■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
限定海域(イベント)の準備・相談スレ13
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ87 【15年 11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448685777/
質問スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■相談者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で相談してください
回答者は基本的に相談者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを必ず利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください
相談者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問等には安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>950の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1447900047/
-
◆イベント「準備期間中」使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
※テンプレ使用は義務です。もし自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを端的に挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
特別な瑞雲
大型電探(21号,14号,32号,FuMO)
小型電探(13号,22号,33号)
対潜装備
三式弾
徹甲弾
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
低練度での挑戦は試行回数に頼る事になり結果的に備蓄分以上の消費を強いられます
理解しておくこと
・艦載機の積み方:航空優勢以上になるように艦戦を積み、その範囲内で艦攻を1スロ目や大きいスロットに積む
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力の違い:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5、丙でも札は付いたがE-4以降も丙なら制限を受けなかった)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効
※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
◆イベント攻略中使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
【コメント】
懸念事項や実際に頻発する展開、試してみたことなどを具体的に記入して下さい
(例、道中の航空戦や雷撃戦で大破、ボス夜戦前に第二艦隊が壊滅…etc)
【攻略海域】E-**甲・乙・丙
【第一艦隊】
1番艦 ○○** --/--/--/-- 例、大和改90 46cm/46cm/観測機/徹甲弾☆1
2番艦 △△** --/--/--/-- 例、飛龍改二85 流星改/烈風601/零戦21(熟練)/彩雲
3番艦
4番艦
5番艦
6番艦
※各艦載機の熟練度合いをここに記入してください(例、艦戦は熟練度7(>>)で他はまちまち)
【第二艦隊】上記同様に記入
【道中支援】 〃
【決戦支援】 〃
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14秋E3、15冬E5丙、15春E6丙など)
【現保有資源】 燃料***** 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【最終日までに使える時間や日数】(例、3時間/日、8/29-19:00〜8/30-20:00など)
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 ○○** △△**
空母系
重航巡
雷軽巡
駆逐
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 ●●** ▲▲**(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機
電探
対潜装備
三式・徹甲弾
夜偵含む夜戦装備
司令部他
-
前スレ999
書きたきゃ別に構わんよ
議論が活発になってより良いものが出来て、回答者同士の無駄な言い争いが無くなるのなら大歓迎
-
スレ立て乙。
-
前スレのこれがすっきりしてていいのかも?
998 名前: カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り Mail: sage 投稿日: 2015/12/09(水) 00:49:48 ID: lOC2Ps/M0
イベントの艦隊運用相談スレでいいのでは。
イベントに向けての艦隊運用(艦娘育成、装備作成、資材備蓄の総合的作業)について相談に乗るスレです。
質問者の艦隊全体を見渡して、今後もしくは開催中のイベントに耐えるかどうかの視点で、問題点を指摘し、解決策を提示スレです。
その特性上テンプレの記載は必須です。
個別の質問は質問スレにどうぞ。
こんな感じでいいのでは。
-
もっとずばりで イベント用艦隊・装備相談スレでもいいんじゃない?
運用だとなんかまたふわっとしそうだなぁと
タイトル以外はそのままでいいと思う
あとは回答側もテンプレ使えじゃなくてもう使わない=スルーしかないんじゃないの
-
よまねーやつがわりーとはいえ、スルーだと指摘して改める連中まで切り捨てかねないがいいんかね?
指摘の仕方は兎も角さ
-
スレタイから「質問」を排除したのはとてもいいね
-
テンプレ使わずに質問してスルーされて「誰か答えてください」とか食い下がってきた時に
初めて「テンプレ使ってないからスルーされてるんだよ」と指摘すれば良いんじゃないの
-
航空支援する状況も増えてきたし、初中級車向けの航空支援のテンプレも作れないかな
丙だと敵に制空が無かったりするし、今回はPT掃除に航空支援は最適だった
航空支援向きの空母の紹介と航空支援向きの兵装の紹介のテンプレ
-
テンプレ指摘に関しては
「多重な指摘が見ていてむかつく」的な感じだったと思うけど
そこからなぜ一気に指摘禁止に飛ぶのかが
正直わからないというのがある
-
エスパー回答するがテンプレ指摘だけして回答しないヤツってスレに不要だし、荒れる原因の一つにしかなってないって事じゃないかね
テンプレに気付かなくて知らずに書き込んでる人に対しては不親切かつ上から目戦の煽り、知ってて無視してる連中にも煽りにしかなってない
-
秩序が少しでも乱れるとすぐキレるやつも邪魔ってことだよ
-
スレッドに書き込む際は>>1必読
-
ミスした人にたいして誘導かけるのは別に切れてるわけじゃないと思うんだが
そりゃ、誘導の仕方を間違えれば煽りとかにしかならんのだけど
スルーオンリーにしちまうと「テンプレに気付かなくて知らずに書き込んでる人」からすれば
シカトされてるだけなんで、指摘を上から目線の煽りとするなら
ミスに気づきにくい分、スルーの方が悪手にならんかね?
-
「テンプレに気付かなくて知らずに書き込んでる人」って
要するに>>1すら読んでない人だからスルーで良いじゃないかな(´・ω・`)
-
質問がスレタイから消えたしスルーもしくは誘導でおk
テンプレを半端に埋めてる人に対してどうするか
書いてる範囲内で答える
書いて無い部分を後出しされた場合はテンプレ埋めてね
なのか、最初からテンプレ埋めてなのか
自分は前者
-
後出しされないようにテンプレ埋めてねと言うわけであって後出しされてからテンプレ埋めてじゃ意味ないじゃん
-
そのケースなら前者
テンプレ内容めんどくさくて必要な分だけ埋めてるんなら
書いてる内容以外は無いものとして扱っておkとか書いてあるといいんだけどね
-
質問スレへの誘導がいいんでないかな
スルーだと無駄に食い下がりそう
後回答者側に注文だが自分語りは無しで願いたい
「俺は行けた」「俺は掘れた」等の無意味な情報は質問者にはいらない
-
テンプレを半端に埋めてる人に答える
↓
それを見た質問者は「この程度書いておけばいいんだ」
もっとテンプレを半端に埋めて質問
↓
答える
↓
悪化エンドレス
-
資源:考慮不要(意訳:少しくらいは課金できます)
プレイ時間:考慮不要(意訳:1日2時間程度)
-
今までもテンプレ埋めてなくてもそれなりに判断できる情報を分かりやすく出してる人には答えてたし、それ以外が多かったからテンプレ埋めろが目立っただけ
だから回答は今まで通りでいいでしょ
書いてある範囲でまずは答えるみたいな縛りはいらないしむしろ逆効果
-
X 夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
O 夜戦火力は火力+雷装(Graf Zeppelin以外の空母は夜戦お断り)
-
グラ子以外お断りとは言え、グラ子の夜戦火力もお察しなのがなぁ…
早く改二化が来て、初期のバグ?みたいに夜でも昼と同じ火力で艦載機飛ばせる様にして欲しいな
-
雑談スレじゃありません
-
>>26
次スレの>>3はそういう風に書き直さなきゃならんな
-
>>25
それでいきましょう
もう議論する事は無いかな
最初から質問って文字消せば済んだ話だった
相談や準備の話だと必然的にテンプレ埋めるだろうし
-
> 紫電改二以上の艦戦
ここも手入れしておきたい部分だよな
メッサーシュミットなんて特に、対空+8にも関らずパラメータ補正が優れもの
> 零式水上観測機
出来ればこっちも、特別な水偵とかの方が良さそうだが
-
ちんぽこぽろんなのです!
-
対空+8艦戦は21熟練との2つだけだから別に構わない
水偵はぐぐってまとめブログのコメ1つのみ、本当にそんな表現があるのか怪しいものを入れても混乱するだけ
-
質問者にテンプレを義務付けるのなら回答用テンプレも
用意すべきじゃね?
罵るにせよ何がどうダメなのかテンプレにのっとって
行うべきだと思うの
-
例えば馬鹿げた質問を見ても5分間放置してリロードしてから
罵るべきだと思うのよね
-
>>34
解答に関しては不要。
というか、テンプレを作りようがないだろ。
-
>>35
ガイドラインの充実ってことかな
-
逆に聞きたいが回答者用テンプレってどんなんになるんよ?
草案も無く用意したほうがいいんじゃね?と言われても、どこから手を付けて良いのか分からんし
唐突に投げられても困るわ
ちなみに俺も不要だと思うし作りようが無いと考えている
-
自分語り禁止
テンプレ埋めろ連呼は要らない
ってくらいかな
-
例えば下らない回答を減らす為に回答者のレベルや
自分の攻略艦隊編成を晒すことを義務付けるべきじゃね
攻略もしていない妄想回答は減らせるでしょ
-
>>40
ここは魚を与えるスレじゃなくて魚の釣り方を教えるスレだと思っているんだけど
攻略艦隊を見たいのなら、イベント中なら情報交換スレ行って抽出すれば終わりじゃん
それに回答者側のレベルなんて相談者からしたら参考にならんことのほうが多いと思うぞ?
ランカー装備やら二航戦、ハイパーズ牧場、震電改や53cm艦首魚雷等のオーパーツが出てくることが
ありうるんだから
-
まぁ現実的じゃないことは分かってるけどね
単なる自慢回答をする前に見直すチャンスを与える?とか
-
特にイベント初期のクリア報告は>>41の傾向が否めない
でも参考には十分なるからまとめの人のリンクに誘導するのも手かもね
-
この問題が出ると必ず>>40みたいなことを言うのが現れるけれど何をしたいんだか
-
質問者に負担を増やすことはやむを得ない部分があることは確かだが
回答者にも自省を求めたいこともあるのです
-
>>45
現実的ではないな
-
拙速な回答は謹んでまず1時間待ちましょう
でええんちゃうの
-
そんな面倒な事をしてまともな回答が来ると思ってるんだろうか
-
>>45
なら、付け足しのガイドラインの草案作って提示して賛同を集めて次スレのテンプレに入れる活動をしてくれ
あとはスレ警備くらいしか対策ないだろ
-
まぁ、スレを潰すにはいい方法だと思うよ
-
言いたいことは大体分かるが、ただ、まあ難しい
もし、回答者側にも相談者テンプレのように回答要領を作成するとしたら、
1. やるべきこと(〜しましょう、〜しろ、〜すべき)
2. 理由(例:敵の装甲値は○○、これを抜くには火力が××必要、等)
3. 根拠(wikiへの参考リンク、詳しくはここ読めという意味で)
って感じかなあと妄想
ただ、こんなやり方で答えられるようなら、それはそもそも相談者がwikiを読んでないことに
他ならないし、そんな相談なら「wiki嫁」で終わってしまう
さらには回答者もめんどくさがって、回答が付かないという相談者からしたら「苦労してテンプレ埋めたのにスルーされた」
という事態になりかねん
回答者側には変に縛りをいれず自由に回答させればいい、その方が色んな意見が出てくるだろうし
出てきた意見の中から自分に役立つデータを拾い上げるのは相談者にしてもらうしかないよ
-
まあ、テンプレはともかくガイドラインの詳細化はいいんじゃねの
-
まぁ実際質問の大半がwiki嫁テンプレ嫁で片付くことのが多いからそこは仕方ない
秋イベでは報告スレにもテンプレ出来たけど見てない相談多かったでしょ
-
質問者がめんどくさがり屋のクズばかりである限りどうにもならん
特にイベント期間はむりむり
-
ID:4nnyY9ck0が何を言いたいのかさっぱり分らん
>回答者にも自省を求めたいこともあるのです
具体的になに?
それを言わず、回答者の艦隊編成だの、回答のテンプレだの意味不明
以前に罵られたからやめてくれってことか?
-
>>55
ここで質問をしたことは無いですよ
眺めていて感じただけで
-
じゃあ別に要らんな
どうしてもというのならテンプレでもガイドラインでもいいが、草案をまずは作ってくれとしか
-
>>56
具体的になに?には答えないんだね
あなたはここで質問しちゃいけないよ
求めるもの(回答)に対して、適切な材料を与えられないもの
まともな回答や応答はこないよ
-
本人も>>42で現実的じゃないって言ってるしスルーで良いんじゃない?
-
具体例と言えばテンプレでちょっと気になった部分があるんだが。
>>3
>・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
> 装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
今回のイベントみたいに航空支援が役立つこともあるけどその辺はどうする?
役立つかどうかの判断難しいし砲撃支援でも問題ないからここが必要なレベルの人を想定すると変更しなくても良いかな?
-
難癖つける奴は叩かれた質問者だ、みたいなレッテル貼る人常駐してね
-
>>60
>>12でも問題提起されていたし何か思いつくものがあればテンプレ更新してもいいと思う
-
噛みつきたい人お断りだな
-
>>40
1回晒した事あるけど相談者じゃなく回答者に煽られるだけだった
だから意味無いよ
-
煽る馬鹿はNGしてスルーでいいよ気にすんな
-
どんな経緯でそうなったかは知らないが既に報告スレに投げてるとかならそのリンクをコピペするだけで良かったんじゃ?
-
煽ったりするのは何やってもだめじゃね?
今だって>>1には
>相談者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
>予備知識に欠けるような質問等には安易に煽ったり非難したりせず
があるわけだし
-
>>60
> ※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
> ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
> 過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
とあるから特段問題ない
-
そういやここに適さないレスの誘導先って質問スレでいいのか?
-
それが妥当じゃない?
後は避難所や他スレから誘導する時も質問スレかここか使い分けた方が良いかも
他スレで質問→ここを誘導される
→そのままコピペでここに質問→テンプレ埋めろ→質問者黙る
ってパターン結構見た
-
>>60
艦攻の数を揃えたり、それなり以上のスロット数空母を予備戦力に廻す都合上、砲撃支援よりもハードルが高くなるから
PT相手だと、駆逐が攻撃に参加できない分を差っ引く必要もあるし
-
E3でツ級相手に航空支援使いまくっても8機スロや10機スロが全滅しなかったけど
通常の航空戦と落ち方違うんだろうか
-
テンプレ埋めれるレベル=中級者
テンプレ埋めれないレベル=弾着観測射撃とかもよくわかってない初心者
な印象
時々見かける変な装備してるのは大体これ
-
>>73
第1に甲標的とか第2に司令部とかなw
-
それ秋イベ中に居たなのです☆だろw
-
>>73
ただの初心者ならいいけど、装備や練度が妙に揃ってる割にプレイヤーの知識が追いついてないのは
アカウント買った可能性が高いから注意しないと。おーぷんの方には疑惑濃厚な質問者が何人かいたらしいし。
-
夏イベくらいからそういうの増えてるよ
自分は釣りかなと思ってスルーしてる
-
夏イベというかそれ以前のブラウザ板での騒動があったあたりから2chで釣り質問してた人が移住してきた感じだったような
震電持ってる程の提督歴なのに初心者丸出しの質問したり参加してないはずのイベントの報酬持ってたりと非常にあからさまな人
-
雑談なら他所でやらんかと言いたいけど、イベントスレは何で毎回イベ期間中しか存在できないのかね。
-
艦これはシステム分かりにくいから知識追いついてない人は割と居る気がするけどな
常設マップは攻略サイトのテンプレ編成真似すればだいたいクリアできるが
イベントは練度や御札、攻略サイトの情報が遅かったりなどで真似をするのが難しい場合もある
昔やってたけど放置してて、イベントだからやってみよう、という人も居るだろうし
亡き父の遺言に逆らってPCデリートせず、大量のエロ動画とともに発掘されたアカウントもあるかもしれない
-
こういう意味不な長文書くのも併せて増えたね
-
提督の中の人が変わっても変わらぬ信頼を寄せる艦娘たち
ええ話やね
-
果たして何も調べずプレイしてる人がこんなところにわざわざ来るかってのも疑問
-
スレタイがハードルの高さを示唆してないから
ほいほい誘導されたりする
-
>>83
他のスレで質問してここへ誘導されるw
-
スレタイにテンプレ厳守って入れて
>>1あたりに気軽に質問したい場合は質スレへって誘導しとけばいいとおもうんだがねえ
-
>>86
律儀な人は、その障壁の高さにあきらめるが、はじきたい人はテンプレを見ないだろうな
注意喚起の張り紙をしても、一番読んで欲しい人は張り紙を読みさえもしないというような
-
誤誘導される可能性が減るだけでもいいんじゃねえかな
-
簡単に誘導されなくなる可能性もあるのか
それはいいかも
-
高戦2よりも高戦1+空母5のほうがエリレの砲撃黙らせる率は高いんじゃないかな。
その代わりボス戦でハラハラできる
支援は要らない。支援やるくらいならその分のキラ付け時間と資源を本体試行数に使おう
-
本隊
-
連投スマンEXスレと間違えて書き込んでるわ・・・
-
他人事のように言うなや。
-
スレタイにテンプレ厳守とかハードルいらん
特にイベ中はイベ攻略スレから教えて君を隔離する役目もあるんだし誘導力は必要
スレタイで必死に排除するんでなくスレ内でスルーかテンプレ嫁の処理すべき
>■回答者へ
>テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください
これができてりゃいいのよ
質問者も回答者もテンプレ読まないならもうどうしようもないから諦めろ
-
普通の質問は質問スレに誘導した方がいいだろう
わざわざ誤誘導させようとするのか
-
>>94
君含めてここで今話し合ってる人は大体イベスレにもいるだろうし
見かけたら質問スレに誘導でいいじゃない
-
誘導面倒な人はスルー
誘導してくれる人は誘導
これで解決だろ
-
今質問しても大丈夫かな?
一応テンプレは埋めた
-
いいんじゃね
今ならゆったりと添削受けられるよ
-
>>99
ありがとう
ではさっそく
【コメント】
目標難易度や海域 冬イベで最終海域甲(最悪丙でも完走優先)その他は報酬や難易度を見つつ丙や乙を混ぜる
改造・改修具合 改造は一軍クラスなら済み+近代化MAX 装備改修はとりあえず主砲を中心に
保有勲章数 現在(12月)2
育成方針 まずは性能を重視して好みは二の次 レべリングは主に5-4または3‐2、演習で行う
自己評価、
去年のトリプルダイソンを動画などで見たので相当不安
具体的には資材とレべリングの兼ね合い
現状の戦力なら備蓄を優先すべきかレべリングをすべきか、客観的な意見が欲しい
電探不足も気になっており江草牧場が出来ていないので支援の命中が気になる
ニ航戦(特に蒼龍)牧場に手を付けるべきだろうか?
その他にもツッコミどころをバンバン指摘して欲しい
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
特に無し
【司令部Lv/踏破海域】108/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春未経験 15夏E7オール丙 15秋E5オール甲
【現保有資源】 燃料27000 弾薬18000 鋼材12000 ボーキ22000 バケツ1060 開発資材40
【普段のプレイ時間や頻度】学生なので相当多目に取れるから一日に5時間は大丈夫
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改86 陸奥改85 武蔵30
高速戦艦 金剛改ニ96 比叡改ニ96 榛名改ニ95 霧島改ニ98 ビスマルクdrei98 リットリオ10
航空戦艦 扶桑改ニ86 山城改ニ84 伊勢改30 日向改21
正規空母 赤城改92 加賀改97 飛龍改ニ99 蒼龍改ニ99 翔鶴改ニ甲97 瑞鶴改ニ甲119 グラーフ改73
雲龍1
軽空母 千歳改ニ97 千代田改ニ98 龍驤改ニ96 隼鷹改ニ94 瑞鳳改83
重巡 妙高改ニ93 羽黒改ニ90 足柄改ニ88 摩耶改ニ90 プリンツ改83 利根改74 衣笠改ニ60 那智33
航巡 熊野改80 三隈改30
雷巡 大井改ニ90 北上改ニ96
軽巡 大淀改99 神通改ニ87 川内改ニ87 阿武隈改ニ82 夕張改61 五十鈴36
駆逐 夕立改ニ94 時雨改ニ93 ヴェールヌイ85 雪風改80 綾波改ニ80 暁改ニ79 島風改76 照月改75
その他 あきつ丸改33 瑞穂改62 明石改35(泊地2つ) 大鯨1
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田2 天山友永1 流星改6 流星3
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1 彗星十二甲4
紫電改二以上の艦戦 零戦53岩本1 零戦52岩井1 Fw2 烈風7 紫電改ニ10以上
彩雲 1つ
零式水上観測機 7つ
特別な瑞雲 12型3つ 六三四1つ
大型電探(21号大量,14号なし,32号3つ,FuMO1つ)
小型電探(13号改を4つ,22号大量,33号なし)
対潜装備 三式ソナー9つ 三式爆雷5つ 四式ソナー3つ 零式ソナー1つ カ号2つ 三式連絡2つ
三式弾 6つ
徹甲弾 一式2つ(無改修) 九一式(☆6が4つ)
夜偵 1つ
ほか夜戦専用装備 照明弾2つ 探照灯(☆4が1つ 無改修が5つ)
艦隊司令部 1つ
もし趣旨を捉え間違えていたり漏れがあったら直ぐに訂正します
-
>>100
レベリングは十分でしょう。来月上旬を目処に備蓄に入ってもOK。
その前にE0は全部割って勲章は確保したい。戦力的な穴は2隻しかいない航巡。三隈演習にずっと入れて底上げする。冬イベの内容にもよるけど次の設計図は利根にしといた方がいい
5酸素の数は解らないが、最終3人程度を魚雷カットイン装備で挑めるように足りないなら備蓄期間中にハイパーズ牧場に励むと吉。別にリランカでバケツと資源使ってやらなくても1-5で低コスト育成出来る。
デイリー開発はちょっと重たいけど33号一個もなしは水雷索敵で無いと困る場合もあり得るし、江草無しだと支援命中精度からも32号も欲しいので電探開発を。
5-4で資材減らすのはおすすめしない。オリョール系で任務こなして備蓄全力方針がベターかな
-
>>100
航巡と武蔵が弱いのが気になるが甲いけるんじゃね
不足を感じるのは
・支援用の高レベルの蒼龍2号と飛龍2号
・+9九一式徹甲弾を4丁
・32号電探とFuMoは支援用に計8個
くらいかな
-
>>100
航巡は一応4隻使えるようにはしとこう
那智は改二に
軽巡はあと那珂ぐらい居ればいいかな
電探は33号も欲しいところだし、とりあえず32号を6〜8個目指そう
江草もあるに越したことはないけど、まぁ上の事が優先
-
>>101
航巡が弱いよなぁ
言われた通り三隈を演習とかで育ててみるのと利根用に1つ設計図はキープしておいてみる
五連装は現在3つだから三隈のついでに牧場するのと余力があれば木曾も育てるわ
デイリーは最近電探なんだけど出ない…
水雷での事はすっかり忘れてたから有難い
>>102
やっぱ航巡になるか
↑にも書いたけど利根と三隈を底上げしてみる
武蔵はちょっと前に手に入れたばかりだから演習中心に底上げするわ
徹甲弾の改修したいけど電探優先のが良さそうだから余力があれば挑戦って感じか
ニ航戦も演習でついでに上げた方がいいのかなぁ
-
連投申し訳ない
>>103
わかってはいたが航巡よね…
三隈と利根は確保できてるから鈴谷も行けるようなら育ててみる
那智も可能な範囲でレべリングするわ
備蓄中心だと軽巡までは流石に手が回りそうにないけど後一隻増やすことを検討してしてみる
それと電探も増やさなきゃなぁ
人に見てもらうとやっぱり色々と捗るな
-
現時点でその電探数で開発資材残40なら徹甲弾強化はやめた方がいい
装備の最優先は支援に使える電探、余力があるなら次が彗星十二甲
艦娘に関しては甲乙だとお札があるから5酸素目的を抜きにしても出来ればハイパーズは2セットあった方が安心
全くの無駄足になることもあるがもし2セット必要な場合はいるのといないとじゃ難易度大違い
冬イベの開始タイミング次第だが資材備蓄が優先されるので5-4レベリングはやりすぎない方がいい
なので二航戦ニセット目を今から育てるにしても演習メインだから間に合うかどうか…
正規空母の数が多くないから増やしても損はしないと思うけどね
-
対PT用に航空支援を重視している。
及第点ラインとして流星以上の艦攻が16個欲しい。搭載数が12以上の空母4隻(例、加賀、翔鶴、瑞鶴、隼鷹改、飛鷹改など)
もしくは流星改以上の艦攻が12個。搭載数が18以上x3スロットの空母4隻
できれば流星改以上の艦攻が16個(例、ネームド天山x3、流星601x3、流星改x10)、搭載数が12以上の空母4隻
-
>>100
育成は粗方終わってるのでランカー続行するかどうかは別として少しずつ備蓄に舵を切ってもいいかも
今後穴があるとすれば
武蔵、リットリオ、伊勢、日向の育成
航巡の圧倒的不足(最上と鈴谷の入手、余裕があればとねちくのレベリング)
二航戦牧場も効果大だが省エネ型の雲龍のレベリングもしておきたい
雷巡で木曽は便利なので欲しい
大型で資材が飛んでるぽいのでイベントで急遽改修したくなった時用に100位は貯めとく
余裕があれば改修砲改修に着手
大型電探が少ないので支援用に最低8、33号も少し欲しい
全部やるのは難しいが自分で着手可能なところからやっていけばいい
-
>>104
徹甲弾の『改修』と電探の『開発』は両立できるだろ
-
>>100
まだ出てないところでは夜偵2つ目があると捗るかも
川内は札対策として序盤海域にも投入できる
-
>>109
開発資材が40しか無いから
改修で開発資材使ってしまうと開発が厳しくなるかと
一式の改修だと開発資材3個(確実化で5個)、九一式徹甲弾2個だし
-
見にくいかもだけど全レスになって申し訳ない
>>106
やっぱ五連装ついでに大北牧場くらいは手を付けるべきだったな
レべリングも任務と演習中心に切り替えるわ
ニ航戦は確かに間に合わなさそうだから電探開発を頑張ってみる
関係ないかもだけど正規空母少ないのかな?
大鳳以外は持ってたような気がするけど先輩方はニ航戦二隻目を結構持ってるのか
>>107
それは流石にきつい…
電探が運良く開発できた時には艦載機も検討して見る
>>108
とりあえず5-4は控えて低資材でもできるレべリングに切り替える
上げてくれた中だと意見の多い航巡と電探開発を最優先事項にしてみるよ
次点だと武蔵と五連装も取れる木曾かなぁ
-
>>109
たしか徹甲弾の☆6からは共食いするんじゃなかったっけ
現状余ってる九一は2つしかないから無理かなぁって思った
そうじゃないにしても開発資材が少しヤバいかも
>>110
夜偵かぁ
熟練度で1つでも大丈夫みたいなのをどこかで見たけど調べ直してみるわ
-
夜偵は熟練度最大で2機いても夜間触接ミスる時があるから
1つで充分はありえないと思う・・・
-
どっちにしても夜偵二つ目は演習メインだと今から厳しいかも…
二つあれば助かるけど川内旗艦で改二になるまで育てたら他の艦あんまり育てられんし
資材消費して5-4レベリングすりゃどうってことないが、備蓄旗艦と電探開発の事を考えると
ほんと冬イベの開始タイミング次第としか
-
>>113
99江草と97友永の副産物で余らせてる人は多いと思う>二航戦
火力の割に燃費は良い(雲龍型ほどでは無いが)
夜偵2機あれば夜間触接の発動率はかなり向上するから
甲のトリプルダイソン以上を相手に考えるならあった方がいいかも
3機はその手間考えると割に合わない気もするが
-
夜偵は搭載艦のレベルに依存
1機だけだとカンスト(検証当時150)艦に載せた場合80か85%、レベル99だと65か70%くらい
2機で両方ジュウコン艦なら95%とかになるはず
-
意外って程じゃないけどやること山積みで備蓄出来るのか不安になってきたわ
夜偵は結構重要そうだし個別で育成出来るならしておいた方が良さそうだね
-
>>112
二航戦牧場やりまくりだけど複数持ちはしない主義なので、江草友永もらったら即近代化改修に回してる。
決戦だけでなく前衛支援にも二航戦の火力が必要になる事態なんてまずないからね。
一、二、五航戦が揃ってない、あるいはイベントのルート固定条件が分かる前に突撃したい、などの理由がなければ、
二航戦の複数持ちは特にメリットはない。
-
>>119
今気付いたけど鯖が違うと雲龍型をあと2隻持ってる人がいるのも原因かも
どちらにせよニ航戦は牧場しなきゃだけど
-
>>100だけど、答えてくれた人マジでサンクス
今後の方針がかなり見えてきて本当に助かったわ
また世話になる時があったらよろしくお願いします
-
>>111
いや電探『開発』はデイリー開発の4回でいいだろう
徹甲弾『改修』もデイリー枠の1回でいいだろう
冬イベントまで1ヶ月以上あるからゆっくりと、だが着々とすすめるのがいい
-
自分も相談いいでしょうか?
-
>>123
構わずGO
-
徹甲弾☆9まで行けばそりゃ命中バッチリだけど、取り敢えず☆6でも十分だよ
100氏は他にやらなきゃいけないことが多いからリソース振り向けの順番は考えてやらんと
-
冬イベで二個目の甲種勲章を狙っています。
全甲に拘りはないです。
現在、秋月、プリンツ、グラーフ、古鷹、吹雪などを中心に演習や3-2で育成中です。(目標はLv70〜80)
バケツを貯めたいので5-4周回はしてません。
秋イベでルート固定があったことからリットリオとリベッチオ、五連装酸素魚雷が欲しいので北上大井二隻目も育成予定。(こちらはLv50目標)
開発は艦載機や電探レシピをたまに回してます。(流星改や32号電探が目当て)
冬イベ告知前に必要な艦娘を出来るだけ育てておいてそこから備蓄に入りたいと考えています。
上に書いた育成目標以外に何か艦隊や装備に穴などあればご指摘お願い致します。
【司令部Lv/踏破海域】104/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6丙、15夏E7丙、15秋E5甲
【現保有資源】 燃料25025 弾薬17770 鋼材20246 ボーキ25506 バケツ515 開発資材865
【普段のプレイ時間や頻度】1日2時間程度
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改81/陸奥改80
高速戦艦 榛名改二92/霧島改二87/金剛改二83/ビスマルクdrei81/比叡改二79/リットリオ14
航空戦艦 扶桑改二89/山城改二88/伊勢改65/日向改61
正規空母 瑞鶴改二甲94/加賀改86/翔鶴改二86/飛龍改二81/蒼龍改二80/赤城改74/雲龍50/グラーフ38
軽空母 千歳航改二87/隼鷹改二86/千代田航改二86/龍驤改二81/飛鷹改78/瑞鳳改74/祥鳳改63/鳳翔改42
重巡 妙高改二90/羽黒改二90/摩耶改二88/鳥海改72/那智改二73/足柄改二73/プリンツ改59/古鷹改34
航巡 利根改二93/筑摩改二78/鈴谷改73/最上改72/熊野改70
雷巡 北上改二94/大井改二94/木曾改二81
軽巡 阿武隈改二96/大淀改94/神通改二87/川内改二76/夕張改76/川内改二(2隻目)60/球磨改59/長良改55/五十鈴改二54
駆逐 ヴェールヌイ100/夕立改二87/時雨改二86/雪風改81/照月改81/綾波改二81/暁改二80/初霜改二77/島風改69/潮改二64/秋月改60/…/吹雪改30
潜水 伊58改74/伊19改70/伊8改66/伊168改65
その他 瑞穂改70/あきつ丸改53/鹿島改47/秋津洲改37/千歳甲37/明石改35/千代田甲32/速吸改30
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田隊2 天山友永隊1 流星改9 流星11 天山六○一1 九七式熟練1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草隊1 彗星一二型甲11 Ju87C改2 九九式熟練1
紫電改二以上の艦戦 零戦53型岩本隊1 烈風12 紫電改二11 零戦52型熟練1 Bf109T改2
彩雲5
零式水上観測機11 Ar196改2
特別な瑞雲 12型2 六三四空4
大型電探 21号21 14号5 32号4 FuMO1 15m測距儀1
小型電探 13号6 13号改6 22号10 22号改四1 33号3
対潜装備 四式ソナー1 三式ソナー12 三式爆雷5 九三式ソナー5 九四式爆雷13 カ号1 三式連絡機1
三式弾8
徹甲弾 九一式7 一式2
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯5 照明弾2
艦隊司令部1
その他 熟練見張員2
【装備改修】
35.6cm砲 ☆6×2
41cm砲 ☆5
38cm砲改 ☆6
九一式徹甲弾 ☆6×5
20.3cm砲(2号) ☆6 ☆4×5
10cm高角砲+高射装置 ☆6×2 ☆1×2
12.7cm砲B型改二 ☆6
五連装酸素魚雷 ☆6×3
四式ソナー ☆4
三式ソナー ☆4×2 ☆1×2
三式爆雷 ☆1×2
探照灯 ☆max
-
上げます
寝落ちたらごめんなさい
返信は必ずします
-
>>126
電探がちょっと足りないかなってのと
雲龍型1人しかいないなら札対策に正規空母あと1,2人居たほうが助かるかもってくらい
連合艦隊の機動部隊だと正規空母に札いっぱいつくから(秋イベくらいのステージ数と札数だったら問題ないんだが)
-
特に非は無いように感じるから固定要員と提督次第って思うけどね
年明けに霞改二が予定されてるから準備しとけぐらい?
-
>>128
雲龍は来月の設計図で改にする予定
あと正規空母は葛城を持ってますが同じく設計図要るから最短で再来月…
鳥海やリットリオ、あるいは温存するより優先度高そうなら育ててみますか
電探はレシピ重いですしまぁ気長にやります
いざ支援出すと32号欲しいって思っちゃいますけどね
>>129
無さそうですか
霞はまぁよほどの性能でなければ秋月や吹雪を育ててからでいいと考えてますね
-
【コメント】
冬イベ甲完走を目指してます。無理なら最終海域甲クリアで妥協。
まだ1か月以上先だと思いますが、できるだけ穴をなくしておきたい。
今不安に思っているのは、
・大型艦が全くいないこと
・特に、ルート固定要員になりそうなあきつ丸がいないこと
・設計図の不足( 阿武隈/扶桑/利根/翔鶴が済、2月頭まで3枚-->
瑞鶴、リットリオとして1枚予備とする予定)
・全体的なレベル不足
育成は、翔鶴瑞鶴(改二甲まで)と軽空母/重巡/軽巡/駆逐の2軍(Lv70まで)
デイリー開発は電探or徹甲弾
資源が余れば、あきつ丸を期待して大鳳レシピ
という方針でやってます。2週間前またはあきつ丸入手まではこれを続けようかと
聞きたいのは以下です。
・全体的な方針はあってますか?(ほかに足りないことはありませんか)
・あきつ丸はどれくらい優先するべきですか?
・どの時点で、備蓄に切り替えるべきですか?
よろしくお願いします。
【司令部Lv/踏破海域】106/5-3
【直近イベ3回の踏破経験】15秋E5甲
【現保有資源】 燃料7000 弾薬13000 鋼材23000 ボーキ9000 バケツ471 開発資材735
【普段のプレイ時間や頻度】平日2時間程度/休日10時間程度
【上位8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改98/陸奥改87
高速戦艦 榛名改二93/霧島改二80/比叡改二80/金剛改二79/リットリオ69
航空戦艦 扶桑改二87/山城改81/伊勢改78/日向改71
正規空母 加賀改81/赤城改91/飛龍改二81/蒼龍改二95/翔鶴改二85/瑞鶴改79/グラーフ改57
軽空母 千代田航改二91/千歳航改二84/隼鷹改二82/龍驤改二76/飛鷹改67/祥鳳改59/鳳翔改55/瑞鳳改50
重巡 摩耶改二90/妙高改二89/那智改二77/筑摩改70/羽黒改二66/古鷹改54/足柄改50/プリンツ改47
航巡 利根改二72/最上改84/熊野改47/三隅改30
雷巡 北上改二94/大井改二82/木曾改二70
軽巡 阿武隈改二97/神通改二80/川内改二68/大淀改58/夕張改57/五十鈴改二57/那珂改45/天龍改39
駆逐 島風改86/暁改二86/吹雪改二83/雪風改82/綾波改二79/時雨改二78/夕立改二69/響改65
初春改二65/潮改二61/初霜改61/江風改57/叢雲改54/秋月改51
潜水 呂500:89/伊8改96/伊168改84/伊19改81/伊58改75
その他 千代田甲57/千歳甲46/瑞穂改32/鹿島改45/大鯨39/明石改35
【主要装備と個数】
艦攻 天山村田1 天山友永1 流星改8 流星12 九七式熟練1
艦爆 彗星江草1 彗星一二甲5 Ju87C改2 九九式熟練1
艦戦 零戦52型岩本1 零戦52型岩井1 烈風7 Fw190T改1 紫電改二3 零戦52型熟練1 Bf109T改2
艦偵 彩雲5 二式2
水偵 水観7 Ar196改1
水爆 瑞雲12型1 六三四空4
大型電探 21号16 14号4 32号3 FuMO1
小型電探 13号8 13号改6 22号10 22号改四1 33号3
対潜装備 四式ソナー1 三式ソナー9 三式爆雷5 九三式ソナー9 九四式爆雷22
三式弾 8
徹甲弾 九一式6 一式2
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯7 照明弾2
艦隊司令部1
その他 熟練見張員2
-
>>131
・全体的な方針はあってますか?(ほかに足りないことはありませんか)
基本的には問題ないと思う
瑞鶴改二がいれば零戦53も手に入るしね
念のために聞いておくけれど、任務で手に入る村田は入手済み?
個人的な嗜好としては、
・夜偵をもう1個作る
・雷巡のダブりを作る(1隻とかにこだわりがなければ)
・リットリオはルート固定なども考慮すると使う機会が少ないので、必要になるまでは改造しない
あたりかな
・あきつ丸はどれくらい優先するべきですか?
資源に余裕があればぜひ作っておくべき
制空関連でも役に立つことが多い
ルート関連だけではなく、大発の入手が早ければその分だけ恩恵を受けることになるしね
・どの時点で、備蓄に切り替えるべきですか?
普段の資源増加量次第だけれど、平日は自然回復込みで3k〜4kくらいかな?
掘りをするかどうかを考慮して、「イベント開始時にどれくらい持っておきたいか」から逆算するといいかと
たぶん1か月前くらいから備蓄すれば100kくらいになる気がする
-
>>132
ごめん、【直近イベ3回の踏破経験】を見逃してた
村田は任務分なんだね
夏以降にこんだけ育ってるってすごいな
-
>>132
レスありがとう、川内北上大井は作ってみますね
リランカで軽巡2駆逐1重巡1空母系2戦艦1にすれば、いい感じに育ちそう
設計図は瑞鶴に使って後は様子見ですかね
あきつ丸早く出て欲しい
-
>>131
現状の問題認識と方針は誤ってないと思います
2軍以降のLvはイベント前までにLv80くらいまで仕上げておきたいところ 4スロ軽巡の大淀・重巡は大事だと思います
あきつ丸はイベント前までに何としても1隻とりましょう
資材的にはイベントの日程発表後備蓄に回れば困ることはないと思いますが、バケツ量が気になるところ もし使い過ぎてるようならば、少々控えましょう
装備改修はどうですか? こちらも忘れずに毎日こなしましょう
-
>>135
2軍80は厳しい!
重巡あたりはレベル高めにしてみます
バケツは冬イベントまでに1000まで増やす予定。
改修はそれなりに順調です
大体の使う装備の☆4が終わってる感じ
-
>>131
個人的な意見だけど
・あきつ丸に関して
ルート固定要員とあるけれど、あきつ丸を入れる事によってデメリットも発生する(ルート固定艦全てに言える事だけど)ので
その辺も考えて編成するので優先度はそれほど高く無いかなと。秋E3みたいなMAPが頻発する様なら欲しいけどね
・阿賀野型を一隻確保したいかな
PT用装備で15.2cm連装砲が結構有効だったので15.2cm連装砲☆6x2は欲しいかも
・戦艦(航戦)LVに関して
一軍戦艦のLVを上下±5以内に収めたい。リットリオを一軍要員で使うならイベントまでに90(出来れば95)まで上げたい
補足
LV80って3-2-1でMVP取らせる事が出来るならそんなきつく無いよ。LV70→LV80って3-2-1旗艦MVPで約100戦。なんで1日10戦
の10日でLV70→LV80に出来る。そう考えれば楽勝でしょ?
-
昨今のルート固定は
できるとできないで難度が大違いになる
-
第一艦隊の旗艦に据えれば打たれ弱いデメリットはほぼ無視できるしねー
あきつ丸自身制空争いに貢献できるし、ほぼデメリットは無いと思って良いのでは?
-
>>137
夏E7をやってないのかな?
ルート固定艦はあるに越した事はない
-
>>139>>140
所持艦全部LVによって変わると思うけど、うちの艦の育ちだちだと第一艦隊旗艦にするのが一番のデメリットになるのよね
あきつ丸を旗艦にすると2巡目が一番最初に攻撃するからね
それより空母に艦戦+司令部の物置して2巡目は、2番艦から攻撃するようにしてたし
夏E7は、鶴姉妹+ちとちよでクリアしたよ。(千歳は旗艦物置)
-
なんだ、一般論にならない個人的な話か
-
うむ、いろいろおかしいな
15.2連装砲にしても、少なくとも4桁はデータ集めてから言ってほしい
1人で集めろとは言わないが
-
プロレスになるのでこれ以上は控えるが「僕は出来たよ」ではなく質問者が参考に出来る一般的な内容で答えてやって欲しい
-
千歳を第一の旗艦置物にするぐらいなら
ダブル烈風拳が使えるあきつ丸のほうがなんぼか役に立つと思うんだけど・・・
-
>>145
敵編成にもよるけれど、「最初に戦艦に殴らせたい、だけど旗艦にして司令部を乗せたくはない」という場合に、
置物空母は攻撃順に割り込まない旗艦置物空母は有用だよ
敵があまりにも硬すぎて、割合ダメが欲しい場合はあきつ丸の方が良いだろうね
-
移動中で書き込み規制あってレス遅れました
>>137
ありがとうございます
阿賀野型は3艦(阿賀野2能代1)います
ネジは80個ほどあるので、冬イベ状況見て考えます
戦艦のレベル差を小さくしたいというのは、戦艦なら最低90欲しいということですか?海域難易度に応じて(E1戦艦は日向など)と考えていたんですが、その場合、レベル差があった方が運用の幅が広がりますよね
LV80は数が多いので悩んでます。ここに書いたくらいは70まで上げて、川内北上大井を改二まで上げた後に重巡の2軍を80目指す感じでしょうか
-
>>147
×レベル差があった方が運用の幅が広がる
〇レベル差があっても運用に支障が出にくい
もしレベルの低い方の戦艦が後半海域のルート固定で必要だったら?みたいな。
-
>>148
95 75と85 85なら、前者の方がいいんじゃないかということ
レベルあたりの経験値が上がってくからもう少し複雑だけど
もちろん95 95の方がいいんだけど、そこまで余裕ないから
-
夏E-7のあきつ丸は、BOSSじゃなくてXYギミック要員だからな
その辺読み取れないで、攻略編成には不要だとか言ってる>>141が頓珍漢なだけ
まさか、こいつがビッグ7な訳も無いだろうし
-
なんかこの流れなら聞けそうな予感
そこまでギャンブルしてんじゃねえと叩かれそうな気もしますが
あきつ丸について割と深刻に三択で迷っています。
まずはテンプレ
【司令部Lv/踏破海域】102/5-2途中(3回削り)
【直近イベ3回の踏破経験】15秋乙 15夏丙 5月着任の為それ以前は無し
【現保有資源】 燃料2806 弾薬2188 鋼材11420 ボーキ776 バケツ372 開発資材225
【普段のプレイ時間や頻度】後述
【上位8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 大和改 89 /長門改 88 /陸奥改 87
高速戦艦 霧島改二 92 /榛名改二 87 /比叡改二 85 /金剛改二 84 /リットリオ 44
航空戦艦 伊勢改 90 /扶桑改二 89 /日向改 89 /山城改 81
正規空母 翔鶴改 93 /瑞鶴改 91 /加賀改 91 70 /赤城改 89 /飛龍改二 88 /蒼龍改二 85 /グラーフ改 66
軽空母 隼鷹改二 93 /飛鷹改 90 /龍驤改二 89 /千歳航改二 84 /千代田航改二 83 /祥鳳改 70 /瑞鳳改 70 /鳳翔改 58
重巡 羽黒改二 89 /妙高改二 87 /摩耶改二 86 /足柄改二 81 /那智改二 79 /高雄改 73 /愛宕改 73 /筑摩改 70/
加古改二 68 /鳥海改 67 /古鷹改 55 /衣笠改 43 /青葉改 39
航巡 利根改二 90 /最上改 79 /鈴谷改 71 /熊野改 66 /三隅改 51
雷巡 北上改二 89 73 /大井改二 89 74 /木曾改二 79
軽巡 大淀改 93 /阿武隈改二 88 /神通改二 85 /夕張改 80 /川内改二 73 62 /五十鈴改二 71 /那珂改ニ 60 /球磨改 51
駆逐 雪風改 88 65/時雨改二 88 /夕立改二 87 /綾波改二 86 /照月改 80 /吹雪改二 78 /島風改 77 61/初霜改ニ 74 /潮改二 61
潜水 呂500:89/伊8改96/伊168改84/伊19改81/伊58改75
その他 千歳甲 57 /香取改 55 /千代田甲 54 /大鯨 50 /明石改 50 /鹿島 30
【主要装備と個数】
艦攻 天山村田×2 天山友永×1 流星改×8 流星×16 九七熟練×1
艦爆 彗星江草×1 彗星一二甲×11 Ju87C×3 九九式熟練×1
艦戦 零戦52岩本×1 零戦52岩井×1 Fw190T×1 烈風×10 Bf109T×1 紫電改二×14 零戦21熟練×2
艦偵 彩雲×7 二式×2
水偵 零観×6
水爆 瑞雲12型×1 六三四空×4
大型電探 15m測距儀×1 14号×1 32号×6 21号×10
小型電探 13号×12 13号改×4 22号×11 33号×6
対潜装備 四式ソナー×1 三式ソナー×12 三式爆雷×6 九三式ソナー×15 九四式爆雷×9
三式弾×8
徹甲弾 一式×3 九一式×5
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 探照灯×6 照明弾×3
連合艦隊司令部×1
その他 熟練見張員×1 46cm三連装×4 カタパルト×3
(勲章手持ち10、今月と来月の分足して16になります)
-
で、本日も二回ばかりあきつ丸建造に挑戦して敗退しました。
12月と9月にもやってたんですが残念ながら・・・・
迷っているのはこのままあきつつ丸チャレンジを続けてよいものかどうか、です。
1.レベリングは演習のみに絞り、資源回復次第順次挑戦する
この場合冬イベ開始まで(2月上旬と想定)に資源回復することを考えると
タイムリミットは1月15日前後、3-4回のみのチャレンジで着てくれるとは限らない
2.あきつ丸は一旦棚上げとし緩やかに回復しながら軽いレベリング
3.1と2はイベ開始時に各資源自然回復上限前後(五航戦は改二化する前提)で
逆算していますがそれじゃ足りない気もするので今から備蓄に専念
-
一日のプレイ時間についてですが仕事がインフラ系の下請けで
特殊な勤務形態です。出勤日は朝の30分のみしかできません。
そのまま泊まりとなる為夜はプレイ不可。そのかわり翌日は
0:00-0900に勤務したという扱い(5
時間くらいは仮眠ですが)になる為一日フリー。
まあ帰って遠征の出しなおしと午前演習して寝る、3時頃起きてから
プレイで4-6時間くらい。休日は6-10時間くらいです。
週2-3日出勤、明けが同数、休日が1-2日のペースです。
私物情報機器社内持込不可の為タブレット等によるリモートデスクトップ不可。
-
目標としてはそろそろ甲に挑戦してみたい。
今回掘りは考慮しません。秋のグラ堀やその後のリットリオ堀で
おなかいっぱいでち。
それではよろしくお願いします。
-
>>151
オレは他の奴と違ってなぐさmwも希望的観測も言わなないからハッキリ言ってやる
「その条件じゃあきつ建造は絶望的だから諦めろ」
あきつなしで甲種勲章入手できることを祈るしかないし、
あきつの入手方法もイベントで掘り当てるしかない
堀りは嫌だがあきつは欲しいなんてゼータクだ
-
うい、9月12月の分もあわせて20回くらい挑戦したので確率的には
そろそろ来てくれる頃かなーとか思ってたんですがどうも甘かったようで・・・
-
>>156
それまでに20回失敗してようが次の運試しが有利になっている訳ではない
あきつ入手に1歩も進んでないのが現実
-
たとえば2015夏、あきつ丸がいなくても試行回数増でギミック解除は何とかなった
あきつ丸保持の場合とは資源の消費がダンチだったけど
2015秋イベもそう
保有艦種と数、レベルを見ると甲は十分行けそうな気がするので、
あきつ丸がいなくても何とか出来るだけの資源を貯めておくのが一番現実的では?
