■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ79 【15年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440133099/
過去ログ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ78 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440078561/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
現在「艦これ」では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】展開中です。
同作戦は夏季恒例の高難易度&大規模作戦です。それぞれの艦隊戦力と戦備にあわせて、
いけるところまで挑戦して頂ければと思います。作戦期間は【9/2 AM:11:00】迄の予定です。
#艦これ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/632712407081553920
-
E7甲のクリア編成は機動テンプレ編成ばかりでもうお腹いっぱいです
もうかなり水上編成でクリアした提督がいるみたいだからそっちがみたいぞ
-
お前がそう思うならうんたらかんたら
-
今更ながらE-6ですが...
【海域】 E-6(E6)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料 13k 弾薬 14k 鋼材 9k ボーキ 3k バケツ 70 ダメコン 0
【ボス到達回数/出撃回数】 12/16
【所要時間】4時間+4時間
【編成、装備】
■第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv90 90mm/機銃集中/FuMO/司令部施設
2番艦 長門改 Lv115 試製41cm/試製51cm/九一徹甲(★9)/零観
3番艦 加賀改 Lv126 烈風>>/烈風>>/天山村田>>/烈風>>
4番艦 飛龍改二 Lv100 烈風>>/天山友永>>/烈風改>>/彩雲>>
5番艦 翔鶴改 Lv98 流星六〇一/烈風六〇一>>/烈風>>/21熟練>>
6番艦 瑞鶴改 Lv98 流星六〇一/烈風六〇一>>/烈風>>/21熟練>>
■第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv82 艦首魚雷/五連装(★3)/甲標的
2番艦 ビスdrei Lv98 38cm(★2)/38cm/夜偵/九一徹甲(★8)
3番艦 秋月改 Lv79 秋月砲(★1)/秋月砲(★1)/13号改
4番艦 プリン Lv88 SKC/SKC/Ar196改/FuMO
5番艦 羽黒改二 Lv92 2号砲(★5)/2号砲(★5)/夜偵/照明弾
6番艦 雪風改 Lv86 五連装/五連装/五連装
【入れ替え】
退避で疲労が溜まった時に、
綾波改二 Lv85 B砲(★4)/秋月砲(★1)/22号改四
妙高改二 Lv90 Lv92 2号砲(★5)/2号砲(★5)/夜偵/照明弾
島風改 Lv80 秋月砲(★1)/秋月砲(★1)/13号改
【陣形】
潜水マスは第一
航空戦マスは第三
その他は第四
【支援艦隊】
道中 重2軽空2駆2。決戦 イタ艦2雲龍型2駆2。 トドメ刺した時の決戦だけ金剛型4(4艦キラ)駆2
【コメント】
先人がくれた情報への感謝の意味も込めて投下。
最初、風雲掘りを兼ねてMマス経由で行ってみたけど、逆にボス全然削れずに本末転倒気味。
Kマス経由に切り替えてから安定し始めたけど、ゲージ削り切ってから、決戦支援があまり仕事せずにボス落とせないのが2回続いたので、キラがついている金剛姉妹を決戦支援に交代したところ、
ボスマスで航空戦で下1艦落とした後、残りの随伴3艦を落としてくれて、開幕雷撃前に姫2艦にしてくれたおかげで、ようやくクリア。
決戦支援もキラ付け大事かも。
後、烈風>>をここまで盛ってたんだから、第一艦隊は戦艦2艦にして、対空CI艦は第二艦隊に1艦だけいれば良かったかも。
風雲?いえ、知らない子ですね。
-
E7速吸を使うべく上ルート試してみたけど潜水マスも航空戦マスも中大破出まくりで素直に4戦ルートの方がマシに思えてならない
今回に限って言えば速吸はワナ?
水上ボスラッシュルートも撤退しまくる未来しか見えない・・・
-
E-7速吸は資源がなお有り余る提督用
速吸を入れることで1枠非戦闘要員が艦隊に入ることもお忘れなくなのです
-
ボスラッシュが普通にきついしね。
確かに最後にペナ無しで挑めるのは利点なんだけどねぇ
-
艦隊司令部施設について聞きたいんだけど
↓の連合艦隊で準鷹の4スロ目に艦隊司令部施設つけて阿武隈が大破したんだけど
退避の選択肢が出ずに進撃/撤退の選択が出たんだけど
なんで退避できないの?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1492647-1440266007.jpg
-
第二旗艦は轟沈しない仕様の為、退避選択が出ないのです
-
>>10
アハハ笑える
-
第二艦隊旗艦は退避できない
または轟沈しない
-
旗艦が退避したらダメだろ
というかそんなもん質問スレで聞けよ
-
わかった。進撃してみる
-
一週間前の今頃って空母1軽空2のルートが見つかるちょっと前か
羅針盤一個制御できるだけでも大分変わるのが良く分かる
-
俺もE7は空1軽空3だったな、これだと攻撃機を積みつつJマスで確保を取れる
摩耶さまCI込みでヲ改が置き物になる事はほとんどなかったが結果としてはボスS3A9で終わった
-
E7甲もXYギミック、正空1軽空2ルートが判明したらいつも通りの最終海域難易度だったと思う
大和型も特に必要だと思わなかったし、消費もボーキ以外各2万、バケツ100程度
でもなにか全体を通してヘイトの溜まりそうなイベントだったなーと思った
ギミックが存在することと0時リセット程度のヒントはイベ最初のツイートに入れといても良かったな
あとは甲掘りが困難なせいでE3丙リセマラが流行って、イベ出だしに躓く人多数とか
E6丙で謎アイテムのカタパルトもらえないとか、E7が丙なのに難しいとか
丙は0時リセットなくてもいいくらい。そもそも0時リセット必要なんだろうか
妙な空気のままイベントが過ぎていった感じだ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料18,267 弾薬15,963 鋼材13,195 ボーキ4,117 バケツ91 ダメコン3 ※開始時と終了時の資材量で算出
【ボス到達回数/出撃回数】 9/14 +(あきつ丸編成で3回ずつXYをS勝利)
【所要時間】 0:00〜3:35
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶Lv97 90mm単層高角砲、25mm三連装機銃集中配備、FuMO25レーダー、司令部
2番艦 金剛Lv141 試製35.6cm砲、35.6cm砲★10、紫雲、一式徹甲弾★4
3番艦 長門Lv132 試製41cm砲、41cm砲★5、紫雲、一式徹甲弾★4
4番艦 加賀Lv141 烈風改、天山友永、彩雲
5番艦 千代田改二Lv126 彗星江草、烈風601、烈風、彩雲
6番艦 隼鷹改二Lv85 流星601 烈風、烈風601、彩雲
【第二】
1番艦 阿武隈Lv82 五連装酸素★1、艦首魚雷、甲標的
2番艦 BismarckLv135 38cm砲改★1、38cm砲改★6、九一式徹甲弾★4、 夜偵
3番艦 綾波改二Lv82 四連装★7、五連装、照明弾
4番艦 プリンLv132 3号砲★6、3号砲★4、紫雲、FuMO
5番艦 妙高Lv98 3号砲★6、3号砲★4、夜偵、32号電探改
6番艦 雪風Lv118 5連装酸素★1、5連装酸素、熟練見張員
【入れ替え】ラスト 金剛→大和Lv144 試製51cm砲、46cm砲★6、紫雲、一式徹甲弾★4
長門→武蔵Lv141 試製51cm砲、46cm砲★6、紫雲、一式徹甲弾★4
吹雪→夕立Lv121 四連装酸素★10*2、熟練見張り員
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2軽空2戦艦2の支援(道中全キラ、決戦は旗艦のみキラ)
【コメント】
リーマン提督で資源も上限(30,850)からスタート。
ラストは第二+支援艦隊に間宮+伊良子でキラ付。
9回到達のうち、S勝利6回でした。
最初Sに逸れた5回はXのみS勝利をとり、実質X8Y3になってます。
時間、資源的に厳しかったので、艦娘全員に穴あけ女神。
重巡は出してくれないカットインよりも連撃でCri狙うほうがいいと思いました。
穴あき女神のおかげで道中撤退は無く資源も無駄にならずにすみました。
最初3回連続でSに逸れ、次E、その後2回連続でSにそれた為、彩雲を3つに、戦艦に紫雲を積み、索敵をあげたところ
あとはスムーズにEに行ってくれました。
ラストは運よく1回で行けたのがよかったと思います。
-
正直ここは最低でもWiki一通り読んで前提となる知識と最低限のお約束理解してから書き込むといいと思う
Wikiも読めないような層はまとめて相談スレ行くといい
-
甲E-7ボス最終形態昼無傷からの夜戦旗艦阿武隈のカットインでワンパン撃破してしまった
第2艦隊壊滅状態であきらめてたけどこんな事もあるのか
-
日付変わったのでE-7XYマス5回ずつ撃破しにいったがYで全くSが取れなくて吐き気がする
道中支援全開で行けばラスト三式持ちが空振り。
結局この削りだけで燃料7kも減ってしまった。
Yマス4回しかS取れてないけど離島は5回撃破できてるから大丈夫かな?
-
4回連続でB行きとかどうなのさ日向
1時間無駄にした
-
E-7初手は、結構索敵が関係してるのかもね。
彩雲1 電探0 で3回逸れ
彩雲1 二式1 電探2で12回逸れず。
-
運が良かった。風雲はでてないが
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料15k 弾薬15k 鋼材7k ボーキ8k バケツ65 ダメコン0
【ボス撃破回数/ボス到達回数/出撃回数】8/8/8 内止め1/1/1 S8
【所要時間】5時間
【ルート】CEGFJKZ
【編成、装備】
(1)陸奥改 Lv96 試製51cm連装砲★4,41cm連装砲★10,零式水上観測機★7
(2)長門改 Lv97 試製51cm連装砲★2,38cm連装砲改★10,零式水上観測機★7
(3)大鳳改 Lv86 彗星(江草隊)★7,流星(六〇一空)★7,烈風改★7,二式艦上偵察機★7
(4)加賀改 Lv96 流星改★7,烈風(六〇一空)★7,九七式艦攻(村田隊)★7,烈風★7
(5)翔鶴改 Lv81 烈風(六〇一空)★7,流星(六〇一空)★7,流星(六〇一空)★7,烈風★7
(6)飛龍改二 Lv90 烈風★7,天山一二型(友永隊)★7,流星改★7,彩雲★7
(2-1)阿武隈改二 Lv90 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,甲標的
(2-2)摩耶改二 Lv85 20.3cm(3号)連装砲★8,90mm単装高角砲★10,25mm三連装機銃 集中配備,FuMO25 レーダー
(2-3)雪風改 Lv88 61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm五連装(酸素)魚雷★1,探照灯★7
(2-4)綾波改二 Lv80 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
(2-5)Bismarck drei Lv97 38cm連装砲改★10,381mm/50 三連装砲改★10,九八式水上偵察機(夜偵)★7,一式徹甲弾★6
(2-6)鳥海改二 Lv88 20.3cm(2号)連装砲★10,20.3cm(2号)連装砲★10,九八式水上偵察機(夜偵)★7,照明弾
【入れ替え】無し
【陣形】4 3 4 4 4
【支援艦隊】削りから止めまで前衛決戦共にフルキラ全力支援
【コメント】
事前に丙MLBDマス1回づつ撃破
艦載機熟練度は攻略開始時のもの。開始後はお察し
流星改のみ熟練度低下に気がついたら予備隊と交代
海域HP2800 Kマス航空優勢 ボス制空権確保
昼S S S S S S 昼S 止め昼ボス撃破夜戦S
Kマス ヲ級改に第二旗艦阿武隈大破2回
最終戦で艦載機全滅スロットが3つ 友永、村田生還 江草転生
ヲ級改を行動前に黙らせることが数回あったのでケチらずに道中支援出したのが吉とでた
確かに摩耶改二の高角集中電探の対空カットインは強かった。しかし主高集中偵の対空カットインしつつの昼特殊の命中も捨てがたい
-
E-7甲の今回のキモは
機動部隊の場合、第二艦隊全員がカットイン装備だとダメって事だろう
(重婚と改修具合によってはアバウトでも大丈夫)
道中と夜戦のバランスを上手く取れた(完全に真似できた)人には楽勝だったが
練度や改修、所持艦の具合で苦戦した奴は結構居ると思う
道中の安定度の上に夜戦が成り立ってるって基本が大事なんだと思いました
-
今回でやっと目からウロコでも落ちたんかも知れんけど
昼戦+支援と、夜戦のバランスなんか昔っから変わらんからな
昼戦+支援火力が足りないせいで、ボス撃破のためにカットインに頼らざるを得ない奴とか
未だに砲撃支援のシステムすらよく分かってない奴も居るだろ
-
>>26
そう考えてオイゲンちゃんは主主魚零観にした
これなら昼連撃、夜は砲雷カットインで
夜戦火力も252*2で十分
まあラスダンで20時間くらい嵌ってるんですがね
-
>>27
今回は装甲の高さに目を奪われて
カットインに思考が固定されちゃってる部分があるんじゃないかな
-
クリアまでに連撃でいいダメージでなかったなぁ
カットインの方が確実に思えた
-
>>30
ボス撃破はまあカットインの方がいいかもしれないけど
昼戦の雑魚散らしは連撃の方がいいからね
機動部隊で行く以上、雷撃くらわないためにも第二の連撃は重要だと思う
今回はクリティカルが出るかどうかだし
まあいずれにせよ運ゲーではあるんだが
-
甲XYルート→XY4回でボス行ったときに三式弾の筑摩がなぜか138+6出したり
E7甲削り、第二艦隊を連撃セッティングで12出撃中、S3回 A4回取れてたり(ラスダンは出撃4 A2 S1)
上手いことやれば最終も重巡戦艦は連撃でいいかなと思いました
つかプリンツ役立たんかった
-
>>8
wiki読むと改になれば艦攻積んで結構火力高いらしいけどやっぱ装甲紙じゃ微妙なん?
-
今イベはビスは主主偵徹、重は主主偵夜、駆逐は魚魚魚がベターなんじゃない
-
>>33
搭載6がツ級とワルツキちゃん相手に生き残れるなら戦力になるけど・・うん
-
>>24
彩雲1 紫雲2 電探1 で初手南 4/5
彩雲1 紫雲2 電探2 で初手南 1/12
だった(FuMO搭載摩耶の司令部降ろして32号改電探を追加)
サンプル数が少ないので誤差なのかもしれんけど、自分としてはこれだけ差があるなら
やっぱり索敵な気がしないでもない
-
第一艦隊 彩雲<< 二式||| FuMO
第二艦隊 電探4 夜偵2 零観1
初手東12 初手南4
きのせい
-
第1艦隊の索敵だけ見てる可能性は?
-
>>33
第一に入れる→搭載 6/3/1 では生き残る期待が持てない
第二に入れる→2〜3スロ艦攻なら昼火力は高い、しかしその火力を撃てる機会は昼の1回のみ
耐久面に関しては、艦これの味方艦の中でもブッチギリの最下位
この子と比べたら明石でさえまだ耐えるし避ける 秋津洲とか高装甲超回避艦
他の艦に負担かけずに補給を発動させるためには彼女だけ未補給で出すとかが有効だから、
そうなるとますます攻撃には期待できない
攻撃は忘れて機動第一に入れて洋上補給専念か、
第二の旗艦で探照+照明、あと一応のロマンで艦攻積んでおくかってくらい (補給は増設スロ)
-
ガンガンに彩雲積んで検証に行ったらいいんじゃね
-
>>38
やってこい
-
まあ、色んな条件組み合わせて初手の羅針盤だけ確認したらF5で帰ってくれば
燃料弾薬も減らないのでそういう意味では検証は容易かもだけれど、除外とか食らいそう…
-
>>41
まだE6で風雲掘ってるとこ
-
結局、E7のXY削りって何回くらいやるのが定石になったん?
-
>>44
3回
-
E2の補給艦マスを叩くと更に柔らかくなると言っている人がいるみたいだが
どうおもう?
-
気のせいだと思うけど、それで気持ちが楽になるならやってくれば?
-
ラストは結局カットイン艦がボスを狙うかどうかの運勝負やな
途中大破退避艦が出て昼戦終わった時点で姫3人残しでこらダメだろうと思ってたら
一番艦のあぶぅがボスをカットインスナイプしてあっさり終わった
今までの苦労は一体何だったのか
-
>>48
せやね、プリンツか妙高さんなら熟練見張員と5連酸素3つで行ける。
さっきプリンツでE7割ってきた
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/188941.png
-
うちもあまり期待してなかった旗艦阿武隈のカットインが悪月に刺さってあっさり終わった
三連酸素+10x2に甲標的という装備だったけど218ダメ出た
-
ラスダンだけで油と弾10万溶かしてやっと終わった
アブゥがLv81→92まで上がっちまった
詳細はもう報告する必要なさげ
多分大方と違うのはオイゲンちゃんが砲雷カットインなだけ
最後もオイゲンちゃんが238ダメで決めてくれた
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料37000 弾薬34000 鋼材27000 ボーキ9000 バケツ140 女神2
【ボス到達回数/出撃回数】 13/19 +(XY各3回削り2日分)
【所要時間】 ゲージ削り約6時間、翌日ラスト6時間(XY削り、キラ付など準備コミ)
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv96 12.7cm+高射、機銃集中配備、FuMO25レーダー、司令部
2番艦 大和改 Lv98 試製51cm砲★1、46cm砲、一式徹甲弾★1、水観>>
3番艦 武蔵改 Lv98 試製51cm砲、46cm砲、一式徹甲弾★1、水観>>
4番艦 加賀改 Lv149 烈風601>>、烈風601>>、流星601>>、烈風>>(ダメコン)
5番艦 千代田航改二 Lv94 天山友永||、烈風>>、烈風>>、21型熟練>>
6番艦 隼鷹改二 Lv95 天山村田//、烈風>>、烈風改>>、彩雲>>
【第二】
1番艦 阿武隈改二 Lv89 五連装酸素★1、艦首魚雷、甲標的
2番艦 鳥海改二 Lv80 SKC34、SKC34、夜偵>>、照明弾
3番艦 妙高改二 Lv91 5連装酸素、5連装酸素★1、3連装酸素★1、見張員
4番艦 Bismarck drei Lv99 38cm砲改★max、38cm砲改★max、150cm探照灯、 夜偵>>
5番艦 雪風改 Lv96 3連装酸素★max、3連装酸素★2、5連装酸素(女神)
6番艦 綾波改二 Lv85 4連装酸素★max、5連装酸素、見張員(女神)
【入れ替え】
護衛退避時の駆逐艦を、吹雪改二、秋月改とローテ
妙高を連撃→カットインに
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2軽空2戦艦2の支援(道中全キラ、決戦は旗艦のみキラ)
【コメント】
削り15回中、初手B3回、L通過1回
最終編成4回中、初手B1回
S勝利5回
前日寝過ごし、無念の時間切れとなったのでXY&支援キラを入念に準備。
なんと1戦目でやってくれました・・・こんなもんだよね。
保険で嫁の加賀&大破多そうな雪風、綾波に穴あけダメコン。
おかげで最後は道中で女神発動した綾波がカットインで決めてくれた。
うちではS勝利に大和型の火力が貢献してくれてた印象なので、
1〜2回削りが減ると考えれば燃費もペイするかも?
先輩諸氏の編成を参考にさせていただいたお陰で、
母港のみ課金、育成サボリ気味でもなんとかなりました。ありがとうございます!
-
E-7丙は支援もキラ付も要らないと言ってた人居たけど、全くそんなことはなく、練度十分でもガンガン大破撤退した
時間ないので間宮伊良湖女神ガン積みしたけど、それでも安定しない
今回どんだけだよ…(なお、編成は此処の完コピなので省略)
-
>>53
E7は丙でもヲ級改を3隻相手にしにゃいかんし道中支援の有無でかなり変わると思うよ
-
E-7丙なら本体キラ付けしないでも平気だったけどな
安定と安心のために道中と決戦は出してたけど
道中のキラは長持ちするし、決戦は旗艦のみで労力もそれほどじゃないしね。張り替えは1回だった
ヲ級にワンパン大破くらっても司令部で退避させて、E方面に行けばゲージ削れてたよ
ラストも昼で駆逐姫落として夜戦で随伴掃除だった
XとYのみあきつ編入で6回づつ撃破済み
-
やっべー削り順調だったのに夜通しやってもE-6ボス1回もいけねえ
ヲ級しんどけ
-
道中決戦支援は勿論やってますね
それでも何度大破撤退(駆逐艦が両方中破以上にされる)したことか
装備も完コピなので、もしここ見てなかったらもっと苦戦してたと思います
-
特段変わったところはないですが一応報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料50000 弾薬50000 鋼材30000 ボーキ10000 バケツ210 (xy5回撃破込み)
【ボス到達回数/出撃回数】8割ぐらい
【所要時間】 xy2時間 削り 3時間 ゲージ破壊 8時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv87 90mm★6、集中、Fumo、司令部
2番艦 長門改 Lv82 試製51cm、試製41cm、一式、零観
3番艦 陸奥改 Lv81 試製41cm、41cm★4、一式、零観
4番艦 加賀改 Lv91 烈風601、烈風、天山村田、烈風
5番艦 千歳改二 Lv79 流星601、烈風、烈風、熟練21
6番艦 龍驤改二 Lv78 熟練21、天山友永、彩雲、二式偵察
【第二】
1番艦 阿武隈改二Lv84 4連装★6、4連装★6、甲標的
2番艦 ビスdrei Lv114 38cm改★6、38cm改★6、夜偵、九一★6
3番艦 利根改二 Lv85 2号★6、3号★6、夜偵、探照灯★6
4番艦 妙高改二 Lv85 4連装★6、4連装★6、4連装★4、見張員
5番艦 綾波改二 Lv83 4連装★4、4連装★4、照明弾
6番艦 雪風改 Lv85 5連装★4、5連装★1、5連装
【入れ替え】
削り時 妙高 2号★6、3号★6、零観、照明弾
綾波 4連装★4、4連装★4、見張員
ゲージ破壊時に長門型→大和型にしてみたが、何故か道中まで安定しなくなったので結局元に戻した
【支援艦隊】
道中、決戦共に駆2空2戦2
【コメント】
資源に余裕はあったのでダメ元で甲挑戦。
削りがボス到達8/10、内S勝利6回だったので案外いけるんじゃないかと慢心。
錬度等色々足りなかったので、昼過ぎにラスダン突入も案の定破壊時に苦戦。
それでもクリア自体は可能だったので、錬度の足りていない方への励みになれば。
B逸れは削り時はなし、破壊時に4回ほど。
偶然だろうけれど、21〜23時に集中していた。
-
続々と上がるE7報告
-
今回はE-5でまるゆとゆーちゃnが掘れると聞いたけど
新艦掘りでルート固定に必要な戦艦と空母をほぼ使い切ってしまったので難しい
バケツも心許ないし、今回のイベントはここまでにしておこう
-
XY削り
摩耶+空+軽空2+戦艦2
阿武隈+ビス+重カットイン+駆逐カットイン
と先人達の情報と穴空けがあれば
なんだかんだいってラストが14冬よりましな分
クリア難易度は14冬に比べたら低いからな
-
14冬ってアルペかな?
-
潜水艦でクリアできる14冬より簡単ってマジ?
-
14冬なんてあったっけ
-
まあそうだな
アルぺラス2回、今回1回
だったからそうともいう(違
15冬だな失礼
-
春夏秋冬じゃなくて冬春夏秋で1年のイベントだからなんか落ち着かない
-
フィギュアスケートとかだと今シーズとかいって年またいでも大丈夫な表現使ってるよね
万が一今年の年末にイベントあったら15冬イベ2とでも表記するんかな
-
×:今シーズ
○:今シーズン
-
戦艦2正空1ルートが見つかったのって水曜だけどなー
それより前は戦艦2軽空3が主流
-
こういう会話見る度に通し番号振ればいいのにって何時も思う
ちなみに今回は10回目のイベント
-
13:春夏秋冬
14:春夏秋冬
15:春夏 ← 今ここ
艦これ自体が春からスタートだし年度で考えた方が美しくはあるかな
-
毎回作戦名付けてくれてんだからそれで覚えてやれよお前らw
-
ふ…渾作戦は覚えてる
-
ここは31-7で行こう
-
申し訳ないが内部IDはNG
-
>>53
ここでいる・いらないって言う人達、Lvや編成書かないからなぁ。
それ次第でいるいらないが変わるのに(運にもよるが)
-
少なくともきっちりクリア報告してる人のを見れば、丙でも道中決戦全力の人がほとんどだと思うが
-
支援艦隊をケチるE-7は辛い
-
ここまで来たら総力戦を躊躇ってはいけない
-
ていうか支援艦隊の有無とかくらい自分で考えられんのかと・・・
-
そんな無能提督の指揮で戦わされる艦娘がかわいそう
-
全力キラ付けフル支援からの初手逸れまでが様式美だろうが躊躇もくそもないからやっとけやw
-
遠征行かせてたから支援艦隊とかE7甲最後の決戦だけだったわ
XY叩きを別として、17出撃かかったからこんなもんだろうとは思う
-
支援は保険だよ、掛け捨ての
-
きっと試す時間がもったいないとか試すほど資材がぎりぎりとかなんだろう。
E-7丙を抽出してみたがあんまり報告がなかった。
丙終わりましただけとか甲の為に丙でXYばっかりw
-
>>82
準備万端で今日一発目で今まさにそれ食らってしかもT字有利で大破撤退という幸先の良さ
今日は行けそうな気がするぜぇ
-
まあ丙なら甲報告をベースにすればいいから、わざわざ報告しない人もいるんじゃないかな
-
キラ支援いらないって言ってたの多分俺
隼鷹89千歳92加賀130金剛130比叡98摩耶92
阿武95ビス105羽黒88妙高94雪風101秋月89で丙削り中
ボス出撃11でボスS3回A3回撤退2回逸れ3回 X6Y3
甲は初手で半分それて資源と気力が尽きた
-
E7丙ゲージ割りで行き詰まっててさっきようやっと割れたけど報告したほうがいいのかな
支援ケチってて酷い目にあった
-
軽空3阿武隈ビス子プリンツ大和型無し平均練度70〜80のヘボ艦隊だったけど
それでも燃弾消費20kも行かずにクリア出来た
道中は使っても決戦はラスダンまで使わなかったよ
ここの人らは平均練度90台の人ばっかっぽいから丙なんか余裕だろう
-
E7攻略中なんだけれど、第二艦隊の戦艦の数で初手逸れの確率が変わる可能性は無いかな?
第二に霧島+ビスコの編成で出撃して、14回中6回南に逸れたので少し偏っているかな、と思った。
試行回数が足りないしただの偶然かもしれないけど。
第二に戦艦無しでB逸れ無かった人いるかな?
-
>>89
ご自由に、止める権利や義務も無いし丙を報告しちゃダメなんてルールも無い
-
現在E-7丙攻略中でクリアギリギリのライン見たいから、報告よろしくお願いしばふ。
-
>>91
初手逸れに関しては今のところ水上機動あきつ以外でのルート変化は見つかってないと思う
というか第二に戦艦2入れたらそもそもJマスからYやLに逸れないか?
それと戦艦を一隻も入れないってるなると、駆逐3軽巡1重巡2ってことになるから、試してる人は相当少ないだろうな・・・
-
ハマった報告の方が喜ばれるぞ
楽勝報告ばっかりだとハマってる提督追い詰めるだけだからな
-
>>94
機動で攻略してるけど、第一で正規空母+軽空母2編成。
8回ボスに到達してJマスから一度も逸れてないので固定されてると思う。
やはり戦艦一隻も入れない編成している人は少なそうだね…ありがとう。
-
春の女神提督は今回楽だったんじゃないか?
金に物言わせる力技が存分に発揮できるから
-
かけすての保険
ただし稀に保険会社が保証をケチるかひどい時にはばっくれます
-
はやすいすいでルート固定
重巡は副副副魚
おすすめ
-
甲行ける戦力があっても、諸々の理由で丙にしたって人結構いるだろう
そういうのは本当に丙しか行けない人の参考には全くならないのよね
装備だけなら甲クリア報告でも十分だし
-
>>100
丙でクリアしたが、確かに結果的にかなりのナメプだったわ
-
ギミックがリセット無しならコツコツ毎日積み重ねて甲クリアって人はもっとたくさんいたんだろうな
まあこれはもう言ってもしょうがないんだが
>>99
主副副副のが20.3補正で命中は高いのかな
-
ようやくゲージ破壊手前までたどり着いたが・・・
ここまでボス到達9回、全部駆逐が夜戦までに無力化されてるんだよねorz
(自身の大破、司令部撤退で)
さらに緒戦Eマスで駆逐2隻同時大破が4回もある。
とてもつらいのだが、みんなの駆逐はボス夜戦まで仕事してくれてる?
-
甲が可能な人が事情により丙にしたら、オーバーキル気味になってしまうのは仕方ない
-
>>103
ゲージ破壊は最低駆逐だけでも、欲言えば第二全員にキラつけた方がいいかもしれん
生存率は結構上がった(倒せるとは言ってない
-
>>103
駆逐だけを魚雷カットインに特化させて、重巡は連撃装備で昼戦安定させた方がいい
-
>>103
ウチの雪風はカットイン不発ばかりで別の意味で働かなかったなw
-
駆逐艦は夜戦までにキッチリ中破以上に仕上げてくれやがりますからねアイツら
-
駆逐に探照灯ガン積みで標的率爆増!という妄想
-
運50でも運60でも運99でも随伴艦は不発になることが良くあるネー
旗艦に置いても中破状態でも駄目なときは駄目だけど
-
>>91
これで逸れてるっぽいから第2戦艦無しも違うんじゃないか
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439904757/643
-
うちの雪風も中破未満でボスに夜戦挑んだ覚えがない
-
初手南進確定のあきつみたいに、なんらかの艦娘がキーになるんだろうけど見つからないな
-
まあどっちにしろ駆逐の連撃は火力としては話にならないから出ようと出まいとカットインにするしかないしな
-
E7丙で終わらしたけどボス前の空母で何回か大破したわ
-
>>111
これは水上だから、機動だとわからんね
-
空気読まずにナメプ報告入れとくわ
【海域】E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】燃料25kくらい他は見てない バケツ約70
【ボス到達回数/出撃回数】11/29(XY削りが6回x2日なので実質11/17でS7A4)
【所要時間】 2日間、4時間と6時間くらい
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 摩耶改二 Lv 92 90mm★6、25mm集中、Fumo、司令部
2番艦 大和改 Lv130 試製51cm★4、試製51cm★4、一式徹甲弾★4、零観
3番艦 武蔵改 Lv130 46cm★4、46cm★4、一式徹甲弾★4、零観
4番艦 隼鷹改二 Lv122 烈風601>>、熟練零戦21>>、彗星江草、彩雲
5番艦 千歳改二 Lv120 烈風改>>、流星601、99艦爆江草、熟練零戦21>>
6番艦 千代田改二Lv118 烈風601>>、99艦爆江草、流星601、熟練零戦21>>
【第2艦隊】
1番艦 阿武隈改二Lv 80 5連酸素★6、5連酸素★6、甲標的
2番艦 足柄改二 Lv 98 20.3cm3号★6、20.3cm3号★6、夜偵、探照灯★6
3番艦 夕立改二 Lv 98 12.7cmB型★4、12.7cmB型★5、照明弾、ダメコン
4番艦 綾波改二 Lv 98 5連酸素★6、5連酸素★6、53cm艦首、ダメコン
5番艦 妙高改二 Lv 98 20.3cm3号★6、20.3cm3号★6、夜偵、32号電探
6番艦 ビスdrei Lv133 38cm改★10、38cm改★10、夜偵、九一式徹甲弾★6
【入れ替え】
退避したとき無傷だった駆逐を装備載せかえて適当に入れ替え
熟練度>>まで育った艦攻艦爆も育っていないのに入れ替え(トドメで使うつもりが使わなかった)
重巡は経験値見ながら那智羽黒と入れ替え
【陣形】4 4 4 4
【支援艦隊】なし
【コメント】
XY削り1回で効果あるなら甲に挑むつもりだったけど5回前後が相場らしいので
まとまった時間が取れない都合で甲を断念し丙へ
最初支援無しで削りにかかって、ヲ改に大破させられ第2艦隊が4人になるもS取れたので
そのまま本体キラ付けも支援も一切無しで完走。S逸れ3途中撤退3でJマスからはMにしか行かなかった
-
>>111
調べてくれてありがとう。
機動で戦艦を抜くと、昼火力が辛いからみんな戦艦入れるとね。
ううむ、やはり固定は無いかな。羅針盤はラスボス、はっきり分かんだね。
116も付き合ってくれてありがとう。
-
運営からギミックのヒントみたいなのはあったけどイベント終わってから答え合わせとか運営から発表あったりするものなの?
