■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ78 【15年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
過去ログ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ77 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439904757/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
-
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
現在「艦これ」では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】展開中です。
同作戦は夏季恒例の高難易度&大規模作戦です。それぞれの艦隊戦力と戦備にあわせて、
いけるところまで挑戦して頂ければと思います。作戦期間は【9/2 AM:11:00】迄の予定です。
#艦これ
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/632712407081553920
-
706 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 01:34:14 ID:Y2UmZtEA0
E6丙掘り71周目で来ず
ttps://i.gyazo.com/edb94b816b5b663ff21a02bb2fa5a090.png
我に返るとたかがコモン駆逐艦に資源と時間浪費するのがアホらしくなった
とりま100周したらE6攻略することにする
風雲狙いのみんなも冷静になって考えて欲しい
おそらく風雲はツチノコ枠として今後のイベントでも確実に落ちるからそれを狙うほうが断然賢い
E7クリアできなかったら元も子もないぞ
925 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:03:00 ID:Y2UmZtEA0
江風と風雲のゴミ駆逐に関しては早い段階に再実装あるから無視してもいい
瑞穂は未知数だから掘っておくべき
照月は1年から2年コースだから絶対に取らなければいけない
単にこんな理由
優先順位を考えたら当然の選択
おそらく今イベントで艦娘コンプが切れるが仕方ない
全て糞調整した運営が悪い
944 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:18:18 ID:Y2UmZtEA0
海風と風雲か、間違えた
けどこの2隻に関しては早めに通常落ちかイベ落ちは今までの実績から見たら確実
今回の泥限定艦で切るとしたらこの2隻なのは疑いようのない事実
958 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:28:41 ID:Y2UmZtEA0
秋イベのE1〜E3の序盤MAPで落ちるようにすれば神運営だと言われるんだろうな
ほんと腹立つわ
965 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:33:31 ID:Y2UmZtEA0
>>959
悔しいに決まってるだろ
どれぐらいの時間と資源浪費したと思ってんだよ
しかも入手できてないし、そもそも艦これの楽しみの1つがコレクションだったのにさ
それが途切れる気持ちわからんだろ
正直運営には恨み節しか無いわ
-
まあドロ限定船欲しいよな
-
>>1乙
前スレ
あきつ水上ルートは脳筋ルートだから資材によっぽどの余裕が無い限りはやめたほうが良い
-
>>1乙
XY撃破には最適だけどボス撃破は辛いねー
-
E5もE6もぬるいと聞いて支援なしや低コスト編成を模索するとハマるなw
ガチで行けばむずかしいマップではないんだが
加減すると一気に事故リスクが高くなる
-
>>1おつ
-
0時直前に時間ないから仕方なく進んだ下ルートクリアできた
よかったおわったあああ
-
>>1乙
前スレ終盤読んでてあきつルートも試そうかと思ったけどそんなうまい話はないか
-
E6水上高速統一試したが全然ダメだな
確かに第二艦隊の被害が減るけど
第一艦隊の戦艦がボコボコ中大破する
①敵→機動第二
②敵→水上第一
だと②のほうが命中率が高いんだろうか?
-
>>10
滑り込みおめ
クリア出来てよかったね
-
E4甲掘り
13出撃中
S勝利2
A勝利1
C敗北1
D敗北1
道中大破撤退8
早くも何のために出撃してるのか分からなくなってきたw
E3甲掘りがヌルく感じる
-
今からE7いくけど、Xいったらそのまま進軍してYまでいくの?
-
E7乙で20戦ほどボスに到達できずハマりこんでるけど丙にしたほうがいいんかねぇ・・・。最初はストレートに削れて余裕だと思ったんだけどな。
ゲージはあと2回ボス撃破+ラスダンくらいなんだよね
-
数スレ前であきつ丸いないけどE7どうしようって書いてた人って結局どうしました?
俺もあきつ丸なし(秋津洲E5で使用済)なんだが未だどうしようか迷ってる
甲勲章二つ持ちで今回のために前回以上に準備しただけに建造運で丙に落とすのは悔しい・・・
-
>>15
XY連続で大丈夫。甲はきついかもしれないけど乙だったら余裕でS両方とれるよ
-
E-3甲堀りで資源10万溶かしたわ
もはやS勝利をもぎ取るスポーツと化している
-
>>18
そいつ何箇所にもマルチポストしてるから…
-
うわ、まじかよ・・・
-
ログ検索したら4スレにマルチしてるなこいつ
やりすぎだろww
-
>>17
丙で弱体化させればいいだけじゃん
-
瑞穂掘り99回目でまるゆが3人・・・
100回目には泥率100%とかならんの・・・?
-
天井があればどれだけの人が救われたか
-
E7丙でXマスはほぼ無傷でS勝利できるのですがYマスへは昨日から試していますがほとんどいきま
あきつ丸は持っていないのですがいまからでも大型建造してみるべきでしょうか
-
>>23
そうとも思うんだが
諸事情で一日にとれる時間が限られてるから
タイムリミット一日で丙で弱体化させてそのまま甲でゲージ割れる気がしないので困り果ててる
-
すいません
場所まちがえました
-
>>17
あきつ関係なく水上編成で行けば南(XY通る)行きのが多いから叩けるよ
東に行くことも稀にあるけど引き返せばいいし
-
>>29
ありがとう
もうしばらく考えてみる
-
E7甲クリアだけど甲でギミック解除〜クリアまであきつ丸一度も使ってないぞ?
そんな必須なもんでも超重要艦でもない
-
あれば楽、なければ面倒
-
>>31は
超重要ではないけど「重要だ」と言ってるんだよ
必須ではないけどあったらすっごく楽になるほどの半必須とも言っている
まさに同意
-
あきつ残ってりゃE5の港湾行けるんだよな
潜1の固定使って行けば港湾の攻撃吸えるけどその前の水雷マスが支援出さなきゃ碌に抜けられんわ
-
E4クリアした後のボス編成って本気モードのままなの?
-
行って見れば分かるよ
-
スレタイがわかりにくいんかな
質問が増えすぎだね
-
気になったら適宜>>1に誘導すればええのよ?
-
春の時もこんな感じではあった
で誘導しろvsここで答えりゃええの戦いまで
-
風雲のドロップ海域拡大情報はよ
甲で掘る気しないわ
-
E-6の丙にもカタパルトがあればなぁ〜!
甲勲章取りたい人は丙選ばないんだから勲章か掘りかで差別化出来たのに
マジで運営底意地が悪い
-
情報交換スレと質問相談スレを分ける意味ってあるの?
今はスレの勢いがあんまりないけど、イベント開始直後は勢いが速いから分けてるとかなの?
-
たしか春イベまで分かれてなくてイベントのたびにこのスレだけ立ってた
なんかこのスレを知らずに?相談スレ建てた人がいて
じゃあもう相談質問はそっちでやってくれって話になった
統合の話もあったけど住み分けたいって結論が出た
-
>>43
なるほど、情報交換と質問相談は切り分けが難しいと思うから不思議だったけど
そういう経緯があったのね ありがとう
-
情報交換スレ→平時は書き込みほぼゼロ、イベント時に固定ルートやら敵編成やらの情報を集めるためのスレ
質問相談スレ→平時はイベント攻略のためにどの艦育てるべきかとかの話題、イベント時には編成の相談やらの話題が流れてるスレ
相談スレの方は見てないがこんな感じじゃなかったかと理解してる
-
知らずに立てたんじゃなくて全然準備も出来てない、知識ないで突っ込まれまくって立てたんじゃなかったっけ?
やたらアホな子が相談にくる→ここでフルボッコ→アレが立つ→そっくりな口調の子が宣伝に来た って流れがあったような気が
どっかと混ざって記憶ごっちゃになってるかも知れんけど
-
そうそう 強引に
そのせいでイヤミ言ううざったいのが暴れて辟易した
-
ちょい上の同じ質問をスレ内検索せずに何度も聞く提督にキレた誰かが立てたのが始まりなはず
-
E-5甲でローマ&ゆーちゃん掘り周回してる人は他に居ないか?
S勝利安定性を高めるために意見が欲しい+そちらの構成が知りたい
こちらはこんな感じ
今のところS率7〜8割程度それなりに消費重いわりにちょっと安定性にかける気がしている
なんとか安定性を高めたい
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 初霜改二 Lv77 五連酸素☆6×2 熟練見張り員
2番艦 扶桑改二 Lv90 試製41×2 九十一式☆6 瑞雲12
3番艦 秋津洲改 Lv57 夜偵 探照灯☆1 照明弾
4番艦 大井改二 Lv91 2号砲☆6×2 甲標的
5番艦 蒼龍改二 Lv83 烈風 天山友永 流星改 彩雲
6番艦 加賀改 Lv84 流星改 彗星江草 天山村田 流星改
【入れ替え】
【陣形】ALL単縦
【支援艦隊】決戦のみ 戦戦軽軽駆駆
【コメント】 ダメ出しみたいなのあったら助かります
加賀さんを此処に投入できている理由はこんな感じ
E-5クリア時は別の編成>加賀さんはE-7のみ使用(E-7はなんの札も付かない)>E-7突破後に加賀を使用
-
医療に例えるとここは研究施設であり各種情報の精査などをして特効薬を探る場所
一方あちらは病院で実際に患者へそれを投与する場所
そんなイメージ
-
>>49
戦艦棲姫はどうせ夜戦で倒さなきゃダメなんだし空母1抜いて重巡かなんか入れるでいいんじゃない?
その編成だとS取れないパターンは昼戦終わって戦艦棲姫以外が残ってて勝てないってより戦艦棲姫を夜戦で削り切れないパターンのほうが多そう
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料20810 弾薬21374 鋼材12469 ボーキ4170 バケツ103 ダメコン1 間宮伊良湖16
【ボス到達回数/出撃回数】9/15
【所要時間】途中、食事・風呂ありで9時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv136 試製51cm/46cm/零観/一式徹甲★6
2番艦 大和改 Lv136 試製51cm/46cm/零観/一式徹甲★6
3番艦 摩耶改二 Lv97 2号★4/摩耶砲/零観/FuMO
4番艦 千代田航改二 Lv90 彗星一二/彗星一二/烈風>>/烈風>> [ダメコン]
5番艦 飛鷹改 Lv92 流星改/流星改/烈風>>/烈風>> [ダメコン]
6番艦 隼鷹改二 Lv97 烈風改>>/烈風601>>/烈風601>>/彩雲>> [ダメコン]
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv86 53cm艦首/五連酸素★6/甲標的 [ダメコン]
2番艦 Bis3 Lv114 38改★3/38改★3/夜偵>>/九一徹甲★max
3番艦 Prinz改 Lv104 SKC/SKC/零観/FuMO
4番艦 鳥海改二 Lv89 2号★4/2号★4
5番艦 雪風改 Lv92 五連酸素/五連酸素/五連酸素 [ダメコン]
6番艦 秋月改 Lv86 秋月砲★6/秋月砲★6/13号対空改★1 [ダメコン]
【入れ替え】5回出撃後、火力不足を感じて長門型2隻⇒大和型2隻
【陣形】対潜のみ第一、他は全て第四
【支援艦隊】前線・決戦とも駆2正空2戦2。全キラ維持。
【コメント】
・XYを5回ずつS勝利してから開始(消費資源にはこの分の消費も加算済)
・軽空母、軽巡洋艦、駆逐艦には補強増設を使用してダメコン積み。
・ただし、阿武隈ダメコンはただのお守り。(順番入替時ミス対策)
・ボス前大破進軍実施は1回。その時にダメコン消費。ボス前以外での大破は撤退。
・阿武隈に魚雷ガン積みは主に開幕雷撃の威力UP狙いでしたが、ここぞと言う時にカットインで決めてくれました。
・軽空母の2スロ攻撃機はどちらか生き残っればラッキーと思い実施。こんな積み方でも全マス航空優勢以上でした。
・15出撃、9回到達、3回B逸れ、3回大破撤退。ボス到達ルートは、EGJMZ 7回、EGJLZ 2回。B逸れはXまでいってS勝利後撤退。
・キラ付け時間は課金で削減。間宮伊良湖投入で全キラ維持。
・長門型2(ボス到達3回中ボス撃破1)、大和型2(ボス到達6回中ボス撃破4)と自分の場合は大和型の方が安定。
・ラストは阿武隈と雪風のカットインがボスに刺さって辛勝。
・このスレのお陰で何とか攻略できました。みんなありがとう。
・これ以上ややこしいギミックを入れるのは止めてほしいです。
-
E-7のギミックだけど、丙でやった後ゲージリセット→甲に移項したら最低1回はXやYをS勝利しないと弱体化が継続しないってどっかで見たけど本当?
-
どっかってどこだよ
-
>>52
鳥海改二の装備記入が途中で終わってました。スミマセン。
4番艦 鳥海改二 Lv89 2号★4/2号★4/零観/32号電探
です。
-
友達の友達に〜、みたいな?w
-
>>54
忘れた
このスレだったか、相談スレだったかそれとも別のスレだったかで、「丙でXYを何回か叩いた後甲に行ったけど装甲弱ってなかった(要約)」みたいな事を見た気がしたからね
丙で叩いた後甲でXYを迂回せずにそのままボスを叩いた経験者がいるなら教えてもらいたいな、と
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料19000 弾薬16000 鋼材11000 ボーキ3000 バケツ90 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】10/23
【所要時間】1日目6時間、2日目3時間
【編成、装備】
X,Yマス
あきつ丸改34(烈風/烈風/司令部)
長門改 Lv96(試製41、試製41、観測機、三式弾)
榛名改二 Lv99(試製35.6、ダズル、観測機、三式弾)
金剛改二 Lv130(試製35.6、試製35.6、観測機、三式弾)
摩耶改二 Lv86(2号砲、摩耶砲、観測機、14号電探)
加賀改 Lv96(烈風六〇一、烈風六〇一、烈風改、彩雲)
ビス改三 Lv99(38改、38改、三式弾、九六式探照灯)
阿武隈改二 Lv83(2号、2号、甲標的)
秋月改 Lv81(秋月砲、秋月砲、13号電探改)
島風改 Lv97(主、主、照明弾)
羽黒改二 Lv86(2号砲、2号砲、夜偵、三式弾)
プリンツ改 Lv68(プリン砲、プリン砲、観測機、三式弾)
ゲージ削り/決戦
摩耶改二 Lv86(2号砲、摩耶砲、14号電探、司令部施設)
大和改 Lv91(試製51、試製51、観測機、九一式徹甲弾)
長門改 Lv96(試製41、試製41、観測機、一式徹甲弾)
加賀改 Lv96(烈風六〇一、烈風六〇一、村田、烈風)
龍鳳改 Lv88(江草、烈風、烈風、彩雲)
隼鷹改二 Lv86(友永、烈風、烈風改、整備員)
阿武隈改二 Lv83(2号、2号、甲標的)
ビス改三 Lv99(38改、38改、夜偵、一式徹甲弾)
羽黒改二 Lv86(2号砲、2号砲、観測機、照明弾)
プリンツ改 Lv68(プリン砲、プリン砲、魚雷、見張り員)
秋月改 Lv81(秋月砲、秋月砲、13号電探改)
時雨改二 Lv96(魚雷、魚雷、見張り員)
【陣形】
全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】
XYは支援なし。
ゲージ削り時から道中支援(全艦キラ付け)、決戦支援(旗艦キラつけ)ともに使用。
編成は
駆逐2(電探ガン積み)
戦艦2(フィット砲2、電探2)
正規空母2(彗星一二2、電探2)
同航戦以上を引けばネ級も軽く落とすので道中は安定。退避数回、撤退なし。
【コメント】
XYマス
上の編成で2日間ともストレートに撃破。
1出撃あたり燃料弾薬(438/487)+修理分の消費。
ゲージ削り/撃破
XYを5回ずつ撃破してから空母機動部隊で上ルートへ。ルートは
EGJMZ:8回、EGJLZ:2回、B逸れ13回
艦戦は全て錬度MAXで道中ボスともに優勢以上。
装甲に関して、昼戦大和の連撃で旗艦一発撃破できるまでに削れていたみたいです。
退避が出てもS勝利をとれることの方が多かったのでラスト時にも司令部ははずさず旗艦に乗せたままでした。
最後は秋月時雨共に撤退、夜戦前にプリンツが大破でしたが羽黒さんが連撃できめてくれました。
体感でしたが丙作戦であればカットインはそこまで意識せず連撃で十分かもしれないです。
先にクリアし、情報を公開してくださった方々のおかげで無事にゲージ破壊できました、ありがとうございます。
-
>>57
丁度今いま丙XY5回ずつやったあと甲に変更、EGJ経由でやったけど確かに減ってる気がしない
クリティカル何回か当てても20とかの割合ダメっぽくて機能していない感触
-
丙でXY5回ずつ叩いて甲に切り替えたあとはXYを1度も叩かず撃破したけど
やってる最中ずっとギミック発動してないかも・・・って思いながらやってた
-
防空姫にカスダメばっかなのはギミック関係なく燃料&弾薬補正で攻撃が当たってないだけだと思う
-
>>57
日付変わってからその条件で挑戦中だけど昼はほぼ抜けないね
今のところボス戦が7割方反航ってのが問題なんだろうけど
夜戦ではカットイン当てれば200くらいはでるから装甲は下がってると思う
残り2撃破分までゲージ削ってS勝利も3回程ある
-
・防空棲姫の回避はエリツより高い
・連撃やカットインなどの昼夜特殊攻撃は回避されるとカスダメになる(=装甲に弾かれてる場合と同じ挙動をする)
・弱点化してても充分に変態装甲
・艦これの装甲乱数は触れ幅が大きい(2倍弱変わる)
→ダメージ計算しっかりやらないと弱体化を正確に見抜くのは無理
体感()で語るからデマが生まれるのよ
-
>>57
丙XY5削り後甲最初の出撃で中破雪風カットインで63ダメ撃沈できたし大丈夫だと思う
攻略開始直前にこのスレでそんな感じの書き込みを見たけど
ID抽出したら思いつきで適当言ってる感じのレスが多かったから気にしなかったな
-
ここや攻略サイトの編成や装備を参考にダメコンなしでE4甲掘ってたけどとてもじゃないけど無理っぽい
昨日 ボス到達3/6 S勝利2/3
本日 ボス到達7/19 S勝利0/7
攻撃パターンに偏りがあったり(昼戦の攻撃が旗艦に集まり随伴を多数残すなど)
綺麗にワンパン入って全員大破に追い込まれたり不運続きだったのもあるけど
これはひどい
-
瑞穂だけ確保できりゃ他は諦めて次に回した方がいいと思うぞ>甲クリア者
-
弱体化「してる」ことはダメージ量で確信もって言えるけど
弱体化「してない」ことは確信もって言えない
つまり弱体化してないとか言い出す奴はホラ吹き
そう思えるに足る具体的な根拠が示せるなら別だけど大体が「◯◯しかダメージでねーぞ!これ弱体化してないわー」とか適当なことしか言ってない
-
>>49
秋津洲、扶桑、山城、時雨、北上、雲龍、の本隊に
夕立、綾波、飛龍、蒼龍、のエコ決戦支援
で出撃数に対してのSは8割くらい
装甲空母のところで単縦陣引くと、中破1とかで抜けられてもボスで火力不足になりがち
-
ギミック解除したところで昼でのダメージはあんま期待できない
たまーに良い数値引いてごっそり削れるときもあるが基本カスダメだと思った方がいい
-
カスダメでも結構削れるもんね
空母勢もたまにいいダメージ出すのが結構嬉しかったり
-
リスク背負いたくないなら
XY削りも甲でやればいいだけの事
というか甲でXY削ったって大差ないよ
三式弾で吹っ飛ばすだけだし
-
E-7ラストハマり過ぎて嫌になってきた
資源はあるけど心が折れそうだ
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】 燃料37000 弾薬34000 鋼材28000 ボーキ5200 バケツ183 ダメコン0(間宮1 伊良湖5ぐらい)
【ボス到達回数/出撃回数】18/42 初手南17 XY削りはカウントせず
【所要時間】6時間+4時間+3時間半
【編成、装備】
1番艦 大和改 Lv98 試製51★2 試製46★8 観測機>> 九一徹甲★9
2番艦 武蔵改 Lv96 試製51★2 試製46★8 観測機>> 九一徹甲★9
3番艦 大鳳改 Lv99 天山(村田) 烈風601>> 烈風601>> 整備員
4番艦 隼鷹改二Lv93 天山(友永) 烈風>> 烈風改>> 彩雲>> ダメコン
5番艦 千歳改二Lv95 流星601 烈風>> 烈風>> 烈風>> ダメコン
6番艦 摩耶改二Lv94 3号★4 90mm単装高角砲 集中機銃 14号
1番艦 不知火改Lv150 艦首魚雷 五連装魚雷★MAX 五連装魚雷★MAX
2番艦 Bis drei Lv99 38改★8 38改★8 夜偵>> 九一徹甲★9
3番艦 妙高改二Lv95 3号砲★4 3号砲★4 夜偵>> FuMOレーダー
4番艦 鳥海改二Lv94 2号砲★9 2号砲★9 観測機>> 照明弾
5番艦 雪風改 Lv92 五連装魚雷★4 五連装魚雷★4 照明弾
6番艦 阿武隈改二Lv95五連装魚雷★4 甲標的 探照灯★8
第二艦隊は全キラ
【入れ替え】削りは大和武蔵→長門陸奥、摩耶→羽黒(旗艦司令部)、雪風→秋月、阿武隈を連撃装備
【陣形】オール第四
【支援艦隊】駆2戦2空2 決戦も空2はキラ
【コメント】
阿武隈を旗艦にできないが雷撃火力は上げたい…と考えたらこんな構成に ぶっちゃけ連撃でいい
あとは改修探照灯ツカイタカッタダケー
ゲージ破壊時はXYともに4回S勝利
-
阿武隈のカットインすてて先制雷撃のみに期待かぁ
運が未改修だとそういう割り切った運用もありなのかもね
そして不知火に落ち度なんて無かった
-
やっとE-7甲終わった
正直意地と運だけで突破したが、今後のイベでもう甲勲章目当ての無理な攻略はしない
残り資材とにらめっこの度に気が滅入って、そりゃもう深刻なレベルでハゲるってばさ
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源:..削り】 燃料27000 弾薬27000 鋼材27000 ボーキ8000位 バケツ140 ダメコン0
【消費資源:止め】 .燃料14000 弾薬9000 .鋼材13000 ..ボーキ3000位 バケツ70 ダメコン3 洋上補給1
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 12/25 内ギミック出撃→撤退5 (x5回S y4回S)
止め 1/8 内ギミック出撃→撤退6 (x5回S y3回S C1回S K2回B)
【所要時間】
自然回復縛りなので削りとラスダンを二日に分けて攻略
削り 7時間
止め .4時間
【編成、装備】※削り、ギミック解除は特筆する事もないので割愛
【ラストダンス編成】※艦載機は全『>>』 全キラ
1番艦大和.Lv114 試製51 46cm3連砲 観測機 91徹甲弾
2番艦武蔵 Lv96 試製51 46cm3連砲 観測機 91徹甲弾
3番艦瑞鶴 Lv98 烈風601 烈風 烈風 村田隊
4番艦翔鶴 Lv97 烈風601 烈風 烈風 友永隊
5番艦速吸 Lv33 流星 .流星 洋上補給 (穴応急)
6番艦加賀 Lv99 烈風 .烈風 烈風改 流星601
1番艦プリン.Lv93 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷 見張り (穴おにぎり)
2番艦鳥海 Lv91 プリン砲 プリン砲 夜禎 照明弾 (穴応急)
3番艦ビスコLv95 ビスコ砲 ビスコ砲 観測 91徹甲弾 (穴応急)
4番艦秋月 Lv81 秋月砲 秋月砲 13号改 (穴応急)
5番艦雪風 Lv98 艦首魚雷 4連酸素魚雷 4連酸素魚雷 (穴女神)
6番艦大淀 Lv91 3号砲 探照灯 夜禎 照明弾 (穴応急)
【入れ替え】
第2艦隊 時雨を秋月とチェンジ。大淀の対空カットイン仕様を夜戦重視にシフト。詳しくは後述
【陣形】
潜水第一、それ以外第四
【支援艦隊】
駆2 戦2 空2 (全キラ)
【コメント】
削りの時点で色んな意味でヤバいと思ってたので、ラスダン前に速吸運用について色々調べ、短期決戦のプランを考え、決行
前述の通り、自然回復縛り、重婚無しのエンジョイ勢なので、とにかく攻略サイトやら生放送とか見て予習をし、試行回数面をカバー
結果的にはボス到達時一発クリアなので、ほぼ運勝ちだった
まぁ終わってみたら結構楽しいイベントだったよと思った訳ねーだろ糞がって思いました
何もかもが心臓に悪すぎる
せめて最低でもギミックシステムは視覚で変化を確認出来るようにしてくれ……
【攻略時の小話】
ギミック作業の最中、あわよくばついでにZマスいったろと考えてたけど、Lのババアにブロックされて結局たどり着けず
やむを得ず当初の予定通り速吸機動部隊でIK経由で出撃……したものの
Mマス航空戦でいきなり4隻大破、終了時10隻大破と言うオモシロ映像が撮れてしまったので
こりゃあかんと夜戦カットイン時雨を対空カットイン秋月に変更
次の出撃ではM突破時点で第2旗艦のプリンのみ中破と言うまずまず最悪の結果に(二人しか居ない夜戦カットインの片割れなので地味に致命傷)
ボス戦開始時、開幕航空戦で駆逐1撃破。決戦支援が全ての敵に平均50ダメでヒットし、もう一匹の駆逐を撃破
交戦形態T字有利、第二艦隊戦終了時プリン大破、秋月、大淀、ビスコ中破。敵重巡撃破
第一艦隊終了、夜戦開始時 防空(154/255) ダイソンA(110/400) ダイソンB(90/400)
カットインを撃てるのが雪風だけなので祈りの火を灯そうとしたら、鳥海が連撃でボスに117+68の連撃で撃破
この辺り速吸の利点が生きた様な気がした
速吸運用でクリアを狙う提督は、燃弾60%で出撃する事と、狙われたら確実に中大破になると思っておいた方が良い
眠た眠たで色々言ったけど、クリア出来た事(だけ)は素直に嬉しかったわ
さて、ヨコハマタイヤを発掘に行くぜー
-
不知火はカットインで戦艦棲姫Bを消し飛ばすアシストを見せたので落ち度どころかMVPですぜ
-
E7終了、資材的に倒せないわけないから気が楽
【消費資源】 燃料 40k 弾薬 25k 鋼材 30k バケツ 113 ? (遠征入り
【ボス到達回数/出撃回数】前半不明(30以上) ・ 後半9と X5 Y5 K1 C2 L1
【所要時間】2日分け 前半2/3まで6時間 後半2/3からXY削りいれラスト4時間
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv 76 摩耶 90mm☆4 集中配備 FuMO 司令部
2番艦 Lv145 大和 試製51cm☆4 41cm★max 観測機 九一式★max
3番艦 Lv133 長門 試製51cm☆4 46cm☆6 観測機 九一式★max
4番艦 Lv150 大鳳 流星601》 零式艦戦21型(熟練) 》 烈風601》 零式艦戦21型(熟練)》
5番艦 Lv 98 龍驤 烈風601》 村田》 零式艦戦21型(熟練)》彩雲》
6番艦 Lv 97 隼鷹 友永》 零式艦戦21型(熟練)》 零式艦戦21型(熟練)》 彩雲》
第二
1番艦 Lv 82 阿武隈 五連装☆6 五連装☆6 甲標的(運28)
2番艦 Lv100 雪風 四連装☆1 四連装☆1 照明
3番艦 Lv 97 時雨 四連装☆1 艦首 照明
4番艦 Lv 97 妙高 2号砲☆9×2 夜偵 五連装☆6(運42)
5番艦 Lv 98 プリン 3号砲☆6×2 夜偵 五連装☆6
6番艦 Lv146 Bis 38連装砲改★max×2 夜偵 大探照灯☆4
【入れ替え】
初日削りは長門を武蔵・軽空を正規空母、1/3からはxykつぶしたあとこの編成
【支援艦隊】道中・決戦全キラ 戦2空2駆2
【コメント】
初日戦2空2の力押しでやってたら逸れまくり、削れないのに資源が飛びまくった(燃料5万近く)ので1/3で止め
情報そろったので重1戦2空1軽で再開
重巡の装備が砲雷カットインなのは初戦やヲ改を潰しと雷撃命中のため道中安定
5 Y5 K1 C2 L1をS取っ手からボス、妙にやわらかく毎回大破か撃沈で初日が虚しくなるほどの効率
長門を武蔵にかれたら初手Sで出したので片方長門型へ、制空余裕なのでどこかで見た彩雲2装備後 8/8で初手E
秋月をマヤに変えたら道中大破1回のみで8連続ボスへ、第二に秋月は火力も耐久もなくかなり厳しく感じる
ラストは第二艦隊終了前に上3小破・下3撃沈、第1でダイソン1潰し阿武隈・雪風・妙高のカットインが入って殲滅
連合艦隊であるので資源あれば押し潰せるが情報無いと死ぬ、逸れ減らしていけばいつものイベントと変わりない難易度
-
ログ漁ってるけど大型探照灯ってそんなに使えるのか
作ろうかなぁ
-
ビスマルクの連撃で防空に3ケタでるからやっぱ囮はもったいないわ
-
>>78
使えないよ、普通の探照灯で十分
-
ビス持ってなくて金剛型とか使うならありだと思うけど、火力に数えられて夜戦時の生存率が高いビスを潰すのは逆効果な気がする
-
>>79-81
効果はあるけどビスにだと勿体無いか
普通の付けることにするわ
-
2番に置いても大型探照灯の吸引力だと行動前にやられるリスクが相当だしなあ
昼戦で有力なビスマルクの徹甲弾を捨てるのももったいないし
-
確かにビス子持ってなくて道中の露払い用に金剛型入れるなら大型探照灯もありかもしれないな
-
0時リセット以外にも弱体効果の減少とかがあるんじゃないかみたいな説がどっかから流れてるみたいだなあ
このスレの報告見る限り考えにくいけど
-
E7のXYマスって、S勝利じゃなくても良いってマジ?
-
条件がS勝利かどうかは確かめてないけど、旗艦を倒さなくても効果があるならRTA勢があそこまで盛大に爆死することはなかっただろうな
-
ギミックは潰せば潰した分だけ"常時"装甲が下がると思ってるんじゃない
実際はCL2引いたときに装甲下限が落ちるとかそんなもん
>86
余計な心配したくないならSとっとけ
-
RTA勢が爆死したのはルート固定が分からんかったのも大きいな
ルート固定で道中安定してたなら装甲333くらいなら何回かやれば倒せる程度で済んだ
-
ここでgdgdやってたもんだけどあきつ判明はマジ助かった
-
2日目にゴリ押してE-7クリアしたクチだけど、ルートが分からなくて何度もXYに寄り道してたので
クリア出来たのはそのおかげかも。日を跨がなかったという点でも運が良かったんだろう
まぁALL甲だったからその後の堀りは大変だったけど
-
丙でXY7回ずつS勝利した後寄り道せず即甲でボス行ったけど鳥海の連撃で162と72ダメージ確認
柔らかいよなあ?
-
丙はもともと柔らかいしな
-
>>49
ボスでの夜戦火力を悉く戦艦棲姫にカットインで落とされることが続いたので↓にしたら意外と安定してびっくりしている
航巡3 主砲×2、瑞雲×2
雷巡1 主砲×2、甲標的
駆逐2 対空カットイン装備
決戦支援はエコでもガチでもお好みで
道中は最初入れてたけど意外となくても大丈夫だった
最上型×3では厳しいかもいれないけど、瑞雲12が2個あれば装甲空母姫で制空互角は取れてると思う(敵から連撃が来ないので)
-
>>85
甲E7だが、朝に弱体終わらせて、夜9時ぐらいに終わった
昼戦も通ってたし、雪風の魚雷3カットインで(120だったかな)クリアしたよ
途中X1回倒したぐらい
-
これってラストかな?もう一回かな?
ちょっと判断つかなくて、よければ教えていただきたいです
ttp://kancolle.x0.com/image/126329.png
-
まだだな
-
もう1回遊べるドン!
-
>>96
たぶん@2回
-
訂正
@2回→@最低2回
-
ありがとう、まだだったか
また突破できたら報告に来ます
減ってく資源が毛根に悪いぜ
-
適度に間引くと毛根が刺激を受けて髪の毛が増えるらしいよ
なお加減を間違うと死滅する模様
-
E6、機動部隊で夕立・綾波入れたけど初手南行った。
ひょっとして鳥海さん入れてると南固定になる?
編成はコレ。
扶桑
山城
翔鶴
瑞鶴
飛龍
蒼龍
阿武隈
夕立
綾波
島風
摩耶
鳥海
-
南って最初のACの二択でAに行ったってこと?
それなら夕立綾波いれるとAにいくっぽいけど
-
wiki見りゃ分かるが夕立綾波が原因
-
>>103
夕立綾波のせいだろそれ
-
何もおかしいところは無かった
まぁ勘違いしやすくはあるんだが
-
勘違いしてた、夕立綾波入れるとAなのね。失礼しました
>>104
勘違いしてたっぽい
-
>>103
E6駆逐3は退避要因増やしてボス率上げる感じか?