万が一イベ序盤でゲットできれば、それはそれで万々歳なわけだし
-
>>151
・練度について
:幅広く育っていて、ぎりぎり甲もいけるかも?という感想
演習などで80未満の艦の底上げだけすればいいと思う
なので選択肢としては「1」
まぁ、夏冬はきついって言うのが慣例だから、実際やったら甲無理となるかもしれないけれど
・資源について
:プレイ時間が不規則なようだけれど、結局一日における資源の増加量はどれくらいなのかな?
把握していないようであれば資源の推移を記録してみると、いつから備蓄すれば目標に到達するかを逆算できるはず
掘りなしなら100kくらいでいいんじゃないかなーと個人的には楽観視してるけれど、その辺は人それぞれで
・あきつ丸建造について
:上記の資源増加量を踏まえたうえで、回せる分だけ回せばいいかと
ただし、自分の考えとしては
「あきつ丸はいるに越したことはないけれど、そこまでぎりぎりなのであれば建造しなくてもよい」
いた方が楽な場合が多いけれど、乙丙であればいなくても何とかなるように設定されている
オール甲ではなく甲勲章のみが目的なのであれば、あきつ丸がいないときついところは乙なり丙なりで進めればいいんじゃないかな
最終マップの場合は回数でなんとか……
※ここまで書いてはみたけれど、秋イベで乙なのであれば冬甲は難しいかも
何が原因だったのかをきちんと解析したうえで、対策考えることも忘れずに
( 文章の書き方から、その辺はちゃんとできていそうだけれど )
-
>>151
うーん。高難度が予想される冬イベだとぎりぎりの布陣って気もするが甲勲章のみに目標絞って行けば準備次第では多分届くレベルだと思う。
あきつだけでなく、装甲空母不在からラスダン連合機動部隊優位マップが来れば不利になるだろうし、まだビスいないとこも勿論不安要因だけど、その辺は潤沢な資材とバケツで殴って行けば大抵何とかなる。
夏みたいに最終エリアでのギミック解除要員としてあきつ要求される可能性も勿論あるだろうけど心配しだしたらまだまだきりがない段階の艦隊レベルだと思う。まあ自分で設定した期日まで回してみるのは悪くないけどね。
個人的には昨冬トリプルダイソン再来を考えたら、あきつより5酸素の数を増やすことに労力費やすべきなんじゃないかと思う。多分雷巡持参の3個しか持ってないんじゃないの?
-
皆さんありがとうございます。
資源回復量ですが、一日では無く三日(だいたい出→明け→休のパターン)1クールで
ざっくり燃弾鋼各7Kボ4K(ボーキ重視遠征ローテの場合。レベリング/攻略出撃無し、オリョクルによる
デイリー/ウイークリー報酬含む、自然回復分含まず)なので、今からガッツリ備蓄モードに入った方がよさそうです。
なので3を選択する事にします。あきつ丸チャレンジはまた冬イベ後に。
秋が乙だったのは、E4リセマラしていたらイベ期限が近づいた為先に完走しておかねばとなり
完走後に戻ってグラ堀する為にE4を丙割りしたからです。甲勲章とグラ(の可能性)を天秤にかけ
グラを選びました。
では、ありがとうございました。
-
追加
雷巡は5人なので5連酸素も5個あります。設計図とカタパルトはあるので冬イベまでに
五航戦の改二甲化はしたいですね。
では・・・・・
-
>>151
あきつ狙いは諦めて
もう資源貯めに入った方が無難かと
忘れがちだけど五航戦二人を改ニさらに甲にするのに大量の鋼材(1万以上)いるよ?
甲種勲章狙いなら最低でもバケツ500、資源5万は欲しい
ケッコン艦多数の提督でさえ沼れば
10万近く飛ばす事も珍しくないって事は覚えておいて欲しい
特に前回の冬イベの甲難度最終海域は15夏と比べても遜色ない程の難易度で
今回も難易度は高いと予想しているがどうなることやら
-
>>151
とりあえず、優先すべきは5-2/5-3割って5-4解放だと思われ
張り付きが出来ない分不利なリアルライフが前提にある以上、短時間でスパートを掛けられるだけでなく、任務も消化できる海域を死蔵しておくのは損失
ジュウコンを厭わなければ、イベント時も備蓄の減少速度が緩やかになって精神的安定も得られる
5-3に関しては、出勤前に1トライ&損傷艦入渠の繰り返しなら、バケツも消費せずいずれは何とかなる
前座の5-2は、今なら熟練MAX艦載機の恩恵で呆気なく陥落させられるし
ぶっちゃけ、溶鉱炉使うならあきつ丸よりもBismarckを優先だろうね
連合第2の安定感が別次元になり、甲攻略の成否に関ってくるくらいには
-
それは誇張しすぎ
ビスマルクは昼戦は強くても夜戦火力に劣るからマップを選ぶ
普通に夜戦高火力を期待できる重巡たちの方が有利なこと多いぞ
-
選択肢は広く取れたほうがいいからビスいた方がいいに決まってるけど、絶対までとは言えないなあ。
昼戦の第二殲滅力安定させるのに高速戦艦入れるならなんでもいいし、夜戦戦力外とみなして大型探照灯乗っけるならビスである必要性も薄い。外れた時の連撃火力に一番期待は持てるけどさ
ただ質問者はあきつ狙いうちレシピやめてビスレシピに変えた方がいいかとは思うな
-
あきつって本来は大型の副産物だからな
-
15夏完走してたならあきつ掘っておけばよかっただろうに
俺も15夏からの参戦組だがまるゆ、あきつ共にE5Gで比較的楽に複数掘れただろ
まぁ今更だが…
-
>>165
重巡の枠上限知らないとかエアプか
-
>>169
すまんすまんお前のところでは毎回毎回雷巡使用禁止だったな
m9(^Д^)
-
イベント向けの備蓄方法について質問するのはここで良いですか?
-
>>171
OK
テンプレは埋めてな
-
【コメント】
夏、秋とお世話になり秋に全甲クリアで掘りも満足行くレベルで出来たのでこちらは卒業かと思いましたが冬イベは鬼畜レベルの可能性が高いとのことで難易度の高いイベントでの全甲クリア挑戦は初めてのため、再度ご教示お願いします。
・レベリングは演習のみで80代の艦を90目標として備蓄に入っていますが、60代の正規空母とレベルの低い水母、特殊艦のほうを優先すべきか
・装備改修については35.6cm砲★4×8、OTO★4×3を目指していますが、その後ソナーと2号砲、3号砲、PT対策に12.7cm連装砲のどれを優先すべきか
その他、指摘事項等ありましたらご指導願います。
【司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(15年3月着任 15春丙 15夏丙 15秋甲)
【現保有資源】 燃料21818 弾薬24219 鋼材41342 ボーキ27799 バケツ471 開発資材156
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日6時間、3時間/日)
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 大和改82/武蔵改82/長門改96/陸奥改96
高速戦艦 金剛改ニ96/比叡改ニ96/榛名改ニ96/霧島改ニ96/Littrio90/Roma90
Bismarckdrei93
航空戦艦 伊勢改95/日向改95/扶桑改ニ95/山城改ニ95
正規空母 赤城改92/加賀改92/蒼龍改二91/飛龍改二91/翔鶴改二甲91瑞鶴改二甲90/
大鳳改90/雲龍改63/葛城改63/GrafZeepelin改62
軽空母 瑞鳳改84/鳳翔改83/龍驤改二83/祥鳳改83/飛鷹改83/隼鷹改二83/千歳航改二83
千代田航改二83
重巡 高雄改88/愛宕改88/摩耶改二91/鳥海改二91/妙高改二88/那智改二88/
足柄改二88/羽黒改二88/青葉改82/衣笠改二82/古鷹改二82/加古改二82
PrinzEugen改80
航巡 最上改80/三隈改80/鈴谷改80/熊野改80/利根改二86/筑摩改二86/
雷巡 大井改二85/北上改二85/木曽改二85
軽巡 大淀改90/夕張改90/川内改二92/神通改二86/那珂改二81/長良改82/名取改82
五十鈴改二82/由良改81/鬼怒改81/阿武隈改二90/球磨改81/多摩改81/
駆逐 時雨改二91/綾波改二90/夕立改二90/雪風改90/初霜改二89/島風改87/
吹雪改二86/暁改二85/Bep84/潮改二84/叢雲改二84/初春改二83/秋月改80/
照月改80/霞改80
潜水 伊401改99/伊58改99/伊168改99/伊19改99/伊8改99
その他 あきつ丸改54/速吸改50/明石改35/秋津洲改62/瑞穂改61/千歳甲27/千代田甲27
香取改50/鹿島改50
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星6/流星改14/天山友永1/天山601 1流星601 2/天山村田2/九七熟練1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星4/彗星一ニ甲16/彗星江草1/彗星601 2/Ju87C改3/爆戦15/
爆戦岩井1
紫電改二以上の艦戦 烈風13/烈風601 1/紫電改二13/零戦52熟練4/零戦53岩井1/Bf109T改1/FW190T改2
彩雲8/二式艦偵2
零式水上観測機24/Ar196改2
特別な瑞雲 12型2/634空5/晴嵐1
大型電探(21号27,14号11,32号10,FuMO1)
小型電探(13号20,22号27,22号改四2,33号10)
対潜装備 九三ソナー13、三式ソナー9、四式ソナー2、九四爆雷28、三式爆雷4
三式弾 9
徹甲弾 一式3、九一式×7
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 探照灯、大型探照灯、照明弾3
艦隊司令部2
その他 熟練整備員1、熟練見張員3、勲章1
【装備改修】
35.6cm砲 ★4×2
41cm砲 ★4×4
38cm砲改 ★4×2
OTO152mm副砲 ★1×2
九一式徹甲弾 ★6×7
探照灯 ★max
大型探照灯★2
-
【コメント】
燃料/弾薬を200k、ボーキ150kを目標に備蓄を考えています
良い方法ありましたら教えて頂けませんか?
今迄は下記スケジュールで、遠征+演習+任務+特定艦娘のレベリングしてました
不在時(タンカーorボーキ輸送/鼠輸送/北方鼠or東急1 全てキラ)とゲーム時(防空/長距離/海上 海上のみキラ)
朝6:00〜7:00/昼休み13:00〜13:30/帰宅17:00〜23:00(勉強の合間)
今後学業が忙しくなるので、下記スケジュールで、遠征+演習+開発任務程度になると思います
出撃任務での増加分を殆ど捨てることになるので、遠征頼みです
朝6:30〜7:00/昼13:00〜13:30/帰宅17:00〜17:30と就寝前(24:00頃)
【司令部Lv/踏破海域】120/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】 15秋全甲 15夏全甲 15春全甲
【現保有資源】 燃料 138k/弾薬 90k/鋼材 296k/ボーキ 85k/バケツ 1140/開発資材 1280/ねじ 43
【普段のプレイ時間や頻度】平日 2〜3H/休日 3H
【上位〜8隻のLv】あきつ丸改77/阿武隈改二115,75,75/千歳甲70/千代田甲63/瑞穂改71
全艦種ケッコン艦娘を中心に幅広く育成済み
【主要装備と個数】大発6/ドラム缶53
46cmと試製51cm以外は、装備数十分、かつ改修もある程度完了しています
※遠征につかいそうな艦娘と装備のみ記載しましたが、
それ以外も詳細が無いとダメということであれば、作成してあるのでUPします
-
>>173
戦力はある程度整っている印象なのでまずはひたすら資源とバケツ稼ぎ
量があればあるほど有利だが掘り抜きでスタダせず情報を集める前提で燃弾鉄100Kにボーキ50Kバケツ1000あればまず枯渇はしないかと
レベリングは後者の方が無難
ケッコンまでいかないなら80→90の経験値で50→73や60→78にできるし手広く構える方が選択肢は増える予感
あと改修はALL甲クリアの前提条件になりえないと考えているから好みでおk
とはいえ35.6★4程度なら試製の方が上なのでそこまで数はいらないし上げるならばきっちり★9以上へ
自分なら中口径と対潜を優先させるかな
-
とりあえずざっと
>>173
●装備も練度もほぼ十分
次の冬イベで甲取って自信つけたらもうアドバイスする側でいいかと
今後さらに育ったタイミング(冬イベ後など)で聞くようであれば、自慢されていると感じてしまう人もいるレベルかも
●資源(特にバケツ)が心配
備蓄がんばって
●演習レベリングは大和型をお勧めするけど、空母か特殊艦の2択であれば「特殊艦」を押す
理由は
・LV60空母(雲龍型・ツェペリ)は最終ステージに出すような艦ではなく掘りに運用する方が良い種類なので、今のままで十分
・通常海域に落ちていないので、ルート固定は考えにくい(雲龍は6-3で出るけど、落ちていないようなものとしたい……)
●装備改修は個人の趣向によるものだから、何とも……
自分なら
・35.6cmは最終的にほとんど使わないので、8本は多すぎる気がする
・上がっているものであれば 2号>OTO>3号>ソナー (自分は命中が好きな人なので)
・12.7は安いけど、どうせなら10cm長を★MAX
・冬イベといえば魚雷CIで5連装魚雷
・命中重視で38cm改
無粋だけど、「九一式徹甲弾 ★6×7」ってどういう場面で使うことを想定してるかな?
連合でも戦艦は最大6なので、ローテ用?
不快にさせてしまったのであれば、申し訳ない
●その他として、1隻にこだわりがなければ雷巡と摩耶のお札対策
雷巡は50だから簡単だし、序盤から気兼ねなく使用できるようになる
摩耶は人によるけど、対空CI好きならいると出し渋らなくて済む(秋月型育ってるので不要といえば不要)
もし1隻教や母港100などの縛りがあるのであれば、他の人に突っ込まれる前に記載すること
>>174
特に改善点はなさそう
あえて言うなら、
・大発が少ないからイベントであきつ丸ドロップ率が高かったら掘る
・短時間遠征でバケツ重視の長距離か、燃料も兼ねた北方鼠で切り替えるくらいかな
卒研なら頑張って
大学受験ならまぁ、気分転換も大事だね
-
>>176
> 大学受験ならまぁ
現役組なら色々と別の問題が生じないか
浪人だったらすまんが
-
>>174
日に4回遠征に出せるなら目標に届きそうに思えるが、自分の見積もりではどうなんだ?
-
返信遅くなってすいません
>>176
あきつ丸の良い掘り場があることを期待するのみです
>>176,177
進級かかった大学の定期試験なので、年齢とかの問題は無いです
>>178
自分で概略計算した結果は下記の通りで、ボーキがちょっと厳しいです
任務は、10戦迄(キラ付けのみ)と開発(鉄鋼弾レシピ)/建造(最低値)/軍縮/改造/遠征のみクリア
遠征は、下記スケジュールで実施
第二艦隊 ボーキx2/タンカーx2(10日間) ボーキx2/東急x2(20日間)
第三艦隊 鼠輸送x4(30日間):大発3使用
第四艦隊 北方鼠x4(30日間):大発3使用
遠征と出撃の消費込みで計算して、燃料 4k/日(10日間)+3k/日(20日間) 弾薬3k/日(10日間)+4k/日(20日間) ボーキ1k/日(30日間)
30日間で燃料 100k/弾薬 110k/ボーキ 30k追加し、最終備蓄 燃料 248k/弾薬 200k/鋼材 300k/ボーキ 115kと予想してます
余剰日数あったらボーキ/MO/水上基地で追い込みかけて出たとこ勝負
ボーキ200k以上とかどうやって貯めてるんでしょうか?
-
>>179
第二はボーキに特化する
燃料−10kは良いとして、弾薬−20kがイタイなら10時、15時、21時に北鼠を出し直せないか検討する
ボーキを増やすには使わないのが第一だが、その他にも(今回の期間では使えないが)
・張り付き時は防空ガン回し
・デイリー任務はバシー多用
-
>>175>>176
レスありがとうございます
備蓄を再優先しレベリングについては特殊艦の底上げをしつつストックしてある雷巡3セットを育成していきます
改修については38Cm改と中口径砲、秋月砲、対潜装備に対象を変更したいと思います
>>176
徹甲弾★6×7は将来的に戦艦全てに徹甲弾を乗せっぱなしにしておきたいと言うものぐさな理由です
また過去ログをリアルタイムで見て今回ご相談させていただくべきかはかなり悩みましたがあえてご相談させていただきました
今後は慎みたいと思います
返事が遅くなり申し訳有りませんでした
-
>>179
そりゃアンタ時間かけて貯めるしかねーさ。
3艦隊全部キラ付けでボーキ系遠征に突っ込んで、遠征のみの収入で1日4、5千溜めた人の記録見たことあるけど、
それでも10万貯めるのに1ヶ月弱かかるんだから。
-
>>179
ボーキに大発載せないの?
-
>>180,183
アドバイス有難うございます
遠征スケジュールと大発の乗せ方を見直して下記の通りになりました
当初の目標を何とか達成出来そうです
任務は、10戦迄(キラ付け)と開発(最低値or鉄鋼弾)/建造(最低値)/軍縮/改造/遠征のみクリア
遠征は、下記スケジュールで実施
第二艦隊 ボーキx4:大発3使用
第三艦隊 鼠輸送x4
第四艦隊 北方鼠x6:大発3使用
遠征と出撃の消費込みで計算して、1日で燃料3.8k/弾薬3.8k/ボーキ2.2k(30日間で燃料114k/弾薬114k/ボーキ66k)
最終備蓄 燃料 252k/弾薬 204k/鋼材 300k/ボーキ 151kを予定
>>182
200k以上ボーキ持ってる人も、どこかのタイミングで集中して溜め込んでるのですね
任務報酬、使わない、バシクル積極回収等だけでは,簡単に貯まる量でないのでずっと疑問に思ってました
-
>>184
遠征の高効率化に最も寄与するのはモバイル環境だと思うよ
特に、タブがあればレジュメやハンドアウト作成、文献の参照などとも併用できるし
限られた時間なら、集約的に使うだけでなく、分散して10分小休止のタイミングなども活用した方が精神衛生上も楽になれる
-
スマホからリモートデスクトップ使って出先からでも遠征リピート最強
-
ただし7GBリミッターだけは勘弁な
-
ガラケーでも出来る静止画のリモートがさいつよ
-
もしかしたらID変わってるかもしれないけど>>100です
あれからアドバイス通りに電探開発してたんだがあまり結果が芳しくなくてボーキが逆に減ってしまった
現在の電探
大型電探(21号大量,14号2つ,32号5つ,FuMO1つ)
小型電探(13号改6つ,22号大量,33号2つ)
残りボーキ18000程
目標は32号8つだったけど今のボーキの増加量だと冬イベまでに全く溜まりそうにないから少しアドバイスが欲しい
デイリー開発のみに留めても想像以上にボーキ消費が重い…
今主にやってるのはアドバイスをもらった
電探開発、航巡強化、木曾改ニ追加、演習で武蔵強化と夜偵2機目、蒼龍牧場
デイリー消化は2-○系列で済ませてるから資材の消費はほぼ無し
一応前回貼ったテンプレを少し変えて貼り直しておきます
【コメント】
目標難易度や海域 冬イベで最終海域甲 その他は報酬や難易度を見つつ丙や乙を混ぜる
改造・改修具合 改造は一軍クラスなら済み+近代化MAX 装備改修はとりあえず主砲を中心に
保有勲章数 現在(12月)2 ※1月分で5つ増加
育成方針 まずは性能を重視して好みは二の次 レべリングは主に5-4または3‐2、演習で行う
自己評価、
去年のトリプルダイソンを動画などで見たので相当不安
具体的には資材とレべリングの兼ね合い
現状の戦力なら備蓄を優先すべきかレべリングをすべきか、客観的な意見が欲しい
電探不足も気になっており江草牧場が出来ていないので支援の命中が気になる
ニ航戦(特に蒼龍)牧場に手を付けるべきだろうか?
その他にもツッコミどころをバンバン指摘して欲しい
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
特に無し
【司令部Lv/踏破海域】108/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春未経験 15夏E7オール丙 15秋E5オール甲
【現保有資源】※1月現在 燃料41000 弾薬41000 鋼材29000 ボーキ18000 バケツ1250 開発資材110
【普段のプレイ時間や頻度】学生なので相当多目に取れるから一日に5時間は大丈夫
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改86 陸奥改85 武蔵70
高速戦艦 金剛改ニ96 比叡改ニ96 榛名改ニ95 霧島改ニ98 ビスマルクdrei98 リットリオ10
航空戦艦 扶桑改ニ86 山城改ニ84 伊勢改30 日向改21
正規空母 赤城改92 加賀改97 飛龍改ニ99 蒼龍改ニ99 翔鶴改ニ甲97 瑞鶴改ニ甲119 グラーフ改73 雲龍1
軽空母 千歳改ニ97 千代田改ニ98 龍驤改ニ96 隼鷹改ニ94 瑞鳳改83
重巡 妙高改ニ93 羽黒改ニ90 足柄改ニ88 摩耶改ニ90 プリンツ改83 利根改74 衣笠改ニ60 那智33
航巡 熊野改80 鈴谷改51 三隈改40
雷巡 大井改ニ90 北上改ニ96 木曾改ニ66
軽巡 大淀改99 神通改ニ87 川内改ニ87 阿武隈改ニ82 夕張改61 五十鈴36
駆逐 夕立改ニ94 時雨改ニ93 ヴェールヌイ85 雪風改80 綾波改ニ80 暁改ニ79 島風改76 照月改75
その他 あきつ丸改33 瑞穂改62 明石改35(泊地2つ) 大鯨1 鹿島改77
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田2 天山友永1 流星改6 流星3
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1 彗星十二甲4
紫電改二以上の艦戦 零戦53岩本1 零戦52岩井1 Fw2 烈風7 紫電改ニ10以上
彩雲 1つ
零式水上観測機 7つ
特別な瑞雲 12型3つ 六三四1つ
大型電探(21号大量,14号なし,32号5つ,FuMO1つ)
小型電探(13号改6つ,22号大量,33号2つ)
対潜装備 三式ソナー9つ 三式爆雷5つ 四式ソナー3つ 零式ソナー1つ カ号2つ 三式連絡2つ
三式弾 6つ
徹甲弾 一式2つ(無改修) 九一式(☆6が4つ)
夜偵 1つ
ほか夜戦専用装備 照明弾2つ 探照灯(☆4が1つ 無改修が5つ)
艦隊司令部 1つ
-
第二ビスマルク議論だが設計図2枚は重いが夜偵担当として考えると高レベルが良いので早く手に入れて早くレベリングしたいところ。
こ最深部甲クリア、連合周回S勝利率アップに寄与することは間違いない。連撃装備でも運改修もしたい
とはいえ初心者向けの話ではないかも試練な。ビスマルク手に入れてdrei運用できるようになるには早くても4,5ヶ月はかかるだろう
-
運が良ければ1月もあれば充分じゃね?
-
電探もだが艦攻艦爆が少なくね?
機動&道中支援&決戦支援だそうと思ったらかなり心許ないんだが…
-
>>189
貯めたい資源があるならイベ開始時に保有したい資源を決めて、逆算して適宜開発を止めろよ
-
>>189
32号5個にFumo、33号2つあれば取り敢えず電探開発のペース緩めてもいいかもね。1日1回くらいでイベント本番までにあと一個でも32号出ればラッキーくらいで。これに1、2回彗星12狙いの20 30 10 90レシピ回す感じ。
演習で出す蒼龍も艦攻乗せないのは勿論艦船も最小スロだけに載せて、あと彩雲対空CI装備にしてボーキ消費を徹底的に抑える。
2-2,3での任務消化だけならボーキ消費ほぼゼロですむはずだし、遠征で増やしていけば5,6万くらいは楽に貯まるはず
-
>>192
言われてみれば艦爆少ないな
これも少し考えないとダメだなぁ
>>194
とりあえず電探開発は言われたとおりにやってみるわ
前の人にも艦爆の少なさ指摘されたし今後は艦載機レシピ中心で行ってみる
レシピまで載せてくれてありがとう
-
>>194
そのレシピは烈風も出る奴じゃね
烈風紫電改は十分に数あるみたいだし
彗星一二型甲だけなら20/30/10/40でいい
-
>>195
彗星レシピ勧めといてあれだけど、先々江草牧場どんどんやるつもりなら彗星12使わなくなるし、上の人の節約レシピか流星改も狙える王道の20 60 10 100のがやっぱいいかも
-
>>196 >>197
ああ、そんなのか
わざわざありがとう
とりあえず流星改も足りないから王道レシピ回してみるわ
-
>>195
支援射撃の場合の攻撃力は、彗星十二甲≒流星改。
熟練>>剥がれた流星改を支援に回すみたいな使い方もできるから、
彗星12onlyレシピまわすよりは、流星改兼用レシピがいいと思う。
道中決戦両方支援出すとして、
支援ニ航戦2隻×2積、支援軽空母2隻×3積として10機
水上連合艦隊 軽空2隻に各2積するとして4機(支援あわせて14機)
機動連合艦隊 空母4隻に各2積するとして8機(支援あわせて18機)
そして彗星十二甲&流星改以上の艦攻艦爆が現状14。
・支援艦隊に足りない分はとりあえずノーマル彗星流星でもいいと妥協するなら足りてる。
・あと4機+αくらい開発。電探開発するよりはラクだ。
・上位電探が支援艦に行き渡らない分、軽空母に艦爆艦攻4積する選択肢も考えるならもう少し開発
・熟練度>>剥げたときのスペアとして、流星改は何機あっても困らない。
-
>>199
詳しくありがとう
しばらくは艦載機王道レシピ回してみるよ
現状だと艦戦以外のホロは当たりだから旨みも多そう
-
はっきり彗星甲の開発をお勧めするのを止めないと。
俺はこのスレ以外でも一度も開発レシピを薦めたことない
-
流星改も彗星甲、烈風いずれも型遅れになって今は使ってないな
別にわざわざ開発しなくていいんじゃね
-
流星改は使うわ
熟練なくす前提で積んで、
なくしてもそのまま置きっぱ
-
なくしてそのまま積みっぱなら友永や村田でいいし、二番手は流星601だしなぁ
-
流星改と烈風は普段乗せっぱなしで使ってる
彗星甲はもう使わない
イベント攻略では流星改も彗星甲も烈風も使わない
-
そういうことだな
-
おそらく柱島提督であろう人へのアドバイスに何言ってんだか
自分らの装備自慢なら他所でやれよ
-
装備自慢じゃねえよ
流星改も彗星甲も烈風もどうせ使わなくなるから最低限あれば良い
-
話にならんな
今不足してて冬イベに不安抱いてる人にそのうち揃うから開発しなくていいとか適当言うなよ
最低限必要な数を具体的に示して方針のアドバイスするならともかく、自分の手持ち装備を無意味に晒す事が自慢以外の何なのか
少なくともこのスレはそういうことをすり為の場じゃない
-
彗星一二甲開発のために開発資材溶かすなんて愚作だってはっきり言ったほうがいい
-
自分語りをする回答者は叩かれて当たり前だ
-
俺の質問のせいで悪い流れになってるな…すまん
柱島だと流星601すら手に入らないんだよねぇ
雲龍型自体入手が難しいし暫くは流星改を筆頭にした開発できる艦載機に頼るしか無さそうなんだけど
>>210氏とかはどうすべきだと思うから開発しない方がいいって考えるの?
少なくとも現状入手手段の無い装備があるって言われてもどう反応すればいいかわからん
-
彗星甲狙い打ちレシピなんて回すくらいなら流星改も出るやつ回した方がいいな
どうせ副産物として出るし
-
>>212
雲龍は6-3掘ったらどうですか?
-
通常の艦載機レシピを回して得た分で十分で、彗星一二甲用の開発レシピをわざわざする必要はないってこと
極端な例えだけど、開発したけっか彩雲1、烈風6個、流星改6個、彗星一二甲1の状態だとして
1個しかなくてバランスを欠いているようだが彗星一二甲を増やす必要はない。
引き続き艦載機レシピを回して得た分で十分やっていける
-
>>214
ごめん、質問側が上から目線じゃいけないんだろうけどこれだけは言わせて
俺はきちんとテンプレ埋めてんのに見てすらいない人が余計なこと言わんでくれ
自分しか見えてないあなたはたぶん回答者に向いてない
>>215
流れ見てくれるとわかると思うけど↑の方でアドバイス貰った通り普通の艦載機レシピ回すよ
たぶん変なことを最初に言い出した人が話を勘違いしてるのかも
-
>>216
なんか切れてるけど見たうえでのアドバイスだよ
-
>>214
そも雲龍が持ってくるのは流星601じゃあなくて天山601な件について
流星601持って来るのは天城と葛城だろう
天山601なら流星改の方がいい
-
>>217
雲龍は持ってるってテンプレに書いてある
雲龍が絡む装備や任務に流星601は関係ない
なぜ雲龍を6-3で掘れと言ったのか説明してもらえるかい?
たくさんアドバイスは貰えたから荒れる原因ぽいし退散します
答えてくれた人ありがとう
-
>>219
雲龍持っていると書いてあるのは見逃していたスマン
雲龍型自体入手が難しいしって書いていて6-3まで到達してたから
6-3で掘ったらと書いた。
-
>>220
そうだったのか
突っかかるような事言ってごめんね
そのうち使わなくなるって意見も長い目で見れば正しいし頭の片隅に置いておくよ
適度に艦載機を増やせたら備蓄に移行するわ
-
>>220
テンプレ見落とすやつは回答者にならんくれ
-
ランク報酬で流星601貰ってて友永牧場もしてる俺から言わせてもらうけど
流星改イベントで使わないとかありえねーわ
流星改クソつえーし流星601と同等の戦力と考えても支障ないぞ
-
ID:ofnoQnrA0
ID:kOWVzUpU0
-
>>224
質問者なんだけど、俺なんか悪いことしたか…
-
流星改が1機もないならともかく、既に6機もありゃ増産はいらんでしょ
彗星甲や烈風も同じ理由で増産はいらん
限られた資源をいかに効率よく使うか?って問題なのに、
ヒガミ根性丸出しで「上位機あるからイラネ」に脊髄反射レスつけてるやつがいるだけじゃん
-
流星改を使うかどうかなんてネームド天山+流星601+97友永の所持数採用数で勘案する事だからクッソどうでもいい
-
>>225
単発がアンカレスだけしたりIDだけ書いたりするのはよくある謎の行為だから気にするな
-
>>225
無視してちょ
俺が最初から流星改レシピ勧めとけばやな思いさせずに済んだのにすまない
-
7月着任です。秋に初甲クリアができたので冬の目標も甲クリアです。
現在上位の重巡、航巡、駆逐のレベルを80まで底上げ中です。
質問は以下のとおりです。
1.戦力について、夏冬イベの甲は秋に比べると高難度とのことですが他に上げておいたほうがいい艦はあるか。
2.開発について、告知がくるまでは電探、告知後は改修用に徹甲弾を作る予定ですが他に作ったほうがいいものはあるか。
3.改修について、夕立砲と秋月砲を2本ずつ、五連装酸素魚雷と3号砲を1本ずつを考えているが他に作ったほうがいいものはあるか。
4.五連装酸素魚雷が5本しかないがトリプルダイソンを考慮した場合ハイパーズ牧場をもう1セットくらいやったほうがいいか。
5.その他おかしなところがあれば。
【司令部Lv/踏破海域】104/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙クリア 15秋甲クリア
【現保有資源】 燃料85000 弾薬40000 鋼材35000 ボーキ22000 バケツ1000 開発資材780 ネジ80
【普段のプレイ時間や頻度】3〜4時間/日
【上位〜8隻のLv】
戦艦 大和改80/長門改81/陸奥改80
高速戦艦 榛名改二97/金剛改二89/Bismarck改88/比叡改二80/霧島改二80/Littorio80/Roma80
航空戦艦 扶桑改二98/山城改80/伊勢改70/日向改70
正規空母 翔鶴改二甲95/瑞鶴改二甲94/加賀改88/赤城改83/飛龍改二83.77.75/蒼龍改二82.78.75/雲龍80/Graf改80
軽空母 隼鷹改二96/龍驤改二94/飛鷹改86/千歳航改二83/千代田航改二82/瑞鳳改80/祥鳳改80/鳳翔改66
重巡 摩耶改二94/妙高改二92/羽黒改二86/Prin改77/鳥海改二77/那智改二71/足柄改二70/利根改70
航巡 鈴谷改88/熊野改71/最上改70/三隈改64
雷巡 北上改二94.51/大井改二84.51/木曽改二80
軽巡 阿武隈改二98/大淀改83/神通改二82/川内改二80.60/那珂改二67/五十鈴改二66/夕張改55
駆逐 雪風改95/夕立改二88/時雨改二87/暁改二86/Bep84/照月改78/初霜改二77/霞改76/島風改75/綾波改二75/吹雪改二73
潜水 伊58改77/伊8改76/伊168改72/伊19改72/呂50068
その他 瑞穂改66/速吸改25/香取改45/鹿島改70/大鯨25/明石改35/あきつ丸改42
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星17 流星改9 天山九三一1 九七友永1 天山友永1 天山村田2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲8 九九江草1 彗星江草1 Ju87C改3
紫電改二以上の艦戦 紫電改二8 烈風11 零式53型岩本1 Bf109T改2 FW190T改1
彩雲3
零式水上観測機7 Ar196改2
特別な瑞雲 瑞雲12型1 瑞雲六三四空2
大型電探 21号16 14号2 32号8 Fumo1
小型電探 13号14 13号改8 22号16 22号改四2 33号4
対潜装備 四式ソナー2 三式ソナー12 三式爆雷6 九三式ソナー10 九三式爆雷10
三式弾6
九一式徹甲弾6 一式徹甲弾3
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯11 照明弾3
艦隊司令部1
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
改修状況
12.7cm砲☆6×2 20.3cm(2号)連装砲☆6×4 20.3cm(3号)連装砲☆6×1
35.6cm連装砲☆6×2 41cm連装砲☆6×2 38cm連装砲改☆6×2
4連装酸素魚雷☆6×2 5連装酸素魚雷☆6×4
九一式徹甲弾☆6×3 探照灯☆6×1
-
>>230
重巡が育ちきってないのが気になった
冬イベ甲ラスダンが重巡の魚雷カットイン頼りになる可能性もあるし
プリンはもうちょっと育ててもいいかもね
改修はソナーと副砲には手をつけてないのも気になったかな
-
>>231
だから重巡のレベル底上げ中と書いてあるだろうが……
書いてもらったテンプレ読めないやつは回答するなよ
-
プリン80じゃ不十分って言いたかったんだがな
-
何を以って80じゃ不十分と回答したかったのかその根拠は?
-
>>230
あきつ丸レベル低すぎ
他はまぁいいんじゃね
-
何でそんな偉そうなんだ?
-
>>231
確かに甲ラスダンで重巡カットインが必要となった場合
80じゃ心もとないのでプリンは80を越えて育てたほうが安心かもしれないですね。
ソナーと副砲は優先順位的には書いてあるものの次くらいに考えています。
>>235
あきつ丸についてはレベル上げても得られるものがほぼ回避だけなので放置してました。
出番がある可能性は高そうなので余裕があれば育ててみます。
-
>>230
特に大きな問題はなさそうに思える
1.重巡航巡駆逐を目標の80まで上げ終わったらプリンツと鳥海を優先して更に底上げしたいか
あきつ丸はもう少し育てておいてもいいかも
2.特には問題無いかと
3.90mm単装高角砲(摩耶改ニに乗せて対空カットイン)、OTO152mm三連装速射砲(PT対策)
381mm/50 三連装砲「改」(射程超長、高速戦艦へのペナルティ少なめ)
4.あるに越した事はないけど育成がおろそかになるようならしない方がいいかと
5.出来れば改修しておきたいものが幾つか
13号使って13号改の改修、九三式ソナー使って四式の改修
資源内訳で燃料が多いけど稼ぐ手段が少ない弾薬をもっと貯めたい
いざとなればオリョール、カレーで稼ぐ手段のある燃料、鋼材はともかく弾薬は稼ぎづらいので
イベントまでに意識して貯めたい
-
回避は40を一応の目安に育てよう
高レベルになっても40にならない艦娘もいるが
-
>>238
3について、現在OTO以外は持っていません。
設計図が現在1枚あり、設計図について質問しようか迷いましたが
好きにしろという回答が返ってきそうなのでしませんでした。結構悩んでます。
-
特に大きな問題はないように感じるので、きちんとレベリングの目標を達成しよう
やっぱり重巡の層が甲狙いだと少し薄いから備蓄との兼ね合いは難しいがしっかりやるといい
改修については他の人の意見を参考に計画的に行えばイベントには十分間に合う
個人的な意見だが主力空母(特に加賀)が育ちきってない状態で飛龍を3隻も育てた事に疑問を感じる
江草はともかく友永は流星改と何ら変わりない物だし牧場を始めるには艦隊が育ち切ってないように見える
もう少し全体的なことに目を向けてレベリングすると良さそう
何にせよ数ヶ月でよく育てた!甲勲章取れるよう応援してる!
-
あ、ごめん
少し気になったんだけどビス子は改なのに38改を2門ってことは改修更新したのかな?
もし設計図で迷ってるなら今月と来月分を全部使ってドライにするのがいいかもしれない
トリプルダイソンクラスを相手にするなら、艦隊にいると非常に心強いと思う
参考までに検討してみて
-
>>240
1枚だと悩む所だなあ
>>242と同じ事気になった
38cm砲改を改修してあるから気付かなかったけどビスマルクは「改」なのか?
甲に挑むならやはりdreiにしたい
2枚必要だから来月にもう1枚取って2枚にしてビスマルクの改造に使いたい
-
>>242>>243
ビスマルクは既にドライでした。
記入ミス申し訳ありません。
>>241
確かに2航戦牧場は早すぎたかもしれませんね。
ひとまずここまでにしおきます。
-
>>230
1.特にないと思う
逆に例えば戦艦ならLittorio以下、正規空母なら雲龍以下、軽空母なら瑞鳳以下は手を抜いても良いくらい
2.支援砲は46砲が定番だから少ないなら集める(大和用以外に8〜12本)
なければ41以下で代用も可だから深追いは禁物だが
3.夕立砲を★6まで改修するよりノーマル12.7maxの方が多分有用(対PT)
4.将来的にはやるべきだが、無理のない様に
改修については現段階ではどのみち必要な主砲、徹甲弾に絞って、副砲やソナーはイベ開始後に必要に応じてでも良い
設計図はもう一枚貯めてビスマルクをdreiにするのがお薦めかな(次点で利根)
-
>>244
もうドライか、了解
じゃあ設計図は余計悩ましいね
いっそのこと一枚キープしておいて、イベントの情報見ながら品定めするといいんじゃないかと思う
ルート固定とかで足りなくなった所を補う感じで
飛龍牧場に関しては個人的な意見だからあんまり気にしないでw
-
あきつ丸はどうせ旗艦に据えるんだから今のレベルでも十分。イベントで鍛えるでも一向に構わない。どの道ルート固定と制空以上の役に立たない。
育ってる事に越したことはないけど、他を優先してもいいと思う。
個人的に設計図は利根を押したいかな。素の索敵値が高いから地味に役に立つ。
-
>>245
2について現在46砲は6本あります。
既に弾薬は自然回復上限を超えてしまっているので
備蓄に余裕がでてきたら開発してみます。
副砲、ソナーはイベ開始後にいつでも改修できるように
ネジの確保だけはしておくようにします。
-
7月からで設計図7+1枚か
イベ分を含めても凄いな
他の空母が軒並み育ってるから二航戦牧場は早すぎってほどじゃない
牧場することでモチベも上がるし
あと、徹甲弾の改修は九一式5本にするのが短期的には手っ取り早い
それだと一式が不憫なら1本のみを改修して残りの2本は★6以降の消費装備にするのが中期的にはお薦め
長期的に一式maxを並べたいなら、どのやり方でも消費資源は変わらん
-
>>244
既にdreiなら問題無いね
設計図必要な艦は大体終わってるようだから残りで悩ましいのは
イタリア艦姉妹、利根姉妹、雲龍かな?
イタリア艦は改造でOTO152mm三連装速射砲と381mm/50 三連装砲改、90mm単装高角砲
雲龍はその後の任務で熟練艦載機整備員と烈風(六〇一空)
利根姉妹は20.3cm(3号)連装砲と瑞雲(六三四空)
航巡として高いステータスの利根姉妹だけど
最近のイベントでは余り索敵値要求されないのとツ級の存在が痛い(瑞雲落とされると昼連撃できない)
着任時期的に熟練艦載機整備員は無いから火力増も現時点では出来ないので
トリプルダイソンクラスの相手だと出番無いかも
取りあえず設計図はイベントまで保留
個人的には装備の良さで、イタリア艦どっちか>雲龍>利根かな
-
>>231-250
多数の回答ありがとうございました。いろいろ目標が見えてきました。
全体をまとめると
1.プリンと鳥海を80以上に、あきつ丸も多少育てておく。
2.資源に余裕があれば46砲を
3.副砲とソナー(イベ開始後でもOK)、13号改、夕立砲の変わりに12.7MAXでも可
4.育成、備蓄の支障にならない程度に
5.設計図についてはどれも捨てがたいですがイベが始まるまで保留しておくのが一番無難な気がしました。
ひとつ気になったのが>>239氏の回避40について。
回避が40を越えると回避率がグンと上がったりするのでしょうか。
-
最近の新人さんはスゴイよな
ここんところ所謂テンプレすら埋めないトンデモな人は全然来ないしアドバイスもちゃんと受け止められる
さすがに>>189みたいにランカー装備引っ提げた6-3踏破済みとかには違う意味でビビるけど
-
冬イベ甲勲章が目標……なんですが、秋イベ以降なかなか仕事が忙しく中途半端な育成状況。
質問者の皆さんの艦隊見てると自信無くなってきました…。
現在育成は
・主力としてプリンツの高レベル化(Lv80〜85)
・札対策として加古、衣笠、グラーフ、雲龍を改二〜Lv70くらい目標
・五連装魚雷が欲しいと思ったので北上大井牧場も最近から演習などで並行(まだ1隻目)
・演習ではあと秋月や吹雪を主に入れ、余裕があれば霞も開始しようかどうかと考えていた
しかしこのままこの娘たちばかり育てていいのか不安です。
プリンツのレベル上げは最低やるつもりですが、加古やグラーフや吹雪育てるよりビス子や赤城や雪風などの底上げした方がいいのか、あと育成を後回しにしても五連装魚雷は取った方がいいのか。
イベント告知まで5-4または4-3ガン回しで育成し、告知後は演習中心で備蓄に入りたいのであまり時間がありません。
多くの艦娘を育てる余裕はないので誰に絞って育成すべきかアドバイスが欲しいです。
装備改修は15.2cm連装砲をデイリー改修中。
【司令部Lv/踏破海域】104/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6丙、15夏E7丙、15秋E5甲
【現保有資源】 燃料21006 弾薬14968 鋼材24190 ボーキ24978 バケツ677 開発資材853
【普段のプレイ時間や頻度】1日1〜2時間程度
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改82/陸奥改80
高速戦艦 榛名改二92/霧島改二88/金剛改二84/Bismarck drei81/比叡改二80/Littorio14
航空戦艦 扶桑改二89/山城改二88/伊勢改72/日向改70
正規空母 瑞鶴改二甲94/翔鶴改二甲89/加賀改87/飛龍改二82/蒼龍改二80/赤城改78/Graf Zeppelin改63/雲龍改62
軽空母 千歳航改二87/隼鷹改二86/千代田航改二86/龍驤改二83/飛鷹改80/瑞鳳改80/祥鳳改73/鳳翔改46
重巡 妙高改二91/羽黒改二91/摩耶改二89/那智改二73/足柄改二73/鳥海改72/Prinz Eugen改72/古鷹改二65/加古改55/衣笠改45
航巡 利根改二93/筑摩改二79/鈴谷改73/最上改72/熊野改70
雷巡 北上改二94/大井改二94/木曾改二81/北上改30
軽巡 阿武隈改二97/大淀改94/神通改二87/夕張改78/川内改二76/球磨改65/長良改61/五十鈴改二58/那珂改二55
駆逐 Верный101/夕立改二88/時雨改二86/綾波改二82/雪風改81/照月改81/暁二80/初霜改二78/島風改70/秋月改68/皐月改65/潮改二64/…/吹雪改45/…/霞改20
潜水 伊58改74/伊19改71/伊8改67/伊168改65
その他 瑞穂改70/鹿島改53/あきつ丸改53/秋津洲改38/千歳甲38/明石改35/千代田甲33/速吸改30/香取11
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田隊2 天山友永隊1 流星改10 流星12 天山六○一空2 九七式熟練1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草隊1 彗星六○一空1 彗星一二型甲12 Ju87C改3 九九式熟練1
紫電改二以上の艦戦 零戦53型岩本隊1 烈風六○一空1 Fw190T改1 烈風10 紫電改二11 零戦52型熟練2 Bf109T改2
彩雲5
零式水上観測機11 Ar196改2
特別な瑞雲 12型2 六三四空5
大型電探 21号21 14号6 32号6 FuMO1 15m測距儀1
小型電探 13号6 13号改6 22号10 22号改四1 33号3
対潜装備 四式ソナー1 三式ソナー13 三式爆雷6 九三式ソナー5 九四式爆雷13 カ号1 三式連絡機1
三式弾8
徹甲弾 九一式7 一式3
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯6 照明弾3
艦隊司令部1
その他 熟練見張員2 熟練艦載機整備員1
装備改修
35.6cm連装砲☆6×2 41cm連装砲☆5
38cm連装砲改☆8+☆2 九一式徹甲弾☆6×5
20.3cm砲(2号)☆6+☆4×5 15.2cm連装砲☆6
10cm高角砲+高射装置☆6×2+☆1×2 12.7cm砲B型改二☆6
五連装酸素魚雷☆6×3 四式ソナー☆4
三式ソナー☆4×2+☆1×2 三式爆雷☆1×3
探照灯 ☆max
-
>>253
幅広く育っててバランスはかなりいいと思うけど課題が少々
まず、大和型がいない以上イベ最終海域に挑むなら昼は長門型が重要になり、夜はカットインなどの夜戦火力をいかに高めるかが通常よりも更に大事になってくる
現状だとその頼みの綱の戦艦枠長門陸奥、第二のビス子の練度が少し物足りないかも
駆逐や重巡の頭数は現状でも及第点だから一軍の底上げが最重要に感じる
それと1日1時間ちょいくらいだと資材を貯めるのが非常に難しそう
甲狙いなら一番のネックは資材かもしれない
グラ子に関しては今は搭載数の低い燃費の良くない空母だから他の育成を優先した方が良さげ
とりあえずこんな感じかな
-
>>253
上の人の意見にはやや異論があるな。戦艦陣のレベルがまだ50台とかならともかく80まで来ていて、後は演習に放り込んこんどくだけで長門陸奥ビスローテで使っててもイベントまでに軽く8後半に届くだろうから殊更なレベリングは必要ない。他の艦も概ね育ってるし、最終回域に投入しそうなカットイン艦、プリンツ、雪風当たりと一緒に演習で底上げする分だけで十分。
以前のイベントに比べて最近のは案外経験値も美味しいところも多いからイベント中にもかなり育つ。それはプリングラ堀で自分でも感じたんじゃないかな
そんなわけで、告知まで5-4回してたりすると特にボーキ当たりの備蓄が大変し早めに備蓄モードへ移行するのを勧める
-
過剰なレベリングは勧められん派
そもそもレベルを上げて減らせるのは攻略の試行回数
レベル80を90以上にする資源がそれに見合うかと考えると正直どうかとは思う
仮にイベント最深部に20周かかるところを一体何周減らせるのか
それで浮く資源はレベリングに使った資源に見合うのか
-
返信遅くなってすみません
お二方ありがとうございます
遠征は日に三回出せたらいい方なので早めに備蓄したい一方、夏のときみたく練度不足で苦労したりというのも嫌で移行のタイミングは迷います
とりあえずグラ子のレベル上げは必要なさそうですかね
吹雪や霞は惜しいですが頭数は足りるとの意見ですので諦めます
あとは長門型とビス子ですよね・・・
確かに秋イベだけで妙高や大淀など大幅にレベル上がりましたし>>255さんのおっしゃるように間に合う気もします
プリンツ最優先で長門、陸奥、ビス子、雪風らを演習で上げてみます
あとは五連装魚雷をどうするか・・・間に合わせで四連装魚雷改修しておくかな
-
考えの相違かな
陸奥の80が79だったらどう感じるか
少なくとも俺はあと一歩足りなく感じる
改修具合から言って命中良好とはし難い状態だから少しでも練度は欲しいはず
試行回数を少しでも減らせるのならプレイ時間の少ない>>253氏には更に合っているように感じるがね
-
レベルでHPや攻防が少しでも上がるようなゲームじゃないからそこらの判断は難しいね
命中回避も数字が目で見えるわけでもないし
保有資源と費やせる時間で何をどこまで出来るかを考えると尚更
テンプレのような一定のラインを越えた戦力を持つとあとは改修やらなんやらと趣味・誤差レベルの領域になるし
-
>>253
改修だけど自分なら15.2砲を改修するくらいなら
そのネジを九一徹甲弾のMaxを2個+1(連合艦隊機動部隊での戦艦2隻+1隻に積む数)
もしくは出来れば4個+1(連合艦隊水上打撃部隊での戦艦4隻+1隻に積む数)を目指すかな
徹甲弾Maxはどの戦艦にも積めて損にはならないし一式徹甲弾への足掛かりにもなる
特に命中が下がり夜戦をしない連合艦隊の第一艦隊の戦艦には徹甲弾Maxはお得な装備かと
-
お言葉だけど改修maxは全ての装備改修が終わってネジも素材も余ってる古参以外は必要ないね。
☆9とmaxは火力も同じでmax同士の小数点以下の繰り上げもないからフレバーな命中なりの補正は部分がひょっとしたら上がるかも程度で、確実化必須のネジと改修素材つぎ込むくらいなら☆9止めで次に移るべき
-
そもそも小口径主砲の改修はネジのムダだからほろんどやらなくていい
魚雷や対潜装備、三隈砲、OTO副砲、徹甲弾あたりの改修から取りかかるのが効率がいい
-
うぃきによると火力+√★なのは一部の砲だけで
全部そうってわけでも全然ないようだが
なら9で止めることもない
別に8でも10でもいい
-
3号も無駄なので2号だけでいい
-
2号砲には3号砲や無印と違って重巡の夜間命中率UP効果がないって検証結果が夏頃に出てたけどな
検証スレがあれな事になってしまって追加情報が無いけどさ
-
>>253は共食い素材の確保に回せる資源が無くて鉄板装備は改修したくてもできないんじゃないかな
-
普段はEOや定期任務で精一杯なのであまりレベリングできてないです
イベントは札1枚目は甲、あとは乙〜丙を先行組の状況、手ごたえをみてから判断の予定
まずビスと足柄を改造、その後はバケツと資材を溜めながら下記の駆逐後ろ半分を底上げの予定
1、 開発産の電探を持ってないので今からでも作った方がいいのか?
