■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ76 【15年 8月】
-
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
過去ログ
限定海域 情報交換用スレ75
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439685720/
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
【海域】 E-5 E5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 2000〜3000くらい バケツ30くらい
【ボス到達回数/出撃回数】 7/10
【所要時間】途中休憩あり
【編成、装備】
1番艦 長門 Lv073 51cm★6/51cm★6/夜偵+7/一式徹甲弾★6
2番艦 最上 Lv082 3号★10/3号★9/夜偵+7/FuMO
3番艦 蒼龍 Lv078 烈風改+7/天山村田/天山友永/彩雲+7
4番艦 島風 Lv085 10cm+★9/10cm+★4/22号改四
5番艦 雪風 Lv092 五連酸素★10/五連酸素★10/五連酸素★10
6番艦 北上 Lv074 3号★9/3号★9/甲標的
【陣形】単縦
【支援艦隊】決戦支援艦隊 旗艦キラ 綾波138 夕立92 龍驤89 隼鷹98 鳥海100 羽黒97
【コメント】E-5報告がアキツシマばかりだったので
S勝利はラスト入れて4回
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料43000 弾薬35500 鋼材34100 ボーキ12180 バケツ190 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】14/36 (うち8回はX,Y削り)
【所要時間】ゲージ削りに12時間+破壊3時間 (2日にまたがりました)
【編成、装備】
艦載機は全て熟練度MAX、制空290くらいで道中空母マス航空優勢
攻撃機は撃墜されたら適当に交換。
第一
1番艦 羽黒改二 Lv120 3号★10 x2, 紫雲, 司令部
2番艦 霧島改二 Lv140 試製46★6, 38cm改★9, 紫雲,91徹甲弾★10
3番艦 比叡改二 Lv140 試製46★6, 38cm改★9, 紫雲,91徹甲弾★10
4番艦 飛龍改二 Lv138 烈風 流星601 流星601 彩雲
5番艦 赤城改 Lv141 烈風601 烈風601 天山村田 零戦21熟練
6番艦 加賀改 Lv141 烈風改 烈風601 天山友永 零戦21熟練
第二
1番艦 PrinzEugen Lv116 5連酸素★1, 5連酸素x2, 見張り員
2番艦 Bismarkdrei Lv137 35.6cm★10x2, 夜偵,91徹甲弾★10
3番艦 鳥海改二 Lv120 3号★9x2, 夜偵, 照明弾
4番艦 阿武隈改二 Lv88 甲標的,5連酸素x2
5番艦 綾波改二 Lv95 5連酸素x2, 見張り員
6番艦 雪風改 Lv107 5連酸素★6x3
【入れ替え】
阿武隈と神通入れ替えしてたが、阿武隈のほうが道中安定。
綾波の代わりに連撃夕立を入れていたが、運上げ綾波のカットインの方が成績が良かった。
最終で霧島、比叡、鳥海を大和(46cm★6x2, 91徹甲弾★10、紫雲)、長門(試製51x2, 91徹甲弾★10、紫雲)、
妙高(5連酸素x3,見張り員)と入れ替え。Bismarkの徹甲弾を探照灯へ変更。
【支援艦隊】
常時全力。道中支援(全キラ空2戦2駆逐2), 決戦支援(削りは旗艦のみ空2重2駆逐2, ラストは全キラで空2戦2駆逐2)あり。
空母は雲龍型、戦艦は長門型、扶桑型をメインに使用。
【コメント】
第一旗艦を鳥海から羽黒に変えてこの編成にしてから14連続でE。鳥海第一だと普通にB逸れしたので、羽黒第一は効果あり?
大和、長門に変えても逸れは無し。
ラスト4回失敗して、速吸ルートなども使用したが、機動ルートに戻して撃破。
並びはカットイン艦の一人は旗艦、後は大体この順番で入れ替え。
最後は護衛退避出てたが、カットインx3で上3隻撃破という運ゲー。
一応ボスチャレンジできるので最後まで司令部積んでカットイン艦マシマシのがワンチャンあると思います。
-
>>4
14連続Eはすごいな、ちなみに札とかどうなってました?
-
>>1乙
843 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/17(月) 06:25:38 ID:h.yxkW0M0
E-7の機動部隊=初手南は3~4割あると思う
攻略報告で全然反れてないのは滅茶苦茶運がいい
練度での道中突破率の違いも当然あるが
練度同じでも報告の1.5倍は資源確保してないとE-7甲に挑むのは無謀だと思う
苦労した人ほど、参考にならないんじゃ…って報告には来ないからな
ついでにE-7ルート情報
あきつ水上ルートは低確率でC側に反れる
機動部隊 第一艦隊 戦戦重+正空+軽空+軽空 でもJ→Mに高確率で行く
1割か2割くらいでJ→Lになるが J→Yには今の所行ってない
これが戦戦正で逸れてないから他にも条件がありそう
-
しつけーなあ
ほんと迷惑だわデマ野郎
-
戦戦正正軽軽で逸れたっての
-
まぁまぁピリピリせずに>>1乙しましょ
どちらにせよ>>6はちょっと怪しいね
-
>>8
いや、それは当たり前のように逸れるんじゃね
-
いちおつ
-
>>8
戦戦正正じゃなくて戦戦正の話だから
それに片方は逸れて片方は逸れないばあいE4龍驤みたいに何かある可能性がある
-
まあその条件頑張って探してくれ
686 :御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 22:31:01 ID:U3jqw4IQ0
>>599
戦2重1軽空2正1でJ→Y逸れました
戦2重1軽空3で今のとこ逸れるのは見たことないけどどうだろ
-
Wikiのコメントログあさったらこんなのも出てきた
反撃!第二次SN作戦/拡張作戦/E7/コメント3
機動部隊でもLいったよ ちなみに編成は第一旗艦 摩耶改二+低戦2正空2軽空1 -- 2015-08-16 (日) 17:27:39 New!
-
艦種じゃなくて特定艦でのルート固定もあるんだから
実際やって駄目だったって報告の時は艦名も書いたほうがいいんじゃね
-
>>1
乙ー。
まとめサイトでは機動だと初手Eは75%で水上だと初手S75%とか書いてあるけど信用ならんな。個人的な感覚ではもっと高い。24出撃でS逸れ3回だぜ?
第一:摩耶長門陸奥大鳳赤城加賀
第二:阿武隈足柄Bismarck夕立時雨prinz
-
>>15
それが建設的だな
-
3/24=12.5%とかなんで87%も初手E行ってるじゃないですか
-
>>16
それは唯の雪風だよ
未知のルート固定を満たしてでもいない限りは
-
E3丙堀で資源が尽きかけている
今からリカバリすれば完走はできるかもしれんが……ぐぬぬ
-
>>16
俺は機動部隊21回出撃で9回逸れてる
-
>>16
長門陸奥編成か
重い大和武蔵にした途端やけに初手それだしたとかそれなりに見かけるけど
出撃回数増やせば収束して同じくらいにもなりそうで毎回よくある気のせいな感じもするし
どうなんだろ
-
資源15万切ったら素直にクリア目指した方が精神的にいいと思うぞ
カタパルト、照月片方も手に入れれない状況になったら最悪だしw
-
後々の入手難易度は報酬艦>>泥艦なんだからクリア優先したほうがいいのは自明の理
-
>>16
機動でE19B12
-
【海域】E-4「海風堀」
【作戦難易度】甲
【消費資源】燃料弾薬鋼材2万程 バケツ93 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】18/27
【編成、装備】追加スロット:「」
1番艦 金剛 Lv136 38改☆10 試製35.6 零観 三式弾
2番艦 北上 Lv128 2号☆4×2 甲標的
3番艦 比叡 Lv140 38改☆10 試製35.6 零観 三式弾 「ダメコン」
4番艦 山城 Lv94 試製35.6×2 夜偵 三式弾
5番艦 霧島 Lv98 35.6☆10×2 零観 三式弾 「ダメコン」
6番艦 飛鷹 Lv145 烈風改 烈風601 烈風 天山村田 「ダメコン」
【入れ替え、ドロップ等】ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/186863.png
【陣形】対潜のみ単横他単縦
【支援艦隊】決戦のみ駆2戦2母2
【コメント】
E4甲海風堀が終わったので報告、資源はざっくりなので参考程度に
BDEGZ夜戦ルート 航空優勢 制空値150+熟練最高
数隻でもダメコン艦があると気分的に楽だった
戦艦4隻にしてからボスSが安定した
照明弾はあってもなくてもそれほど到達率は変わらなかった
ドロップ内容や到達状況等は入れ替え欄の画像で
-
Sそれ多い人の編成のほうが知りたいものだ
-
やっとこさE7行けるようになったんだけど
最初はXYマス潰しに行って3回ずつくらい潰したらボス直行でおk?
S勝利じゃないとダメなんだよね?
-
>>26
お疲れ〜海風裏山
支援なし?
-
数字は適当だけど大和型コスト3、長門型ビスマルク扶桑型正規空母コスト2、金剛型コスト1.5、軽空重巡コスト1、軽巡駆逐コスト0みたいなコスト制ってこととかないよな
-
>>29
支援出してるって書いてありますやん
-
>>31
スマン見落としてた
目滑ってるわ
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料20,000 弾薬25,000 鋼材13,000 ボーキ5,000 バケツ90 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】13/19
【所要時間】6時間
【編成、装備】
最終編成
第一
1番艦 隼鷹改二 Lv99 烈風601/烈風/烈風/彩雲
2番艦 大和改 Lv98 試製51/試製41/九一式★4/零観
3番艦 武蔵改 Lv98 試製51/試製41/九一式★4/零観
4番艦 大鳳改 Lv98 天山友永/流星601/烈風改/烈風
5番艦 赤城改 Lv98 烈風601/流星601/天山村田/烈風
6番艦 加賀改 Lv99 烈風/流星601/流星601/烈風
第二
1番艦 阿武隈改二 Lv86 五連装/五連装/甲標的
2番艦 Bismarkdrei Lv99 38cm砲改/38cm砲改/夜偵/九一式★4
3番艦 鳥海改二 Lv98 20.3(2号)★6/20.3(2号)★6/夜偵/照明弾
4番艦 綾波改二 Lv99 五連装/五連装/探照灯
5番艦 PrinzEugen改 Lv98 五連装★1/五連装★1/五連装/照明弾
6番艦 雪風改 Lv99 五連装★2/五連装★2/53cm艦首魚雷
【入れ替え】
ゲージ削り
第一
1番艦 摩耶改二 Lv98 三連装機銃集中配備/FuMoレーダー/90mm単装高角砲/司令部施設
2番艦 長門改 Lv98 試製51/試製41/九一式★4/零観
3番艦 陸奥改 Lv99 試製51/試製41/九一式★4/零観
4番艦 千代田改二 Lv99 天山友永/烈風/烈風/烈風
5番艦 隼鷹改二 Lv99 天山村田/烈風601/烈風改/烈風
6番艦 龍驤改二 Lv99 烈風601/流星601/烈風/彩雲
第二
PrinzEugen改 20.3(2号)★6/20.3(2号)★6/零観/照明弾
あとは最終編成と同じ
【陣形】Eは第四、JとMは途中から第二に変更(命中率上がらないかなーと)
【支援艦隊】削りも最終も道中決戦ともに駆2戦2空2で道中は全キラ決戦は旗艦のみキラ
【コメント】
甲攻略の前に丙であきつ丸編成でX4回Y3回S勝利
ルートはほぼEGJMZでLは4回、Bそれは3回、大破撤退が3回、ラスダンはEGJMZルートで2回で終了
自分がやった限り重1戦2軽空3編成でYにそれたことはなかった(戦2空3軽空1は試行回数少ないので不明)
艦戦は全部熟練MAXで道中優勢ボス確保、艦攻はときどき0になった
本体のキラ付は一切なし、ただし疲労はきっちり抜いた
削り時に旗艦撃破できたのは1回だけ
最後はカットイン要員(全員運未改修)を増やしたけど結局鳥海の連撃でボス撃破
残ったダイソンを綾波と雪風のカットインで殲滅しS勝利できた
中央ルートはかなり安定してボス到達できるしボスも毎回そこそこ削れたからやりやすいと思う
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃料46000 弾薬38000 鋼材35000 ボーキ18000 バケツ200 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】11/20 + 丙XY削りが9回
【所要時間】8時間
【編成、装備】
1番艦 翔鶴 Lv98 烈風改 流星601*2 司令部
2番艦 大和 Lv148 試製51 46 観測 一式
3番艦 武蔵 Lv140 試製51 46 観測 一式
4番艦 瑞鶴 Lv105 烈風601 流星601 烈風 流星改
5番艦 大凰 Lv130 天山601 烈風601 流星改 彩雲
6番艦 加賀 Lv140 烈風 友永 村田 烈風
1番艦 Prinz Lv93 5連装魚雷*3 見張り
2番艦 Bism Lv136 38連改*2 観測 九一式
3番艦 妙高 Lv92 3号*2 夜偵 照明弾
4番艦 阿武隈 Lv90 3号*2 甲標的
5番艦 雪風 Lv97 5連装魚雷 53cm魚雷 見張り ダメコン(最後は女神)
6番艦 秋月 Lv95 10cm高角高射*2 探照灯 ダメコン
【入れ替え】
XY削りは適当に水上組んでX6Y3回までやった(あきつ丸無し)
ゲージ削りは大和型→長門型で、
最初は時雨入れてたけど対空カットイン欲しくて秋月に変えた
【支援艦隊】
道中 空空戦戦駆駆 全キラ
決戦 空空戦戦駆駆 旗艦キラ
【コメント】
・本隊は疲労抜きだけ。道中支援だけは常に全キラ(間宮伊良子何度か使った)
・駆逐艦に穴あけてからの安心感が素晴らしかった
・初手Bは6回あった。たまにボスまでいけるので削り時は撤退せず突き進んだ
J→Yは3回
結局、全甲クリア+瑞穂丙堀(5万で出ず)で資源30万から13万くらいまで減った。
-
【海域】 E-5(E5)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【所要時間】3時間くらい
【ボス到達回数/出撃回数】 【ボス到達回数/出撃回数】 7/9(S6A1)
【編成、装備】
削り
1番艦 秋津洲 Lv79 二式大艇、、新缶、新缶
2番艦 Litto Lv93 38改★10、41★10、夜偵、91★10
3番艦 Roma Lv92 38改★7、41★10、夜偵、91★10
4番艦 雲龍 Lv143 天山友永、天山村田、烈風改、彩雲
5番艦 木曽 Lv117 3号★10、15.2改★10、甲標的
6番艦 叢雲 Lv98 秋月砲★7、秋月砲★6、13号★3
【ルート】 BEDFIKZ
【陣形】 単縦
【支援艦隊】 ラスト決戦支援のみ
大艇ちゃんが開発資材ばっかり持ってきて悲しかった
甲でやらない理由があんまりないMAPだと思う
あんまり出番が無い艦娘が使えたのは良かった
-
E-7の甲ってボス到達率どれくらい?
機動部隊で行ってるけど今の所15回中2回しか到達してない
-
>>36
日曜に12時間ぶっつづけでやったがそんなもん
運が良ければそのうち5回くらいは到達する
-
>>36
自分は 摩耶 大和 武蔵 飛龍改二 大鳳 加賀
あぶ ビス 秋月 島風 妙高 鳥海(とどめプリン)で
初手BやY逸れは2〜3割程度かな まぁ そうなるよねと諦めが付くLVだった
100%固定できんのならこんなもんだろうと
-
>>36
追加 初手Eでて中央でボスまでいくだけならそれほどしんどいとは感じなかった
ただしがっつり支援あって対空防御でヲ級ガードするのは大前提だけど
-
>>19,21,22,25
正直運が良いと言われれば確かにそうなんだが、まだゲージ割れてないしこれからS連発するのかと思えば怖くて出撃出来なくなったチキショー。つか見直したらS二回だったし・・・。
-
これって大破撤退のこと聞いてるんじゃないのん?
俺はまだやり始めだけど、到達率2/10だな
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料5万弱 弾薬3万弱 鋼材4万弱 ボーキ1万強 バケツ300弱 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 数えてないけど編成安定してから半分ぐらいはボス到達 ラストは12回ぐらい出撃
【所要時間】 XY削り(各3回)1時間 ボス削り5時間ぐらい ラスト3時間ぐらい
【編成、装備】
ラスト時編成
第一
1番艦 PrinzEugen Lv118 SKC×2 観測 32号電探
2番艦 大和改 Lv130 46★3 51 観測 91徹甲弾★8
3番艦 武蔵改 Lv126 46★2 51 観測 91徹甲弾★6
4番艦 加賀改二 Lv137 烈風 友永 烈風改 彩雲
5番艦 瑞鶴改 Lv115 烈風601 流星601 村田 零戦21熟練
6番艦 翔鶴改 Lv119 烈風601 烈風 流星601 彩雲
第二
1番艦 阿武隈改二 Lv116 53魚雷 5連★6 甲標的 (運32)
2番艦 Bismarkdrei Lv126 38改★10×2 夜偵 91徹甲弾★6
3番艦 鳥海改二 Lv125 3号★6×2 観測 FuMO
4番艦 利根改二 Lv127 3号★6×2 夜偵 FuMO
5番艦 綾波改二 Lv124 5連★6×3 (運59)
6番艦 雪風改 Lv120 5連×2 探照灯★10
【入れ替え】
XY削り時は
旗艦あきつ丸烈風烈風司令部 長門 陸奥 榛名 ローマ 大鳳
三式弾持てる艦には全部持たせた
【陣形】潜水艦のところ以外4
【支援艦隊】ボス削り・ラスト共に旗艦キラの決戦支援のみ 道中支援無し
【コメント】
自然についたキラ以外は特にキラ付けはしなかった
空母に彩雲を2つ載せるようになってからB行きが格段に減った(気がする)
初めは第二に羽黒を入れていたが、利根に変えてからY逸れが格段に減った(気がする)
空母・艦載機周りは特に改善の余地あり
12スロに彩雲はもったいないし、烈風を減らして艦攻をもっと載せられると思う
キラ付け無し、道中支援無し、決戦も旗艦キラのみ
割とゆるい感じでも甲クリアできた例になれば
-
>>36
機動部隊で26回中16回到達
それないけど道中大破でやられて逃げ帰ったのは5回
逸れたのはBへ4回 JからYへ4回
-
加賀さんが改二になるチートを使ってた、申し訳ない
-
大破撤退にしてもやっぱ6〜7割はいけたなぁ
南で機動部隊はどうか知らんけど、司令部使ってたらもっと楽に行けたなあと
思えるほどだったし 司令部積むなら装備積むわってやってきてたから
-
>>44
YOU BAN!!
-
E7のYで丙でも風雲はドロップしますか?
-
甲攻略でもギミック発動は丙で良いのね
-
>>26
いいなこれ感謝
-
お、終わった…
ボス行き、第二艦隊の被害、第二艦隊が旗艦を狙うと3つの運を求められたE-7だった…
-
【海域】 E-4(海風掘り)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料48433 弾薬37744 鋼材35790 ボーキ1884 バケツ177 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】28/63 (S:24 A:4)
【所要時間】11時間
【編成、装備】
1番艦 摩耶 Lv98 3号砲★6×2 夜偵 三式
2番艦 榛名 Lv141 46cm★6×2 零観 九一徹甲★9
3番艦 金剛 Lv123 46cm★6×2 夜偵 九一徹甲★9
4番艦 利根 Lv99 3号砲★6×2 晴嵐 三式
5番艦 筑摩 Lv99 3号砲★6×2 晴嵐 三式
6番艦 赤城 Lv99 天山村田 烈風601 烈風601 彩雲
【入れ替え】疲労時に霧島・比叡・翔鶴を入れ替え 翔鶴は天山友永 烈風 烈風改 彩雲
【陣形】初戦単横、あとは単縦
【支援艦隊】決戦のみ イタリア艦と飛龍蒼龍に電探を2個ずつ積んで命中重視に
【コメント】
夜戦は重巡航巡がMVP取るとこが多いので摩耶・利根・筑摩はキラ維持しながら旗艦をローテさせました
戦艦は三式を持たせずに徹甲弾を持たせてボス昼戦でル級改を倒して貰うのがボスSは安定するような気がします
-
だめだ、(主にヲ級改のせいで)E7甲がまったくボスにつかない
輪形陣にした方がまだましかね?
-
E7丙でやる予定なのだがXYは道中必要ですかね?資源がなくて迷ってしまう
-
E-7でJからの3択でLに1度も行かなかったんだけど、これって精査するほどの情報?
-
>>36
7/17 でボス到達してる
道中大破は3回
初手南が3回
Y逸れが4回
-
E-7、17出撃中8回Bかぁ……
-
思ったよりみんなボス到達してるな…
EでもBでも第二艦隊が大破して撤退する羽目になる
阿武隈をe-5なんかで使うんじゃなかった
-
>>42
個人的に気になるのが照明弾がなくてFuMOが2つなところ
好みだろうけど実際やるときに入れるか迷う
-
E-7に関しては削り段階ならXやYに逸れても気にしないでボスに向かったな
5戦6戦でも支援やカスダメで少しでも削れるかもしれないし
16回出撃で12回ボスに到達した
-
今更ながらE-3丙堀り
先に血迷って甲で掘っていたとはいえ回数自体は雪風もいいところなので人の参考になりそうと思ったところだけ
【海域】 E-3(E3) 瑞穂掘り
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】 107
【ボス到達回数/出撃回数】出撃10 S10 うち昼S7
【所要時間】
【編成、装備】
第一艦隊
葛城 Lv80 流星改 流星601 天山友永 司令部
伊勢 Lv91 35.6cm+10 35.6cm+9 一式徹甲弾+4 零観
日向 Lv91 35.6cm+10 35.6cm+9 一式徹甲弾+4 零観
天城 Lv84 流星601 彗星江草 流星601
祥鳳 Lv89 流星改 烈風 烈風 烈風
瑞鳳 Lv89 流星改 烈風 烈風 烈風
第二艦隊
球磨 Lv86 2号+4 2号+4 夜偵
古鷹 Lv72 3号+4 3号+4 FUMO 零観
加古 Lv72 3号+4 3号+4 FUMO 零観
天津風 Lv62 長10+高+4 長10+高+4 13号改+1
時津風 Lv62 12,7B+4 12,7B+4 照明弾
北上 Lv93 SKC SKC 甲標的
【入れ替え】無し
【陣形】基本第四、航空戦は輪形
【支援艦隊】無し
【コメント】
北ルート バケツは一周一個ほどのペース
どう頑張っても燃弾が先に枯渇する資源バランスなので航空機マシマシ
駆逐は育成、北上様は他との兼ね合いなので可能ならコモン駆や阿武隈等燃費いいのに変えるべき
あとここまで先制に振るなら司令部も多分いらない
道中は優勢止まりで攻撃機を積んでるので空爆で旗艦+αくらいしか残らないので気持ちいい
Fヲ以外は球磨古鷹加古で余裕で対処できるので、第二が先でもほぼ無傷
18機スロが5回、21機江草が1回全滅してるので制空確保するべきかも
ただ熟練度のおかげか祥鳳瑞鳳ですらボスに3桁ダメ出していたので烈風キャリアーにはしないほうがいいと思う
この載せ方でも祥鳳瑞鳳の6機スロを入れ替えで艦戦育成しつつ全マス優勢以上を確保できる
ボスはこの攻撃機ガン積み雷巡あり構成で昼Sが7/10
Fヲとネのせいで先制と第二艦隊の昼が安定しないので、雷撃終了時ボスのみから5隻残しまであった
第一は反抗だと相応に大ダメージは出なくなるが伊勢型雲龍型でもしっかり仕事してた
-
E-3龍驤大破しすぎぃ!
削りから夜戦ルートとも考えたんだけどやった人結構居るのかな?
-
キラ付けてりゃボスまでは割と行く
但しBに逸れて禿げる
初手E固定が急務
-
E7甲終わりました。今は燃え尽き症候群に近い状態なので編成は以下略です。
軽空編成など色々助かりました。
先人に感謝です。有難うございました。
-
E-4の間違いだった…orz
削り段階は夜戦ルートが最終より凶悪だって見たけどどうなんだろ
-
>>63
何その軽空編成って気になる、何スレ前に書いてあるんだろう
どん詰まり中だからルート固定とかならぜひ知りたい
-
前スレ見てこい
-
軽空3のことでは
-
軽空3のことだろ
-
正規空母はE-7でもリストラされたら出番が殆どないな
-
軽空3のことですね(メガネクイッ
-
>>66
㌧クス
とりあえずそれで試してくる
-
もしかして軽空3の事かな?
-
戦2軽空3世紀空母1はどうだろうか試してみよう
-
>>58
照明弾は発動率が100%ではなく、カットイン率を5%程度上げるためのもの
だったら、重巡にはFuMOを載せて火力命中昼連撃率を上げた方がいいのではないか、という考えです
ただ、第二艦隊が夜戦カットイン特化の場合は、照明弾を二人に載せて発動率を上げるのがいいと思います
-
戦艦と正規空母を2以下で、ってヤツでしょ
軽空母4にして15回ほど行ってるがJ→Yは今のところないな
-
世紀空母・・・つよそう
-
e7中央4戦ルートにあたって、戦艦減らしてまで正空入れる意味ってなんだろう?
ボス前で制空権確保は厳しいし、軽空より大破しにくいくらいしか思いつかない
加賀46スロだとボスでも攻撃機がゼロにされなかったりするのかな
-
E6E7編成見てると阿武隈改二の採用率が高いけど、まるゆ食わせて無くても十分なんかな
その場合装備は連撃?
設計図に余裕がなくて山城、筑摩、雲龍が順番待ちしてるんだけど(扶桑、利根、ビス子は済み)、
先に阿武隈に使っちゃおうか悩んでる
-
>>77
起動部隊だからじゃね?
-
道中安定のため開幕雷撃の威力を高めたいってのと
旗艦で夜戦装備満載ならカットインもいちおう期待出来るよねって感じ
今回のイベクリア目的なら阿武隈に使っていいんじゃない
-
雷巡とは違って軽巡がルートで弾かれる事は今後無いだろうしまるゆは食わせて損はないと思う
-
>>79
PCのキッティングでもやってんのか
-
>>78
その中だと山城が一番手だろうが今回は山城出番ないし来月のEX海域で改装したらいい
阿武隈はほんと今回のイベ重宝する
-
>>78
アブーンの仕事は開幕雷撃の雑魚削りがメインだし過剰な期待は無理よ。
でもまあ旗艦に置いとけばこれが結構カットイン出すし
開幕雷撃でしっかり倒せるように魚魚甲が定番でしょ。
-
前スレ750あたりの軽空母3編成に変えたらわりかしサクサク進んだなぁ
初手Sくるとどうにもならんが、東にいってくれれば安定していた
摩耶は対空専門でいいと思ったり
-
>>78
運初期旗艦魚雷装備で行ったけどわりとカットイン出してくれてたよ
-
やっぱり戦艦二隻と軽空母と重巡の編成があたりだった?
当たっててよかったわ
-
>>78
E7に限っては阿武隈マジ有能
道中はヲ改をいかに早く無力化するかだけど、随伴艦がいると戦艦が撃ち漏らしてたこ焼き投げられ事故る
魚雷×2甲標的で開幕随伴1隻撃沈+夜はカットインでかなり仕事するぞ
-
ラストとどめ刺してくれたのは阿武隈カットインだった
今後はこいつにまるゆを注ぐわ
-
削り編成がちょっと特殊だと思います。
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料12k 弾薬13k 鋼材5k ボーキ1.5k バケツ39 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】9/12 うちS7A1C1
【所要時間】6時間くらい
【編成、装備】
削り(8/11)
1番艦 山城Lv98 試製46★6/試製38★10/一式徹甲弾★3/瑞雲12型
2番艦 比叡Lv99 試製41/試製38★10/三式弾/夜偵
3番艦 夕立Lv97 B型砲/B型砲/探照灯★10
4番艦 叢雲Lv71 秋月砲★10/秋月砲★10/13号改★6
5番艦 扶桑Lv99 試製41/試製41/三式弾/瑞雲12型
6番艦 龍驤Lv94 烈風601/烈風601/烈風改/烈風
最終(1/1)
1番艦 山城Lv98 試製46★6/試製38★10/一式徹甲弾★3/瑞雲12型
2番艦 比叡Lv99 試製41/試製38★10/九一式徹甲弾★6/夜偵
3番艦 霧島Lv99 試製41/試製35.6/三式弾/夜偵
4番艦 三隈Lv91 三式弾/瑞雲12型/三号砲★6/三号砲★6
5番艦 筑摩Lv103 三号砲★6/三号砲★6/瑞雲12型/三式弾
6番艦 加賀Lv118 烈風601/烈風601/烈風改/爆戦
【入れ替え】MVPの具合を見て扶桑と山城を入れ替え
【陣形】横縦縦縦
【支援艦隊】道中、決戦ともに全キラ駆2(隼鷹or雲龍型)2戦2
【コメント】
全員キラ。艦載機は瑞雲・爆戦含め全て熟練度MAX。
熟練度実装済みの某艦載機計算機によると両編成ともギリギリで航空優勢が取れます(特に最終は出撃時点で優勢+2)。
計算してみてここぞとばかりに扶桑型2隻を投入しました。
最終編成はこうすると優勢を取りつつ加賀さんに爆戦を積むことができる…のですがランカーやってないと瑞雲12型が足りないことに気づきました。
ただ瑞雲・爆戦の制空値上昇は仮実装らしいのでこれより少し低くても取れるかもしれません。とねちくにするとわずかに制空値が稼げます。
なお攻略中に昨日丙堀りで手に入れた海風が再びドロップしました…だから攻略してから掘らせろとあれほど…
-
>>83-88
おお、皆さんサンクス
レスにもあるけど、確かに当初は山城に使うつもりだったんだけど、
今回扶桑姉さまもそこまで必須って感じじゃないから阿武隈優先した方が良いのかな?と
旗艦運用なら割とカットイン出してくれるとのことなので、期待しすぎない程度に運用してみようと思います
遠征要員としても美味しいしね
-
E-7削りは水母で甲標的*3の先制雷撃も有効に感じた
Eマスでの被雷率が下がってる希ガス
道中支援なしでもボスに到達しやすいかも
-
E-7丙削り1回目で風雲キター
これで1つ掘りが減った・・・
-
>>92
そうなの?
