■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質問スレ22
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」の質問スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki (熟練提督向け。詳しい情報が充実)
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
・艦隊これくしょん 〜艦これ〜 攻略&2chまとめwiki (初心者向けの説明が豊富)
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/
・前スレ
質問スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
■質問者へ
ほとんどの疑問は上記のwikiや最近の運営ツイートを見ると解決します
ここで質問するよりも早く正確な情報が得られるかもしれません
■回答者へ
どんなに阿呆らしい質問だった場合でも、なるべく突っかからずスルーするか
wikiもしくはテンプレへの誘導を冷静にお願いします
次スレは>>980の方が宣言してから立ててください
スレ立てができない場合は次の人を指名、誰もいない場合は立てられる人が宣言してから立ててください
-
軍法会議逝
-
質問スレってここでいいの?
なんか機能してないみたいだけど
-
>>3
スレタイ通りです
-
イベント関連の質問スレもこっちでいいの?
E2の集積地棲姫の制空値が知りたいんだけど
wikiは空白だけどとねちくの3スロ目に瑞雲12>>では損失になる
でもイベント報告スレ見てると殆どが大淀とかに夜偵積んでるんだけど
あれは劣勢状態での発動を見込んで?とねちくすら使ってない報告者もいるんだけど
-
甲で75位
-
>>6
ありがとう、耐久2種類あるけど両方同じで良いのかな
-
600の方だと70位じゃ無いかな
-
>>8
重ね重ねありがとう、参考になります
-
大淀とねちくということで上ルート前提とするけど
互角で夜偵飛ばないの知らないか劣勢発動狙いのどっちか、自分は載せなかった
情報出揃う前に礼号+1で押し切ったのを除けば、
主主三式弾持つとボス戦で劣勢以下だから航巡入れる意味が無いという判断もありうる
-
>>10
だよね、ID:oTt9WPbk0さんに教えてもらって
夜偵の意味あるのは下ルートだけだなって確信した
ありがとう
-
上ルートなら自由枠に摩耶様お薦め
OTO副砲OTO高角砲三式弾に集中機銃で陸爆やドラム缶おばさん対策から群馬狩り、更には夜戦火力にもなる万能っぷりだよ
-
掘りについてなんですが、レアドロップはゲージ有り無しで変わるものでしょうか?
たとえばずっと甲で攻略してて、甲で割ったあとさらに掘りに来た場合、
ゲージがもう破壊されているとレアのドロップ率落ちるとか、そういうことはありますか?
(ゲージ回復しながら、破壊しないようにして繰り返し掘るべきなのでしょうか?)
難易度変更なしを想定しての話です
-
>>13
敵の編成でドロップ艦が変化することはあるけど、
ゲージの有無で変化するとは聞いたことない。
もしあったとしても外部の統計サイトはゲージの有無までデータ収集しないから判別は難しい。
-
そんなの運営じゃなきゃ分からないよ
-
なるほどです
お二方とも、ありがとうございました
-
装備が一杯で新艦ゲットできぬ
いらない装備がよくわからない
ttp://i.imgur.com/vqQDhOZ.jpg
何を廃棄すればいいんだ
-
開発できる装備、簡単に拾える装備
-
装備改修の取捨選択が残念だな
-
改修って何優先すればいいかわからんのよ
アップデートで改修追加されたらそれ優先しちゃったりとかするから
-
>>20
自分で使うかどうか位わかるだろ
-
>>20
上位装備が簡単に手に入る(酸素)がついてない普通の魚雷やノーマルの20.3cm砲は余り改修する意味ない。
だったら最初から上位装備を改修すればいいから。
それから対潜装備、4スロットの艦6艦に満載しても合計24個までしか積めないからそれ以上は必須ではない。
九三式水中聴音機は四式の改修で消費するとして、九四式爆雷投射機の方はある程度処分していい。
他にも10cm連装高角砲高射装置、381mm/50 三連装砲改、51cm連装砲、探照灯などの装備をガンガン改修して
装備を消費すべき。
-
おにぎりを18個、三連魚雷20個、四連魚雷5個、四連酸素20個、7.7機銃1個、12.7機銃5個、25m機銃1個、94爆雷20個
この辺整理すればとりあえずしばらく大丈夫じゃろ
改修考えて取って置いてるなら改修で何個必要なのか計算しよう
-
>>22
>>23
ありがとう
具体的に教えていただいて参考になりました
実は三連装魚雷だけは三連装(酸素)魚雷作るのに集めていたり……
平時は基本オリョクルしかしてないから効率化を目論んでいた
もしかしてあんまり作ってる人居ないのかね?
-
そもそも三連は吹雪牧場で作るもので貴重なネジは他に費やすものだ
五連酸素、徹甲弾、試製51、試製46、38改、3号砲、OTO服砲、四式ソナー、三式爆雷、秋月砲、13号電探改
このへんからの改修が基本
-
九一式★6が4つある徹甲弾はともかくとして、主砲魚雷(五連酸素)等のイベントで重要なものより優先させてまでというのは賢明な行動とは思えない
ネジ課金で作りまくるなら個人の自由だが、それならそんなに余らないだろうし
ネジ等ケチるなら三連酸素くらいは牧場やろうぜ
-
三連酸素魚雷って、ステップアップ途中の装備で
行きつく先の五連酸素は、大井・北上・木曾を改二にすると貰える装備なので
改二まで育てて装備をもらう方が、三連魚雷から改修で育てるより効率いいような気がする
-
三連酸素魚雷は回避と装甲目当てだから5連装とは全く別系統だぞ
-
三連装酸素魚雷は回避と装甲が+1だから、それで役に立つ部分もあるよ
改修して作るなら、さすがに三連装魚雷からはつくらんだろうよ
-
>>24
ネジ課金じゃぶじゃぶできるなら気にしなくていいけど、
課金したくないならなるべく無駄な消費を避けるべき
例えば魚雷、最終的には五連装酸素魚雷と、装甲と回避が上がる三連装酸素魚雷で揃えるとした場合、
三連装魚雷→三連装酸素魚雷への改修は失敗無しでもネジ消費11個
四連装酸素魚雷→五連装酸素魚雷への改修はネジ消費19個
合計30個で2100円相当のコストがかかる(失敗や確実化した場合はそれ以上)。
一方、それらの装備を牧場で収穫しようとしたら、暁や吹雪をLv70(睦月や如月ならLv65)、大井や北上をLv50まで育てないといけない。
それらの時間をお金で買いたいならそのままでいい。
四連装酸素魚雷は五連装酸素魚雷が集まるまでの主力だからある程度改修が進んでても間違った判断とは一概に言えない。
-
>>27-30
一般的には魚雷系は牧場前提なのか
理解した
-
朝霜清霜が未改造なんですがE2へはどんな編成でいけばいいでしょうか?
-
>>32
ここで自分に合った編成を探そう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455270870/
-
>>32
改造すればいいじゃん
-
>>25 試製46はまずいですよ!!!
-
試製46cmは、余ってしまった41cmを消費するのにいい感じだよ
と冗談はおいておいて、金剛型の射程を超長にするのに使えるから余裕があるなら改装しておいていいと思う
-
射程はパスタ改★10のが過積載含めても優秀なんだよなぁ・・・
-
>>37
大和型以外の主砲候補として試製46とパスタ改はどっちが良いの?
火力や命中も込みで考えるとして
艦娘レベルは80-99を想定
-
>>38 大和型以外ならパスタやで ビスがバニラ。 伊勢型は知らん。 扶桑 長門 イタリアにはフィット
金剛型には過積載小 金剛型には試製46でも可だから好み。入手経路と★のだるさ考えても
パスタ砲改★のが楽やろ
-
>>39
ありがと
扶桑長門にフィットするとか意味不明に感じる
-
伊勢型の対潜仕様の装備でカ号×4と瑞雲(熟練max)×4のどっちが威力が高いですか?
-
安定感ならカ号
1発にかけるなら瑞雲
-
>>42
ありがとう
-
鳥海妙高の魚雷カットイン仕様は、五連★MAX2本で夜戦火力キャップと聞いたけど、
中破の場合でも2本で十分なの?
それとも中破だと3本>2本になる?
教えてくださいまし
-
>>44
中破だと5連装★MAX4本+夜偵発動でもキャップには届かないっぽい
-
>>45
なるほど、ありがとうです。
となると中破対策でキャップ超えの3本目を積んでおくのは十分アリってことですね。
-
>>40
俺はだけど 扶桑型はどうせ41★10使うからまぁいい。
長門型は基本51★つけるから意味がないしなw
-
扶桑改二に試製41と16inchに積んでるんだけど
改修済なら41や38改や381の方がいいもんなの?
-
支援なのか出撃なのか
通常海域なのかイベント海域なのか
なーんも条件提示せずにどっちがいいかなんて決められるわけがねーよ
-
分からないと貶すw
-
純粋にまるゆだけが欲しい場合
掘るのと大型最低値回すのだったらどっちの方が資源効率的にはいいの?
-
>>48 うむ★について調べるべきだが。命中は+3 火力は5程度あがる
フィット補正が入るともうちょっとあがる。 16はいまパスタ改と同じフィットと思われてるから
必然命中はパスタ。火力なんて徹甲弾★10 主砲★10×2で大体キャップだから命中とるのが安パイ
-
>>51 DBみりゃいいけど 場所による 定期的に絶対いく4-5とかは置いといて。
イベに関しては俺は行くだけでそこそこ燃費食うから好み
俺なら経験値もらえるから海域行くけど リスクとしてバケツでるから
バケツ度外視なら 掘りでもいいかと
-
資材的には掘りの方が得だけど、それに自分の時間を使うことになるし
鋼材・燃料がカンストしたら自動的に大型最低回すのでまるゆは掘らない
-
>>53-54
やっぱ掘る方が効率いいのか
ありがとう
-
遠征効率化について質問です
現在、霞改二、霞改二乙、阿武隈改二を所有、大発14個所有
遠征にバイト艦(Lv1艦娘を遠征に出した後にカンカン)を出す事に躊躇ないです
長距離輸送 キラ駆逐5(霞改二含む)(駆逐4だと大成功じゃない確立があるので)
北方鼠輸送 キラ駆逐4(霞改二乙含む)、バイト軽巡1
東京急行 キラ駆逐4、阿武隈改二、バイト駆逐1
上記をメインにキラの状況を見て東急2とか海上護衛等を織り交ぜております
阿武隈改二を遠征に使うよりも可愛い霞改二をもう1隻作った方が良いのか迷っております
遠征で得られる経験値には余りこだわりはないです
今後霞以外に大発を持てる駆逐艦が出た場合は諦める前提です
諸提督に於かれましてはどのようにお考えかお教え頂ければと思います
-
>>56
長距離輸送はキラ付けの手間が割に合わないから
潜水艦4隻でやってるな
海上護衛にそのキラを回したほうがいいんじゃないかな
-
>>56
霞改二3隻と阿武隈改二3隻両方とも作ろう
霞は燃料弾薬消費が少なくて素晴らしい
阿武隈は札対策としてぽんぽん出せる点が良い
-
>>57
阿武隈改二にキラが付いている時にはキラ付き海上護衛に出したりはしてます
週末に駆逐、軽巡、水母等はキラッキラにしており基本すべての遠征は大成功前提です
長距離に関しては潜水艦4隻(キラ無し)ってのも手間を考えたらありかもですね
>>58
阿武隈改二にを遠征に出すのが効率的じゃないのではないか?
ってのが質問の趣旨ですので、阿武隈改二を増やす事は考えておりません
可愛い霞ちゃん三隻目を作るか、他の遠征でカバーするか阿武隈改二を遠征に出すのが
効率的にベストなのか?
って事を質問しております
-
じゃあ霞改二3号を作ればいい
-
>>56
効率でいえば、北方鼠はキラ駆3キラ潜1バイト2の方が補給少なくなると思う
-
まじな話するけど 効率だけでの話な
長距離→捨て4でいけ 捨てだから補給いらない
北方のキラ以外のも同じく捨て
東急もキラの部分を3人にして大成功率8割程度にして尚且つ結婚する
レベルを3人で足りるようにして 残り捨て 以上
-
>>61
まるゆ以外の潜水艦の場合そのキラ潜1効率悪くないかい
潜水艦がキラ付けで駆逐より弾薬食う上に遠征でも弾薬食う
北方鼠は5隻+ドラム缶で100%大成功なので素直にキラ駆4バイト軽1でどうか
-
東京急行 弾薬380 鋼材270
キラ4 大成功100% 大発3
平均報酬 弾薬655 鋼材465
遠征消費 燃料48 弾薬52(睦月型3 霞1 バイト軽1駆1)
キラ消費 燃料6 弾薬6.5(1-1出撃1回で遠征4回※修理コスト省略)
収支 燃料-54 弾薬596.5 鋼材465
キラ3 大成功80% 大発3
平均報酬 弾薬611 鋼材434
遠征消費 燃料36 弾薬40(睦月型2 霞1 バイト軽1駆2)
キラ消費 燃料4.5 弾薬5(1-1出撃1回で遠征4回※修理コスト省略)
収支 燃料-40.5 弾薬566 鋼材434
燃料と弾薬を等価値とし、鋼材は無価値として無視して計算すると
キラ4 大成功100% 燃弾黒字542.5
キラ3 大成功 80% 燃弾黒字525.5
-
他の人のアドバイスも借用すると俺の結論はこうなった
長距離 バイト4
北方鼠 キラ睦月型3 キラ霞1 バイト軽1
東急壱 キラ睦月型3 キラ霞1 バイト軽1駆1
北方鼠の「キラ駆3 潜1 バイト軽1 駆1」案は、バイト駆逐が1隻余分に必要になるが
そのバイト駆逐をそのまま海に沈めた方が効率よいという結論に達した
だがおそらく、オリョクルでキラついた潜水艦を有効活用するってことなんだろう
それなら収支は逆転するかもしれないのでいい案かも、比較はめんどくさいのでやってない
-
最後に元も子もないこと言うと。
誤差は5-4で拾う戦艦沈めるから問題ないんや
-
>>66
w
バイト艦遠征も微妙だな
消費の多い遠征してからカンカンするケースと
そのまま轟沈または消費の少ない遠征後に轟沈させるケースの比較
東京急行の効率の比較にそこは加味してなかった、ケッコンもキラ4側に有利だし、キラ4大成功東急の効率はもっともっと良いんだな
意外と遠征はバイト艦で埋めない方が効率いいのか?
-
拾う手間、毎回セットする手間、捨てる手間考えたらバイトは使わずに
長距離 潜水4/霞改二複数持ちで余ってるなら潜水3+大発霞改二
そのまま防空も行ける
海上護衛 キラ駆逐5+キラ軽巡1
入れ替え用に2セット用意して片方遠征中にもう片方をキラ付け
霞改二、阿武隈改二複数持ちなら組み込んでもいい
北方鼠/東急1,2 キラ睦月型4(ドラム2〜3)+大発2ドラム1霞改二+大発2ドラム1阿武隈改二
入れ替えようにキラ睦月型4は2セット用意して片方遠征中にもう片方をキラ付け
で長距離はブン回し、海上護衛と北方系はキラ剥がれるまでブン回しで剥がれたらキラ付け待機組みと入れ替え
-
せっかく効率の比較したけど実際は全く気にしてない件
うちの鎮守府は消費効率無視で遠征は育成艦と大北牧場で埋め
短時間高経験値遠征には大発阿武隈余ってても阿武隈入れずに育成艦優先
全艦Lvカンスト勢じゃないしね
-
まぁ動画であるから適当それ見ればいいんだけど
基本的にバイト使った遠征は得をするけど手間がかかりすぎてめんどくさいから
割に合わないとされることが多いな。
自分もやらない。大発適当に積んで 張り付ける時は 長距離 海上 東急or北方
を回すくらい
-
結論
遠征にバイト艦を入れても全く得しない
その艦を5-5でF5轟沈させたら資材効率同じ、経験値と時間がかえって損
睦月型を遠征に出して特型以降の艦をF5で沈めたら逆にバイト使わないほうが資材効率いい
-
A. 拾った駆逐艦6で5-5へ出撃し沈めて燃料弾薬にする
B. 拾った駆逐艦は即座に解体しつつ単騎オリョクル
後者の方が燃料弾薬を稼げるしデイリー任務も進められて得な気がするがわざわざ沈める価値あんの?
-
轟沈回収なんて月曜日にウイークリー終わる様なニート以外やる必要無いよ
-
いや、ニートでもやる意味あるのか?と聞いてる
そんなに高時給出るのか?
-
戦艦重巡系なら出るが駆逐艦軽巡は余りやる意味を見出だせないから解体してる
-
>>72
今まで轟沈と遠征の比較をしていた、轟沈と解体の比較がしたければあなたが数字出したら?
全く別の話ということがわかったかな
仮に解体の方が時給が良いとして、遠征と併用で時給を計算する場合「遠征+解体」の所要時間の計算が必要
東急遠征で大発使う場合、最低でもバイト艦1人のドラム缶積み降ろしと2人編成で入れ替える手間があるから時間効率が非常に悪い
効率(仮に解体の方が時給が良いとして、拾った駆逐艦の使い道)
解体>轟沈>「遠征+解体」
解体の時間効率を語りたければどうぞ
-
>>72
なんか口調が噛み付いた感じになってすまなかった、君が持ち出した話題は全く別の次元の話だから
「轟沈+自由時間」と「解体+オリョクル」についてもし語りたいのなら存分に語ってくれ
俺は遠征の話題をここで〆る
-
遠征効率の事を書いた56です
色々な意見ありがとうございます
轟沈での資源回収はうちではやっていません
燃料弾薬を満タン状態で大破に追い込む為のF5を使いたくないのと
戦艦は1-5キラ付けの捨て艦で重宝している為です
負けが増えるのも地味に嫌ですしね
長距離は潜水艦3+霞で廻すのが良さそうですね(キラ付けないで)
キラ付き霞だと弾薬170ってのが魅力的でついついやっていたのですが
こんな質問しておいてアレですが結構苦痛ではあります
バイト艦で長距離をやらないのは、レベル1のまま戻ってくるので整理が面倒になるからです
ドラム缶の載せ替え程度は容認出来てもレベル1(燃料弾薬消費済)の管理までは手に負えないというか
机上での最高効率と実際行える効率的な遠征との違いが見えてきました
長距離 (キラ無し、霞
海上護衛(キラ阿武隈
北方鼠 (キラ駆逐4、バイト軽巡
東急1 (キラ駆逐2、キラ霞、バイト駆逐2、バイト軽巡1
東急2 (キラ駆逐2、キラ霞、バイト駆逐3
東急系がキラ4で大成功なのですが、キラ3で80%の場合、収支に差が無いと言うのは
大きな収穫でした
色々な意見、ありがとうございました。
-
>>78
東急1の燃弾収支の差はわずかだが
東急2はもう少し差が開くと思うぞ、東急2だけでもキラ4どうかな
まあ好きに決めてくれ
-
>>78
キラ4だけが大成功条件じゃないからな?
余剰ドラム缶+1〜2も必要条件だぞ
北方鼠は3隻3缶、東急1は3隻4缶、東急2は4隻8缶が必要数
大成功にしたいならこれに追加でドラム缶+1(東急2は+2)
だからその東急2の編成ではバイト艦1にドラム缶載せる手間が発生する
-
>>80
そうだよな、バイトにドラム缶の積み下ろし必須になる
あと霞をキラ無し枠に固定できない場合、霞にキラ付ける間は遠征がストップする
霞改二5人作って大発15個使えばそこはクリアできるがな
なお東急2はキラ4だと燃弾+50程度は黒字が増える(キラ3との比較)
東急1も東急2も鋼材は無価値として計算したので鋼材に価値を見出すならキラ4のアドバンテージはさらに増す点は留意
-
78です
>>78
東急2の場合、もうちょい差が開くからキラ4ですね、了解です!
>>80
ドラム缶の数を覚えられないオツムなのでいつも山盛り持たせてますが
東急2のバイト艦にドラム缶、ってのが面倒ですよね…
むしろ東急1は3隻で済むってのを失念していました(いつも10缶詰んでた)
ご指摘感謝です
-
極力バイトで節約したい気持ちは分かるけどな
どうせミスってバイトに補給したり、帰還・再出発の度に入れ替えたりするのが面倒になってくるよ
素直にキラ駆逐ストックしてキラ剥がれたら入れ替え、って形にした方がいいと思う
-
効率突き詰めるのもいいけど、そこまで突き詰めるのはめんどくさいよね
そこまでシビアに管理しなくてもなんとかなるし
-
てか遠征の経験値も塵も積もればって奴だし、効率最重視で備蓄した挙げ句艦のレベルが低すぎて慌ててレベリングしたり試行回数増やして備蓄溶かしたら本末転倒だぜ
レベルなんて関係無い、艦これは運ゲーだと思考停止するのは勝手だがね
-
宗教に邁進するのは勝手だけれど勧誘はお断り、と
-
ちなみに、>>71の5-5轟沈って何やってるの?
-
油と弾の回収
-
轟沈艦が持っていた燃料弾薬は司令部のものになる
後はわかるな
-
アッハイ
-
轟沈した艦から油と弾をきれいに抜き取る
海を汚さないクリーンな軍ということか
すばらしいな(棒
-
大鳳が未帰還機を出すのは嫌だとか言ってるからやっぱり妖精さん死んでるんやな
-
>>87 簡単に言えば 大和型轟沈→海上護衛1回分くらいくれる
長門型→80ずつくらいだっけな その他70前後
空母が60前後 重が4,50前後 こんくらい一人でもらえるから
5-4いく→戦艦たまる→沈める→まぁ70×5 350ずつリロードできるみたいな感じ
-
ほんとひでえなw
解体より稼げるのは問題だろw
-
だから解体なんて無駄だと思えちゃうんだよなぁ・・まぁ一応鉄とボーキは入手できないから(震え
これを利用すると5-4 潜水5 重1 轟沈させて回ると 1週分の資材を重が支給する
つまり無限に回れる
-
天城って2隻目使い道ありましたっけ?
-
設計図使ってからの彗星601にどれだけ価値を感じるか
-
う〜ん
九九江草で良さそうな感じですね・・・。
ありがとうございました
-
演習相手に「明石放置してるやつに人権無し」(うろ覚え)ってコメントのかたがいたのですが明石放置はあんましやらないほうが良いのでしょうか?