-
>>109
タイムリーなことを言うじゃないか…
【海域】 E-6
【作戦難易度】乙
【司令部LV】101
【消費資源】 各7000バケツ50くらい? ダメコン無し
【ボス到達回数/出撃回数】9/9
【所要時間】キラ付け込みで5時間ほど
【編成、装備】
第一艦隊(艦戦熟練度は全max)
1番艦 Lv85 飛龍改二 彩雲 天山一二型(友永隊) 流星改 艦隊司令部施設
2番艦 Lv81 陸奥改 41cm連装砲★+6×2 零式水上観測機 九一式徹甲弾★+6
3番艦 Lv82 扶桑改二 試製35.6cm三連装砲×2 九一式徹甲弾★+6 零式水上観測機
4番艦 Lv87 加賀改 烈風 流星 天山一二型(村田隊) 烈風
5番艦 Lv71 翔鶴改 流星×2 烈風×2
6番艦 Lv71 瑞鶴改 流星×2 烈風×2
第二艦隊
1番艦 Lv72 時雨改二 61cm五連装(酸素)魚雷★+4×2 33号対水上電探
2番艦 Lv77 摩耶改二 20.3cm(2号)連装砲★+4 10cm連装高角砲(砲架) 25mm三連装機銃集中配備 13号対空電探改
3番艦 Lv71 夕立改二 12.7cm連装砲B型改二×2 照明弾
4番艦 Lv83 神通改二 15.2cm連装砲 20.3cm(2号)連装砲★max 零式水上観測機
5番艦 Lv75 妙高改二 20.3cm(2号)連装砲★+6×2 九八式水上偵察機(夜偵) 32号対水上電探
6番艦 Lv82 初霜改二 61cm五連装(酸素)魚雷★+6&★+4 22号対水上電探改四
決戦支援
1番艦 Lv118 Верный 12.7cm連装高角砲(後期型)×2 22号対水上電探
2番艦 Lv81 暁改二 120mm連装砲 12.7cm連装高角砲(後期型) 22号対水上電探
3番艦 Lv87 金剛改二 35.6cm連装砲×2 22号対水上電探×2
4番艦 Lv85 霧島改二 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)×2 22号対水上電探×2
5番艦 Lv63 赤城改 22号対水上電探 彗星一二型甲×2 22号対水上電探
6番艦 Lv80 蒼龍改二 32号対水上電探 彗星(江草隊) 彗星一二型甲 32号対水上電探
【入れ替え】なし
【陣形】Cマス:第四→Eマス:第一→Fマス:第四→Kマス:第四→Zマス:第四
【コメント】
ビス子イタ艦なしでE-4に金剛型をフル投入した結果E-6に出せる高速戦艦が消えて駆逐3編成に
それでも道中大破撤退は0、道中支援も使用せず
出撃回数も9回だけれど削り二回目でおばさん撃破に失敗するまで決戦支援をケチっていたので実質ストレート(言い訳)
自分と同じやらかしをして第二艦隊に高速戦艦使えなくなった人達への参考になれば…
攻略していて感じたポイント
①神通さんの装備を二号砲×2から一本15.2に持ち替えただけで劇的に命中率が上がった フィット砲大事 超大事
②対空カットイン仕様の摩耶様でも夜戦火力は充分 ラスダンでおばさん吹っ飛ばしたのも摩耶様だった 摩耶様すごい
③能 動 分 岐 は F → J → K ル ー ト 一 択 いや上ルート選んだことないけど絶対きっと多分こっちの方が楽…かも…
-
今しがた防空姫に対して
神通改二((火70 + 雷98 + 2号☆6+3号☆6) * 弾4戦目補正)で連撃の片方に118点ってのが出たんだけど
これはいちおう装甲弱体が効いてるってことでいいんかな?
-
E-6は最初駆逐3構成で行ってみたけど、
敵の攻撃に対する回避が絶望的なので、
とにかく数並べて重巡に攻撃行く確率を下げないとダメだと思った
退避して肉壁減らすと、重巡がフルボッコされて、夜戦火力がなくなるんだよね
結果として、司令部そのものが微妙という結論に達した
まぁとはいえ、ビス子がいなかったら第2艦隊何入れるのって話になるんだけどね…
-
司令部退避は二回あったけどどっちでもボス戦S取れたからそうでもないと思うな
あとE-6は皆能動分岐で上選んでLマス通ってるみたいだけどKマスはいいぞ…ホントに
-
丙掘りなら北→Lのほうが余裕だけど乙・甲の攻略なら南→Kのほうが楽な印象
-
そもそも分岐まで行かず一戦目二戦目の駆逐の大破撤退が4連続で続いてるなう
-
航空戦マスにエリツが居る甲で上に行ったら艦載機が全滅しちまう
-
ちょうどE6情報色々出ててありがたい
今E6要因の支援と第二駆逐にキラづけしてるとこだわ
Lルート行こうと思ってたがKも悪くないのか
-
普通に上で道中撤退無しでほぼストレートだったわ
下の方がよかったのね
-
丙掘りでも下だろ
-
E6丙100Sきたけど全然でないなーレベルの上がり方が凄いけど
-
航空戦のが抜けやすい印象あるが罠なのか
-
ここ駆逐の大破が最大の撤退要因なんだけど、皆道中支援は出してる?
-
E6は丙でも下に一匹エリート後期がいて
攻撃かわされてイライラするからずっと航空戦経由で掘ってた
丙でもヲ改マスで風雲出ればなあ…
-
>>122
道中出して第二の駆逐にはキラ付けもして有ったよ
でも潜水マスで大破1回中破1回だったわ
-
>>124
ありがっと
初戦の雷撃で大破撤退とか目も当てられないし出した方がマシそうね。
-
>>121
Lでの大破撤退報告が多いからそこが鬼門なんじゃないかな?航空戦マスではそんな事故らないと思う
>>122
不要
キラキラの力を信じるのです…
-
とりあえず全力道中支援だしてKでいってみるか
-
甲でのLルートは地雷だよ
エリツ相手に航空戦2回は、エリツの働き次第で空母の30スロも吹き飛ぶ始末
30スロに村田隊積んだ大鳳がボス戦で棒立ちしてたときは何が起きたか分からなかった
エリツ出ないパターンもあるから気付きにくくて、なおさらタチが悪い
ついでに、Lにいるフラタ、てめーもダメだ、許さん
Kルート行ったら空母の棒立ちもなくなってだいぶ安定した
丙掘りなら上でも下でもどっちでもよくて、上が一般的だから
その流れで甲も上行っちゃう人が多いんだろうねぇ
-
ああ、そっか
E6甲のM掘りで夕立綾波と退避を使えばほぼ途中撤退は
しなくてすむのか
駆逐艦をローテさせればいい感じに回りそうだな
-
あと対潜マスで事故るなら陣形変えるのも重要…なのか?一応常に対潜哨戒選んでたけど効果あったのかよう分からん
-
流れ切って失礼いたします
5月から始めて今回が初イベ E-3丙ゲージ破壊で詰みました…
夜戦行っても全くダメが通りません
どこか変えた方がいいと思うところがありましたら教えていただけるとありがたいです
【海域】 E-3
【作戦難易度】丙
【司令部LV】73
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
第一
1番艦 瑞鳳改 Lv38 零式艦戦52/零式艦戦52/零式艦戦21/零式艦戦61(爆戦)
2番艦 榛名改二 Lv81 35.6cm(ダズル迷彩)/35.6cm(ダズル迷彩)/零観/九一徹甲
3番艦 赤城改 Lv75 零式艦戦52/零式艦戦52/紫電改二/彗星一二型甲
4番艦 扶桑改 Lv68 35.6cm/35.6cm/瑞雲/九一徹甲
5番艦 隼鷹改 Lv60 零式艦戦52/零式艦戦52/零式艦戦52/彗星一二型甲
6番艦 千代田航改 Lv45 零式艦戦52/零式艦戦52/零式艦戦21/彗星一二型甲
第二
1番艦 北上改 Lv45 四連酸素/甲標的
2番艦 神通改 Lv38 20.3cm/15.5cm副砲/15.5cm副砲
3番艦 金剛改 Lv43 35.6cm/35.6cm/零観/三式弾
4番艦 筑摩改 Lv57 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/四連酸素/四連酸素
5番艦 雪風改 Lv36 10cm/四連酸素/四連酸素
6番艦 島風改 Lv45 10cm/四連酸素/四連酸素
【入れ替え】
【陣形】C:第二→E:第三→H:第三→Z:第四
【支援艦隊】決戦軽空2駆2
【コメント】
明石がまだいません
探照灯のみありますが照明や夜偵がありません
今の所装備中のものを含めて徹甲弾が2つ、三式弾が2つあります
-
>>131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
-
申し訳ない誤爆です
-
だめだーラスダンなってから道中大破ばっかりだ
決戦支援のキラが無為に消えていく
本体のキラも消えていく
きつい
-
>>132
書きこんでから気が付きました
申し訳ありません
-
今回丙でもきついからなぁ
良い結果が出ることを祈ってるよ
-
>>132
敢えて言うなら質問スレに書き込む前にwikiで
夜戦の連撃、カットインの項目と
北上の項目、弾着観測射撃の項目をよく読んでおくと
フルボッコにされる心の準備はできるかもしれない
-
【海域】 E-6丙掘り
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料24000 弾薬17000 鋼材15000 ボーキ18000 バケツ190 ダメコン ※遠征込み
【ボス到達回数/出撃回数】65/72
【所要時間】5日
【編成、装備】
1番艦 龍鳳改 Lv097 烈風601 52型丙601 21型熟練 司令部
2番艦 古鷹改二Lv095 3号★6 *2 観測機 32号
3番艦 加古改二Lv095 〃
4番艦 龍驤改二Lv103 97友永 天山友永 52型丙601 21型熟練
5番艦 大鳳改 Lv135 彗星江草 流星改 烈風601 21型熟練
6番艦 飛龍改二Lv117 52型丙601 天山村田 流星601 彩雲
1番艦 阿武隈改二Lv094 五連装★6 *2 甲標的
2番艦 摩耶改二 Lv110 3号★4 10cm砲架 集中機銃 夜偵
3番艦 吹雪改二 Lv088 B型★4 12.7後期型 三式ソナー★4 (退避枠)
4番艦 雪風改 Lv116 五連装★6 *2 三式ソナー★6
5番艦 夕立改二 Lv096 10cm高射★6 *2 三式ソナー★6
6番艦 妙高改二 Lv096 3号★6*2 夜偵 32号
【入れ替え】 第二艦隊の重巡をレベルを見て入れ替え(羽黒、鳥海改二)
【陣形】 4 1 3 4 4
【支援艦隊】 なし
【コメント】
ルートは上ルート CEGHLZ
艦載機の熟練度は艦戦がMAX、龍驤大鳳飛龍の最大スロの攻撃機はMAX、他は何度か全滅
攻撃機の対空も込みでHマスで確保の計算だったが一度も優勢になる事はなかった
最初潜水マスの事故が多かったので駆逐の夜戦装備をソナーに、以後中破はあったが大破はほぼなし(1度あったかも)
ボスマスは飛龍大鳳頼りで5〜6割は昼で終わっていた、夜戦時に空母姫が動けるとバケツの消費が増えるので
レベル上げの関係で阿武隈を旗艦にしていたが安定を取るなら他の艦にする方が良さそう
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料2万 弾薬2.3万 鋼材1万 ボーキ0.45万 バケツ0 ダメコン0 間宮伊良湖0
【ボス到達回数/出撃回数】9/11
【所要時間】4時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv97 3連装機銃集中/90mm高角/14号電探/司令部施設
2番艦 大和改 Lv84 試製51cm/46cm/零観/一式徹甲★4
3番艦 武蔵改 Lv84 46cm/46cm/零観/一式徹甲★4
4番艦 加賀改 Lv93 烈風601>>/烈風601>>/流星改>>/烈風>>
5番艦 隼鷹改二 Lv92 流星改>>/烈風>>/烈風>>/32号電探
6番艦 龍驤改二 Lv88 烈風>>/流星改>>/烈風>>//彩雲>>
第二艦隊
1番艦 妙高改 Lv88 3号★4/3号★4/夜偵>>/照明弾
2番艦 神通改二 Lv89 15.2cm★1/15.2cm★1/探照灯
3番艦 Bis drei Lv93 38改★1/38改★1/夜偵>>/九一徹甲★4
4番艦 夕立改二 Lv92 12.7cm★9/12.7cm★4/33号電探
5番艦 時雨改二 Lv86 5連装酸素★1/5連装酸素★1/照明弾
6番艦 羽黒改 Lv87 3号★4/3号★4/零観/33号電探
【入れ替え】4回出撃後、カットインよりも連撃の方が有利と判断し雪風(カットイン装備)→夕立、
妙高の装備を連撃に変更
【陣形】全て第四
【支援艦隊】前衛 駆2正空2戦2(全キラ)。決戦 駆2正空2戦2(旗艦のみキラ)
。
【コメント】
・消費資源はXY削り含まず。
・キラ3重付けでスタートし、以後は付けず。
・丙ボスは柔く、夕立でも連撃装備でボス最終形態(防空棲姫(B))の装甲を抜けた。
・丙は全員連撃装備の方が道中の安定性も含めて有利と感じた。
・時雨に代えて綾波を使いたかったが、支援艦隊のキラ要員不足のため断念。
・編成や装備変更の操作は意外に時間がかかるので、攻略前にできるものはやっておくと吉。
-
潜水マスは前方警戒のほうが避けてた気がしないでもない
-
空母の最大スロットに入れておいてもさくっと0機まで撃ち落される友永隊村田隊江草隊
E7甲は無慈悲だな
-
加賀さんの最大スロなら生き残るぞ!
いやマジで
-
防空に狙われたら何機残ってようがゼロだけどねん
-
46スロの友永が全滅してたのはいい思い出
-
ボスに狙われなければ
20機以上のスロは生き残る確率高い
ただ今後のイベントでボーキの消費が不安になる
-
今更ながらE-4突破報告
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料16k 弾薬 13k 鋼材7k ボーキ2.5k バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り段階 13/7 破壊 4/2
【所要時間】 8時間
【編成、装備】
削り
1番艦 金剛改二 Lv96 35.6cm砲☆10 41cm砲☆10 零観 三式弾
2番艦 比叡改二 Lv97 35.6cm砲☆10 41cm砲☆10 夜偵 三式弾
3番艦 龍驤改二 Lv98 烈風改 彗星六〇一 零式艦戦21型熟練 彩雲
4番艦 瑞鶴改 Lv96 彗星六〇一 烈風六〇一 烈風六〇一 零式艦戦21型熟練
5番艦 初霜改二 Lv83 10cm高角砲+高射装置☆10 13号対空電探改 探照灯☆10
6番艦 夕立改二 Lv93 12.7cmB型砲 12.7cmB型砲 WG42
破壊
1番艦 榛名改二 Lv96 35.6cm砲☆10 試製41cm砲 夜偵 150cm探照灯
2番艦 比叡改二 Lv97 35.6cm砲☆10 41cm砲☆10 零観 三式弾
3番艦 金剛改二 Lv96 35.6cm砲☆10 41cm砲☆10 紫雲 三式弾
4番艦 利根改二 Lv97 20.3cm2号砲 20.3cm2号砲 零観 三式弾
5番艦 龍驤改二 Lv98 烈風六〇一 彗星六〇一 零式艦戦21型熟練 彩雲
6番艦 瑞鶴改 Lv96 彗星六〇一 烈風六〇一 烈風改 烈風
【入れ替え】ゲージ削り初期は初霜を旗艦にしてたが、途中から戦艦2を上に並べる編成に変更
【陣形】 削り 単横 単縦 副縦 単縦
破壊 単横 梯形 梯形 単縦
【支援艦隊】 削りは戦艦2空母2駆逐2の全力支援を道中、決戦両方。破壊は決戦のみ。
【コメント】
最初は丙堀と同じ感覚でキラ無し艦ありで出撃したり、間違って南方海域へ支援出すハプニングがあったので削り段階での到達率がちょっと悪い。
基本キラは剥がれたら三重に付け直し。今計算しなおしたらゲージ破壊時の瑞鶴の最小スロットは21型熟練でもぎりぎり取れるみたいね。
探照灯改修の効果は結構体感できたので、削りが終わったら150cm探照灯へ更新して旗艦戦艦に載せることに。
S勝利は削り時の2回とラストの計3回。S率低すぎなので丙で掘っておいてよかった。
-
E5甲掘り支援なし安定編成探してるんだけど難しいなぁ
どんな編成でも反航戦引くと高確率でダイソン沈められないわ
-
掘りスレあったわこっちに書いてすまんな
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料17000 弾薬19000 鋼材9400 ボーキ3300 バケツ83 XY削り3回の費用も含む
【ボス到達回数/出撃回数】12/16 (南逸れは3)
【所要時間】キラ着け有りで6時間20分
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶 Lv150 90mm単装高角砲★10/FuMo電探/司令部施設/機銃集中配備
2番艦 長門 Lv143 試製51cm★6/試製51cm★6/水上観測機>>/1式徹甲弾★6
3番艦 加賀 Lv150 烈風>>/烈風>>/友永天山///零式艦戦21型(熟練)>>
4番艦 龍驤 Lv137 烈風601>>/天山(村田隊)/零式艦戦21型(熟練)>>/彩雲>>
5番艦 隼鷹 Lv138 烈風改>>/烈風>>/烈風改>>/烈風>>
6番艦 千歳 Lv149 烈風601>>/烈風601>>/烈風/烈風>>
第二艦隊
1番艦 阿武隈 Lv116 五連酸素★9/五連酸素★9/甲標的 運31
2番艦 鳥海 Lv150 3号砲★10/3号砲★10/夜偵>>/32号電探改★1
3番艦 羽黒 Lv150 3号砲★10/3号砲★10/紫雲>>/FuMo電探
4番艦 Bis Lv150 38改★9/41cm★10/夜偵>>/1式徹甲弾★6
5番艦 秋月改 Lv96 秋月砲★10/秋月砲★10/13号対空改★7
6番艦 雪風改 Lv120 五連酸素★9/五連酸素★9/五連酸素★9
【入れ替え】最終編成 秋月→綾波Lv120 5連酸素★9×2,照明弾 / 摩耶の装備を司令部→2号★9にして並びを長門と摩耶を入れ替えた
【陣形】全て第四
【支援艦隊】前線・決戦とも駆2正空2戦2。全キラ維持。
【コメント】
ボス前ヲ級改×2の編成からも制空を取る編成 制空値830くらいでまだ30くらい余裕あります、艦攻2個と彩雲以外は全部烈風です
触接させない&対空カットイン2人配置で道中の事故を減らしボスへの到達率を最大まで上げようとしました
支援をきっちり出せば道中火力は十分です(大体長門さんの攻撃までに終わってくれる感じ)
夜戦火力はやや物足りない(削りでボス到達9回中S3A6です)ですが、ボスのHPが半分以上残ったことはないので削りなら有りかなと。
制空確保で周回してる編成が少なかったので書き込みました。ダメコンは積んでいません。
最終編成では第2艦隊のメンバーだけ旗艦の阿武隈を除いてキラをつけて火力不足を補いS1A2でした。長門とビス子は常時キラキラしてました。
-
XY叩き込みで20k切ってんのか
すげぇ
-
どうせ艦攻はツ級に落とされるからと思い切って烈風キャリアーにしたのか
-
確保編成は初めて見た、参考になります
Bisより鳥海羽黒が上にいるのも見習いたい配置
-
>>68 >>49
レスサンクス
こちらは>>49編成で試行増やしたらほぼ安定するようになってきた
正規空母の火力の力が大きいと思う
道中の安定感がダンチ
こちらはこーゆー過程で今の編成になった
加賀さんが荒ぶると昼戦で終わる事もある
最初(突破時)
初霜
山城
鈴谷
島風
蒼龍
中期
初霜>初霜
扶桑>扶桑
山城>山城
島風>秋津洲
鈴谷>大井
蒼龍>蒼龍
現在は>>49
-
確保+カットインでヲ改棒立ちがどれぐらいあったか知りたいな
-
ヲ改棒立ちは2割ちょっとくらいですかね(ごにょごにょ)
動く前に倒すんだという気概が一番大事だと思います。
-
E-7甲にてハマり資源の前に心が折れたので
XY3回後 逸れにてX4 Y2
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】 遠征等込 甲 燃料32k 弾31k 鉄24k ボーキ10k 間宮 伊良湖2
丙 燃料14k 弾14k 鉄8k ボーキ4k
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 9/9 撃破8 S7 A2 昼S1 ラスト 1/1
【所要時間】 8時間強
【編成、装備】
艦戦全+7
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv97 集中/90mm★6/21改★8/司令部施設
2番艦 長門改 Lv99 試製51cm★4/試製41cm/零観/一徹★6
3番艦 陸奥改 Lv98 41cm★6/41cm★6/零観/一徹★6
4番艦 加賀改 Lv119 烈風601/烈風/天山村田/21熟練
5番艦 隼鷹改二 Lv98 彗星江草/烈風/烈風601/彩雲
6番艦 龍驤改二 Lv98 天山友永/烈風/熟練21/15.5副砲
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv93 甲標/5連★6/4連★4
2番艦 羽黒改二 Lv97 3号★6/2号★6/夜偵/探照灯★4
3番艦 Bis改三 Lv93 38改★6/38改★6/零観/徹甲★10
4番艦 鳥海改二 Lv92 3号★6/2号★6/夜偵/Fumo
5番艦 時雨改二 Lv86 5連★6/3連★6/照明弾
6番艦 雪風改 Lv87 5連★6/4連★4/照明弾
【入れ替え】 時雨、雪風⇔初霜
【陣形】全て第四
【支援艦隊】前衛 駆2軽空2戦2 決戦 駆2正空2戦2
【コメント】
合算 Y逸れ0 B逸れ4 L2
甲の運ゲーに疲れて急遽リセット
勝てるビジョンが見えなかった
丙に変えた途端、ヌルゲー
ほぼE-6甲レベル
-
資源少なく済むのは改修、レベルの高さもあるだろうな
単純にコピーするだけじゃ同じような結果にはならないよね
-
秋月以外フルケッコンだから指輪で大分燃費抑えられてるね
ウチもいつかそんくらいの練度になりたいものよ…
-
E7のJマスだけど、
所謂軽空母ルートの編成でも第二艦隊に戦艦を2人入れてるとYに逸れてる人がいる。
第二艦隊に戦艦を2人入れることでY逸れの確率がグッと上がる、或いはY固定されるとしたら、
第一艦隊正規空母3以上、第二艦隊戦艦2の編成で
あきつ丸や秋津州未所持の提督のY削りが楽になるかもしれない
-
>>149
今攻略中なんだけど、千歳を陸奥にしたらほとんど同じ構成だ
摩耶と秋月の対空カットイン2枚差しはなかなか効いてるのかも
-
制空確保すると触接出なくなるのか
E-3辺りでも確保してるかどうかで難易度変わってたんだな
次のイベントからまた優勢強制になるわ
-
プリンツも秋月もいない未婚アニメ丁督だけど
屈折18時間の死闘でE7甲なんとかなった…
弾燃4万鉄2万バケツ160消費、詳細は起きたら書きます…おやすみ
-
「戦艦2+正規空母1」がY逸れない鉄板編成みたいだけど
「戦艦1+正規空母2」でも行けるかしら
-
アニメ提督で甲クリアは素直にすげーな、おめでとう
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源:..削り】 燃料26000 弾26000 鋼12000 ボーキ7000 バケツ86 ダメコン1
【消費資源:止め】 .燃料1500 弾薬1500 .鋼材1000 ..ボーキ400 バケツ8
【ボス到達回数/出撃回数】
丙XY撃破:各5回S勝利
甲削り:11/16(内S勝利2回)
甲止め:1/1
削り中に下に逸れた場合は即撤退
計17回出撃中B逸れは5回、L逸れは2回
【所要時間】
XY&削り 8時間
止めの準備(キラ付けなど) 2時間
止め 10分
【編成、装備】
止め用編成
第一艦隊
1番艦長門 .Lv117 41cm☆6 試製41cm 観測機 司令部
2番艦陸奥 .Lv111 41cm☆6 試製41cm 観測機 九一式徹甲弾☆6
3番艦加賀 Lv96 烈風601 烈風 天山村田 烈風 (穴ダメコン)
4番艦隼鷹 Lv96 天山友永 烈風 流星改 彩雲 (穴ダメコン)
5番艦千代田 Lv89 流星改 烈風 烈風 烈風 (穴ダメコン)
6番艦摩耶 Lv82 摩耶砲 90mm高角砲☆6 集中配備 FuMO (穴ダメコン)
第二艦隊
1番艦阿武隈.Lv84 甲標的 5連装酸素☆4 5連装酸素☆4
2番艦比叡 Lv98 35.6cm☆10 35.6cm☆10 夜禎 大型探照灯☆1
3番艦羽黒Lv87 20.3cm(3号)☆6 20.3cm(3号)☆6 夜偵 照明弾 (穴女神)
4番艦妙高 Lv91 4連装酸素☆6 4連装酸素☆6 4連装酸素☆4 見張り員 (穴女神)
5番艦時雨 Lv72 4連装酸素☆4 4連装酸素☆4 4連装酸素☆4 (穴女神)
6番艦雪風 Lv84 5連装酸素☆4 5連装酸素☆4 照明弾 (穴女神)
※阿武隈の運は30
丙XY削り
事前につけたキラを剥がしたくなかったので、第二艦隊は主力以外を使った
第一 あきつ丸、長門、陸奥、重巡、隼鷹、千代田
第二 神通、比叡、重巡2、駆逐2
重巡と駆逐の枠は主力以外で適当に入れ替え
重巡と戦艦は三式弾装備 制空は優勢調整
【入れ替え】
第一艦隊は変更なし
削り時の第二艦隊は、妙高羽黒ともに連撃装備にし、時雨の枠は吹雪叢雲初霜を対空カット装備にしてローテ
削り時の順番は、阿武隈比叡駆逐羽黒妙高雪風だった
また削り時は第二艦隊には女神ではなく通常のダメコンを装備
比叡も大型探照灯ではなく徹甲弾を載せていた
【陣形】
潜水第一、それ以外第四
【支援艦隊】
道中決戦ともに全キラの駆2空2戦2
削り時は夕立綾波の入った方を道中に回し、止めの時は二人の入った方を決戦支援に回した
駆逐は33号をできる限りガン積み
【コメント】
プリンツも秋月も大和も武蔵もビスも持ってないが、なんとかクリア出来たので、同じ境遇の提督に勇気を与えることが出来れば
削り時は、最初は第二艦隊の重巡と駆逐にキラをつけていたが、途中から面倒くさくなってやめた
止め時は、第二艦隊全員にキラをつけた
第一に関しては一切キラ付けなし
艦攻の熟練度に関しては全滅しても特に気にせず続行
ラストが一出撃で終わったのは運が良かった
昼戦も順調で防空棲姫ダイソン1を大破、ダイソン2を中破に追い込み、夜戦で妙高さんがカットで防空棲姫を狙って撃破
苦戦するだろうと思ったので女神に手を出してしまったが、結局使うことなくおわってしまった
もし苦戦するようだったら、間宮伊良湖の在庫は躊躇なく使う予定だった
大型探照灯を載せた比叡については、直前まで2番に置くか最後に置くか迷った
夜戦で防空もダイソンも抜けない金剛型だからこそ大型探照灯でデコイにしたけど、普通に夜戦の戦力になるビス子だと微妙かも
削りに関して。
XY5回撃破で十分弱体化はできたようだ
夜戦連撃でもちょいちょいクリが出て100ダメとか入るし、昼連撃でもたまに70ぐらい入る
削りでS勝利する必要は無いので、駆逐以外は全員連撃で十分だと思った
重巡が連撃なら道中の安定性も増すし
また、第一艦隊にダメコンを載せておくと、第一がフラヲ改に大破させられたとき司令部を使わずに夜戦火力を減らさず進撃できるのでメリットはあると思った
連合艦隊で機動部隊という性質上、実際にダメコンを消費することは少ない(一度だけ消費したが)
摩耶の存在は目に見えて分かるレベルで役に立ってると思う
摩耶の対空カットが発動した時は、しなかったときに比べて全滅する敵スロットの数は多いように見える
フラヲが黙ることもたまにあったりして助かった
阿武隈の開幕雷撃便利すぎる
駆逐枠は、雪風は確定として、時雨か綾波(運無改修)かで迷ったが、2個しかない見張り員のうち1個を大型探照灯の改修にしようとしてしまってので、発動率を求めて時雨にした
そうでなければ綾波に魚雷魚雷見張り員を載せて使いたかった
-
ケッコンなしでクリアしたので
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料28000 弾薬25000 鋼材17000 ボーキ8000 バケツ160 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】13/19 初手B逸れ3回、撤退3回、退避進撃4回、丙でXY叩き含まず
【所要時間】8時間
【編成、装備】
1番艦隼鷹改二 Lv99 烈風改、烈風、烈風601、司令部
2番艦長門改 Lv99 試51☆5、試41、観測機、九一徹甲弾☆10
3番艦陸奥改 Lv99 同上
4番艦大鳳改 Lv99 村田天山、友永天山、烈風601、彩雲
5番艦千歳航改二 Lv99 江草彗星、友永九七、烈風、烈風
6番艦摩耶改二 Lv99 90mm高角砲、機銃集中配備、FuMO、三式弾
1番艦阿武隈改二 Lv92 甲標的、五連装☆9、五連装☆7
2番艦ビスマルク改三 Lv99 38改☆10、38改☆10、Ar196、一式徹甲弾☆6
3番艦羽黒改二 Lv99 2号砲☆10、2号砲☆10、夜偵、照明弾
4番艦鳥海改二 Lv99 3号砲☆10、3号砲☆10、夜偵、FuMO
5番艦綾波改二 Lv97 五連装☆6、五連装☆6、照明弾
6番艦雪風改 Lv99 五連装☆6、五連装☆6、探照灯
【入れ替え】最終形態は羽黒をオイゲン(lv99 五連装、五連装、五連装、見張り)にしてビスマルクを最後尾他夜戦装備の移動
【支援艦隊】道中決戦ともに戦艦2軽空母2で道中は全キラ決戦は軽空母2にキラ
【コメント】
まずあきつ丸を使い丙のXYで7回S勝利(逸れついでにCも1回)、その後甲に切り替えて初手Bは即撤退で攻略
Y逸れは戦艦+正規空母が4以下なら無いらしいのと軽空母入れたところで火力に期待できないので対空カットイン信者ではないが防空専門の摩耶様を
他の人は旗艦にして司令部積むのが多いが自分は2巡目初手を戦艦にしたかったので旗艦は軽空母烈風箱にした
艦隊防空が復活したらしいので摩耶には中途半端に砲載せるより三式弾で特化
空母棒立ち化防止はそこそこの大きさに2スロ載せているのが重要に思う、ボス戦で棒立ちはほぼなし
第二艦隊は削り中は壊れにくく安定する連撃の戦艦・重巡を上に、退避や中破で戦力になりにくい駆逐は撃てたらラッキー程度
最終編成はビスマルクを最後に持っていき2番目に見張り員オイゲンも狙い通りにはいかず
破壊時は夜戦開始時に上4隻残ってしまったが全体的に削れてはいたのと第二が全員健在で夜戦に入れてたのもありS勝利
阿武隈(運28)やオイゲン(初期値)はカットイン不発だったがボスは雪風が255ダメージで仕留めてくれました
-
自分もアニメ提督なのでプリンツ秋月なし、設計図不足で阿武隈改二もなしだけど昨日E7甲クリアできた
このスレには感謝です
-
>>161
相手に触接させない、じゃろ
-
E-7丙ボスにすらいきやしねぇ
編成は質問スレでこれでいいって言われたけどこれじゃダメなんか…?
