■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ12
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・質問・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ83 【15年 11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1447146213/
質問スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問は安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>950の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ11
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1444881814/
-
◆イベント「準備期間中」使用テンプレ◆(**には主に数字を〜入れてください)
※テンプレ使用推奨ですが自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを端的に挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
特別な瑞雲
大型電探(21号,14号,32号,FuMO)
小型電探(13号,22号,33号)
対潜装備
三式弾
徹甲弾
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
低練度での挑戦は試行回数に頼る事になり結果的に備蓄分以上の消費を強いられます
理解しておくこと
・艦戦の積み方:対空の高い艦戦を搭載数の多いスロット順に
(→航空優勢を取るという意味。なお艦載機熟練度の仕様により選択幅が広くなったためテンプレ議論中)
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力の違い:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5、丙でも札は付いたがE-4以降も丙なら制限を受けなかった)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効
※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
◆イベント攻略中使用テンプレ◆(**には主に数字を入れてください)
【コメント】
懸念事項や実際に頻発する展開、試してみたことなどを具体的に記入して下さい
(例、道中の航空戦や雷撃戦で大破、ボス夜戦前に第二艦隊が壊滅…etc)
【攻略海域】E-**甲・乙・丙
【第一艦隊】
1番艦 ○○** --/--/--/-- 例、大和改90 46cm/46cm/観測機/徹甲弾☆1
2番艦 △△** --/--/--/-- 例、飛龍改二85 流星改/烈風601/零戦21(熟練)/彩雲
3番艦
4番艦
5番艦
6番艦
※各艦載機の熟練度合いをここに記入してください(例、艦戦は熟練度7(>>)で他はまちまち)
【第二艦隊】上記同様に記入
【道中支援】 〃
【決戦支援】 〃
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14秋E3、15冬E5丙、15春E6丙など)
【現保有資源】 燃料***** 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【最終日までに使える時間や日数】(例、3時間/日、8/29-19:00〜8/30-20:00など)
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 ○○** △△**
空母系
重航巡
雷軽巡
駆逐
その他
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 ●●** ▲▲**(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機
電探
対潜装備
三式・徹甲弾
夜偵含む夜戦装備
司令部他
-
>>3一部修正。
>・艦戦の積み方:対空の高い艦戦を搭載数の多いスロット順に
>(→航空優勢を取るという意味。なお艦載機熟練度の仕様により選択幅が広くなったためテンプレ議論中)
↓
・艦載機の積み方:航空優勢以上になるように艦戦を積み、その範囲内で艦攻を1スロ目や大きいスロットに積む
-
E-3の削りですけど、第1艦隊の駆逐にドラム缶ガン積み
第2艦隊の駆逐はドラム缶1個ずつで連撃か夜戦装備
道中と決戦の支援だして5回祈る以外に出来る事あります?
-
前スレ使いなよ
-
前スレの35です。
イベントが始まってある程度情報が揃ってきたので今夜あたりから攻略を始めたいと思います。
目標は甲甲乙甲甲か丙です。E3とE4は丙で掘ってから攻略するつもりです。
そこで、札を考慮したE5までの編成を考えてみたのでこれはありえないってところがもしあったら教えて下さい。
個人的に気になるのはE3第一のドラム缶要因に主力をつぎ込むべきかどうかです。
30程度で改修済みの駆逐でもいけるようなら主力はE4堀のローテ要因にしたいと思います。
E1
羽黒77/比叡75/霧島75/妙高84/瑞鳳70/祥鳳64
阿武隈88/浜風33/皐月46/三日月33/木曽77/伊58改67
E2
神通80/初霜70/雪風87/浜風33/皐月46/三日月33
E3
鈴谷80/あきつ丸25/綾波71/吹雪70/夕立79/時雨77
阿武隈88/妙高84/羽黒77/島風71/雪風87/初霜70
E4
五十鈴63/榛名96/金剛88/扶桑97/千歳80/千代田80
大淀75/照月72/bep80/暁82/大井78/北上84
E5
川内66/北上84/夕立79/時雨77/雪風87/江風35
【司令部Lv/踏破海域】102/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙クリア
【現保有資源】 燃料154000 弾薬132000 鋼材123000 ボーキ59000 バケツ1000 開発資材820 ネジ75
【普段のプレイ時間や頻度】3〜4時間/日
【上位〜8隻のLv】
戦艦 大和改80/長門改80/陸奥改80
高速戦艦 榛名改二96/金剛改二88/Bismarck改80/比叡改二75/霧島改二75/Roma55
航空戦艦 扶桑改二97/山城改80/日向改50/伊勢改50
正規空母 翔鶴改二甲90/瑞鶴改90/加賀改85/飛龍改二83.77/蒼龍改二82.78/赤城改82/雲龍57
軽空母 隼鷹改二95/飛鷹改81/龍驤改二81/千歳航改二80/千代田航改二80/瑞鳳改70/祥鳳改64/鳳翔改50
重巡 摩耶改二91/妙高改二84/羽黒改二77/那智改二70/足柄改二70/利根改70/鳥海改70/衣笠改二55
航巡 鈴谷改80/熊野改70/最上改62
雷巡 北上改二84.50/大井改二78.50/木曽改二77
軽巡 阿武隈改二88/神通改二80/大淀改75/川内改二66/那珂改二63/五十鈴改二58/夕張改25/長良改20
駆逐 雪風改87/暁改二82/Bep80/夕立改二79/時雨改二77/照月改72/島風改71/綾波改二71/吹雪改二70/初霜改二70
その他 伊58改67/伊168改63/伊19改62/伊8改65/瑞穂改55/明石改35/速吸改25/あきつ丸改25
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星17 流星改9 天山九三一1 天山友永1 天山村田2
彗星一二型甲以上の艦爆 一二型甲8 彗星江草1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二8 烈風11
彩雲5
零式水上観測機5
特別な瑞雲 瑞雲12型1 瑞雲六三四空2
大型電探 21号14 14号0 32号2
小型電探 13号10 22号10 33号0
対潜装備 四式ソナー2 三式ソナー9 三式爆雷5 九三式ソナー10 九三式爆雷10
三式弾6
九一式徹甲弾6 一式徹甲弾2
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯6 照明弾2
艦隊司令部1
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
12.7cm砲☆6×2 20.3cm(2号)連装砲☆6×4 35.6cm連装砲☆3×2
4連装酸素魚雷☆6×2 5連装酸素魚雷☆6×2
九一式徹甲弾☆6×3
-
北上84をE4とE5で使ってるくらいかなぁ
てか、やる前からお墨付きなんてツマランだろ?
まず行ってみて、詰まってから来い
-
>>9
E4でたらE5出れないんでしたっけ?
違う意味で言っていたならごめんなさい。
-
E-4とE-5では使い回せる
E-5に出すとE-7乙以上に出せなかった15夏と間違いやすいんだよな
E-4は5戦以上確定で出撃に時間かかって疲労溜まりにくいからあまりローテとか考えなくていい気がする
-
>>11
艦隊司令部の退避で赤疲労になったときのローテ要因です。
もうちょいでE2が終わりそうなのでE3丙で堀をしながらどうするか考えてみます。
-
プリンツは結局解体掘り可能の様ですか?
-
ちょっと聞きたい事が
今E-4で丙堀してるけど、ほぼ確実にS周回できてなおかつ資源効率のいい編成ってあるでしょか
今は
第一艦隊
羽黒 主/主/零観/司令部
比叡 主/主/徹甲弾/零観
霧島 主/主/徹甲弾/零観
隼鷹 天山村田/友永天山/岩本(戦)/二式艦偵
飛鷹 天山村田/烈風改/烈風601/彩雲
大淀 ソナー/ソナー/ソナー/爆雷
第二艦隊
島風改 ソナー/ソナー/爆雷
Bep ソナー/ソナー/爆雷
夕立改 ソナー/ソナー/爆雷
夕張改 ソナー/ソナー/ソナー/爆雷
大井 副砲×2/甲標的
北上改二 副砲×2/甲標的
こんな編成・装備で回ってるけど「ここをこう変えた方がいいんじゃないか」てのがあれば教えてくだし
なお、現状は余程の事が無い限りボスまで大破艦はでず、悪くて中破
ボスでは潜水艦姫は撃破、大抵ダイソンやヲ級改は夜戦で撃破、丁字有利時な時は昼で終わる時もある、といった感じです
※レベルは全員最低でも80、平均で90台、改造済み、艦載機等もLv7まで上げてます
昨日の時点で35周中S33回(大破撤退はヲ級改マスで旗艦大破か二隻同時大破と第一を対空カットイン摩耶に変えたため司令部を載せてなかったから)
-
綾波、時雨、島風、ぽい の中から一人をE3に残りをE4に割り振りたいんだけどお勧めがあれば教えてください
レベルはみな90前後です
-
E3時雨 E4他
-
>>16
あざす
-
E4甲の攻略しようと思うんですが、Jマスはイタリア艦がいなくても行くことはありますよね?
確実には行かないというだけで
イタリア艦一隻もいないんです
-
水上編成はどうもギミック無さそうだし、水上で殴ればJやMに寄り道しなくて良いよ
第一は、戦3軽空2軽巡1、戦3正空1軽巡2
第二は、軽巡1駆逐2は固定として、雷巡3、駆逐1雷巡2、重巡1雷巡2
とかで良い
軽巡、駆逐は対潜
雷巡は道中の安定とボスマスのフラヲ改or戦艦棲姫を仕留める役
みたいな感じ
-
水上部隊は支援が必要、ギミック解除なら支援要らないと聞いて、今回は掘りも含めてギミック解除を考えてます
どうしようもないなと思ったら掘りを諦めて水上+支援で押し通ろうと思ってます
-
たぶん既出情報だけど、
E-4の難易度を丙から甲に変えてから、
JとMをS勝利1回ずつだけでギミック発動確認出来た
-
まぁ最終的には試してもらうしか無いけど、水上でも支援は要らないかと
編成や交戦形態次第では昼や第一だけで終わったりしますし
-
>>14
そのS率なら無理に弄らない方が
-
>>23
返信ありがとです
とりま、この編成のままで掘ってみます
-
E-4丙Mマスでプリン掘りをしてるんですが編成や装備変えたほうがいい部分あったら教えてもらえないでしょうか
第一艦隊
雲龍 天山友永/流星改/流星改/零式53(岩本)
龍驤 天山村田/天山村田/零戦52(付岩井)/烈風601
飛鷹 97式熟練/流星改/流星改/二式偵察
隼鷹 天山村田/天山601/流星改/彩雲
天津風 主砲/主砲/電探
まるゆ 缶
第二艦隊
羽黒 主砲/主砲/夜偵/三式
阿武隈 5連装/5連装/甲標的
夕立 主砲/主砲/WG42
照月 高射主砲/高射主砲/照明弾
大井 2号/OTO/甲標的
北上 OTO/OTO/甲標的
開幕雷撃で道中の安定性を保ち、
泊地戦ではまるゆに泊地の攻撃を吸わせて軽空母を守りつつ空母組のクリティカル狙いという戦法です
今のところIマスでフラヲ改やフラタの事故がなければ道中は安定してます
ボスは羽黒が大破するか子鬼が残るとS取り逃すことがあります。
熟練や改造は全てしてあります
自分の中では最適化したつもりなのですが、変なところがあったらご指摘お願いします。
-
龍驤の艦攻は1つ天山601でした
-
E-5の丙の戦力ゲージ叩き割った後のボスは開幕雷撃してきますか?
倒してからゆっくり嵐掘りしようと思ってたけど割った後も開幕雷撃するならゲージリセット戦法やろうかなって……
-
>>27
しない
海域クリア後はゲージが残ってる段階の編成になる
-
>>28
了解です、ありがとうございます
これで遠慮なくぶっ潰せます
-
失礼します。現在E-3甲攻略中なのですが、
あきつ丸改がいれば速吸なしでもC→Dは固定できますか?
他メンバーの編成は問題ありませんが、そこだけ気になってます。
-
>>30
できる
速吸は単に戦闘が楽になるから勧められているというだけ
-
>>31
ありがとうございます。
これで心置きなく攻略続行できます
-
E3って丙掘りでも決戦支援必須だろうか
-
要らない
-
>>34
あざす
-
E4丙掘りって機動の方がええの?水上の方がええの?
-
>>36
丙掘りなら水上でいいと思う
弾薬消費量に差が出る
-
>>37
どもです
-
今回は難易度リセットしたら、ギミックもリセットされるように修正されてます?
-
>>39
されてるっぽい!
-
>>40
ありがとう
-
今E-4丙堀やってるけど、消費燃料454 消費弾薬463って低い方?
-
それで道中も安定してS取れてるなら教えてほしいくらい
-
弾薬の消費50を燃料に入れたら自分と似たような感じ
-
全員低燃費かつ全員ケッコン済とか?
-
e4のギミックって最終編成以外でも関係ある?
-
>>43
>>45
>>14で書いた編成でやってる
ケッコンは比叡と霧島と北上のみ
道中は完全にS勝利のみ、ボスは64周やって3回S勝利逃してる
たまに道中で一隻大破出るけど避難、それでも何とかボスはS取れてる
-
>>43
追記
ちょうど今道中S勝利逃した
絶対S勝利狙えるとは限らないみたい
-
今E-4丙堀で、消費燃料455 消費弾薬372だった
12隻ともケッコン済み
利根改二、比叡改二、榛名改二、千代田改二、千歳改二、夕張改
大淀改、プリンツ改、島風改、時雨改二、大井改二、北上改二
-
>>47
避難を遭難に空目して焦ったw
-
資源軽くしようとすると水上になるんだなやっぱ
道中怖いけどやるしかないか
-
ちょうど丙掘り50回で旗艦大破撤退1のぞいて49S勝利
乙堀りだと旗艦をビスマルクに変えて33回で大破撤退3回29S勝利1A勝利
-
>>51
開幕で減らすか、固い戦艦で攻撃最初に受けるかの違いだから
割とどっちでもいい気はする
-
E-3丙掘り始めてまだ3回目なんだけど、ボスS3回も取り逃してて危機感募ってる
開幕航空戦では目立った被害は無いんだけど
・その後の開幕雷撃で1大破
・砲戦で1大破
・最後の雷撃で1大破
この内どれかで旗艦の阿武隈が大破する
・夜戦開始で旗艦大破による順番飛ばしの姫ワンパンで1大破
→夜戦火力2隻、探照灯有、夜偵有でボス削り切れずA勝利
これが3回続いてる
編成がダメなのかな、ぶっちゃけ姫一人でここまでやられてるから
支援とか意味無いよね、道中は第二艦隊でたまに小破が出る位
-
編成はこれ
【司令部Lv】112
【直近イベ3回の踏破経験】15夏:ALL甲 15春:ALL甲 15冬:ALL甲
【現保有資源】 燃料:28万 弾薬27万 鋼材:29万 ボーキ:29万 バケツ:2976
【普段のプレイ時間や頻度】平日2〜3時間、土日ほぼ一日中
第一艦隊
利根改二Lv85 三隈砲☆6/三隈砲☆6/零観/熟練艦載機整備員
時津風改Lv66 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
天津風改Lv71 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
叢雲改二Lv71 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
初春改二Lv70 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
あきつ丸改Lv86 零戦52岩本ベテラン/烈風601ベテラン/烈風601ベテラン
第二艦隊
阿武隈改二Lv91 三隈砲☆6/三隈砲☆6/甲標的
足柄改二Lv84 三隈砲☆6/三隈砲☆6/FuMOレーダー/夜偵
那智改二Lv78 三隈砲☆6/三隈砲☆6/FuMOレーダー/夜偵
夕立改二Lv90 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
綾波改二Lv89 夕立砲☆6/夕立砲☆6/33号電探
暁改二Lv70 夕立砲☆6/夕立砲☆6/探照灯☆6
-
E3丙やってないから自分には答えようが無いけど
編成がダメなのかなと疑うくらいなら編成晒すべき
-
>>56
うん、だから晒してはいるんだ
少し落ち着いてくれないか
-
中途半端に分割してレス浪費するよりは、最初から1レスに纏めとけって話
-
ただ質問スレに質問しに来ただけなのに何でこんな突っかかられるんだ…
スレ荒らしに来た訳じゃないんだけど何か悪い事したか
ごめん、もういいや…
-
>>54を見た後に>>55が書き込むのを確認する前に>>56を書き込んだんだろう。>>56は
自分で分割しておいて喧嘩腰は良くない
-
ちょっとしたことなのに上から目線で鬼の首を取ったように攻撃してやーねー
-
血の気の多いやつ多いな
-
情報交換要スレ85の351でE2高波と難度について聞いてる人へ
俺は甲攻略中の4出撃目のS勝利で高波出てました
-
>>55
ほぼ関係ないけどE-3丙でのあきつ丸の艦戦は岩本+601の2スロで全確保できる
あと1スロ何載せるか思いつかないが
自分なら重巡下かな。駆逐1隻と運上げてれば阿武隈はカットインもあり
-
E-4のギミックについて、情報収集中です。
E-4甲の編成考えている途中で、Wikiあたりも読んでいるのですが。どうも情報が固まっていないようで。
・JとMを撃破した後、「機動部隊」で一度BOSSに行く必要がある。
・JとMを撃破した後なら、「水上部隊」で行っても、グラフィックの変化はないけど効果は出ている。
この2意見があるようですが。
ギミックを解くために&水上と機動、計4種類の艦隊を編成するのも、頭こんがらがってきているのですが。
一応、イタリア艦も含めて練度の高い艦艇は残してあるのですが。E-4でしか使えない艦艇を余り増やしたくないのもあり。
足踏み状態です。
最低でも、「機動部隊でないとギミックが発動しない」のか「水上部隊だとグラフィックが変わらないのはバグ」なのかは、
確定したいところなのです。
すでにクリアーされている方のご意見拝聴いたしたく。お願いいたします。
-
水上で寄り道せずにクリアした人から言わせると、ギミック一切触れなくても反航戦や不利じゃなきゃ昼で終わったりする程度にイケるから深く考えないで水上で吹っ飛ばせばいいかと
ラストに詰まったら決戦支援出して対潜装備を盛ればおk
-
E-3甲のボスが最終形態になるのは
「仮にS勝利したら削り切るようになったら」でしょうか?
-
>>65
望んでいる回答とは違うけど、水上なら弾薬補正無しでボスに行けるから
ギミック無視しても十分勝てる
故にきちんと検証する人がなかなか出てこないし、悩んでいる暇があれば
水上艦隊で攻略開始した方がいいと思う
自分の編成を晒すと飛鷹長門扶桑山城隼鷹大淀/大淀島風初霜大井北上ビス
ふそやまは零観で潜水艦無視
大淀は五十鈴や夕張でも可
-
ギミック解除すれば丁不利はともかく反航くらいならどうにかなるようになる可能性もあるやん?
反航丁不利で5割位の確率なんだからそれが減らせるならでかい
彩雲使えば関係なくなるし
-
>>55
丙ならあきつ○イラン、瑞穂いれな瑞穂
瑞雲ガン積みで、利根も瑞雲積んで
ツ級にある程度落とされるが最後まで優勢は保てるし
瑞雲といえど開幕爆撃あるとないじゃかなり違う
あと第二にカットイン艦欲しいな、ウチはここで初霜雪風入れてた
9割S取れてたぞ
-
>>25
これかなりいいな。第一艦隊のコストが半減したよ
-
練度できて以来艦載機出し惜しみしたくなるけど
使わなかったら意味ないんだしガンガン使わないとね
秋イベ開始のメンテから何気に練度が上がりやすくなってることだし
-
>>55
ちなみに支援一切無し、錬度は巡洋艦は似たようなもんだけど
駆逐隊は貴方の方が若干高いくらいだからいけるはずだ
-
>>42
E4甲掘り 水上 燃料348 弾薬314 で周回できてる
-
>>74
なにそれ
どういう構成なのよソレ?安定して勝てるの?
-
第一だけの燃弾に3ペリカ
-
更に夜戦しなかった場合に5ネジ
-
ケッコン金剛型伊勢型使えばあるいは
-
軽巡2軽空2重2とかだと割と安く済むけどヲ改編成時安定しなさそう
-
>>66 >>65 >>69
RESありです。明日水上編成で出発してみます。
>>69
問題はラスボスだけ。その確率のためにJM行くか…
費用対効果が悩ましいところです。
-
>>65
JとMを撃破した後なら「水上部隊」云々について
JとMを撃破後「水上部隊」でボスに挑んだがまったく強さは変わってなかったです
その後すぐ編成を変えて機動部隊でいったらあっさり倒せました
T字有利だったのもありますがソナーのみ装備の秋月がクリティカルで93出してました
クリアしてしまったのとグラ子掘りで資材が落ち込んでしまったので
この後の水上部隊の検証はできませんがなにかの参考になれば
-
>>74
ドヤ顔低コストで逃亡かよ
-
まあ、ギミック解除されたのが明白な機動と違って
水上はそもそも本当に解除されてるのかわからんしねぇ・・・
これ以上は攻略より検証側の領域な気がする
攻略としては「水上はギミック解除しなくてもクリアできる」だし
-
>>81に便乗して
ギミック発動させてE4甲クリア後の掘りを、機動部隊と水上部隊の両方を試したけど
反航戦の時を比較したら、機動部隊の方がダメージが通ってると思う
特に変えてない第二艦隊の駆逐艦が、機動部隊の時だけ中破でもダメージ出してるように見える
本気で調べるならラスダン編成で比較するといいのかも?
個人の感想程度ですが参考になるなら
-
>>60
情報の小出しが嫌われる典型例だよな
-
日付をまたいだタイミングで数時間前の話題掘り返すとかあからさま過ぎませんかねぇ?
-
しかも些細な、過ぎた事を……
-
今日辺りからE-5攻略に入る予定なんだがちょっといいかな
堀の場合、丙で掘るのと甲で掘るのとどっちがいいんだろか
前者の場合リセマラ、後者の場合もしラスト編成撃破後に削りの編成に戻るんならそのまま撃破しつつ堀でもいいかなとは思ってるんだけど
-
DBでも嵐ドロップ率はかなり高めに出てるしな(嵐とは書いてないがその前提で)
クリアは問題ないくらいに育ってるなら、削り編成に戻るからずっと甲で十分
-
E-4のギミックについて
MとKの敵をそれぞれ倒した後(その場で撤退)、機動部隊でボスへ行く
このときギミックは発動されていますか?
-
>>89
全体的には育ってるけど江風だけが改にしてそのまま
その場合甲S勝利前提で掘るのは厳しい?
-
>>91
江風だけあまり育ってないのはクリア報告見てもよくある話
それよりは決戦支援の有無の方が影響大
-
>>91
甲でも時雨改23江風改31投入でクリア&嵐確保
-
>>92
堀に決戦支援が毎回必要って事?
資源がハゲるなあ……
-
>>85
1レスめに続きますとでも書いとけばよかったかな
-
甲クリア後の嵐堀は念の為に駆2軽空2の決戦だけは毎回出してた、資源30万開始だからちょっとやそっとの消費じゃ気にならないのもあるが
-
E5堀で支援いらないって言ってる人のS数/出撃数を知りたい
Aでいいってなら別だけど
-
エリレより強い水母棲姫を駆逐艦で倒せとか鬼畜ですわ
-
>>97
全力で決戦支援出してるけど、小鬼群が出てきたらS勝利は諦める
道中夜戦で小鬼群が出てきたら、また大破撤退かと溜め息つく
修正されたとか言われても、ろくに攻撃当たらないしね
-
E-5についてなんですがクリア後のボス編成は削り中と同じにパターンに戻りますか?
-
すみません、タイプミスしました
同じにパターンに→同じパターンに
-
E5に限らず、どこも削り編成に戻ります
最終編成は出てきません
-
ありがとうございます、安心しました
-
>>97
決戦支援なしダメコンなしでボス到達25でS20 A5くらいだった。
ボス到達率自体はダメコンなしだと50-60%程度。
-
E-4片付いたのでE-5ですが
攻略時、輸送終わった後のゲージ削る時も決戦支援必要ですか?
それとも無くとも大丈夫?
-
E4Mマスで泊地が倒しきれなくてい、支援出そうと思ったんですが、道中、決戦どちらを出せば来てくれますかね?
-
>>105
エコ支援でいいけど出した方がいいよ
出さないと小鬼群が出た時、A勝すら逃がしかねない
-
道中
-
>>107
了解っす
とりあえず軽めの支援出しときます
-
輸送時はPTカウントされないのでHマス通る必要が無い
夜戦マスは支援が来ない
よって道中は不要、決戦は出した方が良い
赤ゲージのPT狩りでは道中に出した方がいいかもしれないが必須でもない
そのままボスを殴りに行ってギミック解除してなくてもSは十分取れる
-
E2甲で掘りをしたいのですが史実組5名入れた場合ルート固定にはドラム缶最低何個積みが必要なのでしょうか?
-
んー、E-5甲まだ3、4回目だけど夜戦がキツい
これ、ドラム缶減らしてでも川内に夜偵を持たせて駆逐二隻に照明弾持たせた方がいいですかい?
それともほぼ全員にドラム缶を1つずつ持たせて質重視で?
ちなみに今
(川内(副×2+ドラム))/(江風(主×2+ドラム))/雪風(主×2+ドラム)/bep(主×2+ドラム)/(時雨(主×2+ドラム))/北上(副×2+甲)
こんな感じっす
-
掘りならドラムいらんやろ
-
そろそろ質問ダラダラ何度も繰り返さず編成装備くらい書きな
-
ローマ掘るならMマス一択ですかね?
Mマスだと、S勝利でもドロップなしがあるのと、資源的な意味で水上部隊で戦いたいからどちらかと言えばボスマスの方がいいんだけど
極端に報告が少ないのが気になってます
-
副産物で決めたら?
Mなら出るかどうか知らないPrinzとか
ボスならユーちゃんにまるゆとか?
-
>>115
水上で戦いたいからボスマスってのがよくわからん
普通にMも水上で叩ける、というより水上だと弾薬ペナが付かないってメリットもある
潜水マスとは言え1戦少ないこと、三式や副砲しっかり積んだらボスよりS楽かトントン、支援出すにしても道中だけでMにも来る
もう個人の趣味の話になってきそうだけどもこんだけのメリットとドロップ無しをどう天秤にかけるかって話じゃね
俺なら水上でM叩く
-
>>117
言葉が足りなかったかもしれません、申し訳ない
MマスでS勝利するなら機動部隊の方が確実だと思ってます(第二艦隊から攻撃するから大型艦の攻撃が泊地に集中するため)
けど資源的な意味で(特に弾薬が)やばいので水上を選びたい → Mマスで若干不利な水上を選ぶならボスマスの方がいい
と考えた思って>>115と書きました
とりあえず、水上でMマスS勝利安定目指して編成いじってきます
-
E4突破後同海域でプリンツ掘りしてるんだけど、泊地水鬼が通常⇔強化に変化する条件って何なんだろう
昨日はいつの間にか通常形態に戻ってたんだけど・・・もう一度潜水棲姫撃破しればいいのかな
-
瑞穂は丙でもでますか?甲でやったほうがいい?
-
>>120
一回でも甲でやってみたらそんな質問は出てこないと思う、丙一択
-
E3甲ためしに行って見たけどSきびしそうですね
丙で掘って甲でクリアします
-
>>113
wikiにはA→Dには史実組+一定数のドラム缶と書いてあったのですがいらないんですか!
ありがとうございます
-
e5の嵐掘りなんですが、丙のA勝利でもドロップするのでしょうか?
-
します
-
ギミックリセットの5時って午前午後どっちなんですか。。。
今E-5輸送ゲージ割ったとこなんですけど皆キラキラしてて時間が勿体無い感がある。。
-
午後なんて話は一度も出てない
-
>>126
11▼拡張作戦の強敵は……
拡張作戦(後段作戦)では最終局面で強力な深海棲艦が登場します。彼女たちに有効打を与えやすくなる「装甲破砕効果」が存在します。
※破砕効果が発生すると、若干変化が発生します。
※敵の装甲は、毎朝AM5:00に復活します(最終日は復活しません)。
#艦これ
明記されてますが…
-
開催日に公式がAM5:00って告知してるのにねぇ
-
まぁ常識的に考えてもみんながプレイしてる可能性の高い夕方5時はあり得ない
-
質問者とそれに答える人間だけでいいんだ。
-
公式ちゃんと見れてませんでした申し訳ない。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
-
E4丙掘りって潜水艦の雷撃がある第二艦隊だけキラつけときゃいいよね?