-
>>119
無い
-
E-7クリア報告増えてきたけどさすがにもう新しい情報はないねぇ
やはりE固定はないんだろうね
-
>>116
そうだった
>>119
そんなものはない
ちょっと掘りでイラついたので気晴らしに実験
機動第1 軽空2(飛鷹 千代田) 第2 軽駆2(阿賀野 望月 長月)でやったけど初手東も南もあった
戦艦数固定はやっぱりなさげ
-
キラ作業嫌がる人はほんと今回は地獄見てる(本人談)
-
買えよ
-
金は無い
-
せっかくフルキラでラストダンスに出撃したのに初戦大破・・・
潜水艦マスでの開幕魚雷は仕方ないのかな?
-
また南引いたぜー^p^
やはりE固定は無いのか、再度122ありがと。すっきりしたわ。
……運営、もうランダムやめよーぜ。13秋を思い出すわ
-
キラ付け嫌、間宮伊良湖も使わない
クリアする気ないんでしょ
-
用意周到にした時に限って羅針盤に邪魔される・退避できない被害食らう・夜戦火力が早い段階でポンコツ化
あるある
-
羅針盤固定が当たり前みたいになってたけどこれこそがイベント
-
間宮に比べると余る伊良湖の方を5個セット1000円で売って間宮は単品300円とかいうこの嫌らしい商法
-
やることないないやりがいがないない言ってる層に向けてのイベントだから運も含めて難しくなるのは仕方ない
次は今のギミックに道中夜戦とボス潜水艦混じり、あとは甲にゲージ回復を追加かな?
-
>>132
ルート固定なら文句はないよ
南それがあるからこんな惨状になってるんだから
-
>>118
偶然だろうけれど
摩耶(機動) 陸奥(機動) 長門(機動) 正空 隼鷹(挺身) 龍驤(機動)
Bis(機動) 妙高(機動) 駆逐 夕立(なし) Prinz(初動) 阿武隈(機動)
で正空が蒼龍(初動),駆逐が吹雪(挺身)の時は2/3でA逸れして
加賀(機動),時雨(初動)の時は3/5でA逸れしてたけど
加賀(機動),吹雪(挺身)にしてから1/14しか逸れてないかな
3スレくらい前に札三色揃えたら安定したってオカルトを試した結果
-
ようやく全甲でE7に到達、偵察を兼ねて機動部隊で出撃するも1戦目で2回連続大破
ギミック発動せずにボスに行くのヤダヤダって事だろうか
-
手間なり現金なり注ぎ込んで逸れるってのがな・・・
-
XY叩きに行くだけでも半分Cに行ってるんだよなぁ・・・
これくぐり抜けてさらにボス行くにも羅針盤と戦って・・・支援のキラ剥がれちまうよ・・・
-
まさかXY叩きに支援が必要なのか。。。
-
確実性を上げたくて入れてる
いらないんならいらないでいいと思うけど
-
XY叩きは夜戦前提で第一の戦艦減らして支援も無しにした方が結果的に楽
ついでに削りたいなら知らないけど
-
いやここにたくさんさらされてるテンプレ的XY叩き編成で
支援がほしいと思ったことなんてなかったからさ
そこまでするのかと純粋な気持ちで驚いた
-
>>140
水上打撃部隊?
-
>>24>>36
気のせい
第一 紫雲×2 彩雲×1 二式×2 Fumo電探 32号電探改+1
第二 紫雲×1 観測機×2 夜偵×1
ケッコン艦×9 Lv98艦×3
初手S
-
検証見逃してたけど探照灯照明弾でカットイン率がキャップ超えて上がるらしい検証があるから重巡は連撃にして夜戦装備積んだほうがいいかもしれない
阿武隈の運改修前提になるけど
阿武隈(魚魚甲)
Bis(主主夜徹)
重巡(主主夜探照灯)
重巡(主主偵照明弾)
駆逐(魚魚照明弾)
駆逐(魚×3)
当たり?
ただ重巡カットインは駆逐と比較して壊れにくいってメリットがあるから微妙かもしれん
-
10回20回の報告ばかりで不安な提督さんの為に報告
情報収集したり愚痴吐いたり大変お世話になりましたっ
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料63k 弾薬53k 鋼材44k ボーキ12k バケツ300
【ボス到達回数/出撃回数】24/67(XY16回、B逸れ17回)
【所要時間】21時間(XY潰し二日分、キラ付け時間含む)
【編成、装備】
【第一】
1番艦 Lv115大和改 51cm★6/46cm★6/零観/一式
2番艦 Lv96武蔵改 51cm★6/46cm★6/零観/一式
3番艦 Lv98大鳳改 村田天山/烈風改/烈風601/熟練21
4番艦 Lv93龍驤改二 烈風601/流星601/烈風/彩雲
5番艦 Lv89隼鷹改二 友永天山/烈風/烈風/二式
6番艦 Lv97摩耶改二 3号★6/90cm★4/集中配備/FuMO
【第二】
1番艦 Lv85プリンツ改 五連酸素max/五連酸素/五連酸素/見張員
2番艦 Lv124ビスdrei 38cmmax/38cmmax/零観/一式★2
3番艦 Lv117那智改 2号★6/2号★6/夜偵/照明弾
4番艦 Lv90阿武隈改二 53cm/五連酸素max/甲標的
5番艦 Lv122叢雲改二 四連酸素/四連酸素/三連酸素max(運50)
6番艦 Lv84雪風改 五連酸素max/三連酸素max/三連酸素max
【入れ替え】XY潰し時はあきつ水上、ゲージ削り時は大和型→長門型、司令部摩耶旗艦、プリンツ連撃
【陣形】ほぼ第四、潜水第一
【支援艦隊】削りは道中のみ駆2軽空2戦2、削りきってから決戦駆2空2戦2追加
【コメント】
初日はXY5回ずつ、二日目は妙にてこずりX8回Y5回
ゲージ破壊になってから第二と両面支援はすべてキラキラ、夜追い込まれて10セット使っても突破できず
キラ付けめんどくせーからと決戦支援出さないでいると削るだけでも時間かかるよ、という教訓を残しておきたい
削りから通してS勝利はありませんでした、というか最後の最後以外防空落としたことないです
ちなみにJ→Mは24回、J→Lは5回でした
-
>>145
決戦支援なら旗艦だけキラつけて出しときゃ良かったんじゃないの?
-
決戦支援は旗艦だけキラでも来るが、命中率は…
-
>>147
それはそうだが>>145はキラ付け面倒だからと決戦支援自体出してないっていう
そりゃ時間かかるわ
-
>>142
そうだよ
-
決戦はケッコン軽空を3重キラにしたな
回避高杉
-
それでは慢心で少々ドツボにはまった丙提督の報告をあげときます
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料30k 弾薬18k 鋼材26k ボーキ10k バケツ200 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】26/84(途中撤退前提のXY叩き含む) S勝利は4回
【所要時間】丸1日+数時間(睡眠含む)
【編成、装備】
■第一艦隊
1番艦 大和改 Lv74 試51砲★1、試51砲★1、零観>>、一式徹甲弾★1
2番艦 榛名改二 Lv130 41砲★MAX、35.6ダズル砲、一式徹甲弾★3、零観>>
3番艦 摩耶改二 Lv86 20.3砲、25機銃集中配備、Fumoレーダー、90mm単装高角砲
4番艦 龍驤改二 Lv96 流星六○一>>、烈風六○一>>、二式艦偵、14号電探
5番艦 隼鷹改二 Lv95 天山村田、烈風>>、烈風改>>、彩雲>>
6番艦 飛鷹改 Lv124 烈風六○一>>、天山友永、彗星江草、烈風>>、追加穴に応急ダメコン
■第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv97 四連酸素、53艦首、五連酸素、追加穴に女神ダメコン
2番艦 時雨改二 Lv95 五連酸素、五連酸素、四連酸素
3番艦 妙高改二 Lv81 3号砲、2号砲、照明弾、夜偵
4番艦 ビス子dri Lv98 381mm砲、38砲改、夜偵>>、探照灯
5番艦 阿武隈改二 Lv91 甲標的、四連酸素、五連酸素
6番艦 プリンツ改 SKC、SKC、2号砲、熟練見張り員
【入れ替え】削りの段階のみ…第一:大和のところは長門Lv97(装備同じ)、摩耶改二の20.3砲は削りの間のみ艦隊指令施設で配置も旗艦だった
第二:プリンツのところに夕立Lv89(浦風砲×2,22号電探改四)
詳細は記録とってないが第二の並びと装備構成は途中かなり変えまくってる、上記はゲージ破壊時のもの
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】決戦支援のみ
最初のうちは重2駆2軽母2の砲撃支援と軽母4駆2の航空支援を併用、ゲージ破壊時は伊勢型2駆2軽母2 キラは一切無しだが毎回ちゃんと来た
【コメント】
22日になってすぐに攻略を開始、起きてる間ほぼずっと反復出撃してたがラスダンまでは到達するも惜しいところで何度もゲージが割れず
ただしこの日はYを1回も殴ってなかったので23日になってから第1にあきつ入れてXY巡りを5周はした
それでもラスダンであと一歩のところでゲージ割り切れない状況が続いたこともあり、不要だと思って前日は一度も出さなかった支援を解禁
第2の重巡・戦艦はカットイン装備と連撃装備をコロコロ変えたが、正直どれもボス戦ではほとんど役に立たなかった
ラスボスHP残り一桁で妙高の連撃がまさかの1ダメ×2ってこともあったし、プリンツ阿武隈は運改修してなかったのでろくにカットインが出ず
けっきょくゲージ破壊時のとどめはカットインでも何でもない時雨の単発雷撃(74ダメ)だった
支援は軽い編成だとぜんぜん役に立たなかったが、戦2駆2軽母2にしてようやく実感のある効果が得られた
削りのうちはそこそこ安定していけてたが、それのせいで慢心がちょっと入ってしまって支援なし、あっても軽めで破壊することにしばらくこだわってしまった
結果的にボス戦の昼のうちに水雷戦隊がボコられてとどめ刺しきれずのパターンがかなり多かったのでもっと早く支援出すべきだったと今は思う
-
誰かE7で鳳翔・長良・暁・長波でルート固定を試した人おる?
今のところ、これにプラスして照月に関係していそうな比叡・霧島を入れて最短でボスいけてるんだけど
フルキラ&フル支援でやってると時間がかかって試行回数を稼げない。
-
>>152
せめて出撃数くらいは書いておくれ
-
Y逸れがないってことなのかよくわからない
-
E7甲をクリアしました報告です
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】100
【消費資源】燃料30k・弾30k・鉄くらい他は見てない バケツ約70
【ボス到達回数/出撃回数】11/22 (S勝利:1回、他A勝利、防空駆逐撃破3回)
【所要時間】 2日間、初日(削り)10時間、2日目(ゲージ破壊)10分
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 陸奥改 Lv85 試41cm 試51cm 零観>> 九一徹甲弾★6
2番艦 長門改 Lv84 試41cm 試41cm 零観>> 九一徹甲弾★MAX
3番艦 飛龍改二 Lv81 烈風>> 天山村田// 烈風六〇一>> 熟練整備員
4番艦 加賀改 Lv81 烈風>> 烈風>> 天山永友>> 烈風>>
5番艦 隼鷹改二 Lv82 流星改>> 烈風六〇一/// 烈風>> 烈風>> 増設:ダメコン
6番艦 龍驤改二 Lv83 烈風>> 流星六〇一/ 烈風>> 彩雲>> 増設:ダメコン
【第2艦隊】
1番艦 阿武隈改二Lv81 五連酸素★4 五連酸素★4 甲標的
2番艦 ビスdrei Lv89 38cm改★4 38cm改★4 夜偵、徹甲弾
3番艦 妙高改二 Lv85 3号砲★4 2号砲★4 32号電探 零観
4番艦 羽黒改二 Lv84 3号砲★4 3号砲★4 FuMO 零観
5番艦 綾波改二 Lv83 秋月砲 10cm砲 13号改 増設:ダメコン
6番艦 雪風改 Lv84 五連酸素★4 四連酸素★6 四連酸素★6 増設:ダメコン
【入れ替え】
◎削り
Y逸れ回避のため飛龍out 摩耶in(パスタ90砲、25集中砲、FuMO、三式弾)※対空重視
司令部施設は不採用⇒入れ替え要因不足のため赤披露によるタイムロス回避、火力不足回避
◎X・Yギミック
旗艦にあきつ丸改(烈風・烈風・烈風)in 飛龍out
長門型2隻out 扶桑型2隻in(Lv82、Lv83)
【陣形】4 4 4 4
【支援艦隊】
◎道中(全キラ) 駆逐2 軽空2 戦艦2
◎決戦(旗艦キラ)駆逐2(夕立・島風) 正空2(大鳳・蒼龍) 戦艦2(霧島・ローマ)
【コメント】
ギミック5回実施:Y到達5/7。1回潜水艦マスで大破撤退、1回B→A逸れ
ボス到達:(削り)9/21、(ゲージ破壊)1/1
大破撤退:Jにてダメコンなしの重巡が2回大破 → 撤退
羅針盤:(初手)B逸れ10/21 → (J)Y逸れ0/9、M 7/9、L 2/9 ※潜水マスは即時撤退
編成と装備に関しては、ゲージ撃破も摩耶in、第二艦隊の誰かに探照灯も考慮しました
道中は空母勢と支援艦隊、阿武隈先生魚雷でほぼ半数以上処理し、空母がボスまで小破以下であったため昼で防空:小破、ダイソン;中波×2まで処理
夜戦闘突入と同時に阿武隈カットインスナイプで防空駆逐に200叩き込み撃破、その後も各艦の連撃と雪風スナイプでダイソン1撃破、1大破で終了でした
ゲージ破壊で苦しんだ分、ゲージ破壊がすんなりすんでよかったです
ワンチャン狙ったやや詰めの甘い装備でもなんとかなりました、以上報告です
-
>>155
すみません修正です
E7甲をクリアしました報告です
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】100
【消費資源】燃料30k・弾30k・鉄40・ボーキ10K バケツ約100
【ボス到達回数/出撃回数】9/21 (S勝利:1回、他A勝利、防空駆逐撃破3回)
【所要時間】 2日間、初日(削り)10時間、2日目(ゲージ破壊)10分
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 陸奥改 Lv85 試41cm 試51cm 零観>> 九一徹甲弾★6
2番艦 長門改 Lv84 試41cm 試41cm 零観>> 九一徹甲弾★MAX
3番艦 飛龍改二 Lv81 烈風>> 天山村田// 烈風六〇一>> 熟練整備員
4番艦 加賀改 Lv81 烈風>> 烈風>> 天山永友>> 烈風>>
5番艦 隼鷹改二 Lv82 流星改>> 烈風六〇一/// 烈風>> 烈風>> 増設:ダメコン
6番艦 龍驤改二 Lv83 烈風>> 流星六〇一/ 烈風>> 彩雲>> 増設:ダメコン
【第2艦隊】
1番艦 阿武隈改二Lv81 五連酸素★4 五連酸素★4 甲標的
2番艦 ビスdrei Lv89 38cm改★4 38cm改★4 夜偵、徹甲弾
3番艦 妙高改二 Lv85 3号砲★4 2号砲★4 32号電探 零観
4番艦 羽黒改二 Lv84 3号砲★4 3号砲★4 FuMO 零観
5番艦 綾波改二 Lv83 秋月砲 10cm砲 13号改 増設:ダメコン
6番艦 雪風改 Lv84 五連酸素★4 四連酸素★6 四連酸素★6 増設:ダメコン
【入れ替え】
◎削り
Y逸れ回避のため飛龍out 摩耶in(パスタ90砲、25集中砲、FuMO、三式弾)※対空重視
司令部施設は不採用⇒入れ替え要因不足のため赤披露によるタイムロス回避、火力不足回避
◎X・Yギミック
旗艦にあきつ丸改(烈風・烈風・烈風)in 飛龍out
長門型2隻out 扶桑型2隻in(Lv82、Lv83)
【陣形】4 4 4 4
【支援艦隊】
◎道中(全キラ) 駆逐2 軽空2 戦艦2
◎決戦(旗艦キラ)駆逐2(夕立・島風) 正空2(大鳳・蒼龍) 戦艦2(霧島・ローマ)
【コメント】
ギミック5回実施:Y到達5/7。1回潜水艦マスで大破撤退、1回B→A逸れ
ボス到達:(削り)9/21、(ゲージ破壊)1/1
大破撤退:Jにてダメコンなしの重巡が2回大破 → 撤退
羅針盤:(初手)B逸れ10/21 → (J)Y逸れ0/9、M 7/9、L 2/9 ※潜水マスは即時撤退
編成と装備に関しては、ゲージ撃破も摩耶in、第二艦隊の誰かに探照灯も考慮しました
道中は空母勢と支援艦隊、阿武隈先生魚雷でほぼ半数以上処理し、空母がボスまで小破以下であったため昼で防空:小破、ダイソン;中波×2まで処理
夜戦闘突入と同時に阿武隈カットインスナイプで防空駆逐に200叩き込み撃破、その後も各艦の連撃と雪風スナイプでダイソン1撃破、1大破で終了でした
ゲージ破壊で苦しんだ分、ゲージ破壊がすんなりすんでよかったです
ワンチャン狙ったやや詰めの甘い装備でもなんとかなりました、以上報告です
-
キラつけるの面倒だな…おにぎり投入するか
こんなときじゃないと穴あけ機もお握りも使わないだろうし、やっちまおう
-
>>156
訂正のときはどこ変えたかだけ記述でもいいよ
そうしないと間違い探しに手間取る
なにはともあれお疲れ、1発突破おめでとう!
-
>>156
突破おめでとう、アドバイスが役に立てたみたいで何より
-
>>158 >>159
ありがとうございます、つたない報告ですみません
-
E7甲でラスダン15回やってダメだったよ。資源が自然回復ラインまできたので撤退。
ゲージリセットしたら気が楽になった。
落伍したオレが言うのもなんだが、撤退ラインを設けて見切りをつけるのも重要だな。
今回のE7、運営の思惑は水上でXYを叩きつつ25%の羅針盤東でゲージを削れってことだったのかと、今にして思う
長文且つチラ裏すまん
-
甲でラスダンまで来れたなら、丙で楽勝突破できるんでね?
-
俺提督、E7のXマスであきつ丸を退避させFマスに突っ込む
あきつ丸は旗艦に置かなきゃダメね
-
Eマスで大破が続いて心が折れそう
今までずっと余裕で通過していたのに・・・
-
自然回復ラインならあと3万もあるんだしそのままやればいいのにって思う。
-
戦力的には楽だろうが現状でE7最強の敵は羅針盤
丙ラストのゲージ破壊に半日かかった最大の理由は初手南。やっと辿り着いたら昼戦で隼鷹があっさり落としたわw
-
7回目で初手南逸れしたー、初手東のルート固定艦いないのかねぇ。
-
>>167
こっちは2隻目の戦艦を榛名から陸奥に変えたとたん
やたらと南に逸れ始めたわー
やっぱ編成が重すぎるとダメなんだろうかねぇ?
-
>>161
いらっしゃい
ツキに恵まれないか、運ゲ付き合いきれん人は乙丙どうぞが運営の思惑だと思う
丙はボスはだいぶ楽よ
-
やっとラスダン終わったので報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料136k 弾薬125k 鋼材96k ボーキ36k バケツ460 ダメコン3 ※出撃3日一週間遠征有、開始時と終了時の資材量で算出
【ボス到達回数/出撃回数】 27/114 +(各日4回ずつXYをS勝利)
【所要時間】 休憩込30時間程
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶Lv80 3号連装砲、水観 12.7高角砲+高射装置、FuMO25レーダー
2番艦 大和Lv99 試製51cm砲、46cm砲★2、水観、一式徹甲弾★6
3番艦 武蔵Lv98 試製51cm砲、46cm砲、水観、一式徹甲弾★6
4番艦 加賀Lv99 烈風601、烈風601、天山(友永)、烈風、穴(ダメコン)
5番艦 千歳改二Lv88 流星601、烈風、烈風、零式21(熟練)
6番艦 隼鷹改二Lv87 天山(村田)、 烈風、烈風改、彩雲
【第二】
1番艦 阿武隈Lv97 四連装酸素★10、五連装酸素、甲標的
2番艦 BisdreiLv99 38cm砲改★9、38cm砲改★4、大型探照灯、 夜偵
3番艦 妙高改二Lv97 3号連装砲★1、SKC34、照明弾、水観
4番艦 時雨改二Lv96 五連装酸素×3
5番艦 雪風Lv99 五連装酸素★6、五連装酸素★6、53cm艦首、穴(女神)
6番艦 プリンLv98 五連装酸素★6、五連装酸素★6、五連装酸素★4、熟練見張員、穴(女神)
【入れ替え】ラスト 長門→大和、陸奥→武蔵、大鳳→隼鷹、翔鶴→千歳、瑞鶴→摩耶、秋月→時雨
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2正空2戦艦2の支援(道中全キラ、決戦は旗艦のみキラ)
【コメント】
先週100回出撃を愚痴っていた社畜提督、削り段階のボスアタックはすべて正空4戦艦2の機動部隊道中4戦の上ルートで行きました
嵌りまくってた先週は何をしても上手くいかず上記最終編成も何度か試したけど摩耶、軽空母の練度不足に不安もあり
道中撤退ばかりが嫌になり結局正空4でこだわって惨敗、一週間冷静に考え残り資源や来週末の丙切り替えも視野に入れて
上の最終編成に決定、本日XY削り4回ボスアタック5回、到達3回、順調に進んでいた道中、ラストは防空姫180、ダイソン1残りでbis大破、妙高大破、プリン大破
無傷阿武隈CI防空101ダメ、中破時雨CIダイソンカスダメ、諦めかけてた所、無傷雪風CI防空123ダメで撃破!A勝利
未婚艦ばかりの編成だけど結局は第二艦隊の夜戦頼りな所はいつも通り
最低限の練度は必要だろうけど情報通り中央の道中3戦ルートでボスの試行回数増やすのが一番かと、
最後撃破してくれた時は嬉しさもあったけど、なによりやっと解放されたという気分の方が強かったです、
とにかく楽しさより早く終わらせないと削った分が無駄になるという2013のゲージ回復以来の焦燥感のあるイベでした
イベトータルでは燃料240k弾薬200k鋼材170kボーキ50kバケツ900
やはり資源は30万で十分なのよ!
イベ新艦は途中に瑞穂、風雲が出たので堀に使う資材と時間の代わりがE7の苦労と思えば多少は報われるかな?
後はのんびり海風探してみます
とにかく先行組の情報に感謝、イベントお疲れさまでした
照月かわいいいいいいいいいいいいいい
-
でも、今回のE7丙は春E6甲より遥かに難しいんだよ…
-
初手の羅針盤エグい
16出撃中8S逸れは辛すぎる…でもあり得ない偏りじゃないからなぁ
-
よく大型探照灯ビス子を2番目に置いてるのみるけど
味方1番目 攻撃→防空棲姫 攻撃 ビス子大破→ビス子動かず →2番目の戦艦棲姫動く
で損した気持ちにならない?運よく防空棲姫の攻撃を中破で堪えても中破したビス子じゃ火力にならずに
結局2番目の戦艦棲姫がフリーで暴れるだけだと思うんだけど
-
逸れ率2割だとすると5割位はまぁ逸れることもあるよね…
-
>>172
初手逸れは出撃隊のキラ剥がれよりも、
支援組のキラが少しずつ剥がれていくことがキツイ…
-
Lv150でキラ付けても無条件でゲームオーバーみたいな羅針盤くん本当に氏んでくれ
-
出撃して補給してキラつけるゲームになってるから流石に辛い
たどり着けばコンスタントに削れるだけ余計に辛い
-
>>173
囮がメインなので別に。
旗艦にすると庇うで惨事の可能性
3番手以降に置くなら大破チャンスが増えるだけ
ってんで2番手の人が多いだけっしょ
-
E7甲攻略開始してボスに東行かないまま支援キラ全部はがれた時はきれそうになりました
-
>>162
ゲージリセットして丙でやり直すには最低でも自然回復ラインの資源は必要と思ったから
確かにそれだけの資源があれば甲クリア可能かもしれないが保証もないので、安全と思われる丙に移行した
>>169
丙で削り始めた
なんだか穏やかな気持ちだ
-
>>179
そこで間宮セットに手を出す → また南逸れでキラ切れる までが1セット
ホント心折れる
-
攻略時間の大半がキラ付けって、なんかすげぇモヤモヤする
-
静カナ気持チ・・・
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】105
【消費資源】 燃料15000 弾薬17000 鋼材9000 ボーキ3000 バケツ65 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/16
【所要時間 5時間(XY仕込み除く)
【編成、装備】ほぼテンプレ装備につき略
第一艦隊 飛鷹87 武蔵94 長門98 加賀97 摩耶97 隼鷹85
第二艦隊 妙高96 羽黒95 阿武隈80 時雨95 初霜94 霧島97
【入れ替え】削り時は 武蔵94⇔陸奥91 駆逐装備 魚雷カットイン⇔主砲連撃
【陣形】 2 4 4 4
【支援艦隊】道中・決戦ともキラ
【ギミック】XY6回ずつ
【羅針盤】 B逸れ5回/16出撃 J→L2/11
【コメント】
第一第二のキラづけなし。途中からフルキラ支援開始
支援前 A勝利(ボス残りHP82)A(145)A(85)A(78)
支援後 S A(30)A(ボス撃沈)S A(撃沈)S
最後は反航戦。砲戦までに3隻撃沈
妙高さん(20.3二号★4、20.3★4、五連酸素★1、見張員)が夜戦で276ダメ出してゲージ破壊
-
その日 提督は思い出した. ヤツらに支配されていた恐怖を・・・
って感じか >羅針盤
-
支援あるから羅針盤は昔の負担の比じゃないんだよなあ
-
>>183
省略するぐらいならなぜ報告したし
後から見た人の参考にならんだろそれじゃ
-
連合はともかく支援が昔って横チンか何か?
-
E-7は丙で通過して、今は瑞穂さんを探してるからまったく静かな気持ちにはなれていないな…
-
>>187
ごめん連合だった
-
直接関係はないけど昔は支援艦隊も燃料補給せずに出せたんだったな
いつ頃修正されたのか忘れたけど
-
やっとE7甲をクリアしたので報告です
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】燃料30k・弾30k・鉄30k・ボーキ10K バケツ約150 ダメコン5
【ボス到達回数/出撃回数】11/18 (XY各5回、B逸れ5回、途中撤退2回)
【所要時間】5時間(XY潰し、キラ付け時間含む)
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 利根改二 Lv91 2号砲★6 2号砲★6 零観 司令部施設
2番艦 武蔵改 Lv96 試51cm 46cm 零観 九一徹甲★6
3番艦 長門改 Lv94 試51cm 46cm★1 零観 九一徹甲★6
4番艦 加賀改 Lv90 烈風 烈風 天山友永 烈風
5番艦 龍驤改二 Lv82 烈風 天山村田 彩雲 彩雲 増設:ダメコン
6番艦 千代田改二Lv83 烈風六〇一 烈風 烈風 烈風 増設:ダメコン
【第2艦隊】
1番艦 妙高改二 Lv86 四連酸素★6 四連酸素★6 四連酸素★6 熟練見張員(運40)
2番艦 ビスdrei Lv98 38cm改★4 38cm改★1 零観 九一徹甲★6
3番艦 夕立改二 Lv90 12.7㎝★MAX 12.7㎝★MAX 照明弾 増設:ダメコン
4番艦 大淀改 Lv96 2号砲★1 2号砲★4 夜偵 探照灯 増設:ダメコン
5番艦 雪風改 Lv92 五連酸素★6 五連酸素★6 四連酸素★6 増設:ダメコン
6番艦 羽黒改二 Lv95 3号砲★6 3号砲★6 零観 Fumo
【入れ替え】
XY潰し時はあきつ水上、攻略艦隊は入れ替えなし
【陣形】全て第四、潜水マスのみ第一
【支援艦隊】
道中、決戦ともに駆2空2戦2のフルキラ支援
【コメント】
E4甲にドハマリして資源が50kくらいしか無く、摩耶、阿武隈を育ててなかったので甲クリアを半ば諦めていましたが
何とかクリアできましたので報告です
彩雲2積みは初手B逸れが索敵値依存らしいのでいれましたが結構逸れたのであまり意味はなかったのかな?