2、 駆逐以外に底上げした方がいい艦
3、 重巡が不足しててできるだけ難易度をおとさずに行きたいときは航巡で補うつもりだがそれでも大丈夫そうか、また過去のイベではそれが通用したかどうか
4、 あと何かあればお願いします
【司令部Lv/踏破海域】102/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙 15秋乙、6月着任
【現保有資源】 燃料24000 弾薬24000 鋼材20000 ボーキ15000 バケツ170 開発資材80 改修資材5、勲章2、設計図1
【普段のプレイ時間や頻度】1-2時間/日
【上位〜8隻のLv】
戦艦 武蔵改67/陸奥改67/長門29
高速戦艦 霧島改二126/比叡改二93/榛名改二93/金剛改二85/ビスマルクzうぇい72/roma改64
航空戦艦 扶桑改二81/日向改76/山城改52/伊勢改16
正規空母 飛龍改二94/蒼龍改二86/赤城改85/加賀改81/雲龍改79/翔鶴改62/瑞鶴改62/graf zepperin改52
軽空母 龍驤改二95/千歳航改二89/瑞鳳改73/飛揚改48/隼鷹改48/祥鳳17/鳳翔16/(千代田甲32)
重巡 鳥海改二93/摩耶改二89/那智改二74/加古改二73/prinz eugen改60/足柄改53/古高21/羽黒妙高15
航巡 利根改二95/最上改60/三隈改60
雷巡 北上改二95/大井改二79
軽巡 川内改二84/矢矧改79/大淀改75/夕張改69/長良改60/神通改二60/那珂改二53/阿賀野改43
駆逐 時雨改二93/夕立改二89/雪風改80/暁改二75/綾波改二73/潮改二62/島風改55/照月改53/響改53/川風改44
潜水 伊号改84×5種/U511改35/まるゆ改31
その他 瑞穂改62/ちょだ甲32/速吸改54/鹿島改35/明石改35/あきつ丸45/
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星7/流星改3/九七熟練1/天山友永1/天山601、1/天山村田2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲3/彗星江草1/Ju87C改3/彗星601,1/九九熟練1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4/烈風4/Bf109T改2/FW190T改1/烈風601,1/零戦21熟練4
彩雲5/二式艦偵3
零式水上観測機7、Ar196改1
特別な瑞雲 瑞雲12型1/瑞雲六三四空3/晴嵐1
大型電探 21号12、Fumo1
小型電探 13号2、13号改2、22号6、22号改四1、
対潜装備 三式ソナー6、三式爆3、 九三式ソナー10、九四式爆雷9
三式弾5、WG42×1
九一徹7、一式徹3
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯1、大型探照灯1、照明弾2、見張員1
艦隊司令部1
その他 12.7高角砲+高射装置1、90mm単層高角砲1、機銃集中2、カ号2
改修状況(○内の数字は星の数)
12.7連装砲④×1、①×1、B型改①×1
15.2連装砲②×1、①×2
35.6連装砲⑩×2、⑥×1、①×1
381mm/50三連装砲改④×2
九一徹⑩×1、⑥×2、④×2、一式徹①×1
OTO副砲①×3
四連装酸素魚雷⑨×1、⑥×4、④×3、①×3
探照灯(小、大)①×各1
93ソナー①×3
返信遅くなると思いますがよろしくお願いします
-
>>267
1.資材状況から推奨しない
冬イベは有り物で間に合わせて、イベ後にコツコツ手掛ける
2.軽空母
隼鷹はできれば改二、飛鷹もlv70くらいにしたい
3.重巡自体を厚くすべき
妙高羽黒も育てるべし
航巡での代用の可否は判断不能(2015春イベでは特定の航巡組み合わせでルート固定に使われた)
4.五連酸素魚雷や2号砲の改修もすべき
対潜装備は三式セットがもう少し欲しい
-
>>267
1.電探がないのは心もとないが、資源の備蓄も少ないので、1日1回だけ電探レシピまわすくらいで。
2.最初が甲、以降は乙から丙を様子見てというのなら今のままでも十分。
3.「ルート固定で重巡(not航巡)が必要」でないなら性能的は航空巡洋艦も変わりないので代用はきく。
逆に「航巡(not重巡)が必要」な場合もあるので、ルート分岐情報が出そろうのを待つべし。
4.バケツが残り100を切ると精神衛生上良くないので、クリアだけなら300〜500、堀含めるならそれ以上を目標に貯めよう。
足柄、ビスマルクの改造が終わったら長門や未改造重巡を改まであげよう。E1、E2で聯合艦隊MAPがあれば改造したての彼女らでもメインで起用できる、札対策にどうぞ。
装備改修は五連装魚雷と、41cm砲が余ってれば38cm連装砲改を
-
>>267
主戦力だけなら甲勲章もぎりぎりだけど一応視野に入るが如何せん層はまだまだ薄いので、狙うなら最終乙甲と上げてになる。その辺はよく解ってそうなので方針通りに行けばいい
回答してくと①電探開発はあったほうがそりゃいいけど、今からだとかなり厳しい。一万ボーキ投入して32号一個出れば御の字だし今のボーキ量からしてやめといた方が無難。
②基本これからは演習中心でのレベリングで行くべきだが、そうするとまず長門陸奥(武蔵の運用は資源面から難しいかもしれないので長門型2隻の育成優先)、最終海域でのカットイン要員となるプリンツ、それにビスマルクかな。他には妙高は間に合いそうもないけど、隼鷹は出来れば改二まで上げたいところ。
③取り敢えず一線級として鳥海摩耶利根に加えて那智prinz足柄の底上げが出来れば頭数的にはなんとかなる。航巡はルート固定で使う場合もあるのでそこの札だけ注意。
④支援用艦攻艦爆が足りない。流星改は本隊で使うし(機動部隊で艦攻マシマシに出来るマップなら足りないくらい)、彗星甲3機じゃ全然足りない。道中決戦用として流星改か彗星甲合計12機は必要。
改修関係は長門型用に41砲も改修出来たらしといた方がいいかな。
上位電探なし、江草なし、夜偵一機という状況から最終甲を狙うとするなら相当の試行回数を要すると見るべきだけど、資源バケツが大変心許ない。特にバケツ。丙完走なら特に問題ないとは思うけど、本気で甲勲章狙いに行くなら今から全力で備蓄に入らないとかなり難しいだろうね
-
>>267
1.電探は今からでは数揃わないので後で
2.長門と陸奥、あとは隼鷹と千代田を改二くらいまで持って行きたい所、駆逐は照月を優先で
3.代用は効くと思うけど固定要因に持って行かれそうなので重巡を育てるべき
4.ネジが少ないけど41砲、多分また出てくるPT郡用にOTOを2本改修始めたほうがいいかも
とにかく資源を上限に引っかからないようにしつつバケツを貯めよう
-
>>267
1:電探は消費が大きいしプレイ時間を見るに集めるのが大変そうなので今回はスルー
かわりにやや不安がある艦攻艦爆を補強したいかな とりあえずデイリー分を20/60/10/100で
2:この資源の感じだと武蔵はまず出せないので、高難易度海域用に次点の長門型の強化を
それと水上打撃でそれなりの制空値を要求されたときのために飛鷹か隼鷹の底上げ
3:”重巡のみ”という条件はほとんどなかったはずなので問題ないんじゃないかな
ただ航巡のみや組み合わせ固定(鈴熊・最上三隈)のルート固定があったので情報待ちを徹すること
足柄プリンツが育ちきれば重巡枠はとりあえず十分だと思う
4:時間があるときにひたすら長距離を回してとにかくできるだけバケツを確保
改修は主力の長門型用に41cm砲を ストックがなければ改修終わるまでデイリーを主砲レシピに
38cm砲改や5連装も改修したいけど、ネジが足りないだろうからこれらは余裕があればで
-
1,2,3なんてどうでもいいくらいにとにかくバケツ最優先
170なんて途中の海域で溶けてもおかしくない
-
1:電探は数あれば嬉しいけど無くてもなんとかなるので後回し
2:資材と相談しつつ陸奥と長門、あとは改二実装勢の改二を目標に。
3:まあ通用するんじゃないかな
4:資源もきついけどバケツ170が相当きついのでイベントまでに意識して溜めるべき。
レベリングはなるべくバケツを使わずに行った方が良いと思われます。
-
おはようございます&返答ありがとうございます、267です
とりあえず
・電探はあきらめる
・長門型と軽空母の育成
・開発は艦載機、改修は五連酸魚
の方向で行きたいと思います
重航巡の件はルート固定に特定艦の組み合わせが存在するのを忘れてました、感謝です。頭の片隅に入れときます
あと開発産の電探は改造産と比べて体感的にどの程度違います?誤差程度だったらうれしいんですけど…
-
体感でいいなら誤差の範囲
体感で満足できなくなって来たら開発時
-
>>267
バケツ貯めるのが何よりも最優先。
イベント期間も、バケツ消費を抑えるために難関マップはキラ付け徹底。
支援もケチらず出す。→となると、支援艦に載せる用の流星改(彗星十二甲)の開発が効果的と思う。
レベリングも3-2-1とかにしてバケツ使わない。
となると鋼余るので、ときどき電探レシピまわす
レベル上げたいのは、
島風、響(改二届かなそうなら無し)、
照月(防空駆逐を投入するのは、きっと難関マップ)
羽黒妙高古鷹(改まで上げる。序盤マップ用の札対策)
装備改修だが、
照月砲、ローマ機銃を上げていないのが気になる。
ネジ安いのしか上げてないのね。
下位装備にちょっと★つけて上位装備相当にするより、上位装備に★つけたほうがいいと思うんだけどね。
ネジきついですか?
ウイークリー任務がんばれば、って、プレイ時間がないのか
ネジは冬イベント終わってからの課題として、
今はバケツ。普段から節約。遠征も、バケツ持ってくるの優先。
-
>>275
あと開発産の電探は改造産と比べて
ごめん意味わからない。
無改造と★付を比べてってこと?
21号と21号改を比べてってこと?
-
>>267>>270
老婆心ながら、丸囲み数字はここのようなUnicode非透過な場所では用いない方が無難かと思われ
-
開発するか云々言ってたから多分
持参装備か開発装備かじゃないの?
表示スペック通りの性能差はあるが体感じゃそれを認識するのはまず無理よ
-
命中という部分では体感はかわらんな
索敵値の差は大きいけどここ最近のイベントで逸れること無いしなぁ
-
最近は水雷戦隊で索敵値を求めてくるマップがあるから
小型電探の開発はそれなりに意義があるよ。
-
とはいえ羅針盤制御だけなら電探より水偵の方が上だから
電探がないと詰むという訳ではない
弾着できないなら命中も上がる方って感じで採用される
-
>>278
単純に持参する22号と開発する32号を比べたら、差は目前な程変わるもんかね?って事じゃね
↑でも言われてる様に索敵値の差は大きいけど、命中の差は体感そこまで変わらん気がする
もちろん最終的には32号で数揃えた方が絶対良いとは思うけどね。ウチもまだ32号5個・33号2個しか無いから、ちょこちょこ電探開発してるけど中々…
-
× 目前
○ 一目瞭然
-
32号は支援艦隊に2個積みするものだと
-
2個積みから積まずに艦爆4機で命中16稼ぐまであるので一概には言えない
-
3年近くやってるのに32号は4個しか持ってない甲4提督
-
しかしまあ支援用電探の重要度は以前より低下したんじゃないかな
命中+10キャップ説信用して最近は軽母に江草3積み+彗星601とかでこの前のイベントや5-5やってるけど命中率変わった気がしないし、資源的にも優しいから今後もこれで行こうかと思ってる
-
99江草牧場してから砲撃支援は毎回割と仕事をするようにはなったが32やFUMOを更に積んでも目に見える効率上昇は確かに感じないな
命中+10キャップ説なんて知らんかったが案外合ってる気はするわ
-
前にもいたけど俺ら回答者側の装備事情なんてどうでもいいだろ…
江草ない人が電探で悩んでんのに関係ない装備晒しでレスが増えたら邪魔なだけだと思うが
-
古鷹羽黒妙高も改造だけでもいいからE1E2あたりで連合艦隊の第二に出せるようしといたほうがいいんじゃないかい
水雷戦隊編成や札3種類くらいならいいんだろうけど分からないし
-
いや、初心者にとって青葉型の育成なんてムダそのもの
せいぜい衣笠牧場くらいしか手間に見合うメリットねーよ
弱い艦に心血注げるのは余力のある強い艦隊だけに許されたゼータクだ
-
バケツが全然ないから3-2-1レベリングになると思うけど長門飛鷹隼鷹潜水艦で余った枠にでも放り込んでおけば50周ほどでいけるけど無駄か・・・
-
少なくとも重巡の改二勢は育てておくべきだと思うよ
レベリングしてる艦がかなり偏ってる印象を受ける
-
【コメント】
次の冬イベントで3回目となります。これまで丙できたけれどに、報酬いいのがあったら乙を狙いたい、あわよくば甲種勲章。
質問は
1 レベリングする娘、現在演習でとねちくと秋月とプリンツ他に未改装の娘をやってるけどそれいがいでレベリングしておいたほうがいいところってありますか?
2 46cm砲もってないけれど開発で手に入れたほうがいいか
3 おすすめの改修、現在は38cm連装砲改(素材に使える41cmは11個)と九一徹甲弾やってます
【司令部Lv/踏破海域】103/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E4丙 15秋e5丙
【現保有資源】 燃料26700 弾薬27700 鋼材23000 ボーキ26500 バケツ680 開発資材371 ネジ124
【普段のプレイ時間や頻度】平日4時間 休日とことん貼り付けられる
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改81 陸奥改77
高速戦艦 霧島改二88 榛名改二86 Bismarck drei82 金剛改二77 比叡改二75 Littorio 75
航空戦艦 扶桑改83 山城改80 日向改38 伊勢改36
正規空母 瑞鶴改二94 翔鶴改二92 加賀改87 赤城改84 飛龍改二84 蒼龍改二83 雲龍改77 Graf Zeppelin改72
軽空母 祥鳳改93 千歳航改二81 隼鷹改二80 千代田航改二73 瑞鳳改68 飛鷹改67 龍驤改67 鳳翔改63
重巡 妙高改二77 摩耶改二75 羽黒改二67 那智改二66 足柄改二65 鳥海改65 衣笠改二55 愛宕改55 Prinz Eugen改45 他25-30辺り
航巡 最上改62 熊野改52 鈴谷改35 (利根改、筑摩改48 三隈なし)
雷巡 北上改二79 大井改二71
軽巡 阿武隈改二90 大淀改72 川内改二65 神通改二64 五十鈴改二55 那珂改二48 由良改47 夕張改50 木曾改35 矢矧改35 他20〜25酒匂なし
駆逐 雪風改82 夕立改二78 初霜改二71 綾波改二70 暁改二70 ヴェールヌイ70 時雨改二60 島風改53 叢雲改47 朝霜改45 敷波改43 秋月改40 江風改40 嵐改35 萩風改35 清霜改30 他20-30
その他 鹿島改76 瑞穂改40 あきつ丸改38 明石改35(修理施設4) 速吸改25 千歳甲12 千代田甲12 大鯨8
潜水艦 伊168改94 伊19改92 伊58改91 伊8改91
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星15 流星改4 天山友永1 天山村田1 九七村田1 天山(601空)
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星(江草隊)1 彗星(601空) 一二甲14 Ju87C3
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4 烈風5 烈風(601)1 零21(熟練)1 零52(熟練)1 零式艦戦53型(岩本) Bf109T改1 Fw190T改1
彩雲3 二式艦上偵察機1
零式水上観測機4 Ar196改2
特別な瑞雲 六三四3
電探 21号17 14号2 FuMOレーダー1 13号7 22号9 33号1 22号改四1 13号改5
対潜装備 九三ソ12 三式ソ7 四式ソ1 九四爆4 三爆6
改良型艦本式タービン1 強化型艦本式缶2 新型高温高圧缶1
三式弾5 九一徹甲弾6 一式徹甲弾2
カ号2 三式指揮連絡機(対潜)2
プリエーゼ式水中防御隔壁1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯7 照明弾2
艦隊司令部1
熟練艦載機整備員1
熟練見張員1
ドラム缶30
装備改修
10cm連装高角砲+高射装置☆6×2 35.6cm連装砲☆6×2 ☆4×4 41cm連装砲☆1 38cm連装砲改☆1
61cm四連装(酸素)魚雷☆4 ☆7
21号対空電探☆2
九一徹甲弾☆6×2 ☆4×4
-
1)挙げてる艦以外に木曽のレベリングして雷巡3隻体制に
2)46砲は支援で使う分くらいは欲しいけどもう備蓄すべき時期だし遠征の収支で判断
3)38改の改修をもっと進めたいのと手付かずのソナー爆雷もやってもいい
逆に21号電探はストップ
それ以外としてはなるべく多く勲章を集めて改二勢を増やす方向で
-
>>296
航巡とあきつ丸が壊滅的に育ってなのが気になるが充分な資源と時間と下調べを面倒臭がらない心があれば甲種勲章行けんじゃね
大破撤退の山で丙に逃げるオチだとは思うけど
-
>>296
育ってる駆逐のレベルと数が心もとなさ過ぎる
お札+聯合艦隊+水雷限定MAP有の場合
LV80以上が10隻はいないと甲はまず無理 乙でも厳しいかも
-
>>296
甲種勲章狙いは結構頑張る必要があると思います 札や固定ルート艦娘の見極めが大事になると思います
1.利根・筑摩優先で問題ないと思います 未改装の中に入ってるか分からないけど、木曾を雷巡化するのも一考かな?
2.無いより有るに越したことはないです ただ現状大和型が居ないので、使うとしたら支援に乗せる使い方なので残り時間を考えると必要性は低そう
3.改修が入ってる徹甲弾がすでに6本あるなら、その徹甲弾を積む戦艦用の主砲の改修に重きを置いたほうがいい気がします
長門や陸奥用の41cmの改修はどうでしょう? あと硬いボス用の魚雷は現状の2本では物足りなく感じます
-
>>296
丙完走に乙甲を混ぜる分には申し分ない
でも甲狙うには全体的に厳しい感じがする
目標と理想とは別に考えればこれから少しずつレベリングと備蓄をしていけば大丈夫そう
-
>>296
秋のような緩め難度のイベントなら甲勲章もいけるかもだが、順番的に高難度が予想される次期イベントはかなり厳しいんじゃないかな
概ね上の人達と同意だけど、去年の冬イベント甲最終の動画でも見てみたらいいかと思う。
あのトリプルダイソン掻い潜って自分の艦隊で割れるかどうか想像してみて。多分今の艦隊では難しい。
第二にカットイン艦三隻の置いて全員に5酸素揃えるくらいは最低限の準備として必要だと思う。
-
>>296
1.龍驤と木曾を改二まで持って行きたい
2.46砲よりはレベリングに資材を回したい所、ただ資材が上限超えたらやってもいいかも
3.改修は戦艦の主砲メインで5連装もちょこちょこと
-
>>296です
やっぱりさすがに甲種勲章は難しそうですねやめておきますなんかやばそう
報酬よさげなもので乙とかを目指します。
木曾は今35です、雷巡目指して演習メンバーに組もうと思います。
46砲は確かに言われてみると使う機会少なそうですデイリーで一回やるだけで後は観測機でいこうと思います
改修は38砲改以外では主砲や魚雷をやろうと思います
後は多少レベリングしつつ備蓄って感じですかね。
-
いま5連装★6を6本持ってるんだけど、甲の冬E-5や夏E-7級を相手するとなるともうちょっと数増やしておいた方がいいのかな
クリアした人の装備みたら魚雷ガン積みにしてるのとかわりと見かけるし
-
絶対必要って訳じゃないよ
あればいいけど
牧場してないから☆6は3本しかないけど甲は全部クリアできてる
-
むしろカットイン装備まみれにすると
運ゲー度が加速してつらくなる
-
五連装なんか1本も鍛えてないけど甲クリアできてる
まぁカットイン有無に加えて、装甲が抜けるかは乱数にも左右されるから厳しいんだろうけどな
-
特にいらなさそうかありがとう
冬は15夏みたいに雷巡なしにならなきゃいいなあ
-
カットイン艦増やすと道中も安定しなくなるし
雷巡禁止だとさらに不安要素が増えるし
ほどほどでいいんじゃない?
-
道中は問題じゃない
ボスまでルート固定さえできればいい
夏みたいに初手で無駄になるのだけはやめて欲しい
-
【コメント】
鹿島に魅了され秋イベから再開した初心者提督です
秋イベはE3で燃え尽きたので、冬イベでは丙クリアを目指してます
今後どのように備えればいいのか教えてください
【司令部Lv79/踏破海域 4-3まで】
【直近イベ3回の踏破経験】2015秋イベE-3
【現保有資源】 燃料38000 弾薬30000 鋼材28000 ボーキ28000 バケツ284 開発資材98
【普段のプレイ時間や頻度】 3時間/日
【上位〜8隻のLv】※改造錬度に達した艦は改造済みです
戦艦 長門50
高戦 金剛85 榛名85
航戦 山城80
空母 赤城56 加賀84 飛龍84
軽母 千歳50 千代田50
重巡 愛宕67 摩耶75
航巡 筑摩70(二月に改二
雷巡 北上86 大井82
軽巡 神通64 那珂50 阿武隈46(イベ中に勲章は間に合わない
駆逐 夕立57 時雨60 雪風54 島風50 如月48 第六駆30〜34
その他 鹿島67 大鯨25
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 8(流星改2 友永1
彗星一二型甲以上の艦爆 7
紫電改二以上の艦戦 5(紫電改二1
彩雲 3
零式水上観測機 1
特別な瑞雲 1
大型電探(21号x5
小型電探(13号x1 22号x2
対潜装備 ソナーx3 爆雷x6
三式弾 2
徹甲弾 0
夜偵 0
ほか夜戦専用装備 探照灯2
艦隊司令部 0
よろしくお願いします
-
>>312
本当にそれだけしかいないのか?
テンプレ雑に書いたら雑な回答しか出せないがいいのか
-
【コメント】
普段は演習、遠征、EO、任務ばかりでレベリングが予定より捗っていない、そんな状況です。
乙での完走が目標。ALL乙より完走を優先。大型イベントは夏に痛い目見たので慎重にいく。
電探開発をしていましたが今はやめて、レベル80台を増やしています(ただし青葉型とローマは一旦放置予定)。
集中的にレベリング中の秋月、瑞穂はせめて65くらいにしたい。
1、来月設計図が1枚手に入る。うちの艦隊としてはレベルの高いローマを改にするべきかどうか。
設計図は貴重品だし後の為に取っておくべき?
2、性能が高い大型電探がもっと必要だろうかと考えてる。電探開発を再開すべき?それとも他に開発すべき物がある?
3、★MAXの九三式ソナーを四式ソナーにすべきか、三式ソナーを増やすのに使うべきか(現在、無印の巻雲が一隻いる)
4、この艦は特にレベリングを、というのはありますか?
5、その他、おかしな点を御指摘願いたいです。
【司令部Lv/踏破海域】100/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙(E5まで)、15秋乙クリア
【現保有資源】燃料74054 弾薬62799 鋼材115506 ボーキ103756 バケツ1134 開発資材1014 ネジ41
【普段のプレイ時間や頻度】平日1〜2時間、休日0〜3時間
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改81 長門改77
高速戦艦 霧島改二87 榛名改二85 比叡改二81 Roma78 金剛改二76
航空戦艦 伊勢改83 日向改82 山城改二80 扶桑改63
正規空母 翔鶴改二80 赤城改78 蒼龍改二78 飛龍改二78 瑞鶴改二77 加賀改70
軽空母 龍驤改二83 隼鷹改二82 千歳航改二70 千代田航改二69 瑞鳳改67 祥鳳改66 飛鷹改65 鳳翔改35
重巡 鳥海改二82 高雄改81 妙高改二79 摩耶改二75 青葉改75 愛宕改73 衣笠改二73 足柄改二72 那智改二70
航巡 最上改80 熊野改79 鈴谷改71(筑摩改42、利根改28、三隈未所持)
雷巡 大井改二97 木曾改二80 北上改二78
軽巡 阿武隈改二88 那珂改二82 大淀改78 球磨改76 五十鈴改二76 神通改二75 由良改73 川内改二73
駆逐 雪風改87 綾波改二80 島風改80 夕立改二79 Bep78 暁改二74 電改74 時雨改二72 初霜改二70
不知火改69 初春改二65 秋月改55
その他 明石改35 あきつ丸改68 速吸改25 千歳23 瑞穂改44 鹿島改41 大鯨1
潜水艦 伊58改78 伊19改78 伊168改78 伊8改75 まるゆ改53
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改10 流星8 九七熟練1 天山村田2 九七友永1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲9 62爆戦3 Ju87C改2 九九江草1
紫電改二以上の艦戦 烈風8 紫電改二14 21熟練2 52丙六0一1
彩雲 2
零式水上観測機以上の偵察機 二式艦上偵察機2
零式水上観測機5
特別な瑞雲 12型1 六三四3
大型電探 21号14 14型1 32号1
小型電探 13型7 13号改6 22号8 22号改四1
対潜装備 三式爆雷3 九四式爆雷3 九三式ソナー7 三式ソナー6 カ号2 三式連絡機2
三式弾 4
徹甲弾 一式1 九一式4
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾2 照明灯3
艦隊司令部 有
その他 熟練搭乗員2 熟練見張員1 勲章3 ダメコン14 女神2
装備改修
九一式徹甲弾★6×3、★7×1
四連装酸素魚雷★MAX×1、★4×1
九三式ソナー★MAX×1 三式爆雷★3×2
探照灯★MAX×1
-
>>313
すみません練度が低いものは除きました
戦艦 陸奥1 霧島40
軽母 瑞鳳25
軽巡 五十鈴30
駆逐 綾波25 潮20
上記になります、よろしくお願いします
-
>>312
↑の人にも言われてるけど、例え低レベルだったとしても所持してる鑑はきちんと記載して下さい
あと察する事も出来なくないですが、改や改二もきちんと書いた方が正しく判断して貰えると思いますよ
で、仮にここに書いたの以外は休止前に解体してしまったとかだと、正直ALL丙でも厳しいと思われます
今は誰がルート固定鑑に指定されるか分かりませんし、それを抜きにしても単純に手数が足り無さ過ぎです
-
>>316
すみません書き方が悪かったかも知れませんが、※改造錬度に達した艦は改造済みです という様に記入させていただきました
-
手抜きイクナイ、後出しイクナイ
-
>>312
他の質問者さんの邪魔になるので、改めてテンプレを埋めたうえで再度投稿してください
今はやんわり注意してくれる良識ある人ばかりですが叩きたいだけの連中が来る可能性もあるので
-
>>312
改造レベルばらばらなのに改か改二か読む側に全丸投げで考えさせるの?
他の方の質問テンプレ見て自分のテンプレを見直してみて
>【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
だけどレベル1でも他に本当に持ってない?
全部埋めて投稿しなおしてくれた方が見やすいよ
-
>>312です
またしっかりとテンプレ埋めて投稿させていただきますので、その時はよろしくお願いします
迷惑行為失礼しました
-
>>314
全体的に高い水準でまとまってる
無理に甲を狙ったりしなければ完走だけなら現状でも十分可能だと思う
乙完走も視野に入れて何ら問題ないから今のペースで頑張ろう
設計図に関しては様子を見守るのもありかと思うが見落としていなければ設計図待ちはいなそうなので、ローマに使うのも悪くなさそう
ビス子がいないようなので第二の戦艦枠に入れやすい点と装備の優秀さを評価したけど、これは意見が割れそうだなぁ
電探開発は好みになりそうだけど、ボーキに余裕がありそうだからデイリーで作るのもありだと思う
-
>>314
何故か誤解している人が多いですが大型イベントは夏以外来てません。前回の15年冬は中型イベントです
大型中型は難易度では無くステージの数。15年冬もE4E5甲難易度が極端に難しかっただけで乙ならクリア困難という程ではありませんでした
きちんと育成されてる艦隊ですし、丙とはいえ夏全クリ、秋では乙クリできている事から
ルート固定に使われそうな特殊艦の練度が低めなのが気になる程度ですが、このまま資材を溜めつつ全体の練度を高めてゆけば乙クリアできる可能性は高いと思います
Roma改は霧島改二や長門型改で代用できる場面が多いと思われます。急いで設計図を使わずに必要になってからの改造で良いでしょう
大型電探はイベマップで無いと困るという事態が無かったので急いで数を揃えなくても良いと思います
ただボーキがあまり気味ならデイリーで開発を始めてもかまいません。どのみち大型電探を過不足無く行き渡らせるのに必要な数を揃えるのは年単位かかります
ソナーは改修資材効率を計算すると対潜値1あたりにかかるネジの数は四式が一番効率が良いです。開発や牧場で入手できる三式にするのはもったいなさ過ぎです
夜偵はもう一つあったほうが良いと思われますが、それなりに時間と資材がかかるので次々回以降のイベントをにらんでの作成を検討してください
-
>>314
1:戦力としての優先度はローマ改の必要性は薄いが、PT対策のOTOを増やす意味では有用。とねちく扶桑が間に合わないのであれば選択肢としてはあり。なおその場合OTO2本とも☆4までは改修したい。
2:幸いボーキ鋼材の備蓄は十分あるしデイリー4回分くらいなら回して行ってもいい。江草一機しかないし、支援命中度上げるために32号がもう3つは欲しいところ
3:潜水棲姫相手でも無改修三式が十分な数あれば十分対応出来る。まあ既にmaxまで行ってるし一個4式作るのは悪くない
4:バランスよく育っている。特に穴はないけど、自分でもいってる秋月に特殊艦の速吸、鹿島、瑞穂当たりがルート固定で出してもいいように50程度欲しい。航巡が弱い最上型しかいないのは不安要素だし、2月に手に入る勲章+イベント報酬の勲章で必要なら改造出来るよう筑摩を70まで上げたい
5:大中口径主砲の改修も☆4を目処にしておきたいところ
-
>>322
回答ありがとうございます
ビス子は大型建造で連敗しまして…第二艦隊の戦艦域は少し気になってました
他の育成対象や運営ツイッターを見ながらイベント内容を想像して、2月に入る頃に改造するか否か決めようと思います
電探も運試し兼ねてると思って久々に回してみようかと
>>323
回答ありがとうございます
何故か大型が来るんだと思い込んでました…トリプルダイソンも最終海域の甲だからあれなんですね…
トリプルダイソンの編成を見て「冬イベ怖っ!」となったので少しだけ安心しました
あと夏はクリアできてないです、わかりにくい文で申し訳ありません。でも冬に大型は来た事ないと知れて良かった
ソナーは四式にします、夜偵も冬イベが終わったら川内育成して手に入れたいです
>>324
回答ありがとうございます
秋のPT見て高性能の副砲があればもっと楽なのかなと考えたのを思い出しました
筑摩に育成を絞れば航巡にできそうなのですが、特殊艦や秋月を思うとどこまでレベリングできるのか不安があります
今月一杯頑張って、改二にできそうなら設計図を筑摩に、無理そうならローマに使おうと思います
四式ソナー以外の改修についてもアドバイスいただきありがたいです
-
【コメント】
冬イベで丙クリアを目指してます
母港拡張しない場合どの艦を保持しておけばいいのかできれば教えていただきたいです
【司令部Lv79/踏破海域 4-3まで】
【直近イベ3回の踏破経験】2015秋イベE-3
【現保有資源】 燃料38000 弾薬30000 鋼材28000 ボーキ28000 バケツ284 開発資材98
【普段のプレイ時間や頻度】 3時間/日
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改50 陸奥1 武蔵1
高戦 金剛改二85 榛名改二85 霧島改40
航戦 山城改二80
空母 赤城改56 加賀改84 飛龍改二84
軽母 千歳改二50 千代田改二50 瑞鳳改27
重巡 愛宕改67 摩耶改二75 鈴谷1
航巡 筑摩改70(二月に改二 最上改22
雷巡 北上改二86 大井改二82
軽巡 神通改二64 那珂改二50 阿武隈改46 五十鈴改36 夕張改31 川内17
駆逐 夕立改二57 時雨改二60 雪風改54 島風改50 如月改48
暁改34 響改32 雷改31 電改32 初霜改23 不知火改22 陽炎改20
綾波改24 吹雪改21 村雨18 白露4 潮18 敷浪1
その他 鹿島67 大鯨25 伊19{12} 伊58{13} 伊168{7} 伊8{14} まるゆ8
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 8(流星改2 友永1 流星5
彗星一二型甲以上の艦爆 7(彗星一二型甲
紫電改二以上の艦戦 5(紫電改二1 烈風4
彩雲 3
零式水上観測機 1
特別な瑞雲 1
大型電探(21号x5
小型電探(13号x1 22号x2
対潜装備 三式ソナーx3 94式爆雷x6
三式弾 2
徹甲弾 0
夜偵 0
ほか夜戦専用装備 探照灯2
艦隊司令部 0
よろしくお願いします
-
>>326
ここイベント相談スレなんだが…
母港100は結構な覚悟がいると思うけど。イベントでせっかく手に入れたレア艦も容赦なく解体しないといけないし。
まあ数の多い駆逐で高性能の島風雪風天津風と改二のある艦以外は全部切れる。改二艦でも能力値の劣る潮初春当たりなら要らない。
軽巡もそれほど数は要らない。阿武隈神通大淀の3人がいれば大体事足りる。ただし川内は改二にして夜戦装備取るのは必須。
重巡以上は全部残したいくらいだけど、例えば重巡なら古鷹型や高雄愛宕は切ってもいい。
ただ任務で後から必要になることも多いしまた拾って育ててってやってるうちにどうせ母港拡張したくなるだろうからさっさと広げたほうがいいと思うな。
-
>>326
この艦はいらないよとここで勧められたら、処分するのかな?
今現在任務その他で不要でも、この先イベの固定ルートや新任務などで必要となった時、
誰も責任取ったりはできないんだけど?
-
>>326
母港100は下記のスレの方が役に立つと思う
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1426169736/
イベントを考えるのであれば、冬イベが何をモチーフにするかわからないからルート固定艦は考えようがない
弱いからといってカンカンして、イベントでルート固定に必要になったら困るだろう?
-
>>326
母港縛りはもはや別ゲーと言っても差し支えない
こちらで聞くほうが良いだろう
「母港100提督の集い」
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1426169736/
-
>>326
改めてのテンプレ埋めお疲れ様。きちんと埋められてると思うから、今後春イベ以降にまた質問する際は最初からこんな風に埋めて質問して下さいね
で、↑の私のレスでも書いた様にやはり手数となる鑑が全体的に少な過ぎます。単に休止前に適当にカンカンしてしまっただけかと思ったら、まさか母港縛りでしたか…
他の方も言われてる様に、母港縛りなどの特殊な条件(他にも同一鑑でなきゃ改修したくないとか)は必ず事前に記載をお願いします
それで今後もどうしても母港縛りを続けていきたいならば誘導してくれている該当スレで助言を乞うてみて下さい。多少なら増やしても良いと言うなら、130〜150ぐらいまで増やした方が何かと便利だと思います
何が足りない等の助言は現状鑑も装備もほぼ全て足りない状況なので、母港以外の助言は大変申し訳ありませんが差し控えさせて頂きます
-
>>327-331
返信ありがとうございます
今後未所持艦については解体せず、母港拡張していこうと思います
冬イベは出来る範囲で進めて、育成に励みたいと思います
ありがとうございました
-
>>326
【残存を許可された駆逐艦】
雪風、島風、夕立、綾波、時雨、暁
以上6隻以外は1隻残らず無慈悲に全解体しなさい
これ以上保持しようってのはゼータク
母港拡張しないとはそういうことだ
-
>>326
川内と阿武隈を改二にするのが無難かな。
勿論全体的にレベル上げは必要だけど。武蔵も多少レベルを上げればすぐに戦力になると思う。
戦艦を強くするのに徹甲弾も欲しいし、地上ボス用に三式弾も後2つは欲しい。
比叡が居ないけど、第四艦隊まで開放されてるのか気になるが、まさかね。
-
母港100提督が金剛型減らすのは基本でしょ
-
それなら霧島+比叡じゃなくて、金剛+榛名残しているのが色々おかしいけどな
-
好みの問題
-
本人も納得していなくなってるのにいつまで外野が品評会やってるん?
-
【コメント】
2015冬イベはE-3丙で力つきました(着任直後)。次回冬イベの目標は資甲クリアです(資源課金はしない)。
平日は南西クエを除くデイリーの消化と遠征がメインで、レベリングは演習が中心で3-2-1を日に2~10周する程度です。
演習は戦艦1隻+重航巡2~3隻+育成艦2~3隻の様な編成で、育成艦はPrinz、皐月、秋月が中心で、そろそろ瑞穂に手をつけようか
考えているところです。あきつ丸、秋津洲、速吸、大鯨のレベリングは正直、乗り気ではありません。
質問は、
1 もう少しレベリングした方が良い艦あるか(無ければこのまま継続、余裕が出ればあきつ丸以下も手をつける)
2 日々の装備改修の重点はどれに置くか(ネジが多く見えるのは、必要になったらやればいいやの精神で、デイリー分しか改修を
していないからです)
3 その他、おかしな点はないか
司令部Lv/踏破海域】110/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春甲クリア、15夏丙クリア、15秋甲クリア
【現保有資源】燃料218998 弾薬229410 鋼材213078 ボーキ199466 バケツ2545 開発資材913ネジ199
【普段のプレイ時間や頻度】平日:日中3~4時間毎に遠征出し直し、夜1~2時間 休日:用事がなければ専業提督
【上位〜8隻のLV】
戦艦 長門改89,69 陸奥改88,67 大和改87 武蔵改87
高速戦艦 ビス子 drei118 霧島改二93 榛名改二90 比叡改二89 金剛改二88 Roma改80 Italia79
航空戦艦 扶桑改二97 山城改二96 日向改93 伊勢改92
正規空母 加賀改98,60 翔鶴改二甲97 瑞鶴改二甲97 大鳳改95 雲龍改95 赤城改94 飛龍改二94 蒼龍改二89,82
葛城改74 Graf改73 飛龍改73 蒼龍改40
軽空母 隼鷹改二96 龍驤改二92 千代田航改二87 飛鷹改86 千歳航改二85 瑞鳳改76 祥鳳改74 鳳翔改67 龍鳳53
重巡 摩耶改二96 妙高改二94 足柄改二94 羽黒改二93 那智改二89 鳥海改二86 高雄改86 古鷹改二84 愛宕改84 加古改二83
衣笠改二83 青葉改83 Prinz改76
航巡 利根改二97 筑摩改二95 三隈改87 最上改85 熊野改84 鈴谷改83
雷巡 北上改二96,81大井改二93,82 木曾改二88
軽巡 大淀改92 神通改二91 阿武隈改二91 川内改二85 夕張改81 那珂改二81 矢矧改79 球磨改72 五十鈴改二70
駆逐 夕立改二96 雪風改93 綾波改二92 時雨改二92 暁改二89 島風改89 吹雪改二87 初霜改二84 天津風改84 叢雲改二83
照月改82 Bep81 霞改80 秋月改69 皐月改66 他に70代5隻、60代6隻
その他 鹿島改65 あきつ丸改62 千歳甲59 千代田甲56 速吸改52 秋津洲改49 瑞穂改43 明石改36 大鯨15
潜水艦 呂500,99 伊58改89 伊168改88 伊8改86 伊19改82 まるゆ改20
香取、天城は未着任
【主要装備と個数】
艦攻 流星12 流星改10 九七熟練2 天山931空1 天山601空2 流星601空2 天山村田2 天山友永1
艦爆 彗星一二型甲12 Ju87C改3 九九熟練1 彗星601空2 九九江草1 彗星江草1 零62爆戦6 零62爆戦岩井1
艦戦 紫電改二8 烈風9 零21熟練3 零52熟練1 零52丙1 烈風601空2 Bf109T改1 Fw190T改2 零53岩本1
彩雲 6 二式艦偵3
零式水上観測機12 Ar196改2 二式大艇3
特別な瑞雲 12型2 六三四5 晴嵐1
大型電探 21号19 14型6 32号11 FuMO2 15m二重測距儀+21号電探1
小型電探 13型10 13号改9 22号14 22号改四2 33号12
対潜装備 九四式爆雷36 九三式ソナー13 三式爆雷7 三式ソナー11 四式ソナー2 カ号4 三式連絡機4
三式弾 6
徹甲弾 一式3 九一式10
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 照明弾3 照明灯5 96式大型探照灯1
艦隊司令部 有
その他 46cm砲5 41cm砲34 五連装酸素魚雷5 WG42,2 カタパルト1 熟練艦載機整備員1 熟練搭乗員2 熟練見張員5 勲章0 ダメコン12 女神3
装備改修
12.7cm連装砲★9×2、★6×1、★4×2、★2×1 12.7cmB改★2×2 10cm連装高角+高射★4×6
15.2cm連装砲★4×4 OTO★4×4、★1×2 20.3cm3号 ★4×5 20.3cm2号★4×3、★1×4
試51cm★1×1 46cm★1×1 41cm★4×4 381mm改★4×2、★1×2 38改★7×2 35.6cm★6×1、★4×3、★1×2
九一式徹甲弾★6×3、★3×1、★1×1 一式徹甲弾★1×2
四連装酸素魚雷★4×2、★1×2 五連装酸素魚雷★1×4
三式ソナー★1×7 三式爆雷★1×5
32号★1×1 22号改四★1×2 13号改★1×1
96式大型探照灯1★1×1
-
>>339
ここまで育ってる人に改めて言うことはあまりないな。もう助言側に回る立場だと思う。
育成方針もそれでいいだろうし、資源面も明日からイベント始まっても大丈夫だろうし
強いて言えば、トリプルダイソン再来考えて5酸素の改修☆6まで進めるのと、余力あればハイパーズ牧場するくらいじゃないかね
-
>>340
逆にこれだけ育ってて資源もあり時間もそれなりにとれているみたいなのに
夏イベ甲でクリアできなかったのなら助言側にまわっちゃダメでしょ
厳しい言い方だけどイベント4回やってこの練度と資源で助言もとめたくなる時点で人にアドバイスは向いてないと思う
もちろん質問しにくるのは問題ないから>>339を責めているわけではないよ
-
そうは言っても別に甲勲章は義務ってわけでもなし…
夏はどんなに戦力あっても運が悪けりゃ嵌まるし、時間ない人にとっちゃしょぼい報酬の為に無理して甲勲章取る価値ないから取れてなくても別に変とは思わんけどな
-
まあクリア出来るかどうかは運以外にも攻略日数が確保できるかどうかもあるからねえ
>>339
1 乗り気じゃ無い気持ちは分かるけど演習随伴などで秋津洲・速吸は60ぐらいまで上げた方が安心できるかもかも
2 大口径主砲は改修餌が得やすいものなら最低★6まで改修。38改は出番が多いのでMAXまで上げても問題ないかと
あとPT小鬼が出た場合の対策をしても良い。OTTO砲・15.2を★6以上、あとは三連装機銃。機銃改修に手を出すかどうかはwikiの装備ページを熟読の上お好みで
3 おかしな点は見当たらないと思います。主力艦は良い感じに育ってるので特殊艦の重点育成や江草・5連魚雷等の装備牧場に手を出しても良い気もします
-
ここまで育ててあって資材も潤沢なのに何を期待してんだろ
あとはカンスト増やすなり重婚するなりの趣味しか残ってないじゃん
スゴイねって言って欲しかったのかな
-
>>342
甲は義務でもないし甲とる必要なんてプレイスタイル次第だけど
ある程度の練度で質問しに来ている人は>>339もそうだが甲クリア目標で来ているわけなんだから
一応直近の最難関レベルの甲クリアはアドバイスするうえで重要条件でしょ
>>344
普通に最悪を想定して不安があるんでしょ
この練度で自慢したくて質問しているなら繰り返しになるけど
逆に考える力ないんだなと恥さらすだけだから
恥さらすよりも目標達成のために最善の備えをしたいという姿勢はカッコいいでしょ
-
かっこいいかどうか分からないけど、15.2とかOTOみたいに装備改修の素材きつくないものを週計でネジがマイナスにらならない程度に少しずつ進めたらどうか
-
>>339
3 もう備蓄を始めているようなのでこれは春イベを目指したものになるが
そろそろ運改修を進める段階に入ってきていると思う
魚雷改修と合わせて計画してみては
-
ご意見大変ありがとうございました。
-
間違って書きさしで投稿してしまった。
ご意見、大変ありがとうございました。イベントまでの準備は、皆様の意見を参考に以下のような方針で進めていきたいと思います。
改修:五連裝酸素魚雷★6×5~7のネジを温存しつつ、日々のデイリー改修は大口径砲、15.2cm、OTOの★6を量産する。
それでも余裕があれば機銃も
育成:あきつ丸等の特殊艦の底上げをしつつ、イベント最終海域までに大井北上をもう1セット改二にする
やはり、魚雷は本数も改修も不十分のようですね。皆様のご意見で改めて実感しました。機銃の改修は考えてませんでした!これは昼戦の
火力ちょっぴりアップも期待しつつ対空に期待するのでしょうか、それとも集中機銃にコンバートするのでしょうか。運改修は阿武隈の改二実装
までは北上に、それ以後は阿武隈にまるゆを与えています。正直、どちらも中途半端です(30後半)。運改修は春イベ以降に向けて追々ですね…。
-
>>349
資材とネジがそれだけある提督なら、
「情報が出揃ってから必要なのを装備改修」
って作戦もあり。
イベント準備期間は、使う可能性高そうな装備をディリー改修して、
使うかどうかわからない装備(機銃とか)は、
必要になってから備蓄ネジで一気に改修でいいと思う
ネジ備蓄の少ない俺とかは、
急に使うことになったから備蓄ネジで一気に改修なんて出来ないから、
必要になるかも?(でも使わないかも?)装備を準備期間に改修してるけど、
あなたは、こういう考えかたはしなくていい。
-
>>349
ところで15夏で甲で行けなかった原因は何?
大した報酬差が無いから丙でいいと割り切った?
