■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
限定海域(イベント)の準備・相談スレ15
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ89 【16年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455270870/
質問スレ22
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1454991071/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■相談者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で相談してください
回答者は基本的に相談者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを必ず利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください
相談者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問等には安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>950の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・相談スレ14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455516834/
-
◆イベント「準備期間中」使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
※テンプレ使用は義務です。もし自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを端的に挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
水母
その他 (任意、あきつ丸、速吸などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
瑞雲(六三四空)以上の水爆
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機)
大型電探(21号,14号,32号,FuMO,32号改)
小型電探(13号,22号,33号,22号改四)
対潜装備
三式弾
徹甲弾
WG42
大発動艇(ノーマル,八九式中戦車&陸戦隊,特二式内火艇)
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
低練度での挑戦は試行回数に頼る事になり結果的に備蓄分以上の消費を強いられます
理解しておくこと
・艦載機の積み方:航空優勢以上になるように艦戦を積み、その範囲内で艦攻を1スロ目や大きいスロットに積む
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力の違い:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5、丙でも札は付いたがE-4以降も丙なら制限を受けなかった)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効
※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
◆イベント攻略中使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
【コメント】
懸念事項や実際に頻発する展開、試してみたことなどを具体的に記入して下さい
(例、道中の航空戦や雷撃戦で大破、ボス夜戦前に第二艦隊が壊滅…etc)
【攻略海域】E-**甲・乙・丙
【第一艦隊】
1番艦 ○○** --/--/--/-- 例、大和改90 46cm/46cm/観測機/徹甲弾☆1
2番艦 △△** --/--/--/-- 例、飛龍改二85 流星改/烈風601/零戦21(熟練)/彩雲
3番艦
4番艦
5番艦
6番艦
※各艦載機の熟練度合いをここに記入してください(例、艦戦は熟練度7(>>)で他はまちまち)
【第二艦隊】上記同様に記入
【道中支援】 〃
【決戦支援】 〃
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14秋E3、15冬E5丙、15春E6丙など)
【現保有資源】 燃料***** 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【最終日までに使える時間や日数】(例、3時間/日、8/29-19:00〜8/30-20:00など)
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 ○○** △△**
空母系
重航巡
雷軽巡
駆逐
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 ●●** ▲▲**(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機
電探
対潜装備
三式・徹甲弾
夜偵含む夜戦装備
司令部他
-
スレ立て乙
ただ、>>2の特別な瑞雲は制空値の兼ね合いがあるから
瑞雲(六三四空)以上
↓
瑞雲12型以上
としておくれ
威力はともかく制空計算変わるとなるとこれじゃないとダメってことがありうる
-
>>5
だったら水戦でいいじゃん
-
>>6
そういう問題ではない
-
まあ実際のところ水戦の代わりに瑞雲使うような場面だと、熟練ノーマル瑞雲を大量に用意しといた方がいいと思う。
-
そも、12六三四以外は特別でも何でもない
-
揉めるだけだから「特別な瑞雲」という表現を使うのをやめよう
項目名は「瑞雲12型以上の水爆」でいいよ
既存の編成装備で制空値が規定値を割ってしまう可能性があるかどうか見るための項目だし
-
それは賛成だな
恐らくココに来る相談者の殆どは持って無いと思うので
記入量も減らせるし
-
うぉっと間違えた>>11は忘れてネ
-
扶桑型改二の所持だけ見れば解る話ではある
-
>>13
過去を見れば配布されたことあるし、
未来に新しい入手方法が実装されることもありえる
項目があるのだからきちんと書くに越したことはないよ
-
沈めてたり誤廃棄だってあるし
ランカー報酬にしても、三群まで対象の時が多かったからそれなりに配られてる
-
>瑞雲(六三四空)以上の水爆
を
瑞雲12型または瑞雲12型(六三四空)
に変えればいいと思うけどダメなんですかね
-
項目名に瑞雲12型(六三四空)の名前を出すと僻んで噛みつく奴が必ず出るから
「瑞雲12型以上の水爆」の方が荒れなくていいよ
ちゃんと初心者様へ配慮した方がいい
-
>>17
初心者を盾にして自分の意見を通そうとするのはよくなくない?
-
ランカー限定報酬なんだから別に初心者に限らんわけだが六三四空
配慮すると言いつつ馬鹿にしたような物言いするから受け入れられんのよ。
-
二群にも入れない万年初心者様()って魂胆が透けて見える
-
項目名に瑞雲12型(六三四空)の名前を出すと僻んで噛みつく奴(俺)が必ず出るから
「瑞雲12型以上の水爆」の方が(俺のガラスハートが)荒れなくていいよ
ちゃんと初心者様(俺)へ配慮した方がいい
言ってて悲しくならないんだろうか
-
一々余計な言葉挟まないとプライドも守れんのか?
プロレスと初心者煽りしかする気がねーカスは要らん、不毛だ
-
雷装11以上の艦攻
爆装10以上の艦爆
対空10以上の艦戦
対空3の水爆
で解決
-
>>23
これ
艦載機の項とか、いや、それ弱いから…ってのを書いてくる人いたからな
-
テンプレのレベルも随分上がったな
まさか開発で手に入る一番レアな装備が必要になるとは・・・
-
ここは道に迷ったランカーが救いを求めてくる場所です
-
艦攻や艦爆なら爆装や雷装、観戦や水爆なら対空の数値が大きい順に書けでいいでしょ
-
テンプレの記入をドンドン複雑に難しくしていけば
少数の粘着質の相談者だけ残るから粘着質の
回答者にはピッタリじゃね?
-
回答しちゃう人もいるだろうから究極的に無意味でもあるね
-
ゲーム自体が複雑になってるからね、テンプレも複雑になるのはどうしようもない
システムに対応して複雑化するテンプレひとつ埋められん癖に一丁前の回答を求めるような怠惰な初心者様なんて
どうせ来てもらったって荒らしにしかならないんだから、来なくても一向に困らん
なんなら粘着質ではない回答者足り得るらしい人格者の君が新スレでも作ってテンプレを埋めたくない質問者を助けてあげたら?
ただ昔からテンプレを介さない「ふわっと」な質問スレを求める人が居たが、
そういう事言う人が、いざふわっと全開な質問スレでそういう質問者に丁寧な対応していたのを見た事が無いけどね
-
質問ひとつでそこまで覚悟がいるなら、雑談スレで聞いてくるわっておもうだろうなw
-
>>30
もう単発荒らしマンはスルーしよ
-
>>31
雑談スレで分かるようなことをテンプレ前提のスレに聞きに来るのはなんなんだよ、って思うけどなw
-
>>23
対空しか見てない新兵か
>>25
烈風とか既に過渡期の装備品やろ
-
開発で量産可能な装備と大型でない建造で取れる艦のみでの甲とか考えるのも愉しいかもしれない
中口径は20砲になるし、大口径はほぼほぼフィットのみになるし、魚雷は4連になるけど
-
【コメント】
長期間休止からの復帰組です
いろんな仕様が増えてるのとやってたことも忘れてて訳が分からないのでよろしくお願いします
以前はのめり込んでた時もありましたがイベントは人ばしrもとい先任提督からの情報が出揃ってから一気に進めていました
いろいろ足らない艦(やLv)、装備があるみたいですし甲は諦めてるんですがまったりプレイで乙突破くらいはできそうでしょうか?
取り敢えず↓こんな感じで準備していこうと思ってますがアドバイスお願いします
1,阿武隈を改二にする(確定)
2,命中狙いで確実に使う砲に★1個だけ付ける(必要なら徹甲弾とか他の装備も)
3,山城を改二にする(なんとか頑張る)
4,大潮を改二にする(時間があれば)
5,その他改二勢のレベル上げ
6,必要な装備があれば開発する(特に砲が不安です)
7,大発改修は必要になったらまとめてする予定(ネジが足らなければ勲章を売りはらう)
【司令部Lv/踏破海域】109/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】参加なし(13秋、13冬(アルペジオ)、14春は最終までクリア)
【現保有資源】 燃料24万 弾薬21万 鋼材26万 ボーキ19万 バケツ2000 開発資材1900 ネジ40
【普段のプレイ時間や頻度】週3〜4日 1回2〜5時間ぐらい
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 長門改93/大和改81/武蔵改80/陸奥改75/大和60
高速戦艦 金剛改二93/榛名改二87/比叡改二86/霧島改二86/ビスマルク改80
航空戦艦 伊勢改80/日向改71/山城改70/扶桑改58
装甲空母 大鳳改99/大鳳改99/大鳳改93
正規空母 加賀改99/赤城改98/翔鶴改96/瑞鶴改96/飛龍改二96/蒼龍改二95
軽空母 千歳航改二92/千代田航改二91/瑞鳳改88/隼鷹改二81/龍驤改二78/飛鷹改75/祥鳳改70/鳳翔改31
重巡 羽黒改二91/妙高改二78/愛宕改70/摩耶改65/衣笠改二59/鳥海改50/那智改32/足柄改28
航巡 利根改二98/筑摩改二97/三隈改96/熊野改95/鈴谷改90/最上改88
雷巡 北上改二99/大井改二99/木曽改二96/北上改二95/大井改二94/北上改二83/大井改二82
軽巡 矢矧改90/神通改二88/川内改二85/夕張改85/五十鈴改二78/阿武隈改63/大淀改56/球磨改55
駆逐 雪風改93/島風改91/時雨改二86/夕立改二81/綾波改二77/別府76/天津風改75/吹雪改二70
水母 千歳甲77/千代田甲76
その他 あきつ丸改42/明石改35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻47 (流星20流星改26/天山十二1)
彗星一二型甲以上の艦爆21 (彗星十二型甲20/彗星江草隊1)
紫電改二以上の艦戦32 (烈風改1/烈風21/紫電改二10)
彩雲12
零式水上観測機14
瑞雲(六三四空)以上の水爆6 (試製晴嵐2/瑞雲(六三四空)4)
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機)無し
大型電探46(21号36,14号6,32号10)
小型電探49(13号9,22号18,33号21,22号改1)
対潜装備 (三式ソナー16,三式爆雷8)
三式弾12
徹甲弾13 (一式1 九一式12)
WG42 無し
大発動艇8(ノーマル8のみ)
夜偵 九八式水上偵察機1
ほか夜戦専用装備 照明弾3 探照灯4
艦隊司令部1
その他 軽重巡用は無印3号が10本、2号が4本戦艦用は試製35.6が1、35.6(ダズル迷彩)が2、試製41が1しかありません
あとはノーマルのしかないのですが無印のに★付けておいた方が良いでしょうか?
支援艦隊の戦艦に載せるのは無印46砲で大丈夫でしょうか?
-
>>25
ん?瑞雲12を持ってるかヒアリングするだけで無くても問題ないぞ
無いならどっか他で制空を余分に稼ぐ必要があるから
それを考慮した回答をするためだぞ
-
>>36
航戦重巡駆逐が現時点では若干不安だけど、基本的に艦娘も練度も装備も資源も一通り揃ってるし、
よほど変な要求がなければ全甲もありじゃないかな
勲章関係は今は保留でいいかと。練度だけ上げておいて、イベント始まって必要とわかってから改造でも遅くない
自分なら山城大潮よりビスマルクdreiを先にする
休止期間考えたらネジにするほど勲章余ってるとは思えない
余裕があれば夜偵もう1つ
中口径砲無印はいらない、35.6cm/41cmは余裕があったら
支援砲は46でいい(と言われている)
-
>>36
資源もバケツもたくさんあるから
急いで任務やろうか。まだ★5の装備を幾つかもらえる余地がある
-
★5=☆☆
☆☆☆
-
>>36
そんだけ資材あれば全甲でいけるじゃん。
むしろイベントが14春以来で仕様把握があやふやな事のほうが問題。
試製カタパルト任務など有用なアイテムが取得できる任務も放置してるだろうから、
今月は任務消化とEO海域攻略しつつゲームシステム復習すれば?
戦艦主砲が足りないなら設計図は山城よりビスマルクに先に使うこと
デイリー装備改修は使用することが確実で、消費も少ない徹甲弾or大発、もしくは消費重いけど確実に使う戦艦主砲、5連装魚雷を中心に
無印の戦艦主砲や20.3cm砲にネジ使うのはNG
-
>>36
復帰勢なら仕様の理解に努めるのがいいかと
弾着は理解してるだろうから
艦載機熟練度と連合艦隊ぐらいはしっかり把握しといたほうがいいと思う
改修はしょっぱい装備改修しても後で後悔するだけだから上級装備中心に
あとは艦載機の熟練度上げと改二駆逐の育成とかしとけば甲クリアも狙えるはず
-
>>36
「あれば楽」なものが多少不足してるかもしれないが全甲狙いの布陣と言える
抜けがあるかもしれないが新システムはと言うと
14夏、連合艦隊、札
14夏〜秋頃、フィット砲、高速戦艦に徹甲弾
14秋、防空カットイン、札の仕様変更
15冬、難易度選択制
15春、能動分岐
15夏、艦載機熟練度、洋上補給、零時迷子(16冬より廃止か?)
15秋、輸送ゲージ、群馬
16冬、空襲戦
16冬〜春、陸上基地特効の仕様追加
新装備と改二(装備が特殊な艦あり)はwikiを見てくれ
EOで肩慣らしをしながら使いそうな装備に☆を付ければ良かろう
-
>>36
とりあえず、手持ち勲章と設計図の数、今月の残りEO状況を
この辺で動き方変わってきそうだから
てか、テンプレに勲章設計図は追加されていないままなのか
-
>>33
お待ちかねのテンプレ埋めた質問者がきたのに
早く答えてあげたらどうなんでしょうね?回答者様
-
おぉ!たくさんの助言ありがとうございます
前にやってた事もあんまり覚えてないのにさらに新しいシステムというか仕様がさっぱり分からなくて
リハビリの為EO海域やもともと放置気味だった任務を順番にかたしてるんですがいない艦娘が多くてなかなか進まないですね
EOも3-5まではさっくり終わったものの4-5が捗らなくて気がつくとオリョールで現実逃避してる、、、
勲章も設計図5枚分しかないのでビスマルク2枚山城1阿武隈1大潮1ぐらいですかね
月が変わればもう1枚分稼げそうかな
-
あああすいません勲章22設計図0です
EOは1-5,2-5,3-5は今月終わってます
来月もこの3つは確実だけど4-5で詰まってます
物量でゴリ押しすればいけそうですがも少しキレイにクリア出来ないか考え中です
ゲームさわるよりwiki眺めるほうが今は大切ぽいですね
-
>>36
始めた時期は、私と同じ頃っぽい提督かも
無印46砲や三連副砲は一杯持ってそう
通常艦隊なら大和型以外に無印46砲x1までなら誤差の範囲と言われてるけど連合艦隊ならかなり違ってくるよ
もってなかったら連合艦隊分の41cm連装砲をそろえた方が良いと思う
甲クリア目指すならフィット砲が無い大和型のlvの上澄みかな
主砲不足が心配なら山城改二の試作41cm砲をあてにするのもあり
改修は、とりあえず徹甲弾で良いと思う。一式x1と九一式x4あれば良いので(連合艦隊分ね)
余った分を1式を改修で使う。九一式は+6まで上げれば良いかと
-
>>48だけど
訂正
余った分を1式の改修で使う。九一式は+6まで上げれば良いかと
-
ありがとうございます
無印46砲や3連副砲はそれぞれ30近くありますから同期の桜?かもしれないですね
あんなに苦労して開発した主力装備が復帰したら産廃になってた
無印41や35.6もいっぱいあるし勲章もギリ足りそうなのでビスマルクと山城が持ってくるのも当てにすれば不安材料の一つだった戦艦の砲もなんとかなりそうかな
基本的に支援艦隊46砲、聯合艦隊41砲、通常艦隊に試製41,35.6ダズル35.6を使えばいいですよね
それで足りそうになかったら無印に★付けて使うことにします
ネジの在庫も少ないので取り敢えず改修は徹甲弾につけて次に砲
魚雷は結構数がいるのでイベント始まって大発改修の必要の有無を確認してから手を付けていこうと思います
あと改二レベリングとあわせてEOと任務もできるだけ進めていきます
-
>>45
やっぱりテンプレ批判派って茶化したいだけなんだね。
質問者が来てるんだからさっさと消えてね、邪魔だから
-
>>46
大潮よりは五航戦に設計図投入のがいいかな
機種転換の産物と装甲空母追加は、大発駆逐より得られるものが大きい
-
ブーメラン?
-
早く答えてあげたらどうなんでしょうね?<テンプレ回答者にも他スレ含む非テンプレ回答者にも答えてあげない壮大なブーメラン
-
>>45は同一の回答者が常時この掲示板に張り付いてるとでも思ってるんだろうか?
自身が張り付いて粘着してるとそれが当然だと思っちゃうんだろうな
-
てか質問者がレスして終わってるのに答えろと言う不思議
-
では(冷やかしではない)次の質問をどうぞ
-
平日の昼間からバトルしている人生って悲しくならないですか?
-
■回答者へ
テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すか" ス ル ー "してください
"雑談は程ほどに願います"
-
>>58
昼休みくらいええやろ
-
>>58
夜中からバトルふっかけるアホの>>45に何か言ってやれ
-
なに、やせんー?
-
ほんとああ言えばこう言う子供多すぎて嫌になりますね(溜息)
-
テンプレ議論してたほうが100倍マシなので話題転換
艦載機の項目だけど>>23からちょっと修正してこんなんどうやろ?
雷装+10以上or命中+2以上の艦攻 (内訳任意 ○○**/△△**)
爆装+10以上or命中+2以上の艦爆
対空+8以上の観戦
対空+3以上の瑞雲
熟練艦爆や熟練艦攻は必要ないって意見が多いようなら「命中+2以上」は削除する
-
これでいいよ
流星改以上の艦攻
彗星十二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の観戦
瑞雲12型以上の水爆
具体例を書いてやらないと質問者が困るだろ
-
以上って書いてあるけど何が以上なんだよ
雷装なのか命中なのかレアリティなのか図鑑ナンバーなのか
-
>>64
そういった情報が欲しいのは確かだが、初心者が質問することも考えると
ちょっとハードルが高いかも。
テンプレ外に
『「雷装+10以上or命中+2以上の艦攻」とは以下の艦載機のこと』
として正式名称を並べるとか、テンプレを元に情報出してもらうにしても
なるべく負担は和らげてあげたい。
-
>>66
具体例さえあれば別にそこは厳密にしなくていいんだよ
-
今必要なのは戦車搭載できる駆逐艦の所持数かなって
駆逐艦をレベル上から順に並べても、わからないからね
-
>>67
具体的な艦載機名挙げると特に艦戦は数多くてテンプレが冗長になりすぎる。
装備欄で性能値を確認するの初心者にとってそんなにハードル高いか?
-
>>69
それは所持艦の欄があるからいいんじゃね
-
もともと質問スレにくるような超初心者のために立てられて
世話好き提督がなんでも答えてあげるスレだったのにまさかSホロ装備が必要になるとは
まあ最近は司令部レベル110前後の提督も来てるから仕方ないけど司令部100未満の提督だと☆3程度がせいぜいじゃないか
水爆☆3以上だとSホロになってしまうけど☆3以上の艦戦艦攻艦爆水爆だとテンプレの縦列がきれいに収まって個人的にすき
-
表記してくれないなら大勢の駆逐艦に埋もれるだけで助言もしようがない
十分に準備ができてると判断してスルーするだけだな
-
>>72
だからさー何度も言うけど「必要」だなんて言ってないだろ
脊髄反射でヒガミ投稿するのやめてくれない?
診断希望者が持ってないなら「無い」と書けばいいんだよ
既存の攻略情報がレア装備前提だから
持ってない部分を配慮した回答に修正するためのヒアリングなのになんでそうなるわけ?
-
特定の装備が無いなら無いで、そのことでどういうマップなら苦戦して、代替になる装備は何でって指摘して上げられる。
最上位の艦・装備が前提となってる攻略プログ見るだけじゃ解らない微調整の助言が出来るのがこのスレのメリットだと思うけど
-
テンプレ議論として冗長になるからってことで具体例っていう☆3以上にしたらっていう一案を出しただけなのになんでヒガミと捉えられたんだろう・・・
-
ここでケチつけられた質問者が一時期粘着してたからじゃね?
-
★3以上で非Sホロの開発可能装備は紫電と流星だが
紫電は回避あるから兎も角、流星改揃えずに無印流星使うのは慢心
-
紫電より明らかに使えない52熟練とか言うゴミもあるからな
対空9で単純に足切りは危険
-
紫電より明らかに使えない52熟練な根拠ってあるの?
-
というか中堅提督と初心者提督
それから甲目標なのか丙クリアなのかで要求される装備変わるんだし
ぶっちゃけ手持ちの中の上位機種8~10機の内容みたいな感じの方が
全範囲対応できると思う
-
>>81
言われりゃそうだな
-
合計値的には52熟練の方が上なのにカワイソス
-
ホロで無い無印零戦とか、無印天山とか、無印彗星は
機種転換用にピンポイントで欲しいならともかく
「それ(を含み)以上」を泥縄開発するのが困難では無いから書く価値が低いんだよな
これらを越える装備となると入手性は悪くなり性能も上位装備の代用として使える程度にはなる
勿論無印零戦天山彗星すら無い提督も相談に来ることは想定すべきだけど
無いなら下位の装備を記入しろと書けばいいよね
-
>>80>>83
平均的な能力よりもピーキーな方が役に立つのが艦これの仕様だからね
余剰分は無駄になる対空の為に、貴重な命中かなぐり捨てて機種転換しちゃった奴ドンマイ
-
紫電改二と52熟練の話じゃなかったっけ?
21熟練は2機しか持ってないけど任務残すのが癪なので
52熟練量産中で6機いるわ
確かにこれも要らないんだけどね
-
>>85
機種転換ドンマイとか何も分かってねーな
そもそも下げてもよい制空値に限りがある以上、
1箇所を烈風→熟練21に変えるより2箇所を烈風→熟練52に変えた方が効果が大きい
熟練21が有利になるのは
・烈風を全部熟練52や紫電改二に替えても制空値にまだ余裕がある
・しかし熟練52や紫電改二を全部烈風にしても艦戦の数を減らすことはできない
こんな限定的な状況だけ
つまり熟練21は微調整用であって多数必要にはならないから、全部機種変換してしまうようなことをしなければ何も問題ない
-
烈風載せざるを得ない状況ならそうだけど
最近は虎徹601ホッケ載せてあと一枠ってなるから
そこで余裕あるなら21で少し足りないなら52ってなるな
-
>>88
どちらにせよ熟練21は多数はいらなくね?
-
14秋E4みたいな編成来ない限り対空の高い艦戦よりオプション付きのほうがいいな
-
21熟練と52熟練で制空状況が変わるようなレアケース妄想して自己弁護とか
実に見苦しいな
-
で、結局艦載機のテンプレはこれでいいの?
艦攻:雷装値の上位5機種まで
艦爆:爆装値の上位4機種まで
艦戦:対空値の上位10機種まで
水爆:対空値+3の瑞雲(ある場合)
所有率の低いランキング報酬や震電改を除外して、やりこんでる人が上のテンプレ埋めるとこんな感じになるはず
艦攻 村田天山 友永天山 流星601 流星改 97艦攻(友永)or天山601
艦爆 彗星江草 彗星601 彗星一二型甲 99艦爆(江草)orJu87C改
艦戦 53型岩本隊 烈風改 烈風601 Fw190T 烈風 52型熟練 紫電改二 52型丙601 21型熟練 Bf109T
水爆 瑞雲12型
-
妥当なとこだと思うよ
-
わかりやすいと思うけど
烈風改も2年前のイベ産とランキング報酬のみだから震電改に近い気がする
-
烈風改がない場合はその次は対空6の零式艦戦52型か
-
じゃあ艦戦は上位8機種までにするか
艦載機揃ってる提督だとBf109Tや21熟練がリストから弾かれるけど
上位装備が揃ってるならわざわざ記入しなくても所持してるでしょ
52型熟練やFw190Tがあるのに21型熟練やBf109T持ってない人はいないだろうし
-
そもそも対空9がリストから弾かれて烈風になった所で何の問題もないしむしろその方がわかりやすい
-
烈風改と紫雲開発落ちしたらどうするよ
-
>>95
爆戦未転換の零式52(岩井隊)がある
-
上位8機種じゃなくて上位8機までなら
虎徹1, 烈風改1, 烈風601 2, Fw 2, 烈風 2とかになる
まあ本当は調整用に21熟練とかBfとかも書いた方がいいけど
機種にすると流石に長すぎに思う
-
これで丙でもカミ車1所持前提になるかな
カミ車装備駆逐も1は所持しておいたほうがいいぞー
-
結局甲でも使う必要ありませんでした、って感じになりそう
-
ハズレマスに陸上ボスが構えておりかつレアドロップが設定される
ここで掘るのにカミ車・戦車大発が大量にあると安く掘れて天国、
全くないと戦艦投入が必要になりルートが変わって道中不安定になり雑魚が発狂する
という設定だろう
-
乙狙いなんですけど徹甲弾て何個準備しとけばいいですか?
-
連合艦隊の第1艦隊用に4個、第2艦隊のビス子に1個の計5個かな
第2に高戦2入れるのは考えにくい
-
水上打撃艦隊第一艦隊が4、第二艦隊が1だから5個あれば良い
-
>>86
紫電改二は対空置物で有用
中大破やダメコン消費のリスクを減らせる
小スロなら烈風無印との制空値差も誤差範囲
>>92
水爆を対空値で括った場合、可哀想なことになる機種が……
-
第二艦隊にもし戦艦2入れるとすれば、昨年の春イベE-4のように連合&陸上型ボスのときくらいかな?
ただその場合は徹甲弾じゃなく三式弾積むし、徹甲弾は5個でいいね
-
>>101-103
結局WG複数有るか無いかが全て
-
そうならないためのカミ車だろ
-
???「いつカミ車がイベントで使えると言った?」
まぁないか・・・
-
砲台相手ならwgより改修カミ車のが強い
-
>>105,106,108
ありがとうございます
イベントまでもうちょい開発がんばります
-
【コメント】
駆逐艦の育成が追いついていなかったので、
ここ最近はずっと駆逐艦のレベリングをしてました。
何点か迷ってる箇所がありますので、アドバイスお願いします。
春イベでの目標ですが、基本は丙で報酬によっては乙に変更してクリアを目指してます。
(イベ開始から数日は艦これできないので、様子見確定です。)
春イベ開始までに、ザラと足柄は改造する予定です。
資材の減り方が怖いので、扶桑と比叡はイベント終了後に改造しようと考えてます。
1.層もレベルも薄いですが、今からでも備蓄すべきでしょうか?今更でしょうか?
それとも今の資材量ならば、自然回復域ギリギリでレベリングしてる方がいいでしょうか?
2.駆逐艦ですが、イベントまでに江風を改二にした方がいいでしょうか?
江風よりレベルの高い改二がある子をレベリングすべきでしょうか?
3.駆逐艦の他に優先してレベリングすべき艦娘はいますか?
4.デイリーは艦載機で開発してます。他に何か足りてない装備があれば教えて下さい。
5.改修は徹甲弾を先にやって、重巡→戦艦の順で主砲に改修していってます。
何かおすすめあれば教えて下さい。
【司令部Lv/踏破海域】99/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】
(15夏e2までクリア、15秋e3までクリア、16冬甲乙丙でクリア)
【現保有資源】 燃料22000 弾薬21000 鋼材27000 ボーキ23000 バケツ560 開発資材152 ネジ92 設計図1
【普段のプレイ時間や頻度】平日3時間、週末5時間ほど
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改60/陸奥改59
高速戦艦 榛名改二80/霧島改二76/比叡改70/金剛改60
航空戦艦 扶桑改78/日向改64/山城改63/伊勢改52
装甲空母 大鳳改52
正規空母 加賀改79/飛龍改二77/赤城改68/天城改55/蒼龍改51/瑞鶴改49/翔鶴15
軽空母 隼鷹改二80/千代田航改二63/千歳航改二62/龍驤改53/飛鷹改35/祥鳳改32/瑞鳳10/
重巡 妙高改二73/羽黒改二71/鳥海改二65/摩耶改64/足柄改61/プリンツ改47/那智改46/利根改31/
ザラ30/加古改25/古鷹改25/高雄愛宕18
航巡 最上改55/熊野改52
雷巡 北上改二78/大井改二71
軽巡 阿武隈改二83/神通改二73/大淀改68/川内改二66/五十鈴改二60/木曾改50/球磨改43/矢矧改43/
夕張改40/那珂改37/天龍改33/龍田改30
駆逐 時雨改二72/綾波改二70/bep70/暁改二70/大潮改二66/雪風改62/夕立改二61/島風改54/
初月改54/叢雲改42/初霜改39/霞改35/睦月如月皐月32/吹雪改30/春雨改30/
電改28/雷改27/出撃任務のある駆逐たちLv20/秋月14/江風13
水母 瑞穂改40/千歳甲28/千代田甲23
その他 明石改35/大鯨4/香取改67/鹿島改67
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻19 (流星10/流星改7/97式艦攻(友永隊)1/天山(六〇一空)1)
彗星一二型甲以上の艦爆8 (彗星一二型甲5/Ju87C改2/彗星(六〇一空)1)
紫電改二以上の艦戦 (紫電改二6/烈風4/零戦52型丙(六〇一丙)1)
彩雲 6
零式水上観測機 4
瑞雲(六三四空)以上の水爆 2
水上戦闘機 なし
大型電探(21号13,32号2,FuMO1)
小型電探(13号5,13号改4,22号8,33号5,22号改四2)
対潜装備 三式ソナー11,九三式ソナー16/三式爆雷2,九四式爆雷21
三式弾 4
徹甲弾 91式4(全て★4に改修しました)、一式1
WG42 なし
大発動艇(ノーマル2,特二式内火艇1)
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯8,照明弾2
艦隊司令部1
その他 熟練見張り員1
-
下げ忘れました。ごめんなさい。
-
>>114
イベントが終わったら艦これを投げ出してしまうのをやめるところから手をつけよう
-
>>114
1 プレイ時間がそれなりにあるようなので溜めるより使う方が幸せかも
2 江風でいいと思う。特二式内火艇用の大潮別府は育ってるし
3 大きな穴はなさそう。大規模作戦なので厚い層を目指したレベリングを
4 烈風もう少し欲しいくらいで最低限の開発装備は整っているように見える。強いて言えば三式爆雷
5 主砲以外なら5連装魚雷。特二式内火艇は必要とわかってからでいいかな
-
>>114
1、今の状態だったら自然回復上限でlv上げかな。一度1週間(平日5日ね)どれだけ資源稼げるか確認したらどうかな?
今回3週間なんで平日遠征で資源稼ぎして週末がっつり攻略ってのもあり
2、3、江風はとりあえず改まで良いかと。あと秋月も改にしとくくらいかな
4、熟練度のおかげで艦載機は、そろっていると思う。何を開発するかは好みかな
5、水上戦闘機もあると何かと便利なんで1機位視野に入れたらいいかなと
感想
・駒はそろってるけどLV上げが追い付いてない感じ。前半は、乙・甲で後半は乙か資源の具合によっては丙かな
・札アリっぽいので主力を投入する海域に注意する事かな(報奨見て検討)
・榛名改二80/霧島改二76をエースとて育成するか比叡改70/金剛改60を改二まで育成するか迷う所、私はとりあえず
金剛型全て改二にするかな。あと蒼龍を改二、翔鶴をとりあえず改かな
・扶桑改二は、状況によりで良いと思う
-
15夏着任済みで平日3時間プレイでこの初心者に毛が生えたレベルの育成度合いだからな
イベントしかINしない勢を止める所から始めないと話にならんよ
-
秋イベ中から冬イベ前まで、
艦これできない状態だったので、
プレイ時間では本当に初心者ですね。
今はまとまった時間がとれるので、任務消化しつつ育成してました。
演習で重巡や戦艦を入れてレベリングしつつ、
江風のレベリングやってみます。
春イベでも無事ゴールできるように、資材みながら頑張ります。
ザラ改にしたら、水上戦闘機の開発もやってみますね。
ありがとうございました。
-
>>114
3.パッと見比叡と木曾が改二近いので改二まで上げたいところ
江風より優先かどうかは微妙なところ、お好みでいいと思う
他は>>117、118と同意見
あと、飛龍改二居るから九七友永→天山友永の機種変換任務やろう
前提任務とかはwiki参照で
-
>>114
1.自然回復を最大に活かしてレベリング続行でいいと思う
2.江風 間に合う? 間に会うなら当然やったほうがいい
上陸艇を積める駆逐として、Bep 大潮改ニ がいるから、必須ではないと思う。
しかし、こんなイベント直前に改ニ実装された艦なら、ルート固定艦として指名される可能性が高い。
だから、改ニまで間に合わなくても上げておいたほうがいい。
最悪、イベント中にレベリングしてまで江風改ニを準備する状況になる可能性も考慮して、少しでも上げておきたい。
他の駆逐さんは改ニまで育てたら強いけど、強い艦というだけなら他艦で代用できるわけで。
他に育てるなら秋月。改にはしておこう。数少ない対空艦なんだから。
3.
支援艦として、蒼龍改ニ
あと少しで改ニになる艦 摩耶足柄比叡キソ、できれば龍驤
札対策に、瑞鳳 高雄愛宕 翔鶴とかも、いちおう改にしておく。
質問者さんは札をほどんど体験してないんだよね
仮にE3乙とE5乙の褒章装備をどうしても取りたい。となった場合、E1は、E3&E5使用予定艦を温存して攻略する必要がある。
今回マップ多そう→札も多そうなので、部分的にでも乙難度に手を出す予定なら、改なりたて程度の艦でもいると助かる。
(序盤マップは、改なりたてのLv25くらいの艦を数隻つっこんでも、わりとなんとかなる)
4.艦載機でいいと思う。
5.改修は、五連酸素魚雷、秋月砲、
ネジ在庫たくさんあるから、使うかどうか予測できない装備(水戦とか)は、必要が判明してから泥縄で作るという作戦にして、
必ず使う装備に★つけていく。という方針でいきましょう
-
116や119みたいな暇人ニート視点のレスはどうにかなんねーのかな?
-
アイデンティティーというものがあるからね
少なくともここが匿名掲示板である限りは永遠に無理かな
-
一定の割合で相手が嫌がる事するのが好きって人は居るから、
あぼーんして無視が一番だよ
構うと喜ばれるよ
-
「真性」以外は触らなきゃそのうち消えるよ
-
重巡や軽空母の育成サボりすぎでイベントしかやってない奴が多すぎるのが悪い
-
艦これが生活の一部になってる人から見ると
ゲームとして遊んでたら悪認定なん?
-
一通り育成終わったなら普段弄んなくていいけど、
あれも足りないこれも足りないのままほったらかして毎イベントだけ参加
だけど報酬は1つ残らずゲットできないとヤダヤダ
そんなやつが多すぎる
-
別にクリア出来ない(出来なかった)ヘイトを撒き散らしさえしなきゃどうやるかなんて自由やろ
実際にはイベントだけ参加勢にそういった輩が多いから問題なんじゃ?
知らんけど
-
相談者は基本丙でって言ってるがな
-
>>121,122
5-2行ってから機種転換やって
艦載機のレベルアップやりますね。
主力の頭数揃える事ばかり考えてましたが、
序盤に出せそうな子たちの頭数揃える事や底上げも大事ですね。
秋月の放置はもったいないですね。
まずは江風は改にして様子見します。
忙しい中レスしてくれた皆様、ありがとうございました。
アドバイスして頂いた事をやってできる限りの準備をして、
春イベに臨みます!
それではこれでROMに戻ります。
-
アドバイス求めてくる人にサボりすぎだの何だの
もうこのスレ要らないんじゃね
-
ここはイベ時の隔離スレでもあるからまぁ多少は
この準備期間にわざわざテンプレ埋めてくれる人は可哀そうだけど
-
したらばだから無理な話だが、ワッチョイでv6にすると彼方此方のスレで相手のリアル事情も鑑みず文句ばかり言ってる奴がどうなるかは正直気になる
>>130
そもそもそういうヘイト撒き散らす奴が何処にいるの、どれだけいるの、質問者はそういう人なの?って問題がね
1人で勝手に相手の人間性をゲスパーして、ひたすら貶して自分が優位に立ちたいだけの「真性」の言う事なんてマトモに取り合うだけ無駄
-
このスレいらないっていうやつと単発荒らしのマッチポンプでしょ
相手にするのは無駄
-
ま、5-4開いてないと、どうしても重巡の育成は遅れがちになりやすいからね
-
朝お日様が照っていると嬉しくてつい抜錨しちゃうんだ☆
↑こういう事ですか?
-
誤爆スマソ
-
>>128
生活の一部みたいなもんだが、俺は思わないよ。
何でそこまでイライラしてるのか不明
-
艦これしか誇るものがない社会不適合者だろうからね。少しでも劣っていると見做すと嵩にかかって見下すしか出来ない哀れな生き物なのよ
-
これは昨日廃人側で煽ってた奴の気配がしますねぇ
-
最初のドミノを倒すだけで追従が追従を呼ぶのさ
-
久しぶりに覗いたけどまたバトルやってるんけ?
-
ここ他スレや別の掲示板でもたまに話題にはなるからROMは多いと思うけどバトルやってるから寄り付かないんじゃね?
-
かもねー
自分から相談者にアドバイスするとしたらここに頼らずにさっさと自立しろとしか言えない
-
まあ蠱毒壺化して臭い事極まりない場所とは化してるな
元々そう言う場所だったのかこのスレに恨みが有るキチガイが度々荒らし粘着してこうなったのかは知らんけど
-
>>141
艦これすら誇れるものが無いのにこんな所でクダを巻きに来るしか能の無い社会のゴミよりゃマシじゃないかな?w
-
相談しに来てもちょっとでもテンプレ埋めてなかったらテンプレ埋めろだとか
横から茶々入れるだけの奴がいたりだとか
回答者に変な奴が少数居るせいでこうなった
あの糞長いテンプレ埋めるのきついからなぁ・・・
-
一度自分の艦隊でテンプレ埋めてみたことあったけどめんどかったなー
こんなん書かされる位なら自分で攻略情報調べて実践しようと思いました(小並感)
-
うむ、育ってくれたか(適当)
-
自業自得とはいえすっかり寂れたもんだな。
新人の多い柱島は自スレ内で先任が新任を教えてるしもうこのスレの存在理由もないのかもな
-
寂れてるけど機能は果たしてると言える
機能にもいろいろある
-
お祭りイベントと勘違いした新任提督を叩き潰す機能
-
一番の問題は回答者でもないのに質問者と回答者を叩いてストレス発散してる連中だわな
-
上から目線の坊やは、新人スレですら湧くからな。
言い方がおかしいから荒れたりする部分もある。内容もおかしいのはもうしょうがないが。
まともな感性の人の方が多いとは思うが、おかしな奴の印象が強烈だから、普通の人は敬遠するんだろうな。
-
名人様隔離施設としてはかなり機能してる
-
したらば自体が名人や勘違いの巣窟でもあり隔離施設を兼ねているから良いと思うよ
-
まともな奴は攻略板に移住済みだからな
-
見事に単発だらけでワロタ
鬱憤晴らしに一言だけ吐き捨てて去ってるのか
はたまた少数人がコロコロしてるのか…
-
>>150
まぁ自分で考える能力があるなら攻略サイトの編成例を見て自艦隊を最適化すれば済む事だしな
自分で考えるには経験や知識が足りず、かつコツコツテンプレを埋める事が出来る人が来るべき所
テンプレ埋めないまま突撃して追い返されたキッズが「テンプレ止めろ!」とほざくか回答者のフリして荒らすからなぁ
-
>見事に単発だらけでワロタ
と、単発が申しております
-
テンプレみたいな煽りしていて恥ずかしくないの?
-
来月頭にやるEOまで含めて勲章が13個しかないんですが大潮、翔鶴、瑞鶴、山城、扶桑のうちどれを改造すべきでしょうか
阿武隈とビスマル子は改造しました
あと1週間なのでイベント始まってから必要なのをやればいいのかな
-
「恥ずかしくないの?」とかそんな言に窮した奴の最後っ屁かます方が最高に恥ずかしいです、ハイ
-
>>164
他の保有鑑や資源状況が分からないとなんとも言えません。きちんとテンプレを埋めてから再質問して、どうぞ
-
基本お節介焼きが多いのでテンプレは埋めましょう
ざっくりとした相談は一切出来ません
-
>>164
イベの情報を見てから決めるのが前提になりますが
カミ車が積める大潮、扶桑姉妹に1枚、鶴姉妹に1枚
利根筑が居たらそっちも考えたいところですね
-
>>164
他に特二式内火艇積める駆逐がいるなら大潮は後回しかな
空母を強化したいなら翔鶴型で航空戦艦強化したいなら扶桑型
イベントで3枚勲章来れば全部いけるんだけど
私の好みで行けば翔鶴x2で扶桑型x1
これ以上アドバイスが欲しかったらテンプレ埋めてね
-
イベントまで様子見が一番いいと思うけど改造資材結構きついし鉄と弾はちょっと多めに備蓄しておいたほうがいいと思う
-
>>164
Q.設計図はどの順番で使えばいいですか?