ラストは雪風のカットインが決まり一発クリアでした
削り時も妙高さんのカットインが結構決まりましたが、ビスと羽黒の夜戦連撃は今一つだったのでカットインの方が自分的には有効かなと
ケッコン艦なしでもこのスレの先行組のおかげでクリアできたので感謝です
これから挑戦される方の参考になれば
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】(XY削り含む) 燃料40K 弾薬34K 鋼材28K ボーキ8K バケツ177 ダメコン 5(女神) 間宮セット5
【ボス到達回数/出撃回数】15/22 初手E/B比=14:8
【所要時間】(XY削り含む)削り日:18時間 トドメ日:6時間
【編成、装備】機動部隊 みんなとほぼ同じなので略
夜偵は3つ装備
【入れ替え】削りは長門型、トドメは大和型を使用
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】削りの前半は道中のみ、それ以降は両方
【コメント】
課金で押し切ったという印象。
駆逐とビスとプリンには穴を空けて女神装備、空母には穴を空けて要員装備。
これで大破進軍してボスを削りまくった。
キラキラは3重を維持した為に1時間に1回の出撃となり時間がかかった。
トドメに入ってからは忍耐が切れで間宮セットを使用して短縮。
課金アイテムである事からずっと使わずに溜め込んでいた間宮セットだが、
使うならイベント中だと思う。
ダメコン用の増設枠も今後のイベントの事を考えると今空けたほうがいいかも。
XY削りは討伐隊のキラキラを消したくないので別働隊を編成。
キラキラがある間は支援無しでYを撃破できたけど、なくなるとボス撃ち漏らしが発生。
これなら最初から支援艦隊を出して3回の出撃で必ず終わるようにしたほうがよかったかも。
いろいろな情報を出してくれた先行組に感謝します。
-
>>191
訂正
【所要時間】5時間(XY潰し、キラ付け時間含まず)
です
-
>>168
重めの編成では下逸れしやすいとは聞くけれど、
突破報告で戦艦2+正空2とかもいるから良くわからん。
細かい編成を見てもルート固定艦っぽい艦娘も見当たらないし。
羅針盤に打ち勝った雪風提督を参考にしても扶桑提督には参考にならんのよねぇ。
とりあえず軽空母3正空1戦艦2で10回くらい初手南は1回だけ
逸れた後に彩雲を追加してみて3回は南逸れしてないけどね
参考までに編成
鳳翔、比叡、霧島、加賀、隼鷹、龍驤
ビス、鳥海、長良、暁、摩耶、長波
ボス戦で小破以下の夜戦火力艦がボスを狙ったことがないからギミックが効いてるのかどうか良くわからん
-
突破情報はことごとく重量編成だけど偏ってても確率の範囲内
たぶん試行回数が少ないだけだと思う
-
甲掘りする人も少ないからこれ以上は解明されなさげ
-
実艦の排水量の合計で足きりしてるとかだったらいやだぞ
-
>>197
流石にそこまでマニアックな設定はしないと思うw
仮に近い方向性で考えるなら、総HP数とか? いや無いとは思うけど
-
排水量(意味深)
-
>>199
その排水言い値で・・・いややっぱいいです
-
>>198
艦級ごとのレシオ制かなーとおもってデータ集めたけど、結局いくら仮説をたてても
うまくいかなかったわ
-
長門摩耶龍驤大鳳飛鷹隼鷹で南にしか行かず
長門摩耶龍驤加賀祥鳳瑞鳳にした途端東に固定
そんな私は何かあると思わずにはいられない、歌丸です
-
史実的にまだ組み合わせありそうだけど、余裕がないとためせないわな
-
E7初手の羅針盤が荒ぶるのは
たとえギミックの告知が無くても適当な割合で
XYを叩く事になるからボスを撃破しやすくなるという
運営のご配慮()じゃないかと思えてきた
一直線ルート固定だとボス柔らかく出来んし
-
>>204
ギミックの効果が累積すればするほど南下の確率が下がる
にしてたら神運営だったかもね……
-
それこそ能動分岐でいいじゃんっていう
艦隊の針路が運任せって、そもそもの発想が意味不明
-
何のために索敵値チェックやら能動分岐やらを入れてきたのかが疑問だわ
-
とりあえずE7甲で10出撃。
全員三重キラ。道中決戦ガチ支援。
大破撤退7、ボス到達3。
ボス到達は全て南廻りX経由ルート。
毛根残ってません。
-
茨の道に突撃して毛根残ってませんとか言われましても…
-
所詮思いつき要素だからね、能動分岐も
思いつきに思いつきを重ねて過去要素の錬度を上げずにできたものが最新イベント糞マップだから
-
まーいろいろ過去の経験値取り入れれば面白くなりそうだった残骸って印象ではある
オフイベにかまけてたのかどうなのか知らないけれど
今回のイベはなんかいろいろ雑
-
>>208
脱毛する手間が省けたと考えるんだ
-
ま、これで次のイベント前には
「夏ではこうだったから秋イベはこんなクソイベントになる!クソ運営!クソ運営!」って叫ぶ奴が大量に出現しちまうな。
-
>>213
いつものことだし、愚痴スレに誘導しときゃいいから
-
むしろ夏がキツかったから秋はヌルいだろ、と楽観してる俺がいる
去年の秋とか凄い楽な割に美味しいイベントだったみたいだし
-
夏>冬>春=秋
って感じで回っていくんだろうな
夏は「恒例」との運営発言があったから確定
-
E-7甲ラストは一回でクリアできた。やっぱ連合艦隊はクリア無理って気持ちにならないからいいわ
俺は今回はE-4だけがマジで受け付けなかった。あそこでバケツ400個使ったし
今後はもう気にせず丙乙選ぶことにする……カタパルトみたいなのがなければ
-
ゲー回復にしろ今回のギミックにしろそれが米帝の回復力を表してるなら
今回が運営の一番やりたいイベントマップに近いんだろうと思ってるわ
-
今回のイベントで色々ぶち込んできたからなぁ
ボス弱体ギミック
雷巡お断りルート弾き
全5戦MAP
これらが今後のイベントにどれ位影響及ぼすかだよな
-
>>218
ギミックは1日リセットじゃなければ個人的にはそこまで
ウィークリーと同時にリセットぐらいにしてくれれば良かったのに
-
一部のアホが提案したのを採用してるだけなんだけどな
-
補給艦あるんだから5戦でもいいだろみたいなのはもう止めて欲しい。
-
全5戦で思い出したが、母港の空きが5つでE7出撃、5戦ルート全てのマスでドロップ、ボス撃破して照月入手ってなった場合どうなんだろ?照月手に入らないんだろうか
5枠ないと出撃出来ない=最大4戦と思ってたんだがそれが崩れてしまったんだよなぁ
-
>>219
雷巡弾きはすでにあるんですが
-
補給がただのドラム缶で出来たのなら良かった
必要になったらまぁ課金はするけど
-
改修で輸送用から補給用になったりしてw
-
>>222
戦闘は四戦までにして補給は任意に出来るようにして欲しいよね
-
進撃、撤退の画面に補給を追加してほしいな
-
>>223
一時的に上限超えて保有できる(ネジなども
-
先達の情報でクリアできたので報告まで
【海域】 E-7 (E7)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
(以下全て丙削り X5,Y4 を含まず)
【消費資源】 燃料 26,951 弾薬 29,319 鋼材 15,665 ボーキ 4,385 バケツ 129 ダメコン 0
【ボス到達回数/出撃回数】 15/25 (S:4回 A:9回 C:1回 撤:8回 逸:3回)
【所要時間】 約9時間
【編成、装備】ゲージ破壊
■第一艦隊
1番艦 Lv*92 摩耶改二 25mm機銃集中配置 / 90mm単装高角砲★10 / Fumo / 2号砲★6
2番艦 Lv131 武蔵改 46cm砲 / 46cm砲 / 水観+7 / 一式徹甲弾★6
3番艦 Lv131 大和改 46cm砲 / 46cm砲 / 水観+7 / 一式徹甲弾★6
4番艦 Lv*97 隼鷹改二 天山友永 / 烈風601+7 / 烈風601+7 / 彩雲+7
5番艦 Lv*94 千歳改二 天山村田 / 烈風+7 / 烈風+7 / 烈風+7
6番艦 Lv*94 千代田改二 烈風改+7 / 烈風+7 / 烈風+7 / 烈風+7
■第二艦隊
1番艦 Lv*97 阿武隈改二 甲標的 / 五連酸素★6 / 五連酸素★1
2番艦 Lv130 ビスコ drei. 38cm改★10 / 38cm改★10 / 夜偵/91式徹甲弾★10
3番艦 Lv121 プリンツ. 改. SKC / 水観 / Fumo / SKC
4番艦 Lv*95 妙高 改二.. 3号砲★6 / 2号砲★6 / 32号電探改 / 水観
5番艦 Lv*97 島風 改 五連酸素 / 五連酸素 / 熟練見張員
6番艦 Lv*98 雪風 改 五連酸素★6 / 五連酸素 / 熟練見張員
【入れ替え】 削り艦隊
(第一 武蔵改→Lv118長門改 大和改→Lv117加賀改)
(第二 プリンツ→Lv89鳥海改二 or Lv94羽黒改)
【陣形】 第四のみ
【支援艦隊】 道中 フルキラ 駆2軽空2戦2 決戦 フルキラ 駆2空2戦2
【コメント】
・丙掘りを全て済ませてやっとE-7到達、先が見えないストレスからの開放感
・カットインを引くまで出撃し続けるだけ、最後はあぶぅカットインで392を叩きだしてワンパン
・連続S勝利や連続撤退と、とにかく安定しなくて苦労した印象
13回出撃でS勝利が1回しか取れなかった時は覚悟を決めかけたが
そこからASSの三連勝で16週目で削り終了、さあゲージ破壊と思ったら
撤退・敗北の連続で9週目でやっとクリアしました。
-
装備改修やら練度やら何もかもがハンパで恥ずかしいけど似たような提督の参考になれば
【海域】 E-7、E7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 112
【消費資源】 燃料 38k 弾薬 39k 鋼材 25k ボーキ 5k バケツ 215 ダメコン 0 間宮&伊良湖 3セット
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 12/20 大破撤退6(L撤退1)、B逸れ2 (ボスS3回)
ラスト 3/10 大破撤退4(L撤退1)、B逸れ3 (ボスS0回)
【所要時間】 2日に渡ったせいで合間にデイリー消化したりしてたので正確には不明
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv95 90mm単装高角砲★6 25mm三連装機銃集中配備 FuMO 司令部
2番艦 長門改 Lv97 試製51cm 試製41cm 水観 一式徹甲弾
3番艦 陸奥改 Lv96 試製51cm 試製41cm 水観 九一式徹甲弾★3
4番艦 龍驤改二 Lv93 烈風>> 烈風改>> 烈風>> 彩雲>>
5番艦 加賀改 Lv110 烈風(六〇一)>> 烈風>> 天山(友永)>> 烈風>>
6番艦 隼鷹改二 Lv91 烈風(六〇一)>> 烈風>> 爆戦 烈風>>
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv88 53cm艦首 五連装酸素魚雷★1 甲標的
2番艦 ビスマドライ Lv120 38cm連装砲改★5 イタリア砲改★1 夜偵>> 一式徹甲弾
3番艦 妙高改二 Lv89 20.3(3号)★6 20.3(3号)★2 夜偵>> 探照灯
4番艦 夕立改二 Lv86 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 照明弾
5番艦 雪風改二 Lv124 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 増設:女神
6番艦 プリン改 Lv98 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 見張員
【入れ替え】
最初は第一艦隊の龍驤に司令部持たせて旗艦にして加賀は千代田、対空カットインは第二艦隊の秋月に任せて摩耶は羽黒だった
対空カットインの効き目が薄いのと秋月が夜戦で役に立たないので最終的に↑の形に
ただし削り中は第二艦隊のプリンを妙高の下に置いて連撃仕様に、司令部退避時に時雨と綾波でローテ
【陣形】 オール四
【支援艦隊】 道中:駆駆軽空軽空航戦航戦 決戦:駆駆空空航戦戦 道中支援全キラ 決戦は旗艦のみキラ
【コメント】
試行回数が少ないけど摩耶旗艦にしてからJとMでの被害が目に見えて減ったおかげで削り中のボス到達率が上がった(7/14→5/6)
間宮&伊良湖は昨晩時間切れ直前に第二艦隊と道中支援に使ったけどどうせ2日かかるなら使わなくてよかったかな
ラストは夜戦で敵全部残ってて絶望してたけど嫁の運カンストゆっきーがスナイプで決めてくれた
ttp://i.imgur.com/PfS32lS.jpg
ttp://i.imgur.com/HFJflAd.jpg
スレ見てなかったら絶対ムリだったわ
情報出してくれた人たち感謝
-
個人的におにぎりを装備とは別の枠にして欲しかった
無駄に圧迫する
-
そんなに制空要らなくね?って思うんだけど計算間違えてたかな。
-
おにぎりと緑ドラム缶はイベント以外じゃ間違いなく使わないだろうから、どんどん使ってるわ
-
おにぎりと幼女補給とダメコンはアイテム欄に戻せるようにして欲しいわ
-
まるでイベントでおにぎり使うような言い方だな
-
おにぎりは赤城改二で大量に必要になります
-
>>233
確保してるとかじゃね
搭載数によって多少変わるけど6スロほどで概ね優勢になると思う
-
確保は12スロ要るよ
-
>>233
Mで優勢取りたかったんだけど計算間違ってたかもしれん
-
確保は優勢の倍要るんだからそりゃそうだな・・・>238は忘れてくれ、俺にもわからん
-
>>230
>>231
おつかれさんでした。
道中突破率もレベルも高くてうらやましい。装備もいいなぁ
それでも苦労しているんだから恐ろしい場所ですな。
俺も今E-7甲やっているけど、何もかも足りなくてくじけそうだ
低突破率とスナイプの僥倖に期待するより難易度下げようか悩み中
-
>>242
前スレとかケッコンゼロで甲クリアの人とかいるし、もし気力が持つならその辺も参考にしたらどうだろう
-
7甲Mの優勢ラインがおおむね400くらい(つまり確保ラインは約800)だっけか
≫艦戦が6、7スロットあれば軽空3でも大体優勢はなんとかなるんだけど
確保しようと思うと攻撃面が貧弱になりすぎて手数の少なさに多分泣く
-
>>243
なるほど猛者はいるもんだね
途中1年くらい休んでイベント初日に復帰したせいでケッコン艦0で装備改修もすすんでない。
参考にしてみたいので報告いろいろ見てくるよ。
その上でもう少し頑張ってみるよ。
-
E7甲
正空1軽空2でMマス優勢と確保試したけど(Mマス確保で低資源クリアしてた人が居たから)
優勢にして空母3隻も殴ったほうが自分は安定したっぽい
烈風6スロ 攻撃機4スロ 彩雲 二式偵察
出撃16 南4 東撤退2 S4 A6
-
E7削りで大和を入れない人ばっかなのは、
逸れるから?
長門型だとヲ級を一発中破できない率が大和型より高い等、
大和型のが少しでも有利なのは間違いけど
その有利さよりも燃費が備蓄に響くって判断?
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料19682・弾19774・鉄12377・ボーキ3776 バケツ86
【ボス到達回数/出撃回数】11/13 (南逸れ後 → 大破撤退2回 そのままボス行3回)
【所要時間】約6時間(丙でXY潰し、キラ付け時間含む)
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 摩耶改二 Lv99 90単装高角 集中機銃 FuMO 司令部施設
2番艦 長門改 Lv99 試51 試41 零観 九一徹甲★10
3番艦 陸奥改 Lv99 試51 試41 零観 九一徹甲★10
4番艦 大鳳改 Lv150 天山友永 天山村田 烈風改 烈風
5番艦 隼鷹改二 Lv99 彗星江草 烈風 烈風601 彩雲
6番艦 千代田改二Lv99 烈風601 烈風 烈風 烈風
【第2艦隊】
1番艦 阿武隈改二 Lv92 5連★1 5連 甲標的 (運初期値)
2番艦 ビスdrei Lv99 試41 38cm改★2 夜偵 探照灯
3番艦 鳥海改二 Lv99 3号★10*2 夜偵 照明弾
4番艦 秋月改 Lv99 長10+★10*2 13号改
5番艦 オイゲン Lv99 SKC*2 夜偵 FuMO
6番艦 雪風改 Lv99 53艦首 5連★10*2
【入れ替え】
ラストは
【第1艦隊】
1番艦 大和改 Lv148 試51 46★10 零観 一式徹甲★6
2番艦 武蔵改 Lv136 46★9 46★6 零観 九一徹甲★10
3番艦 摩耶改二 Lv99 90単装高角 集中機銃 FuMO 3号★10
【第2艦隊】
4番艦 綾波改二 Lv99 5連★9 5連★6 見張員(運56)
【陣形】全て第四、潜水マスのみ第一
【支援艦隊】
道中 駆2空2戦2のフルキラ
決戦 駆2空1軽空1戦2の旗艦のみキラ。ラストだけフルキラ
【コメント】
削り中は南の逸れても潜水港湾さんで大破しなければそのまま進軍
Hから北進し北ルートに戻ってみたが功を奏したようでそれなりに削れた
A237 S255 S255 S255 A72 A255 A209(南逸れ) A110(南逸れ) S255で最終構成に
ラストは2回出撃
1回目は削りと同じく南逸れてからのボス行を狙ったが中破艦が多く敢え無くC敗北
2回目は全員ほぼ無傷でボスにたどり着くも昼戦で綾波以下の艦が大破し夜戦不能
阿武隈鳥海も中破する始末。まともなアタッカーはビスしかなかったがうまく連撃が直撃し撃破
(E-7だけなら)各資材2万で十分なのよ
全体的に雪風で大助かり
-
>>247
長門型でも十分削れるから
資源に余裕があれば大和型でもおk
-
>>247
長門型でも充分いけるから。
連撃やカットイン出来るからヲ改を中破に出来ないってケースも少ないしな。
-
>>247
空母機動だから第一艦隊に攻撃回る頃にはある程度片付いてるってのもあるかと
-
連合、特に機動艦隊だと大和型の長所が余り生きないからなぁ。
資源余ってるなら当然大和使うけど、貯蓄は3万派の俺に大和型を使う余裕は無かった。
道中大破のほとんどは第二艦隊だし。
-
そもそも持ってません(キリッ
-
なるほどありがとう
皆備蓄が切羽詰ってるってことか
-
>>247
他の子より明らかに大量に消費する資源に見合う見返りが得られた経験が少ないから
ここぞという時は逆に使ってない
-
反航や中破でもキャップ付近の火力が出せる事が他の戦艦には無い大和型の利点
-
>>255
資源糞余ってて
むしろ時間の方が余ってないんだよね・・・
-
あ、攻略後の掘りに資源とっときたいという要請もあるのか
-
道中は長門でも大和でも大差無さそうだなって感じたけど、
ボス戦で1巡目の攻撃耐えて2巡目通しやすくするために
ラストだけは大和使っても良いかなって思った。
-
大和型の出番は今回もなかったよ
-
ここで貼られてるのを見ると削り長門型を破壊時大和型にってのは結構多かった気がするな
-
E5にたどり着いたので一応報告を。
甲甲甲乙でここまでクリアして、E5のmaphpは2400でした。クリア後でも見られるので興味がある方は確認をどうぞ
-
残り資源微妙なら無理して大和型使わなくてもいいような気はする
10万くらいあるなら少しでも突破率上げるために使ったほうがいい気はする
-
長門陸奥はしょっぱな2出撃目で道中大破したので、無言で大和武蔵に
-
ふと思ったんだけどE-7の決戦支援、砲撃支援より航空支援の方が効果的だったりするんだろうか
-
反航戦だと長門型じゃキャップ届かんのよね
ラストでどうしてももうひと押ししたかったから出したけどその程度の価値しか無い
-
大和使いたい(切実)
いやまぁ一応ラスダンは武蔵使う用意はしてあるんだけど
-
E-7甲Yでフーン掘り終了
俺みたいにE-6丙残ってない人達はなんでここで掘らないのだろうか?
ガシャン恐怖症とはいうがドロ率と消費資源考えたらここ一択だと思うんだが
-
>>268
ちなみに何回くらいで掘れた?
-
>>265
残念ながら・・…
-
対ダイソンだと大和型と長門型の差は結構あったように思える
連撃やカットインで3桁吹っ飛ばすのは見ていて爽快
対ダイソン・空母おばさんだとやはり大和型は光る
-
>>266
連合の機動部隊第一の反抗キャップは166だから、長門型でも試製51☆6、41☆10、91徹甲弾☆10でちょうど反抗キャップ届くぞ
試製51*2なら改修無しでも届く
-
>>271
E6、7で長門型から大和型に切り替えたら滅茶苦茶楽になったわ
やっぱり資源に余裕あれば出す価値はある
-
中破でも仕事するのは助かるな大和型
-
攻撃面よりは防御面で優位を感じたな
上3体の攻撃小破耐え何度も見たし大破したことは一度も無かった
-
>>270
マジか……
-
>>269
22周で途中大破撤退1、A勝利2
司令部施設で退避ってのは数回あったけど全て駆逐艦が1マス目の潜水艦からもらってる
あきつ丸、伊勢、日向、摩耶、足軽、加賀
阿武隈、照月、リベ、霧島、羽黒、鳥海
あきつと加賀は艦戦と司令部施設と彩雲だけ積んで攻撃無し
-
一人の半農半民が混ざっているようだな
-
足軽女
-
>>272
あらそう
じゃあやっぱり強く見えたのは気のせいだったのね〜
うちの大和型が強く見えたのは長門型と30程差のあった練度のお陰なのね〜
-
大和型持ってません、ギミック判明してから長門型でおkになったのはマジ救われました
今回一番変態だと思ったのは駆逐6隻入れた連合艦隊でE7甲クリアした提督だと思うわ
もちろんケッコン完ストした駆逐艦だったけども・・・8/16とかにクリアしてたっけか
-
>>280
きもい
-
大和型は装甲と反航中破が強みかな
長門型はフィット補正による命中と回避が強み
-
>>231
> 5番艦 雪風改二
日向師匠なにしてはるんですか
-
>>277
いいね 参考にします
当然のように道中支援なし?
-
独り言になっててすまんがニコ動にあったわ、暇なら
>15夏イベE-7甲 駆逐6人つれてクリア 戦艦なし
で検索して見てみ、阿武隈と綾波の偉大さがわかるよ
-
>>284
指摘されてもしばらくなんのこっちゃわからんかった
雪風改ね、改
改二はきっと丹陽になるはず
-
>>277
サンキュー。せっかくだからYで狙ってみるかな
まずは瑞穂で海風もまだ見つかってないんだけど(白目)
-
>>285
ナッシング
攻略の時も支援いらないくらいだしね
-
なんとなく海外コミュのwiki読んでみたら、ところどころ日本とは違う分岐条件書いてあるな
E7のB→A逸れは第二に戦艦が入ってると低確率で発生する、とか
こっちじゃ聞いたことのない条件だけど……どこでどれくらい検証された情報なんだろか
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 燃料50671 弾薬44770 鋼材37423 ボーキ9241 バケツ199 ダメコン1 バケツ199 ダメコン1 おにぎり2
【ボス到達回数/出撃回数】18/20 (ギミック狙いの出撃を除く)
【所要時間】(諸々含めてE7を直接攻略する行動は)24h+9h
【編成、装備】
1番艦 Lv96 摩耶改二 90mm高角+6 90mm高角+4 FuMO 25mm集中配備
2番艦 Lv92 龍驤改二 烈風 流星601 21熟練 彩雲 修理要員
3番艦 Lv97 隼鷹改二 流星601 烈風601 烈風601 21熟練
4番艦 Lv98 大鳳改 天山村田 天山友永 烈風改 21熟練
5番艦 Lv98 武蔵改 46 51 零観 九一式徹甲弾+6
6番艦 Lv98 大和改 46+6 51 零観 九一式徹甲弾+6
1番艦 Lv96 雪風改 四連装(酸素)+9 53cm艦首(酸素)魚雷 五連装 戦闘糧食
2番艦 Lv89 高雄改 2号砲 SKC34 零観 32号
3番艦 Lv89 足柄改二 2号砲 SKC34 零観 FuMO
4番艦 Lv97 ビスマルクドライ 38改+6 38改+6 零観 九一式徹甲弾+8
5番艦 Lv87 大淀改 照明弾 探照灯 夜偵 新型缶 修理要員
6番艦 Lv93 秋月改 秋月砲 秋月砲 13号改+5 修理要員
【入れ替え】ラストまでは大鳳の代わりに加賀、旗艦に龍驤で司令部施設、雪風6番艦でダメコン積み等違いあり。上記はラスト編成、装備
【陣形】EGJMZの時は第四のみ Bに反れると対潜など
【支援艦隊】全力
【コメント】
キラキラの力ってすげー、とE7の削り段階までは思っていたのですが、ラストはどうにもならず、第二日目(一日目のあさって)として攻略
最後にはキラキラを付ける気力も沸かぬままキラの剥がれた艦(残っている艦と半々くらい)の疲労抜きのみで出撃、異様なまでの回避やなんかでボスまで小破なし
ボスマスでは雪風が糧食を食べ戦闘開始。支援等はあり、同航戦。異様に避けるし、やたらと攻撃が通る。敵艦隊の4から6番艦は早々に撃沈
武蔵の攻撃で防空棲姫に150ダメージが出るなどして敵全艦(防空、戦艦、戦艦、棲姫3艦)大破の状態で夜戦、被害の少なかった(大体は大淀が吸っていた)第二艦隊が全艦撃沈してS勝利(防空棲姫が2番目に沈んだ)
正直なところ戦闘糧食を防空棲姫の前で食べると大きな補正(敵弱体化?)か何かが掛かる、というギミックでもあるのか?というような奇跡的な戦果でした
B逸れは2回、どちらもボスにちょっかいを掛けました(あたりまえながら戦果は見込めなかったです)
-
おにぎりは穴開けちゃった加賀さんに普段から持たせるわ
-
>>103にレスもらってからお礼もそこそこにキラ付けと出撃を繰り返して、
ようやく甲クリアできたよ。みんなありがとう!
駆逐たちは最後まで攻撃に参加できなかったけど、
最終戦は雪風が手前で大破 ⇒ ダメコンつけてるんで進撃したら
並み居る敵の攻撃を避けきってダメコン発動させずに生き残りよったw
ダイソン1体の砲撃と悪月の砲撃、雷撃を無効化した影のMVPだよ。
ただの偏りかもしれないけど、ラストになってから
第一を摩耶・大和・武蔵・加賀・龍驤・隼鷹
第二をプリンツ・ビスマルク・羽黒・阿武隈・時雨・雪風
にして彩雲を2機入れたら割るまでの出撃22回、一度も逸れなかった。
司令部レベルは110で制空値計算機(仮)さんの所の索敵値は151だった。
-
風雲出ないまま資源切れたので投下
これでいいならそれでいいけど
アドバイス・ツッコミあったら歓迎
【海域】E-6(E6) 風雲堀
【作戦難易度】甲
出撃42 ボス到達35 ボスS28
Mマス到達37 MマスS勝利36
Cマス撤退1 Eマス撤退3 Fマス撤退1 Mマス撤退2
ダメコン消費3
ボスS数/出撃数 28/42(66.7%)
ボスS数/ボス数 28/35(80.0%)
【編成、装備】
1番艦 長門 Lv148 51砲★2 46砲★9 91徹★9 紫雲
2番艦 陸奥 Lv148 同上
3番艦 大鳳 Lv145 流星601 彗星江草 流星改 彩雲 +ダメコン
4番艦 飛龍 Lv127 烈風 天山村田 流星改 熟練零戦
5番艦 加賀 Lv135 烈風601 烈風601 天山友永 烈風
6番艦 赤城 Lv133 烈風 烈風改 流星601 烈風 +ダメコン
1番艦 阿武 Lv098 5連酸素★6×2 甲標的 (運28)
2番艦 島風 Lv140 5連酸素★9×2 5連酸素 (運59) +ダメコン
3番艦 ビス Lv148 38改★max×2 1式徹★6 夜偵
4番艦 鳥海 Lv129 2号★9×2 夜偵 照明弾
5番艦 綾波 Lv120 5連酸素★6×2 照明弾 (運50)
6番艦 雪風 Lv126 5連酸素×2 5連酸素★1 +ダメコン
制空:ボス前(Mマス)優勢 それ以外は確保
【入れ替え】羽黒→綾波 探照灯付けてたけど外した 等
【支援艦隊】なし
【コメント】 ボスS/出撃で7割超えてた方いたらどんなのでやってたか教えてほしいです
-
>>294
軽量でいいから両支援(到達率低いようだから道中支援だけでも)
連撃で安定するのに魚雷に頼る必要なし
-
旗艦のみキラのボス支援出して司令部併用しつつやる、終わり
撤退してもそこそこSは取れる。道中は面倒すぎたのでパスした
-
アニメ提督の低廉度艦隊で突破できたのでご報告です
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料35884 弾薬30691 鋼材22359 ボーキ8323 バケツ140 ダメコン3 ※開始時と終了時の資材量で算出
【ボス到達回数/出撃回数】 12/22 +ギミック解除の出撃9回、(丙でX7Y5Sクリア)
【所要時間】 12h
【編成、装備】 <>内は増設
【第一】
1番艦 龍驤 Lv81 烈風、天山友永、烈風、艦隊司令部 <ダメコン>
2番艦 長門 Lv85 41cm砲★5、41cm砲★6、零観、九一式徹甲弾★10
3番艦 武蔵 Lv94 試製41cm砲、試製46cm砲、零観、九一式徹甲弾★10
4番艦 摩耶 Lv78 90mm単層高角砲★4、25mm三連装機銃集中配備、14号、2号砲★1
5番艦 加賀 Lv81 烈風、烈風、天山村田、烈風 <ダメコン>
6番艦 隼鷹 Lv83 彗星江草、烈風、烈風601、彩雲 <ダメコン>
【第二】
1番艦 神通 Lv93 2号砲★4、2号砲★1、零観
2番艦 夕立 Lv86 12.7㎝後期型、12.7㎝後期型、照明弾
3番艦 妙高 Lv84 2号砲★6、2号砲★6、夜偵、Fumoレーダー
4番艦 ビス Lv88 38cm砲改★4、38cm砲改★5、一式徹甲弾★1、夜偵
5番艦 羽黒 Lv85 2号砲★6、2号砲★6、零観、32号電探★1
6番艦 雪風 Lv83 5連装酸素★1 5連装酸素★1 5連装酸素★4 <ダメコン>
【入れ替え】ラスト 龍驤の司令部を二式偵察機に変更、雪風を女神に変更(結果使用せず)
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2軽空2戦艦2の支援
削りは道中全キラ、決戦は旗艦のみキラ
最終形態は決戦も全てキラ
【コメント】
全22回出撃のうち、B逸れ5回、道中撤退5回、ボス到達12回
ボス戦はS勝利2回、A勝利10回
最終形態にはまらず到達1回でクリアできたのは僥倖でした・・・
(連撃でダイソン2隻落とした後、中破雪風カットインで防空に108ダメージでS勝利)
無慈悲なB逸れがあるため、基本的に艦隊本体にはキラ付けは行わず
最終形態時のみ、柔らかい空母・駆逐にのみキラ付けを行いました
かなり雪風な部類だと思いますが、以上です
-
>>294
練度からすると撤退数とボス撃ち漏らしが多いように感じた
ボス撃ち漏らしも道中で被害が増えてるからだと予想
飛龍あたりに司令部持たせて旗艦にする(置物にはしない)
退避の状態次第ではボスSも行ける
第二の駆逐を1つ外して連撃重巡
阿武隈は好みだけど自分は主主甲でやってる
駆逐2のうち1つは秋月の対空カットイン入れてた
支援は道中だけでいいから入れるとかなり楽
全キラの駆逐2+重巡2+軽空2の道中支援を薦めてみる
-
>>295>>296
支援は資源なくて日和ってたなぁ…試してみる
支援入れたらそんなに劇的に変わる?
ボスS/出撃で8割行かなきゃ入れないほうが安そうだけど支援アリだとどんなもんになった?
-
>>299
まだ20しか行ってないんでアレだけど S取れないことそうそうあるのか?と思うぐらいには
支援は重巡軽空で十分と思う >>296見て道中支援なし検討してる
穴あるけど今レベル上げ兼ねてこれ
ttp://kancolle.x0.com/image/126838.jpg
-
自分は8割になったな
まぁ消費資源やばすぎてあれだけど
あと航空戦マス通るより下通った方が楽だった
>>300
軽空とか使う場合はどうしても開幕が温くなるので安定はしなくなるかも
フラヲ改はそれこそ確保しても事故らせてる事あるから
-
>>301
なるほど…
-
道中支援なんざいらねぇよ教だったが今イベントでは改宗を余儀なくされた
-
>>302
あと開幕もそうだけど空母はボス戦時においてバカにならないダメージソースになるから軽空母はうーんってのもある
特に飛鷹は18機で即全落ちする上火力低いから軽空使いたいなら搭載数多いスロ持ちかつ火力の高い龍驤改二とかで調整した方が良いかもね
-
>>304
道中支援抜くときは正空4にでもしてみます
-
>>298>>300>>301
サンクス
記録見返してたら小破以上の損害なしでボスA敗北喰らったこともあるから
道中支援で道中被害減らすよりも結局ボス支援が大事そうね
到達率低いのは司令部入れてなんとかしてみる
-
A敗北っていい言葉だなw
正直A勝利でもレアドロップするようにするだけでイベントへのヘイトはだいぶ減ると思う
減るよね?
-
E7終わったけど上ルートJからのLM二択は結局法則がわからなかった
割るまでに2回しかL通らなかった
というか最後はL経由のお陰で被弾0、艦載機損耗抑えめお陰でクリアできたからL選べたら楽だろうなあ
-
>>307
堀難易度は劇的に減るし、攻略中ドロップも増えるからそれで良かったのにな
Sは4% A1%とかでも全然違ったと思う
-
現状のS限ドロは海域難易度上げるとドロップ艦設定したら阿鼻叫喚になるし
海域難易度下げると一部から温い温い言われる板挟みになりやすい仕様だとは思う
-
>一部から温い温い言われる
うーんこの艦これのガン共
-
その点今回のイベントは最終MAPにロクなドロップ艦が無くて
クソ難度だからなんの問題も無いな(白目)
-
その層は完全に無視しちゃってええやろ>温い温い
古参優遇…とはちょっと違うけど意見聞きすぎてロクなことになった話聞かないし
-
あの矢矧でさえAランクでドロップあったのにな
どうしてこうなった
-
あいつらが求めているのは自分がぎりぎりクリアでき、クリア出来ない奴らを馬鹿にできるような難易度なのでまともに相手するだけ無駄
-
クリアする前に散々ネガってからのクリアしてからの手のひらクルーはもう風物詩
-
難易度上げるのもギミック付けるのもいいけど時間制限付けるのはやめろと
-
甲勲章に固執するあまり当初ギミック判明してない時点では
運営をボロクソ言ってた奴もいたからなあ
害悪にしかならんよああいうのは
-
それ以上は
運営批判スレ11
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1436490714/
こっちか
愚痴・誹謗スレ 7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435033094/
こっちでやってきな
-
ようやく今日E7に辿り着いて、XYを潰したのに大破連発でボスに一度も辿り着けねえ!
