■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ67 【15年 8月】
イベント限定海域用の情報交換スレです。
イベント中は攻略、報告等の情報の交換を。
オフ中は過去のイベントの思い出や次のイベントへの予想や思いを語っていただければ。
次スレは>>950 の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950 と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1437660222/l50
過去ログ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ66 【15年 5月】※DAT落ち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431822807/
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
2015年の夏イベントです!
作戦名は【反撃!第二次SN作戦】
期間は【2015/08/10 〜 未定(期間は20日前後と予告あり)】
新艦娘実装は防空駆逐艦2番艦(照月?)を含む最大5隻以上の予定
今回も甲乙丙の難易度選択可能。
また新システム実装の予告もあります。
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 7月28日
「艦これ」では来月【8/10】より、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】を展開予定です。夏イベの作戦期間は、約20日間を予定しています。同作戦参加予定の提督方は、各艦隊の練度向上、戦備の充実をよろしくお願い致します。
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 7月28日
マルキューサンマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は火曜日!「艦これ」運営鎮守府では、本日も新艦娘と今夏実装新システム準備を進めています。連日30度を超える猛暑日が続いています。水分をこまめにとって、体調を崩さないようにしつつ、本日も頑張ってまいりましょう!
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 7月27日
現在「艦これ」運営鎮守府では、「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の開発/実装準備を進めています。同夏イベの作戦開始は、来月【8/10】予定です。作戦参加予定の提督方は、精強な空母機動部隊を含む層の厚い艦隊戦力を整備して頂けますと幸いです。
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 7月25日
現在「艦これ」運営鎮守府では、「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の実装準備を進めています。同夏イベでは、就役直後から最前線のソロモン海で奮戦した防空駆逐艦2番艦をはじめ、最大5隻以上の【新艦娘】達との邂逅が可能となる予定です。お楽しみに!
「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF 7月23日
現在「艦これ」運営鎮守府では、今夏作戦展開予定の「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の実装準備を進めています。同作戦では、歴戦の提督方は難易度選択が可能です。最大「甲作戦」「乙作戦」「丙作戦」の三種類からの選択が可能となる予定です。
新艦娘は誰だろうとか、どんな作戦内容になるんだろうとか、運営が何を仕掛けてくるかとか、猫のイカした捕まえかたとか、その辺を。
>>1 乙
大鳳いるのにズイカクがずっといない。
ルート固定に五航戦とかきたら
泣けるな。
>>6
五航戦の改二実装は隼鷹と同じくイベ終了時に来そうな気がするからルート固定はなさそう。
第一次SN作戦が2013秋イベだと考えると完全にIF作戦の予感も。
5-4グルグルしてたら腐るほど拾えるだろ
デイリーと5-4周回で頑張るんだ。ただ育成間に合わないかも
5-4の瑞鶴ってそんなに拾えたっけか。
今なら確かにイベント中に拾ってイベント中に育てた方が早いかもね。
さて今日オンメンテだな、なんか新情報くるかなwktk
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
現在「艦これ」運営鎮守府では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の開発/展開準備を進めています。
本作戦は、全7作戦海域からなる【大規模作戦】です。
作戦参加予定の提督方は、空母機動部隊を含む充実した艦隊戦力の整備/拡充をどうぞよろしくお願い致します!
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
現在「艦これ」運営鎮守府では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の開発/展開準備を進めています。
本作戦は、全7作戦海域からなる【大規模作戦】です。作戦参加予定の提督方は、空母機動部隊を含む充実した艦隊戦力の整備/拡充をどうぞよろしくお願い致します!
7面!、旗艦撃沈分の回数が減ってくれればいいんだけどな
現在「艦これ」運営鎮守府では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】の開発/展開準備を進めています。
本作戦は、全7作戦海域からなる【大規模作戦】です。
作戦参加予定の提督方は、空母機動部隊を含む充実した艦隊戦力の整備/拡充をどうぞよろしくお願い致します!
E7まであるのかぁたしかに大規模だな
ソースも大切ネ
期間:8/10から約20日間
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/625827473087840256
難易度:甲乙丙選択可
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/624015059740536832
新規艦:防空駆逐艦他最大5隻以上
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/624754621584506880
海域:全7作戦海域
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/626916949050552320
新システム実装予定(詳細不明)
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/625826522218127360
新システムについては触りでいいから少し情報が欲しいところだ
余談だが弾着システム実装前の発刊であるラノベ鶴翼1巻P162で水偵での弾着について既に触れられている
こんな感じでどこかにヒント隠されてたりしねーかな
7海域!
去年や前回より多い過去最大数かぁ。
備蓄に関する勧告はそこまでされてないよね?
ってことは海域数を増やした分難易度的にはそこまでヤバイ感じではないと見た
何度も戦備の充実をよろしくお願い致します、って言ってるで
7月の後半からもう5回も言われてるんや
>>18
そう願いたいが
希望的観測ってやつかな……
むしろ消耗戦を予想してるなあ。
これらはフラグだったのか。7月も下旬に入ってから呟かれてもって感じではあるが
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
現在「艦これ」運営鎮守府では、今夏【八月上旬】作戦開始予定の
「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域の実装&展開準備を進めています。
同作戦は【大規模作戦】です。
作戦参加予定の提督方は、層の厚い艦隊編成と各艦隊の練度向上、
そして戦備の充実をどうぞよろしくお願い致します!
#艦これ
連合艦隊水上打撃を1、連合艦隊機動部隊を2、これだけ用意できればとりあえずはいけるんじゃないか。
水雷戦隊とかはもちろん別勘定だけど。
戦備について言い出したのは19日だしギリギリ下旬じゃないな
8月10日がイベント開始なので3週間前には言ってたことになるからそう遅いとも思えんが
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/622580246991114240
そもそも大規模は夏恒例とか宣っているから備蓄しとくのなんて当たり前でしょ?位に思っている可能性すらあるしね
まぁそこらかしこで夏は特にヤバイだの鬼畜だのって言われてたわけだしねぇ
大規模だって明言されたのは7月9日か。
正直、備蓄か戦力増強かは提督個人個人の判断だしね。
今回は昨年夏から続く連合艦隊システムの総決算になるのではないかって思ってる。
新システムがどう効いてくるのかだなあ
こっちにプラスになる要素ならいいんだけど
>>23
通常建造・ドロップで入手可かつ設計図不要の艦でだらだらと並べてみたが
全部に札がついても意外と埋められるものだな
<水上>
長門 神通
陸奥 妙高
伊勢 夕立
日向 時雨
最上 Bep
加賀 大井
<機動1>
金剛 川内
比叡 羽黒
赤城 吹雪
蒼龍 叢雲
飛龍 綾波
隼鷹 北上
<機動2>
榛名 那珂
霧島 高雄
翔鶴 愛宕
瑞鶴 雪風
千歳 島風
千代 木曾
これで戦2、高戦4、航戦2、空母6、軽空3、航巡1、重巡4、雷巡3、軽巡3、駆逐8と
一マップの難易度をやたら高くするより、艦隊全体の層の厚みを重視する方向に転換したんじゃないかなあ
春がそんな感じだったでしょ
春で札有りで連合艦隊必要なのが一面だけだったけど、今回はそれが2、3マップに拡大すると
母港100勢を殲滅して、母校拡張課金を拡大すを後押しするってのが経営的には正しい方向のはずだし
マップ増えると掘りがバラけるから資源的にはきついんだよね
同一マップでレア艦2、3隻は置いてもらわないと掘り周回重ねるか迷う
正規空母で比較的楽に手に入るのは、一航戦二航戦だけだからな。南方まで進めば五航戦も入手できるが。
連合艦隊機動部隊をふたつ要求されると、中堅まではその時点でほぼ詰む。丙難度に落とすか、軽空入れて頑張るかしかない。
堀はどうせ駆逐艦だから躍起にならんでもな。プリンが来るとしても最終マップだしそこならまるゆも掘れるんじゃね。
>>32
まあ確実に2回は札付き連合艦隊マップあるだろうけど、2回とも機動部隊有利なマップになるかどうかだな
中堅以下をふるい落としにかけるかって言えば、多分そんなことはないかと思うが
第一次ソロモン海戦等を再現する為に戦艦と空母抜きの第三の連合艦隊とか実装されないかな
水雷戦隊の連合艦隊か
面白そうではあるな
>>32
物量的には問題なくできるけど、お札にするとハマる人(苦労してクリアできるくらいの嵌り)続出しそう
最難関設定なんだから、振るい落としはあってもおかしくはないんだけどな。
もっとも戦力の整っている層だと、機動部隊のみっつやよっつは組めるだけの戦力持ってるはずだし。
ただ、このゲームはたいていぬるめで設定してるからな。時々ミスるけどw
正規空母+装甲空母が10隻しか実装されてないから
敢えて軽空母入れたり複数持ち無しなら機動部隊は2種類が限度
>>30
一応は基本無料なのに殲滅してどうするよ
母港100勢でも無課金とは限らんし
「プレイはできるけどコレクション欲に勝てない」から課金に抵抗が薄いと思う
ただ母港100縛りが足枷になるようであれば切り捨ても仕方無いかもね
現状では装備がそうかもしれない
>>39
そもそも「普通に」入手できる正規空母は6隻のままで増えてないんだよな
6-3をS勝利で掘るのを「普通」に入れても7隻でしか無い
次はマリアナと言うならともかく、ソロモンにMI以上の空母が要るとは考えにくいよね
EOのモデル次第では6or7隻全部要るのかもしれないが
正規空母は雲龍型持ってないと数揃えるのそれなりに辛いもんな
機動部隊×2にはイベ艦に設計図食わせてないと五航戦要るから、初心者イジメになるっぽい
初心者ならそれこそ軽空母でどうにでもなるだろう
難易度選択もあるのに
>>42
軽空母でどうにかなるのは装備が充実しているランカーの方である
装備よりなにより軽空母のレベルが欲しい
80以上はないとダメコン司令部缶缶みたいな装備で数合わせにせざるを得ない様なことになりがち
そのせいで正規空母の攻撃機枠が圧迫されて、気づけば夜戦スナイプお祈り戦法だろ…
そもそも雲龍型ってちょっと強い軽空母クラスなんじゃなかったっけ?
>>41
丙があるから初心者イジメにはならない
五航戦を戦列に加えたければ、ゲームを進めて南方海域を開放すればいいだけだからな。
五航戦は通常建造で手に入れるもんでしょ?
2年前はね 未だにか?
5-4周回してると1週間に1隻くらいのペースでドロップするけどね。
空母少ないうちは資源と相談しつつ大型が長期的に効率いいと思われ
瞬間的な消費は大きいが大鳳とか欲しければいずれ回すものだし
6hや4h10mがハズレではないうちに
ついにこのスレの時期がきたか
>>49
あれって建造の方が出やすいんじゃないの?
少なくとも俺は2-4抜けるまでは建造で手に入れた翔鶴と瑞鶴しかいなかった(任務を忘れて赤城は…)
翔鶴型の資材あたりの期待値なら通常建造の方が高いんだろうけど
どうせ大鳳の為に稼動させるからだろ
>>26
13夏はよっぽど13秋の方が鬼畜だったけどな
イベはルート固定艦のドロップ率が上がるのが通例みたいだから
空母が複数必要なら中盤から鶴姉妹ドロップもあるかも?
普通に軽空母ドロ率UPだけな気もしないでもないけど
瑞鶴翔鶴が道中でドロップするとは思えない
缶切りの缶詰め状態になって現地調達は流石にムリだろう
6-2 Iルート周回で翔鶴ねらってましたがS勝利13回で中断し、手薄艦の育成を優先する事に。
春E-2は丙でも瑞鶴ドロップしましたので、夏もE-2、E-3辺りに周回しやすいマップを期待したいですね
週明けないと新情報は出ないだろうな。
予想はいくつかあるんだが、今回は難しい。
まぁどんなのが来てもいいように粛々と準備するのみよ
15春終わったときに立てた戦力増強計画はほぼ達成したが、艦載機強化がまったく実装されなかったからな。
準備スレでスレチや雑談が増えたからスレが立ったのにあまり進まないとはこれいかに
というわけで話題提供
あと10日切ったわけだが、資源やバケツってここからイベ開始までどれくらい貯まるか教えてくんなまし
自然回復教だからいまいちピンとこなくてね
前提:自然回復なしのプレイ時間は1日平均4時間で全遠征を出せるものとする
1.出撃系任務封印
2.デイリーまでは任務をこなす
3.ウィクリーまで任務をこなす
今のところ3の予定で、ざっくり燃弾鉄15Kボーキ5Kバケツ80くらいかなと思ってるけど
1や2でこれよりも大幅に増やせそうならば検討したい
出撃系ウィークリーを捨てれば各資源数千ずつ、それなりの量が増えると思うけど、出撃系ウィークリーで貰えるネジ9個を捨てるのは非常にもったいない
デイリーは南西海が面倒なだけで、南西海を低コスト・短時間で回せる体制が取れてるなら資源数百・バケツ数個程度の影響しかないと思う
地味に「丙だと札無効」の予告が来たな。何枚札があるのかは流石にまだ伏せてるようだが。
>>63
デイリー南西潜水は、バケツに余裕があるならスルーでも良いと思われ
その分の時間的リソースを、いろ北方に回した方が長期的にはネジの分プラスになる
固定が出来ないから羅針盤次第で荒れるし
ネジに魅力感じないなら無理にウィークリーやんなくて良いんじゃない
ドラム缶の数が足りてないとかなら廃棄任務まではやらざるを得ないだろうけど
出撃デイリーも、開発資材やバケツに余裕あるなら遠征のキラ付けなんかで勝手に達成される10戦は一応受けとくって程度で終わりでいんじゃね
逆にバケツ心許ないなら潜水艦までやるしかない
4時間ってのがキッチリ4時間やって後は20時間遠征更新もしないってんなら資源稼ぎ的には意味のない4時間になる
長距離防空警備でブン回すんでもなけりゃ4時間張り付いたとしてもそんなにする事ない状況だしね
3時間に一回北鼠東急壱弐の出し直し(一日六回)とキラ剥がれたら4隻キラ付け(約40分)、演習、工廠任務
これでも実プレイ時間は4時間行かないし、プレイスタイル次第では1日4時間で稼げる資源は結構変わる
>>62
4時間が、
帰宅時に連続4時間なら、長時間遠征だすからボーキがもっとたまる。
5時起床、会社出撃前、帰宅時、就寝前、夜中起きて遠征出しなおし、
までやって合計4時間なら、遠征回転率たかくて、資源いっぱいたまる。
人の値聞いても意味ない。自分で実測。
半日以上レスなかったというのにお前らときたらすぐ湧くのなwいやありがたいけど
まぁやりかたで変わるとか実測しないとってのは確かにそうだね
にしてもネジの存在はすっかり忘れていたわ
となると自分はウィークリー消化しつつ燃弾40K超でスタートってところかな
自然回復ちょい浮きは価値薄いってのも理屈で分かるけれど
既にEOも割ってるし3軍や特殊艦以外はレベル90超だから追い込むってものもないし
みんなもイベ前準備頑張ってくれたまへ
ソロモン方面にもかかわらず、ALMIのような感じの構成になりそうなのがよくわからんな。
ソロモンIIや南太平洋ベースなら機動部隊のみMAPの可能性もあるだろう。
ヘンダーソンとか考えると後半の連合艦隊MAPは水上も開放されるかもしれんし。
今回は実際には行われなかった仮想作戦ぽいから読みにくいんだよな・・・
第一段階でケ号作戦をやって撤退してから第二段階で連合艦隊で再攻撃とか、
考えられることはいろいろあるんだが、現時点では予想の域までもっていけない。
この夏イベの甲突破推奨レベルってどんなもんだろうね
個人的に過去イベでは春が70、冬が90、ひとつあけて14夏棲姫2編成が80は欲しいといった印象だったが
もちろん装備や編成が重要というのは分かっているのでそれは最低限整っているという前提で
推奨はよくわからんが、絶対に甲で突破するという気で挑むなら90は必要と見る。
冬甲だけど改二に改造できるレベルとそれ以外70レベルで余裕だった
レベルは飾り(キリッ
15春甲
削り SS退SSS退AA
ラス 2退却はさんで7連敗(破壊失敗)
第一 武蔵56 長門68 山城83 霧島78 飛鷹75 隼鷹71
第二 神通77 北上75 大井75 羽黒68 時雨83 雪風53
采配の問題もあろうがこれでギリギリだったからなー、春イベ
それだけあれば、15春甲はクリアできた場合が多かったような。
支援無しで周回できたぐらいだしなぁ
編成入れ替えればあっさり撃破出来てた可能性が……
>>76
装備は知らんが第二の並びは自分なら雪風/大井/羽黒/神通/時雨/北上だなぁ
(争いの火種)
雪風は運キャップだから旗艦にしなくてもいいのでは
>>80
護衛退避の関係で第二艦隊旗艦に駆逐はまずいんじゃなかったっけか、と思ったけどラスダンだと関係ないか
春E-6甲はラストで司令部使って10隻になってもS勝利できたぐらいだからなぁ
そそ
だから綾波ビス神通雪風大北で
雪風のポジを時雨初霜ローテでやってた
春とは比較にならない厳しさと思っていたが、第一段階が通常艦隊なら運用じたいはそんなに厳しくないだろうな。
通常艦隊はガチ勝負になるからそうでもない
札の付き方にもよるけど、一番悪いパターンだとこれ
①前半だし70くらいでもいけるだろ→札が付く
②泥沼にはまって仕方なく高レベル艦投入→札が付く
③終盤の連合艦隊に出せる面子が残っていない
連合艦隊だと多少レベル低くてもごまかしやすいからね
本気で殺しに来る最終海域以外は
そんな下手を打てば、そりゃなんでも厳しいよ。
イベの通常艦隊だと最近では15冬のE2甲とE4甲がちょいとしんどかったな
前者は道中フラル複数が最大2回、後者は支援や大和型を駆使しても撃破率低しと
>>88 のE4甲だがこの書き方だとまるで5割すら切ってる風なので訂正を
あれでざっくり体感70%前後の印象だったが最深部でもないのにそこまでやっても普通に逃すという事を言いたかった
>>86
下調べもせず戦力を順次投入する無能
でも去年のALではかなりの人が、その一番悪いパターンにはまって苦しんだわけだが。
出せる面子が残っていないまではいかなくても、温存しときたかった面子を投入せざるをえなかったりしたわけで。
結局、一軍二軍じゃなくて、一軍を何分割できるか、なんだよね。
正規空母の数とお札模様が未だに読めないのが頭数が揃ってない初、中級提督には悩ましいな
お札付きの機動部隊作戦で正規空母4、お札が付く多方面作戦で正規空母1or空母2
計5隻いればひとまず安心できる保有数だと思うが、足りない人は軽空母で埋めていく、
あなうめに使う軽空母の練度こそが初、中級提督には実は大事なのかもしれない
数が足りてない、錬度が不安な提督はある程度情報出揃うまで待てばいいだけさ
我先にと突撃すると大体詰む
情報はRTA勢に頑張ってもらおう
未熟な提督ほど我慢を嫌うから我先へと凸ってベタベタと札を貼るけどな
世の中アホの方がずっと多い
こんなえらそうな事書いて
情報揃ってから攻略とかだったら草生えるな
去年のALでは戦力を出し惜しんで大変だったな
追加投入はせずにそのまま突破したけど投入しちゃえば良かった
せっかくのMIなのになぜか最後まで加賀さん使われず残っていたという
今の流れなら札はE3からだと思うんだけどなぁ。
何故みんなは去年の古いイベを前提に考えるんだ?
