■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ77 【15年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
過去ログ
限定海域 情報交換用スレ76
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439786719
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
前スレ最後の話題だがE5甲ゆーちゃん掘り秋津洲で結構安定してたんだが。
秋津洲が旗艦だと運よくない限りボスの夜戦でダイソンがほぼ行動してバケツ1個分増えるから
火力ある駆逐なら旗艦で夜偵発動してれば撃破とまでいかなくてもかなり大破にしてくれるからなぁ。
後は軽空母使ってエコ化してるくらいか。
-
すげーどうでもいいけど眠らせてたもう一人の大和育てようと思った
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料・弾薬・鋼材35kくらい ボーキ15kくらい バケツ200くらい
【ボス到達回数/出撃回数】15/30 X5Y5C1K1撃破からスタート
【所要時間】7時間くらい
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv86摩耶 司令部 90mm☆4 集中配備 FuMO
2番艦 Lv96長門 試製41cm*2 零観 九一式☆4
3番艦 Lv96陸奥 試製41cm*2 零観 九一式☆4
4番艦 Lv92加賀 烈風 烈風601 天山村田 烈風
5番艦 Lv86隼鷹 流星601 烈風 烈風改 二式
6番艦 Lv83龍驤 烈風601 天山友永 零戦21熟練 彩雲
第二
1番艦 Lv83阿武隈 甲標的 艦首 4連☆4
2番艦 Lv97Bis 38cm改☆4*2 夜偵 九一式☆4
3番艦 Lv89筑摩 3号砲☆6*2 夜偵 FuMO
4番艦 Lv85妙高 2号砲☆6*2 零観 32号
5番艦 Lv84秋月 秋月砲☆4*2 13号改
6番艦 Lv86雪風 五連装☆4*3
【入れ替え】ラストは筑摩妙高の電探を照明弾に、秋月の砲を一つ探照灯に変更
【陣形】第四
【支援艦隊】道中は全キラ 決戦は旗艦だけキラ
【コメント】
最初は加賀→飛鷹 筑摩→プリンツだったがいきなりB逸れ3連続で心を折られかける
装備をちょこちょこ変えたりしつつも8/15でB逸れとまさかの五割超えだったのでスレ情報を頼りに筑摩投入
その後のB逸れは3/15となったので効果はあったと思う(あくまで個人的な感想です)
最後は昼に長門が140くらい叩き込んでくれたところに夜戦トップバッター阿武隈のカットインで終了
余談だがボスSは削り時に一回しか取れなかったがその一回で風雲ツモった
-
E7ラストの気合いを込めて全艦に三重キラ
さあ行くぞと出撃した結果、全て1戦目で丁字有利を引いて全部ネ級にワンパンされてキラ剥げた
もう明日でいいや。というかこのワンパン率じゃキラ付けるだけ無駄だな
-
前スレ>>947
道中とボスの昼戦までのリスクとボス戦でカットインのトレードオフだと思うので
好みの問題だと思うよ間宮伊良子切れたら弾着に戻すつもりだったし
道中のリスクはかなり上がると思うので時間と資材量も絡むから難しいよね
と言うかカットイン以外ほとんど10〜20しか通らなかったので仕方なくやった
正直おすすめはしないかな
この装備でも削り時に阿武隈カットインで200とか妙高の連撃で150もあったから
結局はクリティカルと装甲の乱数しだいの運頼みな感じでした
-
前スレ>>871
最後の交戦形態は同航戦、とどめはブリンツ魚雷カットインで130ダメです。
その前に時雨がカットインなしでボスに100ダメージ出してたんで合わさって良い感じにクリア出来ました。
ただS勝利じゃないので結局は運ゲーで速吸安定ってことは無いと思います。
個人的に速吸使ってクリアしたいと思ってたんでこれで行きました。
XYは各三回ずつのみですね。
-
前スレ>>1000
自分もそう思った
でも、名前があきつだからOKだったら嫌だなw
>>1
乙
-
この編成なら安定して勝てるとかそんな幻想は捨てろ
勝てる事が可能な編成を組んだなら後は運ゲー
何がいいとかない
カットイン
それだけ
-
丙だけどE7クリア
上5戦ルートだとボス到達率半分もなかったけど、重1戦2正空1軽空2の4戦ルートに変えたらサクッとゲージ削れたわ
全部でボスは全部で確か12回くらい行ったけど、J→Lは1回しか行かなかったな
ちなみに摩耶改二、長門、山城改二、加賀、千代田、準鷹
あと初手Bは5回に1回行ったが、ラストで間宮伊良湖使ったあと2回連続でB行った時は泣きそうになった
時間と資源を考えて丙で行ったけど、本当に達成感より開放感の強いマップでもう二度と行きたくないなw
なんにせよ4戦ルート見つけて教えてくれた人に感謝です
-
どの放送見てても結局機動部隊で羅針盤に煽れれまくって正規空母使うメリットが見えない
道中ですら大した砲撃火力もないし、開幕も1隻削ればいいほう
これなら軽空3の編成のほうが有用。あと阿武隈有無もやっぱり明暗分けてる
阿武隈カットインがボスに直撃すれば昇天させれるし、随伴に飛んでってもきっちり落としてくれる
-
E3丙掘り 出撃116 燃48k 弾55k 鋼16k ボ11k バ313
E3甲突破 出撃8 燃6k 弾5k 鋼2k ボ3k バ21 (間宮伊良湖仕様でキラ付け消費なし)
うーんこの
-
>>12
うちのは長い付き合いだけどそこまでじゃ無かったなぁ((((;゚Д゚)))))))
-
>>6
道中支援と阿武隈、BismarckがいればEマスの雷撃はかなり防げると思うなぁ。
すでにしてたなら・・・がんば
-
>>6
その、がんばれ…うん
自分もわりとEマスで足止めされることがあるから…
星の巡りが悪いから明日、ってわけには簡単にいかないのが
今回のつらいところだよね
うちももう支援キラ切れそうなんであと1、2回で今日は打ち止めだろう…
-
E6丙掘りは
軽空母4重巡2
駆逐3軽巡1重巡2
これ以上の低コスト編成はないかもしれない
あとは制空値を好みで
-
>>17
第一に戦2正空2でも夜戦S逃した身としてはそこまで戦力落とせないわ
-
E6掘りの何が辛いって燃料すっからかんでボスだから修理費がかさむこと
あと航空マスでツ級でるとボーキ吹っ飛ぶ
-
>>18
さすがに丙でそれは退避ありの上おばさんとフラタが最後まで生き残って
第二第一フルで殴られない限り起きないのでは
-
大破祭りになるよね(白目)
-
低練度・準備不足でもいけたので投下。
【海域】 E-6
【作戦難易度】乙
【司令部LV】98
【消費資源】 燃料18k 他うろ覚えで全部20k未満(ボーキは5k以下)、バケツ60くらい
【ボス到達回数/出撃回数】10/12(S3 A7)
【所要時間】資材回復時間込で二日ほど
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 瑞鶴改 Lv65 烈風 烈風 97艦攻村田 司令部
2番艦 長門改 Lv58 試製41cm三連装砲 41cm砲 九一式徹甲弾 零偵
3番艦 扶桑改二 Lv82 35.6cm砲×2 九一式徹甲弾 瑞雲12
4番艦 蒼龍改二 Lv79 烈風 烈風 流星改 彩雲
5番艦 加賀改 Lv73 流星改 烈風 烈風 爆戦
6番艦 大鳳改 Lv66 彗星601 烈風 烈風 爆戦
第二
1番艦 時雨改二 Lv87 5連装酸素魚雷×2 4連装酸素魚雷
2番艦 摩耶改二 Lv78 20.3cm(2号) 90mm単装高角砲★6 25mm三連装機銃集中 14号対空電探
3番艦 霧島改二 Lv80 35.6cm砲×2 九一式徹甲弾 零偵
4番艦 神通改二 Lv68 20.3cm(2号)×2 夜偵
5番艦 羽黒改二 Lv69 20.3cm(2号)×2 零偵 照明弾
6番艦 綾波改二 Lv73 4連装酸素魚雷×2 照明弾
【入れ替え】最後だけ神通を旗艦に、羽黒綾波を上に詰めて時雨6番
【陣形】Eのみ第一、他第四
【支援艦隊】ラスダン一回のみ道中(駆2軽空2、3隻キラ)、決戦(駆2軽空1空1戦1、駆のみキラ)
【コメント】
ルートはCEGFJKZ。キラは特につけず。
様子見で行ったら支援なしで三連続Sとれたので、そのまま支援なしで続行。
ラスダンは奇跡的に一回で済んだ。夜戦時は小破の神通・綾波しか残ってなかった&姫・ダイソン中破の状態だったけど旗艦スナイプでA割り。
決戦支援は全ミスだったけど道中支援は全キラじゃないのに潜水マス以外全部来て一隻撃沈してくれた。決戦は書き抜けではなく五隻。
時雨が嫁なので旗艦にしてて、綾波大破で二回撤退した以外は他は道中は中破で済んでた。摩耶が道中半分以上対空CI出してたおかげだと思う。
Sの内一回は神通大破で退避してたので、こんな編成でも運が良ければSとれる模様。
あと加賀の装備の配置は単なるミスで流星改を最大スロに積むつもりだった。熟練度は烈風は最初から全部最大まで上がったのを使用。
レベリングも開発も改修も出来てない勢でも乙通れたので報告。これでほぼ全員一軍、Lvトップも全艦対象にしても時雨だけどなんとかなった。
ちなLvは突破時のものなので突入時は平均2、3ほど落ちる。(長門は53だった)
備蓄もE1開始時点で燃料・弾薬が自然回復上限しかなくて、燃料弾薬1万でE6開始したけど一旦回復挟んで意外と短く終わった。
運もあるだろうけど練度あまりない人の参考になれば。
-
長い
-
16時くらいからE-3甲掘りやってたが全然出ねえな
S勝利もかなり安定してきたけど掘れる気がしない
-
たった数時間で何S取ったつーんだよ
-
>>20
>>18じゃないけど周回してるとあれこれ積み重なって割とよくあるのよねえ
夜戦でカスダメ連発とか
-
>>24
うちはさっき甲21S目で出た 頑張れ
しかし資源がえらいことに…他の子はもう見なかったことにしよう
-
参考程度に
第二艦隊に叢雲入れたらどうなるか?
資源の都合上1戦したら帰還
難易度:丙
検証編成
第一艦隊
1番艦 Lv108 千代田改2 天山友永 烈風 彩雲 司令部
2番艦 Lv135 武蔵改 試製51x2 一式徹甲弾★4 零観
2番艦 Lv132 長門改 試製41 41★ 九一式徹甲弾 零観
4番艦 Lv121 瑞鶴改 烈風601x2 彗星江草 烈風
5番艦 Lv118 翔鶴改 烈風改 烈風 天山村田 烈風
6番艦 Lv113 千歳改2 流星610 烈風 烈風 二式偵察
第二艦隊
1番艦 Lv130 Bis drei 381改★6 38改★4 夜偵 一式徹甲弾★4
2番艦 Lv121 妙高改二 3号砲★6x2 零観 三式
3番艦 Lv119 鳥海改二 プリン砲x2 零観 三式
4番艦 Lv098 阿武隈改二 3号砲★6x2 甲標的
5番艦 Lv086 叢雲改二 10cmx2、22号
6番艦 Lv118 秋月改 10cm+高射x2 13号電探改
*攻略時は叢雲改二が雪風でEは7割程度
前スレ5/5から8/8まで伸びた。1回だけJまで行ったらMへ
現在判明している事は、水上打撃だとBにそれる。よって水上打撃では効果が無い
第一艦隊の編成をどこまで換えても有効なのか確認したいが資源がきつい・・・
取りあえず参考までに
*叢雲はサボ島沖海戦で戦没しているとの事
-
今回のイベントって2-5や3-5が精一杯の新米提督だとE-2丙すら厳しそうだな
-
3-5行けてるならE2甲いけるくらいじゃね?
-
支援と第二艦隊にキラつけてたら1時間で3〜4戦しかできんな、E3甲
-
E-2丙ならまだ楽でしょ
-
新米だったらE1甲でサクッと大淀さん拾って司令部ゲットすれば十分な戦果なのでは
-
>>24
今後の参考に編成晒してくれ
-
資源が回復次第E7甲攻略にかかるけど叢雲入りの検証手伝うとしたら何すればいいんだろうか
機動部隊の2Fに叢雲入れてどれぐらいの頻度でEに向かったかを調べればおk?
-
>>35さん手伝ってくれるのかありがたい
1、第一に翔・瑞鶴姉妹とちとちよ姉妹+第二に叢雲でどうなるか?
2、第一の翔・瑞鶴姉妹を他の正空に換えてどうなるか?
3、第一のちとちよ姉妹を他の軽空母に換えてどうなるか(高・低速も意識しないとだめかも)
1〜3ともあきつなどの特殊艦はなしの方が良いと思う
たまたまなのかもしれないので無理しない程度お願いします(軽空3の固定がわかっているので)
-
わかっていたつもりだったのにわかっていなかったよ
E3乙航空戦マスのツ級が軽々と18スロ全滅させてきた
ステージ2が二回ってのはこういうことか哀れ彗星江草隊
-
18どころか24も消えるよ・・・
-
もう練度リセットされたからこのまま積み続けたらよくねって思ったけど
また落とされたらボスで手数足りなくなるのか悩ましいな
-
リセットされたのでXY削ってるんだが、これ意外と時間かかるな。
この調子だと2時までに終わらんかも知らん
-
軽母2正母1でE7初手E固定できると思ってたけど、極稀に南いくのな
まだゲージ半分も残ってるけど、ラスダンで引いたら地獄だな……
というか残り燃料21万なんだが、思い返せば前回はイベ終えてU掘りしてる時の残量なんだよ
大和型の出番無しでこれだけ減ってるって出撃数そうとう多いんだよな
-
>>36
E7に連れてけない空母はE5に出した葛城ぐらいなんで1〜3のどれも検証できそう
削りがてらやってみるよ
-
E3甲は大鳳の30スロが全滅して2回に1回くらいボスで置き物になってたわ
E7ラストが辛い
日付が変わったからまた連合艦隊旗艦あきつ丸の時間だ…
-
旗艦あきつ丸の潜水艦雷巡なしでCマスに三連続れて赤疲労ついて切れそう
潜水艦以外にC逸れの条件あったけ?
-
E4で削ってるだけなのにダメコンがゴリゴリ減ってくお
正直ノーマルのダメコンが心もとなくなってきたし、女神と普通のダメコンを1対3ぐらいで交換してほしい気分
-
>>44
ランダム
俺も順調にXY削ってたのにCいってペース落ちてちょと苛つく
-
イベントの際はお世話になっているので投稿します
今回もお世話になりました
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料50k弾薬50k鋼材30kボーキ6k バケツ200
【ボス到達回数/出撃回数】たくさん 初手Eに行くと2/3くらいでボスまで到達出来た
XYCは各3回ずつS勝利
【所要時間】1日半(初日夕方から2/3削り 1日かけて撃破)
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv86摩耶 司令部 90mm 集中配備 14号
2番艦 Lv91陸奥 41cm☆8*2 零観>> 九一式☆6
3番艦 Lv97武蔵 試製51cm 46☆2 零観>> 一式
4番艦 Lv93隼鷹 天山友永 烈風601 烈風改 彩雲
5番艦 Lv94千歳 流星601 烈風 烈風 烈風
6番艦 Lv96千代田 天山村田 烈風 烈風 烈風
艦戦は全て熟練度最大、艦攻は自然についたり全機落とされたり
第二
1番艦 Lv87妙高 5連*3 見張員
2番艦 Lv91Bis 38cm改☆4*2 夜偵>> 九一式☆6
3番艦 Lv77鳥海 3号砲☆6*2 零観>> 照明弾
4番艦 Lv91雪風 五連 艦首 三連
5番艦 Lv84綾波 五連*2 見張員
6番艦 Lv143神通 五連装☆6*2 夜偵>>
神通は運52
【入れ替え】
削りは武蔵→長門92(陸奥と同じ装備)
妙高→羽黒90(鳥海と同じ)
綾波→島風65(10cm 10cm高射 13号☆5)
他順番変えたり、司令部付けはずししていたけど最終この編成が安定
【陣形】第四
【支援艦隊】道中は全キラ 決戦は旗艦だけキラ
決戦はゲージ破壊時のみ出してました
【コメント】
上の編成でJ-LorM固定
体感ですが初日夕方から始めた際、21:00~23:00あたりの間機動部隊がB逸れを繰り返したので逸れる時は連続して逸れるなあって思いました。
去年の夏イベから今年の春イベ始まる直前まで全く艦これ触れてなくて、13秋以来の重めのイベントでした。
多少のブランクや艦隊に不足があっても良い条件が揃えばクリア出来たので、艦隊に不足があっても挑戦する価値はあると思います。
-
【海域】 E-4(E4) 海風掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【消費資源】 燃料35000 弾薬25000 鋼材27000 ボーキ300 バケツ170 ダメコン1 女神3
【ボス到達回数/出撃回数】33/44 S27 A5 C1 大破進軍9回
【所要時間】11時間
【編成、装備】
1番艦 陸奥改 Lv106 41★10 41★10 夜偵 三式
2番艦 羽黒改二 Lv97 3号★10 2号★8 照明弾 三式
3番艦 妙高改二 Lv97 3号★7 3号★6 照明弾 三式
4番艦 金剛改二 Lv136 35.6★10 46★6 夜偵 九一★10(増設:女神)
5番艦 榛名改二 Lv98 35.6★10 381改★4 紫雲 九一★10(増設:女神)
6番艦 隼鷹改二 Lv98 烈風601 烈風601 天山友永 零戦21熟練(増設:ダメコン)
【入れ替え】愛宕、高雄
【陣形】潜水マス単横、他単縦
【支援艦隊】旗艦キラ決戦支援毎回
夕立・綾波電探ガン積み
二航戦改二ズ 江草*2/FuMO/32号
長門 試製51/試製41/32号/側距儀21号改
霧島 試製35.6*2/32号*2
【コメント】
中央夜戦ルート
キラ付けは気分次第で、掘り後半はほぼなし
ダメコン・女神は残ってたものを使用
ボスマスフラル改対策に超長射程戦艦2隻に鉄鋼弾
資材・課金アイテムと消費がかさみ、大破撤退が多く精神面でもしんどい海域なので甲掘りに挑戦しようと思ってる方の判断材料としていただければ幸いです
-
道中全て確保しても36スロの天山友永全滅かよ
なんだかなぁ
-
>>46
Cのが確率低いよな? 編成変えても5連続それ
無駄に三艦隊分のキラが剥がれてもう萎えたわ
-
E7甲ラストで加賀46スロも全滅したから…
-
あきついてもBからAいくのか…
-
熟練度は実質艦戦しか意味ないってわけだな
艦戦だけでも意味があるというのを喜ぶべきなのかもしれんが
運営さんはあらゆる手段で運任せな雰囲気作ってくるな
-
防空さんは対空390とか言うからまあ狙われたらどうしようもない
-
艦攻はもうちょっと落ちにくいようにして欲しいよなぁ
熟練度が一向に上がらん
-
と言うかカットイン構成みたいな装備の対空値がヤバイから多分カットインは発動してないけど防空棲姫が担当した瞬間に全落ちする
と言うか艦隊防空で随伴が担当してもポロポロ落ちる
-
E3でも、加賀46のスロットが全滅する
46なら流石に生き残るだろうと、信じて送り出した熟練度上げた天山友永隊が、
ボス戦で棒立ちだったから帰還後確認してみたら……(白目)
-
>>50
wikiだと(80%くらい?)のX寄りになってる
5連続逸れはリセットなければふて寝して仕切りなおすレベルだな
でもまだリセット間もないし時間置くのがいいかもしれん
-
風雲掘りからの撤退を報告
【海域】E-6
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】86000/62000/46000/44000/バケツ430 ※ケッコンなし修理込
出撃100回 S95(うち司令部退避10) A1 大破撤退4(ボス前マス)
大鳳99 烈風改/天山友永/天山村田/司令部
金剛99 試製35.6*2/観測機/九一徹☆10
比叡99 〃
雲龍99 烈風601*2/江草彗星
翔鶴99 零戦52型601/流星601*2/零戦21型(熟練)
瑞鶴99 〃
※艦戦は全て>>で艦攻爆はツ級の都合でまちまち
阿武隈98 5連酸素☆10*2/甲標的
駆逐①80↑ 魚/魚/見張員
駆逐②80↑ 主/主/探照灯
秋月95 10cm+高射*2/13号改
重巡①80↑ 3号砲☆10*2/夜偵/ふも
重巡②80↑ 2号砲☆10*2/夜偵/ふも
個人的に掘りではS逃しが一番腹立たしいので重めの編成に
これでもSを1度逃しているので油断はならない
なお昼Sと夜Sの割合は3:2
バケツは小破から使用
姫置物化は3回(3.2%)
油が自然回復を割ったのでE6は乙で割りE7を丙でクリアした後に戻ってくる予定
3つ目の甲勲章を捨てるのは痛いが新艦には代えられない
また万が一照月をこぼす可能性を考えると・・
次に来る時は札や戦艦棲姫の都合から更に重い編成となるのを考えると胃が痛い
-
>>58
F5キャッシュクリアと難易度を丙から甲に変えたらXルート来れた
補給逸れ多い人は試してみるといいかも?
-
E3掘りは熟練度上昇と牧場が目的だな(白目)
-
あほみたいな装甲で魚雷カットインゲーにし始めたときもどうかと思ったが対空もこっちの3倍になったか
確かに12対6だったり轟沈しなかったりでプレイヤーは有利なんだけど……
艦攻のことは忘れることにしようE3乙ボスから確保出来るだけですばらしいんだそれでもボーキ250とか飛ぶけど
-
>>59
乙
風雲は至難やな
-
甲E5掘りって秋戦戦雷空駆と秋戦雷雷空駆どっちがいいんだろうか
自分は雷巡2編成でやってるんだけどやってる人あまりいないだろうし
戦艦2編成の人のS率を聞いてみたい
-
E4甲ラストだけど軽空1じゃ厳しいかな?
軽空2か正空1軽空1(戦艦は3で)じゃないと優勢取れない?
-
>>59
甲勲章を諦めるなんてとんでもない
E-7を甲で攻略したらいつの間にかドロップする可能性が微粒子レベルで…
-
ようやくE7甲終わったよー詳細は似たような編成いっぱい上がっているので割愛(というよりここの報告を参考にしたのだから当然だが)
わるづき残りHP4からの小破ダイソン2健在
鎮守府の命運は最後に控える運59魚雷3装備夕立に全て託された―――からの、カットイン不発
思わず諦めが鬼なったが、そのまま素の魚雷でわるづきブチ抜いて沈めよった
さすよめ
-
>>64
秋戦雷空空駆でやった
E5は戦艦があまり有効じゃないと思う
-
>>65
艦載機計算機はもう熟練度と夏イベマップに対応してるから、そこで計算してみるといいよ
少なくとも軽空1じゃ絶対無理
加賀に烈風改+烈風601+烈風烈風、扶桑型に瑞雲12でギリッギリ優勢のライン
-
>>69
おおー熟練度も対応したか有難い調べてくる
軽空2かで正空1軽空1行くね
-
優勢なら軽空母1で余裕で取れんだろE-4
-
>>59
おつかれさまです・・・。
は〜〜俺もE6丙 風雲掘りS50くらいだがきつすぎわ・・・
-
>>71
削りなら余裕だけど、最終形態は無理
-
>>68
空母2でボスS取れるもんなのか
ちなみにこっちは60出撃/41到達/26Sだった
雷巡は60Lv程度のサブ出してるからちょっと大破撤退率高いかも
-
E7ゲージ削り始めようと思ったんだけど軽母3の空母機動部隊で8回中8回Bマスに逸れてめげそう・・・・最初の羅針盤、機動部隊以外に何かルート固定あったっけ?運が悪いだけなのかな。
-
【海域】 E-6 E6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料17K 弾薬10K 鋼材19K ボーキ3.6K バケツ80 ダメコン0
【S勝利回数/ボス到達回数/出撃回数】6/9/13
【所要時間】2日(出撃〜次の出撃まで15分ほどなので実質3時間ちょい)
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv94 飛龍 烈風 友永天山 烈風改 司令部
2番艦 Lv96 大和 試製51★2 46cm★2 零観 九一徹甲★6
3番艦 Lv99 武蔵 試製51★2 46cm★2 零観 一式徹甲★6
4番艦 Lv93 蒼龍 烈風 流星601 烈風 彩雲
5番艦 Lv95 加賀 烈風601 烈風601 村田天山 烈風
6番艦 Lv93 赤城 烈風 烈風 流星601 烈風
第二
1番艦 Lv84 阿武隈 甲標的 53cm艦首 五連酸素★4
2番艦 Lv97 ビスコ 38cm改★5 38cm改★2 夜偵 一式徹甲★6
3番艦 Lv86 鳥海 3号★6 3号★6 夜偵 FuMO
4番艦 Lv88 利根 2号★10 2号★10 晴嵐 FuMO
5番艦 Lv95 綾波 12.7B★6 12.7B★2 22号改四
6番艦 Lv82 秋月 秋月砲★1 秋月砲★1 13号改
【入れ替え】鳥海→羽黒(LV88、装備は同じ)、飛龍、蒼龍の配置を出撃ごとに入れ替え。
【ルート】C→E→G→F→J→K→Z
【陣形】潜水だけ第三、それ以外第四
【支援艦隊】なし
【コメント】
キラキラは自然に付いたもの以外は付けず。司令部は乗せてたけど1回も使わず、最後は二式偵察載せてた。
第二の閉幕雷撃までに数減らすのが重要と考えて
・阿武隈は魚雷積み(開幕雷撃で減らすの期待)。
・重巡枠1つに利根採用(艦隊の索敵が上がると弾着率上がるらしいので)
・綾波運上げてたけど昼戦の駆逐排除期待でカットインではなく連撃。
・阿武隈以外カットインが無いので探照灯、照明弾持たず。
空母は最後ワンパン中破、大破ばっかだったから烈風キャリアーも考えたけど、開幕で駆逐とか減らしたかったので一番多いスロットに艦攻乗せ。
大和型起用は過剰戦力な気もしたけどボスのS率上げたかったので投入。
秋月カットインは決まればFマスの空母を置物に出来るけど、第二の火力が下がるから微妙?
とりあえず本格的なE7攻略は週末にでもやることにして、それまで掘る予定(一人も出てない上に全部甲なんだよな。。。)。
-
軍法会議逝
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料20kくらい 弾薬20kくらい 鋼材30kくらい ボーキ7kくらい バケツ110くらい ダメコン0 (弱体化含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】削り9/11 割り1/2
【所要時間】3時間半(弱体化含まず)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv133 摩耶改二 3号★10 90mm高角 25mm機銃集中 Fumo
2番艦 Lv150 長門改 51★9 試41 零観 一式★9
3番艦 Lv150 陸奥改 51★9 試41 零観 九一式★10
4番艦 Lv150 加賀改 烈風 烈風 天山村田 彩雲
5番艦 Lv131 瑞鶴改 天山友永 烈風601 烈風 二式偵察
6番艦 Lv131 翔鶴改 97友永 烈風改 烈風601 烈風
第二艦隊
1番艦 Lv126 阿武隈改二 五連酸素★6 五連酸素★6 甲標的
2番艦 Lv148 妙高改ニ 3号★9 3号★7 夜偵 探照灯
3番艦 Lv143 ビスdrei 38改★10 38改★10 夜偵 九一式★10
4番艦 Lv141 羽黒改二 3号★10 3号★10 夜偵 照明弾
5番艦 Lv146 雪風改 五連酸素★6 五連酸素★6 五連酸素★6
6番艦 Lv150 綾波改二 五連酸素★10 五連酸素★10 五連酸素★10
【入れ替え】削り時は摩耶の3号を司令部施設
【陣形】潜水第一 他第四
【支援艦隊】
道中決戦共に駆2軽空2航戦2
装備は駆逐は電探ガン積み、軽空は江草ガン積み、航戦は試35.6を3に32号電探
キラは両方全キラ
【コメント】
阿武隈と綾波は運改修済み
本隊のキラは自然についたもののみ
熟練度は艦攻以外は>>、艦攻は変動しまくり
弱体化を寝る前にしておき会社から帰宅後削り開始
間に合ったからよかったけど精神的にしんどいから時間縛りみたいなのはやめてほしいと改めて思いました
-
速吸を第一艦隊旗艦に入れた機動部隊EGIKMZ 5戦ルートに関してなんだけど、
攻略サイト(したらばはURLエラー出るので張れなかった;)とかで
>そして、重要なことですが、Kマスでは洋上補給実施のために、必ず夜戦を実施ます。補給発動条件である燃料、弾薬のいずれかを空にすることです
という話を聞いたんだけど。
これってこのスレでもよく言われていた「出撃前に速吸だけを演習で2回分戦闘させてから出撃させる」では駄目なの?
それとも↑の速吸2回出撃だけで済むのは、南の水上ルートの方なんだろうか。
弾薬ぺななしの潜水マスが混じったり速吸の補給フラグが艦これの全体総合を見てるのか、速吸だけのを見てるのかとかで発動タイミングがよく分からない。。。
-
>>78
練度の高さやっぱ安定に繋がるな
弱体化にはどこを何回踏んだか教えていただけないだろうか
-
>>78
戦2正空3でもほとんどそれてないような?
-
>>79
発動条件が第一か第二の6隻中5隻以上の燃料弾薬が2メモリ以下らしいので、
速吸だけ減らすのでは発動しないみたいですね
そのルートなら第一か第二をあらかじめ2メモリ分減らすか、夜戦をするかのようです
-
>>78
練度高くて装備と運改修やって情報しっかり入手して対策たてればこんなもんで行けるのな
やはり阿武隈カットインできると強いなぁ…
-
>>82
>2メモリ以下
これは弾薬だけ2メモリ以下とか燃料だけ2メモリ以下とかでも発動する?それとも両方とも2メモリ以下?
