*√4=2なので★4と★5でOK
-
46cmはともかく改修試製41cmあたりはフィット砲とセットで使うにも良いんじゃないかと思うんだけど
連合だとだいたい第一に取られてるという問題があり、かといって増やすのも消費重いし
-
三式弾で2.5倍、連撃で1.2倍だから3倍、夜戦キャップが300だから
攻撃力144、夜偵察機あるなら139で中破夜戦キャップになるよってだけの話なような。
-
春風掘れたので今からE-7甲行くんだけど水上ルートでも秋津洲入れるのは何で?
能動分岐で空母おばさん避けられなかったけ?
-
cmと波線で癖がわかった
-
まあ数値的に夜戦連撃じゃなくて単発で計算してたとかそんなオチやろ
-
潜水艦との2戦目を避けたいからじゃないの
雷撃が痛いし、燃料が減ってほとんど回避できなくなるし
-
>>750
いや話としては要するに火力133でのクリティカル最低値は8で
火力151での最低値は46だから
倒す事を考えるなら最低でも46をって選んでもええんちゃうかというだけの話
-
>>751
かも(というより大艇)で能動の後M固定
いないとランダムでBBA送り
-
>>751
かも+大艇で能動分岐→空襲マスからほぼM行くから
-
カタリナ積んで行くと+2触接率が高くて少しだけ嬉しい
-
他人を頭狂ってると言い放ったID:pU9qNXkM0君は頭が狂ってるから、夜戦連撃ポチーするの忘れたんだよ
無改修の38砲改2本や46砲2本の計算で>>705と辻褄が合う
攻撃種別: ◎通常攻撃 ○カットイン ○連撃
-
>>744を通常攻撃、触接なし、弾薬40%にすると>>705の範囲になったよ
まぁそんなところですよね
-
イベント残り一週間でそろそろ時間との戦いも考慮しないといけないし
ダブル空母おばさんマス行くとキラ付けの他に艦載機熟練度上げの手間もかかる可能性高いから
できるだけ避けたいね
-
夜戦連撃を失敗して単発攻撃になった時の事を考えて46cm砲を装備しておく戦術があるのか
勉強になるわあ
-
>>759
そもそも最低でもっつうのが話の発端なのに
間抜けにも自分から違う結果で計算してそれを俺のせいにするとか
マジ頭狂ってるだろお前・・・
-
>>762
ww
おまけに必ず毎回中破してるからな、常に最悪を想定しないとな
えっ、最悪は大破とか護衛退避で不在だって?まあそうなるな
-
はいはい、解決したんだからお互い煽るのはよそでやれ
-
>>762
一度倒せば終わりってゲームなら別に珍しく何ともない戦法だろw
-
>>725で「8x2のダメージ」って言ってるからたぶん中破したBismarck dreiを2隻入れて両方とも連撃を失敗した場合の話だよな
-
連撃失敗してなおかつ最低ダメージ引くって確率的にどんなもんなんだよそれ
-
>>763
ほう
>>725
8x2のダメージ
8x2のダメージ
8x2のダメージ
-
連撃失敗時ってなんか高確率でミスになるイメージがあるわ
単発でもせめて命中さえしてくれれば良いのに当たりもしない
-
>>769
で8x2のダメージでボス倒せんのかキチガイ君
-
46砲を否定する気はないけれど、それは対ボスよりも随伴を掃除できる可能性を優先してって話。
-
>>767
第一と第二で2隻入れられるからね
きっと彼の中では第一艦隊も夜戦できるんだろうね
-
>>770
1.2倍がないから装甲ぬけないぬきにくくなるんだしまぁ当然じゃね?
-
こいつら自分が役立たずのゴミって気付くのにどれだけ時間かけるつもりなんだ
-
>>772
ただボス倒す事だけ考えた場合っつう大前提で言ってるからね
-
>>770
あるある
まあ単発は命中補正無くて、連撃は命中補正あって、カットインは更に当たる命中補正だから、偶然じゃないけどな
現実の夜戦でもきっと当てるのは難しかったんだな
-
あんまり絡むと巻き添え食らう可能性あるからもうほっといたほうがいいぞ
-
まあ敵夜戦の単発もかなり命中ガバガバだし単発は命中悪いんだろうけど
連撃不発と装甲抜けなくても入ってたはずの割合ダメージすら没収された二重の精神的ショックがあるw
-
金剛型やビスに46砲はMAXでも積まないわな
46砲MAX2本持ってるけどほんと外しまくる
-
ラスボスが駆逐で明らかに当たらないとかならアレだが
今回はつまり装甲270に耐久850とかいうのが壁だからな
-
水上第2だと問題なく当てるよ
-
51cm砲を☆6まで改修した甲斐はあったかな
E-7ラスダンまで大和型の出番無くて「カミ車や二式水戦にあてたほうがよかったのか・・・?」とか思ってたよ
-
キャップ近くに達するならあとは命中稼ぐのがいいんじゃないですかね
・キャップに達するが命中普通
・キャップにちょっと足りないが高命中
この二択でどっちを選ぶかだけでしょ。
自分は外すのが嫌なので高命中を選ぶけどね
クリティカル出すことの方が大事ですし
-
>>771
夜戦の通常攻撃で 2回 ダメージ出せるのか
最近の艦これはすごいなー
-
