■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ81 【15年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ9
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440738322/
過去ログ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ80 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440493512/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
現在「艦これ」夏イベ:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】展開中です。それぞれの艦隊戦力と練度&備蓄にあわせて、無理のないところまで挑戦して頂けますと幸いです。同作戦展開期間は予定を【5日間延長】し、来月初旬【9/7(月) AM11:00】終了とさせて頂きます。
#艦これ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/636341207749124096
-
道中支援こねー、決戦支援こねー
司令部積んでも道中で駆逐が2隻とも損壊
護衛撤退でボス削る事すら出来ず燃料とバケツがどんどん減っていく
-
道中はともかく決戦がこねーのはキラ付けサボるからだ
-
>>5
唯一ボス到達できた時は1-1を3週してキラつけててもこなかったわ
-
え、まだこの話続けるのw
-
支援出すとこ間違ってないですかね
南方海域じゃなくって、期間限定海域のとこにだしてますか?
-
彩雲積んだのにT字不利になった動画募集
-
南方海域にでも出したんじゃねーの
-
旗艦以外にキラつけたんだろ
-
どこのスレでも良いけど、旗艦にキラ付けた状態で決戦支援が来なかったデータって存在してるの?
-
証拠の動画なり出ない限りは勘違いとか妄言でおk
-
決戦支援がこない、なぜだ!? → 南方海域の決戦支援だった
しかも遠征中止が出来なくて、残り時間を待つ羽目に
を今回1度やったな
-
妄言は言い過ぎだけど仮説としてまあ存在する程度
ただそれを裏付ける物証、および動画などの第三者に説明する記録が存在しないだけ
-
キラ付け、装備見直し、艦隊レベルが見合ってるかどうかで雲泥の差があるから手間を惜しんだら艦これはやっていけないで
-
決戦支援は旗艦キラ付けでほぼ100%で良いでしょ。決戦支援に出して来なかったケースは聞いたことない
-
お?コンディション値で支援命中率が違ってくる話、しちゃう?
-
>>14
知ってるかもしれないけど
5-xに一度でも出撃すれば支援艦隊は帰還するよ
-
キラ付けしないけど決戦支援来なかったことはまだないわ
-
>>12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440493512/982
らしいからID:10ieBFNQ0に聞くといいよ
-
オカルトスレ曝誕と聞いて飛んで来ますた
-
各所とは一体どこなのか、ツイッターじゃあるまいな
そう言う報告する人って生放送主でもないし、動画撮影勢でもないし、検証勢でもないから主観以外のデータ残して無いのよね
実際に旗艦キラありで来なかったのかもしれないけど、第三者が信用してくれるデータが存在してないからなぁ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料25562 弾薬24124 鋼材19567 ボーキ4594 バケツ128 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/19(XY削り含まず)ボス撃破はトドメ含めて4回
【所要時間】
丙のXY撃破10回に3時間
甲のゲージ削りに8時間 トドメに15分
【編成、装備】
1番艦 隼鷹改二Lv90 流星601 烈風 烈風601 司令部施設
2番艦 イタリアLv116 381mm改☆2 381mm改 零観 九一式徹甲弾☆10
3番艦 長門Lv96 試製41 41砲☆8 零観 九一式徹甲弾☆10
4番艦 摩耶改二Lv92 OTO砲☆10 90mm高角砲☆10 FuMOレーダー 零観
5番艦 千代田航改二Lv91 烈風改 天山友永 烈風 彩雲
6番艦 加賀Lv98 烈風 烈風601 天山村田 烈風
第二
1番艦 阿武隈改二Lv93 甲票的 5連装酸素魚雷☆6 5連装酸素魚雷☆6
2番艦 ビスdreiLv123 38砲改☆10 38砲改☆8 夜偵 九一式徹甲弾☆10
3番艦 時雨改二Lv86 秋月砲☆8 秋月砲☆6 13号電探改☆3
4番艦 羽黒改二Lv95 2号砲☆10 3号砲☆6 夜偵 照明弾
5番艦 プリンツLv95 SKC SKC 零観 照明弾
6番艦 綾波改二Lv86 5連装酸素魚雷☆6 53cm艦首魚雷 見張員
【入れ替え】司令部で退避して赤疲労になった駆逐を時雨⇔秋月 綾波⇔雪風
【陣形】全部4
【支援艦隊】道中・決戦 どちらも削りから出し続けた。 どちらも全キラ維持
【コメント】
最初は摩耶旗艦で対空カットイン特化だったけど火力不足に感じたので
隼鷹旗艦に変更して、摩耶を対空カットイン&連撃仕様に変更
トドメは大和と速吸をいれてプリンツも魚雷カットインにするつもりだったが、
ゲージ残りを計算し間違えて削りのつもりでこの編成のままで出撃してT有利をひき、夜戦でビスマルクが連撃で撃破して1発クリア
運が良かったとしか言えません
クリアに必要なのは
予想よりも多く初手で南に逸れる事にめげない心
予想よりも多くJ → L に逸れる事にめげない心
予想よりも道中支援が来ないことにめげない心
イタリアと時雨の水着に癒されながらでなければ心が荒れていたかもしれない(主に初手南逸れに)
逸れがなければ道中撤退は1度だけで済むくらいに安定していました(司令部施設は数回使いましたが)
初手の南逸れが3連続とかあるから本隊のキラ付けはなし
本隊の疲労抜き放置している間に支援部隊のキラ付け直してました
-
常時動画撮影してて、あれこれ突っ込まれるのを承知で
得に自分にはメリットないのに、検証のために動画をアップする
…って人に当たらないとなぁ
-
生放送とかで大量に動画が作られているにもかかわらず
中破轟沈も旗艦キラ決戦支援未着も一度も記録されたことはない
お察しですわ
-
中破轟沈も決戦支援不発も悪魔の証明みたいなものだからね
サービス開始2年以上経ってまだそういうデータないから"ない"って結論にみんな定着したし
-
中破轟沈に関しては司令部発動がなぜ大破からなのか考えればデータがなくてもほぼ答え出てるけどな
-
支援は全艦キラ3重だから来ない事の方が珍しい
E3丙リセマラで燃料10万熔かしたので諦めてALL甲クリアしたら掘りに入ってそれぞれボスS10回以内で
瑞穂、海風、風雲全部出たw
甲ボスSはドロップ率が高いに違いない(個人的な感想です)
-
支援艦隊って大成功判定みたいなのあるかな
普通の遠征と同じで考える(のがあってるとは限らない)なら失敗、成功、大成功とあるはずだけど
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】80
【消費資源】 燃料25000 弾薬20000 鋼材20000 ボーキ15000 バケツ200 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】10/30
【所要時間】10時間
【編成、装備】
1番艦千歳改 Lv45 烈風 烈風 紫電改二 爆戦
2番艦長門改 Lv58 41センチ砲×2 徹甲弾 観測機
3番艦榛名改 Lv65 36センチ砲×2 偵察機
4番艦加賀改 Lv79 烈風 流星改 九七艦攻村田隊 爆戦
5番艦瑞鳳改 Lv75 烈風 烈風 流星改 彩雲
6番艦摩耶改 Lv35 20センチ砲×2 21号電探
第二艦隊
羽黒改二 71 20センチ二号砲×2
探照灯 夜偵察機
比叡改二 86 36砲 試製36砲 徹甲弾 観測機
熊野改 54 20砲×2 瑞雲 21号電探
矢矧改 76 20号砲 15.5砲
偵察機
時雨改二 68 61センチ四連装酸素魚雷×3
雪風改 63 61センチ5連装酸素魚雷 61センチ四連装酸素魚雷×2
【入れ替え】ラスダンから榛名と大和をチェンジ
【陣形】全て第四
【支援艦隊】道中支援だけ出した。キラ付けは最初だけ。
【コメント】
始めは空母を3隻にしていたが安定しないので、軽空母2 正規1の編成にしたら安定した。
ラストダンスはもっと沼ると思ったが、2回で撃破できました。
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】80
【消費資源】 燃料25000 弾薬20000 鋼材20000 ボーキ15000 バケツ200 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】10/30
【所要時間】10時間
【編成、装備】
1番艦千歳改 Lv45 烈風 烈風 紫電改二 爆戦
2番艦長門改 Lv58 41センチ砲×2 徹甲弾 観測機
3番艦榛名改 Lv65 36センチ砲×2 偵察機
4番艦加賀改 Lv79 烈風 流星改 九七艦攻村田隊 爆戦
5番艦瑞鳳改 Lv75 烈風 烈風 流星改 彩雲
6番艦摩耶改 Lv35 20センチ砲×2 21号電探
第二艦隊
羽黒改二 71 20センチ二号砲×2
探照灯 夜偵察機
比叡改二 86 36砲 試製36砲 徹甲弾 観測機
熊野改 54 20砲×2 瑞雲 21号電探
矢矧改 76 20号砲 15.5砲
偵察機
時雨改二 68 61センチ四連装酸素魚雷×3
雪風改 63 61センチ5連装酸素魚雷 61センチ四連装酸素魚雷×2
【入れ替え】ラスダンから榛名を大和改64にをチェンジ
【陣形】全て第四
【支援艦隊】道中支援だけ出した。キラ付けは最初だけ。
【コメント】
始めは空母を3隻にしていたが安定しないので、軽空母2 正規1の編成にしたら安定した。
ラストダンスはもっと沼ると思ったが、2回で撃破できました。
最後は雪風のカットインで仕留めてくれました。
-
連投すみません
-
レベル90にも満たない艦隊が、
重課金重婚艦隊を参考にして同じ装備すると失敗する事があるから、
この艦はこの装備しかない!というんじゃなくて、
1回1回の出撃をしっかり見て、装備や艦娘を色々試してみるといいよ。
-
その時その時はこれしかねぇと思ってもいざ詰めてみると改善の余地がすげぇあったりするんだよな
-
E-7丙で突破
イベ開始からバケツこそ300減少したが資源はボーキ以外は26万以上残ってて
ボーキも5kくらいしか減ってない…まぁ攻略中出た風雲以外の堀はまだなんだけど。
余力有りすぎて甲に挑戦しとけば良かったかもとか思うのは慢心かしら…
-
慢心言いたいだけやろ
-
先行組の情報に必要以上にビビって難易度下げた人は多かろう
-
逃した甲は帰ってこないのです
まぁビビったんなら丙にしたのは間違いではなかったんじゃない
-
E-6ラストダンス、乙だけど上ルートも下ルートも絶対大破させられる…
10回以上ヲ級ちゃんにいじめられてトラウマになりそう
-
甲種勲章は後から手に入らないんだよなぁ
だが手に入れたからといって今のところ役に立つものでもない
-
そうか? 攻略法見て比較的楽なんだなって楽観視して、資源をがっつり減らして丙に落としたけど?
-
むしろ意外と甲報告が多くてそっちに誘惑されたわ俺
-
そういうのは自分だけだと気付きにくいわな
-
わたしはE4で心折られましたわー
-
甲勲章も一回でも取りはぐれたらあんまり意味ない代物ではあるわな。
その点、すでに15冬で取れなかったので丙に落とすのはそこまで抵抗なかったわ。
-
甲狙えそうだったけど9月入ったらあんま時間取れないから丙で妥協して掘り優先したぜ
-
やっぱ丙と甲とじゃ段違いだよね?
ビス子砲とか改修出来てないし行ったところで門前払いにされるのがオチだと思ってなあ
-
甲E-6まで余裕の攻略だったし、E-7もギミック判明後だったからなんとかなるやろー
で、ちみちみ削って破壊もハマることなく一発だったから、
今回のイベントが過去最高難易度とか言われてもピンとこないのだった
それよりも海風掘りが過去最難関の掘りだった
-
お蔭様で甲クリア、お世話になりました。 ろくな改修してなくても甲いける様です。
【海域】 E-7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 108
【消費資源】 燃料・弾薬 各25k 鋼材 12k ボーキ 10k バケツ 150 ダメコン4(修理3 女神1) 間宮伊良湖3
【ボス到達回数/出撃回数】 12 / 13 丙XY10回⇒ログアウト⇒甲XY5回含まず
【所要時間】 6時間位 (XY含まず)
【編成、装備】 艦戦のみ>>
第一艦隊
1番艦 龍驤改二 Lv83 烈風601 / 烈風改 / 零戦21(熟練) / 彩雲
2番艦 大和改 Lv115 試製51cm / 46cm三連 / 零観 / 一式徹甲 /
3番艦 武蔵改 Lv114 同上
4番艦 大鳳改 Lv89 天山村田 / 97友永 / 零戦21(熟練) / 零戦21(熟練) <穴修理>
5番艦 隼鷹改二 Lv83 天山友永 / 零戦21(熟練) / 97友永 / 零戦21(熟練) <穴修理>
6番艦 摩耶改二 Lv80 20.3cm(3号) / 90mm高角+10 / 機銃集中 / 14号対空電探 <穴修理>
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv89 5連魚雷 / 5連魚雷 / 甲標的
2番艦 ビス子drei Lv114 試製41cm / 試製41cm / 夜偵 / 91徹甲弾
3番艦 鳥海改二 Lv84 SKC / SKC / 夜偵 / FUMO <穴修理>
4番艦 秋月改 Lv84 探照灯 / 12.7高角(後期) / 13号電探改 <穴修理>
5番艦 雪風改 Lv80 53cm艦首魚雷 / 5連魚雷 / 5連魚雷 <穴女神>
6番艦 Prinz改 Lv73 5連魚雷 / 5連魚雷 / 5連魚雷 / 熟練見張 <穴女神>
【入れ替え】 削り時は、大和武蔵⇒長門陸奥 Prinz⇒羽黒改二 鳥海と羽黒は主副カットイン構成だった
【陣形】 潜水は対戦、それ以外は第4
【支援艦隊】 決戦(旗艦のみキラ)、道中(全キラ)共に削りから出す。 構成は駆逐2、軽空2(決戦は正空)、戦艦2
【コメント】
ラスダンは、B⇒X⇒D⇒H⇒J⇒L⇒Zの5戦パターン。
案の定昼戦でボコられ、夜戦開始時は以下のとおり。
味方 阿武隈(中破) ビス子(無傷) 鳥海(大破) 秋月(中破) 雪風(大破) Prinz(中破)
敵方 姫(小破) ダイソン(中破) ダイソン(大破) ネ級(大破)
1、秋月が探照灯発動、誰かの夜偵が発動
2、阿武隈 魚雷カットイン ⇒ ダイソン(中破 ⇒ 中破)
3、姫 連撃 ⇒ 秋月 (中破 ⇒ 大破)
4、ビス子 連撃 ⇒ 姫 (小破 ⇒ 中破)
5、ダイソン 単発攻撃 ⇒ 雪風 (轟沈 ⇒ 女神発動) ※4戦目で大破済
6、雪風 魚雷カットイン ⇒ 姫 (中破 ⇒ 撃破)
尚、ラスダン1回目でのドラマチック撃破でした。 初手南でも、資源やバケツに余裕があるなら諦めない方がいいかも!
-
おつかれ
穴女神やめい
-
E6乙で泣きながらカタパルト手に入れて満足したからE7は丙でいいやーって
>>31 丙報告、本当に助かります
-
今回の甲は言うほど難しくないぞ
クリティカル一発決まれば終わるし
今年の冬に比べれば全然
春と同じくらいかね
-
出たよイベント終盤の風物詩
-
>>50
お疲れ様
ネジを買うか女神を買うかということだな
-
※ただしボスマスに限る
どっちかというとボスに着くまでがきつい
ボスもきついっちゃきついけど
-
まあ道中は間違いなく歴代最強だったな
でもボスがあれだし
-
>>40
自分もE-7甲ラストで道中のヲ級改にやられてる...
ラスダンから23回出撃してボス到達0回の事実に変な笑いが出た...
あいつらラスダンから張り切りすぎよー
-
>>48
比べるのもアホらしいほど丙は楽。
赤いのが出てこないし、ラスダンもダイソン一匹だしで。
支援出してればストレートで行ける。
ただそれなりに資源は必要だけど。
-
今イベは丙でも凄く辛かったので、丙で正解だった
綺羅付け&支援全開でも8万飛ばされたし
-
道中事故少なかった自分は運が良かったんだなぁ…
変わりに羅針盤があれだったが
-
ボス編成は弱体化させれば15冬甲より楽かもしれんが雷巡不可と機動部隊っていうのもあるから全体的にどちらが楽かというと悩ましい気もするがね
-
丙は資源2万斬ったら変更でいいぜ、まだ1週間もあるのか
-
まぁ丙で8万使った報告したら吊し上げにあうからなww
-
>>62
機動部隊は火力のある戦艦勢の攻撃が当りやすい上
第二艦隊が最初に動く=雷撃以外の被弾がし辛いから
水上とどっちが楽かってのはなんとも言えない
-
機動と水上でどっちが楽ってのは無いよね
かなりバランス取れてる
俺的には第二艦隊に戦艦二人入れた機動が一番安定すると思うけど
-
夜に強くない第二はどうも苦手だわ
-
特に熟練度の関係で開幕爆撃含めた空母勢の火力が上がったからな
道中のルートがどっち楽がで決めても良いぐらいになってると思う
-
今回は6桁とかザラだったよね
-
>>64
うぜはげ
-
穴女神ってエロイな
-
ボスは機動と水上が大差ないとしても道中は水上安定でしょ
その辺含めて全体的に見ればどちらが難しいなんて言えないと思うが
-
プリケツの穴におむすびころりん
-
夜に強い穴女神(意味深)
-
その豊かな妄想力をもうちょっと装備編成に回してたら…
-
>>57
敵の戦力だけで言えば道中は歴代最強かもしれんが
難易度で言えば通常艦隊で空母棲姫が出てくる道中があったよな
-
もう甲クリア報告はいらない?
-
別にそこ行かなきゃいけない訳じゃ無かったでしょ
わざわざ軽空母2とか言う弱体化編成で大破されに行ってた奴が多すぎたけど
つーかヲ級改出まくる方が普通に怖いし
-
道中底までじゃないだろ、ヲ改2隻とはいえたいして当ててこないからな
-
ヲ級改云々よりも複縦を回避できるかどうかの方が(雷撃的な意味で)重要では
-
よう言うぜw
-
普通に軽空2正空1でクリアしたけど少数派だったのか? ンなこたないだろ
道中大破撤退も20出撃中5回ぐらいしかなかったけど
-
>>78
夜戦が不当に嫌われすぎだよね
どう考えても下からの方が突破率よかったし、ボス制空権も楽だったし、たぶん索敵も楽だったんじゃないかな?
-
弱体化ギミック公式発表後の週末は軽空2正空1編成が主流だったから、そこでクリアした人も多いはず
-
二つのイベの話が混線しているけど解きほぐすつもりは特にないです
おやすみなさい
-
>>78
夜戦と違って確実に回避はできないだろ
戦艦を抜けばそこまで脅威では無いんだけど
最深部なのに戦艦抜きで攻略したのは印象深い
-
自分がやった限りでは、下の夜戦は空母棲姫マスと大破率同じくらいで、中央の夜戦ルートが圧倒的に楽だった
通常艦隊で複縦の空母棲姫とか命中計算的にほぼ回避無理なんじゃないか?
ダメコン女神じゃぶじゃぶ使ってるRTA勢にとっては、逆に最悪でも大破二隻に抑えられるから良かったのかもしれないけどね
-
あ、今回のイベントの話じゃないのか? そりゃ邪魔したなスマソ
-
つーか戦艦抜き編成とか半分ネタだろが
本気でやってた奴なんかいたのかよ
-
夜戦ルートの突破率3割で戦艦抜き空母棲姫マスの突破率7割の人ならここに
-
通常艦隊で空母棲姫の無茶苦茶な命中率&火力を浴びることを思えば、
戦艦抜きは普通に検討することかと
-
検討した結果やっぱ駄目だわってなるのが普通なんで
つーか無茶苦茶な命中率&火力だと思うなら普通に夜戦マス行けよ
-
14夏E6の夜戦はカットインが多い編制と少ない編成とがあったんで
どっちを引くかも結構重要だった。
とはいえ、空母おばさんに比べれば楽勝編制引く可能性があるってだけで選ぶ価値はあったな。
まあ、固定は出来なかったんだけど。
-
当時は司令レベル100なりたて、艦隊レベル60〜80という大笑い戦力で
人手も情報力も足りなくて戦艦入ってない状態で突撃してたけど
その空母マス(H)の突破率は 11/19 でとりあえず5割は超えてるな 記録によると
回避不能と仮定しても、体力満タンからなら1撃大破はそこまで普通じゃないし
1巡にさえ抑えれば中破抜けくらいは期待してよかったんじゃない
対空カットインがその当時からあればもっと楽だったんだろうけどねー 開幕も結構痛かった
-
夜戦ルート使ってる提督さん結構いたよね
俺がやったときは北上様大鳳重2軽空2が主流みたいだったんで夜戦は1回も行かんかったけど
-
夜戦ルート固定情報まだかよおおおおおおって思いながら姫に大破させられること35回
-
ルートも編成も覚えてないけど50回目から数えることを止めたのは覚えてる。
-
>>92
検討した結果夜戦マスがありえないと結論付けてすまんな
夜戦には嫌われてるらしくて尽くカットインする後期型が出てきたわ
-
開き直って探照灯とダメコン詰んで1隻デコイ化させて夜戦ルート通ってたわ
札やらのせいであまり戦力無かったってのもあるけど
-
>>31-32
この報告は勇気付けられるな…
無理かなと思ってたけど挑戦してみることにしますた
-
お盆休みが取れなかった兄弟に代わって二人分イベントをやったがE7は甲と丙では天と地の差があった
甲:24隻のキラキラ付け作業の記憶しかない。とにかく苦行だった
丙:カスダメのみでボス到着可能。S勝利7回、A勝利2回
間宮伊良湖使いまくりで出撃回数稼げるなら甲でも別に禿げ上がるほどではないと思う
-
ttp://www.dmm.com/rule/=/category=onlinegame_service/
第6条(禁止事項)
1.利用者は、本サービスを利用するにあたり、故意・過失を問わず以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
■不適切行為
(1)登録者本人以外が利用する行為
-
複垢って言うと叩かれるから兄弟を出してきたんだろうけど残念だったな
-
まさか連合艦隊の方までキラ付けしてたの?めんどくさすぎる上に見返り少ないだろそれ
-
苦行と分かった上でキラ付したんだから天晴なドM
-
お盆休みよりはるかにイベント期間は長いんですが
-
今回甲でも支援以外はキラ要らないよね
まあ付けてたら楽になってたのかも知らんが
-
E7甲ラストだけは時間に余裕がなくてハマりたくなかったから、XY削り要員を別に用意して、24隻に平日チマチマと3重キラを付けておいた
-
要らないって言うか、リアルな話連合艦隊で全キャラキラとか時間的にあり得ないでしょ
-
全キャラキラつけてました(真顔)
何時もいいところで長門が大破するんだもん
-
今更過ぎる話なんだけど、今回のイベントは参加条件あったの?
以前は勝率がある程度無いと参加できなかった気がするんだけど
-
E7で嵌ってる配信みると猫も杓子も聯合第二艦隊編成に
・阿武隈旗艦
・プリンツ
入れているが、運改修した阿武隈じゃなきゃ意味ないし、プリンツ入れるくらいなら魚雷3本で夜戦キャップ到達する妙高に残り1スロ見張り員
乗せたほうがいいのにな
運改修してる前提の編成をパクったって意味ない
あと、運改修してないなら尚更ほぼ確実にカットイン出してくれる雪風・時雨辺りを魚雷ガン積みにして旗艦にしたほうが突破率上がる
(煽りじゃなく、クリアしてほしいからあえて書くが)前提条件無視して、テンプレ編成丸パクリする頭使わないの多すぎ
-
削り始めてから5回連続で大破撤退して(司令部積んでたがそれでも無理だった)間宮伊良湖で全キラにしてやってた
そんなんでもボスまで辿り着きさえすればS勝利が多くて楽に削れた
まあたまたま偏っていただけなんだろうが
-
別に運改修してない阿武隈旗艦は悪手じゃねえよ
-
運改修してなくてもカットイン装備なら旗艦にした方が良いかな
連撃とどっちが良いかは分からんけど。俺は開幕雷撃の威力アップも期待して魚雷積んで旗艦にしてた
-
道中で阿武隈中破したら雷撃弱くなるしな
あと駆逐旗艦は少なくとも削り編成には向かない
-
運改修してないからこそ阿武隈旗艦はありだろ
旗艦にしてもったいないのは連撃装備
頭使わないの多すぎって言いたいだけ
-
そうね、多少の運の悪さと諸さは旗艦補正でカバーという形だから方向性はおかしくない
むしろ気になるのは水上編成の少なさ
-
俺は駆逐嫁が旗艦だったけど、効率だけ考えるなら阿武隈旗艦にしてたしな
プリンツだって何も変じゃない
その配信とやらは見てないが、クリア出来ない理由は間違いなくそこじゃない
-
あと見張り員は装備した艦にしか効果が無いので
カットイン多めの編成で夜戦装備枠も余裕ないのに積むかどうかは悩ましい
-
魚雷盛りでカットイン装備になった阿武隈は運の悪さから
旗艦以外に置いたらどうしようもない
重巡にカットイン狙いをさせるなら運の高い艦を選ぶしかない
重巡に連撃とカットインのどちらの役割を期待するかはそれぞれだな
-
5割程度に旗艦を任せて運ゲー楽しんでください
-
以前検証スレに上げられていたカットイン発動率のグラフからすると、旗艦の座は運60程度ある艦じゃないともったいない
また、先日の攻略板の検証結果を信ずるならば、旗艦には探照灯を持たせるのが望ましい
大型探照灯なら旗艦じゃなくてもいいんじゃないかという話はあるが
-
阿武隈入れると道中安定して試行回数増やせるしねえ
-
>>111
暫く前から運営のアナウンス(勝率・母港空枠・装備空枠)は無くなっているけれど恐らく今回も有効
尤も、勝率で弾かれる人は今じゃいないと思うけれど
-
考えられる要素が多すぎてなあ
編成で頭使った人ならなかなか断言できないよ
-
旗艦探照灯とかアホ極まりないと思うんだが
どんな検証結果が出たんだよ
-
阿武隈は最後尾で探照灯と照明弾持たせてたな
旗艦は途中まで運改修した夕立の見張り付きカットインだったわ
-
旗艦探照灯とか本気で言ってる人いるんだ
-
旗艦探照灯は庇うというシステムがある以上印象が良くない
-
探照灯は下に置くにしても4番目がいいだろ
上3隻の行動が終わっても生きていれば割合ダメージが当たる可能性だって残る
-
いや印象じゃなくて実用上悪手だってすぐ分かるでしょ
-
イメージだけで具体的な数字出す人は居ないからね
-
使ってみりゃ分かるはずなんだが
旗艦探照灯を庇っても回避低減効果は発動しない
15春E-6は道中夜戦もあって旗艦探照灯戦法がかなり効いた
-
前のイベントでもこのやりとり見たなw
-
随伴探照灯も攻撃前に被弾して手数減る可能性があるわけで
これは定量的にしか語れないんじゃね
俺は無理なので誰かお願いします
-
というか旗艦じゃないとカットイン率上昇の効果が発生しない(っぽい)って話じゃないの
-
冬の時にもさんざん計算の話をしたけど、旗艦探照灯は妥当
次いで2番探照灯が優れているが、カットイン発動率の検証結果を見ると2番というのもアレかな
-
回避低減効果とかどうでもいいけど、ほぼ無傷な艦に被弾が偏るだろ
あと15春E-6なんかテキトーにやってもクリア出来るから
-
運60とかいう雪風ですら10まるゆ必要な数値を引っ張ってきて「もったいない」って言われてもなあ
-
使ってみれば分かる = 体感()
-
えっと・・・さすがにこれはエアプかな?