-
339と開始時期も錬度もイベクリア状況も似た感じで夏は丙にしたけど
丙にした理由はE4海風丙掘りで嵌って200S超えたからだったわ
夏は燃弾200kで勝負したけど15冬の甲勲章は物理的に取得不能だったんでall甲自体どうでも良かった
まあそれでも掘りで嵌らなかったら甲取る気だったけど100k以上瑞穂&海風の時点で吹き飛ばしたからなぁ・・・
15冬イベ時点で戦力無くて甲取れなかった組からするとall甲とかマジでどうでもいい
-
自己満足だからねぇ
甲勲章でモチベーション保ってるから逃したらやらなくなるかも
-
その代わりに新艦掘りフルコンプには拘ってるって訳さ俺の場合
冬の朝霜からずっとそれだけは達成しててall甲に代わるモチベ維持手段化してる
-
一応ここは相談スレであって自分語りの場ではないことを留意してくれ
-
おはようございます
>>350
そんな感じで改修を進めていこうと思っています
>>351
夏イベ時点では今より戦備が貧弱で、阿武隈は改二ではなかったし、Prinzもいない、カットイン要員は妙高と駆逐艦だけという感じでした。
資源の備蓄も、E-4丙海風掘りで嵌ったこともあり(237周までは記録してる)、E-7攻略時点で各燃料弾薬が7万程度で少し心もとない状況でした。
そんな状況でとりあえず甲で削ってみましたが、これがきついきついw。運が悪かったのかもしれませんが、10出撃して戦果は1回ボス到達、
それも旗艦を半分削った程度でした。そんな訳で、甲クリアに確信が持てなかったので丙で妥協しました。
長々書きましたが簡単にまとめると、丙で妥協した理由は、海風掘りで資源と艦これへの情熱をすり潰してしまったからです。
-
>>356
やっぱり掘りに嵌まってたか…
冬イベでも掘りはあるだろうから、その上で優先順位を決めておくべきかも
現在の戦力と備蓄ならALL甲も狙えるはずだけど
掘りに関しては予測が難しいので妥協点を立てて置いた方がいい
「資源○万もしくは何日使って掘れなかったらどうするか」のラインを決めておいて
「甲クリア諦めても掘る」or「甲クリアに影響しないなら乙、丙でクリアして後で掘る」を判断すべきかと
特に掘りは先が見えないので嵌まると15夏のようにモチベーションが下がるから…
-
単に備蓄もレベルも甘すぎただけじゃん
-
Prinz Eugen
雲龍
葛城
秋月
山雲
朝霜
が全部1Lvなんですが育てておいた方がいいですか?
-
艦これには「この艦(NOT艦種)がいないとクリアできない海域」はないので
他の重巡、空母、駆逐艦が育っていれば不要です。
ただし「この艦がいないとクリアできない編成、出撃任務」はあります。
-
>>359
誘導されてこちらに来たようですがここの相談はテンプレ必須です
質問の際はテンプレ記入お願いします
テンプレに則らない軽い質問の場合は
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
こちらの質問スレへ
-
>>360
>>1
-
【コメント】
完走優先で最終に一軍を持っていけるようならあわよくば甲勲章を狙いたいです。
二軍の底上げと2隻目育成(70or改二。練度高い方優先)を少しずつしながらこなせる任務を消化していました。
イベまでに大北2隻目、筑摩改二相当、五航戦改二甲相当育成が目標。
現在勲章10のため来月取ってイベの具合を見て使うか考える予定です。
改修は主砲メインにデイリーでやってましたが、主砲☆6が揃ってきたので次は何を改修していこう…となっています。
開発はソナー、爆雷をデイリー分のみ。
1 二軍以下の層を厚くしていったのでいいのか、それとも一軍の練度をもっと高めるべきか
2 育成が足りてない艦種、育成すべき艦
3 改修、開発しておいた方がいいもの
4 その他足らないところ、おかしな所を教えていただきたいです。
【司令部LV/踏破海域】103/5-2(EOは4-5まで)
【直近イベ3回の踏破経験】15春未着任 15夏E7丙 15秋E5甲
【現保有資源】 燃料36144 弾薬30113 鋼材50351 ボーキ45411 バケツ702 開発資材1132 ネジ82 勲章10
【普段のプレイ時間や頻度】平日2〜3時間、予定のない休日4〜6時間程度
【上位〜8隻のLV】
戦艦 長門改79/陸奥改79
高速戦艦 金剛改二97/霧島改二90/榛名改二84/比叡改二80/霧島75/金剛改50/榛名32
航空戦艦 扶桑改二90/山城改二84/日向改74/伊勢改73
正規空母 加賀改87 68/蒼龍改二84/飛龍改二83 78/赤城改83/翔鶴改77/瑞鶴改77
軽空母 隼鷹改94/千歳航改二94/千代田航改二80/龍驤改二79/飛鷹改77/鳳翔改55/祥鳳改50/瑞鳳改50
重巡 摩耶改二96/妙高改二80/鳥海改二77/羽黒改二75/足柄改二72/那智改二71/古鷹改二71/高雄改70
航巡 利根改二76/熊野改74/最上改73/鈴谷改61(筑摩改44)
雷巡 北上改二96/大井改二83/木曾改二80/北上改27/大井改26
軽巡 天龍改98/阿武隈改二94/神通改二84/川内改二77/五十鈴改二69/那珂改二68/大淀改67/龍田改55
駆逐 綾波改二95/時雨改二85/夕立改二83/別府80/暁改二79/照月改78/吹雪改二73/初霜改二72
その他 鹿島改85/香取改72/千歳甲48/あきつ丸48/千代田甲35/明石改35/速水改26
【主要装備と個数】
艦攻 流星22/流星改6/九七式熟練1/九七式友永1/天山友永1/天山村田2
艦爆 零式62型15/九九式熟練2/彗星一二型甲8/Ju87C改2/彗星江草1
艦戦 零式21型熟練2/紫電改二17/烈風17/Bf109T改1/零戦52型丙岩井1/零戦52型甲岩本1
彩雲 4
瑞雲六三四空4/瑞雲12型2
偵察機 水観5/二式艦上2/Ar196改1
大型電探 21号23/14号1/FuMo1
小型電探 13号4/13号改6/22号8/22号改四2/33号2
対潜装備 四式ソナー1/三式ソナー6/九三式ソナー2/三式爆雷2/九四式爆雷16
三式弾 9
徹甲弾 九一式7/一式3
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯10/ 照明弾2
艦隊司令部 あり
その他 WG42×1/ 熟練見張員2/カタパルト2
【装備改修】
12.7★6×11/12.7B★1×1★2×2/秋月砲★3×2
2号★1×1/35.6★6×9/41★1×1★2×4
三連酸素★1×1/四連酸素★1×1★2×1/五連酸素★3×3
九一式徹甲弾★6×5/一式徹甲弾★1×1★3×1
三色ソナー★1×2/四式ソナー★2×1/三式爆雷★1×2
-
>>363
1 今からやるなら二軍の育成
2 重巡 航巡 軽母
3 ソナー爆雷五連は曜日限定なので優先的に改修
4 できれば夜偵は2欲しい
完全に情報が出揃ってから攻略すればまあ甲勲章も余裕だと思う
-
>>363
1:小規模とのことなのでおそらく4海域、札2枚で今回は札の心配は多分あまりしなくていい代わりに、甲最終を運営がわざわざ高難度と宣言していることから、甲勲章目指すなら主力底上げでしょう。
2:長門型2隻、五航戦、RJ、妙高、鳥海、大井、照月、名前が見当たらないけどいたら雪風、特殊艦の速吸、あきつ丸。最終海域に出す可能性のある艦に重点絞り、水上打撃、機動部隊どちらが来てもいいように底上げ。80後半は欲しい。最も掘り中に使ってレベリングも出来るんで本番までは演習レベリングのみでいい
3:大北予備仕上げて5酸素5個にしたら全て☆6まで上げたい。デイリー開発はソナー爆雷レシピで三式セットをもう少しと(4スロ軽巡2、駆逐2に満載できるくらい)艦載機レシピ。流星改か彗星甲を本隊に載せた分以外で支援艦隊に12機は載せられる数を確保。
4:夜偵2機目も欲しいところだけどこれは余裕があれば。全体的にバランスよく育成出来ているし自分の方針通りに進めて行ってOK。
-
>>364 >>365
回答ありがとうございます。
根本的な方向性は間違ってないようで安心しました。
甲は無理ゲー言われるものとばかり思ってました。
大北、筑摩、五航戦を育成しながら底上げと行けそうなら川内2隻目育てようと思います。
雪風は60代なので、せめて70後半にはなるようにしときます。
最終に一軍を持っていけるよう、また割れなくて禿げないよう育成していきます。
ありがとうございました。
-
夏イベ以外は易しいよ
-
【コメント】
目標難易度や海域 冬イベで最終海域甲(それ以外は報酬によって変更)
秋はゲージ誤破壊で甲逃したので冬は出来たらほしいなと
改造・改修具合
遠征用の駆逐と一部未改造艦以外は改造+近代化MAX
装備改修は主砲+一部電探や魚雷を中心に
保有勲章数
現在(1月)2→4予定
育成方針
5-4、3ー2、演習がメイン、駆逐は1ー5バイト連れたりも
自己評価、
トリプルダイソンに向けて、今の戦力で足りるかが不安
あとどれくらいの戦力があればオール甲攻略可能か
資源は自然回復想定
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
特に無し
【司令部Lv/踏破海域】111/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】
15春E4以降丙 15夏E4以降丙 15秋E5乙
【現保有資源】 燃料30000 弾薬29000 鋼材66000 ボーキ29000 バケツ1450 開発資材800
【普段のプレイ時間や頻度】1日平均6時間、シフト勤務のためプレイ時間はブレる
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改97 陸奥改90 大和改90 武蔵改96
高速戦艦 金剛改ニ97 比叡改ニ136 榛名改ニ97 霧島改ニ118 ビスマルクdrei100 イタリア90 ローマ90
航空戦艦 扶桑改ニ92 山城改ニ83 伊勢改120 日向改120
正規空母 赤城改95 飛龍改ニ96 蒼龍改ニ97 翔鶴改97 瑞鶴改ニ甲120 雲龍改120 葛城改106 大鳳97
軽空母 千歳改ニ105 千代田改ニ100 龍驤改ニ93 隼鷹改ニ115 瑞鳳改120 祥鳳116 飛鷹93 鳳翔97
重巡 妙高改ニ90 羽黒改ニ96 足柄改ニ80 摩耶改ニ96 衣笠改ニ81 那智改二90 古鷹改二90 加古改二82
航巡 最上改87 三隈改82 筑摩改二98
雷巡 大井改ニ92 北上改ニ120 木曽改二66
軽巡 大淀改133 神通改ニ90 川内改ニ90 阿武隈改ニ96 五十鈴改二90 矢矧改91 長良改81 由良改80
駆逐 吹雪改二101 萩風改100 夕立改ニ98 時雨改ニ92 ヴェールヌイ85 初霜90 綾波改ニ90 暁改ニ85 その他80以上3隻
潜水艦 伊58改112 伊19改87 伊8改97 伊401改95 呂500(96
その他 あきつ丸改31 瑞穂改71 明石改35(泊地2つ) 大鯨10 鹿島改41 香取31 速吸10
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田2 天山友永1 流星改6 九七友永5
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1 九九江草9 彗星一二型甲4
紫電改二以上の艦戦 零戦付岩本1 烈風六〇一1 Fw1 烈風10 紫電改ニ10 21熟練10 52熟練3
彩雲 4つ
零式水上観測機 12
特別な瑞雲 12型2 六三四3 晴嵐1
大型電探(21号大量、14号5、32号7、大和電探1)
小型電探(13号改6,22号大量(改四1),33号2)
対潜装備 三式ソナー10 三式爆雷2 カ号4 三式連絡4
三式弾 5つ
徹甲弾 一式3つ(無改修) 九一式(☆6が3つ 無改修3つ)
夜偵 2つ
ほか夜戦専用装備 照明弾4 探照灯(無改修10)
艦隊司令部 1
なにか漏れがあったら直ぐに訂正します
-
>>368
現状で十分揃ってる
あとは航巡(まぁ利根)がもう1隻欲しいぐらい
-
練度充分じゃないですか
自分の艦隊より平均高い
資源さえあれば余裕
-
>>368
強いて言うなら特殊艦が全体的に低めなくらい
自然回復想定とはいうものの不安なら十分な備蓄を
-
>>368
何の心配もない気がするけど指摘できる点があるとすれば翔鶴改二(甲)が居ないことくらいかな?
もし来月改造予定してたならすまんね
-
>>370
やっぱり資源で殴るしかないですよねぇ……
>>371
特殊艦は演習しか使ってなかったのでイベ期間中に最悪3ー2ー1で70程度には……
今月は1〜2群(初ランカー)狙ってるので、資源どれだけ貯められるかちょっと見通しつかないんですよね
>>369
2月分の設計図を利根か翔鶴に使う予定だったので、そこでなんとかしたいですね……
鈴熊は全く育ってないので……
-
>>372
利根と翔鶴どちらかに一枚使おうかなと考えています
というか情報不足でしたね
申し訳ないです
-
>>374
それならイベの情報が出てから後だしでどちらに使うか決めたらよさげだね
どの道イベでも勲章貰えるだろうからEOと合わせて2人とも改造できるだろうし心配なさげ
-
>>368
俺が15冬甲突破したときの戦力より上だな。
16冬が実際どうなるか判らないからなんとも言えないけど、艦レベル的には問題なさそう
>資源は自然回復想定
おっ同志がんばれ
>改造・改修具合
>一部未改造艦以外は改造+近代化MAX
こういう文面あるから、あえての未改造艦あるのかと深読みしてしまう。
ほとんどの艦に改、改ニつけているにもかかわらず、
大鳳97、祥鳳116 飛鷹93 鳳翔97 初霜90 ローマ90
このへん未改造運用しているのか?
-
>>376
ローマは設計図が足りてないんですよね
それ以外は最終改装終わってますが付け忘れです……
-
【コメント】
15年8月着任提督です。狙えそうであればALL甲でクリアを目標としています。
現在は資源貯蓄メインで演習にはレベルの低い重巡軽巡駆逐をメインに連れていっています。
育てておいた方がいい子、作っておいたほうがいい装備、改修するべき装備等
今後イベントまでどのように備えればいいのか教えてください。
イベントまでに設計図2枚用意出来そうなのでお勧めの子も教えて貰えると嬉しいです。
【司令部Lv/踏破海域】105/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E-5丙/15秋甲甲乙乙甲
【現保有資源】 燃料80000/弾薬63000/鋼材27000/ボーキ33000/バケツ900/開発資材580/ネジ36/勲章5
【普段のプレイ時間や頻度】4時間/日
【上位〜8隻のLv】
戦艦 長門改80/陸奥改80
高速戦艦 比叡改二94/金剛改二93/榛名改二90/BisDrei89/Litt83/Roma82/霧島改二81
航空戦艦 山城改二85/伊勢改83/日向改83/扶桑改83
正規空母 翔鶴改二甲92/瑞鶴改90/大鳳改90/雲龍改90/グラ改90/飛龍改二89/蒼龍改二89/赤城改88/加賀改88
軽空母 準鷹改二95/飛鷹改94/瑞凰改93/千歳航改二93/千代田航改二93/龍驤改二93/祥凰改93/鳳翔改91
重巡 摩耶改二90/羽黒改二89/那智改二88/足柄改二88/妙高改二87/古鷹改二87/加古改二87/Prinz74
航巡 最上改85/鈴谷改80/熊野改71
雷巡 大井改二95/北上改二95/木曽改二81
軽巡 大淀改90/阿武隈改二87/夕張改82/川内改二80/五十鈴改二77/神通改二76/球磨改75/能代改72
駆逐 夕立改二90/島風改90/綾波改二85/時雨改二84/Bep84/吹雪改二84/暁改二84/雪風改83
その他 速吸改45/香取19/鹿島19/明石改35/あきつ丸改53/瑞穂改61/千歳甲55/千代田甲55
【主要装備と個数】
艦攻 流星11/流星改15/九七熟練1/天山友永1/天山601空1/天山村田2
艦爆 彗星一二型甲8/Ju87C改3/九九熟練1/彗星江草1/彗星601空1
艦戦 烈風9/紫電改二6/零式21熟練1/烈風601空1/零式52熟練1/零戦52丙岩井1/零戦52甲岩本1
彩雲15/二式2
零式水上観測機9
特別な瑞雲 Ar2/瑞雲634空3/瑞雲12型1
大型電探 21号17/14号9/32号3/FuMO1
小型電探 13号17/22号19/33号4/22号改四1/13号改6
対潜装備 九四式爆雷29/九三式ソナー12/三式爆雷2/三式ソナー4/四式ソナー1/カ号3/三式連絡3
三式弾7
徹甲弾 九一式3/一式2
夜偵1
ほか夜戦専用装備 照明弾2/照明灯9
艦隊司令部1
装備改修
12.7cmB型改★3・★2/10cm連装+高射★4・★3/20.3cm(2号)★5×6/35.6cm★5×3/38cm改★9・★4/OTO★6×2/61cm五連装酸素★4×2/三式ソナー★4×3/三式爆雷★4/九一式徹甲弾★6×2
-
>>378
全体的にバランスよく高い練度に仕上がってるね
今回は運営さん曰く比較的小規模らしいから、札の面でも詰む状態にはならないはず
育成に関しては、プリンツ、神通あたりは最終甲での活躍が見込めるからもう少し上げよう
装備もそれなりに揃ってるけど、オール甲目指すならソナーが若干心配かな
徹甲弾ももう一つ九一式を改修しておくといい
設計図は現状だと瑞鶴が筆頭だと思われるけど、イベントの情報と相談して決めるのも手かと
今瑞鶴が改ってことを考慮すると、改ニ甲にするのに相当の鋼材が必要な点は留意したい
今回は運営さんがわざわざ最終甲はムズイってアナウンスするくらいだから、今からきちんと備蓄も継続しよう
-
>>378
利根・筑摩が載ってないのはLvが低くて航巡になってないと信じてますので、それならば重点的に育てる必要がある艦は無いと思います
九四式爆雷を多めに抱えてる理由を教えてください (付け替えるのが面倒とか、開発運が無いから改修したほうが安く上がるとか、なんでもいいです たんに理由がききたいです)
設計図が必要な改造艦はLittorio、扶桑改(瑞鶴改)でしょうか? 貰える装備の観点からだと、現在の手持ちで賄えることが多いと思うので急ぐ必要はないと思います
瑞鶴改二甲で装甲空母に転換するので、それを目当てに設計図を使ってもよろしいですし
設計図を持たず勲章のままとっておいて、イベントで資源が枯渇したら勲章を砕いてもいいですし、イベントを無事にこなせたらそれを記念して改造してあげるのがいいかもしれませんね
資源は鋼材に不安がありますので、東京急行などで溜めましょう
ALL甲でのクリア目指し頑張ってください
-
冬イベは2週間〜18日位??
-
>>378です
>>379
アドバイスありがとうございます。
ソナーと九一式徹甲弾を優先的に改修してみます。
霞改二にもしかすると設計図を使うかもしれないと小耳に挟んだのと
どの子を優先するのがベストか悩んで使いそびれていました。
>>380
アドバイスありがとうございます。
利根Lv71・筑摩Lv44です。
設計図待ちの子は瑞鶴・Littorio・扶桑・Roma・利根です。
九四式爆雷が沢山あることに指摘されて初めて気付きました。
多分初期の頃に装備開発して破棄しないまま残っていた様です。
-
>>378
着任してまだ半年なのに高い練度で装備も満遍なく揃っており、
15秋も甲でフィニッシュ出来ているとの事なので、大きく問題は無さそうですね
不足ではなく気になった点を少し
・艦娘のレベルを平均的に上げているように思えるが、優先順位はつけたほうがいい
・戦艦(Not高速)の主砲は改修しないのか
・15.2改も一本位は用意して置いた方が安心(20cm砲系は軽巡にはペナは無いが+もない
改二に関してはイベント用にって意味だと始まってみないと何とも言えないよね
一般的にはビスマルク、阿武隈が再優先で、時点で五航戦やクエスト絡みと思われるが
戦力的には利根筑摩の航空巡洋艦ってのはとても頼りになるよ
-
>>383
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、平均的に上げるのが好きで突起してる子はイベントや任務で上がってしまった感じです。
長門陸奥の主砲は41cm連装砲であってますでしょうか?
確認したところ未改修でした。優先的に改修していくようにします。
設計図はみなさんがお勧めしてくれた瑞鶴と利根に使ってみます。
-
>>378
長門型の主砲は41cm砲で良いと思います、ただ51cm砲もヴァニラなので迷いどころかと
山城型でも主砲は41cm砲で良いと思いますし、将来大和型が来た時の主砲も41cm砲でも可ですし
金剛型だけで海域突破をモットーにされている訳でないのでしたら、ネジも多少残していると
思われますので、ある程度までは41cm砲か51cm試製砲への改修はありかな、と思いました。
うちは15.2改とOTO副砲を★MAXにしておくのがマイブームです。
-
【コメント】
鹿屋提督ですが一旦放置して春から少しずつ出戻ったため、アドバイスを賜りたいです。
丙完走と新戦力の導入(かなうなら秋月型やあきつ)が目標ですが、可能な海域では乙や甲にも挑んでみたいです。
初風掘りとあきつチャレンジでぶっ飛ばしましたがキラ遠征で回復に努める予定です。
演習は飛龍旗艦のイタリア、扶桑、重巡、烈風要員の蒼龍と龍驤で行っており、駆逐軽巡の育成は4-3が主です。
改二にできそうなのは二航戦、扶桑、鳥海、綾波、怪しいのは阿武隈と足柄あたりでしょうか。
勲章はイベントまでに3枚確保でき、二航戦がまだなこともあり五航戦より阿武隈や鳥海、扶桑に使うつもりです。
方針に問題はないでしょうか。あと、やはりバランスを見ると育てるべきはもっと駆逐艦でしょうか。
ほかに育てるべき艦があれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
【司令部Lv/踏破海域】98/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】春E-3丙、夏E-6丙、秋E-5丙攻略(その前はなし)
【現保有資源】 燃料24656 弾薬13873 鋼材26439 ボーキ18966 バケツ55 開発資材110
【普段のプレイ時間や頻度】不定期に2時間ほど+恒常的に遠征と演習
【上位〜8隻のLv】
戦艦 大和改60、長門改57
高速戦艦 榛名改二84、霧島改二78、金剛改二76、比叡改二75、イタリア50、ローマ改35
航空戦艦 山城改二81、扶桑改75、日向改61、伊勢改37
正規空母 加賀改83、赤城改75、蒼龍改66、瑞鶴改61、飛龍改53、葛城改50、グラーフ改50、翔鶴改44、大鳳改40
軽空母 瑞鳳改70、龍驤改66、千代田航改二53、千歳航改二50、隼鷹改45、鳳翔改31、翔鳳改28、飛鷹改27
重巡 摩耶改二81、羽黒改二71、衣笠改二61、鳥海改57、プリンツオイゲン改45、足柄改39、利根改26
航巡 鈴谷改79、熊野改71、最上改20
雷巡 北上改二77、大井改二72
軽巡 川内改二77、神通改二68、那珂改二66、夕張改二62、五十鈴改二60、大淀改54、阿武隈改49、球磨改34
駆逐 時雨改二80、夕立改二76、島風改70、雪風改70、綾波改57、陽炎改40、吹雪改38、響改37
その他 伊19改50、伊58 45、伊168 41、鹿島24、香取18、まるゆ10、明石8、速吸1
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星3、天山23、流星改6、天山(601空)1、流星(601空)1、天山一二型(村田隊)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲4、Ju87C改3、
紫電改二以上の艦戦 烈風6、紫電改二3、零式52型丙(601空)1、Bf109改1改、Fw109T改1
彩雲 1
零式水上観測機 2
特別な瑞雲 瑞雲一二型1
大型電探(21号15,14号1,FuMO1)
小型電探(13号2,22号8,13号改1)
対潜装備 九三式水中聴音機7、三式水中探信儀5、九四式爆雷投射機19、三式爆雷投射機3
三式弾 6
徹甲弾 九一式6、一式1
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯4、照明弾1
艦隊司令部 1
その他 修理施設1、プリエーゼ3、バルジ中1、94・91高射装置各1、女神1、
46㎝砲1、OTO4、3号1、2号3、SKC20.3[2]、他摩耶砲、榛名のダズル2、イタリア砲改2
改修:何を優先すればいいのわかってなかったこと、明石のレベリングができていないことから
デイリー分12.7㎝連装砲や94式爆雷などをちまちま上げてきただけ。ネジ貯蓄は50ほど。
-
>>386
丙完走、一部乙甲なら現有戦力でも特に問題なし。大問題なのはそのバケツの数。そんだけしかないというのは日頃から1日に貯まるバケツ以上に消費しているということ。
意識してバケツを貯めれるようにならないと駄目。
-
>>386
なにはなくともバケツ貯めましょう。
夏E-6丙、秋E-5丙とか、こんなバケツ量でいけるもんなの?
丙だと出撃数も少なくて済むからここれくらいでもいけるということ?
でも乙甲に手を出すなら、バケツすぐ無くなるからね。
多少、獲得資材の効率が悪くとも、バケツ持ってくるタンカー鼠ボーキ輸送なんかも使ってください。
でバケツを貯めるとなると、4-3無しで3-2-1だけのほうがいいかな
重点育成対象は、扶桑蒼龍龍驤綾波ですね。イタリアは・・・まあいいかな。他を上げよう
演習でガチ勝負のときは現状編成でいいですが、単艦放置など楽な相手のときは、明石、早吸、練巡なんかも育ててください
相手に空母いないときは、空母抜いて、制空取る役を早吸にやらせてあげてください
(空母は3-2-1旗艦で簡単に上がります。)
駆逐とかバランスよく育てたいのはやまやまですが、
何よりもバケツ最優先。4-3はバケツ使わない程度に(被弾したら入浴してその日の4-3は終了)
改修ですが、ネジ1ですと、
35.6砲、てっこう弾、90mm単装高角砲
93ソナー(育てて四式ソナーに)
あたりを改修しましょう。
ネジ高いのですと、五連酸素。他にもいろいろ育ててほしいけど、ネジ供給が少なそうで薦められない。
94爆雷とかネジ安いけどさ、94爆雷にネジ投入するくらいなら、三式爆雷開発して他の装備改修したほうがいいです
たまにしかプレイしないってことは、ウイークリー任務とかあまりやらないんですよね。
ウィークリーマンスリー任務でネジ稼いで、ネジ2以上の装備も改修してもらったほうがいいんですが・・・
-
>>388
あ、改修で、90mm単装高角砲は無し(優先度低)で
35.6砲、てっこう弾、をメインに改修してください。
-
礼号モチーフのアナウンス来たね。
これだけはっきりモチーフの海戦の公表をしかもこれだけ早い時期にするのって記憶にないから秋E-2、E-5同様に礼号組5隻セットでの固定が確実にあると見るべき。
前段最終かラスダンになるかは解らないけど、改二くる霞は勿論、朝霜清霜も最低70までは上げといた方がいいだろう
-
>>386
とにかくバケツ確保が最優先。まとまった時間が取れるあいだはひたすら長距離、レベリングも3-2-1などバケツを使わない方法にして節約すべき
まずは3-2-1で空母+他育成艦をレベリング、バケツが貯まってきたら4-3に切り替えるのはどうだろう
演習はイタリア→長門 単艦など余裕がある相手には積極的に駆逐や明石を編入
その他育成艦は礼号モチーフが確定したのでルート固定に関わってくる可能性が高い霞が最有力候補かな、とりあえず改にして改修を済ませとこう
改修は主力用に徹甲弾、パスタ砲改や41cm砲など主砲を中心に 余裕ができたらOTO砲5連装もやっておきたい
-
>>390
救済あるかなぁ。ルート固定MAPの1個前MAPとかで朝霜・清霜がドロしたりとか無いかな
大淀は居るけど、朝霜・清霜は居ないから(グラ子掘りでも全く出ず)マジでなんかしらのがあると良いけど…
-
>>392
もちろんルートメンバーは秋もそうだったけど普通にドロップあるだろうけど、江風とかも別にドロップ率優遇されてたわけでもないし、拾ってから甲難度に放り込めるまでレベル上げするの大変だろうね
-
>>392
グラーフ・萩風・嵐固定とかだったら救済希望も分かるんだけど、
朝霜・清霜くらいなら今まで何度もドロするチャンスあったですやん?それで救済とか言われてもなぁ
最近始めた人なんだったらどの道乙丙だろうし、乙丙だったら別に艦固定無くても何とでもなると思うが
ましてイベのルート固定の為に、同じイベ内で掘った艦を使う事想定する方が罠臭いんだが
掘り作業と育成のロスを考えたら、とっとと別ルートで攻略した方がよっぽど早いでしょ
-
江風の前例があるからその点はなんとも
-
>>394
このスレ見りゃわかるだろうけど、柱島の人とかでも甲狙ってるわけで
その人らは現状4-5くらいでしかまともに手に入らんから言ってんじゃないの?
-
江風なんてなくてもクリアできただろ
なんで無かったら甲クリア不可能と言わんばかりなんだ?
-
ここで殴り合っても何も変わらないのでメールで要望出すなり黙るなりして下さい
甚だスレ違い
-
>>397
朝霜清霜の救済措置ドロップについての前例で江風の前例の話しただけで
エ風なきゃ甲クリアできなかったなんて話はしてないよ?
-
ぶっちゃけルート固定艦の有無が響いてくるのは掘り作業の時だから
クリアするだけならまあ適当で大丈夫だと思う
-
人間の時間も気力もい有限なんで
攻略から楽できることも重要
でないと攻略でしんどい思いしたら
「もう掘りはいいや」ってなる度合いが強くなるからな
-
>>401
そのために霞の育成にひぃひぃ言ってるんじゃ世話ねーよ
-
クリアってドロ完遂のことだろw
そこからお前はもう違うわ
-
>>403
「クリア=ドロ完遂」なんて解釈を全員に要求してるのお前一人だけだぞ
-
>>386 ああ、夕張改二ではなく夕張改でした。すみません。
>>387 やはりバケツが足りないですよね。長距離にあまり貼り付けないので、遠征のバケツはタンカーばかりですが、一日+10くらいずつできるよう頑張ってみます。
>>388 丙だと夏は100ほど使いましたが、秋は水雷と重巡軽空母は入居が終わるまで待っていたので、40ほどでクリアとグラーフオイゲン嵐掘りがすんでいました。
輸送イベだったのと三重キラ癖や全キラ支援も一因かとはおもいますが……。
優先育成艦や改修まで細かくありがとうございます。ウィークリーはろ号い号終わってそのあとはまちまちっといった感じでしたが、ネジのある任務を確認しながらこなしてみます。
育成も3-2-1中心に回してみますね。ありがとうございました。
>>391 3-2-1にシフトして進めてみますね。一番バケツを消費する原因である4-5も、少し完遂するか考え直してみます。
大淀足柄霞清霜はともかく朝霜……なんとかなればいいのですが……本当に。
明石のレベリングをしつつ装備改修……主力艦用中心にがんばってみます。ありがとうございました。
-
第一挺身隊
旗艦:駆逐艦 「霞」
一番隊:駆逐艦 「清霜」、「朝霜」
二番隊:駆逐艦 「榧」、「杉」、「樫」
第二挺身隊
重巡洋艦 「足柄」
軽巡洋艦 「大淀」
基地航空機:120機
在泊艦船:輸送船4隻、魚雷艇10隻
チャンドラー部隊(司令官:T・E・チャンドラー少将) - 日本艦隊迎撃のため出動。
第4巡洋戦隊:重巡「ルイビル」、「ミネアポリス」、軽巡「フェニックス」、「ボイシ」
第56駆逐戦隊:駆逐艦8隻
深海側は、PTマシマシで空母そこそこ、あとは攻略目標が飛行場なので、毎度の地上タイプ入りってとこかな
編成からすると、足柄堕ちの重巡棲姫が初登場してもおかしくはない(沈んではいないが中破)
陸軍による空襲が繰り返されたことから、あきつ丸もワンチャン
ほぼ同時進行だった多号作戦の絡みから、別働隊による連合輸送MAPもあったり
-
そういや作戦モチーフも明らかにされたし
そろそろイベスレ建てる時期?
まだ早いだろうか
-
建てるのは大体3日前〜1週間前が通例
-
マニラ湾空襲の話をちょくちょく見るけどどうなんだろう
関わりのある艦は一応チェックしておくべきなのかな
-
>>406
大戦艦清霜(深海ver)ではなかろうか
-
駆逐だから徹甲弾補正も無いのにHPも装甲も糞硬いとか悪月じゃないですかーやだー
-
E-1、E-2当たりにマニラ空襲が来るだろうから、那智、曙、皐月も要育成かな
-
マニラの他にも多号って予想もある
多号はかなり大規模な輸送作戦だけど輸送連合作ったし
トリミングして混ぜてくるって線もないことはないかと
-
【コメント】
2015.5着任。16冬イベントをAll甲クリア目標。(堀はクリアの後)
アドバイスを頂きたくお願いします。
勲章残9(1月EO済)、育成は演習(主に重巡と駆逐)と4-3がメイン。
PrinzをLv90目指して育成中。勲章はイベント海域の状況を見て、利根・鳥海・ROMAのいずれかを改造予定。
縛りプレイは特になし。正月明けから備蓄開始。
遠征:朝→夜 東急・囮機動部隊・艦隊決戦、 夜→朝 東急・タンカー・北方鼠
1.甲完走に向けて、育成すべきお勧めの艦娘があれば教えてください。
2.お勧めの設計図使用方法があれば教えてください。
3.備蓄より電探開発を優先した方がよいでしょうか?(デイリーは観測機レシピ)
4.大和・武蔵・大鳳・ビスマルクはイベント前に建造したほうがよいでしょうか?(デイリーは今はall30)
また、優先的に建造する艦娘はいますでしょうか?
【司令部Lv/踏破海域】103/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙 15秋甲(一部乙)
【現保有資源】 燃料56,000 弾薬44,000 鋼材40,000 ボーキ38,000 バケツ966 開発資材1,042 ネジ46
【普段のプレイ時間や頻度】平日朝1.5h 夜1h 土日約3-5h
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改97 陸奥改95
高速戦艦 金剛改二96 霧島改二95 比叡改二95 榛名改二91 ROMA85
航空戦艦 扶桑改二95 山城改二95 伊勢改71 日向改62
正規空母 翔鶴改二甲96 瑞鶴改二甲96 加賀改95 赤城改93 飛龍改二92 蒼龍改二90 雲竜改75
軽空母 千代田改二94 千歳改二93 隼鷹改二83 龍驤改二82 飛鷹改75 瑞鳳改62 鳳翔改46 祥鳳改43
重巡 妙高改二92 羽黒改二90 Prinz改84 摩耶改二84 鳥海改77 利根改74 足柄改二66 衣笠改二58
航巡 筑摩改二94 熊野改76 鈴谷改72 最上改34
雷巡 北上改二92 大井改二90 木曾改二66
軽巡 大淀改91 夕張改84 阿武隈改二84 神通改二83 川内改二79 那珂改二56 五十鈴改二51 球磨改43
駆逐 雪風改95 照月改95 夕立改二91 綾波改二88 時雨改二86 島風改82 吹雪改二81 霞改75
潜水艦 401改87 58改82 168改70 8改66 19改66 U511改55 まるゆ24
その他 速吸改40 鹿島改49 大鯨26 明石改35 あきつ丸改26 水母千歳20 水母千代田20
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星12 流星改7 天山(601空)1 流星(601空)1 天山一二型(友永隊)1 天山一二型(村田隊)2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲5 Ju87C改2 彗星(江草隊)1 彗星(601空)1
紫電改二以上の艦戦 烈風6 紫電改二8 烈風(601空)1 零式52型丙(付岩井)1 零式53型丙(岩本隊)1 零式52型丙(601空)0、Bf109改1
彩雲 3
零式水上観測機 7
特別な瑞雲 12型2 634空4 試製晴嵐1
大型電探(21号15 14号3 32号2 FuMO1)
小型電探(13号11 13号改6 22号14 22号改四1 33号3)
対潜装備 九三式ソナー15 三式ソナー15 四式ソナー1 九四式爆雷16 三式爆雷5
三式弾 6
徹甲弾 91式4 一式3
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯6 照明弾2
艦隊司令部 1
その他 新型缶1 熟練見張員2 WG42*1 熟練艦載機整備員1 バルジ大2 バルジ中1 プリエーゼ1
三式指揮連絡機1 カ号1
【主な改修装備】
35.6cm★8×4
91式徹甲弾★4×4
10cm連装高角砲+高射装置★1*2
OTO★9×1
20.3cm2号★6×2、★4×1
12.7cmB型改二★4×2 12.7cm★MAX×1
三式ソナー★4×3 四式ソナー★4×1 三式爆雷★4×2
-
>>414
1)育成はだいたい問題ないと思われるが礼号作戦のアナウンスもあったので該当5隻は今より強化しておこう
2)利根を改二にしてもいいのでは
3)4)アナウンスもあったので備蓄すべき
建造や開発はイベント前に慌てるよりも普段から計画を立ててやった方が良い
-
>>414
大型を建造した方がいいって言われたらするのかい?
一発でツモれるくらいの豪運なら何にもしなくても甲完走出来るっしょ
-
>>414
ぱっと見問題は無い、俺なら備蓄or戦果稼ぎをやり続ける
(いれば)朝霜、清霜をレベリングしておけってぐらいかな(礼号作戦モチーフのため)
先行組になりたいって訳じゃなければ、ルート固定編成等の情報収集を怠らなければ十分ALL甲も射程範囲
後は質問に対して
1. とりあえず礼号作戦参加した艦、詳しくはwikiで
2. 利根
3. 観測機のままでおk、気が乗らなければ徹甲弾もあり
4. 今から大型回すのは地獄への片道切符になりかねないのでお勧めしない、今はALL30でおk
-
>>414
1:育てるべき艦娘はバランスよく育っていると思う。プリンツをそのまま育成していくのと、>>390で少し書いたけど今回異例とも言えるほどはっきりとモチーフの海戦を礼号作戦とはっきりアナウンスしてきている。このため礼号組全員のレベリングはしっかり行っておきたい。大淀はまあ現状でいいけど、足柄は低い。霞は改二水準だろう75に持って来てるけど、コンバートのレベルは多分さらに上。どんなコンバート使用になるかは不明だけどそのレベルまでは。朝霜清霜がいるかどうかは不明だがもしいれば70程度まで上げる。いない場合は仕方ない。4-5で掘るなんて無謀なことはやめる。礼号に加えて前後のマニラ湾空襲や北号作戦も加わってくる可能性もあるがまあこの辺は調べて関係する子の育成出来れば一緒に。
2:自分の方針通りでいいでしょう。候補の中でいえば鳥海は見張員2つあるんで優先度低い。イベントで航巡の必要度(最上型でもいい程度か利根型が欲しいか)見て利根にするかローマにするか決める。PT山盛りのイベントになることはほぼ確定なのでOTO増やせるローマなら間違いないとは思うが。
3:オール甲狙うのであれば高難度が明言されてる最終海域割るのに江草もないし上位電探が欲しいところだけど精々デイリー1回程度にして出れば儲けもの程度でいいかと。それより支援用の艦攻艦爆足りないような気がする。流星改か彗星甲もう少し欲しいので艦載機レシピもデイリー内で回すべき。
4:絶対ダメ。建造より改修で41cm砲を☆4まで、PT対策に秋月砲の改修を出来るだけ進めるべし。
-
>>418
長い
3行でよろ
-
アドバイスありがとうございました。
礼号関連では、朝霜未所持・清霜36なので、朝霜以外はレベリングしたいと思います。
>>415 >>417
去年のトリプルダイソンの情報を見てると、火力不足ではにかと不安がよぎっていたのですが。。。
やはり備蓄優先ですよね。
>>418
艦爆の不足分は彗星を使っていたので、デイリー分の開発を考えてみます。
秋月砲も★4にはしたいと思ってます。
霞については推測のとおりです。
まずは足柄・清霜のレベリングが先になりそうなので、
霞はコンバート情報次第で追加レベリングしてみます。
-
少し前に>>253で相談させていただいた者です。
甲種勲章を目指して、あれからプリンツやビス子たちのレベルを少しずつ上げていき、北上2隻目改二もあと少しというところ。
現在は演習、キラ付け、デイリーしながらの備蓄中です。
冬イベで礼号作戦が来るとわかり、4-5で拾って日が浅く遠征でちまちま上げてた朝霜をとりあえず改にするため演習旗艦で育成してます。
装備改修は主に、デイリーで徹甲弾開発できたら徹甲弾★9まで改修、それと対トリプルダイソン用に四連装酸素魚雷★7(将来的に大北牧場で無駄になるのは承知の上)
備蓄は計算したところ遠征の出し具合によりますがあと20日程度で燃弾70〜90kくらい見積もってます
ただ仕事が一段落したのでプレイ時間2時間以上は確保できそうです。
そこで以下について助言が欲しいのですが…。
1.その状況下で多少無理してでも霞を改二目指して育成をすべきか、あるいは演習でいけるとこまでで妥協するか
2.デイリーでの徹甲弾の開発&改修は続行していいかやめるべきか
3.他に改修しておくべき装備はあるか
4.その他気になる点はあるか
今夜中の回答はできないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
【司令部Lv/踏破海域】105/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6丙 15夏E7丙 15秋E5甲
【現保有資源】 燃料38584 弾薬33405 鋼材35580 ボーキ31832 バケツ761 開発資材869 ネジ38
【普段のプレイ時間や頻度】1日2時間程度
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改83/陸奥改81
高速戦艦 榛名改二92/霧島改二88/金剛改二84/ビスマルクdrei83/比叡改二80/リットリオ20
航空戦艦 扶桑改二89/山城改二89/伊勢改72/日向改70
正規空母 瑞鶴改二甲94/翔鶴改二甲90/加賀改87/飛龍改二83/蒼龍改二82/赤城改81/雲龍改70/グラーフ改64
軽空母 千歳航改二87/隼鷹改二87/千代田航改二86/龍驤改二83/飛鷹改80/瑞鳳改80/祥鳳改74/鳳翔改46
重巡 妙高改二92/羽黒改二91/摩耶改二90/プリンツ改82/那智改二73/足柄改二73/鳥海改二72/古鷹改二65/加古改二65
航巡 利根改二93/筑摩改二81/鈴谷改74/最上改72/熊野改71
雷巡 北上改二94/大井改二94/木曾改二81/北上改45/大井改14
軽巡 阿武隈改二97/大淀改94/神通改二87/夕張改78/川内改二76/球磨改65/長良改61/五十鈴改二59
駆逐 ヴェールヌイ101/夕立改二88/時雨改二86/雪風改83/綾波改二82/照月改81/暁改二80/初霜改二78/秋月改70/島風改70/…/清霜改30/霞改22/朝霜20
その他 瑞穂改71/鹿島改56/あきつ丸改53/秋津洲改39/千歳甲38/明石改35/千代田甲33/速吸改30/香取30
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田隊2 天山友永隊1 流星改10 流星12 天山六○一空2 九七式熟練1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草隊1 彗星六○一空1 彗星一二型甲12 Ju87C改3 九九式熟練1
紫電改二以上の艦戦 零戦53型岩本隊1 烈風六○一空1 Fw190T改1 烈風10 紫電改二11 零戦52型熟練2 Bf109T改2
彩雲5
零式水上観測機11
特別な瑞雲 12型2 六三四空5
大型電探 21号21 14号6 32号6 FuMO1 15m測距儀1
小型電探 13号6 13号改6 22号10 22号改四1 33号4
対潜装備 四式ソナー1 三式ソナー13 三式爆雷6 九三式ソナー5 九四式爆雷13 カ号1 三式連絡機1
三式弾8
徹甲弾 九一式5 一式3
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯7 照明弾3
艦隊司令部1
その他 熟練見張員2 熟練艦載機整備員1
装備改修
35.6cm連装砲★6×2 41cm連装砲★5 38cm連装砲改★9+★2
九一式徹甲弾★9+★6×4 20.3cm(2号)連装砲★6+★4×5 15.2cm連装砲★6
10cm高角砲+高射装置★6×2+★1×2 12.7cm砲B型改二★6 OTO三連装速射砲★4
四連装酸素魚雷★7×2 五連装酸素魚雷★6×3
四式ソナー★4 三式ソナー★4×2+★1×2 三式爆雷★1×3
探照灯★max
-
>>421
1. 大本営が冬イベは「礼号作戦」がモチーフで「甲作戦は高難易度見込み」と既に発表済
イベ直前に実装される霞改二とコンバート改装が最終海域攻略の鍵になるのは想定内な訳で
甲勲章を狙うならば育成しない理由はない
コンバート改装までは間に合わなくてもせめて改二までは育てることをお勧めします
大本営がイベの答えを明かしてる以上、礼号組の錬度不足で甲を諦めることになっても文句は言えない
プレイ時間も限られているようなのでまずは演習を確実にこなして行きたい所
-
>>421
1. 改二目指せ、とまでは言わない。どちらかというと史実の礼号作戦参加艦を全体的に鍛え上げたほうがいい
目安は50程度、また5隻固定とかふざけたルート固定があった場合、未改造や20台の子はネックになる
2. 継続
3. 特に思いつかない、俺なら徹甲弾をしこしこと改修し続ける
4. 特には、後はイベントの蓋を開けてどう転ぶか
-
>>421
上の人達とほぼ同意。朝清霜いないならともかく手元にいるのであればしっかり育成したい。
演習相手が潜水だった時はすかさず霞朝霜清霜を連巡付きで投入。常にソナー爆雷は載せっぱなしにしとくといい。
おまけでそこに一緒に曙、皐月も入れて育てとくといいかもしれない。マニラ空襲も高確率で前半マップに入ってくるだろうからね。
-
ご回答ありがとうございます
霞最優先で朝霜、清霜、曙をLv50目標で育成で良さそうですね
皐月はLv65なので改二がきてレベルが足りなければ上げます
霞改二までいくかは意見が分かれましたね…
育ててみて資源や時間と相談ってところでしょうか?
-
>>425
イベント開始してる訳じゃないので各自予想がブレるのは仕方がないこと
それを踏まえて貴方がどれだけ霞育成に力を入れるか次第です
-
>>425
数学の問題みたいに明確かつ一意な回答はないからね
霞改二がどういう風になるかわからん以上、俺個人の意見は上に書いたとおり
霞改二が夕立改二、綾波改二クラスになったり秋月型のような付加価値があるのなら、
「四の五の言わずに改二にしろ」と言うけれど現時点で未実装だからそんなことは言えない
回答者は自身の経験から「こうしたら?」という意見を言うことは出来るけれど、決断を下すのは自分自身よ
-
礼号作戦なのだから朝清霜より霞優先で育成するものじゃないのか
-
旗艦だったし実装面子の中で入手楽なのは霞と足柄だけだからな
この運営入手性でルート固定面子優先してるから霞のレベルが低いのが一番拙いのは極めて有力な未来予想
-
夏イベE1の菊月、秋イベ最終海域の川内みたいな位置づけになるかね
コモン固定艦抜いての攻略は苦労しか無かったしな
-
霞はコンバートを考慮して80、大淀・足柄は普段から使ってるから90台なんで心配無いんだが
如何せん、ウチには清霜も朝霜も居ないのがちょいネック。居なくてもクリア出来る言うのは分かるが、それでも居ないよりは絶対居た方が良いだろうし…
月明けたら即4-5割りに行って、そこでどちらかだけでもドロしてくれんのを祈るしかないわ。イベみたくクリア後は割る前編成に戻るなら4-5周回しても良いが、戻らんからなぁ
後は秋イベでの浜風や雪風みたいに、該当MAPの手前MAPで固定に必要な鑑がまたドロすんのも祈っとくしかないな。改にすんのはリランカ放り込めばあっと言う間だし、マジで拾えると良いなぁ。グラ子掘りじゃさっぱりだっちし
-
>>431
スレチ
日記スレでやってください
-
演習で朝霜旗艦、リランカで霞をレベリングします
霞改二はあさって実装ですし、それをみてどこまでやるか判断します
とりあえず固定艦全員Lv50以上にあげようと思います
-
>>433
難易度によって必要な固定艦が異なる、って事が無かったので
丙難度クリアを目指す提督が所持している可能性の低い朝霜、清霜より霞、足柄を優先した方がいい
朝霜、清霜は改にして近代化改修Maxにしておけば十分
(改以降、更にLv.を上げるなら耐久33の朝霜を清霜より優先)
礼号組のマップがあったとしてキラ付と高Lv.の霞、足柄、他1隻、支援で十分カバー出来る
足柄さん、前のカキコからLv.上げてないよね
せめて80台、出来れば90台まで上げておいた方がいいと思う
重巡が1隻しか投入出来なくなった時を考えると…
-
改二レベルあれば充分なのよ
攻略してりゃ勝手に上がる
-
霞旗艦の水雷+足柄で1艦だけ軽巡or駆逐自由枠有りPTマシマシ夜戦有りで港湾棲姫倒せって極悪海域が多分来るだろうからな
史実の礼号考えると
-
>>431
いまさら焦っても遅せーよ
-
装備の改修だけの相談なんですが、関係する情報だけ書けばよいですか?