高装甲・高耐久の相手は当てさえすれば割合でゴリゴリ削れるし、
割るにはクリティカルが必要だしで命中重視だわ
もちろん火力を軽視してるわけではないが命中を犠牲にするような高火力はちょっとな
-
>>785
だから8x2のダメージでボス倒せんのかアスペのキチガイ君
-
>>784
夜戦連撃の命中率は意外と低いから38改で堅実に行くのは無難だけれど
46を積むのは昼戦を意識した場合だね
今回だとボス編成が姫ズラリだからあんま意味ないけど、例えば15冬だと第2のビスマルクには46というのが主流だったと思う
-
CL2発生率を上げる方法が求められる
昼間なら空母だが夜戦どうすりゃいいんだよ
-
>>786
火力が有れば割合から抜けてダメージが入る確率自体が上がる
当たっても割合になる確率を増やすのとどっちが良いかだけの話
-
夜戦の話でもビスとその他の高速戦艦は役割がちょっと違うから一緒に考えないほうがいいかも
-
割合から抜けてちょこっと入るカスダメ・割合未満のダメージに期待したってしょうがないでしょ
それなら割合でしっかり削ったほうがいい
結局の装甲ぶち抜いてごっそりダメージいれるにはクリティカルだすしかないし、そのクリティカルをしっかりあてるためにも高命中は必要
-
>>792
だから>>705で数字出してるだろ
46にして仮に5%命中率が落ちたとしても最悪の場合でも
割合ダメになる確率は68.5から48.9にまで下がる
クリティカルになってくれれば46以上は保証される
最後の最後でそれのお蔭で終わるかもと思っても別に不思議は無い
-
下手に装甲抜いた結果、1ダメになるWGだしな
俺は計算式はほとんど知らんけど、何にしてもダメのふり幅がなぁ
-
ボーキ残やばかったけど無事ラスト撃ち抜けました!
ラストは3回出撃で終了、ボーキはラストで-2000、E7通して-7、8000ぐらい
秋津州水上で2回出撃してボス戦で第1艦隊があまり仕事出来ずにいたのでこれでは駄目だと思い、秋津州速吸水上でやってみたところ見事撃破
情報感謝でした
-
ここ数日毎日変なのが1人沸くね
同一人物か?
-
>>795
おめでとう
テンプレなぞったとしてもそれで成功するのはやっぱり持ってるんだよ
>>796
情報交換スレでただ他人を貶すだけのレスしかしない異常者がウロチョロしてるから
そろそろ管理人に永久規制の要望出そうかと思ってる
-
自ら永久規制されに行くのか……(困惑)
-
夜戦で戦艦の連撃不発クリティカル祈るくらいなら航巡増やして三式WG積むな
-
もういいんだ!もう休め!(AA略
-
単発のアスペ君はこれ自演成功してると自分では思えてんのかねえ
-
E-6ってもう捨て艦攻略できなくなってたのか
-
通常艦隊 昼砲撃 ビス改三Lv99 赤疲労 500回試行 だと
38改*2で53.29±2.23% 46*2で28.46±2.01% 通常艦隊での試行だけど25%も命中が下がる
夜戦 連撃 夜偵有効 三式弾有効 弾薬残35% 中破 E7甲中枢相手 クリティカル攻撃 だと
無改修だと 38改*2で57〜170*2 46*2で74〜187*2
フル改修だと 70〜183*2 と 76〜189*2
★6改修でも 69〜182*2 と 76〜189*2(キャップの関係で46のダメージはほぼ変わらず)
特にある程度改修していれば積極的に46を使っていく理由が見当たらない
-
前提くんならVPNだろうし、規制とか無理だろ…
じゃあスルースキル身に付けろって話だが、提督の民度ではそれはやはり無理と言えるでしょう
つまるところ荒らされ続ける運命ではあるね
-
夜偵搭載担当のビスはもう155で計算しちゃっていいんじゃなかろうか
-
>>803
赤疲労で使う場面とか完全に皆無だから通常時とキラ時の数値教えてくれ
全く参考にならん
-
通常時って何やねん
-
何故赤疲労で検証してるのか、まずそこを理解するのが先決
-
命中キャップはすぐ到達するからだったっけな
実戦、例えば今回のE7ボスでの命中率との乖離はどうなんだろうね
赤疲労ほど外すわけでもないし
-
>>809
キャップ前に相手の回避値が入る(らしい)から、相手の回避が高いほどこちらの命中が重要になる
だから、もし仮に中枢がものすごく回避が低く、実命中がキャップを大きく上回っているならば、本当に46で良い可能性は生じる
ただ、俺の体感では38改搭載時にも命中キャップまでは全く届いてないと思われる
なので、ビスマルクから中枢壊への攻撃は46ペナ+38フィット分実命中が下がるはず。これが5%なんて微差に収まる訳がない
でもこの辺は検証方法(1-1-1赤疲労がメイン)の関係でなかなか確度を高めるのが難しいんだよね
検証部(笑)はE7甲で戦艦が攻撃したAPI山程持ってんだからこう言うの集計すれば少しは使えなくもないんだが
-
E-7甲ボス編成抽出して色々見てるけど人によってE-7甲ボスの連合第一艦隊の艦戦の数が違うことが多い
基地航空隊時での撃墜で敵制空値がどの程度減少するかよくわかってない状態?