-
編成知らんけどダメなんじゃないの(適当)
-
どんな編成でも逸れる可能性を秘めてる糞イベだからな
まだキラ付けも支援も無しで何とかなる丙だからいいじゃないか
-
エスパー待ち
-
速吸使えば逸れるとか関係ないよ
-
丙はB逸れからボスマス行ってS取れるから
逸れとか関係ない
-
第1
Lv85 摩耶改2 20.3(2号) 10cm連装 25mm集中 零式
Lv116 長門改 試製46cm 試製41cm 零式 91式鉄甲+3
Lv86 陸奥改 41cm×2 零式 91式鉄甲
Lv81 加賀 烈風 烈風 天山12型村田 21型熟練
Lv78 飛鷹改 烈風 烈風 流星601 99式(熟練)
Lv69 千代田 烈風601 彗星(601) 流星改 彩雲
第2
Lv54 雪風改 61五連装×2 61四連装
Lv88 金剛改2 41cm×2 零式 91式鉄甲
Lv77 鳥海改2 20.3cm(2号)×2 零式 22号電探改4
Lv77古鷹改2 20.3cm(2号)×2 零式 照明弾
Lv80 神通改2 20.3cm(2号) 15.5cm副砲 夜偵
Lv76 島風改 10cm高角×2 22号電探
こんなだが必ず千代田or島風が大破する
今間宮伊良湖+道中支援でやっとボスまで来たがこれもまぁ当たらんわで酷いもんだった。別に旗艦に通らんのはわかるけど他も全部スカる
-
練度だろ
-
どう見てもレベル不足ですありがとうございました
長門だけ突出しても他が足引っ張りまくってる
-
大破するやつがわかってる
↓
ダメコン積む
完璧やん
-
70,80で練度不足ってのも辛いもんがあるよな
-
>>177
Lv5060台はわかるが70で足りないだぁ…?今回のイベント頭おかしいだろ
-
実際のところE-7丙の練度ってどれくらい必要なんだろうか
80あれば良いと言う声もあるし70代でもいいという声もある
-
司令部ぐらいつけとけよと言いたくなるな
ないならキラ付けとダメコンと道中支援で補うしかないが
-
いや今までのイベントでも、最終マップ(甲)は90Lv以上欲しかっただろ
70代艦隊でもクリア報告あったけど、かなり難しそうだったぞ
-
機動第2の金剛に41はねえわ
それと、当たらないなら全キラ、それでも当たらなきゃ祈る
-
あとは装備改修しとけとしか
流石に全部★なしでこの練度じゃ当たらんわ
-
春イベでもカンストか99か90代はヌルゲーって言ってたが70代は辛勝って感じだったからな
-
>>185
明石つい最近やっと来たレベルなんだけど
丙でそんなこと言われるならこれ甲とか全員結婚キラ付け装備改修MAXとかでスタートラインとかじゃねぇのか
-
装備の質が悪いのとステが低い艦娘を選んでるのも原因
-
やっとこボスっていうけど、その時、道中なんせんしたのよ?
-
>>175
>>180
こんなゴミ艦娘で大破大破言ってたの…?
イベントの風物詩だなw
-
丙の話だぞ?
-
質スレか愚痴すれ案件ですわ、これは
-
>>187
持ってないならともかく明石いるなら改修しろよw
書いてないんじゃなくてまさかマジで★0なの?
-
練度不足はキラ付けで補うしかないな
-
Lv70台でもいけるはずだけどそれ以前にそのレベル帯で十分に知識持った提督が稀だという
-
甲でもケッコンもキラ付けも装備改修も要らん
レベルも70越してれば問題無い
資材とバケツがあればな
-
夏E7丙>春E6甲だししかたない
-
平均60台で、冬E-5甲をSクリア磯風堀り周回してましたけど。
テンプレ艦はつかってたが、
レベルとか命中や回避が体感できない程度しか伸びないから
-
E7っつってんだろ
-
第二艦隊をなんとかすればいけそうな感じするけどな
-
リアル提督レベルが圧倒的に足りてない予感
-
イベ質問スレの次スレが立ってたので貼っておくぞ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440133099/
-
よし、海自入ってくる
-
正直練度装備改修以外にも普通に編成装備の時点で欠点だらけだから
あっちに行ってもらうほうがいいわ
-
道中支援しないでボスいけないって言ってたんじゃないかと
削りすらうまくいかないのはどこかしら慢心してると思うわ
-
折角の摩耶に対空電探積まないのは勿体ないように見える
-
対空電探ない麻耶とかいみないしな…ついでに道中支援出せば苦戦しないと思うが
-
支援出しても初手で逸れるからな
余分に資源は持ってないとイベント完遂は難しい
-
現在削り終了まででラストを残してますがルート分岐情報の足しにでも
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料およそ2万強 ダメコン大体100オーバー
【ボス到達回数/出撃回数】11/15
【所要時間】7時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦摩耶改二 Lv98 90mm高角/25mm集中/Fumo/司令部(対空カットイン)
2番艦陸奥改 Lv135 試製51cm/試製51cm/零観/一式徹甲
3番艦長門改 Lv150 46cm/46cm/零観/一式徹甲
4番艦加賀改 Lv140 天山友永/烈風/烈風改/烈風
5番艦隼鷹改二 Lv105 天山村田/烈風/烈風601/彩雲
6番艦千歳航二 Lv140 彗星江草/烈風601/烈風/烈風
第二艦隊
1番艦阿武隈改二 Lv98 五連酸素/五連酸素/五連酸素(カットイン)
2番艦ビスマルクⅢ Lv130 38cm改/38cm改/夜偵/九一徹甲
3番艦羽黒改二 Lv98 3号/3号/零観/照明弾
4番艦妙高改二 Lv98 五連酸素/五連酸素/五連酸素/見張(カットイン)
5番艦秋月改 Lv98 10cm+高射/10cm+高射/13号改(対空カットイン)
6番艦雪風改 Lv98 53cm艦首/五連酸素/五連酸素(カットイン)
【支援艦隊】道中:駆2軽空2戦2、決戦:駆2正空2戦2
【コメント】
ほぼスレにあった戦2重1正空1軽空2編成を参考にしたコピペです
この構成でB逸れは3/15、Y逸れ0。Lにも行かなかったと思います
-
>>209
ダメコンじゃなくてバケツの間違いだよな・・・?
一瞬びっくりしたぞ
-
ダメコン100オーバー……?
さすがにバケツの誤植かな
-
>>207
E-6とはわけが違うのをつくづく身を以て体感したから道中支援、決戦支援はやろうと思ってる。
実際キラ付けの効果もあるんだろうけど道中支援のおかげで中破止まりで何とかボスにはいけたし
-
>>210
スミマセンその通りです、ダメコンではなくてバケツの間違いでしたヒェーッ
-
どんな富豪かと思った
-
わろたw
-
ちょっと前にあった練度不足の話だけど、支援のレベルが足りなくて全くあたらないってのはありそうな気がした
-
E-7の決戦支援に航空支援で出した人る?
向こうの制空値は無い代わりに悪月が居るけど、この場合艦載機は落とされたりすんのかね?
-
米帝が来たぞォーッ!
-
>>188
ビスドライいないのはまあ仕方ないんだろうが、
最終決戦に古鷹みたいな低燃費中性能艦入れるのはな・・・
-
>>219
他にいないんだろうと思って突っ込まなかった
-
甲わるつき残り耐久52
プリケツのカットイン発動せず
普通の魚雷でクリティカル69で撃破
同航戦なら意外となんとかなるんだな
地獄から一気に天国まで引っ張り上げられた心地だった
-
やっぱり中盤になるとナメプ勢も出てくるんだなとわかって微笑ましい
-
イベントスレで主主魚装備の駆逐艦や巡洋艦が見られるようになるのも大体この時期からだよな。
-
こんだけ情報あれば嫁の1つや2つくらいラスダンに入れても平気だろう
-
なお雷巡嫁と潜水嫁
-
改二だしそこまで悪い性能じゃないしなぁ
とはいっても今回の丙は鬼畜だしな・・・
-
潜水嫁はハナから使えてもデコイにしかならんことくらいは承知の上だっただろう
雷巡嫁はまあそうねえ・・・
-
運上げた重巡には主主魚偵も一応ありなんじゃないかと思わなくもない
魚魚より発生率高いし、一応昼連撃撃てるし、20.3の補正でクリティカル率も高いかも知れないし
-
つーか司令部施設あれば余裕で削れるんじゃね
-
連撃装備の羽黒ちゃんが本気を出す前の防空棲姫(A)に夜戦で160くらい叩き込んでやっつけてくれたことが一度あったわ
ギミックはX6+2、Y6
-
>>229
大淀いないんすよ…毎回1-6BマスでSとってるんだけどね
wiki読んでたけど今の時点でもまだ〜?とか〜の模様とか要検証とかあってある程度纏まったとはいえまだ情報不足ではあるのか…それだけ辛いってことなんだろうな
-
>>149 珍しい編成なのに分岐を書き忘れたので一応
出撃16 南逸れ3
Jからの進軍13 M行き8 L行き5 Y行き0
編成 第一艦隊 重 戦 空 軽空3
第二艦隊 軽1 重2 戦1 駆逐2
-
>>231
大淀掘るのが先だろ
-
>>231
E1大淀が過去最高と言っていい掘りやすさなの知らんのか
照月よりよっぽど優先順位高いと思うぞ
-
>>231
とりあえず皆が摩耶を旗艦にするのは司令部施設を積むのにちょうどいいから
施設が無いなら旗艦のカットイン補正がもったいないから戦艦を置くべき
対空カットインのために居るような装備なのに対空電探が無くて効果が落ちてるのも気になるけどまぁ好みかな
この火力の昼カットインはあまり期待できないと思うけど
-
まぁ今の時代司令部なんてリアマネで解決できるしなぁ
-
お布施するのもいいとおもうー
-
そいやルート固定って連合の第2においてても発動する?
あきつまる第2の旗艦にしてe7いこうかと
-
肝心な夜戦火力減らすとかどういう意図だよそれ
-
カットイン不発の雪風が空母おばさんに3ケタダメージ叩き出してびっくりした
ちなみに装備は五連装酸素魚雷×3
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】 燃料19000 弾薬20000 鋼材12000 ボーキ4000 バケツ80 ダメコン 使用せず 間宮伊良湖 使用せず(開始時からの差額、クリア後の修理前、遠征、任務クリア分含む)
【ボス到達回数/出撃回数】11/15(B逸れ3回、内1回はHマスからJマスに行きボス撃破)
【所要時間】8時間
【編成、装備】
1番艦 千歳航改二Lv98 天山友永 烈風601 烈風 司令部(随伴艦の時は零戦21熟練)
2番艦 武蔵改Lv144 46砲 試51砲 零観>> ★max九一徹甲
3番艦 大和改Lv136 46砲 試51砲 零観>> ★max九一徹甲
4番艦 摩耶Lv96 ★6三隈砲 ★max90単装高角砲 集中機銃 FuMO
5番艦 隼鷹改二Lv106 天山村田 零戦熟練21 烈風改 彩雲
6番艦 千代田航改二Lv95 彗星江草 烈風601 烈風 零戦21熟練(旗艦の時は司令部)
1番艦 阿武隈改二Lv94 甲標的 ★6五連装酸素魚雷 ★1五連装酸素魚雷
2番艦 綾波改二Lv125 ★6秋月砲x2 照明弾
3番艦 ビスマルクdreiLv130 ★4 38砲改 ★max35.6砲 夜偵 ★2大型探照灯
4番艦 羽黒改二Lv106 ★6三隈砲x2 夜偵 照明弾
5番艦 雪風Lv124 ★6五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 ★4四連装酸素魚雷
6番艦 妙高改二Lv105 艦首魚雷 ★6五連装酸素魚雷x2 見張員(運53)
【入れ替え】削りでは雪風→115秋月改、羽黒→97プリンツ・オイゲン改/104鳥海改二など
【陣形】Bマスは第一、それ以外は第四
【支援艦隊】削りから戦2空2駆2の6隻キラキラフル支援を道中&決戦に投入
主にケッコン艦、長門姉妹、霧島、大和、二航戦、龍驤、雲龍、夕立改二
【コメント】
・丙でXYを6回ずつS勝利した後で甲スタート、消費資源と時間は甲スタートから
・支援艦隊のキラキラを重視して剥がれたら1-1を三周。本隊には特にキラ付はせず。
・第一艦隊の旗艦は千歳、千代田でキラキラしていない方にローテ、旗艦に司令部
司令部はゲージ破壊時にも装備
・艦戦は熟練度MAX
・ヲ改マスでの制空は航空優勢、摩耶、秋月のカットインのお陰もあり大破退避はあっても、大破撤退は無し
・JマスからLマスへは2回有り、Y逸れは無し
・最後は雪風、妙高のカットインが防空棲姫に刺さりダイソン残しのA勝利クリア
・開幕雷撃の甲標的阿武隈、摩耶、秋月の対空カットイン、道中支援がかなり有効だった
あと、意外と数多く摩耶様が昼砲撃戦で雑魚を落としてくれたのも地味に大きかった
-
>>239
丙だから昼戦でぼこれるのさ
あきつまる練度低いけど第2旗艦なら大破進軍できるからいいかなーと
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】燃料35000 弾薬40000 鋼材20000 ボーキ9000 バケツ210 ダメコン0(キラ付け含む)
【ボス到達回数/出撃回数】ギミック10周×2(X7Y5)削り15回くらい ラスダン3回 撤退たくさん
【所要時間】リセット挟んで2日間
【編成、装備】ラスダン編成、熟練度は艦攻以外>>
1番艦 蒼龍改二 Lv127 烈風 流星601 烈風601 彩雲
2番艦 武蔵改 Lv98 46cm☆4 試製51 32号電探 零観
3番艦 長門改 Lv98 41cm☆7 41cm☆8 零観 91徹甲弾☆5
4番艦 麻耶改二 Lv88 90mm高角☆5 25mm集中 Fumoレーダー 零観
5番艦 千代田航改二 Lv74 天山友永 烈風 烈風 烈風
6番艦 龍驤改二 Lv87 烈風601 流星601 烈風 烈風
1番艦 雪風改 Lv79 4連酸素☆6 4連酸素☆4 5連酸素☆4
2番艦 妙高改二 Lv86 2号砲☆6 プリン砲 夜偵 照明弾
3番艦 Bismarckdrei Lv88 38cm改☆6 38cm改☆6 零観 91徹甲弾☆5
4番艦 綾波改二 Lv78 5連酸素☆6 4連酸素 見張員
5番艦 PrinzEugen改 Lv76 5連酸素 4連酸素☆max 4連酸素 見張員
6番艦 阿武隈改二 Lv87 甲標的 4連酸素 探照灯☆1
【入れ替え】駆逐控えに夕立と時雨 削りは武蔵→扶桑
【陣形】EJMZ4444
【支援艦隊】駆逐主電電2戦艦主主電電2正空爆爆爆電2のフル支援
【コメント】
補強増設なし まるゆ嫁全ふり 削りとゲージ割りを日を分けて出撃
南にそれたら撤退疲労抜き、キラ付けは駆逐のみ
反航戦夜偵飛ばずでプリンのカットイン280ダメA勝利でした
残り資材(2万)で風雲探しにイクゾー
-
>>235
なるほどな、対空カットインが出やすいからって理由だと思ったわ。確かに対空カットイン装備で1つ余るからそこに入れやすいな
まぁあれだ、今日大破とか1つもしなかったE-6が今日に限ってラスダンじゃないくせに何時もの二倍ぐらい中大破が出たりラスダンで艦隊壊滅レベルまでやられたしダメな日だったのかも。
支援も道中と決戦用意したし装備も羅針盤運ゲーになるが別のところで攻略した人の参考にして編成変えてみたから明日やってみるわ
-
軽空3たまに見るけどそれなら軽空2正空1でよくね?
個人的には軽空3正空1戦2だけど
-
正空1軽空2は組み合わせ次第でY逸れあるから
報告で実績のあるやつにしたほうがいい
-
>>246
そうなんか
よくわからんな
-
加賀さん隼鷹龍驤で行ってYに逸れたことは無いな
10回以上ボスに行ってるけど一回Lに逸れた程度でほぼMに行ってる
-
航軽軽でY行きは誤報告じゃなかったっけ…
-
>>248
その3人だと龍驤旗艦で司令部施設持ちかな?
明日明後日でE7行く予定なんで参考にさせてもらおう
-
自分も加賀隼鷹龍驤でYは一度もなし
M8L3だった
-
瑞鶴千歳祥鳳でやってたけど上ルートでY逸れはなかったな
-
>>250
このスレとか前スレでもよく書かれてる編成だから探せば同じような例が見つかると思うけど俺は摩耶長門陸奥加賀龍驤隼鷹で摩耶に司令部持たせてた
ただこれだと2巡目に生き残ったヲ改の行動をほぼ許しちゃうことになるんだよね
-
うちも削りの時は隼鷹龍驤加賀で20週ちょい
Lに二回ほどでYは0
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 21000 弾薬 21250 鋼材 11750 ボーキ 5250 バケツ 80 ダメコン 0 (自然回復なし、XY削り込み)
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り8出撃/ 削り 12出撃 8ボス 2撤退 2逸れ (6S2A)/ 最終 4出撃 3ボス 1撤退 (3A)
【所要時間】1日(就寝前に削り、実プレイ時間は計5時間ほど)
【編成、装備】
1番艦 由良改 Lv150 15.2改+4 15.2改+4 紫雲
2番艦 大和改 Lv131 試51+4 試46max 一徹+3 零観
3番艦 武蔵改 Lv131 試51+5 試46max 一徹+4 零観
4番艦 大鳳改 Lv150 村天 友天 彗江 零熟
5番艦 龍驤改二 Lv99 零熟 流601 零熟 彩雲
6番艦 飛鷹改 Lv98 烈601 烈601 零601 零601
1番艦 夕張改 Lv150 3号+6 3号+6 探照max 照明
2番艦 ビス子3 Lv131 38改max 38改max 91徹max 夜偵
3番艦 夕立改 Lv131 秋月砲max 秋月砲max 13号改+6
4番艦 摩耶改二 Lv97 3号+6 90mm+3 25mm集中 FuMO
5番艦 雪風改 Lv97 5魚+6 5魚+6 5魚+6
6番艦 プリン改 Lv147 5魚+6 5魚+6 5魚+6 照明
【入れ替え】削り時は戦艦が長門型、摩耶改二が第一旗艦、第二の旗艦は雪風、軽巡は阿武隈
【陣形】全て第四
【支援艦隊】両支援あり 戦2空2駆2
【コメント】
消費資源は開始時〜終了時の差分 なので2〜3千くらいは遠征で埋め合わせがある
最初に丙にて X6回 Y4回ずつS勝利 丙だからと適当に並べたら案外落とすの失敗した
寝て起きて帰ってきて攻略開始、初手南は2回 Y逸れなし L逸れは削り時に1回
ラストは趣味が入ったので、戦力的にはむしろ低下している感もあるが仕方ないね
純粋に強さで見るなら、由良さんを摩耶と入れ替えて旗艦は戦艦に、
第二は旗艦に雪風+探照灯を置いて軽巡は阿武隈のままにして連撃鳥海入れるとかでいいと思う
第一の空母は案の定エリツとボススナイプでほとんど仕事はできなかった
龍驤も制空キャリアにして、大鳳の4スロ目は整備員でもよかったかな
あと、弱体ギミックに関してはこの回数で十分だった+丙からの弱体引き継ぎも有効
削り時は 5魚+6 を2本だけの雪風が250〜280のワンパンを何度かかましていた
ラストはビス子の連撃で撃破、イベント全体通して大活躍の子でした マジ外さねえ
-
>>253
旗艦物置なら二順目は、2番目の艦から攻撃が始まるよ
-
嫁への愛を感じた
-
今回夕張が頑張ってる感
-
>>255
てーっ督だな
-
終わった
-
あ、>>255 の第二艦隊のレベルがコピペのせいで間違ってるわ
ビス子が 150 夕立が 95 だった 失礼
ラストは速吸込みの水上編成も真面目に検討とかしてみたんだけど、
あきつと速吸込みで下ルート抜ける代わりに燃弾補正 95% くらいで望めますよ、
というのは大して意味が無いという結論になってしまって見送り
今回のE7のLマスとか、15冬E5甲みたいな道中が戦艦まみれでないと
水上の旨味はあんまりないんだなあと実感 今回は敵編成からして完全に機動イベだったね
-
E7ってこれから2時間後にXYを削って次の0時までに張り付けばクリアできるもん?
バケツは400しかないけど大和型やビス子や阿武隈改二なんかは一通り揃ってる
社会人提督だから丙でしこしこやるかこの週末に集中するか迷ってる
-
↑はE7甲挑戦するか迷ってます
-
>>262
明日一杯甲突撃して、ムリならあさってに丙突破 これだ
-
>>262
甲で日付変わってすぐにXY10回ほど殴って朝からやってるがまだゲージ半分も削れてない
自分のリアルラックのなさもあるんだろうけどこういう事もあるよ
-
すみません、海風ってどの海域でドロップする可能性があるんでしょう?
wiki のドロップ見ても書いてなかったもので。
-
>>262
朝6時から始めて食事休憩とって終わったのが16時過ぎだった。
24時間かければまあ大丈夫。
-
神のみぞ知るゲージ
-
>>262
戦力と資源が十分あるという前提なら、まだ週末は2回あるし大丈夫じゃないかな
前日の0時10分ごろ (念のためPC再起動からリログしてね) から1時間ほどで丙XY3〜5回叩いて
その日の夜でゲージを削り終わるか、休日ならそのまま破壊トライ
もし時間の都合で1日じゃ無理でも、次に時間の取れる1日で
就寝前に甲XYを3回ずつほど叩いて、ラストを夜の2〜3時間に当てれば行けるはずだよ
-
>>264-265>>269
oh...
リアルラック無い自覚あるからそういう話聞くと怖い
まだE7は1回も出撃してないから丙XY削りの次点で敵の強さ判断します
ありがとう
-
>>266
ドロップする可能性ならあるよ
誰も報告してないだけでE1の1マス目で小数点以下の確率で落ちるかもしれない
-
>>270
甲も丙もXY「は」弱いから参考にならないぞ
-
E-7甲に挑戦してる人のXYマス削りって丙難易度でやってます?
-
>>270
丙XYじゃ敵の強さは測れないかと……
あそこは敵編成がちょっと特殊だし、叩きに行くのは水上だから第一の命中もひどい
「就寝前にXY叩きで1時間ちょい、その日の夜に3時間ほどのプレイ時間」
これが取れる日が何日あるかで判断するのがよろしいかと
どう頑張っても1〜2日しかそういう日が取れないとかなら運次第で厳しいけども
3〜4日とかそれ以上にそういう日が取れるってのなら甲で十分行けると思いますよ
レベル99くらいの子が揃ってるなら道中支援以外のキラ付けは特に要らない
-
【海域】E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料40000 弾薬40000 鋼材20000 ボーキ5800 バケツ160 ダメコン間宮伊良湖穴 未使用
【ボス到達回数/出撃回数】丙X5/Y5(5週) + 甲12/30 (B逸れ11回)(ボスS2 A5 C5)
【所要時間】18時間(キラ付け服務)
【編成、装備】
1番艦 摩耶改二 Lv.90 90mm単装高角砲★4 25mm三連集中配備 FuMO 司令部施設
2番艦 陸奥改 Lv.91 41cmx2 水観 九一徹甲★6
3番艦 長門改 Lv.97 試製41cm 41cm 水観 九一徹甲★6
4番艦 加賀改 Lv.90 烈風 烈風 天山一二型(村田隊) 烈風
5番艦 隼鷹改二 Lv.95 天山友永 烈風 烈風 二式
6番艦 龍驤改二 Lv.93 烈風 流星(六〇一) 烈風 彩雲
1番艦 神通改二 Lv.89 2号★1x2 水観
2番艦 Bismarck drei Lv.91 38cm連装砲改★1x2 夜偵 九一徹甲★6
3番艦 綾波改二 Lv.95 浦風x2 探照灯
4番艦 羽黒改二 Lv.86 3号★5 2号★3 水観 照明弾
5番艦 妙高改二 Lv.98 3号★4x2 夜偵 32号電探
6番艦 雪風改 Lv.95 五連装 三連装★8 見張員
【入れ替え】丙 陸奥->あきつ丸でXY周回
【陣形】B 第一 ほか第四
【支援艦隊】削り割りまでフル支援 道中 駆2戦2空2(6隻キラ支援) 決戦 駆2戦2空2(旗艦のみキラ)
70-80台の電探ガン積みテンプレ装備
【コメント】
・第一第二は自然キラ。疲労抜き、支援のキラ付けもバケツじゃぶじゃぶ
・装備が貧弱なので途中撤退やボスでのC負けが結構ありました
・M、Lマスを無事に越えるのが非常に辛かったですがボス
・運上げ艦がいないので申し訳程度の雪風カットイン(ボス12戦中カットイン2回発動)
・二式は前スレの面々が積んでいたのでなんとなく積んだだけです。羅針盤への影響は不明
・司令部と二式をゲージ破壊時に外したらB逸れ5連続したので心の安定を取り戻すため元に戻す
・最後はBis->綾波の連撃74でフィニッシュ。正直、雲行き怪しく割れないまま終わると思っていたので驚きです
・正直穴でも開けないと、E7をもう一度クリアできる自身はありません
・情報提供して下さった全提督に感謝します。ありがとう
>>164ありがとう
-
甲
あそこで丙を選ばなきゃならないくらいなら、削りもまるで無理だ
-
>>273
丙
事故要因は減らすに限る
-
装甲削りちょっとグダったけど後そこそこ順調に削ってラスト1発クリアで6時間弱だったな
-
E7は道中撤退撤退率が高すぎて嫌になる
道中支援も出してるのに…
-
>>273
最初の潜水艦以外で事故ることなんてほとんどないから甲でやった
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】
事前にあきつ丸旗艦でギミックX10Y10
出撃19 B逸れ撤退5 大破撤退3 ボス到達11
削りはボス9回中A3S6
ラストはボス2回中A1S1
Jの羅針盤はM10L1、Yは0
【編成、装備】
削り
1番艦 飛鷹改 Lv96 友永97 流星改 烈風601 烈風
2番艦 陸奥改 Lv133 46cm☆6 41cm☆10 零観 91徹甲☆10
3番艦 長門改 Lv141 46cm☆6 41cm☆10 零観 一式徹甲☆4
4番艦 隼鷹改二 Lv118 友永97 烈風601 流星601 烈風
5番艦 龍驤改二 Lv113 流星改 友永天山 烈風 烈風
6番艦 大鳳改 Lv150 村田天山 流星改 烈風改 烈風
1番艦 阿武隈改二 Lv90 53cm艦首 5連酸素☆6 甲標的
2番艦 Bismarckdrei Lv141 38cm改☆10 38cm改☆10 夜偵 91徹甲☆10
3番艦 羽黒改二 Lv131 2号砲☆8 3号砲☆8 夜偵 探照灯☆3
4番艦 鳥海改二 Lv98 3号砲☆10 3号砲☆6 夜偵 照明弾
5番艦 雪風改 Lv135 5連酸素☆1 5連酸素☆1 5連素
6番艦 綾波改二(運52)Lv111 5連酸素☆4 5連酸素☆4 5連酸素
ラスト
第一艦隊:飛鷹と長門を入れ替え(戦艦旗艦に)
第二艦隊:羽黒と鳥海を入れ替え(探照灯をダイソン1つ分下に)
【支援艦隊】
削りは道中のみでラストは道中+決戦 共に6キラ
【コメント】
本隊のキラ付けは無し
補強増設は使ってない
司令部は使うべきだったけど忘れてた
第一艦隊の空母4隻はツ級対策で全員艦攻2スロ
第二艦隊でカットイン重巡使わなかったのは昼戦で仕事してもらうためと夜戦装備枠の確保
妙高カットインは使ってもよかったかもしれない
-
甲はもうゲージ削ってあとは爆破するだけなんだが、速吸ルート(EGIKMZ)と中央ルートで迷うわ
-
E-7丙の削りって、支援なしでも何とかなりそうかな?
報告見てると支援ありばかりみたいだけど
-
>>283
削りなら無くてもいい
というか道中もボスもクソ硬い敵と柔らかい敵の組み合わせで、支援入れても事故要因のフラヲ改とかダイソンを倒せない
まあ駆逐艦も地味にうざいからそいつら気になるなら道中支援入れてもいいかも
-
俺はE7丙ラストで両支援忘れたけど普通にS取れた
-
E7の決戦支援は甲ラストだけでもいい印象
道中支援はEマスでの水雷戦防止が大きいんじゃないかなと思う
-
機動部隊だと道中支援は割と死活問題
-
機動は道中支援出しておかないとどうしてもEマスやらでの被害がな
フラヲ改に砲撃集める為にも道中支援欲しいし
-
>>284,285,286
レスありがとう
とりあえず支援なしでいってみるよ
-
うーん今回はここの精鋭たちも運営に負けたっぽいな
E7初手南回避を発見できずに終わりそうで残念だ
-
申し訳ないが釣りはNG
-
釣りも掘りももう沢山だけどドロップがよりどりみどりな釣り堀りマップは欲しいです
-
E3掘りもはやドロップ艦を組み込んで使い捨て&牧場するレベルになってきた
しかし減らすより増えるほうが早い・・・
-
E7編成見ると司令部は鉄板なんかね。いよいよ使う時が来たのか
-
E-7甲で正規空母4と戦艦2というのはダメなのかな?
-
削りで使う分にはいいと思う>司令部
-
最終で羅針盤に打ち勝てばいいんじゃね
-
Y逸れがなあ
-
B逸れもY逸れもギミック発動に導くために用意されてるように見えるな
-
>>295
禿げたから勧めない
-
退避艦ありでのゲージ破壊だったよ俺
穴ダメコンマシマシでもなけりゃ持って行ってもいいんじゃない
-
>>300
返信ありがとう
とりあえず禿るまで大鳳旗艦で削りがんばってみるよ
-
どうにか土日前にE6突破マン
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料15k 弾薬8k 鋼材12k ボーキ6k バケツ60 遠征での増分含む
【ボス到達回数/出撃回数】11/11(うちS勝利3回、すべてCEGFJKZ)
【所要時間】疲労ヌキヌキしたり風呂入ったり含めて5時間
【編成、装備】
1番艦 大鳳改Lv97 村田天山/烈風/熟練21/司令部
2番艦 扶桑改二Lv96 41max/試製41/九一★3/瑞雲12
3番艦 山城改二Lv 41max/試製41/九一/瑞雲12
4番艦 瑞鶴改Lv 友永天山/烈風601/流星601/熟練21
5番艦 翔鶴改Lv 流星601/烈風601/流星601/彩雲
6番艦 加賀改Lv 江草彗星/烈風/烈風改/烈風
1番艦 阿武隈改二Lv84 53㎝/五連装max/甲標的
2番艦 ビスマルクdreiLv121 38max/38max/水観/一式★2
3番艦 摩耶改二Lv96 3号砲★6/90cm★4/集中配備/FuMO
4番艦 雪風改Lv80 五連装max/三連装max/三連装max
5番艦 叢雲改二Lv120 長10+高射★6/長10+高射★3/照明弾
6番艦 那智改二Lv114 2号砲★6/2号砲★6/夜偵/FuMO
【入れ替え】なし
【陣形】ほぼ第四、潜水のみ第一
【支援艦隊】トドメのみ道中駆2軽空2戦2、決戦駆逐2正空2戦2
【コメント】
E6丙掘りを諦めて甲突破
艦載機熟練度は全部maxで開始したけど艦攻艦爆はたびたびツ級リセットされてる
全戦制空確保してるけど過剰だったかも知れないが気にしない
削りから決戦支援出してS勝利狙えばよかったと今気付いた
ラストの決戦支援は戦艦姫にカスダメ与えただけで仕事しなかったけどなー
しかし改めて書き出すと改修が半端で晒すの恥ずかちい
-
嫁ならしかたない
-
3日くらいイベントから離れていたからそろそろE-7やるか・・・
開幕分岐の固定ってまだ完全ではないみたい?
-
B逸れは諦める
-
まるゆが4人出てきて枠的に邪魔なんだけど
改造する余裕もなさそう
プリンに食べさせておけばいい?
-
>>295
俺はそれで割ったよ
羅針盤運がよかったことは後で情報出そろってから気付いた
-
0時回ったな
さぁ行こう
-
>>307
優先度で言えばプリンアブゥ妙高さんとかかな
-
ボス戦昼→0時→夜で装甲復活のハズだから、
ギミック削りも、0時→陣形選択で有効になるハズwww
-
>>307
負け増えてもいいなら5-3単艦でローテしながらで20までならすぐ
-
E-7の装甲割りってS必須? ボス旗艦撃破のAでもいいのか?
-
毎度同じ質問が毎日のようにでるねえ
-
狙ってボスのみ倒しAを複数回取るのが難しいから検証のしようがないと思う
支援ケチらず全力でS狙いに行けば良いだけのこと
-
XY夜戦すればいいだけじゃないかな
ループする話題ってダルいね
-
終末が始まるな・・・
-
XY削りだったら支援無しでS余裕だと思うけど
-
速攻Aに逸れてワロタ
-
甲だとYは夜戦しても逃すことがあった
-
>>303
俺もそろそろE6いくかってとこだが
やっぱ決戦支援ガチのいれて削りからやった方がいいか
-
最低限の報酬が欲しい資源不足提督の希望の星になれれば
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料3万 弾薬2万 鋼材1万 ボーキ5k バケツ150 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】ボス到達率は50%くらい
【所要時間】2日かかった
【編成、装備】
1番艦 龍驤Lv92 烈風/烈風改/烈風/司令部施設
2番艦 霧島Lv99 試35.6/試35.6/1式徹甲弾★1/水観
3番艦 比叡Lv99 霧島と同じ
4番艦 摩耶改二Lv94 3号/90mm高角砲★6/機銃集中配備
5番艦 隼鷹改二Lv93 天山(友永)/烈風601/烈風601/二式艦偵
6番艦 千代田Lv95天山(村田)/烈風/烈風/彩雲
1番艦 神通Lv132 15.2/15.2/夜偵
2番艦 ビス子Lv99 38改/38改/零観/1式徹甲弾★6
3番艦 鳥海Lv86 SKC/SKC/夜偵/FUMO
4番艦 プリンLv88 五酸素★6/五酸素★6/五酸素★6/見張り員
5番艦 時雨Lv90 五酸素★6/五酸素★1/照明弾
6番艦 雪風Lv95 五酸素3つ
【入れ替え】ほぼ無し
【陣形】第四
【支援艦隊】削りは無し、ラストは両方支援射撃
【コメント】E3,4堀で資源が危なくなり泣く泣く丙へ。ほぼEGJMZ固定だが、金剛型を大和型にしたら初手逸れることがあったので何らかの関係があるかもしれない。羅針盤を気にしない人はガッツリ正規空母入れた方がいいかも。とはいえ軽空母の脆さはそこまで感じなかった。
第二艦隊は嫁の神通をどうしても入れたかったが、阿武隈の方がよいかも。とはいえ昼火力が中々なので阿武隈無い人は十分神通で代用可能に思う。あと、俺はフィット砲信者で主砲を選んだが、機動部隊だし火力重視派は他に変えても良いと思う。
ちなみにXYのみ5回叩いたがダメージは通るようになった。K叩きは少なくとも丙では不要。
-
なんか過去ログ全然読まない奴多いよね、今回
-
すまん、検索したけど見当たらなかったから文句出るの覚悟で質問した。 失礼。
-
XY削りであきつ丸使う場合水上と機動はどっちが楽ですか?