-
結局途中で燃料弾薬枯渇するマスができるってことだから、よほど道中で楽できるマスがちょうどいい位置にない限り
速吸は出番ない、演習で流星無双するための艦娘
-
発動条件は速吸の燃料&弾薬だけだから
出撃前に速吸だけ減らしておけば良いらしい
-
>>80
弱体化はXYを3回、Kを1回、XYの時逸れたついでにCが1回になります
割った時にはXが3回、Yが1回足されています
>>81
幸運にもY逸れは2/9だけでした
>>83
阿武隈が生き残っていてくれれば相手のダイソンが残っていても消し飛ばしてくれるので非常に助かりました
本当は夕立の運を上げる予定でしたがE-7雷巡不可と聞いて急遽変更することにしました
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】燃料35k / 弾薬30k / 鋼材22k / ボーキ7k / バケツ160 / ダメコン0 / 間宮伊良湖12
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り含め22 XY各5回S 削り6S ラストS
【所要時間】9時間(実働)
【編成、装備】
第一
摩耶改二 Lv85 3号★6/2号★4/零観/32号/ダメコン
大和改 Lv126 試製51/46★2/零観/九一式★6/女神
武蔵改 Lv126 試製51/46★2/零観/九一式★6/女神
隼鷹改二 Lv116 流星(601)/烈風(601)/烈風改/彩雲/女神
龍驤改二 Lv94 烈風(601)/天山(村田)/烈風改/二式/女神
千歳航改二 Lv91 流星改/烈風/烈風改/烈風/女神
第二
阿武隈改二 Lv84 五連装★1/五連装★1/甲標的/ダメコン
Bis drei Lv126 46cm★1/38改★8/夜偵/一式★5/女神
秋月改 Lv76 秋月砲★4/秋月砲★4/13号改★1/女神
足柄改二 Lv98 2号★6/2号★6/紫雲/照明弾/女神
叢雲改二 Lv137 五連★6/五連★6/艦首/女神
プリン Lv95 SKC/SKC/夜偵/32号/女神
※備考
艦載機は全て+7
阿武隈の運改修はなし。叢雲は運MAX
【入れ替え】
削り時
摩耶改二 90mm高角/25mm集中/FuMO/2号★4/ダメコン
軽空母の艦攻は全て流星改
ラスト何度かやってる間に天山友永が全部落ちたので流星改に換装
【支援艦隊】
道中・決戦共に駆2戦2空2のフィット砲・江草支援。全キラ
【コメント】
先人の情報のおかげで攻略できました。ありがとうございます。
ギミックの仕様とか軽空ルートとか本当に感謝。開幕B逸れが一番の敵だった。
嫁の叢雲はずっといるけど削りから破壊までに4回逸れた。
結局羅針盤のせいもあってXYは計6〜7回くらい殴ってるんで
始める前のXY削りは3〜4回でいいんじゃないかな。最低でもXはまた通るハメになる。
ボス前で叢雲が大破したので女神復活からのカットインという
ヒロイン展開に期待してたけど大破したままだったので何もなかった。
残念なような、ほっとしたような。結局、阿武隈のカットインで終了。
-
>>86
速吸だけ燃料弾薬4メモリ減らして、BXDHJLZルートでボス直前に補給したから
速吸だけではダメじゃないかな
BXDHJLで燃料8弾薬6消費?だとしたら、燃料弾薬の片方が2メモリ以下で発動なのかも
正確なことは分からなくてすまん
-
開幕逸れつらたん
-
【海域】 E-3(E3) 瑞穂(乙)掘り
【作戦難易度】乙リセマラ
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料- 弾薬- 鋼材- ボーキ- バケツ10 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】6(護衛退避C1大破撤退H1)/7 S6
【所要時間】2時間ぐらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 足柄改二 Lv95 3号砲★6/2号砲★4/零観☆5/司令部
2番艦 飛龍改二 Lv98 彗星江草☆3/天山友永☆2/烈風六〇一☆7/彩雲☆7
3番艦 Bismarck drei Lv98 38砲改★7/38砲改★9/零観☆7/九一徹甲★9
4番艦 加賀改 Lv98 九九江草/烈風六〇一☆7/烈風改☆7/21型熟練☆7
5番艦 飛鷹改 Lv92 烈風/52型六〇一☆7/九九江草☆1/21型熟練☆7
6番艦 鳳翔改 Lv66 烈風☆4/烈風☆5/烈風☆6
第二艦隊
1番艦 Z3 zwei(運39) Lv115 五連装(酸素)★6/三連装(酸素)★10/探照灯★6
2番艦 阿武隈改二 Lv79 甲標的/2号砲★4/15.2連装砲★9
3番艦 秋月改 Lv90 10+高射★9/10+高射★1/13号電探改★8
4番艦 筑摩改二 Lv96 2号砲★6/3号砲★6/夜偵☆2/FuMO
5番艦 雪風改 Lv66 照明弾/三連装(酸素)★10/四連装(酸素)★10
6番艦 北上改二 Lv97 甲標的/15.2連装砲★10/OTO砲★6
【陣形】
4-3-4-4(ルートはA-C-E-H-Z)
【支援艦隊】なし
【コメント】
艦載機の熟練度は終了時。
艦戦に関しては鳳翔の装備以外ほぼMaxでスタート、道中およびボス(600らしい)で制空確保
1周当たり燃料430/弾薬630/ボーキ200〜400(修理費抜き)バケツは1〜2(足柄、ビス子、飛龍、駆逐は中破直前にバケツあとは中破でバケツ)
最初は丙で26周(S21大破撤退C1H4)掘って出る感じがしなかったので、乙でも掘ってみることにした。
乙に切り替えてからわりかしすぐ出たので参考までに
鳳翔と飛鷹はほぼ置物だが基本昼で随伴は全て沈めることが出来る。
最後はCで秋月大破、雪風と撤退、昼でZ3大破+夜で北上大破でダメかと思ったが筑摩がほぼ独りで沈めて運良くS勝利で瑞穂げっと
ボーキ消費は重いけど、もし泥率2倍なら乙掘りも十分あり得ると思った
-
>>89
ごめん、WIKIの仮説だと
「各艦の残資材量の割合の平均が25%以下(要検証)」とあるね
>例5:速吸のみ燃料と弾薬60%、他5隻が補給した状態で出撃し、イベント海域の潜水艦マス1回を含む道中昼戦4回後に進撃する
> →速吸の燃料弾薬は0%、他5隻の燃料が20%、弾薬が40%
> 平均値は(20%×5÷6+40%×5÷6)÷2=25%
> よって、洋上補給が発生する
-
>>59
おつかれさま
E5クリアして燃料が自然回復に突入した自分にはありがたい情報だった
E6丙掘りをやろうかと悩んでいたので諦めるきっかけになった
E6甲、E7甲クリア後に、E6甲M経由の掘りに賭けてみる
-
やっとE-6甲割った…ただただ資源消費グロいだけのマップだった…
此処乙でやろうとしてる人にもう一度注意をば
E-6に関しては乙も甲も難易度変わらんから
カタパルト取るなら甲でやるべきだと思う
此処は乙の難易度調整明らかにミスってる
-
俺も今さっき割ったけど資源消費がグロすぎて……
しかもMマス経由でS勝利連発だったのに結局風雲きてくれないという
-
>>94
ほんとぉ?
-
ええ・・・カタパルトほしさに乙でとったけどそんなかわらないの?
堀も考えて乙にしたってのもあるけどその堀の難易度もかわらないんか?
-
>>95
おお…おつかれちゃん
丁度同じくらいの進捗状況のナカーマがいたのか
とりあえず残り資源
52000/52000/120000/37000
この状況だから一日回復に使ってE-7に挑もうと思う
問題はあきつ丸もプリンもビス子もいない点
あきつ居たら甲行ってもよかったけどルート固定ない状況
なのでE-7攻略消費資源の予測が付かないのがキツイ
勲章×2が惜しいけど丙が無難かなぁ…
-
>>97
変わらんと思うよ
通常状態なら甲でも道中支援いらないし
決戦支援は必須だと思うけども
違いは多分エリツが増える事によるボーキ及び艦載機の被害なんじゃあねーかな
乙でも通常ボスにダイソンいる時点で難易度的な観点で見るとなんも変わらん
-
乙でも勲章×2みたいだぞ
乙クリア情報殆どいないね
-
>>99
エリツでのボーキふっとび被害(ボーキ消費)と
難易度によるドロップ率の影響を天秤にかけるってかんじか・・・
まあもう乙でクリアしちゃったからどうしようもないってかんじなんだけどなw
-
E-6甲ゲージ今割った所で風雲、海風、瑞穂は確保済み
資源は、燃12万5千 弾薬13万 鋼材12万 ボーキ5万なんだけど
ここに勲章3個と改の阿武隈75そして今月の唯一終わってないEO5-5があるんだ
どっちの方がいい?神通さんでいける?
-
対空カットで艦載機全滅させた姫が夜戦で攻撃してくるってのは聞いていたが
まさかダメージ通してくるとは思わなんだ
しかもケツのプリン大破させちゃってS逃すとか正直どうなのさ日向
-
瑞雲を奪われた姫の気持ちを察するに、まあそうなるな
-
>>102
なかなか面白い選択だなw
E7も情報出揃ってきたし神通さんでも行けるでしょ
-
あまり参考にならんと思うけど誰かの役に立つかもだから一応報告
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料18000 弾薬18000 鋼材10000 ボーキ8000 バケツ85 ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】11/9
【所要時間】休憩挟み日またいでだからわからない
【編成、装備】
1番艦 赤城改 Lv82 烈風 流星改 天山村田 烈風
2番艦 長門改 Lv84 試製41 41☆6 零観 九十一☆6
3番艦 陸奥改 Lv82 同上
4番艦 飛龍改二 Lv81 烈風 彗星江草 流星改 彩雲
5番艦 翔鶴改 Lv79 烈風 天山友永 零戦62 烈風
6番艦 瑞鶴改 Lv80 烈風 流星改 零戦62 烈風
1番艦 阿武隈改二 Lv80 五連酸素☆6 三連酸素☆MAX 甲標的
2番艦 リットリオ Lv76 試製41 41☆6 水偵 一式
3番艦 摩耶改二 Lv87 2号砲☆6 10高角砲(砲架) 25mm三連装集中 14号電探
4番艦 天津風改 Lv121 浦風砲×2 94式高射装置
5番艦 雪風改 Lv76 五連酸素☆6×2 三連酸素☆MAX
6番艦 妙高改二 Lv85 2号砲☆6×2 夜偵 照明弾
【入れ替え】
【陣形】4-1-3-4-4
【支援艦隊】決戦支援 ラストのみ両方 駆駆軽軽戦戦
【コメント】
道中安定率を上げるため艦攻増やした構成だけど
ボーキとぶから他の方の構成真似した方がよさげだと思う
空母機動部隊の場合は護衛退避殆ど使う機会がないと判断したので艦隊司令部はあえていれなかった
キラキラやダメコンについて等 基本毎回付けてた
-
>>98
>>106
消費に出撃回数まで同じような感じだわ
俺はプリンビス子使ってたんだけど、いなくても似たようなところまでもっていけるんだな
>>98は全面的に同意見。俺もその状況なら丙が無難だと思う
一応XYを丙で削ったところでまた選択できるから、その時の残り資源次第かね
-
てなわけでE6終了報告
【海域】 E-6
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料12000 弾薬10000 鋼材8000 ボーキ8000 バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】10/12 ※ラスト1/1含む
【所要時間】2時間半
【編成、装備】※最終段階まで改造・改修済、艦戦は全て>>で艦攻爆はまちまち
大鳳99 烈風改/流星601*2/天山村田/司令部
長門99 試製41*2/観測機/九一徹☆10
陸奥99 〃
飛龍99 零戦21型(熟練)/天山友永/零戦21型(熟練)/彩雲
赤城99 烈風601/零戦21型(熟練)/天山村田/零戦21型(熟練)
加賀99 烈風601/零戦21型(熟練)/彗星江草/零戦21型(熟練)
阿武隈98 5連酸素☆10*2/甲標的
雪風99 五連酸素*3
島風93 B型砲☆4*2/探照灯
秋月95 10cm+高射*2/13号改
プリン96 2号砲☆10*2/夜偵/ふも
鳥海90 3号砲☆10*2/夜偵/ふも
【入れ替え】ラストは島風93→ビスコ99 38改*2/夜偵/大型探照灯
【陣形】北ルートで4-1-3-4-4
【支援艦隊】ラストのみ下記決戦支援
夕立96 B型砲☆4*2/22号改
綾波93 同上
飛龍96 99江草*2/32号*2
蒼龍96 99江草*2/32号改/32号
扶桑99 試製35.6*3/測距儀+21号
山城99 同上
【コメント】
基本キラなし間宮点灯バケツ即出撃
ビスマルクはラストまで忘れていた
工夫と言うには拙いが編成解説
大鳳:攻撃機2積みで航空戦・砲撃火力確保、片方損失でも砲撃可に期待
空母:最大スロに攻撃機、ほかは烈風でも航空マス確保不可につき21熟練を採用
探照灯:相手が2隻残るので3番手に
>>94の言うとおりE6甲突破報告と消費面では大差ないので勲章などが欲しい方は甲がいいかも
-
wiki見たらE-6は難易度で勲章数の変化はないようだけど
-
>>109
(wiki見ればすぐ分かるけど)変化があるのは消耗品と、甲や乙でしか取れないカタパルトくらいだぬ
-
あら、E6甲は勲章+1だとばかり
失敬
-
E-7機動でB逸れしない編成は見つからないものか
キラ全部剥げるまで連続で逸れるとマジでテンションが落ちる
残り2.5回分のゲージだから気合いれてキラ付けたのに
-
結局索敵高いと逸れにくいって説は否定されたのか?
-
まともに検証してないんじゃない
-
>>113
試してみたら直ぐ分かる程度に逸れた
-
今回ってレベリングポイントある?
新ドロ艦育成したい
-
>>116
次の週辺りまでには確立されるんでない?
正味の話今回は一部除いて全部難しいわ(甲の場合
-
初手潜水艦が基本になると思うけど
経験値しょぼい上に開幕雷撃痛いからね・・・
やっぱなさそうかな?
-
あーでも連合艦隊の経験値の割り振り方+第二艦隊旗艦大破進撃可の仕様を
上手くできそうな感じはある
-
E6に水上打撃部隊で行けば、一戦目単横の潜水艦だからE6でよくね?
-
今回からは同じ海域でも経験値可変だし美味しい稼ぎどころは無い可能性はあるな
-
連合艦隊MAPは前向きに考えれば一度に12隻レベリングできる場所でもあるんだよな
-
E3瑞穂掘りがレベリングポイントだろ(白目
-
イベントでレベリングしたいならE3で2戦撤退が比較的マシかな
初戦Cで潜水盾2戦目D航空マスで潜水艦被害0
-
E-7丙でもきつい…
一応XYを3回ずつS勝利とってからゲージいってるが…にしたってよ…
今までゲージ破壊以外遠征出さなかったけど、出し惜しみしてたら資材なくなるわ
-
>>125
ダブルフラヲ改(たこ焼き)+エリツで艦載機殺しにしているからなあ
運が悪ければどんどん資源が無くなる
-
支援も何もかも出し惜しみなく全部出してくのが一番の資源節約
今回のイベでよく分かりました
-
羅針盤棲姫「と思うやん?」
-
E7は本当にそうだったな
-
大破撤退は全然許せるけど
キラ付けたフル支援が羅針盤で無駄になると精神的に結構クルよね
-
羅針盤逸れはお仕置き部屋の復活みたいなもん
-
フル支援 出した直後に B逸れる
提督心の俳句
-
>>127
今頃?アホか
-
確かにE7ラストで全キラ付けフル支援出して2回連続でB逸れした時は自分で人相悪くなったわ
-
間宮伊良湖使った直後に3連続でそれた時はお祓い受けたくなった
-
>>127
つまりRTAこそが一番の節約だな
-
糞が、一瞬無線が猫ってE6掘りボス前で資源無駄にした
15秒くらい待てや猫
-
実家から帰ってきてE-5やってるけど
これもしかして戦艦いらない?全然ダメ入らないわ
-
B逸れ考えたやつは天津で爆発しろ
あそこ機動か水上かの100%固定でいいだろ
間宮伊良湖なんてアイテム売っておいてこの仕様は絶許
-
>>138
秋津州よりは有用
ただE5に戦艦使うのはもったいない
-
>>138
1隻は入れたほうがいいと思うけど
-
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00130442-1439943580.png
速吸機動部隊ルートでラストダンス
道中・決戦フル支援なんですが、中々安定しません。
潜水事故は勿論、航空戦マスでも結構大破艦が出てきてしまって、、、
現在試行数中ですが、何かほかに改善出来そうなトコとかありますかね?
-
DBの仕様また変わってるな
すごいわかりやすい
-
E-3丙 14周目(S14回目) 瑞穂
E-4丙 15周目(S10回目) 海風
E-6丙 27周目(S22回目) 風雲
丙掘りでこの回数でも、わりと心折られそうになってた
ともかく掘り終了!
-
>>142
ダメコン前提なら速吸を旗艦から外して長門を旗艦にする
旗艦は確か弾着観測射撃率上がったはず
-
>>142
自慢かと思ってしまうくらい強いわ
そもそも速吸ルートでやめて軽空母ルートにしたほうがいいんじゃ
-
>>145-146
中央ルートで駄目だったので、最近こっちの編成に移ってきました。
ちなみに空母中央ルートのラストダンスだけで既に60000溶けてます。。。
指輪と母港以外は基本課金しないので、補給とダメコンは今ある分くらいしか使えないですが…。
-
機動はKマスで航空戦する速吸ルートよか、Y逸れ防止編成のが良さげな気がする
-
>>147
恐らく空母ルートでも最適編成だろうし
あとはもう
第二艦隊の補助枠拡張して女神積む、
大破しやすい艦だけでもキラづけするとかしかアドバイスすることないな・・・
-
>>142
他に言ってる人いるけど軽空ルート本当オススメ
俺もそっちに変えてからボス到達率が目に見えて上がったよ
-
>>147
読み込まずにレスしてしまった
ごめん
-
>>143
甲乙丙それぞれのS勝利内での%って事か。わかりやすい
あとはマップのアルファベット表示対応してくれれば俺的には完璧w
-
E7丙ならXY五回づつ叩いてからやってもXY叩き合わせてフル支援で15kぐらいで終わるよ
まあボス殴りに行ってからXは余計に5回ぐらいS取るハメになるけど
てかあれ機動部隊75%だから体感1/3ぐらいの確率で下行くぞ
実際今回のイベントは、E1〜E6甲で20k、E7丙で20kで終わる
掘り?ああ・・・そうね300kぐらい予算くんどくといいね
-
>>152
今まであんまりあてに出来なかったけど役立つようになったな
地図も一緒に表示して欲しいのはある。艦隊名だとwiki見ながらじゃないと分からん
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】燃20232 / 弾薬21575 / 鋼材12734 / ボーキ5149 / バケツ105 / ダメコン1 / 間宮伊良湖2
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り7回 XY各5回S 削り12回(S三回A5回撤退1Bマス逸れ1) ラスト1回S
【所要時間】6時間くらい
【編成、装備】
第一
大和96 試製51 46cm★1 零観 測距儀
長門 97 41cm★6 41cm★6 零観 91鉄甲★7
摩耶 98 20cm3号 90mm★10 機銃集中 Fumo
加賀 97 烈風 烈風 天山村田 烈風
飛鷹 94 烈風601 彗星12 彗星12 烈風 拡張ダメコン
RJ 87 流星601 烈風601 烈風 彩雲 拡張ダメコン
第二
阿武隈 90 甲標的 5連魚★0 4連魚★10
ビスマルク 83 38改★6 38改★1 35.6★10 Ar196改
妙高 96 5連魚★6 5連魚★1 見張員 夜偵 拡張ダメコン
利根 96 20c2号★6 20c2号★6 夜偵 探照灯
夕立 96 12cmB★6 12cmB★2 照明弾 拡張ダメコン
雪風 94 5連魚★5 4連魚★10 見張員 拡張ダメコン
【入れ替え】
削りの際は熟練度落ちが嫌だったので天山村田を流星改などに入れ替え
【支援艦隊】
道中・決戦共に駆2戦2空2で支援。全員キラ
【コメント】
空母1+軽空母2ルートで逸れがなかったため、かなり高い頻度で攻略できたと思います。
第一はほとんど
-
すげー誤爆したすまん
-
155です。途中で送信してしまいました
第一はほとんど大破しないので、第二にキラ付けするようにしていました。
時間との戦いを想定していたので、基本ダメコン積みで。大破進軍は3-4回していましたが、実際の使用は一回のみでした。
機動部隊での攻略でしたが、Bマス逸れが13回中1回のみでした。大和型長門型で攻略されていた方も多くいたので、
おそらく他の方との違いは(1)測距儀の有無(2)利根の有無 かと思います。
あと見張員はこんなに使えると思っていませんでした。
-
燃弾2万台の報告見ると俺もそれくらいで行ける気がしてくるけど
かなりの雪風提督の報告なんだよなぁ
-
>>153
E1〜E6甲で20kってのはちょっと無理なんじゃ?
-
長門入れてラスダン1回の人もいれば大和型でラスダンだけで60000溶けてる人もいるんだよなあ
-
嵌りこむ時は本当にいつ来るか分からんね
E7丙で削りB逸れ1回以外はストレート、この勢いでさあトドメ刺すでと思ったら結局10回近くかかったとさ
-
>>159
俺はE-1〜6甲で燃料50k、弾薬36k、バケツ200。掘りなし
ほぼキラ付けや支援出してて我ながら慎重すぎた感もあるので
夜とかちゃんとキラ付け遠征出す前提なら
30kあれば行けるかも、です
-
E7丙扶桑山城大鳳加賀瑞鶴翔鶴/夕立雪風阿武隈ビスマルクプリンツ妙高
この編成でクリアしたけど11回中11回J→Mだった
-
>>160
夜戦に参加しないし、連合艦隊で火力が上がるから長門も大和も大差は無いよね
中破でキャップを維持できても、ダイソン相手だとカスダメに毛が生えた程度のことも多い
-
E1〜E6甲クリア、途中瑞穂ちょっとはまり、海風さくっと出て風雲完全スルーで
燃料弾薬5,5万鋼鉄4万ボーキ3万バケツ230くらいだった。
始める時ほぼ全部カンストしてたから自然回復なしの遠征込みだわ。
-
>>142
速吸機動でクリアしたけど、その編成の練度で潜水艦マス、航空戦マスで大破でるのは運が悪いとしかいいようがないなぁ。
機動部隊の潜水艦マスはBマスと違ってフラ潜が一隻だから、まだ被弾しにくいはず。
航空戦マスも均衡〜優勢にして触接出なければカスダメで済みやすい(速吸は別)からこれで行ったんだよね。
ボス前は軽空ルートでも通るから言わずもがな。大破してもダメコン進撃出来るしね。
-
E1~E7やった・・、支援も150満載のジュウコンカッコカリだったけど、運もよかった。
-
今回、甲種勲章を得た人より風雲得た人の方が少ないんじゃとは思う
まだ中盤に入ったばかりだから何とも言えないが
-
中盤といっても、艦これが仕事の人でもない限り
掘りは何日かかるか分からないレベルだしな
-
>>84
どっちかでいいはず
-
13時間の死闘の末に甲勲章とたけし城を同時に手に入れた時は感動ものだった
その代わり瑞穂が出ないけど
-
て、新説(>>92)出てたのか
-
あくまで個人的にだけど風雲は掘るのが面倒とかじゃなくて
単純に海風ほど見た目が好みじゃなかったのと
瑞穂みたいなその艦種の中で上位の性能とかじゃなかったから、特別今回掘る必要性も感じなかった。
-
お前の好みは聞いてない
-
雪風=煽り
-
雪風は悪くねぇ!
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料50000くらい 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ250前後くらい ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】キラ付け仮眠込 金曜日22時間+今日9時間
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv99 瑞鶴改 烈風601,流星601,彗星601,二式偵
2番艦 Lv136大和改 46★10,46★10,91徹甲★10,水観
3番艦 Lv98 武蔵改 46★2 ,46★2 ,91徹甲★10,水観
4番艦 Lv98 大鳳改 烈風601,彗星江草,流星601,彩雲
5番艦 Lv99 加賀改 天山友永,流星改,烈風改,烈風
6番艦 Lv141翔鶴改 天山村田,流星601,烈風,烈風
第二
1番艦 Lv115阿武隈改二艦首魚雷,5酸素魚雷,甲標的
2番艦 Lv83 雪風改 5酸素魚雷★6 ,5酸素魚雷★9 ,5酸素魚雷
3番艦 Lv150ヴェル 5酸素魚雷,5酸素魚雷★1 ,3酸素魚雷★10 運61
4番艦 Lv99 ビスドライ38改★10,38改★4 ,夜偵,探照灯★10
5番艦 Lv91 鳥海改 2号砲★10,3号砲★6,夜偵,FuMO
6番艦 Lv99 プリン改 5酸素魚雷★6 ,5酸素魚雷★6 ,5酸素魚雷,熟練監視
【入れ替え】割り編成:削り編成
大和・武蔵:陸奥・長門 41・試作41
瑞鶴 彗星601・二式:烈風・司令部
加賀 烈風:二式偵
【陣形】逸れの潜水以外突撃一択 EGJMZ√
【支援艦隊】フィットと爆撃3電探1 駆2正空2戦2(航戦含む)
【コメント】
勝ち筋が見えてても引けないのがつらい
支援以外はキラキラは付けてもいいしつけなくてもいい 削り時の道中支援を厚く
資源に余裕があってキラ付けしたのなら
BにそれてもXまで行くとキラが気持ち剥がれにくくて楽
一番の敵は羅針盤
情報ありがとうございました
-
夕雲型なんかそのうち通常の中盤くらいに落ちるだろw
海風は今後も出ししぶりorつちのこ入り
瑞穂も秋津州が通常落ちつっかえてる限り先に入手出来ることはないだろ
-
あきっつぁんはクリア報酬だったから単純比較はできんけどな
-
白露型人気あるからそういう可能性考慮は確かにした
-
削りで海風風雲落ちた雪風提督でぇ〜す☆
瑞穂はいませぇ〜ん
-
>>159
いや物資の記録みるとそれより少なくしか減ってないから間違いない
この間の遠征や任務での補填は含まれてるが、みんな大抵そうだろ?
-
>>177
Y逸れしまくった?
-
結果として2万で終わったことと、2万あればできるというのは別の話だろ。
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃27255 / 弾薬25338 / 鋼材19669 / ボーキ5365 / バケツ139 / ダメコン0 / 間宮伊良湖0
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り3回 XY各3回S 削り12回(S2回撤退2Bマス逸れ2) ラスト6回
【所要時間】6時間30分
【編成、装備】
ラスト
第一
摩耶 99 90mm 機銃集中 Fumo 零観
大和 133 試製51 46 紫雲 91式★6
陸奥 96 試製51 41 紫雲 91式★6
加賀 147 烈風 烈風改 天山友永 烈風
龍驤 89 烈風601 彗星江草 ダメコン 彩雲
千代田 96 流星601 烈風601 烈風 ダメコン
第二
阿武隈 98 甲標的 5連魚★6 5連魚★6
ビスマルク 147 38改★10 38改★10 夜偵 91式★6
利根 143 3号★6 3号★6 夜偵 照明弾
綾波 94 5連魚★6 5連魚★6 見張員
雪風 89 4連魚 4連魚 4連魚
オイゲン 123 5連魚★7 5連魚★7 5連魚★7 見張員
【入れ替え】
削り
大和→榛名
摩耶 零観→司令部
雪風 魚雷→照明弾
削りの途中で秋月→綾波
【支援艦隊】
道中全キラ 決戦旗艦のみキラ
【コメント】
本隊にキラ付けはなし
武蔵は資源の関係で未使用
防空にオイゲンが大破させられて無理かなーっと思ったら利根が決めてくれました
とりあえず活躍した摩耶様に指輪渡しとく
-
旗艦あぶぅが甲載せた魚雷カットイン、ビス子が連撃のパターンよく見るけど、運の高さ20のあぶぅでカットインって期待できるの?
またビス子は運60まで上げた場合カットインにした方がいい?
-
あぶぅは旗艦におけば結構期待できる
-
連撃っつーか昼戦重視装備
機動部隊で昼無視の装備は道中でボッコボコにされる
-
少しでも上乗せしてやんないと開幕魚雷の威力が心許なさ過ぎるからカットインはどちらかと言えば副次的なもんな気がする
-
連撃にする価値がないから魚雷積んでるんやであぶぅ
-
運20だと旗艦でもカットイン率は4〜5割 照明弾と探照灯で補助しても5〜6割
それで十分と感じるか博打と感じるかは提督次第
個人的には博打だと思う
-
>>187
>>188
hm……
これまでビス子旗艦、囮とかの意味も含めて神通を入れてたけど試しにあぶぅ・ビス子・雪風の順で第二組んでみるか
-
阿武隈は道中の雷撃を考えると魚雷カットイン装備にするのが最適だと感じた
重巡はカットイン装備にしてみたらあまりの砲撃命中の低さに絶望したので最後まで連撃で押し通したけど
-
今回あぶぅの価値は開幕魚雷で夜戦ではないと思う
駆逐を一匹でも沈めてくれたら万々歳かな
-
攻撃が当たりにくい連合艦隊で一隻でも数を減らしてくれるのは本物に助かる
-
絶対空母を中破にするマン
-
阿武隈開幕雷撃は稀にフラタ級ですらワンパンする
-
>>183
遅レスすまん全体で気持ち4割逸れて内Yはその半分より少ないから
全体でみてYへは1割ちょいくらいBが2〜3割りくらい
-
キャップカットイン艦を旗艦に置きたかったから阿武隈は3号Max*2でした
-
うちの阿武隈は北上さんとはよほど波長が合わないのか
開幕雷撃がいい感じにばらけた
-
阿武隈は運28だったけど魚雷2で旗艦だったな
結構カットイン出してくれた
けどやっぱ魚雷乗せるメインの理由は開幕魚雷の威力上げだわ
あと台詞的に旗艦に置きたい
-
阿武隈やプリンが投入できるまで育ってる前提がまずは課題である
-
プリンとか入手して何ヶ月経ってんだって話だし阿武隈改二にするのにそれなりに高レベルだし
課題ってほどじゃない
-
あぶぅもプリンもそれぞれの艦種で最強クラスだからね
-
>>198
ありがとう
-
完全に思いつきなんだけど瑞穂(というか水母)でE7固定とかはないの?
当方まだたどり着いてないので試せない
-
12時になったよ。ね、美味しいもの食べたいな!
苦しい堀の中、あぶぅの声で一時の癒し
-
>>206
イベントのドロップ新艦が固定要員とか言ったら凸するやつ多いぞ
香取さんなら分かる
-
>>206
聞いたことないね
辿り着いたら自分で試してみようか
-
瑞穂だったらまだ江風の方が可能性あんじゃないかねえ
照月沈没時に麾下にいたし
-
>>207
頭ぁ…お勤め中ですかい
-
最近の刑務所は艦これができるのか
-
塀→掘 を間違える状況ではないのに間違えてるということはだ?
-
www
やっぱ面白いなここは、だからやめられねぇんだぜ!
ところで今更かもしれないが、DBが甲乙丙各々で%出してくれたんだな
甲で風雲掘ってるんだが、3%もあるのかよ!
-
>>214
ほんまや、いつの間に
やはり甲が一番確率高いんだな
どうりで丙で掘ってても出づらい訳だ!
-
じゃあ甲でホイホイS取れるかというとね…
-
とりあえずE3を甲で割に行くか
先は長い
-
>>214
本当だ
でもまだSABごっちゃになってるからなぁ…正確には分からい辛いな
風雲はやっぱ難易度で泥率に差があるみたいでよかったわ
甲堀でも後悔しなさそう なお海風
-
わざわざSとついてるからSのみじゃないのこれ
-
>>214
瑞穂もしっかりと甲が一番高いようで安心した
-
DBにはE7甲Yマスで401報告ないんだな
やけに報告数自体難易度別に出るようなってから一回リセットされてんのか
-
このDBが正しければ海風は丙の方が出るか少なくとも甲と変わらないって結論だな
朝霜さえ持っていたら丙で掘るのに
-
>>219
あーSのみか
じゃあこれで完璧だな
…だとしたら海風本当にヤバいな
-
阿武隈いなくてE7甲きつすぎる。運営あほすぎだろ
よくもここまでくそなMAP作れるもんだわ
-
E7甲やっぱラストがきついんだけど
これって洋上補給使えば突破率上がりそうかね
-
甲のが多少ドロ率高くてもこの難易度だとS取りにくいからやっぱり丙のが良いよね
-
今から阿武隈育てるのって有効?
-
DBの確率見てE6丙掘り切り上げて甲クリアしてしまおうかと思ってるが
あとあとE6甲でS堀りができるのだろうかという不安がががが
-
>>227
4-3でも3-2でも5-4でもいくらでも育てられるMAPがあるぞ
-
>>227
もってるなら育成した方がいいんじゃね?