-
>>811
第1艦隊の航空戦の時点で制空権の表示出るから、基地航空隊の連戦に次ぐ連戦で
敵制空値がどの程度減少するかはおぼろげにはわかっている
だが航空戦での敵機撃墜がそもそも水物なので結果は安定しない、変動幅が大きい
はっきり仕様が分かっている第1艦隊の航空戦で
制空権確保の時の敵機撃墜率は0% 〜100%、ゼロからって振れ幅大きすぎだろ、っていう博打状態
味方機撃墜率は一定の幅に抑えられてて上限と下限が適切に設定されてる
-
>>811
具体的にはE7甲ラスト空母棲姫の制空値40〜50と見込んで艦戦積んでもOK
ただし博打になる
-
>>810
フィットとフィット無しで5%以上確実に違うなんて検証有ったっけ
-
46砲2積みで25%も命中率落ちるのか 論外だな
連撃なら2発だから合計50%じゃん
5%でもお断りだけど25とか話にならない
46砲1積みでも15%近く落ちるのでしょうね 論外
-
>>814
ビス子に38改と46砲の比較だから
× フィットとフィット無し
○ フィットとペナルティ大
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【ボス到達回数/出撃回数】削り不明、ラスダン:機動5/13 水上14/25
【所要時間】1週間ほど
【編成、装備】(クリア時)
第一艦隊(だいたい90,秋津洲50)
1番艦 陸奥 試製41★4x2、九一徹甲弾★6、零観
2番艦 扶桑 試製35.6★6、41★10、九一徹甲弾★6、瑞雲12
3番艦 山城 16inch、41★2,九一徹甲弾★6、瑞雲12
4番艦 隼鷹 流星x3、彩雲
5番艦 千歳 流星改、零戦52型丙、烈風x2
6番艦 秋津洲 Catalina、二式水戦、ダメコン
第二艦隊(だいたい90)
1番艦 雪風 五連装酸素魚雷★6x3
2番艦 夕立 10cm+高射x2、探照灯★2
3番艦 ビス 38改★2x2、夜偵、三式
4番艦 利根 2号★6、3号★6、三式、WG
5番艦 霧島 試製35.6★6x2、夜偵、三式
6番艦 大淀 2号★6、SKC、WGx2
【入れ替え】削りは機動秋津洲ルート
【支援艦隊】駆逐2戦艦2空母2、駆逐2空母4(流星x3,烈風1)
【基地航空隊】 熟練MAX、かっこ内はクリア時
第一 流星(→流星改)、飛燕244、流星改(→天山友永)、一式陸攻
第二 流星改、飛燕、96式陸攻、流星改(→天山村田)
第三 岩本隊、一式陸攻、一式陸攻、一式野中
【コメント】
基地に主力の艦載機を持って行かれてなんとも言えない気持ち
出撃38回目にして資材が尽きかけ、ヤケクソで基地の第一第二に友永,村田を入れたところ、はじめて開幕でコキが2隻落ちました
反航戦のとき、大和さえいれば、という場面が多々あったように思います
ボスでは毎回制空確保できていた...はず
-
>>816
まあ別にそれでもいいんだけどそれで5%以上確実に違うって検証ってどこ?
-
>>814
びいかめさんとこの命中検証だとビスマルクの46砲ペナは過積載(大)で、2本でー8%(誤差±0.79)、38改のフィットは2本で+6.3%(誤差±0.7)
誤差を両者ともに差が小さくなる方に加味しても、-12.81%
その上で、38改2本の命中値+6もなくなる
-
>>819
「すべて赤疲労での命中率になります」と書いてあるが
-
>>817
昔からやってる人って感じではないけど。その装備でよくがんばったね。
土日に他スレで電探開発なんてせずに流星改を作っておけばっていうコメを見たが
まさにそんな感じ。クリアおめでとう
-
>>818
俺に聞くなよw
5%って数字出したの俺じゃないし
>>820
人の意見に文句しかつけないなら自分で検証したらいいやん
-
どうしても命中差が信じられないなら46積んで吶喊すればいいんでない?
俺は赤疲労でも命中差あるなら疲労なしでも何らかの命中差があると考えてフィット積んだけど
-
最近アホみたいに質問続けるやつ多いな
少しは自分で調べたりしたら?
-
>>822
文句?
何処のどういうデータ見てるのか尋ねた事が?
何で突然そんなブチ切れちゃったの
-
赤疲労データ気に入らないなら自分で検証してろよ
他の人はそのデータを前提にしてるってだけだから
-
>>823
何らかの差はあるかもと思うのが普通だよな
それが「確実に」有るって検証が出てるなら是非知りたいんだがあいにく俺もそんなのは知らんので
-
そこ突っ込まれてもな
無疲労連合でどうなるかなんて知らんってことは>>810にも書いてる通りだよ
無疲労連合でこれが半分以下になって命中+6も加味して命中差が5%程度に収まるともしも本気で思ってるならなにか根拠を示すべきなのはそちらだと思うが
-
>>826
気に入らんというか赤疲労時の数字ならそう言うべきで
それが全ての場面に等しく結果として反映されてると知ってるならそりゃその根拠知りたいだろ
-
安価抜けた
>>828は>>820ね
-
赤疲労を完全に別扱いしてるのはお前だけだから
この検証に限らず全ての命中検証は赤疲労時なのよ
-
そもそもイベスレなんだから踏み込みすぎた検証話はそっちでやってくれと思うのは自分だけ?