-
1回の出撃が長いE-4で丙掘りにまでキラ付けなんてしてられませんがな
-
退避してもS普通に取れるからキラなんていらないよ
-
乙なんだけど駆逐艦ばっか狙うのやめて下さいフラソさんヲ改さん
退避できなくなるんですよ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】乙
【司令部LV】101
【ボス到達回数/出撃回数】数えてないや・・・
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 川内改二Lv82 20.3cm(2号)連装砲 15.5cm三連装副砲 98式水偵(夜偵)
2番艦 時雨改二Lv66 12.7cm連装高角砲後期x2 33対水上電探
3番艦 吹雪改二Lv85 12.7cm連装砲★1x2 33対水上電探
4番艦 叢雲改二Lv83 12.7cm連装砲★1 12.7cm連装砲★2 22号対水上電探
5番艦 陽炎改Lv49 12.7cm高角砲後期x2 13号対空電探改
6番艦 北上改二Lv98 15.5cm三連副砲 OTO152mm三連装速射砲 甲標的
【入れ替え】江風は死んだ、雪風も死んだ、愛したかったヴェールヌイも死んだ、どうでもいい暁もだ
【陣形】夜戦は梯形陣、他は単縦
【支援艦隊】道中戦2空2駆2、決戦空4駆2いずれもキラ付け最後尾のみ
【コメント】これのなにがいけないのかお教え下さい
副砲さえあれば子鬼群共を駆逐できると聞きましたが
-
>>137
輸送は終わりました。
撃破段階です
ボス戦削り切れないので・・・
-
今回報酬だけで考えると難易度は
甲乙甲甲丙とかになりますか?
-
報酬だけ考えるなら甲甲甲甲甲でいいよ
-
>>137
33号電探1つ残して外す
代わりに照明弾、あるなら2つ
残りは気休め程度に缶、もしくは探照灯
-
>>141
つまり、電探は全て外してあとは夜戦装備と?
-
>>137
支援艦隊キラ付け最後尾ってのが気になるけど旗艦にしてないの?
それでも決戦支援が毎回来てるなら問題無いけど
-
川内も副砲2の方がいい
あと江風いるなら入れてルート変更
-
>>142
全てではボス前逸れるって報告があるから33号を1つ残す
俺は夜戦カットイン連撃の事故が大体の大破撤退理由だったからそっち潰しに行ったら上手く行った
-
雷巡編成なら夜偵外して探照灯でいいんじゃない
その場合は駆逐の電探全部外すとボス前で索敵不足で逸れるんじゃないかなぁ…33号は一つ残した方が良さげ
-
一応、皆様の意見を聞いた結果
【編成、装備】
1番艦 川内改二Lv82 15.5cm三連装副砲x2 探照灯
2番艦 時雨改二Lv66 12.7cm連装高角砲後期x2 照明弾
3番艦 吹雪改二Lv85 12.7cm連装砲★1x2 33対水上電探
4番艦 叢雲改二Lv83 12.7cm連装砲★1 12.7cm連装砲★2 探照灯
5番艦 陽炎改Lv49 12.7cm高角砲後期x2 13号対空電探改
6番艦 北上改二Lv98 15.5cm三連副砲 OTO152mm三連装速射砲 甲標的
一応、対空カットイン用として
陽炎改の電探を残してますが、いかがでしょう?
対空カットインが役に立たないのなら、探照灯にしますが
あと、江風は御臨終です
-
>>147は>>137です
紛らわしくてすいません
-
…好きにするといいかも!
-
探照灯は2こ要らない
叢雲は照明弾に変更、陽炎の13号もいらないから照明弾
-
>>147
突っ込みどころが多すぎるが・・・
まず探照灯は1つでいい、原則100%発動するから
代わりに確率でしか発動しない照明弾を2つ
んで対空カットインはE-5の誰にぶっ放すつもりなんだ?
-
一応、皆様の意見を聞いた結果
【編成、装備】
1番艦 川内改二Lv82 15.5cm三連装副砲x2 98式夜偵
2番艦 時雨改二Lv66 12.7cm連装高角砲後期x2 照明弾
3番艦 吹雪改二Lv85 12.7cm連装砲★1x2 33対水上電探
4番艦 叢雲改二Lv83 12.7cm連装砲★1 12.7cm連装砲★2 探照灯
5番艦 陽炎改Lv49 12.7cm高角砲後期x2 33号対水上電探
6番艦 北上改二Lv98 15.5cm三連副砲 OTO152mm三連装速射砲 甲標的
照明弾一つしかありません
-
>>147
対空カットインじゃなくて魚雷カットインが必要
時雨に魚雷×2を持たせたら?
-
【編成、装備】
1番艦 川内改二Lv82 15.5cm三連装副砲x2 98式夜偵
2番艦 時雨改二Lv66 61cm四連装酸素魚雷★1 61cm三連装酸素魚雷 照明弾
3番艦 吹雪改二Lv85 12.7cm連装砲★1x2 33対水上電探
4番艦 叢雲改二Lv83 12.7cm連装砲★1 12.7cm連装砲★2 探照灯
5番艦 陽炎改Lv49 12.7cm連装砲★6x2 33号対水上電探
6番艦 北上改二Lv98 15.5cm三連副砲 OTO152mm三連装速射砲 甲標的
これでいいですか?
-
とりあえず数回行ってみ
-
道中野戦でカットイン不発して反撃大破が見えるな
-
探照灯の代わりに照明弾でいいよ
二個あればそこそこ発動する
あとはキラ付けして祈ってくれ
-
>>157
ですから照明弾一つしかないんですがそれは・・・
-
>>158
照明弾は確率発動だから複数個積めばそれだけ発動率が上がる
だから2つって言われてるだけで1つでも問題はない
-
持ってないんだから念押ししても意味ないだろう
ID:kSVoBc9.0もレス返さずとりあえず海域に突撃してこい
-
最初のレスでせめて夜戦装備ぐらいは個数含めて書いとくとかあるだろ
しょうもないテンプレ使いやがって
-
>>147
一応突っ込んどくけど、それ対空カットイン出ないからね
-
探照灯って旗艦じゃないと味方のカットインが上がらないとかって検証なかったっけか?
探照灯搭載艦より下の艦だけだっけか?
-
あったあった
>>154
随伴艦に探照灯を装備した場合、旗艦に探照灯を装備した場合よりも味方のカットイン発動率が5%下がるって検証があったから
探照灯に意味を持たせたいなら旗艦にした方が良いみたいよ
旗艦・随伴艦どちらに装備しても率自体は上がるが、旗艦の方がより上がるのか、随伴艦は意味が無いのかは知らないが
-
支援艦隊の空母二隻に江草4か江草3+電探で悩んでいるんだけどどっちがいいんだ?
艦載機増えると支援の攻撃数も増えるなら江草4にしようと思うんだけど。
初歩的な質問かつwiki見逃していたら申し訳ない。
-
どの艦に積むかキャップをどこまで見越すかによって変わる
wiki読んでおいで
-
支援射撃なら、本当は艦の火力や出撃先でT字不利を考慮するか否かとか命中キャップがーとか反航キャップがーって話があるけど
考えるの面倒なら江草3電探1でいいよ
航空支援なら江草4でおk
-
>>165
射撃支援なのか航空支援なのか書いてくれないと分からない
江草積むのは大抵射撃支援だけど、艦載機が増えると攻撃数が増えると言ってるから
航空支援とも解釈できる
-
>>165
Wikiに書いてある
-
>>166
>>167
>>168
>>169
書き忘れ失礼。戦2・駆2・空2の射撃支援。
もっかいwiki読んでくる。どもー
-
逸れた話を膨らませてすまんが航空支援って航空戦に準ずるから江草より艦攻の方が優れているんじゃ
江草の命中値も航空戦には乗っているとは思えないし
-
PT相手の話に限るとして、江草ガンと艦攻ガン、どっちが優秀なんだろうな
-
安定したダメージ(100%)でいいなら江草、敵がかてえよ!って時は艦攻(75or150)でええんでない
E-5ボスマスなら江草でもいい気がする
-
>>173
そう思ってE5ボスで10回くらい江草12含む艦爆の航空支援を試したけどこれがてんでだめでさ
駆逐には当てても倒しきれない事がちらほらあったのとPTまさかのミリ残しまであった(9→2だか3)
あいつらどういう装甲ってかダメ計算してるんだろ?弾ペナなしの魚雷カットインでも3桁いかないし
-
江草増やすとPTに当てても倒しきれないのが頻発するんだよな
軽空だから少スロ多いし
-
E-5でのTP値(輸送値)の計算方法って、出ていますか?
ゲージMAXが360というのはWikiに出ていたのですが。
ドラム缶何個で、ゲージどれだけ削れるとか、知りたいのですが。
E-2と同じ、18+ドラム缶x3.5?
-
計算式は知らないけど、E5甲で
川内、利根、夕立、綾波、江風、時雨
ドラム1+A勝利で21
ドラム5+A勝利で35
ドラム5+S勝利で51
だったよ
-
>>177
ありがとうございます。
A勝利で、18+ドラム缶x3.5 小数点切り捨て。
S勝利で、さらに1.44倍
ってところですか。
S勝利率にもよりますが。5個積みで8回くらいで考えておきます。
-
E4堀は甲と丙どちらがいいでしょうか?
-
>>179
圧倒的丙
甲も掘れるけど段違いで楽
-
いまからE4甲攻略おっぱじめるけど
ギミック解除のMJって1出撃で両方いける?
-
2回にわけるべし。
いけたとしても弾薬たりなくね。
-
>>181
練度高いならギミック無視でいいよ
-
>>182
ですよねー
>>183
最初は割らずに行くけど
詰まったら割ろうかと思って
-
>>184
どっちも陸上型だから雷巡外しとくんだぜ
-
削りなら水上ギミックなしでいけたけど最終時間かかったなー
水上ギミック発動するのかしないのか微妙だったから試した。
水上のまま最終いったらクリティカル入りやすかったようなそうでもないような・・・ わからん。
-
E4これから挑むけどギミックやらもう面倒だからガチタンごり押し精神で潜水艦フルボッコにしてくるわ
今回のE3はマジで苦行だったぜ……
-
2箇所とはいえギミ解除面倒だからな、連度高く装備あればゴリ押ししたほうが掘りしないなら早い
-
今E-5ボスで雪風ドロップしたんですけど雪風って札対策に二人目育てる価値ありますか?
-
>>189
手持ちの戦力次第だけど
充実してないなら2隻目の戦力化も十分あり
カットインが普通に強いし、なによりまるゆが要らない
-
E-2甲の攻略について質問なんですが、浜風・三日月・皐月が低レベル(30半ば・近代化改修は対空以外MAX)の場合
必ずこの3隻は3重キラをしないとクリアは厳しいのでしょうか?毎回初手で小中破が出てしまい、結局夜戦で大破が出てボスまで行けません…
毎回決戦支援を出しているので、無駄に資源ばかり減ってしまって参ってしまっています…
この程度の海域でこれじゃE-3秋月やE-4グラーフ掘りはいつになったら行けて、無事にお迎え出来るのか
-
>>189
最近のイベントだと雷巡が出しづらいから雪風あたりの使い勝手の良い駆逐は二隻有ると安心
同様に余裕があれば阿武隈(設計図いるけど)、大淀
-
>>191
全キラ道中支援を出す
ダメコンを積む
3人にキラを付ける
祈る
-
>>191
三日月皐月が30、浜風70でもキラなしで甲クリアできたよ
道中支援はその分がんばったけど
-
三日月皐月無しキラ付け無しのルートでクリアしたは
-
>>193
メインの神雪島には3重キラしてました。今は切れちゃってますが…
道中支援はさすがに2戦(しかも片方は夜戦で来ない)だからなぁ
>>194
↑でも愚痴りましたが、道中2戦でかつ片方来ない夜戦でも道中支援出すんですか…
うーん。このままズルズル資源やバケツを大破撤退で無駄にするぐらいなら、スパッと道中/決戦どちらも支援を出してサクッと終らせるべきかなぁ…
-
>>191
浜風64 三日月18 皐月14(クリア時)で初戦大破しまくったけど甲クリアできたよ
道中支援は夜戦に来ないからいらない、旗艦のみキラ決戦支援だけでおk
出撃回数は結構多かったけど消費が少ないから気にならなかった
さて、これからE3なんだけど掘る人が甲でやってるのって理由あるの?
丙じゃ駄目なん?
-
>>191
皐月改20装甲のみ改修
三日月改20未改修
浜風拾ったばかり
キラ付けなしでも甲クリアできたよ
支援入れた
-
>>197
やはり諦めずに試行回数で頑張るしか無さそうですね…
>>198
支援は入れたと言うのはやはり道中支援ですか?
-
>>197
速攻クリア組か丙掘りで消耗し尽くすのが怖くてとりあえずクリアしてから掘る人じゃね?
少なくとも今からやる分には丙掘りでいい、難易度が段違い
-
E3の通常MAPだとカスダメしか与えてこねえ連中に大破連続して食らってぶち切れるわ
運営のゴミども死ね
-
E4掘るの丙と乙どっちがおすすめ?
というか丙と乙で敵の違いあるのこれ?
-
乙丙だとボス戦は大差なくても道中は結構違う
-
>>202
甲で掘れるくらいの戦力なら乙丙でもそんな気にならない
ちょっとでも資源節約を狙うと割りと変わってくる 制空とかね
あとエリソがフラソになってたまに事故らせてくる
-
>>202
【E4掘り難易度比較】
グラーフ率はどれも同じ
ゆーちゃん率は甲だと丙の1.5倍くらい
まるゆ率は甲だと丙の2.5倍くらい
あとは出撃に対するS率でどれにすべきか各々決めるしかないっぽい
なお、甲掘りなら毎回ギミック解除しないと安定しない
-
今夜E2甲突破したけど、皐月三日月は20で改にしただけの状態から投入(他は70↑)
全艦3重キラ付け、キラ付けのドロップ艦で少しずつ改修を進め、
決戦航空支援(旗艦のみキラ・正空4に艦攻3電探1+駆逐2に電探ガン積み)でクリア
意外に言及されないが陣形が大事、初戦単縦だと大破が6戦中5戦だったけど複縦に変えたら大破は8戦中2戦に減った
あと上位4隻は主2ドラム1や雷2ドラム1だったけど、皐月三日月は三連装酸素1(装甲+1の為)ドラム2
塵を積もらせてクリアした感じなので、この2人にはさぞ埃が積もったことだろう…
明日はE3甲頑張らねば(死命感
掘りがない分まだ楽だろう
-
E4甲でも全然出ないから丙掘りした方がいいよ
丙より甲の方が出やすいなんてもう信じられない
-
乙にしてくれてもいいのよ
無理なく周回できて丙よりはおいしい?
-
グラ公と嵐は丙でもドロップ率そんなに変わらないみたいだから試行回数や節約考えると丙で良いと思うな。
-
>>189
素の改で運60は貴重だよ
駆逐のカットインが必要なボスもいるから
イベント序盤のルート固定要員がわからないところでとりあえずサブ雪風を
出しておけばいいというのは安心できる
-
>>191
E2本隊は夜戦をするのが仕事で道中とボス昼戦は支援が勝負だと
割りきったほうがいいよ
このマップは本隊の比重が低く支援重要
本隊のレベルは要求しないマップ
-
E-3で瑞穂、秋月を掘ってる提督に聞きたいのですが
既に明石を一隻保持してる状態の方でも明石ってドロップしてますか?
出来たら難易度も教えて貰えるとありがたいです
-
>>199
俺も皐月と三日月育ってない(皐月Lv4三日月Lv1)浜風Lv18だったけどキラつけで上がる分だけで甲クリア出来たよ
道中と決戦どちらも航空支援は出してメインは寧ろ支援艦隊での撃破でA勝利に必要な分撃ち漏らした時だけ夜戦した
ドラム缶はスロット全部(15個)積んでたよ
-
E-5決戦支援に航空支援をだしてみようと思ってます
砲撃支援の場合、空母には 32号2個 99江草2機(足りない場合は601や甲)
駆逐艦は33号3個積みにしています
航空支援の場合も同様に命中率重視で良いのでしょうか?
-
>>214
あらかじめwikiを見てから質問してくださいって書いてあるんですがそれは
-
E3の周回しようとしたんですが第1艦隊にあきつ丸いない状態でドラム缶は最低何個乗せればいいんですかね?
夜戦ルートに行ったりしませんか?
-
周回にドラムは不要
-
E3を乙でクリアしてから後で堀りやろうと思うのですが、クリア後のボス構成はどうなってますでしょうか?
Wikiを見ると「ゲージ破壊後のボス艦隊はクリア後編成で固定(甲、丙作戦の場合。乙作戦は不明)」ってなってますので・・・
-
甲丙と乙の仕様が異なるとは一般的には考えにくい
乙はプレイ人数が少なくて情報も出てこないだけかと
-
>>212
安心して下さい、ドロップしますよ。
-
>>212
丙堀でした。
-
あぁ甲E5道中の突破率が低くて辛い
-
E3甲堀
第二艦隊、支援の装備について問題があれば指摘お願いいたします
ボスSが全然安定しない
<第一艦隊>
1番艦 あきつ丸 Lv68 零式53 烈風601 司令部
2番艦 利根改二 Lv118 3号+6*2 紫雲 FUMO
3番艦 海風改 Lv66 12.7+9 12.7+6 33号
4番艦 天津風改 Lv91 12.7後期*2 33号
5番艦 舞風改 Lv68 12.7B+5 12.7+4 33号
6番艦 暁改二 Lv82 12.7後期*2 33号
<第二艦隊>
1番艦 阿武隈改二Lv97 五連装+6*2 甲標的
2番艦 羽黒改二 Lv125 3号+8 3号+6 零観 32号
3番艦 妙高改二 Lv123 2号+8 3号+6 零観 FUMO
4番艦 吹雪改二 Lv132 長10高射+7 長10高射+6 13号改+4
5番艦 夕立改二 Lv127 長10高射+7 長10高射+6 探照灯
6番艦 雪風改 Lv98 五連装+6*3
<道中支援>
1番艦 駆逐 33号*3
2番艦 駆逐 33号*3
3番艦 金剛型 46*2 試製41 32号
4番艦 金剛型 46*2 試製41 32号
5番艦 千歳 天山友永 彗星江草 彗星601 32号
6番艦 龍驤 99江草*2 天山村田 32号
<決戦支援>
1番艦 正空 99江草*3 32号
2番艦 正空 99江草*3 32号
3番艦 駆逐 33号*3
4番艦 駆逐 33号*3
5番艦 長門型 46*2 試製46 32号
6番艦 長門型 46*2 試製35.6 32号
-
E-3乙が道中ワンパン大破ばっかりで全然ボスにたどりつけねえ・・・
-
>>223
S狙いなら重巡を後ろにした方がいいかも、駆逐の連撃だとボスはやや抜きにくい
雪風は魚雷1つ減らして照明弾、重巡には夜偵
対空CIは第一艦隊へ、夕立は電探か照明弾、吹雪が探照灯
カットイン駆逐を1隻増やしてもいいかもね
-
>>225
ありがとうございます。
夜偵の存在失念してました
夕立は運改修済みなんで魚雷*2照明、
吹雪は電探→探照灯、天津対空CIにしようと思います
-
E5って丙でもギミック解除しないときつい感じかな?
江風のレベルが低いから不安過ぎる
-
探照灯持ちを2番において攻撃終わった子が吸ってくれる率を上げるのも一応常套かな?
-
江風のレベルに限定すれば甲でも改にして近代化改修すれば余裕
ギミックは一度ボス行って駆逐艦の連撃が通るかどうか見てから決めれば
甲だとギミック解除前後でかなり変わった(ただし体感)
-
アドバイスありがとう
1回行ってみてから決めます
-
うちの江風もlv40未満で突っ込ませたけど、フル改装で甲クリア出来たから平気平気
それにしても最後の3回のドロップが島風、島風、まるゆって・・・
-
ツェッペリン丙掘り40週で終了
甲でも掘れん事は無いが、被害が劇的に軽いのでコスパも良い(支援・キラゼロでも小破ゼロ帰還とか普通にある)
-
君らここ質問スレな
-
質問です
E-5のギミックですが、何体の郡を倒せば弱体化しますか?
12体とか15体とか聞いているのですが、まだハッキリしていませんか?
-
E-4丙M掘り 空母機動部隊
1番艦 Lv59 秋津洲 二式大艇・司令部・おにぎり
2番艦 Lv70 葛城 流星改・流星601・天山村田・烈風601
3番艦 Lv70 雲龍 流星改・流星601・天山村田・烈風601
4番艦 Lv70 天龍 流星改・流星601・天山友永・彩雲
5番艦 Lv20 GrafZ 流星改・流星改・Bf109T改
6番艦 Lv-- デコイ潜水
第二艦隊
1番艦 Lv54 照月 10長+高射装置*2・13号改
2番艦 Lv79 羽黒 2号砲*2・零観・三式弾
3番艦 Lv77 鳥海 2号砲*2・零観・三式弾
4番艦 Lv121 夕立 120mm*2・22号改四
5番艦 Lv98 阿武隈 5連装酸素*2・甲標的
6番艦 Lv99 イムヤ 5連装酸素*2
GrafZ育成兼ねてのM掘り秋津洲編成
Mマスが夜戦まで行くと確実に行けるんだけど
昼で倒せたり倒せなかったりでもうちょっとなんだ
雷巡と重巡1枠差し替えたほうがいいのかな?
-
ついでにこっちも
今日からE-5攻略開始なんですが、
川内改二 副砲×2+夜偵
雪風改 主×2/照明弾
bep 主×2/照明弾
時雨改二 主×2/缶
北上改二 副×2/甲
江風改 主×2/缶
川内改二 副×2/夜偵
利根改二 主×2/晴嵐+瑞雲12
雪風改 主×2/缶
Bep 主×2/照明弾
時雨改二 主×2/照明弾
江風改 主×2/缶
このどちらかで堀&攻略をしようとしているのですが、北上か利根かどっちがいいでしょうか
利根を入れる理由はボス戦でも制空権を確保するためです(あと晴嵐で先制攻撃等
別に必要無いですか?
-
すみません、236の方は質問締め切ります
-
>>235
重巡は一番下に置いたほうがいい。あとあるなら夜偵
夜戦連撃までに割合ダメだけで水鬼大破させられるし小鬼生き残ってた場合の保険になる
あとは一応秋津洲や阿武隈にも小鬼散らしてくれる事を期待して副砲持たせたほうがいいかも
-
>>238
秋津洲にも副砲装備可能なのはすっかり忘れてた
おにぎり下ろして持たせてみるよ指摘ありがとう
重巡の位置も下げるのは何も問題はなさそうだけど
阿武隈は持たせる場合は2本装備にする感じでいいのかな?
1本で対鬼と開幕雷撃威力の両立とかした方がよかったりする?
-
う〜ん、俺は秋津洲いないから時々潜水マス踏んでたんで
阿武隈と駆逐に最低限の対潜装備も持たせてたんだけど
ルート固定できるならその分に副砲や探照灯あたり持たせたほうがいいのかな
雷撃に関しては甲標的だけで十分だと思う
ちなみに俺は重巡×2が雷巡&高戦だった
コストは重くなるけど小鬼倒す機会も増えるし何より道中がほぼ確実に安定する。潜水マス引かないなら尚更
-
前スレで質問させていただいた>>83です
夏イベの時にもお世話になりましたが回答者の皆様のおかげで先ほど目標であった全甲での甲完走を達成しました
ありがとうございました
-
今からイベントやるんだが今回は扶桑山城とねちく当たりの出番はないっぽい?
雷巡と大淀夕張、あとイタリア艦秋津州をE-4に温存でオッケーかな?
-
>>242
オッケー
とねちくに出番があるとしたらE5(札なし)
-
とねちくってか航巡はE3で使う可能性あるんじゃないかな
まだどっちにしてもそこ以外で使うとしたらE5でE3に使っても問題ないが
-
>>242
E-4でグラーフ・ツェッペリンを甲掘りするつもりなら空母機動部隊か水上打撃部隊用にキープしとけばいいかも
丙堀りならどっちでも
-
全部甲で行くし堀も甲の方が確率高いと思って今までずっとやって来てるからそれでいくわ
あと阿武隈はE-3で使ってる人多いしE-1からぶっこんでいいよね?
-
>>246
E-4の軽巡はほぼ対潜装備だから阿武隈のメリットは薄いかな
甲標的・ソナー爆雷ってやり方もあるけど一長一短だから奨めない
-
>>246
E4で乙以上でプリンツ掘りする場合は阿武隈使うのが有用っちゃ有用だけど、それ以上にE3が阿武隈いないとキツいのでそれでいいと思う
E3は丙で妥協してE4乙以上でプリンツ掘りしたい、って人ならE4で阿武隈使ったほうがいいのかな
-
なるほど分かった。みんなどうも親切に早い回答をありがとう
じゃあ行ってくるわ
-
復帰勢で昔やってた縛りの関係で母港にLv30のZ1Z3とbismarckしかいない。
この状態から今回のイベント始めると何処まで行けるかな?
出来ればE-3まで行って明石を取りたいんだけど…流石に無理かな?
-
母港に3隻しか居ないという意味なら無理じゃ?
-
>>251
流石に無理ですよね…舐めすぎてました。
ありがとうございます。
-
>>250
E1クリアしてから相談しようか
-
マジで三隻しかおらんのかい、フミカネ艦縛りなのかドイツ艦縛りなのか、大鳳がいないから後者かな?(大鳳所持を前提とする持てる者の認知バイアス)
どっちにしろ3隻じゃイベント海域出撃すらできないからそんな縛り投げ捨てて戦力拡充に努めろとしか。
-
>>252
どんな縛りだよw
-
E1甲攻略しようとおもうんだが改造したてのLv25瑞鳳いれるのはやっぱりきついかな?
一応対空以外はmaxにするつもりなんだけど…
-
>>256
E1なら大丈夫、夏イベの話になるが似たようなマップのE2でLV13未改造、未改修の鳳翔さんでもいけたし
-
>>256
E1ならまだ難度も低いし、他の艦がそれなりに育っていれば大丈夫じゃないかな。
かくいう私もE1攻略時にはLv30以下の衣笠改や大井改を入れてスムーズに攻略出来たし。
-
>>257
>>258
マジか!念のため旗艦に据えて突っ込んでくるよ、どうもありがとう!
-
E4Mで水上編成でプリン掘りしてるんだけど、戦艦の攻撃がPTに行くことが多い気がする
対策として副砲乗せて主副徹観ってありかな?
-
それで余裕でS取れる自信あるならいいんじゃね
-
対潜装備は、3式ソナーは3つ、3式爆雷は4つしか持ってないのですが、E4甲攻略可能でしょうか
93式ソナーや94式爆雷なら多く持っているのですが
-
わざわざ下位装備で甲攻略する人は少ないだろうから
1)何度かトライして自分で判断する
2)ソナーを開発して増やす、改造したら三式ソナーを持ってくる艦を育てる
のどっちかが早い
-
>>262
開発資材があれば、だけども
出にくいとは言え対潜装備安いんだし開発ガン回ししてみては?
参考までに水上で一応ギミックやって
第一艦隊
大淀 三式ソナー+4 三式ソナーx2 三式爆雷
第二艦隊
夕張 四式ソナー 三式ソナー+5 三式ソナー 三式爆雷
Z3 四式ソナー 三式ソナー 三式爆雷
Bep 三式ソナー+4 三式ソナー 三式爆雷
対潜艦だけ抜粋、軽空母x2は省略
これでそこそこ苦戦したけどクリア自体はできたって感じ
-
>>262
ソナーレシピは軽いから資源に余裕があるなら開発ぶん回したほうがいいかも
爆雷はともかく三式ソナーはその三倍は欲しい
-
ダメージが10〜20減ってクリティカル余分に1〜2回必要になるだけっていえばだけなんで周回増やせばクリア出来なくはないんじゃない
-
ソナーレシピ10/30/10/30だっけ?
自分はラストできつくなったから作ってから攻略した
-
E3乙で道中支援だけ出しててもボスAすら取れなくてつらいです
乙だと舐めてたけどフル支援が必要なんですかね・・・
-
>>268
E-3はガチ
-
>>268
【E3】連合 輸送作戦
・難度は甲>>乙>>>>>>>>>>>丙くらいの差がある
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ86 【15年 11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448202289/4
-
E3は他の何よりもフル支援でしょう
燃費はやばかったが甲でも毎回敵を吹っ飛ばしてくれるので笑えるほど楽だった
睦月型のレベル上げしたのがもったいなかった
あとボスを倒しきれないのはきちんと艦とスロット配置考えてるのかな
第二艦隊に幸運艦を並べておけば夜戦で削りきれないことはないと思うけど
-
あれ勘違い
睦月型はE2の話だった・・
いやとにかくこんなおっちょこちょいでもクリアできます
-
編成や装備はイベント攻略スレのを参考にしたので変に間違ってはいないと思いますが
E4を警戒しすぎて主力を温存しすぎてるのが原因だと思います、多分
幸運艦は意識してませんでした、というか2軍駆逐艦しか出してませんでした
ボスAすら安定しないのでおとなしくフル支援する事にします
-
>>273
E-4は正直駆逐は極端にLv低くさえなければなんでもいいと思う
いるならBep、Z1、Z3、リベッチオあたりか1.5軍駆逐艦くらいだけE-4に残して全力投入したらいい
-
>>273
E3はボス戦の硬い敵3枚を本隊で落とすのが難しい
ドロップのことを考えれば全力支援でいいと思う
第二艦隊の駆逐も連撃では夜戦ボス撃破が難しいのでカットイン構成
E4のメンツを考えても雪風、時雨、初霜を使ってしまって大丈夫だと思う
魚雷x2で足りるので見張り員も有効
これだけやってもS安定しないけどね
-
プリンツは結局2隻目の所持は出来ないのでしょうか?