-
好み
-
>>322
書き忘れた
ラストダンスでも護衛退避使用
とりあえず連撃でそれなりにダメージ入った状態で魚雷カットイン刺されば丙のボスは突破できる
-
ワルツキちゃんは弱体きちんとやっておけばカットインワンパンがあるから
ラスダンでも退避はありだと思うんだよな
-
>>325
水上は知らんけど機動は楽だったな
あきつ丸戦1空4/阿武隈ビス子駆逐2重2で10回出撃して全部XYでS取れた(5回ぐらいでいいと思うけど)
三式持たせるのは第二の重巡2隻のみ
-
練度装備が充実している前提でYまでなら、
敵に対して命中率に大きく差をつけられる第1艦隊が先に2巡する水上のほうが確度が高いと思うが
-
甲クリアしたけど、瑞穂掘りなんかいかない
丙選べたらいいのに
-
E-3甲なら案外回れるよ、ボス支援だけでも十分
-
E-7本日から開始でXY削り中だけど、B→Aへ逸れる事もあるんだね
なんか前途多難な雰囲気が・・・
-
>>333
おれ3の2で逸れてるわ
ここって索敵値とか関係あったっけ?
-
>>332
1戦目のお漏らし雷撃、3戦目のフラヲフラタは脅威じゃね?
大破撤退がそのまま決戦支援側の無駄資源に繋がるのがな…
司令部で撤退させるとA敗北になりやすいし。
-
ろ号全裸待機してたのにB→Aは1回しか行かんかったわ
-
>>334
エフェクトないし、索敵値は関係ないと思うよ
wikiだと80%みたいなので、変な乱数を引いただけだろうね・・・
つーか、せめてXY削り位は羅針盤なしにしてほしいんだけどね
-
115回目にしてついに瑞穂きたああああああああああああああ
もうイベントクリアした感ある寝る
-
>>337
そういや索敵値で行くときはエフェクトあったね失礼
-
>>330
機動だと空母多めの>>艦攻多めで道中支援並に随伴薙ぎ払える(時もある)
-
E7丙でゲージ削り中の装甲削りで、XYいったあとボスいってる人いる?
Lで撤退くらうかもしれないし防空撃沈は無理だろうけどゲージ削るだけならアリなのかなと思って
-
カスみたいな量を削るのにフルボッコで余分に燃料と鉄を浪費したいならどうぞ
-
>>341
今XY二回削ってそのままボス行ってボスの耐久二桁までは削れたよ
-
遅ればせながら俺もようやくE4クリアしたよ、疲れた
道中で延々大破しまくってこりゃイカンと思ってたが、キラ付けして夜戦を梯子にしたら一発で抜けてそのまま勝ちですイェー(梯子が意味あったかは不明)
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料20k 弾薬10k 鋼材15k ボーキ3k バケツ100 程度 あと削りにダメコン3
【ボス到達回数/出撃回数】/11
【所要時間】4日
【編成、装備】
1番艦 榛名改二Lv90 35.6max/試製41/夜偵/三式弾
2番艦 羽黒改二Lv86 SKC/SKC/三式弾/零観
3番艦 熊野改二Lv85 3号☆4/晴嵐/三式弾/3号☆4
4番艦 金剛改 Lv75 35.6max/試製41/三式弾/零観
5番艦 赤城改 Lv84 江草彗星/烈風/烈風601/零式観戦(熟練)
6番艦 葛城改 Lv78 彗星601/零戦52型丙/烈風601/彩雲
【入れ替え】なし
【陣形】横→梯子→梯子→縦
【支援艦隊】決戦駆逐2正空2戦1航巡1
【コメント】
削りはRJ入れて上ルート(金剛赤城RJ五月雨夕立榛名)、止めは下ルート
金剛が改なのは削り開始時はレベル73であり、ラスダン攻略中にレベル75になるも
近代化改修の餌が無いためそのままゴリ押し
とりあえずキラ教と夜戦梯子教に入信します
-
>>342,343
塵もつもればでいけるかなと思ったけどやっぱしんどいか
でもSはともかくワンチャンボスは落とせそうなのかな。でも装甲削り中だから装甲高いんだよな結局
-
やばい、E7甲の装甲削りの段階でもう3時間が経過しようとしている
後21時間でラスダンまでいけるか
-
>>346
どんなPTでいってるんだ
-
E7甲クリア編成見てるとみんな阿武隈か秋月、麻耶が入ってるのな…
これ1人もおらん提督だと甲突破は無理な気がしてきた
-
秋月ちゃん入手が無理
よし照月ちゃん取ろう(あれ?)
な感じなのが辛い
-
E7甲クリアするための照月を手に入れるためにE7丙クリアしなきゃ…
-
まあぶっちゃけ俺のことで、艦自体はいるんだけど資源的に無理
秋月(Lv40)
麻耶(Lv18)
阿武隈(いない)
強い艦娘はあまり育てないと言う訳でもないのに、見通しが甘かったのかこの子たちだけがピンポイントで薄かった
とてもつらい
-
秋イベ冬イベみたく重要艦娘を前半において駆逐艦を最後におくべきだったな
それこそ照月をE4報酬にして秋月持ってない人への救済にしてリベちゃんを野分ポジにするとか
これなら戦力的な不満は減る
-
俺の場合だと秋月入れると100%B逸れしてる
秋月抜いて他の子にしたらE連続した(個人の感想です)
-
もう時期的にあまり役にたたんと思うが、いろいろお世話になったので
【海域】 E-4丙海風掘り
【作戦難易度】丙
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料52k 弾薬 30k 鋼材40k ボーキ3.5k バケツ340
【ボス到達回数/出撃回数】144回/158回、うちA勝利6回
【所要時間】 5日
【編成、装備(掘終わり時点】
1番艦 吹雪改二 Lv96 10cm /10cm/ 照明弾
2番艦 霧島改二 Lv98 35.6☆10 /35.6☆10 /夜偵 /三式弾
3番艦 比叡改二 Lv96 35.6☆6 /試製35.6 /夜偵 /三式弾
4番艦 筑摩改二 Lv97 2号☆6 /2号☆6 /瑞雲12 /三式弾
5番艦 秋月改二 Lv98 秋月砲☆4 /秋月砲☆4 /13号改
6番艦 龍驤改二 Lv92 烈風601 /烈風改 /彗星江草 /彩雲
【陣形】 単横、残り単縦
【支援艦隊】 なし
【コメント】
詳細 ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/188467.jpg
最初龍驤に友永をのせていたが途中で艦爆に変更、安定
6スロ彗星、9スロ瑞雲は最後まで落ちず
三式組2人大破というのもそれなりにあったので最初から三式3人体制にしておいたのは良かった
あきらめなければいつか出るよ(震え声)
-
>>347
第一艦隊
あきつ丸Lv91 烈風>> 烈風>> 艦隊司令部
大和Lv144 51cm砲 51cm砲 1式徹甲弾 零観>>
武蔵Lv140 46cm砲 46cm砲 1式徹甲弾 零観>>
長門Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 三式弾 零観>>
長門Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 三式弾 零観>>
加賀Lv146 烈風601>> 烈風601>> 烈風改>> 彩雲>>
第二艦隊
ビスマルクLv129 38cm砲改☆MAX 38cm砲改☆MAX 三式弾 Ar196>>
プリンツLv80 三隈砲☆4 三隈砲☆4 三式弾 夜偵>>
妙高Lv92 三隈砲☆4 三隈砲☆4 三式弾 夜偵>>
神通Lv95 三式ソナー 三式爆雷 WG42
雪風Lv92 三式ソナー 三式爆雷 WG42
初霜Lv76 三式ソナー 三式爆雷 WG42
前衛支援:金剛 霧島 雲竜 天城 天津風 時津風
前日のキラ付け完了から0時スタートで3戦キラ付け
今9回中B→Xが2回、B→Cが7回
XまでいけばYまで撃破余裕なんだけどそもそも辿り着けないとかね
24日から広島に単身赴任で明日の午前10時位までが実質的なタイムリミット
そろそろマミーラ投入かな…
-
第一重すぎ
対潜積み過ぎ
-
XYと初手B気にしすぎて意味が分からない艦隊が出来上がってる
クリア者の装備真似した方が早いよ
-
どんだけ潜水艦嫌いなんだよ
あのマスはスルーすればいいんだよ
-
>>355
倒すべき相手は潜水艦ではない
-
何故そこまでして潜水艦を倒そうとするのか
-
極論潜水艦マスは負けてもいい
-
第一艦隊に三式弾積んでもほとんど意味無いよ
徹甲弾にするべき
-
良く見たら長門が2人いて笑う
大丈夫俺は冷静だ(震
潜水艦は別に倒すとか勝つとかじゃないんだ
扶桑提督だから少しでも敵の魚雷の数減らさないと刺さる
実際4回目であきつがBで大破撤退、6回目で雪風が大破退避させられてる
-
>>363
あきつじゃないや、初霜が大破退避
その後あきつかわんこにワンパンされて撤退だった
-
酷い悪循環をみた。頑張ってくれ
-
羅針盤に負けすぎなのか…
-
三って漢字が多すぎて目が
-
三式を三隻に持たせて三度三途の川の向こうに送ってやれ
-
もう穴開けて女神積んだほうが幸せになれそう
-
もうKはやらなくていいというのが主流っぽいな
-
E7丙
削り&撃破 4時間 2〜3万
めんどくせ二度とやりたくない
-
>>363
どう考えても時間が足らん
あと6時間しかない
本当にクリアしたいなら>>369の言うとおり課金マシマシでごり押すしかなさそう
あんま薦められた物じゃないけど
-
xyマスでs勝利する為にも潜水マスで大破しないようソナーガン積みしなきゃ....
-
>>372
大丈夫だ、今日一日はまるっと使えるから後は0時リセットとの勝負なんだぜ
甲勲章欲しいのは単に俺の我侭だから課金する気も満々だ
今こそ提督マネーイズパワーシステムを解き放つ時
-
E-7の全キラ道中支援がボス前だけ全然こないんだけどなんかあるの?
-
>>353
同じだわ。秋月入れると機動部隊でも6~7割南行く
照月くるとオンリーワンにならなくなる嫉妬で邪魔してる(個人の感ry
-
君はすばらしく運がないな
-
羅針盤「またきたまえ!」
-
俺のスティグマ95%を2回も落とすような副業アークスはNG
-
オアシス
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料4k 弾薬2k 鋼材1k ボーキ不明 バケツ20 ダメコン0
【ボス撃破回数/ボス到達回数/出撃回数】6/7/7 S6A1 内止め 1/1/1
【所要時間】4時間
【ルート】BEDFIKZ
【編成、装備】
(1)時雨改二 Lv90 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,探照灯★7
(2)Roma改 Lv74 46cm三連装砲★6,381mm/50 三連装砲改★10,九八式水上偵察機(夜偵)★7,一式徹甲弾★6
(3)島風改 Lv84 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★5
(4)鈴谷改 Lv87 20.3cm(3号)連装砲★8,九八式水上偵察機(夜偵)★7,20.3cm(3号)連装砲★8,熟練艦載機整備員
(5)大井改二 Lv98 20.3cm(2号)連装砲★10,20.3cm(2号)連装砲★10,甲標的
(6)天城改 Lv75 烈風改★7,天山一二型(友永隊)★7,天山一二型(村田隊)★7,彩雲★7
【入れ替え】無し
【陣形】縦 縦 縦 縦
【支援艦隊】削り時無し 止め時フルキラ本気決戦支援
【コメント】
本体のキラは事前につけておいた分のみで切れたら疲労回復待ち
事前に丙でGマスを2回撃破
削り止め共に2戦目航空優勢 ボス制空確保
止めボスの敵初撃で天城が中破しなければ昼Sとれてたかも
海域HPが人によって微妙に違うらしいが見れる人どうだろう、こっちは2450だった
-
初手南逸れ糞すぎやろ
間宮買わせるためか?
-
初手南はガチで腹立つ
港湾ちゃんのおっぱい叩かずには帰れんわ(雷撃で大破)
-
キラ付けると南行く
-
支援出すと南行くよ
-
出撃すると南行くの
-
もうみんな南でいいんじゃないかな
-
しょせん25%されど25%
E風並みと考えるとそんなモンかと思える
-
そもそも妖精さんはなんで羅針盤回してんの?そういう道具じゃないよね?
-
回るから回してんだよ!
-
無傷でも大破させまくられすぎ
マゾゲーですか?
-
>>354
丙掘りでこの構成の艦隊ですらこんなに資源かかるのかきついなあ
乙であります
-
10戦中南5回
ゴミ
こいつゴミ
-
祈れ
-
E7甲オワタ
ttp://kancolle.x0.com/image/126427.jpg
昼に一匹しか倒せなくてほぼ諦めムードだったが・・・
ttp://kancolle.x0.com/image/126428.jpg
なぜか動ける子がボスしか狙わないという奇跡の3連スナイプ
いやーみんないい仕事してくれたわ
-
その状態からボススナイプはすげぇ
お疲れちゃん
-
すげえなおつ
あやかりてえ…
-
>>395
サンクス
これ、動ける3人のうち誰か一人でもボス以外狙ってたらダメージ的に倒せてないんだ、まさに奇跡の瞬間を目撃してしまった
動画も取ってあるのでいい思い出になりました
-
>>394
おめでとう
そこから撃破は希望を持たせてくれる
-
日付変わる前に道中支援艦隊用意して
日付変わったらXY潰して
寝て起きて意気揚々と初手南三連で疲労抜きしてるとどんな顔していいかわからんな
索敵以外に何かオカルトあったっけ
-
500位以内に入って南山もらってると南に逸れるとかじゃないか
-
こちらもE7甲本番始めたところだが、イキナリのS逸れで出鼻くじかれた
未だ1回目だけどこれが続くと毛根ヤバいな…
-
あきつ丸やら明石やら艦種で一つしかない艦て特定の艦優遇してるというか明石に至っては完全にこれ固有スキルじゃね
-
失礼、誤爆
-
終わったけど出撃20回で南逸れ7回、3割5分で逸れてたとか恐ろしすぎる
でもそれなければボス到達率100%だったので帳尻あったかな
-
開始して2連続S逸れ…編成なんかオカシイのか?
空母機動部隊(戦2重1正空1軽空2、軽1戦1重2駆2)だけどS行き編成とかないよね?
-
初手南に逸れなくても初戦の雷撃で大破中破するとほんとね・・・
-
>>405
俺も同じ編成で最初2連続Bでゲンナリしたけど、その後はEBEBEBEEEBEBEEEと10/17でE行ってくれた
まぁ2、3割で南に行くって事は、少ない回数だと偏りもするって事で諦めろん
-
>>407
前情報で分かってはいたけど、いざ実際に体験するとツラいな。疲労抜きの時間取られるし
まぁ確かに言うとおりだわ。サンクス
-
駆逐艦が回避しまくって雷撃当ててくるのよね・・・
-
E7丙でX5,Y5,K0回撃破した後、甲でやってるけどボスがダイソンより明らかに硬い
こんなもんなの?
-
そんなもん
-
丙でX15回Y11回叩いてから甲で削り始めたとこだけど、軽空母編成で南逸れなかった場合は3回やって3回ともわるつきちゃん沈めてるな
むしろダイソンのほうが硬くて残る
昼間の軽空母でも普通にダメージ通るし、重巡の夜戦連撃でも余裕で70〜80通るじゃん。もう駆逐も連撃でいいかなって思い始めてる
-
丙7って最終編成どうなるの?ダイソン二人付くの?
もう丙でもいいかなって感じになってきたわ・・・消費がヤバイ
-
甲甲乙丙丙乙丙でクリア記念
なお堀り
-
運が良かったので戦2重1正空1軽空2で1/12しかB踏まなかったわ
-
南に逸れても東へ進んでも最初のマスで大破するよ・・・
これがE-7甲って奴の難易度なのか
-
南はともかく東で大破するのなら何かが根本的におかしいのではないだろうか
-
ようやくE7甲クリアできた。まじで泣きそうだ・・・。
落ち着いたら編成上げます
-
まぁ単/複だからエリネやフラリの砲撃が駆逐に刺さったらワンパンされてもおかしくはない
T字有利だと重巡が駆逐後期にワンパンされたりする事もあるし、後期eliteに吸われてフラチが残ったりすると雷撃がヤバかったりもする
まぁ基本的には爆撃→支援→雷撃で大体殲滅できるから事故るのは稀だけど
-
六連続で南に逸れてんだけど、ここって完全運だよねえ……?byE-7初手
-
E7甲、やっと3回撃沈分のゲージが削れた
XY両方とも計4回S勝利取ってるけど、たまに挙がってるSSで見るような
連撃で100オーバーとか一度も見ないな
4回程度じゃ回数足りないのか
-
XY5回削ったら昼の長門パンチで104出たよ
カスダメも多いから結局は運じゃねえかなあ
-
>>422
おおぅ、マジか
後1回分あきつ丸ルートいってこようかな…
-
>>421
4回やればクリアは出来るようになるけど、10回くらいやると体感でわかるくらい変わってくる
この空前絶後の糞システムが次回に引き継がれないことを心の奥底から切に願うわ
-
とりあえずXYを削れば削るほどやわらかくなると信じて、南に逸れた時はXY潰してそのまま帰還することにした
実際はどうだか知らんがこうするようにしてから精神の安定が得られた、気がする
-
まずボスにすらたどり着かない
-
>>425
資源が追い詰められてると二戦分の消費すら逆にプレッシャーになり得るけどな
燃料弾薬が久々に五桁突入して崖っぷち艦がひどい
-
E7甲XYそれぞれ8回ほどS勝利してるが
9時間出撃し続けて1度もボスの装甲抜けてないぜヒャッハー
-
全甲クリアしたので報告
海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料55000弾薬 50000鋼材 37000ボーキ 13000バケツ 215ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】25回/39回B逸れ13回猫一回ラスト6回
【所要時間】水曜開始土曜朝終了。XY削り含めて10Hくらい。ラストは4回挑んだ後に
艦隊全部にキラつけて割りました。XYは5回討伐。
【編成、装備】
1番艦 Lv97大和46cm51cm九一★9徹水観
2番艦 Lv95武蔵46cm51cm九一★9徹水観
3番艦 Lv98加賀烈風601烈風村田天山烈風
4番艦 Lv98隼鷹友永天山烈風烈風601彩雲
5番艦 Lv88千歳流星601烈風烈風零戦601
6番艦 Lv83摩耶集中配備12.7+高射水観
1番艦 Lv87阿武隈5連装魚雷★6*2甲標的(運改修無)
2番艦 Lv98ビスコ38改★9*2夜偵九一徹★9
3番艦 Lv87鳥海3号砲★6夜偵照明弾
4番艦 Lv90プリン5連装*3見張り
5番艦 Lv97雪風五連装4連装★10と★1
6番艦 Lv94島風五連装★6*3
【入れ替え】削りは摩耶を旗艦と艦隊司令部装備
第二はプリンout羽黒連撃装備in
【陣形】全て第4
【支援艦隊】途中までは旗艦キラでやっていたが効果が薄いため全キラに。
戦2駆2正規2の道中は全キラ。決戦は削りの時は旗艦のみキラ。
【コメント】
掲示板の情報を集めてのテンプレ構成になっています。
最初はキラをケチっていた為大破撤退が目立ちましたが支援を全キラに変えたら
目に見えて変化しました。まじおすすめ。
また大和型不要論もありますが資源に余裕があるなら連れて行くといいです。中破武蔵が
昼に防空棲姫に150でゲージ割ってくれました。
B逸れも30%くらいなので統計通りになりましたね。
ここには大変お世話になりました。これから挑戦される方も頑張って!キラ教は存在した!
-
>>426
よう俺
10回ぐらいXYやらんと体感レベルで感じられんのかあ・・・
丙でXYともに5回Sやって甲でやっているけれど、弱まった感じがしなくて「ギミック修正されてか?」と
思ったけどそういうわけじゃないのか
-
X5Y3の時点とX16Y6で体感は変わらなかった
-
あー……連続で逸れるとホントね……
-
効いてるかどうか見た目でわからんから不安になるよね
明確にでかいダメージ出るまではたぶん大丈夫だろう、で進むしかない
-
あー……
-
そして現状5割初手南で支援艦隊のキラが剥がれたので戦線離脱である
これは甘味使いたくなるなあ
-
使ってもいいのよ
-
今回くらいハードボイルダーな海域はなかなか来ないだろうから大盤振る舞いで使っちゃっても良さそうだね
-
E7甲はギミックわかれば敵の強さは我慢できるけど固定できない反れが恐ろしくうざいな
イライラMAXにさせられるわ
初手反れはいいけどYマスそれはしね
-
なんというかルート固定に慣れた弊害ともいえるのかなこれ
いつもはほぼ固定だから資源少なめでもクリアできるけど今回ランダム臭いから予想以上に増えるし精神的にも折れやすくなってる
-
24隻+提督のcondを下げる初手南さんマジパネェっす
-
Y逸れは編成軽くすれば回避できるよね
-
したらば猫去ったかな?
>>438
Yマス逸れは編成で抑制できない? 初手Bマス逸れはどうしようもないけど
とりあえず今9回出撃でB逸れ3回、Y逸れはゼロだわ
-
Y逸れは戦艦と空母の総数が3以下なら大丈夫
例えば戦2 重 空母 軽母2とか
-
>>439
最近の海域は「固定が出来る」のが当たり前のような感じだったからねえ
久々に「ラスボスは羅針盤」って言葉を思い出したわ
-
運営「あざーっす^^」
-
Yマス反れ抑制って軽空混ぜるんだっけか
蒼龍、赤城、加賀、瑞鶴使ってるけどどれかを準鷹辺りに代替するのがいい?
-
なおL逸れ
…確率低いはずなのにラスト挑戦中に2回も逸れた
-
あんまり軽いと大破撤退の原因になりそうで実行してなかった
それ我慢と大破覚悟の軽い編成どっちが良いんだろうか
-
>>446
上で既に出たけど、空1軽空2に変えると吉
加賀をベースに、隼鷹やちとちよあたりを投入
-
【作戦難易度】甲
【司令部LV】100
【消費資源】 燃料81733 弾薬81786 鋼材64005 ボーキ24390 バケツ418 ダメコン4個
【ボス到達回数/出撃回数】24/82 内ラスト9/40 ※XY削り含む。
ラストのS勝利回数 X6回、Y3回、K1回
【ルート】XY削り:BXDHY ボス:EGJMZ(軽空母ルート)
【所要時間】削り1日(15時間) ラスト2日(20時間)
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv82陸奥改 41cm★4 41cm★2 九一式徹甲弾 水観
2番艦 Lv83比叡改二 35.6★6 35.6★2 九一式徹甲弾★2 水偵
3番艦 Lv87摩耶改二 10cm高角砲(砲架) 25㎜機銃集中 13号電探改 20.3★1
4番艦 Lv82加賀改 烈風>> 烈風>> 天山村田 紫電改二
5番艦 Lv79龍驤改二 烈風>> 天山601 紫電改二>> 彩雲>>
6番艦 Lv69千代田改二 流星改 流星改 烈風>> 二式偵察機
第2艦隊
1番艦 Lv92阿武隈改二 甲標的 五連装酸素 四連装酸素
2番艦 Lv76雪風改 五連装酸素★2 五連装酸素 四連装酸素
3番艦 Lv86利根改二 20.3(3号) 20.3(2号) 水偵 四連装酸素
4番艦 Lv86鳥海改二 20.3(3号) 20.3(2号) 夜偵>> 照明弾
5番艦 Lv79綾波改二 四連装酸素×3
6番艦 Lv91榛名改二 41cm★1 35.6ダズル 水偵 大型探照灯
【入れ替え】
XY削りではあきつ丸でルート固定。第1艦隊:摩耶、陸奥、比叡、あきつ丸、衣笠、加賀
ラストで第2艦隊の順番をいろいろ変えて上記の順番にしたところ、1発でクリアできた。
【陣形】全て第4(Bに逸れたときのみ第1)
【支援艦隊】削り段階から道中・決戦両方。編成は駆2空(軽空)2戦2。道中は全キラ、決戦は旗艦のみキラ。
【コメント】
削りが1日で終わったと思ったら、ラストに2日もかかってしまった。
ラスト1日目(先週)に資源が枯渇したため1週間資源を備蓄。
今日の深夜から再挑戦し、7時間でクリアまで漕ぎ着けた。
ラストはせっかくだから速吸を使ったルートでクリアしようと考えていたが、
道中が突破できなかったので、結局軽空母ルートをとることとした。
最後は、ダイソン2体が残る中、阿武隈と雪風のカットインでそれぞれ172、92ダメージを与え、防空棲姫を撃破。
ttp://kancolle.x0.com/image/126445.png
逸れる羅針盤とボスを狙わないAIに何度も心を折られそうになったものの、
甲甲乙甲甲乙甲と7分の5を甲でクリアでき、初の甲種勲章を入手できたので今は満足。照月もかわいいし。
装備も練度も不十分だったが、とにかく試行回数をかせげばどうにかなるということが分かった10日間だった。
クリアできたのはここの皆さんの情報のおかげです。ありがとうございました。
-
>>448
戦2正空4から重1正空1軽空2にしてもそれほど大破率変わらないと思う
対空ハリネズミの摩耶、加賀さん、高性能な隼鷹、耐久のちとちよか火力の龍驤か、みたいな感じがよくあるパターンかと
-
軽母3隻でクリアしたけど大破撤退原因は第2艦隊の被害くらいだから
制空優勢取れるならなんでもいいと思うが
-
>>448
機動部隊は第2艦隊から始まるし、第1艦隊は意外と被害受けなかったりはする
なお今しがた隼鷹大破で撤退した模様(駆逐中破済み
-
>>448
大破撤退の要員になるのはかなりの確率で第二艦隊のほうだと思う
ボスには置物にされることもあるし戦艦が削るためのデコイになればいいって感じで
-
>>450
よりによって海域を張り忘れるとか…
【海域】 E-7
です
-
>>451
ありがとう
最悪穴空けて女神でも乗せながらやってみます
-
Lマス!?Lマスナンデ!?
-
今E7甲クリアしました!
削りと1日 ラスト2日かかりましたが
ここの情報でクリアできました 皆さんありがとうございます
まだの方も諦めなければ 必ずダイソン突き抜けます ガンバレ
-
L逸れってまだ経験したことないんだけど、あそこってダイソン以外怖いのいなくね?
むしろMマスのツインフラヲ改withダブルエリツの方が嫌なんだが…
-
フラルも怖いし後期eliteも雷撃も怖いし何より戦艦棲姫が怖いんだからマスとしては十分怖い
-
どっちがいいか分からんけどさっきL逸れした時はダイソンに大破くらったわ
-
Lは陣形が良くない
-
水上クリアしたけど Lマスは水上なら結構いけたよ 機動は知らん
-
俺はE7機動でラスト初手南だったが、そのまま進んで倒したなあ。
J→YはあったがJ→Lは無かったような…
-
E7甲やり始めたけど退避させるとキラ付け面倒だな・・・2隻だけだと間宮伊良湖使うのももったいないし
削りだけならキラ付けしなくても行けるかしら
-
あかん、あかん、あかん
0時からギミックやったけど社畜のわい疲れて寝落ちからの9時起床
10時から進軍して7回初手南逸れ
7回目の疲労抜き&キラ付←イマココ(白目)・・・・羅針盤やめーや
-
>>466
大丈夫
だいたいみんなそんな感じだから
-
まだE7行ってないけどMマスのトッパ率ってどんなもん
2回に一回くらいは抜けられるもんだろか
-
少なくとも削りでキラ付けるのは毛根死滅する
-
E7丙でXY10回S取ったけど、甲攻略初めてイマイチ効果が感じられんから今度は甲でXYを殴る俺提督
-
>>466
似たような感じだけどキラ付け面倒くさくなってアイス使ってるわ
めっちゃラクやで
-
>>465
支援艦隊が仕事すれば本体はキラは必ずしも要るわけじゃないかなと
ただし機動部隊なら第2艦隊には欲しいかもしれん…
-
>>470
お前それ時間の無駄だろ・・・
-
>>473
いや〜ボスまで行って100ちょいしか削れないとなかなか毛根にくるものがあるわw
-
>>470
効果が感じられんって言うけど比較対象として十分検証できるほどXY叩かない状態で甲のボスと戦ったのか?
-
>>474
100削れたら御の字だろ2040削るだけでいいんだぞ
-
>>472
退避するのはたいてい肝心の第二艦隊だというジレンマ
早めに最終形態もっていかないと辛そうだしとりあえずcond85にするのはやめるかなぁ
-
そうか、みんなすげーやな
羅針盤もう一個と空母とボス鬼畜仕様でっしゃろ?アカンなぁ
ボス安定させるために気晴らしでもうチョイギミックやるか・・・
5回ギミックじゃたりないよって羅針盤のおたっしかもしれないし
-
>>474
丙でXY6回やって甲攻略中だけど、雪風カットインとかで100オーバー出てるで?
ボス7回到達中3回S取ったし
-
E7やっぱいくらめんどくてもキラづけは必要なんだな
ランダム羅針盤+キラづけとかおかしいわ
-
削りはS狙いじゃなくて司令部と出撃数でゴリ押しするのがいいと思う(※資源が十分にある場合のみ)
-
俺は本隊はラスト時の第2艦隊だけつけてるな
1番阿武隈と2番ビスマーは勝手にずっと光ってるから実質後ろの4隻
なお支援は全キラじゃないとやる気を出してくれない模様
-
>>474
弱体しても劇的には柔らかくならない
100くらい削れてるなら十分だからさっさとボスへ戻るんだ
本当に問題あると思うなら、せめてやることはXYじゃなくて編成装備の見直しだ
-
>>470
俺も丙XY削りして甲に変更しようとしてサイト適当に巡回してたら
周回主義にログアウトしたら駄目みたいな事書かれててびびらされた
何を信じていいかわからねぇ。大丈夫だよな・・・?艦これ落とすくらい
-
フル支援でボスに行く前に、ゴスロリちゃん数回殴って俺の気がすむなら安いかと…
-
>>480
キラは道中支援艦隊だけやで?
連合艦隊できるのはどMだけだと思う
-
>>486
本隊もフルキラするのかと思ったわ
違ったか
-
BOSSにはたどり着くが、トリプルに阻まれるわ
カットイン刺さるの待つだけなのは辛いな
-
>>465
90台後半の艦隊でクリアしたけどキラは支援だけだった
道中支援は3重に付けておけばかなり持つし、削りの決戦支援は旗艦のみでいい
-
>>487
機動部隊で行ってるなら第2艦隊は付けて損はない
-
>>487
あんなクソ羅針盤マップで連合艦隊12隻に毎回手作業でキラ付けできるヤツがいたら尊敬するレベル
出撃組にキラ付けやってる人のほとんど全員が間宮伊良湖でしょ
-
周回主義は参考にはなるけど書いてることはいい加減だったりするよね
ずっと支援艦隊は戦艦の命中率が高いって書いてたりするし
-
>>492
あとコメントに書かれたことを律儀に記事に反映しちゃうから、相当適当な意見でも採用しちゃったりしてる
-
本隊キラはつけるとしたらトドメ時の第二、削り時はいらない(退避しても運がよければ削れる)
-
羅針盤なんて殆どそれなかったから24キラだったで
お前が扶桑なだけ
-
>>476
細かいけど、E7のゲージは2040じゃなくて2000
某方法で見たら2000ってなってたし、実際俺がつけてたダメージ記録見ても、1748ダメージ与えた時点でボスが最終形態になってた
-
疲労抜きで時間がごっそりもってかれるのが
ボス1回もたどり着けず2時間はつらたん、攻略10時間とか言ったやつ出てこい
とりあえず2連休とったがどうなるか・・・
-
全ステージ甲クリアで引退完了です
水上でクリアしたけど間違いなく機動で行った方がいい
機動は第一艦隊が攻撃を当ててくれるし開幕航空攻撃が可能
水上は命中がどっちもクソで補給入りでも攻撃をまるで躱さなかった
水上のいいところはついでにXYを倒せることだけだよ
ボスに関しての雑感は
今までは38cm改最大改修ビスマルクの連撃だろうと
魚雷ガン積み雪風カットインだろうと
10〜50程度しかダメージが通らなかったのに
今日は夜戦特化でもない摩耶の連撃が168ダメだしたり
中破した連撃夕立が68ダメ出したあたり
装甲が200程度に下がって
クリティカルにダメージ補正がかかる印象
これが事実だとしたら
S勝利の可能性がまるで無い敵編成に対し
旗艦に運良く攻撃してクリティカルが出るのをお祈りゲー
援護は命中重視でも当たらない当たっても駆逐艦すら落とせない可能性あり
雷巡使わせないし
ギミックは一日制限付き
ランダム逸れ羅針盤もあるよとか
マジで前年夏を超える難易度とか以前
最悪にただただめんどくさくて時間を浪費する
理不尽なクソイベとしか言えない
-
引退完了まで読んだ
-
お疲れさん
ちゃんと全艦解体動画と退会動画作って上げるんだぞ
-
こいつは明日になったら何食わぬ顔でまた戻ってくる
俺は詳しいんだ
-
みんな応援ありがと〜、またボス殴りに行ってくるわ
ちなみに
摩耶大和武蔵ちとちよRJ
あぶビス秋月プリ妙高雪風
で6/6でEGJMZルートです
-
>>502
加賀いれんの?