A. 最優先:阿武隈
優先度高:扶桑・山城・ビスマルク・翔鶴・瑞鶴
優先度並:雲龍・利根・筑摩・鳥海・大潮
優先度低:大鯨・天城・葛城・リットリオ・ローマ
-
ちゃんと個人の感想って注意書き入れろよ
-
>>172
揚げ足取り乙
-
いや個人の感想でしかないだろ
-
>>174
ちゃんとテンプレ埋めてからコメントしてね
-
>>168-171
ありがとうございました
あとテンプレ埋めずにすいませんでした
-
ちゃんと個人の感想って注意書き入れろよ(個人の感想)
-
まぁ設計図優先度は人によって結構変わるし
細かい理由なしにQ→Aっていうもう正解が決まってるみたいなテンプレ風の書き方はちょっとね
-
(個人の感想です)って入れとくだけで波風立ちにくいのにな
-
スレ住人が最も嫌うのは元々情報の小出しだった訳だし
不正確な可能性がある返答でもいいのならテンプレ通りじゃなくてもいいな
ただしそれで満足いかない回答貰っても引き下がるしかないが
まあ基本的にはテンプレ埋めるのが正解か
-
ROMっていてテンプレによる戦力状況とそれに対する助言を見てるととても勉強になるので
テンプレはありがたいですと言ってみる
-
2chの質問スレいくと、全て“wiki見ろ”って返答しか来ないから
返答があるだけありがたいっす。
-
テンプレテンプレって言うならよくある質問のQ&Aもまとめてテンプレ作っておくべきだな
-
>>183
>>172みたいなクズがいるからうまくいかない
-
その辺は割と>>3が役目を果たしてるとは思う
-
何故必要なのかが書いてあるかどうかでしょ
これが正解、理由は聞くなのテンプレなら意味が無い
-
>>3で十分だな
よくある質問に対する答えって突き詰めれば
個々人の状況次第
答えて欲しけりゃテンプレ埋めろに収束するから
-
細かい理由はwiki見て、で大体片付く気がする
情報量多くて見るの大変だけどねぇ
ところでそろそろイベントスレ立てる?開始まで一週間切ったし
-
>>188
立てられるなら頼む
またここ知らない人が立てそうになるかもしれないし
-
リンクだけ直した、他どっか弄るとこある?
問題なきゃこれで建てるわ
スレタイ:【イベント】 限定海域 情報交換用スレ91 【16年 5月】
----------------------
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは>>950の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1460678227/
【前スレ】(16年冬過去ログ)
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ90 【16年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1456018549/
-
>>190
>>2
瑞雲12型以上の水爆
に修正
-
このスレのテンプレじゃねーぞ・・・
-
>>190
イベ開始時は結構流れ早いけど>>950でいいのか?
-
>>193
直近2イベは全部950で通してたし多分平気やろ
問題あったら適宜変えりゃいいし
-
沈黙はyesなんだろうか・・・
まぁいいや建てたよー
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ91 【16年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1461679747/
-
>>195
乙
もうそんな時期だったな
-
>>171
エリツに毟られる不幸型と、中破沈黙しなくなる装母が同列扱いって時代遅れすぐる
-
>>197
設計図不足の段階では持ってくる試製41や瑞雲が重要だしこんなもんでしょ
全部揃ってる凄腕提督の視点で言ってもしゃーない
-
>>198
設計図不足になる新規なら90mmや流星601無いから
イタ戦や葛城がもっと上
-
新規がイタ戦や葛城を持ってればな
-
>>198
そもそも、設計図の優先順位がどうとか言ってる様な状態でビスマルク持ってるとは思えない
同じように限定(先行実装)艦も除外されるから
阿武隈・扶桑・山城・翔鶴・瑞鶴・利根・筑摩・鳥海・大潮 まで絞れて
1枚目は阿武隈
2〜4枚目は航戦・装空・航巡から1隻ずつ
あとの順番はお好みだろ。
今なら大発目当てで大潮改二優先してもいいな。
-
というか、√固定で大潮と江風来る可能性あるから、慌てて使うと後悔すると思うわ
-
今の段階で設計図使うとかどんな素人だよって感じ。
イベの情報が出揃ってから使った方がいいに決まってるじゃないか。
-
>>203
5/1に勲章5個も手に入るのだから温存なんか無意味でしょ
-
現時点で設計図がちょうど2個だけ足りないけどEOは1日で5-5までクリアできる層がそんなにたくさんいるとは思わなかったわすまんな
-
別に5-5行かなくても足りるだろ
-
ブラック勤めでもなければ5/1で片付くだろ
5-5も今は相応に温いし
-
ワイ提督、設計図のためにイベ開始前日にバケツジャブジャブ使ってEO海域全制覇する名采配
-
イベントなんて掘りで沼らなければ大してバケツ減らんから平気よ
-
今度のイベントでは装備改修に悩むなぁ
大発系と水戦系
更新手前のMaxはいくつか用意したけど
-
【コメント】
15年6月頃着任、15秋が初の完走と、まだまだ新米の提督です。
イベントでは出来る限りの未所持艦や勲章を入手したいと考えています
(高難易度クリアよりも、掘りが優先です)。
装備の開発・改修や育成など、お気づきの点をお教えいただければ嬉しいです。
レベリングは時に応じてですが、普段は4-3を主に使っています。
手元の勲章1つと合わせて、5月頭にイベントの様子見をしつつ1-5〜3-5を
クリア、BismarckをDreiにする予定です
(EOは毎月5-5以外をクリアしており、今月も撃破済です)。
改装待ちは大潮・鳥海・Littorio・天城・大鯨です。
【司令部Lv/踏破海域】105/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】
15夏:丙(E5まで) 15秋:甲乙丙丙乙 16冬:甲乙乙
【現保有資源】
燃料 130,000 弾薬120,000 鋼材120,000 ボーキ50,000
バケツ1450 開発資材1120 ネジ65
【普段のプレイ時間や頻度】
日によりますが仕事の日は1〜2時間、休日で1〜4時間ほど
イベント時はもう少し頑張ります
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改81/陸奥改81
高速戦艦 霧島改二83/榛名改二82/金剛改二80/比叡改二80/
BismarckZwei80/Littorio80
航空戦艦 伊勢改95/日向改95/山城改二92/扶桑改二92
正規空母 瑞鶴改91/翔鶴改88/飛龍改二82/蒼龍改二81
加賀改80/赤城改78/GrafZeppelin改77/雲龍改74
軽空母 龍驤改二91/千代田航改二85/隼鷹改二84/飛鷹改78/
千歳航改二73/祥鳳改70/瑞鳳改70/鳳翔改30
重巡 摩耶改二93/足柄改二85/妙高改二81/羽黒改二81/那智改二72/
Prinz改71/ほか実装重巡全員70
航巡 利根改二84/筑摩改二80/最上改80/鈴谷改74/熊野改74/三隅改70
雷巡 北上改二98/大井改二98/木曾改二98
軽巡 阿武隈改二110/大淀改88/川内改二86/神通改二82/
夕張改75/五十鈴改二75/長良改72/那珂改二71/レベル70が3名
駆逐 霞改二91/ヴェールヌイ90/暁改二88/時雨改二86/雪風改86/清霜改85/
夕立改二84/吹雪改二84/島風改83/ほかレベル80以上2名、70以上7名
潜水艦 呂500 90/伊58改82/伊168改82/伊8改82/伊19改82/
その他 明石改35/香取改70/鹿島改70/大鯨30/速吸50/
あきつ丸70/千代田甲26/秋津洲改50/瑞穂改81/
【主要装備と個数】
艦攻 天山友永1/天山村田2/九七熟練1/流星改6/流星9/天山六〇一1
艦爆 彗星江草1/九九熟練1/一二型甲13/Ju87C改3
艦戦 烈風16/紫電改二13/烈風六〇一1/52熟練4/53(岩本)1/Bf1/Fw1
彩雲2 二式4
零式水上観測機12
瑞雲12型2 瑞雲六三四4
大型電探 21号10/14号7/32号11
小型電探 13号21 改10/22号20 改四1/33号6
対潜装備 四式ソナー1/三式ソナー12/三式爆雷5
三式弾8
九一式徹甲弾7/一式徹甲弾3
WG42 1
大発動挺1 特二式内火挺1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯10/照明弾3/見張員4
艦隊司令部1
その他 91式高射2/94式高射1
改修進捗
主砲
小口径 12.7砲★6×3 ★7×3/秋月砲★4×4
中口径 2号★4×5/3号★4×5
大口径 35.6砲★5×4/41砲★5×3/381mm(無印)★5×1/試製35.6砲★5×2
試製41砲★2×1 ★3×1/38cm砲★5×1
副砲 OTO砲★4×1
魚雷 四連装酸素★5×3 ★4×2 五連装★4×3
徹甲弾 九一式★6×4
よろしくお願いいたします。
-
>>211
大変バランスよく育てててるので戦力面での穴となる艦種は無さそう。
装備系も必要なものはきっちり揃えてる。不足は夜艇一機くらいな点。
不安なのはやはりWG大発系になるかな。6-4タイプの陸上型が出てくるのはほぼ確定と見ていいから、WG1任務報酬の内火艇1だけなのは、基地航空隊の支援を受けられるとしても、甲乙難度では厳しい場面もあるだろう。
ノーマル大発をディリーでmaxまで改修、必要なら更新出来るようにした方がいいかと思う。
十分甲完走も狙えると思うけど、掘り優先なら先走りせず丙リセマラしながらじっくり進めれば、良い結果を得られるでしょう
-
>>211です。
誤記すみません、ノーマル大発は3つあります。
>>212
アドバイスをどうもありがとうございます!
夜偵はおまじない的に★4まで改修しましたが、ゆくゆくはもう一機作ったほうが良さそうですね。
大発はとりあえず1つを今日から早速改修していこうと思います。
リセマラ掘り、がんばってみます。
-
Bismarckがdreiじゃないのがちょっと気になったけど設計図不足かな?
-
せめてコメント位読んでくれ
-
質問者への要求がこれだけキツイのだから
回答者も全ての記入項目を読んでから答えるべき
-
こういうスレだから読むのが当然だけれど、読まないで答えているのはノイズとして質問者の方で弾いてもらうしかない
>>211
見た限り穴らしい穴が見当たらない、あえて言うならボーキが他と比べて少ないのが気がかり
新システムが「航空隊」と銘打っている以上、航空機の使用=ボーキの使用量増加が考えられるからね
高難度に拘りないというのなら、乙丙でルート固定情報を集めながらのんびりとやればクリアは問題なさそう
掘りに関しては資材もバケツも要求量は青天井だから大丈夫とはいえない
ぶっちゃけその状態ならあとは開始を座して待つだけ
-
質問者はテンプレを埋める義務を求められるけど
代わりに何人も来る回答者の誰に返礼するかは質問者の自由だからな
気に入らなきゃ無視すればいいだけの事、気に入った回答者だけにレスでも付ければ良い事
-
ちゃんとテンプレ埋めない質問者が叩かれるように
ちゃんとテンプレ読まない回答者が叩かれるのもまた当然のことだろう
-
>>214
5月頭にEO分の勲章で、dreiに改造しようと思っています。
>>217
ご助言ありがとうございます!
おっしゃる通り、イベント内容の予想に対してボーキが心許ないですね。
ほとんど時間がありませんが、ここからはボーキを少しでも増やせるようにがんばります。
-
【コメント】
15年7月始めに着任。冬イベをプリン・天城掘りを優先するために乙に落としたので、春イベは最終甲クリアを狙えればと思っており、もう時間もありませんが診断だけでもお願いしたいです
ちなみにそろそろ来ると言われている葛城がどうしても欲しいので、その海域や報酬如何では最終海域以外は乙以下に落としても何ら問題ないです
特に気になっている点は夏でも秋でもゆーちゃんが掘れなかったためWG42が1個も無い点です。なので大発関連は多少改修を急がせています
次点で気になっているのは大型主砲で41cm砲系が1個も改修出来てない点です。長門型や扶桑型改二にフィットなので、何とか改修したかったのですがそこまで手間が回らず…
後は細かい点でも構いませんので、これが足りないから至急開発や改修すべき、この娘はもっと上げるべき等ご指摘をよろしくお願いします
【司令部Lv/踏破海域】109/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】
15夏E-7丙 15秋E-5甲 16冬E-3乙
【現保有資源】
燃料211270 弾薬181094 鋼材144994 ボーキ123847 バケツ1810 開発資材614 ネジ135 勲章1 設計図2
【普段のプレイ時間や頻度】
平日3h程度 休日6-7h程度
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 大和改98/長門改97/陸奥改97
高速戦艦 Bismarck drei98/金剛改二97/比叡改二97/霧島改二97/榛名改二97/Littorio97/Roma97
航空戦艦 扶桑改二97/山城改二97/伊勢改97/日向改97
正規空母 赤城改78/加賀改80/蒼龍改二81/飛龍改二82/翔鶴改二甲97/瑞鶴改二甲97/大鳳改97/GrafZeppelin改97/雲龍改97/天城改96
軽空母 龍驤改二97/千歳航改二96/千代田航改二96/飛鷹改96/隼鷹改二96/祥鳳改95/瑞鳳改95/鳳翔改89
重巡 摩耶改二93/足柄改二92/妙高改二91/羽黒改二91/那智改二90/Prinz Eugen改90/Zara改90/鳥海改85/衣笠改二85/古鷹改二83/加古改二81
航巡 利根改二88/筑摩改二88/最上改85/三隅改85/鈴谷改85/熊野改85
雷巡 北上改二98/大井改二98/木曾改二98/北上改二(2隻目)60/大井改二(2隻目)60
軽巡 阿武隈改二116/大淀改93/神通改二88/五十鈴改二85/夕張改83/川内改二80/那珂改二80/球磨改70/多摩改70
駆逐 霞改二97/夕立改二94/時雨改二94/綾波改二94/吹雪改二94/照月改94/島風改92/雪風改92/天津風改92/秋月改90/初月改90
暁改二89/Bep89/江風改二88/大潮改二87/潮改二87/叢雲改二87/初春改二87/皐月改二86/睦月改二84/如月改二84/
その他 伊168改96/伊58改96/伊8改96/伊19改96/まるゆ改89/秋津洲改80/瑞穂改78/千歳甲62/千代田甲62
香取改97/鹿島改97/速吸改80/あきつ丸改80/明石改35/大鯨25
【設計図待ち】
Littorio97/Roma97/鳥海改85/大鯨25
【主要装備と個数】
艦攻 流星20/流星改10/天山(村田)2/天山(友永)1/九七式(熟練)1/天山(六〇一)2
艦爆 彗星一二型甲19/彗星(江草)1/九九式(熟練)1/爆戦12/Ju87C改3
艦戦 烈風10/紫電改二16/烈風(六〇一)1/零戦52型丙(岩井)1/零戦53型(岩本)1/零戦21型(熟練)1/零戦52型(熟練)2
彩雲2 二式艦上偵察機2
零式水上観測機19
瑞雲12型2 瑞雲(六三四)4
大型電探 21号44/14号5/32号11/FuMO1/大和電探1
小型電探 13号12/13号改12/22号27/22号改四1/33号5
対潜装備 九三式ソナー15/三式ソナー14/四式ソナー1/九四式爆雷26/三式爆雷8
三式弾7
九一式徹甲弾5/一式徹甲弾3
WG42 なし
大発動挺9/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)1/特二式内火挺1
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯6/96式150cm探照灯1/照明弾4/見張員2
艦隊司令部1
その他 91式高射2/94式高射2
【改修状況】
12.7cm砲★MAXx2/12.7cm連装砲B型改二★7x1&★6x1/10cm高角砲+高射装置★6x2
20.3cm(2号)砲★7x2/20.3cm(3号)砲★6x2
35.6cm砲★MAXx4/試製35.6cm砲★6x2/38cm砲改★6x2
OTO副砲★MAXx2
五連装(酸素)魚雷★6x5&★2x1
九一式徹甲弾★6x4
大発動挺★MAXx1
-
大変申し訳ないのですが正規空母のレベルがおかしな事に…。大変失礼しました
×正規空母 赤城改78/加賀改80/蒼龍改二81/飛龍改二82/翔鶴改二甲97/瑞鶴改二甲97/大鳳改97/GrafZeppelin改97/雲龍改97/天城改96
○正規空母 赤城改98/加賀改97/蒼龍改二97/飛龍改二97/翔鶴改二甲97/瑞鶴改二甲97/大鳳改97/GrafZeppelin改97/雲龍改97/天城改96
-
>>221
錬度、資材状況、開発状況を見る限りALL甲でもいけそう
気になったのは、カミ車ではなくノーマル大発を改修している点、まず優先すべきはカミ車
あとは蓋を開けてみないとなんともいえない部分があるけれど、最終を甲でやるときに、
武蔵が居ないことがネックにならなければいけるはず
-
>>223
回答ありがとうございます。後出し情報を無くすためのテンプレ記入なのに記載忘れをしてしまって大変恐縮なんですが
ノーマル大発★MAXはまだ改修途中でして、とりあえず戦車大発2までは上げる事は確定してます。その後カミ車まで更新するか、戦車大発★MAXまでにしておくかは実際に行ってみて決めようかと思ってます
武蔵は冬イベ後の溶鉱炉を回した時点で大和/武蔵どちらも居なかったので、大和だけでも引けて良かったって状況です
理想はどちらも〜だったのですが、さすがに備蓄に入らないとドロップが期待される葛城やポーラ等、まだまだ掘りたい娘が居るので春イベ後の溶鉱炉に期待したい所…
あと、再度記載漏れで本当に申し訳ないのですが、以下の艦娘と装備も所持してます
駆逐 初霜改二89
水戦 二式水戦改1
上記以外にもまだご意見がある方は、どうぞ診断の方をよろしくお願いします
-
いやいや、1個持ってるカミ車を改修しないで大発を改修してるのが疑問だって言われてるんだけどわかってる?
カミ車も改修出来るんだから、どう考えてもそっちからやるべきだろ
-
うわあ 長文って見る気無くなる というか勝手に目が飛ばすんだなwww
-
>>221
今までノーマルの41cm砲改修してないなら
試製41cmに集中してしまっていいと思う
38cm改が改修してあれば命中に不安感じることも少ないし
-
・・・このスレでそれは致命的では?
テンプレからして長文なのに。
-
こんな直前に来るぐらいならイベ始まってから相談に来いよww
ある程度情報出揃ってからの方がいいだろ
-
>>221
戦力もきちんと育ってるし、資源もまずまずある。バケツも十分あるから札情報に気を付ければ↑の人も言う通りにALL甲も十分狙えると思いますよ
カミ車と大発陸戦隊の持っておくべき数は正直未知数。個人的には素の大発ともシナジーがあると聞く、カミ車を2個にする方をおすすめしとくかも
大発陸戦隊&任務で貰ったカミ車・素の大発&自作カミ車の2セットあった方が効果は大きいだろうしね
>>225
質問者はカミ車か大発陸戦隊の数を増やすのを優先してるだけでしょ?カミ車の改修より数増やす方が重要だと思うんだが
もちろん更新でどちらかの数を増やしたら、カミ車もある程度は改修しとくべきだとは思うけどさ
-
カミ車よりも戦車あった方が有利ってことはないかな
それこそ3ソに足すのは3ソよりも3爆のが強いように
-
シナジーがあるとは明言されてるから、
どれとどれの組み合わせで発生するか次第じゃない
-
カミ車の改修補正がでかいから1個目のカミ車に★つけろという話でしょ。
-
>>221
同時期に改修可能になった試35.6は改修を進めてるんだから、試41も★1でも2でも良いから改修すべき
イベで水上打撃の第一艦隊で長門型が仕事をしてないように感じたら更に進める
本数足りない時は気休めにノーマル41を2本★1付けとく
あと、戦艦の支援砲として46砲は揃ってるか?
-
特二式内火艇+大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) > 特二式内火艇×2
×シナジーがある
〇ペナルティを回避
だぞ
-
カミ車は装備制限厳しめだから、札とルート固定度合によっては戦車の出番があるかもしれない
特に、江風改二が要警戒か
-
E-1、第一艦隊の編成に悩んでいます。
総合戦力はおおむね問題ないと思いますが、誰を温存すべきでしょうか。
特に空母の編成、投入する高戦の数を精査したいです。
空母は正規なら葛城が候補ですが、軽空は現状未定。
高戦は金剛or比叡を一隻投入する予定です。
【司令部Lv110/踏破海域】中部海域/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E-7甲完了、15秋E-5甲完了、16冬E-3甲完了
【現保有資源】 燃料14.4k 弾薬17.1k 鋼材14.1k ボーキ13.2k バケツ1389 開発資材1302
【普段のプレイ時間や頻度】本日午後から10日まで、ログイン困難の可能性高。以降は毎日着任可能
【上位〜8隻のLv】(特に記述がなければ、改二実装艦は改造済み)
戦艦 陸奥89/長門88/大和78/武蔵75
高速戦艦 榛名99/霧島95/Bis94/金剛92/比叡91/Ita82/Roma81
航空戦艦 扶桑96/山城95/伊勢89/日向89
正規空母 加賀98/飛龍94/蒼龍93/赤城92/雲龍89/天城89/葛城89/Graf87
装甲空母 瑞鶴92/翔鶴91/大鳳87
軽空母 隼鷹98/飛鷹97/千歳97/千代田97/龍驤94/龍鳳92/瑞鳳88/祥鳳86
重巡 足柄125/羽黒99/摩耶92/妙高84/那智84/鳥海83/青葉83/Prinz81
航巡 利根93/筑摩89/鈴谷82/熊野81/最上44/三隈44
雷巡 北上99/大井96/木曾93
軽巡 阿武隈98/大淀/球磨97/五十鈴88/長良82/名取76/酒匂76/多摩73
駆逐 夕立99/時雨99/島風98/吹雪96/Bep96/秋月88/初霜85/綾波82
水母 瑞穂67/秋津洲63/千歳(無印)49/千代田(無印)49
その他 香取99/鹿島96/あきつ丸71/明石66/速吸67/大鯨55
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 18機
彗星一二型甲以上の艦爆 18機(爆戦5機を除く)
紫電改二以上の艦戦 19機
彩雲 2機
零式水上観測機 8機
瑞雲(六三四空)以上の水爆 8機(うち、試製晴嵐1機)
水上戦闘機(二式水戦 1機/Ro.44水上戦闘機 1機)
大型電探(21号 /14号 1個/32号 1個/FuMO 2個/32号改 なし)
小型電探(13号改 13個/22号 11個/33号 1個/22号改四 2個)
対潜装備(三式ソナー12個/四式ソナー1個(*7)/三式爆雷6個)
三式弾 6発
徹甲弾 九一式2個(*6)/一式3個(*5 *1 *0)
WG42 3発
大発動艇(ノーマル8/陸戦車0/カミ車1)
夜偵 3機
ほか夜戦専用装備 探照灯(無改造)1/照明弾3
艦隊司令部 有
少々長くなりましたが、よろしくお願いします。
-
>>237
10日までプレイ困難ってことで焦ってるんだろうけど
今E1に行くのは立派な先行組だよ
ゆっくり情報待とう
-
>>237
現時点では誰もが手探りです
最適解ははまだ誰にも分からない状態です
-
資源少ないしE1で資源減らして自然回復を有効に使いたいという考えはわかるが
今回は札付きだからなあ
-
>>238 >>239
ありがとうございます。
そうか、昨日が修羅場だったから…
ひとまず、焦らず落ち着いて様子を見守ることにします。
先行組の皆様にご武運を…
-
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira107781.jpg
E6甲のネタバレ これマジ?
コラじゃないなら頭おかしい
-
E6丙でこれか
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira107782.jpg
-
そーいうのはこっち向きでは
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ91 【16年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1461679747/
-
イベント始まってから泥縄感はありますが相談です
【コメント】
目標難易度:甲
改造・改修具合
保有勲章数69
13年9月着任
従来育成方針 演習は勝利優先で大型艦
結果駆逐艦の育成が著しく遅れ気味
(Lv20〜40台に26隻)で改二になってないのが江風叢雲睦月如月皐月と大穴が空いておりイベント札運用に強い懸念がありましたが不幸にも的中した模様です
今から当該艦を緊急育成すべきか迷っています(資源微妙)
装備改修も一時期ネジ安価改修に傾倒していて特に中口径砲は未改修同然です(現在ネジ30)
【司令部Lv/踏破海域】120/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏甲甲乙丙乙乙甲、15秋全甲、16冬全甲
【現保有資源】 燃料10万 弾薬11万 鋼材15万 ボーキ11万 バケツ3000 開発資材2900
【普段のプレイ時間や頻度】平日3時間/日程度、土日は倍
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 大和155/武蔵155/長門146/陸奥146
高速戦艦 Bismarck155/金剛127/比叡127/榛名127/霧島127/Italia96/Roma96
航空戦艦 伊勢99/日向99/扶桑97/山城97
正規空母 大鳳154/翔鶴153/瑞鶴153/飛龍136/蒼龍136/赤城133/加賀133/雲龍99/天城99/葛城99/GrafZeppelin96
軽空母 瑞鳳153/龍驤99/龍鳳99/祥鳳99/隼鷹98/飛鷹98/千歳97/千代田97/鳳翔96
重巡 PrinzEugen139/高雄99/愛宕99/足柄98/妙高97/那智97/羽黒97/古鷹85/加古85/青葉85/衣笠85/Zara40
航巡 利根150/筑摩150/鈴谷140/熊野139/最上99/三隈99
雷巡 北上128/大井99/木曾99
軽巡 大淀132/矢矧130/夕張99/阿武隈98/能代98/阿賀野97/五十鈴91/長良84
駆逐 秋月99/島風98/雪風98/夕立97/時雨97/霞97/ヴェールヌイ94/綾波92
(補足)睦月41/如月40/皐月38/江風31
水母 秋津洲84/瑞穂79/千歳75/千代田75
その他 あきつ丸79/速吸82/大鯨99/明石99
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 計20以上
彗星一二型甲以上の艦爆 計20以上
紫電改二以上の艦戦 計20以上
彩雲 10以上
零式水上観測機 戦艦重巡に全配備済み
瑞雲(六三四空)以上の水爆 x5
水上戦闘機 二式水戦x1
大型電探 32号十数個,FuMOx2
小型電探 33号,22号改四各数個
対潜装備 三式ソナー&爆雷10セット以上
三式弾 10程度
徹甲弾 一式★6x4
WG42 x3
大発動艇 ノーマルx8,八九式中戦車&陸戦隊x1(★8),特二式内火艇x1
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 96式探照灯x1
艦隊司令部 あり
その他
改修MAX砲はOTO152x2/38改x2/41x3/試製46x1/試製51x1
改修MAX魚雷は5連酸素x2
-
大発装備可能な霞とヴェールヌイいるじゃん、それ以上は札制限等で本当に必要になってから育成すれば?
-
別札のE-2とE-6で大発駆逐の出番がありそうという話を聞きつけて慌てた次第です
数が多いので3-2-1でまとめて育てようかと目論みましたが疲労抜きがきつい
-
>>245
このタイミングで後段の難易度に関わることを聞いてもろくな回答は出ないぞ
回答陣がE6甲を抜けるのは相当先だ
-
>>248
E-6どころか下手するとE-0を抜けるのすら暫く先だな
-
>>245
そんだけ充実してれば明らかにお前は先陣を切って答える側の人間だろwww
なんで聞いてるんだよwww
-
>>250
本人はそのつもりが無くても自慢にしか見えんよな
特にこのスレで質問する側の人間には
-
バケツ余ってるなら4-3ガン回ししとけとしか言えないな
-
どうも場違いだったようですみません
プレイ歴だけは古いんでしょうが…
>>247の通りの情報入手で駆逐艦の戦備の穴を思いっきり突かれて進撃停止中です
リランカ最適編成探しながら今日明日は駆逐艦育成に努めます
-
>>253
遠征に出してるだけでも相当育つんだがな
育成は江風と皐月に絞った方が良い
-
すみません助けてください・・
先月初めて、今司令部54で
艦隊1ページ目が63〜40レベくらいなのですが、
イベントをどこまで進めるのを目標にすればいいのか
分かりません。。
最初のあたりを周回したほうがいいのでしょうか・・?
2ページ目は30レベ台が4人くらいです、、
-
>>255
とりあえずテンプレ読んでね
まあテンプレ通りの完璧な質問されても現時点ではろくな回答はできないけど
-
数日したら運営が「初心者はE-○を目標にしてくれ」みたいなこと言うはず
そこを目標に今はレベル上げと重要装備の開発を
-
>>255
回答する側もまだ情報を持ってないから3日程待ってからテンプレ埋めてね
今の時点で言えることは「連合艦隊」1セット分の艦娘を改造済みで揃えて
近代化改修をしておけというだけだ
あと任務と遠征でバケツを貯めるように
-
今回E1は機動部隊と水上部隊どっちが良いんだろうか?
牧場二航戦がいる関係上機動部隊でボコったけど
-
普通に戦2重2軽母2+水雷戦隊の水上打撃でストレートだったよ
第二艦隊の砲撃戦からスタートで駆逐5とか想像したくないわ
-
とりあえずE1これから突撃するけど大発駆逐温存の2軍で札ついてもE4 大丈夫だよな?
-
ああ大丈夫だ
-
丙だと下はせいぜい後期型かワ級って感じかねえ?
-
あ、誤爆すまねえ
-
質問です
丙完走にはカミ車必要そうですか?
15冬は丙提督でそれ以降はほとんど触っておらず、現在資源は自然回復+αって感じです
すみません、いまだにダイハツ積める駆逐が一隻もいません
睦月改63、如月改63、霞改48、江風改45がイベント中に何とかなるラインかと
あとダイハツは改修0が3つだけ
それ以外の艦種(駆逐は幸運艦・火力型・空防)はまんべんなく99-80台までそろっており装備もダイハツ関連以外はそろってます
ちなみにネジは40ぐらいしかありません
せめてE1を甲でクリアして八九式中戦車&陸戦隊とっとかないと完走厳しいでしょうか?
資源的には全部丙が安定だとはおもうんですが
-
>>265です
すみません、板間違えました
-
ここの回答者は基本的に甲でやってるからねえ。逆に丙ならどんなものかって解らないんだよ。
まあE-1はそんなに難しくもないし、甲で戦車大発貰っといた方がいいと思う
-
E1
共通:給糧艦「間宮」
+ 甲作戦:戦闘糧食x2、給糧艦「伊良湖」x2、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
+ 乙作戦:戦闘糧食x2、給糧艦「伊良湖」x2、大発動艇
+ 丙作戦:戦闘糧食x1、大発動艇
E2
共通:特注家具職人
+ 甲作戦:補強増設x2、九六式陸攻x1、一式陸攻
+ 乙作戦:補強増設x1、九六式陸攻x2
+ 丙作戦:補強増設x1、九六式陸攻x1
E3
共通: 駆逐艦「神風」
+ 甲作戦:改修資材x6、勲章、Bofors 40mm四連装機関砲
+ 乙作戦:改修資材x5、勲章
+ 丙作戦:なし
E4
共通:第二航空隊の解放
+ 甲作戦:給糧艦「伊良湖」x2、勲章、一式陸攻、三式戦 飛燕、熟練搭乗員
+ 乙作戦:(報酬)
+ 丙作戦:給糧艦「伊良湖」x2、勲章、九六式陸攻
E5
共通:重巡洋艦「Pola」、第三航空隊の解放
+ 甲作戦:三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)、雷電、一式陸攻、改修資材x?
+ 乙作戦:(報酬)
+ 丙作戦:(報酬)
E6
共通:(報酬)
+ 甲作戦:PBY-5A Catalina、一式陸攻(野中隊)、改修資材×8、勲章
+ 乙作戦:(報酬)
+ 丙作戦:(報酬)
E7
共通:戦艦「Iowa」
+ 甲作戦:(報酬)
+ 乙作戦:(報酬)
+ 丙作戦:(報酬)
-
E2はボスが2パターンあるみたいだけど最終形態はいつから?
-
【コメント】
ボスが倒せず止まってます(11連敗)。装備や編成の見直しをお願いします。
ボスが倒せない要員は最上・三隈が夜戦まで生き残っていることが少ない事が大半です。
ネジと素材が無いため大発の改修が滞っています。削り段階で集積を一度倒せたのでクリアは不可能ではないはず…
ALL甲攻略は無理っぽいので諦めますが進めるだけ甲難易度で進みたいです。
【攻略海域】E-2甲
【第一艦隊】
1番艦 初月改56 10+☆6/10+☆6/13号改
2番艦 皐月改二82 12.7連装砲☆10/12.7連装砲☆10/大発☆2
3番艦 Bep 76 同上、大発は未改修
4番艦 阿武隈改二96 甲標的/大発戦車☆6/カミ車☆3
5番艦 最上改 70 3号砲☆4/2号砲☆6/三式弾/瑞雲12型
6番艦 三隈改 70 同上
【支援艦隊】 道中、決戦共に戦2/空2/駆2
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(15夏ALL丙 15秋一部乙最終甲 16冬ALL甲)
【現保有資源】 燃料278,562 弾薬269,802 鋼材294,264 ボーキ70,132 バケツ1103 開発資材1205 ネジ2
【最終日までに使える時間や日数】平日2h 休日一日中
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 ローマ・大和以外所持 ケッコン霧島124,榛名108,ビス106,武蔵100 他未カッコカリLv95以上
空母系 瑞鶴改二142,翔鶴甲113、他未カッコカリLv90以上
重航巡 妙高78 那智74 足柄90 羽黒88 摩耶93 鳥海92 プリンツ83 ザラ73 利根94 筑摩81
雷軽巡 北上94 大井93 木曾85
軽巡 由良89 大淀88 神通83 川内76 矢矧82
駆逐 夕立89 時雨91 初霜93 初春71 大潮70 照月75 綾波83 島風79 雪風85 暁78 (江風は69)
その他 あきつ丸74
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 3号砲☆無×2 2号砲☆6×2 10+☆無×2
瑞雲 晴嵐×2、2式水上戦闘機×1
WG 未所持
大発 大発×5 カミ車大発戦車×0
-
先行した提督にお願いしたい
お詫びの装備が欲しいので助言してほしい
【司令部Lv/踏破海域】120/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏全甲、15秋全甲、16冬全甲
【現保有資源】 燃料11万 弾薬8万 鋼材11万 ボーキ5万 バケツ1265 開発資材421
【普段のプレイ時間や頻度】今日の夕方から徹夜してでも
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 長門117/陸奥117/武蔵90/大和83
高速戦艦 霧島123/榛名113/金剛112/比叡112/Bismarck110/Italia103/Roma108
航空戦艦 扶桑120/山城120/伊勢98/日向97
正規空母 赤城132/加賀131/翔鶴改二甲120/瑞鶴改二甲120/飛龍118/蒼龍117/雲龍100/葛城100
GrafZeppelin99/天城95/飛龍77×2/蒼龍76×2
軽空母 隼鷹120/飛鷹120/龍驤99/千歳99/千代田99/龍鳳98/祥鳳97/瑞鳳95/鳳翔83
重巡 足柄130/妙高114/那智113/羽黒113/PrinzEugen106/高雄98/愛宕97/古鷹88/加古78/衣笠77/青葉69/Zara48
航巡 利根124/筑摩124/熊野99/鈴谷98/最上75/三隈73
雷巡 北上117/大井116/木曾97
軽巡 阿武隈128/大淀123/神通92/川内81/夕張79/五十鈴75/那珂69/残り45または46
駆逐 吹雪127/雪風98/綾波94/夕立92/暁92/島風92/照月90/時雨89/霞88/ベールヌイ87/秋月83/大潮80/江風80/初月80
天津風78/初春78/皐月78/初霜78/叢雲78/Z1、78/Z3、78/潮76/睦月74/如月74/朝霜63/睦月型(改二を除く)65または64
残り48から50(嵐未所持、沖波39を除く)
水母 秋津洲95/千歳86/千代田86/瑞穂81
その他 鹿島99/あきつ丸97/大鯨82/速吸80/明石81/香取81
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻29(流星8/流星改8/97友永8/流星601、2/天山村田2/天山友永1) (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆25(彗星12型甲12/99江草10/彗星江草1/彗星601、3)
紫電改二以上の艦戦32(烈風11/紫電改二8/52熟練6/52丙601、2/Fw190t改2/烈風601、1/52丙岩井1、53岩本1)
彩雲2
零式水上観測機11
瑞雲(六三四空)以上の水爆10(瑞雲634、5/瑞雲12型3/試作晴嵐2)
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機)0
大型電探20以上(FuMO2/32号☆10、1/32号8/測距儀1/14号2)
小型電探30以上(13号改☆7、1/13号改11、33号7)
対潜装備 三式ソナー☆9、4/三式ソナー☆1/三式ソナー6/三式爆雷☆10、1三式爆雷☆9、2、三式爆雷4/四式☆5、1四式☆4、1
三式弾、5
徹甲弾 91式☆10、1/91式☆9、1/91式☆7、1/91式、7/1式3
WG42、2
大発動艇(ノーマル,八九式中戦車&陸戦隊,特二式内火艇)ノーマル11、特ニ式1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯☆10、1/探照灯6/熟練見張員4/照明弾3
艦隊司令部1
その他 紫雲1
どうでしょうか?
全甲でいきたいです
お詫びは確実に手に入れられると思いますが、そのあとのE5、6、7やできればですけど掘りの余力を少しでも多く残すために
少しでもうまくやりたいのです
アドバイスよろしくお願いします
-
>>270
WGが0個だと結構つらいね
・阿武隈の素火力は低いのでカミ車+戦車はBepに渡して、阿武隈は普通の連撃装備に
・三隈か最上を旗艦にして守る、もう片方は当然最後尾で
・ネジはカミ車が最も効果高いらしいので、カミ車優先が良いと思う
多分数こなせば何も変えなくても何とかなる程度の差だとは思う
焦らず頑張れ
>>271
侘び装備欲しいなら時間あんま無いぞ
大発駆逐だけは温存方向でイベスレの編成コピペしてとりあえず突っ込め
-
>>271
ひょっとしてE1から全部の編成と装備てめぇらで考えろってことかな?
-
こんなの答える必要ないし誰も答えないだろw
答え待つより自分で調べてやった方が早いべ
-
甲攻略早見表
【E-1】【E-4】[連合艦隊] : 「連合艦隊」編成。E-1の機動/水上部隊の選択はどちらでも。
Lv.70-80主体の2軍でもOKだが、司令部が必須。雷巡の使用推奨。
【E-2】【E-3】[設営部隊] : E-2のみ通常艦隊。Lv.80以上主体。
大発艦を投入する場合E-6(E-5も?)でも必要となるから2隻程度残すこと。ただしここではWGでも潰せる。
大淀はE-6のため温存。阿武隈も使える。航巡投入なら もがみん・三隈。
【E-5】 [南方部隊] : 「通常艦隊」編成。(ここに投入してもE-7参加可能・確定)
【E-6】 [機動部隊] : 「連合艦隊」編成。WG装備の大淀・大発艦の霞・大潮は、ここまで温存したい。
【E-7】 : [札制限無し] : 「連合艦隊」編成。
-
E*で詰まっているから助言頼む、じゃなくて1から10まで全部教えろなのか・・・
-
ルート関係が全部判明するまで待つならお詫びは諦めろん
-
司令Lv120にもなって、こんなふざけた輩も居るんだなぁ
-
>>271
流石に笑うわこんなんw
-
ごめんなさい
今までイベントはたっぷり期間をかけてやっていたし
極力調べないでやるタイプだったので
こんなふうに攻略するなんて初めてなんだ
迷惑おかけしました
本当に申し訳ない
>>272
>>275
ありがとう、何とかやってみます
-
バイト雇えば
-
E2甲ラスダンが割れる気がしないです
アドバイスをもらえませんでしょうか
イベント交換版のテンプレをいじって使いました
ルール違反に該当するならならスルーでお願いします
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【ボス到達回数/出撃回数】8/8
【所要時間】4時間
【編成、装備】
最上改/65 2号★6 /2号★6 /三式弾 /瑞雲12
三隈改/65 2号★6 /2号★6 /三式弾 /瑞雲12
暁改二/79 10cm+★6 /WG42 /照明弾
潮改二/79 10cm+ /WG42/照明弾
如月改二/65 10cm+ /10cm+ /大発戦車+陸戦隊★max
神通改二/86 2号★6/2号★6/夜偵
【入れ替え艦 候補】ベルヌイ、霞改二、阿武隈改二、睦月改二
【入れ替え装備 候補】カミ車未改修
【陣形】基本縦、潜水横
【支援艦隊】道中決戦ともに戦2軽空2駆逐2 キラ付:道中全艦、決戦旗艦
【コメント】
道中大破はなし、1度だけ如月が中破になった程度
ゲージ破壊戦はほぼ昼で航巡が中波〜大破されて野戦で削りきれません
WG、ダイハツ戦車、カミ車はよくて60程度で届かないです
体感カミ車の方がダメが出ないので改修MAXの大発戦車とWG主体に主砲と照明弾使ってます
交換候補艦は今後に温存したい、睦月は装甲紙なので暁と潮使ってます
-
航巡を下に
-
>>283
すみません、ありがとうございます、やってみます
-
インド人を右に
-
>>282です
無事クリアできましたありがとうございました
>>285
インド人は知りませんが三隈を外して龍驤入れました
結果は報告板に貼ります
-
同じくE-2甲ラストで困っています
編成装備はこれです
1番艦 皐月改二 Lv76 カミ車★9 戦車★7 探照灯
2番艦 三隈改 Lv77 3号★6 2号★6 三式弾 瑞雲12
3番艦 阿武隈 Lv99 甲標的 OTO砲★7 OTO砲★6
4番艦 綾波改二 Lv82 秋月砲★MAX 秋月砲★MAX WG
5番艦 吹雪改二 Lv76 秋月砲★MAX 秋月砲★MAX 13電探改★2
6番艦 最上改 Lv77 3号★6 2号★6 三式弾 瑞雲12
WGは一つしか所持していません
改二ある駆逐は全て改造済みです
削りは千代田改二を使用して制空取ってました
どこかおかしな点がありましたら指摘していただけると助かります
-
あ、記入漏れがありました
支援は道中決戦共にフルでやっています
戦戦空空駆駆です
-
カットインいないのに探照灯はいらないよね
しかも旗艦に
-
>>287
WG1つ積みの綾波って集積地・壊にマトモにダメージ出してる?
出してないようなら、皐月の探照灯をWGにするか、
どちらかの航巡を主主WG三式にするかしてもいいかもね
-
たった今上の編成で割れました
並びこう変えて突破しました
三隈
皐月
阿武隈
吹雪
綾波
最上
綾波WGはそれなりに火力出してくれてましたよ
砲台潰してくれるかどうかと味方何人残るかの最低な運ゲーでした…
反応してくれた方ありがとうございました
-
度々お世話になっている者です。
情報がある程度あつまってきたのですが、今回は規模も難易度も厄介なようで慎重にいこうかと考えております。
札ありのイベントも今回が初めてなのですが、札を考慮して戦力をどう割り振るかを考えるとき、どのような考え方で何を優先して割り振って行きますか??