-
んなこたぁない
-
ありがとうございます
とりあえず演習で向こうが当たってたとしても(わからないけど)気にせず明石回復させときます
-
LV35(つまり明石改)でないと相手がもらえる経験値が激減する
つまりそういうこと
-
逆に、明石旗艦の大半がLV35止まりということでしょ
明石は演習等でレベリングしておくとお互い幸せになるよ
-
ウィークリーの4-2東方任務ってどうやってクリアしてますか?
12回って多すぎません? そろそろなんとかして欲しい
-
カレクル以外の方法じゃ割りに合わない
要するにしおいやゆーちゃんを持ってる提督向け
-
401や呂は持ってるんです
今週は53回出撃でやっとボス15回クリアしました
改造済みレベル99潜水艦でやっても運が悪いとこのぐらい行ってしまうので
他に方法はないかな、と思ったんですが、なさそうですね
-
>>104
4-2でろ号兼用
資源ケチってカレクルするか水上艦で育成するか
なおカレクルに潜水艦のレベルはあまり関係ない気がするぜ
隻数多ければ多いほど先制雷撃&デコイで安定するんで
5-6隻を複セット揃えてないと効率悪い
-
カレクルは時間つぶしでやるレベルやぞ。
基本めんどいときは3-4人でいって勝てるかなくらいの運ゲーする。
あとなるべく空母機動部隊西へと4-5の攻略と合わせてやるとかもする。
-
4-1を正空1、軽空3、駆逐2でレベリングがてら回ってる
友永が多かったら艦戦殆どいらないから開幕で薙ぎ払える
4-5割った後は軽量編成でまるゆドロ目当てでバケツを消費しない程度に回ったり
-
普通の編成で行ってろ号の消化目的でやるのが一番精神的に楽
結果的に出撃回数も抑えることが出来る
-
4-2は熟練度実装以降の水上周回が大分楽になったので、
主に5-4へ組み込めない低速艦レベリングついでが多い
先に1-1と5-4周回であ号終わらせておくと外れマスの無駄が少なくなる
まぁ大体はろ号の方が先に終わるけど
-
4-2でろ号消化できたことないぞ…
-
二隻目の大淀って一応改にしたのだけど
Keepして役に立ちますか?
少し考えてみて特段用途が見つからなかったので
解体しても良いかなと
5-4に二艦隊出す場合用にバケツ旗艦として大淀&夕張を
嫁にしてます
-
去年の夏イベみたいに連合艦隊で対潜する場合には第一第二の両方に入れる事ができる
あとはローテーション用
-
>>113
連合艦隊でまた潜水艦の時に使うかもくらいじゃないかな?
俺は解体したわ
-
夏じゃねぇ秋だった
-
>>114-115
ありがとうございます、なにか必要になったら
今後共イベ堀りできそうだし今回は解体しました
-
艦娘も装備も必要な時に限って全く出てこない法則
-
さすがに大淀二隻必須とか無いと信じたいですわ
-
窓タブでプレイするとき連合艦隊や輸送艦隊結合?するにはどうすればいいのかな?
マウス使うわけにもいかないしタップ入力じゃ無理なのかな?
-
グラ子掘りって難易度甲だったら敵編成関係なく泥する?
それともル級の青いのが2人いるやつじゃないとダメだったり?
-
>>121
編成まで確定かどうかはなんとも
出るマスはが一個だけであることまでははっきりしてる
2016冬E-3:北海道北東沖 L:侵攻部隊 攻略部隊 161 161 0 0 0.67% 24103
ttp://kancolle-db.net/
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BD%D0%B7%E2%A1%AA%CE%E9%B9%E6%BA%EE%C0%EF#area3
-
エリイ後期の入る一番弱い編成で出たよ
-
>>121
編成によるドロップの可否は中華DB見れ
ttp://db.kcwiki.moe/drop/map/333/3/L-SAB.html
どの編成でも出るらしい
-
>>124
パターン1 240 戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐イ級後期型elite、駆逐イ級後期型elite 複縦
パターン2 260 戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐ロ級後期型elite、駆逐ロ級後期型elite
パターン3 280 戦艦ル級改flagship、戦艦ル級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐ロ級後期型elite、駆逐ロ級後期型elite
パターン4
最終形態時固定 300 戦艦ル級改flagship、戦艦ル級改flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐ロ級後期型elite、駆逐ロ級後期型elite
の全てで出るってことだと思うんだけど、サイトのどこに敵構成ごとのドロップ率があるのかわかんないです。
-
左の+をクリックするんだよ
-
>>120
TouchMousePointerっていうフリーソフトオススメ
ディスプレイ上に仮想タッチパッドができるのでノートPCのタッチパッドと同じ感覚で使える
最新版はMSストアだけど旧版だと圧縮ファイルで公開されてるのでMSアカウント作らなくても使える
-
>>122,124
ID変わっちゃったと思うけど回答ありがとうございました
一応どの編成でもwktkできるってことですね
-
>>127
ありがとうです
朝起床したらインストしてみます
-
>>126
ども
>>128
よかったです
-
艦娘にも拠るだろうけど、大和砲がペナになる戦艦って
命中にどれ位の補正が掛かるの?
このペナを打ち消そうとした場合、例えば金剛型に
・35.6cm砲☆MAX*1
・九一式徹甲弾☆MAX*1
・フィット補正
この3つに対して大和砲を☆MAXで積めば
命中±0か-1位には届くかな
-
>>131
言ってる意味わからん・・・
フィット補正が、フィット補正がある装備と並列に、まるで装備のように書かれてるが
-
>>131
びぃかめさんのぶろまがに、過重積載のペナルティとフィット補正・★MAXの命中補正の検証があるから、それ見て自分で判断するしかないな。
-
戦艦主砲のフィット・過積載補正って、支援艦隊にも働くのかな?
第一艦隊には改修済み装備、支援艦隊には試製砲とかの組み合わせが多いのを見てて、
支援艦隊にもフィット補正、過積載補正とも働くと思っていたんだけど、
今日のイベント相談スレの流れを見ていたら判らなくなってしまった。
-
>>134
最近ではフィット関係ないってのが主流だと思う
-
>>134
試製砲載せてるのは単純に命中目当て
-
>>134
ttps://twitter.com/iF_aiehu/status/639012591583408128
-
>>135 >>136 >>137
なるほど、支援艦隊には働かないのね。
回答ありがとうございます。
-
あくまで暫定的な説ね
確定ではない
-
すみません ここ1か月位なのですが、3-1-1潜水レベリングしているのですが、不注意で大破進軍(陣形選択後)を3回ぐらいしてIEでブラウザを閉じると3回とも轟沈せずにいたのです。再び開くと燃料弾薬消費ゼロだったのですが仕様変更で、戦闘終了前だと轟沈回避できるのではないでしょうか。 だれか検証してくれる優しい方お願いします。
-
轟沈に関しては今の所仕様の変更はないです、それこそ毎日検証?されている方がいるので。
-
意図的じゃないし大破もしていないが、消費0は起きた事があるな
-
>>140
単に幸運にも大破艦が攻撃を回避しただけ
陣形選択した時点で轟沈運試し判定は終わってる
-
大破とは関係なしにブラウザ落とすタイミングによっては燃料弾薬消費なしはあること付け加えておく
-
>>141-144 ありがとうございます。
>>144 ブラウザを切るタイミングなのですが
出撃(疲労判定)→陣形選択(損傷判定?)→戦闘終了(燃料弾薬消費)なのでしょうか?
-
大破轟沈を自分がやるの嫌だから優しい方とか言って他人に俺の代わりに轟沈させて確認せーやって言う>>140に都合の良さと空恐ろしさを感じた
-
>>146
ほんまやな
-
せやせや
-
着任して2か月ほどの新米提督です
今回初めてのイベント海域で
自分もE3甲クリアしたいなということで色々な情報を参考にしていて
気になったのですが雷巡の北上大井を下のほうに配置したり
空母を旗艦にしたりという方をチラホラみかけるのですがメリットはなんでしょうか?
空母は夜戦参加しないから下のほうにしてカットインして欲しいのを上に持ってくるべきだと思っていたのですが
-
>>149
第二艦隊に空母入れてるの?何のために?
自艦隊の随伴感の皆さんで敵艦隊の随伴艦の皆さんを蹴散らして北上大井の攻撃を敵旗艦に当てることを目的としているはず
大井カットインとか運いくつだよ
-
洋上でトイレに行きたくなったらどうするんですか?
-
>>149
雷巡を下に配置するのは、最後まで残りやすい高耐久・重装甲のボスを仕留める為。
上に配置して随伴艦に雷巡の攻撃がいくのは勿体ない為だが、最近は運や装備改修の済んだ提督も多い為、どこからでも撃破出来る布陣を組んでるなら雷巡を上に配置して、確実に敵の数を減らしても良い。
又は雷巡の旗艦スナイプを期待して潰される前に潰す戦術もある
空母旗艦なのは連合艦隊第一艦隊に配置するから。
第一艦隊は夜戦に参加しない為、中破すると攻撃不可になるほとんどの空母の2順目の攻撃を繰り上げて(2順目は上から攻撃)、これもやられる前にやる作戦
ただ戦艦等の連撃やカットインは旗艦補正もあるので、戦艦が上の方がいいと言う人もいる
-
>>149
空母旗艦は「かばう」発動による道中の大破(中破)対策。カットインは
運の数値で発動率が変わる、安定させるには運50〜とされている。雷巡
は連撃でも重巡棲姫の装甲を貫けるから運改修まで手の回らない人は連撃
だろうね。
-
>>150 >>152 ありがとうございます
確かにそうですね、第1艦隊は夜戦に出ないですもんね
下の方に配置して順番来る前に大破したら困るなと思ってたのですが
旗艦を狙うって点ではそっちの方がいいですね
始めたばかりなので、まるゆもこの海域で初めて入手出来たってくらいでして
運をあげるとかやったことないです
ちなみに明石を未だに持っておらず装備改修出来ない状態で
E3甲のゲージ半分以上まで来たのですが最終形態ってくらべものにならないほど強いのでしょうか
一応通常の重巡棲姫を撃沈はしたことあるのでなんとかなるかなって思ってます
-
>>153 ありがとうございます
あまりいい装備がないのでとりあえず甲標的15,5cm三連装砲2つでやってます
-
重巡棲姫
HP350、火力160、雷装82、対空86、装甲195
HP390、火力190、雷装90、対空93、装甲208、開幕雷撃有
ステータスたいして変わらないな
編成も削りの時から空母棲姫パターンあるし
開幕雷撃で味方が1人やられる以外は一緒だ
-
>>154
最終状態は重巡棲姫とお供の駆逐艦が少し強化、軽巡ツ級が空母棲姫に代わる、性能は戦艦棲姫クラス
削りで重巡棲姫を沈められるなら最終形体も沈められるはず、後は運
-
E3甲は削り編成でも軽巡ツ級と空母棲姫がランダムで出て
最終形態はそれが空母棲姫に固定されるってことだ
削りで空母棲姫編成の時が予行演習になる
-
まだ誰にも設計図使ってない場合って、誰に使うのがいいかな?
できれば優先順に5番目くらいまで教えてくれるとありがたいです...
-
まだ誰にも設計図使ってない場合って、誰に使うのがいいかな?
できれば優先順に5番目くらいまで教えてくれるとありがたいです...
-
優先順は特に無い
足りない・欲しいと思ったものを改修すればいい
-
何枚あるのか、艦隊の戦力にも左右されるし割とどうとでもなるけど
少なければ阿武隈優先して、多ければ残りをビスマルク、扶桑型、利根型、翔鶴型、イタリア戦艦あたりからお好みかな
それぞれ活躍できる場がちゃんとあるんで
-
やっぱり阿武隈は重要なのかな。
教えてくれてありがとう。
勲章は大量にあるから、上の子と練度の高い子に使っていこうと思います
-
Q.設計図はどの順番で使えばいいですか?
A. 最優先:阿武隈
優先度高: 扶桑・山城・ビスマルク・翔鶴・瑞鶴
優先度並: 雲龍・利根・筑摩・鳥海
優先度低:大鯨・天城・葛城・リットリオ・ローマ
-
>>164
適当書くなよ
-
>>151
そらもうアレよ
気づかれないようにドバドバと垂れ流しよ
-
>>165
ありだと思うけどな
優先度低以下の艦はこの艦でないといけないってのが無いし
優先度上のと選ぶ事になったら上の方選ぶわ
-
>>165
じゃあお前が訂正版書いて
-
優先度高:使う艦
優先度低:使わない艦
-
阿武隈 甲標的積める唯一の軽巡
霞 大発や大型電探積める唯一の駆逐艦
ビスマルク 魚雷撃てる唯一の戦艦
摩耶 唯一の防空重巡洋艦
扶桑型、利根型、鳥海 同タイプの上位互換
大鯨、リットリオ級、雲龍型 システム上航路固定でもない限り替わりはいる
って感じ?
結局自分の艦隊運用、陣容状況に応じて合わせるしかないよね
-
設計図使わないのが混じっているぞ
-
あ、そう言えば摩耶いらんかったね…失礼しました。
-
霞も
-
阿武隈
五航戦(セット任務)、雲龍(任務)、ビスマルク(固い、38改)
リットリオローマ(副砲)、不幸姉妹(主砲水爆)、鳥海(火力電探)、利根筑(筑摩だけで充分)
大鯨、天城、葛城
-
個人的には↓だな
1.非戦闘(遠征)でも使える阿武隈
1日でも早く大発持たせて遠征に出す程恩恵がある
2.烈風601(雲龍)
3.装甲空母(五航戦)、夜戦火力上位で38改持ってくるビス子
4.希少艦種(不幸姉妹、とねちく)
5.戦力(鳥海、伊戦艦姉妹)
6.低燃費空母(天城、葛城)
7.観賞用空母(龍鳳)
-
S 阿武隈
==万能の壁==
A 翔鶴型・Bismarck
==イベント御用達の壁==
B 扶桑型・利根型
==攻略の壁==
C 鳥海・雲龍・Littorio級
==装備・任務の壁==
D 天城・葛城
==実用の壁==
E 大鯨
-
天城は一個下げても良い気もするなぁ
流星601の葛城とは一歩違うし、省エネ空母って意味では龍鳳とあんま変わらん
-
雲龍型三人いれば5ー4周回が捗るとかその位が天城の優位性かなあ?
潜水艦対策に龍鳳の艦攻が微妙にありがたいのもあるんで、実はどちらでも良いんじゃないかと思う
-
なんだ、結局>>164でいいんじゃん
-
実際良く出来てる
-
扶桑山城は1ランク下だよ
-
>>181
いやいや鳥海と同格ではないだろう
2枚目の設計図もカタパルトも不用だし、
本人強さもさることながら試製41や瑞雲12は希少かつ強力なのでそこまでランク下ではないよ
-
というわけで任務や編成で要求されるもの意外に使うのは趣味ってこった
次。
-
好みや個人の戦力差により多少前後します、というお話
-
装備が揃っていれば、ブクマーがいいというのはわかるが、始めて設計図使うと言う人が
大発をもってないだろうから、改造で持ってくる一つだけだとそんなに効果ないんじゃない?
-
あ号のボス到達回数ってE3輸送でもカウント増えるのかな?
-
>>185
3-5下や2-5が楽になるから2枚目以降の設計図に効いてくるんだよ>阿武隈
-
>>185
流石に甲標的くらい持ってるだろ
攻撃の手数が1回多いというのは途方もないアドバンテージだ
-
ちとちよが持ってきた甲標的1個あればそれでいい
阿武隈改二は十分活躍できる
-
2-5下は軽母3阿武隈駆逐2が圧倒的に楽だからなぁ
-
流れ猫るけど、
2-5計算式で、艦載機熟練度と電探改修に対応してるサイトってどこかある?
水上反撃で阿武隈を組み込むための具体的な目標構成を調べたい
-
2-5軽空3はそもそも軽空3が強すぎて阿武隈以外の軽巡でも余裕なのでわりとどうでもいい
先制雷撃には及ばないかもしれないが零観での触接しやすさとか中射程連撃とかあるからね
>>191
2-5式はそこまで高精度じゃないからなあ
熟練度や電探改修は一応検証あるけど効果あるのか不明
とりあえず熟練度の方は無いと考えていいと思う
-
>>191
偵察機の熟練度の恩恵は2-5には残念ながら…というカキコミを見たことがある
-
阿武隈は射程が短だから空母に副砲載せるだけで火力要員が先に動いてくれるというメリットもある
-
あ号のカウントは誰も判らんのか…
-
>>195
①出撃36回②S勝利6回③ボス到達24回④ボス戦勝利12回の全条件を満たすことで達成
50%の表示が何を満たすと出るのかはややこしい
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#Data-3
どこぞに(達成率表示、それぞれどれだけ進んだかに)対応してるツールもあるが運営は非推奨
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#notefoot_9
-
>>195
データ種別はボスマスになってるからボスにカウントされるんじゃないの
あ号で確認はしてないからどうなるかまで知らんけど
-
>>196
さんくす。だがすまん、そもそもの質問は>>186なんだ
-
>>197
こっちもさんくす
-
そうかーとりあえず22号貯まってきたので電探改修進めて確認するか…
-
>>191
紫雲積んでどうぞ
-
>>201
阿武隈水上反撃の話がわからないなら黙ってたほうがいいぞ
-
>>202
何がおかしいの?
紫雲積んだ程度じゃ解決にならないって言いたいのかな
コミュ障を治療して、どうぞ
-
wikiの2-5過去ログで索敵の検証してた人の書いた所によれば
索敵足りてるとほぼ100%成功で
ちょっと足りなくなっただけで一気に半分逸れるようになるらしいから
微調整しながらギリギリを攻めてみたら案外早くわかるかもね
-
なぜ人類は4スロで素の索敵値も優秀な大淀を切ってまでエッ ヤダ アタシ?にこだわるのか、永遠の謎である
まあ改二になるとエッ ヤダとか言わないんだけどね
>>203
202をNGに放り込めば万事解決
-
具体的な目標としては、阿武隈重巡駆逐4で
全艦夜戦連撃を維持しつつ2-5索敵条件を満たしたいという話
重巡に紫雲2は前提としてある
-
霞改二乙、暁改二、吹雪改二、高波改、利根改、阿武隈改二を155まで育てよう
32号、33号、33号、33号、零観、零観で司令部120でも73.1と余裕の索敵クリアである
32号改も紫雲もいらんかったんや
-
>>203
阿武隈水上反撃やった人ならわかるだろうが
駆逐全員連撃で重巡に紫雲2積みだとけっこう索敵ギリギリなんだよ
解決策としては高Lv艦や暁などの素索敵高い艦を使ったり、最近では霞乙使ったりって感じだな
そういう課題を前提として>>191の質問がある
まあ33号に索敵の劣る22号改四が改修で索敵上がったとしてどの程度効果があるのかは疑問な所だけどな
-
阿武隈改二が実装された当初夢を見てやってみたけど、2-5秋の50.2でボスに行けた
けど、その前にAで4連続大破して安定性とは程遠いなと思って
それ以来使ってない
-
>>208
自分のログ見たら
阿武隈水上反撃は雪風が電探ガン積み
2-5式(秋)で索敵68.0でクリアしてた
-
>>210
そりゃ電探キャリア用意するなら余裕だけど
駆逐連撃を維持した阿武隈水上反撃で適当に編成したら60ちょっとになる人が多いんじゃない?
で、索敵確定成功のラインがだいたいこの辺にあると考えられてる
あんま最近見てないけどExスレだと62台で逸れた報告がたまあって63以上はちょっと知らない
自分は毎回62.5〜63台でやってるけどまだ逸れたことはなくて、逸れた中での最高記録は61.3
-
しれぇレベル
-
蒼龍改二が2人いるのに99江草が1つしかない…
捨てては無いと思うんだけど何か消費する任務ありましたっけ?
-
そこに彗星(江草)がおるじゃろ
-
>>214
!?廃棄じゃなくて転換だからか!
任務欄の○○を廃棄のトコに無いからおかしいなーと思ってました。
お陰様で腑に落ちました。ありがとうございました。捨ててなくて良かったですw
-
先日大和型をやっと入手
そこで質問ですが46cm三連装砲の改修はした方がいい?
試製51cm連装砲は一個も持ってないけど
-
支援射撃の空母って艦載機積んでなくても攻撃してくれますか?
-
>>216
46cmは強力だけど、適正艦が少なく、改修コストも重い
出撃艦隊より支援で有効活用できる場面も多いと思います
ネジや46cm砲自体が十分に余っていて、フィット補正を物ともしない高Lv艦が居る
と言う状況でないのなら、他の主砲改修を先にすすめる方がいいでしょう。
-
>>218
46cm砲は現在2個、武蔵改が持ってきて3個です
まぁパスタ砲や41cm砲などを優先します
ただ46を運用する場合★1でも付けた方がいいのかな?
それやると今後試製51がきたときの貴重な素材が2個も減るけど
-
>>219
戦艦のレベルが低いうちは46砲そのものの出番が無いからね
改修はしなくていいかと思いますよ
-
46cm砲改修なんてエンドコンテンツみたいなもんだから
それより戦艦の練度上げた方が良いよ
ケッコン艦ともなれば過積載ペナも連合艦隊水上部隊ペナも殆ど無視できるから
-
>>216
大口径主砲の改修はフィット考えると41、38改、381改、35.6を優先するのがいい
フィットに関しては ttp://ch.nicovideo.jp/biikame/blomaga/ar850895 参考
46砲はフィットする艦が居らず、大和型にのみペナがないので改修の恩恵が薄い
ただ、46砲自体は試製砲が少ない提督には支援に詰む火力砲になるのでそれなりの数があってもいい
また今後51砲が手に入る機会があるかも知れない
>>217
攻撃自体はする筈だが火力計算式が空母だけ他の水上艦と違うので
殆どの場合で艦載機(艦爆艦攻)を載せた方が火力が上がります
-
>>222
そっかありがとう
いや飛龍とかなら同航キャップだから電探ガン積みで重巡以下を確実に潰すならいいのかなと
-
>>220
>>221
>>222
ありがとうございます。46の改修はやめときます
ケッコンはたぶんしないかと思いますが、今回の甲E-3も十分活躍してくれましたので
とにかく他の主砲優先でやっていきます!
-
けどさぁ、5-5で大和型に46cm砲と試製51cm砲以外を積んでる人っているの?