-
ID:CN0baPJ20
ID:l6OTg8TA0
同一ってことか?
-
俺達の検証はこれからだ!
-
>>828
> これが5%なんて微差に収まる訳がない
↑結局実際どうか知らないけど俺はこう思うってだけでこう書いたの?
-
てめえで検証してこいやハゲ
-
お昼食べて落ち着きなさい
-
この子の態度おかしいな? と思ったらレスせずにそっとNGしよ
今日は本当に多いな…
-
>>832
赤疲労時のデーターはこうだからボスに対して5%以上絶対に違うって言いきってるなら
そうなる根拠教えてほしいというのは割と当然だと思うが
-
>>838
こいつ1レスごとにコロコロしてるっぼいからちょっと面倒で
いや、俺自身も臭いのは承知してるが
-
もう次スレいらんなこれ
-
>>828
客観的にみてデータを示す必要があるのは貴方だ
いやならもう大人しくしてなよ
-
次スレいらんなきたあああああああ
-
>>838
そうだな。IDは変わって意味ないし心のNGに追加しておく
お騒がせした
-
もうイベも終わるし情報も出きってる
相談スレもあるから次スレ無くても問題無いわな
-
まあ少なくともこれがおかしな事を言ってるとは思わんわな
> 829 名前:限定海域31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/05/24(火) 12:48:02 ID:fHs2gl0w0
> >>826
> 気に入らんというか赤疲労時の数字ならそう言うべきで
> それが全ての場面に等しく結果として反映されてると知ってるならそりゃその根拠知りたいだろ
-
五月場所は白鵬の優勝で幕を閉じましたが
このスレは終了までIDコロコロ君の一人相撲をお楽しみください
-
というかこの所ちょっと突っ込まれるとケツまくって話反らし続けて
やたら単発が湧いて暴言吐くパターン多すぎなんだが
これやってるの毎回同じ奴だろ絶対
-
まじかよ白鵬最低だな
-
煽れば答えが出てくると思ってる層は一定数いて答えてしまう人も一定数いるから仕方ない
-
何処にもおかしな煽りレスは無くて
単にまともな疑問として根拠を聞いてたら切れちゃっただけにしか見えんけどな
-
煽れば下手に出ずに欲しい答えが返ってくるからちっぽけなプライドが満たされると以前にどこかのスレで見たことがある
-
純粋な悪意で匿名掲示板というコミュニティの破壊を目的に行動する不逞の輩に比べれば、
態度が最悪に近かろうが質問をするつもりのある奴はまだマシな部類という悲しい現実。
-
>>850
これなのよね
誘導してるそばから変な親切心で答える人が2、3人いるからクレクレ君が居つく
-
イベ終盤のイベスレはほんまクソゴミうんこ君だらけやな
-
体感では命中キャップに届いてないとかこれが5%なんて微差に収まる訳がないとレスしといて
無疲労聯合でどうなるかしらん根拠出すべきはそっちってのもなんかもやるけどなぁ
-
春イベントは13日夜からだからまだ中盤
-
下手に攻略書くとロンダされるのがもう最悪だね
-
ロンダとかまとめサイトがうざすぎてここに来た身としてはやめてくれって感じ
-
>>852
艦これに限らないけど、質問スレで聞いても誰も教えてくれない時は
Wikiの目立つ所に真偽不明の情報書いて訂正してくれるのを待つって手法が有るらしいな
例えばドロップテーブルのU-511の脇に「所持数によるドロップ率低下有り」とか勝手に書けば
ウソかほんとかコメ欄で情報交わされてそのうち消されるか訂正されるだろうって寸法
-
古典的な2ちゃん流情報収集術ですよ
-
質問です
E7は観戦を積むより熟練飛燕がさの方が制空を取れると聞き
飛燕と陸攻を合わせた基地航空部隊を組んだのですが
ボスマスに到着した所開幕で古姫2体と中枢を大破させ
夜戦で無事決着を付けることが出来ました
ありがとうございました
-
久しぶりに見たなそれ
-
わろた
-
1週間前のイベスレにあるからまあ久しぶりだな
-
A「赤疲労時の命中率は○○です」
B「ふむふむ」
A「つまりこの場合の命中低下率は絶対5%以上です!」
B「えっマジマジ?どっからそうなったのか教えて!」
A「うるせえ馬鹿、人に聞いてないでお前がソース出せや!!」
C「全くこれだから情弱はよwww」
B「???」
この流れに腹抱えてわろた
-
結局話の発端としてはE-7で第二ビスの主砲どうする?ってことに見えるけどなんで46×2か38改×2の選択肢しかない訳?