おおまかな考え方だけでも教えていただければと思います。
戦力のテンプレについては以前相談してから特に変わりもないので割愛しておりますが、必要でしたら再び投稿いたします。
-
E5ロケランないんだけどユー掘ってから攻略した方がいいの?
-
>>292
>>275を参考にすればよいかと
>>293
時間と資源があるなら、掘った方が楽になると思う
-
>>292
・札ありの中で難度の高いマップから順に編成を決めていく
「難度が高い」というのは攻略難度だけでなく掘りであることもある
・同じ札(今回ならE1E4、E2E3)は同時に考える
・戦力が厚ければ札の振り分けに余裕を持たせる
・替えのきかない艦(今回は大淀や対陸上駆逐など)は特に注意
・低難度マップでは複数持ちの艦、史実に関係しにくい艦を優先的に出す
みたいな感じかな?
今はとにかくE6の情報集めた方がいいと思う
-
>>292
step0 E-7に制限は無い
step1 まずは難所であるE6に必要な戦力を確保する(ここを丙にするならこのステップは飛ばす)
step2 E-2の火力と練度を確保する(WGがあるなら夕張に2つ、航巡に三式弾、髪車大発駆逐1隻)装備と搭載艦の手持ちで解は変化
step3 雷装依存の夜戦火力艦(雷巡やカットイン駆逐)はE-4に
step4 E-5用に三式弾を積める艦を確保、随伴艦は道中突破率確保のためある程度の練度は必要っぽい
step5 E-3第二艦隊に巡洋艦を配備、連合札の残りの艦を適当に埋める
詫び空襲のためE-5の最適解が変化した可能性がある(但し最悪でもスナイプで済むようだ)のと、
そもそもE-6攻略の目処が立ってない点には注意
-
>>294
ありがとう
掘ってから攻略開始するよ
-
別スレに誤爆してしまった…
アドバイスお願いします
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【時間】現在ラスダンで詰まり12時間
【編成、装備】
1番艦 照月改 Lv86 秋月砲☆1 秋月砲☆1 13電探改
2番艦 雪風改 Lv97 120mm 120mm WG
3番艦 島風改 Lv97 120mm 120mm WG
4番艦 綾波改二 Lv89 12.7B☆1 120mm WG
5番艦 鈴谷改 Lv97 2号砲☆6 2号砲☆6 WG 三式弾
6番艦 熊野改 Lv97 2号砲☆6 2号砲☆6 WG 三式弾
【陣形】横→縦→輪→縦→縦
【支援艦隊】道中が駆2軽母2戦2、決戦が駆2戦4
航空基地
第一は烈風2一式流星改でボス集中
第二は流星改4でCとL
【コメント】ラストでドハマリしてるのでアドバイス求む
メンテ前からやっているもののハマリにハマリ資源を5万溶かす体たらく
そろそろヤバいと感じ徹底的に編成を見直したいと思って投稿
-
>>298
ぶっちゃけWGいらない 照明弾とか艦隊全体に役立つ装備のほうがまし
どうせ姫なんて三式で殴れば終わるし 割合ダメでも十分に削れる
自分は逆に魚雷積んだり敵の数減らせそうなことを試した。魚雷なら1以外が生き残ればそっちにいくし
三式トドメ役は1つは最下層でもいいが、もう1隻は相手戦艦より上に1つおけば戦艦が夜戦で健在でも
1回ワンチャン狙えると思うが
-
>>299 ありがとうございます
とりあえず航巡を2,3番目に配置、綾波あたりに魚雷装備
駆逐のWG降ろして夜戦装備に変えてやってみます
-
テンプレすくないな。まだ攻略できてないのか
E6って航巡いらない?
-
>>298
支援に大和型を使っていない限りは
効率は空母>戦艦になるよ
蒼龍飛龍、装甲空母、雲竜型がいたら入れ替えをお勧め
-
航巡1は欲しい
-
後筑摩1隻しか航巡いないがE5E6どっちで使ったらいいんだか。もうちょい情報待つか
-
>>302 雲龍型は3隻ともいるので艦爆3電探1で組み込んでみます、ありがとう
-
E4入ったんだけど航空基地隊の配備がよく分からない…
クリアした提督いたら何配備したか教えてください
今のとこ九六陸攻×2、烈風、流星(六〇一)載せてます
-
>>306
機動部隊で攻略したときは烈風×4だったな
2回ともFマスに出して空母棲姫を棒立ちにさせるのが狙い
ちなみに7回やって4回棒立ちになった
-
>>306
水上打撃部隊ならI以外に敵空母がいないからそこに艦攻陸攻満載のをぶつけるか
Iに烈風3入りのをぶつけるかどっちか
-
>>307
>>308
ありがとうございます
機動でやってるのでとりあえず烈風ガン積みしてボス前に飛ばしてみます
-
>>294
>>295
>>296
ありがとうございます。
どうしてもE6の札がネックになりそうなので…丙で
あとはもう少し情報集めて、頂いたアドバイスで計画考えてみます。
ありがとうございました。
-
E-5、E-6って同時攻略可能でしたよね、
その場合E-4を丙でクリアした場合
E-5、E-6は乙までしか選べないのですか?
-
E2ラスダンで旗艦が落とせん アドバイスお願いします
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【編成、装備】
夕張改/97 3号★6/3号★7/WG42/WG42
潮改ニ/94 10cm+★4/10cm+★4/13号電探
睦月改二/80 10cm+★4/10cm+★4/大発戦車
皐月改二/77 10cm+★4/10cm+★4/カミ車
三隈改/96 3号★6/3号★7/三式弾/WG42
千代田/98 流星改/岩本隊/烈風改/彩雲
支援艦隊は道中決戦ともに戦2軽空2駆逐2で出してます
余ってる装備はノーマル大発なら複数あるんですが、睦月と皐月の主砲おろしてガン積みするべき?
-
>>312
千代田OUT航巡IN
三隈(と入れる航巡)の装備を主主三式弾瑞雲に
制空捨ててボス撃破のみ狙う編成に変えてもいいんじゃないかな
道中が支援頼みになるから道中撤退率上がるかもだけど
-
>>312
E2のラスダンは安定感よりも火力がとにかく欲しいから千代田を抜いて航巡かなぁ
最上の4スロ目に瑞雲12型で道中のエリヌから制空権拮抗取れたはずだし、ボス戦は制空権取られたところで誰も連撃してこないから制空権は捨ててもいいと思う
-
>>312
千代田は言われてる通り
三隈睦月から剥いだ対地装備を皐月に集中
-
>>312
潮の代わりに高速戦艦で北回りルートいけるんだっけ?
自分は三式&WG載せられる航空戦艦でFマス通るルートにしたけど。
陸上相手なら大発乗せた駆逐艦に砲はほとんど意味ないはず
大発&WGガン積みでいい
-
>>312
夕張/97 15.2改★8/OTO★max/WG42/WG42
最上/98 20.3(3)★7/三式/20.3(3)★6/瑞雲12>>
三隈/98 20.3(3)★7/三式/20.3(3)★6/瑞雲12>>
皐月/88 内火艇★6/大発(戦車)★max/おにぎり
睦月/89 10cm高角高射/10cm高角高射/WG42
吹雪/95 10cm高角高射★1/10cm高角高射★1/13号改★max
でラストクリア。
ラストなら全員(特に駆逐)にキラ付けと、あとは決戦支援がどれだけ落としてくれるかだと思う。
皐月、睦月、如月の3人使ったけど、正直罠だったと思う。
シナジーも感じられなかったし。
頑張って。
-
>>313-316
ありがとう
航巡2にして組み直してみます
-
同じくE-2甲アドバイス下さい
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【編成、装備】
川内 3号/3号/WG
睦月 10cm/10cm/戦車
如月 10cm/10cm/戦車
皐月 10cm/カミ車/カミ車
熊野 3号/瑞雲12/3号/WG
鈴谷 3号/3号/WG/三式
上ルートのIマスで10連続撤退中です
-
>>319
無改修教とはたまげたなぁ
情報はなるべく正確に書こうか
道中が安定しないなら阿武隈入れるとか
支援は当然フル支援で出してるんだよな
-
支援は道中決戦共に出してます
改修は3号が☆4 カミ車が☆2 戦車が☆2です
-
>>319
とにかくボスに行きたいなら航巡減らして軽空母
戦車カミ車WGセットを一人作って三式WG航巡と二人で夜戦でスナイプしてくれるのを祈る
航巡2か航巡+軽空母はどちらが正解ってのはないと思うので好みで
-
E-2は支援の質も重要だよ
適当装備で出すと禿げ上がる
-
レベルや撤退原因(主に誰がやられたかとか)も小出しにせずに書くとよい
睦月型がやられるのならこまめにキラつけてやるといい
-
E5は、ノーガード戦法の方が効率がいい気がしてきた。
-
Lvは90から98で特定の誰かが大破しやすいという事は無かったです
ラスダン15周目でようやくIマス一度抜けれたのでもう少しやってみます
>>322-324
ありがとうございます
-
312で相談したものですが航巡2編成で無事クリア出来ました
ありがとう
-
質問です
自分なりに色々参考にして考察してみたのですが
E-5のメンツは
航巡(主/主/瑞雲/三式)/島風(主/主/照明)/時雨(主/主/照明)/綾波(主/主/Wg)/夕立(主/主/Wg)/航巡(主/主/Wg/三式)
E-6のメンツは
摩耶/大和/武蔵/翔鶴/瑞鶴/隼鷹
大潮(戦車/カミ車/照明弾)/霞(戦車/カミ車/照明弾)/bep(主/大発/Wg)/重巡(主/主/夜偵/探照灯)/重巡(主/主/夜偵/電探)/大淀(主/主/Wg/Wg)
こんな感じで考えてみたのですが
また、E-5に主力の駆逐を、E-6にカミ車を載せれる駆逐をとしてみました
これで大丈夫でしょうか
-
カミ車、ダイハツ、戦車、WGのシナジーがよくわかってない。
上記装備は全部あるとして、皐月改二にはどう載せれば
集積地や砲台に一番高いダメージが期待できるんでしょうか。
-
>>329
カミ車、戦車、WGが良いみたいです
砲は意味ないとか(主砲で攻撃してるわけじゃないから)
-
>>329
特二式内火艇max・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)nax・WG42を各1積むのが正解
改修の恩恵が極めて大きいので無改修ではダメ
戦艦用主砲なんぞ強化してないでひたすら大発系を強化するのが正しい
-
「WG42×3」や「特二式内火艇×3」のような積み方は2個目3個目の効果が落ちる
なので異なる種類を各1積むのが効率が良い
また、敵の装甲を貫く必要があり駆逐艦の場合は「主砲×2特効装備1」の積み方では意味がない
これだと割合ダメージしか発生しないので特効が活きない
-
せいかい
「WG42・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)max・特二式内火艇max」
「主砲・副砲・WG42・三式弾」
まちがい
「主砲・主砲・特二式内火艇」
「主砲・主砲・WG42」
「WG42・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)・特二式内火艇」
「特二式内火艇max ×3」
-
無改修はダメというのはともかくその書き方だと
max以外はダメみたいにともとれるぞ
-
ううん、なるほどー
カミは2個、WGは3個あるけど戦車が1つしかないのが厳しいなぁ
ダイハツから進化させた戦車はmaxで抑えておくべきだったか・・・
ありがとうございます。
-
E-5のラストで詰まってます。アドバイスお願いします。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【編成、装備】
初霜改二/78 10cm 10cm+高★6 照明弾
夕立改ニ/94 10cm+高★6 10cm+高★6 Bofrs
綾波改二/88 10cm+高★6 10cm+高★6 WG42
利根改二/83 3号砲★6 3号砲★6 WG42 三式弾
筑摩改二/88 同上
照月改二/73 10cm+高★6 探照灯 13号対空電探改
支援道中決戦全キラ
駆2戦2空母2
基地航空隊
1
村田 流星改 流星改 村田 ボス前とボス
2
烈風 烈風 一式陸攻 一式陸攻撃 ボス集中
-
E-6甲攻略って、航巡は必要になる?
もし必要無さそうならE-5で残った航巡の利根筑摩を投入しようと思うんだけど
早まらない方がいいかな…後使える航巡が最上三隅なんだけど
二人共Lvが14、36ととてもじゃないが使えるLvじゃない
-
そのくらい自分で考えてくれ…あと三隈な。御城の誤植じゃあるまいし
-
>>337
レベリングすればいいじゃない
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【編成、装備】
1番艦 三隅改Lv33 瑞雲12/3号/3号/艦隊司令部
2番艦 最上改Lv27 瑞雲/3号/3号/21号
3番艦 浦風改Lv38 /ドラム缶/ドラム缶/ドラム缶
4番艦 浜風改Lv69 /ドラム缶/ドラム缶/ドラム缶
5番艦 春風改Lv34 / ドラム缶/ドラム缶/ドラム缶
6番艦 BepLv96 /大発 /大発/ドラム缶
1番艦 長良改Lv99 OTO152/ OTO152/九八式夜偵
2番艦 島風改Lv81 127連射高角砲(後)/127連射高角砲(後)/熟練見張り員
3番艦 初霜改二Lv76 127連射高角砲(後)/127連射高角砲(後)/熟練見張り員
4番艦 吹雪改二Lv79 100高角砲+高射装置/100高角砲+高射装/33号
5番艦 利根改二Lv97 3号/3号/瑞雲634/FuMO25
6番艦 筑摩改二Lv90 3号/3号/瑞雲12/21号
二航戦改二を二隻と、暁改二と時雨改二で道中支援も出してます
現在、11回連続の大破撤退(F四回、H二回、J五回)です
恐らくですが、次のA勝利で突破できると思います
改善点等があれば、ご指導願います。
-
主砲主砲WGのセットはだめなのか
対地装備は効果全部違うわ対象も微妙に違うわでほんとわかりにくいなぁ
-
すみません
>>340
2番艦 島風改Lv81 100高角砲+高射装置/100高角砲+高射装/13号
4番艦 吹雪改二Lv79 100高角砲+高射装置/100高角砲+高射装/13号
でした。
-
>>340
道中支援と決戦支援をガチで出せば大丈夫
-
>>340
さてどこから突っ込もうか・・・
出来たら>>4テンプレ使ってもらいたいところ
支援もどういう支援なのかメンバー装備きっちり書いて欲しい
気になった点は、
1.最上、三隈の1スロになぜ瑞雲?
2.夜戦連撃の初霜に見張員の意図は?
-
>>340
ザラ砲あるなら利根姉妹に各1門
長良の装備を主(20.3系)・主(15.2連装or15.5三連装)
見張員を機銃に
第一艦隊の駆逐が大破するならドラム缶を1個降ろして缶・ダービンに交換
こんなところかな
-
>>336
基地航空隊 第一が艦攻ガチガチって敵の戦闘機にボロカスにされて意味なくない?
それでもダメージ出てるならかまわんけど、
戦闘機を2つに分けて 戦闘機と攻撃機にした方がバランスはいいと思うけど。
敵戦艦が生き残って苦しんでるなら とねちくのどちらかを2番か3番にして戦艦より先に動いて
スナイプワンチャン その代わりもう片方を6にする
WGは割合ダメージでもさほど変わらないし、夕立のBofrsも気持ちは分かるが
この二人に魚雷でもつんで水雷戦で姫以外を掃除でもした方がいいんじゃないかな
姫以外の生き残りを駆逐するのに水雷戦は結構便利だよ
-
主砲主砲WGは意味ないことは無くない?
単純に+75だから砲台の装甲抜けるし
Crit出れば昼でも集積あたりなら抜けるし夜戦で随伴も落とせる
-
e2のラスト攻略できないWGないし
相手が三式弾持ちスをナイプしまくるんだけど運悪いだけ?
-
>>348
>>4のテンプレを使えばいいアドバイスがもらえるかもよ
-
>>343
>>344
ありがとうございます
支援ですが
翔鶴改二 Lv98
瑞鶴改二 Lv95
暁改二 Lv82 10cm高角砲×2/13号
時雨改二 Lv88 10cm高角砲×2/13号
空母の艦載機は、最小スロットに21号を積んでいる以外は全て練度maxの彗星です
初霜の見張り員ですが、夜戦どころか道中の昼間大破の連続なので回避をあげました
三隅、最上の瑞雲一応ながら開幕爆撃に期待したのですが・・
>>345
大破は全て第二艦隊の方です(主に初霜、続いて筑摩、長良)
というか、第一艦隊は小破すらしていません
教えて頂いたとおりに換装してみます
-
>>349
テンプレあるのか気づかなかった
-
>>350
まず支援、甲でそれは力不足と言わざるを得ない
彗星を使っているということは流星改も一二型甲も無いってこと?
初霜だけど、回避を上げたいのなら缶が欲しいんだけどそれも無いってことなんだよね?
瑞雲のスロットに関しては開幕爆撃期待ならスロ配分確認して、アプデで変わったから
何を持っているか分からんから結局言えることは「全力支援出せ」になるんだけど、場合によってはwiki記載レベルの知識も足りてないということになる
今後のために一度wikiを一通り読むことを勧める
-
>>352
ありがとうございます
一晩寝て、頭を冷やしてから改めてwikiを拝読させて頂きます
-
【攻略海域】E-6甲 ラストダンス
【第一艦隊】
1番艦 あきつ丸改65 烈風(六○一空)/烈風(六○一空/Fw190T改
2番艦 武蔵改124 試製35.6cm三連装砲☆9/試製35.6cm三連装砲☆9/零式水上観測機☆7/九一式徹甲弾☆10
3番艦 大和改117 46cm三連装砲☆9/試製51cm連装砲☆4/零式水上観測機☆3/一式徹甲弾☆6
4番艦 瑞鶴改二甲 天山一二型(友永隊)/天山一二型(村田隊)/九七式艦攻(友永隊)/零式艦戦53型(岩本隊)
5番艦 翔鶴改二甲 天山一二型(村田隊)/九七式艦攻(友永隊)/流星(六○一空)/Bf109T改
6番艦 速吸改86 新型高温高圧缶/応急修理要員/洋上補給
艦攻は熟練度1〜7、艦戦は7
【第二艦隊】上記同様に記入
1番艦 大淀改120 20.3cm(3号)連装砲☆9/20.3cm(3号)連装砲☆9/WG42/WG42
2番艦 ヴェールヌイ127 特二式内火艇☆6/探照灯☆6/大発動艇☆10
3番艦 大潮改二99 特二式内火艇☆10/WG42/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)☆1
4番艦 鳥海改二123 20.3cm(3号)連装砲☆6/20.3cm(2号)連装砲☆9/Ro.43水偵☆6/三式弾
5番艦 Bismarck drei 150 38cm連装砲改☆10/38cm連装砲改☆10/九八式水上偵察機(夜偵)☆7/三式弾
6番艦 利根改二125 20.3cm(3号)連装砲☆6/20.3cm(2号)連装砲☆9/WG42/三式弾
【道中支援】 〃
46cm三連装砲*2、電探*2の金剛型戦艦*2
彗星一二型甲*2、電探*2の飛龍型正規空母*2
電探*3の夕立改二、綾波改二
【決戦支援】 〃
(電探*3の夕立改二、綾波改二)
加賀改 彗星(六○一空)*3、彗星一二型甲
飛龍改二 九九式艦爆(江草隊)*3、零戦52型丙(付岩井小隊)
大鳳改 彗星(江草隊)、九九式艦爆(江草隊)、彗星一二型甲、烈風
赤城改 彗星一二型甲*3、烈風
【司令部Lv/踏破海域】117/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(15夏全甲、15秋全甲、16冬全甲)
【現保有資源】 燃料173000 弾薬191500 鋼材216000 ボーキ197000 バケツ2122 開発資材605
【最終日までに使える時間や日数】(平日:3時間/日、土日:10時間/日)
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 長門124 陸奥120 扶桑135 山城125 Roma112 Italia111 金剛112 比叡143 榛名138 霧島125
空母系 大鳳112 赤城112 加賀148 飛龍139 蒼龍115 瑞鶴90
重航巡 筑摩109
雷軽巡 阿武隈139 神通124
駆逐 夕立124 霞97 雪風98 島風124 綾波120
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 38cm砲改*2、試製35.6cm砲*3、試製46cm砲、ドイツ20.3cm砲*2
艦載機 紫電改二、烈風、流星改など多数
探照灯、大型探照灯、照明弾、夜偵
ダメコン一杯、女神*12、洋上補給一杯
【コメント】
基本的に全キラです。
あきつ丸抜き・航巡入れの空母が置物になりやすい編成、第二の戦艦抜きルート固定編成、など試しました。
現状、よかった順に旗艦の残りHPが88・117・134などがあります。
道中はほぼ安定しています。ボスが削りきれず色々な編成を試してはいますが、ラストダンス23回目です。
些細なことでも問題点があれば、ぜひ教えていただきたいと考えております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
なんか22時くらいから頻繁にエラーる
生放送は止まらない
-
>>355
誤爆ですすみません
-
今回のイベントは高速軽空母足りなくね?
-
侘び艦載機の為に急いで攻略してたら、E-5で使う航巡が居ない事に気がついて白目
難易度は乙に落とすとして、駆逐4、重巡1、夕張でもクリア狙えるだろうか
-
こちらもE-2ラストのアドバイス願います
【海域】 E-2 E2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【編成、装備】
三隈Lv87 2号砲★8/瑞雲634/2号砲★6/三式弾
初月Lv80 10cm+高射★10/10cm+高射★10/13号改
睦月Lv67 10cm+高射★6/大発/WG
BepLv74 内火艇/大発(89式)/おにぎり
大淀Lv91 OTO★10/OTO★10/WG/WG
最上Lv88 2号砲★10/瑞雲634/2号砲★9/三式弾
【支援】
道中は駆逐(主電電)2、重巡(主主電電)、軽空(12甲12甲電電)フルキラ
決戦は駆逐(主電電)2、戦艦(主主電電)、軽空(命中+艦爆2つ電電)戦艦までキラ
【他戦力】
削り〜ラスト数戦まで三隈→千代田で最後尾
大発搭載駆逐は上記で全て。大発系は通常が残り2個のみ。WGは在庫なし
ボスがHP3割程度残った状態で終わってしまいます
下3隻のアタッカーの中大破が主な原因
しかし昼戦で砲台を除去しきれない場面もあるので並びの変更にいまいち踏み切れません
並びを変更するにしても最適解はありますか?
また、おにぎりが有用かどうかも含め装備に問題はありますか?
-
支援の火力上げた方がIマス含めて道中の被害抑えられると思う
ヴェルの装備もおにぎりより大発ノーマルにした方が一発にかけられる可能性大きいかと
-
>>359
ついさっきクリアーしたから参考までに
1番艦 Lv61 大淀改 3号砲★4/OTO三連副★5/夜偵>>/WG42
2番艦 Lv81 伊勢改 試製41cm3連装砲★2/OTO三連副★5/三式弾/瑞雲12>>
3番艦 Lv86 最上改 3号砲5/OTO三連副★3/三式弾/瑞雲634>>
4番艦 Lv90 龍驤改二 天山一二(友永) /天山一二(村田) /零戦53(岩本) /烈風(六〇一)
5番艦 Lv70 如月改 10cm連装高角砲+高射装置★6/大発★6/陸戦大発
6番艦 Lv84 Bep 内火艇★2/陸戦大発★5/WG42
道中強敵になるけど支援が来れば何とかいける。
これに編成変えてから一発クリアー それまでボス到着率9/15で苦しんだw
2軍の編成だったけど睦月Lv68OUT1軍Bep投入、Bepは180ぐらいのボスダメ与えてた。
ラスダンは道中支援マジ支援と航空戦艦が推奨と思う。
-
>>361
如月改二だった
-
>>359
三隈と最上はこの前のアップデート後に4スロ目が増えたよ。
瑞雲使うならそこに載せた方がいい。
数字が変わってなかったらどこか適当に出撃して補充すれば更新される。
初月はここで使うべきじゃなかったな、E4機動ルートなら大活躍だった。
夜戦火力無いし特効装備積んでないからあまり役に立ってないでしょ?
駆逐艦はできれば大発搭載可能艦3隻がいい……と言っても残りがないからしょうがないか。
ベルヌイはおにぎり搭載するまでもない、大発なり他に装備載せた方が有用
正直前段作戦で一番きついのがE2だからとっとと難易度落とすのも手。
あとできることは道中支援が本体みたいなもんだからガチ支援へ。
道中のために瑞雲入れてもいいけどボスマスで活躍しないから道中の安定は支援に任せて、航巡を主砲2,三式、WGとかでボススナイプ特化させた方がいいかも。これなら当たれば勝てるから何回か試行すればクリアできるはず。(ちなみに俺は三式+WGの鈴谷が吹き飛ばした)
睦月→WGを主砲にして夜戦連撃
三隈or最上→睦月から外したWGを瑞雲の代わりに装備して三式弾と重ねがけ
大発装備艦が少ないから砲台は諦めて旗艦スナイプ狙った方が確実だと思われます。
あとこのステージとは関係ないけどE6やる場合は大発装備艦使うからこのままだと丙にしざるを得ない
-
>>360
>>361
>>363
突破できました。本当にありがとう!
Bepはおにぎりをやめて大発3点セットに
>>361の編成もトライしましたが4/4でFの複縦ダブル級で大破したので元の編成に
ボス撃破の期待値はかなり高そうな編成でしたが、運が悪かったですね
睦月のGWを三隈に乗せ、隊列も上から大淀最上三隈へ
3隻連続旗艦スナイプで撃破できました
初月は後の海域に一番影響なさそうなので投入しましたがやはりきつかったです
E6到達したら改二手前の江風、霞、皐月の追い込みかけます
艦隊全体でキラが剥がれまくっていたので長期戦を覚悟していましたが突破できてよかった
重ね重ね、ありがとうございました
-
>>358
道中の制空権は基地航空隊とZaraでどう?
或いは戦2巡洋艦1駆逐3も検討してみては?
ルート固定に航巡が必要(重巡じゃ駄目)かは調べてくれ
-
E-5の甲に挑んでみたのですが、空襲やら潜水艦やらで三連続大破撤退しました
乙や丙に難易度を下げようかと思うのですが、甲と乙って難易度変わりますか?
-
変わるよ
-
E5に辿りつくまでに秋月型2隻と航巡を2隻使ってしまったのですが
E5、E6どちらに秋月型を入れるべきですか?
またE5は育っていない三隈を育てて使おうと思っているのですがどれくらいレベルが必要ですか?
-
【コメント】
E-2ラスダン12回(ボス到達ベース)やりましたが集積が倒せません、数十〜150程度残ります
現在の攻略メンバー/装備でおかしいところがあったら指摘をお願いします
【司令部Lv/踏破海域】120/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】甲5
【現保有資源】 燃料 27万 弾薬 28万 鋼材 28万 ボーキ 29万 バケツ 2800 開発資材 2900 全て切り捨て
【普段のプレイ時間や頻度】(平日3時間 土日8時間)
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
艦娘は2016春以前については全艦コンプしてます 記載している艦の内改二可能艦は全て改二或いは改で改修MAX
戦艦 陸奥99以外は全てLv100以上
高速戦艦 全てLv100以上
航空戦艦 全てLv100以上(装甲空母の鶴姉妹は甲)
正規空母 全てLv100以上
軽空母 瑞鳳131 隼鷹129 千歳123 他全て98
重巡 摩耶120 足柄110 他全て98
航巡 利根136 筑摩136 三隅126 他全て98
雷巡 北上1 146 大井1 140 木曽98 北上2 94 大井2 93
軽巡 大淀135 阿武隈 夕張125 Lv90以上→ 五十鈴 阿賀野 矢矧 川内 能代 酒匂 神通 長良 鬼怒 那珂 天龍 名取
駆逐 秋月111 夕立98 綾波98 雪風97 照月97 初風97 時雨97
水母 瑞穂98 秋津洲97 千歳甲88 千代田甲77 千歳甲75 千代田甲71
その他 速吸108 香取122 鹿島115 大鯨37 明石58 あきつ丸73 潜水艦ワンセット全Lv100以上
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改24 天山友永1 天山村田2
彗星一二型甲以上の艦爆 99江草2 彗星江草1 彗星12甲 22
紫電改二以上の艦戦 紫電改14 烈風21 零戦52熟練6 零戦岩本1 Fw109 2 烈風601 2
彩雲 16
零式水上観測機 29
瑞雲(六三四空)以上の水爆 瑞雲634 5 瑞雲12 3 晴嵐 3
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機) なし
大型電探(21号,14号,32号,FuMO,32号改) FuMo2 32号19 14/21号それなり
小型電探(13号,22号,33号,22号改四) 13号改 14 33号11 22号四 2
対潜装備 三ソ16 四ソ3 三爆11
三式弾 9
徹甲弾 91式15 一式3
WG42 4
大発動艇(ノーマル,八九式中戦車&陸戦隊,特二式内火艇)ノーマル8 戦車1 内火艇1
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 探照灯12 照明弾4
艦隊司令部 2
現在E-2甲に投入しているメンバーは以下の通り 道中/決戦とも軽支援(駆2 重2 軽空2)でそれなりに削れています
那珂が始めた時に遠征中だったので長良を使いました
長良改94 2号★6 15.2cm改★Max 観測機
最上改98 2号★6 3号★6 三式弾 瑞雲634
三隈126 2号★6 3号★6 三式弾 瑞雲634 (おにぎり)
皐月改二79 特二内火艇★6 大発戦車★4 新型缶
睦月改二76 WG42 WG42 新型缶
如月改二75 WG42 WG42 新型缶
現在はとにかくボスまでは問題なく行って夜戦前にボス+2〜3隻残り頑張ってもボスにダメージが出にくい感じです
あまりに倒せず2日ほど現実逃避していて今晩から復帰しました、できればメンバーはあまり変えたくないのですが
E4以降で使わないことが確定している艦をぶっこむのは大丈夫です
どうか宜しくお願いします
-
メンバーは変えてないのですが装備は今まで弄ってまして
WGの積み方とか大発★Maxとかも投入してきましたが
集積ちゃんにダメージが通らなかったです
-
WGなら睦月・如月でなくて良いだろ
余りそうなので高火力なの入れろ
支援をガチにしろ
-
E-3でどのみちあと3、4人駆逐必要になるよ
睦月皐月如月あたりは第一に回して、第二に誰をつけるか考えて、
その子らを今のE-2で使ったら?
あと、ボス最終の決戦支援はガチ航空支援で
-
>>369
制空とってないなら瑞雲や観測機外して駆逐のWGをそっちに載せる 駆逐には大発載せるか対空カットイン
制空取るなら駆逐1隻外して軽空母入れる
-
>>369
三隈か最上を三式WG
駆逐の誰かを戦車、カミ車、WG
決戦支援はガチで
-
>>371-374
その後5回出撃して何とかクリアできました
最後はこんな構成でした
長良改95 2号★6 15.2cm改★Max 観測機
最上改98 2号★6 3号★6 瑞雲12 瑞雲12
三隈126 2号★6 3号★6 三式弾 WG42 (おにぎり)
皐月改二79 特二内火艇★6 大発戦車★4 WG42
睦月改二76 大発★Max 大発★4 新型缶
如月改二75 WG42 WG42 新型缶
誰がスナイプしたのか見てなかったのでとどめが誰か分かりません
支援は軽支援のままで行けました(決戦は次はガチにしようと思ってました)
イベントで苦労したのは久しぶりだったので本当に慢心してました
-
E-2甲でwg3個にカミ車2と戦車1があって
これで最上+夕張+睦月型3とあと一隻検討しているんだけど航巡は使いたくない
軽空母と重巡とどっちいれた方がいいですか?
ゲージもまだ手付かずです
-
>>371-374 の後に「ありがとうございます」付けたはずなのに漏らしてました
改めてありがとうございました
-
>>376
重巡でいいと思うな
道中制空は瑞雲か晴嵐でも載せておけば削りでは問題ない
-
【コメント】
E-6丙ボスが落としきれません。DGFHNを通っています。
昼で中枢と集積地と飛行場の3体くらいまでは削れているのでスナイプ圏内ではあるのですが、
編成、装備などでスナイプゲーじゃなくできるなら…ということで編成、装備の改善点などお願いします。
私から聞きたいことは、
①戦艦は瑞雲特攻(?)を信じて、扶桑型姉妹を採用しているが、長門型の方がいいか?
②空母2ルートを通っているので、制空補助にあきつ丸を使うのか、扶桑型を使うのか?
③速水の洋上補給は必要?不要?不要ならばどの艦に変更?
④艦爆特攻があるらしいですが、第一の空母は艦爆3艦戦1でいいのか?(全マス航空優勢以上取れています)
【攻略海域】E-6 丙
【第一艦隊】
1番艦 翔鶴改二甲98 彗星江草/彗星一二甲/彗星一二甲/零戦53型岩本隊
2番艦 瑞鶴改二甲97 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/烈風
3番艦 扶桑改二93 試製41cm★2/41cm★6/91式徹甲弾★6/瑞雲12型
4番艦 山城改二91 試製41cm/アイオワ砲/91式徹甲弾/瑞雲12型
5番艦 筑摩改二73 3号砲★6/2号砲/晴嵐/三式
6番艦 速水改30 洋上補給/洋上補給/洋上補給
全艦載機熟練マックスです
【第二艦隊】
羽黒改二
妙高改二
阿武隈改二
北上改二
綾波改二
照月改
【道中支援】 〃
【決戦支援】 〃
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14秋E3、15冬E5丙、15春E6丙など)
【現保有資源】 燃料***** 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
-
連投すみません。先ほどのは誤爆でした。
【コメント】
E-6丙ボスが落としきれません。DGFHNを通っています。ボス前までに小破以上になる艦はいません。
昼で中枢と集積地と飛行場の3体くらいまでは削れているのでスナイプ圏内ではあるのですが、
編成、装備などでスナイプゲーじゃなくできるなら…ということで編成、装備の改善点などお願いします。
私から聞きたいことは、
①戦艦は瑞雲特攻(?)を信じて、扶桑型姉妹を採用しているが、長門型の方がいいか?(大和型持ってません)
②空母2ルートを通っているので、制空補助にあきつ丸を使うのか、扶桑型を使うのか?
③速水の洋上補給は必要?不要?不要ならばどの艦に変更?
④艦爆特攻があるらしいですが、第一の空母は艦爆3艦戦1でいいのか?(全マス航空優勢以上取れています)
【攻略海域】E-6 丙
【第一艦隊】
1番艦 翔鶴改二甲98 彗星江草/彗星一二甲/彗星一二甲/零戦53型岩本隊
2番艦 瑞鶴改二甲97 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/烈風
3番艦 扶桑改二93 試製41cm★2/41cm★6/91式徹甲弾★6/瑞雲12型
4番艦 山城改二91 試製41cm/アイオワ砲/91式徹甲弾/瑞雲12型
5番艦 筑摩改二73 3号砲★6/2号砲/晴嵐/三式
6番艦 速水改30 洋上補給/洋上補給/洋上補給
全艦載機熟練マックスです
【第二艦隊】
羽黒改二94 2号砲★1/2号砲★1/夜偵/三式弾
妙高改二86 2号砲/2号砲/零観/三式弾
阿武隈改二97 OTO★6/OTO★6/甲標的
北上改二131 OTO★10/OTO★10/甲標的
綾波改二87 12.7cm★10/12.7cm★10/探照灯
照月改95 10cm連装高角砲+高射装置/10cm連装高角砲+高射装置/13号対空電探改
【道中支援】なし
【決戦支援】
飛龍改二88 爆戦岩井隊/爆戦/彗星一二甲/彗星一二甲
蒼龍改二89 爆戦/彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲
加賀改88 爆戦/彗星一二甲/彗星一二甲/烈風
赤城改93 爆戦/爆戦/彗星一二甲/烈風
島風改93 22号水上電探/22号水上電探/22号水上電探
雪風改94 22号水上電探/22号水上電探/22号水上電探
【司令部Lv/踏破海域】103/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙完走 15夏丙完走 15秋丙完走 16冬丙完走
【現保有資源】 燃料20k 弾薬20k 鋼材48k ボーキ20k バケツ20
ドイツ艦と大和型、大鳳以外はだいたい持っていて、
それ以外の主要な艦艇は実戦投入可能なレベルだということにして、回答お願いします。
-
>>380
追記です
対陸上型装備ですが
大発*2
大発(89式アンド陸戦隊)*1
三式弾*いっぱい
以上で、WGを一つも持ってません。
-
俺よりいい装備いい艦なんだ クリアしてくれ
-
E-3周回してWG42とってこれば良いのでは
-
爆撃機は、開幕かなり減らしてくれるみたいだけど
仕様上通常の艦隊戦だと陸上基地系の敵に対して攻撃を行わない。
あと第二艦隊だけど陸上基地系の敵多いし雷巡とか減らしたらどう?
自分がやった時は、三式弾持ちを3隻入れてたなぁ、駆逐艦も大発(戦車),カミ車乗せてたよ
軽巡は、WG42乗せてた
-
>>378
サンガツ
今ゲージ削ってる
-
質問なのですがE2って計算上は対潜ルートと渦潮のどちらが
有利なんでしょうか?
-
>>369みたいにやたら資源有り余っているのに、無めプ支援で無駄に沼ってるのって何だろうね
結局、陣形引き当てで決着した様子だし
装甲105の砲台相手に重巡とか、反航以下完全に捨ててるようなものだろ
-
E2は瑞雲の熟練が落ちるだけで相手に触接とられたり、けっこう沼りやすい
設計になってると思うわ
手を抜いても行けそうに思えるんで立て直すタイミングを逃す
E2、3回で終わるかと思ったが10回めに突入だわ、なるほどw
-
>>387
支援に望んでいることの違いだよ
どうせ陸上設備にはろくなダメージが入らないから、随伴の駆逐と軽巡を落とせればいい
という考えなら、火力を計算して当たれば沈められるようにしておけばそれでもいいと思うよ
装備が書かかれていなかったから、なめぷな装備かはわからんけれどもね
ただ、それでボスを何回も沈められないようなら重たくするべきではあるが
-
>>386
自問自答
潜水のほうへ行って上回ったほうが絶対ラクだなw
ル級と10戦しちゃったよ(2連勝のあと8連敗)
-
>>387
ケチだから貯まるんだよ
-
【コメント】
E-5甲ラスダン中、8回ボス行ってもスナイプ仕切れない
夜戦時2か3択で、鈴熊がその前に大破か狙わずか妖怪で終了
原因は秋月を使えなくリコリスが黙らないからとは思うけどE6に使うため霞でなんとかするしかなく
祈るのとE1堀に行く以外に何か改善点(特に航空隊がよく分からない)ないか宜しくお願いします
【司令部Lv/踏破海域】111/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】甲5
【現保有資源】 燃 弾 鋼 29万、ボーキ 30万、バケツ 2900、開発資材 2800、ネジ18、勲章3
【普段のプレイ時間や頻度】平日3h 土日6hくらい
【上位8隻のLv】改二艦は改二、改は改、書いてる艦は改修MAX
戦艦 全結婚済110-125(全艦未使用)
高戦 全結婚済125(比叡 イタリア使用済)
航戦 全結婚済105-110(全艦未使用、E6で使う?)
正空 全Lv95以上95-123(グラーフ 雲竜 葛城使用済、鶴姉妹は甲)
軽空 隼鷹112、飛鷹98、千歳航96、千代田航96、隼鷹91、飛鷹90(他は使用済)
重巡 妙高107、羽黒 鳥海 摩耶98、那智 足柄96、古鷹 加古 青葉85(他は使用済、E6に何隻か?)
航巡 利根 筑摩98(E6用予定、他は使用済)
雷巡 北上122、大井117、木曾99、木曾86(他は使用済)
軽巡 阿武隈98、神通 五十鈴96、夕張 矢矧95、那珂83、阿賀野80(大淀はE6予定、川内使用済)
駆逐 雪風116、時雨97、ベルヌイ95、暁95、三日月92、文月85、清霜82、朝霜76
(秋月96 大潮85 江風80はE6予定、防空高め艦 初霜むら雲吹雪皐月潮初春は使用済)
水母 瑞穂85、秋津洲72
その他 速吸66、香取85、鹿島82、明石75、あきつ84、潜水艦セットLv120以上
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改14 天山友永1 天山村田2
彗星一二型甲以上の艦爆 99江草3 彗星江草1 彗星12甲 18
紫電改二以上の艦戦 烈風改1 烈風17 零戦52熟1 零戦岩本1 Fw2 烈風601 2 零戦52601 2 紫電改二17
彩雲 8
零式水上観測機 13
瑞雲(六三四空)以上の水爆 瑞雲12 2 晴嵐 1
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機) 各1
大型電探(21号,14号,32号,FuMO,32号改) FuMo2 32号11 14号12 21号たくさん
小型電探(13号,22号,33号,22号改四) 13号改 13 33号4 22号四 2
対潜装備 三ソ28 四ソ2 三爆13
三式弾 14
徹甲弾 91式17 一式3
WG42 5
大発動艇(ノーマル,八九式中戦車&陸戦隊,特二式内火艇)ノーマル3 戦車2 内火艇1
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 大型探照灯1 探照灯6 照明弾4
艦隊司令部 1
E5攻略編成
霞二96 10高射★6、10高射★7、13電探改
綾波113 10高射★6、10高射★7、WG
夕立98 10高射★4、10高射★7、WG
島風103 浦風砲x2、WG
鈴谷90 3号★6x2、三式、瑞雲12
熊野91 3号★6x2、三式、WG
第一:岩本53>>、烈風改>>、烈風601>>x2 IとM
第二:一式陸攻x2、96一式陸攻、流星改>> LとM
支援:駆2戦2空2
使えそうな装備
SKCx2、2号砲★6たくさん、OTO★6x2 ★7x2、新機銃
他小口主砲はほぼ未改修
-
>>392
支援は道中・決戦両方か?編成は?
決戦支援は全キラか?
本隊は全キラか?