-
46改修して月一回の5-5で大和型に載せる、支援艦隊に載せる
35.6や41改修して他の戦艦を使う度に載せる
どっちが使用頻度高いかって話
-
>>225
大和型出たばかりの人が5-5に大和型組み込むようになったら
それはだいぶ日が経過した後だから、色々状況も変わり、オススメ改修品も変わってくるだろう
今は全く関係のない世界
5-5軽空の事情は知らん
潜3戦3の戦艦主砲は命中重視してる、人によっては主副徹バとかあるらしい
-
>>225
まぁ51★10とかそのあたり持ってるならキャップみても38改つけて命中あげてもまぁいいかな程度
基本51×2でいいからなぁ
-
>>223 現状支援のエキスパートは翔鶴改二やぞ!
あとは手が空いたら江草牧場して1個積んで 32号改なり32号なりFUMOなり積むのが一番妥当やで
-
ええー、支援空母に艦載機なしで砲撃するのかな、せんやろー
どうなんやろ
-
大和型を未改造で運用してるんですが、
この状態で大型建造を回して2隻目の大和型って入手できますか?
それとも改造状態でダブり制限があったりしますか?
-
建造にダブり制限はありません、大和4,武蔵0と言う人もいます、何隻でも建造できます
-
>>232
不躾ですいませんが大和4のスクショって有ります?
-
5-5に大和本体 支援に大和大和と入れてる人がいるんだから改造関係ないんだよなぁ・・
-
自分は保存してないです、探せばあるかもしれませんが
-
大型がダブらないなんて幸せな妄想抱いてる人がいるのか・・・
-
>>234
できればその方のurl教えてください
>>236
ダブらないと不幸になる人だっているんですよ!
-
>>237
氏ねよ、頭おかしいんじゃねーの?
お礼も言わずに回答信じられないならはじめから質問すんなよ
-
>>234
それらしい人のコミュが見つかりました
ありがとうございました
-
>>237
大和ダブりね
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=214717
もういらなそうだけどさ
-
>>240
申し訳ないです
未改造の大和×2という意味でした
解答ありがとうございました
-
某知恵遅れユーザーみたいな奴だなw
-
スクショなんか簡単に加工できるのにな
-
チンパンジーのアイちゃんみたいな奴だな
-
>>243
それなら何を提示すればいいのか言ってみろよ
-
こんな人の精神抉る質問できませんよ
鬼かよ
-
>>245
ソース()を求める知恵遅れがクソって話だろ
何を提示すること自体が愚行じゃなくて
-
>>245
ソース()を求める知恵遅れがクソって話だろ
何をじゃなくて提示すること自体が愚行
-
よくわからんが落ち着け
-
そうか、大和武蔵がダブったら煽り用にスクショとっておけばいいのか
-
んー、まぁ、そう…かな?
-
てか大和被りが仮にないなら他でるんだから文句ねえよなぁ・・ww
-
空母BBAって翔鶴のこと?
-
>>253
そう思うならそうなんでしょう、あなたの中では
-
>>253
逆に聞こう、なぜ翔鶴?w
-
2014秋最深部がそれっぽかった気がする
-
質問です。次のイベに向けて大口径砲の改修をしようと思っているのですがどの主砲から改修をした方がいいでしょうか
ネジ課金はしないのでのんびりペースになります
未取得艦:大和
他の戦艦は全員Lv90以上(ケッコンは霧島榛名)
現在改修してある主砲が
35.6→★MAXが2本
41→★6が1本、★2が3本
パスタ改,38改,46,51→未改修
改修不可の主砲は
試製35.6→3本
試製41→2本
ダズル→2本
アイオワ→1本
です
-
>>257
パスタ改とビス砲改と51砲と41砲
46砲はしなくていい
-
>>257
のんびりペースってことはデイリーでの一日一回改修かな?
それだと改修可能な曜日が少ない砲を特に優先するのがいいかな
38改、51>41>381>35.6
-
ありがとうございます。
38改と51から改修してみようと思います(消費ネジの重さから目をそむけながら…)
-
なんかチャージ金額が500円の次は1000円なんだけど
700円チャージするにはどこからやればいいの?
-
おとなしく1000円課金しとけ
なんで自分の都合のいい金額でできると思ってるんだ
-
アカウントのお客様情報からのポイントチャージなら
下の方に「チャージ額を指定する」って出ないか?
-
>>263
できた、ありがと
webmoney使いたかったけど1000円からだったから仕方なくクレカ登録した
-
E-3後半戦中盤?のゲージ破壊時凄姫なんて行ってなおですか?
ミュートにしていて聞きそびれてしまったのですが最後の「私は…」とかって言っていたような気がしたのですが
艦娘のだれかなのですか?
-
ザラムカつくほど使えなく無いですか?
軽い編成で回そうと空母雷巡辺りと組ませると
射程長のザラが一発目しゃしゃり出て攻撃→敵のターンで無駄な一発食らう
が多すぎて頭来るんですが
射程長混ぜておみくじか超長入れて先制してもらう立ち回りが必要なんですが?
めんどいだけでくっそ弱いザラなのに某生放送では射程が長いから強いとか
阿呆みたいな意見ばかり聞くのですがどこか強みあるんです?
よろしく
-
愚痴スレへどうぞ
-
雷巡軽巡と組んだときに、より火力のあるザラが先に砲撃できる点が魅力
逆に>>266のように、ザラより火力が高い艦と組むと邪魔をする
運用には編成を考慮すべき
-
>>266
1. 重巡でありながら制空を取れるので水上反撃任務で有利
れいごう
2. 対潜軽巡より先に攻撃できるので潜水艦混じりの敵と戦う時に有利
利点はこんなとこか?
少なくても月に一度はザラがベストとなるケースがあるのだから産廃ではない
-
れいごうってなんだ・・・
礼号作戦E2上ルートのように航巡を使うとそれるが弾着は欲しいってときにもお呼びがかかる
-
結局>>266が無知晒しただけだってオチ?
-
>>269
月一って海域若しくは任務でどれ?
-
>>272
水上反撃
-
煽って答えを引き出すぱてぃーんですか
普通に聞けば良いのに
-
雑魚相手に教えを乞うなんてプライドが許すわけ無いだろ
-
ザラ プリンツ(過去のイベント報酬)と比べると魅力が無さ過ぎるんです。
本体スペック上数値で言えば重巡利根に勝るところがない。
射程と改にすれば瑞雲やら乗る onlyの特徴があるのはわかるんだが。
ついでに持ってくる砲についても数値上微妙。射程が伸びる 代わりに 火力9 対空1 命中-2。三隈砲(改修可能)火力10 対空4。プリンツ砲火力10 対空2 命中3
射程長ってここまで削る価値が有るのかねえ
-
何を聞きたいのかさっぱり判らん
-
性能厨は何でもかんでも新艦はナンバーワンかオンリーワンでないといけないって強迫観念にかられているからな
で、オンリーワン特性も自分の欲しい能力じゃないとゴミ扱いだし
-
イベント艦と装備を潰す勇気が出ない、という話。(プリンツの例を運営が踏襲するとすれば、二体目が来るとして堀は確定。期間も長いでしょう)
-
とりあえず自分のブログかツイッターでやってろ
-
もしかして初めて艦これイベントに参加した人かな?
艦これも最初の1年はイベント最終マップの報酬は高性能な艦や装備だったけど、
イベント完走できない&新規に初めた提督への配慮で
最終海域の報酬はスペック抑えめな艦が選ばれるようになったんだよ。
ちなみに過去イベントの最終マップ報酬は古い順に
震電改、大和、武蔵、伊401、酒匂、磯風、野分、天城、秋津洲、照月、萩風、ときて今回のザラ
>>276であげてるプリンツは最終より一個手前のマップのクリア報酬ね
-
雷撃回避用途として、改修ソナーの装備数による差はある?
-
恐らく秋イベの時にあちこちでマルチ質問しながら後出し後出しでうざがられた人間のような気がする
-
>>282
あるんだろうけどそびえ立つクソ級なんかには所詮無意味
潜水艦しか出ないマップならともかく、普通はソナーなんか一人一つ持てるかどうかだし
-
そりゃあ1-5やE-1等の対潜海域は前提だろうけど、
差というのは有用性の有無でなく、極僅かでも効果が存在するのかどうかということ
-
あるよ(大本営発表)
-
>>286
複数装備については公式で言及してない
検証するしかないけど有用性の薄い検証ってのはやる人いないからなー
-
ソナー2積みの検証は何処かで見た記憶があるぞ
-
>>276
ザラは航巡ではなく重巡であることに価値がある
羅針盤の都合上、航巡が使いたくても使えないケースを想定できないようではまだまだ二流
現に今やってるE2上ルートでそういった使い方がされてる
群馬狩りの交代用パーティーに最適
-
アホの相手した挙句関係ない奴が場外乱闘か
-
266 276 は縦読みじゃなかったのか(驚愕)
-
大淀が3隻出ました。1隻は普通に育てるとして
艦隊司令部施設は2個以上あったほうがいでしょうか?
それなら他2隻を牧場にしようと思ってます。
-
現状は1個あれば十分よ
-
同時に1個しか装備する意味がなく、旗艦用で喪失率が極めて低いので普通は1個で十分
連合艦隊で対潜することを考えれば大淀2隻持ち自体は有用
-
2個あったら旗艦チェンジの装備入れ替えの時楽なぐらい
-
新艦がーとか言う奴は新駆逐艦ズはスルーしてるタイプかな
逆に考えたら取らないと攻略的に後で泣くレベルが毎回だとイベント疲れするから勘弁して欲しいわw
大体、夜戦火力の代わりに瑞雲系積める重巡と言う新しいポジのザラで文句言うなら秋津島どうすんだよ…
-
>>281
親切、どもども
>>296
海域突破しても入り次第処分かも
-
秋津洲は水上機遠征2個回すついでに艦隊これくしょんするのに使える
-
同遠征 同時に二つは 複垢行かんと不可能なような
-
水上機遠征は二種類あるじゃん
今、前からある方は殆ど空気だけど
-
(でも結局は大発積める水母の方が…)
-
退避って2回やったけど大丈夫かな?
輸送ゲージ削り中でボスだけど怖くて陣形選べない状態で止めてる
-
大破艦が全て退避済みかダメコン装備なら轟沈はしない
-
不安を感じたら撤退するのが一番安全
-
大破艦同時に2隻じゃなきゃ退避選択でる限り大丈夫なんだね
初めてだったから轟沈しないか不安になってしまった
時間的に撤退した方が早かったかも
>>303>>304レスありがとうございます
-
>>305
第2艦隊の随伴駆逐が全艦小破以上の場合も、
指令部発動しないから注意な。
-
イベ泥や建造で初めてまるゆが五人になりました
大急ぎで全員Lv20にしたいんですが、どこで育てるのが効率的ですか?
潜水艦はゆるゆるとしか育てたことがないので戸惑ってます
やはりオリョールでしょうか?
-
5-3か5-4
-
>>307
敗北数が増えていいなら単艦で5-3とか5-5
今ならE-2で2戦する←1戦目敗北するが2戦目は空襲マスでダメージ無しの完全勝利(パラオのまるゆ提督がツイッターで上げてる)
敗北数を増やしたくないなら4-2旗艦でカレクルとか、他の艦のレべリングも兼ねて3-2-1レべリングデコイ(でも旗艦)とか
-
>>
5-3で一戦目が潜水艦戦だったら疲労が溜まっててもひたすら繰り返す
潜水艦戦でなかったらダメ食らうので入梁して回復したらまた繰り返す
利点:短時間でレベリング可能
欠点:お互い攻撃しないため必ずD敗北なので勝率が下がる
-
アイテム購入した瞬間に猫ってポイントだけ減ってるんですが
どこで問い合わせればよいのでしょうか
-
自決
ゲームページ内にありました
-
>>311
画面下の「お問い合わせ」内フォームから
-
>自決
ムチャシヤガッテ…
-
はっぽ(ホッ・・・)
-
誤爆すまぬ
-
泥登録ってどうやるの?
詳細運営みてもよくわからないのだけど・・・
-
母港画面の「友軍登録」があったところに何かあるだろ。それだよ
-
ちなみに今は抽選に参加するか否かだけだぞ
-
「友軍登録」じゃねえよ「友軍艦隊」だ。なにやってんだかな俺
-
㌧
登録したけどそれ以降泥側でなんかするとかそういうことする必要もそもそもできないのね…
期待してたんだけど即座には無理かwww
-
ばかじゃねーの
-
母校BGMについてなんですが、ジュークボックスで設定したBGMを流したいんですが「桃の節句の窓」を設置するとBGMが変わってしまいます
ジュークボックスのBGMが上書き?されないような方法はありませんか?
-
>>323
BGMが変更される家具を2つ設置して、再度設置した1つを撤去すればジュークボックスで設定したBGMを流せる
具体的な方法例としては
0.ジュークボックスでBGMを設定(例「加賀岬」)
1.「桃の節句の窓」を設置 →母港BGM:桃の節句と艦娘
2.別のBGMが設定される家具(例「大人の節分セット」)を設置 →母港BGM:節分の鎮守府
3.2で設置した家具を撤去(例「なし」を設置)
4.「桃の節句の窓」が設置されたまま母港BGMが0で設定したBGMになる
-
できました!詳しくありがとうございました!
-
艦これBGMを他ゲーの実況に使ってる動画あるんだけどこれ著作権的に大丈夫なの…?
-
金取ってなきゃ大丈夫です
-
それは運営が言ってたってこと?
それならいいんだけど
-
>>328
ttp://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html
-
なるほど。分かったわ。わざわざありがとう
-
ずっと止まったままの鳥海改二任務をそろそろやるべと、古鷹型育て始めてるんだけど、
古鷹加古が何かというと被弾→すぐ小中破
一番低レベルの青葉のほうがはるかにマシ
この二人は改二すればなんとかなる?
どうせ運ゲーなら育てるまでもなく試行回数重ねたほうがいいのかな?
ちなみに鳥海改二、夕張はLv80〜、衣笠はLv61
全体的に話にならんよってことならおとなしくレベリングします
-
>>331
加古鷹改二は高雄愛宕改よりちょっと強くなれる
-
試行回数でいいんじゃないか
キラつけて失敗してってやってる間にレベルも上がる
-
>>331です
今現在の加古古鷹のレベルも書かずに質問してスミマセンでした
どちらもLv48、青葉45です
とりあえずもうちょいレベリングしつつ、チャレンジもしつつ、がんばってみます
挑戦のメドがさっぱり見当つかなかったので助かりました
ありがとうございました
-
加賀岬のCD は発売日決まってない感じ?
-
すぐワゴンに並ぶよ
-
Twitter指定の通販サイトで
-
HMV垢あったの思い出したから手ぬぐい付きのを予約するわ
-
と思ったら予約ですでに完売してたのでゲーマーズでIDを取って通常版を予約したよ
-
22号改四は、どの程度の改修で索敵33号以上になるかな?
-
詳しい検証結果はまだ出てないけど、他の装備の上昇度を考えると
1.0×√(星の数)、あるいは1.2×√(星の数)のどっちかだろうねえ
となると星4〜5で33号電探の索敵値を越えるはず
-
金剛型に積む主砲は38改と試製35.6のどっちがいいんですかね
38改にフィットがないという話を聞いたんですけどそうなると命中-1でもフィットの試製35.6の方が火力命中ともに上回るんですかね
-
今更ながら、お恥かしい質問致します
司令部要員が報酬に貰える”観艦式を敢行せよ!”開放条件フローチャートにて
↑
演習を強化、艦隊の練度向上に努めよ!
↑
観艦式予行を実施せよ!
↑
「第五戦隊」を編成せよ!
↑
「第三十駆逐隊」対潜哨戒!
↑
「第三十駆逐隊(第二次)」を編成せよ!
↑
「第三十駆逐隊(第一次)」を編成せよ!
ここの第三十駆逐隊(第一次)の編成何ですが、
”改装してない素のまま”じゃないと駄目何でしょうか?
-
>>343
そのまま編成してみればいいんじゃないですかね
-
wikiに書いてるな
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#FAQ
-
元大将〜元帥常連の舞鎮提督です
ブリッツオイゲン入手と共に引退してしまって
スマホでやれるようになるって聞いてから復帰しようとしてみたんだけど
なにやればいいかまったくおぼえてねぇww
今の上級者ってどんなルーチンでやってるの?
昔は5-4周回しつつ、東京急行とバケツ集めで
快復限界量こえない感じでちまちまやってんだけど・・・
-
>>345
ありがとうございました、お陰で解決出来ました
如と卯を見間違えてた(勘違いしてた)って落ちでした><お騒がせしました
-
>>346
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455170251/
-
サントラの販売って通販のみですか?
-
前回イベで飽きた…暫く休むけど皆様モチベどうやって維持してます?
ディリー任務毎日してたけどそれすら飽きた(´;ω;`)
-
アンケートはry
-
ダメだったので
スマンm(。≧Д≦。)mスマーン!!
-
そういうのは本スレでネタとして振るんだ
-
>>350
SSやMMD動画巡回
-
すいません
にわかな質問かもしれませんが
空母の雷装って何かに関係あるんですか?
艦攻の攻撃力に関係とかですか?
-
そんなとこ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#ua92169d
-
軍法会議逝
-
練度99になった艦娘とケッコンカッコカリしないままで
経験値入っても無意味?それともケッコンしたあとにちゃんと稼いだ分入ってるのかな
-
入るわけ無い無意味
じゃなきゃ97やら98で止めるとかって話が出るわけ無いだろ
-
4-3駆逐レべリングしてるんだけど
駆逐の対潜は
三式ソナー三式ソナー三式爆雷と
四式ソナー三式ソナー三式爆雷のどっちがいいのかな
-
未改修四式ソナー>三式ソナー★8
未改修四式ソナー+未改修三式ソナー+未改修三式爆雷で無傷同航戦でキャップ
未改修三式ソナー+未改修三式ソナー+未改修三式爆雷で中破反航戦でエリカ一確
別にどっちでもいい
-
ありがとー
-
ソナー×3
-
当たれば沈むんだから、キャップ気にするよりソナー*3で被雷の可能性を下げる方がいいよね
-
MVPの為に回ってるんだから
軽巡に負けないように火力重視
-
魚雷カットインのキャップって、現在運60が主流になっているのですか?
-
なったりならなかったりするね
どっちなんだよと
-
>>367
運50と運60の差である運10の影響度を正確に計測するには大量のサンプルが必要で断言は難しいんだよ
統計学や確率論のことなーんも分かってないなら黙って運60キャップ前提で運用しろ
-
馬鹿過ぎ
返事になってない
運60と70の話なら多少は許してやったが、論外
-
統計学や確率論を理解してる天才チンパンジーが現れたな、すげー
-
検証の役に立つ分天才チンパンジーの方がマシだな
-
返事になってないのお前の最初のレスだろと突っ込み待ちか、これ
-
独り言なんだから放っておきなさいよ
-
コンバート改装後のステータスってレベルによる上昇を受けていますか?
-
>>374
レベルの影響はあるけれど、レベル上昇分がまるまる乗るわけではない
たとえば99まで育てればステMAXになるが、99でコンバートしてもステMAXにはならない
ただし90でコンバートした時よりも高いステになることが多い(どうなるかはリアルラック次第)
-
>>374
コンバートは運以外の近代化改修(火力/雷装/対空/装甲)をその度にリセット
それ以外のステは変わらん
Lv99/Lv155で近代化MAXまで上げればいくらコンバートしようが最終値は同じ
-
エラーが発生した為ページを更新します
ってダイアログが時々でるんですが
これがマクロ検知ってやつなんですか?
特に違反ツールは使っていないんですけど
-
>>377
艦これではなくDMMの調子が悪いとなることがあるらしい
-
>>378
そうなんですねー!
安心しました、ありがとうございます!
-
違う、他のブラウザや他のDMMのゲームにログインして
二重ログインみたいになると艦これ画面のログインが切れた状態になってログインを要求される
キャンセルしてかまわず続行できるけどな
-
>>380
俺はDMMの他ゲーやってないし他のブラウザで別のものにログインもしてないけどたまになるぞ?
15夏くらいからたまになってなかったか?
-
DMMのログインサーバが重いときに出る現象っぽい
2重ログインなら問答無用で猫って終わり
-
エラーがなんたらかんたらのダイアログは「いいえ」を押して回避してたな
たとえばPC起動したまま遠征画面のままにしておいて朝に任務画面に飛びたい時に
「OK」を押したらログインし直さないといけないから遠征3回任務の手間がかかっちゃう
それからF5を1回押して再ログインしてからデイリー任務とか演習をしてる
-
月次の更新じゃない限りF5は要らないと思うぞ
-
横からですまんがリロードは鯖に負担掛かるから止めてくださいな
今回の事象の場合キャンセルでおk
-
キャンセルでokには同意だがリロードで云々は余計なお世話
-
>>385
なにこの基地外www
お前がログインしたら鯖に負担かかるから止めてくださいな
-
クライアント/サーバーの違いが分からない馬鹿が連発
-
>>385
リロードとキャンセルとどう違うの?
おせーてよ
-
リロード:玉の残数が回復する
キャンセル:回復しないやられる
-
>>385
お前馬鹿だな
リロードは宗教なんだから口出ししたら揉めるに決まってんだろ
-
改二勢と雪島天津ぽい時雨対空3姉妹とイベントが来るだろう西村艦隊の駆逐は
Lv80↑にしたんだけど他にイベントで使いそうな上げといた方がいい駆逐って何かありませんか?
節約の為優先して遠征に放りこんでおきたいです。
-
改二駆逐全員上がってるならあとは好みじゃないかね
対潜高いリベとか索敵高い高波とか上げてもいいけど
ルート固定的な意味なら次イベのモチーフがほぼ確定しないと何とも言えん
-
坊ノ岬組の浜風・磯風とかはどうだ?
歴戦でもあるし改二Lvが霞以下というこては無いと思うが
-
>>393
言葉足らずですいません。
西村艦隊のように次ではなくてもいつか高確率でイベントに取り上げられるであろう
史実で重要な海戦に参加している駆逐がなにか無いかと思って質問しました。
リベは前々回潜水姫が大変だったので上げ途中です。高波組み込みます。
>>394
坊ノ岬はよく話題になりますね。磯風浜風も遠征組み込んでおきます。
お2方レスありがとうございました。
-
2末に始めたばかりの新任提督です
イベントにすら参加出来なかったので必死に提督Lvと艦むすレベルあげてます
今65くらいなのですが、改二が五十鈴、夕立くらいしかおらず、戦艦、重巡、空母系は全部改です
海域は3-2、4-3まで解放してありますがここから先になかなか進めません
次のイベントには参加したいのですがここから先に進めておくべきことって
駆逐勢を改二にするとか以外にありますか?