一マス目大破も頻発するし、こんなに機動部隊が脆いとは思わなかった
-
道中支援を命中重点。それと阿武隈の雷撃+ビス子の38砲改弾着でかなり事故は減らせる
-
E6甲の風雲掘りで俺も腹くくって試行錯誤を始めようとしてたら
3出撃目のS2回目で来てしまった……しかしたったこれだけでもバケツは22個飛ぶ
下ルート、支援は軽めの決戦のみ、加賀飛龍瑞鶴でのK確保編成(攻撃機は加賀飛龍の最大スロのみ)
という条件で攻略中のガッチガチ全力出撃と比較すると、
・空母4隻だった攻略中と比べて、特に開幕は変わらない印象(元から期待薄)
・決戦支援は反航戦でもエリツが落とせる程度の火力がないとあんまり意味がない
すぐに気付いたのはこんなとこ
決戦支援は、多少コストが重くてもせめて伊勢型+雲龍型程度はないとダメだと思った
命中の低さには多少目をつぶってでも、火力150程度は持たせておきたい
>>294
もう言われてるけど、ここのボスにはカットインは要らないと思う
第二は駆逐3は道中撤退的に危険 対空カットイン摩耶でもボスには十分なので重巡2に
あとせめて決戦支援は入れた方がいいと思う 本隊が思いから上乗せ分の価値はある
-
>>321
まあ、安定求めたらそうなるか・・・
問題は阿武隈もビスマルクも持っていないし支援も既に全員に32電探を1〜2積んだ状態だって事だ
まあ第二に榛名を入れたら割とマシになった上にボスの装甲打ち抜いてくれたわありがとう
-
あ、あとE6甲に限らないけど第二の連撃重巡組は主副偵電の1.1倍カットイン構成をお勧め
昼連撃は火力は頼もしいけど発生率が低すぎて結局当てにできない感じ
カットインなら発動率が高くて命中も信頼できるので下の方を散らすのには最適
-
課金の力で突破したので報告です
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】 燃料40k 弾薬30k 鋼材40k ボーキ10k バケツ300 ダメコン15
【ボス到達回数/出撃回数】22/48
【所要時間】削り3時間 破壊9時間
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 あきつ丸 Lv50 烈風/烈風/烈風/女神
2番艦 大和改 Lv139 試製51cm/46cm/零観/一式
3番艦 武蔵改 Lv135 試製51cm/46cm/零観/一式
4番艦 長門改 Lv122 46cm/試製46cm/零観/九一式
5番艦 陸奥改 Lv122 46cm/41cm★10/零観/九一式
6番艦 加賀改 Lv138 天山村田/天山友永/烈風改/烈風/女神
【第2艦隊】
1番艦 速吸改 Lv28 流星改/流星改/洋上補給
2番艦 ビスdrei Lv135 試製41cm/試製41cm/夜偵/150cm探照灯/女神
3番艦 プリンツ改 Lv125 53cm/5連酸素/5連酸素/見張員/女神
4番艦 阿武隈改二 Lv93 5連酸素/5連酸素/甲標的/女神
5番艦 島風改 Lv122 秋月砲/秋月砲/13号改/女神
6番艦 雪風改 Lv112 5連酸素/5連酸素/5連酸素/女神
【入れ替え】
削り時は大和型を金剛型、長門型を鶴姉妹、速吸を羽黒
【陣形】潜水が第1、他第4
【支援艦隊】道中、決戦共に駆2戦2正空2で共に旗艦のみキラ
【コメント】
削り、ラストまで重1戦2正空3の機動部隊で行っていましたがカットインがダイソンに全部
吸われてしまうので昼のうちにダイソン潰すように水上打撃に変更。
航戦改二勢をE5で使ってしまったのでこれだと道中制空取れませんが女神でゴリ押ししました。
ボスは昼の内に防空姫とダイソン1だけで第2はほぼ無傷だったのでプリンのカットインで割ってくれました。
キラ付けはめんどくさいのでしていません(速吸だけ洋上補給させるため1-1で燃料、弾薬を減らしているので
キラついています)
-
下散らすなら支援でいいかなと思っちゃう
-
支援が上手く当らなかったときのセイフティじゃね?
-
>>324
副砲を高射付きにしたら対空カットインもできるしな
摩耶と秋月いないとこだとかなり役立った
-
支援の取りこぼしフォローもあるし、掘りみたいに道中支援ヤッテランネって時ね
どっちにしても中口径主砲なら主砲と副砲の火力差なんてほとんどないし、
夜戦連撃構成なら主主にこだわる理由はないなという感じ
-
あーそっかカットインだと命中高いのか
連撃外れまくるし敵駆逐の回避高いしで確かにそっちのがいいかもなぁ
-
ただ戦艦棲姫とか連撃狙った時にガリガリしてくれないのはつまらない
まー雑魚処理考えるたら副砲カットインで十分ね。ツ級は固いからちょっと怖いけど多分行ける筈
-
15冬は時間が全く取れずやむなく丙でクリアしましたが、今回は2日間使って甲で。
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】(XY含む) 燃料40000 弾薬32000 鋼材26000 ボーキ8500 バケツ165 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】16/31、うちB逸れ10回
【所要時間】(XY含まず) 削り6時間 撃破3時間 (2日間の合計)
【編成、装備】(最終編成)
【第一】
1番艦 陸奥改 Lv116 41cm、46cm★3、観測機、一式徹甲弾
2番艦 長門改 Lv114 46cm、41cm★3、観測機、一式徹甲弾
3番艦 摩耶改二 Lv86 三連装機銃集中配備、90mm高角、FuMO、3号砲★4
4番艦 加賀改 Lv115 烈風601、烈風改、天山友永、烈風
5番艦 龍驤改二 Lv88 烈風601、天山村田、零戦21熟練、彩雲
6番艦 隼鷹改二 Lv91 流星601、烈風、烈風、二式偵察機
【第二】
1番艦 雪風改 Lv91 五連装酸素×3
2番艦 ビス子drei Lv118 38cm改★4、38cm改★4、夜偵、91式徹甲弾★4
3番艦 神通改二 Lv96 3号砲★6、2号砲★6、夜偵
4番艦 鳥海改二 Lv94 3号砲★4、3号砲★2、観測機、32号
5番艦 妙高改二 Lv87 53cm艦首、五連装酸素、照明弾、見張員
6番艦 綾波改二 Lv86 五連装酸素×3
【入れ替え】
(削り)第二阿武隈改二旗艦、駆逐は秋月、夕立、島風で適宜ローテ
(撃破)終盤に阿武隈→神通、羽黒→妙高、並び順は数度変更
【支援艦隊】道中 空2戦2駆2 全キラ
決戦 削り中エコ支援→撃破編成空2戦2駆2 旗艦キラ
【コメント】
撃破時夜戦入り時点で第二艦隊大破3隻で動けるのが3隻のみ、敵は上3隻残しで今回も無理かと諦めていたら
妙高のカットインが悪月に突き刺さりクリア
最終形態になってから何度も落とせそうで落ちない状態が続き、魚雷カットインが出てもダメが通らない事が多かった。
第二艦隊のメンバーや並び順をいじって試行錯誤いるうちに撃破出来たような感じでした。
あと初手B逸れの連続がかなり強敵でした。
-
E6掘りで瑞穂改使うのも有りなのか
先制雷撃できる駆逐と思えばかなり強そう
-
防空棲姫に対する与ダメのデータを集めてるとこある?
-
>>334
とりあえずチラ裏検証さんが11回分のデータ集計してた
ttp://kankoregouchin.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
-
あ、やっべ
水上打撃で割ろうと思ったけど、5戦確定だから速吸前提なんだわコレ
起動でやるしかないのか……
-
非クリティカルのダメージも増加しているからクリティカル倍率が上がるのではなさそうだな
-
>>336
水上はBXYLZだけど、Bは潜水で弾薬的には機動と同じじゃね?
まあ、自分も最後は速吸だったけどw
-
「クリティカル倍率が上がるというだけでは説明できない」とは言えるだろうけど、
「クリティカル倍率が上がるのではない」とは言えないんじゃねえか
-
言えないが特に想定する必要もない
-
攻撃1回ごとにランダムで装甲低下の乱数がかかってて
XYをクリアするごとにその乱数の幅が広がる、とかなら
だいたいなんにでも対応できそう
-
クリティカル倍率が上がったと考えられるデータは無い、って感じ?
-
なんとか無事クリアしました
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】(XY含む) 燃料27000 弾薬28500
【ボス到達回数/出撃回数】不明 ボス最終3/3
【所要時間】(乙XY各5回 2時間) 9時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 千歳改二 Lv97 烈風改 烈風 烈風 烈風
2番艦 武蔵改 Lv124 46cmMAX、51cm★4、観測機、一式徹甲弾★6
3番艦 榛名改ニ Lv148 試製41cm、46cmMAX、観測機、91式徹甲弾MAX
4番艦 摩耶改二 Lv98 機銃集中配備、90mm高角★6、FuMO、3号砲★6
5番艦 加賀改 Lv115 烈風601、烈風601、天山友永、熟練
6番艦 隼鷹改二 Lv99 天山村田、流星601、流星601、彩雲
【第二】
1番艦 阿武隈改ニ Lv90 五連装酸素★7 五連装酸素★1 甲標的
2番艦 妙高改二 Lv95 3号砲MAX、3号砲★6、夜偵、照明弾
3番艦 羽黒改二 Lv93 3号砲MAX、3号砲★7、夜偵、照明弾
4番艦 秋月改 Lv94 10+高射MAX、10+高射★6、探照灯MAX
5番艦 ビス子drei Lv99 41cmMAX、41cmMAX、観測機、91式徹甲弾MAX
6番艦 雪風改 Lv99 五連装酸素MAX 五連装酸素MAX 艦首魚雷
【入れ替え】
XYはあきつ編成
削りと最終は同じ
【支援艦隊】道中 空2戦2駆2 全キラ
決戦 空2戦2駆2 旗艦キラ
【コメント】
燃料弾薬少なめに感じますが、簡単に1万2万は変わりそう
途中2万くらいで終わりそうな雰囲気もあった
制空Mマス優勢 烈風は全て>> もうちょっと下がるかも(怖くて試さなかった)
攻撃機は全>>から自然増減で
最終では熟練度が0になった村田や流星601に変え流星改>>を投入
妙高の連撃がボスを削りきれないことが多かったので途中からビス子をラス前に
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】113
【消費資源】 燃料:約80000↓ 弾薬:約70000↑ 鋼材:約70000↑ ボーキサイト:約20000↓ バケツ:450↑
【ボス到達回数/出撃回数】 50↓/80↑(B逸:20↑)
【所要時間】 約23時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv98 機銃集中/90mm高角/FuMO/司令部
2番艦 長門(陸奥)改 Lv110 試製41cm/41cm/観測機/一式徹甲弾
3番艦 大和(武蔵)改 Lv116 46cm/46cm/観測機/一式徹甲弾
4番艦 翔鶴(瑞鶴)改 Lv122 烈風改/村田隊/彗星601/烈風
5番艦 千歳(千代田)改二 Lv121 流星601/烈風601/烈風/彩雲
6番艦 千代田(千歳)改二 Lv121 流星601/烈風601/烈風/彩雲
【第二】
1番艦 阿武隈改二 Lv89 3号/3号/甲標的
2番艦 夕立改 Lv122 B型/B型/照明弾
2番艦 時雨改二 Lv150 5連/5連/艦首
4番艦 羽黒改二 Lv150 プリ砲/プリ砲/夜偵/FuMO
5番艦 Prinz改 Lv96 5連/5連/照明弾/見張員
6番艦 Bismarck3 Lv96 パスタ改/パスタ改/夜偵/徹甲弾
【支援】 道中・決戦共に有り
【キラ付】 間宮・伊良湖使用
【ルート】 EGJKZ(4戦ルート)
今回は非情に難易度が高く、イベントに専念できる日は今日が最後だったので、寝ずに頑張りました
無理なくクリアするため丙を選んだのですが、実際は止めを刺せず嵌ってしまい、殆ど24時間マラソン状態になりましたが
此処の皆様方の参考のお陰で無事クリアすることができました
ですが、今回のようなイベントは簡便…取り敢えず明日の仕事に備え寝たいです
-
>>335
おお、個人でまとめてるのか、ありがとー
XY削り回数も含んでくると、イベ最後まで推測で終わりそうか
-
検証勢でもきっちりした推測は立てづらいみたいねえ
普通にプレイしてる人の視点だと、そもそもCL1とCL2とか言われてるものの区別が付かないから
クリティカル倍率が上がってるんじゃね?という意見が絶えないのは致し方なし
俺も熟練艦載機関連と合わせてクリティカル倍率と考える方が自然だと思ってたクチだし
とりあえずそこの検証で予測できる下限は200程度ってところみたいね
連撃でもクリティカル引けば 100 前後は期待できる、って数字だから大体の報告とも合ってる感じ
-
>>344
甲でもクリア出来そうなスーパースターな面子なのに丙とか
しかもドツボハマり過ぎでは?
-
仕事で今日しか専念できないからって書いてある、今回こういう理由で攻略難易度を下げたり断念する提督は多い
-
この面子ですら丙でここまで嵌るのか。
おっかねぇな。
-
リアルの都合だけはどうしようもないからね
-
資源もバケツもあるのに時間がない提督も結構いると思う
-
バケツ惜しげもなく使ったわ
イベント開始前1600
イベント終了後850
-
0時リセットが割合を多く占めるであろう社畜提督を排除しているから仕方が無い
-
0時スタートの24時間制限だから、
人によっては実質攻略不可になりかねない時間制限
-
>>344
平均練度76の艦隊でもバケツ150 弾燃料2万以下ですんだぞ・・・
堀もしくは甲の間違えじゃ・・?
-
ギミック解除……というか0時リセットがやっぱりネックだよなぁ
そう時間かからず解除できるのは分かってるんだけど、夜帰ってきて解除してちょっと削るかという気にはならんし
-
今日中にクリアしたかったけど無理だった
資源はまだ20万あるけど、大量にいたキラ艦をすべて失った
1回だけ防空残り34まで減らしたけど、ダイソンに吸われてA敗北
あの時、5番目のビス丸が生きていたら倒せただろうに……
というかX6回Y3回でも最高ダメージ50程度って乱数に嫌われすぎた
-
がー
リセットに間に合わなかった><
削りまで順調だったのに、そこから逸れるは中途大破出まくるわ
キラしてるのにどうなってるんだ
-
また三式弾抱えてぐるぐるしないといけないのか……
-
E7の一戦目が驚異的な一発大破率なんだが、これは俺の運が悪いのか仕様なのか
全力支援して、戦艦まで入れてるのに20回中7回ぐらい初戦撤退しとる
-
雪風提督ってなんで自分基準に考えるんだろうか
-
>>360
潜水艦?
-
>>361
さすがに>>344のメンツでこの資材消費は運悪いってレベルじゃねぇぞw
XY削ってないならまだわかる
-
E7甲クリアしたので報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃料36k・弾30k・鉄25k・ボーキ9.6k・バケツ148
【ボス到達回数/出撃回数】12/13(B逸れ1回即撤退)+(丙XY各14回、C3回)
【所要時間】全19時間程[(0時開始)丙XY3時間+(就寝3時間)+削り9時間(適宜休憩含む)+(仮眠3時間)+ラスト20分]
【第1艦隊】
1番艦 摩耶改二 Lv.117 90mm★9 集中配備 FuMO 司令部
2番艦 武蔵改 Lv.142 46cm★4x2 水観>> 九一徹甲★9
3番艦 大和改 Lv.141 46cm★4x2 水観>> 九一徹甲★6
4番艦 加賀改 Lv.133 零戦21>> 零戦21>> 天山(村田) 整備員
5番艦 隼鷹改二 Lv.127 流星(六〇一)>> 烈風(六〇一)>> 烈風(六〇一)>> 彩雲
6番艦 千歳航改二 Lv.123 天山(友永) 烈風>> 烈風>> 整備員
【第2艦隊】
1番艦 阿武隈改二 Lv.98 艦首魚雷 五連魚雷★6 甲標的 (運28)
2番艦 Bismarck drei Lv.144 38cm改★9x2 夜偵>> 九一徹甲★6
3番艦 鳥海改二 Lv.118 3号★6x2 水観>> FuMO
4番艦 妙高改二 Lv.123 五連魚雷★6x2 見張員 (運51)
5番艦 夕立改二 Lv.98 秋月砲★9 12.7後期 13号改★6
6番艦 雪風改 Lv.126 五連魚雷★5 五連魚雷 四連酸素
【入れ替え】
丙XY削りは以下の編成で実施
摩耶→あきつ丸(烈風+司令部)、武蔵→長門(41cm★9) 大和→陸奥(41cm★9)、隼鷹→大鳳、千歳→飛龍
鳥海→足柄(連撃)、妙高→羽黒(連撃)、夕立→秋月、雪風→綾波(対空カットイン)
退避した場合、夕立を綾波、吹雪に変更
【陣形】Bのみ第一陣形、他は第四陣形
【支援艦隊】丙XYは支援なし。甲削りからは、道中:駆逐2軽空2伊勢型(ラスト扶桑型)2、決戦:駆逐2正空2扶桑型(ラスト長門型)2、共に全キラ
【コメント】
丙XY削りは支援なしのあきつ丸ルート固定。ボーキ以外10k程度消費
14回も削ると、甲ボスもやわらか防空駆逐艦に(6/12でボス撃破)
Kマスなんていらん子やったんや
ゲージ削りは正空+軽空2。一度もJ→Y逸れなしのEGJMZ(2回だけEGJLZ)ルート
削り時から道中+決戦フル支援。軽空と駆逐のみキラづけした結果(B逸れ以外)一度も道中撤退なし
消費資材を見ると、削りは大和型out長門型inで充分だったかも
ラストダンスは全艦キラづけmaxで挑戦。道中支援が目に見えて当たるようになり、やられる前にやる形に
ボス1回目はカットイン不発で失敗するも、2回目では旗艦阿武隈、妙高、雪風の3連続カットインで完全勝利
特に夜戦しょっぱなから旗艦スナイプしたあぶさん(28)、えらい
丙XY削り→甲マジお勧め
正空+軽空2ルート固定といい、情報提供者たちに感謝です
-
>>362
潜水艦じゃないほう(東)
駆逐を残して魚雷で2隻大破、ネ級の砲撃で大破とかが割とある
さっきも旗艦のオイゲンが大破したがもうそのまま進んだ
-
0時直前にT字有利引いてプリンのカットインが飛んでいったとき絶対勝ったと思ったのに1残った
またXY叩いてキラつけないと・・・
-
昨日は運がなかったのかなぁ?
削りまで7戦ですんで一度もB逸れなかったのに
ラストダンスになってから21回中6回B逸れするとか…
ボスに急にたどり着かなくなってどうしようもなかったわ
またXY削りからやり直しか、やってられん
しかも丙じゃなくて甲だときつそうだ
資源は120k、バケツも1700あるからいいものの
-
XY削りのやり直しでうっかり丙に切り替えてゲージ戻しちゃいました!
ってやつが一人ぐらい出てくるかと思ったけど見ないね
みんなも気をつけろよー
-
>>365
支援のレベル、命中が低いか開幕の航空&雷撃が弱いか昼の砲撃命中が低いかだな
残すと敵の雷撃が当たるのは仕様なので避けられん
-
1戦目、フラ雷巡残したら高命中率の雷装160雷撃が飛んで来る訳だから
支援・あぶの開幕雷撃・戦艦と重巡の連撃 の時点で中破以上にできなければオワリ
-
E7丙終わりました
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料17,000 弾薬16,000 鋼材9,000 ボーキ3,000 バケツ60 ダメコンなし
【ボス到達回数/出撃回数】9/10 B逸れ1回、ボスまで進軍
【所要時間】
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv77 90mm単装高角砲★6、FuMO、25mm三連装機銃集中配備、司令部
2番艦 武蔵改 Lv117 46cm三連装砲★3、試製51cm、観測機Lv7、九一式徹甲弾★6
3番艦 山城改二 Lv91 35.6cm★9、35.6cm★7、九一式徹甲弾★6、観測機Lv7
4番艦 加賀改 Lv88 烈風601Lv7、烈風Lv7、天山村田隊Lv7、流星改Lv3
5番艦 千代田航改二 Lv79 流星601Lv5、烈風Lv7、烈風Lv7、烈風Lv7
6番艦 龍驤改二 Lv78 烈風Lv7、流星601Lv1、烈風Lv7、彩雲Lv7
【第二】
1番艦 妙高改二 Lv77 2号砲★6、2号砲★4、夜偵Lv7、三式弾
2番艦 Bismarck drei Lv95 35.6cm★MAX、38cm改★2、九一式徹甲弾★4、Ar196改Lv1
3番艦 漣改 Lv78 12.7cmB型★5、12.7★MAX、照明弾
4番艦 神通改二 Lv86 2号砲★4×2、夜偵Lv7
5番艦 羽黒改二 Lv87 2号砲★6×2、観測機Lv7、照明弾
6番艦 雪風改 Lv73 五連装酸素魚雷★6×2、見張員
【入れ替え】
最終形態までは漣→夕立Lv77、武蔵→扶桑Lv91
【陣形】潜水が第1、他第4
【支援艦隊】
削り時から常時両方使用
道中→空母2重巡2駆逐2、空母にキラ
決戦→空母2戦艦2駆逐2、空母と戦艦にキラ
【コメント】
12:30ごろE6乙クリア
18:30ごろE7丙でXYをS勝利で撤退×3回
夕食食べたり1-1でキラ付けしたりしながら23:20ごろ終了
平日は仕事があるのでできれば日曜日のうちにクリアしたいなーと
最終形態はお気に入りの漣を連れて行きたかったけど、2戦目で雪風が大破したので護衛退避
他メンバーはほぼ小破未満でボス戦
夜戦開始時点で妙高大破、ビス小破で敵はボスとダイソン残り
ビス→ダイソン(トドメさせず)、神通+羽黒→ボスに連撃で終わり
支援艦隊がよく仕事をしてくれましたって印象です
全海域に渡って掲示板情報に頼ってなんとかクリアできました、どうもありがとうございました
今回の新レアドロップ艦も運良く全て揃ったので、イベント終了までは磯風を求めて旅に出ようかと思います
-
道中支援全艦キラは重要
-
甲でも楽だから大丈夫よ
というかバケツいいな……もうそろそろ3桁がみえてきて、フフ怖
-
一応第二艦隊は錬度94ぐらい、支援艦隊は87ぐらいが平均だがコレでもまだ低いか
世も末だぜ
-
>>374
たぶん支援のレベルの問題だな
支援はまじでレベルが低いと当たらん
火力落としてでも命中装備を盛ったほうがいいかも
-
99江草8本あっても中々仕事しない
-
道中はかなり仕事してくれたけどなー
決戦支援は出す意味があるのか微妙な感じだったけどW
-
いや電探積めし
-
うちは99EXA6だがそこそこ仕事してるな
足りない分Fumoとか32号全部空母に載せてるんで
-
>>379
レベル95あればけっこう安定するなと思ってる
電探各1コは載せる感じで
戦艦やヲ級はそうそう落ちないし駆逐や軽巡を落としてくれれば御の字
むしろそれでいいw
-
>>375
一応32電探は各一個配備(各2個だと総数が足りないので)
攻撃機は艦攻、艦爆問わず命中+付いてるネームドを装備
戦艦は35.6砲*2に試製41または試製35.6+電探って感じで命中意識はしてるんだが
ここまで来ると本体にキラつけた方が良いかな、キラ無駄にするのは良くないからルートも下に変更して、水上打撃なら大破もしなくて済むし・・・
-
支援艦隊といえば、駆逐艦に電探×3とか装備させてるのを時々見かける
あれって意味あるの?
支援艦隊全体で命中率判定とかしてるとか?
-
>>382
火力+2とかせいぜい+3される程度の主砲より命中+5の方がでかいという判断でしょ
-
>>382
駆逐艦の火力だとダメージ通る見込みが薄いからせめて棲姫に当ててカスダメを期待
そういう方針はたまに聞く
-
どうせ駆逐艦じゃたいして与えれないしカスダメ狙いで決戦支援は電探ガン積みしてる
-
支援の駆逐は夕立と綾波には主砲3つ積むけど他は電探3つにしてる
-
>>381
うちも妙高さんがよくやられたので第二の重巡以下にはなるべくキラをつけるようにしてた
攻撃機の熟練度もかなり差が大きい感じがするんで、もし攻略が捗らないなら
一度通常海域や掘りで使って全部>>まで上げちゃったほうがいいかも
ただキラ付けてそれると気持ちがはげあがるので気をつけたい
キラが薄く付いてるうちに足していったほうが時間の節約になるかも
-
夕立・綾波以外は、火力的に駆逐すら落とせないんじゃなかったっけ?
だから、せめて命中してカスダメ稼いでくれることを祈って電探*3を積む
ってどこかで教えてもらったよ
-
ありがとうです
奥が深いなぁ・・・
-
特にこうやって後期型eliteみたいなのが出てくるとますます……ね
ただ魚魚甲阿武隈の雷撃でも一発で落ちなかったり、そもそも回避高くて延々と生き残る事もあるからそう言う意味では大事かもね。中破させておけば雷撃事故は無い
機動部隊ならではの悩み
-
今回のイベントで評価がストップ高の艦娘
阿武隈:大正義先制雷撃
長門型:51積めて装甲も厚く、E3E6E7で大活躍
大鳳:熟練度仕様により1スロ目艦攻で無双
-
空母の1スロ目に熟練度のボーナス効果高い艦攻つむといいってやつか
大鳳始まったな
ソース元はよく知らない
-
長門はほんとよくあててくれて道中頼りになった
-
E7甲何とか終わった…
最後は夜戦4択からプリンlv98(運56)5連酸素(★6)*3+見張りのカットインスナイプ207ダメ撃破
攻略開始から終了までの差分、燃:65,135、弾:58,305、鉄:38,564、ボ:11,264、バ:291
勝因は皆さんの情報と事前の備蓄、燃18万、弾19万、鉄30万、ボ8万、バケツ1200
次回はルート固定(Bに14/43)にするかリセット廃止(初日攻略失敗、2日目再ギミック)にしてくれ
同時実装とかあほか
疲れた
-
空母の熟練度はまだまだ煮詰めきれてないから色々覆るだろうけど、打撃力が上がったと言う意味だけで見ても大鳳の有用性は上がったよね(中破発艦)
-
>>394
ちょっと聞きたいんだが装備はいいからどんな編成で行ってた?
ルート固定の関係で聞きたい
-
>>391
俺はそこに摩耶様を追加かな。今回よく名前があがるし、実際ウチでも大活躍だった
-
無双ってほど大幅な違いがある訳でも無いような気もするけどね
1スロが0になる確率の話なんだろうけど、20がポンポン落ちる所なら30も普通に落ちるし
-
土日でクリアできず心折られた人がちらほらいるんだが
リセットは撤回しないのか?
-
運営が撤回するかって話?
するわけねーじゃん
-
そんなことしたらリセット無理だからと丙でクリアした勢がブチギレするぞ
-
それこそ矢矧の後出しと同レベルや
-
>>392
多分元ソースはコレのことだと思うんだけど、伝言ゲームが独り歩きしすぎ感がある
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/981
確かに1スロ目に艦攻を積むとボーナスがあるのは確かなようだけど、特別大鳳が優遇されてるわけじゃないと思うんだよね
大鳳が始まってるのは、むしろ中破時でも砲撃できてCL2さえ出れば敵戦艦やらの装甲を抜ける点だと思う
-
流石にそこまで右往左往はしたくない
-
>>397
秋月ほど脆くなく、カットイン率高くて補正も良好、敵空母の脅威を結構な頻度で払ってくれてホント助かった
-
>>396
司令lv112
第一:大和96、長門99、摩耶89、加賀95、隼鷹91、千歳92 ※削り中は大和>陸奥99
第二:阿武隈94、ビスドラ99、雪風98、プリン98、妙高94、夕立97
削り26、ラスト17出撃の計43出撃でB逸れ14、E30のうち6撤退、残り24でJ>Mは20、J>Lが4、Y逸れなし
大和はB逸れに影響無いっぽい(体感)
頑張ってください
-
>>406
ごめん、削り中の第2は
プリン>利根98
雪風>秋月92
です
-
摩耶はクソクソ言うのが耳障りだったけどよく働いてくれた
うるさいのは聞かなければいいしね
-
>>408
照れ隠しと思えばどうってことないな
-
摩耶は対空カットインしか考えてなかったけどちょくちょく昼戦で当てるしダメージ出してて地味に助かった
-
ボーナスありの大鳳30スロより加賀46スロの方がクリティカル時も火力高いよね
通常時は言うに及ばず
-
>>411
46スロでも結構落とされたのが辛かった
-
多少ボーナスあっても大鳳は燃費と回避で結局独走とまでは行かないんじゃね
ツ級も(概ね)大丈夫!の加賀
火力の二航戦
燃費の雲龍型
可愛い五航戦
とそれぞれ代えられない強みがあるし
-
赤城さん…
-
赤城さんは待望のおにぎりがアイテムになったから満足だろ
-
加賀の46機スロはE6E7で一度も全滅しなかったな
だから天山村田は常に「<<」状態
大鳳の30機スロはE6甲周回でちょいちょい全滅する
-
>>413
ひとつ訊いていいか?
赤城さんどこいった?
-
赤城さんは札付いても大丈夫やろとE5に放り込んだら掘りで現在大活躍してる
何があるか分からんもんやね
-
むしろ加賀温存してたもんでE3E6赤城さん大活躍だった我が艦隊
無意味におにぎり食わせて楽しめた
-
>>417
工廠裏でおにぎり食べてる……
-
スーパーサブ赤城
-
赤城改二
46
15
15
6
これなら皆赤城さん使うだろ
-
>>406
ありがとう、そしておめでとうおつかれ!
-
>>422
搭載数を増やせないなら36/36/9/1がいい
36スロは流星改150%でキャップ到達ギリギリだから
-
何気に赤城さんって正規空母で一番かわいそうな気もする
ぶっちゃけ加賀さんの下位互換だし
ちょっとくらい燃費良くてもね
-
>>422
それただの劣化だと思う
-
赤城のほうが加賀より”ちょっとぐらい”燃費いいぞ?
-
赤城さんは司令部とか連合で使う装備保管庫役になってるな・・・
-
事あるごとに対比されてかわいそう
普通に運用できるのに
-
赤城さんは32機スロ持ちだけど、多機数スロ持ちとしての出番は
加賀大鳳飛龍蒼龍の後くらいの優先順位だからなあ…
とはいえ確定入手できて台詞に癖がないという序盤にはありがたい艦である
-
雲龍と天城葛城も相当差があると思うんだよ
-
赤城さんはおにぎり食べる役にした
-
お前ら赤城改二がきたらどうせ手のひらクルーだろw
当分先だろうけどね
-
手のひらクルーって言うけど能力に対して正当な評価をしてるだけだわな
-
尖ったところがないと使いづらい
尖りすぎても使いづらい
とかくに人の世は住みにくい
-
今回一番出撃させてる空母がE-5に出した赤城さんだという
-
熟練仕様のおかげでスロットの機数配分がそこまで決定的な差じゃなくなってるからな
赤城さんも普通に基礎性能相応の運用ができる空母に返り咲いている
-
>>434
かわいそうだからいっぱい使ってあげてね
-
>>436
ウチもここ2〜3日で空母の出撃数は赤城がトップになったなw
-
おにぎり20個消費せよ!クエ達成で三段式甲板実装
とかいうのって何ハラ?