そら歴史から学ばんと
まあ悪い方を前提に考えていた方が毛根に優しいですし
だから皆イベの度にフラレがーとかアイアンボトムサウンドがーとか言って毛根を守ってるんだよ
>>99
運営のツイートからは、最初の連合艦隊仕様が機動部隊のみという
先祖がえりの可能性も推測できるのに、
99はなぜ、イベント仕様が15春のままだと思い込めるんだ?
Twitter発言からすると、E-2は水上も選択可能だな
機動部隊のみならあの言い方はしない
>>101
13秋以前は別ゲーだから
潜水削り…… (遠い目
普通に考えればE3からだろうがE1からでも札の数が増えるわけじゃなければどうでもいい
むしろ難易度が低い可能性のE1で札1枚消化してくれた方が楽になる可能性は高い
装備関連の新たなシステム……じゃあ、まだよくわからんな。
艦載機関係かなとは思うが。
なんにせよ変にキャラや艦種に格差が出るような調整ではない事を祈る
新型開発という線もあるな。
その場合、装備関連の新たなシステムという表現になるかは微妙だが。
装備関連と言ってるなら艦載機以外も関係あるシステムだろう
この時期に五十鈴に対空カットイン使用が乗ったのが臭いんだよな
高射装置持ってない新任救済っぽくて
今ひとつ機能してない対空カットインのテコ入れかもねえ
ただそうすると一機でも残れば、砲撃戦火力が変わらない仕様変える必要あるしやり方難しいな
ソナーに魚雷回避率UP付いた事だし対空装備や対空カットインの有無で砲撃戦時の敵空母からの攻撃回避率UPで良いんじゃ無いの(適当
とりあえずカットイン出した艦が全スロの防空担当するようにして欲しいな
そうすれば対空値高い奴にカットイン装備載せるだけの価値がある
今のままでは対空カットインは全く当てにならないし、対空値は一人だけ突出していてもなんの意味もない死にステだ
如何にも多大な寄与しているかのような雰囲気を出しながらもエフェクト入る分時間の無駄な場面の方が多いとかどんだけ
対空関連はカットインに限らず抜本的に作り直す必要があるレベル
元が欠陥みたいなものだからテコ入れや底上げではどうにもならん
戦闘システム的なものじゃなさそうな感じ。
新システムがひとつとは限らんが。
装備関係のシステムと言っている以上戦闘に関係ないわけはないんだけどね
軽巡フィット→阿武隈甲標的→五十鈴対空カットインという流れから邪推すると
軽巡の存在価値を見出だしてあげれなかったミスを連合艦隊で取り返すというか
軽巡は神通か大淀、結局ハイパーズみたいに効率厨じゃなくても他の艦選らべないみたいな状態を変えたいのでは?
阿武隈に甲標的みたいに雷巡だけだったところに軽巡も選択肢に加えられるようになる軽巡装備追加とか
あと制空とるために空母置物、結局加賀みたいなのも変えたいかもだが
本命対空カットイン
対抗空母の装備関係
大穴軽巡の装備関係
どうせあと数日でわかることだが備蓄の暇つぶしに予想したりするのも悪くはないな
空母はテコ入れ欲しいな。中破で攻撃不可夜戦不可のデメリットを打ち消すくらいの変更来てくれないかな。
加賀赤城は20サンチ砲で夜戦参加可能とか(笑)
>>110
五十鈴の今回追加された対空カットインは夜戦連撃と両立しないうえに固定撃墜数も少なく、
今回のアップデートは全く無意味だったぞ
イベ前一週間前のこのときが一番ワクテカする時期
たしかに
こうやって妄想言い合っている時期が一番楽しい
そしてまさかの新システムは
新装備熟練秘書官を装備すると旗艦でない艦娘も秘書艦にすることが可能に
秘書官と第一艦隊旗艦兼任は絶対おかしいもんな…
秘書官が装備とかこれもうわかんねえな(熟練整備員を見ながら)
これで新システムとやらが装備のプリセット機能とかだったりしてな。
艦隊マイセットと装備マイセットは割りとマジで欲しい
摩耶も五十鈴もロケランか25集中配備のどちらか1つ装備しただけでカットイン確定とかなら便利だったのにな
電探や高角砲はオプションで対空プラス分がそのまま撃墜数反映なら分かりやすかった
一枠でカットイン出たって、装備枠3の軽巡にそれを乗せる余地があるか?
摩耶が機銃だけでカットイン出すんだったら三式弾が要るとかでない限り一応持たせるだろうけど、これが敢えて摩耶を出撃させる理由になるかというと全くそうはならないよな?
火力も雷装もさすが防空巡洋艦ですねって感じの三軍スペックを補うだけの物が嫁補正以外に存在しないもの
結局対空って要素が死んでる状態のまま対空値特化艦を実装するなんて、公開処刑でしかなかったよ
対空カットインと昼戦の相性いいのは空母だけ
とはいえ撃墜数ショボイので実用性としてはヲとヌまでって感じ
現状で現実的な対空カットイン装備は
・秋月(秋月砲、秋月砲、13号改)
・摩耶改二(主砲、イタリア広角砲、水観、対空電探)
・大淀改(主砲、秋月砲、水観、対空電探)
この3通りだけなんだよな
連撃や昼カットインと併用できないんじゃ火力激減のデメリット大きすぎて使い物にならん・・・
やられる前にやれだからなぁ。無理して積むより火力上げて中破狙いの方がまし、ていうのもなんだかなぁ。
まあ対空の高い駆逐艦は秋月砲+13号改や、三スロ目高射装置でお守り程度に載せる意味はあるけどな
>>118 からの流れで前回の五十鈴オンメンテが無意味に終わったから
次の新要素ついでに対空も再度てこ入れして対空番長としての個性を見直してほしいものだな〜
という話題のつもりが対空自体無意味という方向に進展してしまったのか
ある程度以上の敵スロ全滅にはたまたま制空状態割合撃墜で高めを引き、たまたま対空カットインをぶっ放し、さらにたまたま対空が高い奴がスロ個別防空を担当する事が必要なんて状態じゃなぁ
まぁそう簡単に敵機全滅とかさせられないってのは当たり前だろうけどさ、1機でも残ってたら空母の砲撃威力が変わらないってんじゃそこにしか防空に成果と言うべき物が存在しないわけで
スロットごとでも全滅できれば開幕の手数減らせるし
全滅できなくても閾値以下まで減らせれば威力落ちるから
意味あるでしょ
砲撃戦については全スロット全滅しないと意味ないみたいではあるけどね
意味があるのは分かる
価値がないのだ
攻略とはちょっとずれるのかもしれないが
DMMが半額キャンペーン始めた
対象タイトルだけで艦これは入ってない模様
こりゃポイント1.5倍はないかな
足りない資源を課金で賄おうとしてた提督にはちょっと痛いね
課金予定だけどそんなの有ったら余計課金しちゃうだろ!
去年やってた気が
何もせずとも夏イベで母港拡張需要が見込めるのにわざわざ半額で売るバカはいない
半額対応するのは不人気コンテンツだけだよ
その不人気コンテンツのやつも1個までとか5個までって購入制限付いてるからなぁ
DMMはよくわからん
>>134
いや、スロット一つ全滅させるのに強運が必要って話だろ
>>134
対空砲の仕様をわかってんのか?
初動作戦戦力→第一作戦(E1〜3?)
主力機動部隊→第二作戦(E4〜6?連合メイン?)
他戦線への派遣艦隊→EX作戦(E7?)
といったところか
うん、これAL/MIの焼き直しや
e-1単縦潜水艦。夜戦とフラヌ爆撃のおまけまであった去年よりはましだといいなぁ。
ソナー改修で雷撃回避向上、零式聴音機実装
これで潜水艦マップが来ないわけがないよな……
ランカーは零式持ち戦艦入れて二順
持ってないのは水雷戦隊だけでいけってことなんだろうかな
難易度選択で春の仕様を踏襲してるからE7は出撃制限なしだろう
冬の仕様だったら分からないところだったけれど
E1, E2が初動、E3からE5が主力、E6が他戦線のお札かな
恐らく第一作戦が水雷戦隊なんだろうけど、水雷戦隊にお札が付くのは地味に痛いな。
今年は1.5倍の課金補助がないとなると、躊躇なく間宮伊良湖を使ってたような層は懐が寒くなるんじゃないか
夏なのに
夏だしボーナスがあるやろ
既婚者? 陸軍(リアル嫁)の説得頑張れ
E1甲くらいならドラム缶輸送用駆逐隊を投入して済ませられるだろ。
>>145
零式あってもカ号揃ってないとダメ
零式+カ号×2+晴嵐=35
カ号×4=36
>>149
陸軍海軍相争い、余力を持って戦うと
甲は装備にも札がつきます、にするとどこまで難易度が上がるかね。
やらないとは思うが
改修とかで装備を散々餌にさせて置いてからの装備に札とか。鬼だな。
ただ、先行組でもない限り、やってやれん事はないと思うけどね。
それ、バグが凄ぇコワイw
>>148
関係ないね 冬甲はいくら使ったか分からんわ
なお底辺派遣なので食費に困った模様
中堅くらいのプレイヤーでレベルも装備もいまいち揃ってない状態で
対空カットイン装備の為にネジ大量消費したり
火力下げてでも対空用の艦ねじ込んだりするべきなのかいまいち判らない
貧乏な奴ほど金銭感覚狂ってるから重課金してるんだよな
課金は甘え
流石に課金しないでいいぐらいには資源は貯めたと思ってる。
>>151
零式ソナーで雷撃回避があがるんじゃないの?
運営の言う事には改修で”向上”なのだから
元から数値があると見ていいんじゃないだろうか
まぁ、運営の日本語が信用できないっちゃできないけど
潜水艦狩り弾薬消費なしの連合艦隊レベリングが欲しいわ
電探持ってくるやつらをまとめて上げたい
どうせやつらは落ちまくるはず
艦載機関連の新システム実装予定
練成と運用によっては強力な航空打撃力の発揮も可能になる
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/629451059925090305
作戦海域は拡張作戦含め最大7海域
艦隊戦力が十分整ってない提督方は、前段作戦(〜第4海域)の攻略が目安
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/629453595436453888
前段作戦は以下の四海域から構成
第1海域【発動準備、第二次SN作戦!】
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】
第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】
第4海域【海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!】
#艦これ
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/629455682626977792
夏イベ:期間限定海域
【反撃!第二次SN作戦】の前段作戦(主作戦)を攻略完遂することで、
「艦これ」初登場となる【補助艦艇の新艦娘】と邂逅し、彼女を艦隊に加えることが可能となります。
史実では活躍することが叶わなかった、ユニークな存在の艦隊随伴型の新艦娘…ぜひお楽しみに!
#艦これ
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/629459190218539008
補給関連かね
秋津洲をどうにかできるシステムなんだろうか
やっぱ、新システムは艦載機関連やな。
読み通りだ。
練成と運用……うーん
運用はまぁ既存のスロット配分や制空権の話でわかるとして
練成ってのは空母自身のレベルなのか艦載機にレベルを追加するのか
新システムに気をとられていたが、第4海域にさらっとヘンダーソン再戦がw
もっとも地味な予想としては、他の装備品同様の艦載機の改修
ちょいと奮発するなら、艦載機+電探その他の航空戦カットイン
搭乗員の熟練度をどうにかするようなもんだろ。
単に開発の事じゃなかろうか>練成
>>171
自分で書いてて流石に意味通らないと気づく
艦載機改修とか面倒なの嫌だよ
面倒ではないと思うが、時間のかかるシステムになりそうな。
艦載機の改修って扱い難しそうなんだよな
紫電改二の対空を1上げるだけで烈風になっちゃうし、☆maxでやっと+1くらいにしないとバランス取れないが、それなら開発でいいやになりそう。
命中が上がるだけくらいかなあ。
江草量産組が泣きそうだけど
改修なら従来のシステムに突っ込むだろ。
あっ今までの機種転換システムを見直して
任務受け忘れ破棄が起きないように転換施設設けるとかなら楽でいいな
月1回紫電改二3機を烈風に交換とかあると嬉しい
>>174
支援攻撃に装備改修による命中増加って効果あるのかな? ダメージ増加はないっぽいけど
あるなら確かに涙目だねぇ
錬成って空母の錬成じゃないのか?
空母夜戦という仮説をでっち上げておくか
練成:空母自身のレベル(潜水艦の先制雷撃イメージ)
運用:何かそれっぽい専用装備が必要
航空打撃力:攻撃機会が1回増える
というシステムがくる方にポルナレフの魂を3つ賭けよう
艦載機の(601空)化とかが実装されるとしたら資源消費だけだと際限がないからちょっとやり過ぎだし、任務報酬とかで601航空隊がアイテムとして手に入り、そいつを任意の艦載機に載せたり、載せ替えたり出来るようになる…とかかな?
でも瑞雲601から601剥がして烈風601作れる様なシステムはダメか
そもそも瑞雲は601じゃない…
足摺実装で出撃中の補給可能
と予想
>>180
たぶんそんな感じじゃないかと思ってるが、(友永)とか(601)とかのネームドはどうかな?
載せ換えは勲章使用になるんじゃないかと予想。設計図と交換する要領で機種変更命令書と交換する。
それが五航戦改二(要設計図)と同時実装ですね、分かります
うちの大鯨ちゃんが永遠に改造できなくなるからやめてくり
この限定海域で勲章たっぷりだよ!
なにせ7海域だからな。新規実装艦は少なそうだし、勲章くらいばらまかないと突破報酬の設定に困る。
7海域、札が前段と本作戦で2枚ついて
最終海域は札ありは出撃できず、が妥当なところだよな
で、全作戦海域で機動部隊が要求されるとして3部隊
正規空母6の軽空母6か
お気に入りしか育ててない提督は厳しいんだろうな
そういう提督は丙でやれってことかね
仮に最深部が札として丙で札スルーできるのならとくに悪い話でもないな
15春はサービスだからな。
>>181
言われるまで六三四とか気づいてなかったわ
恥ずかしい…
艦載機に出撃回数カウントが追加されて出撃すればするほど搭乗者の練度が上がって強くなるとかだったら、嫁艦のづほが大活躍なのになぁ
とかいう妄想も現実にならないだろうか
お札の何が怖いって特定艦でのルート固定で掘り難易度が劇的に変わる可能性が怖い
まあコモン艦なら新しく育てりゃいいんだけどさ
春E5甲位だったらレベルを上げて物理で殴れたけど夏はどうかな
札はE-4まで付かなそうだね
>>189
出撃回数重ねても全滅したら補充で最低ランクからやり直しとかだったら洒落にならん・・
敵が新システムの恩恵に最も肖れるのは田中が居る限り確定的
>>189
艦載機が出撃回数で強化されるなら
レベリングが駆逐等含め3-2-1艦攻ガン積み一択になる
疲労度に関係なかった開幕も赤疲労ではほぼあたらず撃墜される率増になる仕様に
1
2
3
4
5
6
EX
札が付くから3軍で編成すればいいのか
そういえば前にもインベント前に3軍の話ここでしたな
>>196
マリアナの七面鳥の再現だな?
>>186
起動部隊に軽空母いれる必要あったっけ…?むしろ正規空母9〜12じゃない?
艦載機の錬度が上がると道中の撃墜が減るとかならありがたいかもしれん・・・地味だけど
んで三札ほぼ確定で最悪四札と、多分ないだろうけど
高速戦艦がルートに絡むとどこで出すかに悩みそうやね
最近の傾向だとラストは札制限無しじゃね?
艦載機にも練度設けたりしたら面白そう
最終海域に出撃制限があるなら、難易度変更制限ルールを入れる意義が乏しいからな
出撃制限なしだろう
第二次南太平洋海戦マップ、五航戦ドロップしそうだね
13秋E3みたいな感じの初心者向け掘りマップになりそう
前段作戦
E1 お札なし
E2 お札なし(連合艦隊)
E3 お札A
E4 お札B(連合艦隊)
拡張作戦
EO-5 お札C
EO-6 お札なし
EO-7 お札なし(連合艦隊)
という電波を受信したw
艦載機にお札つく仕様・・・ってのは無いな。ってかやめてくれw
601空の運用考えるとそれはない気がするけどな
航空機を空母所属でなくて基地航空隊所属にさせて必要な空母に適宜割り振るって感じの
「初動作戦戦力」札:E-1
「主力機動部隊」札:E-2, E-3, E-4
「他戦線への派遣艦隊」札:E-5, E-6
制限なし:E-7
かな
>>205
それだと一度も御札にかからずに最終海域を甲でクリアできる
運営「海域を進めるにあたり、難易度を下げることは出来ますが、上げることは出来ません」
>第二作戦海域以降では、直前の作戦海域を「乙作戦」以上で攻略した提督のみ「甲作戦」に参加することが可能となります。
こう言い切ってるんだから、いまさらルールを変えることはねえわな
「ぼくのかんがえたあくいにみちたうんえい」を勝手に想像してそれを叩くというわら人形理論。
まあ全員に最高難易度のクリア報酬をサービスとかは常識的に考えて有り得ない以上、クリア出来ない層が僻むのはしょうがない
昨日も本スレで難易度巡って喧嘩してる人がいたなー
>>212
誰と戦ってるの?
イベントは今日からじゃなくて10日からだよ
E1 お札なし
E2 お札なし(連合)
E3 お札A
E4 お札A(連合)
E5 お札B
E6 お札B(連合)
E7 お札C
実質のラストはE6で、E7はEXTRA of EXTRA
たまには、連合じゃないラストもありかと。
夏イベで連合じゃ無いラストって嫌な予感しかない…
クリアだけならどうにでもなる
14夏と同じ匂いがする
ラストがフラリ改が最低3隻出てくるマスばっかの夜戦マップだったら苦情送る
>>219
<(゜∀。)「フラリ改じゃなければいいんだよね!」
>>220
カエレ!
>>220
第二海域がソロモンだからボスで
丙:エリレ
乙:フラレ
甲:フラレ改
こうなるかもしれないね
フラレ改とか想像しただけで禿げるな
前から思ってたけどフラレって名前凄い間抜けっぽいよね
まぁ振られた怨念の塊だったらその強さも納得って感じだけど
勝手にクソ難易度想定して苦情送る(キリッ)ってなんなの?
フラッグシップレ級が実装されてないのに改が来るとは思えない
現実的なラインとしては、こんな感じじゃない?