-
探照灯は今回のE-7ビス子みたいな火力も期待する立ち居地なら2番手、
夜戦セット大淀みたいな火力期待してない艦なら6番手がいいな
道中夜戦突破だけ考えるなら旗艦も悪くない
何が言いたいかっつーと、MAPと乗せる艦を考慮せずに順番だけ語るのは意味ねー
-
偏るって体感で言われても…
-
>>139について言ってるんなら、体感じゃなくて理屈なんですけど…
-
かばうのは行動できる艦ということを言っているのだろう
-
>>137の話だと思ってたが、もしかしてガチで勘違いしてる?
冬春から嫌になるほど繰り返されてるのにほんと学んでないな
-
探照灯の回避率低下や庇う関連についてはまだ明確な検証の解答は出ていない
あくまで個人の体感や試行結果に頼るレベルの話なので
現時点でその有用性について説くのも、否定するのも話が混乱するばかりで意味を成さないと思う
要は己が信ずるままに好きに使えと
-
探照灯は前の方においときゃいいぐらいの認識で
15冬ラスト旗艦において
北上さんが4回庇いで大破して結局大はまりしてから
旗艦に置くなんてぬるいマップ以外ありえないな
-
味方ならラッキーでいいんだけど
敵が旗艦をかばったのに避けるときあるよね
それ旗艦に当たりませんか?その弾どこいったんすか?
-
このやりとり見てるとイベ終盤になったと実感する
-
>>150
危ない!
って蹴り飛ばしてるから大丈夫
-
>>150
アニメの金剛ちゃんみたいに弾殴り飛ばしてるよ
-
いい具合に荒れてきたな
-
カットイン3回ぶちこんでも倒せなかったの目の当りにすると
誰を使おうがどんな装備がいいかぶっちゃけ今回はどうでもいいって
気がするよ、要はクリティカルが出るかでないかだけだと思う
-
イベ終盤になるともう話題も尽きるからね、しょうがないね
-
また探照灯位置論争がはじまったのか
これもはや夜戦陣形と同じくらい宗教じゃないのか
-
>>148
比叡旗艦で探照灯と大型探照灯の検証をやってた結果でいいと思うけどねえ
回避率低下はある、ただし直接狙われた場合のみ
庇った側は通常通りの回避率
-
感想戦になると他人を否定したがる子が多いからね
匿名掲示板は汚い言葉使わないといけないと思ってる節があるよね
-
>>145
検証してるサイトの探照灯のデータだとかばう有りでもほぼ被タゲバラついてる感じだけど
無しよりは明らかに被タゲ増えてる
-
カットイン率上昇を主目的に探照灯を装備する場合、攻略検証の結果からすると旗艦が最も良いってのが現状の結果だけどね
-
>>158
今回のE-4は探照灯の検証に良いマップだと思う
海風堀りついでに検証するのもまた一興かと
-
>>160
かばう発動で無傷艦が攻撃受けるより探照灯旗艦がそのまま攻撃を受けるほうが多いということ?
-
>>152
>>153
アグレッシブでワロタw
-
とりあえず探照灯による狙われ率の検証と言えばここのことだと思うけど、
ttp://kankoregouchin.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
ここのデータ (中段くらいにある、3色に分かれた画像形式の表) を見る限り、
旗艦に探照灯を持たせた場合、探照灯なしよりも随伴の狙われ率はごく僅かながら下がってる
-
>>163
探照灯有りの方が無しよりかばう発動しても旗艦が受ける率は多いデータが載ってた
有りでもほぼ被タゲは均等にって感じだったけど
-
ここで探照灯を載せない派が登場
-
>>165
探照灯なしの時の旗艦の狙われなさと大型探照灯がすげえ
-
かばうの発動率が40%程度だから、おおざっぱに言えば
(旗艦が狙われる確率の増加分)x0.6
で、(探照灯なしの場合の)随伴の被タゲを、(探照灯持ちの)旗艦が肩代わりすることになるね
-
今回の場合夜戦時には大破艦いることも多いからそれとの兼ね合いも出てくるけど
データ的には旗艦探照灯方が旗艦に攻撃が行く可能性はあがるってことねー
-
旗艦以外に探照灯をもたせた場合のデータとの比較が必要か
-
大破率の高い随伴駆逐に探照灯でいいじゃんと毎回思うw
-
>>167
時々思い出したように使いたくなって使ってみるんだけど
概ね良い結果にはならず封印する
俺にとっては妙に使いたくなる呪いの装備に近い
-
普通に攻略してる場合の一個人の試行回数ってせいぜい十数回〜数十回程度だから、
そのくらいの範囲だと理屈の上でどうだろうが裏目裏目で酷い目に遭う人は一定数出てくる
カットイン率アップが旗艦搭載時オンリーらしいことも含め、
俺はこの辺の検証を見て余計に旗艦の方がいいという結論になったけど(あの回避率低下は酷い)、
実際に自分で試した上で旗艦探照灯なんて有り得ないって言ってる人もいるだろうし、
そういう人が個人的なポリシーとして忌避するのはまあ好き好きでいいんじゃないかな
>>171
その場合は随伴の装備艦により集中することになるから、
初めから囮として(夜戦セット大淀さんとか)持たせる分には誰もケチは付けないと思う
このgdgdな流れは、あくまで 「旗艦に持たせると随伴の被弾が増える」 の是非についてだから
-
防空棲姫には重の連撃より駆のカットインかなーって印象だったから、重2に夜偵2探照灯1照明弾1を積んで、駆逐2は雪風と運max嫁艦に魚雷3ずつ持たせてたわ
アブとビス?
甲魚魚と主主偵徹以外は無いですわ
-
>>174
どこに積むのが良いのかという話だと勘違いしてたZE!
私の場合秋月に積んどいたなー。
-
>>174
カットイン率アップが旗艦搭載時オンリーっての時々聞くけどどこのデータなんだろ
-
>>176
秋月ポジションの子に持たせるのはやり方として普通にアリだと思うよ
>>172の言ってることも超合理的
>>177
攻略板(ここじゃない板)の検証スレ(正確には前スレ)の 925 がそれ
随伴に持たせた場合、旗艦に持たせた時より発動率が綺麗に -5% というデータが出てる
5% というのは探照灯によるボーナス値と一致するので、随伴じゃ効果出てなくね?という話
-
神通の探照灯照射、突撃します。が正解だった可能性が
-
阿武隈に連撃させたりビス子に魚雷カットインさせてる編成は何考えてるかわからなくて怖い
-
>>177
出かける前にちょい補足
そういうデータが出てるのは今のところ小型の方の探照灯だけね
大型についても同じであるかは現在のところデータなし
もっとも、仮に大型もそうだったとして、ビス子に持たせてさらに旗艦に置くことはなさそうだけど
-
>>178
サンキュー
阿武隈に連撃は運上げて無ければまだ理解できる
他に幸運カットイン艦がいるのにもかかわらず旗艦運20阿武隈カットインといい勝負
-
E6甲下ルート 攻略&掘り含めて
出撃78回、ボスS勝利59回、道中ボス前到達時全部S
まだ風雲出ないんですが
0.26%の朝雲が出る始末
風雲より確率の低い子もたくさん&複数拾いました
風雲Sドロ率3%とすると、60回で拾える確率は84%
まだ周り足りないと言うのか
瑞穂も海風もそれぞれ100周程度してたから今回のイベは辛い想い出しかない
-
雷撃は雷装値だけで命中も威力も上がるから特化したほうが無駄がなく、装甲・耐久がそこそこ高回避駆逐艦を倒しやすい
→出来上がったこの低確率のカットイン艦どうしよう
→駆逐艦もカットインだけど、どうせ確率アップさせるなら一番火力のある阿武隈置いとくか
こんな感じ
-
合理的に考えるなら運未改修だろうが阿武隈は旗艦だわな
-
確実にカットインを出したいから、幸運艦を旗艦におく
じゃあ運の低いカットイン装備艦はどうする気なんだという
-
運の高いカットイン艦は下の方に置くのが俺
旗艦カットインはダイソンに吸われる可能性も高いし
-
合理的というか消去法というか、とにかく他に置き場所ないよね
昼の砲戦火力には全く期待できないし、連撃装備の夜戦火力もはっきり言ってショボい
それなら魚魚で昼雷撃重視したほうが道中もボスも有用
-
別にわざわざカットインするしかやりようない訳でもないだろ
イカ釣り漁船大淀みたいな使い方もあるわけだし
-
阿武隈のCI博打に近いからトドメの時は旗艦から外して連撃に切り替えたなー
CI出なくて空振りした場合、敵の連撃でこっちの艦1人潰されるのがほぼ確定するし
-
雷装94をイカ釣りにしたら中途半端なゴミの出来上がりだな
反航戦で駆逐も落とせない雷装で何をどうしろと
-
15冬でもそうだったけど
夜戦は旗艦で敵を1隻以上大破にできたほうが被害減って味方の火力守れるし
阿武隈旗艦は微妙なんだよね
随伴阿武隈も道中考えれば微妙だけど
-
まあまるゆ掘って阿武隈に突っ込みましょうねってことか
-
連撃でボス狙ったら結局カスダメかミスで終わる可能性もあるしカットインにしても発動しない可能性があるし
・・・って言い出したらキリがないさ
上手く行った時に一番効果が高いと思える方法を各々が選択してるだけで不正解なんかないだろう
-
旗艦に置けば運20でも結構カットインしてくれるよね(体感)
-
>>112
阿武隈改二は旗艦にして照明弾、探照灯でフォローすれば
運初期値でもカットインそこそこ出せる
先制魚雷による駆逐艦撃破のアドバンテージが途方もなくでかいので、
阿武隈改二は無条件で採用していい
-
>>192
旗艦を幸運艦でカットインにするのはそれやね
敵の取り巻きを潰してくれればよし、ボスにカットインを叩き込んでくれてもよし
-
てかかなり多くの人が阿武隈魚雷カットインで低燃費クリアしてますがな
もっとも夜戦カットインを狙ったんではなくて開幕強化なんだけども
-
否定するだけならプレイしてなくてもできるから簡単だよね
-
>>189
阿武隈に探照灯照明弾甲標的とかいう装備してるの見たことないが実在するの?
-
>>199
妄言で有用性を語るのは止めた方がいいゾ
-
>>191
それなんだよなー
あの駆逐の装甲・耐久の調整は狙ってるように思えてくるわ
-
阿武隈は削り段階では開幕強化で雑魚を蹴散らす
ラストだと普通に神通とかに変えたほうがダメージに期待できる
-
そりゃ瞬間火力には期待できるけど、マップ全体で見たらE7甲で神通採用は無いなー
-
>>199
イカ釣り阿武隈なんてネタが否定されないわけないだろw
-
運良く一発でゲージ割った提督も混ざってるだろうから、他人の言うことを鵜呑みにするな、だ
-
>>165
旗艦に探照灯乗っけた方がいいことが立証されたが、
旗艦はカットイン艦を置きたい都合上、
夜戦装備を積む余裕がない場合が多いのがネックだな
魚雷3つと探照灯を積んだプリン旗艦にしたいが
阿武隈の運改修が終わってないと辛い
-
>>200
探照灯夜偵なら見た
当然沼ってた
-
阿武隈の装備なんて甲標的さえ乗せとけばあとはたいしてこだわる事じゃないような
-
阿武隈連撃構成で運良く1発で割って消費2万ぐらいでした!
-
甲標的による開幕魚雷を最大限に生かすため魚雷満載するんじゃないの?
-
大淀さんに夜戦セットなら有りかもしれんが、
当然他で火力補わないと辛いな
-
>>211
そうなんだけどカットインがーカットインがーって否定的な人がいる
そりゃ夜戦は重要だけど、あくまで第一目的は雷装の強化
-
阿武隈は魚雷満載すれば戦艦空母でも無力化できるから道中安定すごい
-
>>204
そうかな?
個人はE-7甲ラスト編成で投入したけど
道中は支援でカバーできるしダメージ期待値は阿武隈より高いし
-
連合第二軽巡枠は運上げたカットイン阿武隈が一番という意見には誰も反対しないだろうな
神通さんの時代が終わってしまったのか
-
旗艦探照灯は100点満点を目指せるがかばうのせいで最悪40点になる可能性あり
随伴探照灯は100点を取れないが最低でも60点くらいに留まりやすい
そんなイメージ
今回は阿武隈の起用が多く旗艦に置くのが合理的だが彼女に探照灯を積むスペースは無い
となると「使うならば」随伴艦へという結論に至りやすいと
-
>>216
き、基地ボスならワンチャン…あるかなぁ?
-
基地ボスなら大淀で良いのでは…
-
>>216
神通阿武隈大淀の使い分けはこの2週間で何度も話題に挙がってその度に雷巡の投入可否次第だと結論が付いてたと思うが
-
>>207
キャップを少しでも下回ったらクリアできなくなるわけでなし、夕立に魚雷魚雷探照灯とかでよいかと
今回よりもずっと夜戦火力の重要度が高かった15冬でも、突破報告集計じゃあ駆逐艦に魚雷2でサクサク突破してるよ
イベント後半になって「魚雷3にしない奴は馬鹿」みたいな主張をよく見るようになったけれど
-
>>218
それなら大淀にしてWG積んだ方が
-
E7甲防空棲姫仕留めたのは5連魚雷×3の雪風だったけど
魚雷×2と×3でどれ程差があるんだろう
-
>>221
クリアできなくなるわけじゃないけど、どっちの方がクリアできる可能性が高いかって考えると・・・
-
>>223
50ダメくらい違う
-
>>221
夕立に5連5連探照灯ならそれぞれ★3以上と夜偵込みでキャップに届くっぽいぞ
-
妙高に魚魚灯X
-
夕立島風綾波クラスだと魚雷2積みで十分なのは確かっぽいけど
島風の運上げてると閉幕魚雷に期待したくなって3積みしたくなる。結局2積みだけど
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】燃料52k→18k 弾薬39k→6k 鋼材138k→120k ボーキ79k→71k バケツ150 ダメコン0 間宮伊良湖5セット
ただし遠征や自然回復、貯めこんだ任務クリア、砲などの解体廃棄、チョコなどの涙ぐましい努力を含む
【ボス到達回数/出撃回数】
削り
出撃10/B逸れ2/J→L2/撤退1/S6 退避なし
B逸れ時はXでS取って進軍 Lで撤退とボス削り成功
ラスト
出撃11/B逸れ2/J→L2/撤退2
B逸れ時はXでS取って撤退
【所要時間】
丙XY削り6回ずつ 2時間 削り4時間 ゲージ割6時間
【編成、装備】
艦戦、水偵、夜偵は熟練MAX、艦攻艦爆はリセットされたらそのまま
削り
【第一艦隊】
1番艦 隼鷹96 烈風改/烈風/烈風601/司令部
2番艦 長門93 41cm+5/41cm+5/一式徹甲弾+6/零観
3番艦 陸奥93 41cm+5/41cm+5/九一式徹甲弾+6/零観
4番艦 摩耶96 2号+4/90mm+6/機銃集中/14号
5番艦 飛鷹95 流星601/流星601/烈風/烈風
6番艦 加賀96 天山友永/烈風601/天山村田/彩雲
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈80 艦首魚雷/五連装魚雷+4/甲標的
2番艦 羽黒87 3号+4/3号+4/FuMO/零観
3番艦 秋月82 10cm高角+高射+4/10cm高角+高射+4/探照灯
4番艦 ビス97 38cm改+4/38cm改+4/一式徹甲弾+6/Ar196
5番艦 雪風87 五連装魚雷+4/五連装魚雷+4/四連装魚雷+6/拡張女神
6番艦 鳥海94 3号+4/3号+4/FuMO/夜偵
クリア時
第一艦隊】
1番艦 長門93 41cm+5/41cm+5/一式徹甲弾+6/零観
2番艦 陸奥93 41cm+5/41cm+5/九一式徹甲弾+6/零観
3番艦 摩耶96 2号+4/90mm+6/機銃集中/14号
4番艦 飛鷹95 彗星江草/流星601/烈風601/烈風
5番艦 隼鷹96 流星601/烈風/烈風601/彩雲
6番艦 大鳳91 天山村田/天山友永/烈風改/烈風
【第二艦隊】
1番艦 阿武隈80 艦首魚雷/五連装魚雷+4/甲標的
2番艦 羽黒87 3号+4/3号+4/FuMO/零観
3番艦 ビス97 38cm改+4/38cm改+4/一式徹甲弾+6/Ar196
4番艦 夕立82 10cm高角+高射+4/10cm高角+高射+4/探照灯
5番艦 雪風87 五連装魚雷+4/五連装魚雷+4/四連装魚雷+6/拡張女神
6番艦 鳥海94 3号+4/3号+4/FuMO/夜偵
【入れ替え】
ゲージ割り時に大和96武蔵103入れてみたりカットインプリン91を入れてみたり
【陣形】
4444
【支援艦隊】全キラ
道中
葛城83 彗星601/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
天城85 彗星601/彗星601/彗星一二甲/32号
日向91 ダズル砲/35.6連装/32号/15m測距儀
伊勢91 試35,6三連/ダズル/32号/32号
駆逐70x2 10cm/10cm/33号
決戦
飛龍91 彗星一二甲/彗星一二甲/32号/32号
蒼龍91 彗星一二甲/彗星一二甲/32号/32号
扶桑91 試41三連/試41三連/32号/32号
山城91 試41三連/試41三連/32号/32号
駆逐80x2 33号/33号/33号
【コメント】
旗艦伸びたし最近多い弾薬30kの報告を見ていけるんじゃねと思ったがあれはジュウコンだからと思い知らされた
大型艦のキラ付に間宮伊良湖を使わなければ詰んでいたと思う
それでもクリアしてるし羅針盤荒ぶってないし撤退少ないしだいぶマシかと
第二艦隊は常にキラ付け、第一はラストからキラ付け
支援はかなり命中重視なもののよく働いてくれたと思う
最後はビス長門陸奥の徹甲カットインが暴れて昼終了時に味方は阿武隈、ビス、中破鳥海、敵は小破防空姫と大破戦艦姫1
阿武隈のカットインで大破、ビスの連撃でとどめ
個人的に探照灯+旗艦配置で阿武隈のカットイン発動率は許せるレベルと思ってたものの
探照灯旗艦じゃないと意味が無いのではないかと聞いて参ってるところ
ただこれ以上雷装値を下げると厳しそうに感じた
うちの雪風はよく大破するので女神積んだが、三回Mで大破してどれも消費せずに生還といういかにもな立ち回りでした
海風…
-
>>226
ギリギリ届かないかと思ってたけど、言われてみれば夜偵で届くか
>>224
カットインは発動しなきゃ意味がないし
-
そもそも旗艦に置いた時のカットイン発動率ボーナスが
運にかかわらず一定なはずだから
どこに置こうがトータルでのカットイン発動数の期待値変わらないと思うんだが。
それだったら単純に一番火力のあるカットイン艦を旗艦にすればいい。
司令部使うなら駆逐旗艦に置くと退避できない率も上がるから
旗艦阿武隈でよくね。自分はそもそも阿武隈使わなかったが。
-
>>207
旗艦以外に探照灯との披タゲ比較ってあるの?
-
>>223
魚雷カットインの場合、増やした雷装の3倍分ダメージが増えるぞ
つまり5酸素魚雷☆9でダメージ+45、4酸素☆なしでダメージ+30
-
先月開始のサブ垢でE-3丙やってるんだけどラスダンが終わらない
昼に残り旗艦だけにはなる時もあるけど全く倒せん
Xマスも10回くらい倒してみたがこれ本当に装甲下がってる?
運12とかのカットインが発動するのを祈るしかないレベル
-
一番火力のある阿武隈っていうけど
昼砲撃もカットインも一部駆逐には負けてるような
雪風には勝ってるが
-
>>234
サブ垢だと装甲上がるって噂
-
>>225,233
トン、それだけ違うなら少しでも夜戦火力が欲しいE7みたいな所じゃ
魚雷×3選んで正解だったなと
-
複垢は規約違反ですのでさっさとDMM退会しやがれですぅ
-
>>233
夜戦の魚雷カットインに☆関係するの?
夜戦には☆分は乗らないんじゃなかったっけ?
-
>>234
バグだな
運営にサブ垢だとクリアできないから本垢の方に詫びアイテム遅れって報告しようぜ
これで一石二鳥だ
-
>>239
普通に乗る
昼は普通以上に乗る
-
>>235
火力の定義が人によって違うっぽい
-
規約違反自慢とか本当に18歳以上なのか頭を疑うレベルだな
-
数値的な火力で見れば56、3号砲つけてもかなり貧弱と言わざるを得ない
ただ火力の意味が総合的なものだったら開幕雷撃あるから総ダメージ量は優秀と言える
-
>>231
ちょっと考慮漏れあった。一応旗艦の運が高いほうが随伴含めて
上三体のうちの一体を無力化する可能性が高く、下が攻撃される回数が
減って期待値があがる可能性があった(これ冬でも同じような話が合ったわ)。
運の高い重巡カットイン艦を入れている人は重巡旗艦がいいのかもね。
重巡連撃とどちらがトータルで撃破効率高いのかはわからんが。
-
E-7甲止め刺しそこなったので丙でのクリアを目指そうと思う
自然回復で今まで抜けてきたけど今回は削りとラスト分けるもダメだった
重巡軽空の育成が進んでないのも敗因の一つかと思う
大和99武蔵99大鳳99利根91飛鷹81祥鳳78
阿武隈82Bis96羽黒80Pri76夕立93如月150
この編成で丙なら十分止めをさせると思って良いだろうか
少しだけ応援してほしい
勲章より照月
4日くらい資材を貯めて挑むつもり
↓残った資材
ttp://i.gyazo.com/1740d3958404298f14066e4e3e0da596.png
-
>>243
イベの風物詩ですので^^
-
自然回復教徒は備蓄に回す分の資源を錬成に回すから強いんじゃないのか
-
>>246
ヒィィ胃がギュウウウウってなっただろ!!!
残り時間と資材を鑑みての英断大事絶対
装備や改修状況がわからんが艦の錬度で言えば丙全然余裕っしょ
資材食いの大和型温存で長門型利用でもいいんじゃないか?
頑張れ
-
E-7甲だけど、水上あきつ編成で10戦くらいやってゲージ破壊失敗したわ
X10Y7回はS勝利したのに
大和型の弾着カットインやビスマルクの夜戦連撃でも合計20〜40程度
オイゲン雪風の魚雷カットインでもせいぜい90程度のダメージしか入らなくて絶望したわ・・・。
水上打撃だと第一艦隊から砲撃戦が始まるから機動部隊より勝ちやすいんじゃね?って思ったけど
こんな結果になると、命中率の関係から機動部隊の方が勝ちやすいじゃないかと思えてきた。
(というか削り段階とはいえ、軽空母機動部隊編成で旗艦撃沈は何回かやってた)
長々と書いたけど、XYの撃破数と最終戦の編成ってみんなはどうしたよ?機動部隊が人気みたいだけど
-
>>250
過去ログ読めば?
-
>>246
>勲章より照月
間違いない、頑張れー
-
>>246
バケツの方がやばいのではないのか連合艦隊で丙でも平気で道中大破するのに
如月嫁で拘るならその分撤退も増えるかもな
-
>>246
厳しい事言うと丙でもクリア難しいと思う
ぱっと見で練度的に甲クリアも可能なメンバーなのにクリア出来てないって事は別に敗因がある可能性大
-
>>250
直近はXY6回S勝利撃破報告が多い気がしたからX7Y6やった
3回でも良いとは思うけど、多い方が安心するよねw
構成が決まればYのSまで楽勝だから軽めの支援入れて1時間ちょいで終わりにした
水上で第一に対潜入れて確実に2隻落とすのは良い感じだったよ
-
>>250
このくらいの時期に初めてスレを見たなら勘違いするのもわかる
イベント終盤はこんなスレの流ればかりになるけど、突破者が多い時期は普通に突破時の編成報告が山ほどあるから過去スレ見たほうが早いよ
あと防空へのダメージは今んとこ装甲230前後あたりに下がってる程度のダメージは確認されてるんだけど
その辺りなら装甲乱数の引き次第で多少の試行回数じゃ抜けない事は普通にあるよ
機動でも水上でもいいと思うけど、とにかくボスへ攻撃する試行回数が自分で多いと感じた方を選んだほうが幸せなんじゃないかと思う
-
丙でも厳しいな、バケツの数が相当怪しい
-
>>250
水上やるなら速吸使おう
-
>>250
すまんね、水上が良いか、機動が良いか、
っていうのはあまり話でいないようだから書かせてもらった
-
水上で昼戦のうちに190 3 191 でこっちは大破0、中波2の状態まで追い込んだのに夜戦終了後1隻しか撃沈できなかったお
機動と比べて火力もあるが、戦艦がボコボコ大破してくせいで資源やばいし、ボス前の複縦ダイソンつらい
空母の>>艦攻とか>>艦爆でダイソンの装甲が打ち抜けるんなら機動でも良いんだが
-
自分と同じような編成で攻略している人を見ないので投下。
ここからが本当の地獄(掘り)だ……
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料70000 弾薬60000 鋼材40000 ボーキ? バケツ300 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】XY削り2時間(それぞれ5回) ゲージ削り6時間 ゲージ破壊2週間
【編成、装備】(クリア編成) 攻撃機以外全て熟練度7
第一
1番艦 陸奥改Lv98 41cm☆9/試製51cm/零観/九一式徹甲弾☆10
2番艦 鳥海改二Lv94 20.3cm(3号)☆4/20.3cm(3号)☆9/零観/FuMO25レーダー/(女神)
3番艦 利根改二Lv99 20.3cm(3号)☆4/20.3cm(3号)☆9/零観/熟練艦載機整備員/(要員)
4番艦 長門改Lv98 41cm☆9/試製51cm/紫雲/九一式徹甲弾☆10
5番艦 加賀改Lv132 天山村田/烈風601/烈風改/烈風
6番艦 隼鷹改二Lv90 烈風601/烈風/烈風/彩雲
第二
1番艦 Prinz改Lv123 SKC/5連装/5連装☆6/夜偵
2番艦 ビスdreiLv99 38cm改☆9/38cm改☆9/夜偵/大型探照灯
3番艦 雪風改Lv94 5連装/5連装/照明弾/(女神)
4番艦 阿武隈改二Lv98 5連装☆9/艦首魚雷/甲標的/(女神)
5番艦 摩耶改二Lv97 20.3cm(3号)☆4/90mm単装高角砲☆9/機銃集中/FuMO25レーダー
6番艦 綾波改二Lv97 5連装☆2/5連装☆4/見張員/(女神)
【入れ替え】第二艦隊の順番を弄りつつ大和型、正空3、正空1軽空2、正空2を試しながらその都度入れ替え
【陣形】全て4
【支援艦隊】道中・決戦共に戦2(主砲3電探1)空2(江草2電探2)駆逐2
【コメント】 消費資源の7割はラストでハマって試行錯誤したことによる消費。
攻略中に勲章21個と菱餅35個を資源に替えたためボーキは1万以上増えている。
大和型は消費に比べて恩恵を感じられず、正空3は羅針盤がメチャクチャ、
正空2はBに殆ど逸れないがYに逸れ、正空1軽空2はYに逸れないが初手B逸れが気になり結局こんな編成に。
削りは第一艦隊重1戦2空3の編成でで楽々ゲージを削り終えたものの、ラスト1回目で残り2桁のボス旗艦に
無傷プリンツの魚雷カットインが30すら入らず、そこから見事にハマって資源も底をつき破壊までに2週間。
破壊時は丁字有利を引き第一艦隊がひたすら旗艦を狙い旗艦残り15で夜戦突入し、中破した雪風のスナイプで撃破。
この編成にしてからはEGJMZ以外通ってないが、4回でクリアしてしまったので微妙。
探照灯は大型にしないと全くと言っていいほど効果を実感できなかった。
次は耐久1000装甲10みたいな戦ってて楽しそうな敵がいいかな……。
-
>>261
カットイン一発じゃ倒せなくて阿鼻叫喚になるな
-
勲章21個消費にうへぇっとなった
-
魚雷カットインに第二対空カットイン
沼る典型ですね
-
勲章、チョコレート、プレゼント、菱餅ブーストは正に今が使うべき状況
俺も来週全て使うかもしれん
-
元の編成もお察しな感じやね
-
それより第一が重巡2戦艦2正空1軽空1って方が気になる
-
>>261
ラストなのに摩耶を第二に置くメリットは?
