■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
艦これ用ツール・専ブラスレ その15
艦これに関するツールや専用ブラウザについて話すスレです
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため、苦手な方はブラウザバック推奨
艦これ ツールWiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolletool/
ツール・専用ブラウザは「処理的に優先度の低い」行為のため(運営ツイートによる言及あり)
使用は自己責任で 配布先の注意書きは必読
次スレは>>980 が宣言してから立てる、立てられない場合は安価指名
立ちそうにない場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレは>>1-2
前スレ
艦これ用ツール・専ブラスレ その14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439909746/
■ツールに関する公式見解
開発・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373961855586140161
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373964944653312001
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373966764423380992
> 問題視しているのは、別窓や自作(通常機能の)ブラウザではなく、
> 「マクロ操作」「チート行為」です。これらは、現在個別に確認作業中で、
> 確認でき次第、比較的厳しい対応をしていきます。
> まずゲームプレイによるデータ挙動が不審なものから、確認&対応してまいります。
> プライオリティとして「不正なプレイ」をしている可能性の高い方を確認してまいります。
→ チート・マクロは黒(比較的厳しい対応)
>> 艦これ専用ブラウザなるもの
> 厳密には規約違反ではあります
→ 専ブラも黒
>> 遠征時間や入渠時間を別窓で表示させるようなアドオン
> 厳密には規約には抵触していまうかも
→ タイマーツールは黒の可能性がある
■この板で扱う範囲(このスレだけでなく板全体が対象)
艦これ運用板総合スレ ※管理人の見解
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
×API送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
艦これブラウザ
ttp://kankore.tumblr.com/kankore_browser/
×マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
KIAT 艦これ入力補助ツール
ttp://kancolle.s601.xrea.com/kiat/
艦これきゃぷちゃ
ttps://twitter.com/kancollecaputur
艦これ記録係
ttp://ch.nicovideo.jp/numenume/blomaga/ar614197
×データを大きく改変するもの(改造海外翻訳クライアント等)は不可
△艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
△ChromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
△通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
つまり同じ黒でも「専ブラ」はOKで「API送信」「マクロ」は程度を問わずNG
後者に該当するツールの話題は「板違い」のため禁止
乙
改装までが0で、改装が出来るのか、改装先が無いのか区別つかないんだけど。
5W1H
74のグループ今こんな感じ
全所属艦(列表示幅をつめたもので装備表示メイン)
戦闘力(全所属艦のパラ並び替えて砲撃や夜戦火力を表示)
艦隊(艦隊配置だけ抽出して、自動ソート)
育成(ロック抽出して潜水艦LV11以下を排除、改修残りをメインで表示してそれで自動ソート)
遠征(駆逐、軽巡、水母でキラありだけ抽出、艦種>Condで自動ソート)
これに、今、5-1進発やってるので、それの攻略艦隊、支援艦12隻のグループを作ってる。
このへんはイベント時も同じのつくるかな
あと、一時要入渠艦とかフィルターしたグループ作ったけど、全所属艦を手動ソートすればいいので消した
>>6
こーゆーフィルタ内容書いてもらえると参考にしやすいね
74式1.6.2が来たぞ
>>8
内容は確認してないけど題名は見た
修正はえーなオイ
>前回同様、致命的エラーの修正に努めました。不具合報告ありがとうございました。
>機能追加は後程行います。
じきに1.6.3来そうね
今日のメンテでまた仕様変更があるかもしれないから、1.6.3はそれを取り入れる形じゃないかな。
IE11+航海日誌拡張版死亡確認
応答無しで動かなくなる模様
Chrome+航海日誌拡張版死亡確認
応答無しで動かなくなる模様
拡張版+74式ダメだな
航海日誌が死んだな
航海日誌本家+KancolleSniffer+74式は動く
拡張版がダメになったか
俺だけじゃなかったか
七四式と拡張版併用でフリーズ、拡張版外したら通常通り動いた
拡張版+提督業3.8
拡張版がフリーズ
提督業生きてるだけマシか…
拡張版はマスターデータの扱いで死んでるのかな
あーやっぱ拡張版フリーズするか
さらっと書かれてたマクロBOT対策の影響かな
参ったね
32-bit版の航海日誌は動かなかったけどなぜか64-bit版は動いてるw
拡張版の方はどっちもダメ
拡張版はログを見た感じだと
普段なら母港情報を更新しましたと出る前に止まってるね
APIのPORTの仕様が変わりでもしたんだろうか
またAPIが変わったか
めんどくせー
七四式Ver1.6.2で艦船図鑑④のページをめくろうとするとフリーズする・・・
おま環なのかな?
>>26
試したら固まったわw
とと、こっちの環境は
KancolleSniffer6.6→七四式Ver1.6.2
拡張版早くアップデートしてくれ
拡張版フリーズや…まいった
>>26
俺も固まった
>>27 >>31
同じような人がいて少し安心した。
となると七四式じゃ翔鶴改二の図鑑は見れないのか…
>>26
こっちはフリーズしなかった
うーん、>>28 から同じ環境のまま試してみてるんだけど
図鑑2でも固まる(081〜090と091〜100で試したけどどっちも固まる)
1、3、5は平気だし
装備の方は1〜3全部大丈夫
七四式の図鑑フリーズ、多分、改二→改二甲→改二→〜で相互参照してるせいだという可能性
俺も74式で図鑑4開いたら固まった
74式(1.6.2)>航海日誌拡張版(1.9.12)>kancoolesniffer>KCRDBで繋いでるけど
航海日誌拡張版がフリーズするな。母港にすら行けないよ・・・
74式>拡張版でもダメで74式のみだと問題無く。
拡張版で不具合が起こってる見たい
あ、74式単体で動かしても船舶図鑑3見ようとしたらフリーズした。
提督業も忙しいXも艦娘一覧でフリーズ
あれぇ? タイミングなの?
それとも中破絵とか未保有艦関係でコケてるの?
すぐに修正されるだろうという慢心
図鑑でフリーズするのは単なるブラウザ動作以外に
独自処理を挟んでるかどうかじゃないの
久しぶりに戦況なしでやるとながらプレイできなくてつらい
condが見えない、入渠状況が見えない、第3〜5艦隊がいつ頃帰ってくるか見えない
前はそれが当たり前だったのに、まるで目を塞がれて艦これしてる気分だ
拡張版の艦娘一覧が一番合ってたから、他のは使いにくくて仕方ないんだよね
今、ソース弄ろうとしてるけど、Javaってだけで泣きが入りそうだよ
aftershipidが翔鶴改二と甲で循環参照になってるから
何かの処理で無限ループにはまってるっぽいな
なんか未来人がいる....
拡張版だけ外すと串関連いじるのめんどくせーし
久々にIEでプレイするか
うちの拡張版1.9.12は夕方ログインしてから改修出撃遠征いろいろプレイしてるけど一度もエラーなく快調やぞ
>>49
ガセじゃないなら環境と串どうしてるかくらい書けよ
専ブラがダメで拡張版が生きてるならなんとかなるけど、
逆はどうしようもないぐらい拡張版に依存してる俺無事死亡
提督業派生版はファイルのリネームで動いた
拡張版の作者8月末から返信してないけど大丈夫なのかね
一応串としては機能してるから付けるだけ付けて七四式使うが…
もしかしたら翔鶴を持っていないと動作するのかもしれない
拡張版更新
1.9.13来たな
対応早い
ネ申
ありがたやありがたや
仕事はえー
フリーズすっから来てみたら更新かマジで助かるわ
神、仕事早すぎ
試しに起動してみたら即更新通知が来て有能すぎるぞ作者
はえーよホセ
マジ泣きしかけてたよ…作者さん、感謝!!!
C#ならいくらでもいじれるんだけどな…
>>50
こっちの報告しただけなのになんでそんな偉そうなんだ
Chromeと拡張版だけだよ
ttp://i.imgur.com/OkPpz0c.jpg
>>66
お前の書き方が悪い
ただでさえ環境がぴりぴりしている状態で
そんな煽るようなU発言と受け取られても仕方ないと思わないのか?
デスクトップガジェットとかまだ使ってる奴おったんか
俺も>>66 が悪いと思うわ
ろくに環境も書かずに報告とか草不可避ですわ
作者様、本当にありがとうございます
俺無事復活
うちは動いてるから動いてるぞって報告しただけなのにいきなりガセとか言われてこっちがビックリしたよ
こっちは嘘ついたわけでもないしもう新パージョンきたからもう話は終わってるけど
翔鶴改二がいなければ大丈夫とかそういうパターンだったのかな
まあ、もうアップデートされたそうなのでどうでもいいのか
古事記儲スレだな
>>66
動かん報告が多々出てる中、環境も書かずにただ「動いたよ」だけ書いても何も参考にならんからな。
そこんところが君の落ち度だったんだよ。
わかったこの話はやめよう。ハイ!やめやめ
フリーズしてた拡張版、1.9.13にしたら問題なく動くようになった
迅速な対応ありがたいわ
環境も書かずに「動いた」ってのも、「動かない」ってのも有害なだけの無駄な書き込み
ttps://twitter.com/andanteyk/status/647365557847633920
74式一六型改二甲きてる
偶然ならしょうがないね
Win7のブラウザはchromeで航海日誌(本家)を使用中。
9.3以降はjava更新しても何故か真っ白のままなので
9.2で使い続けていたが遂に9.2も驚きの白さに。
ラバウルから呉への鯖移動で白くなるとかないよな・・・?
>>81
これを機会に他のやつにも手だしてみなよ
いろいろ違いがあっていいよ
拡張版1.9.13、フリーズはしなくなったが、艦隊情報や艦娘一覧が表示されないな
みんなはどう?
>>81
串の鯖指定が変わるんじゃね?
74式図鑑フリーズ対策か
>>44
本当これ
こんなに色々わからないんだ…と色々怖かった
真夏にエアコン無いより無理だわ
今夜は一休みしたほうがいいのかなと思った。
明日になれば状況がよくなっていますように。
>>83
拡張版1.9.13>74式
問題なしに艦隊も全部でてるよー
以前そういう事あった時あって、
その時は拡張版上書きしないで新しいVerにデータのほう移したら直った
>>83
一時的に拡張版外した時に串設定弄ったとかじゃね
>>82
初めに手を出してから特に不満も無く航海日誌使ってきたが、そう言われると気になってきたな。
専ブラは大破バグとか若干怖いが、ここの諸兄のオススメは?
色々使ったが航海日誌拡張版に落ち着いたな
専ブラは大破バグとかわけわからないこと言う方はそのままちょろめでどうぞ
>>68
M$自身が今後は使うなと言っているのにな
アプデ来てたけど今日のメンテに合わせて七四式最新版にしたけど、
コメで見てたがグループ本当に面倒になったな…
これ結局任意の順番には出来ないんだよね?遠征班の管理が面倒になるな
KanColle-YPS 翔鶴改二/改二甲追加に対応しました。(無限ループ回避)
ttps://github.com/hkuno9000/KanColle-YPS/commits/master
そうか?一度設定すると超楽だぞ
駆逐軽巡のcondが自動で並び替えて見れるだけで満足してるけど皆いろいろやってるんだな
遠征要員はドラム缶でフィルタしてるが
それだと5-4レベリング駆逐まで入っちゃうんだよなあ
名指しで除外してるけどレベリング艦をコロコロ変えるタイプだからちょっと面倒
艦型毎に遠征出してるから、
例えば睦月型は一番艦から順番に並べて、次は吹雪型の改二以外をまた若い番号から…
みたいに以前みたいに自分の任意で並べられないと、あっちこっちに散らばって分かりにくいんだよね
せっかくだからと七四式で艦隊グループ作ったけど、拡張版もうとっくに来てたのね
艦情報に関しては、コンパクトでcondを複数段階に色分けできる航海日誌のほうが好みだから当分お蔵入りだ
七十四式でスクショ撮れなくなって困ってる
バージョンは一六型改二甲にバージョンアップした
ログインして最初の母校画面では取れるけど出撃とかに移動したら艦これが読み込まれていないってエラーが出て撮れない
皆は大丈夫?原因が分からん
win10にアップデートしたのがいけなかったか?
>>101
Win7 最新版で問題なく撮れてるのでおま環
>>101
Win7だけど、一度取れなくなった。74を再起動したら直った。
↑補足。撮れなくなったのは、162だったけど。1621にした後は再発していないので、関係あるかも。
>>101
キャッシュがおかしいとそうなる場合がある
本家航海日誌で所有艦娘の成長余地表示できなくなった?
拡張版はまだ使えるからこっちでみるけど・・・
航海日誌って成長余地なんて見れたっけ
重いからやめた的なことChangelogになかった?
グループ機能も慣れてきたら便利ね
翔鶴改二がループするので含まれなくなったのが面倒だけどね、個別指定するしかないし。
お風呂待ちとか3-2-1用リストとかまるゆ出荷とか艦隊未所属駆逐リストとか色々工夫ができて楽しいねぇ
願わくばわかりにくいフィルタ条件なんかを説明してくれるともっと良いんだけど、手探りで何かするのも悪く無い
七四式1.6.2.1にしたら[グループ]の[列の表示設定]で二項目以上の順序を入れ替えたとき正しく反映されなくなったわ
1.6.2ではちゃんと動いてたしおま環かな?
>>81
本家で9.3以降おかしいってlibフォルダの中身削除してjre同梱版で更新したらうまくいきそう
あと鯖移動したらProxy設定変更しないとだめじゃね?
>>108
本家のチェンジログには載ってないな
>>107
所有艦娘一覧の操作から「成長の余地の表示」押下で火力とか対空のMAXまでの残り値出るよ。
改装は毎回一番少ない子に振ってるから無いとすごい困る…
>>108
それは経験値表示じゃないかな
>微妙に重いので次のLvまでの経験値のゲージイメージを削除しました
航海日誌のグループエディタがID順に表示固定になってて不便になったな
>>113
ああ経験値表示と勘違いしてたスマン
74のグループめっちゃ便利
フィルター条件も、チェックつけ外しできるから、たまにしか使わないグループとか纏めれるのが結構大きい
以前:SS,DD,CL,CLH,BB,CV、育成1(新規ドロップや対空を優先であげる艦等)、育成2(大量にある駆逐の改修管理) + ミッションイベント用
遠征は艦種グループでCondでソートして選んでた。新しくドロップした場合、色んなグループに追加するのが面倒だったり
新仕様後 >>6 で遠征キラ付け管理がだいぶ楽になり、更に修正を加えてこんな感じ
全所属艦 (列表示幅をつめたもので装備表示メイン)
戦闘力 (全所属艦のパラ並び替えて砲撃や夜戦火力を表示)
艦隊 (艦隊配置だけ抽出して、自動ソート)
砲撃系・空母系 砲撃威力特化、または、空撃威力・搭載数特化の表示
艦種が AA又はBB又はCC・・・・・ ってフィルターを作っておく
表示したい艦種のみチェックを入れて、別の艦種にしたいときにチェックを付け直す
イベントを考慮すれば出撃海域のフィルタリングをつけておき今はチェックしないでおく
自動ソートはせずに、駆逐でNext経験値でソートしてレベルアップ近いから遠征出しておくかーとか
火力等でソートして、海域攻略艦や支援艦隊選択に使う。決まれば、その艦で新たなグループを作る
育成★ (艦IDで育成集中艦を個別に追加)
育成 (ロック抽出して潜水艦・蒼龍LV11以下を排除、改修残りをメインで表示して、雷>火>装>対空の順で自動ソート)
遠征 キラ付いた艦で遠征行ってないのを選ぶためのグループ
Cond 50以上
かつ 艦種が 駆逐か軽巡か潜水か潜水空母か水母か揚陸
かつ 艦隊が 2-から始まる 3-から始まる 4-から始まる ではない
これを、艦種>Condの巡で自動ソート
戦艦空母も表示して支援艦隊管理するときは、2行目の艦種のチェックを外す
2〜4艦隊排除したくないときは、3行目のチェックを外す
こういう風に使い分けれる
ドラム缶 ドラム缶持ちだけ抽出。
装備付け直しても自動的にリスト変わるのは前の仕様だと絶対出来ないので凄い便利
遠征★ 特定の艦を集中してキラ付けして遠征回すなら個別にグループ作る(私はやってませんが)
うわ、クソ長くなったごめん
74式のグループの列表示とソートにある出撃先ってなんだ?