てなチェックポイントに問題ないなら、スナイプゲームで当たりを引くまで待つしかない
-
基地航空隊にも疲労があるようだけどどうやって判断するのですか
艦娘と同じように赤くなるの?
-
>>392
鈴熊をもう少し早く撃てる位置にする
駆逐のWGを一隻探照灯一隻機銃に
穴開いてたら戦闘糧食もたせる
私はこれで2択を抜けた
-
>>394
疲労色が付くよ
-
>>396
なるほどありがとん
-
>>392
E6に摩耶を投入するとして秋月を切る
鈴熊どちらかを北上と入れ替え
このどっちかで行けると思う
-
E2って航巡必須ですか?
育ててるのが鈴熊とねちくしかいなくて、E1で鈴を出してしまいました
-
必須ではないと思うがイベスレのE-2甲報告に航巡0はなかった
E-2は軽空1航巡1、E-5とE-6第2はそれぞれ航巡1重巡1で足りるんじゃないかな
-
【コメント】
航巡と駆逐の育成がイベント要求よりも不十分であったようです。
イベント海域には出ずに大潮、Bepを何とか仕上げましたが、以下の2点相談したいと思います。
E7以外はできれば甲でクリアしたいと思っています。E2は乙も考えています。
1.航巡は重巡でも代用可能でしょうか?
2.駆逐は低レベル艦を前半に回せば何とかなるのでしょうか?
これまで輸送連合ではレベル50代でも問題なかったため、以下のような配分を考えました。
E1,4:長波江風皐月(ここまでE1のみ)吹雪時雨
E2:Bep島風初月
E3:E2に加え陽炎不知火黒潮朝霜
E5:夕立綾波雪風照月
E6:霞大潮秋月
【司令部Lv/踏破海域】105/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏乙 秋甲 16冬甲
【現保有資源】 燃料,弾薬,ボーキ:120k 鋼材280k バケツ1800 開発資材1900
【普段のプレイ時間や頻度】毎日2〜3hは可能
【上位8隻のLv】
戦艦 全員96
高速戦艦 全員95
航空戦艦 扶桑型95、伊勢型92
正規空母 1,2,5航戦・大鳳95、雲龍型・グラーフ58
軽空母 飛鷹型94、千歳型91、祥鳳瑞鳳60
重巡 妙高羽黒鳥海オイゲン92、摩耶81、高雄愛宕76、那智足柄75
航巡 利根型92、鈴谷熊野71、最上三隈47
雷巡 北上大井96ペア+50ペア(未改修)、木曾81
軽巡 大淀94、神通93、阿武隈88、夕張80、
駆逐 夕立92、綾波雪風91、秋月83、島風80、時雨78、吹雪霞照月77、初月71、Bep70、大潮65、朝霜54、陽炎53、不知火黒潮52、江風46、長波38(ここまで改修済)、皐月36、他駆逐32以下
水母 瑞穂47、千歳46、千代田秋津洲45
その他 速吸45、あきつ丸55
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山友永1、天山村田2、流星(601)3、流星改17、流星19
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1、彗星(601)3、99江草2、爆戦岩井1、彗星12甲6、爆戦6
紫電改二以上の艦戦 烈風改1、烈風(601)2、Fw190T改2、烈風12、紫電改二11
彩雲4
零式水上観測機12(全機未改修)
瑞雲(六三四空)以上の水爆 晴嵐2、瑞雲12型2、瑞雲(634)5
水上戦闘機(二式水戦,Ro.44水上戦闘機)なし
大型電探(21号,14号,32号,FuMO,32号改)32号10、FuMO2、14号4、21号16(電探類改修なし)
小型電探(13号,22号,33号,22号改四)22号改四2、33号10、22号17、13号10
対潜装備 四式聴音機☆6,☆1、三式探信儀☆6*4、三式爆雷☆6*3,☆1
三式弾7
徹甲弾 91式7(☆9,9,7,6,2)、1式3(全て未改修)
WG42:3
大発動艇 ノーマル4(☆7,0,0,0)、陸戦隊なし、内火艇1(☆5)
夜偵2(未改修)
ほか夜戦専用装備 探照灯8(未改修)、照明弾3、見張り員3
艦隊司令部1
その他 (任意で気になる装備を記入してください)10cm高角砲+高射装置6(☆7,7,6,6,0,0)
-
補足です。
軽巡:>>401に加え川内74、那珂70、五十鈴62、由良41
艦戦:>>401に加え零戦岩本
-
E2とE3は最上三隈で十分そのレベルでも全く問題ない
E5に鈴谷熊野だろうがちょっと低い気もするけど大丈夫だと思う
駆逐はだいぶ少ないようにも感じるが今回支援ゲーなんで支援ちゃんとしとけばなんとかなる
逆に支援まともに出来ないならかなりきつい
-
>>395,398
アドバイスどうもありがとう
あまり余計な札つけたくないんで395>398の北上in>393祈るの順に頑張ってみます
航空隊に関しては最適解は無い感じなのかな?
-
>>401
1.航巡は重巡の代わりにはできん
ただE2とかE5の攻略でよく見かける航巡ペアをE2なら航巡+軽空母、E5は航巡+重巡や雷巡ていう風にはいける
E5がどうしてもきつかったらとねちくのどちらかをE5にいれて重巡や雷巡と組ませて攻略
2.低めの駆逐でも大丈夫、E4以外は基本支援が本体だ
-
最近は航巡の重要性が高まってるんだね
三式とWG両方積めるから
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【編成、装備】
照月 97 秋月砲☆4/秋月砲☆4/13号対空電探
綾波 98 浦風砲/12.7☆10/WG
暁 96 浦風砲/B型☆2/WG
島風 98 B型☆1/10cm/ボフォス
大井 OTO☆9/OTO☆5/甲標的
筑摩 3号☆4/3号☆4/三式弾/WG
支援は道中・決戦共、駆逐2空母2戦艦2
キラあり
飛行機は全部ボスです
33周、うちラスダン13周して倒せず
ラスダン入って瑞雲をWGに変えた所為もあってかボスにたどり着く数も減りました
Lv50程度のみくまは居ますけどLv的に大井で露払いさせた方が良いか?という編成です
アドバイスお願いします
-
書き忘れ、大井99 筑摩98です
-
>>403,405
ありがとうございます。さすがにレベル上げに疲れたので、支援重視で挑んできたいと思います。
-
>>399
E-2甲を軽空+高速戦艦で、つまり航巡なしでクリアしたよ
ボスが集積だけだったから3回で終わった
-
E2ダイハツ積んだ駆逐艦で砲台倒せるの?
HPは減らせるけど全然倒せない
-
>>407
もう遅いかもしれんが雷巡(大井)じゃリコリス倒せない、大井の役目はフラルの処理だから1番か2番に配置しないと意味ない
あと島風の装備が良くわからない、その構成(機銃)じゃ気休めになってないから照明弾でも入れたほうがマシ
配置変え
照月 秋月砲x2、13号電探
大井 甲、主、主
島風 主、主、照明弾
綾波 主、主、WG
暁 主、主、WG
筑摩 主、主、三式、WG
もしくは筑摩のWGを島風に渡してもいいかも、中破大破してなければリコリスは航巡の三式+連撃でもいける
-
燃料が尽きた…
E6のギミックって今回も日をまたいだら再度発動させる必要有りでしょうか?
-
>407
航巡レベリングして、
大井の代わりに、主x2/三式/WGで入れた方が良いと思う。
あと、基地航空の一つは、ボス前に派遣するとボス到達率があがるはず。
レベルリングが嫌なら、道中1戦増えるけど、戦2/駆3/航巡1の編成
を試すのも良いかもね。
-
せやね、航空一つは道中安定させるのに使ったほうがいいと思う
>>407
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462449124/242,246
参考になると良いんだが
-
>>413
検証中
5時リセットはなかったらしいが
-
>>414
主主三式WGの航巡を2隻ってこと?
-
>417
そう。
私なら、駆逐に積んでるWG を照明弾に変更。
大井の代わりに、航巡にする(主x2/三式/WG)。
駆逐の主x2/WGって、ろくなダメージが出ない印象があるんだよね。
自分だけかもしれんが。
-
>>412>>414>>415>>417
ありがとう 47周したけど駄目でした
雷巡1入れるのは削りでは有効に感じましたが
ラストを航巡1隻に祈るのは厳しげでした
途中から航巡2にしましたがそれでも駄目でした
-
>>411
昼戦だとせいぜい半分ぐらいしか削れないよ
夜戦だと一撃
-
>>419
マジかー・・・あとは1戦増える代わりに戦艦(航戦)入れて火力マシマシ編成ぐらいしかないな
-
>>419
似た編成でラスダンすぐクリアしたけど、航巡は上の方がいいかも
下に置くとフラル潰せなかった時に最悪2体の夜戦連撃が飛んでくる
上の方に置いて航巡のスナイプを狙う運ゲーと割り切ったらどうだろう
俺の場合は雷巡→航巡→駆逐の順で配置
割った時は夜戦までにボスとフラル×1まで減らした
ここから先は少なくとも2択、運良ければ一択で、航巡当たれば勝ち
-
>>422
雷巡か航巡か
夜戦開始が2択って状況が無かったなぁ
-
おはよう
結局、ギミックはリセットされた?
-
>>423
イベントスレとかにもE-5甲の攻略編成書いてあるから見てみれば?
時間も経って航戦入りとかあきつ丸入りとか種類がいくつか出てきてる
特にあきつ編成は2隻目を持ってれば(1隻は甲乙でやりたいならE-6で使う)有望に思える
-
>>425
情報スレはイベ初日から一応目を通してます
あきつ丸は1隻しかいません
-
ギミックリセットは無いね E-6甲
昨夜から解除して、解除したのに大してダメージが通ってなかったけど、今朝やってみたら2回共航空支援でボスワンパン
いきりたった残存兵力にフルボッコにされ涙目のB勝利・A勝利
-
あきつ掘りたかったけどそんな資源の余裕ないんだよな
-
E-5甲のメンバーなら重巡に三式弾を持たせれば夜戦で1発150〜250のダメージは出せるよ
ボス夜戦まで無傷ならね・・・
-
>>421
1戦増えるルートは艦隊の面子を見ると火力がありそうだが
弾薬補正のせいで案外ダメージは出ない
弾着無しとは言え、戦艦が徹甲弾でフラ戦を殴っても中破にもならなかったりする
俺は航巡の片方を旗艦にして三式WG、もう片方を最後にして三式弾にしてクリアだ
今からだがな
-
相談させてもらいます
E6甲の編成を考えてるんですけど航空支援のシステムがイマイチ把握できなくて悩んでます
ボスは爆走特効で開幕ワンパンまであるって聞いたんで
爆撃機マシマシのほうがいいかなとは思ってるんですけど制空とのバランスはどうしたものか考えております
陸攻・烈風・艦爆・艦爆ぐらいでいいんですか?
それとも制空なんて捨てて陸攻・艦爆・艦爆・艦爆みたいな感じが普通なんでしょうか?
-
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【編成、装備】
三熊改82 3号☆6/2号☆7/三式弾/瑞雲12
ベールヌイ86 大発☆9/大発戦車☆1/WG
阿武隈改二97 甲標的/OTO☆7/OTO☆6
初月改60 10cm高射☆1/10cm高射☆1/13号対空電探改
叢雲改二84 10cm高射☆9/10cm高射☆9/探照灯
最上改84 3号☆6/2号☆7/三式弾/瑞雲12
カミ車未所持、ラスダンで12回出撃中です
第一艦隊、道中支援、決戦航空支援共に3重キラで、ボス随伴の砲台2隻は夜戦までほぼ残ってしまいます
大発駆逐艦は先の海域を見越しても余裕はありますが、大発自体が特効効果の乏しい未改修大発が残り4つあるだけなので投入に悩んでいます
アドバイスをよろしくお願いします
-
相談させてもらったついでに分かる範囲で情報を
>>419
うちがE5やってた時は駆逐4航巡2だったけど
本体というよりは支援がほとんど仕事してる感じで本体はボスに到達できればよしって感じでした
なのでメイン艦隊の情報よりは支援艦隊の情報をアップしたほうが改善案もらいやすいかも?
うちの場合は道中が砲撃支援で重巡2駆逐2軽空2、決戦が戦艦2空母2駆逐2で
全員主砲or艦攻2と電探2って感じの装備にしてたけど道中突破率もそこまで悪くなかったです
ただし支援は全キラ維持してたのでキラキラの付け直しの手間は結構ありました
-
>>431
E-6に出すのは普通に決戦支援を航空支援で出すだけだから陸攻は使えないぞ
爆戦ガン積みするなら艦戦は積まない
爆戦が16個も用意できない場合は足りない分を艦爆積んで
ある程度制空稼げるように艦戦も何スロか積む
-
E6の中央ルート、Aマスで潜水艦狩りをするには、どういう編成が良いのでしょうか?
また何隻ぐらい倒せばよいのでしょうか
-
>>434
ありゃワンパンって言ってるのは決戦支援のダメージだったんですか
じゃあ航空支援は普通に防空や道中で使っちゃっていいんでしょうか、イメージがよく分からなくなってきた…
-
>>436
えと、基地航空隊が出せるのはE-4・E-5・E-7だけだよ
-
>>436
1回出撃しろ。それで分かる
基地航空隊はE6でで使えないから防空とか何も無い
道中支援と
決戦支援を航空支援の編成にして出すだけだ
-
>>437>>438
あっ(察し)
ごめんそういう事だったんですねレス汚しすみませんでした
何も考えずに今まで通り突っ込んできます、ありがとう!
-
ちょと質問これからE5挑戦なんだけど基地航空隊に使う
陸攻って熟練度上げないとダメ?
熟練度自体は潜水単艦にでもして初手撤退で良いんだっけ?
-
E-5だとあまり気にしなくていい
E-7で使うために攻略中から育てておくと後でめんどくさくないかも
-
ありがとう、出しながら育ったらそれでよさそうね
航巡どうするか悩むわ・・
火力面だけなら鈴熊でも大差ないみたいだし
とねちくどっちか投入してしまうか・・・
-
>>432
順番変えて夜戦航巡が残るの祈るしかないんじゃないかな
僕も似たような↓のでやったけど支援と下二人にかける感じだった
【編成、装備】
阿武隈改二97 甲標的/大発☆9/大発戦車☆1
駆逐艦86 10cm高射☆1/10cm高射☆1/WG42
初月改60 10cm高射☆1/10cm高射☆1/13号対空電探改
叢雲改二84 10cm高射☆9/10cm高射☆9/探照灯←照明弾とか?
最上改84 3号☆6/2号☆7/三式弾/瑞雲12
三熊改82 3号☆6/2号☆7/三式弾/瑞雲12
-
E2はACEHIGJの南スタート北からボス突入を必ず通らないといけない決まりなんてない
早期に見つかったテンプレにこだわる必要はない、広い視野を持つべき
-
>>444
E2は北回りルートでドハマリして頭おかしくなって
南の戦艦ルートを強行突破してみたり潜水艦混ぜてみたり色々やったけど結局北回りルートに戻りましたわ
重巡マスと戦艦マスのどっちを選ぶかって感じだったけど
でもよほど精神が参らない限り戦艦マスを選ぶ事はないなって思いました
-
>>445
E2の戦艦ルート通るなら軽空母と戦艦入れるの前提だけどちゃんと入れてた?
-
E-6甲
摩耶長門陸奥翔鶴甲瑞鶴甲隼鷹
夕張鳥海照月大潮利根霞
でやってるんですが未だにボスに辿り着きません
今のとこ6/6でおばさん行きですが 編成間違ってる可能性はありますかね?
尚、あきつ丸はうっかり札がついてます
-
E-5雷巡編成で沼ってる・・・
リコリス黙らせる戦法に変えたいんだけど、どれくらい割り振れば、秋月型カットインと合わせていける?
今は、①烈風改、岩本、零戦52型丙(601空)、零戦52型丙(岩井小隊) を空襲マスとボスマスに
②零戦21型熟練?2、流星(601空)?2 をネ級マスとボスマスに送ってるんだが
空襲マスでの事故はなし、ネ級マスでの事故もほぼなしって感じ つまり道中は安定してる
第②小隊のボスマスの戦果はほぼないが、この艦戦がないと連撃打たれるからそうしてる
空襲マスに基地航空隊送らなくて平気そうなら、第①小隊をボスマスに集中させるか、
もしくはネ級マスを見捨てて、第②を艦戦部隊にしてボスマス集中させようかなと思ってる
皆さんの意見も聞きたいです
-
>>448
削りならともかくゲージ破壊なら航空隊全てボス集中一択やろ
-
>>449
空襲マスはともかくネ級ちゃんが怖いんです(プルプル)
どういう編成でやってました?あとそれでリコリスがどれくらい黙ってたかも聞きたいです
-
ひえーE6丙やっとラストダンス決めたプリンがスナイプ
不幸姉妹、正規空母2に4端雲、4艦爆と決戦支援正規空母4にも艦爆ガン詰みで
運が良ければ砲台2が轟沈する
メロンか大淀にWG42×2で残り1なら夕立に砲×2WG42が良いかも飛行姫に夜戦連撃で200で落とした、
響や霞に陸戦隊より仕事します。
眼鏡ニートが生き残ったけどプリンが決めてくれた・・・
丙すら運が良くないとどうにも成らんとはwwww
-
wikiに書き込めないからここで・・・。
基地航空隊の打撃力って、こないだのメンテで改善されたって本当?
さっき試しに友永ー601-九六ー一式、でE4ボスマスに集中攻撃させたけど、駆逐1隻も落とせなかったんだよ。
陸攻の錬度が1しかなかったからかな?
-
>>452
それE7の話じゃなかったっけ
-
威力が上がったのは後段だけではないのか?
あとe4ボスに多分特効がない
-
>>453>>454
あ〜なるほど、強くなったのは後段と特攻効果・・・って事なんね。ありがとう。
-
>>432
WG42が1基しか無いなら、任務進めてカミ車確保のち改修の方がいいんじゃないかな
キー任務は特にレア艦要求されなかった(はず)
-
>>450
横からだけど自分がE5甲クリアした時の編成はこんなかんじ
道中決戦両ガチ支援で防空投げ捨ててボスに基地航空隊集中
で道中支援が来るのを祈り空襲で秋月が仕事するのを祈りボスで支援が戦艦その他を吹き飛ばすのを祈るだけで行ける
利根 95 20.3cm(3号)連装砲×2 瑞雲 三式弾
筑摩 92 20.3cm(3号)連装砲×2 瑞雲 三式弾
雪風 121 秋月砲 高角砲 探照灯
綾波 83 秋月砲×2 照明弾
夕立 86 秋月砲×2 水上電探
秋月 60 秋月砲×2 対空電探
リコリス黙らせたいなら最低でも艦戦3を含む基地航空隊を3回以上は集中させたい。運が良ければ2回でもいけるけどね
-
>>446
軽空母は入れてたけど戦艦は入れてませんでしたわ、戦艦入れたらかなりマシになりそう
後半海域の情報がまとめられてきて使用艦を絞れてきたらアリかもですね
自分がクリアした時は先の海域の情報がそこまで無かったから貴重な戦艦カードを切るのが怖くて温存してました
-
>>450
自分のクリア時編成は
秋月改 Lv52 10cm高角+高射装置×2 13号対空電探改
日向改 Lv98 パスタ砲改 ドイツ砲改 三式弾 瑞雲
大井改二 Lv98 20.3cm二号砲×2 甲標的
暁改二 Lv89 12.7cmB型砲 WG42 探照灯
鈴谷改 Lv97 20.3cm二号砲 瑞雲 20.3cm三号砲 三式弾
島風改 Lv83 12.7cmB型砲×2 WG42
これで1戦増えるルート通った。戦艦入れて攻撃2巡させたほうが閉幕雷撃の危険性が下がるだろうという判断。
航空隊支援はボスマスに全て集中、支援は前衛決戦ともに全力砲撃支援。三式持ち鈴谷が最後尾じゃないのは
削り中の駆逐4航巡2編成のとき、やたらと最後尾の航巡が昼砲撃で大破することが多かったのでゲン担ぎで。
-
E-6のギミック解除はAGLマスをそれぞれ1回S勝利で出来るんですよね?
-
>>460
その情報を得ることが出来たならどこ発信かわかるだろ
あとは自分でやってみるしかない
不確定要素も多いみたいだし
-
E6のギミックはE5クリアと関係するのでしょうか?
-
ギミックは分かってないことだらけなんだから
ここで聞いても確実な回答は得られんぞ
今分かってるのはこうすれば発動する可能性があるってだけ
-
E5クリアは前提らしいけど、早い段階でE5クリアしてしまった人はギミック発動出来ないらしい
恐らくオンメンテ修正されるだろうけどギミック無しに絶望して難易度下げてクリアした人は気の毒だな
-
長期イベントなのに最初の3日くらいで見切り発車したやつは気の毒とは思わんな
-
イベント期間中にイベントやっただけだぞ
-
イベント期間中に公式RTA開催
-
愚痴スレ・雑談スレでどうぞ
-
>>460
それぞれやるだけなら大した手間じゃないから3回くらいずつやれば?俺はやった
-
見切り発車って準備できてないのにイベ強行する運営のことだろ?
-
イベント途中で修正入るのなんて、初回で既に通ってきた道なのだが
ニワカも増えたものだな
-
見切り発車は提督への特効があるカミ車の上位装備
-
ずっと進歩してないんだろうけど
それなりに儲けてるんだろうしまともな対応を期待したいな
-
E5資源弾薬だけで二万溶かしてるのにまだ突破できない
道中キッツいな・・・
-
E7丙で春風掘りをしようと思うのですが、ゲージ破壊後の
ボス編成は削り時と一緒でしょうか?
一緒なら先に割ってしまっていいかなと
-
今週からイベント参加します、すべて丙攻略予定です
司令部レベル95、燃料弾薬100k 鋼鉄200k ボーキ120k バケツ2500k
金剛改二、榛名改二、比叡改二、霧島改二 各90
長門改、陸奥改 各90
日向改、伊勢改、山城改二、扶桑改二 各80
赤城改、加賀改、蒼龍改二、飛龍改二 翔鶴改、瑞鶴改 各90
摩耶改二80 鳥海改70 利根改60 筑摩改60
三隈改40 熊野改70 鈴谷改65 最上改65
五十鈴改二80 夕張改80 大淀改80 川内改二60 那珂改二60
駆逐艦は60が四隻、70が四隻、80が三隻、
50付近が四隻です
WG ダイハツなし 開発できる装備はだいたいあります
丙いけますか?
-
>>476
それだけの練度と資源あれば丙なら余裕だよ
札ついても関係ないから主力最初から使うといいよ
-
>>476
↓このスレの情報まとめに低レベル攻略書き込んでる人がいるから参考にしてみたら
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ96 【16年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462696105/3
新スレが立つたびに一桁あたりにまとめがのるから追っかけていけばいい
-
>>476
E1E3E4は甲余裕なレベル
他は丙推奨、とくにE2乙↑のWG無しはかなり厳しい
E5〜は丙でも簡単というわけにはいかず全力で支援しないと無理ゲー感漂うが
まあクリアはできると思う
-
もう遅いかもしれんがE1とか甲でやっとくとWGないなら尚更幸せになれる
空母4雷巡2の先制攻撃とボス前のための司令部あれば余裕
-
e3で水母育ってないんですが水母使わない編成を教えてください
-
>>481
駆逐4航巡2
軽巡1重巡2駆逐3 でいけたよ
-
駆逐6、軽巡1駆逐5でも行けるんやで?
-
>>482
>>483
ルートには関係無いのか、thx
-
高速統一ならなんでもいいよ
Lv20の水母でも問題はない
-
>>480
そんな先の事を踏まえた高度なプレイングできるやつなんてほぼいねーよ
-
>>484
別にレベル低くてもいいから水母作ったらいいよ
-
E2ラストがどうしてもクリアできないのですが練度不足でしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1643912-1462783121.png
-
>>488
装備も晒さないとわからないよ
改修具合付で
-
>>488
それだけ見せられてもなんとも言えん
せめて挑戦難易度や艦隊の装備、支援の有無とか書いてくれ
イベ入ってから単発質問スレ風になってるが可能ならテンプレも読んでちょ
-
>>488
装備は以下です。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1643913-1462783586.jpg
練度は甲になります。
もちろん道中決戦支援有りになります。
-
>>491
装備も特に問題ないかな〜
数こなすだけじゃないか
自分も似たような装備練度で全艦大破とかもしたけど
クリア時は同編成で中破1隻でクリアしたしな
-
>>491
特に何も問題ないと思うよ
改修具合が甘い気がするけどそこまで大きな差は出ないだろうし
大発系がないのも気になるけど結局言うほど活躍してくれなかった
試行回数ですね…
-
E2E5で沼る人って三式弾持ち上に置きたがるね
-
現在進行形でE5で思うさま沼ってるけど
3番目と6番目に置いてる
まぁ宗教だな
-
気持ちは分かるんだよね
昼間駆逐艦が大破して夜戦で敵に手番与えて航巡が撃たれて全滅になるから
どうせスナイプなら先に済ませたいって思うのは無理も無い
特にE2だと霞や江風等温存して睦月型投入している例多いから
ただ今回は大発駆逐艦じゃないから極論何でも使えるんだからもっと強い駆逐艦投入も視野に入れて良いんじゃないかな?(余裕あればだけど)
-
>>494
E2はほぼ間違いなくボスが中破未満で残るパターンが多いので
旗艦から全力で叩く方が効率的
支援・昼戦で随伴処理は大体終わるし
-
>>492
>>493
ありがとうございました。
言ってしまえば、ラスダンは始めたばかりなので
奇跡に巡りあうまで頑張りたいと思います。
-
砲撃支援での空母の装備は火力出すなら艦攻でいいんだよね?
結構艦爆装備させてる人多いみたいで未だにどっちがいいのか迷う
ちなみにE-5甲ラストに使う場合です
-
>>499
艦爆の方がいいからみんな艦爆積んでるんだよ
wikiでダメージ計算しておいで
-
砲撃支援なら艦爆
航空支援なら艦攻 (E6は艦爆)
-
>>499
どっちでも好きな方でいいよ
現状砲撃支援なら昔からの一二甲とか九九江草でいいと思うけど
-
>>500->>502
そうだったんですか
昔から艦爆がいいとは聞いてたのですが実は艦攻の方がいいとかの記事も見ましてどっちのがいいのか悩んでました
ありがとうございます
-
【コメント】
全海域甲クリアが目標です
空襲マスとエリネでの道中事故が多く、ボスにたどり着いても航巡から潰されて夜戦まで残りません
改二駆逐や島風、初月は別海域のお札が付いており残っているの変更可能欄の改二か夕雲型改の70レベル程度です
どこか変えるべきところはありますか
【攻略海域】E-5甲
【第一艦隊】
1番艦 最上84 20.3cm3号+4/20.3cm3号+4/三式弾/晴嵐
2番艦 天津風84 10cm高射/10cm高射/探照灯+1
3番艦 秋月96 10cm高射+10/10cm高射+10/13号改+1
4番艦 照月65 10cm高射+10/10cm高射+10/13号改+1
5番艦 雪風96 10cm高射/10cm高射/ボフォース
6番艦 三隈83 20.3cm3号+9/20.3cm3号+9/三式弾/晴嵐
【道中支援】
1番艦 扶桑97 38cm改/38cm改/32号/32号
2番艦 山城98 38cm改/38cm改/32号/32号
3番艦 飛龍99 九九江草/九九江草/九九江草/32号
4番艦 蒼龍99 九九江草/九九江草/九九江草/32号
5番艦 萩風60 12.7cm後期砲/12.7cm後期砲/33号
6番艦 嵐50 12.7cm後期砲/12.7cm後期砲/33号
【決戦支援】
1番艦 夕立98 12.7cm後期砲/12.7cm後期砲/22号改四
2番艦 綾波81 12.7cm後期砲/12.7cm後期砲/22号改四
3番艦 大和112 試製51cm/38cm改/32号/Fumo
4番艦 武蔵112 試製51cm/38cm改/21号+測距儀/Fumo
5番艦 飛龍92 九九江草/九九江草/九九江草/32号
6番艦 蒼龍92 九九江草/九九江草/九九江草/32号
【基地航空第一】
熟練52型*3
零戦岩本
全てボスマス
【基地航空第二】
九七友永
天山友永
天山村田*2
全てLマス
※艦載機熟練度は全て最大
支援は道中全キラ、決戦旗艦と大和型のみキラ
【司令部Lv/踏破海域】120/E-4甲
【直近イベ3回の踏破経験】16冬E-3甲、15秋E-5甲、15夏E-7甲
【現保有資源】 燃料7万 弾薬7万 鋼材11万 ボーキ11万 バケツ2500 開発資材60
【最終日までに使える時間や日数】平日 1時間/日、休日 10時間/日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 比叡140、霧島140、伊勢99、日向99、大和112、武蔵112
空母系 飛龍99、蒼龍99、赤城99、加賀99、大鳳97
重航巡 プリンツ90、鳥海98、摩耶91
雷軽巡 木曾99、大淀80
駆逐 叢雲86、初春86、潮74、睦月90、如月90、Z1 74、Z3 74
その他 瑞穂70、あきつ丸40、速吸75、秋津洲90
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 38cm改2個、試製41cm3個、46cm8個、20.3cm2号+4 2個、15.5cm+4 2個
艦載機 瑞雲12型2個、瑞雲634 4個、二式水戦2個
電探 33号8個、13号改8個
三式・徹甲弾 WG42 4個、一式徹甲弾+6 2個、九一式徹甲弾+10 2個
夜偵含む夜戦装備 夜偵4個、照明弾4個
その他 熟練整備員2個
-
ほとんど完璧なんでただのリアルラックの問題のような…
-
>>504
基地支援の第2の1番目を艦戦にして
Lとボスに分散させるのはどうだろうか
-
雷巡や戦艦いれた編成にするとあっさりクリア出来るかも
-
あえて言うなら三隈の晴嵐をWGに変えるくらいか?
資源が少な目だから焦る気持ちはあるかもしれないけど何度かやればクリアできるはず...
-
こういうとき必要なのは焦りじゃなくてガチで少し間をあけるとか翌日やるとかだな
翌日始めたらあっさりなんてのは艦これのあるある
-
>>504
ボスに対して艦戦オンリーの航空隊は防御によりすぎな気がする
烈風2/一式陸攻1/九六式陸攻でボス2回でやってたけど、駆逐いい感じに処理してくれて気持ち楽になったよ(タゲ選びの点で)
ただ、他の方も言っているようにあとは試行回数とか運ゲーの領域、支援砲撃がフラル黙らせるのを祈るしかない
-
航巡雷巡駆逐4編成に変えてみるとかかなぁ、ただ木曾入の編成は見かけたことがない
三式WGにすれば中破でも結構なダメージ出してくれるので変えてみるのも手の一つ
リコリスの棒立ち頻度がわからんけど自分がクリアした時は
第一 零戦岩本/流星改3をLとM
第二 熟練52/一式陸攻2/九六式陸攻をボスで駆逐くらいは倒してくれた
-
>>505-510
ありがとうございます
土日使って、燃料弾薬を2万ほど溶かしてダメだったので何か根本的に間違っているのではないかと思って相談させてもらいました
航空隊を変更して再挑戦してみます
雷巡編成は三隈と木曾(甲標的、20.3cm2号+4、15.5cm+4)を入れ替え
戦艦編成は比叡(38cm改/46cm/三式弾/夜偵)、雪風(10cm高射/10cm高射/探照灯+1)、秋月、照月、最上(20.3cm3号+9/二式水戦/20.3cm3号+9/二式水戦)、霧島(38cm改/46cm/三式弾/夜偵)でボス制空劣勢
でやってみたのですがうまくいきませんでした
雷巡編成は空襲とエリネでの事故が、戦艦編成はEマスでの事故が多かったのですがこちらは改善点有りますか
-
>>504
行けそうな編成なんで試行回数でカバーが基本だと思うけど
俺ならこうするよ的なとこだと
第一最後尾の航巡の晴嵐をWGへ
支援の戦艦主砲は46cm以上へ
航空第一へも一式陸攻を1中隊IN岩本OUT
航空第二艦戦x2陸攻x2に変更
-
>>504
うちは最終時はこうなった
本隊三重キラ付けの上道中は祈る
基地航空隊は艦攻陸攻メインでボス集中取り巻き潰す
航巡は2隻とも順番後ろに回して他の艦が取り巻き潰すの祈る
確実を期せない状況でリコリス棒立ち狙いは罠だと思う
それならル級始め取り巻き潰すのを狙うべき
うちより本隊も支援も強力だから(消費も重いけど)働けばすんなり行くと思う
-
>>504
順当な結果でも勝てるようにしたいならE3でロケラン掘ってから挑戦するしかない
1個でもあれば航巡をロケラン三式にできるのでだいぶ違う
それを面倒と切り捨てるならずっとスナイプゲーってだけ
-
E6甲のラストって何回もかかりました?
ラスト前は航空支援で1撃とか良く見れたのに
ラストになってから100とか300しかでなくなった…
-
>>516
ラストは制空値がっつり上げてきてるけどそこら辺のチェックは平気?
-
>>517 出撃前制空427と過剰に取ってるのでで優勢は確実に取れてます
確保まで上げた方がよさそうですかね?
-
>>518
ただのリアルラック問題のような気がするけど詳細書けば他の人が助言くれるかも?
よく考えたら俺は南ルート(空母2)だし確保してるわけがなくても開幕終了だったから制空権は優勢で充分だね
-
>>519 優勢でちゃんとダメ出てるんですね、ありがとうございます
とりあえず試行回数増やして駄目だったら編成相談に来ます
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【編成、装備】
初霜改二/89 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/22号改四★6
照月改/60 秋月砲★6/秋月砲★5/13号改★MAX
暁改二/97 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/WG42
天津風改/99 12.7cm(後期型)/12.7cm(後期型)/WG42
北上改二/98 連撃仕様
熊野改/98 三式弾/WG42/2号砲★MAX/3号砲★MAX
【陣形】潜水単横、空襲輪形、その他単縦
【支援艦隊】道中決戦ともに駆逐2戦艦2軽空母2
【基地航空隊】第一CL 第二MM
これで削ってるけどボスに到達できるの30%ぐらい
キラが一人もいなくなるとさらに酷い
潜水艦からダメージ食らってる
ボスも半分程度しかダメージ与えれない
ボーキは余ってる
-
E5に北上を投入するような頭では苦戦して当然だろうな
あれもこれもダメダメすぎ
-
雷巡のお仕事は道中の安定、開幕ザコorフラルの処理、夜戦でフラルの処理なので1番か2番に配置するべき
夜戦で敵主力の猛攻が終わる5番目に火力に期待できない照月に探照灯を持たせて配置、あるいは他の子に照明弾を持たせるか、両方やるか
航空隊のC・Lはいいけど、第二はI・Mに分散したほうが道中は安定する
烈風>>x4なら分散してても照月の対空CIで置物にできる可能性はある
少なくとも到達率30%ってんならそうしたほうがいい、ボス着かないことには話しにならないし
1、暁 主、主、WG ※火力の高い暁を旗艦に置いて火力の確保、フラルの処理・リコリス削りを期待
2、北上 連撃構成+甲標的 ※フラルが動く前に仕留める為に1〜2番
3、初霜 主、主、照明弾
4、天津風 主、主、WG ※フラル処理後のリコリス削り期待
5、照月 秋月砲x2、探照灯 ※道中対空CI期待&夜戦囮
6、熊野 主、主、三式弾、WG ※1チャンス特化
決戦支援は反抗キャップ火力180を意識してフラル潰してくれるのを祈るしかない
-
あぁ、でもこれだと対空CIが一人になるな、保険が欲しいけど照月の対空CIの邪魔(優先順位)になるから難しいな
初霜を秋月砲x2、13号電探改にして
照月を秋月砲がないなら10cm高角砲x2、探照灯でもいいかも、一応これでも対空CIは出るらしい
-
>>521
そのボス到達率なのに中途半端な支援だしてるからとしか
道中は支援で半壊〜全壊するからフル支援推奨
Aマスで大破撤退なんてキラ無しでも殆どなかったんだけどな〜
バンバン食らってるならキラ付けするしか
-
>>521
道中撤退の多さから支援が今ひとつ仕事してないっぽいかな。軽母使うんであれば江草ガン済みに出来るくらいじゃないとここまでの難度の海域なら大人しく正規空母に上位電探1~2積んで使ったほうがいい。
北上は引っ込めて誰か改二重巡投入した方がいい。熊野に瑞雲載せて道中制空取れば、安定性は変わらない。
-
【コメント】
開幕爆撃、航空支援のダメージが十分に出ない(航空支援が100-300しか出ない)
ラスト前はちゃんとダメージが出ていた(600-800)のにラストになって急にでなくなり困ったので相談に来ました
「まさか」は確認済み A4S,GいっぱいS,L3S
【攻略海域】E-6甲
【第一艦隊】
1番艦 摩耶改二Lv98 14号/90mm★4/25mm集中/司令部
2番艦 長門改Lv97 41cm★6/41cm★6/91徹甲★6/零観
3番艦 陸奥改Lv97 同上
4番艦 翔鶴改二Lv88 彗星12>>/彗星12>>/烈風>>/彩雲>>
5番艦 瑞鶴改二Lv85 彗星12>>/彗星12>>/彗星12>>/烈風>>
6番艦 あきつ改Lv79 烈風>>*3
【第二艦隊】
1番艦 摩耶改二Lv98 3号★4/2号★4/WG/WG
2番艦 利根改二Lv97 2号★4/2号★4/夜偵/三式
3番艦 北上改二Lv99 OTO★1/OTO★1/甲標的
4番艦 大潮改二Lv78 12.7★6/12.7B★1/WG
5番艦 瑞鶴改二Lv85 カミ車★1/大発89★1/WG
6番艦 筑摩改二Lv97 2号★4/2号★4/瑞雲634>>/三式
【決戦支援】
飛龍改二Lv80 99江草>>/彗星12>>/爆戦>>/零戦21熟練>>
雲龍改Lv95 彗星12>>/彗星12>>/爆戦>>/零戦21熟練>>
天城改Lv95 同上
葛城改Lv95 同上
駆逐 33電探*2/13号改
駆逐 同上
-
>>521
>潜水艦からダメージ食らってる
これは潜水艦で大破という意味なのか、
ダメージを喰らった艦が後の戦闘で追撃を受けて大破という意味なのか
照月が少々低いにしてもその練度でAマスで大破が頻発するとしたら
疲労(キラ付けてるなら関係ない)か不運だ
追撃で大破してるなら道中支援が効いてない可能性が高い
無用な言葉かもしれんがCLに送る基地航空隊の熟練度や疲労も注意
空襲マスで防空カットインが不発だと事故り易い
秋月型じゃなくても発動するだけで圧倒的にマシだぞ(体感)
熊野にWGを積んでるのを見るに止めなのだろうが、もし削りなら瑞雲を勧める
道中はともかく決戦支援は(特に止めなら)軽空母でなく飛龍蒼龍改二を投入したい
雷巡の良否は知らんがもし投入するなら夜戦でフラ戦や輸送が動く直前に置くべし
ボスに送った航空隊が戦果を挙げてるならそのままで良いだろうが
そうでないなら内容を見直すか、道中に送ることも考えてくれ
削りで到達率を優先するなら駆逐をガチガチの防空仕様にして空襲を凌ぎ
航空隊をCLに集中させるのも手
ボスの耐久があるのでカスダメ乱打でも道中大破より遥かにマシ
-
>>527
ラストはボスの制空値上がってるからじゃね?
-
>>529 うーん、ボスでも制空優勢にはなっているし
優勢で大ダメージ出してる人もいたので行けると思ったんですが…
次は確保でやってみます
-
>>527
下ルートは航空戦数が多いのと、最終編成は飛行場姫固定されるので
艦爆が撃墜されてダメージがでないのが原因
航空戦の仕様を見ればわかるけど、撃墜される触れ幅が大きいから
結局は大スロットの艦載機がボス戦まで生き残り続けて、なおかつそれがボスを狙うのを待つ
若しくは支援艦隊で大スロがあまり削られずにボスに複数刺さるのを待つ感じかな
回数重ねればいつか倒せるよ
検証とかしてないからこっから個人的な妄想だけど、この特攻ってキャップ後ダメージに倍率補正が掛かるタイプで
そっから装甲240に阻まれるからスロット数が削られるとカスダメ化すると思う
25ダメージや艦載機熟練度の影響がない支援艦隊の小スロは素直に艦戦積んで制空権均衡までもっていくべき
あと航空戦道中4回ボス1回もあってそれで4回も制空権優勢どまりだと、ツ級関係無しにそれだけで艦爆がボロボロになる
開幕航空戦で倒したいなら上ルートが航空戦道中2回で済むから艦爆がボスまで持ちやすい、下逸れはF5
本来は正規空母4戦艦無し編成で制空権確保全確保がいいと思うが、H入りが不透明なんだよね
-
>>530
騙されたと思って第二旗艦を速吸にして洋上補給x2積んでボスに行くといい、第二旗艦は大破しても無視できる(轟沈しない、強制撤退もない)ので
ボス戦付いたら燃料弾薬50%回復して資材ペナをチャラにできる
-
あぁ、でもある程度戦力が揃った状態つーか万全じゃないと洋上補給もったいないからね
結局開幕ルーレットゲーだけども
-
決戦支援の制空値ってこれ足りるんか?
支援艦隊だと熟練度の補正つかないよね
-
てか上位艦戦がないのか地味につらいところだね、俺の記録↓
第一
あきつ丸94 烈風>>、烈風>>、司令部
翔鶴改二99 彗星江草>>、スツーカ>>、スツーカ>>、烈風改
瑞鶴改二99 99江草>>、99江草>>、99江草>>、岩本53
扶桑99 35.6★10、試製41★10、晴嵐>>、徹甲弾★10
山城99 35.6★10、38改★10、晴嵐>>、徹甲弾★10
摩耶96 ザコ砲★10、集中機銃、ボフォーズ、FuMO
制空値219
第二
速吸64 カミ車、戦車、ダイハツ、洋上補給(穴) 気まぐれで使ったり使わなかったり
神通99 15.2改★10、15.2改★10、零観
霞91 10高★6、10高★6、WG
照月76 10高★6、10高★6、探照灯
鳥海94 3号砲★6、3号砲★6、夜偵、三式弾
羽黒87 3号砲★6、3号砲★6、夜偵、三式弾
航空戦 航空支援
1、 800 400
2、 0 400
3、 1800
4、 0 1200
5、 0 700
6、 0 800
7、 890 400
-
E7、これギミックはありそうでしょうか?