硬いボスなのに雪風綾波の魚雷が二発だけなのは?
なんかいろいろ考えさせられる編成ではある
-
>>261
そりゃ他に報告が無いのも仕方ないというか・・・よくクリアできたな
まあおめでとう
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料17352 弾薬17523 鋼材12572 ボーキ4785 バケツ93 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】甲XY各S5回
削り9/13(S3、A5、C1、Bそれ4)
最終1/1(S1)
【所要時間】
13時間くらい
【編成、装備】
1番艦 飛鷹改Lv93 烈風 烈風 烈風 司令部施設
2番艦 長門改Lv111 試製51☆2 41砲☆10 零観 九一式徹甲弾☆10
3番艦 陸奥改Lv98 試製51☆1 41砲☆10 零観 九一式徹甲弾☆10
4番艦 大鳳改Lv97 天山友永 天山村田 烈風601 烈風
5番艦 隼鷹改二Lv98 流星601 九七友永 烈風601 彩雲
6番艦 摩耶改二Lv88 2号砲☆10 90mm単装高角砲☆3 25mm三連装機銃集中配備 FuMOレーダー
第二
1番艦 阿武隈改二Lv93 甲標的 5連装酸素魚雷☆6 5連装酸素魚雷☆6(運36)
2番艦 妙高改二Lv115 4連装酸素魚雷☆1 4連装酸素魚雷☆1 4連装酸素魚雷 見張員
3番艦 綾波改二Lv96 5連装酸素魚雷☆2 4連装酸素魚雷☆6 見張員
4番艦 鳥海改二Lv111 3号砲☆10 2号砲☆10 夜偵 照明弾
5番艦 ビスマルクdreiLv115 38砲改☆10 38砲改☆9 夜偵 九一式徹甲弾☆10
6番艦 雪風改Lv97 5連装酸素魚雷☆5 5連装酸素魚雷☆2 5連装酸素魚雷☆2
【入れ替え】なし
【陣形】全部4
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2正空2戦艦2の支援(道中全キラ、決戦は正空戦艦のみキラ)
削りから最終まで全て出した
【コメント】
第一はキラづけなし、第二は全キラ
削り中に5回退避
第二の2、3番艦は、連撃だとダイソンを大破・撃沈できないときが多いかも?と思ってカットイン艦にした
最終は第二が5隻無傷で夜戦突入し綾波以外全員カットインだしたりで、全体的に運が良かった
-
どうやってその編成装備に行き着いたのかが最大の謎
-
良い方に展開が転がりまくれば多少無茶な編成でもクリアできるいい例だな
ともあれおめでとう
-
重巡の主副積みは20.3の夜戦ボーナスを半ば捨ててるからな
-
>>228
夜戦装備を積める余力があるのは運改修済ませた夕立改二だけ
島風も綾波もそこまで届かない
-
機動部隊だと空3重1戦2か空4戦2に収束すると思ってた
重巡だと昼連撃でても装甲抜けないし、1戦目の事故減らしの開幕爆撃力UPを考えると空4のほうがいいか
-
>>275
ttp://blog-imgs-82.fc2.com/a/k/a/akankorebiyori/2015natue727.jpg
-
他に適当なスロットが無ければ島風か綾波に夜戦装備でいいと思うけどね
今回はスロットに余裕があってどうとでもなるけれど
-
>>276
随伴ダイソンに当たったらダメージがショボくてガッカリしちゃうだろ!
というか、こいつはもしかして装甲60近くまで下がっとるんか
-
厳しい意見もありがとう
削りは戦2空1軽空3の制空確保編成で安定して削れたので
今度もどうにかする
丙に変えると決めて少し落ち着けた
提督もちゃんと疲労抜きしないとだめですね
がんばってきます
ありがとう
-
>>278
クリティカルの補正が増し増しっぽい
だからくじを2回引ける連撃は普通に有効よ。
-
というかこの画像だと誰が防空に攻撃あてたのかわからないからなんともいえない
ダメージ表示が残ってる状態で次の攻撃に移行してる状態のSSだよこれ
-
>>180
大型探照灯にカットインの旗艦ビスはまだ有りじゃないの?
-
>>280
カットインだと2回引けないのかね?
-
チラ裏さんの検証見てる感じだとフツーに装甲下がってる感じだが
XYぼちぼち倒して大体装甲210〜220程度に収まるっぽい
-
>>282
昼連撃で下半分を潰したいってことなんじゃない?
-
改二で砲撃火力落ちとる阿武隈で開幕雷撃もできなくなる昼連撃とか正気か
-
>>235
遅レスだが、ごめん使ってなかったから阿武隈の火力ちゃんと見てなかった。
火力+雷装150しかないのか
さらに甲標的必須だから>>231の火力基準で選ぶなら旗艦微妙だな。
自分が間違ってたので忘れてください。
-
XY3回とそれ以上の検証は無いの?
明日日付変わってからXY5回叩いて止め行く予定だけど個人レベルだと何のデータにもならんよね…
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料50000 弾薬40000 鋼材40000 ボーキ10000 バケツ180 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】
2日間(計15時間程度)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 千歳93 天山友永/烈風601/烈風/司令部施設
2番艦 長門96 試製41cm砲/試製51cm砲/九一式徹甲弾☆3/零観
3番艦 陸奥96 試製41cm砲/試製51cm砲/九一式徹甲弾☆3/零観
4番艦 大鳳97 天山村田/烈風改/烈風/烈風
5番艦 摩耶91 3号砲☆4/90mm単装高角砲/14号電探/25mm三連装機銃集中配備
6番艦 千代田93 流星601/烈風601/烈風/彩雲
第二艦隊
1番艦 阿武隈89 五連酸素/五連酸素/甲標的 (運44)
2番艦 ビスマルク97 38cm砲改☆4/38cm砲改☆4/夜偵/九一式徹甲弾☆3
3番艦 オイゲン92 3号砲☆4/3号砲☆4/四連酸素/四連酸素
4番艦 鳥海91 3号砲☆4/3号砲☆4/零観/FuMo25
5番艦 綾波89 艦首魚雷/四連酸素/照明弾
6番艦 雪風88 五連酸素/四連酸素/照明弾
【入れ替え】
駆逐艦は綾波・雪風・時雨・初霜でローテーションさせてました(ほぼ同装備
ゲージ削り終了の段階で
羽黒91 3号砲☆4/3号砲☆4/零観/FuMo25 → オイゲン 3号砲☆4/3号砲☆4/四連酸素/四連酸素
【陣形】
4→4→4→4
【支援艦隊】
道中支援:戦艦2正空2駆逐2 全艦キラ
決戦支援:戦艦2軽空2駆逐2 全艦キラ
両方とも最初から最後まで投入してました
【コメント】
ケッコン艦なし、補強増設なし、装備改修ガバガバ、深刻的な魚雷不足という状況だったけど何とかクリアできました
両日ともXYを8回ほど叩いたけどゲージ削りの段階ではギミックをほとんど実感することができず、
ゲージ削りはほぼ全てがカスダメの蓄積のみという状況だった(削りの段階で防空棲姫の撃沈は0回
ただ、ゲージ破壊の段階で悪足掻きとしてまるゆを15隻投入した阿武隈がカットインで防空棲姫に200近いダメを叩き出し、
その後は生き残った艦ほぼ全てが防空棲姫をスナイプするという奇跡が起こりクリア
-
ギミック導入は、まぁいいとして
(0時リセットの時限はちょっと待てよとは思うけど)
ギミック解除したらボスのセリフが変わるとか見た目が変わるとか
プレイヤーが判断できるようにして欲しかったなぁ
XY3回説や5回説や情報錯綜してわけわからんかった
先人には感謝しかないけどね
-
徐々に装甲おっぱいがしぼんでいくとかそんな感じ?
-
徐々に軽装になっていくのがいいと思います!
-
脱衣マージャンっぽいのいいね!?
運営さん次はこの仕様で頼むw
-
脱げば脱ぐほど軽快になって回避が上がって当たらなくなる未来が見える
-
>>290
これは確かに欲しかった
全く効果がみえないんだもんな
-
もともと水着以下の軽装なんですけど全裸にでもなるんでしょうか
-
当たるけど装甲高いままゴリ押しするか柔らかいけど回避上がって当たるのを祈るか選べと
それはツライ
-
今回羅針盤やばくない?
E7機動部隊で10回出撃して7回Eに逸れたんだけど皆そんな感じなの?
-
>>296
悪月に関してはアレ以上軽装になりようがないな
-
?
-
君のレスの謎っぷりの方がやばい
-
>>298
試行回数次第ではそんなもん
諦めて
-
Eが逸れ判定とかドMかよ
-
>>298
あきつ丸をいれる
-
釣りなのかガチなのか判断に困る
イベント終盤は変な子も多いし
-
エ、XY叩きたいのに南に行かないとかきっとそういうことだよ
・・・そういうことだよな?
-
7割Eって普通だな
-
>>298
大和型2隻に大鳳加賀とか入れてないか?
-
>>261
お疲れ
というか色々突っ込まれそうな編成と装備でよくクリアしたなあと言うのが感想
烈風改持ちランカー装備の紫雲持ちなのに・・・
ラストで嵌まった時点で相談してればここまで沼らずにすんだろうに
-
この時期になればまともな人はwikiざっと見て過去ログざっと検索して簡単に編成組めちゃうからね
-
E7甲に関しては機動と水上の議論は尽きないと思う
-
いやボス行くなら機動
XY削りなら水上
で議論の余地無くないか?
-
XY削りはあきつ機動派
運もあるけど出撃10回でX10Y10行けたからな
-
機動XY削りだと燃料弾薬が少なくてすむメリットが
逆にボスXYは羅針盤をほぼ無視できる上に戦4で弾着可能
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料23K 弾薬22K 鋼材15K ボーキ6K バケツ106 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り時 8/20 (ボス戦はS2回、Aで撃破1回。……初手Bマス12回) 血戦時 1/1、他に丙でのXY削り6回ずつ
【所要時間】XY削り無しで5時間。有りで賞味6時間半位。
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和改 Lv114 試製51cm/46cm/九一式徹甲弾★9/零観>>
2番艦 武蔵改 Lv117 試製51cm/46cm/九一式徹甲弾★9/零観>>
3番艦 加賀改 Lv119 烈風601>>/流星601/天山村田/21型熟練>>+穴あけダメコン
4番艦 隼鷹改二 Lv85 流星601/烈風601>>/彗星601/21型熟練>>+穴あけダメコン
5番艦 龍驤改二 Lv86 烈風>>/天山友永/52型601>>/彩雲+穴あけダメコン
6番艦 摩耶改二 Lv81 90mm★9/連装機銃/2号★4/14号+穴あけダメコン
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv92 五連装★6/五連装★6/甲標的
2番艦 ビスドライLv114 38cm★9/38cm★9/九一式徹甲弾★9/夜禎
3番艦 羽黒改二 Lv91 3号★4/3号★4/FUMO/夜禎+穴あけダメコン
4番艦 鳥海改二 Lv91 3号★4/3号★4/FUMO/零観+穴あけダメコン
5番艦 綾波改二 Lv83 四連装★9/四連装★9/見張り員+穴あけ女神
6番艦 雪風改 Lv84 五連装★6/四連装★9/四連装★9+穴あけ女神
【入れ替え】
ゲージ削り時は、摩耶改二を旗艦にして、2号の代わりに司令部施設
また、大和/武蔵の代わりに長門(Lv109)/陸奥(Lv108):試製41cm/41cm★4/九一式徹甲弾★9/零観>>
【陣形】基本第四。潜水マスだけ第一
【支援艦隊】道中支援と決戦支援は戦2(フィット砲x3/電探x1)と空母2(一二型かネームド彗星x2/電探xx2)に駆逐2(電探ガン積み)
(駆逐艦平均レベル80。空母/戦艦平均レベル90全キラ付あり)
【コメント】
思っていたよりは何とかなるマップという印象です。
XYマスは、トータルでXマスを10回、Yマスを7回撃破したせいか、防空棲姫は思ったよりも柔らかく感じました。
最大ダメージは、雪風の魚雷カットインで395ダメージ。……無傷から撃破とはさすがです!
ラストは、綾波大破/雪風大破、防空棲姫HP150オーバーで諦めかけていたのですが、鳥海法師がまさかの連撃で160浴びせてくれたので何とかなりました!
所感としては、このマップの最大のボスは羅針盤。ゲージ削り開始したら、初手Bが9/9となって発狂しそうになりました。
……一度Yマス経由して無理やり突っ込んだら、C敗北位ましたし。(ルーレット運が良くて、防空棲姫には200オーバーのダメージ与えれましたが)
MVPは、個人的には阿武隈とビスコにあげたい所。この二隻が道中昼戦の敵をゴリゴリ削ってくれたから、この試行回数ですみました。
-
すまん書き違えた…
初手B逸れだった
-
つーかあれ機動と水上の違いだけじゃなくて細かく条件あるっぽいから
逸れるなら編成変えれば?
-
>>316
羅針盤に関しては固定が無い限りいくら振り回されてもそういうもんだと思って諦メロンって習ったでしょ
-
>>316
2,3割もあれば10回連続引くことがあってもおかしくない
諦めろん
-
>>316
長門型2高雄型1大鳳1軽空2で14/15E まあ機動部隊以外に条件はあるだろうね
-
>>316
俺みたいに初手B逸れが9連続で続いた人間もいるんだぜ?
諦めない事が肝心だな。
-
>>320
高雄型ってのが摩耶で軽空が隼鷹と千歳なら完全に同じだが、17出撃で8回は南に行ってたよ
-
いや普通に考えて2割が連続10回っておかしいけどね
あり得るかあり得ないかで言えばあり得るけど、何かを間違えてると考えるのが普通
-
2割じゃなくて3割だろ?
3割を連続で引く事が稀によくあるのはバシーとかが証明してるよね
-
バシーで10連続とか見たこと無いけど
-
>>282
魚雷より大型主砲の方が強いからまるゆ投入してもさほど強くならないのがネック
まるゆ優先度が低いのでそこまで手が回ってない提督ばかりだろう
-
不毛な議論になりそうだからそろそろやめような
>>298については3割逸れなら十分予測範囲内だろう
-
うんまあ
>>298はあり得るかもね
>>319はほぼあり得ないけど
-
イベスレで暴れすぎ
-
>>325
バシーなら10どころか14逸れて不貞腐れて数日触らなかったことがあったわ
>>327
>>316らしいから7割逸れだろ?
それでも全然あり得る話だけどさ
-
>>330
すまん逆だった
まぁ悪い方に振れ続けたらそんなこともあるよね、くらいの認識だな
-
>>329
ID見たら暴れ過ぎだな
怖や怖や
-
いやだってこのスレ突っ込みどころが多すぎて面白いんだもん
-
そういやまだ夏なんだったな
それにしてもなかなかまた香ばしい
-
探照灯関連でデータ付き論破されてるのにID変えずまだ他人を煽る勇気に喝采を
単発です
-
>>321
6連続でピーピー言ってたがやはり自分よりも上がいたか
-
やっと瑞穂出たあああああああああうあああああ
E-3甲掘りは地獄だな
掘りだけで98出撃S56(S率57%)A31道中撤退11でSが安定しない
他にめぼしいドロップはまるゆ4だけ
消費は燃料44004/弾薬57303/鋼材27936/ボーキ37474/バケツ282
編成は第一が長門/陸奥/大鳳/蒼龍改二/千歳/千代田
第二が阿武隈改二/ビス3/秋月/雪風/妙高改二/大井改二でLvと装備は割愛
支援は決戦支援のみで編成は旗艦だけ適当なキラ駆逐で他は扶桑改二/山城改二/龍驤改二/隼鷹改二/島風
E-3甲の瑞穂率は5%とかどっかで見たことあるが
自分の結果は1.79%で運が悪いのかなんなのか
まるゆ率も苦労の割りにそんなに良くない感じ
海風と風雲は今回は諦める
-
>>337
まだいけるぞ
-
だめだBマスに吸い込まれる恐怖でばつりょうできん
-
抜錨・・・りょう?
-
抜猟かもしれない
-
ばつびょうといいたかったのか?
-
うぇいあんかー
-
さすがにネタだろw釣られすぎ
-
流れが止まってしまったでは無いか(憤怒)
-
Bマスで阿武隈が大破したら立派なイベントスレ住民
-
ウェイクアップかな?
-
ばつりょう(←なぜか変換できない)
-
また新しい言葉が生まれたのか
-
E-7甲、ようやっとクリアした
13万用意した燃料が残り5,000(昨日1日遠征に努めてた)とか、冷や汗滝の如し
最後は女神で復活した雪風が、夜戦で第二艦隊ラストアタック時に魚雷カットイン180ダメージで決めてくれた
ちょっとこれ本当洒落にならない難易度ですよ運営さん……
画面に向かって「お疲れ様でした」って独り言呟いちゃったよw
さぁて、風雲どうすっかなー
この燃料じゃ掘れないなぁ(白目)
-
>>350
月〜金で備蓄すると、リーマン提督でも15回くらい掘れる資源が溜まるよ!
15回で出てくれるかどうかは知らぬい
-
よーし!改装強化済みの隼鷹さん出撃しちゃうよー!
-
>>350
なあにうちも今朝200まで減った燃料が7000まで回復したぞ
これならイベント終了までに後20回位は出られるだろう…
-
>>350
SMA
-
昨日全力出撃できなかったせいで燃料25000 弾10000くらいになって辛い
自然回復の恩恵を受けられないからE7甲に挑戦して放出したいがXY叩くだけでやばくなりそうという微妙なライン
厳しい(断言
-
速吸のばつびょんはもっと評価されていい
-
25000で止まるって司令部レベル100位か?
甲に挑むための準備はちゃんと整ってるか?
無理そうだと思ったら丙に替えるべきだぞ
-
夢を見る権利は誰にでもある
-
名を取ろうとして実を失った提督が多く発生する
それがイベントなんだよね
-
>>357
前に出る奴らは錬度95ぐらいが平均だから問題ない
支援用空母と戦艦が錬度85ぐらいだから少々厳しいかもしれないけどまあ、ってレベル
羅針盤逸れがほぼない水上で行きたいからともかく消費資源だけが心配だ
-
その資源が一番の問題点なんですよね
カットインスナイプゲーでも資源で試行回数増やせば何とかなるし
-
丙は英断ってわりと正しいと思うけどね
挑戦するなら2週間前だろ
-
資源がないのに甲選択は慢心入ってる
甲で溶かして丙に切り替えもできずに照月逃しそう
-
今回E-7だけ丙でクリアしたけど自分でも英断だったと思う
今は悠々自適にE-5Gまるゆ釣りやってる
丙で速攻クリアしてなかったら掘りの余裕なかったかもしれないと思うとね…
甲勲章よか艦娘集める方が大事ですわ
-
丸一日貼り付ける時間無いから丙選んだけどXY6回叩いてからスムーズに進んでも
5時間かかって消費資源燃料2万弱バケツ40くらいだったからなーちょっと沼ったらどうなることやら
-
E-6乙Mルート、攻略の時はストレートで終わったのに堀になったら妙に被害がでかい
&ボスA勝利多発・・・。堀だけど決戦支援つけるか。
-
5戦目S勝利が要求されてるのに決戦付けないのは流石に舐めプでは?
-
E6はもともとおばさんの機嫌次第だし支援つけるに越したことはないだろ
-
攻略の時は支援なしでS取れてたからなぁ。
たまたま運が良かっただけか。まぁ、支援つけるわ。
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料43k 弾薬49k 鋼材27k ボーキ8.5k バケツ237 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り:13/26(S3/A5/C5)B逸れ6 ラスダン:3/11(A1/C2)B逸れ2
【所要時間】XY削り:4時間 削り:11時間 ラスダン:5時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 祥鳳改 Lv95 流星601、烈風>>、烈風601>>、烈風>>
2番艦 扶桑改二 Lv145 41cm★6、35.6cm★6、91式徹甲弾★6、水観
3番艦 山城改二 Lv99 41cm★6、35.6cm★6、91式徹甲弾★6、水観
4番艦 摩耶改二 Lv99 20.3cm2号、12.7cm高角+高射、水観、FuMO
5番艦 龍驤改二 Lv99 烈風601>>、天山12(友永)、烈風、彩雲
6番艦 大鳳改 Lv82 天山12(村田)、流星601、烈風改>>、烈風>>
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv84 4連酸素魚雷★6*2、甲標的
2番艦 鳥海改二 Lv96 20.3cm3号*2、夜偵、32号水上電探
3番艦 Bismarck Drei Lv94 35.6cm★6*2、夜偵、91式徹甲弾★6
4番艦 雪風改 Lv96 4連酸素魚雷★6*2、照明弾
5番艦 Prinz Eugen改 Lv99 4連酸素魚雷★6*3、熟練見張員
6番艦 秋月改 Lv75 10cm高角+高射*2(★4、なし)、探照灯
【入れ替え】XY削りの際は摩耶→あきつ丸(Lv74烈風>>ガン積み)として旗艦に、
それ以外ではなし(順番や装備の入れ替えは序盤2〜3回あり)
【陣形】S逸れ時1戦目のみ第1 他第4
【支援艦隊】駆2/空母2/戦または航戦2 旗艦のみキラ付け
【コメント】
第二艦隊の実質火力5隻でも何とかクリアできた実例。もっと上手いやり方あるとは思う。
XY削りはあきつ編成で3回、攻略中B逸れした場合Xマス叩き追加(Yは目指さない)
削り時は第二艦隊のみ全キラ、ラスダンは連合艦隊全キラ。
祥鳳さんは大破しやすいため、旗艦にしてかばってたら割と効果あった。
長門陸奥や大和武蔵もいるにはいるが、嫁艦に出てもらいたくて扶桑姉妹を起用。
対空CIは摩耶様だけでもいいんじゃないかなってくらい出てくれた。
阿武隈は当初15.2cm連装★6*2を装備させていたが、開幕雷撃や雷撃戦での活躍を重視して魚雷に変更。
道中雑魚散らしに役立っていた。なお運未改修なんで魚雷CIには期待せず。
雪風は夜戦まで残ってることは皆無だったが、最後だけ中破で残り、CI決めてゲージ破壊してくれた。
最後ではあるがこれ以上に苦労して攻略情報を残してくれた先人達に、感謝の念を記す。
-
扶桑がこのレベルで山城に浮気してないって凄いな
一途でうらやましい
-
E7ラストダンス 3重キラ付支援艦隊から全て完璧!
一戦目E行った! 支援艦隊こない 3体大破撤退
二戦目E行った 支援艦隊こない 2体大破
なにこれどうすればいいの
-
はやく三戦目行ってこいよ
-
準備万端気合十分で出撃した時に限って初手で逸れる・頼りの火力艦が中破以上・退避できない被害食らう
あるある
>>372
祈り続ける
-
支援艦隊を南方に派遣しました
-
E-7甲やっと割れた(丙XY5回S)
第一は戦2正空3重1
第二は軽1戦2重1駆2
たまにY逸れ。
空母はボス前で待避してダメかも
と思ったがビスの夜戦連撃で終わった
ほんとうに、運がよかった
なおドロップ新艦娘は0の模様
-
言われたとおり三戦目行ってきたら甲クリアできたよ!
X14回 Y7回 C2回 削りからラストダンスまで休憩挟んで18時間
速吸上ルート キラ付けなんてやっぱり関係なかったん
-
いかん、今SS見たら雪風中破じゃなくカスダメだったわ失礼
>>371
なお扶桑改98、扶桑88で絶賛レベリング中の模様
>>372
同じような状況でB逸れ2連続食らったよ…
ここにコメする暇あったら突撃するしか!
-
ってコメ打ってたらクリア報告が
>>372おめ!