-
【コメント】
資源がないので堀は諦めてますが、鹿島と萩風だけでも欲しいなと考えています
特に鹿島は香取が居ないので、オール丙でいいからクリアしたいのですが
空母戦艦以外のレベルがアレなので不安です
下記編成で行けると思いますか?
E1 Littorio44/翔鶴改80/千歳航改二81/衣笠改二71/古鷹改54/加古改39
阿武隈改二75/青葉改65/綾波改二71/夕立改二70/雪風改70/大井改二72
E2 神通改二75/綾波改二71/皐月改20/三日月改30/浜風改36/雪風改70
E3 鈴谷改40/あきつ丸改33/朧改71/曙改70/漣改70/潮改二70
阿武隈改二75/摩耶改二77/妙高改二72/綾波改二71/夕立改二70/雪風改70
E4 三隈改70/扶桑改二92/山城改二85/隼鷹改二82/飛鷹改80/大淀改63
夕張改64/足柄改二80/暁改二71/時雨改二70/大井改二81/北上改二69
E5 川内改二75/江風改31/初霜改二73/時雨改二70/雪風改70/北上改二81
【司令部Lv/踏破海域】100/3-3,4-4攻略中
【直近イベ3回の踏破経験】15冬12乙3丙、15春256甲14乙3丙、15夏E1甲36乙245丙
【現保有資源】燃料25.3K 弾薬22K 鋼材27.5K ボーキ23.4K バケツ352 開発資材253 設計図1
【普段のプレイ時間や頻度】一日中できると思います
【上位〜8隻のLv】
戦艦 陸奥改80/長門改73
高速戦艦 榛名改二81/金剛改二76/比叡改二75/霧島改72/リットリオ44
航空戦艦 扶桑改二92/山城改二85/伊勢改68/日向改66
正規空母 飛龍改二83/蒼龍改二83/蒼龍改二80/赤城改80/加賀改80/翔鶴改80/葛城74/雲龍57
軽空母 隼鷹改二82/龍驤改二81/千歳航改二80/千代田航改二80/飛鷹改80/祥鳳改60/鳳翔改41/瑞鳳改40
重巡 足柄改二80/摩耶改二77/妙高改二72/衣笠改二71/青葉改65/羽黒改二65/鳥海改59/古鷹改54/那智改50/加古改38
航巡 三隈改70/鈴谷改40/熊野改35/最上改35
雷巡 北上改二81/大井改二81/大井改二72/北上改二69
軽巡 神通改二75/川内改二75/阿武隈改二75/夕張改64/大淀改62/那珂改二54/五十鈴改二54/天龍改44
駆逐 初霜改二72/綾波改二71/朧改71/吹雪改二71/暁改二71/Z1zwei 71/時雨改二70/夕立改二70
漣改70/曙改70/潮改二70/雪風改70/浦風改50/睦月改42/磯風39
その他 千歳甲53/千代田甲52/明石改35/あきつ丸改33/速吸改25
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻24 (流星12/流星改8/97式(友永隊)1/天山12型(村田隊)1/流星(601空)1/天山(601空)1)
彗星一二型甲以上の艦爆10 (彗星12型甲5/Ju87C改2/99式(江草隊)2/彗星(601空)1)
紫電改二以上の艦戦 (紫電改二13/烈風10/烈風(601空)1)
彩雲4
零式水上観測機0
特別な瑞雲4 (634空2/12空2)
大型電探(21号26, 32号2, FuMO 1, 15m+21改二1)
小型電探(13号3, 13号改5, 22号12, 33号7)
対潜装備 ソナー(三5, 九三16)/爆雷(三4, 九四12)/カ号1/指揮連絡機1
三式弾6(WG42 2)
徹甲弾6 一1/九一5
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯6/照明弾2
艦隊司令部1
-
甲や乙に欲を出さずにオール丙で本当にいいなら、十分いける
詰まったらまた来りゃいいよ
-
でもほんとにオール丙で行くと報酬の少なさとかでちょっと後悔しそうな気はする
-
>>277
無難ならALL丙かな
江風のレベルが不安なら、前半部分で組み込んで少しでもレベルアップを
特にE3の第1はドラム缶運搬係なので、レベルもいらないし火力も要りません
E2で使った駆逐を使いまわしてもいいでしょう(朧らはE4の交代要員に)
E1は軽空2の水上の方が良いと思います また、リットリオはE4の固定要因として
必要になるかもしれないので温存し、伊勢日向あたりを使った方がいいと思います
(確か第2に潜水艦も入れられるので検討を)
E4は摩耶の対空カットインも検討
-
>>277
丙ならいけるでしょ。
プレイ時間が充分あって、遠征で資源回復できるなら乙や甲も視野に入る。
バケツやたらと使うから掘りやる余裕は無さそう。
E1→
水上編成にしたいんだろうけど、翔鶴は正規空母だ。軽空母2で組んでね。
機動でやると駆逐に被害が出てバケツ消費が増えるのでオススメしない。
イタリア艦はE4用にして、てきとうな金剛型に。
E1E2E3は札共通なんだから、E3で使ってる強い重巡をE1でも使いましょう(そこまでしなくてもE1楽勝ですが)
第二に潜水艦を1隻だけ入れる。潜1雷1の先制雷撃。
水上だと第二の駆逐はたぶん戦闘しない(第一で終わる)ので、レベリング艦いれよう(江風とか皐月とか)
E3→
E3の第一の駆逐は、戦力にはならなくて、ドラム缶もって耐える役。
Lv70艦で避けることを期待するか、もしくは、
中破してもお風呂ですぐ回復する低レベルの子をローテーションしながら使う。
低レベル艦を使って大破撤退しては本末転倒なので、提督の好みですが。
俺の体感では、20〜50くらいの改駆逐をローテーションするほうがバケツ消費少なくできると思う。
江風31とかE3第一で使ってみてはどうか(E5にむけてのレベリング兼ねて)
摩耶はE4にまわしたほうがいい気がする。E3の重巡はガチ戦闘してもらいたい役なので。
-
>>277
バケツ節約のためにもこんなところでウジウジ悩んでないで
早く出撃して入渠時間確保したほうが建設的だと思うのだが。
少なくともE1E2は甲クリアも余裕なレベル。
あとちょっと引っかかる書き方してるから確認するけど、鹿島はE3のクリア報酬だよ?
-
E5のリセット掘りについて質問なのですが、撃破ゲージで適用されるギミックもリセットされるということは
輸送ゲージ破壊→撃破ゲージ破壊ギリギリまで行った後にリセットをかける形でいいのでしょうか
-
いいけれど、ギミックは大体の人は考えてないかと
乙丙ならばギミックを使わずともそこそこ何とかなるし、輸送ゲージ中はギミックは発動しないし、撃破ゲージになったら意図的にHでも通らない限りギミックが発動する前にゲージが割れてしまいます
なので、どのタイミングでリセットをかけても変わらないかと
-
うん、さっきE-5甲割ってきたけどギミックとか考える必要ないよ
旗艦軽巡の連撃であっさりおわってポカーンってなるくらいだから
-
名前欄ミスですすみません
-
進まないの?
-
>>284-285
なるほど、ありがとうございました
-
今後のイベでも群馬が出るならOTO砲の改修もしなくちゃだなぁ
-
すごい今更な話なんですが、E4のギミックって削り時から効果あるんです?
-
あります
-
今回のイベントに置いては完走よりも、秋月(大優先)とPrinz EugenとGraf Zeppelin(秋月の次に優先)掘りを優先したいです
(あわよくば、明石や未入手のRomaやU-511も掘りたいです)
オール丙で行く予定なのですが、中の人の運がアッチャーな場合
やっぱりショッパイんでしょうか?
(100〜200回周回以上は覚悟した方が良さげと風の便りで聞きました)
【司令部Lv/踏破海域】93/3-2・4-3
【直近イベ3回の踏破経験】15夏E-4丙、14春E-4丙、14冬E-2丙)
【現保有資源】 燃料26996 弾薬28005 鋼材27953 ボーキ29096 バケツ538 開発資材301
【普段のプレイ時間や頻度】 週休1日、平日土曜→2〜3時間 休日→10時間〜(農作業の手伝いとかに借り出されると)3時間
戦艦 長門改64/陸奥改61/大和47/
高速戦艦 霧島改61/金剛改57/比叡改57/榛名改54/Littorio42/
航空戦艦 日向改48/伊勢改48/扶桑改45/山城改43
正規空母 飛龍改62/蒼龍改62/加賀改58/赤城改57
軽空母 千歳航改二61/千代田航改二61/隼鷹改52/飛鷹改41
重巡 摩耶改二80/羽黒改56/足柄改54/妙高改53/那智改52/利根改45/筑摩改44
航巡 鈴谷改44/熊野改42/最上改39
雷巡 北上改二71/大井改二70/木曽改二67
軽巡 川内改二64/那珂改二55/阿武隈改55/神通改54/五十鈴改二50/大淀改48/夕張改42
駆逐 夕立改二66/吹雪改54/島風改46/雪風改46/時雨改34
その他 あきつ丸改58/速汲改52
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星11個 流星改9個 天山(六○一空)2個 九七式艦攻(村田隊)1個
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲8個 彗星(六○一空)1個
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4個 烈風3個 烈風(六○一空)1個
彩雲 5個
零式水上観測機 5個
特別な瑞雲 無し
大型電探 21号10個 14号4個 32号無し FuMO無し
小型電探 13号1個 22号2個 33号1個
対潜装備 カ号観測機2個 三式指揮連絡機(対潜)2個 三式水中6個 九三式水中9個 三式爆雷3個 九四式爆雷12個
三式弾 4個
徹甲弾 九一式4個
夜偵 1個
ほか夜戦専用装備 探照灯1個 照明弾1個
艦隊司令部
その他 90mm単装高角砲1個 明石未所持
尚、中の人の運は宜しくないです
(ECOのガチャをRM5万円分回しても2等が良い所なのが殆どな位)
-
>>292
農作業の手伝いにちょっとワロタ
全部丙なら全クリアできないことはなさそうだけど、その前に武蔵がいないなら
4/7/7/4を一度回して、その後のプラスアルファで資源を減らした方がいい
今の資源量は自然回復上限をほんの少し上回っているはずなので、1日1440の
自然回復を得られない非常に効率が悪い状態
-
>>292
今回のイベはマップ的にはどこも丙なら攻略情報に従えばどこも苦戦することはないから
運の悪さを強調するなら掘りなんかやめとけとしか言えん
溶かす人はもう3〜4万資源軽く溶かしてるし
-
掘りのアドバイスはやりようがないからなぁ
-
むしろ農作業やってるなら堀作業も手馴れたもんだろ(白目
-
>>296
ち、畜産かもしれないし・・・
-
自然との闘い
-
重巡改二が摩耶しかいないけどこれで支援無しでE3いけるんだろか
-
素直に支援入れろ
-
>>292
E4のプリンツドロップマスは相手が単縦陣と輪形陣の2パターンあり、丙だと輪形陣相手にS勝利してもプリンツドロップしないから注意。
乙以上なら陣形にかかわらずドロップし、丙でもボスが最終形態だと単縦陣に固定されるので
丙で掘るならゲージ破壊一歩手前でボス放置してプリンツ堀しないとつらい
-
>>292
やっても出ないかもしれないがやらないと出ない
とりあえずちとちよ雷巡大淀夕張はE4用にとっといてE3まで進めて秋月掘ってみろ
-
最優先が秋月掘りならなにも考えずE1甲 E2丙 E3丙
E1甲は初心者でも行けるくらいには楽よ
E3は丙でもボスS取るのに決戦支援は入れた方がいい
電探ガン積み 駆逐x2 にちとちよに彗星12甲と電探の4隻のエコ支援入れるだけでボスSはぐっと楽になる
俺は周回が支援入れて燃料弾薬各400くらいだった
もうちょい安くできるけどボスS落とすと資源もバケツも時間もドブ捨てだからなぁ
-
三式ソナーだけど一個につき一回ずつ改修するだけでもだいぶダメージ変わるような気がする
丙の潜水棲姫ならギミックなし反航戦でもほぼ確実に昼に仕留められるようになった気がする
-
改修ソナーは威力は誤差だけど命中とクリ率が変わってる気がする
-
まめな★1付けは大事かもな
火力命中が一番効率よく上がるところだから
-
>>304
単純にダメージ+1だと思っていい
-
まあ、たまには五十鈴にも仕事あげないとな……
-
>>292
1%前後の秋月とPrinzとRoma 0.5%以下の明石のU-511全部掘るつもりなら、計算してないが中央値でも周回400回くらいにはならないか
少なくとも100回で全部出たら豪運
-
別スレで誘導されてきました
マルチになりますがすみなせん
今回のイベ掘っておけって艦娘いますかね?
夏イベから始めました
今欲しい艦娘は瑞鶴のみです
進行状況は3-2または4-3までです
-
>>310
ある程度育ってる艦隊ならイベント限定のグラーフとプリンツと秋月
-
>>310
E4ボスSで掘れる新空母のGraf
ここで瑞鶴も出るし、他のドロップもいい
ただ、E4丙を安定周回できる練度がないなら、(持ってないなら)E1で軽巡の大淀は是非欲しい
あとは余裕があるならE3の秋月だけど、夏イベで照月持ってるなら同じ使い勝手だからそこまで無理しなくてもいいかもね
E4のMマスで掘れる重巡Prinzは持ってくる電探が凄いのと本体も優秀なんで欲しいけど
敵の編成がE4ボスよりめんどくさいんで丙堀りでもけっこう大変だと思う
-
ありがとうございます
大淀1人持ってますのでE4頑張ってみます
目標ができました
-
>>277です
遅くなってごめんなさい
ありがとうございます!
編成変えて突撃してきます!
-
E3丙の編成について
あきつ丸いない場合は航巡+水母に瑞雲ガン積みでいいんだよね?
水母枠に千歳Lv37使う予定なんだけど速吸瑞穂(どっちもLv1)の方がおすすめとかあるかな?
もしそうなら改まではそだてるつもり
-
瑞穂が育ってるなら1スロ2スロが12機編成なんで水母では最強だよ
装甲も少し高いし
でも丙をクリアってだけならちとちよで大丈夫
そもそも第二艦隊がしっかりしてれば第一はほとんど殴られないからな
-
>>316
なるほど、アドバイス通り千歳さんに頑張ってもらうよ回答どうもありがとう
-
支援射撃の空母の装備ってスロ数関係ないってどっかのスレで見た事ある気がするんだけど記憶違いですかね?
スロ数多い順に艦載機乗せなくてもいい、みたいな、、、
-
>>318
そもそも空母の火力が
(火力+雷装)x1.5+爆装x2+定数(忘れた) でスロ数関係ないからじゃな?
-
>>318
>>319も言ってるが通常戦闘の砲撃戦でも空母の火力は
搭載数一切関係ない
-
>>318
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%D9%B1%E7%B4%CF%C2%E2#kfb57034
通常の航空戦の弱体版と思っておけばいい
-
>>318
砲撃支援と航空支援で変わってくる
砲撃支援なら通常の砲撃戦と同じで爆装・雷装・艦の火力のみ影響
よって好きなとこに強い順にぶっこめばおk
航空支援は通常の開幕航空戦と一緒
今度は艦の火力は一切関係なく雷装・爆装・搭載数のみ影響
こちらは艦攻・艦爆のスロット数分攻撃判定があるから搭載数多いとこから強いのぶっこんでガン積みにしたらいい
スロットごとに威力計算だから極端に少ないスロットは役に立たないことが多いから平均的なスロット配分の艦推奨
-
>>322
火力関係なしで燃費がそれほどでもない平均的なスロット配分となると
五航戦改、飛鷹、ちとちよ航、牧場二航戦あたりか
一航戦も最近相対的に燃費が良くなってきたか・・・
-
>>319-322
レスありがとうございました
ぐぐってもヒットしなかったから幻を見たんだろうと書いたのに本当だったとは…
いつもスイカの種支援なので上から載せます
-
>>323
航空支援専用で考えたら、五航戦は改どころか無改も検討に値するレベル
バイト艦として近代化改修無しでも投入できるし
-
グラ掘りでポロポロ出るのはそのためか・・・
-
そうか、E5ボスは航空兵力無いから艦攻ガン積みの航空支援出せるのね
-
>>327
後期赤駆逐相手だと正規空母での航空支援じゃないと効果的じゃないから
軽空重巡での砲撃支援の砲が安上がりになりそうだけどね。
-
帰還即武装解除→解体ならノーコスト
航空の駆逐は只の飾りだから誰でも良い
-
毎度初級者にお勧めしたいけどお勧めできない32号電探開発
電探持っていると支援で差がつく
32号x2と22号x2は命中10%の差
-
航空支援に電探は一つも要らないけどな
-
>>331
なんで?
-
命中いらないとかやばない?
-
要らないというか、電探を積むくらいなら
攻撃機を積んで手数を1個増やしたいけどな
-
開幕爆撃って命中関係なかったような
-
対PTの航空支援は最大16回攻撃で数撃ちゃ当たる方式だしな
ただあんまり戦果が見込めない最小スロットに電探で他3スロの命中底上げって考えると電探が要らないって断定できるかはなんとも
・・・航空戦って装備の命中効くよな?
-
そもそも航空支援は江草16機積んで当然なので電探なんか論外
-
改めて考えるとすごい光景だ
-
航空支援使う理由は小鬼潰しだしスロ少なくても別にいいんじゃない?
-
>>336
要らん
特に今回の場合、最小スロには村田や友永や江草入れときゃいい
-
PT子鬼は何種類かいるけど甲だとHP15の装甲29の奴がボスに出てくる。
確実に倒すために必要な火力は52〜3なんでスロが低すぎるとほんと役に立たないぞ。
とは言え、天山村田や天山友永なら6機スロでも150%ひけば倒せるけど。
逆に彗星江草はかなり辛い。
-
せやな
砲撃支援じゃなくて航空支援の場合は、江草と言うか艦爆自体が相性悪いぞ
99江草なんて流星改で80%引いた時と同程度の火力しか出ないからな…
航空支援でとりあえずで積むなら、江草じゃなく流星改にしとき
-
航空支援はケッコン空母4隻でもバイト空母4隻でも命中変わらない
おそらくレベル、キラ、装備等のあらゆる命中補正が乗ってない
-
艦載機熟練度はどうなのニキ?
-
はっきりとは言えないけどたぶん関係なさそう。
-
E-4丙Mマス掘りでの編成で
>水上で第二に三色弾持った戦艦1で良いのに…
>第一は重巡3軽空2まるゆ
>第二は駆逐2戦艦1雷巡2阿武隈
>バケツ消費は1-2ぐらい。駆逐まるゆ以外はは中破になるまでそのまま
って意見をとあるスレで見たんですが、実際こんな軽編成でもS勝利は余裕なんでしょうか?
ちなみに編成は軽くとも、レベルも結婚前提!とかでも無いらしいんですが…
-
自分で試して結果を書き込むことだけを許可しよう
-
アドバイスありがとう御座います
今回は秋月砲改修のキーパンソンでもある秋月掘りを優先して挑んでみます
>>296-297
実家は兼業米農家です、苗床への種蒔から田植えから田んぼへの除草剤撒きやら田んぼの土手の草刈やら、みっちりやらされております^^;
-
>>347
大変失礼ですが酔っぱらわれてます?(汗 質問スレでの質問に対して、そんな回答はさすがにナンセンスだと思います
実際に似た編成でやった事があったり、どこかのスレでの報告見た事があったら回答すれば良いし
報告を見た事無いし、実際にやった事も無いなら黙ってスルーしとけが、お互いに嫌な思いをしなくて済むと思います
-
>>349
編成もある程度明確なんだから、真偽を他人に聞くより自分で試せば良いやろ、とは思う
伝聞で元のも貴方のもレベルが分からんから、回答出にくい
それに成功した例があれば納得するけど、俺はダメだった情報は鵜呑みにしないだろ
欲しい回答が決まってる典型
-
第一:大淀比叡榛名摩耶飛鷹隼鷹
第二:夕張ベルヌイ照月木曾大井北上
これで今E-4丙でHからJに行きました、イタリア艦入ってないのに…
wikiが違っててランダムなんでしょうか
-
>>349
回答になるかわからんけど、俺は丙ならこんなんで9割以上S取れてたな
第一 あきつ丸(紫電×3)戦艦1(徹甲)軽空2(彩雲1艦戦1他全部艦攻)
航巡1(最上型・瑞瑞主主)潜水1
第二 重巡1(三式)駆逐(対空CI)駆逐阿武隈雷巡2
編成はちょっと違うけど比較的軽量編成という点では近いかもね
レベル50〜70位(阿武隈と雷巡以外)の育成艦中心の編成だった
バケツ消費1〜2燃350ちょい弾400ちょいボ100前後
開幕重視で昼は残った雑魚散らし夜戦に入った瞬間に重巡の三式で終わりってパターン
-
>>351
>イタリア艦を入れるとJ固定
>それ以外はランダム
wikiより
wikiの通りじゃない?
-
>>353
あれ?私のwikiだとJ固定?しか表記がないのです
キャッシュクリアして再読み込みしてみますがランダムなんですね
どうもありがとうございました
-
今イベでの、まるゆ掘りのおすすめポイントはどこでしょうか
ただ、最易ポイントでも大型建造よりも効率悪そうなら、それも教えていただければ幸い
-
航空支援がいわゆる空母の開幕航空攻撃と一緒なので
装備の命中補正は影響しない
艦攻の方が艦爆よりも余ダメ期待値が大きい
よって制空権とれるだけの艦戦積んだら残りは流星改ガン積み安定だろ?
空母の選定基準は燃費を除けばでかいスロットがたくさんある奴だ
-
まるゆ掘りならE5丙とかかなあ
今回は全体的にまるゆ掘りは不味い
-
支援用の空母はレベル1でもいいよ
昔、バイト支援とか瞬間的に流行った。全機爆戦支援とかなw
-
E-5って江風ないとやっぱりきつい?
あと丙がきついから乙以上のが楽ってほんとなのかな
行って試したいけど資材がカツカツだから江風ないとキツすぎるなら今回はE-5諦めようかなって
-
江風なしHマスルートでもボスは殴りに行ける
PT4いるから閉幕雷撃戦までもつれこんで小破中破大破がGマスよりは多いかなという感じ
-
E5はバケツがあるなら資材なんて自然回復で行けるよ
-
ありがとう、クリアだけなら無理矢理ごり押しできそうだね
もう少し資材回復させたら行ってみる
-
【コメント】
E-4甲掘りでボスS撃破できない…。練度が足りないのかギミック解除してないのが原因か。
ネットで色々公開されてる人のを参考に編成組んでみたんだけど、ギミック解除しなくても
大丈夫との書き込みが多かったこともあり、ギミック解除してません。
もうギミック解除してる時間とバケツがないのでとりあえず編成晒してみる。
【攻略海域】E-4甲
【第一艦隊】
1番艦 夕張改55 三ソ★1/三ソ/三爆/司令部
2番艦 長門改93 46cm三連装砲/41cm三連装砲/零式観測機/91式徹甲弾★6
3番艦 大和改115 46cm三連装砲/46cm三連装砲/零式観測機/91式徹甲弾★6
4番艦 大淀改62 三ソ/三ソ/三ソ/三爆
5番艦 千歳航改二69 天山一二型(村田隊)/天山一二型(友永隊)/烈風/烈風
6番艦 千代田航改二68 天山12型(村田隊)/流星改/零式52型甲(付岩本小隊)/Fw'90T改
艦載機熟練度は7(>>)
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈改二85 甲標的/三ソ★4/三爆★3
2番艦 Bismarck drei98 38cm連装砲改/38cm連装砲改★1/零式観測機/一式徹甲弾
3番艦 摩耶改二82 25mm三連装機銃 集中配備/90mm単装高角砲/12.7cm連装高角砲/14号対空電探
4番艦 吹雪改二78 四ソ★2/三ソ/三爆
5番艦 暁改二74 三ソ/三ソ/三爆
6番艦 北上改二84 甲標的/三ソ/三爆
【道中支援】ナシ
【決戦支援】駆逐2・軽空2・戦艦2
【司令部Lv/踏破海域】106/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】15夏丙
【現保有資源】 燃料55210 弾薬61265 鋼材74258 ボーキ53277 バケツ5 開発資材355 改修資材13
【最終日までに使える時間や日数】11月28日と12月3日は休みのためフルタイム・その他の日3時間/日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 長門改81 陸奥改92 榛名改二109 霧島改二98 Italia90 山城改二96 扶桑改90
空母系 瑞鶴改94 飛龍改二83 蒼龍改二83 赤城改73 加賀改88 翔鶴改92 瑞鳳改76 龍驤改二81 隼鷹改二89 飛鷹改81
重航巡 妙高改二73 足柄改二85 羽黒改二80 古鷹改二73
雷軽巡 大井改二71 木曽改二65 大淀改49
駆逐 島風改32
その他 速吸11 鹿島11 秋津洲21 瑞穂37
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製46cm連装砲*1 試製35.6cm三連装砲*2 試製41cm三連装砲*1
3号砲★4*1 3号砲★6*2 2号砲★6*2 2号砲★7*1
艦載機 流星*7 流星改*8 九七式艦攻(友永隊)*1 九七式艦攻(熟練)*1 天山(六〇一空)*1
彗星一二型甲*5 零式艦戦62型(爆戦)*11 Ju87C改*2 九九式艦爆(熟練)*2 彗星(江草隊)*1 冷戦62型(爆戦/岩井隊)*1
紫電改二*10 零式艦戦21型(熟練)*1 零式艦戦52型(熟練)*1
電探 13号*19 22号*29 33号*9 22号改*1 13号改*6 21号*37 32号*7 14号*6
対潜装備 三ソ*16 九三ソ*17 四ソ*1 三爆*9 九四爆*41
三式・徹甲弾 三式弾*24 九一式徹甲弾★3*1 九一式徹甲弾★+6*9 九一式徹甲弾*1 一式徹甲弾*1 一式徹甲弾★4*1
夜偵含む夜戦装備 照明弾*3 探照灯*9 夜偵*2
司令部他 司令部*1
-
>>363
バケツ課金してギミック解除して割る
どのみちE-5クリアするには足りないし
-
>>363
潜水艦ボスを倒しきれないのか、
随伴残すのか、
道中安定しないのか、
そのへん説明してくれないとなんとも
弾燃料は残っていて、バケツ少ないなら、
道中決戦両支援だしてやれば良かったんじゃないかな。
-
>>363
ギミック解除しなくてもボスS”は”取れる
でもギミック解除した方がボスSを取る率は跳ね上がる
ギミック解除すれば反航戦であっても、護衛退避で駆逐艦が2隻居なくても昼戦で終わる確率はかなり高いけど、
解除しなければ反航戦だと高確率で撃破ミスするし
同航戦以上でも少しの不運があれば撃破ミスする
纏まった時間で集中的に掘るならJかMどちらかでもいいからギミック解除した方がいい
散発的に1日1回の運試し感覚ならギミック解除はしなくてもいい
-
>>363
自分は第一を軽1軽空2戦艦3、第二を軽1駆逐2雷3の順にしてる
特に雷巡の最後一隻だけは連撃仕様で、昼に落としきれなかったダイソンとかを潰してもらってる
後は大体一緒かな
軽空に彩雲積んだほうが安定すると思うけど
んで他の人も言ってるけど、連続で掘りをするならギミック解除したほうがいいと思う
体感で申し訳ないが、水上部隊でもギミックは効果あるっぽい
-
>>364-367
レスありがとうございます。E-5(甲)までクリアして、グラーフ・ツェッペリンだけはなんとかゲットしようと。
この時点でバケツ残り80。資源各7万程度。
道中での事故はそれほど多くはないのですがボス戦で苦戦してました。
昼戦が終わった状態で潜水棲姫(残り体力50〜100)と戦艦棲姫(残り体力10〜50)という状態で
夜戦終わって潜水棲姫の体力が10〜50残りでSが獲れないことが多くて。
まだイベントが終わるまでに時間があるのでチマチマバケツためてもう1日くらいは挑戦してみようかと思います。
次はギミック解除します。リアルラックがとことん無いのがわかりました…orz
-
大和の攻撃があたってないんじゃないか?
