■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ5
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放される限定海域(イベント)における準備・質問・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ66 【15年 5月】※DAT落ち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431822807/
質問スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435683724/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを利用してください
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような程度の低い質問へも、安易に煽ったり非難はせず
wikiや既存の質問スレッドへの誘導を冷静にお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>980の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435973905/
-
・質問用テンプレ(**には主に数字を入れてください)
※テンプレ使用推奨ですが自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【司令部LV/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機以上の偵察機
大型電探
小型電探
対潜装備
三式弾
徹甲弾
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
-
攻略目安
戦力(丙:Lv50以上推奨 甲:Lv70以上改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
練度不足で資源を備蓄しても攻略出来なければ意味がありません
理解しておくこと
・艦戦の積み方:対空の高い艦戦を搭載数の多いスロット順に
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力計算:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の計算式の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中支援は全艦キラ付けで9割発生
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本体支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
※上記はクリアまでを基準にしており、掘りは考慮しておりません。
過去のイベント攻略法が今回も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
テンプレここまで
SN作戦での健闘を祈る!
-
>>1
スレ立て乙!
でも次スレのとこが980に戻っちまったので次から950に変えよう、
と覚え書き
あと前スレ埋まりそうで書き損ねたので
前スレ>>985
ネジの数&編成次第かと。
35.6、41もMAXまで持っていけば試製より強いらしいが、
改修が半端だと試製に負けてしまう。
素で試製より強い46cmがいいんじゃね?(あれば51cmでも)
と言うか改修スレ向きの話題やね
-
>>1乙
前スレで出たテンプレ補足案+α
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母合計4)←合計を追加
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなる制限マーク
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5。支援艦隊はこの制限を受けない)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)←本体を本隊に誤字修正
戦力(丙:Lv50以上推奨 甲:Lv70以上改二推奨)←序盤推奨レベルの追加について議論中(未解決
-
序盤の推奨レベル指定は不要でしょ
改造改修さえしていればいけるだろうしそれはイベントに関わらずやっておくべき事
レベルなんて高ければ高いほど有利ではあるが絶対的な部分ではないし
これは個人的な意見だが50と70は大差無いと思うし70と90も同様
そもそもシステム理解や編成がザルだと90あってもクリアできんのがこのゲーム
-
>>1乙っぽい
-
司令部LV/踏破海域】104/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春E1-E5甲E6丙
【現保有資源】 燃料54K 弾薬52k 鋼材97k ボーキ36k バケツ659 発資材168
【普段のプレイ時間や頻度】平日0〜3時間、土日0〜6時間
【上位8隻のLV】
戦艦 長門改86/陸奥改86
高速戦艦 金剛改ニ86/比叡改ニ86/榛名改ニ86/霧島改ニ86/Littorio41
航空戦艦 扶桑改ニ85/山城改ニ85/伊勢改86/日向改86
正規空母 赤城改81/加賀改81/蒼龍改ニ80/飛龍改ニ80/翔鶴改76/瑞鶴改76/雲龍改50/葛城50
軽空母 千歳航改二70/千代田航改ニ70/隼鷹改ニ80/飛鷹改80/龍驤改ニ75/祥鳳改70/瑞鳳改70/鳳翔改/63
重巡 妙高改ニ70/那智改ニ70/足柄改ニ70/羽黒改ニ70/古鷹改ニ70/加古改ニ70/衣笠改ニ55/摩耶改ニ76/鳥海改70/青葉改52/高雄改51/愛宕改51
航巡 利根改ニ72/筑摩改ニ72/最上改70/鈴谷改70/熊野改70
雷巡 北上改二70/大井改二70/木曽改二70
軽巡 阿武隈改/75/川内改二73/神通改二73/大淀改70/夕張改70/那珂改二57/五十鈴改ニ50/長良改40
駆逐 綾波改ニ74/時雨改ニ73/初霜改ニ73/夕立改ニ72/吹雪改ニ72/叢雲改ニ70/雪風改70/島風改70/暁改ニ70/BEP70/睦月改ニ65/如月改ニ65/初春改ニ65/潮改ニ60
その他 伊8改×2(99、95)/伊401改91/伊19改×4(99、76、69、67)/伊58改×4(89、81、78、78)/伊168改×4(85、80、77、77)/明石改35/秋津洲改37/千歳甲27/千代田甲27
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星20/流星改14/流星(六○一)1/天山(友永)1/97艦攻(熟練)1/天山(601)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一ニ型甲14/爆戦15/Ju87C改2/彗星(六○一)2/彗星(江草)1/99艦爆(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 烈風(六○一)1/ 烈風11/紫電改二11/ 零戦21(熟練)2
彩雲10/二式艦上偵察機2
零式水上観測機以上の偵察機 零観4
大型電探 22号水上10/22号水上改四1/21号対空29/32号対水上電探1/14号対空電探3
小型電探 13号対空8/13号対空改5/ 33号水上1
対潜装備 93式ソナー7/3式ソナー4/94式爆雷21/3式爆雷3
三式弾 三式弾8
徹甲弾 九一式徹甲弾5/一式徹甲弾2
夜偵 夜偵2
ほか夜戦専用装備 照明弾3/探照灯10
艦隊司令部 艦隊司令部1
その他 熟練見張員1/熟練整備員1/91式高射装置3/94式高射装置2/勲章0
【コメント】
目標は甲完走、無理であれば乙完走を目指しています。イベントまで日数が少ないので、レベリングは演習のみでこのまま備蓄を続けるか、
自然回復付近まで資源を落として電探と零観の開発とレベリングを行うべきかで悩んでいます。
改善すべき点、補強すべき点、イベまでの備蓄方針等、ご指導お願いします。
-
おおかたの戦力が整っています。
いま着手しているのが、
・叢雲(60)睦月(40)改二にしたい
(駆逐改二は、この2名+如月が不在。
雪風島風は2名づつおります。)
・蒼龍二号(25)改二にして、江草&予備役
・加賀二号(46)序盤向け予備役の育成
(正規空母はすべており、平均レベル95くらいです)
・まるゆ(19.12.10.9.5)大井っち食わせるために育成
・阿武隈(25)改二にしたい
(雷巡改二は7名おります)
・備蓄、昨日やっとまるゆ出たのでようやく着手可能
と、やりたいことがこの時期に、
ちょっと多すぎやしないかと不安です。
優先順位つけるとか、なんか切り捨てるとかすべきでしょうか?
-
肝心なことを失念して、書き込みボタン押してしまいましたw
資源ですが、バケツ約1150,資材がだいたい20000オールくらい、
図面二枚、月刊ステージ(X-5)は、3~5が今月分まだですが、
これをパスすべきか、挑戦すべきかも、
ご指導お願いいたします。
-
>>7
序盤の推奨レベルが不要でもテンプレは修正するべき、今のままでは
「序盤くらいは甲に挑戦したいけど、一軍のレベルが大体Lv50くらいだからおとなしく丙を選んどこう」
と勘違いするプレイヤーがいるから。
>>10
どうせ使いもしない予備の艦育てる余裕がある提督なら
そのくらい自分で判断しろとしか言いようがない
-
>>9
甲完走への戦力・戦備の必要なところはしっかり用意出来ている。
欲を言えばLV70ギリギリのところの底上げくらいだけど、イベント中にも育っていくし、レベリングは演習だけにして、備蓄体制に移行していいと思う。
勿論、支援艦隊にのせる32号がもう3つか4つは欲しいところだけど、1個出すのに1万はかかることもあるし、自分なら今回はあきらめる。22号とかでも一応代用はきく。
零観開発もディリー分だけでいい。既に4つあり、夜偵2機も艦隊に載せることを考えると、使ってもせいぜい後で1個あればいい程度。
レベリング育成中艦は特段急ぐ必要もないメンツ。イベント後でもいい。
後、大井の運改修だけど、他に優先する運改修の艦は全部終わってるの?
-
同じく○盤別の推奨レベルは要らないと思います。
それと>>3の攻略目安だけど、彩雲だけ推奨機数指定ないのはなんでだろ?司令部みたいに一つで良いって事か?
あと戦力目安のとこの改二推奨表記は誤解を招きかねないか?
テンプレ確認して戦力揃えようってレベルの人だと、「改二のある艦が推奨艦、ないのは非推奨艦」って勘違いしそう。
加賀・赤城・長門・陸奥・雪風・島風みたいに改二なくてもトップレベルの艦娘もいるのに。(大和型・大鳳等は大型回したってレベルの人だから放置して良いけど)
-
>>11
3-5は水雷戦隊でサクッと低コストで割れるだろ
4-5,5-5は今月、来月ともイベント終わるまでは放置
-
>>9
よく見たら>>10は別人だったな。下4段は無視して
>>10はちゃんとてんぷれに則って質問すること
-
>>9
それだけ70以上の艦が揃ってるのだからもうレベリングはぜず備蓄のが良いと思う
各艦種に言えるが平均70→80や80→90にしても1MAPあたりクリアするまでの試行回数が数回減る程度かと
観測機は夜偵を混入させるのを考えるともういらない
索敵値きついMAPが来たときや支援の為に電探回すのはいいかもだけど
昨今の調整では控えめだし開発資材の数から今は止めておき必要性を感じてからでいいかと
>>10
テンプレ省く位なら自己解決できるでしょう
イベントでの目標も分からんのでなんとも
>>12>>14
確かに尻ごみを防止したい気持ちはあるがテンプレの内容自体は間違っていない
レベルに限らず装備についてもだがあくまで目安だと認識してもらうほかないのでは
改二の件に関しては改のままでは役に立たないと誤解するような人は正直言って情報収集面で論外だと思う
結局のところこのスレ内の情報を見てどう判断し選択するのかは個人の自由になる
本当に不安なのならばテンプレを使って相談するという選択もあるわけだし
-
>>10
旗艦ではない雷巡は連撃安定なので大井の運改修はあまり役に立たない
出番こそ少ないが連撃の選択肢を取りにくい木曾やなるべく魚雷を積みたい阿武隈や鳥海、夕立の運を伸ばした方がいいだろう
-
>>14
彩雲は司令部同様1個以上あればいい、去年夏イベは複数必要だったけど、これは運営側が索敵値による分岐の加減を掴みきれてなかったためだと思われる。
改二推奨の記述が追加されたときの議論を振り返ってみれば、「Lv70以上or改二以上推奨」のほうが適切だと思われる。
-
そもそも小破以下の雷巡の連撃とカットインのダメージ差は僅か40程度で、4戦目夜戦なら更に差は縮むという事実
中破しても火力がある程度維持できる利点は無くもないけど、
-
14夏ボスの再来を考えると保険で北上の運改修はしといた方がいいけど、普通は両方連撃で安定だよな
北上、綾波、妙高、夕立、神通、阿武隈この辺まで全部改修終わってる廃提督ならやってもいいけどさ
-
前スレラストに改修の相談ってあったけど、このスレ的にはどうしていけばいいんだろう。
とりあえず手持ちの艦の情報晒してくれないと、大口径なら使っている戦艦はどれって
-
最初は徹甲弾でええがな
-
ランカーの人の相談だったよね
そこまで行ってる人なら正直自分で判断して欲しい
-
どんな質問にでも言えるけれど状況や前提に目的・目標などを提示して欲しいところ
よくあるただアドバイスを〜とかどうしたら〜ってんではちょっとねぇ
-
漠然と聞かれたら35.6cm九一式徹甲弾20.3cm系列あたり挙げるかな
みんな持ってる絶対使う安牌装備
試製や2号3号山積みなら使わないかもしれないがそこまで育ってたら自分で考えろ
-
俺も内心では「自分で判断しろよ(笑)」って思うんだが、それを書き込むのは質問スレとして破綻してないか?
-
自慢してきてるんじゃねと思うぐらい充実してるのに
ここに書きに来る神経がわからん
もう目に見えてクリアできそうな人はスルーでいいんじゃね
-
散々2015春はぬるげーとか言ってある意味脅されてるから
2015冬甲や2014夏とか未経験だと不安になるのはわからなくもないかもかも?
-
>>12 >>14 >>17
「攻略目安」は「完遂目安」と書換えるのがベターじゃね
冗長でもないし無駄に不安を煽ることも少しは減る
>>19
14夏は史実で索敵に失敗したせいだと思うよ
殆んどの海域で厳しいのは加減を間違えたのだと思うけど
1つか2つは索敵が厳しい海域があって当然だよ
実際E-6はどうにかクリアできる程度に絶妙に調整されてる訳だし
2-5マンスリーもどうにかなる程度に調整されてるし
余程偏らなければ烈風が揃うまでに彩雲は揃うから問題にされないだけで
実際には3つ用意するのが推奨だと思う
-
彩雲の必要数はあ1、極稀に2だろ
-
水偵ではなく水観を用意するのが優先
-
甲クリア目指してる人がどのくらいの戦力で挑もうとしてるのか参考にしたい自分みたいなのも居るし
不安なら気にせず質問していいんじゃないかしら
流石にケッコン艦をずらり並べて「甲クリアできるか不安です」とかはうーんってなるけど
-
甲クリアできる自信があっても極力コストを抑えたいし
無駄な改修は避けたいので装備改修や運改修については
質問したいことは結構ある
以前なら2chの鯖スレでやってたことだけど今は機能してないし
したらばの鯖スレは・・・だし
本当は「質問スレ」がもう少しナニならそっちでも良いんだけど
-
このスレって設計図の使い方については取り扱ってる?
候補が何人かいて、イベント攻略にはどの順で使うのがオススメ?とか訊いてみたいんだが
大雑把に訊いたら扶桑姉妹とかとねちくが優先ってなると思うけど、
現状の戦力を踏まえたらまずはこの子、とか訊いてみたいと思ったんだが
-
特にイベントに使うって話なら、扶桑山城最優先で、最上型がまったく育ってないならとねちくも有りってくらいで、それ以外を優先する理由は現状あんまりない
二枚切らされてビスってのももったいないし。
-
【司令部LV/踏破海域】100/5-1
【直近イベ3回の踏破経験】(14秋未経験、14冬未経験、15春E5丙)
【現保有資源】 燃料42000 弾薬39000 鋼材66000 ボーキ52000 バケツ942 開発資材125
【普段のプレイ時間や頻度】(5時間/平日、3時間/休日など)
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦:長門改70/陸奥改70
高速戦艦:霧島改二75/金剛改二75/比叡改68/Littrio62/榛名改56
航空戦艦:山城改二81/日向改71/扶桑改69/伊勢改50
正規空母:蒼龍改二78/飛龍改二77/瑞鶴改71/加賀改68/赤城改52/葛城21
軽空母:龍譲改二75/千代田航改二66/飛鷹改59/千歳航改二58/隼鷹改48
重巡:摩耶改二75/妙高改二70/羽黒改二67/足柄改二66/衣笠改二57/那智改58/鳥海改55
※他の重巡はレベル30付近(改済み)
航巡:利根改二72/鈴谷改66/最上改60/筑摩改40/三隈改40/熊野改36
雷巡:北上改二65/大井改二62
軽巡:神通改二67/川内改二66/五十鈴改二65/球磨改63/木曽改56/夕張改39/阿武隈改23/那珂改23/長良改29
駆逐:雪風改72/綾波改二71/島風改70/Верный70/吹雪改二70/暁改二70/時雨改二65/夕立改二65/潮改二61/浜風改54
その他:伊58改72/伊401改71/伊19改67/伊8改65/伊168改62/明石改35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻:流星14/天山(601)1/流星改4/天山友永1/九七式艦攻(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆:彗星一二甲8/彗星江草1/Ju87C改2/九九艦爆(熟練)1
紫電改二以上の艦戦:紫電改二3/烈風10/烈風(601)2/零戦21型(熟練)2
彩雲3 二式艦上偵察機2
零式水上観測機以上の偵察機:零観4
大型電探:21号15/32号2/14号6
小型電探:13号5/13号改1/22号13/33号6
対潜装備:九三ソ7/三ソ3/九四爆10/三爆3
三式弾:6
徹甲弾:九一式4/一式1
夜偵:1
ほか夜戦専用装備:探照灯7/照明弾2
艦隊司令部:なし
改装設計図なし/勲章1
【コメント】
着任してやりこむ前に放置してしまい、今年の春イベ中に復帰しました。
前回イベでは時間、資源、層、錬度すべてが足りず、E5で断念したため
リベンジで準備を進めてきました。
無謀かもしれませんが、今回イベでは甲完走で挑戦してみたいと思っています。
そこで強化方針についてアドバイスいただけないでしょうか。
今のところの優先度順に、以下の方針を考えています。
①那智改二化、及び足柄、羽黒をレベル70台に。
②神通をレベル70台に。
③比叡改二化
④軽空母の底上げ。飛鷹、千歳航二をレベル60台に。
また、装備は徹甲弾が足りないかもと思い、デイリー分+1、2まわしています。
この方針で良いか、エース級を強化すべきか悩んでいるところです。
残り時間が少ないと思いますが、どこを補強すべでしょうか。
-
後発提督ほど、まず扶桑、山城だと思う。
理由は瑞雲12による制空値の嵩上げ。上位烈風が無い後発提督は瑞雲12で制空を援けてもらうケースが多くなる
瑞雲12が2個あればより助かる
-
【司令部LV/踏破海域】99/4-3
【直近イベ3回の踏破経験】なし(14春以来の参戦です)
【現保有資源】 燃料54000 弾薬44000 鋼材64000 ボーキ46000 バケツ350 開発資178
【普段のプレイ時間や頻度】大体日4h〜
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 大和改78/長門改66/陸奥改64/伊勢63/日向46/扶桑46/山城46
高速戦艦 金剛改65/比叡改65/榛名改65/霧島改64/ビスマルクzwei63
航空戦艦 扶桑改57/山城改56/伊勢改57/日向改56
正規空母 蒼龍改二78/飛龍改二77/加賀改67/大鳳改63/赤城改62/瑞鶴13
軽空母 龍驤改二78/隼鷹改65/千歳60/千代田58/飛鷹55/祥鳳52/瑞鳳51/鳳翔49
重巡 摩耶59/妙高43/古鷹34/加古33/足柄32/筑摩31/青葉30/最上29/羽黒29/那智28/鳥海28/衣笠28/高雄27/愛宕27
航巡 最上改40/鈴谷改40
雷巡 北上70/大井56/木曾65
軽巡 阿武隈改二78/神通改二66/那珂改二66/川内改二65/由良60/五十鈴改二54/能代53/矢矧52/球磨47/天龍43/龍田41/
多摩33/夕張31/長良30/名取30/鬼怒30
駆逐 時雨53/浜風52/夕立49/雪風41/島風41/響40/初雪39/ 残りはほぼ30〜20台後半
その他 伊58改83伊58 43/42/42/1 伊168改53 伊168 41/38/36/31 伊8改63 伊8 56/33 伊19改65 伊19 65 まるゆ改52 千歳甲38/千代田甲33 明石改35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星8/流星改4/九七(友永)1/九七(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆 一二甲8/Ju87C改2/九九(江草)1/九九(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 烈風改1/烈風7/紫電改二6/零戦二一(熟練)2
彩雲2 二式4
零式水上観測機以上の偵察機 零観6
大型電探 22号水上5/21号対空15
小型電探 13号対空1/13号対空改1
対潜装備 93式ソナー9/3式ソナー10/94式爆雷12/3式爆雷5
三式弾16
徹甲弾 15(+4が11、+3が1、+0が2)
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯1照明弾1
艦隊司令部 なし
その他 91式高射装置1/勲章3
イベントに参加するのは久々なのですが、できれば乙完走を目指しています。
備蓄もこれから増やしますが、イベントまでに10万は厳しいように思います。
当面大井と木曾を70まで上げることにしていますが、
他は上がってない艦が多すぎるので、どの艦を優先してあげるべきかご教授下さい。
また、必要そうな装備/改修すべき装備を教えて下されば幸いです。
-
扶桑型が最低1隻改二になってないのに他に注ぎ込む可能性自体有り得ない
連合艦隊仕様とガッチリ相性が良いからイベント対策なら尚更
-
>>37
甲完走を目指すには後一歩物足りない布陣ではあるが、試行回数で資源で殴ればなんとかなるかとは思う。
自分で足りない部分はよく解ってる感じだしその優先順で底上げをしてやれば大丈夫。
徹甲弾の数はそれだけあれば問題ない。
他装備系は支援用上位電探が足りないくらいだけど、開発負担が重すぎるのですっぱりあきらめる。
最終面はとにかく良い目を引けるまで資材が持つかが勝負なんで、イベント直前まで備蓄に全力。開始後も遠征、オリョクル系で達成できるディリーウィークリーは欠かさず、逆に消費の思い任務は放置。
諦めなきゃなんとか行ける。
-
>>36
既に山城と利根に使ってて、残り設計図が3枚
候補としては扶桑、ビスマルク(要2枚)、雲龍(上位烈風は未所持)、筑摩、イタリア姉妹、以下略という状況
最上型が全員70〜80なんで筑摩は後回しとして、
・オーソドックスに扶桑、雲龍に使って来月ビスマルク
・扶桑、ビスマルクに使って来月の分は様子見ながら雲龍or五航戦
・何よりも艦戦ってことで雲龍だけ使って残りは五航戦に取っておく
…って辺りで悩んでる
扶桑姉妹の改二は片方で足りるのか早急に両方揃えた方が良いのか、
ビスマルクdreiの優先度はどんなもんなのか、その辺が知りたいところです
-
あ、あと候補として阿武隈忘れてた
ただちょっと未知数な気がするし、神通・大淀育ってるのでこちらも後回しかな
-
>>39
1年前はこんなんでもいけたかもしれないが今はキツイ
自然回復以下に落としてでも育てよう
金剛型2〜4、扶桑型1〜2、重巡3〜5、駆逐3くらい改二に
航巡大井雪風島風もそれに近いくらいに
装備は何とかなってると思うので育成重視で
-
>>39
・とりあえず扶桑型2隻(要設計図)、金剛型をできるだけ改二に
・駆逐艦が絶望的に育ってない 夕立時雨綾波は最低限改二に
・重巡も妙高、羽黒の順に優先で改二に
あとなんで未改造扶桑型を別に持ってるんだ?
-
>>42
最終面の制空み加賀1隻で置物にせず取るのに、直近イベでは、烈風3爆戦1に屋扶桑山城の瑞雲12の補助が必須となってる。
しかし、上位烈風3機を保有していると加賀1隻で優勢取れるため、上位ランカークラスとそれ以外で格差が生まれてる。
上位烈風持ってない大多数が甲最終面で優位を取るために扶桑型改二が必須と言われる所以。
顧みて貴方の状況を見ると、現状では上位烈風一機も保有していない。
例え翔鶴瑞鶴が一機ずつ持ってきたとしてもおそらく一機足りないが、ひょっとしたら山城一機の制空補助でなんとかなるかも知れない。
このため五航戦改二詳細を待ち、さらにイベント開始して最終エリアの制空情報が判明してからどうするか判断するのが最善かと
-
>>37
最悪の場合泥縄育成での頭数水増しも含めれば札には対応できそうなので
エース級の強化を優先
但し軽空母は補強したい
最低60まで上げた上で、水上打撃に使う2隻より一層の強化
比叡と那智は改二が近いなら改二にしてもいい
>>35
取り扱ってはいるけど、今質問しても
扶桑型改二が有力だけど翔鶴型改二やイベントの情報が入ってから使った方がいいよ
要は「限られてるなら保留」というつまらない答えになるだろう
設計図云々より誰を育成するかという問題の延長で取り扱われると思う
-
>>34
甲クリア当然レベルの提督ならイベント海域情報交換スレで相談するのが本筋かな。
まだイベント前なのでスレ立ってないけど。
>>37
春イベなら甲クリアできる水準になっているが、夏(大規模)はどうだろうなあ。
強化すべきポイントは理解出来てるのでそのまま育成すべき。あと雷巡のレベリングも忘れずに。
徹甲弾は改修に使わない限り4個(多くても5個)あれば十分。通常艦隊では制空用に空母1は必ず必要になるから多くても戦艦5隻までしか編成できないし、
連合艦隊も第一艦隊に4隻、第二艦隊に1隻までしか編成できない(しかも第二艦隊の戦艦に徹甲弾載せる意味は薄い)
>>39
重巡が育ってないなあ、複数持ちで育ててる艦のレベルが中途半端すぎて
どっちつかずになってるのも変。
それよりも
>徹甲弾 15(+4が11、+3が1、+0が2)
これはやらかしてしまいましたな
>>42
個人的には阿武隈には先制雷撃、ビスマルクは雷撃フェイズに参加可能と夜戦火力の上昇があるから設計図の優先度はかなり高いんだが。
扶桑型、利根型で片方改二がいるなら阿武隈かビスマルクにつかってもいいんじゃねとは思う。
まあ今の段階では五航戦改二の詳細が出るのを待って設計図の使い道を決めるのが後悔は少ないだろうね。
-
>>44-45
ありがとうございます。
勲章足りないですが何とか2-5攻略して扶桑お姉さまを改二にしてきます。
未改造扶桑山城伊勢日向は何かあるんじゃないかと思って念のため持っています。
もう何も無いでしょうが捨てるのも勿体無いので……。
-
司令部LV/踏破海域】101/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】15春E1-E2乙E3甲E4-6丙
【現保有資源】 燃料70K、弾薬63k、鋼材117k、ボーキ77k バケツ1100、開発資材602
【普段のプレイ時間や頻度】平日3時間、土日5-10時間
【上位8隻のLV】
戦艦 長門改88、陸奥改87
高速戦艦 金剛改ニ93、榛名改ニ93、霧島改ニ90、比叡改二89
航空戦艦 扶桑改ニ81、山城改81、伊勢改65
正規空母 赤城改、加賀改、蒼龍改ニ、飛龍改ニ、翔鶴改、瑞鶴改(全員82)
他に牧場した二航戦改二レベル78が一組
軽空母 龍驤改ニ88、鳳翔改88、飛鷹改86、隼鷹改二85、ちとちよ改二80、瑞鳳改69、祥鳳49
重巡 妙高改ニ80、足柄改ニ80、羽黒改ニ80、那智改二76、摩耶改ニ75、衣笠改二55
航巡 利根改ニ78、筑摩改ニ78、熊野改53、最上改44
雷巡 北上改二80、大井改二80、木曽改二67
軽巡 神通改二80、大淀改80、那珂改二76、川内改二76、夕張改45
駆逐艦 雪風改80、夕立改二80、時雨改二80、綾波改二80、島風改77、吹雪改二76
その他 伊168(78、53、47、22)、伊58(67、53、39、23)、伊19(67、53、22)、伊8(67、53、47)、明石改35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星8、流星改4、流星(六○一)1、天山(友永)1、97艦攻(熟練)2、97艦攻(友永)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一ニ型甲16、爆戦10、彗星(六○一)1、彗星(江草)1、99艦爆(熟練)2、99艦爆(江草)1
紫電改二以上の艦戦 烈風11、 紫電改二14、 零戦21(熟練)4
彩雲4、二式艦上偵察機3
零式水上観測機以上の偵察機 零観0
大型電探 21号対空25
小型電探 13号対空5、22号対水6、13号対空改3、22号対水改四1、 33号水上2
対潜装備 93式ソナー3、3式ソナー3、94式爆雷9
三式弾 三式弾6
徹甲弾 九一式徹甲弾4、一式徹甲弾2
夜偵 夜偵2
ほか夜戦専用装備 照明弾3、探照灯5
艦隊司令部 艦隊司令部1
その他 91式高射装置1、94式高射装置2、46cm三連装砲2、試製46cm連装砲1
【コメント】
駆逐艦がもう少し欲しいなと思い現在暁を育成中
開発は電探と迷ったが零観が一つもないので開発は零観レシピ
山城は来月のEO3つ割って改二にする予定
ビスマルクがいないので連合の夜戦は連撃の羽黒を使う予定だけど
正直水鬼相手だと確実に火力不足になりそうなのがきついです
本当はカットイン仕様の妙高を使いたいけど見張り員が無く、運の改修もしてないので今回は保留
-
>>48
持ち替えの手間を無くして装備ミスをなくすための高度な戦略(震え声)
改修は次は魚雷辺りでしょうか、それとも35.6砲か41砲に行った方がいいでしょうか?