どっちもアカンと思うんだが
-
そういや基地航空隊に飛燕244突っ込むってのここの発祥だっけ?
-
間を取って41砲の☆10二本で良いよ
-
MAX改修済みの46と38改のセットにしてるな
-
どっちもアカンと思うんだが(みんなの出方待ち)
-
フィットの赤疲労検証なんて常識だろ
そんなのも知らない、調べないとかそもそも議論の土俵に立ててない
出直して欲しい
-
MAXでも46砲は論外ですわ
MAX46砲2本持ってるけどほぼ支援でしか使ってないという何のために改修したか意味不明状態
-
ボス火力は足りてる※んでどこまでそれ以外へのケアをするかだね
夜もそうだが徹甲弾なしフィット砲だと昼に死にかけのダイソン古姫あたりにトドメもおぼつかず
もうちょっと火力盛ってれば同航戦なら倒せたかもしれないなーみたいなところはある
※ただし夜戦連撃不発時を除く
-
それ以外のヘアケアに見えてしまった
-
ケアする髪などない!
-
最新の検証結果だと(金剛型に対して)46三連装のペナルティーってパスタ改より軽いよな
これならケッコン+改修で46乗せたほうがいいじゃん
-
当ててクリティカルor低装甲乱数引けばぶち抜けるのにわざわざ命中率下げるのが理解できない
火力10上げることより乱数の幅の方が遥かに何十倍もでかいんだよなぁ
-
ケッコンすればって簡単に書いてるけどケッコン前提ってのがおかしいと気づいて欲しい
-
ビス子に限らず倒したい敵の装甲を抜けるか計算(ワイの中での感覚的な期待値)してから命中を考える
昼抜くのか随伴だけ抜ければ良いのかとかその時その時のフィーリングや
-
別にケッコン前提でも全くおかしくないって考えも持って欲しい
-
>>815
>連撃なら2発だから合計50%じゃん
2人いれば100%だぜほんと論外だな
-
命中率上げるための155カンストも一つの手段です
-
>>878
その考えは"運命力で当たるのに何故火力を下げるのか理解できませんぞwww"と背中合わせだな
仮想敵によってフィットが最適だったりそうじゃなかったりしそうだけど詳細分かるわけないし結局フィーリングだな
-
>>878
ちょっと言ってる意味が全然分からないので
具体的に命中率上げた時にその「ぶち抜ける」確率と下げた時にぶち抜けなくなる確率を
見てる人に分かるように数字で教えてくれ
-
>>882
つまり46cm砲積みが二人居ると命中率0%になるんだ・・・
-
テンコジペアの
「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」
を思い出したわw
-
ふと思った。E-7の空襲で中枢棲姫-壊って深海偵察飛行艇(火力3/対空1/対潜2/命中8/索敵9)を装備してるじゃん
制空確保して触接防げば被ダメが相当減らないかな?
-
回転すれば倍々ゲームのゆで理論でも構わん
-
>>884
期待値で考えるんだ!
やっぱりわかんねえなw
-
>>888
水上でもJ優勢調整ならボスは基地航空隊込みでほぼ確保になってると思う
-
合計50%ってのは2本撃てば1本外す確率が5割もあるってことなんだけど
-
1-{(3/4)*(3*4)}
-
命中5%下げる代わりにクリティカル時の最低値を8から46に上げる
100回試行したとして5%だから外れるのは5発
つまり差分の5発中にクリティカルが発生した際に残りHPを上回り倒す確率と
95発中にクリティカルが46以下で倒せなかった確率が分かれば結論となる
良い勝負なんじゃないのこれ・・・w
-
>>885
装甲270の敵は装甲乱数上限360下限180
振れ幅180もあるのに火力10にこだわって命中率を下げるのはどうなのよってこと
-
1-{(3/4)*(3/4)}
恥ずかしい
-
>>892
うんうん二人合わせれば合計100%だよな
-
>>897
2人あわせれば4発中1発は外れるだろうね
-
提督の運係数が無い
-
命中-100%(ただし3/4は当たる)
-
火力300 低命中
火力290 高命中
この二択で上を選ぶのが理解できん
相手の装甲が常に一定でクリティカルというシステムがないのならわからなくもないが
-
>>901
俺も38cm改安定だとは思うけど
E7ボス相手の実際の命中率が分からない限りその答え(期待値)は出しようがないと思う
-
>>901
どうしてもそれが主張したいなら第三者がそれで納得する数字出さんとどうにもならない
自分がこう思うってだけでただ他人否定してるだけじゃな・・・
-
なぜ低命中という前提になっているのかは脳内ソースなんだろうな
-
1発撃破できるなら多少命中低くてもいいけど、
高装甲高耐久の敵には何発もぶち当てててその中で低装甲乱数を引くかクリティカルを引くってのが鉄板だろ
とにかく命中させてよい乱数引く確率をあげなくちゃいかん
乱数悪くても当てさえすれば割合で削れるしよ、外れるのは論外なんだわ
-
数字は出してたな
46㎝は命中-25%だから連撃で-50%だ
-
>>904
38改より命中低いから低命中
-
>>905
言ってる事自体はその通りなんだけどさ
だからその多少命中低いのは現実に何%なのか
命中上げた事でその乱数引く確率は何%上がるのか
大事なのはその具体的な数字でそれが分からないと言ってる事全部無意味なんだわ
-
>>906
なるほど、なんかかわいそうな人なんやね・・・
-
意識高い人たちはプライドが邪魔して引くに引けなくなっていつまでも引っ張るんだね
-
>>905
とにかく命中率!って思考は分かったし理に適っていて実に正しいと思うよ
けど同様に期待値で考えようとする人もいることを尊重して欲しいな
ただ自分の論理で否定するのではなくてね
何回も言ってるけど、具体的な確率がわかれば直接比較検討出来るんだけどね
-
>>891
防空で防ぐ奴よ。確保に航空隊が2つ必要だけど
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/227421.png
こんな風に考えて赤疲労検証で5%命中率下がるなら
通常時でも5%以上下がるだろうって考えたんだけど変かな?