加賀軽空2でもいいんだろ
-
E3乙上ルートで一航戦置物にしてるせいで毎回D敗北するんだけど
攻撃機積んでB勝利とかにするのが普通?
-
秋月はやめておいた方がいい
-
>>505
摩耶だけで十分っつーことか
その分カットイン増やす感じか
-
軽空母3で羅針盤勝つるって都市伝説じゃないの?
あと摩耶いるなら綾波対空カットイン連撃装備のほうがいいんじゃね?
-
>>496
手元記録だと1744ダメージでまだ最終ではなかった
ゲージ2000ならあと1点足らずかこれ
-
>>506
それもあるから綾波とか夕立とかに対空カットイン装備付けて入れて少しでも夜戦火力上げた方がいい
ってことかと
-
>>507
軽空母編成はJの羅針盤だよ
初手羅針盤の制御法見つけたら英雄だよ
-
司令部でゲージHP変わるかもって言われてはいたが120だと2040だぞ
-
廃止されたと思っていた司令部レベルで勝手に難易度が区切られるシステムがゲージ長さという形でこっそり残っていた・・・?
-
累計2005削ってて最後はボス撃沈だったけど、
まだゲージ破壊してない
-
あれもクソ仕様だったなー
攻略中にボーダーライン超えちゃった提督がかわいそうだった
-
>>503
正空と戦艦合わせて4隻以上で荒ぶるとかみた気がするのでw
-
自分も1761ダメで最終にならなかったからたぶん2040だったな、司令部は117
普通に255*8か
-
あれ、皆普通に2040なのか
俺は司令部108だったけど、ちょっともう一回計算し直してみるわ
-
>>515
第二の戦艦もカウントされるのか
そうか
-
E7で逸れるの嫌なら水上打撃艦隊にすればいいのに
-
今E-7甲でラスダン中だけど、
ここ読んで彩雲1+二式艦偵1にしてみたら、
それまで4/10でBに逸れてたのが、0/7回で逸れなくなった。
-
わい1762でトリプルになったで ボス夜戦終了後毎回スクショ撮って計算してるから間違ってはない…と思う
-
>>521 難易度甲、司令106〜107
-
ほとんどBにそれなかったうちの艦隊は第1に紫雲3と彩雲載せてたな
-
難易度選択実装後のイベントで司令レベルで微妙にゲージHP変わってた時あったよね?
100とか微増だったような気がするけど
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】 燃料3万5千 弾薬3万千 鋼材3万5千 ボーキ2000 バケツ200 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】16/20(ギミック9回・南逸れ2回含まず)
【所要時間】4日
【編成、装備】
1番艦 Lv97 龍譲 烈風 江草 烈風 司令部
2番艦 Lv99 長門 41cm★4 試製51cm★2 一式徹★6 零観
3番艦 Lv99 陸奥 41cm★4 試製51cm★1 一式徹★6 零観
4番艦 Lv97 利根 3号砲★1*2 零艦 32号
5番艦 Lv99 加賀 烈風601*2 友永 烈風
6番艦 Lv96 隼鷹 村田 烈風 烈風改 彩雲
1番艦 Lv89 阿武隈 5連装魚雷★6*2 甲標的
2番艦 Lv99 ビスコ 38改★6*2 夜偵 九一徹★8
3番艦 Lv91 鳥海 3号砲★6*2 夜偵 FUMO
4番艦 Lv98 プリン 3号砲★6*2 零観 FUMO
5番艦 Lv97 夕立 浦風砲*2 探照灯★6
6番艦 Lv98 秋月 秋月砲★1*2 13号改★1
【入れ替え】ラスダン時、長門型→大和型、利根→摩耶(対空司令部旗艦)
秋月→カットイン雪風、夕立→対空カットイン、プリン→見張員魚雷カットイン、鳥海→FUMOを照明弾に
【陣形】全部4
【支援艦隊】道中全出撃 駆2軽2戦2 決戦ラスダンのみ 駆2軽2戦2
【コメント】 日を跨ぐのがわかっていたのでゲージ削りはギミックなしで3日かけて行った
削り時1回到達ごとにカスダメで70〜200ほど削り14/18で各資源2万ほどで終了
今朝早起きして水上あきつ金剛編成支援なしでX6Y5C3をやる各資源1万弱。過程で風雲がでたので一気に毛根が優しくなった。
ラスダンは運がよかったので2回目で阿武隈のカットインが刺さって終了、資源5千ほど
昼で大和が装甲ぬくことはなかったので長門型でもよかったかも
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/188564.png
-
自らを犠牲にして優しく包み込んでくれる毛根
-
>>525
優しいと抜け易そうなんですが、それは
ともあれおめでとう
-
>>498
動画とまでは言わんから全艦解体スクショ撮ってupしてくれな
愚痴スレあたりでいいよ
-
XYで5回S勝利して甲削り始めたけど全然装甲が抜けない
丙→甲の難易度変更修正されたか…?
って思ったけどログ見る限りこんなもんなのか
このまま続けてみるかorz
-
もう60回出撃してるわ。今回のイベント過去最高のくそイベだな
-
編成装備がどこかおかしいんじゃないの
去年の夏イベの方が難しかったわ
-
今回はXY叩きをやる暇が十分ある提督とない提督の溝は埋まらないだろうな
-
明日のE7甲挑戦に備えて、丙でマップの下見。
丙1 水上inあきつ丸。XYともにS勝利→撤退
丙2 機動。あえてKルートに進みKマスS勝利→撤退
丙3 機動。4戦ルートE(G)JMZでボス戦。
状態としてはX1Y1K1
中破の阿武隈カットインで41 (クリティカル表示は無かったように思う)
(甲、5連★max、5連★9、夜偵発動、照明弾発動)
鳥海の連撃で、33+145 (145はクリティカル表示)
(2号★max、2号★max、夜偵、照明弾)
計算機で丙防空姫相手のダメージ計算してきて、
鳥海夜戦連撃だと、通常(〜34)クリティカル(〜127)だから
いちおう1回でもギミック発動するっぽい。
-
編成装備おかしなところがなくても嵌るときは嵌るゲームですから
-
14日にE-7までオール甲で終わり、あとは掘りだけ!
未だに掘ってる俺って……、しかも瑞穂しかまだGETできてない!
-
自覚の無い雪風系提督が他人に自分と同じ運を強要するのは
よくある光景
-
ヒャッハッハ!XY10回S勝利してボス行ったら
昼戦大和のワンパンで112とか出やがったぜぇー!
E7甲ヌルゲーになっちゃったかー、そんじゃちゃちゃっと決着付けてくるわ(キリッ
待ってろよぉ〜照月ちゃぁ〜〜ん
-
だいぶ壊れてんね
-
大和さんよくCL2引いて戦艦棲姫に痛打叩き込んでたなあ
長門よりずっと頼りになったけどたぶん運が良かっただけ
-
おう、逝って来い
-
イマハ モウ ウゴカナイ
-
E-7甲終了
編成は過去スレなどの丸コピなんで省略
トドメの神通さんの連撃がやたら良いダメ出たので記念貼り
X:15Y:11と多めにやったけど効果があったかは分からん
ttp://kancolle.x0.com/image/126473.jpg
-
彩雲と二式載せていったが普通に南に逸れた
-
>>498
長文書いてるところ悪いけど「クリティカル無しで」「理論上ありえない」ダメージたたき出してる例があるから
クリティカル時のみ補正かかるって事は無いよ。
-
摩耶様 大和 武蔵 ちと ちよ RJ
ちと 彗星江草 烈風 烈風 二式
ちよ 天山友永 烈風 烈風 二式
RJ 天山村田 烈風改 烈風601 彩雲
あぶ ビス 妙高 プリ 雪風 島風(秋月)
これで甲攻略8連EでB逸れなしだな このままBには行きたくない
-
ちょっと運がいい程度なんで
-
本スレでもちょっと触れたけれどこの編成でB逸れなかった・・・と思ったら15出撃目でついに初手S引いたわ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/188573.jpg
9割くらいEなんじゃないの
-
>>544
もう見てないだろ・・・
今イベは数字に弱い人ほど混乱して変な思い込みを強くした後、心折れていく感じだな
-
E-7甲たぶん削り終わった……はず
計算したらぴったり1785ダメなんだけど、これはどっちにしても最終形態ってことでいいんだよね?
ちな装甲剥ぎはX16回Y11回、出撃15回でE11回B4回、S勝利3回A勝利8回でした
-
諸悪の根源はギミックのリセットだわ。コレが相当なヘイトを集めているように見受けられる
-
ユーザーの推定した計算式で理論上あり得るダメージか判断しろってのを
数字に弱いって表現するのも何か違う気がするな
-
>>550
それさえなけりゃ事前にXY削り→ゲージ削り→ラスって感じでうまいことやれただろうにな
今ほどはヘイト集めなかったと思う
-
>>549
安心しなされ
-
>>550
時間制限あるのに羅針盤に振り回されたらそりゃイライラするわ
ってのは13秋E4でもさんざん言われたからねえ
-
>>552
まあ、リセット無い場合は絞り込みは上手く行かなかったろうけど
それでもC数回K数回XY5.6回ってぐらい、あとはボス攻めって感じで済んだろうな
-
>>553
やったぜ!
-
ギミックリセットって1日単位になっただけで決まった時間内に撃破を強いられる点ではゲージ回復と根本は変わらないからなぁ
-
ラスダン維持はそこまで大変じゃなかったから今回のリセットの方がクソだと思うわ
-
一日リセットされたら一日数時間を毎日コンスタントに使えるがそれ以上のまとまった時間を取れない奴にはクリアさせないよって言っているのと全く同じ意味なんで
-
ふあ、だらだらしながら剥げないように切り替えたが
初手南11回、東3→ボスS勝利、もう4時間半だぞ・・・何ぞこれw
今日は削りきることに専念やな(白目)
-
リセットって史実を反映したものだと聞いたらヘイトも和らいだ
-
E7甲のラスダンにどハマり中なので見ていただけないでしょうか
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【編成、装備】
1番艦 Lv116 龍驤 烈風601 友永 烈風 司令部
2番艦 Lv125 大和 試製51cm 46cm☆4 零観 91式☆10
3番艦 Lv125 武蔵 試製51cm 46cm☆4 零観 91式☆10
4番艦 Lv120 筑摩 2号☆6 3号☆6 瑞雲634 FUMO
5番艦 Lv110 千代田 流星601 烈風601 烈風 零戦52丙
6番艦 Lv121 隼鷹 烈風改 村田 烈風 彩雲
1番艦 Lv91 阿武隈 2号☆6 15.2連改4 甲標的
2番艦 Lv120 ビス子 38cm改☆10 38cm改☆4 夜偵 150cm探照灯
3番艦 Lv135 鳥海 3号☆6 3号☆6 零観 照明弾
4番艦 Lv122 足柄 3号☆6 2号☆6 零観 照明弾
5番艦 Lv95 雪風 5連酸素☆6 5連酸素☆6 5連酸素☆6
6番艦 Lv96 秋月 秋月砲 秋月砲 13号改
【入れ替え】
【陣形】全部4
【支援艦隊】道中、決戦共に駆2軽2戦2
キラ付は全部アリ。
アタック時にXYを叩いたのはセットで7回
交代要員として考えられる戦力はLV90以上での長門陸奥、神通、綾波、夕立、一、二、五航戦
もうズタボロ状態でして、どうか皆様の御知恵をお貸しください・・・
-
通るかどうあアテにしづらい連撃に頼らなきゃいいんじゃないの
-
RJちゃんの胸もうちょい盛ったほうがいいんじゃないかなあ
-
>>562
ラストは旗艦を倒すか否かだから
阿武隈も重巡も照明一つ誰かに残してカットインと見張にしちゃえばいいんじゃないか
秋月も外してカットイン駆逐艦
ちょっと削れてればワンパン入れるだけで落ちるからそれを祈るゲームにする
-
>>562
91式☆10ってなんの意味があるんだ?
あと支援も重くする
-
カットイン少ないしビス子の探照灯は徹甲弾でも良くないか
-
>>566
徹甲弾じゃろ
-
>>562
阿武隈はカットインの方が良いとか秋月はせめて4番目とか色々あるけど
相談はこっちでな。
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440133099/
-
>>568
あぁ何故か高射装置だと思った
そんなわけないな・・・
-
筑摩を摩耶様にして秋月をカットイン駆逐艦かなあ
-
>>562
筑摩→摩耶改二
秋月→綾波とか
-
そもそも秋月っていうか対空カットイン自体いらないからなぁ
-
>>562
第二の秋月をカットイン駆逐に変える
その代わり第一の筑摩を摩耶に変えて対空カットイン装備にする
第二の重巡を片方を幸運艦にするか、カットイン装備+見張り員にする
後はカットインがボス直撃することを祈るってとこかなぁ、連撃でも装甲は抜けるけどワンパンになるのはそうとうキツい、逆に魚雷カットインなら未改修の4連酸素×3+見張り員という微妙装備でも300当ててワンパンしたよ
-
第1の重巡枠対空カットインにするくらいなら主砲3と観測機にするわ
-
スレ違いすいません。移動します。
我ながら頭沸き過ぎですね。わざわざご助言いただきありがとうございます。
-
>>562
筑摩→摩耶(90高角砲、機銃集中配備、FuMO電、主砲)
秋月→魚雷カットイン駆逐
後は支援の軽空を正規空母に変えて殲滅力を上げる…くらい?
-
摩耶って前は90mm、集中機銃、FuMo、司令部で旗艦をよく見た気がするんだが
今は司令部→主砲で随伴にして、軽空を旗艦でガードするのが多いのか?
-
怖いなら私の後ろに隠れてなって言うくらいだし麻耶は随伴艦にしてかばわせたほうが仕事するんじゃないの
そして提督は言われたとおりに隠れて背後から麻耶の尻を揉みしだくのだった
-
>>576
いてら、卑屈になるなよ
お茶でも飲んで落ち着きな、ラストダンスやろ?あと9時間もあるじゃないか
今回、ボスは装甲はギミックで何とかしてスナイプ運にかけるのはわかった
駆逐なのに装甲が高い分、昼でもほぼ当たるぐらい回避が低い・・・あれ、これって良心的じゃね?(錯乱)
-
旗艦ガードの意味もあるけど、一番の理由は
砲雷撃戦二順目に、戦艦を一番最初に動かしたいから
旗艦は司令部+烈風キャリアーにして順番スルーさせる感じかな
-
>>578
軽空旗艦は烈風積みまくって攻撃出来ないようにして二人目に配置したの戦艦の2順目砲撃をヲ級より先にするという目的もあったはず
-
少し前にE-7甲突破したのでラスダン編成だけ上げておく
(攻略が2週にまたがった&2周目はYルート防止で最適化したため参考にならないと思われるので割愛)
【海域】 E-7(ラスダンのみ)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【編成、装備】
1番艦 Lv148 摩耶 20.3☆10/12.7高射/集中機銃/Fumo
2番艦 Lv140 長門 41cm☆10/41cm☆6/91式☆6/零観
3番艦 Lv125 陸奥 41cm☆10/41cm☆6/91式☆6/零観
4番艦 Lv120 大鳳 村田/友永/流星601/零戦21
5番艦 Lv110 千歳 流星601/烈風601/烈風/烈風
6番艦 Lv121 千代田 烈風改/烈風601/烈風/彩雲
1番艦 Lv119 雪風 4連魚雷☆6/4連魚雷☆6/4連魚雷☆6
2番艦 Lv098 時雨 4連魚雷☆6/4連魚雷☆6/4連魚雷☆6
3番艦 Lv140 球磨 3号☆10/15.2改☆6/夜偵
4番艦 Lv137 榛名 パスタ砲改☆6/パスタ砲改☆6/夜偵/大型探照灯
5番艦 Lv150 加古 艦首魚雷/5連魚雷☆6/5連魚雷☆6/見張員
6番艦 Lv150 古鷹 /5連魚雷☆6/5連魚雷☆6/4連酸素☆6/見張員
【入れ替え】
【陣形】全部4
【支援艦隊】道中、決戦共に駆2軽2戦2
試行回数10回、ボス到達は7回
最初は雪風と時雨にも見張り員を持たせてカットイン率重視の装備にしてたけど
ボスの体力ミリ残りが多発して火力不足を痛感したので魚雷マシマシでラッキーヒット狙いにした
しかしゲージ破壊した時のカットインほとんど不発&球磨の連撃でトドメというグダグダっぷりだったので何とも…
イマイチこれだという手応えを掴めないまま試行回数で押し切った感があった
-
軽母は枠フルに使いたいし
司令部使いたいし
-
ラスダン用の支援でも今は駆2軽2戦2が最適なの?
駆2戦4が最強だと思ってたんだが
-
>>585
今はというか戦4が最強だった時代は存在しない気がする
-
俺は第一の旗艦は戦艦にする派です
二巡目一発目でちょうどフラヲを倒し切る、みたいなパターンも多いし
烈風箱の軽空母を旗艦にするって手もあるけど、そうすると手の数が減るからなあ
ボス戦は少しでもカスダメ稼ぎたいところだし、万一にも下三隻残しがあっちゃいけないし
あと摩耶に主砲載せる意味がよくわからんのだが、(90mm高角or摩耶砲)を二個載せるんじゃダメなのか?
どのみち攻撃には期待してないし、少しでも対空高めて、ついでにカットイン率も上げられればと思って
-
大和型入れたら6/10でBに逸れ始めた・・・
もうわけがわからないよ。
-
大和型がやっぱ今回の罠か?
-
>>585
戦艦で飛龍蒼龍のキャップと命中に追いつくのはキツくないか
-
中破しにくい旗艦に軽母を置いて艦攻とか艦爆を2つ乗せれば
反抗キャップ火力の出来上がりだから美味しい
烈風キャリアーでも問題無いからそこら辺は趣味だなー
-
大和型で6/6だったんで運です
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org479688.jpg
先週末お盆休み最後にハゲ散らかし脂肪しましたがなんとか先ほど7-E甲撃破できました。
この1周間遠征とともにみなさんの情報を参考にさせていただいたおかげです。
(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆う
あとは風雲探しに旅立ちます(`・ω・´)ゞ
-
焦りすぎたE-7甲っすね(-_-;)
-
泣けるな・・・
-
支援は基本的に空母が最強だけど、
3人以上入れると航空支援になっちゃうから戦艦入れるんだな
>>593
提督、あなた疲れているのよ…
-
>>593
まだ一週間以上ある
諦めるな
-
後一週間あるし行ける行ける
風雲は捨て置け
-
>>586>>590
戦艦の方が空母より命中いいと思ってたわ・・・
支援においては戦艦って空母以下なのか
-
>>593
おう、また来週な!
-
あと9時間・・・突破できる気がしない
-
>>593
休め……もう休んでいいんだ……
-
>>599
戦艦の方が命中高く感じるのは、昼連撃するとダメージ与えるチャンスが二回あってどちらかは命中する確率が高いし、ミスした場合もカスダメになるから
空母の砲撃は一回攻撃だし、ミスするとノーダメージだから、命中が低く感じる
ちゃんと検証したらどちらも命中は同じだったみたいよ
支援なら一回攻撃だし、基本空母のが火力キャップ到達しやすいからな
もし仮に大和型が4隻存在するならば、最強の支援は駆逐2大和4だったかもしれんけど
-
>>593
貼るSS間違えてますよ(マジレス
>>601
逆に考えるんだ、「まだ9時間もあるんだ」と
-
>>603
なるほど
今まで駆2戦4の支援で無駄に資源使ってたわ・・・
-
すみません
E-7甲最終編成攻略に関してアドバイス貰えますか?
ttp://i.imgur.com/5yjvvyA.jpg
ttp://i.imgur.com/tpp6Zp4.jpg
妙高を鳥海にして夜戦連撃装備にして昼戦を多少安定させたほうがいいですか?
あとほかに修正したほうがいいところがありますか?
-
弾着は命中率上がってるからな
熟練機の砲撃戦は命中どーなんだろうね
-
わずか30レス前の流れが読めなきゃそりゃ苦戦するだろうさ
-
あ、画像は先週末のハゲ散らかした時のものです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org479716.jpg
撃破時はこちらでした(^_^;)
-
ちょい質問っつか疑問なんだけど
E-7の、丙でしかYXを叩いてない状態で三隻か四隻くらいが全員ボス旗艦にカットイン喰らわせたんだけど、全員が2桁ダメだったんだけど、こんなモンなの?
-
>>609
自虐ネタかと思ったじゃねーか心配させやがってw
-
>>609
バカヤロー心配させんじゃねえよ
おめでとう
-
なんで開発資材が50個も増えてるんですかねえ・・・
-
>>613
1週間あれば開発資材は50ぐらいは増えるでしょ?
-
>>610
質問スレへGO
-
よく見たら先週末って書いてたね。ウラヤマシス。
-
>>615
いてきます
-
>>609
バカヤローw
おめw
-
>>609
つーかドロップ3種と401と初風と甲勲章とか大勝利じゃないですかぁー!
-
E-7甲ってこれほんとに魚雷カットインいるのか?
結局クリティカル頼みになるなら、連撃で昼にできるだけ削ったほうがいい気がしてきた
-
>>620
うちはカットイン旗艦阿武隈と雪風だけにしてクリアした昼戦の安定がすごいのがやっぱでかい
なお雪風のカットインは一回も役に立たなかった模様
-
質問スレらしいよ?
-
>>619
ふ、風雲…
>>620
ビスと重巡の話なら、昼夜通して考えると連撃の方が安定はすると思う
-
カットイン担当を何人にするかは意見分かれそう
-
駆逐はカットイン、重巡は連撃にしてたな
-
やっぱりカットイン偏重はだめか
阿武隈・雪風・Prinzをカットインにしてたけど、雪風かPrinzだけにしてみるかな
-
上の方でE7の第一艦隊に紫雲を複数入れると初手Eに行くってあったから
入れたら3回連続でEに行ったんで喜んで決戦支援も出した途端にSに行ったよ(ヽ´ω`)
-
駆逐のカットインは発動しても大してダメでなかったな
-
雪風カットイン期待して一番下に置いてるけどピンポイント雷撃のせいで夜戦までに大抵中破以上になってるっていう切なさ
-
魚雷3積みならキャップ到達してるから重巡と威力はほぼ同じだぞ
-
駆逐はカットインじゃないと厳しいぞ、日中火力も期待薄だしカットインでいいと思う
重巡は日中火力で被害抑えるのも重要だから微妙なライン
-
>>611>>612>>618
>>593みたら画像の日付気づかなかったら妄想でクリアした精神崩壊した人みたいですよね@@;
>>619
初401に初・初風でしたので嬉しい限りです。風雲以外も都度獲得できていたので運がよかったです。
-
夜連撃がフィニッシャーとしてあまりにアテにならないので>>547になった
夜偵2じゃなければ羽黒のとこも妙高にして魚雷つむ・・・ってか機動の第2艦隊昼がアテにならないん;;
-
雪風カットインは3回
205と179を2回叩き出してるな
-
魚雷2積みで見張員入れてたんだけど良くなかったのか・・・
-
>>626
もう一人の駆逐が夜戦要員になってないのが問題かと
-
重巡は2人とも連撃でもいいけど、
駆逐はカットイン以外の選択肢は無いな
夜戦セット置き場デコイにするとかなら有りかもしれんが・・・
-
旗艦で運60、随伴で運50あたりになると見張り積んでもカットイン発動率が上がらなくなるので他の装備のほうが良い
-
ちなみに、うちのトドメは時雨カットインの271でした
-
>>632
前から自虐ネタでゲージ0でクリアってのがあるから
今回もそれかとw
-
アブゥ 魚雷2 甲標的
Prin 魚雷3 見張
妙高 魚雷2 夜偵 照明
島風 魚雷2 見張
雪風 魚雷3
ビスコ 主2 夜偵 徹甲弾
こんな感じの配置だなウチは
確かに昼戦が安定しなくて、最後に打ち漏らしてる
妙高を一人連撃にしてみるかな。いまいち役に立った記憶が無い
-
>>633
夜偵1でカットインは毛根が減る予感しかしない
-
E-7甲おわた…
編成等後で投下します
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】XY含む
【削り】燃料13641 弾薬12769 鋼材8496 ボーキ3204 バケツ109 ダメコン0
【撃破】燃料42794 弾薬37534 鋼材22497 ボーキ9470 バケツ277 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】XY含まず
【削り】11/13
【撃破】25/46
【所要時間】21時間半(休憩やキラ付け含んでいるので攻略は12時間程度)
【編成、装備】
【第一】
1番艦 瑞鳳改 Lv150 流星601 烈風>> 烈風>> 彩雲>>
2番艦 金剛改二 Lv99 試製41 試製41 観測>> 一式徹甲
3番艦 霧島改二 Lv99 試製41 試製41 観測>> 一式徹甲
4番艦 翔鶴改 Lv95 流星601 烈風改>> 烈風601 流星改>>
5番艦 大鳳 Lv131 烈風601>> 流星601 烈風>> 烈風>>
6番艦 摩耶改二 Lv86 3号砲 90mm単高 観測>> FuMO
【第二】
1番艦 瑞鳳 Lv150 天山(村田) 天山(友永) 整備員
2番艦 阿武隈改二Lv92 5連酸素 5連酸素 甲標的
3番艦 時雨改二 Lv85 3連酸素 4連酸素 5連酸素
4番艦 雪風改 Lv91 53cm艦首 4連酸素 5連酸素
5番艦 Bis drei Lv99 38改 38改 夜偵>> 照明弾
6番艦 Prinz改 Lv99 3連酸素 4連酸素 5連酸素 見張員
【入れ替え】削り時は摩耶→利根、Bis→秋月、あと司令部使用
【陣形】EGJMZルートにて第4陣形のみ使用
【支援艦隊】前衛 全キラ駆2軽空2 決戦 旗艦キラ駆2軽空2戦2
【コメント】
昨日の夕方から初めて24時までに終わると思ったのに終わらず、XYを叩き直すハメに
燃料的におそらく最後の出撃でなんとか撃破
趣味編成なので参考になりませんが毎度報告してるので今回も
削りは比較的安定してました
初手Bは1/59でした
ゼロではないのでたまたま運が良かっただけだと思います
装備改修なし、補強増設なし、運上げは瑞鳳・瑞鳳改のみ
攻略中の人、これからの人、がんばってください
ttp://kancolle.x0.com/image/126490.jpg
-
>>642
夜偵>>で発動率がとんでもないときいたけれどどうなんだろね
うちは結局夜偵2が基本だけど
-
>>638
今の検証だとどういう計算式になってるの?
wikiにも載ってないや
-
夜偵はカットイン発動率に影響しないよね
-
>>644
その編成でY逸れなかったの?
-
いい加減カットイン艦をピンポイントでスナイプするのやめてもらえませんかねえ・・・
>>647
確か命中率を上げるだけだったと思う。
-
初手南に行った瞬間に猫がキーボードに乗っちゃってF5押しちゃうけど、連合艦隊の資源消費がなくてエコだなw 猫やるじゃん
-
>>644
第二に瑞鳳?と思ったけど瑞鳳嫁な人なのか。お疲れ様です
今朝8時半から削り始めて先ほどようやく最終形態まで削れた
ホントに時間拘束具合がパナイな
-
スナイプするかスナイプされるか・・・
スナイパー同士の勝負になってるよなぁ
まずは戦場に辿り着くのが一苦労だが
-
大探照灯のお陰でだいぶ減ったとは思う、カットイン艦がスナイプされるの
-
>>646
式に関してはいくつか案が出てはいるけれど、あまりすっきりデータを説明出来てないように思う
この板の検証スレに話題は出てる
>>647
夜偵は命中率がかなり上がるのとダメージが微増する効果があるけど、
カットインに影響するという話は聞かないな
-
>>650
少しだけ艦載機数減ってることあるから気をつけろよ
-
>>655
マジかw サンクス
-
>>654
見張り員って照明弾みたいな感じで運の値とは別枠で加算されてるんだと思ったけど
明確にある程度の運以上は上がらなくなるって言い切れるぐらいには検証されてるんか…
それなら運強化済みの嫁艦に熟練持たせるのはイマイチなんかな
-
お前ら信じてE6報酬のネジ+菱餅+プレ箱のネジ全部探照灯にぶっこむことにした
これでE7楽勝だな
-
そして足りなくなる見張り員
-
なあにE4で出るさ
-
中破した探照灯を装備した艦以外の小破すらしていない艦ばかりスナイプするのも止めてもらえませんかね・・・
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org479790.jpg
あかんあっさり風雲もゲットできた、オイラ死ぬかも(´Д`)
-
個人的E7甲第二艦隊の標準編成と装備
夜偵は1つでも>>ならほぼ飛ぶようになったときいたけれど2つ積んでる
XY叩いても硬いものは硬かったのでフィニッシャーを3〜4用意
カットイン率が50%あたりをラインに編成してる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/188637.jpg
-
>>655
艦載機1機だけ補給のしようがないなw これは困ったw
-
>>663
改修済み五連の数がスゲーなw 3号砲ばかり改修してたから☆6以上は3つしかないから今回はキツいわ
-
計算機に放り込めば分かると思うけど、
魚雷カットインでの改修値なんて誤差やぞ
まぁその誤差のおかげで妖怪1足りないが現れるわけだが
-
E7の軽空3空1戦1重1でやってて逸れるって人は彩雲2つにするとどうなるかな
摩耶長門加賀龍驤隼鷹千代田でやってたが彩雲2にした後の3回は逸れなかった
5/18で3〜4回に一回逸れてたのが逸れなくなるのは大きいと思う
-
E6丙風雲掘りが完了しましたので、甲攻略しました。
【海域】 E6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料17,850 弾薬13,706 鋼材13,504 ボーキ7,514 バケツ88 ダメコン未使用
(遠征での増分含む、但し途中休憩時の増分は除いています)
【ボス到達回数/出撃回数】10/13(S勝利6回、A勝利4回(Aのうちボス撃破2)、最終形態はS勝利1発)、 すべてCEGHLZ
【所要時間】3時間30分(途中休憩時間除く)
【編成、装備】
1番艦 加賀改Lv98 流星改、烈風、烈風改、司令部
2番艦 扶桑改二Lv98 試製41三連装砲、試製41三連装砲、一式徹甲弾★4、水観
3番艦 山城改二Lv98 41連装砲★4、41連装砲★4、一式徹甲弾★4、水観
4番艦 大鳳改Lv98 村田隊、烈風六○一、烈風、彩雲
5番艦 瑞鶴改Lv97 流星六○一、烈風、烈風、烈風
6番艦 翔鶴改Lv97 流星六○一、流星改、烈風六○一、烈風
1番艦 秋月改Lv96 高角砲+高射装置★MAX、高射砲+高射装置★MAX、13号対空改
2番艦 Bismarck drei Lv98 38連装砲改★9、38連装砲改★4、水観、九一式徹甲弾
3番艦 摩耶改二Lv97 三隈砲★6、集中配備、90mm高角砲、FuMO
4番艦 神通改二Lv99 三隈砲★max、三隈砲★max、夜偵
5番艦 夕立改二Lv144 五連装魚雷★7、五連装魚雷★6、五連装魚雷★6
6番艦 PrinzEugen改Lv112 五連装魚雷★7、五連装魚雷★7、53号艦首魚雷、照明弾
【入れ替え】退避時の交代要員で、夕立←→時雨改二Lv150
【陣形】4→1→3→4→4
【支援艦隊】削り時:決戦のみ駆逐2軽空2戦2
最終形態:決戦のみ駆逐2空2戦2
【コメント】
ルートは下から行ったほうがいいのかもしれませんが、上で固定しました
連合艦隊にキラ付けは無し
夕立改二の運はカンスト(59)、PrinzEugen改の運は50
退避は削り時4回(Lマス摩耶大破、扶桑大破、大鳳大破、Bismarck大破)
Lマス以外での大破は撤退方針
摩耶、秋月を両方で対空カットイン狙い
削り時の艦攻は、村田隊・六○一を使わず、流星改と流星だけで対応(すべて<<)
撃ち落とされたら、<<と入れ替え
友永隊は村田隊の控えにリザーブしていたが結局使わず
艦戦、彩雲、水観もすべて<<
支援艦隊で重巡、駆逐がすべて撃ち落とすことが何度かあり、削りでも決戦支援はあった方が楽
総括として、対空カットインで撃ち落としてくれていれば
4-5、5-5に比べれヌルいと思った
ただ、丙の掘りの時はこれより軽い構成(空3、軽空1、重巡2 重巡2、軽巡1、駆逐3)
でやっていたので、(バケツを除いた)資材消費がすごく重く感じた
掘りを終わらせてよかったなと思うところ
-
E6姫とダイソンがおりこうさんすぎて、一隻ずつ順番に中大破に追い込んでくるボスケテ
-
瑞穂掘り終了報告
【海域】 E-3掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【消費資源】 一周あたり(道中決戦支援込) 燃料1155 弾薬1821 ボーキ500〜700 + 修理費
【ボス到達回数/出撃回数】28出撃 22ボス到達 12S勝利
【所要時間】
【編成、装備】
大和改 Lv99 試製51cm連装砲/46cm砲/一式徹甲弾★6/零観
武蔵改 Lv99 試製51cm連装砲/46cm砲/九一式徹甲弾★10/零観
赤城改 Lv99 601烈風/601烈風/村田天山/烈風
大鳳改 Lv99 友永天山/601流星/烈風改/烈風
隼鷹改二 Lv99 601流星/烈風/烈風/彩雲
飛鷹改 601流星/烈風/烈風/烈風
雪風改 Lv99 五連装★10/五連装★10/五連装★6
神通改二 Lv98 3号砲★10/3号砲★10/九八式水上偵察機(夜偵)
Bismarck drei Lv99 試製41cm砲/38cm改/九一式徹甲弾★10/Ar196改
鳥海改二 Lv99 3号砲/3号砲/零観/照明弾
大井改二 Lv99 甲標的/OTO 152mm三連装速射砲★1/OTO 152mm三連装速射砲
秋月 Lv98 探照灯/12.7cm高角砲+高射装置★10/13号対空電探改★8
【入れ替え】
神通→阿武隈改二 魚雷カットイン旗艦
【陣形】4→3→4→4
【支援艦隊】道中決戦 航戦2空2駆2
【コメント】
掘り編成として阿武隈改二旗艦にして道中支援を切ったが22出撃7S勝利8A敗北のS3割と全く安定しなかったので攻略時とほぼ同じ全力に戻した
今回のE-3甲の掘り編成で運未改修阿武隈はやはり安定性に欠ける
攻略編成は全力だけあって攻略掘り合わせて12出撃10S勝利と非常にに安定していた
道中支援は燃料160弾薬280でこれで安定するなら安い
日和ってE-3丙掘りで各1万ほど無駄にしたのが今イベ最大の反省、もうリセマラしない
-
E-7甲ラストダンス、ヒットポイントぴったり255残しからのまさかの一発クリアきた!!