実質阿武隈が雷巡の役目になってるからな。もってないなら無理だろう
-
>>227
資源とバケツを消費する覚悟があるなら
-
甲がドロップ率高いと言うより乙と丙下げただけ
丙の1%未満とか
-
>>228
ガチ面子で行けばS自体は楽
問題は資源の飛び方だけ
-
今なんて固定ルート発見されてそこまで道中酷いものじゃないだろう
古いけど俺は軽枠に大淀に対空カットイン装備と夜戦装備でクリアーしたけど
雪風以外カットイン面子がいませんー;な提督なら辛いとは思う
-
>>228
おいで(悪魔のささやき
E-3も甲で掘ったんだが、E-3よりかはボス柔らかいで
ただ5戦だからボス戦での被弾率はマジヤヴァイ
-
>>233
丙掘りもS逃しが何より嫌で重めの編成使ってるからそこは気にならないかも
S自体は楽ってのは支援前提?無しでも楽そう?
後は寝ぼけてE1に秋月を投入してしまったことがどう響くかが問題だ
-
>>228
いらっしゃい
E6甲堀楽しいで?
-
>>236
決戦支援は必須な気がする
-
E6の甲の数値はサンプル数が少ないだけじゃないの
せいぜい10数件のドロップしかデータが溜まってなさそう
-
機動の第一艦隊は重1戦2加賀+軽空母2が鉄板になってきた感
結局加賀や大和型でB逸れ多くなるってのは無さそうね
-
連合掘りマップで第二艦隊旗艦にずっと置いておけばそれなりに育ちそう
-
>>234
どこの話しだ? E-7?
E-7ルート固定見つかったのか!
-
>>236
道中支援は要る 機動だと脆い第2守るのが最優先 潜水マスはどうしようもないので祈る
決戦は無くても行けそうな感じはあったけどS求めるなら出した方がいい
攻略時は両支援出してボス前の赤タコヲ改で1回撤退して8S/9出撃で終わった
-
E7丙でしおいでないかと思ったけれどやっぱ甘かったかぁ
-
洋上補給はどうせ月間報酬で出てくるだろうし課金アイテムは買えばいいだけだから
E7以外は無理して甲クリアする必要ないだろう
-
阿武隈なら、Lv60だったけどE-6丙掘りの第2旗艦にしてたらもうLv90だよ
風雲出ません
-
とかなんとか言ってたら風雲出たわ…
スレチ気味な相談に乗ってくれてありがとう
お前らにも濃厚なドロップのあらんことを
-
E3Xに行きたいんだけど水上ならX行くと思って良いの?
-
>>248
機動部隊で潜水艦入れた方が安全
-
>>248
機動艦隊でいいよ、潜水艦混ぜて開幕南行けばいい
-
>>248
第2に潜水1入れるだけ
水上編成でないと初戦で潜水艦が叩かれる
A→C→D→Xでほぼ無傷到達
-
ありがとう行ってくる
俺は磯風に会えるだろうか…
-
>>229-231
今レベル40だけど一気に育ててみます
-
E3のXって結局効果あるの?
-
>>254
甲で10回S取ったけど水母棲姫の装甲が変化してないときのダメージ量だった
-
>>254
乙で3回のS取ったがあまり変わらん(個人的な印象です
-
E3ボスの問題はボスじゃないからなぁ・・・
-
おにぎり使ったり買うぐらいならアイスセット使った方が確実だよね
逆にアイスセットでダメなら単体使用のおにぎりでどうにかなるわけないし
-
穴開けたのに持たせとけば数も減らせてたまにキラもついて便利だよ(棒)
-
洋上補給も常用するには高い&めんどくさいな
-
>>257
Xマス5回でお供がフラル 10回でフラル×2に変更
くらいでいいとおもうの
-
うーん。とりあえず二回行ったけど、確かに機動じゃ潜水艦死ぬな
掘りでダメコン使いたくないし水上安定だね…
-
>>260
まさか課金アイテムになるとは思わなかった
今までの海域の難易度が下がるから?
-
E3Xマス潜水入れんでもあきつ+空母で羅針盤安定・制空値航空優勢の水上編成組めるぞ
-
ぶっちゃけ連合艦隊と言えども速吸連れて行けるほどの余裕は無いという
速吸専用の枠があるなら考えるけどシステム的に面倒くさいだろうし
-
>>265
支援みたいに遠征で出せるといいんだけどな
連合だと道中と決戦どっちか諦めなきゃ行けなくなるけど
-
決戦支援混ぜると補給してくれる仕様でもよかった気がする
枠取られるけど流星改つんどきゃそこそこ火力出るし育てるモチベも上がる
-
速吸はボス突入時に必ず発動ぐらいでよかった
あとは1回50円分位
それならE3甲堀とかで使ったかもしれん
-
せめてドラム缶を○○個廃棄で1個分が出るウィークリー任務とか、
多少ワリに合わなくても自分で補給物資作れればいいのにねえ
-
50円で大和とか全艦補給出来るとかなり消費軽くなるな
-
あれ?洋上補給課金アイテムになったのか。最初からあったっけ?
アイテムもらえる場所以外丙で問題ないな。おにぎりとかむしろ邪魔だし
-
しかし実際は150円現実は非情であった
おにぎり1個100円が笑えるコンビニかよ
-
おにぎりが100円・・・普通だな!
-
おにぎりあのクソ効果で100円はさすがに売る気がなさすぎる
ダメコン専用スロットだけだと味気ないから効果の薄いお気楽穴埋め用アイテムとして実装したんだろうけど
後で任務で常設的に配られるって言ってたのどうせおにぎりだろうしさっさと全部捨てた
-
100円(戦時価格)
-
MVP取り辛くて旗艦にも置く事も少ないので疲労しやすい空母に持たせておけば
少し疲労度のやり取りが楽になるかもしれない
-
雑談で頼んます
-
E-7甲を洋上補給使ってやってるorクリアした人的には洋上補給って機動部隊でとどめさすより安定した?
10個あるから使っても大丈夫かなと思ったんだけどそれ以上使うようなら課金になるからきつい
-
>>278
ちょうどそれでクリアしたよ。報告はもうちょい待ってて
-
ようやくE-7甲クリア
雪風がワンパンしてくれてよかったわ
13秋に匹敵するぐらい大変だった
重要だと思ったのは
1.摩耶の対空カットインでヲ級の無力化
2.制空優勢には烈風ガン積みする必要がないから艦攻多目
だと思う
ギリギリ優勢取れるぐらいにして艦攻多くしたら、ボス到達率が二割から五割ぐらいに増加した
あと
第一艦隊:摩耶、大和型、加賀、五航戦
第二艦隊:神通、ビス子、羽黒、プリンツ、雪風
の編成で空母に彩雲2積みのとき初手Bは1/15
積む前もいくらかBに行くこともあったけど2積みにしてからB行きは激減した感じ
-
>>280
やっぱり偵察機が関係してるみたいだな、俺は彩雲2二式1でクリアまでに一回しか南逸れなかった
-
よく考えてみろ水上打撃とは言え一枠を完全に無力な艦が占める
報告だけ見ても分かるだろ軽空3が確定する直前直後の羅針盤に翻弄されまくった時期に
機動部隊を諦めて水上打撃にしてグチャグチャになったから・・・速吸を入れ込む
わらにもすがる気持ちで、もがいてたら実際わら掴んで
わら握りしめていたら運良く流されて川底に足がついたってだけだぞ
放送2件見て、とここの報告聞いてると発動させるのに出撃させておく必要もありかなりの糞
-
>>282
発動はわざわざ減らさなくても道中で一回夜戦するだけでできる
あと速吸編成は機動部隊が一般的。ボス戦で燃料弾薬満タンで戦えるから利点も明確に有るし、そこまで全力で否定するほどの戦法ではまずない
-
わ、割合ダメージで削れるから無力じゃないし(震え)
-
まあそうかもね。吸水編成だけは俺も流石に際試さなかったから
俺の否定意見も机上論だな
ただMI司令部施設穴だらけの仕様にしか見えないがw
-
【海域】E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料48000 弾薬47000 鋼材31000 ボーキ10000 バケツ186(とXY分)
【ボス到達回数/出撃回数】削り12/27 最終6/8(XY除く) 1日目丙X5Y3、2日目X9Y5
【所要時間】14時間(+XY分)
【編成、装備】
1番艦 大和改 Lv99 46cm★6 46cm★5 零観 一式★6(削り時は司令部)
2番艦 武蔵改 Lv99 46cm★6 46cm★5 零観 一式★6
3番艦 加賀改 Lv99 烈風改 烈風601 天山村田 烈風
4番艦 龍驤改二 Lv99 烈風 天山友永 烈風 彩雲
5番艦 隼鷹改二 Lv99 流星改 烈風 烈風 烈風
6番艦 摩耶改二 Lv99 3号★2 90mm★1 集中機銃 FuMO
1番艦 阿武隈改二 Lv91 5連★6 5連★6 甲標的
2番艦 綾波改二(運48) Lv99 5連★6 5連★6 見張員
3番艦 雪風改 Lv99 5連★6 5連★6 4連
4番艦 ビスdrei Lv99 38cm改★3 38cm改★3 夜偵 探照灯★6
5番艦 鳥海改二 Lv99 3号★5 3号★5 夜偵 照明弾
6番艦 プリン改 Lv99 艦首 5連★7 夜偵 見張員
【入れ替え】キラを見ながら大和と武蔵は随時入れ替え
【陣形】B以外4
【支援艦隊】道中決戦ともに駆2空2戦2
【コメント】
第2の軽巡駆逐はキラつけあり
削り時のボス到達率は試行錯誤もあったので低め。編成だいたい固まったあたりからは7割くらい
最終は運良くB逸れはなかったけどゲージ破壊は運ゲーにしか思えなかったくらいきつかった
あと2週間掘り頑張るぞー(既にぐったり
-
>>283
おいちょっとまて燃料弾薬が満タンにはならんぞ。補給されるのは2メモリだけだ。
-
あと機動部隊で速吸報告ってあったか?
機動部隊の火力不足を力技で打開するために水上打撃にして
ルート安定しないから速吸いれて補給するってのしか見たことないが
見落としてたのかなぁ
-
4割で突入できればペナルティなしって言いたいんだろ
-
E7絶賛ドはまりで速吸試したけど機動は相性悪いな
空母は補給しても艦載機切れて棒立ちだわ
-
>>288
水上はあきついれればルートはほぼ固定できる
ただ、5戦確定で燃料からの状態からダイソン2にこっちの水雷がやられまくりになったりした上に
(潜水込だから実質4戦目で条件は起動と同じはずだけど)火薬もペナくらってるから
ラスボスは抜きにくいっぽいのでルート固定を犠牲にするか
火力を一つ減らして、それ以外を底上げするかだったはず
-
E-5丙突破、なーんだ雷巡入れられるんか、なら簡単だったんじゃん
E-6丙怖いものみたさで凸ったがなんじゃこりゃ、一応ゲージ1/8削れたとはいえ摩耶大破夕立大破赤城中破他ダメージありで資材が吹っ飛ぶわ、E-7こんなんで大丈夫なのか
-
雷巡だけは他の艦とわけが違うからね
一戦増えるでもなければ
入れられるなら限界枠入れたほうが圧倒的に楽な事のほうが多い
酒匂報酬で弾着実装されたイベでも特定のマス潜水に吸われても結局そうだった
-
今回のイベントでは2万教徒は絶滅するんだろうか
期間終盤頃にクリアだけなら充分なのよとか言いながら復活する?
-
一箇所の堀りだけで余裕で2万吹っ飛ぶからね
-
2万で十分は元々情報が揃った上でクリアだけならって意味だったろ
-
連合艦隊でこんなに出撃させられたら2万じゃどうしようもないな
-
今回は2万は慢心
-
今2万3000ぐらいだけど(鋼材は30000、ボーキは25000)E-7丙迄完走出来るだろうか
元から掘りは諦めてるしそもそもそれで完走出来なきゃアホみたいだから完走前提ではやってはいるけど…
今の出撃×8が最短だからそれだとしても燃料弾薬は8000程飛ぶ計算になるし勿論こう上手くいくわけもなく
自然増加+3,4艦隊の遠征でどれぐらい持ちこたえられるか
-
E7は2〜3出撃しては休憩また貯めて次の日、ってのができない仕様だからな
-
今までも掘りで資源が吹き飛ぶイベントは何度もあったけど教徒は未だ健在なのよ
-
今回はこれみよがしに弾圧家が沸いてるみたいだけど、
実際にクリアだけなら3万スタートで大丈夫だったよ
お陰で一週間かかったし、装備練度に自信がない鎮守府にはおすすめしないけど
-
2万は掘りを含まず海域クリアのみ+イベント期間中の遠征回復含むから情報出揃ってからならいけるよ
というかいけた
流石に2万のみで全海域クリアとか掘り含まれたら無理だと思う
-
カタパルト代2万あざーす
-
一応自然回復教で掘り終わらせつつ、ALL甲クリアやってるの続々増えてるよ
イベ開始「きつすぎwww自然回復死亡www」
↓情報出揃う
「自然回復教で勝利」 毎度のことだね
先達の情報もあるし、自然回復協会内での低資源クリアのために色々試行錯誤もするし
-
まあ掘りを含めなければ3万でも行けるだろうな
でも掘りたいなら20万は欲しい
-
あと要所要所を丙落としすれば楽勝だと思う
E7自然回復上限から開始すれば丙なら確実にいけるし
甲なら運が悪いと微妙に危ない時あるかな。まあ大和型使わなきゃいいし
自然回復教徒は貯め直しカードあるしな、止めできるだけ貯め直せばおk
-
バケツさえ貯めとけば20日ちょっとあるし
そら甲完走だけはできるわ
-
結論として今回も自然回復教は不滅ですね!
-
クリアは大して足して資源食わない、今回の問題は瑞穂が落ちるかどうかだけ
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】燃料55k 弾薬46k 鋼材38k ボーキ11k バケツ211(デイリー分があるので正確ではない)
【ボス到達回数/出撃回数】11/42(XY削り含む) 事前XY削りは5回
【所要時間】2日(実プレイ時間不明)
【編成、装備】
ボス削り
第一艦隊
1番艦 長門改 Lv.134 試製51cm/46cm/零上観/九一式★10
2番艦 摩耶改二 Lv.85 2号/90mm単装高角砲★10/夜偵/FuMO
3番艦 陸奥改 Lv.134 試製51cm/46cm/九一式徹甲弾★10/零観
4番艦 加賀改 Lv.131 烈風六〇一/九七式艦攻友永隊/天山村田隊/烈風
5番艦 飛龍改二 Lv.96 烈風/天山友永隊/流星六〇一空/烈風
6番艦 大鳳改 Lv.130 烈風改/六〇一空/彗星江草隊/烈風
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv.88 五連装/五連装/甲標的
2番艦 ビスマルクドライ Lv.137 46cm/46cm/九一式★10/夜偵
3番艦 雪風改 Lv.99 五連装/五連装/三連装/応急修理要員
4番艦 利根改二 Lv.98 3号/3号/瑞雲六三四空/照明弾
5番艦 筑摩改二 Lv.98 3号/3号/瑞雲六三四空/整備員
6番艦 秋月改 Lv.88 10cm連装高角砲+高射装置/10cm連装高角砲+高射装置/13号改★9
止め
第一艦隊
1番艦 あきつ丸改 Lv.81 烈風/烈風/烈風
2番艦 長門改 Lv.134 46cm/46cm/零上観/九一式★10
3番艦 大和改 Lv.137 試製51cm/46cm/零観/一式
4番艦 陸奥改 Lv.134 46cm/46cm/零上観/九一式★10
5番艦 武蔵改 Lv.137 試製51cm/46cm/零観/一式
6番艦 加賀改 Lv.131 烈風六〇一空/流星六〇一空/烈風改/烈風六〇一空/応急修理要員
第二艦隊
1番艦 速吸改 Lv.38 天山村田隊/天山友永隊/整備員/洋上補給
2番艦 ビスマルクドライ Lv.137 46cm/46cm/九一式★10/夜偵
3番艦 雪風改 Lv.99 五連装/五連装/三連装/応急修理要員
4番艦 時雨改 Lv.99 五連装/五連装/見張り
5番艦 妙高改二 Lv.92 2号/2号/夜偵/照明弾
6番艦 阿武隈改二 Lv.90甲標的/3号/3号
【入れ替え】XY削り時イタ公艦 駆逐軽巡は対潜仕様
【陣形】基本4
【支援艦隊】決戦戦4駆2 道中駆2空2戦2
【コメント】ラスダン時間宮伊良湖使用
とねちく入っても下に逸れますのでランダムだと思います。
速吸ですが、レベルが低すぎて潜水艦で大破ばかりで使えません。もし使うのであればしっかりレベル上げてから行くか大破前提で使うしかないです。
今回のラスダンは本当に運がよかったです。(随伴艦3隻悪月の体力200残ってる中で阿武隈の連撃で倒せました)
さてこれからE3E4甲掘りに行きます。
-
てか実際物資に比例して今回バケツもあまり使わなかった
殆どの場合カスダメじゃぶっかけなくなったのもあるが
連合が多かったからなぁ
最終階域が通常艦隊のMIの方が消し飛んだ
-
時間ある土日にE7甲やろうと思ってたけど
XY無視してても削りだけなら平日でもちょいちょい出来るかな?
割合ダメージ狙いで駆逐も連撃装備にしたりして
-
E6掘りしてたら、毎回5〜10個くらいはバケツが吹き飛ぶ
道中4戦はマジクソ
-
E7は丙でXY削っても甲に装甲低下引き継がれるんだっけ?
-
出来ると思うよ。確定情報どころか当社比レベルの話だけど
ギミックがある程度効果出るまで勝手に逸れ続けるから
強制的にマス踏んででギミック効果得ることになるし
まあ多くの人間はやろうとは思わんだろうが
-
瑞穂ハ何処ヘ向ヒシヤ
-
wikiだと乙と丙のYの制空値が載ってないんだけど離島棲姫そのものの制空値って甲と変わらない?
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料23k 弾薬20k 鋼材17k ボーキ4.7k バケツ101 (XY削り含む)
【ボス到達回数/出撃回数】削り:10/16 最終2/3 丙でX5回Y5回 削り中さらにX5回
【所要時間】XY削り含めて8時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv115 90mm★4 FuMO 集中機銃 司令部施設(ラストは3号砲★6)
2番艦 霧島改二 Lv122 46cm★4 38cm改★9 91徹甲★10 零観≫
3番艦 山城改二 Lv117 46cm★1 試製41cm 91徹甲★10 零観≫
4番艦 千代田改二 Lv129 彗星江草 烈風601≫ 零戦21熟練≫ 熟練整備員
5番艦 千歳改二 Lv130 天山村田 烈風≫ 零戦21熟練≫ 熟練整備員
6番艦 隼鷹改二 Lv99 天山友永 烈風601 烈風改 零戦21熟練≫
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv98 5連酸素★7 53cm艦首 甲標的
2番艦 ビスdrei Lv137 46cm★4 38改★9 一式徹甲★6 夜偵≫
3番艦 鳥海改二 Lv123 3号砲★9 3号砲★6 夜偵≫ 照明弾
4番艦 夕立改二 Lv127 5連酸素★1 5連酸素★1 探照灯★1(運50)
5番艦 雪風改二 Lv122 5連酸素★7 5連酸素★6 5連酸素★5(運73)
6番艦 妙高改二 Lv131 5連酸素★9 5連酸素★9 照明弾 3号砲★9(運54)
【入れ替え】霧島→榛名 山城→扶桑 夕立→綾波
【陣形】潜水以外第4
【支援艦隊】道中:駆駆蒼龍飛龍金剛比叡 決戦:駆駆蒼龍飛龍
【コメント】
情報が出そろえばE7甲でも資源は2万で充分なのよ…と言いたかったが燃料が若干オーバーした
初手B逸れが4連続して出だし最悪だったけど後半はほぼEに行ってくれたので結果的にB逸れ率は25%ほど
削り時は決戦支援に戦艦要らんだろと思ってずっとやってたらラストも戦艦不要のまま撃破S勝利
軽空母の熟練熟練がとても強かった(小並
大和型は母港で留守番のため今回のイベで一度も出番なし…
-
>>313
月曜からチマチマとXYなしでやってるけどボス1回到達ごとに割合ダメージで100〜200削れてる
土曜までにラスダンにする予定
-
烈風の熟練ボーナスを確認してみたので興味ある方はどうぞ
戦果は普通にハマってしまった例ではこうなるよ程度です
【海域】E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】燃料65000 1出撃あたりボーキ850 バケツ400
【ボス到達回数/出撃回数】出撃:一杯 ボス:阿武隈育成前はボス到達率1~2割 艦攻と阿武隈入れてから5割(南反れ含む)
【所要時間】沢山
【編成、装備】
トドメ編成 ●艦戦の熟練は全て>>
Lv84 千代田改二 烈風改 烈風 烈風 烈風
Lv99 大和改 41cm★+4 46cm★+4 観測機 一式徹甲弾★+4
Lv99 武蔵改 41cm★+4 46cm★+4 観測機 九一式徹甲弾★+4
Lv85 摩耶改二 90mm高角砲 90mm高角砲 25mm機銃集中配備 FuMOレーダー
Lv99 加賀改 烈風 天山村田隊 97艦攻友永隊 烈風601 (+ダメコン)
Lv91 隼鷹改二 流星601 烈風601 天山友永隊 彩雲 (+ダメコン)
Lv82 阿武隈改二 甲標的 四連装酸素魚雷★+3 四連装酸素魚雷★+3
Lv140 ビス子 38cm改★+4 38cm改★+4 夜偵 照明弾
Lv96 鳥海改二 2号砲★+4 2号砲★+4 夜偵 FuMOレーダー
Lv92 夕立改二 秋月砲★+1 秋月砲★+1 探照灯
Lv96 綾波改二 五連装酸素魚雷★+4 五連装酸素魚雷★+1 53cm艦首魚雷 (+女神)
Lv93 プリンツ 五連装酸素魚雷★+4 五連装酸素魚雷★+2 五連装酸素魚雷★+2 熟練見張員
【入れ替え】削りは大和と武蔵を、長門と陸奥にして軽量化 阿武隈育成前は神通
【陣形】B以外4
【支援艦隊】道中決戦ともに駆2空2戦2
【コメント】
・制空値301 +175 で全て優勢取れる(※■詳細は後述)
・第二艦隊の命中率がかなり悪いので命中を上げる 38改2門とFuMOレーダーはおすすめ
・阿武隈は重婚艦隊でなければ育てる価値はある(体感)
・艦攻は1隻に2個積む ボスで片方無力化されても攻撃できる
※■艦載機の詳細
・烈風は熟練度 >> で制空値にボーナス+25、固定値で加算される
・このボーナスはスロットの最大値と関係なく+25(仮に1機でも+25になると思われる)
・よって上の積み方なら、制空値は301だが 烈風熟練度>>が7個で 25*7=175が制空値に加算
最終制空値は476 となる(予測値)
●上記を利用して離島棲鬼から優勢を取る
あきつ丸 烈風 烈風 司令部
加賀改 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
■制空値 235+125
かなりギリギリになりますが優勢取れました
(1回しか試してないので不安なら彩雲を捨て)
検証スレでは大分前から判明してたけど自分で試して確認しました
積み方は最適化できてないと思うので各自最適化してください
烈風のボーナス値で計算してるので、艦戦によっては上下するかも
-
>>320
やっぱり削りきった後の撃破前にXY行ってからボスってやるの?
-
>>322
土曜までにゲージ削りきってラスダンはXY5回、CKL1回を予定
-
金曜までに削りきって
土曜に丙にしてXY5回やって
甲にもどしてラスダンだぜ!
ん・・・?
-
『全7海域www自然回復提督死亡www』
「母港と練度低い提督のほうがきつくないですか?」
『E-7きつすぎwww自然回復教全滅www』
「あきつ丸XYと正空1軽空2のお陰で、自然回復ですがなんとかALL甲クリア出来ました」
『新艦娘掘れねぇだろwww』
「丙で3隻掘って、ALL甲でクリア出来ました」
『自然回復は掘りガーァァァァ!!掘りガァァァー!!』
「で、瑞穂と海風と風雲はもう出ました?」
『掘りガー掘りガー』
-
何と戦ってるんだよ
-
>>324
アカン
-
>>318
乙丙は若干落ちる
270で優勢…のはず
-
>>324
おめえの出番だ悟飯っつっといてセルに仙豆食わす悟空の図ですわ
-
>>324
甲でXY殴ってから行くんでない?
-
E4丙堀で余りにもでないから
E3同様乙でクリアしようと思うんだが
E4乙堀してる人いる?
E3はまだ乙堀できそうだがE4はどうなんだろう
-
>>328
ちょっと下がるのね
まあ余裕を持って挑戦してみるよありがとう
-
>>331
上ルートでいくとして、Fマスのフラタフラリ、Hマスのフラヲ2エリツ、ボスマスのフラル×2
などなど素敵なのが乙にはいらっしゃる
-
>>325
> 『全7海域www自然回復提督死亡www』
> 「母港と練度低い提督のほうがきつくないですか?」
反論になっていない
> 『E-7きつすぎwww自然回復教全滅www』
> 「あきつ丸XYと正空1軽空2のお陰で、自然回復ですがなんとかALL甲クリア出来ました」
> 『新艦娘掘れねぇだろwww』
> 「丙で3隻掘って、ALL甲でクリア出来ました」
不可能
> 『自然回復は掘りガーァァァァ!!掘りガァァァー!!』
> 「で、瑞穂と海風と風雲はもう出ました?」
反論になっていない
-
洋上補給で勝つとかそんな事考えなくてもいいよ
運が悪いだけで無くても勝てるんだから
30回くらい挑戦したら勝てると思うよ
-
どうせ邪魔だし無くなるまで使っちゃえ
-
ID:BUt7BYAQ0
単発異教徒必死
認めたくないものだな現実を
練度低いでカチンときちゃったのかな?
-
>>337
反論は?
-
まとめてNG
-
せっかく貯めたんだから否定されたら反論するよな
-
資源貯めないより貯めたほうが精神的に楽だわ、個人的に
-
ド嵌りするのが嫌だから上限ギリギリまで貯めちゃうわ
-
あるほうが有利に決まってるが
その事実ですら認められない人がいるとはw
-
どっちでもいいけどスレ違いだから失せろ
軽空母固定ルートで大分固まってきたけど最後まで艦攻生き残ることってあるかこれ?
-
さすがにもう布教はやめたほうがいいんじゃ・・・
キモいし・・・
-
どうせ最後に対空395がいますし・・・
-
宗教って怖い
悪月ちゃんに目をつけられたらどんな艦攻艦爆もイチころりっぽいね
-
『自然回復でALL甲全艦掘り終わった』
運が良かったねおめでとうで終わりでいいじゃん
-
E3甲嵌まりそうだったから大和型二隻プリンツビス子投入しちゃった
E6も同じでイケるとわかってても怖いなこれ
明日からE-4乙掘りだな
-
まあ資源切れてもイベ期間中に貯めなおせばいいわけで…
自然回復教が敗北したかどうかはイベ終了までわからんので
どっちにしろ結論づけるのは早計よね
-
資源多いと有利なのはただ当たり前の現実
その当たり前の現実を踏まえた上で、プレイスタイルは人それぞれってこと
そして当たり前の現実に反した発言は否定されるのは当然だわなw
それは、自然回復でプレイするのが間違ってるという意味では全く無い。
-
出来る奴は出来るんだろうが俺は怖くてそんなことしたくない
別に自然回復教とか布教するのはいいけど開発も育成も間に合ってない奴を勘違いさせるのだけはやめてやれよ
-
E7軽空母ルートってなんぞ
-
帝国軍よろしくぎりぎりの戦いを楽しむというのも一興だからね
俺は燃弾切れて磯風取り逃してから上限まで貯めることにしたけど
-
開発も育成も間に合ってない奴が自然回復以上に資材貯めたりなんかしてたら
余計開発と育成が遅れると思うんだがね
-
>>353
はい
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
-
自然回復は単なる縛り
自然回復上限でやりくりするという低レベルでは不可能な縛りなんだよ
縛りは他人に勧めるものではない
-
パーフェクト提督 30万貯めたら完璧
熟練提督 すること無くなったらイベ用に貯める
新規提督 貯めるだけ貯めても装備も練度もなかったら意味がない
去年の夏は弱小なのに貯めたのが溶けるだけの新規いっぱい見たなあ…
-
不安煽って錬度低い奴に貯めさせるのはやめろって散々言われてるのに
-
あーやっと削りきった。後半軽空2空母1重巡1戦艦2編成にしてたけどど安定したな
支援キラ付けも疲労少ないから重巡軽空につけた方がいいと思う
-
備蓄教徒にしろ自然回復教徒にしろ半端な練度の奴が死んでるだけの話だろ
何争ってんのか意味分からん
-
いやでもキモイし・・・
キモイのはどうしようもない
布教はやめたほうがいい
-
資材は上限以上貯めるのが当たり前みたいに言う奴いるけど
本当にいい加減にしろやって思う
練度足りてない奴にとって一週間に資材1万近く溝に捨てるのがどんだけ重いか分かってない
-
布教は不興を買うからな
-
備蓄は艦隊がある程度完成されたうえでようやく選択肢として現れるものだから半端な錬度はありえないはずなんだがな
-
>>358
色んな所で「備蓄備蓄」と言われているからなあ
初心者や始めたばかりの人等はその背景や理由も考えられないから額面通りに受け取っちゃうだろうしねえ
-
>>363
無視するが良いぞ
やることいっぱいある人間に対して優先順位そっちのけで備蓄しろなんて言う人間は狂信者だ
備蓄も自然回復上限維持もケースバイケースって話よ
-
>>359
ほんとこれ
-
兵站を怠って騒ぎ立てる慢心提督はスルー安定
-
>>363
だからあっちの相談スレでは練度上昇と装備開発やっとけよ、足りてないのに備蓄してももったいないぞ
ってずっと注意してたな
-
俺はアホな事言ってんなって無視できるけど
まだ練度低くて知識少ない奴に限って信じちゃうことが多いからタチが悪いんだよね
-
別に初心者が爆死しようが自然回復教徒が爆死しようがどーでもよくね
突破率下がれば次イベントの難易度も下がって嬉しい可能性すらあるし
-
何度も言うが布教はもうやめてくれ
キモイから
そんだけ
-
イベント期間中の自然増加が各資材30000、自然増加上限が28000
これに遠征分や任務分足してイベントクリアできるなら自然増加だけでいいんじゃね
俺は150000は使うと思ったから貯めた
-
うそをうそと(ry
2ちゃんで情報するなら当たり前だと思うんだがな
-
練度低いのに資源貯めてる奴なんてただの情弱だろ
資源2万で十分をそのままの意味で受け取ってる奴くらい頭悪い
いい加減スレチだが
-
ここしたらば
あと関係ない雑談と煽りはよそへ
-
初手E固定もなさそうだし
きもい宗教戦争始めだしたあたり
もうそろそろ今回のイベでのこのスレの役目も終わりか
おつかれ
-
>>365
今回平均70〜80程度だと練度低いみたいな空気あるじゃん
そんくらいの練度で備蓄組になってた提督多いと思うけど
-
イイとしこいて恥ずかしいやつばかりだな
-
まぁ備蓄がどうこうでこける程度だとユニット数足りなくて死亡だろ
-
堀りで運河悪い時のために貯めるんだよ
実際ハマって順調に消費中
-
都合のいい言葉を信じちゃう気持ちもわからん事もない
自然回復も備蓄もどっちも大事だし
ただ生活スタイルに目標・錬度・装備・攻略方法・人それぞれでってだけだし
-
戦力揃ってる前提での話じゃなかったのか
戦力拡充そっちのけで備蓄に走る奴は情弱乙としか言いようが無いわ
もちろん目の届く範囲なら止めるけど
-
つーか3時間に一回遠征回して潜水任務まで終わらせれば一日に資材1万弱貯まるし
朝と夜だけでも5千以上貯まる
期間中に15万くらい割と普通に貯まるんだけど
-
エア初心者について考察するスレ
-
各提督が自分の脳みそ使って考えたらいいだろ
お前らが代理戦争する必要あるのかね
-
つーか備蓄教徒も自然回復教徒もどういう層を煽ってんだよ
中身のない看板だけ掲げて殴り合ってない?だから意味分かんないの
-
>>379
そのくらいなら備蓄でもいいと思う
50000とか半端な備蓄はどうかと思うけど
-
本当の初心者は初イベ資源1000しかないからな
-
>>385
それ普通じゃないから
-
でもまあ今回が初イベントです!って人がわざわざここに来るとは思えないけどね
ここより準備相談スレで聞いてるだろうし
-
ある意味、平和な証拠だ
-
自業自得と言えばそれまでだが、
練度低い奴が騙されてるケースが多すぎる様に見える
練度低いのに資材貯めるのは駄目だってのをもうちょっと広めるべきだと思う
-
今回のE7丙の突破報告見ると最低ラインたっけーよな
-
お前ら邪魔なんだけど
-
あれだけ装甲333言ってたのに一週間でもう感想戦か
平常運転で何より
-
情報が相当出揃ってからやるのがいいわな
消費が断然違う
-
いい加減備蓄だの何だのは他所いけよ
-
>>397
運営による後出し情報のおかげやね
-
>>395
ここにいるから感覚麻痺してるのかもしれないが、まだ1週間ちょいしか経ってないのよ
社会人的には土日1回しか挟んでない
そんな中で丙とはいえE-7突撃して突破してるようなプレイ層なんだからそら高いよ
-
大体の社会人には夏休みがあるわけだが
-
まぁ突破報告は次の土日がピークでしょ
最後の土日は悲鳴の方が多くなるだろうから
-
今回のイベントはギミック的に普通の社会人は門前払い同然だから、突破してるのは学生かニートが大半だろ
-
掘り三種が終わったので資源を貯めなおすWednesday
-
ほんでこの雑談どれくらい続きそう?
