■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【航空機】艦載機熟練度システム part1
-
2015/08/10 - 夏季イベントにて実装
艦戦/艦爆/艦攻 各種偵察機などは航戦や偵察などで「艦載機熟練度」が上がる
練度が上がると装備スロットに帯のような識別戦が付く
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/630726696941961216
熟練度の高い艦載機隊は通常の部隊より高い戦闘力は偵察(接触率)を発揮する
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/630727480396001280
戦闘出撃を重ねると上昇するが、大きな損耗を受けると低下する
出撃部隊が全滅すると練度は元の状態に戻る
※現在の戦闘力より下がることは無い
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/630728095905923073
-
入れないから把握できないけどツイ情報だけで建てた
航空機はこの先生きのこることができるか
-
ネームド機や熟練機は最初からある程度育ってるんかな
-
【航空機】艦載機熟練度システム part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439214752/
-
識別戦じゃなく線な
あと接触じゃなくて触接
次スレ以降立てる際は注意すべし
-
本スレに演習の相手になっただけで練度が上下しているんじゃないかという噂が出ていたが、どうだろう
放置している第1艦隊で練度が上がったり下がったりするとのこと
その他に、被撃墜ゼロなのに帰投したら青線が減っていた、という話もあった
自分でも、出撃時青線3本だった江草が10機中2機撃墜されただけで帰投後補充前に既に線なしになっていたことがあり、気になる
-
>>6
龍驤に99艦爆載せて放置してたけど今確認してたら一本ついてた
-
えぇーなにそれ・・・演習相手に選ばれたら練度低下不可避やん
5-4で必死こいて上げても一発で消える可能性があるのか
-
あーマジだ。演習放置用の艦載機のLvあがってるわ(Ju87無→青1)
-
青線3本だった天山友永が35機スロのうち6機損耗で線無しになった。
そして空母に載せたままメンテを越えただけの烈風(601)に曲黄線2本なんだが。
挙動がおかしいな。
-
これから洗い出して検証かな
-
被演習でロスとは確実っぽいな
演習戦闘ログ出たら練度初期化されたわ
-
出撃前に演習挑まれないのを祈るのか
これはさすがにバグだろう
-
演習なのに妖精さん死んじゃうのか…
-
妖精さんは死なないよ!
体に纏ってたオーラが消えちゃうだけだよ!
-
演習では上がらないみたいだから被演習と逆になっちゃってるのかな
イベントと重なっちゃってるし早急に対応してくれないと今夜辺り阿鼻叫喚になりそうだ
-
これまで他プレイヤーから(演習嫌がらせとランキング除いて)直接的損害受ける事無かったのに
初めて実害のある攻撃になるのか。
-
多分バグだとは思うけど
連合艦隊でなければ第二艦隊を出撃させることでなんとか回避できるか
-
スレあったのね
単艦放置に搭載していた夜偵の熟練度が上昇してるみたい
単艦なので演習ログはオール敗北
SSは鹿屋スレに投下した
-
>>19
索敵成功&被撃墜なし、で増えてるのかね
-
なんだか珍しく無意味な機能だな(・ω・)
-
>>20
どうなんだろ
次はコレで放置してみる
ttp://kancolle.x0.com/image/124559.jpg
-
秋月を入れておくと演習を挑もうとする相手に対する威嚇になる可能性
-
あ、挑んだ側は増減無いのか
-
空母入り編成の相手に秋月&摩耶が凸る方やな
-
Lv1の嫌がらせ編成で放置が大勝利ってことか
-
艦戦ガン積みなら放置で熟練度上がるんじゃね
-
艦戦と偵察機は放置で上げとくと後々役に立ちそうだね
-
艦攻艦爆が全滅と再建を繰り返すのに比べて
艦戦とか偵察機は練度落ちにくいから普段使いで勝手に最大になると思う
-
5-4周回で戦果稼ぎに熟練度もあがるなあ
放置時は怖いからはずすけど
-
これ戦果上位1000位以内の人どうするんだww?
-
演習熟練度リセットで食らってあまりにもムカついたから
戦2空2軽空2の明らかにE-3攻略中の元帥に演習で挑んで秋月の対空カットインかましてやった
-
負の連鎖
-
[青]|→||→|||→[黄]/→//→///→>>
ttps://gyazo.com/5b641048424e1de9fe146c3f3238569c.png
で、いいのかな 黄色>1本は存在しない?
-
>>31
ふたばでちょうど午前中放置してたらガッツリ下がってたってSSがあがってた
ほとんど最大まで高まってた練度が彩雲以外全部青線もしくは無しに
-
熟練の効果を感じられたので報告します
4-2BOSS前の空母マス
ヲ級flagとヲ級elite編成に、隼鷹改二:烈風改>>・天山友永///・烈風601>>・烈風||で確保出来ました
制空値計算では+50の優勢(確保まで@32)表記でしたが上記装備で確保できました
-
すみません
@34でした
-
多方面で引っ張りだこになるエース機は熟練メーター気にして使ってると損な気がしてきた
ケアに気を使うのは瑞雲系tと艦戦だけでいいような
-
航空戦の撃墜だけで残機0に追い込むのはそれほどない頻発しないと思うので
轟沈した空母の艦載機練度はリセットされるという設定があって、それが演習でも適用されてるのかも。
まあ、出撃で轟沈させたら艦載機なくなるから検証できないが、ダメコン発動でどうなるのかも気になる。
-
>>39
大破空母で演習投入か
-
大きな損耗を受けると低下だから制空権で負けて更に対空でガリガリ削られたんじゃない?
どの程度艦戦積んでたか書いてないから憶測でしかないけど
-
練度が激減してた人のSSだけど
上にも書いたように彩雲だけは逆に練度が増えてたから撃沈判定によるリセットは疑わしい
-
5-4周回してるけど、熟練が上がってくると砲撃戦での空母の空振りがほとんど無くなってくる。
制空も15%以上はあがるんじゃないかな。航空優勢どまりだったところが普通に制空権確保になってる。
-
>>42
彩雲は開幕航空戦参加しない=減らないからじゃないの?
-
>>42
彩雲が増えてたってのを本当とすると
空母(搭載艦)の撃沈判定による低下ははなし 搭載機の消耗による低下がありってことかねぇ
-
やっぱり撃墜分による低下って説が濃厚かね
-
>>45
演習以外じゃ轟沈=装備もロストだしね
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/184079.jpg
相手が制空放棄する(であろう)正空3戦2での明石放置に無印烈風と彩雲を載せて一晩放置した結果
烈風が青3、彩雲が黄1までの上昇を確認
-
>>48
無印で放置が美味しいって感じやなあ
-
これ運営いつ直すのか?
18時オンメンテでしれっと直ってるかもしれんが。
-
修正入った?
-
くっそ、狙われたかのように演習きて下がったわ。
-
仕様なら今後は艦戦満載空母放置が流行るわけか
-
入ってない…せっかくの黄色二本が……
-
相手が制空取ってやろう って思う編成で放置するのが一番あかんな
制空放棄で戦艦で殴ってもらえる編成に艦戦艦偵満載すれば勝手に練度あげられる、と
どの編成だろうと艦攻艦爆は乗せて放置しちゃあかんな
-
見た目では1段階ずつしか上がらないけど、
サーバーの方ではもっと細かい経験値的なものがあるのか
それとも1段階上げるための最低条件があって
それを満たさない限りぴくりともしないのか
それが分かれば効率よく熟練上げが出来るんだが
-
被演習の場合、勝敗関係なく生き残ってさえいれば熟練度上がるのかな?
取り敢えず大艇ちゃん3積みの秋津洲と艦戦マシマシ空母5という攻撃能力皆無のメンツで放置してみてる
-
>>142
検証スレによると演習っぽい
必ず制空取れる様な編成で一晩放置したら熟練度が上昇したとの事
-
誤爆った
-
ちょっと良く分からないことが起きたので意見欲しくて報告
5-4北でボス最終編成(タ級-ヲ級1-ヌ級2)を引いた際いつも優勢だが確保した
元の搭載数→ボス直前機数 熟練度は青線|を+1として黄>>を+8と表記
烈風改1(24→22,+6)
烈601 2(24→21,+8) (21→18,+8)
江草 1(18→15,+6)
友永 1(8 →15,+6)
出撃前制空は167、ボス前では157 出撃前後では熟練度の変化なし(見た目
で 5-4ボス最終編成から確保は228必要
熟練で71も制空上昇?それともなんか勘違いしてる??
ちなみに何回か回ってたらボス前制空156でも最終から確保した
-
あえて演習で練度落ちる糞仕様にしたことで演習で勝利しやすくした運営の遠回しの愛情表現の可能性……?
-
>>60
本スレ348でも制空220で鬼ヲヲ100に確保できた報告がある
後は検証スレ18-587で端数切り捨てタイミングが変更された可能性があると書かれているね
-
バグシュウセイだってよ
良かったな
-
04▼演習時の「艦載機熟練度」不具合の修正
自らが仕掛ける演習において「艦載機熟練度」を上げることは可能ですが、演習を仕掛けられた場合も、「艦載機熟練度」が増減する不具合が発見され、これを修正致しました。
※正しい仕様では、放置時の演習で同熟練度の増減はありません。
#艦これ
-
よしこれで安心してバシー空襲できる。
-
つーか過去最高級にひどいバグだったなw
-
>>62
本スレのだと制空80積み増し36%アップか
詳細な計算式は分からんが100弱程度は熟練で割と積み増せる感じか 半端ねぇな
ちな俺の結果を単純に艦載機の対空値増加ととらえた場合601が震電改相当、烈風改は越えてたわ
-
既存海域だと制空をとるのはかなり楽になりそうだな。
これから実装される海域はそれそうおうの設定になるだろうけどw
-
制空確保さえできていれば、艦戦の熟練度はめったに下がらないしな
実質常時最高状態維持できるようなもん
-
熟練度が支援艦隊にどう影響するかも検証したいな。
-
おい運営俺の江草友永が帯なしだぞ、元の練度より下がらんのじゃないのか
-
元のって意味が違う
練度ゼロになってもシステムが実装される前より下がることはないって意味だ
江草とかのネームド系はサービスで初期値が支給されていただけ
-
>>67
そんなに違うとなると烈風改をランカー報酬で配った意味も分かるな
この制空値増はかなり大きい
-
演習で機動部隊なんて高レベル水雷戦隊のいいカモでっせ
-
潜水艦用の水上機は専用にしないといかんな。すぐに全滅するからw
-
本当にバグ直ってるか?
もうオンメンテ終わっただろうと思って19時半くらいに烈風積んだ空母を放置したんだけど今見たら青2→黄2に上がってんだけどw
-
演習なんだから減るのは無しで増えるのは当然と言う可能性が微レ存?
-
うちは午後に3試合してたけど1本も増えてなかった
-
メンテ後にメンテ前の演習分が上がったかな?
1-1周回が思考停止で複数上げれるな
-
砲撃戦でイ級エリートに263ダメ・・・
普通はキャップ後クリティカルで火力230くらいだっけ見間違えかな
-
これってあれか
1-1でどれだけダメだせるかって挑戦してた人たちにとっては
記録更新のチャンスってことだよね
-
今度はフラヲに190か、急所弾の倍率が違うとかか?
とにかく今までのキャップとは違うダメージが出るみたい
-
イベントで使うしかない奴らはガンガン熟練下がりそうだぜ
-
5-5で熟練度を上げた艦載機を使えば
かなり攻撃力UPに繋がるだろうけど
損耗が激しい分キラ付けよりも手間がかかりそうだし微妙な仕組みだな
-
別に5-5って空母の攻撃力必要としてないからなぁ
-
必要な制空値が高い海域ほど効果は大きいと思うけどね
制空値の上昇が割合なのか、定数なのか不明だけど
制空に必要な艦載機を減らせるのなら、その分を攻撃機に変更できるし
その攻撃機も攻撃力が上がって開幕で細かいのを落とせるのなら
戦艦が駆逐を狙って敵戦艦の反撃で味方艦が大破なんて流れも減らすことが出来る
-
熟練度用意した割には即全滅艦載機0に余裕でなるレベルだからな
-
()熟練とか○○隊とかは有利なんかな
-
メンテ開け最初の最初にボーナスついてただけで、全滅するとそこら辺の熟練機も零になるからなぁ
もしかしたら熟練経験値(?)にボーナスついてたりしないかな
-
攻撃に関しては装甲空母専用って感じ。中破で動けない空母の攻撃機がガリガリ削られるのは阿呆臭いw
烈風キャリアもダメコン枠できて、今回の変更は総じて悪くない
-
5-4北2戦目の姫2編成
確保に制空値348必要なところを260(出撃時266)で確保できた
まだ下げられそうだし既存マップはだいぶやりやすくなるなぁ
-
艦攻なら1-5で損耗無しにあげることもできるんやで
-
5-4ぐるぐるしてるけど熟練度高いと明らかに航空戦の命中率上がってるね
流星改を天城に3スロットガン積みしてるけどフラグシップにもガンガン当たる
-
熟練度の上昇による攻撃力upはキャップを無視するとかないのかな
限界まで熟練度上げた友永江草村田ならキャップ超えて大ダメージ与えられるとか
そうでもないとE7ボスのアホ装甲の意味がわからん
-
秋津洲のレベル上げ、演習で制空権取らせてたのに
全滅したら錬度消えるんじゃ使いにくく、さらにポンコツ感が増した
-
熟練の上限は>>(7)までなのかな
-
南西任務を*空5航戦1でクリアする時が来るとは
でちこう達はオリョクル行けずに不満タラタラだなぁ
-
>>91
同じ敵編成、艦載機熟練度7で制空値233でも確保できたわ
熟練MAXでも1.5倍はないと思ってたけどこれいってそうだな
-
昨晩から片手間に1-1で練度上げてるけど、
数時間あれば70機ぐらい>>にできた。
しかもボーキほとんど減らない。
ネジの消費がないので、ある意味で改修より楽かもしれん。
月曜日のあ号ついでに、先週損耗したスロットを
>>にする作業と思えばすぐ終わる。
実は優良システムな気がしてきた。
-
バイト軽巡に零観載せてキラ付け同伴させるのって有りかな?
-
>>100
記憶違いかもしれんけどたまに索敵機未帰還になるから練度低めのやつだけにした方がいいかも
-
索敵機未帰還って空母無しの時ぐらいしか見ない気がするから
まともに育ってる空母の随伴にバイト軽巡の零観なら大丈夫そうだけどどうなんだろうな
-
MVP関係なく一定ペースで熟練度は上がるみたいだから
キラ付け用の高レベル艦+残り5枠をバイト艦で埋めたらいいかもね
-
バシーのバイトが捗る
-
零観より夜偵の方が上がりが早いっぽい?
-
うちの環境だと夜偵全然上がらないねE-3とデイリー消化でまだ青帯一本も付いてない
同様に運用してた零観は金帯になった
夜戦も程々にやって触接、弾着もやってるけど全くだ
確認してる限り撃墜も無い
-
偵察機の帯を楽に0にする方法ないかな
-
夜偵は名前表示の関係で帯付いてるかわからないんだけど付いてるの?
-
やっと青帯一本付いたけどちょうど偵の部分に付いてるね
-
>>107
バイト1-5で割りとよく落ちる
>>108
薄くなってる辺りにつくから見分けはつくよ
-
観測機は帯つくけど偵察機はつかない。
下位モデルはつかないのも多いんだね。
-
>>109>>110
ちゃんと付くのね、まだ戦闘が足りないのかな
ありがとう
-
>>112
こんな感じ
ttp://kancolle.x0.com/image/124758.png
-
>>111
偵察機も付くでよ
-
リランカで戦艦に積んでいた偵察機が全く上がらなかったけど、
観測機に交換したらすぐに1上がってるな
機種毎に上がりやすさみたいなものがあるんだろうか
-
連合(機動)だと観測機の錬度は第一艦隊だけ上がって第二艦隊はまったくあがらないな・・・
-
頑張って付けた艦攻や艦爆の熟練度がツ級やオーラ猫に吹き飛ばされてリセットは何か悲しくなるな
熟練部隊というなら損耗度も減少とかの効果があっても良かったんじゃないかと思うわ
-
これから最大スロットに烈風系じゃなくて艦攻とか置いたほうがいいよね
-
STGの1ミスからの復帰構築を思い出して二重の意味で嫌になる
-
キラ付き駆逐を何隻もストックして、ローテして攻略に用いるみたいに
熟練MAXの艦載機を何機もストックしてローテする時代
装備枠が足りない
-
来る実践のために日頃から訓練を欠かさない
正しい姿ではあるな
-
5-4の2戦目、99江草×3・零熟練を装備させた大鳳が装甲空母鬼に砲撃戦で235ダメを出した。
なんじゃこれ。
-
なんだか今回の機動部隊だと、いままでの計算式から外れた大ダメが出てるような
-
バイトバシーやってたら蒼龍改二がボスのエリヲに263ダメージ出してファッ!?ってなった
Lv83で装備は
天山(友永) \\\
九七艦攻(友永) \\\
九七艦攻(友永) \\\
熟練整備員
突然だったんでSSないし交戦形態も見てなかった
-
E-2丙で祥鳳さんが軽巡棲鬼(スマイル)に208ダメ
熟練のおかげなんだろか
-
偵察機つく?
偵察機と三式指揮連絡機は20戦ぐらいしてもうちでは線つかなかった。
-
水偵、零観、夜偵、彩雲は確認済み
-
あと紫雲も
理屈は分からんが水上機に限定すると、紫雲の成長が早く水偵が遅い
載せるスロットなのか、索敵値に依存しているのかは不明
-
黄色の帯が三本付けばMAXなんですよね?
脈絡ないですけどこれ艦によったり、もしくは順番で成長に影響があるんですかね?特に水偵
全くの同タイミングで零観やってますけどトップの戦艦が黄色2本に対して他の重巡は青3本止まり
何が影響してんですかねこれは…
-
>>129
<< ←この黄色2本がMAX
-
水偵つくのか。
水偵と観測機を積んで練度上げてたら、
水偵だけ全然線がつかないので駄目と思って降ろしちまった。
夜偵とAr196改もモリモリ線ついていったので余計に思った。
-
水偵は恐ろしく遅いから仕方が無い
E1,E2と使い続けて零観が\になるぐらいにやっと|ぐらいのペース
-
もしかして、三式指揮連絡機もつく?
こっちも友長隊と同時に乗せて、しばらく戦って
連絡機だけ線がつかないので降ろしてしまったのだが…
もし何でも練度上がるのなら試さなかったカ号もつくのだろうか。
-
三式指揮連絡機やカ号は確認してないから何とも…
装備した状態で潜水艦をひたすら狩り続けるたら上がるかもしれないけれど、今はまだその余裕が無い
-
>>129
>34の画像がわかりやすい
0〜7の8段階だね
-
搭載艦にMVP取らせた方が上がりやすかったりするのかな
同じ零観でも随伴軽巡より旗艦戦艦の方が上がりやすい気がする
-
>>135
それ映らないのです…
もう消えちゃったのかな
カ号と三式はつかないんじゃないですかね…?
瑞雲系熟練度上げも兼ねて1-5回してますが、あきつ丸に載せてるそれはどうもつかない
-
水上偵察機はおそらく触接担当になったら熟練度経験値?が上がるのだと思う
E-3に50周以上してるけど第一の戦艦2隻に載せてる水観の熟練度上昇速度が同じではない
そして第二の重巡2隻に載せてる夜偵は出撃前から成長せず青1・青2のまま。第二の偵察機は触接担当にならないのかも
-
旗艦装備の方が熟練度上がりやすいよね?