-
>>434
ほんとそれよ
改二で性能変わったら手の平返すも何も、全く別物として評価下すだけ
-
E6ってここの報告見ててもルートばらばらでどれ参考にしたらいいか判らないんだが
どれが安定するんだろうか
-
>>442
CEGHLZが普通じゃね?
-
うへ、削りでボスS勝利したのに猫ってゲージメモリ巻き戻ってた。
艦隊はボロボロ。
-
ばらばら?
-
>>442
C→E→G→F→K
なお、道中、決戦共に、これ以上は無い このぐらい力入れて、どうにか甲クリア
段取りの1-1キラ付けが一番時間が取られたよ
上だと、航空戦マスに支援来てくれないのが、つまらん。
-
それが不満なら航空支援にすりゃ良いだろ
-
>>442
甲なら
C→E→G→F→J→M→Z
Mで風雲出る場合あるし
道中支援出してるなら途中から上行ってもなあってのと
Hで航空戦で優勢
さらにLで優勢で攻撃機0になりやすいと思ったから
↓で行ってるな
C→E→G→F→J→M→Zでも5航戦だと0に1回なったけどね
-
風雲掘りとか考えず単に攻略するなら>>446でしょ。支援云々はさておき
-
E-6って下ルートが普通だったのか
上だとばかり思ってて正直驚いた
-
昨日E7甲クリア。自然回復上限プレイの人の参考になれば
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料27443 弾薬28864 鋼材14102 ボーキ7062 バケツ148 (キラ付含まず。自然回復混じり。)
【ボス到達回数/出撃回数】
丙K1X3Y3 6出撃
甲削り 10/20 (S3 A5 C2 撤退2 初手南8(X6Y2))
甲ラスト 2/4 (S1 A1 撤退1 初手南1)
【所要時間】 10時間やって弾切れ。遠征で回復&キラ付け直しで夜に再出撃1発クリア
【編成、装備】
【第一】ラスト
1番艦 長門Lv121 試製41、41★max、零観、91徹甲弾★4
2番艦 陸奥Lv121 試製41、41★4、零観、91徹甲弾★6
3番艦 加賀Lv94 烈風601、烈風、天山村田、21型熟練
4番艦 隼鷹Lv98 天山友永、烈風601、流星改、21型熟練
5番艦 千歳Lv88 彗星江草、流星改、21型熟練、21型熟練
6番艦 摩耶Lv88 90mm高角砲★max、集中配備、FuMO、2号砲★6
【第二】ラスト
1番艦 阿武隈Lv85(運36) 五連★max、五連★9、甲標的
2番艦 羽黒Lv87 2号砲★max、2号砲★max、零観、探照灯★max
3番艦 鳥海Lv86 3号砲★max、3号砲★max、夜偵、照明弾
4番艦 綾波Lv93 五連★4、五連、見張員
5番艦 雪風Lv97 五連★6、五連★6、五連★6
6番艦 ビスドラ118 38改★max、38改★max、91徹甲弾★4、 夜偵
【入れ替え】
削り時は摩耶旗艦で司令部。
初手Eのために索敵重要?らしいと聞き、彩雲二式偵を入れたが効果微妙で、艦載機は今の形に落ち着きました。
削り序盤は羽黒に三式弾装備。三式弾持ちが1隻いるだけで、初手南時のYマスS勝利率が高まる。
重巡魚雷カットインも試したけど、重巡は連撃で昼安定させたほうが良いと思った。
司令部退避のため綾波ポジには時雨、秋月などを併用。
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2ニ航戦2戦艦2の支援(道中全キラ、決戦は出来る限りキラ)
【コメント】
自然回復上限から1日だけ資源備蓄してE7スタート
燃35700 弾29363 鋼29524 ボ18524
丙K1X3Y3達成(6戦)。E7甲削り20戦。ラストバトル3戦やって弾切れ。ここまで10時間。
燃9371 弾1973 鋼15909 ボ11866
遠征、支援艦キラ付け直し、第二艦隊キラ付けやって、
夜に再挑戦1発クリア(第二艦隊キラ付けの効果と思う)
削り1日→数日後資源回復させてラストバトル、という形でなら、回復上限プレイの人もクリア可能性ある。
燃料弾薬3万でも、使い切るのに10時間かかるわけで、
それ以上に備蓄して挑戦しても、集中力が継続するかどうか。
それなら複数日程で計画たてるのもアリと思いました。
-
【コメント続き】
捨てずにいた蒼龍78艦隊
うちには蒼龍Lv78が6隻残っている。
普段のイベントなら札対策に3隻くらい残しておけば充分ですが、
蒼龍6隻全部にキラ付けして支援に使用。キラ切れたら交替。継戦能力。
今回のような時間制限イベントでは、蒼龍6隻かなり助かった。
(マミヤ使えば済む話。)
捨てずにいた流星改15機
熟練なしネームド と、熟練max流星改>> どっちが強いのだろう。
熟練maxの流星改>>を大量に準備しておいて、
ラスボス戦でネームド全滅したら、熟練無しネームドを使わず、
流星改>>をどんどん投入する作戦。
ラストバトルで作戦実施予定でしたが、運良く早期クリアできたためあまり実験できず。
-
>>448
俺もE6甲はこっちの下回りで攻略&掘りをしたな
E3の航空マスでツ級に熟練度を上げたネームド機落とされたのが嫌で出来るだけ航空マスは通りたくなかった
-
上の方が大破率低いと思うけどな
ボスにさえ良ければ大抵勝てるんだし、
艦載機落とされようが道中大破しなきゃそれで良いだろ
熟練度何かすぐ上がるし
-
艦攻艦爆の熟練度が下がることに神経質な人結構見るよね
たまたま熟練度上がってて大ダメージ出たらラッキーくらいに思っておけばいいのに
艦戦はほぼ下がらないんだから制空期待してたのに下がったばかりにどうにもならなくなったってことはないし
-
E7みたいなキツいマップは艦攻艦爆も熟練MAXにしておきたいけど
キラ付けより手間掛かるから熟練1のネームド機でいいやってなってる
次イベントまでに熟練MAXの流星改を大量に準備できれば大分攻略がラクになりそう
-
熟練度システムが分かってからはまじ重要って思ってるが
イベ中は全く気にしないまま終わらせた
-
エリツがヤバいのは熟練度下がるとか以前にスロット全滅だから
落とされる前提で各空母2スロ積まないとつらい
航空マスのエリツとか避けられるもんなら避けたいわ
-
避けようがないからな
空母棒立ちワロタ……
-
46スロでも潰されるしな。
2スロは使わないと棒立ち多すぎて熟練以前の問題。
艦攻・艦爆は通常海域で無双するためのもの。
-
制空権確保!
スィー・・・
-
ダイソンや照月にぶん殴られて片っ端から中破大破するから雷爆残ってるのかわからにい
-
マリアナの七面鳥撃ちってレベルじゃないわな
どんだけ練度高い攻撃機だろうが一瞬よ
-
もはや仮想戦記の領域だから
-
よろしい、ならば双胴空母瑞翔だ
龍神の艦隊でもいいぞ
-
日本武尊でいいよ
-
まぁ史実の艦載機搭乗員も
艦戦に比べて艦攻・艦爆の中の人の喪失率はハンパなかったからな
-
E-7甲撤退報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 116
【消費資源】 燃料9万 他未計測 バケツ600 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】49回/73回(XY出撃除く) XYは1日目は7回、2日目は10回(風雲探しも含めて多めに)
【所要時間】 土日丸2日間
【編成、装備】
1番艦 隼鷹 Lv99 烈風改>> 烈風>> 烈風601>> 司令部
2番艦 大和 Lv99 51cm☆1 46cm☆1 Ar196>> 九一鉄甲☆5
3番艦 長門 Lv99 51cm☆1 41cm☆1 Ar196>> 九一鉄甲☆5
4番艦 羽黒 Lv99 2号☆4 3号☆4 水観>> FuMO
5番艦 加賀 Lv99 天山村田 烈風601>> 天山友永 烈風>>
6番艦 龍譲 Lv99 烈風>> 彗星江草 烈風>> 彩雲>>
1番艦 阿武隈 Lv99 五連装☆1 艦首 甲標的
2番艦 妙高 Lv99 2号☆4 3号☆4 Ar196 照明弾
3番艦 プリンツ Lv99 2号☆4 3号☆4 夜偵 照明弾
4番艦 ビスマルク Lv99 38改☆1 38改☆1 夜偵 探照灯☆10
5番艦 綾波 Lv99 五連装 四連装☆10 四連装☆10
6番艦 雪風 Lv99 五連装 五連装 五連装
【支援艦隊】 道中:駆逐2、戦艦2、軽空母2(フルキラ)、決戦:駆逐2、戦艦2、空母2(フルキラ) 削りから常に使用
【コメント】
撤退理由は今までイベントとクエストで貯めてきた間宮・伊良湖13セットを全部使い切ったため(全て支援艦隊にのみ使用)
資源はまだ全部10万以上あるが、これだけ投入しても破壊できないゲージに、
間宮課金する気にもなれず、1-1キラ付けなど気が狂うだけ
次の土日にまとまった時間が取れるかも不明で、このままでは今週の仕事も手につかないと思ったため、撤退を決意
とにかく道中の敵がクッソ強い。道中支援がこないと話にならない
ネ級は一撃でビス子を大破させ、ロ後期eliteは通常砲撃でプリンツをワンパン大破である
雷撃を撃たせるなどもってのほか、道中敵全てがこちらの撤退要素となりうる
そのくせ、後期eliteは高回避でぜんぜんあたらない
このスレで「Lv99はレベル不足」と煽られるのも納得である
ボスはボスで、こちらの艦を必中に近い命中で、大和から雪風まで、あらゆる艦をワンパン大破する程度の能力。ストッパーとはなんだったのか
反抗ばかりで火力不足、阿武隈も雪風もカットインがさっぱり発動しない運のなさも手伝い、話にならなかった
一度試しに第2艦隊をフルキラにしてみたが、2回連続初手南で消えて、二度とやるまいと思った
ボスの強さには目を瞑るが、後期駆逐eliteが今後のイベントにもわらわら出てくると思うと吐きそうである
なお、丙は2時間・出撃10回でゲージ破壊終了。甲と比べれば天国
まだ甲をクリアしていない人は、身体や精神に支障を出さない程度に頑張って欲しい
照月を取り逃したり、艦娘ロストだけは絶対に避けないとね
-
決戦支援がさっぱり当たらないんだけど
駆逐、戦艦は1スロ電探、残りフィット主砲、
空母は1スロ電探、残艦爆で問題ありませんよね?
-
さっぱりってのがどれぐらいを指すのか分からんけど、駆逐艦1隻倒してくれたら御の字だよ。
-
キャップ計算してどうぞ
家では電探2だったよ
駆逐は宗教フル電探がいるけどお好きにどうぞ
-
>>469
駆逐 電探×3、戦艦 試製35.6×3+電探、空母 江草×2、32号×2
これでも普通に全ミスが何度も出るから運
-
やっとボス撃破できた…
丙だけどゲージ破壊時の編成置かせてもらいます
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】99
【消費資源】 燃料 32k 弾薬 30k 鋼材 20k ボーキ 5k バケツ 200 ダメコン0 (2日間分)
【ボス到達回数/出撃回数】 10/14(ゲージ削り時) +5/6(ゲージ破壊時) +XY勝利S各6回
【所要時間】削り6時間 破壊5時間
【第一】
1番艦 Lv91 羽黒改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,零式水上偵察機,32号対水上電探
2番艦 Lv91 加賀改 烈風,烈風,天山一二型(村田隊),零式艦戦21型(熟練)
3番艦 Lv65 千歳航改二 流星(六〇一空),烈風(六〇一空),紫電改二,彩雲
4番艦 Lv65 千代田航改二 流星改,烈風改,零式艦戦21型(熟練),熟練艦載機整備員
5番艦 Lv77 長門改 41cm連装砲,41cm連装砲,九一式徹甲弾,零式水上偵察機
6番艦 Lv90 榛名改二 35.6cm連装砲(ダズル迷彩),35.6cm連装砲(ダズル迷彩),九一式徹甲弾,零式水上偵察機
【第二】
1番艦 Lv67 秋月改 10cm連装高角砲+高射装置,10cm連装高角砲+高射装置,13号対空電探改
2番艦 Lv69 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,照明弾
3番艦 Lv90 Bismarck drei 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九一式徹甲弾,Ar196改
4番艦 Lv75 足柄改二 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,33号対水上電探,零式水上偵察機
5番艦 Lv73 Prinz Eugen改 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,Ar196改,FuMO25 レーダー
6番艦 Lv93 神通改二 15.2cm連装砲,15.2cm連装砲,探照灯
(XY削り時の編成は省きます)
【入れ替え】削り時は羽黒の電探を司令部施設に入れ替え
【陣形】第4
【支援艦隊】削り時は決戦支援のみ 破壊時は道中、決戦共に支援 編成は駆2戦2正空2 全艦キラ済み
【コメント】
E7は1日目だけだとゲージ破壊しきれなかったので資源を4日間くらい溜めてから再チャレンジ
第2の駆逐枠に秋月を投入したのは対空カットイン艦が秋月だけだったので致しかたなく
装備がアレなのは許して…XY時の編成は散々出てるので省きました。XY攻略時はそれほど苦労せずにクリア
丙提督の参考になれば幸いです
-
>>470-472
アドバイスありがとうございます。
さっぱり=全missです。
気休めと思うしかないか。
-
当たってないと思うなら32電探もう1個増やせよ
-
>>472
さっぱり仕事しないから決戦支援いらないんじゃね?と思うけどそういうわけにもイカンよね…
-
支援って攻撃対象になってなくても多分miss表示出てるよね
-
>>474
>>472に加えて全艦キラ3重と戦艦も32号x2でそこそこ当たる
でもやっぱり運
-
>>476
ごくまれに当たるときもあるからな
やらないわけにもいかない
-
E7甲のゲージ割った時の支援はダイソン2隻を各50くらい削ってほか全部ミスだったな
駆逐減らせよクソ支援と思ったが、このダメージがあったお陰で昼間にダイソン1隻落として夜戦をカットイン2択ゲーに持ち込めたから何が功を奏するかわからん
-
残弾25k、燃50k、鋼60k、ボーキ25k、バケツ800、ゲージ削りは2〜3回分
これはもしかしてe7甲詰みつつあるのか
-
ジュウコン全キラ命中重視装備で結構当たる
-
まだ一週間あるのに詰みとかねーだろ
詰む要因があるなら資材じゃなくて練度だ
-
うちの支援は空母が江草*2電探*2で戦艦は全部フィット砲で埋めてるな
電探足りないだけだが
これで駆逐艦減らしてくれれば御の字だし、ラスト削り勝負になるから上3隻にカスダメでも入れば大金星
-
>>474
これは春E5甲掘りの時のだけど、同じ相手に同じ支援出して、同航戦だけピックアップしてもこれだけ差が出る
ttp://kancolle.x0.com/image/117372.jpg
最終的には祈るしかない
-
カットイン頼みかなぁと思ってたけどビスマルクが連撃135ダメで防空棲姫倒してくれてE-7甲終了
改修魚雷も2つ目の夜偵もいらなかったんや!
-
支援のフィット効果信じてないから46砲に電探2スロだわ
-
そもそも支援に戦艦使ってない。
-
>>467
艦攻隊は3回出撃して生き残ってるのが奇跡とか言われるレベルだったらしいな
損耗率高すぎてワロエナイ
-
なぜか道中より決戦支援のほうの命中率がずっと悪い
-
・ボス編成の回避が高い
・決戦だからと旗艦にしかキラ付けてない
-
今回E-6の乙と甲って、そこまで難易度による違いはないんかな
乙で抜けようと思ったけど、敵編成見る限り大差無いような気がしてきた。
少なくとも甲ラスダンで詰まって乙に変更とかそういう人はいなさそう
-
おっキラ付けで命中あがる教来たか?
-
機動でボスに行ってボッコにされてるわけだが、今考えると確定で制空取れるのに空母3とか無駄遣い過ぎる気がしてきた
しかも第二がネ級の砲撃と撃ち漏らしの駆逐の魚雷で壊滅ってのがよくあるし
水上に切り替えてみるか
-
5戦でさらにボッコにされるだけだと思いますが行ってらっしゃい
-
機動でボッコになるなら水上だとフルボッコだな…
-
>>492
E6はそうっぽいね>甲乙の差があまりない
支援だけちゃんと出せば甲で全Sストレートクリアもそこまで難しくないっぽいし
-
古強者達が待ち構えておろうよ・・・
-
大体こういうのだろ
当たらん当たらん言ってるの
ID:HbHF8iGk0
-
【海域】E-6 風雲堀
【作戦難易度】乙
【編成、装備】
1番艦 飛龍 Lv088 彗星江草 天山友永 流星改 司令部施設
2番艦 大和 Lv108 51砲 46砲 91徹★8 観測機
3番艦 武蔵 Lv098 46砲★1 46砲 1式徹 観測機
4番艦 蒼龍 Lv085 烈風 流星601 流星改 彩雲
5番艦 加賀 Lv125 烈風 流星改 天山村田 烈風
6番艦 瑞鶴 Lv124 流星改 烈風601 烈風 烈風
1番艦 ビス Lv098 38改★4 38改★3 1式徹 夜偵
2番艦 島風 Lv078 10cm高角砲+高射装置 13号対空電探改★7 探照灯★MAX
3番艦 那智 LV115 3号★6 OTO152★6 32号電探 観測機
4番艦 摩耶 Lv075 2号★6 90mm単装高角砲★MAX 14号対空電探 観測機
5番艦 阿武 Lv080 5連酸素★6 5連酸素★6 甲標的
6番艦 初霜 Lv083 4連酸素★8 4連酸素★6 照明弾
【決戦支援艦隊】
1番艦 榛名 Lv128 試製35.6 試製35.6 32号電探 32号電探
2番艦 霧島 Lv122 試製35.6 試製35.6 32号電探 32号電探
3番艦 赤城 Lv114 九七艦攻熟練 九九艦爆熟練 彗星601 32号電探
4番艦 翔鶴 Lv066 天山601 彗星一二 彗星601 32号電探
5番艦 夕立 Lv097 12.7B型★6 12.7B型★6 22号電探改四★6
6番艦 綾波 Lv078 12.7B型★6 12.7高角砲後期 22号電探改四
【コメント】ボスS勝利8割位
>>324の「主副偵電の1.1倍カットイン構成」はとても為になりました。ありがとうございます。
軽巡と駆逐の連撃はさっぱりだったので、雷撃戦で活躍して貰った方がいいように感じました。
同じ理由で島風には探照灯を持たせてみましたが、効果があるのかないのか良く分かりませんでした。
-
こちら含め色々な情報のおかげでE7丙割れた!
錬度や装備の点でかなり雑魚な方だと思うんで、よく見る編成が次元高すぎて参考にならない方向けに報告。
※消費資源や出撃回数はおおよそのもの
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】99
【消費資源】 燃料40k 弾薬30k 鋼材40k ボーキ10k バケツ250〜300 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】25/70(ギミック用15回含む)
【所要時間】7時間+10時間(2日)
【編成、装備】(撃破時)
第一艦隊 ttp://imgur.com/uuiHl87,cHrODYV#0
第二艦隊 ttp://imgur.com/uuiHl87,cHrODYV#1
【入れ替え】ギミック解除時はあきつ丸旗艦の戦艦2正空母3編成
【陣形】全て第4(右下)
【支援艦隊】ゲージ削り時は道中(エコ)のみ、割り時は決戦(駆2戦2空母1軽母1)のみ
【コメント】
資源は基本自然回復分しか持たないので1日目で割り切れず、再び溜めてからの2日間。ギミックはX7回、Y5回。
E7初突入時はこの錬度よりそれぞれ10〜15程度は低かった(70の電が単独トップだったはず)。
プリや秋月等イベント報酬艦は不在、装備も同様。逆に建造関係は大型含め殆ど済み(蒼龍以外)。
夜戦装備は夕立が持っている探照灯が唯一。
撃破の流れは、航空戦と支援で駆逐2体、第二でネ級2体、第一でダイソン撃破。夜戦で残70の姫を筑摩が連撃で割り。
こう書くと余裕っぽいけど、それまでを考えると相当な幸運が重なっての形。大和がダイソンを200削ってくれたのも大きかった。
勝因をひとつだけ挙げるとしたら無職になってた事かと。やったぜ!
やったぜ……(白目)
-
>>501
もうちょっと育てれば楽になったのに、的な編成だけどがんばったな
おつかれ
-
E7丙クリアできたので、テンプレ編成でおもしろみがないけど報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料20k? 弾薬25k? 鋼材10k ボーキ6k? バケツ200? ダメコン0 ※ちゃんとカウントしてなかったため曖昧
【ボス到達回数/出撃回数】11/13 ※XY削りを除く
【所要時間】5時間? ※キラ付けor疲労抜き含む、XY削り除けば2時間ほど
【編成、装備】
ラスダン(機動部隊) ボス削り編成は注記
第一艦隊
1番艦 Lv87 龍驤改二 烈風 烈風601 烈風 彩雲 ※削り時3スロ烈風→司令部施設
2番艦 Lv81 武蔵改 試製51 46cm 91式徹甲弾★8 零観 ※削り時霧島改二lv92(試製35.6×2、1式徹甲弾★8 零観)
3番艦 Lv86 陸奥改 試製41 試製41 91式徹甲弾★6 零観
4番艦 Lv84 隼鷹改二 天山友永 烈風 流星601 烈風
5番艦 Lv91 大鳳改 烈風601 天山村田 彗星江草 烈風
6番艦 Lv84 千歳改二 彗星601 烈風 流星601 零戦熟練
第二艦隊
1番艦 Lv82 ビス子drei38cm改 38改cm改 一式徹甲弾 零観
2番艦 Lv88 妙高改二 オイゲン砲 オイゲン砲 オイゲンレーダー零観 ※削り時 オイゲンレーダー→三式弾
3番艦 Lv70 プリン改 4連酸素 4連酸素 4連酸素 菱餅員 ※削り時 足柄改二lv89(2号砲★3 2号砲★1 三式弾 零観)
4番艦 Lv82 神通改二 3号砲 3号砲 夜偵
5番艦 Lv130 初霜改二 5連酸素 5連酸素 照明弾 ※削り時護衛退避疲労抜き中他の適当な駆逐とローテ
6番艦 Lv83 時雨改二 3連酸素 3連酸素 5連酸素
【支援艦隊】削り時道中のみ、ラスダン決戦道中フル、いずれも戦4駆2
XY削り(水上部隊)
1番艦 Lv91 大鳳改 烈風601 烈風601 烈風 司令部施設 ※Yマス制空値足りず
2番艦 Lv82 霧島改二 試製35.6 試製35.6 三式弾 零観
3番艦 Lv92扶桑改二 試製41 試製41 三式弾 瑞雲12型
4番艦 Lv87 比叡改二 試製35.6 試製35.6 三式弾 零観
5番艦 Lv90 山城改二 41cm 41cm 三式弾 瑞雲12型
6番艦 L50 摩耶改 2号砲★1 2号砲★1 三式弾 零偵
第二艦隊
1番艦 Lv82 阿武隈改 3号砲 3号砲 夜偵
2番艦 Lv74 衣笠改二 オイゲン砲 オイゲン砲 三式弾 零観
3番艦 Lv88 古鷹改二 2号砲★3 2号砲★1 三式弾 零観
4番艦 Lv82 ビス子drei38cm改 38改cm改 三式弾
5番艦 Lv130 初霜改二 5連酸素 5連酸素 照明弾 ※適当な駆逐とローテ
6番艦 Lv83 時雨改二 3連酸素 3連酸素 5連酸素
【入れ替え】上記
【陣形】原則第4、対潜のみ第一
【支援艦隊】なし
【コメント】
資源量に余裕はあったが一日中空いてる日がない+あきつ丸いない+秋津洲E5で使用済みで時間的に厳しいため丙で妥協
水上打撃部隊でのXY削りはX11回に対してY4回と到達率にかなり厳しいものがあり、いやに時間がかかった(戦闘に関しては問題なし)
ボス削りはほぼS勝利、ラスダンは二回目でクリア
対空カットインは終始使用せず、初霜を(10cm高射+魚雷+対空電探)にしようとも考えたが、丙では開幕航空戦怖くなかったので結局そのまま
・・・・・あまり達成感がない
-
やっとE7甲終わった、2日かかってしまったよ
後で報告するとして。
裏切り続けたプリンちゃんのカットインがやっと来てくれた。
このまま終わらないのではないかと思って胃が痛くなってきたわ。
-
E7のCとKもギミックって話あるんだけど、クリアした提督的にどんな感じだった?
-
X8Y6でCとKは0だったけど、甲でも雪風カットインでワンパンダメ出してたよ
効果の有無は分からないけど無視しても良いとは思う
-
サンキュ、羅針盤で逸れたら叩くって程度にしとくわ
-
効果の有無がわからないってのは調べる方も大変だよなぁ
-
504だが、報告。
【海域】 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料65k 弾薬59k 鋼材42k ボーキ10k バケツ317 ダメコン女神1
(XY削り(2日分)含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】削り時5/7、最終形態10/32(うちB逸れ11回)
【所要時間】実働11時間40分(XY削り時除く、途中休憩時間も除く)
【編成、装備】
1番艦 摩耶改二Lv98 集中配備、90mm高角砲、FuMO、三隈砲★6(削り時は司令部)
2番艦 大和改Lv128 試製51連装砲、試製51連装砲、一式徹甲弾★4、水観
3番艦 陸奥改Lv97 試製41三連装砲、試製41三連装砲、一式徹甲弾★4、水観
4番艦 加賀改Lv98 烈風六○一、烈風改、村田隊、零式21型熟練
5番艦 隼鷹改二Lv97 流星六○一、零式21型熟練、烈風六○一、彩雲
6番艦 千歳航改二Lv96 流星六○一、烈風六○一、烈風、零式21型熟練
1番艦 阿武隈改二Lv98 4連装魚雷、5連装魚雷、甲標的
2番艦 Bismarck drei Lv103 38連装砲改★9、38連装砲改★4、夜偵、大型探照灯★1
3番艦 鳥海改二Lv98 三隈砲★MAX、三隈砲★MAX、水観、FuMO
4番艦 時雨改二Lv150(運60) 五連装魚雷★7、五連装魚雷★6、五連装魚雷★4(穴あき女神)
5番艦 夕立改二Lv145(運59) 五連装魚雷★7、五連装魚雷★6、五連装魚雷★6(穴あき女神)
6番艦 PrinzEugen改Lv117(運50) 五連装魚雷★7、五連装魚雷★7、53号艦首魚雷、見張員(穴あき女神)
【入れ替え】
削り時:大和、陸奥の入れ替え前は、扶桑姉妹Lv98(瑞雲ではなく水観使用)
加賀の入れ替え前は、千代田航改二Lv94
鳥海の入れ替え前は、羽黒改二Lv97
最終形態:陸奥の入れ替え前は、武蔵改Lv127
【陣形】すべて4
【支援艦隊】削り時:前衛・決戦とも駆逐2軽空2戦2
前衛はすべてキラ、決戦は旗艦のみキラ
最終形態:前衛・決戦のみ駆逐2空2戦2
すべてキラづけ(最後は疲れて、決戦のキラつけは6艦のうち4艦程度)
【コメント】
2日目のXY削り(甲)はX10回、Y6回
削り時に全くB逸れしなかったので油断してしまったのが1日目の敗因
溜め込んでいた間宮すべて使い切って急いだものの、結局間に合わず、資材も浪費する羽目に
1日目は女神を使っていなかったが、カットイン頼みなので女神を使う方向に変更
後は、支援部隊の電探マシマシに変更
これで道中がだいぶ安定した。
艦戦、艦攻、水上機とも<<
剥がれたら付け直し(空母、軽空母のキラ付けを兼ねて)
友永隊は村田隊の控えにしていたが、結局導入せず
てか、B逸れしすぎ。固定ないのは勘弁してほしい、マジで。
苦労して付けたキラが剥がれるので、気持ちに余裕が持てない時にはやらんほうがいいと思った。
掘りを先行して情報収集に励んだのが今回はよかった。新規艦はすべて掘り済。
クリアした先人達に感謝。
-
5回で削りきれるって俺とは別の海域を攻略中なんだろうか。
-
>>510
すいませんミスです…
削り時到達/出撃:8/11です。(S勝利6、A勝利2)
流石にぶっ通しでやってたので集中が抜けてるっぽい。
最後は、時雨ダメコン発動→カスダメ→ダメかと思ったらプリンちゃんのカットインが刺さりました。
声を出してガッツポーズしたわ。
-
甲勲章3つ目取れました。昼のアドバイスありがとうございました。
以下に簡単にトドメ編成を。
【海域】 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料37k 弾薬31k 鋼材29k ボーキ10k バケツ183 ダメコン女神2
(丙でXY10回づつ倒した資源含む)
【ボス到達回数/出撃回数】最終形態8/9
【所要時間】実働7時間01分(XY削り時含む、途中休憩時間含む)
【編成、装備】
第一艦隊は赤城旗艦、大和、武蔵、加賀、瑞鶴、翔鶴の重量編成
以下第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv87 5連装魚雷★4、5連装魚雷、甲標的
2番艦 Bismarck drei Lv124 38連装砲改★3、38連装砲改★2、夜偵、九一式手徹弾★1
3番艦 妙高改二Lv83 5連装魚雷、4連装魚雷、3連装魚雷、見張
4番艦 PrinzEugen改Lv77 プリン砲、三熊砲、FuMO、Ar196改
5番艦 夕立改二Lv97 13号電探改、12.7連装高角砲(後期)、10cm連装高角砲+高射(穴あきダメコン)
6番艦 雪風改Lv97 5連装魚雷★1、3連装魚雷、53号艦首魚雷(穴あき女神)
【陣形】すべて4
【支援艦隊】常に前衛・決戦とも駆逐2空2戦2
前衛はすべてキラ、決戦は旗艦のみキラ
【コメント】
間宮投入惜しまなかったので消費資源は少なめだと思います。
最後は夜戦前にダイソン2名とも残っていましたが、妙高までにダイソン1名倒して
プリンツが連撃計241ダメ与えて旗艦破壊してくれました。
その後雪風がダイソン倒してSで終えました。
明日から堀開始します。
-
うーむ、また間違え。
(S勝利4、A勝利4(うちボス撃破2))です。
メモに記録を打ち込んでいるので間違いないけど、整理がいまいちだわ。
スレ汚し失礼
-
【海域】 E7 風雲/401探し
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
◆第一
1番艦 摩耶改二 Lv096 3号★6、3号★6、3号★6、観測
2番艦 利根改二 Lv122 2号★6、2号★6、2号★6、紫雲
3番艦 筑摩改二 Lv122 2号★6、2号★6、2号★6、紫雲
4番艦 羽黒改二 Lv126 3号★6、3号★6、3号★6、観測
5番艦 加賀改 Lv130 村田、烈風六○一>>、烈風改>>、烈風六○一>>
6番艦 あきつ丸改 Lv072 烈風>>、烈風>>、烈風>>
◆第二
1番艦 阿武隈改二Lv090 2号★6、2号★6、甲標的
2番艦 ビス子Ⅲ Lv128 38連装砲改★9、試製46★5、Ar、三式弾
3番艦 妙高改二 Lv096 2号★6、2号★6、夜偵、三式弾
4番艦 鳥海改二 Lv094 2号★6、2号★6、夜偵、三式弾
5番艦 時雨改二 Lv126 12.7★10、12.7★10、WG
6番艦 島風改 Lv126 12.7★10、12.7★10、WG
これでYマス支援なしS8割程度
なかなか軽い編成って難しいね
-
>>514
駄目だった2割の主なのは何?