-
自分自身で整理する意味でもテンプレ埋めると良いんじゃね?
「相談する必要なし」とか「自慢かよ」とか言われる可能性も否定できないが
-
そうそう 現時点で一回テンプレひと通り埋めといた方が、後で何かしら相談するときに便利だよ
あと改修だけって言っても【主要装備と個数】は全部埋めたほうがいいよ一応
-
>>436
ついにWG42の活躍の来る?w
-
38改改修した方がいい→ビス持ってません とかなるから艦もあった方がいい
-
【コメント】
2015年11月からの新任提督です
16冬が初の本格参戦になりそうなので先輩諸兄方からコメントを頂けるとありがたいです
目標はとにかく完走。甲は無理なのでできれば乙。無理そうなら丙を織り交ぜてでも
全体的に戦力が薄く、開始直後に開発をサボっていたため特に装備がしょぼいです
現在は備蓄を増やしながら航戦や重巡・航巡を中心に3-2や演習で育成してます
できれば以下について助言を頂ければ
1.今後の育成方針:層が薄い重巡・航巡を育てたいと思っているが、優先して育てたほうがいい艦はあるか
2.デイリー開発の優先順位:現在は徹甲弾狙いだが、優先順位はどうすれば良いか?
(たとえば艦載機をもっとそろえた方がいい、あるいは別の装備を優先すべき等)
3.大淀・明石堀り:どちらもいないのでイベント後に掘るつもりだが、今すぐにでも掘るほうがいいか
4.その他気になる点はあるか
【司令部Lv/踏破海域】87/3-4、4-3まで
【直近イベ3回の踏破経験】15春未経験 15夏未経験 15秋E3丙
【現保有資源】 燃料17536 弾薬16862 鋼材22974 ボーキ25472 バケツ387 開発資材337 ネジ12
【普段のプレイ時間や頻度】日によるが30分〜2時間程度
【上位〜8隻のLv】
戦艦 陸奥改41
高速戦艦 金剛改二75/比叡改二75/榛名改74/霧島改二33
航空戦艦 山城改二68/伊勢改63/日向改16/扶桑10
正規空母 飛龍改二77/加賀改74/赤城改73/蒼龍改71
軽空母 隼鷹改72/千歳航改二64/千代田航改二50/鳳翔改49/祥鳳19/龍驤1/飛鷹1
重巡 妙高改二70/羽黒改二66/摩耶改二62/利根改46/筑摩19/那智1/足柄1/鳥海1
航巡 鈴谷改48/最上改33
雷巡 北上改二76/大井改二73
軽巡 神通改二70/川内改二67/球磨改67/五十鈴改二63/阿武隈改65/長良改26/由良改22/龍田19
駆逐 綾波改二70/暁改二70/睦月改二65/島風改62/夕立改二55/響改45/電改43/弥生改30
その他 鹿島12
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星4 九七式艦攻(友永隊)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲3
紫電改二以上の艦戦 烈風2 紫電改二4
彩雲7
零式水上観測機18
特別な瑞雲 なし
大型電探 21号9
小型電探 22号5
対潜装備 三式ソナー2 三式爆雷2 九三式ソナー5 九四式爆雷6 カ号1 三式連絡機1
三式弾2
徹甲弾 九一式1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯5 照明弾1
艦隊司令部 なし
その他 熟練見張員2 熟練艦載機整備員1
装備改修
なし
-
443ですが装備の訂正です、申し訳ない
×その他 熟練見張員2 熟練艦載機整備員1
○その他 なし
-
>>443
1.ちょっと上にもあるけど足柄と霞、いるなら清霜朝霜を最低でも改にして改修までは終わらせたい
設計図があるなら阿武隈を改二にしたい所
2.まずは三式弾、さすがに2は少すぎるので4〜6くらいはほしい、榛名改二で1つ持ってくる
ボーキが上限超えてるのでもうちょっと艦攻、艦爆がほしい
3.明石はいると便利なので1日2回位は挑戦しておこう、バケツ使ってまではやるもんじゃない、大淀はイベントで掘るほうが現実的
4.資材の自然回復分は結構大きいので下回るように資材調整しておこう
-
>>443
2. 艦戦と艦攻はもう2〜3機ずつ、編成次第じゃ戦艦に三式弾代わりに徹甲弾積む手もあるけど出来れば三式弾もう2〜3欲しい
3. 明石はバケツ浪費しない範囲でなら、大淀は今掘るのは辛い
4. 霧島改二33
-
>>443
とりあえずいくつか記載の訂正を求む
山城改二68、霧島改二33、摩耶改二62は改の間違いなのかレベルのミスなのか
カ号と三式連絡機があるのにあきつ丸の記載が無いのと、綾波改二と川内改二がいるのに照明弾が1個
1〜4については上の人とほぼ同意見
あと摩耶も改二でなければ改二にしておくのをすすめる
隼鷹も改二推奨。空母はレベル上げやすいし改二で烈風もってくる
-
>>443
乙完走は相当難しい。まずは丙完走を目標に。
冬イベントは礼号組による固定縛りがきつくなると思うけど、正直全てが不足してる中で、5人揃ってないのに足柄、霞だけ1から育成するべきか迷うところだけど、最低でも改にだけはしておこう。
1はそんなわけで足柄と霞。それと阿武隈を75へ。航巡のレベリングもできる範囲で
2:三式徹甲弾の複合レシピで両方を狙う。三式もう2つと徹甲弾2~3が目標。
艦載機も足りない。流星改や彗星甲を出来るだけ増やしたい。烈風紫電も後2機ほど欲しい。
3:勲章の保有状況分からないが明石は阿武隈改二作れたら軽空母ルートを使って南西制海権分くらいは回ってみてもいい。
4:まだまだ丙完走で来たら御の字の段階なので備蓄とかは考えず自然増の恩恵受けつつぎりぎりまでレベリングしててok。ただしバケツはしっかり貯めること。
-
>>445 >>446 >>447
回答ありがとうございました
また、誤記が多くて大変申し訳ないです・・・コピペ改変が確認不十分でした
訂正ですが、山城・霧島・摩耶はいずれも改です
あきつ丸はいません・照明弾は2個でした
とりあえずは足柄と霞を改にするのを最優先で、できれば阿武隈・摩耶・隼鷹を改二
設計図は阿武隈に使います
資材調整は弾薬や燃料が減り過ぎない程度に開発を増やす
明石はバケツを使わない程度に2-5を回す
大淀はイベントでのドロップが確認されれば狙ってみます
ぐらいでしょうか
-
大淀はイベントでしか掘れないに等しい上礼号参加艦だから多分冬序盤で有情設定で掘れるだろ
むしろイベントモチーフの関係で掘った上で即レベリングしてルート固定に即投入推奨の可能性大やぞ
イベント先行組情報次第だが大淀は冬イベで掘って即レベリング&イベント投入する覚悟でやっとけ
-
>>448
回答ありがとうございました
とりあえずは丙完走を目標にして、情報を待って楽そうな海域があれば乙を狙ってみます
備蓄はイベント開始時にテンプレの各2万を目安にして、できる限りレベリングや開発にまわします
-
>>443
丙と乙には札の壁があるから乙完走はムリだね
-
>>451
資源や戦力に関しては他の人大体言ってるから割愛するけど
始めて日が浅い人程攻略する時の編成とか装備の組み合わせも考えたほうがいいと思う
どのゲームでもそうだけど他人のやることやったこと丸パクリっての一番いけない
参考にして調整いれたりするのはOKだけど盲信してると
そのコピペ編成自体間違ってたりすること多々あるから気をつけたほうがいい
そっちの編成とか装備の組み合わせなんて一度も見たことないから憶測で書いたけど
不快感を与えたら申し訳ない
-
>>453
初心者に情報の真贋の判定なんかできるわけねーだろ
今ここに投稿されている内容のうち間違ってるものがもしあれば指摘するだけでいい
混乱させるような余計な事を書くなボケ
-
>>454
なんで喧嘩腰なの?
そう言うのが質問者を敬遠させるんじゃないの?
-
編成はテンプレ丸パクリです→丸パクリになってない
のパターンの方がむしろ多い気がする
-
【コメント】
昨年4月末に着任
イベントを2回経験するも完走できなかったので
冬イベこそは完走したいです
札号組で艦隊にいる足柄を改二、清霜・霞を改にするよう育成しています
質問は
1.戦力を増やしたほうが良い艦種はあるか
2.作っておいたほうが良い装備があるか
3.手持ちの装備で改修したほうが良いものは何か
です
【司令部Lv/踏破海域】101/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】 15夏E-6丙 15秋E-3丙
【現保有資源】 燃料93396 弾薬80103 鋼材118106 ボーキ31586 バケツ448 開発資材371
【普段のプレイ時間や頻度】 3〜5時間/日
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 陸奥改81/長門改75/Italia53
高速戦艦 榛名改二99/金剛改二96/比叡改二83/霧島改34
航空戦艦 山城改69/伊勢改60/扶桑改27/日向改25
正規空母 瑞鶴改二甲96/大鳳改92/翔鶴改二甲89/加賀改87/蒼龍改二81/飛龍改二80/赤城改67
軽空母 隼鷹改二80/飛鷹改75/瑞鳳改66/千歳航改二50/千代田航改二50/龍驤改41/祥鳳改25/鳳翔23
重巡 摩耶改二89/那智改二78/Prinz改67/羽黒改二65/足柄改二43/妙高改33/衣笠19/青葉10
航巡 利根改二119/筑摩改二76/最上改20
雷巡 北上改二98/大井改二90
軽巡 阿武隈改二93/川内改二73/大淀改68/神通改39/夕張改36/五十鈴改29/川内改27/球磨改25
駆逐 時雨改二95/夕立改二92/Bep77/秋月改63/暁改56/初霜改53/天津風改43/雪風改40
その他 鹿島改76/あきつ丸改40/瑞穂改49/大鯨25/明石33/速吸10
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 19(天山村田2/天山友永1/九七艦攻熟練1/流星改5/流星10)
彗星一二型甲以上の艦爆 5(彗星江草1/九九艦爆熟練1/彗星十二型甲3)
紫電改二以上の艦戦 17(零戦53型岩本隊1/烈風8/紫電改二8)
彩雲1
零式水上観測機2
特別な瑞雲 六四三空5
大型電探(21号11,14号0,32号2,FuMO1)
小型電探(13号改4,22号9,33号2)
対潜装備 四式ソナー1/三色ソナー5/九三式ソナー4/三式爆雷3/九三式爆雷10
三式弾5
徹甲弾 一式2/九一式2
夜偵0
ほか夜戦専用装備 熟練見張り員1/探照灯2
艦隊司令部1
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
改修状況
12.7cm連装砲☆6*1/12.7cm連装砲B型改二☆6*1/10cm連装高角砲+高射装置☆6*2
20.3cm(2号)☆1*1/OTO砲☆6*2/四連装(酸素)魚雷☆10*1、☆9*3、☆6*4
-
>>457
装備改修状況に
35.6cm連装砲☆6*3/41cm連装砲☆8*1、☆6*1/九一式徹甲弾☆6*1
を載せ忘れていました
先達の方々の指南を頂けたらありがたいです
よろしくお願いします
-
本人に言われるならまだわかるけど
なぜに>>454みたいなヤンキーがキレて詰め寄ってくるんだろう
-
>>457
現状でも丙クリアくらいはできると思うんだけども
秋月以下の駆逐の層の薄さが気になる
夜偵どこに行った
大小と比べて中口径主砲の改修が進んでないな
-
>>457
戦力的には十分だが、肝心の礼号組の大淀、足柄が弱いので当然底上げ。以下は甲完走を前提にしたアドバイス。
各問に答えると
1:航巡。最上型からも2隻は戦力化しておこう。また駆逐の層も薄い。80以上10隻を目安に育成。特にカットイン艦の雪風育成は大事。
2:川内いるのに夜偵なしはどういうこと?記入誤りとして2機目もあるとなお良い。支援用艦攻爆が不足気味。艦載機レシピ回して流星改、彗星甲もう6~8機は欲しい。上位電探も欲しいがこちらは先送り。
3:41cm35.6cmの大口径砲も改修したい。★4目安。2号砲も一セットは★4にしたいな。
4:ここまで書いといてあれだけど、冬イベントは高難度だろうしまだ甲クリアはちょっと敷居が高い布陣ではあるんで無理しなければ現状でも乙完走くらいなら大丈夫なんで自分にあったプレイでやってみて
-
>>460
丙がクリアできそうなら少し安心です
駆逐はイベントまで4-3回ってレベリングしようと思います
夜偵は15夏のE-7で羽黒に持たせていたのですが、ダメコンの積み忘れでロストしてしまいました・・・
2隻目の川内も一緒に4-3に連れていきます
三隈は未所持、妙高も年末に初めて出たので少し遅れ気味かもしれません
少しネジを貯めたら2号砲の改修に取りかかるようにします
アドバイスありがとうございます!
-
>>457
おお…俺とほぼ同期か
丙完走なら史実艦を育てとけば大丈夫かと思う
もし甲乙混ぜる場合は札があるのと全体的に二軍のレベルが心許ないから先行組の情報待って慎重にやったほうがいいかと
装備は艦攻、艦爆がもう少し欲しい
改修はネジの数次第だけど、徹甲弾あと2〜3個開発して全部★6まで上げておくのと、
大淀、足柄のメイン装備となる2号砲も最低★4に
あとハイパーズがいるなら五連装魚雷があるはずだから★6に
ただ魚雷すでにいくつも改修してるのに高レベルのカットイン艦が時雨しかいないので、雪風や初霜、プリンツあたりを最低Lv70〜80くらいまでは強化を
一緒にちとちよも育てとくと乙以上に行きたくなった時に心強いです
と、先輩でもないのに長々と偉そうに書いてすみません…
お互い頑張りましょう!
-
>>461
足柄は演習と3-2-1、大淀は4-3で育てるようにします
デイリー開発は艦載機中心に回します!
夜偵がないのは先に書いたとおりロストしました・・・
丙で完走できるように頑張ります
アドバイスありがとうございます!
-
>>457
オール丙での完走なら問題なさそう。
>1.戦力を増やしたほうが良い艦種はあるか
コメントの艦+大淀は育てておきたい。
重巡はとりあえず足柄でいいとして、さらに1〜2隻はLv80台の改二にしたいところ。
これは冬というより、次の春も睨んで育てたい。
軽空母も春を睨んで、ちとちよ辺りを育てておきたいところ。
航戦求められることはないかも知れんが、山城はもう少しあげて、できれば改二にしたいところ。
丙とはいえ駆逐は数が求められるので、層は厚くしたいな。
>2.作っておいたほうが良い装備があるか
だいたい揃ってると思う。
あえて言うなら三式ソナーを増やしたいが、まー様子見でいいかな。
あと改修を見越して、九一式徹甲弾を量産しておくのもいい。
支援用の彗星一二甲ももうちょっと欲しいかもだけど、好みで。
>3.手持ちの装備で改修したほうが良いものは何か
自分が想定する最終決戦(連合艦隊)に出す艦の各装備に最低★1はつけておきたい。
九一式徹甲弾は2つ目も★6欲しいかな。
できれば一式徹甲弾にも★1は付けておきたい。
戦艦×4とか割と有り得るんで。
とりあえずこんなとこで。
他の人のアドバイスもあるので、俺の意見にあまり振り回されず、自分でコレと決めた方針で兵站を進めればいいと思うよ。
-
>>463
前回のE-5のようなルート固定があると大変ですし、史実艦はレベリング必要ですね
やはり艦攻艦爆が足りないのですね・・・
自分では足りていると思っていたので客観的に見て判断して下さる方々がいてとても助かっています
五連装魚雷も改修したいのですが島風に巡り会えなくて・・・
四連装が多いのはネジが1つしかないときに作ってたものですねw
確かにカットイン艦が少ないですし、駆逐の底上げもかねてレベリングしようと思います
アドバイス頂けるだけでとても助かってます!
こちらこそ、各々の目標目指して頑張りましょう!
-
>>465
ルートによって難易度も多少変わるので、やはり史実艦は押さえようと思います
駆逐は第二艦隊だけでなく支援にも必要なので戦力増強が必要ですね
次の勲章を使う艦は決めかねているので、制空補助もできる山城は一考してみます
開発は艦攻艦爆>徹甲弾>ソナー、電探の順で作ろうと思います
改修のためにマンスリーも必須になりそうです・・・
アドバイスありがとうございます!
-
>>457
乙完走or丙乙混在クリアの可能性も一応ある戦力と見ています。そういうつもりで回答
(二軍が弱いので乙いくならギリギリの戦力振り分けしないといけないのですが)
466の、
>やはり艦攻艦爆が足りないのですね・・・
・道中支援&決戦支援を両方出す場合、駆2戦2空2を2セット
二航戦に2積、軽空母に3〜4積。
本隊で使う分も考えると、全力で支援出す場合は流星も使うことになる
・PT子鬼群対策に航空支援を出す場合、駆2空4。艦爆艦攻を4積×4艦これだけで16機
今まで支援を活用していなかった(本隊に載せるだけ)なら現状で不足を感じないかもしれない。
丙クリアだけなら支援要らないかもしれない。でも乙甲の難関マップだと支援だいじ。
不足分はノーマル流星で埋められる。でも上位機種を開発できるのだから、
あと少し流星改(彗星十二甲)開発
戦艦5隻(第一に4、第二に1)の可能性(あまり無いけど)を考えて、徹甲弾あと1個開発(使わなかったなら餌に)
ソナー爆雷はあるていど数あるし開発資材安いから、更に必要なことが判明してから一気に必要数開発でもいいかな後回し。
イベント期間に突入したらレシピ安い零観も選択肢に加える。
あとイタリアは高速戦艦扱いってのはちゃんと認識しておいてね。
-
去年の冬は457+軽巡駆逐艦のレベリングくらいの戦力でオール甲出来たけど皆きびしいな
-
>>468
今回は資源も前回に比べて余裕があるので遠慮なく支援も出そうと思っています
流星や彗星を積んで代用するつもりでしたが万全を期するならば上位互換の装備も増やしたほうが良いですね
イタリアが高速なのは完全に失念していました・・・
イタリア自体がおっとりしているのと、高速戦艦といえば金剛型、という思い込みがあり低速と勘違いしていました
ルートにも関わることですし肝に銘じておきます
アドバイスありがとうございました!
-
443です
>>453
不快にさせたなんてとんでもない
ずっと3-2か4-3しかやってないので、あまり編成や装備を真面目に考えてませんでした
せっかくなのでイベントでは色々試したいと思ってます
コメントを頂いた方々、ありがとうございました
今からできることも多くないかもしれませんが、できる範囲で準備してみます
-
ま、5-4開けてないのは色々と損しているよな
-
テンプレにネジの数追加しても良さそう
それとその他の枠には改修してある装備って書き加えるとか
-
>イタリアが高速なのは完全に失念していました・・・
軍オタから入った自分からするとそういう勘違いがある事自体にカルチャーギャップを感じた
でもよくよく考えると、テンプレにも入ってるけど高速戦艦という艦種がある訳じゃ無いんだよな、このゲーム(つーか現実にもない)
質問者から見ると案外分かりづらい表記なんだろうか?
テンプレ改訂の事を言うなら駆逐艦だけは規定表記数を8から増やした方が良いと思う
前回みたく連合艦隊で輸送護衛部隊編成みたく軽艦艇編成要求されると8隻じゃ1方面で殆ど使い切っちゃうし
-
となると12あたり?
-
書く方も読む方も負担が増える割には
益が少ないように思えなくもない
8隻見れば残りも大体わかるんじゃないかい
-
速力が関係有るのは常設海域では5-3〜5-5と水上打撃のみ、15夏イベ以降速力が重要だったことがないはず
そこまで進んでなければあまり意識しないんだろうなとは思う
-
高速戦艦は巡洋戦艦が重装甲化したものだと認識してたよ
一応2-5の下4戦ルートで高速戦艦4空母2というのがある
他が育ってない初心者ぐらいしか使わないと思うけど
-
高速だからって得ってことは全然ないな
ただの分類
-
少なくともゲーム中、特にイベントでは得としか言えないんですがそれは
-
E4冬の高速艦しばりルートは甲難易度でお世話になったな
火力の低いまいのわ固定だと辛かった
-
>>480
14春E-5は高速統一編成だと渦潮踏んだ
渦潮以外に違いはなかったから
高速艦だけで編成すると純粋に損
まあ珍しいけどそういうこともないではないと
-
結構長いこと5-4軽空ルートに低速の隼鷹連れてくと
上に分岐すると思い込んで千代田ONLYで逝ってたわ
-
>>483
それ5-5や
隼鷹で逸れたら大和型連れて行けないやんか
-
>>478
>高速戦艦は巡洋戦艦が重装甲化したものだと認識してたよ
高速戦艦と言う艦種が存在しない以上明確ではないのだけど
重装甲化した巡洋戦艦、高速化した重装甲戦艦のどちらでもなく、両者の統合と見るべきだろう
条約明け以降は、巡洋戦艦も低速戦艦も無くなったのだし。
歩兵戦車と巡航戦車、乃至軽・中・重戦車が統合されて主力戦車になったのと経緯的には同じ
-
【コメント】
昔横須賀鎮守府で少しだけ遊び、某劇画漫画家さんが話題にしているのを見て秋イベ途中で復帰させていただきました
秋イベは丙クリアに何とかこぎつけましたが、堀に関してはしている余裕も無く、その後の堀イベ、正月飾りと全力でやりましたが思ったほどの成果はありませんでした。
そこで冬イベでは丙クリアをしつつもある程度の堀をこなしたい、そう考えてここに書き込みをさせていただきました。
1.資源をイベントまでためて、堀のときに資源切れ終了にならないようにしたほうがいいのか、それとも堀に使いそうな艦に辺りを付けて錬度を上げた方がいいのか、その場合のオススメ艦など
2.装備や艦で資源を大量に消費してでも集めておいたほうがいいものはあるかどうか
3.5-4でのレベリングがバケツ、資源に結構厳しいが、3-2-1よりもやはりここで続けたほうがいいのだろうか(夕雲などほしい子はいます)
4.その他、気づいていなさそうなことなどあればぜひお願いいたします
【司令部Lv/踏破海域】101/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15秋丙、それ以前未参加
【現保有資源】 燃料9298 弾薬3581 鋼材24398 ボーキ9965 バケツ343 開発資材143
【普段のプレイ時間や頻度】4時間/日、土日は7時間ぐらい
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改68/陸奥改65/大和63
高速戦艦 比叡改弐88/榛名改弐81/霧島改弐76/金剛改弐75
航空戦艦 山城改66/扶桑改59/伊勢改52/日向改51
正規空母 飛龍改弐81/蒼龍改弐80/翔鶴改77/瑞鶴改75/加賀改74/赤城改70/Graf59
軽空母 瑞鳳81/隼鷹改弐81/千歳航改弐80/龍ジョウ改弐75/飛鷹改62/千代田航改弐54/祥鳳改53/鳳翔改52
重巡 摩耶改弐82/愛宕改70/高雄改51/衣笠改49/熊野34/鳥海27/羽黒改26/筑摩16
航巡 最上改54/鈴谷改50
雷巡 大井改弐85/北上改弐85
軽巡 阿武隈改弐77/夕張改72/神通改弐69/川内改弐62/五十鈴改弐52/那珂改弐50/球磨改48/長良改46
駆逐 村雲改弐90/雪風改71/初春改弐69/霞改66/夕立改弐58/陽炎改47/響改47/電改46
その他 19改94/8改94/168改92/58改93/まるゆ改57/大鯨30/明石改35/あきつ丸改39/鹿島改86
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改3/流星9/天山一二(友永隊)1/天山(村田隊)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲3/彗星(江草隊)1/彗星(江草隊)1
紫電改二以上の艦戦 烈風11/紫電改二11/Fw190T1/零式艦戦52(熟練)
彩雲 彩雲5
零式水上観測機 零式水上観測機2
特別な瑞雲 瑞雲(六三四空)2
大型電探 21号19/14号1
小型電探 13号3/13号改3/22号4/33号3
対潜装備 3式ソナー4/3式爆雷2/93ソナー8/94爆雷15
三式弾 三式弾7
徹甲弾 一式徹甲弾2/91式徹甲弾4
夜偵 98式水上偵察機1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/探照灯4
艦隊司令部 艦隊司令部0
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
深部海域に到達できる可能性をあげる意味だとバケツは今から備蓄モードに入って、資源は自然回復上限で重巡軽巡駆逐のレベル底上げしつつ
イベントに突入がいいと思う
E-1やE-2でレア駆逐艦ひたすら掘るなら全力備蓄もありだけど
装備は改修状況わからないけど0だとしても丙には足りてる
5-4で欲しい艦が駆逐艦だけなのにバケツ大量消費するならイベント前はやめといたほうがいいと思う
さほど優先度高くないけど利根筑摩のどっちか改二目指すのはどう?
-
>>486
丙攻略というのなら現有戦力でも何とかなりそう、とりあえず質問事項に対して
1. 丙攻略とはいえ掘りを考えると燃料・弾薬・バケツが足りない、長距離・海上護衛・北方鼠を中心に回して開始までに3万以上用意したい
(上を語り始めると10万とか30万カンストとかになってくるので、どこまで貯めるかは個人の判断)
育成するのなら礼号作戦に参加した子を中心に、特に霞は改二が今からでも射程範囲だし育成して損はない
2. 輸送連合艦隊再びに備えてドラム缶? 特に思いつかん
3. 5-4を安定して回せないのなら3-2-1でいい
4. くどいようだがレベリングするのなら礼号作戦参加した子を中心に、あとは情報収集を怠らないように
-
なぜ「二」じゃなく「弐」で統一したのか
なぜ龍驤と叢雲の字が違うのか
瑞鳳は改ではないのか
とりあえずこの資源状況だと堀よりまず完走を考えるべき
足柄はいない?まずルート固定要員になるだろうからいたら最低限改、できたら改二まで上げておこう
5-4はやめて3‐2と演習に絞ろう
-
>>486
横鎮からの復帰提督か…がんがれ
1.育成
まず掘りについての質問は基本NGなんで除外ね(運次第でしかない)
今回は礼号作戦イベと明示されているので、既存艦で参加した艦・・・霞、大淀、足柄。
また出撃予定があったとされる伊勢日向辺りに優遇がある可能性があるので、狙って育てるならコイツ等
特に霞は旗艦を務めた事、直前に改二が実装されたことからも出番はほぼ確実と言って良い
75まで育てて改二にしておくといいかも。但し今から稼げる備蓄の量と要相談
2.装備
丙クリアで良ければ必須装備は無い。敢えて言うなら夜偵の2機目だがその備蓄では今からやるべきでもない
3.育成場所
5-4は飽くまでランカーが戦果稼ぎを目指しつつ育成その他をこなす上での天国、そうでなければ損失を気にしなきゃならない
今の陣容では損失をゼロに抑えられる3-2-1を回っていた方がよっぽど良い。掘りはイベ後に、というかイベで拾えるかもだ
4.その他
備蓄をなんとかしたい。丙クリア予定でもその備蓄量では心もとない
何よりブランクが長いようだが、システムの理解度は十分だろうか?
ゲーム開始年の2013年から秋イベまでに無数の仕様追加がされている。
例えば2013年だと戦艦の装備は主主電電辺りが推奨だったかと思うが、こんな装備を今やればド素人扱いされる
理解は一つ取りこぼせば致命傷にもなり得る位に重要で、きっちり把握しておかなければならない
こればっかりはテンプレを埋めて見せても回答者からは分からない事なので、wiki等を見てよく調べておこう
-
>>487
>>488
>>489
>>490
ご丁寧にレスありがとうございます。自然回復分をうまく使いながら最終的に資源3万をためながら3-2-1を旗艦霞改、2回攻撃用の伊勢日向、礼号作戦で霞以外で唯一所持の足柄、お勧めのあった利根、資源軽めな軽空母、潜水艦で3-2-1をぎりぎりまでまわしてみようと思います。
ドラム缶は20前後なのでデイリーでもう少し増やしてみようと思います。後は確かに、正月明けまでカットインなどは運だと思っていたのでその辺りの知識をしっかり付けようと思います、ご指摘非常にありがとうございます。
艦船名については「弐」なものだと勝手に思い込んでいたものと、龍驤と叢雲がこちらのPCのIMEの変換ででなかったこと、あとは瑞鳳は改を付け忘れました。
所持艦船の名称が不正確につき大変不快な思いをさせてしまったことを謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。
-
>>476
>8隻見れば残りも大体わかるんじゃないかい
その理屈が通るんだったら8隻だって明記せんでも良いんじゃ?って話になってくるぞ
8隻という指定だって今までのイベの流れから「このくらいは使うだろう」という話から出た数字な訳で。
-
>>491
記入箇所が多いから誤字があるのは仕方ないので、ツッコミにそこまで萎縮しなくていいよ。
編成や装備については色々な要素があるけど、
1.相手に空母がいる時はなるべくこちらも空母を入れて航空優勢以上をとる
2.航空優勢以上なら砲2と偵察機で弾着観測射撃ができる
3.地上型ボス相手には三式弾が有効
4.夜戦にはほぼ確実に発動する連撃(砲2)と、運次第だが威力の高いカットイン(砲3以上or魚雷2以上)がある。
5.連合艦隊の編成の仕方、第1艦隊は戦艦主体or空母主体、第2艦隊は水雷戦隊。
これだけおさえておけば、丙〜乙クリアするだけなら問題ない。
-
最初は上位4隻だったけど流石に4隻じゃ情報足りなくて8隻になっただけで
8隻も書き出してあれば情報としてはもう十分足りてると思う
駆逐を沢山使う輸送部隊だって第一艦隊の駆逐はLv一桁のバイト艦で務まるし
-
取り敢えず
バケツ貯めろw
1日使わなかったら 10-20は貯まるだろ
イベントまで2週間前後 14*15で200は溜まるから
それで丙程度なら完走は行けるっしょ
-
艦娘の数よりもネジと改修済み装備を書いて欲しい
たまに本人の望まない形で情報を後出しすることになってるのを見る
改修関連の質問も結構見るから具体的なネジの残量見えてた方が回答者側もアドバイスしやすい
五連装とか主砲の改修状況って難易度上げるなら結構重要だし
-
駆逐艦は8隻じゃ足らんだろうね。「8隻で充分だろ」と言ってた頃とは駆逐の出番がかなり増えてる
>>494
>駆逐を沢山使う輸送部隊だって第一艦隊の駆逐はLv一桁のバイト艦で務まるし
バイト艦て前提で考える時点で数が全く足りない!って言ってるようなもんじゃん
-
データ抽出ツールって便利なんだけど、
>もし自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
>まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
って書いてあるからその手のはなかなか使えないんだよなあ
この手のサイトとかのこういうスクショはダメなんでしょ?
ttp://i.imgur.com/8i266wB.jpg
ttp://i.imgur.com/jvNE7J3.jpg
-
>>498
それ、見る側がデータ整理する必要がある気がするからダメな気がするわ
-
>>498
そのサイトに限って言えば全艦種がずらーっと並んでるだけなので、
どの艦種がどれぐらい育ってるのかがわかりにくいんだよね
艦種別(できれば加えて艦型別)に並べられるといいんだけど
自分のページのURLを貼って見てもらうにしても提督名を隠せないし、
一度登録すると削除もできないしで敷居が高い
-
まあ、そうだろうなあ
(一応、ゲーム上での艦種別ソートと同じように並べ替えできるっぽいが
ttp://i.imgur.com/GmlDuND.jpg
)
このスレで使うにはまだまだ不向きなのかな?
いや、よく考えたらスクショじゃなくてもそのまま文字列をコピーすればいいのか
>>489で誤字を指摘されて可哀想だったから、
質問者側の負担を減らす方法はないかなあと考えてたんだけど、
ツールを利用するのもハードル高い場合もあるしなあ
-
まったく何のツールも使わずに増大する回答者の要求に応えるのは
負担が大きすぎるのだから回答補助に使える標準ツールを推奨したら良いんじゃね
それゆえにBANされてもスレは関与しない(キリッ)つー前提
-
>>501
自分もこのサイトは利用させていただいてるんだけど、
艦種別に経験値が高い順みたいなソートができるといいんだけどね(要するに複数キーでのソート)
現状の機能でやるとしたらフィルターで艦種を指定して経験値順にソートしたものを、
全艦種分貼り合わせる感じになるのかな
なんかツールへの要望みたいになってきたのでこのへんで終わりにしておくねw
-
>>497
LV1でも仕事が務まるならわざわざ書く必要はないだろ。ただでさえテンプレ埋めるのに必要な分量多いんだし。
それを言い出したら小中大口径主砲や魚雷の一覧にそれらの改修具合だってイベント準備を議論する上で必要になるけど、
ごく常識的なスタイルでゲームを進めていれば、「戦艦に使う主砲が足りません」「魚雷ありません」なんて事態には成り得ないし、
艦載機等と違って「未改修orホロレア装備じゃないからクリアできない」ことはないから、
テンプレに項目を追加して質問者の労力を増やしても、回答内容に及ぼす影響はごく小さい。
今まで質問したことないなら一度自分の艦隊を元にテンプレ埋めてみ? 自分は夏イベの時にやってみたけど今の時点でもかなりめんどい。
回答内容が変わるわけでもないのに記入項目を増やして質問者の労力をいたずらに増やすのには反対
-
改修方針も質問してて三号砲未改修、三隈持ってる癖に書いてなくて
三号砲改修推したいけど三隈未所持だから〜って代案出したら実は持ってるなんて後出しが実際に有ったから
改修方針も聞く場合は定番装備改修のキー艦の所持に関しては記述欲しいと思ったりする
-
重箱の隅つついて威張るのが趣味の回答者が多いからなあ
-
ふんわり回答が欲しいならまず過去レスのふんわり質問にどう答えるのかお手本見せてよ
-
単発即レスである
-
そう答えるの? 質問者に対して?
-
同じ回答者から見ても瑣末な事項にネチネチ絡んでる回答者が多い
って話だったんだがID:VG4.Bp1E0は読解力が足りなかったか
-
伝わらないのは文章力がないからだろ
自分が気に食わない回答者にネチネチ絡んでおいてその言い草とはね
荒らしにきたの?違うならチラシのウラにでも書いとけよ
-
最近落ち着いてたのにお前らまたバトルか
-
ふんわり提督は質問スレに誘導って決まっただろ
-
そもそも最近はテンプレ埋めてる相談者しか来てないはず
-
相談者いない時のこのスレの風物詩みたいなもんだな
-
餌がないと共食い始めるんだよな
-
一体どこからふんわりの話になったのか
-
必要なのは艦種8枠の増加でも装備改修関連でもなく、ルート固定(候補)艦の一覧を新たに設けた方が回答側には有益だと思うけどな
今度の霞みたいに、最重要クラスのキーキャラが駆逐の8枠漏れと言うだけで埋もれてしまう事態も今後は増えるだろうから
-
そんな不確定要素まで面倒見る必要ないだろ
-
だ、か、ら、改修資材に関する記述について追記を推奨する
今のテンプレの資材の欄にネジ、その他の欄に改修してある装備って入れるだけだから簡単だろ
-
テンプレに追加するのは簡単だが、それを質問者が実際に書くのは辛いだろ
ツールとか使わずに実際にやってみろ、結構時間かかるぞ
しかもイベント進行中にやるわけだから出撃も止まるわな
-
まんべんなく+1とかつけてる人書くの大変そう
改修は個性的になりやすいからひとつの指標にはなると思うけど
-
>>486
皆が触れてないけど気になった点があったので、ちょっと気に留めておいてください
・零式水上観測機が2個しかないのは、若干不安です
零式水上偵察機でも充分事足りることが有ると思いますが、これを期に観測機を揃えてみるのはどうでしょう?
幸い 単体での開発レシピは、重くないので資材的にもオススメだと思います 合計6機ほど作ればイベント時では充分(連合艦隊で重巡〜戦艦が最大6隻まで)だと思います
・艦隊司令部0
大淀をイベント海域にて確保する形 (大淀が礼号作戦参加組なので、イベント中に拾いやすい可能性が高い) になると思いますので、
確保でき次第、改造までのレべリング(Lv35)を頑張りましょう。
この装備があると、連合艦隊マップでの攻略に大きな差が出ると思います
あとは皆さんの回答にあるように、資材量がとても苦しい戦況ですので、資材確保頑張ってください
-
改修装備が必須って訳ではないけどテンプレに追加は賛成
書き込むかどうかは相談者に任せるかたちで
書いてあったらそれについて触れてあげればいいし
書いてないなら触れなければいい
-
改修について質問があれば改修した装備を記入してください、でどうかね
-
まあ任意制が無難な落とし所だろうな
-
>>518
現時点で霞改二も用意できてないとか、流石に情弱KYにも程があるだろ
-
霞改二と上位8隻漏れは両立するだろ
-
>>521
その時間を使って質問に来るんだろ
不安なことのアドバイスや解決策が聴きたいからここ来てる人らが時間が〜なんて言わない
さらに最後の行が意味不明
攻略中にここに来たならハマっててアドバイス求めてるんだからどの道出撃自体控えるはず
反対意見がないなら任意で質問者が書くようにテンプレに追記をしたい
-
まぁ「質問者が実際に書くのは辛い」は言い訳にもなってないのは確かだな
辛いからってあやふやな質問されたら回答者が辛いわ
イベント進行中どうこうだって回答者も同じ事、何の理由にもならん
「忙しい」を言い訳にするなら「忙しいってんならこっちも忙しいから態々聞きに来なくて良いよ」と言ってやりたい
-
無駄に出撃繰り返す方が、資源やバケツ磨り減らし
下手すりゃ轟沈事故や、札誤爆など取り返しの付かない事態に陥るからな
-
ボタン一発で艦隊と装備の一覧をExcel出力できるような便利機能が付いてて、
質問者は準備が楽、回答者は正確な情報が得られて両者ハッピーになるのが理想。
今は質問者がテンプレ埋めないと正確な情報が得られないから結果として苦労してるわけで。
「質問者は苦労するべき」「質問者が楽をするなんて許せない」みたいな思想が透けて見える人がちらほらいるような……
-
育ててる艦なんてほぼ変わらんからコピペして自分の練度に書き換えるだけで9割方済むと思うが
-
平行線だろうし現状のままでいい
-
質問者は苦労するべきだろ
俺達が時間を割いてまで質問に乗ってやってるんだよ?
嫌なら来なきゃ良いだけ
改修のテンプレ追加は決定な
次スレで絶対入れるから
-
嫌なら回答しなきゃ良いだけだな
-
ぬるい質問は他スレ行けばいいだけ
何のためにスレ分けてんだよ
住み分けせずにハードル下げたら低レベルな人間が集まってスレが荒れるだけだろ
馬鹿な質問者を馬鹿な回答者が叩いて優越感にひたるようなスレにはしたくない
真剣な人間同士が真剣に応えるスレにするべき
-
> 俺達が時間を割いてまで質問に乗ってやってるんだよ?
優越感にひたってる上に日本語間違ってますよ
-
少なくとも>>537みたいなのはいるだけで空気悪くするからいらない存在ってのはわかる
-
>>532
>「質問者は苦労するべき」「質問者が楽をするなんて許せない」みたいな思想が透けて見える人がちらほらいるような……
効率よくできるのに苦労すべきだからそれを使うなって話なら、↑もわかるけど
他に手段が今のところないから大変だけどそれでやってって話なだけじゃね?
-
まあ苦労するべき側の意図を汲もうとするなら
時間と労力を掛けてでも自分の艦隊の練度と装備ある程度そらで言える
把握できるようにはしておくのは後の艦隊運営にもいいのかとは思う
ただまあ練度や重要装備がすぐに一覧できてExcel形式やtext形式で入出力
できるツールがあるならそっちの方がスマートではある
-
艦隊の練度と装備なんて日々変わっていくものだから覚えるのは無理
いい加減に記憶に頼って書いて後から修正されても困るしね
「改修に関する質問がある人は主要装備についての改修状況を記載せよ」で良いんじゃね?
-
過不足なくかつ見やすく情報を開示してくれるのであればテンプレすらもいらんよ
けどそんなことしたら書き方は人によってばらばらになるし、質問者はそもそも何が
他人にとって必要な情報なのかが分からないほうが多い
だからこそテンプレという道筋があるわけでこれを埋めてくれってなる
というか>>1-2に全部書いているんだから読めよ・・・
-
>>542
うろ覚えな情報を基に記入することと
うろ覚えでも自分の戦力を把握していることとは別
自分もあったのに使ってなかった大和電探とかいったケースがあるけど
一回時間かけて書いてみるというのにはそういった失敗を低減する効果があるかもねって話
-
それこそ余計なお世話
-
ま、>>537がが16inchMk.7も持ってないのなら回答者風吹かせるのはお門違いだよなw
-
そういう煽り文句もいらないんだ
-
とりあえずやめよう
荒れてちゃ誰も質問なんかできやしない
-
>>548
ちょっと相談したかったけど、この空気じゃ躊躇っちゃうわ…
とりあえず夜帰宅した頃、空気が落ち着いてたらPCから相談させて貰うかも
-
>>549
質問者いないから暇つぶしにプロレスやってる人多いだけかと
テンプレに従って質問をどうぞ
-
>>549
>>550の言うように暇だからやりあってるだけ
テンプレきちんと埋めてる相談にはきちんとみんな答えてるよ
まぁ確かにこの空気の中相談しにくいのはあると思うけど
-
空気を読まずに質問を投げてくれれば、多分このやり取りは終わるよ
-
手持ち無沙汰だと無理やりにでも話題作っちゃうからね
-
話題ですらないんだよなぁ
毎回同一人物が騒いでるだけ
-
15夏イベ前まではスレが揉めてようが相談に来る人は結構いたんだけどね
どうしちゃったのかな
-
みんな成長していってしまったんだ、良いことだよ
-
くだらない雑談ばかりだから役に立たないと思われてんじゃね
-
そろそろ備蓄一択の時期に入るな
-
>>528
霞改二が八傑に入っていない時点で慢心だろ
それか、直接戦力外の睦月型で埋め尽くされてるかw
-
※雑談は程ほどに願います
-
>>559
睦月型とドイツ娘の改二を外しても、改二や強力な改は十数隻いるからな
乙はともかく改二の75じゃ上位8隻に入らなくても不思議でない
-
>>559
>>561に同意。自分のところ確認してみたら霞改二Lv75は、駆逐艦で27位だった。
-
霞に指輪渡してない時点で慢心という意味かも知れない
真のロリコン提督だとLv100でも八傑から外れそうだけど
-
冬イベ2/10からか…備蓄しなきゃ…
-
>>563
駆逐嫁が8人以上いる提督なんてザラだろ
-
ここの回答者基準で語るなよ
質問に来る人達は基本初心者提督なんだぞ。ケッコン艦どころか改二駆逐も充足数満たせるかも怪しいってのに
-
>>563
霞に指輪渡したら4nになる
-
しれぇ80未満なら1-5-Xで55〜75程度すぐだよな
-
改二と雪風島風が育ったら次はどの駆逐艦育てればいいですかね?
-
質問スレ池
-
【コメント】
目標難易度や海域 冬イベ甲完走
改造・改修具合 下記参照 運改修は一度もしていない
保有勲章数 0コ
育成方針 現在備蓄中につき演習のみ 普段は戦果稼ぎついでに高速艦は5-4
自己評価
去年の敵編成とこの前の運営の高難易度発言で少々不安になったので客観的意見が欲しい
聞きたいこと
①改修について
目ぼしいものには☆を大方付けたので優先した方がいいものを教えて欲しい
②遠征と資材について
今ボーキだけ凹んでいるが大丈夫そうか
③冬イベ突破
小規模であるらしいので序盤海域はそこまで不安視していないが、アドバイスがあれば是非
出来れば去年とかを参考にした最終海域の話が聞けるとありがたい
④その他気付いたことなどを言ってもらえると嬉しい
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
各艦一隻のみ(一部例外+牧場は可)
【司令部Lv/踏破海域】111/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春未着任 15夏丙完走 15秋甲完走
【現保有資源】 燃料127000 弾薬118000 鋼材112000 ボーキ42000 バケツ1660 開発資材200 ネジ50
【普段のプレイ時間や頻度】あまり決まっていないが休日は一日中プレイ可
【上位〜8隻のLv】
戦艦 武蔵改92 長門改90 陸奥改89
高速戦艦 金剛改ニ96 比叡改ニ96 榛名改ニ99 霧島改ニ99 ビスマルクdrei112 リットリオ30 ローマ30
航空戦艦 扶桑改ニ96 山城改ニ87 伊勢改35 日向改48
正規空母 赤城改90 加賀改99 飛龍改ニ99 蒼龍改ニ99 翔鶴改ニ甲120 瑞鶴改ニ甲121 グラーフ改80 雲龍50
軽空母 千歳改ニ99 千代田改ニ98 飛鷹改87 隼鷹改ニ94 龍驤98 瑞鳳改90
重巡 妙高改ニ93 那智改ニ83 足柄改ニ94 羽黒改ニ96 摩耶改ニ93 鳥海改73 オイゲン改89 衣笠改ニ54
航巡 利根改ニ115 筑摩改ニ77 鈴谷改80 熊野改77 三隈改32
雷巡 大井改ニ99 北上改ニ99 木曾改ニ99
軽巡 大淀改99 神通改ニ90 川内改ニ87 那珂改ニ70 阿武隈改ニ99 夕張改61 五十鈴改ニ58
駆逐 村雨改124 夕立改ニ94 時雨改ニ95 Bep90 雪風改89 綾波改ニ82 霞改ニ80 暁改ニ75 照月改75etc
その他 あきつ丸改50 明石改35 大鯨3 瑞穂65 伊401改80 その他伊号改と無改造80〜99
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山村田2 天山友永1 流星改8 流星5
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1 九九江草3 彗星十二甲7
紫電改二以上の艦戦 零戦53岩本1 零戦52岩井1 Fw2 烈風11 紫電改ニ13
彩雲1 二式3 景雲1
零式水上観測機8 紫雲1
特別な瑞雲 12型634×1 晴嵐1 12型2 六三四3
大型電探(21号たくさん改1,14号3,32号6,FuMO1)
小型電探(13号改6,22号たくさん改四1,33号3)
対潜装備 三式13 三式爆雷5 零式1 四式3 カ号2 三式連絡2 天山九三一1
三式弾 6
徹甲弾 一式3 九一式8
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 照明弾3 探照灯5
艦隊司令部 1
その他
主砲
36cmMAX×2 試製36×2 38cm改☆6×1☆7×1
41cm☆6×1 試製41×2
51cm×2 16inch×1 46cm×4
2号砲☆6×4 3号砲☆6×310cm高角+高射☆4×4 15.2改☆4×1
魚雷
五連装☆6×4 四連装酸素MAX×1 ☆7×2
徹甲弾
九一式☆6×5
副砲
OTO☆6×1
探照灯☆7×1
-
>>571
資源がワイの2倍以上ある事に焦りを覚える
①改修について
そこに提示されているものについてはクリアに支障はないと思う
敢えて言うなら、前イベでついに出た潜水姫に対応すべく対潜装備の改修に多少は手を付けるべきかと
②遠征と資材について
掘りハマりせんかぎりは余裕だと思う。ボーキについても特に空母イベでも無いし
心配なら今からボーキ優先で回せば十分
③冬イベ突破
伊勢日向のレベルの低さが気になる。礼号作戦では中止になったものの伊勢日向の出撃計画があったんで
優先指定される可能性が無いとは言えない。
過去イベの話と言うと、2015冬は護衛艦隊が強力すぎて神通、夕立、雷巡in夜偵発動と言った強打陣の連撃ですら火力不足に陥り
最終的にはプリンツの雷撃カットインをブチ当ててなんとか撃破した事が強く記憶に残っている。
それ以来イベ・イベ前以外は毎日大型最低値回してまるゆを量産し、運改修に努めるようにしている
④その他気付いたことなどを言ってもらえると嬉しい
より先を睨んだ話になるけど、先のとおり運改修の為のまるゆ量産、
命中補正が高い99江草の牧場に努めればこの先楽になると思う
-
>>571
甲クリアは大丈夫だと思うが
1 ソナー爆雷はまだ改修してない?OTO他にも持ってるなら一応
2 掘りを考慮しないならボーキはまず間違いなく余る
3 魚雷7つで大丈夫か?例えばだが最終海域が連合だと阿武隈(甲魚魚)時雨雪風(魚各3)計8つ使うかも
駆逐連撃では200近い装甲を抜けない可能性が少なからずある
-
>>571
上位ランカーに余りアドバイスもないけど、戦力的には全く問題ない。オール甲は余裕だろうけど、礼号組の育成状況は?朝霜清霜の保有如何では5隻セット固定があればそこだけはきついかも。まあ掘り考えずクリアだけなら力押しすればいいだけなので問題はないか
改修状況もまあ問題なし。ネジある程度残しといた方がいいだろうから、デイリーで1回ずつOTOもう一本改修するのと、15.2改、秋月砲といった対PT用装備の改修進めるくらいかねえ
-
>>572
>>573
>>574
なるほど、クリア自体は何とかなりそうって感じなのかな
ボーキもそこまで大量にいらなそうだし現状のまま少しずつ増やしてみるわ
伊勢日向はあまり使いどころが無くてレべリング停滞気味なんだよなぁ
礼号組は朝霜持ってないし清霜は1…
改修についてもだいぶ方針が見えてきた
魚雷は牧場追いつかなくて五連装が足りないから最悪無改修四連装に頑張ってもらうしかないかな
今はとりあえずPT対策と対潜中心に切り替えてみる
少し思ったんだけど、ソナー系って一つに☆付けまくるより☆1つを何個か用意する方がいいっぽい?