-
社会人が門前払いとか
ニートと学生しか言ってないと思う
-
ニートが備蓄とか言ってたら笑ってしまいそうだ
もっと貯めるべきものがあるだろうと
-
>>404
あらかじめ準備すればギミックなんて30分くらいで解除できるんだが?
-
普通をゲームに時間取れないと定義するなら門前払いかな
今回だけじゃなく全てのイベントで
-
そんな奴は艦これ何かやってるわけないから大丈夫
-
>>331
今ちょうどE4乙掘りしているけど燃料とバケツが結構減る
利根、金剛、比叡、榛名、羽黒、千代田で夜戦ルート
旗艦の利根以外は穴開けてダメコン搭載
ボス前大破でも案外ダメコン発動しなかった
まあ、疲れてくると発動後の積み忘れがあったりするので要注意
決戦支援は重2軽空2駆逐2で旗艦のみキラ
金剛と比叡はボス戦の戦艦用に三式ではなく★10徹甲弾
比叡を重巡に入れ替えても多分大丈夫だけど
S勝利が必要なのでちょっと重めの編成でやってます
47Sでまだ掘れなくて燃料が4桁になったので
週末までは遠征オンラインかな
健闘を祈ります
-
何で0か10かで話すんだ
時間の取り方は人それぞれだろう
-
>>404
寝る前にちょろっとXY叩いといて帰ってきてから突撃繰り返してやっとゲージ破壊するところまで漕ぎ着けた
社会人がここにいるんですが
-
二週間以上もたった半日程度すらまとまった時間が取れないような職種なら
時間だけが無駄にかかるネトゲブラゲなんてやるもんじゃないよ
素直にコンシューマーゲーやエロゲあたりをしこしこプレイしてた方が良い
-
くだらねー言い争いしててわろたw
自然回復教とか備蓄提督とかマジで言っちゃってたの?w
ちなみに俺っちは自然回復で余裕のall甲クリア&甲掘りコンプやでw
ギミックもマップ見てXYが怪しいと思ったから、通ってみた&羅針盤で逸れてたから余裕のボス撃破でしたw
運営ツイート見る前だったけどw
あ、また自然回復上限なりそうだからまるゆ建造してくるわw
戦艦と空母まで運マックスだし次は並び順的に軽空母の運上げていくかなwww
-
感想戦楽しそうでなにより
-
ゲージ破壊を1日前提感覚で話しちゃう人多すぎー
-
自然回復教は毎日まるゆを生産して強化してこそ
-
瑞穂は・・・いつになったら・・・出るんですか・・・
燃料消費が・・・10万超えましたよ・・・
-
>>406
ルートか仕掛けかドロップで新しい情報が出るまで、かな
-
まだだ…まだ出る場面ではない…
-
気分を変えて乙で掘るとか
クリア後だったらどうしようも無いけど
-
>>420
甲が一番確率高いから甲で掘るんじゃよ
-
E7甲でフル支援出してる時にB逸れたらどうすんの?
撤退?ルート復帰を祈って進撃?
-
>>424
X殴ってやわらかくなるって言う度合いによっては考えるんだけどどんな感じなの?
夕雲浜風とか衣笠さんとかいっぱい出てきて牧場用に母港圧迫してつらい
-
>>425
港湾さんの乳だけ引っぱたいて帰る
-
E7甲終わったわ。ここの軽空母編成にはずいぶん助けられました本当にありがとう。
プリンツ使ってたけど毎回スナイプ大破させられてたから、上の方に配置しておくのは割とアリかもしれない
どっちにしろほとんどダイソン二人残した上でのスナイプゲーだし
-
>>426
本気で甲で掘ろうとしてるのか。参考までに甲でゲージ削るときそれなりに支援とか入れたけどS率6〜7割ってとこだったよ
空母お姉さんが二隻居て第二を結構中破大破にしてくるし、本気支援だして大和型入れても結構夜まで残るから大変っぽいぞ
乙なら?級だから第二の被害も少なく夜まで残っててもそれほど問題にならないけど
-
>>420
俺も怒りの大和型投入したがなかなか出ないな…
枯渇するまではやる
-
>>426
E3甲で掘ったけどXは試してないな
個人的には効果あるとは思ってない
-
こんな下らない事を言い合ってるのはネタがなくなった証拠だな
-
下 ネタ?
-
中破綾波が防空姫に90ダメ以上出して撃沈できたってことは、もう装甲は十分ほぐれてるってことだよね
-
>>433
イタリアロリとスケベボディ照月だけがモチベ保つ柱だったわ
速吸も結構よかったんだけど
-
大体終わった証拠や
あとは去年夏の空母1みたいな要素出てきたらちびちび煮詰める程度
-
あきつ丸だけじゃなくてかもかもでもルート固定出来るってマジなんかね?
それならギミックを丙でXY削りをスムーズにやれると思うんだけども
E-5札付いてても丙なら出せるよね
-
出番ないやつはすぐ忘れられる
-
>>437
E7丙ならE5札ついた秋津洲も出せるし検証やるとなるとその方法になるかな
-
>>424
煮魚みたいな表現やめろ
-
>>439
だよね
あきつ丸居なくてほとほと困ってたのだが
もしこれで行けるなら攻略の目処も立つ
ただ、丙>甲でやる場合一日でクリアするのが絶対条件に近くなるのが問題だけど
丙でそのままクリアするのならなんら問題ない方法にも成り得る
E-7これからだから自ら検証してみるわ
-
>>418
1日限定前提って言うけど
そもそもまともな暮らししてる奴は時間がないし装甲削りの費用やバケツが勿体無いからそりゃ1日で済ませようって奴は多いだろ
-
弱体を丙でやるメリットが過大評価される風潮
-
週末にE7攻略予定でそれまで堀か検証支援やろうとしてたから
私も試してみるかな。>E7秋津洲ルート
他に面白そうな検証要素ってある?
-
>>441
頑張ってくれ
俺も燃料が貯まればすぐ追いかける
-
きっと今回で強い敵相手だから強い編成にしたら勝てるだろうという考えがなくなったと信じたい
-
丙なら潜水艦の脅威が減るってメリットはあるけどな
-
>>441
絶対条件って…甲でギミック解除できないようならギミック解除を丙でやって甲挑んでも勝てんぞ?
-
>>444
明石、大鯨、香取あたりでルート固定できるか試すとか?
-
丙甲利用するにしてもまずは甲のXY一回殴ってみるべきだな
甲でも普通にXY連続で昼S取れるくらいの強さしかないのを実感しとけば
丙甲でタイムアップした時に焦らなくて済む
*潜水マスで艦隊司令部が発動する模様
-
何で甲でXY叩く必要があるんですか(正論)
-
>>451
一日で割り切れない不幸な事態になってしまったとか
まあそれが嫌だからしこしことオリョクルと遠征ぶん回しているのだけれど
-
>>448
あきつ丸が居る、もしくはE-5でかもかも使ってないのなら普通にやればいい
自分の場合あきつ丸が居なくてかもかもE-5使用済みなので
ルート逸れで余分にかかる費用の大きさ考えると必須に近い(丙>甲やる前提だったらの話)
-
>>452
カレクルのポイント教えてください哀願
-
E-6丙掘りと攻略で資源、具体的には燃料と鋼材が減ったから今回復してんだけど、E-7甲をクリアするにはXY削りも含めて8〜10万くらいは必要かいね?
今なんとか燃料8万まで回復させたが、念のためを考えて先走るのは良くないか
-
資源が少ないならXYに出す艦隊のコスト下げるという意味では丙殴りもありかもしれない
けど甲に戻ってきたらどうせ焼け石にウォーター
-
>>455
今ならよっぽどはまらない限りは5、6万ぐらいでいけるんでない
自分の場合は運が良かったんで3万弱でいけた
-
>>455
運が良ければ20k強、運が悪いと100k
逸れるかどうかとラスダン突破出来るかどうかだからどうしても幅が出る。
大和型使わずに軽空でE行けば四戦固定すれば資源安く済むって話もあるけどどうなんだろう。
-
軽空で行っても大破率でトントンじゃないの?自分は水上だったから知らんけど
-
>>449
情報thx。その辺りは誰もやってないか。一応全艦居るから余裕あったら試してみるか。
X、Yマスの現実相当の場所に縁のある艦っていないかな? E1の菊月みたいなネタがあるといいんだが。
-
甲でXYを叩こうとすると
潜水艦で大破撤退、Xマスで勝利も大破で撤退、Yマス惜しくもA勝利でもう一回チャレンジ
を繰り返したり、焦って疲労抜けきらぬまま出撃して甚大な被害をこうむることになるぞ(体験談)
-
E6丙50Sで風雲出なかったので資源と時間も考えて甲攻略に移るか
しかしまさかラストのボスドロが足柄さんとは…w
-
やっぱ大人しく丙で掘るべきよな
今日は熊野がいっぱい出るクマー(4人目
どーせなら三隈でも出てくれれば牧場できるのにクマー
・・・またヒエーか
-
>>461
司令部施設を使いはしたが
ケチって編成を軽くしようとして俺もそうなった
-
甲で手抜き編成で装甲削りやってみたら8出撃でX7Y3とかになったな
そこから軽空編成で防空棲姫落とすのは楽だったけど
-
しかし、デイリー装甲削りとかゲージ回復を無くした意味よ…
出撃数的にはゲージ回復の方がよっぽどマシだから笑えない(ただし2013春イベを除く)
-
ゲージ回復に比べれば日単位で計画建てられるギミックの方が遥かにマシだと思う
平日に挑む気が無くなるのは間違いないけど
-
まぁ兵站も含めてイベントだよ
資源に余裕があるなら休みまでは掘りでもしておけば良い
-
備蓄して休日に挑めるだけゲージ回復よりはマシじゃね?
-
そんな事より最終形態になってから回転するゴミが7/12初手南向くんだけどなんなの
-
ゲージは確実に減ってくんだし回復よりずっといいだろ
0時過ぎたらまたギミック解除すればいいだけだし
-
俺社畜提督、平日は備蓄とデイリーに励み、
同時に主力艦のキラ付けと情報収集し、作戦を練る
3日でバケツが80増えたw
-
今回の甲→丙にするデッドラインはいつごろなんだろうか
-
今週末ダメなら1週間備蓄して来週丙割が無難だろう
-
今でしょ!
それはさておき資源とは別にギミック解除の時間もあるから一概には言い切れんのでは
-
E7甲だけで15万ぶっとんでもう無理ぽ...
ラスダンまで行ったけど丙に切り替えますわ...死にたい
-
【海域】E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料100k 弾薬80k 鋼材100k ボーキ2k バケツ452 (ディリーや遠征の増減含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】本日の最終1/2 X3回Y3回
【本日の所要時間】XY削り含めて2時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 龍鳳改 Lv96 烈風改》烈風》x3
2番艦 大和改 Lv133 試製51★1 46★1 1式★2 零観》
3番艦 武蔵改 Lv131 同上
4番艦 加賀改 Lv121 烈風601》 97友永 天山友永 烈風》
5番艦 隼鷹改二 Lv122 天山村田 烈風》 流星601 彩雲》
6番艦 摩耶改二 Lv82 集中機銃 90㎜ 21号 2号砲
第二艦隊
1番艦 Prinz Lv118 熟練見張員 5連装★6x3
2番艦 ビスdrei Lv128 38改★10x2 91★10 夜偵》
3番艦 羽黒改二 Lv119 3号砲★6x2 夜偵》 照明弾
4番艦 暁改二 Lv76 浦風砲x2 探照灯★10
5番艦 阿武隈改二Lv88 甲 5連装★6x2
6番艦 綾波改二 Lv120 熟練見張員 5連装★10
【陣形】第4
【支援艦隊】道中支援とも 駆逐x2 空母(江草》x3、電探) 戦艦(主砲x3 電探)
【コメント】
連合艦隊は意識的なキラ付けなし、Purizは運46 綾波は運60に改修済み、Mマスでも優勢獲得
とにかく疲れた。
機動部隊のもろさが嫌であきつ丸入りの水上南ルート5戦でやってたが
南ルートはとにかく初戦の潜水艦の事故が多発、削りなら司令部で退避できるがラストはそういうわけにはいかず
ここで資源の無駄使いが出た。(先週の金曜日までの話)
資材が尽きたので回復しながら情報収集したら、空母の積載機の積み方に新しい考え方があるのを知って
参考に編成したら2回で突破
空母の攻撃力も馬鹿にできないと思った
-
E-7丙なら25kありゃ行けるよねってのは慢心か
柱島鎮守府だから秋津洲はいないし、あきつ丸も引けてないからXYでどれだけ資源減るか想像できん…
-
加古スレざっくり抽出してみた感じ、燃弾30k10時間程度が丙の最大値になりそうかな
今より攻略情報出てない時期のもあるし、もう少し効率的にはなるだろうけど
自分が使えるラストの休日に30k持っていけるラインで行けばよさげ
-
E-5って金剛型改とか雲龍型とか最上型でも普通に行ける感じかな?
今のところ上記+北上さん2人目+コモン駆逐2人辺りで行こうかと思ってるんだけど…
一応イタリア艦とか加賀さん2人目とか駆逐艦改二勢とか残ってはいるけど普段使ってない娘使って行っても大丈夫かしら
-
>>478
XYは2軍レベルで十分だからそんなに資源消費しないよ
あきつ丸いなくても水上で行けば大体B行ってくれるんじゃないか?
-
>>478
ごめんD→Hがあきつ丸で固定だったね・・・
-
>>480
葛城と熊野を使って行けてるよ
雲龍型の最大スロに烈風601を積めば装甲空母姫に優勢取れるし
上2スロを艦攻に割り当てられるから雲龍型でも普通にアリ
-
>>480
十分いける
ただ決戦支援は出すべき
-
>>483,484
㌧
とりあえずこの編成で行ってみる
-
今更ですがE-4(E4)乙攻略が終わったので
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料13381 弾薬10902 鋼材4288 ボーキ630 バケツ52 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/19
【所要時間】だいたい2日間かけてクリア
【編成、装備】
※削り
1番艦 Lv99 比叡 46cm砲、35.6cm砲☆10、夜偵、三式弾
2番艦 Lv99 霧島 46cm砲、35.6cm砲☆10、夜偵、三式弾
3番艦 Lv96 夕立 浦風砲、浦風砲、13号電探改
4番艦 Lv96 吹雪 秋月砲☆5、秋月砲☆1、13号電探改
5番艦 Lv99 龍驤 烈風601>>、彗星江草>>、烈風>>、烈風>>
6番艦 Lv137 加賀 烈風改>>、烈風601>>、天山友永>>、烈風>>
※最終
1番艦 Lv98 高雄 3号砲☆6、3号砲☆6、照明弾、三式弾
2番艦 Lv99 霧島 46cm砲、35.6cm砲☆10、夜偵、三式弾
3番艦 Lv99 榛名 46cm砲、38cm砲改☆10、観測機、三式弾
4番艦 Lv99 比叡 46cm砲、35.6cm砲☆10、夜偵、三式弾
5番艦 Lv99 利根 3号砲☆7、3号砲☆6、瑞雲12型\\\
6番艦 Lv137 加賀 烈風601>>、烈風601>>、烈風改>>、烈風>>
【陣形】 潜水マスのみ単横陣、その他は単縦陣
【支援艦隊】 削り時は道中・決戦の両方、ラストは決戦のみ(駆逐2、戦艦2、空母2)
【コメント】
掘り作業で疲れたのでE4乙でクリアしようとしてハマりました。
削りは上ルートで本隊にキラ付けはしていません。4回出撃した後から道中・決戦支援を出し、6出撃中5回ボスまでたどり着いています。
ラストは中央ルートで本隊は3重キラと決戦支援を出しました。7出撃中3回ボスまでたどり着きましたがT字不利2回で撃破できずその後、反抗戦を引き撃破。
加賀を熟練度MAXの烈風キャリアーにして利根に瑞雲12型を載せたらボスでは制空優勢が取れました。
-
E7甲ラスダンで7時間ほど詰まってるので助言あると助かります
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料60000 弾薬50000 鋼材50000 ボーキ10000 バケツ200 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】20/25 S1 A11 B1 敗北7 (ボス撃沈はS取れた時の1回だけ) X7回 Y5回
【所要時間】10時間(内削り3時間)
【編成、装備】
1番艦 大和 Lv99 46+4 46+4 零観>> 九一徹甲弾+10
2番艦 武蔵 Lv99 46+4 46+4 零観>> 九一徹甲弾+10
3番艦 摩耶 Lv84 90mm 集中配備 FuMO 3号+4
4番艦 加賀 Lv99 烈風改>> 流星601 村田天山 烈風>>
5番艦 隼鷹 Lv96 友永天山 烈風601>> 烈風601>> 彩雲>>
6番艦 千歳 Lv93 流星601 烈風>> 烈風>> 烈風>>
1番艦 阿武隈 Lv93 甲標的 5連酸素+2 艦首
2番艦 妙高 Lv93 3号+4 2号+4 夜偵>> 照明弾
3番艦 ビス Lv98 38cm+6 38cm+6 零観>> 探照灯+10
4番艦 綾波 Lv90 5連酸素x2 見張り
5番艦 オイゲン Lv93 5連酸素+2 5連酸素+1 5連酸素 見張り +女神
6番艦 雪風 Lv98 5連酸素+1x2 見張り +女神
全て改二または改 ALLキラあり
【入れ替え】なし
【陣形】4
【支援艦隊】道中ALLキラ支援 決戦旗艦のみキラ支援
【コメント】
これでもかというくらいにボスが倒せません、20回到達してボス撃沈が1回
特に道中大破しやすいと感じた雪風とオイゲンに穴を開けて女神を載せてみた
初手Eが22/25とここは安定している J>L1回 J>Yは無し
-
>>487
雪風の見張りout魚雷in
居るかどうか、Lvがどうかは知らんけど妙高連撃なら鳥海改二の方が良くね?
-
>>487
雪風はもう1本魚雷載せていいんじゃね
あと連撃なら妙高さんより鳥海の方が適任かと
ボスまでは問題なく行けてるし編成装備もほぼ問題なしだし支援の方が問題?
-
>>487
ビス子を2番目か4番目かなあってくらいで練度も装備も自分がクリアしたときよりもいいのであとは祈るでゲソ
-
決戦支援が命中してるなら良いけど、
そうでないなら旗艦以外もキラつけた方が良いんじゃないかな
-
探照灯持ちが3番とか、行動する前に狙ってくれと言ってるようなもの
運改修の有無にかかわらず、それだけカットインが多いと安定しないだろうな
なぜ決戦支援を全キラにしないのか
-
>>487
俺なら加賀の2スロ目の流星601と隼鷹3スロ目の烈風601を入れ替えて隼鷹に攻撃機を2つ積むかな
-
>>487
51cmはないのかな?あるなら46と交換
-
探照灯は今回みたいな海域で積むなら旗艦だと思うわ
攻撃が終わった艦娘を狙ってくれてこその装備なんだし
-
>>491
クリア報告に決戦支援旗艦のみキラっての多かったからなぁ・・・
1回全キラで支援出してみなよ
なかなか頑張ってくれるぞ
-
まあ旗艦のみキラ決戦はほぼ必ず来るってことで短時間で吶喊するにはいい構造だからね
どうしでもドハマリしてるなら全キラ決戦も考えるべき
-
ああ決戦支援旗艦のみキラか…ラストくらいは全キラつけた方がいいよ
-
質問と助言求めるのはスレチ
専用スレいけカス
-
>>アドバイスくれた方
雪風魚雷増やしてビス子を2番目にしてみる
鳥海改二はLv78なのでLvの高い妙高改二を使っていました
支援は確かにあまりあたってないので決戦もALLキラにしてみます
加賀隼鷹載せかえと51cm+数値ついてないですが使ってみます
皆さん有難う!
-
同じくそこ見落としてたけど決戦支援全キラ付けた方がいいね
駆逐艦の攻撃でも当たれば割合で削れるから
-
いいから早く専用スレいけゴミ
-
参考にならないけれど投下
【海域】 E-4(E4)甲掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料45k、弾薬37k、鋼材41k、ボーキ2k、バケツ211、ダメコン5? 女神5以上(10は使ってないはず)
【ボスS/ボス到達回数/出撃回数】43/53/60
【所要時間】2日にまたがった
【編成、装備】
1番艦 比叡改Lv150:35.6砲★10、41砲★6、夜偵>>、三式弾/ダメコン
2番艦 陸奥改Lv122:試製41砲、46砲★1、零式水上観測機>>、九一式徹甲弾★9/女神
3番艦 霧島改二Lv131:35.6砲★10、41砲★6、夜偵>>、三式弾/女神
4番艦 妙高改二Lv123:20.3(2号)砲★9、20.3(2号)砲★9、Ar196改>>、三式弾/女神
5番艦 利根改二Lv147:SKC20.3砲、SKC20.3砲、瑞雲12型、三式弾/女神
6番艦 雲龍改Lv135:烈風(601空)>>、烈風改>>、流星(601空)>>、彩雲/ダメコン
【入れ替え】なし
【陣形】横、複、複、縦
【支援艦隊】決戦のみ、キラは旗艦以外にも本隊の疲労抜きの合間に付けたり付けなかったり
1番艦 不知火改Lv130:12.7砲B型改二、13号電探改、33号電探
2番艦 夕立改二Lv87:12.7高角砲(後期)、22号電探改四、22号電探改四
3番艦 隼鷹改二Lv122:99江草、99江草、99江草、32号電探
4番艦 龍驤改二Lv108:彗星一二甲、99江草、彗星一二甲、32号電探
5番艦 扶桑改二Lv97:試製35.6砲、試製35.6砲、試製41砲、32号電探
6番艦 山城改二Lv96:試製41砲、試製41砲、試製35.6砲、32号電探
【コメント】
全員に穴開けてダメコンゴリ押し、思ったほどは消費しなかったかな
今までの報酬で貰った分とプラスでちょっと買い足した
序盤はダメコン積んでなかったので大破撤退がかさんで海風出るより資源がなくなりそうだったので
ダメコン戦術に切り替え、以降はサクサクボスS取れて60周したものの気持ちは楽だった
-
雑談スレじゃねーんだよ
どうでもいい長文ばっか
チラシの裏にでも書いてろよ
死ねカス
ID:SIJZStXw0
ID:SIJZStXw0
-
朝っぱらから12時間以上張り付いて仕事何やってんの?
ロクなこと言わないクセに
煽りだけは一丁前
ID:SIJZStXw0
ID:SIJZStXw0
-
質問スレじゃねーんだよカス
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 984隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439945143/302
302 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 16:14:30 ID:SIJZStXw0
カ号と指揮機は熟練つかないっぽい?
660 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 21:43:36 ID:SIJZStXw0
補助艦艇っていうか艦これだと特殊艦艇っていうの?
4種類ぐらいになってるから艦隊に専用の枠つくってもいいよな
今回速吸は、システムが司令部施設の時よりガバガバだぞw
-
>>503
E4甲で掘るならやはりダメコン戦術になるか…
-
E7甲の準備のキラ付けは気が休まるなぁ
掘りが終わると心が穏やかになる
-
うわ上のほうで自然回復がどのと荒らしてた奴がID変えてきて質問してたのかよw
たち悪いなwキチガイの逆鱗に触れてしまったわw
-
大丈夫か?
-
>>509
などと意味不明なことを言っており
-
XYを甲で潰したあと、丙に変えても効果ある
俺は昨日そう確信した
-
キチガイ君に教えてあげるけど
ここは情報交換スレで、質問やアドバイスが欲しい場合は
それぞれ専用スレがあるんだよ?
ルーターの再起動の仕方は分かってもスレの検索の仕方はわからないのかな?
-
喧嘩はやめて!
あとID:SIJZStXw0は死んどけ
-
スルーされたとか言って駄々こねてたおっさんだろ、こいつ
-
スレチ指摘してから俺のIDに絡んでるのことごとく単発じゃねーかw
ほんとにアホだわこいつw
-
時と場合をわきまえればお触りOKなのは金剛ちゃんだけだぞ!
-
流れ的に私になにか言われてそうと思ったらほんとに言われてました
E7の方道中撤退祭になってます…
-
>>512
それ最初から丙でよくないですかね
-
暴言吐く子は全部まとめてNGよ〜
-
>>515
あー昨日か一昨日いたやつだろ。それっぽいな。
あまりに頭おかしい奴なんで覚えてるわ
てかあの時点でE7質問してたから流石にE7もう終わったと思ったけどまだやっとるんかw
>>518
いい加減スレチだよ君
質問スレかイベント相談スレ行きなさい
-
NGID:SIJZStXw0
-
色々参考にさせてもらったので投下
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 37k 弾薬 29k 鋼材 29k ボーキ 8k バケツ 133
【ボス到達回数/出撃回数】14/17 これ以外に装甲削りは9出撃 X6 Y6 K1
【所要時間】キラ付け時間入れて10時間くらい?
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv113 摩耶 90mm 集中配備 FuMO 観測機
2番艦 Lv136 武蔵 試製51cm 46cm 観測機 一式
3番艦 Lv137 大和 試製51cm☆5 46cm 観測機 一式☆1
4番艦 Lv145 加賀 烈風改》 烈風60》1 天山村田 烈風》
5番艦 Lv129 隼鷹 彗星江草 烈風》 烈風601》彩雲》
6番艦 Lv120 千歳 天山友永 烈風》 烈風》 彩雲》
第二
1番艦 Lv93 阿武隈 五連装☆1 四連装☆2 甲標的
2番艦 Lv122 綾波 四連装 四連装 探照灯☆2
3番艦 Lv137 Bis 38連装砲改☆10×2 九一式☆1 夜偵
4番艦 Lv120 妙高 3号砲☆6×2 夜偵 照明弾
5番艦 Lv128 雪風 五連装☆6×2 見張員
6番艦 Lv122 プリンツ 53cm魚雷 五連装☆6 五連装 見張員
【入れ替え】
削りは武蔵のかわりに長門
摩耶の観測機が司令部
【陣形】第四
【支援艦隊】道中・決戦全キラ
【コメント】
休みの日にダラダラやってたらリミット越えそうで慌てて攻略
第二だけは毎回キラ付け、プリンツと雪風のカットインが入って撃破
このスレで見かけた彩雲2を途中から試したら、12/12で初手E
大和型を2隻入れようと問答無用でEに行った
試行回数少ないから偶然かもだし、他の要因かもしれないけど
掘りも終わってるんでイベント終了
社畜でも何とかイベント全甲クリアできました
-
このところ単発キチガイが常駐してるからな
-
耐性0っぽいから仕方ない
-
すげーなぁこの単発君。本スレで雑談がスレチとはw
てか乱暴な言葉だったから気分悪くするのは分かるが
関係ないやつがここまで発狂するとは思えないから
固定IDで質問して、もう一個IDでルーター再起してるくせえなぁ
-
スルー練度が足りないよね
99江草の支援は>>付ける意味があるんだろか
とりあえずキラ付けがてら付けてるが…
-
残念だが暴言吐き始めた時点でポイだ
-
釣り上げちまって悪かったよ
ここまで耐性0で顔真っ赤の激怒モードに入るとは思わんわw
-
あったらクリティカルのダメージが凄いことになるから多分付かない気がする
検証はしてないけどバランスぶっ壊れそうだし
-
支援は検証面倒だからなあ
有り得ないダメージ叩き出してくれれば、上昇してることは一発でわかるんだろうけど
-
>>529
自分のレス読み返そうな
ブーメランすぎて・・・w
-
支援に高熟練が意味あるかはほんと判らんな
一応、高熟練物を使ってはいるけどどうなのかは良く判らない。
-
キモ
-
>>529
お前だよ
-
自演バレちゃったからルーター再起しないの?ww
-
>>529
ブーメラン刺さってるよ提督!
-
>>530-531
やっぱり無いかなぁ
まぁそれほど期待はせずに10機に>>は付けておこう
-
艦載機熟練度が支援に反映されてるなら航空支援も役立つようになるかもしれんね
E5でちょっと試してみるかな
-
はいはいNGしないの?
俺の指摘が正しくて、スレチだったのは間違いないだけど?
お前らの顔にもブーメランぶっさりまくってんぞ
-
お前「ら」に増えたw
-
荒らしはスルーってな…
少しは瑞雲スレを見習えよな
-
支援に出してたら艦載機の練度が上がったような気がしたけどこれは激しく気のせいだよね
-
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
-
テンプレみたいなやつで飽きてきたな
もうやめるわ
-
>>543
砲撃支援に出してたならたぶん上がらないはず。
-
あーしょもな。勝利宣言で逃亡とはテンプレみたいなやつだったわ
-
航空戦マスに来てくれる、って一瞬だけ航空支援も輝いたじゃないか
結局航空戦マスでS勝利取る必要なさそうで廃れたけど
-
>>546
スレ違い続けてすまんけど、航空支援だと上がるの?