-
>>368
なんでバケツが少ないのかというところから考えた方がいいように思う
自分のスクショ見たら昨年8月にあなたと同じ司令部レベル106だけど
バケツは2680個あった
今回のイベントで1000以上使ったということは考えにくいだろうから
元々あまり多くなかった・・・恐らく1000もなかったのではないかと思う
普段の備蓄があってこそイベントで大量につぎ込めるわけだから
今回の反省を次回以降に生かすことを考えるべし
-
>>363
ギミック解除にそんななコストかからんだろ
安定しないなら素直に解除するのが一番
-
>>368
ギミック解除して対潜減らして、その分を対水上艦に回せば、大食いの大和やら長門使わなくたってS安定はする
リアルラックというより、なるべくしてなったとしか思えない
-
>>372
ボスも残るって書いてるから練度不足で対潜艦が中破大破して火力落ちてると思う
一番レベル高い対潜艦が阿武隈85だし
-
第一旗艦の練度なんかどうでもいいと思うぞ
鹿島Lv1未改修から70まで使っても何の不足も感じなかった
機動のせいでもあるけど
-
>>370
夏イベが終わった時のバケツ残量136。秋イベ突入直後のバケツは339でした。
もちろん少ないのは自覚してます。休みの度にPCに貼り付きで長距離ぶん回し。
仕事行ってる時もスマホのリモートで長距離or鼠輸送。
それでもこれくらいしか貯められなかった。
-
>>373
いや、ギミックなしで100周した感想としては、別に中大破してなくても反航戦引いたらギリッギリだよ
ギミックなしで安定して掘るなら、ある程度改修したソソ(ソ)爆の対潜要員が5人はいると思う
-
>>375
>11月28日と12月3日は休みのためフルタイム・その他の日3時間/日
夏イベ後の2ヶ月半でバケツが200個しか増えてないというのが
上記のプレイ時間を考慮するとかなり少ないように思う
自分も平日は3時間くらいだけど、それでもバケツは10〜15個/日で
月〜金の5日間だけで60〜70個は増やせる
んで、土日にかなり時間を割いた場合は100個/週くらいになる
普段からバケツ大量に使ったプレイをしてない?
単に触る時間が少なくてバケツが溜められないなら仕方ないけど、
プレイスタイルの問題なら改善の余地があるからね
-
>>375
甲堀り選べる装備・練度・資源じゃなかったね
諦めて次の機会でも待てば?
-
>>377
平日は遠征とデイリーくらいしかしてないし、休日もウィークリー消化くらい。
今月はイベント前にEOを割った時にバケツ使いすぎたのかもしれん。
記録はとってないけど。
今後はなるべくバケツ使わないように心がけます。
-
>>378
そうですね、次の機会待ちますわ。
プリンツも秋月も持ってない佐伯鯖提督だったからこの二人も掘りたかったんだけどね。
-
うん、雑魚には雑魚なりのやり方があるからね
次イベのドロップ艦にいるかはわからないけど期待せずに備蓄しときなよ
-
まだ10日あるからバケツなんて200は貯められる
それでも足りなきゃ課金という手段もある
諦めるのはまだ早いのではないだろうか
-
九三式ソナーが全然足りません
開発資材もだいぶ減って最低値レシピを回すのも気後れします
気軽に牧場で増やす方法はないでしょうか?
-
>>383
スレチだから質問スレへどうぞ
おたくが一体どういう状況なのかやどこで何ができるかも分からんからそのままじゃ誰も答えられないと思うがな
-
>>383
ありがとうございます
質問スレへ行ってきます
-
>>384
安価間違えました。失礼しました
-
E5ギミックって輸送ゲージ割ってからじゃないと意味ない?
先に5回PTルート通ったけどボスの姿変わらん
-
>>387
意味なし
-
ファー・・・
-
【コメント】
戦艦棲姫か潜水棲姫の撃ち漏らしが4割くらいで発生します
軽空母が道中で中破+ボス反航戦でA敗北ほぼ確定な状況です
【攻略海域】E-4丙掘り
【第一艦隊】
1番艦 霧島改78 35.6cm/試製46cm/観測機/九一式徹甲弾
2番艦 金剛改66 35.6cm/35.6cm/観測機/九一式徹甲弾
3番艦 衣笠改64 20.3cm/20.3cm/観測機/33号電探
4番艦 隼鷹改二87 天山一二(村田)/烈風/カ号/彩雲
5番艦 千代田航改二73 天山一二(友永)/烈風/カ号/烈風
6番艦 五十鈴改二74 三式ソナー/三式爆雷/九四式爆雷
艦載機熟練度は全て>>
【第二艦隊
1番艦 阿武隈改二80 甲標的/三式ソナー/三式爆雷
2番艦 夕立改二72 九三式ソナー/九四式爆雷/三連酸素魚雷
3番艦 北上改二83 甲標的/九三式ソナー/九四式爆雷
4番艦 大井改二80 甲標的/九三式ソナー/九四式爆雷
5番艦 木曽改二73 甲標的/九三式ソナー/九四式爆雷
6番艦 照月改51 10cm高角砲+高射装置/33号電探/三連酸素魚雷
【道中支援】 なし
【決戦支援】 なし
【司令部Lv/踏破海域】101/5-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6甲 15夏E7丙
【現保有資源】 燃料30669 弾薬28121 鋼材40823 ボーキ26140 バケツ397 開発資材261
【最終日までに使える時間や日数】3〜4時間/日、休日は6時間程度
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 山城改二97 長門改72 陸奥改60 リットリオ75
空母系 大鳳改56 瑞鶴改76 飛龍改二77 蒼龍改二83 加賀改88 赤城改63 飛鷹改53
重航巡 最上改54 筑摩70 利根70
雷軽巡 川内改二73 球磨改48
駆逐 時雨改二62 初霜改二71
その他 鹿島1 秋津洲7
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 試製41cm*1 381/50改*2(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機 流星601 九七艦攻(熟練)*2 彗星(江草)*1 彗星601*1 九九艦爆(江草)*1 爆戦*3
電探 22号*8 21号*11 13号改*6 FuMO*1 測距儀+21号*1
対潜装備 九三ソナー*1 九四爆雷*4
三式・徹甲弾 三式*4 九一式徹甲弾*2
夜偵含む夜戦装備 夜偵*2 照明弾*1 探照灯*5
-
>>380
参考になるかはわからんが
・三式ソナーが少ない感じがするので夕張・大淀あたりの4スロを対潜艦として起用する
・特にダイソン撃ち漏らし用に、雷巡の一隻を最後尾において連撃仕様にする
・攻撃する順番を考えて編成を見直す
・なんならギミック解除する
丙なら軽空母一隻いなくてもS取れそうなものだけどなぁ
って、司令部乗せてない?
-
アンカーミスりました
>>391は>>390宛です
申し訳ない
-
>363だぞ
司令部は載ってるし、そもそも難度は甲だ
-
>>390
夕立と照月の魚雷が意味不明
夜戦における装備による攻撃の違いを理解してない可能性があるので
wikiの夜戦の項目を熟読
-
あぁ、安価ミスか、↑のはナシで
-
>>390
特に第二艦隊の装備配分が非常に中途半端です
戦艦棲姫・潜水棲姫は装甲が高めで、敵に止めを刺すには必ず敵の装甲を抜くダメージが必要になります
個人的には開幕魚雷4本は過剰に感じるので軽巡枠に大淀・夕張の4スロ艦に対潜装備を4つ積んでフィニッシャーにするのをお勧め
戦艦棲姫トドメ→雷巡3人の内最低2人を連撃(2号砲、なければ20.3無印や15.5副砲×2でもいい)に変更
潜水棲姫トドメ→駆逐艦に魚雷は不要、全部爆雷・ソナーにするか軽巡枠も完全対潜装備枠にするなら照月に対空カットインもあり
-
>>390
基本潜水棲姫倒してから夜戦で戦艦棲姫て感じなので雷巡トリオは夜戦装備で後ろに配置
照月は対空カットインでいいかと
第一は戦艦2もいらんので多くて一人で対潜要因を五十鈴ともう一人用意、Lv1鹿島でもなんとかなります
-
>>383
気軽に牧場する方法なんてない
開発資材を課金して作るしか手っ取り早い解決方法はないと思え
-
>>390
未改修の三式ソナー・三式爆雷すら必要数揃えられないんじゃ堀の土俵にすら上がれてない
そんな安っぽい装備で何とかしようなんて苦戦して当然
10/30/10/31回すだけで解決するんだからさっさと作ればいい
-
>>390
軽空:カ号→97熟練 夕立:対潜ガン積み 照月:魚雷→対潜 (可能なら烈風→紫電)
-
>>390
自分なら
衣笠→扶桑改二
撃ち漏らすなら改二じゃない金剛型2隻→長門型2隻
軽空2隻のカ号、彩雲→対潜+の艦攻系、制空210程度に艦戦を入れて調整
覚えてないけど、カ号って錬度上がったっけ?
錬度上がった97艦攻の方がマシな気もする。
彩雲乗っけて道中T字有利引くのが個人的に嫌いなのと開幕である程度雑魚処理してほしい
旗艦以外の敵潜水も落とせるし、ボスにカスダメでも第二のターンで余裕が出るから
照月→時雨か初霜。カットイン優先したいなら魚雷→秋月砲2+電探で(連撃にもなるし)
木曽→時雨か初霜で連撃
雷巡二隻にして5,6番目で連撃仕様(旗艦落とした後での残ったダイソン等処理)
+軽めの道中射撃支援(軽空2の中破対策)
対潜にとらわれすぎて道中が厳しくないですか?
丙掘りしてるとき自分は道中完Sが普通になるように調整してました。
余裕もってボスマス行かないことには目的(S掘り)の準備にもならないというか。
軽くすることにこだわりすぎて(利根70いるのに衣笠だったり)少し本末転倒な感じはする。
安定してボスS取れるトコを探してから編成軽くするといいと思いますです。
あと、戦闘をきちんと組み立てて
夜戦までに旗艦以外の敵潜水を処理→夜戦で旗艦+2番艦までにボス処理→3番艦以降は残敵処理
みたいになるような装備編成を意識するとか?
勿論意図してないところを狙われてイラっと来たりすることも多いですけど、
「潜水ボスだからとにかく対潜!」みたいなのは一度見直すと良いかも。
あとは気休めにJM1回ずつ叩いておくとか・・・。
長文ごめんね
-
>>390
第二艦隊の装備、運用がその思想なら水上打撃じゃなくて空母機動部隊にした方がいい
第二艦隊の装備はそのまま木曾を夜偵装備の高速戦艦に変える、
第一艦隊を司令部搭載の秋津洲旗艦、長門、大鳳、加賀、二航戦
瑞鶴を改二か甲に出来るなら蒼龍とチェンジ
全戦で制空権を確保、熟練艦載機と先制雷撃でほぼ完封するスタイルで
秋津洲がワンパン大破しそうなので増設補強してダメコン装備しておくといいかと
ギミック解除しておくと尚、万全
-
>>390
堀終わったから参考にどうぞ
支援、ギミック解除なし
E4丙グラフ堀軽量編成
鹿島 三式水/三式ソ/司令部
香取改 三式水/三式水/三式水/三式ソ
雲龍改 天山(村田)/烈風601/烈風601/零式52(熟練)
RJ改二 天山(村田)/零式53(岩本)/彩雲/零式水
瑞鳳改 天山(友永)/流星改/流星改/紫電改二
飛鷹改 流星601/流星601/流星改/流星改
阿武隈改二 甲/三式水/三式ソ
照月改 10cm高角+高射/10cm高角+高射/13号電
Bep 四式水/三式水/三式ソ
大井改二 甲/20.3cm(2号)/20.3cm(2号)
北上改二 甲/20.3cm(2号)/20.3cm(2号)
木曾改二 甲/20.3cm(2号)/20.3cm(2号)
-
>>357
ありがとです
-
>>403
機動で軽空母は姫に吸われてダイソン昼残しになりやすいから非効率
雲龍型でいいので正規空母の方がいい
毎度夜戦するくらいなら弾薬バケツ節約になる正規空母の方がいい
-
>>405
飛鷹の流星ガン積みなら第一陣系でも150ほどのダメが出てダイソン・オ級を昼に潰せる
-
正空2回と軽空3回の攻撃で戦艦棲姫がまず落ちるなら問題は無いな、俺は知らんけど
-
平均レベル30くらいじゃE1丙のHマスで大破が2隻くらい出てしまう・・・
イベントはまだ早かったか
-
支援でも艦攻だと俺の彗星一二型甲の出番はどこで・・・
-
砲撃支援なら彗星一二甲のほうがほんの僅かに優秀
-
いつかの機種転換のために>>にして出荷を待ち続ける一二甲
-
師匠の改二実装されたら輝くから!
-
>>390
掘りスレの416に編成書いたから参考にしてくれ
-
E4って結局水上でもギミック効果ってあるんですか?
あとラストダンスでボス装甲あがったりします?
削りストレートだったのにラストダンスになったとたん
ケッコン済み4スロ軽巡が割合ダメしかだせない感じで
ほぼ無傷の対潜軽巡や駆逐計7,8回ぐらい叩いても中破にすらならなかったんですよね
水上でギミックやんなくても余裕?みたいな話きいてたけど
とても落とせる気がしない…
反航だったせいもあるんでしょうけど同航ひけば攻撃とおる感じなんでしょうか
-
あります
上がります
装甲93なので乱数次第ではそんなもんです
同航戦や有利ならそこそこ倒せますが、ギミック使って弱体化させたほうが素直です
-
あ、難度書いてないですね
装甲93は甲の最終です
-
ありがとうございました
ギミックやることにします
-
自分の場合、水上でギミック発動してるのかは正直良くわからないレベルだった
なので結局は、可能な限り対潜マシマシで何度か挑戦したよ
第1:鹿島、夕張
第2:駆逐3、大淀、雷巡2
↑この8艦、雷巡に甲標的が載ってる以外は全部対潜装備だった
-
JM殲滅後の水上で
Z3zwei 素対潜63 三式水中探信儀★4 四式水中聴音機★1 三式爆雷投射機★4
が潜水棲姫(装甲93)に同航戦107とか出してるからいくらかやわらかくなってる。
本来この条件だとクリティカル出して90まで。
あと水上だとめっちゃ回避されるから対潜できる人数を増やすとか要対策。
-
回避で思ったんですけど
水上の第1艦隊の対潜はほぼあたるのに
第2艦隊や夜戦は結構ミスでるんですけど偶然ですか?
実際第2艦隊砲撃戦は命中に下方補正があったりします?
-
第一でも対潜攻撃がけっこう当たるのは簡単な理由で、対潜陣形だと対潜命中は補正ついてるからだな
第二の方が云々は偶然が主だと思うけど、第二の方の艦のレベルが低ければ命中率は下がる
うちだと第一にいる軽巡は対潜けっこう外してたな
-
一応、第四陣形の砲撃に関しては
機動…第二は低い
水上…第一は低い
と言われている…はずだけれど、これも要検証の話だし、第一陣形の対潜にも当てはまるかというと微妙な気がするから関係ないかなぁ…
あと、第一艦隊と第一陣形ってごっちゃになりやすいね
-
なるほど 検証とは逆なんですね
大淀 大和 武蔵 千歳 千代田 夕張
五十鈴 まや ベル 潮 北上 大井
で第1に4スロ軽巡おいてたので
対潜命中も雷撃と同じく対潜攻撃力に依存するんでしょうか
レベル的には第2の五十鈴や駆逐のほうが高かったんですけど
まあ掘り40週程度でミスでたの10回もないのでたまたまかもですが
とりあえずギミック削りにいってみます
あとどうせ反航でダメなら彩雲はずして正空1にして軽巡3にしてみるとかはありですか?
丙掘のときは大鳳の 村田 岩本 烈風改 彩雲 で制空とれてたんですか
最後を烈風改とかにすれば甲でも優勢とれないでしょうか?
ニコ生やブログのおすすめ編成でも軽空母ばかりで
どうせ軽空母の対潜じゃしれてるし正規空母+軽巡or練巡ふやせればクリア率あがりそう
-
まあ、たまたま画面をガン見してた時に外れが出ただけだろうね
皆が水上の第二の対潜が外れると体感できるような状況なら
とっくにそういう話が上って、誰かがまともな検証に入ってるはずだろうけど、そんな話はないから
-
>>423
命中に関しては、潜水姫はそこそこ回避が高いようだし、たまたまかと
潜水姫(甲最終)の弱体化後は、弱体化なしの甲削りくらいの硬さだと思うので、反航戦でも十分倒せるかと思います
大鳳にその積み方で優勢は取れますが、彩雲やら何やらはまぁ好みではないでしょか
後はS狙うかどうかで決戦支援出すかくらいですかね
-
たくさんの返答ありがとうございます
色々参考にしてやっていきます
-
E-4のギミックって丙で倒してから甲に変えても効果ある?
-
>>427
ない
-
試してないけどないの?
前のギミックは効果あったから普通にあるんだと思ってたわ
-
何回もみた質問だなぁ。
イベント2日目位でその情報出てなかったか?
難易度変更でギミックリセットって。
-
今回は見た目が変わるからリセット確認は簡単なんだよね
-
E4みたいに見た目変わってないけどギミック発動してるとかあるからまあ仕方ない
-
お札のついた艦娘は、別海域の支援艦隊に出すことはできますか?
-
E-2固定要因神通、島風以外の練度が低く20未満の場合代替艦を出したほうがいいのか練度低いままでも出したほうがいいのかどちらでしょうか
また支援艦隊ってどちらを出すのでしょうか
-
連投スミマセン雪風でした
-
>>433
可能だよ
支援には札はまったく影響しない
Wikiにも書いてあるから暇な時に一通り見てみよう
>>434
難易度にもよるけれど、甲でも1〜2人なら改造していなくても何とかなった
丙ならもうチョイ簡単かも
なにはともあれ、その練度ならE4には出さないだろうし数回試してみてはいかがでしょう
-
>>436
ありがとです
島風、神通意外が極端に練度低くて正規空母は約70程度金剛型は改装2になってます
駆逐全然育ててないので
難易度は丙です
-
>>436
ありがとうございました
これで艦隊編成が少し楽になります
Wikiは情報量が多いのでなかなか読み切れませんが、
ぼちぼちと読んでいきます
-
>>438
死ね
-
お断りよ
-
資材について質問ですが
E-4甲、E-5甲の各海域のクリアまでの
消費した燃料、弾薬は大体どのくらいなものでしょうか?
そろそろデッドライン引きたいので参考までにお願いします。
-
アンケートならおーぷんがいいですよ
-
>>441
幾らライン引いても提督ごとに戦力はバラバラだしなぁ
何日費やしたかでその分遠征で増えるわ一日の遠征回数は違うわ、回復上限じゃなけりゃその分増えるし、
提督の胆力によっても変わるだろ(休日朝から晩まで貼り付けるかどうか等)
消費は全く掘らずに嵌らずに、全部で燃弾40〜50k程度ってとこだろ
アンケは嫌われる傾向にあるから程ほどにな
つーかさっさとクリアしてから限界まで掘ったら?運が良けりゃ堀要らんだろ
-
>>441
アンケでない答えでならイベスレの>>1にクリア報告リンク貼ってあるので見てくればいい
ストレート〜泥沼で変わるだろうが目安にはなる
-
>>443
返信ありがとうございます
なるほど40k〜50Kですか
さっさとクリアしたいところですが資材が尽きてる状態なので
諦めか強行かで迷ってました。とりあえず40kなら終了までに
なんとかなりそうなので資材貯める方向で行きます
>>444
ありがとうございます、参考にします
-
なんで自分で調べない情報クレクレマンが蔓延って、そのクレクレマンにリアルじゃ誰にも頼られない人がすぐ答えちゃうの?
-
イベスレで1分調べた情報量にも満たない回答で満足して帰ってくれるんだからいいじゃん
-
めっさ恥ずかしい質問かも知れないけど・・・
堀何周とかS勝利何回って言ってる人って自分で記録とってるの?
それとも確認する方法があるとか?
-
自分でメモ帳やらExcelやらに記録を取ってる人もいる
自動でログを取ってくれる外部ツールを使っている人もいる
俺は前者
-
>>449
ありがと!
-
自分としては珍しく丙掘りしてるんだけど・・・
見えない疲労抜きって大体15分見てればとれるのかな
1時間に4出撃とかじれったいね
-
E4のことなら1出撃に12分強かかるから道中撤退連発しなければ疲労はたまらない
-
condの計算は帰投時に一気に行われるけど、昔と違って出撃中も回復してるから、出撃を押したタイミングから丁度15分見ておけば完全に抜けてる
けど道中S勝利してると+1されるので、道中4戦あるE4なんかは4回S取ると4分の分だけ短縮されるので出撃と合わせて大体疲労が抜けてる
実際は3分毎にしか回復しないから微妙な時もあるし、撤退したら待たなきゃいけないけど
-
普段は甲掘りしてるんだけどなアッピルの割にはなんとも
-
変な誤解された。
いつもは掘ってすらいないだけです。
これも誤解されそうなんで継ぎ足すと、レア艦が掘らずに出てきてくれるんじゃなくて
単にレア艦をあきらめてるだけです。今回はグラ子が欲しいのでちょっと頑張ってみてる。
そして結構疲労抜きの時間が縮小してるんだということは初めて知ったので
ありがとう。もうちょっと間隔短くして出撃してみます。
-
普段掘らない人もイベント海域に留まっているのが
新規目玉艦のドロップ化の狙いなんだろうし今後も続くんだろうなー
-
E-3突入ですが丙か乙で悩んでます
あきつ丸、速吸がいないので水上母艦チヨチヨしかいません
この状態ならどちらの難易度を選ぶべきでしょうか
報酬が魅力なのですがだからといって無理するとストレスマッハになりそうなので
航空戦艦は練度40程度ですが…
よろしくお願いします
-
他の練度が分からないけど
主力になる第二艦隊の重巡2 軽巡1 駆逐3は改二勢か
改二でなくとも雪風島風みたいな強い奴のLV50以上で固められてる?
そうならクリアだけなら道中支援 決戦支援をしっかり出せば乙は行けると思う
全体がL50以下とかなら丙じゃないと無理じゃないかな
-
>>458
駆逐島風雪風は練度30程度で他は改二まで行ってます
夕立のみ改二になっていますがこの程度だと乙は無理でしょうか
正規空母瑞鶴以外は改済で練度は約70で金剛型は改二で練度は80ぐらいですが
-
>>459
第二艦隊を近代化改修済みの改二で固められるなら
道中と決戦で支援をしっかり出せば乙は行けるよ
でも消費重くなるのと、ボスS取れる率が下がるのでE3で掘りやりたいなら厳しい
掘りをやる気がなくて乙報酬いただいて先に進みたいだけならやってみればってことになるかなぁ
支援で資源はけっこういるよ
-
>>459
今回のイベントは無理に乙にするような報酬でもないから、背伸びせずに丙がいいとおもうよ
-
>>460
う〜ん
難しいですね
堀は次のE-4でしたいので突破が第一なので…
報酬諦めて丙にします
ありがとうございました
資源もボーキ以外は約6万ぐらいしかないので
-
>>461
連投スミマセン
このアドバイスで丙にすること決めました
ありがとうございます
-
これからE-5甲輸送しようと思うんだけど
HP32の綾波よりHP31の暁や吹雪を使った方がいいんだろうか
-
>>646
誤差レベルを気にするより、火力を上げたほうが良いと思う
特にE-5の道中大破原因は夜戦の一発だから、少々のことでは気休めにもならないかと
-
ありがとう
綾波を使って暁は支援に出すことにする
-
【コメント】
E4甲のゲージラストが割れずに苦慮しています。
・道中で中破複数→ボス火力足りず
・道中で軽空母大破→退避→ボス30程度残る
考えられる改良点は、司令部→対潜装備、雷巡もう一隻にも対潜装備、摩耶→航巡、などかなと思うのですが・・・
よろしければアドバイスをいただけたら幸いです
第一艦隊
夕張改53 三式ソナー*2 三式爆雷 司令部
扶桑改二98 318mm/50改 試製41cm 九一式徹甲弾 瑞雲12型
山城改二97 38cm改 35.6cm FuMOレーダー 瑞雲12型
摩耶改二92 3号砲 90mm単装高角砲 零観 25mm三連装機銃集中配備
千代田航改二67 天山村田隊 烈風六〇一 爆戦 熟練艦載機整備員
千歳航改二64 天山友永隊 烈風改 烈風 彩雲
第二艦隊
大淀改60 三式ソナー2 三式爆雷2
Bismarck drei89 38cm改 試製46cm 零観 九一徹甲弾
秋月改83 10cm連装高角砲+高射装置*2 13号電探改
島風改77 三式ソナー 九三式ソナー 三式爆雷
北上改二87 SKC OTO 甲標的
大井改二85 九三ソナー 九四爆雷 甲標的
艦載機すべて>>
支援艦隊
金剛改二84 陸奥改70 夕立改二82 雷改62 龍鳳改61 隼鷹改30
比叡改二78 長門改70 時雨81 天津風改58 飛鷹改59 祥鳳改35
【司令部Lv/踏破海域】司令部98 4-4
【直近イベ3回の踏破経験】15冬E5丙 15春E6丙 15夏E7丙
【現保有資源】
燃料13000 弾薬39000 鋼材64000 ボーキ23000 バケツ660
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 大和75 武蔵66 陸奥70 比叡78
空母系 飛龍83 加賀81 飛鷹59
重航巡 熊野80 プリンツ78
雷軽巡 川内83 那珂55
駆逐 夕立82 時雨81 ヴェールヌイ74 照月55
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 381mm/50改*2
20.3cm2号*2 3号*2 SKC*2 OTO*2
艦載機 烈風*7 流星六〇一*2 Ju87C改*2 カ号*1 三式指揮連絡機*1
電探 13号改3
対潜装備 三式ソナー*5 三式爆雷*4
三式・徹甲弾 三式弾*5 九一式徹甲弾*5
夜偵含む夜戦装備 夜偵1 探照灯3 照明弾2
司令部他 司令部1
-
>>467
ギミック解除してるの?
-
扶桑山城の瑞雲→零観
千代田の爆戦→烈風
ビス→対潜要員
後はギミック使え
-
てか対空が2人いるじゃん
摩耶の枠は徹甲弾の戦艦でいいよ
-
対空CI艦を1隻に
三式ソナーが少ないので開発して93式と交換
面倒がらずギミック発動させる
これくらいか
-
ありがとうございます。
すみません。ギミックはM・J解除済みです。
成程、航戦は零観にして取り巻き排除用、摩耶から戦艦に替えて対空カットインは秋月のみ、
ビスマルクの枠を対潜艦へ・・・
ソナー開発しながらやってみます。どうもありがとうございます。
-
ゴリ押し水上で8到達かかった身から言えば、ギミック推奨
-
解除済みかよww
開発頑張ってね
-
E-3第二艦隊駆逐練度って改程度で未改修じゃ無理でしょうか
夜戦で大破撤退を余儀なくされます
一応遠征要因に60過ぎの改修済駆逐がいますが素直にバラして入れ替えたほうがいいですかね
E-掘り目的なので札つきを回避したく出し惜しみしてるのですが
-
そりゃ直接殴り合いするのに未改修じゃ無理だ
そんなんでも厚い支援出せば丙なら行けるだろうけどね
出し惜しみ云々はそこから先は丙でクリアしていくことを考えたら意味なくないか
-
E3は第二艦隊に主力を置く海域
舐めプクリアしたいなら自分で良く考えてねとしか
諦めてテンプレ埋めるか対空以外の改修くらいMAXにしよう
あと丙クリアするなら札考慮しなくていい
-
そうですか
E-4掘り目指してるのですが…
勿論丙でなので出し惜しみやめて本気戦力でいきます
ありがうなのです♪
-
>>475
夜戦で大破なら回避できていないってことだから、改修よりLvが問題
(改修済みはふつう大前提だとは思うが)
あと残りの駆逐が何隻か、各艦のLvがわからないからアドバイスのしようがない
E-4でも駆逐がそれなりに要るから詳細はきちんと書いてくれ
-
えっと現状出し惜しみ艦隊は荒潮24、睦月25、雷31、電34、島風34、雪風、24です
遠征に出してるのは暁62、時雨51、響62、初霜52、綾波53です
島風、雪風、響は対空以外フル改修済です
-
>>475
e3で夜戦?
そもそも、夜戦ルート回避できないの?
丙なら、水母+航巡で、制空とって夜マス回避できたような。
誰を温存しようとしているのか?
札を気にするということは、E4を乙以上で行く予定があるのか?
無いならE3に最高戦力投入でいいよね。
E4駆逐はソナー積むだけの役割だから、割と誰でもいいし。
いろいろ提供情報が少なくて答ずらい。
いちいち聞き直すのも面倒だから、
次に質問するときは、テンプレ全部書いて。
-
ありがとうです
テンプレ量多すぎてどれを書けばいいのか不明ですが
E-3の艦隊を書けばいいのでしょうか?