デイリー分だけでもイベントまでに結構できそうですし、そこが迷います。
-
>>51
41cm砲の+4か+6を4つくらい作ったほうが便利
次点で3号砲か5連装魚雷
-
>>48
きっと一式徹甲弾を
-
>>41,47-48
ありがとうございました。
徹甲弾についてもちゃんと理解することができました。
やはり、今一歩足りない感じですよね。
不安でしたが、やれないことはないかもしれないということなので、
育成方針+雷巡育成と備蓄をして精一杯やってみたいと思います。
-
>>52
ありがとうございます。
41砲をこれから改修します。在庫あったかどうか怪しいですが開発してでも作ります。
-
>>50
自己完結しているようですがどういう御用件なのでしょう
冷やかしついでに「水鬼相手だと確実に火力不足」と判断した理由について聞きたいところ
-
>>50
甲クリアなら駆逐艦は育成中の暁+もう一隻欲しい
あまり関係ないかもしれないが、そのレベル帯なら堀も考慮にいれると思うので、もっと備蓄すべき
10万で慢心って言うけど、出ない人は全くでないし、艦これに掛ける時間が長くなればなるほど確率でしょで笑えなくなる
-
上に追記だが、零観よりも32号電探を開発すべきじゃないか?
連合艦隊の重巡には必須な気がするが…
-
>>42
扶桑姉妹は両方揃ってないと制空補助にほぼ意味がない
両方揃えて当然
-
お願いします!
【司令部LV/踏破海域】99/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】(3月着任 15春ALL甲)
【現保有資源】 燃料20750 弾薬27833 鋼材25350 ボーキ29668 バケツ370 開発資材300
【普段のプレイ時間や頻度】毎日3時間程度 遠征は一日中可
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥改62/武蔵改57/長門改53/
高速戦艦 金剛改二118/比叡改二83/榛名改二81/霧島改二80/リットリオ44
航空戦艦 扶桑改二80/山城改二80/伊勢改32/日向改16
正規空母 蒼龍改二78/加賀改67飛龍改63/赤城改53/雲龍47/翔鶴改31/瑞鶴20/葛城15
軽空母 龍驤改二75/隼鷹改61/飛鷹改52/鳳翔24/祥鳳23/千代田航29/千歳航22/瑞鳳12
重巡 摩耶改二78/妙高改二70/足柄改二65/愛宕改62/衣笠改51/鳥海改37/筑摩改35/古鷹改32
航巡 利根改二95/鈴谷改56/最上改55/熊野改54/三隈改30
雷巡 北上改二82/大井改二80/木曾改二72/北上改24
軽巡 川内改二70/神通改二60/大淀改60/由良改57/五十鈴改二53/阿武隈改52/天龍30/龍田28/夕張改26/
駆逐 夕立改二78/吹雪改二78/雪風改73/時雨改二71/Bep70/綾波改二70/島風改67/睦月改48/望月改42
その他 大鯨17/明石15/秋津洲28/伊19改63/伊58改61/U511改60/伊168改51/伊8・40/まるゆ改20×5
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星10/流星改5/九七式熟練1/流星(六〇一)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲7/62型10/ju87c改2/九九式江草隊1/彗星(六〇一)1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二8/烈風9/21型熟練1
彩雲 6
零式水上観測機以上の偵察機 零式水上観測機9/瑞雲21/瑞雲(六三四)3/瑞雲12型2
大型電探 21号22/32号3/14号4/fumo1
小型電探 13号7/13号改2/22号10/22号改四1/33号4
対潜装備 93ソナー17/三式ソナー6/94爆31/三爆2
三式弾 6
徹甲弾 九一式5
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾2 探照灯4
艦隊司令部 有
その他 熟練見張員1 WG42 91式高射装置2 94式高射装置2 プリエーゼ2 二式大2 本式缶3 高温缶1
【コメント】
勲章13(内4は阿武隈に使う予定) ネジ98
来週末から8月頭にかけて遠征出しなおししかできない期間が10日ほどあるので資源備蓄はその間に
それまでの残り一週間でレベリング、改修、バケツ遠征ぶんまわし予定
目標は全海域甲クリアと志は高く、現実は前半甲・後半乙くらい?
欲しいアドバイス
・明石を手に入れたばかりで改修が殆ど手付かず
何を優先した方がいいか考え中、まずは徹甲弾と思っているが他に改修すべきものは?主砲?
・現在阿武隈を改二にするべく3-2-1レベリング中
随伴で飛龍・隼鷹は確定、残りをちとちよにするか五航戦にするか雲龍にするか
・初のまるゆセットは北上様に献上で問題ないか
・今からでも急いで開発したほうがよい装備はあるか
-
>>60
改修は主砲からを勧める
バケツが不安だから優先で
甲クリアが目標なら支援用(軽)空母が4隻+連合艦隊に1-2はほしいので
ちとちよ・隼鷹あたりの使いやすい連中を育てると色々と便利
-
>>60
ネジ結構あるから主砲もいいが徹甲弾を3つくらい☆6にしておくといい
3-2-1随伴空母はちとちよ一択(個人的には隼鷹よりも優先したいところ)
まるゆは北上よりも綾波あたりに注ぐ方が価値は高い・・が
14夏E6みたいに最深部が通常艦隊でカットインスナイプルーレットを強いられる可能性も無くは無い
よって枠があるならば一旦保留が吉かと
装備については一式揃っている印象なのでボーキが苦で無ければ32号狙いか
それと必須とまではいかないが夜偵2つ目を確保出来れば甲クリア率は上がるので任意で
-
>>60
前半甲、後半乙
これからの育成、イベントの内容、運用、運次第では後半も甲かな
徹甲弾の次なら主砲だろう
大口径がが有力だが、雷巡の止めの命中を考えて中口径も有力
思考停止で嫁艦の装備をMaxでもお好きにどうぞ
レベリングの随伴はちとちよ片方と雲龍かな
但し瑞鶴の改装を先に行おう
紫電が十分にあるので烈風2つ破棄しても制空値が下がることは無い(スロットが偏ってれば上がる)
長門と陸奥は交代で演習に出してれば70にできるのでしよう
装備は早急に作るべきものは無い
備蓄前までは上限ギリギリでデイリー32号
備蓄開始からは烈風
-
皆さんレスありがとうございます
扶桑、ビスマルク、阿武隈については割とご意見分かれてる感じでしょうか
制空次第と言われるとそれまでですが
とりあえずはイベント始まるまでは五航戦改二に備えて保留、
始まったら状況見ながらチョイスしていくしかないかなー
-
イベント前なのに2ちゃんのショートスレ過疎化してるって事はみなさんこっちに来てるって事ですか?
-
2ちゃん?知らない子ですね・・・
-
すみません、前スレの706です、急な呼び出しでレス返せずすみませんでした
土日を使って前スレ730さんの編成を元に、試行錯誤しつつレベリングをやってみたいと思います
イベント中正規空母が出た場合、それもすぐ改装出来るよう、戦艦を数隻用意しておくことにしました
みなさんのアドバイスを頭の中で噛み砕きながらもう少しだけ頑張ってみます
お返事がかなり遅れて本当に申し訳ありません、色々とアドバイス頂きありがとうございました
-
【司令部LV/踏破海域】31/2-4
【直近イベ3回の踏破経験】なし
【現保有資源】 燃料2800 弾薬3000鋼材5000 ボーキ2000 バケツ68 開発資材10
【普段のプレイ時間や頻度】平日1.5h
休日なし
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 山城8/扶桑1
高速戦艦 霧島37/榛名36/金剛11
航空戦艦 伊勢14
正規空母 赤城28/蒼龍4
軽空母 祥鳳18/龍驤7/飛鷹4/隼鷹1
重巡 妙高28/那智23/摩耶1/鳥海1/青葉1/古鷹1/加古1
航巡 最上32
雷巡 北上36
軽巡 由良13/川内7/
駆逐 夕立41/叢雲21/雪風18/島風16/響14/白雪11/時雨9
その他 イムヤ21/ハッちゃん16/まるゆ5/千代田甲14/
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 なし(天山6)
彗星一二型甲以上の艦爆
彗星甲1
紫電改二以上の艦戦
紫電改ニ2
彩雲 2
零式水上観測機以上の偵察機
二式偵察機1
大型電探 なし
小型電探 なし
対潜装備 九三式爆雷10 三式爆雷1 ソナーなし
三式弾 なし
徹甲弾 なし
夜偵 なし
ほか夜戦専用装備 なし
艦隊司令部 なし
【コメント】
7/9着任しました。E1を丙で攻略したいです。
今月の1-5はクリアしてます
真っ先に開発するべき装備は何でしょうか?
まず育てるべきオススメの艦娘は何しょうか?
-
>>68
E1のステージによるとしか言えない
とりあえず北上を改二に、他は改にして近代化改修を対空以外MAXに、かな…
装備は烈風or紫電改二を増やしていこう
-
>>68
改行多すぎるわ
今は艦戦と余裕があれば三式弾も開発しながら通常海域攻略と練度向上に励め
イベントが始まれば必要な艦隊装備はすぐ出てくる、それがわかってから準備すればいい
-
【司令部LV/踏破海域】103/5-5迄
【直近イベ3回の踏破経験】(15春E3丙迄)
【現保有資源】 燃料40000 弾薬39000 鋼材89000 ボーキ24000 バケツ512 開発資材516
【普段のプレイ時間や頻度】(学生なので夏は基本ずっとプレイ出来ます。)
【上位〜8隻のLV
戦艦 大和改80 長門改75 陸奥改56
高速戦艦 榛名改二94 金剛改二80 霧島改二80 比叡改二80
航空戦艦 扶桑改二93 山城改二80
正規空母 加賀改93 飛龍改二90 蒼龍改二83 赤城改83 瑞鶴改75
軽空母 隼鷹改二84 龍驤改二77 千代田航改二61 千歳航改二50
重巡 羽黒改二82 妙高改二81 摩耶改二78 足柄改二68 那智改二65 高雄改59 衣笠改二55
航巡 利根改二91 鈴谷改73 最上改63 熊野改43 筑摩改70(設計図不足で未改造)
雷巡 北上改二80,50 大井改二76,68 木曽改二76
軽巡 神通改二79 川内改二71 五十鈴改二64 夕張改52
駆逐 島風改77 叢雲改二76 綾波改二75 時雨改二74 ヴェールヌイ73 如月改63 夕立改二56 雪風改46
その他 (潜水艦は58,168,19,8を所持。水上機母艦は千歳甲33レベ)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改6 天山一二型1 (天山六○一空1)
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲2 彗星(江草隊)1
紫電改二以上の艦戦 烈風6 紫電改二3 零式艦戦(熟練)2
彩雲1
零式水上観測機以上の偵察機 観測機1 瑞雲12型2 瑞雲六三四空3
大型電探 14号1
小型電探 33号1 13号改1 22号8 21号13
対潜装備 三式ソナー4 三式爆雷3
三式弾6
徹甲弾 一式2のみ
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯5 照明弾2
艦隊司令部未所持
[コメント]
夏イベは甲で挑戦したいです。
明石未所持のため、装備は未改修です。
大型電探が14号だけなので連合艦隊に不安アリ
筑摩は来月EO割って改二にする予定
烈風の数にも不安アリ。
現在備蓄中でバケツも資材も更に増えると思われます。
夏イベ甲クリア可能でしょうか?
-
>>68
雪風、島風、響を20まであげて改にしてしっかり近代化改修する。
レベル差ないから軽巡は由良でも川内どっちでもいいけど、改二ある川内を20まで上げて同上。
夕立結構育ってるし、可能なら55まで改二上げれればE-1丙なら楽勝。
E-1とはいえ、前回は大淀掘れたし中々旨味も大きい。流石にE-2はその層だと厳しいんで、E-1クリア後は堀に専念してくれ
-
追記
上のはE-1が水雷戦隊マップだった場合の話ね
-
>>68
新任にとってはイベE1〜2であっても未所持艦娘の宝庫となる可能性大
金剛型や正規空母がドロップで入手できるかもしれないから建造は控えめに
今は3-1クリアして3-2-1や1-5といったところでレベリングをしておこう
バケツを消費しないよう無理なプレイを控えてイベマップ周回に備えるのが吉
-
長門陸奥は支援艦不足を感じているのなら、イベントのドロップでもどうにかして手に入れておきたいな。
とくに改造する必要もなく、支援で使えるので費用対効果のコストパフォーマンスがとても高い。
少々の練度不足はキラ付けと41砲のフィットで補えるので、入手の次の日から支援艦として働いてくれるだろう
-
>>68
直近のイベントの傾向からからするとE-1は水雷戦隊(軽巡駆逐)専用マップになる可能性が高いが、
去年夏は戦艦や空母なども含めるマップだったから、今回がどんなマップになるかわからない。
E-1とE-2くらいまでは挑戦できるように最低限、水雷戦隊1組と聯合艦隊1組が作れるようにしておくと良い。
とりあえず金剛、赤城、飛鷹、隼鷹、那智、川内、雪風、島風をレベリングして改にし、近代化改修をモリモリ進めること。
装備については、対潜水艦マップだった場合に備えてソナーを開発したい。
建造、開発は開発資材の無駄遣い防止の為にデイリー任務に必要な分だけ行うこと。徹甲弾や三式弾はそれが必要なマップに到達できてからでも遅くない。
-
>>68
雪風、島風、響か時雨、川内(由良でもいいが川内は改二がある)を20にし、改装、改修(対空は妥協していい)すること
2-4を攻略し、3-2に到達すること
3-2に到達してからでいいから、第4艦隊が未開放なら開放すること
可能ならバケツは100個以上にしたいが、2-4攻略を優先していい
2-4を攻略できる戦力と改装済みの水雷戦隊があればE-1丙は問題無く突破できる
イベント初週までに2-4を突破することを考えてくれ
E-2に進むか掘りに専念するかはその時の状況次第
-
>>71
戦力の方は軽母がやや弱いくらいで問題ない
装備品のが色々不足気味。
艦戦は甲完走を狙うにはかなり足りない。烈風あと4機は欲しい。
上位艦攻艦爆も支援艦隊に使うこと考えると不足気味。流星改か彗星一二がもう6機程度は必要
徹甲弾もあと二個は確保。零観ももう何機か欲しいし、支援用電探も不足してる。
とりあえず優先は艦戦なんで、20 60 10 110の王道レシピを回してしっかり必要数確保してくれ。甲完走云々はそれからの話
-
【司令部LV/踏破海域】107/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】(15春 丙E-6(初参加))
【現保有資源】 燃料:14万 弾薬:15万 鋼材:10万 ボーキ:9万 バケツ:1800 開発資材:160
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
★原則すべて改・改二です
戦艦 長門71 陸奥70
高速戦艦 榛名90 金剛88 霧島86 比叡85 Litt(未改) Roma(未改)
航空戦艦 山城82 扶桑改81 伊勢78 日向78
正規空母 飛龍83 蒼龍83 加賀78 大鳳75 赤城75 瑞鶴75 翔鶴75 雲龍69
軽空母 千歳82 千代田82 龍驤80 隼鷹80 祥鳳73 瑞鳳65 飛鷹62
重巡 鳥海88 羽黒86 摩耶85 妙高82 足柄81 那智79 古鷹67 加古67
航巡 利根82 筑摩79 三隈68 鈴谷68 熊野67 最上65
雷巡 北上88.64.53 大井86.55.53 木曾82
軽巡 神通79 川内77 阿武隈改75 五十鈴71 夕張70 那珂69 大淀58 長良55
駆逐 電125 夕立91 綾波88 時雨86 Bep83 吹雪82 暁82 雪風81 島風81
その他 あきつ丸65 大鯨46 ろー119他潜水艦隊80〜90数隻
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻17 流星8 流星改5 天山友永1 九七熟練1 天山六〇一1 流星六〇一1
彗星一二型甲以上の艦爆21 一二甲7 爆戦8 Ju87C改2 九九熟練1 彗星江草1 彗星六〇一2
紫電改二以上の艦戦16 紫電改二5 烈風8 21型熟練2 烈風六〇一1
彩雲3
零式水上観測機以上の偵察機 水観2 二式2
大型電探 22号改四2 14号1
小型電探 33号1 13号改5
対潜装備 三式ソナー9 三式爆雷1
三式弾7
徹甲弾 九一★6 3 一式1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯10 照明弾2
艦隊司令部あり
今回は甲クリアを目指したいとおもいます
平均的に育ててきたので決戦用艦娘がいないのが少し不安です
この子(もしくは艦種)をもう少し育てた方がいいとか何かアドバイスをいただきたいです
また来月EO分で設計図が1枚(現状勲章1個)手に入る見込みです
山城に使うべきか、阿武隈に使うべきか、来たる五航戦に残しておくべきかのアドバイスもあればうれしいです
-
>>79
漏れてましたすみません
【普段のプレイ時間や頻度】平日3〜4時間 土日は時間の許す限り
-
テンプレ補足案
戦力(丙:Lv50以上推奨 甲:Lv70以上or改二推奨)←orを追加
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)←合計を追加
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)←徹甲弾を強調する一文追加
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中支援は全艦キラ付けで9割発生)←装備補足
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)←本体を本隊に誤字修正
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5。支援艦隊はこの制限を受けない)↑項目追加(丙についての補足は夏イベまで保留)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効 ←項目追加
イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。の後に
装備と編成が適切なら序盤海域の甲は推奨Lv以下でも攻略可能です。←ぼかした表現を追加
>>2の
零式水上観測機以上の偵察機 で二式書いてくる人がいるので
ここに質問に来る新規〜中堅が対象なら「零式水上観測機」だけを名指しでもいいと思う
彩雲はわざわざ彩雲弾きレシピを回さない限り複数確保容易だから
3-2レべリング前提で考えれば数を指定するまでもないかと
これ以上の読み手の読解力不足への配慮は長文になってまとめ難い
個人的に平時のレべリングで下調べしておけば済む話はテンプレに入れる必要無いけど
弾着装備とかイベントで追加された新要素が名残で残る分には問題ないと思ってる
ただイベントで初めて固いボスと遭遇した提督も多いだろうし
色々と面倒なので個人的にはこれを>>1に追加して欲しい
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/42359.html
-
>>81
決戦用艦娘が大和型の事を指しているならば必須でもなんでもないのでおk
甲クリアを目指しているのならば支援に頼る場面が出てくるので大型電探を一定数揃えるべき
ボーキなんて掘りさえしなければそうそう減るものではない
設計図に関しては何度も触れられているが五航戦のスペックが未知なので保留がベター
とはいえ個人的にはこの夏には来ないとすら思っているので自分なら山城>>阿武隈
-
>>82はアンカミスで本来は>>79宛
-
>>82
ありがとうございます
支援艦隊…ほとんど使ったことないですので電探がそんなに重要とは認識してませんでした
電たんレシピ…デイリー4回はこれを回そうと思います
設計図は扶桑姉さまに使おうと思います
イベ中にもう1枚できたらアブゥにね
-
>>79
育てるんなら長門型を両方とも80代まで上げておくといいかと
後は>>82と同じ
-
>>13>>17
ありがとうございます
レベリングは演習のみ、開発は電探をイベ後に回しデイリーで零観狙いで回し備蓄に励むことにします
-
>>68
>>72
響は優先ない
どー考えても時雨や綾波の方が優先度高いから、
駆逐艦は雪風、綾波、時雨から2隻選んで育成が正しい
-
ぶっちゃけ今から大型電探開発とかしても徒労に終わりそう
1ヶ月毎日電探レシピ回して32号が1〜2個出れば大金星とかそういうレベルだからアレ(´・ω・`)
ボーキ10万溶かせば3個くらい作れるかもしれないけど
-
個人的な意見だけど江草養殖するのなら
空母各艦に32号二個以上積んだ方が効果的
33号4個+大型上位電探12個揃えませう
-
電探はどれも2%だから100回やると2個ずつ出るという期待値だが、零観も出るし
2週間前なら開発大いに勧めてるけど、今はね
-
本気でやるなら、江草養殖しながら電探も開発する。
廃人でもなかなか短期でできることではないので、やるにしても冬イベくらいが目処になるがw
-
江草牧場する奴は32号も揃える
当たり前だ
-
>>81
勘違いしてビビッてるのは甲に挑む提督だけじゃない
丙序盤に挑むのにもLv50必要なのかと恐れている提督が居る
だから
「攻略目安」→「完遂目安」
「装備と編成が適切なら序盤海域の甲は推奨Lv以下でも攻略可能です」
→「推奨以下の戦力でも序盤海域は攻略、或いは上位作戦での攻略が可能です。」
と修正
あと出撃識別札の注意を促すのは良いが、「支援艦隊はこの制限を受けない」は仕様が確定しない段階では余計
遠征である以上実装は面倒だが、甲は支援が制限を受けるが乙は受けないという仕様もあり得る
確認の必要性が高いことを指摘するに留める
零観は名指しでいい
二式艦偵の数を書かれてもアドバイスに限れば実害は無いが役立った例は見たことが無い
彩雲も数の指定は不要でいいと思う
>>87
改二なんてずっと先の話なんだから改造が近い(練度が高い)艦でいい
-
>>61>>62>>63
レスありがとうございます!
甲クリアとかありえない、高望みしすぎって言われるんじゃないかと
思っていたので、めっちゃ励みになりました
じっくり読み込んで備えます!
-
>>93
響は弱いだけでなく改二レベルが高いので入門者にオススメすべきではない
Lv20なんてLv1と比較してたいした差じゃない
-
あそこから2隻なら島風、雪風以外ないだろ
-
>>93
前スレか前々スレでLv70でもかなり抑えた方だという過去の経緯があって
完遂だと今度はLv70でE-6甲いけるのかと慢心する提督も出てくると思うので
この表現は次スレまでに決めればいいかなという事で保留にしよう
注意書きは「序盤海域は難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です」でいいかな
そういえば札事態実装して1年経ってないから仕様変更大いに有りうるんだよな
現状ではボカシまくった方がむしろいいのか???
-
低レベル帯だと島風雪風、高レベル帯だと夕立綾波時雨
厳しい事を言うようだが上に挙げた奴以外の駆逐艦はほぼ趣味だと考えたほうが良いぜ
というか最近は時雨ですら地位が危ういね、綾波の方が火力高いし
-
>>96
雪島風は確定として、軽1駆5にはもう1隻という話だよな
>>98
時雨は札用の雪風として割と安定した地位にあると思うよ
このスレでは運改修前提ではないからね
-
ぶっちゃけ20で改造する段階ならコモン艦ならなんだっていいんだよ
島雪いるのが強いから、あと一隻は水雷戦隊用の数合わせでしかない
-
>>79
遅レスですが・・・
全艦種それなりに育っていて層も厚いので、
資源を切り崩してまで育成する必要は感じない
主力として育成する候補としては、
北上、長門、加賀、神通辺りがおすすめ
後は繰り返しになるけれど、
設計図の使用はイベント情報見てから決めた方が良い
五航戦の改二実装は時期も何もかも不明だけど、
それよりもイベント情報見てから必要な改二艦を決められるって事が重要
(確率は低いと思うがイタリア戦艦の改二が重要になる可能性だってある)
大型電探は成功率がかなーり低い、
出たらラッキーぐらいの気持ちで回そう
-
>>101
イタ艦は改だろ
-
>>102
あーそうだった、勘違いしてたわ…指摘thx
-
>>98>>99
今は暁もいるからなあ
-
テンプレ記載のレベルについての議論だけどコレではどうかね?