出撃しても何も変わらない
KCRDB→74式乗り換えで野数少ない不満のグループ管理が、かなり強化されてるのが嬉しい
右クリでのグループへの追加削除管理は、大絶賛開発中と信じてる
あとは装備ウィンドウの使い勝手が向上すれば、カスタマイズ系専ブラで最強だな
>>118
たしかイベント使用済みマークじゃなかったっけ
>>120
なるほど、お札の管理用なのね
改修の強化値が雷装1の駆逐艦だけのグループができて解体が少し便利になった
いじるのなかなか楽しい
74式の遠征艦のキラ管理が人と逆だ
自分はCond50未満だけ表示させてる
まぁ、基本使ってるのはレベル順のページが一目できる拡張版のグループだが
前回みたいにツールがコケた時に備えて用意してる。
>右クリでのグループへの追加削除管理は、大絶賛開発中と信じてる
俺も信じてる。
イベ時の出撃チームのcond管理とかしてるからその機能がないと辛い。
今は前のver.使ってる。
>>124
追加 → グループのフィルタに、外条件ORで艦戦固有ID=hoge、を追加する
削除 → グループのフィルタから、外条件ORで艦戦固有ID=hoge、のものを削除する
…でいけるから、プログラムは簡単だと思うんだ
正直何で160でこの機能が入ってないのか疑問なレベル
何でって、そりゃ作者が特に必要としてなかったからでしょ。
150以前のグループ管理だと、追加と削除があったのよ
他にも「第○艦隊を追加」も地味に便利だったな
以前のバージョンだと二重追加もできちゃったから、総合的には今のバージョンのほうが便利だけど
イベント時は支援艦隊やら現在のお札やら今後の出撃予定やらでグループ分けしたいから、個別追加&削除が無くなると結構不便だな
個別の艦の追加削除をフィルタ作成で管理するのは、流石に面倒すぎる
作者の気の向くままに
艦種▼ 艦名▲にすると艦種ソート
ID▼にするとNEWソート
従来方式と切り替え式にしてくれならまだわかるが今回のが面倒だから戻せってのはわがままが過ぎる
最初は戸惑ったけど今の方に慣れると圧倒的に今のほうがいいな
無くなった機能を復活させてくれ、じゃねーかな
いずれにせよ結果は神のみぞ知る
作者も反響見て色々考えているそうだから
今はこの仕様で待とうや
>>125
「プログラムは簡単だと思う」んなら自分で実装すりゃ良いのよ。
オープンソースなんだし。
チャチャっと、簡単やろ?とか言うやつに限ってまったくわかってなくてビキビキくるよね
ここの住人は分からなかったら聞けるから良いけど
ツール系のコミュニティ知らない人は作者に要望出すしかないわけで
コメント欄見る度に難儀だなと
まぁ、追加と削除は割と面倒くさいと思うよ。
>>125
削除は外条件Andにしないと無理じゃね?
てな具合だし
個人的には艦船ID専用の予約フィルタ用意してそこを直接編集するのが処理としてスマートだと思ってる。
自分のグループも個別追加系はそういう設計にしてる。
>>125
自前で修正してから簡単って言えや
どうせ面倒とか言うんだろ
>>136
「選択範囲から固定グループを作成」で作られるフィルタを予約フィルタにすれば万事解決っぽいな
でも外条件ANDで実装する削除は「指定した艦を常に含めない」だから、「削除」とは言わない気がする
七四式の疲労回復通知を設定すると疲労回復時に10回ぐらい連続でピコンピコン通知されるんだけどなんだこれ
他の通知は問題ないんだがなー
自己解決
疲労回復の通知を早めると早めた秒数分の通知が1秒毎にカウントダウンのように通知されるのか
10秒早めてたから1秒置きに10回通知きてた…
フィルタリングに概念がガラッと変わってるからなぁ
ユーザーの思いがけない操作を考えると、追加削除は結構例外処理が面倒くさそう
>>138
うん、削除の件はその通りだと思う。
ANDは非表示フィルタを追加しているだけだしね。
いずれにしろ追加フィルタ方式は増減の度にフィルタを検索して削除なり反転させなければいけないから
艦船ID専用フィルタを直接編集したほうが楽かな?と言う発想
ちなみに専用フィルタ案は作者もA案として出してる、>>125 さんのはB案
作者の弁だとA案は楽じゃないみたい
気に入ったツール作者に寄付したい
七四式の新しいグループ管理、最初は使い方がわからなくて戸惑ったけど
わかってくるとだいぶ便利だな
orとかnot全然分からないや
誰か簡単に説明テンプレお願いしたいです。
>>145
HPに載ってる説明見て分からんなら使わない方がいい
>>140
あーそうだったのか・・・
自分も3秒前にしてたから不思議ではあったんだけどなるほど
>>145
orっていうのは
「大和「もしくは」翔鶴さんのどちらか一人を嫁にする?」という時に使う
notというのは
「潜水艦にまるゆ「ではない」のを選ぶ」という時に使う
もう一つandっていうのがある。これは
「北上さん「なおかつ」大井を嫁にする?」というときに使う
複合すると
「北上さん「なおかつ」大井っち「もしくは」阿武隈の組み合わせで艦隊に選出する」とかになる
あとはHPで覚えてくれ
>>145
高橋、鈴木、高木、田中がいたとして
名前でフィルタする
名前に高and木が含まれているフィルタ→高木がピックアップされる
名前に高or木が含まれているフィルタ→高橋、鈴木、高木がピックアップされる
名前に高and木(not)が含まれているフィルタ→高橋、鈴木、田中がピックアップされる
名前に高or木(not)が含まれているフィルタ→田中がピックアップされる
左側1行に対して右側は複数設定可能ってのがわかれば後は簡単だと思う
あとはそれを踏まえたうえでいじってみろとしか
このスレは優しさに満ちている
左の条件追加すると上に入るのが微妙に面倒なんだよな
と思ったらいつの間にか下追加になっとる
フィルタをファイルにエクスポート・インポートする機能があると有用なフィルタを共有できて便利だと思う。
んで、構成例に挙げてるようなフィルタは標準添付しておくべき。
べき(キリッ
グループフィルタがわからない人は、中学の授業を思い出すと早い
キャップ∩が「かつ」「AND」、カップ∪が「または」「OR」
内部の実装は恐らくSqliteあたりのWHEREで
WHERE 条件 条件 ... になってる と思う
外条件ANDは 「AND 艦娘=条件」を追加するフィルタで
外条件OR は 「OR 艦娘=条件」を追加するフィルタ
>>142 の予約フィルタ案は 条件1 AND 条件2 (中略) AND (予約フィルタ )で、
予約フィルタの中身は ID IN ( 新規登録や追加した艦娘のIDが一杯 )
追加する時は、IN ( ID ) の中身のIDを増やす
A案による削除は、全ての条件に AND 艦娘 != ID を付けることで、
デメリットはプログラムが面倒くさい、らしい
>>125 の艦娘追加は、条件全体の末尾に「OR 艦娘=ID」をくっつける
削除する時は「OR 艦娘=ID」を探して、そのフィルタそのものを削除する
デメリットは、他の汎用的なフィルタで追加された艦娘が残り続けるから、利用者が混乱しそう、てとこか
で、たぶん作者さんはく>>142 の予約フィルタ案で実装中
グループ新規作成時に、この予約フィルタに該当しそうなのが作られてる
B案が実際に楽かどうかはプログラム言語やライブラリによって変わるから、一概には言えない
少なくともA案は難しい、とのこと
>>153
グループフィルタのインポート&エクスポートがあると、誰かの作業用グループを流用できるから、新規利用者が楽できていいだろうな
作者さんの食指が動けばそのうちグループのCSV出力に混ざるんじゃないかな?
A案の予約フィルタで実装すると、フィルタ全体としては
(
(ユーザーが作成するフィルタ)
OR (予約フィルタ領域 : 艦娘個別IDがORで連結されている)
) AND (削除フィルタ : ここで指定されてる艦娘個別IDは含まない)
になる筈
集合管理ライブラリのクラス実装がアクティブレコード系だとしたら、こういうカッコ多用の条件をつくるのは果てしなく面倒くさい
楽じゃないというのは超同意
よくわからんけど>>148 が一番頭にすっと入ってきた
北上さんと大井っちの間に割り込む野暮はしたくないので手を出さないことにする
悪いことは言わんからマニュアル無しでスレとかみて理解できないならまだイジらないほうがいい。
まあ、弄って覚えるって面もあるけどね
マニュアル出るまで少しラグがあったけど、その前に大体の感じは弄っているうちにわかってきたし
役割毎配備メモとしてグループ使ってたから、追加・削除ができないのは面倒ってのは確かかな
遠征要員リストとか、マンスリー要員リストとか、EO海域用メンバリストとか、レベルとかでメンバ変動たまにあるし
困るとしたらAorBがAandBも含んでるってことかな
日常生活的な感覚と違うから
>>143
お金をとってしまうと、運営にメッ! されるかもしれない……
twitterアカ持ってるからDMで「いつもありがとう!」っておくっておくといいのかな。
>>148
すごくわかりやすい例えだった……
HPの作者コメでもB案は楽みたいだな
早くキラ付け待機グループ作りたい
A案削除を「この艦娘を常に非表示」
B案削除を「個別追加した艦娘の追加をキャンセルする」
にして2つとも実装予定として、B案だけ先行実装すれば両方のいいとこ取りが出来るな
両方の案を混ぜたUIを考えるのが面倒くさいかもしれないが
論理学では確かにそっちが正しいんだけど
電子工学とかプログラミングの世界では
AorB = AandB + AxorB なんだよな
>>165
(記号)論理学でも一緒だぞ
論理和って言うくらいだからね
>>165
日本語では「榛名か金剛とケッコンする」と言った場合に両方とケッコンすると不自然だけど、
論理学の世界では「AまたはBが真」は「AとBのどちらかが真でどちらかが偽」と等価じゃないからなぁ……
日本語には冠詞がないから「ケッコンする」のが一人までという前提が暗黙のうちにできちゃうからねってここ何スレだっけ
七四式はもう専用スレあってもいいんじゃないか
単にケッコンの例えが悪いだけっていう
>>169
ツールに関するスレが2個以上あっていいものなのか……
KCRDBスレがpart13まで伸びてるし今更
>>169
他に話題も無いんだし別に追い出す必要もないだろ
KCRDB艦ぶら追い出して次は七四式ってか?
有名、あるいは使いやすいものなら話題が多くなって当然だろ
KCRDBや艦ぶらの経緯は知らんがそれで専用スレができるってなら住人がそっちに移るだけ
そんなにスレが延びまくってる訳じゃないからどうでもよくね?
七四式にしても、バグとかもうちょっとで落ち着いたら
話題もかなり減るだろ
まぁ、そのうちグループの話題ループしたらイライラするやつ出てくるんだろうけどな
久々にアプデしたら以前のグループが消えた
こういうのやめて
起動時にダイアログでなかったの?
まさかと思うけど何も考えずに「はい」を押しちゃうほどバカじゃなないよね?
航海日誌拡張版1.9.15来とるやんけ
グループ吹っ飛んでイラついたわ。
削除ダイアログ出すくらいなら、自動で退避してほしかったわ。
グループのファイルをバックアップ って言われても
どのファイルかどこにも書いてないしな
今回のアップデートノートに記載はないし、
実用上問題ない機能の後方互換のない改修なら、
繰り返しアナウンスするなりしてほしいし
バージョン番号の見方も、
ソフト上は漢字表記、HP上は別とか分かりづらいから、
累積的なアップデートノート見返しにくい。
たくさん釣れそうな予感。釣りではないんだろうけどw
いや、普通何かのソフトをアップデートする前にバックアップって言ったらフォルダ全体するでしょ・・・
なんも考えずに上書きはいはいやってるからそういうことになる
フリーソフトなんだから文句言うなよ
ドキュメント作成なんて楽しい作業じゃないんだから、Gitのコメント見ろじゃないだけありがたいと思っとけ
広告表示がある訳でもないのに
フリーソフトに対して 「使ってやってる!」 とか言い出すのが居るからな
これを教訓にバックアップ取る習慣付けるのが良い落とし所
グループの仕様変えたから古い設定飛ぶよって話はこの間のアップデートに即したバージョンアップ時の警告文にあった筈・・・
グループなぞ使ってない自分に隙はなかった
あShipParameterRecordはしっかり削除しました
まだ七四式使ってないロートル提督おりゅ?w
>>188
モバイルタブレット縦持ちだと提督業のが便利だから
使い分けだよ
タブレットは持ってるけど解像度が1280X800だから七四式使う時だけ縦にしてる
普段は航海日誌拡張版だけで横画面
タブで思い出したw ミュートで常に起動って機能はオプションで欲しいわ
深夜のサイゼリアで鳴り響く 「か・ん・こ・れ!」
若者ならまぁ何とかだけど、おっさんだとバツが悪いったら・・・・
まずマヌケだ
航海日誌拡張版アップデートしても頻繁に猫るわ
やり方が間違っているのかいらないものまでうつしちゃったのかな?
みんなはアップデートのときどうやってますか?
アプデもまともにできない猿がいると聞いて
>>194
申し訳ない
>>193
logbook.jarだけ落としてきて今まで使ってたフォルダに入れるだけ
念のために古いlogbook は上書きされないようリネームしてる
>>196
いつも解凍したフォルダの中身をそのまま全部上書きしていたので余計なものまでしていたのかも
帰ったら試してみます、ありがとうございました
アーカイブされたファイルをそのまま上書きして置き換えるだけ
特に指定がないのに一部のファイルだけ置き換えると逆にトラブルになる
不具合が出ているのなら、新規環境で動作確認をした方が早い
>>197
今回最新バージョンでスクリプトが更新されてるから必要なのあったらそれもピックアップ
基本ファイルの更新日時見て判断
拡張版アップデートしたら、グループが例外が発生しましたで埋め尽くされるんだが、皆はどう?
logbook.jarだけ上書きしてるけど特に何ともない
対空カットインサンプルスクリプトが更新されたと思いきや航空戦2回目未対応のままか
でも自分で書き換えた奴が汚いのはわかったからお手本にして書き直そう
前スレ>>794 です
拡張版のツールボタン設定が出来るようになってたのを今気づきました
ありがとうございます
フィルタの話題ばっかりで気づかなかったけど七四式がバケツとかの増減も分かる様になってるな
>>200
普段所有艦娘使ってなかったけど、今見たら例外が発生しましたで埋め尽くされてる
追加のスクリプト来てたので、そちら上書きで解決しました
接続障害中からこんな時間になってもずっと入れないからおかしいなと思ってたら七十四式のせいだった
火狐で試したら普通に入れやがった…演習とか遠征とかまるっきり消化できなかったぜチクショウ
誰も報告とかしてないってことは俺の環境だけなんかな?
また別の専ブラに変えるのは面倒すぎるぜ…
君だけ
>>207
それは大変だったな!
別の専ブラでも同じ事が起こったらいけないからfirefoxをずっと使っていようぜ!
>>207
俺も提督業とKancolleSnifferを組み合わせて使ってたけど串の設定を切ったら入れた
またFirefoxが最強って知らしめたの?
敗北が知りたい
タイマーで余裕でした
>>207
俺は74で問題なかったから、おま環
昨晩はDMMのご機嫌次第で入れたり入れなかったりした時間帯があるから
たまたまFirefoxに切り替えたとき、串の設定を切ったときに入れただけのこと
専ブラ使ってるとDMMのトップページとかも見ないで直接艦これ画面開くから
DMMそのものが落ちてるんだか何なんだかもわかってない人が多そうね
またDMM入れなくなった
またDMM不安定な模様
DMM落ちたタイミングで74式の画面で
エラー発生しました。画面更新しますか→いいえで続行してるけど
DMM接続障害の通知機能みたいになってるなw
夏イベで猫連発して航海日誌から拡張版に乗り換えたんだけど
所有装備でWクリックして別窓開く機能が重宝してたんだけど拡張版には無いのよねぇ
元祖と拡張版の同時起動って可能なのかな?ポート弄ってみたけど上手くいかない・・・
夏イベ猫連発は航海日誌のせいではないのでは
PC、回線、ブラウザ全て変えても猫りまくったから
残るは航海日誌かとアタリ付けて拡張版に変えてみたら収まったんだ
その後0.9.4が「通信エラーが頻発する環境への対応」だったのでアプデしてみたら猫は出なくなったけど
拡張版にしたタイミングで偶然収まった可能性も当然あるし、原因が航海日誌だったかは未だ不明
ただ、当時は母港画面で何かクリックする度に猫るような状況だったので
拡張版で動くならもうそれで良いや、って事でそれ以上調べる気力は無かった・・・
今頃そんな話題を
お前らコレ知ってるか?参考までに貼っとく。
IPv4 を IPv6 より優先にする
ttp://www.vwnet.jp/Windows/w7/IPv4/IPv4PriorityUP.html
関係ないね
そうかそういうレベルかw そりゃすまなかったなw
そもそも家のルーターもv6喋れないと駄目では?