第一艦隊
荒潮改24、睦月改25、扶桑改71、神通改60、陽炎改32、雷改31
第二艦隊
阿武隈35、高雄改50、愛宕改52、島風改34、雪風改29、電改34
荒潮、睦月、阿武隈、雷、電以外は対空以外フル改修済です
あまり関係ないかもしれませんが
備考として
正規空母
赤城、加賀、翔鶴、飛龍改二、蒼龍改二対空以外フル改修
高速戦艦混合四姉妹改二で対空以外フル改修
です
龍驤改二で未改修です
-
>>480
E-3の難易度は丙として回答。
E-4乙以上で行くつもりなら、
・暁、時雨、響、初霜、綾波のうち3隻を荒潮、睦月、雷と入れ替え
・電は対空以外改修済みにする
・水母と航巡1隻づついるなら投入(対空以外改修済みは大前提)
E-4以降丙なら>>481
正直その戦力から推測するとE-4以降は丙のほうがいいと思う。
これで不足ならテンプレ全部埋めてくれ。
-
連投&色々とスミマセン
今から外出しますので返信遅れます
-
今E4でGrafとU-511を掘ろうと思ってます。
S勝利でないと出ないもしくは確立が高いのでしょうか?
-
>>485
wiki
-
>>485
DBだとS以外の報告は無い
-
>>467
1回戦えば装備が不適切なせいでボス戦で扶桑山城がただの役立たずになってるのになんで気がつかないの?
こりゃだめだなー装備変えっかってなんでならないの?バカなの?
-
>>482
>テンプレ量多すぎてどれを書けばいいのか不明ですが
例えばだけど、
・艦リスト→その艦を持っているんなら使おうよ。(水母と航巡あるか聞きたい)
・プレイ可能時間→急がば回れで、いったんレベリングする時間あるか?
・過去イベ踏破→提督経験がわかれば、省略できるアドバイスもある
情報不足だと的確な回答しずらいんだよ。
俺としては水母と航巡のこと知りたいのに、戦艦と空母だけ書いて、だから水母と航巡はどうなんだよ?
そういう質問者からいちいち聞き出すのも面倒くさい。
→だから質問するならテンプレ全情報を書け
阿武隈「改ニ」は、甲標的を積めて先制雷撃できるから、みんな使ってる。
阿武隈「改」なら、ただの平均的な軽巡なので、使う必要が無い。
神通いるんだから、第二の軽巡枠は神通さん、もしくはE5で使う川内さんをレベリング兼ねて
現状、航空戦艦を入れているから、確定で夜戦マスに行ってる。(wiki読んで)
困ってるのが夜戦マスなんでしょ? 航空戦艦を抜こう。(なぜ入れた?)
第一艦隊は、駆4+水母+航巡もしくは、駆4+水母2で、夜戦マスを回避しよう。
質問者さんのカキコミをさかのぼって、水母チトチヨ持っているらしい。
第一の駆逐は、まあ俺も未改修レベリング艦使ってたから、人のこと言えないんだよな。
第二の戦力がしっかりしていれば、第二の撃ちもらしの攻撃を耐えればいいだけだからな。
でも大破撤退を減らしたいなら、防御だけでも改修しておきたい
第二の駆逐は、ガチの改修済を使ってください。
時雨はE5で使うので、できれば改ニにしたい。優先で使ってレベル上げてください
-
E-5の嵐堀って丙か甲どっちが楽ですか?
-
>>490
比べるまでもなく丙。副砲積んだり航空支援出すなりPT対策とれば苦労しない。俺は9割S。
丙で掘ったら、あらためて甲クリアしなければいけない。それを嫌がるなら甲。
まず甲クリアして攻略時に出ればラッキー。クリア後もちょっと苦労すれば甲でも掘れる。
ちょっと苦労がどれくらいかは錬度次第。ボス到達6割くらいなかんじ。
-
>>491
甲掘りって道中支援いる?決戦だけでおk?
-
嵐はAでも出る、つまり道中がまだ楽でボスマスにたどり着きやすい丙のがストレス少なく掘れる
ドラム缶いらないし
-
>>492
道中だしても、1戦目にしか来ないからね(他は夜戦マス)
道中出せば安定するって言う人もいるし、
俺は遠征枠潰してまでは要らん思ってる。
-
>>491
編成教えてもらってもいいですか?
丙で嵐掘りしてるけど道中撤退は無いもののS率が7割届いてなくて
-
嵐A勝でも出るはずだけどあえてSにこだわる理由でもあるの?
-
>>469
無理に零観積んで扶桑型のメリット潰すくらいなら、長門金剛型出した方がマシ
耐久装甲回避は改二戦艦勢の中でも最低水準どころか、伊勢型の後塵を拝する状態
地味に燃料消費が重く、結果的に入渠コストが脹れ上がる
41砲ノンペナ搭載も、連合水上編成だと火力+15ボーナスの関係で恩恵が薄くなる
ま、>>467の場合は弱ペナ有りの38改や381/50改を持たせている時点で駄目だが
-
>>496
Aでも同じ確率で出るならそうだろう
たしか丙だとS3%A1%ぐらいだったはずだからS取るに越したことはないよ
-
E4甲は空母機動部隊と水上打撃部隊どちらが主流なのでしょうか?
今は削りの段階で何回か水上打撃部隊で試してみましたが被害が多くボス戦も旗艦撃破率がいまいちでした
ギミック解除はしていません
このまま装備や編成を変えながら水上打撃部隊ゴリ押しで行ったほうがいいのか
空母機動部隊に切り替えた方がいいのか判断が付きません
-
水上で被害が多かった原因と打ち漏らしの原因を考えて、無理だと思ったら機動に
いけると思ったら編成をいじってください
わからないなら編成晒すなりなんなりしてください
-
>>499
現在の編成装備晒しましょう
そしてギミック割りましょう
-
>>499
あなたの装備と練度とメンバー次第です
-
>>495
ゴメン9割はちょっと嘘だった。今は0.84まで落ちてた。
他スレで貼ったものを戦果更新とコメント修正
【海域】 E-5掘(航巡使用、航空支援)
【司令部LV】111
【ボス到達回数/出撃回数】
甲(決戦航空支援) 03/04 S1 A2 撤退1 ボス1戦毎のバケツ4.0 ←航空支援は向いてない判断で調査打ち切り
乙(決戦航空支援) 06/10 S5 A1 撤退4 ボス1戦毎のバケツ2.8
丙(決戦航空支援) 23/25 S21 A2 撤退2 ボス1戦毎のバケツ1.9
※いずれも輸送段階でギミック無
【編成、装備】
1番艦 川内改ニ Lv65 OTO★1、3号★10、夜偵
2番艦 筑摩改ニ Lv97 OTO★1、3号★10、瑞雲12、晴嵐
3番艦 島風改 Lv97 秋月砲★10、秋月砲★10、22号改四
4番艦 天津風改 Lv82 浦風砲、浦風砲、33号
5番艦 江風改 Lv52 秋月砲★3、秋月砲★1、照明弾
6番艦 時雨改ニ Lv96 五連酸素★10、五連酸素★9、照明弾
瑞雲と航空支援でかなり雑魚掃除できるので安定する。バケツはだいたい2消費。1で済むこともある。
航空支援の戦果が悪いと、もつれてAになったりバケツ消費4とかになる。
-
>>503
おお、サンキューです
航空支援は駆逐2軽空3で旗艦キラとかそんな感じ? それとも毎回全キラ?
-
>>492
ルート固定要員やレベルによって変わる
6隻全部の名前、レベル、装備全部晒さないと正しい回答にはならない
-
>>504
艦キラが意味あるのかどうかよくわからん。なのでとりあえず旗艦キラのみ。
旗艦:旗艦はキラで。てきとうにキラついてる空母。キラ空母いないならキラ駆逐
瑞鶴改or瑞鶴(改ニは燃費が)
翔鶴改or翔鶴(航空支援ならLv1でもいいっぽい)
雲龍改(航空支援としては実質3スロだけど結婚で燃費安いので)
睦月型駆逐2
ほか候補は飛鷹改。結婚二航戦。
軽空で充分なのかもしれないけど、少ないスロはちゃんと火力計算して積まないといけないし。
E5は燃料弾薬たいして使わないから軽空で節約は考えないことにした。
基本は流星改16積み。
ちょっと少なめのスロはネームド機で火力を補う。爆撃機は彗星江草だけ使用。
さすがに3スロとかは無視。(意味あるのか分からないけど艦戦のせた)
ほんとは、流星改なら○スロ以上に載せれば敵随伴確殺とか計算したほうがいいけどやってない
九七式艦攻(熟練)とかの命中+2も活かしたいけど、雷装かなり落ちるから、確殺ライン計算してないと投入しずらい。
-
>>65
E4甲、水上打撃で突破しました。(そしてZep出ず、地獄の甲掘り決定)
JM撃破せずに削り、最終形態になった後、JM撃破しゲージ破壊。
その後、ギミックが切れる5時まで掘りに出撃したところ、
ボス到達時、下記のような結果が出ています。
JM撃破前:夜戦Sを3回、夜戦Aを1回。
JM撃破後:昼Sを3回、夜戦Sを4回。
上記のようにJM撃破後は取りこぼしが無く、
またゲージ破壊時に昼にボス撃破(S取るために夜戦実施)出来ていますので、
水上打撃部隊構成でもギミックはまず間違いなく発動しているかと思われます。
-
E-5丙のボス前Lマスでの分岐なんだけど、
輸送の時と同じメンバーで出撃しても、戦力ゲージ破壊ではボスじゃない方行く。
Lマスの分岐についてなんかわかってることあります?
-
>>489
スミマセン
いろいろとありがとうございます
水母と航巡
チヨチヨと、最上のみあります
熊野もいますが改にはなっていません
以後時間は結構かかると考えますがテンプレ埋めた上で質問させて頂きます
重ねてありがとうございました
-
E5丙、何故か決戦支援出すとAばっかで出さないとSが取れる
たまたまなのは分かってるけど複雑だわ…
-
>>508
輸送終わったなら電探積んで索敵値上げなさい
-
>>511
いってきます、ありがと
-
>>510
そういうのはプレイ日記の方へ
【艦これ】プレイ日記 その1【ツッコミ歓迎】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1429434996/
-
E-5のボス前索敵、wikiだと9以上になってるけど4.6でも行けてしまった
索敵不足だと確率分岐でたまたまいけたのか、索敵値のラインがもっと低いのか、どっちだろう
-
もしかして:司令部Lv
-
そもそも閾値(予想)は司令Lv込みでの数字だろ
-
そういやそうか、勘違いしてたわ
-
逸れるまではこのまま行くか…
一応数字出しとく
司令部120、素索敵44/67/29/42/38/44、探照灯☆1、22号改、22号改
探照灯の改修って索敵値上がるんだっけ、それを入れたら5.6かもしれない
-
質問スレとは言え、ちょっと試せば分かることすら聞かないと出来ない奴は最初から最後まで最適解以外ではゲームすら出来ない阿呆ですって自己紹介してるのか?
-
丙でグラーフgetした提督って何周目くらいした?あと出来れば掘ってた時の編成も教えて欲しい
-
堀スレ、攻略スレのログ漁れや
-
>>520
大破撤退抜かしたボス到達でいくと136回目。
-
ゲージ削り中に出たから刹那で忘れちゃった
-
嵐掘りをやっている人ってキラ付けしているのかな?
-
してない
-
E-3て支援出すのですか?
もし出すなら前衛?決戦どちらなのでしょうか
-
丙なら(艦隊の練度がまともなら)決戦だけでいい
駆逐2軽空2のエコ支援で行ける
乙なら道中もエコ支援でいいから出した方が自艦も資源もバケツも節約できる
-
E-3丙はなんもなしで十分まわせる
そこそこの戦力があれば ないなら支援要るけど
E-3丙はス戦で第二の砲戦でお供駆逐を掃除しつくして
夜戦で姫のみを叩く流れになる
道中も好んで夜戦ルートでも回らない限りはほぼ撤退はないかな
自分が撤退したケースは、不利引いて重巡が生き残って第一の駆逐が大破とか
逆に有利で同じく生き残りの1艦が暴れるとか こんなもんはおきたら事故と割り切って
数まわす
-
あー丙掘り全く海風出ない
もう先進んだ方がいいのかな
資源あるけど時間ない
-
ありがとうございます
肝心なこと書き忘れてましたね
丙です
スミマセン
-
>>529
グラーフが棚上げとか大型になる可能性がある以上駆逐とどっちを優先する?
まぁグラーフ自体は使い方次第な空母だから長々引っ張ると不満の種になりそだから
再チャンスは早いかもしれんが、保証はだれにもできないし
-
>>531
グラーフ報酬かと思ってたら掘りなのか知らなかった
金土日休み取れたから平日中にE3甲クリアして
休みに全制覇とE4掘りに集中してみるありがとう
-
PT騒動なければ今日あたりで終了だったのかな
掘り含めてまだ終わってない人には悪いがもうやることがなくて暇だわ
まぁ明日からEOマンスリーとあるから糊口はしのげるがこのあたりでアプデメンテ来てほしかったな
-
う、書き込むスレ間違えた
言いわけだが今回のイベントはどうも情報交換スレと掘りスレ含めて住み分けが上手く出来てなかった印象を受ける
-
>>534
死ね
-
>>533
いや、元々12月最初の週末までとか言ってたんだよ
だから延長して12/7までとか言われても意味不明なのよね
言ってることがまるで詐欺師だよな
一瞬利根川のAA思い出したしw
-
当初の予定では12/4終了だったんじゃねーの?
-
詐欺師って言葉も軽くなったもんだ
-
冬イベいつだろ
昨年みたいに2月が本命かな?
それとも年末か年明けにぶちこんできたりするのかね
今までのイベントの間隔最短って13秋〜冬?
-
>>539
今年の冬イベと同じくらいの日程だろ
-
13冬はアルペコラボの関係でむしろ例外じゃね
-
E-4甲のラストダンスまで来ましたがPTに悩まされてギミック解除がうまくいかないので
編成の助言を頂きたい。(J,M両方)
ゲージが割れれば良いのでボス旗艦を落とせればいいです。
【司令部Lv/踏破海域】 98/4-3
【直近イベ3回の踏破経験】(15冬丙、15春甲、15夏丙)甲勲章所持1
【現保有資源】考慮不要
【普段のプレイ時間や頻度】考慮不要
備考:大型の戦艦や空母ばかり育てていて、重巡や軽空母が練度不足
■E-4に出せるユニット
高速戦艦 霧島改二Lv98,榛名改二Lv98,LittorioLv32,RomaLv1
航戦 扶桑改二Lv82,山城改二Lv82
戦艦 大和Lv78
正規空母 加賀改Lv97,蒼龍改二Lv80,赤城改Lv75,雲龍改Lv50
軽空母 祥鳳改Lv61,飛鷹改Lv66
水母 秋津洲改Lv46,千歳甲Lv47
重巡 摩耶改二Lv80,利根改Lv49
雷巡 木曾改二Lv91,大井改二Lv61
軽巡 川内改二Lv73,大淀改Lv72,神通改二Lv66,五十鈴改二Lv61,夕張Lv24
練巡 香取改Lv41
駆逐艦 夕立改二Lv91,島風改Lv77,照月Lv18,LibeccioLv8
■札付きで出せないユニット(支援艦隊)
金剛改Lv114,比叡改二Lv96
長門改Lv79陸奥改Lv70
大鳳改Lv98
鳥海改二Lv79,Prinz改Lv69
北上改二Lv83
綾波改二Lv95,雪風改Lv83,響改Lv80,時雨改二Lv75,秋月改Lv63
■主要装備
烈風改*1,烈風601*1、烈風*8
天山(村田隊)*1,流星601*2,流星*多数,流星改*多数
彗星601*2,彗星一二*多数
零観*多数
夜偵*1
三式ソナー*7,三式爆雷*3
九三式ソナー&九四式爆雷*多数
三式弾*4
九一式徹甲弾*4
WG42*4
熟練見張員*3
改修装備ほぼ無し
15.5cm三連装副砲*10
主砲は46砲、41砲、35.6砲が十分
よろしくお願いいたします。
-
>>542
今組んでる編成晒さんと意味ないだろ
-
>>542
>>4のテンプレ埋めよう
-
>>542
考慮不要かどうかはお前が決めることじゃない
出せる情報は全部出せ話はそこから
それでも考慮しなくていいってんならもう全部自分で考えろ甘えんな
-
第二艦隊の組み合わせが
大淀72、夕立91、島風77、木曽91、大井61+なんか1人って感じ?
ギミック云々じゃなくても甲はキツくない?
-
>>542です。すみません追記します。
燃料19800 弾薬17700 鋼材23300 ボーキ3500 バケツ314
プレイ時間1日2時間程度
土日にE-5丙をやろうと考えていたがE-4甲で終わりにしようと思います。
魔法のカードを使っても良いので燃費は気にしません。
【コメント】
Mマスへは機動部隊下ルート
PT小鬼群を無視したいが、攻撃がPT小鬼群に吸われて避けられるため
副砲を入れ替えたり試行錯誤してる最中
Jマスは試してないため自分で考えます。
キラ付は支援艦隊の半分にかける程度
【攻略海域】E-4甲 Mマス
空母機動部隊
【第一艦隊】
1番艦 秋津洲改Lv46 二式大艇/二式大艇/WG42
2番艦 五十鈴改二Lv61 15.5cm三連装副砲/15.5cm三連装副砲/15.5cm三連装副砲
3番艦 榛名改二Lv97 ダズル砲/ダズル砲/零観/三式
4番艦 加賀改Lv97 烈風601/天山(村田隊)/烈風改/天山601
5番艦 飛鷹改Lv66 流星601/流星改/烈風/烈風
6番艦 祥鳳改Lv61 流星601/烈風/烈風/彩雲
1番艦 島風改Lv77 10cm+高射/10cm+高射/13号電探改
2番艦 木曾改二Lv91 甲標的/プリン砲/プリン砲
3番艦 夕立改二Lv91 10cm+高射/120㎜連装砲/22号電探
4番艦 大淀改Lv72 20.3(2号)砲/20.3(2号)砲/夜偵/15.5cm三連装副砲
5番艦 大井Lv61 甲標的/15.5cm三連装副砲/15.5cm三連装副砲
6番艦 霧島改二Lv98 試製35.6砲/35.6砲/零観/三式
道中支援
残りの戦艦に砲*2、電探*2
駆逐艦には13号電探かソナーガン積み
-
書いてある艦娘しか使えないなら丙に作戦変更することを勧めるわ
課金王になるならとりあえず改修副砲MAXでも作ってみたらいんじゃない?
ネジ買って資源は考慮不要らしいから開発回せば良いし
-
E4丙で堀をしようと思うが、ギミックは破壊しといたほうがいいのか。道中or決戦支援は必要かが気になる
-
書き忘れ。ボス掘りのみです
-
>>549
俺は水上で解除も支援もなしで掘ったけど、貴方の艦隊戦力を知らないので2~3回行ってきて試して下さい
そうすりゃ直ぐ分かるべさね
-
>>547
秋津洲は副副司令部に変更
2番から5番を空母で6番に戦艦
木曾を重巡に変更装備は主副偵三式
大淀は夜戦連撃になってないから主砲1つ外す
試行回数で殴れば行けるかもしれない
-
E-4乙でプリン堀してるけど魚雷カットインってもしかして必要ない?
-
陸上型に雷装無効なんだから魚雷カットインなぞ必要ない以前に
無意味、というか悪手だろ
ちと考えりゃわかりそうなもんだが…
-
今回潜水艦と地上と柔らかボスで魚雷カットインそんなに要らないね
-
>>554
しまった…そういえばそうだった
アドバイストンクス
-
編成の相談とは別に純粋に疑問だから聞きたいのだが、考慮不要ってのは失礼なのか?
煽りじゃなくて、本当に純粋に疑問なんだ。
>>548のような皮肉が返ってくるのが当然だというくらい失礼なの?
俺はアスペ気味なんで>>548が皮肉という解釈が適切かどうか自信ないけど、皮肉だと解釈した。
資源の少しくらいな課金してもいいかなと思っていて資源考慮不要って書いた。
考慮不要の理由が書いてないのは落ち度として反省しているが、
そこからどういう経緯で「課金王になる」という話になるんだ?
ただの皮肉なら負の感情を覚えて終わりだが、もしマジレスなら改修副砲MAXは有効な装備なの?
-
>>557
情報の取捨択一は回答側が行うのではなく
返答側が行うってのが趣旨でテンプレは存在する
そこを曲げちゃったらスレの趣旨とずれるので
まともな返答は期待しない方がイイと思う
>資源の少しくらいな課金してもいいかなと思っていて資源考慮不要って書いた。
ちなみに私は「資源考慮不要」って書かれると30万近い資源があるなどで
課金も含めて少なくとも通常では期間以内に使用しきれない資源が
用意できるものと解釈する
その解釈だと「資源の少しくらいな課金してもいいかな」というのとはずれるわけで
仮にアドバイスをしたとしても間違ったものになるってこと
くっそめんどくさいてんぷれだけどさ、それがあるってのにはそれなりに理由があるというお話
-
>>547
MじゃなくてJMだけど水上で
第一
Littorio 主砲/主砲/零観/司令部
榛名 主砲/主砲/零観/徹甲弾
霧島 主砲/主砲/零観/徹甲弾
五十鈴 副砲/三式ソナー/三式爆雷
飛鷹 天山村田/烈風改/烈風/烈風
祥鳳 流星601/烈風/烈風/彩雲
第二
島風 そのまま
木曾 甲標的/副砲/副砲
夕立 適当に主砲or高角砲/三式ソナー
大淀 副砲/副砲/夜偵/三式ソナー
大井 そのまま
霧島 そのまま
支援もそのまま出したほうがHマスの戦艦山盛りを超えやすいと思う
Jで港湾倒したけど大きく傷めつけられたら撤退して普通に下のルートからM行き
上ルートはこんなに制空いらないけどツ級さんがいて艦攻マシマシにしてもおいしくないと思うのでそのまま
当然増やしてもいいかと
ソナーはDで閉幕雷撃喰らわないためのもの、五十鈴は2巡する分頼りになると思う
第一に三式弾は効果があんまりないので徹甲弾、これでも火力は足りると思う
ちょっと適当だしながくてごめんね
-
ちょーまちがえてた
情けない
誤:
>情報の取捨択一は回答側が行うのではなく
>返答側が行うってのが趣旨でテンプレは存在する
正:
>情報の取捨択一は質問側が行うのではなく
>回答側が行うってのが趣旨でテンプレは存在する
-
559間違い、第一艦隊に霧島二人目書いてるわ
扶桑か山城に訂正。瑞雲だとツ級に全滅させられる可能性があるので零観で
-
E-4乙MマスでS勝利できない… 装備が悪いのか試行回数が足りないのか
【海域】 E-4 乙(プリン堀り、ゲージ攻略済み)
【司令部LV】100 少将
【現保有資材】燃料42000 弾薬41000 鉄42000 ボーキ43000 バケツ350
【コメント】
◎目標はプリン、グラーフが最優先。E5は丙クリアでもいい
◎Mマスで三式弾乗せてるのに攻撃が外れる。ぜんぜん当たらないしカスダメしかない
◎Iマスで空母あたりから1隻でも大破もらうと絶望しかない(司令部積んでるけど)
◎副砲乗せてるのにグンマ―倒せない
◎道中支援で資材がマッハ
【使える時間】
平日:22:30-1:30(昼に1時間ほど)、 土曜:午前中、日曜:一日中
【直近イベ踏破経験】
15春丙クリア、15夏E-5乙クリア(E-6未クリア)
【クリア海域】5-2、1-6、2-5
【第一艦隊】
1番艦 Lv67 千代田 (烈風>>・烈風>>・流星601//・司令部)
2番艦 Lv88 赤城改 (流星>>・村田天山/・烈風>>・流星>>)
3番艦 Lv90 加賀改 (彗星12甲>>・流星改・烈風改>>・流星改>>)
4番艦 Lv80 瑞鳳改 (烈風>>・天山601/・友永天山>>・彩雲>>)
5番艦 Lv93 金剛改二 (35.6・OTO・91三式弾・観測>>)
6番艦 Lv82 山城改二 (試製41・35.6・三式弾・観測>>)
【第二艦隊】
1番艦 Lv76 五十鈴改二 (10cm砲・10cm砲・12.7高角)
2番艦 Lv86 木曾改二 (甲標的・15.5副・15.5副)
3番艦 Lv77 摩耶改二 (2号砲・2号砲・観測>>・三式弾)
4番艦 Lv83 綾波改二 (10cm砲・10cm砲・WG42)
5番艦 Lv79 夕立改二 (12.7高角(後期)・12.7高角(後期)・照明弾)
6番艦 Lv97 古鷹改二 (2号砲・2号砲・夜偵・三式弾)
装備改修:一切なし
控えに時雨83、鳥海66、ハイパーズコンビ←使ってたけど摩耶様inさせた
【支援艦隊】道中支援 戦2 軽空2 駆逐2(電探ガン積み)
3回S勝利
5回A勝利
3回大破撤退
最終形態のほうがドロップしやすいってホント?
-
忘れてた、機動部隊でルートABFIKMな
-
M掘りは水上
-
>>562
某質問スレで張った俺の乙M掘り構成がこれだけど
最終的にMマス151戦完S14S130A7B以下なし
プリンは出ませんでした…で一旦終了したんだけど
とりあえず開幕航空戦でPT殲滅出来ると楽
第一の戦艦に三式はあんまり意味ない、道中の随伴(フラヲとかフラタ)をワンパン出来る主主観徹の方がいい
泊地は三式重巡夜戦でワンパン出来るが3割位は昼戦で終わる
機動でやるなら支援不要
道中・泊地戦共に対空CI艦1隻入れてる方が置物に出来る場合もあるのでいいかなと思う
第一艦隊
1.秋津洲改(Lv.50) OTO 152mm三連装速射砲★1 応急修理要員 艦隊司令部施設
2.Bismarck drei(Lv.114) 38cm連装砲改★7 38cm連装砲改★7 零式水上観測機☆7 九一式徹甲弾★6
3.隼鷹改二(Lv.98) 天山一二型(村田隊)☆7 流星改☆6 九七式艦攻(熟練)☆4 熟練艦載機整備員
4.千代田航改二(Lv.86) 流星改☆7 九七式艦攻(熟練)☆7 零戦52型丙(付岩井小隊)☆7 Bf109T改☆7
5.瑞鶴改二(Lv.94) 天山一二型(村田隊)☆7 流星改☆7 零式艦戦53型(岩本隊)☆7 紫電改二☆7
6.翔鶴改二甲(Lv.96) 天山一二型(友永隊)☆7 流星改☆7 烈風☆7 烈風☆7
第二艦隊
1.阿武隈改二(Lv.93) 甲標的 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲
2.初霜改二(Lv.76) 12.7cm連装高角砲(後期型) 10cm連装高角砲+高射装置 WG42 (Wurfgerat 42)
3.照月改(Lv.74) 10cm連装高角砲+高射装置★5 10cm連装高角砲+高射装置★5 13号対空電探改★6
4.北上改二(Lv.96) OTO 152mm三連装速射砲★6 OTO 152mm三連装速射砲★5 甲標的
5.羽黒改二(Lv.89) 20.3cm(3号)連装砲★6 15.5cm三連装副砲 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 4/4 三式弾
6.妙高改二(Lv.96) 20.3cm(3号)連装砲★6 20.3cm(2号)連装砲★6 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 4/4 三式弾
-
>>562
S勝利取れずにはまってるのは中途半端な機動で行ってる人のが多い気がする
上の人みたいにガチガチの機動なら安定しそうだけどそうじゃないなら水上がいいと思う
俺がやってたときは第一に三式持ち2徹甲弾持ち1の戦3、三式無し重1(軽巡でもいいかも)、軽空2が割と安定してた
さらに個人的にだけど戦艦重巡がPTに吸われるときはカットインでもなかなか当たらないことが多い、だからそこは割り切って吸われなかったときの攻撃と道中を重視して素直に全員連撃装備がよさげ
あと第二は上でPT処理してもらうためにも下に三式持ち重巡2を置いた方がいい
最終形態うんぬんはあくまでオカルトの域にすぎないから信じるかどうかはあなた次第
-
乙M掘りは機動だと430単縦相手が全然安定せんかったから最終固定水上に変えたら
計約30回で1回だけ群馬が爆回避しまくって夜戦まで2匹とも残ったパターンでA敗北した以外全部S取れたがなー
秋津洲or錬巡2って言うお荷物入れなくて済むし第二が昼間に食い荒らされる心配も無いし
第二に入れる軽巡重巡を全部弾着CI仕様に出来る分若干群馬処理も安定
Mマスでの水上第一のお仕事はワ級2と駆逐をきっちり全滅させつつあわよくば群馬をラッキーヒット撃沈狙いでおk
-
ちなみに編成はこんな感じでやってた、まだ結構最適化する余地は有ると思う
第一艦隊
1 Lv97 比叡改二 38改☆10 35.6☆10 零観>> 艦隊司令部施設
2 Lv97 霧島改二 38☆10 35.6☆10 零観>> 九一徹甲弾☆6
3 Lv93 陸奥改 試製51 41☆6 零観>> 九一徹甲弾☆6
4 Lv96 摩耶改二 3号☆6 90mm高射☆4 機銃集中配備 FuMO25
5 Lv96 隼鷹改二 天山村田>> 岩本53>> 九九江草>> 彩雲>>
6 Lv87 飛鷹改 彗星江草>> 烈風601>> 烈風601>> 岩井52>>
第二艦隊
1 Lv95 大淀改 2号☆6 15.5副砲 夜偵>> WG42
2 Lv59 秋月改 長10砲+高射 長10砲+高射 13改
3 Lv79 初春改二 長10砲+高射 長10砲+高射 探照灯☆6
4 Lv93 妙高改二 2号☆4 15.5副砲 零観>> 三式弾
5 Lv93 羽黒改二 2号☆4 15.5副砲 零観>> 三式弾
9 Lv96 BisDrei 38改☆10 38改☆10 夜偵>> 三式弾
Mよりは道中の方が不安定なんで対空CI艦2は必須に近い推奨
優勢までしか取れないんで特に3戦目のヲ改に触接されたらまともに食らうとほぼ中破ストッパー頼りになるし
軽空に艦爆積みは意地でも随伴狙いさせたいからやってただけ
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】丙
【司令部LV】97
【消費資源】 燃料48000 弾薬6300 鋼材64000 ボーキ33000 バケツ1300 ダメコン8
【ボス到達回数/出撃回数】10/20位
【所要時間】?