-
ついでに言うと期待値もしょせん期待値だから
期待値が低い方が必ず負けて期待値がいいほうが必ず勝つわけではない
多少の差ならどっちでもいい
-
>>913
うん考え方は良いと思うよ
ID:Zah3PP4o0の意見もそれ自体は誰も全く否定してない
だから次は実戦でE7甲ラスボス相手に100本ノックだ
-
ID:Zah3PP4o0くんのこと取り繕ってるのがことごとく単発なんですがそれは
やっぱ指摘するのは無粋?
ほんとプライド高い人なんだね
-
>>915
頑張ってね
-
>>898
3人いたらどうなりますか(・・?)
-
攻撃種別: ◎通常攻撃 ○カットイン ○連撃
46cm砲2本でE7甲中枢壊を叩くとな
通常攻撃で「46x2」ダメージ出せるのがこのスレを汚した張本人の神技だ、「x2」の「x」は全角だからな、間違えなンなよ、大砲2本で物理で殴るから2回ダメージ出るのは当然だな
-
このスレで煽り合いが始まるとああイベントも終盤なのだなあと実感するね
-
ただのレス乞食なのかマジレスなのかこれもうわかんねえな
-
ざっとID追ってみたが
これ中学の数学どころか算数すら危ういレベルだろこれ
いや掛け算割り算、分数とかできるのかこの人?
確率の求め方って絶対高校でやるはずだけど・・・
そう考えるとID:Zah3PP4o0くん中卒なのでは・・・
一般のバカ高校でも卒業できる程度にやってれば感覚的にしろ
確率というものの求め方が身についてるはずなんだけど・・・
-
いろーんな提督がいるからね
-
>>919
君やっぱ的外れな事ひたすら言い続けて
突っ込まれると単発IDで草生やした末に逆切れしてスレ荒らしするいつもの人か
-
46cm君に端を発したこの件、最初は笑いものにしてたけど
ID:Zah3PP4o0のように詳細を計算せずに命中命中言うのもまたズレている
そんなことが勉強出来た騒動でした
-
命中や火力のことを言うのにまず水上か機動かで変わるし
対ボスだけじゃなくて随伴艦や昼戦、道中も考える必要がある
その辺何も触れずに議論したって無駄でしょうに
-
今来たけど過去レス読むのめんどくさいなあ、なんか荒れてるから
イベントで心がすさんでるんだよねきっと。わかるよ、俺も春風掘りを甲でやってちょうど頭に来ててさ
はじけちゃっていいんだよね?
-
頭がヘーイ提督は面白理論を実践して全部甲でクリアしたんだろうか?
-
>>924
自己紹介おつかれさまです
-
終盤はこのくらい荒れている方が面白いよね
まだクリアしてない提督はココにいないだろうし
-
微妙に荒れてるところすまん
陸上攻撃機を一部隊だけ入れた状態で、雷跡が出ずmiss表記もなかったから全滅したのかと思ったらちゃんと生きてたことがあった
っていうか爆装と雷装の両方あるけど雷撃と爆撃の二回行動するってわけじゃないよな、ランダムで爆撃したり雷撃したりするのか?
といまいち陸上攻撃機のシステムが理解できん助けてくれ
-
それは誰にもわからない、多分
-
>>931
陸上型攻撃時は演出が雷撃じゃなくて爆撃になるとかかしら
-
両方出てるけどグラは片方しか出ないとかありそうだしなぁ
-
基地航空隊の水上艦に対しての与ダメ計算式はもう有ったような。
-
>>931
全部艦戦にした時みたいに攻撃演出は0だったの?
-
地上型にのみ爆撃演出が入りそれ以外は雷撃みたいな感じかな
APIの演出指示は攻撃がヒットした敵艦に雷撃、爆撃それぞれにフラグがあるだけ
そもそも誰が誰に攻撃してるかなんてのは元から判別不可能
-
1で何もなく2で攻撃発生することはよくあるね
-
というかこれはこのスレの範疇の話なのだろうか
ところでwikiからいつのまにか中枢さんの「爆装特効」という一文がなくなってるのだが
壊はそうなんだろうけどE-6の健康な中枢さんにもなかったってことだろうか
ならばこれからE-6の人は艦攻積むのがいいの?