これから挑むんですが検証をお聞きしたく・・・
-
>>536
丙がものすごい簡単だし、運営から何も言われてないから現状では無いと考えるべき
-
皆様アドバイスありがとうございます
支援の制空の熟練度に関して考えてませんでした…
熟練度なしで制空拮抗できる程度に艦戦を積んでみようと思います
あとは第一に軽空母in、第二旗艦速吸も順々に試してみます
-
>>537
マジですか。
最終鬼畜全部姫というべきか、
最終鬼畜全員悲鳴と言うべきか(現実逃避)
-
E4丙 水上打撃部隊GIJKルート、支援無しで雲竜掘り周回をしようと思うのですが
基地航空隊はどう配置したら良さそうですか
所持機は一式陸攻1、九六式陸攻3、九七友永2、彗星(江草)、九九(江草)6、流星多数です
本体は以下の予定です
第一:軽空、戦艦、軽空、重巡3
第二:駆逐、重巡、雷巡、軽巡、駆逐2
-
527です
今しがた開幕200ダメ、航空支援700ダメで突破しました
上ルートと航空支援の熟練度について、その他もろもろのアドバイスありがとうございました
-
行動半径広いのと狭いのを混ぜるとその平均の距離まで飛ばせるけど性能落ちたりするのかな…?
判明してない気もするけど
-
行動半径の長いのだけ着てたりしてな
-
距離足りてないのも撃墜されてるから来てないってことはないと思うけどけど
(メンテ前のE5では空爆無しで距離無関係に送ったのは撃墜されてた)
ただメンテ入って空爆あるし挙動が正常化したりしてたら、削られた分が
道中空爆の被害で削られたのか、戦闘の被害でのかはわからんのよなぁ
-
>>544
距離が足りないのは作戦行動中に行方不明とか未帰還(戦闘せずに)の可能性もあったりして
-
>>545
その辺考え出すともうね・・・せめて航続距離に関することだけでも
触れてくれたら助かるのに
-
521です
こんなに答えてもらえなくてありがたいです
亀レスですいません
試してみたらとりあえずボスに2回連続行けたんで効果はあると思います
削りが終わったら北上さんを鈴谷に代えてとどめさせたい
-
【コメント】
現在、残りゲージ3/5の状態ですが、燃料が心もとなくなってきました。
このままではラスダン突入前に枯渇する可能性が大きいので、今のうちに編成を見直しておきたいです。
制空値過剰の気はしますが、20以下のスロットに艦爆を置くのも不安です…。
撤退多発場所はLマスです。第一・第二陸空隊を集中配置しないと、しのぎきれない状態です(たまにそれでも撃ち漏らします)。
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
1番艦 大鳳改 爆戦/爆戦/零戦岩本隊/艦隊司令部施設
2番艦 扶桑改二** 試製41砲☆6/41砲☆10/三式弾/瑞雲12型
3番艦 山城改二 41砲☆10/試製41砲☆0/三式弾/瑞雲12型
4番艦 赤城改 烈風601空/Fw190T改/零戦62型・爆戦/紫電改二
5番艦 加賀改98 烈風601空/Fw190T改/爆戦岩井隊/紫電改二
6番艦 摩耶改二 90mm高角砲☆8/Bofors機銃/FuMOレーダー/三式弾
※艦戦:(>>) 艦爆・爆戦:消耗・熟練を繰り返し 艦攻:ほぼ(>>) 水爆:消耗・熟練を繰り返し
【第二艦隊】
1番艦 大淀改98 16.4砲改☆4/OTO砲☆10/WG34/WG34
2番艦 霧島改二 試製35.6砲☆6/35.6砲ダズル☆4/三式弾/夜偵
3番艦 Bismarck Drei 38砲改☆10/38砲改☆6/三式弾/零式水上偵察機
4番艦 利根改二 3号砲☆6/3号砲☆6/瑞雲634空/三式弾
5番艦 夕立改二99 秋月砲☆10/12.7砲B型☆10/探照灯
6番艦 秋月改91 秋月砲☆10/秋月砲☆0/13式対空電探改
【道中支援】
なし
【決戦支援】
1番艦 雲龍90 彗星十二型甲/Ju87c改/彗星601空/二式艦上偵察機
2番艦 飛龍94 彗星十二型甲/彗星江草隊/Ju87c改/熟練艦載機整備員
3番艦 蒼龍93 彗星十二型甲/彗星601空/Ju87c改/熟練艦載機整備員
4番艦 天城90 彗星十二型甲/Ju87c改/彗星601空/二式艦上偵察機
5番艦 霞乙91 FuMOレーダー/32号電探☆1/33号電探
6番艦 綾波82 22号電探改四/22号電探改四/22号電探
【陸上航空隊】
第一航空隊 烈風改<< 烈風<< 烈風<< 烈風<<
第二航空隊 烈風<< 烈風<< 烈風<< 烈風<<
第三航空隊 零戦52型熟練<< 一式陸攻// 一式陸攻/ 野中隊 ||
※熟練度不足は承知しておりますので、今はご勘弁を…。
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E7甲、15秋E5甲、16冬E3甲
【現保有資源】 燃料91091 弾薬132825 鋼材115960 ボーキ106973 バケツ1030 開発資材1360
【最終日までに使える時間や日数】土曜日以外は、ほぼログイン可能
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 榛名98 長門88 陸奥89 大和78 武蔵75 Italia82 Roma82
空母系 翔鶴甲91 瑞鶴甲93 蒼龍93 飛龍94
重航巡 足柄125 羽黒99 筑摩90
雷軽巡 北上99 大井97
駆逐 時雨99 島風97 Bep96 吹雪96 霞乙91
その他 速吸69
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製35.6cm*3 試製35.6cmダズル*1 38cm砲改*2 試製41cm*2
その他 WG34*1
熟練度等の不備はございますが、よろしくお願いします…。
-
>>548
爆戦 彗星系の特効は?もあるから支援も含めて空母は考え直すべきかと
艦攻系のほうが刺さるときはダメージがでかい説もある てかこっちの意見が増えてきたと思う
Lマスは自分もハマってるけど、あれはもうダメコンでおすか 祈るか 回避ルートの編成
(発想を変えて水上隊も考える等)しかないと思う 秋津洲入れて云々とかイベ攻略で検証始まるかも
いずれにせよ金曜のメンテで何か動くかもしれないから今は一息がいいと思う
私は休息して貯蓄とキラ仕込みに切り変えることにした
-
>>549
ありがとうございます。
そういえば航空支援で陸攻のほうがよく刺さってたような印象がありますね……。
まずは編成の見直しも兼ねて、一度退いて態勢を立て直すことにします。
-
>>548
削り中は第一から戦艦を抜いて1巡で済ませるって手もある
あと、艦攻の方がダメージでかいって情報は確かにあるね
-
>>551
ありがとうございますー。
14夏E6道中と同じ要領を思い出しますね…
次の臨時メンテまで資源回復に努めますが、
その間に戦艦なし編成もチェックしておきます!
-
E5を前にして札無しの残りが以下なのですが
E5、E6にどう割り振っていけばよいかアドバイス下さい
E5、E6共に、甲での攻略を考えています
北上、秋月は特に悩みの種になっています
駆逐 時雨99、綾波99、雪風99、Bep98、秋月96、霞87、江風82、大潮75
軽巡 大淀99、夕張96
雷巡 北上99、
重巡 摩耶123、妙高99、Zara95
航巡 筑摩99、利根95、熊野95
戦艦 ビス135、金剛99、霧島99、陸奥98、長門98、大和96
航戦 扶桑99、山城99、伊勢96、日向96
空母 翔鶴125、瑞鶴125、蒼龍96、飛龍95
軽空 隼鷹99、千歳98、千代田98
特殊 あきつ丸78
-
E5が秋月 適当な駆逐3 熊野 筑摩
残りE6でいいんじゃね北上をE5の削りで使う手もある感じか
-
>>553
秋月→E-5
摩耶→E-6
防空艦はこれで確定させていい
北上はどちらに使う手もあるけど5の方がいいかな。航巡2とか色々試して道中きつかったら雷巡投入する感じで。(E-5は両支援必須)
あとはとねちく、扶桑型も6に残しておくといいかもしれない
-
E5削り 秋月 駆逐3 北上 航巡
E5トドメ 秋月 駆逐3 航巡2
E6は開幕爆撃と航空支援に頼るのが正解だから
第一に摩耶 戦艦2 空母2 あきつ
第二に大淀 駆逐3 重巡 航巡
で最初から最後までかな
航空支援で熟練度MAXの艦爆3艦戦1積めば3-4回に1回は旗艦落とせると思う
-
支援に熟練度?関係あるの?
-
>>554-556
ありがとうございます
北上様は出来れば温存、辛ければ投入する感じでやってみます
-
>>557
制空値上がるからね
あと今回の航空支援特効に何が効いてるかわからないからできることはしておいただけ(気休め
-
念のためと思ってこつこつ陸攻の熟練あげて出撃の後みたらはがれてるから
たぶん何かどこかで効果あるんだろう。ただ確定情報出るまではまだかかるんじゃないかな
-
後はまったり堀でイベ終了予定だけど
次イベ準備でボーキ集めとデイリー艦載機開発の他に何したらいいですかね
-
電たん
-
E-7で21(熟練)が無い場合、52(熟練)や52丙等の半径6のを使って機動部隊で
最短ルートを祈るしかない?
-
E-7丙の春風掘りでほとんどSが取れなくなってしまったので相談です
【海域】 E-7
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】 120
【ボス到達回数/出撃回数】 今日:7/7 (S1 A6) 昨日:14/14 (S11 A3)
【編成、装備】
1-1番艦 Lv99 金剛改二 35.6★max / 試製35.6 / 零観 / 司令部
1-2番艦 Lv99 霧島改二 35.6★max / 試製35.6 / 零観 / 91徹甲★max
1-3番艦 Lv128 大鳳改 天山友永 / 流星601 / 53岩本 / Fw190T
1-4番艦 Lv119 瑞鶴改二甲 天山村田 / 流星601 / 烈風601 / 彩雲
1-5番艦 Lv119 翔鶴改二甲 天山村田 / 流星601 / 烈風601 / Fw190T
1-6番艦 Lv98 龍驤改二 烈風改 / 流星601 / 烈風 / 烈風
2-1番艦 Lv125 阿武隈改二 甲標的 / 五連装酸素★6 / 五連装酸素★6
2-2番艦 Lv138 Bismarck_drei 38cm改★max / 38cm改★max / 夜偵 /
2-3番艦 Lv126 大井改二 甲標的 / OTO★max / OTO★max
2-4番艦 Lv91 照月改 10cm高角+高射★max / 10cm高角+高射★max / 13号改★max
2-5番艦 Lv91 初月改 10cm高角+高射★max / 10cm高角+高射★max / WG
2-6番艦 Lv120 鳥海改二 3号砲 / 3号砲 / 夜偵 / 三式弾
【基地航空隊】全てボス集中
第一 52熟練 / 52熟練 / 52熟練 / 一式陸攻
第二 52丙 / 52丙 / 九六陸攻 / 一式陸攻
第三 52熟練 / 一式野中 / 九六陸攻 / 一式陸攻
【コメント】
昨日は順調にボスSが取れていたのですが、今日になってAがやっとになってしまいました(装備・編成変わらず)
昼戦終わってCから夜戦でかろうじてA程度ばかりになってしまいました
何か気付くところがあればアドバイスをもらえないでしょうか
-
E6上ルートの渦潮ランダムって
空母2 軽空母1 戦艦2 あきつ
軽巡1 重巡2 駆逐2 北上
でも行けるよね?
ラスダンで上にしてから逸れまくってて不安になってる
-
>>565
ボス行けました
-
>>564
航空隊の疲労か補充忘れ
-
>>567
補充忘れは出撃先の指定で見た限りはなし
帰投後に泊地修理を挟んでいるので40分に一回程度の出撃
疲労のオレンジさえ見たこと無し
今朝は何も変えずに連続してSが取れるようになっていてもう訳がわからないです
-
乱数神の気まぐれだからね
1ー1キラ付けで戦艦が二順とも砲撃外してデコイがMVPとか稀に良く有る
-
>>564
・空母おばさんの編成ばかり引いてた(Sが難しくなる)
・第二の陸上型への打撃力が足りない。雷巡を重巡に変えるなど
-
>>570だろうな
ダイソン編成だと超楽だけどババアが入るとちょっとな
-
メンテミスって親潮の邂逅確率下げたんじゃないかと思えてきた
-
雷巡3隻しかいないけどE4に2隻使うつもり
いけっかな
-
E4一番難易度低いからそんな必要ないぞ
-
>>570
S取れないときはどっちの編成でもダメで
大丈夫なときはどっちが来ようがS取れるし、どっちでも複数回完全S取れてるだけに
相手編成だけが理由とは思えなくて
-
でもE4くらいしか使い道無いんだよな
ほんとに雷巡は使える時と使えない時の差が激しい
-
E-5削りにもいいぞ
-
E5L親潮掘りにもいいぞ
-
E-7削りにもいいぞ
雷とあぶぅによる甲が熱い
-
雷ちゃんがあぶぅと一緒に先制雷撃出来るのかと一瞬思った
-
重雷駆逐艦実装か、胸が熱くなるな
-
改二おっそーい!
-
E-5に来て敵の空襲に対する対策がよくわからない・・・
とりあえず第一を防空にして烈風2流星改2を配備してるんだけど
重要なのは対空なの?爆装や雷撃なの?
-
E-5防空する余裕なんてないぞ
-
攻略に防空要らん
使うとしてもE-7親潮掘りの時くらい
-
防空不要ということは、資源ダメージ覚悟で全部隊出撃ってことですか?
烈風、陸攻、流星改あたりをバランス良く配備してって感じですか。
-
>>586
最終的に敵旗艦を倒さないといけないから防空して撃破率下げるより資源吐き出して殴れって事だ
-
なるほど。
ということは、基地が損害受けても敵への航空打撃力は下がらないってことなんですかね。
ありがとうございます。
-
E-6甲突破!
先駆者の方々に感謝!
削りから最後まで下ルートで一回撤退のみで終了
今回一回もボス戦でS取れないまま終了、ほとんどC敗北でした
支援だのみですが開幕でボスを倒せたのは一回だけ
やはり江草が複数ないとダメなのかな?
道中はほぼ安定するのでひたすら支援がボスに当ててくれるのを祈るのみでした
個人的にはボスに行きやすいのでE-5より楽でした
-
>>588
防空自体が検証不足すぎるからわからないってのが現状かな、バグもあったし
妄想だけど防空するとボスとか空襲戦が劇的に弱くなるっていう感じになるとまた変わってくると思うんだけどね
-
>>581
島風…。
-
ワイ島風、速さのために魚雷発射管を撤去する名采配
-
防空に一部隊出しても出さなくても基地が食らうダメージは変わらない気がしたので全部隊出撃にしてる
-
メンテまでは防空が機能していなかったらしいしね
まあ機能したとしてもマップ戦闘勝利出来なきゃ更に損害増えるんだからわざわざ防空に回す意味無いね
防空に成功したら一定回数空襲受けなくなるとかならいざ知らず
-
【海域】E-7甲
【構成】
1-1 秋津洲Lv116 Ro44水戦/二式水戦/司令部
1-2 長門Lv139 46/46/一式徹甲/水観
1-3 陸奥Lv139 同上
1-4 扶桑Lv139 46/46/三式弾/瑞雲12
1-5 山城Lv139 同上
1-6 加賀Lv125 烈風改/零戦53/天山友永/彩雲
2-1 大淀Lv98 15.2改★max/20.3★max/WG42×2
2-2 霧島Lv138 46/46/三式弾/夜偵
2-3 島風Lv97 B型★4×2/探照灯
2-4 照月Lv97 秋月砲★4×2/13電探改★8
2-5 利根Lv115 3号★4×2/WG42/瑞雲六三四
2-6 筑摩Lv115 同上
【他戦力】
駆逐(Lv96〜97)・軽重巡(Lv97〜98)以外の艦種は全てケッコン済
99江草等は牧場にて多少の手持ちあり
【残資源】
燃料25万/弾薬27万/鋼材27万/ボキ26万/バケツ2808 場合によってはカード有
辰電・ランカー限定以外の装備は恐らく一通り保持
【質問】
・航空基地支援の積み方に悩んでます。防空に1隊回すべきか、攻撃隊は艦戦①陸攻③で良いか
・支援は道中・決戦ともに削りから出すべきか
・取り敢えず水上で挑んでみるが、機動部隊の方が良いか
・他、替えた方が良いメンツ・装備等ありましたらご指摘頂きたく
-
>>595
・基地支援は 全力ボス集中で 第一戦闘機3(零戦21熟練等 烈風系は航続5なので微妙) 陸攻(or流星改等航続6)1
第一で敵の制空を削って
第二以降に陸攻系3と割合を増やすのが主流
なおそれでも削り時に空母BBAがいると酷い損害を受けることあり。
・支援は削り時から全力でいい。 その方が時間も資源もかえって節約になる。
道中支援も総合コストは余り増えるわけではない。(全部合わせると一出撃2000近く燃料減る)
・水上秋津洲ルートは個人的にはお勧め。 削りまでだけど7周で削り切れた。
・連合艦隊の戦艦は46cm砲は(大和型以外)回避するべき。
41cm系や35.6cm系等の砲が改修進んでるならそれに合わせて戦艦変えていい。
イタリア戦艦やビスマルクの砲が改修進んでるなら第二の戦艦を利根型や霧島と入れ替えるのもあり。
フィニッシュ性能はWG三式の利根型=三式のBismarck、Italia、Roma
・カード使うのも考慮という事で 今から強化するなら穴あけ女神搭載も考慮。甲ならなおさら。
-
【海域】E-5甲
【編成、装備】
2番艦 Lv91 秋月改 秋月砲★1 秋月砲★1 13号対空改
4番艦 Lv91 江風改ニ 秋月砲★1 秋月砲★1 探照灯★4
3番艦 Lv96 綾波改ニ 秋月砲★6 秋月砲★1 Bofors40mm機銃
1番艦 Lv95 夕立改ニ 夕立砲★7 夕立砲★6 WG
5番艦 Lv86 鈴谷改 3号砲★6 2号砲★7 三式弾 瑞雲12
6番艦 Lv86 熊野改 3号砲★6 2号砲★7 三式弾 瑞雲12
※全て多重キラ
【入れ替え】なし
【陣形】潜水マス横、空襲マス輪形、他単縦
【支援艦隊】
道中&決戦どちらも駆2戦2空2で全て多重キラ
【基地航空隊】
第一:艦戦岩井 52熟練 21熟練 21熟練 ボス集中
第二:53岩本 一式陸攻 一式陸攻 96式陸攻 ボス前Lマスとボス
削りの時は7出撃程度でラストまで削れたのですが、ラストになった途端道中大破が相次ぎ
何とかボスに辿り着けてもA敗北やC敗北。最悪D敗北まで貰う羽目に…支援艦隊も本体も全員多重キラなのに何がいけないんでしょうか?
特にIマスで中破が出てしまうのが厳しいです。ちゃんと秋月型を入れて輪形も選んでいるのですが、対空CIが出ないと悲惨な目に…
お手数ですがこの装備や配置は変えた方が良いなど、アドバイスお願いします。もうラストに挑戦してから8連敗で挫けそうです…
-
【編成、装備】
1番艦 Lv91 秋月改 秋月砲★1 秋月砲★1 13号対空改
2番艦 Lv91 江風改ニ 秋月砲★1 秋月砲★1 探照灯★4
3番艦 Lv96 綾波改ニ 秋月砲★6 秋月砲★1 Bofors40mm機銃
4番艦 Lv95 夕立改ニ 夕立砲★7 夕立砲★6 WG
5番艦 Lv86 鈴谷改 3号砲★6 2号砲★7 三式弾 瑞雲12
6番艦 Lv86 熊野改 3号砲★6 2号砲★7 三式弾 瑞雲12
ごめんなさい。順番が何だかぐちゃぐちゃに…
-
阿武隈改二を2隻持っています。
E1〜E6を全て甲でやる予定の時、どこに入れるのがおすすめですか?
(装備:WG×3, 大発×8, 特二式×1)
-
>>597
俺もE-5は60周くらいさせられたわ
編成や装備に特に突っ込むところは無いと思う
運が悪いだけだと思うよ、後は試行回数じゃないかな
不安になると思うけど自分の編成信じれば良いと思う
-
今回ビスマルクって使う?
-
【コメント】
燃料とボーキが枯れたのでいろいろ試しながらまったりやってますが、
そもそもボスにたどり着くのが割としんどいしボス撃破のチャンスが見えなくて困ってます
・ボス開幕どの辺まで倒せば撃破への挑戦権が得られるのか
・護衛退避(&第一旗艦徹甲弾無し)しても突破可能なのか
・速吸が使えますが第一、第二どちらかに入れるべきなのか また秋津洲の必要性
といったあたりをお聞きしたいです
機動戦艦ありはFI固定が無い限りボス前無理、機動自体エリツに落とされまくってクオリティの維持がきつい
水上第一速吸入りは秋津洲と併用すると道中が酷かった
水上潜水棲姫ルートは食わず嫌い
といった感じで編成が大体これで固まってこれで試行繰り返そうかなと思ってるので気になる点があればご指導お願いします
【攻略海域】E-7甲最終 水上部隊飛行艇ルート
【第一艦隊】以下決戦支援の随伴艦以外全キラです
1番艦 大和151 46cm★6/38cm改★9/零観★9/一式徹甲弾★3
2番艦 武蔵97 アイオワ砲/38cm改★9/紫雲/一式徹甲弾★3
3番艦 長門99 試製51cm★1/試製41cm★6/紫雲/九一式徹甲弾★10
4番艦 陸奥99 試製51cm★1/試製41cm★6/紫雲/九一式徹甲弾★10
5番艦 翔鶴甲99 江草彗星/岩本零戦/烈風改/烈風601
6番艦 秋津洲73 二式水戦/カタリナ/ダメコン
艦載機は支援・航空隊まで全部\\\以上(に戻すの面倒くさいんですが何かいい方法ありませんか)
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈117(運57) 甲標的/五連酸素★6/五連酸素★6
2番艦 綾波111(運52) 五連酸素★6/五連酸素★6/探照灯★10-ダメコン
3番艦 夕立99(運54) 五連酸素★6/四連酸素★10/照明弾
4番艦 筑摩132 3号砲★6/3号砲★6/WG42/三式弾
5番艦 ビス子132 試製46cm★6/38cm改★10/夜偵/三式弾
6番艦 ローマ98 パスタ砲改★6/38cm改★10/夜偵/三式弾
【道中支援】
大潮/霞/飛龍/瑞鶴/霧島/イタリア
駆逐艦は電探ガン積み、空母はクローン江草隊2と32号とFumo、戦艦は46cm砲3と32号
【決戦支援】
赤城/加賀/蒼龍/大鳳/雪風/時雨
各空母の最大スロに艦攻、蒼龍の6・大鳳の8スロに烈風、赤城の10・加賀の12スロに爆戦(航空支援の制空値目安が分からない)
残りを全部彗星601空、試製南山、クローン江草隊で埋め
【基地航空隊】全ボス集中 対空砲火で一式陸攻の熟練度剥がしてくるおばさん許さない
第一小隊 熟練21/熟練21/流星改/九六陸攻
第二小隊 烈風/烈風/流星改/一式陸攻
第三小隊 烈風/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中隊)
【司令部Lv/踏破海域】120/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】全海域甲
【現保有資源】 燃料10k 弾薬30k 鋼材80k ボーキ5k バケツ1100 開発資材1000くらい
【最終日までに使える時間や日数】毎日2、3時間張り付くのは可能だと思います
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
アイオワ以外の全艦娘大体LV90以上で出せます 運改修完了してるのはケッコン北上、妙高
速吸は60台です
【ほか使用可能装備と個数】
艦載機 震電改とランカー報酬以外をおそらく標準数持ってます 二式水戦が1つRo44が1つ
洋上補給も余ってます
-
【道中支援】/瑞鶴/
【決戦支援】蒼龍
とりあえずこれを入れ替え。ずいを航空支援に蒼龍は砲支援、適材適所。
制空の目安は優勢以上がいいが、無理なら均衡(2/3)でもいい
決戦支援は詳細書いて添削してもらったほうがいいんじゃいか?
-
>>603
失礼しました、瑞鶴は甲なので蒼龍より火力高くスロットが小さいです
その場合このままでいい…ですよね?
>>602の補足
【決戦支援】
赤城 99江草/試製南山/村田天山/爆戦
加賀 99江草/99江草/流星601/爆戦岩井
蒼龍 99江草/友永天山/彗星601/烈風
大鳳 村田天山/彗星601/彗星601/烈風601
「航空支援の制空値目安が分からない」というのは、
ここまで6波の攻撃で敵制空値も削れているわけでどれくらいにすれば
優勢・確保になるのか見当がつかないという話でした。言葉不足申し訳ない
これで(熟練度が加味されていれば)制空値200ちょいです
-
E3の質問です
ドラム缶と大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇は
効果が高いのはどの順ですか?
-
>>597
>何がいけないんでしょうか?
運。ベストな編成をしていても支援がスカってフラ戦が暴れればお祈りだし、道中だって事故る時は事故る
逆に多少粗のある編成でも運が良ければ抜けられる
但し何点気休めとして考えてみる点が
>対空CIが出ないと悲惨な目に…
秋月型でなくても十分な(異論は他の奴に聞いてくれ)効果があるので不発対策で増員
駆逐の並べ方も多少改善の余地あり
旗艦はフラ戦を狙えば排除してくれ、リコリスを狙えば削る(とても運が良ければ黙らせる)ことを期待して火力のある艦とすべし
つまり旗艦を夕立に、4番艦を秋月(or探照灯持ち)に
余計な言葉かもしれんが決戦支援は反航戦キャップを意識すると良いようなので
抜かりがあれば変更を
幸運を祈る
いや幸運を祈れ
>>599
阿武隈はE-3で(特に掘りで)有用なようだ
他は知らん
-
秋月旗艦で対空カットイン率上げた方がよくね?
効果の低い対空カットインで秋月邪魔するとか論外
探照持ちは4番目に下げた方がいいが
-
>>607
効果がより高いか低いかではなく(切り抜けるのに)十分かだ
別に秋月型でなくても被害軽微で抜けられたぞ
-
E-5甲攻略中です
編成は航巡2駆逐4
支援は道中・決戦とも、駆逐2戦艦2空母2
道中撤退はあるものの、ボスマスにもそれなりにたどり着いている状況ですが、
航空支援がいまいち働いている気がしません(よくて、駆逐1撃破ていど)
現在は、
1 21熟練、52熟練、52熟練、53岩本→ボス集中
2 丙岩井、九六陸戦、九六陸戦、一式陸戦→Lとボス
としていますが、振り分けは適切でしょうか?
1に流星改などを混ぜたほうがいいのでしょうか?
-
E-7甲は煮詰まったので、まとめサイトのあ艦これの
テンプレ編成通りに装備したら3回目で撃破できた
大和型と第2の旗艦に置いた速吸には穴を開けなかったし
過去に穴を開けたり、まるゆ食わせた艦を優先したので、全く同じじゃないけど
補強増設とダメコン女神は無くてもいいけど
キラ付けしてる人なら、ここが使い所だと思った
あと、水上での攻略に洋上補給2個積みの効果は抜群
ボスマスの昼戦は第一第二ともほぼ無傷で抜けれる
女神や補強増設、洋上補給がエリクサー化してて
E7沼って、なんだか艦これに疲れちゃった人にはお勧めだと思った
-
>>609
CとLに攻4(流星改入り)
ボスに戦3攻1(陸攻優先)
自分はこんな感じ
負けが付いても気にしないのなら、まるゆ単艦1マス目撤退で
陸上機の熟練つけれるので、熟練つければ結構当たる
-
>>599
1隻はE2で投入確定、もう1隻はどこでもいい
強いて言うならE1・E4か
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部Lv/踏破海域】 LV108 14夏以外甲勲章取得
【資源】 燃料26万 弾薬25万 鉄29万 ボーキ28万 バケツ2041
【編成 装備】
綾波 LV85 12.7cmB型 12.7cmB型 照明弾
時雨 LV98 12.7cmB型 12.7cmB型 探照灯
秋月 LV83 10cm高射 10cm高射 13改
夕立 LV97 10cm高射 10cm高射 13改
鈴谷 LV78 20,3cm(3号) 20,3cm☆6 三式 WG
熊野 LV75 20,3cm(3号)☆3 20,3cm(3号) 三式 WG
艦隊はキラは基本つけてないです
【支援艦隊】
道中支援
雷 LV150 120mm 120mm 22号電探改四
Верный LV109 12,7cmB型 12.7cmB型
陸奥 LV99 41cm☆8 試製41cm 試製41cm FuMO
長門 LV113 試製41cm 試製41cm 41cm FuMo
赤城 LV97 流星601/ 彗星江草>> 天山村田/ 流星改>>
加賀 LV128 天山友永>> 流星601>> 天山村田||| 流星601>>
決戦支援
電 LV100 12.7cmB型 12.7cmB型 33号
初霜 LV76 12.7cmB型 120mm 22号改4
比叡 LV98 試製35.6cm 試製35.6cm 35.6cm☆MAX 15cm+21号
霧島 LV98 試製35.6cm 試製35.6cm 35.6cm☆4 32号
飛龍 LV97 流星改>> 彗星601>> 流星改>> 彗星十二>>
蒼龍 LV95 流星改>> 彗星601>> 流星改>> 流星改>>
支援は2重全員キラです
【基地航空隊】
基地航空隊はかなり迷走していて現在は
第一
出撃 21式熟練||| 烈風>> 烈風>> 烈風>>
第二
出撃 岩本>> 一式陸攻|| 一式陸攻 九六式陸攻|
で全員ボスマス集中です
【コメント】
E5甲の攻略でボスマスで殆どD敗北でクリア出来る気しないんで聞きにきました
現状D敗北以外はA勝利が2回だけです
ここまでE4まで甲で来てE5.6を甲でやりE7を丙でやる予定です
ボス到達率は記憶ですが半分行くか行かないか位だったと思います
基地航空隊の21式熟練は一つしか無いので現在烈風をつけてます
-
【追記】
ボス到達率は5割あるかどうかは言い過ぎました・・・・実際は多分3割程度でしょうか・・・・
ゲージHPは現在約1800です
大体1戦でリコリスに与えるダメージは100ちょいです
ボスマスの夜戦突入までに大破4中破2や中破1大破5などが多くHPはあまり削れてません・・・・・
-
>>613
夕立が秋月の対空カットインの邪魔をしているので13改を別の電探にする
E-6の方が航巡の自由が利くので利根筑摩の改2がいるなら使用も検討
決戦支援の空母は
飛龍、蒼龍を使うなら彗星一二甲2個で反航キャップに近いので
彗星601や彗星一二甲2〜3個と電探に変えて命中率を少しでも上げる
ちなみに決戦支援の砲撃支援では、航空機の熟練度は影響しないという説が強い
-
>>613
追記
到達も厳しいなら
道中の雑魚マスにも流星改4積みを1回ずつ、ここはうろ覚えなので烈風×1、流星改×3のほうがいいかも
場合によっては空襲マスにも烈風や21熟練を2回飛ばす
ラストになったらまたボス集中なり考える
細かいことはもうちょっとあるけど長くなるからこんなもん
-
>>615
航巡に関しては最上三隈は既にE2等で出しており札がついてないのは利根筑摩の1隻ずつだけです。
>>616
第一に流星改4をCとLマスに 第二に烈風3熟練21をIマスに集中 で出してみます
-
>>609です
>>611
ありがとうございます
ボスマスでの火力不足を痛感しているので、流星改もどこかに混ぜて、
出撃先も含め試行錯誤してみます
それとはまったく別に質問なのですが、
>>613の基地航空隊編成で、第一のような編成(烈風入り)でも
ボスまで届くのでしょうか?
-
>>618
俺も>>613とほとんど同じ編成だったが烈風でも届いたよ。
距離が気になるのはE7ぐらいじゃないかな
-
>>618
烈風*3+21型熟練の航続距離平均が5.5だから
四捨五入か切り上げ処理で6になってるからだろうね
端数処理は試せばわかるけど、ボーキがもったいないという
-
E7甲に機動上ルートで挑むつもりなんだけど、第一に戦艦1入れるとしたら扶桑型と大和型、どっちがいいかな?
-
大和
てか他に前提てなる条件がなきゃ大和以外の回答来ないと思うぞ
-
削りの機動なら軽い方がいいので大和型いらんかも
-
>>613
支援はフィット補正がないので、決戦支援は46cm砲3積みの方がいいかも
あるいは46cm砲2積みにレーダー2つ
-
機動で削ってたときは戦艦なしでやってたな
しかしラスダン終わらない
-
E-5甲で軽巡+水母+航巡+駆逐3の編成進められたんですけどこれってどうなんです?
-
E-5のIのS勝利ギミックってクリア後でもいいのですか?
-
へーきだよ
-
>>613
航巡のWGを1つ瑞雲系にする
-
>>613
なんで支援艦隊の空母にガン積みしてんの?2スロで大体キャップ到達(飛龍は1スロで十分)だから電探積んだほうがいい
-
>>613
航巡x2駆逐x4ルートのメリットを色々スポイルしてるな〜
第一に航空戦力を瑞雲1スロで道中確保出来るし1隻でも連撃艦が居るといい
個人的には旗艦は瑞雲装備した方の航巡へ変更
支援は改修やフィットは関係ないというのが現状の通説
戦艦は大口径主砲x3電探で
空母は反抗キャップを意識して艦爆x3電探(艦爆足りなければ流星改でおk、飛龍は艦爆x2でおk)
基地航空隊第一に艦戦ガン積みはあんまりメリット無い
艦戦x2陸攻x2か艦戦x3陸攻で1手でも攻撃を増やす
第二は艦戦x1陸攻x3でいいが上記に振り替えて足りなければ艦攻を入れる
自分がやった時はこんな感じでC敗北は1回だけB勝利D敗北なしで抜けた
ボス到達率は9/14位だったけど道中ワンパンは仕方ないと割り切ろう
-
E-6甲の対空CI要員について質問なんですが、まだ情報が出揃って無かった頃にE-4まで攻略したために配分を誤り
E-5までに秋月型3人を全て使い切ってしまったのですが、E-6甲は摩耶様のみでもなんとかなるものなんでしょうか?
他の面子の扶桑型やとねちく、あきつ丸や大潮・霞などの大発搭載可能駆逐等はなんとか残せています
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】 丙
【司令部Lv/踏破海域】 LV99 6-1(3以降のEO未踏破)
【資源】 燃料13K 弾薬16K 鉄28K ボーキ31K バケツ324
【第1編成 装備】
金剛 LV80 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
榛名 LV82 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
瑞鶴 LV64 流星*3 烈風
蒼龍 LV75 彗星*2 烈風*2
飛龍 LV59 流星*2 烈風*2
龍譲 LV81 流星 紫電改二*2 零式52
【編成 装備】
阿武隈LV79 魚雷*2 甲標的
雪風 LV63 10cm高射 10cm高射 13改
Bep LV73 10cm高射 10cm高射 13改
暁 LV73 10cm高射 10cm高射 13改
摩耶 Lv78 対空カットイン
鈴谷 Lv63 20.3*2 瑞雲 三式
艦隊はキラは基本つけてないです
【支援艦隊】
道中支援 なし
決戦支援
決戦支援
赤城66 彗星*3 紫電改二
加賀67 彗星一二甲*3 零式爆戦
大鳳45 彗星*3 零式爆戦
隼鷹80 彗星*3 零式爆戦
夕立63 22電探*3
時雨61 22電探*3
【基地航空隊】
第一
防空 三式飛燕 零式(熟練) 零式52 紫電改二
第二
出撃 96陸攻 流星改 流星改 零式52
第三
出撃 一式陸攻 零式52 流星 一式陸攻
で全員ボスマス集中です
【コメント】
攻略サイトを参考に機動部隊でE7丙で突入してまずが、ボスで随伴すら倒せず、
ボスも200程度しか減らないので編成を上げてみました。
3ヶ月未満なのでWG、大淀ともにありません。
水上が有効かもと言う情報もありましたが、具体的な編成、クリア報告が見つかってないのでそっちではやっておりません
指摘事項や根本的な間違いがありましたら教えてください。
-
>>632
今やっと削りきって最終の準備してるけど第一艦隊でカットイン重視で問題ない
あきつ丸は制空要員、大発駆逐は機動スタートの関係上役に立たない事も多いがWGに余裕があるなら1人は居た方が良い
開幕運ゲーってよく言うけど編成や装備クソだと開幕の1回しか勝負できないわけで、きちんと組めばもう1回勝負できるから怠らないように
ここに居る人達はそれ前提で言ってると思うけどね
-
>>634
回答ありがとうございます。第1を対空カットイン重視編成でなんとかなりそうなんですね
とりあえず、イベスレなどに挙げて貰っている攻略編成を参考になんとか頑張ってみたいと思います
-
>>633
第一の戦艦は徹甲弾載せて随伴散らし
第二の重航巡はどちらも三式装備
摩耶いれたいなら第一に
航空支援は艦爆ではなく艦攻
-
>>633
長門、陸奥が改造してあるなら第一へ採用
第一の戦艦は三式より鉄鋼弾
龍驤はできれば正規空母や装甲空母へ入れ替え
彗星はできれば流星や流星改
第二の駆逐艦3隻は2隻に減らして重巡や航巡を採用
摩耶はできれば第一へ移動
摩耶の対空カットインの内容が分からないけど、邪魔をしているので駆逐艦の対空カットイン装備はやめる
WGが無いなら航巡より重巡の方が火力が高いので重巡を採用する
基地航空隊は防空いらない
全部ボス集中、又は突破がつらい所へ艦戦を4個つめて送る
航空支援はできれば艦攻を採用する
参考
金剛型(あれば長門、陸奥)
空母
空母
空母
空母
摩耶
阿武隈
駆逐
駆逐
金剛型(三式を装備させる)
金剛型、又は重巡型(三式を装備させる)
上の編成の方が良いでしょう
-
>>633
E7丙は最悪基地航空隊だけで削りから割までいけちゃうので
航空隊の編成を見直しかな
春風掘りをE7丙でやってたけどボスに航空隊2部隊集中で
5割位は航空戦でボス撃破3割は中破以上までもっていける
-
>636-638
ありがとうございます
編成をみなおして再チャレンジしてみます
-
>636-637
ちなみに、流星を基地にも使っているので、数が足りないんですけど
天山でもいいのでしょうか? それなら彗星一二甲にしたほうがよさげでしょうか?
-
E5の決戦支援の質問です
ここに航空支援はアリなのでしょうか
-
>>641
ボスに対するダメージ期待値はそれなりに高いみたいだけど、E5の決戦支援の目的は戦艦2隻の撃破または中大破による無力化なので個人的には無しだと思う
-
ありがとうございました、大人しく砲撃支援で行きます
-
>>640
詳しい計算式は知らないけど
たぶん天山までだったら艦攻のほうが良いと思う
-
>>633
基地航空隊が「未帰還機多数」と(特に空母棲姫編成で)出てないか?
最初にぶつける航空隊は艦戦多目にすべき
E-7丙は装備が充実してるなら1部隊を防空に回す余裕はあるけど戦力不足なら出撃させてくれ
-
>636-638,645
【コメント】
おかげでSクリア2連続でできました。 残り4回(概算)
とりあえず報告と丙のクリア基準の一つとして編成あげておきます。
さっき返信しわすれてましたが秋月砲は所持してないので、この装備で駆逐の対空カットインはありません。
比叡はラストダンスだけ陸奥74と交代予定です
【海域】 E-7
【作戦難易度】 丙
【第1編成 装備】
比叡 LV77 35.6cm 35.6cm 九一徹甲 零式水上
瑞鶴 LV64 流星*3 烈風
蒼龍 LV75 彗星*2 烈風*2
飛龍 LV59 流星*2 烈風*2
加賀 LV67 流星 紫電改二*2 零式52
摩耶 Lv78 高角砲 水上偵察機 25mm三連装機銃集中配備 三式
【編成 装備】
阿武隈LV79 魚雷*2 甲標的
Bep LV73 10cm高射 10cm高射 13改
暁 LV73 10cm高射 10cm高射 13改
金剛 LV80 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
榛名 LV82 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
妙高 Lv74 20.3*2 零式水上 三式
艦隊はキラは基本つけてないです
【支援艦隊】
道中支援 なし
決戦支援
赤城66 天山*3 紫電改二
龍譲80 流星*2 流星改 零式爆戦
大鳳45 流星*3 零式爆戦
隼鷹80 天山*3 零式爆戦
夕立63 22電探*3
時雨61 22電探*3
【基地航空隊】
第一
出撃 三式飛燕 零式(熟練) 零式52 紫電改二
第二
出撃 96陸攻 流星改 流星改 零式52
第三
出撃 一式陸攻 零式52 流星 一式陸攻
-
E7甲攻略中だけど本格的に資源が危なくなってきた…
高速戦艦の弾着と夜戦諦めて大型探照灯乗せるのと、
このまま駆逐デコイで中枢に航巡潰される危険性を残すのと、
どっちが良いんだろう…
-
貴重な火力の戦艦を潰すなんてとんでもない
駆逐に探照灯で十分だよ
-
>>646
第一艦隊の艦戦そんなにいらないかも
自分が丙突破したときは赤城の20、10スロ、加賀さんの12スロに紫電改二で道中ボス含め優勢から確保だったと思う
敵水上艦が全部落ちると艦爆持ちはカカシになるため艦攻と艦爆は同時に持たせない
その代わり支援艦隊の最小スロには烈風を載せて落とされないようお祈り
後夜戦装備があれば妙高に夜偵、駆逐艦1人に照明弾or探照灯がよさそう
対空カットインは摩耶様と駆逐艦一人で十分だと思うので
-
E-6甲ラストダンスにて上位の艦爆は本体と支援どちらに優先すべきでしょうか?