艦載機消費されるから、下がるのなら分かるけど
-
>>546
そうだよね
まさかとは思ったがちょっと確かめたかった
航空戦マスに航空支援来てもツ級に落とされるんじゃあどうしようもないもんなぁ
-
>>547
スレチがーって言ってたのにまだスレチの話題したいんだ
キチガイって自分の言葉に責任ないよねー
-
航空支援には熟練度補正は乗らない感じだし、どっちにしても意味は薄そうだね
素直に出撃本隊で使うのが吉だと思う
-
>>548
イベント終わってから運営から答え合わせして欲しいな
あの意味深な赤マルは意味あったのかどうかを
-
丙掘り後に甲で突破するスタイルで進めてる社会人です
E4海風掘り終了時点で燃5万・弾4万・鋼8万・ボ9万・バケツ470、ダメコンと間宮伊良湖は無制限に使用可って感じなんですが、
E6掘りは備蓄不足で明らかに無謀なので後回しにするとして、これから全甲突破は行けそうですかね?
練度は出す予定の艦は全員Lv95〜Lv99 、装備も概ねそろってて編成自体には何も困りません
-
資源課金って、どうかな?いける?
-
そういうガチな質問は>>1にもある
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
の方がいいかもしれない
ざっくり答えるなら、まぁE7甲ラストのハマり具合によるとしか…
-
>>549
航空支援はあんまり使ってないから良く判らん。
砲撃支援は使いまくってても熟練度上がらないからたぶん上がらないんだと思うんだけど。
-
ここの資源課金はお得感まるでないぞ
88セットでバケツなし各資源+10k弱で一万円って感じだし
-
あ、ここは情報交換スレでしたか
役立たずですんませんでした
-
>>557
まぁ、そらそうよね
仮に上がったところでどうと言う事も無いし
航空戦がボスマスみたいな変り種でも来ない限り航空支援が輝く日は来なさげ
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料41000 弾薬41000 鋼材25000 ボーキ11000 バケツ約200 ダメコン1 (丙XY5回C1回含む
丙掘り含む全消費9日間 燃料100000 弾薬 90000 鋼材54000 ボーキ25000 バケツ600
【ボス到達回数/出撃回数】 15/30強
【所要時間】 11.5時間
【編成、装備】
クリア時
第一
1番艦 武蔵改 Lv139 試51☆2/試46☆8/零観7/一式徹甲☆1
2番艦 大和改 Lv139 試51☆5/46☆6/零観7/一式徹甲☆1
3番艦 加賀改 Lv104 烈風改7/烈風601空7/天山村田1/零21熟練7 (応急
4番艦 龍驤改二 Lv99 烈風7/流星601空/零21熟練7/彩雲7
5番艦 隼鷹改二 Lv98 流星601空/烈風7/烈風601空7/零21熟練7 (応急
6番艦 摩耶改二 Lv96 90☆1/90☆1/25集中/FuMO
第二
1番艦 阿武隈改二 Lv97 五連酸素☆6/五連酸素☆4/甲標的
2番艦 ビスマルクDrei Lv138 38改☆8/38改☆8/夜偵7/91徹甲☆6
3番艦 鳥海改二 Lv96 3号砲☆6/3号砲☆6/夜偵3/照明弾
4番艦 オイゲン改 Lv109 五連酸素☆4/五連酸素☆4/五連酸素☆4/見張員
5番艦 雪風改 Lv98 53艦首魚雷/五連酸素☆6/五連酸素☆3
6番艦 秋月改 Lv97 10高射☆4/探照灯/13対空改☆2
【入れ替え】
削りからラスト十回まで長門改138 陸奥改99装備大和型と同じ 摩耶は司令部を下ろし旗艦から最後尾に
加賀と千代田改二98
【陣形】機動中央ルート全て4 B逸れX撃破3
【支援艦隊】道中決戦 駆2空2戦2
【コメント】
削り時11出撃9到達6撃破でこりゃ余裕だと間宮伊良湖で四艦隊フルキラ&決戦支援大和型投入
見る見る溶けていくプレ箱と菱餅
キラ旗艦のみになった決戦支援が働かないまま最後は雪風カットインで229ダメだしてS勝利
掘りが20・7・21と調子よかった分最後で手間取った感じでした
-
>>561
おめでとう、その堀運を分けて欲しい
既にどこかで否定されてたと思うけど、
策敵装備でE-7機動が東固定されるか否かを再確認
彩雲合計6機、二式3機、零観8個のガン積みで出撃
⇒1発目であっさり南逸れ。なんて楽な検証なんだ・・・
-
瑞穂なんていなかったいいね?
-
アッハイ
-
彩雲2でB逸れ減ったって報告あるのか
索敵値かな
-
固定とは言ってなかったと思ったが
「Eに行きやすくなるんじゃないか?」というくらいの話だったかと
-
>>565
元々7割程度は東行きなので、単純に運が良かっただけだと思う
-
風雲掘り50S超えたけどまだ出ねぇ ハゲそう
-
>>566
去年の夏みたいに索敵ガン積みだと固定されるのかなー
とちょっと期待しちゃったんだ…
確かに元々完全固定って話じゃなかったな
-
決戦にも全員キラつけたら南行きに偏るようになってしまった…
もっと間宮伊良湖使ってねって事なんだろうか
-
午後からE-7甲攻略開始
今まで
第一【重1戦2空母1軽空2】
第二【軽1駆2重2戦1】
で20回削ってB逸れは2回程度だったのに、次かその次がラスダンって時に6回連続B逸れってどういうことだー!!
ラスダンでルート固定が変わったりするのか?!
あと1時間でリセット…
-
質問スレで聞こうか迷ったけどアンケっぽい事なのでこっちにレスします
E-7のギミック破壊(って言えばいいのかな?)の時って支援出してるのかな?
社畜提督で今月は休み日曜しかなくてさ
平日のうちでも削れるなら削っとこうと思ってるんだけど
一日辺り大体4時間ぐらい艦これに時間割けるからXY削り5回で約1.5h
それで残り2.5hで削るか
削り目的なんで割合ダメのみを考えてXYを無視するか・・・悩んでる感じです
XYを5回づつS勝利した場合、重巡(羽黒や鳥海等)の連撃でもボス倒せる事は可能かな?
各艦の強ステのキャラは99-150ぐらいにしてるから練度的には問題ないと思ってるんだけど
運改修を北上様と長門にしかしてなくて連撃でも倒せるのか
過去スレ等見てたら不安になってきて・・・カットインばっかりで倒してるじゃん!!
各資源は油170k弾200k鉄180kボーキ220k バケツ2200
ぐらいありますので資源の心配はそこまで?
課金も1万ぐらいなら覚悟してる感じです
-
24時からE7攻略予定なんだが今メジャーなのは
①三式持たせた水上連合にあきつ入れてXでSを取る
②そのまま進んでYでもSを取る
③XYどっちもSを3回〜取ったら軽空3の機動連合でボスを目指す
④祈る
でおk?
-
削りは水上のほうが楽だよ
-
>>572
支援はあった方が確実だけどめんどいなら別に無くてもいい。
ただ、ギミック解除した方が削りの効率は良いと思う。
XYでどれだけ倒せばいいかは不明。3回でも行けるって話もあれば
私は2回で最終的に摩耶が連撃で仕留めたし何回かS勝利は出来た。
-
まぁ駄目でも別の日に再トライすれば良いさ
俺も1回リセットされた
-
最終でなんかルート変わる可能性あるんじゃねえかな
俺10/15南だぞ
-
>>572
自分の場合は削りで5回撃沈したけど、そのうちカットインで沈めたのは1回だけ
あとは駆逐艦、重巡、戦艦の連撃で沈めてる
-
どっちも質問スレ向きな気はするが
>>572
1万もかけられるなら間宮伊良湖で回転増やした上で1日かければ行けると思う
平日に削りに行ってもいいけどその場合丙でギミックやって甲突撃できんので注意
終わるまで日曜はあと2回あるし¥投入は30日でいいと思うが
>>573
おk
-
昨日E7突破したけど、確かにラストでいきなりB逸れが増えたな
つうか削り中は1回しか逸れなかったのに、ラストになると正確な数は忘れたが10回中4回位逸れたわ
-
706 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 01:34:14 ID:Y2UmZtEA0
E6丙掘り71周目で来ず
ttps://i.gyazo.com/edb94b816b5b663ff21a02bb2fa5a090.png
我に返るとたかがコモン駆逐艦に資源と時間浪費するのがアホらしくなった
とりま100周したらE6攻略することにする
風雲狙いのみんなも冷静になって考えて欲しい
おそらく風雲はツチノコ枠として今後のイベントでも確実に落ちるからそれを狙うほうが断然賢い
E7クリアできなかったら元も子もないぞ
925 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:03:00 ID:Y2UmZtEA0
江風と風雲のゴミ駆逐に関しては早い段階に再実装あるから無視してもいい
瑞穂は未知数だから掘っておくべき
照月は1年から2年コースだから絶対に取らなければいけない
単にこんな理由
優先順位を考えたら当然の選択
おそらく今イベントで艦娘コンプが切れるが仕方ない
全て糞調整した運営が悪い
944 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:18:18 ID:Y2UmZtEA0
海風と風雲か、間違えた
けどこの2隻に関しては早めに通常落ちかイベ落ちは今までの実績から見たら確実
今回の泥限定艦で切るとしたらこの2隻なのは疑いようのない事実
958 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:28:41 ID:Y2UmZtEA0
秋イベのE1〜E3の序盤MAPで落ちるようにすれば神運営だと言われるんだろうな
ほんと腹立つわ
965 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:33:31 ID:Y2UmZtEA0
>>959
悔しいに決まってるだろ
どれぐらいの時間と資源浪費したと思ってんだよ
しかも入手できてないし、そもそも艦これの楽しみの1つがコレクションだったのにさ
それが途切れる気持ちわからんだろ
正直運営には恨み節しか無いわ
-
>>578
横からだけど、難易度は甲?
いまE6攻略しながらE7甲編成考えてるんだけど、カットインを無理やりでも出来そうなのが
旗艦の阿武隈、見張り員妙高、運48綾波と雪風しかいない(綾波以外は運改修なし)
残りはビスマルクと羽黒で考えてるんだけど、この2人は連撃で良いのか、
ビス子はともかく羽黒もカットインさせた方が良いのかで悩んでる
-
>>579
おkあり
まぁ質問ってかちょっとした確認だからこっちでかんべんしてくれ
編成に迷ったり添削してもらいたいとかじゃないしさ
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【第一】
摩耶.97 90mm★M/12.7装置/集中/14号
大和121 試51★2/46★2/観>>/一徹★1(E3)
武蔵121 試51★2/46★2/観>>/一徹★1(E3)
加賀.98 烈>>/烈>>/村田>>/彩雲>>(E3)
瑞鶴.90 烈601>>/烈>>/烈>>/烈>>
翔鶴.90 烈601>>/烈>>/烈>>/烈>>
【第二】
吹雪.86 10高/10高/13電改(E3)
神通.80 OTO★M/OTO★M/観>>(E3)
Bis.122 38改★3/38改★3/Ar>>/九一徹★7(E3)
鳥海.83 2号/2号/夜>>/FUMO
妙高.84 2号★4/2号★4/夜>>/22電改★4(E3)
雪風.92 53艦首/五連/照明弾/○ダメ(E3)
【支援】
金剛.98 試35/試35/32電/32電(E4)
比叡.98 試35/試35/32電/32電(E4)
千歳.91 彗甲>>/彗甲>>/14電/14電(E4)
千代.91 彗甲>>/彗甲>>/14電/14電
天津.80 12.7後/33電/33電
島風.90 12.7後/33電/33電(E5)
【決戦】
霧島.98 試35/試35/32電/32電(E4)
榛名.98 試35/試35/32電/32電(E4)
飛龍.90 14電/江草>>/彗甲>>/14電
蒼龍.90 14電/彗甲601>>/彗甲601>>/14電
夕立.90 12.7後/33電/33電
時雨.90 12.7後/33電/33電
出撃毎資源消費量
1 679 768(昼〆弾薬682)
2 238 327(昼〆弾薬289)
3 166 300
4 186 352
計1269 1747
出撃 ボス バケツ ドロ C>E>(G)>H>L>Z
1回目 倒 6 浜風(完S>B>B>S>S夜/反抗)ボ220 〆鳥海
2回目 倒 3 風雲(完S>B>D>S>S夜/同抗)ボ360 〆神通
3回目 倒 9 扶桑(S>B>B>S>A夜/反抗)ボ250 〆妙高
4回目 倒 8 妙高(S>B>D>S>S昼/T有)ボ290 〆加賀
消費 油7K燃6K鉄5Kボ1K バ24 ダ0 80分(疲労抜き待ちの為)
【コメント】
キラの剥がれ出した3回目以降、被弾率上昇
第二のキラ付けは重要ぽい
第一の瑞鶴翔鶴は予めキラ無しで敵ボスの標的になり易い様にしてある
天村田は17〜19/46スロで毎回帰還
制空は優勢/確保は敵編成依存
麻耶/吹雪を旗艦に置く事で対空安定
この調子で明日には割れたらいいなと思った次第であります^^>
先人の方達に感謝であります^^>
-
駆逐は取れなくてもいいわ
どうせ使わないし
-
>>572
削りは3回でも充分効果あるので1.5時間もいらない
そしてXY削りは支援不要
時間は撤退事故を多めに見積もって1時間程度
であるからして、残りの3時間を使って削りながら、なんとか休日までに最終編成まで持っていくというのをオススメする
最後は腰を据えてやりたいからね
駆逐はカットインしないとちときついが軽巡重巡は上位艦であれば連撃でも抜ける感じ
雪風時雨くらいはさすがにいるよね
資材の心配はたぶんいらない
課金するなら穴あけ女神や間宮伊良子にどうぞ
-
>>582
甲
カットインでも一撃必殺とはなかなか行かないし、連撃で数撃ちゃそのうちクリティカルが出る感じ
-
>>587
> カットインでも一撃必殺とはなかなか行かないし、連撃で数撃ちゃそのうちクリティカルが出る感じ
なるほど、そういう考え方もあるのか。ひたすらカットインでスナイプのイメージだったわ
大変参考になりました。ありがとう!
-
何とかE7甲クリアできたので記録を置いておきます
どはまりしたパターンなので反面教師程度に参考にしてください
このスレには本当にお世話になりました、ありがとうございました
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料73k 弾薬56k 鋼材44k ボーキ16k バケツ322 ダメコンたくさん
間宮伊良子もたくさん
【ボス到達回数/出撃回数】
ゲージ削り 11(S2・A7・B1・C1)/22
ラスト 14(S1・A8・C5)/22
最初の分岐はB15・E29
↑とは別に毎日XY削り3回+B逸れ時はX撃破
【所要時間】三日
【編成、装備】
ゲージ破壊時
第一艦隊
1番艦 長門改Lv99 試製51・46☆6・零観・九一徹☆7
2番艦 陸奥改Lv99 試製51・46☆5・零観・九一徹☆7
3番艦 加賀改Lv99 烈風601・烈風601・天山村田・烈風
4番艦 隼鷹改二Lv94 天山友永・烈風・烈風改・彩雲 +女神
5番艦 千歳航改二Lv98 彗星江草・烈風・烈風・烈風
6番艦 摩耶改二Lv93 機銃集中・90mm高角☆1・FuMO・3号砲☆6
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv83 五連☆6・53艦首・甲標的
2番艦 秋月改Lv94 10高射・10高射・探照灯 +修理要員
3番艦 綾波改二Lv92 五連☆6・五連・五連 +女神
4番艦 ビスマルクdreiLvi119 38改☆10・38改☆7・夜偵・九一徹☆7
5番艦 鳥海改二Lv95 3号砲☆6・3号砲☆6・夜偵・照明弾
6番艦 羽黒改二Lv86 OTO・OTO・OTO・五連
隼鷹と綾波はE4で詰まったときにダメコン穴を開けた
秋月は戦力にならないので大破デコイを期待してE7から穴開け
【入れ替え】
第一艦隊:
長門型のところに大和型を入れたりもしたが
姫への与ダメが長門型と変わらないのでコスパ重視で長門型に
第二艦隊:
軽巡は最初神通だったが、道中安定しなかったので阿武隈に変えた
重巡は羽黒が昼連撃だったりカットイン艦に変えたり迷走した
砲撃戦の火力と夜戦火力を取って最終的にこの形になった
【陣形】潜水マス第一・その他第四
【支援艦隊】道中・決戦とも戦2空2駆2を全キラで
【コメント】
基本的に全員にキラ付けしていたけれど効果は実感できなかった
そして最初の分岐のB率の高さがおかしい
最後は同航戦で長門が防空姫を殴って大破させ、鳥海の夜戦連撃でゲージ破壊
中破綾波のカットインはカスダメだった
第二艦隊が昼にいかに回避し、防空姫の装甲乱数でいかに良い値を引くかの運ゲーだった
運・装備改修の進んだ重婚艦隊ならもう少し安定するのかな
-
カットインと連撃両方使ったけどカットインだと道中がちょい不安定になって夜戦までに大破・中破が多くなった
連撃は1発撃破はすることは少ないけどコンスタントに削れるしまぁ好みじゃないかな
-
丙掘りだからE1E2で出撃したのも使えるのか
すっかり忘れてたわ少しローテの幅が広がる
翔鶴何人目だこれ・・・
-
>>589の補足
艦載機は基本的に全部>>
艦攻艦爆は落とされて熟練が下がったら熟練>>の別の流星601なんかに変えたりしていた
下がった熟練は空母のキラ付け時に1-1で回復
-
ビスマルクや重巡は昼の連撃で随伴艦掃除も大事だからね
第一艦隊の戦艦の弾着で良いダメージを入れられる可能性も上がる
-
道中の雷撃が馬鹿にならないからある程度掃除出来ないと安定度落ちるんだよな。
-
E-7の編成困った
機動部隊は戦戦摩耶軽空×3でいいけど水上だと誰連れてけばいいんだろ
-
>>589
おつかれ
B率高いときついなぁ
俺もB10:E16だったけど
-
>>585
照月「せやろか」
-
>>575
>>578
>>579
>>586
レスサンクス
とりあえず平日削りは支援無しのギミック解除XY各3回
ぐらいを目処にして明日からがんばってみようと思います
XYって正直丙でも甲でもそこまで変わらないよなー
道中潜水艦MAPぐらいかな
-
ラストダンスでB逸れが増える人って装備とか換えてない?
自分は少し烈風削って艦攻マシマシしたらB逸れが増えるようになったから制空も関係してんじゃねーかなーっておもsdじゃkる
-
猫に襲われたか…
-
>>589
本当にお疲れ様でした
俺氏この消費を見て丙に落とす事を固く決意
戦力云々より資源が不安だわ
今回甲攻略するんなら10万近く欲しい
掘りを後でやらないのならこんなに必要ないと思うけど
-
もう時間的に無理そうなので辿りつけてボスをうまく殴れたら0時またぎでボスのギミックどうなるか検証してきます
-
>>589
摩耶の3号って意味あるんですか?
-
>>603
機銃集中 高角砲 電探
この時点でカットイン発動条件満たしてるから
あまりスロに主砲装備は火力の底上げ目当てなんじゃないの?
むしろ他にいい装備あるなら教えてほしい
-
司令置いて旗艦とか?
-
味方全体のカットイン率上昇を信じて紫雲のっけてたな
-
摩耶様に期待するのはヲ級を黙らせることだから、
俺は高角砲2つにして対空増やしてたな
どれぐらい効果あったのかどうかは分からん
-
23時58分出撃で0時7分にボス辿りつけましたが昼も夜も誰一人ボスを殴らず終了で検証できず…
-
司令部旗艦が今のテンプレかね
旗艦にしないならいっそのこともういっこ機銃乗せるかな、自分なら
-
E7、丙で終了しました
軽空3の削り編成のまま普通に撃破
ここのおかげでなんの苦労もなくアッサリ終わりました
ありがとうございます
次は甲でいけるようにビスマルク建造と
装備改修と運改修を頑張ります
-
摩耶の対空カットインってテンプレのように
90mm+集中配備+対空電探 出されるけど
1. 90mm単装高角砲+対空電探
2. 高角砲(90mm単装高角砲)+集中配備+対空電探
で2つの対空カットイン条件満たしちゃうけどどうなの?
2.のほうがボーナス良いけど、1.が優先されて2のボーナス無効になったら勿体無くない?
-
司令部か主砲が王道だよね
旗艦の索敵値って全体のカットイン発生率に影響あるの??
まったく知らなかった
もし影響あるなら軽空母やスロ偏ってる空母選ぶべきなのかな
彩雲積むの大抵飛龍や龍譲みたいな偏ってるヤツらだし
-
今回のE7における熟練見張り員使用率は異常
いや俺も使って大変重宝したんだけどさ
-
あれだけ馬鹿にされてた装備なのにみんな使うのな
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】 100
【消費資源】 燃料23000 弾薬20000 鋼材17000 ボーキ7500 バケツ130
【ボス到達回数/出撃回数】 13/20+XY5回
【所要時間】 6時間強
【編成、装備】
クリア時
第一
1番艦 加賀改 Lv77 烈風/烈風/天山12(友永)/司令部
2番艦 山城改二 Lv96 35.6/35.6/91徹甲弾/瑞雲12
3番艦 陸奥改 Lv92 試製41/41/91徹甲弾/零観
4番艦 摩耶改二 Lv84 20.3(2号)/15.5cm3連/25集中/21号電探
5番艦 隼鷹改二 Lv92 烈風/流星改/彗星12/彩雲
6番艦 千代田 Lv82 烈風/烈風/流星改/彗星12
第二
1番艦 夕立改二 Lv79 12.7/12.7B/探照灯
2番艦 初霜改二 Lv73 12.7高角砲後期/94式高射装置/五連酸素
3番艦 阿武隈改二 Lv82 五連酸素/五連酸素/甲標的
4番艦 霧島改二 Lv79 35.6/35.6/零観/91徹甲弾
5番艦 羽黒改二 Lv80 20.3(2号)/20.3(2号)/零観/照明弾
6番艦 妙高改二 Lv88 20.3(2号)/20.3(2号)/夜偵/照明弾
【入れ替え】
駆逐は初霜/時雨、夕立/綾波/雪風を司令部退避時でcondが低くなったときに交代
途中までは正規空母が飛龍だったが、最終形態で撃破できなかったので加賀に交代したところ撃破達成
【陣形】XY削りの潜水艦マス以外第四
【支援艦隊】道中決戦 駆2軽空2戦2、決戦支援駆2空2戦2
道中は削り段階の途中から、決戦支援は最終形態から
【コメント】
最終のXY撃破数はX:9回,Y:6回
削り時:15出撃10到達4撃破
ルートはEJMZ(戦闘マスのみ)
最終形態は阿武隈がカットインで230ダメ出して撃破なのでかなり運が良かったかも
最後は試行回数の勝負だと考えてゴリ押しで行くと決めたところ5回目でカットインで撃破できた
-
>>614
持ってない新人までE4で高波を掘る騒ぎに
-
>>311
これに近い編成で行こうかなと思っているがルートがどうだったか気になる
J→YとかB→Aとか逸れるよね
-
>>617
水上打撃なら一回も逸れなかったよ
-
あっ、1回だけB→A逸れあったわ。取り敢えずXマスに着けばそのままボスに行ける
-
逸れにくい編成マルコピーのほうが無難だぞ
-
話には聞いていたがE7フラソやばいなこれ
3戦で駆逐ばかり狙われたとはいえ5/6で中破大破されてる
司令部退避を見越して第二の駆逐を3枚にした方がいいのかねぇ
-
>>617
それの航巡を重巡にした感じのやつで削りから撃破まで50回くらい出撃したが初手南もJ→Yもどっちも10回に1回くらいは遭遇した
-
>>612
旗艦の索敵値というより一艦隊の索敵値の合計が弾着発動率に影響してるんじゃなかったかな
なので紫雲なり零観なりを積むことで他の艦の弾着発動率上昇に寄与させるということでは
-
>>618-619 >>622
サンクス
ボス夜戦に辿り着くまでに第二艦隊がボロッボロになるので
速吸補給&戦艦4人で昼に決着つけるつもり
-
今更系E6報告
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 燃料24878 弾薬19861 鋼材7774 ボーキ6013 バケツ26 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】8/9
【所要時間】実働不明で44時間
【編成、装備】
1番艦 蒼龍 Lv98 流星改、天山友永、烈風、司令部
2番艦 赤城 Lv97 流星改、烈風601、流星601、烈風
3番艦 加賀 Lv112 流星改、流星601、天山村田、烈風、女神
4番艦 大鳳 Lv98 流星601、烈風601、烈風改、彩雲
5番艦 武蔵 Lv97 51cm、46cm、零観、九一徹甲弾+6
6番艦 大和 Lv97 51cm、46cm+6、零観、九一徹甲弾+8
1番艦 高雄 Lv85 SKC34 20.3、20.3cm(2号)、零観、FuMO
2番艦 島風 Lv95 秋月砲、秋月砲、13号改
3番艦 足柄 Lv86 SKC34 20.3、20.3cm(2号)、零観、FuMO
4番艦 ビスマルク Lv97 36.5cm+max、38cm改+6、零観、九一徹甲弾+6
5番艦 大淀 Lv84 探照灯、照明弾、夜偵、新型高温高圧缶、要員
6番艦 秋月 Lv91 秋月砲、秋月砲、13号改+5
【入れ替え】初回のみミスで島風と高雄が入れ替わっていた
【陣形】戦闘隊形 対潜警戒 輪形陣 戦闘隊形 戦闘隊形
【支援艦隊】最初から最後まで全力
【コメント】
キラキラは三重、ルートはCEGHLZ熟練度はできるだけ高くしているものの向上が間に合わない事があった(下手すると攻撃機だけで200機近くとか叩き落してこられちゃどうにも)
初回のみ島風と高雄が入れ替わっており、Lにて秋月大破で撤退。その後は現在の順番でストレートに突破
なお道中で大破艦が出たのは初回のみであり、司令部施設を乗せた意味は無かった
2448ダメージ(旗艦撃破6+HP2残し1)を与えた時点で最終編成へ移行、そのまま海域突破
最終戦時、敵旗艦のHPが120の時点でゲージが下限を示しているようであった。昼戦S勝利
何度か随伴の戦艦棲姫が最後まで残ったのが印象的(戦艦棲姫のみ残して旗艦撃破、追撃せずや夜戦終了でA勝利のパターンや旗艦撃破後の撃沈でのS勝利あり)
-
>>596>>601
ありがとう
>>603
>>604の仰る通りです
削りはともかく、ラストは退避で的を減らしたくないから司令部は選択肢に無かった
-
E-6丙できなくなった人はこれもうE-7のYで掘ったほうがはるかに安上がりだろこれもう
E-6は甲は言わずもがな、乙ですらフル支援でS勝利安定しないし
E-7甲Yなら支援無しでもS勝利安定するし、前回の道中ローマ掘りの感覚でいけるはず
-
その道中ローマ掘りが泥沼だったからなぁ
今回は潜水ガードも使えない上に初戦大破撤退や逸れもあり効率良いかは…
-
E-7削りは第一に戦艦入れないのも有効かなと思うた
-
E7のXY削りって何回ずつやるのが主流?
-
とりあえず3から5殴って後は羅針盤の気分次第、てな感じでやった
-
>>630
丙なら3回、甲なら5回
乙は誰もやってないから不明
-
なるほどありがとう
あとXY削ってて思うけどXより初戦の潜水のほうが大破率高い
XYはたどりつきさえすれば7,8割昼でSになるし駆逐ふたりは対潜にしたほうがいいかな
-
どうせよし行くぞってなっても羅針盤のせいでさらに叩くことになるからねぇ
-
>>632
この3回とか5回の削り回数って1回の出撃でXY両方倒して1回計算?
それとも1度の出撃Xを倒して1、Yを倒して2と数えてる?
-
見張員の使用率が高いのは重巡の運をキャップまで上げてない人が大半だからでしょ
オイゲンと妙高が魚雷3本でキャップ届くんだから見張り員で少しでも発動率を補填するのは自然な流れ
まぁそれを分かってなくて雪風に見張員乗せたりしてる初心者もちらほら居るけども
-
ゲージ削りのときって初手Sいったらどうしたほうがいい?
5戦&補給マスそれ覚悟でつっこむべき?
初手Eからボス前で5戦になったときはさすがにつっこむつもりだけど
-
ただ夜偵の事考えると重巡ですら微妙にスロット足りないジレンマ
-
>>637
展開によってはS取れるから、被害大きくなければつっこむ
-
今思えばE7ってどうせほぼ全員つぎ込めるんだから
潜水1戦撤退して空母軽空母重巡駆逐辺りはちゃっちゃと装備換装してがんがんローテさせてく方が早そうだわ
制空とか先に計算しておいて
-
滑り込みギリギリで攻略出来たので結果報告と編成晒しときます。
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料45,738 弾薬31,077 鋼材29,210 ボーキ9,799 バケツ222 ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】12(S3・A8・C1)/29(内XY削りが13回)、最初の分岐はE11・B5
【所要時間】2日
【編成、装備】
ゲージ削り時編成
第一艦隊
1番艦 鳥海改二Lv95 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・司令部施設
2番艦 長門改 Lv97 試製51・試製41・零観・一徹☆6
3番艦 陸奥改 Lv97 試製51・試製41・零観・一徹☆6
4番艦 加賀改 Lv112 烈風601・烈風601・天山友永・烈風
5番艦 龍驤改二Lv97 烈風・天山村田・烈風・彩雲
6番艦 準鷹改二Lv112 天山601・烈風・烈風改・彩雲
制空値:304、J・M航空優勢
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv94 五連☆6・53艦首・甲標的
2番艦 BismarckdreiLv98 38改☆2・38改☆2・夜偵・九一徹☆1
3番艦 利根改二Lv98 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・照明弾
4番艦 筑摩改二Lv97 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・照明弾
5番艦 秋月改Lv95 秋月砲☆1・秋月砲☆1・13対空改☆1
6番艦 綾波改二Lv95 五連☆6・五連☆6・探照灯☆1
【コメント】
索敵値が高い方がB逸れが少なくなると聞いて、途中で彩雲2個と利根筑を変えてみたが、
特に効果は実感できなかった。第二艦隊に連撃構成が多いため道中はそこそこ安定したが、
ボス戦では連撃では3隻がかりで防空姫をボコしてやっと沈めることがぐらいなのでダイソンが
もう1隻追加されるラストでは辛そうだったのでゲージ破壊時はカットイン艦増々編成にした。
ゲージ破壊時編成
第一艦隊
1番艦 筑摩改二Lv97 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・司令部施設
2番艦 大和改 Lv105 試製51・46☆2・零観・一徹☆6
3番艦 武蔵改 Lv105 試製51・46☆2・零観・一徹☆6
4番艦 加賀改 Lv112 烈風601・烈風601・天山友永・烈風
5番艦 龍驤改二Lv97 烈風・天山村田・烈風・彩雲
6番艦 準鷹改二Lv112 天山601・烈風・烈風改・彩雲
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv94 五連☆6・53艦首・甲標的
2番艦 Prinz改 Lv92 五連☆6・五連☆6・四連☆1・照明弾
3番艦 妙高改二 Lv96 五連☆6・五連☆6・四連☆1・見張員
4番艦 BismarckdreiLv98 38改☆2・38改☆2・夜偵・九一徹☆1
5番艦 雪風改 Lv95 四連☆1・三連☆MAX・照明弾
6番艦 綾波改二 Lv97 四連☆1・三連☆MAX・探照灯☆1
【コメント】
鳥海を筑摩に変えたのは索敵値云々に取り敢えず従ったため。昼の間にダイソンを沈めてくれること
を期待して大和型を投入してみたが、惜しくも大破止まりだった。第二艦隊をカットイン艦増々に
しために道中の不安定さは増したが、しっかりキラ付けしたおかげか何とか阿武隈以外は無事に
ボスに辿り着け、邪魔なダイソンの一体をPrinzが片付け、二択になったところで妙高がボスを
刺して沈めてくれた。
XY削り時編成
第一艦隊
1番艦 あきつ丸改Lv64 烈風・烈風・司令部施設
2番艦 比叡改二 Lv123 試製35.6・35.6☆2・零観・32号
3番艦 霧島改二 Lv98 試製35.6・35.6☆2・零観・32号1
4番艦 金剛改二 Lv97 35.6☆MAX・35.6☆2・零観・32号
5番艦 榛名改二 Lv97 35.6☆MAX・35.6☆2・零観・32号
6番艦 加賀改 Lv112 烈風601・烈風601・烈風改・彩雲
第二艦隊
1番艦 鳥海改二 Lv95 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・三式弾
2番艦 BismarckdreiLv98 38改☆2・38改☆2・夜偵・三式弾
3番艦 羽黒改二 Lv97 3号砲☆1・3号砲☆1・零観・三式弾
4番艦 秋月改Lv95 秋月砲☆1・秋月砲☆1・13対空改☆1
5番艦 綾波改二Lv95 五連☆6・五連☆6・三式ソナー
6番艦 阿武隈改二Lv94 三式ソナー・探照灯・甲標的
【コメント】
一応こちらも載っけてみた。戦艦は初め火力重視の装備をしてたが、あまりにもミスやカスダメが
多かったので、フィット砲と電探で命中重視に切り替えてからは目に見えて、随伴の雑魚を駆逐
してくれるようになった。綾波や阿武隈にソナーを持たせてるのはBマスでの敗北回避用。
XやYでSもぎ取った後そのままボス行けることもあったけど、やはり燃料弾薬ともに不足
しまくってるので、ほとんどゲージは削れなかった。
【陣形】潜水マス第一・その他第四
【支援艦隊】前衛・決戦ともに戦艦2・軽空2・駆逐2
さあ、これ後は瑞穂掘りだ(白目
-
>>633
空母じゃなくて軽空母2隻とか扶桑姉妹使うとかあきつにカ号とかも良い
あと阿武隈の魚雷1個外して改修ソナー載せたり
-
>>444 だけど、寝る前に一応結果報告(15回出撃分)。
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】112
【編成、装備】水上部隊編成
1番艦 秋津洲 Lv53 大艇、大艇、司令部
2番艦 長門 Lv97 51cm★2、46cm★2、零観、測距儀+21号
3番艦 陸奥 Lv97 51cm★2、46cm★2、零観、32号
4番艦 那智 Lv86 3号★6、3号★6、3号★4、零観
5番艦 摩耶 Lv85 12.7+高角、機銃集中、FuMo、三式
6番艦 大鳳 Lv98 錬度が足りない艦戦or爆戦*3、彩雲
1番艦 阿武隈 Lv86 甲標的、53cm艦首、5連酸素★4
2番艦 青葉 Lv83 3号★6、3号★6、零観、三式
3番艦 加古 Lv83 2号★10、2号★10、零観、三式
4番艦 初霜 Lv82 浦風砲、浦風砲、22号改四
5番艦 群雲 Lv81 浦風砲、浦風砲、三式ソナー
6番艦 吹雪 Lv82 浦風砲、浦風砲、22号改四
【入れ替え】
退避で使った駆逐にバケツが使えなかったら初春と交換。
【コメント】
結果は
初手B率:10/15
D→H率:10/10
秋津洲を入れて水上編成だと出撃→Bには固定できないけどD→Hは固定できる(or高確率で到達する)模様。
ちなみに、第二に青葉が入っているのは現実のXマス付近にアオバ島があるから。
地図で周辺海域調べて「ハハ、ワロスwwww」ってなった。
青葉のおかげかB→X率は10/10(wikiだとランダムになってるけど、雷巡、潜水無ければ固定?)