DMM本体もゲームサーバーもv6アドレス使ってない
関係がない
これはWinのデフォルト設定がv6のせいで
一般的なv4の前に、まずv6を試みてしまうのが通信ラグ等の原因になる場合があるので
デフォルトをv4にしておくのが現時点ではまだ無難だよってやつだよな
艦これの場合はサーバのアドレスはv4で明示してあるので、OSがどんな設定になっていようとv6関連で問題が出ることは考えにくいな
低スペPCとかはPINGが良くなる可能性はある
おまじない程度にv4優先にしておいてもでいいんじゃないかな
>>229
PC立ち上げの時だけだから大差ないよ
所詮回線がベストエフォートで額面の1/3も出ないしね
DMMはずいぶん、MVNOのSIMを安く提供してるけど
最終的には詰め込みで実帯域狭くなりそうな予感・・・
七四式1.5でグループが昨日から表示できなくなってしまった
せっかくだし本体だけ最新版にしてみたがやっぱり表示できない。
最新版のみで起動するとちゃんと起動できるんだけどなー
これは酷い
頭が悪いから七四式のフィルタでのグループ作成を理解するのに1時間かかったわ
だが慣れるとクッソ便利だなこれ
>>232
DMMのMVNO、IIJのMVNEっぽいから帯域云々には関係ないはず
>>236
MVNEの意味取り違えてね?
IIJ「が」MVNEなら通るが
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
提督業を使ってるんですが、メンテ以降猫祭で困ってます
みなさんどうですか?
そうですか
>>239
同じく
改善されるといいね
>>239 , >>241
同じく猫祭りだったけど、うちの鯖(鹿屋)スレでKancolleSniffer通したら猫らなくなったって報告あったから、使ってみてる
使い始めて今のところ猫ってないかな
>>242
ありがとう
佐伯湾だけど試してみる
>>241 >>242
ありがとです(´∀`)
岩川ですが試してみます
質問スレから誘導されました一つ聞かせてください
以下コピペで失礼
保持している艦娘の個別IDを手元に記録したいのですが今でも艦娘のIDを閲覧できるツールで導入が簡単なのってオススメあります?
IDさえ見られれば充実した多機能とかは求めてないのですがWiki見てもいろいろありすぎて
普段はFirefoxでプレイしてます
なんでもいいと思うけど七四式でいいんじゃないの?
提督業で見れたよ
総合タブの艦娘一覧を開けばいい
航海日誌でも見れる
>>246
>>247
ありがとうとりあえず七四式を落としてみた
ほんとに色々できるなこれ・・・あとで提督業も試してみます
提督業は七四式よりやれること少ないぞw
スタイリッシュだしとっつきやすさはピカイチだけど
提督業に七四式に航海日誌拡張版にほっぽ同時に起動してるやつもおるんやで
一時期その4つ同時起動してたけど今は提督業+拡張版に戻ったわ
うちは、提督業+74式の音楽プレイヤー+74式+拡張版でやってる
UIが充実してて超便利
ID見るだけなら提督業が一番簡単かと
七四式+拡張版だけど時々気まぐれに提督業+拡張版にする
七四式は機能面最強なんだけどあの見やすい戦況画面のためだけに拡張版を使う価値がある
あとドロップ報告書と入渠待ち一覧もかな
>>253
74式の音楽プレイヤーってなにそれ
74式のサイトに行って2月のアーカイブを見るといいよ
>>257
おーこんなのあったのか
㌧
あと見に行ったら1.6.3にアプデもしてた
あくまで個人的願望だけど、あの音楽ツールには対応フォーマットにAAC(m4a)も加えてほしかったな
1.6.3アプデ、ボリュームついたぞ!
って思って見てみたらちょっと使いづらかったw
でも付いただけでも地味に嬉しいなあ
うちの環境だとミュート押すと警告音出て機能しないわ
ボリュームも変えられないしVistaのせいか?
>>261
1.JAVAは最新版ですか?
2.NETFRAMEWORKはパッチ当ててますか?
3.サウンドボードのドライバは適切ですか?
その手の不具合は100%環境
OSのせいにするでなし
俺もVistaで使えないし
作者のコメ返し見てたら以前にもVistaで機能しない報告あったな
サポート対象外だしミキサでやれば問題ないから特に困ってないけど
さすが全角君は言うことが違うなあ
七四式でDBが壊れてるみたいで艦娘図鑑ひらくとエラー表示出るんだけど、
どのファイル消したら再生成してくれる?
ん?提督業で遠征、艦隊、提督に関する情報がほとんど取得されなくなちゃった・・・
どういう状態だこれ?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00136159-1443907296.jpg
win7のオーディオ周りはCore AudioこそVista譲りだが、音声通話絡みで細々と追加変更がある
>>265
ShipParameterRecord.csvじゃないかな
心配なのでやるときはファイルはバックアップしておいて
七四式1.6.3の艦船グループファイル(ShipGroups.xml)自動生成時にセットされてる各種フィルタは
ちょっと頭悪い自分には大いに参考になった
サンプルがあると理解度が変わるわ
>>268
返答ありがとう。
再生成させてみたけど、やっぱりうまくいかない。
一部の艦船が初期装備に0をもってたり5スロ目まで数字が入ってたりする……
作者さんに問い合わせたほうが早いかな
>>270
自己解決。
Record/ShipParameterRecord.csvだけじゃなくて
Record_Backup/ShipParameterRecord.csvも退避してから再起動でDBを再生成させることが出来た
NishiSonic氏のファイルに更新有り
七四式1.6.3戦闘の途中で固まるのが連発してるんだがどーすりゃいいかわかる人はおられないか?
何もいじらずただ使ってるだけなんだが
試しに提督業でやってみても同じタイミングで固まりました…こっちの問題みたいです、失礼しました
74式素晴らしいな、頭の悪い子用に艦隊グループの設定例が付いてくる様になったんだな
複雑なフィルタかける際のヒントにもなるしね
遠征艦隊については、LV範囲の自分鎮守府設定加えるだけで終わる。
> 頭の悪い子用に艦隊グループの設定例が付いてくる様になった
俺様歓喜
ちょっと弄ってくる
僕も頭悪いから嬉しいです
日独伊三国褐色同盟わろた
でも、うちの鎮守府には401がいない・・・わろた・・・
74式の改善要望点
艦隊LV表示の付近は”Lv 150”みたいに2文字分隙間があるがいらない
キラ表記はCOND数値の文字を金色にすればいいのでアイコンはいらない
NEXTって文字はいらない
作者の方には感謝してます。
>>279
コンパクトにしたいんだよな、すごくわかる
でもnextは設定で非表示にできるぞ
>>279
個人的嗜好に依存するレベルは自分で弄ってどうぞ
演習時に航海日誌拡張版の戦況表示でこちらの攻撃機が0になってるのに空母が砲撃を行っていた
演習後空母を確認してみると蒼龍改二に1スロだけ積んでいた攻撃機は減ってはいたが残っていた 18→15
航海日誌拡張版の表示
stage1 stage2
18→15 15→0
いつからか演習時の相手の対空砲火で減った分って無視されるようになったのだっけか
それともたまたまうちの環境でそうなっただけなのか
一応使用環境はwin8.1にIron44.0.2350.0と航海日誌拡張版のみ
> 頭の悪い子用に艦隊グループの設定例が付いてくる様になった
今日まで15を使っていたけれど
フォルダ変えて16立ち上げて試行錯誤しながらフィルタつくったりしてみました
固定メンバーのグループに新規ドロの娘が入ってくるのは 「レベル5以上」てフィルタ追加で消えた……みたいです
ありがとうございました>作者さま他みなさま
ロックの有無じゃだめなんか
>>285
うああああぁ〜〜 orz
それが簡単だったかも
あとで育成するつもりでLv1のままロックして放置中の娘さんがいたりするので
艦種別グループで実働部隊だけ表示したい時はレベルで
それ以外はロックの有無で、かなー
奥が深いですね……(´・ω・`)
七四式の任務タブの任務名にマウスオーバーした時に出るポップアップのテキストって
簡単にはいじれない?
あそこに編成とか注意事項とかメモできたら便利だと思ったんだけど
クライアントから送られてきてる説明文を表示させてるだけで
独自にテキストが用意されてる訳じゃないだろうから
ソース弄って外部テキストを表示させるように改造しないと無理じゃないかな
>>282-283
拡張版の戦闘履歴ファイルって戦闘のjson丸ごと保存してあるっぽいから
その演習分なんとか抽出できないかな
再現性があるのならnekopandaならば直ぐに対応してくれるよ
七四式のグループ格段に使い易くなったな
あとは背景色の個別指定が出来れば完璧
色指定は欲しいですね。
現在、入渠時間が6時間以上は赤、1時間以上はオレンジになってますが、
人によって基準が違いますし。
個別追加削除できるようになったと聞いて74式アプデしてみたけどフィルタ便利だし楽しいな
列表示関係や自動ソートも痒いところに手が届いてありがたい
Cond値高い場合は濃い色に、Cond51の場合は薄ーい色に
って感じでグラデしたいからCond値ごとの色変更は欲しい
74式のデフォルトグループいいね
これに育成(牧場)グループを追加して個人的には満足です
翔鶴改二甲が最終改装と判断されないのは仕様上仕方ないのかな
まあ、手動で1艦個別追加するだけだけど
列表示設定いいんだけど表示順変えたい項目が一列ずつしか動かせないのは仕方ないのかな
「この項目を一番上(下)に」のボタンがほしいところ
>>296
一気にはできないけど、表示順の↑or↓を一度クリックして青枠の選択状態にしたら、スペース連打でさくさく順序変更できるよ
スペースでいけたのか、良い情報をありがとう
↑キーとかPageUPとかUとかいろいろ試してみたけどスペースは盲点やった
74式で建造や開発のRecordをツール側から見る方法ありますか?
航海日誌やsunifferの報告書みたいな感じで
>>299
中華版74式にそういうプラグインはある
>>300
ありがとうございます
改修のRecordと合わせて本実装されることを祈ってます
俺がグループ機能を使いこなせてないからグループの有用性がいまいちわからない
風呂待ちは便利
>>302
遠征系キラ付け対象艦とか
北方系に通用するLVの物
全艦種キラ付け対象艦とか
イベ直前に全部やるのはダルイからちまちまと
各X-5領域対象艦隊とか
あって便利な物はあると思うけどね
俺が作ったのは
遠征用のキラ管理リスト(駆逐とその他)
入渠が必要な艦娘リスト
牧場艦娘リスト(ドロップしたら自動で追加されるように)
近代化改修が必要な艦娘(Lv1は除外)
の計5グループ
イベントの時は、イベント用に何か作るかも
イベのときに札でフィルタリングできそう?
航海日誌拡張版の最新Ver使ってたんですけど、今日いきなり起動させてると艦これ自体がまともにできなくなりました。
ノーマル航海日誌だと普通に出来てるので原因は航海日誌拡張版に絞れたんですが、同じ症状の方います?
>>305
フィルタに出撃先の項目があるから、出来ると思う。
>>306
74式+拡張版だけど、俺は問題ないよ
>>306
ポート関係じゃねえの?
>>306
ワクチンベンダーの更新かなんかなかった?
こっちはマカフィーの74式+拡張版どちらも最新版で問題なし
んー、ブラウザ画面が真っ白とかFLASHが固まるとかなにやっても猫るとか
なにがどうまともに出来ないかを書かないとわからんがな
切り分けの方法として別フォルダに新たにインストールした
拡張版を起動してどうなるかと言うのもある。
>>306
提督業4.1.3
拡張版1.9.15
これで問題なく動いてる
何がどう動かないのかわからんから何とも言えないけど、ポート周りの設定がふっとんだんじゃねぇかなって思う
>>307 >>308 >>309 >>310
ありがとうございます。
ファイヤーフォックス使ってるんですが、最初のプカプカ画面から先に行かない。
運よく行けても止まったままになってますね。
最新版をもう1度落としなおして別フォルダでやっても症状は変わりませんでした。
今日のノルマが終わってから最初の設定からやり直してみるつもりです。
特に今んとこ問題なく動くな
マクロは絶対殺す宣言されたけどまあここは関係ないだろ
74式とりあえず無事、3-3ボス前サンマからの艦娘GETでも特にエラーはない
また作者さんがツール改修作業に忙殺されて
しばらく秋刀魚漁できなくなるのだろうかとwktk…もとい心配していた
すごく申し訳ないけど
毎回イベントの度に専ブラ作者のツイッター見るのがちょっとだけ楽しみだったりする
ツールを自作するようになると、専ブラ作者と同じ苦しみを味わえるよ
俺の場合提督業の自作プラグインだから
おんぶにだっこでまだマシかな
またほっぽちゃんと3-3に世話になるんか
まー、想定通りなんで今週の北方クエはとっておいたんだけどね
今回ほっぽちゃんはサンマ持ってないみたいよ
限定グラで必死にアピールしてるらしいw
マジかwww
>>320
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/197017.jpg
他から転載だが
必死に手振って持ってないジェスチャーでアピールしてる
ワロスwwwww
サンクス、生で見に行ってくる!!
運営のこーいうとこ好きだぜ
あー、板の名前欄のサンマ…ナイナイ…の意味もわかったwww
スレチ
提督業も忙しいを使ってるんだがぷかぷか長門が出る直前で猫る事が多発した
何度か再起動を繰り返し時間を置いたところ回復したけどまたすぐ猫りそうな予感がすごい
前にこうなった時は一月ほど後にHDDが破損したので非常に不安なんだが同じような事になったことがある人はいるだろうか
提督業で午前と午後の演習それぞれ初回に必ず猫ってたのが今回は無かった
>>325
キャッシュ削除しとけ
>>327
消したぜ
ダメだったぜ
>>328
一旦落としてから出ないと削除されないファイルもある
>>329
マジか
とりあえず今は普通にプレイ出来てるからおかしくなったらまた相談に来るかも
アドバイスありがとうね
74式サンマ入手も教えてくれるのかよわろた
それはステータス?もしくは情報?
一瞬過ぎてわからないw
ステータスバーのとこに出るよ もしくはログ
多分ネタバレありにしておかないと出ないと思うけど
>>332
ログ表示してたら普通に秋刀魚入手フラグ出るけど
さすがに艦娘と同時ドロップだと履歴でないね
今回は排他ドロップじゃなくて助かった
だめp
直接URLで起動、2回目以降はできなくなってる
デスクトップのURLのショートカット入れて、一発艦これ起動ができたのに
メンテ後は、いちいちDMMに行かなきゃできなくなった
これでスマホでも全画面じゃできねー
Andante
TLが秋刀魚掘りに忙しそうなのを眺めながら観測儀の近代化改修中です
これはそろそろ新バージョン公開フラグかなぁ・・・
74式でやってるんだけど
秋刀魚家具が欲しくて家具職人買ったら即猫
リロギンしてもアイテムに家具職人が無い
しょうがないからもう一回買おうとしたらポイントだけ減ってて涙目に
久しぶりに課金したから購入済みアイテム欄にストックされるのをすっかり忘れてたわ
いじょう日記終わり!!