丙:無印レ級
乙:エリレ(道中無印)
甲:フラレ(道中エリレ)
5-3とか5-5の発展系なら甲ボスにソ級flagship混じる
戦艦にアスロック積ませろやゴルァ
敵にも同等の装備が追加されます
道中じゃなくてボス旗艦にならレ級がいてもいいかな
道中はマジでNG
おじいちゃん&おとうといもうとBOTとぱぱんの魔法のカードで全娘LV150資材MAXで万全の準備と思ってるけど不安で仕方が無い・・・
どうしたらいいでしょうか?
出家して修行するといいと思います
>>228
ラスボスが潜水棲姫になるがよろしいか?
「きゅーそくせんこー」
>>231
加賀に烈風改をちゃんと装備しとくんだゾ
>>233
イ、イオナじゃなければ…どうにかなるじゃろ
そういやアルペイベってラスボスがコンゴウじゃなくてイオナだったらどうなってたんだろ?
>>235
ごく一部の幸運な提督を除いてクリア不能
>>231
家族に迷惑かけるだけの存在なので早く首釣ることをおすすめします
今回信濃実装はなさそうだね
ドイツの新艦来るかにゃ?ダンピールの悲劇の連合軍
呼称が確かビスマルク海海戦だったからそのへんのつ
ながりで
海外艦ならもっと告知あるはずだしないやろ
シオニーちゃん来てくださいお願いします
正直、丙は連合艦隊の編成すら自由にして完全ゆとり仕様にすべきだと思うんだよな
あーレアドロップは代わりに1/10くらいの絞り設定で
>>242
そこまでやるなら、丁を新設してそっちをゆとり仕様にした方が
そんで甲は完全に廃人仕様にして、一般提督が乙か丙くらい
超重量編成になって燃弾がマッハで消える初心者殺しの罠になり
そうだからやめてさしあげろ>連合艦隊編成自由
こういう縛りに慣れとけって意味でもそこまでゆとり仕様にしなくてもいい
甲はもっとキツくてやり甲斐ある難易度でもいいとは思うけど
連合艦隊の編成なんて、相当に制約は緩いだろ
MMOのRaidPTとか、選択の余地が無いギチギチだったりするんだから
>>235
鉄底よりもクリア出来た人少なくなりそう
また今回もマイナーな船実装で延命イベントらしい
瑞鶴翔鶴の情報出したのも延命だったし
ゲーム発売ってのにログイン率激減で必死さが伝わる
>>245
イベント時しか遊ばないくせにギャーギャー騒ぐにわかを黙らせるオモチャがあった方が俺たちも楽だろう
E4で札付き主力を消費させる罠が一番のポイント
観艦式(昼の部13:30〜)で新情報が出ると予想
連合艦隊は、ExOのどこかに常設しとくべきだよな。
2-6くらいがちょうどいいんじゃないか。
>>248
ミリオタじゃない自分はマイナーでも別にいいわ
神鷹とか欲しいな
むしろマイナーなの大歓迎ですわ
新システムは艦載機の熟練度らしいな。
ここまではああやっぱりなという感じ。
勲章を消費すると熟練度が上がります
とかだったりしてな
よくわからんが万が一の保険として高性能艦載機は全部空母に積んどいた
札がE-1からつくなら不用意に突っ込めないな
>>258
ホントこれ
明日はいつも通りの月曜(猫多め)かな
E1札の情報きたん?
>>260
さっきのイベントで出たらしい
>>255
これも今日のイベントで出たの?
>>262
もちろん。
E1E2札
E3機動オンリー
E4通常でボス陸上型高速戦艦ルートあり途中で何か変化ある模様
E-3の機動オンリーってのは、連合艦隊の機動部隊のことなのか、通常艦隊ので空母+護衛駆逐艦編成のことなのかどっちなんだ?
そんなもん運営しかしらん
艦載機に部隊番号でも付くのかな
それとも搭載している空母のスロットに錬度が
割り当てられるんだろうか?
>>265
連合艦隊って言ってた
イベント始まってもいないのにこんなスレみても雑談しかしてないだろ、
とおもったらイベント(現場)で情報でてるのか。
だれかまとめといて、よろしく
自分で調べて、どうぞ
>>269
まとめサイトくらい自分で調べてみろ
あーだこーだ言って試行錯誤してる時が一番楽しいからなぁ。まとめ待ちとかすごくもったいないと思ってしまうわ。
そうして札で詰んだり
掘りに支障きたすんだろ
まとめが無いと札で詰むとかどんだけ考えなしに行動してんだ
後になって判明した固有編成での√固定とかだろ
攻略はどうにもなるけど掘りは効率が段違いになるからきついってのはある
まとめ民で効率だけとるのもいいと思うよ。
ただ自分は掲示板やら知り合いと情報交換しながらやるのが最高に楽しいわ。
イベント最初のカオスはそこでしか感じられないからなぁ
まぁそのために貯めるもん貯めてるし
イベント初期段階はあることないことが平気で飛び回るから
豚だけ取捨選択できるかが問われてる感ある
E1からお札のときなんか特に
「試行錯誤」できるのは十分な交代戦力がある人だけだよなあ
探るだけならステ艦で進軍すればいいじゃない
羅針盤「索敵値足りてないから電探使い捨てね^^」
必要最低限の艦しか育てないのが悪いのよ
交代戦力なんて練度60もあれば充分なんだし、重婚やらなんやらで経験値を集中させるとかしなけりゃそこまで困難な話でもない
問題なのは札海域でのルート固定要員を他の札海域で先に使う危険性だろ
最近はかなり幅広い固定があるから全部使っちゃうのは稀だろう
前回E5固定要員の片方だけきっちり札つけた提督がいたな
ルート固定情報が出たと思ったら
もうそのエリアはクリアしてたときのがっかり感
単独ならそうだろうが、組合せだとそうでもない
2015春のE-5では組合せを悉く使い潰してた報告も多い
ただ、次から次に見つかったのでそれはを総括してはないだろうが
ルート固定は期待してないしなぁ。無くても何とかなるし。この辺はもう考え方の違いになってくるな。
史実で最上型が参加したE-3通商破壊じゃなくて
E-5に最上型ペアでルート固定用意しました!っていうのは割と泣かされた人が多かった気もする15春
今回e7まであるのか、めんどい
でも最上型の情報出た頃には既に踏破してE6に行けてたから>>289 の言う通りでもあるのよね
ツイート始まったな
@KanColle_STAFF: 01▼期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】作戦開始!
「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】を実装、同作戦を開始致します!作戦期間は今夏約20日間の予定です。同作戦は【大規模作戦】です。この後、作戦概要をお知らせしてまいります。
#艦これ
21:45か
札4なのか
札4とかさすがに嘘情報だろ
札4でもたった48隻だろうに
e2報酬で江風、e4報酬で速吸
照月はE7かな?
うち2が連合艦隊かも!
札面倒臭え
誤爆
TERUはいつ来るんだよ畜生気になるなぁ。
前段作戦じゃないってことは、まさかの最深部報酬かね
>>300
E-2,3,6,7が連合艦隊。
E2とE3,6は別札なので、連合艦隊は2セット必要と思われ。
最悪、ローマのこともあるから堀の可能性も考えないといけないんだよな
洋上補給きたのか
@KanColle_STAFF: 02▼【反撃!第二次SN作戦】前段作戦(主作戦)について
本作戦は、四つの作戦展開海域より構成されます。
第1海域【発動準備、第二次SN作戦!】
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】
第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】
第4海域【海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!】
#艦これ
@KanColle_STAFF: 03▼前段作戦(主作戦)海域突破による新艦娘との邂逅
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】攻略の提督の艦隊には、今夏の新艦娘…白露型駆逐艦「江風」が加わります。また、主作戦の最終海域(第4海域)を攻略された提督の元には、航空機搭載給油艦「速吸」が合流します。お楽しみに!
#艦これ
@KanColle_STAFF: 04▼「連合艦隊」編成について
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】及び第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】は「連合艦隊」での出撃となります。第一艦隊に主力艦隊を、第二艦隊に随伴護衛艦隊を編成し、第二艦隊のアイコンを第一艦隊に重ねることで、「連合艦隊」の編制が可能です。
#艦これ
問題発生
22:15から
@KanColle_STAFF: 05▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 1/3
第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】を攻略することで、新たな艦載機装備「九七式艦攻(村田隊)」を戦力に加えることが可能です。同艦載機隊は、任務を達成することよって機種改変することも可能です。
#艦これ
@KanColle_STAFF: 06▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 2/3
夏イベでは、作戦海域攻略によって、新たなアイテムを入手することも可能です。「補強増設」「戦闘糧食」「洋上補給」などの新たな消費アイテム/装備の入手が可能です。
#艦これ
@KanColle_STAFF: 07▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 3/3
作戦海域攻略により邂逅できる新艦娘は作戦難易度によって変わりませんが、入手できる装備/アイテムは、選択された作戦難易度によって変化します。
※先にご案内した「九七式艦攻(村田隊)」は、全難易度で入手可能です。
#艦これ
今回もE-1で大淀や明石は掘れるんかなぁ?明石は2-5もあるからまだ良いけど
大淀は1-6とかじゃまず無理だし、マジで序盤海域で入手出来ると良いが…
連合艦隊最低2セット必要だけど雷巡数セット無い奴はトドメが酷いことになるかもしれないな
>>312
陸上ボスに雷巡はいらんじゃろ
お札の話どこにあるんだ?
>>314
避難所前スレの333。↓の画像。
ttp://i.4cdn.org/jp/1439207132742.png
そうきたかって感じ
@KanColle_STAFF: 08▼「補強増設」について
新アイテム「補給増設」は、練度(レベル)30以上の任意の艦娘を1隻、ダメコン(応急修理要員/女神)や戦闘糧食などを兵装とは別に装備できる補強装備スロットを増設改修することが可能です。アイテム屋さんでも扱っていますが、夏イベで複数入手可能です。
#艦これ
札
同じ艦が使える組み合わせ
E1E2E7
E3E6E7
E4E5
E5
ミスった
E1E2E7
E3E6E7
E4E7
E5
補強増設700円
>>316 って全艦この補給スロットつけるとなると相当金掛かりそうだな
09▼「戦闘糧食」について
「戦闘糧食」は、装備スロットに用意できる新アイテムです。
戦闘航海時において連戦する場合、合戦前に一定の確率で発動します。
発動艦娘と大きく、上下の隣の艦娘にも少しお裾分け…戦闘開始前に士気が少し高揚します。
※発動するとアイテムは消費されます。
ふーん。cond値変わってくるのな。
こうだよ
E1E2E7
E3E6E7
E4E7
E5E7
>>322
E5出たらE7は不可でしょそこだけ西に行くんだから
>>318 が正解じゃね
実際にダメコン欲しい艦は限られるからそこまで金かからないだろうけど
>>315
サンクス。これは悩むわ
ついにダメコン別枠装備とはインフレしてきた感がある
まあ加賀、軽空母以外に載せる必要はあんまりなさそうなんだけど
10▼新システム「艦載機熟練度」について
艦戦・艦爆・艦攻・各種偵察機などは、
交戦や偵察などによって「艦載機熟練度」を上げていくことが可能となります。
各艦載機隊の練度があがっていくと、装備スロットに艦載機の胴体の帯のような識別線が、
その練度に応じてつくようになります。
11▼「艦載機熟練度」の効果
「艦載機熟練度」の高い艦載機隊は、戦闘や偵察において、
通常の部隊より高い戦闘力や偵察(触接率)を発揮するようになります。
練度の高い部隊をここぞという戦局で集中運用することで、
より大きな戦果を期待することが可能になります。
12▼「艦載機熟練度」の向上と低下
「艦載機熟練度」は戦闘出撃を重ねるたびに上がっていきますが、
大きな損耗をうけると逆に低下します。
出撃部隊が全滅すると、練度は元の状態に戻ります。
※現在の戦闘力より下がることはありません。
13▼拡張作戦について 1/2
本作戦の四つの作戦展開海域を全て突破し、「第二次SN作戦」前段作戦(主作戦)を全て攻略することで、
拡張作戦に参加することも可能です。
※拡張作戦「第5海域」は別方面作戦となるため、艦隊戦力の配分には十分ご留意ください。
14▼拡張作戦について 2/2:
拡張作戦「第5海域」を見事攻略された提督は、さらなる拡張作戦【FS作戦】に参加することも可能です。
拡張作戦第二段階【FS作戦】は、明日【8/11 18:00】より作戦開始です。
同時刻以降、第6/第7作戦海域への進出が可能となります。
>>315
札しかねぇワロタwwwww
マジなら機動部隊は主力出す感じか
「照月」「速吸」「海風」「風雲」「瑞穂」「リベッチオ」
@KanColle_STAFF: 15▼「第二次SN作戦」主作戦の補足です。
本作戦の第4海域以前の海域でも、敵主力艦隊との交戦、これの撃滅により、さらに別の新艦娘と邂逅することが可能です。主作戦では、先にご紹介した新艦娘の他に、
水上機母艦「瑞穂」
白露型駆逐艦「海風」
との邂逅が可能です。
#艦これ
イベント初めてなんだけど
要するに、改装終了した一軍クラスの艦が最低でも24艦いないとお話にならないってことなん?
@KanColle_STAFF: 16▼本日実装の新アイテムの補足です。
本日実装の新アイテムは、アイテム屋さんでも扱っていますが、いずれも複数個を本夏イベで入手可能です。また、夏イベ後も反復的な任務などで継続的に入手可能となります。無理せず、それぞれのペースで運用頂けますと幸いです。
#艦これ
>>331
イベント初めての提督なら丙作戦選べば札なんて関係ないよ
イベントお初?
まず、先行組の情報を待つといいと思います。
E1〜3は初でも情報さえ揃えれば甲でいけると思います。
装備報酬等が大きいので絶対に焦らない。
ここで焦って丙とかで攻略すると後で相当後悔します。
何隻必要か?は実際やってみないと分からないですね。
すくなくとも連合艦隊機動部隊を組める12隻は必須ですね。
>>331
札4枚で、連合艦隊2セットだから、12+12+6+6の36隻が目安。
初参加なら、E4目標が現実的じゃね、とは思うがそれでも30隻か。
>>335
あ、そっか。札除けなら、丙でいくべきだな、確かに。
>>315
E12が共通、E36が共通、E4,E5がそれぞれ札でE7は制限なしかな
>>337
E5に出した艦だけはE7出撃不可っぽい。
E3の構成だけ気をつけていれば余りそうではあるか
E5は水雷戦隊臭いな。
>>340
でもバレの背景でダイソンいたぞ
さすがに水雷でダイソンはないだろ
水雷連合ならワンチャン……?
現在ログインプロセスに強烈なアクセスが集中しています。(F5やめろ死ねカス)
>>338
すまん、見落としてた
E5だけまるっきりインド洋だからE7に使えないんだな
とりあえず最高難易度はE7だろうし、E5で過剰戦力使わないように注意だな
>>344
そう思って出し渋るとAL作戦の二の舞に
本スレより転載
514 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/08/10(月) 22:17:09 ID:08BknoLU0
E-7真っ赤やぞ
ttp://i.4cdn.org/jp/1439212432124.png
E5は戦艦棲姫だな
一番まずいのは
最初弱いの出す→クリアできない→次に強いのだす→・・・で札つきまくり
これだけはやばい
ダイソンって体力400の奴かな
それぐらいなら水雷でも普通に落とせると思うけど
>>348
随伴と道中がなにもわからないんじゃ…
>>346
E5…これ水母要るんじゃね?
ドロで水母がある・・・つまり
>>346
どっかで見た航空索敵マスがあるなぁ
春でボコボコにしたアンズ環礁とステビア海の様子見てこいよって感じか
ttp://i.imgur.com/hGVDgr7.png
バレだけど、札分けはこれが分かり易いな。
今回、ウンザリするくらい潜水艦いるなあ
>>329
追加こんだけ?
マジでゴミしかないやんけ
>>355
駆逐艦と給油艦と水母だけみたい。
完全にゴミじゃね?
1000円課金してくだしゃあああああああ
>>353
E5だけ慎重にメンバー選べばクリアは問題無さそうやな
堀は…まぁ…そうねぇ
>>355
あと一隻いるぞ!
駆逐艦だけど
真っ白オンライン
戦力分担
E1 A軍
E2 A軍連合
E3 B軍連合
E4 C軍
E5 D軍
E6 B軍連合
E7 A+B+C軍連合 D軍×
攻略だけ考えるならB軍連合に主力集中だろうけど
掘りが美味いMAPかどうかは別問題
E5の別方面ってのがおそらくここでしか掘れない奴出そうだし
>>353
助かる分かり易いわ
E4は三式弾ステージみたいだから構成は限られるだろうし
E3とE5の構成かな?
E-1A
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183654.png
ボス
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183655.png
A→資源マス→ボスで到達
イベ用?の任務追加されてるね
ボス5回撃破で突破っぽい
>>362
改2勢だしてるけどコマ大丈夫?
Aの後B お仕置き部屋かな(白目)
奇跡的に突破
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183668.png
>>365
基本性能高いのは2隻ずつあるから心配無用
あからさまな二軍編成ですがな
…三軍かもしれんけど
>>362
意外とボスしょぼいな…いや、最終で鬼畜になるパターンか?
春E-1の乙みたいな報酬あるから、報酬を確認してから攻略したほうがよさげだな・・・
水雷で戦3とか辛いな
E1から結構嫌な編成だな
事故撤退バケツが多そう
>>362
これ甲だよね?
軽1駆5で初戦の後戦3のBマスに行った。初回なのでランダムか索敵かはわからない
装備は全員主砲×2の他3スロット目に22号改×2、13号改★9×1、三式ソナー★9×2
軽2と駆逐4でA→B
中々きついわ。改二投入もありえるかな甲は
あ、軽巡の3スロット目はFuMOで。ちなみに難易度は甲
二回目は全く同じ装備で初戦の後に弾薬マスに行った。固定方法は無いのかしら
E1ボス大淀確認
>>366
有能
E1ボス野分確認
泥もここでいいんだっけ
E1で大淀確認
ってちょうど真上にも報告が
軽巡1駆逐5の紫雲1、33号5でB行ったから索敵って話はなさそう(多分
>>379
マジかよ。 E-1だけで俺のイベント終わるわ
軽巡2駆逐4で戦艦にそれた
軽2駆4でF行ったんだけど
索敵はこっちも33号*4夜偵1観測機1で行ってBだからたぶんない
Fumo積んでる方がいいや
艦体5隻以下で固定できるパターンかも
軽巡1駆逐5でもB行くな
去年と比べるとずいぶんとお淑やかなE1だな
軽1駆逐5で戦3とボス直行 装備もメンバーも変えないで行ったから
ランダムと割り切って走り抜けたほうが良いかもなこれ E-1
B行くのがきつすぎる…
水母は入れられるのな
E1出撃したらお仕置き部屋で大破撤退。。。
ふと思ったんだけど、艦数を4,5に減らすと固定とか?