連合の第二艦隊に装備させてた夜偵が別マップの旗艦に装備させたらみるみる上がる
-
艦娘に入る経験値がそのまま熟練度になってそうですけどね。
MVPとりまくる戦艦の偵察機は結構たまるし、脇役の重巡はまたるの遅い。
イベント海域は経験値低いから伸びが悪いのでは?
-
うちのが1-1でモリモリ上がってるので違うと思う。
-
ここでは>>って書いちゃダメなの?
-
いや第二の夜偵はまったく増えてないんだ。今回経験値そこまで悪くないしそれはないと思う
そもそも夜偵に青1・2がついたのも1-1空母キラ付けの随伴軽巡で3出撃しただけだし
-
>>142
>>34の表現方法でいいと思う。\は出ないからスラッシュは逆になるけど
それか+1〜+7とか?
-
艦載機の改修が別途実装されたらややこしくなるけど
まあ来ないだろうし+1とかで良い気がする
-
第二は索敵値にも貢献してないって言うし、初動偵察もしてないんだろうね。
気になるところとすれば夜戦移行、夜戦マスで熟練度が増えるかどうかってところだな
-
見たまんまの
| \ <
でもいいし、+1って感じの数字表記でも問題ないかな
要は勘違いなく伝わりさえすればいいのよ
-
熟練度を上げたら具体的にどのステータスがどれくらい上がるのか?
3-2でレベリングと並行して熟練度上げしてるけど全然分からん
-
開幕の偵察・航空戦で判定が起きるってところかね
第二で艦爆飛ばさせても変わらなんだし
-
>>148
それは今後の検証次第かなあ
-
>>137
キャッシュが残ってたのかなとおもって別のブラウザで開いたけど
まだきえてないよ
ブラウザかえてみ?
-
>>144
+1〜+7が見間違えなく一番わかり易いですけど、テンプレ必須でしょうね
何せゲーム中では帯で表記されるもんだから、これに相当しますとなければ一見さんはわからない
俺は見れなかったですけど次スレのテンプレに含めるのは当然だとしても>>34みたいな画像ファイルの作成をはよ
-
>>151
嘘ォと思ってブラウザで見たら見れた
専ブラだと見れないのはなんでだよと思ったらこれGyazoか
-
朝から3-2-1ぶん回してるんだけども
艦功ガン積みの翔鶴よりも艦瀑ガン積みの瑞鶴の艦載機の方が熟練度上がり易い気がする。
MVPも取りまくってるけど関係はあるんだろうか。
-
友永天山が瑞鶴改61の一スロ目で3/24になっても練度が>>から落ちてないのに
伊勢改91の四スロ目の瑞雲12型は5/14で>>から///に落ちたな、もしかしてエース系は全滅しなきゃ練度が落ちないとかあるのかな
-
上がりやすさに差があるとするなら、その要因は
機体のレアリティ、機体の種別、機種そのものと
色々可能性は考えられる
-
当然だが、夕張改(搭載数0)に観測機載せても、熟練度上がらんかったw
二式艦偵と彩雲を同時に育てようとしたら、彩雲の方が1.5倍〜2倍、熟練度が上がりやすかったな
二式艦偵は、10戦目(1-1を5周後)に+1、26戦目(13周後なので25戦目か?)に+2、40戦目(20周後)に+3へ
熟練度目安
0-9:±0 (無印)
10-24:+1 青 |
25-39:+2 青 ||
40-54:+3 青 |||
55-69:+4 黄 /
70-84:+5 黄 //
85-99:+6 黄 ///
100:+7 黄 >>
-
なんということだ・・・
熟練度の上がり方に差があるかもしれないとは
格差社会に泣いた
-
>>155
3-3で適当に積んでた99江草が被撃墜0で2→0になったりしててよくわからん
装備か艦娘毎に上昇下降に差があったりするのかもしれん
-
演習バグのあった昨日の話じゃなくて?
昨日の夕方まではバグでそういうのあったのだが、
今日もなるのなら不思議な話だね。
-
一応昨日の24時頃で念のため21時くらいにキャッシュ消して再ログインはしたよ
-
バグ修正前に載せたまま放置してた彗星江草|||をバグ修正後に|||のままなのを見てた後で
出撃して補充したら無印に戻ったから表示データは以前のものを所持してるとかがあるんじゃないかなと思った
-
今までの言葉から考えると
0+0+0の0より7+7+7の21の方がつよい、くらいの意味だよ
-
おーぷん経由だけど検証結果のってるね
画像でまとめてあるけど
-
ちょっと実験した
秋津洲に熟練|の瑞雲のっけて対空で撃破される→補給する前に別の艦載機に入れ替える→
補給して艦載機をMAXに戻す→最初の瑞雲に載せ替える
熟練は消えなかった
-
その実験は逆の試し方した方が効果わかりやすそうだな。
-
補給の際に熟練が下がるというのが前提みたいだけど、
そこは実際どうなの?
-
演習バグ発生時にほっといたら熟練下がってたことがあるぐらいだし
補給はたぶん関係ない
-
帰ってきて補給前に確認した時点で減る時は減ってるから、
補給は関係ないと断言していい……と思う
具体的にどういう条件で下がるのかがまだ見えてこない感じだね
単純にスロット数に対する被撃墜数の割合ってわけではないみたいだし
-
被撃墜数で減少度が決まるとかどうよ
-
熟練度の上昇に比例してる可能性
初期はぎりぎりでも青線つくし
-
熟練経験値が存在するのなら、
見た目には変わっていなくても経験値は減少していてる可能性がある
表示に変化が無い限り、下がったという認識が出来ないのが面倒
-
全滅してたら熟練度も消えているのは確定として
スロット数の半数以上削られると熟練度が消えていたという話も聞いたこと有る
ただE3攻略中にガリガリに削られて一機まで減っていた友永天山が熟練度保っていたこともあるのでよくわからない
ネームド機は全滅以外の半壊時の熟練度の損耗に強いとかもあるのかね
-
全滅だと7→0?
下がるんじゃなくて0になるのなら、
スロット数の少ない所に攻撃機を入れるなら
熟練0の機体にしておかないともったいないのか
-
ttp://kancolle.x0.com/image/124882.jpg
演習で瑞雲落とされて0になった状態で熟練残ってたんだけど
今見なおしたら消えてるっていう
うちのサーバー猫襲来しまくってるしなんかおかしいのかもしれん、すまんかった
-
キラ付けついでに、デコイ軽空母に烈風ガン積みして1-1行ってみたけどこれでも熟練度上がるんだな
-
1-1での烈風熟練度上げ、波と言うか乱数があるよな
一戦で1/100〜4/100くらいか?
複数のまっさらな烈風を載せてもややバラバラに上昇して、大体40戦前後でMaxの+7になる
検証スレであった彗星や天山では一戦平均1.58/100〜1.6/100だったけど、
これは開幕航空攻撃が約6割の確率で命中して経験値アップに繋がると推定出来る
熟練度0でも制空権争いに関わる友永隊や彗星江草だと、また熟練度の伸びが変わるのだろうか?
こいつら最初っから熟練度少しあるから検証し難いゾw
-
熟練度無くしたいなら少ないスロットスロットに載せてE3甲に行こう
高確率で全部落ちるぞ
-
ツ級と握手!
-
普段は死ね死ね言われるツ級にまさかの使い方が
-
そういや運営ツイートで偵察機の触接率アップが熟練度効果で明言されていたけど、触接効果アップとかもあったりするのかね
もしあると仮定すると、夜偵熟練度MAXが防空棲姫相手の切り札の一つになるかもしれないわけだが
-
艦攻とかで対空ついてる場合は対空もあがるのかな?撃墜されやすいからあてにしにくそうだけども。
-
水観>>に制空付いたり、瑞雲>>にしたら制空が大幅に上がったりしたらすごい楽になる任務とかありそう
-
マンスリー5-1はかなり楽になると思うぞ
-
制空は上がってるんじゃないの?
彗星十二型甲でも>>にすりゃ江草隊みたいに制空が僅かにつくのが確認されてるし、(+1〜2程度?)
友永隊も>>にすりゃ制空+4ぐらいに上がってるみたいだし。(無印だと+1)
その流れからなら瑞雲系も>>にすりゃ+2〜4ぐらい制空が上がってそう。
まあ予測であって検証じゃないから、仮定の域を出ないけどね。
-
ヴァクセンのような「爆撃機だけど制空値もちょっとだけ補強できる」系の艦載機が完全に死んだな
-
>>186
砲撃戦での攻撃力向上の幅によっては、通常海域は爆戦でおk、という可能性も。
-
対空値の上昇に関しても差があるかもしれないしまだ何とも言えない
-
だがまあ、器用貧乏と万能、どっちになるかと言われれば、爆戦は器用貧乏な方だろうなと予想はつくw
-
熟練度上げた艦載機って支援に使っても効果(命中、攻撃力)乗るんだろうか?
-
江草隊鍛えてみたがキャップ後の大幅なダメージ上昇はなさそう?
数回出して計算機通りでしたってだけだが
-
普段はあまり変わらず1.5倍引いた時だけボーナスっぽい?
-
>>191
なんか、クリティカルの時にめがっさ盛られるってあちこちで見るな
1-1で艦載機の熟練度を幾つか上げてみたので、その際の伸び方を軽くまとめてみた
天山と彗星については検証スレにあったデータを参照
普通の流星改とか彗星一二甲とか友永隊とかやってないので、補完出来る人よろしゅう
試製晴嵐 4前後/1戦闘 まっさらから最高熟練度+7まで約25戦
烈風 2.5前後/1戦闘 +7まで約40戦
瑞雲12型 2.2〜2.5前後/1戦闘 +7まで約40〜45戦
天山/彗星/爆戦 1.6前後/1戦闘 +7まで約63戦
彩雲 1.5前後/1戦闘 +7まで約67戦
二式艦偵/瑞雲/零観 1/1戦闘 +7まで100戦
-
97村田隊は機種転換しても熟練度を引き継ぐね
-
>>193
自己レス
検証スレにある他のデータを追記
流星 2.5前後/1戦闘 +7まで約40〜45戦
零式艦戦21型(対空+5) 1/1戦闘 +7まで100戦
九六式艦戦(対空+2) 0 熟練度上がらず
-
96艦戦上がらないとか零戦が遅いのは面白いですね。
普通に新型機で実戦が最善なのは当然でしょうが。
-
艦戦艦攻は熟練度維持されるけど
小さめのスロットに載せる事が多い艦爆水爆はすぐリセットされて使い辛いな
-
小さめのスロットはこれからは艦戦の指定席
24スロで全滅するのはキーボード壊したくなるけども
-
このシステム導入以前から
搭載機数の小さいスロットから順に烈風で埋めて
その中でも大きめのスロに烈風改と烈風601で
制空値を目標値になるようにして
残った大きいスロに攻撃系の機体を載せるようにしてた
小さめのスロの艦戦は落ちないので制空値が安定するし
大きめのスロの艦攻は全滅しずらいので棒立ちになりにくい
この熟練度システムに対しても有効だと思う
-
支援に影響出るのかもかなり重要だな
-
どっちにしても支援はキラ付けしてれば自然に<<になるだろうから気にしなくてもいいんじゃないかと個人的には思ってたり
-
余裕ある時は小スロの烈風を零式艦戦21型(熟練)とかにしてたな
友永艦攻とか江草艦爆とかの命中目当てで載せる攻撃機は逆に消耗品と割りきって小スロに載せるのもありかもしれない
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/185246.jpg
ネームドって0になっても最初の分は減らないの?
いつ全滅したか分からんけどツ級が出るマス通ってその後に1戦してMVP取った
1機残ってて開幕航空戦で全滅したらその戦闘で+0になった後にMVPで熟練度が加算されたり?
-
>>203
99江草は熟練度0になった事があるから一回消えた後に増えた可能性がある
-
とりあえず熟練度付けとキラ付けを同時にするなら潜水艦随伴1-1-1で
空母にキラ付けする時は
空母に育てたい攻撃機爆撃機3、念のための熟練艦載機整備員+重巡改に育てたい水上機
戦艦にキラ付けする時は
弾着仕様の戦艦の随伴に戦闘機ガン積みあきつ丸改(いわゆる烈風拳/紫電掌/零式防衛術)
辺りが手軽かな?
水爆は航戦とか水母とかで好きに
どう考えても再度上げる、みたいな場合には足りないけど多少の足しにはなるかなぁ、と
-
暇を見てバイト空母で1-1でいいよ
3週目だけちょっと考える
バシー行かなくなったら空母余るし
-
誤記してた
1-1-1じゃなくて1-1だ
1-1-1だとキラ付かないよ……
-
>>205
初戦でMVPとられる可能性があるあきつ丸を使う意味が全くわからん
捨て艦しない、烈風の熟練度上げたいにしても鳳翔か龍鳳でいいだろ
-
E-3甲堀で周回してたけど
46スロは42出撃で1回だけ艦攻0になったわ
30スロも信用できないレベル
-
E3甲掘りとかドMの極みだな……
-
E-6乙で30スロはちょいちょい全滅した
35スロ以上は攻略まで生きてたけど熟練度は+6~7をふらふら
ノーマルツ級連戦なら何とかなる感じだね
-
丙周回だと千代田の16スロは一桁周回であっさり吹っ飛ばされた
30周くらいして瑞鳳の18スロは1度も0になってないからその辺りがボーダーになりそう
-
>>209
よくやってられるな。でも加賀最大スロでも0余裕ってことか。
(甲掘りしてる猛者なら制空調整ミスってるわけないしな)
高熟練と低熟練の配置テクとか熟成が今後の課題になってくるか
-
E-3丙60周はしたけど軽空母の18スロどころか蒼龍の20スロも熟練度0になってたな
飛龍の22スロは0になってなかったからこのへんかも
-
甲で割っちゃうと苦行でもやるしかないんだよ…
-
>>208
弾着付きの戦艦でポンポン外すかな
どっちかで言うとボスマス送り時の雷撃対策で敵の排除とデコイ役
入渠に掛かる時間orバケツと再出撃のコストどっち取るかってのと個人的にはあきつ丸に気持ちだけ程度でも経験値入れときたいからかな
-
E-3乙、CEHZ全マス制空権確保してもボスマスで翔鶴の24スロに
積んだ友永がボス開幕で全滅して砲撃戦で置物になってたぞ
-
乙だとツ級二回引くしね
丙だと引いたとしても一回だけ
-
>>216
外した時はほぼ確実にMVP取られる=一周追加になるんだぞ
まぁ艦戦の練度は勝手に上がるし下がらないからわざわざ燃料余分に使って1-1で上げるのはやめといた方がいいと思うよ
弾着なんてさせなくても捨て駆逐入れればほとんど問題ないからね
-
航空戦は2回対空砲火食らうから計3回だね
30スロぐらいなら普通に全滅するから最大スロに艦攻置こう
-
去年の夏をさらに悪化させた感じだからな>航空戦マス
-
MVP1回取れれば+3だから追加する必要ない
-
熟練度は全部落ちたらゼロになるけどならない場合があるね
これは一度ゼロになったあと落ちたステージでの経験値が加算されてるって感じなのかな
-
上にもレスあったけど5-4の周回しやすさかなり上がってるな
制空値260でも装甲空母鬼2隻編成から制空権確保できるからこちらは空母2隻編成且つ攻撃機載せられる
烈風系はさっさと熟練度上げた方がいいね
-
戦闘機や偵察機は熟練度下がらないから育成楽だけど爆戦は上がりにくいし下がるしでかなり大変だな
-
上げてあげて!
↓
ツ級が現れた!
↓
下がる下がる・・・
-
ツ級固いから航空戦の2回目はほぼ対空担当になってそうで困る
-
航空戦で最初に沈んだら嬉しい敵ランキングのトップを飾るであろう各種ツ級
その次に嬉しい敵空母類
変に沈まないほうが嬉しい他随伴艦?
-
極端な話、一回目の航空戦でツ級以外が全滅すると
二回目の航空戦は阿鼻叫喚になるのか・・・
-
ココは俺に任せろ
\(ツ)/
-
演習で秋月単艦に突っ込む状態になるのか、考えたくもない
-
そういや航空支援って有用なレベルまで火力が上がってたりするのかね
-
熟練度によって艦載機の火力アゲアゲなんで
空母6編成による3-3ウィークリー消化がヌルゲー化の可能性
流星改+7大量に用意して来週やってみよう
-
そして航空戦の攻撃目標が1隻に集中して
反撃で中破まみれになる悲劇が
-
せめて1隻は雷巡にしようか
-
雷巡3空母3で流星改6スロ積めた
ヌルヌルだった
-
ウィークリー5-2行ったけど楽勝だった。
ボス優勢の積み方で確保できた。
あと空母がよくMVPを取る
-
4-5も幾らか楽になるかな?
-
今まで制空ギリギリで色々悩んでた海域はかなり変わってくるのかな
-
ここまでプレイヤー側だけに有利な新システムって
あまり例がないような気がするので
イベント後に来るであろう新海域がこわいな
-
無改造の水母千歳(12機スロ*2)に晴嵐+7を2積み
まるゆ、駆逐2隻を随伴して1-1へキラ付け目的で出撃
航空戦、触接なしで
ホ級装甲15(10.5〜18.9)に103
イ級装甲5(3.5〜5.9)に116
のダメージを確認
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/185958.jpg
気付いてからあわてて撮ったため消えかけてますが一応確認できると思います
-
烈風と烈風改の差なんて誤差といってもいいね、既存海域はもはや楽。あ、5-3はナシデ
-
>>240
烈風キャリアーの現状を打開した
良いシステムだと思う
6-4とか赤いたこ焼きだらけになるかもしれんが
そうしたらまた烈風キャリアーになるだけ
-
20.3㎝での重巡夜戦強化とか、探照灯照明弾等の装備とか
色々あるで!
-
そのちょっと前にこっそり夜戦連撃弱体化させたりしたのは忘れないよ
-
5-4周回めっちゃラクになってる
制空値ボーナスに艦攻の熟練度があわさってダメは出るわ空振りは減るわ
俺空母3で周回してたけど今日から空母2教徒になります
-
むしろ空母を増やす方向でいってみてはいかがか
熟練度ってやっぱり開幕爆撃の命中も上がってるのかな
-
空母の時代が来たな
火力源として充分頼りになる
-
その代わり敵の空母もアホみたいに強くなった気がするわw
-
敵空母は強くなったと思わんけど、演習相手に空母いたら怖いな
大和140がワンパン大破させられる
-
>>247
それもありだな!
あかんこれの中のひとが熟練度マックスにして1-1のイ級さんいじめにいったら
ダメが3000越えてた画像ツイートしてました
オーバーキルってレベルじゃねえぞ!!
-
特に理由のない暴力がイ級を襲う!
-
聯合艦隊の第二は艦載機が損耗しないので自由枠に軽空母を入れて
友永天山/村田天山/江草彗星/江草九九艦爆の全て熟練度+7で遊んでみたら
新型の赤いイ級に350↑でダイソン相手でも150〜200のダメを出してたからヤバイな
E7たどり着いたら最後水上打撃で仕留めに行って防空棲姫相手にこの昼ロマン砲で撃破を狙ってみようと思ってる
-
>>253
中破したら置物で昼しか動けないからまさにロマン砲だな
-
>>253
それいいな、離島破壊部隊に起用しよう
-
問題はCL2…
-
>>253
>聯合艦隊の第二は艦載機が損耗しない
初耳だった。
そうなのか
-
というか航空戦に参加しないのよね
-
>>253
ツイッターでうpしてる人いたね
まじでヒャッハーさんがダイソンに200ダメだしてて笑った
-
その代わり第二艦隊は熟練度も上がらないけどな
第二艦隊の夜偵がちっとも育たなくてなんでだろーと思ってた
-
あー掘りで夜偵育たないのそれでか…
-
村田天山は俺もダイソンに120与えてびびった
赤城の搭載数20のスロットなのに
-
砲撃戦で搭載数は関係ないぞ
1でも残ってれば火力が丸々加算される
-
他に攻撃機があればその時点で0でもいいんじゃなかったっけ
-
全体で1つでもあれば0のスロット分も載る
-
>>263
いや砲撃戦じゃなくて、航空戦ね
-
風雲でねえよ・・
-
すみません誤爆しました
-
空母に熟練MAX艦爆積んで砲撃支援出したら火力命中上がったとかいう話はでた?