-
死ぬほどあります、駆逐を改二にするのなんか呼吸するみたいな次元
とりあえず3-2-1レベリングを調べて一日100回でも200回でも繰り返し出撃して毎日資源使いきるくらいレベリング
空母、戦艦、重巡、軽巡、すべて底上げして、できれば有用な装備や優秀な艦を優先
質問が投げっぱなしすぎてこれくらいしか言えない
-
>>396
大型艦建造、勲章集めからの各種改二、任務消化で艦載機入手、2-5で明石掘り
やるべきことは山積みですので好きな目標をどうぞ
-
この質問は新任スレやイベント相談スレの方がより良い助言が貰えるだろうと思うけど
各種装備の充実、高性能だったり必須級装備を持ってくる艦娘の改二
月毎に勲章が貰えるEOマップの消化
可能なら2-5でドロップする明石を手に入れて軽めの改修から取りかかりたい
-
目標としてはこのくらいというテンプレがある
勿論イベントによっては不要な艦種装備があるかもしれないがそれは結果論だし、今は隙のない艦隊作りを
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455516834/3
EOクリア報酬の勲章4個で設計図改造1隻出来るようになるので今月来月の1-5 2-5はクリアしておきたい
-
>>397 >>398 >>399
こんな大雑把な質問に答えてくれて紳士先輩方は優しい
3-2-1は既に毎日やっていてもはやこの繰り返しでルーチンワークと化してるから
これでいいのかなって疑問に思ってしまったのです
とりあえず、改二は基本として、大型建造ですね
2-5はまだまだいけそうにないけど明石さん堀り頑張ってみます!
-
>>396
・北上改二
・大井改二
・高レベル改二軽空母
・高レベル改二重巡
・運40以上の駆逐艦
・高レベル阿武隈改二、神通改二、大淀改のどれか
がイベントでは重要
戦艦と正規空母の重要度は低い
繰り返すが
戦艦と正規空母の重要度は低い、特に金剛型はもっぱら支援要員になる
-
>>401
大型建造はまだ早い
正直大和型なんか来たとしても演習番長にしかならないし、大鳳は屈指の低確率だから資財溶かすだけ
それよりは上位艦載機や徹甲弾、三式弾等の開発や改修に資源費やすべき
無論改修の為に明石入手は最優先だけど
-
大型建造は罠だから信じちゃダメ、大型建造艦がいないとクリアできないイベなんて絶対にない
その大型建造一回でどれだけのレベリングと開発ができるか考えてみたらいい
全力レベリングからのイベ直前の備蓄
イベ攻略であまった資源を自然回復に戻すために一気に大型するのが正解
-
>>402
大井さん、北上さんはどっちも改なので二目指すよ!
挙げられた内容からだと、下記が改済み
重巡:鳥海、羽黒、麻耶、妙高、古鷹
駆逐、軽巡:夕立改二、五十鈴改二 睦月、如月、暁、潮、電、神通、川内、ナカチャン
軽空母:隼鷹、飛鷹、龍驤、祥鳳
>>403 >>404
大型建造は資源的に厳しいからアドバイスどおりにするわ
みんなありがとう、3-2-1海域1000回突撃してくるわ
-
1-5でしっかり軽巡や駆逐艦も育てるんやで
-
>>405
いや、改では通用しない
改二が実装されている艦は改二にして初めて戦力としてカウントできる
-
誰も改で満足なんて言ってないし、別に改でも通用するがな
絶対に甲クリアしないといけないわけでもないんだし
-
司令部Lv80になる前に、1-5で川内(改二で夜戦装備持参)と神通(軽巡トップクラスの戦力)
は改二にしといた方がいいですよ、と。
阿武隈さんは改二にするのに設計図が必要ですので、無ければ後回しでもいいかと。
私もそれぐらいの頃にもらったアドバイスを伝えておきます。
司令部80になると1-5の敵は1マス目から開幕撃ってくるので、
レベリング場所としては辛くなりますので。
-
ソナーと爆雷を積んでナナメ教に入って祈れば大丈夫
意外と未改造艦でも被弾しないから多分大丈夫
-
単横で被弾しても中破だな
1-5は司令Lv関係なく普通に使える
昔から80越えたら〜と言ってるは無視していい
個人的には軽巡駆逐は5-3-1レベリングでやってる
推されてるリランカはめんどくさいだけ
-
まあLV80超えたら開幕撃ってくるだけとはいえ、効率考えたらハッキリ違うんだが・・・。
装備と練度が揃ってない段階では辛いよ、てことだよ
リランカも練度次第なのは同意だが、5-3-1て・・・。
そりゃまあ慣れた人はそうなんだろうけど、ここ、新人向けでは?
-
何勝手に新人向けにしてんだ?ただの質問スレだが
-
リランカはめんどくさいに同意
駆逐軽巡は拾って近代化さっさとやって対空CIさせて5-4旗艦突っ込むわ
これがめんどくさくなくて早い まー宗教だよね
-
まぁ質問者の育成スピード的に
そういうレベリングもじきに出来るようになるんじゃないかな
別にこのスレ新人向けと決まってはいないし、参考程度ってことで
-
このスレは新人向けではないが質問者は新人って事忘れて南方海域お勧めしてんのは馬鹿と突っ込まれても仕方が無いね
-
飛龍牧場ってする必要ある?
札用に一応2隻と支援用に2隻作ったんだけど
改二で良い艦載機持ってくる訳でも無いしもういいよね?
-
>>417
あるか無いかで言われたらある
熟練友永満載の空母艦隊で出撃する場合に限るけど
-
友永詰め込むだけで制空が地味に稼げる
-
必要あるかないかで言われたらない
九七友永は火力低いのでシビアな制空調整でしかほぼ出番無い
2-5でガン積みするやり方もあるけど正直メリットは大きくない
重婚しない主義だから経験値勿体無くて、って人でもさすがに6隻目はお勧めできない
装備枠も無駄遣い出来ない時代だしね
-
だいたい連合艦隊1つ分位の艦娘がレベル30後半ぐらいまで育ってんだけど、
この辺から先が全然レベルが上がらなくて辛い
演習はあんまり勝てないから10回演習でレベル1上がればいい方だし、
3-2-1上げも潜水艦2隻しかいないのに毎回中・大破するから効率出てないし・・・
週末提督はみんなどうやって育ててるの?
-
>>421
大型最低値でまるゆ量産どうぞ
-
使う使わないを語るのに「必要」を引き合いに出すのは間違ってるな
5‐5を大和編成でクリアするのに51・46・アイオワ砲すら必要じゃないよ
なくてもクリアできる
必要かどうかじゃなく、あったら有利かどうかで話をすべき
-
>>421
3-2-1で空母2〜3隻に艦攻ガン積みすれば開幕で殆ど消し飛ぶから潜水艦への被害が少なくなるよ
-
>>421
その30代まで上がった艦の近代化改修が済んでるなら海域攻略を進める
1-5レベリングを併用すればドロップで潜水艦も増える
5-4まで攻略いければ5-4レベリングも併用する
-
>>417
熟練度制により小スロにすら積む価値が無くなった爆戦に代わり
量産型友永が制空値の微調整に役立つよ
1〜2機は作っておくといいよ
-
>>426
質問者のレスをよく読むんだ
-
>>418-420,426-427
レスありがとう
97友永今まで使った覚えないんだよね…とりあえず飛龍牧場は一旦休憩することにします
-
触接を考えても3〜4機あれば足りないってことはほぼ無いしね
-
空母が大体育ちきった今、江草牧場のついでに友永牧場もしてる。
北方任務で3-3周回とか空母2隻以上欲しい場合もあるからね
-
不動の3000個バーナー
-
目の前の通常海域をひとつひとつ突破する為にやるべき事をやって行けば自ずとバランスの良い艦隊ができて行くものだと思うけどな
-
何か言われたらやるべき事って書いてあるだろって言い訳するタイプだこれ
-
大体うまく行かない奴の言い訳として
嫁を入れたい 好きなのしか育ててない 大型やって資材ない
同じ艦は1隻しか育てない 課金はしない 制空計算出来ないしてない
あれこれ使わないやらないやりたくない
どんな縛りプレイだよって話
-
大体うまく行く奴の言い分として
パーティは全員嫁 強い艦が好きなので育成ケッコンカンスト 大型終了済みかつ遠征で資材確保
周回支援用に牧場量産する 廃課金のランカー オリョクルだろうが制空計算する
あれこれ使いまくるやりまくるやりたがる
どんな米帝プレイだよって話
-
頭の悪い奴がユーモア求めるとこうなる
-
次の方どうぞ
-
>>434
ほんとそれ
-
コメ欄に中国語みたいなの書いてる提督を稀によく…いや普通によく見るんだけど中国人がやってるの?
台湾人とかかな?
-
そいつらは台湾人だろうな
プロキシやVPN経由なら海外からでも普通に繋がる
-
単艦放置などの際、空母の装備を
12.7㎝連装高角砲
12.7㎝連装高角砲
彩雲
九九式艦爆
のように制空値0の装備にすると相手側は自動で制空権確保になる
この認識で合ってますか?
-
合ってる
-
間違ってる
-
>>439
一応言うけど日本には日本人以外一切いないわけじゃないからな
まあコメでまで自己主張してる人は十中八九外部経由で接続してるけど
-
>>442
>>443
どっちだ…
-
20.3cm連装砲の2号と3号って☆何個付けたら
命中率でプリン砲抜けますか?
-
>>445
手っ取り早く結論だけ書いたのに長文補足が必要だなんてったくめんどくせーなー>>443がワザと紛らわしい解答してるだけ
99式艦爆に熟練度がついてなければ制空値はゼロだろう
装備解除した場合は基本装備に置換されるので制空ゼロにはならないが
今回の場合は既に装備があるのでそれらを押し退けて勝手な装備が割り振られることはない
ただし、相手が偵察機も艦載機も積んでない編成だったら当然制空確保にはならないので厳密には「相手側は自動で制空確保」にはならないな
-
航空戦が発生すれば相手の装備に関係なく「自動で制空確保」になる
そのための九九艦爆じゃないの
-
確保の恩恵が何もないだけで確保になるだろ
-
ガバガバすぎてワロタ
-
wikiの航空戦の所に書いてあるから見ればいい
長文書いて間違ってる奴は恥ずかしいな
-
うちの嫁の加賀さんは天山村田殿と艦戦×3の
いずれも熟練度MAXで放置してる
いちいち装備を入れ替えるの面倒だしな
-
何がしたいって考えると
僕演習放置でもみんなのこと考えて装備外してるんだよえらいでしょほめて
ってことだよな
きも
-
本気出しとくと文句言うだけだしどっちでもよくね?
-
こういう捻くれた捉え方しかできないやつって
-
その改行野朗は他で相手をしてもらえなくて寂しがってここに来た奴だから仲良くしてやれよ
-
Lv1旗艦でなければどうでもいいことだしな
-
大型艦建造やったらあきつ丸5隻出たんだけど
カ号観測機や三式指揮連絡機って何機あれば十分かな?
-
正直カ号四つあれば大丈夫でしょ?
軽空母は何故か一つは艦攻か艦爆入れないとだし
改修出来る様になるとも限らないから機体自身は廃棄しないけど
-
>>458
カ号零式ソナー持ってない、付け替えめんどとかなら12個くらい迄あって役立つ
連絡機はただの産廃
-
5-4の空母にのせる攻撃機を流星改を基準にランク付けしたらどのようになりますか
お教えください
-
>>461
流星改の上位機は村田、友永、601があるけど行くのが5-4なら誤差に埋もれる
実質的には同格なんじゃね
なんとなく使ってて気分がいいプレミアム感くらいしか差が出ない
『ギリギリまで最適値を追うなら、』
最上級艦戦の保有数の方が差になりやすい
-
5-4程度でランク付けとかしてこだわってもそんなに意味はない
載せるなら熟練度MAXでないのを順番に載せて色んな艦載機をMAXにしとくほうがいい
-
機種転換任務実装で下位ランクの熟練MAX要求されるかもしれないからな
-
別に要求されてから作ればいいだけ
わざわざ備えるほどじゃない
-
>>460
東方でカレー回る時に今だとHマスで余裕で制空確保できるから
軽空の尻スロに三式載せてる
まぁカ号でも良いけどね
-
水母(秋津洲)の効率の良い育成場所ってどこでしょう?
ソナー積めないみたいなのでリランカは無理?
5-4旗艦も、改修前だと大破祭り?
-
大人しく3-2-1か演習
-
>>467
演習だろうな
対潜性能は悪くないので潜水統一が相手の時はMVPすら取れるし
まぁ、秋津洲は特に短期間で一気に育てるのは困難だから即結果を求めちゃいかんよ
-
一応改造した秋津洲ならソナー装備できるけどね
-
>>467
改造前でも零式ソナーなら積める
零式ソナー持ってないなら改造後までソナーはオアズケ
-
>>467
効率がよいとは言えないけど、デイリー南西こなすマンなら、
2-3の進路固定要員に使う手もある。
ttp://i.imgur.com/jmIcaTl.png
-
みなさんありがとう
零式ソナーってなんぞ?とwikiに確認に行くレベルの提督です
おとなしく演習と3-2-1で育てます
-
>>473
締めたあとなんだが、自分は東方消化の4-2旗艦で育てたよ
あそこそんなに強くないから結構いける
-
質問です
5-5に関してですが、今までは
ビス子(魚雷カットイン仕様、運は60)
大和
武蔵
大鳳 岩本艦戦/村田天山/友永天山/烈風
翔鶴 烈風改/村田天山/601流星/烈風
隼鷹 601流星/烈風/601流星/烈風
戦艦に関しては主/主/夜偵/徹甲弾
こんな感じでなるべく制空確保を取れるように(自分なりにバランス型で)やってました
Ex海域攻略スレを見たところ、装甲空母にバルジ1載せで制空420以上あればいいとあったので
隼鷹 601烈風/烈風/601烈風/烈風
ビス子(連撃?)
大和 同装備
武蔵 同装備
翔鶴 村田/友天山/烈風改/バルジ
瑞鶴 村田/601流星/零虎/バルジ
こんな感じでキャラと載せ代えを試してみたのですが(まだ試してはいません)
烈風キャリアの隼鷹は旗艦でいいか、ビス子は旗艦じゃないので連撃にした方がいいか、装備はこれでいいか
等、もしよければ助言お願いします
-
・戦艦に魚雷カットインは非効率、5-5ボスは脆いので普通に連撃で倒せる
・故に旗艦は隼鷹が最良
・バルジを積むくらいならダメコンを積むか艦攻を増やした方がいい
・というか5-5に行く空母は補強増設使ってダメコンのせた方が安い、特に毎月行くなら塵も積もればなのでさっさと穴をあけるべき
-
その編成でビスコカットインに頼らなきゃいけないって事はないだろ?
変なことしないで攻略サイト丸パクリでやってみろよ
-
きっと嫁なんだろう
ひとつ気になるのは烈風改の位置
バルジ編成については大体そんなもんでいいと思うよ
烈風キャリアにするから基本的に旗艦安定です
EXスレのまんまコピーでよろしい
-
>>476
・戦艦に魚雷カットインは非効率、5-5ボスは脆いので普通に連撃で倒せる→今までは主/主/偵察機/魚雷にしてました、次からは徹甲弾でやってみます
・バルジを積むくらいならダメコンを積むか艦攻を増やした方がいい→今まで攻略に使ってた空母には穴明けてました、最小枠に烈風使って他の枠に艦攻増やした方がいいですかね
>>477
ちょっと参考程度にググってみます
-
5-5編成は絶対にこれだ!ってのが無いから
色々試行錯誤して自分にあった編成を見つける方がいいと思う
個人的には隼鷹は旗艦に置いて彩雲載せキャリア、戦艦は連撃で安定してるからずっとそれでやってる
-
「バケツがあふれそうだから消費したいが、資材はあまり消費したくない」という場合、お勧めの海域はありますか?
とりあえず5-3に駆逐艦出そうかなと考えていますが、他に良い考えなどありますか?
-
6-3とか
資財はちょこっと拾えるし
-
どの程度ネタかは知らないが6-4薦めてた人がいた
3-5南ルートで天津風掘ってみる?
-
6-1で401堀とか
-
>>482,483,484
6-3で資材集め、3-5でレベリング+天津風どちらもよさそうですね
5-3と併せて一通り試してみようと思います
6-1、6-4は空母や戦艦入りでちょっと重そうなので、今回は見送ろうと思います
ご回答ありがとうございました
-
>>479
ビスマルクのその装備は魚雷カットインじゃなく主魚カットイン(もしくは砲雷カットイン)と呼んだほうがいい
魚雷カットインは魚雷を2つ以上積んだ場合に発動するものを指すから
-
演習が終了した瞬間、経験値リザルトに移行するときに
一瞬だけ演習開始時の艦娘のステータスを六角形グラフで表した画面が映るんだけども(わかりづらくてすまん)
これって前からだっけ?それともおま環かな?
-
イベントのメンテ辺りから昼Sでその症状になるはず
-
前回か前々回のアプデ後から
バグなんで運営に報告
-
あああれバグなのか
演習昼間最後の攻撃で最後の艦HP1にしたら夜戦に移行したこともあったわw
-
そっちはバグじゃないぞ
表示のHPと内部のHPは別
-
>>490
それは撃沈できておらず本当にHP1で止まってる
-
たまになんでHP1の奴殴ってんだと思ったがそういうことか
-
キッチリ夜戦でトドメを刺せばSになるぜ
-
>>489 >>488
さんくす。割と前からあるバグなのね
今のところ支障はないけど、問題にならないうちに早く治してほしいもんだ
…それとクロームの画質劣化の方も、ってこっちはウインドウの問題か
-
演習には毎回練巡を入れているんだけど
そろそろ香取さんがLv99になりそうです
結婚してLv100になれば練巡ボーナス増えるから
毎回加えるならするべき?
-
財布と相談 俺はする
-
確かにボーナスは付くけれど、1/6の経験値が
練習巡洋艦に吸われるという点も忘れてはいけない
香取/鹿島を育てるついでならともかく
育てる気もないのにボーナスの為だけなら本末転倒な結果になる
-
>>496
最近の改二要求レベルの高さからレベリングの重要性高まるだろうからケッコン待ったなし
-
>498
全体的にレベルの底上げをしたいならそうなんだけど、
特定の艦、今なら改二予告が来ている大潮など、を集中的にレベリングしたいときに練習巡洋艦が有効。
あと>496は背中押して欲しいだけだから「さっさと結婚しろ」でおk
-
さっさとケッコンしろ
-
>>475
装甲空母にはバルジ2個積みにして軽空旗艦
隼鷹 零戦岩本 烈風601 烈風601 紫電改二 ダメコン
大和・武蔵・ビスマルク 弾着装備
翔鶴改二甲 天山村田 Fw190 大バルジ 大バルジ ダメコン
瑞鶴改二甲 天山村田 Fw190 大バルジ 大バルジ ダメコン
鶴姉妹の場合この構成だとボス戦までの生存確率がほぼビスマルクと同等になる
総嫁であれば支援なし・キラ付けなしで十分に行けるから
-
>>502
バルジなんかそんなに積んだら殲滅力ガタ落ちだ
レ級eliteの砲撃も雷撃も2発喰らうようになるそんな案は下策
装甲空母は普通に艦攻ガン積みして補強増設ダメコンでいい
滅多にダメコン消費しないし、最大で毎月5-5行くのだからすぐ元は取れる
-
空母が何をせん滅して欲しいか考えれば村田のみでも十分だよ
-
攻撃対象が任意に選べるならね
-
>>504
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0018.jpg
-
支援を出さない前提ではボス戦まで誰も大破せずにたどり着けば良いわけで
少なくとも三戦目までは敵なんか沈めなくても大破にならなければそれで良い
雑魚を掃討する分には村田のみで十分にこなすし
支援使う場合はどんな編成でもおk
-
>>507は計算もできない上にガンコなアホだということがよーく分かった
バルジ論理に誰一人同意してないのでチラシの裏にでも書いてて
-
俺はバルジありだと思うよ
-
>>507
実証動画をうpればいいと思うよ
-
ぱっと見た感じ、殲滅力が足りなくてボスで困りそうな予感はするな
机上の空論じゃなくて、これで5-5やっているの?
-
制空調整して余った1桁スロットにバルジを積むのはアリだろうけどなー
それバルジの代わりに艦攻積んだら生存率がさらに上昇したなんてズコーなオチがあったりしない?
-
昔ならともかく、今は小スロは艦戦を積むことで十分な仕事できるからそもそも余らない
小スロを開けようとすると大スロットを犠牲にしないと代替できないケースがほとんどで殲滅力低下が無視できない
バルジなんか積まずに艦攻マシマシで取り巻き掃討力を重視した方が砲撃戦は優位に働くよ
-
軍法会議逝
-
>>514
5-4艦攻3整備旗艦
-
>>511
507じゃなくまだ2カ月しかやっていないけど、ボスまでたどり着けば今のところはゲージ失敗なしだね
2月:15出撃、3月:8出撃
支援は道中のみ。ダメコンは未搭載(507と違って、自分は隼鷹に艦戦4つ)。
EOスレでもいくつか例に上がっているので、見てくるといいかもしれない
-
5-4が辛いなら、3-2-1で旗艦MVP取らせるように調整しながらレベリングって手もあるよ
-
3-2-1
育成空母(流星改以上3+整備員or副砲)
随伴空母×4(爆戦3+彩雲)
まるゆ
絶対バケツ使いたくないなら
育成空母(流星改以上3+整備員)
随伴空母×3(爆戦3+彩雲)
伊勢型(電探ガン積み)
まるゆ
-
育成に要する提督の消費時間をミニマイズするには潜水艦いれないでメンバー固定の3-2-1
意外にバケツ使わないよ 蒼龍の高速育成方法が参考になる
-
戦果が稼げないからキス島レべリングは非効率だとは思うけどな
-
戦果も稼ぎたいなんて話はどこにも
-
そもそもランカーでなけりゃ戦果稼ぐ意味なんて無いだろ
-
戦果稼ぎと両立したいのならむしろ悩む必要無いわな
5-4以外ありえませんぞ
-
ランカーが当然みたいな空気はやめるんだ
声がでかいだけで少数派なんだし
-
軍法会議逝
-
上の方、502辺りで総嫁であればと書いてたけど
5-5のキラ無しってやっぱり全員ケッコン前提?