とはいえ、試行回数が少ないからまだなんともいえない。気になったら他の人追加検証ヨロ。
なお、雷巡を入れると青葉入れててもAにそれます。
-
E-7甲攻略報告みてると諦めてた甲勲章への欲が湧いてくる…
現時点で資源20kだから無理なのは承知なんだけど
-
すみません、確認なんですけどE-7のXとYマスをS勝利(Aじゃダメ)する事で
ボスにダメージボーナス(装甲ダウン?)が入るのでまず丙でXYをそれぞれ5回(計10回)S勝利した後に甲にして、
日付が変わるまでにボス撃破を狙うというやり方で問題ないでしょうか?
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】 108
【消費資源】 燃料40000 弾薬36000 鋼材23000 ボーキ6000 バケツ160
【ボス到達回数/出撃回数】 14/24 + 初手南逸れ15回 + X4Y3回
【所要時間】 8時間強
【編成、装備】
注釈なければすべて改二ドライ、改修★なし、艦戦熟練度MAX
第一
1番艦 飛鷹 Lv87 烈風601/烈風601/彗星601/彗星江草
2番艦 大和 Lv97 46/46/零観/1式徹甲弾
3番艦 武蔵 Lv97 46/46/零観/1式徹甲弾
4番艦 摩耶 Lv83 3号砲/12.7+高射装置/14号電探/25mm集中機銃
5番艦 隼鷹 Lv97 天山友永/烈風/烈風/彩雲
6番艦 千歳 Lv96 流星601/烈風/烈風/烈風
第二
1番艦 阿武隈 Lv87 五連魚雷/五連魚雷/甲標的
2番艦 ビス子 Lv98 38砲/38砲/夜偵/96式探照灯
3番艦 鳥海 Lv86 プリン砲/プリン砲/夜偵/32号電探
4番艦 綾波 Lv91 五連魚雷/五連魚雷/見張員
5番艦 雪風 Lv92 五連魚雷/五連魚雷/五連魚雷
6番艦 prinz Lv82 五連魚雷/五連魚雷/照明弾/見張員
【入れ替え】
削りは大和型を長門型に、装備は41砲/41砲/零観/1式徹甲弾
飛鷹の4スロを司令部に
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】道中 駆2軽空2戦2、決戦 駆2空2
ラスダンのみ決戦も6隻の駆2空2戦2の形に
【コメント】
宗教上の理由でケッコン艦娘と改修で★をつけるのを縛っていますがALL甲と堀が終わったので参考になれば。
ルートはEGJMZ、L逸れは1度だけあった。
削り中のボス撃破3回、キラ付けは無し。初手南に行った場合は即撤退。
第一艦隊は小破からバケツ使用、第二は常にバケツ使用。
ボス撃破及び大ダメージはカットインのみ、連撃では目立ったダメージはなかった。
とにかくカットインを発生させないとダメージが見られないと感じていたので多少火力が下がっても発動率自体を上げる方向に。
このような練度でも突破できることの証左&これから挑む方の力になれれば。
自分の知っている限り力添えしたい所。
-
潜水雷巡なくてもAは逸れるのです
逸れました
-
>>645
それで問題無いみたいだね。
-
>>646
君のような運の良い人の助言なんて誰も参考にならないと思う
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】燃料22k 弾薬24k 鋼材15k ボーキ5k バケツ110(遠征含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】準備段階(甲出撃5回) X:S5 Y:S3
削り 11/13 S2 A9 (初手B逸れ2回→戦闘後撤退)
最終 1/2 S1(B逸れ1回→XでS後撤退)
【所要時間】7〜8時間
【編成、装備】艦戦は全て>>、リセットされた艦攻艦爆の熟練度上げは意識せず
削り
第一艦隊
1番艦 千代田航改ニLv70 天山村田・烈風601・烈風・司令部
2番艦 長門改Lv86 41★10・試製41・零観・九一★10
3番艦 陸奥改Lv93 46★1・試製41・零観・九一★10
4番艦 隼鷹改二Lv86 彗星江草・烈風・烈風改・彩雲
5番艦 千歳航改二Lv80 天山友永・烈風601・烈風・烈風
6番艦 摩耶改二Lv93 90mm★6・集中・14号・三式弾
第二艦隊
1番艦 阿武隈改二Lv95 甲標的・五連★6・五連★7
2番艦 古鷹改二Lv125 2号★6・3号★6・夜偵・探照灯★10
3番艦 ビスマルクdreiLv93 38改★6・38改★4・夜偵・九一★10
4番艦 時雨改ニLv88 五連★6・五連★6・見張員
5番艦 雪風改Lv88 五連・53艦首・見張員
6番艦 羽黒改ニLv80 2号★6・2号★4・零観・照明弾
最終
第一艦隊
1番艦 大和改Lv93 51・46★1・零観・九一★10
2番艦 長門改Lv86 41★10・試製41・零観・九一★10
3番艦 隼鷹改二Lv86 彗星江草・烈風・烈風改・二式
4番艦 千歳航改二Lv80 天山友永・烈風601・烈風・烈風
5番艦 千代田航改ニLv70 天山村田・烈風601・烈風・彩雲
6番艦 摩耶改二Lv93 90mm★6・集中・14号・三式弾
第二艦隊
1番艦 雪風改Lv88 五連・五連・53艦首
2番艦 古鷹改二Lv125 2号★6・3号★6・夜偵・探照灯★10
3番艦 ビスマルクdreiLv93 38改★6・38改★4・夜偵・九一★10
4番艦 阿武隈改二Lv95 甲標的・五連★6・五連★7
5番艦 時雨改ニLv88 五連★6・五連★6・見張員
6番艦 羽黒改ニLv80 2号★6・2号★4・零観・照明弾
【入れ替え】
第一艦隊
削り時はキラがついていない軽空母を旗艦に
意図的なキラ付けはなし
第二艦隊
護衛退避により駆逐が天津風やヴェールヌイなどに
削り時は駆逐のみキラ付け、最終時は全キラ付け
【陣形】第4のみ
【ルート】EGJMZ:11回 EGJLZ:1回
【支援艦隊】
削り 道中:全キラ駆逐2正空2高戦2 決戦:旗艦のみキラ
最終 道中・決戦:全キラ駆逐2正空2戦艦2
【コメント】
ギミック・ルート編成などでたいへんお世話になりました
練度低めの軽空母機動部隊編成です
削り時、羽黒のかわりにカットイン妙高を入れてみましたが
嫁が夜戦連撃で防空姫に100オーバーのダメージだして撃沈したので
連撃でいいか、と羽黒に殿を任せました
最終戦は支援が綺麗に決まり、大和が奮起したのもあって
昼で随伴1、防空姫大破まで追い込み ttp://kancolle.x0.com/image/126182.png
雪風がダイソン張り倒し、ビス子が〆てくれました ttp://kancolle.x0.com/image/126189.png
連撃でも十分にいけます、ということで参考になれば
-
>>644
7甲でも軽空母3で20k以内でクリアできたぞ
そのかわりバケツは100ちょっと使ったが
ケッコン艦は隼鷹一人だけで第二にビスドライと雪風と夕立無しでこれだったんだからなんとかなる
30kもあれば確実なんだろうが
-
>>648
ありがとうございます。ちょっとXY行ってきます!
-
>>651
軽空母で行くルートがあるのか
残念ながらめぼしい軽空母は全部投入済み…って思ったけどE-7はE-5艦以外投入できたの忘れてた
バケツは700あるし資源も終了前々日までにボーキ以外60kまで戻せるだろうから挑戦してみようかな
ありがとう
-
>>651
こういうの見ると丙に行くと決めた決心が揺らぐw
さてどうしたものか
-
雪風提督のラッキー自慢を参考にするのは間違い
自分の決めた道を進めよ
-
>>654
その裏には資源70kバケツ250個間宮伊良湖10個ずつ使ってもクリアできてない人がいますよ…
-
>>655
>>656
お、そうだな
ブレそうになったわ
-
好きにすれば良いんじゃない。どの程度がラッキーでどの程度がアンラッキーなんてのは分からん事だ
資源20kしか無いならやめとけとしか言えんが
-
今までE-7ボスを倒す前の編成ばかり考えてたけど、よく考えたらXはともかくYを潰す時は陸地を潰す時、具体的に言うなら三式弾を載せたりとかしないといけないのか
-
やっぱり無理よね
瑞穂掘りで嫌という程クズ運自覚させられたし丙で行くわ
-
E-7はラスダンでどれだけハマるかで資源がぜんぜん違うだろね
-
1人の成功者の裏には99人の爆死がいるのだ
-
今まで甲種勲章とってる人ならいけると思うけどね
-
掘りで精神力使い果たすから攻略で余計なストレス感じたくないのもある
-
こう言うのって雪風自慢も扶桑自慢も結構混じるから中々判断難しい所だと思うのだ
-
ID:qsDWJwLo0
ID:qsDWJwLo0
ID:qsDWJwLo0
-
防空とダイソンがボフりさえすればいける
マジな
-
練度やら大和型を使うかとかでも消費は大きく変わるし自分が思った通りやるしかないべ
-
今回は初手羅針盤が制御できないからな
他は何とかなってもここで運の善し悪しが出てしまう
-
E6程度でハマってるゴミ提督ぐらいだろ
雪風とか運とか言うのw
883 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:10:00 ID:qsDWJwLo0 [1/6]
そして潜水艦マスに限って毎回到着する支援艦隊
890 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:13:27 ID:qsDWJwLo0 [2/6]
まあ甲クリアで後から戻ってきて楽に掘れるならともかくそうじゃないからな
E6なんて乙ですら甲とほとんど変わらないレベルだし
瑞穂海風と丙掘りで出たが風雲掘りは諦めて今甲クリアするところ
897 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:20:11 ID:qsDWJwLo0 [3/6]
掘りでも支援使わなきゃなら尚更もう一つ二つ潰れる
920 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:36:27 ID:qsDWJwLo0 [4/6]
E6甲あと一回になったところで急に対空カットインも道中支援もしなくなったわ
ホンマつっかえ
938 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:53:38 ID:qsDWJwLo0 [5/6]
ああやっとE6甲終わった…ラストドロップは高雄
はまじ
996 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 02:11:46 ID:qsDWJwLo0 [6/6]
エリツさえいなきゃなんとかなるんだが今回アホみたいにそこかしこに配置されてるからな
-
>>649
E-7甲すら行ってないお前に言う資格ないよ笑
-
正直、E-7道中運はやたらよかったと思う
自慢にみえたならすまん
-
まあまだイベント期間は残ってるから一旦備蓄して再度挑戦してみるのもいいんじゃない
-
E7甲はラストダンスでどれだけ嵌まるかになるのは確かだな。
-
自然回復でチマチマやろうにもE7は零時初期化が害悪
実際に編成最適化しようにもXY削り必須なのが辛い
-
>>437でかもかもルート固定検証してみるって言っていた者だけど
たしかに固定くさい
回数が少なすぎるので参考にならないかもだがD>Hは6/6
水上部隊出撃で初手B率は9/9
試行回数少なすぎなので運がいいだけかもしれない
だから他の方にも試してほしい
それとかもかもじゃなくてカテゴリー水母がトリガーの可能性もあるので
これも誰か試していただきたい
余談だがXY潰しだけに関していえばかもかもが最適解の可能性がある事を付け加えておく
ソナー爆雷が積めるので初手Bの潜水マスでMVPが確定している
それと大艇ちゃんが航空戦に参加しないのが高評価(撃墜されない)
あと旗艦補正のせいか何故か鬼に攻撃がやたら通る
理由がまったくわからないが普通に49ダメ出しててビックリした
結論>E-5でかもかも使用は罠だった可能性
勿論運がよかっただけの可能性があるので各自試していただきたい
資源残り50000なのでおとなしく丙攻略に入ります
水母でも行けるかどうかの検証どなたかお願い致します
-
火力があきつ以下だし割合ダメになってるんじゃね
-
それただの割合ダメ…
-
それ割合(ry
-
割合でも1/5持ってくなら丙狙いの人にはいいんじゃないか
-
防空棲姫じゃないでしょ
-
E6甲堀 ボスS/出撃 が5割いかねぇ
これはアカンだろう…
堀やってた人はこんなもんで掘ってたんか?
-
それはちょっと低いんじゃない
相談スレの方で編成貼って相談してみたら?
-
5割は普通に行ってるぞ。ただ決戦支援無いと反航戦引いた時泥沼になりやすい
自分は7割ぐらいかなー?
-
>>676
秋津洲は100%だったがちとちよ甲じゃダメだったってWikiのコメントにあったぞ
-
>>676
秋津洲旗艦
機動部隊で初手E
水上打撃部隊に変更して6回B、1回E
Bに行ったうち、1回Aに逸れ、残りの5回は全てD→H
-
初手の検証ならF5でリセしながらやればすぐだな
-
皆XY削り何回くらいやってる?
ログで5回出撃ってあったからとりあえず5回出撃(XとY合わせて10回S勝利)したけど、
10回以上出撃してる人とかもいるんだよなぁ・・・5回以上は気分の問題?
-
wikiの
>出撃時は0時前でも、ボスマスを踏んだ時に0時を超えていた場合は初期化してしまうようです。
これマジかw昨日0時5分まえにラスト出撃するのをEOとか思い出して思い留まってよかった
-
>>686
追加検証サンクス
B>Aはあきつ丸でも起こるので関係ないっぽい
固定部分はD>Hの部分と水上の初手B
あきつ丸でもwikiに初手ほぼBとあるのでこちらも稀に逸れるみたいね
なんでこんな糞ランダム要素作るのか…
機動部隊E固定
水上打撃B固定
これでいいだろうに
-
【海域】E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】燃弾鉄各5〜6万くらい、ボーキ二万くらい バケツ200くらい? ダメコン9 女神5 間宮伊良湖9セット(課金額5000円)
【ボス到達回数/出撃回数】到達率は機動部隊で4割弱とか、削りに15回くらい、ラストは30回強(ギミック除く)
【所要時間】3日(削りに1日、ラストに二日、備蓄期間を除く)
【編成、装備】
《第一艦隊》
1番艦 金剛改 Lv136 41cm☆9/41cm☆9/観測/徹甲弾☆9
2番艦 霧島改ニ Lv99 同上
3番艦 飛龍改ニ Lv140 烈風/友永隊/烈風601/二式
4番艦 蒼龍改ニ Lv140 烈風/村田隊/烈風601/ダメコン
5番艦 加賀改 Lv97 流星601/烈風/烈風改/烈風
6番艦 速吸改 Lv40 洋上補給/ダメコン/ダメコン
《第二艦隊》
1番艦 卯月改 Lv132 五連酸素☆10/五連酸素☆6/五連酸素☆6
2番艦 鳥海改ニ Lv89 3号砲☆9/3号砲☆9/夜偵/照明弾
3番艦 叢雲改ニ Lv145 五連酸素☆10/五連酸素☆6/五連酸素☆6(女神)
4番艦 夕張改 Lv125 五連酸素☆6/五連装酸素☆6/五連酸素☆6/2号砲☆9(女神)
5番艦 プリン改 Lv131 五連酸素☆6/五連酸素☆6/2号砲☆9/見張り員
6番艦 比叡改ニ Lv99 41cm☆9/41cm☆9/夜偵/大型探照灯
【入れ替え】
削りは速吸out瑞鶴in(制空値は300くらいを目安に)
後はXY削りに水上やってみたり、速吸水上ルート試してみたり
【陣形】
潜水は第一、航空戦は第三、その他第四
【支援艦隊】
削りは道中駆2戦2空2全キラ、決戦は旗艦のみキラ
ラストは決戦も全キラ
【コメント】
うーちゃん運49、叢雲運57、メロン運51、プリン運51
金剛は改であってる
ルートは北で潜水含む道中4戦ルート
ギミックはC2X5Y3(全S)
ラストにドハマリして色々試してみたけど
洋上補給無し→ボス戦でフルボッコ
水上で下からルート→ボス前ダイソンでフルボッコという感じだったので
機動部隊洋上補給が羅針盤も初手だけだし一番安定する気がした(個人の感想です)
実際補給すると目に見えて第二艦隊のボス戦での回避率が違うようにみえた(個人の感想(ry
それと大型探照灯の吸引率もなかなか有能(個人の(ry
ビスコいない代わりに夜探照灯デコイ役兼昼の露払い役で比叡さん使ってたけどわりと働いてた印象
わりとマジで諦めかけて難易度落とそうか悩んでたところで綺麗にスナイプしてくれたメロンちゃんにはマジ感謝
ttp://kancolle.x0.com/image/126196.png
-
>>688
甲でXY3回Sやってから削り始めて初回到達で重巡の連撃で140+70とか出てS勝利したから3回でいいんでないかな
削り終わりまでに追加でXは2回だった
-
>>692
ありがとうございます。ちょっくら本番いってきます
-
>>691
すげー
こだわりのメンツで乙
-
>>691
いい艦隊だ、提督の愛にメロンちゃんが応えたんだな
-
おれも半日くらいE6の丙乙掘りを試してたんだけどこれはダメだわ
重い編成だと修理費で吹っ飛ぶし軽い編成だと事故で到達率が落ちる
結局支援を出すなら甲でクリアしてからやればいい話だしな
E5まではリセマラしてきたけどE6はちゃっちゃとクリアしたほうが良さげ
そう思いつつスレを読んでたら以下同文な叫びがいっぱいあってワロタ
-
E-7ラストになってから異様に南に逸れるんだけど
これ無理やり洋上補給使わせるためにこうしたのなら最低だな
それなら最初からランダムするなよと
-
>>690
>>643
秋津洲+水上部隊だけだとB固定はないっぽいのでその分はあきつ丸の方が有利っぽい?
個人的には水上部隊+空母1以上+あきつ丸+青葉でX、Yに確定でいけるんじゃないかと期待。
-
E6丙はここで見た軽空4重巡2+軽巡1駆逐3重巡2の軽量編成で安定してるよ、S勝利11/13で道中撤退無し
燃料400弾薬500+修理分が軽量かどうかはわからんが
第二の重巡が退避しなきゃ大体何とかなる
E7見てると資源より1周10分以上かかる時間の方が厳しくなってきた
-
>>696
ほんとそれ、結局難易度関係なくE6周回はコストが嵩む
風雲は照月を先に手を入れてからの方が良い
-
ラスト編成になってから急に逸れるようになったってやたら聞くなぁ
これはラスト編成が沈められないせいで試行回数増えるせいか
-
聞くけど有力な手がかりもないし検証もないし気にしてもしゃーない
-
うちのE-7甲は安定して終始3割初手南
疲労抜きで時間掛かったしマジ面倒くさい
-
今日E7甲はじめたが、ここまで初手Eが6/10
さすがにちょっときつい
-
ゲージ破壊可能になった
カスダメしか喰らってなくてもバケツ使って修復
間宮&伊良湖を使った
道中および決戦支援をガチ編成にした
いざ出撃
Bに逸れる→フラソにワンパン大破させられる
ここまではE-7の風物詩
-
>>704
間違えた、初手Bが6/10だった(初手南)
-
俺も初手Bが3/4でキレかけつつのスタートだったけど今は5/16に落ち着いた
どうせいつか均されてくる
と信じないとやってらんねーぞ
-
支援必須の聨合マップで羅針盤ランダムって最低の糞要素だと思うんだけど
準備段階では自分の落ち度一切ないのに資源だけ減っていく
理由は「初手Eじゃなかった」アホか
キラ付け×3>初手B
アホか
-
ルート固定はないけど時間制限はあるって脳に蛆湧いてないと思いつかないよね
-
ギミックが表立って効果を確認できないのもなかなかの糞要素だと思う
それらしいテロップ出すなり演出付けるなりステータス値を更新するなりあっただろうと
装甲下がっても元値の乱数内で出る値が多すぎてほぼ気付けないし
-
30/38だったな、そこまで気にすることもなかったぜ
-
解析でバレたくないってのも判るんだけど
せめてグラフィックが変化するぐらいはやって欲しかったわな。
-
防空が一枚ずつ脱いでいけば分かりやすかったな
-
>>712
ツイートでぼかさないでもっと具体的に言ってくれるだけでもよかった
-
【海域】E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料16400 弾薬18600 鋼材9700 ボーキ3500 バケツ100
【ボス到達回数/出撃回数】丙XY各4回、削り11/15回、撃破1回
【所要時間】7時間
【編成、装備】
1番艦 摩耶改二 Lv82 90mm高角砲MAX/集中配備/FuMO/司令部
2番艦 大和改 Lv97 試製51cm/46cm/観測機/九一式徹甲弾☆6
3番艦 陸奥改 Lv97 試製41cm/41cm☆7/観測機/九一式徹甲弾☆6
4番艦 加賀改 Lv97 烈風/烈風601/天山村田/烈風
5番艦 隼鷹 Lv85 流星601/烈風/烈風/彩雲
6番艦 千代田 Lv89 烈風601/天山友永/烈風/二式偵察機
1番艦 阿武隈改二 Lv83 甲標的/5連装酸素☆4/5連装酸素☆4
2番艦 ビスマルクdrei Lv98 38cm改☆7/38cm改☆7/夜偵/探照灯☆6
3番艦 鳥海改 Lv76 3号☆6/3号☆6/夜偵/照明弾
4番艦 綾波改二 Lv94 10cm高射装置/10cm高射装置/13号
5番艦 雪風改 Lv97 5連装酸素☆4/5連装酸素☆4/見張員
6番艦 妙高改二 Lv88 5連装酸素☆4/5連装酸素☆2/5連装酸素☆2/見張員
【入れ替え】
削りは第1=大和→長門、第2=阿武隈ビス鳥海妙高(連撃装備)綾波雪風
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】道中 駆2空母2戦2(3重キラ)、決戦 駆2戦4(旗艦のみキラ)
【コメント】
削りは本隊キラなし。最終3重キラ。旗艦摩耶の対空カットイン+司令部で安定。削り時S勝利3回。最後は妙高カットインでボス撃破(A勝利)。低Lv艦が6隻も交じってたけどいけました。
-
防・空・姫!防・空・姫!
-
>>715
すげえ
なんでそんなに消費少ないんだ!?
こっち丙で今割ったとこだけど
23000/15000/17000/8500 バケツ87
これだけ使ったよ
丙にしておいてよかったと心の底から言える
丙でこれって事は乙以上だとどれだけの被害出てたかわからん
あきつ丸持ってるか羅針盤ランダムがなければ自分も甲でやってたと思う
-
>>715
旗艦摩耶様!そういうのもあるのか
参考にさせてもらいます
-
むしろ秋月入れないなら摩耶様旗艦って王道じゃない?
-
>>717
自分でもびっくりしています
ラスト1回だったからかな?
>>718
私もこのスレの編成を参考にしました
頑張ってください
-
今回終わらせて思ったけど突破率的な難易度より資源消費が激しさが敵だった感
甲乙乙乙甲甲丙で最後特に妥協しちまった
備蓄の大切さを思い知りましたわマジで
掘り考慮に入れると開始に最低十五万は欲しい
今回八万まで貯めたけどこれだけだと攻略だけなら出来ても掘りはキツイと感じた
-
水上打撃は第一から動くから旗艦摩耶だとデメリットも大きかったけど
機動なら大体雑魚は掃討か無力化されたあとだし意外とそっちの線もいいかもな
-
司令部施設を持たせるなら摩耶かな
過去のイベントだとラストでは司令部施設を使わない人が多かったけど、
今回は護衛退避してても行けるときは行けるし、アリか
-
>>721
風雲だっけか、掘ろうとして5〜7万くらい消費してそれでも掘れなくて、初期23万くらいあったのがプレ箱や餅1個残して全部開けても次のE-7のために資源回復中ですが何か
聨合艦隊とかでハマったら30万でどうだろうってレベル
-
E-7のギミックにCマスは関係無いんだっけ?
-
同じ理由で大和型の優位性がマジで薄い
元々薄いのに更に薄い
-
関係ないか断言はできないけどXYでクリアには十分
-
愛情溢れる>>691に比べて、ありきたりな編成だけど
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料52k 弾薬53k 鋼材29k ボーキ20k バケツ250 ダメコン0 間宮伊良湖2
【ボス到達回数/出撃回数】削り 11(S4A6C1)/22 逸れ B:2+3(後述)、Y:2
最終 7(S1A5C1)/13 逸れ B:3、Y:1
【所要時間】初日 丙X5Y5:1.5h 削り:12h ラスト:4h
二日目 甲X5Y3: 3h ラスト:3.5h
【編成、装備】
<第一艦隊>
1番艦 摩耶改二Lv95 3号★6、90mm高角★6、25mm集中配備、Fumo
2番艦 武蔵改 Lv99 試製51★2、46★1、零観、九一★6
3番艦 大和改 Lv99 同上
4番艦 加賀改 Lv99 烈風改>>、烈風六〇一>>、天山村田、烈風
5番艦 隼鷹改二Lv96 流星六〇一、烈風>>、烈風六〇一>>、彩雲>> (ダメコン)
6番艦 千歳改二Lv96 天山友永、烈風>>、烈風>>、二式 (ダメコン)
<第二艦隊>
1番艦 阿武隈改二Lv86 3号★4、2号★6、甲標的
2番艦 綾波改二 Lv95 四連★1、三連★7、探照灯 (ダメコン)
3番艦 Bisdrei Lv99 38★6、38★6、夜偵、九一★6
4番艦 鳥海改二 Lv95 3号★4、2号★6、夜偵、照明弾
5番艦 プリン改 Lv92 五連★6、五連★6、五連、見張り員
6番艦 雪風改 Lv99 艦首魚雷、五連★6、三連★10 (女神)
【入れ替え】
最初軽空3(隼鷹、龍驤、千代田)で連続B逸れ→大鳳、翔鶴、瑞鶴で最終まで
最終 摩耶:司令部→3号、長門型→大和型
二日目 秋月(対空カット装備)→綾波、妙高→プリン、Y逸れ排除で空母を上記に
【陣形】第四(削り中Eでの魚雷被害大だったので、第二も試したが変わらず)
【支援艦隊】道中 駆2雲龍型2金剛型2 全キラ、決戦 駆2二航戦2扶桑型2 旗艦キラ
【コメント】
逸れ回避等は先人に本当に感謝
大鳳鶴姉妹でも逸れは殆ど無かったけど、突然三連続で逸れたりもした。
最終全艦隊にキラ付けたら、連続B逸れで即剥がれる罠(アイス返して)
キラ付け張り切ると何か逸れるので、最終で第二の軽駆のみに
第二の装備編成は終始弄くりまくり
13秋からカットイン不信で五連装魚雷を作ってなかったのが、致命的な決定力不足に
敵がカットイン艦(特に妙高)を必ず昼に大破させるのもキツかった
防空残り35、大破ダイソン1から、全員カスダメ、カットイン不発の時は発狂しかけたけど
残り137、中破ダイソン1で昼にプリン、雪風大破で\(^o^)/オワタから
デコイ役の綾波(運未改修)がカットイン決めてくれました。
これからはハイパーズ牧場頑張ります。海風雲は明日から迎えに行くから待っててくれ
-
>>724
お疲れ様です…
掘りは終わりが見えないマラソン状態だからクリア前にやるのはキッツイですよね…
こちらは今から瑞穂と春イベの続きをやりに行くところです
夏イベは終わったが俺の春イベはまだ終わってねえんじゃああああ(ローマゆーちゃん未所持)
-
次回以降もこんな仕様だったら間違いなく一気に人いなくなるから
今回を基準に備蓄考えるのは無駄だと思う
-
ボーキの量間違えてた、20k→12kで
>>730
せめてリセットは無くすか、期間長くしてほしい
資源はクリアや堀りに十二分にあると分かっていても貯めてしまうわ
多分それらのストレスを少しでも紛らわせたいんだろうな
-
昨年の夏もそんな風に言われていたんですよ
-
糞イベ連発っていう事態だけはギリギリで避けてきたからな
問題は次だよ次
-
E7甲ラストは流石に大和型の火力が頼もしかったな
弾薬減ってる4戦目でかつ中破してても徹甲カットインでおばさんブチ抜ける
-
羅針盤それるのだけはダメだ
水上ルートですら時々Cにそれるし
-
今回貯蓄で殴る通よしないな
-
今回E-7はXYの準備運動必須、キラ必須、支援必須でその癖羅針盤逸れるという過去最低最悪仕様だからな
去年の夏が可愛く見えるレベルで糞だわ
-
そういや聞きたいんだが
Yだっけか、そっちは基地系だよね
仮に丙で装甲下げる時も第一と第二の積める艦娘には三式弾積んでってる?>クリアした人
-
XもYも陸上だから積まない理由がないよ。徹甲弾カットインじゃなくても雑魚は散らせるし
-
毎日ちょっとずつやれないってのも追加で。割合だけで削るのもありなんだろうけど倒すことはまずできない仕様で削ってねっのも何だかなぁ
-
E7が過去最低最悪とは思わないが
情報調べてやることきっちりやればそこまで難しくはない印象
攻略出揃ったらE7甲でもみんな2〜3万でクリア出来てるし
-
丙だと第二の重巡だけで良かったけど
甲だと第一の戦艦にも積まないとS逃す場合があった
-
ここの報告だけみりゃそらそうだろうな
-
苦言を呈するなら全体的にドロップ絞り過ぎなのがね
新艦娘は言わずもがな。まるゆも1人も出なかった。
-
まあイベントなんだから参加者がほとんどクリアできて照月ゲットできるのが正しいと思うわ、丙なんて艦隊平均レベル50で資源数万でクリア可能なのが平和だよねw
甲なら難易度は今くらいでも良いけど、丙と比較して大量の褒賞があっても良かったと思う
まるゆ10ネジ50とかw
-
理不尽要素大盛りを難易度高いって表現するのやめろと
ただの運ゲーで当たり引きにくくしただけじゃねえか
-
今回艦隊錬度あっても乙報告多いからラスト突入判断も難しい
-
ドロップ率が低い上に難易度が高いのでは、拾ってる人が少ないだろうしな
なんのために工数(=金)使って新艦娘を実装したのか分からん感はある
-
0時リセットさえなきゃ擁護してやらんこともなかった
-
信濃と伊吹1年以上出し渋っておいて大規模(駆逐艦祭り)だからなぁ
せめて護衛空母でも報酬に入れりゃよかったのに
-
弱体化情報告知の遅さと0時リセットが相まって今回ばかりは擁護も出来ない
-
逆に新艦が駆逐ばっかだから本実装は早めになる・・・と思いたい
E4甲とか掘れる気がしないわ
-
本実装早め(4-5S限定低確率)
-
>>748
それでプレイヤーを次のイベントまで引き付けるだろ
-
プリンツ秋月ならまだしも風雲如きにそんな力はない
-
照月は来年まで出ないだろうなあ
-
報告見てると戦艦+正空が3の人多いけど2までじゃなくてもY逸れしないの?