-
15冬でも連撃神通、夕立、雷巡で全く問題なく撃破出来た
カットインか連撃かは好みでしょ
-
>>575
最低でも三式ソナー+4と三式爆雷+4を人数分用意
できれば四式ソナー+9 3個と三式爆雷+9 1個を用意したい
前者があれば複縦で潜水艦が狩れる
後者があれば単縦でも潜水艦を捻り潰せる
-
>>576
連撃は発生率15%しかないクリティカルが出ないと割合ダメしか入らないじゃん
-
>>575
伊勢日向のレベリングは楽よ。
演習に1日5回ずつ放り込んどけば、水上艦隊にも潜水相手にも出来るから大体MVP取れるから、あと2週間あれば50~60レベルにはなってる。
あとは固定あればそこで丙リセマラやってるうちに70overになって甲でも出せるようになるでしょ
-
>>578
質問者は夜禎も2あるし問題ないでしょ
-
夜偵があれば問題ないってどういう意味だ?
火力+5上がるから装甲抜けやすくなるってこと?
それとも命中上昇する=急所率も上がるから問題ないってこと?
-
>>576
好みなら尚の事各々の実体験で語るだけだな。
ただ2015冬を連撃だけで全く問題なく撃破したと言うなら、相当運が良かっただけってことを自覚しといた方が良いぞ
戦艦水鬼相手で4戦目夜戦だと夜間触接付無傷ハイパーズ連撃ですら計算上平均ダメ100そこらなんだぞ?
触接失敗したり中破したら割合ダメになる
まともにダメージが入るのは夜間触接無傷クリティカルが全て満たされた場合のハイパーズだけ
-
場外乱闘も久々に見ると雑談よりはマシかなんて思ってしまう
-
>>577
最終目標はそれくらいを目指してみるわ
>>579
今は演習メンバー固定化してるんだよねぇ
コツコツ上げとけばよかった
-
>>582
多分運が良かったんだろうね削り中も4回S勝利で磯風出たし
-
ラスダンで詰まったことがない 3回以内には突破だ というかほぼ1発
何をそんなに難しいですよ自慢したいのかがわからない
-
>>586
何をそんなに雪風自慢したいのかがわからない
まぁハマった時もあれば一発だった時もあるが
-
その内ハマるさ、ハマれば判るさ
-
何回でクリアできたかなんてどうでもいい
どうせ情報揃ってからなんだから
-
>>586
雪風自慢は良いが他所でやれ
まかりなりにもイベ攻略に必要な物を質問するスレでお前みたいなのが居ても害悪にしかならん
-
質問者さんの質問に答えろよ
なんでスルー気味なん?
-
>>571にか?充分アドバイス出たし言う事ないだろ
あと質問じゃなくて相談な
-
たとえスルー気味だとしても、その指摘だけってのもなかなか
-
同情買わんばかりの扶桑自慢も正直ウザいけどな
-
板全体として自分語り多いし目くそ鼻くそ
-
いかにすること無いかがよく分かる
-
>>591>>593
人にgdgd言う前に指摘が足りんと思うなら自分で言えっての
-
>>594
雪風自慢してたヴァカはいたけど扶桑自慢してた奴なんて居たかねぇ
-
話題無いみたいだからイベスレのテンプレ準備しとくよ
あと2週間あるしまだスレ立ては早いと思うけどテンプレ改善案とかあったら出してね
スレタイ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ88 【16年 2月】
テンプレ1/2
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは>>950の方が立ててください。立てられない場合は次の方を指名してください。
また>>950と指名者以外の方が立てる場合は、重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【質問・相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1449588812/
【前スレ】
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ87 【15年 11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448685777/
-
テンプレ2/2
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
>>599
せっかくスレタイから「質問」外したから、誘導からも「質問」外して
-
報告スレのテンプレをここで俎上に上げるのか?
-
前からそうだろ
-
ここの方が後発なのに何言ってんだ
-
以前は未消化の前イベスレをそのまま使って次スレでタイトル書き換えてた
だがスレ検索しない新参向けにイベント前に立てる事にしたがそれまでに前のイベスレが落ちてしまう
よって便宜上こっちでやりとりすることになった
-
イベ中こっち使う事ないだろ
誘導いらない気が
-
イベスレが相談でレス流れて情報交換しにくくなってから誘導するようになったと記憶してるが
-
改二と雪風島風が育ったら次はどの駆逐艦育てればいいですかね?
-
質問スレ行って、どうぞ
-
レベルが低い順
-
運営告知で礼号は前段最終が確定して、EOに礼号は無くなったから、最高難度になるだろうEOへの準備を考えた方がいいだろうね
おそらくは北号濃厚だろうし、礼号引き続きの大淀朝霜霞に加えて、伊勢日向初霜も出す可能性あることを頭に入れておきたい
-
EOだしフラレ居ても問題ないな
-
許可する行け
-
ここってもう質問できないんですか?
-
テンプレを埋めての質問、相談はおk
埋める気がなければ質問スレへ
-
【コメント】
今年6月後半着任の提督です。厳しいと言う噂の冬イベは初参加なので、診断と助言をお願いします
第1目標は出る出ないは別として、秋イベで掘れなかったプリンや秋月、そろそろドロ解禁されるだろうと言われてる天城掘りです
(掘りは各々のリアルラック如何で状況が変わるので、詳しい助言は出来ないと言うのは理解してます
第2目標は最終海域甲クリアです。ただし、報酬と労力が見合わない様ならば乙や丙に落としての完走にシフトするのも問題ありません
次に相談したい点ですが、まず1点目は実際に始まってからでないと何とも言えないかも知れませんが…
気になっている点1)礼号イベントと告知が出ているにもかかわらず、清霜と朝霜が当鎮守府には居ない点について
秋イベのE-4をグラ子掘りで結構な数回ったにもかかわらず1隻も出ず。E-3での朝霜はE-4Mでのプリン掘りを優先したため行っていません。尚、優先したはずのプリンは(ry
普段の4-5も8月以降行ける様になってからは毎月必ず割る様にしておりますが、野分は出てくれましたが清霜・朝霜は一向に出てくれません
一応、2月になったら即割りに行って、一縷の望みにかけてみる予定です。後は秋イベでの雪風・浜風の様に、固定に必要になる海域の前の海域で掘る事が出来れば重畳なんですが…
気になっている点2)大型艦がビス子しか居ない点について
大和型がどちらも未着任のため、難解海域攻略時の火力に若干不安があります
仮に今大型を行って大和型が出来たとしても、すぐには実用レベルまで上げるのが難しいと言うのは十分理解しておりますが、居ると居ないとではやはり安心感が違うかなと…
気になっている点3)上位電探の数が少ない点について
必須では無いとは言え、32号が3個・33号が0個・大和電探が1個と上位電探の数がかなり少ないのが気になっています。一応秋イベでの支援艦隊では問題無かったですし
普段の水上反撃もなんとかやれていますが、もっと上位電探を狙って開発していくべきか。ちなみに現状ではイベ後の大鳳建造のためにボーキを必死に溜めている状態ですが、ある程度は電探開発を優先すべきか…
気になっている点4)設計図の使い所について
現在設計図1枚分の勲章があり、設計図待ち艦は利根・筑摩・鳥海・Littorio・Roma・大鯨です。前回の秋イベE-5は探照灯装備の川内と雷巡で抜けたので、強い航巡が居なくても何とかなりましたが、やはりとねちくは重要だと思います
もしくはイタリア艦を改造して雑魚共砲を摩耶のために回収&改修しておくべきかとも悩んでおります。天城が来る可能性もあるので残して様子見にしておくと言う選択肢もありますし、ご意見貰えると幸いです
気になっている点5)もっとしておくべき装備改修について
明石ををお迎え出来たのが比較的最近なため、最低限?の改修しか出来ていない様に思えます。もっとこの装備は改修しておくべきだ等ありましたらご指摘お願いします
気になっている点6)その他
上記以外で足りない艦種や気になる部分があった場合はご指摘お願いします
※プロバイダの関係なのか、長過ぎると怒られたので2回に分けさせて頂きます…
極力後だし情報が無い様にすべての情報を書かせて貰ったので、もしみ難い部分があったら申し訳ありません
-
【司令部Lv/踏破海域】106/5-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E-3&E-6乙・E-7丙、15秋E-3&E-4乙・E5甲 ※E-4乙はプリン掘りのため敢えて乙に落としました
【現保有資源】燃料124851 弾薬113204 鋼材175986 ボーキ135306 バケツ1205 開発資材753 ネジ91 勲章4
【普段のプレイ時間や頻度】平日3-4h程度 休日6h程度
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 長門改95/陸奥改95
高速戦艦 Bismarck drei96/金剛改二95/比叡改二95/榛名改二95/霧島改二95/Littorio80/Roma73
航空戦艦 扶桑改二95/山城改二95/伊勢改95/日向改95
正規空母 加賀改95/赤城改95/蒼龍改二95/飛龍改二95/雲龍改95/Graf Zeppelin改95
装甲空母 翔鶴改二甲95/瑞鶴改二甲95
軽空母 千歳航改二93/千代田航改二93/龍驤改二93/隼鷹改二93/飛鷹改93/祥鳳改88/瑞鳳改88/鳳翔改80
重巡 妙高改二93/羽黒改二92/那智改二91/足柄改二91/摩耶改二89/古鷹改二80/加古改二80/衣笠改二80/青葉改80/鳥海改80/利根改80/筑摩改80/高雄改80/愛宕改80
航巡 最上改79/鈴谷改78/熊野改78/三隈改73
雷巡 木曾改二98/北上改二97/大井改二97/大井改39/北上改33
軽巡 阿武隈改二98/大淀改89/神通改二86/夕張改83/五十鈴改二81/那珂改二80/川内改二80/川内改二(2隻目)60/阿賀野改60/能代改60/酒匂改60/長良改60/名取改60/球磨改60/多摩改60
駆逐 霞改二90/吹雪改二90/綾波改二89/夕立改二89/時雨改二89/初霜改二88/雪風改87/島風改87/天津風改87/照月改87/暁改二85/Bep85/初春改二79/潮改二79/睦月改二78/如月改二78/皐月改77/雷改77/電改77/Z1 zwei75/Z3 zwei75
潜水 伊58改94/伊19改94/伊8改94/伊168改94/まるゆ改73
その他 あきつ丸改70/速吸改60/香取改60/鹿島改60/瑞穂改55/千歳甲47/千代田甲47/明石改35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星20/流星改10/天山(友永)1/天山(村田)2/天山(六○一)1/九七式(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲19/彗星(江草)1/彗星(六○一)1/Ju87C改3/九九式(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二16/烈風9/零戦52型丙(岩井)1/零戦53型(岩本)1/零戦21型(熟練)1/零戦52型(熟練)1/Bf109T改2/Fw190T改1
彩雲 彩雲5
零式水上観測機 零式水上観測機11/Ar196改1
特別な瑞雲 瑞雲(六三四)3/瑞雲12型2
大型電探 21号31/14号1/32号3/15m二重測距儀+21号電探改二1
小型電探 13号7/13号改9/22号13/22号改四1
対潜装備 九四式爆雷24/三式爆雷11/九三式ソナー15/三式ソナー11/四式ソナー1/カ号観測機4/三式連絡機4
三式弾 三式弾7
徹甲弾 九一式4/一式3
夜偵 九八式水上偵察機(夜偵)2
ほか夜戦専用装備 探照灯6/96式150cm探照灯1/照明弾3
艦隊司令部 艦隊司令部施設1
その他 熟練見張員2/熟練艦載機整備員1/94式高射装置2/大型バルジ1/中型バルジ2/プリエーゼ防壁2
【装備改修】
12.7cm砲 ☆MAX×2
12.7cm砲B型改二 ☆6×2
10cm高角砲+高射装置 ☆6×2
20.3cm砲(2号) ☆6×2
20.3cm砲(3号) ☆6×2
35.6cm砲 ☆MAX×2/☆6×2
38cm砲 ☆6×2
38cm砲改 ☆6×2
OTO砲 ☆6×2
九一式徹甲弾 ☆6×4
五連装酸素魚雷 ☆6×3
四式ソナー ☆6×1
94式高射装置 ☆MAX×1
残りの改修用装備 2号砲14/35.6cm砲30/38cm砲1/41cm砲11/46cm砲2 3号砲なし/5連装酸素魚雷なし
-
正直嵐レベルの行数で弾かれただけ
長ったらしい口語調やめてもっと簡潔明瞭に書く癖を
1)秋イベ経験者だしわかると思うが1戦増えたりする可能性はあるがイベント始まってみないことには誰も分からない
2)イベント前に悩んだところで今更遅いので終わった後に大型建造頑張れ
3)2と同様に今更遅いがデイリー開発で狙うのも一つの手
4)龍鳳と鳥海後回しにした4隻のうち好きなので構わない
5)ソナー爆雷と大口径主砲、あとはPT対策として軽巡用の主砲副砲が少ない
-
そこまで貯める前にちょくちょく電探レシピ回しとけばよかったね
資源減るのにびびりすぎてる印象
回すにしてもイベ始まってからでいいよ
-
ブログかツイッタにでも書いとけって位無駄な文章が多いな
普通の人は1レスで済んでる所から察してね、難しいかもしれないけど
1と2は報告みたいなんで知らん、居ないのはどうしようも無いし堀も大型もご自由にどうぞ。
3装備の不足とイベ後の大鳳を天秤にかけているので自分が必要だと思う方にどうぞ、過去電探不足で困ってないなら大鳳でいいんじゃない。
4今使わずにイベント情報が揃ってから判断でいい。特に何もなければとねちく優先。
5改修装備の数自体が足りないから全体的に増やす、優先は中〜大型主砲をメインに。
-
イベントって烈風どのぐらい必要そうですかね。
ついさっきボーキ2000個使ってようやく2つめゲットしたところですけど。
-
>>621
>>609
-
スレタイくらい読めよ
-
622
621です。
どうやら間違えていたみたいですね。
すみません。
質問のほうに行きます。
-
>>616-617
他でも言われてるけど不安のために長文になっちゃうのは分かるが、もうちょい簡単に書く様にした方がアドバイスは受け易いと思うよ。
あと、回答者もいちいち荒らしだなんだとかTwitterでしろみたいな余計な一言は自重しましょうよ。淡々とアドバイスを書くだけにしてさ?
回答者の書き方があまり良くなかったのは確かだけど、他の質問者がこんな風に煽られるっぽいの見たら、なんか質問しずらくなっちゃうよ。
んで改めてアドバイスだけど、まず朝霜清霜はイベ海域攻略時に出たらラッキーぐらいの気持ちに留めた方が良いかも。
秋イベの時だって5隻全員揃ってなくてもある程度の固定は出来たし、最悪固定無しの力押しでも甲クリアした人は居るのであまり不安になり過ぎない方が良いかと。
次に大和型も居た方が良いとは思うけど、いまから大型回すのは現実的じゃないです。今居る戦力で上手く都合を付ける様努力した方が懸命です。
上位電探は毎日のデイリーで1、2回回してみるのはどうでしょう?毎日1、2回程度でならボーキの負担もそこまででは無いですしね。
設計図はどうしても今すぐワイン砲が欲しいとかじゃないなら、様子見で残しておくのが良いかも。最悪イベ開始後に必要になってから使うでも十分間に合うと思いますし。
最後に装備改修についてですが、やはりPT対策用に副砲や軽巡用に15.2cm砲辺りを改修しておくのも良いかもですね。あとは長門型や扶桑型改二で使える41cm砲を改修するのも悪くないです。ただ、素材はちょっと少ないので悩み所かもですが。
簡潔にした方が〜と言いつつ私もちょっと長めの返答になってしまいましたが、練度は十分育っていると思いますので甲クリアや掘り頑張って下さいね。プリンツも掘れると良いですね。
-
>>617
1 居ないものは仕方ない。近道できないだけ。ちょっと余分に戦うだけ。
拾えなかった愚痴が長すぎる。
2 五航戦改ニいるなら大鳳そこまで必要ではない
大型限定艦が居ないからクリア不可能になるわけではない。大和型未所持で甲勲章とっている提督は多い。
とはいえ有用度が高いビスがいるのは良いね。
3 14夏は索敵きつかったけど、それ以降そこまで索敵きついmapは来ていない。
最悪、巡洋艦に水偵ガン積みとかでいける(戦力下がるから苦戦するけど)
命中率ということなら、それこそ運だし。
気になるならディリー程度で電探レシピまわせばいいんじゃない?
4 先行提督情報で必要艦が判明してから設計図使うでいいやん。決定を後回しにできることで悩むのはやめよう
5 装備改修、ソナー爆雷がほとんど手付かずなので三式ソ三式爆雷を少し(ネジ安いから必要になってから一気に改修でもよいのですが)
あと駆逐主砲とか20cm主砲とかは、★7と★6を組合わすと端数がうまく合算された気がするのでそういうかんじに。
照月砲と38改は、餌あるなら★7限界突破させる方向で
ネジ90あるなら、先行提督情報で必要装備が判明してから一気に改修って手もあるから、
とりあえず今は有用可能性高そうなものをディリー1回ずつ改修していきましょう
-
>>616
大和型育ってるけどイベントにはほとんど投入して無い。聯合艦隊だと使いにくいし通常艦隊で必須なケースもほぼ無い。
嫁じゃなければ天城と大鯨の設計図は最低優先度でいい。
-
文章に無駄が多い奴って、日頃から物が捨てられなくて整理整頓が破綻してそう
イベントでも冗長編成で資源食い散らかし、余計な回り道して攻略や掘りが後手に回るって印象
-
そんなアドバイスにもなってない煽りこそ不要なのではなかろうか。
無論俺も含む。
-
そう言う余計な扱き下ろし駄文も要らんわ
-
>>617
1.いないのは仕方ない
イベ序盤海域で出るだろうから、そこで暫く掘ってみるのも手
2.これもいないのは仕方ないし、今から追うのは愚
イベ後に自然回復域で根気よく回すべし
3.電探は後回しで良いが、ちょっと着手が遅いかも
ボーキは燃料の半分も消費しないからやや過剰だが、イベ後に集中して回す
ボーキを使うなら大鳳よりこっち
4.イタ戦、鯨、天城は趣味枠
とねちく優先で次に鳥海(鳥海を挟んでも良い)
5.改修はイベ最深部での与ダメ向上を優先すべきで、大口径砲、徹甲弾が挙げられるのはそのため(今回のイベで有用かは分からんが)
その装備なら41砲を改修すべき(支援にも必要だから後述の開発と合わせて考える)
次イベ以降になるだろうが38改は金剛型に持たせても良く働くので38を更新して増やした方がよい
対PTで機銃を載せても駆逐の攻撃が効かないなら、ダメージ不足なので機銃を改修してみる
開発では支援の戦艦砲は46砲を用いたい
デイリー分だけでも回して増やすべき
副産物で41砲が余るほど出るし、複合で33号電探も狙える
踏破海域が5-3になってるが、6-3の間違いかな?
5-3抜けて5-4クリアしてない筈もないし、戦力的に5-3抜けずに留まってるとも考え難いし
-
資源が>>617の5%位しか無い(^ρ^)
-
・掘りは諦める
・全丙
これならクリアできない事もない(かも)
-
>>616‐617
1→皆が言うように居ないのは仕方が無い
2→大和型はいなくてもどうとでもなる
3→電探は必要になったらイベ中にでも開発すれば良い
4→その考えの中であれば利根筑摩の改造に実利がある
5→長門型用に41砲を改修
6→こまごまと書いたり色々案ずるのは解るが、どうあれ回数で叩くだけなので資源と資材とバケツがモノを言う
-
アドバイスいくつも貰って流石に何日も放置はないだろ
だらだら長文叩かれたから逃げたのか。
-
>>635
お礼は可能ならすべきだとは思うが強制では無いし、そんな風に煽るからお礼を言いに来難くなる部分もあると思うぞ?
なんで一言余計な事を言わないと居られない人が居るんだろ。俺のレス含めてアドバイス以外のレスは一切しないか、暇でもプロレスとかは他スレでやろうよ
-
別にお礼じゃなくて、レスもらったんだからそれについてどう思うかぐらい返すのは普通だろ
-
テンプレと同等の行数で必要のない事を書いてあるから複数の人から指摘されても仕方ないさ
余計な情報を排するためのテンプレなのに
-
お前らみたいに張り付いてないんだから即レス求めんなや
-
平日のプレイ時間見てからでもそれ言えるか?
-
やたら優しくすべきって言ってる奴居るけど限度があるからね
ルールやテンプレを意識出来なけりゃそりゃ何か言われますわ
-
ありがとうございました
-
そろそろイベスレ立たんかな
ピリピリしているのか場外乱闘増えつつあるし
-
前からこのスレ潰そうと粘着してる奴がいるからな
-
テンプレ周りのルール変えろだの回答者のランク明示しろだの、変なのが定期的に湧くからな
同一人物かもしれんが
-
【コメント】
>>386です。あまり間があかずに来てしまいましたが、最近時間が空いたのでレベリングをかなり進め戦力が変わってきました。
綾波、吹雪、阿武隈、飛龍、蒼龍、龍驤の改二が大きく変わった点です。特殊艦や礼号組も少しですが育て始めました。
指摘されていたバケツを増やすよう心がけ、装備改修は徹甲弾に手を出しました。
今までは自然回復のラインと弾薬が重なるようにしていましたが、イベントまでに育てたい艦が自分では礼号組しか思いつきません。
礼号組のレベリング以外は備蓄に入ろうと思うのですが、それで問題ないでしょうか。清霜は改、霞は改二まで上げるつもりです。
ほかにも何か不足や気になる点があったら、ご教授いただければと思いまいりました。
【司令部Lv/踏破海域】99/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15春E-3、夏E-6、秋完走(すべて丙)
【現保有資源】 燃料31308 弾薬26954 鋼材38834 ボーキ18736 バケツ136 開発資材182
【普段のプレイ時間や頻度】不定期だが、疲労を抜きながらのながらプレイは可能
【上位〜8隻のLv】
戦艦 大和改60、長門改57、陸奥改39
高速戦艦 榛名改二93、霧島改二78、金剛改二76、比叡改二75、Italia51、Roma改35
航空戦艦 山城改二81、扶桑改二80、日向改61、伊勢改45
正規空母 加賀改83、蒼龍改二78、飛龍改二77、赤城改75、瑞鶴改61、葛城改51、Graf Zeppelin改50、翔鶴改44、大鳳改40
軽空母 龍驤改二75、千代田航改二75、千歳航改二74、瑞鳳改70、隼鷹改46、鳳翔改31、祥鳳改28、飛鷹改27
重巡 摩耶改二81、羽黒改二71、衣笠改二63、鳥海改59、足柄改52、Prinz Eugen改45、利根改26
航巡 鈴谷改79、熊野改72、最上改20
雷巡 北上改二77、大井改二72
軽巡 川内改二78、阿武隈改二75、神通改二72、大淀改70、那珂改二67、夕張改63、五十鈴改二62、球磨改38
駆逐 時雨改二81、夕立改二77、雪風改71、島風改71、綾波改二70、吹雪改二70、霞48、陽炎改42、他改〜40に大多数
その他 伊19改50、伊58.49、伊168.43、鹿島28、香取22、伊8.26、明石14、速吸11、まるゆ10(潜水艦2、3隻目20程度)
【主要装備と個数】ネジ55個
流星以上の艦攻 流星3、天山23、流星改6、天山(601空)1、天山(601空)1、
天山一二型(601空)1、天山一二型(村田隊)1、天山一二型(友永隊)、九七式艦攻(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲4、Ju87改3 九九式艦爆(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 烈風6、紫電改二3、零式52型丙(601空)1、Bf109改1、Fw109T改1、零式艦戦21型(熟練)2
彩雲1 二式艦上偵察機2
零式水上観測機 2
特別な瑞雲 瑞雲一二型2、Arc196改
大型電探(21号15,14号1,FuMO1)
小型電探(13号2,22号8,13号改3)
対潜装備 九三式水中聴音機7、三式水中探信儀5、九四式爆雷投射機19(★6一個)、三式爆雷投射機3
三式弾 6
徹甲弾 九一式6(★6、★2一個ずつ)、一式1
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯5(★1一個)、照明弾2
艦隊司令部 1
その他
OTO152㎜三連装副砲4(★1一個)、15.5㎝三連装副砲8、20.3(2号)連装砲3、20.3(3号)連装砲1、SKC34 20.3㎝連装砲2
46㎝三連装砲2、試製35.6㎝三連装砲1、試製41㎝三連装砲2、380㎜/50三連装砲2、380/50三連装砲改2、35.6㎝連装砲(ダズル迷彩)
12.7㎝連装砲(★8一個、★6三個、★5一個)、12.7㎝連装高角砲(後期型)1、12.7㎝連装砲B型改二3
零号作戦参加艦:霞48、足柄54、大淀71、清霜26(朝霜未所持)
-
>>646
問題ないがバケツがまだ不安、レア艦娘掘る気ならもう使うなと言いたいくらい
300、500とあったって使い切る可能性もある
-
>>646
上の方も言われてる様に、何に置いてもバケツが足りないと思われます。さすがに100ちょいでは丙でも結構厳しいと思います
なので張り付ける時はひたすら長距離と対潜警戒を。長時間離れている時や寝る前などは鼠やタンカー等、バケツが貰える遠征を優先的にすべきですね
あと所持装備についてですが、艦攻は流星以上の〜なのでただの天山は書かなくても良いと思いますよ。それと
>天山(601空)1、天山(601空)1、
天山一二型(601空)1、天山一二型(村田隊)1〜
誰かの物をコピペして自分のに直そうとしたのをミスったのか、天山601がえらい事になってますよ…w
焦らなくて大丈夫ですから、送信する前にもう1度良く確認して下さいね
-
>>646
レベリングに関してはそれでいいんじゃね
-
>>646
バケツ最優先で備蓄続行
演習は礼号組を極力組み入れ
霞清霜足柄は別途レベリングもしたい
改修は中口径砲をやっておく
-
相談中のとこジャマしてすみませんが、情報交換スレ建てたんで一応こっちにも
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ88 【16年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1454332626/
-
>>651
乙
-
>>646
2週間でバケツ80は、正直増加ペースが鈍いような気がするな
基本的には、浪費を抑えつつ容易に獲得できる分は確実に確保が原則
デイリーの1日9個を極力逃さない、南西→潜水艦も羅針盤次第だが可能ならこなす
月9回の空母×3でバケツ2を忘れず回収
明石を35まで育成して改造し、艦艇修理施設を追加確保
中破未満の軽微損傷は、できるだけ空き時間の泊地修理も活用
艦隊プリセットの小技も併用すれば、出撃と並行しての修理も可能になる
-
バケツが300切ると手が震えてくる
バケツ増加ペースよりも普段バケツを使い過ぎなのでは
-
初イベ 15冬 バケツ100ちょい資材各1万ちょい
E1をぐるぐる廻るだけだったから余裕だった。
春イベ バケツ300ちょい 資材各3万5千位
甲でクリアーしたのもあるけど掘り途中でバケツも資材も尽きた
夏イベ バケツ700ちょい 資材各10万オーバー
甲クリアー 掘り途中で資材が尽きたけどバケツは100ちょい残ったかな。
今回は小規模だから資材5万、バケツ300程度で行けるかな?って。
でもイベ前は今はバケツ1000、資材10万が最低目標かなと思う。
届かないと不安。
-
日記帳にどうぞ
-
>>655
■相談者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で相談してください
回答者は基本的に相談者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを必ず利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
ここはそういうスレじゃないんだよ
-
改行もあって長めに感じるが
上で出てたバケツの目安について自分のケースを交えて回答してるだけじゃないの
ちょっと沸点低過ぎというか早とちり過ぎね?
-
>>658
戦力も書いてないし、なんのやくにもたたない
-
>>659
役に立つかは知らんが
これに対する>>656-657のレスは見当違いだろう
回答の妥当性を判断する情報が足りないのならそう言うべき
何かここ最近変にギスギスした煽りが多くて違和感を覚える
-
役に立たない事をカキコして悦に入るスレは此処ですか
-
正直、自分語りはイラネ
-
>>661
さっさと役に立つカキコしろよ
-
プロレスはここじゃなく2chでやれと何度言えば
-
>>663の様な日本語が良く解かってない人が集うスレは此処ですか
-
ま、ここはいつもこんなもんだしいいでしょ。
スレ住民同士で馴れ合うようなスレでもないんだし、質問入った時だけ機能してればスレの存在意義はある
-
キラ付け疲労抜きサボって脳死出撃してれば、そりゃ馬鹿みたいにバケツも資源も溶けるよなw
-
捷一号作戦だからEOはレイテで確定?
-
>>647
戦艦や正規空母にのみ使っていましたが、それも控えたほうがよさそうですね。
初日から行く予定ではないので、250以上を目標に頑張ります。ありがとうございました。
>>648
長距離、5時間張り付いても2個ほどしか拾えないのって運がないんでしょうか。
基本的にタンカーや鼠で稼いでいましたが、もう少しやってみますね。
雷装が流星以上なのをすべて入れてしまい、ごちゃごちゃさせてしまいました。
もとにしたのは前回の自分の書き込みなのですが、間違えてしまい申し訳ありません。
>>649 そう言ってもらえて安心しました。備蓄にシフトして頑張ります。
>>650
礼号組はバケツを使わない範囲で、4-3周回をする予定です。
中口径主砲って、OTOや20.3、15.5㎝副砲系で間違えないですよね……?
PTも出現しそうな気配がありますし、重点を置いて頑張りますね。
>>653
確実に取れているのが近代化、ドッグ、建造解体、敵主力、補給艦までで。
南西諸島沖はバイト艦?にも駒が揃わず、オリョクルでも逸れるような状況です。
明石さん改造で小破未満修理、心がけてみます。ありがとうございました。
>>655
うーん……やはり慢性的にバケツ不足ですよね。春以降、さらに難易度を挙げて参加するかもしれないので参考になります。
イベ終わりから備蓄に心がけますね。ありがとうございました。
>>667 EOやイベント、遠征や支援は全三重キラ派なんですが、レベリングと4-5で削られてしまいました。難しいですね
たくさんの回答、ありがとうございました。ゆっくり返信できる時間が取れず、遅くなってしまい申し訳ありません。
礼号組と、演習で明石、伊勢型あたりだけレベリングしつつ、バケツの重点的備蓄に入ろうと思います。
-
バケツは貼り付けるときに長距離と対潜警戒を同時に回して稼ぐのがいいと気付いた
で燃弾鉄ボーキは時間ないときに東急などで稼ぐ
-
今って相談しても大丈夫ですかね?
-
回答者の皆さんは相談者に飢えてるのでおkかと
-
>>672ありがとうございます
では早速相談させていただきます
【コメント】
自然回復で挑む久々のイベントとなったので、少し不安になったため
相談したいとおもいました
目標は完走(報酬次第で甲も視野
レべリングは5-4、3-2-1、任務、演習メイン
残勲章は2月EO込みで5個(5-5消化済み
艦娘は天城、一部駆逐(磯風、春雨、谷風、嵐、風雲、秋月)
以外全着任済み
礼号組はイベまでにLV75予定
【司令部Lv/踏破海域】114/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】
15/3月着任 15春丙、15夏丙、15秋乙
【現保有資源】
燃料22000 弾薬27000 鋼材28500 ボーキ30500
バケツ1360 開発資材1050
【普段のプレイ時間や頻度】
休日は平均6〜8時間、仕事日は4時間ほど
【上位〜8隻のLv】
戦艦 大和改93/武蔵改98/長門改97/陸奥改90
高速戦艦 金剛改二100/比叡改二138/榛名改二100/霧島改二119
bismarck drei111/Itaria90/Roma90
航空戦艦 伊勢改121/日向改121/扶桑改二93/山城改二82
正規空母 赤城改115/加賀改110/蒼龍改二99/飛龍改二113
瑞鶴改二甲131/翔鶴改二甲113/大鳳改97/雲龍改126/葛城改121
軽空母 千歳航改二121/千代田航改二122/瑞鳳改119/祥鳳改119
鳳翔改98/龍譲改二95/飛鷹改94/隼鷹改二116
重巡 妙高改二99/那智改二93/足柄改二82/羽黒改二98
摩耶改二95/古鷹改二90/加古改二83/衣笠改二82
航巡 最上改91/三隈改83/筑摩改二122
雷巡 大井改二94/北上改二122/木曽改二66
軽巡 大淀改136/川内改二90/神通改二91/矢矧改二92
五十鈴改二90/球磨改83/長良改83/阿武隈改二97
駆逐 夕立改二100/時雨改二93/吹雪改二103/綾波改二96
初霜改二90/叢雲改二85/bep85/萩風改106 その他80以上4隻
潜水艦 伊401 123/伊168 96/伊58 119/伊8 123/伊19 91/呂500 118
その他 明石改35/香取改41/鹿島改53/大鯨10
速吸12/秋津州改77/千歳甲45/千代田甲43/瑞穂改74/あきつ丸32
礼号組 大淀改136/足柄改二82/朝霜20/清霜改38/霞改39
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山友永1/天山村田2/97友永5/流星改6/流星六〇一2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星江草1/99江草8/彗星六〇一2/岩井1
紫電改二以上の艦戦 烈風10/紫電改二10/烈風六〇一1/21熟練10
52熟練4/零戦虎徹1/Bf1
彩雲2 二式4
零式水上観測機12
特別な瑞雲 試製晴嵐1 瑞雲12型1 瑞雲六三四4
大型電探(21号15,14号7,32号7,大和電探1)
小型電探(13号6 改6,22号2 改四1,33号2)
対潜装備 三式ソナー12 三式爆雷5
三式弾5
徹甲弾 九一式6 一式3
夜偵2
ほか夜戦専用装備 探照灯11 照明弾3
艦隊司令部1
その他
改修進捗
主砲
小口径 12.7★MAX×2
中口径 三号★6×3 二号★6×3
大口径 38改★MAX×2 パスタ改★MAX×1 41砲★MAX×1
試製46★6×1 35.6砲★MAX×1 ★6×6
副砲 OTO砲★6×4
魚雷 四連装酸素★MAX×2 ★7×2 ★6×4 五連装★6×1
徹甲弾 九一式★6×3
記入不足あったらすいません
-
あー艦LV改行見づらかったら申し訳ないです
-
自然回復で行く覚悟みたいだし、この時期だから装備その他も特に言うこと無いよ
あとはイベ始まってからだね
-
>>673
全甲で特に問題ないかと(掘りは知らない)
航巡が3隻しかいない、改修5連装魚雷が1つだけなのが気になるくらい
-
>>673
霞朝霜清霜のレベリングまで間に合うというなら戦力的には何も不安はない。
5酸素の少なさがやや気になるくらい。
むしろそれだけ戦力揃ってるのになぜわざわざ自然回復内で開始するのかが解らない。
クリアだけなら別に構わないけど、おそらく泥落ちするだろう天城とか掘りたい艦もあるだろうに
霞達のレベリングで消費するつもりなんだろうけど自分ならレベリング速度は劣っても1-5で低消費で出来るだけ上げておいて、イベ固定マップの丙掘りで甲レベルまで追加レベリングする。
-
これだけのレベルで、何ゆえ秋は甲じゃなかったの?
-
>>675>>676
この状態では多分レべリングくらいしかあと出来ることなさそうですし
バケツつかわずに備えておくのが最善ですかね・・・
>>677
気合でキスクルして12日には練度到達予定です
そこで迷ってるんですよねえ
天城掘りが聯合マップならそこでのレべリングと掘りいこうかと思ってはいるんですが
備蓄は今からしても仕方ないかなあとも思っているんですよね
最低限疑似潜水で戦果稼ぎもしておきたいので
資源は1月二群狙いしてたら寝落ちで日戦果安定せずに後半での追い込みに溶かしてしまいましたww
>>678
ゆーちゃんとグラ―フを掘っていたら間違えてゲージを破壊してしまったんですねぇこれが(無能
-
>>673
あきつ丸を改造&Lv上げしておいた方がいいと思う
いざ使うとき替えが効かない特殊艦なので、Lv30台は心もとないです
-
あきつ丸 秋津洲固定はあったけど別にレベル必要なかったから正直どうでもよさそうだが
-
レベルはそこまで大事じゃないよね
改にして改装してれば大丈夫
-
旗艦に据えて使ってりゃ上がるしな
-
連合艦隊なら勝手にMVP取って経験値もキラも付くしな
-
少しのLv上げで上がる回避なんかよりキラのほうがずっと期待できるしな
演習や3-2-1の温室レベリングのおかげで低Lv艦の実戦経験しにくいから
なかなかLv教から抜け出せない人が多い気がするけど
使ってみりゃ案外なんとかなるもんだよ
-
特殊艦は狙われたらストッパー頼りな虚弱耐久ばっかりな上に回避も低いからレベリングの恩恵が大して無いってのが大きい
-
回避は低い数値では1あたりの回避率上昇が大きいのも確かだけどな
-
レベル25あきつ丸(回避25)はキラ付けしても
レベル99あきつ丸(回避49)より回避が低い
キラ付けは回避が1.8倍になるから
キラ付けしたレベル25あきつ丸は実質回避45
-
軽空母並の回避力を持つ凄い水上機母艦がいるかも!
-
>キラ付けは回避が"1.8倍"になるから
おいおいキラ付け信者がなんかすごいフカシ始めたぞw
-
申し訳ないがプロレスおねだりはNG
-
回避の値が、って話ならそう間違ってもないんじゃね?
とは言え、当てるとなるとレベル欲しくなるけど防御面のLvの恩恵はそう多くないから
固定要因はレベル低くてもなんとかなっちゃうよな。
-
知識のない人間が来るかもしれない場所で根拠の無い適当な発言はやめろマジで
荒らしよりよっぽど迷惑
-
ttp://bs-arekore.at.webry.info/201502/article_4.html
ここ知らん人もいるんかね
上がどこソースにしてるか知らんが
ここかアレコレかニコ界隈辺りかどっかが大体発信源だから
適当な所漁れば根拠っぽいものくらい探せるだろ
-
>>691
ろくに検証もされてないような怪しい数字を質問スレに乗っける方がよっぽどNGですよ
-
次の方どうぞー
-
そもそも回避値と回避率を同列で捉えるのが間違い
-
初心者板からこちらに紹介していただきました。
着任2ヶ月のルーキー?ですが質問いいでしょうか?
-
>>698
テンプレしっかり埋められるなら
ここの回答者は質問がないとすぐに飢えて共食い始めるから
むしろ大歓迎
-
>>698
きちんとテンプレ埋めればどなたでもどうぞ
-
では質問させていただきます。
今回イベント初参加で着任から2ヶ月経っていないため装備にまで資源を回せておりません。
またレベリングも十分では無いかと思います。
時間も資源も限られていますが、レベリング、装備、資源備蓄どれを優先すべきでしょうか?
またレベリングはどのくらいのレベルまで上げればいいでしょうか?目安でも構いませんのでご教授いただけると幸いです。
目標は報酬によっては乙も視野に入れながら基本は丙で、完走+できる限り堀りを行うつもりです。
イベント未参加ですのでこの目標が無謀で的外れでしたらすみません…
【司令部Lv/踏破海域】97/3-3,4-3
【直近イベ3回の踏破経験】未参加(12月下旬着任)
【現保有資源】 燃料:19208 弾薬:24444 鋼材:57827 ボーキ:26323 バケツ:384 開発資材:512
【普段のプレイ時間や頻度】平日は一日2時間程度、休日は4時間
【上位〜8隻のLv】
戦艦:長門改56 陸奥14
高速戦艦:榛名改73 比叡改60 霧島27 金剛改二75
航空戦艦:山城改60 扶桑改65 日向改36 伊勢改43
正規空母:赤城改64 加賀改68 飛龍改二77 蒼龍改30
軽空母:龍驤改55 千代田改二68 千歳甲24 飛鷹改52 隼鷹改65 祥鳳改74 鳳翔改74
重巡:摩耶改62 那智改二68 利根改35 愛宕改33 高雄改33 鳥海改32 加古改二65 足柄改二65 衣笠改二57
航巡:鈴谷改45 最上改55
雷巡:北上改二50 大井改二51 木曽改二68
軽巡:川内改二69 阿武隈改75 神通改62 由良改37 那珂改46 夕張改38
駆逐:夕立改二55 江風改48 不知火改48 暁改二70 島風改54 朝潮改44 秋雲改34 睦月改52
時雨改二60 吹雪改56 霞改53 如月改39 響改37
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山友永隊1 流星改1 流星6 天山5
彗星一二型甲以上の艦爆 九九式熟練1 彗星8 零式艦戦62型(爆戦)1
紫電改二以上の艦戦 烈風1 紫電改二2 零戦52式1 零戦21熟 1
彩雲 1つ
零式水上観測機 10以上
特別な瑞雲 なし(普通のが5つ)
大型電探(21号,14号,32号,FuMO)21号6つ
小型電探(13号,22号,33号)13号2つ 22号3つ
対潜装備 九四式爆雷5つ 九三式ソナー5つ 三式ソナー2つ
三式弾 1つ
徹甲弾 九一式1つ 一式1つ
夜偵 1つ
ほか夜戦専用装備 照明弾1つ 探照灯5つ
艦隊司令部 0
装備の艦攻、艦爆、艦戦がどれが上位か把握し切れていないので余計な者まで上げているかもしれません
また、明石がいませんので装備改修はできておりません。
-
>>698
駄目だ。ここは艦隊運営の相談を受け付ける所であって相談は受付ない。
-
>>702
スレ間違いましたか…申し訳ないです、また別のとこ探してみます…
あと質問してすぐで申し訳ないのですが急用で返信遅れます。
申し訳ありません。
-
>>701
強めの艦戦と三式弾2〜3つずつ作って、
神通の改二改造
これから育成するなら大井北上 島風夕立時雨霞あたりの重要そうだけど割とレベル低めの艦娘かな
練度は高くないけどバランスよく育ててはいるので丙完走は大丈夫そう
序盤は甲乙狙えそうなら情報見ながらやってみるくらいで
-
>>702
何がスレ違いなのか理解できないんだが
イベントに向けての相談だしテンプレもちゃんと埋めてる
どうみてもこのスレの趣旨に合ってると思うが?
-
>>701
全体的な感想
12月下旬着任にしてはlvも高いし全体的な層もそこそこあるんで序盤は乙は行けそうな感じ
情報出そろうまでは様子見して無駄な出撃を控えれば乙完走は行けるかも
15秋みたいな水雷系のマップなら乙は行けると思うけど水上打撃の殴り合いなら乙は厳しいと思う
方針について
イベントまでそんなに時間がないのでバランス調整って感じのアドバイス
育成
榛名をlv80で少し高いけど改二に。余禄があれば比叡も改二にしたい所
演習は榛名・比叡いれて出来れば10戦したい
開発
優先は艦戦の開発
烈風・紫電改二合わせて6機までもって行きたい。デイリーは艦戦4回で良いかと
三式弾は、陸上基地が確定してから回しても遅くないと思う
資源
現状を維持しつつLV上げで良いと思うけどイベントは燃料>弾薬なんで燃料系の遠征中心に
こんな感じかな
-
>>702
テンプレちゃんと記入してるんだから何も問題無いだろ
>>703
ここで合ってるよ
>>701
初心者版では戦力分からないんでキツ目発言したけど
丙完走なら並難度イベなら狙える程度に幅広く育成してると思うわ
装備が問題で上の人も言ってるけど上位艦載機と三式弾、ほかに徹甲弾の数の上乗せが必要な段階
20/60/10/100の彩雲弾き艦載機レシピや10/90/90/30の三式弾徹甲弾複合レシピを無理が無い程度にでも回して数増やそう
他にはPTと言う副砲込みの弾着カットインや軽巡主砲、小口径主砲、機銃でないと碌に攻撃が当たらない厄介な雑魚が出ると思われるので
副産物で出た15.5cm三連装副砲や25mm三連装機銃等は廃棄せずに何個か手元に残しといた方が良い
-
>>701
友永隊は天山じゃなくて九七式だろうな
5-2飛龍出撃任務後に友永江草の機種転換が解禁されるから
頭の片隅にでも置いておいてくれ
艦は連合組める分はあるようだから札の様子を見て序盤甲乙狙うのは有り
丙にすれば他の札が付いていようが問題なく出せるので駒が足りなくなったらそこから丙に下げればいい
高難易度で勲章が余分に貰えることもあるからそれを使って阿武隈を改造するのもアリ
霞と足柄がそこそこ育っているのはいい
ひとまずこの二艦の近代化改装を進めて、霞は出来れば改二を目指してもいい
レベルは大体改二になるくらいあれば問題ない、しっかりと近代化改装が終わっていればの話だが
バケツが少な目なのでレベリングはバケツ無消費の3-2-1で
あと史実の作戦から推測して空襲やPT対策はしておいた方がいい
一応PTには機銃も有効だと言われているから25mm三連装機銃は捨てずに取っておいてもいい
欲張るなら摩耶もレベリングして改二にし対空兵装一式確保するのもアリ
装備はないと困るかもしれないのは精々三式くらい
もう少し艦戦があってもいいが資源浪費して上位艦戦出すよりは52式や紫電を使い込んで熟練度を上げた方が良さげ
-
>>701
なんて言うか、俺のイベ初挑戦時の練度と資源が恥ずかしくなるほど、バランス良く準備できてると思う
とりあえずは序盤は乙とか試しつつ、きつければ丙に切り替えれば完走する事は問題なさそう
艦戦(烈風や紫電)の数や三式弾が心配になるけど、イベがはじまってある程度の情報が出揃ってからでも充分間に合う
今まで三式弾を使った事ないだろうからピンとこないだろうけど、イベントに陸上型と呼ばれる三式弾が弱点なボスがいる事もあるので
複数必要な場合がある
上の人がいってるように榛名を改二にすれば、もうひとつ三式弾を持参してくれるので、3-2-1レベリングや演習で重点的に
育成するのはお薦めだね。ちょっと80は遠いと感じるだろうけど、頑張って
あとは観測機を10以上て書いてるのは、偵察機10以上の勘違いだろうねw
-
>>702
スレタイも読めん奴が自治厨気取ってんじゃないよ
>>703
ここでOK、荒らしは放っておけ
全体的な状況を見ると、戦艦や正規空母と言った大型艦のコマ数が少ないので
丙なら育ってる艦を集中運用すりゃなんとかなるだろうけど、
札を要求される乙以上では早晩数が足りなくなるし、装備から見て制空権が取れない可能性もあるので
乙は諦めた方が無難。
育成方針としては、残りの期間で出来る事は少ないので備蓄を考えて控えめにしといた方が良さげ
敢えて育てるなら、あとちょっとで改造できそうな榛名改、霧島、阿武隈改、
及びルート固定指定される可能性の高い霞改、足柄改二辺りに留めておいて方が
-
>>701
隼鷹改は65→80で少し遠く感じるかもしれないが、持参品が優秀なので改二へ仕上げたい
3-2-1露払いなどで育て易いし
陸奥、霧島も改まで引き上げておくのが無難か
後は、航空火力艦の遠征任務で特別な瑞雲634×2の回収
4h×4→トータル16時間掛かるので、10日のメンテ時間跨ぎも考慮しつつ消化
就寝前には、3-4潜水艦ゾンビアタックも悪くない
ルート半固定でいずれどうにかなる4-4と併せて、5-1こじ開けることで達成可能任務が増えるし、五航戦もワンチャン
ネームド艦載機入手の橋頭堡ともなっているし
-
想像以上のアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
順にレスを…
>>704
神通の改二への改造忘れておりましたw先ほど完了しました。
艦載機と三式がやはりネックになりそうですね…
レベリングは挙げていただいた駆逐艦は最低限上げておきたいと思います。
>>706
たしかに水雷系はそこそこの数が揃いましたが、高火力の艦がいまひとつだとは感じてはいます。
ムリの無い範囲で榛名や比叡をレベリングしてみます。
三式弾はイベント開始後に検討というのは盲点でした。
イベントで必要と判明してから三式は作ってみようかと思います。
資源は東京急行ばかりで(弐)へ行っていなかったので少し偏ってしまいました。
燃料のため遠征の見直しと、オリョクル増やしてみます。(伊58と伊168しかいませんが)
>>707
初心者板ではお世話になりました。
レシピも紹介していただきありがとうございます。イベント開始前までは艦載機のレシピを中心に回し、イベント開始後に三式の必要度合いに応じて三式徹甲レシピを回してみようと思います。
PTや副砲は全く考えていませんでした…装備の廃棄はほとんどしていないのですが、副砲も場合によっては作成を考えてみます。
>>708
友永隊は九七式でした、すみません。
機種転換はおそらくイベント後になるかとは思いますが、イベント後には行うようにしてみます。
序盤で乙→そこで勲章でたら阿武隈を改二→札の状態見て丙の流れで行きたいと思います。
なお、近代化改修は先に挙げたメンバーは全員対空以外はMAXにしております。
艦載機の熟練度もほぼMAXにしてありますので、艦載機はもうすこしだけ開発しその後三式に移行したいとは考えています。
ただ、対空に難があるのは感じていますので、重巡でレベリングするなら「対空番長」摩耶を改二にすることも考えてみます。
レベリングの場所は現在のリランカ中心から3-2-1に切り替えていきます。ありがとうございます。
-
>>709
私も最初はバランスが酷かったのですが初心者板でアドバイスいただきなんとか修正できました。
序盤は乙を試し、報酬と札と資源などを見ながら丙に切り替えていきます。
艦載機も三式も数が足りていませんが、イベントの情報でてから必要数をそろえるようにしてみます。
あと榛名改二の三式弾は完全に忘れておりました。まだ数日ありますし、戦艦のレベリングでは最優先で榛名を上げていきます。
観測機ではなく偵察機でした…ミスばかりで申し訳ないです。ご指摘ありがとうございました。
>>710
たしかに戦艦や正規空母の数が多いとはいえない状況ですね…
陸奥や伊勢日向がきてからまだ数日なのも数不足に拍車を掛けているかと…
イベントの最初くらいは乙で行くつもりですが、敵空母が多い場合にはまた考え直したいと思います。
備蓄も考えねばならないので全ての強化は難しいかもしれませんが、三式のためにも榛名はレベリングしておこうと思います。
霧島は改にはできるのですが、今のレベルではイベントには間に合わないかと思い、資源節約のためにも改にはしておりませんでしたが…余裕あれば40くらいにして改にしたほうがいいでしょうか?