初戦が相手5体だし。
四隻で最短いけた
五隻でもいけるの?あと支援って札ついたっけ
当たりルートが補給マスってことはドラム缶ルート説はあるのかな
>>393
支援は札つかない
E1軽巡1駆逐5で一戦した後弾薬マスからのボス
ボス戦は駆逐棲姫で随伴は駆逐がほとんどだった
>>395
おk、ならこのままボス支援入れてぶち壊す
軽1駆4の5隻でB逸れ
ランダムで諦めたほうが突破早そう
軽巡1駆逐4でもそれたぞ
運かドラム缶か艦数か
まぁ試行回数で突破してもいいような 何回必要なんだろ
もしかして1、2辺りだけ甲選択で札付いたら後は丙選択で札無視ってできない?
軽巡2駆逐4で33号x4とFuMOx2で2連続真ん中一戦です。
あの…たこ焼き艦載機赤いんですけど(ニコ生にて)
596 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/08/10(月) 23:39:24 ID:NnE8NspE0
九七式艦攻(村田隊) 雷装+12 対空+1 対潜+5 命中+2 索敵+4
天山一二型(村田隊) 雷装+15 対空+1 対潜+6 命中+2 索敵+4
戦闘糧食 パラメータなし
洋上補給 装甲-2
120mm連装砲 火力+3 対空+2 命中+1
4inch連装両用砲+CIC 火力+5 対空+15 命中+5 射程中
深海水上攻撃機 爆装+8 対空+4 対潜+8 命中+1 索敵+6
深海水上攻撃機改 爆装+13 対空+9 対潜+10 命中+3 索敵+7
深海猫艦戦改 対空+12 命中+2 回避+2
深海地獄艦爆改 爆装+15 対潜+8 命中+4 索敵+5
深海復讐艦攻改 雷装+16 対空+5 対潜+9 命中+3 索敵+6
深海FCS+CIC 対空+6 対潜+20 命中+5 回避+3 索敵+3
手打ちだから間違ってたらすまんな
とりあえず三回削ったので、次は軽量支援出して行ってみよう
最終編成
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183710.png
赤いのはロ級後期型elite
無事突破
>>404
ここに貼るなよ
追加されてる任務はイベント用か
>>404
FCSとかCICなんて見ると、まるで近代艦みたいだ
軽1駆逐3でFにそれたよ
あの端のますは燃料だった
E-1 甲
軽1水母1駆逐4でもボス行ったので
水雷打ち合いで先制あると楽だし、水母使えるとこはつかうのもありかもね
四隻、軽1駆3で逸れ確認
報酬は家具職人、伊良湖、補強増設2個、戦闘糧食4個
難易度は甲
E1ボスで時津風
ドラム6でB逸れたよ
というかむしろランダムなのか5連続でBいってるんだが
E-2甲烈風改乙烈風601って情報流れてきたけどマジ?
>>409
CICは大戦中からあったぞ
E-1軽1水母1駆4でFに逸れた・・・
ドラム3という情報あったのでいってみる
需要のないF編成
ttp://kancolle.x0.com/image/124419.jpg
その先
ttp://kancolle.x0.com/image/124420.jpg
また索敵値によるランダムな気がしてきた
E-1 甲
軽1駆逐2以外は制限ないっぽい?
軽重重駆駆空とかでもボス行ける
重入れてもそれたら相手は戦艦だしなあ
軽1駆5でF逸れ
索敵値か?
>>419
ドラム缶1個4人にもたせてB経由のボスルートだったよ。
E1甲軽1駆2水母3でも2戦ルート通れるね
3隻にする意味はあんまり無いかもだけど
E1、ドラム3詰みでもBマス確認
>>424
ふも2と33号4でダメだったから違う気がする
E1,2を乙でやって以降は丙なら札は関係ないでいいんだよね?
初心者ですまん
>>427
>>425
まじか……こっち運よく逸れなかったけど情報あり
>>429
今までのシステム通りならそれでおk
ドラム缶でもない、水母でもない、索敵でもない・・・ 一体なんなんだ! 運か?!
>>429
札は難易度関係ないんじゃ?
E1って雷巡入れてそれる?
E1ボス大淀確認
初心に帰ってランダムかもしれん
重2雷1軽巡1駆2でボスいけてるよ
>>432
原点回帰だな
>>435
大淀はもともと持ってた?
434>>
雷巡1軽巡1駆逐4で行ったがストレートでボスますいったゾ
丙にした海域には出撃制限がなくなるだけだから、一方通行ならあってる
ただ、丙でも出撃すれば札は付くから、乙以上でクリアしたE1・2での掘りには使えなくなる
この点だけ注意な
軽1駆5でもF行くんだったら固定じゃなくて「限りなく逸れにくいランダム」ってことなんかね
編成によって逸れ率上がる3-5下みたいな
最近こういう分かりにくいの多いな
上の人と別だけどE-1で大淀二隻目泥したよ
E-2 機動部隊で出撃
A→C(能動分岐)→F(航空戦マス)→H→索敵エフェクト後ボス
A
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183732.png
F
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183733.png
H 制空316で優勢取れなかった
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183734.png
ボス
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183735.png
恐らく5回撃破で突破
E1水母連れていけるな、6-3編成とかかね?ボスも一緒だし
大淀は2隻目でも出るな
上ルート狙った方が楽なのかねー
とりあえず重2軽空1入れりゃ行けるみたいだけど・・・疲労待ち暇
E-1の道中1戦ルートで索敵機は飛んでないよな(うろ覚え)
もし索敵なら駆逐を電探キャリアにして旗艦のみキラの決戦支援を出すのが楽そうだが
軽2駆逐2水母1はB逸れ。水母は千代田ね
E-1軽1水母1駆逐4 ドラム缶3人に1こづつで戦艦マスに流されたー
雷巡とか重巡とか入れても中央は通るのな
E2の連合視野に入れてちょっと重めにしてもいいかも
>423
軽重重駆駆空なんだけど
まだ2回目だけど上ルート固定かもしれん
C:潜水
E:リ級flag ネ級elite ヘ級flag イ級後期 イ級後期
航空戦力ないっぽい?ので空母艦攻盛り&重巡連撃でゴリゴリ押せる
牧場重巡(衣笠とか足柄とか)でいいじゃろ
E1甲ボスSで時津風
E1はBマスきついなぁ、でも逸れない時は逸れないし
バケツ余裕あるならもう必要経費と割りきって水雷で試行回数重ねたほうがお札や資源消費的にラクか
E2でどうせ同じ札使うしE1から重巡はアリじゃねぇかな。トドメ断然楽になる
軽1駆5でも普通に戦艦クソルート行くしバケツがひどいことになる
滅多にいかんようだが
秋津洲のような1隻しかいない艦で2戦ルート固定だと試す提督少なくて発見遅れるだろうなぁ
大淀既所持でドロップ確認
>>452
これ試してみるか
E-1野分出た
>>452
戦闘回数多くなるけど戦艦3の恐怖がなくなるのはいいかもな
空は雲龍型でいいか
秋津州を使うマップはもう決まってるでしょ?
こんなこともあろうかと残しておいた牧場二航戦3セットのうち一つ使ってみるか
軽2駆逐2ちとちよで中央行けた
B律儀にF5押さないで相手してたらE1だけでバケツ100溶けたわあほくせえ
最初の海域から固定判明待ち推奨とかめんどくせえな今回
軽巡駆逐駆逐雷巡雷巡水母で中央2連続
E1は戦艦マスに逸れたらF5でいい
面倒くさい
軽駆駆空雷重で上
戦艦3よりかは楽やな
>>466
トンクスです。装備は?
>>465
支援艦隊使えばもう少し楽になるだろ・・・
F5はやめたほうがいいんじゃ・・・
軽駆駆重重空で上確認
戦3とかお祈りゲーするよりは安定しそう
予備の大淀さんでE1甲攻略してたら予備の大淀さんが来た…何を言ってるかry
大淀さん持ってない新規提督はここで掘ろう(提案)
>>469
今3回連続行った
軽巡駆逐は主主ソナ、ハイパーズは副副甲、ちよは晴嵐瑞雲12甲標的
雷巡2セットしかないからここで使いにくいなぁ
ボスはハイパーいなくても重でよゆうになるからきにせんでいいぞ
夜戦で200越えで葬ってくれる E-1
ただし 照明と夜偵察使ってるけど
>>452
情報感謝
この編成良いわ
同じ名前の艦は2隻持たない派なんでなるべく慎重に行きたい所
とりあえずE1は水雷で多少逸れながらでもボスに向かうっぽいしバケツぶん投げながら攻略する事にするわ
ここで書くべきかどうかなんだが、E1で使ってる軽巡の主砲って何を載せてる?
阿賀野型に3号☆maxを2つ積んでるんだがミスがやたら目立つんで
ひょっとしたら軽巡のフィットが厳しくなってるのかと思ったんだが
軽2駆逐3航空巡洋1で3回中央いけました。E1
マジでダイソンいるしwww
>>479
またルート固定に特定の艦が必要になったりするだろうから、2〜3日は手出さないのもアリだと思うわ
軽巡駆逐2雷巡2水母、4回目はB逸れ
固定ではない模様
ルート固定で楽になるキャラはいるだろうけど
それ待ってたら二週間くらいは手つけられないな
二軍として使った奴が必要だった悲劇
e-1丙ボスs勝で時津風確認しました
すみません。情報被っていました
ルート固定艦は推奨ではあっても必須ではないしな
>>480
ボスまで行けさえすればだいたい昼に雑魚掃除殆ど終わって軽巡頑張らなくてもS勝利余裕っぽいんで
特に気にせず3号&OTO&夜偵でやってる
雲龍型は気兼ねなく使えるなあ
史実的には
面倒臭かったら2軍はコモン艦のみ突撃させて
必要になったら該当コモン艦探せばいいや……改造改修すればいいだけだし
どうせ重巡も空も戦艦も2で使うんだよな
軽重重駆駆空で上行ってみるか
E-1まじで大淀出た
ttp://kancolle.x0.com/image/124451.jpg
北ルートで終わらせるわ
E-1上でひさびさにおかん実戦投入
E-2水上打撃で雷巡入りだと5戦√かな
1戦潜水マスあるからアレだけど空母機動部隊のほうがいいのかね?
すでに大破撤退2、Bそれ3
E1辛すぎんよ
E-1大淀がマジで出るぞおおおおおお
大淀さん出まくりだな
パーフェクト大淀さん作って何かいいことある?
E1は重巡と航巡入れて制空取って殴れば楽よ
ちょい誰か菊月入れてつっこんでみてくれ
逸れなしなんだ、今のところ
>>500
菊月以外の編成は?
駆逐がワンパンされちまう…
E-1甲
軽駆駆重重空で1回目上ルート
これから回数試すけど問題なくいけそうだわ
対戦装備も特にいらないだろうからこれで十分かな?
E2 機動部隊だと上周り・・・航空戦マスでボコスカ撃墜されたぞアカン
E1だけど自前で充分だが正直制空とるだけの拾った軽空母で十分だな
上ルート楽だな。レベル12の衣笠とレベル1の葛城連れてっても平気そう
>>496
こっちは軽2駆4の水雷編成だけどE1のボス/お仕置き率が3/4ぐらいだわ
戦艦マス行ったらだいたいボロボロになってバケツ5個ぐらい消費する
>>505
お艦でもOK?
航巡1隻入れて連撃できるようにすれば戦艦も怖くないな
お、こっちもE-1S勝利で大淀(二隻目) わりかし出やすいのかね
とりあえずE-2水上打撃5戦でもボスに航空兵力ないし余裕だった、最終がどうなるかわからんが
しっかし駆逐後期型にelite実装するより軽巡ト級と駆逐ニ級にflag追加してやれよかわいそうだろ・・・
E2からダイソン大活躍してんな・・
E-2とセットで重武装部隊つっこむか
上ルートが正解か 上ルートでもう終わるけど E-1
ツイでE1朝潮や陽炎だと固定みたいな意見よく見るが史実的なもんか
結局軽1駆2さえいりゃあとは自由なんだな
戦空空とか入れて上行くし艦攻艦爆でボコボコ
潜水マスのナナメフラ潜は怖いっちゃ怖いが駆逐2を対潜に割り切っちゃうのもあり
E-1水雷6回出撃してみたけど
初戦大破1、B逸れ4、中央で撃破1
削り1回でバケツは15個飛んだ
これはマジで100個飛びかねない
水雷は道中支援無しでは罠のようだな
E-1甲を鬼怒 秋雲 霰 満潮 荒潮 大潮で一回も逸れずにストレート
運が良かった
>>514
最初に陽炎居る編成でB行ったよ俺。
空母重巡入れて北が良いね、ほんと@E1
なんでこんなに水雷戦隊虐めるんですかねえ…
E1はうまく編成入れ替えていければラクになるかもしれんけど
予備艦少ない提督だとE2で使う艦も見越して最小編成考えないとだな
うかつに航巡や空母を使うと後海域が怖いわ・・・
ああ…昨日41砲剥ぎ取りのついでに残しておいたLv30むっちゃんが昼にわるさめちゃんを叩き潰してた…
E1軽重重駆駆空で上固定っぽい
ボスS時津風確認
丙ボスルート確定編成情報ってありませんか?
今回イベが初めてなもんで
ボスAで衣笠でました(ボスのみ撃ち漏らし)
どうせ2の連合で使うと思えば大丈夫じゃね
5で大鳳でも持っていけばいいよ
E1で阿武隈使っても後に支障ないかね?
>>500
夕張・鈴谷・望月・如月・菊月・神通でとりま一回は逸れなかった。
ついでに大淀持ってても落ちるね。二人目キープしたわ。これでかなりお札対策捗る。
E3きつそうだね
春E6かな
札何種類かあるけど戦力分担は主にE1E2のA連合 E6のB連合にだけ注意しとけば詰まないんちゃう
雷巡2セットいないならE6ボス編成分かるまでは使わん方がいい
雷巡なしダイソン祭りとかクリアできる気がせん
E1は水雷だとBが鬼門すぎて上ド安定かもしれんなぁ
戦艦3が酷すぎる
ハイパーズ込み編成、B逸れしたけどそのまま撃破したw
ttp://kancolle.x0.com/image/124466.jpg
その勢いでボス行ってE-1甲クリア
>>524
今分かるわけねーだろ
怖いなら1週間位待ってろ
E1軽重重駆駆+軽空 対空付き含む艦攻ガン積みでいいかんじやな全部昼で終わった
>>524
遠征用あぶ3牧場でもしてない限りE1では使わないな
あー…すまん、情弱だった
コレ上でも書かれてたけど水雷戦隊組むより戦艦ガン積みのほうがましな。
上も運悪けりゃ怖い要素もあるんだけど水雷に対しての複縦戦3とは比べ物にならん
あれが二巡回ってくるんだから確実に回避できる2戦ルートが判明しない限り地雷だろう
>>524
性質上唯一無二の艦だから一応情報出るまでは控えといたほうがいいんじゃね
わざわざ出さんでもいける
E2水上打撃で行ったがv字に曲がった上5戦。途中で上に行くルートが分からんなぁ
E1上ルート
フラ重ネ級みて詰んだと思ったがいけるもんだな
空母1入ってるとC固定っぽいね。
軽駆駆空戦航戦でも北ルート取れるわ。
E1戦艦っていける?
変なこと聞いたわごめん
E1中央ルート固定陽炎説がtwitterで出てるけどほんと?
バイト戦艦に近代化してポイしたろ
不安なら先遣隊の情報見てから考えた方が良い
初日からガンガン攻略するのは万全の備えがある提督だけ
>>536
そりゃ駆逐2にあいつらの攻撃が当たれば痛いけど
空母重巡戦艦とかで圧殺できるからな。あれが夜戦マスだったら行くのためらったが
航戦と雲龍型×2でゴリゴリ行ったほうが楽かも
>>540
>>518
E2ラスト
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183768.png
ダイソンと妖怪が見事な仕事をした
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183771.png
E2のボス地点、菊月が座礁している場所?
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183770.png
>>543
信じて送り出した青葉94がフラリの一発貰って満タンから大破するなんて・・・
潜水艦どこでたおせばええの?
>>545
ふむありがとうございます
菊月ちゃん試してみるかな
>>547
なんで菊月かと思えば
>>551
グーグルMAPでも菊月ってちゃんと出てくる不思議
>>547
こういうのすげえなー
純粋に面白い
>>544
余ってるなら養殖蒼龍でもいいな
俺はそうした
E2は菊月入れるのか
E-2ボスS勝利で雲龍ドロップした
ttp://kancolle.x0.com/image/124472.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/124473.jpg
>>546
その編成で余裕?
うわああああ
E-1札つくじゃん
やっちまった・・・・
まだ予想の段階だが面白い
E-2の最終に戦艦棲姫か・・・削り時は到達すれば余裕だけど
最終編成時だけは決戦支援出した方が良さそうか
>>556
マジ?
E-2で俺の夏イベ終わりそうだな…
>>557
砲撃戦を第二艦隊がやることになるから危うさはあるけど今のところ退避1回撤退無し
自分はもう変える余裕無いけど最終編成で夜戦頼みになること考えると水上の方がいいかも
菊月か…未改造運用のままで居たかったが仕方ない。
ついでにイタリア組もE2で良いか、流石にキーキャラにはなるまいw
これE-1で札が付いた艦娘でE-3を丙にしてクリアしたらその艦娘に付く札ってE-1とE-3のどっちが付くんだ
E-3が上書きされたりするのかね?
連撃って大事なんだなぁって
E1お仕置きマスにS勝利してから思いました(航巡2軽巡2駆逐2)
ttp://i.imgur.com/JzwqWih.jpg
>>564
多分E1の札では
本来はE3に出撃不可のところを、難易度丙に限っては札を無視して出撃可能にできるという風に理解してるが
E1、軽1駆2戦2空1で余裕
30ちょいの戦艦でいける
E1って上ルート狙いで正空使うとハズレ行く?
>>566
ということは最悪の場合甲クリアしたいけどE-5に出す艦娘が居ない場合はE-5を丙にしてE-6乙E-7甲って方法もあることはあるのか
情報ありがとう助かった
E-1甲 出撃7回 ボス撃破5回
長良99/那珂98/磯風98/長波83/巻雲88/潮98(雷カット)
ルート ABD 1回 , AB事故 2回 , AD 2回
主なドロ 大淀,浦風
その他 道中支援2回使用
長良99/加古95/那珂98/磯風98/潮98(雷カット)/瑞鶴30(制149)
ルート ACE 2回
主なドロ 大淀
その他 ラスト決戦支援
ボス撃破はどっちも楽。出撃2回だけど空母入りで道中安定抜群っぽい
>>568
牧場二航戦2人とも起用してるけど今のところ逸れてない
>>568
いまんとこ逸れてないまだ3回だが
E-2は機動部隊√だと3戦目の編成が2種類あるけど
ヲ級3体の時が制空取れないわ敵が当ててくるわ、ネ級がエリートだわで厄介だわ
>>547
ボス撃破のセリフが、月が綺麗って そういうことね
>>562
ありがとう。水上は水上で不安定みたいな声もちらほら聞くし、ダイソンいる以上夜戦頼みは仕方ない気はするからその編成で行ってみる。
>>568
逸れずに今終わった
司令持って退避ありで勝てるレベル?
ダイソン来ると無理だよな
E-1、軽空と菊月が両方いるときはどっち行く感じかね?