レベル高いからでしょ?
-
・制空に余裕ができた
・ツ級大量配置
・航空戦あり
航空火力艦暗黒時代
-
E6が5-5より難しいと聞いていたのでgkbrしながら行ったが大したことないな
E4の方が圧倒的に難しかったわ
阿武隈だとダメージ見込めないから旗艦はプリンでカットインさせて神通運用してます
ここで秋月は秋月砲×2でカットイン出ると聞いたから余ったところに探照灯装備できてとても快適
-
E6が5-5以上とか誰が言ってるのか
あり得んわ
-
E6で怖いのは吹っ飛ぶ資源の量だ
-
wikiに乙でも5-5に匹敵するとか書いてあるんだよ
-
E6は甲でも実際大したことない
E6甲よりE3甲の方が難しいんじゃねってぐらい?
そもそも通常海域と連合海域だと比較するのが難しいし
-
そういうとこは斜め読みしてほーんそうなのかって程度じゃろ
-
wikiの情報が正確になるのは大半の提督がクリアした後だから
今回だとまだまだじゃないかな
-
レ級みたいな理不尽な大破撤退ないやんE6
-
E6道中長くてだるいって印象しかない
-
E6できついのってボス前ぐらいか?
ボスはE3とかに比べりゃ楽な方だよな。
-
E-7甲の機動部隊軽空母3人構成の報告見てると
4番艦 千歳改二Lv107 流星601/烈風601/烈風/烈風/ダメコン
5番艦 千代田改二Lv107 天山村田/烈風601/烈風/烈風/ダメコン
6番艦 隼鷹改二Lv118 天山友永/烈風/烈風改/彩雲/ダメコン
っていうのが何件かあったんだがこれじゃ制空値313で
道中のヲ級出てくるJとMマスで優勢取れないどころか@35、@83っていうものすごく半端な数値にならね?
っていうかここで優勢取る場合軽空母だけじゃ足りなくて扶桑型必須だと思うんだがどうなのさ日向
逆に言うと互角でも行けるっていうことか
-
ボス前も大破1隻までなら通過できるから今のところまったく問題ない
今回に備えて運上げまくった夕立まで出番回ることはなく運初期値のプリンが暴れとる
-
E-6は道中支援なしでもめったに大破撤退しないしなあ
てか自分の出撃記録見返したら撤退0だったぞ
-
風雲掘りは5-5よりきつかったよ精神的に
-
全スレ500です
翔・瑞鶴姉妹+軽空編成確認してくれた人ありがとう
どうも固定じゃなかったようで残念です
簡単だけどM→J纏めてみましたサンプルは、以下の通りで試行回数書いてないのは1/1でJ以外としました
>>500(私)
千代田改2 武蔵改 長門改 瑞鶴改 翔鶴改 千歳改2
8/8
>>950さん
龍驤、長門、陸奥、利根、翔鶴、瑞鶴
6/7
>>980さん
大和型2摩耶瑞鳳鶴姉妹
0/1
>>987さん
大和型2軽空2正空2
0/1
>>980さん
大和型2摩耶瑞鳳鶴姉妹
0/1
簡単だけどM→J纏めてみました
試行回数18回でM行きは14回。M行きは77%って所ですね。なんか微妙なラインですね。
分かってる固定編成と比べてトータル的なボス到達率の差がどれ位あるのかが気になる所
削り段階でYを倒して風雲狙いって言うなら使えなくはないか?w
-
>>106
軽空母3人で制空327でやってたけどJとMマス優勢だったから艦載機の熟練度次第じゃね?
逆に熟練度の恩恵がでかいとも言えるか
-
>>106 熟練分足したら余裕じゃね
-
>>106
熟練分を計算入れてるか?
-
熟練度ってそんなにすごいのか・・・
ツ級で熟練度リセットされそうな気もするけど案外そうでもなさそう?
-
ツ級は艦戦には手を出せないから艦攻艦爆の分を見積もった制空計算しなければへーきへーき
-
>>114
MAXで一スロットにつき25プラス
-
>>114
艦戦は偵察失敗しない限り殆どリセットされないとか
そして熟練度導入であきつですら導入前の正規空母並に制空稼げるようになった
-
>>114
ツ級じゃ艦戦は落ちんから制空とってりゃまず下がらんよ
-
固定で加算されてるから最小スロでも効果でかい。早くももう制空シミュレータでまとめられてるんだな
-
そうだったのかサンキュウ
そういえば演習の対空カットインも艦戦は無視してたな
-
機動部隊で第二を駆逐2軽巡1戦1重巡1航巡1にしたらJ→Y逸れはほとんどなかったよ
-
>>106をシュミレーターで全部MAXにして計算したらやっぱりすごい半端な数値になって俺もうパンクしちゃう
しかしこれ革命的なシステムだったんだな・・・
-
>>121
第一は檄重でも?
-
>>123
第一は摩耶大和武蔵大鳳加賀飛龍でした
-
686 :御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 22:31:01 ID:U3jqw4IQ0
>>599
戦2重1軽空2正1でJ→Y逸れました
戦2重1軽空3で今のとこ逸れるのは見たことないけどどうだろ
843 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/17(月) 06:25:38 ID:h.yxkW0M0
E-7の機動部隊=初手南は3~4割あると思う
攻略報告で全然反れてないのは滅茶苦茶運がいい
練度での道中突破率の違いも当然あるが
練度同じでも報告の1.5倍は資源確保してないとE-7甲に挑むのは無謀だと思う
苦労した人ほど、参考にならないんじゃ…って報告には来ないからな
ついでにE-7ルート情報
あきつ水上ルートは低確率でC側に反れる
機動部隊 第一艦隊 戦戦重+正空+軽空+軽空 でもJ→Mに高確率で行く
1割か2割くらいでJ→Lになるが J→Yには今の所行ってない
998 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/17(月) 16:15:39 ID:o3x6z7U.0
少なくとも戦2空1でY逸れしないのは確定っぽい
水上はまた条件が違うかも知れないが
1000 :限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/17(月) 16:16:38 ID:xKAyTD2c0
>>988
あ、一応雷巡なしも付け加えといて
第一重2軽空4+第二に雷巡でJ→Y行ったから
一番上のレスした者です
戦2重1軽空2正1
で1回目 J→M 2回目 J→M 3回目 J→Y
となったため報告しましたが、第2に雷3で検証してました
(雷はボス前で確定で逸れる、他は関係ないと思い込んでいたため)
軽空3をスレに投下したのは全然逸れない、加えてJ→Lを確認したため道中4戦を確信したからです
戦2重1軽空2正1で逸れる報告は私以外いますでしょうか?
この編成でもJ→Lに行っているため軽空3と同じ条件と思われます
加賀さん入れれたら、軽空にダメコン、46スロに村田と選択肢が広がります
間違った検証で多くの提督にご迷惑をお掛けしました、あとの検証お願いします!
-
>>124
ほとんど、って事は多少は逸れたって事なんだろうけど
何回中何回逸れた?
-
>>126
18回中1回だけです
-
wikiにも航巡いれると多少羅針盤マシになるかもしれないってあったね
自分でもやってみたが第一でも第二でもよさそうな感じだった
-
やっぱり編成の重さがキーの可能性
-
俺は2割逸れたから体感だろうと思う
-
軽空母編成中々いい感じに進むから使ってるけど
初手B逸れやJ→Lは防げないんだな
いやY逸れないだけありがたいけど
-
今までのルート分岐からすると行きやすくなるは7:3程度だろう
-
E-6で撤退は駆逐艦大破で司令部使えなかったのが3回あったかな
ボスに辿り着きさえすれば第二艦隊が4人だろうと勝てるし
1度航空マスで加賀さん大破くらって退避させたけど残りの戦闘全部優勢とれた時はちょっとほっとした
今後は制空値のゆとりどれだけとっておかないといけなくなるのやら
-
機動部隊で第二を軽くするのはきつい。
被害が増えすぎる
-
利根筑摩鈴谷熊野はソロモンで戦ってるけど、どうだろうなあ
-
やっと海風出たよ…風雲堀はE6甲とE7甲Yとどっちにしよう?
やってる人いたらなんか意見欲しい
E-4 E4甲堀
結局
ボスS/ボス到達/出撃で
23/24/43 でした
大体出撃に対して5割ボスS行けばいいほうだと思って掘るのがいいかと
編成は
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439685720/734
決戦支援のみだしてます
夜戦装備へんに積むより夜偵のみでボスS率あげる方が精神安定的によさそう
-
>>134
そりゃそうだな
-
>>136
おめでとう、次は風雲堀?
-
>>136
これから掘りに行くつもりなんだがやっぱりS5割くらいか
攻略時5割位だったからもっと上げられないかと思ってたんだけど
-
>>136
ゲージ破壊後は夜戦ルートの方がいいのか
-
夜戦連戦の突破率なんて、夜戦装備満載かダメコン突撃以外に上げる方法は無い
-
>>125
ん、軽空2空1の雷巡なしverはまだテストしてないから誰かやっちくりーってことでええんか
-
あぁそゆことね
-
大型探照灯ってどうなんだろ
ときどきE7編成のビス子が持ってるけど、作る価値あるのかね
使った人がいたら感想教えてくれ
-
>>142
第二に航空巡洋プラスだな
-
>>136
E-6甲Mマスで掘ったよ。ボスでも掘れるので二回連続チャンス
別の鯖スレで書いた奴だけどどうせなので張っておく
第一
金剛改 Lv150 38改☆9 35.6☆9 観測機 九一式徹甲弾☆9
扶桑改二 Lv99 41☆9 35.6☆9 九一式徹甲弾☆9 瑞雲12
加賀 Lv99 烈風六○一 烈風 彗星江草 烈風
飛龍改二 Lv99 烈風 天山村田 烈風改 彩雲
大鳳 Lv99 天山12友永 九九艦爆江草 九九艦爆江草 烈風
蒼龍改二 Lv99 烈風 九九艦爆江草 烈風 烈風
第二
阿武隈改二 Lv97 20.3(2号)☆7×2 甲標的
ビス Lv99 38改☆9×2 夜偵 九一式徹甲弾☆9
プリン Lv99 20.3(3号)☆7×2 夜偵 FUMO
羽黒改二 Lv99 20.3(2号)☆5 SKC34 観測機 FUMO
秋月 Lv99 10高角+高射☆9×2 13号電探
雪風 Lv99 61cm5連☆4×2 探照灯☆9
支援(道中)
夕立 Lv99 12.7(後期)×2 22号電探改四
島風 Lv99 12.7(後期)×2 22号電探改四
瑞鶴改 Lv99 九九艦爆江草 九九艦爆江草 彗星六○一 九九艦攻(友永)
加賀 Lv99(2隻目) 九九艦爆江草 九九艦爆江草 彗星六○一 彗星六○一
ルートはCEGFJMZ
駆逐やらの雷撃で大破することも多いので命中重視の装備が重要かも
あとは支援の江草も効いてたのかかなり楽に周れた印象
-
作る価値云々というかイベント海域突破報酬じゃ?
-
0時すぎたら最初に軽母2加賀+航巡でやってみるか
>>144
某人は絶大な効果を発揮したとツイートしてた。検証スレにも大型探照灯の狙われ率はすごいとのデータがある
ただ個人的にはビスには徹甲弾のせて連撃重巡に探照灯積みたいところだ。毎度ビス破壊されると資源がやばそう
-
>>138
ありがとう
資源尽きたから回復が先だけど風雲も掘るつもり
>>139
最初6割ぐらいだったけど結局落ちた
大体回数やれば5割弱ぐらいには収束すると思う
昼戦ルートなら到達率上がると思うけどボスS率が微妙
>>140
RJに札ついちゃってたから上行かなかったってのがあるけど
多分ボスS率を考えると夜戦のほうがいいと思う
決戦支援は出してたけど自分はたどり着けばほぼSみたいな状態だったし
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/186977.png
一応E4甲堀詳細
メモ帳プリントスクリーンしただけだから見づらいけど
>>146
サンクス参考にさせてもらいます
長くてスマン
-
ビスていうか霧島あたりでいいので大型探照灯載せて完全デコイにするだけでラスダン突破率跳ね上がると思うけど
夜戦開始時に敵がまず3人残るので攻撃誰かに集めないと試行回数増えるだけのような
-
大型探照灯は狙われる確率はかなり体感出来るレベルであがるらしいね。
-
E7機動部隊で5連続Bそれって…
トータルでも7/13でそれてるし…
-
>>144
大型探照灯はE4で使ったことあるけど吸引率高いのかよく狙われる
ので夜戦デコイとして使う人がいる感じ
デコイにしても守れるのは夜戦だけなので昼に潰されてるとかザラなので微妙になると思う
-
>>148
それ聞いたら欲しくなってきたぞ
削りはともかく最終はカットイン祭りになる最終では相対的に火力低めのビス子が囮になるのは好都合な気がするのよね
鋼材は、まあ、そうねぇ
-
普通の探照灯よりは集まるけど過度の期待は禁物
-
でもE7甲って夜戦開始時点で大破艦多くて、無傷で残ってる可能性高くて夜戦火力も高いビスを生贄にするの勿体なくない?
ビスに大型探照灯持たせる場合って何番目に配置してるんだろう
-
日本語おかしくなってた
失礼
>>153
何にせよ昼戦残らないと意味ないよね
-
>>146
結局Mででたん?
M通るようにしてから何故かボスでのS率が下がってきて迷う
ガシャン多いしw
-
>>152
運かもしれないけどこっちは今の所1/17だな、大和型入れた時に1度逸れた
長門に戻してからは順調にE向かってる
-
普通の探照灯☆10のデータがないので更新も迷うという大探照灯
案外同等かもしれんs
-
第一が長門陸奥赤城加賀蒼龍飛龍で初手E:Sは15:3だったかな。
-
探照灯☆10も持ってるけど改修なしと全く変化感じないな。
検証レベルで使ってるわけじゃないので完璧にそれって個人の感想ですね状態だが。
-
みんなS逸れしたら即撤退してんの?
-
>>158
出たよー次で進撃と撤退選ぶ画面だったから間違いない
-
>>159
戦艦は陸奥
幸運艦と不幸艦の差か…
-
E7軽空って第二との兼ね合いで指定艦条件ありなのか?
軽空いれた途端、Bにしかいなかくなった
鶴姉妹操作も嘘なのは疑いようがないし
この時間になって編成1から替えるのはきっついな
-
探照灯ビスコが結構な確率で無傷な事が多くて
防空の夜戦に必ず大破させられてたからそれが痛くはあったな
外したらうまく他の大破艦が盾になってビスコが止めさしてくれた
-
>>160
ノーマル探照灯MAXの吸引率はほとんと感じられない
ノーマルと大型各1でいいと思う
-
>>164
あり
ボス支援が1隻も落とさないことも増えてきたから、
空母を32号2江草2から江草<<大隊にしてやってみるよ
どっちが当ててくれるかなぁ
-
改修で吸引が変わらなくても
カットイン率や敵のカットイン抑制効果は上がってる可能性も
ただこれ検証するのはすこぶるかったるいな
-
探照灯と言えば、なんかあんまり話題になってないけど
少し前に攻略掲示板の検証スレでデータが上がってた
「小型探照灯は旗艦に持たせた時しかカットイン率上昇の恩恵がなさげ」ってのがちょっと気になってるな
大型の方はまだ検証データなし
どのみち大型は戦艦にしか積めないから、それ以外に囮を任せようとするなら随伴しか選択肢ないけど
-
>>165
むっちゃんも居るよ、ちなみに編成は
第一:龍驤、長門、陸奥、摩耶、翔鶴、瑞鶴
第二:阿武、ビス、秋月、鳥海、プリン、雪風
これで初手B逸れは1/17、J→Yは2/17
-
検証なら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1432666279/477
-
例によってこの手のは、使ってる奴は褒めるし、使ってない奴は有用性感じなかったか試してないかどっちかなわけで
あんまり意味のない質問ではある
どっちを信じるか信じたいかって話
-
>>171
照明弾の間違いじゃないの?
探照灯は100%発動でしょ?
-
>>166
この時間になったらもう正空機動部隊で羅針盤に勝つのが正義だと思う
-
いや、読めてないのは>>175の方
-
あまりにも逸れるなら逸れないやつの編成コピーで行くべき
-
>>175
いや、大型じゃない方の探照灯で合ってるよ
自分でも最初見た時はなんじゃそらって思ったデータだから、よかったら自分で見てきて
攻略掲示板(ここじゃない板ね)の検証スレの 925
-
ワイ社畜提督お盆休みに何してたか聞かれてまともに答えられず、、、ずっと艦これしてました(ヽ´ω`)
-
【海域】 E6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料18000 弾薬20000 鋼材15000 ボーキ10000 バケツいっぱい ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】9/19
【所要時間】3時間
【編成、装備】
制空390くらいで道中空母マス航空優勢、ボスマスは拮抗。
流星だけ0になって帰ってきます。
第一
1番艦 大和改 Lv142 試製51★2,46cm★2,一式徹甲★3,紫雲
2番艦 武蔵改 Lv141 試製51★2,46cm★5,一式徹甲★6,水観
3番艦 瑞鶴改 Lv138 烈風改,天山友永,流星601,烈風
4番艦 翔鶴改 Lv123 九七村田,烈風601,流星601,烈風
5番艦 飛龍改二 Lv98 烈風,彗星江草,烈風601,彩雲
6番艦 蒼龍改二 Lv98 烈風,九九江草,烈風,烈風
第二
1番艦 阿武隈改二 Lv90 五連酸素★4x2,甲標的
2番艦 Bismarkdrei Lv130 38改★8x2,夜偵,探照灯★7
3番艦 時雨改 Lv98 五連酸素★4,53艦首,見張員
4番艦 妙高改二 Lv98 20.3(3号)★4x2,夜偵,FuMO
5番艦 鳥海改二 Lv95 20.3(3号)★4x2,Ar196,FuMO
6番艦 吹雪改二 Lv82 10cm高射★6x2,13号改★7
【支援艦隊】最初から両方。
【コメント】
丙掘りから甲攻略、上ルートのみ。
Lマスのタコヤキが何とかなるのをお祈りして通れればボスはほぼS取れます。
1順目で中破にするため妙高は連撃装備(なので適当な重巡で良さそう)。
阿武隈が赤イ級を1始末してくれるのが助かりました。
風雲掘りは丙21周目で。編成は上記大和武蔵を札付きの扶桑山城、時雨吹雪を夕立秋月に変更。
-
それな
-
もし全員に探照灯持たせてたら確実にカットイン率上がるの?
-
照明弾も夜偵もそうだけど、1つの種類の装備の効果はいくつ装備しても1個分しか効果はない
照明と夜偵に関しては、複数装備していれば発動率自体は向上する
探照灯は発動そのものは (HP1じゃない限り) 確実なので、数は1つでいい
>>171で書いたのは、小型探照灯のカットイン率向上の恩恵は旗艦じゃないと得られないらしい?というデータ
-
ビスコに大型探照灯は乗せたいとこなんだけど徹甲弾無くすことによる昼弾着が発生しにくくなるのが嫌だな・・・。
なので俺は二番艦重巡に探照灯持たせてる。
-
>>184 の書き方だとちょっと誤解の余地があるので訂正
「小型探照灯による、味方艦隊全体へのカットイン率+5%の恩恵は、
その探照灯が旗艦に装備されている場合にしか得られないらしい?」
ということね
-
E-6の風雲掘りって丙でやった方がやっぱいいですか?攻略は乙で行こうと思ってます
-
>>187
丙だと支援何もいらないし、8割以上ボス到達S勝利でしたよ。
-
レベリング赤疲労できること今回あんの?
-
>>186
小型だけよな・・。
5-5で旗艦じゃない武蔵が運あげてる潜水達のために
探照灯装備してるから事実だったら涙目だわ。
-
>>187
攻略中に引ける運に自信があるのでもなければ両支援いらない丙掘りがド安定
ただ全5戦で長いし空母BBAはなんだかんだで大破出してくるし(燃料スッカラカンだし仕方ないが)
ドツボにはまったら資源は飲まれる
-
小型探照灯maxを今E-7で4番艦に装備させてるけど、吸引率の向上は感じられない
カットインは割と安定して発動してると思うから恩恵はあるような気がする
あくまでも体感()ね
-
>>190
大型の方に関してはまだデータが無いので何とも
小型の方のデータを取った人は、「大型は随伴でも効果出るんじゃないかと想像」 と書き添えているけど、
それが本当にただの想像なのか、ちょっとデータ取りつつそういう感触を得たのかは不明
プレイヤー的には、随伴じゃないとダメってなると有難みが割と減っちゃうから
せめて大型の方くらいは随伴でもフルに効果発揮してほしいと思うところだね
-
E-4上ルート大破撤退しすぎて心が折れたんで夜戦ルートに切り替えてみたんだけど…捗るなこれ
アイアンボトムサウンドに金剛四姉妹とハイパーズで突っ込んだ俺にはこれのほうがあってるっぽい(北上out、飛鷹inだけど)
上ルートハマった人は試してみるのもいいかもしれない
-
【海域】 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料50000 弾薬55000 鋼材25000 ボーキ12000 バケツ200 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】たくさん
【所要時間】21時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv93 摩耶改二 司令部 90mm 集中 FuMO
1番艦 Lv96 大和改 試製51 46 零観 91徹★4
2番艦 Lv94 長門改 試製41 41★4 零観 91徹★4
4番艦 Lv94 千歳改二 流星601 烈風 烈風 烈風
5番艦 Lv93 隼鷹改二 天山友永 烈風601 烈風 彩雲
6番艦 Lv91 龍驤改二 烈風601 天山村田 烈風 バルジ
第ニ艦隊
1番艦 Lv90 阿武隈改ニ 五連装酸素 五連装酸素 甲標的
2番艦 Lv98 Bis drei 38改 38改 夜偵 探照灯
3番艦 Lv82 時雨改二 5連酸素 5連酸素 見張り
4番艦 Lv94 羽黒改ニ 2号★4 2号★4 夜偵 照明弾
5番艦 Lv93 雪風改 5連装酸素★4 5連装酸素★4 照明弾
6番艦 Lv92 妙高改二 5連装酸素 5連装酸素 4連装酸素 見張員
【支援艦隊】フル支援
【コメント】
丙でXY5回づつ叩いて甲で開始
練度不足を感じつつも削り1回目に阿武隈がカットインワンパンしたのを見て突っ込み続けました
軽空母固定を見つけてくれた人たちに感謝
これがラストチャンスだろうって所でとどめを刺してくれた妙高姐さん愛してる!
ttp://kancolle.x0.com/image/125850.png
-
夜戦ルートはダラダラ攻撃しないでやるかやられるかだし、
突破すればS率が高いからいいね
E4は結局夜戦ルート以外のマス踏んでないや
-
E-7について質問します
E-7攻略関連のレスでXY丙叩きってのを見ますが
丙でXY叩いてから甲に変更しても
ギミック破壊としての効果は持続してあるって事でいいのですか?
-
>>197
YES
-
>>198
うおまじか・・・!!
サンクス
-
>>195
削り始めから破壊までで鋼材25000なの?
-
>>195
言い方悪いがこの錬度でも甲いけるのか
似たようなレベルと装備だから丙xy回ってから試してみる
ありがと
-
90レベルで低練度扱いされる今回のイベって相当だよな
今の所突破者ってジュウコン艦隊ばかりだしなあ
-
【海域】E-4(堀)
【作戦難易度】甲
【消費資源】燃料弾薬鋼材1万程
【ボス到達回数/出撃回数】10/25
【編成、装備】
1番艦 金剛 Lv99 38改☆10×2 夜偵 三式弾
2番艦 榛名 Lv128 試製35.6×2 零観 三式弾
3番艦 扶桑 Lv95 試製41×2 三式弾 瑞雲12
4番艦 鈴谷 Lv86 2号☆9×2 瑞雲634 照明弾
5番艦 三隈 Lv87 3号☆4×2 瑞雲12 三式弾
6番艦 翔鶴 Lv92 烈風改 烈風601 天山友永 OTO☆
【陣形】対潜のみ単横他単縦
【支援艦隊】決戦のみ駆2重2軽空2
【コメント】
出なかったけど心折れたので参考記録に
出撃結果は
ボス到達 S7 A2 C1
大破撤退 ①1②1③13
圧倒的に3戦目撤退が多いので全員穴開けてダメコン積んどけばほぼ到達してた模様
S逃しはT不利で輸送が昼落とせなかったり、ル改があらぶって大破祭りだったり
-
ケッコン艦なしだけど普通にE7甲突破できたからジュウコン必須ってほどでもない
-
目新しいとこが何もないからイチイチ報告しなかったけど
俺もだいたい>>195と同じくらいの練度でクリアはしたよ
燃料が一番消費して8万所要時間は計20時間くらい
今後何に課金するかっつったら間違いなく指輪ですわ
-
>>205
指輪くらい安いんよ、、、
-
同じく結婚艦娘無しの平均85〜99の編成でE7甲クリ
燃料6・7万程の消費
-
>>205
重婚編成の報告が多いから錬度低い編成は貴重よ
-
E7甲最初は夜戦持ち込めばS勝利したぐらいだったのに
なんかその後は夜戦(夜偵成功+大型探照灯+照明弾)持ち込んでcritical出しても二桁ばっかで倒せねぇわ
単に乱数が悪かったのか実は最初は運がよかっただけでCマスやKマス叩かないとダメなのか
-
>>200
削り含めてですん
>>201
信ずるものはなんとやら
頑張ってくれ!
-
重婚がなぜ強いかってレベル上昇による回避もだけど何より燃費だからな
春も軽めの重婚艦隊での掘りが話題になったぐらいだし
-
> 【ボス到達回数/出撃回数】たくさん
消費資源の量よりもこの一行で「ああ…」って思う
自分は資源に余裕もないしできれば乙で行けたらいいなあくらいだけど
-
ジュウコンにもデメリットあるからな
たしかHPが4の倍数になったら大破率が上がるらしい
-
レベルも大切だけど装備が大切かも?
>>195も五連装や見張員複数他相応の装備だし
-
>>209
俺は逆に最初CKXYを2回ずつ叩いてやってたけど全然旗艦沈められなくて
翌日XY3回ずつやってからやってたら反航戦からS勝利とれた
乱数引く方が重要だと思う
-
J→Y逸れが回避出来るようになったんだから重婚なしでもいけるだろ
最悪穴あけてダメコン女神・・・・ってそれじゃ意味ねえか
-
気力も資源もあってこのままやり続ければクリアできるっていう手応えもあるけど
時間だけが無い
-
練度低い(平均レベル90↑)
すごい世界だ
冬イベでは90あれば安泰だったように思うが
-
そらこのスレの平均的報告からみて
住人の平均レベルは相当なのは想像に難くない
俺は当然低い方です(´・ω・`)重婚ナニソレ
-
俺もそうだけど社会人提督は次の休日までE7攻略オアズケじゃの
うちはとりあえず資源だけ自然回復上限まで貯めといて溢れそうになったら新艦のレベリングする予定だわ
-
初手Eが見つかれば本隊のキラつけての試行回数増やせるからもっと楽になるはずだけどねえ
現状見つかりそうもないな
-
自然上限でE7攻略足りるのか
丙でもギリギリだろう
-
>>215
やっぱ乱数かー
何度かボス行ってるけど中々いい乱数に巡り会わんな
一回シャットダウンでもしようか
-
>>220
まとまった時間取れないと攻略に差し障るなんて13秋以来だ
ったく奴等全く学習してないな
-
平日出勤土日休みの社会人提督にはE7攻略きついよね……
-
攻略の為に、愛の無いケッコンをする提督
-
>>213
それが有効なのはほぼ潜水、駆逐、軽巡くらいだしイベントクラスの敵棲艦になるとカスダメとかの影響でほとんど変わらん。
-
OSを入れ替えるといい乱数が引けるという説もある
-
土日休みなら休みにやりゃいいだけだろう
平日少しも触れないとか土日は忙しいとかそれはまた別の問題だと思うし
-
月曜にイベント開始したのはそういうの考慮したのかもね
ギミック関係判明したの土日前だったし
-
休みに休めるとは限らない
大人になれば分かるよ
-
>>195
これなら俺も…とか一瞬思っちゃうけど、所要時間やら考えるとやっぱり非現実的だよなぁ
-
消費資源などを鑑みるにその時間の大半はキラ付や仮眠じゃないか
21時間出撃し続けたら10万じゃきかん
-
休みに休めない大人のための丙
E7がむずい? 最終マップやししゃーない
-
クリアに時間制限を設けるのは悪くない手だろうとは思うよ、ラッキーパンチを狙うのが困難になるから
ルーレットを狙わずにきちんと数を減らすなり全滅させるなりして勝率を上げなさいというありがた〜いお言葉だと思うしかない
まあ装甲333チャレンジは何時でもできる分有情じゃない
-
俺の場合全キラしてるから
伊良子間宮さえじゃぶじゃぶ使えたら半分の時間で済んでるんだけどな
-
時間ない人は拡張スロに女神突っ込むなり
間宮伊良湖でキラ付け時間短縮等やりようはあると思うけど
-
社会人は間宮伊良湖一択でしょ
すぐ剥がれてやり直しのキラ付けに時間取られてたら何もできない
-
課金は2万で十分なのよ
-
拡張・女神・間宮伊良湖を必要なだけ使えるとしたら、
全甲にどのくらいの資源が必要になるんだろ?