-
ここでお世話になったのでご報告をば
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料19395 弾薬19613 鋼材10835 ボーキ3464 バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】
・XY叩き
丙で各5回ずつ
・ゲージ削り
8/11(S勝利5回 A勝利3回 撤退1回 B逸れ2回)
・ゲージ割り
1/1(S勝利1回)
【所要時間】
・XY叩き
約1時間
・ゲージ削り
約11.5時間(休憩含む)
・ゲージ割り
約0.5時間
【編成、装備】艦載機の熟練度はMAXです
第一艦隊
1番艦 大和改 Lv142 46三連装砲★4/41連装砲★8/九一式徹甲弾★10/零観
2番艦 武蔵改 Lv142 46三連装砲★4/41連装砲★8/九一式徹甲弾★10/零観
3番艦 加賀改 Lv139 烈風改/烈風(六〇一)/天山(友永)/零戦21(熟練)
4番艦 千代田改二 Lv129 流星(六〇一)/烈風/烈風/彩雲
5番艦 千歳改二 Lv129 流星(六〇一)/烈風/烈風/二式偵察機
6番艦 摩耶改二 Lv123 90mm高角/集中配備/FuMO/3号砲★2
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv95 三連装酸素魚雷★10/四連装酸素魚雷★6/甲標的
2番艦 Bismark drei Lv133 38連装砲改★7/38連装砲改★7/九一式徹甲弾★8/夜偵
3番艦 鳥海改二 Lv122 3号砲★6/3号砲★7/照明弾/夜偵
4番艦 時雨改二 Lv120 五連装酸素魚雷★3/五連装酸素魚雷★4/見張員
5番艦 雪風改 Lv122 五連装酸素魚雷/四連装酸素魚雷★6/四連装酸素魚雷★6
6番艦 Prinz Eugen改 Lv121 53艦首魚雷/四連装酸素魚雷★6/四連装酸素魚雷★7/見張員
前衛支援
1番艦 浦風改 Lv98 12.7連装砲B/33号電探/33号電探
2番艦 時津風改 Lv98 12.7連装砲B/33号電探/33号電探
3番艦 金剛改二 Lv139 35.6連装砲★10/試製35.6三連装砲/32号電探/32号電探
4番艦 比叡改二 Lv140 35.6連装砲★10/試製35.6三連装砲/32号電探/32号電探
5番艦 榛名改二 Lv139 35.6連装砲★10/試製35.6三連装砲/32号電探/32号電探
6番艦 霧島改二 Lv140 35.6連装砲★10/試製35.6三連装砲/32号電探/32号電探
決戦支援
1番艦 綾波改二 Lv98 12.7連装砲B/33号電探/33号電探
2番艦 磯風改 Lv98 12.7連装砲B/33号電探/33号電探
3番艦 蒼龍改二 Lv135 33号電探/彗星(江草)/九九艦爆(江草)/33号電探
4番艦 飛龍改二 Lv135 33号電探/九九艦爆(江草)/九九艦爆(江草)/33号電探
5番艦 長門改 Lv140 試製41三連装砲/試製41三連装砲/32号電探/22号電探改四
6番艦 陸奥改 Lv140 試製41三連装砲/試製41三連装砲/32号電探/22号電探改四
【入れ替え】
ゲージ削りでは、摩耶を第一艦隊旗艦にし、3号砲を艦隊司令部へ。大和・武蔵→長門・陸奥(装備:41連装砲★8/試製41三連装砲/九一式徹甲弾★10/零観)に入れ替え。また、第二艦隊では時雨→秋月Lv115(装備:10高角+高射★1/10高角+高射★1/探照灯)へ変更。決戦支援の長門・陸奥の位置へ扶桑Lv98・山城Lv98(装備:35.6連装砲/35.6連装砲/32号電探/22号電探改四)へ変更。
【陣形】
ルートはEGJMZ or EGJLZで、全部、第四警戒航行序列
【支援艦隊】
前衛支援・決戦支援ともにゲージ削りの段階から全力で。どちらも全員キラ状態。
【コメント】
ゲージ削りの段階から第一艦隊、第二艦隊ともに全員キラ状態です。そのおかげか、かなり攻撃を避けてくれました。支援もかなり仕事をしてくれたので、道中での事故も少なかったです。丙でXYを5回ずつ叩いただけでしたが、ボスにも結構ダメージが通っていたと思います。昼戦で千代田のクリティカルで83ダメージ叩きだしてボスを撃破したこともありました。
大和・武蔵の出番はラストだけでした。試製51連装砲は持ってましたが、全然回収してなかったので、★8まで改修してある41連装砲の方がマシかなと思い、装備してません。火力はこれでも十分でしたので、無理して試製51連装砲使う必要はないのかなと。探照灯も効果を感じられなかったのと、装備枠に余裕がなかったので使いませんでした。
プリンツを活躍させてあげたくて、運を回収して臨んだイベントでした。ラストは他のメンバーがボス以外を掃討し、プリンツの魚雷カットインでボスを倒せたのでめっちゃ満足でした。
-
今日中にできるだけ低資源で終わらせたかったE7丙。
支援一切なしであきつ第一旗艦水上編成でXYのみを6回S勝利で2時間弱。これで十分ダメ通りました。
削りは第1軽空2正空1、第2は阿武旗艦カットイン(探照偵の夜戦装備積めば運未改修でも結構発動)、麻耶(第1旗艦)、秋月(第2)対空カットイン2の機動編成でスタート。
軽空と駆逐は穴開けてダメコン積。これしないと試行回数激増でした。支援は一切なし。
ラストダンス前に燃22000、弾16000、鉄18000、ボーキ3000くらい消費。
ラストダンスは戦艦を一隻大和型に変えて秋月を時雨カットイン仕様にチェンジ。決戦支援のみ実行。
終了で燃26000、弾19000、鉄22000、ボーキ4000、バケツ130消費。時間はトータル8時間。
レベル104。丙でもこのくらい時間と資源かかりました…初手Bに行ったら撤退した方が良いです。週末提督の必要資源参考になれば。
-
E7クリアできた人たちはおめでとう、俺も頑張らねば
しかし今回は流石に大淀を入れてる人は皆無だね、秋月はまだ出現頻度高いけど
-
既にクリアしていて何だけど、
(仮説)Kマスが羅針盤をE寄りに変える
序盤〜中盤の方達はKマスとか踏んでいる方が多く、あまり逸れていない
XY削りのみになってから、B逸れが目立ち始めてる
と、テキトな事言ってみる(EG掘り中)
-
>>382
大淀の対空砲架、弾着連撃、夜戦連撃、夜間触接までこなせる万能っぷりは好きなんだけど
いかんせん今回は対空に関しては摩耶がいるし、雷巡禁止令で重巡が出張ってきたから
夜偵枠も足りているし、阿武隈の便利さもあって割を食ってしまった印象
以降のイベントで、第一にルート固定専門の艦が必要な場合や雷巡が復活した暁にはまた出番があるだろう
-
ケッコンしてるし阿武隈居なければ使ってた大淀
-
雷巡使えたとしても軽巡枠に阿武隈は今後も揺るぎないんじゃね
運改修進んでない場合に限り神通も視野に入る感じで
大淀は夜戦に向かないから仕方ない
とはいえ阿武隈のせいで3-5も出番無くなったし今じゃマンスリーの5-1任務でしか使わんよな
夕張なんて5-3以外お呼びじゃないっていうもっとひどい状況だけど
-
阿武隈は連撃でも夜戦火力2番手だからなあ
所詮は軽巡枠で神通なら足りてたって場面はまずないし
昼連撃よりは甲標的のみの開幕雷撃のほうが安定するから
あえて神通を選ぶ意味はないように思う
-
連撃だと昼が中途半端になって
強いヤツをせめて機能停止すらさせられそうにない
-
雷巡使えるなら軽巡に夜偵積む人もいるから阿武隈一強ってことはないんじゃないかね
-
夜偵も熟練度maxなら2つ積みたいってもんでもなくなったしなぁ
-
夜偵の熟練度上げると発動率あがるの?
-
むしろ夜偵2積みの発動率が熟練マックスでも下がったような
前ほぼ確実に発動してたのに、今ちょくちょく出ないわ
煽りを食ったのが大淀さん
-
2つだと9割だから
出ないシーンは結構見ることになるかな
3つだと安泰だろうが
-
>>391
上がるとは言われてるけど確率の話だから検証も時間かかる
>>392
載せてる艦のレベルやスロットの機数が変わっただけじゃない?
-
1個だとLV140の艦に熟練MAX持たせてもまだ安心できない感じだけど
LV130↑2人に持たせてやっと「発動しなかったら事故」と解釈できる程度の発動率
-
レベル関係あったっけ
-
ID遡ってみたら慢心提督がやたらと語っててわろたw
-
>>397
準備スレのほうだな
誤爆してるぞ
-
E7Y甲掘り(あきつin水上でXYルート。支援なし)
50出撃 S勝利29(S勝利ガシャン9) C逸れ8 潜水マス撤退3 Xマス撤退2 バケツ150
出ない。1%以下を掘るって無理すぎ。
か〜ら〜の、
x39y29c8 で、E7甲ボス(ゲージ割済)掘り。機動。ガチ支援。
S勝利1(drop鬼怒) A勝利2 初手南4 撤退2。燃料尽きた。もう少し戦闘データ取りたかった。
S1A2戦闘結果から対ボスの大きいダメージを抽出。
決戦支援 50(クリティカル)
長門昼弾着 47(クリティカル)
大鳳昼砲撃 37(クリティカル)
阿武隈カットイン 86(クリティカル)
綾波(魚雷3)夜(カットイン発動せずの魚雷攻撃) 90(クリティカル)
ビス夜連撃 13+27
乱数幅大きいし、サンプル少なすぎですけど、
K1X3Y3(削り時S1A2)やK1X10Y5(ラストダンス時S1A1)のときと比べてボス倒しやすくなったような?変わらないような?
(E7ボス戦はほとんど録画してあり見直しましたが判断つかず≒大差ない)
3回か5回か10回くらいで充分で、あほ(x39y29c8)みたいにXY回数を積み上げても労力が報われないと思いました。
-
>>395
どっかに検証のまとめが貼ってあってレベル高い方が発動率たかかったっぽい
最近見たんだけどどこだったかな
-
>>400
検証スレ18-546?
-
見張り員牧場ってしてる人いる?
大型探照灯に1個使って今3つしかないからちょっと心もとないんだが
-
高波ちゃんや風雲ちゃんがダブったら確実にやる
ダブらないからやってない
鳥海ではやらない
-
見張員そんなにいらんだろ
-
現状の効果では見張を使うことはないし
図鑑埋めに大型探照灯を作るくらいか
-
4つ以上同時に使う状況が思い浮かばない
-
4人同じ艦に乗せれば常時東西南北見張れて最強だな
-
>>382
ごめんなさいe-7甲突破したけど入れてました
イタリア砲max1〜2個+電探+夜2種1〜2個 前哨戦とラスダンで変更
で意外と優秀でした><
イタ高角砲2門入れた滞空カットインは数度物置にしてくれましたよ
まぁ麻耶様も阿武隈様も育ててなかっただけですがね><
-
>>399
おつおつ
-
E7の潜水マスってなんであんなに当たるんだよ?甲でもななめかよこなのに…orz
-
>>410
第一艦隊の対潜軽巡入れれば楽、なんて言ってる人もいたな
試しては無いけど選択肢としてはあるのかも
-
>>410
単縦じゃないんだ
喜ぶべきなんだ
-
ボス目指すなら逸れた時点で終了だから祈るだけだし
XY削りなら駆逐はほぼほぼ戦力にならんから駆逐にソ爆積んで少しでも削って雷撃外れるのを祈るだけ
風雲掘りでE6と行ったり来たりしてると思うのはフラソが怖いということ
-
フラソは雷撃0.6倍でも99だしな、こちらの潜水艦並。
そりゃ当ててくる。
-
水上でボス目指す場合の潜水マスはキラつけて祈るしか対処法が無いね
まあボス前の複縦ダイソンの方がエグいから修理費が安く済むだけマシだと思う
-
XY削りなら水上の第一に対潜軽巡入れて航巡に瑞雲、第二の退避用駆逐艦も対潜装備、カットイン駆逐艦もソナー乗せとけば、S勝利もあるぞw
-
単縦陣のフラソが6隻待ち構えているマップとか5-6であるな
しかも戦艦と重巡が2隻ずつ必要
-
今空母機動部隊でE-7攻略中なんだが、5回中4回J→Lルートを通ってる。
機動部隊でもLマスに行きやすい編成があるのかな?
もしあるなら摩耶の代わりに軽空母入れて航空戦火力上げたいところなんだが……
一応今の編成は
第一 摩耶 長門 陸奥 蒼龍 隼鷹 龍驤
第二 漣 足柄 霧島 綾波 神通 利根
-
>>418
さっぱりわからんが第二の航巡かねぇ…?
あんまり入れてる人いないよな
-
第二にとねちくを入れ替わりで採用してたけどLいかなかったよ
霧島さんがサウスダコタにマイクチェックしたいとか
-
>>418
うちと艦種が違うのが第二の利根かな
適当な重巡にすればLに行きづらいかもしれん
-
うちもとねちく使ってたがLは3/14だな
-
水上の超重量編成でラスダンやってたが道中キツいのと速吸育ててないせいでボスに辿り着いても勝てる気がしない
ということで軽空母ルートに戻したがどうなることやら
ちなみに第1艦隊あきつ大和武蔵加賀扶桑山城なんて編成でもボス固定なのな
どっちにしても第2艦隊の決定力不足で死にそうだが…
-
>>423
それボスまでに道中何戦?
-
BXDHYLZじゃろ
-
>>425
それでボスに挑んで心折れないってすごいな
-
>>424
>>425の言う通り道中4戦、ボス5戦目 14回やって逸れは一度も無かった
なお道中撤退
-
俺は空母機動艦隊で偶然そのルート通った時に甲のゲージ壊せたし速吸いらないんじゃないか?
-
資源しこたま使ったけどXYかなりS取ったから、ボス弱体化強化されてれば良いかなと
-
昨日の>>350だけど、テンプレに嵌めたクリア報告詳細を一応投稿
【海域】 E-7甲 【司令部Lv】116
【消費資源】 燃料50,000くらい 弾薬40,000くらい 鋼材40,000くらい ボーキ10,000弱 バケツ300くらい ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】・XY叩き 各5回(以上)
・ゲージ削り 10/20(S勝利2回 大破撤退3回 B逸れ7回)
・ゲージ割り 1/7(S勝利なし B逸れ1回)
【所要時間】・XY叩き 1.5時間ほど
・ゲージ削り 約7+7=14時間(キラ付け含む)
・ゲージ割り 約8時間(キラ付け含む)
【編成、装備】
第一艦隊(割り時のみ全キラ)
1番艦 摩耶改二 Lv96 90mm高角★2/集中配備/FuMO/司令部
2番艦 大和改 Lv142 51cm★2/46cm★5/一式徹★6/零観+7
3番艦 武蔵改 Lv99 51cm★2/46cm★6/一式徹★6/紫雲+7
4番艦 天城改 Lv96 烈風(六〇一)+7/烈風改+7/流星改+7/彩雲+7
5番艦 千代田改二 Lv98 流星改+7/烈風(六〇一)+7/零戦52型丙(六〇一空)+7/零式艦戦21型(熟練)+7
6番艦 龍驤改 Lv98 烈風+7/流星改+7/零式艦戦21型(熟練)+7/零式艦戦21型(熟練)+7
第二艦隊(基本全キラ)
1番艦 阿武隈改二 Lv85 53cm魚雷/五連装酸素魚雷★4/甲標的
2番艦 Bismark drei Lv99 38cm改★1/38cm改★1/九一式徹★10/紫雲+7
3番艦 那智改二 Lv95 3号砲★4/3号砲★4/夜偵/32号電探
4番艦 Prinz改 Lv82 SKC34/SKC34/夜偵/FuMO
5番艦 綾波改二 Lv97 五連装酸素魚雷★1/四連装酸素魚雷★4/探照灯
6番艦 雪風改 Lv99 五連装酸素魚雷★2/五連装酸素魚雷★1/照明弾(+女神)
前衛支援(基本全キラ)
1番艦 Bep Lv99 12.7cm単/12.7cm単/33号電探
2番艦 時雨改二 Lv98 12.7cmB/12.7cmB/33号電探
3番艦 比叡改 Lv99 試製35.6cm/試製35.6cm/32号電探/32号電探
4番艦 霧島改 Lv99 試製35.6cm/試製35.6cm/32号電探/32号電探
5番艦 隼鷹改二 Lv99 九九江草+7/九九江草+7/32号電探/32号電探
6番艦 龍驤改二 Lv99 九九江草+7/九九江草+7/32号電探/32号電探
決戦支援(旗艦のみキラ、割り時のみ全キラ)
1番艦 夕立改二 Lv99 12.7cmB/12.7cmB/22号電探改
2番艦 島風改 Lv98 12.7cmB/12.7cmB/22号電探改
3番艦 蒼龍改二 Lv99 彗星江草+7/九九江草+7/32号電探/32号電探
4番艦 飛龍改二 Lv99 天山友永+7/九九江草+7/32号電探/32号電探
5番艦 長門改 Lv99 試製41cm/試製41cm/32号電探/32号電探
6番艦 陸奥改 Lv99 試製41cm/試製41cm/32号電探/32号電探
【入れ替え】
XY叩きは(あきつ丸、榛名改二、利根、筑摩、千代田、龍驤
+ 阿武隈、綾波、秋月、那智、Prinz、Bismarck)に三式弾を装備させ、支援はなしで行った
【陣形】
ルートはEGJMZが15回、EGJLZが1回で、陣形は第四
【コメント】
艦載機の内、攻撃機は2,3回に一度は練度が下がるので、トドメの割り時のみ熟練度+7を搭載
削りの際は+0〜+3程度を適当に載せていた
トドメの際は、もっと艦戦を減らして攻撃主体にすれば良かったのかも知れないと今更思う
制空絶対取ること(強迫観念)に囚われ過ぎていたかも
道中支援を出すのだから、もっとシビアな制空状態でも抜けられた可能性がある
また、改修不足によって命中率の引き上げが出来なかったのが、やや苦戦した遠因か
-
梯形陣は思ったよりも命中率ある
ただ0.7倍だか0.6倍だかの雷撃補正のせいで1.5倍クリじゃないと装甲に阻まれることが多いから普段は印象薄いだけ
フラソはフラカあたりとは比べものにならないくらい雷装高いから梯形でも普通に怖い
-
>>426
道中4戦って言っても危険なのは潜水マスとLマスだけやし(震え声
少なくとも羅針盤逸れとか砲撃で駆逐が一発大破するストレスは無くなるゾ
長門や大和はポンポン大破するが
-
ダメージ補正は3戦と同じだしな。
ボス戦で第一が奮闘しないと第二が目も当てられない状態になりそうだけど。
-
それな
みんな南ルートは道中4戦って言葉に惑わされてるんじゃないかと
あきつ入れるだけでルート固定して水上で行ける
ボス夜戦に第二艦隊をできるだけ被害のない状態で届けるのはこっちのほうが楽だと思った
-
初手B嫌う人多いから仕方ない
逸れただけで撤退してたって提督も多いんじゃ
-
ルート固定って書いちゃったけど、ほぼ固定に訂正
一応B→A逸れがあったね
-
>>434
Bマス潜水に重巡ですら大破させられる可能性 支援は役に立たない
燃料はちゃっかり減る
これだけでも嫌われる可能性アリですわ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】燃料19K 弾薬20K 鋼材16K ボーキ8K バケツ95 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】8/8 (S7,A1,ラストS)
【所要時間】丙でX,Y叩き5,5回を含め通算4時間半くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv131 大鳳改:流星601>>、流星601>>、流星601>>、司令部
2番艦 Lv97 武蔵改:41砲★10、41砲★10、水観>>、91徹★10
3番艦 Lv98 大和改:41砲★10、41砲★10、水観>>、91徹★10
4番艦 Lv98 龍驤改二:天山友永>>、零戦熟練>>、流星改>>、零戦熟練>>
5番艦 Lv98 隼鷹改二:天山村田>>、零戦熟練>>、流星改>>、零戦熟練>>
6番艦 Lv85 飛鷹改:烈風601>>、烈風601>>、烈風改>>、零戦熟練>>
第二艦隊
1番艦 Lv85 摩耶改二:、90mm高角★10、機銃集中、Fumo電探、プリン砲
2番艦 Lv98 ビスマルクdrei(運64):試製46砲★10、38改砲★10、夜偵>>、91徹★10
3番艦 Lv89 鳥海改二:3号砲★4、3号砲★4、夜偵>>、Fumo電探
4番艦 Lv127 大淀改:プリン砲、15.2砲、夜偵>>、探照灯★10
5番艦 Lv99 秋月改:秋月砲★6、秋月砲★6、13号電探改★6
6番艦 Lv133 島風改(運59):秋月砲★6、五連酸素★4、五連酸素★4
【入れ替え】
第二艦隊
3番予定 Lv99 プリンツ改(運56) :3号砲★4、3号砲★4、三連酸素★10、三連酸素★10
5,6番艦 Lv133 雪風改(運77):秋月砲★6、五連酸素★4、五連酸素★4
プリンツはラストで鳥海と入れ替える予定だったが鳥海が無双してたので据え置き
雪風は駆逐が退避した時の入れ替え用。秋月砲を装備しているのは防空用
【陣形】
単縦のみ
【支援艦隊】
前衛支援:綾波、夕立、榛名、金剛、飛龍、蒼龍
決戦支援:綾波、夕立、長門、陸奥、飛龍、蒼龍
駆逐はB砲x2+22改四、戦艦は試製砲x2+32号x2、空母は江草x2+32号x2
XY叩きには支援無し
【コメント】
1度も南に逸れなくてストレート撃破。
流星601>>→流星改>> ネームド天山>>→九七友永>> 消耗&全滅していくので、順次、下位艦攻に入れ替え
ゆきしまに秋月砲装備はお守りとして
旗艦で摩耶を保護(元気なら夜戦でもそこそこ働ける)
大鳳も旗艦で保護(中破しても高火力で強い)
秋月は3回、道中大破の曳航した。ボス前で大破が出て秋月がいなくなっても戦力として痛くなくて○
軽空母x3も道中大破してもそれほど痛くないので。ダイソンがウザイだけでラスボスは弱かった
-
>>437
Eマスで雷巡残して大破、ネ級から砲撃食らって大破とかも日常だろ!
空母4にして支援入れても残る時は残るし
-
Eで支援来ず航空戦当らず砲撃当らずの完全事故が日常なわけがあるか
Bはガチガチに対策してあるY特化編成でもそれなりに被害出る
-
>>439
Eマス大破はさすがに支援・航空戦力が仕事してないとしか言い様がない
第二艦隊が連撃せずに反撃くらうのもよくあるけど
-
支援の装備に問題ありそうな気もする
ネ級の砲撃はしょうがないけど
-
今E2乙で雲龍を狙っているんだけど
青葉→青葉→巻雲→翔鶴→龍驤→青葉→能代→青葉
と一言求められてて困惑してる。これはまぁ
-
あーやっとE7甲終わった
ってかさぁ、最後重巡の連撃でフィニッシュってどういうこと?雪風大破、時雨のカットインはダイソンのほうに
向かってこりゃまたダメだわ、なパターンだったのに
重巡の連撃でもクリティカル入れば倒せるんだったら今まで十回以上はチャンスあったのに
運が悪かったってことか…
まあとてつもなく資源食ったわ 細かい報告は無し
明日からはまとまった時間取れないから助かったけどね
-
>>444
お疲れ
こっちもE7開始からの計30時間の死闘がやっと終わった
時雨が中破からのカットインで沈めてくれたわ
ダイソンとの二択をよく決めてくれた…
阿武隈無しだったがクリアできて良かった
次のイベントはハイパーズ禁止はやめてね
毎度先駆者には感謝しかないありがとう寝る
-
E7丙でも削り無しではクリア厳しいですか?
リアルの時間の都合上削りしてからボス攻略っていう時間が取れそうに無いのですが
-
どうせ4割前後Bマスに流れるから削りながらやってもいいんじゃない?
-
削らないよりはキツイけど全く不可能ではなさそう(予想)
-
削らずにボス攻略の方が時間かかりそうだけど
-
甲のXYを5回ずつ叩くのに1時間程度だから丙ならもっと時間かからないと思うんだがそれほどの時間も取れないのか
A逸れの確率を加味してもXYを3回ぐらいは叩いてから始めるのがよさげに思える
-
丙でも辛口たこ焼き搭載タイプのフラヲ改入りマスを2回踏むから覚悟しろ
-
>>450
XY叩きにかかる時間は甲でも丙でも変わらなくない?
撤退とか失敗が増えるわけでもないし
単純に出撃時間だけだろうから
-
急がば回れ
【読み】 いそがばまわれ
【意味】 急がば回れとは、急いで物事をなしとげようとするときは、危険を含む近道を行くよりも、
安全確実な遠回りを行くほうがかえって得策だということ。
【注釈】 急ぐからといって慣れない近道を通れば、道に迷うなどして、かえって遅くなるもの。
それよりも、多少の手間や時間がかかる回り道であっても本道を行くほうが、結局は早く目的地に着くということ。
連歌師の宗長が詠んだ「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」から。
「急げば回る」「急ぐ道は回れ」ともいう。
-
いや、丙だとまず無いが甲だと途中で帰る可能性が普通にある
-
>>452
丙ならフラソがいるわけでもなかろうし事故要因も減ってるやろとか思ったら丙でもフラソ出るんだな
確かにXY叩きにかかる時間は甲でも丙でも変わらないかもしれん
-
>>418の後摩耶を飛鷹に変えてみたんだが、Lマスを一度も通らなくなって今のところLマス率4/15
なので可能性としては「第一艦隊に正空1、軽空母2、摩耶(重巡)1でLマス率Up」は考えられなくもないけど、
この編成はこのスレの突破報告でもよくあるものだから、この編成でLマス率が高くなるならもっと早くにスレ住民が気づいたはず。
なので>>418の結果は単なる乱数の偏りということで決着付きそう。
-
摩耶、長門、陸奥、加賀、隼鷹、千歳
阿武隈、Bismarck、漣、雪風、利根、鳥海
でL行きは1/11だったからまぁ乱数の偏りじゃないかな
-
>>438はLマス3回、Mマス5回だった
-
不運が重なって丙でもY行く前に撤退したりAに連続で逸れたわ!
-
ろ号が捗りますね
-
>>434
実際半日かけて水上試した上で機動>>>>>水上ですわ
俺もそう思ってたけど道中の楽さが全然違うし、ボス4戦目なら時々避けるけど5戦目は必中レベルで被弾する
そもそも潜水マス舐め過ぎよ、あそこで2.3回に1回は帰投させられたし
-
需要あるかどうか知らんけど難易度乙のE-5G掘り編制
【海域】 E-5 (Gマスまるゆ掘り)
【作戦難易度】 乙
【司令部LV】 107
【Gマス到達回数/出撃回数】 164 / 178 (S勝利回数150)
【編成、装備】
1番艦 Lv148 北上改二 甲標的 20.3(2号)☆6 20.3(2号)☆6
2番艦 Lv99 扶桑改二 試製41☆6 35.6☆6 三式弾 晴嵐
3番艦 Lv99 山城改二 35.6☆6 38cm改 三式弾 晴嵐
4番艦 Lv98 三隈改 SKC34 晴嵐 SKC34 三式弾
5番艦 Lv97 蒼龍改二 烈風改>> 天山村田>> 天山友永>> 烈風601>>
6番艦 Lv91 呂500 Fat魚雷 61cm五連装酸素魚雷
【入れ替え】 無し
【陣形】 単縦陣のみ
【支援艦隊】 無し
【コメント】
定番の戦艦3を一つ航巡にすることで気持ち程度のコスト削減。現状安定して周回できてるので問題ない
1戦目は開幕爆撃と開幕魚雷で安定して3隻以上撃沈できるので呂の大破は今のところ殆ど無い
Gマスは夜戦で9割以上S勝利が取れる
ところで150回もS勝利してるのに今の所まるゆ0隻なんだがこれはE-5G掘りの報告の中でぶっちぎりの最下位なのでは
あきつ丸は13隻も出たがイベント前に大型建造でカ号牧場やって腐るほど解体したので全然嬉しくないし
あきつ丸未所持の人があきつ丸狙いで100回やってあきつ丸0隻・まるゆ9隻という報告もある
物欲センサーってオカルトでも何でもなくマジで宇宙を支配してる何らかのシステムではないだろうか(錯乱&半ギレ
-
掘り編成の時は消費資源も書くといいかも!