>>333
俺はネタバレ有りにしてもサンマ表示されない
ドロップ艦は出るんだけど
初回のサンマは出なかったが、そのあとのは出てる
特に設定はいじってないはずなんだが
74式アプデ来たな
わかった
艦娘とサンマが同時に出るときは、サンマ入手が表示されない
アプデで対応されたか
>>342
だからずっと見たことないのか…なるほど
74式データコンバートに不具合があったそうで
改修版14.1が公開されているよ
74式1.6.4.1
秋刀魚ドロと艦娘ドロ同時でもどっちもログに出るようになってるありがたい
航海日誌拡張版も秋刀魚対応来たな
以前の菱餅のときはドロップ艦に菱餅って記録されてたけども
今回の秋刀魚は1.9.17以前のバージョンの記録読み込んでも秋刀魚ドロップ表示してくれるんだな
ログ直接見てもどれがそのフラグ?なのかよくわからんが・・・
菱餅のときはアイテム,菱餅
今回は秋刀魚しかないからドロップ艦なければアイテム,, で秋刀魚って判定なのかな
差分見たけど旧ログにも対応できるようソースが修正されてるんだな
こりゃ至れりつくせり
日誌拡張版のドロップ報告書.csvはただの飾り
実際に読み込んでるのはbattlelogフォルダのdatファイルの方で、そっちにはjsonをまるごと保存してるから
後から表示の修正をすれば以前記録したものでも対応できるようになってる
突然ですまんが今のどころ攻略編成スクショ取れるのは艦これ一覧メイカーくらい?
自分でドラッグドロップしないと行けないからちょっと面倒かなって
攻略編成を記録するだけなら、74式も可能
所属艦隊でフィルタしたグループ作ってCSV出力
>>350
そういうことだったのか
サンクス
>>352
その手があったかありがとう
先月ラバウルから異動した後proxy.pac生成し直すの忘れてた…
74式の更新時、誤ってコンバートを『いいえ』で選んでしまって、以降ダイアログでないんだけど
こういう時ってどうすればいいんでしょうか
そういうミスするような人には元々関係無い部分のコンバートだから気にしなければいい
>>312
俺もちょっと前にあったけどPC再起動で直った
>>351
最近Javaで新ツール出来たってさ
ttps://github.com/YSRKEN/cap_nano/releases
CMでamiiboも発売中!(でも買えるとは言ってない
これ何とかしろって感じだからむしろ売れ残り歓迎
「提督業も忙しい」が最近挙動がおかしい
おま環
>>359
バストカップ測定ツールのほうは気になった
74式のフィルタ共有テスト的な意味も含め、
レア装備探索用のフィルタを作成してみた。
ttp://www1.axfc.net/u/3548000.xml
このフィルタではレアっぽい装備を持ってる艦娘が抽出される。
主砲とか副砲とかソナーとかのカテゴリ別にExpressionList(左側)を作成、個別の装備をExpressionList(右側)、結合は全部OR。
不要なものは適宜チェックを外せば良いと思う。
表示項目を名前とレベルと装備だけにすれば探しやすい。
手順
1. XMLファイルを落っことす
2. テキストエディタで開く
3. 全選択&コピーしてクリップボードに貼り付け
4. 新規に作成したグループに、右クリックでフィルタ設定>メニュー>フィルタのインポート
こういうのはありがたいな
俺にはない発想だった
じゃあ試しに
ttp://www1.axfc.net/u/3548073.xml
手順は先と同様xmlファイルDLしてエディタかたコピペして
74式のグループでフィルタのインポートをするだけ
このフィルタの内容は
「未改装かつLV2以上の艦娘か、もしくは、1以上のダメージを受けた艦娘のみ表示させる」
誰を育てて誰を入渠させるか分からなくなる提督さんいかがでしょうか
フィルタのインポート・エクスポートなんて出来たのか
これはいいね
明石タイマーのカウントスタートって
・編成した時点
・編成終了後、母校に戻った時点
のどちらだっけ?
拡張版のカウントが前者なんだけど通知から10秒程度超過させても微妙にずれてる所為か潜水空母が割を食う。
前者
あぁ、1HPあたりの回復時間を整数に丸めてるから誤差が出てるな
>>368 ,369
ありがとう
取りあえず全回復までの時間で個別アラームセットして対応してみる。
初めて74式使うけどこれレイアウトをロックできない?
セーフやロードはできるらしいけどレイアウト自体をロックするのはできないあこな?
誤操作でウィンドウを伸ばすとかたまにある
ファイル→レイアウト→保存した後アプリを正常終了
セーブしただけだと誤操作でウィンドウ伸ばしたりして復元を押そうと思ったら手が滑ってセーブ押す悲劇があるな
保存した後リネームしとけばそれやってもファイルからロードすれば問題ない
レイアウトのパターンをいくつか保存できたらいいんだけどな
普段用キラ付け用オリョクル用欲しい
リネームしろよ
レイアウトを名前を付けて保存があれば便利だとは思う
371です
名前付け保存かありがとうございます
ロックそのものは無理か
拡張版の戦況横出しても戦況画面が出てこない
ドッキング設定を組んでる七四式を立ち上げると戦況出てくるんだが拡張版単体だと出ないな
昨日battlelogだけ残してもう一度落としたら直ったんだけどまた元通りだわ
環境はwin8.1の拡張版は最新版、一応参考までに
拡張版を単独で起動して ctrl + w
ver.書かずに最新版って書くバカまだいるんだな
>>380
長年の悩みがきれいに解けたわ、サンクス
バージョン番号を明記する方がいいのか
今後書く機会があったら気をつけます、失礼
環境を書かない
本家と派生版の区別が付いてない
バージョンは最新
三大質問な
>>377
どこか不便だと思ってたけどこれだな
何度も保存するものじゃないし問題ないが
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
【通信エラーが発生しやすい提督の皆さんへ】
接続中に「通信エラー」が発生しやすい場合は、
ブラウザの「キャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除」して再接続すると、
症状が回復する場合があります。
ご心配とお手数をお掛けして申し訳ありません。お試し頂けますと幸いです。
#艦これ
TAF弄ってる人は猫るかな? 関係なかったらすまん
KancolleSniffer導入したら提督業で猫らなくなったから、何かしら串を挟んだ方が猫らないのだろうか
あーTAFか昔ネトゲやってた頃にいじったな
戻してみるか
ひさしぶりにハイパーゆとり用MTU/TAF/RWIN変更ツールを使う時がきたか・・・!!
>>388
黄ばみクズ死ね
まさかここで黄ばみという単語を見ることになるとは……
あのMMOも長いこと続いているし、そういうこともあるか
もうやめよう何もかも終わったんだ
ペットドラゴンはかわいかった、いい夢を見られた
しかしComfortable PCも知らん世代が育っていたのか…
>>391
ついこの間、Fateとコラボしてたんだぜ……なんでそんな旬なのと組めるんだ
久しぶりにログインしたけど、コンテンツ増えすぎててわけわかめだったわ
KanColle-YPS バージョンアップ
* 資源の自然増加と轟沈回収を集計に加える.
* 翔鶴改二/改二甲の開発資材(歯車)消費の集計に対応した
ttps://github.com/hkuno9000/KanColle-YPS/commits/master
最近友人からリモートよりFlashFoxとかドルフィンブラウザのほうがいいって言ってたけどBANとかされないのかな……心配だわ
冬まで待てばいいものを……
艦これくとの旧varで2年やってるけど問題ないな
冬で出せるとは思えないがな
Vitaのことあるしなあ
来年の冬だろ
刀剣ポケットがもう動いてんだから出るだろ
ドルフィンはiPhoneじゃ動かないんですよね…
PC立ち上げておく必要がないから出先でちょっとやるには楽だけど戦況がないのが不便すぎるからリモートを取るわ
Winタブ買えばいんでね?
艦これウィジェットの挙動おかしくなってない?
大破確認窓が正しく表示されなかったり通知のポップアップがおかしくなってたり
モバイル回線なんてちょっと機嫌悪いとすぐ猫だからなぁ
窓タブもあるけど遠征出し直しぐらいで、出撃もする時は基本リモートだったな
モバイル回線で猫った艦これクソ運営死ね
またサーバー落ちた、艦これクソ運営死ね
って言ってる奴がたまにTwitterに沸くからこんなアホが俺は悪くねえ案件を大量生産してるんだろうなぁ
チキン南蛮な気分だわ
誤爆しますた
いいな、俺も晩ご飯それにしよう
>>403
昨日だか一昨日だかにアップデートされたGoogle Chromeのせいだそうだ
ChromeもPPAPIオンリーになってから激重を解消できなくなったからなぁ
IE系の専ブラに乗り換えるか…
chromeそんなことになってたのか
ずっとironだから知らなかった
提督業で上でなんとかなった者なんだけどまた猫りだした キャッシュ消しても意味は無し
何度落として起動し直しても長門が表示される前の画面かそれに至るまでに猫が表示される
PC自体を再起動すれば出来るようになるけど、何度も画面を変えていると猫になる 30回の演習+αで大体猫
HDDに問題があるかもしれないんで困ってる 何が悪いことがあるんだろうか
まずIEのみで動くか切り分け
ハードディスクは多分関係ない
切り分けってなんだ!
問題の切り分けでしょ
このレベルの人も相手しなきゃいけない開発者さんは大変だな
>>415
なるほどなるほど
となると俺のこれはIEの問題である可能性が高いんだな
あとPCに関してはブラウザの意味を知ったのが去年なレベルなので許して欲しい
>>414
なんだじゃねぇよ目の前の箱で検索しろよ
何が問題の原因なのかわからなきゃ対処のしようもないだろが
猫るエラー出るって騒いで直るなら世話は無い
おっしゃる通りです
お目汚し失礼しました
ごめんなさい
言ってること解らなさすぎてわろた
「提督業も忙しい!X」←提督業の派生版
とりあえずこっち検索してダウンロードしてやってみてごらん
提督業の本家の方は4.〜になって一部の人が猫ってるようだし
派生版のXの方は3.〜を元にしてるからか自分は猫らなくなったよ
提督業は横長の画面の方が使い易いんで派生版の3.8.2を使ってるけど鯖エラー以外で猫ったことは無いな
七四式のフィルタ式はグルーピング後のウィンドウ艦数が使えればいいんだけど。
条件で絞り込んだ後、特定の列の値が「最も高い艦娘」とかやれたらいいのに。
ウィンドウ艦数が何なのかわからないけど自動ソートじゃ駄目なの?
七四式の未改修艦グループで最終改造艦以外を非表示にすることってできる?ら
>>424
最終改造艦って何?
改・改2以外の未改修艦の非表示か?
wiki嫁
wikiじゃねーやマニュアルだわ
>>424
最終改造艦が>>426 の意味で合っているなら
フィルタ機能で
次の改装まで 0 と等しい
とすればいいんじゃないの?
>>424
あえて未改装を表示したいなら>>429 でいいけど、最終改装のみだったら
(改装後艦船ID 0 と等しい) または (艦名 翔鶴改二 から始まる)
七四式でDBへ送信しようとしたらいつもリモートサーバーエラー403が出るけどどういうこと?
提督業の猫はXでも止まりませんでした
じゃなくてIEで猫ってんだこれ
ごめん
あらら・・・そんじゃ提督業じゃなく普通にIEだけでやっても猫っちゃうのか
そしたら単純にPCの時間がすごくズレてるとか
マウスが古くなってチャタリングおこしてても頻繁に猫ったりするから
そういうの一つ一つ原因探っていくしかないね
がんばれ〜
>>431
間に航海日誌とか挟んでないか?
>>431
送信間隔が短いと403になるだけだから気にしなくていいよ
>>435
>>436
ありがとう
航海日誌使ってないから多分送信間隔のせいね
electronを使った艦これブラウザとかないかなと暇つぶしに探してみたら中華製のがあった。
poi: Scalable KanColle browser and tool. ttps://github.com/poooi/poi/
バイナリ配布はこちら(linux, OSX, Win) ttps://github.com/poooi/poi/releases
一応日本語UIにもできるっぽい。
デザインは提督業に似てるね。
中華製だからDMMの垢情報お漏らしされちゃうんですね、わかります
進捗の人の出撃カウンター入れて三ヶ月ほど経つけどデータ揃って来て見てて楽しい
>>439
ElectronへのFlashプレイヤーの組み込み方の
公式チュートリアルを書いてくれてる人に
(まあpoi作った副産物ではあるだろうが)
そんなこと言っちゃうの?
オープンソースなんだから自分で確認してビルドすれば安心だね
(ただしCoffeeScript)
中華と言えばandroidでdolphin使う人も結構多いな
さすがに怖いから使わなかったけど
dolphinは過去徹底的に叩かれてその上解析する人もいるから迂闊なことはできない
>>442
>>443
スマホの話はこちらへ
スマフォ・タブレットで艦これ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1433471806/
>>438
提督業に似ているといるか装備のアイコン丸パクリやん...
まあものとしては良さそうだな
支那産はNO THANK YOU
>>438
軽いな。atom tabでも演習や3-3周回でストレス無く遊べてるわ。
良さそうなんでしばらく試してみる。
拡張版のドロップ報告書に触接機出したり敵旗艦が開幕雷撃で誰狙ったか出したりとか
需要なさそうな変なスクリプトばかり書いてる。
装備IDから装備の名前取るのってもっと簡単な方法ある?
Packages.logbook.internal.Item.get(装備ID).getName()
艦これウィジェットのポップアップの画像がおかしくなったり色々細かいけど違和感ある部分が多くなった
と思ってここ来てログ検索したら既出のようでほっとした。俺だけじゃないのね
ウィジェット以前にChrome自体おかしいんだよな。文字入力するときに最初に入力した文字が必ず無かった事にされたり
AVG更新したら航海日誌で猫100%になった
通信をブロックされてるだけだろ
除外設定くらいあるんじゃないの
>>451
ありがとう
帰ったら試してみます
今更だけど74式は提督名隠してスクショ取れない?
今のどころスクショは全部艦これ一覧めいかーを使ってるけど常時スタンバイさせるのもちょっと
普通にペイントでも使って塗り塗りすればいいんじゃね
普通そんな母港ばっか撮らないしな
特徴的な消し方をしてしまうと、「私、ツール使ってます」と表明するようなスナップショットになる
確かにその通りだけど…
とりあえずありがとうございました
一般論だけど一次情報は未加工の生のままの方が後から活用しやすい
74式は司令部の提督名やコメント非表示にできれば場所節約できるのにとちょっと思う
母港数や資源数だけ表示したい
七四式で節約と言えばDockPanel Suiteのデモを弄っていて見つけたけど
パネルの表示スタイルをDockingSdiにすると組み込まれたパネルにタブが1つだけの時タブが非表示になるね
ただそれほどスペースが空くわけじゃないので個人で試すにはいいかもね
FormMain.csのFormMain_LoadのLoadLayout〜の下に
MainDockPanel.DocumentStyle = DocumentStyle.DockingSdi;
でOK
>>460
ゴメン、タブ非表示になったらタブが閉じれないw
DockingWindowとDockingSdiを切り替える設定をつけないとダメみたい
>>459-461
この2つのスペース節約は是非欲しいところだわ
タブ一つのいらないよな
>>461
俺の場合ほとんど影響なかったから大丈夫
個人的にウインドウのほうも邪魔かな
ウインドウとタブを統合したりできたらいいのにな
右クリでタブ閉じれれば>>460 と併用でもいいと思うけど
ブラウザとログと任務重ねてるけど
右クリでブラウザと任務画面トグル
右ダブクリでブラウザとログ画面トグルみたいなこと出来たら楽かなあ
航海日誌拡張版の資材チャートの2軸の上限値は
なぜ3100になってるんだろう
30万と3000が上限なのは分かりきってるはずなのに
74式の起動時の出撃ログの読み込みが半端なく重くなってきたわ
ログ貯めすぎたか
>>467
それは本家も同じじゃね?
最大値と最小値でスケールを変える時に天井に張り付かないようにしてるだけだと思う
74式で任務の進捗を他のPCに引き継ぎたいのですが
どうぞ
すいません、Enter押しちゃいました。
74式で任務の進捗を他のPCに引き継ぎたいのですが
どうすればいいでしょうか?
おま環だと思いますが
丸ごとコピーだとうまく動かなくなります
そうですか
どうせ.NET Framework 4.5
週始めなんだからウィークリーはリセットされてる
来週になればマンスリーもリセットされる
おま環だとは思うがおまえの環境は晒さないプライバシー意識、イエスだね
Settings/QuestProgress.xml が関係してそう
kancollesniffer
っていうのを使ってみたらIEがkancollesnifferを起動しないとつながらなくなってしまいました
もとにもどせないでしょうか?クロームは起動しなくても単独で大丈夫なんですが・・・
対処法わかる方教えて下さい!