最終海域挑戦目安(丙:平均Lv50以上推奨 甲:平均Lv70以上or改二推奨)
※序盤海域は難易度に関わらず更に低いレベルでも挑戦・攻略が可能です。
序盤はLv30程度でも攻略できるので、「最終海域」のみに絞ってレベルの目安を記載。
しかし、Lv70前後で去年の夏や今年の冬の最終海域をクリアするのは試行回数重ねないと厳しいから
「攻略」とか「完遂」みたいな肯定的な表現はふさわしくない、そこで攻略の芽はあるよという意味で「挑戦」とする。
序盤海域は低レベルでもクリアできると改めて注意書き
-
ボーキ足りないな…
誰か弾薬と交換しませんか?
ttp://kancolle.x0.com/image/123705.png
-
【司令部LV/踏破海域】98/4-3
【直近イベ3回の踏破経験】3月着任、15春丙完走
【現保有資源】 燃料50700 弾薬51000 鋼材49000 ボーキ50500 バケツ1295 開発資材453
【普段のプレイ時間や頻度】平日30分〜1時間、休日3〜5時間
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 長門改63/陸奥改53
高速戦艦 榛名改二80/金剛改二77/比叡改二75/霧島改二75/Littorio24
航空戦艦 扶桑改79/山城改74/伊勢改37/日向改35
正規空母 加賀改58/飛龍改52/蒼龍51/赤城改47/翔鶴改32/葛城19
軽空母 龍驤改63/隼鷹改52/千歳航改二53/千代田航改二50/祥鳳改34/飛鷹改33/瑞鳳改32/鳳翔改30
重巡 妙高改二71/那智改二66/足柄改二66/羽黒改二65/摩耶改28/利根改26/衣笠改25/筑摩改25
航巡 最上改52/熊野改45/鈴谷改36
雷巡 木曾改二68/北上改二61/大井改二52
軽巡 川内改二70/神通改二70/天龍改61/龍田改60/那珂改二57/長良改55/五十鈴改二53/大淀改42
駆逐 夕立改二71/時雨改二70/綾波改二70/吹雪改68/潮改二60/睦月改53/如月改52/暁改47
潜水艦 伊58改82/伊8改81/呂500 78/伊168改76/伊19改71/まるゆ改51
その他 明石改35/あきつ丸改25
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改5/流星14/天山(六○一空)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲4/62型9/Ju87C改2
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4/烈風7
彩雲 2
零式水上観測機以上の偵察機 零式水上観測機2/瑞雲22
大型電探 21号15/32号3
小型電探 13号4/22号6/33号1/13号改1
対潜装備 九三式ソナー4/九四式爆雷6/三式爆雷3
三式弾 4
徹甲弾 九一式4(☆6改修済)
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾2/探照灯4
艦隊司令部 有
その他 設計図2 ネジ54
【コメント】
春が丙完走だったので、夏は甲で挑戦したいと思っておりましたが、
戦力的に厳しそうなので、行けるところまで甲で行った上での乙完走を目標に
現在、戦艦勢と空母勢のレベリングを行っております
七月ももうすぐ終わってしまうため、育成を優先すべき子を誰にするか、
開発、改修を優先するべき装備は何にすればいいのかで迷っているような状況です
また、2枚ある設計図の内1枚はもうすぐLV80になる扶桑に使うつもりですが、
残りの1枚を山城に使うべきか、残しておくかでも悩んでおります
よろしければアドバイスお願い致します
-
>>107
どうしてもやっておきたいのは隼鷹改二化くらいか
長門改63/陸奥改53と飛龍改52/蒼龍51は今やってるんだろうけど、念のため
支援艦隊の主力なので
-
>>107
乙以上で道中抜けることを考えると、多分一番問題になりそうなのが、重巡航巡の層と、艦戦の不足。
出撃制限のかかる道中マップが3面あって、そのボスが全て陸上タイプだったことを考えると、各マップに三式弾を運用できる重巡航巡を3隻入れれると安心。2隻でもまあなんとかなるけど。
そうしてみると戦力になるのが、重巡が羽黒まで、航巡が熊野までなので6隻とちょっと層が薄い。レベル20,30台の子を40レベル台でもいいので引き上げておいたほうがいいと思う。
烈風は出来ればもう3機、最低でも1機は欲しい。現状では道中の機動部隊マップで乙以上だと制空を取れない可能性が高い。
-
現在、軽巡には20.3連装砲を積んでいますがイベの連合艦隊と支援艦隊ではフィットする15.2cm連装砲か14cm単装砲を用意しておくべきでしょうか?
-
支援艦隊で軽巡使わないし、夜戦なら命中率とか考える必要も無いから20.3でしょ多分
というか気にせず神通に大正義3号砲でしたは
-
>>110
支援の軽巡はエコで使うくらいで基本的に出番無いので気にしなくていい
連合艦隊では一長一短なので気にしなくていい
連合艦隊では雷巡の夜連撃用として用意するのは良いかもしれない
水雷編成で後期型やツ級といった回避が高い敵と戦うときに軽巡フィット砲をどうするか検討するくらい
-
>>107
・レベリングはやってると思うけど扶桑山城を80まで
重巡/空母の低Lv陣の引き上げを
可能なら飛龍/蒼龍/隼鷹を改二にしたい
・設計図は山城になら使っても良いとは思いますが、
念のため1枚は残しておく方がベター
・艦戦が甲に行くには少し不安です、デイリー分烈風レシピ回そう
>>110
そもそも支援艦隊に軽巡を採用する事自体がダメですが、
その中なら20.3のままでいいです。
命中上がる15.2でも良いですが、手元に無いなら無理して手に入れる程じゃない
14は基本不要。
-
資源備蓄に関しての質問です。
現状22000オール、鉄のみ25000、回復上限が27000ぐらいです。
戦略は下記で考えています。
・最初の週末で一気に3面くらいまでやる。
・自然回復も活用したいので、支援は積極的に使う(序盤で電撃戦で溶かす)
・その後は、平日とか仕事の日は、遠征&キラ付けを中心に、
攻略はお休みする
・大和型は、終盤で「ヤバい」というところまでは使わない
目論見としては
・35000オール
・ボーキ回復上限ぐらい、その他45000ぐらい
のいずれかが時間的に一杯かと思うのですが、
どちらが良いと思いますか?
-
>>111>>112>>113
ありがとうございます
15.2は2つしか持っていないので少々焦っていました
支援艦隊に軽巡は使わないのですね
知識不足で申し訳ありません
wikiや個人ブログ漁って勉強してきます
-
>>107
追記
設計図一枚目は扶桑に。
二枚目はキープしておいて、イベントが始まって、最終エリアの情報が出て、水上打撃部隊が有利とされるマップであれば山城に
-
>>114
自分で結論出してるじゃん
そこからどれくらい使うか計算しようよしれぇ105だろ
-
>110
連合第2夜偵キャリアーで鬼装甲に固定ダメージしか期待しないんならフィット砲でもいいんじゃないかな
大抵は神通に3号砲×2になりそうだけど掘りを考慮して改修15.2改は用意してる
>>114
艦隊練度によるとしか言えない
はっきり言って最近の難易度なら自然回復上限でも1日張り付けばクリアできる
-
>>114
戦略は何も問題無いです
大和の扱いは先行提督の情報も見てから判断で
備蓄に関しては育成の要否の度合いが分からないので、
戦力も書いてくれないと判断できません
・育成が足りてる→出来るだけ溜めておく
・足りてない→備蓄いらない、自然回復上限を超えない範囲でレベリング
-
>>107
北上改二61/大井改二52の二人も70超えくらいには上げておいた方がよいと思う
>>114
アドバイス難しいなあ。バケツが沢山あれば資源は自然回復ラインでも十分だよ
支援多目でいくならイベントまでは東急1中心に弾の集中備蓄して、鋼材もついでに溜まっていく
燃料とボーキは放置して自然回復ライン維持、イベント始まったら燃料やボーキは減り方見て遠征を切り替えていくのがいいかもしれない
-
所用で出かけるので、ID変わってますがw
戦力は、基本的には足りています。
4ページ目まで、レベル90いるのと、
水母など以外は、レベル60以上で5隻ずつ以上揃えられます。
なので、改二まだの阿武隈以外は、育成いらない感じです。
ボーキも35000と書いたのは、
ボーキ稼ぎは、比較的長時間な遠征が多く、融通性がよくないと考え、
(他は、三時間以内の遠征に、みんなでどんどん出てためられる)
初めに要る分を十分に確保しよう、
という目論見です。
作戦目標は甲種クリア、
掘りは引きが悪いので、あまり考えていません。
しれえ105ですが、実態はnoobですw
-
>>121
ごちゃごちゃ書いてる暇があったら、ちゃんとテンプレに則って質問してくれ
-
>>121
4ページ目までしか90いないの?帰ってくれ
-
ここで回答している人なら4ページ目までケッコン艦で埋まってて当然だし、まあそうなるな
-
触らん方がいいわ。
-
テンプレ埋めるのが面倒な状況なら質問やめといたら
所用で忙しいんでしょ
-
15.2連装砲改改修MAXでも昼戦でフラル改の装甲は抜けないからねえ
敵の軽巡はこっちの戦艦の装甲抜いてくるのに
-
>>107
乙は行けるが、甲となると結構遠いな
30台の空母は札要員と割り切ることも考えて、後半に投入する戦力をまず強化したい
長門陸奥は演習に出すとして千歳、隼鷹、蒼龍、飛龍かな
雷巡も随伴させて育成してくれ
蒼龍飛龍は改二が望ましいが、無理そうなら赤城加賀を上げればいい
隼鷹は改二にならなくても軽空母の主力ではあるので構わず上げてくれ
余裕があればRJも改二に
翔鶴の練度が改二には遠いので設計図を保留する意味は念のため以上は無い
資源が回復上限を越えているので急いで使わなきゃ損なこともない
>>114
戦力とバケツさえあれば何の問題も無い
支援を積極的に使うならボーキより燃料弾薬を優先
最初の週末だと情報が充実してるとは限らないから
春イベの「もももも鳥海RJ」のようなことが起きても
まあいいやで済む戦力は前提ね
-
>>127
フラル改は装甲110だから大和型しか比較にならない
-
>>114
テンプレ通りに書いてないのでざっくりな回答になるけど
お札が何種類で連合艦隊何セットいるのか分かるまでその戦力じゃ無闇に突っ込まないほうが良いと思う
マップ構成が
序盤、水雷MAPで2面:札A
中盤前半、空母機動部隊縛りで2面:札B
中盤後半、水上打撃部隊縛りで2面:札C
EX、連合艦隊(空母、水上打撃の選択可)で1面:札なし。札付きは出撃不可
みたいなやつだったら最悪だし
-
>>130
大型作戦でしたっけ?
三分割なら大丈夫ですが、
四分割は想定外でした。
慎重に戦略をたてないといけませんね。
ありがとうございました。
-
>>128
ボーキに固執して、オワタにならないよう、
よく考えてみます。ありがとうございました。
-
自分は飛龍、蒼龍はイベント始まってもレベリングに時間割いて改二にしたほうがよいと思う。
機動部隊要員としても強いけど二航改二がいるかどうかで支援の質が大きく変わってくるので
-
【司令部LV/踏破海域】65/4-4
【直近イベ3回の踏破経験】(15春 丙E-4)
【現保有資源】 燃料:22000 弾薬:21100 鋼材:26000 ボーキ:13500 バケツ:252 開発資材:6
【普段のプレイ時間や頻度】(夏休み期間のため日中5時間ほど。平日10分・休日2時間)
【上位〜8隻のLV】
戦艦:大和改60/扶桑18/長門3
高速戦艦;比叡改66/榛名改38/金剛18/霧島1
航空戦艦:伊勢改66/山城改50/日向改35
正規空母:加賀改61/蒼龍改53/瑞鶴改48/飛龍21/葛城17/赤城16
軽空母:瑞鳳改61/飛鷹17/隼鷹17/祥鳳13
重巡:羽黒改46/摩耶改20/加古1/愛宕1/高雄1/足柄1
航巡:熊野改39
雷巡:大井改32/北上改12
軽巡:矢矧改63/夕張改39/川内改38/五十鈴改35/天龍10/龍田9/那珂8/神通5
駆逐:島風改56/夕立改二55/時雨改41/吹雪改36/雪風改33/暁改28/電改26/高波23
その他:千歳甲19
【主要装備と個数】
艦攻:流星5/天山(六○一空)1/天山17
艦爆:彗星一二型甲6/爆戦5/彗星7
艦戦:烈風3/紫電改二4/零戦52型9
彩雲:2
零式水上観測機以上の偵察機:水観2
大型電探:21号対空電探3
小型電探:22号対水上電探2
対潜装備:九三式ソナー3/九四式爆雷6/三式爆雷1
三式弾 3
徹甲弾 九一式徹甲弾1
艦隊司令部未所持
46cm三連装砲3/12cm30連装噴進砲/プりエーゼ式水中防御
【コメント】
勲章4
丙で完走を目指しています。
この戦力と資源で丙完走大丈夫でしょうか?
川内を改二にする予定です。
山城を改二させるか迷っています。
他に育てておいた方がいい艦娘や開発しておいたほうがいい装備がありましたら教えてください。
アドバイスよろしくお願いします!
-
>>134
春E-4丙で終了したそうだが、それについて君はなにか反省点はあるかな?
育成すべき点はいくつもあるから、人に意見を聞くのもいいけど、実体験から出てきた改善点を優先したほうが楽しいと思うよ。
-
>>134
現有戦力では丙完走も中々厳しい
その司令レベルで大和持ちで結構育ててるのは凄いが、残念ながらその資源で他の艦の育成をするべきだった
大和は使うとしても最後の最後だけにしておいたほうがいい
まず最も手薄なのが重巡航巡。
まともな戦力が羽黒のみというのでは話にならない。麻耶、熊野を50程度まで引き上げること。可能なら最上をドロップして航巡にしておく。
戦艦も大和以外で戦力になるのが4隻は欲しい。航空戦艦は火力不足で割り引いて考えないといけないので、榛名を50程度に。比叡を頑張って75まで上げて改二にする。三式弾も持参してくれるので助かる。
飛鷹隼鷹は改までは上げて対空以外は近代化maxまでしておくこと。
北上大井はレベル50にして改二に。これは必須。
徹甲弾をあと3つは開発。紫電改二以上艦戦をあと一機は必要。
イベント開始後も攻略進めつつレベリング、遠征任務等で資材確保を欠かさず、期間中しっかり使って、艦隊全体の練度を高めながら攻略すれば丙完走は行けると思う。
間違ってもろくに情報集めもせず、開始早々突貫して貴重な資源を溶かすようなことがないように
-
>>134
あまり時間がないので丙のみ選択するという前提で育成艦を絞る
必ず改二にする
羽黒改46 大井改32/北上改12 川内改38
最低「改」orレベル50前後までは育成
長門3 飛龍21 /榛名改38/金剛18/霧島11/飛鷹17/隼鷹17 摩耶改20 雪風改33
開発は三式ソナーを2個、九一式徹甲弾を2個
育成状況が芳しくないのでクリアは大淀を拾って艦隊司令部を所持できるかどうか大きいと思う
イベントでは大淀のドロップ情報を集めてください
-
>>134
・丙完走の成否はこれからの頑張りに掛かっていると思う
(正直に言うとイベント始まって蓋開けないと分かりません)
・山城を改二にするにはLv80必要だけど間に合う?
間に合うなら改二まで突っ走って問題ないけど、
間に合わないなら比叡(→改二)か長門辺りを育てた方が戦力になる
・軽空母、重巡を最低もう1人ずつは改造する
・北上か大井、もしくは両方を改二にする
・開発はもはや定番だけど艦戦。あと徹甲弾も。
-
>>137の三式ソナー開発は丙なら不要かもだけど、15冬E-1のように対潜マップで甲狙えるなら狙いたいので
-
【司令部LV/踏破海域】100/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙E-2まで
【現保有資源】 燃料24k 弾薬22k 鋼材46k ボーキ32k バケツ600 開発資材52 改修資材81
【普段のプレイ時間や頻度】3時間以上 暇さえあれば張り付いてます
【上位〜8隻のLV】
戦艦 長門改76 陸奥改74
高速戦艦 榛名改二83 金剛改二76 比叡改66 霧島改59
航空戦艦 扶桑改二80 山城改68 伊勢改24 日向改12
正規空母 飛龍改二80 蒼龍改二78 加賀改78 雲龍改76 赤城改63 翔鶴改30 瑞鶴改25 葛城2
軽空母 龍驤改二84 千歳改二72 千代田改二70 隼鷹改70 鳳翔改28 翔鳳19 瑞鳳17
重巡 摩耶改二76 妙高改二70 羽黒改二70 古鷹改65 那智改60 衣笠改二55 利根改49
航巡 鈴谷改74 熊野改70 最上改37
雷巡 北上改二80 大井改二77
軽巡 神通改二81 大淀改70 川内改二63 五十鈴改二61 由良48 天龍龍田40 夕張改25
駆逐 Bep78 夕立改二75 雪風改72 時雨改二71 島風改70 吹雪改70 初霜改49 暁改47
その他 潜水艦168、58、19、8各70レベル まるゆ改*5
大鯨1 明石改35(修理施設*4) あきつ丸改25 千歳甲29 千代田甲27
【主要装備と個数】
艦攻 流星*17 流星改*8 九七式艦攻(熟練)*1 天山(友永隊)*1 天山601*1
艦爆 彗星一二型甲*5 九九式艦爆(熟練)*1 彗星(江草隊)*1 彗星601*1 62型(爆戦)*5 Ju87C改*1
艦戦 烈風601*1 烈風*7 紫電改二*9 21型(熟練)*2
彩雲 6
零観*1 二式*2
大型電探 21号*7 32号*1
小型電探 13号*3 13号改*2 22号*6 22号改四*1 33号*1
対潜装備 三式ソナー*6 三式爆雷*1 九三式ソナー*8 九四式爆雷*6
三式弾 3
徹甲弾 一式*1 九一式☆6*2
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾*1 探照灯*3
艦隊司令部 あり
その他 試製41cm三連装砲*1 41cm連装砲*13 試製35.6cm三連装砲*2 20.3cm2号砲*4 20.3㎝3号砲*1
12.7連装砲☆10*4 61cm四連装酸素魚雷☆6*2 12.7連装砲B型改二☆6*1
94式高射装置*2 91式高射装置*1 熟練艦載機整備員 艦隊司令部
【コメント】
着任は前回の15年春イベント半ばで、大淀と雲龍を掘った段階で満足してその後のイベント攻略を諦めてしまったことを非常に後悔しています。
なので夏イベは序盤は甲、終盤は乙を目標に、とりあえずとにかく完走したいと思っています。
現在はデイリー開発で烈風をあと2つほど、その後に三式弾をもう1つ狙い、三式爆雷狙いの予定
レベリングはまず隼鷹メインで山城、那智、最上を随伴艦として育てていて、演習で比叡霧島長門陸奥を育成しています。
EO海域は3-5まで攻略できており、現段階で勲章0設計図0。来月のEOとイベントで得た設計図を山城に使う予定です。
装備改修については開発資材の数を考えて今は放置しています。
夏イベントに向けて、開発・レベリングはこのまま自分のやり方で進めて行っても大丈夫でしょうか?
特に開発資材は大型沼で溶けてしまいましてどうしたらよいものかと悩み中です(もちろん大型建造はイベント終了まで封印)
もっと優先すべき艦や装備がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
>>140
単艦に拘るなどの理由が特に無いなら、川内改二をもう1人育成がオススメです。
照明弾・夜偵を完備すれば夜戦が多くても安心!
他の方針は何も問題無いと思います
イベントまでのラストスパート、頑張ってください
-
>>135>>136>>137>>138アドバイスありがとうございました!
重巡航巡を中心にレベリングをして、なんとか丙完走を目指したいと思います。
-
>>134
その布陣で大和を軸に運用すると修理コストで詰む
大和は夏イベで基本使わない方針で臨むべし(大型回したのも育成したのも悪手、イベ終了までは演習に出すのも控えたい)
-
夏イベの開催時期ってどれくらいからわかるものなの?
そろそろ開始時期が判明してほしいのだけど
-
>>144
開始日の正確な日付ということなら最近は1週間前くらいには
8月上旬なので来週中にはわかるかと
-
大抵のイベントは金曜日のメンテ終了と同時に開始される、イベント期間は月をまたがずに3週間程度と思われるので8/7開始説が濃厚
-
>>105
挑戦目安は良い表現かもしれない
ただ欲しいのは>>3の頭に入れる言葉なので他はあまり触らず
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
の方が見やすいかな
序盤海域は〜の部分はやっぱり最後の補足部分に追加で
-
上旬開始、大規模作戦と言ってるから、8/7〜8/24の可能性がもっとも高いかな。
-
去年と同じく観艦式後だとおもわれ
-
>>141
川内2隻目はいつかでいいかと後回しにしてたので隼鷹改二の後に急ピッチで育てることにします!
ありがとうございました!
-
時間が取れない提督のために2か月ぐらいやっても良いんじゃよ
-
>>140
三式爆雷は出にくいし、94爆雷があれば十分代用になる
徹甲弾は計5つ程度欲しいので、艦戦の目処が付いたら三式弾との複合レシピを回す(三式弾は6つ程度欲しい)
-
8/7説が有力なのか
いつまで溜め続けなければいけないのかわからなかったので
いっそ大型まわそうかとまで思ってしまった
-
観艦式が8/9だから、「上旬」にあてはまるのが10日の日曜しかない。
日曜にメンテやる気があるなら可能だが。
-
8/10月曜日……
-
10日月曜じゃねーか
上旬下旬に分ければ10日月曜メンテもアリ
観艦式後っていうんならな
-
あれ、そうだっけw
なんか間違ったところ見てたみたいだ、すまん。
-
じゃあ、10日かもな。
7日が金曜日なんだから、そりゃ9日は日曜だよなw
-
>>105 >>147
(最終)挑戦目安は良い表現だね
>>153
焦るなよ
溶鉱炉は前夜祭で動かすものだろ
-
>>140
もうひと頑張りすれば甲完走も可能かも知れない。簡単に諦めず甲完走を狙ってみるべき。
なので、以下は甲完走を前提にした指摘。
戦艦陣から比叡は後9レベル上げて改二にしたい。三式もう1個ほしいので戦力upと併せてちょうどよい。
設計図を山城に使う方向なのはOK。例え五航戦改二が来たとしてもレベル低いし貴方には関係ないだろう。
軽母勢から隼鷹を改二に。足りない烈風を持参してくれるので助かる。
重巡からは那智を改二に。最上も50を目安にレベル上げ。
装備開発はデイリーのみ失敗狙いで回復させる。かなり開発資材が少ないし、イベント開始後急遽必要なものができても現状では対応できない。戦艦にソナー作らせるとかしてわざと失敗させるように。
比叡が三式を、隼鷹が烈風持ってくるし、601持ちなんでこれで制空に必要な艦戦も多分ギリギリ足りるから開発で作らなくても大丈夫。
不足してる支援用の電探はあきらめる。
夜偵2機目も欲しいところだけどよゆうがあれば牧場を(1-5を使うと資材使わず二週間もあれば仕上がるよ)
最後に夏の難易度はまだ解らないけど甲に挑戦するには最低限の布陣ではあるので試行回数が必要。そのための備蓄は出来てないので、イベント開始後もしっかり遠征と任務をこなして資材集めて、自然回復もうまく利用しつつ挑戦してみて
-
今、装備に不足があるなら素直に開発すべき
足りてないのに失敗狙いは邪道
-
>>161
強いて言えば徹甲弾もう1個欲しいくらいで、三個でも足りるかも知れないし、まずは資材回復させてイベント始まって必要になったら回して手に入れればいいよ
-
烈風は隼鷹改二分でとりあえず様子見、三式弾も比叡(ry
爆雷は出にくいからどうせ沼るなら、イベ入って必要なのが確定してからの方がいい
ってことでデイリー開発は零観でいいんじゃないかな
-
追記
どうしてもわざと失敗が嫌なら10 30 10 10で三式爆雷狙いでもいい。
失敗率が60%とかなり高いんで、結果的に資材も大分持ち直すはず。
零観も欲しいとこではあるけど、レシピは軽くてもゴミが出まくるのが難点
-
>>152
>>160
>>161
>>163
やはり開発資材は現状非常に厳しいですよね…
デイリー開発については三式爆雷は妥協、とりあえずイベント中いざ必要となったときに狙えるように開発資材を貯める方向で行きたいと思います
甲は無理だろうと最初から諦めていましたが、ほんの少し希望を持てました!
情報出揃うまでは諦めずに地道にレベリングと備蓄をしていこうと思います
みなさんアドバイス本当にありがとうございました!