-
いちおう99でカンストなのに99付近でこんだけ苦労するのはちょっとと思うけどね
間宮伊良子と軽空固定を駆使すればもっと時間は短縮できるはず
難易度的には四戦固定ルートがあって丁度いいんだと思う
-
一応住み分けできてるんだしぬるげ連呼君は重婚甲一択するだけ
-
1日2時間ずつで5日かけるのと1日10時間かけるのだったら前者の方が楽、という話よね
で、今回は前者を切り捨てにきた
-
別に切り捨てってほどじゃねーだろ
XY三回ずつ行けば普通に落とせるレベルに弱体化するし
-
札束で殴るゲームに嫌気が差して艦これに移ってきたものとしては
金で攻略するっていうスタイルはちょっと…ってのはある
でも資源課金はともかく間宮伊良湖は時間を金で買う的な発想としては大正解なんだよなぁ
-
平均レベルというか甲だと、どの報告も所要時間がゾッとする
ちまただと24時開始で休憩挟んでとはいえ翌24時に間に合わず
止めしそこねてる人結構いるし
RTA勢の先頭突っ走ってた層も
ギミック判明してからの止めが
ここの奴らよりも時間掛かってるやつばっかだし
-
>>244
XYを3周してキラ準備して出撃して逸れて時間切れだろ。今回のイベは腐りきってるわ
-
あんたん
-
安心しろ
まとまった時間とれない提督でもイベント終了日まで資源を貯めれば丙くらいならクリア出来るさ
-
第二で昼ネ級倒せないときついから重は砲雷カットイン装備にしたな
そうしたら第二で下3つぶせて夜戦で終わり。2回目でいけたぜ
-
鋼材7万でも行ける気がしてきたから明日から挑戦してみようかな
-
>>247
キラ付け艦でXYを落としに行かなくても良いんだよ?
-
吐きそう
-
適当に2,3回叩いてからあとは羅針盤での逸れを利用してもう少し叩けることを見込んで突っ込む
-
頭悪い奴は大変そうだな
-
てか全艦/艦種90目安でそだててこの前のイベの一週間前に達成
今は新艦以外全部94↑だけど、体感の話するとこんなかんじだぞ
90←きつい海域じゃ飾り。改ニが来ても改造出来るだけ
96←まあ大破しにくくなってる
98←若干安定感ある、命中もいい
101←使ってるうちにレベル上げたきゃここまで引っ張っとく
115←まだまだ安心できないが出番がなさそうなら妥協点
120←不安だが妥協点
125←これ以上は他の艦に経験値を回した方がいい
-
連合艦隊の時は戦闘演出加速が欲しくなるんだよなあ
資源サクサク溶けてもいいからサクサク進ませてほすぃ
-
難易度でドロップ率が異なるか検証してるようなスレとかサイトってある?
DBだとそこらへん見えないんだよねー
-
新課金アイテム「無線通信機」これを装備してると必ず支援が来ます。但しアイテムは消費します。
1個100円ってなら売れそうな気がする
-
>>252
可処分時間2時間のどこかでキラ付けが要ることに変わりは無いでしょ
-
つーか2時間しかないのにキラ付けなんかしてるのが頭悪いわ
-
>>260
可処分2時間でキラ付けして次ぐ日にフラグ立ててから攻略、は可能だよな?
-
通信機は消費しないだろ!?
-
>>263
で、電池が切れるんだよ……
-
>>263
で、電池
きてもキラなしだと沈めない
-
資源少ない人は大和型外した方がいいかもね
いい乱数引けないとほんとただの資源食いだわ
ボスに徹甲弾着3とか出すし
-
それなぁやり直しになると道中支援のキラ付けし直しがあるんだよな
比較的早いなと思うと甘味屋伊良湖ってのが大体だわ
来週の今頃にはもっと抜け道見つかってるのかね?
MIの時は終了一週間前ぐらいだとかなり緩和されてたけど
-
丙だけ0時リセットなしがよかったな
そうすれば時間的に厳しいなら難易度下げろが通用したし
-
1.決戦用の艦隊と支援部隊(4部隊分)にキラ付けする
2.キラ付けしてない2軍艦隊でXYを潰す
3.決戦艦隊を出撃させる
こうか
-
毎日攻略するのはきついからキラ付けデーと攻略デー交互でもいいかも
XY叩くのは別艦隊でもいいしね
-
道中支援に関しては割りきって間宮伊良湖使っちゃうほうがいいかもなぁ
課金してなくてもある程度溜まってるよねあれ
つーか間宮伊良湖ってワンセットでキラ最大行くんだっけ
-
やっぱりリセットで毎日コツコツができないのが一番ツラい
-
軽空3ルートやってたけど
さあラスダンだって思って長門陸奥を大和武蔵に交代したら
今まで1度も行かなかった潜水艦マスに2回連続で行って怖い
-
相手もバケツ使うなって思ってるんじゃね?
ゲージ回復ってレベルじゃねえぞ!って思ってるんじゃね?
-
E-7丙だけど終わったああああ
名(甲勲章)より実(照月)と思って丙にしたがラストのつらさ考えると丙が精一杯だったと思う
雪風がカットイン決めて終わらせてくれたと思ったらドロも雪風という落ちが付いたw
特に真新しいことは無いけど丙の一例としてこの後報告しておくわ
-
何隻沈めてもレ級がいくらでも湧いてくる深海提督に言われたくはないです
-
間宮伊良湖でサクッと済むし燃料弾薬消費も浮くので費用対効果もよい
資源を買うよりは安いと思う
-
>>259
現実は間宮&伊良湖を2セットで1000円からと非情…
-
まあ資源よりはなあ。と思うけど
母港と家具職人だけにしておかないと我慢がきかなくなりそうでこわいのよね
-
>>279
資源はどうにも割高に感じるよね
-
(3)赤城改 Lv99 烈風,烈風,流星(六〇一空),烈風
(4)飛龍改二 Lv99 烈風(六〇一空),天山一二型(友永隊),流星改,彩雲
(5)蒼龍改二 Lv99 烈風(六〇一空),天山一二型(村田隊),彗星(江草隊),烈風
(6)大鳳改 Lv99 流星(六〇一空),流星(六〇一空),烈風改,烈風
艦戦の熟練度全てMAXで大鳳護衛退避してもE-4ボス前哨戦で制空確保できた
熟練すごいな、参考にした報告編成より大分制空値落としてるのに
-
>>279
年に数回しかないイベント時期に数千円で済むならむしろええかなと思ってる
この辺は個人の考え方だから誰が正しいってのもないね
-
消耗品にじゃぶじゃぶが当然か24時間戦えますかのバランスに向かうのなら
さっさとやめてしまうわ
-
>>281
あ、E-4じゃないわ
E-6だった
-
>>283
ゲーム運営は慈善事業じゃないからな。
さっさと辞めたほうがいいぞお前
-
慈善事業じゃないなら尚更プレイヤーの評判気にしろよw
-
ほんと火消し部隊が目に見えるようになってきたわ
-
>>283
まあ今回の艦娘の課金アイテム専用枠とも言える
拡張枠と新課金アイテムの実装みてれば
今後その路線で行くのは馬鹿でも分かりそうなもん
-
E4甲掘り夜戦ルートはお手軽でいいな
辿りつかないときはほんとつかないけど
-
安定の単発
-
ジャブジャブ課金しなくても今回は越えられるから愚痴るだけの無能は他所行ってどうぞ
-
>>271
艦によって上がりやすいこと上がりにくい子がいる
ただ、最低2出撃分ぐらいにはなる
-
実際に課金を決める運営ではなく、こんな運営から遠い場所であーだーこーだと憎しみ合うとはなんて無様
-
>>292
あれってランダムじゃ無くて艦によって決まってるの?
-
0時越えたらとりあえず3回削りやろうかなー
-
いらことまみや買ってほしいからルートは固定しませえええんwwwww
-
艦によってキラキラし易い/しにくいがあるとすれば、やっぱり長門は凄いキラキラするんだろうか
-
「ボーナスが7万も出たので間宮伊良子とネジをたくさん買えました」
という話を聞いて以来
あのへんにお金使うのがかえって切なくなってしまってなあ…
どうせなら「80万使ったけどALL999建造は無駄だったらしいねHAHAHA」という景気のいい話がよいよなあ
-
セットで100円なら買うよ
-
日付が変わる前にE7丙クリア
それるのが怖くて遂に大和型の出番が無かったよ
間宮伊良湖は今までの貯金で賄ったけど
丙でもこの難易度が続くならいよいよ課金かねぇ
-
>>292
まじかよ道中支援出す度にどれか単艦がキラ剥がれてとかえらいめんどいなぁ
一度に切れればまたまみいら使えば済むのにな
-
間宮で長門がキラキラするのって有名じゃないの?
-
E7ギミックのおかげで土日にしか攻略できそうにないから
平日は装甲削らずにちまちまゲージ削ろうかと計画してるんだけど、
防空さんって装甲削らないと多少の削りすらままならないLVだったりします?
-
>>298
どこのDMM社長だよ
-
>>294
上がる数値はランダムっぽい
ただ、連続で使ってると切れやすい事切れにくい子に分かれるから
上がりやすさに傾向があるんじゃないかな
-
>>303
カスダメで削れるぐらい。
丙なら無くてもまあ運が良ければ倒せるかも?
-
反省会が始まったらイベント終了も近い
-
結婚艦ゼロでのE7甲報告って需要あるかね?
-
リセットギリギリ間に合った…
【海域】 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料29,435 弾薬30,577 鋼材18,490 ボーキ6,651 バケツ127 ダメコン女神1
【ボス到達回数/出撃回数】 12/20 (+丙にてXY各5回で7出撃)
【所要時間】仮眠含め22時間
【編成、装備】
【削り】11/17
第一艦隊
1番艦 Lv89 龍驤改二 裂風 天山(村田) 裂風 司令
2番艦 Lv99 長門改 試製41 試製41 零観 一式徹甲
3番艦 Lv99 陸奥改 試製41 試製41 零観 一式徹甲
4番艦 Lv86 摩耶改二 3号★6 集中 90mm FuMO
5番艦 Lv98 翔鶴改二 裂風改 烈風601 流星601 彩雲
6番艦 Lv98 瑞鶴改二 烈風601 裂風 天山(友永) 烈風
第ニ艦隊
1番艦 Lv91 阿武隈改二 四連装酸素★9 五連装酸素★6 甲標的
2番艦 Lv98 Bis drei 38改 38改 夜偵 九一徹甲
3番艦 Lv78 秋月改 10+高射★6 10+高射★4 13号空改
4番艦 Lv76 鳥海改二 3号★3 3号 零観 探照灯
3番艦 Lv76 Prinz改 SKC SKC 夜禎 照明弾
5番艦 Lv89 雪風改 五連装酸素★6 五連装酸素★6 熟練見張 (穴拡張女神)
【ラスト】1/3
第一艦隊 (長門・陸奥→大和・武蔵入れ替え)
2番艦 Lv99 大和改 試製51 試製41 零観 一式徹甲
3番艦 Lv95 武蔵改 試製51 試製41 零観 一式徹甲
第二艦隊 (秋月→綾波入れ替え)
4番艦 Lv82 綾波改二 四連装酸素★6 四連装酸素★6 熟練見張 (穴拡張女神)
【支援艦隊】
道中:フルキラ戦2空2駆2 決戦:旗艦キラ戦2空2駆2
【コメント】
寝る前に丙にてXY各5回S勝利、昼前から甲の攻略開始
このスレを見て最初は軽空3で削り始めるが、練度の低い駆逐、重巡が航空戦で大破が続いたため
軽空1空母2にて削り始めた。開幕Bは1度、道中J→Yに2度逸れたが基本的に安定して削れた
途中から低い練度を補う為に、第二艦隊は常にキラ2重以上を維持することで大破も目に見えて減ったと思う
ラストは第一、第二、支援全てに伊良湖+間宮使用でフルキラ状態にするが
開幕Eで駆逐大破、続いてB逸れでほぼキラ消失。そのまま付け直しはせずに出撃。
道中で雪風大破するも女神で進軍、その後奇跡的に随伴全て落として雪風がカットインクリ192で撃破
戦艦、空母以外のレベリングを怠り耐久・火力不足に悩まされたが、乱数が上手くハマり撃破出来たと思う。
第二はテンプレ編成だけどこのレベルでも行けるという参考に
道中ルートメモ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/187062.png
-
【海域】 E-7(ラスト)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料 36000 弾薬 37000 鋼材 19000 ボーキ 9000 バケツ 164
【ボス到達回数/出撃回数】10/28 初手南5 Y逸れ5 道中大破8 (装甲削りは除く)
【所要時間】12時間
【編成、装備】
1番艦 長門改 Lv99 試製41 試製41 紫雲 91式徹甲弾+6
2番艦 大和改 Lv99 46三連装+1 46三連装+6 零観 91式徹甲弾+6
3番艦 蒼龍改二 Lv99 烈風 天山友永 烈風 彩雲
4番艦 赤城改 Lv99 烈風 烈風601 流星601 零戦21熟練
5番艦 大鳳改 Lv99 天山村田 烈風601 彗星江草 零戦52(601)
6番艦 瑞鶴改 Lv99 流星601 烈風601 烈風改 零戦52(601)
1番艦 島風改 Lv99(運48) 5連酸素+6 5連酸素+6 5連酸素+6
2番艦 ビス子3 Lv99 38改+4 38改+4 Ar196改 一式徹甲弾+1
3番艦 鳥海改二 Lv99 2号+6 3号+6 夜偵 照明弾
4番艦 五十鈴改二 Lv97 秋月砲+10 不毛電探 探照灯+10
5番艦 雪風改 Lv98 5連酸素+6 5連酸素+6 5連酸素+6
6番艦 プリケツ改 Lv99(運49) プリケツ砲 プリケツ砲 2号+6 夜偵
【入れ替え】大和/比叡 大鳳/翔鶴 鳥海/摩耶(摩耶は防空&弾着仕様)
【陣形】第4
【支援艦隊】道中、決戦
【コメント】
削り終わって装甲をリセットされたのでラストのみ
早い段階で妖怪1桁残しが2度出たから行けるとは思ったが
予想以上にかかってしまい資源が怪しくなってきたのでヒヤヒヤした
本隊は意図的なキラは無し
雷撃が恐ろしいことは削りの段階で思い知らされたので
重巡は弾着を崩さない装備とし、プリケツは主砲カットイン
防空、探照灯の艦は重巡に手番を譲るため五十鈴を選択
これが良い選択だったかは不明
プリケツは中破からでも装甲を貫ける為、継戦能力に期待したが
防空棲姫の連撃で一気に大破まで持っていかれることが多かった
探照灯仕事しろ
上記の鳥海より防空/弾着仕様の摩耶の方が道中は安定したが
この程度の試行回数ではただの偏りかも
クリア時は3隻残しから島風の魚雷とプリケツの主砲で撃沈した
最後に羅針盤は死ね
-
穴拡張女神とか卑猥すぎない
-
>>291
鏡
-
その煽り合いは攻略に役立つんですか?
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】丙
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料15k 弾薬10k 鋼材14k ボーキ3k バケツ100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】12/16うちラスト3/4
【所要時間】5時間
【編成、装備】
1番艦 龍驤改二Lv86 烈風 烈風601 烈風 紫電改二
2番艦 大和改Lv87 試製51 46★1 零観 九一式徹甲★9
3番艦 武蔵改Lv87 46★1 46 零観 九一式徹甲★6
4番艦 那智改二Lv75 2号★6×2 零観 32号
5番艦 隼鷹改二Lv93 烈風601 烈風 天山友永 彩雲
6番艦 飛鷹改Lv85 烈風 烈風 天山村田 烈風
1番艦 阿武隈改二Lv84 四連装酸素×2 甲標的
2番艦 ビスマルクdreiLv92 38改★6×2 夜偵 九一式徹甲9
3番艦 綾波改二Lv82 四連装酸素★10 四連装酸素 照明弾
4番艦 摩耶改二Lv82 2号★6 90mm高角 集中機銃 FuMO
5番艦 雪風改Lv80 五連装酸素★6×3
6番艦 妙高改二Lv88 四連装酸素×3 見張り員
【入れ替え】
削り時
大和武蔵→長門Lv80陸奥Lv75 41★6 試製41 零観 九一式徹甲★9or6、
妙高は2号★6零観32号、龍驤の4スロ目司令部
駆逐は退避疲労によって時雨、夕立と入れ替え
【陣形】全て4
【支援艦隊】削り時は無し、ラストは両方砲撃支援テンプレ装備
【コメント】
XYを各4回撃破してから削り開始、削りならビスや妙高の夜連撃でも撃破可能でした
初手S引いたら撤退、大破撤退無しなので初手E率12/16とwiki通り75%
削りはすべてEGJMZ、撃破時のみEGJLZでL逸れ率1/12、Y逸れ無し
戦2重1軽空3ならMにほぼ固定、Y逸れは起きない模様
最後は阿武隈綾波雪風がカットインといい乱数引けて終了
次回もラスト雷巡締め出しだと運改修が必要だなぁ
-
E6乙、機動部隊でいこうと思うのだけど
制空値ってどのくらいが道中ボス安定して優勢とれますか?
-
>>315
飛竜蒼龍加賀大鳳の制空450くらいで出してたけど道中Hマスが優勢でボス確保だった
もうちょい低くても行けそうかなぁ
-
【海域】 E-6(E6)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 (遠征増加分込み)燃11k、弾7k、鉄9k、ボーキ7k バケツ 52
【ボス到達回数/出撃回数】 削り:8/9(S5A3)、ラスト:1S/1
【所要時間】3時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大鳳 Lv98 彗星601、烈風改、烈風601、司令部
2番艦 陸奥 Lv132 41★10、試製46★7、91★10、紫雲
3番艦 山城 Lv139 41★10、38改★7、91★10、紫雲
4番艦 加賀 Lv148 烈風、彗星601、天山村田、烈風
5番艦 赤城 Lv135 流星601、烈風、天山友永、彗星一二甲
6番艦 蒼龍 Lv96 彗星一二甲、彗星江草、烈風601、彩雲
第二艦隊
1番艦 夕立(運58) Lv121 5連装★10、5連装★6、探照灯
2番艦 神通 Lv124 3号★9、15.2★10、夜偵
3番艦 吹雪 Lv81 秋月砲★7、秋月砲★5、13号★3
4番艦 摩耶 Lv95 3号★6、90高角★10、集中機銃、FuMO
5番艦 ビス子 Lv148 38改★10、試製46★6、零観、91★10
6番艦 羽黒 Lv126 3号★10、2号★10、夜偵、照明弾
【ルート】 CEGHLZ
【陣形】 4-1-3-4-4
【支援艦隊】 道中:駆2空2を毎回、決戦:ラストのみ駆2空2戦2
・軽巡は阿武隈→神通に入れ替え、せめて運改修済みじゃないと神通のが強いと思った。
・道中エコ支援はボス前で空母落としたり、結構仕事してくれた。
・大鳳の1スロット目は流星601を使ってたら全滅したので彗星に変えた
赤城の1スロット目は全滅しなかったのに、折角の熟練度MAXが・・・
・結構ボスS取り逃したので、風雲ない人は決戦支援入れたほうが良いかも?
24時過ぎたら、3回削りをやるか・・・
-
【海域】 E-6 (E6)
【作戦難易度】乙
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料13000 弾薬10000 鋼材9000 ボーキ5000 バケツ65 ダメコン未使用
【ボス到達回数/出撃回数】9/12
【所要時間】12時間(途中家事やら外出したりやらで実プレイ時間は4時間程度)
【編成、装備】最初から最後まで変更なし
第一
1番艦 蒼龍改二Lv96 烈風/天山(友永)/烈風/艦隊司令部施設
2番艦 長門改Lv99 41/試製41/一式/観測機
3番艦 陸奥改Lv99 41/試製41/一式/観測機
4番艦 飛龍改二Lv97 烈風/天山(村田)/烈風/彩雲
5番艦 加賀改Lv99 烈風(601)/烈風/流星(601)/烈風
6番艦 赤城改Lv99 烈風(601)/烈風/彗星(江草)/烈風
第二
1番艦 雪風Lv94 五連魚雷/五連魚雷/照明弾
2番艦 Bismarck drei Lv98 38改/38改/夜偵/一式
3番艦 阿武隈改二Lv87 五連魚雷/五連魚雷/甲標的
4番艦 Bep Lv92 12.7(後期)/12.7(後期)/高圧缶
5番艦 摩耶改二Lv86 20.3(3号)/90mm単装高角砲/観測機/FUMOレーダー
6番艦 Prinz Eugen改Lv92 SKC34/SKC34/夜偵/FUMOレーダー
【入れ替え】なし
【陣形】 C 第四→E 第一→H 第三→L 第四→Z 第四
【支援艦隊】最後1回のみ決戦支援、駆逐2軽空2戦2(旗艦のみキラ付け)
【コメント】昨日甲で挑んで大破撤退が続いたので乙に落とした
夏季休暇も今日で終わりだしE-7は攻略出来る時間取れるか次第
-
>>314
お疲れさまでした。自分も次の土日でトライするつもりですので参考にさせていただきます
キラ付けはどの程度したのでしょうか?
-
>>316
了解、感謝します
-
E-7甲ボスT有の昼戦で随伴艦全滅させて時間ギリギリにクリアできたが
最終手段の間宮+伊良湖6セット使って胃が痛くなった
落ち着いたらテンプレ報告するわ
-
>>319
キラは特に意識してつけてなくて、削り時のMVPで長門陸奥ビスあたりがキラついてました
ただラスト1回目でS逸れしたんで疲労抜きに間宮伊良湖使いましたが結局そのキラが切れてからの撃破でした
-
所要時間きっついな
-
>>322
お答えいただきありがとうございます
無理に出撃する面子に付けるよりも、支援担当の面子にキラ付けをしておいた方がよさそうですね
武蔵の練度が低い(77)し、大和もいないので、扶桑(111)、山城(90)、陸奥(80)辺りに代役を務めてもらいます
-
【海域】 E-4(E4)
【作戦難易度】 甲(海風堀り)
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料73000 弾薬52000 鋼材48000 ボーキ7000 バケツ260 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 42/105 (S:38 A:4)
【所要時間】13時間(プレイ時間のみ)
【編成、装備】
1番艦 霧島 Lv143 38改★10 46砲★6 夜偵 一式★6
2番艦 比叡 Lv147 38改★10 46砲★6 夜偵 三式弾
3番艦 利根 Lv130 3号★10 3号★10 瑞雲12 照明弾
4番艦 鳥海 Lv111 2号★10 2号★10 零観 三式弾
5番艦 摩耶 Lv097 3号★10 3号★10 零観 三式弾
6番艦 瑞鶴 Lv127 烈風601 天山友永 彗星江草 烈風601
【入れ替え】 疲労時用に金剛、筑摩、那智、足柄、翔鶴を控えに
【陣形】 初手潜水マスのみ単横、他は単縦
【支援艦隊】 決戦支援 駆2軽空2戦2、旗艦のみキラキラ
【コメント】
E-4甲の中央ルートにに関してはガチンコ勝負なので特に語る事は何も
しかしまさか連合艦隊のE-3、E-6よりも資源を食うとは思わなんだ
-
ツイッタからだがE3丙でリットリオでるのか?
-
あ、デマだったわすまん
-
連合艦隊に大和型とか無駄の極みなことまだやってるのかここの連中
-
はいはい雑談スレでね
-
最終海域に最大戦力を投入するのは基本
-
正直大和型あんま要らんと思うけどなぁ、今回は。
-
今回も、な
5-5しか出番ないんだから最後の最後くらい使ったれっていう親心
-
こういうところで投入しないと本当に母港でホコリかぶることになる
5-5なんて基本行ってないので尚更
-
せっかくの大火力もキャップのせいで
他の艦との差別化が死んでるからね
装甲の厚い敵艦にこそ活躍して欲しい所なんだが
-
反航戦では強いけどやっぱ夜戦火力生かしてナンボだしなぁ
14夏E6とかなら良かったんだがね
-
資源カッツカツなのが予測できててゲージ破壊の安定以外で大和型はあんまりって嘆く方も文句つける方も何度言ったら学習するんだ
通常艦隊ならまだ夜戦でも強いが連合第一だと利点が中破でも昼殲滅できることだしな
2015春ラストで昼カットインで葬ったのには濡れたが
-
>>334
中破してもキャップ付近を維持できるってのは大和型の利点の一つなんだけど
今回、機動中心だからその利点が生きにくいんだよなぁ。
-
大和型は反航戦や中破状態でも火力を維持出来るのが最大の強みだと思ってるんだけど
特に今回は燃料枯渇した状態でボスに突入する事が多いから相手の攻撃バカスカ食らうし
-
E4クリア後、演習で四回以上勝利せよの任務が即達成だったわ
大規模演習とカウント共通してるのかも
-
最終マップが通常艦隊だと、大和型の有無で難度に大きく差が付きすぎるから、最近はあえて最終マップは連合にしてるんじゃないかと思ってる
運の無い人は大型ガチャいくらやっても引けないわけだし
-
なにしょーもない煽り相手に真面目な考察始めちゃってんの
-
>>337
機動中心だと何でその利点が活きにくいの?
-
>>342
行動が第二からで先制でつぶせないからじゃない?
-
長門型や加賀大鵬使うとE-3乙掘りで燃料400弾薬600ボーキ700くらい消費してすぐに尽きそう
金剛型と伊勢型はもういないから戦艦は仕方ないとして、空母はここで雲龍型や瑞鶴翔鶴使うのってまずいの?
低燃費目当てならE-4乙掘り、E-7甲掘りまで残すべきだろうか?
-
連合で大和型のメリットが活きないのは夜戦火力の部分よ
-
お前らまともに取り合いすぎだろう
-
機動部隊は第二が駆逐等の小型艦の敵を倒してくれるので第一が全力で敵大型艦を叩けるのが利点かと
第二が損小状態で夜戦に挑まないといけないから、毎回昼戦でほぼ決着を着けるくらいのつもりでやってる
こういう時命中を安定させるために戦艦の運を上げておきたいと思うけど、なかなかそこまで手が回らない
-
武蔵の徹甲弾カットインで悪月を昼に吹っ飛ばす浪漫
-
大和型の火力を行使する前に撤退が決まるのが辛いな>機動
おうお前のことだよ閉幕雷撃
-
E3の瑞穂って難易度でドロップ率変動してるんだろうか
とりあえず丙で150回S取ったが瑞穂以外ほぼ満遍なく期待値通りに出てて瑞穂だけ出ない
ttp://kancolle.x0.com/image/125898.jpg
どこかに難易度別ドロップ率のデータがないかなぁ
DBが難易度対応してないから自分一人じゃ調べが付かない
-
大和は資源を食いすぎるから試行回数的に長門使うのとどっちがマシかよくわからんってのはある
-
今E-3甲ラスダンなんだけど、削り中の編成が
1:千歳・長門・Itaria・鳥海・赤城・蒼龍
2:神通・秋月・時雨・木曾・那智・プリン
なんだけど、戦艦を大和型に、鳥海を軽空母に変えるとして
隼鷹・瑞鳳・龍鳳・鳳翔・祥鳳
のうち龍驤は外すとして、他だと誰を使うのが差し支えないのかな
-
>>350
681 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 00:43:33 ID:1TL/Px360 [2/3]
艦これDBのE3ボス瑞穂率を甲乙丙で再計算してみると
甲:2.03% (54/2660)
乙:1.92% (25/1300)
丙:0.64% (5/781)
-
>>342
行動が第二からで、第一艦隊が攻撃に晒される機会が少なめなんだよね。
特にE7機動ルートだと第一艦隊はあまり攻撃されない。
そうなる利点がボスに殴られて火力低下しづらい、ぐらいになるんだけど
お仕事半分終った空母に逸れる率も高いし先に一回は大型艦に攻撃出来るし……と。
勿論ボスに殴られて中破もあるから全く意味が無いとは言わないけど水上に比べるとちょっと利点落ちるな、と思う。
-
>>343
それは水上と機動の比較であって、大和型の利点が活きない理由とは別の話じゃないですかね
-
ただし>>353には勝利ランクが考慮されていないので、
Sを逃すことのあると考えられる甲は、上記を超える確率と考えられる
-
長門はよく中破してカスダメ量産してたが、武蔵に変えたら楽になったなあ
-
>>353
おお、これはありがたい情報!thx!
-
>>353
乙掘りが一番いいかも知れんな
甲はS勝利毎回取れるわけじゃないし
-
難易度が高いほどS勝利数が減るから、実際は数字より多くなるだろうね
-
丙そんなに確率低いの?10回で出した俺って相当運がよかったのか
今E6丙で掘ってるけど・・・やめようかな・・・
-
>>350
したっぽいよ
途中からみたいで参考にしにくいけど
-
E7開始したがXY削り想像以上にらくやな
30分で3S、あきつルート発見者に感謝
-
同じく30分かからずXYの3S終了
あきつに加えて丙でいいという点にも感謝
-
E6掘るならは丙以外ないだろう道中4戦のボス姫2体でS安定はまず無理
風雲だけならDB見た感じE7道中でも出るっぽいがまだわからん
-
丙掘りは思った以上に分が悪いな
乙掘り優秀すぎる
データが出てくれてありがたいわ
-
俺は2連続Xであきつぶっ飛ばされたので今日はお開き
-
>>362
おぉいつの間にか甲乙丙ごとの数字になってる
-
E7の速吸入り艦隊で攻略する予定だけど、
第2艦隊に入れて南直進ルートの場合、
キラ付けよろしく1-1を1回まわせばいいの?
もしくは演習2回参加。
-
しかし甲Sとか丙Sとかの確率は分からないままか…
-
>>352
艦戦が十分錬度高くなってるならどれ選んでも烈風彩雲キャリアでそんな変わらんよ
道中撤退要員になることもほぼないから、E4で軽2隻にするかもしれない時の事を考えて決めればいい
-
おおマジで甲乙丙に分かれてる
だが今度はSAがわからん
-
支援出し忘れた…司令部ものっけんの忘れてた…酷すぎる
-
E7のXYって丙でS>甲で削り開始ってできんの?
-
DB見てて思ったが、甲での試行回数が圧倒的に多いんだな、意外だ
-
>>374
検証が進んできてできる説が濃厚
-
>>375
DBに情報を送るような人達だからというのはある
-
>>376
まじか
削り1目盛りもいってないしこれはゲージリセットしてもよさそう
-
>>375
言うまでもなくサポートソフト仕込んでる人間に甲が多いってだけだ
-
>>377,379
超納得した
今まで見てた数値も見込みよりはるかに甲含みだったわけだな
E-4を丙で抜けてて後で海風掘るつもりの俺にはBADニュースだったわ
そしてレア堀スレに書こうとして誤爆してたのに今気付いた…色々すまぬ
-
電探目当てにE3乙で割ったがある意味正解だったか…?