ワンパンかけるならやはり支援艦隊をより充実させた方がいいのかな
-
航空支援について質問です
・彗星十二甲と流星(改ではない)だとどちらがいいのでしょうか?
・また強力な艦攻・艦爆をのせる場合大きいスロットに振り分けたほうがいいのでしょうか?
-
>>651
質問の前にwikiぐらい読もうか
航空支援についての検証自体は13〜14年に終わっている上wikiにも纏められている
だからこそ「使えない」ってなったわけで
-
あ、いや通常の航空支援の不運さはわかってるんですけど今回の決戦支援の場合のことを聞きたかったのですが・・・
-
【コメント】
E7ラスダン中ですが、あと一歩の攻撃が届きません。
航空支援が上手く活きていない気がします。
もうすぐ洋上補給も燃料も尽きるので、その前に打開策を得たいです。
駆逐艦二隻目は、秋月ではなく吹雪か夕立に替えたほうがいい気がしてきました…。
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
1番艦 速吸改89 二式水戦改/Ro.66水上戦闘機/洋上補給 増設:洋上補給
2番艦 大和改79 試製51砲☆1/16inch三連装砲/一式徹甲弾☆1/零式水上観測機
3番艦 武蔵改76 試製51砲☆3/試製41砲☆6/一式徹甲弾☆6/零式水上観測機
4番艦 扶桑改二97 試製41砲☆0/41砲☆10/九一式徹甲弾☆6/瑞雲12型
5番艦 山城改二96 41砲☆10/試製41砲☆0/九一式徹甲弾☆6/瑞雲12型
6番艦 大鳳改91 流星改/零戦岩本隊/烈風601空/彩雲
※艦載機の熟練度は、できる限り最大(<<)を維持
【第二艦隊】
1番艦 大淀改98 16.4砲改☆5/OTO砲☆10/WG34/WG34
2番艦 時雨改二99 五連装酸素魚雷☆7/五連装酸素魚雷☆5/五連装酸素魚雷☆4
3番艦 Bismarck Drei95 38砲改☆10/38砲改☆6/三式弾/夜偵
4番艦 霧島改二96 試製35.6砲☆6/試製35.6砲☆4/三式弾/夜偵
5番艦 利根改二95 3号砲☆6/3号砲☆6/三式弾/WG34
6番艦 秋月改91 秋月砲☆10/13式対空電探改/探照灯
【道中支援】
1番艦 夕立改二99 120mm連装砲/120mm連装砲/22号電探☆0
2番艦 隼鷹改二 彗星601空/Ju87C改/彗星601空/二式艦上偵察機
3番艦 龍驤改二 彗星601空/彗星江草隊/Ju87C改/二式艦上偵察機
4番艦 金剛改二92 試製35.6砲/試製35.6ダズル/35.6連装砲/25m測量機+電探
5番艦 比叡改二92 試製35.6砲/試製35.6ダズル/35.5連装砲/FuMOレーダー
6番艦 綾波82 秋月砲☆0/120mm連装砲/22号電探☆0
【決戦支援】
1番艦 赤城91 流星改/天山601空/流星601空/烈風
2番艦 加賀98 流星改/天山601空/天山村田隊/烈風
3番艦 蒼龍93 流星改/天山村田隊/流星601空/熟練艦載機整備員
4番艦 飛龍94 流星改/天山友永隊/流星601空/熟練艦載機整備員
5番艦 霞乙91 FuMOレーダー/32号電探☆1/21号電探
6番艦 吹雪96 22号電探改四/22号電探改四/33号電探
【陸上航空隊】
第一航空隊 零戦52型丙<< 烈風改<< 烈風<< 九六式陸攻<<
第二航空隊 零戦52型丙<< 流星改<< 一式陸攻<< 一式陸攻<<
第三航空隊 零戦21型熟練<< 流星改<< 一式陸攻<< 野中隊<<
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E7甲、15秋E5甲、16冬E3甲
【現保有資源】 燃料66542 弾薬124812 鋼材107460 ボーキ97993 バケツ994 開発資材1395
【最終日までに使える時間や日数】土曜日以外は、ほぼログイン可能
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 榛名98 長門88 陸奥89 Italia82 Roma82
空母系 翔鶴甲91 瑞鶴甲93
重航巡 足柄125 羽黒99 筑摩90
雷軽巡 北上99 大井97
駆逐 島風97 Bep96
その他 秋津洲63
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 38cm砲改*2 試製41cm*1
支援物資 応急修理要員*洋上補給*5
誤植等あるかもしれませんが、よろしくお願いします。
>>648 まあ、その通りですよねえ…
相手が的確にトドメ役の利根を潰してくれるので、冷静さを失っておりました…
-
>>653
だとしたら最低限どこの海域挑戦中で、現有戦力と難易度ぐらい書こうか
-
>>654
駆逐をどうするかはうちも悩んだけど、腹くくって魚雷2の照明と照灯担当で上に置いて
クリアできた。昼戦で敵をボスだけとかにまで追い込めてるならいいけど
そうでないなら駆逐にも使い道はあるかもしれない
あと支援は熟練積むくらいならまだなんか積んだ方がいいような
熟練積むに足る根拠でもあるならいいけど
-
>>656
ありがとうございます。
艦載機なら、二式艦上偵察機か、
艦攻なら流星か九七式艦攻熟練等が少し残っていますので、
熟練整備員以外ならそれを乗せることにします。
一応、艦戦もあと少し余裕はあります。
駆逐は魚雷CIを狙うなら、
選択肢としては綾波82(運48)か初霜85(運53)のどちらかになると思います。
-
連レスすみません。
先ほど書き損じましたが、昼戦での敵残存状況は、かなり厳しいです。
反航戦などの戦況もありますが、
全支援攻撃終了段階:敵艦撃沈0〜1隻、小破未満1〜2隻
昼戦終了段階:健在敵艦数3〜5隻
と、どの部分が良くないのか正直わからないくらい敵が残ります。
速吸旗艦を諦め、最後尾に下げることも考えています。
-
ラストダンス2連続失敗…orz
燃料が5000切り、キラ付けもなくなったので今日はあきらめて後日やるです
削りが全部S勝利だったので油断したわ
-
【コメント】
E5甲ラスダンに入ってから沼っており、20回近く出撃しています。甲→丙に下げるかこのまま行くかで迷っています。
また、編成を直した方が良いところがありましたら、教えていただきましたら助かります。
・道中はほぼ中破未満で抜けられていますが、ボス昼戦で4〜6隻が大破します
・本隊・支援艦隊ともに二重キラをつけています。航空機の熟練度は(>>)を保つようにしています
・E6は攻略済み、E7は丙ラスダン中です
【攻略海域】E-5甲
【第一艦隊】
1番艦 照月改65 10cm+高射装置/10cm+高射装置/13号対空電探
2番艦 霞改二92 10cm+高射装置/10cm+高射装置★1/探照灯★5
3番艦 綾波改二76 10cm+高射装置★5/10cm+高射装置★4/Bofors
4番艦 夕立改二79 12.7連装砲★9/12.7連装砲★9/WG42
5番艦 鈴谷改70 三号砲★6/二号砲★4/WG42/三式弾
6番艦 熊野改71 三号砲★5/二号砲★4/瑞雲12/三式弾
【道中支援】
1番艦 金剛改二88 41cm連装砲★6/38cm連装砲改★6/33号対水上電探/22号対水上電探
2番艦 榛名改二88 試製35.6cm三連装砲/38cm連装砲改★6/33号対水上電探/22号対水上電探
3番艦 飛龍改二86 彗星十二型甲*2/22号対水上電探/32号対水上電探
4番艦 蒼龍改二86 彗星十二型甲*2/22号対水上電探/14号対空電探
5番艦 暁改二93 22号水上電探*3
6番艦 江風改二76 22号水上電探*3
【決戦支援】
1番艦 長門改90 46cm三連装砲/試製41cm三連装砲/14号対空電探/32号対水上電探
2番艦 陸奥改90 46cm三連装砲/試製41cm三連装砲/14号対空電探/32号対水上電探
3番艦 武蔵改78 16inch三連装砲/試製51cm連装砲/15m二重測距儀/33号対水上電探
4番艦 翔鶴改二甲94 彗星十二型甲(>>)*2/22号対水上電探/FuMO25レーダー
5番艦 雪風改83 22号対水上電探*2/22号対水上電探改四
6番艦 島風改76 22号対水上電探*2/22号対水上電探改四
【第一航空隊】零艦53(岩本)/流星改/零戦52丙(六〇一)/烈風(六〇一)
【第二航空隊】一式陸攻(野中)/天山12(友永)/天山12(村田)/三式戦飛燕
【司令部Lv/踏破海域】105/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E7丙、15秋E5甲、15冬E3甲
【現保有資源】 燃料51 弾薬814 鋼材125278 ボーキ20589 バケツ841 開発資材766
【最終日までに使える時間や日数】平日:1h/日、土日:8h/日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 武蔵改78/Roma90/Littorio90/金剛改二88/榛名改二88
空母系 赤城改90/加賀改90/飛龍改二86/蒼龍改二86/飛鷹改85
重航巡 羽黒改二85/Prinz改72 (札付き:利根改二75/筑摩改二75/最上改70/三隈改70)
雷軽巡 阿武隈改二97/神通改二73/木曾改二82
駆逐 暁改二93/時雨改二74/吹雪改二74/叢雲改二73
その他 あきつ丸改56
【ほか使用可能装備と個数】
[主砲] 41cm★6*1/35.6cm★9*4/SKC34*2/OTO砲★7*2
[艦載機] 瑞雲12*1/瑞雲634*4/烈風*7/零艦21熟練*3/零戦52丙(付岩井)*1
九九式江草*1/彗星江草*1/彗星六〇一*3/
流星改*2/流星六〇一*2/天山六〇一*2/天山村田*1
[夜偵含む夜戦装備] 照明弾*5、夜偵1
よろしくお願いいたします。
-
すみません、下げ忘れました…
-
>>650
支援ワンパンが普通にあるので支援優先で良いんじゃないかな
-
>>660
E5ラストはWG三式航巡を最後までカバーして旗艦狙いにかける
・WG三式持ちを6番目にする
・駆逐艦を一人カミ車・大発戦車・WGにする (任務クリア・E1甲でクリアしてる想定・なければノーマル大発も)
・支援は基本的に空母のが戦艦より強いので駆逐2空母2戦艦2にする
・資源ないのに武蔵を支援なんかに回さない
・航空隊2番をボス前・ボス、1番をボス集中
E5攻略とは別件だけど艦攻・艦爆が少なすぎる感じがするので夏イベまでには増やした方がいいかも
-
E5甲だけどボスのゲージ回復した人いる?
Aマスで基地航空隊の練度あげてたんだけど、ラスダン編成の潜水5が
いつの間にか潜水4になってた…。
一応その状況でS勝利したけど、ギリギリゲージ破壊できず。
-
>>659
そりゃあ削りよりも最終の方がボスのスペック上がってるからね
-
>>654
E7ラスダンは機動にしてみれば?
理由は洋上補給x2を使い続けるのが厳しそうだから
E6程ではないけれど各種開幕で4隻は落とさないと辛いから、試行回数で殴るのが良いかと
速吸は穴開けているなら旗艦じゃなくていいと思う(ダメコン入れておく
他の方も書いていますが航空支援の空母に熟練整備員は無し(ノーマル流星の方がマシかと
制空権はボス確保だけ死守すれば後は艦攻ガン積みで開幕期待
ただ、開幕ダメが同じ編成で行っても相当ばらつきがある
機動で行った場合、フィニッシャーは航巡になると思うけれど、案外何とかなるもんよ
心が折れないよう頑張って!
-
e-5甲のラスダンが抜けられません。
札制限で編成がガタガタなのは目をつむってください
装備や並び順のアドバイスください。
編成
上から
陽炎改lv41 三連装酸素魚雷×2 照明弾
雪風lv76 五連装×3
初霜改二lv84 10cm+高射装置×2 13号電探改
江風改lv59 10㎝+高射装置 13号 探照灯
摩耶改二lv83 2号砲 OTO 三式弾 観測機
筑摩改二lv73 OTO 3号砲 WG 三式弾
支援
道中
戦艦2 主砲×1 電探×3
正規空母2 艦爆×2 電探×2
駆逐2 電探×3
決戦
戦艦2 主砲×2 電探×2
空母2 同上
駆逐2 同上
キラ付は演習S勝利1回分
基地航空隊
第一部隊
上から
烈風601 友永隊 一式陸攻×2
第二部隊
烈風 九六式陸攻 流星601×2
熟練度は3〜7、艦戦はMAX
15回いってるんですが突破できません
丙に落としたほうがいいんですかね?
-
>>667
どういう状況で駄目だったのかが分からないと
レベルや装備もあれだし、数をひたすらこなさないと厳しいだろうねという感想しか出ない
-
諦めて3重キラ付けする
-
>>667
>>1より抜粋
■相談者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で相談してください
回答者は基本的に相談者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを必ず利用してください
1を読んでテンプレ埋めて質問しましょうぜ
>>668
■回答者へ
テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください
-
>>667
>丙に落としたほうがいいんですかね?
丙に落としたほうがいいんじゃないですかね?
理由にもよるけど、Lv41しかない艦を出して「甲のラスダンが抜けられません。」って
そりゃ高望み以上の何物でもない。
-
釣りじゃねーのこれ
真面目に言ってるなら丙でやれ
-
≫660
決戦支援で減らせないとグダるよ。武蔵outで飛龍in
その装備なら夕立綾波照月霞熊野鈴谷の順にして夕立はWGじゃなくて照明弾
E-5ボスの基地航空隊は期待できないから道中で中破が出るようなら
Iとボス前へ1ずつ振る。艦戦4と艦攻4
支援が刺さって鈴熊が随伴を掃討して駆逐がボスを割合で削る昼戦ができれば勝ちパターン
-
イベ恒例の謎編成きたな
釣りだと思いたい
-
>>647
第二艦隊を捨て艦の束で出撃して轟沈させながら進軍し、ボス航空支援クジ回せば少ない資源で攻略できるよ
-
E5甲は三式スナイプになりやすいから沼ってるなら大和型オススメだよ
大和型 主砲主砲徹甲三式
防空駆逐艦 秋月砲秋月砲13号改
駆逐艦 主砲主砲任意枠
駆逐艦 主砲主砲探照灯
航巡(最上がベスト) 主砲主砲三式瑞雲12型
大和型 主砲主砲徹甲三式
支援
テンプレガチフルキラ砲撃支援2組
基地航空隊
Eに艦戦2攻撃機2を集中
Iに艦戦4を集中
ボスには不要
ボスまで着けば消化試合だから楽チン
大和型は夜戦してこそ輝くもんさ
-
E5甲クリア出来たああ。
航空隊は2隊とも陸攻1*烈風、そうすると決戦支援で大ダメージが入る。
そして対空カットインでリコリスを棒立ちにすりゃいい。
あいつが動けないことで大破率が減る減る。
問題としては途中にある2回の空襲をいかに軽減できるかだけど…。
-
E-6甲ラストで輪形陣がいいという意見がちらほらあるのですがクリア者の皆様は単縦陣と輪形陣どちらが多い感じでしょうか
両方交互に試しているのですが確かに輪形陣の方が若干支援のダメージが多いような気はするのですが・・・
-
気のせい
-
>>666
ありがとうございます。
機動部隊…やはり燃料がとても厳しいので、水上編成は諦めるのが無難でしょうね。
幸いダメコンは腐るほどあるので、
Lマスで機動部隊が大破しなければ何とかなると思います。(増設がもうない)
とはいえ、そのLマス突破がなかなか厳しいんですよね…
対空CIとダメコンと気合で何とかしましょう…
あとはもう少し艦攻を用意しておくことも考えます。
残りの懸念は、対空艦が秋月(囮役)だけで足りるかどうか、というところですかね…
-
質問です
E5、E6共に甲クリア狙いで偶然E5攻略中に空襲マス完全勝利出来たんだけど、これは先にE6クリアしてからE5やった方が良いのかな?
-
偶然も何もそんなの普通だからどっちからやってもいいよ
-
e4って機動と水上どっちがいいんだ?
オススメと理由おしえてくれ
-
E4はどちらを選んでも苦労せずクリアできるから好きなの選べばOKだと思う
機動のメリットは高速統一で最短ルート通れるので編成の自由度が割と高めで、基地航空隊を使えば唯一の撤退ポイントである空母棲姫をそこそこの確率で無力化できることかなぁ
逆にデメリットは熟練度がそこそこ犠牲になること
水上はやったことないから分からん
-
>>684
なるほどな
とりあえず機動で組んでみるわ
-
E4ラストで詰まってる
水上でやってるんだけど2戦目、Iマスで絶対誰か大破するんだよなあ
削りだとまるで問題ないマスだよな?
-
E4は天国だよ
-
E-7甲ラストで水上に秋津洲と速吸を入れようと思っているのですが配置で悩んでいます
第一第二の旗艦に据えて保護するか、夜戦要員確保優先で第一に集中するか、入れていた方どんな配置にしてました?
-
>>688
イベスレ行って【レス抽出】したほうが早いよ
-
>>688
ダメコンじゃぶじゃぶする気があるか次第
-
【コメント】
E-6甲、ラストで詰まっています。
削り段階でもCorD敗北が大半、中枢撃破は開幕の一撃が決まった一度だけ。
夜戦突入時点で敵艦はほぼ全員生存、よくてダイソンと砲台が大破or撃沈くらいです。改修と練度とWG不足?
ボス到達率は9割強、道中はヲ改にワンパンされる事がありますがトドメ段階でも支援目当てで司令部を積んで進んでます
大淀非採用理由はWGがE-3で拾った2個しかないため航巡2隻に積んだ方がいいかなと思って
【攻略海域】E-6甲
【第一艦隊】
1番艦 摩耶改二Lv96 90m★10/FuMo/ボーフォース/司令
2番艦 山城改二Lv88 試製35.6★6/試製41★5/一式徹甲弾★6/瑞雲12型
3番艦 扶桑改二Lv89 同上
4番艦 加賀改Lv98 彗星江草/烈風改/彗星一二甲/烈風
5番艦 瑞鶴改二Lv136 九九江草/九九熟練/岩本/烈風601
6番艦 あきつ丸改Lv68 Fw190/Fw190/烈風
艦載機の熟練度は>>、艦爆と瑞雲は剥がれても放置
【第二艦隊】
1番艦 神通改二Lv89 15.2連装砲★10/15.2連装砲★5/夜偵★1
2番艦 照月改Lv79 10+★10/10+★9/13号改
3番艦 大潮改二Lv73 カミ車★6/大発戦車★6/照明弾
4番艦 大井改二Lv71 甲標的/OTO★10/OTO★4
5番艦 筑摩改二Lv81 3号砲★3/2号砲★6/三式弾/WG
6番艦 利根改二Lv92 3号砲★6/3号砲★2/三式弾/WG
【道中支援】駆2戦2空2
【決戦支援】空4(最少スロ烈風他爆戦と彗星一二甲)駆2
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(14春-15春冬眠)15夏丙 15秋甲 15冬甲
【現保有資源】 燃料8,9204 弾薬9,0215 鋼材275,235 ボーキ38,243 バケツ736 開発資材121 ネジ4
【最終日までに使える時間や日数】平日2h/休日1日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 ビスマルクLv109 長門改Lv110 陸奥Lv98 武蔵Lv112 ローマ改Lv93 イタリアLv94 霧島改二Lv121 榛名改二Lv113 伊勢Lv85 日向Lv87
空母系 翔鶴改二甲Lv124 (大鳳未実装) 隼鷹改二Lv94 千歳改二Lv95 千代田改二Lv93 飛鷹Lv89 龍驤改二Lv87
重航巡 羽黒改二Lv89 鳥海改二Lv94 プリンツLv88
雷軽巡 なし(高レベル改二は別海域に出張…)
軽巡 大淀改Lv90
駆逐 夕立改二Lv91 江風Lv76 時雨改二Lv90
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製51★2/他主砲各種★6以下
夜偵含む夜戦装備 夜偵1 探照灯★10 照明弾2
司令部1
-
再確認だけどギミックは解除してボイスのマサカ…は聞けてるんだよね?
-
あ、ギミックは全部解除してマサカ・・・は確認してます。
あと駆逐艦の項目で霞改二Lv89が記載漏れです
-
E6はギミック解除したら、あとは祈るだけなんで・・・
あえて砲撃にも期待を込めるのなら、神通out大淀in(主砲2+夜偵2)とかどうだろう
神通さんの火力に期待するシーンが、陸上型がほとんどのボス戦では残念ながら無いので提案
あとは利根か筑摩を1番目にしてワンチャンスナイプに賭ける
-
E-6甲ボス 制空優勢に必要な数値が234になってるからギリギリで調整して手数を増やすこと
艦載数の多いスロが1個あっても他5匹に散っては意味がないので、とにかく手数で祈ることがマジで重要
空母+α組を↓にする
あきつ Fw190>>、Fw190>>、烈風>> 159
加賀 艦爆、艦爆、53岩本>>、艦爆 106 (これで265
瑞鶴 艦爆x4
-
あと追記で摩耶の対空CIの構成が気になるんだけど多分↓のほうがいいはず、専用固定ボーナス+8だから摩耶はこの構成じゃないと
90m★10/FuMo/集中機銃/司令
-
>>691
E-6甲の敵旗艦への攻撃の本体は艦爆による空襲。
なので道中突破率が落ちるのに目をつぶって機動でいくのもありだよ。
-
>>696
Bofors 40mm四連装機関砲は集中機銃の上位互換だよ
-
>>698
あっ、マジか!ごめんなさーい!
-
みなさんありがとうございます。やっぱりあとは祈るだけですか…
さきほど中枢HP残り92まで減らせたので試行回数増やしてきます
>>695
制空値落として手数増やして見ます
-
E-6のギミックって丙から甲にいっても効果ありますか?
-
散々出てるから調べなさい
-
>>700
間違った情報で信頼なくしたかもしれんけど俺は制空ギリ+艦爆満載で1800とか出てるからあとは本当に運と試行回数だけだと思う
気を詰めると良くないから気楽に行ったほうがいいと思う、終わるときは文字通りあっけないから
-
>>689、690
ありがとうございます
イベスレも大体旗艦で、ダメコンじゃぶじゃぶも無理なので旗艦に据えておきます
-
>>700
優勢で開幕狙いだと落とし漏らした後が泣ける
確保すれば殴りも期待できるってか優勢止めはほんと開幕以外は期待出来ない…
-
>>663 >>673
アドバイスありがとうございます、資源が貯まったら編成と装備を直して再出撃してみます
-
イベント初期にE-4で雷巡3隻使っちゃって残ってるのは予備のレベル55北上一人なんだけど
E-5甲とE-6甲どっちで使うのがオススメ?
それともこのレベルならそもそも使わない方がいい?
-
E-5削りになら使える
E-6も削りになら使える
おすすめはしない
-
どっちでも使えると思うけど
E5のが道中キツいから個人的にはE5
-
E-7を甲や丙で攻略する人は見かけるけれど
乙では攻略する人ってあまりいないね
-
そりゃ乙でやるメリット無いもんなあ
-
ワケあって1週間ほどネット断絶喰らってたんだけど
13日のメンテで親潮掘りポイントの主流は変わりました?
-
>>712
DBのとおりです
-
DB見た感じだとE7甲Dが主流っぽいのかな
どの道春風がまだだし丙で経由掘りが無難ですかね・・・
-
丙ボスの軽量掘りとEのS確の両立は難しいんじゃないか?ヲ改編成出るんじゃなかったっけ?いらん被害が出るだけのような
-
EじゃねえDだわ
-
なるほどちょと資源的に不安なのでまとめて狙えればと思ったけど
E7丙春風掘り→E7甲クリア(Iowa確保)→E7甲D親潮の順で狙ってみます
それにしても1週間のロスが痛い・・・まぁ今週一杯は
自宅待機だから出勤してること考えたら時間的ロスはさほどでもないのだけど
-
>>663
やってみたけど、駆逐にカミ車・大発は効き目無いわ。
大発系積んでるとエフェクト見る限りWG42が発動しなくなるっぽいので、
主砲×2とWG42でよさげ。
-
>>717
E7丙でD経由ボス行きで親潮・春風掘りしてたけど
道中・決戦支援なし基地航空隊2部隊ボス集中で
35出撃で道中撤退2位
Dが33戦S31A2(昼戦で倒せなかったら夜戦)
ボスが33戦S24A8B1位だったかな
資材消費がそこそこ半端なかったけど安定はしてた
取り敢えず春風は出たからもうボス迄行かなくてよくなったけど
-
結局E7は水上と機動どっちで行くのが正解?
機動でいってラスダンが勝てんから水上で行ってみたいけど
攻略サイトほぼ機動なんだよなぁ…
-
札つかないんだから試して見れば?
-
>>719
個人的にはそれくらいなら全然許容範囲だなぁ
ボスSがもうちょい欲しいのでエコ支援出すかもだけど
参考までに構成聞いても良いです?
-
あれ、E-5ってE-4やらなくても行けるのかな?
先にE-5やるって選択はありなの?
-
ああごめん、訂正
E-6ってE-5やらなくても行けるのかな?
先にE-6というのもありなの?
-
>>724
行けるけどE6ギミックの完全解除に
E5-IでのS勝利があるので
それだけはやってくるべきかな
基地航空を観戦にして全部飛ばせば
余裕もってとれるだろうから
-
アリはアリ。でもE5クリアで航空基地隊がひとつ増えるから
出せないE6はともかくE7のためにはどのみち通るところになるんじゃなかろか
-
ありがとう
E-6のほうが難しそうで使う艦も多いから先にやってしまおうかと考えたんだけど
あんまり良い考えでは無さそうか
-
>>727
逆算して先にちょっと出撃してフダつけておくのはアリで安全かもしれん
-
>>722
無難に普通です
第一
1.陸奥改(Lv.118) 試製51cm連装砲 試製41cm三連装砲★7 九一式徹甲弾★9 零式水上観測機☆7★3
2.摩耶改二(Lv.98) 5inch連装砲 Mk.28 mod.2 90mm単装高角砲★10 Bofors 40mm四連装機関砲 FuMO25 レーダー
3.加賀改(Lv.116) 天山一二型(村田隊)☆4 流星(六〇一空)☆7 零式艦戦53型(岩本隊)☆7 零式艦戦21型(熟練)☆7
4.龍驤改二(Lv.98) 流星改☆7 九七式艦攻(友永隊)☆6 Fw190T改☆7 彩雲☆7
5.翔鶴改二甲(Lv.126) 天山一二型(村田隊)☆7 流星(六〇一空)☆7 Fw190T改☆7 零戦52型丙(付岩井小隊)☆7
6.瑞鶴改二甲(Lv.98) 天山一二型(友永隊)☆7 流星改☆7 烈風(六〇一空)☆7 彩雲☆7
第二
1.大淀改(Lv.115) 15.2cm連装砲改★8 203mm/53 連装砲 Ro.43水偵☆7★3 6/6 探照灯★3
2.夕立改二(Lv.92) 10cm連装高角砲+高射装置★4 10cm連装高角砲+高射装置★4 照明弾
3.初月改(Lv.88) 10cm連装高角砲+高射装置★7 10cm連装高角砲+高射装置★8 13号対空電探改★8
4.Bismarck drei(Lv.133) 381mm/50 三連装砲改★9 38cm連装砲改★9 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 三式弾
5.妙高改二(Lv.98) 20.3cm(3号)連装砲★6 SKC34 20.3cm連装砲 九八式水上偵察機(夜偵)☆7★1 三式弾
6.利根改二(Lv.98) 20.3cm(3号)連装砲★6 SKC34 20.3cm連装砲 三式弾 WG42
春風がボスAでもドロップするのでAでも許容範囲って事で支援なしでした
-
>>727
俺は先にE6クリア考えている
E5も充分沼る上に詫び空襲で資材溶かされるし、E6クリアしとけばE7挑めるけどE5で資材溶けてE6クリア出来ないのは最悪だし
何となくE6甲の野中隊は今後村田殿や烈風改並に絞られそうでもあるしね
-
E7の基地航空隊で第二に陸攻ではなく艦攻を積んでいる編成が多く見かけるのですが、これは随伴を倒すなら陸攻より艦攻の方が向いているからということでしょうか?
-
>>729
ありがとう
練度的にも似たようなものだしかなり参考になりそう
-
ちょと気になってE7ボスAでの春風取得率計算してみたら
2.5%くらいしかなかった(ただし甲乙丙での区別なし)
エコ支援くらいはやっぱ出すべきか・・・
-
>>733
丙だと支援なしで全Sで春風掘れたよ、昼S率67%くらいだった
昼S取れなかったのって序盤に育成目的でPola入れてた時くらい
-
とねちくはE5とE6どっちがおすすめですか?
E6だった場合、瑞雲落とされませんか?
-
>>735
とねちくはE5でよい
E6は三式WGしないなら航巡の必要すらない
(ちなみに三式WGの有用性は実感できなかった)
-
>>735
E6に温存したけどとねちくは5でよかったとおもうわ
メジャーでは無いと思うけど第一にとねちくどちらか入れるより瑞穂入れると2番ルートでも制空取りやすいよ
第二に入れるなら最上型でも重巡でもいいし
-
>>736
>>737
情報ありがとう!とねちくE5にします
-
【コメント】
イベントスレでも書きましたが、改めてこちらで相談。
主に開幕空爆が殆ど仕事せず、コキが開幕で落ちたことがありません。
そのため雷撃もらいまくりで夜戦開始時に生きているボス向け火力が
通常1隻かそれ以下です(過去ボス到達11回ぶん)どこを直すべきか・・・。
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
大和99 51+4/46+8/観+7/一徹+7
武蔵99 51+2/試41+4/観+3/一徹+3
扶桑99 41+10/試41+4/91徹+10/瑞12
山城99 41+10/41+10/91徹+10/瑞12
瑞鶴甲99 村田/烈風改/Fw/彩雲 (村田/流601/烈風改/FWの場合も)
秋津洲 カタリナ/水戦/水戦(ないし四ソ+6)
【第二艦隊】
雪風99 五連+7/五連+7/照明
時雨99 五連+7/五連+7/探照
榛名155 38改+10/38改+10/夜偵+8/三式
利根99 3号+10/2号+10/WG/ 三式
大淀99 15.2改+10/3号+10/WG/WG
速吸91 四ソ+6/補給/補給/(女神)
熟練度は全て最大、第1第2は全員一重以上のキラ付け
【道中支援】砲撃支援、特に道中は問題なし(フラソを除く)
【決戦支援】大鳳赤城加賀瑞鶴二号ないし飛龍、各流星改3烈風
【基地隊】
烈風601/流星601/零戦岩本/96陸攻
烈風601/一式/村田/一式
烈風/友永/一式/一式野中
【司令部Lv/踏破海域】116/E-6甲まで
【直近イベ3回の踏破経験】 全甲
【現保有資源】 残資材燃料19万、弾薬20万、鉄26万、ボーキ22万
【最終日までに使える時間や日数】 3時間/日
-
>>720
水上が正解だが洋上補給が2個づつ減る
嫌なら機動でどうぞ
-
>>730
天山村田は翔鶴難民が激怒しただろうから仕方なくイベ後に任務設定したのだろうな。
他は・・・まぁねぇ・・・。
-
◆イベント攻略中使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
【コメント】
E-7丙ラスダンです。削りでは苦労しなかったトドメでクリティカルが出ずに倒せていません。
夜戦で重巡が刺せればSなのにカスダメ、といった展開が何度もあり、歯がゆい思いをしています。
予定外の私事で全く備蓄がなかった影響で資源が底を尽きたので、遠征しながら編成を見直したい気持ちです。
資源が回復したら試したいのは、航巡に主砲主砲三式弾WG42、などです。
ほかにもアドバイスがあれば、教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
【攻略海域】E-7丙
【第一艦隊】
1番艦 速吸改29 流星改/流星改/洋上補給
2番艦 長門改75 41㎝/41㎝/観測機/一式徹甲弾 例、飛龍改二85
3番艦 陸奥改73 長門に同じく
4番艦 赤城改78 彗星/彗星/烈風/烈風
5番艦 加賀改87 彗星/彗星/彗星一二型/烈風
6番艦 大鳳改84 彗星/彗星/烈風/フォッケウルフ
彗星一二と加賀の彗星のみ6でしたが、他は熟練度>>です
【第二艦隊】上記同様に記入
1番艦 阿武隈改二91 五連装/五連装/甲標的
2番艦 北上改二81 OTO砲☆1/OTO砲☆1/甲標的
3番艦 吹雪改二77 秋月砲☆1/秋月砲☆1/13号電探改
4番艦 夕立改二84 12.7B型改二/12.7B型改二/WG42
5番艦 羽黒改二84 SKC20.3/SKC20.3/観測機/三式弾
6番艦 鳥海改二68 20.3(2号)☆1/20.3(2号)☆1/夜偵/三式弾
【道中支援】 キラついた駆逐に12.7×2、22号電探、軽空母(千歳千代田)に彗星×3、32号電探
【決戦支援】 駆逐は同じ(電探一つは改四)、軽空母(隼鷹、龍驤)と正規空母(飛龍蒼龍改二)に彗星×3、32号かFUMO
【司令部Lv/踏破海域】100/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】(例、15夏E6丙、15秋丙、16冬乙)
【現保有資源】 燃料補給できない 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【最終日までに使える時間や日数】毎日夜4時間ほどならあきます 遠征にちまちまも触れる
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 大和改60 榛名改二115 山城・扶桑改二85 (金剛型改二済、伊勢型60上)
空母系 瑞鶴改62 翔鶴47、瑞鳳70
重航巡 鈴谷改82 熊野改75 (足柄、衣笠、摩耶改二済)
雷軽巡 大井改二78 神通77 大淀77 (川内那珂五十鈴改二済、球磨、夕張60上)
駆逐 霞76 雪風77 時雨86 綾波77 別府71
その他 秋津洲36 あきつ丸30 瑞穂42
基地航空隊は航続距離調整の飛行機を一つと、陸攻や彗星一二甲やスツーカを載せています
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 46㎝2、41㎝いっぱい、試製35.6×3、ダズル迷彩2、試製41×2
艦載機 烈風2、彗星4、流星12、流星改6、天山友永、村田各1、流星601
電探 上位はないですが22号、13号、13号改、21号はあります
対潜装備
三式・徹甲弾 三式弾4、91式徹甲弾☆6×4、一式1
夜偵含む夜戦装備 小型探照灯☆Max、探照灯2、照明弾2
司令部他 司令部1
-
>>742
E7丙の機動部隊で速水いる?素直に戦2空4で良いのでは?
-
>>742
>夜戦で重巡が刺せればSなのにカスダメ
ラストは耐久だけでなく装甲も上がるので重巡を高速戦艦に交代
羅針盤への影響は考えてない(新たな固定情報が出てるかは知らないので高戦にしても変化は無いと見なしている)
機動で三式WGは道中の安定性が疑問だが、丙で道中支援ありなら問題は無いのかもしれん
E-7は艦爆による特効は無いと考えられてる(新情報が出てるかは知らん)ので空母は艦攻で良いと思う
丙なら艦戦を減らせるので速吸もアリかもしれないが、空母にしてボス開幕の手数を増す方が普通だろう
別に駄目では無いだろうとは思うけど、洋上補給が貴重なら迷わず交代
後一歩でSを取るまで追い詰めてるなら無用な心配かもしれないが
基地航空隊に戦闘機が不足し、撃墜されてダメージが出てないようなら最初にぶつける部隊には戦闘機を増量
「航続距離調整の飛行機」が熟練零戦なのか偵察機なのか書いてないけど
空母棲姫相手にもし戦闘機無しだと未帰還機が多数出てるのでは?
基地航空隊の熟練度の(制空力上昇の)仕様が不明だからテキトーなこと言うけど削りの集積地編成だと
攻撃機の熟練度だけで制空力が確保できてたのかもよ(1スロットで25なら攻撃機3つで優勢が取れる)
長々と駄文を書いたが追い詰めてるなら第二艦隊に高速戦艦を投入だ
-
>>742 >>744
ごめん、抜かった
連撃の1.2倍を掛け忘れてただけで重巡でもキャップには到達するね
WGは集積にはキャップ後補正があるけど、中枢へのキャップ後補正は無さそうとされてる
これも不確定な情報ですまんね
-
ダブルロケラン大淀はどう足掻いても中枢壊の装甲270相手だと
装甲乱数最低値+Critで最大で170ちょいしかダメージ出ないはずなのに
200↑とか普通に出てるのはまた別の補正があるのかしら
-
中枢への攻撃じゃないけど、このカットインのダメもおかしくないですか?
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/225473.png
-
>>747
魚雷が足の小指に当たったらこのぐらいは行くよ
-
>>746
だとすると集積地だけでなく中枢にもあるのかもね
WGではなく軽巡に補正があるという説も唱えられてるようだ
「よくわからないけどとにかく出る」が現状のようだね
-
>>747
それは有り得る
魚雷カットインの攻撃力は通常なら300程度だが、クリティカルだと450になるので
-
戦艦棲姫ならクリティカル出れば雪風でもワンパン狙えるから阿武隈ならそれくらい出ると思うぞ
-
>>748>>750>>751
マジデスカ
自分史上最高のカットインダメは、アブゥによるE7突破の祝砲代わりだったのか
あ、この後アブゥは入渠もせずに大発担いで東急に行きました
-
>>743 E-6ラスダンに速吸を投入して、安定Sがとれたのでこちらも、と思っていたのですが、確かに開幕威力を上げて削っていったほうがいいかもしれませんね。ありがとうございます。
>>744 >>745
高速戦艦……ビスマルクいないし重巡で、と思っていましたが、ボス戦でどちらかが大破してしまう現状、重巡でもキャップ到達してることを踏まえても入れ替え考えてみようと思います。
艦載機や基地航空隊の配備について悩んでいたので、すごく参考になりました。ラスダンになって多数未帰還表示がでたのもその通りです……艦戦導入してみますね。
装甲空母鬼や悪雨、ネ級相手にも大体支援と雷巡阿武隈で処理できていたので、航巡参入も問題ないかなと思っていたのですがキャップ以上は期待できないかもしれないのですね。
一度艦載機の見直しと高速戦艦、空母4編成で様子を見てみようと思います。非常に参考になりました。ありがとうございます。
-
E6って削る前からギミック解除する方がいいのかな?
Lマスがなあ
-
もし甲のL編成で躊躇してるなら難易度リセットしてもギミックリセットされないから丙のLを潰せば良い。丙なら簡単にS取れる
-
すいません、e6であきつ丸使わない編成あったら教えてくれませんか。
-
>>756
まとめてくれてるんだから少しは調べような
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1462844544/745
-
>>242です。
基地を含めた艦載機の見直しと高速戦艦の導入、空母4人編成、支援フルキラでアッサリ昼戦とることが出来ました!
少しでも資材を貯めて、照月を掘ってこようと思います。ご教授くださったかた、改めてありがとうございました。
-
>>758 すみません。>>742です。
-
E6までクリア、掘りもついさっきようやく終了
艦隊レベルは90〜120くらいで揃えられるとして
現在の資源が燃料96k、弾薬108、ボーキ38kって感じなんだけど
E7甲狙えるかな?
女神は数個なら使えるけど想定しない方向で
-
狙えるけど撤退ラインは決めとけ
-
ボーキの減りで焦って無理しないように
-
了解
丙なら各10kあれば行けそうだったからそこら辺がラインかなぁ・・・
とりあえずチャレンジはしてみるぜ
-
E-6ボス負けばっかだな やっててしんどい
-
瑞穂ってE4以降出番ありますかね?
E3丙掘りに使おうかと思ったんですが
-
>>765
瑞穂は低速だから掘りに使えない。
-
>>766
そういや逸れるんでしたっけ ありがとうございます
-
>>764
E-6は航空戦力さえ間違わなければたどり着くだけで突破のチャンスがかなりあるほう
-
>>768
間違って無い筈だがまるでボス狙わず満遍なくカスダメから小破なウチの空母部隊の不甲斐なさに泣ける
今はまだ削りだから生暖かく見守れるけどラスダンがこれだと鼻毛まで禿げそうだわ
-
E-6甲クリアしたけど爆撃運んで開幕おみくじは確かにはげるかと思った
ラストゲージ破壊の一回と、途中も旗艦撃破できたの一度だけだった
お祈りナムナム
-
>>765
そもそもE3は低速お断り
-
>>765
水戦があればE6で声がかかる場合があるかもねってぐらい
-
>>765
俺はE62番ルートで使った
-
E-7甲は爆撃運んで開幕おみくじ引き当てた上で夜戦スナイプ成功を祈る必要がある
(E-6と違って道中もフラソとかダブルおばさんとか大破撤退お祈りポイント多数)
書いてて思ったけどやっぱ駄目だわこれケツの毛まで禿げ上がる
-
おとなしく丙でいっかな…
-
E-6までは報酬機があるから意地でも甲でもクリアしたけど、E-7は甲勲章にこだわらないなら差は搭乗員とノーマル勲章しか違わないから、丙でサクッとクリアすんのが良いよ
-
基地航空の制空状態ってどうやって確認してるんだろう?
突破報告とかで制空状態書いてる人いるけど画面には出ないよね
-
イベントは毎回ラスト以外は全部甲が一番分かりやすい
下手にランク下げて装備貰えないと後々から後悔する
甲勲章は1回もらえたらもういいよ
-
>>777
api_disp_seikuを見る
-
>>779
ありがとうございます
普通にやってるだけだと見れないんですね
-
あれなんで画面に表示しないんだろうね?本隊の情報と混同するから?