毎月5-5は三重キラつけてるんだけど
ほぼ全員99止めっす
-
ここ数ヶ月はケッコン艦なし&育成中のLv80台のイタリア戦艦×2の編成でやってるけどキラ無し前衛支援のみでクリア >軽空母ルート
正確には覚えてないけど多くてもE風含めて出撃10回程度だったから、大破撤退は3〜4回くらいのはず
-
というかこのゲームの攻略において艦や装備が一定ラインを超えていれば
ケッコン・キラ・明石改修が前提となるMAPなんてない
試行回数や消費資源を自分が許容できる範囲で相談するだけ
-
ある程度レベルがあれば穴開けてダメコン積んでれば問題ないんじゃね
-
どうやったら資材面でローコストで提督の時間を使わずに
クリアできるか工夫しているわけで、じゃぶじゃぶ資材使って
試行回数で殴れば6-4クリアだって問題ないんじゃね
-
少々のコスト差の話じゃなくて前提か否かって話だよ
-
索敵能力計算式で、判定式(33)の場合、33を超えたら水上反撃のボス確定?
-
だから(33)と名前ついたんでその筈
-
前回のイベントで
夕立以外の駆逐艦は魚雷カットインするなら3本装備しないとダメって言うコメントを結構みたのですが
単純に夜戦キャップ行かないからですか?轟沈させる為には最後は貫通させないといけないので少しでも火力が欲しいという事ですか?
-
その通り
最終ボスの装甲は200以上あるので夜戦キャップに到達していないと1回余計に当てる必要が出てしまいます
-
夕立のみが魚雷2でキャップ到達可能だから
それを意識したのだとは思うが
言った本人じゃないと正確な所はわからんな
-
大体魚雷二基でキャップどうたらも五連酸素MAX前提で話してたりするからなあ
-
五連装酸素魚雷+6と五連装酸素魚雷+7のペアでも雷撃+29になる
+9を2組(+30)が重いならひとまずはこれで運用してok
-
>>536
厳密には2本でほぼキャップだな
-
実際はクリティカルやら装甲乱数もあるから夕立に拘らなくてもいいしね
それより昼戦で残り二隻ないし三隻で一隻は中破までもっていける編成考える方が大事
-
>>535-540
回答ありがとうございました
魚雷の改修もっと進めないとなー、最近は色々改修候補あって困る
-
質問です
5-5に関してですが、最近は空母にバルジを積むという形が流行ってるようですが
大バルジは3つしかないのですがプリエ-ゼ式(装甲が大より2低い)でも代用可でしょうか
……やってみないと分からない?
-
はやってるのか?
どうせレ級の魚雷で大破するかしないかの運ゲーだからお好きにどうぞ
-
一ヶ月くらい前に避難所スレかどっかでその意見見た気がする。
当然他のスレ住民から「空母にバルジとかねーよww」と総ツッコミされてたが。
-
>>542
5-5ならそもそもバルジではなくダメコンを積むべきでFA
-
ダメージ計算サイトで計算すりゃ分かるけど大破率は大バルジ有りと無しを比べても5%〜ちょいしか変わらん
また大バルジとプリの大破差の差は2%〜程度。狙われて食らって大破ダメージを受ける確率を考慮すると攻略に影響する割合は本当に低い
艦載機熟練度実装で浮いた装備枠を何に回すかで艦攻なんかよりバルジの方が多少は良いかもぐらいでやってる人が多少居るだけ
掲示板で頑固な少数の声が大きいのはいつもの事
-
解答ありがとうございました
とりあえず来月まで時間あるので色々考えてみます
-
例えば艦隊全体で小スロット2つをフリーにするには同数の中スロットか35以上の大スロット1つを艦戦にする必要がある
つまりバルジ複数なんか積むと開幕爆撃が大幅に弱くなる
こちらが弱くなった分だけレ級の攻撃回数が増えるので結果的に逆効果になるのさ
-
ここの>>502-513あたりだな
個人的には軽空母ルートはバルジ載せなくても支援出せば余裕 問題はE風だけ
-
それ1人が強く主張してるだけ+同意してる1人だけだろ
-
流行ってるってか検証勢の一部が検証結果を上げてるだけにしか見えないが
個人的にはバルジ積みはどうでも良いけど検証される事自体は有意義なんで黙って見てるだけ
-
バルジのせるなら攻撃機積んでクリ率上げるかなぁ
-
補強増設って空母orカットイン駆逐がオススメらしいですが、それって何故なんですかね。イベント海域を想定してます
ttp://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/hokyouzousetu/
制空権が取れる、駆逐は足を引っ張りやすい、とかあるのでしょうが
-
大破撤退要因になりやすいから
-
空母が抜けるとその後の戦闘で制空取れなくなるから大破していても残っていて欲しいから
-
空母艦載機の積みかたで質問します
艦攻は最小スロに積んだほうが良いってのと
できるだけ大きなスロットに積んだほうが良いってコメントや情報を見るのですが
実際どちらが良いのでしょう?
-
>>556
時と場合による
-
>>556
多分新旧の情報が混じっている
熟練度来る前はなるべく大スロに戦闘機入れて制空取る(奪われない様にする)のが最重要だったから艦攻や艦爆は小スロになっていた
今は熟練度に加えて艦攻艦爆の天敵ツ級がいるから小スロの艦攻艦爆なんか無意味
他方制空計算では小スロの戦闘機にも意味があるから今は小スロに戦闘機は定番
後、第一スロはクリ率だか攻撃力だかに補正あるって事で第一スロに艦攻か艦爆入れるのが有効
-
>>556
昔の主流が前者で今が後者になった
詳しくはWikiで艦載機熟練度関係でも読んでみて
因みに今でもポーキを節約する為に
最大スロに艦攻・艦爆を積まないって手法はよくある事
-
ありがとうございます
小スロに艦攻を積んで全部落とされないかと心配してましたが
そこは大丈夫なんですね
-
>>560
大丈夫じゃねえよ
行き先にもよるからwiki見ろとしか言えない
-
細かく燃費考えないなら、少スロに艦戦、第1と大スロに艦攻でいいよ
-
制空確保なら17機以下のスロットは無事、
固定撃墜はランダムで落とされるということでいいでしょうか
-
>>560
大丈夫じゃねぇからそういう積み方がNGになったんだよ
小スロットには黙って艦戦載せろ
-
>>563
おk
-
前のイベント前にはイベント準備質問スレみたいなものがあったと思うのですが
janeでパッと見てみたところそういうものが存在しなかったのですが、まだ立てられてないですか?
-
>>566
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455516834/l
-
ありがとうございます
-
質問だとテンプレ無視した単発質問者が沸きまくるってんで質問は削除されたスレなら今でも有る
方針の相談なら問題ないんでテンプレ記入ちゃんとやった上で相談したら批評と大まかな推奨方針貰えるんじゃね
-
2-2のボス前分岐、空母系含むとボスに行きやすくなるんですが
瑞穂でもOKでしたっけ?
-
そこまで調べたならあと少し頑張ろうよ
-
ずっと揃わなかった阿賀野型四姉妹が、ここんとこ大型のハズレで毎日のように出ます
(酒匂はもともとイベで拾ったのがいます)
阿賀野能代に加え虹ホロ矢矧とかも、二隻目以降はどうすりゃいいんですかね?
-
解体していいよ、というか1隻目すらいらんよ
-
>>570
空母5割 水母7-8割ボス率 正確にはwiki2-2見てくること
-
>>574
うろ覚えでいい加減な嘘を書くなよ
後半のWiki見れだけで済むものを
-
数日の間に三隈が立て続けに三隻ドロップしたので手間暇掛けず改造レベルにして解体したいと思ってます
(5-2/4-5/4-5)
演習を活用するとして、それ以外の育成方法ですが
1)3-2-1に行ってみましたが未改造重巡に安定してMVPを取らせることは難しく非MVP育成は出来れば避けたい
2)ドラム缶積んで5-4旗艦にすれば育つと思いますがイベント前の時期ですしランカー目指していないのでやりたくない
来週になればWeeklyで3-3/4-2旗艦固定でどうにかできそうですが、土日でできる他の育成方法ってありますか?
-
5-4は別に戦果無視でも燃料拾えて被弾もそれほどでもない良マップ
資源時間効率で考えたらトップクラスよ なんでそんな嫌うのか判らん
-
5-4周回で拾った艦を随伴にして2-2を周回すればさらにボーキと経験値を稼げるしな
宗教上の理由かもしれんが育成マップから外すのは勿体ないのは確か
-
>>576
そもそも急ピッチで三隈の出荷を急ぐことそのものが非効率
・旗艦にして演習
・北方任務を消化しつつ3-3周回
・旗艦にして5-4戦果稼ぎに同伴
など、何かのついでに三隈をねじ込むのが最も賢い
-
イベント前と言ってもまだ一ヶ月近くある訳で
5ー4周回ならあ号い号ろ号も進むし3ー2ー1とオリョクルなんて糞つまらない事するより余程良い筈
てか平日の時点でウイークリー終わる位時間あるなら何も気にする事無いじゃん
-
未改造三隈って重巡だからドラム艦運用自体無理じゃね
他に4スロドラム艦要るぞ
-
>>576
ほぼ5-4しか出撃しないランカーだけど、俺が戦果無視するなら4-2で低コスト周回しつつ鉄拾って
鉄以外重視した遠征回すかなー
5-4は低速艦育てづらいし被弾軽減のために艦攻積むならそれなりにボーキは使う
まあ三隈と同時に何を育てたいかにもよる
あと何故かスルーされてるが重巡にドラム缶は積めない
-
5-4で重巡育てたことないにわかだらけなの?
1lvから普通に主主観測電探あたりで旗艦突っ込んで普通に回すだけだよ・・・?
-
>>583
1lvで主主観測電探積めるんだ、凄いね〜
-
>>583
無駄に煽るとボロが出たときに恥ずかしいぞ
Lv1から4スロとか
-
さっきから俺だけリロードが遅れてて恥ずかしいぞ
-
効率重視のランカー様じゃないからバケツも資材もそれ程気にしてないけど
未改修のレベル1から旗艦で5-4周回でも
低レベルだから、未改修だからとぽんぽん大破したりはしないな
まあ、随伴艦次第だと思うけど
-
主砲主砲観測機の三隈を旗艦に置いて守ってやれば大丈夫
なに、レベルはすぐ上がるからたいしたことはない
-
未改造重巡を5-4に連れて行く時は主副副とか主*3とかだな
-
相談のってください
半年ぶりくらいにまるゆ改が5枚溜まったんですが
北上 運41
綾波 運44
妙高 運45
Prinz 運43
阿武 運28
イベントも見越してこの5択ならどれがいいでしょうか?
未着任大型の副産物なのでまるゆは量産できず、50に届かない北上にするか届く綾波妙高プリンにするか
全然足りないけど旗艦ボーナスも期待して少しでも底上げ阿武隈にするか悩んでます
-
>>590
問答無用で阿武隈改二に与えるべき
魚雷を積む利点が大きすぎてカットインせざるを得ない
-
>>590
阿武隈一択
-
イベントまで50近くまで上げられるなら阿武隈が良さ気だけど
そこまでまるゆ集まる気がしないなら他の40台でも良い気がする
個人的に運は40以上で何とか実用、できれば60まで上げたい派
-
>>591-593
ご意見どうもありがとうございます
低すぎて焼け石に水かと思っていた阿武隈に意外と2票入ったので阿武隈に投入する事にします
-
>>593
阿武隈のみ例外的に運初期値でも旗艦に置いて魚雷持たせて活用するくらいだから
今回の改修で運がキャップに届く届かないは関係ない
僅かでも上がればその上昇には価値がある
-
やっとカタパルト二枚目を入手して、鶴姉妹二人とも改二に出来たんですが
改二甲にするなら、「瑞鶴だけor翔鶴だけorどちらも」のどれがいいのでしょう?
参考までに、自身は5-4や5-5はあまりやらず専らイベントで本気出すタイプです
-
イベントで本気ならなおさら両方共改二甲なんじゃ
-
大鳳いないなら迷わず装甲空母
いるならまあ・・・お好みで
-
>>596
改二甲の方が断然使える
中破しても戦える安定性は難所突破率にモロに響く
-
>>596
既出だけど断然姉妹とも甲
単なる改二なら他の空母と大差無い
-
>>596
どちらも改二で止めて置くべき
イベントで使うとき連合機動なら
空母による開幕空襲の強さが重要になりそこは搭載数の多い改二を使ったほうが強い
さらに第一艦隊が被害を受ける場面がすくなく
装甲空母の中破砲撃の強さが活かせる部分少ない
連合水上ならそもそも正規/装甲空母の出番がない場合が多い
五航戦を使うにしても甲では搭載数が少なくて制空が取れず結局改二や加賀を使ったほうがいい
空母の最大の利点は強力な開幕空襲なので全体として見ても甲より搭載数が多くスロット配分に優れる改二のほうがメリットがある場面が多い
-
MAPによるから先行組の情報待ちするなら急いで甲にするメリット無いな
5-5とかもやんないって言ってるし
-
>>599は不慮のトラブルも想定して計画通りの結果を残せるタイプ
>>601は理想的な条件下での最大パフォーマンスしか考慮しておらず些細な不運に見回れるだけで沼るタイプ
どちらの意見を採用するかは質問者次第だな
-
とりあえずこのまま改二のまま使って甲のほうが有用って場面が来たら甲にすればええやん
-
>>596
改二のほうが強いからどっちも改二のままにしとくのがいいよ
どうしてもどっちか片方を甲にするなら瑞鶴のほうかな
-
そもそも質問者が正規空母を全て揃えているのかどうかで回答が変わるはず
一航戦、二航戦、雲龍型すべて揃えていたら、只の空母より中破でも戦力になる装甲空母化一択
-
>>597-606
レス有難うございます。遅れてすみません
結構割れましたねー、やっぱ装甲空母の安定性かそれとも空母としての制空力かどうかってところですかね?
ちなみに私の鎮守府の正規空母は雲龍型グラ―フ含め全部そろってます
(ただ設計図渋って葛城天城改装してないですけど)
一方大鳳に関しては半年近く挑んでるのに一向に来る気配がなくてでして…
-
空母全部揃えてたとしても改二が安定だな
ただ逆に大鳳ないなら片方甲にしといたほうがいいかも
-
火力だけ見るなら改二
中破だろうと動ける安定性求めるなら甲一択
これが結論だからもういいだろ
-
まぁあとは艦隊状況と好みだな
これ以上やると宗教論争になる
-
>>609
そんな結論は出てないが
まあ結局は質問主の好み次第ね
-
巨乳翔鶴
貧乳瑞鶴
ダイハツ積める艦娘増えてきたみたいだけど秋津洲はダイハツ積めるようになった?
-
>>612
お前さぁ画面右下の「運営電文」すら押せないワケ?
流石にそこくらい全部読めよ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/711093171657138176
-
艦攻と艦爆の使い分けについてご教授ください
雷装と爆装の違いもよく分かってません
どういう場面でならこちらを優先、ということはあるのでしょうか
-
詳しい計算方法はwiki見ればいいので要点だけいうと
雷装=艦攻に積んでる魚雷の火力
爆装=艦爆に積んでる爆弾の火力
航空戦の火力
艦攻の場合 雷装値×1.5or0.8
艦爆の場合 爆装値×1.0
要するに艦爆は安定したダメージ、艦攻はムラがあるが強力な一発が期待できる
砲撃戦
空母自身の火力+雷装値+爆装値×1.3
砲撃戦では艦爆の方にボーナスがつく
艦爆を積んでると陸上型の敵に攻撃しなくなる
旗艦の陸上型ボスより先に随伴艦を落としてもらいたいときは艦爆を1スロット以上載せる
気にせずボスにも攻撃して欲しい時は艦攻オンリー
以上の特徴がある
-
>>614
まずはここ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF#dcf4c0a1
大きな違いとしては対陸上施設において、艦攻オンリーじゃないと陸上施設は攻撃対象に選ばれないところ
基本的には艦攻を積んでおけばいいけれど、上述の攻撃対象の違いを利用して
雑魚掃除のために艦爆を積む(=陸上施設を攻撃対象にさせない)ことはある
-
>>614
艦攻(青):出撃用
艦爆(赤):支援用
【例外】
陸上ボスとの戦闘では出撃した空母に艦爆を積んでいるとボスに攻撃しばくなる
これを利用して空母には昼戦で確実に取り巻きを排除させ、
夜戦で三式弾連撃を叩き込んで夜S勝利を狙う戦術が有効
この場合のみ出撃用でも艦爆(赤)を積む
-
"ボスに攻撃しなくなる"
に訂正
-
>>615-618
なるほど!難しい!w
>>617は4-5とかですね、早速やってみます
ありがとうございました!
-
>>617で難しいって・・・
サルでもわかるくらいもっともっと噛み砕いた回答が必要なの・・・
-
普段は艦攻だけ載せておけ
陸上系の敵に攻撃させたくなければ艦爆を一つ積んでおけ
余った艦爆を支援艦隊に使え
この程度ザックリで良いよ
その内自分で調べて覚えるようになる
-
アイテム1つ余ってるんだけどケッコンでおすすめ艦無いかな
大和翔鶴加賀はケッコン済み
-
アイオワ
-
>>622
その3人しかまだケッコンしてないなら魚雷カットイン用に重巡軽巡駆逐あたりとはどうすか
ケッコンで運+3〜6はでかいよ
元々運高い子とケッコンでさらにCI安定目指すもよし、運低い子とケッコンして後々の運上げ楽にするもよし
オススメは阿武隈妙高プリンあたり、駆逐は4n気にするかどうかで変わるのでお好みで
-
回避がいい感じに上がる大鳳
-
回避の話題が出てるから便乗なんだけど、回避が目に見えて変わるのは40を越えた辺りからとか聞いたんですが、実際そこまで大きい差はあるんですか?
あと、大鳳って結婚しなくても回避60↑ぐらいは行った気がしますが、結婚するとそんなに上がるんですか?
-
回避の数値が40までは回避率が大きく上昇し、
それ以降は回避率の上昇が緩やかになる
急激な伸びが止まるだけであって、急激に伸びるという認識は誤り
-
レベル99正規・装甲空母が回避70前後はある中で大鳳の59は最低値だしな
鳳翔並み、練巡よりはマシ程度といえば低さがわかるだろうか
レベル99ステータス ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CA%B0%D7%BA%C7%BD%AA%C3%CD#rb17300b
レベル155ステータス(一部推定) ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%A5%B1%A5%C3%A5%B3%A5%F3%B8%E5%BA%C7%BD%AA%C3%CD#nf9e7dcb
-
艦の素の回避40ぐらいで砲撃戦回避50%程度。半分回避できれば実戦投入しても良いんじゃねって話では
検証だと艦の回避37.5以降は係数が変わって実際の回避率の伸びは数値の上昇より落ちるし
大鳳はケッコンしても回避はあまり延びないよ。ケッコン高レベルでようやく未ケッコン正規空母改に追いつける感じ
ウチの大鳳改はLv145で回避70しかない
-
だから旗艦で運用するか最悪使わない
五航戦改二の回避とか見てみろよ頭おかしいぞ
-
まぁ改二だし多少はね?
-
未婚でも回避60超えると錯覚したのは
たぶん岩本とか紫電改二とかメッサーとか積んでたんだろうな
-
回避は係数が低い上に相手の命中へのマイナス補正だから
実際にはそんなに差は出ないんだよな
-
99時点で最高な瑞鶴改二の回避率が約69%
同様に最低な大鳳改の回避率が約59%
何度も運用してれば確かな差にはなるはずだが
これくらいだと実戦で体感するのは無理だろうね
-
まるゆの数が貯まってきたので運上げに使いたいのですが
wikiを見ると阿武隈に使うとよいと書いてありました
うちの阿武隈は今LV27なのですが
低レベルで運上げちゃってから育てて改修後とかでも上げた分は反映されるのでしょうか?
あと摩耶にまるゆを使うのはアリでしょうか?
-
>>635
される
基本的に魚雷カットインする艦が優先
個人的には無しだけどご自由にどうぞ
-
運の改修は改造後も引き継がれます、大丈夫です
摩耶の改修はダブルciとかのロマン装備では見るような気がしますが、あまり一般的ではないとは思います
摩耶嫁であるならばいいんじゃないですかね……
-
>>635
中途半端な値になってもいいから優先度が高い阿武隈に与えとけ
先人の忠告を聞けないなら最初から質問自体が無意味だから好きにしろとしか言えんよ
-
大変申し訳ないが
何で艦爆は陸上型攻撃しなくて艦攻入りなら陸上型攻撃するのかがずっと理解できない
飛行場に魚雷刺さらんやろと思ってしまうんだけど…マジで分からないので誰か教えてほしい
-
>>639
艦攻は800kg級の大型爆弾を搭載出来るので飛行場や港湾の舗装にがっつり巨大なクレーターを作れるが、艦爆は500kg程度に留まるので威力不足だからだろうってのが過去あちこちのスレで議論された中で出た一応の結論
-
「だとしても艦爆でも一定の戦果は出せるんじゃないの?」っていう疑問の声がきそうだけど、そこはゲームだからと割り切れ
-
50番kgなら金剛型相当の破壊力はあるし、正確さにも優れてるのになんでダメなんだろうな
-
どっかで見た話だと
攻撃機は雷撃や水平爆撃を行える機種で
爆撃機は急降下爆撃を行える機種として区別してるらしい
-
旧日本軍の資料は見つからなかったが
分類上爆撃機と違い攻撃機は多彩な武装が可能で
地上攻撃装備ってのもあるからではないだろうか。
-
>>640-644
寝てしまってお礼が遅くなり申し訳ない
リアル兵器は詳しくないので対地の時は魚雷が載ってる訳じゃないとざっくり理解したけれども
ある程度は艦これオリジナル解釈なのか
これで陸上ボスの時毎回wiki確認しなくて済むよ、ありがとう
-
>>642
500kgと言うのも最大値であって、大半は250kgだからってのと、急降下爆撃は精度は高いけど飛行機がエアブレーキになるので自由落下な水平爆撃より爆弾に運動エネルギー与えられないからって理由も言われてたね
-
>>646
ああそか、命中重視で急降下爆撃の爆弾切り離しを低高度にするほど、終端速度より手前で目標にぶつかり威力減という弊害もあるのか。
-
先輩提督型にお聞きしたい。
あきつ丸って二人いりますかね?