【編成、装備】
1番艦 Lv38千歳甲改甲標的×2、端雲
2番艦 Lv63千代田甲標的×2、端雲
3番艦 Lv55暁改12.7、ドラム×2
4番艦 Lv55綾波改装12.7、ドラム×2
5番艦 Lv51時雨改12.7ドラム×2
6番艦 Lv54綾波改12.7、ドラム×2
第二艦隊
1番艦 Lv61神通改15.2、61、零式水上
2番艦 Lv71麻耶改二20,20、61、水上偵察機
3番艦 Lv31雪風改装12.7、61酸素、61酸素
4番艦 Lv61夕立改装二12、61酸素、61酸素
5番艦 Lv71妙高改二20.3cm2号、20.3cm2号、零式水上偵察機、61cm酸素
6番艦 Lv35島風改12.7、61酸素、61酸素
【入れ替え】
【陣形】前衛道中、ボス直前マス輪陣、ボス戦闘
【支援艦隊】
支援
金剛改二、榛名改二、
蒼龍改二彗星一二、烈風、流星改、彩雲、
飛龍改二彗星一二、烈風、九七式、彩雲、
春風改、吹雪改
決戦
赤城改彗星一二、零式艦戦62型爆戦、二式感情偵察機、流星改
加賀改流星改、紫電改、烈風、彗星一二
比叡、霧島、江風、卯月(駆逐は適当な艦娘)
【コメント】
あとワンパンでゲージ破壊できますが支援艦隊出してもボス前撤退やボス撃破ができない状態です…ここまで来るのにこの状況が多々ありました
支援艦隊出して挑むか出さないで挑むかどちらがいいでしょうか
また攻撃が当たりにくくカスダメやミスするのに敵の随伴にワンパンで麻耶や妙高などが大破させられるのはなぜでしょうか?対空以外はフル改修済です
夏イベから初めて未だにWiki読んでも理解できない馬鹿で阿呆なので色々とよろしくお願いします
また装備的にはひっちゃかめっちゃかなのでしょうか(正規空母支援)
間違えて別スレにも立ててしまいその後スレチに気がついてここに買いました…スミマセン
-
>>569
装備は割とメチャメチャだよw
装備については幸運艦以外で主魚カットイン装備にしても、発動確率が低いから(期待値的に)主主連撃より大幅に弱体化する
君の編成だとカットインにして有効なのは幸運艦の雪風、かなり怪しいけど妙高
妙高も幸運艦としては運が凄く高いわけではないから、多分主主偵電か主主偵バルジあたりの方がいい結果が出る
神通は主主偵、摩耶は主主偵電、夕立・島風は主主電
雪風は一番いい魚雷を3積みして生き残ったときに魚雷カットインで逆転できる可能性を見て最後尾に置く
第一艦隊は開幕魚雷を撃たないので甲標的が意味ない
2隻とも瑞雲3積み
これだけで敵の雑魚随伴は2-3は落としてくれるようになるんじゃねえかな
支援にちゃんとキラ付けしてる?
支援の砲撃は命中率がクソ下がるんで全艦キラ付けないとほとんど役に立たないよ
支援に彩雲と艦戦はいらない 全部 彗星十二甲 か 流星改 持ってなければ彗星なんかで埋める
だいたい3スロを攻撃機で埋めたらあと1は電探とかとにかく命中が上がる装備
まともに艦爆を装備してやれば 道中支援は駆逐 駆逐 軽空 軽空 で足りる
決戦支援だけ戦艦も混ぜたガチ支援 個人的には決戦支援も 駆逐 駆逐 軽空 軽空 重巡 重巡で足りるだろと思う
大破するのはちとわからないな
たぶん出撃ごとに疲労抜きしてないか、装甲をちゃんと近代化改修してないんじゃねえのとは思う
とりあえず、第一艦隊と第二艦隊の装備が大幅におかしいのを直すだけでクッソ楽になるよ
-
おっと、装甲は改修してあるみたいね、失礼
疲労抜きについては 艦これ 疲労抜き でググって2-3番目に出てくるブログ記事でも読んでくれ
-
>>569
殆ど>>570が説明してくれてるので
大事なのはE3はボス倒さなくてもクリア出来るので
制空取って連撃可能艦を昼連撃してるだけで終わるはずよ
-
>>570
ありがとうございます
支援艦隊キラ付けしてませんでした
多様なアドバイス感謝です
-
>>572
そうですか…
ただボス倒したほうがゲージの減少が早いので
1回まぐれ撃沈で確認しました
ありがとうございます
-
>>574
ん?後ワンパンでゲージ破壊なんでしょ?
それならドラム缶すら要らないけど
-
>>562
亀レスだけどMマス掘りやるなら水上にして第二に潜水艦入れろ
第一に徹甲弾持ち戦艦3軽空母2摩耶 第2は重巡2軽巡1駆逐2潜水1
駆逐の装備は防空装備一式1と主砲2探照灯
第二に潜水艦入れればMマスで第二がまるまる砲撃戦出来るので絶対入れるべき
-
>>575
そうなんですか…w
アドバイス通り武装変更しましたら大破した麻耶がでましたが無事破壊できました
ありがとうです
やっと…E-4掘り…できる?このレベルじゃ難しいかな?
残りイベ期間は堀に徹します
-
ういっす、良かったね
E4はクリアとボス掘りだけならそこまで厳しくないから、E4ボス掘りするといいんじゃないかな
2015 秋イベ E4 丙 とかでググってブログ記事でも読むといいよ
ソナーと爆雷が足りなかったら開発してから挑戦するしかないけど
Mマス?時価ですね……
-
>>577
おめでとう
まだ1週間あるし資材も俺よりあるからあきらめずにがんばれ!
-
ありがとうございます
感謝なのです♪
-
>>580
先日のID:39uVx6Z20なんだろうけど
>感謝なのです♪
これキモいからやめろ
-
>>542
最初に提示した戦力が全てなら丙にしろは皮肉でもなんでもなく事実
仮にギミック解除してもかなり運任せになる
ギミック解除なしでいける丙にして
今日丙ゲージ削って様子みて足りないと思ったら今日明日はソナー、明日明後日に爆雷改修
ちなみに改修副砲がPTに当たりやすいかどうかなら改修してないより当たる確率は高い
でもそもそもの艦娘のレベルが低いからなんとも
個人の感想レベルの話なら駆逐は高射砲より12.7シリーズが当たりやすかった気もするがまあ検証したわけじゃないからなんとも
キラつけときゃ命中もあがるからいいかもね
ダラダラ書いたけど頑張ってね
-
後1週間切ってて一番凹んでるのが即回復が難しい弾薬、しかもたった6300なのに掘り?出来る訳ねーだろ
既にイベントクリアを最優先してそれすら可能か怪しい段階
支援要らないE3丙程度で詰まってるようじゃ知識も装備もお察しだし
-
運改修やってないだろうに夜戦カットインつかってんのかよ
夜戦カットインでいいのはこれだと雪風と妙高ぐらいだろ
他は夜戦連撃にしとけ
-
今回難易度ガバガバだから3日あれば燃料弾2桁スタートでE4とE5甲クリアできるんだな
-
>>547
五十鈴が明らかに足手まとい、戦艦か空母増やす
戦艦の装備は主砲、副砲、徹甲弾、観測機
空母には艦爆を各1は積んで群馬を狙わさせる
第二艦隊の5、6番艦は副砲、副砲、三式弾、夜偵を積んだ重巡2隻に
2番艦にあえて+10探照灯を積んで夜戦で重巡を守る囮にする
-
>>562
Mマス掘りは基本的に第二艦隊の5番艦重巡と6番艦重巡がボスに夜戦連撃で三式弾をブチ込むことでSとなる
他の10隻は群馬退治や肉壁に特化して重巡のお膳立てに専念した方が良い
となると戦艦(主副徹観)、空母(艦爆を1は積む)、軽巡(副と探照灯)、駆逐(対空カットイン)
のように自ずと役割が決まってくるはず
-
これからE5にいくんですが
ギミック解除の仕様がよくわかりません
子鬼を20匹倒すとボスの装甲が下がるという認識でいいんでしょうか?
輸送ゲージと最終ゲージでボス変化するようなんですが
1度ギミック解除すれば5時まではずっと効果は持続しますか?
-
>>588
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C6%CD%C6%FE%A1%AA%B3%A4%BE%E5%CD%A2%C1%F7%BA%EE%C0%EF#af2c271a
-
ありがとうございます
輸送ゲージ中は発動しないんですね…
無意味なことやるところでした…
助かりました
-
もう1つ質問なのですが
輸送ゲージ中のボスと最終ゲージギミック解除中だとどちらが倒しやすいでしょうか
リセットするつもりはないんですが最終的に嵐掘ろうと思ってるので
たいしてかわらないのであればドラム缶一切つまずに
輸送ゲージ中もS勝利狙いながらちまちま削ろうかと思った次第です
それともやはり輸送ゲージはさっさと終わらせてギミック解除した方がSは狙いやすいでしょうか
-
輸送ゲージ中はSねらわんほうがいいよ
A勝利でも嵐出るから随伴だけ皆殺しにすればいいんや
リセットする気がないならボスSを積極的に取るのは戦闘ゲージになってギミック解除で柔らかくしてから
ドラム缶とか関係ないフル装備で叩けばいい
海域をクリアしてもギミックは翌日5時まで続くから何も損しねえよ
クリア後海域の翌日以降もギミックは小鬼を倒せば発動するしな
-
>>591
素直にE-5突破して、それでも嵐出なかったら掘りに行けばいい。
-
了解です!
先輩方ご指導ご鞭撻ありがとうございました!
これより出撃いたします!
-
E5って輸送と戦力だと必要索敵値違うんでしょうか?
wikiは打消し線が入ってますが輸送中はドラム缶4電探水偵0でボス行けてましたが
戦力ゲージになってドラム缶0電探1水偵0で行ったら逸れました
-
>>595
輸送時は基本それない筈
戦力ゲージになったら適度に索敵積まないと逸れるけど
夜偵とか航巡に瑞雲とかで行けばまず逸れない
-
>>595
・ドラム缶一定以上
・索敵値一定以上
このどちらかでボス
-
E-5乙で15回くらい連続道中大破してるのですがオススメの編成ありますか?
今は阿武隈大井時雨他で夜戦装備は全部積んでます
-
書き忘れましたが次でゲージ破壊で弱体化させてるので今日中に終わらせたいです
-
>>598
川内、江風、時雨+利根型改2、高レベル駆逐艦*2
-
江風を持ってるなら江風と川内in阿武隈out
航巡入れてないのに夜偵を積む意味がないから夜偵はoutってところかな
編成と装備をもうちょっと詳しくかいてくれないとこれ以上は分からない
-
>>598
E-5は特にオススメとかし難いんだよんね
基本は固定艦3隻+駆逐2隻+雷巡or航巡だけど
個人的には夜戦装備は探照灯はデメリットの方が多かった気がする
後、乙だとボス前夜戦マスに確定でPTが居るからそこはお祈りするしかって感じ
甲だとPT居ない編成もあるから楽なんだけどね
-
>>598
川内改二 江風 時雨 利根改二 夕立 吹雪で行った。
川内と利根に夜偵、江風 吹雪に照明弾、時雨 夕立に電探だったな。
全部連撃。
-
江風はいないです
夜偵って航巡いないと役に立たないのですね、初めて知りました
探照灯は旗艦に持たせて少しでもカットイン減らしています、今のところそれが原因の大破はないのでとりあえず積んでおきます
確かに多くの編成はないと思うのでもう少しバケツ突っ込んでみます
ありがとうございました
-
すっと抜けるときは抜ける嵌るときは泥沼それが夜戦だしな
一戦目で詰まるならエコでも道中だしたほうがいいし
-
>>604
書き方が悪かったけど航巡いないと夜偵が発動しないではなく正しくは制空権優勢を取らないと発動しない
空母抜きで制空権を取るには瑞雲系を積める航巡か航戦が必要ってことね
-
【E5のコツ】
・固定艦は低レベルでも入れられるだけ入れる
・E5は航巡なんかより雷巡の方が断然いい
・探照灯は旗艦に持たせて夜戦は複縦でかばわせればデメリット抑え込んでメリット享受できる
・道中の敵夜戦カットインが主な大破要因なので照明弾も積むべき
・決戦支援はエコ支援でもいいから必ず出す
・5番艦は連撃雷巡、6番艦は魚雷3の幸運駆逐艦
-
E-4丙M掘りってあのHPが鬼畜な旗艦撃破しないとS勝利できないわけですよね?
ボスで瑞鶴、長門等掘るかまよってるのですがどちらがいいのでしょうか?
第二艦隊対潜装備ってボスに行くための装備なのですか?
Mなら夜戦重視装備でも構わないのでしょうか?
-
>>608
誰が鎮守府にいるのかがわからないから何とも言えないけれど、
Mとボスでは出る子が全然違うので欲しい子を決めていくといいよ
長門がいないのであれば、個人的にボス堀がいいと思う
場所が決まったら他の人がまとめてくれた下記を参考にして艦隊を組むといい
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448202289/891
-
>>609
ありがとうです
M限定で掘れる艦娘かできれば欲しい長門、瑞鶴と迷ってるのですが…
今後戦力としてはどちらがおすすめでしょうか?
一旦落ちますので返答は朝になります
-
>>607
>・E5は航巡なんかより雷巡の方が断然いい
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
-
>>610
こちとらエスパーじゃないんだぞ
お前の状況が一切分からんのだから答えようがないってばよ
ひとつだけ言えるのは長門瑞鶴なんていつでも手に入るものだとだけ
-
・初戦、ボス戦での先制魚雷の安定感
・単騎でボス夜戦ワンパン
航巡では制空確保できる点を考慮しても雷巡の利点に及ばない
-
航巡・支援なし・全員連撃・探照灯なしでE5甲まるゆ掘りしてるけど到達7割S5割程度だな
-
この手のツッコミどころ満載のまとめって流行ってんの?
秋イベ中にレア掘りスレとかイベスレでも見たが
-
>>610
ごめん、608の後半の質問に答えてなかったや
・対潜装備について
→ボスが潜水艦+随伴に潜水艦2なので、ボスマス攻略のための装備
ある程度以上そろっていないと、E4クリアは難しい
足りないのであれば開発した方が良いかと
・Mの装備
→旗艦が陸上型という特殊なボスで、倒すには三式弾という装備が必須レベル
個人的には子鬼の回避が嫌いだから、機動部隊でて数増やす方が上手くいったかな
・掘り
→Mのプリンは魅力的だけど、長門の方が現実的かと
実際にどうかはわからないけれど、質問内容の感じでは装備面でM堀は難しそう
「陸上型って何?」「ボスマスではだれがドロップするの?」などはWiki参照で
-
E-5甲 最後までお利根さんにご足労頂いて
ギミックなしでストレート終了だったわい
夜偵が飛ぶことによるクリティカル連発の利点は大きいよ
-
>>613
「 That's right, if you think so, in your own mind. 」
-
航巡編成だと川内と夜偵の相性が良く探照灯は不向きになる
雷巡編成だとその逆で探照灯が積みやすい
まあどっちもどっちって感じだな。少なくとも大差がつくわけない
-
>>612
スミマセン&有難うございます
現状通常海域3-2または4-3止まりです
瑞鶴長門はこの先に行かないとでないとDBにあったので
今回瑞鶴長門よりレア度が高い艦プリをMで掘るかボスで前者等を掘るか悩んでいました
>>616
いえ、色々アドバイスありがとうございます
三式弾は4個所持しています
陸上型は夜戦が魚雷無効化されるんですね
だから三式弾が有効というわけですか
魅力的なの泥艦娘はMSですが、自分のレベルではボス泥がいいかもしれないですね
ありがとうございます
先ずはボス狙っていきます
プリが魅力ですがグラもいいのしボスますがレア艦泥するらしいのでやはりボス目指します
-
>>620
掘り初心者っぽいので、まずガシャンが無いボスで掘って、お目当を一つ出して掘りの悦びを味わってからガシャン地獄のプリンツ掘りを進める。
イキナリガシャン地獄は心が壊れるぞ。
-
でも、新人提督のうちのほうが、ドロップ率いい気もする
ビギナーズラックでポロッと落ちるというか
掘りのつらさを知るのは二回目以降のイベントかもね
-
タイミングよくE-5甲の話題が出てるので便乗なんですが、輸送ゲージの際に使う航巡は最上型ではやはり厳しいのでしょうか?
残念ながら当鎮守府には利根型の航巡がどちらも設計図待ちの状態でして…もし最上型でも行けるならば挑戦してみたいと考えているのですが、実際どうなんでしょう?
もし、他のメンツも書かないと何とも言えんと言う場合は改めてメンツをテンプレで書かせて貰いますので、助言お願いします
-
いけますが、最上型ならハイパーズのどちらかを連れて行った方がいいかもしれません
-
>>624
情報ありがとうございます。堅実に行くならやはり利根型かハイパーズの方が良い感じなんですかね
ハイパーズの方でしたら90台なので、そちらの方が良さそうならこれで試してみますね
-
輸送中にでもS取りたいならハイパーズのほうがいいかもしれんけど別にAでもいいやということなら最上型でも十分
夜戦マスは結局お祈りだし
-
>>626
更に情報ありがとうございます。ふむ、A勝利でも良いなら最上型でも行けるんですね
可能なら嵐も欲しいですが、今回は初めての甲勲章(夏イベ前着任)が何とか行きたいなーと言う方が強いので、サクサク攻略出来る方が嬉しいですね
まぁ、仰られてる様に結局は夜戦をお祈りしないと駄目みたいですし、そこは何とも言えないのかもですが…
-
別にいちいち聞かなくてもまず試してみればいいじゃん
やりもせずに聞くのどうなの
個人的には航巡より雷巡のほうが安定したけど
-
えー…もちろんたまたま運が良かっただけだとは思いますが、アッサリ夜戦2回とも無傷で抜けてボスも2隻以外無傷でS勝利出来ました〜
編成は川内/時雨/綾波/江風/雪風/北上で、川内には探照灯装備で行きました。たまたまだとは思いますが、これなら何とか頑張れそうです。助言ありがとうございましたー
-
俺はとねちくのが道中の面で安定してたので航巡派かな
重婚ハイパーズはボスs率の面では有利だったけどこれは完全に好みの問題だね
-
E-5の航巡or雷巡は殆ど宗教論争だからな
自分に合う方でやれば良い
因みに俺は航巡派、そんでもってたけのこ派だ
-
E-5甲、攻略時はさくさくボスまでたどり着けたのに
いざ掘り始めると途中撤退ばっかになってる
ボス前の夜戦でPTが出る頻度が随分上がった気がするんだけど
そんな情報ないよね・・・
-
つくしが好きでした
まぁ、大方の理想的編成パターンも出揃ったし今イベントでのこのスレの役割も終わったね
後はこの時期恒例の変な奴が出てくるだけか
-
アレから今7回目の出撃を終えましたけど、6/7でボスまで行けててS4/A2だからかなり順調です〜
やっぱり甲標的は良いですねー。江風が改にしたての30だったので少し心配でしたが、何だかんだでやれてるので良かったです
まぁ、今がたまたま運が良いだけで以降ド嵌まりするって可能性も十分ありますが、この感じなら週末合わせれば初の甲勲章はなんとか行けそうですヽ(´ー`)ノ
-
とか言ってる傍から初手大破_| ̄|○
今まで初手中破あったけど、大破は無かったのにーヽ(`□´)ノ<ウワァァァァン 気長に頑張ります…
-
逐一な報告は要らん
-
>>632
たまたま偏っただけじゃないかな。オレも月曜からE-5甲掘りしてるけど、
月曜ボス到達率5割
火曜 同 9割
水曜 同 4割
だから。
-
>>635
二度と来るな
-
今回まるゆ掘りはE-3Fが安定かな?
ログにE-5丙掘りを推奨するレスがあったけど甲でクリアしちゃったので掘り場所に困ってる
-
イベ中って遠征任務やほか比較的達成しやすい任務同時進行してますか?
系13回衛生任務最初にしないと気がすまないタイプなのでイベントはどうしても達成した後になってしまいますが
-
気が済まないならやるしかないんじゃないの
-
>>639
E3Fやってるけど、2戦かつ道中だけに疲労とドロ無しが痛い
34出撃目で1隻出たけど2隻目出るまでなんとも言えん
とりあえずやってみることは勧めるが
もう見てるかもだけど堀スレのログも役立つよ
-
>>641
どうも
やる人が多いならやるし少ないならやらないでイベに専念しようかとって考えの優柔不断なので
-
まるゆ掘りは練度十分でバケツじゃぶじゃぶ使えるならE5の方がラクではある
-
第二艦隊をイベントで使っていても第三と第四で長距離と海上護衛回してれば遠征13回は普通に終わるから
その辺を本気で気にしてる人はあんまいないと思うぞ
-
>>645
そうなんですか
ありがとうございます
-
イベに限らず任務をやらん奴もいるからなぁ
-
自分で決めろよそれぐらい
-
秋月出た
オイゲン出た
野分も出た
本日をもって俺の2014秋の褌作戦を終了します (;∀;)ゞ
長かった…
-
ここでグラ子取れなかったら来年の秋まで輸送作戦は完了しないのか…
-
おめでとう
褌は洗って干しておけよ
-
E2の深海神通さんはどうも深海棲艦としての自覚が足りないのか
露出度が低いんですがどのマスを叩けば脱いでくれますか?
ほっぽちゃんですらヒモパンチラ見せで頑張ってるというのに・・・
-
渾作戦やっぱり褌作戦呼ばれてたのか
-
当時の人たちも褌と呼んでたって某静画で見た
-
その静画の人はたまにとんでもない間違いをやらかして何故か訂正しなかったりするので話半分に聞いておけ
比叡を雪風が雷撃処分したなんて話、とうの昔に提唱者すら撤回している説なのに史実だと言い張って訂正してないしな
-
褌言ってたよ
もちろん間違いではなくわざと
-
>>651
来年の正月には洗っておくわい!
-
E4甲ラストで潜水艦にLv95の五十鈴も大淀もMISSばっかで当たらないんですが
当たるまで祈る以外に何もできませんか?
4回チャレンジして全部反航戦なのもいけないのか…
-
>>658
それだけでどう返事しろと
せめて第一第二のざっとの編成とか書けよ
-
>>658
質問・相談ってことで書いてるなら改修しろ、としか言えないし
愚痴だったらよそに行け、という
-
>>659
大淀(三式セット)武蔵大和摩耶飛鷹隼鷹
五十鈴Bep秋月照月大井北上(大井北上は甲標的と三式セット)
ギミック発動済全員Lv90以上道中決戦支援あり全キラ
到達しても毎回ボス大破状態のみ残って終わります
あとは機動に組みなおすくらいしか無いかと思ってます
>>660
全部6にはしたんですがとりあえず今日できるやつ10にしてみます
お2方ありがとうございました
-
>>658
キラ付けして+10三式ソナーと+10三式爆雷を積むといいよ
-
ギミック解除してますの一文がないのが一番気になるわw
ラストも解除無しの水上で行けるけど、当然固いから少し回避されたらそりゃ詰みになるよ
あとは秋月照月が両方対空カットインなら片方を三式ソナー2爆雷1にするくらいかな
-
水上は対潜命中低めだからな
-
>>661
五十鈴が無駄とは言わんが どうせなら第二に4スロ軽巡大淀か夕張おけば?
ガツンと与える艦を第二におかず割合ダメばっかになって勝てなかった知り合いがいた
てかラストなら潜水潰せば終わりなんだから
第一の戦艦2を1にして、変わりに対潜艦1隻いれるとか
大和型とか連合の昼戦で、しかも対潜陣形で砲戦微妙になるから
物資食うだけのお荷物だしいればビスとかで、
フィットとか命中高そうな装備にしたほうがましだとおもうが
-
>>663-665
ギミック発動済と書きましたが解除済のつもりでしたすみません
秋月照月共に対潜セットです、対空カットは摩耶にお願いしてます
昨日は第二旗艦夕張でやってましたが五十鈴の方が対潜高いと言われ
今日変えてみたんです、夕張の方がいいんでしょうか…なんかもう分からない
とりあえず土曜昼まで色々やってみてダメそうなら乙にします、ありがとうございました
-
ほんなら倒せない編成じゃないから後は試行回数よ
てか五十鈴の対潜値は高いけど、艦の対潜値は装備の1/10の効果なんで結局は夕張の方が対潜火力上じゃなかったっけ
いずれにしろもっとずっと弱い編成でも1発でクリアしてる人も多いと思う
不運がちょっと続いただけじゃないかな
-
>>666
これアレだわ、何を考えて編成の並びを調整すればいいか分かってないタイプだわ。
分かってたら普通対潜装備を最大2つしか装備できない大北を5、6番艦に持ってこないよ
-
>>668
ブーメランぶっ刺さってるぞ
夜戦で最後まで残るのはダイソンだから5番艦と6番艦を雷巡にするのが定石
-
昼に大破にまで追い込んどけば三式セット+甲標的のハイパーズでも撃破できるからな
魚雷カットイン艦を入れるかBisを入れるので無いのならハイパーズは抑えに据えとけばいい
というか、目的がE4甲ラストだからダイソン残ろうがヲ級が居ようがとにかく潜水姫倒せばいいだけか
-
>>669
質問者はE4甲ラストが超えられないと言ってるんだけど・・・
ダイソン落とす必要ないでしょ
-
>>671
ダイソン落とす必要がないからこそ(むしろ落とすのが難しい)
ハイパーズ上にして 駆逐たち下にした結果ダイソンに打ち抜かれましたがあほらしいぞ
-
>>666
陣形は第一でやってるよね?
五十鈴と大淀入れ替えて夜偵載せるとか
ダメージソースを底上げしていけばクリアだけならそんなにきつくないよ
-
麻耶を夕張にして第二の照月か秋月にカットインさせれば?
-
E4甲を水上&ギミック解除無しで力押ししたからだけど対空カットイン要員(装備)は要らない派
ともかくボス落とすのを優先して装備を組んで何なら大北もソナー1個くらい持たしても良いのでは?
なんとなく割り切りか足りないという印象
-
イベントクリア後のE4甲プリンツ掘りが道中支援出してもS安定しない
これはもうだめか
-
>>675
S率が少しだけ上がって、撤退率も少しだけ上がってトントンになるな
-
>>666 おれは三爆2つしかなくて
やってる途中になんとか3つにして
それでも94爆雷装備してるの2艇いた。
ここの掲示板によくあったようにE4は甲でもS楽勝とか
全然なくて、とりあえず三色ソナーを改修+1だけでもやって
ギミック解除したら、水上でSSASSASで甲突破できたよ。
ギミック解除前は水上でS一回もとれなかった。
ラストダンスでT字引けたけど
第1の万全の旗艦大淀が1ダメでとかで血の気が引いたら
次の中破の夕張がクリティカルで91だしたりして
潜水艦へのダメ計算はなんだかよーわからん。
-
支援まで出してるなら甲標的をソナーにすればいい
-
E-5甲は一日にまとまった時間とれないならギミック無視して周回でもクリアできるでしょうか?
-
>>680
めんどくさがらずに>>2のテンプレをうめよう
自分の例なら平均90lvの固定ルートをとれる艦娘と同程度の支援艦隊、☆6程度の装備、6桁の資源と4桁のバケツ
この状態でギミック無視で丙掘りから甲クリアしてる
一般論じゃ答えられんからちゃんと手持ちの札ださないと誰も正確に答えられないよ
-
>>680
固定編成を使えるなら別に問題ない
ボスもギミック放置しても航巡いれて、川内に夜偵つみボスで発動したら川内とか夕立の連撃で
ボス沈めたりするし
支援も最初だけ使ったけど途中からやめても余裕だったし
輸送ゲージ破壊時に 無意味にドラム缶積みまくるとか ドラム缶で埋めたお荷物艦とかやらなきゃ
特に後者は夜戦で1手捨てるから当然大破率あがる
-
ギミック無視でも出撃艦全部キラ付けしてボスにエコ支援だして出撃を1セットとして繰り返してればそのうち終わるよ
でもやってみれば分かるけどギミック解除って今は大した手間じゃないから
そこの手間をケチる意味があんまないわ
-
【司令部Lv98/踏破海域】3-2または4-3
【直近イベ3回の踏破経験】夏イベ丙E-3?