-
スレ云々じゃなくてそれはウィキで聞く事では
-
基地航空集中した時の1巡目の撃墜被害状況が2巡目でリセットされるのがまだ直されてないとか
参考↓
ttp://ch.nicovideo.jp/taba/blomaga/ar1021485
-
それ修正されたら航空隊の全滅率がすごく上がって提督の毛根も全滅の危機に陥りそう
-
一回目の航空戦で全滅したんで雷撃出なかったけど二回目の航空戦で復活したってことか
なるほど
-
>>943
ものすごい勘違いをしている
-
>>944
ん?>>931の話だが
-
>>941
一撃目で未帰還き多数とかでたけどあとでほとんど減ってなかったこともあったしな
でも熟練度はガッツリ減ってるで
熟練度の減少は一回目参照してるのかなぁ
-
二回目の機数回復時に熟練度までは回復しないとかそんな解釈
-
熟練度は攻撃毎に加減算計算されてる
根拠は艦載機のE-5A熟練度上げで空母搭載時の半分の戦闘でMAXになっているから
-
E7甲ラストの基地航空隊って流星改も熟練剥げたらつけ直しだよね?
予備ないから毎回やんなきゃいけなくてつらい
-
>>948
その根拠はおかしい
踏んでたら立ててくる
-
まだ次立てるの・・・?
もう情報交換スレのていを成してないからいらないだろ・・・
-
>>949
予備の流星改なんてないから毎回熟練付け直してたな、確かにかったるかったけどw
でも甲を狙うんならその程度の手間惜しんじゃダメ
-
>>950
基地航空隊に艦載機を置いてE-5A集中した場合、空母搭載時より半分の戦闘回数でMAXになる
-
この時期にようやくクリアできた無能提督の編成を記念に晒されてもなんの役にも立たないが
終盤のイベスレは毎回煽りあっててくっそ楽しいだろ
-
確証は無いけど恐らく集中攻撃は二回戦闘したのと変わらないからね
-
まだ立てるも何もこのスレはイベント中以外でも別に消滅しとらん
だから101とかになってるわけで
まさか今回のイベだけで101になってるとでも思ってるのか
-
たった
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ102 【16年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464083830/
-
>>953
2回戦闘判定があるだけじゃないの?
それが熟練度が攻撃事に増減してる根拠にはならんでしょ
-
>>957
乙乙
-
次スレでも46㎝砲は命中率-25%
二門で連撃なら-50%って神発言生まれるかな
-
>>957
乙
-
>>956
そんなことわかった上での発言だろうよ
-
全滅してないのに熟練度がお亡くなりになったって事があって
恐らく1巡目で全滅して2巡目で被害状況リセットされてるのが原因と思われるんで
攻撃の度に熟練度は計算されてるんじゃ無いかな。
-
>>957
乙乙
>>963
俺も被撃墜0で熟練度つっぱげててびっくりしたことが合った
たぶんそうだな
-
ファーwwwww
E7甲LDボスSでクリアしたと思ったら猫でクリア情報消えたwwwwww
や め て
-
熟練度関連はいつぞやのメンテの
「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 5月13日
06▼基地航空隊の熟練度修正 「防空」、そして「出撃」の特定条件下において基地航空隊の熟練度システムが
正しく動作していない不具合を修正致しました。上記の場合においても、熟練度システムが正しく動作し、味方に有利に作用します。
ってところで直されたんだろうねぇ
これだけ直して被撃墜状況がリセットされるのを直さなかったのは運営の慈悲なのか
-
正しく動作してるんだよ
-
>>956
そら(煽り以外頭にない連中なんだから)そうよ
-
>>966
リセットされない時の状況考えたら阿鼻叫喚なんてレベルじゃないから
慈悲でも何でもなくゲームバランス上の都合じゃないかな
-
なんだ、E-7輸送ってデマだったんかい
-
>>965
一周の間にDマスとLマスとボスでS取ってクリアしたのか
すごいな
-
デマじゃない
確証を得てるに決まってるだろう
-
本人謝って取り下げてるのにいつまでも引っ張るいやらしさがネットらしいよね
-
>>970
今のトレンドは46cm砲二門で命中率マイナス50%やで
-
もう許してやれよww
-
確証とはいったい・・・うごごご!
-
じゃー今もE-7の編成とかって
(非ランカーの場合)水上で
軽2戦3秋津/戦1駆2軽1航1速水or戦or航
基地
第一:艦攻/飛燕344/艦攻/一式
第二:艦攻/飛燕/艦攻/96式
第三:艦戦/一式/一式/野中
決戦支援
空母に艦攻3艦戦1
これから特に変化してないってことで?
-
決戦支援は艦戦じゃなくて爆戦でいい
心配なら一つか二つ艦戦にすればいい
-
航空隊出すの忘れてボスにフルボッコにされた。
1部隊でも出しとけば少ないことに気付いたろうけど、
全く出さなかったから出してないことにすら気づかなかった。
-
E-4つらすぎて死にそう
基地航空隊って上手く使えば難易度緩和できるの?