まあ瑞穂出てないんですが
ボーキが自然回復見えてきてつらい
第一 軽空1 伊勢型1 重巡2 正空2
第二 阿武隈 秋月 雪風 重巡2 雷巡1
って感じで周回してる
ボーキ300〜400くらい吹っ飛ぶ
ほぼボス到達でS率10割、バケツ平均3個ってとこなんだが
もっと軽いorボーキ吹っ飛ばない構成で回ってる人いる?
-
それにしたって丙の気楽さは他に代えがたい物があるから
俺はどっちにしろ丙で掘る
-
E-4を丙にしちゃったんだがそっちの方もおそろしや
-
E-4乙以上は祈りゲーだし丙のほうが頭皮にやさしいんじゃね
-
E-3乙はラスダン除けば丙にツ級が生えたレベルだけどE-4はまだ割ってないなら丙がいいよ
-
E-3丙瑞穂、2万使ったところで出たわ
40回ぐらいだな
-
甲甲乙乙甲乙丙
2015夏の私です
-
>>353
甲乙丙トータルのS率が79%、個別のS率を甲<乙<丙とすると
甲Sは最低でも2.55%、丙Sは最高でも0.80%か
丙堀は相当きつそう…
-
昼戦にて
陸奥(41+4/41+6/91徹+9/観)の弾着で161
神通(3号/OTO+9×2)で夜戦連合1回で133
X4回Y3回だがいけるいける
-
>>378
昨日丙でXYやってから甲でやったけど有効だと思うよ
削り段階で4回はS取れたし
なおゲージは
-
やっとこE-2終わった
E-3以降に主力を残したいばっかりに未改修艦含む3軍4軍で挑んだのは流石に舐めプが過ぎた
戦力は残ったけど、無駄にバケツ減らしちまったよぉ・・・俺ってホント馬鹿
-
>>387
俺も、掘りが終わったらこれで完走する予定
ストレスは掘りだけで十分だ
-
E-6攻略始めるためにWIKIとにらめっこしてるんだけど
敵編成が乙と甲で全然変わってないように見えるんだけども…
E-6甲って道中支援必須な感じ?
ひょっとしてE-3と違い此処は甲も乙も大差ないのか?
E-3の場合は乙ラストの編成が甲の通常状態だから露骨に差がある
E-6は乙も最初からWダイソン付きなので同じに見えるんだが
-
先に海域完走目指したほうがいい
掘りは自然回復まで資源落してから
-
>>369
一回だけ行けば発動するけど、どっかで夜戦しとかないと発動しないかも?
-
ごめん両方共Wじゃなくて一人だな
どちらにしろ最初から戦艦棲姫随伴だから同じに見える
-
E7丙ならさすがに余裕とか思ってたらGマスのヲ改にむっちゃんわんぱんされた…
-
E7甲 今晩0時までの14回出撃
第1 空母1 軽空2 戦艦2 航巡1
第2 軽巡1 駆逐2 重巡1 航巡1 戦艦1
北12回 南2回
JからはMが9回Lが2回
Yに行ったのはありませんでした
しょせんこんな回数なので評価は避けます
-
>>393
E-6乙は道中は要らんかった
-
E7Yで風雲401まるゆ狙いで掘ろうと思ったら1戦目の潜水マスの事故率高過ぎて思ってた以上にキツイ
-
空母機動部隊軽空母3で二連続bだった悲しみ
-
E6乙は道中もボスもほぼ甲と一緒だからやめておけ
-
>>396
甲だと道中のツ級がエリ化するから乙とかなり違うと思う
乙でも攻撃機全滅させられることもあるし
-
>>398ですが
戦艦とか書いちゃった
第1は低速、第2は(もちろん)高速です
-
E7の札3種類云々って効果あったの?
-
>>399
おお、乙は道中支援いらないのかサンクス
これは有益な情報だ
>>402
自分もマジでそう思った
最初乙でやるつもりだったけど一回偵察的な感じで甲やってみる
>>403
道中のツ級エリート化だけが違いなのかな?
たしかに艦載機落とされまくるならキツくなるの間違いないな
-
>>405
思い込みだろ
-
E6は敵の艦載機が違ったはず
-
あ、よく見たらE-6乙はボス最終でもエリツいないのか
これ難易度の差は突破率が違うというよりボーキの消費量の違いなんじゃ?
それならたしかによっぽどキツいわ
戦力あっても資源なければどうしようもないもんな
-
>>398
良かったら艦種だけじゃなくて艦名もお願いします
同じ艦種でもL行かずにYそれたりするんで
-
>>410
龍驤 陸奥 長門 利根 加賀 千歳
阿武隈 秋月 筑摩 羽黒 雪風 ビスマルク
です
まあ11回くらいYに行かなくてもだからどうしたという感じだけど
次もこれで行きます(さすがにとどめは変えます)
-
>>411
ありがとう
今のところLとYは排他なのでL行ってたらまずYには行かないと思う
いわゆる軽空3ルートって言われてるパターン
-
【海域】 E-6 E6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料17000 弾薬11000 鋼材13000 ボーキ10000 バケツ70
【ボス到達回数/出撃回数】 9/15
【所要時間】 3h30m
【編成、装備】
1番艦 赤城 Lv089 流星改/流星改/流星601/司令部
2番艦 長門 Lv105 51cm★6/41cm★10/零観/一式徹甲弾★6
3番艦 陸奥 Lv098 同上
4番艦 大鳳 Lv150 流星601/流星601/流星改/烈風
5番艦 飛龍 Lv145 烈風601/天山友永/烈風改/彩雲
6番艦 蒼龍 Lv143 烈風601/天山村田/烈風601/烈風
1番艦 阿武 Lv094 五連酸素★10/五連酸素★10/甲標的
2番艦 ビス Lv141 38改★10/38改★10/夜偵/九一式徹甲弾★10
3番艦 綾波 Lv138 五連酸素★10/五連酸素★10/照明弾
4番艦 秋月 Lv090 10cm+★9/10cm+★4/探照灯
5番艦 鳥海 Lv108 3号★10/3号★10/紫雲/FuMO
6番艦 筑摩 Lv143 3号★9/3号★9/夜偵/FuMO
艦戦・偵察機は全て+7 艦攻はまちまち
【陣形】41344
【支援艦隊】旗艦キラ決戦支援艦隊 駆駆軽軽戦戦
【コメント】ボスは最終戦で一度逃した以外は全てS、内昼終了が2回
司令部施設を積んではいたが、大破が出た戦闘全てにおいて大破2以上、あるいは駆逐も損傷していたため全く役に立たなかった
3,4,5戦目が優勢止まりの編成(何故か最終戦ボスが確保になったが)
なおかつエリツマシマシの甲でもこの程度のボーキ消費なのでボーキサイト消費を気にする必要はないかと
-
E4甲突破して一息ついてるところなんだけど、風雲丙掘りってボスマスでおk?
-
>>413
ふおお!タイムリーでありがたい!
錬度がかなり違うのとビスがいないので完全再現は出来ないけど参考にさせていただきます!
-
E7編成が
第1 飛鷹長門陸奥羽黒千歳千代田
第2 夕立島風神通ビス妙高利根
8出撃中Sそれ1回残りは全てJ→Mです
まあまだ8回だしE7終わったら再度報告します
-
そういえばE7のXY削りって何回位やれば絶対安心と言える感じなんでしょうか?
3回以上というのは知っていますが、このスレだと5回の方もいらっしゃいますし、やればやるほど装甲が下がるんですかね……
-
E7は丙XY削りを生かそうと思ったら、
0時〜24時の間に
丙XY→甲ゲージ破壊
まで一気にやってしまわないとならんのか・・・
-
理想的な撃破の流れはそんな具合だが
現実はボスの削れ無さと羅針盤に翻弄されてる間に時間切れが殆どだからあまり期待しない方がいい
-
時間切れたら
同じことを最初からやり直しってわけではなく、
今度は甲XY削りから入る24時間になるんだよね?
いくらか削った分があるから
-
使えるのは1回っきりだからそうなるね
-
>>420
今まさにその状態
3日前に一度資源付きてな・・・
-
>>421
>>422
ありがとう
1回で突っ切るのは難しそうね・・・
-
E6甲、E7甲でのおよその消費資源を教えて下さい
個人的には、
E6・・・燃料25000弾薬30000鋼材15000ボーキ15000
E7・・・燃料120000弾薬100000鋼材50000ボーキ20000
ぐらいかなと漠然と予想しています
-
E-6は甲がヌルいというより乙が難易度上げすぎって気がするなあ…
乙通常は戦艦棲姫無しで適正だったんじゃなかろーか
甲は当然難易度高いけど乙も変わらない難易度だったら乙選ぶ意味なくなっちゃう
難易度調整ミスってるのは乙の方
-
データベース見てみたら風雲は甲19 乙6 丙6だが、これって甲あるいは丙で掘った方がいいって事かね
今丙で掘って70回くらいかかってるんだが(大体九割二分の確率でS、残りは事故で撤退やA勝利
それとも乙でさっさとクリアしてE-7丙のYだかで掘るべき?
-
甲が若干簡単すぎるきらいがあるが、
かと言ってボンボンS出せるようなボス編成じゃないしな
乙が難しすぎるんだろうな
まあこの若干の違いが到達ボスS連発とかストレートクリアーの違いにはなるんだけど
-
丙掘り100周で風雲出なかったらもう先に進むかな
何もかも瑞穂掘りにハマったのが痛かった
E7も丙でクリアしてE6甲に戻ってくるのが最善かな
-
必死こいて遠征要員を確保しなくてもいいのよ
-
>>428
よし、S勝利100回で出なかったら考える
-
E-7-Y丙でも風雲出るんだな
母数が少なすぎて率がよくわからんが
-
>>427
そうだと思う
今回のE-6は乙出来る=甲クリア出来ると同じなんじゃないかな
逆に言えば甲クリア出来ない=乙も出来ないだと思う
乙を厳しくしすぎだよこれ
乙でもS安定しないし決戦支援必須な時点で甲と変わらないわ
E-6カタパルト狙うなら甲でやるべきだと思う
丙か甲の二択だわこれ
-
やっとE7甲終わった
正母4やって諦めかけてたけどここ見て摩耶軽空3に変えたらラスダン5回くらいでいけました
教えてくれた方感謝です
-
もう報告あるかもしれんが
E7甲、戦2軽空3重1でJからLに行った
メンツの詳細は長門、陸奥、羽黒、千代田、隼鷹、龍驤だ
-
甲のみしかプレイしてないので、話題になってるE-6乙の敵編成がどんなものかと見てみたら
間違い探しレベルでほとんど違いが無くて驚いた
乙はせめて 戦艦棲姫→ル級改 くらいでいいじゃないのさ・・・
-
すまんJ��M固定だと思ってたほんとスレ汚しごめんなさい
-
上の方チラっと見てみたけど、E-6は乙でクリアするくらいなら甲のがいいのか?
-
E-7 正空+軽空+軽空 でJ→Yに行かなかった構成(削り終わるまで)
長門 陸奥 摩耶 千代田 隼鷹 加賀
神通 島風 綾波 鳥海 プリン ビス
J→Mが9割、J→Lが1割
超低確率でJ→Yに行くのか、行った人の構成晒してくれないと分からんね
行ってない人に共通してるのは、雷巡が居ないのと軽空母が千代田なとこかな
-
甲でクリアしてる人は皆阿武隈使ってるんだよな
うちの阿武隈まだ50レベルなんだけど今からでもレベリングして改二にして使うべきだろうか
-
戦2重1軽空2正1の航巡なしでY行かないねこれ
あとは航巡ありで初手の確率変わるかどうか
-
今から育てるなら流石にその資源で攻略したほうがいいと思う
-
E7甲の阿武隈使わなかった編成です
夕立ビス鳥海神通雪風プリン
駆逐とプリンはカットイン装備で撃破できましたよ
-
機動部隊E行きやすいって言うが軽空3で
俺のクリアーまでに行ったルート
BBEBBEBEBBBEBEBBEBE
ハゲそうだったわ
-
>>437
少なくとも自分はそう思った
自分とこも資源心許無いので最初乙でやる気満々だったんよ
それでWIKIの敵編成表見たら甲とほぼ変わらん事がわかった
だから今甲でやってる
乙でも最初からダイソン随伴だから決戦支援必須=キツさが甲とまったくもって変わらん
こーゆー認識になった
E-6乙選択は罠レベルだと思う
甲と同等の難易度だわ
-
阿武隈なしのカットイン艦雪風だけで最後S取れたから問題ない
-
>>443
それは逆に編成晒すべき
誰かが悪さしてるのかもしれん
-
>>446
瑞鳳/長門/陸奥/摩耶/龍驤/隼鷹
阿武隈/羽黒/綾波/夕立/ビス/鳥海
-
E7甲はゲージ最終形態まで削った後に甲のままあきつ丸ルート行ってXYのS勝利は余裕ナ感じ?
それで5回くらいS勝利してボス柔らかくなるなら削り終えて日を置いてからXYでS勝利してそこからクリアってできるんだが
まとまった時間土日しか取れないんだよなぁ
-
結構阿武隈無しでクリアしてる人いたんだね
皆さんありがとう、E-7はいつも通り神通さんに頼むよ
でもイベ終わったら阿武隈育てないとな
-
阿武隈は、トレードオフすぎるからな
思い切ってと言うか入れるなら魚雷ガン積みにしないと開幕掃討が期待できないので
魚雷ガン積みして、旗艦にしとくと自然につくキラでそこそこカットインしてくれる
4戦で2マス目以降に敵の随伴に駆逐が1とかになったら出番ないと思う
-
>>448
いま甲でXY中だがとても出来る気がしない
まずボス手前のLマスでぼこぼこにされる
速吸つかえば行けるのかもしれないが
俺は大人しくボス用編成で挑むつもり
-
E-3甲掘りやってるけど少し編成替えるだけで劇的にS率違うから結構面白いな
-
>>438
俺もYいかなかった。やっぱりいけると思うぞ
E7甲
第1:利根 長門 陸奥 加賀 隼鷹 千代田 (航巡1 戦2 正空1 軽空2)
第2:阿武隈 ビス 鳥海 綾波 雪風 妙高
羅針盤
初手E 14出撃中13回
J→M 13回中12回(L1 Y逸れ0)
軽空3同様Yに絶対行かない構成かもしれん。
-
>>451
そっかぁ・・・ああ世は無常
-
あと軽空母はやわそうだなぁと思ってる人へ
支援しっかり入れて第1にいるせいかほとんど被害はなかった。14出撃で1回だけ加賀が空爆で大破した程度
ぶっちゃけ正空と大差ない硬さだなと思った
これで羅針盤固定できるなら安いもんや。見つけた人は偉い
-
>>452
やっぱりビスマルク、阿武隈あたりがポイント?
瑞穂掘りの動画見てたらその2人いない人がS勝利率4割くらいだった
-
軽空3と加賀千代田隼鷹だと後者の方が強いのは分かるんだが
違いが分かる程度に強いの?
-
>>456
ビスマルクは常に入れてたからわからんけども阿武隈はほんと優秀
神通も優秀っちゃ優秀なんだけど甲標的で雑魚倒せるのは強い
後は第1艦隊空母に電探積んで大和型2空2軽空2で行くと道中撤退ほぼないのも面白い
-
E-3甲は手数が増えると結果が全然変わるよね
-
>>457
ぶっちゃけるとあんま変わらんと思う
加賀の46スロに艦攻のせたらちょっと砲撃にも期待できるかな?程度
正規空母4の艦攻マシマシ+阿武隈+道中支援か
割り切って軽空母3かでいい気がしますね
-
第一艦隊に隼鷹飛鷹龍驤金剛比叡プリン
だとb率クソ高い
5回中3回B
-
めちゃくちゃむかつく
-
E3甲ってボスでは半分くらいの確率で置物になってるイメージだけど軽空2はボスで仕事してる?
ぶっちゃけ道中支援出したほうがいいと思うけど
-
阿武隈をE2なんかで使ってしまった俺無能
>>460
ありがとう
検証が不十分なのが不安だが
それ以外はデメリットないし試してみる
-
>>463
もとから艦戦ガン積みだよどうせ誰も落とせないし
それなら飛龍加賀のデカイスロットに艦攻積んだ方が強い
-
そして重要情報なのにスルー
-
>>465
ありがとうそりゃそうよな
ボスで制空確保できるなら考えてみよう
-
ID:y4lsSAxg0
おまえ2日前ぐらいに本スレ質問スルーされて切れてたオッサンだろw
-
触るなって
-
>>468
あいつはまだいってないだろ
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 110
【消費資源】 燃料10k 弾薬15k 鉄3k ボーキ3k バケツ50
【ボス撃破回数/ボス到達回数/出撃回数】 6/8/8 止め1/2削り5/6
【所要時間】 5時間
【ルート】 ACEHZ 道中3戦
【編成、装備】
(1)陸奥改 Lv96 試製51cm連装砲★4,38cm連装砲改★10,零式水上観測機★7,一式徹甲弾★5
(2)大鳳改 Lv85 天山一二型(友永隊),烈風改★7,烈風(六〇一空)★7,烈風★7
(3)加賀改 Lv96 烈風★7,烈風★7,彗星(江草隊),烈風★7
(4)摩耶改二 Lv84 20.3cm(2号)連装砲★6,90mm単装高角砲★10,零式水上観測機★7,25mm三連装機銃 集中配備
(5)長門改 Lv97 試製51cm連装砲★2,38cm連装砲改★10,零式水上観測機★7,九一式徹甲弾★6
(6)隼鷹改二 Lv94 烈風(六〇一空),烈風★7,烈風★7,彩雲★7,,,,,,,彗星(江草隊)
(2-1)阿武隈改二 Lv88 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10
(2-2)雪風改 Lv87 61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★1,探照灯★7
(2-3)鳥海改二 Lv87 20.3cm(3号)連装砲★8,20.3cm(3号)連装砲★8,九八式水上偵察機(夜偵)★7,照明弾
(2-4)Bismarck drei Lv97 46cm三連装砲★6,381mm/50 三連装砲改★9,九八式水上偵察機(夜偵)★7,一式徹甲弾★6
(2-5)綾波改二 Lv79 61cm五連装(酸素)魚雷,53cm艦首(酸素)魚雷,照明弾
(2-6)北上改二 Lv96 20.3cm(2号)連装砲★10,20.3cm(2号)連装砲★10,甲標的
北上は運52、阿武隈は30、雪風は75、綾波は77
【入れ替え】無し
【陣形】4 3 4 4
【支援艦隊】決戦前衛全キラ
【コメント】
事前に丙でXマス4,5回と下ルートABDFGZを一回潰してます
ボス制空確保できないものかと腐心したが隼鷹置き物化、加賀大鳳爆戦でも確保取れなかった為断念。止めまで来てこの編成に落ち着く
加賀爆戦、隼鷹大鳳艦攻でボス前優勢でボス後加賀最大スロット全滅有り
道中は支援入れて1戦目雷撃打たれるぎりぎり、ボス前中破数回で撤退は無し
バケツはカスダメにも使用して毎回全回復
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】 丙 瑞穂掘り
【司令部LV】 110
【消費資源】 燃料25k 弾薬30k 鉄5k ボーキ15k バケツ100
【ボス撃破回数/ボス到達回数/出撃回数】 不明
【所要時間】 2日間とちょっと
【ルート】 ACEHZ 道中3戦
【編成、装備】
(1)飛龍改 Lv51 烈風改,彗星一二型甲,九七式艦攻(熟練),烈風
(2)Italia Lv78 38cm連装砲改★10,38cm連装砲改★10,零式水上観測機,一式徹甲弾★6
(3)蒼龍改 Lv65 九七式艦攻(熟練),零式艦戦62型(爆戦),烈風(六〇一空),二式艦上偵察機
(4)最上改 Lv88 20.3cm(2号)連装砲★10,零式水上観測機,20.3cm(2号)連装砲★10,熟練艦載機整備員
(5)鳳翔改 Lv86 彗星一二型甲,九七式艦攻(熟練),烈風(六〇一空)
(6)祥鳳改 Lv86 彗星一二型甲,烈風,烈風,彩雲
(2-1)足柄改 Lv35 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯★7
(2-2)叢雲改二 Lv81 10cm連装高角砲,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★4
(2-3)初春改二 Lv81 10cm連装高角砲,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改
(2-4)北上改 Lv40 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷★6
(2-5)阿武隈改二 Lv86 甲標的,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10
(2-6)古鷹改二 Lv90 20.3cm(3号)連装砲★8,20.3cm(3号)連装砲★8,九八式水上偵察機(夜偵),照明弾
【入れ替え】各牧場艦が育ち次第
【陣形】4 3 4 4
【支援艦隊】無し
【コメント】
到達率9割 S勝利率9割程度
E1,2で使った戦艦でいいけど育てたいイタリアを入れた、ほかは使いまわし
第二に潜水艦を入れるとXマスに遊びに行ける
第二で頼れるのが古鷹さんだけになって結構ぎりぎり
艦載機熟練度と牧場艦で正気を保っていた。しかし友永さんたちは結局攻略で転生しまくっていた
-
とりあえず全部クリアした後にE-3に掘りに行く予定だから色々参考になるわ
-
資材的に9/2までにクリアできるか不安になって来た
-
>>469
ルートという重要な情報を書いたのに触るなとはひどいもんだ
-
>>5
遅れてすいません。
札は下記のとおりです。
E3,6札 下記以外全て。3か6で投入してます。大和含む
E1,2札 阿武隈改二
E4札 霧島改二 比叡改二 綾波(夕立)
札なし 長門
-
第二艦隊旗艦大破デコイ戦法発見したぞ
-
>>477
???「働きたくないでち」
-
>>478
そうか
すでにあったのか
-
当然のように第二艦隊の旗艦に潜水艦が無理だった((((;゚Д゚)))))))
-
冬イベのときだっけ、非常に有用な戦法で
次のイベントのときには修正されてた
-
>>481
あん時は旗艦にできた?
ろーちゃんやってたわ
-
冬イベの甲は58入れてたけど結局殲滅力不足でラスト外した覚えが
-
あの時はゴーヤがルート固定できるからだった気がする
-
冬イベはの時の旗艦潜水艦は機動部隊での1戦目の事故防止じゃなかったか?
-
固定兼悪阿賀野の攻撃吸う役割
-
3/5でルート情報とか釣りだろ
-
昨晩と全く同じ編成だが2連続S逸れで辛いでち昨晩は7/8でEだったのに
-
測距儀+電探装備でE高確率の報告見たがどうなんだろ
-
検証班に感謝の投下
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料28.7k 弾薬27.7k 鋼材16.7k ボーキ4.5k バケツ154 ダメコン0 女神2(発動せず) 間宮+伊良湖6セット
【ボス到達回数/出撃回数】XY5/5 削り9/12(大破撤退1、Bマス撤退2) ラスト5/6(大破撤退1)
【所要時間】13時間40分=XY1時間35分(S勝利5ずつ)+削り9時間25分(S勝利3)+ラスト2時間40分(S勝利1)
【編成、装備】(ラスト機動部隊)
・第1艦隊
1番艦 Lv150武蔵改 46cm★6・51cm★6・水観>>・一式徹甲弾★6
2番艦 Lv150大和改 46cm★6・51cm★6・水観>>・一式徹甲弾★6
3番艦 Lv93摩耶改二 2号砲★9・12.7cm+高射・水観>>・FuMO
4番艦 Lv128龍驤改二 烈風601>>・天山友永|・零式熟練>>・彩雲>>
5番艦 Lv150隼鷹改二 彗星江草|||・烈風601>>・烈風改>>・零式熟練||
6番艦 Lv99千代田航改二 天山村田|||・烈風>>・烈風>>・零式熟練>>
(制空値288+熟練度でMマス航空優勢)
・第2艦隊
1番艦 Lv137雪風改 五連装★6・五連装★7・見張員(運72)
2番艦 Lv94阿武隈改二 甲標的・2号砲★9・2号砲★9
3番艦 Lv150ビスdrei 38cm改★10・38cm改★10・夜偵>>・九一式徹甲弾★10・増設女神
4番艦 Lv95羽黒改二 3号砲★10・3号砲★10・夜偵>>・照明弾
5番艦 Lv96鳥海改二 3号砲★10・3号砲★10・夜偵>>・照明弾
6番艦 Lv136夕立改二 五連装★10・五連装★10・見張員・増設女神(運59)
【入れ替え】
XYはあきつ丸改Lv98司令部旗艦水上部隊
削りは龍驤司令部旗艦、大和型→扶桑・山城改二Lv150、阿武隈魚雷カットイン旗艦(運20)、雪風→秋月
【ルート】
BorE→G→J→LorM→Z(B撤退2/18、L2/16、Y逸れなし、クリア時はEGJMZ)
【陣形】
Bマス第一、他第四
【支援艦隊】99江草2枚ずつ
XYは全キラ道中:駆2戦2正空2
削りからは全キラ道中:駆2戦2正空2、旗艦キラ駆2戦2正空2(クリア時は全キラ)
【コメント】
全員3重キラでスタート、XYは剥がれたら15分疲労抜き
削りからは剥がれたら手動で3重キラ付け直し(時間がかかった主原因)
クリア時は0時リセット直前だったので本隊・支援に間宮+伊良湖を使用してから
3回目の出撃でボス到達、T字戦有利で大和型の攻撃が全て命中し
昼戦で随伴艦全滅、防空棲姫耐久残り148の夜戦で夜偵・照明弾発動
雪風カットイン、阿武隈連撃で削って羽黒連撃39+99=138で撃沈S勝利クリア
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/187220.png
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/187221.png
ラストはB逸れや夜戦3択でドハマリしたらかなり時間がかかるので
日を改めてキラ付け直し、彗星・天山熟練度上げなど
準備万端にしてから挑んでたらイベ報酬などで貯めた大事な間宮+伊良湖を使わなかったかも
瑞穂・海風・風雲は先に甲掘り済みなので無事夏イベ完走だが疲労困憊
-
>>490
まじお疲れ
まさにいままでの情報の集大成ってかんじだなあ
>瑞穂・海風・風雲は先に甲掘り済みなので無事夏イベ完走だが疲労困憊
甲堀でドロップ済みだと・・・!(白目
-
やはり軽空母編成の人の報告は若干消費資材が少ない傾向にある気がする
艦隊自体が低燃費化されるのもあるが、Y逸れが無くなるだけで試行回数だいぶ減るんだろうな
-
E-6丙掘り資材消費がデカいツラい
-
E6丙なら戦艦なし重巡軽空メインで燃料弾薬550ボーキ250でまわれるぞ
時々バケツ7とかなるからバケツ過剰組じゃないとアレだが
-
>>493
戦艦抜いても安定するよ
空母は全員軽空母でも良い
-
やばい
7の削り段階なのに旗艦を撃破出来ない
-
まわれるけど道中大破率あがるから結果多くなったりしてあまり変わらん気がする
-
E-7の準備、X5Y5の人多いな
俺、X3Y5だから弱体できてるか心配になってきた・・・
-
>>498
大丈夫
5回行っても旗艦を撃破できたことがないから安心しろ
-
X9回、Y6回、K1回やったけど火力56雷装133夜偵発動の阿武隈が
魚雷カットインで292ダメワンパンしたことあったんだけど
これって装甲が下がってなくても出る可能性のあるダメージなんだよな?
ちょっと不安になってきた
-
マジか、今日はゲージ削り切るのを目標に頑張るか・・・
-
軽空母3にするとY逸れだけじゃなくて初手B逸れも減る感じなんだよな
やっぱ重い編成だと南に逸れるのか
-
ちとちよのどっちかが入ってたら戦2正空1でもYに行かないのかな
-
>>503
戦艦空母二隻まで説支持
-
もう残り13時間だよ
-
E7甲で、削り11回ボス突入で旗艦撃沈できたのは最後の1回だけだったな。
150〜200くらいは安定して削っていたんだが。
-
>>504
それはもう確定してる
ちとちよは別の条件の話で戦艦空母の合計が3隻なのに逸れないやつ
-
>>506
羨ましい
安定して削れないわ
-
>>500
装甲333で普通にそんなにダメが出るならRTA勢があんなに憤死するわけが……。
-
>>507
戦艦戦艦正規空母軽空母軽空母でもそれないの?
-
>>510
お前うるせぇからちょっと黙れや
-
>>510
そう
艦名まで分かってるのでも6件あるんだがビス子以外の共通点が千代田千歳のどちらかを使ってることくらい
-
J->Yは編成でなんとかなりそうな感じだけど、開幕南なんともならんぽいね
俺もさっきBに行ったから有用な情報は出せそうに無いわ
-
>>513
空母打撃でも金剛型二隻と軽空母三隻と重巡でほぼ南に行くよ
逆に水上打撃でこんな編成ならどうなるのか
-
>>506
XYの削り回数はいかほどで?
-
>>500
ちゃんと計算してないけど
クリティカルと装甲333の乱数低いの引いて最大300ちょいくらいだと思う
-
そもそも水上打撃は正空1or軽空2までしか入らない
それだと2隻置物にしてようやく制空取れる感じになる
あと水上だと半分以上が初手Bになって禿げる
-
>>494
1周でそれだけの資源が消えてハマればその100倍の消費資源じゃ済まないとかきついわ
レア艦の泥率は丙で0.5%程度に収束されるという情報もあるし
100周で掘れればいい方とまで言われてる
コレクションさせる気まったくなくて萎えるわ
甲の泥率は2%程度みたいだから先行甲組にもワンチャン
-
>>498
削り時だけど、X4Y3で秋月の連撃で沈めたから、そんなに回数は要らない気がする
ときどき言われているように、ランダムで大ダメージが出る気がするな
-
>>519
ランダムで出る気がするじゃなく実際にランダムで出るんよ。クリティカル発生で1.5倍になるから。
-
前は先行甲組がボロクソに言われてたのに難易度別のドロ率出たら急に手のひら変わったな・・・
-
うん やっぱり水上打撃で東固定ルートはないね
第一に重巡4でも無理やった
-
>>515
XY8回づつ。丙で5回づつ叩いて、甲に切り替えてから下ルートで3回づつ叩いた。
その後もあまりにも落とせないから削りが終わってからもう3回づつ叩いて最終決戦に挑んだ。
-
>>523
やっぱり累積は底なし沼なのかなぁ
てか叩いて実感あった?