-
遠征要員としてキラ付けして交互に出していたら両方ともLv99になった
札も恐れずバンバン投入できるようになったぞ
-
ツール(?)に関しての質問ですが
例えば4-3や5-4とかで、ここでレベル1から50に上げるまで何周かかるといったものを計算できるサイトとかありますか
MVPや旗艦など込みで
-
>>650
これなんかかな
ttp://himazines.com/kancolle/browser-version-keikenchi-keisan-tool/
-
>>651
ありがとうございます
ある程度分かりやすかったです
-
初めて6-1にきたんだけど
加賀に彩雲1つ積ませただけで索敵足りてボス到達出来たって例ありますかね
他の艦に電探とか積んでも必ずボスマス行ける確証ないって書いてあって装備どうすればいいのやら
-
6-1は戦艦、重巡、正規空母含むとボスルート行かないだろ。
-
索敵足りてても空母系入れると低確率で空母棲姫マスに逸れる。
空母入れずにルート固定する代わりに戦闘の安定性を下げるか、
空母入れて戦闘の安定性を上げる代わりにルート安定性を妥協するか選べ。
ちなみに索敵値は彩雲1機だけで十分、自分は正規空母、雷巡、軽巡、潜水3で毎月クリアしてるけど、
空母には彩雲載せず軽巡に零観のみでも索敵値足りる
-
>>653
月クエ6-1S勝利3回任務クリアに彩雲1積んで電探・水偵無しの二航戦改二+阿武隈+雷巡+潜3で行ってるけど3S取るまでに1〜2回逸れるか逸れないか程度
まあ昔使ってた大鯨編成なら逸れた事は一度も無いが。ただ撤退率やボス勝利率を考えるとお奨めしかねる
>>654
大型艦入れても軽巡か駆逐1を入れてるとボス確じゃ無いけど行けるよ。大型艦2隻だと逸れ率が大きすぎて実用的じゃ無くなるが
-
>>655-656 さんくす
軽巡に零観のみでも索敵値足りるのね
あれかな俺も軽巡枠阿武隈なんだけど夜連撃諦めればいいってことだな
-
検証スレとかを見てない前提の質問ですが
大発の改修で★6以上とかって資源の増減に変化はありますか?
-
検証スレはともかくwikiにも載ってるから読んでおいた方がいい
-
★1につき0.05%上昇、詳しくはWIKIへ
-
>>659
>>660
ありました
大発の装備ページしか見てなかったすまない……
-
遠征艦隊にノーマル大発4積みで獲得資源20%UPなんだから
☆10大発4積みで40%くらいUPしてくれてもいいのよ
-
通常の+20%と改修増加分は別腹だから、大発4+改修戦車複数でもいけるのよね
-
表記のことで質問お願いします
改修で付く”星”ですが、★と☆どちらがいいのでしょう?
★と☆で意味が変わってくることがあるんでしょうか?
-
>>664
ちょっと何言ってるかいみがわからない
-
>>664
改修は★しかつかない
☆なんか存在しねーよ
-
★でも☆でも+でもお好きなのをどうぞ
公式は★とだけ
-
ゲーム自体の改修した装備の右の星マークは、青く塗りつぶされる+ プラスの数値1-9またはMAX となってるかと。
サイトの見栄えとかで☆選んだりするのでしょう。一つの装備に無改修、1-9とMAXの11種類の状態しかないかと。記号はどれも同じものでしょう
-
最後の2文だけであけ
-
正直>>666みたいなのがいるからこんな質問が出るんだよな
アスペどころかゆとりに多い典型的な答えは一つしか許しません勢
実際結構いるんだよな・・・ はあ
-
ゆとりでも書かないような文章書いといてよく言えるな
-
今月初ランカーを狙っているのですが、ランキング表に掲載される秘書艦はどの時点での秘書官が反映されますか?
月末の戦果の締め切りと同時でしょうか?
-
ランキングスレのテンプレ
-
>>673
教えていただきありがとうございます。
-
>>671
実際>>670のような奴が"ゆとり"の状況を悪化させてるしな
-
大和型って改造しても弾の消費が微増(割合的に)するだけだから改造ためらう理由ない?
-
スタンスによる
演習でしか育てる気はないしある程度育つまで出撃させる気もないなら改造する意味はないし
育成途中でも出撃する、そもそも資源ケチる気はないならさっさと改造1択
-
イベント3日目くらいからの序盤突撃用に各艦種2人くらい駆逐のみ4人のクローン艦隊育ててるんだけど
どのくらいの練度があればいいかな?想定としては15夏E-1&E-2甲。
70くらいでいい?それとも80は欲しい?
-
序盤なら改二改造と近代化改修さえ済ませておけばどうにでもなるんじゃね
ダメなら諦めて攻略情報揃い踏みまで待てばいい
-
ありがとう、そのくらいを目安にしてみます
-
ルート固定情報が出揃った頃に出撃する予定ならわざわざクローン(同艦)を育てる必要なくない?
特に駆逐艦は全マップで別々の札ついてもまだ余裕があるくらい実装されてるのに。
戦艦空母などで実装艦のうち半分以上は未所持とか、雷巡の2隻目が欲しいのなら意味あるけど。
-
お祭り気分を我慢できないんだよ
察しろ
-
>>678
3日目スタートなら情報ある程度でてるから、そんなにスペア艦いらないんだけど、
5日目にルート固定艦が判明→E1で使っちゃったよ。
というのが稀にあるのが恐い。
そんなわずかな確率のミス出撃も回避したい俺は、E1E2できるかぎり牧場艦スペア艦でクリアしてる。
****要望の2015夏と、最近の2016冬のE1E2(札ないけど)****
2015夏E-1甲 撃破5/6出撃 ネコ(回線切断)1回の実質ストレート
川内改ニ60 日向改14 古鷹改54 衣笠改ニ55 菊月改45 浦風改35
2015夏E-2甲 撃破4/5出撃
第一艦隊 古鷹改58 日向改21 衣笠改ニ56 青葉改65 足柄改64 蒼龍改76
第ニ艦隊 川内改ニ62 若葉改65 衣笠改ニ56 北上改ニ51 大井改ニ52 菊月改48
イベントマップで牧場艦育成するなよ。
戦艦の数をケチってるから低火力だけど開幕雷撃でカバー。夜戦もつれこむけど大北が夜戦で仕留める。
でも普通は大北温存して序盤で使えない。
「大北いれれば楽勝」という情報を拾えて、気軽に投入できる大北スペアを持っている人はラクできた。
2016冬E-1甲 ボス撃破6/10出撃
第一:香取改Lv46 日向改10→17 飛鷹1→10 清霜改42 朝霜改50 夕張改60
三式ソナー三式爆雷が揃っているか次第。レベルはあまり関係ない。
2016冬E-2甲 ボス撃破6/10出撃
朝霜Lv1 清霜改30 霞改ニ88 足柄改ニ65 最上改10 三隈改30
事前情報ありの霞足柄は事前育成。
イベントで拾った清霜をLv30改に育てた。
イベントで拾った朝霜はLV45遠すぎてLV1旗艦。
という設定の縛りでやってみた。
三式弾載せ重航巡×3編成を組めたのが勝因
********
3日目スタートならある程度情報でるから、ベストは組めなくてもベターな編成組める。
3日目情報でそれなりのベターな編成をチョイスする前提なら、こんなのでもいける。
球磨高雄愛宕利根筑摩雪風あたりは「改」でも強いのでLv20〜25改でもスペアに使える。
伊勢日向最上はLv10で改になるので序盤用スペアとして育成コスパ良い
牧場レア駆逐衣笠三隈あたりは強くないけど、牧場あがりをキープしておけば人数あわせ程度には。
でも初日2日目に出撃なら情報不足でベストな編成は組めない。
イマイチな編成で出撃することになるから、強引に突破できる改ニ級の力がほしい。
そんな場合でも、改ニにして改修済みなら、ガチ艦と比べて火力装甲は同じ、命中回避が少し低い程度なんだから充分。
大井北上蒼龍飛龍足柄摩耶川内などを牧場して改ニレベルのまま捨てずにキープしておく程度でも充分強い。
-
札でそこまで心配なら一週間待てばいいだけだと思うけどな
スペアが必要なのはむしろ先陣切る人達でしょ
-
>>683
うぜえから氏ね
-
そもそも高性能艦牧場して札イベクリアとか軟弱
様々な状況に備えて幅広く育成しておくべき
-
俺みたいにNGいれずに読んでキレてレスするやつなんているんですか?
-
非効率な効率厨イラネ
-
いります
-
すき家のキャンペーン、当選メールって届きました?
ポスターとお茶碗のヤツ。下旬って言ってたから今週中には
動きあるかな?
-
>>690
ツイッターでサーチしてたほうが確実な気がする
-
今週ろ号をクリアすると5月のマンスリー任務はすぐに出るの?
-
はい
-
いつも艦これのブラウザ閉じる時は次回すぐ
演習できるように演習用(自分の為)の編成のまま閉じている
今の旗艦は育成艦の重巡
重巡Lv30〜60、
攻撃用の戦艦×2 Lv80〜90、
重巡or軽巡or駆逐 Lv30〜70、
練巡 Lv90〜
みたいなかんじで、レベルにもよるけど嫌がらせって思われたりするんかな?
出撃中やクルージング中はしょうがないけど
閉じる時は接待編成のほうがいいらしいけど
プリセットは演習用編成(自分の)と現在攻略用の編成主にEOとか
レベリングのリランカ用の編成にしてて毎回変えて落ちるのが・・・面倒w
-
いや別に
単艦か2隻放置がベスト
あからさまな嫌がらせ編成(上からLv1艦2隻で残り高レベル艦)がワースト
後は頭2隻の平均レベルが高けりゃ皆同じ
ついでにブラウザ閉じる必要ないで
開いたままスリープすれば復帰時に遠征3回任務チェック→母港で即達成出来る
-
>>694
俺は放置時はケッコン艦を単艦放置してるけど演習相手で接待編成には滅多にあわないから別に気にしなくてもいいんじゃないかな
-
>レベルにもよるけど嫌がらせって思われたりするんかな?
思う人は思うだろうし、思わない人は思わない
共感や賛同が欲しいのならスレ違い
-
世の中には、高レベル戦艦一隻おいてくれているのさえ嫌がらせとのたまう人もいるからなぁ
-
嫌がらせ編成という存在自体を否定するという現実逃避の人もかなり多いけどな
-
基本経験が500行くレベルならほとんど不満は出ないんじゃないか
そら、どうしたって多少は出るだろうが少々の届かない不満なんて気にしてたら何もできんよ
-
上からLV1が2隻以外気になりません
LV1単よりは通常編成のほうが好き
-
世の中には5-5海上護衛を嫌がらせと勘違いして晒すキッズもいるから
最近のお子様は怖いですね
-
演習でイラッと来る事
単艦放置してたのに勝利ログがついてた時
-
あるあるw
何故勝ってくれないのかと
-
軽巡、駆逐のなかで改2以外のキャラで育てたほうがいいのっていますか?
雪風有名だから育てているのでそのほかで。
-
秋月型
-
随分幅広いなw
夕張大淀(4スロット)、球磨長良島風(改の時点で改二並みに強い)、秋月照月初月(対空番長)
編成・出撃任務で使う子(いっぱいいるのでwiki参照)
入手難易度にバラつきはあるがこれだけ集めりゃ大丈夫だろ
-
ありがと。秋月方鍛えることにします。
-
矢矧も改二並コモンではないけど
-
任務基準でいうと、海上突入部隊だろうか
-
演習で相手が潜水艦編成の時、秋津洲改を出しているのですが、
どういう装備にすればいいのか、今ひとつよくわかりません
二式大艇、三ソ、三爆であってますか?
瑞雲とか晴嵐とか混ぜるより、上の組み合わせが良いのかな?
-
>>711
水母に水偵しか載せず、艦隊に他の航空機を乗せた艦が存在しない場合、索敵に失敗すると水母が対潜攻撃をしない仕様(バグ?)があります
しかし水爆を載せた場合相手に制空を取られると水爆が撃墜され対潜攻撃できません
上記を踏まえて敵味方の編成で装備を選択してください
単純な対潜攻撃能力なら晴嵐+三式セットが一番高くなります
-
>>711
二式大挺、零式ソナー、三式爆雷が良い
対潜シナジーのために零式ソナーが大事
-
>>712
詳しく、わかりやく説明していただいてありがとうございます
索敵と制空の件、留意して編成します
>>713
零式ソナー所持の場合はその組み合わせが良いということですね
勉強になります
現在未所持ですが、入手の機会があったときのために書き留めておきます
お二方ともありがとうございました
-
僕はE7クリアできますか?
-
そんな間抜けな質問してる時点でできません
はい、次の人どうぞ
-
クリアできたら>>716さんはどんな謝罪をしてくれるのか私気になります
-
知人がこれから艦これ初めるのに色々聞かれて、ちょいとわからなかった事を2つ質問
1つ目
wikiに柱島なら無抽選で入れると書いてあったけど今はサーバー満員?もし満員なら次の鯖解放の見通しってわかる?
2つ目
サーバー毎に艦娘の泥率ってのはマスクデータとかでも変わったりしないよね?
-
>>718
1、運営のツイッターチェックして開放される日を待つ
2、ドロ率は変わらないはず。答えを知るのは運営のみ
-
運営Twitterでは3/19に開放宣言してそのままだから今も開放されてるはず
-
公式webページに着任制限のお知らせがずっと書いてあるのを修正したら?って
何度か要望してるのに全く変えてないのはどういう意図なんだろう
-
意図も何もなく「めんどう」「ツイッターでアナウンスはしている」「更新情報はユーザのwikiが勝手に纏めてくれる」というスタンス
用語や作戦要綱だって13年からちっとも変わってない
-
>>721
Twitterリプライで要望出しても見てるわけがねーだろ
-
>>719-720
ありがとー
その二つの返答返して、知人は無事に提督に着任したから助かった
-
明日のメンテ前遠征は何を出しとけばいいかね
-
自分で考えろ池沼、書いてもないお前の資源状況なんか知るか
なにが、いいかねだ氏ね
-
>>723 リプじゃなくお問い合わせから画像差替えかツイッターに
@柱島常時着任受付中とか書けば?って送ってるんだけどねえ
ユーザー増やしたくないんだなと本気で思うレベル
-
あっそ
-
>>725
普段寝る前に出すのでええんでね?俺は東急2つと水上機基地建設でも
ただイベ開始直後にすぐ入れるとは限らんから、少し長めの遠征でもいいと思う
にしても最近ここワカメが足りてないな…質問スレなんだし、答えたくないなら何も言わなければいいのに
-
ふらっと立ち寄った新参がうっかり>>1を読み逃して質問するのはまあ次から気をつけろよって感じだけど
頑なに>>1読まない回答者が住み着いてるのはもう諦めるしか無いよ
-
図鑑の話ですが時津風改はどこに入っているのでしょうか
天津風は初期型と改が181に同居してましたが時津風改が見つけられません
-
グラが未改と共通だからない
天津風は改と未改でグラがちょっと違う
他の子で改のグラが無いのも同様
-
良く見ると口元が違ったり艦名が消えたりしてるよ
-
↑は天津風のことね、まぎらわしくてごめん
-
お二人様ありがとうございます
天津風が背景と金文字艦名以外は同じだと思ってました
-
質問です
今夏イベント丙完走にはカミ車必要そうですか?
15冬は丙提督でそれ以降はほとんど触っておらず、現在資源は自然回復+αって感じです
すみません、いまだにダイハツ積める駆逐が一隻もいません
睦月改63、如月改63、霞改48、江風改45がイベント中に何とかなるラインかと
あとダイハツは改修0が3つだけ
それ以外の艦種(駆逐は幸運艦・火力型・空防)はまんべんなく99-80台までそろっており装備もダイハツ関連以外はそろってます
ちなみにネジは40ぐらいしかありません
せめてE1を甲でクリアして八九式中戦車&陸戦隊とっとかないと完走厳しいでしょうか?
資源的には全部丙が安定だとは思うんですが
-
>>736
E1は対陸装備不要なので、今後のためにもぜひ甲クリアするのが良いかと
それ以降は丙にしてはいかがでしょうか
-
>>737
ありがとうございます、E1甲を早めに終わらせて資源やりくりしていきます
-
普段書き込まないからここに書き込んでいいものかわからないけど
板違いならすいません
さっき春イベのE-3(難易度丙)行って来たらDマスで連合第二艦隊随伴時雨改二が昼の砲撃戦で轟沈しちゃったんだけども
こんなことってあります?
編成
第一艦隊:軽巡1 航巡1 駆逐4
第二艦隊:軽巡1 重巡1 駆逐4
その時の状況
・出撃時は全員疲労度0(のはず)少なくとも疲労マークはついてない
・E(気のせい:戦闘なし)→Dコース辿って戦闘開始
Dマスの昼戦で2回攻撃を食らって大破、そのまま3回目攻撃食らって轟沈
・戦闘開始時は全員無傷
大破進撃で轟沈は何隻かやってしまったからそれはいいとして、1マスの戦闘で轟沈ってバグかな?バグだと信じて運営に言ったら戻ってこないかな時雨改二;w;
証拠になる写真、動画がないけどなんか知ってたら情報ください..........
-
>>739
運営に報告したら?
仕様外のバグなんてユーザー側が判断できるものじゃないよ
今回のイベントは仕様変更がかなりあるうえに鯖も不安定だから不具合は起こり得る
-
>>740
ありがとうそうしてみる
-
今日からイベント始めようかと思うんだけどルート固定艦は
今回もありますか?
-
>>742
今日のMVP候補筆頭だな
-
>>739
それがお前の見落としではないと立証できんの?
証拠動画は?バグ再現条件は?ルーターのパケットログは?
何か一つでも提示できんの?
自分のミスを棚にあげてバグだバグだとギャーギャーわめいた先人がどういう扱いになったか分かるだろ
-
その内容でマルチ回答とかひくわー
-
マルチ質問してるからだろ
-
イベント情報交換スレでする話でもないと思ったのでこちらに
今E-4で水上打撃部隊で攻略してるのですが、空母部隊に変更してもE-6に支障ありませんか?(艦娘の枠的な意味で)
-
>>747
E-6用に装甲空母は最低限必要として、
二航戦改二+一航戦のどっちかを残してれば何とかなるんじゃないの?
-
E5ですが、E6と同時に攻略可能になるので、
E6を甲で攻略、E5を丙で攻略と言うのは可能でしょうか
また、E6に必要な駆逐は、大発搭載可能駆逐だけでいいのでしょうか
現在、札のついてない高レベル大発非搭載駆逐が夕立、時雨、秋月、照月、初月しかおらず、
E6の編成も出て来ていないので、知っている方がいたらよろしくお願いします
-
夜偵について質問があります。
先日川内改二から取得したので、熟練度を上げてから
イベントに参加しようと思っていたのですが、
全く上がりません。
夜偵なので夜戦しないと上がらないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
-
練度が上昇しにくいだけで夜戦は関係ない
例外として連合第二艦隊の航空機は航空戦に参加しないので練度は変動しない
-
返答ありがとうございます。
昨日のデイリー任務、10回邀撃〜南西まで終了
本日のデイリー任務、10回邀撃
合わせて、40戦はしているかと思いますが、未だ熟練なしです。
相当上昇しにくいのですね。心が折れてきました。
-
E-5をクリアしたのですが、質問です
運営のツイートでメンテ前に後段作戦に進んだ提督には先行実装で装備アイテムを贈るとありますが
これは北太平洋云々のE-6(?)の事で間違い無いですか?
-
E-4をクリアした、の間違いです
-
掛け軸:全員
陸上機:明朝のオンメンテまでにE-4クリア
特別な家具:今日の運営の告知の時点でE-6突入済
配布はイベント終了後
なので装備ならE-4クリアでいいです
-
>>755
なる
特別な家具はRTAばりの速さで攻略できなかった自分の落ち度ですが、先行実装とはいえ装備が貰えると分かり安心しました
-
>>755
間違ってる
-
いや、どう解釈したもんだかな
>また、修正更新前に「後段作戦」に進まれた提督には、
>春イベ後に掛け軸と先行実装の陸上機をお贈りします。
>「後段作戦」に進まれた提督
E4クリアだけでこの条件を満たしてるのかどうか
俺的には、E6に1回でも出撃して艦娘達に後段作戦の「札」を付けてこそ
「進まれた」ことになるんではと思ってしまうが
-
微妙に間違っているが・・・質問者が納得していなくなったからもういいや
-
運営からすればE4クリアE5E6海域開放の状態か否かで区別するのが一番楽なんじゃないの
念のため適当に札つけといたほうが良いと思うけど
-
最初の告知だと到達と突入で使い分けてるから、海域開放でいいと思ったんだけど
確かにはっきりしてないことなんだから、札までつけろにしておいたほうがいいか、すまんな
-
>>757-761
とりあえずE-4をクリアした艦隊でそのままE-6丙に突っ込んで一戦だけして帰ってきました
多分これで大丈夫、なはず……
-
今からE1開始して明朝までにE4クリア、間宮と伊良湖なし
無理?
-
>>762
それだとお札付かないんじゃ?
適当なlv1艦隊で出撃すればお札付きますが
-
>>764
ちょっと心配なのでそれでやってみます
重ね重ねすみません
-
>>763
寝なけりゃ大丈夫
-
>>764
いや丙でも札はつく
丙だと札を無視して出撃ができるってだけ
-
連合って戦闘でも編成でも時間食うから
無理じゃないかな
朝9時とかならいけるかもしれんが
-
>>768
第一にE-4で構成した空母艦隊、第二にlv1の駆逐と軽巡を適当に混ぜて札をつけました
これで多分札付でも大丈夫なはず……
-
ああ、E4札付だからE6札つかないか・・・見逃していたわすまん
あと自分が>>759で指摘したかったのはどちらかというと掛け軸の方だった
>全ての提督の皆さんに、春イベ終了後、お詫びの掛け軸をお贈りいたします。
>また、修正更新前に「後段作戦」に進まれた提督には、春イベ後に掛け軸と先行実装の陸上機をお贈りします。
とあるので、「お詫び掛け軸」と「メンテ前に後段作戦に進んだ掛け軸」の2種類あるはず
なので>>755の「掛け軸:全員」は誤解を招かないかなあと
-
せこい奴がいるからボスを1回倒せてないなら配布なしとかにすればいいのに
-
運営の書き方が悪いけど、「拡張作戦」「後段作戦」に不具合が出てるんだから、
E5に進んでるだけで不具合を蒙ってるわけで、E5に出てればいいと言う事じゃないのかな
-
771みたいなのは自分さえ貰えればいい人間以下の屑
-
お詫びは誰が書くのかな?