-
>>165
開発資材のデイリー収入は13、支出は開発4+建造4で8、差引5(開発失敗分は上乗せされる)
ウィークリーは24、北方+東方系を抜かしても16
マンスリーは14で第五戦隊と海上護衛強化月間が各5で合わせて10(前者が後者のトリガー)
イベまでに現状に+100以上されるから心配しなくても良い
そんで足りなくなったら課金という手もある
-
【司令部LV/踏破海域】96/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】(14秋未経験、14冬E4丙、15春〜E2乙・E4丙)
【現保有資源】 燃料40k 弾薬42k 鋼材48k ボーキ57k バケツ714 開発資材441
【普段のプレイ時間や頻度】 平日0〜2時間、土日0〜6時間
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 扶桑54/陸奥11
高速戦艦 霧島改二75/金剛改61/榛名改32/比叡改31/Littorio29
航空戦艦 伊勢改64/山城改45/日向改42
正規空母 蒼龍改70/赤城改68/大鳳57/加賀36/葛城31/飛龍21
軽空母 隼鷹改二80/龍驤改二75/鳳翔改52/飛鷹改47/祥鳳改41
重巡 摩耶改二75/羽黒改57/足柄改38/筑摩28/青葉22/鳥海19
航巡 利根改二70/熊野改35/最上改32
雷巡 北上改二70/大井改二56
軽巡 神通改二60/川内改二60/那珂改二55/五十鈴改二50/長良改31/龍田31/阿武隈改22/夕張21
駆逐 時雨改二81/夕立改二64/響改52/綾波改50/島風改47/時津風改35/睦月改32/文月32
その他 潜水艦 U-511改68/伊8 68/伊168改67/伊58 61/伊58改59/伊168 35*2
千歳甲31/千代田甲26/明石8/香取7
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星8/天山(六〇一空)2/流星改1
彗星以上の艦爆 彗星18/彗星一二型甲1/彗星(六〇一空)1/爆戦2
紫電改二以上の艦戦 紫電改二1/烈風7
彩雲 彩雲4/二式艦上偵察機1
零式水上観測機以上の偵察機 なし
大型電探 21号19
小型電探 13号1/22号2/13号改1
対潜装備 三式ソナー6/三式爆雷6/九三式ソナー12/九四式爆雷9
三式弾 5
徹甲弾 九一式3
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/探照灯3
艦隊司令部 なし
その他 91式高射装置1/94式高射装置1/WG42 1
【コメント】
目標難易度は丙完走。ただ装備目当てに乙から始めて可能なら前段のみ乙で攻略したいです。
前々回は着任すぐのためU-511目当て、前回は時間都合上Littorioまでを目標としておりE-5以降は覗いたこともありません。
せっかくの大規模作戦なので完遂を、と考えています(堀りは考えていません)
5-2突破まで正規空母が赤城と蒼龍しかいなかったので、とりあえず春イベ後に空母目当てで回して出た大鳳の育成と、
あとは5-3以降の攻略のため育っていた駆逐以外の面々を改二にしていました。
基本的にドロップ艦しか使っていないのですが正規空母はもっと必要と聞いて昨日加賀と飛龍を建造、50を目標にレベリング中。
終わり次第戦艦・重巡・駆逐のレベリングを考えています。
扶桑、筑摩、加賀が改でないのはレベリング以外に出していないからというだけで特にこだわりはありません。
装備は20/30/10/90でデイリーに毛が生えた程度で開発中、艦戦と彗星一二甲がある程度出たら徹甲弾レシピに変えるつもりです。
E-Oは2-5までしか突破しておらず、現在勲章4、設計図なしです。
丙完走に向けての準備は上記で大丈夫でしょうか?
また、レベリングの優先順位・育成人数の目標ライン、他優先して開発すべきものなどがあればご教示お願いします。
-
>>167
プレイ時間の都合で遠征だけ回してきた人だと思うけど
自然回復上限超えているのに全体的に開発不足な気が…
装備揃える気があるのなら >デイリーに毛が生えた程度 と言わず
一度回復上限下回るくらいに開発祭りした方が良いかと
丙完走でいいのなら回復分が勿体無いです
-
>>167
丙なら戦力の方は問題なし
上の方も指摘してるけど装備品がちょっと不足気味。
支援艦隊用の上位艦攻艦爆、零観、上位電探をしっかり開発しておこう
-
>>167
艦娘数、Lv、装備すべてにおいて底上げが必要。
>>168の指摘のとおりで、装備開発、3-2-1レベリング、建造を積極的に行い、資源を自然回復上限を超えないように運用する段階。
資源を自然回復上限超えて貯めるのは、戦力を底上げした後です。
ちなみに自分は大型建造コンプ、装備も充実するまでは自然回復上限超えては貯めませんでした。
-
>>167
プレイ可能時間が不透明すぎるので何とも言えんが…
ステータス値的な意味で改造・改修は基本必須
改造後一時的にステ値が下がる場合もあるのですぐにも進めるべき
レベリングは陸奥、加賀、飛龍を優先的に行い、次いで羽黒足柄の改二を目指す
余裕があれば航巡の底上げや蒼龍・金剛改二に仕上げたいところ
軽巡以下は可能なら綾波を改二にしたいが無理なら現状でも一応なんとかなる程度
開発に関しては必要になってからでも良いが自然回復を生かすため資源を注ぐのもあり(やるならすぐ)
ここからは想像で話ちゃうから的外れかもだけど…
改造を見送っているあたりから攻略に関しての認識が甘いのではと勘ぐってしまう
イベ攻略のみならず効率プレイなどを含めた記事や動画などを漁って知識を身につけるのも大事かと
参考までに3-5を南北どちらのルートでもクリアできるくらいの力がないと丙であってもクリアは厳しいと思われ
-
>>167
育成が偏ってるので丙ならいけるが乙以上はお札が強敵になりそうだ。
プレー時間からレベリングを沢山するのは厳しそうなので
陸奥11/榛名改32/比叡改31/蒼龍改70/加賀36/飛龍21/羽黒改57/大井改二56/神通改二60
蒼龍、羽黒は改二にする。他は上げられるだけ上積みする。
扶桑はどうせなら戦艦のままにしておいたほうが支援で使いやすい
開発は流星改を狙おう。計3つは欲しい
丙は後半でも雑魚敵の回避が低くて航空戦の爆撃が面白いように当たるので、流星改はとても効果的。
イベント始まったら大淀探し
-
>プレイ時間の都合で遠征だけ回してきた人
その通りです。あと放置期間があること、また見てお分かりかと思いますが一時期オリョクルをよくしていました。
頑張って攻略するぞ!というわけではなく好きな艦娘をのんきに育てて今という感じです。
資材は元々現状分は時間がある限りレベリングで使い潰すつもりで、情報が出るまでの自然回復で進めばいいかなと思っていました。
開発の方が優先なんですね、レベリングと並行して今から開発に回します。
艦娘が持ってくる装備だけでもそこそこ進めるのでその内でいいや、と思って開発自体あまりしたことがなかったです。
具体的なレベリング対象もありがとうございます、その艦娘達からやっていきます。
建造もとあるんですが建造は戦艦あたりでしょうか。開始当初にレア駆逐を回したくらいで(島風も雪風も出ず。雪風は現在も未所持)
その後は最近大型で空母レシピを何度か回したくらいです。
開発同様、今居る艦娘達が育ったら建造しようかな程度でいました。
改造についての指摘ですが、攻略には改以上の一部の艦娘しか出していません。
近代化改修は改以上の子は対空以外は全員済んでいます。改二は軽巡以外は対空も改修済。
あと今気付きましたが大鳳は改の書き洩れ、龍田・文月が改でないのは遠征に出しっぱなしのためです。
ただwikiや攻略、動画は見てはいますが上記の通りなんとなくプレイしているのでもう一度見直してきます。
丙完走は射程圏内のようでよかったです。
前段乙は出来ればなので札の付くマップと必要な艦娘の数を確認してから無理のない程度に頑張ります。
-
肝心のお礼を書く前にボタン押してしまいました、すみません。
色々ご指摘ありがとうございます、レスを元に開発と育成頑張ります。
-
>>171
本人は理由明言してないけど改造見送るのは燃費抑えるためじゃね?
自分もよくやるし今も北上牧場で無改造北上を50まで引っ張ってる
当然、イベントで出すつもりならそれまでに近代化MAXが前提だけどね
-
>>175
そうだろうね>燃費
ってもレスの頭にも付けたがどれだけプレイ時間を確保できるか分からんて人だから
さっさとやっておくべきって意味で改造を促したワケ
-
司令部LV/踏破海域】102/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙完走のみ
【現保有資源】 燃料62K 弾薬70k 鋼材92k ボーキ26k バケツ1069 開発資材179
【普段のプレイ時間や頻度】平日0〜1時間、土日0〜4時間
【上位8隻のLV】全艦近代化MAX
戦艦 武蔵改86/長門改85/陸奥改83
高速戦艦 金剛改ニ86/榛名改ニ85/比叡改ニ83/霧島改ニ83/Littorio46/Roma36
航空戦艦 山城改ニ84/扶桑改ニ81伊勢改78/日向改72
正規空母 加賀改85/赤城改83/蒼龍改ニ80/飛龍改ニ80/瑞鶴改76/葛城21
軽空母 隼鷹改ニ80/飛鷹改76/龍驤改ニ76/千歳航改二73/千代田航改ニ72/祥鳳改72/瑞鳳改70/鳳翔改/40
重巡 羽黒改二81/摩耶改二78/妙高改ニ76/利根71改/足柄改二70/那智改ニ67/鳥海改65/衣笠改ニ55
航巡 筑摩改ニ81//鈴谷改70/熊野改55/最上改50
雷巡 北上改二80/大井改二79/木曽改二73
軽巡 神通改二83/川内改二75/阿武隈改75/大淀改72/那珂改二65/夕張改54/阿賀野改40/酒匂29
駆逐 夕立改二77/島風改二73/Bep72/綾波改ニ71/暁改二70/吹雪改二70/雪風改68/時雨改ニ67/天津風改64
その他 明石改35/秋津洲改37/千歳甲36/千代田甲27/潜水艦全種90前後
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星6/流星改6/天山(友永)1/九七艦攻(熟練)2/天山(601)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一ニ型甲9/爆戦5/Ju87C改2/彗星(江草)1/九九式艦爆(熟練)1/九九式艦爆(江草)1
紫電改二以上の艦戦 烈風10/紫電改二5/ 零戦21(熟練)3
彩雲5
零式水上観測機以上の偵察機 零観2
大型電探 22号水上10/22号水上改四1/21号対空17/32号対水上電探3/14号対空電探3
小型電探 13号対空8/13号対空改3
対潜装備 九三式ソナー7/三式式ソナー5/九四式爆雷19
三式弾6
徹甲弾 九一式徹甲弾3/一式徹甲弾2
夜偵1
ほか夜戦専用装備 照明弾2/探照灯8
艦隊司令部 艦隊司令部1
その他 /91式高射装置1/94式高射装置2/勲章6
【コメント】
甲完走を目標にテンプレを参考にレベリングしてきたのですがアドバイスや質問にご回答頂けたら幸いです。
あとプレイ時間はそこまでとれないのですが遠征はスマホで出すことが可能な環境です。
以下は質問になります。
1.イベントまでに特にレベリングしておいた方が良い艦があれば教えてください。
(特になければこのまま備蓄しながら川内50を演習旗艦にてイベントまでに育成して夜偵を獲得する予定。)
2.このままデイリーで観測機レシピをまわす予定ですが、足りない装備などあったらお願いします。
3.来月はじめに勲章を2個手に入れて設計図が2枚になる予定ですが
優先順位はまず扶桑。利根と阿武隈はイベントを見てからという感じでいいでしょうか?
4.他に何かこれはやっといた方がいいよということがありましたらよろしくお願いします。
-
>>177
扶桑が改二になっていますが、正しくは扶桑改の間違いです。
あとその他装備のところが
プリエーゼ3と増設バルジ(中型)5が抜けてしまっていました。
確認ミスで見難くなってしまいどうもすいません。
-
>>177
特に問題なく甲クリアの準備はできてると思うので、イベントまでの残り期間は備蓄を進めつつ最終マップ攻略に使うと予想される艦、つまり
「我が鎮守府の最強連合艦隊」を組んだ場合の面子を演習時などで意識的に使ってレベリングしておけばいいんじゃないかな。
装備はぱっと見上位電探がないのが気になるが、今からそれらを狙って開発するのは無駄に資源を溶かす原因。
幸い命中+の艦載機もあるし、命中upは他の装備で代替できそうだから開発する必要はない、今のまま零観レシピでおk
-
>>177
無策に札をベタベタ貼るような愚かなプレイをしなければ甲クリアはできる
ただ、扶桑改二がないせいで理想的なテンプレ編成が使えず苦戦するだろうから、
8月の勲章を消費してでも準備した方がいい
来るか来ないかすら予告されていない五航戦改二よりも
無いと困ることが分かってる扶桑山城の改二の方が大事
-
>>177
全体的に育ってるから、雷巡(大北)をもうちょい上げといたほうがいいかもしれないね
-
【司令部LV/踏破海域】100/5-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙クリア
【現保有資源】 燃料46133 弾薬43039 鋼材54022 ボーキ34504 バケツ1070 開発資材177
【普段のプレイ時間や頻度】平均 6h/日
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥改73 長門73
高速戦艦 榛名改二81 比叡改二81 金剛改二77 比叡改二75 Littorio40
航空戦艦 山城改二86 扶桑改二82 伊勢改52 日向改36
正規空母 飛龍改二81 蒼龍改二80 赤城改70 加賀改71 葛城20
軽空母 隼鷹改二82 飛鷹改81 瑞鳳改77 龍驤改二75 祥鳳改47
重巡 摩耶改二75 妙高改二71 羽黒改二71 愛宕改70 利根改70 鳥海改49 那智改33 高雄25 筑摩20
航巡 鈴谷改70 最上改66
雷巡 大井改二87 北上改二87 木曽改二87
軽巡 阿武隈改75 川内改二71 神通改二70 大淀改53 五十鈴改二52 那珂改30 龍田29 天龍28
駆逐 島風改72 雪風改72 夕立改二70 時雨改二70 吹雪改二70 綾波改二70 初春改58 五月雨改57 天津風45
その他 明石改35 あきつ丸改27 秋津洲改35 千歳甲29 千代田甲31 大鯨6
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星改x11 97式艦攻(熟練)x1 天山(友永)x1x
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲x8 99式艦爆(熟練)x1 彗星(江草)x1
紫電改二以上の艦戦 烈風x10 紫電改二x13
彩雲x4
零式水上観測機以上の偵察機 零観x6
大型電探 21号x10 14号x1
小型電探 13号x5 13号改x3 22号x6 33号x1 22号改四x1
対潜装備 3式ソナーx2 3式爆雷x2 93式ソナーx8 94式爆雷x11
三式弾 x6
徹甲弾 一式x2 91式x7(☆6が3個)
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾2 探照灯5 熟練見張員
艦隊司令部 1
その他 改修大口径砲 41cm☆3x1 ☆2x1 35.6cm☆8x1 ☆7x1 ☆6x2
【コメント】
以前もうかがったのですが、目標に変更が生じたためもう一度お願いします。
可能であれば甲完走も視野に入れた場合
80台の更なるlvアップを考えた方がいいのか
70台を上げる形がいいのか
40ぐらいの、特に重巡、軽空母を上げるのがいいのか
どれが効果的でしょうか
レベリングは本格的なものではなく、任務ついでの3-3と1-5、それと演習がメインです
よろしくお願いします
-
いちおう春はALLしてるわけだし、連合艦隊と全力支援メンバーを仮想で組んでみるのがよいと思う。
そうすると不足してる部分が見えてくるんじゃないのかな
>>182さんは32号電探がまったく足りないので安定した支援というのではマイナスになる
夜偵1で担当艦になるであろう艦のレベルも高くないので安定発動しないこともマイナス
運改修もたぶん進んでいないので、第二艦隊の夜連撃の命中にやや不安あり
ラスボス撃破に際してこのあたりをフォローできるかどうか
質問への回答は70台をさらに上げる
(特に選ぶとすれば長門、陸奥と夕立、夜偵担当になるであろう妙高or羽黒、神通あたり)
飛龍、蒼龍の改二が仕上がってるので支援で使う32号電探開発のきっかけにしてもいいと思ってる。
100回で3つ出れば上出来。1つも出ない可能性もある。電探開発は序盤の一番のバクチ要素だと思うが
甲クリアを目指すなら作ってみたらどうだろう
開発して自然回復ライン下回ってもイベントまで12日?程度はあるから鋼材2万弱、ボーキ6000は回復する
-
>>182
札対策ではあまり困らなそうなので
最深部に突撃する本隊と支援要員の練度向上を重視
電探がそろそろ欲しいけど、どちらかと言えば次回までに考えること
東京急行で鋼材を微増させつつボーキを回復上限に保って
電探を開発しながらイベント開始を待つのはアリ
その場合、イベント開始から3日目までにはボーキが大量に必要か否か判明する筈なので
消費しそうなら電探開発は停止
-
>>182
レベルに関してだが70→80や80→90にしたところで何が変わるのかとも思う
個人的にはキラさえつければ70も99も大して変わらん印象
仮にALL99艦隊と比較してラストの試行回数が10回増えるならその分を多く備蓄するというのも手
とはいえ上で言うように電探開発含めレベリングで資源を自然回復域まで下げるのもあり
その辺りはプレイスタイルというか考え方によるので自分で決めよう
-
>>183 >>184 >>185
ありがとうございます。
電探はデイリーで一つ作って、乱数の当たりが来てるようなら
続けて、という感じで回してます。
イベント開始までに1つでも作れればという感じです。
レベルも70台、特に夜偵要員中心に底上げしたいと思います。
キラ付けは前回役立ってくれたので、今回も積極的につけていきたいです。
ご指摘ありがとうございました。
-
【司令部LV/踏破海域】87/3-2・4-1
【直近イベ3回の踏破経験】なし
【現保有資源】 燃料23000 弾薬42000 鋼材24000 ボーキ29000 バケツ223 開発資材43
【普段のプレイ時間や頻度】終日三〜四時間程度
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改81
高速戦艦 金剛改二77 比叡改二77 榛名改二77 霧島改二75
航空戦艦 山城改70 扶桑改21 伊勢改10 日向改10
正規空母 飛龍改74 蒼龍改73 赤城改70 加賀改70
軽空母 隼鷹改70 龍驤改68 飛鷹改26 他lv1
重巡 摩耶改二82 羽黒改二80 足柄改二80 他lv1
航巡 最上改76 熊野改76
雷巡 北上改二86 大井改二50
軽巡 川内改二74 神通改二73 那珂改二70 他lv1
駆逐 吹雪改二70 綾波改二72 夕立改二71 時雨改二70
初霜改二70 暁改二70 睦月改21 如月改21
その他 大鯨25 明石8
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星5、流星改4
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲4
紫電改二以上の艦戦 紫電改二2、烈風5
彩雲 彩雲1
零式水上観測機以上の偵察機 なし
大型電探 21号対空12
小型電探 22号4、13号2、13号改2
対潜装備 九四式爆雷投射機6、九三式水中聴音機4
三式弾 三式弾8
徹甲弾 九一式徹甲弾1
夜偵 九八式水上偵察機(夜偵)2
ほか夜戦専用装備 探照灯5、照明弾3
艦隊司令部 なし
その他
【コメント】
今回が初イベなので難易度は丙で海域攻略のみを予定しています。
しかし、可能であれば乙にも挑戦したいと考えています。
勲章は2個、今月のEOは攻略済です。また、設計図は未所持です。
因みに嫁にしたい艦は龍鳳ちゃんです。
現在開発は烈風を最優先で行っています。目標は最低9つです。
以下が質問したい内容です。
①乙以上に挑戦する際、札対策としてどの艦種を増やすべきか
というかそもそも乙以上って視野に入れていいのか?
②少ない開発資材を消費してまで、装備を改修するべきか
③艦載機は当然として、次点で電探or徹甲弾のどちらを優先させるべきか
④勲章は嫁優先、それとも山城さん?
初めてで色々不安なので、ご教示お願いします!
-
>>187
乙でいくなら軽空母も重巡も足りないぞ あとバケツ
-
>>187
1 航戦、軽空母、重巡 駆逐ももう少し増やしたいかも 航巡も足りてはいないが増やすのが困難なので仕方ない
2 そこまで不安なら改修は後でもいい
3 どっちかなら徹甲弾
4 そりゃ嫁だろ 強さや効率よりも優先されるべき事情である
-
戦いの準備ができてないのに備蓄する、中途半端な備蓄は害だなあ
毎日の1440x3+480の支給を「要りません」って言えるだけの準備できてるのかね
-
もうすぐ半年経つけど全然戦力整ってないから備蓄できない
-
>>187
スレチかもしれんが榛名改ニってLv80からじゃないのか?
-
>>187
丙ならなんとでもなるとは思う
1.乙に挑戦するには軽空母、重巡、航巡、軽巡、駆逐が足りない
その状況で札付きルート固定に対応できるとは言い難い
2.装備改修は後回し、デイリーまでに抑える
開発を重点的にすべき
3.徹甲弾、電探レシピは重すぎる
4.嫁
-
>>192
表記ミスでした。すみません汗
-
>>187
道中をうまく乙以上で拔けることが出来れば、十分甲クリアも狙える(試行回数はかかるけど)布陣だと思う。
逆に層の薄さ、総備品の不足から道中マップを以下に乗り切るかが勝負。
重巡、軽空母が一番の穴なので改二が早い衣笠や、65で上がる那智をレベル1からでも上げたい。軽母も正規空母の数がギリギリなので、代用役や支援艦隊に絶対必要になる。隼鷹は改二にしたいし、飛鷹のレベルも最低50へ上げて、さらにレベル1手持ちからも2隻は50までは上げたい。
後、大井のレベル底上げを。
時間も足りないので3-2-1赤疲労レベリングのやり方調べて急速錬成して。
烈風があと4機欲しいけど、足りなければ置物化でもなんとかなるが、支援用上位艦爆艦攻も足りないので、ディリーとプラスで回せる分20 60 10 110で回す。
徹甲弾ももう3つは確保。
勲章は本気でクリアしたけりゃ山城以外ありえんけど、そこは好きにしてくれ
-
>>187
連合艦隊と支援のメンバー分のレベル上げはやることはやれてる感じなので、
改二にできる艦を主軸に頑張ってレベリングすれば大きな戦力増強になる。
空母、軽空母の改二を増やしていけば戦力的には最深部乙も十分いける。遠征ではバケツを溜めよう
開発資材が心もとないので91徹だけに絞ってデイリー分毎日4回開発やろう。装備改修は状況がわからないのでいまいちアドバイスしづらいが
明石未改造だし91徹と35砲の★5〜6までにしておくのが無難かな
あとはイベント始まったら情報収集して長門と大淀を探したいところ
-
プレイできる時間が限られるととりあえず遠征だしとこ→資材が上限超えってのは割とあるんだけどね
-
これで甲クリア可って随分とハードル下がったもんだな
もちろん無理と断言して突き放すわけではないが
これで甲となると相当なイベント攻略知識の理解と適切な采配、そして強運が必要かと
運はともかく前者を>>187が持ち合わせているかとなると恐らくは
-
>>187
追記するとバケツの数がかなり心もとない。
長距離どんどん回してしっかり増やすのはもちろん、イベントまでは一切使わないくらいの心構えで。
3-2-1とオリョクルだけやってれば一切使う必要はないはず
最低300出来れば500を目標に。
装備改修はデイリーで一日一回だけする。
徹甲弾、35.6砲、41砲、2号砲、3号砲といったあたりを。☆1でいい。
-
>>187
1. 丙は余裕と思うが乙となると不足してるのは軽空、重巡、駆逐
2. 乙攻略に改修は全く必須ではない
3. 勿論徹甲弾
4. とりあえずの目標である丙は余裕なら戦力の心配をする必要はない
デイリー改修で貰える螺子を捨てるのは勿体無いが、そこまでして開発資材を確保したいなら
デイリー建造3隻をやらないという小技も併用したい
改修工廠実装以前はよく行われていたが、今はあまり話題に挙がらないので知らないかもしれない
解体2隻でのバケツが入手できなくなる点には注意してね
どうせデイリーの螺子を捨てるぐらいなら爆雷に星でも付けておけば
三式爆雷を開発する開発資材を将来少し節約できる(三式には星も付く)が
目前の艦戦と徹甲弾が優先なら改修しないのも選択肢だ
-
>>187
司令部レベル80あるから甲も選択できるっしょ?
E-1やE-2なら甲クリアも可能だろうから、初めてのイベントだから丙と決め付けるんじゃなく、
札がつくかどうかや海域突破報酬など吟味して難易度選択しなさい
-
187さんは艦載機レシピはやらない方がいいです。開発資材が今の状況で回しても良い成果が得られるかどうか。
それに艦載機は改修できないので、改修できる91徹を優先した方がいいと思います
烈風は計6個になる予定なので制空値的には乙最深部攻略もなんとかなる、丙なら問題なしのはずです
観艦式や潜水艦哨戒をやってもいいくらいの開発資材不足なので、イベントで何か必要に迫られたら遠征で資材かき集めるという手段も考慮に
-
①主力集中育成なのでE-1、E-2の序盤が札なしなら甲でもいけるけど
E-3以降は大人しく丙をおススメします
>>3と見比べて足りないものを改レベルまで育てて時間が余れば50まで
後は主力+ルート固定要員の形にすれば丙ならおk
②開発資材が43しか無いなら改修での消費は痛いので今回は諦めた方が良いです
③中盤以降は丙のみと割り切るなら烈風+紫電は8機で一旦止めて徹甲弾を開発
というか現状で7機あるから明日から徹甲弾でもいい
たぶん九一式の数が揃う頃にはイベントカウントダウン始まる
④丙なら無理に設計図使う必要無いよ
-
>>179
>>180
>>181
今ある設計図で扶桑を改二にして、演習で雷巡他を鍛えながら備蓄していき
装備等足りないところはきちんと情報収集してイベントに挑みたいと思います
どうもありがとうございました
-
187です。
今後の方針は
・難易度は札がついて詰まるということがない限りは乙で挑戦してみます。
・改修は諦めて、少しでも消費を減らしたいと思います。
・開発は91式徹甲弾を4つ揃えることを優先、その後艦載機レシピに戻ろうと思います。
・嫁に使っちゃいます。
育成艦は軽空母、駆逐艦、重巡洋艦を3-2-1で何隻か育成したいと思います。
たくさんの回答ありがとうございました!