潜水艦大破撤退?A敗北?港湾大破撤退?
-
「3つ目の甲勲章欲しい」というやっすいプライドと慢心で気安く魔境に踏み込んで、あわや鎮守府崩壊という所までドハマリした無能提督の報告です。
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】※概数 燃料 11万 弾薬 10万 鋼材 7万 ボーキ 2万 バケツ 1000 ダメコン 女神1修理3
【ボス到達回数/出撃回数】??/50出撃くらいから数えてない
【所要時間】30h
【編成、装備】
1番艦 大和改 Lv99 試製51・46・零観・一徹
2番艦 武蔵改 Lv99 46・46・零観・一徹
3番艦 摩耶改二 Lv98 2号・90㎜高角・機銃集中・ふも
4番艦 加賀改 Lv99 烈風601・天山友永・天山村田・烈風
5番艦 千歳航改二Lv99 烈風601・烈風・烈風・彩雲
6番艦 龍驤改二Lv97 零21熟・烈風改・烈風・爆戦
1番艦 妙高改二 Lv99 3号★6×2・夜偵・32号
2番艦 ビスdrei Lv99 38改×2・夜偵・探照灯
3番艦 阿武隈改二 Lv95 甲標的・5連×2
4番艦 綾波改二 Lv97 5連×2・照明弾
5番艦 雪風改 Lv99 艦首・5連×2
6番艦 プリン改 Lv99 5連×3・見張
【入れ替え】削りは第1の戦艦に長門型
【陣形】全部4
【支援艦隊】駆2戦2空2、全員最低1つは電探搭載、全キラ
【コメント】
X10回くらい、Y5回くらいS勝利。Kは一度も行ってない。
間宮伊良湖がすっからかん。
イベ開始時には資源は全部30万あったのに、E1〜7全体で燃弾が200k以上溶けた。
燃料に至っては残り5万を切り、自然回復ラインが見えてきてゲロ吐きそうだった。
序盤からずっと南に逸れるわ道中大破するわでボスに全くたどり着かず。
キラ付けの徹底、支援艦隊のレベル見直し、同命中重視とあらゆることを試したけど撤退撤退また撤退。E7甲マジ魔境。
で、最終的に旗艦以外全員に穴あけてダメコン(第2の夜戦カットイン期待組は女神)積むしかないという結論に。
これでやっとボスと対峙できるようになった(旗艦撃沈できるとは言ってない)。
トドメだけで費やした燃料弾薬はそれぞれ50k以上。E7甲マジ魔境。
身の丈をわきまえることって大事だな、と思いました。
情報をくれた先人提督のみなさん、本当にありがとうございました。
これから照月愛でながら備蓄再開です。秋イベに間に合うかな……。
風雲堀りも残ってるけど、もういいや。疲れた。
-
機動ルートで頭を抱えていた俺に天啓が降りたんだ
「Bに逸れるのが嫌なら、B行きを選べばいいじゃない」
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】 燃料51k 弾薬38k 鋼材28k ボーキ8k バケツ250 ダメコン1
(7割程は機動で使用、4日ほどの資源立て直しがあるので実際はもっと多い)
【ボス到達回数/出撃回数】24/71 (初挑戦時の丙XY叩き、日付リセット後のXY叩きを2日分の計3日分を全て含め)
【編成、装備】水上打撃部隊
1番艦 陸奥改 Lv99 41cm連装砲★6 試製41cm三連装砲 零観 司令部
2番艦 長門改 Lv99 41cm連装砲★10 試製41cm三連装砲 零観 91式徹甲弾★6 拡張ダメコン
3番艦 大和改 Lv131 試製51cm連装砲★1 46cm三連装砲★1 零観 1式徹甲弾★1
4番艦 武蔵改 Lv105 試製51cm連装砲★1 46cm三連装砲★1 零観 1式徹甲弾★1
5番艦 あきつ丸改 Lv94 烈風 烈風 ダメコン
6番艦 加賀改 Lv99 烈風 烈風601 烈風601 烈風
1番艦 オイゲン改Lv99 5連装酸素魚雷★1 3連装酸素魚雷★6×2 見張り
2番艦 ビスdrei Lv98 38cm連装砲改★6×2 夜偵 大型探照灯 (運56)
3番艦 妙高改二 Lv97 4連装酸素魚雷★2×3 照明弾
4番艦 秋月改 Lv95 長10cm+高射★4×2 13号対空電探改★6 拡張ダメコン
5番艦 阿武隈改二Lv95 20.3cm(3号)★7 20.3cm(3号)★6 甲標的
6番艦 綾波改二 Lv96 5連装酸素魚雷★2×3 拡張女神 (運56)
(艦載機は偵察機含めてすべて>>)
【ルート】BXDHJLZ
【陣形】Bのみ第一 あとは第四
【支援艦隊】道中決戦とも全キラ 駆逐2軽空2戦艦2
【コメント】
機動のB逸れとボス戦での第二の温存がなかなかうまくいかなかったので水上ルート
削りは機動でやっています
速吸を入れるかは悩んだけれど燃料4戦弾薬3戦でボス到達ならそう悪くないと思い、入れず
育てる間がなかったともいう。結果的に問題は感じなかった
Bの潜水マスは第二にキラがついていれば完全回避率>大破率な程度
問題はJマスの制空値で、この編成では彩雲積みや加賀を攻撃可能にする方法が思いつかず
あきつ拡張で烈風いれればなんとかなる計算のはずだが
終盤2戦は敵に航空戦力がないので生き残ってさえいれば良いという判断にして穴をあけず
秋月は一見意味が無いけどXやJでの事故防止とあきつ・加賀の退避随伴用
雪風とかのカットイン要員でも問題はなかった気はします
第一は戦艦が残ってれば良い、第二はカットイン要員が残ってれば良い作戦で
秋月が小破〜大破して綾波が退避要員になる場合は突入するのでダメコンを積んでいる
長門のはおにぎり実験であけた時のもので関係ありません
XYは事前に6回ずつ、ボス撃破時の上記編成の1回目でXを叩き結果的にX7Y6。その1回目でボス撃破
ボスで反航戦を引いたのもあってあまり当てられず、上から3隻小破残しだったところを
プリンツ・オイゲンがカットイン3択で決めてくれました
ダメコン消費1は金曜日に水上ルート模索してる時にあきつ丸で消費したもの
羅針盤B→A逸れ及びJ→Y逸れと2回戦うことになるけれど
その2箇所ともこの重編成ですら逸れる確率は低いと思われます
-
>>516
これ見て攻略できるか不安になってきた。
レベルとか装備ほかの人と大差ないのに消費多すぎるんですが・・・
-
>>517
昨日の丙提督の人のも大概だが、それを凌駕するどハマりっぷりだな…
-
〉〉516
お疲れ、よく休めな
一つ聞きたいんだけど、ギミック判明してからE7突っ込んだの?
そうだとしたら超絶扶桑提督ご愁傷です
-
>>519
甲でこれなら雪風と普通の間あたりだろ
-
いやあ実に興味深い
イベント終盤の風物詩っすなあ
-
>>518
極論ラストでダイソン1体と防空の2択になってもカットイン全部はずす…とかどはまりすれば資源はいくらあっても無理だしな
-
所詮は運ゲーだから、回避出来ないというハズレくじを引き続けると
ありえる話だね
-
やっと終わったので報告 出撃中は通常グラフィックに戻せるようにして欲しい
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料26k 弾薬27k 鋼材12k ボーキ6k バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】X8回,Y8回,C1回 削り12回中ボス9(S4/A3/B1/C1)初手南2 最後6回中ボス0、編成変更して2回中ボス2(B1/C1)
【所要時間】6時間半
【編成、装備】ゲージ破壊時
1番艦 天龍改 Lv150 3号★Max 3号★Max Fumoレーダー
2番艦 大和改 Lv99 46★5 51★1 九一徹甲★Max 紫雲
3番艦 武蔵改 Lv99 46★5 51★1 九一徹甲★Max 紫雲
4番艦 隼鷹改二 Lv99 九七友永 烈風 烈風601 烈風
5番艦 龍驤改二 Lv99 彗星江草 天山友永 烈風 彩雲
6番艦 加賀改 Lv99 烈風601 烈風改 天山村田 烈風
1番艦 龍田改 Lv150 5連魚雷★Max 5連魚雷★Max 5連魚雷★Max
2番艦 ビス3 Lv99 38★Max 38★Max 大型探照灯★1 夜偵
3番艦 鳥海改 Lv99 3号★Max 3号★Max 夜偵 照明弾
4番艦 摩耶改二 Lv99 90mm 2号★4 集中機銃 Fumo
5番艦 夕立改二 Lv98 秋月砲★6 秋月砲★7 照明弾
6番艦 雪風改 Lv98 艦首魚雷 5連魚雷★Max 5連魚雷★4
【入れ替え】
削り龍田→天龍or龍田(装備同) 天龍→摩耶(90mm 機銃 Fumo 司令部) 摩耶→羽黒(3号 3号 観測 照明) 大和・武蔵→長門・陸奥(41 51 徹甲 紫雲) 夕立→秋月(秋月砲 秋月砲 13改)
最終で鳥海・摩耶・夕立の変わりに古鷹(装備同)・青葉(魚魚魚見張)・叢雲(装備同)を使おうとしましたが道中大破が続いたため上記に変更
【陣形】すべて4
【支援艦隊】道中・ボスとも飛龍・蒼龍・夕立・綾波・戦艦2 全てキラキラ B砲・江草・試製砲・22電探改四は牧場済 キラキラは間宮伊良湖
【コメント】
隼鷹は対空の近代化終わってないです
最終くらいはできるだけ好きな艦を使ってクリアしたかったけど、厳しそうだったのでテンプレ編成寄りに戻しました
-
なんかドハマり提督ってLv99複数連れてるのが多い気がするわ
指輪くれてやらないから艦娘が拗ねてんじゃねーの
-
>>526
昨日の丙の人
半分以上結婚してたけど丙と練度ににつかない消費量だしてたよ
-
単婚とかの縛りプレイ(笑)だろ
無能の天然色見本
-
>>527
>>344は逆にどうやったらその練度で丙でそんなハマるのか詳しく聞きたかったよね
-
重巡はふも載せて昼戦仕様にした方がいいんじゃないかなぁって思うけど、まぁ運かな。
-
「俺は悪くない」
「運が悪い」
-
>>528
重婚するという考え方の方がおかしくね?
-
言い方を替えれば、
運ゲーに持ち込めるなら、勝機はちゃんとあるってことだと思う
自分は冬のトリプルダイソンと戦ってるときに何となく思った
運ゲーにすらならんのは、それは運ゲーではなく無理ゲー
もしくは装備や編成に問題があるってことだろう、たぶん…
-
>>532
目に見えるメリットが多いのに何言ってんだか
-
単婚も重婚も個人の好みであり、強いるのはただのアホ
はい次
-
そりゃまあ元から80〜90とかの低レベル艦しかいなかったり
序盤マップのお札対策要員としての扱いならともかく
メインで使う艦がLv99達してるのに指輪渡さないとか舐めプ扱いされて当然でしょ
-
単婚は舐めプ
重婚は甘え
はい次
-
オール99でうまくいかないゲームになったら
やめるわ
-
十分な戦力があり正しく運用されているのならあとは運次第
-
まあ値段もそこそこだし何十人もケッコンするのはキツイって人もいるんじゃね
俺は99行ったら全員ケッコンしてるけど
社会人なら2万や3万別にって感じだし
-
>>521
ごめん安価ミス、>>516の方だった
昨日の丙提督は丙て8万飛ばしてる
-
十分な戦力のハードルがどんどん上がっていることにいつになったら気づくのやら
-
他プレーヤーの参考にすらならないからここに編成は晒してないけど
メインで使う艦がLv99達してるのに指輪渡さない舐めプでもクリア出来てるから
特に問題ないんじゃないかな、まあその辺は人それぞれって事で
-
丙なんて情報そろってるなら2・3万でいけるのにな
-
>>516
摩耶対空カットインと軽空2隻実質置き物で第一が火力不足なとことか
貴重な妙高のスロットに電探積んじゃうとか改修装備がほぼ無いとか
そういうとこで余計にきつくなってるね
しかしみんな装備スルーしてまで練度の話好きね
-
重婚やLv99どころか何人か90台に達してない艦隊でも普通に甲クリアできるから舐めプもなにも
-
そろそろ控えようか
-
まあ99あれば練度は十分だと思うけどね
-
あの丙提督は案外甲の方が早くクリアできたんじゃないかと思うんだ
-
むしろ重巡とかビス子を夜戦仕様にしてるせいで道中大破率が跳ね上がってるんじゃないかなって気がするけれど。
XYある程度倒してるなら夜戦装備は駆逐艦の空きスロットで十分だと思う、中大破して戦力外になってることも多いし。
-
E7甲はどはまりしている内に主力が次々カンストして指輪渡す気が失せたわ
>>545
非カットイン艦が第二の旗艦なのは勿体無いけど、連撃重巡に電探は道中の安定度が上がるから…
-
そういうケース多いと思う
今回きついのはボスじゃなくて道中だからね
ボスはぶっちゃけ15冬とか14夏の最終の方がきつい
-
>>551
それならビス子の徹甲弾にスロット割く方が先だと思うけどね
-
ビス子に徹甲弾、重巡にFumo、駆逐艦に探照灯と照明弾でいいんじゃないかなぁって。
クリティカル出れば重巡の連撃でも駆逐艦の魚雷2のカットインでも倒せるし。
ボスに到達しないとそのチャンスすらない。
-
>>552
ねーよ今回のが余裕できついわ
すでにその2つのラス出撃超えたし
-
今回道中ヌルいだろ
羅針盤がキツいと言うなら心の底から同意
-
へえ
レベル低いんじゃない?
-
>>556
羅針盤とボスがきつすぎる
何もかも機動部隊が悪い
-
>>557
第一摩耶と準鷹以外ケッコン済み
第二全部ケッコン済み、はいはいレベル低いですね
すみませんでした
-
ボス前空母おばさんとかの過去イベと比べれば道中は格段に有情
-
えらい流れになったな
-
空母棲鬼とかが道中に出るかよりは幾分マシとはいえ
E-7甲のMマスの航空戦での中破大破率は中々に笑えないレベルだと思う
-
>>560
俺は空母おばさん通らなかったのでセーフ
-
ハマる提督は編成や装備がだめなのかね
ダメコン穴やキラの有無も大きいと思うが
-
いい加減こっちでやったらどうですかね
愚痴・誹謗スレ 7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435033094/
-
運がダメなんだろう
-
普段から最終海域以外は機動でいってるから(趣味で
今回道中キツイとは思わなかったな
-
ダメコン穴は空母にしか開けてないなぁ。戦艦や重巡が道中大破したら
ボス撃破率がガクッと下がるから素直に撤退した方が良いと判断した
-
空母棲姫一人だけじゃん
ヲ級改連発の方が普通にきついぞ
-
ギミック解除前提ならボスもたいしてきつくないと思うけどな
ボスきついって人は対空カットインで手数減らしてるとかじゃね?
第一摩耶旗艦とかよく見るけど、ボスで役に立たない旗艦庇って中破していく随伴艦達がかわいそうだぜ
-
麻耶様って、第二にいれて夜戦連撃装備と麻耶様専用対空カットインした方がいいよな
-
>>569
ヲ改ってか猫艦爆の命中率が異常
-
>>570
それは結局ジュウコンしてるから
道中の空爆に当たらないんでないか
-
まあ本当に今回が一番きついって言ってる奴は編成考える頭が足りてないわ
自分の艦隊の中からボス撃破出来る範囲で、いかに道中安定を図れるかが重要なんだけど、
大抵どっちかに偏り過ぎ
-
正直今まで皆なんでそんなに艦娘の錬度高いんだ?と思ってたけど、今回のイベントで疑問が解けたわ。
イベントってくっそ錬度上がんのな。
-
摩耶さまは第一艦隊のケツに置いて防空兼肉壁兼割合ダメージ要員にしたぜ
-
いや普通に一番キツいよ
今回が一番じゃないというのなら
別の一番を上げてほしいものだw
それができないのなら言わない方がいい
-
今E7甲で削り中だけどケッコンどころか93だの96だの99にすらなってないのもちらほらいるけど
今のところSAASSぐらいのペースで削れてるからラストでドハマりでもしない限りなんとかなりそう
-
だから今年の冬イベだよ
あと開催時期を加味すれば13秋だな
これは昔すぎて状況が違いすぎるから比較できんが
-
キラ付けが面倒になってきたわけだが、おにぎりを上手く使ってストレスを軽減できないだろうか
こんなに倉庫圧迫してるし、使えるなら使っていきたいね
-
>>579
そうでもない
どっちも時間さえとれば(それも今回ほどではない)安定して攻略できた
-
穴あけが前提だからおにぎりも洋上補給も使えない
-
>>580
キラ付け中とか攻略中におにぎりもたせて出してはみたものの
あんまり発動しないし発動しても効果小さいしでだめだったよ
気休めにはなるけど
-
ただそうでもないとだけ言われてもって感じだが
まあどっちも十分きついのは確かだから運の差で実感も変わるかもね
-
>>578
よければ編成と装備を教えてください
-
しかも効果がランダム発動
4戦目で確定で食べてくれれば
-
ただ13秋と言われてもそれこそ何それなんだがw
-
最終MAPで言えば間違いなくコレ
支援出す気にもならなかった
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/189555.jpg
今回はE7の仕掛けがわかってからはそれほどでもない
なんたってボスがワンパン園内のHP
-
>>588
それはジュウコンしてるから
-
個人の感想の域
-
運で変わる程度の難易度差で「頭足りてない」等と言ったのか…
-
ボスの落としやすさの違いもあるし、
下の重巡と駆逐の差も大きいと思う
-
歴代イベ難易度ランキング考察スレでも立ててそっちでやれww
-
最深部の出撃回数なら14夏が最高記録のままだけど今回のほうがトータルでキツかったし
15冬より14夏の方がキツイわ
こんな個人の感想の話で頭足りてないとか言う方が頭足りてないんじゃないかと
-
何時のイベントが一番難易度が高かったのかっていう話は
結局のところ「自分が最も苦労したイベント」の列挙になる可能性が高いので
あまり意味を成さない気がする
-
資材消費量で見るなら今回が№1
これは間違いないと思う
-
何と言うかギミック不明だったころのイメージ引きずり過ぎだわ
-
>>560
別に難しくなかったが
-
今回のE-7は初手Sでキラ剥がした上に支援無駄打ちさせに来るのが凶悪
冷静になればボス前で逸れるより消費が軽いうちに撤退できる方が優しいんだろうけど精神的に来る
-
昔ほどスナイプゲーじゃないなとは思うよ今回
-
何だかんだで連合はやりようがある感
次の最終海域が通常だったら歴代最凶になりそう
-
>>599
13秋E4は支援意味なかったから、本隊だけキラ付けで良かったからな…
加えて間宮伊良湖が高いから(実際に2割しか逸れなかったらそうも思わんかったかもしれん
なんか勲章欲しくて課金してんのか?って気になってしまった
-
>>599
単縦水雷戦隊と違って先制で防げないから完全に運ゲだしねえ
-
羅針盤は別にいい。自分に責任が無いから諦めがつく
それよりもボス到達して勝ちを逃す方が何倍も痛手だった
-
某所でクリア報告はしたのですがお世話になったこちらに編成を置いていきます
あまり参考にならないと思います
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料3万 弾薬3万 鋼材1.7万 ボーキ5000 バケツ113 ダメコン女神1 間宮伊良湖各8 増設3(丙XY削り分含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】9/23 ボス撃破7回(内S勝利3回)、初手B逸れ9回
【所要時間】丙XY削り約3時間、甲開始〜撃破約9時間半
【編成、装備】(出撃時のLv)艦載機・水偵は攻略開始時全て熟練度MAX、運は全て未改修、全キラ
1番艦 隼鷹改二 Lv96 烈風601/烈風/烈風/艦隊司令部施設
2番艦 大和改 Lv88 51cm/46cm/一式/零観
3番艦 武蔵改 Lv88 51cm/46cm/一式/零観
4番艦 加賀改 Lv95 烈風601/友永天山/村田天山/烈風
5番艦 千歳航改二 Lv90 烈風/烈風/流星601/彩雲
6番艦 摩耶改二 Lv82 3号★4/90mm単装★4/集中配備/FuMO
1番艦 阿武隈改二 Lv78 4連★6/4連★6/甲標的
2番艦 Bisdrei Lv89 38cm改★4/38cm改★4/夜偵/九一式★6
3番艦 羽黒改二 Lv85 3号★4/3号★4/夜偵/照明弾
4番艦 秋月改 Lv85 10cm高射/10cm高射/探照灯★4/増設ダメコン
5番艦 雪風改 Lv88 5連★5/4連★6/4連★6/増設女神
6番艦 Prinz改 Lv80 5連★5/5連★5/照明弾/熟練見張員/増設女神
【入れ替え】
装備は最終編成時にダメコン増設、隼鷹の司令部を二式に変更
艦娘は入れ替える前に終わりましたが秋月→時雨(Lv81)の予定でした
【陣形】
ボスルートでは全て第四
【支援艦隊】
前衛・決戦共に戦2/空2/駆2、全キラ
【コメント】
丙でXY各10回、攻略開始後B逸れ時にX1回S勝利しましたが、カットインのダメージは良く入っていた気がします
ラストはMでオイゲンが大破、ボスマスの閉幕雷撃で女神発動、夜戦で上3人残存の中スナイプでボスを葬りました
普段はエリクサー病なのですが、今回は甲クリアには低レベル艦隊も良いとこなので間宮・増設と使える手はどんどん打ちました
道中撤退やボス撃破失敗よりも本隊・支援共に間宮使用したのにB逸れが一番精神的にキツかったです
改修実装直後に資材ケチって量産していた潜水艦用の4連魚雷★6をイベ攻略に使うとは思っていませんでした…
-
セーブ無しの連戦がきついと言うのがよくわかるイベントだ
と言ってもクリスタルタワー5連戦だのゾーマ前の3連戦だの昔のゲームはこんなんだったなと思い出す
-
コマンドオートしか選べないだが
-
補給や回復アイテムも好きなタイミングで使えないしなあ
-
ギミック外しが3の倍数かもって話はここで出た事ありますか?
正直XY3回でも効果はあると思うけど、もし5回の人は気休めに+1で6にしてみてはどうかしら
-
>>585
まだ途中だけども今はこんな感じ
■第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv92 90mm(★10)/機銃集中/FuMO/司令部施設
2番艦 長門改 Lv150 試製51cm/41㎝(★10)/九一徹甲(★10)/零観>>
3番艦 陸奥改 Lv99 同上
4番艦 加賀改 Lv99 烈風改>>/烈風六〇一>>/天山村田/// /21熟練>>
5番艦 隼鷹改二 Lv98 天山友永||/烈風六〇一>>/流星六〇一|||/21熟練>>
6番艦 千歳航改二 Lv99 流星六〇一||/流星六〇一||/21熟練>>/21熟練>>
■第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv93 艦首魚雷/五連装(★9)/甲標的
2番艦 鳥海改二 Lv98 3号砲(★9)/3号砲(★9)/零観>>/FuMO
3番艦 Printz改 Lv97 3号砲(★6)/3号砲(★4)/夜偵>>/照明弾
4番艦 Bisdrei Lv99 38cm改(★10)/38cm改(★10)/夜偵>>/九一徹甲(★10)
5番艦 夕立改二 Lv98 五連装(★4)/五連装/照明弾
6番艦 雪風改 Lv99 五連装(★10)/五連装(★10)/五連装
【入れ替え】
XY叩き三回後に飛龍改二→摩耶改二、赤城改→隼鷹改二、大鳳改→千歳航改二
【陣形】
第四
【支援艦隊】
道中 駆2空2戦2、決戦 駆2空2戦2
【コメント】
艦攻は開始時全て練度>>だったものの加賀の最大スロ以外はほぼリセット
第二艦隊は常にキラ維持
支援の装備は道中は駆逐電探3、空母電探2江草2、戦艦砲2電探2
決戦は駆逐電探2砲1、空母電探2江草2、戦艦砲3電探1
ここまでのA勝利は司令部使用した時
-
支援の編成と練度と装備が大事なのに皆省略するよね
-
>>609
なんかそれわかるかも
XY3回倒してからゲージ削りに入ったんだけど
削り中にB逸れから追加でX3回倒したけどなんか柔くなってる気がした(体感)
-
今回のイベントの最大の障壁はギミック解析だろ?
そりゃ、回答見ながらなぞるだけなら、そこにぶつからないんだから、難易度低く感じるさ
-
同じ空2支援でも雲龍型に一二甲と二航戦に江草は同じとは言えないよね
戦艦2も同じ話
個人の感想だけど、今回支援も重要だったわね
-
>>605
結局こういう運んあだよなあ・・・
3択スナイプ状態なんて何度もなったが
一回もボスに行ってないわ
-
ああ、またラスト2択でオイゲンはずしたし・・・
-
大丈夫
10回ぐらい2択すればそのうち当たるようになる
なおカスダメ
-
春イベは丙でもボス前空母おばさんだった記憶があるが初イベ提督かな
-
スナイプゲーがスナイプ+クリティカルゲーになっただけだから。
-
>>612
うん、3回の人に無理強いはしないんで、5回の人はワンチャンあるかも程度に思っていただければ幸い
-
E7だけであ号終わったし・・・
-
いつまで実況続ける気なのかね
-
ワンパンで済むから前のダブルダイソンよりは楽
-
S狙える状況にないってのはやっぱり何かあるんだろう
-
無傷カットイン発生、防空直撃、クリティカル全部満たしてクリアってカイジの沼みてえだ
-
>>625
昼戦はさし当たり釘の林だな
-
>>609,612
俺もE7甲がラスダン前で時間切れで再度X4Y3で行ったらかなり固く感じ、破壊時はX6Y3でそこそこ柔らかい気がした
-
>>609
XY2回ずつだったけどそこそこS取れてた。
CKも倒してたからその辺が絡んでるのかも知れないけど。
-
ようやくE7甲終わったけどギミック羅針盤はおいといてボスドロが辛いのが気になったなぁS勝利なら新艦まるゆ一二五航戦長門型からランダムくらいでいいんじゃないですかねぇ
-
濃厚なラインナップですから
-
E7甲ラストに入ってからスタートでSにしかイカない
皆がよく言うラストから本番ってこういうことかよw
-
>>631
南回りからでもボスに行けないことは無し俺はそれでクリア出来ちゃった組だわ
-
対空カットイン要員を秋月じゃなくて摩耶にしてるのはどういう理由なの?
-
夜戦火力に決まってるじゃん
秋月の夜戦火力見てこい
-
>>633
第2の夜戦火力に秋月以外の駆逐を入れたい
司令部との相性が良い、だいたいこれじゃない?
-
キャップのある第一の火力よりも夜戦での火力要員を優先したいからじゃないかね
-
結局E7のCKマス撃破って影響あるの?
-
攻略中にレアドロなし
E3丙リセマラ、E4丙リセマラそれぞれ100周弱で瑞穂海風
現在E6甲周回10+30周でまるゆ1風雲0
燃料尽きてオリョクルでウィークリー
去年の14夏イベはまるゆにあきつに三隈に色々出てたな
ドロップ率も高かったし
ああいう大盤振る舞いの方がイベント感あって楽しいのに
今回のイベントは苦しかった記憶しかない
-
気になるなら全部破壊して行けばいいんじゃね
資材に余裕が無いならXYだけでいいだろう、他の人もそれで行けてるし
E-7ボス掘る人が居ない以上まともな検証は期待出来ない
-
そろそろE7甲準備しようと思うのだけど、削りの段階で支援いる?
-
第一のキャップっていっても重巡だと3号3つ積んでT有利でやっとキャップってところじゃないの
機動部隊の話ではあるけど
-
>>640
フル支援がデフォ
-
>>640
無くても結構な確率でS取れる
支援有ったらもっと確実にSとれるけどその分資源が減る
あとはお好みでどうぞ
-
>>642-643
㌧
資源と相談してくる
-
>>641
だいたいそうだな
昼は150だからな
夜は300だから防空により大きい打撃を与えるチャンスだ
それを秋月とかいう夜戦火力ゴミカスで1枠無駄にしたくないんだよ
-
>>638
今回は甲でもまるゆが副産物にほぼないのが痛いな
前回のラスト堀がいかに温情だったかよくわかる
-
さすがに支援なしでは結構な確率でSとか無理じゃない?
俺フル支援でも割るまでにS2回しか取れなかったんだけど
-
高々試行回数10回程度だし個人の感想レベルだよ。
-
摩耶と秋月のどちらかが対空カットイン体制最強なのにやってる人少ないよね
道中で護衛退避出ても秋月なら大した戦力低下にならないから便利なのに
削りなら最適だと思うけどね
最終には絶対連れて行かないけど
-
「いのちだいじに」でザラキ連発する位のアホAI何とかならん?
-
対空カットインそのものに価値を見出さない人は普通にいるし
-
>>609
甲XY各1撃破で霧島改二が同航昼戦カットイン144ダメ出してた
計算式わからないからなんとも言えないけど、自分はこれでいいやと判断してその後もXY行かずにクリアしたよ
ttp://kancolle.x0.com/image/127024.jpg
-
>>650
あれはAIが悪いんじゃないんだ
一度戦った敵じゃないとAIが学習しない仕様が悪いんだ
-
効くまでザラキ、効いたらザラキ
-
ザラキ公式にまでネタにされちゃって
-
>>651
「対空カットインを使ってないオレは正しい」と自分に言い聞かせてる感が強いな、いつも全力否定してる御仁は
-
空母棒立ちにさせてることもそれなりにあったし、
今回に限っては対空カットイン使った方がいいと思った。
前回は使う気しなかったけど。
-
>>657
防空関連のバグが修正されたからね、アレがなければまた摩耶様は連撃仕様で配備されたとおもう
-
確か最近対空の仕様が変わったって聞いたような?
だから対空カットインも前よりはずっと有用になったとか
-
フラヲとか改とかって搭載数は常識的な範囲じゃ無かったっけ?