-
いつも通り江草艦爆二つと電探二つ載せて両方+7になってるけどやっぱりいつも通りです
-
軽空母に九七(九)>>ならともかく、Ju87>>とカ号や連絡機ってどっちが対潜強いのかね
-
>>271
1-5でちょっと実験したら熟練艦載機CL2ダメ補正は対潜水艦にもあったので
多分Ju87>>のほうが最大ダメでは上回りそう
-
安定性か爆発力かってところか
もともと火力が足りない軽空母とかなら爆発力でワンチャン狙うほうがいいのかもな
-
カ号に熟練つける方法ってないの?
航戦にカ号だけ積んで触接させたりしたら熟練上がりそうなもんだけど、無理なの?
自分で試せって?あきつ丸出ねぇよ
-
2.触接判定
触接とは、偵察機が発見した敵艦の監視を続け、後続の攻撃機隊の誘導を行うことです。
航空戦において、触接が成功すると航空戦で与えるダメージを増加させることができます。
触接に成功した場合、相手側の陣形表示部分に「触接中」という表示が出ます。
発生条件
索敵に成功していること。
索敵可能な艦載機が必須となる。
水偵、艦偵、艦攻のいずれかが艦隊に1機以上存在すること。
水爆、艦戦、艦爆、哨戒機のみでは発生しない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
>275もあるけど1-5回ってるけど熟練度はつきませんね
そのかわり軽空母に乗せてる艦攻の熟練度うpの影響か軽空母がMVPとることが増えたよ
-
軽空の対潜火力が足りないのは加古の時代となった
零ソ2カ号天山はシナジー込の3スロ軽駆を越える
零ソ3持ちうらやましいわ(ソ爆改修すればどうなんだろ?
-
4機だとそれぞれ4回分の追加ダメージ判定してそうなんだよなあ
-
カ号って熟練度あがるの?1-5やってもしおいちゃんは熟練度あがるのにカ号は上がらないんだが…
-
軽空母の艦爆は上がってるけど
カ号は上がらんね
-
カ号は索敵も制空も開幕爆撃もしないからね
-
秋津洲改二辺りが航空機専門の工作艦になるフラグ
-
3-3空母マシマシが楽しい
-
3-3北方クエが楽しくなったw
産廃だった天山六〇一も今やエース
-
彩雲の練度によって丁字有利の確率が上がるって検証した人いるんかな
↓
調べた
↓
いた
ttps://twitter.com/tonechiku_bot/status/633097891108679680
-
しかし調子に乗ってやりすぎるとボーキ死にそうだな
適度なバランスが難しそうだ
-
>>285
たった26回で「面白いのはT字有利率が20%以上をキープし続けていることじゃーっ!」
笑いどころですよね?
-
26回は結果じゃなくてこれからの検証の提言としてはいい数字じゃないか?
なんでも馬鹿にする馬鹿よりかよっぽどマシ
俺も記録取ってみるよ
-
ていうか総試行回数は96回じゃないのこれ?
同航44 反航30 T有利22って書いてあるし
まだまだ足りないのは確かだけど
反航すくないのは気になるデータだと思うの
-
途中経過に何で早くもケチをつけているのか
先が気になる興味深い検証なのに
-
航海日誌ならドロップ報告書で陣形も一覧で表示できるし
それなりの数の集計もすぐに出来そう
-
千里の道も一歩から
-
>>287
最初にある方向へ偏ったら(回数稼ぐまで)その方向への偏りが尾を引くのが普通だから
そこはべつに面白いことではないな…とは思った
ちゃんと統計的に計算すれば面白い(ある程度の高確率で有意な)事象なのかもしれんが
-
気軽に途中経過も報告出来ない世の中
-
ポイズン
-
俺もE4掘りついでに調べようかなと思った直後にドロップして終了したので調査マジオススメ
-
よく見ないで突っ走る人がいるから仕方ないね
-
交戦形態は4桁とってもやばい偏り方することあるからどうだろうなあ。
丁不が全部反航戦になるとしても7割以上って
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1393551397/816
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398075091/956
-
それはそもそも反航戦になる確率が高いだけでは
-
E3丙にて赤城32機スロが全滅
それに伴い江草彗星の熟練度が7→2に
以下仮説という名の妄想
・全滅した場合熟練度が0になったあと出撃時の熟練度が加算される?
・ネームド機など一部機体は熟練度が上がりやすいor最低値が保証されている?
・全滅した場合、熟練度は0になるのではなく減算されて0表示相当まで下がる?
・使い込むと熟練度が上がりやすくなる?
って書いてるうちに出撃から戻ってきたけど26機帰還で熟練度2→1…って単に表示がバグってただけなのか?
熟練度が低下する条件がいまいちわからん
-
>>298
これ以外の人はwiki通りの確率になってるから、
偏ってるというより演習とか5-4が特別って考える方が自然な気がする
-
そういえば航空支援で熟練度って増減するのかね?
火力が上がってるのかもわからんけど
-
少なくとも下がる事は確認済み
-
熟練そこそこの瑞雲系積んだ潜母4隻で1-4行ったらヌ級2隻出てくるマスで制空権確保しよった。
素の制空値は19なのに一体どんだけボーナスついてるのやら・・
-
ちょっと強すぎ感あるし修正不可避か
-
>>304
確保で48必要らしいから最低でも29の補正かかってんな
-
>>306
その後ボスに行ったらマジで制空権確保。
ボスは制空値60なんだけどなあ。。。41以上の制空ボーナスついてるぞこれ。
-
水上爆撃機は熟練度MAXで1スロにつき制空+9っぽい
-
これからは瑞雲の時代だな
-
>>309
なお、落とされて涙目になる模様
>>になった瑞雲12なんて全機落とされたくねーなー
-
マンスリーの水上打撃はかなり楽になりそうだな
制空取れる上に潜水艦に吸われる艦を減らせる
-
なお
-
索敵の検証はやはりなかなか進みませんよね(他力本願
-
1-4は互角以上取っとけば戦艦マス以外では潜母の瑞雲は落ちないはず
-
とりあえず5-4周回しつつ戦果稼ぎしてみた
ほかの人は別のやり方するんだろうけど俺としては
いつも空母3ついれて周回するんで参考に
というかこれランカーにとってはかなり変わるよ
周回のスピードが早くなる
・制空値は260〜270で調整する(鬼鬼編成でも確保できる)
・制空値はこれ以下でも確保できるがそれは熟練度が高い場合であって
熟練度の育成もかねたい場合オススメできない(鬼鬼編成で優勢になる場合が多い)
・空母3隻に対し艦戦4つでおk(内訳は育成したい艦戦もいれて調整する)
・あとは艦攻マシマシがオススメ 艦爆なら爆戦あたりが制空調整アンド育成に向いてるかも
・これで敵が開幕で撃沈しまくる。下手したら4隻ぐらい落ちるので二順目までやってこない
特にボス戦とかでル級を含む戦艦いれて3隻撃沈残り全員中破状態とかもあったなので一巡目で終了
ランカー以外にはあまり意味ないかもしれんが参考までに
とくに熟練系の艦戦は育成オススメ 命中もうpしてるのか開幕もそうだが通常の攻撃時でもミスがあきらかに減った
-
>>315
ランカー以外でも育成・牧場に有効なのでコメントを。
ドラム缶を6〜8個くらい積むと、周回での燃料消費分をほぼ回収できる。(プラスになることも)
もともとレベリングとして優秀な海域だったけど、時間短縮により更に効率的になった。被弾減ったことで駆逐育成もより確実なものに。
ドラム缶ガン積み航巡を随伴にして、旗艦を育成艦にするとレベルがどんどん上がる。すごい。
-
まとめると、
育成艦 ドラム缶航巡2 空母3
って感じ?
-
空母火力の安定度が上がったから戦艦抜いても大丈夫なのか
艦載機の積み方だけじゃなく編成そのものが変わってくるな
空母の夜明けぜよ
-
駆逐2軽空母4で駆逐をドラム缶にしても燃料プラスになるね
惜しいのは飛鷹準鷹が低速だってことだが
-
>>318
もともと5-4は戦艦いらなかったでしょ
駆逐or軽巡 航巡 重巡2 空母2で十分安定してた
-
さすがに駆逐入れるとバケツ被害が多くなるから安定という言葉を使うのは・・・
-
実際周回してみないことにはわからんね
戦艦抜き安定とかも周回すれば本当に安定するのかどうかよくわかるし
-
バケツ取るか資源取るかみたいな感じかもな
500位以内狙いしかしてないから100位以上ならシビアにしないといけないからまた違うのかな
イベントばっかりで5-4ほとんど行ってないしどうなるか楽しみだ
-
安定ってことで補足を
>315の編成は
育成艦
金剛型
航巡
正規空母
正規空母
正規空母
でした。
あとはいろいろ試行錯誤するといいかもね
ちなみに具体的には
くまりんこ(牧場)
金剛
熊野改(ドラム缶ガン積み)
加賀改
蒼龍改(牧場)
飛龍改(牧場)
そういや水観とかもうpしてたが
カットイン率が上がってるとかいう体感はなかった
なかっただけで実際はあるのかもしれない
そこらへんは他の人にまかせるわ
ではよい牧場ライフを
-
戦艦抜いて周回した事もあるけど1戦目ですら雷撃で事故るからすぐやめた
-
戦艦ありなしはランカースレで聞くのが一番早くて確実なんじゃないかな
艦戦だけじゃなくて艦攻艦爆の威力も増してるから思う存分飛ばせるマップは楽しそうだな
-
イ級「いぢめる?」
-
もしかして対空高い艦戦の価値だだ下がり?
-
熟練による制空値の上昇値次第じゃない
-
艦載機計算機が熟練度MAX艦戦の制空値計算に対応したな
どうやら艦攻1スロットにより制空ボーナス一律+25で計算してるみたい
-
>>328
×対空高い艦戦の価値だだ下がり
○対空以外の補正値ある艦戦の価値爆上げ
まぁ実態は同じか。
熟練零戦が最優装備になった印象。
運営は零戦使わせたがってたから、これが狙いかもなぁ。
-
軽は天龍田以外LV99なので出番がないから
前からやってたのを少し変えて
育成駆逐(ドラム缶3)
榛名2号
熊野牧場
飛龍牧場
蒼龍牧場
LV80以上の駆逐(ドラム缶3)
育成駆逐は改にはしててキラ付をローテ
熊野牧場も2-2護衛でLV20くらいにしておいてから投入
牧場組みも飛龍と蒼龍は2-2で改にしてから投入
こんな感じでやるつもり
-
ウィークリー北方を3-3で雷1軽空5ででやってるけど変な笑いが出るぐらい楽だな
艦戦3〜4スロで制空確保取れてあとは艦攻と触接用の艦偵、先制用のスパナ積んで完全に蹂躙できる
-
3〜4でいいとか少なすぎだろw
-
艦戦3でいい
-
4機積んで制空ボーナス+100とすると
元の制空値を160くらい確保出来るならいけるでしょ
-
少なく感じるけど3-3って新型機一切配備されてないからそんなもんなのよね
-
空母は置物にできるからプレー時間的に邪魔にならないからいいよな
数増やして完全な補助ポジ立ち回りができる
-
まず開幕航空で敵が壊滅(ここでフラ戦やエリ戦が沈むと嬉しい)
航空戦だけだとどうしてもタゲが被るので開幕雷撃で撃ち漏らしを処理
熟練積んだ火力計算180オーバーの軽空母が先制で残った敵を処理
→完全勝利S
彩雲積んでT不利引かないようにしておけば無敵状態
雷巡も魚雷積んで反航に備える感じ
艦攻の育成かねながらやってるけど全部maxじゃなくても充分楽ってのがすごいわ
-
一律+25のこのシステムなら震電改も本実装出来そうだな
-
一律+25って暫定じゃなくて検証により分かってるの?
熟練21ベテランを最小スロに積むの強すぎない
-
熟練度が>>なら5-5でも烈風系4〜5スロで十分だからな。
世界は変わったんだよ。
-
運いいだけでしょ
熟練前後で大破率大してかわらんし
-
となると4-5削りに空母1でよくなったのか
不幸型の株が暴落だな
-
代わりに晴嵐メインでいけるから株が下がったのは瑞雲12かも
-
対空+6くらいだと言っているとこがいくつかあったので適当にためしてみた
<5-4Cマス確保84>
加賀改 46スロ(21型熟練>>)→優勢
○79(制空値+25)
×94(対空+6)
雲龍改 27スロ(烈風601>>)→優勢
○82(制空値+25)
×88(対空+6)
RJ 9スロ&5スロ(21型熟練>>)→確保
○91(制空値+25)
×73(対空+6)
他スロットには艦戦、艦攻、艦爆、水爆なし
-
瑞雲系は》で+9なんだっけか
-
>>346
乙…スロットの機数に関わらず固定っぽい感じだな…
大量に倉庫にしまってある熟練21を育てるお仕事ができちゃったか(白目)
-
>>341
検証でスロット数や機種差も確認されてる。
当たり前だけど全てのケースを確認出来てるわけじゃない。ただ今のところ反証となるデータは報告されてない。
3機の零戦21(熟練)>>で制空値38
46機の零戦21で制空値33
こう並べるとやばいな。
-
12だけで確保できるようになったところもあるから
相変わらず使い方次第
-
3-5最終下は水母に瑞雲12》2個で確保出来るようになったみたいだしなぁ
瑞穂のデビューもあるし9月のEOが少し楽しみだわ
-
>>348
艦戦、全部+7になってしもうた
余程のことがないと艦戦は熟練度リセットならないから、育ったら終了だね
8個くらいあった熟練21が有能装備過ぎてイベント海域で活躍してる
もっと蒼龍牧場しなきゃ(使命感)
艦爆・艦攻はそこそこ育ってきたが、大量に作った零観が育ち難くて仕方ないw
-
ステータス修正のあ熟練艦戦とかに日が当たったのはいいけど
紫電改二が息してない気が…
-
紫電改二かおにぎりか
-
ごめんスレミスった
-
爆戦ガン積みしたら強そう
-
そういえば爆戦の制空値ボーナスは検証されてなかった気がする
爆戦で戦闘機なみの制空値が確保できて、さらに攻撃力も強化されていたら
かなり強いんじゃないか
-
もう紫電改二とか改修とか廃棄で機種転換でもこないと…
-
爆戦は微調整に便利だったけどツ級がなぁ
ツ級との交戦が無い場所でなら有効利用できそう
数値はどの程度か気になるよね
-
デブ坂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ごめん
-
草はえすぎww
-
誤爆かな?
-
ttps://twitter.com/kagami_pixiv/status/631064220805664768
ところでこれは貼ったほうがいいのかな?
-
航空支援どうなったんだろうと思って、ウィークリーついでに5-2で出してみたんだけど
見た感じまったく熟練度補正は乗ってなさそうな印象
その直前に空母軍団で3-3と4-2を蹂躙してた時は
攻撃機合計12スロくらいで4〜5隻に3ケタダメージがザラに出てたのが、
航空支援の攻撃機13スロットが、
・フラ重、エリ軽、エリ雷 → 170、30、40 ダメ程度
・エリ軽とエリ駆にヒット → 100、100 程度
支援だとダメージの基礎ボーナス +25 が乗らないことを加味しても
出撃本隊で同じ13機スロ空爆したらこの数倍は軽く出ると確信できるので、
熟練度補正はまったく乗っていないか、あるいは命中率に著しいマイナスがあるか
来月のマンスリー5-1でも一応出してみようかな
-
零式62型って熟練度上げたら対空どれくらい上がるんだろ?
場合によっては結構使える装備になる可能性あると思う
-
爆戦は熟練度維持するのが大変じゃないかなあ
多数用意して常にキラ付けする必要があるかも
-
最大スロに艦攻→残りスロに艦戦が鉄板になりそうな気がする
-
>>368
その載せ方でも>>なら以前より制空値が上がるのがコワイ
-
>>366
ttp://i.imgur.com/CHB8rtP.jpg
暫定でこんな表出てたけどねー。苦労して育ててもあっさり初期化しそうで怖い
-
>>370
それ足し算じゃなくて掛け算じゃね?
-
艦戦は一律で毎スロ+25前後だと思ってたが違うのか
-
イベ海域であとちょと足らなかったとかだと嫌だし
爆戦や九七式艦攻(熟練)天山(九三一空)天山(六〇一空)とかは
1-1や2-2でちょとずつ上げてる
-
>>371-372
あ、もうこれ否定されてる?だったらすまぬ
-
>>368
純火力のこともあるし、臨機応変かな
けっきょく手駒を多く持っておくに越したことはない
-
>>370
これどこから持ってきたの?
-
>>370の熟練度8はちょっと容認したくないな
0〜7で良いやん
-
>>370がガチなら、爆戦でもこれまでの烈風超えってこと?
-
>>378
スレ内の>>346などでも出てるように、否定材料が幾つも出てる仮説
>>370みたいに広めてるのは、愉快犯かもね
-
制空と対空がごっちゃになっとりゃせんかい?
-
こっちの掲示板じゃなくて別のところの検証スレで細かい数字が載ってたんだった
ここのスレのは関係なくはないが、否定材料まで行ってないっぽいなw
すまん
検証スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/
-
>>369
でもさ、本来そうあるべきだと思うんだよね
艦載機の大多数が艦戦の空母って何なのさ状態だったし
-
>>382
ソ連の…は重航空巡洋艦だったな
-
爆戦>>で+16じゃないの? 瑞鳳画像検証によるとだが。
-
空にも水中にも最後まで悩まされ続けたんだから
ある意味あってた気がしなくも
-
大鳳や翔鶴型の24スロも0になることあるしツ級と2戦以上するときは結局ほとんどの空母は烈風箱になりそう
まあ通常海域ならあるべき空母の姿になれるからいいのか・・・
-
今後は通常海域なら戦艦がただの二順要員でしかなくなりそうね
実際空母はそれくらい強くて当然だけども
-
艦攻艦爆無しでも砲撃戦に参加してくれるようになる新装備欲しいよね
それはもう空母じゃないって言われそうだけど
-
砲撃戦だけ動く部隊があれば……でもこれ熟練度乗らないな
-
>>386
飛龍や加賀の最大スロまでふっ飛ばされてさすがにどうかと思ったので
艦載機の熟練度の高さや発艦する空母の練度で艦載機の損耗減少するよう調整出来ないか運営に要望出しといたわ
プレイヤー側からは打つ手が無い完全運要素で育てた熟練度が無にされるのはストレス以外の何物でもないからな
-
>>388
砲装備で砲戦参加となるとデメリットになるからやめて
-
よし、改修で被撃墜率が下がるようにしよう(ゲス顔)
-
熟練度システムが出来てから通常海域3-3等でのボーキ消耗が大分減ったように思えるんだけど
これって影響してるのは、烈風等の艦載機の>>なのか、それとも実際に攻撃してる艦攻の>>とかなのかどちらなんだろう
-
熟練度システム出したし艦載機には改修は実装しませんよってことなんかね
まぁ(〜隊)★maxとか妖精が強化されてんのかよって話だしいいけどね
-
>>393
3-3や4-2で制空240くらい取るのに今は艦戦>>x3でいけてるから、15〜25あたりの搭載スロの艦戦搭載が減って
その分のボーキ消耗が減ったというのはあるな
-
>>395
でも艦戦減った分、艦攻ガン積みしてるよ?