-
>>203 の訂正
どこまで甲でいけるかはどこで札が付くかにかかっているので
イベントが始まって数日してからもう一度質問に来るといい
-
>>198
本気でクリアしたいなら自分で調べて何とかするでしょ。
一応キッチリキラ付けして、回数かければなんとかなる水準ではあるんだし、一応可能だよってことは言っておかないと
-
>>207
195に書いてあること全部やるには開発資材とプレイ時間が足りないと思う
テンプレの時点で回数挑戦すればクリア狙えるギリギリ戦力だから
難易度不明な現状でテンプレ以下戦力でも狙えると言うのは
無理な博打をそそのかしている様に捉えられても仕方ない
だからイベント開始してからもう一度診断受けるべきなんだよ
-
>>206
イベントが始まったら情報収集して
無いとは思いますが、考えてもわからない等のことがありましたら
また質問させていただきます。
-
>>187
設計図云々を考えたら、通常海域をもう少し進めた方が良いかもしれない
3-2は試行回数が問題なだけで低コストだから、寝る前に1日1回とかのチャレンジもあり
ちょうど軽巡旗艦投入が可能になって、若干ヌルくなっているし
3-3はその陣容なら楽勝、3-4も潜水ワンチャン狙いならどうにかなる(手持ち艦不明だけど)
ついでに、3-3以降を開放できればウィークリー北方任務でネジの実入りも増える
3-5も道中が辛いだけで、ボス到達すれば旗艦はすぐ落ちるから3-2と同様の方法論で逝ける
出来れば4-1止まりの西方も4-3までは開けたいところ
支援艦隊の分も考えると、戦力化に供する駆逐の絶対数が足りていないから
欲を言えば、改二に手が届きそうな二航戦の為に5-2まで進めて機種転換を見据えたいところだが
水偵艦偵が手薄なので、ワンオフ機の索敵能力も十分補佐に値するだろうから
-
>>208
概ね同意だけど、仮に最深部甲作戦選択出来るなら挑戦してみてよい戦力だとは思うけどな。乙でクリア出来るなら回数かけて甲でクリア狙ってみるべきだと思う。
ありそうなのは、中途半端にE-4くらいまで乙で進めた挙句、駒不足か装備足りなくて詰まる展開なんで、イベント開始後にもう一回相談受けて欲しいけど
E-3から丙にするか、中間甲か乙で行って最終極力甲狙いどっちかにすべきかと思う。
多分、初イベントの人が一番勘違いしやすいのは乙は中間の難易度だからこれなら自分でもなんとかなるって思うところ。練度はともかく艦隊の層は甲と同じ数必要なのに
-
>>211
今の段階で甲勧めるとかありえんは
-
普通日本の男なら甲作戦するよね
-
イベント完遂が最優先だから褒賞によっては丙でも妥協できる
-
なんでさ
最終面で甲選べるならとりあえず挑戦してみりゃいい。駄目なら乙丙と落としゃいいんだから
この人で問題なのは層の薄さで道中で詰まって完走出来ないリスクなんだから、そこの見極めをしっかりすることの方
-
質問者がチャレンジャーなのか慎重派なのかたんに無謀なのかはわからんしね
-
安易に挑戦したって実戦と違って死にゃしないからな。
-
そのへんは経歴を見ればいいんじゃないの
攻略経験、イベント経験、完走経験あたり、
完走経験ある人には上の難易度勧めてもいいと思う、っていうか本人が上を希望してるだろうから
初イベで要育成マークが多い状態の人に高難度を勧めることもないし
-
徹甲弾の不足については、3-5と4-2任務で得られる一式徹甲弾を充当する方法もあるよ
後者は長門陸奥セットが必須だけど、長門はイベント海域の常連なので意外と何とかなったりする
-
札が春と同様とは限らないから現状でいけるいけないの判断はできない(もしE-5が連合艦隊だったら?E-6にも札があったら?
層が薄くて確実に道中で詰まる事が分かっている(多分資源も枯渇する
プレイ時間的に層を厚くするのが難しい事も分かっている
>>205 で質問者本人が甲を目標にはしないと結論付けているし>>209で情報収集して判断するとも言っている
もう話は終わっているんだからこれ以上は無意味じゃないの?
-
E1から連合艦隊あるできっと
-
うーん。質問者本人乙目標にしてるけど、層をみんなが指摘してる程度に厚く出来ないなら、そもそも乙クリアすら無理なんじゃないか
-
さてどうだろうねぇ、蓋を開けるまで正直分からんから出来る範囲で準備するだけでしょう
イベなんて轟沈にさえ気を付ければ年4回のお祭りなんだし初めてって人は気楽にやる位のがいいかもね
では次の方どうぞ
-
イベントの限定艦がそのまま切り札になることもあるから分からんよな
13夏……
-
今は宇宙戦艦でも実装されない限り、1隻で戦況が覆ることは無いだろうな
残りのピースが全て埋まった上での1隻ならもしかするとという程度
トラック泊地強襲のE-3だと潜水艦1隻所持してるか否かで大きく変わるかもしれん
旗艦大破進撃はシステムの穴を衝いた邪道だが
-
にわks乙
第二艦隊旗艦に潜水艦は配置できない
-
戦況がひっくり返るような一隻を作るよりその半分以下のコストで
数を揃えたほうが現実的だから
潜水艦はデコイ要員になりうるから、新規提督にはキープしといてほしいよね
-
>>205
ここまでの回答に水を差すようだが、無理にイベに合わせて育成を歪める必要はない
開発は艦戦と徹甲弾、改修は徹甲弾と35.6砲でコツコツと当面の戦力を増強する
デイリー報酬の開発資材、改修資材の獲得機会を失うのは勿体ない
-
>>226
自己紹介?
冬までは潜水旗艦もあったと記憶してたが
-
どの助言採用しようと自由だけど187さんの開発資材は91徹開発と装備改修に集中させてあげて
-
これは恥ずかしい
というか冬には居なかったのかもしれんね
-
>>226
今はそうだけど、例えで15冬の事言ってるのに何ボケてるの
時系列覚えようね
-
>>231
14冬はE-2がプチ5-5なんて言われたくらいだから
あっ……(察し
-
1行目で変に煽らなければよかったんや
ということで次の方どうぞ
-
まあその辺で
-
今回、夏イベントを丙で烈風2で乗り切るは可能かな?、春イベントは機動部隊を選択しないで水上部隊で完走したけど、今回は厳しい?。
-
一昨日辺りからこの手のテンプレガン無視漠然質問が増えたな
-
>>236
わかりません、テンプレに添って戦力晒してくれ
-
>>236
他の戦力が十分に整っているとすれば
烈風2に加え紫電が2つか3つあれば丙はクリアできると思われる
艦戦以外の戦力について質問したいなら情報の小出しは避けてテンプレを埋めてくれ
これ以上は回答できん
-
運営が機動部隊の練度を上げろってツイートした事はなかった事にされてるのかな?
-
>>240
とはいえ春も機動部隊が云々言われて蓋を開けてみればあれだしな
慢心は危険とはいえ機動部隊必須レベルになればもっと強い警告が入るでしょ
-
236です、テンプレをガン無視した質問をして申し訳ありません、ただ、一航戦に烈風ガン積みが当たり前の様な感じを受けたので、聞いてみたかっただけなんです、237.238.239の方々素早いレスありがとう御座います。
-
MIでさえ低督仕様だと零戦が現役で上位艦戦は少数のような制空値だからな
>>241が言ってることもある
-
>>242
制空値計算して問題なければ別に烈風ガン積みの必要はないし烈風だと制空値稼ぐのが楽なだけ
せっかくだからテンプレ記入して相談してみたら?
-
今日じゃなくてもいつでもいいのでまたおいで
-
ついでに名前欄空白にしておいで
-
これから面倒臭がりな雑魚からのテンプレ無視投稿が増えるだろうな
-
システムに手が入らない限り、結局、夜戦でケリつけることになるからな。
-
テンプレで駆逐6隻となっているわりに、駆逐6隻揃えている人でも足りないと言われるのはなぜなんです?
水雷マップにも支援艦隊を出す可能性を考慮?
-
>>247
乞食に餌をやる奴がいるから仕方ないね
-
>>247
夏休みだからなー
-
【司令部LV/踏破海域】100/4-4
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙E-6
【現保有資源】 燃料26000 弾薬26000 鋼材30000 ボーキ25000 バケツ1400 開発資材420
【普段のプレイ時間や頻度】3-5h
戦艦 陸奥82 大和80
高速戦艦 榛名84 金剛84 霧島82 比叡80 ビスマルク改80
航空戦艦 扶桑改二80 山城86 伊勢80 日向85
正規空母 加賀81 大鳳80 赤城80 瑞鶴80 翔鶴80 飛龍79 蒼龍78 葛城50
軽空母 隼鷹80 龍驤75 飛鷹72 千代70 千歳70 祥鳳60 鳳翔50
重巡 羽黒78 妙高76 摩耶75 足柄75 那智75 筑摩利根愛宕高雄70
航巡 最上75 三熊75 鈴谷75 熊野75
雷巡 北上82 大井82 木曾75
軽巡 神通76 大淀75 川内75 長良67 五十鈴63 那珂61 球磨48
駆逐 時雨72 夕立71 綾波71 雪風70 島風70 吹雪70 暁70 bep70
その他 明石35 あきつ丸30
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星15 流星改4 流星(六○一)1 九七艦攻(友永)(熟練)各1
彗星一二型甲以上の艦爆 一ニ型甲3 爆戦7 Ju87C改2 九九艦爆(江草)(熟練)各1 彗星(六○一)1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二12 烈風12 21型(熟練)2
彩雲 4
零式水上観測機以上の偵察機 観測機9
大型電探 21号18 22号9 14号7 32号3
小型電探 13号6 13号改 33号9
対潜装備 三式ソナー14 九四爆雷16 三式爆雷3
三式弾 11
徹甲弾 九一式5
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾1 探照灯7
艦隊司令部 あり
前スレで質問し手薄な駆逐・軽巡・軽空母を底上げしてきました、設計図は2枚あります
今は川内牧場しようかなと思ってる状態です
そこで質問なんですが
もう備蓄に入ったほうがいいのか、夜偵2つ目は今からでも作ったほうがいいか
電探レシピはさすがに重いので今作るべきは一二型甲あたりですかね、春は支援を出していません
演習は駆逐、重巡メインで鍛えたほうがいいか
できるだけ甲、最低でも乙で行きたいと考えてます
-
>>252
夜偵2機目は今からでは間に合わない(牧場中の川内が今何LVなんかわからんが)
支援のことを考えると彗星一二型甲を狙う選択は正しい、続けておいて損は無い
あとは備蓄しつつイベント中の情報収集も怠らなければなんとかなるかな
-
>>249
それもあるかもだが水雷もしくは駆逐6隻縛りのMAPで札がついた場合に
以降のMAPで連合艦隊を組む際に高レベル駆逐が足りなくなる可能性
>>252
まんべんなく育っている印象なので備蓄に入っても支障はなさそう
支援については飛龍蒼龍を上手く使えば今の攻撃機でもなんとか足りると思う
よって無理に彗星一二を狙って作る必要性は薄いかと
夜偵2つ目は用意するための消費資源とイベの難MAPで減らせる試行回数を想像して決めよう
自分なら全力で作った後に即座に備蓄に入る
-
>>252
夜偵2つ目はぜひ
演習旗艦やウィークリー任務などに組み込んで育てれば
資源の負担も少ないし、イベントが終わるまでには仕上がるだろう
あと細かいけど照明弾は2だよね?
情報が出揃うまで急がず備蓄・準備していれば甲でいけるんじゃないだろうか
-
【司令部LV/踏破海域】101/5-4(4-5は行ってない)
【直近イベ3回の踏破経験】14秋未着任 15冬丙E4、15春甲クリア)
【現保有資源】 燃料48k 弾薬48K 鋼材41k ボーキ42k バケツ1200 開発資材1277
【普段のプレイ時間や頻度】平日朝2h、夜2h(休日も平日同等)
【上位〜8隻のLV】
戦艦 長門改84 陸奥改84
高速戦艦 榛名改二87 金剛改二85 比叡改二85 霧島改二85 Littorio27
航空戦艦 山城改二90 扶桑改二88 伊勢改80 日向改80
正規空母 加賀改82 赤城改80 飛龍改二80 蒼龍改二80 翔鶴改76 雲龍改60 瑞鶴改27
軽空母 隼鷹改76 飛鷹改65 千歳航改二60 千代田航改二60 龍驤改42 その他30↓
重巡 摩耶改74 妙高改二70 羽黒改二65 那智改59 衣笠改36 鳥海改33
航巡 利根改二75 筑摩改二75 熊野改51 鈴谷改50 最上改49
雷巡 木曾改二66 大井改二60 北上改二60
軽巡 神通改二72 川内改二63 那珂改二61 五十鈴改二57 大淀改49
駆逐 吹雪改二80 綾波改二77 夕立改二73 雪風改74 島風改73 時雨改二63 潮改二60
その他 あきつ丸改44 明石32 香取24
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 天山12(友永)1 流星(601空)2 天山(601空)1 97艦攻(熟練)1 流星改2
艦爆 彗星(江草)1 彗星12甲4 彗星(601)2 99艦爆(熟練)1 Ju87C改2
紫電改二以上の艦戦 烈風(601空)2 烈風7 紫電改二8 零21(熟練)2
彩雲6
零式水上観測機以上の偵察機 観測機4
大型電探 FuMO1 21号☆8-1 21号12
小型電探 33号1 13号改四2 13号4 22水上改四1 22水上8
対潜装備 93式ソナー10 3式ソナー☆1-4 94式爆雷13 3式爆雷2
三式弾5
徹甲弾 九一式徹甲弾6 一式徹甲弾☆1-2
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯5 照明弾2
艦隊司令部1
その他 試製41三連2 41☆4-2 41☆1-2 35.6☆MAX2 試製35.6-2 3号砲2 2号砲6
【コメント】
悲しき社畜提督なので多分参加は8/13あたり。資源は後20k増えるかな?
目標としては可能なら甲完走ですが状況によって変えます。
目指してたのは重巡を後二人改二で平均70↑、軽空70↑、雷巡70↑大淀60↑なのですが
間に合わないかもしれません。重巡、軽空、雷巡どれを優先すべきでしょうか?
また、他に作っておけば良い装備、あげといたほうが良い艦娘がいればご教示いただけますか?
(設計図は来月1-5、2-5で一枚できる予定)
-
>>252
5-2まで開放して機種転換してもいいかも
大和型は、戦艦の中で一番lv高くしといたほうが良いと思うので演習旗艦で最後までlv上げ
こんなところかな
-
>>252
綾波が70超えてるから照明弾2個あるはずだけど確認してみてよ。
無いならいい機会だし川内もう1隻作ってみたら
育成も開発もおおむね済んでいるので備蓄はしてよいと思う
-
>>256
隼鷹改を改ニに、あとは最深部の連合艦隊で使うメンバーの底上げかな
夜偵担当艦は特に大事
-
>>256
とりあえず隼鷹を改二にしよう 烈風持ってくるし本人も性能高い
その後は重巡かな ちょっと層が薄いので摩耶、那智ぐらいまでは改二に
-
>>259-260
なるほど隼鷹→重巡ですね。
そのように意識してみます。
夜偵担当は妙高さんかな。
どのみちビス不在なんで重もう一人重要ぽいですね。
ありがとうございました!
-
診断お願いします
【司令部LV/踏破海域】93/3-4、4-3
【直近イベ3回の踏破経験】なし。今回が初イベント
【現保有資源】 燃料18452 弾薬12145 鋼材24871 ボーキ20573 バケツ456 開発資材113
【普段のプレイ時間や頻度】 平日2〜4h、土日5h〜9h
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥60
高速戦艦 榛名改70 金剛改60 比叡改60 霧島改55
航空戦艦 扶桑改二80 伊勢改47 山城改42 日向改35
正規空母 蒼龍改二78 飛龍改二77 加賀改61 赤城改60
軽空母 隼鷹改二80 龍驤改65 飛鷹改60 千歳改二53 千代田改二52 祥鳳改31 鳳翔改30
重巡 妙高改二70 那智改二65 足柄改二65 羽黒改二65 摩耶改50 鳥海16 利根12 筑摩10
航巡 最上改60 熊野改45
雷巡 木曽改二67 北上改二55 大井改二54
軽巡 神通改二65 川内改二61 五十鈴改二60 阿武隈改60 那珂改二55 夕張改31 球磨改28
駆逐 夕立改二57 島風改52 吹雪改52 綾波改51 叢雲改49 時雨改46 初霜改45 暁改45 響改45 雪風改27
その他 千歳甲30 千代田甲26
明石・大淀・あきつ丸・大型戦艦 なし
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星10 流星改2 九七艦攻(友永)1 九七艦攻(熟練)1
彗星以上の艦爆 彗星12 彗星一二型甲8 爆戦6 九九艦爆(熟練)1 九九艦爆(江草)1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二8 烈風6 21型(熟練)2
彩雲 彩雲3 二式艦上偵察機1
零式水上観測機以上の偵察機 3
大型電探 21号16
小型電探 13号1 22号5 13号改1
対潜装備 九四式爆雷6 三式爆雷4 九三式ソナー5 三式ソナー3
三式弾 5
徹甲弾 九一式4
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/探照灯2
艦隊司令部 なし
その他 大型バルジ1
【コメント】
最終目標は丙完走。可能ならば、E-1・E-2は報酬次第では甲でクリア出来ると嬉しいです
現状の私を見て、自分なりに気になっている点は
・戦艦に長門がおらず、金剛型に改二も居ない
長門は一向に引けず、金剛型は基本随伴育成だったので、改二が誰も…
※榛名だけ少し高いのは三式狙いでしたが、開発で規定数手に入ったので一旦ストップ
・駆逐に改二が居ない
4-3リランカを解放出来たのが2,3日前なので、駆逐の育成がまだ全然出来ていない
※40代が結構多いのは、1-5で軽巡10隻近くを上げた際の随伴に出してたから
※ちなみに司令部がまだ二ヶ月経ってないのに既に93なのは、80なる前に1-5回しまくるべしと聞いて、回しまくった結果
・主要数隻はそこそこ育っているが、二軍は全然育っていない
一転集中育成でとりあえず改二までは〜で育成しているので、改二レベルが低い北上や大井、ちとちよ航改二、その二軍が全然育っていない
特にキーマンの北上大井はやばそう。あて、序盤のみ甲狙いだと札が来たら…
・烈風・流星改が足りない
徹甲・三式はどうにか数を揃えられたので、艦載機レシピ(20/60/10/110)を毎日回してますが、烈風も流星改も出来なさスギー
・明石も大淀も居ない
改修工房も艦隊司令部も使えないのが辛い。2-5はそこそこ回ってるんですが…
今年の6月3日着任なので、本格的に育成を始められる段階(知識収集や3-2-1解放とか)になるのに三週間ぐらい掛かったので
日にちは無いし、育成も開発も足りてないし、海域攻略も進んでないしであっぷあっぷな日々…
とりあえず、今後はどの鑑主を重点的に補強していくべきでしょうか?
解放したばかりのリランカで駆逐?3-2-1で戦艦旗艦で金剛型改二?(仮に後者なら弾薬の残量が心配ですが…
あと弾薬が回りに比べ低いのですが、夏イベ開始までに全項目自然回復上限(23Kほど)まで溜めてから、育成再開した方が良いんでしょうか?それとも現状のまま育成続行?
仮に大淀やゆーちゃん(後者は無理かな…)が出るならなんとしても手に入れたいので、どうかアドバイスよろしくお願いします
-
丙完走ならわりとどうにでもなると思う
乙は、報酬・札・クリア後の掘りを検討してから行けると思ったなら行くって感じになる
大淀は大体E1水雷とかで救済してくる感じなので今回もそんな感じなら根気さえあれば会えるはず
ゆーちゃんは前回最終海域だったので今度もそうなると掘る余裕があるかはわからないけど、前イベでも丙でのドロップ報告あったくらいだし何とかなる可能性もある
ゆーちゃんはどこにも居なければどうしようもないってことがないとは言えないけどね
戦力は、とりあえず陸奥のレベルがもう少し欲しいのと霧島、綾波、時雨、初霜位は改二にしておきたい
備蓄はこの4人の改二終わってからで良いと思うよ。意味ない
-
情報集めてから臨めば乙はいける
甲を狙うならレベリングも遠征もかなり頑張る必要があるが、
山城改二と雷巡、幸運駆逐艦の底上げをすればワンチャン可能性はある
-
>>262
丙難易度とは言え完走目指すなら絶対的に火力不足、恐らく後半海域のボス戦で苦労する
演習と3-2-1レベリングで金剛四姉妹を全員改二に、時間や資源が無いなら霧島最優先
駆逐艦は時雨を改二に、時間や資源に余裕があればより改造Lv.の高い綾波、吹雪を改二に
あと、5-2まで行って飛龍、蒼龍の任務をクリアして友永天山、彗星江草は入手したい
このメンツなら4-4、5-1、5-2は突破出来るんじゃない?
-
>>262
参考になるかわからんけど自分は去年あなたと同じぐらいの着任時期・平均練度で司令部レベル99の夏イベ制覇できたよ(今で言うと乙相当かな?)
貴艦隊と違う点は一軍を重点的に育てて二軍はLv50近辺まででストップ、備蓄はイベ開始時各7万ぐらいあったことかな
1年前とは色々と環境が違うからなんとも言えんけど一軍の集中強化、とくに前イベの傾向から第2艦隊夜戦火力の強化は意識しておきたい
具体的には手軽なカットイン要員である綾波改二と雪風強化、神通or妙高のレベルあげて夜偵触接率UPを図る
あとは支援艦隊の運用を事前に学んでおくといい
自分は14夏E2で支援艦隊運用が初だったけど支援導入で攻略の糸口が見つけられたので
-
みんな任務のこというけど、うーちゃんとか五航の任務こなさないと二航改二任務はできなかった記憶があるから、
1,2ヶ月目の提督にはそこまでやるにはかなりのハードルになる。
初イベは東急遠征まで進んでいれば、瑞雲634やスツカなど序盤でそれなりに使える装備も貰えるので、
>>262さんのようにイベント前、イベ中に弾薬不足で困ってる場合にも対応しやすい
-
皆さんアドバイスありがとうございます。まず最優先で育成するなら霧島・時雨・綾波を改二に
次点で間に合いそうなら他の金剛型3隻・吹雪を改二に、陸奥・雪風・妙高・神通辺りの底上げをすると
ちなみになぜ霧島を優先?と思い調べたら、金剛型のなかでは一番火力が高くなる娘だったんですね
三式持ってくる事ばかり意識してて、霧島は若干後回しにしてました…
>>267
仰る通りにうーちゃんも五航戦姉妹、どれも居ません…
東京急行もここ最近になって、イベ前だけど弾薬欲しいし解放しとくか…とやりだしたばかりで、現在80時間を消化中です
とりあえず、アドバイス頂いた面子を重点的に育成したいと思います。ただ、このまま育成を続けると
イベ開始日に弾薬が10000近く、下手したら金剛型改造のせいで10000以下しか無いなんて事態になりそうですが、大丈夫なんでしょうか?
本格的な掘りは無理でも、弾薬が無くて丙最終海域にチャレンジすら無理はさすがに悲しいですが…
-
>>268
長期イベなら思い切って1週間くらい備蓄に充てても何とかなるので最悪それで
あとは掘りの運だな。前回ローマ出るまでに弾薬9万くらい使った記憶(クリアの合計は11万)
-
>>267
新編二航戦の任務に三十駆や五航戦は無関係だぞ
トリガーになるのは第六戦隊で、衣笠がやや引っ掛かるか程度
五航戦トリガーでの派生は雲龍関連、三十駆からは榛名改二と第五戦隊
-
>>262
まず最終海域は丙のみに絞ったほうがよいと思う。
乙は望まずにラストが連合艦隊だった場合に、丙だと要求される火力、制空面が大幅に楽になる
丙の最終メンバーになる加賀改61をもうちょっと鍛える。
陸奥60は育成はしなくていいです。支援としてなら十分。ルート固定で低速艦を要求されたときは扶桑改二がいるので。
戦艦は金剛型4隻を燃料、弾薬に無理のない程度にぼちぼち上げていければ。
北上改二55 大井改二54はこちらも同様に無理のない程度に育成
演習で旗艦=戦艦1、雷巡1〜2、重(航)巡3〜4といった構成で毎回挑んでいれば戦艦、雷巡はMVPを取りやすいので、
3-2-1よりも効率よく経験値を稼げる
3-2-1では旗艦=戦艦1、(水雷3)、加賀or軽空母1、潜水艦1といった構成でレベリングをしてみる。
駆逐、軽巡の中から6隻+ 綾波で(水雷A、水雷B)+綾波、(水雷C、水雷D)+綾波、(水雷E、水雷F)+綾波といったセットでローテ、
綾波は固定で2隻x3セット=6隻+綾波を集中育成していれば改二になることには戦艦、加賀、水雷のエリート組もレベルの底上げができる。
遠征の出しなおしをする合間とかでもいいので地道にやってください。
リランカはバケツを使うので現段階ではとくにやらなくてもいいです
最後を丙にするなら艦戦は十分足りる。
でも流星改はあと1個は欲しいのでデイリー分の毎日4回、艦載機レシピをやるのがよいかと
>>270
そうだったか。間違ったことを言って申し訳ないです
-
改めてありがとうございます
>>269
イベント期間の最中に備蓄ですかー。どうしても足りないならアリなんですかね
日にちが許す限り出撃したい誘惑に駆られそうで心配ですが…
>>271
詳しくありがとうございます。先程は誰からも指摘はありませんでしたが、加賀さんをもう少し育成すべきでしたか
もうちょっと上げるべきかな?とは私も感じていましたが、二航戦が改二なので戦艦の方が気になってました
それで戦艦も理想は改二までだけど、無理しない程度でも良いんですね
演習および、3-2-1でのやり方指南もありがとうございます
ただ、大変申し訳ないのですが、たまに出る『水雷』ってどこまでの艦種を含むんでしょうか?字面的には駆逐&軽巡?
あと、綾波と加賀or軽空母は赤疲労だろうとずっとそのままで、他の水雷2隻を3セットぐらいローテで良いんですか?