【現保有資源】 燃料42k 弾薬63k 鋼材61k ボーキ30k バケツ1.3k 開発資材599
【普段のプレイ時間や頻度】平日4〜5時間、休日6〜8時間(ほか任務と合間にレベリング含む)
丙E-4ボスがあとワンパンでゲージ破壊できるのですが旗艦と随伴艦を両艦撃ち漏らして破壊できません
第一艦隊
夕張九三式水中、艦隊司令部施設、三四式、九四式 飛鷹烈風、九七式猛攻友永、彗星一二
妙高、20.3(2号)×2、零式水上、32号電探 隼鷹九九式江草、九七式村田、彩雲
霧島35.6×2九一式、九八式水上 榛名35.6ダズル×2、零式水上
第二艦隊
大淀九三式水中×3、九四式爆雷 夕立九三式水中、九四式爆雷、三式爆雷
北上15.5三連装砲、甲標的、九三式水中 響九三式水中、九四爆雷、三式爆雷
大井15.5三連装砲、甲標的、九三式水中 雪風三式水中、九四爆雷、三式爆雷
です
イタリア艦がいないのでギミック解除できないらしいのでしてません
この戦力ではボス掘りは無理でしょうか?
また、掘り可能な装備と編成アドバイス厚かましいですがお願いします
なお10回挑んで2度ほどS勝利を収めましたが運要素が強いのでしょうか?
-
まず中途半端にテンプレ崩さずに全部埋めてくれ
-
テンプレ>>4きっちり埋めたほうがいいわ
見づらいし、掘りの編成に関してもなら尚更
-
>>684
運要素じゃなくて装備の不足でS勝利を逃してるかなー
書いてないからそれなりの艦の練度があると仮定して
三式ソナーを幾つか開発して94式と全部入れ替えるだkで余裕で終わると思うよ
雷巡の93式1個ってあんま意味ないから、三式ソナー 三式爆雷 甲標的 にできないなら
主主甲か副副甲でいいと思うよ
そのままの編成でソナー開発もしないなら第一に軽巡1隻足して適当な対潜装備持たせてお祈りがいいかな
資源も開発資材もあるんだから 10/10/10/20 でソナー開発するのが一番節約になると思うけどね
表が異常に見づらいのは勘弁して欲しいと俺も思うw
-
掘り云々については三式セットが対潜艦の全てに配備できてれば
丙ならあんま苦労するもんじゃないよ
-
というか、まえからずっと丸投げで質問してる同じ人か
軽い絶望感をおぼえるw
-
>>684
イタ戦がいなくてもランダムに行くんじゃなかったか?
三式爆雷3なのに三式ソナー1か
俺なら開発を回して三式ソナーを増やす
三式ソナーのみなら10/10/10/20、三式爆雷との複合で10/30/10/31
200回やればそこそこ出るだろ
ボーキは消費するが大した量ではない
半分以上失敗するから開発資材の消費も少ない
-
>>684はおそらくID:Ar8ph0gQ0、ID:39uVx6Z20と同一人物かな
-
ありがとうございます
質問ですがテンプレ以下
1番艦 ○○** --/--/--/-- 例、大和改90 46cm/46cm/観測機/徹甲弾☆1
2番艦 △△** --/--/--/-- 例、飛龍改二85 流星改/烈風601/零戦21(熟練)/彩雲
3番艦
4番艦
5番艦
6番艦
※各艦載機の熟練度合いをここに記入してください(例、艦戦は熟練度7(>>)で他はまちまち)
【第二艦隊】上記同様に記入
【道中支援】 〃
【決戦支援】 〃
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14秋E3、15冬E5丙、15春E6丙など)
【現保有資源】 燃料***** 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【最終日までに使える時間や日数】(例、3時間/日、8/29-19:00〜8/30-20:00など)
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】(※札制限のない現在支援に使用中の艦も含む)
戦艦系 ○○** △△**
空母系
重航巡
雷軽巡
駆逐
その他
【ほか使用可能装備と個数】…これって武装臀部記載するのですか?それとも戦力になる武装のみで良いのですかね?
主砲 ●●** ▲▲**(例、試製35.6cm*4 41cm*6 2号砲☆4*2)
艦載機
電探
対潜装備
三式・徹甲弾
夜偵含む夜戦装備
司令部他
ってこれを全部埋めるのですか…時間が相当かかりますが頑張ってみます
-
そうだと言っている
-
>>684
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448806517/339
-
嫌なら質問するなよ
別に自分が不必要ところは削るのもかまわんよ
削った部分でアドバイスで後付したら(その装備ありません ○○実はいません系)
ぼろくそ言われる覚悟があれば
-
回答者はエスパーじゃないからね
質問者が他にどんな装備や艦持ってるのか 持って無いのは何かなんて知らんわけで
出せる情報は一度にすべて出さないとアドバイスが無駄になるよ
-
今までの彼の質問履歴からおそらく回答者を便利に使える検索エンジンくらいにしか思ってないだろうから
そのへんの温度差があると思うでw
-
回答者も毎回同じって訳じゃないしそこでも差が出てくるしな
必ず居るわけでもないし
-
質問の仕方が面倒くさいならまとめサイトの攻略まとめでも見てそれに似せて攻略すれば良いと思うよ
-
666です
9回目でやっと同航が引けてなんとか甲クリアできました
結局夕張大淀は昼夜一度もボスに当ててくれず、昼で飛鷹隼鷹が小破に持って行き
夜にベルヌイが大破にしてくれた後全員で少しずつ削って撃破という地味な感じになりました
折角ギミック解除したので丙で35回S取っても出なかったグラフを探しに行ってきます
アドバイス下さった皆様どうもありがとうございました
-
e4、ボスもギミックもa勝利どまり なんとかならんもんかな・・・。
-
ここまで情報出切っててムリな戦力なら難易度落とせばいい
-
丙なんだよね・・・・
さっきギミック、ボスのみあと40くらいだった・・・・
-
てか折角の質問スレなんだから編成晒せば良いのに
-
愚痴なら愚痴スレで相談ならテンプレ埋めてどうぞ
-
今週もE-4だけであ号が終わってしまった・・・
-
現状とにかくe4を脱したい。
そしてなんとか萩風をゲットしたい。
もう堀はあきらめた。
以下はMます攻略として。
熟練度スラッシュ向きです。
【攻略海域】E-4丙
【第一艦隊】
1番艦 長門改69 41cm連装/41cm連装/15.5cm3連装/零水偵
2番艦 扶桑改56 35.6cm連装/35.6連装/15.2単装/瑞雲
3番艦 山城改49 扶桑改に同じ
4番艦 飛鷹改37 彗星/流星/彗星/零式艦戦52
5番艦 隼鷹改32 流星改/彗星/紫電改二/彩雲
6番艦 利根改34 20.3cm連装/20.3cm連装/零水偵/15.2cm単装
全て>>
【第二艦隊】
1 比叡改40 35.6連装/35.6連装/零水偵/15.2単装
2 霧島改49 35.6連装/35.6連装/15.53連装/零水偵
3 球磨改49 15.5単装/15.53連装/15.53連装
4 時雨改46 10連装高角/12.7連装/12.7連装
5 敷浪改41 時雨改に同じ
6 愛宕33 第一艦隊利根改に同じ
比叡、霧島搭載は//
愛宕搭載は>>
【道中支援】
1 白雪改33 12.7連装/12.7連装/10連装高角
2 初雪改33 白雪改に同じ
3 伊勢改20 35.6連装/35.6連装/35.6連装/瑞雲
4 日向改12 伊勢改に同じ(熟練度は異なる)
5 飛鷹3 彗星/彗星/流星/彩雲
6 隼鷹5 彗星/彗星/流星/流星
瑞雲///
瑞雲lll
彗星//
彗星lll
流星ll
彩雲///
彗星ll
彗星ll
流星>>
流星/
【司令部Lv/踏破海域】61 3-3、4-3まで
【直近イベ3回の踏破経験】今回が初イベ。現在e3まで全て丙でクリア。e4攻略中。
【現保有資源】 燃料5891 弾薬7244 鋼材13856 ボーキ17170 バケツ8 開発資材139
【最終日までに使える時間や日数】最終火曜日を除き、今日から各日5時間くらい
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
特になし。
【ほか使用可能装備と個数】
主砲 特になし
艦載機 特になし
電探 所持なし
対潜装備 93聴音×2 94爆雷×3
三式・徹甲弾 所持なし
夜偵含む夜戦装備 所持なし
司令部他 所持なし
-
第二艦隊おかしいやろw
-
三式弾抜きで泊地に挑むのはやめとけ
-
対潜装備やべえな
開発しないと無理じゃないか?
-
E4脱したいのに何でMマス攻略なんだよ
-
そりゃAどまりになるわwww
-
陸上系に三式弾無しは無理筋だしボス用のソナー爆雷も足りんしちょっとなぁ
-
7070です。
書き忘れました。あと使えそうなのは
龍田改35
響改31
赤城改45
加賀改41
-
第2艦隊どこら辺が悪い?
ギミック解除しようとしてた。ボスa止まりだったから。
三式弾と対潜装備開発してきます。
-
資源バケツ的にギミック解除に行くより対潜装備でボス殴りに行った方がワンチャンありそう
-
>>707
バケツ切れてるあたり既に手遅れな気がしないわけでもないが、そこは長距離等バケツもらえる遠征ぶん回して、必要なら課金も辞さない覚悟で
航空戦と弾着観測射撃と夜戦と支援艦隊についてのwikiを熟読
ギミック解除戦なら比叡霧島下に置いて三式弾持たせて連撃させれば大丈夫だとは思う
他に有用な艦がいないというのは一体
-
どうしてこんなになるまで放っておいたんだのAAがここまで似合う事態もそう無いな…
この状態で何回ハマってたか聞くのが怖い
-
イベント終了間際で大物がきたな
-
他にいる分が>>714か
E-4ボスで対潜足りなそうなら龍田響入れるくらいしかできなさそうだな…
-
・着任して1か月なので細かいこと気にせずごり押しでやってきたから
こうなったと思われる
・他に練度が高い艦娘がいない
・今日からe4に挑戦中。まあ対戦装備増やして臨みます。
・装備は別として、編成はこれが限界な気がするんだけどな・・・
-
一言で言うなら
「お前に完走はまだ無理だ」じゃね?
この面子と錬度じゃ…
初歩的なところをひとつだけ
戦艦(重巡も)に主砲主砲副砲偵察機とかやめろ、意味わからん
戦艦なら主砲主砲偵察機徹甲弾(状況によって三式弾)
重巡なら主砲主砲偵察機電探(状況によって三式弾)
-
E3秋月かE4M掘りしててバケツなくなって慌ててって感じもするな
対潜装備増やしてワンチャンに備えて週末まで長距離張り付きくらいするしか無さそう
-
wikiの艦種ごとの装備考察のページ見るといいよ
主副砲3のCIは悪手
-
三式無いし丙だし、対潜装備開発してギミック無視で回数こなす方向性を勧めるのが良いと思うんだがどうだろうか
ただE-5は勝ちの目があるのかこれ
-
夜戦のことだけ考えていた模様・・・
ありがとさん
聴音機×3、爆雷×6になったので挑戦してみます。
-
まあPT対策に第一艦隊の戦艦重巡に副砲積むのは別に良いよ
というか三式弾が無いから第二艦隊も副砲マシマシなのか
まず装備揃える所からだな
-
堀はしていない。もともとバケツがe3クリア直前で80個くらいしかなかった。
-
どう考えても三式ソナーと三式爆雷が幾つかできるまで開発回した方が早いけどなぁこれ
丙だとMマスって練度が低いとぶっちゃけギミック未解除のボスよりきついから
ボス倒せない艦隊でMマスに何しにいくんやと
-
欲しいのは爆雷よりソナーなんだよなぁ
-
まず遠征、開発。その間に情報を集めるべきだ
-
ソナーソナー爆雷が対潜装備の定番だしな。
正直、丙ならギミック無視で回数重ねた方がマシだろ。
駆逐、軽巡は全部対潜装備でボスだけ撃破して突破するしかないかと。
-
とりあえずソナー8個と爆雷4個作って対潜メンバー4人連れて行ってあとは回数でブン殴るしかなさそうやね
-
ソナー開発頑張ります。
初心者なもんで、色々回答ありがとうございました。
何とか萩風ゲットしたいな・・・
-
性能が、ソナー>爆雷だから、ソナー2爆雷1が定番なのであって、
別にソナー1爆雷2でもええんやで。
ソナー爆雷ガン積み、ソナー爆雷をセットで載せる、というのが重要なんで。
まあ開発資材使い切るつもりで(少しは残しとこう)
ソナー爆雷開発がんばるほうがE4突破しやすいと思う。三式でたらラッキー
-
本当にセットは大事なんだろうか
端的な例として、
3ソ/3ソ/
の3スロ目、4ソと9爆があった場合、どっちが優秀なのか
-
対潜のシナジー効果は1.15倍よ
-
四式持ってる奴なら三式爆雷あるやろでFAw
-
そら倍率補正かかる装備いれるやろ
-
ソナー6個に爆雷10個(いずれも93、94)になったので
一旦海域にいきます
-
さすがにそれで出撃は資源の無駄じゃねえかな
三式ソナーを最低でも4個作ってから言った方が節約になると思うんだがなぁ
-
なんかソナー爆雷両立レシピで残り少ない弾を減らしてそうな悪寒
ボーキ以外初期値のソナーレシピでええんやで
-
慌てて出撃する前に頭冷やす意味で落ち着いたほうがいいとおもうが
今日はもう補給日に当てるとかで
-
同意
今日は長距離と対潜、2つの遠征を回して弾薬とバケツを少しでも貯めるんだ
場合によっては明日も貼り付ける限り遠征回すんだ
そもそも基本作戦はE-3まで、E-4からはぬるく見えても上級者向けだ
E-3までで掘りに徹するのだって間違いじゃない
-
この書き方だとギミックもまともに解除出来てるか怪しいな
港湾棲姫と泊地水鬼両方撃沈しないと潜水棲姫弱体化しないんだが大丈夫か?
-
>>736
なぜ、最初に四式をチョイスしないのか?
-
>>736
その四つの装備をどう装備するかという意味でシナジー有りとなしの比較
三ソ/四ソ/九四爆雷
{(10+12+5)×1.5+13}×1.15=61.525
三ソ/三ソ/四ソ
(10+10+12)×1.5+13=61
艦の対潜値0なら同じ
装備艦の素の対潜値を仮に50(対潜に特色のない3スロ駆逐改Lv60程度?)とすると (2√50)×1.15-2√50 シナジー効果分のみで+2
装備対潜値30近辺での5くらいの差ならシナジー有ったほうが少しだけ有利っぽいかな
改修効果とか素の対潜値とかが増えるほどシナジー有りが×1.15が掛かる分だけ多く伸びる、微差だけど
三ソ/三ソ/九四爆雷でやるとシナジー有りが弱くなるけど、四ソどうしたの?ってなるから入れ替えた。問題ないよね?
-
これからE-4乙挑戦するんだけどこの編成でいけるだろうか?夕張大淀のLvと対潜装備が貧弱
すぎて不安…他は陸奥改Lv85くらいしかいない
道中支援もだしたほうがいいかな?
司令レベル96 燃46000 弾46000 鉄115000 ボーキ62000 バケツ580
第一
夕張改Lv28 艦隊司令部 三式ソナー 三式ソナー 三式爆雷
扶桑改二Lv86 試製41cm三連装砲 41cm連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲12型
日向改Lv85 35,6cm連装砲 35,6cm連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲六三四空
摩耶改二Lv78 20,3cm2号連装砲 10cm連装高角砲砲架 25mm三連装機銃集中配備 13号対空電探改
隼鷹改二Lv80 天山十二型村田隊 烈風 九九式艦爆熟練 彩雲
千代田改二Lv73 九七式艦攻友永隊 彗星601空 烈風 烈風
第二
大淀改Lv45 九三式ソナー 九三式ソナー 九三式ソナー 三式爆雷
金剛改二Lv84 35,6cm連装砲 35,6cm連装砲 九一式徹甲弾 夜偵
夕立改二Lv72 九三式ソナー 九四式爆雷 九四式爆雷
暁改二Lv78 九三式ソナー 九三式ソナー 九四式爆雷
大井改二Lv86 九三式ソナー 九四式爆雷 甲標的
北上改二Lv91 九三式ソナー 九四式爆雷 甲標的
-
E5ですが今日の午後、ギミック解除してボスの帽子が脱げている状態になったのですが
先ほど、再び帽子を被ってました
そんなことってあるのでしょうか
-
>>749
朝五時にリセット、wikiにも書いてある
-
>>750
「今日の午後」に解除したのです
Hで16体のPT小鬼群を倒して
-
>>751
難易度変更(ゲージリセット)した?
-
>>752
ボケてないかぎりしてないはず
やってないけどゲージリセットすると輸送ゲージになるよね?
戦力ゲージのままだったから違うはず
-
>>753
E-5のギミックは倒したPTの数じゃなくて耐久ゲージ制説があったけど確定したんだっけ?
16体倒して初めて到達して解除されてなかったら耐久が足りないのかもね
-
>>748
ギミック解除してりゃ多分大丈夫だと思うけど瑞雲だと潜水に吸われるので水偵にした方がいいかと
-
>>754
耐久ゲージ残量によってギミック解除条件が異なるということですか?
-
E-4丙の周回なんだが
潜水棲姫を2回完全撃破+1回HP16で打ち漏らす
この場合次に撃破してもゲージは大丈夫?
-
>>749
E4でだけど同じことが起きたよ
トラックだから昨日ギミック解除して
今日掘ってたらいつの間にか元に戻ってた
もちろん機動部隊でやってた
-
>>751
それはすまない、だとするとバグったか、あるいは
まだ知られていない「仕掛け」があるのか
-
>>758
同じくトラックです
自分は今日解除したのですがひょっとすると運営失敗したのかな
-
>>760
トラックスレ見て来たら何件か同じ報告あったから
マジでやらかしたっぽいねー
-
そういやトラックなんかあったんやな
-
答えてくれた方、ありがとうございました
運営に問い合わせを出しておきます
-
サバトラブルからギミック解除しとくよーてのが大失敗でまた延長したりしてな
-
>>756
混乱させてしまったらゴメン
PTって耐久の違いで何種類かいて、例えば耐久9×15体を倒すのと耐久15×16体を倒すのだと
倒したPTの耐久の合計値は違うっていう話で、ギミック解除はこの合計値で決まってるっていう説
-
>>755
水偵の方がいいんだね、どうもありがとう
時間も無いしどこまでいけるかわからんけど頑張るよ
-
>>757
自己解決 最終編成だった
第二形態で茶濁して正解だった T有利で震えたけど
今からプリン最終形態堀とかしてる人いないだろうけど
いたら気を付けてね
-
今日は出撃やめときますわ。
弾はまだありますが、ソナーと爆雷両方出るレシピまわしてました。
ギミック解除の条件は理解してました。
-
トラック夕方めちゃくそ遅延起きてたから
その辺りでバグった可能性あるね
E-4乙でプリン掘しててその前後で敵の状態が変わったしな
-
トラックには間宮さんを派遣するしかないのか
-
>>747
なるほど
詳細な説明ありがとう
-
6日かかったがついに最後の嵐掘りが終わった
バケツは2376から1928まで減ったけど、燃料弾薬2000近く増えてた
これ攻略に限れば、2000もあればできちゃいそうだな
-
E5甲のギミック解除にはwikiだと撃破ゲージになってから15程度とありますが
確定数は見つかってないですか?
-
>>773
是非検証して確定お願いします
-
おおすぐ上にありましたね
子鬼小鬼で検索したので見てませんでした失礼しました
-
そろそろ最後のチャンスってことでE5始めるとするか…
ところでWikiに明記がないのですが、ここもB勝利では物資破壊ありますよね?
めんどうだなぁ…
-
そういやあそこでBとかC取ったことないな…
ドラム積んでる時はAか豪快にDだったしw
-
ふぅむ
できるだけ早く突破したいからドラム7詰みの女神4
支援艦隊任せの完全ゴリ押しPTだが支援がALLミスってなんなのなの
やっぱドラム減らしたほうが良いのかな…
-
E-5ドラム満載にしても大して効果ある減り方せんし
ボスで負けねーほうが大事だと思うが
-
輸送時ドラム缶5積んでボス到達率75%
戦力時ドラム缶なしでボス到達率25%だった俺が通りますよ
結局は運
-
まぁそうですよね
運には自信がないので女神様に頼ります
でも女神使ったうえでボス敗北したのは流石にクソかと思った
-
E-5は2戦目の夜戦の突破率-αがボスへの到達率になるから
2戦目の夜戦対策重視が一番の早道じゃないかな
-
無駄とかいらんとか言う人もいるけどキラ付けて回避命中上げとくと結構違う
少なくとも俺は付けて行くのと付けないでいくので全然違った
後、確かめ様はないが改修15.2砲は活躍した気がするw
-
キラに効果があるのは当然だわ
手間と見返りのバランスが問題なのであって
精神的負担は人それぞれだろうしな
-
ただ今回は水雷戦隊のキラ付けだから
普段の聯合とか航空戦隊とかよりは遙かに手間かからんよね
-
手間はかかるだろ
費用はかからんが
-
だな
大型艦より駆逐のキラの方が手間かからんとか
その素晴らしい手法を是非教えて欲しいわー
-
1-5でのキラ付けを想定してるのかも知れないけど
出撃回数が1回減るだけで総戦闘数には意味のある差が出ないから
大したメリットを感じないな
-
てっきり1-1でのキラ付けを想定しているのかと
キラ付け艦、壁駆逐、まるゆ で駆逐のキラ付けする場合、
壁がMVP取ってしまうことがあるけれど、
より射程が長かったり先制攻撃できる艦種だとそういうことは起こらないから
-
>>542です。E-4甲を無事に完了しました。
アドバイス本当にありがとうございました。
ギミック解除、全艦キラ付けで水上打撃でJマスを通ってボスB勝利でした。
-
壁は艦戦ガン積み軽空母にでもやらせりゃいいじゃん
-
ん?ボスB勝利で完了?E-4だよな?
-
ああ、ボス含めて3隻まで落としたってことかな?
-
旗艦落とせば問答無用でA勝利じゃないっけか(轟沈がない限り)
-
旗艦撃沈はB勝利
-
旗艦以外半数生存だとB勝利だから、轟沈による段落ちでC敗北クリアもあり得る
-
追記
恐らくは、13秋でこのC勝利パターンが多数観測されたのだろうな
-
E-4グラフゲトできました♪
そこで相談ですが勿論クリア済ですが
他に掘るべき艦娘ってなんですかね
清霜、早霜は掘れました
Mに行くべきですか?
千欲的にはボスよりきついのですかね?
-
>>798
スレ違いよそ逝け
-
アホ質問ばかりしてた奴だな
音符キモすぎで死ねばいいと思う
-
保有艦娘もわからんのに勧めようもないとは思わないのか
思わないんだろうな
-
E-4甲のJマスギミックって、第一艦隊は副砲三式入れなくてOKなのかな?
水上部隊での編成、装備がうまく行かなくて迷走してる
どうしても勝てないから大和武蔵入れたけどこれもダメだった
夜戦行っても、必ず相手旗艦が50程度残ってしまう
第一
1.鳥海改二(Lv.95) 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上観測機☆7 3/3 三式弾
2.大和改(Lv.128) 試製46cm連装砲★1 46cm三連装砲 零式水上観測機☆7 7/7 九一式徹甲弾
3.武蔵改(Lv.96) 46cm三連装砲 46cm三連装砲 零式水上観測機☆7 7/7 九一式徹甲弾
4.霧島改二(Lv.92) 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 零式水上偵察機☆6 3/3 一式徹甲弾
5.比叡改二(Lv.91) 35.6cm連装砲★2 35.6cm連装砲 零式水上観測機☆7 3/3 九一式徹甲弾
6.加賀改(Lv.99) 烈風☆7 20/20 烈風☆7 19/20 彗星一二型甲☆3 34/46 彩雲☆7 12/12
第二
1.夕張改(Lv.99) 10cm連装高角砲+高射装置 12.7cm連装砲B型改二 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 0/0 FuMO25 レーダー
2.秋月改(Lv.97) 12.7cm連装砲B型改二★4 10cm連装高角砲+高射装置 33号対水上電探
3.大井改二(Lv.99) 甲標的 15.5cm三連装副砲 20.3cm(3号)連装砲
4.吹雪改二(Lv.81) 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 33号対水上電探
5.妙高改二(Lv.87) 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上観測機☆7 4/4 三式弾
6.Italia(Lv.86) 381mm/50 三連装砲改★10 OTO 152mm三連装速射砲 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 3/3 三式弾
-
>>802
テンプレ
アドバイスしたくても、他に何あるのか分からなきゃ何もいえない
ただその編成装備だとJマス落とせないのも当然
-
ちゃんとテンプレ使わない人多いね
やりとりスムーズになるのに勿体無いと思うよ
-
>>802
装備がむちゃくちゃな上にテンプレもまともに読めない
やりなおし
-
この編成だけでも指摘事項多数なので、テンプレ埋めてきてほしい
たぶん怒涛の勢いでレスが埋まる気がする
-
まあ第一艦隊に夜戦装備を載せてないところは評価する
-
もう時間少ないんだから小出し辞めればいいのに
-
>>802
群馬対策全くしないとかアホなの?
戦艦4 主砲副砲徹甲弾観測機
軽空母 艦爆艦攻艦戦艦戦&艦爆艦戦艦戦彩雲
駆逐艦 主砲主砲ソナー
軽巡 主砲副砲ソナー探照灯
防空駆逐艦 秋月砲秋月砲ソナー
重巡2 主砲副砲三式弾夜偵
戦艦1主砲副砲三式弾夜偵
レシピ書いてやるから黙って言われた通りに積んで挑め
なぜそうするかは聞くな
どーせお前すぐ忘れるし調べもしないから解説なんてお互い時間のムダ
「わかりました」とだけ言っとけ
-
>>809
(^q^)ハイ、ワカリマシタ
-
テンプレ使わないのが増えたのは答えるバカがいるから
今回は特にテンプレ無視が普通横行してた
-
ここは質問するのにテンプレ埋めるのも一苦労な場所だからね。
適当に質問して気軽に回答がもらえるスレではない、ということを明記しておく必要があるのかもしれない。
-
>>809がいるから安心だろ
-
このスレ的にはテンプレ使わない質問に回答する奴は荒らしなんだなあ
-
すまんテンプレ見てなかった
第一に副砲載せるか否かだけ聞こうと思ってた
最初はグンマー対策もやってたんだが、
あっちこっちの情報サイト見るうちに装備編成がだんだん迷走していってしまってね
しばらくギミック破壊なしでやってみて、ダメそうならまた聞きに来るわ
-
きちんとテンプレ埋めるような人って自分で調べたりしそうだから質問しに来ないんじゃない
逆に埋めずに質問する人は調べたりしないし頭弱い人が多いから結果テンプレ埋めずに質問しちゃう
悪循環だなw
-
>>815
同じ経験をしたので言っておこう。
ギミック解除をスムーズにできない人がギミック解除無しでボスを落とすのは無理だと思う。
ボスは硬いだけでなく、避けるから。
対潜装備+10が山ほどあってもお勧めできない。
難易度を変えたくないのであれば、
テンプレを埋めてギミック解除JMを両方やることをおススメする。
-
>>815
聞きたいことがそれだけだったとしても、テンプレを使うのは他(編成装備)に不備があるかもしれないし、ここを使う以上の最低限の礼儀みたいなものだ
回答者もエスパーじゃないからそっちの状況なんて全く分からん
アドバイスしたこと無駄になったことが昔から多々あるわけで、あれを埋めているかどうかで回答者も質問者の状況に即した回答を提案できる
-
音沙汰ないけどバケツ8個でハマってた彼は元気にしてるだろうか
-
>>815
適当なアドバイスだけど、自分は潜水入れて被弾しないようにしたわ
戦闘をしっかり見ていると自分で原因を見極められるようになるよ
-
次からはエスパー回答スレが必要だな 質問するのにテンプレ不要な代わりに回答者も自称エスパー
気軽に「質問」したいだけならそっち 詳しく「相談」したいならこっちという具合で
-
気軽に質問できるスレは良いかもな
込み入った話はこっちに誘導すればいいし
1レスに対してテンプレ書けの大合唱が始まるのは流石にね……
便乗してバカだの頭弱いだの書いちゃう人も増えてるし
そりゃあこっちに聞きに来る奴少なくなるわな
-
アホな質問の仕方で答えて貰った奴が味をしめて何回もアホな質問してたのとか見ると
あれはあれで叩かれてもしょうがない奴だなぁとは思うけどね
-
必要以上に罵倒するのはともかくとして
テンプレ無視はそれを指摘されても仕方がなくね?