わるつきちゃんとダイソン1が夜戦前に既に大破済の雪風をフルボッコにし、
こちらはビス子→妙高さん→プリケツ→時雨カットインと4連続でわるつきちゃんを狙い撃ちにする神展開でした
助言・励ましいただきましたこのスレの皆様に改めて感謝を。やったぜ
ttp://kancolle.x0.com/image/126500.jpg
-
>>669
俺のときもそうだったな
昼戦だけで4人中大破で修理費が嵩むこと
E6のAIの調整の厳しさは異常
-
E-7は第二艦隊のカットイン艦は下に固めずに散らばせた方がいいな
①②番艦にカットイン艦配置してダイソンその他の掃除
③番艦で探照灯等で劣りに
④番艦に連撃艦で防空棲姫の耐久値削り(ここで落とせれば御の字)
⑤番艦にカットイン艦配置ここでトドメ
⑥番は⑤番艦ミリ残しした時の保険
②番艦に探照灯等を持たせた囮艦配置してもいいと思うけど囮になった場合最悪相手の夜戦2連続攻撃で被害拡大する可能性あるから③番艦が囮艦なのが攻略していていいと感じた
-
>>648
Y逸れはなかったよ、初手Eに行ったらMまで一直線だった
>>651
ありがとう
ようやく寝れそうです、そちらもがんばってくださいな〜
-
摩耶で
主、90高角砲、機銃集中配備、FuMO
って装備にしてる人多いけど
昼の砲撃戦で弱すぎとかないん?
水観積んでカットイン出したら当たるし雑魚減らせるのに
-
>>675
「運が良ければ」フラヲ改も黙る対空カットインとどっち取るかってだけの話
-
雑魚なんて第2の時点で散ってるやん
-
支援+第二の砲雷撃+第一の戦艦×2の砲撃
ここまでにフラヲ改を中破以上に追い込めば問題無い
-
>>675
俺は役割特化させたわ
機動部隊編成なら第二艦隊の雷撃まででだいたい雑魚吹っ飛ぶし
-
E-7甲終わったあああああ
カットインいらないんじゃ云々相談してたけど、
一番下に置いてあった雪風のカットイン320ダメージでS勝利
参考になるかわからんが第二の編成だけおいとく
阿武隈改二Lv95 甲標的 20.3cm(2号)★4 20.3cm(2号)★4
Bismarck dreiLv124 38cm改★10 38cm改★10 夜偵 九一式★10
鳥海改二Lv98 20.3cm(3号)★4 20.3cm(3号)★4 夜偵 FuMO25 レーダー
羽黒改二Lv98 20.3cm(3号)★4 20.3cm(3号)★4 零観 FuMO25 レーダー
秋月改Lv94 10cm+高射装置★4 10cm+高射装置★4 13号改★4
雪風改Lv97 四連装(酸素)★10 四連装(酸素)★10 四連装(酸素)★10
-
都合よく全員第二が元気とか稀やねん
-
>>681
ほんとそれ
-
課金アイテムでも使ってない限り、こちらは1隻でも大破させられたら撤退
その大破要素の主な原因は空母系>>>>>>>>>>>>>>>戦艦>>>>>駆逐などの雷撃
あとはどう考えるかだな
-
探照灯乗せてHP十分でも夜戦中は完全に無視されるとかザラという悲劇
-
摩耶が雑魚散らししなきゃいけない状況ってほぼ無かった
-
>>684
そこで大型探照灯ですよ
勿論それでも運次第だけど
-
都合よく第二全員元気なときは孔明の罠だってばあちゃんが言ってた
-
>>448だけどE7甲終わりました
ラスダン6回出撃で5回までは勝てる気がまったく起きなかったけど6回目で雪風のカットインで3桁ダメで撃破
編成は摩耶居ない以外はここのテンプレ
毎度イベントでは下手なまとめサイトより世話になります
ありがとう
-
第二の雷撃戦で駆逐勢が落ちるのがきつい
だから重巡を連撃仕様にするのは有り
-
>>78
ヲ級さんとかだな
こいつの一撃で、こいつのワンパン大破で撤退とか、ホント何度も何度もあるわ
チキショウめが!
-
E7丙ラストに前衛支援と決戦支援を同時出していたら6回出撃でB4回Y2回
一度もボスに辿り着かず、資源切れで0:00過ぎてしまったが羅針盤運が悪かっただけなのかな?
それまで空母機動部隊の第一艦隊戦艦2正空4で削りはちゃんとできていたのだが
あきつ丸ないからそもそも狙ってYに行けないのに
-
すまん、>>683にだ
なんだ78って……、ちょっとヲ級さんにヤられてくる
-
重は昼連撃砲雷カットイン装備だったな、まぁ昼ネ級と駆逐2落として雷撃防げば何でもいいよ
-
多分第一に置く話か第二に置く話かで噛み合ってないぞ>摩耶の装備
-
みんなの雪風は優秀だな
うちの雪風はゲージ割るまでダメージ2桁以上出してくれなかったよ…
-
>>691
第1艦隊に軽空母を混ぜるとJからYに逸れにくくなるよ
戦2重1正空1軽空2がおすすめ
-
・対空カットインのおかげで敵空母が黙ってくれて
・なおかつその空母の攻撃順までに中破以上にできなくて
・なおかつもしそいつの攻撃がもし来てたらこちらが中破以上にされてた可能性が高い
なんて状況はそうそうないから対空カットインは使ってないな
-
E-7初手南逸れが続いて禿そう
時間と資源が削られていく焦燥感がやばい
-
>>696
ありがと。錬度低いから軽空出しにくいのと、もう資源ない
-
ようやく割れた。イベントでこんな苦戦したの初だ
トドメは嫁艦島風のカットインだった
クリアできたのはお前らのおかげだ。ありがとう
-
対空カットインは開幕や航空戦の軽減用だから
-
クリアできたので感謝&世話になったのも含めて報告に
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】(多分)攻略のみ
燃料47161 弾薬52782 鋼材58182 ボーキ12262 バケツ268 ダメコン0 間宮&伊良子支援艦隊用にいくつか
【ボス到達回数/出撃回数】XY含まず
【削り】14/40
【撃破】3/6
【所要時間】約17時間(今日の深夜零時から始めたので、寝たり食事したりした分を含む)
【編成、装備】
【第一】
99 摩耶12.7高角砲/25mm三連装機銃 集中配備/OTO(福砲)/司令部
99 長門 41/41/零観/一式徹甲弾
99 陸奥 41/41/零観/一式徹甲弾
126 加賀 烈風601/烈風改/天山(友永)/烈風
99 千歳 烈風601/烈風/烈風/流星改
131 隼鷹 流星改/烈風/烈風/彩雲
【第二】
79 阿武隈 61五連装(酸素)/53艦首(酸素)/甲標的
99 ビス子 38cm連装砲改/38cm連装砲改/夜偵/61五連装(酸素)
99 羽黒 20.3(2号)/20.3(2号)/夜偵/照明弾
99 雪風 61五連装(酸素)/61五連装(酸素)/61三連装(酸素)
98 オイゲン 61四連装(酸素)/61四連装(酸素)/61三連装(酸素)/
89 秋月 12.7連装高角砲(後期)/12.7連装高角砲(後期)/探照灯
↓途中から相談スレのを参考に入れ替える
96 妙高 61五連装(酸素)/61五連装(酸素)/61三連装(酸素)/照明弾
91 川内 20.3/20.3/夜偵
99 ビス子 38cm改/38cm改/夜偵/探照灯
98 オイゲン 61四連装(酸素)/61四連装(酸素)/61三連装(酸素)/見張員
96 時雨 53艦首(酸素)/61五連装(酸素)/見張員
99 雪風 61五連装(酸素)/61五連装(酸素)/照明弾
【入れ替え】削り時は摩耶→利根、Bis→秋月、あと司令部使用
【陣形】EGJMZルートにて第4陣形のみ使用
【支援艦隊】削り時は道中は駆逐・軽母・金剛型それぞれ2ずつキラあり、決戦も同じ種類で旗艦のみキラ
ラストは決戦も六隻全てキラ
【入れ替え】上記参照
【コメント】
燃え尽きちまったよ……真っ白になあ……
トドメこそ六回出撃の三回目到達で撃破できましたが、削りに6回くらい連続で初手から南に逸れたりもして結構頭髪にきました
XYのS勝利(それぞれ8回と5回)は全て丙のみで、甲以降南に逸れた時は一戦だけやって後は撤退
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃料26K 弾薬21K 鉄鋼15K ボーキ10K バケツ117 ダメコン0
【XY】14回
【削り】15回(E11回B4回 道中撤退4回 S勝利3回 A勝利8回)
【撃破】2回(E2回 道中撤退1回 A勝利1回)
【所要時間】15時間(休憩やキラ付け含む)
【編成、装備】(削り時)
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv87 25三機集中 90単高 FuMO 司令部
2番艦 陸奥改 Lv96 試製51 試製41 観測>> 一式徹甲
3番艦 大鳳改 Lv98 天山村田>> 天山友永>> 彗星江草>> 整備員
4番艦 隼鷹改二 Lv98 流星601>> 烈風601>> 烈風改>> 彩雲>>
5番艦 千代田改二Lv98 流星601>> 烈風601>> 零式21熟練>> 二式艦偵>>
6番艦 千歳改二 Lv98 流星601>> 烈風>> 烈風>> 零式21熟練>>
【第二】
1番艦 阿武隈改二Lv93 5連酸素 5連酸素 甲標的
2番艦 Bis drei Lv97 38改 38改 夜偵>> 一式徹甲
3番艦 妙高改二 Lv85 3号 3号 観測>> 照明弾
4番艦 Prinz改 Lv91 プリン砲、プリン砲 観測>> FuMO
5番艦 秋月改 Lv95 高角砲+高射装置 高射砲+高射装置 13号対空改
6番艦 雪風改 Lv90 53cm艦首 5連酸素 5連酸素
【入れ替え】ラスダンは大鳳→長門を旗艦に入れて、摩耶は司令部を外して6番目に下げる、秋月→時雨で夜戦カットイン装備に
【陣形】EGJMZルートにて第4陣形のみ使用
【支援艦隊】削り時:前衛 全キラ駆2軽空2戦艦2 決戦 旗艦キラ駆2軽空2重巡2 / ラスダン:前衛・決戦共に全キラ駆2正空2戦艦2
【コメント】
今日が初挑戦なので、丙でXYを削れるのは今回だけということで念入りに削ってからスタート(X12回Y10回)
その後も南に逸れたらXY取れるだけ取ってから撤退してたので、最終的にX16回Y11回に。
これが効果があったって信じ込んでます。オカルトですが。
削りの最初のうちは第二艦隊の重巡の片方はカットイン装備&駆逐は両方ともカットイン装備でやってましたが、
思ったよりわるつきちゃんにダメージが通る&道中の航空戦事故が一番怖いということで、まず重巡は両方連撃に。
夜戦カットイン勝負に持ち込むためにも、重巡は両方連撃仕様にするほうがそこに至るまでが安定するのではないかと個人的には思います。
そして夜戦カットイン雪風の僚艦として秋月を入れて、摩耶&秋月のW対空カットイン体制に。
これで道中の事故は激減したと思いたい。激減したはず。きっと。
ラストダンスは1回目は手数不足で道中撤退でしたが、2回目で時雨改のカットインがピンポイントで決まってまさかの一発ツモでした。
これであとは海風を掘るだけ。提督諸兄の武運を祈ります。
-
初手南に逸れてせっかくだからXY撃破しに行くかなーと思ったら大破艦が二人出る悲しみ
重巡は余裕で大破するしBisも中破ぐらいはする潜水艦マスはどうにかならんものか
-
なんだろねえ、今回のイベントでは対空カットインでちょくちょく置物化できるね
通常時と違うんかな?
主目的が開幕での被ダメ軽減なのはそうなんだが、置物化してることも結構多い
-
摩耶は対空カットイン装備でも撃ち漏らした雑魚程度ならわりと沈めてくれた
-
ちょっと前に対空関連の見直しがあった関係じゃないかね。
5-4フラヲが共通系の対空カットインでも沈黙するのはイベ前に確認してた。
載せてるのが赤たこやきと凶悪になってるし、置物にできる恩恵は大きいね。
-
>>703
空母4の第一は珍しいね
-
摩耶は対空カットインと昼カットインは両立できるし
-
>>697
E-4削り上ルートボス前の空母がけっこう沈黙してくれたのはわりと助かった
-
>>708
手数多いんでEJあたりの事故が殆どなくて良かったですね。とにかく削りはボス到達最優先でいきたかったもので
ときにはZマスで浮き標的が4台並んでることもありましたが私は元気です
しかし熟練パイロットごっそり失って我が航空隊の再建は大変そうです
-
陣形補正も含めた艦隊防空が復活したのも大きいだろうな
-
>>705
こちらがこんな置物化させられたのも初めての経験だし、対空関連のバランス調整が荒ぶっちゃったんじゃないですかね
-
>>713
こんなにツ級が配置されたのも初めてだからね、しょうがないね
まじで滅びてくんねーかな
-
戦艦外してまで摩耶使うのはよくわからんな
-
瑞穂掘っててついに燃料が40k切った・・・そろそろ胃が痛くなってきた
-
13出撃で6回南逸れってのは自分の運が悪いだけだよな?
心折れそう
-
E-7はF5しまくりですわ
あんなもんに付き合ってられんって
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 116
【消費資源】 燃料31379 弾薬32023 鋼材19049 ボーキ7269 バケツ164 ダメコン0 (遠征回復等ほぼ無し)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り11/13(うちS3) ラスト2/3(うちS1)
【所要時間】 のべ2日
【編成、装備】
■第一
1 千歳改二99 烈風改/烈風/烈風/烈風
2 陸奥改150 試製51砲★1/試製41砲/零観/91徹甲★10
3 大和改99 46砲★4/46砲★4/零観/91徹甲★10
4 加賀改99 烈風601/烈風/天山友永/烈風
5 隼鷹改二99 天山村田/烈風/烈風601/彩雲
6 摩耶改二93 3号砲★4/90高角★10/集中配備/FuMO
■第二
1 Prinz改91 五連酸素/五連酸素/五連酸素/見張員
2 Bisdrei99 38改★2/38改★1/夜偵/91徹甲★10
3 阿武隈改二87 甲標的/五連酸素★4/五連酸素★4
4 鳥海改二98 3号砲★4/3号砲★4/夜偵/照明弾
5 時雨改二95 五連酸素/五連酸素/五連酸素
6 雪風改97 五連酸素/五連酸素/艦首酸素
【入れ替え】 削り:第一旗艦摩耶(90高角★10/集中配備/FuMO/司令部)、戦艦は陸奥と長門(装備同じ)
第二旗艦阿武隈、重巡は鳥海と羽黒(装備同じ)
ラスト:Bisdreiに探照灯★10など
【ルート】 EGJMZ:13 初手B逸れ:2 EGJLZ:1 M大破撤退:1
【陣形】 Bマス以外第四
【支援艦隊】 削り、ラスト共に前衛決戦全キラ
【コメント】
艦攻以外はすべて熟練度>>
本隊全キラ、消えたら適当に2重か3重
XY削りはまず丙でそれぞれ5回、丙の場合Xは昼完Sもあり楽
甲に変更後のゲージ削りは2周目まで調子が良かったが、それ以降落とせないことが続いた
Mマスで被害が出ることが多く、退避で手数不足に ラストまで来るも落とせず持ち越し
翌日の甲のXY削りはX7Y5で終わらせ、ラストは旗艦を千歳に変更、ルートが初めてEGJLZになった
ボスマスではT字有利を引き、昼戦を第二がほぼ被弾無しで抜け、鳥海の連撃でS勝利
カットイン艦の数は迷ったが、上記の編成で
ちなみに姫に一番ダメージが出たのは削り一周目の雪風のカットインで324
情報ありがとうございました
ttp://kancolle.x0.com/image/126528.jpg
-
初手南はこのスレだと体感9割〜5割と幅が広い
-
初手B逸れの回数書いてくれてる人も多いし、集計すればそこそこ信用できるデータになるんじゃないか
-
E7甲クリアー! 出遅れ感パナイけどご報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】燃料25K 弾薬26K 鉄鋼14K ボーキ5K バケツ102 ダメコン0(本攻略分のみ。XY削り分は不明)
【XY】X9Y6
【削り】17回(E12回B5回 道中撤退6回 S勝利4回 A勝利6回)
【撃破】3回(E3回 道中撤退2回 S勝利1回)
【所要時間】XY削り2時間、甲攻略9時間(休憩やキラ付け含む)
【編成、装備】(最終形態)
【第一】
1番艦 龍驤改二 Lv87 烈風>> 天山(友永)/// 烈風>> 司令部施設
2番艦 武蔵改 Lv96 試製51 試製41 零観>> 一式徹甲★6
3番艦 長門改 Lv92 41cm★5 41cm★5 零観>> 九一式徹甲★6
4番艦 摩耶改二 Lv85 3号★6 90mm★6 25mm機銃集中 FuMO
5番艦 加賀改 Lv91 烈風>> 烈風>> 天山(村田)>> 烈風>>
6番艦 隼鷹改二 Lv98 流星601>> 烈風>> 烈風>> 彩雲>>
【第二】
1番艦 阿武隈改二 Lv83 5連酸素★5 5連酸素★4 甲標的
2番艦 Bis drei Lv95 38改★4 38改★4 夜偵>> 探照灯★6
3番艦 羽黒改二 Lv92 3号★4 2号★5 夜偵>> 照明弾
4番艦 妙高改二 Lv91 4連装酸素 4連装酸素 4連装酸素 見張員
5番艦 綾波改二 Lv95 4連装酸素 4連装酸素 4連装酸素 ※運48(まるゆ1セット)
6番艦 雪風改 Lv94 5連酸素★5 5連酸素★5 5連酸素★5
【入れ替え】削りは武蔵→陸奥、妙高は連撃装備
【陣形】EGJMZルートにて第4陣形のみ使用
【支援艦隊】削り・最終形態のどちらも、前衛は全キラ駆2正空2戦艦2、決戦は全キラ駆2軽空2戦艦2
【コメント】
最終形態の編成で悩んだのでそちらをメインに
アニメ組でプリンツ(と秋月)がいないので、妙高に見張員、駆逐2人に魚雷ガン積みで阿武隈と合わせてカットイン要員に
ご覧のとおり練度も若干不足気味なため、とにかくスナイプ期待
(上の方で編成晒してくれてる方々のを参考にしました。感謝)
道中は阿武隈の先制雷撃とBismarck・羽黒の連撃、あとはガチ前衛支援でなんとかする方向で
最終ボスの夜戦開始時点で防空(HP微減)と戦艦2(ともに大破)が残ってる一方、阿武隈・羽黒中破、雪風大破の状況
だいぶ厳しい気がしましたがBismarckが連撃で戦艦1、妙高がカットインで戦艦もう1を沈め、
最後に綾波がカットインで防空ちゃんを沈めてまさかのS勝利でした
やっぱり1セットだけあったまるゆを綾波に注ぎ込んだのが勝因かな?と
というわけで更なるまるゆ掘りに行ってきます
-
戦艦2重1空母1軽空2で初手B逸れが6/23だから
今の所は25%前後だな
-
勝った!夏イベ完!
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】燃料約3万4千 弾薬約3万5千 鉄鋼約2万6千 ボーキ約1万 バケツ227 ダメコン1
【XY】両方共10回
【所要時間】17時間(21日午前0時スタート)
【編成、装備】
XY削り時(水上打撃部隊)
第一艦隊
1番艦 あきつ丸Lv91 烈風>> 烈風>> 艦隊司令部
2番艦 大和Lv144 51cm砲 51cm砲 1式徹甲弾 零観>>
3番艦 武蔵Lv140 46cm砲 46cm砲 1式徹甲弾 零観>>
4番艦 長門Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 1式徹甲弾 零観>>
5番艦 陸奥Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 1式徹甲弾 零観>>
6番艦 加賀Lv146 烈風601>> 烈風601>> 烈風改>> 彩雲>>
第二艦隊
1番艦 ビスマルクLv129 38cm砲改☆MAX 38cm砲改☆MAX 三式弾 Ar196>>
2番艦 プリンツLv80 三隈砲☆4 三隈砲☆4 三式弾 夜偵>>
3番艦 妙高Lv92 三隈砲☆4 三隈砲☆4 三式弾 夜偵>>
4番艦 神通Lv95 三式ソナー 三式爆雷 WG42
5番艦 雪風Lv92 三式ソナー 三式爆雷 WG42
6番艦 初霜Lv76 三式ソナー 三式爆雷 WG42
支援艦隊
前衛支援:全キラ駆逐2 軽母2 戦艦2、途中から無し
ゲージ削り時(空母機動部隊)
第一艦隊
1番艦 飛鷹Lv81 烈風>> 烈風>> 烈風>> 艦隊司令部
2番艦 大和Lv144 51cm砲 51cm砲 1式徹甲弾 零観>>
3番艦 武蔵Lv140 46cm砲 46cm砲 1式徹甲弾 零観>>
4番艦 摩耶Lv79 三隈砲☆4 12.7cm高角砲+高射装置 FuMOレーダー 零観>>
5番艦 加賀Lv146 爆戦 烈風601>> 烈風改>> 爆戦
6番艦 隼鷹Lv94 爆戦 烈風>> 烈風601>> 彩雲>>
第二艦隊
1番艦 ビスマルクLv129 38cm砲改☆MAX 38cm砲改☆MAX 96式150cm探照灯 夜偵>>
2番艦 神通Lv95 三隈砲☆4 三隈砲☆4 夜偵>>
3番艦 雪風Lv92 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
4番艦 初霜Lv76 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
5番艦 プリンツLv80 三隈砲☆4 三隈砲☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
6番艦 妙高Lv92 三隈砲☆4 三隈砲☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
支援艦隊
前衛支援:全キラ駆逐2 軽母2 戦艦2
決戦支援:全キラ駆逐2 軽母2 戦艦2
-
ラストダンス(水上打撃部隊)
第一艦隊
1番艦 速吸Lv11 洋上補給 ダメコン
2番艦 大和Lv144 51cm砲 51cm砲 1式徹甲弾 零観>>
3番艦 武蔵Lv140 46cm砲 46cm砲 1式徹甲弾 零観>>
4番艦 長門Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 1式徹甲弾 零観>>
5番艦 陸奥Lv131 試製41cm砲 試製41cm砲 1式徹甲弾 零観>>
6番艦 加賀Lv146 流星601>> 天山一二型(友永)>> 天山一二型(村田) 彩雲
第二艦隊
1番艦 ビスマルクLv129 38cm砲改☆MAX 38cm砲改☆MAX 96式150cm探照灯 夜偵>>
2番艦 神通Lv95 三隈砲☆4 三隈砲☆4 夜偵>>
3番艦 雪風Lv92 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
4番艦 初霜Lv76 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
5番艦 プリンツLv80 三隈砲☆4 三隈砲☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
6番艦 妙高Lv92 三隈砲☆4 三隈砲☆4 五連装酸素魚雷☆4 五連装酸素魚雷☆4
支援艦隊
前衛支援:全キラ駆逐2 軽母2 戦艦2
前衛支援:全キラ駆逐2 軽母2 戦艦2
【ルート】
XY削り時:BXDHY
ゲージ削り時:EGJMZ or BXDHYLZ
ラストダンス:BXDFGJLZ
【コメント】
>>346です、何とかタイムリミットに間に合ってよかった
アドバイスしてくれたお前等に本当に感謝
ラスダンは速吸水上打撃部隊in洋上補給ルートを選択
本当は1-1で一回分の燃料弾薬減らした速吸入れて
BXDHYLZの南ルートでLマスで夜戦して補給受けようとしたら
DからFに連行されてそのままGJL→洋上補給→Zの流れ
最後は93式五連装狙撃銃・雪風が命中して貫禄のA勝利でした
ちなみにキラ付けは9時頃から全てマミーラ
計2万5千円分投入して残ったのは間宮2人に伊良湖が2人
提督マネーイズパワーシステムは強かった(キリッ
それじゃ広島行ってきます…
お前等も頑張れよ!
-
朝から8時間かけてクリアー。
甲クリアだけを目標にしてたんで、こっからバケツ回復次第のんびり甲で瑞穂と海風掘ります。
【海域】 E-7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 114
【消費資源】 燃料31k 弾薬29k 鋼材26k ボーキ6200 バケツ115 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】13/19
【所要時間】8時間(疲労抜き含む)
【編成、装備】
削り時
【第一】
1番艦 摩耶改二 Lv82 25mm三連装機銃 集中配備,90mm単装高角砲,14号対空電探,艦隊司令部施設
2番艦 大和改 Lv126 試製51cm連装砲★1,46cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾★1
3番艦 武蔵改 Lv131 試製51cm連装砲★4,41cm連装砲★9,零式水上観測機,一式徹甲弾★1
4番艦 加賀改 Lv136 烈風改,烈風(六〇一空),天山一二型(村田隊),烈風 ※増設応急修理女神
5番艦 龍驤改二 Lv89 烈風,天山一二型(友永隊),烈風,二式艦上偵察機
6番艦 隼鷹改二 Lv97 流星(六〇一空),烈風,烈風(六〇一空),彩雲
【第二】
1番艦 阿武隈改二 Lv86 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★1
2番艦 Bismarck drei Lv109 38cm連装砲改★2,38cm連装砲改,九一式徹甲弾★4,九八式水上偵察機(夜偵)
3番艦 秋月改 Lv82 10cm連装高角砲+高射装置★4,10cm連装高角砲+高射装置★4,14号対空電探
4番艦 Prinz Eugen改 Lv80 20.3cm(3号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★4,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
5番艦 鳥海改 Lv79 20.3cm(3号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★1,零式水上観測機,照明弾
6番艦 雪風改 Lv89 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★4,53cm艦首(酸素)魚雷
【入れ替え】
最終時
【第一】
摩耶の司令部施設を90mm単装高角砲にして後は削りと同じ
【第二】
1番艦 阿武隈改二 Lv86 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★1
2番艦 Bismarck drei Lv109 38cm連装砲改★2,38cm連装砲改,九一式徹甲弾★4,九八式水上偵察機(夜偵)
3番艦 綾波改二 Lv79 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
4番艦 鳥海改二 Lv79 20.3cm(3号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★1,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
5番艦 妙高改二 Lv82 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,熟練見張員
6番艦 雪風改 Lv89 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★4,53cm艦首(酸素)魚雷
【陣形】全部第四
【支援艦隊】道中決戦ともに駆逐2正規空母2戦艦2、道中は間宮&伊良湖、決戦は旗艦夕立だけキラ切れたら3重
【コメント】
ルートは基本ECJMZでXYは寝る前に丙で5回ずつ。
削り13回中L3回、B1回、ラスダンは6回中B1回とあまりそれなかった感じ。
>>574を読んで最後はカットイン偏重に。
止め時は上から順に中大破させられながらも中破雪風カットインで3桁だしてフィニッシュですわ。
なおS勝利は2回しかなかった模様
…クリアできればええねん!