中央完全固定は魅力だが軽空母もクソ強いのよな
ここ見ずにE1くらいクリアしたろ思て
構成探りながら遠征部隊に行かせてたら
ほとんどが御札ついちまった
後でルート固定要因で出てこなきゃいいけど…
>>525
この編成で結局最後まで逸れなかったわ。
E-1は空か軽空いれば上かね?
E-2のたこ焼き赤くない?
E1で乙選んで難易度下げても丙札にはならないよね?
>>583
まずwikiを読んでくるのが先
失敗する前に
まさかE2から雷巡使う羽目になるとか
ハイパーズ3セット用意しておくべきだったか
とりあえず木曾1人で頑張ってもらおう
E1で那珂ちゃん、名取、陽炎、曙、雷、電の編成で
索敵関係の装備を偵察機×2(夜偵1)、33号×3にしたら真ん中逸れなくなったわ
偶然かもしれないけど参考まで
>>558
バカ発見www
>>558
目見えないの?
>>586
そういうのって何回出撃して逸れなかったのか書かないと意味ないと思うの
>>589
悪い
5/5
E-3のボス酷い
空母棲鬼×2が随伴の水母棲姫wwwwwwwww
は?
>>588
え?
>>593
思いっきり画面に書いてあるのに
E1は結局空母を使わずに航巡のお仕置き部屋ゴリ押し通過で突破してしまった
E2は制空の都合もあるんで先遣隊の情報がもう少し出てから進行しよう・・・
サンクス、E1いってくる
>>591
冗談はやめてくれ
E2甲クリア
報酬は補強増設1、戦闘糧食2、91式高射装置、江風
これだけではE3開放されなくて、今回出たSF作戦の任務完了してリログしてもE3開放されなかった
その次の任務とかは出なかったから既存の任務のどれかもキーになってるのかも…
こんなとこで足止め食らうとは思わなかった
あれ?E-2がボス撃破4回目で終わった?
しかも1回だけミリ残してS勝利止まりだったのに
>>597
ニコ生で見たからマジやで
ちな削り段階でそれ
しかもE3ボスの装甲はなんと175もありんす
91式高射装置とかゴミ過ぎて廃棄したわ
91式高射装置イラネー
>>599
A勝利止まりの間違いだった
どうせ5〜7回だろうと思ってゲージあんまり見てなかったから拍子抜け
支援出さずに終わってしまった・・・
うお、マジでE1ボスで時津風出やがった
甲で91式なの・・・
もうなんかめんどくせーから全部丙でやるか
E2甲攻略中。これあと一回か?あと水上打撃は軽空母2連れていったらEマス行きました
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=124482
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料1276 弾薬528 鋼材472 ボーキ178 バケツ13 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/5
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 川内改二 65Lv 3号砲☆6/3号砲☆6/夜偵
2番艦 三隈改 65Lv 3号砲☆max/瑞雲12型/3号砲☆6/32号
3番艦 衣笠改二 55Lv 3号砲☆6/3号砲☆6/紫雲/32号☆6
4番艦 陽炎改 64Lv 12.7B☆4/12.7B☆4/22号改4☆6→3式ソナー☆max
5番艦 不知火改 64Lv 12.7B☆4/12.7B☆4/22号改4→3式ソナー☆max
6番艦 赤城改 46Lv 流星改/流星改/友永天山/爆戦
【入れ替え】3回目から22号改四→三式ソナー
【陣形】北ルート Cマス単横、他は単縦
【支援艦隊】無し
【コメント】牧場の残りと育成中の赤城を投入してストレートクリア
紫雲と夜偵はクリアしたら帯3個になってた
消費資源は遠征艦隊が数回帰ってきたので参考程度に
うぐ、任務消化しないとE-3出撃出来ないのか。E-2の報告まとめて少し休もう
札4枚もあるからな…
大和型どこで使うのがいいのか
E-3とE-6共有でE-7にも出せるしメインはE-3が良いんじゃね
>>611
図だけ見て普通に考えたら、E6じゃね?
そのあとのE7にも引き続きだせるし
そしたらE3でも使ってOKとなる
問題はE5の難易度だな
ごめん自己解決した
SF任務任務の後に出るのが工廠系の任務でそこまで見てなかった
これの後に潜水艦狩りの任務もあるみたい
E-1甲
軽軽駆駆重軽空
上ルートでストレート打開
>>610
アルペジオ以来のイベント特別任務が今回はあるのか
ちなみにどういう任務?
大和型は連合では使わないと考えるなら、非連合マップとなる
非連合マップはE1、E4、E5
E1は水雷戦隊、E4は高速戦艦とすれば、残るはE5くらいなんじゃないかな
E2Eマスは何のマスか分かる人います?
E2の南の水上部隊ルートってボス行けた奴いる?
戦力に支障でない程度にできるだけ索敵装備積んだけど1戦目後の
分岐マスで逸れるわ。
E-1は Eマスがネックだな
たまにワンパン大破起きる
って打ってる間に雪風があああああああ
E-2甲 ボスSで初風
乙でやってるけど乙と甲じゃルート分岐の内容変わったりします?
E2甲下ルートボス前で春雨ドロ
>>600
これか
すっごく楽しそう(白目
ttps://i.gyazo.com/a2a954bd0cb07d734d30b0849a2b451f.png
>>619
戦2重3空1+駆4軽1重1でやってるよ。
全5戦になるけど削りなら支援無しでやれて、まあ悪くはないね。
E2は機動と水上どっちがいいんだろう
とりあえず機動部隊で行ってみるか
>>624
一見鬼制空っぽいがよく優勢取れてるな
>>624
それそれ
最終形態が怖い
5戦ってボス大丈夫なんかそれ
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】 燃料・弾薬2000ぐらい 鋼材不明 ボーキ0 バケツ7 ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】7/8
【所要時間】1h
【編成、装備】
1番艦 Lv80 球磨改 15.2改☆9 15.5(主)☆9 探照灯MAX
2番艦 Lv80 電改 12.7高角後期 12.7高角後期 22号改四☆4
3番艦 Lv80 雷改 12.7高角後期 12.7高角後期 22号改四☆4
4番艦 Lv80 白露改 12.7B型☆4 12.7B型☆4 照明弾
5番艦 Lv80 村雨改 12.7B型☆4 12.7B型☆4 照明弾
6番艦 Lv70 菊月改 12.7B型☆4 12.7B型☆4 33号
【陣形】単縦陣
【支援艦隊】駆逐2 軽空2 の支援を毎回出した
【コメント】Aマスで1回雷撃戦で大破撤退、ボス最終形態で1回しとめ損ねた程度で
クリアできた。ADZから1回も外れなかったのは良かった。
E2水上打撃やるなら戦艦は1以下が良いっぽい
二隻入れると下行ってフラ戦2隻と戦うハメになる
>>624
これで優勢取るってどれぐらい制空積んだらええんや・・・
E2クリア後
SF任務→装備廃棄任務→潜水艦狩りでE3開放
廃棄は10前後?潜水艦は6隻前後だと思う
この後E3用?の任務も出る
E-1 甲
能代80 村雨90 大潮88 大井52 北上50 愛宕80
久しく出撃したことのないメンツ
戦艦マスへの迂回2回、うち撤退1回
残りはストレートで終わり
初戦後の羅針盤は完全ランダムかもね
>>624
これ艦載機の熟練前提にしてるだろw
>>619
索敵装備とかそんな意識してないけどE-2水上ボス逸れてない
日向陸奥葛城加古古鷹青葉 重巡勢はとくにつけるもんないから電探つんでるくらいで
>>636
第二どんな感じにしてる?
第一のメンツがまるっきり被ってた
たった今E-3ボスドロで磯風確認
>>624
ガチ支援だしてもきつそう
いらん報告かもしれんがe-2ボスS勝利で瑞鶴出た
e-2は正規空母が出やすい感じ?雲龍出るなら頑張るか……
>>637
第二は 名取 駆逐2 最上 ハイパーズでやってる
まあハイパーは呼びあるからいいかなと
>>640
俺の夏イベはE-2で終わった、ありがとうありがとう
翔鶴も出てくれるといいなー…
みんなE-2機動部隊で行ってんの?
E3以降あの空母おばさんいるから温存して水上部隊にしようかと思ってたんだけど
E-3道中3戦に抑えるルートがわからん
>>643
まだ行ってないけど俺もE3以降見据えて水上部隊にしようかって思ってる
牧場とかの予備でもない限りは巡洋艦のコマは多いけど空母のコマは限られてるもんね
E-4、4回削ったあとにボスマス到達したら夜戦→昼戦移行になった、おいぃ・・・
【海域】 E-2
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】 燃料3800 弾薬4700 鋼材6000 ボーキ4200 バケツ20 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 4/5
【進軍ルート】 A→C→F→H→Z
【所要時間】 1時間20分
【編成、装備】
機動部隊
第1艦隊
1番艦 蒼龍 Lv099 烈風 烈風改 97友永 司令部
2番艦 陸奥 Lv099 試製41 試製41 一式★6 零観
3番艦 日向 Lv150 試製41 試製41 一式★6 瑞雲12
4番艦 赤城 Lv099 流星改 97友永 烈風601 烈風
5番艦 雲龍 Lv114 流星改 97友永 烈風601 彩雲
6番艦 天城 Lv099 99江草 天山友永 烈風 彩雲
第2艦隊
1番艦 阿賀 Lv097 3号★6 3号★6 夜偵
2番艦 舞風 Lv096 10cm高射★9 12.7後期 13号改
3番艦 秋雲 Lv099 10cm高射★9 12.7後期 13号改★9
4番艦 古鷹 Lv095 3号★6 3号★6 夜偵 照明弾
5番艦 大井 Lv099 3号★6 3号★6 甲標的
6番艦 北上 Lv099 3号★6 3号★6 甲標的
【入れ替え】無し
【陣形】 A(戦闘)→C→F(輪形)→H(戦闘)→Z(戦闘)
【支援艦隊】 無し
【コメント】
Fマスが航空戦。撤退要因になるのは主に新型艦載機&オーラ艦載機持ちのヲ級がいるHマス
特にヲ級が3隻いる編成の時は優勢が取れずにボーキが溶ける
基本的にには司令部施設を忘れなければ撤退する事は少ないと思う
最終編成に戦艦棲姫が随伴に付くので、決戦支援を出した方が良いかも
うわぁ
懐かしの払暁戦だ
>>646
悪夢再びかい
E3は空母機動部隊全高速がカギかな。全部上で道中3戦
ちょいいじって軽空母を低速にしたら一戦増えていた放送主がいた。ランダムかは分からん
昼移行あるのかよ
ゲージ回復に匹敵するぐらい嫌なんだけど
あのふざけた条件付き昼移行で無ければいいのだが
ワロタw
>>646
…は?
2、3隻目落としたら駄目とかいう糞仕様そのまんまなん?
えぇマジかよ・・・条件は13秋と変わらずなのかな
追撃選択できりゃいいけど
>>650
低速三戦いるから軽空の方じゃね
ゆーちゃん泥報告はよ
これで13秋以降に着任した提督も、13秋の片鱗を味わうことができるな(白目)
まぁボスだけならだいぶマシになったんじゃないか
昼移行とか完全なトラウマなんだが・・・
あれ、E3に行けない・・・ゲージ破壊して破棄任務までやったのに・・・
>>652
2〜3隻目のどっちか中破未満で抑えなきゃ移行しないなんて現状の艦これでやったら勇者すぎるw
てか飛行場姫も最終は激おこでしょ?
装甲マシマシになったアレに夜⇒昼とかやりたくねーぞ…
E1甲終了。結局重巡、重巡、軽巡、軽空、駆逐、駆逐の北周りルートが安定したわ。
ちなみに、重巡は牧場してた足柄LV55と衣笠LV49、軽空は鳳翔に友永天山、流星601*2
ルート確かめるために秋津洲使っちまったから後悔しないことを祈る。
一応秋津洲、軽巡、駆逐*4(秋津洲は大艇のみ、駆逐は1隻電探ガン積み)で2連続中央ボス直行だった。
そもそも夜に倒しきれないのが問題
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 資源は不明 バケツ30 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/11
【所要時間】2h
【編成、装備】
1番艦 長良改 Lv92 2号 2号 零観
2番艦 愛宕改 Lv97 3号 3号 32号 夜偵
3番艦 古鷹改二 Lv96 2号 2号 紫雲 32号
4番艦 蒼龍改 Lv63 97友永 天山友永 流星601 15.5cm三連副砲
5番艦 浦風改 Lv74 浦風砲 ぽいぽい砲 33号
6番艦 睦月改二 Lv87 浦風砲 浦風砲 33号
【入れ替え】Z1改67,若葉改83
【陣形】A単縦 C単横 E単縦 Z単縦
【支援艦隊】無し
【コメント】
最初に水雷を試したら戦艦マスで酷い目にあったので出撃回数が多い
北ルートに変更してからは多少の事故はあったものの順調
駆逐の装備は電探が良いのかソナーが良いのか、缶が良いのかは知らん
13秋は、昼戦移行が問題だったんじゃなくて
道中夜戦連続だったのが問題だったわけで…
>>650 追加。
E3、雷2もアウト条件の模様
雷1で3戦、雷2で4戦
いや昼戦以降もクソだったよ
条件が
大量に流れ込んだニワカが身の程わきまえず挑んだのが一番の問題
E1甲秋津島含む軽1駆2水母3で6回中6回2戦ルート
秋津洲流戦闘航海術の成功例かも?
鉄底海峡は複数の要因が重なってのアレでしょ
>>667
あれはゲージ回復も含めてどれも問題だっただろう
そして爆発した原因はゲージ回復でも夜戦連続でも昼移行条件でもなく矢矧追加ね
今はそういう部分は取っ払ってるし今回も大丈夫だろう、・・・たぶん
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 バケツ8 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/6
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 川内改二 60Lv 15.2改☆6/15.2改☆6/零偵
2番艦 長波改 47Lv 12.7後期/12.7後期/33号
3番艦 巻雲改 60Lv 同上
4番艦 陸奥 01Lv 35.6/35.6/91徹甲☆MAX/零観
5番艦 蒼龍 42Lv 97熟練/97熟練/99熟練/彩雲
6番艦 加賀 06Lv 天山友永/流星改/彗星江草/流星601
【入れ替え】1回目のみ軽駆逐2航巡重巡2
【陣形】北ルート Cマス単横、他は単縦
【支援艦隊】無し
【コメント】
Bマスの戦艦3がどうしてもいやだったので北ルートへ変更
蒼龍は牧場途中のもの、むっちゃんと加賀はレベル一桁でも十分だった
ドロップは大淀谷風榛名3
基本的に非難轟々な部分は取り払ってきてるから大丈夫でしょ
ただ普通に殺しに着てるだけ
E-2の水上ルートってもしかして最後まで敵航空戦力出てこないのか?
>>676
出てこないから、烈風の熟練度あげまくれるで
キモオタの自分本意な批判気持ち悪いわ
キモオタ「キモオタの自分本意な批判気持ち悪いわ」
E1の菊月ルート固定ってマジなの?
もう酔っ払ってるし遠征出しちゃってるから明日になるけどやってみるわ
E1はとりあえず菊月と航巡いれとけばどうとでもなるな・・・これ
>>679
そいつ、いつもいる有名なキチガイだから触っちゃダメよ
うーん菊月レベル78か…睦月型ではレベル低いほうだけど旗艦に据えれば
なんとかなるか?
まあ起きてから本格的に攻略するわ
E-3甲むずくね?
E3
高戦2空4 雷1航2→5戦
重1高戦2空3 雷1航2→5戦
雷2航1→5戦
航1低戦2空2軽空1 雷1重1航1→4戦
キーは低速戦艦か空2軽空1かな
E-4の編成ってどんなもん?
E3甲雷1で4戦だがボス支援出しても倒しきれないことが多い
プチダイソンマップ。駆逐はカットイン推奨
E3から山だなー
E-3はまず4戦で済む編成を見つけないと話にならないな
E1、雷と電でルート固定ってことはないかな?自分が現在のところ一度も逸れてないのと、報告を見るに雷と電を使って逸れた報告を見てないから思っただけなんだが。既に言われてたらすまん
>>685
航って航巡?
>>691
そう
今回先行組への枷がなかなか厳しいね
手探り感は面白くはあるんだけど札種類多すぎて焦りが伴う
まぁ、この感覚がまた楽しくもあるが
E3、雷2隻入りで4戦ルート見つかればいいんだが
なさそうかこれ
前回のE3でハマりかけたのがトラウマで今回は先行組に混じる気になれんかった
先行組に感謝しつつ明日から後追いだな
少なくとも雷巡の使いどころは考えないとガチ詰みがあるからしゃーない
E3は雷無しは相当厳しいしE6もあるからここは使っていいと思う
>>692
とねちくと扶桑姉妹ちょうど使ってたから良い情報になった、サンクス
>>690
使ってたけどF逸れ1回B逸れ5回くらいあったよ
運が良くて羨ましい
E1終わったしキラ付けしたりウィークリーこなしつつ情報集めて寝よう
今更だけど今回もボス最終編成倒した後は通常編成に戻ってるから後々のマップの掘りも安心…だと思いたい
大淀さん持ってない新人はE1甲で掘ろう
E-1攻略部隊…きみにきめた!
菊月改27・球磨改65・村雨改73・初雪改70・初春改二66・曙改76
既にE-2で資源も頭髪もマッハ
E-1は30レベルくらいのやつらでクリアできんかなー
E3瑞穂…こんなとこ掘りたくねぇぞヴォイ
つかここまで被害少なめで掘れそうなのがE1くらいしかない
>>701
割と真面目にE2がきついわ、ラストで足踏みし過ぎ…
ダイソンに綺麗に吸われると全く埒が明かん。
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】1、2合わせて燃料弾薬8000程度 バケツ85 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/11(機動0/2打撃7/9)
【進軍ルート】A⇒B⇒E⇒D⇒Z 打撃北ルート
【所要時間】1時間
【編成、装備】
1番艦 青葉 Lv77 2号×2 零偵 司令部
2番艦 伊勢改 Lv91 試製41×2 91式☆1 22号改
3番艦 高雄改 Lv88 2号 20.3 バルジ 零偵
4番艦 古鷹改2 Lv82 2号☆4×2 零偵 バルジ
5番艦 加古改2 Lv79 2号☆4×2 零観 バルジ
6番艦 加賀改 Lv20 97友永×2 天山友永 彩雲
1番艦 川内改2 Lv77 20.3×2 夜偵
2番艦 愛宕改 Lv94 20.3×2 零偵 探照灯
3番艦 北上改2 Lv97 20.3×2 甲標的
4番艦 大井改2 Lv97 20.3×2 甲標的
5番艦 不知火 Lv59 12.7×2 照明弾
6番艦 陽炎 Lv66 12.7×2 照明弾
【入れ替え】伊勢と同レベル同装備の日向⇒古鷹(戦艦を一隻外したら北に固定できたので)
【陣形】潜水マスのみ対潜他第4
【支援艦隊】決戦 駆2戦2空2 を常に
【コメント】
E1で疲れて装備とか並びとか色々適当
予備戦力だけでの攻略に拘って予備の大井北上使ったのは大失敗だった
最初機動でやってたけど、第二ボロボロでボス倒せなかったので打撃に切り替えて攻略
打撃北ルートに切り替えてからは毎回ボスに着けてた
支援は毎回出してたけどほとんど役に立たなかった
これ、やっぱE2は水上で行ったほうがいいのか
>>701
でもお前ハゲじゃん
E2は「水上」「戦艦1」で楽勝
E4アイアンボトムサウンドリメイク
フラ重フラ戦満載の夜戦連戦だが
三式ボスだしボスまで行ければE3よりは撃破率が高い
>>698
そうだったか、あやふやなこと言ってすまなかった
連合の空母機動は相変わらず罠だよなぁ
第二が先に矢面になる時点で選択肢にならない
E-3
高戦1低戦1重巡1空母3 & 雷巡1重巡1高戦1 → 5戦
高戦1低戦1重巡1空母3 & 雷巡1重巡2 → 5戦
軽空1低戦2重巡1空母2 & 雷巡1重巡2 → 4戦
高戦を入れてはダメなのか?もしくは軽空1が鍵かもしれない
>>708
マジか…もしかしてフラタ居ないルート行けたのか。
今しがた終わったがあそこの大破率結構で参ったわ。
しかしE1,2だけで燃料と弾薬1万か…こりゃきつそうだ。
E-3ボス、削り段階では制空332で優勢取れる
E2って5回撃破でいいんだよな?