3-3周回とか今まで重巡 戦艦 空母3 雷巡だったけど、熟練システム来てから空母3に大量に艦攻積んでもボーキ消費が40とか70とかで済んでる。
前は艦攻とか少なくても平気で150とか200とか飛んだのに
-
あ、勿論熟練来る前でも制空権確保調整はしてたよ
-
優勢の飛び方に見えるが
-
熟練システム導入の前後それぞれでどの空母のどのスロに何を乗せたかがわからなければ「体感です」「記憶違いです」としか言いようがない。
-
以前も現在も雲龍型3の確保3戦で平均100いかない
-
3-3に軽空・正空5+阿武隈改二で行ったら道中楽すぎて変な笑いが出たわ
空母の時代きたな
-
制空状態が同じで艦載機が載ってるスロット数と機数が同じならボーキ消費量は大して変わらんだろ
と言うかstage1でしか撃墜されない艦戦の割合が減るからむしろ若干増えるはず
-
3-3とか熟練来たし楽できるなと油断してたら24スロ吹き飛ばされたわ
一気に凡人集団に
-
これって熟練度がリセットされる度に妖精さんが絶滅してる
ことを改めて思い知らされる仕様でつらい
-
記憶喪失になるだけだよ
-
熟練度を妖精さんのテンションと考えると平和
-
東の方の妖精さんみたいに1回休みしてるだけかも
復帰する頃には艦載機の動かし方忘れてる
-
オーラが消えてるだけだよきっと
-
オーラか、いいな
妖精さんにキラつけてただけだったんだ
-
3-2-1ガン回し楽しいな、艦爆艦攻の熟練もどんどこ上がっていくし
疲労真っ赤でも前より当たってる気がするのは命中も上がってるのかただの気のせいかわかんねーけど、開幕殲滅の率が上がってるのが最高
残った奴も前なら魚雷受けてたのが受けなくなったし(個人の感想です
-
爆撃火力が上がった→装甲抜けずにmiss判定になる割合が減った
ってだけで純粋な命中率には影響ないと思われ というかあったら上記と合わさって空母無双ゲーになっとるわ
-
>>411
俺も命中があがった!と思っては無いんだけどねー
3-2-1ガン回ししたことがあるひとならわかると思うんだけど、赤疲労状態だとホエリがウザイくらい残るのよ
開幕航空戦でもアイツ必ずといっていいほど残るしねマジウザ
普段ならあいつの攻撃防ぐために普段なら潜水艦入れたり、師匠入れて二順するようにしてるんだけど
今回瑞穂とお口の恋人育成メインで潜水と戦艦入れないでしてたのに、水雷ターンまでホエリが残ることが無かったんだ
具体的には瑞穂が1から30になるまでの間
当然偶然なだけの可能性が一番でかいけどw
まぁ>>になったらまだ育成されてない流星改や彗星十二甲に変えて航空機育成してるから正確さなんて皆無だしねー
まぁそんな体感()より、3-2-1ガン回ししてると航空機がバカみたいに育ってついついただの流星やju87改まで>>にできて楽しいw
-
思われとかはいいんで
-
>>409
帰還時の-15がないのがうれしい
-
ここは体感レベルの雑談はいかんのかね?検証スレ的な位置づけになるのかな?
いやどっちでもいいんだけども
-
>>404
使ってた艦載機落とされちゃうからね
新しいのに慣れるのに時間がかかるんだよ
-
その説は機種転換で熟練度が引き継がれるのと矛盾しないか?
-
3-3を軽空母4、雷巡2でやってみたけど
ル級やヲ級を最初に落としきれないと反撃で一発大破するあたりはどうにもならないな
-
3-3空母ゴリ押しの旗艦は重巡以上がいいと思う
初手の連撃で重い攻撃してくれるし、電探も積めるし
自分は重1空母5で回って北方終わらせるのにバケツ3個で済んだ
-
攻撃なら空母に整備員でいいよ
空母以外だとやっぱ雷巡あたりの先制雷撃は欲しい
-
期待値的には空母x4に艦戦x3で確保。艦攻x10以上、彩雲、整備員
空母1は旗艦の大鳳か飛龍に整備員、高火力&命中率仕様
雷巡x2は甲標的と魚雷x2or長10+FUMO電探
-
3-3はとりわけ夜戦はほぼ必要ないし渦潮もあるから
雷巡2に長10+とFuMOの対空カットインははまり役だな
-
5-4を煮詰めて穴開けダメコン装備で大破進軍上等で高速周回するランカーも出てくるかもね
大破してても爆撃には1%もペナルティないわけだし、装甲抜かれないダメージは問題ない
(もちろん母港に帰ったら修理はするが)
-
5-4は開幕で鬼2つ落としたりボスマス戦艦落としたりで別ゲーになってきたの一番実感しちゃうな
-
確かに戦艦2隻おとしたときとか乾いた笑いが起きた
一巡でおわるのが多くなったので周回スピードは上がりそう
潜水艦マンはよくわからんが上ルートでやってる人にとっては戦果稼ぎは従来よりラクになるぶん熾烈になるやも
-
疲労抜きせずローテでぶん回すレベルの上位層じゃないと差はなさそうね
-
20位ランカーは資材めいっぱいまで回すだけなので時間効率はあんまり関係ないと思う
効率度外視の半日スコアアタックの記録はダメコン穴とか艦載機強化で伸びそうね。250くらい狙えるかも
-
開幕で落とした!って報告が多いのは大スロに乗せるようになって火力が上がったからってのもあるよね
-
上位連中は潜水周回だろうしそんな変わら無いと思う
-
もしかして5-4空母2で鬼確保できたりした?
-
6スロ使えば余裕だよ
大きいスロットも使えば5スロ
-
これは6-4からは鬼制空マップだな
ところで結局制空値はスロ+25でok?
-
+7だと制空+25.6のあと切り捨てっぽいという話じゃなかったか
-
ありがとうございます情報古事記失礼
-
演習では熟練度は増えなくていいから、全滅で減らないようにしてほしいなー
せめて演習では気軽に使いたい
-
レベル1の鳳翔さんに友永と村田を乗せて1-1に行ったら搭載数減ってないのに練度下がってた
なぜだ
-
鳳翔さんの事だ気を利かせて補充しといてくれたんだろう
-
落とされて+1になった機種は次の出撃で0になる
バグか仕様かは知らん
-
>>438
試しに+1になった機種を使わず出撃と+1を装備して出撃をやってみたが+1のままだった
次の出撃の時にはたき落とされただけじゃないか?
-
中破した軽空母に九九艦爆(江草)+3 *3に彩雲+0 *1のっけて一周してきたら
熟練度が彩雲は0のままだったが九九艦爆(江草)は4になってた
艦載機飛ばさなくても熟練度上がるってどういうことだよ
-
開幕で飛ばしてるじゃろ
-
>>439
キラつけのとき小スロに積んでいくと確実に0になって戻ってくるんだけどなあ
表示周りの不具合なのかな
-
演習で艦は轟沈しないが妖精さんの命は容赦なく刈り取られる、と
-
か、艦載機落とされて熟練度下がるのは搭乗機が壊れて妖精さんのテンションが落ちてるだけだし・・・
-
テンションだだ下がりの妖精さんかわいいな
確かに自分で色々手をかけてきた愛機が落ちたらテンションは下がる
-
ションボリして頭の上に雨雲できてる妖精さん
-
・ワ・<にゅうすいするです
-
結局妖精さん死んじゃうのかよ…
-
妖精さんは個人的解釈だと衰退的なアレだなぁ
航空隊なんて余裕で10f超えてるしギャグ時空で余裕の生還ですよ
-
艦娘のコンディションと同じようなものだと思えば…
全滅するとテンションだだ下がりみたいな
-
>>441
スマン書き忘れてました
これ1-5なんだよ
だから開幕も飛ばしてないんだよ
-
空母内部にはフライトシミュレータが用意されてあって暇なときにそれを使って練度上げしてる
-
エフェクトが無いだけで内部的には飛ばしてるらしいから仕方ないね
-
>>453
まじで!?
じゃあそれで上がったのか
まあ周回でいや1-1でいいんだろうけど
-
そういや1-5ボスまで1周して補給したら何故かボーキ消費してることがたまにあるな
何でだ?と思ってたが見えない航空戦して落とされてたのかぁ納得した
-
>>453は事実だよ。去年の連合艦隊では対潜や夜戦でも艦載機がボトボト落ちるバグがあった
機動部隊で対潜マス通るだけでボーキ30~50くらい減らされるw
-
stage1で落ちてるだけだから1-5なら大きいスロットを避ければ落ちない
-
零観とか紫雲とかも熟練度上がると連撃率結構変わってくるのかなぁ
-
連撃率は上がってる気はしないな・・・
-
そもそも索敵値による特殊砲撃の発動確率の検証がされてないから体感でしか語れない
索敵が上がってても艦隊の合計索敵からすれば微々たるものだから体感でも語れない
-
バシーで熟練maxの水上機積んだバイト艦がやたらクリティカル出すような気もするが
単なる思い込みかもしれん。
-
>>460
熟練度の影響を見るだけなら無理に索敵値との関連まで明らかにする必要はないのでは
-
あれ、演習でも熟練度って下がるの?
うっかり演習で空母4編成に突っ込んで天山601スロ全部落とされたけど
熟練度MAXのまま下がってなかったから演習は下がらないのかと思ってたわ
-
演習は挙動が不審だよな
全滅寸前で熟練度下がったかなと思ったら+7維持してたり、
ちょっと削れただけで熟練度下がってたり
どう言うことなのさ、日向ぁ?
-
演習でも熟練度上がるから撃墜されると下がると思われる
演習でさえ負けるとテンション下がりまくりの妖精さんは軍人の鏡
-
熟練度の減少は撃墜や補給のタイミングから遅れて反映されることがあるらしいとかなんとか
-
>>460
されてるだろ
-
艦娘だって演習でテンションは上下する。
でもHPは減らないし轟沈はしない。
なので妖精さんの上下するアレもキラであると推測される。
つまり>>がなくなっても妖精さんは死んでいない。
それでいいじゃないか。
-
>>465
演習で艦載機撃墜されるとボーキ消費するってことは
演習と言いつつも艦載機妖精さんたちは犠牲になってると思われ
-
轟沈した艦むすも死ぬし轟沈したイ級も死ぬ
妖精さんが死なない理由など何処にもない
演習ですら死んでいるだけだ
-
はぐれイ級さんて無限に湧き続けるよね
-
艦娘もいくら解体しても無限に湧き続ける
-
艦娘は基本的にランダム湧きだけど、艦載機(と操者)はボーキ5を払えば確定で補充できる
そのわりには装備を開発しないと目当ての艦載機を補充できるようにならないから、
消耗品である艦載機ではなく開発によって得られる何かこそが妖精さんの本体なのかもしれない
-
艦載機にだけいるなら搭乗者って形で死んだりってのはありそうだけど
艦載機以外の装備にも存在してるあたり、装備に宿ってるファンタジー的な存在って扱いなんだと思う
-
妖精さんの設定を真面目に議論してるお前らがかわいい
-
妖精さんは人気ものだからね仕方ないね
-
そっちが大鳳であったか・・・似ていて見分けがつかな
-
発動すると消滅する応急修理員達や装備解体についてはスルーだったのに急に妖精さんの生き死に言われてもな
-
平時なら艦娘解体しても装備廃棄しても問題ないんだろうし
応急修理要員も艦に居ての仕事だからまあ大丈夫だろうけど
艦載機の撃墜は妖精さんどうなっちゃうの…って感じになる
アニメは見なかったことにするとして、ゲーム内ではそもそも妖精さんが
戦闘時に艦載機に乗ってると決まったわけでもないから、問題などそもそも存在しない?
-
艦載機の妖精のほとんどはコクピットよりデカいから乗ってないよ
-
上に跨ってのってるよ
-
演習で艦載機の熟練度増減しないようになってない?
全滅しても減らないし活躍しても増えない
-
いやコックピットに乗らないわけ無いやろ……ん、砲の妖精はまだ中に入れるとして、照明弾の妖精とかどこにいればいいんだ?懐?
-
砲の妖精が中に入るって南斗人間砲弾かよ
-
妖精さんはいつの間にか艦娘の元に戻ってるぞ
熟練度が下がるのは補充された艦載機が新しすぎて妖精さんが慣れないからだぞ
-
その割に機種転換では練度そのままなんですが・・・
-
演習周りはなんか怪しいから烈風とか流星改あたりにしてるな
そこそこ制空取れて殴れればまあいいやって感じだし
-
あのラインは妖精さんのテンションだよ
落とされると下がって活躍すると上がるんだよ
-
なんと!
-
今までは艦載機妖精の記憶は矢や符に
戻るたびにリセットされてたが
このたび鎮守府ではそれを保持する技術を開発した、
みたいな脳内設定
つまり落ちようが落ちるまいが従来は死んでたも同然
なので落とされようと従来に戻るだけ
-
大鳳「未帰還機って嫌な言葉よね」の理由が「テンション下がるから」だったら萎えるぞ…
-
あるいはその程度だからこそ言葉が嫌というくらいで済むのかもしれない
-
また1-1周回でテンション上げなおすのが嫌なんだろう
-
>>484
違う違う。砲塔の中に入って操作とかそういう意味合い。何のために砲塔が装甲に覆われていると……
-
>>494
デザインのため
-
俺の砲塔息子が火を噴くぜ
-
その汚い短小砲機銃を早くしまえ
-
史実を元にした"ゲーム"に対してあれこれ突っ込むのは無粋だよ
レースゲームでなんで壁や他の車にぶつかっても事故にならないんだって言ってるようなもんだ
-
史実通りにしたら常時負けっぱなしだし
約束された敗北するゲームなんてやりたいんか
-
>>498
びっくりするくらい的外れな意見で草生えた。もう少しまともな例えにしてよwww
-
世界観ありきの小説やマンガとかならいくらでも考えようがあるけど
ゲーム面を優先してるものに意味を求めても無駄だよ
>>494なんかは元がそういうデザインなんだから仕方ないとしか言いようがないでしょ
-
演習で熟練度が下がるのは間違いない
演習直後のSLOTITEM_MEMBERでは情報が更新されていなかったけれど、
キラ付け用に出撃した後のSLOTITEM_MEMBERで演習で落とされた機体の熟練度が下がっていた
-
どこかで見たけど、演習での増減は次の海域出撃時に反映されるとかなんとか
出撃時点で反映されてるのか帰還時に反映されてるのかは知らない
-
でも全滅したら0になるよ
-
つまり、全滅時と非全滅(壊滅)時とでは熟練度の下がる処理が違っていて、
熟練度上昇のタイミングとも違うのもあって、演習などで顕著にそれが見えてずれて感じる、と?
-
今日は最後の演習で航空機が全滅したから
さらに演習を繰り返せば次のSLOTITEM_MEMBERで最新の情報に更新されるのか、
それとも演習のみだと情報の更新が無いのかは確認出来なかった
前提として熟練度の情報が渡されるのは
演習後、もしくは出撃して母港への帰還時
仮説として
演習終了後のAPIでは熟練度の更新はない
または機体が減った演習の直後では更新はないが、演習をもう1度行った後のAPI更新で反映される
-
すまんがもう対潜の威力が上がってる検証って出てるんか?
-
>>の威力はクリティカル時か別判定なのか大幅上昇するときがある
-
今日、速水で演習で艦載機何度か全滅してたが、
演習5回やって母港に戻っても別に>>のままだったな。
これ、演習は別判定に修正されたんじゃね?
-
>>509
その状態で何でもいいから1-1に出してから
その後で確認してみて
それで下がるのなら、演習後のAPIは熟練度の更新情報を送ってこないことになる
-
リロードの方が確実じゃね?
-
>>507
艦攻艦爆はわからんが、瑞雲はかなり上がってるよね
三ソ★6×2、爆雷★6積んだ軽巡が1-5の1番弱い敵に120とかなのに、瑞雲634》×3、瑞雲12》積んだ師匠が140とか出してMVP持ってったりするわ
-
>>512
ひょっとしてカ号がひっそりと息を引き取った?
-
>>513
でもなんつーか触れ幅がデカい感じなんだよね
140与えたと思ったら次は同じ敵に45とかだったり
いまいちダメージ安定しなくてよくわからん
-
熟練度が高いとクリティカル時の倍率が高くなる、ってやつじゃない?
-
>>511
リロードでは反映されない
-
>>515
ここぞという時の大ダメージか安定したダメージかってところか
潜水姫?とかが来た時の切り札になるかね
-
潜水姫(きゅーそくせんこー)
-
申し訳ないが対潜火力キャップ寸前の神はNG
-
航空支援で落ちる数から制空値逆算して支援で熟練度が有効か判らないかな
-
5-4装甲空母2隻編成で、この装備で制空権確保できてしまったんだが一体・・・
ttp://kancolle.x0.com/image/127043.png
-
>>521
装甲空母鬼2、フラヲで制空116
自艦隊が350 ギリ確保してるな
-
E5ボスでのゆーちゃん堀、陸奥がガバガバでて41砲の出荷が追いつかない
いやパスタ砲改修残ってるから嬉しいんだけどさ
-
>>522
これ、素の制空値が225なんよね、ボーナス125って事?
めんどい計算を省くと、熟練maxの艦載機に瑞雲系2で
素の制空値230前後で確保できちまうのか。。。
-
>>521
ttp://tsoft-web.com/sub/t/?1_L8Si
-
>>524
艦戦熟練MAX1スロットにつきボーナス+25として5スロットに艦戦載せてるから
+125かな 瑞雲が1スロ+9か
-
ゼロ戦の601って使えるのか?紫電や烈風よりはマシって感じ?
彗星601、天山601、ゼロ戦601どれも触ってもいないよ
-
熟練零と601零は回避命中にボーナスあるから元々積めるだけ積んでた
-
熟練度システムのおかげで艦載機に自由度が出来たから、
全部が全部烈風とかの必要性が薄れて、海域によっては零戦系とかに差し替える余裕ができたのよ
-
どこまで烈風外して零戦にできるか自分で計算するの面倒なときは積み方を自動計算してくれるサイトがありがたい
-
最大スロに艦攻やら積むから烈風やら烈風改を積むスロ数も減ってボーナスある烈風六や熟練21のが価値あがったな
-
5-5も大分楽になるな
隼鷹に六○一、烈風、烈風、彩雲
加賀に烈風改
飛龍に六○一
でボスまで制空優勢で行けるから空いた所に艦攻艦爆積んどけば
開幕で邪魔なの掃除が捗る
尚、ボス前レ級の開幕は相変わらず運の模様
-
高戦1空母5で支援なしクリア安定してる人がいるから最早そういう次元の話ではない
-
ダメコン穴も相まって空母の時代キテル…!