-
ふそやま北上使って夜戦やるから軽くはないのは分かる
-
今回のイベントでは弾薬が一番余るから堀で調整してるんですよ(白目)
まあ来月の5-4潜水マン活動で弾薬が死ぬけど
-
掘り編成はどちらかというとレア掘りスレの方が需要あるかな
Gマス掘りは自由度高いからいろんな編成が出てた
-
>>465
弾薬があまる?ちょっと意味分かんないですね・・・
うちが呂・扶桑・青葉・衣笠・飛鷹・蒼龍かな
いまんとこS25回でまるゆ1 ぼちぼち頑張るかな
-
>>467
誤:弾薬が余る
正:燃料と鋼材が死ぬ
真:ボーキは投げ捨てるもの
カンスト(ボーキのみ17万)から開始して新艦掘り終了時点で7万/15万/8万/11万とかだったからね
-
鋼材そんなに使ってる人もいるのか
大和型だしたの一度だけだったからか燃料弾薬の半分ぐらいの消費だわ
-
燃料鋼材約80k程消費したけどボーキは3.5kしか減ってなかった
掘りにまだ手を出してないからか
-
いやそれは関係ないわ
多くの人がやってたラスダンで1隻だけの大和型じゃたいして違わん
人為的な手柄では全然なく、
要するにただの運
-
掘りは安定して周回するのが前提だから燃料・弾薬が減る
攻略は大きな被害を受けるから燃料・鋼材がどっかり減る
-
掘りなんて運だけで人によって
数十倍の差が出るしな
3隻ドロ以降もどういう掘り(目当ても難度も)をしてるかにもよるだろうし
-
E3甲掘りしてたら久しぶりにボーキの残量が気になった。
-
ビスマルクも阿武隈も居ない鎮守府だと機動部隊がキツイなあ
せっかく夜戦まで持ち込んでも殆どダメージが通らないのが特にキツい、ビスマルク作っときゃ良かったわ
夜戦力カバーのために主砲3にしてカットインを試みたけどあんまり発動しないねこれ
-
そうは言うが大和型なしで鋼材を燃料並みに消費するって実際どの海域でハマってるのよ
いくら運で差がつくとはいえ、大和型以外じゃそこまで差はつかないと思うんだが
-
大和型で攻略した程度じゃ差はつかないよw
攻略より掘りの方が桁違いに出撃数多いんだし
-
>>477
いやだから鋼材を燃料並に消費する今回の掘り海域ってどこよ?
E3丙、E4甲、E5甲G、E6甲、E7甲全部回ってるけどどこも燃料>>鋼材なんだけど
-
大和型2とも大破でもしない限り燃料<鋼材にはならないような
-
そもそも大和型が大破しない
-
燃料弾薬の減りは支援の出し方でも変わってくるのでは
-
どうやらE5Gらしいがw
388 :限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/31(月) 15:35:23 ID:NXzRXseo0
E5Gは実は鉄も相当消費してるからな
-
ID:NXzRXseo0
ID追ってったらいつもの運ゲーマンだった
-
E5Gなんて中破すらしないこと多々あるのになぁ。
-
E5Gって小破でかなり粘れるから鋼材消費はもっとしないんだが…
-
>>484
マジかよ毎回誰かしら大破してんだけど
航戦航戦航巡空雷潜じゃアカンのかな
-
なんか変なのが湧いてきたな
>>485
ゆえに「実は」とわざわざつけてるってわけ。
考慮外にしたがる人がいたからな
-
空母1でガチの殴り合いとかしてるからだろ
-
稀に完全勝利することもあるけど、流石に小中破はよく出るし大破もちょこちょこするな
航戦・戦・航巡・正空・正空・潜だけど
-
部分的な印象だけで
大破中破なしで無事乗り切った事象だけを心の前面に押し出して
強弁してるんだろうな
空母と戦艦がルにポンポンと当てられたら
それでもう鉄数百飛んでいってるのに
-
鋼材減る減る詐欺
面白いねこの人
>>477
-
単にE5Gって言われても難易度の違いで事情が変わってくると思うのよ
大破数や編成を語るのならまず丙か乙か甲か言わないとわからん
-
反論できないのならやめとけ
-
E5G、まず1戦目が抜けられません
今日はあかん日のようだ
-
5隻中破とか3隻大破とかまれにあるだろ
-
E5甲Gの修理費毎回記録してるけど、平均で燃料232.6鋼材136.2だわ
艦載機適当、ケッコン艦無しでこれだともっと少なくなりそうなもんだが
-
ちなみに甲
-
まれの頻度によるな
まれまれだったら無視できるし
-
ウチも甲だな
乙丙やってないけどそっちだと被害ロクに出なかったりするんだろうか。だとしたらやはり甲は損か…
-
自分も甲でやってるけど燃料や弾薬の方が消費多いなぁ
-
航戦2空母3みたいな出撃の平均でも、逆に修理費減るから鉄消費の平均は一番小ないなウチは E5G甲
-
ID:NXzRXseo0
四面楚歌とはこのことか
-
鉄の消費量が多いようだとSが取れないからな
-
あ、ちなみに鋼材の消費については修理の記録を録ってないから分からんよ俺は
中破すらしないことが多々ってあったからマジで?ウラヤマと思っただけで
-
掘りって資源がこころもとない人ほど消費安く済ませようとしてS率低くて悩んでる的な書き込みしたりするからめんどくさいな。
安定したS率出そうとすると重くなるし、E-5Gくらい簡単なところでの小破でも規模によってはバケツだしで
時間が限られてるイベントの掘りは資源多めに使って安定するに越したことない
-
乙以下はゆーちゃんのドロップが無かったはずなので、目的がそれなら甲で掘るしかない
-
航巡戦空3潜で甲200Sだけどフルボッコになるのは20から30に1回位
フラルがレベル低い牧場艦をボコるのは良くあった
-
>>505
空母はバケツ早めだわね
前と違って火力として計上できるし
-
丙でもフラルの働き次第でワンパンもらう
デコイ以外ALLケッコンです
-
>>507
それだと夜戦で火力が足りなくなることない?
俺は戦重航空2潜に落ち着いた
-
>>505
特に空母は中破で叩けなくなるし、そもそもS率落としたくないから誰だろうと小破でバケツぶっかけてるな
バケツはだいぶ減ったけど、まぁ期間限定だしな
-
>>510
ガチ潜水で空母は艦攻多め2式積みにしてだいたいフラルどっちかが開幕時落ちるか大破になる感じにした
まるゆ出荷しようとしたこともあったけど酷い事になったから辞めた
-
今回のE5Gの場合、安く済ませようとか思う前に主力艦をほぼ全て
攻略に使ってしまったから、低燃費艦しか残ってなくて選択肢が無かった
イベント開始3日目にはE-7甲をクリアして新艦堀りまで考えて出撃を割り振ったのに
まさかのE5Gは想定外だったよ。先行組の一番のミスだ
まぁイタリア艦のレベル上げにちょうど良いし、龍鳳や祥鳳でも十分安定するから特に問題ないんだけど
-
軽くしたりまるゆ使ったりしたら当然多少S率落ちるし
札があるから出す艦も縛られる
1出撃あたりの平均出費ではなく、1Sあたりの平均出費を、
もちろん入渠込みで、ちゃんと計算してみたらいいのに
「ほとんど大破しないよー」なんていう妄想、印象論に縋らずに
-
>487 名前:限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 21:09:26 ID:NXzRXseo0 [7/9]
>なんか変なのが湧いてきたな
>
>>>485
>ゆえに「実は」とわざわざつけてるってわけ。
>考慮外にしたがる人がいたからな
検索漏れかも知れないけど、「実は」ってこれ以外どこについてる?
-
まぁそろそろ続き?は掘りスレじゃな
-
>>513
俺は戦艦E-5で使ったパスタ艦しか使えないから急遽金剛型育てて使ってるぜ
まだまだ低レベルだけど重巡改二よりかなり安定してる
-
S限定だと燃料252.2。鋼材171.1かな
これぐらいならE5Gを大量にやったところで燃料23万鋼材22万の消費にはならないと思うが
-
こっち行ってきな
レア堀り情報集めスレ 15人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440838792/
-
まるゆ使ってS率落ちるとかこいつマジで何言ってんの?
潜水火力に頼るような編成で大破多いとか頭おかしいんだけど
-
自己解決
引用の方か
ID抽出してたから検索したからわからんかった
-
>>517
そうだな・・・一艦一隻主義(艦種違いは除く)はもう古いのかもしれない
今回は特にそう感じた・・・いやまぁ前々から薄々感付いてはいたんだけどね
-
レア堀り情報集めスレ 15人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440838792/388
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 999隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440977813/419
-
晒し上げは止めて差し上げろ
気長にゆーちゃん掘ってるが、まぁ出る気がしないねぇ…
-
9月が来たな、資源が溶けて困ってる提督は1-6行って少しでも補給してこいよ
-
おや名前欄の様子が
-
E-7甲ストレートの人もいるんだね。
ニコ動見てて50戦、60戦やってる人もいたのに運力の違いを見せ付けられるわ
>>525みて思った。
9月になって設計図作ってワンチャン生まれる人もいるわけか
-
50も60もやってるのはどうせ対空カットインで火力減らしたり魚雷カットインで運ゲーしてるからだろ
-
最後なんてみんな魚雷カットインゲーだと思うが、、、
-
何も考えずカットイン艦ばっかりを第2に集めてる奴の話じゃねぇのか?
-
カットインは駆逐艦のみで一発クリアだった<E-7甲
-
今回くらいの耐久なら重巡は連撃でも十分
-
全艦150にしても運ゲー過ぎると感じさせるならもうどうしようもないが
そもそもどの程度の戦力を想定して戦力配置してるかすら分からないからな
-
道中安定しない錬度なら重は連撃のほうがいいだろうな
-
誰かが書いてたビスマルクや重巡が昼弾着崩して道中突破率下げてまで夜カットインにするのは損だとは思った。
機動部隊では特に
-
それもあるし、運キャップでもカットイン発動は安定しないから夜戦も運に左右されやすくなる
-
削りではカットインポンポン出てたのに
ラスダンになったら全然出なくなって
たまに出ても逸れるしで
参ったわ
結局トドメは重巡連撃だったし
-
E7甲やっと終わった…
資源3桁から一週間で3万まで戻してで精神的に疲れた
-
E-7甲ラストダンスは、夜戦で連撃クリティカルもカットインも出ずに苦戦するイメージ
たまに出たカットインも、旗艦には刺さらず
一発クリアとかの雪風系提督には分からんとですよ
-
>>528
探照灯や照明弾は全体強化なわだから
・素の運が50以上
・敵の装甲が異常に高い
を満たしいるなら恩恵を最大化するためにもカットイン艦で固めた方がいいだろう
例外は
・装備が連撃向けの方がずっと優秀なビスマルク
・敵艦隊が弱くて連撃の安定的な期待値収束したダメージでも突破できるケース
くらいだろう
異常に強い相手には成果のゆらぎの幅がでかい方が数学的な観点で有利だよ
-
>>540
冬イベの話かな?
-
E7甲は鳥海がトドメを刺してる状態をよく見る印象
連撃にボーナスがあるのか、重巡にボーナスがあるのか、ただ単に偶然なのか
-
全部撃沈すれば旗艦狙わないとか考えなくていいよ
-
それこそ運だから
-
取り巻きを倒すなら連撃だし
ボスにトドメ刺したいならカットインだし
あとは発動率とか昼砲戦とかその辺の要因と絡めて考えないとなんだよな
-
機動部隊で全艦撃沈狙うのはかなり厳しいと思うんだが
最初の第二艦隊で下3隻倒せれば無理じゃ無い気がするが、あいつら回避し過ぎやねん
-
上狙って割合も出ないまま無為に終わり続けたりな
-
雪風なら昼でも終われるかもしれない
-
春イベの最深部もゆーちゃん堀で三桁以上回ったけど連撃混ぜるよりカットイン艦並べた方が安定度高かったな
最終的には雷巡以外はカットインに落ち着いた
全員がトドメ役なら多少中大破出たりカットイン不発だったりしても問題ないからね
-
春は連撃重巡で十分でした
-
ダブルダイソンの時点で水上でも厳しいというか
水上って第一はお互いすっかすかで第二がお互い当りやすいから
ダブルダイソンみたいにボス三隻が残りがちな構成だという程第二艦隊守れるわけじゃ無いんだよなぁ
-
>>546
結局E7甲の削り編成で3/9、最終編成で1/2のS回数だったわ
全て機動部隊の全力支援アリだったが、削りの3Sのうち2回は軽空1駆逐1の退避が出てたし、そこまでキツくも無いような?
-
11回しか出てないし
いい方に偏ったんだね
-
そら冬春は今回のようなXY撃破ボーナスがない単純に硬い敵だもの
カットインのほうがダメージ与えられるのは当たり前よ
-
まだ運ゲマンいるのかよ
そろそろこいつ規制すべきだろ
-
偏りはあるだろうが削り含めて30〜40出撃してるやつは何か見直した方がいい
編成がおかしい
装備がおかしい
全力支援出してない
キラ付けしてない
指輪渡してない
穴女神してない
-
春ってそもそも雷巡入るし戦艦水鬼+ダイソンよりやわい空母姫だから
そりゃカットインが多少不発でも問題ないわな。
-
実際S勝利が取れるか運次第ではあるけどね
どこまで道中安定してボスでも火力でるようにするか詰めてけば可能性は上がってくるし、ボス撃破もできやすくなる
-
日頃の行いを見なおしてリアルラックを最大にしとけば問題ない
-
艦これは運ゲー←まぁ間違いではない
だからカットインマシマシにする←意味不明
-
>>555
丸分かりだからさっさとNGしとけ
-
>>540
べつに異常に強いってことはないじゃろう
冬E-5甲でもクリア後に磯風掘りで周回してた人がボス撃沈率5割ほどになってるわけで、
充実した戦力なら力押しで倒せる範囲なんだから、ゆらぎを大きくして悪い目を引き続ける確率を上げることもないかと
-
削りの段階でS勝利出来てないなら何か足りてないんだよ
そりゃ最終形態は運任せになるさ
-
運ゲだから運任せにするか
運ゲだけど運任せにしないか
まぁどっちもアリじゃね
自分で選択しといて文句言うのはナンセンスだが
-
運ゲ連呼してる阿呆はこのスレや本スレで数日ずっと愚痴ってるから目立つ
-
うちの鎮守府、削りは到達重視で戦2構成だったからs取れなくてもいいよね、ね(なおビス不在)
大和が第二艦隊にIN出来ればなあ…
-
駆逐軽巡カットイン、重巡戦艦連撃
これで道中安定して削り5Sに割りもSで終わったな
重巡は1隻カットインにしようと思ったけど運改修してなかったし見張りに1枠割くのはもったいないと思ったからやめた
-
個人的には第二艦隊のビスマルクは相当働いてくれたけど、いないなら仕方ないね
他の高速戦艦だと昼戦は同等になっても夜戦が少し苦しい
昼戦で第二艦隊の戦艦が弾着してくれると駆逐重巡落としでも戦艦棲姫の削りでもかなりいいのよね
あとは第一艦隊は戦艦はだいたいの人が火力出るだろうから、カギは空母かなあ
-
第1の旗艦、摩耶とか軽空母にしてりゃそりゃ落とせねーよ
戦艦の弾着率は低いし、何よりそいつら庇って戦艦がぽんぽn大破してるだろ
-
第一旗艦は摩耶でも軽空でも別にS取れるけど…だいたい問題はそんなところにないし
-
>>566
大和型を許していて、なおかつそれなりの難易度にしようとすると「大和型必須!」と言われるのが目に見えてるし
よほど夜戦システムが変わらない限り、復活しないだろうね
14夏はラストが通常艦隊だったしなあ
-
削りでS取れないなら難度下げた方がいい
-
運ゲだからこそ、より確率の高い方を選ぶもんだと思う
-
どっちがより確率が高いかの結論が出ないから毎度喧嘩になるのよ
-
運ゲ言うと反射で湧く奴の方が目立つんですが
-
お子様じゃないんだし自分で決めなさい!
-
どこまで詰めようが根っこには運があるんだよ
-
自分でこれっていうのがあるならそれでやればいいし、取り入れたいことがあればそうすればいい
うまくいってるならそれでいいし、いかないならなんらか手を入れられることがあればする
それだけのことだと思う
第二艦隊が連撃かカットインかっていうのは個人的にはどっちでもいいな
今回は重巡1駆逐2がカットイン、戦艦1重巡1軽巡1が連撃だった
-
反射に反射して乱反射して最早最初の話題が雲散霧消しないようにな
確率高い方を選択していく試みは当然なんだから
-
最後は運なのは間違いないけど
まだ出来る事あるのにやりもしないで運ゲー言ってるヤツが多過ぎるんだよ
-
まあ、艦これってミニ四駆みたいなもんだからね
何処を重視するかは個人で決めるのが一番ストレスフリーだ
自分の信じるセッティングで行こう
-
運を活かす為にカットイン装備を選ぶっていう選択をしている時点で運だけではないと思うよ
初心者が適当に積んだらカットイン装備になってたっていうなら別だけど
-
>>579
運もあるしそれもある。当たり前の話だ
運ゲーマンってなんだよ
絶対運ゲーじゃないマンもいらねえよw
-
わたしは非キラキラ教徒です
多少の苦労はありましたがE7甲クリアできました
-
重婚150Lv艦隊と改修Maxが普通な風潮にガクブル
そりゃそこまでやれば勝率上がるけどさ
出来るのは職業提督クラスだよね
冬E-5甲の磯風掘り勝率5割って、かなり廃って奴だったと思う
誇って良いけど真似出来ない
-
いや改修maxはまぁ明石実装から計画的にやってればそこそこあって当然だろ
-
そんな風潮あるのか怖いな
ウチは宗教上の理由で駆逐艦以外とケッコンしてないが…
-
まず。
>重婚150Lv艦隊と改修Maxが普通な風潮にガクブル
こんな風潮が何処にも無い件
-
ウチも宗教上の理由で単婚だわ
改修はネジ課金してないけど結構maxあるね
-
宗教上の理由で未婚だからか99は沢山いるわ
具体的には50人くらい
-
未婚は舐めプってそれ一番言われてるから
-
例え一人だけでもレベル150ってのが相当ハードル高い
このスレのクリア報告でも大半の奴がレベル130以下だと思う
-
そういや演習相手には割と見かけるけどこういうスレではほぼ見たこと無いね150って
イベ海域は経験値美味しいからあえて使ってないだけなんだろうけど
-
ジュウコンどころか未コンでクリアした俺は舐めプ勢だったのか…
いやンなバカな、報告何件かあったし割とおるやろw
-
ケッコンは3隻だな
E7ではそのうち1隻が出張った
レベル90台は100隻以上いる
-
レベル150にして出撃すると経験値がもったいない
-
一番高くても140ちょいだな
道のりは長い
-
もう一個指輪をあげて上限を250に・・・これだ
-
トップはレベル90、平均85でall甲クリア出来たで
-
ジュウコンはしてるしレベルもまだ120台ばっかだけど結婚艦1隻もイベで使ってない
ほら、早くオリョール行って来い
-
150揃えはちょいちょいいただろ
鮮烈だったのは春イベの重巡150並べたゆーちゃん掘り
-
>>601
あれは勝率も高かったし、参考にできねーよwww感が凄かったな
-
>>601
全然参考にならなかったあれかw
安定させるにはあれぐらいの練度がいるのかと
-
E7甲は南行きまくってキラ剥がれてからやけっぱちで出撃したら破壊できて
なんとも言えぬ
-
撃破失敗続いて本隊とボス支援も全キラにしたら余計に戦果悪化(C敗北連発)
その後にキラなしでサクッとS勝利してやっぱ連合艦隊はキラ割に合わんと思った
-
誰がどの敵を叩くか、支援がちゃんと雑魚にいくか、また当たるか、という巡り合わせの運の方が
ずっと大きいからな
★6と江草をちゃんとやってれば、もうあとは運
ケッコンのスタンスは人それぞれあろうが
-
E-7の東ルートは4戦だし潜水マス通らないでいいからキラ付け有効なんじゃないのかな
逸れなければ
なにより支援が最大限有効なのがいい
逸れなければ
-
空母機動部隊だとターゲット運腐ってボス随伴の雷撃残ると夜戦火力が死ぬからなー
防空ちゃんの雷撃だけでも割と辛いのに
-
羅針盤「よし南だな」
-
>>609
あんただけは絶対に許されない
-
羅針盤「ん?もういっちょ南だな」
-
南でも試しに進んでみるとわりとボスSとれるから侮れない
俺それでゲージ割ったし
-
南でも十分削りも出来るよね
-
ラストは厳しいけど削りならDからFに行かなきゃ割と何とかなるな
Fに行ったら大人しく帰る
-
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】XY攻略 燃料3985 弾薬1391 鋼材2964 ボーキ355 バケツ10
ボス攻略 燃料29818 弾薬25617 鋼材21852 ボーキ4520 バケツ170
【ボス到達回数/出撃回数】16/18これとは別にXYを7回出撃
【所要時間】約9時間
【削り編成、装備】
1番艦 摩耶 Lv97 90mm、25mm集中、FuMO、司令部
2番艦 長門 Lv99 41cm☆9、試製41cm、観測機、九一徹甲弾☆6
3番艦 加賀 Lv99 烈風、烈風、天山友永、烈風
4番艦 龍驤 Lv99 烈風601、天山村田、烈風、彩雲
5番艦 千歳 Lv138 烈風改、烈風、烈風、烈風
6番艦 隼鷹 Lv99 烈風601、烈風、烈風、烈風
1番艦 阿武隈Lv97 5連装魚雷☆7、5連装魚雷☆6、甲標的
2番艦 鳥海 Lv98 3号砲☆6、3号砲☆6、夜偵、照明弾
3番艦 妙高 Lv97 3号砲☆6、3号砲☆6、観測機、照明弾
4番艦 ビス Lv99 38cm改☆10、38cm改☆10、夜偵、九一徹甲弾☆6
5番艦 時雨 Lv96 5連装魚雷☆6、5連装魚雷☆6、5連装魚雷☆4
6番艦 雪風 Lv97 5連装魚雷☆6、5連装魚雷☆6、艦首魚雷
【最終編成、装備】
1番艦 摩耶 Lv97 90mm、25mm集中、FuMO、司令部
2番艦 大和 Lv120 46cm、試製41cm、観測機、九一徹甲弾☆6
3番艦 武蔵 Lv120 46cm、試製41cm、観測機、九一徹甲弾☆6
4番艦 大鳳 Lv134 天山友永、烈風601、烈風改、烈風
5番艦 千歳 Lv138 天山村田、烈風、烈風、烈風
6番艦 隼鷹 Lv99 流星改、烈風、烈風601.彩雲
1番艦 阿武隈Lv97 5連装魚雷☆7、5連装魚雷☆6、甲標的
2番艦 プリンLv97 5連装魚雷☆6、艦首魚雷、5連装魚雷☆4、見張り員
3番艦 鳥海 Lv98 3号砲☆6、3号砲☆6、夜偵、照明弾
4番艦 綾波 Lv96 秋月砲☆6、秋月砲☆3、探照灯
5番艦 ビス Lv99 38cm改☆10、38cm改☆10、夜偵、九一徹甲弾☆6
6番艦 雪風 Lv97 5連装魚雷☆6、5連装魚雷☆6、5連装魚雷☆6
【陣形】全て第四
【支援艦隊】駆逐2、戦艦2、空母2で道中と決戦
【コメント】
ルートはEGJMZ。Bに逸れたのは1回。
艦載機の熟練度は全てMAXまでしています。
削り時はボスまでたどり着くことを第一として制空権確保にしています。削り時全12出撃でBマス撤退1回、大破撤退が1回です。
削り時のS勝利は2回です。どれも雪風、阿武隈のカットインでした。
ラストは制空権優勢にして大和型を投入、夜戦時の連撃で防空に大ダメージを与えることがなかったので魚雷カットインに賭けていました。
ラストは6回出撃で3回C敗北、A勝利3回で阿武隈のカットインでボスを倒して終了。
ようやく終わったのでよかった。情報を提供してくれた提督の方々ありがとうございました。
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃料45K 弾薬30K 鋼材25K ボーキ1500 バケツ100 ダメコン6
【ボス到達回数/出撃回数】11/13
【所要時間】2日に分けて攻略
XY削り2時間攻略6時間
ゲージ削りから破壊まで水上編成。今
第一艦隊、第二艦隊全キラと穴空けて第一艦隊の大和と霧島はおにぎり、その他ダメコン装備
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv59 あきつ改:烈風>>、烈風>>、烈風>>
2番艦 Lv149 武蔵改:試製41砲、試製35.6、水観>>、91徹★7
3番艦 Lv147 大和改:試製41、試製35.6、水観>>、91徹★6
4番艦 Lv98 扶桑改二:試製41、35.6連装ダズル、91徹★4、瑞雲12Ⅰ
5番艦 Lv142 霧島改二:試製41、41砲★10、91徹★6、Ar196改>>
6番艦 Lv148 加賀改:烈風601>>、天山友永隊Ⅱ、烈風改>>、烈風601>>
第二艦隊
1番艦 Lv81 阿武隈改二:61四連魚雷、61四連魚雷★10、甲標的、
2番艦 Lv82 鳥海改二: 3号砲★6、3号砲★6、水観>>、Fumo電探
3番艦 Lv114 プリンツ改:プリン砲、プリン砲、水観>>、Fumo電探
4番艦 Lv143 ビス子:38砲改★10、38砲改10★8、夜偵>>、91徹★10
5番艦 Lv86 時雨改:五連魚雷★3、五連魚雷、照明弾
6番艦 Lv94 雪風改:五連魚雷、53艦首魚雷、探照灯
【入れ替え】XY削り時のみ
第一艦隊
霧島、扶桑改二→伊勢、日向
第二艦隊
阿武隈以外→妙高改二、羽黒改二、金剛改、雷、初霜
駆逐は対潜装備のみ、妙高と羽黒には三式装備
【陣形】
最初だけ対潜陣形、その他第四
【支援艦隊】
前衛支援、決戦支援共に駆逐2隻以外キラ
【コメント】
1度も羅針盤逸れ無し
Yマスとボス前でも3回ぐらいしか大破はなかった。
毎回ボス戦開始時第二艦隊はほぼ無傷な場面が多く、夜戦で阿武隈が中破の時は夜戦カットインして中破ダイソンを大破or撃破、ボスの攻撃は探照灯装備の雪風が吸ってくれて、残りのプリンツ、鳥海、ビス子でダメ与えて時雨のカットインで決まる事が多かった。
雪風に装備した探照灯は阿武隈に装備したかったけど、開幕魚雷がかなり有効やったから雪風に装備したままで行った。
-
>>616
水上はやっぱり珍しいね、BXYLZでルート固定も難しく無いのかな?