野中隊の妖精さんが書くなら悔しいけど笑って許してしまいそう
-
E-5とE-6に関しての質問ですが
E-5は駆逐4と航巡2と聞いたので
島風(主/主/照明弾)
時雨(主/主/照明弾)
綾波(主/主/Wg)
夕立(主/主/Wg)
航巡(主/主/瑞雲/三式)
航巡(主/主/Wg/三式)
こんな感じで構成してるのですが、これで問題無いでしょうか
またE-6は最初大発特攻と聞いていたのですが旗艦がWg特攻らしいので、E-5に出していない他の駆逐を交えての
第二は大淀/駆逐/駆逐/駆逐/重巡/重巡
で大丈夫でしょうか
-
陸攻はどうやったら装備ロックできるのでしょうか?
-
>>776
「出撃」〜「左下の基地航空ボタン」〜「配備」〜「装備群出るからロック」
-
>>777
ありがとうございます
どうやら先にE-3をクリアしないといけないようですね
気をつけます
-
イベ初体験の者ですが
丙掘りと言うのは攻略を丙でやって
お目当てのドロップが終わったら上位の攻略をするっていう事でしょうか?
その場合次の海域に進まないということになりますか?
-
>>779
上の難易度のほうが報酬が若干上がる・こだわり等々の理由で上位難易度でクリアしたい
けど掘りするなら低難易度の方が当然掘りやすい
ので低難易度の方で(堀りがボスマスならゲージ割らないようにリセットしながら←難易度変更でゲージリセットできる)掘り作業をする
ゲージリセットするのは一旦その難易度でゲージ割ってしまうと別の難易度で同海域の攻略が不可能なため
お目当ての艦娘が出たら希望の難易度で攻略する
こんな感じです
-
でも今回のイベントはもろに初心者殺しに来ているからなあ
てかベテランも悲鳴上げている
色々新要素頑張っているけど正直調整不足だな
-
>>780
早速のご指南ありがとうございます
ゲージリセットってあるんですね
ご親切な説明で良く分かりました
嵐が未装備なので欲しくてE2に居るみたいなので
攻略途中なのですがリセして丙でやってみます
本当にありがとうございました
-
全然関係ないことだけど便乗して質問
航空隊の配置転換中っていうのが消えるのはリアル時間?出撃回数?
なんかこれが付いてると航空隊の配置ができないんだけど・・・
-
>>782
嵐堀ってことはFマスでしょ?
もし支援なしでも夜戦使ってS勝利出来るんならわざわざ丙に落とす必要はないよ
難易度下がるとレア艦ドロップ率も下がるから、掘れるまでに必要なS勝利回数の期待値も増える。
S勝利率や支援の必要性の有無、S勝利時のこちらの損害(=バケツ消費量)なんか諸々を考えてどっちが得かよく考えたほうがいい。
-
ここは編成相談とかはスレチですか?
E2の編成について見てもらいたいのですが
-
>>785
相談スレがありますよ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1460678227/
-
>>786
ありがとうございます
-
20分位と言われてるけど
入れ替えならすぐ出撃できるから先に外すのはお勧めしない
尚、入れ替えでも外した航空機は配置転換中で暫く使えなくなる
-
>>788
20分位か結構長いのね
一回入れ替えた航空隊がボスマスに配置できなかったんだけど
配置変換のせいじゃなくて編隊に問題があったのかな?
ありがとうございます
-
>>789
yes
配置するときに戦闘行動半径が低い機種ばかりだと遠くに配置できない
取り敢えず陸攻入れとけば大体届くはず
-
>>790
戦闘行動半径なんてものがあったのね
それは知らなんだ
ありがとう超助かりました
-
E4ではじめて航空隊使ってて、烈風改、烈風x3にしてF集中にしてるんだけど
帰還後に烈風改だけ補給いらずになってる時があるのは何ででしょうか?
烈風と同じ射程5だったと思うんだけどまさか届いてないとか?
-
撃墜されなければ補充も必要ない
-
ああー
燃料とかの補給って意味じゃなくて損耗機の補充なんですね
ありがとうございました
-
>>794
燃弾は出撃したら勝手に減らされてるよw
-
このゲーム、レベル100とレベル155で強さは同じ?
-
レベル分回避と命中が高いので155の方が強い
-
効率の良い熟練度上げを教えてください
未改造空母にガン積み1-2周回であってますか?
-
1-1でした
-
支援艦隊って駆逐艦に関しては火力は期待できないらしいですが
支援艦隊の編成で駆逐艦だけ極端にレベル低くても大丈夫ですか?
レベル70の駆逐と改にしたばかりのレベル20の駆逐は大差ないと考えていいですか?
-
>>800
火力が重巡くらいある夕立改二と綾波改二はリベッチオ砲もたせて支援させれば火力が出る
他の娘は火力に関しては大差ないけど、命中率に関しては練度が関係してると運営がはっきり言っている
だからレベル高い娘に電探3つもたせて命中率を増し増しにして、ボスに当たった時の割合ダメージを期待する人が多い
耐久600のボスなら1割の割合ダメージでも60くらいでるから
-
>>801
割合ダメージですか。なるほどです。
じゃあ耐久値の高いボスがいる決戦支援はレベルが高い駆逐艦を使った方が良さそうですね。
ありがとうございます。
-
支援と言えば良く戦艦二隻空母二隻に駆逐艦二隻が推奨されるけど、戦艦四隻と駆逐艦二隻とか空母四隻に駆逐艦二隻じゃ駄目なのかな?
-
それは砲撃支援の最善手の話なので、空母3隻以上では航空支援になるのでダメです。
そしてダメージ計算式の関係上、戦艦より空母のほうがキャップ火力を簡単に出すことが出来て、また命中も稼ぎやすいです。
なので、ギリギリ砲撃支援になる、戦艦2、空母2と言うこと
-
なるほど、サンクスです
-
終わった話であれなのですが支援艦隊の話です。火力的には駆逐2空母2戦艦2のほうがキャップ到達を狙いやすいのは理解できました。
ttp://nanashiki.net/blog-entry-444.html
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%D9%B1%E7%B4%CF%C2%E2
命中のソースありましたら教えて頂けませんでしょうか
-
>>806
飛龍なら、
99江草×2 32電探×2で反航キャップなって、
装備の命中補整が、+4+4+8+8
99江草の命中+4が量産可能装備として別格
大和型は燃費的に除外して、
それ以外の戦艦だと、主砲3電探1
32号電探(命中+8)を載せられる数で負けるし、
主砲の命中+なんて、せいぜい+2
命中+3以上主砲は入手難度で限られる
-
味方艦載機と敵対空についてwikiを読んでいて確認したいことがあるのですが
艦載機の1スロに対してランダムで敵1人が選出され個別に対空の計算に入るということであってる、のでしょうか…?
例えば極端な話、味方空母の4スロット全てに艦攻を装備していたとします
敵は重巡x2、ツ級、駆逐x3という構成であった場合
全てのスロットの迎撃対象にツ級が選ばれ(確率計算は度外視で)
そのツ級の高い対空値により艦載機が文字通り全て0になる、という「可能性」もあるのでしょうか?
-
>>808
確率は低いが可能性はある
仕様の認識はそれで合ってる
-
その理解で大丈夫です
-
>>809-810
ありがとうございます!
-
>>807
ありがとうございます
-
すみません、これから春イベe-7甲作戦に挑もうとしてるんですが、ラスダンでボスの装甲が硬すぎて
詰まっている人が多いと聞いて思ったのですが主砲カットイン+三式弾で装甲を貫けるなんてことはできるのでしょうか?
-
>>813
戦艦で主主カットインと三式は複合出来ないし
主福カットインにしてまで三式積んでも昼戦キャップがあるので対して効果ありません
戦艦は徹甲弾でも対陸上用の装甲貫通効果はあるので主主徹偵でおk
夜戦を行う第二の戦艦・重巡・航巡は主主偵三でいいかと
-
基地航空隊の事で質問なのですが、制空争いには参加するんでしょうか?
今E-5に一度だけ出撃したんですが、例えばボスマスに投入する艦戦の数で拮抗取れたりはしないんですか?
-
>>815
最終的な制空権の判定は本体の航空戦時に決まるが
基地航空隊で敵航空戦力を削っていけるの本体の編成等によっては可能
E5攻略時に航空隊を第一第二共にボス集中すればかなり削れる
航巡x2だけだと熟練MAX水戦入れないと厳しいかもしれないけど
重編成で軽空が居る場合は行けるんじゃないかな
基地航空隊の攻撃は都合MAX4回の航空戦を処理してるので都度撃墜判定があると思ってもらえればおkです
-
>>816
なるほどです!わかりやすい説明ありがとうございました。
-
>>814
そうでしたか…回答ありがとうございます。
-
夜戦で陸上基地系ボスに魚雷カットインで攻撃出来ないのは知っているんですけど、砲カットインでの攻撃は出来るんですかね?
-
上に同じ質問のレスがありましたね
すみませんでした
-
前衛支援についての質問です。
前衛支援が潜水艦マップでしか来ないことに悩んでいます。
もちろん攻撃は一切当たりません。
今はE-7甲の削り段階で、ここまで全て甲ですが、ここまで全て潜水艦マップのみでしかやってきません。
編成は駆逐2、戦艦2(重巡2)、空母2で駆逐の旗艦のみキラ付けしています。
指令レベル120元帥です。
-
釣りは釣り堀で
-
ぜ ん き ら
-
E6のギミックなんですけど丙のAGLでS取ってから甲に変更しても有効とのことですが
E5Iについても丙でS→E5甲クリアでもE6ギミックは発動するでしょうか?
-
理屈の上なら問題ないと思うよ
-
現在E4突破。札がまだついてない秋月型が残り一隻なのですが
秋月型を対空CI要因として使うならE5、6のどっちがおススメでしょうか?
(もし両方で対空CIが重要ならもう一方は初霜で代用します)
-
>>826
E-5
E-6は摩耶でいける
-
>>827
サンクスです。摩耶改二は持ってるのでE5に秋月を使う事にします
もうちょっと踏み込んで一つ
摩耶は第一艦隊ですか?
それと対空CI装備をさせた上で、残りの装備枠で三式と連撃のどっち取るべきでしょうか?
-
>>828
麻耶は第一で防空専任でいいよ
三式も連撃も不要
-
>>828
第一で旗艦、対空カットインと司令部持たせてる
ボス撃破は航空支援と第二の三式持ち重巡でお祈り
-
>>829-830
おおありがとうございます
撃破は第二に任せて、司令部なり対空なりの特化装備で良い感じなんですね
-
春イベの空襲について質問です(特にラスダン時)
基地航空隊を「防空」に回しておかないと、道中の計2回の空襲でたいてい3隊ともぼっこぼこにされますよね
それだとせっかくボスに3隊向かわせていても
結局のところ効果がとても低くなってしまうような気がするんですが、そうではないのでしょうか?
-
すいません、質問をさせてください。
今回のイベントって三式弾を装備していると必ず敵から集中砲火で狙われる、かつボスを攻撃しない
ようになるんでしょうか?
同じような挙動が10連続ぐらい発生しているので疑っているのですが・・・
-
>>833
運
-
大丈夫です、そんな仕様はありません。
安心して己の不幸を呪って下さい。
-
航巡に積むときって三式弾+WGとWG2個積むのとどっちがいい感じ?
-
>>833
お前の運が悪すぎるだけ
>>836
三式+WGの方がずっと強い
-
E5甲と丙ってどれくらい難易度違うの?支援で随伴が落としやすかったりする?
-
>>838
丙は
敵空襲による基地の損害が明らかに小さい(ニコ生で色々見た)
最終では
リコリスの耐久が耐久が80低く装甲が20低いので駆逐でも結構貫通する
ワ級の耐久が80低く装甲が55低いので昼でも楽に倒せる
駆逐も耐久と装甲が低く倒しやすい、後雷撃が脅威になりにくい
道中もやや弱い
-
E7甲の攻略で水上打撃部隊ルートについて質問です。
速吸改34、秋津洲改75と練度がかなり微妙ですが洋上補給は20個ほどありボス火力に期待したいので速吸でいきたいです。
ただE5、E6で詰まってたこともありで資源が結構きついのと洋上補給数的には沼ったら完走できないかとも思います。
おとなしく秋津洲か機動部隊で始めた方がいいでしょうか?
-
>>840
水上打撃 第一に秋津洲、第二に速吸でラスダンクリアしたから
その2択はそもそも成り立って無い気がするんだぜ
-
>>841
ご指摘痛み入ります…すみませんでした
しばらく情報整理し直します
-
>>839
ありがとう、丙だと運ゲー度が多少下がるんだね
-
熟練度が剥げた艦載機の熟練度上げやろうと思うんだけど、
熟練度ゼロの艦載機を基地航空隊の3部隊16機の枠全部使って
E5の1マス目往復で一度に上げるのと4スロの軽空母とかで1-1周回×3でそれぞれ最大まで上げるのとじゃ
燃料消費の点で差が出るものなのかな?
-
>>844
どっちも無駄が多いだろう
陸攻はそれしかないから兎も角として
艦載機は1-1でやるなら道中用の空母のキラ付け兼ねてやるとか
2-2にバイトでガン積みしてボーキ回収しつつやるとか
E5Aでやる場合燃弾消費もバカにならない上に
3部隊12スロ置き換えに約1200のボーキを飛ばす事になる
-
バイト空母使って1-1回ればタダだよ
-
局地戦闘機の使い方を教えてください、三式戦や雷電の効力がよくわかりません
これは空襲対策専用と考えればよろしいのでしょうか?
それとも対地属性の相手に対空撃墜のメタ張りとして混ぜるべきなのでしょうか?
-
>>847
局戦は防空用
防空設定しないなら使う必要性は今イベでは全くない
-
>>848
ありがとうございます
-
E2装備について質問です。
阿武隈に[大発*2,甲標]や駆逐に[主砲,大発,WG]を積んだとき
夜戦連撃はしますか?
-
残念ながらしません
-
E6、E7のボス特効についてですけど、
結局のところそれぞれのボスへは通常の対地用装備である三式やWG以外に
1.航空戦(航空支援)特効
2.爆装特効
3.雷装特効
のどれが効いてるんでしょうか?
-
イベ海域E-6甲のLマスに行くための理想的なルート、編成はどんなものでしょうか?
お願いします。
-
第一に空母系3隻の上からルート、第二に戦艦。軽空母は使わない
これでほぼL固定。低確率でボスに行っても泣かない
-
すみません以下の編成で普通に一発でS取りました
那智 翔鶴甲 瑞鶴甲 赤城 扶桑 山城
秋月 江風 大淀 北上 利根 筑摩
道中支援はアリです
-
対空カットインの発動確率についての質問です。
電探や高角砲の改修を進めるとカットインが出る確率が上昇するというのは本当ですか?
それっぽいキーワードで検索しても出てこないのでやっぱりそんなことないんでしょうか。
-
その言ってる人に聴いてください
根拠とソースは?と
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=226013
これなんで改造できないんでしょうか?
ちなみに旗艦の瑞鶴は改造できました
-
天津風に改二はまだ実装されてないでう
-
うわー恥ずかしすぎる
もう改造してるの全く気付いてませんでした、てかほんといつの間に改造したか記憶にねー
スレ汚し誠に申し訳ないorz
-
E3で伊401狙いでB→D→Fで回ろうと思うんだけど
丙と甲どっちで回るのがいい?
個人的には少し出にくくてもバケツの消費抑えたいから、丙で行こうと思うんだど
甲と比べてバケツの消費とドロップ率どうなのか教えて
-
>>861
装備もレベルも隠して質問するアホがいますね
-
>>862
普通考えれば、プレイヤーの装備とかレベルでどちらの難易度がいいかを聞いてるじゃなくて
甲と丙で敵の強さやドロップ率・バケツの消費量の差異を聞いてる事ぐらい分かるだろ
-
普通に考えてわかることでも質問者のほうが煽り返したらここの単発回答者さまは答えてくれなくなるぞ
-
NG推奨 ID:1SqMZMqk0
-
>>864
確かに大人気なかったわ
けど質問スレなのに質問すると煽られて、煽り返すとNG推奨に挙げられる
そして煽ってくる奴しかレスが来ないとか、どう質問すればいいねん
あと、甲で少しやってみたけどFで事故りやすいから、丙で回ることにした
なんか、とりとめのないくだらないことばっか言って、荒らしみたいですまんかった
-
摩耶の対空カットインについて
機銃が増えて改めて考えてたらよくわからなくなってきました
摩耶は集中配備=boforsの絡むカットインを使用しないとボーナスが下がるとかありますか?
wiki見ても全パターンなくそれぞれの細かい違いが分かりません
摩耶の項で高角+機銃+電探で固定8、高角+機銃で固定6とありそこまではいいのですが
偵察機を絡める場合の最高の固定ボーナスは6(主砲/高角砲/水上機/機銃)でしょうか
調べていたら主砲/高角砲/水上機/電探で、特殊機銃を入れなくても対空カットインがでるようなのですが、
これだと対空ステ以外は他の艦と同じになってしまうということでしょうか?
電探がある分補正が強くていいと思ったのですが、摩耶特有のボーナスはなくなるんでしょうか
-
>>867
色々間違ってるね
もう一回wiki読み直した方がいいよ
麻耶改二の専用CIは集中配備(又はBofors)が必須
只の機銃ではCIは出ません
主砲/高角砲/水上機/電探も全ての組み合わせでCIが出る訳じゃありません
CI可能な高角砲(イタ高角やアメ高角又は麻耶砲)が必須でボーナス4の汎用CI扱いです
-
>>867
凄くざっくりと摩耶様の運用
①通常艦隊:対艦戦闘の手数増やす為に弾着観測夜戦連撃維持
装備例:三号砲、OTO90mm、集中機銃、観測機
②連合艦隊旗艦:姫やフラヲ改等の強力な航空戦力に対抗する摩耶様の本分
装備例:OTO90mm、集中機銃、14号対空電探、司令部
③連合艦隊第二艦隊:陸上型ボスとの戦闘メイン
装備例:OTO90mm、集中機銃、14号対空電探、三式弾
無論通常の高性能重巡洋艦として使うのも可能
-
艦これの画面が表示されなくて困っています。
IEだとプレイ画面が表示される箇所が真っ白のままで、
Chromeだと同じ箇所が真っ黒で何も表示されません。
運営に質問した所、テンプレっぽい返答が来たので
・キャッシュの削除
・キャッシュ容量の確保
・Flashとブラウザのアップデート
・ルーターとモデムの再起動
を試しましたが症状が改善しません。
個人的によく分からないのが、DMMのFlashを使っている他のゲームは
問題なく動作している点です。(花騎士・お城プロジェクト等5ゲームくらい試しました。)
おそらく艦これのみプレイ出来ない状態だと思われるのですが、
改善策をご存知のかた教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
-
>>870
ブラウザのセーフモード(拡張機能無効)は試した?
あとFlash Playerを一度アンインストールしてから再インストール
-
装備開発について、
リベ旗艦10/10/30/31
で各機銃、10cm連装高角砲、Ro.43水偵、三式水中探信儀が同時に狙えるという認識はあっていますか?
-
理論上は全て内包してると思うけど
-
>>872
合ってない
-
質問お願いします
E7用の航空支援なんですが通常海域と同じ感じに積むのがいいって事は
後ろの最大数スロに村田積むより1スロ目に積んだ方がいいでしょうか?変わらないですか?
例えば飛龍改二だと、流星改 村田 流星改 烈風ではなく村田 流星改 流星改 烈風みたいな
-
>>875
通常艦隊の空母航空戦の場合1スロに積んだ艦載機の熟練度がMAXの場合補正がある
支援の場合熟練度は無関係の為最大火力に調整する場合
搭載数の多いスロットに雷装・爆装の高い機種を配置する位しか差異は出ない筈
搭載数の多いスロに上記の様に積むのは航空戦の攻撃力計算に搭載数で補正が入る為
-
>>876
どうもありがとうございました
お答えどおりスロ数大きい順に雷装高いのから積んどきます
-
イベント関連で質問させて下さい。
彗星の16甲以上の爆撃機が、艦隊支援、陸上航空隊支援をトータルすると、
定数に足りません。
足りない分はどうやりくりすると良いんでしょうか?
・どっちかは彗星でがまんする
・村田隊、友永隊がヒマしているときがあるので、どこかに組み込む
どちらがよろしいのでしょうか?
-
制空ガン無視編成だと航空支援は効果充分に発揮できないとも聞いたから多少戦闘機や爆戦混ぜたら彗星一二の必要な数減るんじゃないかな?
-
>>878
手持ちのカードに因るとしか言いようがないが
基地航空隊は爆撃特攻と言われてるE6には出せないので艦攻でもいいと思う
E7は艦攻組み込んだ基地攻撃隊でもボスは十分削れてたし
爆戦があるなら航空支援にはそっちを優先して回しておkだと思う
-
>>879
定数が、艦隊支援が普通の支援だとすると、空母2x2隻に、各3部隊で計12
陸上基地からの支援部隊にも、陸攻、戦闘機を差し引いても5〜6要すると思います。
スツーカーとか熟練部隊を組み込んでもしんどいノルマでした。
>>880
いまE5ラスダンです。あと使えるのは最終面だけなんですかー
おっしゃるとおりに考えると、
本隊→支援艦隊→陸上基地 の優先順で割り振ればよろしいんでしょうか?
この発想がなかったので助かっています。
-
>>881
道中/決戦支援を「支援射撃タイプ」(駆逐2戦艦2空母2)で出す場合
彗星十二甲=流星改
なんやで。
(普段は流星改を本隊で使うから、支援=艦爆って固定イメージあるのかい?)
で、E5には艦爆によるダメージボーナスなんて無いから(あるのはE6ボスのほうの話)
艦爆だけで編成する必要性が全く無い。
本隊空母=出すなら艦攻
道中支援(駆2戦2空2)=艦攻(流星改)艦爆(彗星十二甲)どっちでも。
決戦支援(駆2戦2空2)=艦攻艦爆どっちでも
基地航空隊=仕様あまり判明してないけど、艦攻(行動半径的な意味で)
E6ボスは、艦爆に特効あるから、
本隊空母=艦爆
道中支援(支援射撃タイプ=駆2戦2空2)=艦攻
決戦支援(航空支援タイプ=駆2空4)=艦爆たくさん+若干の烈風&爆戦
(航空支援の隊自身で、ある程度の制空力を持つ必要があるから)
になるから、E6は艦爆足り無そうだけど。
艦爆特攻あるっていうことなので、彗星でも爆戦でもありったけ載せるしかないね。
-
飛燕(244)の制空値が75から80ぽいとの話が出てますが
飛燕無印の制空値はどれくらいと見られてますか?