-
絶対殺すウーマンが来ない限り安泰やな
-
安定の理由ってどちらだろう
1.レ級、ヲ級以外を吹き飛ばすから厄介な相手に集中砲火が出来る
2.レ級、ヲ級もろともに吹き飛ばした
1だと反撃を皆無には出来ないから
支援を節約出来る効果しか変わらない気がするが
-
>>536
今月から支援キラ付けなしでやったが、大破撤退は1回だけだった。今回のアップデートで普通の海域と変わらない難易度まで下がった。
-
どの道ボス前での大破事故は起きるしE風も吹く
-
5-5は実装から毎月やってるが、空4戦2の支援無しで10回かかったことないな。
-
5ー5でE風吹いて辛いのはほぼ支援必須だったからであって
支援も出さない大和型も使わないならE風にも寛容になれよう
-
大和型の居場所がまたひとつなくなってしまった
-
空母が中破、大破すると砲撃参加しなくなって熟練度が上がりづらい仮説
-
>>541
最終兵器なんだから出ないに越した事はないんだよ…
-
長門型のフィットについて聞きたいのだが41↑、46↓、51は何もなしってことでいいの?
-
スレミスった申し訳ないです
-
まず日本語読む勉強しようね^^
-
5-5が楽になったとか環境が変わったとはよく言われるけど、
実際にはどこまでサボれるようになったんだろうか?(第一艦隊のキラつけとか支援とか)
てっきり空母2でも制空取れるようになるから、戦艦4が使えるようになって道中も安定&ボス戦でも昼戦&夜戦のおかげで旗艦撃破楽
という感じになってるのかと思ったけど、実際には空母4戦艦2編成が多いんだろうか。
来月にならないと実戦では試せないけど、空母4だとレ級の開幕雷撃とか道中とか大丈夫なんかね
-
楽になったっていうのはパンチ穴ダメコン前程な
その上で空母の火力が増えて支援や大和型使う必要が減ったかもってだけ
ダメコンなし空4なんかでレ級の相手すると禿げ上がるぞ
-
試した限りでは今までの編成では制空過剰だから
艦攻マシマシが可能になった
支援も不要に近い
しかし赤いレ級さんの無慈悲な開幕雷撃はいかんともしがたい
-
3戦目のレ級って金剛型改二戦艦どこまでなら(反航戦とかクリテイカルとか)耐えられるんだっけ
空母多目だとダメコンを考慮しない場合は、避けるかストッパー期待になるのか
-
ふと思ったんだけど艦爆のダメージってどれくらい伸びてるのだろうか
艦攻の最大ダメージばかりに気を取られていたけど、もし安定して高ダメージが出るなら艦爆もかなり化けてるんじゃ
-
CL2出ないと開幕航空戦も砲撃戦もダメージ伸びてないっぽいけどね
-
ふと思って妄想書き込む暇あったら少し位自分で検証すればいいのになんて言えない
-
やるまでもないなあと思いはしたけど、一応ウィークリー3-3のついでに
空母/軽空母5隻の開幕蹂躙チームでの all艦爆 vs all艦攻 を試してみた
うん、普通にl艦攻チームの方がダメージ出てます 詳細な検証は要らないと言えるレベル
1.5倍撃の存在以前に、艦爆は彗星江草以外は非コモン機でも +11 止まり、
艦攻は流星改の +13 があるのがちょっと大きすぎる差かなあと
3-3や4-2ならまだ敵は柔らかいのばっかりなので別に艦爆のみでも十分だけど
4-5とか5-5とかイベント海域に連れてくなら、彗星江草以外は艦攻でいいかな
-
>>547
参考になるかは知らん
ttp://twitter.com/tenmu_nagomi/status/632451548103073792
-
これはエリレの脅威どうにか出来てるように思えないから運がいいだけ以外の感想がない
-
これの艦爆を全部艦攻にすれば開幕でレ級粉砕もありえそうだが、
同じくレ級の開幕魚雷で大破問題も消えてはいないので、
結局は「穴+女神」と「艦攻積みまくり」の併用が一番効くのだろうな。
何にせよ艦攻が多数積めるので、支援以上に駆逐を落せるのはありがたい。
-
今までの5-5は制空取るのに精いっぱいで、強い艦攻を積む余裕がなかったし威力も微妙だった&ダメコンでも1スロ使う
↓
開幕爆撃強化のおかげで雑魚随伴の掃討が容易に
↓
その後の支援艦隊の攻撃がレ級に刺さり易くなって中破〜に追い込める可能性アップorもしくは残党の随伴に攻撃があたったとしても敵がかなり殲滅
↓
第一艦隊の戦艦の攻撃がレ級に刺さる可能性自体も上がる
とかで空母編成で、雷撃自体もある程度抑制できるんじゃないかな。
後高速ルート、全マス確保調整とかはまだやってる人いないんだろうか
-
>>555
動画を見たけど、3戦目は航空戦で全く落とせなくていつもの回避運ゲーが始まり
空母の攻撃でレ級eliteがいきなり中・大破でもするのかと思ったら
特にそんなこともなくカスダメのみだった
-
これまでも、全力支援浴びせてりゃあ砲撃戦後の雷撃フェイズにエリレの行動を許すようなことはたまにしかなかったしなあ
支援なしで同等まで行けるかどうか、ってなところか
もちろん、支援なしで済めば大いに楽になることは間違いないけれど
-
>>560
>これまでも、全力支援浴びせてりゃあ砲撃戦後の雷撃フェイズにエリレの行動を許すようなことはたまにしかなかったしなあ
いや、論点になるのはむしろ砲撃戦「前」の①開幕雷撃とこちらの直後に続く②エリレの砲撃じゃね?
雷撃戦前に支援攻撃で中破に追い込めたり、向こうの1発目の攻撃前にこちらの砲撃が当たる確率がそれなりに増えるなら、それだけで支援艦隊出す意味はあると思う。
砲撃戦後の雷撃フェイズなんて元から9割↑防いで当たり前だし。
-
開幕雷撃を防げる目は薄いと思うが
空襲で上手い具合に取り巻きを削った上に、上手い具合に支援の狙いがエリレに集中して、上手い具合に命中しなきゃならん
「上手い具合」の3乗くらい
-
結局の所
①航空戦 防げない現実派非情である
②雷撃戦 ほぼ防げない(航空戦もしくは支援で中破以上に出来れば)
③砲撃戦(一巡目) 航空戦+支援にて随伴を多く仕留める事が可能となったので
戦艦もしくは熟練整備員搭載空母の一撃がレ級に向く可能性向上
④砲撃戦(二順目) 回ってくる頃にはすでにレ級大破or戦闘終了
最低二回はお祈りが必要だな
さっき丁度加賀さんが航空戦で一撃大破したし増設に持たせてたの余りまくりのオニギリだったし
-
>>555
なにがオリョクルやねん
たまたま行けただけやん
-
多分こっちのが参考になると思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26958010
本隊全員150レベルのイタリア大鳳一航戦五航戦でキラありダメコンあり、支援も平均100レベル以上で道中決戦両方両方大和型二航戦夕立綾波という超豪華艦隊で、5出撃で5回ともボス勝利でダメコン消費0
でもこれを見てもやっぱ支援ありでやっといけるって感じだし、支援なし安定は絶対無理だわ
-
×イタリア大鳳一航戦五航戦
○イタリア大鳳一航戦二航戦
だった
-
<(゜∀。) ワタシモモウカコノモノナノデ5-6デキイロクナッテイイデスカ
-
カエレ!
-
>>567
ボスマスでしか出てこないなら黄色通り越して青くなってくれてもいいよ
-
>>565
第一艦隊ALL150に
道中とボス支援に大和型計4隻とか参考にならないかも!
-
熟練度(と穴開け)で5-5は潜水ルートも更に楽になってるんだけどあまり話題にならないね。
-
楽になってる → 実際に見るとこれまで通りに回避してるだけ → 運が良いだけで熟練度が関係ない
もうこのパターンが多すぎるし、主張してる本人のプラシーボなんじゃないの
-
潜水艦をカットイン装備のままダメコン載せられるのはデカいよな
実際大破進撃してボス到着しても対潜要員先に潰しちゃえばダメコン消費しないし
-
削り中はエリレルーレットがあるからどうにも
-
別府が言うにはそれはスパシーバ効果だとか
-
水にスパシーバと言い続けて結晶を作る技術だっけ
-
艦攻全滅した時に熟練度+1か+2くらいに留まって再び出撃した時に時間差で+0になるって話はどこかで出てたと思うけど、
その出撃で航空戦や砲撃戦のダメージが不自然に少なくなる現象に遭遇した。
瑞鶴(熟練九七式(+7)、天山友永隊(全滅後で+2)、流星改(+7)、彩雲(+7))を1-1キラ付けに出したら
1戦目は違和感なかったんだけどボス戦で航空戦も砲撃もカスダメのようなダメージしか出なかった。
この時だけじゃなくて以前にも似たようなことが1回あった気がする。
-
1-1でカスダメ?
マジで出たならSSくれ
-
外れたの間違いでは
演習で彗星601消失させられたけど熟練度リセットされたのは少し時間が経ってからだったなその間出撃はしてないからどのタイミングで消えんのはわからん
-
出撃しない限り熟練度の表示情報は更新されないよ
-
後から見たら弾薬補給し忘れてたのに気付いた。忘れてくれ。
-
実際に効果が測定されてないものをプラシーボって言うのはなんかちがくね?
提督の精神は安定してるのかも知れんが
-
>>580
そうだったのかありがとう
-
>>582
狭義のプラシーボ(=偽薬、偽治療) プラシーボ(Placebo)の語源は
「喜ばせる」、「満足させる」という意味のラテン語で
患者を満足させるために用いられた薬効成分を含まない偽薬を意味します
ある意味合ってる
-
>>573
それもある上に、空母1で道中優勢とりつつ攻撃も可能になったのが大きい。
戦3潜3or戦2潜3加賀で砲撃回数or昼連撃の二者択一だったのが過去の話になった。
-
5-5って大破要員のほとんどがレ級の開幕雷撃だしE風もあるし熟練度追加されても意味ない気がするわ
あとスレ見てて思ったけど空母ルートで道中支援ってみんな出してるんだな決戦しか出してないわ
-
強化された開幕爆撃と道中支援で雷撃までにレ級吹き飛ばせればあるいは
-
全員穴あけてダメコン枠あれば流星改が12コ乗せられるからな、そこをネームドと入れ替えれば楽にはなるが穴開けなきゃ無理
-
>>573
それを見越しての追加でしょ、ダメコン買わせれば集金になるし
-
たかが5-5のためにそこまでせんよ
-
5-5でダメコンは余ってるから使ってるだけって人もいるしな・・・
-
まあ空母のスロットに余裕できるのは大きいかな
ダメコン使わない場合は特に
-
イベントだと攻撃機はいくら熟練を上げてもすぐに落とされて
最初の1回目しか効果を発揮出来ないな
普段の周回が楽になる程度で、肝心のイベントでは殺しにかかるとか
何がしたかったのか分からない
-
負担の周回が楽になるようにしたかったのだろう。
-
練度最高でストックしてる流星改を交替させて行けば、毎回練度最高で出撃させられる
-
そう毎回全滅しないけどな、まぁメインは艦戦だな
-
5-5元からダメコンなんて使ってないしなあ
弾着実装されてからは何も苦労ない
-
空母ルートは決戦支援は省いてる人の方が多いんじゃない?
以前も削り段階では必要性を感じなかったし、今後は明らかに要らんと思う
ラストならエコは出すかなってくらいか
-
そろそろEXスレに行ってやってくれ
-
話す友達がいないとこうなるっていい見本だな
-
今まで完全にスルーしてた6-1マンスリーも艦載機熟練度で楽になるかな
と思ったけどボスマスに戦犯エリツが居やがった
-
ID:Fabo7bMs0は他スレでも話す友達いないって言ってて、なんかトラウマでもあるのか
-
人間は自分が言われると堪える言葉を相手への悪口に使うらしい
-
ハゲがハゲにハゲハゲ言うのと同じだな
-
だだだ誰がハゲじゃ!
-
少しハゲ始めたハゲがハゲスレ建てて、ハゲてない奴がハゲを煽りに来て
釣られた別のハゲが堪らずキレ始めて、ハゲてない奴が更に煽り始めて
スレ建てしたハゲは虚しくなりどこかにいき
釣られてきたハゲがエサとなり煽られ続け・・・。
数年後ハゲてない奴がハゲ始めて、ハゲスレを建てて
数年前にハゲスレを建てた1が真っ赤にしてキレ始めて・・・
こうして世代が交代していくんやで
少し前の自分を見てる気持ちで相手していこうや
-
どうせみんなハゲになる
-
また髪の話してる・・・
-
3-2-1で航空戦で皆殺しの入れ替えなしループをやろうと思ったけど
航空戦ダメージが1500なのに2隻も残って危ないところだった
確かにいいダメージは出るんだけど、ターゲットの選択でハズレを引くと
砲撃戦で死ねるからリスクが大きいな
-
ガチ航空支援っぽくやればいい
-
スレを最初から見なおしたけど艦攻艦爆のダメージ上昇の詳細はまだ解明されてないっぽい?
-
秋津洲の支援がやばいかも!って話が出てるかも!
-
>>609
6隻の敵旗艦について考えると
艦攻(艦爆)がターゲットに選ぶ確率は1/6
庇いが単縦でも4割発生するので1/10で狙われる
つまり狙われない確率は9/10
1艦隊最大24スロで空襲しても(9/10)^24で約8%旗艦には攻撃が行かない
外れや倒し切れないことも考えたら生き残る確率はもっと高い
-
>>612
検証よろしくな
-
秋津洲の支援はやばい(強いとは言ってない)
-
やばいくらい使えない
-
知ってた
-
現実のおまいらと一緒だな、可愛さがない分むしろマイナスか
-
何かコンプレックスでも刺激したか?
だとしたらすまんな
-
>>618=秋津洲なんだろ
-
>>620
あんなのと一緒にされちゃ失礼かも!
-
だな
-
>>618は秋津洲なのか
こっちきて俺の主砲しゃぶってよ
-
くっそスレチだったなすまん
-
支援といえば、熟練度が乗るかどうかというのと、速吸ちゃん辺りの使い勝手はどうなんだろう
-
とりあえずさっきはやすいで抜いたわ
-
速 吸 の フ ェ ラ は 凄 い か ら な
-
提督も速いですね(ニッコリ
-
速吸のフェラはジェットエンジンの吸込口くらい強力だからな
提督も一瞬でいっちまうぜ
-
畜生、持ってかれた…!
-
刺激が強力なら早くイけるかというかとそういうものでもなく、そもそも快感度が高いか疑問。
というわけで時雨にやさしくくわえてもらうことにする。
-
時雨に浮気のそぶりを見つけられた場合、悪さ予防にもぎとられるよ
-
一度もぎ取られると生えてくるまでに3日くらいかかるからなぁ
そりゃ提督も慎重になるぜ
-
一度もぎ取られると熟練度が大きく下がります
-
ここ何のスレだよ
カエレ!
-
提督、貴方の股間は少し練度が緩んでいるようね。私が一から教えて上げるわ!
-
俺の股間の熟練度は≫だぜ
-
演習だけでよくぞそこまで鍛え上げたものね
-
もぎ取って生やすのか
-
実践練度じゃないとねぇ
-
シコシコと5-4周回してたけど
5-4北√は制空確保でスロ6までだったら練度ギリ維持できるっぽいな
鈴熊の6機スロに晴嵐積んで80周くらいしたけど+6と+7の間をふらふらしてる
-
彩雲の熟練度上がったらT有利率上がってないか?
イベ通して4割くらいT有利とか確率の偏りにしてもあまりに続き過ぎて嫌になるわ
-
おう検証よろしく
-
新しい彩雲を作って入れ替えましょう
-
上がってるという検証結果は出てるはず
-
無印何個か残しておけばいいじゃん
-
どこに出たよ
-
彩雲はT字不利を反抗戦へ回避するものだと思ったんだが何時からT字有利を増やす装備になったんだ?
-
ttps://twitter.com/hashtag/熟練度最大の彩雲t字有利調査
これかな、上がってると断言するには早いと思うけど
一応誤差の範囲を超えてるから上がってないとも言えない
-
見たけど、数値見ても誤差としか思えない
-
このページは存在しません
-
あ、ごめん見れた
-
今日、熟練max彩雲積み5-4を40周してるがT有利はそのうち9回
ここ3週間ぐらいの体感でもT有利率上がった印象全くない
-
思い込みってすごい
-
海域によって反航戦が7割超えたりするから調査対象は慎重に選ばないとね
-
ちゃんとした検定の仕方知らないけど99%だと範囲内だからやっぱ誤差だな。
-
ただの彩雲1つと、
熟練max彩雲ガン積みx複数人数とかで100戦ぐらいして、
まず明らかな差があるか見た方がいいと思う
-
海域によって違うとか初耳なんだけど
-
適当なことをいって誰かが検証してくれるのを待つ釣りだよ
-
海域によって反航戦が7割超えたりする(体感)
-
1回だけじゃんけんすれば勝率も負け率も100%や
-
一戦ごとならそうかもしれんが一回ごとだとあいこ判定があるからそうとも言い切れないはず
-
海風やU掘りで150周とかしてるけどT有利あんま引かんな
-
掘りついでに彩雲+7で600回ほどやったけどほぼwiki通りの確率になったよ
少なくとも巷で言われてるような体感で高く感じるみたいなレベルの上昇は無いと思う
-
あと海域によって違うかもしれないってのは>>298とかのことだと思う
特に5-4は数が多いから体感とかではなく反航戦がかなり多く出るって考えるほうが自然かも
-
0機になってないのに>>村田が///に下がってるんだけどどういうことだよ
1戦で5割喪失したら下がるとかそんな検証結果出てたっけ
-
半数も撃墜されて下がらないと思った方が不思議
-
>>666
公式ツイートより、
>「艦載機熟練度」は戦闘出撃を重ねるたびに上がっていきますが、
>大きな損耗をうけると逆に低下します。
>出撃部隊が全滅すると、練度は元の状態に戻ります。
以上。
損失割合と低下幅の関係知りたいなら自分で検証してどうぞ。
-
運営ツイッターとか>>1とか読もう、つかそもそも0になったら下がるどころか帯も0だろ
-
おっとすまん。運営ツイッターに普通に書いてあったんだな
やっぱレスする前にテンプレと過去ログくらいは目を通さないとダメだな
-
(目を通しもないで>>666の口ぶりとかどういう事だってばよ…)
-
一番割りを食ってるのは最上型
-
はやすいもキツい
-
演習の速吸専用熟練度ほぼなし流星改
-
最上型も速吸もまだ改二を残してるからな
-
潜水空母も割りを食ってるってこと、忘れないで欲しいでち
-
もともと回収が難しい艦種だから仕方ない
-
まあ自力で着艦させられない艦の搭載機が全滅しやすいのは
ある意味正しいのかもしれんけどさ
-
つま伊勢型彗星の未来は…
-
天山友永みたいに対空もついてる艦攻は、熟練度あげることによって対空も最大+25まであがるの?
-
>>680
上がらない
-
+25ほどではないが、ごくごく微量上がる模様
-
等しく25も上昇したら九九熟練とか光っちゃうぅぅ
-
そうなのか
艦載機の種類によって上昇量が決まっているのだろうか?
-
爆戦は艦爆扱いで+3なんじゃろか
-
熟練度で偵察機の索敵にボーナスかかる、みたいなのはないのかな?
-
>>686
索敵値上がってるのも間違いないが
対空やダメージみたいに分かりやすく計測出来るものじゃないからどのぐらい上がってるか測定するのは至難だな
2-5クエで少しずつ索敵装備外して試すとかしか無いが、そんな面倒な検証する人はイベ中にはまず居ないし
-
艦戦以外でも>>までしたら、
スロごとに友永隊で+8、爆戦で+16、瑞雲12型で+13じゃねぇの?