カスペ2016(システムウォッチャー)にLogbook.exeを消されたでござるの巻
>>478
作者のページに書いて有るとおりもう一度KancolleSnifferを起動→終了を試してだめなら
Googleに下記をコピペ検索して出てきたページの中から自己責任で試せ
Internet Explorer proxy 自動設定 解除
試すときは自己責任だからな、失敗しても知らん。
>>478
今説明を書いてるのでしばしお待ちを
>>478
お待たせしました
ttp://kancollesniffer.osdn.jp/proxy.html#recover
「すでに3つのチェックが外れていたら(!)」に該当した場合は「外れてました」って教えてください
ieの設定からプロキシ解除すればいいだけじゃねえの?
>>481
サポートお疲れ様です・・・
出入りしていましたか
KancolleSnifferにはプロキシ設定の自動解除の機能がある
効かないという報告は少なくてこれが二件目
しかも今回は手動で解除してしまう前なので情報収集に来た
私の知らない怪しい方法で解除されては困るので手順を書いたんだ
IEどころかchromeで通常プレイすら出来なくなったぞ
なんか壊れたか俺のPC
>>481
ありがとうございます!!!
昨日は寝てしまいました
やってみて外れました!もー一回インターネットオプション開いても三つとも外れたままです!
>>481
おお!やったら治りました。起動してなくてもIE使えるようになりました!
ありがとうございます!!!
このまま外したままで今まで通りパソコン使っても問題ないですかね?
>>486
最初に「ローカル エリア ネットワーク (LAN) の設定」を開いたときに
1.すでに3つのチェックが外れていた
2.「自動構成スクリプトを使用する」にチェックが入っていた
のどちらだったでしょうか?
覚えていたら教えてください
それとチェックは全部外したままで問題ありません
七四式電子観測儀 ver. 1.6.5 を公開しました。
◆追記
ver. 1.6.5 には羅針盤のフォントが誤っている不具合がありました。
1.6.5.1 で修正しました、お手数ですが更新をお願いします。
更新内容:
* ドロップ記録を実装
* グループ:フィルタ窓で特定の操作を行うと落ちる不具合を修正
* グループ:更新時に表示位置・選択範囲を保存するように
* 改装時の消費弾薬・鋼材が逆だった不具合を修正
* ブラウザ:「スタイルシートを適用する」チェックを入れた時点で適用を試みるように変更
* レコード:秋刀魚消滅時にも正常に動作するように調整
* ログ:アイテムドロップ時に現在の保有数も表示するように
* ログ:近代化改修成功時に強化値を表示するように
* 艦隊:デッキビルダー編成生成時に空の艦隊を含むとデータが壊れる不具合を修正
* 艦隊:累積経験値を表示するように
* 司令部:提督コメントの変更を即時反映するように
* フォントの変更を即時反映するように
* 一部エラーメッセージの調整
◆ドロップ記録
今までExcel等がないと見れなかった艦船・アイテムのドロップ記録を表示するものです。
「まとめる」にチェックを入れると統計DB風に表示します。
◆スタイルシートについて
ブラウザ窓のメニューから選択できる「スタイルシートを適用する」ですが、この項目にチェックを入れた時点で適用を試みるようにしました。
スクリーンショットが撮れなくなった時はこの項目のチェックを入れなおすと再度動作するようになるかもしれません。
お疲れ様です
相変わらず仕事早いな
ドロップ記録便利やな
ドロップ記録は航海日誌拡張版で昔から撮り続けてるから今更感
データ互換性はあるのかな
最近は74式オンリーにしてたからドロップ記録はありがたい
ドロップ記録ありがたい
色々実装してくれて有り難いが、グループタブを個別で表示してほしい
七四式電子観測儀 ver. 1.6.5 を公開しました。
◆追記
ver. 1.6.5 には羅針盤のフォントが誤っている不具合がありました。
1.6.5.1 で修正しました、お手数ですが更新をお願いします。
◆追記2
加えて、0隻のグループが存在した時にエラーが発生する不具合がありました。
たびたびすみません。1.6.5.2 で修正しました、更新をお願いします。
あれこれ使いまわって、航海日誌拡張版(任務進捗プラグイン入り)と、提督業は忙しい!(本家)におちついている。
MSのOnedriveに実行ファイルぶち込んで、winタブとデスクトップで同じログを共有できるようにしてる。
七四式のフィルタは羨ましい。拡張版でやろうとすると、スクリプト書いて拡張しないといかんのがちとしんどい。
ログで近代化改修数値出るようになったのが地味にありがたい
デイリー任務の未達成のカウントが次の日に引き継がれるのはなんとかならんのかね
別にそんなのならないけど・・・
>>500
それって遠征10回?
たまに達成できなくて面倒なことになるんだよね
俺のところでもよくなるけど、ならんの?
最終起動日時を覚えておいて
次回起動時に日付を跨るならデイリー分は自動リセットとかしてほしい
74式の話?
デイリーのはなったことがないが
東方とろ号のカウントがおかしくなるのは偶にあるな
本来50%以下なのに50%以上のカウントになって
ゲーム本体側で50%になっても更新されずに
74式側で先に完了なっちゃう
任務を引き受けたまま朝5時を超えて当該任務が消えると残っちゃうやつ?
どれも今のところなったことないけど、とりあえずおかしくなってるなら初期化してみては?
編成記憶とかどこぞの魔法少女オンラインゲームを思い出す
まあクリアすれば問題はないな
誤配布ロルバの恨みは忘れようもない
あーなるほど、カウンターが多く表示されるあれは前日のを引き継いでるのか
こっちでもなるわ
南西デイリーをよく半端にしてるけど、俺環境でカウンターがおかしくなったことは一度もない
PC時計かVMか、何か他に特殊な要素があるんじゃ?
何度かあったなー再現できたら報告するわ
>>511
チェック入れてたかどうかとか?
ああ、それかもな
深夜にプレイできるようになることも想定して、大体はデイリーチェック入れっぱだ
未クリアデイリーを未チェックにして引き継がれるかは確認したことない
日誌拡張版動作しなくなってるな
74式単体なら大丈夫か
航海日誌拡張版1.9.15応答なし発生
ブラウザはIE、その他なし
航海日誌はまたか
74式ツール開くと止まった
>>517
1.9.17も同様
司令部室動作確認。これでしのごう
航海日誌またかーい
単独なら行けた
航海日誌のせいだったか
前回の翔鶴改二メンテに続いてこれだから、改二と改二甲の改装ループのアレが原因やな
航海日誌だけ改装関連で変な処理してんのかしら
この間の修正が微妙だったからなぁ
根本的に処理を変えた方がいいと思う
拡張版の問題?本家共にの問題?
自作ツールだけど、翔鶴だけ特別扱いせずループを検出するような仕組みを取り入れたから問題なく動いてる
v1.9.18なう
仕事はやい
ありがてえ
早い対応ありがとうございます
相変わらずの仕事の速さで助かった
>>528
はっやーい
拡張版マジ助かる
対応早すぎ、作者さんありがとう
早すぎ惚れるわwwwww
API変わったっぽいから専ブラはちょっと控えておくかな
今回のアプデである事に気づいた
精鋭「艦戦」隊の新編成、マンスリー任務じゃん…
本当だ
進捗が-1/nullになってるからデータの形式変更か?
>>538
今の段階だとまだ分からんが、普通にマンスリー追加じゃないかと思う
(鳳翔いないから鹵獲してこなきゃ)
本日メンテアップデート対応完了
ttps://github.com/hkuno9000/KanColle-YPS/commits/master
* 編成展開を即座表示するように修正した(/api_req_hensei/preset_selectパケット対応追加)
* 翔鶴改二、新任務は問題なし
マンスリーに追加されても熟練搭乗員消費したら意味なくない?
七四式、ハロウィン限定だかでイタズラされたww
1.6.6出てたのか
ElectronicObserver ver. 1.6.6
更新内容:
* 2015/10/30 アップデートによる新APIに対応
* 開発記録を実装
* アイテムドロップ時にそのアイテムを持っていないとエラーが出る不具合を修正
直近のアップデートへの対応及び開発の統計が見られる「開発記録」の実装です。
建造記録も実装予定です。少々お待ちください。
あ、ホントだ。イタズラ自体は1.5.2でも起動時に出たが…
訂正、1.6.5.2でも
あれ起動ごとに出んのかよ
はっきり言ってじゃま
>>547
ソース見たら日付でこのだけだったよ
>>548
このだけ→この日だけ
この程度で目くじら立てるなよw
こういう遊び心、個人的には大好きだぜ
良いイースターエッグだ。俺も好きw
こういう遊び心、個人的にはあんまり好きじゃないです。
スレで愚痴るくらいは目くじら立てるなよ。w。
…かな。
ハロウィンネタなんだからそりゃ今日までしか出ないだろうな
他人の作ったツールを使ってるんだから多少の寛容さは持ち合わせたいね
自分が更新したの0時直前だったから、1回しか見れなかった…
こういうの、昔のプログラムは結構あったんだよなあ
面白くてええやん
使わせて貰っている分際で邪魔とか好きじゃないとか何様だよ
何様でもないけど、お前に言われる筋合いもねえし、ここは作者さんのページでもないな
好きじゃないなら使わなきゃいいんじゃね
PCぶっ壊れたかと思った
使う使わないの話もしてねえんだがなあ。
邪魔なもんは邪魔
来年は止めて欲しい
そう思った人間が、ツールスレで、そういう意見を残した。
たったこんだけの話に何で正義面でつっかかれるのかわからんわ。
未来永劫毎回起動するような書き込みだったらソース調べて答えた俺の気持ちも少しは考えてくれw
>>560
なんで突っつかれるかを考えてみよう
要は空気読め、だ
句点に無駄改行
というわけでこれ以上関わっても仕方ないみたいですね
愚痴一番乗りしたかっただけに見える
>>562
言いたいことはわかるが、作者のスレでもないのに批判意見を許さない、なんてのはバカ信者の類だぞ。
少しは恥を知ったほうがいいと思うがな。
フリーソフトというのはそういうものだけど自分の意見が正しいと信じて疑わないようだね
いけないとは言わないけど本気でドン引きした
こういう輩は黙ってNG
>>565
批判意見を許さないじゃなくてな
意見を出すのは好きにすりゃいいがここで言って意見を出してるは違うんじゃないか?
それこそお前さんの言う通りここは作者のスレでもないしHPもあるんだからそっちでやるのが筋
だから空気読め、だ
>>560
>そう思った人間が、ツールスレで、そういう意見を残した。
その通りだな
お前がうざいし、間違っていると思った人たちがそういう意見を言っただけだろ?何の問題もねえな
うざいもんはうざい
消えて欲しい
>>565
いつまでも見苦しいなぁ
人それぞれ様々な意見を持つけど一般的には認められない意見だということ
独り言なら何でもぶちまけていい場所じゃないんですよ
見る人がいるんだから常識を弁えましょうね
>>568
作者はここ見てるだろ。
絶妙にここの意見汲み取ってるしな。
>>569
願うのは自由だけど、こっちに聴く筋合いが無い以上は口に出すのは程々にしとけ。邪魔だから。
俺は意見落とすのが目的で、それはとっくに果たしてるんだが
何で一々自分と違う意見に構うんだ?そんなにスレを思い通りにしたいのか?
反対意見が一つ出ただけで火病起こすのは狂信すぎるから、それこそ作者BBSに籠もって欲しいわ。
お前らが追い詰めるから引くに引けなくなってるじゃんか
>>572
その文章は作者がここを読む前に実装を開始してたり考慮していたりしたら
それらを全て自分の手柄みたいに言ってることになるんだけど
それをわかった上で断定してんのかね?
>>572
俺は意見落とすのが目的で、それはとっくに果たしてるんだが
何で一々自分と違う意見に構うんだ?そんなにスレを思い通りにしたいのか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>572
うるせえよクレーマーよ
チラシの裏にでも書いて吊ってろ
地べたの吐いたガムか吸い殻並みに目障りだ
>>572
スレを思い通りにしたいんじゃなくて
空気呼んで静かにしろと言っているんだ
お前のその連続の書き込みがどれだけ迷惑か分からないのか?
お前のその正義感なんて国会前で騒いでいた連中と何ら変わらないんだよ
それを自覚していればこの局面でどうすべきか分かるんだけどな
まあ顔真っ赤にしてレス書き続けてくれ
どういう親に育てられたらこんなわがままが出てくるんだろう
親の顔が見たいとかお里が知れるとはこういうことだわ
俺が文句を言うのは自由だ!!!!開発にも役立ってる!!!!
でもお前らが俺に文句を言う自由は無いからな!!!!!黙って俺の文句を聞け!!!!批判する奴は全部狂信者だ!!!!!!
ほんものだー
ブーメランとか自己紹介乙とかがこれほど似合う輩もそうは…結構色んな所で見るわ
>>572
お前、自分の言っている言葉がそっくりそのまま自分にも当て嵌まるとは思わないのか?
お前の意見に反対するのもこっちの意見だろ?そういう意見を落としてるだけだな
それをお前が聞く筋合いがない、邪魔だと言うのなら、お前の意見や愚痴なんざこっちも聞く筋合いはないんだから黙って消えろよ
ほんとアホだなこいつw全部ブーメランじゃねえかw
>>579
ワロタ
>>574
作者さんは多分ここを見てると俺個人は思ってるが、手柄云々が意味不明すぎる。
その意味不明の話題、何のために振ってるんだ?
意味がわからんから返信したくないわ。
俺はプログラムとかの知識なんも無いから使わせて貰ってるだけで有難いと思ってるわ
ここの住人の話題にも付いてい行けんし
バグとかあったら作者の開発の助けになればと報告するけど
偉そうにドヤ顔してる奴は自分でツール作ればいいのに
あー
つまり俺が>>579 みたいな主張をしてる、とすり替えたいわけな
話題スライドが醜すぎるわ
wに句点つけたり相当頭悪いんだろうなあ
これだけ周りに叩かれても自分は絶対的に正しいと思ってる、典型的な自分に酔った人間やわ
他人を見下して自分は頭が良いと思ってるんやろな
恥を知れよ
なぜキチガイは句点の打ち方がおかしいのか
関係ないけど気になるわ
艦これタイマーの作者が夏イベで愛想つかして更新休止(停止じゃない)だってさ
火狐のアドオンは制限キツくなってきてるし潮時だったのかもね
>>586
実際してますやんやんやん
>>582
全く思ってないというか、一体どこが当てはまってるんだと。
ハロウィンネタを好むも好まないも個人の感性で変わるし、肯定意見を否定なんぞしとらんわ。
>>588
本人の中では一応規則性があるらしい
ただ壊れた脳が出した規則性だから
健常者には理解できないと聞いたことがある
>>590
74式の感想は今日以外に落としたことねえから俺は無関係
これで気が済んでくれ
>>584 突然”多分”がついたし
要望のお陰か作者が自発的にそうしたのかわかりもしないのに
全ての要望が役にたってるみたいなミスリードで作者のアイデアや労力の一部を食い潰すのはやめれ
>>588
>>552 の句点おかしくしてるのは>>550 への批判だからだな。
単なる個人の感想をワロスつけて煽るなっつー話だ。
これはだめだ
神聖ちゃんだったようだ
日本語読み取れてないし、文章もおかしい
中華系か?これで日本人だったら完全なキチガイじゃねーか
無駄に改行する国がどっかにあったな
>>593
は?今日初めて落とした?
今までどんなもんなのか知ってるような口ぶりだったがなぁ?
ずっとこのスレ見てたなら作者がこういうの好きな人だし盛り込まれてるってのも容易にわかるよな
それでも落として文句垂れてんの?
は?