あとはできれば霞ですね。駆逐艦でもう1隻主力がほしいのとルートの関係もあるでしょうし、できれば改二を目指してみようかと思います。
>>711
隼鷹改…はさすがに間に合うか自信はないです…
ですが3-2-1の露払いに使って、届きそうならイベント中にでも改二にしてみようかと思います。
遠征の任務で瑞雲634の入手は見ていませんでした…時間はかかるみたいなので計画的に行っていこうかと思います。
3-4の潜水艦アタックですか…ごめんなさい初耳です…
潜水艦は伊58と伊168のみでレベルはともに72なのですが挑戦できそうでしょうか?
正規空母不足の私にとって五航戦は非常に魅力的なのでできることなら挑戦してみたいです。
もちろんムリのないレベルで、ですが
-
>>713
何もかんも全部はできない
無理すんな
いろいろアドバイス受けて気になることだらけだろうけど、
自分なりに取捨選択して、狙い定めて、それにだけ邁進
-
回答者はあくまで案を提示するだけで選ぶのは自分だものね
このクラスの提督には本当頑張って完走してほしいところ
-
>>714
もちろん全てはムリですよね…
ただ頂いたアドバイスでリスクなくできるものは一度手を出し、そのあとで取捨選択してみます。
>>715
選ぶにしても、その選択肢を知らなかったものですから、今回その選択肢を頂いて感謝しています。
今回しっかり完走してできれば堀を成功させて、次の次には甲を視野に入れれるようにがんばっていきます!
-
>>716
クリア目指すなら「堀り」はクリア後に、欲張ると泣く。15夏イベ(初)
で資源無駄遣いして泣いたからw
-
とりあえず初参加なら丙でやったほうがいいかもね
でもまあE-1を丙でE-2を乙にして演習だと思って挑戦してみるのもいいかも?
出撃しつつ運がよけりゃゲージ削れるかも知れない
-
戦艦を改造しない→装備3スロット→主砲主砲偵察三式or徹甲ができない→戦力外
-
>>701
戦艦や空母の大型艦不足を気にしてる様だけどlvは低い艦あるけど十分揃ってると思うよ
大和型2隻とビスマルクがないだけだし。序盤海域や乙・丙なら航空戦艦で何とかなると思うよ(イタリア艦は今のところ入手不可なので除外)
空母は、誰でも不足気味なんであんまり気にしなくていいかも。鶴姉妹と大鳳と雲龍?がないだけだし、軽空母で誤魔化しつつ充実させるしかないやろね
霧島に関しては、lv27だとそもそも戦力的厳しいので当面改修しなくて良いと思う。
どうしても霧島を出撃しないと行けない状況になったら改修しても遅くはないかと。
霧島を出撃させないと行けない状況を想定すると
・霧島でのルート固定
・3面目が乙以上の報酬が凄く価値がある(高位艦戦やカタパルトなど)で1・2面で使用した艦が出撃出来ない(3面突破に札なし主力が必要)
例:15夏E6
など
なので手ごまが少ない内は、イベント始まって札や報酬が出そろうまで出撃は控えた方が間違いが少ないよ
-
701の者です。全力で榛名レベリング+ウィークリー+オリョクル実施中です。
>>717
「堀り」はクリア後…肝に銘じておきます…!
とくに資源には余裕無いですしねー…(燃料やっと2万)
>>718
そうですねー基本はやっぱり丙にはなると思います。
ほんとに報酬次第で乙多めに行くか、オール丙でいくか決めたいと思います。
ただ、乙がどれくらいのものかも見ておこうかなと検討中です。
>>718
未改造の霧島でしょうか…正直今回は戦力外通告をだそうかと…
イベント海域も3つのようですし、資源と時間の限りもありますし、今回はよほどのことがない限りは霧島は使わないと思います。
>>720
そういえば所持していない戦艦は大型建造かイベントだけになりますね
もし戦艦の火力が足りなくなれば大人しく丙に下げて扶桑山城に踏ん張ってもらいます。
空母も数は心配ですが、こちらもきつければ丙に下げて軽空母に任せてみようかと
霧島に関してはやはり今回は間に合わないでしょうし戦力外ですねー次イベントで活躍してもらいます。
初日はオリョクル+最低限のレベリングで様子見をし、情報でてから各マップの出撃メンバーを計画し、万が一必要であれば霧島も出撃でいこうと思います。
ほんとに数多くのアドバイスを頂きありがとうございました!
またイベント中に迷うことがあればお力をお貸ししていただければとおもいます。
-
今回のイベやればここ卒業できるだろう
-
今後を考えると「クリア後」の大淀やあきつ丸掘りも視野に入れて丙を選ぶのもアリ
といっても堀りは成功するとは限らないし、乙の報酬とどちらを取るか悩みどころだが
-
>>720
直接戦力を担えなくても、支援で運用なら使い道は有りそうだが
改一の伊勢扶桑型出すよりはまし
-
改造早い伊勢型や改造可能な霧島はさっさと改造
対空以外ならオリョクル、バイトバシー、3-2-1でバケツなしで対空以外ならすぐ餌が貯まる
伊勢型は低燃費支援で重宝
-
>>723
丙で先に目当ての艦を掘ってから甲突破が情強だ
そのための備蓄、そのための情報収集もやって当然
-
楽に甲掘りできるMAPなのに乙丙で確率落としてるパターンもたまに見かけるから情報収集は大事
-
>>726
資源が十二分にあれば…な
だが>>701氏はそれが無いだろう?
完走+できる限り掘りが氏の目標なんだからそれも立派な選択肢になる
-
天城がE-2、グラーフがE-3で掘りかなあ
目玉掘り艦を同じとこに入れるとは思えんし。次点の瑞穂とかもも別けて配置になるだうし、とりあえず礼号組ぶち込まれてそうなE-1に用はないからさっさと抜けて、今週末まではE-2篭もりかな
-
EO見越してエンガノ岬沖メンバーの育成とか
-
701氏と同じような提督ですが初日は様子見の方が良さそうですね
2+EOなら乙でがんばってみようかな
-
去年冬イベの烈風601の喜劇みたいな情弱大損仕様は十分有り得るんで待ちの姿勢は重要
-
>>729
同じマップだとしても同じマスでドロップするとは限らないのでは…
-
イベスレでやれっていうね
-
レア掘りスレかな
どっちにしろ掘りに関与しないこのスレからはスレチ
-
掘りに関与しない訳ではない
-
>>732
15冬E-1は1-5安定周回できてれば余裕だったろ
-
低難易度での狙撃は精度と弾速と射程がもっさり過ぎてinfより当てづらいまである
-
>>737
始めたばかりだし丙でE1やればいいと突撃→実は新人でも乙普通にやれるのに貴重なネームド艦戦取れませんでした〜の喜劇の事だろ
情報収集怠ると後々に響く致命的損失になるよなーって悪い見本だったから特に戦力不足の時期は見に回るのは大切と言う教訓やな
-
俺なんか15冬イベ中に始めたけど、なんかイベントってのやってるけど始めたばっかりだし関係ないなとイベント自体スルーしちゃったんだよな
勿体無いことした
-
前回の冬イベは着任したばっかで戦力不足だったが
キラ付けと支援、先行してた人柱様の情報でなんとか完走できた
正直天城は諦めようかと思ってたが現状を考えると取って良かった
-
E2ぐらいまでなら甲でもレベル50〜60あればクリア出来るしな
俺がずっとそうだw
今回はマップ数が少ないみたいだからE2は意外と難しいかもしれんけども
-
まあ鹿島取るより楽だと不自然だわな
-
E2甲は礼号本番5隻固定なんでマトモな火力が足柄だけの水雷+αで敵だけ航空支援来る素敵マップだぞ
-
はやる気持ちは分かるが避難所か情報交換スレへどうぞ
-
おっとごめん
-
朝霜 清霜 大淀辺りは固定艦指定には難ありすぎだろ。
と思いたい。
-
>>747
昨日あたりに、難易度を下げることでクリア可能ですって予防線とも取れるツイートしてたのが気になる
-
>>747
でも過去にも舞風・野分でルート固定をして来る運営だからなぁ…
もちろん居なくてもクリア自体は可能だろうが、1戦増えたり強敵が居るマスを踏まされると考えると、朝霜が居ないウチも憂鬱だよ。初戦海域で入手出来りゃ良いが…
-
>>749
その回は別段まいのわじゃなくても那珂や他の編成でも行けて
もっと言えば固定関係ない重量編成で行くルートもあって
攻略でボスを叩き潰したいだけならそっちの方が効率いいまであった
ただ前回の15秋E-5で実質3隻固定のしかも15夏報酬艦の江風込み
までやらかしているからそこの所は不安と言えば不安
あれだけ叩かれれば軌道修正するとは思うけどね
-
>>745がやんわりスレチだと言ってるのにお前らと来たら
-
【攻略海域】E-1甲
【第一艦隊】
1番艦 夕張改78 三式爆雷/四式ソナー/四式ソナー/四式ソナー
2番艦 日向改84 瑞雲六三四/瑞雲12/瑞雲12/晴嵐
3番艦 大淀改75 三式爆雷/三式ソナー/三式ソナー/九四式ソナー★4
4番艦 香取改70 三式爆雷/四式ソナー/三式ソナー/三式ソナー
5番艦 鹿島改70 三式爆雷/三式爆雷/三式ソナー/三式ソナー
6番艦 五十鈴改二79 三式爆雷/九四式ソナー/九四式ソナー
E1甲、ラスダンにはほぼ無傷で到着してるにもかかわらずもう8回ボス潰しきれない状況が続いてるんですが(T字有利含め)
既に三式ソナー開発ぐらいしか思いつきません
他になにか改善策があればお教えいただきたいです
-
>>752
陣形はもちろん単横です
-
94式を3式に変えて日向の対潜もうちょっと上げてみれば
か号とか零式ソナーないの?
-
つい先ほどE-2甲を割り終わって堀に入ってるんだけど質問ってここでいいのかな?
艦隊は礼号から大淀out利根筑摩in
ボスA勝利を勝ったに含めずで10回出撃したうちS率5割しかないんだけどこれってやっぱり錬度が足りないからかな
主な原因は霜霜の大破
スレ内容に合ってるなら艦隊晒そうかなと
-
>>755
別にいいけど
○○が大破するんだけど→殺られる前に殺れ、支援を出せ
が基本だぞ
-
>>755
ここは見たんか
レア掘り情報集めスレ 21人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1450083916/
-
>>756
支援か
ってことはやっぱり道中もかなー
>>757
軽く流しで見てる
霜霜のレベルが71くらいだからレベルが足りないのかなって
-
>>752
今すぐ三式ソナーを改修しろ
ネジをケチるな
嫌なら自慢の戦艦用ロマン主砲で何とかしてみろよ
-
>>759
三式ソナーは日曜まで改修できないぞ
-
>>752
夕張を最後に。五十鈴は先頭
-
1巡目で後手に回る五十鈴の装備渋りすぎだな
姫に飛んでく可能性が高くなるのだから、三ソか四ソくらい持たせとけ
-
お世話になっております。701です。
あれから榛名は改二になりバケツも440まで貯めてイベントを迎えることができました。
札なしとのことだったので、少しE1に出撃を始めております。
できればE1で礼号組を2隻はゲットしないとE2でルートに影響してくれないようなので、少し気が早いですがE1を回っております。
乙でも2周に1回バケツくらいで回れていますが、あとでここで堀をする場合にはやはり丙のほうがいいのでしょうか?
あと、ドロップは難易度乙と丙でかなり違ってくるのでしょうか?
正直、報酬もそこまで変わらないですし、やはり丙にすべきなのかなと考えております。
-
>>763
414 名前:名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 04:57:23 ID:PakkB1DE0
E-2 ルート追加検証
霞 吹雪 暁 神通 利根 筑摩 駆逐3軽巡1航巡2 ABFHLMO 7戦
霞 吹雪 暁 神通 利根 木曾 駆逐3軽巡1航巡1雷巡1 AEIJMO 5戦
叢雲 吹雪 暁 神通 利根 木曾 駆逐3軽巡1航巡1雷巡1 AEIJMO 5戦
叢雲 吹雪 暁 神通 鳥海 木曾 駆逐3軽巡1重巡1雷巡1 AEIJMO 5戦
叢雲 吹雪 暁 神通 利根 鳥海 駆逐3軽巡1航巡1重巡1 ABFHLM (撤退)
叢雲 吹雪 暁 神通 利根 あきつ丸 駆逐3軽巡1航巡1揚陸1 C (撤退)
艦種 駆逐3軽巡1重巡(航巡)1雷巡1 AEIJMO 5戦 で固定
礼号組(3?4?)を入れると重巡(航巡)2 で対ボス火力アップと制空優勢可
回数重ねてないからランダムがあったらごめん
これ見るとなくても行けるっぽい
乙丙は変わらんけど甲でアイオワ砲が手に入るから
自分だったら対潜装備ガン回しつつ割らないようにリセットしながら掘りつつ
情報集めて狙えるなら甲を狙っていくかな
-
>>763
おー、榛名改二になったんだね。E-2で三式弾2つは必須だから丁度良かったね、足りなかったら3つ目考えよう
んで、掘りについてはE-1丙で大淀だけでも探す感じで、朝霜、清霜も狙ってはどうだろうか
E-1でもE-2でも清霜はボロボロ落ちるので旗艦にしてLV30にしたら三式ソナーの数も補えていく
三式ソナーや爆雷が揃ってきたら甲クリアも狙えるかもしれん
E-1のIマス補給艦3隻撃破が弱体ギミックの条件じゃないか、という発見も出てきたようだしね
まぁしばらく初イベのE1をリセット掘りしながら楽しんだら良いんじゃないかなw
-
今E-3の輸送ポイント貯めるところで後1度でポイント自体は完全にたまりそうなのですが、
ゲージ割るにはいつもの赤いゲージと同じように最後のボス(駆逐棲姫)撃破とらないといけないのでしょうか
撃破とれたの規定ポイント貯めるまでで一度しかないので、支援いれるか編成自体組みなおすか迷っています
-
少くとも前回は輸送ゲージ破壊に旗艦撃沈は不要だった筈
-
>>701
甲で一度出撃して削りのボス倒せるなら今週は甲でリセット掘りってのも有りかな?
消費がかさむ様ならボス手前で帰っても良いし
道中で大淀がでるのでゲットしたいよね
-
>>767
ありがとう
とりあえず@30p位でたまるのでドラム缶と大発調整して火力マシマシにしてみます。
-
>>763
道中でも出るらしいけど、丙だと率低かったり出なかったりするので、乙で回れるならば乙がいいように思います。
でもS勝利率、ドロップ率、バケツ使用数の兼ね合いもあるから、
丙をバケツ無しで回れるというなら逆転するかもしれない。
E1割る前ならいくらでも変えられるのだから、しばらく乙丙いろいろ試掘してみれば。
ちなみに今、ソナー、爆雷、三式弾、徹甲弾いくつ持ってますか?
E1E2E3の情報を見た感じ、必要数は
三式弾 2個(最大3個)
徹甲弾 4個
ソナー爆雷 大量に。
ソナー爆雷レシピ回しまくって三式ソ爆を集める。94爆雷93ソナーを引退させるくらい・・・は無理か。
それからE1回ったほうがボスS勝利率もあがるし、E1甲の可能性も発生する。
-
E2 WGないから乙の方がいいですかね
-
質問スレへどうぞ
-
ご無沙汰しております486です。
備蓄も39787、34443、75295、14785までたまり、危惧していただいたバケツも723まで増えました。
また、礼号組で所持していた霞と足柄も改二となり、層の薄かった重巡も妙高、羽黒、利根が改二となりました。そして、観測機もデイリー回しで2機増えました。
使われるかもしれないとアドバイスをいただいた伊勢日向も70後半まで育ち、ついでに初霜も改二になり、みなさまのおかげで万全というわけではありませんがある程度以上のイベント準備は出来たのではないかと思っております。
そこで相談なのですが、秋イベのE1や、飾りのときにも手に入らなかった大淀がE1で手に入ると聞き、大淀、清霜、ついでに春雨を入手し丙でE1をクリアして、難易度を上げてE1をやり直そうとしたら上げられなくなってしまいました。
難易度の変更方法等、ご存知の方がいらっしゃればぜひお教えいただきたいかなと思います。
また、変更でき無そうなのであれば残るE2、E3の難易度オススメを現状の所持艦や装備、資源などを照らし合わせてアドバイスと浮いただけたらと思い書き込ませていただきました。
長文乱筆で申し訳ありません。どうか、宜しくお願いいたします。
-
>>773
クリア後の難度の変更についてはwikiに書いてあるからとりあえず読んできて
-
>>774
申し訳ありません、知っておきたい機能>難易度選択性に関しての部分と、FAQ>イベントの部分などをもう一度読んでみたのですがまるで見当違いのところを見ているのかそれらしき文章を見つけることが出来ないでおります。
他の部分なども見てみるつもりでおりますので出来ましたらもう少し時間を下さると助かります。
-
>>775
残念ながらクリア後は難易度変えられないよ
-
艦これ イベント 難易度変更
で検索、検索。
更に、E-2を甲で戦えない状態になってます。
さあ、私と一緒に乙でE-2に向かおう。
-
>>776
ありがとうございます。なるほど、クリア後は変更不可なのですね。そうなると、安易にE2.3のオススメ難易度を聞くのもイベントが始まったばかりの現在だと気軽には答えづらい内容なのかもしれません。
アドバイス以下の部分は取り下げさせていただきます、スレ汚し失礼いたしました。
また何かありましたら相談を聞いていただきに来たいと思います、このたびは本当にありがとうございました。
-
>>777
はい、気持ちを切り替えて初乙を楽しみたいと思います。
お互いに頑張りましょう。
-
>>752ですが、書き込んだ直後にゲージ破壊に成功し、その後このスレに書き込んでた事を忘れてましたすみません・・・
どうせ堀りで周回する事になるので皆さんの意見ありがとうございました。カ号は存在を忘れてました
それと早合点してる方が多いんですが、四式はランカー報酬ではなく九四式からシコシコ改修更新してできたものなのであしからず
私はランキングには縁ありません
相談スレなのにやけに殺伐としたレスもらってたのでちょっとゲンナリしました
-
そりゃテンプレ無視してたらね
-
ググればすぐに答えが分かることを確認して
更に念のためwiki行って該当する記述を2ヶ所確認した上で>>775書いたんだけどな
殺伐と言われればまあ仕方ない
でも丁寧に回答してもどうせちゃんと読んでくれないってわかってるからなあ
-
>>774だった
-
しかも相手間違えてるじゃん俺
>>782は無し無し取り消し
ちょっとしんでくるわ
-
鯖空いてからまだ24時間くらいだしみんな落ち着くのよ
-
本当にギミックってありそう?E1からボスめっちゃ硬い硬いって言われてるけど・・・
★MAX三式セット一つと、★4四式しか改修対潜装備無いからやばいよ・・・。
-
・試しに外回りしてIマスのフラワ叩いてみる
・試行回数で勝つまでやる
テンプレ埋めてないしお好きな方でお好きな方で
-
>>786
改修は大した差にならない
結局はいかにいい装甲乱数時にクリティカルが出るかどうか
中破駆逐が50ダメ出すこともあれば無傷4スロ軽巡が一桁なことも多い
そこまで分が悪いものでもないんで10回行けばまず突破できるよ
-
701です。
>>764
意外と礼号でのルート影響小さいですね…レベリングも間に合わないでしょうし、あまりE1掘りに集中しないようにしておきますー
アイオワ砲が欲しいけれども、甲は挑戦してみましたがさすがにボス削りでも一苦労していますので…クリアせずにリセットを繰り返す中で模索してみます。
…と書いてる途中で甲で瑞穂でました!ありがとうございます
>>765
三式2つでちょうどいいのですねーほんとうに助かりました
札もないみたいなので全海域でエースとなった榛名改二に頑張ってもらいます。
ドロップは…朝霜清霜はおまけ程度で大淀手に入り次第E1クリアくらいで動いてみます
他にも出てくるレア艦はほとんど持っていないので、いろいろ掘ってみます
>>768
そのボスまでは倒せないんです…
けど、圧倒されるまではないので少しだけ甲に手を出してみようと思います。
甲乙丙それぞれ3週ほどまわった感覚だけど、甲が一番いいのが落ちてる気もしますし、いくらかやってみますねー
>>770
やはり難易度で多少率が違うのですね
丙なら2軍クラスでも回れますが、札も関係ないですし、当分1軍で甲を回って掘ってみます
装備は三式弾2つ、徹甲弾も2つだけ…
三式爆雷2つ3式ソナー1つ、94爆雷は6つで93ソナーは3つ…開発するのもいいのでしょうけど、徹甲弾が優先かなぁと考えています
たしかにE1甲回れればベストなのかもですけど…
今回札なし+ドロップ艦の多さで初心者には嬉しい環境になってます。益々がんばっていきます!
-
どこのスレでも全レスは長文になるしやめた方がいいよ
あとここは日記帳じゃないので細かい進捗と質問書き連ねるのもなし
これは答える方も悪いんだけど
-
>>789
実際にE1クリアしようとした場合、
航戦1 軽空母1 夕張、ほか軽巡駆逐等が3 となって、
軽巡駆逐にはソナー爆雷を満載します。(ほかにもし練巡や大淀があれば投入します)
夕張4スロ、軽巡駆逐3隻×各3スロで、合計13スロットありますが、
ソナー爆雷あわせて12個しかないですね。
数が足りていないのですから、対潜の開発しましょう
徹甲弾が必要なのはE-3です。
E3で必要な装備を優先開発しても、E1突破しなきゃ意味無いです。
いま対潜の開発しないで、いつするんですか
開発資材が先週500あったはずです。
対潜レシピ安いんですから、今日100回か200回くらい対潜レシピまわしてE1クリアできる戦力を確保する。
明日からのディリーは徹甲弾レシピまわす。E3挑戦する頃までには1個くらい徹甲弾できてるでしょう。
足りなきゃE3挑戦時に出るまで徹甲弾レシピまわす。
で、いかがでしょうか?
-
大淀にWGを2つ積ませてる編成を見かけたんだけど2つ積ませる意味ある?
-
>>792
>>1
質問スレへどうぞ
-
>>792
WikiのWGと夜戦の項目を確認
-
>>792
大淀さんに2積みで夜戦で1発400以上ダメージ与えてたよ
-
さっきゲージがこのスクショよりボス撃破1回分多い状態で姫4体出てきたんだけど
なんか仕様変わったの?
ttp://i.imgur.com/oYkoAXu.jpg
-
>>796
仕様が変わったのではなくお前が仕様を正しく理解してないだけ
-
ゲージと削った旗艦HPで計算すれば分かること
-
【攻略海域】E-3甲ラスト
JKILTルート(航空戦以外第四陣形)
ラスト15回ボス到達で、1度も旗艦撃破できません。
アドバイスよろしくお願いします。
【第一艦隊】
1番艦 隼鷹改二92 天山友永/天山村田/零戦岩本/彩雲
2番艦 扶桑改二98 試製41cm/試製41cm/一式徹甲弾☆2
3番艦 長門改116 試製51cm/41cm☆9/観測機/九一式徹甲弾☆9
4番艦 陸奥改98 試製51cm/41cm☆9/観測機/九一式徹甲弾☆9
5番艦 大和改97 46cm/46cm/観測機/一式徹甲弾☆2
6番艦 千代田航改二 天山村田/流星601/Fw190T改/Fw190T改
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二98 甲標的/20cm3号☆9/20cm3号☆9(運未改修)
2番艦 ビス改三 38cm改☆10/38cm改☆10/夜偵/探照灯☆10
3番艦 雪風改120 五連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6
4番艦 綾波改二 五連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6/照明弾
5番艦 大井改二 甲標的/20cm3号☆10/20cm3号☆10
6番艦 北上改二 甲標的/五連装魚雷☆6/五連装魚雷☆6
【道中支援】
霞改二91 33号/33号/33号
暁改二91 33号/33号/33号
飛龍改二80 彗星一二型甲/九九式江草/32号/32号
蒼龍改二83 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星一二型甲/32号
比叡改二98 41cm/41cm/41cm/32号
イタリア98 41cm/41cm/16inch/22号改四
【決戦支援】
夕立改二97 33号/33号/22号改四
吹雪改二96 33号/33号/33号
飛龍改二92 九九式江草/九九式江草/32号/32号
蒼龍改二92 九九式江草/彗星江草/FuMO/FuMO
霧島改二98 46cm/46cm/46cm/15m二重測距儀
ローマ改98 46cm/46cm/46cm/32号
-
>>799
運改修してないのに魚雷カットインを狙うから
-
>>800
アドバイスありがとうございます。
運改修済みの綾波、北上は魚雷カットイン、未改修の阿武隈、大井は連撃装備でした
ラスト17回目、>>799の面子で撃破できました(A勝利でしたが)
お騒がせしました
-
>>799
夜戦の時点で敵が4枚残るのを想定し夜戦火力の高い順に並べる
旗艦は夜戦までに最も生存しやすいことからスナイプワンチャンできる艦を置くのも手
探照灯を積み続けるなら5番手以降へ
綾波にしか照明弾を積まないなら未発動を考慮して別の装備へというのも
自分ならこうする
北上 魚魚甲or主主甲
大井 主主甲
ビス 主主夜徹
雪風 魚3
あぶ 主主甲
綾波 魚魚探
-
リロードって大事ね
>>801おめでとうおつかれ
-
>>803
第2艦隊のビスマルクの並び順と装備にも迷ってました
探照灯を外して徹甲弾もありなのですね
今後の周回の参考にします。ありがとうございました
-
>>804
連合第二の戦艦枠は一巡とはいえ徹甲弾で姫級を中大破以下にしたり
空母系を中破にすることで夜戦までの被害を減らせる可能性があるからね
夜戦突入時を考えるのもいいけれどそこまでの積立てってのも大事よ
-
輸送作戦は確実にS勝利奪える編成でいくほうがいいなこれ
-
>>804
そこは運用思想と自分のプレイスタイル次第だよ
自分はカットイン艦4隻並べたからビス子は主主夜偵大型探照灯で4番(上3隻残る確率が高い為に3番以上に配置してダメージを受けて攻撃順をスキップされるのを防ぐ意味)に配置して囮になって貰った
阿武隈カットイン、雪風カットイン、島風、ビス子、妙高カットイン、北上カットイン
こんな感じで雪風以外は運改修済み
これで支援なし出撃8回、S4回でクリア
-
沖波掘りはどこでやってるの?
-
>>808
スレチ、質問スレ行ってどうぞ
-
むしろレア掘りスレ案件だな
-
【コメント】
艦隊の並び順や装備についてご指導お願いします。
あとビスマルクがzweiなので霧島にして第二艦隊に入れてますが重巡にした方がいいでしょうか?
【攻略海域】E-3甲トドメ
【第一艦隊】
1番艦 武蔵改91 46cm/アイオワ砲/観測機/九一式徹甲弾★MAX
2番艦 陸奥改95 試製41/試製41/観測機/一式徹甲弾★4
3番艦 長門改89 試製51/41cm★2/観測機/九一式徹甲弾★MAX
4番艦 榛名改二108 試製35.6/試製35.6/観測機/一式徹甲弾★2
5番艦 摩耶改二95 90m高角砲★MAX/集中配備/観測機/二号砲★4
6番艦 翔鶴甲112 天山村田/岩本/烈風改/烈風601 熟練度MAX
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二93 甲標的/二号砲★1/二号砲★1(運28)
2番艦 霧島改二122 35.6★MAX/35.6★MAX/夜偵/照明弾
3番艦 大井改二96 甲標的/OTO★MAX/15.2連装砲★6
4番艦 北上改二98 同上
5番艦 時雨改二87 5連装酸素★2/五連装酸素★4/五連装酸素★4(運61)
6番艦 初霜改二79 五連装酸素★6×2/53cm艦首(運60)
【道中・決戦支援】駆逐2戦艦2空母2
装備は駆逐には33号など電探、戦艦には主砲+電探、空母には江草/彗星一二と電探
【司令部Lv/踏破海域】106/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙、15夏丙、15秋甲(14春/夏/秋/15冬はほぼ休業)
【現保有資源】 燃料162,900 弾薬148,300 鋼材271,100 ボーキ45,100 バケツ418
【最終日までに使える時間や日数】平日/3h、休日は一日中
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 金剛改二90 比叡改二90 イタリア80 ビスマルクzwei86(設計図不足) ローマ79(未改造) 扶桑改二85 山城改二86
空母系 加賀改97 瑞鶴改二145 赤城改87 葛城改91 千歳改二90 千代田改二90 隼鷹改二93 龍驤改二87
重航巡 妙高改二78 足柄改二88 羽黒改二78 鳥海改二89 プリンツ改77
雷軽巡 木曾改二78 大淀改83 神通改二79 川内改二71
駆逐 夕立改二88 雪風改76 島風改74 綾波改二80 霞改二79 暁改二74
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 装備している物以外ほぼ未改修
艦載機 天山村田/友永
夜偵含む夜戦装備 照明弾1 探照灯★MAX
-
道中突破できてるけど最後旗艦撃沈できんってかんじ?
決戦支援刺さってる?
電探2個ずつのせで下2体は落としたい
数まで書いてないから
やってるならすまん
-
>>811
まず第一艦隊がちょっと気になる
翔鶴を烈風キャリアにするぐらいなら摩耶外して軽空母二人にして片方を烈風キャリア、もう片方を艦攻3彩雲にしたほうがいいと思う
第二艦隊の重巡でもいいだろうけど戦艦のが道中が安定する、4番目ぐらいにして探照灯つけとけばいいと思う
あと阿武隈は旗艦にするなら運初期値付近でもカットイン構成でいいんじゃないかな、開幕雷撃強くなるし
あとは運だけの問題な感じがするからがんばってくだされ
-
>>813
失礼、ちょっと読み間違えた、翔鶴は村田のっけてるのね
それでも軽空母2のがいいとは思う、今回は防空艦特に要らないしね
-
>>811
第二の並びが甘いな
霧島というかビスマルク以外の高速戦艦は上に置くメリットが薄い
照明弾よりも探照灯持たせて5番目あたりに置いた方が全体の役に立つかも
もしくはは重巡と入れ替えるまである
-
【コメント】
ゲージ破壊で沼ってます。ほぼ無傷でボス到達&同航戦という好条件も何度かありましたが、
どうにも撃破できません。並び順、装備等アドバイス頂きたいたいです。
水上下ルートで道中は時々事故る程度です。
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 飛鷹改88 天山村田/流星601/零戦岩本/烈風改
2番艦 霧島改二93 35.6★6/35.6★6/零観/九一式★6
3番艦 扶桑改二83 試製41/パスタ砲改★2/九一式★6/晴嵐
4番艦 大和改87 試製51/アイオワ砲/零観/九一式★6
5番艦 武蔵改80 試製51/試製41/零観/九一式★6
6番艦 隼鷹改二 天山村田/bf109/天山友永/整備員
※艦戦の熟練度7
【第二艦隊】
1番艦 時雨改二93 四連装魚雷★3/四連装魚雷★3/照明弾
2番艦 木曾改二97 2号砲★4/OTO砲★4/甲標的
3番艦 阿武隈改二81 2号砲★4/2号砲★4/甲標的
4番艦 びすこドライ97 38砲改★9/38砲改★9/夜偵/九一式★6
5番艦 北上改二85 2号砲★4/OTO砲★4/甲標的
6番艦 雪風改97 五連装魚雷★3/五連装魚雷★3/五連装魚雷★3
【決戦支援】
1番艦 瑞鶴改二115 彗星江草/彗星601/32号/32号
2番艦 飛龍改二81 彗星601/彗星一二/22号改/22号改
3番艦 榛名改二97 38砲/ダズル砲/ダズル砲/ふも
4番艦 金剛改二89 試製35.6/38砲/38砲/ふも
5番艦 夕立改二95 33号/22号/22号
6番艦 秋月改94 22号/22号/22号
【司令部Lv/踏破海域】104/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】
15春甲クリア、15夏丙クリア、15秋甲クリア
【現保有資源】
各3万程度 バケツ300
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 山城改二80 イタリア75 長門改73 陸奥改67
空母系 翔鶴改二83 龍驤改二80 ちとちよ60
重航巡 利根改二95 鳥海改二95 摩耶改二93 プリンツ改85(運56)
雷軽巡 神通改二97 大淀改83 大井改二79
【ほか使用可能装備と個数】
戦艦主砲、巡洋艦主砲は未改修
秋月砲★9 12.7★9
二重測距儀
探照灯
-
>>816
答える前に聞いておきたい
他の装備ないの?それだけの錬度、イベント経験があって持っているのそれだけなの?
-
>>816
戦艦を一番上にしてみたら?
隼鷹の整備員はいらないような気がする
-
>>816
第二の有効打が北上と雪風しかないのはヤバい
木曽→大井でいいと思うし
時雨の照明弾いらない
-
>>813
>>815
ありがとうございます。
第一艦隊を隼鷹(村田2/友永/彩雲)と千歳(流星601/岩本/烈風改/烈風601)
第二艦隊の阿武隈をカットイン、霧島を5番艦にして照明弾→探照灯
にしたらクリアできました。
魚雷が足りなくて阿武隈に4連酸素を持たせてしまったり大口径砲の改修不足など課題が見つかりましたので今後に活かしたいと思います
-
スルーされても泣かない
-
1つ聞きたいことがあるのですが
E3甲ラストダンスって結構運ゲー要素強いんですか?
自分でもスレや動画など見て色々工夫をしているのですが、ラストダンスで行き詰まってるので
-
イベ、特に最後の海域は運ゲーです
何か勘違いしてる場合もあるので、晒したほうが早い
-
だいたい本人ご自慢の工夫の部分でアホなことしてて事故を増やしてる
-
>>822
運ゲーだよ
こうなる前に難易度落としたほうが良い(白目)
ttp://i.imgur.com/BnLugIM.png
……真面目に遠征なにを回せばいいですかね
-
バケツは十分だから海上、北方鼠、東急弐じゃないかね
キラ付けすらできそうに無いから、先にオリョクルした方が良さげだけど
-
運ゲーの前に兵站ゲーです
-
遠征の間に単オリョもやろう
敗北数増えるだろうがそんなこと気にしてられる状況ではないわな
-
どんなに編成整ってても沼る事はあるけど、逆はまずないだろうからなぁ
-
1隻に三式弾二個積みって効果ありますか?
-
>>825
なんで貴重な1スロットが足りない軽空母を使ってるんですかね・・・
>>822
運ゲーにもちこまなきゃいけないほど厳しい相手じゃないから、編成や装備の工夫でどうにかなるレベル
少なくとも去年の夏ほどのお祈りじゃない
-
運要素はゼロでは無いけど厳しいというほどでもないな
昼でそこそこ削ってれば連撃かカットイン1回で沈むし
-
ボスのネタつきたとか思ってたら集積地とか出てきたから次回はどんなやつが出てくるのか楽しみ
重巡姫のキレ顔いいと思います
-
嫁にこだわって突破できなくて運ゲー言うのはどうなのさ日向
-
>>831
>>834
嫁じゃ無理か……素直にちとちよ使うわ(´・ω・`)
-
いや鳳翔でもいけると思うけど
うちは鳳翔の代わりに飛鷹だったけど艦戦3スロ+司令部だったから
司令部抜きなら鳳翔と変わらんよ
全員カッコカリ済みだから練度にかなり差があるけど、今回そこまで
きつくないと思う
-
イベントだけ参加してる引退少将
E-2のルート分岐がめんどくさいながら適当に考えた結果、イベント用固定の艦娘が不在になった
一応これでもS取れたのでこのまま削る予定だが念の為ツッコミ待ち
第1艦隊 制空戦力222/索敵能力56
霧島改二/128 46cm三連装砲+1/試製35.6cm三連装砲/零式水上観測機 Lv. 7/三式弾
加賀改/134 天山一二型(村田隊) Lv. 7/Fw190T改 Lv. 7/零式艦戦53型(岩本隊) Lv. 7/Bf109T改 Lv. 7/応急修理要員
照月改/50 10cm連装高角砲+高射装置+2x2/13号対空電探改+2/応急修理要員
秋月改/87 10cm連装高角砲+高射装置+6/10cm連装高角砲+高射装置+8/13号対空電探改+2/応急修理要員
衣笠改二/67 20.3cm(2号)連装砲+4/OTO 152mm三連装速射砲+10/零式水上観測機 Lv. 7/三式弾
妙高改二/124 20.3cm(2号)連装砲+4/OTO 152mm三連装速射砲+9/九八式水上偵察機(夜偵) Lv. 7/三式弾
秋月型はバケツ使ってレギュラー
戦艦、空母、重巡2は同艦種でローテ
-
E-3ボスは制空優勢と確保どっちがいいの?
-
>>838
軽空母2隻に艦戦積みまくって制空確保させて攻撃は残りの戦艦4隻にまかせてたけど
別段、攻撃力不足は感じなかったよ 優勢で艦攻積む人もいるしそっちが多数派かもしれん
-
>>839
なるほど
烈風改ないけど計算したら片方の軽空母に艦戦1もう一人を艦戦キャリアーにして扶桑姉妹の補助あれば確保は出来る
-
>>840
ツ級いるから扶桑に載せるのはちとリスク高いかも
干されたら弾着出来なくなるから
-
【コメント】
E3甲、ボスマスでどうしても旗艦を撃破できません。
大体相手からのクリーンヒットを貰って大破が多かったりです。
水上でKマス経由ルートです。
うまく夜戦に持ち込めても、ダイソンや空母が残り
旗艦を運良く狙っても、確実に中破か大破止まり撃破できず・・・
こうして書いてるうちに今度はダイソンマスでドン詰まってきました・・・
【攻略海域】E3甲
【第一艦隊】
1番艦 隼鷹改二97 烈風改/流星601/流星601/艦隊司令部施設
2番艦 龍驤改二83 天山一二型(村田)/烈風601/零戦52型丙(岩田)/彩雲
3番艦 大和改99 51cm砲/46cm砲/零式水上観測機/一式徹甲弾
4番艦 武蔵98 51cm砲/46cm砲☆2/零式水上観測機/一式徹甲弾
5番艦 扶桑改二 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾☆1/瑞雲12型
6番艦 長門改 アイオワ砲/試製41cm/零式水上観測機/九一式徹甲弾
※烈風等は熟練度MAX。艦攻は熟練度が//ぐらいだったり。
【第二艦隊】
1番艦 雪風改98 五連装酸素魚雷☆2/五連装酸素魚雷☆5/53cm艦首魚雷/
2番艦 大井改二99 甲標的/OTO副砲☆4/OTO副砲☆4
3番艦 夕立改二98 秋月砲/秋月砲/13号対空電探
4番艦 阿武隈改二93 プリン砲/プリン砲/甲標的
5番艦 ビスマルクdrei 38cm改☆3/38cm改☆3/九一式徹甲弾/夜偵
6番艦 北上改二99 甲標的/OTO副砲☆6/OTO副砲☆6
【道中支援】
1番艦 榛名改二99 46cm/46cm/33号電探/Fumoレーダー
2番艦 比叡改二97 46cm/46cm/14号電探/32号電探
3番艦 飛龍改二96 彗星江草/Ju87C改/彗星一二型甲
4番艦 大鳳改99 彗星601/九九式艦爆(熟練)/彗星一二型甲/33号電探
5番艦 綾波改二89 12.7cm/12.7cm/22号対水上電探
6番艦 島風改89 12.7cm/12.7cm/33号対水上電探
【決戦支援】
1番艦 加賀改99 Ju87C改/彗星一二型甲/彗星一二型甲/14号電探
2番艦 天城改72 46cm/46cm/14号電探/32号電探
3番艦 吹雪改二73 22号対水上電探/13号対空電探改/13号対空電探改
4番艦 早霜改73 22号対水上電探/22号対水上電探/22号対水上電探
5番艦 伊勢改 38cm/38cm/46cm/22号対水上電探改四
6番艦 日向改91 46cm/46cm/46cm/22号対水上電探改四
【司令部Lv/踏破海域】Lv.106/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(例、15春甲 15夏E7甲、15秋甲)
【現保有資源】 燃料152294 弾薬161101 鋼材248807 ボーキ295591 バケツ480 開発資材2781
【最終日までに使える時間や日数】一日に3〜4時間程度。
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 戦艦・航戦はすべて90レベル以上。
空母系 加賀99 大鳳99 千歳改二97 飛龍改二96 赤城96 翔鶴&瑞鶴92 蒼龍90 飛鷹86
重航巡 プリンツ80 羽黒改二95 利根改二&筑摩改二93 摩耶改二88 妙高改二83 熊野改80
雷軽巡 木曽改二92 神通改二97 川内改二90 大淀改86 長良改81 夕張改81
駆逐 島風改83 綾波改二89 巻雲改87 五月雨改87 別府85 敷波改84 涼風改84 白露改82 雷改81 秋月改81
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製35.6cm*1 46cm砲*16 2号砲*15 3号砲*4 41cm*7(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機
電探 Fumo*2 22号対水上電探改四*2 33号*4 15m二重測距儀*1
この装備や編成に変えたほうがいい、またおかしい部分を是非指摘していただければ幸いです。
-
>>841
それなら優勢に留めた方が無難か…
-
>>842
RJは6番目で良くね?あとゲージ割なら司令部要らんだろ
夕立は他のカットイン駆逐艦に変更でも良い気がする
-
>>836
鳳翔は3スロ以上に、装甲回避の低さがネック
耐久も偶数だし
-
>>842
軽空母の装備がおかしい
戦艦旗艦にして弾着でやすくする
徹甲弾は改修してないの?
駆逐艦はカットインさせる
雪風を旗艦から下ろして北上旗艦でカットイン狙ってみる
-
>>842
司令部外す
RJを6番艦に
大和の未改修46を41や38改に
阿武隈主砲を魚雷にして雪風と交代
支援の戦艦に大和電探付けて余った32号を加賀に回す
加賀と飛龍交代
天城と蒼龍交代
等弄れるとこ結構ありそう
-
>>842
他の人の指摘とかぶる部分あるけど
司令部を外して艦戦に
扶桑OUT陸奥IN
大和武蔵の51砲は46砲やアイオワ砲、改修済み41砲あたりと交換
長門陸奥に大和武蔵から外した51砲を装備させる
夕立の代わりにカットイン要員がいればそっちに変更
あればビス子に大型探照灯を装備させて二番目に
こんなところかなぁ。
他の答えてる人とはスタイルによる違いもあるだろうから適当に取捨選択で。
-
【コメント】
E3甲最終編成で苦戦してます
水上Kルートでやってるのですがボス撃破ができません 下記の編成以外にも北上に連撃させたり雷巡を5、6番手にさせたりしてみましたがどうしてもクリアできません
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 武蔵96 46✩1/46/水観✩7/91式徹甲弾✩7
2番艦 大和98 46/46/水観✩7/91式徹甲弾✩6
3番艦 長門97 51/試製41/水観✩7/91式徹甲弾✩6
4番艦 陸奥95 51/試製41/水観✩7/91式徹甲弾✩6
5番艦 隼鷹98 天山村田✩3〜5/流星601空✩6、7/零戦53型岩本隊✩7/彩雲✩7
6番艦 飛鷹98 天山村田✩7/天山友永✩4/紫電改二✩7/紫電改二✩7
【第二艦隊】
1番艦 北上99(運50) 甲標的/三連装酸素魚雷✩7/五連装✩6
2番艦 大井99 甲標的/二号✩7/二号✩6
3番艦 ビスマルク99 38改✩10/38改✩10/夜偵/照明弾
4番艦 神通98 二号✩7/二号✩6/夜偵
5番艦 時雨98 五連装✩6/五連装✩7/照明弾
6番艦 雪風98 五連装✩6/艦首魚雷/見張員
【道中支援】
1番艦 夕立97 B砲✩1/B砲✩1/33号
2番艦 綾波73 B砲✩1/B砲✩1/33号
3番艦 千歳96 彗星江草隊/99艦爆江草/99艦爆江草/fumo
4番艦 千代田97 彗星601/99艦爆江草/99艦爆江草/fumo
5番艦 霧島99 41/41/46/32号
6番艦 榛名99 16inch/46/46/22号改4
【決戦支援】
1番艦 夕立72 12.7✩7/12.7✩9/22号改4
2番艦 綾波92 B砲✩1/B砲✩1/33号
3番艦 天城99 99艦爆江草/99艦爆江草/99艦爆江草/32号
4番艦 雲龍99 99艦爆江草/99艦爆江草/99艦爆江草/32号
5番艦 金剛99 46/41/41/測距儀
6番艦 比叡99 46/46/41/32号
【司令部Lv/踏破海域】119/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】全て甲
【現保有資源】 燃料7252 弾薬10460 鋼材96476 ボーキ35663 バケツ1011 開発資材3000
【最終日までに使える時間や日数】平日は4時間、休日なら一日中できます
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
戦艦系 イタリア98 ローマ98 金剛型99
空母系 大鳳126 その他正規空母99 千歳96 千代田97
重航巡 熊野137 その他航巡99 全重巡98
雷軽巡 大井99、北上99、木曾95 (大井、北上は攻略部隊のとは別です) 大淀99 阿武隈96 川内96 那珂91
駆逐 夕立 97,77,72 綾波92,73 叢雲改二96 島風96 別府95 秋月94 霞89 初霜86 吹雪86
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 12.7連装砲✩4,✩6、10cm高射装置5個、三号7個、二号14本、46cm4本、試製46cm,
艦載機 烈風改、紫電改二5機、烈風601空2機、Bf109T改 Fw190T空2機、彗星一二型甲12機、彗星江草隊、流星改7機、流星601空2機
電探 14号電探4個
夜偵含む夜戦装備 探照灯、大型探照灯、照明弾3個、熟練見張員
司令部、熟練整備員2
-
>>848
今回、夜戦突入時に上3〜4隻が残る確率が高いから大型探照灯ビス子を2番はダメなんじゃない?