かなり重要なのに
-
>>781
仕様書に表示すると指示がなかったからだよ
後から表示しろと命令が来たときに備えてフラグ管理はやっといた
-
フラグ管理って何だよ
JSONファイルに含めるかどうかのフラグって意味?
-
【コメント】
E7丙ラストダンスが完全に沼りました
全キラでも@3でA勝利になったためキーボードぶん投げてしまいました
修正部分、水上への勧めなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
速収はいません
【司令部Lv/踏破海域】
100/6-1(3-5、4-5は未踏破)
【直近イベ3回の踏破経験】
なし
【現保有資源】
燃料10000 弾薬17000 鋼材27000 ボーキ27000 バケツ320 開発資材175 ネジ39
【普段のプレイ時間や頻度】
1日4時間 日曜のみ8時間
【上位8隻のLv】
戦艦 陸奥改78
高速戦艦 榛名改二84/金剛改二82/比叡改二79/霧島改二75
航空戦艦 扶桑改69/伊勢改43/山城改40/日向改25
装甲空母 大鳳46
正規空母 加賀改68/赤城改68/蒼龍改76/瑞鶴改67/飛龍61
軽空母 龍驤改二80/隼鷹改二80/千代田航改二68/千歳航改二61/瑞鳳45/飛鷹18/祥鳳36
重巡 摩耶改二79/妙高改二75/羽黒改二67/利根改67/古鷹改二66/筑摩改42/鳥海33/衣笠55
航巡 鈴谷改63/熊野63/最上改47
雷巡 大井改二55/北上改二64
軽巡 阿武隈改二81/川内改二66/神通改二64/五十鈴改二51/那珂改二48/木曽49/夕張改36/多摩25
駆逐 響改二75/暁改二74/夕立改二66/雪風63/潮改二62/時雨改二61/島風58/霞改57
その他 香取改64/大鯨5/明石改35/伊8改59/伊19 49/伊168改63/伊58改58
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星12/流星改5
彗星一二型甲以上の艦爆 一二型甲3/零式艦戦62型(爆戦)5
紫電改二以上の艦戦 紫電改二5/烈風5
彩雲 2
零式水上観測機 0
特別な瑞雲 なし
大型電探 21号10
小型電探 22号4
対潜装備 93式ソナー15/94式爆雷15/3式爆雷1/3式ソナー0
三式弾 3
徹甲弾 91式徹甲弾4
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯2/照明弾1
艦隊司令部 0
その他 熟練見張員0/大発なし
【第1編成 装備】
陸奥 41cm*2 九一徹甲 零式水上
瑞鶴 流星*3 烈風
蒼龍 流星*3 烈風*1
飛龍 流星*3 烈風*1
加賀 流星改 紫電改二*2 零式52
摩耶 高角砲 水上偵察機 25mm三連装機銃集中配備 三式
【編成 装備】
阿武隈 魚雷*2 甲標的
Bep 10cm高射 10cm高射 照明弾
暁 10cm高射 10cm高射 13改
金剛 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
榛名 35.6cm 35.6cm 三式 零式水上
妙高 20.3*2 夜偵 三式
【支援艦隊】
道中支援 なし
決戦支援
赤城 天山*3 紫電改二
龍譲 流星*2 流星改 零式爆戦
大鳳 流星*3 零式爆戦
隼鷹 天山*3 零式爆戦
夕立 22電探*3
時雨 22電探*3
【基地航空隊】
第一
出撃 三式飛燕 零式(熟練) 零式52 紫電改二
第二
出撃 96陸攻 流星改 流星改 零式52
第三
出撃 一式陸攻 零式52 流星 一式陸攻
よろしくお願いいたします。
-
第一
飛龍・蒼龍の流星1機を彗星にして
>>784
陸奥・飛龍・蒼龍・加賀・瑞鶴・摩耶
第二
金剛型のどちらかを北上にして金剛型の三式を徹甲弾。阿武隈に変えて神通(主x2水偵)
並びは、神通・金剛型・北上・妙高・bep・暁
-
>>784
基地は上のスロットに艦戦を、第1もある程度は艦攻陸攻を入れる
対陸火力が低く対水上艦火力が高い妙高は戦艦より上
摩耶が何したいのかよくわからない状態なので、対空特化にするか、火力を求めるなら戦艦か航戦とチェンジ
道中支援なくて本当に大丈夫?道中のカスダメが蓄積してボス戦で中大破はよくある
燃料遠征は念入りに
-
>785
ありがとうございます この編成で突入してみます
>786
基地編成参考にさせていただきます 手探り状態だったのでありがたいです。
摩耶は対空カットイン要員としていれてましたので、対空特化にしてみます
-
>>784
制空権取れ
-
機動部隊は紫電に最小スロに52入れれば制空捕れる
烈風は基地航空隊に回せ基地航空隊の52とか被害出るだけ
-
ってだいぶ前だった
-
丙でも空母オバハンいるのに最小スロだけじゃ優勢止まりでしょ
-
>>789
烈風は行動半径が狭いけど気にしなくて良いの?
-
E-6(E6)について、上の方で瑞穂を入れると2番ルートでも制空が取り易いとあったのですが
第一にあきつ 扶桑 瑞鶴甲 加賀 瑞穂 摩耶
この編成でも2DGFHNのルートは固定できますか?
ラストで制空確保が難しくなり、これなら艦爆を減らさずに余裕をもって確保まで持っていけそうなんです
-
>>793
それ書いたの俺だけと少なくとも俺が試行してた限りは固定だったよ
編成は情報交換スレに書いたこんな感じ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463049756/453
-
>>792
行動半径平均とるようだから熟練や陸攻と合わせれば余裕
つか飛燕や紫電のほうが行動半径ひどいぞ
-
航空戦艦2編成での試行だったから重巡に変えたらどうなるかはちょぅとわからんけど多分大丈夫じゃないかなぁ
-
行動半径は平均じゃないっぽいかな
局地戦闘機3機(2,3,4)+烈風(5)なら平均3.5だけど
5マス先まで指定出来た
距離での性能低下が無いか影響が少ないのなら
必要な航続距離を持つ機体を1機混ぜれば良さそうではある
-
>>796
編成例まで頂き助かります。突撃してきます
-
>>798
制空以外の装備は迷走してたのであんまり参考にならないと思うけど頑張って下さい
-
>785,786,789
ありがとうございます。 おかげでクリアできました!!
戦闘結果のSSとり損ねてましたが、昼だけでボス二桁のみ生存、夜戦で完全撃破となりました。
一応編成さらしておきますね。ボス戦で制空権確保してます
【第1編成 装備】
陸奥 78 41cm*2 九一徹甲 零式水上
加賀 68 流星改 流星 紫電改二 彩雲
瑞鶴 67 流星*3 烈風
蒼龍 76 流星*2 彗星一二甲 烈風
飛龍 62 流星*2 彗星一二甲 烈風
摩耶 79 高角砲 水上偵察機 25mm三連装機銃集中配備 12cm30連射推進砲
【第2編成 装備】
神通 65 20.3*2 零式水上
榛名 84 35.6cm 35.6cm 九一徹甲 零式水上
北上 65 魚雷*2 甲標的
妙高 75 20.3*2 夜偵 三式
Bep 75 10cm高射 10cm高射 照明弾
暁 74 10cm高射 10cm高射 13改
【支援艦隊】
道中支援 なし(道中でBep中破)
決戦支援
赤城 天山*3 紫電改二
龍譲 流星*2 流星改 零式爆戦
大鳳 流星*3 零式爆戦
隼鷹 天山*3 零式爆戦
夕立 22電探*3
時雨 22電探*3
【基地航空隊】
第一
出撃 紫電改二 三式飛燕 零式(熟練) 流星
第二
出撃 烈風 96陸攻 流星改 流星改
第三
出撃 烈風 一式陸攻 流星 一式陸攻
-
>>800
おめでと〜&地獄の一丁目にようこそw
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org331392.png
これでも開幕足りないのか。
開幕で中枢大破ぐらいまでいかないとダメか。
-
そこまでいけば開幕は仕事したといっていい
が、洋上補給なしだとそこから割るのは結構難しそう
-
>801
ありがとうございます。そして掘りの地獄が始まるのですよねぇ
ちなみに、>784ですが今後のイベントや通常任務を踏まえて、以下の艦娘を掘りたいと情報をしらべてるのですが
個人的には潜水艦を優先したいんですけど、「それよりもこっちほれよ」「リストに無いけどこの娘がいないと通常海域もつらいぞ」みたいなのがあれば教えていただけないでしょうか
雲龍とかもほしいんですけど、E4は乙でクリアしたから、支援なしでボスにいけるかが微妙になったので半ばあきらめております
伊401
U-511
瑞穂
秋津洲
秋月
照月
-
基地支援は三部隊分用意出来るようになってるからそこまで悲観しなくても大丈夫じゃね?
-
>>804
個人的な感じで申し訳ないが照月が一番掘りやすくて次に潜水艦ズかな。伊401
・U-511掘って余力があれば照月で良いんじゃないかな。
-
>>804
全部未所持、堀難易度無視で考えると
伊401>強いけど、イベントだとデコイ用だし他の潜水艦でもいいよね
U-511>WG少ないなら6-4と今後のイベント用に是非欲しい、魚雷は潜水艦用だしイベントだとデコイだから別にいいよね
瑞穂>強いけどちとちよ甲で代用できる場合が多い
秋津洲>最近イベントで固定増えてるから是非欲しい、通常海域だと6-4以外無能
秋月、照月>初月いるならイベント情報待ってキチンと温存すれば必要性は薄い
-
書いて無いから未所持とみなすと大淀あきつ速吸かな
-
迷ったら、何隻あっても困らないと潜水艦じゃね?将来的に甲難易度やるつもりなら秋月型増やしておくのも良いけど
-
大淀は今回マジ無理死ぬる
俺もイベント前一番欲しかったけど今回あきらめた
E-4乙はいけると思うけど連合艦隊に基地航空隊で資源重いよ
機動部隊だとボーキも熟練度も吹っ飛ぶ
-
大淀掘りとか無理だわ
-
正直誰も上げないと思うが秋月照月掘りで春雨拾うと将来任務で役に立つ
ってか俺が今欲しい
-
>>799
おかげさまで一発突破できました。ありがとうございます
決戦支援より先に開幕爆撃だけでボスが沈みました
-
>806-812
ありがとうございました。 全部未所持の状況でした。
考えてみれば2隻目、3隻目とか必要な娘もいるのね
大淀はもう、どうしようもないかな
あきつはイベント前に出てたのを書き忘れてました。申し訳ありません。
速吸はやっぱりいりますか 洋上補給いまのままじゃできないのですよねぇ
春雨はラストダンスで沼ってた時にでました。
その時は倒せなかった悲しみしかなかったから今まで完全に忘れてましたけど(汗
-
>>804
伊401・U-511・秋月・照月は未所持ならドロップ率に下駄履かせてるんじゃないか?という程度には出やすい
二隻目以降は確率が漸減するから厳しいかも
-
今E3丙でU-511を掘っていて、掘りをやめるタイミングを相談したいです
今後の予定はE6までは甲、E7は丙で親潮、春風狙う予定です。
装備は一通り揃っていてレベルは95以上、資源は、燃料27万、弾薬26万、.鉄・ボーキは30万、バケツ2800個です
各海域の消費資源は各2万、バケツは100ぐらいで考えていて、堀も入れて資源12万のバケツ600ぐらいでクリアを見積もっています。
なので弾薬が24万ぐらいまでは掘って居ようと思うのですが、甘い考えでしょうか?
単純にU-511の3隻目が来てくれれば良いのですが、撤退ラインを決めないとズルズルとやってそうなので相談しました。
-
>>816
攻略は3日&予備日で計4日あれば余裕を持ってクリアできるけど、
親潮&春風掘りは何日かかるかわからない。
今週末まで掘ってから攻略して時間が余れば甲掘りすればいいよ。
ちなみにうちは甲で400出撃ほどしてるけどバケツは100程度しか減ってない。
-
>>817
そうですね
資源で切り上げるよりも時間で切り上げる方がいいかもしれないですね
日曜まで掘ることにします
U-511が出たら攻略ってことで行きます
-
>>812
E7丙で進軍中だが道中で春雨ばっかり見飽きる位でたぞ。
春雨改が一体いるから全部近代化素材になったが分けてあげたいわ。
でもバレンタインの時のメイドさんスタイルは可愛かった。
-
秋津州のレベルが一桁で困ったもんだ
何でも育ててないとだめだな
-
E7甲って削りは機動と水上どっちがいいんだろう
迷ってる
-
削りは空母2秋津洲機動のFIJMルートがおそらく無難
2日くらい前の話だからもっと精査されてるかもしれんけど
もうクリアしちゃったから情報集めてないや・・・
-
そろそろE7ギミック解明された?
-
すみません誤爆です
-
>>822
調べたらFからIが微妙なラインっぽい?空母2だといけんのかね
でも削りで初戦大破はしたくないからなぁ
機動で削ってみるありがとう
-
【コメント】
E-7甲が旗艦100残りで割れないのでアドバイスがあれば
【攻略海域】E-7甲or丙
【第一艦隊】
1番艦 長門改97 41cm☆9 Iowa砲 一式☆4 水観>>☆4
2番艦 陸奥改97 41cm☆7 パスタ改☆4 一式☆4 水観>>
3番艦 扶桑改二97 試製41☆2 試製35.6☆2 九一式徹甲弾☆9 瑞雲12>>
4番艦 山城改二97 同上
5番艦 瑞鶴改二甲96 天山村田>> 天山友永>> 烈風601>> 烈風>>
6番館 秋津洲改87 大艇ちゃん Ro.44 二式水戦
【第二艦隊】
時雨改二96 五連装☆6 三連装☆1 探照灯MAX
阿武隈改二100 五連装☆6x2 甲標的
夕立改二96 秋月砲☆9x2 WG
bis dri98 38改☆4x2 三式弾 夜偵>>☆4
Roma改97 パスタ改☆4x2 三式弾 夜偵>>
筑摩改二96 二号砲☆7 三号砲☆1 三式弾 WG
【道中支援】
吹雪改二94 33号x2 22号改四
島風改90 同上
隼鷹改108 彗星江草 一二甲 32号x2
龍驤改二94 彗星601x2 32号 Fumo
榛名改二97 46 試製35.6 大和電探 32号
金剛改二97 46 試製35.6 32号x2
【決戦支援】
駆逐2 33号電探x3
赤城改92 飛龍改二96 蒼龍改二97 雲龍97
流星改x3 烈風
【基地】
第一 流星改 飛燕244 流星改 96陸攻
第二 流星改 飛燕 流星601 一式陸攻
第三 岩本 野中 一式 一式
【司令部Lv/踏破海域】110/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏より甲踏破
【現保有資源】 燃料96845 弾薬110185 鋼材159376 ボーキ109817 バケツ1515 開発資材1032
【最終日までに使える時間や日数】 土日を丸一日攻略に当てられます
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 大和(未改造)98 霧島改二98 金剛改二96 Littolio97
空母系 加賀97 天城82 葛城82 グラーフ87 大鳳(未改造)72 飛鷹改97 瑞鳳祥鳳94
重航巡 鳥海94 利根改二97 最上型92前後 妙高型94前後
雷軽巡 大北98 木曽97
駆逐 綾波98 雪風98 照月92 霞97
その他
【ほか使用可能装備と個数】
流星以上の艦攻 流星10 天山601x2 流星改他余り無し
彗星一二型甲以上の艦爆 8
紫電改二以上の艦戦 烈風x8 Fwx2 紫電x10 52熟練x6
彩雲 3
零式水上観測機 10
瑞雲(六三四空)六三四5 晴嵐1
水上戦闘機 余り無し
大型電探 32号x8
小型電探 33号x6
対潜装備
三式弾
徹甲弾
WG42
大発動艇 カミ車MAX 戦車☆9
夜偵 余り無し
ほか夜戦専用装備 探照灯x4 照明弾x3
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
>>826
大淀いないの?
決戦支援は烈風おろして爆戦でも突っ込んでおけばいいんじゃね
-
>>826
アドバイスでなくて申し訳ないのですが、これで基地航空隊の熟練度ハゲませんか?
似たような編成ですがこんな状況になりました
空襲の運は悪かったかも
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org870585.jpg
-
>>827
大淀はいるんだけどロケランが二つしかないので
この方がいいかと
WGのとこに余り無しって書き忘れた
爆戦は蒼龍の3機とかに積んでも平気なのだろうか?
-
>>829
阿武隈はボスへのダメージ期待出来ないから、随伴掃討は駆逐にまかせて大淀にWGx2積みのが期待できそう
筑摩は三式弾だけでも十分ボスにダメージ出るから水偵でも積んでおけばいいんじゃないかな
-
>>826
Bis drei→霧島改二
夜戦勝負で雷装無効の中枢撃破を狙うならビス子より火力の高い霧島改二の方が期待できる
-
>>828
ハゲませんか?って第一と第二の流星改ハゲてるじゃろ
そもそもがその編成は第一拮抗、第二拮抗、第三優勢になるって理解してる?
イベスレからコピペって使うだけだからそんな確認するんだよ
-
>>830
道中の危険があがるのが怖いがやってみるかなぁ
その場合の位置はラスト? それとも戦艦の前?
-
>>829
あと決戦支援は、敵の制空を基地航空隊で削ったあとだからちょっとで平気
多分熟練なしで100もいらないと思うから少しでも攻撃の手数増やしておきたい
-
>>832
流星は変えるからいいんですけど、一式陸攻が禿げたのが・・・(優勢の第3航空隊に積んでるものも)
第1の艦戦増やせば第2、第3の熟練度ハゲも今より抑止出来る?
-
>>833
目的は旗艦を落とすことだから、旗艦への打撃力がある編成で行くしか無い
回数重ねて道中抜けるのが最初のお祈り
位置は好みと運と相談してくれ
結構なダメージを期待できるからラストにおいて一発逆転もありだし
随伴掃討に自信があれば戦艦の前でもいいし
-
>>833
脆い大淀は戦艦の前がいいんじゃないかなぁ、中破しにくい戦艦を最後にするのがいいような気がする
まぁ順番に関しては最適解なんてないから好きにするがよろし
-
>>831
霧島か
一番よい状態で夜戦開始が
中枢が300強、ダイソン中破、大破なので
随伴も潰せた方がいいかと思ってたんだが
位置を考えると中枢狙いにしたのがいいのかな
砲はビスコの38改ぐらいしか回せるのがないがそれでいけるかね
>>834
ありがとう、爆戦に期待
岩田さん頑張れ!
-
>>835
剥げるのはおばさんに狙われたからやで
仕方ないんやで
>>836,7
戦艦前でやってみるよありがとう
阿武隈は随伴潰しでも役に立ってくれてたんだが
今回はスナイプ狙いってことだね
地上型だから庇われないしね
-
>>838
随伴艦を潰して中枢ちゃんを単騎にした所で270っていう装甲を抜けないと撃破出来ない
中枢ちゃんに対して三式弾補正の2.5を掛けた際に霧島とビス子は火力で12.5の差がつく
1隻でも多くワンチャンスでボスを撃破出来る艦を組み込む編成でないと嵌る
尤も、この辺りの考え方は運用思想とか好みにも絡んでくるけど
因みにウチのフィニッシャーは4番配置のLv.134霧島改二(★10 38改x2 夜偵 三式)で160x2ダメを与えてくれた
速吸無しの水上秋津洲ルートね
-
【コメント】
E7ラストでつまずいています。
Nマスのボスまで行けても戦艦が大破するためD敗北が多くなりました。
修正部分や、水上or機動への勧め等アドバイスをお願いします。
【攻略海域】E-7(E7)丙ラスト編成
【第一艦隊】
1番艦 秋津洲改60 二式大艇 艦隊司令部 ダメコン
2番艦 大和87 試製46/試製41/零観/九一徹甲☆6
3番艦 長門94 試製41*2/零観/一式徹甲
4番艦 扶桑95 試製35.6/試製35.6ダズル/九一徹甲☆6/瑞雲12
5番艦 山城95 試製35.6ダズル/35.6☆6/九一徹甲☆6/瑞雲12
6番艦 翔鶴改二93 天山12村田/烈風/烈風601/彩雲
【第二艦隊】
1番艦 神通92 SKC34*2/WG42 削り時は大淀(主主WG42*2)
2番艦 秋月83 10cm連装高射+6*2/13号対空改
3番艦 雪風99 5連装*2/照明弾
4番艦 ビスdrei82 16inch/38連装改/三式/零観
5番艦 榛名99 35.6+6*2/三式/零観
6番艦 速吸56 ダメコン/戦闘糧食/洋上補給 削り時はプリンツ主主三式
ラストになってから大破が多いので神通、速吸を使用
改ニ等の改造は全て実施済
【基地航空隊】
第一 出撃 52熟練 52熟練 流星改 三式飛燕
第二 出撃 烈風601 流星改 九六陸攻 一式陸攻
第三 出撃 53岩本 天山友永 九六陸攻 一式陸攻
第一のみEとMに分散、第二第三はボス集中
【道中支援】なし
【決戦支援】
1番艦 加賀97 彗星十二/彗星十二/天山601/Bf109T改
2番艦 グラフ83 流星/流星/彗星601/彩雲
3番艦 瑞鶴甲93 九七式931/彗星十二/烈風改/烈風
4番艦 蒼龍90 彗星十二/天山601/流星改/紫電改二
5番艦 夕立97 22号改四*2/33号
6番艦 Bep92 22号*3
【司令部Lv/踏破海域】Lv100/6-1(3-5、4-5は未踏破)
【直近イベ3回の踏破経験】(16冬、15秋、15夏、16冬E1を除いて乙踏破)
【現保有資源】 燃料等全部15万以上 バケツ1645 開発資材1000
【最終日までに使える時間や日数】平日4h 週末8h
【上位8隻のLv】上記の編成中の艦を含みます
戦艦 長門94/大和87/武蔵50/陸奥50
高速戦艦 榛名99/金剛90/比叡82/Bisdrei82/霧島77/Italia55/Roma55
航空戦艦 扶桑95/山城95/伊勢85/日向85
正規空母 加賀97/翔鶴改ニ93/瑞鶴甲93/蒼龍90/飛龍86/大鳳86/赤城84
軽空母 瑞鳳94/隼鷹92/千歳、千代田90/飛鷹、龍驤、祥鳳88/(鳳翔140)
重巡 摩耶94/妙高89/羽黒87/高雄86/プリ81/足柄79/那智78/愛宕74
航巡 筑摩87/利根81/鈴谷78/最上75/熊野75/三隈71
雷巡 北上98/大井84/木曽80
軽巡 夕張98/五十鈴97/阿武隈96/神通92/大淀84/鬼怒76/名取74/川内72
駆逐 雪風99/夕立97/Bep92/時雨85/秋月83/綾波81/霞79/暁81
水母 秋津洲60/千歳、千代田55/瑞穂26
その他 あきつ丸63/速吸改56/香取、鹿島53
【主要装備と個数】流星改*1のみ熟練+5、編成中の装備を含みます
艦攻 流星*7/流星改4/九七式(931)*1/天山友永*1/九七熟練*1/天山601*3/流星601*1/天山村田*2
艦爆 十二甲*6/62爆戦*5/Ju87c*3/九九熟練*1/彗星江草*1/彗星601*3/62爆戦岩井*1
艦戦 紫電改二*6/烈風*7/烈風改*1/零戦52丙601*1/烈風601*2/52熟練*2/53岩本*1/Bf109T*2/Fw190T*1
彩雲 彩雲*12
偵察機 零観*9
水爆 瑞雲六三四*5/瑞雲12*2/試製晴嵐*2
水上戦闘機 二式大艇*3/Ar196*2/Ro43*3
大型電探 21号*7/14号*1/32号*2/FuMO*2/15m+21号*1
小型電探 13号*5/22号*13/33号*1/22号改四*2/13号改*10
対潜装備 三式ソナー*9/四式ソナー*2/九四式爆雷*10/三式爆雷*4
三式弾 三式弾*8
徹甲弾 九一式*6(内☆6*4)/一式*2
WG42 WG42*3
大発動艇 ノーマル*6/特二式内火艇*1
夜偵 九八式*1
ほか夜戦専用装備 探照灯*10/照明弾*2
艦隊司令部 あり
【ほか使用可能装備と個数】
主砲他 B型改二*9/12.7高角後期*15/10cm高角+高射*6/20.3cm2号*15/3号砲☆4*4/SKC34*2
203mm*3/試製35.6*1/35.6ダズル*2/試製41*3/試製46cm*1/試製51cm*1/381mm50*2/381mm50改*4/16inch*1
艦載機 九六式陸攻☆4*2 一式陸攻☆7*2 三式飛燕☆3*1
甲勲章や掘りよりクリア優先です。
編成や装備の修正等アドバイスをお願いします。
-
>>841
丙なら少し上の800氏の編成を参考にしてみたら?。
-
丙は機動で十分
-
>>841
・道中支援も出す
・航空隊は全てボスマス集中
・「航空」支援の威力は艦載機のスロット数に依存する
瑞鶴甲とGraf抜いて大鳳と赤城辺りに変更
他にも気になるとこは多いけど、
開幕周りだけきっちりやればそのうち最初にボス吹っ飛ぶと思う
-
>>842-844
ありがとうございました。
>>800氏の編成を参考に機動で再編成したところ1回で突破出来ました。
ドロップは春風で2重の喜びです。
-
>>841
他の人も言ってるけど、
・道中支援出す
・基地航空は全てボス
ここからは自分の好みなので、他の人の意見を聞いたうえで取捨選択してください
・秋津洲は6番、大和を1番
丙であることと、退避による火力不足ではどうにもならないので艦隊司令部は使わない
・神通out 大淀in
・速吸out 筑摩in(主主三式WG)
-
リロってなかった、すまん
-
>>846
>>845
-
終わらせてきた
アドバイスありがとう
というか基地から支援までで旗艦沈んで昼戦第二の霧島まで行った所で
S取って終了
とにかく航空隊だわ中枢に400ぐらいダメージだした
剥げたらまず熟練付け直し支援にはいらないけど
この方が確実に突破率あがるし資源も節約できる
編成と残機
第一 流星改(9) 飛燕244(10) 97村田(10) 一式(9)
第二 流星改(1) 飛燕(10) 96(9) 流星601(10)
第三 53岩本(9) 一式(3) 一式(6) 野中(6)
第三は優勢とれなかったのかもしれない岩本を2スロに下げるべきか
-
E7甲ラストで躓いてます。似たような質問やクリア報告もあるのは承知ですが相談させて下さい
夜戦での攻撃を通すために手段を尽くしているつもりなのですがなかなか決まりません
最終編成からボス到達率は100%、20回程度出撃して決着つかず(A勝利取れるが装甲抜けず)
そろそろ資源も厳しいので慎重に行きたいです
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
1番艦 大和改142 46cm★6/16inch/観測機★1/九一徹甲弾★6
2番艦 武蔵改142 46cm★1/試製36.5★7/観測機/一式徹甲弾★2
3番艦 長門改127 試製51★6/試製41★1/観測機/一式徹甲弾★6/増設女神
4番艦 陸奥改127 試製51★6/試製41★1/観測機/一式徹甲弾★4/増設女神
5番艦 大鳳改127 天山友永隊/Fw/Fw/彩雲/増設女神
6番艦 速吸改55 四式ソナー★6/洋上補給/洋上補給/増設応急
艦載機の熟練7
【第二艦隊】
1番艦 雪風改116 53cm艦首/五連装★6/五連装★2
2番艦 Bismarck drei138 38cm改★MAX/38cm★MAX/観測機/三式弾/増設女神
3番艦 夕張改123 3号★6/OTO★MAX/WG42/WG42/増設女神
4番艦 Roma改122 381mm改★/381mm改★/夜偵★1/三式弾/増設女神
5番艦 照月改73 秋月砲★MAX/13号改★1/探照灯★1/増設女神
6番艦 利根改89 3号★9/3号★6/WG42/三式弾/増設女神
【道中支援】
駆逐2軽空2金剛型2
【決戦支援】航空支援
1番艦 駆逐キラ付き
2番艦 駆逐
3番艦 翔鶴改二甲98 流星改/流星改/.流星改/爆戦
4番艦 翔鶴改二甲98 流星601/流星改/.流星改/整備員
5番艦 飛龍改ニ93 流星改/流星601/流星改/整備員
6番艦 加賀改128 流星改/流星改/流星601/爆戦岩井
【基地航空隊】
第一 出撃 21型熟練 53型岩本隊 烈風改 天山村田隊
第二 出撃 烈風601 天山村田隊 九六陸攻 一式陸攻
第三 出撃 烈風601 一式陸攻 一式陸攻 野中隊
出撃ボスマス集中
【司令部Lv/踏破海域】113/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】甲甲甲
【現保有資源】 燃料12000 弾薬19000 鋼材30000 ボーキ264000 バケツ2619 開発資材2820
【最終日までに使える時間や日数】ほぼ毎日、燃料一日+8000程度
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 扶桑型改二146,146 金剛型改ニ123,122,122,122 Roma改122
空母系 赤城改128 龍驤改ニ130 隼鷹改ニ92
重航巡 鳥海改二130 摩耶改二130 筑摩改二86
雷軽巡 北上改二125 大井改二123 大淀改78 阿武隈111
駆逐 夕立改二124(運23) 綾波改ニ96(運40) 時雨改ニ112(運54) 他改造改修済み
その他 秋津洲76
【ほか使用可能装備と個数】
試製41、試製35.6、15.2改、電探全種、水戦などがストックあり。給料艦あり、WG42ストックなし、ランキング装備無し
夜戦決着狙い。弾薬補給に速吸採用
この編成で航空戦時に制空権確保、彩雲積み
対空CIは空母悽姫を黙らせる事がたまにあるので採用してますが、夜戦火力を足したほうがいいかもと思っている最中
甲クリア出来れば水上でも機動でも構わないのでアドバイスをお願いします
-
丙なら機動部隊ルートの道中楽だし、ボスも制空権取れるし何も考えないで行けたね
流石にDマス寄り道していこうと思うと基地航空隊足りない分、ボス削りが半端になる事があるけど
-
>>850
照月の装備がやっぱり気になるかなぁ
夕立にして主主探照灯にしたほうがいい気がする、おばさんは中破すればどうせ黙るし、開幕で中破することもある
ちなみに自分がクリアした時は夕立の連撃がボスに刺さってないと倒せていなかった
ボスに刺さらずともダイソン倒せれば後続のボススナイプ率も上がるし2番手ぐらいに置いたらいいかも
-
>>850
俺もラストやってるからクリアしてないけど
中破でも火力出る大和型は3、4番目
ボスで確保取れてないなら早吸は1つ水戦
航空支援はわかってない事が多い現状だが整備員積むより烈風や爆戦のがマシだろう
-
>>850
・基地航空隊はイベスレの21を参考にした方が良い
ポイントは飛燕と並び順
>流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻
>流星改/飛燕/九六陸攻/流星改
>烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
・航空支援に整備員は無意味だから艦攻に変えた方が良い
烈風×2か烈風+爆戦2ぐらい?(微妙)にして後は艦攻
・資源的に大和型より扶桑型+水爆が良いんじゃないかな…
・水上ラストは対空カットインはあまり効果ないから高火力艦で良いかと
にしても水上ラストで秋津&司令部無しで20連続ボス到達て凄過ぎない?
-
と思ったけど増設女神だったのね
-
相談と言うんじゃないんだけど、E7ラス機動攻略想定で
雷巡や阿武隈に主副甲標的を入れるメリットってなんだろう?
個人的に魚魚甲標的で夜戦で張り倒す一択だと思うんだけど
同様に駆逐も主主探照灯じゃなくて魚魚探照灯じゃダメなのかね?
wiki読んでいるつもりだけど上位者の編成意図が読み解けない
-
>>856
雷巡なら連撃で火力十分
阿武隈や駆逐もボス狙い時の削りを重視してるのかな
-
E-7のボス中枢棲姫-壊って陸上型なんだが
-
あ、そか、固有対空値確保による安定のためと
陸上施設が雷撃不能のせいでカスダメも入らなくなるのか
-
さすくろですわぁ
-
魚雷2でも単発のカスダメは入るよ
命中率悪目だが
-
ボスを削る可能性にかけるか、随伴を落として後続のメイン火力に託すかのどっちを選択するかだな
-
>>825-854
すごい助かる、感謝
挙がったことすべてその通りだと思うので組み直して挑戦してみます
航空基地は陸攻で足を伸ばして飛燕で護衛か
水戦や扶桑と水爆も使って制空色々試してみる
-
航空支援の計算式って変わりましたか?
艦爆に2倍、艦攻に1.5倍の補正が付いているから支援は艦爆優位とおぼえていたんだけど
今wikiを見たら
攻撃力 = 機体の種類別倍率 × (機体の雷装 or 爆装 × √搭載数 + 3)
で雷撃も爆撃も等価として扱っているんだけど
それとも覚え間違いかな
-
>>856
大北は甲標的持ってる時点で、同航戦キャップだから昼戦で少しでも削ってカットイン入らなくても夜戦連撃で削れるから、中破の場合は昼戦終了時に上げた雷撃が結局使えないってのもある
駆逐艦は逆に魚雷3積みしないと、夜戦でも姫クラスの装甲が抜けない場合がある、中破でカットイン入っても倒しきれないが普通にありえる
つまりケースバイケース、装甲抜けないくらい固いなら、HP一割減らせる固定ダメージ入るから駆逐艦が連撃装備も全然ありだぜ
-
>>864
Wikiを見たって書いてあるけど多分見てないからWikiを見ればいいと思うよ
-
E-6上ルートって正規(装甲)空母3だと最後逸れやすい?
-
>>864
wikiは変更履歴がおえるから 866 の言う通り履歴を見れば良い。普通にそんな記述があった事は無いな
その記述は2013年の末に航空戦のダメージ計算が記載された時から変わってないよ
-
なるほど分かった支援でも支援射撃と航空支援で使う式が違うのか
-
航空支援(≒航空戦)と砲撃支援(≒砲撃)を混同してない?
-
>>870
まさにそれ
支援で輝く艦爆娘って覚えていたのがあだになった
-
馬鹿な上に礼も言えないとは
-
>>850
もうみてないかもだけど
制空に関しては自分>>826の編成を見て欲しい
これで毎回確保可能、もちろん基地の方で上手くやらないとダメ
基地の編成も>>854で大丈夫だと思うけど
もしかしたら第一に制空1持ってる艦攻入れたのがいいかもしれない
あと、航空支援に整備員はちょっとふざけすぎてる
熟練度落ちないできちんと仕事してくれるから3のスロットでも爆戦いれるべき
-
なんていうか航空支援バージン多すぎだろ今回。
今までなにしてたんだっていう。1度くらいは使ったことなかったのかっていう。
攻略ブログでも彩雲乗せたり、電探で補助したり、
3重キラで命中率を上げていますなんて子もいるからな
-
訂正:航空支援童貞だな
-
普通使わないだろう
まず砲撃が優秀過ぎるし駆逐2艦は編成しても暇しているって
設定からしても運営もあまり気にしていない日陰支援だったよ
-
駆逐艦はトンボ釣り要員だろ
-
最初に航空支援使ったのは14春の離島ちゃんだったな……
突破時?もちろん砲撃支援でした
-
E-7甲 をちゃんと撃破できている人は
・戦艦空母のレベルが90以上で平均95以上。重婚が多い。
・重巡航巡駆逐でも平均90以上はある。
・レア装備もっている。命中補正付き・改修済み砲装備して当たり前
・これまでの情報を元に編成・装備・配置等が最適化されている。
・以上をやって運げーに挑んで乱数に勝ってる。
大雑把に言うとそんな感じ。
レベル70とか80程度で挑んで、乱数上手くいって破壊できるまで何時間かかるんだろうか。
甲削り時に上手くいったから、を理由にして撃破しようとするけど、
削りと破壊では全く違うんだよな。
丙にしちゃえばいいのにね。
-
今回ほど単婚派であることを後悔したイベントはないな・・・
ケッコン済み陸奥の大活躍を見てると・・・
だが丙に落としても単婚派は貫く
-
重婚であるにこしたことはないだろうけど
ちゃんと90台以上とかならそこまで気にすることもない
今回に関して一番差が出るとすれば主砲徹甲辺りの戦艦用装備の改修の有無
昼戦でのダメージ具合に響くからね
とはいえ基地航空だけで終わったりもするし
装備やレベルに依存する部分は過去イベよりは多少薄いのかなとは思う
-
開発資材枯渇状態を厭わず試製35.6をいくつも作っておいてよかった
装備改修による命中率の差があからさまに出たんじゃなかろうか
-
甲は装備やレベルに依存しないといけないはずが
運の度合いを強くしてどうするんだよw
-
>>881
LV99の長門が41cm砲でちまちまカスダメ与えてる横で
LV145陸奥が51ch試製砲とかのっけてガンガン当ててるのを見てると
ケッコンによるLV上昇分の補正ってすげーって思う・・・
特に聯合艦隊では
-
多数の改修装備、多数の上位艦攻艦爆、それまでの甲報酬、さまざまな選択肢を選べる戦力、場合によっては課金力
それらがないと運ゲの土俵に上るのも難しいぞ
-
大型砲はあんまり改修してなかったわ
駆逐軽巡の主砲対潜装備その他ばかり改修してた
-
駆逐の装備なら魚雷だろ、と言いたいが今回についてはそうでも無いんだよな…
-
今回E7の駆逐艦って、魚雷カットインか対空カットイン秋月が多いけど
ソナーやカミ車や夜戦装備キャリアも悪くない選択肢だと思う
ソナーは道中突破にいいし、カミ車駆逐艦はダメージこそしょぼいが、中枢の装甲を超える可能性がある
-
リアル脱出ゲームとかにある、今まで出たヒントを使って最終攻略は
甲勲章取りたきゃ、イベント道中はせめて全部甲でクリアして来いっていう運営のメッセージを感じた
-
道中を乙丙で最後だけ甲とか
装備を捨てて甲勲章だけ取る事に何の意味があるんだ
-
>>888
wikiのE6攻略情報に中枢にカミ車特効はないみたいな表示あるんだけど
SSとか見てたら明らかにあるんだよなぁ
SS捏造する理由もないし複数の報告があるからwikiが間違っている気がする
しかしあそこ誰が実権握って更新してるの?
確かに陸戦隊エフェクトはないんだけどキャップ超えダメージが出てるから疑いようがないんだが
-
>>890
今回は正にそうだよね
E5E6甲の報酬捨ててE7甲挑むなんて有り得ない
今回甲勲章取った人はほぼ全甲でしょ?
-
一式陸攻にボフォスに244と野中だからねえ
-
他のスレで第一中隊に一式入れるとギリギリ制空が取れるって聞いたんですけど他の飛行機はなんですか?
局地?烈風?熟練21?
-
制空が取れるって話は知らないなぁ…。
航続距離は十分って話聞いたけども
-
>>894
まずはテンプレートを読んでしっかりと記入した上でご相談お願いします
-
他のスレの話されても分かるわけないだろ、アホなの?
-
>>894
前提条件全部すっとばして一部だけ切り取って本当ですか?とか頭おかしいんじゃないか?
情報交換スレでちゃんと回答してくれてるんだから自分で考えなさいな
-
>>894
二式大艇ちゃんかも!