-
初手Bは5/17だったな、こんなもんだろうか
-
出撃のたびにきちっと記録残してるけど
うちも今のところ21出撃で10回南だわはげそう
編成は特に珍しくもないし偏ってるだけと思いたいが…
-
続々と突破報告が上がってるなあ
いつもなら素直に祝って自分も頑張ろうと思えるのに、今回は残り5時間という圧が心にかかって見てて辛ェ
-
>>717
亀だけど、俺も六連続くらい南逸れあったぞ
-
0時から甲削り始めたけど皆早いなぁ・・・
今第一第二道中決戦支援全てにまみやいらこ使ってるが
逸れるし支援来ないし1マス目で中破大破だしで燃料10万使ったしで終わる気配がねぇぜ
と人に見える場所で愚痴ると何とかなることが多い
-
俺なんてE7甲、今日朝からはじめて一度もボスいけてないべ・・・。
編成か装備がまずいのか・・・。
-
>>731
1日で10万溶かすとか何かしら間違っているとしか思えない…
イベント質問スレでも行って編成晒してみたら
-
まじか
ちょっと聞きに行ってみます
-
>>732の人も質問スレで聞いてみた方が良いと思う
多分何かがマズい
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
今更ですが自然回復教で突破記念に
たぶん来年から脱退します
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=126536
0:00 E-7開始直前(遠征のあきつ待ち)
5:00 ゲージ削り終了
23:00 ゲージ破壊
【消費資源】(概算) 燃料35000 弾薬32000 鋼材25000 ボーキ6000 バケツ160 ダメコンなし 間宮伊良湖2セット おにぎり数個
前日にキラ付けをした消費は除く
【ボス到達回数/出撃回数】
計14/26
水上(XY削り兼)1/6 (X5回 Y4回 C1回 ゲージ削り量255 ボスS勝利1回)
機動(削り)9/14 開幕南逸れ1(X1回 Y1回 K1回 ゲージ削り量1558 ボスS勝利1回)
潜水を第二に入れた 0/2 開幕南逸れ2(C1回)
機動(破壊)4/4
【所要時間】
【編成、装備】いずれも試行錯誤後の最終版
水上(XY削り兼)
第一艦隊
1番艦 Lv83 あきつ丸改 烈風>>/烈風>>/司令部施設
2番艦 Lv83 Italia 381mm改★5/381mm改★7/一式徹甲弾★6/零観
3番艦 Lv99 比叡改二 (失念)35.6cmの主主徹観/おにぎり[増設]
4番艦 Lv83 Roma 381mm改★5/381mm改★7/一式徹甲弾★3/零観
5番艦 Lv99 霧島改二 (失念)35.6cmの主主徹観/おにぎり[増設]
6番艦 Lv99 加賀改 烈風601>>/爆戦/烈風改>>/烈風601
第二艦隊
1番艦 Lv99 球磨改(運55)五連装★6/53cm艦首/三連装★10
2番艦 Lv98 吹雪改二 10cm連装+高射★10/10cm連装+高射★10/13号対空電探改★10
3番艦 Lv88 島風改(運55)五連装★6/五連装★5/三式ソナー★8
4番艦 Lv98 鳥海改二 3号★4/三号★2/零観/三式弾/おにぎり[増設]
5番艦 Lv98 妙高改二 SKC/SKC/零観/三式弾
6番艦 Lv99 Bis drei 38改★5/38改/九一式徹甲弾★9/夜偵
吹雪と島風はヴェルLv97と暁改二Lv85の時あり 装備はヴェルは吹雪と同じ、暁は主主ソナー
機動(削り)
第一艦隊
1番艦 Lv91 摩耶改二 12.7cm+高射/FuMO/集中配備/司令部施設/応急修理要員[増設]
2番艦 Lv83 Italia 水上と同じ
3番艦 Lv83 Roma 水上と同じ
4番艦 Lv99 加賀改 烈風>>/烈風601>>/天山村田/烈風>>
5番艦 Lv98 隼鷹改二 彗星江草/烈風>>/烈風601>>/烈風>>
6番艦 Lv98 龍驤改二 烈風/天山友永>>/烈風>>/烈風>>
第二艦隊
1番艦 Lv99 球磨改(運55)水上と同じ
2番艦 Lv98 吹雪改二 水上と同じ
3番艦 Lv88 島風改(運55)三式ソナー★8→五連装★5
6番艦 Lv99 Bis drei 水上と同じ
4番艦 Lv98 鳥海改二 三式弾→Fumo おにぎり→応急修理要員[増設]
5番艦 Lv98 妙高改二 水上と同じ
続く
-
736続き
機動(破壊時)
第一艦隊
1番艦 Lv98 利根改二 2号★3/2号★2/零観/FuMO
2番艦 Lv99 武蔵改 試製51cm/46cm★7/零観/一式★3
3番艦 Lv99 大和改 試製51cm/46cm★6/零観/一式★6
4番艦 Lv99 加賀改 削りと同じ
5番艦 Lv98 隼鷹改二 削りと同じ
6番艦 Lv98 龍驤改二 削りと同じ
第二艦隊
1番艦 Lv99 球磨改(運55)削りと同じ
2番艦 Lv98 鳥海改二 FuMO→探照灯★10 応急修理要員→応急修理女神[増設]
3番艦 Lv88 島風改(運55)削りと同じ
2番艦 Lv98 吹雪改二 削りと同じ
5番艦 Lv98 妙高改二 三式弾→照明弾
6番艦 Lv99 Bis drei 削りと同じ
【陣形】潜水は1、それ以外4
【支援艦隊】
道中 夕立綾波戦戦空空(全キラ)
決戦 削り時 駆駆軽軽(全キラ)
破壊時(全キラ)
駆(電探3)
駆(電探3)
長門(試製41/試製41/FUMO/32号)
陸奥(試製41/試製41/32号/32号)
飛龍(流星601>>/流星601>>/32号/32号)
蒼龍(彗星601>>/流星601>>/32号/32号)
【コメント】
・XY削りとゲージ削りを同時にやろうとしてみたが、到達率が悪く、
XY削りのみに特化した方がよかったと感じた。
島風の三式ソナーは単体では南の潜水艦をほとんど中破以下にできず無意味だった。
第一艦隊は三式弾より徹甲弾カットインのほうが陸上にダメージ出てた。
・ゲージ削り時は妙高に三式を残して、南逸れ時のXY破壊の積み増しを狙った。南逸れは1回だったが。
・増設はE-4の時の名残なので特におにぎりには意味はない。
・破壊時に潜水嫁を第二に入れてみたらものすごい勢いで開幕南に逸れていった。田中?
・本体のキラ付けは最初とゲージ破壊時以外は意識せず。最後は間宮伊良湖x2でキラ付けをした。
・道中と決戦は全キラしないと命中率が体感では大きく違う。
決戦は旗艦キラのみで必ず来るので好みが分かれるが、特に道中は全キラでないと到達率が全然違う。
配信見ていると意外と道中なのに全キラしない人がいたようにみえたので一応。
・重戦戦空軽軽の編成をここで教わりました。ありがとうございました。
-
>>735
装備改修もサボってたから
それも結構要因としてでかいかなー・・・と思ってたり。。自業自得ですけどね。
とりあえず質問スレ行ってみます。
-
装備改修にそんな決定的な差がつくような要素はないと思うんだけどな…
まあ続きは質問のほうで
-
今回のイベントで大分お世話になったから、こっちも編成報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】 燃料約3万 弾薬約3万 鋼材約2万 ボーキ約1万 バケツ ダメコン0
【XY】丙で各5回
【ボス到達回数/出撃回数】削り12/20(S2)最終編成2/4(S0)
【所要時間】11時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 隼鷹改二 Lv88 烈風改 烈風 烈風(六〇一) 二式艦上偵察機
2番艦 大和改 Lv85 46cm 46cm 零観 一式徹甲弾
3番艦 武蔵改 Lv85 46cm 46cm 零観 一式徹甲弾
4番艦 加賀 Lv99 烈風(六〇一) 流星(六〇一) 天山(友永) 烈風
5番艦 龍驤改二 Lv91 流星(六〇一) 天山(村田) 烈風 彩雲
6番艦 摩耶改二 Lv86 90mm 25mm集中配備 Fumo 20.3(3号)★6
【第二】
1番艦 妙高改二 Lv84 4連装酸素 4連装酸素 4連装酸素 見張り員
2番艦 Bismarch Drei Lv125 35.6cm★6 35.6cm★6 夜偵 96式探照灯
3番艦 神通改二 Lv83 20.3(3号)★6 20.3(3号)★6 夜偵
4番艦 プリンツオイゲン Lv97 4連装酸素 5連装酸素 5連装酸素 見張り員
5番艦 時雨改二 Lv96 4連装酸素 4連装酸素 5連装酸素
6番艦 雪風 Lv96 5連装酸素 5連装酸素 照明弾
【入れ替え】削り中は神通→阿武隈改二魚雷装備、妙高改二→鳥海改二連撃装備、時雨改二→秋月対空カットイン装備、二式艦上偵察機→司令部
【陣形】すべて第4
【支援艦隊】道中、決戦ともに駆逐2戦2正空2、道中全員キラ、決戦は旗艦のみ
【コメント】
・1日をフル使って攻略
・ボスに対するダメージ揺れ大きい、50くらいから200超え、多分ギミックはクリティカルにのみ反応?
・最終編成は運良く夜戦までプリンツ以外全員健在で残りダイソンふたりは小破と中破、最後は時雨がカットインでスナイプ
・多少運任せ攻略とは言え装備がほぼ改修なしかつ何人かは80台でもクリアできるから参考になれたら嬉しい
-
やっぱカットインが刺さるかどうかが全てって感じだなぁ
ゲージ削る間1回しか落とせなかったのにラスダン1回で終わったわ
-
E-6乙、E-7甲でクリアしたんだが風雲はどこで掘るのがいいんだろう?
E-6MかE-7Yが候補だと思うんだが、E-6Mまで行ったらみんなそのままボスにも挑戦してるんだよな?
E-6丙以外の情報がほぼ皆無なのでどうしたらよいものか
-
E6はローテしてるとキラ付きまくるから思ってるより楽
-
突出したとこ無いけどうれしいので報告
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料32k 弾薬30k 鋼材23k ボーキ6k バケツ172
【ボス到達回数/出撃回数】12/19(XY削り含めると出撃27)
【所要時間】11時間(疲労抜き込み)
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶Lv95 90mm単層高角砲 25mm三連装機銃集中配備 FuMO25レーダー 司令部
2番艦 長門Lv91 試製51cm砲 41cm砲★MAX 零観>> 九一式徹甲弾
3番艦 扶桑改二Lv84 試製41cm砲 試製41cm砲 九一式徹甲弾 零観>>
4番艦 加賀Lv96 烈風601>> 烈風改>> 天山村田 烈風>>
5番艦 龍驤Lv81 烈風601>> 天山友永 烈風>> 彩雲>>
6番艦 千歳Lv96 流星601 烈風>> 烈風>> 烈風>>
【第二】
1番艦 阿武隈改二Lv85 五連装 四連装★MAX 甲標的
2番艦 Bismarck dreiLv82 38cm砲改★2 38cm砲改 九一式徹甲弾★6 夜偵>>
3番艦 鳥海改二Lv81 SKC34 SKC34 Ar196改>> 照明弾
4番艦 時雨改二Lv82 四連装 四連装 探照灯
5番艦 雪風改Lv92 四連装 四連装★1 照明弾
6番艦 妙高改二Lv80 艦首 五連装 五連装★1 見張員
【入れ替え】ラスト 扶桑→武蔵Lv84 46cm砲 試製46cm砲 零観>> 九一式徹甲弾
【陣形】Bだけ1 ほか4
【支援艦隊】道中決戦共に 戦2空2駆2 でフル支援(レベル70〜80)
道中全キラ 決戦旗艦のみ
【コメント】
練度不足気味?で装備の改修もほとんど進んでなくて不安だったけどなんとかクリア
XYは丙で金剛型使って5回叩いた
S勝利はラスト含め三回で全部阿武隈のカットインがボスに刺さって倒した
とりあえず照月剥いてくる
-
E7甲に入ったんだが、甲やった人たちは道中支援してる?それとも決戦支援してる?
あとボス戦でのビス子の大破率高すぎるんだが
-
道中決戦両方してる人が多いと思う
-
難易度甲で支援を妥協する理由は何もないしね
そこを妥協しなきゃいけないとしたら真面目に作戦難易度の変更も検討したほうが、とさえ思うよ
-
RJ入れてる人ってあんまり逸れていないのかな
-
たとえB逸れの確率が高かろうと支援惜しんでたらボス到達までに本隊が壊滅するわ
-
>>745
削りも最終も、道中・決戦支援全キラで出してた
今回のイベントは全体的に、特に道中支援が重要だった気がする
-
E7まで着たなら支援を惜しむ必要が無い
-
連合艦隊、尚且つ空母機動多いから逆に少し道中支援重要度低いかな
-
>>745
今削り中ですが、道中は最初から入れてます。
ボスを倒しきれないことが多いので決戦も少し前から入れています。
最初から両方出していれば今頃は最終形態だったかもと後悔・・・。
-
支援が雑魚を落とす→第二艦隊の戦艦が戦艦空母を狙いやすくなる
支援が戦艦空母を落とすor空母を中破以上にする
これがどれくらい期待出来るかだな
フラヲ改ともなると戦艦以外ではまず中破にも出来ないから
個人的には分の悪い賭だと思うけど、まぁ人それぞれで片付く部分
-
>>753
クリア報告見て自分の艦隊の編成装備がおかしくないか再チェックしてみたら
-
道中支援出せば見えるほど安定感が上がる
B逸れは索敵が関係してるじゃないかと推測
-
E7機動部隊で初手Eを引いた時の脅威は1戦目だし…
水上編成なら或いは道中支援要らんのかもだが、1つでも多く減らすべき。
二航戦とふそやまなら結構相手を壊滅状態にしてくれてたなあ。
-
XYの削りだけは支援無しだったけどゲージ削りは両方支援出してたな
-
なんとかE7丙クリアできました
ラストでB逸れで軽くはまって原因がわかりましたので既出かもしれませんが報告します
難易度 丙
司令部 98
消費資源
燃料28000 弾薬26000 鉄鋼10000 ボーキ7000 バケツ120
事前削り
X7Y3
撃破までの時間
XY削り1.5時間、攻略10時間
第一艦隊
摩耶改二 82 集中機銃 90高角 13電探改司令部
長門改 85 試製41 試製41 観測 徹甲弾
陸奥改 82 35.5 35.5 観測 22電探
千歳改二 77 天山601 烈風 烈風 紫電改二
隼鷹改二 82 97友永隊 紫電改二 紫電改二 彩雲
加賀改 85 烈風 烈風 天山村田 紫電改二
第二艦隊
神通改二 84 20二号 20二号 観測機
金剛改二 85 38ダズル 38ダズル 夜偵 22電探
妙高改二 81 20三号 20三号 22電探 観測機
羽黒改二 72 20二号 20二号 22電探 照明弾
時雨改二 77 10連装砲 10連装砲 13電探改
雪風改二 73 5連酸素 5連酸素 5連酸素
第一第二共に常に全てキラ付け
XY削りの際はあきつ旗艦で千歳抜きの戦艦には三式弾
撤退した際など疲労溜まった際は時雨77、綾波75、雪風72、ヴェールヌイ73をローテしながら入れ替え
策敵のため駆逐は連撃と魚雷の組み合わせに
ラストダンスは摩耶の指令部を20二号に
第二艦隊の旗艦を駆逐に入れ替え
ラストは雪風で魚雷×3でした
はまり以外はEGJMZルートにて安定
支援
削りは最初の1回以外はどちらも必ず出して旗艦のみキラ
戦艦2軽空2駆逐2母
ラストダンスのみ決戦を戦艦4駆逐2
全て電探2積み
XYを3回倒し暫くは安定して削りました
Sも取れるし余裕のスタート
一時Mにて4連続で大破撤退もありましたがなんとかラストダンスへ
ここで補給艦使用して駆逐2を魚雷×3に
摩耶の艦隊指令部を20二号へ
その後露骨にEから逸れるようになり5/6が逸れで唯一向かったのも大破撤退
補給艦を全て無駄にしてしまい泣きながら課金して補給×3使用
Wikiを確認したところ索敵値が影響する可能性ありとこのとでまずは駆逐を連撃と電探に
これでもだめだったので金剛の徹甲弾を22電探へ
これでまた逸れなくなりそのままラストダンスへいき夜戦妙高連撃148 70ぐらいで落としS勝利で終わりました
索敵ですがラスト確認したところ艦隊合計で693でした
690あたりが逸れ誘発の引き金になるのかもしれません
それとXY削りですがX5回になったほうが連撃のダメージが上がりました
ブレがあっただけの可能性が高いですが念のため報告
ではこれから照月ちゃんのスケベボディー堪能してきます☆
-
諸兄に質問です。
E-7丙 摩耶・鳥海の代わりになる重巡でお勧めはありますか?
摩耶・鳥海はレベリングしてなくて、そしてE-7に出撃出来るのは
明日しかありません。何かお知恵を拝借出来れば幸いです。
-
機動での第二の砲撃戦は敵味方とも命中率が壊滅的だから、
複縦ヲが少し怖いくらいでまず被弾はしない(第一はそこそこ普通に食らう)
その代わり雷撃は普通に危険で、こっちへの被害はもちろん
こちらからの雷撃が集中すればヲ改だって普通に中破または中破直前になる
第二が終わった時点で既に無力化、あるいは第一の一手目で無力化というパターンはよく見た
ので、少なくともE7甲で道中支援をケチる意味は感じられない
E6甲の掘り周回ならさすがに資源と手間の問題で出してられない感じだけど
-
>>760
Prinz 妙高 羽黒 あたりじゃない?
-
質問スレにいけ妙高改二
-
艦隊の重巡の中で一番レベル高いキャラで良いだろ
-
>>760
摩耶が摩耶改二のことを言ってるのなら代替はいませんねえ
単純に重巡としての戦力で語るなら
プリンツ・オイゲン、妙高改二、足柄改二、那智改二、羽黒改二
筑摩改二、利根改二が代わりの候補になるかと
-
>>760
そういう純粋な質問はこっちで
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440133099/
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料35464 弾薬28589 鋼材21132 ボーキ6837 バケツ176 ダメコン1 ※開始時と終了時の資材量で算出
【ボス到達回数/出撃回数】 16/26 +(XY削り6回)
【所要時間】 06:00〜20:00休憩はさみつつ14時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 摩耶Lv97 90mm単層高角砲、25mm三連装機銃集中配備、FuMO25レーダー、司令部
2番艦 長門Lv91 試製41cm砲、試製51cm砲、零観、九一式徹甲弾★6
3番艦 陸奥Lv92 試製41cm砲、試製51cm砲、零観、九一式徹甲弾★6
4番艦 隼鷹Lv96 流星601、 烈風、烈風601、熟練整備員
5番艦 龍驤Lv81 烈風、 天山友永 熟練21型、彩雲
6番艦 大鳳Lv82 天山村田 烈風改、 烈風601、熟練21型
【第二】
1番艦 阿武隈Lv90 四連装★MAX*2、甲標的
2番艦 Bis Lv94 38cm砲改*2、一式徹甲弾、 夜偵
3番艦 鳥海 Lv85 2号砲★6*2、零観、照明弾
4番艦 妙高 Lv82 3号砲★6*2、零観、探照灯★10
5番艦 吹雪 Lv90 10cm長高射*2、13号対空電探★3
6番艦 雪風 Lv99 5連装酸素★6*3
【入れ替え】ラスト 吹雪→夕立Lv121 四連装酸素★10*2、熟練見張り員
【陣形】全て第四陣形
【支援艦隊】道中、決戦共に駆逐2軽空2戦艦2のフル支援
【コメント】
夕立と阿武隈は運30↑まで改修済み、ダメコンの発動はラスト夕立が1回
XY削りのあきつ丸編成を除く全26出撃中B逸れは6回、削り編成中のみ
キラはラストのみ第二艦隊に全員付てみたが劇的に効果が見られた
ボスに辿り着くまで3/4で無傷だったのでこれなら削りからやっておけばと思う
プリンツも秋月もイベ期間中プレイできなかったので編成には組み込めずだったが
最後は嫁を入れてクリア出来てよかった。
-
この時間から0時まで、やることがなくなるのがリセットのクソな所だよな
-
>>768
0時スタート予定ならいっそ今から3時間寝ちゃうのも有りかもしれん
冗談抜きで
ただし目覚ましは厳重に
-
やべあと3時間しかないのか
-
どっちみち0時から24時間ぶっ続けでやるわけじゃないんだから
目覚ましとか考えずに素直に寝たほうがいいよ
今寝ればだいたい3〜4時くらいに起きるだろうし
いつもよりは早いくらいで丁度良い
-
別に日をまたいだらまた周回し直せばいいじゃないってだけの話
あと0時に始めて途中一旦寝るのは結構重要
-
0時リセットだけが今回のイベントの不満点だな
それ以外はかなり面白いイベントなんだけど
5時リセットなら文句なしだった
まあサーバーの都合なんかね
-
ただクリックするだけのゲームだし普通に眠くなるなw
-
見てないと大破見逃すし
全く眠くはならんが
-
>>773
照月が沈んだ時刻が12時と聞いた
-
だから何過ぎる…
-
>>776
そうなのか
知らんかった
そういうのなら味わいがあって良いかもね
-
>>776,778
01:15 総員退去
02:40 沈没
なんでまだ3時の方が近い
-
救助完了5時とすると5時でいいな
-
いつもの廃ニート優遇&社畜イジメだろ
-
いつものって何?
他に何かあったっけ?
俺普通に社会人だけど、今回がイジメとか全く思ってないけど
つーか廃人が優遇されるのは当たり前っちゃ当たり前じゃね
-
はいはいまた変なの沸くからそろそろやめようねー
-
なんかラスボスに支援ってあんまり入らない仕様とかあんの?
全キラしても全然効かないんだが、5回試しても全部カスダメ
もちろん駆2空母2戦艦2のフル支援
-
0時リセットはむしろありがたかったけどな
寝る前にXY削っておいて帰宅後挑戦できるし
どちらかというと5時リセットのほうがニート向けじゃないか?社会人だとそんな時間まで起きてる余裕ないだろ
-
寝る前にXY削っておいて帰宅後挑戦出来るのがありがたいと言う意味が分からないんだが
-
結局何時でも不満は出るんだよ
ただの偶然だろうけど照月の沈没時間に合わせた0時なんだってのが
一応理由にもなるしいいんじゃなかろうか
-
日付が変わるまで起きてるってことやろ
どう見ても睡眠時間削ってる
-
寝るのがAM2時とかの人なんだろう
-
ヒロポン打ってがんばれや(白目
-
これはただのビタミン剤じゃ…
-
流石にこのギミックは二度とやりたくねえなとは思う
-
ダメです
-
0時までしか挑戦できないより、寝るまで挑戦できる方がはるかに効率的かつ融通の効くプレイが出来ると思うんだが
XY削りとボス撃破に時間を空けることで、その時間入渠してバケツ節約になる程度のメリットしか無くね
-
あー俺リーマンだわぁー俺社畜だわーつらいわーこのゲームまじつらいわー酸素魚雷重いわー
-
リーマン提督なら22時就寝の5時起きが模範的と言える
-
おっさんサラリーマンだが、実際2時ごろ寝てる
帰宅するのが22時前後だからそこから0時リセットまでにチャレンジする気は起こらないが、
5時リセットだったらいちおう考えないでもない
…それでもやはり休日に攻略することを選ぶだろうけど
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料:25,833 弾薬:25,256 鋼材:18,094 ボーキサイト:6,805 バケツ118 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/24(XY丙削り4 南逸れ6 ボス到達11 3マス目撤退3 S勝利2)
【所要時間】 00:00〜1:00 10:00〜21:00(休憩有り)
【編成、装備】
XY丙削り第一艦隊
あきつ丸改 Lv115 烈風 x2 艦隊司令部施設
金剛改二 Lv97 38cm連装砲改+10 41cm連装砲+8 一式徹甲弾+6 紫雲
比叡改二 Lv96 41cm連装砲+8 38cm連装砲改+10 九一式徹甲弾+10 紫雲
Italia Lv81 381mm 50 三連装砲改+1 41cm連装砲+8 九一式徹甲弾+10 零式水上観測機
Roma改 Lv72 41cm連装砲+9 381mm 50 三連装砲改+1 一式徹甲弾+6 零式水上観測機
赤城改 Lv95 烈風 x2 烈風改 零式艦戦21型(熟練)
XY丙削り第二艦隊
阿武隈改二 Lv96 甲標的 61cm五連装(酸素)魚雷+10 53cm艦首(酸素)魚雷
Верный Lv97 12.7cm連装砲B型改二+9x2 WG42 (Wurfgerat 42)
Bismarck drei Lv146 試製46cm連装砲+10x2 三式弾 九八式水上偵察機(夜偵)
那智改二 Lv79 20.3cm(3号)連装砲+10 20.3cm(2号)連装砲+10 九八式水上偵察機(夜偵) 三式弾
足柄改二 Lv79 20.3cm(2号)連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+10 紫雲 三式弾
秋月改 Lv97 10cm連装高角砲+高射装置+9x2 13号対空電探改+1
第一艦隊
羽黒改二 Lv97 20.3cm(2号)連装砲+10x2 紫雲 艦隊司令部施設
長門改 Lv125 41cm連装砲+8x2 一式徹甲弾+6 紫雲
陸奥改 Lv118 41cm連装砲+9 41cm連装砲+8 一式徹甲弾+6 紫雲
隼鷹改二 Lv96 烈風(六〇一空) 流星改 流星改 烈風
加賀改 Lv136 流星改 x2 烈風改 烈風
龍驤改二 Lv133 烈風 烈風(六〇一空) 流星改 彩雲
第二艦隊
羽黒改二 Lv150 20.3cm(2号)連装砲+10 20.3cm(3号)連装砲+8 九八式水上偵察機(夜偵) 61cm三連装(酸素)魚雷+4
Bismarck drei Lv146 試製46cm連装砲+10x2 九一式徹甲弾+10 九八式水上偵察機(夜偵)
Prinz Eugen改 Lv126 20.3cm(3号)連装砲+10x2 零式水上観測機 FuMO25 レーダー
雪風改 Lv123 61cm五連装(酸素)魚雷+7 61cm五連装(酸素)魚雷+6 照明弾
島風改 Lv123 61cm五連装(酸素)魚雷+8 61cm五連装(酸素)魚雷+6 照明弾
阿武隈改二 Lv96 61cm五連装(酸素)魚雷+10 53cm艦首(酸素)魚雷 甲標的
道中支援
大鳳改 Lv136 九九式艦爆(江草隊) 彗星(江草隊) 32号対水上電探x2
綾波改二 Lv98 22号対水上電探改四x2 33号対水上電探
夕立改二 Lv98 22号対水上電探改四x2 22号対水上電探改四+1
飛龍改二 Lv133 九九式艦爆(江草隊) x2 32号対水上電探x2
榛名改二 Lv121 試製35.6cm三連装砲 38cm連装砲改+10x2 32号対水上電探
扶桑改二 Lv99 試製41cm三連装砲x2 FuMO25 レーダー 32号対水上電探
決戦支援
夕立改二 Lv97 33号対水上電探x3
綾波改二 Lv97 33号対水上電探x3
山城改二 Lv98 試製41cm三連装砲x2 15m二重測距儀+21号電探改二 32号対水上電探改+1
霧島改二 Lv95 試製41cm三連装砲 試製35.6cm三連装砲 32号対水上電探x2
蒼龍改二 Lv95 九九式艦爆(江草隊) 彗星(六〇一空) 32号対水上電探x2
葛城改 Lv81 九九式艦爆(江草隊) x2 彗星(六〇一空) 32号対水上電探
最終形態は長門型と大和型を入れ替え。道中支援に長門型、決戦支援に榛名扶桑
大和改 Lv137 46cm三連装砲+7 紫雲 試製51cm連装砲+8 一式徹甲弾+6
武蔵改 Lv137 試製51cm連装砲+8 46cm三連装砲+7 一式徹甲弾+6 紫雲
【コメント】
羽黒×2でクリアしたかった。結果はそこまで悪くない感じ?運改修は羽黒運70。島風運59
最終形態は1発クリア。運70旗艦羽黒のカットインが不発(約40ダメージで残り20)からのBis連撃でスナイプ完了という煮え切らない感じ
オール甲の合計消費資源は(E3丙掘り約120Sを含む)
燃料:123,989 弾薬:130,404 鋼材:62,988 ボーキサイト:40,260 バケツ:482
噂のE5G掘りたいけど駆逐二人がまだなんだよなぁ・・・
-
あと3時間でE6クリアしてE7のXYKマス潰さなきゃ…
まあまだ日曜日は2回残ってるし、そこまで急ぐ必要は無いか
-
>>795
社畜北上様今回お暇でしょうに
-
北上さんは他の留守してる駆逐の相手してるよ
連合艦隊+道中決戦支援で遠征出来ないからな
-
特に変わったところもないですが、記念に
【海域】 E-7 (E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料24,468、弾薬23,585、鋼材16,291、ボーキ5,208、バケツ124
【ボス到達回数/出撃回数】12回/22回/ギミックはX3回(攻略中にプラス4回)、Y3回
【所要時間】6時間
【編成、装備】最終編成
第一艦隊
1番艦 比叡改Lv150:35.6砲★10、41砲★6、零式水上観測機>>、九一式徹甲弾★9
2番艦 武蔵改Lv125:46砲★1、41砲★6、零式水上観測機、九一式徹甲弾★9
3番艦 摩耶改二Lv126:90高角砲、25mm機銃集中配備、FuMOレーダー、20.3(2号)砲★8
4番艦 飛龍改二Lv138:烈風>>、友永天山、烈風(601空)>>、二式
5番艦 龍驤改二Lv100:烈風(601空)、村田天山、烈風>>、彩雲>>
6番艦 隼鷹改二Lv121:流星(601空)、烈風>>、烈風改>>、二式>>
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv93:五連酸素★4、五連酸素★1、甲標的
2番艦 羽黒改二Lv126:20.3(2号)砲★9、20.3(2号)砲★9、夜偵、照明弾
3番艦 ビスマルクdreiLv126:38砲改★9、38砲改★9、夜偵、九一式徹甲弾★9
4番艦 時雨改二Lv119:四連酸素、四連酸素、見張員/女神
5番艦 オイゲン改Lv122:四連酸素★5、四連酸素、五連酸素、見張員
6番艦 雪風改Lv126:五連酸素★9、五連酸素★7、53cm艦首/女神
【入れ替え】削り時:第一の摩耶に司令部持たせて旗艦、
第二の時雨は対空カットインの秋月とローテ
【陣形】第四
【支援艦隊】道中、支援。駆*2(主砲電探*2)、空*2(99江草*3電探)、戦*2(主砲*3電探)
【コメント】
削り時大ダメージ与えられたのはすべてカットインでしたが、
最後にゲージ割ったのはビスの連撃でした
ルートはEGJMZ9回、EGJLZ1回、B逸れ8回(2回はそのままボスへ)
心残りは疲労し切ってて嫁を使うの忘れたことです
-
E3甲は北神様がカットインで決めてくれたよ
それまでに6回くらいおばさんに向けて撃ってたけど
-
嫁の北上様はE6もE7も出撃できませんでした
-
俺がE7甲をクリアした内訳
0、使えそうな艦全員に3重キラ付(3時間以上)
1、丙でX10、Y10、K1、C1(1時間30分)
2、1の戦艦を支援で使うためのキラ付け(30分)
3、甲攻略開始A<全24隻>、6出撃<内初手S1回>(2時間)
4、3の全艦娘の3重キラ付(1時間30分)
5、甲の攻略開始B<全24隻>、5出撃<内初手S1回>(2時間)
6、ラスダン前の3重キラ付(30分)
7、ラスダン2出撃<大破撤退1、撃破1>(30分)
順調に行った結果でもこれだけ時間かかる
消費資源はおおよそだが、燃料28000、弾薬25000、鋼材10000、ボーキ5000、バケツ100
律儀に手動でキラ付けしていたから時間かかってるが間宮伊良湖で代用しようにも攻略に6時間はかかるな
運営にとって1日で攻略は想定外なのかもしれないが明らかにE7の仕様は失敗だわな
-
キラ付けとか支援艦隊以外必要ねーから
-
>>784
E-7甲のボスならそもそも随伴艦含めて堅い艦ばっかりなので当たっても弾かれやすいってのはあるだろうな
削りのときに1回だけ下5隻に全部クリティカル入ったことあったけど(旗艦のみキラ)、あれなんだったんだろ
-
>>805
間宮伊良湖で5時間半短縮できますね^^
-
廃人様イキんのマジ大概にして
-
>>805
そんなにXY叩けば時間もかかるだろうな
1回ずつであとは逸れたら叩いてた俺は4時間で終わったよ
-
休日前0時からXY丙で5回ずつ削って、寝て起きて1日使う気でいればなんとかクリアできるんじゃないですかね
僕は9時5時体制になってしまいましたが(白目
-
キラ付けが時間かかるからな、キラつけないと快適
-
>>811
昨日まさにそれをやった
0-3時:XY叩き
5-7時:仮眠
7-17時:E7攻略
ガチで丸一日掛かった
-
時間ないから甘味導入したら初手南2回であっさり剥げるとかふざけんなですよ
また明日再挑戦のにおいがプンプンするぜ
-
ラス1なんだけど終わらねーなぁ……
-
>>811
今日やったで
2-5:XY叩き
5-18:E7攻略
ねもい
-
>>815
俺も終わらねぇ…行けそうと思ったら敵さんが的確に損傷なし狙ってきて発狂しそうだ
-
こっちもラスト入ったわ・・・たぶん
あと2時間でいけるか・・・
-
俺も0時からXY叩きしてから寝て
次の日起きてから攻略開始したよ
-
あれ?俺寝てねえやん
-
寝ろw
-
やっとE-7終わった
数日に分けて攻略できないのがこんなツライとは思わなんだ
-
うわああああああああああ
クリアしてしまった 女神も伊良湖も使いきってしまった
-
>>709
両立させた対空カットインはゴミ
-
>>811
それだわ
0時から2時で丙XY5回
2時から4時で阿武隈改装(70→75)
9時から13時でゲージ削り
19時から20時でラスダン
-
E-7甲クリアした人に聞きたいんだけど
どのルートでクリアした?
自分は現在中央ルート(機動部隊の軽空2空母1)でやってるんだけど
ボス到達が5/20 内S勝利1 A勝利2 敗北2
でボスに与えたダメは400ぐらい?
三重キラ 道中決戦支援有り たぶん間宮セット5個以上使ってる
X3Y3削り
私の運低すぎ!?って感じになってて参ってるのよ・・・
クリアした人で中央以外でおすすめってのがあったら教えてほしい
-
2時間なんか支援艦隊にキラつけてたら終わっちゃうよなあ
今日は諦めてXY潰し直すとこからかなあ
-
>>812
必死にキラ付けて南逸れとかやってられんからな
支援だけキラ付けて試行回数増やした方が賢明だね
お金があるならマミーラを連合艦隊に使ってもいいが
-
支援はともかく本体はあんまりキラ付けなかったな
-
>>826
ほい
ttp://kancolle.x0.com/image/126268.jpg
編成とかは前スレの939
-
連合キラで南逸れ3連した時には毛が1000本ぐらい抜けたと思う
-
>>826
中央がスタンダードな攻略だよ。上下は速吸ないとまともに戦えない
-
>>826
ラストは速吸込の上ルートだった
-
支援用のキラ付けは戦艦6隻編成で伊良湖マミーヤだな
空母はキラづけらくだからいいが護衛あり戦艦キラづけとか面倒
-
>>826
色々やった感想
南あきつ水上ルート:XY削りには良い、丙なら速吸入れてそのままBOSS行ける甲はXY行ったら逃げ推奨
北機動・5戦ルート:2戦目の潜水艦が梯形でクソ運ゲー 速吸使うなら2回1-1-1を回せば丁度BOSS前で洋上補給
中央機動・4戦ルート:王道 削りにもトドメにも使える ただし初手南行きはある程度覚悟すること
-
>>826
E-7甲
中央ルート 16出撃 S4回 A6回 でクリア
中央できつく感じるなら南は余計無理
-
E6きっつ・・・キッツい!