-
>>272
もうここまでくるとイベクリアは目標ではなく他者に縋って叶えたい要望の域だな
強制でもないってのに一体何を恐れているのか浮足立ち過ぎ
とりあえず3-2-1に関しては水雷・赤疲労ともにその認識で合っている
アドバイスした当人ではないが断言できるのは貴方には無い知識と経験があるから
色々と情報を調べて実際に試して体験しないと何も身に付かないよ
-
前スレの>>766です
少し気になった事があるのでまた質問させていただきます
【司令部LV/踏破海域】97/6-3削り
【直近イベ3回の踏破経験】15冬E1丙
15春完走丙
【現保有資源】 燃料25000弾薬18000鋼材26000ボーキ10000バケツ148開発資材78
【普段のプレイ時間や頻度】1〜2時間(夜がメインで朝に遠征回収)
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改87/大和45/長門改38
高速戦艦 榛名改二97/Italia56/金剛改55
航空戦艦 扶桑改56/伊勢改38/山城1/日向1
正規空母 瑞鶴改78/赤城改65/加賀改60/蒼龍改38/飛龍33 翔鶴32/葛城12
軽空母 瑞鳳改45/飛鷹改38/隼鷹30/祥鳳1
重巡 摩耶改72/筑摩改65/衣笠改47/青葉改33/古鷹改32/加古改32/羽黒26/愛宕26
航巡 熊野改88/鈴谷改46/最上改12
雷巡 北上改二94/大井改二60
軽巡 阿武隈改二80/川内改二60/由良改60/夕張改36/球磨改30/阿賀野改25/
駆逐 浦風改80/夕立改二79/時津風改65/島風改56/弥生改48/初雪改43/雪風改43
その他 明石18/あきつ17/千代田改甲31/19改72/58改68/8改65/168改/68
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻16 流星10 /流星改5 /天山六〇一1/
彗星一二型甲以上の艦爆10 彗星甲4/ju2/62型爆戦4
紫電改二以上の艦戦 7 紫電改二2/烈風5
彩雲2
零式水上観測機以上の偵察機3 観測機3
大型電探 32号水上1/21号対空6/14号対空1/
小型電探 22号水上2/13号改1/13号2
対潜装備 九四式爆雷15/三式爆雷3/九三式ソナー14/三式ソナー4
三式弾4
徹甲弾6(☆6一つ☆3一つ)
夜偵1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/探照灯1
艦隊司令部 なし
その他
【コメント】
夏イベは突破報酬をみて札のつかない海域は乙か甲で行きたいと思ってます
今から第二艦隊用に雪風のレベルを上げたいのですが他の空母のレベリングとどちらを優先するべきでしょうか
イベントまで余り触れないので短い時間で必要な艦を優先して育てたいです
雪風の装備は五連装酸素2つと四連装酸素☆MAXを載せています
-
>>274
層が薄いので難易度選択は慎重に
駆逐も空母もレベリングは3-2-1で同時進行すればいい
それよりも一週間でバケツ23しか増やせてない方が問題だわ
見直すべき部分は恐らく多いと思う
-
>>275
長距離など細かいバケツ回収の遠征ができないのでデイリー報酬が主な入手源です
-
バケツはデイリー報酬だけで一日+7じゃなかったか。
-
>> 274 遠征で長時間でもバケツを持ってくる、 持ってくる可能性のあるものを選んで少しでもバケツを増やしたほうがいいと思います。
具体的には、触れる時間が少ないなら、水上基地とか、囮機動部隊支援、水上機前線輸送とかを選び、寝る前の遠征も、バケツ重視で
タンカー、ポーキ、鼠輸送作戦などで増やしましょう。
-
>>278
夜に水上機輸送、ボーキ、鼠出してます
なかなかバケツは入らないですが
-
バケツはデイリーMAX9個で補給、南西、潜水は毎日はやってないだろうから-3
他の6個は確保して欲しいところだが
キラ遠征やってないのか?
-
>>273
失礼ですがどんだけ上から目線?一番始めにも書いてる様に、今回がイベント初参加でゲーム自体まだ一ヶ月強なんです
あなたがどれだけイベントに参加して場数踏んでんだか知りませんが、
育成も開発もテンプレにはまだまだ足りてないし、そりゃ不安になって色々情報を仕入れようとしますよ
散々夏は大規模で春が緩かった分〜みたいな話題を各所でも聞くんですし
もう少し新人の気持ちを考えて発言してください。調べんのは今も散々やってます。試すの始まらないと出来る訳ないじゃないですか
試せるもんなら今すぐ試したいですよ。何の準備もなく突っ込むのは嫌ですし
-
ここって掘りについて質問大丈夫ですか?主にまるゆとか 勿論甲クリアについても
-
>>282
>>3
-
>>283了解
-
>>281
スマホでリモートデスクトップやってみませんか?
昼休みと退社時に遠征出すだけで
思いほか貯められるようになりますよ。
3-2レベリングのポイントは、
いかに旗艦MVPを連チャンできるかです。
旗艦以外の火力を、いかにして、
弱すぎず強すぎずに調整するかです。
特に空母。
これが万全であれば、かなりの回数、
同じメンツで集中強化できますよ。
-
タブレットもオススメ
-
>>281
273の言葉にも棘があるからどちらを擁護するというわけではないけれど
丙目標なんでしょ?自分で色々調べて問題点も分かっているから自分で取捨選択できる段階
しかも丙のテンプレ戦力にほぼ達しているのにあれが不安これが不安と言われたら答える側も疲れるよ
大雑把に下準備しておく段階なんだから回答者は気楽にアドバイスするし質問者も気楽にすればいい
テンプレに沿わない質問は情報不足で回答できないからNGだけどね
-
>>281
とりあえず落ち着け。イベント全体の攻略自体は3日もあればクリアできる。毎回2週間か3週間くらいの期間が設けられるだから後1ヶ月くらいは余裕があるんだよ。それだけあれば底上げも備蓄も間に合うよ。
-
>>281
噛みつかれた以上はストレートにいくぞ
2ヵ月未満でそこまで艦隊や装備を揃える感性を持っているのだから
イベが始まっても間違った采配を振るうことなく変なプレイもしないだろう
よって丙クリアは余裕だし序盤を甲で抜けるのも可と推測
それだというのにそわそわしているのを見てつい煽り文章になってしまった
正直に言ってしまうと嫉妬してしまったのよ
長くやってると初イベのそのチリチリした感覚を忘れて久しいからそれが羨ましいのさ
あと夏は〜とかそういった周りの情報に振り回されちゃいかん
次イベが夏だろうが秋だろうが準備の時点でやることに差なんてないのだから
まぁ気に入らんだろう私のアドバイスはともかく他の方の指摘や意見はぜひ生かして頑張ってくれ
-
>>274
みんなが前スレで軽空母育てようって指摘してたよね。
それを無視して雪風育てないなら勝手にすれば
-
8/10開始か。
-
8月10日だ。勲章集めやレベリングも余裕出てきた
-
つーことはイベント期間は8/10〜8/31かな?
EOをどのタイミングで割りに行くか、後半のEO割りはいっその事お休みするか、高度な判断が求められるな
-
>>293
高度な柔軟性をもって臨機応変に対応しないとな
-
とりあえず8月になったら割っておきますね
-
>>294
フォーク准将乙
-
8/10はある意味きついな
8/3ならマンスリーやEOはイベ後に消化する日程になるけど
10日あるとマンスリーと3-5までは終わらせたいもの
-
3-5まではいつも通りでいいでしょ
というかイベント中は北方任務やってないの?
-
また脱線しているぞ
-
>>274
軽空必須海域が無いことを祈れ
-
「精強な空母機動部隊」
「層の厚い艦隊戦力」
これはかなり来ちゃうかも?
>>289
お前さん、いい奴すぎるだろw
-
(´神`)……
-
戦艦を中心とした連合艦隊水上打撃部隊をふたつ、正規空母を中心とした連合艦隊機動部隊をふたつ、
それと屈強の水雷戦隊をふたつ用意すれば、十分だよ。
-
最初から最後まで札付かよ
御新規さんお断りだなそれ
-
これだけ用意しないとだめというわけではないぞw
-
>>304
丙はいつでもウェルカムですぞ
-
設計図の使いどころで迷ってるんだけど今設計図が2枚あってイベントまでに改二レベルまで行けそうなのが
阿武隈、ローマ、リットリオ、筑摩何だけどどの艦娘から使えばいいかな?
テンプレないと答え辛いなら用意します
-
利根改二がいないのなら筑摩1択
いるのなら筑摩か阿武隈の2択になる
-
>>307
それテンプレうんぬん以前にただのアンケでスレチだが答えよう
五航戦の実装に期待するなら保留
高速戦艦改二がいない()ならイタリア艦へ つまり
-
>>307
他の設計図使用の改二の状態が分からんとなんとも言えない。
ただ今、このタイミングだと五航戦の様子見で使うなかな。
順当に判断すれば、阿武隈、筑摩かな。
イタリア戦艦は改造しなくても強いし、改造したてだとレベル低い。
-
大北神通改二の有無、扶桑型改二の有無、金剛型改二の有無、最上型の有無
目標難易度によって回答が変わるから
答え辛いとかじゃなく答えが無いから嫁に貢げくらいの返ししかできないぞ
-
というかそれ位自分で考えて判断しろよ
-
>>307
まずテンプレ全部埋めてから質問してくれるか
-
ついに質問風煽りが現れたと思った俺は心が狭い?
-
>>307
ローマもリットリオも改造しても大して強くならない
-
>>285
イベント開始日時まで発表されたんだからはじまってからルート固定の有無等と見比べて決めたらいいのでは?
母港余裕あるなら近代化用の艦娘用意しとけば事前に設計図使うメリットなんてほぼなくなるわけだし
-
まぁ落ち着けよ、イベント前からかっかしてたらハゲるぞ
-
【司令部LV/踏破海域】98/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】14夏未経験 14秋最終海域突破 14冬E-5乙 15春E-6甲
【現保有資源】 燃料50K 弾薬50K 鋼材70K ボーキ45K バケツ452 開発資材409
【普段のプレイ時間や頻度】毎日2~3時間
【上位8隻のLV】
戦艦 大和改65/長門改64/陸奥改63
高速戦艦 榛名改二85/霧島改二79/比叡改二77/金剛改二75/ローマ59/リットリオ55
航空戦艦 扶桑改二100/山城改二88/日向改56/伊勢改55
正規空母 飛龍改二87/蒼龍改72/加賀改70/瑞鶴改66/赤城改65/翔鶴35
軽空母 千代田航改二75/飛鷹改75/千歳航改二70/鳳翔改50/隼鷹7/龍譲5
重巡 オイゲン改77/古鷹改二73/羽黒改二70/鳥海改二69/足柄改二69/加古改63/麻耶改63/愛宕改60
航巡 利根改二79/最上改77/熊野改69
雷巡 北上改二97/大井改二96
軽巡 川内改二88/神通改二87/五十鈴改二79/阿武隈改70/球磨改59/能代改55/多摩改54
駆逐 時雨改二90/綾波改二88/夕立改二88/潮改二85/初霜改二84/弥生改77/秋月改76/島風改76
その他 あきつ丸改67/香取改67/明石改66
潜水艦 呂500、91/伊58改88/伊168改69
【主要装備と個数】
流星改9/天山友永1/流星601空2
彗星一二型甲11/彗星601空1
紫電改二4/烈風3/烈風601空1
彩雲5
零式水上観測機9
大型電探 32号1 14号1 FUMO2
小型電探 33号1 13号改2 22号改四1
対潜装備 三式ソナー6/三式爆雷8
三式弾 4
徹甲弾 91式3(☆4)
夜偵1
探照灯7照明弾2
艦隊司令部なし
【コメント】
夏イベは最終海域突破がノルマで出来れば甲でクリア出切ればぐらいの意気込みです。
多くの回答ありがとうございます。
煽るつもりはまったくありませんでしたが設計図の使い道程度の質問でテンプレを用意するのも見づらいかと思い用意しませんでした。
スレチとの意見もありましたが全くその通りで夏イベに向けての使い道などを書けばよかったと反省しております。言葉足らずでした。
本当に申し訳ありませんでした。
質問
1、先ほども書き込みましたが設計図の使い道で迷っています。
5航戦の改二を待つとの意見もありましたがつい先日ようやく翔鶴が来たのでまだレベルングが済んでいません。
レベリングをしながら待ったほうがいいでしょうか?また先ほど書いた4隻以外に使ったほうがいい艦娘がいたら教えていただきたいです。
2、今の戦力は上記に書いた通りなのですが夏イベに向けて育てたほうがいい艦娘や作ったほうがいい装備などありましたら教えてください。
一応現在デイリーは烈風狙い、育成は蒼龍改二を目指しつつ阿武隈、ローマ、加古、筑摩、麻耶の改二レベルまでを目標にしています。
長文になりまた出来る範囲でテンプレ通りに書きましたが見づらいところや抜けているところもあると思います。
ですがよろしければ今出来る範囲でいいので回答いただければと思います。よろしくおねがいします。
-
>>318
金剛型改二が揃っているし、利根改二と最上型2が居るなら設計図優先度が高いのは阿武隈かな
とはいえその阿武隈もどんだけ重宝するかはマップ次第だし必須になるようなタイプでもない
好みで選んで良いし自分で必要性感じないなら温存が適当と思う
戦力は、長門型と加賀のレベルが甲で行くにはちょっと低めなのが気になる
あとは、軽空母戦力が3人しかいないのとかが補完候補かな
開発については烈風最優先で間違ってはないんだけど、徹甲弾3つでは絶対足りないので、一式が貰える任務に手が届きそうなら消化しておくべし
これで零観9はやる前に相談するべきだった
-
ぶっちゃけ改造はいつでも出来るので情報が出揃ってから改造すればいい
空母機動部隊を用意しとけって大本営発表もあった事だし五航戦は改二濃厚だから育てておいて損はない
-
勲章の獲得ペースは?
3-5を割ってないなら、2ヶ月で設計図1枚
先のメンバーからなら筑摩だが、五航戦改二や雲龍が手に入った時のために
取って置くのがベストな気がする
-
>>318
前回甲クリア済なので今回も甲でいく前提で返答
1、イベに備えてという意味なら索敵+戦力となる筑摩と甲標的の阿武隈
現在所持している2つとも使うか含め最終的には前についたレス通り自分で決めよう
2、レベリング開発ともに不十分なので上限からちょい浮きの現状維持が最も中途半端
資源に未練が無ければ以下をこなしたい
大和80 翔鶴65 隼鷹80 龍驤75 摩耶75 筑摩70 夜偵2機目として川内60
烈風3〜5機 32号3〜基 33号電探3〜基
もし未練があるなら任意で上記から選択もしくはこのまま全力備蓄へ
-
>>318
弱いところは低速戦艦勢と軽空母、艦戦の不足。
特に運営から機動部隊の強化が言われてるのに、軽空母ははっきり手薄。
今からでも隼鷹を改二にした方がいいと思う。
艦戦も丙ならともかくまるっきり足りない。制空の強い正規空母勢が育ってないことも含めて、大規模と言われる今度のイベントじゃ甲では通用しないかと思ったほうがいい。
隼鷹持参分含めて烈風後6機確保すること。
徹甲弾も後1個は欲しい。
夜偵ももう一機欲しいとこだけどまあ無理しない範囲で。
設計図の使い道だけど、とにかく上位艦戦がまるで足りてないので、五航戦改二が烈風上位機を持参するならそれで確定。必要制空値が大分助かるはずなので、烈風必要数もそんだけ減る。
-
追記
もちろん、どうしても烈風揃わないっていうなら、水上打撃不利なマップでも力押しで乗り切ることも出来るだろうから、開発は諦めて備蓄に全力あげるって選択肢も有り
-
前スレでお世話になった者です。イベントまでの期間何をすればいいのかご指導承りたく来ました。
【司令部LV/踏破海域】98/5-3
【直近イベ3回の踏破経験】15冬丙E-2まで 15春丙クリア
【現保有資源】 燃料26971 弾薬27031 鋼材36625 ボーキ25405 バケツ278 開発資材97
【普段のプレイ時間や頻度】3h/日
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改91/長門改51/武蔵改43
高速戦艦 霧島改二99/榛名改二97/金剛改48/リットリオ41
航空戦艦 伊勢改71/日向改45/扶桑改31/山城改51
正規空母 瑞鶴改97/加賀改80/赤城改70/飛龍改二80/蒼龍改二80/翔鶴59/葛城/35
軽空母 千代田改二78/祥鳳63/隼鷹62/飛鷹61/龍驤60/鳳翔60/瑞鳳53
重巡 摩耶改二80/鳥海改二69/高雄33/古鷹30
航巡 利根改二80/鈴谷改43/熊野改40/最上24
雷巡 北上91/大井80
軽巡 川内改二63/由良改60/五十鈴改二61/矢矧改58/神通改53
駆逐 夕立改二78/時雨改二74/島風改64/綾波改52/白雪改50/不知火改50
潜水艦 U-511未所持、残り全員改Lv60台
その他 千歳甲81(空母にしたくありません)
【主要装備と個数】
艦攻 天山友永×1/流星改4/流星17/天山六〇一×1
艦爆 彗星江草×1/彗星一二×4/爆戦×3/Ju87×2
艦戦 烈風改×1/烈風×5/烈風六〇一×1/紫電改×4
彩雲×3/二式艦上偵察機×1
零式水上偵察機 0(武蔵のは誤廃棄)
大型電探 14号×3/32号×2
小型電探 13号×3/22号×4/33号×1/22号改四×1
対潜装備 三式ソナー×3/三式爆雷×3/九三式ソナー×4/九四式爆雷×6
三式弾 5
徹甲弾 九一式3
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯2/照明弾1
艦隊司令部 0
その他 94式高射装置1
保有設計図0
勲章 2
【コメント】
夏イベントはE-1甲(札が無い場合)、他できるだけ乙、最後含め札が厳しくなったら丙といった感じでやっていきたいです。
イベントまで二週間ほどですが、重巡の強化(持っている妙高型Lv20台→改二)はするべきでしょうか?
とりあえず神通と綾波の強化、烈風の開発をやっています
-
>>325
前スレの>>537かな?
2度目以降の質問者は過去にどういったアドバイスを受けたかも参考にしたいから明記してほしいところ
-
多くの回答ありがとうございます。
>>321
先月までは2-5まで
今月からは3-5までクリアしています。
多くの方が軽空母などの空母部隊のレベリングを進めて頂いてるので今後はそれらを優先してレベリングしたいと思います。
初歩的な質問で申し訳ないのですが空母系のレベリングはやはり3-2-1ぶん回しが一番効率的ですかね?
熟練提督なら5-5周回とか聞いたことありますがさすがにそこまでの資源と練度は足りてないと思いますので・・・
-
たぶん5-5じゃなくて5-4だな
5-5レベリングなんて頭おかしい
-
>>325
> イベントまで二週間ほどですが、重巡の強化(持っている妙高型Lv20台→改二)はするべきでしょうか?
できる目処があるならもちろんするべき
そこそこのレベルの重巡はせめて4隻は欲しいところ
隼鷹飛鷹ももうちょい上げたい、隼鷹は出来れば改二
烈風はあと一つ出たら様子見していいと思う
てか比叡はいないのか
-
>>326
はい、そうです。
前回は烈風の所持数を増やす事(目標6、改と601合わせて8機)と重巡のアドバイス(レベリングは厳しそう)、乙なら問題無さそうとアドバイスを頂きました。
前回質問時からの変化としては烈風の開発、二航戦と鳥海の改二化、(一応、低Lvで改二になる衣笠のドロップ)がありました。
次回以降質問をする場合その前に受けたアドバイスも記入しますね、ありがとうございます
-
5-5レベリング…
考えただけで禿げそうだぜ
-
空母レベリング
演習は△・・・ボーキを消耗する。彩雲や機銃などで置物にして地道に稼ぐという手も
2-4-1、3-2-1、3-3-1、5-4-1など◎・・・ボーキが減りづらくMVPが取りやすい。片手間でできる
2-2は○・・・空母旗艦+バイト等、弱い空母でもMVPを取りやすく、任務を消化しつつ稼げる
4-3は○・・・随伴として長居できる。いつの間にか育っている
こんなとこか
-
>>327
3-2-1赤疲労レベリングでググって調べてね
自分で書いといてなんだけど、今から烈風5機開発はかなり無理ゲーだと思うんで、なんとか隼鷹を改二にして一機持参してもらって、後はデイリー分とプラスで無理なく回せる程度で艦戦レシピ回すくらいにしといた方がいいかも
烈風9機に601一機ってのは、これまでで最大の制空値を要求されたのと同等以上のが来た場合に備えてなんで、そこまで要求されない可能性もあるし、最悪水上打撃で乗り切る選択もあるから
-
>>329
小姑みたいなこと言ってすまんね
自分は航巡の底上げ(50以上)も推したい
どうも航巡は2隻セットで運用させられる印象なので前半で2隻に札がついた場合
後半でも2隻求められた際にそれが枷になる可能性がある
-
>>329
この前5-3をクリアしたので重巡の育成を頑張ってみたいと思います。
比叡は行方不明です...隼鷹を3-2-1で育てながら出るのを待ってみます
-
あぁ>>334はアンカミス
>>325>>330へのレスね まさに33-4
-
あんまり小言はいいたくないが
少しレベル上がっただけで何度も質問してくる人や似たようなレベルや装備の質問者がいるのに質問してくる人って
他の人がどうアドバイス受けてるかスレ見返したり自分で考えたりしないのかね
レベルも高く艦娘も揃っていれば攻略サイトの編成そのままでも考えなくてもクリアできるけど
戦力が不足しているときこそ攻略に一番必要なのは応用力や自分で考える力だと思うけどね
-
>>325
まずは重(航)巡、次に戦艦
ソロモンということは巡洋艦夜戦祭りが含まれてる可能性がある
機動部隊の随伴艦と本隊や第二艦隊に組込む場面もおそらくある
50以上を戦力と考えれば摩耶、鳥海、利根の3隻しかいないのはややまずい
それでも丙を突破できないとは思われないが、途中乙や甲を選択するには不安がある
乙であれば改二にこだわる必要は無いから鈴谷、高雄、古鷹を50か60まで上げておきたい
高雄、古鷹は妙高型に置換しても勿論良い。改二まで上げられるなら尚更
戦艦は水上打撃部隊+支援となると割と簡単に不足するので丙であっても数を用意して損は無い
日向、扶桑を札要員として使えるよう50まで
金剛、長門を主力、支援要員とすべく交代で演習に出すといいだろう
駆逐に関しては夕立、時雨、島風が居れば乙最終戦で困るとは思われない
綾波を改二にできるに越したことは無いが、70と高い
切り札の3隻を切らされないよう、水雷マップをや途中の連合艦隊戦をクリアできる2軍が欲しい所だ
-
>>187で質問した者です。
【司令部LV/踏破海域】87/3-2・4-1
【直近イベ3回の踏破経験】なし
【現保有資源】 燃料23000 弾薬42000 鋼材24000 ボーキ29000 バケツ223 開発資材43
【普段のプレイ時間や頻度】終日三〜四時間程度
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改81
高速戦艦 金剛改二77 比叡改二77 榛名改二77 霧島改二75
航空戦艦 山城改70 扶桑改21 伊勢改10 日向改10
正規空母 飛龍改74 蒼龍改73 赤城改70 加賀改70
軽空母 隼鷹改70 龍驤改68 飛鷹改26 他lv1
重巡 摩耶改二82 羽黒改二80 足柄改二80 他lv1
航巡 最上改76 熊野改76
雷巡 北上改二86 大井改二50
軽巡 川内改二74 神通改二73 那珂改二70 他lv1
駆逐 吹雪改二70 綾波改二72 夕立改二71 時雨改二70
初霜改二70 暁改二70 睦月改21 如月改21
その他 大鯨25 明石8
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星5、流星改4
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲4
紫電改二以上の艦戦 紫電改二2、烈風5
彩雲 彩雲1
零式水上観測機以上の偵察機 なし
大型電探 21号対空12
小型電探 22号4、13号2、13号改2
対潜装備 九四式爆雷投射機6、九三式水中聴音機4
三式弾 三式弾8
徹甲弾 九一式徹甲弾1
夜偵 九八式水上偵察機(夜偵)2
ほか夜戦専用装備 探照灯5、照明弾3
艦隊司令部 なし
その他
【コメント】
前回の質問では、駆逐艦・重巡洋艦・軽空母が足りないとお教えくださいました。
しかし、具体的な数まではわからなかったので、改めて質問させていただきます。
自分なりに大丈夫だろうと思った数が以下の9隻です。
重巡洋艦 鳥海・古鷹・加古
軽空母 瑞鳳・祥鳳・飛鷹
駆逐艦 睦月・如月・霞
客観的な意見も伺いたいので、何度もすみませんが回答よろしくお願いいたします。
-
>>339
何が大丈夫なのか良く分からんのだが・・・
どう考えても錬度不足でしょ
-
>>339
「大丈夫だと思った」ってのは
・(十分育ってるからこれ以上育てなくて)大丈夫
・(まだ練度不足だけどとりあえず戦えるから)大丈夫
・(自分なりに考慮して育てなくても)大丈夫
のどれだ
-
つかいくらイベ初参加だからってちったあ自分で考えろよってのばっかりだなぁ
-
>>342
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような程度の低い質問へも、安易に煽ったり非難はせず
wikiや既存の質問スレッドへの誘導を冷静にお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
他所に行ったほうがいいね
-
古鷹加古とか睦月型とか、只でさえ戦力少ないのになぜそれを選ぶ?