少なくとも相手3番ダイソンさんの順番以降の4番以降でないとビス子大破でこちらの攻撃が1回スキップされる
自分は大型探照灯ビス子を4番で使ったけど
クリアまでボス夜戦8回で姫の攻撃機会5回中4回ビス子を攻撃して大破3中破1だった
>>849
・雪風は見張員無しでも十二分にカットイン発動してくれるから魚雷x3の方がいい
・運50なら北上様はカットイン、大井、時雨は装備そのままで、自分ならば
旗艦:阿武隈:甲魚x2
2番:大井
3番:時雨
4番:ビス子:主主夜偵大型探照灯
5番:雪風:魚雷x3
6番:北上様
もしくは阿武隈、北上、雪風、時雨、大井、ビス子の先手必勝ギャンブルも有り
でも、一番の懸念材料は4桁しかない燃料…
-
>>849
雲龍型と飛龍なら火力で16も差があるからそっちにしたほうがいいよ
-
大和型の未改修主砲を命中補正のあるものに
ビスの照明弾を大型探照灯か徹甲弾に
時雨雪風の照明弾見張り員を魚雷に
単婚派っぽいけど連合第二で夜偵を載せるビスはケッコンしてもいいかもしれない
支援の雲龍型を二航戦に
後弄るとこ無さそうなので試行回数で頑張ろう
-
【コメント】
E3甲ラスト手詰まり中です
削り合わせて旗艦撃沈1/25
そろそろキてるのでアドバイスお願いします
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 RJ改二95 流星改/天山(村田隊)/零戦52型甲(付岩本)/Fw
2番艦 武蔵改81 46cm★1/46cm/観測機/一式徹甲弾
3番艦 扶桑改二89 16inch/35.6cm★8/九一式徹甲弾★6/観測機
4番艦 長門改76 41cm★4/41cm★4/観測機/一式徹甲弾
5番艦 陸奥改75 41cm★4/試製41cm/観測機/九一式徹甲弾★4
6番艦 隼鷹改二96 天山(村田)/Bf/Bf/彩雲
熟練全max
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二91 五連装酸素魚雷★1/四連装酸素魚雷/甲標的
2番艦 北上改二93 OTO★4*2/甲標的
3番艦 時雨改二80 五連装酸素魚雷★1/三連装酸素魚雷/見張員
4番艦 妙高改二88(運49) 四連装酸素魚雷*2/熟練見張員/照明弾
5番艦 榛名改二97 試製35.6cm/35.6cm★4/夜偵/探照灯
6番艦 雪風改71 五連装酸素魚雷★1*2/四連装酸素魚雷
【道中支援】
1番艦 加賀改86 彗星一二型甲*3/22号
2番艦 翔鶴改二86 彗星一二型甲*3/二式偵察機
3番艦 暁改二91 13号改/22号/22号改四★1
4番艦 霧島改二81 35.6cm★4*3/22号
5番艦 Roma改75 同上
6番艦 霞改73 22号/13号改
【決戦支援】
1番艦 金剛改二81 35.6cm★4*3/22号
2番艦 比叡改二93 35.6cm★4/ダズル*2/22号
3番艦 夕立改二88 22号*2/22号改四
4番艦 蒼龍改二87 彗星一二型甲*2/江草隊/二式偵察機
5番艦 飛龍改二86 彗星一二型甲*3/22号
6番艦 島風改74 13号改/22号
【司令部Lv/踏破海域】104/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙 15秋甲
【保有資源】 燃料70000 弾薬50000 鋼材70000 ボーキ73000 バケツ1581 開発資材786
【最終日までに使える時間や日数】いくらでも
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 山城改80(改造可)
空母系 瑞鶴改85(改造可) 赤城改86 Graf70
重航巡 鈴谷改80 熊野改81 筑摩改二77 那智改二77 足柄改二76 羽黒改二80 摩耶改二84
雷軽巡 大井改二92 神通改二81 川内改二76 大淀改79
駆逐 Bep71 雷改70 電改71 秋月改70 照月改89
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 41cm*3/46cm*1/パスタ砲*2
艦載機 烈風/紫電改二/52型(熟練)/天山(友永隊)/流星改
電探 13号改*1/13号/21号
-
>>853
時雨の3酸素を4酸素、見張り員も魚雷に
妙高でカットインさせるなら中破でも火力が出る魚雷3に
支援戦艦にはフィットペナ改修が乗らないのでとにかく35.6を46や41に
電探が少ないのでキラ付けるか試行回数で殴ってスナイプしてもらうしかない
-
E-2は下ルート最短コースで出撃数のうち何割くらいボス戦にいければいいのだろうか?
-
>>853
大井も育ってるみたいだし妙高の代わりに入れてもいいかも
あとあぶぅの運改修が終わってないなら神通の連撃に賭けてもいいかな
戦艦棲姫クラスなら夜戦で打ち抜けるし
妙高を使いたいなら旗艦でカットインの発動を上げて一発狙いか少なくとも随伴艦を減らした方がいいかも
駆逐は魚雷3積みじゃないとキツイと思う
-
>>853
基本的に>>854が言ってくれてるので、他の案として
・榛名→大井
・武蔵を1番艦、RJを5番艦に入れ替え
・支援の戦艦主砲を46・41cmへ (支援には★やフィットは影響しないというのが主流)
・RJの流星改→天山友永
-
>>854
>>856
>>857
お三方ありがとうございました。無事カットイン不発の雪風が決めてくれました
-
堀周回の構成の相談はこちらでお願いしても大丈夫でしょうか?
-
レア掘り情報集めスレ 21人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1450083916/
-
>>860
ありがとうございます
-
E-3の輸送ゲージを割った後、難易度変更したらまた輸送ゲージからやり直しなんでしょうか?
戦力ゲージだけなら難易度下げようと思っているんですが
-
>>862
輸送ゲージを楽な丙でやって戦力ゲージだけ甲でやるということが可能か?から
考えればすぐ分かると思うけど、無理
-
>>862
その通り
難易度変えると最初からやり直し
-
>>863
>>864
なるほどそうですよね
甲が地味にきつかったのでどうにかならんもんかと思いましたが
回答ありがとうございました。
-
【コメント】
E2甲のラストがどうしても削りきれません
礼号の艦娘は育ってなかったりいないので使わずゴリ推して削ってました
直すべきところ、もしくは根本的に変えるべきところなどありましたら教えて下さい
【攻略海域】E-2甲
【第一艦隊】
1番艦 扶桑改 77 35.6cm(ダズル)/16inch/瑞雲(六三四空)/瑞雲(六三四空)
2番艦 榛名改二 90 35.6cm/35.6cm/三式弾/21号電探
3番艦 山城改二 82 35.6cm/41cm連装砲/瑞雲12型/瑞雲
4番艦 筑摩改二 78 20.3cm(3号)/20.3cm(3号)/瑞雲/三式弾
5番艦 利根改二 79 20.3cm(2号)/20.3(2号)/瑞雲/三式弾
6番艦 加賀改 81 烈風(六○一空)/烈風改/流星(六○一空)/彩雲
※加賀さんに載ってる艦載機は熟練度7で瑞雲はばらばらです
【決戦支援】
1番艦 龍驤改二81 彗星(六○一空)/九九式艦爆(江草隊)/彗星一ニ型甲/21号電探
2番艦 陸奥改 71 試製41cm三連装砲/381mm50三連装砲改/三式弾/21号電探
3番艦 鈴谷改 55 20.3cm/20.3cm/三式弾/FuMO25レーダー
4番艦 綾波改二 73 12.7cm連装砲/12.7cm連装砲/22号電探
5番艦 夕立改二 76 12.7cm連装砲B型改二/12.7cm連装砲B型改二/22号電探
6番艦 長門改 71 41cm連装砲/381mm50三連装砲改/三式弾/21号電探
【司令部Lv/踏破海域】98/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E2、15春E6乙、15冬E3甲
【現保有資源】 燃料169543 弾薬175227 鋼材182853 ボーキ112677 バケツ275 開発資材889
【最終日までに使える時間や日数】ほぼ毎日暇です
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 金剛姉妹はみんな90、航空戦艦で日向改74
空母系 赤城改86、飛龍改二77、蒼龍改二79
重航巡 羽黒改二76、摩耶改二80
雷軽巡 木曾改二99、大井北上76、神通改二88、川内改二70、五十鈴改二76
駆逐 ヴェールヌイ90、時雨改二83、
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 大和砲はありません
艦載機
電探 電探は開発してないので30号系はもってません
対潜装備
三式・徹甲弾
夜偵含む夜戦装備 夜偵1、照明弾と探照灯はいくつかあります
司令部
-
>>866
ずっと上でやってたから制空判断できないけど
ふそやまに三式弾積まず瑞雲2つ積んでるのは確保のためなの?
ふそやまに三式弾積んでも優勢取れるならそうした方がいいと思う
ボスに火力出せるのが3人しかいないのはちと不安
-
>>867
ありがとうございます!
それは試してませんでした
三式弾に変えてチャレンジしてきます
-
>>866
支援の三式弾効果あったっけ?そんな説が有力だということは聞いたことないので素直に主砲か電探
鈴谷龍驤→飛龍蒼龍 フラワに当たることを考えたら火力は大事
-
>>869
ありがとうございます!
入れ替えて逝ってきます!
-
>>869
むかーし「陸上型に支援三式弾いけるんじゃね?」議論が出て、結局「効果なさげだし、あっても昼キャップにかかるから
意味ねーな」で終わったと思う
-
やっとE2きたんだけど
Cマスの開幕雷撃で大破ってもう5回連続なんだけどこれやばくね??
たまたまなのかな
-
自分はエコ編成で行ってたので上ルートしか通ってないんですけどそんなにやばかったの?
ちなみに上ルートはJとMでちょっと事故が起こった以外は楽でしたね
E-3を攻略してからE-2で掘る予定なんでCには気をつけたいと思います
-
開幕は逃げられないんであきらめろ
どうにもならん
手をつくしたいならキラキラつけるとか
それでも大破するときはする
-
>>866
加賀を置物にしないのは悪くない選択と思うが
艦攻積むとボスに攻撃が行って手数が無駄になるから
艦爆にして随伴に攻撃向けた方が良くないか
-
一応下ルートで行くつもりですけど上ルートってどんな編成があるんですか?
礼号がないので行けないものだと思ってるんですけど…
-
>>876
>>764
-
E-2上ルートは道中楽勝だけどボス戦がちょっと苦しいかもな
俺は掘りのためCDGKNOルートでテストしてるけどこっちの方が楽そうな気がする
-
E-3甲ラストが終わらないんですが、今から神通改二(97)の代わりに阿武隈(49)育てるのって有効ですかね?
魚雷改修しておらず、運は上げられて40までです
-
>>877
ありがとうございます!
-
神通以外の要因な気がするけど
フル支援フルキラでやってる?それでもダメならテンプレ埋めてみれば?
-
>>879
おたくの状況や環境が分からないのでざっくりだがあまりよい案とは思えない
今回は雷巡を入れられるので夜偵複数所持なら神通のほうが劣勢からのワンチャンありそう
また道中の戦闘マスが少ないので先制雷撃+1本がそこまで突破率に寄与しないというのもある
既に育っていてようやく選択肢に入るレベルかと
-
>>879
今回の阿武隈は雷巡2入れれる時点で微妙な感じ、阿武隈入れるだけでクリア出来るようになるもんでもない
神通や大淀も利点あるからそっちを有効利用する方向を模索した方がいいと思う
-
大淀に夜戦装備ガン積みして
雷巡3人とかやったらおもしろいかも
-
つっても夜偵はビス神通で足りるし、照明弾も連撃駆逐に持たせるからな
今回カットインそこまで必須ってわけでもないし
-
今回は水上でいけるんで第二艦隊の被害がほとんど無い、さらにボスはカットイン刺さればワンパン出来るんでカットイン多用するのはありだと思う
4匹残っている状態で連撃スナイプ2回決めるのはさすがに分が悪いからね
-
昼のカットインでもボス沈むしね
-
>>849
駆逐艦で魚雷2が許されるのはまるゆ改修した夕立改二だけ
雪風も時雨も五連装酸素魚雷を3積みが正しい
夜戦装備は神通の夜偵を外して積めばいい
どうせ昼連撃は出ないし出ても弱い
-
>>879
燃料弾薬が15k以上あるなら突貫で阿武隈を鍛え運40にするべきだな
休み取って丸一日レベリングに明け暮れれば80代後半までは育つやろ
というかあれだけ必須必須言われてきらのに阿武隈改二を用意せず甲に挑むってどんだけナメプしてんの?
-
LV75になったばかりだった2隻目の阿武隈をE3甲に投入して普通に仕事できてたけど
神通と交換というと大きく有利にはならないとは思う
阿武隈の甲の敵相手にはしょぱいと言わざるを得ない開幕雷撃が1発増えて、基本性能は圧倒的な神通さんがいなくなるわけだからなぁ
-
>>889
阿武隈が必須と言われたのは夏みたいに露骨に雷巡入れるとはじかれた場合に限ると思うよ
雷巡の縛りが無い場合、第二の鉄板構成は駆逐2軽巡1高戦1or重巡1+雷巡2になると思うが、軽巡が阿武隈の甲魚魚だと夜偵が2つ乗せられない、さらに雷巡いるなら阿武隈の開幕雷撃の重要度も下がる
当然強いは強いが一人で戦況を変えるほどではないよ
-
魚雷2甲標的阿武隈と、連撃神通の夜戦火力そんなに変わらんから
昼の開幕雷撃と、まず期待できない神通の昼砲撃の差も込みで考えると
基本性能圧倒的とまではいかない
ほとんど好みの問題
-
阿武隈と神通は基本的に甲標的か夜偵2
どっちが欲しいかの選択でしょ
-
そういう話ですらなくて、今からレベリングしてまで阿武隈に切り替えたら見違えるほど有利な展開になるかどうかの話だからなぁ
俺は神通のままでいいとは思う
もっとも、阿武隈を育てれば今回から先もずっと使えはするから別に損はしないけど
イベントを中座してレベリングというのが精神衛生に悪そうだわ
-
レベリングの資材使ってボス突撃だな
レベリングは次のイベントまでにやればいいし
-
>>894
今まで阿武隈をほったらかしにしてきた提督だぞ?
キッカケを掴んだ今育成をやるべきだ
今やらなければもうやる機会はない
-
肝心の本人がどっか行ったな
-
阿武隈何で育ててないのかと言われると、正直ぐうの音も出ないっす
夏イベで甲クリアできなくて半放置だったので…
今はこんな感じです(支援のみ全キラ)
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 大和改123 試製51☆1/46cm☆1/観測機/91式徹甲弾☆MAX
2番艦 武蔵改82 試製51☆6/アイオワ砲/観測機/91式徹甲弾☆8
3番艦 長門改97 41cm☆MAX/試製41/観測機/91式徹甲弾☆2
4番艦 陸奥改92 試製41/試製41/観測機/1式徹甲弾☆1
5番艦 隼鷹改二98 天山友永/天山村田/烈風改/Fw190T改
6番艦 飛鷹改98 天山村田/流星601/烈風601/彩雲
艦載機熟練度全てMAX
【第二艦隊】
1番艦 雪風改96 五連装魚雷☆4/五連装魚雷☆1/五連装魚雷☆1
2番艦 ビスマルクdrei 38cm改☆MAX/38cm改☆MAX/夜偵/大型探照灯
3番艦 時雨改二97 四連装魚雷☆6/四連装魚雷☆6/四連装魚雷☆1
4番艦 神通改二97 3号砲☆6/3号砲☆6/照明弾
5番艦 大井改二122 甲標的/20.3cm☆MAX/2号砲☆MAX
6番艦 北上改二129 甲標的/OTO☆MAX/OTO☆MAX
【道中支援】
夕立改二97 22号/22号/22号
綾波改二71 22号/22号/22号
飛龍改二91 彗星一二型甲/彗星一二型甲/22号/14号
翔鶴改二83 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星一二型甲/22号
金剛改二98 試製35.6/試製35.6/41cm/22号
霧島改二96 41cm/41cm/41cm/22号改四
【決戦支援】
吹雪改二80 22号/22号/22号
浜風改85 22号/22号/22号
赤城改133 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星601/32号
加賀改131 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星601/Fumo
扶桑改二91 41cm/41cm/41cm/15m二重測距儀
山城改二93 41cm/41cm/41cm/Fumo
-
流れみてればどうしたら良いかは分かる
-
【コメント】
最後で20回近く足踏みしてます。
その他軽空×2の他に大鳳+鳥海の編成でもやってました。
ここまではまったのが初めてで正直わからなくなっています。
アドバイスいただければ幸いです。
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 武蔵123 試製41/41✩6/水観/91式徹甲弾✩7
2番艦 大和128 試製41/アイオワ砲/水観/91式徹甲弾✩6
3番艦 長門99 試製51/41✩6/水観/91式徹甲弾✩6
4番艦 陸奥99 試製51/41✩4/水観/1式徹甲弾
5番艦 隼鷹97 天山村田/天山友永/天山村田/彩雲
6番艦 飛鷹93 流星601/烈風改/烈風601/烈風601
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈97 甲標的/五連✩4/五連☆4(運44)
2番艦 ビス114 38改✩6/38改✩6/夜偵/1式徹甲弾
3番艦 大井99 甲標的/15.5副砲/15.5副砲
4番艦 北上129 甲標的/3号砲✩6/OTO副砲☆6
5番艦 時雨98 五連装✩6/五連/四連☆9
6番艦 雪風99 艦首魚雷/五連/五連
【道中支援】全キラ
1番艦 長門96 46砲/46砲/32号/32号
2番艦 綾波98 33号/33号/33号
3番艦 吹雪95 33号/33号/33号
4番艦 飛龍95 彗星江草/彗星601/32号/32号
5番艦 比叡98 46/46/15+21号/FUMO
6番艦 蒼龍93 32号/99艦爆熟練/99艦爆熟練/32号
【決戦支援】全キラ
1番艦 磯風85 33号/33号/33号
2番艦 暁93 33号/33号/33号
3番艦 飛龍98 99江草/彗星一二/32号/32号
4番艦 蒼龍97 32号/彗星601/彗星601/32号
5番艦 リット97 46砲/46砲/32号/32号
6番艦 霧島97 46砲/46砲/32号/32号
【司令部Lv/踏破海域】115/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】全て甲
【現保有資源】 燃料25万 弾薬25万 鋼材26万 ボーキ29万 バケツ2782 開発資材3000
【最終日までに使える時間や日数】平日は2時間、休日なら5〜6時間
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
駆逐以外基本的に90以上のものが使えます。
【ほか使用可能装備と個数】
ランカー報酬、岩本隊以外はあると思います。
-
すいません、誤って上げてしまいました。。
-
カットインに偏重している癖に夜戦装備が夜偵だけなんだな
-
>>898>>900どちらの相談者にも言えるんだけれど
どちらも出来る出来ないでいえばクリアできるレベルなんだよね
ただより良い編成というのはあるわけで後は細かい話になるんだけれど
どういった展開が頻発して勝てないのか、なぜその編成にしているか、どう勝ちたいのか
そういった部分が見えないとアドバイスしづらいのよね
-
わからなくなっても流してみたら何か見つかる(笑
-
>>900
練度や装備は十分に感じるけど、
具体的にどんな感じで失敗するの?
たとえば、
・道中で中大破しまくる
・ボス戦でミスしまくる
・カットインが全然発動しない
みたいな感じで
-
カットインに偏った編成の場合は夜偵より探照灯や照明弾の方が大事よ
-
>>900
ビス子に探照灯積んで攻撃吸わせてみたらどうだろ
-
みなさんありがとうございます。
ボスまでは体感7、8割行ける感じです。
ただほとんどのケースで昼で上4体が残り、
夜戦までに北上大井のどちらかは中大破に、
結果カットイン要因のルーレットで当たらない、という感じです。
-
>>906
そうだね
その場合は照明弾なら何個使うか、火力雷装値的にそんな余裕はあるのか
ならば探照灯を使うか、誰に乗せるか、何番に配置すべきか
そういった話になるからプレイヤーの望む展開が分からないとなかなか
-
>>903
どうして勝てないのか…と言われると、
・ダイソンや空母棲姫を昼で落とせなくて攻撃が散る
・重巡棲姫狙ってくれたのに北上様の連撃が通らない
だから一撃で決まる可能性が高いカットイン狙いにしようかと
-
そんだけカットイン並べるならビス最後尾にして大型探照灯載せせれば?
-
>>898
第一艦隊の改善点
脆い軽空母が旗艦の席で守られていない
隼鷹を旗艦にして艦攻3機積ませ、飛鷹は艦攻を1機にする
第二艦隊の改善点
特になし
ただし、群馬がいないのにOTO副砲は不用なので改修した3号砲を用意すべし
五連装酸素魚雷も足りてないので牧場生産すべし
阿武隈改二用意すべし
-
連撃雷巡を旗艦に置いてスナイプも一つの手
カットイン発動を祈らなくてよい分だけ運に頼るハードルが一つ減る
なんだかんだで旗艦が最も攻撃の機会は多い訳だし随伴に飛んでも的を減らせる
旗艦のカットインボーナスを捨てることにはなるがカットイン不発の阿武隈よりかなりマシ
-
>>910
可能な限り装備改修進めるのは別として、決戦支援が火力過多でないかな
ボス級は軒並み装甲が昼キャップ近いから後期赤の抹殺を期待して電探2以上でいいと思う
-
>>900
第一は長門か陸奥のキラ付いてない方を旗艦にしよう
水上において大和型の強みは中破火力だから旗艦だとあんま強みが出ない
あと制空は優勢より確保で弾着率上げたほうが良いと思う
飛鷹に艦戦ガン積み、隼鷹に村田FwFw彩雲みたいなので取れたはず
第二はそこに夜戦装備足すと火力減るからまあ好みでいいと思う
>>912
ラストで軽空旗艦はさすがに無い
道中大破の確率は低いしボスで戦艦が軽空庇って被弾するのもアホらしい
旗艦の弾着率補正が大きいしな
-
と思ったけど報告だと優勢も多いのな
隼鷹の艦攻3積みクリも強いしここもまあ好みか
-
>>912は阿武隈改二にこだわってるがID:i0XisjK.0なのか?
やたらとべきべきべしべしと断定・命令口調だが言ってることが罠にしか思えん
-
>>900
俺にはもうリアルラックの領域にしか見えん
-
>>917
口調ぐらいでガタガタぬかすな
-
ID変えてきたかな?
-
>>898
楽に勝ちたいなら選択肢は増やしておくべきだけど
阿武隈含め必須の艦娘は無いのだから気にし過ぎることは無いね
軽巡を使う状況で神通が通用しないという事態は考えにくいし
-
あくまで自分の場合だが
E-3甲ラスダンは第1に大和型入れてないと上4体結構残る感じするな。
大和型使わないなら第2に夜戦装備入れた方がいいと思う。
夜戦装備入れるとその分装備減らす必要あるから、結局はカットイン頼みになる。
-
>>916
隼鷹改二の艦攻ガン積みでのクリは、ダイソン相手に200オーバー出るケースもあるから侮れねーよ。
隼鷹改二、陸奥、長門、大和、武蔵、千歳航改二の順番でやっていると、Kマスでも第二艦隊にうつる前に
大体勝負つくので楽だったなー。
ボスマスもラスダン以外はほぼSばっかりだったし。
-
>>900
時雨を夕立に、阿武隈を神通に変える選択肢があるぐらいかな
噛みあうというか良い展開になるのを祈るしかない
間宮伊良湖余ってるなら本隊に使おう
-
探照灯maxと大型探照灯は効果にはっきりと差があるのかな
大型にすると戦艦にしか載せられないからなるべく改修したくないけど
秋イベと違ってE3甲夜戦のカットイン発動率が雪風でもかなり低い
-
はっきり差が有るよ
-
うーん、空母ってそこまで頼りにしていいんですかね?
確かに削り中に1回ダイソンを昼に沈めてくれたけど、体感弾着無しの砲撃並に当たらないし…
いっそ艦攻減らして、ボスマスで制空確保できるようにしようかと思ってました
一旦資源を自然回復上限まで貯めた後装備見直して、それでダメなら大人しく丙にして阿武隈育てる方向でいきます
アドバイスありがとうございました
-
水上第一で命中下がってもそれなりに当たるし強いよ
ただ優勢だと戦艦4隻の働きが弱い
つーか>>898のままでも試行増やせば普通にクリア行けると思うがな
丙に落としたり阿武隈育てるより楽でしょ
-
というか乙飛ばして丙まで下げるのか
報酬いらんってなら構わないのだろうけれど
-
【コメント】
E3甲ラスダンに15回ほど失敗しています。
あとちょっとでクリアできそうと思うときも何回かありましたが、どうにも刺し切れません。
道中で第一艦隊に中破2隻でることもしばしばです。
ボス戦は夜戦突入時にボス、ダイソン2人、空母おばさんが4人とも生き残ってることが多く、第二艦隊で連撃やカットインがでてもボスを狙えません。
イタリア戦艦を命中重視でケッコン済金剛型に変えたこともありますがやはり火力が足りませんでした。
火力重視にしているせいでそろそろ資材がやばくなってきたので装備や並び順などアドバイスいただけると幸いです。
【攻略海域】E-3甲
【第一艦隊】
1番艦 武蔵改91 試製46cm/46cm/観測機/一式徹甲弾
2番艦 長門改97 試製41cm/41cm/観測機/九一式徹甲弾
3番艦 Italia82 381mm/381mm/Ar196改/九一式徹甲弾
4番艦 Roma改83 381mm/381mm/観測機/九一式徹甲弾
5番艦 千代田航改二94 烈風601/Fw190T改/烈風/烈風
6番艦 隼鷹改二 天山(村田隊)/天山(村田隊)/天山(友永隊)/彩雲
※艦載機は全て>>にしています
【第二艦隊】
1番艦 Bismarkdrei95 38cm改/38cm改/偵察機(夜偵)/九一式徹甲弾
2番艦 阿武隈改二88 甲標的/四連装(酸素)☆3/五連装(酸素)
3番艦 時雨改二93 四連装(酸素)☆3/四連装(酸素)☆3/四連装(酸素)
4番艦 大井改二90 甲標的/20.3cm(2号)/20.3cm(2号)
5番艦 北上改二96 甲標的/20.3cm(2号)/20.3cm(2号)
6番艦 雪風改95 五連装(酸素)/五連装(酸素)/四連装(酸素)
※全員運改修はできていません
【道中支援】
なし
【決戦支援】
1番艦 扶桑改二88 16inch/41cm/41cm/32号電探
2番艦 陸奥改97 46cm/41cm/41cm/15m二重測距儀+21号電探
3番艦 飛龍改二96 彗星601/彗星601/彗星一二型甲/14号電探
4番艦 蒼龍改二86 彗星(江草隊)/彗星一二型甲/彗星一二型甲/22号電探
5番艦 夕立改二95 12.7cmB型☆1/12.7cmB型/22号電探
6番艦 綾波改二88 12.7cmB型/12.7cmB型/22号電探
【司令部Lv/踏破海域】Lv104/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15春はオール丙クリア、15夏は乙何回かで丙クリア(カタパルト諦めて照月とった)、15秋は乙何回かで甲クリア(初の甲勲章)
【現保有資源】 燃料16000 弾薬18000 鋼材270000 ボーキ39000 バケツ940 開発資材2200
【最終日までに使える時間や日数】最終日まで一日2時間程度
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 金剛改二115、榛名改二115、陸奥改97、伊勢改92、霧島改二88、扶桑改二88、比叡改二86
空母系 加賀改97、赤城改96、飛龍改二96、千歳航改二94、龍驤改二92、蒼龍改二86
重航巡 妙高改二94、摩耶改二94、足柄改二89、利根改二88、
雷軽巡 木曾改二95、川内改二90、神通改二90、五十鈴改二89、大淀改85
駆逐 夕立改二95、島風改92、ベールヌイ90、綾波改二88
その他 潜水艦は90オーバー*4
(とりあえずLv85超えてるのを書きました)
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 20.3cm(2号)*6、20.3cm(3号)*2、203mm*1、試製35.6cm*1、35.6cm(ダズル)*2
艦載機 烈風*6、52型(熟練)*1、彗星一二型甲*3、九九式(爆戦)*1、Ju87C改*2、天山601*3、彩雲*7
電探 13号改*7、21号*12、32号*1
対潜装備 (割愛)
三式・徹甲弾 三式弾*5、九一式*1
夜偵含む夜戦装備 探照灯*5、照明弾2
司令部他 艦隊司令部、熟練艦載機整備員、熟練見張員
-
>>930
ルートは南だよね?
・道中中破大破軽減の為に道中支援出そう
・命中率落ちる連合で未改修伊砲積伊戦艦はちょっと…
劇的に火力変わる訳でもないし金剛で良い気がするけど火力気になるならせめて片方を陸奥に
・軽空母の片方を烈風箱にするより多少無駄出ても隼鷹にも艦戦回して二隻とも攻撃出来る様にした方がいいと思う
・第二の旗艦のカットイン補正無駄にするのは勿体ないから、運低めで火力出る阿武隈にしよう
・夜戦命中上げときたいので時雨に照明弾を
-
>>930
まず第二のビス子旗艦は拘りが無いなら止めるべき、カットイン構成多用しているのに旗艦ボーナス使わないのはもったいない
烈風キャリアは旗艦にしといたほうが道中は安定すると思うがボス戦で狙ってほしいのに庇われるという事もあるから一長一短かな
第二の並び方は好みによるけど雷巡をその位置にするのは個人的には危険だと思う
阿武隈北上大井ビス時雨雪風の順番がおすすめ、北上大井でボススナイプすればよし、しなくてもダイソンおばさんワンパンで被害減らせる上、数も減らせるから時雨雪風のボス撃破期待値が上がる
-
>>930
旗艦にはカットイン確率アップのボーナスがつくのにわざわざ連撃のビスマルクを配置しているのは理解に苦しむし、カットインが出ないと戦えないのに探照灯ではなく徹甲弾というのも非効率
阿武隈改二→旗艦に
ビスマルク→徹甲弾を大型探照灯、隊列は5番艦に
-
>>930
旗艦隼鷹 艦攻3彩雲1
6番艦飛鷹 艦攻1艦戦3
隼鷹&千歳の組み合わせは最高品質の艦載機を持ってる人間向けの組合せ
足りないなら制空を稼ぐのに有利な飛鷹の方がいい
レベル低ければ補強増設してダメコン積んでごまかせ
-
E3輸送終わったので水上出撃、A勝利、C敗北
123千代田、村田/烈風601/烈風601/司令
137長門、51/試製41/観測/徹甲
151大和、46/46/紫雲/徹甲
150武蔵、46/46/観測/一式
127陸奥、51/試製41/観測/一式
123隼鷹、村田/烈風改/友永/彩雲
114阿武隈、甲標的/五連/五連
134ビス子、38改/38改/夜偵/探照
120夕立、五連/艦首/見張
117雪風、4連/4連/照明
127北上、甲標的/5連/4連
124大井、甲標的/5連/4連
アドバイス求む、夕立阿武隈北上大井は運改修済み
雪国を運未改修綾波に代えて旗艦に置くべきか
-
>>935
旗艦に隼鷹、村田流星601友永彩雲に
6番艦に千代田、村田烈風改岩本烈風601に
雪風を五連装酸素魚雷3に
夕立の見張員を照明弾に
大井北上の魚雷は低品質に
ビスマルクの探照灯は大型にして5番艦に
大型探照灯がないならビスマルクよりも鳥海の方が良い
雑魚掃討よりも夜戦火力が重要
-
サンクス
探照はもちろん大型
ビス子下げてやってみる
-
>>930
道中の損傷が厳しいなら、道中支援も入れる
決戦支援は上4体のダメージは望めないから、戦艦・空母は電探2積みにして命中を優先する
大北いるなら阿武隈を神通に替えてみる
パスタ砲は未改修?
どちらにせよ、陸奥+霧島の方が働きそう
あとは気休めに徹甲弾の改修をできるとこまでやるとか
-
>>937
彩雲外して隼鷹に司令部の方がいいんじゃないかな
そしたら隼鷹に3スロ攻撃機積んで
千代田の1スロ目に攻撃機積んで残り烈風系に出来るけど
-
>>939
元からボスで苦戦しているのに道中で退避出してボス勝てるわけがねーだろ
テキトーなこと言うな
-
ゲージ割で司令部載せるとかナメプも大概にしろよ
旗艦を戦にすれば弾着補正も貰えるのにそれも放棄する上に最終形態に二枠抜けで勝とうとか
もはやアドバイスのフリをした嫌がらせだろw
-
>>935
支援は入れてるか?
-
このスレらしくなってまいりました
-
そもそも削りじゃないのか?
違うんだったら自分の間違いだわ
-
削りのアドバイスだからなんにも間違ってないな
-
>>935
削りなら司令部はあり
6番艦の軽空母は機能停止に陥り易いので旗艦の火力を上げた方が良さそう
ビスマルクは後ろに下げる
削りなら徹甲弾ビス子と連撃雷巡も有力
>雪国を運未改修綾波に代えて旗艦に置くべきか
夕立の運改修が成されているなら見張員を降ろして照明弾を積みたい
阿武隈の運との兼ね合いがあるので運の数値が書かれていない以上はテキトーなアドバイスになるが
旗艦 夕立 魚雷/魚雷/照明弾 で雪国は魚雷3つが良いかと
-
夕立54
阿武隈54
北上50
大井49(キャップ)
今仕事中で触れてないけど一番上の村田おなくなりになることあるのか?
道中は支援なしでどちらも小破もなくボスまで辿り着けた
ボス支援は出してる
-
旗艦にカットイン艦を、と言うが運改修が本当に終わってるならそこまでせんでも問題なくないか?
自分の場合、阿武隈の運改修してなかったんで探照灯/照明弾/甲標的で旗艦にして
夜戦装備輸送艦兼被害担当艦にしてクリアした
どのみち雪風の装備が4連/4連/照明だとクリティカルしないかぎりほぼ割合ダメだし
-
失礼、ほぼ割合ダメというのは敵旗艦のみの話ね
-
今回は姫が4枚残るのを想定をしなければいけない
なのに夜戦デコイを旗艦に置くのを勧めるとか運要素増やしてどうするのっていう
5番目以降に置くのと比較した際の優位性を伺いたいわ
-
相手は姫4隻も居るんだからこっちも夜戦火力上位6人をずらり並べるくらいで挑むべき
火力こそ正義
-
チャレンジの目安に関してですが、今回のE-3甲に挑む場合、
実用レベルの大和武蔵が最低限一隻は必要ですか?
大和型なし、ケッコン艦なしで挑むのはそもそも無謀でしょうか?
大和型や戦艦ケッコン艦の所有は、装備や編成、並びを工夫する以前の必須前提でしょうか?
-
平均Lv80↑あって主要装備に★4くらい付けてりゃ大和型もケッコン艦も不要
ただし試行回数は増える
-
>>952
大和もケッコン艦も試行回数減らしてくれるだけだから
大和、ケッコンどちらも無くてもクリアは出来るよ
どちらかというと雷巡、駆逐、軽巡に高レベルが居るかの方が大事
-
どっちも必須じゃないけど
ケッコンしてないってことは大体は全体的な艦隊練度が低いことを意味する
きちんとシステムを調べている人は効率的にレベリングや資源の備蓄ができるから
無課金でも普通はケッコン艦1隻はいるし、大和型も建造できていることが多い
だから無理とは言わないけど大丈夫とも言えないな
自分の手持ちでの編成・装備を考えて貼ってみたら?
やめといた方がいいレベルならみんな親切だから止めてくれるんじゃね
-
>>950
優位性ねぇ
・被害担当して大破する前に殴れる
・残り5艦が火力優先装備に出来る
てなトコだけど?
運要素を増やしてどうするって、敵が残ってる事が多いのに
探照灯装備した艦を下に回して攻撃する前に大破させるような運要素増やしてどうするよって話よ
-
探照灯/照明弾/甲標的の阿武隈なんて夜戦じゃ大破してるのと大差ないでしょ
-
熱い議論してる所悪いが次スレたてないのか?
-
探照照明甲標的の阿武隈なら間違いなく一番下に置くわ
少なくとも分厚い装甲の奴が何体も残る夜戦が前提で上に置くメリットが見当たらない
旗艦には運が40位のカットイン艦でも置いて開幕一殺を狙う
-
・連撃でもカットインでも無い単発攻撃は火力も命中率もお察し
・旗艦が狙われると庇う発生により無傷の火力艦が攻撃前に大破しやすい
・貴重な旗艦カットイン補正を完全に無駄にしている
割とデメリットしか無い気がする
-
>>956
でもそれってどちらも旗艦である必要ないよね
とりあえず夜戦の初手を捨てているのとかばうで随伴がつぶれるリスクがあるんだけれど
それらを相殺できる程の要素ってあるのかしら
-
あぁすまん次スレ立ててくる
あとここまでにして当分潜るわ
-
立てました
限定海域(イベント)の準備・相談スレ14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1455516834/
-
大型じゃないただの探照灯は旗艦に装備しないとカットイン率に影響しないという検証が合ってだな
-
それ追加検証で否定されてるんでな・・・
-
削り段階でAS半々と悪い予感はしましたがラストダンスで17連続C敗北くらってます…
阿武隈を夜偵構成入れ換えたりもしたんですがどうやっても勝てません
もう無理なら乙に落とすつもりなんですが諦めきれずに悶々としてます
アドバイスお願いします
【司令部Lv/踏破海域】102/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】(例、15春E6丙、15夏E7乙、15秋E5甲)
【現保有資源】 燃料17000 弾薬21000 鋼材70000 ボーキ25000 バケツ217 開発資材264
【普段のプレイ時間や頻度】(平均2時間程度)
【上位〜8隻のLv
戦艦 長門改二94/陸奥改二90/
高速戦艦 金剛改二94/榛名改二90/霧島改二88/比叡改二88/リットリオ89/ローマ81
航空戦艦 扶桑改二90/山城改二87/伊勢81改/日向改/71
正規空母 加賀改97/翔鶴改二甲90/瑞鶴改二86/飛龍改二85/赤城改82/蒼龍改70/葛城61/グラーフ60/
軽空母 千歳改二90/隼鷹改二87/龍譲改二76/飛鷹改74/瑞鳳改67/千代田改二66/祥鳳改61/鳳翔41
重巡 妙高改二96/羽黒改二95/摩耶改二95/足柄改二87/プリンツ改85/愛宕85/鳥海改二81/那智改41
航巡 利根改二96/最上改94/熊野改81/三隈改79/
雷巡 北上改二94 /大井改二93 /木曽改二79
軽巡 阿武隈改二89/神通改二87/川内改二80/大淀改83/矢矧改81/川内改二60/那珂改二55//
駆逐 雪風改88/時雨改二86/照月改86/綾波改二85/夕立改二81/島風改80/暁改二77/霞改二76///
その他 あきつ47 速吸35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
特別な瑞雲 瑞雲12 2 瑞雲601 1
大型電探(21号9,FuMO1)
小型電探(13号5,22号2,)
対潜装備 三式ソナー8 爆雷6
三式弾 5
徹甲弾 5
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 照明弾8 探照灯2
艦隊司令部 1
【第一艦隊】全キラ
1番艦 千歳改二90 天山村田/天山友永/流星改/FW190T改
2番艦 長門改94 試製41/アイオワ砲/水観/1式徹甲弾
3番艦 陸奥90改0 41/41/水観/91式徹甲弾
4番艦 扶桑90 41/41/晴嵐/91式徹甲弾
5番艦 リットリオ89 380/380/水観/91式徹甲弾
6番艦 隼鷹87 天山村田/53型岩本/烈風/烈風
【第二艦隊】全キラ
1番艦 阿武隈改二89 甲標的/4連��10/4連☆2 運28
2番艦 ビスマルク 38改/38改/夜偵/91式徹甲弾
3番艦 北上改二94 甲標的/20(2号)☆2/20(2号)
4番艦 大井改二93 甲標的/20(3号)/20(3号)
5番艦 綾波改二85 4連☆1/4連/探照灯
6番艦 雪風改88 5連/5連/4連☆6
【道中支援】駆逐艦以外キラ
1番艦 榛名 41/41/41/21号
2番艦 山城 41/41/41/21号
3番艦 夕立 B2改/B2改/13号改
4番艦 暁 B2改/B2改/13号改
5番艦 飛龍 彗星一二/彗星一二/流星改/21号
6番艦 加賀 流星/流星/流星改/22号
【決戦支援】駆逐以外キラ
1番艦 金剛 35ダズル/35ダズル/41/FUMO
2番艦 霧島 41/41/41/21号
3番艦 比叡 41/41/ 41/21号
4番艦 ローマ 380 /380/41/21号
5番艦 島風 12.7(後期)/12.7(後期)/13号改
6番艦 97 12.7(後期)/B2改/13号改
-
>>966
- 千歳は旗艦に置くなら艦戦キャリア化、でなければ5番目に下げた方が良い。
- リットリオout霧島(or山城)in
- 綾波は運改修済みだと思うけど、そうでないなら旗艦にして、阿武隈out夜偵連撃神通in
- 道中支援は駆逐も含めて全キラ。
-
>>966
軽空母の熟練度の乗った火力は捨てがたいから、航空優勢取れてるならこのままでいいんじゃないかな
他は967と同意見だけど、ビスマルクに探照灯乗せて下の方に配置
綾波は魚雷ガン積みで行った方がいいと思う
-
>>966
後、制空値はもう少し落としても優勢取れるから、隼鷹の4スロ目を彩雲にするか、岩本を3スロ目に持ってきて爆戦岩井を入れても良いかも。
-
ありがとうございます
試してきます!
-
決戦支援の戦艦4のうち2隻を翔鶴型改二にした方が良いぞ
-
支援って軽空母と正規空母って差なくね?(江草牧場感)
-
ラスダンのすげーざっくりした目安を書いておくと
支援で赤駆逐を1〜2隻落とす、第一艦隊攻撃終了までに駆逐2隻は絶対に撃沈、随伴のデカブツは中破前後を目安
ここまで安定して行けるならあとは運、そうでないなら編成とか見直すといい
改修と結婚禁止してフィット砲しか使わない知り合いも問題なくクリアしてたし頑張れば誰でもクリアできるで今回は
-
今回のE-3ボスは姫に対して大打撃を与えるのは難しいし
駆逐には当てればよいから大差は無いだろうな
電探も江草も揃って無い>>966の支援が赤駆逐をどれだけ撃沈できてるのか気になる
落とせてないなら可能な限りの(砲を減らすことも考慮して)命中重視の装備にしたい所だな
-
>>952
何度も何度も何度も言ってきたが連合艦隊では大和武蔵は重要ではない
昼戦キャップに阻まれてスペックを活かしきれない
大和型が重要なのは通常艦隊で姫と戦うときのみ
連合艦隊なら長門型・扶桑型改二・イタリア戦艦で良い
ただし、反航戦キャップにすら遠く及ばない金剛型では流石にダメ
それよりも第二艦隊のまるゆ強化されているかの方がずっと重要
運50〜60かつ夜戦火力201を達成した艦を並べないと勝ち目が薄い
連撃では確率15%(2回で約30%)しかないクリティカルが出ないと装甲200の姫には歯が立たない
一方、運60の魚雷カットインなら70%程度の確率で姫を叩き落とせるので固いボスにはカットイン艦が多ければ多いほど勝率が上がる
-
なんで扶桑の3スロ目に晴嵐なんだろう……
-
>>966
綾波に探照灯積んだら夜戦キャップ届かないだろ
魚雷2で許される駆逐艦は+9五連装酸素魚雷を2本積み運改修を終わらせた夕立改二だけだ
改善点
綾波
魚雷3にする
ビスマルク
徹甲弾を外して大型探照灯に、配置も5番艦にする
未改修の38改は46に変更
-
>>976
その方が安心できるからじゃないのかな
-
E-3甲のラストで隼鷹改二と飛鷹改二で制空確保を狙う場合
隼鷹 村田 烈風改 岩本隊 烈風601
飛鷹 友永 烈風601 岩井隊 FW901改
これくらいでしょうか
2人に艦攻2ずつ積んで烈風改から制空高い艦戦を載せると優勢止まりでした
-
飛鷹改二は飛鷹改の間違いです
失礼しました
-
飛鷹は艦戦がん積み旗艦強いけど友永村田を18スロに託したくない
そもそも確保に拘って火力落としたら意味なくね
片方に集中して砲撃火力増やすか艦攻2ずつ積んで開幕重視するかだと思うけど
-
>>979
wikiを信じるならE-3ボスは387無いと制空取れないから、岩井(爆戦岩井)のところも艦戦じゃなきゃ駄目。
ちなオレ制空取ってた時の乗せ方(千歳だけど)
千歳航改二 Lv94 零戦岩本>>/烈風改>>/烈風六〇一>>/烈風六〇一>>
隼鷹改二 Lv98 天山村田/Fw190T改>>/Fw190T改>>/彩雲>>
-
今実際にいってみたところ以下の構成で制空確保でした
隼鷹改二 天山村田 零戦岩本隊 烈風改 FW190T改
飛鷹改 天山友永 烈風601 零戦52岩井隊 烈風601
参考までにどうぞ
制空確保でクリアーもできたのでこれでイベント終わりです
ありがとうございました
-
E-1甲について質問です
①伊勢 飛鷹 大淀 五十鈴 天津風 霞 の6隻で、
伊勢と飛鷹は上から何番目に置くべきか?(カ号と三式指揮×4、三式ソナー爆雷はそろっている)
②飛鷹の装備は熟練度maxの村田や天山と、三式指揮連絡機(対潜)はどちらが優先されるか?
-
>>984
三式連絡機3スロ、艦攻1スロ
-
>>984
①は好みでいいと思うが旗艦は霞が無難かな
②クリ目的で熟練MAX艦爆艦攻優先
-
E-2甲掘りを行っていますが、ボスS勝利が安定しません
現在以下の編成・装備ですが改善の余地はありますでしょうか
道中の不安は現在のところありません
霞改二乙 10高射★10 10高射★10 13号改★8
照月改 10高射★10 10高射★10 集中配備
大淀改 OTO★10 OTO★10 WG42 WG42
足柄改二 OTO★10 15.5副砲 三式弾 FuMO
利根改二 OTO★10 OTO★10 三式弾 Wg42
朝霜改 探照灯 照明弾 四式ソナー★6
-
>>987
安定しないのはたぶん大淀足柄利根が潰されるからだろうけど
ちゃんと書いた方がいいよ
自分は三式弾持ち3人、WG42持ち駆逐2人の計5人ボス特効でやってた
-
>>987
E2上はS安定させたいなら固定駆逐3に足柄とねちくが鉄板
照月、大淀なんて使うほうが悪い
-
>>985
>>986
なかなか意見が割れますね…
とりあえずボス前で被弾したくないので艦攻積みにします
ご意見ありがとうございました
-
>>978
空母で制空取れてるはずだから晴嵐積むのはよいんだけど、
扶桑改二のスロットって4/4/9/23だから、なんで3スロ目かなあと……
-
>>987
なんで安定しないの?
手前のPTで中破が出るの?
ボスのPTに吸われるの?
無傷で夜戦まで行ってもボス倒せないの?
-
>>987
テンプレを必要な範囲で埋めたうえでなぜその編成でその装備、並びをしてるか添えてみ
きっとここの連中にかかったら全力で論破されるレベルだぞ
-
>>984
何かの縛りじゃないなら、駆逐を使わず軽巡4の方が楽
その場合は軽空を旗艦、2番目に航戦
軽空の艦載機は対潜の高い艦攻・艦爆3+彩雲、航戦は瑞雲や晴嵐で水上艦にもダメを与えられるようにする
-
>>984
1
対潜が弱いやつらは下の方がいいだろう
潜水棲姫には削りはあまり有効ではない
2
村田や天山優先でいい
対潜重視しても姫には効かない
-
E1はカ号減らして開幕攻撃増やした方がいい
軽空母1なら村田2友永1彩雲と晴嵐2カ号2の伊勢型
どっかで見ただけで試してないけど軽空母増やすのもあり
-
>>995
対潜は能力の高いのを下に置くのが鉄則
-
装甲抜けなきゃ意味ないからまぁそうなるな
-
バケツ200資材格2万前後ケッコン艦無しでE3甲行けると思う?
-
90以上が揃ってるならいけるんじゃね
(絶対にいけるとは言ってない)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■