道中4戦の燃料不足でボス戦攻撃喰らいまくりって話もあったけど大丈夫なのか
-
一時期水上ルートでやってたけど燃料4戦目と5戦目じゃそんなに差は感じられなかったな
どちらかというと水上打撃の仕様で第二艦隊の被弾率増加の方が痛かった
-
時間の都合で本日甲ラストアタック
既にゲージは削れて最終形態
燃料を35000ほどしか確保できてないので成功の見込みは薄い
まずXY削りを始めるが、燃料9000消費してようやくX6Y3(出撃7回羅針盤逸れなし、XでA1回YでA3回)
この時点でもう完全に無理なのがわかった
XY6回叩いてからスタートしたかったが、これ以上やっても離島ラスボスで終わってしまうので、
これから無理を承知でボス行ってくる
間違いなくダメだろうけど、備蓄もなしに瑞穂掘り3桁回ったり舐めプしてた罰でまさに自業自得
中途半端に遊ぶくらいならすっぱり辞めろというありがたいお告げと思って最後の艦これ楽しんでくるわ
-
>>619
おれは燃料弾薬3万からXY削り始めて間に合ったからがんばれ
-
>>619
思いつめすぎw
燃料35000もあれば楽勝だろw
削りきったってことは運ゲーのチャンスはあるってことだから
妙高あたりの魚雷カットインが刺さればばーんと終わるってw
ま、それは引きまで無心になることが重要
先のこと考えすぎよw
-
前フリ乙
-
まぁちょっとしたら
やりましたぁ〜って書き込んでくるのは目に見えてるが
-
そんだけありゃ南逸れついでにXY叩いて楽勝で終わるな
-
書き方が凄いうざい
-
一番の自業自得は意地張って甲にチャレンジし続けてることだろうに
-
>>617-618
616じゃないけど、第二艦隊が受ける攻撃回数が劇的に少なくなるので、最後ボス夜戦に賭ける戦いはやっぱり水上だなと思ったよ
ルートに関しては、俺もXY叩きから最後まで水上では一度もAに逸れなかった
-
照月じゃなくて最高難易度クリアによる満足が目的の奴だって居るわけやし
まあ丙リセットで新艦掘りしてる提督は照月も喉から手が出るほど欲しいんだと思うけど
-
E-3とE-6を甲で抜けられるのならE-7丙なら問題なく攻略できるし
-
これだけ敵の回避が高いとジュウコン艦隊じゃない水上は逆に被害増える
-
なるほど、水上は選ばれし廃人達専用のロードという事だな
ってそんなわけあるかい、道中優勢〜確保出来るんだから弾着でどうにかなる、と思う
-
>>619
出撃7回で燃料9,000消費って、支援出すか大和型使ってるのか?
オレの場合、XY削りは1回燃料500も消費してなかった気がする(大和型外し、支援なし)
そのままボスも叩くならともかく...
多分まあ、編成とか装備とか甘いところがあるんじゃないの?
相談スレ行った方が良いと思う
-
水上だとジュウコン&改修済みフィット砲でも敵の超回避でグダグダになることがたまにある
-
開幕の丙XY叩きx5回すらうまく行かない人はそのまま丙クリアが妥当だろうな
-
ラストだから丙XYは出来ないんじゃよ?
-
そういえば甲で南に行ったこと無いからわからないや
-
XYは12回ずつ叩いといて良かったと思った
削り&ラストで9発魚雷カットインが旗艦に飛んでってカスダメ0だったからな
ラストとか時雨で340当たったし
-
XY叩きは甲でも丙とそんなに大きくは変わらなくない?
二日削り一日トドメで、最初だけ丙XYであと二日は甲のままXY削りやったけど、
丙で大破撤退1割、甲で2割とか程度な気がする
半分は初戦の潜水艦w
-
確かにXY叩きと割りきって上手くいかないんじゃ丙が妥当だろうな
丙すら危ういんじゃないのと思うけど
13年夏稼働開始の鯖ですらこんなやつ↓がいるからな信じられん
295 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 (ワッチョイ 6943-9HCl):2015/09/01(火) 17:07:38.28 ID:GpBCuj7O0
XYつらすぎ
2時間やってX6Y2しか倒せてない
しまいにはXすらS勝利できなくなったし、もう本当に泣くわ
>>295ですが編成書きます、とりあえず第一 艦戦は全部熟練度MAX
あきつ丸 烈風×2 司令部 lv.78
古鷹 20cm2号×2 観測機 FuMO lv.82
衣笠 同上 lv.82
榛名 35.6cmダズル×2 観測機 15m二重測距儀 lv.87
金剛 38cm☆3 試製35.6cm 観測機 14号電探 lv.87
加賀 烈風(601)×2 烈風改 彩雲 lv.95
さっきまで三式弾積んでたけど、当たらなくて電探に変えた
連投で悪いけど>>305の続き 第二
育成駆逐艦 四連装魚雷×2
暁or吹雪 120mm連装砲×2 wg42 lv.80
阿賀野型 15.5副砲×2 wg42 lv.81
高雄or愛宕 20.3cm2号×2 観測機 三式弾 lv.81
加古 20.3cm2号×2 夜偵 三式弾 lv.82
比叡 試製35.6 38cm改☆3 夜偵 三式弾 lv.87
金剛の38cm砲は改でした、修正
-
つかXY掘りは夜戦の重巡勢以外は徹甲弾のほうがいい
一式は昼戦での特攻あるし第二のほうでも先制できる戦艦(ビスとか)なら
徹甲弾による命中強化で確実に雑魚チラシしたほうが戦果上がる
-
>>639
確かにこれは微妙だな
オレのXY叩き編成とそんなに変わらないけど、装備が結構イってる感
榛名の電探>徹甲弾、金剛&加賀アウト軽空母2インで制空優勢確保しつつ攻撃も可能に
育成駆逐艦とか舐め過ぎ、普通の育った駆逐艦2隻に対潜載せて、夜戦連撃か対潜特化
WG要らぬ、昼連撃用に軽巡は主砲x2、偵察機
ってところか(自己満足)
第二の高速戦艦に徹甲弾か三式弾かは、Bis子で付け替えてみたところ、
昼戦果は徹甲弾優位だけど、夜戦旗艦に三式弾は安定だったからどっこいだと感じた
-
駆逐なんてXY叩きじゃ対潜にしか役に立たんのだからソソ爆でええねん
-
甲XY叩きは全力でやった方が良いよ実際
構成ケチって戦の代わりに重とか入れるとYで2桁残し三連発で呻く事とかよくある
あと機動部隊で行った方が良いかな?とは思った
-
装備とか悪いの見本みたいだけど晒してやるなよ
-
>>639
そーいうのはイベント時だけ復帰しているクソ雑魚だから毎回毎回そんなもん
全く進歩しないのでサーバー開設がいつかは関係ない
-
朝からやってるのにYマスS勝利できなくて辛い辛い辛い辛い辛い
はい
-
>>646
三式弾を5つくらい持ち込んで戦えばハナホジで勝てるくらいのヌルゲーなんだが
-
XY叩きで苦労してる提督はボス攻略無理かもw
でもコピペ艦隊で奇跡が起こればワンチャン…私を入れるといいかも!
-
何ていうかさ……ホント使えないかも!
-
XYで苦労するレベルだとそのままボスいって
低めの装甲乱数にカットインクリティカルが刺さるマグレにかけるほうがまだ目がある
-
XYはがさずに撃破に向かうのは流石に無いかな
削りなら話は大分変わるが
-
あきつ丸いるのにXY叩きで水上選ぶ意味ってなくね
-
>>652
第一艦隊が先に動けるから第二艦隊の被害軽減
-
水上ならX昼S余裕になるしな
Yはたまに開幕航空戦で被害出るだけで第二艦隊砲撃戦開始時にはゴスロリが置物になってること多い
-
XYはむしろ水上で行くものだろ。
ボスマスも水上で行きたいぐらい。
-
E4Cやってる人、対潜艦入れてる?
-
無駄に被害が出る機動をわざわざ選ぶ意味が無いからな
-
あ、ごめん。こっちイベントスレだった
掘りスレ行ってくる
-
>>399
先日やったE7甲X39Y29の動画
h削ったこの書き方でよいかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27069280
-
XYやればやるほど柔らかくなるっていうのはガセか・・・
-
XY叩きは水上の第一に対潜軽巡いれとけばおけ
-
一定の下がり幅なんだろうな、事実3.5回削れば後はいつものボス戦だったしな
-
リセットがクソ仕様、艦攻全滅ゲーに補充がおいつかない、ドロップに魅力無さ杉なせいで周回する気起きない
最終海域周回しまくりんぐボスS余裕なイベントのほうがどうなのって気もしないでもないしまあいいか
今回E-7でプリンツ、秋月ドロップされなくて良かったといえる。いまだに三隈や401にレアリティ持たせてるような采配だしな
-
お前腐してばっかやな
-
ギミックのリセットは確かにプレイする側からすれば負担大きかったな
史実の1日で復旧ってのに合わせたのは分かるが、プレイヤーからすれば3日〜1週間程度持続して欲しかった(ウィークリー任務リセットと同時を願った)
そんなに短いサイクルなら、いっそのこと「甲はゲージ回復復活で1日で満タンになりますw」とかで諦めがついた
乙は回復量半減、丙は回復しません(キリッ でok
ドロップは……正直渋くし過ぎ
それぞれドロップ限定艦は0.5%〜1%程度上がったドロップ率で良かった
新艦娘? 誰それ? になるのがお約束になるのは、どうなんだろう?
他のブラゲと比べればまだまだ良心的なんだろうけど、今までより急に厳しくなった感じがする
-
>甲はゲージ回復復活で1日で満タンになりますw
いやいやいや
叩いたゲージが無駄になるのとゲージ叩く前に別口で出撃が要るのでは全然違うだろう
-
後発組が毎回ヌルゲー、もっと難しくしろ
とか言ってるのが悪い
君らは攻略本見てゲームしてるだけなんよ
-
今までの甲に当たるのが今回は乙になっただけだから
褒賞の違い見ても分かるだろ
-
E-7は難易度に関わらずリセットは平等、艦攻全滅も平等、掘る価値ないドロップなのも平等
-
>>648
確かにお前は途中のY固定はできる
ただ初手の固定ができないのが、、、、
やっぱり君は無能かも
-
一定時間後に一瞬でゲージ回復でもそれはそれで良い
補給無しクリアを前提にする訳だから、到達率もボスの強さもそう言う調整になるだろうし
むしろダラダラ回復するほうが害悪よ
-
>>667
誰がどこでそんなことを言ってるんだ
もっと難易度を上げろなんて職業提督以外に望むやつなんているのかよ
って感じだが
-
>>672
このスレでも毎回イベント始まって一週間もすれば腐る程出てきてたでしょ
さすがに今回はほとんど見ないけど
-
情報出揃ってから評価するのは普通じゃないか
まあぬるかったな
-
海域クリアだけで言えば難しいと言えるようなレベルじゃなかったとは思う
-
道中とボスだけ見るとだいたい15冬E-5甲くらいだったと思う、雷巡封じとボス耐久低下で交換くらい
ギミックと羅針盤が加わることによりストレスと面倒くささがアップ
-
結論から言えばヌルゲーだったな今回も
しんどいのは掘りだけ
-
うちの大和型は水上だと張り切ってダイソン昼撃破とかしてくれるのに
機動だと小破させて返しに即ワンパンとかだから今回は散々だったわ
-
今回もぬるげーだったな(突破率3割)
-
甲7突破したやつは煽るのも楽しいからな(ゲス
俺は好きじゃないけど
-
機動部隊12隻キラ付けからの三連続Bマス送りで流石に頭にきました。
-
>>663
しおいはともかく三隈に希少性なんてねーよ
5-2でいくらでも出る
-
ぬるげーと言ってる人たちの何割がギミック解明前にクリアもしくは先達の攻略見ずにクリアしたんだろって話だよな
-
いるよねーすぐこういう極論に走るバカw
-
何をもって、どういう条件でヌルゲー鬼畜と言うかを明確にしていないんだから
突っ込まれても文句は言えないわな
-
同程度の奴がクリアできたらヌルゲ
クリアできなかったら鬼畜って言ってるだけにしか見えない
おそらく最初の一週間は仲良く運営に文句言ってたよ
-
ボス前に空母おばさんがいればもっと歯ごたえがあったのにな
-
リセットによる時間的な制約もあるし面倒だという感想も
職業提督にとって時間の制約なんか関係ないから
そこは評価外になるからね
-
イベントも終盤ですが、これくらいのレベル(平均80程度)と改修具合でもクリアできたよ、ということで。
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 燃料64000 弾薬70000 鋼材42000 ボーキ13000 バケツ280 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り10/22 ラスト11/30(いずれもB逸れ込)
XY叩きは5回くらいずつ
【所要時間】削り1日、ラスト2日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv79 大和改 試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾★1
2番艦 Lv86 長門改 試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
3番艦 Lv85 隼鷹改二 天山一二型(友永隊),烈風>>,烈風(六〇一空)>>,烈風>>,増設要員
4番艦 Lv84 龍驤改二 烈風(六〇一空)>>,流星(六〇一空),烈風>>,彩雲>>,増設要員
5番艦 Lv87 摩耶改二 20.3cm(3号)連装砲★1,90mm単装高角砲★1,25mm三連装機銃 集中配備,FuMO25 レーダー
6番艦 Lv95 加賀改 流星改,烈風改>>,天山一二型(村田隊),烈風>>
第二艦隊
1番艦 Lv84 阿武隈改二 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,甲標的
2番艦 Lv80 妙高改二 SKC34 20.3cm連装砲,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,熟練見張員 (運40)
3番艦 Lv73 綾波改二 61cm四連装(酸素)魚雷★6,61cm四連装(酸素)魚雷★5,61cm四連装(酸素)魚雷★3,増設要員
4番艦 Lv82 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷★6,探照灯,増設要員
5番艦 Lv83 羽黒改二 SKC34 20.3cm連装砲,20.3cm(3号)連装砲★1,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
6番艦 Lv85 Bismarck drei 38cm連装砲改★4,38cm連装砲改★2,九八式水上偵察機(夜偵),九一式徹甲弾★4
【入れ替え】削り時は龍驤に司令部持たせて旗艦、大和の代わりに扶桑
【陣形】4
【支援艦隊】道中:金剛型2ちとちよ 決戦:二航戦と扶桑型。フルキラ。
【コメント】
XY叩きはあきつ水上。適度に徹甲弾ももたせた方がよい。
増設ダメコンは、あまりにボス到達率が悪い時期があってむしゃくしゃして開けてしまったんだけど結局使わなかった。
ビスが残り50から悪月を落としきらなかったり、残り30の悪月とダイソンの二択をはずしたりして運がなかったけど、結局ラストは阿武隈と妙高の連続スナイプでクリア。
もしこれくらいのレベル帯でクリアしようと思ってる人がまだいたら、第二艦隊と支援はフルキラ付けた方がいい。キラ付けるようになってから、ボス到達率はそこまで変わらなかったけどボスを追い込む率が格段に向上した、気がする。
-
ギミック有のリセットが無ければ冬イベと同レベル
リセット有やし今回のが辛かった
ギミック無しやったら絶対無理やったわ
-
自分がクリアできたらヌルゲ
クリアできなかったらクソゲ
結果的にヌルゲーだった的なニュアンス使うやつは大抵これ
-
ラッキーパンチ一発で沈むボスだから、冬よりは練度・装備の要求水準が結構低いと思うよ
めんどくささでは冬よりも格段に上だが
-
ラッキーパンチ一発でなんとかなるかも
その希望に縋って難易度落とさずクリアできない人も出るんだろうな・・・
-
ラッキーパンチを撃ち込むチャンスをどれだけ作れるかが大事よ
-
ラッキーパンチもといカットイン艦を何人準備するかとか考えるのは割と楽しかった
-
マップ数、攻略難度、0時リセット、複雑なお札、ドロ限定新艦、連合艦隊+支援による資源消費
どれ一つとっても歴代最高難度です
-
>>693
その1発出す所まで安定して到達するのが大変だしな
羅針盤含めて過去より練度装備より運に左右される部分が大きくなったのが今回のE7
-
E7これから開始しようと思う
ドラム缶邪魔だから速吸使いたいんだけど
水上打撃の第二旗艦に入れて南から行けばいいの?
Wikiにもあまり書いてなくてよくわからん
-
今までどれだけ北上様に頼ってたのかがわかるE-7だった
-
難易度っていうかこっちが関与できない理不尽度よね
E7は初手羅針盤が制御できりゃかなり変わる
-
攻略情報見てもキツイんだったら難易度下げろつーの
丙でも難しいんか?
-
全体的にゲージが長めだったのも時間がかかって地味に嫌だった
-
>>689
そういや試製41やSKCは改修できないけど連合艦隊と相性いいんだよな
よく当たる
-
南ルートはXY叩けるうえに速吸の燃料補給のおかげでボス戦で火力維持できるから一度で二度美味しい
オススメよ
-
E7のランダム羅針盤は思い出したくもない。
胃が痛くなる。
7割くらいはいくはずなのに5回連続でそれたから。
-
別スレで何度かSS貼ってたけど記録用に…
先人達の攻略情報に感謝します
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】 燃料50000 弾薬45000 鋼材35000 ボーキ15000 バケツ250 ダメコン0
途中であきつ丸掘りの期間あり
【ボス到達回数/出撃回数】削り18/26(S2回) ラスト7/13(ラストはS)
Xは逸れる度に叩いて9回 Yは3回
【所要時間】削り 平日少しずつ、ラスト3時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv90 摩耶改二 90mm高角砲★4,25mm三連装機銃集中配備,Fumo25レーダー,艦隊司令部
2番艦 Lv90 長門改 試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★5
3番艦 Lv83 加賀改 烈風(六〇一空),流星改,天山一二(村田隊),零式艦戦21型熟練
4番艦 Lv87 飛龍改二 烈風,天山一二(友永隊),流星改,烈風>>,二式艦偵
5番艦 Lv75 飛鷹改 流星改,烈風,紫電改二,零式艦戦21型熟練
6番艦 Lv88 隼鷹改二 流星(六〇一空),天山(六〇一空),烈風(六〇一空),彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv85 阿武隈改二 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,甲標的
2番艦 Lv90 榛名改二 35.6cm三連装砲ダズル迷彩,35.6cm三連装砲ダズル迷彩,零式水上観測機,九一式徹甲弾★6
3番艦 Lv80 那智改二 20.3cm(2号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★4,九八式水上偵察機(夜偵)
4番艦 Lv81 島風改 12.7cm連装砲★6,探照灯,照明弾
5番艦 Lv80 妙高改二 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★4,熟練見張員
6番艦 Lv88 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷★5,61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★5
【入れ替え】削り時は艦戦多め Jマスで制空権確保 ラストは航空優勢で妥協し艦攻積み増し XYは初期普通の水上打撃、途中からあきつ丸入り
【陣形】4
【支援艦隊】道中:軽空母+戦艦 決戦:正規空母+戦艦
【コメント】
平日寝る前にチビチビ削りをするもXYに時間がかかるので急遽あきつ丸掘り
運よく7回目で拾えたので演習でレベル10まであげ近代化改修して実戦投入しました
結果的にかなり時間短縮になりました
ラストは艦載機の見直しをしたらすぐクリア出来ました
今見るとまだまだ甘い積み方ですが結果オーライかな
何かの参考になれば
-
>>706
那智の装備が一個抜けてました
22号水上電探★1を積んでます
艦戦、偵察機は熟練maxです
-
まぁE-7は時間かけてしっかりキラ付けしたのに連続逸れした挙句時間切れでリセットされた時には
設定した奴の顔面にドロップキックかましてやりたくなったわな
久々に13秋のことも思い出したし
-
WikiからE-3のXの記述が消えたが結局E-3じゃ」弱体はないのか
-
と思ったらあった。見落としてた
でもそんなに更新されてないってことはあんまりやる人居ないんだろうなぁ
-
だからE3の問題はボスじゃないと何度も・・・
-
E3甲は瑞穂堀りでやったけどX叩かなくてもS勝利安定してたから
関係しててもあまりやる意味はない感じなのかもな
-
ラバウルの尊い犠牲のおかげでE3Xはほぼ否定されてる
リセットはないけど仕掛けはある、という可能性もなくはないが
-
ギミックは同じでもE3削ってるプレイヤーがぜんぜんいなかったから放置した説
-
南逸れ連続8回とか経験すると本隊キラ付けとかとても考えられない
-
ボス軽視されてるけどスペックの高さと夜戦連撃のせいでA落ちすることが結構ある
-
秋月って今回もドロしないんだっけか・・・?
たった今、轟沈させてしまった・・・本当に泣きそう
-
>>717
普通にやってたら轟沈するとかありえねーし
泣きそうとかw
情弱提督にはどうせ使いこなせないからもってても関係ない
-
やーい無能
-
>>713
E3Xマジないのかよ
何なんだあの思わせぶりなXは
-
あそこで瑞穂が掘れるならまだわかるけどでないみたいだしねぇ
-
実は小数点以下の確率でプリンツ秋月が掘れる可能性
-
>>715
うちはその状況なら駆逐と軽巡と軽空母にだけにキラ付して行くかな
さもないとボス前のヲ改で撤退する羽目になりそうで怖い
>>717
どこで轟沈させたのさ……
もし、照月取るために轟沈させたとか言ったらお前本末転倒だぞ……
-
バグでも無きゃ自業自得だわな
轟沈を覚悟で進軍したんだから泣くなんてとんでもない
-
流石にそんな提督いないだろうから釣りでしょ
-
>>718>>719
うるせー!加賀さん大破して撤退して頂いたらこれだよ!!
>>723
そのまさかだよ・・・
ラスダンで、一人撤退させたら秋月の事見落としてた・・・
今回もドロはないっぽいのか・・・
-
貴重艦娘や主力勢力はとっとと増設穴あけてダメコン常備しとけってことだな
秋月には真っ先にダメコン持たせたわ
-
>>727
ホントそれだわ・・・
嫁さんだけに穴開けてたが第一艦隊全員に穴開けて女神持たせたわ・・・
-
ながらやってて大破2隻だったのを見逃したって感じかな
-
司令部退避の罠
-
あんなにわかりやすくグラが変わってんのに見落とすとかお前の目に増設穴でも開いてんのか
-
>>729
ネコ様の飯入れてたら・・・
死ぬ気で照月お迎えしないとだわ・・・
>>730
過信してたわ・・・
秋月本当にすまない・・・
-
轟沈話でメシが旨い
-
君にとって秋月は猫のエサ以下だったんだろ、なら別にいいじゃん
-
>>731
増設穴開いてたら熟練艦載機整備員を入れたい
>>733
納豆もつけるよ
-
メシウマ話と聞いて
-
1-1で何とか月ってやつよく出るよ
-
>>734
猫のほうが大事に決まってるだろ。
今回の件でながらと司令部過信はやめる。
聞いてくれてありがとう。クソ提督ですまない。
-
1食ぐらいだな…
-
長良は悪くないだろ
-
この教訓を忘れないためにもネコの名前を「あきづき」に改めるべき
-
そういやE7機動艦隊軽空母2正規空母1ルートの二戦目三戦目で
輪形陣使ってたのは俺だけかな?
輪形にしてから安定したんだけど
-
>>741
保護した子でまだ名前ないからそうするわ・・・
-
それはあきづき虐待フラグじゃないのか
-
XY3回づつだけどなんとか日付変わる前にS取れたわ
なおボス到達自体2回目の模様
あとは土日だけだ・・・
-
E7終わった。やっと照月お迎えできた・・・
-
朝からやってたけどE7クリア失敗した
残り燃料30k、もう残された手段はないのか
-
日付け変わる前になんとかE-7甲ゲージ破壊した
トドメは鉄板の雪風カットイン。五連酸素MAXにしといて良かった…かも
>>746
そちらもお疲れ様そしておめでとう
-
>>748 ありがとう!そっちもおめ!甲でクリアするなんて凄い。自分は羅針盤に振り回され心折れて乙にしちゃった
こっちも雪風カットインでボス落としてくれたよ。装備も五連酸素3つ積み。
-
今から始めるんだけど
E7のギミックって丙でやっても日を跨ぐまで甲に引き継がれるんだっけか?
-
>>747
ラスダンだけなら30kあれば行けると思う
-
>>751
まじか、もう一回XY削るのに1万もかからないから運悪くなければいけるかな
-
>>752
問題無いと思ってても結構改善の余地がある場合あるから
相談スレで装備編成相談してみたら
運ゲーだけどちょっと楽になるかもしれん
-
運が悪くなければいけるけど
編成や装備が悪い場合は、多少の運のよさではどうにもならないよ
-
そろそろ大人しく丙で妥協するか意地でも甲を貫きMマスで果てるか決断する時だな
-
時計ちらちら見ながら今回もだめだろうなーと思ってたらぎりぎりでカットイン発動してくれて助かった・・・(23時59分50秒くらい)
-
>>752
逆に考えろ
運が悪いと照月を逃すということだぞ
素直に丙に…って難易度何でやってそこまで疲弊しているんだ
-
>>757
どちらかというとここまできて甲勲章逃す方が惜しいんだ
こんなにギリギリになったのも風雲掘ろうとしたせいだし
-
風雲は諦めた
さすがに駆逐ドロップ艦ぐらいきっとすぐ実装される・・・よな・・・
-
駆逐掘りで爆死報告は冬の磯風掘りを思い出させるな
-
ヒント:朝霜
翌イベとなる15春でドロなし、15夏では新艦よりも渋いドロ率、4-5のSドロ
こいつが直近の姉妹艦だ、あとは分かるな?