その辺もありそうな気がする
-
麻耶様活躍したけどそれでもやっぱり昼連撃&夜連撃&対空カットインができるようにしてほしくはある
-
6月終わり頃に修正されたんだったかな。
今回は道中に姫とか居なくて艦載機全滅させる可能性結構有ったし。
-
体感や伝言で語る人が多すぎてなぁ。撃墜修正された結果何機ぐらい増えたのかとか誰も調べてなさそうね
S率や撤退数で比較したいけどデータが全然足らんし、こうだと断言出来るのが不思議だわ
-
搭載数が馬鹿げてる奴等に対してはほぼ無力っていう根本的なところは変わってない
さて今回の相手はというと
-
開幕攻撃に限ったら前から有効だったよ
使ってないから知らなかっただけだろう
-
ずっと対空CI使ってるけどあまり差は感じないよ
開幕航空戦の被害激減は以前からそう(ただし空母BBAは除く)
-
開幕爆撃の被害を減らすために使ってるのに
棒立ちまでやってくれるからなw
-
間違いなく撃墜数は上乗せしてるんだろうけど
対空カットイン出た上でなおカスみたいな低撃墜数ってこともあるし、そこそこ落とせても敵艦攻の1.5倍とか当たったらやっぱり痛いし
-
書き込もうとまとめてたらはまってる報告が続々と…。
それから比べると丙だしハマってない気がしますが一応報告。
あまり報告のない水上打撃部隊でのクリア
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】丙
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料 66k 弾薬 36k 鋼材 61k ボーキ 7k バケツ 245 ダメコン 0
【ボス到達回数/出撃回数】 16/53
【所要時間】丸4日
【編成、装備】
クリア時編成
■第一艦隊
1番艦 あきつ丸改 Lv78 烈風>> 烈風>> 司令部施設
2番艦 大和改 Lv96 試製51cm 46cm☆2 水上観測機>> 一式徹甲弾
3番艦 武蔵改 Lv65 試製51cm 46cm☆2 水上観測機>> 一式徹甲弾
4番艦 摩耶改二 Lv86 20.3cm2号 90mm単装高角 25mm機銃集中配備 FUMOレーダー
5番艦 霧島改二 Lv87 35.6cm☆6 35.6cm☆6 水上偵察機 91式徹甲弾☆6
6番艦 加賀改 Lv98 流星601|||| 烈風>> 烈風改>> 彩雲>>
■第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv91 4連装酸素 4連装酸素 甲標的
2番艦 雪風改 Lv90 4連装酸素 4連装酸素 5連装酸素
3番艦 時雨改二 Lv96 5連装酸素 4連装酸素 4連装酸素
4番艦 妙高改二 Lv81 20.3cm3号 20.3cm3号 探照灯 Ar196改
5番艦 鳥海改二 Lv86 20.3cm3号 20.3cm3号 夜偵\ 照明弾
6番艦 ビスマルクドライ Lv94 38cm改 38cm改 91式徹甲弾☆6 夜偵>>
【入れ替え】
X、Yマス叩き時は大和型→扶桑型改二、霧島→足柄改二、三式弾装備で。
駆逐艦は魚雷カットインではなく主主ソナーの組み合わせでBマスの事故を減らす方向で。
阿武隈も魚雷じゃなくて主ソナー甲標的の組み合わせ。
護衛退避の疲労抜きの交代で初霜改二も用意
空母も時々大鳳(天山友永、烈風601 烈風601 彩雲)と交換
【陣形】1 4 4 4 4
【支援艦隊】道中、決戦支援あり
道中 Italia Roma 吹雪改二 島風改 飛龍改二 龍驤改二
決戦 夕立改二 綾波改二 陸奥改 大和改 葛城改 飛龍改二
両方全員キラ
【ルート】B・X・D・H・Y・L・ボス
Aマス逸れは48回中2回ほど
【XY回数】クリア時 X7回 Y3回
【コメント】
ここまで嵌る報告を見ない気がしたので酷い方の参考になれば。あと水上打撃の参考になれば。
最初は報告の編制ほぼコピペの機動部隊で行ったもののどうしても辿りつけず辿りつけたとしてもカスダメにしかならなかったので、それならXYついでに水上打撃部隊で行ってみたらボスに行けてダメージも与えられたので以後そちらで。第一艦隊で随伴を蹴散らすスタイル。
支援なしで2日目は6割位削れたもののその後が酷かった。大破続きでメンタルがやヴぁく支援送ることすら思いつかないとか…。そこでドハマりして燃料3万以上溶かすことに。
今日になって重量編制の支援を送って何とかクリア。削りでも道中支援しっかり送っといたほうがやっぱりいいですねこれ。そうすると水上打撃部隊でもボスまではかなり安定します。
最初に運が良すぎて支援なくても行けちゃったのが敗因。それとフィット砲補正なのか☆効果なのか霧島の命中率がかなり良かった。それに比べて大和型は…。ちょっとそこに座りなさい。
あと、そのくらいメンタルに来てたので支援の旗艦には水着グラのあるのにしてちょっとだけ癒やしをw
もうここには行きたくねぇ…。風雲?いえ、知らない子ですね…。
-
ザラキもボスで一度全滅したら止めるって話があるな
-
戦闘終了時に学習するからね、仕方ないね。それまでは敵を一撃で倒せる行動を優先するから…
まぁこのゲームそこら辺はファジーなんで…夜戦連撃教とカットイン教も未だに決着はついてないし自分の信じた方でやればええ、と言う程度で良いんじゃないかね
>>669
おめでとう
やっぱり高難易度海域はとっとと支援出す前提で考えた方が早いべよ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料4万 弾薬4万 鋼材2万 ボーキ9000 バケツ130 ダメコン女神1 間宮伊良湖9 増設4
【ボス到達回数/出撃回数】15/23、ラスダンは6回目で撃破、初手B逸れ5回
【所要時間】丙XY削り約1時間、甲開始;撃破約4時間半
【編成、装備】運は妙高にまるゆ1セット、ラスダンは全キラ
1番艦 摩耶改二 Lv92 90mm単装★1/集中配備/FuMO/艦隊司令部施設
2番艦 武蔵改 Lv94 試製51cm/46cm/Ar196/九一徹甲弾★6
3番艦 長門改 Lv94 41cm★6/41cm★4/零観/九一徹甲弾★6
4番艦 加賀改 Lv97 天山601/烈風/天山村田/烈風/増設ダメコン
5番艦 隼鷹改二 Lv86 彗星一二/烈風/烈風/烈風
6番艦 隼鷹改二 Lv88 天山601/烈風601/烈風/彩雲/増設ダメコン
1番艦 阿武隈改二 Lv89 4連★3/4連★3/甲標的
2番艦 Bisdrei Lv97 38cm改★6/38cm改★1/夜偵/九一式★7
3番艦 妙高改二 Lv85 4連/4連★3/4連★5/見張員
4番艦 羽黒改二 Lv92 20..3★6/20.3★6/夜偵/探照灯
5番艦 綾波改二 Lv94 4連★3/4連★3/見張員/増設ダメコン
6番艦 雪風改 Lv93 5連★1/5連★1/5連★6/増設女神
【陣形】
全て第四
【支援艦隊】
前衛・決戦共に戦2/空2/駆2、全キラ
【コメント】
丙でXY各6回
ラストは女神復活雪風が防空・ダイソン2の中でスナイプしてくれました
今日ダメだったら丙に落とそうかと思っていましたが運が良かったです
-
隼鷹2隻配備する裏ワザ知りたい。
-
>>673
すみません下の方は龍驤改二でした
-
4スロだと艦載機の恩恵薄いし、上が飛鷹だろ
と思ったら下がRJだった
-
>>671
ありが㌧
いやホント最終海域で高難易度だし最初っから素直に支援出しとけば良かったなぁと。
すんなりと支援なしで行けちゃうと無くても行けるって思い込んで何故か意地でも支援送らない(送れない)罠にハマって
そのまま沼にズブズブと…orz
-
熟練度仕様で少数スロットの艦戦がかなり強力だしな。
全滅しにくい分偏ってる軽空の使い勝手がさらに上がった。
-
たぶん連合艦隊って命中補正の効果がでかいんだよ
逆にこれがないと当たらない
ケッコンレベル、装備改修、弾着昼連撃
はまってる人見るとどれもほとんどやってない
ケッコンしてなくても装備改修やってる人はわりと低コストで抜けてるみたいだし
-
>>678
一つ一つが小さな効果でも、重なるとでかいんだよね
例えば、3%ずつだとしても、合計で10%弱
これが砲撃戦だけで連合だと18試行、開幕や支援も合わせるとそれ以上の回数になるから
1出撃当たりのヒット回数には凄く大きな差で効いてくる
ということで、俺はキラ教信者です
試行回数が増えれば増えるほど効果を実感するわ
-
結局
XYギミック
E機動多し
B水上多し
あきつB固定
軽空母3(正規1軽空2でも?)Y→J阻止
潜水艦C固定
これ以上は分からなかったな。
日曜日越えて今日あたりに何かもう一個ぐらい判明すると思ったがそうでもなかった
-
まぁ徹甲弾の改修は必要だと思うわ
使いまわせるし
-
キラ教にも度合いがあるよね
支援から第一艦隊まで全て三重とか言う猛者は居らんのか
-
三重というか間宮伊良湖ブーストで4艦隊全部につけてた
-
>>682
知り合いがそれだわ
自分は連合でキラ付けは面倒だからしない
決戦は最初は全キラ、あとは剥がれていっても気にしない
-
日付変わってから甲XY削って最終攻めるけど、24人cond85で待機してる
-
装備改修に弾着してもかわしまくるエリート後期型最強伝説
通常の後期型の三倍速い気がしてならない
-
>>637
Cマスの効果があればKマスもあると推測できるが
Cマス一度行くと中々通常の編成じゃいかないもんで
圧倒的にXマス中心に他のマスSの回数が多くなってて分からん
Cマスだけひたすら叩いて確認する作業が必要になるわ。
潜水入れてCマス叩きまくって、10回ぐらいやったら機動にしてB行ったらゴニョゴニョ・・・すれば判断できる
こんな感じで確認作業自体はさほど難しくないがやりたい奴なんておらんだろうな
-
>>682
ラストは一週間かけて主力艦全三重キラ+間宮伊良湖使って全艦キラ維持してたわ
それでもだいぶ沼ったけど
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料 35k 弾薬 34k 鋼材 21k ボーキ 8k バケツ 150 ダメコン 0 おにぎり 数個 間宮伊良湖 4セット
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 8/16(初手B逸れ6回,Lマス経由3回)
ラスト 6/8(初手B逸れ1回,Lマス経由2回)
【所要時間】XY削り(丙) 1時間, 削り 6時間, ラスト1.5時間
【編成、装備(削り)】
1番艦 摩耶改二 Lv90 司令部/90mm★10/集中配備/Fumo
2番艦 長門改 Lv90 51cm/41cm★6/91徹甲弾★6/零観
3番艦 陸奥改 Lv88 51cm/41cm★5/91徹甲弾★6/零観
4番艦 加賀改 Lv97 烈風601/烈風601/天山村田/零戦21(熟練)
5番艦 隼鷹改 Lv93 天山友永/烈風/流星601/彩雲
6番艦 千歳航改二Lv84 流星601/烈風/烈風/零戦21(熟練)→途中から彩雲
1番艦 阿武隈改二Lv80 甲標的/4連★4/4連★4
2番艦 Bis drei Lv97 38cm改★5/41cm★5/夜偵/91徹甲弾★6
3番艦 羽黒改二 Lv95 2号★6/2号★6/夜偵/照明弾
4番艦 妙高改二 Lv78 2号★6/2号★6/零観/探照灯
5番艦 雪風改 Lv92 4連★4/4連★4/4連★4
6番艦 綾波改二 Lv84 5連★6/5連★6/5連★6(運56)
【編成、装備(ラスト)】
1番艦 大和改 Lv93 51cm/46cm/91徹甲弾★6/零観
2番艦 武蔵改 Lv93 51cm/46cm/91徹甲弾★6/零観
3番艦 摩耶改二 Lv91 3号★6/90mm★10/集中配備/Fumo
4番艦 加賀改 Lv97 烈風601/烈風601/天山村田/零戦21(熟練)
5番艦 隼鷹改 Lv93 天山友永/烈風/流星601/彩雲
6番艦 千歳航改二Lv85 流星601/烈風/烈風/彩雲
1番艦 阿武隈改二Lv82 甲標的/4連★4/4連★4
2番艦 Bis drei Lv97 38cm改★5/41cm★5/夜偵/91徹甲弾★6
3番艦 羽黒改二 Lv96 2号★6/2号★6/夜偵/照明弾
4番艦 雪風改 Lv93 4連★4/4連★4/4連★4
5番艦 綾波改二 Lv85 5連★6/5連★6/5連★6(運56)
6番艦 妙高改二 Lv79 4連★4/4連★4/4連★4/見張り
【入れ替え】
ラストでの変更点
摩耶を3番艦に変更して司令部を3号砲に変更
妙高をカットイン仕様にして順番をラストに
【陣形】4
【支援艦隊】道中全キラ、決戦旗艦キラ(ラストは全キラ)
【コメント】
XYは5回ずつS勝利
ラストは反航戦だったものの、昼戦を無事に切り抜け雪風綾波カットインでS勝利。妙高さんはだいたい役に立っていなかった。
削り中初手B逸れがあまりに多くてダブル彩雲教に入信するも、あまりご利益を感じられず。
全員3重キラの状態で削りを開始。その後は軽空母と駆逐のキラが取れたら1-1でキラ付けをしていた。B逸れが頻発して面倒になってからは、キラ付けのかわりに隼鷹雪風に穴を開けておにぎりを突っ込んだ。
ラストに入ってからは支援含め全員キラ。
-
>>678
ケッコンによるlvキャップ開放がなにげにデカイからね
lv130の戦艦クラスだと通常艦隊並みに当てるからな
今回のイベントは、ダイソンや空母おねいさんが凄い柔らかく感じた。調教されとるんかな・・・
-
その赤駆逐をことごとく開幕雷撃で仕留める阿武隈という存在が
今回すごく輝いてる気がするw
-
キラ付け直すの面倒なときは穴を開けておにぎりを使えばキラの剥がれ速度をおとせるか
しかし戦艦にはダメコン載せないし、わざわざおにぎり専用の穴あけるのも勿体無いかな
-
雷撃は、雷装値が命中に影響するからなw
-
連合艦隊の開幕雷撃って普通の雷撃と同じくらい当たる気がする、あと
敵潜水艦が単横陣でも普通の単横陣と同じくらい当たって通常艦隊の倍の資材が飲まれていく…
後期型eliteが避けるって言っても味方の駆逐艦の方がもっと避け…避けるし…避けて!
-
従来の連合でもハイパーズが担ってた部分だな
まあそれに加えてフィニッシャーでもあったんだが
-
>>637
効果ないんじゃないかな?
俺が運営でそのマスにも効果を持たせるなら、
迷わず記号をV、W、X、Yにする
Kなんかにしない
-
結構居るんだね・・・
間宮伊良湖なら分かるがガチで24艦キラ付けてるのは地獄だな
第二は三重キラ付けるが第一は付けた事ないな
-
気がするというか、雷撃は砲撃戦のような命中率低下は初めから報告されてないと思うよ>連合
だからこそ雷巡や阿武隈の開幕は頼もしいし、敵水雷の撃ち漏らしは怖い
-
>>682
それやるとキラ付けにくっそ時間かかるんだわ
最近は間宮伊良湖でごまかしてる
くっそ金かかるけど
-
>>692
穴あけは基本空母(加賀とか隼鷹とか)だよな
-
>>700
イベ用なら綾波雪風あたりもアリかもしれんよ
-
メイン火力の戦艦や重巡が大破したらダメコン進軍どころの話ではないし
置物空母か連合に必要という時点で艦隊のウィークポイントになってる駆逐あたりで良いのでは
-
5-5用の空母に穴開けるとめっちゃ楽になるぜ
-
俺は空母と駆逐に穴空けたな
-
>>610
ありがとう!
-
連合本艦隊キラデフォ難度とか無理課金必須だわ
今後もほんとこの水準にはしないで欲しい
-
素直に丙難易度で行けばええやん
-
第一はキラいらんと思うで
キラ付いてたほうが命中あがるんじゃないかなとは思うけど
-
キラ必須教と魚雷カットイン至上主義者は定期的に出てくるなw
-
連撃至上主義は神通派
魚雷カットイン至上主義は大淀派というのはわかる
阿武隈はどちらになるのか
-
第二はともかく第一は自然についた分だけで充分だったな。
支援のキラ付けるだけでも面倒だけど
-
信者だけど、別に必須じゃないと思うよ?
ただ、試行回数がいい感じで減るってだけだ
キラ付け周回出撃要の資源を差し引いても、資源に優しい
間宮伊良湖を使うなら時間の大幅な節約にもなる
総じて、社会人のお伴
-
神通で魚雷カットインさせようとまるゆ食わせてたら阿武隈改二が実装されました
-
連撃派:神通
魚雷カットイン派:阿武隈
夜戦装備派:大淀
-
キラ?ハッそんなメンドくせーことできるかよって思ってたけど
E4で泣きながらキラ付けたら即突破できたからちょっと見直すことにした
-
>>714
そして
嫁派:天龍、龍田
-
連撃とカットインに関してはどちらの言い分も一理あるから好きな方でいいとは思う
バランスが大事な気もするが
あとキラはつけられるならそりゃ無いよりもあるほうがいいわな
かったるいけど・・・
-
冬春みたいに雷巡2入れると夜戦装備入れるスロットがキツキツになるから大淀って選択肢も出てくるけど、今回は雷巡が禁止で重巡2入れることになるからなあ
重巡は連撃装備だと1スロ、魚雷装備だと2スロ余るからそこに夜戦装備入れられるんだよね
夜偵載せるにしても神通の連撃なら十分随伴ダイソン掃除できるし、大淀っていう選択肢は今回は無いよね
-
攻撃役兼夜戦装備キャリアのできるメロンちゃんも忘れないであげて!
-
E3甲掘りしてるときは第二だけキラしてたな
つけるようにしてからの方がだいぶ楽になった
-
大淀さんは穴のおかげでさらに輝くな
-
大淀推奨プラン
夜偵 夜偵 探照灯 照明弾 「ダメコン」
-
E4甲はキラ付けしないと
そもそもボスまで到達すること自体がキツかった
-
穴の位置調整して欲しい
あと出撃中穴に入ってるアッピルがあれば安心なんだが
-
通常艦隊ならMI最終海域レベルの難度なら本隊にキラ維持しますわ
ただ連合だけは無理。今後もなしの方向で、ホント勘弁して欲しい
でも思えば13秋の時に、キラ付け必須なんて狂ってるって暴れまわってる奴がたくさんいたんだよな
今じゃあ通常艦隊なら難しい海域では、キラつけるなんて当たり前になってしまったが
-
さて、もうすぐリセットだ
XY叩くか、1日休むか、丙に落とすか決断せねば
-
0時ギミックリセット
E-7甲はじめるか
-
>>725
4-5ラストとか支援も出せないからこそとっとと6隻キラつけて送り出すだけの簡単な作業とか思うようになった
飼い慣らされてますね…
-
E-7でラストダンスだと気合い入れてキラ3重つけしたけど途中大破するわまだ変形前だったしうち漏らすわで災難
阿武隈いないのが腹立つわ
-
ギミック叩き、始まります
-
XY叩き始まった
いまさらというかずっと気になってるのだけどなんで雷装した飛行機で陸上目標を叩けるっぽい?
-
丙くらいはリセットなしで良かったと思う
-
>>731
昔聞いた話だと、そっちじゃないと地上攻撃用の爆弾つめねーんだと
-
第二艦隊の主副偵電いいねこれ。ありがとーーー
勉強になりました
-
>>731
艦攻は大型爆弾も魚雷も積める機体
艦爆は中型爆弾1ぐらいが限度の機体
艦爆の存在理由は動いて回避する目標に対して急降下爆撃で何とか当てるためにあるのであって
動かない地上目標には高いところから重い爆弾落とした方が当然強い ということらしい
ただ史実では艦爆も地上爆撃にしばしば参加してるのでそこらへんはゲーム的な割り切り
-
>>735
現代の爆撃機にあたるのが艦攻で
攻撃機にあたるのが艦爆か。
-
なるほど妖精さんががんばって装備変えてたのか
そういえばミッドウェーのとき魚雷と爆弾を変えてて酷い目にあってたんだっけ
ありがとうよくわかりました
-
Xしか叩けなくてキレる
-
あきつをつかわないです?
-
Xで大破するんだよなわかるぜそれ
水上打撃の第1艦隊ってこんなに命中ゴミだったっけなぁ…?
-
>>734
命中いいよね
-
命中はあるけどフラ戦に行くと屁みたいなダメージしか出なくて結局連撃に戻る
-
>>678
3重キラ付け
完全フィット装備
徹甲弾より32号
+6改修
これでも当たらない時はほとんど当たらない
うまく行ってない人は報告してないだけ
目に見える物だけが真実ではない
-
水上の第一って命中低いだろ
だからフィットなり電探なり改修なりで命中を出来る限り上げようとしてるわけで。
-
>>743
そりゃ個々に見れは好調・不調はあるだろw
ただ、その波があるからといって、確率の考え方が否定されるものではないよ?
キラ付けしてから3連続大破だ!俺はもうキラ付けなんかやらねぇ!
みたいな書き込み見るたびに、自ら泥沼に嵌まって行ってるなあと思う
その3回が大破だろうがゲージ削れてようが、
次の試行はキラ付けした方がしてない方より成功率は高い
-
水上打撃で失敗した例を報告
【海域】 E-7 (E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 120k 弾薬 80k 鋼材 100k ボーキ 10k バケツ 500 ダメコン 5
【ボス到達回数/出撃回数】
XY 25回
削り 9/15
ラスト 5/31(ルート試行錯誤含む)
【所要時間】4日
【編成、装備(最終)】
1番艦 あきつ改 Lv116 烈風/烈風/烈風 + ダメコン
2番艦 大和改 Lv134 46cm★4/試製46cm★4/91徹甲弾★6/零観
3番艦 武蔵改 Lv134 46cm★4/試製46cm★4/91徹甲弾★6/零観
4番艦 扶桑改二 Lv133 46cm★1/46cm★1/01徹甲弾★1/瑞雲12
5番艦 山城改二 Lv133 46cm★1/46cm★1/01徹甲弾★1/瑞雲12
6番艦 翔鶴改 Lv136 天山村田/烈風改/烈風601/烈風601
1番艦 速吸改 Lv057 流星改/流星改/洋上補給 + ダメコン
2番艦 綾波改二 Lv098 艦首魚雷/五連装★4/五連装★1
3番艦 神通改二 Lv098 3号★4/3号★4/照明弾
4番艦 夕立改二 Lv098 10高角高射★10/10高角高射★10/13号改★10
5番艦 摩耶改二 Lv118 90高角★1/90高角★1/三式弾/FuMO
6番艦 Bis Drei Lv134 38cm★10/38cm★10/大型探照灯/夜偵
【入れ替え】
水上打撃部隊を諦めて機動部隊に変更。装備は他にも沢山報告されているので省略
第1艦隊 摩耶・大和・武蔵・翔鶴・千歳・千代田
第2艦隊 綾波・夕立・神通・鳥海・Eugen・Bismark
【陣形】4(潜水は1)
【支援艦隊】道中全キラ、決戦全キラ
【コメント】
ルートはXYMZ。能動分岐でJを選んだ後にYに戻されることが多発したので最初からYを選択。
結局一度も洋上補給を正しく発動させることなく機動部隊に変更して2回目でS勝利クリア。
多分道中で夜戦を2回してボス前で燃料20%・弾薬20%にすれば発動したのだろうが試す前に終了。
-
むしろ機動の第二艦隊の駆逐がカスダメ連発で泣きそうだわ
単純に火力が足りていないだけだろうけど
-
丙だとXY叩きやすいが問題は最初の潜水艦…
-
連合艦隊じゃなくて1マップに第一艦隊と第二艦隊を同時に展開させてほしい
難易度以前に、XY破壊によるボスのステ低下にストーリーも因果もないから作業感がややあるね
次は上手く調整してほしいものだ
-
>>746
水上XYMZで洋上補給を発動させるには事前に速吸を2回戦闘させておくといい
あと、速吸第二だと夜戦火力減ってダメな気がしなくもない
-
E5甲ラスダンで昼でボスだけにして
探照灯照明弾夜偵発動して
イタリアとローマ無傷なのにボス落とせなかったんだが
パスタ砲より試製35.6とかのほうがいいの?
二人ともパスタ・パスタ改・夜偵・徹甲だったんだけど
-
>>750
一応、速吸の弾薬だけ8割にしてスタートするのは試したけど発動しなかったな
もう一段階減らす必要があったのか
火力100%戦艦4人×2巡で昼勝負だから、まあ夜戦はそれなりで
-
諦めてしまった後に言っても後の祭りではあるけど、
速吸の補給は 「所属している艦隊の燃弾残量の平均値が25%以下になると、羅針盤フェイズで発動」
普通に全員満タンでE7下ルートに行くと、Lマスでの戦闘を終えた時点で
燃料 20% 弾薬 40% で平均値 30% となり発動してくれない
速吸もしくは同艦隊内の他の子を含めて、「燃料または弾薬で 1.5 戦分以上」 を事前に減らすと
Lマス戦の後にちょうど平均が 25% になって発動してくれる
なので正確には、燃料または弾薬のどちらかは1戦分、もう片方は2戦分でいい
(もしくは3人の弾薬のみを1戦分ずつ、あるいは速吸の弾2戦分でもう一人の弾を1戦分でもおk)
ただし連合艦隊では回復量は全体に +15% とのことなので、
回復が発動しても回避の方は普通の4戦目より多いペナのままなので注意 (弾薬はペナなし)
-
>>741
イイネb
-
お礼参りです。疲れた
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】
本出撃(+XY) 燃料21k(+4.5k) 弾薬32k(+2.5k) 鋼材19k(+4k) ボーキ8k(+0.5k) バケツ140(+29) ダメコン0
おにぎり3 間宮伊良湖各8
なお遠征回復分は消費に含めていません
【ボス到達回数/出撃回数】
XY時Y到達5/7
削り時9/12(うちS勝利3回、防空撃沈A勝利2回) 退避1回撤退1回
最終時4/9
【羅針盤】
機動時初手E:B=
削り時 9:3
最終時(大和入り) 6:3
J→M:L:Y=12:2:0(機動時)
B→C:1/6(XY水上時) 0/6(機動時)
【所要時間】XY1.5時間後睡眠、ボス9時間くらい 休憩なし
【編成、装備】
《最終時》機動部隊、艦爆艦攻以外は熟練度MAX。削り時はコメントで
第一艦隊
1番艦 大和Lv138 試製46★6/試製41/紫雲/九一式徹甲弾★6
2番艦 陸奥Lv98 試製51/試製41/紫雲/九一式徹甲弾★6
3番艦 隼鷹Lv98 村田天山/烈風601/烈風601/彩雲 《応急修理要員》
4番艦 千歳Lv98 江草彗星/烈風/烈風/烈風
5番艦 大鳳Lv98 友永天山/試製南山/烈風改/烈風
6番艦 摩耶Lv94 3号砲★6/摩耶砲/摩耶機銃/FuMO
第二艦隊
1番艦 妙高Lv94(運48) 四連装酸素★6/四連装酸素★6/四連装酸素★6/照明弾
2番艦 ビス子Lv129 38cm改★10/38cm改★10/夜偵/一式徹甲弾★3
3番艦 鳥海Lv91 3号砲★6/3号砲★6/夜偵/照明弾
4番艦 雪風Lv96 四連装酸素/四連装酸素/探照灯★10
5番艦 阿武隈Lv94 甲標的/五連装酸素★6/五連装酸素★6 《応急修理要員》
6番艦 綾波Lv97(運48) 五連装酸素★6/四連装酸素★6/四連装酸素★6 《応急修理女神》
【入れ替え】
削り時は司令部あり、雪風→秋月、大和→長門、妙高→羽黒で対空カットイン2枚&連撃4カットイン2
並び順も綾波旗艦等変化あり
【支援艦隊】
道中決戦ともに駆2正2戦2
駆逐:全電探
正母:艦爆3電探1が基本だが飛龍と蒼龍は艦爆2電探2 クローン江草隊は7
戦艦:フィット砲3電探1
削り時は道中に強い方を、最終時は決戦に強い方を出しました
【コメント】
XY削り時はキラ&支援無し。X5Y5C1で本番に移行しましたが最終的にX10Y5C1
ボス挑戦時は支援まで全員キラ。第一はつけなくていいかと思ってたけどあ号消化の勢いでつけて結局出撃の間もつけてました
削りの間は律儀に1-1でキラを付け、最終になったらほぼ毎出撃1個ずつ間宮伊良湖セットを使用。9回もかかると思わなかった…
初手でBに逸れても、D→Hを引ければ無理矢理進軍してボスを倒すこともできます。削りなら(精神的にも)やってもいいと思います
トドメ時はEGJLZ(戦艦棲姫ルート)でした。砲撃を3回祈ることになりますが艦載機の損耗が少ないのはありがたいですね
大鳳の採用理由は2番目のスロットが大きい空母だから。軽母は24スロであろうが頻繁に全滅しますが大鳳の30スロと24スロに攻撃機を積むとボス戦も大体殴れます
最初はどうせ全滅するから軽母をキャリアにして重巡2で行こうと思ってましたが機動でこのボス編成だと重巡より正母の方が強い気がしたのでこっちに。
この積み方で道中のヲ改マスは両方優勢安定です。確保は諦めた
第二艦隊は昼戦重視してようが基本的にボス昼でボコボコにされるのでそもそものチャンスが少ない印象です。
削り(連撃4カットイン2)では夜戦火力が足りない印象を受けたのでハマり時の火力が大きい連撃2カットイン4まで増やしました。不発以前に中破-大破してることが多くて辛かったんですが…
並び順は、旗艦強力カットイン、2・3番艦に戦艦棲姫を安定して殴れる連撃艦、4番目に探照灯、6番に発動すれば防空も抜ける艦、という配置です。阿武隈はカットイン発動を期待してないので5番。
ちなみにトドメは連撃鳥海が刺しました…
道中は対空カットインが発動するとしないで開幕の威力がかなり違うので、削りではやはり対空カットイン2枚の方がいいと思います。
大和旗艦は嫁なので。普通は陸奥の方が柔らかいのでそっちかなと思います。
武蔵は羅針盤があらぶるという噂が怖くて入れられませんでした。羅針盤の偏りについては上記記録を見て各自判断お願いします。
攻略前の丙掘りも終わっており、これにて全甲完走です。お世話になりました。
-
wikiの速吸のページに発動パターン例が細かく載ってたはず。
-
>>751
戦艦棲姫の装甲は160
大和型とビスマルク以外は昼の徹甲弾カットインくらいしか通用しないと思った方がいい
他の重巡雷巡駆逐で決める
-
質問する前に夜戦火力と敵装甲の比較計算くらいすればいいんじゃないですかね
-
E7リセット間際のアイテム屋は駆け込み需要の為に買えないor買いづらい事があるようなので、最後のお願い間宮伊良湖をご購入の際は気をつけた方がええよ
特に今週末はヤバそう
-
あのさ、丙でXYを削って甲に切り替えた後再読込をすると丙でXYを削った効果がなくなるってのホントかな?
だとしたら、寝る前に丙で削ってから甲に切り替えて、PC切って寝て、起きた後削り開始した俺は、凄く無駄なことしてたことになるよね…
スクショ見ても削りきるまでに弱体化してないとあり得ないダメは一度も出てない…
-
>>760
>ホントかな?
どこ情報だよ
-
>>760
そ _ ,,, ------ ,,
れ r‐'' ヽ、
ど ` ̄ ̄ ̄|~ / ̄ ̄`ー-、 i
こ | / 八 i |
情 |/ rョrョ | ト,
報 (| 〃 く 〃 ∨ノ
? | rァ |
ど ! ∧_
こ '、 ソ |__
情 ( |` ー─' // \
報 / | `‐-、 r‐''''´ / `ヽ、
よ / \|´∨^|_/ ヽ、
| / | ヽ
? | | 、 ∥/ |
-
>>760
もともと裏ワザみたいなものだからあり得るとは思うけどね
オンメンテされても文句は言えないから、実際自分も甲にしてからXY1回叩いてから削り始めたし
-
どこ情報かっつーとTwitter
だからあんまり当てにならんとは思ってるが、実感に合致してて真偽が気になって
まだ割れてないから土日にやるし、そん時甲でXY削った効果が目に見えて現れてたら真かな…
-
8/22の0時からのE7甲攻略だったが
丙でXY3回叩き、リセットで甲に変更
直後の出撃でボスS
削り時点の下逸れでX叩き追加4回
削りでボスSは4回(全員連撃)
ラスダンは1回で終わって余裕を持ったボスSで終了(駆逐とあぶのみカットイン)
その日も「丙でXY叩いたけど甲でボス落とせない」と嘆いてる書き込みを見かけたが
-
真偽以前に解除の効果が目に見えないのが何もかも悪い
-
XYって結局何回分蓄積するのかな
個人blogとかツイッター見てもさすがに20回以上ぶっ壊すだけの気力のある人がいないようだ
-
誰もわからない、正しい答えが出ない質問ってどうなのよw
-
この話を聞くたびに甲のXYを気楽に叩けないなら甲を挑まない方がいいんじゃないかなと思う
-
すまん、なんとなくぽっと思ったもんでw
30回くらいぶっ壊したらもう豆腐より柔らかかったら面白いなーとか
でも確率で内部クリ威力増加が濃厚なんだっけか。その分ボス回数いけって話だな
-
意味わからん
甲でクリアしたいからこそ少しでも労力を減らそうとするんじゃん
誰も「甲のXYなんて倒せるわけない、丙じゃないと無理だよぉ><」なんて言ってないと思うが
-
と言うか最初から自己完結してる話題を繰り返しても
-
>>760
同じ状況でゲージ破壊までいったけどな
弱体化しても乱数次第なのは変わらないんじゃないかな
-
破壊できる人もいるし、できない人もいる
さらにオンメンテ云々の勘ぐりも加わりエンドレス
-
>>770
ついでにクリ威力増加が濃厚とかいうのも間違いだぞ
過去スレでも度々言われてるしこのスレの>>337でも出てる通りクリティカルじゃなくても装甲333に対するダメージではありえないダメージが観測されてる
-
まあ俺も少しはラクしたいかな?って軽い気持ちで丙でXYを叩いて甲に切り替えてクリアしたけど
ぶっちゃけ甲のボス倒せるだけの艦隊なら甲のXYも余裕のはずだから、もし初手南引いたら
気になる奴はついでに叩きに行くくらいしても良いんじゃない?俺もそうしてたから
-
やっとY5回終了
ほんと甲XYはダメだ
-
オンメンテやリログインでリセットされるのが心配なら最初から甲で叩けよってだけだろ
丙で叩いたのが効果がない(なくなる)としたらそっちの方が労力かかるだろ
-
XY削りは甲でもそんな苦労しなかったな
つっても9出撃で8X7Yだが
本番では酷い目に会ったが・・・
-
Xで長門や扶桑がけっこう壊されて困る
-
今E-7丙をやってるけどXマスにはいけるのだがYマスに全くいけない
あきつ丸ないし辛いな
-
でもXY削りで一番怖いのはなんだかんだ潜水艦だよね
-
弱体化してるしてないの話で具体的にダメージ計算数値と実践値をのせない情報は信じなくていい
どうせただの体感()だから
-
>>781
香取や秋津洲でもおkと言う噂
真偽は知らん
-
>>784
香取は初めて聞いたな
-
大型で建造あるいはE-5-Gで掘ってから行こうぜ!