今3回目落としたとこなんだが
E1のボス泥の殆どが金剛型ばっかだな
E2もwktkしつつ泥見たらメガネだし
>>712
高速軽空1 空母3 高戦1 航巡1 + 重2雷1
これで上固定ぽい
雷2で× 低速軽空で× 軽空→航巡で×
航巡である必要性については分からん
今E2の水上ルートやってるけど、
第一が伊勢型2隻、もがみくま、祥鳳瑞鳳
第二が阿賀野、潮、五月雨、時雨、高雄愛宕
という編成でABEGZ通ってるよ
>>715
ゲージの見た目は4回撃破じゃね?って勢いで減るけど
ミリ残しで5回必要との噂 まあすぐに分かるさね
>>718
減り激しいから4回かと思ったが
そんな甘いわけはないよな
>>713
低速戦艦だとフラタ行くんじゃねぇかな
俺は高速戦艦(ビス子&比叡)2隻つかったけど、フラタマス行かなかったな
>>712
戦艦+正規空母が4までっていう可能性は?
>>717
そういえば軽空の速力を失念してた。隼鷹だから低速なんだけど現状上ルートしか行ってない
>>720
>>625 の編成だったけど戦艦はイタリア組でフラタだったよ。
他にもなんか編成条件あったのかもなあ。
え、3回しか倒してないのにダイソンきたぞおいw
ふざけんああああああああああああああ
支援抜きで勝てるわけねーだろ
ダメだ、ボス3回到達してまさかHP1も削れないとは思わなかった
色々試してる場合じゃない。全力で叩き潰す
と思ったら勝ったわ
昼戦のみでダイソン大破旗艦のみまでいけた
>>724
うへマジかゴメン こっちもたった今3回目落としたんだけども
ここだけ4回なのか すまんかった
E-3
ローマ イタリア 熊野 ちよだ 加賀 大鳳
秋月 阿武隈 夕立 足柄 妙高 木曽
これで初手 能動で東を選んで真横 4戦目ボスへ最短行った
【海域】E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料・弾薬・鋼材・ボーキ 遠征・任務報酬加味したら増えてた バケツ28
【ボス到達回数/出撃回数】5/13(うち最終1/1)
【所要時間】3時間半くらい
【編成、装備】
1番艦 阿賀野改 Lv85 2号★6 2号★6 32号
2番艦 朝潮改 Lv57 B型★5 B型★3 22号改四★1
3番艦 谷風改 Lv59 B型★3 B型★3 22号改四
4番艦 浦風改 Lv58 B型★5 B型★2 22号改四
5番艦 菊月改 Lv99 B型★3 B型★2 22号改四★3
6番艦 能代改 Lv86 2号★6 2号★5 32号
【陣形】単縦
【支援艦隊】なし
【コメント】
10回目まで菊月でなくて時津風(装備同じ)入れてた
菊月入れる前はB逸れまくり、ボス到着2/10(うちADZ1回)と散々
探してでも入れた方が楽そう
E4、高戦2重巡2駆逐2なのに中央固定と潜水固定の分岐事案発生
装備はほぼ同じなのでキャラ固定としか思えんが。
比叡夕立綾波衣笠鳥海霧島で中央固定
霧島夕立島風妙高摩耶金剛で下固定
ヘンダーソン飛行場砲撃に参加したのは金剛と榛名、第三次ソロモン海戦に参加したのは比叡と霧島だね
>>730
キー夕立綾波って話ありますけどどうですか
夕立綾波のソロモンコンビかも?
とりあえず温存が板
夕立綾波コンビは仮に固定できても温存安定だな
ガンガン支援に出てもらうから結局使えん
似たところで村雨敷波コンビで乗り切ろう
そもそも掘りで使う可能性を考えると夕立綾波は最後でも使えなさそう
深部は島風でも出すか
【海域】 E-1
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 117
【ボス到達回数/出撃回数】 5/5
【編成、装備】
1番艦 酒匂 Lv96 2号砲★10 2号砲★10 零観
2番艦 三隈 Lv99 3号砲★10 3号砲★7 瑞雲634 32号
3番艦 長門 Lv1 41★10 41★10 零観 32号
4番艦 千歳甲 Lv41 瑞雲12 瑞雲12 甲標的
5番艦 菊月 Lv83 10+高射★10 12.7B 三ソナー★6
6番艦 Z3 Lv98 10+高射★10 12.7B 三ソナー★6
長門は近代化改修MAXの何時かの改二の為に確保しておいた艦
温存はわかるけど、禿げそうだなぁこれ・・
どう考えても堀がえぐそうだしなぁ今回
難しいというよりもよくもまぁここまでめんどくさくしたなってのがE-3削り開始しての印象
E-2ボス含め5戦ルートやってて
最後ダイソンに手こずってとどめさせないままだけど
せめて4戦ルートにできないものか
E3道中ボス支援全力でもボス倒しきることが稀
とても掘る気にはならんが…
E3堀りはたぶん下の方でなんか掘れそう
そう思わないとやってられん
春にヌルいヌルいわれたしな
掘り前提ならあれぐらいで良かったのに
E-3は全力を出してからは運良くボスを連続撃破できてるが
これ少しでも運の悪い方に触れるとA勝利止まりになる
ここで堀をしないといけないとなると憂鬱かも
E2ラストは同航戦引くゲーだったな
毎度思うけど加賀とハイパーズ3セットいれば連合艦隊はほとんど考えなくて済むので助かる
>>741
戦1で水上
保険に司令部でストレートいけた
>>747
それ高速戦艦限定?伊勢で5戦ルート行ったんだが
>>748
陸奥重3航巡1空1でずっと4戦だった
【海域】 E-2
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 120
【消費資源】バケツ20弱 燃弾3500 鉄2000 ボーキ極小 程度
【ボス到達回数/出撃回数】 5/5
【進軍ルート】 A→B→D→H→Z
【所要時間】 1時間
【編成、装備】
水上部隊
第1艦隊
1番艦 青葉 Lv073 3号 3号 零観 司令部
2番艦 陸奥 Lv099 試製41 試製41 一式 零観
3番艦 日向 Lv099 試製36 試製36 一式 瑞雲12
4番艦 加古 Lv095 3号 3号 零観 FUMO
5番艦 古鷹 Lv098 3号 3号 零観 32号
6番艦 瑞鶴 Lv032 江草彗星 天山友永 流星601 97友永
第2艦隊
1番艦 那珂 Lv098 3号 3号 夜偵
2番艦 長波 Lv083 12.7後 12.7後 探照
3番艦 巻雲 Lv088 12.7後 12.7後 照明
4番艦 磯風 Lv098 10cm射 10cm射 照明
5番艦 潮_ Lv098 艦首 5連 22号改
6番艦 愛宕 Lv099 3号 3号 夜偵 FUMO
【入れ替え】無し
【陣形】 A(戦闘)→B(対潜)→D(戦闘)→G(戦闘)→Z(戦闘)
【支援艦隊】(削りは道中)駆2軽空2 (ラストは決戦) 駆2軽空2重2
【コメント】
戦艦2で始めたのでそのまま強行。それでも行けましたって事で。
司令部発動なし。道中事故りそうな場面なかった。初風ドロップ。
あ、ごめん
これも五戦だわ
下回避ってだけだった、すまんな
>>749
俺のメモだと雷巡入りで5戦って書いてた
E-2は水上がいいと思うな
古鷹、加古+なんか重巡
伊勢型+低速戦艦
E1で使ったのと+重巡(野戦装備
E-3はまだ情報出るまで待ってるけど
E-2で水上でボーキ余り使わないほうが良いかも
E-1甲
那珂、最上、菊月、文月、三日月、望月
ADZルート 5/5
菊月+空母なしでADZ固定と聞いたので試してみた
E-2で両方やったが水上のほうが目に見えて楽だった
E2機動はボーキ結構使うし水上安定と言ってよいと思う
雷巡を温存するかどうかで難易度が変わるがE2でいいの掘れるかなぁ
ニコ生放送にてE4甲ボスS朝霜ドロップ確認。ここ掘るんw
E2もE3も掘り編成が見つかると思うんだけどな。
とりあえずは、全力攻略するか。
もう支援もがっつりつけよう。
どうだろ・・・E-3はほぼガチンコ勝負だから、これが有効っていう攻略方法が無いような気がする
あるとすれば新システム絡みくらいか
E3で瑞穂ドロップと聞いたがキツそうな感じか
そんな中おれはE-1のラストで詰まっているのであった
E1は上でゴリ押すか中央固定でおk
E2水上はオカンでも制空権とれるのがいいよね(現実逃避)
新システムもツ級にリセットされかねんしなぁ
E2も牧場蒼龍がいい感じ
>>756
雷巡温存して重巡中心にしてるけど、危なげないわ。
はやすいちゃんがまさかの救世主に…?
E3は何かしらルートで楽になれば良いんだがね。現状ルートが厳しすぎる
何かしら楽になる構成を見つけたいがサンタクルズ諸島沖海戦だけで追うのは難しすぎる
【海域】 E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃料弾薬鋼材不明 ボーキ0 バケツ15 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/7
【所要時間】1〜2h
【編成、装備】
1番艦 Lv58 那珂改二 3号☆1 3号☆2 熟練
2番艦 Lv60 巻雲改 12.7高角後期 12.7高角後期 照明弾
3番艦 Lv60 長波改 12.7高角後期 12.7高角後期 照明弾
4番艦 Lv62 秋雲改 12.7B型 12.7B型 33号
5番艦 Lv54 浦風改 12.7B型 12.7B型 33号
6番艦 Lv53 朝潮改 12.7B型 12.7B型 33号
【入れ替え】無し
【陣形】単縦陣
【支援艦隊】無し
【コメント】ルートは1マス目で撤退したのの他は全部ADZ
これ、14夏みたいに、E2E3超えてE4とかE5になれば天国になるパターンですか?
そうといってください
E-3
>>712 を参考に
第一 龍驤、長門、陸奥、古鷹、葛城、瑞鶴
第二 矢作、大井、ヴェル、暁、最上、羽黒
で能動A→C 5/5 四戦ルート
第一の低戦2 軽空1 正空3 が条件なのか
戦艦+空母一定以下なのかは検証してない
E-4-G(下ルートボス前) S明石ドロップ
>>769
見た感じE5はさらに地獄っぽいな
E4もE3とどっちがきついかとかって感じかと
E4 軽空母入れて夜戦回避し上ルート4戦でやってる人が。アリかも?
高戦2駆逐2重巡1高速軽空1(烈風ガン積み)
正規空母だと渦に逸れる
E7に出せないE5は最悪丙を考えているが
こういう所に美味しい報酬入れてきそうなんだよね
E5はボス固定要員が決まってないためどこも迷走してるな
低速戦艦ダメとか水母ダメとか
E5は軽い編成かも
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃料弾薬3000〜4000 鋼材1000未満 ボーキ少々 バケツ10強 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】4/7
【所要時間】2〜3h
【編成、装備】
水上部隊
第1艦隊
1番艦 Lv67 那智改二 2号☆4 2号☆2 零観 32号
2番艦 Lv87 日向改 46 試製35.6 瑞雲12型634 32号
3番艦 Lv99 伊勢改 46 35.6☆6 瑞雲12型 32号
4番艦 Lv66 鳥海改二 2号 2号☆2 零観 FuMO
5番艦 Lv68 祥鳳改 烈風改 流星601 彗星江草 彩雲
6番艦 Lv92 飛鷹改 烈風 天山友永 流星601 烈風601
第2艦隊
1番艦 Lv61 那珂改二 3号☆1 3号☆2 探照灯
2番艦 Lv61 巻雲改 12.7高角後期 12.7高角後期 照明弾
3番艦 Lv61 長波改 12.7高角後期 12.7高角後期 照明弾
4番艦 Lv66 足柄改二 3号☆2 2号☆2 夜偵 熟練
5番艦 LV78 大井改 15.5副 15.5副 甲標的
6番艦 LV79 北上改 15.5副 15.5副 甲標的
【入れ替え】
【陣形】潜水マスだけ第三、他は第四
【支援艦隊】なし
【コメント】
ルートは全部ABEGZ
艦戦積むのが無駄と初戦でわかったが、特に意味もなくそのまま。
めぼしいドロップはなし。
駆逐4軽巡水母1ずつでボス行ってる人いた
ボスは戦艦棲姫フラリ2フラチエリ後期2
あ、軽巡駆逐軽母1ずつ重巡3の人いたわ
E5は重巡3 軽巡1 駆逐1 軽空母1
でボス行く
カットインで吹き飛ばす以外に勝ち筋が見えない編成だな
>>777
E5だね
かなりルートがカオスらしくボス行くルートがまずわからない
ヤケクソで水雷と秋津にしたらボスに。しかし旗艦ダイソン
さすがに他の編成ないときつすぎない?
E3ラストがすでに春最終よりきつい
雷1じゃきつい
E3は鬼門で大体の人が詰まってる
ここでS掘りとかマージ甲じゃ無理ぽ
随伴がカスだから>>779 の編成でいけるなら決戦支援込みでどうとでもなりそう
ただ最終でどう化けるのか…
E-3でS勝利とボス無傷を交互に繰り返す。どうしてうちの艦隊の戦果はこう極端なんだw
E-3こそアブーンの出番じゃろ
E2が水上水上言われてるけど編成ちょっと間違えたらボス無理げーなるから気をつけろよ
第一 重航戦航巡2軽空2 第二 軽駆逐4重1 これだとボスまったく削れなかった
ここから軽空2を航戦正空 駆逐一人を重にしたら安定してボス大きく削れる
e3機動部隊なのがきつい昼戦で第二艦隊が壊滅させられる
E2はいっそ空母抜きでその分主砲3偵重巡でもいい
航戦で制空は取れる
艦載機の熟練度の効果が体感で分からない…
>>547
礼は言わぬ・・・
E3
イタリア ローマ プリンツ 翔鶴 瑞鶴 龍驤
川内 ベールヌイ 天津風 摩耶 鳥海 木曽
これで上の四戦ルートだった
【海域】 E-2
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 117
【ボス到達回数/出撃回数】 4/4
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 古鷹改二 Lv99 3号砲★10 3号砲★1 零観 司令部
2番艦 伊勢改 Lv130 38改★10 38改★9 91式徹甲弾★10 瑞雲12
3番艦 三隈改 Lv99 SKC SKC 瑞雲12 整備員
4番艦 摩耶改二 Lv99 3号砲★6 3号砲★1 零観 FuMO
5番艦 高雄改 Lv99 3号砲★6 3号砲 零観 FuMO
6番艦 葛城改 Lv99 97友永 97友永 天山友永 彩雲
第二艦隊
1番艦 酒匂改 Lv96 2号砲★10 2号砲★7 夜偵
2番艦 菊月改 Lv83 10+高射★10 12.7B 三ソナー★6
3番艦 Z3改二 Lv98 10+高射★10 12.7B 三ソナー★6
4番艦 木曾改二 Lv99 甲標的 2号砲★10 2号砲★6
5番艦 加古改二 Lv99 3号砲★7 3号砲★6 零観 照明弾
6番艦 衣笠改二 Lv99 3号砲★7 3号砲★6 夜偵 照明弾
ルートはABEGZ
毎回決戦支援のみ
吹雪改二 Lv97 後期 後期 33号
時雨改二 Lv98 後期 後期 33号
千歳航改二 Lv140 99江草 99江草 99江草 99江草
龍驤改二 Lv140 99江草 彗星江草 99江草 99江草
最終形態は戦艦追加
金剛改 Lv99 試35.6 35.6★10 ダズル 32号
霧島改 Lv99 35.6★10 35.6★10 ダズル 32号
Gマスで春雨出た
>>792
あれ
過去レスメモってたらE-3の四戦√は低速戦艦だって書いてたけど、高速でもいけるのか
>>790
気にしない方がよさそう。
彩雲の熟練が気になるが・・・T字確率アップとか?
>>794
軽母1空母2かな?これ
>>796
俺が過去レスでメモってたのはこれ
E3 重or航巡1低戦2空2軽空1 駆逐2軽巡1重or航2雷1(4戦√?)
戦艦の速度はもしかしたら関係無いかもね
>>797
よく考えたら南太平洋海戦なんだよな。
翔鶴瑞鶴瑞鳳の、いわゆる6-2構成なのか
>>794
どうも戦艦と空母の数みたい、合計4以下とも
E-4、高戦2駆逐2重巡1軽空1で南√で5戦になった
ここでも5戦になるのか・・・また編成探さないと
高速戦艦2 正規空母2 軽空母1 で4戦ルートの方向が上にあるが軽空母は数に含まないのかな?