-
削り中に半分くらいS取れてりゃ30kでも行ける
-
>>761
高波ちゃんが涙目で見てるぞ
-
>>763
高波は今のイベントで割りと拾えるからセーフ
-
夏掘った奴pgrしたいので秋イベに即追加されて欲しいな
秋イベ前に既存海域に追加でもいいぞ
-
おう、高波はすっかり忘れてたぜ
じゃぁ難、易、難の法則で…(無理矢理にでも未所持者の尻に火を付けていくstyle)
-
ただ過去の例見ると基本泥率は下がるから何とも。一年も立てば楽になるんだろうが
朝霜があれなのは坊ノ岬組だからじゃないかな、と予想しているので風雲は例の如く秋イベで出るかなと
-
>>764
直近の姉妹艦が朝霜って言ってるから、直近は高波だよってことよ
朝霜は冬イベドロップで高波は春イベドロップだから夕雲型の直近は高波
割と拾えるのでセーフなのは認める
>>766
どれが次に拾いにくいかなんてわかんないし結局余裕があればひろっておくにこしたことはないよねえ
-
出撃して一戦目で大破して15分待って
出撃して一戦目で大破して15分待って
出撃して一戦目で大破して15分待って
出撃して一戦目で大破
なんだこれ
-
キラ付けして旗艦にして決戦支援出したのに来ないとかこんなことあるのかよ
-
高波ってデータベースだとE-4ボスSのみ、確率0.5%前後に見えるが割と拾えるのかこれ
-
海風掘りに詰まったらの話じゃね
-
待たなくていいんじゃね
間宮が消えたら即出撃教
-
今月末位に風雲必須任務報酬が新高性能装備として神運営になって欲しい。
-
でも、今回の堀駆逐と照月のどっちが今後手に入りづらいかっていうなら間違いなく照る月だから
優先順位を間違えちゃいけないとおもう
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲(削り終了済み、ラストアタックのみ)
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料35000 弾薬30000 鋼材不明 ボーキ不明 バケツ多数 ダメコン2 間宮&伊良湖7
【ボス到達回数/出撃回数】甲X5Y3(7出撃)の後10/17(B逸れ2大破撤退5)
【所要時間】XY3時間ボスアタック5時間
【編成、装備】
第一艦隊(常時キラ)
1番艦 Lv99 龍驤改 烈風>>、烈風改>>、二式艦偵、彩雲
2番艦 Lv150 大和改 46cm三連装砲★5/46cm三連装砲★5/一式徹甲弾★5/紫雲<<
3番艦 Lv141 武蔵改 46cm三連装砲★5/46cm三連装砲★5/一式徹甲弾/紫雲<<
4番艦 Lv99 大鳳改 天山(村田)/天山(友永)/烈風601>>/熟練零戦>>[穴要員]
5番艦 Lv99 隼鷹改二 彗星(江草)/烈風>>/烈風601>>/熟練零戦>>
6番艦 Lv99 摩耶改二 3号砲★6/ピザ高角砲/機銃集中/14号電探
第二艦隊(常時キラ)
1番艦 Lv93 阿武隈改二 艦首魚雷/五連装魚雷★6/甲標的(運28)
2番艦 Lv99 雪風改 五連装魚雷★6/五連装魚雷★6/五連装魚雷★6[穴女神]
3番艦 Lv99 羽黒改二 2号砲★6/2号砲★6/FuMO電探/夜偵>>
4番艦 Lv99 時雨改 五連装魚雷★6/五連装魚雷★6/探照灯[穴女神]
5番艦 Lv99 Bismarck Drei 38cm改★5/38cm改★5/九一式鉄鋼弾★7/AR196改
6番艦 Lv99 妙高改二 2号砲★6/2号砲★6/FuMO電探/夜偵>>
【陣形】全て第四
【支援艦隊】
道中 夕立改二Lv98、綾波改二Lv98、蒼龍改二Lv99、飛龍改二Lv99、金剛改二Lv99、榛名改二Lv99
決戦 吹雪改二Lv98、島風改Lv99.雲龍改Lv99、天城改Lv91、比叡改二Lv99、霧島改二Lv99
・駆逐はB砲B砲22号改四or33号、戦艦は35.6cm系混載火力130ちょい調整+32号33号、
・空母は江草九九or彗星601混載道中火力170決戦火力160ちょい調整+32号33号
・道中、決戦ともに常時キラ
【入れ替え】XY時は第一あきつ旗艦、イタリア戦艦2利根筑摩加賀、第二は重巡に三式弾駆逐はソ爆ロ
【コメント】
チャンスらしいチャンスはほとんどありませんでした
道中では妙高が3回、摩耶が1回Mマスで無傷から打ち抜かれて大破。妙高の4n力は並じゃないと思いました
ダメコン2回は大鳳がMマスで大破して使用
Lマスにも2回流されどちらも撤退
出撃2回目でこちらが無傷のまま5隻撃沈し、戦艦姫も大破に追い込んでたのにそこから龍驤を一発で打ち抜かれて大破撤退になった時は敗北を予感できました
ボス戦では決戦支援が全く働いてくれず、だいたい5-6隻残った状態で砲戦に入り、
第二艦隊が昼に中大破3-4隻出して第一艦隊はダイソンと防空姫に集中してネ級や駆逐を取りこぼし、
夜戦では一方的に殴られて何もできずに終了、というパターンばかりでした
雪風のカットインは中破状態4回を含めても発動3/8、阿武隈は3/8、カットイン艦を前に出して先制する作戦が完全に裏目に出たようです
運+8しか改修してない阿武隈を旗艦に置いたのも間違いだったのかもしれません
大和型は使う気はなかったのですが、Lvのせいか被害もあまり出ず長門型以上に安定感があったのでそのまま最後まで
計画的に備蓄もできなかった無能、適切な編成をできなかった無能をかみ締めつつも
エリクサー派の自分が間宮やダメコンをたっぷり使って遊べたのは最後にいい思い出でした
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/191686.jpg
-
正直ダメコン装備してる艦としてない艦が同時に大破したら編成位置にかかわらずダメコンない方優先的に退避させて欲しいとは思う
-
野分・朝雲「せやな」
-
今E7攻略始めたが丙でギミック削りやってるので甲でこれが修正されず残ってるか
検証してみるわ……取り敢えず丙でXY各7回S勝利してから甲に突貫してみる
-
E7突破編成参考
時雨とプリンのカットインが見事に決まって1回で終了S勝利
ttp://i.imgur.com/wbEH5JN.jpg
-
それだけ重婚した部隊でクリアできなかったら無能だと思う
-
見事になんの参考にもならないね
-
大和の運カンストかよ
-
報告適当すぎるww
-
装備改修はそこそこなんだな
いかに重婚が大事かよくわかる結果だ
-
米帝こそパワー
-
ガチガチの重婚艦隊だけど、構成に変わった艦娘入ってる訳でもないのね
まぁお気に入りが大和ならそーなっちゃうか
-
ガッチリ課金なのにネジはケチってるのか
-
蒼龍はフモより二式偵じゃねと思ったり
加賀第二に艦攻乗っけるなら第一じゃねと思ったり
>788
魚雷優先なんじゃね
-
指輪は買わないと手に入らないからね仕方ないね(´-ω-`)
-
資材課金はしないってスタンスならわからんでもない
-
他あれだけ盛って阿武隈がバニラなのが残念
-
個人的に大和の運を最大まで上げている点は評価したい
戦艦の命中とそれに付随してのクリティカル率を高めるのはアリ
-
中途半端さが自分と似ている
俺は謙虚にいくぞ
-
唐突だがどの艦にどの札がついたかまとめてみた
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/191705.png
掘りであとからペタペタした分も含まれているとはいえ今回はなかなか
-
先週削り終えて資源が2万まで落ちたから6万まで貯めてフルキラ付けして向かったら二回で終わってしまって少し拍子抜け
Mマスで航空拮抗してたから装備間違えたと思ったら案の定間違えて唯一のケッコン艦の大鳳に彩雲以外は>>の艦攻積んでしまってたっぽいけど、おかげで随伴駆逐三匹航空戦で全滅 初手防空にクリで120 次ターンでダイソンに190ほど与えてくれて無双してたよ
残りは+1しか改修してない2号砲×2の羽黒の連撃で削って終わりだった ちなみにX11 Y6 参考にしてくれ
-
運をか?
-
ホント、バケツがなくなるとどうしようもないな
E-7攻略はあきらめるしかない
-
明石「買えよ」
-
明石「3万でいいよ?」
-
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【総消費資源】
攻略 燃28k 弾薬22k 鋼材21k ボーキ5k バケツ102 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてないが大破撤退4回以外はボス到達で甲突入前に丙XYを各7回S勝利
【所要時間】約6時間
【削り編成、装備】
1番艦 摩耶 Lv96 90mm☆6、25mm集中、14号、司令部
2番艦 武蔵 Lv144 試製51☆6、46cm☆4、観測機、一式☆4
3番艦 長門 Lv135 試製51☆6、試製41cm、観測機、一式☆5
4番艦 加賀 Lv149 烈風改、流星601、天山友永、烈風
5番艦 千歳 Lv126 流星601、烈風601、烈風、零式艦戦(熟練
6番艦 隼鷹 Lv99 天山村田、烈風、烈風601、彩雲
1番艦 夕立 Lv128 五連魚雷☆6×2 4連魚雷☆MAX(まるゆブースト済み)
2番艦 ビス Lv150 38cm改☆9、38cm改☆9、観測、大型探照灯☆1
3番艦 鳥海 Lv95 3号砲☆6、3号砲☆6、夜偵、照明弾
4番艦 阿武隈Lv91 4連魚雷☆MAX×2、甲標的(まるゆブースト済み)
5番艦 雪風 Lv126 53cm魚雷、5連装魚雷☆6、照明弾
6番艦 プリ Lv141 5連装魚雷☆6、4連魚雷☆MAX×2、見張り員(まるゆブースト済み)
【最終編成、装備】
第一の長門を大和に入れ替えたのみ
大和 Lv146 試製51☆5、46cm☆2、観測機、一式☆5
丙削りは低燃費艦隊で実行
【陣形】潜水以外全て第四
【支援艦隊】駆逐2、戦艦2、空母2で道中と決戦
【コメント】
ルートはEGJMZ。Bに逸れたのが一回でそれが計6戦とかいう三重苦を味わいましたがこの消費は運に恵まれたものかと
艦載機の熟練度は艦戦のみMAX、ボス戦で棒立ち回避なため最大スロ艦攻
大破撤退の原因はほぼ雪風(自体には増設穴で女神搭載してましたが)大破からの護衛退避不可発生でした
削り時のS勝利は4回です。S勝利中三回泥が翔鶴……orz
ラストは大和を投入、魚雷カットインに賭けていましたが夕立中波カットインからのビスコ連撃で終了、結果ダイソンHP4残してA勝利で最終終了
ラストは4回出撃で3回A、で大破撤退1回
感想は羅針盤がほぼ初手Eに恵まれ続けたことに尽きます……南逝きが増えてたら消費は跳ね上がったでしょう
装備に関しては見て分かる通り絶対牧場したくないマンで、まるゆ教です。最後に丙でギミック削りしても甲で効果相変わらず残ってました。
-
訂正
5番艦 雪風 Lv126 53cm魚雷、4連魚雷☆MAX、照明弾でした申し訳ない
-
運改修しっかりしてるなら見張り、照明弾要らないんじゃないの
それと夜偵はなるべく高い艦に載せたほうが発動率が上がる。
やっぱ空母3の装備は見るからに火力不足だな
-
>>717
照月があるからいいじゃん
-
空母3が火力不足なんてことは全然ないな
無いのは火力ではなく安定感
-
E-5G堀しようと思ったけど使ってない戦艦が伊勢日向しかいなかった・・・
戦艦って3必要?
仕方ないから空母増やしてるけど
-
戦艦使わずにやる人もいる
潜水が1、三式弾もちが2-3、空母が2-3、雷巡が0-1、の中で手持ちと調整して必要ならローテ組む感じ
-
甲だからまだ試してないけど戦艦入れないと安定しなさそうなんだよなあ
ちな旗艦ってなんでもいいの?
どうせならレベリングしたい子にしたいんだが
-
>>803
運キャップに到達していても照明弾は効果がある
-
>>808
できれば中破でも夜戦で港湾を粉砕できる戦艦がいいけど、港湾の夜戦が脅威というわけでもないので
まるゆ置くような人もいるくらい舐めプもできる
三式持ち2、空母3が安定するが、ローテやるとしたら空母の頭数揃えるのが大変なので空母2で妥協してもいい
-
>>810
詳しい情報ありがとう
あぶーのレベリングしたいから
あぶー 伊勢型 空母3 ろーちゃんでやってみるわ
-
E4Cでのんびり瑞穂レべリングしながらのまるゆ掘りに心癒される日々
-
>>806
戦艦2隻に重巡1隻、空母2隻でやってる。
三式積んでれば姫はだいたい夜戦ワンパンで沈むから重巡2でもいいのかも知れんけど。
-
>>813
姫はワンパン出来るけど昼に落としきれないのが残ること多いんだよね
S率が85%くらいだった
-
阿武隈当然のように他で使ってたわ・・・
二隻目欲しいけどレア駆逐レシピで回すのと
2-5、3-5、4-1でマンスリーやりながらまったり掘るのとどっちがいいだろ
-
余裕あるならレア駆逐回しがもちろん早い
-
阿武隈ってカレクルしてるとちょいちょい拾う
あと悪月も落とすよ
-
あぶーんなら3-5下ルートで掘ってもいいのよ
しかしガッカリ金背景とか言われてた頃が懐かしい
-
悪月ってE-7ボスだっけ? クリアしてるけどあそこで掘るのは無理ゲーすぎる
-
E-5ボスでアブゥ拾った
確率がいいかはしらぬい
-
>>804
改修があるからそうもいかないでしょ
-
>>642
昼ならロケランなしで割合クリで40ほど出してくれるし、ロケランありなら夜戦で100出してくれるぞ
-
E5Gは戦艦じゃないと昼でフラルを落としにくいのがね
反航フラル2引くと重巡・航巡だと辛い
-
空母が落としてくれたらいいけど
三式弾装備艦をいきなり大破にされると
S勝利が遠くなる
-
A敗北確定になってしまった時の悲しみ
-
E5G、戦2 潜水1は確定なんだけど残りを
空母3にするか空母2にして雷巡入れるか迷うな
いま空母3でやってるけどSが14/18であまり安定しない
ところで潜水艦の装備って何がいい?
今は3連装酵素*2で防御重視なんだけど
-
E-7、B逸れ5/9 ボス前L逸れ2/4 ボス反抗戦4/4
なんだよこれ・・・まじでキレそう
-
>>826
401でもない限り装甲を期待するのはあまり意味がなさそう
まず回避狙いで、喰らったらダイス目が悪くならないのを祈るだけ
-
>>828
ろーちゃんでもダメかな
回避狙いでも魚雷*2か缶*2かで迷うんだよね
-
>>826
三式持ちを旗艦に1人置いて空母4潜水1でもそこそこいけるよ
2戦目ル級に暴れられると厳しくなるから俺は戦1重1空母3だけど
潜水は出荷待ちのまるゆが居るならまるゆでいい
まるゆでも初戦大破なんて20回に1回位だし
-
>>830
資源溢れちゃって消費が追いつかないから戦2空母3潜1でやりますね
イベ完走してE5G S16回目終わったとこだけど
今回のイベでまるゆは1人も出たことない・・・
-
E5Eでの潜水大破は開幕爆撃と雷撃次第のところが大きすぎてな
大抵1発は耐えるから2発目の攻撃をさせなければ通過できるんだが
-
まずワンパン大破しないという点でまるゆは実にいい
下手すりゃ2発耐える
-
>>827
Lは、S勝利さえ狙わなければそこまでキにする必要ないかと。
俺はMのヲ級改二隻編成の方が嫌だったな。
ボス戦反抗戦はいつものことだろう。
そのための大和型だな。
B逸れは9連続こえたら怒って良いとおもうな。。。
-
E-5Gの情報は↓で散々やってるからこっち見たほうが早い
レア堀り情報集めスレ 15人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440838792/
このスレにいるのはもうほとんどクリアして暇を持て余してるからいちいち誘導しないみたいだけど
-
でもまるゆだと開幕雷撃で倒せないから1発余分にもらうという
-
まるゆ入れるのは空3・4で2発以上打たせない構成だし
-
開幕航空戦で半分沈むからヘーキヘーキ
よしんば爆雷2個投げられても大半は6→3→2で耐えるし
-
ちゃんとギミック発動してんのかと疑うほどカットインが装甲抜かねー
-
それな、中破混ざりのカットイン3連で倒せなかったのに
さっき、あぶーのおっそい魚雷が9だめだして終わったよ
もう何が正解かさっぱりわからないわ
-
柔らかくなるっぽい?って感じだからなあ
クリーンヒットするかどうかがやっぱり運なんだよな
-
削りきってから30回以上ボスやってるがカットインにしようが連撃にしようがずっとこんな感じなんだが
なにをどうすればいいのかもうわからない
XYだけじゃなくCとかも行ってんだけどな
ttp://i.imgur.com/pf04f34.gif
-
素晴らしく運が無いな君は
また来たまえ
-
綾波を魚雷3つにしないから。
-
>>826
雷巡よりも空母の方が安定した
あと戦艦2よりも扶桑改二&山城改二の方が良い
片方は利根&筑摩でもよい
私は航戦&航巡で安さと安定性を両立ぢている
-
>>842
先週の土曜日に割りだけで15時間かけたけど全く同じだったよ
日曜には資材3万ぐらいまで回復するから甲はあきらめて丙でやり直すつもり
-
実質、綾波のカットインが唯一のチャンスだったんだから撃沈できなくても仕方ないな
カットインばかり並べてるし、2番探照灯だからボーナスも付かないし、不発率がかなりある
-
旗艦じゃないと探照明灯ボーナスなしってまるで確定事項かのように言ってるけどそこまで検証進んだの?
もしもそうなら自分のなかでの探照灯への評価だだ下がりになっちまう
-
カットインにしようが連撃にしようが結局運なんだが、
カットインにしようが連撃にしようがずっとこんな感じと言ってるからその運が巡ってこないんだろ……しかし30回以上はきついな
-
これ妙高もカットインなのか
中破雪風がカットイン不発なのがなぁ
-
攻略板でそういう検証結果が出た人がいるから
疑問や反証があれば新たにデータを集めればいい
面倒な内容ほどやる人が少なくなるから、
追加の実験は誰もやってないみたいだけどね
-
>>848
検証者本人が仮説と前置きしている程度
攻略掲示板の前検証スレ925にあるので実際に見て判断するのがいいんじゃない?
-
かなり状況としてはいいのに決められないと精神的に疲れるな
-
コメントくれた人ありがとう
>>846
お互いつらいね・・・資材ためなおしつつ最後までがんばろう
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料2.7万 弾薬2.5万 鋼材2.1万 ボーキ6千 バケツ105
【ボス到達回数/出撃回数】
削り時 10/14(S2回、B逸れ3回、大破撤退1回)、最終時2/2 丙でXY各5回
【所要時間】XY1時間半、ボス攻略7時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv95 90高角/集中機銃/FuMO/司令部
2番艦 大和改 Lv99 46/46/九一徹★6/紫雲
3番艦 武蔵改 Lv99 46/46/九一徹★6/紫雲
4番艦 加賀改 Lv131 友永天山/烈風601/烈風改/流星601
5番艦 隼鷹改二 Lv94 烈風改/江草彗星/烈風/彩雲
6番艦 千歳航改二 Lv95 烈風601/流星601/流星601/烈風
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv98 5連酸素★6/5連酸素★6/甲標的
2番艦 ビスdrei Lv99 38改/38改/九一徹★6/夜偵
3番艦 羽黒改二 Lv96 3号★6/3号★6/夜偵/照明弾
4番艦 鳥海改二 Lv95 3号★6/3号★6/夜偵/照明弾
5番艦 綾波改二 Lv80 5連酸素★6/3連酸素★6/3連酸素★6(運46)
6番艦 雪風改 Lv86 艦首/5連酸素★6/5連酸素★6
※艦戦、彩雲、水偵の熟練度は最大、艦攻艦爆は付いたり消えたり
キラ付けはなし
【入れ替え】削りは綾波の位置に同装備の時雨改二Lv79
【陣形】第4
【支援艦隊】
XY時はなし、道中は削り時から蒼龍飛龍長門陸奥夕立綾波(→とどめで暁)(全キラ)
決戦はとどめ時のみ大鳳赤城比叡霧島島風吹雪(旗艦のみキラ)
正空は反航キャップまで艦爆に電探(九九江草は計1個だけ)、戦艦は試製3電探、駆逐は砲2電探
駆逐以外はLv99、駆逐はLv75〜83
【コメント】
毎回お世話になってるので今更ながら報告
運がよかったけど14冬ラストではどはまりしたのでそこはそういうことで…
綾波と時雨の基礎夜戦火力16差の1.5倍2発は馬鹿にならないと思って
とどめの段階で手持ちのまるゆ未改4隻を急遽改にして綾波にあげたらクリア時に旗艦へ100超えのカットインを飛ばしてくれました
大口径主砲未改修と駆逐の練度が低いのが見ての通りの反省点
それと駆逐の連撃はまともに通らないからせめて綾波の運上げくらいは重要だと再確認
燃5万弾6.5万で始めたけど少ない資源で挑むと数字以上に精神的にやられるのでおすすめしない
-
>>845
扶桑山城使っちゃったんだよね
仕方ないから伊勢姉妹でやってる
-
E7のギミック発動がX1Y1で充分かもしれない可能性が浮上してきました
-
まぁ甲E-7クリアーできないやつは艦これ向いてないのは明らか
-
>>857
>ひとつひとつの効果は決して大きくありませんが、それらはある程度蓄積&複合して効果を発揮します。
-
>>859
ある程度ってどの程度だよおぉっ!
-
この程度でございます
-
やって見りゃわかるよ
あの程度だろ
-
それら(X1回Y1回)
-
>>859
運営の言葉より実際に出た数字のほうが信じられる
-
やっと終わった............もう無理かと思ってたから本当に安心した
照月かわいい
-
これはX・Y以外も効果があるに違いない
-
効果があるかわからないXY複数叩きするぐらいならK1発叩きに行ったほうがいいのかもな
-
C1X2Y2K1で甲の削り中に5回ぐらいS取れたから
マス単品を複数叩くより複数マスの方が、って可能性もまあ、ないこたないな。
Cマスとかは行くのも簡単だから一回ぐらい叩いても良いかもしれない
-
まさかE7だけで2週間も嵌まるとは思わなかった……
ここの情報に大いにお世話になったので報告させて頂きますね
報告用テンプレ
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】99
【消費資源】 それぞれ備蓄しながらなので正確なところは不明ですが、燃料弾薬は50000ほど、バケツは200以上は使っているかと。ダメコンは使いませんでした
【ボス到達回数/出撃回数】15/64(XY削りを入れないならば15/39)
【所要時間】備蓄しながら6時間ほど×3日、最後は2時間ほど。E7突入してからは2週間以上
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 赤城改 Lv48 流星改/烈風/烈風/烈風
2番艦 山城改二 Lv87 試製41cm/35.6cm/九一式徹甲弾/偵察機
3番艦 扶桑改二 Lv87 同上
4番艦 飛龍改二 Lv97 九七式艦攻(熟練)/友永天山/烈風/彩雲
5番艦 蒼龍改二 Lv83 流星改/烈風/烈風/烈風
6番艦 加賀改 Lv66 流星改/烈風/村田天山/烈風
第二艦隊
1番艦 吹雪改二 Lv90 12.7cm(後期型)/94式高射装置/13号電探改
2番艦 霧島改二 Lv77 35.6cm/35.6cm/九一式徹甲弾★6/偵察機
3番艦 羽黒改二 Lv73 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/照明弾/夜偵
4番艦 妙高改二 Lv77 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/22号電探改四/偵察機
5番艦 神通改二 Lv77 15.2cm/15.2cm/探照灯
6番艦 雪風改 Lv71 五連装酸素魚雷*3/ダメコン(補強増設)
【入れ替え】
削り時は赤城→利根改二、霧島→摩耶改二、妙高→綾波改二
XY削り時はそこから更に利根→あきつ丸、扶桑型→伊勢型、二航戦→最上と三隈、羽黒→那智(事前にキラづけ等したのでそれを剥がさないため)
他にも色々細かい試行錯誤はありましたが大まかにはそんな感じです
【陣形】
潜水マスは第一、それ以外の道中は第二、ボスのみ第四
【支援艦隊】
道中は常に、決戦はゲージ破壊段階から、いずれも駆2軽空2戦2
XY時のみ駆2+二航戦でした
【コメント】
E6終了時点で燃料が6000を切ったので数日備蓄→一日出撃のサイクルで行っていました
ゲージ削り時はXY各3回、撃破時は各6回を目安に
途中からは資材よりもバケツ事情で出撃できないなどもあって、結局二週間もかかりました
途中まではゲージ削り段階のまま行ってましたが、育っている軽空母が少ない事もあって、正規空母4戦艦2+第二艦隊にも戦艦の重量編成で羅針盤に祈るスタイルで行きました
B逸れはかなり多かったものの、道中の大破撤退はあまり起こらなかった印象です
今日が最後のチャンスだろうと思って出撃し、XY削りを終えて機動部隊に切り替えたら一度の出撃でゲージ破壊できました
前回出撃時と今日撃破出来た時の編成や装備にはほとんど差がないです
おそらく前回はボス戦で反航戦しか引けず、今回は同航戦を引けたということ、支援艦隊がいい仕事をしてくれたということ、あとはヤケクソで改修した徹甲弾くらいの差しかないです
航空攻撃+支援でネ級二隻撃沈→第二艦隊が駆逐艦を両方撃沈→昼戦でダイソン撃沈という流れから夜戦で羽黒が決めてくれましたので、本当に運もあったのかもしれない
なお、道中大破の目立っていた雪風に補強増設してダメコン積んだとたん道中どころかボスマスでさえ大破しなくなったのである意味結果オーライだったのかもしれません
挑戦中の提督の皆様も頑張って下さい
とりあえず瑞穂掘りにE3乙行ってきます
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】丙
【司令部LV】54
【編成、装備】
1番艦 Lv69陸奥 41cm 41cm 91徹甲弾 観測機
2番艦 Lv55扶桑 35.6cm 35.6cm 91徹甲弾 瑞雲
3番艦 Lv52多摩 20.3cm 20.3cm 偵察機
4番艦 Lv55北上 20.3cm 20.3cm 20.3cm
5番艦 Lv57赤城 流星改 烈風 天山村田隊 紫電改二
6番艦 Lv40飛龍 流星 烈風 紫電改二 彩雲
1番艦 Lv64比叡 35.6cm 35.6cm 33電探 夜偵
2番艦 Lv49金剛 35.6cm 35.6cm 14電探 偵察機
3番艦 Lv57羽黒 20.3cm 20.3cm 21電探 偵察機
4番艦 Lv67川内 20.3cm 20.3cm 偵察機
5番艦 Lv56夕立 120mm 長10cm 照明弾
6番艦 Lv52朝潮 長10cm 長10cm 探照灯
【コメント】 ttp://i.imgur.com/7vSIsqF.jpg
第1艦隊になら北上を入れられました。航空戦ルートです。
最期に17残し・13残しと続いて辛かったです。3回目で赤城が砲撃戦で撃沈させました。村田隊万歳。
海域突破に霧島がドロップしましたので第4艦隊に必要な艦が榛名のみになりました。
-
>>842
全俺が泣いた
まだ時間はある!
頑張ろう
俺も掘り頑張る
-
>>842
大丈夫ここまで相手を追い詰めているのならチャンスは大有り
当たりを引くまでに気長に気長に〜
-
今回100k溶かして心折れながらも再チャレンジで
なんとか突破できました。先人達の情報に改めて感謝です。
E-7小計 燃料116k 弾薬91k 鉄64k ぼ23k ば470
到達率23/53 + 削り56
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=191762
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=191763
最後はx4y3c3k1 その他bfilも1回以上s
たぶん気のせいだろうけど全部のマス踏破したほうが感触がよかったです
-
>>869
乙
ちなみに支援艦隊は12隻全部にキラつけてたのか?
-
ラストまで来て残り燃料35000、弾27000でバケツは潤沢、勲章ブースターで資源は更にプラス1万
正直XY叩きに使う資源も惜しいが一応cとkも叩いておこうかな
-
一つ一つの効果というとそのうち判明してるのがXY
Kはどうだったっけなぁ
Cは効果ないのでやる必要なし
-
Kも効果不明でその内叩く人がいなくなった気がする
-
Cも単体で叩いたときに効果がないってだけで
XYとの複合だとどうなるかは確認されてないよな
-
>>874
道中支援は全艦キラ、決戦支援はXY削りでキラの剥がれた伊勢型以外の四隻キラでした
-
支援と言えば航空支援だ
艦載機熟練度導入で強くなったりしてないかな
航空支援の方がコストが安いから可能な限りこっちを使いたいもんだが
-
最終的に夜戦に頼るから
ボスに空母いないし空母1隻で制空権取れる水上のがいいと思うんやけどなあ
-
みなさんの軌跡のおかげで無事にE-7甲、クリアできました
ありがとうございました
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料39k 弾薬36k 鋼材35k ボーキ5k バケツ約250 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】数え忘れ… おそらく20/40程度?