-
>>524
実感はなかったな。
というか、削りのあいだはカットイン要員の妙高雪風が中大破する展開が多くて
まともにカットインを旗艦に入れられたことが1回くらいしかなかった。それは確かダメ90だった。
最後は無傷の雪風がカットインで305出して一発で沈めた。
-
前スレあたりで速吸どうのこうのって言ってた奴だけど、速吸の燃弾を2戦分減らしてKマス経由でボス狙ったら確かにボス前で洋上補給発動しました。
これだと燃料残り2弾薬残り4でボス戦突入できるので弾薬ペナルティー無しで戦闘行けることになります。
ちなみにその勢いでE7甲突破出来ました。
前スレで教えてくれた人ありがとう。
後ほど編成レスします。
-
>>525
俺も同じだわ
ちびちびダメージ食らわせてる程度
オイゲンの魚雷意味なし
みたいな
-
E-7削り時に戦艦抜き編成ってありだと思うんだけど試してる人いるのだろうか
-
>>528
ないと思うよ
ルートの固定ができるわけでもないのに戦力削っても仕方ないと思う
-
5時からぶっ続けでやってるのにまだ終わらない
合計で1506ダメ与えたんだけどあと何戦で最終はいるかな・・・
-
>>529
ないかー まだE-6掘り中だけど終わったら試してみようかな
道中で敵戦艦いないしヲ改マスとか一巡で終わっていいのではないかと思ったんだが
-
>>530
フルで2040 これ引く与えたダメージ
-
>>531
第二艦隊から始まって第二艦隊がボロボロ 俺が難しくしてる
-
>>532
ギリギリで最低3戦必要だわ・・・
-
>>533
戦艦減らした分正規空母入れられるかもしれないから開幕で減らしやすくならないかなーってのも狙い
そもそも第二の被害と第一戦艦の有無は関係ないしなー
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料39k / 弾薬43k / 鋼材31k / ボーキ10k / バケツ203 (開始値からの差分)
【ボス到達回数/出撃回数】削り:14/33(初手B:11), 破壊:4/10(初手B:0)
【所要時間】10時間45分
【編成、装備】
▼XY削り(各3S)
▽第1艦隊
あきつ丸改 Lv79:司令部 / 烈風 / 烈風
扶桑改二 Lv125:試製41 / 試製41 / 91式徹甲★10/水観
山城改二 Lv121:同上
金剛改二 Lv147:試製46★10 / 試製35.6 / 水観 / 91式徹甲★10
榛名改二 Lv150:同上
加賀改 Lv146:烈風601 / 烈風601 / 烈風改 / 彩雲
▽第2艦隊
ビスDrei Lv150:38砲改★10 / 38砲改★10 / 水観 / 三式弾
阿武隈改二 Lv123:五連魚雷★6 / 五連魚雷★6 / 甲標的
夕立改二 Lv129:12.7後期 / 12.7後期 / 22号改四★1
秋月改 Lv89:10cm+高射★6 / 10cm+高射★6 / 13号改★8
羽黒改二 Lv97:3号★6/3号★4 / 夜偵 / 三式弾
鳥海改二 Lv97:3号★10 / 3号★10 / 夜偵 / 三式弾
▼削り
▽第1艦隊
龍驤改二 Lv90 :烈風601 / 天山村田 / 零戦21(熟練) / 司令部
扶桑改二 Lv125:試製41 / 試製41 / 91式徹甲★10 / 水観
山城改二 Lv121:同上
摩耶改二 Lv95 :3号+6 / 90mm高角 / 集中配備 / 水観
隼鷹改二 Lv95 :彗星(江草隊) / 烈風601 / 烈風改 / 彩雲
千歳航改二 Lv93 :天山友永 / 烈風 / 烈風 / 零戦21(熟練)
▽第2艦隊
阿武隈改二 Lv123:五連装魚雷★6 / 五連装魚雷★6 / 甲標的
ビスDrei Lv150:38砲改★10 / 38砲改★10 / 夜偵 / 91式徹甲★10
島風改 Lv96 :10cm+高射★6 / 10cm+高射★6 / 探照灯★4
鳥海改二 Lv97 :3号+10 / 3号+10 / 夜偵 / 照明弾
夕立改二 Lv129:53cm艦首 / 五連魚雷★6 / 照明弾
プリンツ改 Lv135:四連酸素★1 / 四連酸素 / 四連酸素 / 見張員
▼破壊
▽第1艦隊
大和改 Lv150:試製51★4 / 46砲★6 / 水観 / 91式徹甲★10
武蔵改 Lv150:同上
摩耶改二 Lv95 :3号★6 / 90mm高角 / 集中配備 / 水観
龍驤改二 Lv93 :烈風601 / 天山友永 / 零戦21(熟練) / 零戦21(熟練)
隼鷹改二 Lv96 :彗星(江草隊) / 零戦52型601 / 烈風601 / 彩雲
加賀改 Lv147:流星601 / 烈風改 / 天山村田 / 零戦52型601
▽第2艦隊
島風改→秋月改(Lv90)(装備不変)
【支援艦隊】
削り時道中、破壊時道中+決戦
【コメント】
・運:夕立59 / 阿武隈42 / オイゲン44
・J->Yは0回
・最後はオイゲンカットイン222でfin.
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】丙
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料14k 弾薬12k 鋼材7k ボーキ2.6k バケツ60 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】9/10
【所要時間】約5時間
【編成、装備】
1番艦 摩耶改二 Lv99 司令部 14号 集中 90mm
2番艦 榛名改二 Lv150 41★9 試製35.6 一式★4 紫雲>>
3番艦 長門 Lv150 41★9 試製51★6 91式★9 紫雲>>
4番艦 隼鷹改二 Lv150 烈風改>> 村田 烈風601>> 彩雲
5番艦 飛鷹 Lv150 烈風601>> 烈風>> 烈風>> 友永
6番艦 加賀 Lv147 彗星江草 烈風>> 烈風>> 烈風>>
1番艦 阿武隈改二Lv95 5連装酸素×2★4 甲標的
2番艦 ビス子dreiLv150 38改×2★9 夜偵>> 91式★6
3番艦 時雨改二 Lv150 秋月砲×2★10 照明弾
4番艦 鳥海改二 Lv132 3号★6 2号★9 夜偵>> 照明弾
5番艦 島風(運57)Lv131 5連酸素★6 5連酸素★9 艦首魚雷
6番艦 prinz Lv99 5連酸素★4 5連酸素★2 4連酸素 熟練見張り員
【入れ替え】
なし
【陣形】潜水は1それ以外は4
【支援艦隊】
1回目以外は道中決戦あり
【コメント】
ここを参考に東4戦ルートにしてみた
内訳はEGJMZ5 BXDHJMZ4 BXDF1(途中帰還
YはおろかLにも行かなかった ルート検証勢に感謝。
なお島風(運57)は一度も発動しなかった模様
阿武隈カットインつおい
ttp://kancolle.x0.com/image/125924.jpg
-
E-7丙だと、加賀1 あきつ1 の水上打撃でXYでS取りながら、ボスでもAかS取れるな。
メッチャ楽やわ。
とりあえずXY削りだけでもと思って出撃してたから、
丙の場合、そのままボスのゲージ削りに行くのも普通にありだね。
-
>>535
思うように沈めてくれないしルート固定で軽空母3隻入れる事が大半だと思う
-
E-7攻略そもそも5-8時間ぐらい取らなきゃ厳しい、という見立てで大丈夫?
土日取れないけど毎日数時間は取れる生活
-
>>540
複数日甲のxy行くのも惜しまないならどうぞ
1日二日でクリアしたいならやっぱり1日はとりたい
-
>>540
XY3回ずつ程度なら30分かからず終わるから、一度に数時間取れるなら一応いけると思う
とにかく時間かかるから、一括にしても分割にしても積み重ねていくしかない
-
>>353
あれ?これ誰もミス指摘してないの?
これ甲と丙の数字が逆
甲:0.73% (6/822)
乙:2.00% (28/1405)
丙:1.96% (55/2805)
-
E4道中大破撤退多すぎて泣きそうになってる(ボス到達率2/9)
-
>>537
正直、その戦力なら甲か乙でも行けたんじゃなかろうか
-
>>545
行けたとしても丙選んでもいいだろ
-
>>543
計算時は甲乙丙の数値が丙乙甲の順番で並んでたから
丙が甲で、甲が丙で集計されてたみたい
-
つまり甲のドロップ率が一番低いってことか
本気で甲ゴミクズやな
-
ドロップ率が低い訳ではないと思うよ
単にS率低いから低く出てるんだと思う
-
E7は摩耶の有無も結構重要そうだな
-
E7までやってるような提督で摩耶持ってない人なんていないと思うけど
-
摩耶様をE-5に投入済みとか?
-
>>548
データベースでそうなんだけど全ドロップ中何個か?って雑なシステムなまま放置やからそうなってる
-
>>549
ドロ率が低い可能性もあるにはあるかもしれないが
単純に甲の試行回数が少ないか、S率が低いのではないかと
-
>>541-542
止め刺す担当艦の錬度多分足りてるのケッコン艦一隻ぐらいなので乙三日間予定ぐらいでスケジュール組んでみるわ
やって駄目だったら丙落とす
-
E7甲、速吸機動部隊で突破
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料45k / 弾薬40k / 鋼材31k / ボーキ10k / バケツ169 (E6終了時からの差分)
【ボス到達回数/出撃回数】削り:10/15(初手B:1), 破壊:5/10(初手B:1)
【ルート】削り:7回がEGIKMZ、3回がEGJMZ
ボス突破時:EGIKMZ
【所要時間】14時間
【編成、装備】
削りは正空3摩耶入りテンプレ編成
突破最終
・第1艦隊(全て改造済み 熟練度も最大)
武蔵 Lv115:46★3 / 46★2 /91徹甲★6 /水観
長門 Lv98 :試製51 / 試製51 / 91徹甲★9 / 水観
大鳳 Lv133:天山村田 / 烈風601 / 烈風601 / 彩雲 / ダメコン(拡張)
赤城 Lv98 : 烈風/ 烈風 / 天山友永 / 烈風
加賀 Lv99 :烈風 / 烈風 / 流星601 / 烈風 /ダメコン(拡張)
速吸 Lv30 :洋上補給 / ダメコン / ダメコン
・第2艦隊(全て改造済み)
阿武隈 Lv89 :甲標的 / 2号★7 /15.2改★6
足柄 Lv116:2号★7 / 2号★6 / 夜偵 / 探照灯
Bis Lv122:38改★10 / 38改★1 / 夜偵 / 91式徹甲★6
夕立 Lv93 :B型改2★2 / B型改2★2 / 照明弾 / ダメコン(拡張)
時雨 Lv87 :5連魚雷★6x3
Prinz Lv98 :5連魚雷★6x3 / 見張員
【支援艦隊】
削り:道中 駆駆空空
決戦 駆駆空空戦戦
破壊:道中 駆駆空空重重
決戦 駆駆戦戦戦戦
【コメント】
出撃10回中9回は速吸無し摩耶入り道中3戦ルートでしたが軽空3のルート固定が分からなかったので無駄に出撃させられました。
速吸にしてからは一発です。
出撃時に速吸のみ燃料と弾薬を2戦分(4メモリ)減らしておかないとボス前で洋上補給が発動しないので真似される方は気を付けて。
今は軽空3で道中3戦がほぼ固定できるのでこの編成の意味は薄いですが弾薬ペナ無し+編成の自由度が高く初手E以外はルート固定で行けるので
これはこれでありかなと思います。
-
報告見てると軽い編成の方が初手E率高い気がする
-
>>557
金剛型入れると南なんだよなー
-
え?俺削り編成で金剛型入れてて一回しか南逸れなかったけど
-
401 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 01:59:03 ID:y4lsSAxg0
461 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 06:49:30 ID:y4lsSAxg0
479 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 08:13:34 ID:y4lsSAxg0
496 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 10:41:53 ID:y4lsSAxg0
532 名前:限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 12:02:15 ID:y4lsSAxg0
-
>>559
よっぽど運が悪かったんだろうか
しょっちゅう行くよ ついでに軽空母3
-
E7丙
第1 飛鷹長門陸奥羽黒千歳千代田
第2 夕立島風神通ビス妙高利根
16/20で初手E、11/12でJ→M、Y逸れはゼロでした
-
>>561
それ索敵じゃない?彩雲二式積んでたらほぼ南それなかったよ
-
>>563
最初のランダムに索敵関係あるの?
-
開幕Eに関しては札説とかなかったっけ?
札付きが多いほどEに行きやすいとか無いかね?
まぁうちの艦隊はそれ以上にB逸れしてるけど
-
>>564
どっかで彩雲2つに二式載せた艦隊で20/20東に行ってた人いたよ
-
>>566
そうなのか
調べてみるか
-
紫雲と観測機入れ換えながら旧2ー5式で99〜110くらいの索敵でE7挑み続けたが
Bに行ったのは17回中2回だったな
-
ID:y4lsSAxg0 NG奨励
-
>>491
それは掘りじゃなくて
攻略中に出ただけだな
取る意志は無かったがたまたま得た
-
やっとラストダンス、、、
長かった
-
E7軽空2正空1はちとちよ必要なかったよ
加賀龍穰隼鷹で10回以上Jマス通ってY逸れなし なおゲージ
-
今のところE-6丙掘り89周目(S勝利は83回目)なんだが、これE-7丙のYで掘った方がいいんだろか
-
レア堀り情報集めスレ 12人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431241993/
-
>>574
そっちで聞いてみる
-
>>573
Yはガシャンがあるから確率実質半分だぜ・・・
-
>>576
とはいえ、資源が10万切りそうでヘタレかけてる
これもう駆逐艦だからって理由で諦めるかE-7攻略中にかけるしかないかなって
E-6丙リセマラ疲れたよママン
-
このスレ参考にさせてもらった結果クリアできたので軽くレポします
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】 燃料30k 弾薬26k 鋼材22k ボーキ8k バケツ122 ダメコン0 女神1 間宮+伊良湖2セット
【ボス到達回数/出撃回数】X:9/10 Y:6/10 K:1/3 ボス撃破:8/12 (S勝利6回、ボス到達8回、大破撤退1、Bマス撤退3回、) ラスト1/4(S勝利1回、ボス到達4回)
【所要時間】9時間
【編成】最終編成
第1:利根 大和 武蔵 加賀 千代田 隼鷹
第2:阿武隈 ビス子 利根 雪風 綾波 プリン
【コメント】
朝5時スタートでほぼぶっ続けで14時に終了。
クリア後に補給も修理もまだできてないギリギリのクリアだった。
英雄たちにはしばらくぼろぼろのままいてもらうしかない
16回ボス行ったが加賀千代田隼鷹で一度もYに行かず。この編成教えてくれた人ありがとう。
開幕Bマス逸れは3/16だった。
最終にハマりかけたがプリンちゃんのカットインでギリギリ撃破
ビス子の吸引力すごいです。
ビスコ連撃でも大したダメージ出ないため大型探照灯でデコイにするのいいかも。
ギミックの効果については解除前を一度も試してないため分からなかったが
雪風綾波のカットインでダメージ50も行かずまだ硬いという印象
阿武隈カットインがボスに刺さったのは2回くらいだが200ダメは余裕で超えてた
XY攻略についてはYマスで3回に1回はS逃してるので安定しない感じ。
風雲まだだがE6ダブルチャンスで掘ろうと思う。
Kマスも一応1回だけS取っておいたが航空マスで夜戦S取るのは結構たいへんだった。
速吸は1度だけ試してみたが今の攻略情報なら必要ないなという印象
弾薬補正を受けないメリット<第1艦隊枠が1つ潰れる、道中戦の回数が増える?
めぼしいドロッ
-
力尽きたか
-
その後、彼の書き込みを見たものは(ry
-
めぼしいドロッ
(手記はここで途切れている)
-
ちょっとワロタ
-
>>577
そりゃどっちがいいかって質問じゃなくてE6掘り諦めていいかって相談だな
そしてそれは人に答えることは出来ない。自分で決めてくれ
-
あまりの過酷さにとうとう犠牲者がでたか…
-
ワロタw
-
確かになにも食べないでやってたので赤疲労です
めぼしいドロップはなにも出ず。7艦新規実装されたはずなんだが4艦しかうちにはいない…
-
これは多分秋月ドロップしたぞ!とか報告しようとして運営に消されたパターン
-
>>578
乙おめ
お前の犠牲は無駄にしない
-
>>578
乙おめ
自分もこれからE-7甲に挑むから覚悟を固めておくよ…
-
>>586
今日はもう休め
-
みんな疲弊しまくってる・・・
-
冗談抜きで時間制限だけは今回っきりにして貰わないと駄目だな
死人が出るとまでは言わんがリアルに支障を来す程度の提督は出るだろこれ
-
>>578
秋月かプリケツが出たけど、これ以上書くスペースが無いんだな
-
はっきりしてるわけじゃないんだがE-7Jからの羅針盤について報告
第一:摩耶、霧島、長門、加賀、翔鶴、瑞鶴
第二:鳥海、ビス子、神通、綾波、雪風、プリンツ
この編成で8時間ゲージ削りしててJ→YはほとんどなかったのとJ→Lが0だった
Lが0なのはまだマスが白いままなので確定
あと護衛退避で疲労した綾波を吹雪に変えたところJ→Yが多発したのは覚えてる
まあ検証のために記録とってやってたわけじゃないから試行回数もはっきりしないし
ただ運がよかったとか体感的なものだけかもしれないけど一応報告しておく
-
>>586
乙かれ様
とりあえず何か腹に入れてゆっくり休憩してくれw
-
>>592
そもそも新規とはいえただの駆逐艦の確率をここまで絞る理由なんてあるのかな?
-
Yに行く編成はLには行かない
逆にLに行く編成はYには行かない
みたいなのをどっかで見た気がする だからどうしたってレベルだけど
-
今回のイベントはきついのわかってたから報酬がしょぼかったんやろな
-
>>594
じゃあ綾波が可能性あるって、、、?
-
俺も加賀千代田隼鷹で攻略したけど9回中8回M、1回LでY逸れ無しだった
達成感というより仕事終わった的な開放感のが強いなw
もう時間に追われながらのプレイは嫌でち
-
ちとちよのどっちか入れれば一隻正規空母にできるんだな
信じるぞ?
-
Y逸れなんてそんな気にするほどあるかな
重巡1戦艦2正規空母3で20出撃ぐらいして攻略したけどY逸れ2回しかなかった
初手南逸れの方が断然多かった
-
>>599
でも綾波なんて入れてる人多数だからなんかなぁっていう
-
気にするほどY島流し食らってる人が多くて悶絶してるから話題になってるとも言える
-
自分は重巡1戦艦2正規空母3で結構な確率で離島に逸れてたな
軽空母3編成を聞いて試したらスムーズに攻略出来て助かった
-
大鳳入りだったから大鳳は正規空母に含まれないとか…?(2-2みたいな)
まさか無いよなぁ
-
俺提督は加賀隼鷹龍驤かつ綾波なし(支援艦隊行き)でYに流されなかったから、綾波でもちとちよでも無いと思うのよね
まぁJ分岐の試行母数24しかないけども
-
>>606
となるとRJ瑞鶴瑞鳳葛城も空母カウントされなさそうだな
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 (丙の出撃含まず)燃18k、弾18k、鉄15k、ボーキ4.5k、バケツ82、ダメコン0、女神0、間宮+伊良湖1セット
【ボス到達回数/出撃回数】 削り:9/13(S5A4)、ラスト:1/2
【逸れ】(削り・ラスト合計)B3L2Y0
【ギミック】丙:X5Y3、甲:X1Y0
【所要時間】削り4時間くらい、ラストは30分くらい(丙のX5Y3含まず)
【編成、装備】
※削り
第一艦隊(キラ付けなし)
1番艦 摩耶 Lv95 90高角★10、集中機銃、FuMO、司令部
2番艦 陸奥 Lv133 41★10、試製41、91★10、紫雲
3番艦 山城 Lv139 41★10、38改★7、91★10、紫雲
4番艦 加賀 Lv148 烈風601、烈風改、天山村田、烈風
5番艦 千歳 Lv143 彗星江草、烈風、烈風、彗星一二甲
6番艦 隼鷹 Lv96 天山友永、烈風、烈風601、彩雲
第二艦隊(キラ付けなし)
1番艦 阿武隈 Lv87 5連装★10、5連装★6、甲標的
2番艦 夕立 Lv122 12.7★10、12.7★10、探照灯
3番艦 秋月 Lv97 秋月砲★7、秋月砲★5、13号★3
4番艦 ビス子 Lv148 38改★10、試製46★6、零観、91★10
5番艦 プリ子 Lv126 3号★9、2号★10、夜偵、照明弾
6番艦 羽黒 Lv127 3号★10、2号★10、夜偵、照明弾
※ラスト
第一艦隊(キラ付けなし)
1番艦 摩耶 Lv95 90高角★10、集中機銃、FuMO、司令部
2番艦 大和 Lv146 46★6、試製51、91★10、紫雲
3番艦 武蔵 Lv142 46★1、試製51、91★10、紫雲
4番艦 加賀 Lv148 烈風601、烈風改、天山村田、烈風
5番艦 千歳 Lv143 彗星江草、烈風、烈風、彗星一二甲
6番艦 隼鷹 Lv96 天山友永、烈風、烈風601、彩雲
第二艦隊(キラ付けなし)
1番艦 夕立(運58) Lv122 5連装★10、5連装★6、探照灯
2番艦 阿武隈 Lv87 15.2改★10、2号★10、甲標的
3番艦 秋月 Lv97 秋月砲★7、秋月砲★5、13号★3
4番艦 ビス子 Lv148 38改★10、試製46★6、零観、91★10
5番艦 プリ子 Lv126 3号★9、2号★10、夜偵、照明弾
6番艦 羽黒 Lv127 3号★10、2号★10、夜偵、照明弾
【ルート】 大体EGJMZ、たまにEGJLZ
【陣形】 全部4
【支援艦隊】 道中:全キラ、決戦:旗艦キラ
・削りの魚雷ガン積み阿武隈は強い(ヲ級も倒しちゃう)、ラストの夜戦連撃阿武隈は弱い(駆逐以外はカスダメ)
・相変わらず麻耶様は強い、敵空母に苦労してる人は入れるのオススメ
・加賀さんの天山村田が全滅してボスで棒立ちすることが2回あったので途中で彗星江草に入れ替えた
・夜戦では連撃でもボスに十分なダメージが出てたんで、道中・露払いも考慮して連撃メイン装備にした
・最後は両重巡大破の状態でビス子が133削って終了、諦めてたんでSS撮り忘れた、今回はこんなの多いな
検証班に感謝 何とか休み中に終わってよかった
買ってきた薄い本を読む作業に戻ります
-
キラなしってのはすごいな
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料24k / 弾薬27k / 鋼材14k / ボーキ4k / バケツ120個 / 間宮伊良湖4セット
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り(丙):3回 削り:10/20(B初手5回、J→Lが2回、J→Yが0回) 割り:2/3
【所要時間】約9時間
【編成、装備】
第1艦隊(破壊時) 艦戦は>>
長門改 Lv77 :試製41 / 試製41 / 91式徹甲+4 / 水観
陸奥改 Lv131:試製51 / 41砲+6 / 91式徹甲+10 / 水観
飛鷹改 Lv147:流星601 / 烈風601 / 零戦21(熟練) / 零戦21(熟練)
隼鷹改二 Lv99 :天山友永 / 零戦52(601) / 烈風改 / 二式偵察機
龍驤改二 Lv86 :烈風601 / 天山村田 / 零戦21(熟練) / 彩雲
摩耶改二 Lv90 :12.7高角+高射 / 90mm高角 / FuMO / 機銃集中配備
第2艦隊
如月改二 Lv141:三酸素+10 / 三酸素+10 / 探照灯+10 / 戦闘糧食(増強)
阿武隈改二 Lv98:五酸素 / 五酸素 / 甲標的
ビスdrei Lv80 :38砲改+1 / 38砲改 / 91式徹甲+10 / 夜偵
足柄改 Lv99 :3号+6 / 3号+6 / 照明弾 / 夜偵
雪風改 Lv85 :四酸素+10 / 四酸素+10 / 五酸素+1 / 女神(増強)
熊野改 Lv150:艦首魚雷 / 五酸素+6 / 五酸素+6 / 見張員 / 女神(増強)
削り時は
第2旗艦に阿武隈、駆逐は2枠目や3番目
如月、時雨、天津風でローテ
熊野と羽黒(連撃、夜偵、照明)を気まぐれローテ
ラスト長門は司令部→徹甲
【支援艦隊】 常時道中全キラ、決戦旗艦キラ、戦2空2駆2
【陣形】潜1、他4
【コメント】
ただの戦2軽空3重1
丙でXY周れたことに大いに感謝。XY中にビスの近代化がようかく終わる体たらく
時雨の退避疲労中に入れた如月が削り時にボス随伴ダイソンを2度仕留めたのでラスダンまで一蓮托生
足柄さんが最後撃破してくれたのでケッコンします
え、加賀さん入れられるの?聞いてないよ・・・
-
掘り部隊に照月ちゃんを入れてカットイン
これだ
-
あ、うちの司令部115だ
誤差です誤差
-
まみやいらこ1回使ってるね
-
>>611
キラ付けに言及がない場合は、
キラ付けは終始やってないという意志の表れでいいんだよな?
-
>>615
道中支援に3回、ラスダン入ったとき第2艦隊に1回かな
-
>>616
おお、わざわざありがとうです
連合だけに、徹底したキラはいらんって感じか
-
俺の場合は意図してキラ付けてないってだけで旗艦とか戦艦は勝手に光ってるな
他の人はどうだろ
-
大和型は基本的に常時キラだな
キラ付けなんか一度もしたこと無いけどキラが剥がれた記憶が無い
-
まったく無作為に発生するキラはいいんでないか
-
逆に誰もキラついてないなんて状況そうそう無いしな
-
弱い艦はキラなぞつきようもないわけで
軽空とか
たとえ今回のE7でも
キラ無し放置の出撃でOKってのは助かる
-
連合艦隊でキラ付けしようとすると余裕で1時間越えるからなー
羅針盤制御できる海域ならそれもありだけど、今回みたいに初手で運ゲーする海域は一瞬で水泡に帰すからメンタルがもたない
-
せめてXY撃破でリセット時間が延びていってくれれば……
タイムリミットの存在は心身を疲弊させるわ
-
軽空母もなんかたまに光ってたけど
潜水マス撤退MVP→支援+第2で昼殲滅、軽空母MVPとかそんな感じだったんだろうか
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】 燃料が4万くらい 弾薬と鋼材が3万くらい ダメコン4つくらい 女神1つ 間宮+伊良湖2つ
【ボス到達回数/出撃回数】10/15 XY破壊6回(2日に分けて3回×2)
【所要時間】2日合わせて15時間くらい
【編成、装備】 撃破時の編成
あきつ丸 Lv50 烈風×3 増設ダメコン
大和 Lv126 46cm砲 46cm砲 観測機 九一式+6
武蔵 Lv125 46cm砲+2 46cm砲 観測機 九一式+6
長門 Lv132 試製41cm砲 試製41cm砲 観測機 九一式+8
陸奥 Lv129 試製41cm砲 試製41cm砲 観測機 九一式+Max
加賀 Lv99 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲 増設ダメコン
阿武隈 Lv85 四連装+7 三連装 甲標的
秋月 Lv90 10広角+装置 13号対空改 探照灯 増設ダメコン
鳥海 Lv120 3号砲+6 3号砲+6 観測機 照明弾
Bismarck Lv150 38cm改+2 38cm改 夜偵 九一式+6
Eugen Lv125 五連装+1 五連装 五連装 見張員
綾波(運64) Lv91 艦首魚雷 五連装+1 見張員 増設女神
【入れ替え】
削り時
阿武隈 三号砲+2 15.2cm砲 甲標的
鳥海→摩耶 三号砲+6 12.7cm広角+装置 25mm三連装集中配備 観測機
Eugen SKC34 SKC34 三号砲+2 FuMO
綾波→雪風 Lv99 五連装+1 艦首 見張員 増設女神
XY破壊 削り時編成を元に
大和→鳥海 三号砲+6 三号砲+6 観測機 三式弾
武蔵→妙高 二号砲+1 二号砲+1 偵察機 三式弾
秋月 探照灯→10広角
鳥海→摩耶 三号砲+6 12.7cm広角+装置 25mm三連装集中配備 三式弾
Bismarck 九一式→三式
Eugen FuMO→三式
雪風→吹雪 Lv75 10広角+装置 10広角 13号対空改
【陣形】
潜水マスは1 他は4
【支援艦隊】
XY削りは道中のみ 削り、ラストは両方
道中支援/比叡 霧島 Z1 Z3 千代田 千歳
決戦支援/金剛 榛名 夕立 綾波(ラストは暁) 飛龍 蒼龍
戦艦は主砲×2 電探×2 駆逐は主砲×2 電探 空母は艦爆×3 電探
【コメント】
キラ付けは本隊、支援共に徹底
XY破壊の時はキラ無しでもやった
ルートは下ルート 羅針盤に振り回されるよりはマシだと思って
最初から綾波を使ってなかったのは単なるド忘れ
ラストはまさかの阿武隈がカットイン終了
-
今回のイベント手応えあってかなり面白いけど
0時リセットだけがな
0時じゃなくて5時にしてくれってマジで思う
-
5時でもなぁ…
実質ゲージ回復システム復活したみたいなもんでしょ
-
ギミックってボスの装甲が抜けやすくなるだけで乱数が悪ければ抜けないって認識でいいの?