どんなルート通っても道中4戦でボス戦でボコボコ大破するとかあんまりだ
-
クリア報告ばっかり聞くと死にたくなってくるよね
7時半から削り始めてほぼ休みなしで15時間やってても最後が割れない俺みたいのもいるのを忘れないで、という気持ち
-
>>826
フルキラ、フル支援でそれなら、
運よりもその鎮守府の戦力疑ったほうがいいんじゃないかな
-
>>824
そうでもない
棒立ちあるし
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料23000 弾薬24000 鋼材17000 ボーキ6000 バケツ84 女神1 間宮伊良湖1
(事前X6Y5削り別編成 燃料3700 弾薬2400 鋼材3000 ボーキ700 バケツ22)
【ボス到達回数/出撃回数】 10/17 ボスS5 (Bマス5 追加XY削りX5Y3)
【所要時間】 XY2時間 本攻略5時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 飛鷹改 Lv 97 烈風601、烈風601、烈風、司令部
2番艦 大和改 Lv131 46★2、46★2、零観、九一★10
3番艦 武蔵改 Lv132 試製46、試製51、零観、九一★10
4番艦 筑摩改二 Lv143 3号★4、3号、零観、FUMO
5番艦 加賀改 Lv148 烈風改、97友永、天山友永、烈風 (ダメコン)
6番艦 龍驤改二 Lv142 烈風、天山村田、彗星601、彩雲 (ダメコン)
【第二】
1番艦 大淀改 Lv149 3号★6、3号★6、夜偵、15.2改★10
2番艦 ビス改三 Lv137 38改★10、38改★10、 零観、九一★10
3番艦 摩耶改二 Lv135 プリン砲、 90高角砲、夜偵、機銃集中配備
4番艦 那智改二 Lv140 3号★10、3号★10、夜偵、照明弾
5番艦 潮改二 Lv129 秋月砲★6、秋月砲★6、13号改★8
6番艦 曙改 Lv150 5連装★10、5連装★10、艦首 (ダメコン)
【入れ替え】ラスト
【第一】
1番艦 飛鷹改 Lv 97 烈風601、烈風601、烈風、烈風
6番艦 龍驤改二 Lv142 97友永、 天山村田、烈風、彩雲、(ダメコン)
【第二】
1番艦 潮改二 Lv129 5連装、5連装、照明弾 (運43)
2番艦 ビス改三 Lv137 38改★10、38改★10、 零観、九一★10
3番艦 摩耶改二 Lv135 プリン砲、 90高角砲、夜偵、機銃集中配備
4番艦 那智改二 Lv140 5連装★4、5連装★4、夜偵、照明弾 (運64)
5番艦 大淀改 Lv149 3号★10、3号★10、夜偵、15.2改★10 (女神)(運79)
6番艦 曙改 Lv150 5連装★10、5連装★10、艦首 (女神)(運59)
【支援艦隊】道中、決戦共にテンプレ支援
【コメント】
本隊のキラ付けはゲージ削り時はなし、ラストだけ第二艦隊に間宮伊良湖、道中支援のキラ付けを昨日のうちに2艦隊分
今回のイベントは出来るだけお気に入りの艦を使ってみた
見直してみると龍驤の3スロ目は整備員、摩耶は第一艦隊にしたほうがよかったかな
ラストは曙の女神が発動するも、摩耶が連撃でボスを撃破、まあ結果オーライ
軽巡の砲フィットで心配だったけど、大淀の命中も問題なかったです
-
>>826
水上 といっても大和型長門型フルに使った脳筋ルートだから資源が余ってる人向け
-
うちの娘たちもやってくれました。14時間掛かったけど甲とれて満足ー。
5連装酸素持たせた98雪風、98オイゲン、95あぶぅのカットインが7回もラスダンで不発。
イライラMAXで90時雨に余ってた4連装酸素+3連酸素+照明弾持たせて連撃夕立と交代したら、あっさりスナイプしてきてくれた。
目に見えない何かを感じた瞬間だった。
-
嵌ってる人は相談スレ行ってるから多少はね
-
>>838
嵌るときついよな
本当にクリアは運良かったとしか思えなくて複雑な今回のイベ
-
やっと…丙掘りから解放された…ながかったよぅ;;
-
きついなら丙にすれば済む話だからね
甲縛りを選択してるのは自分だから
-
>>838
同じく今日の0時に丙でギミックやって、仮眠を取って6時からE7甲をやり始めたけれど、ボス率低いわ到達しても落とせないわでもう甲は諦めた
資材を貯めて来週に丙で再挑戦だわ
-
E6水上打撃でボスまで行くの速吸に偵察機入れても無理なのかな?
-
>>845
運良かったのもあるけどそこに持ってくまでの準備があってのことだから素直に喜んでいいと思うよ
ツキがなかった人は乙丙選ぶ選択肢用意した事もあって今回かなり運げの要素強めてると思う
-
>>842
水上第1は火力補正が大きいから金剛型メインでじゅうぶん
戦艦隊の練度と装備が揃っていれば削れるが、機動Y逸れ防止が確立された今となっては別に水上を選ばなくていいわなあ
-
もともと2日みとけって言われてたじゃないですかー
-
嵌まってると思うなら一旦休むってのも大事だと思う
-
間宮伊良湖で連続出撃してたら初手南五連とかカモられてる気しかしない
愚痴ばっかりになってるし寝て起きてキラ付けXY潰しから仕切り直しだなー
-
>>826
到達率低すぎない?俺は同じ編成で南逸れ除けば8〜9割以上はボスまで行けてたけど…退避使ってるよね?
速吸南ルートは試したけど中央に比べたら話にならなかったな。XY削りつつ行けたら行くって感じのルートだった
速吸北ルートは燃料ペナある状態でMマスやるってのはちょっと考えられんな
-
南逸れに嵌るのは正直どうしようもない
自分の気力が削がれていくのが分かる
-
>>853
それをさせてくれない0時ギミックが憎い
-
>>854
俺も南連続5回とかあって吐きそうになったんだけど索敵上げたら逸れなくなったよ
丙だから参考にはならんかもしれないけど索敵艦隊合計693以下だと露骨に南行きばかりになったよ
-
掲示板や、SNSなどでみんな簡単にクリアしているように見えるから
戦力や知識など何かが足りなくても
自分は運が悪いからハマってるだけだ
と勘違いしてしまいやすいかもね
本当に運悪い人なんか1割ぐらいだよ
-
攻略中の編成晒します
☆現在攻略途中☆
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 不明
【ボス到達回数/出撃回数】 到達5 出撃20
【所要時間】 不明
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 隼鷹改二Lv99 彗星江草 流星601 烈風601 烈風
2番艦 武蔵改 Lv144 試製51 46☆4 観測 32号
3番艦 大和改 Lv144 試製51 46☆4 観測 徹甲弾☆10
4番艦 摩耶改二Lv115 20(2号)☆9 90mm☆10 25集中 観測
5番艦 加賀改 Lv150 天山村田、天山友永、烈風改、烈風
6番艦 千代田改二Lv99 流星601、烈風、烈風601、彩雲
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv88 OTO☆1 OTO☆1 甲標的
2番艦 ビスマルクdrei Lv146 38改☆9 38改☆9 夜禎 徹甲弾☆10
3番艦 秋月改 Lv98 10+高射☆6 10+高射☆1 13号改
4番艦 夕立改二 Lv99 12.7B☆1 12.7B☆1 探照灯☆4
5番艦 プリンツ改 Lv120 20.3(3号)☆7 20.3(3号)☆6 観測 照明灯
6番艦 鳥海改二 Lv97 20.3(2号)☆9 20.3(2号)☆4 観測 FUMO25
キラは全員付けてます 剥がれたら三重でかけ直す感じ
支援(駆逐2空母2戦艦2) 道中全キラ 決戦は戦艦空母のみキラ
カットインキャラは運上げてるの北上様しかいないわ・・・
まぁ今は削り段階だからプリンツは連撃装備って事で
観測 夜禎 観戦は>>です
なんか長門型でクリアできてる人見るけどまじ?って思う
-
>>857
あんなん一時間程度で解除出来るぐらいなんだから気にしなきゃ良いんだよ
あれを気にしすぎて焦ってミスる方がやばい。
-
逸れがあるからE7甲では大和型使わなかったな
E3で役立ってくれた
-
>>860
追加でルートは中央です
>>830
BXDFGJMルートでボスSとかまじ?
-
阿武隈の副砲下ろして酸素魚雷に
秋月外してカットイン駆逐にする
削りはこれで
決戦になったらプリンを魚雷カットイン装備に
-
>>860
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
-
しっかりXY潰してるし大和型が悪月に3桁ダメ出してくれることもあるから相変わらず使えるのは確か
-
今あきつ速吸水上ルート固定動画みてきたんだけど
なかなかよさそうだったんで
羅針盤で禿げ上がってる提督さんは試してみるといいかもしれん
-
大和型はE3・6で久しぶりに活躍したな、E7?戦艦なら大差ないぜ、しかもなぜか逸れやすくなったしなぁ
-
>>858
索敵はそうかもしれない
削りでは全空母に彩雲載せてたが決戦で1機以外抜いたら逸れ出した
-
まだE-6甲削り中だけど第一摩耶様第二阿武隈ビス子が異様にがんばってるな
道中4戦だしボス連撃に頼るのはきついか
-
>>861
資源に余裕があるプレイヤーの発想だとは思うけど、ギミック解除そこまで大変じゃないよな
むしろ南逸れの方がきつい
-
騙されたと思って艦偵増やしてみるか
-
>>868
やっぱ大和型いれたら逸れ多くなるん?
削りから使うべきか悩んでた、長門ケッコン扶桑姉妹とかのがいいんかな
-
連合艦隊だと大和型は装甲の高さと中破時の火力の高さが利点だと思うけど
E7機動部隊だと道中ではこの二つがあまり生きないんだよね
ボスマスでも回避するか空母が狙われるかしてくれれば他の戦艦でもそう変わらないし
まあ一巡目の攻撃前に一発大破もそれなりにあったけど・・・
-
ラストで大和型2隻入れたら8戦中5戦BとYにそれたから長門型で割った
Sとれたし無理じゃないとは思う
-
丙ですがE-7終わりました。初イベだったので低難易度でも完走出来て嬉しい
弾薬が尽きたので瑞穂掘りは諦める
-
>>871
南逸れは判る。
二連続で逸れたりしたら思わず30分ぐらいふて寝した。
-
大和型は使い道なさすぎてかわいそうだったからE7甲ラストの決戦支援で無理やり使った
-
>>875
Yに逸れるのは編成の問題(戦艦+空母合わせて4隻以上で高確率でY)
大和型長門型は関係ないと思う
-
なんだかんだで先行組は連合でも大和武蔵だらけなんだよなあ
-
>>863
退避込みでS取ってるね
支援でネリネB撃破、第二が駆逐2撃破したが阿武隈と鳥海以外中破
第一が踏ん張って防空91、戦姫125まで減らして夜戦
戦姫にアブがカットイン入れて、中破3隻で削りつつ鳥海が防空に連撃入れてS
-
ゲージ破壊時大和型入れて3回出撃で1回B逸れだった
大和型でも長門型でも逸れるときゃ逸れるしあんま気にせんほうがいい
-
まあ大和型は「ここで使わねばいつ使う」って側面もあるから
使うとやっぱり強いんだけど、如何せん資材の消費が・・・
-
>>879
あれ第一艦隊のみという説と第二も合わせてという説があるがどっちなんだろう
やっぱ軽空3にするしかないんだろうか
-
大和型は使う資源の量に見合った成果が得られた経験がないとなかなか艦隊に組み込みにくいんだよ・・・
-
>>884
長門金剛加賀+ビスでやってたけどY逸れ一度も無かった
試行回数自体が20回あるかどうかだから雪風なだけかもしれんが
-
>>884
今回のE-7で第二に戦艦入れてない人なんてほぼ皆無だと思うぞ、
問題無い無い
俺も10回程度しか試行できてないけど、
第一:戦艦2空母1(軽空2) 第二:戦艦1 でYに行った事は一度も無かった
-
>>884
第一:戦艦2空母1
第二:戦艦1
でかれこれ20回は出撃してるけどYに逸れたことないから一だけじゃないかなと思ってる
-
長門陸奥大鳳+ビスでも一度もY逸れ無かったな。Lが1回あっただけで
-
加賀・大和・武蔵 + ビス でやってたけれど、Y逸れは一度も見てないな(9/9でM)
第一のみをみているんじゃないかな
-
今回は俺も大和型の出番なかったな。
>>874と同じような思考だった。
報告で言うと
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439564671/771
これだな。
-
>>879
気分の問題よ、軽空ルートが判明する前後だったから
本質は長門型でも行けるってだけの話だから許してください
-
>>884
>>644みてると戦艦2、正規空母2に加えて軽母1まであるのに全然Jに逸れてないんだよな
わからなくなってきた・・・
-
>>826
水上、あきつ丸コース
このスレでは見ないけど、自分の場合は安定だったんだよなあ。
-
大和型はE3ラストで使ったきりだな
ついでに神通も今回は阿武隈に居場所奪われた感
-
大和型はいるけどレベルが足りないってのもあってE7は結婚金剛型使ってたわ
連合艦隊だと大和型の恩恵が消費に比べて薄いのが難点よね
-
大鳳が戦艦+正空≦3の正空扱いでない可能性
-
いくらなんでもそんな面倒なことせんやろ・・・
他の海域では正規空母扱いなのに
-
>>898
2-2があるけどね・・・
-
>>898
2-2で正規空母扱いされてないんじゃね
-
い、一応バシーという例があるし…
-
B逸れ回避を見つけられる猛者はいないみたいだな
まあ連合で消費半端無いし、不毛だから 本 物 の検証人でないと厳しいか…
-
低速艦が問題?だから大和型長門型でYに逸れてる?
-
そういや大鳳使わなかったな
-
>>899,900
すいません、それは知りませんでした・・・
バシーでは正規空母扱いじゃなかったのか
-
このスレで調べたことがまとまってないから悲惨なことになってるな
高速統一は逸れたよ
-
>>873
ラストになったから大和型2隻いれたとたん削りでは1度しか逸れなかったのに3連逸れたからなぁ、実際のとこ分からんけどね
-
>>906
ありがとう
そうなると完全にわからなくなるな
>>644が単に運がよかったのかもしれん
-
偏りなのか本当に確率が上下してるのかって少ない試行回数じゃ判らんからねぇ
-
大和逸れた!
とか言ってるけど初手南逸れの話だろ?
-
ちょっぴり相談
この後0時からE7甲に行くんだけど、第二の編成で2点迷っている
・阿武隈改二78(魚甲探照灯)or神通改二97(主主探照灯)(共にまるゆなし)
・イタリア96(入れるなら主主徹偵の予定)orカットイン駆逐3人目(時雨88初霜88雪風80)
ちなみに重巡は見張り員妙高とまるゆで運キャップ到達の鳥海で2人とも魚雷カットイン予定
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料28000 弾薬21000 鋼材25500 ボーキ550 バケツ140
(事前X5Y5削り別編成 燃料2500 弾薬1500 鋼材1500 ボーキ500 バケツ20)
【ボス到達回数/出撃回数】 詳細カウントしてなかったけど6〜7割くらい
【所要時間】 XY2時間 本攻略7時間
【編成、装備】
【第一】
1番艦 千歳改二 Lv 93 烈風改、烈風、烈風、司令部
2番艦 武蔵改 Lv140 51cm★1、46cm、91式★6、零観
3番艦 大和改 Lv127 51cm、46cm、91式★6、零観
4番艦 足柄改二 Lv82 2号★6、2号★6、FUMO、零観
5番艦 加賀改 Lv119 流星601、烈風601、天山村田、21型熟練
6番艦 隼鷹改二 Lv97 流星601、烈風、烈風601、彩雲
【第二】
1番艦 雪風改 Lv149 艦首、5連装★6、5連装★6
2番艦 夕立改二 Lv128 秋月砲★8、秋月砲★6、13号改★7
3番艦 神通改二 Lv96 2号★6、2号★6、零観
4番艦 羽黒改二 Lv97 3号★6、2号★6、照明弾、零観
5番艦 鳥海改二 Lv93 3号★6、3号★6、照明弾、零観
6番艦 ビスdrei Lv126 46cm、38cm改★6、91式★6、夜偵
【入れ替え】削り
【第二】
1番艦 阿武改二 Lv86 2号★6、2号★6、甲標的
2番艦 秋月改 Lv93 秋月砲★8、秋月砲★6、13号改★7
3番艦 夕立改二 Lv128 10cm、10cm、22号改四
【支援艦隊】決戦のみテンプレ
【コメント】
資材は遠征とかクエの報酬でズレあり。
キラ付けは支援艦隊旗艦以外なし。
最序盤のみ足柄out、摩耶inで対空カットインしてたけど火力不足感じたのですぐ変えました。
カットインより連撃派だけど一発にかけて雪風を入れてみた…けど結局最後決めてくれたのは連撃勢という…
-
春は無理やり大和の出番作って出したけど、今回はずっとお留守番だった
機動でも長門型に41cmで反航戦キャップ行くから、小破以下なら火力は大和型に劣らない
大鳳はE-3, E-6, E-7で使ったが、まあわりとどうでもいいところだなあ
-
>>911
・イタリアに探照灯持たせて阿武隈を魚魚甲
つーか連撃艦何人か入れないと初手Eで魚雷ブッ刺さって大破するぞ。
-
>>911
雑談じゃなくて相談なら相談スレの方がいいかも!
-
>>911
魚甲探照灯って何がしたいねん
探照灯は別の奴に持たせて魚魚甲
持たせる余裕が無いなら神通で良い
二つ目の質問は長短あってなんとも言えん
夜戦火力を考えるなら駆逐だけど大破しやすいという難点はどうしても残る
-
E7甲
大和型×2、摩耶、加賀、準鷹、千歳
ゲージ削りから撃破まで初手南は二度だけだったよー
-
駆逐艦は夜戦までにキッチリ中破以上にしてくれやがるからな
-
摩耶
長門(大和)
陸奥(武蔵)
大鳳
千歳・・・彩雲
隼鷹・・・彩雲
関係あるか不明だが彩雲2積み、で全てMルート
初手Bも13出撃で2回、内ラスダンで1回
ラスダンで急激にB率が上がってるみたいだから運が良かっただけかも
ちなみにE-7は大和型はいらない長門型で十分
どっちみちボスは夜戦カットイン頼み、大和型の利点の耐久力も連合艦隊ならば
道中支援必須でボスまで簡単にたどり着けるからメリットも薄い
大和型のメリットデメリットを理解していないと泥沼に嵌る
-
過去レスとか他のスレ見てたらE-7で結構長門型でクリアしてる人多いなぁ
長門150にして放置してるから久々に動かして見るか
-
>>911
俺なら
・阿武隈改2
・イタリア
ちなみに重巡は2人とも連撃のほうが安定すると思う
-
一週間にわたるE6丙堀からやっと解放された
-
>>920
150なら十二分に仕事できるはず
-
Y逸れ報告は大体第二艦隊の戦艦が二隻だった
ただ第二艦隊に戦艦一隻でも、第一艦隊が戦艦2正規空母4の時は逸れることがあるみたい
-
>>860
編成ほぼ同じだったわ
武蔵の32号は駆逐対策なんかな…徹甲弾でいい気がする
隼鷹は司令部積んで、麻耶は対空特化にした方がいいんじゃないかな
俺は90mm★10FuMO集中配備x2でやってた
第二は運上げてないならそんな感じなのかな…阿武隈は魚雷の方がいいと思う
探照灯が謎なのと連撃駆逐は話にならない感じだったから雪風の方がいい気がする
-
>>924
>Y逸れ報告は大体第二艦隊の戦艦が二隻だった
いや第一艦隊の戦艦、空母の数が分からんと何も言えんのだが・・・
>ただ第二艦隊に戦艦一隻でも、第一艦隊が戦艦2正規空母4の時は逸れることがあるみたい
それは第一艦隊が戦艦+正規空母>=4を満たしたからでしょう
-
J→Yはまだ対策方法があるからいいが、初手B何とかならんのマジで
ここで精神折られまくる人多数だろ
-
調子にのって第一を伊勢型二人と重巡二人にしたらYのS勝利率が30%切った、というかYに着く前に大破ばかりするようになった
-
大和2隻うんぬんは初手Sだわ、Yにはそれんよな。最終日までに解明できるんだか
-
全然ボスいかねえ
もうこんな時間だし オワタ
-
>>916
あー、見ての通りカットイン5みたいなピーキーな編成も想定してたから、それなら探照灯役はカットイン艦が居ない軽巡かなって言う短絡思考で
んで開幕魚雷と探照灯の残った枠には純粋に雷装値補強でしかないけどとりあえず魚雷という
まぁ中途半端感あるけどそもそも阿武隈改二は運が素のままだからそんなに期待できないのかと
実は魚魚で旗艦ならそこそこでるみたいね
言われて見れば駆逐3はちょっと怖いと思った。重巡も、昼を考えたら連撃化もありなんだね
探照灯イタリアと魚魚甲阿武隈採用で、重巡の火力が心許ないのを何とかカバーしてもらうかなって感じの編成ならバランス取れるかな?
とりあえず阿武隈イタリア時雨雪風妙高鳥海でやってみる
-
>>916
あー、見ての通りカットイン5みたいなピーキーな編成も想定してたから、それなら探照灯役はカットイン艦が居ない軽巡かなって言う短絡思考で
んで開幕魚雷と探照灯の残った枠には純粋に雷装値補強でしかないけどとりあえず魚雷という
まぁ中途半端感あるけどそもそも阿武隈改二は運が素のままだからそんなに期待できないのかと
実は魚魚で旗艦ならそこそこでるみたいね
言われて見れば駆逐3はちょっと怖いと思った。重巡も、昼を考えたら連撃化もありなんだね
探照灯イタリアと魚魚甲阿武隈採用で、重巡の火力が心許ないのを何とかカバーしてもらうかなって感じの編成ならバランス取れるかな?
とりあえず阿武隈イタリア時雨雪風妙高鳥海でやってみる
>>915
ごめん。あっちも知ってるけどこの程度のことでも全艦記載のテンプレ要求するスレってイメージで…
-
しくじってた。連投すまん…
-
E7ボスでも、大和武蔵なら小破までで耐えてくれる確率がそれなりにある
中破でもまだ火力として動けるというお馴染みの点も加えて、やっぱり強さは一段上
せっかく揃えて育ってるならラストで使わない手はないね
あと、長門型使ってる人ならどちらか片方に試製51cm2本積みを試してみるのもおすすめ
41cm☆10を2本積んでた陸奥と並べてE6〜E7に出した上での印象だけど、
反航キャップには届かないとはいえ、確かに41cm級2本よりは火力が上がってる
-
>>934
中破で雑魚ワンパンかましてくれるのは大和型有り難い
-
削りは連撃メインでラストをカットイン祭りのその感じでってのもいいかもしれない
で、削り時カットイン艦なしにするなら探照灯を徹甲弾にしてもいいかも
-
最初から南に向かうあきつ速吸水上ルートはどうなんだろうね
水上だと夜戦火力は温存しやすいんだろうけど
あきつと速吸が両方とも事故要因になりそうでちょっと怖い気もする
-
ところで今回のイベントの報酬ものっそい渋かったのは気のせい?
51cm砲欲しかったんだよなぁ…
-
E7甲機動で破壊まで常に上5戦ルートを使ってたわいは少数派なのかな…未だに破壊時速吸編成以外で上通ってる人見たことないわ
-
長門型+51×2+徹甲=167だから第4陣形だとほぼ反航戦キャップだよね
★付いてればキャップに届く
-
>>939
それ試したんだが道中の潜水艦での大破が多すぎて断念した
-
ああ……終わった。やっと終わった
このスレと皆さんに感謝。ありがとうございます
編成等は特に変わったところもないので省略
ああ……次は掘りだ……攻略一人もドロップしなかった……
-
>>937
速吸は穴をあければいいんじゃよ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料約40k 弾薬35k 鋼材20k ボーキ5k バケツ約150
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】6時間程度
【編成、装備】
1番艦 千歳航改二 Lv77 流星改 流星601空 烈風 烈風
2番艦 大和改 Lv114 46砲 46砲 一式 水観
3番艦 武蔵改 Lv113 試製51 46砲 91式+4 水観
4番艦 加賀改 Lv118 烈風601 烈風601 天山村田 烈風
5番艦 隼鷹改二 Lv91 天山友永 流星改 烈風 烈風
6番艦 摩耶改二 Lv95 パスタ高角 集中機銃 不毛 3号
1番艦 夕立改二 Lv93 B型+6 B型+6 探照灯
2番艦 Bismarck drei Lv120 38改 38改 一式 夜偵
3番艦 鳥海改二 Lv97 3号+6 2号+6 夜偵 32号改
4番艦 吹雪改二 Lv93 秋月砲 12.7後期 13号改
5番艦 神通改二 Lv114 15.2改 15.2改 水観
6番艦 妙高改二 Lv85 2号+6 2号+6 Ar196 照明弾
【入れ替え】
XY叩きは別艦隊で。ラスダンまで雪風、時雨使ってたけどカットインの効果がイマイチ実感できず、
道中の対空防御と探照灯、ボス戦での盾と戦姫潰しと割り切って夕立、吹雪にチェンジ。
【陣形】第4のみ
【支援艦隊】途中まで決戦のみ、後半より道中、決戦両方
【コメント】
MVP:昼戦での大和武蔵、夜戦で妖怪イチノコシを打倒した妙高姉さん
ttp://kancolle.x0.com/image/126587.jpg
-
>>944
滑り込みクリア乙
-
>>945
も、もうちょっと余裕もってクリアしたんだからっ!!!
流石に疲れたので少し休憩してきたよ。
-
フル改修前提だと機動部隊第四陣形の長門型に41㎝2本と51㎝2本の反航戦での差は8ぐらいかな?
8違えば実感できるようなそうでもないような
-
俺提督、E6でついに怒りの大和型投入
5戦目で回避下がってもおばさんのパンチを装甲で耐えられるのはありがたいんじゃあ
-
E7のXYって決戦支援艦隊は関係ないのか?
-
瑞穂堀りを乙でやってるんだがキツすぎる
バケツ消費増えるの覚悟でケチっても1週300近い
-
ゲージ0まで削りながら5時間ラストダンス失敗で12時過ぎてしまったがな・・・
-
>>941 なるほど…確かに潜水でよく中大破するからわいは駆逐だけ常に一重(?)キラ付けてた 初手逸れは許せたけど2戦目後逸れが本当に嫌で嫌で…5戦だからヲ改2マスはそれなりだけどボスは狙われたらほぼ避けないからな…ストレスとのトレードオフ(?)が難しいところ
-
E7丙でゲージ壊すつもりで今日ラスト一回のところまで編成変えながら削った感想
軽空母x3ルート編成しない方が良さそうってかわざわざLマス率上げるより逸れたほうが丙ならダブルダイソンじゃないし楽にボスまで行ける
個人の感想ですが丙妥協組へはコレを勧めたい
-
待避や逸れで一気に剥げる以上二重三重にキラ付けするのは無駄が大きい
-
支援のことを聞いたものだが、そういえば両面で支援できるんだったな・・・。すっかり忘れてたわ。明日やってみるわ
-
朝霜欲しかったのにボスS0.1%とかやる気しないわ・・・
-
暇つぶしに航海日誌のログからE7甲 防空棲姫の装甲計算してみた
非クリ時の最大ダメ基準で装甲226以下
クリ時の最大ダメ基準で装甲216以下
装甲が一定じゃない可能性とか計算式が既存と違う可能性があるから注意な
もし計算通り装甲216以下なら重巡の連撃一発あたりクリで平均100くらいになる
-
魚雷カットイン入ってミスだった後に、
秋月の連撃で普通に落ちたりするから
多分装甲の下限が下がる感じなんじゃないかな
それかこっちの火力が一定確率で上がるとか
バラつきが大きすぎる
-
単にクリティカル時の倍率に補正かけてるだけじゃねえかなぁ
-
>>958
それは魚雷カットインがスカってるだけじゃね
-
装甲が下がると嘘表示になっちゃうから、キャップ後ボーナスが入ってると考えるのが自然でしょ
三式弾とかと一緒
-
E7甲のJ→Yよけの軽空母編成って
軽空母3じゃなくて軽空母2正規空母1でもいいの?
加賀+軽空母2のE7甲突破報告が多くてこの点が気になる
-
>>962
摩耶長門陸奥加賀隼鷹ちとで一回もY逸れはなかったよ
-
>>962
空1+軽空2でおk
ただしスタートからBには逸れる
-
>>962
いける
>>950
次スレ頼むわ
-
>>962
第一の戦艦+正規空母が3以下ならオッケー、と言われている
-
うおー軽空母3でやってたのは完全に無駄だったのかー
-
なんでみんなE7資材3万でクリアできてるんだよ
燃料7万弾薬4万で挑んだら資材半分まで減ってもゲージ半分だから甲あきらめて丙やってるわ
弾薬にいたっては2万切ってる
-
軽空母編成が罠なのはもう伝統だな
去年の夏イベもそうだった
-
Y逸れ防ぐの罠とは思えんがなあ
-
スレ建てずに逃げたな
-
空1+軽空3で危なげなくクリアしたで
軽空1増やすだけで艦載機積みやすくなるし重巡より軽空を取った
-
いや罠ではないでしょ。敵戦艦やヲ改にとっては正規空母も軽空母も大差ないし
Y逸れがないってのは大きいよ
-
結果論的に最終段階の情報から見て罠と言えるだけであって、それぞれの攻略時点で出揃ってる情報だけで何とかするしかない以上
罠を疑ったとしてもどうしようもないんだがな
-
正規空母1軽空母2でY逸れしないんだから、軽空母3に固執することもないかと思う
正規空母1軽空母3はY逸れしないのかな?だったら、それでもいいし
-
ちょっと立ててみる
進行止めてくれ
-
>>975
自分の場合は一度もY逸れなかった
正確には装甲空母だけどな
-
またデマ流してるのか
正空1軽空2は無条件でY逸れがないわけじゃないよ
-
正空3で8割方M行くし
それでよくね
-
へいおまち
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ79 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440259667/
-
>>980乙
>>978
条件満たしてY逸れしないようにすればそれでいいんでねえのけ
-
>>980
おつ
-
乙
俺は正空3でY逸れは無かったけど初手南が増えたな
最終形態で正空3に変更したら9/14南だった
-
>>980
!すでのな乙
-
>>980
スレ立て乙です
正空1軽空2の空母機動部隊でやってたけど、37回Jマスを経由してMが30回Lが7回Yが0回だったから
もし仮にJ→Yに行くことがあるのであれば非常に低い確率なんじゃないのかな
-
時間が立てばさらに最適化された編成が見つかるかもしれないけど
Y逸れ多発してた理由が分からんまま羅針盤に翻弄されてた先週に比べたら
軽空3でも軽空2正空1でも遥かに恵まれた編成だと思うんだよなぁ、それぐらい羅針盤制御できるのはデカい
-
たかが2割程度の確率を回避するのに戦力を落とすのは悪手としか思えない
-
こんだけ軽空2押されてるのに一人だけ反対してて笑える
-
まあ彩雲も1割のT不利を回避するためだけにつけるわけだし?
-
>>980乙
正空編成でクリアしたけど知ってたら軽空にしてたわ
-
こんだけ?
彩雲まあT字不利は出たら基本ボス撃破無理だからまだ分かる
俺は積んで無いけど
-
俺は羅針盤逸れてもまったく気にならない自慢はもういいですから寒いですから
-
どっちでもクリアできるんだからストレスない方でいいじゃん
せっかくダメコン穴もあるんだし
-
マップという凸凹した場所に多面体のサイコロを投げて当たりを引くのが艦これ。
凸凹の場所を選択し、多面体のサイコロを削って当たりの面を大きくしたり増やしたりするだけ。
1戦減らせれば弾薬燃料が2節約できるから、ボス戦で有利に戦える。
と考えてサイコロを作るか、
1戦増える可能性があるけど正規空母3隻入れた方がいい
と考えるかは人それぞれだろうけど、
個人的には1戦減らせれば第2艦隊が夜戦まで残りやすかった。
好きなサイコロ作ればよろし。
-
2割が実際2割で収まるかはサイコロふらんと分からんし0にできるなら0の方がいい
5割逸れてそう思いました
-
運営が作った電子おみくじに自作の吉を入れるお仕事
凶の数は減らない
-
(そもそも軽空でも正空でも突破率変わらないよね、どうせ大破するとしたら第二艦隊だし)
-
第1艦隊に一度たりとも損害が出たことがないというなら珍しいんじゃねえか
戦艦がワンパン食らうこともあるのに
-
でも、道中でどっちが大破率が高いかっつったら第二の方だなぁ。
-
1000ならみんな明日E-7甲クリア。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■