【所要時間】
XY撃破×5を3日分行ったため、そちらに計10時間ほど
甲のゲージ削りに15時間ほど トドメに2時間
【編成、装備】
1番艦 龍驤改二Lv98 烈風Lv7 97艦攻友永Lv7 二式艦上偵察機Lv7 司令部施設
2番艦 長門Lv99 試製41㎝砲 試製41㎝砲 観測機Lv7 九一式徹甲弾☆4
3番艦 陸奥Lv96 試製41㎝砲 41㎝砲☆8 観測機Lv7 九一式徹甲弾☆4
4番艦 摩耶改二Lv94 3号砲☆6 90mm高角砲☆4 14号電探 25㎜機銃集中配備
5番艦 隼鷹改二Lv99 97艦攻友永Lv7 烈風Lv7 烈風601Lv7 彩雲
6番艦 大鳳Lv98 流星改Lv7 烈風改Lv7 烈風601Lv7 零戦熟練Lv7
第二
1番艦 阿武隈改二Lv93 5連装酸素魚雷☆4 5連装酸素魚雷☆4 甲標的
2番艦 ビスdrei Lv99 38㎝砲改☆4 38砲cm砲改☆4 夜偵Lv7 九一式徹甲弾☆4
3番艦 秋月Lv86 秋月砲 秋月砲 13号電探改☆4
4番艦 妙高改二Lv94 2号砲☆10 2号砲☆10 夜偵Lv7 FuMOレーダー
5番艦 鳥海改二Lv94 2号砲☆10 2号砲☆10 夜偵Lv7 FuMOレーダー
6番艦 吹雪改二Lv128 5連装酸素魚雷☆4 5連装酸素魚雷☆4 見張員
【入れ替え】
最終編成時にて
龍驤改二→羽黒改二(3号砲☆4 3号砲☆6 観測機Lv7 3号砲☆6)
長門→大和(46㎝砲☆4 試製46㎝砲☆6 紫雲Lv7 一式徹甲弾☆2)
陸奥→武蔵(46㎝砲☆4 試製46㎝砲☆6 観測機Lv7 一式徹甲弾☆2)
秋月→雪風(5連装酸素魚雷☆4 5連装酸素魚雷☆4 探照灯☆10)
龍驤OUTにより、
6番艦 大鳳Lv98 天山村田Lv7 烈風改Lv7 烈風601Lv7 烈風Lv7
5番艦 隼鷹改二Lv99 烈風601Lv7 烈風Lv7 烈風Lv7 彩雲
に変更。
少しでも手数を増やすために
摩耶改二Lv94 3号砲☆6 90mm高角砲☆4 観測機Lv7 25㎜機銃集中配備
に変更。
【陣形】潜水マス以外第四陣形
【支援艦隊】道中・決戦 どちらも削りから出ずっぱり。 どちらも全キラ維持
【コメント】
ルートは
BXDHJMが5割
EGJMが4割
D→F逸れが1回、L逸れによる撤退が2回、Mマス撤退が2回でした。
初手で南行く確率が6割に届くという、割とひどい状況でしたがなんとか突破。
あんまりにも行くから半ばやけでそのまま進軍し続けましたが、ボス到達率は7割ほどで意外に良かったです。
(あきつ丸抜きにも拘らず、Dマスからの分岐が9割Hに。
もしかしたら、まだ解明されていない分岐条件に抵触した可能性が?)
ただ、その分5戦目燃料補正によりボスマスでの被害は全体的に甚大なものに。
到達率自体は良かったものの、削りに相当苦労させられました。
(削り時のボスマス旗艦撃破は2回のみ)
最終編成時は当初、初手南逸れ前提で第二艦隊に速吸を入れようと考えていましたが、
速吸編入→東3回
速吸+第二艦隊燃料-1調整→南3回
第二艦隊燃料補給後→東
という呪われているとしか思えない事態に遭遇したため、断念。
(この間もずっとキラを維持していたため、精神的に相当参りました)
最終的にボスでの手数増強を目的とした、第一艦隊重巡2編成で挑みました。
(主砲3羽黒の連撃なら、連合艦隊補正込でギリギリ昼キャップ到達可能なためです。
水上部隊での攻略も考えましたが、Lマスに行った際の被害がかなり厳しかったため機動部隊に拘りました)
その結果については、動画をUPしたのでそちらでどうぞ。
→ttp://fast-uploader.com/file/6996830958368/
(※サイズ縮小で文字が見づらくなっているため、全画面推奨です。
また、昨日深夜に勢いで編集したため妙なテンションになってますがスルーで…。)
ボスマスで空母が沈黙することが多いのと、連撃による手数増強が狙いでしたが、
結果としては上手くいってくれたと思います。
いやしかし、ホント羅針盤相手は精神的にきつかった……。
かつての2013秋のトラウマが久方ぶりに蘇りました。
資材と猶予時間的にかなり厳しい状況だったので、ラストダンスが無事に終わって本当にホッとしました。
-
いまさらだけどE7丙はじめました
XY5回ずつ削る→家を出る→帰宅→風呂る→うたたね→22時だよどういうこと
急いで構成組んで準備して一時間ちょいでもゲージ半分削れるもんだね(白目)
司令部施設は龍驤に積んでたけどすぐ外したわ
自分の戦力だと2隻抜けるだけでもきついし、何より撤退しそこないのヒューマンエラー誘発するのがこわい
-
どこの俺だよわろた…
6日に本気出すか…
-
>>880
航空支援はしばらく使ってみたが、ダイソンにいい感じにダメージ入る一方で
赤駆逐やネ級を落とせないので砲戦でそいつらに攻撃吸われたり取りこぼしたりして結局あまりうまくない感じ
-
削り段階なら司令部より軽巡駆逐にダメコン積んでボス行けばいい
どうせ大破するのはMかLマスあたりだろうしな
-
昨日30戦近くE-7甲いったけど、俺にはクリア出来なかった
間宮伊良子女神も使っても無理だった
運が悪いとどうしようもない事だと悟った
俺はあと二日資源溜めて両をクリアするつもりだけど、他のみんなも甲挑戦するなら今一度踏みとどまっていいと思うぞ
何も一番難しい難易度で攻めるもんじゃない
-
両…まあがんばれ
-
使い古されたネタだな
-
艦これが好きな人はもう甲に行くのはやめておいた方がいい時期に入った
丙に切り替えても丸一日潰れるわけだからね
艦これに不満がある人は今からでも甲突撃を続ける方がいい
それで照月を取り逃したら艦これ辞めるきっかけになるぞw
-
両やるぐらいだし甲なんて無理だろうな
-
両提督がいると聞いて
-
両津勘吉提督か
-
時間なくて昨日E6クリアしたばかりで今ボーキ以外自然回復ラインじゃE7丙しか選択肢ない?
ギミックリセットなしにならないとリーマンには1日プレイきついよ
-
練度と運次第でワンチャン
-
雪風にしか無理なやつじゃ無いですかー
-
あと魔法のカード
-
正直この時期になると頑張ってくれとしか言えんな
-
ボス撃破失敗を10回くらい繰り返して燃料消費50kくらいになったぞ
ストレートで行ければ30kも使わないだろうから運に自信があるなら止めはしないが丙にしておくのが無難
-
そもそもE7甲突入前に自然回復ラインって時点で日数関係なく割と死亡フラグ
-
みなさんありがとう
冬イベで妖怪1ケタ残しキラ付け地獄を味わい
資源的に丙クリアになり運には全く自信ないので
おとなしく今回も丙で行って資源あまったら泥新艦掘りにしてみます
土曜にアタックして羅針盤に負けたら魔法のカード使う…かもです
-
甲の場合どんなに練度が高くて作戦がしっかりしてても結局カットインと敵のご機嫌次第だから
運が悪いと資源10万というのは十分ありえるレベル
で、資源10万って実際には1日で消費するのはかなり無理な話で、2日以上に分割になってことが多い
7日は11時間しかないからタイムアップが怖いだろうし、実質今日含めて3日しか残ってない
まだ甲やるつもりの人は、どれだけ備蓄があってももうスタートしないと時間の方がヤバい
逆に、今自然回復レベルでラストワンチャン狙いって人は
甲クリアは大和が沖縄にたどり着くようなものだという覚悟の上で
あくまでも水上部隊の栄光を追うか、現実的な選択をするのか考えた方がいい
実際には、現時点で自然回復レベルの場合、ハマると丙ですらも危ういということはお忘れなく
-
運がいいやつが
運改修もしてない阿武隈カットインが早々にボスに刺さって終了して
E7たいしたことないとないと勘違いする、よくある風景
-
E6終わって、やっとE7突入だぜ
終わるかな。。。
-
丸1日使えればなんとか
-
資源課金するぐらいなら
穴開けて女神積んだほうがずっと資源安く終わるよ
-
確かに道中撤退分を考えると女神の方が安いかもしれないけど、
そもそもクリアできるかどうかという部分では女神はあんまり貢献してくれない
中破以下で任意発動できればいいんだけどね……
-
>>908
大破進軍できる時点で大幅にクリアの可能性アップなのですが、女神カットインプレイも可能よ!
-
女神買うくらいなら間宮だけどね
-
金出すのなら間宮と伊良湖はまず必須だね
あれは一回使うと病みつきになる
-
あれ一回で30分近い手間が省けるしな
長丁場になるほど体力も保持できる
-
なお、羅針盤
-
聯合の機動部隊の第二の命中率の低さが3-2-1の弾着レベリングを彷彿させたので
重巡に主複電偵の昼カットイン夜連撃にさせたらいい感じに働いてくれるな
昼連撃なんて全然あてにならないしどうせなら命中補正高いカットインで駆逐なりエリツエリネ落としてくれたほうがありがたい
-
道中の安定度を女神に頼るのは間違い
今回のE-7機動部隊では、道中で大破が何度も出る時点で対策が出来てない訳で
そういう状態でボスまでたどりつけてもトドメさせないだろって話になる
女神なしで道中を安定させる対策が出来てる上での
上乗せに女神なら全然有だが
-
月が替わってランキングばらけると
甲7突破者って全体の1割もいるかいないかだな、、、
-
甲クリアは大和が沖縄にたどり着くようなものだという覚悟の上で
やだかっこいいかも
-
演習と備蓄だけやってるプチ引退のイベント提督参上
丙提督情報が少なかったので、新システム関係を中心に細かく記録した
そろそろ引退提督のつまみ食いイベ参加タイムと思われるけど、今回は2013秋がイージーモードに見えるほどきついので、ヌルい引退提督の俺達は最初から甲を諦めた方が良い
当初は全資材突っ込んで甲に挑もうと思ってたけど、運改修終わってない俺提督だと各10万突っ込んでもクリアできるか怪しかったので、途中で諦めた
噂通り、丙でも春イベ甲よりキツかった
イベ初参加くらいの新参提督は目玉景品の対空駆逐艦が手に入らず、多分憤死してる
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料20000 弾薬25000 鋼材15000 ボーキ6000 バケツ100? ダメコン1 途中までやってた甲と混ざってるので、資材消費量はアバウト。
【ボス到達回数/出撃回数】S5 A5 C1 大破撤退2 初手南5 / 計18回
【所要時間】二日間 : 丙削り2時間(5回) → 甲8時間 → 甲挫折 → 丙6時間 → 丙削り1時間(3回) → 丙5時間
【編成、装備】
削り 第一艦隊
1番艦 Lv118 扶桑改二 46砲★1 試製35.6砲 一式徹甲弾★1 晴嵐 (補強:ダメコン)
2番艦 Lv124 山城改二 46砲★1 試製35.6砲 一式徹甲弾★1 晴嵐 (補強:ダメコン)
3番艦 Lv132 加賀改 流星六〇一 烈風改≫ 天山村田 烈風≫ (補強:ダメコン)
4番艦 Lv 80 摩耶改二 機銃集中 90mm高角砲★6 3.7cmFlakM42 FuMO (補強:ダメコン)
5番艦 Lv 94 準鷹改二 流星六〇一 烈風六〇一≫ 流星改 零式艦戦熟練≫ (補強:ダメコン)
6番艦 Lv 92 龍驤改二 烈風六〇一≫ 天山友永 烈風≫ 零式艦戦熟練≫ (補強:ダメコン)
削り 第二艦隊
1番艦 Lv 81 阿武隈改二 甲標的 艦首酸素魚雷 五連装酸素魚雷★6
2番艦 Lv134 Bismarck drei 46砲★1 38砲改★1 夜禎≫ 探照灯★1
3番艦 Lv 88 雪風改 五連装酸素魚雷★6 五連装酸素魚雷★5 五連装酸素魚雷★4
4番艦 Lv 92 夕立改二 10高角砲+高射装置★6 10高角砲+高射装置★8 照明弾
5番艦 Lv121 妙高改二 20cm砲(2号)★4 20cm砲(2号)★4 観測機≫ 五連装酸素魚雷★4
6番艦 Lv 73 鳥海改二 20cm砲(3号)★5 OTO砲★6 OTO砲★5 OTO砲★4
【入れ替え】
ラストダンス
1番艦 Lv131 大和改 46砲★1 試製51砲 一式徹甲弾★1 観測機≫
2番艦 Lv126 武蔵改 46砲★1 試製51砲 一式徹甲弾★1 観測機≫
【陣形】
第四(単縦)、潜水時は対潜
【支援艦隊】
道中支援有り、決戦支援有り、どちらも旗艦駆逐のみにキラ
駆逐 33電探*3、平均Lv60
長門型 試製41砲*2 32電探*2、平均Lv125
金剛型 35.6砲*3 32電探、平均Lv125
空母 レア艦爆*3 32電探、平均Lv110
【コメント】
・第一艦隊に補強&ダメコン搭載
超有効だった。第一艦隊のメンツは大破してても居るだけで仕事が可能なので、ダメコンとの相性が良い。
空母、摩耶、扶桑型の順に補強した。
・司令部施設無し
第二艦隊が護衛退避するとボスは相当落としにくくなるから不要だと思う。
甲では道中の二巡目ヲ改を旗艦が弾着で先制殴りするのが結構重要だったが、丙だと第二艦隊までで致命傷与えることのほうが多かったので、司令部でも良かったかも。
・第二駆逐にキラ付け
キラ無しでの大破撤退要因の過半数は第二の駆逐なので。
甲挑戦時は第二全キラ第一空母キラでそこそこいけた。
・航空優勢 ×確保
確保で数回やったけど大破撤退が多数発生したので優勢に変更して艦攻満載にした。
ボーキ惜しまず最大限の攻撃をしないと大破撤退が頻出して、結果バケツ消費が酷いことになると思われる。
・搭載多めスロ→レア艦攻、搭載普通スロ→流星改orレア艦戦、搭載少なめスロ→烈風
熟練度システムの実装に伴って、空母系の効率の良い艦載の積み方が変わってた。
プチ引退提督は注意してください。
・防空棲姫(丙最終)
基礎攻撃力213相当の鳥海(主副副副)で連撃1発が40程度
連撃要員揃えればどうにかなるレベル
・初手南20%はクソゲー
この仕様で間宮伊良湖は売れるのか…?
強制疲労抜きタイムの間に空母・駆逐のキラ付け&艦載機レベリングしてました。
-
そりゃ晴嵐積んでる時点で・・・丙にしておいてよかったな
-
今回丙選択者が一番多いとの発表だから
過去ログあされ丙の情報もそれなりにあるよね
-
晴嵐wwwww
これからツ級が大量配置されるようになってくると瑞雲系は怖くて積めねーな
-
>>919
甲は大和型でやったけど、丙は道中が強くないしこれで十分だった
もしかして何かの仕様で晴嵐弱くなったとか?
-
江風と速吸って捨ててもいいかな?
今後ルート固定にも任務にも必要なさそうな気がする
-
あ、やたら撃墜してくる駆逐のことか
ボーキは貯めまくってたんで気にしてなかったわ
-
十分ってんだしいいんだろ
「ツ級ゥー」「ツ級ゥー」しか言えねーのかよ豚は
-
言うて扶桑姉さまの23スロが堕ちるようなら大体の軽空母も烈風キャリア安定ですがな
-
>>924
ボーキはどうでもいいけど、弾着が発生しないのは・・・
そりゃ難易度も高く感じますって
甲だと46+20の攻撃機でも置物になったみたいよ
-
空母の棒立ちと戦艦の弾着不可とではちょっと話が違うと思うけど
-
やっと甲くりあだぁぁぁ!!
削りはあまりに昔のことで覚えてないので編成は割りのみ
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料・弾薬・鋼材・ボーキ・バケツは不明
燃料・弾薬・鋼材は15万は使ってる気はする
ダメコン1 間宮伊良子1
【ボス到達回数/出撃回数】数えられないくらいいっぱい
X10回以上、Y8回
【所要時間】準備もろもろ込み3週間、攻略は3日間先々週・先週・今週の金曜
【編成、装備】
1番艦 Lv98 摩耶改二 90mm高角星MAX・fumo・25mm集中・12.7+高角
2番艦 Lv97 大和改 試製51星4・15.2連装改星4・観測機・1式弾星4
3番艦 Lv96 武蔵改 2号星4・試製51星4・1式弾星2・観測
4番艦 Lv99 加賀改 烈風・烈風601・彗星江草・零式艦戦
5番艦 Lv99 千歳航改二 流星601・烈風・烈風・零式艦戦
6番艦 Lv95 隼鷹改二 天山友永・烈風・烈風601・彩雲
1番艦 Lv78 阿武隈改二 5連装星6×2・甲標的
2番艦 Lv99 プリンツ 3号星6×2・観測・4連装星7
3番艦 Lv99 羽黒改二 3号星6×2・観測・照明弾
4番艦 Lv98 雪風改 5連装星6×2・照明弾
5番艦 Lv99 時雨改二 4連装星6×2・探照灯星マックス
6番艦 Lv99 ビスマルクdrei 38改星6×2・夜偵・94式弾星6
艦載機系はすべて熟練度マックス
クリア時は艦隊全員キラ状態(3重かは不明な艦複数)
【入れ替え】1・2度目のトライは阿武隈改二が居なかったので
神通改二15.2改星42号星6・観測
艦載機の方になりますが千歳の流星601は天山村田でしたが狩られたので交代
【陣形】第4のみ
【支援艦隊】両方駆逐2空母2戦艦2
[コメント]
愚痴はあまり興味がないと思うので攻略的な話から
・大和型の中口径は反抗戦キャップ・命中アップ意識で採用
カスダメ・ミスは防空以外には1度もないレベルだったのでありだと思うけどあまりみないですね
もうしかしてダイソン・防空ちゃんにダメでないのこれのせい・・じゃないですよね
・ケッコン艦は榛名lv150がいるんですが嫁艦なのに不採用というゴミ提督です(笑顔で帰りを待ってるんですねきっと)
ビスマルと交換を検討したんですが嵌ってるのにテンプレから外れる勇気はありませんでした
・(結論でてそうですが)艦載機熟練度はどんなにめんどくさくてもMAX推奨で他はありえない
・摩耶は対空専門装備はヲ級新型を1匹カカシにしてたのであり
・個人的に声を大にして言いたいのがボス防空ちゃんks
割合ダメとおらない、クリティカルでない、そもそも当らない全然攻撃対象にならないってどうしろと・・
結局クリティカルは夜戦でしか拝めてないので昼戦クリティカルとか都市伝説レベル(あくまで個人の感想です)
愚痴
兎に角長かった・・全日程0:00スタート休憩メシとトイレのみで1日目は丸1日・2度目は18時間・3度目は朝6時でクリア
何がやばいって艦これだけでなくリアルにも大ダメージな点(睡眠時間的な意味で)
準備込みでもう相当大変でハゲ散らかしまくり
2度目で正直折れたと思ったんですがe-6で拾った阿武隈が演習でそこそこ上がっていたことでモチベを取り戻し
備蓄しながら1-5でバイト艦使いながら低燃費レベル上げとかやってたんでもう時間かかりまくり
ここで運営に物申したいのはこういう形式の場合はまじで自ら細かく仕様を説明しろプレイヤー頼みでぶん投げるな
どこを削るといいのか、何回が上限か、それによってどうなるか等
手探り状態でこんなksゲー2度とやらせないでくださいお願いします、何でもしませんけど
眠いし変なテンションなので駄文ですが10分間感涙で何もできないくらい泣いたので投稿させて頂きました
甲勲章目指して攻略中の方々挫けずに頑張ってください
挫けず頑張って何とか取れた雑魚がここにいます故健闘と大勝利をお祈りします
-
装甲下がってるのではなくクリティカルに特別倍率がかかってるのみだって論は否定されてるよ
-
>>923
お前がそう思うなら捨てていいよ
-
>>927
まぁ丙の話ってことでよろしゅうに。
扶桑の晴嵐見てみたけど≫のままだったから、多分弾着不能にはそんなになってないっぽい。
-
>>932
落とされてないなら全然悪くないな
なんか馬鹿にしてすまんかった
-
どこで流行ってんのか知らんけどたまに大和型に15.2載せる人いるね
-
E-7丙で水上部隊だと、ツ級eliteに出会う確率は低いのか
やっぱりツ級はksだな
-
>>934
命中稼ぎたい気持ちは分かるが、バカとも言える
-
大和型に15.2て中破でも火力維持できるメリット捨ててるの?
-
やってるヤツ見つけて聞けや
-
しかも武蔵には2号砲かよww
-
命中一辺倒なのも火力一辺倒なのも、思考停止という点ではどちらも同様だな
具体的に検討した上で「ナシ」と言うならともかく
-
すぐ上にいたのか
しかしクリアしてしまえば正義とはいえこの装備は真似してはいけない
-
いつものポーズに着替えだけの明石大淀パターン…は、ないか
-
誤爆
-
>>929
悪いな磯野
全角英数と半角英数混ざってる無能は信用しないことにしてるんだ
-
全角半角混じりもそうだが、★を星にしてたり装備区切りが「・」で見やすさを全く意識してないのが逆に凄いわ
-
中口径主砲だと徹甲弾の火力・命中補正をかなぐり捨てているから、連撃の片割れがカスダメ量産マシーンになってるんじゃね
-
ふと思ったがフィットや過重のペナの話は聞くけど
逆に大和に2号砲とか軽すぎペナ?みたいなのはないのかね
単に火力不足になるだけ?
-
中学生くらいかな?
やっぱり問題ありありな奴がクリアに手こずってるんだよな
-
問題ありありな奴はクリアに手こずりやすいけど逆は真ではない
いつものこと
-
確かに中学生みたいな幼い文章だなと
-
ID変わってるけど次スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ82 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1441338068/
-
>>951乙
明日決戦予定なんだが装備が悩むぜ
綾波を魚3にして照明弾を雪風に積むか、その逆か、重巡2隻を連撃仕様にして照明弾を積むか
じゃあ探照灯はどうするの、とか疑問が尽きない
正確な装甲がわからない上に大破率もやたら高いから最適な装備に当たりがつかねえ
-
>>951
立て乙
>>952
極論かもしれんけど大破は意図的に避けるのはほぼ不可能に近いんだから
あくまで対ボスのことだけ開き直って考えればいいんでない
-
>>951乙
何を積んでも外れる時は外れるってばっちゃが
-
>>949
ただ変なはまり方してるやつは編成に問題あることが多いってのも事実だよな
具体的に言うとE7で夜戦突入時上3隻にできないっていうことが1回2回ならともかく何度も起こる場合は編成がおかしい
ソースはこのスレに編成晒して直した途端道中ボス戦ともに安定しまくった俺
>>951
乙
-
>>952
重巡2隻を連撃で照明弾2個積んどけばいいんじゃね
カットイン駆逐の魚雷を減らして火力落とすのは悪手だと思う
探照灯は旗艦に積まないと+5%ないって説を信じて探照灯入れようとすると艦の並べ方が面倒になるな
-
>>952
甲クリアしたが、駆逐艦は三日月126に魚雷2探照灯、叢雲129に魚雷3でいったな。
重巡は鳥海119と妙高94で連撃に照明弾にしてたわ
-
あ、ちがう、叢雲は対空カットインだったわごめん
-
まあ鉄板は駆逐は魚雷カットイン*2だな
あとの重巡は連撃にしたり魚雷カットイン積んだり好み別れる
自分は連撃派だったが
-
>>952
駆逐艦は夕立改二以外は魚魚魚1択
探照灯や照明弾は2隻いる重巡にそれぞれ積めばいい
-
夕立 is GOD
-
まるゆ突っ込む量でいうと綾波じゃないか
-
夜偵前提かつ改修五連装なら島風と綾波はギリ二本でも行けそうな気がするんだけどやっぱ三本奨励なんだろうか
-
ランダム性が極めて大きいボスなことだし、夜戦火力キャップに汲々とするばかりじゃなく、
カットイン発動率を上げて行くことにも気を配るのがいいと思うけどねえ
-
探照灯の☆が夜戦火力に乗るなら魚魚灯でも届きそうだけど乗ったっけ?
-
乗るよ
-
雷装10ちょっとの差すら許されないならもう見張り員+魚2の夕立より火力無い時雨はレギュラー落ちるしか無いな
まあそんな事は無いと思うけど
-
すでに駆逐運改修済みの提督は時雨は使ってないだろ
-
俺は使わないだけで別に使ったからってクリアできないわけじゃないしな
-
>>968
は?
-
時雨と島風綾波の間に魚雷一本分の差があると考えれば確かに二本も充分ありだな
158(基礎火力)+30(改修五連装*2)+3(改修探照灯)+5(夜偵)=196
キャップにはちと足りてないが次回はこれを試してみるか
-
>>968
え、何いってんの?
-
綾波を運改修した時点で時雨はお払い箱になった
夕立と島風の運改修がすんだら雪風がお払い箱になる
別に縛りプレイっていうか好きな艦使いたいという人間は否定しないよ
-
ケンカ売っといて否定はしないとかお前のほうがよっぽど中学生みたいだぞ?
-
札は?
-
>>973
馬鹿なの?
-
え、どこがケンカ売ってるように見えるの?
-
6人くらい同じの準備してんだろ(適当)
-
どんな効率プレイでも初手羅針盤の前には等しく平等
-
猫「せやせや」
-
>>977
こいつアスペだわ
-
短文でしか物が言えない低能が吠える吠えるw
-
ID見たら時雨うんぬんの前から煽っててワロタ
イベント終了直前お馴染みの光景
-
いちいち噛みつくアレな子の相手をするなっての
-
壮絶なブーメランの投げ合い
-
そろそろみんなクリアしちゃってるからな
秋の準備でもしますかね
-
好きな艦使うのはいいけど戦力になるやつの運もあげとけ
-
つまり戦艦の運を上げるのがジャスティスだな
勝負は第一艦隊でほぼ決するもの。第二のカットインには頼らない
-
>>988
今回は使いづらかったけど、大和型の運50っていうのはカットイン狙いでは意味あるんだろうな
まあ夜戦には役立たたないけど
-
単純に命中とそれに付随してクリティカルが上がるのを目的に砲撃戦主体の戦艦の運上げてる
命中が抑え気味な連合艦隊戦では何よりも命中を優先したい
大和型の運は次のイベントまでにカンストさせておきたいが元の値が低すぎるので間に合うかどうか
-
命中率、ひいてはクリティカル率の底上げのために戦艦全員の運を底上げ、これだ。
-
求)提督の運改修方法
-
>>991
カワイイけど陸奥はちょっと・・・
第二艦隊配備ができるビス子の運改修はもちっと優先度上げればよかったとイベント後に反省してる
-
運営の雷巡避けが露骨になってきたからなぁ
火力担当駆逐艦をカットイン実用域にするのが安牌
-
冬の段階で「雷巡にカットインはさせない、駆逐艦はカットイン、まるゆを注ぐなら夕立・島風」と言われていた
-
むっちゃんの運上げてる
判官贔屓ですまんな
-
まるゆはとりあえず綾波妙高プリンツに入れてそれから夕立島風あたりでいいんだろうか
綾波まだ未改修だが
-
攻撃しやすくなった大鳳ちゃんの運上げしてもいいかなってちょっと思ってたり
-
大鳳さん運の最大値が低いのが難点よね・・・
ステの高さスロットの利便性、装甲空母の特性で十分なスペックだから余り気にならないけど
-
いやまだ待つんだ
鶴姉妹改二の性能を見てからでも遅くはあるまい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■