-
D→Hを固定できないのは確かに辛いものがあるな
それこそ他に固定艦がいればいいんだけど
-
初手南逸れからそのまま進軍は無駄に被害増えるだけだと思うんだけど
-
マジでそれ
1回で懲りたわw
-
>>784
ありがとうです
秋津洲を入れて水上部隊でやったらはじめてYに行けました
-
E-7甲ラスダンで40戦くらい嵌って結局削りから3日跨ぎでさっきクリアーしたんだが、
なにげに戦果がかなりかせげるんだね
ラスダンでもSとれそうな勢いが常にあったのに、ボス戦だけありえないくらいの
不幸が連続発生して旗艦のみのお残しA敗北してたから戦果増えてたみたい
ちなみに1回の妖怪1残しを含めて1桁残しが7回もあって、毛根に大打撃を受けたよ・・・
-
>>788
DからFじゃなくHに行けたら上通るのと大差ない
退避込みでもボスS取ったりする
-
>>678
第二艦隊に97のビスを放り込む予定だけど、130台霧島や120台ローマ放り込んだ方が良かったりするかね?
-
戦う相手が霧島やローマの火力でぶち抜ける程度の装甲ならそっちの方がいいんじゃない
-
連合じゃ命中回避に秀でたジュウコンが明らかに強いね
レベル99で普段の海域じゃ意識できない限界を
連合ではありありと感じる
-
もはや小破以下で夜戦に入ることすら不可能
昼戦版探照灯が欲しい…
-
単婚だがそんな壁はとんと感じたことがない
やはり★maxは大正義ということか…
-
>>795
E3乙瑞穂掘り、結局最終的に第二は雷撃以外期待してない阿武隈と対空要員の照月以外の4隻全部ケッコン艦にしてたな
攻略ならともかく何十回、ヘタすりゃ百回二百回やらなきゃいけない連合掘りは未婚艦信用出来なくなった
-
側室の最大の売りは燃費の良さだよな
結婚すると彼女のときよりも金かからなくなるという稀な例
-
>>799
普段は質素になるが、穴あけとかダメコンとかで金がかかりそう。
-
うちのビス子はLv97だけどE6E7甲で砲撃絶対当てるマンだったな
主主徹改修maxとフィット補正は偉大と感じた
瑞穂掘りに連れてったら燃え尽きたかのようにスッコスコだったけど
-
やっと瑞穂掘りが終わりE-4やってるけど戦2駆2軽2ってアドバイス貰ったけど軽1隻を戦に変えた方が撃破率結構上がらない?
キラ、支援、ケッコン無し丙だが2/6S勝利出来なかったからここから夜戦や三式特効の無い軽は辛そう
渦潮は燃料だしたいして持っていかれないし
-
よく初心者がLvしか見てなくて近代化改修もまともな装備の組み方もしてなかったりするけど
ベテランにもその延長線上みたいな奴が多いな
-
38改★たくさんをビスに積んだ場合と金剛型に積んだ場合の命中率に
差があるのかどうか
運の分、榛名が一番かも?
38改★は当ててくれるねえ
-
言及してないことは全く考えてないに違いないと思ったら
自分が安易に優越できるよね
むしろ自分が優越したいがために、相手は全く考えてないんだってことにしないと困るまであるw
-
E-4で渦潮なんて踏んだことないんだが
-
自分に思い当たることがあるのか知らんけど
>>793みたいなやつね
-
出撃5回のうちJ下が3回で切れそう。羅針盤ほんといらねえな
出撃60回超えてクリアできないとか俺くらいだろ。攻略時間50時間越えそう
-
心の安定がE7必要スキル
俺は音消して他のゲームやりながら延々1-1やってたよ
-
>>808
たぶんいっぱいいるぞ
-
第一摩耶様対空カット入れて軽空で行くか
難易度は去年夏イベのが上だがくそMAP具合が半端ねえな
-
>>807
「機動第2」「ボスで夜戦するまでもなく昼でほぼカタがつく」
という前提を付ければ、あれでいいじゃろう
実際どうなのか知らんが
-
てかJ→Yって編成が悪いんじゃ
-
軽空3ならY行かないはずなんだが
正空1軽空2でもほとんど行かないとか
-
お世話になったので報告
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料24858 弾薬24807 鋼材16356 ボーキ5762 バケツ122 ダメコン3女神1 間宮伊良子8ずつ
【ボス到達回数/出撃回数】11/14 Bそれ2は即撤退 ボス落としたのは3回 丙ギミックはX4Y4C3K1
【所要時間】丙ギミック含めて10時間
【編成、装備】
烈風は全て>>
第一
1番艦 Lv91龍驤 烈風 天山友永 烈風601 司令部
2番艦 Lv95長門 試製41 試製51 零観 九一徹甲弾+6
3番艦 Lv88陸奥 試製41 試製51 零観 九一徹甲弾+6
4番艦 Lv95加賀 烈風601 烈風 天山村田 烈風 穴ダメコン
5番艦 Lv82隼鷹 彗星江草 烈風 烈風601 彩雲 穴ダメコン
6番艦 Lv82摩耶 90高射砲 集中配備 3号+1 FuMO
第二
1番艦 Lv92阿武隈 五連装+6 五連装+3 甲標的
2番艦 Lv84妙高 3号 3号 夜偵 FuMO
3番艦 Lv92夕立 10+高射+1 10+高射+6 照明弾 穴ダメコン
4番艦 Lv80プリンツ 四連装 四連装 四連装 熟練見張り員
5番艦 Lv91雪風 五連装 四連装+1 四連装 穴女神
6番艦 Lv91ビス 38改+1 38改+1 夜偵 96式探照灯
【入れ替え】ゲージ割りで時雨→夕立 プリンツ連撃→魚雷カットイン ビス徹甲弾→96式探照灯&2番艦→6番艦
【陣形】4444
【支援艦隊】全フルキラ支援 駆2空2戦2
駆:砲2電探 空:艦爆3電探 戦:砲3電探
【コメント】 ケッコンなしでも行ける例
C3K1の意味があったかは不明、B逸れは少なかったけど
プリンツが四連装酸素無改造×3という申し訳ない装備だったが防空に200オーバー出して終わった
とりあえず空母と駆逐は穴あけてダメコン詰むべき、到達率が段違い
24キラなのにボス夜戦で第二艦隊半分以上中破なのがザラだった。さすが一年で一番難易度高いマップ・・
丙掘り完了済みのためこれにてSN作戦完了。
-
だいたいの編成が条件満たしててほとんど調べられてないけど逸れる編成はあるね
第二はテンプレ編成で逸れたから関係ないと思う
-
>>814
正規空母1軽空母2でたいていの編成では「ほとんど」じゃなく、全く行かない
編成によってはY逸れを防げないらしいが、ここでの報告で実績ある編成にすればいいだろう
-
やっとE7甲クリアできた。。。大した情報無いけど報告
【海域】E7 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料:50K 弾薬:40K 鋼材:30K ボーキ:6K バケツ:260 おにぎり:4 間宮伊良子:3、ダメコン:1
【出撃回数】XY叩き:25回、削り&止め出撃:31回、ボス到達:16回、S勝利:2回(削り時のみ)、B逸れ:5回、Mマス:18回、Lマス:1回、Yマス:0回
【所要時間】4日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv98 大和 51cm★2 46cm★2 零観 一式★6
2番艦 Lv99 武蔵 51cm★2 46cm★2 零観 九一式★7
3番艦 Lv98 大鳳 村田天山 烈風601 烈風改 二式艦偵
4番艦 Lv89 摩耶 3号★6 12.7+高射 FuMo 三連集中
5番艦 Lv95 隼鷹 天山友永 21熟練 烈風601 彩雲
6番艦 Lv92 千代田 流星601 21熟練 21熟練 21熟練
第二艦隊
1番艦 Lv92 阿武隈 甲標的 53艦首 5連酸素★4
2番艦 Lv97 雪風 5連酸素★4 5連酸素★3 探照灯
3番艦 Lv90 妙高 3号★6 5連酸素 5連酸素 見張員
4番艦 Lv96 綾波 5連酸素★4 5連酸素★4 見張員
5番艦 Lv97 ビスコ 38cm★5 38cm★5 夜偵 一式★6
6番艦 Lv90 鳥海 3号★6 3号★6 夜偵 FuMo
【入れ替え】削り時は大和、武蔵、千代田ビスコout、赤城、加賀、羽黒IN。妙高は連撃装備。
【ルート】EGJLZ
【陣形】4444
【支援艦隊】道中&決戦:空2、戦2、駆逐2
【キラ付け】千代田以外キラ
【コメント】
運改修は阿武隈:24、綾波:53、妙高:52
土曜日から開始。削りは制空確保編成&第一に戦艦無しでやってみた。削りには悪くない印象。
土曜は甲で削りきったところで23時で、それから2回ボス行ったけど、その後B逸れ3連続で終わる。
日曜はいろいろあってキラ付け、XY叩き5回づつ終わって本格攻略が22時過ぎから。3回出撃してBに2回行ったので空母を減らす。以後B逸れず。
ボスには何回か行ったけど、ビスコのダメが装甲貫通しなかった。後、昼戦火力が足り無すぎたので上記編成に変更。結果この日も倒せず。
月曜はキラ付けに専念して火曜日付が変わってからXY叩き。5回づつじゃ装甲抜けなかったので目標10回づつで、X10回、Y6回叩く。
火曜朝2回出撃の末撃破。最後は2択状態で綾波とビスコが両方とも防空狙ってくれて助かった。
社会人提督だけど資源貯蓄が無ければ死んでた。今まで甲勲章取りもらしてないけどいつまでいけるやら。ギミックリセットが無ければまだましだったんだが。
-
徐々にE-7甲突破レベルも下がってきたな
また今回もレベルは80あれば充分って言われるようになるのかね
-
冬と比べて手間はかかるがハードルは低い
-
ハードル低いというかガチ殴り要素が減った代わりに
羅針盤やらギミックの謎補正やらが加わった運ゲー要素が強くなった結果
練度自体は低くてもひたすら周回重ねればクリアできるってだけだと思う(必ずクリアできるとは言ってない
-
ギミックのリセットが一番アホすぎるなあ
長時間のプレイが必須とか、夏休みだから大丈夫とでも思ったのか
もうひたすら面倒くさい
-
イベ延長キターーー
-
延長ってことはまたあれか
あの例の矢矧追加の地獄がありえるってことかよ
-
多少延長した所で資源なんかねーよ、ばーかって声を大にして言いたいけどな。
-
堀が全然終わらんから延長自体ありがたいよ
海風堀とか資源大してかからんし
-
可能性じゃなくて決まってから言って欲しいものだが
週またいで7日までとかなら喜ぶ人も多かろう
-
延長した所でE3甲瑞穂E4甲海風掘れる気しねーです
-
去年の秋イベとか2日ですることなくなったけど
今回はボスでも時間取られる上にドロップも絞ってるから
嬉しい人おおいだろう
-
今回は早々にドロップ諦めたからさっさと終わって瑞鶴の改二でもさっさと入れてくれ。
-
頻繁に猫がでてプレイすらできないって状況じゃないと思うから
現状クリア者の割合が運営予想ラインより低いから延長の可能性って感じなのかね
それかイベ終了のあとやろうと思っていた事の進捗が遅れているとかか
-
その改二が進捗アレだから延長するのではないかという可能性も
-
「若干延長させて頂く可能性」か。
いきなり延長だと唐突だから、クッション置いたね。
-
もう大型回して資源溶かしたわw
-
このイベントけっこうやること多いから少しの延長でもうれしいぞ
-
やるならシルバーウィークまでどーんと延長プリーズ…。
-
良くて7日までかな…
-
バランス調整ミスりましたねぇ?(ゲス顔)
-
週明けまで延長だと、結果的にイベント期間は4週間か。
これは自然回復派も一安心。
-
延長よりギミックの詳細さらしてほしい
現状の通説で間違いないから追加情報ださないのかな
-
期間終わってからギミックやルート固定の答合わせしてほしい
-
答え合わせとか萎えるわ
-
5日延長でも資源25k〜30kくらい回復できるか
-
まあ0時リセットはともかく今後もギミックはあるだろうし答え合わせはいいかな
ギミックなしだと次はボス+トリプルダイソン
-
もうなんなの…
E-7 ボスなんで雪風ばかりスナイプするの… 幸運だから逆に狙われんのかよ・・・
-
>>845
もう駆逐艦は狙われるもんだと思って穴女神置いたら狙われなくなったよ(試行回数1回)
-
いや体感とかじゃなく何回撃破でどの程度効果あるとかの公式情報は欲しいんだが
キラの具体的命中回避効果も検証じゃなく公式回答あればキラ付け教()とかの煽りあいも減るし
-
ギミックだなんだ言って誤魔化してるけど結局今回も最後はダイソン頼りなんだよな
他にないのかよって感じ
-
コンシューマ脳
-
延長か…そうか、延長なのか…
とりあえずE-7限定ボスドロなんて暴挙起こさなければ別にいいよ…
-
コンシューマ脳なんて煽りがあるのかよ……
人を馬鹿にするのに頭使いすぎじゃない?
-
次も同じとは限らんギミックの答え貰ったってどうしようもない気がするんだが・・・
-
難易度はそのままでいいから甲の新艦泥率もうちょい上げて欲しいくらいだなぁ
-
連合艦隊で掘らせるんなら甲で1割弱ぐらいあってもいいだろうにな
一周燃弾1000以上消費させといて一桁ってさすがに
-
>>845
雪風だけ狙われるなら旗艦に置いとけばイイんじゃね
-
カットイン艦を6番に置くと印象もあって、やたら狙われてる感あるよね
自分は1番と5番に置いてる
これならカットイン艦がやられてもちょっと安心出来る
-
ギミックとかダイソンとか。
そんなに素早く攻略されるのが嫌なら一日一海域ずつ開放すりゃいいのに。
-
残り時間考えて丙にしたor堀諦めて難易度変更してクリアに向かったって人もいるだろうに延長かよ
他鯖そんなに猫ってたのか
-
誤爆
-
延長してもギミックのせいで時間ない人は挑戦できないだろうに
-
>>860
9/7までになれば週末が1つ増える
1日潰せる人でないと大変なのは変わらないけどね…
-
>>845
うちの雪風は無傷からのカットイン三連発不発でS勝利取れたところをA勝利×2、A勝利取れたところをC敗北とかやらかしてるから
いくら幸運艦だろうが提督が扶桑だったら何の意味もないのだ
-
重巡は連撃でビス子は徹甲弾で昼の砲撃戦重視
駆逐は魚雷ガン積みカットインで昼の水雷戦重視
こんな感じだったな
この場合夜偵以外の夜戦装備は重巡の4スロ目に収まる
第二で上手く掃除すれば第一の砲撃戦で戦艦の徹甲弾が大型艦に刺さりやすくなるし
その後良い状態で夜が来ると思うぞ
同時に道中安定度重視の編成でもある
-
「艦これ」開発/運営?@KanColle_STAFF
攻略情報の詳細はお知らせできないのですが、E-7ボス艦隊に対するS勝利ドロップは、苦闘に応える、かつてない濃厚なラインナップとなっています!
02▼新艦娘1隻が先行実装されました!
新艦娘1隻が、現在開催中の秋の特別イベントその最深部において稀にドロップゲットできる形で先行実装されました。
敵ボス艦隊に対してA勝利でもドロップ可能。
S勝利ではドロップ率が2倍に設定されています。※同艦娘は先行配信です。
な〜んちゃって(如月風
-
これは轟沈してもしゃーない
-
濃厚なカレー食いたくなってきた
-
気合!入れて!!
-
今回さ
烈風よりもやたらと21熟練積んでる人をよく見る気がするんだが
そんなにいいのか?
-
延長の可能性・・だと?
土曜日にE7甲割り失敗し資源が枯渇したから丙にして削りなおしている自分はもしかして
-
>>864
135文字か、やるな!
-
熟練度ボーナスあるからね
制空に余裕あるなら対空しかない烈風マックスのせるよりいいんじゃないか
ぶっちゃけ既存海域の攻略も変わるし
-
>>868
制空に余裕でるようになったし僅かでも命中回避ある方に賭けたいだろ
-
>>868
確保または優勢とれて他の命中、回避補正がつけれるから
-
きちんと制空取れる計算ができるのなら21熟練の命中回避は魅力
-
過剰な制空よりは補助ステがついたものを乗せるってだけの話
-
そうか優勢でもいいなら烈風にこだわる必要ないもんな
21でもかなり制空いけるみたいだし
-
10機とか烈風でも21熟練でもほとんど制空変わらんしな。
-
延長するなら瑞穂掘れる場所増やしてくれー
-
>>876
熟練>>なら1スロで制空+25ってのがおいしいからね
-
>>878
E7ボスSでの瑞穂ドロップ追加しました^^
甲限定で^^
-
熟練度が補助ステにも影響してるかも?と考えてる人もいるだろうな
-
>>880
待ち望んだ3隻目の水母追加なのにその行状は許されざるよ
-
>>864
矢矧掘り失敗した戸愚呂提督の怒声が聞こえる
-
>>882
誰か忘れてるかも!
-
しっかりとXY削りしたあとならE3甲よりは楽かもしれない、ふ〜んも取れるし。
-
>>882
E3泥消さなければ別によく根
甲勲章狙ってるやつが副産物として取れるかもしれない
-
しれっと省かれててわろた
-
延長来るならE-4は丙でクリアした方がいいんかなぁ
-
今回の仕事量の多さに対する悲憤はそうとう届いてるだろうからなあ
延長あるかもしれんね
今から当てにするもんじゃないだろうけど
-
数か月に1回の大型イベントで仕事量云々言われても準備してない方が悪いとしか…
甲?マゾ提督御用達だからそもそも論外
-
ちょっと間違ってるなあ
-
報酬艦5ドロップ艦2の、E7時間リセット無しで良イベ認定できた
-
最高難度ってそういうもんじゃろ
-
ゲームは1日1時間だというのに
半日張り付かないと無理なゲームとか論外
-
瑞穂を報酬艦にしといてくれれば報酬に文句は無かった。
零時リセットは論外。
-
>>892
ギミック有でいいけど新艦娘堀はE5であればよかったくらいかな
-
零時リセットがなければ文句は特にない
-
いろいろバランスが悪いというか雑だよね
-
具体的には?
-
愚痴スレあるよー
-
全資源30万カンストフル重婚150レベ装備改修MAX勢から自然回復圏内エンジョイ勢までいるんやで
全員が納得っていうのは端から無理だろ
-
後者がイベントで愚痴垂れてたらただのキチガイじゃん
-
普通に良イベだったわ
-
今の時点でそれが言えるのは、職業提督かそも甲勲章諦めてる新規提督だけだろw
-
>>901
アフィまとめ勢がいるだけで無理だよ
スレチの愚痴なんてばら撒くのはその手のアレ(でなきゃ頭おかしすぎる)
-
え?今回もまぁ楽しいイベントだったけどおかしい感想かね?
-
リセットとドロップ3艦だけはそびえ立つクソだが
それ以外はまずまず
-
>>906
それ、情報交換スレでいうことか?
-
難易度に関しては丙をもうちょっと有情にしてやってもいいんじゃねくらいで他は文句はないわ
ただリセットはクソ
-
>>908
はいはいすまんかった、それなら上の方の奴らにも言ってねー
-
女神使ったことがない人に
使わせるパワーがあったw
-
謝罪風煽りだな
-
いつの間にか味方じゃなくて羅針盤と敵に祈ってた怖い
-
個人的に厳しい羅針盤E7のC→A
Xに固定できないだろうか
-
CマスじゃなくてB→Xだったわ
固定できれば戦艦4のキラ部隊で確実にボスに殴り込めるのに
-
E4堀(丙)って周回成功率上げるにはどうすりゃいいかな?
夜戦ルートならボス到達率低い代わりに支援無しで大体ボスS
上ルートならボス到達率高い代わりに支援出してもS勝利とれなかったりで悩ましいものがある
難しいこと考えずに突っ込むほうがいいのかな
-
>>916
編成次第だけど
金剛・榛名・重巡・駆・軽空 でわりと安定したかなぁ
軽空は3スロ艦戦1スロ艦攻 ただしバケツは割りと減る
-
>>916
龍嬢加賀に決戦でS安定するだろ
-
>>916
丙でS取れないのは練度か装備じゃないか
ひたすら軽くしても死んだ魚の目でS勝利積み上げられるはず
-
>>916
夕立改二(92),(比叡改二(99),霧島改二(99),雪風改(96),加賀改(124),龍驤改二(97)
の制空 200くらいで支援なし
27回出撃(大破撤退 3、S勝利 24)だったよ
-
>>916
丙なら上ルートでも支援なしでS余裕だろ
うちは21/25でSだったぞ
-
>>917>>918>>919>>920>>921
レスサンクス
龍驤は情報出る前にE3で使っちゃったんだ
編成は上の時は霧島・比叡・夕立・綾波・隼鷹(平均86、駆逐減らして渦潮踏んだ方がいいかもしれないから試す)
下の時は霧島・比叡・イタリア・羽黒・那智・摩耶(平均80 摩耶51が平均下げてる)
装備は当然所有してる最上位
こうしてみると最初甲で削ってたときの記憶が混ざってる気がしてきたごめん
-
E4堀(丙)なら夕立暁重巡3軽空1で夜戦ルートをひたすら周回してる
消費も少なくてイイ感じ
-
>>922
丙掘りならE3札付いた龍驤も出せるんじゃないの
札付いてても無視して出撃できるのが丙だぞ
-
>>924
うわ、勝手に「札がついても出られる」を「付いた札を無視できる」と勘違いしてた
本当にありがとう
-
>>925
一緒のことじゃん・・・
-
>>925
ごめん「他海域で札が付いても出られる」と「現海域で付いた札を無視できる」だった・・・・・
-
クリア後も選べればいい仕様なのにねえ
-
>>922
構成がやや近いかなと思うのでまあ参考程度にでも
旗駆逐(朝潮・浜風・潮・初霜・吹雪・叢雲あたりで交代制)
金剛型*2(固定として金・榛と比・霧チームでそれぞれローテ)
重巡or航巡1
駆逐(夕・綾ローテ、保険としてWG42+連撃仕様)
隼鷹改二
こんなもんで上ルート回ってたけど100ほど出撃してボスS92回で海風拾った
装備はそこそこ鍛えたものを持って行かせたけどケッコン艦は含まない平均90ほど
これで大破撤退とボスAがともに3、4回ずつくらい、別段キラ付はしてないし支援艦隊も出してない感じ
-
ツッコミどころしかないな
情報小出しにしてるやつに碌なのはいない
どうせ装備がおかしいとかそういうのでしょ
-
>>928
これだな
時間がなくて丙でとりあえずクリアしといて余った時間と資源で乙や甲に挑戦みたいなこと出来た方が絶対楽しいのに
-
今ある資源でどれに挑戦するかも戦略の内だと思うし、クリア後に下げれるようにするのは良いとして上げれるようにするのはどうかと思うなぁ
-
自分が苦労してなかったらそんなこと言った奴に甘えるなとか言いそう
-
時間無くて丙でクリアした提督が
わざわざ難易度上げてイベント海域に来る意味あんのか
-
>>934
掘り
-
掘りならなおさら丙で良いだろ
甲堀?最初から甲でクリアしろよ
-
クリア後にやっぱり高難易度で攻略してみたいという要望を叶えるという点ではアリだな
なんならそれでクリアしたら追加分の報酬を貰えるようにしてもいい
-
種類が違うことあるから差分とか無理だけどね。
-
>>937
んなことなったら丙は報酬艦すら剥奪されるぞ
-
艦これは面白さの一つは「決断する事」だから、あんまり可逆性があるのはどうかと。
-
>>937
それただの保険というかリセマラっぽいのが加速するだけじゃないですかw
てか、先も含めての選択だと自分は思うからクリア後に変更とかいらねーな
-
逆に色々有りすぎたらつまらんくなるわ
-
運営がここでミーティングしてんのかな
-
>>939
剥奪すりゃいいじゃん
図々しい
-
丙で安牌取っといて行けるとこだけ後から甲でクリアして報酬貰おうってか
流石に舐めすぎだろ甘えんなw
-
クリア後に変更するのに甲勲章を使用(一個で一回)これでいいんじゃないの、当然追加報酬は無し
-
>>945
でも丙で割った資源分は完全に無駄になるわけだしなあ
E7なんて20kぐらいかかるんじゃないの
-
>>947
無駄になると思うなら最初から上の難易度やれってだけだろ
-
妄想ぶつけあって叩いても。
へーい提督煽りたいから挫折した丙提督の報告でも来ないかな。
-
丙提督とか都市伝説だから
-
俺が都市伝説だ!
-
選択肢は少ないよりは多い方がいい
その上でまた新しく最も効率的なイベントの攻略法が出てくるのも必然
でも、少なくとも今回のように各方面から仕様に不満が出るかよりはまだマシだと思うね
-
八崎さん?
-
XYのためにあきつ旗艦の水上で20回出撃して全部X行ったけどあそこ固定なかったよね?
-
>>954
B→Xで固定が見つかったという話は聞かないなあ
固定艦あるかもしれないから編成教えてくれると嬉しいです
-
ん、B→Xはあきつれればほぼ固定(まれに逸れる)って認識だったけど
雷とか潜いれるとA送りされたけど
-
あきつ丸固定でYまでほぼ一直線
本当になんであきつ丸のみなんだよ…
-
普段戦闘には使えない艦艇をルート固定要員に使うのはお家芸です
-
>>957
やってないから程度を知らないけど、秋津洲もじゃなかった?
-
まぁ揚陸艦なんだから陸上型の敵配置へのルート固定ってのはぜんぜんおかしくなくないか
-
かもかもとか速吸とかでも同じ扱いしてくれても良いじゃんって意味でな
E7甲削りきってる状態なんだけど、もう今晩割りに行くか今週はE5Gであきつ丸掘って週末攻略にするか迷う
丙削りしたときは秋津洲固定だけでもEとCに一回ずつ逸れただけでYを3回S勝利出来たけど、逸れることがあるということは荒ぶったら酷い目にあうってことなんだよな
-
>>959
X行ければY手前の能動には絶対行けるっぽかったけど、BもXも固定じゃない
-
>>962
かもかもはいまいちなのか
サンクス
-
あきつ丸入れてC→A二連発だった俺提督
ちなみに今日も1回初っ端に逸れた
何が悪いのか
-
>>960
なるほどそういう理由だったのか
-
B分岐はあきつ丸かんけーねーから!
そしてなんでC→Aで逆走するのか
-
今手元の記録調べたらあきつ含む水上編成でBから進軍したとき
B→Y 30/33
B→A 3/33
少なくともあきつ丸だけで固定はできないっぽいんだよね
-
XY素直に叩きたきゃ初手Bの多い水上でいいじゃん
-
次スレ建ってないみたいだが……
>>950はいないようだしすまんが>>970頼む
建てられるのなら建てるんだがもしもしなんで規制中につき申し訳ないがよろしく
-
>>968
Dの羅針盤にもあきつかかもかも要るんじゃなかったか
-
ん
建てるのか
建ててくる
-
>>968
XY叩きじゃなくて掘りで考えてるから逸れるの嫌で、固定あるなら知りたいんだよね
Yはまるゆも出るし
いけるならそのままLも踏み抜いてボスまで行きたいくらいに考えてるんだわ
-
んあー規制されとった
>>975頼みます
これ使って
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440133099/
過去ログ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ79 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440259667/
-
XYのギミック編成で秋津洲編成書き込んでいる人っていた?
何スレかみたけど無さげなんだが
-
スレ立て行ってみる
-
>>975
すまん
よろしく
-
あれ?ごめんのんびりしてた間に合った?いらんかった?これでいい?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440493512/
-
ってもう立ってるよ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ80 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440493512/
-
1時間前とかさすがに何か一言言えよw
-
>>977
宣言しろよwwww
まぁ乙
>>978
有能重複回避乙
-
>>974 あきつ丸と違って初手南へは固定できないけど、弾薬拾ってからはYに固定できるっぽい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26936506
-
>>981
ありがとう
今動画見れないから後で見てみる
-
e-7丙でクリアしたけど丙なら装備いじったりしないでそのままキラつけすればクリアできるんだね
無理やり魚雷積ませたら被弾しまくりで魚雷撃つまでいかない
甲狙う提督はマゾだと思う
あと延長されても母港パンパンで抜錨できないんじゃ
苦労して手に入れた山雲を解体しなきゃいけないなんて殺生やで
-
甲狙う提督がマゾなのはその通りだが母港100提督はそれ以上にマゾだと思う
-
母港拡張しろよ
-
母港100はゲームじゃなく苦行
-
(母港100だと)あかんのか
軽空母不足とレア駆逐をどうするかぐらいしか問題は無いしいいだろ
-
【急募】梯形カ級flagsipの荒らぶりを鎮める方法
-
>>988
諦める
現実は非情である
-
>>983みたいに愚痴んなきゃ別にいいよ
-
あれの雷装値みて諦めろ
-
まああれは本当に運だしな
割り切ってバケツぶっかけて出撃しなおせば良いんじゃね
-
ところで今季のイベは女神提督や同一艦改修縛り提督みたいな逸材って現れた?
ログ追ってもパッと見では見当たらなかったがもしも居たならば教えてくれい
-
>>988
穴を開けてダメコンはどうか
-
うちの鎮守府スレに
掘りを一切しなまま進めたのに
攻略中にドロ3隻とも出たという超豪運なヤツがいた
-
第二艦隊重巡2隻が連撃装備と見張り員って位か
-
超豪運ってほどの低確率でも無くね
-
第2大淀司令部積みがいたけど弱いわな
あまり変なのは見てない
-
確率がどうあろうが攻略中に引き当ててるなら十分運のいいほうだろう
-
>>760
装甲弱体化フラグは0:00リセの都合上、サーバー側管理だから理論からデマ
そして、実体験として丙削り甲攻略でちゃんと効果あったので実践でもデマ
デマったー情報なんか信用に値しない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■