顔真っ赤じゃねーかw
俺が文句を言うのは自由だ!!!!←1レス目の2行目とか5レス目の6行目とか
開発にも役立ってる!!!!←5レス目の3行目まで
でもお前らが俺に文句を言う自由は無いからな!!!!!←2レス目と5レス目の6行目
黙って俺の文句を聞け!!!!←5レス目の6行目
批判する奴は全部狂信者だ!!!!!!←4レス目の2行目と5レス目の最終行
全部言ってますやん
そもそもイースターエッグ仕込むのはパック寿司買ったらガリもついてるようなもんだろ
批判するのが間違いなレベルじゃねーの
>>594
「見てるだろ」は推量表現の日本語だと思ってたわ。
「全ての〜」はお前の想像の話だから問題ないと思うし、わりとどうでもいい。
とりあえず「このスレは確実に作者さんが見ている」とは断定してないから安心しろ。
遊び心が嫌ならソースコードも公開されているんだし自分で遊び心無し仕様をリビルドすればいいのに
>>602
> 絶妙にここの意見汲み取ってるしな。
これなによ・・・
>>598
使い始めたのはここ3ヶ月くらいで、俺がネタ遭遇したのは今回が初めてだな。
「こういうの好きな人だし盛り込まれてるってのも容易にわかるよな」ってのがお前の勘違い。
Trick押してマジでびびっちゃったに1票
>>604
なによも何も…
「ここの感想が次バージョンに反映されてたようだったから、ここを見ている可能性が高い」
という個人の推測だが。
「作者がここを見ていると断定はしていない」と断定しとくから、もう安心してくれないか?
レス返さないでいいから消えるかしてくんない?
NGID:Ype3vvl.0
>>600
△ 俺が文句を言うのは自由だ
スレの主旨的に誰でも自由。俺だけが自由とは言ってねえな。
× 開発にも役立ってる
書いた覚えがねえ。「絶妙に〜」を「役立ってる」に変換してるんなら、勘弁して欲しい。
× でもお前らが俺に文句を言う自由は無いからな
「お互いに」このスレから追い出す筋合いはねえな。んな一方的な主張はしてねえ。
△ 黙って俺の文句を聞け
どっちでもいいんじゃね?別に黙ってなくても構わんよ。
○ 批判する奴は全部狂信者だ
「ハロウィンネタへの批判を第三者のBBSに書き込むな」をマジで言ってるのは狂信者だと思う。>>601 あたりがビンゴ。
ID真っ赤っ赤にしてまで主張することかよ…
いい大人なんだから袋叩き確定の時点で1日離れりゃいいのに
もうどうせこのまま水掛け論で平行線なんだからID:Ype3vvl.0も他も引っ込もうぜ
いい加減スレチ引っ張りすぎだよ
自分の意見を否定されたからって延々と講釈を垂れないでくれ
ここはツール専ブラスレであって自説の正しさを14レスも述べる場じゃないのよ
74式っつーか艦これなんて、それこそ2〜3日に一度ぐらいしか再起動しないべ?
このスレ見て無ければ、羅針盤娘のいたずらなんて気がつかずに31日が過ぎてたよ
どうせなら全く読めないフォントに置き換えるぐらいのことすりゃよかったのにw
まーおつ
酒のつまみに笑えるわ
こういうマヌケがいるから話しが進むんだよな
妖精さんにいたずらされるなんてご褒美でしかねぇ
まあそのあとトリートもしたけど
海外のニュースで見たな
ハロウィンだからってシャッターに挟まれたリアルな人形と血のりで近隣住民を騒がせて不快にさせ
警察や救急車が出動する事態になったにもかかわらず法律違反じゃないから悪くない、やめるつもりもない
って言い放ったおっさんな
悪意があろうがなかろうが法律違反じゃなかろうが騒ぎになった時点で何か問題があったと俺は思う
>>606
あのフォントなんだろう
フリーフォント好きだが等幅のふい字なことは分かった
一時期ふい字にはまって専ブラのフォントにしてたからその時なら気付かなかったかもしれない
めっちゃスレ伸びてるから致命的なバグでも見つかったのかと思ったじゃねーか
無駄に驚いたわお菓子よこせ
さすが空気読めで戦争に負け失われた10年が20年になり30年になった国である
>>610
ニート君うるさいっすよ^A^
>>620
つ日 アイスモナカ
>>620
つ日 羊羹
ハロウィンだからってはしゃぎすぎ
どうせなら俺にお菓子くれよ
>>620
つ 瑞雲(HOT)
みんな一日に何度も起動と終了繰り返してるのか?
自分はせいぜい朝と夜の2回だが
七四式アプデしたら驚いたわこれてかどうやって戻すんだよ
>>628
設定開いていじらずOKすればいいだろ
フォントの設定はまんま残ってるんだから
中学レベルの英語が読めれば直せると思うんですが…
>>629
ありがとう
>>630
いやパパっとウィンドウ閉じたから見えなかったわなにか書いてたのは分かるけど
>>631
あー、そういうことか
これはすまんかった
七四式なんだこれwww
さっき演習相手の空母が装備からっぽだったけど
装備無しが反映されるようになったのかな
翔鶴瑞鶴というオチ?
>>635
それだったかも
寝起きで適当言ってたかも、です
ドット絵が地味に面倒くさそうと思ったが素材あったんかな
これどうやって元に戻すんだと思ったけど、出てくる窓をそのまま消したらそのまま表示なのな
まあサプライズがあってある程度楽しめた
今日ハロウィンだったのか
面白いもん見れた
一連の流れで去年のほっぽアルファを思い出した。
批判は「批判の批判」と「批判の批判の批判」と「批判の批判の批判の批判」…∞を呼ぶので
覚悟するかなるべく火を付けないようにやるべきだな。
treatの方選んだらなんか起こった?
特に何も変化内容に見える
トリックオアトリート(お菓子くれるかイタズラされるか選んで)だから
トリート(お菓子)選べばイタズラされない
あの妖精ダンスって昔にゲーム画面裏で動いてたとか言うやつだよな
>>641
どっちを選んだか忘れた(トリックの方だったと思う)けど、選んだらデータの文字がそれっぽい雰囲気に変わる
提督達の英語力と常識が大変なことに
スレ伸びてるから何かと思ったらさあ・・・
思っただけに留めろ
まあ、バカがフルボッコにされてることを除けば平常運転ですな
Boooooooooooo!!
お菓子で手懐ければゲーム中の羅針盤も融通してくれるかな?
treatで提督コメにjackolanternを設定しろって言われたのでやったら
また妖精さんが出てきたでござる。
コメがjackolanternになっている提督を見たら通報しろですね、わかります。
別に何の対処もされないだろうけど。
取りあえず1位から200位くらい見たけど居ない。
>>651
commentって提督コメのことなのね
ブログにコメントしてくれってことなのかと思ってた
>>652
恐ろしい罠だな
零21→零21熟練と零21熟練→零52熟練がマンスリー表記だった
ネタでもやめてほしいな
専ブラってちょっとアングラなところがあるから、サイトが乗っ取られてウィルスなり仕込まれたソフトなのかと思ったわ
それ含めて自己責任だから、気に入らんなら使わなければいい
作者のツイッターくらい追っかけとけよ
そうだったね
ちょっと74式からは離れることにする
もうすぐ日付変わっちまうな
もう一回いたずらされとくか
ちょっとどころか専ブラ自体から永久に離れないとウイルスが違法で犯罪が規約違反でBANが逮捕されるぞ、危ないところだったなお前が専ブラを使うのは十年早かったんだ
流石にそれは寒いなw
いや、正直そのレベルの発言してんだよ???
おお、こわいこわい
この程度でびびっちゃうやつは専ブラなんか使うなってマジでw
>>663
そうだったね、ごめんごめん
どうせ煽るなら俺を煽っとこうぜ
対立意見を煽らないのが一番だとは思うけどさ
自己顕示欲も旺盛ときたか
まだやってんのかw
ハロウィン終わるぞ
バイクに乗り岩に向かって叫べばまだ間に合うはず
ライディーン?
ほらほら、リロードして小沢艦隊任務こなしに行きますよ
52型の機種転換はマンスリーなんだっけ?
・精鋭「艦戦」隊の新編成
要熟練搭乗員:練度max「零戦21型」搭載「鳳翔」秘書艦で「零戦21型」×2「九六艦戦」×1廃棄!
・機種転換
練度max「零戦21型(熟練)」搭載空母を秘書艦にして、新たに「零戦52型」を2つ廃棄!
これがマンスリー判定だとしたら、また5時頃に追加されるはず…
なおこれの途中、ミスって零戦52型丙(六○一型)を廃棄した模様
>>674
廃棄じゃないな、無駄だな
マンスリーどれかなーと思って任務一覧見てたら、説明文の練度max見逃してた…
追加されたらまた加えます
熟練21型任務がマンスリーだとしても、
熟練搭乗員の入手経路が単発任務しかないのよな。うーん。
勲章1個と引き替えだったらヤダな。
なんかイベ報酬とかで配ったりすんじゃね
勲章持て余してるし1個/月なら全然構わない
マンスリーは52熟練が手に入るまでならやる意味無いかな
搭乗員も次いつ手に入るか分からないし
昨日のハロウィン君もそうだったけど何かたまに
もの凄く頭が弱い子が出てくるよねここ
>>679
同じこと思うけどそれならそれでマンスリー自体やめて欲しいと思ったり
消えない任務が延々残るとかすげぇ拷問
21熟練と52熟練で 対空+1 命中-1 だっけ?
21熟練は結構手持ち歩けどマンスリーで全部変換するか悩むところだな
21熟練で制空不安なら烈風使うからな
21熟練でも烈風でもなく52熟練じゃないと、って場面は考えにくい
零戦52型丙(六〇一空)を使うくらい厳密な制空値管理をしてた提督なら、上位互換たる零戦52(熟練)も有用だろう。
1機くらいは持っててもいいかな。
今更だけど、提督業4.1.5で艦娘一覧の並び替えかなり速くなってるね
ありがたやありがたや
ちょっと5-5関係で聞きたいんだが
今俺戦艦3/装母2/軽母1体制で5-5クリアしたのね
で、最後のダメコンを使い切ったんだけど、あと在庫は女神しかないのよ
やっぱ女神はイベント用と割り切って来月からの5-5もダメコン買うべきかねえ
うん、すまんスレ間違えた
忘れてくれ
提督業4.1.5猫らなくなってるから
猫るのが嫌でプロキシ型ツールはさんでる人は外しても平気
七四式使ってみたんだけどツール側の図鑑見るとオブジェクト参照〜ってエラーが出るけどなんなの?
データもおかしいし
>>689
バックアップ消してもっかい入る
>>690
じゃなくてshipparameterrecordだったすまん
>>691
消したら正常になったthx
装備入れ替えと専ブラの相性が良すぎる。
制空値とスロットの入れ替え検証が楽だ。
航海日誌のタブが第2〜第4まで全部第3艦隊になっててバグったかと思ったら
編成記録で艦隊名まで反映されちゃうのね
今までデフォルトのままだったからビビったわ
なんかMyFleetGirlsの当陸が増えてるね
なんでだろう?
>>695
githubに新しくwrapper作ってる人が居て、
ググッたら中華圏で使われてるっぽいんで、そっち方面じゃねーの?
提督業4.1.5からだけど制空値計算で水上偵察機<<で制空値+3付くようになってるね
足りてるはずなのになんか優勢ってことが何回かあったわ
とは言え提督業での制空値表記が(現在の検証結果による)最小値-最大値
ってなってる以上バグではないんだよね
だからとりあえずは使ってる人の間で注意喚起程度かなと
これに気づかず4-5ボスですげー苦労したわ
これ↓のことかな。水偵だけじゃなくて彩雲や二式艦偵でもつくようだな
ttps://github.com/Grabacr07/KanColleViewer/issues/170
>>698
それそれ
前のバージョンだと水偵では制空値つかなかったから最大値で計算してたけど
4.1.5では計算されてるから重巡マシマシの海域なんかで事故っちゃったわけ
七四式を拡張版に連携するとDMM全部にアクセスできなくなるのはなんでだろう
ログインで蹴躓いてるのかな…
>>700
俺は74+拡張で問題ない
たぶん通信の設定が間違ってる
>>701
googleとかのurlは同じ条件で普通に開けるから串そのものは通ってるはずなんだけど
>設定で、一時的に上流プロキシをオフにして、一度艦これにアクセスできると、その後は上流プロキシをオンにしても、正常にプレイできます。
今はコメントで見かけた↑で対処してる
>>499
七四式、実にそのとおりだけど欲を言わせてもらうと
近代化改修時にグループウインドウの改修値に即時反映してくれるともっと嬉しい
提督業4.15もvistaじゃ使えんのか
>>702
googleが問題ないってどゆこと?
他のブラウザで開くのは大丈夫ってこと?
どうせ自動構成スクリプト設定しっぱなしなんだろ
>>705
七四式の内蔵ブラウザにURL指定して開く機能があるでしょ
74式ってウインドウのロックはできないの?
最低限このスレ内検索くらいはできないの?
編成記録を利用した泊地修理で明石編成を展開した時に
七四式とKancolleSnifferは明石タイマーがリセットされるけど
航海日誌 拡張版はリセットされなかった
>>710
リセットされないのが正しいかもしれない
詳しくは 「明石 プリセット修理のすゝめ」 でググってみて
それ、多分システムの穴だよなあ・・・艦隊データ丸ごと記録してるのが影響してるし
仕様であってほしいのはあるけど、運営に報告したって声結構あるし、いずれ修正されそうな気はする
20分毎に明石編成に戻して母港更新って、くっそ面倒そうだけどランカーって凄いなw
別にランカーは関係なくね
3-2-1ひたすら回してるような奴でも使えるわけで
どっちもしょうもないことに人生浪費してる点で変わらんだろw
本人が楽しければ浪費とはいわんだろ、むしろやりたいことがやれてるから幸せなんじゃね
時間の都合でやりたくても出来ない人もいるわけだし
>>715
それこんなただのクリックゲー熱心にやってる人が言うことですか?
結局自分もやってるゲームをつまらない物あつかいする人の神経って俺と違うんだろうな
世の中ゲーム部分が苦痛でも艦娘をコレクションするためにやってる人が居るですって
謎の使命感よね〜
クリックしないゲーってなんだよ、脳波コントロールでもすんのかよ
マインスイーパーとかちょー楽しいだろ!
>>720
俺タブレットだからタップだよ(ドヤ顔で)
スルーしとけよ
過剰反応がすぎると痛いところ突かれたように見えるだろ
チーターを理解できないと必死に罵る小学生見てる気分
お前自身がスルーできてないだろうが
>>720
質量を持った残像に気をつけろ
提督業を4.1.5にしたら
タイトル画面〜通常画面まで左上付近押すとDMMのメニューが出て来るようになった。
前からだっけこれ
左上の母港押して母港画面に戻る派だから邪魔だなこれ
>>726
4.1.3でも同じ症状が出てる
今日の昼頃までは出てなかった気がするんだけどな
>>727
4.1.3に試しにしてみたけど確かになるね。
戦績表示が押し難い
DMM側でなんかやったのかねぇ
午後にdmm落ちていた時があって、それ明けから症状出た(4.1.5)
>>726
俺もそうなってたからIEのverを落としてみたりと色々やってみてたんだけど、改善されなかった
おま環だと思ってタブレットとノートの方に入れて確認してみても同じ症状だった
ちなみに提督業Xの方でも同じ症状が出てる、七四式にはその症状が出てない
となると提督業の取得方法にDMM側がなんかしたって事か?
単純にcssが変わっただけだと思う
設定->その他->ユーザースタイルシート
.area-pickupgame,
#dmm-ntgnavi-renew
{
display:none!important;
}
74式、一度閉じると音量がデフォに戻っちゃうんだけど
これ、おれ環?
>>733
ありがとう助かったよ
俺も昨日辺りから左上の戦績辺りをクリックしようとして少しでもずれると、DMMのページが出てくるようになった<提督業
3ヶ月ぶりにブラウザを最新版に変えてみたけど変化せず。
そんな訳でここに来てみたけど、皆同じ症状なんだな
答えが目の前にあるのにそんなこと言われても困っちゃう☆
本当に答えが目の前にあってお礼を言った手前
困っちゃう☆
>>733
感謝
提督業で昨日から左上の円形ボタンを押すとDMMメにゅ…
>>733 ありがとう助かった!
>>733
>設定->その他->ユーザースタイルシート
Xだとその項目自体ないんですがどこを直せばいいんでしょうか
サイト見たら修正版が出てるみたい、自己解決
74式のブラウザ使ってるけど、母港画面左上の丸い「母港」ってアイコンの中に
「最近遊んだゲーム」「リリースのお知らせ」っていうDMMのメニューぽいの入ってるんだけど何だろこれ
母港戻る時たまにミスクリックしてめんどくさい
上のバーの内容?