E3甲クリア
報酬は大和電探、九七艦攻(村田)、補強増設2個、女神、ネジ3個
筑摩/大和/武蔵/飛龍/加賀/千歳
妙高/吹雪/那智/川内/雪風/大井
初期制空は401で全て優勢以上だった
E3は
軽空1・正空3・高戦1・重巡1
軽巡1高戦1重巡1駆逐2・雷巡1
でCEHZの4戦だったな
第一の重巡と第二の高戦入れ替えてたときは5戦だったから、第一の正空と戦艦の数だけなのかも
E-5ボスS U-511ドロップ
しっかしみんな★へぼいなー
ようこんな低レベルな編成晒せるなと思ってしまうわ
海風は・・・海風はどこだ・・・
E-1の情報もういらない感じもするけど…
【海域】 E-1
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 110
【ボス到達回数/出撃回数】 5/6
【所要時間】 披露抜き込みで2時間かからず
【編成、装備】
1番艦 菊月Lv83 12.7Bx2、探照灯
2番艦 日向Lv98 35.6x2、徹甲弾、瑞雲12型
3番艦 最上Lv77 3号x2、夜偵、32号電探
4番艦 球磨Lv76 3号x2、夜偵
5番艦 長月Lv85 12.7後期x2、照明弾
6番艦 文月Lv82 12.7後期x2、照明弾
安定の菊月のおかげで初戦大破という事故があったもののADZの最短ルート
航戦がいるので制空権が取れて航戦航巡は連撃可能、夜戦対策もバッチリでド安定
軽巡駆逐オンリーで支援入れるよりもこっちのほうが精神的負担は皆無なのでオススメです
航巡x2、駆逐x2でも行けそうな気はしますが万が一を考えて航巡x1
これ瑞穂掘るつもりなら最終的に甲クリは当然としても
E3丙リセマラしたほうがいいんじゃないかって気がしてたぜ
E-2水上はDが鬼門だわ
D抜けても全5戦だと軽巡棲姫が硬いのなんのって……
E-4、高戦2駆逐2重巡1航巡1で南√で5戦
どうやったら中央や上に行くのかわからない
>>805
攻略可能な編成晒してくれる分には、低い方がありがたいだろ。何言ってんだ?
そういえばE3で瑞穂でるんだった
様子見状態だけど、他の人の苦戦っぷり見ると、掘りと攻略別にした方がいいのかな
この手探りな状況で一軍を投入して894する姿でもみたいのかな?
まぁ、今回今までで一番迂闊にやらかすととんでもないしっぺ返しくらうだろうからね
>>805
唐突な単発煽りに草生える
E3ラスト、削りに掛けたのと同じくらいの出撃回数、たぶん8回でなんとかクリア
機動、正空戦艦3以下雷1で道中3戦まではだいたいの報告と一緒
これ第二艦隊にビス子ケチらず入れた方が良い、支援全力は当たり前で
皆わりかし一軍、二軍と育ててるんだな
E-3は低戦2正空4だと5戦ルート、低戦2正空2軽空2だと4戦固定だったので
戦艦+正空が4以下が4戦ルート条件っぽいね
ということで、E-3甲なんとかクリア
ttp://kancolle.x0.com/image/124529.jpg
もう後のこと考えずにここに主力級ぶちこんだ
ttp://kancolle.x0.com/image/124530.jpg
E3行けねえよう
任務出てない…
正直駆逐艦は諦めつくから瑞穂お姉様だけは周回して確保せねば
E3のルート固定と低コスト編成出るまでバシーで艦載機レベリングしとくか
E4甲
高戦2重3航1で中央真っ直ぐ通って4戦目ボス
夜戦2連続だからハマる覚悟か女神ジャブジャブする準備がないときついかも
そこで補助スロット購入ですよ
E5最後まで見た感じE4とE5で雷巡は必要ない(というか封じられてる)
2セットいる人はE2連合とE3連合にブチこめば問題ないね
>>820
軽空で上ルートいって夜戦回避できるのだが、
どうも金剛型2いないと最初のマスで下行ってそっちいけないらしい?
金剛型は温存しとかんとE4地獄かも
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】4/5
【所要時間】不明
【編成、装備】
衣笠(99) 2号/2号/零観/司令部
比叡(139) 46/試35.6/零観/91徹
霧島(139) 同上
最上(99) 3号/3号/3号/零観
三隈(99) 同上
赤城(92) 流星601/流星601/流星601/彩雲
矢矧(95) 3号/3号/零観
潮(96) 12.7B/12.7後/33号
初春(95) 同上
叢雲(95) 同上
高雄(128) 3号/3号/夜偵/32号
愛宕(128) 同上
【入れ替え】
霧島の代わりに
古鷹(99) 2号/2号/3号/零観
【陣形】潜水マスは第一、他第四
【支援艦隊】なし
【コメント】
装備改修は省略
1回目とラストは霧島でABDGルート、2,3回目は古鷹でABEGルート
戦艦の数で分岐が変わると思われる
高戦2駆逐2重巡1航巡1 → 南√5戦
高戦2駆逐2重巡1高速軽空1 → 南√5戦
高戦2駆逐2重巡1低速軽空1 → 南√5戦
ことごとくアテが外れてる
>>818
【任務】第二次SN作戦、初動作戦完了!(E2クリア)
↓
【任務】「工廠」倉庫の整理整頓(装備5個廃棄)
↓
【任務】主力機動部隊の前路哨戒を実施せよ!(潜水艦数隻?)
↓
E3出撃可能
【海域】E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料2600 弾薬3000 鋼材2500 ボーキ200 バケツ12
【ボス到達回数/出撃回数】5/6(最終2/3)
【所要時間】2時間30分
【編成、装備】
1番艦 リットリオ Lv99 試製46cm★10 381mm 零観 一式★6
2番艦 ローマ(未改)Lv99 試製46cm★10 381mm 零観 一式★5
3番艦 プリンツ改 Lv99 3号★1 3号 零観 32号
4番艦 古鷹改二 Lv99 3号★1 3号 零観 32号
5番艦 青葉改 Lv98 3号★1 3号★1 零観 32号
6番艦 飛龍改二 Lv99 97友永 天山友永 97友永 彩雲
1番艦 阿賀野改 Lv87 2号★6 2号★6 夜偵
2番艦 時津風改 Lv59 艦首 5連★7 探照灯★5
3番艦 浦風改 Lv60 5連★6 5連★6 照明弾
4番艦 朝潮改 Lv58 5連★6 5連★6 照明弾
5番艦 菊月改 Lv99 5連★6 5連★6 22号改四★3
6番艦 愛宕改 Lv99 2号★6 2号★5 夜偵 夜偵
【入れ替え】削り時の駆逐はB型2本
【陣形】2戦目のみ1、その他4
【支援艦隊】最終の3回目のみ
1番艦 雪風改 Lv99 12.7cm後期*2 22号改四★1
2番艦 島風改 Lv99 12.7cm後期*2 22号改四
3/4番艦 飛龍改二/蒼龍改二 Lv99/99 99江草*2 32号*2
5/6番艦 長門改/陸奥改 Lv99/99 試製41cm*3 32号
【コメント】
ABDGZ5戦ルート
愛宕までに戦艦棲姫沈めてるとも限らないし、
火力コモン級の連撃で装甲抜くのは難しいかもと思って運改造してないのにカットインにしたけど、
実際とどめもカットインだったけど、正しかったのかなぁ?
>>825
上で艦名固定かもと言われてるけど高戦と駆逐は何入れてる?
E4条件なんなんだろうな
金剛夕立春雨摩耶霧島千代田で上ルート固定
比叡夕立綾波衣笠鳥海霧島で中央固定(一戦少ない)までは確認した
艦種よりもキャラ固定濃厚だと思うけど
E-4とE-5がそこまでじゃないのであれば、E-3に出した艦隊はE-6、E-7も出せる?可能性が高いから
大和型 北上 夕立 綾波 鳥海 加賀 大鳳 妙高 羽黒 利根 筑摩
この辺り投入しちゃってもいいかもね
E-5が重巡が重要なマップらしいから妙高型はある程度残しておかないとアレっぽいが
>>828
使ってるメンバーは、比叡 榛名 別府 暁 摩耶 鳥海 利根 龍驤 飛鷹
上で報告のあった夕立綾波霧島はもうE3までに使ってしまって出撃出来ない
で、高戦2重巡2航巡1低速軽空1でまた南√だった。中央に一切行かないんだけど何が悪いのか
E1札なしなら突撃してみようかな
すみません。
E-1の丙とか乙とか甲の
それぞれ貰える装備品一覧とかを扱うサイトありますか?
>>833
既にwikiに出てるでしょ
ちゃんと探そう
E4の下ルート2戦目Sで明石確認
掘りもありかも
>>829
上ルートや中央ルート固定ってDマスで能動分岐出てこなくて
そのままFやEに行くってこと?
とりあえず、雷電金剛榛名瑞鳳龍鳳で
B→D(能動分岐で上選択)→F→Hまでは行った
ここで大破撤退
金剛と榛名か・・・いけるかどうか試してみよう
【海域】E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】不明(バケツは一回出撃で0〜2)
【ボス到達回数/出撃回数】5/5
【所要時間】不明
【編成、装備】
92電改 12.7 12.7 照明弾
79Z3zw 12.7B 12.7B 照明弾
95五十鈴改二 20.3 20.3 零観
96青葉改 20.3 20.3 夜偵 探照灯
95古鷹改二 20.3 20.3 夜偵 FuMOレーダー
92葛城改 流星(601空) 流星(601空) 天山一二型(友永) 流星(601空)
【コメント】
ACEZの四戦ストレート
低火力ばっかりの二軍三軍で試してみた
小破なら無視、中破以上でバケツぶっかけ
中破以上になるのはいつも駆逐艦や軽巡ばかりで、それらより耐久性のある空母や重巡が中破以上になったのは一回だけだった
ただ、五十鈴に零観を持たせたのはただのムダだったかな、と
おお、金剛 榛名 別府 暁 鳥海 龍驤で初めて中央に行った
重巡と軽空母を動かしたらどうなるか試してみよう
E3
5/5で4戦ルートなので一応編成晒しておきます
第一 瑞鳳翔鶴瑞鶴隼鷹金剛榛名
第二 雷1駆逐2軽巡1航巡1重巡1
第二を昼でボコボコにされて夜戦使い物にならず撃破できる気がまったくしない
運で夜戦で生き残りのカットインが刺されば…って感じ
戦力温存してたけど編成変えないと難しいかな
E-4、金剛 榛名 暁 利根 鳥海 龍驤でも中央に進めた
他所で金剛&榛名 or 比叡&霧島という噂があるけどどうなんだろう
>>805
赤くしておこう
>>840
機動部隊で挑まんときついけど 機動部隊での前衛を殺す編成でめんどくさいよなぁ
水上でいけるならもうチョイ楽そうなんだが・・・
>>841 の編成で北に進んだら渦潮に突っ込んだ挙句東に行ってしまった
重くするなら中央の夜戦を突破をしろという事か
>>841
史実的にもそのペアが一番説得力あると思うから、そのペアなら中央か北選べるって感じかな
【海域】E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】不明 バケツ0
【ボス到達回数/出撃回数】(ADZ)5/5
【所要時間】1時間半
【編成、装備】
73高雄改/3号+4/3号+4/夜偵/FUMO
88金剛改二/試製41/試製41/九一徹甲+6/夜偵
68最上改/3号+4/3号+4/晴嵐/晴嵐
43名取/3号+4/3号+4/観測機
63陽炎改/秋月砲+1/秋月砲+1/三式ソナー+1
10菊月/三式ソナー+1/三式ソナー+1
【コメント】
極力バケツ消費を抑えたかったのでこの編成にしました。
バケツ使う場面は菊月中破2大破1くらいだったと思いますが使わずに待って出撃。他の被害は最大が1回目からラストまでの蓄積で名取陽炎の小破でした。
>>841
それの駆逐を重巡に変えてもイケるんだろうか
まだE-1突破したばかりで第二が帰ってくるの30分後くらいだから誰か試せる人いないかな
>>841
雷電金剛榛名鈴谷熊野でB→D(能動分岐、中央選択)→E→G(大破撤退)行った
金剛榛名で初手Bって可能性が高そう(雷電も一応ソロモン組だけど)
南と中央と北で難易度がかなり違うし、金剛型4隻以外にもソロモン関連でまだ固定の組み合わせはあるかもしれない
でないとE-4までに金剛型が残ってなかったら割と詰む。事前にアナウンスがあったとはいえ
E4中央は全艦に三式積めるから、ボスに辿り着けさえすれば大破艦でも結構削ってくれるし夜戦では1発がでかいから割とアリだな
最終編成は覚悟決める必要がありそうだけど
というか金剛霧島残してたけどこの組み合わせだと初手南Aなんだけどまじなんなのこれふざけてんの?
>>851
前イベントの航巡みたく、○○型じゃなくて特定ペアでしか無理っぽいか
高戦2でも金剛型2でもなく金剛榛名か比叡霧島かもなあ
金剛型の特定ペアって可能性はあるね
霧島金剛では下に行ってしまう。ちなみに下から行っての5戦ボス最終撃破は鬼畜すぎて割と詰んでる
ところで誰か札付き艦で支援ができるかって試したりしてる?
札付きで支援出してるけど問題なく仕事してくれるよ
>>855
できた
史実で考えるとそうだろうね
雷鈴谷金剛榛名瑞鳳龍鳳だと
B→D(能動分岐)→F→I(燃料渦潮)→J→H(大破撤退)だった
金剛榛名or比叡霧島、駆逐2、軽空2がB-D-F-H-ボス条件なのかな
>>855
普通にできてる
>>857-858
ありがとう
できないとしたら金剛姉妹使えなくなって後半苦労しそうだと思ったから
E-3、2人対空カットイン組み込んだら、夜戦前にボロボロは回避できた。
夜戦能力は落ちても、手数を削られない分、いいかもしれん。
特定艦娘でルート絞られるときつい
長丁場だと特に
E3の甲と乙の報酬の違いって大和電探だけかな
E3乙ってどのくらい弱体化する? 堀もあるのに削りの段階でぜんぜんS勝利出来ない
>>829 が金剛霧島で上固定できてるみたいだから、幾つかのパターンあるのかも
金剛型2隻+夕立 or 綾波
金剛榛名 or 比叡霧島
あるいはこれらに鳥海とかも機能するかもしれない
すまん>>863 は無視してください
>>862
乙も一緒の編成
丙まで落とさないと編成変わらない
運営本気すぎぃ
E-2は雷巡3でもはじかれないな
1 龍驤 霧島 古鷹 加古 青葉 衣笠
2 神通 木曽 大井 北上 菊月 睦月
でABEGZルート通れてる
雷巡2セット・3セット持ってる人は使ってしまってもいいかもな
e2甲
最上イタ艦2高雄祥鳳凰RJ
初霜球磨衣笠初雪大北
でABEGZ逸れ無しだったわ。
金剛70、比叡87、榛名87、霧島35
比叡榛名じゃダメかな、やっぱり
>>865
え、マジ?
難易度の意味ないじゃん
E3でボス安定Sとか無理じゃね。
Aでもドロップするのかね……他で掘れるといいんだが。
E3は決戦出さないとS取れん
出しても取れん
ここまでの難易度にするならいい加減泥なくしてほしいな
運ゲーは攻略までにしてくれ
これなら札はいらんかったわ
使える艦限定されまくりであれこれ試せないし
このやり方でいけやと縛られてるみたいで
道中もエコ出して第二艦隊保護してるわ
E-3、まだ削りだけど、ラスト行ける気がしないわー。
大和型とか北上様投入するしかないかなぁ。
自分もE3削りしてるんだけど一回もボス撃破できてないからこのままだとゲージ破壊出来ない
今の段階から大和型投入しようか考えてる
E4、E5では大和型は使わない感じかな?
E-4上ルートは重めの道中支援出せば安定性が上がるような気がする
【海域】E-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】99
【消費資源】多分ボーキ除いて1000ぐらい(任務消化してたらで最終的にプラスに) バケツ9
【ボス到達回数/出撃回数】(ADZ)5/5
【所要時間】30分
【編成、装備】
42菊月改/10cm高角/10cm高角/四連酸素魚雷
55日向改/35.6/35.6/21電探/瑞雲12
61鈴谷改/2号/瑞雲12/2号/21電探
40大淀改/15.5/15.5/偵察/21電探
47浦風改/夕立砲/10cm高角/三連酸素魚雷
41村雨改/10cm高角/10cm高角/四連酸素魚雷
【コメント】
中破艦や大破艦は各出撃毎に0〜2隻は出るものの、40レベル位の艦娘で行けそう。
自分は軽巡駆逐重巡が足りない為航戦航巡使いましたが、どちらかを戦艦か重巡、もしくは軽巡と入れ替えても大丈夫だと思います。(但し菊月or菊月改でルート固定は必須)
今更ながらですが参考になれば幸いです。
E4金剛霧島だと固定できないから、夕立村雨で1マス目B固定した
夕立使いたくなかったのに・・・
E5って水雷マップじゃないよね?
>>876 ,877
自分は手を抜いて撃破できる海域じゃないと早めに見切りを付けて
大和型をはじめとする主力級をぶち込んだ
ちな>>817
夕立村雨じゃなくて夕立春雨でした失礼
E4とE5で重巡使うっぽいからE2で調子に乗って重巡出しまくると死ぬのかこれ
E3乙以上で堀とか無理すぎるだろ・・・
運営が不評を聞いて弱体化させたE6とE7にドロ艦入れてくれるの期待するしかない
そう考えるとE-3では第二艦隊に重巡じゃなくてビス子使うのが正解なのかな
自分は重巡ツートップ使ってしまったけど
【海域】E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】ボーキ以外5k〜10k
【ボス到達回数/出撃回数】不明、多分4〜5回旗艦を倒せばいける
【所要時間】不明、途中攻略サイト巡ったりして正確には測ってない。
(ABEGZ)
【編成、装備】
84祥凰改/天山(友永)/流星601/流星601/熟練整備
47Littorio/381mm改/381mm/零観/22号改4☆6
68古鷹改二/2号☆6/2号/零観/33号
67加古改二/2号☆6/2号/零観/33号
62衣笠改二/2号☆6/2号/紫雲/33号
Roma/381mm改/381mm/零観/22号改4
34名取改/2号/2号/夜偵
59最上改/Fumo/瑞雲601/2号☆6/2号
37清霜改/10cm/10cm/13号電改☆6
43浦風改/12.7(後期)/12.7(後期)/照明弾
50高波改/10cm/10cm/照明弾
38巻雲改/10cm/10cm/探照灯☆6
【コメント】
削り時は艦隊司令部を使用、ゲージ割り時に決戦支援を入れました。
駆逐のカスダメと艦隊司令の疲労抜きをやっていたので攻略時間は覚えてないです。
E-3だけで、どれだけバケツを使うんだ……
連合艦隊&決戦支援で補給に凄いかかるし、遠征も1艦隊しか出せないし。
>>881
だよなあ
いつも温存しすぎて一軍使わないまま終わったりするし
出し惜しみしないで大和型投入するわ今のままじゃゲージ破壊は無理っぽい
E3こんなにきついと思わんかった
【海域】E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】バケツ47
【ボス到達回数/出撃回数】5/8
【所要時間】3時間30分
【編成、装備】
1番艦 古鷹改 Lv42 2号砲☆6/2号砲☆6/零観/32号
2番艦 リットリオLv52 381mm改☆4/41☆MAX/零観/91式☆MAX
3番艦 愛宕改 Lv48 2号砲☆6/2号砲☆6/零観/32号
4番艦 鈴谷改 Lv39 2号砲☆6/瑞雲12/32号/2号砲☆6
5番艦 最上改 Lv62 同上
6番艦 蒼龍改二 Lv78 天山友永 彗星江草 流星601 彩雲
1番艦 川内改二 Lv65 2号☆6 2号☆6 探照灯☆3
2番艦 長波改 Lv50 12.7B☆6/12.7B☆6/5連装☆6
3番艦 暁改 Lv63 12.7B☆6/12.7B☆6/照明弾
4番艦 巻雲改 Lv62 同上
5番艦 衣笠改二 Lv59 2号砲☆6/2号砲☆6/夜偵/32号
6番艦 那智改二 Lv71 同上
【入れ替え】無し
【陣形】2戦目のみ1、その他4
【支援艦隊】無し
【コメント】
ABDGZ5戦ルート
制空は航巡に任せて蒼龍は雑魚散らし用
ラストになってから低レベル舐めプではなかなか倒せず、バケツを多く使ってしまった
もう少し戦力を投入すべきだったと反省
大和型じゃなくて長門型使ってるけどボス撃破率 3/6だわ
情報が確かならE-4は通常編成での夜戦マップ。E-5は大型艦禁止
E-6E-7はE-3のメンツ投入可能
ならE-3が一つのキモだなこれ
情報が確かなら だが
頭にきました
ってことでE-3あえて水上でいってみる
>>891
いや、E-4は夜戦ルート(中央ルート)と昼戦ルート(北ルート)が選べる
どっちもきついから好きな方選べって感じだ
道中撤退が殆どない分、ボスが異常に強い感じだなぁ……ちょっと序盤から強すぎ。
>>891
情報と言うか、解析で出た作戦説明時のミニマップの矢印の色から考えると
E-1, E-2, E-7
E-3, E-6, E-7
E-4, E-7
E-5
の計4枚の札が付く
E-6, E-7は札は付かないんだろうけど、それまでの海域で一部の海域の札が付いた艦は出撃できない制限じゃないかな、と予想されている
>>892
制空捨てるとか自殺行為だと思うがw
E-1 E-2は重巡入れるにしても青葉型+αくらいで何とか凌いでみるかなー
今のところ動画や配信で確認できるレア艦
E1 大淀 時津風 野分
E2 雲龍
E3 瑞穂 礒風
E4 明石 海風
E5 U511 ローマ
あと矢矧は場所失念した
E4甲クリア
報酬は洋上補給3個、速吸、戦闘糧食2個、ネジ5個、勲章1個
摩耶/霧島/比叡/最上/愛宕/プリン
全艦に主砲2と三式、比叡とプリンに夜偵
比叡とプリンは増設して、全艦の空きスロットに要員 最終的な消費は4個
キラ付けは疲労待ち中に疲労無しの艦に付けたり、ゲージ少なくなってから間宮伊良湖1回だけ
決戦支援は毎回出した
>>896
熟練度MAXの震電 烈風改 601積んだ加賀置物にして
どうなるか試そうとしたけど(最悪互角にでもなるかなと)
お仕置き部屋送られたからやめやめw
E-3って水上で出せんの?