-
>>629
一回も撃破したことないわ
-
俺はゲージ回復あっても良いと思うけどね
緊張感あって面白いじゃん
13秋は地獄だったけどクリアした時は絶頂射精もんだったぞ
-
>>631
社会人
-
5時リセットだと、寝る前にXY撃破して次の日の仕事・学校が終わってから本番!
てのが出来なくなるから、それはそれでめんどくさそうw
-
戦+空2以下かつ軽空3でほぼ3戦かと思ったら軽空2空1でも逸れないのか。大分固まってきたな。
-
俺普通に社会人だけど
今日は代休で休みなだけで
むしろゲージ回復が無いからこんなにゲージが長くなってるんだろうし、
一気に集中してクリアするゲームになった方が社会人的にも楽だと俺は思うぞ
-
ミサワ
-
ゲージ回復無かったら一気にクリアか時間かけてクリアと好みで選べるから無しのが良いんじゃね
-
手応えはこの難易度だけで十分感じてる
ゲージ回復的なのはただのストレス
-
イベント中は休日丸々艦これ漬けなのが当然みたいな思考やめてくれませんかね
と思ったが運営も同じようなこと考えてそうで駄目だった
暇つぶしのためにゲームするんじゃなくてゲームのために暇作らせるようになったらおしまいやね
-
まあそのどっちにも対応したのが今回のシステムって感じなのかね
-
>>639みたいなの偶にいるけど
やらなきゃ良いだけじゃね
-
嫌なら辞めろってやつ
-
無職が社会人を擁護
新規擁護にかこつけた運営叩き並に余計なお世話だよ
632 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 2015/08/18(火) 16:05:45 ID:y4lsSAxg0
>>631
社会人
-
せめて丙は回復なしとかにして欲しかったかな
あと、装甲が下がっても目に見えないのは個人的には嫌
-
>>641
運営から直々にそういうコメント頂いたらそうしますわ
-
ID:zKlchWo60 「俺はゲームなんかやる時間ねーんだよ!」
ID:zKlchWo60 「休みの日なんかこんなのやってられっかよ!」
ID:zKlchWo60 「運営はそういうの配慮して簡単にすべきだろアホか!」
あたまおかc
リアルに支障出ないようにE3クリア程度でやめとけよ
いい大人なのにそのぐらいの分別もつかないの?
-
さっさと丙でクリアして艦これ以外のことやってれば良いんじゃないですかね
-
お母さんも言ってくれたことあるでしょ
つらいなら辞めてもいいのよって
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料22k 弾薬20k 鋼材18k ボーキ6k バケツ90 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】12/14 (ラスダン3回目でクリア) 別途本攻略前に丙で【X6Y5C2】撃破(Cは勝手に逸れて行った)
【所要時間】7時間 (朝飯食べつつのんびり)
【編成】
削り
第1:利根 長門 陸奥 加賀 隼鷹 千代田
第2:阿武隈(CI) ビス(連撃) 鳥海(連撃) 退避駆逐 雪風(CI) 妙高(CI) 退避用駆逐は吹雪や初霜秋風など対空高いのを色々
※CI=カットイン
トドメ
第1:同じ
第2:退避駆逐を綾波(CI)に。なお最後退避でいなくなった模様
支援
道中:駆2+飛龍蒼龍(江草2電探2)+戦2 駆逐と空母のみキラ 来る率30/39
ボス:駆2+飛龍蒼龍(江草2電探2)+重2 旗艦駆逐のみキラ 来る率100%
【コメント】有益そうな情報
羅針盤編
・空1軽空2でY逸れしないのを確かめる編成。13回でJ→Y0だったので加賀入れても大丈夫と思う。
・航巡いると初手E行きやすいとどっかで見たので入れてみた。実際E13,B1だったがどうか
キラ編
・キラ付なし。第1第2旗艦は常にキラってたくらい。あいた時間で支援駆逐キラだけつけなおし
戦闘編
・ビスが絶対重巡駆逐殺すマンで非常に有能だった。Lv149装備(ビス砲☆10x2+九徹甲☆10+夜偵)改修効果か
トドメ時に威力重視の試製46cm☆10に変えた途端ミスが目立ったが、最終的にはこのおかげでボスにトドメさせた(連撃で90+50ダメージ)
・阿武隈が開幕赤駆逐殺すマンとして非常に有能だった。装備は威力高めるために魚2鉄板。運初期値でもCI発動60%だったがまるゆ食わせたい
・雪風と妙高はトドメCIとして採用したがほとんど打つ機会なし。特に雪風はボス夜までに退避か大破でいなくなり打つチャンスさえこなかった
ボス編
・削り時の夜、大体ボスHP150+中破ダイソンになった。安定して削れた S4回
・阿武隈CIでボスに248ダメ確認。とにかくボスにさえ行けば倒せる希望がわいた ttp://kancolle.x0.com/image/125940.jpg
・中破妙高CIでボスに198ダメ確認。とにかくボスに( ttp://kancolle.x0.com/image/125941.jpg
・最後は退避で駆逐2いなかったが3択で誰かがCI当てればクリアという状況が続く。とにかくボスに行ければワンチャンあるので楽観視できた
羅針盤に強い編成にしてとにかくボスに行き、仕上げるのを待つ。いつかはクリアできる。
ここの攻略情報のおかでげクリアできた感謝。
以上レポっす。
ttp://kancolle.x0.com/image/125942.jpg
-
イベントの攻略情報に関係ない話は他所でやって頂けませんかね・・・
本当に
-
暇つぶしってことは結果をもとめてないイメージがあるが違うのか
-
0時リセットとかゲージ回復なんて単なるニート向けシステムだしな
代わりに金のある社会人向けシステムを実装してもらえばいい
-
金ある社会人向けシステムが今回の穴開けなのでは
全員に穴開けて女神載せればほとんどストレートでクリア出来るでしょ
-
ここの報告を見ると、E7甲で10万使った自分がみじめに思えてくる
-
この時間にゲージ回復の話をしても社会人の意見はないわけではないが少ないからダメよ
-
安心しろ、俺もS勝利で終われるまでにラスダンのみで7万使ったから
ほんまスナイプはくそげ
-
>>649
画像逆だったっす。
-
そら先行すればするほど損するし、10万消費が悪いというわけではない
-
>>654
泥沼にはまった人は報告する気力が失われてるのさ
-
>>654
初期ならそんなもんじゃね?
おおよそ出来上がった解答をなぞるのと
穴だらけの情報をもとにやるのじゃいろいろ違うもの
-
消費資材が特別少ない人が自慢しに来ることが多いだけなんじゃないかな
普通にやって消費2万とか3万でクリア出来ることなんか滅多に無いと思う
10万もそこまで珍しくないでしょ
-
>>654
いつCLEARしたか(情報不足の可能性)は分からんがクリアできてるだけ良いんじゃないかな
たぶん最後の週にはこのスレから悲鳴が聞こえてくるだろうし
-
実際、E-7甲を(XY潰しの段階から)攻略する時の平均的な消費資源ってどれくらいなんだろか
今E-6甲攻略し始めて燃料10万切ったんだけど、場合によっては一日二日は遠征オンラインにしないといかん
-
第二艦隊終了までに下3つぶし安定すればそのうち終わるしな
最後まで砲雷カットイン装備重の昼連撃と雷撃で安定した
-
>>663
個人のたwいwかwんwにすぎないけど
今なら運が悪いとか戦力装備に問題がないなら
5〜6万もあれば行く(もちろんそれ以下でも)んじゃねとは思う
保険かけるなら7〜10万だろうけど
-
>>663
余程の幸運でもない限りは最低でも5万は見といて間違いないと思う
資源の余裕は心の余裕でもあるから
-
丙でXY倒して
甲でEからはずれなければ普通に2〜3万で終わるでしょ
-
イマ削りで資源尽きても30日まで溜めれば情報もさらに出てより楽いけるだろうしな、無理なら丙にできるし
-
Eからはずれなければ
とか言うあり得ない仮定はNG
-
本スレで燃料16万溶かした提督もおったな、自分も燃料15万溶かしたし
といっても攻略固まる前に水上打撃ルートも試したり
昼だけでHP20以下まで追い詰めたのが3回あっても夜戦で全部ダイソン行ったり
刺されば勝ちのカットイン2択3択を20回以上連続で外したせいでもあるから
実際削りだけなら2〜3万でいけたし今なら10万あれば大丈夫かね
-
>>663
大和型使用でフル支援の消費が1戦あたり油1200 弾1800くらいだった。
仮定の仮定の話になるけど
1周あたり平均150ダメ与えるとして2040のゲージ削り切るのに13〜14周
Bマス逸れが2割くらいあるとすれば17〜18周で油2万 弾3万
これにXY用の消費(最低3周?)で油22k 弾32kが最低値くらい?
更に修理用の油と鉄が加わるけどこれは運によるものが大きいから計算しにくい
-
テラス付きの下で夜戦ですってなんだと思ったら
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】100
【消費資源】 燃料13k 弾薬13k 鋼材9k ボーキ2.5k バケツ55 ダメコン0 間宮伊良湖2(支援艦隊に使用)
【ボス到達回数/出撃回数】 X4回Y3回破壊 削り8/12(B逸れ4) ラスト1/1
【所要時間】4:40
【編成、装備】
削り、破壊共に同じ
第一艦隊
摩耶改二 Lv83 90mm高角砲★6 25mm機銃集中配備 13号電探改★4 司令部施設
陸奥改 Lv82 41cm★5 パスタ砲改★2 九一式徹甲弾★6 零観
長門改 Lv79 41cm★5 試製41 九一式徹甲弾★6 零観
加賀改 Lv77 烈風 烈風 天山村田 彩雲
隼鷹改二 Lv83 烈風 烈風601 流星601 烈風
千代田航改二 Lv73 天山友永 烈風 烈風 烈風
第二艦隊
神通改二 Lv84 2号砲★4 2号砲★1 夜偵
時雨改二 Lv77 10cm高角 四連酸素 94高射★7
羽黒改二 Lv78 2号砲★1 3号砲★3 14号電探 零観
ビスマルクdrei Lv78 38cm改★2 38cm改★1 九一式徹甲弾★6 Ar196改
妙高改二 Lv80 2号砲★4 3号砲★6 21号電探★3 夜偵
雪風改 Lv75 五連酸素 四連酸素 四連酸素
【陣形】 全て第四
【支援艦隊】道中決戦ともに戦2空2駆2
【コメント】
キラ無し
ルートはEGJMZ8回EGJLZ1回
摩耶様大活躍&支援艦隊がいい仕事してくれた為退避無しでボスに到達できれば防空棲姫を撃破できた
ラストも運良くほぼ無傷でボス到達、妙高さんが連撃で決めて終了
五連酸素があと2つあったにも関わらず積むの忘れたのは提督の落ち度ぬい
他提督に比べLvが一回り二周り低いから不安だったけど何とかなってほっとしたよ
-
大和型出してるかどうかと正空マシマシかどうかで当然かなり違ってくるよなぁ
-
E7で第二艦隊の重巡と軽巡と駆逐に魚雷と照明弾だけの構成ってやっぱり弱い?
-
大和型は夜戦に参加できないからなぁ
-
情報って大事よね
先行組や、E7攻略済みにも関わらず固定編成探ってくれてる人はほんとに尊敬する
-
丙で弱らせて甲で叩くの修正されたと思う?
なんかカットイン魚雷で20とか3とか出たよ
-
運ゲーにおいて1回の試行でどうこう言うのはまだ早い
-
元々出来る確証何か無かったような
-
情報が出れば出るほど簡単になるのはいつものことだし
-
>>654
ラストに油11万合計14万溶かした俺よりマシだから安心していいぞ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1439884967.JPG
-
>>678
さっきそれで終わらせてきたところなんですが
-
丙でxy削りの利点が潜水艦弱体化くらいか?甲でも司令部載せておけば事故率減らせるし悩むなら甲でいんじゃないかな。
-
>>683
そうか
一瞬ねこってオンメンテ修正でもされたんかと思った
-
>>683
ID:y4lsSAxg0の発言は余り気にしないほうがいいと思う…
-
>>675
カットイン4隻でやってたけどさすがに昼が安定しなさすぎで一人連撃に変えちゃったな
-
個人の感想だが大和型はいらないんじゃないかな
第1は道中たまにしか壊れないので長門で充分強かった。逆に大和でも修理費かからんのだろうけど
あとスレでよく大和にした途端B行ったとか見たので採用が怖かったな
>>675
やった感じカットインを安定して期待できるのは第2旗艦だけ。他は道中やボスで壊れやすい。
ので旗艦だけはカットインにした方がいい
重巡と戦艦は駆逐潰す役目があるので連撃でよさげ。赤駆逐が残ると雷撃で殺される
駆逐は退避要員なのでなんでもいいと思う。一人くらいはCIで夢見たい。けどボス夜戦までに大体いない
-
ID:y4lsSAxg0
村人である我々はこいつを吊らねばならぬ
-
>>688
長門でもBに逸れまくりだから、そこは気にしないでいいと思うわ…(絶望)
-
特定ID叩きやってるやつ他行けよ
-
E7ゲージ破壊だけだからと弾薬2万で挑むも資源切れ
ギミック解けても楽って訳じゃないのが辛いわ
-
打撃部隊だとある程度有用な大和型も機動部隊になるとさっぱり長所が活かせないな
-
B逸れすぎだろうと思って数えたら見事に20出撃中6回でぐうの音も出ねえ
-
t字有利→味方大破だらけのボコボコはやめてほしい
-
昼キャップのせいで攻撃があまり活かせないよな大和型は
長門型に51+α載せればいい気がしないでもない
-
大和型不要論は荒れるからやめろ
-
削り初めたらギミック解除よりいかに初手羅針盤に勝つかになる
-
長いキラ付け終わってからの初手Bは異常
完全に折りにきてますわ
-
大和いらないのか要るのか悩む
-
資源考えないなら大和型のが良いよ
道中やラストで砲撃前に中破以上になる確率あるからな
-
>>570
風雲は攻略中に2回出たけど瑞穂は16S、海風は8Sだった
-
普通の戦艦だとボス戦で結構1発大破するよね
大和型もするけど
-
資源考えなければ居たほうがいいに決まってる
ただ昼キャップには簡単に届くから大和型が無いやつでも気にしなくていいレベル
不要という極端な考えに至るな
-
大和不要かどうかはともかく長門に51積んでも連合艦隊MAPかなり頑張れるって事はわかった
-
羅針盤に影響しないなら大和で問題ないな
最終的な資源消費が2万くらい増えるだろうけど払っていいなら
>>705
強いよな。検証スレで長門に試製51でペナほとんど無いって見たから改修試製51積んでったが確かに目立ったミスはなかった
連合だと火力ボーナスつくし壊れないなら大和みたいなもん(暴論)
-
うちはやまむさがハッスルして昼のうちに防空を落としてくれたので
なんだかんだやっぱり強いよねと持ち上げておこう
-
E-7に重量級を入れると初手B行く率あがるのはあるかもしれん
摩耶・長門・陸奥・隼鷹・ちと・ちよ で削り時10ボス2逸れだったのが
摩耶・大和・武蔵・加賀・隼鷹・ちと にしたら、2ボス8逸れとかありえん結果になった
第2は阿武隈・ビスマルク・秋月・妙高・夕立・プリンツ
-
疲労が取れたので出撃したら9回目もB逸れしたわ…長門陸奥に戻して、加賀も隼鷹に戻してみます
-
水上で行けば大和型も長門型も張り切ってくれるで
-
>>708
うちも大和型2隻いれたら急にそれだしたよ。1隻ならなんとかいけるか
-
大和型は1隻ならまぁまぁE行く
2隻入れるともうB祭り
自分のときはこうだったな
-
>>708
個人的には大和型より加賀が怪しい気がする
もしくはボス前のように戦艦+空母が2隻以上とか
-
>>711
1隻かぁ、少しでも火力高いの投入したいけど、もう怖いので削り時に戻そう
疲労抜き15分の間に支援艦隊のキラ付け作業が始まる
運の偏りがたまたま酷いだけだとは思うんだけどね
-
>>708
正規空母入れてもJ→Y行かないという情報に少しでも火力と耐久をと見たのが裏目に出てる可能性ありますね
-
前回のイベントで戦艦スカスカで泣いたけど、
51☆6 38改☆9 徹甲弾☆9 の今回。
必中レベルで毎回敵を吹き飛ばしてくれるから、マジ感動した。
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料31000 弾薬34000 鋼材21000 ボーキ6000 バケツ130 ダメコン2 伊良湖間宮2
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 8/15 (S4A4撤退1逸れ6) トドメ 6/10 (A3C3撤退2逸れ2)
【所要時間】 不明
【編成、装備】
削り
第一艦隊
摩耶(99) 90高角/集中機銃/FUMO/司令部
金剛(139) 46/試35.6/零観/一徹
霧島(139) 46/試35.6/零観/九一徹
大鳳(142) 天山村田/烈風改/烈風601/整備員//ダメコン
千歳(137) 流星601/烈風601/烈風/彩雲//ダメコン
千代田(137) 流星601/烈風/烈風/烈風//ダメコン
第二艦隊
プリンツ(128) SKC/SKC/五連/五連 ※運60
時雨(99) 五連/五連/照明弾 ※運60
雪風(99) 同上
阿武隈(97) 3号/3号/甲標的
鳥海(99) 3号/3号/夜偵/探照灯
ビスマルク(140) 46/46/夜偵/一徹//ダメコン
トドメ(装備表記なしは削りと同じ)
第一艦隊
大和(147) 51/46/零観/一徹
武蔵(147) 51/46/零観/九一徹
大鳳
摩耶 司令部→3号砲
千歳
千代田
第二艦隊
プリンツを一番下に
【入れ替え】 なし
【陣形】 オール第四
【支援艦隊】
道中 飛龍蒼龍長門陸奥夕立綾波(全キラ、切れたら伊良湖間宮)
決戦 空母2戦艦2駆逐2(駆逐以外キラ)
【ルート】
初手南逸れ8/25
J→Mが16/17、J→Lはラストの1回だけ、J→Y逸れなし
軽空母3、戦艦正規空母2以下ではないが固定できている可能性あり
【コメント】
装備の改修はだいたい+4以上
丙でX5Y5K3C3周ってから甲へ
削りはまだしもラストの手数不足感が半端なかった。いやー疲れたッス
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料62k 弾薬51k 鋼材44k ボーキ198 バケツ約300 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】22/32
【XY周回】X6回、Y5回
【所要時間】計18h
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 加賀Lv99 烈風、烈風、天山(友永隊)、司令部
2番艦 比叡Lv144 41cm砲☆8、41cm砲☆7、零式観測機、九一式徹甲弾☆9
3番艦 武蔵Lv96 51cm砲×2、零式観測機、九一式徹甲弾☆6
4番艦 摩耶Lv93 3号砲☆4、12.7cm+高射装置、零式観測機、FuMOレーダー
5番艦 飛龍Lv98 烈風、流星(六○一)、烈風(六○一)、彩雲
6番艦 大鳳Lv98 天山(田村隊)、烈風改、烈風(六○一)、熟練整備員
第二艦隊
1番艦 阿武隈Lv88 五連装、五連装☆1、甲標的
2番艦 ビスマルクLv114 46cm砲、35.6cm砲☆max、夜偵、一式徹甲弾
3番艦 鳥海Lv84 3号砲☆4×2、夜偵、照明弾
4番艦 夕立Lv91 12.7cm砲B型、10cm+高射装置、13号対空電探改
5番艦 綾波Lv87 五連装☆4×2、熟練見張り員
6番艦 プリンツLv99 五連装☆4、五連装×2、熟練見張り員
【入れ替え】
削り時は武蔵→長門Lv99 装備は武蔵と同じ。また第二艦隊で退避して駆逐艦が赤疲労になった時は、雪風、初霜等運の高い艦でカットイン装備でローテーション。
【陣形】
Eに逸れた時以外は単縦
【支援艦隊】
削り時は道中は駆2軽空2のエコ編成。良い時はネ級とツ級を落としてくれることもあった。
ボスは旗艦のみキラ付けの駆2空2戦2のガチ編成。XY周回した後だとダイソンに150近いダメージを与えることも何度かあった。
ラストはボスまで損傷をなるべく抑えるため、道中もボスと同じくガチ編成。安定感があったので削り時もケチらなければよかったと思った。
【コメント】
1日で攻略するつもりだったがゲージを削り切ったところでリセットになったため、2日目でボス撃破。
途中で退避させても案外ボスにダメージを与えられるので司令部は必須だと感じた。
ボス撃破時も鳥海と夕立が退避していて、昼戦終了時には敵は4隻残っていずれも少破だったが、
阿武隈がダイソンをカットインで仕留め、3択の中でビスマルクが連撃でボスを撃破し終了。
退避艦がいてもボスを落とせる可能性はあるので、ラストの段階でも退避艦が出ても諦めないこと。
また阿武隈は主砲×2、甲標的だと開幕雷撃のダメージは期待できないので、旗艦に据えてカットイン装備にしたほうが安定すると感じた。
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 115
【消費資源】 燃36k、弾32k、鉄20k、ボーキ13k、バケツ190、ダメコン0、間宮2+伊良湖5
【ボス到達回数/出撃回数】削り10(撃破2)/20(Bそれ7、大破撤退3、Lは2/11)、ラスト2/6(Bそれ3、大破撤退1)
【ギミック】X6Y4+X6Y5(甲、1回リセット、KCは0)
【所要時間】15時間くらい?
【編成、装備】
※削り
第一艦隊(キラなし)
1番艦 摩耶 Lv124 90高角★10、集中機銃、FuMO、司令部
2番艦 陸奥 Lv_98 41★8、試製41、水観、91★6
3番艦 加賀 Lv139 烈風改、流星改、天山村田、烈風601+おにぎり(20出撃で2個食べた)
4番艦 隼鷹 Lv_95 流星改、烈風601、流星改、烈風
5番艦 千歳 Lv_98 流星改、流星改、烈風、彩雲
6番艦 千代 Lv_97 流星改、流星改、烈風、烈風
第二艦隊(キラなし)
1番艦 神通 Lv124 5連★4、5連★4、3号★9 運56
2番艦 Bism Lv135 38改★10、38改★2、夜偵、91★6
3番艦 鳥海 Lv118 2号★4、2号★4、水観、照明
4番艦 羽黒 Lv_96 3号★6、3号★6、夜偵、探照★10
5番艦 夕立 Lv111 5連★4、53艦首、照明 運59
6番艦 綾波 Lv113 5連★4、5連★4、5連★4 運59
※ラスト
第一艦隊(キラあり)
1番艦 長門 Lv_98 41★8、試製41、水観、91★6
2番艦 陸奥 Lv_98 41★8、試製41、水観、91★6
3番艦 加賀 Lv139 烈風改、烈風601、天山村田、彩雲
4番艦 隼鷹 Lv_95 天山友永、烈風601、流星改、烈風
5番艦 龍驤 Lv_94 烈風、彗星江草、烈風、烈風
6番艦 摩耶 Lv125 3号★9、90高角★10、集中機銃、FuMO
第二艦隊(キラあり)
1番艦 夕立 Lv114 5連★4、53艦首、照明 運59
1番艦 神通 Lv125 5連★4、5連★4、探照★10 運56
2番艦 Bism Lv135 38改★10、38改★2、夜偵、91★6
3番艦 鳥海 Lv120 2号★4、2号★4、水観、照明
4番艦 羽黒 Lv_97 3号★6、3号★6、夜偵、照明 ※間違えて照明弾3つ…
6番艦 綾波 Lv115 5連★4、5連★4、5連★4 運59
【入れ替え】
摩耶を一度外したが、Mの航空攻撃の被害が酷いため元に戻した
ラストでは大和&武蔵も使ったが3/4でBそれしてげんなり
【陣形】 4
【支援艦隊】 道中&決戦:駆2戦2空2、全キラ
【コメント】
・Bそれが10/26できつかった…
・加賀の46スロは1回全滅(ラスト時)
・防空さんへのダメージは昼戦攻撃は割合ダメのみ、
夜戦連撃は割合〜50×2ぐらい、魚雷カットインで100〜200ぐらい(一度だけ330)、
・運を上げた艦は中破時も考慮してカットインにしたが、
攻撃時は健在or大破が多くあまり効果的ではなかった
・13秋E4なみの時間的な焦りと14夏E6なみの勝ち筋の見えなさを感じたマップだった
-
削りで撃破したことないような奴が挑んでもe7クリアは無理なんかね
-
航巡に変えてから南に逸れなくなったが、たまたまなんだろうか?
-
>>721
俺もほとんどB逸れなかった。航巡のルート検証回数積み上げは急務と感じる
確率が上がるだけでも大幅に楽になるでしょE7
-
大和型や加賀がB逸れに関係しているかもってのは面白いね
どちらも歴代のイベ攻略では鉄板の艦だし、運営がそれらを弾こうとしている可能性も否定できない
-
>>721
航巡第一と第二どっちにいれた?
利根を投入しようと思ってたから渡りに船かもしれん
-
最終決戦でわざわざ大和型を弾く様なことはしないと思うけどなあ
-
今回は過去最高の糞イベだから弾いてても不思議は無いな
-
>>720
削りでスナイプすら失敗or微妙ダメージで一度も撃破できなかったけど
最後は何故かS勝利できました
無理じゃないですよ
-
北上は弾かれているな・・・
-
>>721
まじで!? 利根LV150と筑摩LV150コンビが通常海域3-3しか行く予定なくて
俺が拗ねてたからありがたいかも
-
>>720
ギミックとか知らん頃は削りで撃破したとことなくて
ギミック判明した後にラストに挑んでB勝利で撃破した事なら
艦これは運ゲー
-
大和型に変えたら逸れるようになったのは長門がより索敵が低いからか?
-
まあ北上を弾くのはなんとなく分かる
-
削り中1回も撃破できなかったけどラストは反航戦からのS勝利だったな
そんくらい乱数のご機嫌が重要
-
雷巡弾かれるのは前にもあったしなぁ
入れらないわけではないが索敵値シビア過ぎてボス前弾かれるとかそういうレベルだったけどね
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料15000 弾薬18000 鋼材18000 ボーキ忘れた バケツ100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】XY削り5回、ゲージ削り7/12、ゲージ破壊1/1
【所要時間】XY削り1.5時間、ゲージ4時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv86 加古改二 20.3cm2号×2、偵察、三式弾
2番艦 Lv132 金剛改二 試製41cm三連、41cm★2、観測機、九一式★6
3番艦 Lv98 榛名改二 試製46cm★1、35.6cm★6、偵察、九一式★4
4番艦 Lv97 大鳳改 流星601、烈風、零戦52型丙601、零式艦戦21型熟練
5番艦 Lv87 隼鷹改二 天山村田、烈風、烈風601、二式偵察
6番艦 Lv85 烈風601、天山友永、烈風、彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv78 阿武隈改二 甲標的、4連装酸素魚雷★2、5連装酸素魚雷
2番艦 Lv93 秋月改 10cm+高射★4、10cm+高射★2、22号水上電探改四
3番艦 Lv97 摩耶改二 12.7cm高角+高射、90mm単装高角砲★2、FuMO25、25mm三連装機銃集中
4番艦 Lv92 鳥海改二 20.3cm3号★6、20.3cm3号、偵察、FuMO25
5番艦 Lv97 ビスマルクドライ 38cm連装改★7、38cm連装改★6、九一式★2、夜偵
6番艦 Lv86 雪風 5連装酸素魚雷、4連装酸素魚雷、照明弾
【入れ替え】最後に中破した鳥海をLv96羽黒改二にしただけ
【陣形】全て第四
【支援艦隊】なし
【コメント】
とにかくクリアしたかったので丙で
XY削りはあきつ丸、金剛四姉妹、大鳳
XY削りはX5回Y3回、ゲージ削り時にB逸れの際にX2回Y1回の合計X7回Y4回
加古の三式は装備の変更し忘れ
B逸れ2回、支援なしで行けたととにかく運が良かった
J→Y逸れはなし(Jでの羅針盤9回)、戦2重1空母1軽空2でも固定かも
-
航巡ではなくとねちくの持つ索敵が関係している可能性もありそう
-
彩雲で逸れにくくなってるってものそれか?
大和型入れると逸れやすい(体感)とは関係ないが
-
次でラスダンだなと思ってゲージを削りに出撃
それが前日から支援の準備を万全にしてたのにまさかのゲージ破壊
ガッツポーズとかそんなのではなく「え?え?」となってしまった
-
エフェクトないのに索敵って例はあったっけ
-
>>734
AL作戦のことかな
-
ラストは皆だいたい魚雷カットイン艦増やして索敵値が下がるだろうから、第二艦隊or艦隊全体の索敵値が影響している可能性は疑ってる
偏りなどの可能性も否定できないけど
-
索敵値が関係してるならすぐ検証は出来そうだと思うけど
>>740
いえす
-
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】 106
【消費資源】 燃19k 弾20k 鉄15k ボーキ8k バケツ120 ダメコン0 間宮3 伊良湖4 ※ギミック削りも含んでいます
【ボス到達回数/出撃回数】削り9(撃破7)/16 初手逸れ4/16 道中大破撤退2/16
【ギミック】X5回 Y5回 一応K2回
【所要時間】キラ付け含まず攻略だけなら5時間ほど、キラ付け含むと8時間ほど?