-
逸れないことに賭けているのだろう、ジッサイそれなりに逸れるけどいける
そういや大鳳+軽空2戦2重1で一度もJ-Yなかったな、加賀でなくてもそりゃ生けるか
-
最後だけは大和武蔵加賀大鳳飛龍利根だったが、一発で行ったよ。
-
機動で正空
-
>>757
初手Eと違って戦2正空1でのY逸れ報告はこの組み合わせ発覚してから殆どないから
まず大丈夫かと
-
間違えた
初手Eじゃなくて初手Sだった
-
誤爆した
-
さらに間違えて初手Bだった
徹夜明けはダメだこりゃ
-
初手南(South)なんであながち間違いとも
-
XY削りの編成に全く言及されてないけど、
ゲージ削りと全く同一と考えていいの?
-
あきつある人は、あ戦戦空空空+軽戦駆駆重重とかで戦重に三式弾、空に艦攻、駆に対空カットインでいいんじゃね
あきつない人は知らんが秋津洲固定とかがあるとかないとか
-
>>765
EはどっちでもEんだね
-
目新しいところはないけど蓄積ってことでひとつ
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料27000 弾薬25000 鋼材18000 ボーキ6000 バケツ100 ダメコン0
XY叩き含む
【ボス到達回数/出撃回数】削り9/16(XY叩き除く B逸れ5) ラスト6/6
XYは各5回S勝利 一度逸れてCマスS勝利あり
【所要時間】8h程度
【編成、装備】
摩耶 078 90mm高角砲 25mm集中機銃 FuMO 艦隊司令部施設
大和 131 51★6 46★9 紫雲 一徹★6
武蔵 130 51★6 46★9 紫雲 一徹★6
大鳳 150 天山村田 烈風改 烈風601 彩雲
隼鷹 098 97友永 烈風601 烈風601 二式艦上偵察機
千歳 092 天山友永 烈風 21熟練 二式艦上偵察機
阿武隈 096 五連★10 五連★10 甲標的
筑摩 143 3号★10 3号★10 夜偵 探照灯
Bismarck 141 38改★10 38改★10 夜偵 九一式★10
夕立 098 五連★10 五連★10 照明弾 女神(運44)
綾波 138 五連★10 五連★9 五連★2 女神(運53)
Eugen 098 五連 五連 五連 熟練見張員 (運48)
【入れ替え】削り時
大和、武蔵
長門 110 51★6 41★10 紫雲 一徹★6
陸奥 109 51★6 41★10 紫雲 一徹★6
Prinz Eugen
利根 144 3号★10 3号★10 夜偵 照明弾
↑を4番目に
21熟練と二式艦上偵察機は削りの中で+5まで上がった
他の艦戦と偵察機は全て+7
【陣形】4444
【支援艦隊】道中全キラ駆駆航軽戦戦 決戦旗艦キラ駆駆航航戦戦
ラストのみ決戦支援も全キラ
【コメント】ラストのみ第二艦隊をキラ付け
削り中は女神ではなくダメコン
ただし大破進軍は1度のみ、そして不発
削り中は4回S取れました
が、ラストで編成そのままで突っ込んだら倒しきれないこと
頭にきてカットイン重巡を放り込んだら倒せましたが結局カットイン2択に2回勝ったので運です
ゲージ破壊時千歳退避してました
-
摩耶、長門、陸奥、加賀、隼鷹、千歳
阿武隈、Bis、秋月、雪風、利根、鳥海
で出撃して6回中5回B
うーん、キツイ
-
情報出揃ったら2、3万でクリア出来たら世話ねえわ
朝方まで軽空母編成検証付き合った後6万溶かして結局クリア出来てない俺が実例
平日にXY準備運動してラスダン挑む時間はないし
続々と出てくるクリア報告を羨ましく思いつつ
週末まで悶々と過ごさなければならんのがとてもつらい
-
空母3の人多いよね
せっかく機動なんだから空母4使えばいいのに
-
参考程度に
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 ギミック破壊含む 燃料23994 弾薬20267 鋼材17364 ボーキ5342 バケツ110 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り10/14 破壊1/2 丙XY3回C1回破壊スタート(ラスト時X3→5)
【所要時間】7時間
【編成、装備】改修値省略
第一
1番艦 Lv97摩耶改二 司令部 90mm 集中配備 FuMO
2番艦 Lv97長門改 試製51㎝ 41㎝ 零観 九一式徹甲
3番艦 Lv97陸奥改 試製51㎝ 41㎝ 零観 九一式徹甲
4番艦 Lv99加賀改 烈風601 九七友永 天山村田 烈風
5番艦 Lv96隼鷹改二 天山友永 九七友永 烈風601 二式艦偵
6番艦 Lv95千歳改二 烈風改 烈婦 烈婦 烈婦
第二
1番艦 Lv83阿武隈改二 甲標的 艦首 4連
2番艦 駆逐 5連 4連 探照灯
3番艦 Lv114ビスマルクドライ 38改 38改 夜偵 九一式徹甲
4番艦 Lv95羽黒改二 3号砲 3号砲 夜偵 照明弾
5番艦 Lv95妙高改二 5連 5連 4連 見張り員
6番艦 駆逐 5連 5連 5連
【入れ替え】駆逐はLv90時雨、Lv70雪風、Lv87綾波(運48)、Lv80初霜をローテ
羽黒⇔Lv96鳥海 妙高⇔Lv97プリンツ
加賀⇔大鳳(天山村田 九七友永 烈風601 烈風) 千歳⇔千代田
ラストで長門→Lv98大和 陸奥→Lv96武蔵と
軽空の4スロ目に彩雲
【陣形】潜水マス以外4
【支援艦隊】道中は全キラ 決戦は旗艦だけキラ(ラストは全キラ)
【コメント】
初手B率3/16 J→Yは逸れ無し
ボスまでいければ何とかなるを信条に最後まで司令部搭載
彩雲2個乗せで大和型編成でも初手Eに行けるとの情報を見たので
試したら見事に初手Eへ
キラは意識してなかったが疲労抜きは大切だと思った
-
>>772
対空艦入れたいが第二に秋月だと夜戦火力落とすことになるから
自由度の高い第一に入れる流れになる
というわけで大体摩耶様がハリネズミ状態になる
-
>烈婦
悪いがワラタ
-
やっちまったorz
-
対空カットイン使わないなら空4でもいいんじゃね
第1の戦艦削ったり第2にカットイン要員おいて夜戦火力落すのはナンセンス
-
はげしい夜戦しそう
-
E7甲ってダメコン必須?
-
間を取って空母で対空カットインとかもちょっと考えたけど微妙そうだから実践はしなかった
-
>774
そこで夜戦火力もそれなりに期待できる吹雪改二
取りこぼしネ級落したりで活躍してくれたよ
>779
ダメコンよりキラ付けだと思うわ。避け方が違う(個人の体感
-
必須ではないよ
-
>>779
無くても行ける
ただ駆逐に穴女神入れて第2にキラつけるとかなりの違いは出てくる
間宮セットもぐもぐ
-
そして無慈悲な初手南
-
>>781
ブッキーの存在を忘れていた
初期艦なのに
試してみよう
-
女神か
ラストなら使ってもいいんだが削り段階から女神連打はきっついものあるな
-
ブッキーに対空カットインさせるくらいならやらなくてもいいんじゃないかと思わなくもない
連撃と両立できるから排他にはならんけど
-
削りでは少しでも道中安定優先したくて
第二に摩耶と秋月入れてたなあ
-
からの補給マス行き止まり
ヒドい
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 油弾鋼2〜3万 ボーキ1万強 バケツ121 ダメコン無搭載
【ボス到達回数/出撃回数】丙でXY5回、C1回、K1回削り
甲17回出撃B逸れ5回、L逸れた上撤退1回、M撤退2回、ボス到達9回
最終編成ボス1回
【所要時間】6〜7時間
【編成、装備】
1番艦 摩耶 LV99 90mm高角 集中配備 Fumo 司令部
2番艦 大和 Lv150 試製51★10 試製51★10 紫雲 一式★6
3番艦 武蔵 Lv147 46★10 46★2 紫雲 一式★6
4番艦 大鳳 Lv144 天山村田 烈風改 烈風601 流星601
5番艦 千歳 Lv99 天山友永 烈風 烈風 零戦熟練
6番艦 隼鷹 Lv99 彗星江草 烈風 烈風601 彩雲
1番艦 阿武隈 Lv121 5連★10 5連★10 甲標的
2番艦 Bis Lv150 46★10 38連改★2 夜偵 九一★10
3番艦 羽黒 Lv99 3号★10 3号★10 夜偵 Fumo
4番艦 鳥海 Lv99 3号★10 3号★10 夜偵 Fumo
5番艦 朝潮 Lv150 浦風砲 浦風砲 94★10
6番艦 秋月 Lv95 秋月砲★10 秋月砲★10 13改★1
【入れ替え】
無傷退避したら適当な改二艦でローテ
朝潮は可愛いので入れ替えない
最終編成は可愛い朝潮と雪風を5連酸素×3のカットインに変更して投入
【支援艦隊】
道中、決戦 駆2戦2空2 全キラ 33ガン積み、フィット試製砲と32、江草と32が基本
【コメント】
道中は対空カットインがないと2,3戦目で駆逐重巡が飛んだ
対空カットイン入れてからは安定した
支援以外キラ付けしていないが必須とは感じなかった
大和、阿武隈、ビス、可愛い朝潮は運カンスト済み
ビスもカットインにするはずが忘れていた
最後は全員動けた上、カットイン全て発動して一発Sという出来すぎだった
朝潮は可愛い
-
>>781
吹雪は対空カットインが汎用しか使えないのが…
-
E3で打撃艦隊でボスまで行けたって報告あった?
-
今回のまるゆ堀はE-5Gマスらしいがやってる人いる?
-
>791
そこなー。固定ボーナス半減と探照灯持てないのがな
探照灯/照明弾も拡張装備に入ればなー
-
やっぱり甲だと汎用カットイン駄目なのな
秋月持ってるけど使わないから諦めよう
-
対空カットインなんて要らん要らん
夜戦カットインの枚数増やしとけ
-
全艦穴女神甘味連打はクソゲーを少しでも早く終わらせるのに役立つのでおすすめ
攻略というより作業になるので一長一短だけど
-
E-7甲削りS勝利6,A勝利4,敗北1
ラストA勝利7,敗北12,旗艦撃破できず
もういや
-
まだ10時間半もある
-
水上ルート行こうぜ!資材は見なかったことにして
-
今回E7甲だけど
最終形態だけなら冬E5甲より戦力低いはずだし羅針盤はともかくボス撃破でハマりすぎるのは雷巡禁止とはいえ編成に少なからず弱点ありそう
-
弱点:機動編成
-
e-7甲ラストも夜戦装備より電探積んだほうがなんか安定したけれど、乱数の結果でしかないか
-
比較的低レベルでE7甲突破したので報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料38k 弾薬35k 鋼材30k ボーキ6k バケツ140 ダメコン3
【ボス到達回数/出撃回数】削り10/21 ラスト2/4 丙X5 Y5 B逸れ3
【所要時間】10時間
【編成、装備】
第一
1番艦 摩耶改二Lv84 90mm☆6 集中 Fumo 司令部
2番艦 大和Lv94 51 46 91式☆10 観測機
3番艦 武蔵Lv97 大和と同じ
4番艦 加賀Lv98 烈風 烈風601 天山村田 烈風
5番艦 隼鷹改二Lv90 天山友永 烈風601 流星601 烈風(ダメコン)
6番艦 RJ改二Lv90 烈風 流星601 烈風 彩雲(ダメコン)
第二
1番艦 プリンLv90 四連装×2 五連装 見張り
2番艦 神通改二Lv110 2号☆5×2 探照灯
3番艦 ビスドライLv97 38改☆6×2 夜偵 91式☆6
4番艦 羽黒改二Lv90 2号☆5×2 夜偵 fumo
5番艦 秋月Lv83 10高射☆4×2 13号改☆2(ダメコン)
6番艦 綾波改二Lv86 五連装☆3×2 照明弾
【陣形】第四
【支援艦隊】道中決戦共に駆2戦2空2
【コメント】
支援はキラが消えたのが半分以上になったら間宮伊良湖でキラ付けをした
第一第二艦隊への意図的なキラ付けは無し
最後は上三体が残った状態でのプリンカットインで防空スナイプして終了
大破進撃は5回くらいしたがダメコン発動は3回だった
さーて瑞穂堀に行くか(白目)
-
>>793
通常艦隊の2戦目だし良さそうかと思ったけどデータベースの件数が少ないなぁ
泥率によってはうまそうだけど
-
メリット:2戦・通常艦隊・敵が弱い・補給艦狩れる
デメリット:ガシャン・泥率不明
本当に泥率次第だなぁ…
そこそこあれば脳汁出しながら掘れるんだが
-
データーがないな、4-5やらったら100週ほど行くとしよう
-
E5Gマスデータ少ないから試しに行ってみようかな
-
>>807>>808
ありがてえ…
風雲出たら参戦する
-
連合で掘る気しなくて5-4してたけど行ってみるかE5G戦3軽1駆2でいいのかな
-
潜水艦ズや捨て艦重巡+戦艦混合でも回せないかな?とりあえず編成パターンの確認とルート検証だな
-
>>730
毎回居るよねw
こういう捨てゼリフ吐くやつw
人減らないけどねw
-
E5GWiki で見たら戦艦3とか使うんか
流石に1隻くらいで回せないと重い気がするな
-
>>812
そりゃ修正されてるからだよ、13秋仕様のまま冬春とやってたらもうサービス終わってる
だから今回を基準に考えるなと
-
>>810
一応港湾とフラルいるし制空はいるんじゃない?
あきつ丸で固定っぽいし烈風3積みで優勢は取れるはず
重3駆1あきつ2で行けると思う
潜水で固定ならデコイかねて重2空1潜1秋津洲1駆逐1とか?
-
XY削りを丙でやって本番を甲でやってるんだけど、
昼間は100以上のダメージがぽんぽん出るのに夜戦だと1ダメージしか出ない
最初は偶然だと思ったけどもう4回夜戦やって20〜25回くらい夜戦でボスを攻撃したんだけどその全てが1ダメかmiss
こーいうもの?
-
潜水入れると1戦目で死ぬこともあるなぁ
-
E-5Gまるゆ出るのかE-3X飽きたから試してみようかな
-
2戦だから戦艦の出費には目を瞑る、大型より期待値高くなれば十分
-
こーわんいるのか
編成の自由度はあんまりなさそうだな
-
みんなまるゆ掘りに移行か、裏山C
-
E-7が極悪つーても、ゲージ回復仕様よりはマシじゃろ?
-
と言うか見てたの丙編成だったわ
甲Gマスの敵編成情報がねぇ…
-
新駆逐はいらんけどまるゆがそこそこ掘れるなら行くかもしれない
-
>>822
数時間でも準備して備える猶予があるのと、
その猶予すらマトモにないってのは確かに違うわな…
-
攻略開始に余分にコストがかかるのは難点だが、それでも数日放置して資源用意できる分だけだいぶマシだね
-
秋津洲入れたせいか戦艦3でもG行かなかった
-
>>822
そりゃゲージ回復よりマシだけどクソともっとクソなのを比べてどうすんのよ
-
ゲージ回復はボスゼリフ放置で3日凌ぎ切ったわ
-
>>827
マジかよ情報thx
-
E5G行ったよ比叡鈴谷衣笠古鷹瑞鳳401
支援無しで昼で随伴全部おとしてS勝利
-
>>831
乙
その編成でもB行くのな
デコイ兼G固定用の潜水は必須かなぁ
-
クソ同士どっちが臭いか比べるなんて不毛すぎる
-
潜水艦必須だと1マス目が鬼門だなーと
甲でも編成はフラルが2体になってるだけでそこまででもなかったかな
-
>>831
B行けるんだなー
丙以外なら乙甲の敵編成情報ないけどどうだった?
わりと楽勝に見えるからそこまで気にしなくてよさそうだけど…
-
リセット自体はまだ許容できるけど、時間がホントクソ。
0時とか大多数の人にとって一番プレイしやすい時間帯
って考えなくても分かることだろうに
-
戦航巡重雷空潜でもE-5Gマス行けるな
一戦目用に雷巡入れとくのも有りか
-
どうも潜水入れるとBとGは固定っぽいね
-
>>833
どっちのうんこが臭いかって考えると確かに不毛。
何の実りもない。
-
駆逐居なくても上いけるんだ
潜水でGまで固定くさい?
-
ttp://kancolle.x0.com/image/126221.jpg
潜水入りでGマスいけたので敵編成画像
基礎経験値380なのが地味に嬉しい
-
>>835
すまぬガシャンが早くてよくわからない
841さんの画像参照で
-
時間や資源の無い人に需要があると思い丙クリアを報告
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料17000 弾薬14000 鋼材13800 ボーキ2900 バケツ106 ダメコン0
※遠征収入等含まず、修復費用込み、バケツは1ダメでも使用
【ボス到達回数/出撃回数】11/18 X3 Y3 B逸れ7
【所要時間】6時間
【編成、装備】
第一
1番艦 隼鷹改二99 烈風改 烈風*2 司令部
2番艦 長門改99 試製41*2 観測機 91式徹甲弾☆10
3番艦 陸奥改99 (同上)
4番艦 摩耶改二91 2号砲☆10 摩耶砲 観測機 Fumo
5番艦 千歳改二99 天山村田 52型(601) 21型(熟練) 彩雲
6番艦 千代田改二99 天山友永 52型(601) 21型(熟練) 二式
第二
1番艦 阿武隈改二98 五連酸素☆10*2 甲標的
2番艦 鳥海改二91 3号砲☆10*2 夜偵 Fumo
3番艦 ビスコドライ99 38改*2 夜偵 大型探照灯
4番艦 秋月改96 10cm高射*2 13号改
5番艦 雪風改99 五連酸素*3
6番艦 プリン改96 53cm艦首魚雷 五連酸素*2 見張員
【入れ替え】ラストは長門型を大和型99に 試製51 試製46☆10 観測機 徹甲弾☆10
【陣形】初手Bマスは1 ほかすべて4
【支援艦隊】削りボスのみ ラストは道中追加
【コメント】
練度や装備がある程度整っていればこんなものかなと
とはいえキラなしバケツ即出撃だからかボス前で中大破がそこそこ出た
よってキラ付け推奨かつ道中支援を出すべき(司令部未所持者は特に)
ボス戦に関しては皆が皆頑張ってくれた印象
一度しか出撃していないが第一に大和型を無理に使う必要はないと思う
夜戦では大型探照灯がかなり攻撃を吸ったので他が伸び伸びと動けた感じ
なおゲージ破壊時のドロップはまさかの風雲
E6丙で資源を10万消費しても出なかったので本当に救われた
そんな背景から甲勲章は得られなかったがドロップ艦は全て確保できたので本イベはA勝利と
まだ後半戦も残っているのでみなさんも頑張ってください
-
Gマス潜水で固定のようだ、戦2空2雷潜。しかし戦力の残りがほぼ無い…経験値もったいないな
-
ttp://kancolle.x0.com/image/126223.jpg
E5Gもう一つの編成パターン
こっちは基礎経験値390
-
>>841>>845
ありがてえ…
潜水も意外に生き残るもんなのね
-
ツ級出ないし1マス目を考えると空母の開幕増やしたいけど札がきっついなー
-
E-7の編制例を見ると第2艦隊の装備の殆どが連撃ではなくカットイン仕様のようだけど
何か理由があります?
-
>>848
最終段階でゲージ割るため
装甲固すぎて連撃よりカットインぶちかますほうが建設的
-
>>849
なるほど、ありがとうございます
-
重巡戦艦たちが連撃で2桁ダメ連発してる中
阿武隈がカットインで240とか出せば
そりゃあカットイン構成にしたくなる
-
XY撃破がCrit率上昇と仮定した場合は連撃の方が有効という噂も無くはない
カットイン艦で固めたら道中不安定になった上にボスで全員不発とか禿げ上がることもある
最終的には好みの問題
-
なおカットインなら装甲を抜けるとは言ってない
-
E-5甲クリア
7回出撃ALLボスS
司令LV115
イタリア艦の出番がここしかなさそうなので使ってみた
(1)秋津洲改 Lv98 二式大艇,増設バルジ(中型艦),増設バルジ(中型艦)
(2)Italia Lv78 381mm/50 三連装砲改,381mm/50 三連装砲改,九一式徹甲弾★6,九八式水上偵察機(夜偵)
(3)Roma改 Lv78 381mm/50 三連装砲改★2,381mm/50 三連装砲改,九一式徹甲弾★6,零式水上観測機
(4)時雨改二 Lv96 61cm五連装(酸素)魚雷★5,53cm艦首(酸素)魚雷,照明弾
(5)北上改二 Lv120 15.5cm三連装副砲,15.5cm三連装副砲,甲標的
(6)天城改 Lv96 烈風,烈風,天山一二型(村田隊),彩雲
(2-1)時津風改 Lv91 33号対水上電探,22号対水上電探改四,33号対水上電探
(2-2)陽炎改 Lv91 33号対水上電探,22号対水上電探改四,33号対水上電探
(2-3)飛鷹改 Lv96 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(2-4)隼鷹改二 Lv96 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(2-5)伊勢改 Lv98 35.6cm連装砲,41cm連装砲,九一式徹甲弾★6,32号対水上電探
(2-6)日向改 Lv99 35.6cm連装砲,41cm連装砲,九一式徹甲弾★6,32号対水上電探
(3-1)初霜改二 Lv91 33号対水上電探,22号対水上電探,22号対水上電探
(3-2)吹雪改二 Lv92 33号対水上電探,22号対水上電探,22号対水上電探
(3-3)千歳航改二 Lv96 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(3-4)千代田航改二 Lv97 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(3-5)扶桑改二 Lv98 41cm連装砲,試製41cm三連装砲,九一式徹甲弾★6,32号対水上電探
(3-6)山城改二 Lv98 41cm連装砲,試製41cm三連装砲,九一式徹甲弾★6,32号対水上電探
-
>>854
いやテンプレ使えよ
-
E7はカットイン仕様が3隻くらいが適当かなという感じ。
-
全員カットインにすると昼に思ったより敵が倒せなくて雷撃で大破出て禿げるからな
適度に織り交ぜるのが良いと思う
-
支援に賭けるってのも手だけどね
そこらへんは好みかな
-
>>855
すまん
-
大和つこうた
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料15k 弾薬12k 鋼材7k ボーキ1k バケツ50 ダメコン0
【ボス撃破回数/ボス到達回数/出撃回数】7/7/10 削り6/6/8 止め1/1/2 内A勝利一回
【所要時間】5時間
【編成、装備】
削り:ルートBDFHZ
(1)大和改 Lv97 試製51cm連装砲★4,46cm三連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)★7,三式弾
(2)暁改二 Lv77 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★4
(3)夕立改二 Lv82 12.7cm連装砲B型改二★6,12.7cm連装砲B型改二★6,WG42 (Wurfgerat 42)
(4)武蔵改 Lv98 試製51cm連装砲★2,46cm三連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)★7,三式弾
(5)蒼龍改二 Lv85 烈風(六〇一空)★7,彗星(江草隊)★7,烈風改★7,零戦52型丙(六〇一空)★7
(6)龍驤改二 Lv84 烈風(六〇一空)★7,彗星(六〇一空)★7,零戦52型丙(六〇一空)★7,彩雲★7
止め:ルートBDEGZ
(1)比叡改二 Lv95 46cm三連装砲★6,38cm連装砲改★10,九八式水上偵察機(夜偵)★7,一式徹甲弾★6
(2)利根改二 Lv90 20.3cm(2号)連装砲★10,20.3cm(2号)連装砲★10,瑞雲12型,三式弾
(3)筑摩改二 Lv89 20.3cm(3号)連装砲★8,20.3cm(3号)連装砲★8,瑞雲12型,三式弾
(4)霧島改二 Lv93 46cm三連装砲★6,38cm連装砲改★10,照明弾,三式弾
(5)大和改 Lv98 試製51cm連装砲★4,試製51cm連装砲★2,九八式水上偵察機(夜偵)★7,三式弾
(6)蒼龍改二 Lv85 烈風(六〇一空)★7,烈風改★7,彗星(江草隊)★7,零式艦戦21型(熟練)★7
【入れ替え】無し
【陣形】削り、止め共に 横 縦 縦 縦
【支援艦隊】削り:前衛決戦両フルキラ全力支援 止め:決戦のみフルキラ全力支援
【コメント】
事前に丙でJマス、Cマスを3,4回つぶしてから挑戦
本体のキラ付けは開始時あらかじめつけておいたものが切れたらそのまま疲労回復のみ
削りはボス前制空優勢、ボス確保
止めはボス優勢のはずが削りすぎて拮抗、調整する前にボス撃破。ゼロ戦熟練を601に変えたら優勢取れたかも
止めが拮抗になってしまったおかげで夜戦までに敵5隻残るはめに。結局スナイプでボス撃破A勝利でゲージ破壊
結果に何の感情も動かなくなった元凶へのリベンジは果たしたけども微妙な勝ち方に
そこまで強力な敵艦隊はいないはずなのに道中損耗率が高くてゲージ硬めなのも合わさって面倒な海域だった。支援のキラが切れる前にクリアできてよかった
-
E7ラストにどれくらいカットイン艦織り交ぜるかは削り時に連撃編成でどれくらい旗艦撃沈できてるかで
決めるといいかも。ある程度安定して沈められそうならカットイン装備は旗艦と駆逐艦のみとかでも良さそう
-
わいはE7甲ラスト重巡2駆逐2をCIにしたけど内重巡1隻は主魚にしたな 阿武隈をCIにする発想は無かったけど運改修しなきゃやる気ないな
-
連撃で抜けないものを連撃にしとく意味ないし
-
それは抜けない場合限定の話ね
-
>>862
阿武隈運初期値のカットイン装備でボス242出して撃破したけどな
-
雷装上げれば開幕雷撃の威力命中アップにもなるしなあ
阿武隈はカットイン装備と親和性高いような気も
-
運初期値でも旗にしとけば結構カットイン出してくれるよね
-
旗艦に置けば運初期値でもそれなりにカットイン出るしな。
北上大井と違ってカットインと連撃のダメージ差多いし運改修も有りだと思う。
-
雷撃防ぎに貢献しながらカットインに出来るのがやっぱ大きいな
魚雷2で連撃雷巡より一割くらい劣る雷装ってかなりギリギリなとこだし運上げといて正解だった
-
E-7機動部隊で初手Bに行ったらFに逸れるまで進軍する感じ?
D→F率高いんならいっそBで撤退しようか迷うんだけど
-
>>870
XY潰してる最中ならたたきつぶす
そうじゃないならBで素直に撤退がバケツにも資源にも優しい
-
E4丙海風掘りでハマってるんだけどいつ止めるか迷ってる
E4以降全部甲でクリアすると何時間ぐらいかかるかな?
資源と練度は十分あります
-
>>871
XY潰しは5回周ってYで一回随伴艦残しちゃった程度なんで
逸れたら後1,2回は潰しに進軍してみる、ありがとう
-
・連合で必ず起用される軽巡枠
・その仕様上雷巡の様に弾かないのでまるゆを気軽に食わせられる
・甲標的と魚雷ガン積みの相性が良い
・初期値でも旗艦なら結構活躍する
考えれば考えるほどカットイン装備が仕様とマッチしてるんだよなあ
地上ボスが出てきたら流石に引っ込めるけど
-
陸上来たらまた大淀さんの出番やね
WGがもっとマシなら神通さんとかでもいいんだけど
-
???「今回のイベントでみんな阿武隈にまるゆを食わせただろ、次のラスボスは飛行場水鬼!」
-
くだらん
-
基地は重巡連撃でもキャップ行きますし
-
E7甲を摩耶/長門/陸奥/正空/隼鷹/千歳で行こうと思ってるんだけど、
正空に加賀(149)と大鳳(149)どちらがいいんだろう
大鳳30機スロットに艦攻入れてもすぐに全滅する?