初期の計算式なので少しずれるだろうけど。
瑞雲>>ガン積みの航巡とか馬鹿にならん制空値してた気がする。
-
検証データよろ
-
スロサイズ及び素の対空値は全く無関係だったはずだが
-
カテゴリのみに依存
艦戦が+25、水上爆撃機が+9、艦攻艦爆が+3
が有力な仮説だっけ
-
爆戦はただの艦爆なので・・・ご愁傷様です
-
大雑把なとこを見るに個別に設定は無理だったのだろうな
-
別にそのくらいのことが無理ってことはなかろう
複雑にし過ぎるとプレイヤーにとって見通しが悪くなるからシンプルにしたんでねーの
-
元の能力の2倍とか個別に設定も出来ただろうけれど震電改とかが更に強くなるだけだし。
-
今回爆戦はひたすら割を食った。熟練パイロットが自棄になって突撃する事案が多発
-
空母6隻24スロに装備させて3-3突撃とかやる程度には爆戦スキーだけど
元から主役に躍り出るようなスペックじゃないし割り食うもなにもないわ
-
あとちょっとだけ制空欲しい、って時に積むことには変わりないしなあ
-
制空ほしいときに爆戦積んだら今回のイベントだと撃墜されすぎて計算困難になる気がする
-
既存海域は概ね制空過多でイベントは大体未帰還だからなあ……
-
ここだけの話ツ級がいなければもっと使いやすかったと思うんだ
-
爆戦は熟練度0の前提で計算すればええんちゃう
ボスでの制空調整にはツ級が居る限りNO THANK YOU
-
空母のスロット的に優遇と不遇って誰になった?
-
これまで通り、艦戦3+爆戦で「砲撃戦可能で制空最大」を狙う用途なのは変わらんね。需要は大幅に下がったけど。
-
>>703
あくまで熟練度実装前後での比較で、
強化:大鳳、軽空母
維持:一航戦、五航戦
弱化:二航戦、雲龍型
って感じかと。
総じて優遇不遇の差は縮まったと感じる。
-
維持はまだしも弱化ってなんじゃそりゃ
-
爆戦は艦戦扱いで対空砲火で撃墜されませんとかなら需要復活しそう
-
>>706
空母内での強さ&使いやすさの序列で少し下がるかな、って意味で。当たり前だけど単純強化よ?
-
>>706
1つ目のスロットに艦攻・艦爆載せると、熟練度に応じたクリティカルへのボーナスが上乗せされるけど、
二航戦と雲龍型は1スロット目が三番目に大きいスロット(と言うか一番下よりマシなだけ)なので、地味に載せ難いってことかね
ツ級とか居なきゃ良いんだけどな
-
雲龍型二隻で5-4周回確保で回れるのにさすがに弱化ってことはないよなぁ
-
>>708
そういう話ね
それにしても下がるような要素も無いと思うぞ?
>>709
逆に考えると最大スロに艦戦置いて1スロ目ボーナス貰えるということでもあるのよね
ツ級は30機でも容赦なく溶かしてくるからもう知らない……
-
>>709
これっていつの間にか当たり前のように言われるようになってたけど検証あったの?
-
ひっそりと検証進めてる段階なのにドヤって広める馬鹿いるから話半分で聞き流せ
-
○○があるかもしれない程度ならまだいいけど検証段階のものを確定情報として扱うバカは昔からいる
-
そもそも当たり前のように言われているのか?俺初めて知った
-
>>712
某艦載機厨のとこのしたらば検証スレではもう検証上がってる
ここの検証スレ以外認めないというのなら知らん
-
攻略板に検証がある
つーか、それが発祥
ダメージに関しては、計算上発生し得るダメージの上限を突破した値を1度でも観測すればこと足りるので、検証はすぐ終わる
計算式を信じないというなら、知らん
-
見てきた
空母の砲撃戦のクリティカル時のボーナスで、
熟練+7の攻撃機が1スロ増える毎に+10%
1スロット目に乗っている場合は更に+10%
って理解でいいのかな
-
正直表現が悪かったなぁと反省してる。書き直させて。
熟練度で空母は全員強化されている。ただ1スロ目が最大スロットだと、攻撃機1積みでボーナスありの装備にしやすく、熟練度の恩恵を受けやすい。
上記の理由など踏まえると、熟練度の恩恵を
受けやすい:大鳳、軽空母
普通:一航戦、五航戦
受けにくい:二航戦、雲龍型
といったイメージ。
ただ総じて優遇不遇の差は縮まったと感じる。
-
>>684
>>715
そりゃあ制空値ボーナスまともに理解してなかった貴方には初耳でしょうよ。。。
-
>>719
空母内の相対的評価だろ。最初からわかってたよ
-
じゃあこの検証が正しいのであれば、装甲の固い敵相手には
空母a:2スロ
空母b:2スロ
って均等に攻撃機を載せるより
空母a:3スロ
空母b:1スロ
ってどちらかの空母に寄せて載せた方が装甲抜きやすそうだね
ってもその前に昼戦キャップを考えた載せ方のほうが優先されるだろうけど
-
なあに反抗キャップまで積んでしまえばいい
-
クリティカル時の火力補正については検証段階を超えてると思うけどな
まだ確定じゃないというなら反例を持ってこないと話にならない
-
>>722
大鳳なら中破で持ちこたえた場合まだ火力キャップ維持できる可能性もあるし、
大鳳に攻撃機3スロ前後、制空は他でカバーとかもありだと思う
-
拾い物で悪いが熟練<<は熟練無し状態より命中も10%↑上がってるっぽいな
ttp://p.twipple.jp/QIkZA
-
熟練なら制空も上がるしクリ火力も上がるし命中も上がる
彼女も出来て宝くじも当たりそうだな
-
そしてエリツに落とされて熟練度リセット
現実は非情である
-
これが大艦巨砲主義の終焉か…
-
道理で疲労付いてても3-2-1や5-4周回で結構攻撃当ててるなと思ったんだよなぁ
赤疲労でも上がってるってとこがすごいわ
-
水爆>>の制空補正値+9ってどこもかしこも書いてあるけど
瑞穂改の1スロに瑞雲12、2スロに瑞雲634で制空値16+18=34で下ルート2マス目航空優勢取れてる(要35)
もうちょい補正でかいんかな
-
3-5下ルートですた
-
艦戦の+25も正確には25.6?とか言われてるし見た目が同じ>>でも微妙に差があったりとか
目安としては整数値でいいと思うよ
-
なんか二航戦の評価悪いみたいだけど個人的にはかなり上がってるわ
航空戦だけでなく砲撃戦の決定力も上がっているからね。1スロ目にばかり固執しすぎじゃないかな
-
評価悪いの?5-5の新スタメンとして大幅に上がったと感じてるよ
-
評判が悪いんじゃなくて、他の空母の上げ幅が大きかったから相対的に差が詰まった、という話だろ
相変わらず使い勝手が良いことには変わらん
-
>>726
やっぱり命中上がってるんだな
5-4で前と同じ装備なのにやたら戦況がいいと思った
あとは命中ボーナスが累積するのか、烈風>>でも砲撃命中ボーナスあるのか等で装備構成変わってくる
-
むしろ一航戦や雲龍型が使いにくくなった印象
練度の都合友永村田はなるべく最大スロに積みたいから
3スロ目最大の空母陣は少し仕様を躊躇う
-
1スロ3スロに積めばいいのでは
-
1スロ目に艦攻さえつけとけばボーナスは変わらないんだから
どれもそう変わらんと思うけどなー
もう烈風は2スロ目かケツにつけるのが基本みたいな感じだし
しかしスロ指定で装備できないと装備がめんどくさい
なぜ1スロ目だけ変なボーナスをつけたのか
-
絶対値として制空ボーナスがつくようになったんだから機数の少ないスロを持つ空母=偏りの大きい空母ほど恩恵が大きいよね(1スロ目を除く)
-
熟練度導入前からウィークリーで空爆祭りしてたけど、
開幕の命中もかなり上がってるのは体感に()付けなくていいレベルですぐ分かった
導入前は3隻落とせればまあ上出来、2隻でもまあそんなもんよねってくらいだったのが
3隻落として当たり前、4隻も普通と言っていい、5隻でも別に驚かない、2隻以下はハズレってな具合
3桁当たり前なダメージもそうだけど、命中率の向上が一番のキモだと思った
-
以前だったら空母が回避の高い敵を狙うとあちゃーって感じだったが
熟練度がついてからはよく当たるな
-
先月5-4周回ついでにクリティカル率のデータ適当にとったら74/187とだいぶ高く出たけど
ちゃんと検証してる人はいるのかな
ちなみに攻撃機4で常時キラ
-
こりゃ整備員やFuMOのせてられんな
-
むむむ熟練最大の瑞雲12or六三四載せて2-5割ってきたけど前より開幕当たらんかった
-
2-5上は航空戦力無いし晴嵐でよくね?
-
3-2-1熟練流星改で700や800ダメとかのクリティカルが体感的に明らかに増えた
-
体感()
-
5-4や3-2-1が日々の一部なら余裕で気づける変化
勝手が変わりMVP調整に苦戦する
-
それな
戦艦はまだギリなんとかなるけど重巡の旗艦MVPがかなり厳しくなったわ
爆戦でも熟練<<だとMVP掻っ攫いやがる
-
MVP調整なんてしなければ楽になるのに
-
上のほうに九六式艦戦は熟練度上がらないってあるし九九艦爆もそうなんじゃないの?
そっちでやりゃいいんじゃないの
-
レベリングスレに線一本ついた九九艦爆のSSがある
-
>>510
3スロ流星改/を演習で全滅させて補給とキャッシュ消しやったけど変わらなかったけど1-1出したら無印になってたわ
-
加賀に攻撃機一つ載せるなら基本的に1スロ目より3スロ目
二つ載せるなら、1スロ目に強い攻撃機、3スロ目に1スロ目より弱い攻撃機
ツカスがいるところなら逆にしてもいい
-
加賀や二航戦みたいなタイプのスロット数持つ空母なら
自分は1スロ目は全滅しても構わない+7艦載機(流星601空や流星改)で最大スロに友永や村田でやってるな
砲撃戦のCL2ボーナスは2つの艦載機の合算した火力に掛かるわけだから、最大スロに熟練度落としたく無い艦載機を積むようにしてる
-
そういう一般化って意味あるの?
-
>>755
これ出撃時点で制空ボーナスなくなってんのかな
-
加賀弱いからE-6でしか使わなかった
-
今回一番株を上げたのは蒼龍
最小スロの艦戦に価値が出たのはあまりにも大きい
彩雲終身名誉会長の飛龍に居場所を奪われていたがようやく日の目を見た
せっせと支援だけをこなす日々は終わりを告げた!
-
2光線みたいに偏りあるのは小さいとこに熟練零戦つむとかなりお得だと思うの
逆に5光線は24スロに艦攻つみまくることで開幕火力出せる
一概に優劣はつけ難いかと
ツ級ましましマップだったら24でも消えるから2光線の35.36に艦攻みたいにするかな
-
五航戦や飛鷹はどれも最大スロだからある種無駄が無いな
-
蒼龍は本当に整備員積むとか渦潮対策の電探積むとかの無理をしないと居場所がなかったからな
感慨深いわ
-
別に熟練度実装前から使える子だったろ
-
未改造大鳳に次いでコスパいいから蒼龍は
-
どうしても劣化飛龍だったからな
今回最少スロに艦戦が実用化されたことで初めて飛龍との差別化が出来た感じ
-
・・・今も飛龍に一歩劣るのは同じじゃね?(3機でも艦戦なら基本関係ないし)
-
劣るって言っても誤差でしょ
-
正規空母が自由に入れられる海域では
効率的な観点で見れば加賀+飛龍(周回前提で雲龍)が固定で
3隻目以降を大鳳五航戦赤城で奪い合ってたのが現状だったじゃん
その3隻目枠に蒼龍が加われるようになったのはでかいよ
熟練度実装万歳だよ
-
今はファーストチョイスが大鳳なんかな
-
加賀飛龍が固定って何処の話ですか
-
加賀+飛龍が固定(笑)
-
熟練実装前って最小スロ攻撃機がスタンダードだったけど、それでも3スロは全滅危惧して使いにくいわ
かといって彩雲やその他装備を積むぐらいなら他の空母を使ったほうが良いわけで
耐久面も2航戦は不安があるし
空母に火力は期待してない時代だったから火力が高くても、って感じだし
と書くとなんかひどいけど嫌いなわけじゃないからねw
空母の中でも飛び抜けて偏ってる艦だから「固定」として選択する艦ではないでしょ、ってことで
-
もともとt彩雲への評価が低すぎたからじゃないかな
異常な彩雲アンチみたいな人たまにいるよね
-
飛龍固定で使ってた自分はもちろん彩雲信者
もといT字不利アレルギー
-
熟練度以前は4-5削りや5-5みたいに正規空母二隻使う海域では加賀大鳳か加賀飛龍になる時代ではあったな
-
熟練度導入前から小さい方のスロットから烈風積んで
大きめのスロに目標制空値満たすように烈風改や烈風601積んで
残った大スロに艦攻積むのが合理的だったから
その方針は変わってないでしょ
小スロの艦戦は落とされにくい(6機以下なら全く落ちない)から
制空値のマージンが小さくできることと
大スロの艦攻は全滅しにくいから棒立ちを避けられるのが理由ね
そういう意味で熟練度のボーナスは小スロの艦戦の価値が増して
攻撃機をより多く積めるようになったと言えるけど
積み方ががらっと変わったとまでは言えない
-
攻撃機が沢山積めて、つけ方の自由度自体が上がった時点でがらっと変わってるだろ
-
零戦21型(熟練)についても以前から重宝されてたのに
熟練システムのお陰で陽の目を浴びたみたいなこと言ってた人もいたしずれてる感じはある
そういう人に限ってなぜかやたら自信満々だったり・・・
-
21熟練は、メンテ前は9機スロットだと制空+24
烈風の場合は制空+30と1.25倍
これが熟練度最大だと、21熟練9機スロで制空+49
烈風では制空+55と、約1.12倍
熟練度のお陰で制空値自体にも余裕が出来、21熟練を積む余裕が普通に出て来た
以前は僅かな余裕がある場合に21熟練で命中+を稼ぐ程度だったのが、
とりあえず小さめのスロットには21熟練積んじゃって命中マシマシにしようって出来ちゃう
むしろ命中補正のない艦戦は、震電改や烈風改未満は微妙で、
牧場してるならあるだけ全部21熟練でもイイヤな感じじゃね?
あと、命中+1ある601空シリーズが地味に存在を主張して来る
-
むしろ価値下がっただろww
熟練で命中いらないし、それ積む余裕があったら攻撃機をもっと大きなスロットに積んだり、もう一個積めるようにする発想はないのかw
-
零戦52型丙(六〇一空)の事も忘れないであげて!
-
烈風じゃ過剰制空値になる場面が増えたので、
その時は零戦21型(熟練)乗せて命中UPとればいいでしょ。
烈風4じゃ過剰→では烈風3と熟練にしよう、
その熟練は攻撃機3積みの空母に乗せよう、とか出番はちゃんとある。
ちなみに以前からこの考えはあるから、
こうなる場面が少し増えた程度で、別に日の目を浴びた訳ではないw
-
限界まで艦攻載せようと計算したらなんだかんだで制空ギリギリだから
やっぱり烈風メインになる。
-
いうて601と21熟練は結構差があるから艦戦搭載スロットを変えずに21熟練にグレードダウンできる場面あんまりないね
ないわけじゃないけど
-
頭の悪い俺じゃあんま理解出来てないんだけど
つまり、1スロ目には艦攻+7を載せればいいってこと?
-
札で艦が縛られると制空ギリギリまで詰めれなくて熟練にしとこうってなったこともある
けど熟練の命中なんて熟練度補正とくらべると誤差レベルなんじゃ…という気もする
-
>>787
結局高難易度イベント海域ではツ級が熟練度壊滅させてくるから
一重にそういうものではないと思う
大鳳は触接で航空戦キャップに届くから1スロ目にエース艦攻で安定かなと言うのが自分の意見
-
>>787
・砲撃に期待するなら1スロ目に艦攻or艦爆
・開幕に期待するなら最大スロに艦攻
・艦攻or艦爆を何スロ積もうと自由だ
-
君は自由だ!YATTA!!
-
4スロ以外は艦攻だぜ、基本能力が低い五航戦の改二早く来ないかな
-
>>686>>687
2-5の駆逐クエを、熟練度が上がった紫雲を使ってやってきたが
これ偵察値はかなり上乗せされてんじゃないかな
司令部Lv120で
2-5式(秋)式の索敵値60.9でもボスに到達した
ひとつ成長しきってないんで中途半端だが
紫雲+7を2つ、紫雲+2(途中で+3に)を1つ使った編成で、残りの索敵装備は33号を3つ
これを他の電探に変えつつ数値を弄ったが
ボス到達 索敵値64.97、62.97、60.97
ボス逸れ 索敵値59.97、58.97
熟練度なしの場合どこが境界になるのか知らんから、ノーマルとの差異が測れない上
中途半端が混ざってるので検証にはならんけど一応おいとく
-
紫雲3つと33号3つなら熟練関係なしに逸れないんじゃないか
-
サイトー!そいつ(紫雲)をよこせええええ!
-
そういえば、改修電探とか熟練装備で索敵値計算できるサイトとかってない?
制空は既にいくつかあるみたいだけど
-
そもそも検証してるとこあるの?
-
>>794
なるほど、ノーマルでも逸れないラインのうちなのか
紫雲*3(+7+7+3)を固定して
索敵値64.9 33号*3
索敵値62.9 33号*2、22号改*1
索敵値60.9 33号*1、22号改*2
ここまでは落としても逸れなかった。
ちなみに、紫雲+7を2つ、零観+7を1つ、33号を3つ
この編成でもボスに行けたな
使用艦はずっと、吹雪・那智・神通・暁・初霜・島風
まあ来月暇あったら、今度はもうちょい形を整えて検証しつつやろうと思う
今月はもうゲージも割れちまったし終わり
-
君が検証して報告すればすぐに反映されると思うよ
-
>>790
とてもわかりやすい
ありがとう
-
>>793
むしろ索敵値上がってない可能性のがひしひしと・・・
2-5って確か炊飯任務追加された次のメンテ辺りで
秋式70から秋式60近辺までボーダー緩められてなかったっけ?
-
>>801
マジか知らんかった
60付近ならホント変わらんね
まあこれの検証は水観+7あたりからやるべきか
-
水上反撃実装前の、およそ 70.4 くらいがボーダーと結論付けられたのと
同等の再検証が行われたわけではないと思うけど、
いろんな報告からは 60〜61 の間くらいが新ボーダーなんじゃないかと疑われてはいるね
少なくとも 70.4 からはかなり下がってるのは事実
-
>>801
それ前にもどこかで聞いた覚えあるけど、結局デマだったんじゃないか?
ボス確定は変わらず70.4でしょ 60だとボスいく可能性もあるってだけで逸れないとのデータはなかったような
-
毎月あるんだからデマとか言う前にやってみればいいのに
-
>>804
よく分からんが少なくとも自分のログ洗ってみたら4月から索敵70割って2-5攻略してたけど
逸れたの時の索敵の最高値は60.1だなこれより一例上の60.5では到達してる
-
>>805
検証わかってないなこいつw
-
水上反撃以前の 70.4 ボーダーの頃も、このボーダーをちょっと下回るだけで
普通に逸れはじめてたから、仮に 60.4 くらいが新ボーダーだと仮定した場合、
60 ぴったりあるいはそれ以下で逸れてしまうのは特に不思議ではないね
一応、新しい情報はないかと改めてググってみたら、
その 70.4 ボーダーを見出した人とその周辺では、
・索敵機を1人に複数積むと計算式通りの効果が出ない?