こっちは一切正常だけど
>>743
統計DBの拡張版4.13だけど俺もなるな
>>727 と同系列じゃね?
>>733 はまだ試してない
本家のツイッター見る限り修正版すぐ来るんじゃないかな
やばい、最近回転母港使い始めたんだが、ながら操作してたらLv90瑞鳳を沈めてしまった
他の専ブラみたいに大破警告出ないんだなこれ
航海日誌拡張版2.0来た
明石タイマー常設で編成記録修理テクが活用しやすくなった。
>>743
ズーム倍率のぴったりをやめる
拡張版の艦隊タブ、なんか情報量増えた?
前より微妙に縦に長くなってレイアウト崩れてる
プリセット明石修理って疲労タイマーの3分が20分になった感じだよな
20分おきに空いている艦隊にプリセット展開して母港表示するだけで回復するってどうなの
修正されるのかな?
もとから20分じゃなかったっけ?
>>751
航海日誌拡張版の最新版(v2.0.1)使って試してみるといいよ
明石旗艦にして編成いじると泊地修理タイマーがリセットされる
その後は自由に出撃、遠征やってタイマーが20分に近づいたら
明石旗艦で修理したい艦を並べたプリセットを展開して母港行き来すると回復
その後は自由に出撃、遠征やってまた20分に近づいたら・・・
修理されない編成で20分過ぎてもタイマーがリセットされるされるだけで
その後20分経てばまた回復する
泊地修理編成をどこの艦隊に展開してもいくつ展開しても回復されるから回復し放題だぜ
それって1時間とかでもいけるの?
20分以上なら何時間でもOKだと思う(確かめてないけど)
ただ、操作間違えると意図しないリセットが発生しちゃうから気を付けて
日誌拡張版のリセット条件がどれくらい精度が高いかはよく分からんが
だいたい合ってると思う
20分過ぎたら後は個別の艦の修理タイマーも確認出来るから
20分で終わらせるもよし、もう少し待って切りのいい修理タイミングまで待つもよしで
便利だよ
拡張版の泊地修理タイマー、明石旗艦でも修理対象艦がないとタイマーのカウント始まらないけど始まるようにしてくれないかな
修理を見越してプリセット登録しておきたい
①明石/@5隻編成
↓
艦隊記録
↓
母港に戻る
↓
通常編成で出撃したりぶらぶら1時間プレイ
↓
①の編成をプリセット機能で再び配置
そうすると1時間分艦隊が修理された事になっている
という認識であってるのかな
あってないしツールスレで聞くことでもない
>>756
下の方に常に表示されるタイマーがあるじゃん
明石旗艦にしただけじゃタイマーがリセットされないのはサーバ側の仕様がそうなっているからでしょ
>>757
説明するの面倒だから日誌拡張版でタイマーがリセットされる条件をいろいろ確かめてみるといいよ
>>756
あ、スマン、これ日誌拡張版のバグっぽいな
>>756
そもそもサーバー側のタイマーが修理対象艦がないと始まらない
艦これでバグ利用BANってあったっけ?
たぶん潰して終わりだろうしこのスレでいうことでもないけど
編成記録明石修理ってバグ利用でBAN案件の可能性もなくはないよな
ついでに言うとこんだけ話が出まわると流布でBANも
またなんか頭痛の痛そうな子が現れたな
すぐ修正されそうな実装ミスっぽいのを
わざわざ専ブラに実装してくれとかよく言えるわ
>>762
出撃後いつでも母港に帰れたやつ
今更話題になってるけど、明石バグ自体は昔からあったし今になって修正するかね
実用性は皆無だけど第2艦隊旗艦を明石にして練習航海に出して20分経つ前に出迎えれば泊地修理発動すんのよ
理屈はそれと同じだし1年以上放置してたらもう仕様だろ
編成を変更してもタイマーが止まらないのは仕様だけど、
編成展開がタイマーのリセットを引き起こさないのはバグだから
一部の廃人しか使わなそうなバグで盛り上がるとか
さすが廃人だらけの専ブラスレだな
バケツ使えよ
上限の3000まで溜めてたって使わなきゃ意味ないぞ
拡張版2.0.2来てるで
>>762
IEでも出来る敵編成先読みを利用して大破進軍を多用した人が
それが原因(と思われる)ランキング除外があった(ようだ)から
その手の対処がされる可能性は0ではない
ま、その手のリスク判断は個別にどうぞ
1月に先読みを利用して演習F5>BANというのがあったな
直後のメンテで穴が塞がれたし
かなり基本的な質問だったら謝りますが、一応質問させて下さい。
地味に苦労しながら拡張版2.0.2を導入して、なんとか起動出来る様にしました。
それでさっそく気になっていた戦況ウィンドウを使ってみたのですが、これって陣形選択時に敵の配置や陣形が見れるのでは無かったのでしょうか?
戦闘始まったら結果とかは見れましたけど、先に配置や陣形が見れるっぽいと聞いたので地味に苦労して導入したんですが、今は見れなくなってしまったんでしょうか?
だーごめんなさい。したらばにこのブラウザで書くのは初めてだったので、sageが入力されてませんでした。ごめんなさい…
昔はそういう仕様だったんだけど
※ 2015-07-18 1.9.2 API変更に対応(今回の変更で陣形選択前の敵編成表示はできなくなりました)
>>775
返信ありがとうございます。えっとそこは知ってるんですが、その後に
※ 2015-11-07 1.9.20 新APIに対応など
とあったので、新しいAPIに対応出来る様になった=また表示出来るようになったのかな?と思って導入に踏み切ったんですが、これはそういう意味では無かった感じですかね
今は先方が事前にデータを送信しない仕様に変更されたので
そんなツール使っても事前に配置や陣形は分からない
あれ?なんでまたsageが抜けてるんだ…度々申し訳ありません。
>>777
詳しい情報ありがとうございます。あー向こうの仕様自体が変わってしまったんでしたか…
残念ですがそうそう上手くは行かないみたいですね。情報助かりました
>>776
そちらで対応した新APIは艦隊編成記録&再展開だね
>>779
何度も情報ありがとうございます。新API対応と言うのは編成関連の対応だったんですね。
どうも私の早とちりでスレ汚しすみませんでした。こんな質問にも丁寧にお答え頂いたお二人に感謝を。本当にありがとうございました
いつの間にかレイアウトが変わったな
まあちょっとスクロールするだけだけど
ElectronicObserver ver. 1.7.0来てた
イベ始まったらバージョンうpラッシュ
74式のアプデにある時計のツールチップってなに?
おおっ、とうとう74式の泊地修理が進化を。望んでいたものが次々満たされていく
>>784
ステータスバー表示してるなら右下に時刻表示されてるでしょ
そこにマウスカーソル当てるとツールチップ出るように修正したよって事
>>786
日付と曜日が出るってことなのか
サンクス
>>500 あたりで議論してた任務進捗のバグも直してくれたみたいだな
ありがたや
泊地修理便利になってありがたい
なんか「ストップ」状態があるって勘違いしている人が多いな
74式の泊地修理の仕様のドキュメントに以下のようにあるけど
> また、「泊地修理タイマが null の時に工作艦旗艦の編成展開を行った場合」でもタイマのスタートが行われることが確認されている。
> (母港を経由しなくとも、編成展開を行った瞬間にスタートされる。)
> 編成展開では、泊地修理タイマが既にセットされている場合はスタートは行われない。
こんなにきちんと実装されていたら、「編成展開がタイマーのリセットを引き起こさないのはバグ」じゃないだろってなるけど
そもそもストップ状態がないことに気付いて欲しい
泊地修理編成でなくても20分経過後に母港に行くとリセットされるだけ
泊地修理タイマはありがたいけどプリセットは使わないし正直要らないわ
うるさ方が騒いだ方が早く修正されるからあえて実装したとかなのか
>>790
試したけど止まってたよ?
前回のスタートから20分以上経過
→泊地修理不能な状態で母港遷移
→19分30秒後に泊地修理艦隊展開
→1分待って母港に遷移
これで回復しなかった
>>792
そうなん?
泊地修理編成にして編成記録、直後に解散して泊地修理不可な状態にしておく
→21分後に母港遷移
→さらに20分後に泊地修理編成展開して母港に遷移
これで回復したけど何が違うんだろう
ごめん見間違えたようだ回復した
じゃあ完璧なバグだな
おかげでタイマーの正確な挙動がわかってよかったが
提督業も忙しいでカーソル左上に持ってった時に変なの出るようになってない?
とてもウザいんですが・・・
>>733
自分も同様の症状でスレ覗きに来て>>733 見たおかげで改善できた
だいぶ亀レスだけど書いてくれた人ありがとう
今後も提督業ユーザーが訊きにくる可能性を考えて次スレの最初にも貼った方がいいかな?
簡単に質疑形式でまとめてみた
よければ次スレ以降で使ってくれ
--------------------------------------------------
Q.
「提督業も忙しい!」で画面の左上をクリックすると
DMMのメニューがニュッと出てきてウザいんだけど…?
A.
設定 -> その他 の順にタブメニューを開き、
「ユーザースタイルシート」の最後の部分を
以下のように書き換え「適用」、ブラウザ再起動。
.area-pickupgame,
#dmm-ntgnavi-renew
{
display:none!important;
}
--------------------------------------------------
前科持ちが作成してる専ブラ使ってる人まだ居たんですねぇ〜
ぐらばくが前科持ちだなんていまさらだろ?使える専ブラを提供し続けるならなんでもいいんだよ
俺の提督業にはそんな項目ねぇなと思ったら、DBverがないだけかな
司令部室lightでは改善できんかねぇ
74式更新したけど時計ツールチップが表示されない
一瞬なんか出るんだけどすぐ消えちゃう
PCの方の時計合わせたりしたけど駄目だった
ちなwin7
明石タイマー継続するようになったけど明石外した状態でも見えてないと意味が薄いなぁ
他は知らないけど七四式なら艦隊ウインドウの5行目に出るのがそれだよね
編成読み込みによる艦隊編成変更で
明石タイマーがリセットしない上に
直前の編成完了時に明石がいなくてもタイマーがスタートしてる感じか
任務進捗詳細の人、装備を捨てる任務で捨てた装備がリアルタイムで反映しません。
>>802
IEのユーザースタイルシートに書けば?
>>807
すまない…まだ零式21型の熟練度上げきれてないからテストできていないんだ…
今月中にはどうにかしたい
>>808
おぉ、出来たわ
ありがとう
KancolleSnifferも明石プリセットに対応したのか
>>809
瑞鶴改二甲の画像うpお願いしまう
>>812 見て手元の462と467足し忘れてるの思い出した
㌧㌧
>>812
正直画像は需要ないと思ってました(小並感)
追加完了
七四式が1.7.1になったけどアイコン付いて見やすくなったな
ElectronicObserver ver. 1.7.1
更新内容:
* 泊地修理の処理を修正
* 艦隊:泊地修理タイマを非表示にできるように
* 建造記録:選択行の色を修正
* 開発記録:日付列が表示されないことがある不具合を修正
* 資源チャート:凡例のクリックで個別に非表示にできるように
* 資源チャート:「全てのデータを表示する」「日単位で平均化」を追加
* 資源チャート:デザインを微調整
* メニューにアイコンを設定
* 一部ウィンドウのアイコンを追加・更新
◆ 資源チャートについて
右上の凡例をクリックすることで、特定のグラフを表示/非表示できるようにしました。
その際、上限・下限は自動で調整されます。全て非表示にすると背景も消えますが仕様です。
また、差分系のグラフの描画を改善しました。多少見やすくなったかと思います。
今回追加された資源チャートのオプションについては以下の通りです。
「すべてのデータを表示」
「3か月」や「年」など、広範囲のデータを表示する際は見やすくするために一部のデータを省略して表示しています。
これを有効にすると省略せずにすべて表示します。
「日単位で平均化」
差分を前回からの経過時間で割って表示します。上昇/下降速度を見たい時に便利なはずです。
差分系グラフでのみ有効です。
前述の「すべてのデータを表示」と組み合わせると、レコードの内容(記録タイミング)によってはぶっ飛んだ値を表示することがありますがご了承ください。
>右上の凡例をクリックすることで、特定のグラフを表示/非表示できるようにしました
これでずいぶん見やすくなった。ありがたいありがたい
機能的には航海日誌拡張版を上回ったな
アイコンが意外に見やすい
好みの問題だろうけど資源チャートと戦況窓は俺は拡張版の方が好き
あと疲労タイマー、この3点が手放せずに七四式と拡張版両方通してる
俺も戦況と資材チャートは拡張版の方が好き
まあ、戦闘結果詳細が便利すぎるから拡張版は外せない
俺も戦況は拡張版だなあ
文字の背景色で視認性がよいのと、マップ画面でも同形式で自艦隊の状態がわかるので安心
いやまあ後者は艦隊タブ見てもいいんだけどやはり背景色のわかりやすさがいい
新しい資材チャートアイコンがなんか好きだ
後からスクリプトでjsonの内容引っ張ってこれるから戦闘絡みの集計に拡張版は欠かせないわ
拡張版っちゃ進捗の人どうしたんじゃろ?
74式version1.7.1来たけど備蓄や装備のアイコン表示されないな
Windows10使用
>>814
画像あざっす
提督業も忙しいの4.1.5から起動しても真っ白なまま進まない様になったんだけど、どうしたら良いんだろう?
困ってるので教えてください
>>827
窓からPC放り投げれば良いと思う
4.1.6普通に起動したから
そちらの環境のせい
>>827
IEのプロキシ設定をリセットする
>>827
何も立ち上げていない状態で
コマンドプロンプト(管理者モード)でいかのコマンドを入力後
提督業を再起動
※メニューから右クリック起動で管理者モードとなる
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
色々と情報ありがとうございます!
教えて貰った方法をしても全く起動しません。
旧バージョン。4.1.3は起動します。
あと、IEを8まで落とすと起動しました。
IEのプロキシを初期化しようとWindowsの公式サイトで配布されてるパッチを使ってみたのですがエラーが出て使えませんでした。
>>832
提督業の通信設定はどうなってるの?
他のプロキシ動作するソフトは併用してる?(航海日誌とか)
個々人で設定も変わるし一概にこうすればってのは説明しずらいんだけど
>>833
通信決定は初期設定です。他のソフトも併用して使ってるという事はありません。
提督業の方にURLを直接打ち込んでログイン画面に行くもログインボタンが押せません。
全く自分でも検討が付かないので、対処の仕方が分かりません。どうか力を貸して下さい
IEのキャッシュクリア
>>834
初期設定ってIEのプロキシ利用だっけ?
IEとかのブラウザなら普通に動くんだよね?
>>832
上手くいくかはわからないけれど、似た現象の下記でも試してみては
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439909746/900
>>836
IEやクローム、提督業の旧バージョンだと普通に動きます。
本家の提督業は教えて頂いたこと試行錯誤しながら試してみたのですが
結局真っ白な画面から進むことが無かったので、提督業Xの最新バージョンをDLして起動して見たところ
正常に起動したので、コチラを使っていこうと思います。
いろいろ力を貸していただきありがとうございました。
どういう流れでそうなったのか
どういう艦橋でプレイしてるのかわからんからわからんぞ
航海日誌との連携に失敗してるとかそういう話じゃなくて?
>どういう艦橋でプレイしてるのか
いい誤変換だなw
>>840
真の本業提督が出たぞ!囲め!
ほんまもんがおるぞ、逃がすな!
艦橋で艦これプレイとか羨ましい
あたごやあしがらをこれくしょん
dllのセキュリティ解除してないとかいう落ちじゃあるまいな
>>844
某戦艦の第3艦橋かもしれない
>>847
に、2199では落ちなくなったから・・・
復活編だと外から丸見えになるんだよなあ
航海日誌本家ずっとやってて今日開くとプロキシ通してネットができないんだが
そうですか
それはたいへんだな
へんたいだ
おさわりまんこっちです
編隊飛行だ〜
司令部室で「動作を停止しました」って言われて起動できなくなった時、
ただキャッシュクリアしてもダメだった場合何すれば良かったんだっけ…
以前どこかのスレで一度聞いた気がするんだが、忘れてしまった
74式の泊地修理タイマーで20分に近づいたら通知してくれたりしないかな
明石プリセット中に出撃して20分忘れてて時間無駄になることが割とある
それならむしろ『遠征の帰還○分前に通知』ってのが欲しい
出撃直後に遠征が戻ってきたって出ることがよくある
通知はあんまり何でもかんでも通知するようになってると、あーハイハイ、なんかの通知ねハイハイ。
ってな感じで中身よく見もせず閉じてスルーするような癖がついてきちゃわない?