-
>>340 >>341
新たな育成候補としてこれだけ加えれば、札対策のための数だけは大丈夫だと思った、ということです。
説明不足でした。
-
とりあえず
各艦上位〜8隻
がいるのならちゃんとテンプレ埋めたほうがいいよ
-
先ず睦月型や翔鳳型や古鷹型を主力で使うのは戦力整った奴だけに許される舐めプだと理解しようか
欠片も戦力整ってないのによーやるなお前
四の五の言わずに攻略ブログなりに載ってる鉄板艦育ててろ、設計図不要な奴からな
-
具体的な数までわからないって言っているけど
テンプレや他の人への回答読んでたらわかると思うんだけどね
本人のためにもテンプレや過去ログ読まない人には答えるべきではないとは言わないけど
自分で考えない人を量産するのも問題ではあるよね
-
>>345
キャラゲーだし好みで選んでるのかもしれないけど実用で選ぶと
-
>>344
完全に好みです。
低燃費組と他とではイベント序盤海域であれば差はないと判断しました。
-
改二があると言っても弱い部類に入る加古古鷹睦月如月
軽空母も同じく瑞鳳祥鳳とか釣りを疑うレベル
-
装備狙いにしてもちょっとねぇ
-
>>350
一言で言えば、その判断は間違っている。
-
>>349は投稿ボタンを間違えて押したのでスルーして
>>345
キャラゲーだし好みで選んでるのかもしれないけど実用で選ぶと
重巡 妙高、那智
軽空母 千歳、千代田、飛鷹
駆逐艦 雪風、島風
のほうが良いかもしれない
-
>>339
まず自分は>>195で甲クリアも可能かもと言ったせいで後から若干論争になってしまったが、現状ではそもそも駒、装備の不足で道中マップを乙以上で抜けることは困難で途中で詰まる可能性が高いことを前提に話す(乙ならなんとかなると思ってるかも知れないが艦隊の層としては甲と同等のものが必要)。
まず育てたほうがいいのは
軽空母 手持ちの隼鷹は80まで上げて改二へ。飛鷹も最低50、極力70へ上げたい。RJも75で改二に出来ればベター。
瑞鳳、祥鳳は支援要員になると思うんで50を目安に。最低でもどちらかを育てて軽母4隻は確保。
重巡 重巡と航巡の合計で6隻は戦力として欲しい。65で仕上がる那智か、レア度高いが55で改二になる衣笠、妙高型に比べてやや落ちるが加古、古鷹、古鷹型改二と同等の高雄愛宕が候補だけど、レアリティも高くないし、那智でいい。70まで上げれるなら妙高。
駆逐艦 他の人の考え方は違うかもしれないけど、この中では一番優先順位は低い。既に戦力となるのが6隻いるし、今回はこれで行けばいい
開発は徹甲弾3、烈風3程度を。
何人か指摘してたけど、果たしてこれらが8月10日から開始されるイベントまでに貴方のプレイ時間で可能かどうかは解らない。開発資材もギリギリなんでディリー分まで回すことは難しいしだろうし、装備も整うか不透明。
丙で妥協するなら、出撃制限のかかるマップまで上位作戦でいって、そこから丙にすれば現状でもまったく問題ないから、ギリギリまで準備して最終的にどうするかしっかり見極めることが必要。
-
瑞鳳と祥鳳は鳳翔は3-2-1以外では用いるべきじゃない
-
艦隊のローコスト化とか戦力整った上で過剰戦力と判断した上でやる事なのに
整っていない戦力事情の内からやってどうすんだろ
自分の好みを押し通すのは勝手だが絶対ここでは同意は得られんよ
ここはイベント準備を全力でやりたい人に対するアドバイスをする所だからな
-
>>350
まぁそう自分で判断したのならば実践すればいいさ
ただ低燃費艦=低スペックなので攻略における試行回数は増える
仮にMAPクリアまで消費300で10回出撃と400で7回とでは低燃費のメリットなど霧散するし
消費するバケツの量も前者の方が多くなるだろう
低燃費艦の運用メリットはレベリングの随伴や掘りに周回といった場面で生きてくる
時限であるイベントでそういった部分を考えるのはあらゆる手段や方策が取れる段階の人
攻略で苦労したり涙を飲みたくなければ素直に強い艦を使用すべきではある
-
初イベ(al)の重巡枠に青葉を育成して後悔した俺提督の出番か
なんか弱いと思って調べたら利根(改)と夜戦火力が20以上違うのよね
-
>>339
川内がもう1隻居るはずなんだけどどこ行った?
-
艦これにおいて提督の趣味・嗜好は最重要事項
-
低燃費型が弱いといっても序盤なら大きな問題にはならないだろうし
戦艦空母の練度が十分にあるから本気支援を出せば突破はできそうでしょ
どうしても甲クリアしたいなら戦力整えてから言えと思うが
丙は余裕の戦力を整えた上で「可能なら乙」、しかも序盤に投入なのに
好みで選んで何が悪いんだ?
但しバケツは溜めておけ
>>357
提督の好みは重要事項でしょ
-
趣味・嗜好最優先した結果イベントで詰んでも後悔しないならいくらでもどうぞ
-
好みの艦でクリアしたいならとうぞ全員ケッコンして女神資源の重課金してクリアいいんじゃないかな?
少なくともここでは理解されないと思うけど
-
好みでやるなら好きにするしかないだろ?
他人に訊いたってしゃあない。
-
>>360
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
確かにこのスレの第一義はイベント攻略の手助けをすることだけど、
そもそも艦これでおちんちん羅針盤の導きに従うのはプレイ方針として何ら間違ってないんだから
性能の控えめな艦を使うこと自体を否定するのはやめようよ。
そもそもテンプレで
>※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
と、手持ちの最適解以外を選択する相談者も想定しているわけだし。
ただ、そのような艦を使ってイベント完遂を目指すなら相談者はそれ相応の覚悟(完遂できなくても構わない、レベリング等の準備を入念にするなど)が必要だし、覚悟が足りてないならそこは批判されても仕方ない。
-
必ず記入してください……だろ?
記入されてたか?
-
元の相談では設計図の使い先に嫁候補(龍鳳)か山城かで、満場一致で嫁だったのに、今回は性能一辺倒かw
回答陣が同一でないから仕方ないが、スタンスがコロコロ変わると、質問者も戸惑うわ罠
-
今回の場合は純粋な好みというより、効率を求めて変な方へ行った結果かと
-
まあ、落ち着ケア
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような程度の低い質問へも、安易に煽ったり非難はせず
wikiや既存の質問スレッドへの誘導を冷静にお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
>>350は>>354とかのアドバイスを真剣に考えるべき
好きな艦で苦しんでクリア目指すとか、いらない情報出すと
せっかくアドバイスしてくれた人の好意を踏みにじるだけだから今後は気をつけた方が良い
最後にクリアに向けた俺からのアドバイス・・・マジで火力1〜5程度でも足りないで泣くこともあるんやで
-
好みの艦を優先するのは一般的の範囲には入るだろう
駆逐はall睦月型とか、まるゆとか、大鯨とか言い出したら話は別だが
-
>>348
過去ログを未チェックで質問したのは、間違いでしたね。以後気をつけます。
>>360
所持枠の関係上、既に解体済です。
数だけを質問したつもりでしたが、書き方が悪くて伝わってなかったですね。すみません。
低燃費は悪手ということで
強いこだわりがあって選択したわけではないので
素直にスペックで選ぶことにします。
数は過去ログをチェックして自己解決しようと思います。
回答ありがとうございました。
-
テンプレに必ず事前に記入してくださいと書いた方がいいか?
そもそもテンプレが出来るようになった切っ掛けが質問者の後出し情報だしな
-
>>367
>>350で他でもない貴方の質問への回答で書かれているが、それでは不満かね?
-
>>370の
好きな艦で苦しんでクリア目指すとか、いらない情報出すと
は後出しって意味ね
-
>>366
360だけどアンカーミスてないか?
夜偵2あるのに川内1隻しかないからどこいったのかと。ダブってるんで書いてないだけなら良いだけど装備だけ剥いで合成なり解体なりしてたら
もったいないなと注意したかっただけだよ
-
>>374
そういうのを「後出し」って言うんじゃないのか?
-
完全に好みです(hot)→強いこだわりがあって選択したわけではない(cool)
どういうことなの・・
-
>>376
そういうネタがあるんや。詳しく説明する事でもないと思うが
-
>>378
この子を使いたいな、であって
どうしてもこの子を使いたいってわけではないです
-
>>339
枠が厳しいならしかたないけど、ちょっと勿体無かったな。
牧場は、ある程度戦力整ってからね
-
強い艦を好きになれば問題は全て解決するな
-
>>343
知識がどうのの話じゃなくて、自分ではこう思うけど回答者はどう思うか?ならいいけど、
テンプレだけ書いて、アドバイス願いますってのがどうなの?って思うんだが
-
自分で考えても分からない初心者のためにテンプレが存在するのさ
とりあえず埋めておけば誰かが添削してくれるから
-
>>366
やっぱ俺なんかw
確かに書き方冷たくていらん誤解を招いたのかもしれん。すまんかった
夜偵の為だけに牧場する位ならお好みの艦のlv上げしたほうが戦力が充実するって言いたかっただけだよ
お好みの艦で攻略するのも良いし性能重視で攻略する良いしそれは人それぞれだからね
あと、ここで回答してる人は、多かれ少なかれイベントで悔しい思いをしてると思う。イベントで悔しい思いをしてるからこそ
回答がキツクなる事があるけどそこは、広い心で許してね
-
>>376
やめてー、ボケにマジレスやめてー
解説すると、「鋼の錬金術師」という漫画で、自分の娘と飼い犬を合成して「人語を喋る合成獣(キメラ)です(ドヤァ」した錬金術師が、娘と犬の不在を指摘された時の台詞
翻って、2隻目の川内は近代化改修か解体に回されたに違いないさ、という意味
>>377
情報後出しは批判されて然るべき、そこは私も同意する。
だがその後のレス>>365で、低性能艦を使うなら好きにやれと突き放してるのはよろしくない。
低性能艦を使うのなら、心構えや準備、攻略方針を回答するのがこのスレの本意じゃないか。
更に言うなら、レス>>367は「後出しされた情報を考慮 し て や る 必要はない」とも受け取れる。
今までもテンプレの不備やテンプレ範囲外の情報を質問者とのやりとりで補完することは幾度となくあったこと。
もう一度言うが、情報の後出し自体は批判しても、後出しした情報を否定するのはやめてやれ。
-
>>386
重ねて申し訳ない。
強い川内なぜ捨てたって捉えられと思ったよ
ナウナヤング付いていけないネタやな
-
まぁ横からのネタレスが一番いらないからな
-
縛りプレイにつきあえる人だけつきあえばいいんじゃねえの?
-
こんだけ叩くなら弱キャラは取り扱いませんって書いとけよw
-
最初から言うならまだしも後から睦月が好きなんです!なんて俺なら勝手にしてくれよとしか言えないな
>>386が本気で言ってるならそんな聖人は貴方だけのようですとしか
-
てか、今回の場合、序盤用にだろ?
最終海域をこれでじゃないから、別によくね?としか
-
序盤用→低難易度海域用
最終海域→高難易度海域
で
-
後出しが印象悪くしてるよなぁ
例えばLv1艦でクリアしたいんです!と最初から書かれていてもスルーするけど
クリア出来ません!→後出しでLv1艦ばかりと判明、では切れるわ
-
いや、今回は艦種ごとに足りない艦の候補を相談者がピックアップしてその中に睦月が入ってただけだから別に後出しってわけじゃない
理由はたぶん可愛かったからなんだろうけど質問者はたぶん性能把握してたわけじゃないと思う
ただほとんどの人間が代替案を出してこっちのほうがいいよとかやるなら覚悟してねじゃなく先走ってただけじゃない?
-
すまん 低燃費型で選んでるって書いてたから性能は把握してたね
-
昨日もあったが当事者が去っても話題にし続ける流れやめようぜ
その話題をスレルールやテンプレへの言及に昇華させるならまだしも
-
前回は着任後手探り状態での春イベでしたが、その節はこのスレに大変お世話になりまして、無事甲クリアできました。皆様ありがとうございます。
事前情報を見てても夏の難易度は禿そうだった春の比ではないのかなと既にビクビクしておりますが試行錯誤しつつ挑ませていただきます。よろしくお願いします。
【司令部LV/踏破海域】105/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春甲クリア
【現保有資源】 燃料76000 弾薬62000 鋼材101000 ボーキ74000 バケツ1540 開発資材280
【普段のプレイ時間や頻度】3時間/平日、8時間/休日
【上位〜8隻のLV】
戦艦 武蔵改108/陸奥改98/長門77
高速戦艦 金剛改二98/榛名改二94/霧島改二92/比叡改二91/Bismarck73/Littorio66/Roma66
航空戦艦 扶桑改二94/山城改二90/日向改72/伊勢改71
正規空母 加賀改91/瑞鶴改88/翔鶴改84/赤城改82/雲龍改71/飛龍改68/蒼龍改67/葛城34
軽空母 隼鷹改二86/千代田航改二83/龍驤改二79/千歳改二78/飛鷹改76/祥鳳改67/鳳翔改67/瑞鳳改60
重巡 羽黒改二94/那智改二89/妙高改二76/古鷹改二75/摩耶改二75/足柄改67/高雄改53/利根改53
航巡 鈴谷改69/熊野改64/最上改61
雷巡 北上改二94/大井改二82/木曽改二78
軽巡 神通改二84/川内改二69/五十鈴改二65/那珂改二56/大淀改55/川内改50/天龍改47/龍田改42
駆逐 時雨改二77/弥生改77/吹雪改二73/島風改72/響改70/夕立改二69/雪風改68/綾波改67/初春改二65/潮改二65
潜水艦 伊8改 96/伊19改 90/伊168改 85/伊58改 81/伊8 78/伊58 74/U-511 71/伊401 69
その他
【主要装備と個数】
艦攻 流星六〇一×1/流星改×3/天山六〇一×1/流星×11
艦爆 彗星一二×4/彗星六〇一×2/Ju87C改×2/爆戦×6
艦戦 烈風×7/烈風六〇一×1/紫電改×5
彩雲×10/二式艦上偵察機×1
零式水上偵察機 7
大型電探 14号×2/32号×2/FuMO25レーダー×1
小型電探 13号改×3/33号×3/22号改四×1
対潜装備 三式ソナー×6(うち☆6×2)/三式爆雷×5(うち☆6×1)
三式弾 5
徹甲弾 九一式×5/一式×2
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯5/照明弾1
艦隊司令部 1
その他 94式高射装置3
保有設計図1
勲章 3
【コメント】
夏イベの目標は甲クリアではありますが、丙に難易度を落とすことも想定しつつ挑ませていただきます。
恐らく2-5で勲章があと1つもらえるので設計図は2つになります。
一部未改造の艦娘がいますが、別に拘っているわけではなく、演習によるレベリングのため単純にまだやってないというだけです。
大鳳が欲しいので大型回しまくってたのですが、ここ1ヶ月は資源溜めてました、イベント終わるまで大型は禁止します
秋月がいないので秋月砲鍛えられず、今回のイベントでドロップしてくれれば・・・
【質問内容】
①設計図について、夜戦に強いビスマルクに使うか、利根のレベルを上げて航空巡洋艦の改二にするかで迷っています。それともイベント直前の改二実装の可能性まで待つべきでしょうか。
②皆様から見てここの層が薄いから鍛えたほうがいいといった部分はありますでしょうか、個人的には駆逐艦の練度が低いかなと思っています。(ただ、今はイベントで使いそうな大淀を優先的に鍛えてます)
③開発や改修工廠等で重点的にそろえるorきたえておいたほうがいいというものはありますでしょうか
④他、気になる点等ございましたらご指摘いただければと思います
-
色々言われてることより
テンプレ無視して”自分的に大丈夫だと思う艦”という良く分からん事書いて
混乱させたのがこれだけ言われる原因だと思う
”序盤用に育成を考えてる艦”と書けば、強い艦にしたのがいいよ、で終わったろう
-
>>398
二航戦はすぐ改二に、航巡と駆逐の練度が割と低い
烈風もう少し
徹甲弾は☆4を3-4、主砲は適当に
-
>>398
設計図はさんざん言われてるようにイベントの攻略情報が出そろうまで待つべき
航巡の層が薄いので一人くらいは80にしよう
駆逐艦数人は80以上にしておきたい。冬春と連合艦隊第二艦隊が夜戦で決める形になっているので
第二艦隊に最低二人入れることになる駆逐艦は軽視できない(難易度甲を目指すなら尚更)
艦攻艦爆がちょっと手薄な印象。支援艦隊に空母入れるなら一人に最低3個は積むから
道中・決戦合わせて最低12個いる計算だけど、流星改・彗星一二甲・601合わせて10個しかない
Ju87C改を入れても12個で、出撃させる空母に積む分も考慮したら足りない
今回は流星でごまかしてもいいけど、突き詰めるなら流星改か一二甲がもっと欲しいので
烈風増産も兼ねて艦載機レシピ少し回そう
(これはイベントで実際に足りないと感じてからで良い)
-
開始日も判明したし、この時期まできたら育成はもう単純計算だと思うんだよな。
テンプレ見る→自分の想定してる難易度の推奨レベルの必要隻数に何隻足りないか数える→開始日までの大体のプレイ時間を計算する→時給を掛けたら獲得経験値が出る→推奨レベルまで上げられる隻数が出る。
時給は3-2-1で余裕見ても、旗艦2万随伴艦7000は出る。
なら残り14日毎日1時間のレベリングで、旗艦28万(Lv1→Lv70相当)一隻、随伴艦98000(Lv1→Lv44相当)五隻可能。
あとは個々のプレイ時間考慮するだけで大体の育成計画が立つのになぁ。
-
このスレの対象者を忘れてませんかね…
-
このスレの対象者って何?どこかにそんなの書いてあるっけ
-
>>398
設計図はビスマルクおすすめ。
ビスマルク改3はイベント最終海域ラストダンス連合艦隊第二部隊で大活躍できる筈。
-
>>404
書いてないけどここが経緯を知ってたらだいたい分かる
ここはしたらば、過去ログも読めるんだから突っかかる前に一通り読むことを勧める
【イベント】準備・質問・相談スレ【大丈夫?】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1428973380/
-
なんかおかしくなった
×書いてないけどここが経緯を知ってたらだいたい分かる
○書いてないけどここが出来た経緯を知ってたらだいたい分かる
-
>>402
そんな高等なことができるやつは少数派だよ
な〜んも考えず嫁艦育成している奴やそもそもイベント前まで休止しているにわかの方が圧倒的に多い
-
>>398
勲章は、様子見で良いと思う
ここまで育ってるなら急いでビスドラにしなくて良いような気がするけど
イベント以外じゃ利根を改造した方が使い勝手良いし
連合艦隊で長門77じゃちょっと心もとないのでもう少しlvアップかな
余力があれば足柄、高雄、利根のlvアップ
EOってどこまで割ってるの?この戦力なら4-5まで割れそうなんだけど
-
というか
>■回答者へ
>質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
>予備知識に欠けるような程度の低い質問へも、安易に煽ったり非難はせず
>wikiや既存の質問スレッドへの誘導を冷静にお願いします
>また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
このコメントある時点でまだ自分で計画が立てられない人が範囲に含まれるのは確実なきはする
-
ちゃんとテンプレに沿った投稿かつ情報の後出しがなければええよ
ま、面倒臭がりなにわかにはそれができないんだけどな
-
>>406
わざわざすまんな
だがこのスレのpart1を立てたの自分だし初心者上級者問わずとそこの405でも言ったんだわ
質問者は初心者メインになると思っていたし実際そうなっているが別にそれはそれで構わない
ただ初心者に限定されてしまうのは個人的にはちょっと寂しいです
テンプレを上手く使って質問の体を成していればどんな人が相談してもいいと思うのよ
-
しれぇ110超えてたら何質問するんだろうな
ただの艦隊自慢にしかならん気もするけど
-
>>410
これって予備知識ろくにないような初心者はwikiや質問スレに誘導するように、って事でこのスレの範囲ではないと解釈してたけど違うのん?
-
俺には解らんのだが、>>339は皆に袋叩きにされる程のことを言ったのか?
まだよく解ってない初イベ参加者が、皆に手薄と言われた艦種から燃費優先で選んでこれでどうかって聞いただけじゃないか?
ベテランが素人いたぶってるようで気持ちのいいもんじゃないな
-
>>414
この場では指針を示して詳細(数字や数値とか)はwikiへ
イベントに関わらない内容は質問スレへってとこかな
あまり誘導してるの見たこと無いけれど
-
だいたい経験済で基本的なことは分かってる中〜上級者の質問は
>攻略情報についての議論などは別スレにて願います
に該当するんじゃないのかね?
質問・相談スレってのは普通初心者向けだし、初心者向けじゃない質問・相談スレがあったら罠すぎるだろ
-
>>413
司令部LV/踏破海域】120/6-3
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6甲 15冬E5甲 14秋E4
【現保有資源】 燃料250K 弾薬250k 鋼材250k ボーキ200k バケツ2500 発資材168 間宮50 伊良湖13 女神10
中略
【コメント】
RTAに初参加ですが間宮と伊良湖の数に不安を感じます。予め課金して用意しておくべきでしょうか?
序盤、中盤ではキラ付けは不要と思いますし
終盤に投入する艦は戦艦、正規空母、雷巡、駆逐、軽空母、は2セット
大和型は3セットを演習で最大までキラ付け済みで待機させてあります
>>415
燃費でなく好み優先だな
>>339が袋叩きにされる理由は無いよね
-
古鷹睦月型は任務艦でもあるから初心者がwiki見たら育ててもおかしくは無い
序盤海域の数合わせにはなるだろうから
ただ質問者は好みで選んだと言っているけどね…
重巡洋艦 妙高・古鷹・加古
軽空母 飛鷹・ちとちよ
駆逐艦 睦月・如月・初春
とか重巡駆逐を任務艦で縛ってれば好印象だったかもなー
-
>>418
413じゃないけどここRTAするような廃が対象ではないので…
どちらかというとRTAした方の攻略情報当てにする所なので
答えられる人もいないと思うんです、すみません
-
>.402
というか、テンプレに甲70以上って書いてあって
相談者への回答には80は欲しいみたいなこと書いてあれば
不安になって聞きに来る人続出だと思う
最深部に突入する主力艦隊は80以上、とか付け足せば?
-
>>335
> 比叡は行方不明です.
何はともあれ、カレー捜索が最優先だな
第4艦隊が解放されていないと言うことは、遠征効率が実質2/3になるし、連合艦隊編成の場合に前衛+決戦のフル支援も出せない
肝心な時に決め手に欠ける要因となるであろう事は、想像に難くない
3-2-1はシャッター率もそれなりにあるし、資源回収のできるデイリー・ウィークリー任務のボス回しも念頭に
1戦撤退であれば、金剛型が2択になる2-4-1の方が遭遇しやすいかもしれない
あるいは最終手段として、溶鉱炉初期値まである
-
>>417
ここはイベント初心者向けではあっても、別に艦これ初心者だけが対象ではない可能性が。実際初心者スレは別にあるしな。
ましてや、ネット初心者の為のスレではないのは確か。
テンプレを読む、テンプレに則って書き込む、なんてのはネットの基本の基本なのには誰も異論ないと思いますよ。
-
>>422
比叡のカレーを探す?(すっとぼけ)
お前…死ぬぞ…
-
イベント初心者向けってことはその中に艦これ初心者も含まれるから別によくね?
イベント初心者だけど艦これとしては中級者以上限定とか変な縛り付けてるわけじゃないでしょ?
-
甲目指すなら70以上欲しい。それ以上は本人に任せる。って追加してもいいかもね。、、、テンプレが分厚くなって逆に読まれないパターンになりそう。
-
>>421
丙50→最深部用に主力を突出させる→甲用に平均70に上げる→主力突出
て流れで平均Lv満たしてる人には最深部用に主力育成勧めてるみたい
そもそも攻略保証スレではないし
>>3を挑戦目安に変更する案も既に出てるから
-
>>3の理解しておくことって、本当に全部必要?
知ってるに越したことはないんだろうけど攻略目安にしてはハードル高い印象
火力計算ができて装備の改修が終わってる人はこのスレで質問することなさそう
-
仮に火力計算式を保留するにしても、それ以外は覚えておきましょうって感じはするなあ
-
>>428
前スレ経緯からすると
火力計算は出来なくても火力計算が違う事は理解しておけって事かと
実際イベントで覚える事多いし…ログ読んだらまだ色々と追加されるみたいだよ
-
わき道に逸れて申し訳ないんだが、
ここで良く五航戦の改二がもうすぐ、みたいなレスをちらほら見かけるが、
・6月頭に「今夏前後の実装を目指して、航空母艦の改二改装も準備中」
とtwitterで予告
・コンプティークで五航戦のif改装を実装予定との談話
以外の続報って出てたっけ?
俺も早く来て欲しいけど、
この情報だけでもうすぐ五航戦改二くるー、
って言うのはさすがに願望入り過ぎじゃね?
イベントも翔鶴が沈んだマリアナじゃなかったし、
いつまで待たされるか分からんぞ
-
五抗戦と阿武隈が同じ絵師同じ声優だから一緒に改二の発注してるやろ
-
準備が整ってもすぐ実装するとは限らんやん
まぁ現時点で設計図キープは基本的に正解だから、
どのみち結果オーライか
-
>>431
その情報だけで十分だろ
要設計図が濃厚だからバッティングする要設計図艦の改造は待つぐらいで、一航戦や二航戦より優先してレベルを上げろとは誰も言ってない
設計図の優先度も不幸sやとねちくあればそっちを薦めてる
空振ったらイベント直前やイベント中に他の要設計図艦の改造をしても良い
近代化素材はイベ中にボコボコ落ちる
8/8が翔鶴の竣工日だから、ラスチャンある(瑞鶴は後日かも)
-
イベントが8/10開始と結構後ろになったから、直前実装の可能性は相当高いと思うけどな
-
レベル70が50隻いれば札付きでも大丈夫だよね!