・駆逐旗艦だとボーダーが下がってる?
というような新たな要素を模索してたという情報は出てきたね (というかここの検証スレ、去年の11月ごろ)
いずれにせよ、少なくとも水上反撃では 60.4 くらいを仮のボーダーと考えて大間違いにはならないと思う
-
そもそも計算式が暫定的なもんだから
変更があったことが分かったとしても、装備の微差を数値化出来るほど厳密に調べるのは厳しい
-
数人でウン百回突入してひたすらデータ集めたやつだと逸れる確率は下限と上限の間で線形だった
一定の編成で数十回行って逸れる確率を以前のものと比べて検定すればいいんでない?
-
検証スレのデータでは極狭い範囲でランダムな感じだけど
-
戦闘中の索敵値とルート固定の索敵値は全く計算が違うけどさ
戦闘中の索敵値に条件を絞れば
艦戦と同様に熟練度MAX状態の索敵値UPがカテゴリ固定だとしたら
弾着アップ目的で今まで零観積むか紫雲積むか迷ってたところが全部夜偵で良いやってなるよねこれ
零観は蝕接倍率が高いって言うメリットはあるけど
-
何もかも仮定すぎてなんとも言えない
-
偉そうに言うだけ言って実際に検証はしないもんな
俺も資源無駄にする気になれんわ
-
そうかてーこと言わずにさ
-
熟練度なしのデータ取るのくっそめんどくさそう・・・
-
熟練度の下げようがないから新規に作るしかないという
-
零偵ならすぐ手に入るが育たないし……瑞雲?
-
ん、考えたら適当な軽巡に積んで難海域放り込めばリセットできるかな。面倒いことには変わりないが
-
んなことせんでもスロ1の潜水艦で適当にオリョクルしてれば勝手に剥がれるんでない?
-
昔はよく落ちたけど
-
>>820
潜水艦に水上機は積めませんよ
-
潜水母艦には載る
-
>>822
はいはい潜水空母ね
-
揚げ足取りたいだけなのかネタなのかガチなのか分からなくて怖い
-
あすぺ
-
九六式艦戦だけ上がらないのはバグ?
一応、問い合わせから報告しておくかな
-
カ号や水上偵察機もあがらんけどな
-
レアリティがコモンの機体は熟練度が付かないと思ってた
-
>>828
水偵は上がるぞ
カ号はまだわからんけど
-
カ号は上がらん
40戦くらいはしてるはずだが、山城に論者載せしてるカ号4つとも、
帯一本たりとも付いてない
演習入れれば60戦は行く
九六艦戦は、熟練度実装直後から熟練度上がらないって言われてた
今更じゃないか?
「E-7ボス装甲300超えかよwバグじゃねーの?www」みたいな感じ
-
水偵あがんのか全く上がらんww
-
水偵って、水観より上がらないのか?
個人的には二式偵・瑞雲(ノーマル)・水観らが一番上がり難く、100戦しないと熟練度+7にならない
(触接や観測射撃に成功すると若干早まるらしい)
これらと同等だと思うけどね
もしかして搭載0でやってたりはしないよな?
夕張とか五十鈴、天龍龍田・雷巡、大淀の特定スロットには、載せても積載0だから熟練度上がらんよ
水観は水偵より観測射撃が出易いから、若干熟練度上がるの早いのかも知れない
それでも1-1を10周しても熟練度が+0から上がらないなら、教えて欲しいわ
水偵は基本廃棄するから、載せて試してないw
-
水偵の熟練度上昇は恐ろしいぐらいゆっくりだから気が付いたらラインが入っている感じ
ただ俺も+1水偵が1機しかないしなんで上がったのかも良く分からん
「触接を担当することで上がる」という予想を信じるのなら、偵察機を熟練度を上げたい
水偵1機のみにして3-2-1なりやり続ければいつかは上がるかもしれない
-
導入当初に水上観測機が5まであがっても水上偵察機が0のままだったから
上がらないか、上がるにしても途方もない回数必要だろうという点と
そもそもつかわねーよということで水上偵察機は完全にお払い箱
-
確か晴嵐さんが2回>>になって零偵はやっと+1とかそんなレベルのペースだった
-
確かにそこまで苦労して水偵あげるくらいなら水観開発頑張った方がええわな
-
水偵載せて1-1で30戦してみたけど、熟練度上がんねーなコレw
水観は+2になったから、隔絶した取得経験値の低さだな
もしかして弾着観測射撃に成功しないと水偵は熟練度上がらない罠とかないだろうな?
-
>>838
少し考えようか
搭載機が多い艦娘につんでみてる?
師匠に瑞雲3と水偵とかやるのがいいかも
-
弾着っつか制空とらなきゃ駄目じゃないの
連合の第二艦隊も上がらないし
-
軽巡に水偵載せて制空要員と一緒に1-1周ったが、
連撃発動した戦闘を10回経験しても熟練度上がらなかったな
合計56戦になったが、それでも熟練度は+0のまま
-
水上偵察の熟練度は本当に上がらんねw
伊勢日向キラ付けついでにやってみたけど瑞雲だけ上がる
でよく見てると
観測機や瑞雲が触接のところに出ることがある
(出るようになった?熟練度実装前から出る?)
これと索敵の成功失敗とかも関係あるのかなとか
あと道中支援決戦支援でも熟練度上がるから
こっちは一律で上がるなら支援の方が上がりやすいとか思ったが
支援で試すのは今は資源的にやりたくないので誰かお願い
-
偵1観1の時とか観測機は以前から接触に出ることもあった
瑞雲は記憶にないけど
-
水爆が触接するのは知らなかった
観測機は前からしてる
-
そもそも空母の命中が低いなんて検証結果はないんだが・・
それに艦載機熟練システムのおかげで体感でも分かるぐらいに命中が上昇してるし
-
すまん誤爆
-
なんで零観あるのに水偵あげるん?
-
水爆は触接しないとwiki書いてあるので見間違いでは?
-
>>847
そこに水偵があるから
-
攻略記事を載せてる某ブログでもなぜか空母より戦艦のほうが命中率高いことになってたな
-
上げる余地があると何となく上げたくなるじゃないか
-
>>850
サービス開始当初からの装備のトレンドの変遷を見ても
通常の運用で見ると戦艦のほうが電探など命中ボーナスの入る装備を入れやすかったから
どうしても戦艦のほうが命中が高い体感があってそういう先入観を持っている人が多いんだろうな
観測射撃無し・全く同じ命中ボーナスで検証して戦艦と空母の艦種の命中差を測った検証なんて見たこと無いのにね
-
空母は装備で命中をあげにくかったのに加え、
2014年春の観測射撃実装で砲撃艦に完全に水を開けられた形にはなったが、
それを素で命中が低いと勘違いしてんじゃね?
-
砲撃支援においては空母の基本命中率は戦艦より低いっぽい?、というのを中華の検証で見た
通常の砲撃戦においては差は認められていない
-
その支援の戦艦より〜っていう限定した理由がよくわからない
だったら駆逐と戦艦はどうなんだ、戦艦と重巡はどうなのって話
-
支援の命中率データとかあるなら見てみたいな
どういう手順で実験したのかも興味がある
-
ほいソース
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/745-746
ついでに熟練度も支援は関係なさそう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/972
-
>>857
見たけど結果だけ書いてる?っぽくて
どういう手順でデータを集めているのかよく分からなかった
-
>>853
戦艦他は改修による命中率向上もあったしね
-
>>857
5-4道中支援cond54-60
145大和46*3+32電探 243/316(0.7690)
106大和46*3+32電探 212/295(0.7186)
5-4決戦支援cond54-60
Lv.129武蔵46*3 125/177(0.7062)
Lv.77 武蔵46*3 99/160(0.6188)
cond52-59
Lv.127ビス46*4 道中支援 110/152(0.7237)
Lv.120ビス38改★6*4 決戦支援 103/129(0.7984)
cond56-69
加賀99江草*4 99/150(0.6600)
加賀一二甲*3+32 89/154(0.5779)
狙う敵による誤差含みまくりだし
ビスとかcond52混ざってるし、これは知らないなら仕方ないけど
狙う敵どころか編成からして違う道中と決戦比べてどうすんだよ
加賀に至っては道中か決戦かすら書いてねえよ
-
結構ガバガバだよなw
-
出撃じゃないならcond50から有効だったりはしないの?
まあ火力で揃えるとこんな感じだし
コストを加味すると命中補正が20あったら考えるぐらいじゃないかな
霧島改二 46x3 32号 火力187 命中+8
長門改 試51x3 32号 火力189 命中+11
飛龍改二 江草x2 32号x2 火力191 命中+24
大鳳改 江草x2 32号x2 火力183 命中+24
-
結局演習周りはどうなったの?
演習で全滅してもまだマークついてるうちに外して別艦に乗せたら
その別艦が出撃したら消えるのか元のスロットに乗せた別の装備が熟練下がるのか
-
>>863
それは前提の認識が違う
演習直後は全滅や損耗による熟練度の更新データが送られてきていないだけで
機体そのものの熟練度は変化している
いつ最新データに置き換わるかの検証が必要
次の演習終了時に最新の表示データが送られてくるのか
演習を何度繰り返しても熟練度の表示データは更新されず出撃時にのみ更新されるのか
現状未確認
-
その場合はもう画面表示が詐欺だから運営が直さないといけない部分よね
だから一旦はメンテまで様子見って感じなのか
-
運営にこれこれこうなので不具合なんじゃないですか?って報告出してみたらいいんじゃね
-
旗艦まるゆ+Lv1RJ(九九艦爆)で1-1-1だと索敵をしばしば失敗するので砲撃命中データがなんとか取れそう
-
>>864の理屈ならばログインしなおせば反映されるんじゃない?
-
>>868
クライアントに送信するデータが最新になるタイミングが怪しい
-
海域でもネームドや熟練機が全滅したとき1,2本残るけど次の出撃で0に更新されるよね
リログでは更新されない
-
5-5やってたら航空戦でエリレの艦載機が残り一桁、対空で全滅っての何回かあった。
航空戦ってwikiだと最大9割撃墜ってなってるけど一桁ってことは9割以上落としてる計算になる。
これって熟練度の効果なんかね。
ってか、この話題はやっていいんだっけ。
-
エリレ180機スロ以外に泊地水鬼の180機スロも航空戦で180機全部落ちるから最大9割が間違ってる
-
全体防空が消えてたのが復活した時からエリレ全滅の報告を見始めたな
-
st1での撃墜数がわかるってことはツール使ったりで内部見てるわけだから
可能ならそのログupしてみてください
ってここじゃ場違いかな?
-
自前でログ保存している中にあったかどうか覚えてないから今から探すけど
とりあえず春に検証した人の貼っとくわ。あとここの検証スレでも出てる
ttp://kankoregouchin.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398075091/357-364
-
1件だけあった
ttp://i.kntn.org/16q.png
{"api_dock_id":1,"api_ship_ke":[-1,562,527,522,555,564,564],"api_ship_lv":[-1,1,1,1,1,1,1],"api_nowhps":[-1,97,67,89,70,79,35,270,76,60,57,39,39],"api_maxhps":[-1,97,96,96,70,79,55,270,76,60,57,39,39],"api_midnight_flag":0,"api_eSlot":[[509,512,541,546,-1],[505,506,515,525,-1],[505,506,525,525,-1],[506,525,542,543,-1],[531,545,542,-1,-1],[531,545,542,-1,-1]],"api_eKyouka":[[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0],[0,0,0,0]],"api_fParam":[[139,0,99,119],[139,0,104,118],[99,36,70,95],[59,0,86,84],[49,0,79,79],[40,0,74,62]],"api_eParam":[[130,120,100,130],[68,48,40,70],[58,42,30,60],[48,80,30,39],[32,60,24,24],[32,60,24,24]],"api_search":[1,1],"api_formation":[1,2,2],"api_stage_flag":[1,1,1],"api_kouku":{"api_plane_from":[[4,5,6],[7]],"api_stage1":{"api_f_count":232,"api_f_lostcount":4,"api_e_count":180,"api_e_lostcount":180,"api_disp_seiku":1,"api_touch_plane":[59,-1]},"api_stage2":{"api_f_count":43,"api_f_lostcount":8,"api_e_count":0,"api_e_lostcount":0},"api_stage3":{"api_frai_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_erai_flag":[-1,0,1,0,0,0,0],"api_fbak_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_ebak_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fcl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_ecl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fdam":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_edam":[-1,0,96.1,0,0,0,0]}},"api_support_flag":2,"api_support_info":{"api_support_airatack":null,"api_support_hourai":{"api_deck_id":3,"api_ship_id":[174,214,9137,114,4713,50],"api_undressing_flag":[0,0,0,0,0,0],"api_cl_list":[-1,0,0,2,0,1,1],"api_damage":[-1,0,0,122.1,0,100,92]}},"api_opening_flag":1,"api_opening_atack":{"api_frai":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_erai":[-1,5,0,0,0,0,0],"api_fdam":[-1,0,0,0,0,8,0],"api_edam":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_fydam":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_eydam":[-1,8,0,0,0,0,0],"api_fcl":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_ecl":[-1,1,0,0,0,0,0]},"api_hourai_flag":[1,0,0,0],"api_hougeki1":{"api_at_list":[-1,2,7,1],"api_at_type":[-1,2,0,2],"api_df_list":[-1,[10,10],[3],[7,7]],"api_si_list":[-1,[9,9],[509],[9,9]],"api_cl_list":[-1,[1,1],[1],[2,2]],"api_damage":[-1,[143,134],[22],[167,150]]},"api_hougeki2":null,"api_hougeki3":null,"api_raigeki":null}
-
春時点からst1での100%撃墜は確認されていたのですね
自分で検証スレ漁ってみるべきでした
お手数おかけしました
-
謝罪もないのか
自分の書いた文見直してみろよ
-
喧嘩腰で煽るような書き込みとか知ったかぶりをして、本当に知っている人から情報を引き出すのは2chじゃよく使われる
知りたいことを教えてもらったらもちろん逃亡、所詮匿名掲示板、明日には何も残らない
-
他にも更新のタイミングあるかもしれないけど昔ちょっと試した感じ装備の更新のタイミングは戦闘終了っぽかったな
今はどうか知らないけど、これのせいで94高射を長10+高射に更新した直後は
母港経由しても重巡の装備欄に長10+高射が表示されたままで試しに装備すると猫るってことあった
これは動画も上がってる
-
演習で演習相手だけ熟練度が反映されてこっちの熟練度が反映されてないような気がするんだけどどうだろう?
専ブラから得ている情報で申し訳ないけど、演習相手が27スロに烈風載せてて
こっちは飛龍改に烈風ガン積み(18スロに熟練2その他マックス)
この状態で演習挑んで制空が優勢までしか取れないんだ、具体的に制空計算してるわけじゃないけど普通なら確保取れるよね?
-
>>881
要するに具体的な計算めんどくさいからおまえらやって、ってことじゃん
せめてある程度計算してから出直して来いっ
-
普通に優勢だと思うけど
具体的に計算しないのは申し訳ないとは思わないのだろうか
-
他の板でも2chのノリで行けると思ってる人が増えてる感じ
まず自分で計算してみようや
-
ww
-
>>880
出撃しない限り最新の情報がサーバーから送られてこないから
クライアント側では古いアイテムタイプとして扱うから装備可能で
装備通知をサーバーに送ったらエラーが返ってきたって感じなのかな
猫の時点でクライアント・サーバー共にエラー処理をまともにしてないのが分かるが
-
敵が76
自分が46+76+46(67?)+56=224(245?)
>18スロに熟練2その他マックス
の解釈次第で微妙だけど優勢
-
(ここで謝罪すると違いを見せれるぞ、頑張れっ!)
-
べつに謝罪なんかしないでいいけど投げっぱなしはどうなのさひゅうg
-
彩雲+7の状態で1000回分データ取ってみた
有利 177回 17.7%
同航 489回 48.9%
反航 334回 33.4%
-
露骨に増えてるね。丁字有利増えたというのは体感()ではなく事実だった
-
wikiによるとT有利率は15%だが、2.7%の増加を体感なんて普通はできないもの。
そこを体感できるなんて主張すんのは明らかに何かのバイアスがかかってると普通は思うがね。
仮にこの検証が実体に近いものとすると、
何となく反航に全部かわるところがT有利・同航・反航に均等に置き換わっているような気がする。
ただT有利になる確率が数%増加したところで攻略に明らかに不利になるものでもないし
イベントボス戦で反航引いて一方的に向こうの火力でボコられるよりかT有利で殺るか殺られるかの方がよっぽどマシなんだが。
-
>>891
せやろか
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1439793270/15
-
他人様の努力の結晶で申し訳ないが #熟練度最大の彩雲T字有利調査 タグの付いているツイートによると
>>890に近い時もあったがだんだん15%の値に近づいてきているね
-
1%や2%の違いを調べたいのなら
母数は数千件必要になるし
現状は誤差かどうかの判断が出来ないレベルでしょ
-
ツイッター見てると「熟練彩雲つけてると有利出まくるね」とか「体感で有利率上がってる」みたいなのばっかだけど
この効果があったとしても最大5%程度を体感で感じ分けられるやつがいるかって話になるから
結局のところ有利率上昇は気のせいで効果なしって判断になる
-
不利が出ないから余計にそう感じるのかと
-
記録つけてないやつに言われてもでっていう
-
そのうちいつもの割合に収束する
-
「彩雲熟練maxでT有利上がる?」というのをどこかで見た奴が
「まじかよtnks余計なことしやがって那珂ちゃんのファン辞めます」って
拡散して既成事実になりつつあるのが現状。
-
道中T有利率が増えるっていう噂だけでE7に彩雲を積まない人は何人か見た
体感を拡散するのはやめてくだち
-
まあ伝言ゲームはいつものことですから
-
自分で調べる事すら放棄した情弱から死んでいくってのはまさにソーシャルなゲーム
-
>>896に関しては自分で調べたデータと他のデータを見たうえでの意見ね
そういや有利が多めに出てるデータ出して有利率上昇はある!って言ってた人は
彩雲なしでのデータも取ってみて下さいと突っ込まれてたな
-
ひとくちに5%差といっても47.5%-52.5%と15%-20%はまるで別物だけどね
-
5%といっても1.33倍だしなあ
-
艦載機熟練システム導入当初に3日連続でバシーのボス前逸れ一度もなしストレート南西任務クリアってのを経験したが
同じようなのを経験した奴が「艦載機練度向上でボス率うp」とか騒ぎ出す奴がいるんじゃないかと思ってたが
さすがにそこまでのアホはいなかったな
ああ、羅針盤は普通に逸れますよ、ほぼwikiの確率通りに
-
2分の1だと6連続くらいは普通に起こり得るからな
-
10%や20%も大きく率が変わってるのなら
個人レベルの試行回数ですぐに分かると思うけど
1%や2%増えているかどうかは体感レベルから脱するのに
かなり時間がかかるしなあ
-
実際の運用方法が変わるようなレベルじゃなくて良かったと思ってるわ
彩雲とか上がったら上がったっきり下げられないし・・・
-
(いい意味でも悪い意味でも)大味な仕様のなか、彩雲だけそんなくっそ微妙な調整してるだろうか?っていう。
-
ていうかさ彩雲>>装備で丁字有利が下がったという検証データがきたのかって話
いないから全体の意見として上がってるんじゃね?という根拠になってる
-
2.7%で上がってるってww
たった千件なのに、それを鵜呑みにする奴がいるのも恐ろしい
-
>>913
15%が任意の1000回中177回出る確率は1%切るから追試価値はある
50%が同527回なら4%程度あるけど
-
そりゃあ177回出る確率は低かろうて
ちょうど150回ぴったり出る確率だって低いしな
-
>>914
>>893の通りで、既に否定されてるだろう
あれを大きく上回る試行回数でやってみて違う結果が出たというならともかく、
>>890のほうが試行回数少ないし、熟練度ゼロでのデータもないから統計的有意性の検討も出来ないし
-
>>915
ああ、書き方悪かった。177回以上ね
>>916
まあ元確率が端のほうだから「たった2.7%」は違うだろっていう点が主だから
そっちのデータ見ると否定してよさそうね
-
1000回やっても15%-17.7%が誤差の範囲の一言で片付くとしたら命中検証ってなんなんだろうって話になる
-
>>918
そのくらい誤差があって当然のことを理解しない人が
伝言ゲームを始めてるんだよ
-
>>918
まずそもそも15%なのか、って話
むこうの検証だと15%ではなく16.4%という結果が出ている
無論、この16.4%という結果も誤差を含んでいる
-
彩雲演習で反航戦7割とか彩雲5-4で反航戦7割とかそういうデータが過去に出てるから
こういう事調べるならどこで採ったデータなのかは大事よ
-
wikiの交戦形態の発生確率も「参考」とまでしか書いてないからね
どれぐらいのサンプル数によるものなのかも良く分からんし
-
177:823だと15%-85%に対してp=0.0106だから微妙なところ
そもそも15%が怪しいっていうのはあるんだけど熟練度0の彩雲を用意するのが大変だから今更検証できないしなあ
-
いや、彩雲積まないでデータとるだけやん?