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 龍驤 Lv77 烈風、彗星江草、OTO★6、司令部
2番艦 大和 Lv89 試製51、46砲、零観、九一徹甲★6
3番艦 扶桑 Lv85 41砲★6、試製41、九一徹甲★6、瑞雲12
4番艦 飛鷹 Lv82 烈風、流星601、天山601、彗星一ニ
5番艦 隼鷹 Lv88 天山村田、烈風、烈風601、彩雲
6番艦 加賀 Lv97 流星601、烈風601、天山友永、熟練97
第二艦隊
1番艦 妙高 Lv85 5連★1、2号★2、2号★4、照明弾
2番艦 Bism Lv98 38改★2、38改★2、夜偵、九一徹甲★6
3番艦 神通 Lv95 2号★6、3号★2、探照灯
4番艦 利根 Lv95 2号★6、2号★6、瑞雲634、32電探
5番艦 吹雪 Lv85 10高射、10高射、13号改
6番艦 雪風 Lv80 5連★6、5連★6、熟練
【入れ替え】
人員入れ替えはナシ、途中で艦載機載せる場所を多少弄った位
【陣形】
第四のみ、初手南にそれた時だけ第一
【支援艦隊】
道中:駆2戦2空2(全キラ) 決戦:駆2戦2空2(駆逐のみキラ)
道中の聯合艦隊よりも全体的にいい装備、艦載機を積んでいたので道中決戦ともに安定して2〜3落としてくれた
【コメント】
甲でいけるだけの燃料事情、バケツではあったもののハマると尋常じゃなくイライラする自分の性質を鑑みて丙にて攻略
結果最終海域ではあるもののかなりスムーズに攻略できた。E6よりハマらなかった位
一番の敵は初手の羅針盤だった。ここさえ抜ければ道中決戦も仕事するだけあってボス到達率、撃破率はかなり良かった
ボスでは削った回数が良かったのか昼で撃破することもあったしRJが江草でボスに3桁出したり空母もかなり仕事した
また今話題になっている航巡での逸れの有無は、第二に航巡入れてたけどガッツリ逸れたので第二では意味ないと思われる
-
索敵だと集計面倒ってか検証無理だなぁ
とりあえず利根Lv135。第一全員に紫雲>>積んでたくらいのテンプレ装備で特に索敵は意識してなかった
-
熊野入れてても問答無用で南連れてかれてたから
単に航巡だから、って感じじゃないと思いたいなー
-
護衛退避させた時点で負け確定か
-
護衛退避してクリアしてる報告も上がってますが
-
撃破編成は利根入れてたけど10回行って1回だけBに逸れたよ
完全固定ではないみたいだけど安定はするのかねぇ
-
航巡いれてもBに逸れることがあるから、編成晒してくれないと
-
逸れるは逸れるよ
回数集めればもしかして%上がってるかもってぐらいで
南行った時点で強制終了なMAPなんだからわずかでも上がる方法が見つかれば採用した方が絶対いい
-
逸れにくかった人が同編成で偵察機と電探全部下ろしてみりゃ傾向は見えるんじゃね
色々無駄にしてもいい心優しい人がいれば、だが
-
E安定してたのに艦載機乗せ返したらB逸れまくったことはあったな
索敵とか制空値みてる可能性はあるかも
-
索敵というか偵察機が関わってそうだな
だとしたら戦艦は扶桑姉妹が良さげか?
-
【海域】 E-7,E7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】100
【消費資源】 燃料20334 弾薬16046 鋼材16300 ボーキ5630 バケツ138 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り:10/18(S5A4C1) ラスダン:2/6(S1A1) XYは3/6でX4回Y3回S勝利
【所要時間】XY2時間 ゲージ削り6時間 ラスダン1時間
【編成、装備】
1番艦 Lv60 千代田航二 烈風/烈風/烈風/司令部施設
2番艦 Lv83 長門改 試製41cm/41cm★4/九一式徹甲弾★6/零偵
3番艦 Lv87 扶桑改二 長門と同じ
4番艦 Lv93 摩耶改二 25mm集中配備/10cm連装高角砲(砲架)/2号★6/14号対空電探
5番艦 Lv76 千歳航二 烈風/天山601/烈風/紫電改二
6番艦 Lv95 隼鷹改二 烈風/流星改/天山一二(村田)/彩雲
1番艦 Lv69 時雨改二 4連装酸素魚雷★6/4連装酸素魚雷★3/熟練見張員
2番艦 Lv81 神通改二 2号★2/2号★1/探照灯
3番艦 Lv97 金剛改二 35.6cm★6/試製35.6cm/九一式徹甲弾★6/夜偵
4番艦 Lv81 妙高改二 2号★6/2号★4/三式弾/零偵
5番艦 Lv77 羽黒改二 2号★6/2号★4/三式弾/零偵
6番艦 Lv83 雪風改 5連装酸素魚雷/5連装酸素魚雷/熟練見張員
【入れ替え】
XY削り時
軽空母3隻外して、第一にLv26あきつ改を旗艦へ、Lv85加賀改、Lv88榛名改二を入れて水上打撃部隊
【ルート】
XY時
B-X-D-H-Y-撤退
ゲージ削り、破壊時
E-G-J-MorL-Z 羅針盤メモ BorE:24回中 B4回/E20回 YorLorM:15回中 Y0回/L2回/M13回
【陣形】
XY削り時 Bマス第一警戒、その他第四警戒
ゲージ削り、破壊時 全部第四警戒
【支援艦隊】ラスダンのみ決戦支援 戦2駆2正空2
【コメント】
キラ付けなし。補強増設やダメコンなし。1出撃毎に完全に疲労抜き。
春に続いてイベント二回目。装備や並び順にツッコミ所あっても目をつむって貰えるとありがたい。
序盤は8/9ボスに行けてて順調だと思ったら、その後大破複数や逸ればかりで2/9のボス到達率。合計18出撃でゲージ削り完了。
ラスダンもB逸れや、Eマスで第二の雪風を的確にスナイプされて大破撤退を繰り返し、6出撃に対してボス到達が2回。
プリンツ、ビス子、大鳳、大和型などのよく編成で使われる艦娘が1隻もおらず、E7の難易度聞いてから戦々恐々としてたけど問題なかった。
X4回Y3回S勝利でボスは特に硬さを感じることなかった。ボスより道中で夜戦用員の第二艦隊が損耗しないのを祈る方に気を割いてた。
-
航巡を入れたらEに行きやすい、大和型に変えたら下に行きやすい
ってのは確かに索敵値が関係してるように見えるね
彩雲いっぱい積んだらBに逸れなかったって報告もあるみたいだし
-
二式下ろしたらBに行きにくくなったからよくわからんな
すべて体感だけど
-
空母機動部隊で、第一艦隊に瑞鳳改/霧島改二/比叡改二/龍驤改二/隼鷹改二/飛鷹改
第二艦隊に神通改二/イタリア/プリンツ改/妙高改二/秋月改/綾波改二
このメンバーでE7出撃したが4回目でB逸れた。軽空母も高速統一した方が良いのかねぇ?すでに試した人いたらすまりんこ
-
零観降ろして紫雲積んだり
Mマスで優勢とれる範囲で熟練烈風降ろして彩雲積む編成考えた方がいいのかね
-
>>757
高速統一とかは関係ないかと
-
>>759
そうかぁ、まぁでも確かにそうじゃないと制空キツイよなぁ。飛鷹いるいないでだいぶ変わるし
-
>>757
金剛型入れるとbに生きやすい
-
>>749
第一摩耶改二 武蔵 利根改二 加賀 飛龍改二 瑞鶴
第二阿武隈改二 鳥海改二 秋月 夕立 雪風 プリン
並びはともかくメモってた艦娘はこんな感じだった
一度逸れた以上運もあるんで何回も逸れる可能性あり
-
甲瑞穂ガチャ辛い
-
阿武隈の運44(まるゆフル3回分)まであげたった。
後はケッコン時の運の上昇見て50調整や・・・。
次のイベントで使えるか微妙だけど後悔はしていない。
-
例え次イベで雷巡が解禁されたとしても阿武隈は使えそうだけどなー
俺も次のまるゆ投入先は阿武隈だわ
-
今回のイベントで拾ったまるゆを阿武隈に投入しようと考えてたけど
やたら絞られてるから大型回すしかなさそうね。辛い
-
連合艦隊で軽巡禁止MAPという仕様変更もありえなさそうだし
阿武隈だけ出せない調整とかやらんだろ
やらんよね
-
>>767
MI並みの鬼索敵で大淀さん縛りな可能性
-
>>767
特定艦のルート固定を忘れておるぞ
-
阿武隈潰すだけなら雷巡3可能にすれば夜偵の関係上変えざるを得ないだろうし
そんな面倒臭いことはそうそうしないだろう
雷巡と阿武隈を潰したいんだったら分からんけど
-
連合艦隊システムと開幕雷撃は相性がいいから阿武隈にまるゆを突っ込んで損はないと思う
もちろん海域次第では大淀神通辺りを使うこともあるだろうけど
-
阿武隈潰されるよりビス潰される方が辛そう
-
>>767
そんな面倒なことするなら阿武隈に甲標的装備可能とかやらんでしょ
-
泊地相手でさえ雷撃で随伴倒してくれりゃ御の字だしな
-
阿武隈がいたら逸れる。今の運営なら十分想定の範囲内w
-
そういやE-7丙でもボスまるゆ出るんだな
ゲージ破壊したときに出てびっくりした
-
わざわざ甲標的積めるようにしといて阿武隈入れたら逸れる仕様にするとかさすがにアホことしないだろ・・・
・・・しないよな?
-
敵の随伴がちっとでも硬いのばかりになると阿武隈無力化だから微妙
-
今まで特定の艦娘で固定はあっても逸れってあったっけ?
-
>>777
ドラム缶以外でルート変更はなかったからへーきへーき
ヘーキだよな・・・・
-
>>770
雷巡3でも阿武隈に甲標的夜偵夜偵で使おうかと思うレベルではある
-
有るとしたらどっちかというと
特定軽巡で楽なルート固定じゃね?
-
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料19694 弾薬15163 鋼材45016 ボーキ26699 バケツ30 ダメコン7(女神含めて8)
【ボス到達回数/出撃回数】8回
【所要時間】
【編成、装備】
411で航空優勢
第一
1番艦 瑞鳳改Lv68 烈風x3、天山(六○一空)
2番艦 葛城改Lv71 Ju87c改、烈風x2、彩雲
3番艦 飛龍改Lv88 流星(六○一空)、烈風x2、彗星一二型甲
4番艦 長門改Lv75 41cm、試製46cm、九一式徹甲弾、零式水上偵察機
5番艦 陸奥改Lv75 41cmx2、零式水上観測機、一式徹甲弾
6番艦 龍驤改二Lv85 零戦52型丙(六○一空)、烈風、零式艦戦62型(爆戦)、天山(六○一空)
1番艦 川内改二Lv76 20.3cmx2、零式水上偵察機
2番艦 熊野改Lv78 20.3cm(2号)、瑞雲634、20.3cm(2号)、22号対水上電探
3番艦 鈴谷改Lv78 20.3cm(2号)、瑞雲634、20.3cm(2号)、22号対水上電探
4番艦 木曾改二Lv71 20.3cm(2号)、OTO152mm三連装副砲、甲標的
5番艦 朧Lv38 61cm四連酸素魚雷x3
6番艦 Z1Lv38 12.7cm連装高角砲(後期)x2、13号対空電探改
【入れ替え】んなことしてたら全部出れなくなるじゃないですか
【陣形】
【支援艦隊】
道中支援ですが、
伊勢
鳳翔
イタリア
大鳳
叢雲
夕立
次に決戦支援
榛名
瑞鶴
吹雪
ヴェールヌイ
比叡
加賀さん
【コメント】
最終決戦でクリアできません
3回目で弾薬とか使うからでしょうか?
キラづけ不足でしょうか?
e-2で雪風使っちまったことが敗因でしょうか?
-
敵が全部泊地扱いになって雷撃完全無効にでもならない限り・・・
-
>>783追記
【海域】 E-3
【作戦難易度】乙
【司令部LV】100
-
あぁ・・・阿武隈入れても意味が無いMAPにするのは簡単か・・・
>>783
とりあえず落ち着け
-
クリアできない編成を貼るのか…(困惑)
-
特定艦はif作戦なのもあって厳しいよな
ソロモンで照月と縁がある比叡霧島はダメだった
照月沈没時の僚艦は駆逐艦ばかり長波サマを初めたくさんいるが
カットイン艦がいないので実際あっても入れるのはキツイ
-
スレチだ相談すれ行け
-
>>783
いくら何でも駆逐のLvが舐めすぎ。控えの駆逐のレベルは?
つーか、最低でもZ1抜いてヴェールヌイ使え。
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料15k 弾薬14k 鋼材8k ボーキ5k バケツ57 ダメコン0(遠征込)
【ボス到達回数/出撃回数】8/10(S7 A1)
【所要時間】約5時間(2日かけてます)
【編成、装備】
艦載機は艦戦のみ>>、24機スロの艦攻艦爆が全滅しても特に熟練度上げなし
素制空425、道中優勢ボス確保
第一
1番艦 飛龍改ニ Lv89 烈風 天山友永 烈風 司令部
2番艦 長門改 Lv85 41★10 試製41 水観 九一★10
3番艦 陸奥改 Lv91 46★1 試製41 水観 九一★10
4番艦 瑞鶴改 Lv86 流星601 流星601 烈風601 烈風
5番艦 加賀改 Lv89 烈風 烈風 天山村田 烈風
6番艦 大鳳改 Lv87 彗星江草 烈風改 烈風601 彩雲
第二
1番艦 阿武隈改ニ Lv93 甲標的 五連★6 五連★6
2番艦 摩耶改ニ Lv89 2号★6 90mm高角★5 25mm集中 14号
3番艦 天津風改 Lv80 後期型 後期型 探照灯★10
4番艦 雪風改 Lv86 五連★7 五連★6 見張員
5番艦 Bis子drei Lv91 38改★6 38改★4 夜偵 九一★10
6番艦 古鷹改ニ Lv125 3号★6 2号★6 夜偵 Fumo
【入れ替え】削り時キラがはがれた重巡を第ニ旗艦に。護衛退避出た場合は天津風→綾波or時雨
【陣形】第4→第1→第3→第4→第4
【支援艦隊】道中・決戦共に最初から全キラ駆逐2空母2戦艦2
【コメント】
第二はキラはがれたら付け直し、第一は特にキラ付けなし
2回の撤退のうち1回は初戦の輪形エリツが砲撃で天津風を大破
もう1回は潜水マスで4本の雷撃が集中して摩耶様大破
護衛退避してもS取れる程度には楽でした
さあこの練度がE7甲に通じるかどうか…
-
>>783
こっちだよ
限定海域(イベント)の準備・相談・質問スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439462599/
-
結局、カットイン重巡は絶対一隻作っとけってことだと思うわ
運50で見張員で確定ではないんだろうがキラなしなのに10割発動してたし
4スロなんで相性いいわ
-
>>781
夜偵って同じ艦に複数積みで効果あったっけ?
それでなくともわざわざそうするくらいなら木曾outしおいinで夜偵積んだ方がコスパいい気がするが
-
オイゲンない提督はきっついよなぁ
俺は妙高さんにまるゆ爆食いさせたけど、、、、
-
やっぱりE6は乙選ぶぐらいなら甲行っちゃった方が良いのかね?
-
>>794
夜偵はあるよ
-
>>796
乙でも地獄だったよ
-
>>783
高レベル駆逐は全力全開で全員e-2に送っちまいました・・・
以下、こいつら
夕立改二72
ヴェールヌイ82
吹雪84
叢雲81
暁改二71
雪風70
(ついでに)時津風38
送ってない奴らだと
陽炎40
時雨6
雷22
電37
五月雨36
涼風36
朝潮36
舞風36
秋雲36
夕雲36
長波36
浜風36
裏風36
山雲36
野分36
磯風6
江風9
だって雪風、タイプじゃないし・・・丸いし・・・
-
>>795
プリンツはまだ妙高やまるゆ投入で代えが効くからねえ
俺も妙高さんに頼ったよ
それより雷巡禁止で入れるのがほぼ当たり前になってる上に、
代えの効きにくいビスドライ持ってない提督のがきつそう
-
ビス子ないのは本当につらい
重巡級も2隻までだから代わりに入れるのがほぼ駆逐艦一択なのが1番つらい
-
>>794
0機じゃなければ効果あるよ
木曽としおいじゃ火力が段違いじゃね
-
>>796
乙は楽っちゃ楽だったけどそれでも地獄だったよ
結構カツカツならE6は乙でもいいと思う
-
>>796
E-6ならキラ付けも支援も無しで甲行けたし何とでもなる気がするわ
トドメも鳥海退避した状態でエリツ2隻に増えてるか確認に行ったらそのままゲージ壊したし
-
>>803
いや未だE5の途中なんだけど、ここ見てるとE6乙って甲とあんまり変わらなくない?って意見がチラホラあったので気になって
それなら俺も乙じゃなくて甲で行こうかなぁと。補強増設もらえるし、風雲率もちょっとは上がるみたいだし
まぁ実際に行ってみないと分からないか
-
E6甲は全戦制空確保が辛かったな
-
E-6乙はエースを投入するとキラ付け・支援なしでS勝利してた
昼でS取ったことも
-
プリンツはともかく
ビスは出せば良いだけだしなあ
-
今回のイベントMAPではビス子と阿武隈が二強だと思う
神通さんがベンチ行くことになるとは思わなかった
軽巡1人縛りとかいうアレがある限り阿武隈もいつ二軍行きか分からんけど
軽巡枠もっと増やしてくれよ
-
とりあえず索敵装備満載でどうなるか試せば、ある程度絞れるのかな。
資源的に大和型は使わずに検証したいけど。
航巡いれずにためせば、索敵なのか艦種なのか区別できそうだし。
-
改二勢全所持+しずま駆逐主力レベルじゃない舐めプレイヤーは大人しく丙で攻略してろ
-
>>804
横からでスマンが
よかったらE-6甲の編成おしえてほしい
-
ボスにはたどり着けるんだけどなぁ
-
>>809
そこに摩耶様も加えて三強にしたい
-
別に重巡のカットインが必須だとも思わなかったけどなー
雷巡の連撃派とカットイン派みたいなもんかw
-
>>814
摩耶様の対空カットインの心強さ
-
重巡連撃の報告も普通に上ってるしね
-
E3のXマスってまるゆ率高めだけど掘ってる人いる?
まぁボスマスじゃないからがしゃんはあるけど
磯風出るみたいだしそっち狙いの人が回ってるのかな
-
>>809>>814
ほとんど同意見だわ
この三隻が特に仕事してた印象が強く残ってる
あと個人的にはこの三隻ほどではないが妙高さんも万能戦士過ぎた
-
昼が弱くなるからな重巡カットインは
まぁ1戦につき1ターンしかないけど
-
今回みたいに大北を出せなくて夜戦グッズ置き場に余裕あるくらいじゃないとな
-
どちらにせよハイパーズ牧場で魚雷作っとかないとね
-
なんか摩耶の評価やたら高い人が多いのな
仕様変更されてもないみたいだし、、自分は今まで通り微妙にしか感じないが
-
12隻だと対空要員が活きるんだよね
-
摩耶の対空カットインボーナスも知らない情弱め
-
秋月の夜戦能力が微妙すぎてぶっちゃけ入れる気しないけど
摩耶は夜戦連撃と対空カットインの両方で戦力になる
-
対空カットイン自体が無用のシステムって人は一定数いる
-
赤艦載機とかの開幕爆撃が洒落にならんから対空カットインでの防空ボーナスがありがたい。
航空戦マスとかなら二回発動すれば二回目は全機撃墜もあり得るし。
-
専用のカットインがあることは知ってるがそれでもイマイチにしか思えないんだよなぁ
ダメージ計算してもそこまで被害が大きく減らないし、そもそも発動率が安定しないし、回避すると無意味だし
期待の棒立ちも殆ど無いしね
-
摩耶の対空に関しては改二来てから変わらんと思うの
騒ぐのが遅いだけさね
-
第二に突っ込むのに具合がいい
カットイン構成で対空電探あり昼特殊なしの方でも
昼はどうせ1回しか砲撃しないし、夜は連撃だからデメリットも少なくてすむ
-
E-7甲ラストで第二に秋月摩耶の対空カットイン2枚入れてる人には吹いた
-
摩耶は第二艦隊に置くと丁度良い
-
装備の対空補正等が復活して強くなったかな
8機落としってのは空母棲姫相手にはともかくフラヲ改までなら十分強い
ただ火力求められる場面では余裕無いかなーとも
-
ヲ改出まくるから余計に頼もしく見えてしまうのでは
-
摩耶様は時々フラヲ改を棒立ちにしてくれるのが頼もしかった
-
対空関係はランダムランダム&ランダムの組み合わせだから人によっては効果分からんだろうな
摩耶なら稀に空母おばさんとか沈黙させる「こともある」
期待して入れるよりはお守り的ポジション。ワイは脳筋なので夜戦火力重視
-
今の対空カットインと修正前のとだと別物だと思うぞ
摩耶と秋月のみに限らず対空カットインの価値が大幅に上がった感
駆逐に10高角+高射装置が選択肢に入るレベルで重要になったと思う
目に見えて被害が少なくなった
-
あさから騒いでたけど今日でクリアできました
消費はそこそこだと思います
やっぱりキラ付けは重要
-
おいらは第一摩耶様派
-
俺のとこは摩耶様より秋月の方が重宝したなぁ
大破撤退原因の一つでもあるんだが
-
摩耶有りと摩耶無しでデータが集まればいいんだろうけど難しいよね
まあ自分は殆どのマップであえて入れる意味はないと思うからこれからも入れないわ
-
>>839
おつおめです
これで掘りが出来ますね
-
俺は優勢とまりやったからか棒立ちはないぞ
多分
-
>>843
今回の海域でとても無理な気がするからやめとくわ
見た目的に海風欲しいけど
-
>>724
第二艦隊
-
>>812
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 ノーチェック
【ボス到達回数/出撃回数】9/12(S4 A5)
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 龍驤改二 Lv 99 97艦攻友永 烈風601 99艦爆江草 司令部
2番艦 大和改 Lv128 51cm 51cm 水観 一式徹甲★4
3番艦 武蔵改 Lv128 46cm★4 46cm★4 水観 九一式徹甲★4
4番艦 加賀改 Lv115 97艦攻友永 99艦爆江草 烈風改 零戦21熟練
5番艦 大鳳改 Lv111 烈風601 天山友永 彗星江草 零戦21熟練
6番艦 隼鷹改二 Lv114 天山村田 烈風 烈風 彩雲
第二
1番艦 神通改二 Lv 98 20cm3号★6 20cm3号★6 照明弾
2番艦 綾波改二 Lv 97 12.7cmB型 12.7cmB型 探照灯
3番艦 秋月改 Lv 88 長10cm+射撃装置★10 長10cm+射撃装置★10 13号対空電探改
4番艦 鳥海改二 Lv 94 20cm3号★6 20cm3号★6 夜偵 14号対空電探
5番艦 ビス子改3 Lv133 38cm改★10 38cm改★10 夜偵 九一式徹甲★10
6番艦 オイゲン改 Lv 95 SKC34 SKC34 Ar196改 Fumo
こんな感じだったが、削ってたら終わったんで正直編成も装備も煮詰まってないからあんまり参考にならんと思うよ
-
次回以降もカットイン狙いにせざるを得ないバランスにしてくるだろうし、五連装魚雷は牧場せにゃならんなと強く感じた
-
お世話になってるので報告
Wikiの5-5レベルは嘘なので信じてはいけない
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】119
【消費資源】 燃料8,300 弾薬11,140 鋼材 約7,000 ボーキ 約3,000 バケツ 約50 ダメコン0 遠征含まず
【ボス到達回数/出撃回数】 8/9 (S8)昼S2回
【所要時間】 約2時間
【編成、装備】
※艦載機は全MAX 艦攻、艦爆はリセットされたりされなかったり
第一
1番艦 赤城改 Lv95 烈風/烈風/天山村田/指令
2番艦 長門改 Lv98 試製46★6/試製41/零観/一徹★6
3番艦 陸奥改 Lv98 長門と同じ
4番艦 大鳳改 Lv98 天山友永/烈風601/烈風/彩雲
5番艦 瑞鶴改 Lv95 烈風/烈風/彗星江草/烈風
6番艦 翔鶴改 Lv95 烈風601/烈風/九七友永/21熟練
第二
1番艦 阿武隈改ニ Lv88 甲標的 五連 五連★6
2番艦 初霜改二 Lv93 10cm/高角高射/13号改★7
3番艦 摩耶改二 Lv97 3号★6/90mm★6/集中/Fumo
4番艦 雪風改 Lv97 五連★6/五連★2/照明
5番艦 鳥海改二 Lv97 3号★6/2号★6/夜偵/32号
6番艦 Bis改二 Lv97 38改★6/38改★6/夜偵/徹甲★MAX
【入れ替え】 なし
【陣形】 4.1.3.4.4
【支援艦隊】 1回目なし 2回目以降 道中(エコ)決戦(駆2軽空2航戦2)
ラスト 道中(駆2 重2 軽空2) 決戦(駆2空2航戦2)
【コメント】
基本制空全確保、たまに優勢
道中さえ乗り切ればいいので、制空取って対空砲火して、支援出して、あぶぅで殺すマン
実際ボスマスは楽。BBAに積年の恨みをぶつけられて爽快感すらある
これだけやると潜水マスが異様な怖さ(中破1回)
ハマりを考えれば安いと思うので、精神的にも、資材的にもおススメ
MVPは運上げてないのに全カットインしたあぶぅか対空でそれなりに黙らせた摩耶様
-
>>849
キラ付けなしだよね?
-
>>850
なしだよ
たまーに赤城と大鳳入れ替えぐらい。
-
E6甲とか超簡単だったぞ。一本道で大破しても退避できるのに5-5レベルとかありえない
ただひたすらに長いし資源食うのでだるいだけのMAP
-
>>852
だよなぁ?
エリレの怖さ知ってたら絶対言えないわ
エアプか5-5童貞だけだろ
-
自分も潜水で大破撤退した以外は全部ボス到達して全Sだった
支援は決戦支援のみ、資源垂れ流すだけの海域だ
-
>>853
5-5を毎月やっていてe6甲で4万くらい鋼材を溶かした身からすればe6の方がよっぽど難しい
てか本当に苦労した
-
E-6難しいって言ってる人はたぶん編成ミスってる
今回頭おかしいのはE-4とE-7だけ
-
>>854
E-6といいE-7といい、横陣の潜水艦のワンパン多いよなw
-
攻略できるか否かは別として削り段階から空母ババア二人引き連れてくるE3甲ボスは割と素で頭おかしいと思った
-
どうでもいい
-
>>856
E-4は支援ありならそこまででも…
-
e6はルートによって難易度差激しいのかな
初手上から下に戻ってボス前真ん中のマス経由だと大破撤退一回ですんだけど
他のルートの方が難しい?
-
対空カットインは今回掘りで凄い役にたったよ
丙とか乙で秋月摩耶が発動すると全部落としてくれるバランス
-
E6で鋼材4万は何かを間違えてるよな
-
>>847
ありがとう
丙で掘ってて、甲でどうなるか不安だったので
支援なしでも行けるのは心強い(レベルは及ばないけど装備はいける)
これで制空権も確保できてるなら、がんばれば行けそうな気がしてきた
-
潜水艦だけのマス入れて燃料とバケツ取ってくるクソゲーはストレス溜まるだけだとなんで理解できないのか
ソナー改修して回避上げろとか手段もあるけどそんなもん入れる余裕なんてないわけだし
ギミックは田中にしては出来たほうだと思うけどさ・・・
何せよ今回不満が爆発した奴が多くてビビった
-
>>857
潜水の大破撤退は何より疲労待ちが…
出撃中も疲労回復カウントされてるからボスまで行けばほぼ連続出撃できるんだがね
>>861
自分も下戻り。風雲狙いでM行こうか思ったけど面子強すぎで止めた
上は航空戦が思ったよりエグいのとツ級出るとボーキ溶けすぎ
-
>>863
札情報を知ってたけど戦力をe3のにしてた
伊勢日向イタリアローマ使ってたね
これが原因か
でもレベルは99近く
-
>>861
俺は上ルートだったけど
空母が黙ることがたまにあったな
それぐらいの印象
-
レベル二桁は低練度だから仕方ないね
それはさておきイタ艦使ってたらうん、まあ、そうねぇ…
-
>>865
24万あった燃料が終了時には掘りしてないのに10万
バケツは1700から1000代
こんな奴は少なくないでしょ
-
>>556
亀だけど、見てたら最後の交戦形態と誰が止め刺したか教えて欲しい
俺も20日の夜からE-7甲ラストダンスなんだけど、速吸補給ルートで短期決戦を試そうと思っててちょっと参考にしたい
速吸IKルートでE-7甲クリアした人は、やっぱ体感出来る位回避とか命中とか良くなってる?
-
初日に突撃した勇者以外でそんなのおらんやろ
-
帰宅
なんかE7甲低燃費でクリアしてる人がちらほら現れてて頑張ってみようって気になってくるな
上手いことクリア出来た人のが貼る確率高いのかもしれんが
偉大なる先人達を参考に週末頑張るぜ・・・!
-
>>735
お疲れさまでした。
あきつ丸入りのXY削り時ですが、第2艦隊の編成は攻略時と同じ編成だったのでしょうか?