とりあえずこの編成で個々に出しとけってやつ教えてくれよー
-
E4ならフル烈風でボスと空母姫マスだった記憶
-
制空権取っていくスタンスが正義なのか
艦爆だの艦攻はいらないと
OK、そいつで明日試すわ
-
E4なんて今回随一のヌルマップだろうにまだゲーム始めて一週間とかそんなんなのかね
どうしても無理なら準備相談スレで編成とか一通り晒したら良いと思う
-
ちょっと待ってくれ嘘だろ?
ボス前で大体撤退してんだけど、菩薩マップとかマジ?
ボスでも夜戦でうまくいかないしさ…
-
たしかがっちり雷巡使えて楽だったような
-
今回のイベントにおける休憩所
-
E-4は機動部隊で空母4フルに使う
雷巡入れる
艦戦4機並べた基地航空隊でボス前の空母おばさんマスに集中攻撃
支援もキラ付けもなしで余裕
-
E4は第一正空4第二雷巡3でほとんどの道中敵が戦闘開始前に消えた記憶しか無いな
機動部隊だと遭遇する空母おばさんも第二を1回殴っただけで中破沈黙するし。その1回で1隻大破なら護衛退避だしなあ
-
E4を最終海域にして基地航空隊を使えば前回のラスボスも楽勝だぜ!ってしといてE5以降は夏にお預けで良かったのに
-
水上じゃなくて機動部隊推奨なのか
どうやら根本的に俺の采配がおかしかったらしい…
-
そのかわり熟練度もそこそこ禿げるぞ
-
余計に札ペタペタつけるのもあれだから水上で攻略したらいいんじゃね
-
水上で行ったがそこまでキツかった覚えがないなぁ
E5〜E7が比較対象になるからなんだろうけど
-
護衛退避が使えてボスが柔らかくてボスを含めた敵艦隊の殺意が小さいから余裕マップ
-
基地航空隊の熟練度付け直しが辛すぎる
なんで一周で攻撃機の熟練がゼロになるんだか
防空に回す航空隊の余裕なんぞ考慮されてないし、明らかにゲームバランスミスってるわな
…30日が休みだから、それまでちまちまやって甲で割れなかったら丙提督になるわ
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】途中の遠征増加分を含めて燃料36,988 弾薬22,092 鋼材15,829 ボーキ12,788 バケツ91洋上4
【ボス到達回数/出撃回数】削り8/10 ラスト6/6
【所要時間】3日 作業時間はキラ熟練度上げ含めて30時間くらい
【編成、装備】クリア時(熟練はクリア後)
1番艦 大和改 Lv146 46cm+3 16inch 観測>>+1 91式徹甲+6
2番艦 扶桑改二Lv97 試製41cm 91式徹甲+8 35.6cm+10 瑞雲12>>
3番艦 陸奥改 Lv94 41cm+1 試製41cm 91式徹甲+5 観測>>+1
4番艦 山城改 Lv97 41cm+3 381mm改+4 1式徹甲 瑞雲12>>
5番艦 大鳳改 Lv96 天山12型(村田)/// 天山12型(友永)| Fw>> 烈風601>>
6番艦 秋津洲改Lv67 二式大抵>> カタリナ>> Ro.43>>+3
1番艦 速吸改 Lv56 流星>> 水上補給×2
2番艦 雪風改 Lv94 5連装+3 5連装+6 艦首
3番艦 ビスdreiLv122 夜偵>>+2 三式 38cm改+6 38cm改+3
4番艦 利根改二Lv98 3号+6 3号+6 三式 WG
5番艦 大淀改 Lv80 3号+6 3号+6 WG WG
6番艦 秋月改 Lv96 高角+高射+7 13号電探改+1 探照灯+6
【入れ替え】
削りは秋津洲第1旗艦で司令部乗せ、大和を榛名に、
第二は、速吸を阿武隈、雪風を夕立、大淀を金剛で出した。
削りの撤退どちらもボス直前で、道中支援忘れ1回と秋津洲のダメコン積み忘れ1回だったけどミスがなければ全部いけてたと思う。
ラスダン最初は速吸を入れずに、やってたけど削れる気がしなかったので5回目から速吸と大和投入した。
【陣形】初戦第一、空襲第三、他第四
【支援艦隊】
道中 敷波時雨(電探3)比叡霧島(主砲2+電探2)赤城瑞鶴(彗星12型甲3+電探)
ボス 夕立暁(電探3)蒼龍(流星3烈風1)飛龍(天山601流星97熟練烈風)加賀(天山601流星601*2)翔鶴(流星改3烈風1)
削りおよびラストすべて暁以外全員キラ付け
第一 流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻
第二 流星改/飛燕/96式陸攻/流星改
第三 烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
毎回全部>>になるまでまるゆが頑張ってくれた。
【コメント】
E6Lで親潮、E7ラスト5回目で春風が出たので新規の堀残しはなし。
主砲改修や攻撃機が足りなくてもクリアできた万年少将の例として
航空隊の置き方についてスレ100の>>21と構成を書いてくれた人たちに感謝します。
-
今から攻略するなら、試行回数増やすよりまずは情報をがっつり吸収することで資源数万分の価値はある
-
>>995
熟練度付けたら付けたで疲労がたまってすぐに出撃できないのも困る。
休息に切り替えたら今度は出撃に切り替え忘れる罠。
-
T字有利引ければ勝てそうなんだけどなぁ
-
>>957
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■