-
【コメント】
E7甲ラストで何度も進撃しましたがボスを倒せない状況で居ます
何度か編成を変えてみたのですが突破は出来なかったため、こちらで質問させていただきます。
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
1番艦 瑞鶴甲125 村田天山/53型岩本/烈風改/Fw ダメコン女神
2番艦 大和129 試製51砲★7/38砲改★6/紫雲/一式徹甲★1 おにぎり
3番艦 武蔵127 46砲★3/41砲★8/零観★6/一式徹甲★1
4番艦 扶桑99 41砲★6/試製41/一式徹甲/瑞雲12
5番艦 山城99 試製41/試製41/一式徹甲/瑞雲12
6番艦 秋津洲97 2式大艇/二式水戦/二式水戦 ダメコン応急
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈98 53cm魚雷/五連装魚雷★6/甲標的
2番艦 秋月96 10cm連装高射★9/10cm連装高射★9/13号対空改
3番艦 鳥海94 20.3cm三号砲★2/20.3cm三号砲★1/零観/三式弾
4番艦 イタリア96 試製46砲★10/46砲★3/三式/夜艇
5番艦 ローマ97 アイオワ砲/381砲改★6/三式/夜艇
6番艦 島風82 照明弾/WG42/探照灯★6
【基地航空隊】
第一 出撃 21熟練 飛燕 飛燕 62型爆戦岩井
第二 出撃 Fw 流星改 流星改 96陸攻
第三 出撃 天山友永 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻
3部隊共ボス集中
【道中支援】
1番艦 雲龍99 21型電探改★4/99江草/99江草/14号電探
2番艦 葛城115 32号電探改/99江草/99江草/14号電探
3番艦 嵐78 22号電探改★1/22号電探/12.7cm砲B型★4
4番艦 リベッチオ74 10cm連装砲/33号電探/33号電探
5番艦 金剛98 試製41砲/46砲/15cm+21号電探/32号電探
6番艦 榛名127 46砲/38砲改★4/Fumo電探/Fumo電探
【決戦支援】
1番艦 加賀126 97友永/流星改/天山村田/62型爆戦
2番艦 翔鶴99 流星改/流星改/流星改/62型爆戦
3番艦 赤城99 流星改/流星改/流星601/62型爆戦
4番艦 飛龍96 流星改/流星601/流星改/62型爆戦
5番艦 夕立118 /12.7連装高角砲/12.7連装高角砲/12.7連装高角砲
6番艦 江風85 10cm高射砲/12.7連装高角砲/12.7連装高角砲
【司令部Lv/踏破海域】Lv117/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(今のところ13春を除く全て突破)
【現保有資源】 燃料5万 弾薬3000 鋼材10万 ボーキサイト6万 バケツ1969 開発資材2882
【最終日までに使える時間や日数】25日までに攻略出来なかった場合丙に以降予定 平日は6h
【上位8隻のLv】上記の編成中の艦を含みます
戦艦 大和129&70/武蔵127/長門99/陸奥99/日向70
高速戦艦 ビスマルク129/榛名127/比叡99/霧島99/金剛98/航戦伊勢99/日向99
正規空母 加賀126/葛城115/天城112/雲龍99/赤城99/翔鶴99大鳳134/翔鶴甲125
軽空母 瑞鳳127/龍驤98/隼鷹98
重巡 鳥海94/プリンツ93/妙高90/摩耶88/衣笠87/青葉86/加古84/古鷹82
航巡 利根97/鈴谷96/筑摩96/熊野94/三隈92/最上91
軽巡 大淀123/神通99/阿武隈98/夕張96/球磨87/五十鈴83/鬼怒77/川内74
駆逐 三日月123/夕立118/浦風104/磯風97/時雨96/秋月96/綾波96/ベールヌイ94
その他 あきつ丸70/明石85/速吸82
【主要装備と個数】編成中の装備を含みます
艦攻 天山村田*2/天山友永*1/流星601*3/天山601*2/97熟練*6/97友永*1/流星改*14
艦爆 62型爆戦岩井/彗星601*3/彗星江草/99江草*5/99熟練*2/Ju87*3/62型爆戦*12/彗星12型*21
偵察機 零観*9 夜艇*2 紫雲*1
水爆 瑞雲六三四*4/瑞雲12*2/試製晴嵐*2/
水上戦闘機 二式大艇*3/2式水戦*2/Ro.44*1
大型電探 21号改*1/14号*7/32号*1/32号改*1/FuMO*2/15m+21号*1
小型電探 33号*8/22号改四*2/13号改*13
徹甲弾 九一式*4/一式*4(うち★1のが2つ)
大発動艇 ノーマル*8/戦車*1/特二式内火艇*2
夜戦専用装備 探照灯*6(内1つ★6)/照明弾*4/大型探照灯★1/見張り員*4
ほか おにぎり*33 補給缶*6/熟練整備員*2/
【ほか使用可能装備と個数】
主砲他 120mm砲*3/10cm高射装置*7(内★9*2)/B型改二*8/12.7高角後期*19/20.3cm2号*14(内★3が1つ)/3号砲*4(内★2と★1有り)/SKC34*2
17inch/381砲改*4(★6*1 ★4*1)/試製51/試製46★10/38砲改★6*1★4*1/試製41*4(★4*1)/46砲*5(★3*2 ★2*1)/41砲*6(★10*1 ★8*1)
艦載機 九六式陸攻*1 一式陸攻*3 三式飛燕*2 PBY*1
堀は終了しているため、残りはE7甲を終わらせるだけです。
速吸やあきつ丸を過去に使用するもボス撃破ならず、夜戦で随伴艦や中枢が残り、三式持ちが狙うor狙われることが多いです。
編成や装備についてアドバイスをお願いします。
-
>>900
・航空隊はイベントスレで出てる最新の編成を真似しよう、多分これが一番まずい
・弾薬がもう無いので、試行回数を増やす為に大和型引っ込めた方が良い
・ローマと鳥海の夜偵と零観交換(ローマの方が火力高いので)
-
>>900
第2の戦艦にやたら重い砲のせてるとか
中型主砲や徹甲の改修度合がやたら低い
(その癖無駄に一式に一つ更新してある)
とか細かいところを除けば言われてる通り基地航空の編成○パクして
あとは試行回数で押すしかないかなぁって印象
-
>>900
基地航空隊にもよるんだろうが、瑞鶴艦戦2艦攻2にしてもボス制空確保できるはず
WG島風は仕事してる?
-
>>901
上の方にある基地編成を真似て見ることにします
大和型はキラが付いている状態ですので後方の長門と交換してみることにします
>>902
中型主砲は三隈砲を改修すればよろしいのでしょうか?
ただ三隈砲の改修日が問題ですよね…
>>903
艦攻2ですと2,3スロに艦攻、1.4スロに艦戦でしょうか?
WG島風はデコイ役取り含め仕事をしてないですね、ただ探照灯と照明弾を入れたいのでこのようにしております。
-
連投すみません、基地支援ですが今回E-1〜4を甲、E5丙.E6乙とやったため、野中とネームド飛燕が居ない状況です。
そのため、
第一 流星改/飛燕/流星改/21熟練
第2 流星改/飛燕/96陸攻/流星改
第三 烈風改/一式/一式/一式
という編成にしましたが、何か訂正する所は有りますでしょうか?
-
>>904
横からだけど
瑞鶴の1,2に艦攻、3,4に艦戦で全確保いけるはず
基地は>>854で良いと思う
制空値は際どいところを狙っているので、
第一の一式陸攻もいじらない方が良い
-
>>905
すみません、後ろのレスを見てなかった
905でも大丈夫だけど、
第一の21熟練を先頭に持ってきた方が良いと思う
先頭の21熟練が空襲でやられても、飛燕と合わせて拮抗になる
-
鳥海いれるんだったらとねちく入れて三式WGのがいいんでないかなぁ
島風に持たせても何も意味ないように思うけど
囮させたいなら秋月に砲+電探+探照灯にしたのがいいんじゃ
というか対空CIもあんまりいらないけど
駆逐は随伴落とす用に魚雷CIの方がよくないかい
-
航空基地と航空支援を練りなおして再挑戦したら一発で抜けましたわ!ありがとう!
基地隊の護衛は飛燕に任せての攻撃機を増やしたら総ダメージが上がった
基地隊の6連で空母悽姫が沈んだので制空権確保、航空支援も仕事しました
今までカスダメ連打だったローマが決めてくれて終了。
>>900
第二艦隊のスナイパー、フィニッシャーを増やしたほうがいいかも
さっきクリアしてきた編成を晒す
1番艦 時雨改二112 53cm艦首魚雷/五連装魚雷★6/探照灯
2番艦 雪風改116 五連装魚雷★2/五連装魚雷★1/五連装魚雷★1/
3番艦 利根改二89 20.3cm三号砲★9/20.3cm三号砲★6/WG42/三式弾
4番艦 Bismarck drei 38cm改★10/★38cm改★10/観測機/三式弾
5番艦 Roma改 381mm改★10/381mm改★10/夜偵/三式弾
6番艦 夕張改 20.3cm三号砲★6/OTO★10/WG42/WG42
随伴狩り×2→フィニッシュ狙い。水上艦への夜戦火力が高い利根とビス子を前へ、夕張は一度中枢の装甲抜いた実績があるのでラストへ
ビス子と夕張が大破してたので結果、決め手を増やしておいてよかったと思えた
-
では第2の旗艦を見張り員と魚雷持たせた時雨、鳥海を利根に秋月に探照灯持たせて6番目に。ありがとうございますこれで行ってみます
-
あかん。
頭おかしくなりそうだ。。。。。。
E-3の初戦で大破撤退が連続10回超えた。。。。。。
ガチ支援も出しているし、艦の平均レベルも80超えているのに、流石に頭がおかしくなりそうだぜ。
-
E3初戦?
-
なんて事ないところにどハマりする事は艦これ的には良くある話だし明日もっかいやって駄目なら難易度落とせばいいよ
俺も今日北方クエ3-3どハマりしてワロタ
-
>>912
E3初戦。
>>913
確かに。とりあえず今日はもう寝て乱数リセットするわ。
-
全艦キラ三重で挑みましたが、道中突破率1/3ぐらい、
ボスついても航空隊がまったく仕事せずでC敗北のが多いぐらいです。
昨日まで第二にビス子入れていましたが、今日は速吸入れて挑み、先ほど2回目のボス到達で
T字有利から何とか残りHP44残まで行ったので、後は乱数の問題だと思いますが、洋上補給の数には限りがありますし、
燃料残り20万切ってしまい、心配になってきたため相談に来ました。
【攻略海域】E-7甲
【第一艦隊】
1番艦 秋津62 二式だいてい/二式水戦/ダメコン
2番艦 大和151 51cm★2/46cm★6/一式徹甲弾★3/零式観測機
3番艦 武蔵148 同上
4番艦 扶桑99 46cm/41cm三連装★4/九一式徹甲弾★6/瑞雲十二
5番艦 山城99 同上
6番艦 大鳳141 天山村田/烈風改/零戦岩本/烈風六〇一
熟練度7は全て>>
【第二艦隊】
1番艦 速吸50 10cm+高射★4/14号電探/洋上補給
2番艦 雪風98 四連酸素★10/四連酸素★10/探照灯
3番艦 秋月96 12.7連装高角砲(後期/12.7連装高角砲(後期/13号電探改
4番艦 大淀99 20cm三号★10/15.2cm★6/WG42/WG42
5番艦 霧島99 46cm/35.6cm三連装★10/一式★1/夜偵★3
6番艦 利根98 20cm三号★10/20cm★6/三式/WG42
【道中支援】
1番艦 長門143 46cm/46cm/41cm三連/FUMO
2番艦 陸奥143 同上
3番艦 飛龍143 32号改/彗星江草/彗星六〇一/32号
4番艦 瑞鶴99 彗星六〇一/彗星六〇一/32号/32号
5番艦 夕立98 33号/22号改四/22号改四
6番艦 綾波97 33号/33号/22号改四
【決戦支援】
1番艦 赤城143 流星改/流星改/流星六〇一/烈風
2番艦 加賀143 流星改/流星改/天山村田/烈風
3番艦 蒼龍143 流星改/天山友永/流星改/烈風
4番艦 翔鶴99 流星改/流星六〇一/流星六〇一/烈風
5番艦 電95 12.7連装高角砲(後期/33号/33号
6番艦 雷93 同上
基地航空隊
第1 21型熟練>>/飛燕244>>/流星改>>/流星改>>
第2 飛燕>>/流星改>>/九六>>/一式>>
第3 烈風>>/一式>>/一式>>/一式野中>>
ALLボス集中
【現保有資源】 燃料198346 弾薬214932 鋼材284105 ボーキ211190 バケツ2762
司令部Lvはカンストかつ今までのイベALL甲、艦娘も親潮以外コンプしてます。
時間に付いては一応毎日2〜6hは取れると思います。
-
>>915
洋上補給使ってるからラスダンの前提でいうけど
ラスダンなら道中突破率1/3は多分普通
秋津洲にダメコン積んでるなら最後尾に回して空母を守るか
大和を旗艦に持ってきて弾着率上げた方がいいような
決戦支援の制空は加賀の最小スロの烈風だけで足りるはず
心配なら赤城の最小スロに爆戦でも入れてあとは全部艦攻に
基地航空隊も削りならそれでいいけどラスダンなら第一の熟練21と流星改二つを
全部ネームド艦攻にすれば艦攻増やせる
大淀は随伴艦が生きてた時に随伴艦殴っても沈める攻撃力ないから
並び順は利根→霧島→大淀の方がいい
個人的に駆逐はカミ車積んだ連撃の霞大潮でボスに割合、あわよくば装甲抜けるのを
期待したいけど雪風で随伴艦排除とどっちが確率マシかはわからないから好きな方で
対空カットインはいらんと思う
空襲マスでそこまで食らうことはレアだし
ボスマスだと空母おばさんは航空隊がボロボロにしてくれるから怖がることはない
-
>>915
第二の戦艦は三式弾の方が良いかも
対空カットインは秋月型のみが良いという説も
速吸の装備を変えてみては
艦攻か連撃か夜戦装備か
カットインでないパターンで機銃でも
-
>>915
まず航空隊がだめだ
第一はいいとしても第二の飛燕を2スロに下げる
第三は烈風じゃなくて烈風改
1スロは爆撃くらうと数減るから戦闘機置くなら喰らわないように祈るしかない
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1463579294/21
を参考にしてるのかもだけど動かしちゃいけない所動かしてだめにしてる
次に決戦支援
航空隊が仕事してくれれば最小スロは爆戦で十分
加賀さんに爆戦岩井隊のせるか心配なら誰か一人に烈風
本隊第二の方は個人的には速吸いらんと思うけど
使うならその装備じゃダメだと思う
情報スレで使ってる人の編成を参考にしたのがいい
で速吸に対空させて秋月にさせないのがよく分からん
そもそも対空CIはほぼ必要ないと思う
第一の方は秋津洲に増設しないの?
増設すれば水戦(>>ついてないけどついてるよね?)一つのっけられて
大鳳にもう一つ村田さんが載るし
旗艦にするのは個人的には悪手だと思う
二巡一撃目を捨ててるし、庇った艦に被害がでる
-
こんな時間にもこうも書き込みがっ・・・!皆さんありがとうございます。なるほど・・・結構穴があったんですね・・・。
沼るのはともかく敗北や残存艦が多すぎてどうもおかしいと思ってましたが、相談してよかったです。
>>918
水戦はもちろん>>です。んで一個しか無いんですが・・・。デイリーがてら造っといた方がいいですかね?
後、参考にしたのはまとめサイトなんだ・・・。
-
同程度以下の戦力だったが資源で殴ってなんとかなった
上記のレス意見を反映させたら、あとは回数重ねて光明を待つしかないわ
ボス到達撃破はオール女神でも装甲突破できる運が必要な難易度だと思う
-
【コメント】
E-5Lマスで天城掘りの編成相談です。
到達率は8割以上なのですがもう少し基地航空隊の編成など煮詰められないか相談に来ました
途中撤退ポイントは空襲マス(それまで中破にされた艦が大破が多い、時たまC敗北)>>Cマス>潜水マス
ボーキが尽きる前に出たらいいなぁ…
【攻略海域】E-5甲(クリア済)
【第一艦隊】
1番艦 初霜改二98 10+☆10/10+☆10/13号改☆2
2番艦 時雨改二92 10+☆3/10+☆3/13号改
3番艦 綾波改二86 12.7連装砲☆10/12.7連装砲☆10/4式ソナー☆3
4番艦 夕立改二94 同上
5番艦 熊野改77 3号砲☆4/晴嵐/2号砲☆6/晴嵐
6番艦 鈴谷改77 3号砲☆1/晴嵐/2号砲☆6/晴嵐
【道中支援】なし
【基地航空隊】
第一:Fw190/雷電/飛燕/飛燕・・・防空
第二:流星改×4・・・C集中
第三:流星改/天山友永/天山村田/天山村田/
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15秋甲 16冬甲 16春甲ラスト丙
【現保有資源】 燃料127,657 弾薬164,880 鋼材268,761 ボーキ7,626 バケツ712
【最終日までに使える時間や日数】平日2h/休日1日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
重航巡 羽黒改二Lv89 プリンツLv90 ザラLv71
雷軽巡 矢矧改Lv91 由良Lv87
駆逐 江風Lv77 潮改二Lv72 初春改二Lv73
水母 瑞穂改Lv74 千歳甲Lv72
【ほか使用可能装備と個数】
艦載機 2式水戦改×1 瑞雲12型×2
-
記載漏れ
第三基地航空隊→L集中
-
資源がそれだけあるなら、道中支援出したら簡単だけどな。
そうすれば基地航空隊は全部Lマス集中にできるし。
-
支援はキラ付けの時間がもったいないのでやってないんです…
ラストの休日は支援も視野に入れてみます
-
支援ケチって失敗回数増やしてたら結局一緒ですよね
-
つまりキラ無しで道中支援出せばええんやな
-
まずこねぇwww
-
道中はたまに来るぞ、たまにだが
-
空襲マスで撤退が多いなら
防空なんてしてないでそれそのまま空襲マスに飛ばせばいいじゃん
-
そういや掘り編成スレとかないのかな
いかに効率よく掘るかを考えてる人々のスレ
こういう全般的なイベントの質問スレよりも、同じことをやってる人と相談するほうが良さそう
-
レア掘り情報集めスレ 26人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464072719/
-
>>921
なぁ
空襲マスでやられるなら
なんで秋月型いれないの
-
>>929
初めは第一を空襲マスに当てて周回してたけど普通に大破が出たのでそれならと防空に。
どっちでも大破率が変わらないので少しでもボーキの節約になればと防空に
>>930
レア掘りスレ見ているけど天城掘りはする人が少ないのか話題に上らないんで
>>932
照月はE-6、初月はE-2に使った。秋月は持ってない
冬E-2で天城と秋月は狙ったけど時間が無くて掘れずじまい
-
天城の正月限定グラが実に素晴らしいので
今年中に掘っておくべき
-
>>933
どうでもいいけど天城ってクリア報酬じゃなかったか?
解体or沈めちゃったのか
-
>>935
14年夏-15春の間冬眠しててね…
-
何十回やってその結論に達したのか知らんが
目に見えるレベルで効果があると思うんだが・・・
まぁ助言は助言だから受け入れるも受け入れないも当人次第だがね
-
節約節約と自己流プレイしている人は大抵の場合テンプレ通りにプレイしている人より資源や時間無駄にしているんだよなあ......
これだけ多くの人が対空カットインやファイタースウィーブに支援の利点や防空の無意味さ書いているのに何故逆らうんだろ......
-
相談といいつつ持論に拘るのが沼提督
-
ああまだその段階
沼レベル1の初心者ヌマラーだね
-
新艦とか晴嵐の堀り終わったんだけど、まるゆ堀りって今回どう?
E1やE2で1〜2%みたいだけど大型より効率いいのかな
-
E4甲のラストで詰まっています。丙に落とすかの判断で悩んでいます。
アドバイスをいただけると幸いです。
【第一艦隊】
愛宕改 54 20.3cm(2号) 20.3cm(2号) 観測機 司令部
金剛改二 86 35.6cm 35.6cm 観測機 九一徹甲弾
足柄改二 71 20.3cm(3号) 20.3cm(3号) 観測機 21号電探
摩耶改二 93 20.3cm(3号) 90mm高角砲 観測機 25mm機銃集中配備
千歳航改二 72 天山(村田隊) 流星(六○一空) 烈風改 Fw190T改
千代田航改二 73 天山(友永隊) 流星(六○一空) 烈風(六○一空) 彩雲
【第二艦隊】
神通改二 68 20.3cm(2号) 20.3cm(2号) 夜偵
時雨改二 85 10cm連装+高射 13号電探改
Bismarck drei 90 38cm連装砲改 38cm連装砲改 観測機 九一徹甲弾
北上改二 92 20.3cm(2号) OTO三連装砲 甲標的(戦闘糧食)
PrintzEugen改 80 SKC34 OTO三連装砲 観測機 FUMOレーダー
雪風改 90 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷(戦闘糧食)
【基地航空隊】
九六式陸攻 九六式陸攻 流星改 流星改
【道中支援】
天津風改59 12.7cmB型改二 12.7cm 22号電探
時津風改59 10cm高角砲 12.7cm 22号電探
龍驤改41 彗星 彗星 彗星 21号電探
祥鳳改35 彗星一二甲 Ju87C 彗星 22号電探
【決戦支援】
夕立改86 10cm高角砲 10cm高角砲 22号電探
島風改80 10cm高角砲 10cm高角砲 22号電探
飛鷹改60 彗星一二甲 彗星六○一 彗星 33号電探
龍鳳改62 彗星一二甲 彗星 Ju87C 22号電探
比叡改80 35.6cm 35.6cm 徹甲弾 21号電探
陸奥改72 41cm 41cm 21号電探 21号電探
【司令部Lv/踏破海域】Lv99/4-4
【直近イベ3回の踏破経験】いずれも途中甲・乙混じり、ラスト丙クリア
【現保有資源】燃料20000 弾薬20000 鋼材48000 ボーキ25000 バケツ600
【最終日までに使える時間や日数】平日1〜2時間程度
【上位〜8隻のLv】(※8隻目までは低Lvであっても必ず記入してください。9隻目以降は任意で記入)
戦艦 大和77 長門73 陸奥72 武蔵66
高速戦艦 ビスマルク90 金剛86 比叡80 霧島47 榛名36
航空戦艦 扶桑98 山城98 伊勢22
正規空母 飛龍83 加賀82 蒼龍72 赤城70 瑞鶴68 大鳳65 翔鶴63
軽空母 千代田73 千歳72 龍鳳62 飛鷹60 龍驤41 祥鳳35 隼鷹31 瑞鳳27
重巡 摩耶93 Prinz80 羽黒79 足柄71 愛宕54
航巡 熊野82 鈴谷70 利根74 三隈54 最上32
雷巡 北上92 大井86 木曽65
軽巡 阿武隈95 川内85 神通68 大淀68 夕張57 那珂55
駆逐 雪風90 夕立86 秋月86 時雨85 島風80 ヴェールヌイ77 電64 春雨61
水母 秋津洲50 瑞穂33
その他 あきつ丸35 速吸33 明石36
ゲージを削るまでは、基地航空隊をボス手前マスに集中で出してボス楽にS勝利が取れていたのですが
ラストになってダメージがあまり通らず、1ケタ〜数十残しが続いて詰まってしまった状態です。
時間も限られているため、このまま回数を重ねるか、丙に落とすかで悩んでいます。
残りはE5乙or丙、E6丙、E7丙でクリアまでを目標にしています。
アドバイスいただけますと幸いです、よろしくお願いします。
-
>>942
第一に主力じゃなくていいから重巡の代わりに正規空母2隻追加で機動部隊編成に
基地航空隊を全部艦戦にしてルートは上まっすぐのABDFで
Fマスに基地航空隊を集中攻撃
これでいけるはず
-
>>942
水上でそのままいくと仮定して、
【第一艦隊】
愛宕:可能であれば高速戦艦に入れ替えて3番手に。
足柄:21号→司令部に変更、旗艦とする。
摩耶:観測機→FuMoに変更
千歳:烈風改を2スロ、流星601を3スロに。
千代田:烈風601を2スロ、流星601を3スロに。
【第二艦隊】
時雨:1スロ空いている?空いているなら10cm連装+高射とか追加。
Prinz:FuMo→照明弾に変更
【道中支援】
龍驤:装備はそのまま飛鷹に入替え(搭載機数による最適化はする)
祥鳳:装備はそのまま龍鳳に入替え(搭載機数による最適化はする)
金剛型2隻を追加、35.6/35.6/電探/電探
【決戦支援】
飛鷹:装備はそのまま飛龍に入替え(搭載機数による最適化はする)
龍鳳:装備はそのまま蒼龍に入替え(搭載機数による最適化はする)
比叡:長門に入替え 41/41/電探/電探(比叡は道中支援へ)
出撃艦隊は対空/制空を強くし、
支援艦隊も道中/決戦ともに重くしてみた。
これならあまり札に影響しないと思うけど、どうだろう。
-
基地航空隊の第一と第二に飛燕を置くのが流行してるけど
このネタの出所を教えください
-
テンプレ埋めないなら質問スレ使いなさい
-
>>944
連合艦隊で摩耶様使うなら対空カットイン装備に司令部積んで旗艦にするのが一番だと思う
-
>>945
現状飛燕の制空値がバグ(?)で極めて高いので基地空の護衛機に最適ってのが前提
で第一スロにするか第二スロにするかは目的により異なり、最低限の制空確保と敵へのダメージ目的なら第一スロに飛燕、第二以降が攻撃機
逆に敵の制空値高いマスだと第一に攻撃機、第二に飛燕を置く
これは詫び空襲の被害が専ら第一スロから発生する為
マスクデータだらけで俺もスレの聞き齧りなんで間違いあるかも知れない
-
内容じゃなくて1次ソースを教えろって仰ってるで
-
親切な人だ
-
>>950
親切な次スレを頼む
-
立ててくる
-
親切な次スレ
限定海域(イベント)の準備・相談スレ16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1464143018/
-
>>948
バグ臭い強さってことは変更が入る可能性が高そうですね
丁寧にありがとうでした
>>953
たておつっ
-
>>953
ヴェアア乙アアア
-
>>944
砲撃支援の空母の積み順は関係ないと思ってたけど航空支援みたいにスロ数多い順がいいんだっけ?
-
>>956
関係ないはず
-
>>957
ありがとう
並び関係ないよね、搭載機数による最適化ってあるから新設出たかと思った
-
942です。
>>943-944 お二方アドバイスありがとうございました。
先に水上部隊編成を改良して試そうと思い、>>944に従って第一の愛宕→比叡、装備の見直し、
支援艦隊の強化、第二艦隊の編成順調整を行って出撃した所、一発で倒す事ができました。
倒せなかった時はクリティカルを見なかったように思います。照明弾など夜戦装備の重要性を再認識しました。
的確なアドバイスに感謝します。本当にどうもありがとうございました。
-
つか、E-4とか支援要るようなマップか?
-
そりゃ無しで行ける人は多いだろうが、今回の質問者さんの艦隊はややレベル低いし、恐らく装備改修もそれほどじゃ無いだろう
日程も残り少ないんだし全力で挑んでクリアが大正義
-
このスレじゃ舐めプより全力推奨
楽にクリアできるならそもそもここに来ない
-
>>956-958
うわお恥ずかしい・・・ご指摘感謝です。
航空支援と同じだと思い込んでおりました。
>>959
突破おめでとうございます。参考になったのでしたら幸いでした。
とはいえ間違いもありましたのでなんと申してよいやら、です。
-
【コメント】
今まで甲勲章取ってきたので当然今回も甲を取りたいが、大沼にはまってます
編成、装備に変更した方がいいものがあればアドバイスお願います。
決戦は艦攻がもうないため12甲積んでますが流星の方がマシでしょうか?
【第一艦隊】【第二艦隊】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876386.png
【道中支援】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876389.png
【決戦支援】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876390.png
【基地航空隊】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876393.png
【司令部Lv/踏破海域】109/5-3
【直近イベ3回の踏破経験】ALL甲
【現保有資源】 ボーキ11万、他20万 バケツ 2300 開発資材 2600
【最終日までに使える時間や日数】
土日がほぼフルで使えるくらいで平日は仕事から帰ってきて1時間程度
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 武蔵132 山城99 金剛126 イタリア91 他
空母系 加賀131 ずいかく98(改2ではない)
重航巡 改2実装艦は大体90以上、妙高は80くらい
駆逐 秋月96 照月88
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製51cmが1本余ってます
艦載機 流星改以上は残ってないです
艦爆は牧場江草と12甲がそこそこ残ってます
三式・徹甲弾 91式☆10が1つあります
-
>>964
第一の制空足りてるのかわからんけど足りてるとして
とりあえず素直に開発で流星改増やした方がいい気がする
第一艦隊の軽空母は最低でも流星改で埋めたい、できればネームド艦攻がいいけど
第二艦隊は砲砲カミ車装備した霞、大潮に変える
第二艦隊の並びは随伴艦仕留められる可能性が高くて最初に攻撃できる位置にビス子
それから駆逐→駆逐→利根→ローマ→大淀
基地航空隊は第一は制空余裕ある割に第二が不安だから飛燕と艦戦入れ替え
ただやっぱり艦攻不足が一番響いてそうだから流星改開発した方が良さそう
-
>>965
回答ありがとうございます
駆逐をそうするのはカミ車特効があるってことでしょうか?
ひとまず流星改量産してみます
-
>>966
WIKIには無いとされてるしゲーム内でもエフェクトは出ないがSSや動画では中枢に対してキャップ超えのダメージが発生している
何かしらのギミックによるダメージ上昇じゃなければカミ車特効を疑うのは自然かと思う
-
流星改/飛燕244/流星改/一式陸攻
流星改/飛燕/九六陸攻/流星改
烈風改/一式陸攻/一式陸攻/一式陸攻(野中)
ってやつ、未帰還多数が出るような編成だとは知らなかった
よほど運が悪かったんだろうか
-
>>968
未帰還機多数は空母おばさんの対空食らって全滅だから制空関係ないよ
-
>>969
じゃぁ運が悪かったのか
熟練度ハゲまくって悲しいわ
-
攻撃機増やせば落とされる機会も増えるのは道理
あとこの飛燕テンプレのは熟練度がちょっとでも足りないと均衡が劣勢になって落とされやすくなるから、97友永とかがいるなら第一基地の3つ目の流星改をそっちに変えるのも吉
-
流星改量産したら無事甲勲章取れました・。・v
-
熟練MAXで、念のため第二の流星改を1つ友永にしてたんだけど、4スロほど全滅しちゃったよ
付け直す元気もないしもう普通に艦戦積んでる
-
>>972
おめ
やっぱE7の鍵は艦攻だな
-
>>961
それ以前にアセンも歪な部分が見受けられる
夜戦補正のある3号を第1に、素の命中ボーナスがある2号を第2に配備していたりとか
プリンツにOTO持たせてたり、一方で神通に持たせていなかったり
夜偵持たせているのが、BisよりLvで大きく後れを取る神通とか
細かい部分での煮詰めの甘さが折り重なっている印象
-
【コメント】
アイオワを手に入れるべく挑戦していますが、最終形態のボスが倒せません。
航空支援終了時に落とせているのは駆逐のみで、あとは大体中破で止まってしまいます。
また、武蔵を外して試行回数を増やすべきか迷っています。
編成及び装備についてアドバイス頂けたらと思い質問させていただきました。
【攻略海域】E-7丙
【第一艦隊】
1番艦 武蔵53(未改造) 46cm/41cm/観測機/九一式徹甲弾
2番艦 加賀改73 天山/天山/流星/天山
3番艦 蒼龍改75 流星改/流星改/流星/彩雲
4番艦 瑞鶴改38 天山(村田隊)/流星/天山/烈風
5番艦 翔鶴改35 流星改/流星/烈風/紫電改二
6番艦 那智改二74 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/偵察機/三式弾
【第二艦隊】
1番艦 大淀改48 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/夜偵/WG42
2番艦 足柄改二74 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/偵察機/三式弾
3番艦 霧島改二78 35.6cm/35.6cm/偵察機/九一式徹甲弾
4番艦 羽黒改二73 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/偵察機/三式弾
5番艦 雪風改69 10cm連装+高射/13号電探改/10cm連装高角砲
6番艦 島風改63 10cm連装高角砲/91式高射装置/探照灯
【基地航空隊】
第一 艦戦52型/流星*3
第二 艦戦52型/流星/九六式陸攻*2
全部ボスに集中させています。
【道中支援】
なし(道中中破もほとんどないので)
【決戦支援】
1番艦 赤城改73 彗星一二型甲/Ju87C改/天山/彗星
2番艦 雲龍27 彗星/天山/彗星/彗星
3番艦 飛鷹改54 彗星一二型甲/彗星/彗星/彗星
4番艦 隼鷹改55 彗星一二型甲/彗星/彗星/彗星
5番艦 綾波改34 22号電探/12.7cm/12.7cm
6番艦 潮改27 13号電探/12.7cm/12.7cm
艦攻が足りないため艦爆を使用しています。
【司令部Lv/踏破海域】96/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E5丙/15秋不参加/16冬丙
【現保有資源】 燃料6500 弾薬10000 鋼材23500 ボーキ17000 バケツ467 開発資材484
【最終日までに使える時間や日数】金・土:2時間 日:張り付き可
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 伊勢改63 日向改63 金剛改二77 比叡改二77
空母系 龍驤改二77
重航巡 妙高改二80 最上改56
雷軽巡 大井改二63 北上改二65 川内改二65 那珂改二65
駆逐 夕立改二58 漣改84
その他 速吸3
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 41cm*4
艦載機 紫電改二*2 彗星*6 艦攻は残っていません
電探 32号*1 21号*20
三式・徹甲弾 三式*2 徹甲弾*1
夜偵含む夜戦装備 探照灯*1 照明弾*1
司令部他 司令部*1
-
E-5をクリアして航空隊一つ増やしてみたらどうだろう
-
誤爆したけど改めて
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【編成、装備】
★第一艦隊
LV45 秋津洲 二式大艇 三式水中探信儀★4 三式爆雷★4
LV151 大和 46cm 試製51★6 零式水上観測機★1 一式徹甲弾★6
LV151 武蔵 46cm 試製51★6 零式水上観測機★1 九一式徹甲弾★10
LV137 扶桑 試製35.6cm★4 46cm★4 一式徹甲弾★6 瑞雲12型
LV136 山城 試製41cm★4 35.6cm★10 一式徹甲弾★6 瑞雲12型
LV151 加賀 零戦岩本 烈風六○一 村田隊 烈風六○一
★第二艦隊
LV35 速吸 流星改 洋上補給×3
LV150 ビスマルク 46cm★9 38cm改★10 零式水上観測機★1 三式弾
LV139 霧島 試製35.6cm★4 試製41cm★4 零式水上観測機★1 三式弾
LV90 大淀 20.3cm(3号)★6×2 WG WG
LV127 夕立 10cm連装+高射★10×2 探照灯★4
LV83 秋月 10cm連装+高射★10×2 13号電探改★9
【支援艦隊】
道中支援
Lv143 長門 試製41cm★6 41cm★10 32号電探 九一式徹甲弾★10
Lv117 陸奥 試製41cm★6 41cm★10 32号電探 九一式徹甲弾★10
Lv98 イタリア 381mm改★4×2×2 九一式徹甲弾★10 FuMO
Lv98 ローマ 381mm改★4×2×2 九一式徹甲弾★10 FuMO
Lv90 天津風 10cm連装+高射★4 12.7cm高角砲 22号電探改
Lv98 綾波 10cm連装+高射★4 12.7cm高角砲 22号電探改
戦支援
Lv148 赤城 流星改 流星改 天山友永 零戦52型岩井
Lv137 飛龍 流星改 流星六〇一 流星改 Fw190T改
Lv136 蒼龍 流星改 流星六〇一 流星改 Fw190T改
Lv130 隼鷹 流星六○一 流星改×2 烈風
第一航空隊 烈風 零式艦戦21型(熟練) 流星改 九六式陸功
第二航空隊 烈風 零戦52型丙(六〇一空) 一式陸功 一式陸功
第三航空隊 零式艦戦52型 零戦52型丙(六〇一空) 一式陸功 一式陸功(野中)
これで行こうと思うんだがどっか改良するとこあるかな?、一応基地航空機はイベントのみ全回収してる状態
-
>>976
武蔵は変えても良いと思う
大淀の夜偵を三式弾に
霧島の偵察機を夜偵に
基地航空隊は防空なしで第三までボス集中に
第一の艦戦を2
第二第三は艦戦1で
艦攻を開発してみてはどうか
-
>>978
6番艦の秋月を連撃装備にする意味は一切ないから10cm+13号+探照灯でいい
大和武蔵の46と支援の41★10は交換した方がいい
支援の徹甲弾は意味ないから主砲にするか電探にする(電探おすすめ)
-
>>978
飛燕持ってるならE5で熟練MAXまで育てて第一、第二に組み込むべし。
あの烈風より低い対空値はフェイクだ。
それとコレは削りから速吸使うってことでいいの?
-
>>978
削りなのか割りなのかわからんが削りなら洋上補給いらん
秋津洲旗艦はもったいない、旗艦は戦艦か空母
正規空母1より軽空母2で艦攻増やす方がいい
第二の配置は駆逐が上が基本、駆逐の割合で削ってから三式やWG持ちで止め
割りなら秋月もいらないから霞か大潮に連撃カミ車
道中支援はフィットも改修も関係ないから方は素の火力と命中で選ぶ、徹甲弾もいらない
決戦支援は赤城の最小スロに零戦岩井あるなら他は蒼龍の最小スロに爆戦入れれば足りるから艦攻増やす
基地航空隊は熟練度上げた局戦使って艦戦減らして艦攻増やす
積み方は>>968
-
割りですね
機動艦隊でゴリ押しで削りはできたんですが割がどうにもできなくて
-
>>900だけどLD46回目にようやくクリアしたぜ…速吸と大淀が頑張ってくれた
>>976さん
基地支援の第一に52型でも紫電でも艦戦2つくらいは入れたほうがいいかな
上の方に基地支援の編成例があるからそれを多少真似てみるのもいいかも
武蔵よりは伊勢辺りにして41cm砲 41cm砲 瑞雲(あれば) 徹甲弾 にすると命中的にもいいかもしれない
後は第2重巡を最上と交換してWG+3式弾入れるとボス倒しやすいかな
その分大淀に照明弾を入れる事ができるし
そして雪風だけど対空カットインを島風にまかせて雪風は魚雷カットインにして第2旗艦に置くといいかもね、
カットインで夜戦吹き飛ばせるもの
-
>>978
LDは秋津洲より潜水姫ルートの速吸の方が攻撃良かったな、だから速吸第一旗艦にしてその分第二に陸上要因増やすとか
第一の大和型過剰火力な感じだし長門型にするか46を別のものにした方がいいと思う
後扶桑に46は命中的にアカン
加賀さんの4スロは彩雲で狙ってみるといいかも(瑞鶴の2,3スロだけ艦戦状態でも制空取れたし)
-
たった今神風誤解体した
機械的に改修チェック入れて、機械的に改修してた
笑った 笑った
-
誤爆してますよ
-
>>985
IJMNルートで洋上補給1個だとボス到達時に燃料32%弾薬50%
IKMNルートだとボス到達時に燃料20%弾薬55%
弾薬は50%以上あればダメージ減少しないのでどっちでも同じ、燃料は潜水姫ルートのほうが消費が大きいのでペナルティが大きいと推察される
加賀の4スロ目を外すと出発時制空値262→199になるからボスマス制空権確保ではなく優勢になりそう
-
>>978
割りね、了解。
秋津洲は六番艦に移動、ダメコン装備。
大和型の46cmを長門型が持ってる試製41cmへ変更。
扶桑の46cm★4を41cm★10、試製35.6を霧島の試製41と交換。
山城の35.6★10を41cm★10に変更。
ビスマルクの46cm★9は重すぎるので山城から降ろした35.6★10に変更。
第二艦隊の水偵をあれば夜偵に変更し、四番と五番の位置へ移動。
秋月は主砲を探照灯に変えて二番艦へ。
夕立はここでは殆ど仕事が無いので霞改二か大潮改二が居れば変更し、探照灯を秋月に渡してカミ車に変更。位置を三番艦へ。
支援艦隊の長門型とイタリア艦は無改修でいいので46cm×2と32号×2(or32号+FuMo)に変更。
支援にフィットも改修値も効果が無いので、381mm改は向かない。
-
秋津洲ダメコンガン積みの方がいいかね?
女神はともかく穴あけと応急要員はかなり残ってるけど
-
>>976
航空隊増やした方がいいっていうのは勿論なんだけど
決戦支援になんで戦闘機入れないの?
新しく使うんだったらざっとwiki眺めておこうよ
落とされまくってるであろう彗星が可哀想
航空支援の最小スロは艦戦だよ
もしくは基地の制空が上手く行ってるなら爆戦
基地の方の編成、52型は熟練?
熟練じゃなかったらなおのこと制空が足りてないんじゃないか
制空値に関しては甲と丙で変らないみたいだし
多分それじゃ有効打を与えられる機数で攻撃できない
基地の制空はよく分からんけど
紫電改二余ってるなら各航空隊の2スロに入れる
もしくは陸攻を第一と第二に分けて紫電改二を第一に二つ配備
(今のところ行動半径はマスにたどり着ければ他に影響ないと言われてる)
ただ、自分は丙やってないし基地の制空はよく分かってないことも多いので
これで成果は約束できない
第一も武蔵がそのLvなら金剛、那智も比叡に入替えて両方徹甲弾
第二の駆逐は随伴を片付けるために順番上に、雪風は魚雷CI
足柄をもがみんに変えて三式WGで一番最後
大淀はWG二つないなら川内いれたのがいい
霧島に夜偵のっけて三式弾
三式戦艦と重巡で中枢倒せるだけのダメージ与えられるようなら
大淀WGにしてもとの編成でもいいと思う
装備というか艦載機は一番大事と言われてるのに数足りてないし
あらが多すぎる感じ
-
>>990
撤退増やしたくなければダメコン
増えてもいいなら水戦にして加賀の艦攻撃増やす
どのみち割れなきゃ回数増えるから増設ダメコン1で水戦がいいと思うけどね
-
うちは穴開けた。
秋津洲は対潜装備じゃなくて水戦二つで空母に彩雲装備させたけど、この辺は好みだからなんとも言えない。
>>976
第一艦隊
武蔵と那智を伊勢型に変更して一番、二番に配置。
装備は41cm×2、徹甲弾、あれば瑞雲系の強いやつ。
空母は制空取れてるなら変更は無くて良いと思う。
第二艦隊
大淀はWG二つあるなら夜偵と交換。無ければそのままで3番か4番に移動。
雪風は魚雷2つと照明弾持って旗艦に移動。
島風は10cm連装+高射装置、13号、探照灯で2番に移動。
霧島は徹甲弾を三式弾に変更して5番へ移動。
足柄を金剛か比叡に変更し、霧島と同じ装備で6番に配置。
支援は天山以上の艦攻を作って配置。
多分艦戦もいくらか出来ると思うので、最小スロットにそれぞれ艦戦を配置。
基地航空隊は第一に艦戦2機、第二第三に艦戦1機ずつ配置。
時間的に熟練度を付けるまでやると厳しそうだけど、出来ればMAXまで持って行った方が良い。
こんなとこでどーでしょう。
-
>>976
追記
航空隊も制空の式は変らないってのが今のとこの検証勢の答えっぽい
局地戦闘機の迎撃の値が1.5倍になるのは注意
なので艦載機計算機で互角以上取れるように計算して
第一航空隊組むといい
第二は80ぐらいで互角が取れるようだからそこを目安に
(この数値は甲の最適解とされている編成の第二航空隊の制空値)
-
>>979
大淀に三式弾。。。?
-
>>994
艦攻陸攻の熟練度が維持できない場合、例の積み方とずらして第二は飛燕244・友永・陸攻の方がいいのかな
もちろん第一は飛燕の分対空を上げる方向で
-
>>976
本隊については他の人の指摘に任せるとして
基地航空隊と決戦支援の制空力不足が考えられるので戦闘機を配備すること
打撃力が期待できる(とされる)艦攻は基地航空隊ではなく決戦支援に配備すること
敵の航空戦力が十分に残っている状態で突入する基地航空隊(特に第一航空隊)は
戦果を上げにくいので攻撃力の高い機体が貴重なら投入を避け戦闘機を増やすべきだよ
-
どうでもいいんだけどwikiだとE6の丙で最短で4回、HPは2600って書いてあるんだけど
ラスダン前のボスHPは600でラスダン時は800になってて
それだと600*3+800で2400にしかならないんだけど、単なる間違い?
-
算数やり直し
-
1800+800はいくつだよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■