-
>>791で書き忘れ
ルートはC→E→G→H→L→Zの上ルート
-
ドハマリしてる人は報告できないからな・・
-
第一艦隊
1番艦 Lv108 千代田改2 天山友永 烈風 彩雲 司令部
2番艦 Lv135 武蔵改 試製51x2 一式徹甲弾★4 零観
2番艦 Lv132 長門改 試製41 41★ 九一式徹甲弾 零観
4番艦 Lv121 瑞鶴改 烈風601x2 彗星江草 烈風
5番艦 Lv118 翔鶴改 烈風改 烈風 天山村田 烈風
6番艦 Lv113 千歳改2 流星610 烈風 烈風 二式偵察
第二艦隊
1番艦 Lv130 Bis drei 381改★6 38改★4 夜偵 一式徹甲弾★4
2番艦 Lv121 妙高改二 3号砲★6x2 零観 三式
3番艦 Lv119 鳥海改二 プリン砲x2 零観 三式
4番艦 Lv098 阿武隈改二 3号砲★6x2 甲標的
5番艦 Lv120 雪風 5連装酸素★6 艦首魚雷 熟練見張
6番艦 Lv118 秋月 10cm+高射x2 探照灯
この編成から第二艦隊を
第二艦隊
1番艦 Lv130 Bis drei 381改★6 38改★4 夜偵 一式徹甲弾★4
2番艦 Lv121 妙高改二 3号砲★6x2 零観 三式
3番艦 Lv119 鳥海改二 プリン砲x2 零観 三式
4番艦 Lv098 阿武隈改二 3号砲★6x2 甲標的
5番艦 Lv086 叢雲 10cmx2、22号
6番艦 Lv118 秋月 10cm+高射x2 探照灯
に変更したら初手Eが5/5。変更前はE7、S3位の割合。
叢雲の編成が過去ログないかみたら
前スレ
>>320さん
この編成でEGJLルートを確認。なお、ダイソンにぼこられてボスには行けず
第1:陸奥 扶桑 榛名 摩耶 衣笠 加賀
第2:阿武隈 鳥海 利根 綾波 雪風 叢雲
水上でも初手Eとの事。但し試行回数は書いていないけど
初手に関係するのは第二艦隊でJは第一艦隊かも。試行回数が少ないから運が良いだけかもしれないけど
でも叢雲はなにか持ってそうな気がする
-
ドハマりからの編成晒しで総叩き食らってるのは何度かみてるな
-
【海域】 E-7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料45k 弾薬37k 鋼材30k ボーキ15k バケツ200 ダメコン0 女神0 間宮+伊良湖6セット
【ボス到達回数/出撃回数】 数えるのをやめた XY撃破6/6 5/5スタートでCKは0
【所要時間】11時間
【編成】最終編成
第1
摩耶 Lv94 司令部 90mm★10 集中配備 FuMO
陸奥 Lv95 試製46 41★6 零観 九一式★10
長門 Lv96 試製51 41★6 零観 九一式★10
飛龍 Lv88 烈風 天山友永 烈風 彩雲
蒼龍 Lv87 烈風 天山村田 烈風 二式
加賀 Lv98 烈風 流星601 烈風601 二式
第2
阿武隈Lv85 5連装酸素魚雷×2 甲標的 (運28)
榛名 Lv98 35.6★10×3 大型探照灯(削り中は主砲1を夜偵)
鳥海 Lv77 3号砲★6×2 夜偵 照明弾
時雨 Lv78 4連装酸素魚雷×3
雪風 Lv75 3連装酸素魚雷★10×2 3連装酸素魚雷
妙高 Lv86 5連装酸素魚雷★1 4連装酸素魚雷★2 4連装酸素魚雷 見張員
【支援艦隊】
道中全キラの決戦旗艦のみで戦2空2駆2
ラストは間宮伊良子で4艦隊全キラ
【コメント】
削り中は第2の下4人にキラで阿武隈は大破進軍
大型探照灯はほとんどデコイにならなかったがカットインは良く出た
ネジからまるゆまで使える物は全部投入。最初は二式積まずでYに行く事が何度かあったが
二式積んでからはほとんどYに行かなかったので2-5みたいに索敵多い方が行きやすいかも?
スナイプ待ちなので最後まで司令部使用で途中鳥海をlv69青葉カットインにしたが道中キツすぎで中止
カットイン以外で倒せる気がしなかった早く大型の当たり引きたいなぁ
-
嵌ってるの前提で編成・装備晒すと、ボコボコに叩く奴いるからな、ここ
-
やっぱ機動が多いな
-
E-6甲、欲出して下ルートでやってるんだけど上の方が楽そうだな
-
自分がクリアした編成よりよさ気なのに自分よりクリアに手間取ってて叩かれてる人とかいると胸がきゅんきゅんしちゃいそう
-
E7甲ラストで泥沼に嵌っているので、速吸水上部隊を試してみようと思うんだけど、
この編成の利点って
①ボス戦で夜戦要員の第二艦隊から戦闘が始まらない
②燃料弾薬ぺナルティなし
③第二艦隊の攻撃はボスとかダイソンへの割合削りダメージになってくれやすいって事だよね。
ただ水上打撃でやる場合、第一艦隊に速吸を入れた場合、
①初手Bに勝つ(75%)
②DマスからのHへの羅針盤に勝つ(実際はF寄り?)
③HマスからYマスへの羅針盤に勝つ
という機動部隊以上の羅針盤に勝たないといけないのかな?
あきつも入れてルート固定する方法もあるみたいだけど、その場合
速吸+戦艦3+加賀+あきつとかになっちゃうよね
そこまでしても水上部隊の利点は上回るものなんだろうか。
もしラストダンスで速吸ルートやった経験ある人いたらどういう編成が適してるのか参考にさせて欲しい。
自分で出撃試せばいいんだけど、泥沼のおかげで資材がカツカツで。。。
-
>>884
ハマってるのは編成が悪いとかそういう問題じゃないと思う
キラ付けと運
-
>>849
資材消費めちゃくちゃ少なくてびっくりだ
特にボーキ
こっちは一周で900くらいとんでるんだけど烈風の数増やして道中支援に切り替えた方が楽なのかな
優勢だけとって艦攻艦爆ガン積みしてたら道中支援なくても突破は出来る
決戦は必須だけども
-
>>884
>;HマスからYマスへの羅針盤に勝つ
ここ能動分岐じゃなかった
-
全く狙って無かったけどE5丙普通に攻略したらroma来た!
ゆーちゃんの方が欲しかったけど
-
>>884
あきつ外して軽空2隻でいったけど初手上いけば4戦ルートで楽だったよ
第2艦隊の損傷少ないからカットイン祭で楽にボスも落とせる
早々にクリアして羅針盤の条件ちゃんと見てないから知らんけど4戦ルート引くとびっくりするぐらい楽
-
E4甲キツすぎない?
上ルートで削りしてるんだけど道中決戦どっちも出して7回中2回撤退2回D敗北くらったんだけど
偏ってるだけでこれから収束すると信じたい
-
>>880
クリア後でも突っ込まれまくるのがここだ
-
資源の浪費が悔しい
-
昨年の夏イベも罠編成とかハマリ編成とか言われる編成で
グチたれながらキラ付けしつつ3桁出撃とかしてたヤツ結構いたな
-
ハマってる組が次の土日で突破して報告して
最後の土日に集中してやろうとしてる組を絶望させるんだろうな
俺のサイドエフェクトがそう言ってる
-
>>890
全然きつくないだろそれ
そんなんで文句言ってるとラストで発狂するぞ
-
>>890
そんなもんじゃない?あそこクッソきついよ
-
>>886
ぼーき自体は数えてないんだけど
昨日の寝る前との比較で今日ぼーき遠征やってないからおそらく合ってる
制空取ったのは対空カットインと相性良さそうだったからと、
道中だけ危なそうと思ったからと、
どうせ艦攻、艦爆落ちると思ったから
道中2回黙らせたの確認とBBA1回黙らせた
ボス到着時に中破1隻が一番被害大きい時で、1回大破撤退
雪風かもしれんが、安定感は相当あった
-
連合艦隊って最初に攻撃する側が命中率低いような気がするけどどうなんだろうな。
機動だと、水上に比べて第一艦隊の攻撃時に当りやすくなってたような。
-
>>873
ド嵌りしてる人は「クリア」報告はできないだろうな
とは言えE-7低燃費での報告に酷い編成は無いから参考にはなるよね
-
夜偵牧場始まるわ
-
>>890
あそこ駆逐艦使うのは罠な気がする
自分は金剛型四隻と軽空母二隻で行ったわ
駆逐艦入れるとボスキツ過ぎで話しにならんかった
-
>>895
>>896
良かったみんなそんなもんなのか
E3まではスルスルこれたからちょっと動揺してたかも知れないわ
-
>>890
おそらく削り段階の辛さは歴代イベでも最上位クラスだから気長にやるのが吉
-
>>890
ラスト以外は問題なかった
ラストはボス前がひでーことになるから
夜戦に切り替えた
-
>>884
あきつ丸いれないで加賀だけだとYが拮抗になるよね
そのへん考えるとあきつ丸入れたほうがいいような気もする
-
最初から夜戦ルートでE4甲は楽勝
-
>>879
XYそのぐらい行くと、あとは誰かがカットイン一発当てれば倒せるって感じになるの?
-
E4甲も大分出撃したけどそんなに辛さを感じなかったのは飼い慣らされてきてるんだろうなぁ
道中支援と本隊キラ付けでボス削り自体はコンスタントにやれるから気長にやるだね
-
>>884
第一旗艦あきつ丸第二旗艦速吸でやったよ
こうすれば速吸はずっと大破のままでもいける
洋上補給は第二でも大破状態でもちゃんとやってくれたので問題なし
1-1を一回周って燃料弾薬を調整しておくといい
-
>>884
BXDHJLZでボス直前で洋上補給してクリアしたよ
編成は、第一が大和武蔵長門隼鷹千歳速吸、第二が阿武隈びすこ利根雪風時雨プリンでした
過去ログを探すのもおすすめ
-
E4は難しいと言うより時間かかってめんどくさい
-
E4甲の削り上行くか下で行くか悩む
どっちも2-3回やってみたけどどっちもどっち、上は道中支援も欲しいと思ったから決戦だけで済む夜戦いっちゃおうかな
-
叢雲がルートに関係しているとかいう説、試しに第二艦隊に入れましたが初手で無事逸れました
-
ごめん 掘り情報のスレってどこだっけ
-
>>914
レア堀り情報集めスレ 12人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431241993/
-
>>915
ありがとう
-
>>912
結局ラスダンまで甲で削ってから堀のこと考えた俺の感想は
夜戦ルートだとボス到達率低い代わりに決戦支援無しでS勝利とれることもある
上ルートはボス到達率高い代わりに支援艦隊分の資源が重い上決戦支援混みでもなかなかS勝利とれない
-
>>917
×結局ラスダンまで甲で削ってから堀のこと考えた俺の感想は
○結局ラスダンまで甲で削ってから堀のこと考えて丙で割った俺の感想は
-
まだE-6攻略中だからアレだけどあきつ丸いない場合E-7どうしたらいいんだろうか
なんかルート固定報告他にあったっけか
此処はずっとチェックしてるけどあきつ丸使う報告ばかりだから困ってる
同じ立場の人居る?
-
>>907
体感だけどカットインで50〜150ぐらいだったから
夜戦前に割合で削ってカットイン2発な感じだったかな
-
708ですが
B逸れで悩まされてましたが無事クリア出来ました。
【海域】 E-7(E7)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料31648 弾薬28597 鋼材23544 ボーキ5490 バケツ140 応急ダメコン2 間宮伊良湖4(道中支援艦隊に使用)
【ボス到達回数/出撃回数】X5Y5回 削り10/13(B逸れ3) ラスト3/12(B逸れ9)
ラストのB逸れの編成は、摩耶・大和・武蔵・加賀・隼鷹・千代田
【所要時間】削り3時間、ラスダン5時間位(疲労抜きがほとんど…)
【編成、装備】
削り
第一艦隊
摩耶改二 Lv106 90mm高角砲 25mm機銃集中配備 FUMO電探 司令部施設
陸奥改 Lv131 41cm★10 試製46cm★4 一式徹甲弾★6 零観
長門改 Lv133 41cm★10 試製46cm★9 一式徹甲弾★6 零観
隼鷹改二 Lv134 天山村田 烈風601 烈風601 彩雲 (応急ダメコン)
千代田改二 Lv113 天山友永 零戦601 零戦21熟練 零戦21熟練 (応急ダメコン)
千歳改二 Lv118 彗星江草 零戦601 零戦21熟練 零戦21熟練 (応急ダメコン)
第二艦隊
阿武隈改二 Lv96 3号砲★9 3号砲★9 夜偵
ビスマルクdrei Lv150 38cm改★10 試製46cm★10 九一式徹甲弾★6 夜偵
秋月改 Lv121 10cm高角+★1 10cm高角+★1 探照灯 (応急ダメコン)
妙高改二 Lv121 3号砲★7 3号砲★6 夜偵 照明弾 (応急ダメコン)
夕立改 Lv124 53cm艦首 五連酸素★4 五連酸素★4 (応急ダメコン)
プリンツ改 Lv121 五連酸素★4 五連酸素★4 五連酸素★4 熟練見張り員 (応急ダメコン)
ラスダン(ゲージ割り時)
第一艦隊
陸奥改 Lv131 41cm★10 試製46cm★4 一式徹甲弾★6 紫雲
長門改 Lv133 41cm★10 試製46cm★9 一式徹甲弾★6 紫雲
隼鷹改二 Lv134 天山村田 烈風601 烈風601 彩雲 (応急ダメコン)
千代田改二 Lv113 天山友永 零戦601 零戦21熟練 零戦21熟練 (応急ダメコン)
千歳改二 Lv118 彗星江草 零戦601 零戦21熟練 零戦21熟練 (応急ダメコン)
摩耶改二 Lv106 90mm高角砲 25mm機銃集中配備 FUMO電探 紫雲
第二艦隊
阿武隈改二 Lv96 3号砲★9 3号砲★9 夜偵
ビスマルクdrei Lv150 38cm改★10 試製46cm★10 九一式徹甲弾★6 夜偵
秋月改 Lv121 10cm高角+★1 10cm高角+★1 探照灯 (応急ダメコン)
妙高改二 Lv121 3号砲★7 3号砲★6 夜偵 照明弾 (応急女神)
夕立改(運56) Lv124 53cm艦首 五連酸素★4 五連酸素★4 (応急女神)
プリンツ改(運43)Lv121 五連酸素★4 五連酸素★4 五連酸素★4 熟練見張り員 (応急女神)
艦戦、偵察機は全部>>
【陣形】全て第四
【支援艦隊】道中(全キラ) 決戦(旗艦キラ) ともに戦2空2駆2
【コメント】
出撃艦はキラ付け無し。
ルートは中央4戦、初手Bしたら1マス撤退。
ラスダン時は、女神に変えて載せていったが発動することなし。
大破艦はデコイ役として強引に進軍。結果ラスダン時に2回のみ。
前回書いたように、大和武蔵加賀でえらいことなったので、削りの編成且つ索敵重視にしてみた。
最後はプリンツのカットインで259ダメージでスナイプワンパンA勝利。
対空カットインは2隻いるが、どっちか発動してくれれば良いってつもりで連れてってます。
偶然の偏りの可能性もあるけど、大和武蔵加賀でドっと疲れた。削りはそこそこ順調だっただけに余計でした。
ちなみにラスダン時の編成でクリア後5回追加で出撃しましたが5/5で初手Eでした。(2-5式秋Verで第一艦隊:索敵101位だと思います)
-
>>917>>918
うん、同じ印象
やっぱ火力の違いがでるよなー駆逐2に軽空2だし
夜戦2戦目のフラタ許さん
-
>>919
握手
まだE6割れてないが
あきつ丸関係ないギミックマス(Xだっけ?)以外を潰しまくるか
プライド捨てて丙クリアかで悩んでる
-
>>884
空母機動中央(軽空母でなく正規空母)でやってるんだけど、羅針盤+道中大破+ボス戦で夜戦要員がボコボコに…ばかりで。
キラつけした上での試行数もかなりやばい感じで
>>887
すみません そこは能動でしたね
>>889
一応wikiのルートだけは見ています。
それは水上打撃部隊で戦艦4軽空母2で初手→25%にかけて…という事?
それとも速吸 戦艦3 軽空母2で→25%にかけて、その後航空戦マスで戦闘数増やしてボス前で補給発動させて・・・という感じなのかな。
>>905
>>909-910
第二艦隊の夜戦要員が1隻減っても大丈夫?
前スレ辺りで補給ルートでクリアした人もいるけど、羅針盤に関してはやっぱり諦めて試行数にかけてるんだろうか
キラつけ艦隊+ガチフル支援のキラ両方消えるのが苦しいw
-
X3回Y1回だと、綺麗に15〜21に収まるから全然足らないみたいね
もう丙攻めはできないし、ラスダン入ったら下準備だけでとんでもない資源消えそうだ
-
E-5甲癒やしっていわれてるけど
これ普通に無支援でボスS当たり前なの?
4回出撃してS1回しか取れないんだけど
-
一応S取れるけど決戦入れたほうが安定するよ
-
E3甲E4甲に比べて癒しってだけで、単縦ダイソン相手だし
事故ることはあるでしょ
-
>>926
癒やしとは言われてるけど相応には難しいので決戦支援ぐらいは出した方が良い
-
>>926
俺も支援なしだったけど
7/8 (SAASASS) ボス撃破5 こんなんだったわ
-
>>921
阿武隈の装備 夜偵でなく甲標的でした
-
道中にも事故要素皆無とは言わんしな
かもかもにリットリオに未改造ローマとか割と舐めた編成使ったからボスの取りこぼし結構あった記憶
-
>>913
検証ありがとう。次に繋げる為に編成と試行回数を書いてくれると助かる
-
E5乙でも支援艦隊無しで落としぞこない出たから甲ならなおさら
-
>>926
ラストのみ決戦支援で出撃7撤退1ボスS6、こんな感じ
-
いつもお世話になっているのでまとめを兼ねて投下
【海域】 E-7
【作戦難易度】丙
【司令部LV】112
【消費資源】 燃料13835 弾薬15697 鋼材6564 ボーキ4096 バケツ94 ダメコン0(遠征分込み)
【ボス到達回数/出撃回数】10/20 X:5 YK:なし
【所要時間】休憩はさみつつ7時間くらい?
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 飛鷹改 Lv98 烈風 烈風 烈風 烈風
2番艦 長門改 Lv96 試製46 試製41 零観 91徹甲弾☆9
3番艦 陸奥改 Lv96 試製41 試製41 零観 91徹甲弾☆9
4番艦 摩耶改二 Lv99 3号砲 90mm単装高角砲☆10 零観 機銃集中
5番艦 瑞鶴改 Lv96 天山村田 烈風601 烈風改 爆戦
6番艦 隼鷹改二 Lv98 天山友永 烈風601 爆戦 彩雲
第2艦隊
1番艦 阿武隈改二 Lv93 2号砲☆1 2号砲☆1 甲標的
2番艦 Bismarck Drei Lv98 試製35.6 試製35.6 零観 91徹甲弾☆9
3番艦 Prinz Eugen改 Lv98 SKC SKC 夜偵 FuMO
4番艦 高雄改 Lv139 3号砲☆4 3号砲☆4 夜偵 FuMO
5番艦 時雨改二 Lv96 5連酸素☆1 5連酸素☆1 5連酸素☆1
6番艦 雪風改 Lv95 5連酸素☆1 5連酸素☆9 艦首魚雷
【入れ替え】
阿武隈が遠征から戻るまでは長良改 Lv98 2号砲☆1 2号砲☆1 零観を投入
【陣形】
初手でEを引いたら全て第4
初手でBを引いたら第1→その後は全て第4
【支援艦隊】
道中支援
1番艦 金剛改 Lv99 46砲 試製35.6 ダズル砲 15m二重測距儀+21号
2番艦 榛名改 Lv99 46砲 試製35.6 ダズル砲 32号
3番艦 響改 Lv99 33号 33号 33号
4番艦 暁改二 Lv89 33号 22号改四 22号改四
5番艦 雲龍改 Lv95 99江草 99江草 99江草 32号
6番艦 龍鳳改 Lv96 彗星江草 99江草 99江草 99江草
決戦支援
1番艦 比叡改 Lv99 46砲 試製35.6 35.6砲 32号
2番艦 霧島改 Lv99 46砲 試製35.6 35.6砲 32号
3番艦 雷改 Lv90 33号 33号 33号
4番艦 電改 Lv90 33号 33号 33号
5番艦 天城改 Lv94 彗星601 99江草 99江草 99江草
6番艦 葛城改 Lv91 彗星601 99江草 99江草 32号
【コメント】
道中支援は常に全員キラで出してた
決戦支援はゲージ破壊が射程距離に入ってから全員キラで出した
この編成でもJ→Yに逸れる事は1度もなく、基本的にJ→Mルート
最終編成が出てからJ→Lに2回ほど進んだだけで、Yマスは1度も踏まず
スタートの羅針盤はE14回/B6回という結果に
初手でBを引いた時は、Xまで進んでS勝利して撤退(5回ほど)
Cマスに逸れたのは1回。S勝利
Yマスを1度も踏まなかったものの、Xで3回S勝利して以降はギミックの効果はあったっぽい
ゲージ破壊は雪風の魚雷カットインでした
やっぱり頼りになるわこの子
削り中に風雲が出たのが良かった。もう行きたくないです
-
>>926
E4丙E5丙E6乙でさっさとクリアした自分はこの3つの中ではE5で一番手間取ったぜ・・・
秋津洲が5回くらい道中大破したんだよな
秋津洲が5回くらい道中大破したんだよな!
かわいい
-
E7は甲か丙かの二択みたいなかんじなんだな
乙でやってみるか・・・ってもう2時間でリセットじゃん・・・
-
>>932
俺以外にもリット&ローマでやった奴が居たとはwww
-
【海域】 E-7 E7
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 燃25k,弾23k,鉄15k,ボ5k,バケツ120,ダメコン/間宮0
【ボス到達回数/出撃回数】削り E 12/13 B 1/13 M 9/11 L 2/11 旗艦撃破4 破壊 E 4/4,B 0,M 2/3,L 1/3
【ギミック】丙でC1回,XY5回S撃破
【所要時間】7,8時間?
【編成】
1番艦 龍驤 Lv90 烈風改 村田天山 烈風 司令部
2番艦 大和 Lv97 46砲+2 41砲+10 零観 九徹+4
3番艦 長門 Lv135 51砲 41砲+10 零観 九徹+4
4番艦 摩耶 Lv98 3号砲 90mm高角+10 機銃集中 零観
5番艦 千歳 Lv94 江草彗星 烈風601 烈風 零戦601
6番艦 千代 Lv94 友永天山 烈風601 烈風 彩雲
第二艦隊
1番艦 神通 Lv98 3号砲+4 3号砲+4 夜偵
2番艦 鳥海 Lv127 3号砲+5 3号砲+5 夜偵 照明弾
3番艦 Bism Lv129 46砲+5 38砲改+5 九徹+4 夜偵
4番艦 綾波 Lv96 五連 五連 探照灯+9 運56
5番艦 雪風 Lv97 五連+4 五連+4 見張り/女神
6番艦 Prin Lv128 艦首 五連+4 五連+4 見張り/おにぎり 運77
【入れ替え】
削りは大和→扶桑・山城 綾波→秋月(防空装備)
【支援艦隊】
駆2戦2空2
道中は雷撃怖いので全力キラ支援、決戦は旗艦キラ支援(破壊はフルキラ)
【コメント】
キラ付けなし、疲労はしっかり抜いた
削りで大和型二人入れたらB行ったので長門と扶桑型に。一人なら大丈夫ぽい?
イベント全体を通して対空カットインがよく効いていた印象
とどめは反航戦だったがおにぎり食べたオイゲン公が見事に1/3をスナイプ殺
スレの情報のおかげでスムースに突破できました。だんけだんけ!
-
「0時リセットだし、今日はもう挑戦できないな」
になるから0時リセットはほんとやめてほしい
-
もうすぐE7甲ラストに入るんだけど
みんな何回ぐらいXYマス削ってからいってる?
各5回ずつ叩いたんだけど乱数が悪いのかまだまだ堅い
昼間で終わる人もみたからもうちょいやわらかくなりそうな気もするけど資源に余裕がない
-
>>942
開始前に3回ずつ
自分は水上部隊だから攻略してるうちに何回か追加で破壊できてた
-
E-4ラストって敵の制空値上がるのね…知らずに突っ込んでもがみん以外全員大破して資材が吹っ飛んだぜorz
どこかに情報とか出てないかな…?
そもそも取ろうとするのが無謀なんだろうか
-
>>936
自分も同じよう錬度なので希望が見える
主砲カットインかぁ、出来れば榛名の主砲カットインの使い心地をお聞きしたい
当方ビス子知らない提督で第二艦隊ローマの連撃か同じく榛名の主砲カットインで迷い中;
-
>>944
金剛型3とねちく加賀 これで優勢いける
-
失礼>>879さん宛てです
-
>>939
俺もリットリオとローマ(ともに未改)で行ったわ
伊勢型はE1E2、長門型はE3、金剛型はE4で使っちゃってて(大和型とビス子は論外)、
他に出せるのこの姉妹しかいなかった
でもイタリア駆逐が報酬なんだから迎えに行くって意味でもちょうど良かったと思う
-
>>942
俺もあとんなじやで
結局運ゲーやで
-
爆死したRTA勢の再挑戦放送今見てるが
どう見ても軽空母3でやったほうがいいわ
-
>>933
検証ってか反証しただけなので試行回数は一回
第一
摩耶、長門、陸奥、扶桑、山城、加賀
第二
阿武隈、ビス、秋月、鳥海、叢雲、妙高
-
俺もE5はリットローマ
E4金剛型とか消去法で行くとそれしか残らなかったw
-
E5は山城蒼龍に妙高型1隻あと北上様で秋津洲ルートでやったな
-
さらに同じくリットリオとローマ未改造で突っ込んだが今回の各所の戦艦の配分
ここでイタ艦秋津洲を使え!春イベ楽しかったろ!って感じで作られてる気がしたな
-
E5は伊勢型使ったがなんの問題もなかった
てか扶桑型使うところなかったのが残念くたばれエリツ
-
ん?
E7水上で第二に叢雲はうちはずっといたけど
どこかでルート固定された感じはまるでなかったよ
-
大和型無し且つ正空1軽空2でJ→Yの報告ってある?
-
>>950
スレ建ての挑戦もお願いしマース!
-
>>951
回数と編成ありがとう。
水上は、やっぱだめっぽいね。こっちでも反れた
機動部隊、正2軽2で反れるかもうちょっと試してみる
-
E4ボスでもE7みたいに特定マス攻略することで弱体化する、とかあるんだろうか。
甲で安定してS勝利って難しすぎじゃない?
-
お、踏んでたか立てくるわ
指摘ありがとう全く気づいてなかったわ
-
E4ボスは別に
道中が大変なだけ
-
E5の春イベ報酬艦使えよ感
勿論イタリアローマかもかも使いましたとも
-
>>919
wikiの方に秋津洲を旗艦すると、BXDHYルートで固定出来るっぽい情報が書かれてるね。
まぁ、次の休日まで試せないんだけど。0時リセットマジ勘弁・・・
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ77 【15年 8月】】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439904757/l50
>>963
でも秋津洲入れたほうが弱いっていう無常感
-
E7で秋津洲固定だとしても後続は大抵E5で秋津洲使ってそう
-
E5で秋津洲は罠
-
あっ>>965次スレ乙
-
>>966
丙でXY潰しに行けばいい
-
>>946
そこまで制空値必要なのか…orz
情報㌧
たぶん加賀さんに艦戦ガン積みで利根筑摩9スロに12型よね…?
-
>>965
乙乙
なんだかんだでスレが穏やかに進んでいるあたりみんな粗方終わったのか、もしくは悟りを開いてしまったのか
-
>>965
乙
-
E6じゃないけど固定艦に拘ると損するパターンだよね
秋津はホント戦力としてはゴミだから
素直に航巡+駆逐2で固定した方が総合力が上がる
-
>>956
叢雲がサボ島沖海戦で沈んでて妙に気になってるのよね
水上編成ではダメっぽいが、機動部隊で正2軽2で5/5でEなんでもうちょっと粘ってみようかと思ってる所。
951さんは水上の反証してくれったのよ
-
>>970
俺も同じ状況になったけど烈風改必須って言われたから
素直に軽空足しました(吐血)
-
自分はその増えた駆逐が大破祭りなさったのであきつ入れたなぁ
戦艦増やせるメリットを取った
-
秋津洲に大艇ガン積みなら水上で初手Eの確率上がりますとかならともかく、
あきつ丸と同じルートではちょっと使う意味がないね
耐久面じゃどっちもワンパンだけど、さすがに制空面での恩恵が違いすぎる
E5は秋津洲戦2駆1雷1空1とやれば
開幕増やしつつ戦艦2隻入れられて昼でダイソン孤立させやすくなる
道中も戦2の恩恵はかなり大きい この利点は航巡1駆2ではなかなか得にくいと思うよ
-
秋津洲な!
あと>>965乙
-
>>965
スレ立て乙にゃしぃ
攻略中は秋津洲ルートが判明したばかりだったからダメコン積んで使ってたわ
途中の航空偵察マスで弾300とか拾えて楽しかったからかもかもの悪口は言わないであげて
-
>>965 乙
次の週末まで力を貯めてる人も多そう
一日がかりだしねー
-
>>965
おつー
-
まあでもE5秋津洲入れたところであんまり困らなかった
(ダメコンつんどいたから
-
>>971
多少批判はしたくてもここや本スレで文句言っても仕方ないってわかってる奴ばっかなんだろうな
最近一々相手しないし
-
>>965
スレたておつっぽい
-
E5乙なら秋津洲ルートでもそんなに困らなかったかな
秋津洲を初めて実践に投入できたので個人的には良かった
諸事情によりE5甲秋津洲入りは出来なかったから甲についてはしらん
-
E5秋津洲はマジで悪手だと思うわ
-
>>965
乙です
0時リセット仕様のせいで週末までマトモにE7攻略出来ない社畜もいるんですよ…
-
>>965
乙
E-5は秋津洲駆戦雷雷正空でなにも問題はなかった
-
E5乙はlv10秋津洲でもダメコン無しストレート余裕でした
-
秋津洲ルートのE5甲はクソぬるかったな
ボス最終形態で支援射撃と開幕雷撃と相まってダイソン1人からスタートだったし
-
>>965
乙
E5はバルジバルジ新型缶で秋津洲いれたけど予備のハイパーズ使ったから戦力不足はなかったな
一応これでも索敵大成功でてたから役に立ってたはず
-
秋津いなくても大成功するんだよな
-
秋津洲なんかいなくても常時大成功だよな
-
>>965おつ
E5丙だけどlv10秋津洲入れてもなんの問題も無かったなあ
-
あれは一定以上の索敵値があれば成功するものじゃろ
-
E5乙甲行ったら他行けなくなるっていうデメリットもあるから
オンリーワンの艦はなかなか使いづらい
-
>>996
いや、丙でも札はつくでしょ
-
まあたしかに最近話題に出てるE7秋津洲の検証や実践が出来なくなるのはちょっとつらいね
-
せやった
-
E7なら秋津洲以外の水母でもいいんでないの
瑞穂じゃさすがに無理あるが
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■