今更E5やってるので有用なら航空隊に組み込みたいんです
-
>>883
75から80ってのは熟練度≫ボーナス込みの話ね
迎撃値に補正掛けて対空に足すってのが有力な説だから
少なくとも烈風以上の制空値はあるんじゃないかな
-
>>884
>>にするの面倒なんですよねー
補足含め回答ありがとうございました
-
E6丙ボスにて、砲撃戦2巡目に後方2隻の空母(加賀・瑞鶴装)が攻撃をしてくれない
小破すらしておらず、艦載機も健在。3回戦闘したが、同様の状態
ボス戦以外は2巡目いかないから検証できてない
試しに他海域で戦闘したら、普通に空母は攻撃してくれた
仕様?
-
艦爆持ちは陸上艦に攻撃しない
-
E6ボスは航空戦での爆撃がボス弱点なので恐らく爆撃機を装備していると思います
昔からの仕様で爆撃機を装備した空母は陸上型の敵に砲撃戦では攻撃しません
E6丙のボス編成なら爆撃機装備の空母は砲撃戦では戦艦以外を攻撃できません
-
>>887 >>888
まさにその仕様で攻撃しなかったようです
仕様理解が甘かったと反省
ありがとうございました
-
昨晩はE5乙ラストではまってしまいふて寝してしまいましたw
下ルート・航巡2+駆逐でやっておりますが、
あまりひどいようであれば、別ルートを検討すべきでしょうか?
E1~4 甲甲丙乙 で、二軍クラスで楽勝で来ていたので、
甘さ、下手さを痛感しております。
-
>>882
大変わかりやすい解説、ありがとうございます。
やはり爆撃機は、多少増産しようかと思います、が、
どちらの支援空襲でも、航空隊の練度ないとダメですよね?
高性能機の新兵より、ワンランク落としてもエキスパートの方が良いのでしょうか?
-
>>891
基地航空隊なら熟練度関係あるけど、支援には熟練度は関係ないよ
熟練度高いのは基地航空隊に回して、新兵を支援に載せれば良い
-
E-5で詰まってしまったので先にE-7まで終わらせたんですが、そのリザルトのメッセージについて気になることがあります
メッセージの内容はこのようになっていて、
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/226748.png
真ん中あたりに「旧友軍泊地の奪還は叶いませんでしたが」とあるのですがこれはE-5が未達成であることと関係しているのでしょうか?
E-5をクリアしてからE-6、E-7とクリアしていった場合メッセージの内容はどんなふうになっているのでしょうか
-
同じでございます
-
>>893
旧友軍泊地 = E-6,E-7海域
攻撃し被害を与えて友軍の救出には成功したけれど
完全制圧は出来なかったって話
-
>>894
>>895
ありがとうございます、安心しました
ひょっとしたらE-5の報酬が受け取れなくなるんじゃないかと思って焦りました
-
凄く今更な話で申し訳ないんだけど、航巡に主砲2つと三式弾、WG持たせて
夜戦で陸上型の敵を攻撃すると、WGでの単発攻撃になっちゃうのって仕様?
たまたま連撃出なくてこういうエフェクトになっただけ?
もし仕様なら連撃したい場合三式のみ持たせないとダメなのかな
そうなった場合航巡より重巡の方が火力の期待値は高くなったりする?
-
リコリス相手に鈴谷が主主三式WGで夜戦連撃出してたのを確認してるんで
たまたま単発になっただけかと
-
質問おねがいします
E-7用なんですが雷装値のいい艦攻は本隊、決戦支援艦隊(航空支援)、基地航空隊の
どれから優先で配置した方がいいでしょうか?
水上でゲージ破壊10回挑むもダメで試行錯誤中につき少しでも開幕効率上げたいです…
-
秋月型の対空カットインについてです
主主電探 主主 主電探 主主対空電探
4種類?のCIがあるのですがこれは対空CI発動時どれかが発動するということですか?
その場合4種のCIのどれかが抽選されるため発動率が高いという認識であってますか?
それとも上位のCI1種抽選からの発動ですか?
-
>>900
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF#antiairfire
秋月型が高角砲/高角砲/電探を積んでいた場合、
固定ボーナスが一番高い高角砲/高角砲/電探カットインに必ずなります
秋月型は水上電探でも対空電探と同じカットインを出せる能力があるだけで
水上と対空で別々のカットインがあるわけではありません
-
天津風って評価高いけどステータスそこまで良くは見えないのに何で?
-
>>902
硬い
-
E7甲で洋上補給使った人に質問
クリアまでに何個使いました?
-
>>904
アンケートは鯖スレで
-
E-7丙終了
親潮春風を掘る資源はないので、あとは未入手レア艦のために
前段作戦海域を回ろうと思ってます
が、E-7ラスト攻略に使った陸攻の熟練度がつるっ禿
これ、イベ中に>>に戻しといたほうがいいのかな?
いつか使う時のために
-
>>906
今後どうなるかは運営にしか分からないから
どうするかは自分で判断するしかない
消費が軽くなるようは変更が入るなら今やるのは無駄になるだけだし
次回使う時に熟練が上げにくい状況だと今上げておかないときつくなる
自分の信じる道をどうぞ
-
E5ボスマス掘りやると熟練度上がる
甲で上がるんだから他でも大丈夫だろう おすすめ
-
>>903 ありがとー
-
E5ボス前彫りだ まちがいた
-
E-6のボスへの支援艦隊って航空支援なのか
いつも砲撃支援だから戸惑ったわ
-
航空支援は艦載機の熟練度って補正ありますか?
-
残念ながら補正は付きません
代わりに支援で撃墜されても熟練は剥がれません
-
どっかに貼られてたんだけどE-7ラスダンってこれでいいの?
第一 流星601 飛燕244 96陸攻 流星改 制空値89
第二 烈風改 流星601 一式陸攻 流星601 制空値82 空襲により最低72(1スロが7まで削られた場合)
第三 飛燕 一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻(野中) 制空値101 空襲により最低91(1スロが7まで削られた場合)
-
うん
-
第1は熟練禿げたら即足りなくなるから、かならずMAX運用必須
-
飛燕244>>と一式で83だから一式か流星601か流星改のどれか1つが>>なら互角になるよ
4スロ目を友永隊にすれば飛燕以外の熟練度が0でも互角にできる
-
遠征のMO作戦で重巡の変わりに航巡で成功しますか?
-
航巡では失敗します
-
>>919さんあんがとーすなおに重巡で今夜だしますw
-
ちょっと馬鹿な俺の質問なんだけど。
艦隊これくしょんのサントラ雲に収録されている「第三十駆逐隊 抜錨準備!」
という曲が非常に気に入ってて、ネットの評価を見ると自分と同じだった。
それで「作業用BGM」で「第三十駆逐隊 抜錨準備!」を聞くと自分とは
違う曲なの。
自分はCDからMP3にしたのを聞いているから曲名を間違えた?と
考えている。1分50秒の曲です。
-
「作業用BGM」って何ですか?
-
>>922
ようべつとかにあるの。
短い曲でも長く編集をしているのが。
聞くと自分が聞いている曲ではなくて「睦月型駆逐艦の戦い」って曲名
の曲になっている。
-
作業用BGMがよく分からんが動画サイトに上がってるやつかしら
あのBGMは2015年春イベの曲なんだけど、当初の運営発表では『睦月型駆逐艦の戦い』って名前だった
その後6月の緑のカーテン窓のBGMに採用された時に同じ曲なのに『第三十駆逐隊、抜錨準備!』って名前に変えられた
-
次のトラックの「睦月型駆逐艦の戦い」を再生してみて
-
>>924
ありがとうございます。解決できました。
-
E7の決戦支援は艦爆じゃなくて艦攻でいいの?
-
はい
-
正規空母の艦攻ガン積み&最少スロットにひとつだけ烈風積んでやってたよ
-
>>927
E-7艦攻の話が出たのでついでに
制空値あまりに取れてないと撃ち落とされてかえって攻撃力落ちてる場合もあるので
(特にBOSS、ラストダンス)空母4隻とも「艦攻*3、艦戦*1」が基本とされてるが
あまりに制空値が取れてない場合、艦攻1スロットを艦戦に回す手がある
第1艦隊 「艦攻*2、艦戦*2」 の編成(空母4隻)
制空値計算サイトがあるので(ググると一発なんでURLかかないよ)
そこで制空値の数値だけでなく、敵に対し優勢とか制圧などの
判定もしてくれるので参考に
ちなみに私はE-7ラスダンで4日間沼ってたが
「艦攻*3、艦戦*1」 から 「艦攻*2、艦戦*2」
変えた途端一発クリアだった
#変えた艦戦はわりと適当だった。お試し出撃だったので
#結果見て調整していこうと思ってた矢先…
※あとたまに艦爆派の意見もでるが(実際E-7の前の海域までは艦爆が効いてた)
※E-7に限って言えば艦攻派に意見が多く強いことを書いておく
-
一番最後に制空判定する支援よりも
最初の基地航空隊で調整する方が全ての判定で有利になる
-
E-7のラスダンって、基地航空全部ぶつけてたら、航空支援の時はもう敵制空30くらいになってますよ。
-
ロックしたダメコン/女神を装備した船が大破すると
進軍出来ますか?
-
進軍できます
またロックしていても通常通りの条件で消費されます
-
ダメコンや女神の発動にロックの状況は影響しません、ロックしていても通常通り発動します
-
>>934-935
ありがとうございます、誤廃棄対策でロックしておこうと思います
-
開幕航空攻撃の威力に母艦の「火力」のステータスは影響しますか?
-
航空戦(開幕航空攻撃)と航空支援に火力は影響ありません
砲撃と支援射撃には影響あります
詳しくはwikiへ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#ua92169d
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%D9%B1%E7%B4%CF%C2%E2#i0df5e71
-
>>938
ありがとうございます。つまり3-2-1で開幕航空攻撃で敵を殲滅するレベリングの場合
未改造五航戦などは低コスト化に有効と言う事ですね
-
今までとくに気にしてはいなかったのですが、たとえば重巡の装備として、
3号、2号、水観、電探とスロットに入れるのと、
2号、3号、水観、電探と入れるのとでは、
弾着や連撃、夜戦のさいに、何かしら違いが出てくるのでしょうか?
航巡などは、
主砲、ドラム、主砲、瑞雲とかにしてしまうんですが、
主砲を置くスロット位置が攻撃火力に影響したりしますか?
-
影響ありません
-
主砲の位置は影響ないけど
航巡の場合瑞雲の位置が1スロかどうかで
航空戦と対潜でクリダメ倍率が変わる。
-
>>940
基本適当で問題なしだが航巡の艦載機だけスロットに気をつけた方がいい
航巡・航戦はスロットによって艦載機の搭載数が違うので水爆系を積む時は最大スロに積むようにした方がいい
-
了解です
みなさんありがとう!
-
>>940
夜戦で特殊攻撃が出ない時は一番上の装備で攻撃する
主魚魚と魚魚主の積み方で地上基地に攻撃するかしないか変わる
-
>>945
あれは演出上の問題だけだから、装備が魚魚魚でも陸上に攻撃するよ
-
まじか・・・カットインでなかったら魚雷が基地に飛んでいくのか
-
>>947
魚雷は飛ばないよ、攻撃動作は無装備のもの
-
補足すると
ターゲットの選択には相手が陸上かどうかは関係なく通常通り選ばれる
陸上相手に攻撃する時はカットインの選択基準及び攻撃動作は魚雷を装備していないと扱われた上で決められる(主主魚なら連撃
攻撃力は雷装値は0として扱われる、但し魚雷の改修による攻撃力上昇は加味される
-
魚雷で基地攻撃しないんだったら、みんな対中枢随伴用に雷巡阿武隈組み込んどるわ…
-
6-4に基地航空支援入るみたいな噂を聞いたのですが本当でしょうか?
-
>>951
6-4だけかどうか分からないが新航空システムを今年実装する事は3月中旬の運営Tweetで予告されてる
その際に新航空システム実装前に6-4を攻略したい人は陸戦隊やカミ車を有効に使ってねって言ってたので
少なくとも6-4で使えるはずと言われている
-
とりあえずこれだな
明日実装予定の【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】は、「装備改修」で強化可能です。
改修によって最終的に、さらに『強襲上陸作戦に適した新装備』に装備更新することも可能です。
今年は新航空システムも今後実装予定ですが、早期に上陸作戦を完遂したい提督は同新装備もお試しください!
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/710636164290490368
-
こんな改修実装するくらいだから大発を開発できるようになるんだろうな
そういう風に思ってた時期がありました
-
6-3任務とイベントで神車と戦車貰っただろ
-
小中口径主砲の改修に手を出したいのですが、秋月砲も少なく衣笠がダメでレベリングする艦も多くて3号砲も量産しづらく阿賀野砲も改まで持って行きづらいんですが、ポイ砲やノーマル20.3砲やノーマル阿賀野砲でも十分なんでしょうか?無理にでも3号砲を量産したり阿賀野砲改まで持って行った方がいいのでしょうか?大口径主砲の改修も忙しくて…ご指導ご鞭撻宜しくお願いします
-
現在の改修状況とかわからんから
やりたきゃやればいいんじゃね、としか。
なんにせよ無印20.3とB砲はやめとけって思うけど。
-
それで充分なわけがない
中口径主砲の改修が時期尚早なだけ
おとなしく九一式徹甲弾、水上偵察機、九三式水中聴音機、の改修をするべきだ
-
>>956
無理して量産する必要は無く、三隈手にしたら改にして回収する位で三号砲はOK
15.2cm砲は無理して改修する必要は無いよ
ぶっちゃけフィット補正あろうが二号砲、三号砲に負けるし
妙高型を改二にすれば二号砲はわんさか入手出来るので巡洋艦主砲はこれをメインにしつつ、夜戦補正確保の為に何基か三号砲揃えれば大丈夫
B型改は改修が安く済むので単純に駆逐艦の火力上げるなら最適
-
B型は1本だけに絞って★9とかにすれば使えると思う
-
ネジケチるなら1本で済むのを優先して貯める、これをやらないと絶対貯まらない
B型じゃなくても無印改修が2、3本あればPT対策にも使える
優先順位は徹甲弾5個、ソナー、爆雷、偵察機、観測機あたり
同時に試製35、41、38を進めたい
3号は6まで、魚雷は4ソを4〜6MAX
-
>>956
3号砲は重巡の夜戦命中補正があるので3本くらいは欲しい
連撃の片方でいいので後は入手しやすい2号砲と組み合わせる
15.2は軽巡フィット補正が大きいので☆4まで改修すれば余力ができるまで改にしなくても十分使える
12.7B型は現状では趣味枠。秋月砲を確実に改修しつつ、駆逐主砲の数が欲しいときは無印の12.7を改修するか浦風砲でつなぐ
-
956です。皆様ありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます。スパシーバ
-
25mm単装機銃がほしくて実装直後 10/251/250/10 で1週間で3本ぐらいでてたんですけど
それ以降1ヶ月以上でてないんですよね
データベースみても1%きってるみたいだしテーブルの変更とかあったんですか?
それとも実際超低確率でいまでもでるんでしょうか
別にいそいでないので回収用の主砲狙いつつそのうちでるならこのまま続けようかと思ってるんですが
でなくなったのならさっさと鉄テーブルのレシピまわしてだしちゃいたいし…
詳しく知ってる方いらっしゃらないでしょうか
よろしくお願いします
-
ご質問のレシピでも前回のメンテの6/1以降も変わらず開発が出来ています。
参照しているのが統計データベースであれば、実装前の期間を含む確率となる為、正確な数字ではありません。
途中実装の装備や艦娘の場合、期間指定のできるサイトを利用したほうがいいかもしれません。
ちなみに、10/251/250/10のレシピによる確率は2%程度と余り高くありません、気長にやりましょう。
純粋な狙い撃ちなら、10/10/10/10が4%程でコスト的に安く
12.7mm単装機銃と複合で狙うなら、空母旗艦での10/10/20/20をオススメします。
-
過去のランキング上位者の名前と戦果を知りたいのですが
知る方法はないでしょうか
-
またサイレントに確率いじったか
観測機実装と同時に空母以外で烈風でなくなったりしたこともあったし
DBのめぼしいレシピの排出数メモって数日変化ないようなら出ないと思っていいかと
-
>>966
下にスクロールして、[情報]をクリック、[次のページへ]を押すことで2か月分までは大雑把には知ることが可能
現時点では過去の戦果をすべて仔細に遡ることは出来なかったはず
-
>>968
ありがとうございました
まとめたサイトもないみたいなのであきらめます
-
>>969
データ解析スレに13年6月以降の提督人事発表の画像データをまとめてる人居るよ
レス番 282 参照
-
カタパルト/岩本隊任務の件について質問です。
間違えて小沢艦隊編成任務の出現前(五航戦再編成の秋雲と朧が育ちきっていません)に鳳翔さんのマンスリーの熟練搭乗員を消費する任務をクリアしてしまいました。
調べたところ、実装された当時は運営から積まないようにとケアがあったようなのですが、今は今月中にクリアしてしまわないとマンスリーのやり直しになりますよね?
熟練搭乗員の数があるとはいえ、そうならば育成予定を変更して今月中にクリアしてしまいたいと思っています。ご存知の方、よければご教授ください。
-
>>970
おぉありがとうございました
-
在庫と任務ツリーみて判断しろとしか
基地航空の行動半径修正きたら熟練が今後重要になるかもしれない
-
>>971
五航戦再編成って5-2だよね?
一応近代化だけしとけば駆逐のレベルなんてどうでもいいよあんなとこ
しかも支援出せるんだよ?あんな楽なマップで
正直今からいってさっさとクリアしちゃえばいいんじゃないですかね
-
>>965
遅くなりましたけど回答ありがとうございました!
出るのがわかれば気長にねばってみます
-
>>971
実装したのが月の後半だったからね
しかも初見には分かりにくい任務だからそりゃケアはあるさ(実際「詰んだ!」って悲鳴多かったから)
5ー2任務に関しては俺も>>974さんに同意
折角支援出せるんだからケチらず投入してさっさと終わらせるべき
撤退や羅針盤逸れで無駄になるのが嫌とか本末転倒な理由で支援出したがらない人いるけどそれは愚策
-
>>966
鯖に残ってるから直打ちで見られるよ
rank160401.jpg 16年4月横鎮
rank151011.jpg 15年10月タウイ
-
>>961
エアプかな?
俺4式魚雷4〜5つくらいレベル6にしただけでネジ1000近くと開発資材2000以上使ったんだが
4〜6MAXにするって課金しないと無理以前にどんだけネジ必要か分かってないよな
-
4式魚雷じゃなくてソナーでした
-
軍法会議逝
-
九式ソナーは★7からそこそこ失敗率上がるし
四式は最初から失敗率高い。にも関わらず九式ソナーって意外と養殖しにくい。三色ソナーがクソみたいに残る
10/10/10/20で回せるから楽に4式MAXくらい作れるだろ…と思って去年の秋イベE-4周回用にソナー揃えようとしたら地獄を見たわ
まあ四式と改修三色ソナーでも100%ボスS取れたから不幸中の幸いだったけど
-
悪いんだけど装備勝手に新しく作らないでくれない?
読みにくくてかなわん
-
4式ソナーってそんな失敗すんのかよ
94式はいっぱいあるから作ろうかと思ったが
こりゃ当分三式ソナーで十分だな
-
装備別に成功率が変わるという妄想の裏付けは存在しない
-
>>971
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/4/c/4c31dc032807047b7e796dc4736a55945c4791c61446432640.jpg
ttps://twitter.com/fukami_aoi/status/660828404896239616
ご愁傷さま
-
>>973 >>974 >>976
朧・秋雲ともに改造すらすんでいない状態なので、任務に搭乗員が消費されたのを見て慌てて相談してしまいました。
確かに苦戦した記憶もありませんし、深く考えずとも支援でなんとかなりそうですね
演習と4-3あたりで改造/装甲近代化だけさくっとして、今月中に終わらせてしまおうと思います。
お三方ともありがとうございました。
-
>>983
単横かつ4スロット全部対潜にできるなら劣化版の三式ソナー三式爆雷でいい
三式ソナー+9と未改修四式ソナーがほぼ同等
改修した四式ソナーが輝くのは水上打撃任務ボスのように潜水混じりの敵を単縦のまま捻り潰せる点、
雷巡に甲標的・ソナー・爆雷のように対潜スロットを多数割けないケースだ
改修四式ソナーはあれば編成の自由度が大幅に上がるのでできないことができるようになる逸品なのさ
-
三式ソナー+9と未改修四式ソナーがほぼ同等
ってことは、ソナーに付いてる命中って対潜攻撃には関係ない的なやつなのか
ずっと影響するんだと思っていたよ
-
>>985
実装当時どのようなケアで詰みが回避されたのかまではわかりませんでしたが、今は月を跨ぐとマンスリーからやり直しという認識でいたほうがよさそうですね。
一応今は消費してしまってひとつもなく、三航戦で入手できるみたいですが……。
上旬のうちに気付けたことをラッキーに思いつつ、今月中に頑張ろうと思います。ありがとうございました。
-
(´・ω・`)980はお星様になったのだ・・・
質問スレ23
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1465124207/
-
>>990
お手数をお掛けいたしました
すみません
-
>>988
敵潜水艦の回避って無印イ級以下だから
対潜陣形では命中上がるのも合わさって
命中気にするほどはずさん
-
>>990
乙
踏み逃げとはフテー野郎だ
-
>>990
立て乙
980は軍法会議に出廷してそのまま…
-
>>990
乙
駆逐艦を3隻以上まとめてレベリングしたいのですが良いところはありますか?
中部海域まで開放
敗北数を増やさずにある程度の効率が出るところが知りたい
-
バケツを気にしないなら5-3の2戦レベリング
F5を気にしないなら5-1初手南の駆逐5、戦1(バイト可)の潜水狩り
-
>>995
司令部LVが低いことが大前提だが、その条件なら1-5かな
1隻ずつで構わんのなら3-2-1、4-2、5-4も勧めたけれど
-
中部海域まで開放してその司令レベルだったらすげえな
-
3-2-1で空母1航戦1駆逐4の赤疲労レベリングってのも無いわけではない
-
試したら5-1良さそうでした
ありがとうございました
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■