>>900
ちょっと水上試そうかと思ってたので良い情報だ…
ちなみに艦種編成はどんな感じ?
>>899
買えるもんばっかのゴミ報酬じゃん・・・
E4も乙でも変わらんのかな
>>900
お仕置き部屋ってX? ここ多分ドロップポイントだろうね
クリア後水上編成で周回してねって感じか
E3、金剛型OUT大和型INしただけだがS勝利できた
運が多分に絡んでた感じはするけどw
そして磯風ドロップ
瑞穂が欲しかったよ…E3で掘る気はしないわ
>>902
敵の編成はみてない ちょっといらっとの極地でぷちっとやっちまった
>>904
そそ C<D<X と流された
E5開放に演習4勝の任務達成が必要
15時の更新までにやろうと思ってる提督は注意
つか、E-3以外で瑞穂出ないのかねえ
まだE-2攻略途中だけど、聞いてるだけで怖くなってきた
S取るのが決戦支援とか大和型前提とか
>>907
朝のディリーでやっちまったよ……
任務ちょこちょこ挟むのが面倒ね
そろそろ寝る頭痛い
>>908
E-6,7の道中ドロに期待したいが、これじゃあまともに掘れるかすらあやしいな
>>906
なるほど有難う。かなりきっついねえ…
【海域】 E-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料12000 弾薬9000 鋼材9000 ボーキ8000 バケツ75 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】11/14 最終段階になってから4回目で突破
【進軍ルート】 A→C→E→H→Z 4戦
【所要時間】5h
【編成、装備】
水上部隊
第1艦隊
1番艦 Lv98 龍驤改二 九七友永 烈風 烈風 司令部
2番艦 Lv108 山城改二 41cm☆10 41cm☆6 九一式☆9 瑞雲12
3番艦 Lv103 扶桑改二 41cm☆10 41cm☆6 九一式☆9 瑞雲12
4番艦 Lv122 加賀改 友永天山 烈風 烈風改 司令部 九七友永
5番艦 Lv136 大鳳改 烈風601 烈風601 九七友永 烈風
6番艦 Lv96 瑞鳳改 九七友永 烈風 烈風 彩雲
第2艦隊
1番艦 Lv139 北上改二 五連装☆7 五連装☆6 甲標的
2番艦 Lv98 雪風改 艦首魚雷 五連装☆6 探照灯
3番艦 Lv121 島風改 五連装☆10 五連装☆10 照明弾
4番艦 Lv93 矢矧改 2号☆7 2号☆6 夜偵
5番艦 LV128 利根改二 3号☆7 3号☆6 夜偵 整備員
6番艦 LV127 筑摩改二 3号☆7 3号☆6 夜偵 整備員
【入れ替え】 なし
【陣形】航空戦第三、他は第四
【支援艦隊】 ラストのみ戦2空2駆2で決戦
【コメント】
制空値わからないためとりあえずで組む 優勢取れたためそのまま続行 札のため調整していく余裕なし
E-7へも投入可能のようなので一軍面子も使用
利根筑摩の瑞雲は意味がないので夜偵に
最後には烈風が皆黄マークになっていた 制空上がるなら瑞鳳を重巡に変えられたかも
司令部は積んだものの使う余裕は無かった
エリツが航空戦マスで猛威を振るったかボスで空母が動けなくなること多々有り
第2艦隊は割と耐えるも第1艦隊の力不足が目立つ
夜戦するもなかなか倒しきれない
攻撃機を大スロに回すor空母の数減らして砲撃増やすべきだったか
>>908
丙でも報告あるなら丙でほってみたら
瑞穂はE-3丙で掘るのはダメなの?
E-3の制空値分からんのがこわいなぁ
ごめん…加賀さんの司令部抜いてちょ
>>912
あえて制空を捨てて(喪失しない程度の対策)で
ボス行けば第二がぼこぼこやられるの防げるかと思ったんだけどねぇ
ちょっと今回あれこれ封じ多すぎ
>>907
アルペイベで痛い目あってからイベでは演習残しておく習慣できて今回は助かったw
よし、決めた
まだE-2攻略途中だけど、今日はっつかE-6や7の情報出るまでE-3は丙でゲージリセットで掘る
そんなに甲や乙でSむずいなら丙で掘った方がいいや
E3は第二の駆逐枠に吹雪か秋月を対空カットイン仕様で入れると捗る
航空戦でぼこられる率が劇的に下がったわ
E-4北ルートは秋月入れると鬼門の道中3戦目の安定性が増す感じがする
新艦が特殊艦と駆逐だけだし、装備もなんか微妙だし、
難易度に比して報酬が過去最低のがっかり感。
E-4クリアまででいつものイベントの消費資源が既に飛んでるな
ボリュームあるわ今回、なんか運営のヤケクソ具合を感じる
あと艦戦は2本矢印付くとそれなりに制空上がるね
簡単にクリアできるよりは難しい方が楽しいけど報酬はもうちょっと豪華にして欲しいよなあ
E-3甲北ルートで
飛龍改二 天山友永 烈風改 烈風 彩雲
蒼龍改二 流星601 烈風601 烈風 烈風
隼鷹改二 烈風601 97友永 烈風 烈風
制空368+帯分不明で制空状態は下記になった
確保
確保(フラヲ改 エリヌ エリヌ エリツ エリハ エリハ)
優勢(フラヲ フラヲ フラタ エリツ ハ後期 ハ後期)
優勢(水母姫 空母鬼 空母鬼 エリネ エリハ後期 エリハ後期)
E5
この編成で南からボスまで行ってS勝利(酒匂ドロ)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/183938.png
姫以外は一発は怖いけど大したことないからそれなりにいけそう
道中に単縦or複縦フラ戦&エリ戦マスと単縦装甲姫マスがあるのが撤退要因になりそう
>>925
正直、可愛ければ満足だわ
というか七隻実装されたはずなのにE3まで終わって1人しかうちの鎮守府にいないのおかしい
これE-3あかん、最初から全力支援しねーとアカン
>>927
過去に大和型投入とかレスあった気したけど、E-5はそれほど難しくなさそう?
>>925
あれこれいじったり できればいいんだけど
今回は正解の道以外ひねりようがないから楽しくない
難しいってより面倒にしたなとしか思えないのよね
まあ重巡か軽巡くらい欲しかった
E5に使った艦がE7に連れていけなくなるんだっけ?そこだけが怖いよなあ
禿同と言わざるをえない
>>930
むしろ大型艦(戦艦&空母)禁止らしい
両面支援きっちり出せばいけると思う
雷巡2入れてもいけるのか試してみる
E3ボスで丁字有利引いたら即死だな
二回連続で大和武蔵両方とも一巡目で空母おばさんからワンパン大破くらったw
空母おばさんって反抗戦でも火力キャップ届いてなかったっけ?
E3ボスはむしろ有利引かないと空母鬼の装甲抜けないのでは。
夜戦までに上3つが残ってる事ばっかりだ。
第二艦隊が昼戦でボロボロになる点も合わせて突破率やばすぎ。
瑞穂がE-3以外確認されてないのがいやだなぁ・・・丙で掘るべきか否か・・・
E-3ボス 第二の2番目に秋月置いて探照もたすと効果絶大だわw
秋月に限らず駆逐はぼろぼろになることが多いからいっそ攻撃釣ってもらうとありがたい
>>938
反航戦でもS勝利したから抜けるみたい
大和型投入を勧めてくださった方ありがとうゲージ破壊も一発で終わりました
尚ドロップは翔鶴姉でした
E-3 制空値387まで盛ったのに優勢とれなかった
もっと盛れというのか
>>941
おめでとう!
そして、地獄のアイアンボトムサウンドにようこそ…
E3かなりきついらしいが
大和型、加賀大鳳ハイパーズ使うのこええな
万が一の詰みとか怖くないのか?
E5
駆1重1航1雷2軽空1でボス行けた
ボス以外は雷撃で十分落ちる敵だから道中の安定性が若干犠牲になるけどアリかも
>>944
E4で出せない E5は大型艦封じられてるのにどこで使うのかと
ハイパーは足らなくなれば最悪駆け込み育成しかないが
>>946
まあ今日一日だけは待つわ
E6、7で万が一だけはやばい
もう艦娘ダブリ縛りとかしてられねーな
おまえらもさっさとハイパーズ位は予備用意しとけなw
瑞穂道中とかAでも出たとか希望が欲しいぜ・・・
阿武隅改二もな
>>950 スレ立てたのむ
あと阿武「隈」な
E3とE6が共通札なら特に迷うひつよないだろうな
E4、ステージの変化がどうのこうのイベ前にコメントしてたけど
トドメの段階だと夜戦ルートの敵が弱体化するんだな
逆に上はヲ級改とか出てきて苦しくなってる
最後は全員に三式弾持たせた方が良いし夜戦ルートで安定かと
E3ボス撃破どころか追い込めてすらいないからな…
大人しく先行勢のE6,7情報確定させてからのが良いか。
それと、なんかやたらボスの開幕雷撃がざくざく当たる…輪形陣なのにな。
>>950
阿武隈の漢字覚えてくれました?書いてみて
…んっ!違います!
ツイ情報なので鵜呑みには出来ないがE3丙ボスSで瑞穂報告あるね
E-4最終は制空いくつ必要なんだろうか
あえて取らない手もあるけど、タ級改×2相手に制空権喪失は危険
E5ハイパーズいけるのか
3セットいれば迷うことないが…
ただE5は重巡だけでやってる人多かったけどボスまで行ければ問題なく倒せてたな
E3甲はとてもじゃないがS安定しないので(最終前で2回くらいしか取れてない)
E6E7で瑞穂掘れないおよびE3丙が一番楽ならやばいかもな
急がない人はE3攻略しないが板か
今回のイベントはもうなんか堀とかより早く駆け抜けたい
忌まわしき記憶として終わらせたい
甲E1偵察にallレベル1の軽1駆2でADZ到達(菊月なし)
索敵は関係ないかも?
不味いな、E-4最終相手に勝ち筋が見えない。これならまだE-3の方が可愛げがあった
E3は摩耶様対空カットイン特化を第一艦隊の置物にして大和型投入+決戦支援でそこそこSとれた
最悪、瑞穂のために周回許容してもいいとは思う
丙だとどんくらい弱くなんの?
あとドロップ率も甲より低くなってそうだが
>>964
空母おばさんが両方消える
>>962
E-4削りの時点でE-3がぬるく思えてきてるのですが…
新スレ?
>>958
全然有り
重巡なら道中は雷巡より耐えるしボスの昼戦も僚艦ガンガン落とすから夜戦までにはほぼ姫のみになってると思う
自分はハイパーズ5セットとか持ってる割に重航巡の層が若干薄くてあまり投入したくなかった
どっちでもボスはかなり安定すると思うから自分の艦隊事情と相談
E4夜戦ルートでやってるけど上ルートとどっちが今メジャーな攻略法なのかな?
>>950 居ないなら建てにいくけど
スレ立ててくる
【海域】 E-3
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 117
【ボス到達回数/出撃回数】 7/8
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 筑摩改二 Lv136 3号砲★7 3号砲★6 零観 FuMO
2番艦 長門改 Lv131 41★10 41★9 零観 91式徹甲弾★7
3番艦 陸奥改 Lv132 41★10 41★9 零観 91式徹甲弾★10
4番艦 飛龍改二 Lv140 天山友永 烈風改 烈風 彩雲
5番艦 蒼龍改二 Lv140 流星601 烈風601 烈風 烈風
6番艦 隼鷹改二 Lv140 烈風601 97友永 烈風 烈風
第二艦隊
1番艦 神通改二 Lv135 2号砲★10 2号砲★10 零観
2番艦 ビス改三 Lv141 38改★10 38改★9 夜偵 91式徹甲弾★7
3番艦 暁改二 Lv90 10+高射★10 12.7後期 13号改
4番艦 吹雪改二 Lv97 10+高射★10 12.7後期 13号改
5番艦 足柄改二 Lv131 3号砲★10 3号砲★7 夜偵 FuMO
6番艦 大井改二 Lv125 甲標的 2号砲★7 2号砲★6
道中支援
1番艦 綾波改二 Lv135 12.7後期 12.7後期 22号改四
2番艦 夕立改二 Lv135 12.7後期 12.7後期 22号改四
3番艦 千歳航改二 Lv140 彗星江草 99江草 99江草 99江草
4番艦 千代田航改二 Lv140 99江草 99江草 99江草 99江草
5番艦 扶桑改二 Lv140 試41 試41 35.6 32号
6番艦 山城改二 Lv140 試41 試41 35.6 32号
決戦支援
1番艦 島風改 Lv98 12.7後期 12.7後期 33号
2番艦 雪風改 Lv98 12.7後期 12.7後期 33号
3番艦 龍驤改二 Lv140 99江草 99江草 99江草 99江草
4番艦 雲龍改 Lv134 99江草 99江草 99江草 32号
5番艦 比叡改二 Lv140 35.6★10 ダズル 試35.6 32号
6番艦 榛名改二 Lv140 35.6★10 35.6★10 ダズル 32号
途中で島風のキラが剥がれたので時雨改二 Lv99 同じ装備に変更
最初の出撃1戦目で吹雪が大破して撤退したのが印象に残った以外特に無し
【海域】 E-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 弾薬8000 バケツ30
【ボス到達回数/出撃回数】7/7 退避1
【所要時間】不明
【編成、装備】
1番艦 イタリア Lv99 パスタ砲改★3 パスタ砲改★1 零観 1式徹甲弾(削り司令部)
2番艦 日向改 Lv99 35.6cm連装★10 35.6cm連装★7 91式徹甲弾 零観
3番艦 愛宕改 Lv97 3号 3号★1 32号 零観
4番艦 古鷹改二 Lv96 2号 2号 紫雲 32号
5番艦 足柄改二 Lv98 2号 2号 32号 零観
6番艦 蒼龍改 Lv64 烈風 烈風改 彗星江草 彩雲
1番艦 北上改二 Lv73 5連酸素★2 5連酸素 甲標的
2番艦 浦風改 Lv75 浦風砲 ぽいぽい砲 33号
3番艦 若葉改 Lv84 10cm連装 10cm連装 33号
4番艦 睦月改二 Lv87 浦風砲 浦風砲 照明弾
5番艦 長良改 Lv93 2号 2号 夜偵
6番艦 不知火改 Lv86 5連酸素 3連酸素 4連酸素
【入れ替え】
【陣形】A単縦 B単横 D単縦 G単縦 Z単縦
【支援艦隊】最後のみ決戦支援
【コメント】
削りは特に問題無し
退避させた時はボスでボコボコにされD敗北したが、多分運
最終形態は巡洋艦をケチったので第二艦隊が火力不足だが
ダイソンに中破させられた北上が魚雷カットインでスナイプして終了
真面目にやるなら第二艦隊の重巡か雷巡か幸運艦を増やすべきだが
カットイン頼みでもどうにかなる相手なので巡洋艦節約なら
沢山のコモン駆逐に魚雷と見張りで刺さるのを祈るのも可と思う
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ68 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1439255948/
スレ立て遅くなってすまんな、本当にすまん
>>974
乙
>>974
乙です
>>974
おつおつ
>>974
おつ
>>974
乙提督
>>974
乙
E5までの攻略はなんとか目処付いたけど
堀りに関しては過去最大の絶望しかないな
丙堀り推奨しとるんだろうか
報酬見てると、今回掘りは瑞穂と海風と風雲の3隻かな?
>>974
おつ
>>981
後はイタリア駆逐がどうなるかかな
なんかE-3は大和型出して支援も全力で行かないとまずいらしいのか
困ったな
E-6E-7のどちらかは照月で確定だろうから
しかし瑞穂と海風はどっちも今から頭が痛い
>>983
イタ子はE5クリア報酬だから安心
支援艦隊って札ついてる子も無制限で入れられるんだっけ?
E5ボス全Sだと6回でミリ残った嫌らしい…
>>987
ダメ
最終面報酬は照月だよねおそらく
>>986
E5報酬だったんだなるほど安心だ
E2後の潜水艦任務ってどこでもいい?
>>989
ありがとう、支援用の戦艦は残すことにするわ
もしかしてE-7は札付き(E-5以外)の艦しか出撃できないとかあったりして
>>993
入れれるんじゃね
前入れれたジャン、今回ダメなの?
支援は札関係ないやろ
>>992
好きにしてくれ
1-5でも1-6でも
E-4どうすんだこれ
中央で無理やり軽空連れて行ってるけど、ル改が暴れたら関係ないし
北もつらい
>>994
それE1に入れて1戦撤退させるだけやん?
>>997
ありがとうございます
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■