いや、俺がそういう性格なだけなのかもしれんけど絶対見逃せない大破通知しか出ないようにしてるわ
通知じゃなくても、○分前になったらカウントダウンの文字の色を赤くするとかその程度でもいいからあると嬉しいな
通知は種類ごとに色とボイス変えてるから特に間違えたりはしないな
あと大破通知だけは消えづらくしたりもしてるし
1-1に6隻編成で出撃しようとしたら警告が出るようにして欲しい(切実
>858
それは普通に通知設定の「通知を早める」の時間をいじればいいんでね?
>859
大破通知は同じく通知設定で
「自動で止めない(0秒)」「最前面に表示する」「『通知音』に警戒音のSE」
「『閉じる』を右(もしくは中央)のダブルクリック」
等々、とにかく絶対にスルーできないような設定にしてるな
>>863
そうしたら実際に帰還したタイミングで通知が来なくなるじゃない
>864
一回の出撃なんてそう時間がかかるわけじゃ無いんだから
数分前ぐらいに設定しておいて、帰還してから
お迎えの準備しておけばいいかなと思ったんだけどね
そういや以前使ってたKCRDBには、遠征とかで時間の経過によって
表示色が変わるとかの機能があったっけ
作者の更新が止まって自分でパッチを当てるスキルもなかったから
七四式に乗り換えたけど
航海日誌拡張版の起動中に艦これとの通信を行うと
そのまま応答無しになってもう1度起動しなおしになるのはなんとかならないのかな
何の処理でそんなに時間をかけているのか知らんけど
ウィンドウが出てから1,2分しないと起動処理が終わらない
>>862
明石旗艦で出撃しようとすると(ry
>>862
俺は明石の燃料と弾薬を空にした
たまに間違えて一括補給してやり直しになる
まあそうなるな
提督業も忙しい!ver.4.1.6使ってる人に質問
制空戦力に範囲があるのはどうしてでしょうか?最高値はおそらく出撃時のものだろうと思いますが、最低値はどういう基準ですか?
熟練度の制空値補正が変動するからじゃね
>>だと内部熟練度が100〜120の間になるけど専ブラでは確認できないからどうしても範囲になる
詳しくは↓
ttp://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E8%89%A6%E8%BC%89%E6%A9%9F%E7%86%9F%E7%B7%B4%E5%BA%A6
>>871
ありがとうございます
途中で撃墜されて下がる分かと思っていましたが、そもそも同じマークでも熟練度に差があるということですね
航海日誌拡張版の出撃統計を先月以前も見る方法ってある?
74式のグループのフィルタで、
熟練度がLv1以上7未満の艦載機を装備した艦娘を抽出する方法ってない?
装備#1〜#4で「Lv.」と部分一致とかができればいけそうなんだけど
>>866
戦闘ログの読み込みに時間がかかってるとか?
>>874
はい これをインポートすれば使えるはず
ttps://www.dropbox.com/s/qzr47hkzfmjzeyx/filter_alv.txt?dl=1
熟練度とか、ダイアログのフィルタにないのを条件にするには手書きするしかない
ダイアログでは編集できなくなるけど、 . (メンバ参照) と [n] (配列参照) はできる
>>875
おー、ありがとうございます
まさにやりたかったフィルタです
なるほど、条件を手書きしてそれを読み込む方法があったか
その発想はなかった
イベ前にアドオン更新されてないかなと知らべたら艦これタイマー休止するのね…
万が一のために乗り換え先も考えないといかん
>>877
派生版(yoshfuji版・大湊提督版)は開発継続の模様
提督業も忙しい(DB版)を使っているのですが、MAP攻略中に今現在自分がMAPの
どの位置にいるのかわかるようなものありませんか。
リランカで動画見ながらやってるとFマスにいるのかKマスにいるのかDマスに居るのか
わからなくなるもので^^;
敵の編成見ても同じ編成があったりするので無駄にF5しちゃう事もあったり。
とりあえずF5すんじゃねーよハゲ
編成見てF5してると戦果BAN食らうぞ
燃料弾薬の減りで分かりそうだけど
いいぞこういうのはどんどんBANしとけ
>>879
旗艦cond値が85の時限定だけど、旗艦のcond値で判別すれば?
cond値85→1戦目なので進軍
88→初手Sからの2戦目なので進軍
90台→2つ目の潜水マスなので撤退
とかさ
(cond値は進撃\撤退ボタン押す前のもの)
大破撤退は自分で判断して、どうぞ
あぁ、ごめん。F5というのは正しくない。
戦闘が終わって羅針盤の画面で提督業をクローズね。ま、どうでもいいか。
とりあえず自分がどこにいるのかわかるようなものはないということで理解しました。
やってることはF5とほぼ一緒だぞ
俺もたまに現在戦闘中のマスがどこかわからなくなる事あるな
ツールのUIとして小さい海域マップが表示されて
現在戦闘中のマスにお船のアイコンが表示される形式とか理想的なんだけどな
つかリランカで戦果稼ぐ奴おらんやろ
どっから戦果の話が出てくるんだよ
航海日誌拡張版なら戦況にセル番号出てるからどこに居るのかもしくはどこへ行くのかは容易に分かるんだけどな
F5脊髄反射奴〜www
え?
881 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り [sage] 2015/11/15(日) 18:24:47 ID:ucuOzTL20 (1/2)
編成見てF5してると戦果BAN食らうぞ
まだF5でとやかく言うやつおるんやなー
F5警察だ!
F5とブラウザ落とすのが違うと思ってるやつってほんとにいるんだな
ブラウザ立ち上げ直すならサーバから見たら同じ挙動だって考えるまでもないだろうに
提督業は最近存在を知って使い始めたが、やっぱcond値が見えるんはマジで助かるよなぁ
1-1のキラ付けなんかで、運悪く随伴のバイトに1戦目のMVPをかっさらわれても、2戦目はMVP取ったしcond値もそこそこ上がったよな?
とか、いまいち数値の増減値を理解しないままやってたが、まさかこの程度しか増えてなかったとは思いもしなかったし、もー提督業無しにはこんなゲー無やってられんよ
提督業の作者様には心より感謝を。今後も更新頑張って貰いたい
うちの鯖の元1位は
KIAT+1日100回のF5轟沈回収しかしてないのに、報酬貰えないのはおかしいって喚いてたなw
まぁ1位なら他に色々やってるだろうしな
触っちゃいけない人だと思ってたので
誰が最初に話題変えるか競争しているのかと思った。
リランカはMルートならろ号が片付くから邪険にしなくても良いと思うんだ
経験値稼ぎとかやったことないのでそれ用の装備でワ級潰せるかどうかは知らんが。
>>897
マジレスするとそれどう考えてもF5じゃなくてKIATのせいだよね
>>900
それもそれで決めつけに見えるが
運営からはっきり言われん限りはどっち片方だけが悪いとは言い切れん
普通に考えて両方だろ
原因がF5かKIATかそれ以外か断定できない以上当該BANについて考察するのは無意味
あとF5はツール専ブラとは無関係の操作でスレ違い
>>901
それマクロだからF5と比べても危険度は同じかそれ以上だと思うのだが
スレ違いだったのでここまでにしとく
>>904
そんなことは知っているが、危険度の基準なんてこっち側で分からんだろ
>>2 読めないアホは書き込むなよ
ぶり返すみたいですまんがF5で除外は100%無い
運営が昔除外の基準について「不正ツールを使用した方」と明言してるし俺も1日100回以上やってるけど除外されたことない
マクロやBOT使ってる奴が隠れ蓑にしてるだけ
運営としてはF5は厳しく対処するよって結構初期のころに言ってるし
umakoレベルだと除外されてる模様
そろそろくどいしウザい
準はけっきょく運営にしかわからないってさっきから言ってんのにF5は100%ないとか馬鹿かこいつ
先頭消えてた、基準な
>1日100回以上
バカっていうかキチガイ
1日数回でも操作間違っちゃったなーと思ってるのに100回とか凄いな
どうすれば100回もF5する必要に迫られるのか知りたい
絶対に撤退ボタン押さない縛りでもしてんの?
当時は編成見れたので、5-4破壊済みの潜水でボス前大破したとき、敵編成確認して対潜艦いなかったらそのまま進撃できた。対潜艦いたらF5
あと5-5海上護衛(轟沈で燃弾回収)やるときはF5してダメージだけを蓄積してから沈めて燃料弾薬を多く確保するらしい
そこから考えたら最上位ランカーであることも加味して100回はF5するでしょ
たまにはF1も押せよ
5-5海上護衛って言葉がいつの間にか当たり前のように使われるようになったけど何なんだろうな
5-5を1回で大体海上護衛遠征1回分の燃弾が手に入るからってことなのか
撤退ボタン押さない縛りで考えてみてもかなりきついぞ
今日一日で94出撃してたけど、食事入浴トイレの休憩込みだけど14時間ぐらいかかってる
そもそもF5は運営側でするなって発信してるんだからF5すんな
だいたいわざとF5でグリッチ利用してる時点でマクロやBotと同様にグレーどころか明確な規約違反なんだよなぁ
>>917
ググれば一ページ目にまとめたのがでてくる
>>917
たとえば、金剛型をF5轟沈させると、1隻あたり燃料64弾薬88が手に入る
5-4で戦果稼ぎつつ、ドロップした艦娘を…
あとは分かるな?
2年以上やってるのに轟沈で燃料弾薬回収出来るって初めて知ったわ
2回めの轟沈させる出撃はF5じゃなくて撤退でも変わらなそうだが
旗艦の燃料弾薬減っちゃうからってことか?
轟沈ボイス聞きたくないってこともあるんだろ
そういう事する奴らは轟沈ボイスで凹むなんてことはないだろ
轟沈回収を海上護衛と呼んだりBANを除外と呼んだり
色々とアレですね
解体とは違うのか?って思ったけど
あぁ、艦娘が抱えてる燃料と弾が解放されるのか・・・
なんか恐ろしい世界だ
BANと除外は別だろ
海の底に沈むんだから回収する仕様は個人的にはいらないな
別にこの行為にどうこうってわけでなく
沈んだ奴の燃料弾薬が回収できるのはほんと謎
あと解体する奴の燃料弾薬くらい抜けよって感じでもある
ゲーム的都合だろうがそうすると轟沈回収がほんと謎
そりゃ解体で燃料弾薬回収できたら1-1に単艦出撃することで
ドロップ艦を解体してれば燃弾が増え続けるという意味不明なことになるからじゃないか?
ドロップ艦を轟沈で同じ事になるから意味不明もクソもないな
普通の感覚なら轟沈回収なんてやらんから同じことにはならない
たかがデータに愛情なんてないから資源回収しますね^^
人間の感情もたかがデータ(キリッ)
いつまでスレチの話題続けてるんだよ
規約違反明言されてる専ブラ使ってる連中がまさかF5で云々言うとは思わなかったw
そりゃ連打や乱用はイクナイけどね
BANされようが自己責任ってのはどっちも一緒でしょ
どこまでを良しとするかの線引も人それぞれだからね
1つも2つも同じと言ってしまい暴走するようなのが普通の価値観だったらもっとカオス
車が全く居ない真夜中の信号無視が専ブラ
真っ昼間の信号無視がF5
こんぐらい違う
レーダー探知機(専ブラ)に文句言われる筋合いはない
まだF5脊髄反射ニキがいるの?飽きないねえ
あれならいいだろ、これはダメだろ、そもそもこれは〜
と延々と下らないループを続ける事になるだけなので、>>2 だったり
鯖に負担をかける行為についてはやめようねという認識なんです、はい
鯖が重い時にキャッシュ消せなんて言って更に重くさせるテロ運営がF5でBANとな?
キャッシュ消しと一緒にしだしたか末期だな
もう何を言ってるのか自分でもわからないんだろう
俺もわからん
猫がヒドい時は何十回も「ブラウザの再読み込みをお願い」されたが
BANする為の罠だったのかw
はい
百回以上 何十回
適当に言う奴は大概数回
まだこの話題続いてるのか…(困惑)
つーか学生や社会人なら平日に全力でプレイして一日に100回もF5出来るかどうか・・・
土日も他にやる事いくらでもあるし
F5やる理由って道中大破か
目的のルートに行かなかった時くらいだろ
南西バシーで空母入れてるのに羅針盤が荒ぶって
F5押すのも精々20回ってところだしなあ
1-5六駆以外で使ったらDQN
3-5で水母入れて逸れたらF5
殆ど逸れないけど
1-4、2-2、2-4、3-5で使うな
3-5ぐらいやな
いつまでやってんだよ
F5厨は必中ひらめき無しで攻撃当ててかわすまでクイックコンテニュー厨と同類
まだ続ける気なのかよバカじゃねえの
F5よりも、ブラウザの更新ボタン、あるいはマウス右クリックから更新の方がよくつかいます、はい
5-1駆逐6編成で右にそれたらF5だわ
F5否定ニキはF5に親を殺されたのかな?
親を殺されると認められるって風潮
ほんと必死ね
バージョンアップさせただけでアンチウィルスに引っ掛かることもあるのね
Sniffer起動できなくなってびっくりした
今時のアンチウイルスソフトは
マイナーなアプリはとりあえず警告しとけなシステム積んでるの多いから
専ブラに限らずフリーソフト使ってると割りとあるわそれ
大抵のアンチウイルスは「こいつ通信を覗いてるかも!ウイルスかも!」となるのが普通なんだよな
メジャーとかマイナーとか関係なく誤爆のリスクは常に付きまとう
秋津洲口調のアンチウイルスソフトとな
「今こそ、秋津洲流戦闘防疫術実践の時。検疫するかも!」
完璧に脳内再生されてワロタ
雷口調のアンチウイルスソフトもいいね
「McAfeeよ!Macfeeじゃないわ!そこのとこもよろしく頼むわねっ!」
「司令官!私がいるじゃない!」
「そうそう、もーっと私に頼っていいのよ」
「司令官のためにもっともっと働いちゃうね! えっ、嬉しいの?」
「脆弱性スキャンより、やっぱフルスキャンよねー」
「じゃーん!パワーアップしたわ!」
などなど
「じゃーん!(ウイルスが)パワーアップしたわ!(でも私は今まで通りよ!)」
秋津洲ウィルス
なんで完璧に脳内再生されるんだ・・嫁でもないのに恐ろしい現象だ
沈んだ(隔離した)敵もできれば助けたい(削除できない)のです
艦これ専用ウイルス対策ソフトでも作るのかな?
BOTやマクロを自動排除するんですねわかります
北上・・・ごめんよ・・・
>>961
アンチウィルスは何?
艦これ狙い撃ちウイルス
動作が想像できない
見てごらん・・・敗者の姿だよ・・・
>>975
そりゃアイテム全部使った後、艦娘も装備も全部解体して資材も一桁にするんよ
>>974
小細工しなくても鯖に負荷をかけ続ければ勝手にBANされそう
ただ、利益にもならないものを作る意味は薄いので現実的には情報収集用とか?
専ブラ便利そうだから使ってみたいんだけど、通常ブラウザよりサーバーに負荷かけるなんてことはない?
ない
>>980
スレ立て
980踏んだので次スレ立ててくる
立てた
艦これ用ツール・専ブラスレ その16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1447817433/
>>983
乙
>>974
Avast 10.4.2233
プログラムの更新切ってたからバージョン低くて申し訳ない
Snifferは7.5から7.6に変えた時に引っ掛かりました
梅
イベント、専ブラ調整しなくてもスムーズに遊べますように……
作者様に感謝しつつ。
埋め
産め
産む
ホントに俺の子か?
認知して!
どうしてDNA検査を拒否するんだ?
信じて!
弁護士立てたから
生まれる
産まれた赤ちゃん、肌の色おかしくないか?
いや、そんな・・・・
取り敢えずお疲れ
お前は橋の下で拾った子供だったんだよ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■