熟練システム導入前の彩雲積んだ状態はもはや不明だが
素の状態での各交戦形態発生確率と熟練彩雲積んだ状態でのそれとの差異は判明する
-
おそらく分母256だから15.0%ってことはなさそうね
-
この間のE4C彩雲なしでやってた時のデータ
戦闘回数500
T字有利82(16.4%)
T字不利50(10.0%)
何件数えればいいのやら
-
5000やって15%なら14.01〜15.99とかそんくらい
10000やって15%なら14.3〜15.7とかそんくらい
-
>>918
みんな統計で議論しようとしてる中、完全に感情論で草生えたwこれはひどいwww
-
反航戦7割は確か5-4彩雲ありで3000回のデータだから
あそこで彩雲>>のデータ取れば一応比較はできるんじゃないかな
-
艦偵を全滅するテクニックなにかないかな
-
全滅どころか減ってるのすら見覚えがないんだが
-
索敵機未帰還にすれば減るんじゃないの
低レベル艦の1スロットに入れておけば出来そうではある
-
ドイツ偵察機なら対空有るから減るかも
思いつきで言っただけだけど
-
>>893のリンク先で熟練度は関係ないという検証は既に十分と思うけど、あれじゃ足りない?
5000回とか1万回とかやるの?
-
空母の艦偵って索敵機未帰還にできないんじゃなかったか?
3機スロにいれて後は副砲でも装備して空母単体で突っ込んでも
確か絶対に索敵成功して帰ってくるという…
-
搭載数1の捨て軽巡で未帰還出来るはず
-
祥鳳Lv1におにぎりと二式突っ込んで5-5行くだけの簡単なお仕事
ttps://gyazo.com/bc4d8d3a0bc85b7dbc285f04876fcd03.png
ランカー報酬で二式艦偵実装配ったときに索敵失敗するか色々やって結局落ちなかったログが見つからない
艦偵枠は乗ってりゃ失敗しない仕様なんじゃねーの
-
もし艦偵の熟練度上げて
なにかしらデメリットがあるようなら
使い捨てなきゃいけなくなるのかw
-
レベル1空母で索敵失敗は何度も経験したことあるけど、艦偵乗せると1でも失敗なくなるのか
-
>>938
熟練度0の彩雲ほしいからレシピまわしてきたわ!
とかいうのがイベで見られるかもしれないとか胸篤
-
プラスの要素もよく分かってないのに
あるかどうかも分からないマイナスのことを心配しても仕方がない
-
プラスの要素はガン無視して、なさそうなマイナス要素をそれでも執拗に探し続けた軽巡フィット砲のときを彷彿させるな
-
空母がやたら強くなったおかげでリランカがやりづらくなったな
かといって攻撃機を減らせば被害が増える
-
たまにクリティカルで三式装備の艦よりダメージが上回ることがあるけど
ミスでMVPを逃すことの方が多いから気にする必要はないレベル
Jマス対策に攻撃機を多めに積んでいるのなら、
変更前から航空戦+砲撃でMVPを持っていかれるからやはり関係ない
-
砲撃戦のクリ率は熟練度なしで命中率*0.1+0.04くらいって説が有るえど
熟練度が増えると*0.1の部分が増えると予想してみる
熟練度7が一スロで命中率*0.2+0.04
熟練度7が四スロで命中率*0.5+0.04
とか
-
水上観測機2機で速吸のスロットを埋めて3-2-1の旗艦にしてたけど
9戦終わったところで線が1本付いた
偵察機の熟練度は攻撃に関係なく出撃していれば勝手に付くようだ
-
>881
自分側は飛龍改に艦戦だけで他に(制空権に影響する)艦載機なし?「18スロに熟練2他マックス」ってのが2つある18機スロのうち1つだけに熟練度+2で他3スロに+7を載せた方の解釈で考えるけど
自分が確認しているところだと艦攻の熟練度+7には最大で3.8程度(細かい数値は未検証)の制空値が上乗せされるっぽいから、相手がいくつか攻撃機を載せてた場合は確保ラインまで届いてないかも
青帯+2によって上乗せされるの制空値の具体的な数値は知らんからとりあえず考えないとして、こちら側の制空値は[sqrt(18)]+[sqrt(27)+25.6]+[sqrt(18)+25.6]+[sqrt(10)+25.6]=42+77+68+57=244
相手側は27機スロに烈風らしいから制空値は熟練度0なら51、熟練度+7なら最大77で、烈風(+7)+2機ほど攻撃機(熟練度+6〜7くらい)があったら制空値+6と考えても確保ラインは(77+6)×3=249でギリギリ優勢に留まることになる
また、ないとは思うけど相手側の友永隊や江草彗星見逃してる可能性もありえる
18スロに熟練度+2を2つ載せてる場合はまぁ優勢だよね、としか
-
安価ミスったorz
もう見てないかもだけど>>947は>>881宛
-
すげー頑張って書いてあげてるけど読みにくいなあ
本旨と関係ないことだけど、適度に改行挟んだりするといいよ
-
IDの末尾あたりまでが一行って覚えておくとわかりやすい
専ブラ次第で増えたり減ったりするけど、ここまでは一行で見ることができるようなサイズにしてる場合が多い
-
艦載機なし?までよんだ
-
要約すると計算してみたら敵の艦攻艦爆に熟練度が付いてたら優勢かもだったよってことだな
どうせ見てない
-
艦戦の熟練度+7で制空値+25なのは分かったが、途中はどう上がってるのか判明してる?
-
2乗/2 四捨五入
-
>>949-950
ありがとう、こういう掲示板に慣れてないので助かります
おにぎりを1〜3スロ目で使うと装備枠が移動する(上にズレる)んだけど
そのときに艦載機がどういう挙動をとるかって検証どこかでやってない?
自分が確認したのは
・おにぎりの発動タイミングは索敵後航空戦前
・天城改27機スロにおにぎり、3機スロに艦戦(熟練21型)
ボス(制空権確保)でおにぎり発動、帰投後3スロ目27→26機の損耗を確認
ってところ。確認した場所は5-4上ルートで全戦確保
3機スロは割合撃墜されないから移動後のスロで航空戦に参加・被撃墜したと思われる
具体的に気になるのは
・全滅した艦載機がその出撃の間は熟練度を保っているのかどうか
・移動前に落とされた艦載機が移動後に被撃墜状況を引き継ぐかどうか
演習で0になっても表示は変化ない所から熟練度は出撃帰投時に計算されるっぽい?
というのをどこかで見た。速吸使えば分かりやすそう
後者は消耗品を使うから検証方法を検討してから試すつもり
多分機数に関してはそんなに面倒な処理はなく現在のスロ依存だと思う
やりたいこと
赤城さん:おにぎり/艦攻/艦戦/艦攻でボス前ツ級に攻撃機落とされるも
ボス戦でおにぎり食べて戦意高揚&スロ移動、擬似的な艦載機数回復でボスに挑む胸熱展開
-
かなり昔にこの板のどっかでダメコン消費でどうなるかって話が出たと思ったけど
どういう結論だったかそもそも結論出たのか覚えてない
-
いい加減な管理だと、艦載機の熟練度が移動するかも知れないなw
そして演習では熟練度の表示が遅れたりするから、未だ新システムは万全とは言えない
おにぎり余ってるし、検証するなら今の内か
熟練度の移動があったら、育ちにくい機体に他の育てた+7>>のを付けるなんてことも流行る可能性が
-
単にスロット位置と装備との関連付けをlinked listでやっているだけと思うが
元のスロットよりも機数が減るスロットに移動すれば
損耗が無かったことになって補給時にトクするかもしれんが、
わざわざそれを利用しようという気にはならんなあ
-
うーん、例えば加賀の46のスロットが損耗した状態でスライドが発生して、そこに損耗してない12スロの機体が入ったとしても、多分機数のは減ったままで補給は発生するだろ
もともと補給前に装備変えることは出来るけど、補給時にはキッチリボーキ持って行かれる仕様だったしな
大幅に損耗したり全滅したりしていて、帰ったら熟練度が減りそうな艦攻の枠に烈風がスライドして身代わりに出来るとかがまだ可能性があって嬉しい事象かな
制空権争いが終わった後なら烈風の熟練度外れたところでストック沢山あるし問題ないからな
-
バグで演習相手の熟練度が増減してた時期には放置してるだけで変化してたから、熟練度チェックが走るのは帰投時だけに限らないと思うねえ
-
たぶん道中でも熟練度の変動は起きてるはずなんだよ
こっちからは見えないだけで
-
表示上の変化は帰港時にしか起こらないから
道中の変化を確認しようと思ったら
性能の変化を数をこなして調べるしかないな
大スロットにおにぎりを入れてその下の小スロットに攻撃機を入れておけば
航空戦のダメージの変化で確認は出来そうだけど
おにぎりを食べるのを待つ必要がある時点でだるすぎる
-
道中での変動を確かめるだけなら+6あたりの艦戦で制空調整すればいいんじゃないかな
-
リランカのレベリングしつつキラ付けほんとダメになった。MVP調整と熟練システムの相性悪いな
-
熟練度は演習も含めて毎戦闘の開始または終了時に計算されているがクライアントに最新の情報が送られてくるタイミングが限られている
……だと思うんだけど如何せんそれを検証する方法がないんだよなあ
-
>>964
攻撃機を1にしておけばMVP調整くらい余裕でしょ
MVPを逃すのは育成艦の攻撃ミス以外に発生してないよ
Jマスが怖くて攻撃機を増やしているのなら
潜水マスのMVPが不安定化するのとトレードオフで当然の話
-
3-2-1とか4-3みたいにMVP調整する必要があるマップなら
そもそも艦攻なんて積まずに艦爆にすべきじゃね?
-
最低スロにヴァクセン+7でいいかな
-
元々潜水マスに水上艦が混じった時は対Jマス用に入れてる戦艦が張り切ってMVPかっぱらってくことはよく合ったから今更かな
火力落としてまで無理にMVP調整しなくても旗艦育成枠はずっとキラ維持出来るぐらいにはMVP取れるんだし別に気にするほどじゃないと思うけどね
-
俺はJマスの事故が減ったから良かったかな、対潜もできる軽空と空母に艦爆艦攻マシマシで行ってるわ
潜水のみのパターンもあるし攻撃食らわなけりゃ旗艦はキラキラ維持するわ
-
艦爆積もうが熟練倍率の発生率は同じだし、相性悪いのは事実なので旗艦MVP取りづらくなった。
熟練以前より熟練後のほうがリランカの旗艦MVPの効率よくなったって人いたら教えて欲しい
戦艦は自分の場合はバイトで弾着装備にもしないのでどのマスでもMVP取ることはまずないかな
-
>>971
1.満潮改(Lv.73) 三式水中探信儀★6 三式水中探信儀★6 三式爆雷投射機★6
2.能代改(Lv.89) 15.2cm連装砲 九三式水中聴音機 九四式爆雷投射機
3.川内改二(Lv.89) 15.2cm連装砲 九三式水中聴音機 九四式爆雷投射機
4.古鷹改二(Lv.94) 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上観測機☆7 2/2 32号対水上電探
5.扶桑改二(Lv.137) 41cm連装砲★6 90mm単装高角砲 零式水上観測機☆7 9/9 15m二重測距儀+21号電探改二
6.翔鶴改(Lv.98) 九九式艦爆(江草隊)☆7 24/24 烈風(六〇一空)☆7 24/24 烈風(六〇一空)☆7 24/24 彩雲☆7 12/12
攻撃ミスをしない限り潜水マスは旗艦MVP100%
Jマスは回避運次第だけど、ある程度レベルもあるから気になるほど大破は発生しない
潜水艦の先制雷撃でじわじわ喰らうのと同じ程度
熟練度導入前は航空戦艦に瑞雲を積んで連撃装備にしていたけど、
対潜攻撃で潜水艦をしとめることがあってMVPが安定しないからやめた
-
九六式艦戦のバグ?直して欲しいなあ… 一つぐらいはとっておきたい
零式水上偵察機ももっと上がりやすくていいのに
-
96艦戦は練習機扱いで撃墜したら良い機体に異動させられるのだろうw
-
撃墜された機体の前で悲しげに佇む妖精さん
-
ほっぽちゃんが喜ぶならそれだけで十分なんだ
-
96艦戦とか一度も使った事のない提督が多そう。
初めての開発タイムで零戦とかぽこじゃか出るからなぁ。
-
バイト軽空母を装備いじらずに出撃させてれば知らずのうちに使ってることになるよ
-
多分初期にデフォで出撃して使ってたろ
-
5-4を鬼*2編成相手にギリギリ確保取れるか取れないかの制空で周回してるけどよくわからん
27スロ烈風改が1機だけ落とされてる状態なんだけど、これで優勢
1.阿武隈改二(Lv.126) 甲標的 61cm五連装(酸素)魚雷★9 53cm艦首(酸素)魚雷
2.Roma改(Lv.141) 零式水上観測機☆7 3/3 一式徹甲弾★6 46cm三連装砲★9 381mm/50 三連装砲改★6
3.龍驤改二(Lv.124) 九七式艦攻(友永隊)☆7 18/18 彗星(江草隊)☆7 28/28 烈風(六〇一空)☆7 6/6 彩雲☆7 3/3
4.天城改(Lv.129) 天山一二型(村田隊)☆7 18/18 九七式艦攻(友永隊)☆7 21/21 烈風(六〇一空)☆7 27/27 烈風☆7 3/3
5.雲龍改(Lv.136) 天山一二型(友永隊)☆7 18/18 九七式艦攻(友永隊)☆7 21/21 烈風改☆7 26/27 烈風☆7 3/3
6.鈴谷改(Lv.141) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
次のは空母変更無しで戦艦とドラム航巡が違うんだけど
27スロ烈風改に加えて27スロ烈風601と18スロ97友永も1機ずつ落とされても確保
1.阿武隈改二(Lv.126) 甲標的 61cm五連装(酸素)魚雷★9 53cm艦首(酸素)魚雷
2.Italia(Lv.141) 零式水上観測機☆7 3/3 一式徹甲弾★6 46cm三連装砲★9 381mm/50 三連装砲改★6
3.龍驤改二(Lv.124) 九七式艦攻(友永隊)☆7 17/18 彗星(江草隊)☆7 28/28 烈風(六〇一空)☆7 6/6 彩雲☆7 3/3
4.天城改(Lv.130) 天山一二型(村田隊)☆7 18/18 九七式艦攻(友永隊)☆7 21/21 烈風(六〇一空)☆7 26/27 烈風☆7 3/3
5.雲龍改(Lv.136) 天山一二型(友永隊)☆7 18/18 九七式艦攻(友永隊)☆7 21/21 烈風改☆7 26/27 烈風☆7 3/3
6.最上改(Lv.141) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用) ドラム缶(輸送用)
烈風以外は☆7以降も大分使ってるから上限言ってるんじゃないかと思うんだけど
☆7以降の熟練度が増えたとしてもそんなに変わるんだろうか?
-
損耗見ると1マス目戦闘後のやつかな
友永の1機落ちは無視できるとして
27機スロ艦戦1機落ちた程度じゃたぶん制空値1ぐらいしか変わらないし
それよりは☆7+が大きいってことじゃね
-
あーもうリランカで旗艦MVP取りづらいわ
日々のキラ付け、水雷と低速の育成、ろ号消化、ドロップ艦集めて他で使う
全部うまく行かなくなった
熟練クリティカル出すぎ
-
訂正:補給狩りはバカ火力で前と同じように狩れるのでろ号消化は変わらないな
-
リランカなんて艦戦2彩雲1攻撃機1で十分
-
リランカで空母がMVPを取るってどんな積み方をしてるんだろう
軽空母は潜水艦をワンパンする可能性があるから
安定しなくなる要因にはなるけれど
-
補給が出た時にクリティカルすれば普通にMVP取るかと
-
飛龍改二に爆装+10を積んでクリティルが出たら170程度
対潜攻撃がしょぼい時だと負けるかもね
攻撃力が高い艦なら爆装が低い機体にすればいいだけだし
実際どんな積み方をしてるんだって本当に思う
-
3スロに対潜ガン積みできれば安定するけど、スーパーズとかだと2スロだから安定しないわ
-
ありゃ、熟練度入った後のクリティカルって、そんなにショボいダメージだっけ?
5-4周回してると200オーバーをちょくちょく見る気がするが、あれは幻だったかしらん
-
リランカだから単横だし単縦に比べたら当然落ちるよ
-
>>989
200は普通に見るね
二航戦なら300近く
-
熟練度高い艦攻/艦爆を何スロ積んでるかでクリティカル倍率変わるんからじゃない?
-
ああ、単横だからか、なるほど
-
リランカなら爆戦でええ
-
5-4でも4-3でもどこでもいいけど熟練機積んだ空母がMVPかっさらってく状況が増えたのは事実だからなあ。
現実を否定しても仕方ないし、ボヤくだけなのも建設的ではない
寂れてるねここ
-
リランカでMVP調整しにくくなった人、変わらない人
どっちも編成晒さないからね
-
事実・・・熟練によりクリティカルの可能性が増えた
現実・・・しかし不安定になるほどMVPを取るわけでもない
結論・・・積み方が悪い
-
変わらない人は今まで通りの編成でやってるから変わらないって感想なわけだし
調整しにくくなったって人がまずどういう編成でやってるのか書かない限り何も始まらない
-
>>998
全く同じことが変わったって人にも言えるわけだけど。
「変わったって人は今まで通りの編成でやってるから変わったって感想なわけだし
変わってないって人がまずどういう編成でやってるのか書かない限り何も始まらない」
こういう何の具体性もないレスが建設的じゃないってわからないのかね
-
なぜ誰も次スレを立てないのか
【航空機】艦載機熟練度システム part2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1443058116/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■