-
そういうのはそろそろスルーしようぜ
スレの雰囲気悪くなるだけで良いことないわ
-
E-4ギミック解除って態々する必要ある
水上部隊でボス直行してるけど打ち漏らす…
一桁レベルで打ち漏らすのはもはや運?
-
そしてこの質問である
艦隊編成くらい書けよせめてさぁ
第二にまともな対潜艦置いてないとかあるあるなんだし
-
>>826
テンプレ
-
>>822
前からここの雰囲気はこんな感じ
適当に質問返答できるスレがあっても問題ないかと
-
そう言うユルい質問でも返答貰えるスレは既に有るじゃないの
そっちに誘導すれば良いんじゃないかね
後こっちのスレ名にテンプレ厳守とか文言入れる感じ
-
『質問はテンプレ記入厳守』のが良いか
-
スレタイにイベントって書いてるスレが普段ここしかないから
ここに来てしまうんじゃないかな
で、何も読まずに質問してしまうと
-
別スレでゆるい質問してここ逝けって誘導されて何も読まずにそのまま質問してる人が多い気がする
-
単なる質問なら質問スレあるからね
まぁ何も考えず書き込む提督が増えた
-
まぁ1人に対して何人も寄ってたかってテンプレ書けはちょっとあれかもね
テンプレ無記入には1人が安価付きでテンプレ書かなきゃ答えられないだのレスしたら他はスルーってのが一番いいと思う
-
質問スレとここの間のスレあればいいんじゃね
-
そんな何個も質問スレいらんでしょ…
質問スレでここに誘導されたんならここでテンプレ書いて質問すれば全て丸く収まる話
それでも宗教上の理由でテンプレ書きたくないって人はもうほっとけばいいよ
-
まぁこのままでいいならそれでいい
-
いいかげんな質問に適当な答えを返すスレ、とか
気軽な質問に思いつきで答えを返すスレ、なんて面白そうだけどなあ
-
まあ気軽な質問場所は欲しい気がする
-
初心者に配慮して質問はどんなに適当でも、正確かつ実効的な解決となる回答を要求するであります!
-
>>840
だからそれ質問スレ
-
余計ないざこざを防ぐためにテンプレがあるわけなんだから、それを無視する質問はスルー徹底
これだけのことなんだけどね
-
ちょっと迷ったら鯖スレで雑談のついでに聞いたりしてるよ
-
ザックリした質問にはザックリした回答が、
テンプレ使った質問には精度の高い回答を貰えます。って程度で良いと思うけど
なんか意固地になり過ぎてない?
-
1とかテンプレって必要な事をしっかりと書いているのは解るが
いろいろ回りくどすぎると思うんよ
まず、1が長文で回りくどい言い方だからテンプレ必須って項目が見えにくい
スレ一覧からこのスレを見た際に2は見えないんだからテンプレの全容がわからない
ここで質問するようなレベルの方が、ここのテンプレを含む注意事項を熟読して
ここの先輩提督方に突っ込まれないように質問する事が余りも難易度が高すぎるから
皆、ここを避けて他で質問するか読まないで適当に質問してめった打ちに合うんじゃないのかな?
-
言うても、アホ質問してその度にテンプレ埋めろと言われてたけど
次も必要な情報すら書かずにで4回以上質問してた奴とかおるしなぁw
-
>>845
くどいようだが無駄なやりとりを防ぎたいからテンプレがあるわけで
ざっくりの定義が曖昧だからこっちも(俺の考える)ざっくりで書くけど、たとえば
「○○で大丈夫?」といった質問に対して「いける」とか「やれ」といったレベルでもいいのならそれでもいいと思う
ただ殆どの質問者はそれで納得してくれない、で次の質問をしてくる
だったら最初から全部書けってことでテンプレって話に繋がる
-
>>845
答える側にもテンプレが埋まってないと答えたくないって人と
ある程度情報が出てればいいよって人といるだろうしな
-
この流れも風物詩と言って良さそうなぐらい繰り返されてるよな…
テンプレが埋まってないと誤った回答を答えてしまったり、
無駄なやりとりが増えて他の利用者の迷惑になります、
面倒でも埋めて質問して下さいってのがここのルール
変えたいなら次スレ建てるまでに相談して変えるなり、他のスレ建てるなり。
まぁ不足を指摘したりする人も、
既に同一の指摘があるかどうか確認してからレスして下さい、とは思うけどね
「テンプレ埋めろ」が3つも4つもあるとさすがに閉口する
-
まあ、ルールの本末転倒化が議論になる原因じゃねの
-
質問側がなんのためにテンプレが必要なのかを理解してないってのもあるな
>>826の別スレのやりとりなんかがわかりやすい
-
廃止でいいんじゃないかな〜。
質スレ使えば良いし〜。
-
>>849
その「ある程度」って線引きが難しいんだよね
質問者は分からないから質問するのであって、そんな人が回答者が望む情報を的確に出せると思う?
結局回答後に後出しの情報を出して質問し直してって繰り返しが今まで何回も何回もあった
そういう二度手間を防いでスムーズにやりとりするためにも今のテンプレ埋めが必要なんだよ
-
>>854
そういう予防線のために必ずしも必要のない一律の情報提示を全質問者に課すってのも
無駄に非効率だし、そこまで嫌気するようなやりとりなんだろうかってのがね
-
一度に全部開示しなかったことによるスレ消費、質問者に対する質問が行われるほうが無駄であり非効率
-
イベント用の雑談スレが欲しくなる
大抵はそこで消化されて、本気で質問したいものだけこっちに誘導されてくるもんだろうし
-
テンプレ埋めろじゃなくてテンプレ作ろうとはならんの? どうせ適切な編成なんてそんなにないんだから作った方がはやいでしょ
そこから足りないものの代用を聞いた方がお互い楽だと思うよ
-
じゃあ草案作ってくれ
話はそれからだ
-
>>855
その必要のあるなしが質問者に判断できないって話
そんな知識があるならそもそも質問しないで攻略できる
-
>>855
だからその「必ずしも必要のない」って誰がどこで判断するの?質問者が的確にそれを判断できると思う?
そういう曖昧な線引きが一番非効率に繋がるわけよ
-
>>860
>>861
そこまで効率化にこだわらんでもいいと思うけどね
まあ、ゆるいイベント質問雑談スレがあれば9割位そこで消化されてここはほぼ過疎るでしょ
意固地にならずにテンプレが埋まってない場合、答えたくない人は答えない、構わない人はざっくりと答えるくらいで
回答者の自由に任せたらいけないわけ?
-
>>858
テンプレって編成のテンプレか
それでいけるなら情報交換スレの報告こぴるだけの話じゃね?
-
回答側にも無能な働き者が多いから、余計ややこしくなるんだよな
-
こうするのはどうだろう
ふわっとした質問にはふわっと返答
再度小出しで質問してきた場合は
テンプレ埋めてね、と
回答欲しけりゃ埋めるだろうし面倒なら消えるだろうし
-
>>862
いけないと思うよ
というかね
今みたいな閑散期なら、gdgなやりとりも大丈夫だけど
最盛期にそれが並列進行とかやばくね?
-
>>865
そういう感じでいいと思うんだけどね
-
>>862
ざっくり答えてはい終了、って今までならなかったからここまでガチガチのテンプレになってるわけ
さらには適当な回答によって質問者だけでなくそれを見た他の人も勘違いをしてしまうこともあるわけ、この方がよっぽど無駄だと思わない?
テンプレさえ埋めれば全てスムーズにいくのに意固地になってるのは果たしてどちらなのかと
-
>>862
そういう曖昧な状態にするのがネットというか匿名掲示板では一番やってはいけないこと
お前さんを含め、ここに今いる人間いつでも居るわけじゃないんだぜ?
0.2とか0.7とかそういう中途半端なの認めるのなら、それを分かるようにテンプレに載せなきゃならん
じゃなきゃまたこういった話の繰り返しなわけで、だから毎度イベントのたびに行われている
そういうのが面倒だから、厳しいようだが0と1の分かりやすくて明瞭なルールにしたい
-
このやり取り自体のFuMO感スゴイ
-
>>868
それ以上きちんとした答えがほしいならテンプレうめてこいって返すのはいいとおもうけどね
なんかネット初期の文化っぽい香りがする
>>869
そうかな、他ゲの質スレとかでも基本ざっくりと回答者任せで答えたいやつだけ答える感じで柔軟に運用されてような記憶だけどね
一番やってはいけないとかは硬直的すぎるようにおもえるけど
まあ、明瞭なルールが好きな人はいるだろうけどね
-
だろ?
だからテンプレ使ってない→回答しない、テンプレ利用を促す
テンプレ使ってる→回答する
これだけでいいのよ
-
>>867
だよね
こんな簡単な事ができないなんて悲しいなぁ
これじゃ回答側に問題があるって事じゃん
-
結局お互いに分かり合えないのだから、どちらかが出ていく流れにしかならんよな
-
小出し回答にゲスパーした結果がミスリードになる方が、よっぽど有害だからね
栗田ターンみたいに取り返しの付かない事態を招く
-
質問スレで回答者にまわる以上それなりの責任を持って回答すべきと思うけどな
ふわっとした質問だからふわっとした回答しちゃってそれが勘違い生むとか本末転倒もいいところだし
そもそもふわっとした質問回答ってなんだよ実例出して見て欲しいわ
-
効率よくするために質問者にも回答側にも一律にきびしくルールを適用して、そこからはずれた奴は叩かれるべき
vs
多少効率が悪くても、テンプレを満たしてない場合の回答は回答者の自由に任せてテンプレはやりとりの中での誘導用に使えばいいじゃん
って構図で理解してて自分は後者ってだけ
>>872
>だからテンプレ使ってない→回答しない、テンプレ利用を促す
だからテンプレ使ってない→回答するかは回答者の自由、必要そうなら回答側がテンプレ利用を促す
こうしたらいいんじゃないってだけよ
-
>>876
E5甲は1日でクリアできますか?
→探照灯と雷巡使えば余裕
…みたいな?
-
このスレに墜ちてくるレベルで効率軽視なんてしてたら、丁督まっしぐらだけどな
-
>回答するかは回答者の自由、必要そうなら回答側がテンプレ利用を促
その必要そうの基準でまたもめるんじゃね?w
-
>>876
ふわっと=テンプレ埋めてない質問全般
何でそこまで責任感じるのか分からん
-
>>880
回答する人が各自で決めたらいいのよw
-
>>878
それ求めてるのは消費資源と時間だろ
いくら曖昧な質問だったとしてもその場合は回答者が悪い
-
元々こっちが隔離スレってことを理解してないお客さんが増えたな
-
>>878
そんな雑談レベルのことわざわざ質問スレで聞くかねぇ?
イベント関係スレじゃなくても鯖スレや避難所スレで話してる話題じゃん
-
>>882
じゃあ、テンプレよこせとイラネと両方いわれた質問者はどうすんのよw
-
>だからテンプレ使ってない→回答するかは回答者の自由、必要そうなら回答側がテンプレ利用を促す
ってするのなら、最低限その旨テンプレに載せましょうってのが>>869で書いた3行目ね
今回だけじゃなくて、今までも似たようなテンプレ議論質問の仕方に関しての是非が論じられたわけでして
ファジーな部分入れたい、回答者の感性に委ねる部分も作りたいというのならそれはそれで構わんけれど、
それなら明文化しておかないといつまで経っても平行線、同じことの繰り返しになる
-
>>886
そりゃ、テンプレうめたほうがたくさんアドバイスもらえるとおもえば、埋めてくるんじゃね?
テンプレがない場合や他ゲ考えても、もっと細かく情報出せって方向の要求する回答者もあれば、とりあえず答える人もいるのよね
で、その場合、どっちに従うかは質問者側の判断
-
いやテンプレイラネって人は回答するんじゃね。回答する気も無いがテンプレ書くなって人いるかねえ
テンプレ無いと分からんというのも一つの回答ではある
-
スレタイに【テンプレ必須】みたいなのは付けないの?
-
テンプレ入れずに質問するな。
テンプレ入ってない質問に解答するな。
他はすべて雑談と見なせ、でいいだろ。
何をごちゃごちゃ言ってるんだ、おまえら。
-
>>888
新任提督スレで「ID:k/SOXdoI0」を抽出して
その運用で彼みたいのが正解にたどり着けると思うかね?
-
>>891
いつもの流れだ、気にするな
-
>>887
質問者テンプレの運用ガイドラインもスレテンプレに書いとけってことね
まあ、それはわかる
>>892
彼にかぎらず要領の悪い質問者が正解にたどり着けない場合はあるだろうけど、それはそれでしかたなかろう
-
>>894
その要領の悪い人向けにテンプレあるんでしょ
要領の悪いからここにくるんじゃないの?
-
てかだいぶ上にもう出てたけど
ふわっとした質問がしたい→質問スレ
きちんとした回答が欲しい→ここへ
最初から上手く役割分担できてんじゃん
わざわざここ変える必要皆無じゃね
-
改修縛り君クラスの大物も既に加古の存在か
-
テンプレ見ないと回答したくない奴はテンプレ使わない質問者を無視すりゃ良いだろ
無視出来ないでテンプレテンプレでレス埋められる方が、よっぽどウザいんですわ
-
>>895
要領が悪い人もそうでもない人もどちらもくるんじゃないかな
直近の夏の記憶とかも思い出すに
大規模改善が必要な質問者ばかり記憶に残るけど、微修正だけですむ人も多いし
後者はそう要領は悪く無いと思うんだけど
-
>>896
これだな
はい終わり
-
スレタイから質問を抜けばしっくりくる流れにも思えてきた
-
>>897
あの子は14夏だったっけ
ボス戦で対潜陣形を選んで一人文字通り別ゲーやってた子と合わせて、時々話題にはでるがまあ加古の存在か
-
>>899
俺的には自分で判断できてない時点でダメだと思いますわ
-
テンプレじゃなければスルーでいいだろ
-
攻略本やWiki頼みのレールプレイヤーに対するサルガッソでしょここって
-
>>903
自分は大半は艦これ関連の情報収集に注いでるリソース差があるだけだとおもってる
-
つか、向こうと比べて回答側のレベルもお察しだろこっちは
-
>>906
つまり、艦これに関してはそういうことじゃない
-
>>908
そうなんだ
要領がいいってのはリソース効率がいい人を指してるのかと
そういう人は調べてが及んでないだけで呑み込みはいいよね
-
普段からイベントに向けての雑談スレみたいなのあれば軽い質問はそこで解決するのでは?
-
雑談スレを建てるかどうかはここで判断することじゃないからなぁ
他のイベント系スレで聞いてみたらいいんじゃね
まぁ情報交換スレが雑談スレっぽい感じだけど
-
単なる雑談なら避難所でも出来るわけだがそれじゃダメなんか?
切り出すタイミングさえ間違えなければそこから質問に発展させることもできるし、ゆるーく雑談する分にはあそこで良いと思うんだが
-
情報は収集と分析の両輪が合わさって、初めて意味を持つからね
収集しただけのビッグデータも、使い道が解らなければ単なるダムデータ
分析方法だけ知っていても、情報の母集団が少なければ実態とは乖離したアウトプットしか得られない
-
>>909
ごめん>>906と>>909が俺にはつながらないわ
-
軽い質問なら本来の質問スレで聞けばええやん
何のための質問スレだよ
-
質問スレで聞けばそれでいいけど
イベントに関しての質問だとスレタイにイベントって書いてるからこっちに書いてしまうんじゃないかな?
で、誘導する人も居れば回答する人もいるよね
でテンプレ埋めろって言う人も出てくる
この無駄なやり取りを減らすなら間にスレがあれば解決するかなって思った
-
そこまで質問スレスレ分散させまくったら
それこそわけわからん状態になるだけなような
ここでは編成の並びや装備のあれこれまでがっつり相談します
その代わり答えてほしい内容に沿ったテンプレ埋めはしてください とか
まぁ過去にも 簡単(情報開示不足)な質問<答える<装備持ってません
あの艦いませんがお約束になるから
きっちり情報ほしいならそれなりに書いとこうぜとなるのも仕方ない
しかもそういう人に限り 大体大雑把質問の上 二重三重にお約束発動する
そういうLVの質問は徹底的にスルーしかないと思うけど もうテンプレとかすら書かず
-
テンプレ無い場合はとりあえず書かれてる内容の範囲で答える
再度質問の場合はテンプレ埋めてでいいと思うけど
あとスレタイの質問は消していいかと
上でも言われてたけどその方がしっくりくる
-
>>918
これでよいんじゃね。相談は分かる範囲で回答、質問は質問スレに誘導
貰った回答に満足せず詳細な答えが欲しいって話ならテンプレ書いてくれ程度のゆるさで
-
A勝利止まり、大破撤退、ラスダン詰み、掘り編成などの攻略についての相談はテンプレ必須でこのスレ
その他の質問(イベントの仕様、ルート固定、ギミック、ドロップ艦など)は質問スレでやればいいと思う
ここでは相談者になるべくテンプレを埋めてもらえるよう徹底するべき
-
掘り編成もその他でしょ
-
編成に関する質問でどうしてそうまでしてテンプレを省略したがるのかわからんw
そりゃ書くのがめんどくさいってのはわかるけどさ、さぼった分他がそれを負担するだけだぜ
-
編成なんてその時々で変わるもんでしょ
-
>>922
聞かれたらその部分また答えればいいやの精神
2〜3回で済むならいいけど、そういう人ってたいてい根掘り葉掘り聞かないと動けないのに
小出しが続く
-
全艦を主魚カットインにしてた人が親切に教えて貰ったら
調子づいてその後もテンプレ無視の馬鹿みたいな内容の質問を連投してたのとか見ると
他人の親切をしゃぶり尽くす気しかない奴っているんだなぁって思えるしな
なんというか、あまりいい言葉ではないが乞食精神の人間の代表サンプル
-
乞食…乞食は一掃すへきである。げだし何か恵むのもしゃくにさわるし、何もやらないのも、しゃくにさわるから。
フリードリヒ・ニーチェ
-
気に入らないなら無視すりゃ良いだけの事を一々横槍入れてる方がどうかと思うわ
-
そういう人間を見つけて
「みんなーみてみてー乞食がいるよ―!」
「うわー乞食だ叩いちゃえー!」
「○○ byニーチェ」
とか書き込む奴もいるしな
-
ぶーめらん?
-
コジキ本人
-
まず前提として質問者は忙しい人が多い
無能暇人共は問われたらサッサと答えろ
答えられた者は無能じゃないと認めよう
暇人の頭はここくらいしか使う機会ない
からアホ面下げるより質問者の役に立て
ドーモ、回答者=サン。善き質問者です
-
ネトゲは乞食ほど偉そうなのがデフォ
-
まず前提として質問者は知的障害者が多い
-
プリンが出ませんでした。どうしてですか?
-
>>922
「めんどくさいから」に決まってるだろ
情報を小出しにするクズなんて自分が楽することしか考えてない
-
>>934
お前の幸運値に見合う試行回数をしなかったから
扶桑提督なら次は10倍の資源と時間を確保するといい
-
めんどくさがり屋の質問者にアレな奴は多いが、
テンプレ完備じゃないと駄目みたいな杓子定規のやつもアスペっぽい
秩序志向のやつに時々いる「整頓されてないと許せない」タイプのアレがたまに混じってる
-
質問→回答→質問→回答→質問
こうだったからテンプレ作ったんだろ?
質問→回答→質問→テンプレ埋めて→消えるかテンプレ埋める→回答
こうすればいいのに
質問→テンプレ埋めろ
これだもんなw
-
>>938
問題なのは、初手の回答に困るからだよ
-
その情報内で回答すればいいのでは
答えたくないなら何も書かずにスルーすればいいし
最初にテンプレ埋めてくれてる方が良いのはわかるよ
でも無いんだから完璧に答える必要はない
それで足りないって質問者が言うならテンプレ埋めてねでいい
-
テンプレが不要な質問は質問スレでよくねってさんざん言われてるけどその辺どうよ?
-
そう判断できるなら誘導すればいい
もしくはスルー
-
・回答者の方へ
テンプレを使用していない質問に対して「テンプレ埋めろ」という回答は不要です
テンプレを満たしていない質問はスルー推奨です
多分これだけで良い気がする
-
あと質問って文字をスレタイから無くせばいい
書いてるから来るんだろしょうもない質問が
-
「個々の判断に任せる」ってのが一番ダメじゃね
今回の件でもこれだけgdgdなんだし
-
ゆるふわ質問に答えたくてウズウズしてる半端な偽善者様は普通の質問スレでその意欲を存分に発揮なされる様お願い申し上げます
-
お前らイベ終わったんだからレスバトルせず休め
-
質問者はホモ
-
>>943
答えちゃう甘やかし野郎が出るからそれはダメだな
「終わった話題」だと読む取れるよう何らかの形でけりをつけておく必要がある
-
質問に回答したい奴が回答すれば良いだけ
テンプレないと回答したくない方テンプレ無い質問はスルーすればいいじゃない
シンプルに行こうよ
-
それは質問スレでやればみんな幸せ
-
シンプルにテンプレ不使用はスルーで良いな
-
>>950
だからさ、テンプレが出来た経緯が情報を後出し後出しでレス消費していったからだと何回言えば
テンプレ使いたくなければ質問スレ行け
-
まだやってんのか
こっちはテンプレ無くても可にして質問スレに寄せたら質問スレとここと分ける意味が全くない
だからこっちはこのままテンプレ必須で
テンプレ使いたくない人、テンプレ使ってない人に回答したい人は質問スレに行け
はい終わり
-
(この無駄なバトルでレス消費してるのはいいのか)
-
テンプレ議論の一環だから、議論はいつでもおkとなってる>>1を否定するのか?
【テンプレ草案】変わった部分を『』で囲んでる。これで立てるのであれば『』は取る。
>>1
(前略)
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを『必ず』利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
『テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください』
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問は安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
(後略)
>>2
◆イベント「準備期間中」使用テンプレ◆(**には主に数字を〜入れてください)
※テンプレ『使用は義務』です。もし自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
-
>>955
(イベ直後、新スレ前だから丁度いいんじゃね)
-
ここみてて思うに、テンプレ義務化したい人が統制したいのは質問者ではなく
他の回答者なんだな
スレの整理整頓が乱れると嫌みたいな感覚なのか
-
>>958
いい加減諦めて質問スレに行きなよ君
-
>>956の説明
いっそのこと義務だと明文化
この流れは今回に限ったことじゃないし、次また再燃するぐらいなら今のうちに明確なルールを作ったほうが
質問者も回答者も楽だと判断
-
>>959
自分以外からも出てるからよくある論点なんだろうね
-
まあ、自分は回答者の自由に任せるべき派なのでテンプレ修正案には反対しとくよ
-
>>961
そのたびに跳ね返されて現状のまま続いてきたんだから諦めてくださいね
-
>>956
・スレタイ、>>1から「質問」を外す (ちょくちょく見かけた意見のため)
・>>1の質問者へのなかの「後記のテンプレ」を「>>2(イベント中は>>4)のテンプレ」に変更
とかどうだろうか
-
>>963
言い方が面白いなw
-
>>965
はいはいさっさと消えてくれ
-
>>962
現状維持ってこと?で、また歴史を繰り返すのがお好きなの?
>>964
スレタイ : 限定海域(イベント)の準備・相談スレ** (**は数字)
>また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを『必ず』利用してください
→また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを『必ず』利用してください
でいいかな?
-
>>967
無理に統制するよりそのほうがいいとおもうよ
-
>>968
そっかー、でも俺はもうこのやりとりするのが嫌だから修正案を提案するね
-
スレタイを変更するなら
"イベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場"
ってことが分かりやすいスレタイにした方がいい気がしないでもない
-
>>969
うん、その提案には反対するってだけよ
こういうところの手続きの正統性ってどこで担保するのかしらんけどね
-
この手の議論で「緩くても良いじゃん」派の人って回答側に回ったことがあるのかな?
情報小出しでgdgdな流れを何回も見てたらお気軽に緩める提案って出来ないと思う
問題なのは、叩ける対象が出てきたら提灯筋がワラワラ涌くこと
-
>>970
なかなかぱっとは思いつかん・・・「質問」を外すということで今回はご容赦願いたい
とりあえずこれで次スレを建ててみて一度運用、問題あれば議論修正ということにしたい
そうしないといつまで経っても同じことの繰り返し
スレタイ : 限定海域(イベント)の準備・相談スレ13
>>1
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ87 【15年 11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1448685777/
質問スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも>>2(イベント中は>>4)のテンプレを必ず利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
テンプレを使用していない相談等には回答せずテンプレ使用を促すかスルーしてください
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問は安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>950の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1447900047/
-
>>972
見てて思ったけど多分そのテンプレ書かずに質問して叩かれまくった人が「緩くてもいいじゃん」派の人なんじゃないかなって
ゆるい場なら質問スレがあるじゃないってド正論には全く触れようとせずここを変えたいとしか言わんし
-
>>970
それがあるからそもそも「ふわっとした質問」は対象外だよね?
色々議論してるけど
-
テンプレしてきだけする人がうざいってだけじゃないの
逆に質問者に対してテンプレ指摘だけしてる人が回答に回ってるの見たこと無いけど
-
ここに限らんけど、ぐだぐだな流れになればスルーすればいいし
きちんとした答えが得られないのは質問が悪いからだってだけだからな
スレ消費がそこまで気になるのはよくわからん
スレタイは 〜の準備・編成相談スレとかにかえりゃいいとおもうけど
テンプレは変えなくていいよ
流れのイメージ的には>>940とかそういう感じでいいとおもってるが
-
後出しですまんが、テンプレ>>1-2中の「質問」はニュアンスが変にならない程度に「相談」と置き換えるよ
質問者 → 相談者
という感じで
-
自分はテンプレ書いてない人無視、テンプレだけの指摘書き込み禁止ならテンプレ必須でかまわんと思ってるな
-
このスレでやってることって戦力相談だけだよね
-
質問だと気軽に聞くってイメージ
だからテンプレ埋めない人が多い
相談とかだとテンプレ埋めてアドバイス貰うイメージ
個人的なイメージなんだけど
なので質問は消した方がいいと思ってる
-
ぶっちゃけ、こっちは回答者も総じて水準低いだろ
聯合どころか一群・ニ群入りしてる奴もいないんじゃね
そうでなければ、今更イベントじゃ使いどころに困る扶桑型改二に設計図浪費させるなんてサジェストが出てくるはずない
-
イベントの総合質問みたいなスレタイにしてるから、そもそもよくないし
編成をテンプレに入れてるのなら、編成相談 だけにタイトル絞っていいんじゃないの
-
>>980
そのはず
-
>>950で次スレ建てろっててんぷらに書いてあるけどまだ建てなくていいのかい?
現在相談中の項目はとりあえず現状のままで建てて、次スレで相談すればええやろ
-
イベント中なら編成装備に焦点が絞られるけれど、イベント前だとプレイスタイルとか開発へのアドバイスもやっていた
単なる編成相談だけに限定しているわけでもないかと
まあ一回>>973で建ててみるんで後は運用しながらということで
-
議論中なのに現行じゃなくて変えた内容で押し切るのかよw
-
>>986
とりあえずそれでいいと思うよ、と言うか何でもいいから建ててほしー
このスレの民度は950過ぎても全然減速しないどころか加速する辺りから見てもアレだが、
スレ自体はずっと需要あるから消す事もあるめぇ
-
限定海域(イベント)の準備・相談スレ13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1449588812/
問題があればその都度改善提案すればいい
-
あ、950だったのか
現行のまま新ステ立てます
-
証明できない怪しさMAX
-
>>989
おつおつ
引き続きテンプレ弄りどーぞ
-
>>989
おつ
質問抜くって意見結構出てたしもうこれでいいでしょ
-
>>989
乙
-
とりあえず新スレ乙、とはいえ、議論がまとまる前にテンプレをスレ立て人が勝手に変える
普通はNG行為だとおもうんだがな
-
アブねスレかぶらなくてよかった
-
まぁ、誰かが変えながら少しづつその時その時のスレ住人の嗜好で変わって行く分には構わないと思うよ
次の次にまた変わるかもしれんしそれはソレだし
-
イベントの艦隊運用相談スレでいいのでは。
イベントに向けての艦隊運用(艦娘育成、装備作成、資材備蓄の総合的作業)について相談に乗るスレです。
質問者の艦隊全体を見渡して、今後もしくは開催中のイベントに耐えるかどうかの視点で、問題点を指摘し、解決策を提示スレです。
その特性上テンプレの記載は必須です。
個別の質問は質問スレにどうぞ。
こんな感じでいいのでは。
-
手続きに瑕疵があったってことは書いとく
今後使われるかもしれないし使われないかもしれない
-
>>995
しょうがねぇよ。
もうスレの残りないし。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■