大鳳の中破攻撃と、加賀の安定46機スロ艦攻で悩んでるわ
-
E7丙の削りはそこまできつくないな
ボスまで行けば何とかなる
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【消費資源】 燃料36000 弾薬37000 鋼材21000 ボーキ9500 バケツ160 間宮伊良湖6 ダメコン消費0
【ボス到達回数/出撃回数】14/32(XY削り出撃は除く) 削り9/19(ボス撃沈3回) ラスト 5/13 XY削り含む総出撃回数46 B逸れ9
【所要時間】2日間実働18時間くらい
【編成、装備】撃破時 艦戦は熟練度MAX
大和改 Lv99 試製51cm砲/46cm砲/一式徹甲弾★6/零観
武蔵改 Lv99 試製51cm砲/46cm砲/九一式徹甲弾★10/零観
加賀改 Lv150 烈風改/601流星/九七式艦攻(村田隊)/烈風 穴:ダメコン
摩耶改二 Lv99 12.7cm連装高角砲/25mm三連装機銃 集中配備/14号/10cm砲架
龍驤改二 Lv99 烈風/友永天山/烈風/彩雲 穴:ダメコン
隼鷹改二 Lv99 601流星/601烈風/601烈風/二式艦偵 穴:ダメコン
阿武隈改二 Lv87 五連装★10/五連装★10/甲標的
夕立改二 Lv99 秋月砲★10/秋月砲★10/探照灯 穴:ダメコン
Bismarck drei Lv99 試製41cm砲/38cm改★1/九一式徹甲弾★10/Ar196改
羽黒改二 Lv97 3号砲★10/3号砲★10/夜偵/FuMO25 レーダー
鳥海改二 Lv99 3号砲★10/3号砲★10/零観/FuMO25 レーダー
雪風改 Lv99 五連装★6/五連装★6/五連装★1 穴:女神
【入れ替え】
ボス削り時
摩耶旗艦で10cm砲架→司令部施設
雪風 穴:女神→ダメコン
11出撃目まで
大和型→長門型で46cm砲→試製41cm砲
龍驤、隼鷹、夕立、雪風の穴なし
撃破時以外
羽黒改二→利根改二で装備は同じ
【XY削り】
あきつ丸改 Lv80 烈風/烈風/司令部施設
長門改 Lv99 試製51cm砲/試製41cm砲/九一式徹甲弾★10/零観
陸奥改 Lv99 試製51cm砲/試製41cm砲/九一式徹甲弾★10/零観
霧島改二 Lv99 試製41cm砲/試製35.6cm砲/九一式徹甲弾/零観
比叡改二 Lv99 試製41cm砲/試製35.6cm砲/九一式徹甲弾/零観
加賀改 Lv150 601烈風/601烈風/烈風改/烈風
阿武隈改二 Lv81 五連装★10/五連装★10/甲標的
夕立改二 Lv99 秋月砲★10/秋月砲★10/WG42
Bismarck drei Lv99 試製41cm砲/38cm改★1/三式弾/Ar196改
Prinz Eugen改 Lv99 SKC砲/SKC砲/零観/三式弾
鳥海改二 Lv99 3号砲★10/3号砲★10/夜偵/三式弾
秋月 Lv98 秋月砲★10/秋月砲★4/13号改★8
【陣形】第四
【支援艦隊】
道中決戦ともに航戦2空2駆2
道中は全キラ 決戦は最初とラスト以降は全キラ、削りは最初の全キラが切れたら旗艦のみ
【コメント】
丙XY削り5回ずつS勝利から開始、甲ボス削りB逸れで5回XマスS勝利
2日目XY3回削り後出撃1回目でボス撃破、阿武隈カットインスナイプと夕立連撃スナイプ
ラストでドハマりしたと思ったけど大破撤退3、撃ち漏らし4とそう悪い数字ではなくB逸れ5回が原因だったようだ
最初ボス到達率が酷かったので4隻穴あけしたけどその後大破進撃の機会があったのは1回だけであまり意味はなかったかも
利根とか彩雲とかでE率あがるかもって話があったので試してみたけど気のせいっぽい
13秋未経験だが過去最高に精神削られたのでリセットと羅針盤はもう勘弁して下さい
-
>>872
風雲も掘るつもりならE-4は丙でさっさとクリアして先にそっちやった方がいいと思う
E-6は乙にカタパルトがあるからクリアした後の掘りがきつくなるから
-
E-6の攻略とE-7のXY割り3回に第二艦隊旗艦で阿武隈使ったけどカットイン出したのは1回だけ
E-6に至ってはビスに大型灯持たせていたのに…どうやら他の鎮守府の阿武隈とは違うようだ
-
>>883
俺も阿武隈カットインでE-7クリアしたけど まさか阿武隈がカットインするとは思ってなかったからみんなそんなもんだと思うよ
-
阿武隈は基本カットイン率が32%
旗艦にして47%
旗艦補正+照明弾で52%、さらに探照灯で57%
まぁ、運未改修だと……出たらラッキーくらいに思わないといけないな
-
何故かウォーズマンのコピペ思い出した
-
E-7でゲージ削り中ですが行き詰っています
アドバイスよろしくお願いします
【海域】 E-7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 109
【消費資源】それぞれおよそ 燃料 28,000 弾薬 20,000 鋼材 19,000 ボーキ 5,500 バケツ 135 ダメコン 6
【ボス到達回数/出撃回数】 6/19 ←に加えてXY削りが別途7回(X7、Y5の計12回)
【所要時間】 6時間20分経過 + XY削りに2時間弱
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv91 摩耶 25mm集中、 90mm高角砲、 14号対空電探、 艦隊司令部施設
2番艦 Lv108 大和 試製41cm、 試製51cm、 零観測、 一式徹甲弾 +拡張ダメコン
3番艦 Lv120 武蔵 試製41cm、 試製51cm、 零観測、 九十一式徹甲弾 +拡張ダメコン
4番艦 Lv95 龍驤 烈風、 天山友永隊、 烈風、 彩雲 +拡張ダメコン
5番艦 Lv87 隼鷹 彗星江草隊、 烈風、 烈風改、 爆戦
6番艦 Lv115 加賀 烈風601、 烈風601、 天山村田隊、 烈風 +拡張ダメコン
第2艦隊
1番艦 Lv80 阿武隈 53cm艦首、 五連装酸素、 甲標的
2番艦 Lv118 ビス子 38cm改(☆MAX)、 38cm改(☆MAX)、 夜偵、 一式徹甲弾
3番艦 Lv113 秋月 秋月砲(☆+4)、 秋月砲、 13号対空電探改 +拡張ダメコン
4番艦 Lv121 雪風 五連装酸素、 五連装酸素、 照明弾 +拡張ダメコン
5番艦 Lv108 プリン 四連装酸素(☆+6)、 四連装酸素、 四連装酸素、 熟練見張淫
6番艦 Lv96 妙高 四連装酸素、 四連装酸素、 四連装酸素、 探照灯
【入れ替え】
途中まで大和・武蔵は長門・陸奥だったがバターのようにJマスとMマスで大破しまくるので途中から大和型2隻に
【陣形】 all4
【支援艦隊】 道中・決戦を共に駆逐、駆逐、戦艦、戦艦、空母、空母
【コメント】
キラキラは昨日日付が変わる前に全キャラに4重がけしたが、キラキラがはげるまでに1度もボスに辿り着くことが
出来なかったので以降はキラ付け無し。上記の通り17回も出撃してボスに到達したのはたったの6回、その殆どが
ボス手前のMマスで大破祭りになる(2回ほどJでも大破祭り)
最低でも2隻同時に大破するので司令施設も使えない。あまりに酷いので9回目くらいの出撃から増強設備を使って
一部の艦にダメコンを配備するも片っ端からボス戦で発動し6個も消費。そのおかげでボスに6回辿り着けたが
それぞれ半分削るのがやっとで精々ゲージは3割5分削れたといったところ
キャッシュ削除後の再起動は4回もやったが効果無し
何か不備があったらご指摘よろしくお願いします
-
キラ四重…
-
>4重がけ
?
-
熟練見張淫で思わず草
-
4酸素積むなら改修した3号の連撃で良いんじゃないかと思った
-
演習でのキラ付(cond100)を4重と言うこともある(適当)
-
ずっと質問だね
-
てかパッと見ただけでツッコミどころ満載でワロタ
-
E-7のクリア報告でたまに大和型使って燃料鋼材の消費が非常に少なかったりする人は被害がほとんどないってことなのかね
あと弾薬消費が連合艦隊+支援の消費量に出撃回数をかけたものと一致しないのは何だろうか
-
>>887
昼で駆逐とか落とせるのが第二でびすこくらいだから
妙高ぷりんを主砲に変えて、秋月を他の魚雷カットインできる駆逐に変えるくらいかな
-
>>888-889
事前準備で1-1を4週しました
>>894
そう思ったならご指摘おなしゃす
>>896
ありがとうです。ちょっと試してみます
-
歴戦提督はクリアしたか時間の都合で早々丙で諦めたんで
エアプや雪風とかどーでもいいと言うか、もう見てない予感
-
>>897
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
-
>>897
質問・相談スレは別にあるんよ
-
1周平均cond+12
1周目49→61
2週目61→73
3週目73→85
4週目85→85
-
>>895
前者は知らんが後者は大破撤退とか逸れ撤退とかあるからじゃね?
そもそも正確には記憶して無くてだいたいで、ってケースもあるだろうし
-
>>899-900
ああ、それは本当にすみませんでした
誘導ありがとうです。そっちの方に行ってきます
-
>>895
開始前と後で報告が普通じゃないの?
遠征とか任務分回復してたり
-
大体は、攻略開始前と攻略後の差分だな
だから、任務や遠征での回復分ズレる
当然自然回復分がありゃそれもな
-
E-7クリア 6回撃破でゲージ破壊できたわ
8回じゃなかったんだな
-
消費資源ってあいまいだからその編成でボスまでいった場合の1回の消費量書いた方がわかりやすいよね
途中撤退ありでも出撃回数×1回の消費量で最大かかってもいくらかわかるし
修理費は編成とバケツで推測してたせばよいし
-
>>906
オーバーキルが換算されてない限り最低8回だろ
何回か意識飛んだまま削ってたんじゃ・・・大丈夫か?
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】乙
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料13k 弾薬10k 鋼材11k ボーキ9k バケツ70 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】10/12
【所要時間】2日
【編成、装備】
1番艦 Lv89飛龍 烈風601/天山友永/烈風/司令部
2番艦 Lv89長門 試製41/41☆1/観測/一式徹
3番艦 Lv95陸奥 46/41☆1/観測/九一式徹☆4
4番艦 Lv94蒼龍 烈風/彗星江草/零戦21熟練/彩雲
5番艦 Lv89大鳳 流星601/烈風/烈風/烈風
6番艦 Lv95加賀 烈風/烈風/天山村田/烈風
1番艦 Lv98金剛 試製46☆9/試製35.6/観測/九一式徹☆9
2番艦 Lv93鳥海 3号☆1/2号☆1/夜偵/照明弾
3番艦 Lv86羽黒 同上
4番艦 Lv90神通 OTO☆9/OTO☆1/観測
5番艦 Lv86初霜 五連/五連/見張り
6番艦 Lv91秋月 10高+高射☆1/10高+高射☆1//13号改
【入れ替え】なし
【陣形】C第四→E第一→H第三→L第二→Z第一
【支援艦隊】削りボスのみ駆2(主*2/33号)軽母2(彗星601or江草*2/32号*2)
ラスト道中キラついてる適当な正母2(彗星一二*2/22号*2)駆逐2(22号*3)重巡2(2号*2/21号*2)
ボス削り時の編成に+金剛型2(35.6*2/32号+14号)
【コメント】
甲と乙同じような難易度って聞いたのがE5丙でクリアした後で初戦フラヌに一発大破貰って逆に諦めかけたけど
2戦目からは2隻大破撤退2回以外はすんなりボスまでいけてボスも割りと楽に
航空戦でツ級に4回落とされたりしてスロット0になったりT有利で空母全中破や護衛退避しない限りはボス旗艦撃沈は安定
キラは出撃で付いた分だけで護衛退避で無傷赤疲労のときだけ貯まった間宮1
-
>>887
第一の旗艦は軽空で。
長門陸奥に戻す。(装備は51 41)
妙高に照明弾。雪風は全部魚雷。
空母は艦戦と艦攻だけでいい。
重巡どちらかは連撃。
道中支援のキラ重視。本隊のキラはぶっちゃけ要らない。
-
相談スレで言ってやれ
-
突破報告じゃないけど、ようやく風雲来てくれたのでいちおう
【海域】 E-6掘り
【作戦難易度】乙(クリア後)
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料15k前後 弾薬15k程度 鋼材10kくらい ボーキ10k弱 バケツ200ほど ※任務・遠征回復含むのでざっくり
【ボス到達回数/出撃回数】17/21
【所要時間】忘れた。プレイ時間を無視した日数だと1日ちょっとくらい
【編成、装備】
第一
1番艦 Lv95葛城 熟練21型 熟練21型 友永天山 司令部
2番艦 Lv99長門 51cm砲 試製41砲 零観 九一式徹甲弾★10
3番艦 Lv99陸奥 51cm砲★1 試製41砲 観測機 一式徹甲弾★1
4番艦 Lv99加賀 烈風改 烈風601 村田天山 熟練21型
5番艦 Lv96天城 烈風 烈風601 九七友永 彩雲
6番艦 Lv74飛龍 烈風 九七友永 熟練21型 熟練21型
第二
1番艦 Lv98阿武隈 53艦首魚雷 五連装★9 甲標的
2番艦 Lv99ビス子 38砲★10 38砲★10 夜偵 一式徹甲弾★2
3番艦 Lv96妙高 3号砲★10 3号砲★7 零観 ふもレーダー
4番艦 Lv97足柄 3号砲★6 3号砲★6 零観 照明弾
5番艦 Lv83秋月 秋月砲★10 秋月砲★5 13号電探★6
6番艦 Lv98雪風 五連装★6 五連装★6 五連装★2
【入れ替え】
退避して赤疲労になった駆逐艦は装備移して適当に入れ替え。対空係は能力やレベル気にせず、魚雷係は運が足りない子を使う場合は見張員装備
【陣形】潜水は対潜、航空戦は輪形、他は脳筋
【支援艦隊】支援、決戦共に派遣。道中は駆駆軽空軽空のエコ支援。全キラ付き。決戦は駆駆空空のエコ支援。旗艦のみキラ
【コメント】
基本的に攻略メンバーそのまま。クリア後なので資源尽きても問題ないという余裕と、編成ケチりすぎてS率下げても困るので
第一の空母達は艦戦過多。ついでに二光線牧場産物の21型の熟練度上げようとした結果こうなった
艦攻は1積んでいればカスダメで貢献できるよねという投げやりな目算。どうせ頻繁に全滅してるし
ルートは上ルート。基本的に攻略中の編成でそれほどキツくはない。たまにボス前(L)でヲ改が出る(掘り中3回だけだったが)
ボス自体は大したことないけど、たまに支援が仕事しないとgdる
道中でもそうだけど、赤駆逐が無形の位しまくると戦艦重巡空母の火力ソースが吸われてひどい事になるので
エコでも支援出して駆逐落としてくれる事を期待するのが大事だと思うました
-
>>910
ありがとうです。試してみます
丁度今飯食いながら支援艦隊のキラ付け中です
以降はマルチにならないよう誘導先で質問してみます
ありがとうございました
-
司令部レベルでゲージHP変わるかもって話はあるが120だと最短で8だな
-
>>902
削りでもS逸れ即撤退してるなら計算が合うかもしれん
>>904
任務はともかくリセットありだから0時過ぎに弱体化やって帰宅後削りとかのコメントがないと遠征は考慮してなかったわ
何というか編成と出撃回数でだいたいの消費資源目安にはなると思っていたけどあんま参考にしない方がいいのかねぇ
-
支援海域は撤退してもあまり減らないんだよな
一出撃弾薬1500と見てどんだけハマるかだな
-
>>915
細かい参考にはならないだろうな。
極端な話、同じ出撃20/ボス到達10でクリアだとしても
1マス目撤退10回ボス到達10回、ボス到達時は損傷艦少なめな奴と
ボス前撤退10回ボス到達10回、ボス到達時は損傷多いめの奴とでは
やっぱ諸々の消費資源にはかなりの差が出る
-
E-6を以下の艦隊で攻略予定なんだけどアドバイスかツッコミあったらお願いします。
なお、制空確保出来るようにしたいんですがいくつくらいで確保できるか情報あると嬉しいです
あとルート迷ってます…
第一艦隊
飛龍改二 Lv95 最小スロに司令部予定
武蔵改 Lv140 51cm 46cm 91式 零観
大和改 Lv126 51cm 46cm 91式 零観
大鳳改 Lv97
蒼龍改二 Lv92
加賀改 Lv116
第二艦隊
雪風改 Lv95 艦首 5連装 5連装
秋月改 Lv91 秋月砲 秋月砲 13号改
阿武改二 Lv81 3号 3号 甲標的
羽黒改二 Lv96 2号 2号 照明弾 零観
鳥海改二 Lv90 3号 2号 照明弾 零観
ビスドライ Lv125 46cm 46cm 91式 夜偵
ビス子は命中考えて片方41cm+10とか38cm改+6とかの方が良いのかな…41cm足りなくて+10にできないorz
-
ちょっと前にスレチと言われているのに
ここに相談かきこむなっての
-
E7は摩耶に対空カットインと司令部が主流になってるみたいね
-
>>919
失礼、そうだったのね
他行くわ㌧
-
>>920見て思い出した
>>881削り途中から摩耶4番に下げて大和に司令部に変えたんだ
ヲ改の2巡目砲撃にやられることが多かったから
-
昨日E4E5終わらせたんだけど、E4を金剛型4人+αの夜戦ルートでずっとやってたら
クリアまでに52出撃掛かってた
真似しちゃだめよ
なおE5はあっさりだった マジで支援も何も要らんのな
E6は今ウィークリーこなしながら構成考え中 次の休みにやる
-
>>922
それなら大和を1個下げて代わりに軽空母を旗艦にして、
司令部と烈風彩雲or対空カットイン装備置き場にするのも有りやな
大和から徹甲弾外すのが惜しい
-
龍驤とか後ろ2つ少ないから烈風/烈風/彩雲/司令部とか向いてそうだけどどうだろ
-
>>925
龍驤の28スロには攻撃機載せないともったいないなあ
-
>>925
3スロは熟練でもいい気がする
-
そういえば最初から置物にすると2巡目先頭でも2番艦が先制できるんだっけ?
-
旗艦はなるべく弾着発生率補正を活かせる子を置きたいけど機動ならどうでもいいか
-
第二の旗艦が随伴艦を沈めてやると思った時
相手はもう沈んでるのさ・・・
-
司令部積んだら実質第一艦隊の二順目はヲ改や防空に先制許しちゃうか
-
>>918
ゲージ削りから始めるとしたら
第一艦隊の大和型2隻を長門型2隻に変更する
火力とランニングコストが過剰なので
でも資源に余裕があるならそのままでいいかと
第二艦隊のビス子の主砲は38砲改に変えたほうがいい
第四陣形なら火力+15に陣形補正1.1倍がかかるから
命中重視で問題ない
制空値については下記のサイトで確認してみて
ttp://www.kancolle-calc.net/aircrafts.html
-
>>931
防空はともかくヲ級は1巡目に始末しなとマズいと思うぞ
高練度重婚艦隊なら道中支援無しで野放しにするような舐めプもできるのかな
-
>>933
道中支援出すだけでそれが出来るなら苦労せんわ…
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】
燃料25k 弾薬27k 鋼材15k ボーキ6k バケツ88 ダメコン0 間宮伊良子0
【B逸れ/大破撤退/ボス到達回数/出撃回数】
削り8/4/10/22 ラスト1/0/1/2 ※XY削りは省略。ただし消費資材はXY削り込み。
【所要時間】
4時間+4時間+1時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二 Lv97 90mm/集中機銃/Fumo/司令部施設
2番艦 長門改 Lv140 試製46★max/41★max/紫雲>>/九一式徹甲弾★max
3番艦 陸奥改 Lv132 試製46★max/41★max/紫雲>>/九一式徹甲弾★max
4番艦 大鳳改 Lv140 97友永>>/烈風改>>/烈風601>>/熟練零戦>>
5番艦 千歳改二 Lv125 天山村田>>/烈風>>/烈風>>/二式偵察機>>
6番艦 隼鷹改二 Lv121 天山友永>>/烈風>>/烈風601>>/彩雲>>
第二艦隊
1番艦 Bep Lv145 五連装★6/五連装★6/五連装★6
2番艦 Bis3 Lv142 38改★max/38改★max/観測機>>/一式徹甲弾★6
3番艦 神通改二 Lv115 15.2改★max/15.2改★max/観測機>>
4番艦 鳥海改二 Lv97 3号★6/三号★6/夜偵>>/探照灯★1
5番艦 羽黒改二 Lv123 3号★6/三号★6/夜偵>>/照明弾
6番艦 島風改 Lv121 五連装★6/五連装★6/五連装★6
※Bepと島風は運50以上
【入れ替え】
・削り時は島風を秋月に代えて防空仕様に
・削り時探照灯装備艦の位置は3番目
・疲労の関係で鳥海と羽黒は他の妙高型と交代させたりもした
・最初の最初だけ阿武隈を試したが、練度と運の不足を感じてすぐさま神通に
・同じく初期はカットインプリンも重巡枠に入れていたが、
昼火力の不足を感じたことと夜戦重巡は連撃で足りるとの確信を持って変更
【陣形】
・第四
【支援艦隊】
・道中はフルキラ、決戦は最後の最後まで旗艦のみキラ
・編成はテンプレの駆2戦2空2
【コメント】
・ラストはビスの連撃。
・B逸れは潜水マス後即撤退。必然的に疲労抜き時間が長くなったが、道中支援のキラをつけなおしたりしてた。
・三日に分けてやったので消費資材は増したが、演習を使ったキラ付け等で精神的には楽できた。
・ギミックリセットはだるいが15冬で甲取れてる人なら今回も行けると思える程度の難易度。
・本当にここには世話になった。皆に幸あれ。
-
照明弾は一個派が多いのかな
-
重巡片方は連撃でヲ潰したほうが安定するよな、しかしE5甲-Gいいのでないな
-
>>936
積めるなら2個積むけど最終海域ラストとかになると
魚雷ひとつ分だけでも火力盛りたいからね・・・
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料23685 弾薬22034 鋼材15873 ボーキ5868 バケツ103
【ボス到達回数/出撃回数】 削…9/15、終…2/2
【所要時間】
09時に丙XY削り5回開始
10時半に甲削り開始、途中休憩を2、3時間、16時に削り終了
18時に甲最終開始、2周目で撃破
【編成、装備】ttp://kancolle.x0.com/image/126256.jpg
【入れ替え】支援は24隻キラにしておいてキラが切れたら入れ替え、本隊は無し
【陣形】潜水マスは第一、他は第四
【支援艦隊】ttp://kancolle.x0.com/image/126257.jpg (←道中、→決戦、共に全キラ)
【コメント】
丙XY削りは支援なしのあきつ入り機動部隊でBXDHYを5周しただけ、退避も撤退もなくスムーズに5周で終わった
第一はちょくちょくボス戦で軽空組のどちらが置物になっていた
第二の漣ちゃんは趣味、並びは駆逐を下げた方が良かった気がする
夜偵が発動しない事がままあったので夜偵3機目を牧場中、雷巡なしなら出番はあるとわかった
防空棲姫には鳥海やビスの連撃で合計80程度が限界だったので、削るのはともかくトドメには連撃は厳しい印象
削りで3回、最終で1回のS勝利を取ったが、そのうち3回が旗艦阿武隈のカットインだった(最大255ダメ)
後の1回は第二の5人でチマチマ削り切った感じ
削りは本隊にキラ付けは勝手に付いている分だけ、最終は本隊に3重キラありで行った
以下が道中などの詳細
ttp://kancolle.x0.com/image/126268.jpg
ガンガン資源が減っている印象だったが、終わってみればそれほど減ってはいなかった
バケツはカスダメでも使用
消費資源欄の数字は、全く資源遠征を出していなかったからほぼ純粋な消費量
支援12隻×2のキラ付けは当日ではないので含んでいない
-
>>937
出るのまるゆだけだろ? それならボスマスまで行った方が得じゃないの?
-
魚雷一個盛るとカットインのダメージは30上がると考えると魚雷は盛れるだけ盛る
夜偵、照明弾、探照灯に菱餅員と載せたい物が多すぎるからあんまり盛れないけどさ
-
夜偵に>>が付いたことで3機入れずに2機だけ入れて
1機分は零観にする人が多いっぽい
-
>>932
スレチなのに㌧
あと遅レススマン
どうせ終わったら甲掘りするつもりだからS取りやすいこのまま行っちゃってみる…資材もまあまだ余裕あるしね
北ルートにしてみたけど3戦目、4戦目初期制空値430じゃ優勢止まりか…新型強いわ
-
テキストじゃなく画像で誤魔化すのってこのスレ的にアリなんか?
-
>>944
何言ってんだお前バカか
-
やってる人いないなーと思いつつテキスト面倒だから画像にしといた
何か伝統的なもの以外で問題があるなら指摘してくれれば次からは止めとく
-
画像でも問題ないじゃろ
-
今回は忙しくていないが、まとめてくれる人の手間がかかるからじゃないの?
-
エクセルで記録してるとキャプチャして終了にしたくなる
-
直撮り提督の文句は俺に言え!
-
E-7のクリア報告を見ると空母機動部隊が流行りなんだな
Xy削りは水上打撃部隊がいいのかな?
-
下ルートからボス行きたいなら水上でいいんでね
-
まとめとかはやらんけど検索し難い ただそれだけ
装備とかで検索することあるんでね
-
E7丙でXY削りの時は支援艦隊は出しておいた方がいいですか?
-
いらんやろ
一番の難所は潜水艦だしな……
-
心配だったらエコ支援くらい出しとけばいいんじゃない?
-
E7甲のビス子持ってない人の報告ってないだろうか
先週末に挑戦してたんだけどラストアタック4回ぐらい失敗して資源枯渇したので
今週末の再突入までに編成色々考えてるんだけどどれもしっくりこないんだよなぁ
高戦減らしてカットイン駆逐入れるか夜戦火力捨てて昼戦安定のために高戦入れるかの二択しかないんだけど…
-
過去スレにあったでしょ
重婚艦隊だったけど
-
検証のために第2の戦艦抜いたときはあまりに昼戦火力がなくて道中がアカンかった
-
>>957
高戦と駆逐の二択ってのがわからん
ビス子の代わりだと重巡はダメなん?
夜戦火力は駆逐よりあるし、昼もそこそこだよ
-
>>960
第二艦隊には巡洋艦数の制限がある
軽巡と駆逐が固定枠で重巡は2隻までしか入れれないからあと一隻が困るんだよな…
-
E-7のB→AorXの条件って解明されてたっけ?
攻略中は全然逸れなかったんだがYマス掘り試し始めたら急に逸れるようになった
-
>>957
>>691
まあビスコいない以外にもいろいろと特殊な編成だが
-
>>957
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439786719/879
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439685720/992
E7甲のクリア報告は今のとこ50件弱あるけど、そのうちビス子のいない編成はたったこの二つのみ
大型終えてるのはもう当然って雰囲気だな
-
重巡2とあぶー入れた上での話じゃないんか
-
あ、ごめん集計したの昨日だから、今日の分の691は忘れてた
-
次スレ立って無いが、>>950も居なさそうだし建ててくるよ
-
E7丙XYマス周りで摩耶の装備は対空カットインと連撃のどちらがいいでしょうか
-
>>961
そなのか、無知ですまん
なら高戦一択じゃないかね、さすがに駆逐3体入れてE7はボスまでいける気がしない
金剛型で不安があるならイタリア戦艦って手もあるよ
-
>>967
お、すまん踏んでたか
頼みます
-
E7第二艦隊の戦艦枠なんて大型探照灯積んで大破する役だからビス子じゃなくてもよかったな
-
ほい次
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ78 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1440078561/
-
>>957
1時間ほど前にケッコンなし大和型なしビス子プリンなしでクリアしたよ
ちゃんと集計してない&トータル20時間ぐらいかかったから疲れて報告のスタイル書くのつらい
計40出撃(XY割含む)、油35k弾40k鉄20kボ7kバケツ200弱
第一ttp://kancolle.x0.com/image/126283.png
第二ttp://kancolle.x0.com/image/126284.png
道中支援ttp://kancolle.x0.com/image/126285.png
決戦支援ttp://kancolle.x0.com/image/126287.png
-
>>963
おわっとこのスレにあったか、気づかんかったわセンキュー
ビス無しで困るのはボスマスのみ(道中は支援で割となんとかなってた)だったんでそこをどんな編成にしてるのか気になってたんだけど
>>691は機動で高戦入れて完全デコイ役にしてるんだな
>>964
わざわざありがとう、やっぱ高戦でデコイが妥当な所なんだろうかね
嫁重巡のぶんの+10探照灯を大型に改造したくないからなるべく使いたくなかったんだが、うーむ…
ちょっと趣向を変えて主砲3本カットインにでもしてみるかぁ…?
>>973
ありがとう、ビスコ持ってない人でも駆逐入れずに高戦使う人のほうが多いっぽいね
まあ道中〜ボスマスが厳しすぎるんで自然とそうなるか…
-
>>972
おつあり
-
より安定感と安心感が欲しくてビス子入れてたけど
ぶっちゃけ精神上の安定を保つ以外に効果があったかは微妙
戦艦棲姫を中破→大破にしたり、探照灯である程度ひきつけたりはしてくれたけど
別にいなくても問題なんじゃないかなあ
-
道中で使う分にはビスも金剛もパスタも変わらんだろうけど、戦艦棲鬼を連撃で倒せるかどうかってのは結構大きい差だと思う
金剛やパスタじゃ戦艦棲鬼の装甲ほとんど抜けないし・・・
-
>>972
ありがとう、お礼はちゃんと言えるし
-
>>976
いなくても試行回数積めば問題ないんだけど昼夜両方使えるビスコがいるのはやっぱデカいと思う
ビス子いない場合は昼火力を取るか夜火力を取るかの二択になるんだけど
見てる感じ昼強化(高戦)の人が多そうだってか俺もそう考えてそうした(成功したとは言っていない)
-
あんまり無いけどフラヲ改にカットイン出して中破に持って行ってくれればそれだけで心配事が減るからね
-
イタ艦なら連撃で戦艦棲姫の装甲抜けるぞ
大ダメージは期待できないけど
-
ビス子はともかく大型探照灯の有無は結構でかいと思う
極端な話、E7の第二艦隊は囮(大探照灯高速戦艦)と5隻の魚雷艇
-
探照灯の改修をさっそく始めるマン
-
機動だと昼で中大破出やすいのに夜戦で戦艦真っ先に潰されると手数減りまくる
-
大型探照灯を作ると魚雷カット要員に積みたい見張り員が一つ減るというジレンマ
-
大型探照灯は便利だった(体感)
小型持ってくよりは遥かに攻撃引きつけた
-
>>973
決戦駆逐に電探ガン積みのがいいのか
-
>>984
夜戦においては戦艦が一番火力低いんだから真っ先に潰されても問題ないだろう
-
そこまでカットイン重視じゃなくてもいいんじゃないの…
個人的には機動の第二の高戦は昼重視で徹甲載せるほうが好き
-
>>985
見張り員ならE4で増えるじゃない
-
>>984
夜戦で戦艦が潰れるとか勲章ものだわ(敵の攻撃を引きつけた的な意味で)
-
>>986
小型は旗艦搭載時にしか効果ない疑惑まであるレベルで効果体感できないな…
-
>>989
連撃カットインは半々ぐらいで良い気はするな
-
今回の夜戦での戦艦は囮だな
-
一応大型灯は★6まで改修したがどれだけ活躍してくれるか…
-
探照灯処分してなかったら大型探照灯も作ってたんだがな
ちょうど改修リストに加わる3週間ぐらい前に処分してしまったのが痛い
-
E-7甲の削り時にビスマルクの連撃でサクッとボス撃沈してS勝利だったな
-
>>997
XY何回破壊した?
-
>>998
あきつ丸水上ルートで削ってたから結構な回数になってたと思う
最初にボスに到達した際に秋月の連撃で撃沈した時はまだX4Y3だったけど
-
あきつ水上ルートってそんなに削れるのか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■