-
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを利用してください
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
-
戦艦 大和武蔵長門金剛型4隻 七隻
航空戦艦 伊勢山城 二隻
重巡 妙高羽黒足柄麻耶鳥海プリン 六隻
航巡 利根最上熊野鈴谷 四隻
雷巡 大北 二隻
軽巡 熊、神通那珂川内
駆逐 島風天津風と改2勢7,8隻
潜水艦 六隻
空母 一、二、五こうせん、
ここら辺がレベル70から95あたりです。
-
テンプレ嫁
-
装備は去年の秋からのイベ報酬と整備員と601以外なら一応全部揃えて有ります。
-
また答える奴が湧くんだろうなぁ・・・
-
なんか悪いことした?なんかごめん
-
メアドも律儀に書いていて草生えるわ
悪いこと言わんから知恵袋でもいっとけ
-
了解ですー
-
>>418
私の15冬の経験から言うと足りると思います
ただ上位狙いなら最初から使う人もいるため、そこの判断はお任せします
-
空母機動編成と仮定した際の
最深部最終決戦想定編成
第一艦隊(制空410)
麻耶改二(3号/12.7+高/25集/FUMO)
大和改(試51/46/観/一徹)
武蔵改(試51/46/観/一徹)
大鳳改(烈風/天友/彗江/艦載員)54
瑞鶴改(烈風601/烈風x3)178
翔鶴改(烈風601/烈風x3)178
第二艦隊
雪風改(艦首魚/五酸x2)
ビスd(38改x2/夜偵/九徹)
妙高改二(2号x2/観/九徹)>大井
鳥海改二(2号x2/観/九徹)>北上
島風改(五酸x2/見張)
大淀改(OTOx2/夜偵/照弾)
第三艦隊(道中)
金剛改二(試35x3/32電)
霧島改二(試35x3/32電)
飛龍改二(流星改/彗甲x2/32電)
蒼龍改二(流星改/彗甲x2/32電)
駆逐(10x2/33電)
駆逐(10x2/33電)
第四艦隊(決戦)
長門改(試41/41/32電x2)
陸奥改(試41/41/32電x2)
赤城改(32電/彗甲/彗甲/32電)
加賀改(32電/彗甲/彗甲/32電)
駆逐(10x2/33電)
駆逐(10x2/33電)
敵の開幕攻爆が熾烈な場合を想定
麻耶の対空カットに期待
SN作戦の為、五航戦を入れてます
ボス夜戦までの生存を優先(中破未満)
全艦Lv90↑(大和武蔵大鳳120↑)主装備★付
火力不足の場合、重巡>大北
秋月/オイゲン不在
3月復帰
空母機動部隊での出撃経験が無い為
細部がイメージ出来ません
アドバイス頂けないでしょうか?
-
テンプレに書いてないのにわざわざ潜水艦を複数、しかも同艦まで律儀に何隻も書く人が増えたのなんでだ?
そういう人はだいたいテンプレすら読まないタイプなのか自分で判断つきそうな所持艦並べている人多いが
-
>>447
そりゃテンプレに以下のように書いてあるからだろう。
>>その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
潜水艦項目がないから「その他」、任意とはいえ「記入推奨」、だからテンプレ読みこんだ人ほど記入するんじゃないかな。
「その他」の該当艦種の指定が揚陸艦「など」な以上、当然の成り行きだと思いますよ。
-
>>447
テンプレに潜水艦は書く必要ありませんってあればいいけどね
書けとも書くなともないんだから特にイベント初心者は漏れがないように書いちゃうでしょ
別に書いてあっても問題なかろうになんで勝手なレッテル貼りして無駄に煽るかねぇ
-
イベントに向けての戦艦育成について、
アドバイスをお願いいたします。
高速戦艦 ローマ以外所持、オールレベル95以上&嫁1名
低速戦艦 長門95 陸奥80 大和・武蔵92
航空戦艦 不幸姉妹90 伊勢88 日向85
重点育成対象は阿武隈で、
随伴として、演習と10回出撃任務までで考えています。
最終局面での決戦兵器として、
大和武蔵をちょっとでも上げとこうか
と考えていますが、
他のことを考えたほうがよいでしょうか?
-
そろそろ備蓄備蓄周りがいうから不安に駆られるだろうけど気にせずレベリングと不足品の開発しような
-
>>447 >>448 >>449
準備段階ならともかくイベント開始後の相談では潜水艦は書いて欲しいな
上位8隻を全て書く必要がある程主要な艦種ではないけど
潜水艦を1隻でも入れると殺られるか羅針盤に弾かれることが珍しくなかった頃とは違って
今では冬E-3やE-5、春E-5やE-4、4-5と使い所はそれなりにある
主要艦種より優先度は低いとはいえ
ある程度の戦力があって潜水艦未所持なら掘ってみてはと勧められる程度には有用だよ
EOや任務やキラ付けで1-5に行くから、それなりの戦力を持ってて
潜水艦が皆無の提督はあまり居なさそうだから冗長な情報に思えるのかね
-
テンプレきっちり埋めとこ
-
>>446
架空の前提条件の編成にアドバイス求められても答えられない。
本番は架空条件とは違うのに意味ない
飛龍改ニは、彗星甲2個で反抗戦キャップ
蒼龍改ニ大鳳改は、彗星甲2個で反抗戦キャップ少し足りない
赤城改加賀改は、彗星甲3個で反抗戦キャップ
雲龍型改は、彗星甲3個で反抗戦キャップ少し足りない
五航戦(改)は燃費を考えると微妙
このへんわかってなさそう
-
>>446
何をしてほしいか分からんので個人的に首をかしげた点を
①第一
・旗艦の弾着率UPを捨てるのはもったいない
・現状対空カットインに昼連撃を捨ててまでする価値が無い
・昼の砲撃戦で8回しか打てないため昼漸減力が低い
・大鳳に整備員は摩耶より先に動くだけだが3番手にする事にどれだけの価値があるのか
・制空410とあるが実際は428(余談だが14秋E4ボス前哨戦はこれでも優勢取れない)
②第二
・重の4スロ目が意味不明
・大淀6番手だとボスとタイマンになった際に他と比べ撃破率がかなり低い
③支援
・二航戦に攻撃機3つ詰みは反抗キャップ超なのに一航戦は2つ詰みで反抗キャップ未の意図
・99江草を使わない意味
そもそも敵の編成や制空値、道中のルート固定等でいくらでも編成は変わるので現段階でこの手の想像はほぼ無意味
-
最近はよくわからない大淀を入れている提督がやたら多いように見えるのは気のせいだろうか
-
>>446
支援の駆逐は33号全乗せでいいんじゃないの。持ってるでしょ
-
>>446
熟練整備員は産廃なので烈風でも積んだ方が良い
運の低い駆逐艦に出番はない、島風は綾波か時雨に交換
雷巡よりも優先すべき艦はない、重巡よりも優先して投入
38改が2個とも+9改修されていない限りビスマルクよりも重巡の方が良い
-
>>446
大淀にするなら探照灯、夜偵、夜偵、照明弾のイカ釣り漁船仕様にすべき
軽巡を戦力としたいなら
・神通改二(3号砲、3号砲、夜偵)
・阿武隈改二(五連装酸素魚雷、五連装酸素魚雷、甲標的)+まるゆ20隻投与
のどちらか
-
>>446
低督かな?
こんな荒らしまがいのが増えると
またテンプレにLv100以上の提督はイベント攻略スレに誘導とか増えんぞ。頭空っぽ提督でも最低でもwiki読んで質問絞ってきてほしい。
-
ツッコミ入れてるほうも微妙な内容のあるが、そういうレス信じて影響受けちゃうのもなんか可哀想だな
-
色々ダメだしありがとうございます
前回、連合艦隊初めて組んで挑んだのですが、
資源は枯渇するし、外すしで散々だったので
装備改修すれば当たるのかな?と思ってはみたものの
これでいいのか不安になって聞いてみました
特に、支援が全然なっていなかったので コレかな?と
思った編成出してみたけど全然ダメぽいですね
麻耶で対空カットインで開幕防いで
大和武蔵で4隻、大鳳を火力艦として1隻撃破してくれれば
第二に攻撃廻る際の被害小さくできるかな?と思ったのですが
ダメぽいですね
大淀 夜戦ガン積みで戦力外で最後に置くのはホントありですね
色々、勉強になります
前回のラストだけで資源各80kは消費したので
予習しときたかったんです
皆さん、アドバイスありがとうございます
-
【司令部LV/踏破海域】100/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】14秋未経験、14冬未経験、15春甲
【現保有資源】 燃料15万 弾薬12万 鋼材13万 ボーキ3万 バケツ1000 開発資材200
【普段のプレイ時間や頻度】1〜3時間 今はデイリーをこなす程度
【上位〜8隻のLV】
戦艦 大和73 陸奥改71 長門改65
高速戦艦 榛名改二84 金剛改二82 比叡改二79 霧島改二75 ビス(無改造)75 リット21 ローマ8
航空戦艦 扶桑改二84 山城改62 伊勢改54
正規空母 蒼龍改二81 飛龍改二81 加賀改74 赤城改63 翔鶴36 瑞鶴25 葛城9
軽空母 龍驤改二79 隼鷹改79 千代田航改二62 鳳翔改35 千歳航28 瑞鳳23
重巡 摩耶改二85 那智改二75 鳥海改二70 妙高改二70 羽黒改二66 加古改二65 筑摩58 衣笠改二55
航巡 利根改二78 三隈改二58 最上改20
雷巡 北上改二75 大井改二74 木曾改二71 大井改19
軽巡 神通改二71 川内改二70 大淀改66 五十鈴改二63 那珂改二48 球磨改46 阿武隈改43 夕張改40
駆逐 夕立改二74 綾波改二74 潮改二72 別府72 島風改69 時雨改二63 雪風改56 電改47 暁改41
その他 潜水艦各種80弱401未所持 大鯨9 明石改35 千代田甲25 千歳甲17
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星10/流星改4/流星(601)1/天山(友永)1
彗星一二型甲以上の艦爆 一二甲10/Ju87C改2/彗星(601)1/彗星(江草)1
紫電改二以上の艦戦 烈風6/紫電改二8/零戦(熟練)2
彩雲2 二式艦偵2
零式水上観測機以上の偵察機 零観2
大型電探 FuMO1/32号4/21号14
小型電探 22号改四2/33号3/13号改1/13号4
対潜装備 三式ソナー4/三式爆雷2
三式弾4
徹甲弾 一式1/九一式6(+6*2,+1*1)
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯5/照明弾2
艦隊司令部1
その他 94高射1/91高射1/熟練見張員1 秋月砲と整備員は未所持
まるゆ8
【コメント】
設計図 在庫1、勲章3
使用済み 扶桑84 利根78 鳥海70
候補 ビス子75 山城62 筑摩58 阿武隈43
改修工廠 ネジ50
小口径 B型改二3(+1*3)
中口径 二号砲8(+1*4/+4*2)/三号砲3(+1*2/+4*1)/OTO副砲3(+1*3)
大口径 35.6砲10(+8*2/+2*1)/41砲12(+4*2)/46砲2(+1*1)/試製35.6砲*1/試製51砲*1
魚雷 四連装10(+1*2,+4*1)/五連装3(+4*1)
目標は甲完走、無理であれば戦艦電探の貰える乙の完走です
自覚している問題点が烈風の数と航戦航巡の数、秋月砲の未所持で、烈風はデイリー建造と隼鷹改二で、航戦航巡は山城と筑摩の演習育成で解消を目指しています
特に欲しいアドバイスは
・吹雪Lv30を改二まで育てて秋月砲を作るべきか(出来ればやりたくない)
・装備の改修具合におかしなな点がないか
・備蓄を切り崩して4-5を割るべきか
です
また現在は演習で大和73、長門65、山城62、筑摩58、阿武隈43をメインに育てているのですが、設計図が足りていない現状だと優先度の低い筑摩よりも最上型の練度を上げるべきなのでしょうか
上記以外にも各艦種の練度や枚数、装備等問題点があればご指導よろしくお願いします
-
>>463
二重測距儀は完走ではなく前段作戦の報酬だからそこまで神経質にならなくていい(コミュ参照)
-
>>462
そもそも機動連合の砲撃戦は第二艦隊から始まるのでその想定からして間違っている
イベ以外で連合艦隊の実践はできないので機動連合について知りたいならば過去イベの動画なども参考に
それと夜戦装備ガン積み大淀は他艦の用途や敵構成次第では悪手になりうるので鵜呑みは禁物
また最後尾に置くと妖怪10点20点残しと遭遇した際に禿げるので注意
5番手と入れ替えていれば倒せていたかもという展開を引いたら目も当てられん
ところで3月復帰で前回というと15春だろ?消費80Kって相当な屑運かもしくは・・
-
>>463
・秋月砲はあったら便利程度なので無理する必要はない(秋月いないと改修できないし)
・改修は徹甲弾を最優先。中口径大口径主砲が次点
・設計図が足りてない状態なので俺なら全力で4-5割りに行く
航巡と軽空母が札を考慮すると足りない。筑摩に図を使って千歳を改二まではレベリング。最上もレベル上げる
阿武隈改二はいたら便利だけど必須ではないのでイベ前の育成は別の艦を
備蓄は掘りの為だろうがクリアできないと掘りもできないし甲クリア目標ならなおさら戦力の増強は計るべきだと思う
-
>>463
比較的楽勝だった前回春で資源8万溶かすっていうのは、装備の積み方などに問題があったと思う。
現に、想定で書いた編成は突っ込みどころ満載。
基本的なノウハウが不足している。
ある程度、誰かの編成を参考にしていると思いますが、
それはベストかベターの編成であって、そうなったのにはそれなりの理由がある。
自分なりに改善したつもりでも、理由やノウハウがわかってないと逆に悪化します。
また、
「こういう条件だから、こういう編成にした」
というのを、前提条件が無い他マップでマネても、それは不適です
勝手に変えてもダメ、そのままマネしてもダメ。
じゃあどうしたらいい、となると、ノウハウ、知識を積み上げて自分で判断できるようになるしかない
イベントが始まれば、
「クリアできない」「ここ変えよう」「クリアできた」
というやりとりが繰り返されます。
それを全部読みましょう。
理由つけて説明してくれる優しい提督が多いので、
おのずとノウハウ知識が身につき、自分なりに判断できるようになります
とりあえず「446じゃ、ダメかあ」くらいに思っているのなら、夏イベ苦戦します。
どこかで本腰いれて学習しないと、
「装備の積み方など悪くて、やらなくてもいい苦労をする」
というのを延々くりかえすことに
そこまで情報収集ノウハウ収集がんばれないわ
ということであれば、
・先行者のクリア済み編成をコピーする。(自分なりのアレンジは一切しない)
-
>>463
ごめん間違えた
>>462は>>462
-
>>463
ごめん間違えた
>>467は>>462
-
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;) >>468-469 もちつけ
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
-
和んだ
-
自分はエンジョイ勢だけど13秋からずっと完走してる(甲勲章は二つ)。
最適解じゃないとクリアできないわけじゃないから、気楽に楽しもうぜ兄弟。
(気楽に楽しむ=試行錯誤して禿げ上がる)
むしろ最適解しかクリアできないイベントになったらオワコンじゃね?
-
>>463
自分で解ってる問題点+軽空母も足んないよね
飛鷹を一から育てるの難しいなら戦力外の3隻はLV50にはしておきたいな
-
だよね
14夏E-6ラスダンなんて魚雷ガン積みしたビス子を
第二旗艦にしたら最後の北上さんまで回らずに
一発クリアしたわ
-
せやな(まるゆ提督、明石提督、西村艦隊提督らを横目で見つつ)
-
>>474
14夏E-6で第二・・・?
-
編成制限など:
出撃は通常艦隊(連合艦隊ではない)
【AL作戦】【MI作戦】どちらにも出撃したことのない艦娘のみ
Bismarck drei:
2014/9/26の更新で遂に実装された独艦の新たな改造段階。Lv75で改造可能。
戦艦としては初となる雷装値が実装。無論魚雷も装備可能で、雷撃も可能。
戦艦なので中破率も低く、雷撃戦参加率は高いと言える
-
これはひどい
-
開始日も決まったんだからイベ本スレ立たないかなぁ
こういったイベ絡みの雑談をしたいのは山々だがこのスレではふさわしくないし
-
アドバイスありがとうございます
>>464
ちょっと気持ちに余裕ができました
>>466
>秋月砲
夏イベで秋月型が来るみたいなのでそれ待ちで良さそうですね
>改修は徹甲弾を最優先
イベントまでに九一式+6,3号砲+4,41cm砲+4を1個ずつ増やしてみます
>設計図
やっぱそうですよね
4-5ラスダンで詰まってるのでリベンジ行ってみます
>航巡と軽空母が札を考慮すると足りない
>>473
軽空母は全く考えてませんでした
演習は筑摩は育成続行で阿武隈の枠と残り1枠で千歳と鈴谷を育成
それと平行して5-4-1で千歳飛鷹鈴谷の底上げを気長に行おうと思います
-
どう見ても15春の間違いなんだろうけど、なぜそうなる?
-
まあ春イベは昼戦に4隻倒して夜戦で袋にすればいいだけだから多少はね
実際魚雷カットインを撃つ必要すら感じられなかったし
-
446です
その後もアドバイス有難うございました
13冬以来だったので(主主副電/烈烈流流)が主装備で
真似できない理解できない状態でした
残り日数から
38改★6→9
神通Lv74>80(最悪、長良84が代理)
那智/羽黒74>80
徹甲弾>@1作成
動画探して、機動連合の戦闘手順確認
↑
この辺までをやろうと思います
軽空/航戦/航巡は多分問題なし(85↑)
雲龍型Lv50・・・多分レベリング無理(備蓄優先)
資源 120/120/80/65 バ750 もちょい上乗せ
阿武隈改二・・・勲章待ち(現在二個/イベ開始までは様子見予定)
彗星甲@2不足・・・艦爆系在庫無し 加賀赤城不足分 流星改積みます><
33電@2不足・・・13改 辺りで代用します。時雨夕立が居ますので問題なし
重ね重ねですが、ありがとうございました
-
そういうの最初から書いとこうか
-
やっぱりてんぷれは必要ね
-
テンプレ未記入提督よりそれに答えちゃう提督はさらに害悪って気付いてくれマジで
-
無駄なやり取りを無くすために、過剰かもしれないけれどあのテンプレがあるというのにね
-
じゃあ、回答者用のテンプレに「テンプレに添わない質問には回答しない」とか加えとけよ
-
それもありかもね。
結局、やってる事はイベントに耐えうる艦隊かどうかのチェックだからな。
-
以下のを付け加えるかね?
■質問者へ
テンプレの省略はあなたの負担を減らしますが、回答者の負担を増やすことを理解してください
情報の要不要を決めるのはあなたではなく回答者です
■回答者へ
テンプレの省略の質問に関してはテンプレの記入を促すにとどめてください
-
>>490
いいんじゃね
この際きっちり明文化しといた方がいい
-
>>490
俺も賛成
あと回答者へのとこに不用意に答えることでテンプレ省略する質問者が増える恐れがある的なこと書いた方がいいんじゃない?
それを分かってない人多いみたいだし
-
準備すれだけあって良くも悪くもおせっかい焼きが多いんよね
-
>>463
賛成だけどさ。
回答者はテンプレ未記入者には注意だけに留めておいて欲しい。
むやみに煽ったり、見下すようなコメしてるのが目立つ
-
連合艦隊の第二艦隊にも観測機を積めるように開発すべき?って質問にもテンプレが必須になるのかwwww
-
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような程度の低い質問へも、安易に煽ったり非難はせず
wikiや既存の質問スレッドへの誘導を冷静にお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
一応もう書いてあるんだよなあ、しかも1スレ目からちゃんと
回答者も回答者でテンプレ読んで無いんだよ
-
連レス失礼
>>495
この際例外は認めず1と0の世界にしてしまった方が互いのため
回答者も質問者も流動的なこういう場所では、どこからテンプレ使用してどの程度なら不要かっていう線引きが一番難しい
-
>>495
資材や錬度によっちゃ
水観が大量に必要になるような難易度に挑戦できる錬度には思えないから
水観開発よりも○と×の方がよくね?
みたいな回答になる可能性はある
-
>>495
例えに零観持ってくるのがおかしい
テンプレ>>3にも入ってない装備は他の開発全部終わってる人に勧めるくらいで事前準備スレでは基本的には無い
実際にイベント始まって零観大量に必要になったらイベ雑談スレの方で話題になるだろうし
このスレでもそれに対応出来るように開発資材備蓄勧めてるんだろ
-
【司令部LV/踏破海域】101/5-4
【直近イベ3回の踏破経験】14秋未経験、14冬未経験、15春丙クリア
【現保有資源】 燃料75000 弾薬67000 鋼材160000 ボーキ65000 バケツ600 開発資材500
【普段のプレイ時間や頻度】火曜、水曜のどちらか2〜3時間程度
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 大和76 陸奥改53 長門25
高速戦艦 金剛改二93 榛名改二85 比叡改二77 霧島改二77
航空戦艦 扶桑改69 山城改63 伊勢改46 日向改24
正規空母 飛龍改二97 蒼龍改二83 加賀改79 瑞鶴改71 雲龍改68 赤城改60 翔鶴改60
軽空母 隼鷹改二81 千代田航改二76 千歳航改二74 飛鷹改63 瑞鳳改58 龍驤改44
重巡 羽黒改二80 摩耶改二78 那智改二66 足柄改二65 衣笠改二65 妙高改59
航巡 熊野改70 鈴谷改69 三隈改39
雷巡 北上改二92 大井改二92 木曾改二70
軽巡 神通改二70 夕張改67 川内改二66 大淀改62 那珂改二52 五十鈴改二52
駆逐 島風改81 夕立改二77 綾波改二74 潮改二64 雪風改63 時雨改二62
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星19/流星改5/天山友永1/九七式艦攻(熟練)1/天山六〇一空2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲10/爆戦6/九九式艦爆(熟練)1/彗星江草1/彗星六〇一空2
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4/烈風7/烈風六〇一空1
彩雲 6
零式水上観測機以上の偵察機 水観1
大型電探 21号14
小型電探 13号5/22号6/13号改2
対潜装備 94式爆雷11/3式爆雷1/93式ソナー3/3式ソナー4
三式弾 8
徹甲弾 91式4
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯4/照明弾2
艦隊司令部 1
その他 保有勲章9
【コメント】
甲突破を目標にしています、デイリーは烈風狙い、育成は妙高を旗艦に全体の底上げを図っています。
資材が溢れかえっている現状ですが、此処のところ碌に触れなくて仕事の合間に遠征更新程度しかしていませんでした。
◎伺いたい点
・デイリーの建造を大型電探に切り替えたほうがいいのか(電探の保有数がほかの方より少ないので)
・航巡はどうすべきか(とねちくに育成をシフトしたほうが良いのか)
・扶桑型改二は早急にすべきか(低速戦艦の層が薄いのでその増強は現状必要か)
質問が多いですがご指導お願いします。
(余談・大和が改になっていませんが、演習でしか上げてなかったのでイベントで中破、大破したら改造する予定です)
-
テンプレ外にない装備について聞くのもだめなん?
テンプレ理解できる人はテンプレ読めば聞くことはないし
テンプレ外の装備について聞くと別スレ行け
なんのためにあるスレなんですかね、ほぼテンプレ理解できず書き込む人に愚痴を言うスレになってるよな
もう全レス「テンプレ見ろ」でいいんじゃないかな
-
>>501
それは君の主観でしょうが
てか君はなんでこのスレにいるの?
荒らすためなら出て行ってくれ、そうじゃないなら一回深呼吸して落ち着いてくれ
-
もっと緩いスレだったんだがな。
攻略スレの相談面を引き受けたのが拙かったかな。
-
>>500 すみません、追記します。
その他所持艦艇 あきつ丸改25 明石改35 潜水艦 401改70 伊8改69 伊168改87/改52 伊58改 伊19改89
-
>>500
まずはインラインで回答
>・デイリーの建造を大型電探に切り替えたほうがいいのか(電探の保有数がほかの方より少ないので)
とりあえず落ち着け、お前は何をしたいんだ
開発資材が少ないから節約したい、っていうのならデイリー3隻建造を止めるという意図はわかるが特に少ないようには見えん
電探開発をしたいというのなら特に止めはしないが、開発し過ぎて資材が底をつかないようにな
>・航巡はどうすべきか(とねちくに育成をシフトしたほうが良いのか)
とねちくを育成するにしても書いてないってことはLV1桁ってことだろ?
個人的には育てておけと言いたいけれど、プレイ時間を考えると厳しいといわざるを得ない
それなら三隈を50目安で育てるほうがいいかな
>・扶桑型改二は早急にすべきか(低速戦艦の層が薄いのでその増強は現状必要か)
出来るのであれば是非
これは残り時間を考えても間に合いそうなんでやってほしい
開発烈風狙いはベストな選択、12機を一つの目安として頑張ってほしい
-
>>503
似たようなスレが並立して読みづらいっていう弊害があったから
まあしゃーなし
-
>>500
扶桑山城のレベリングはするべきだが、設計図を投入するのは、限定海域で実装されるものを見てからにした方が間違いがないな。
-
>>500
電探に関してはやらなくていい筈、むしろ水観レシピ(20/10/10/20など)でもいいんじゃ
航巡はそんだけいればいいだろうとは思うし、設計図もあるからパスでおkなはず
扶桑型はできるだけやった方がいい 火or水しかログオンできないのはきついがw
-
>>500
もう少し烈風欲しいな
三隈は育てよう、ただとねちくまで設計図を回せるかは不安だなぁ
8月EOで3つ目を確保できるとして、扶桑型、利根型、翔鶴型の振り分けで考えるとかなり後になりそうで
翔鶴型改二については情報殆ど出てないので妄想混じりで申し訳ないが
もし要設計図で重要装備持ってくるが実装された時に設計図足りないでは困るし
-
>>500
今の布陣だと甲は厳しいかな
戦艦勢は削りは金剛型で行けるだろうけど、決戦用の低速戦艦が完全に穴。
十分に資材はあるから大和も運用できるだろうけど、長門型がまったく育ってない、扶桑山城が改二になってないのは大きなマイナス要因。
正規空母、軽空母、重巡、航巡、駆逐も甲完走を目指すなら70以下を全て70まで引き上げるくらいの層は欲しい。
烈風最低一機、出来れば2機を。
32号ももちろん欲しいが、まずは艦戦の必要数満たすのが先決。
夜偵2機目も可能なら欲しい。
戦力の最優先は低速戦艦の強化。扶桑山城の改二化は必要だろう。
-
開発に優先順位つけた結果なんだからそれに文句言うのは筋違い
開発不足→テンプレ装備優先してね
開発十分→もう君に教えることは何もない
不足か十分かはテンプレ埋めてもらわないと判断できないし
テンプレ理解できない奴が開発十分なんて脳死プレイ以外の何物でもない
テンプレ埋める事に文句言ってる奴は単に読解力不足で難癖つけてるだけ
質問者の邪魔になるから止めて欲しい
-
>>505 レスありがとうございます。ちょっと焦ってました、スミマセン・・・。
デイリー「開発」ですね、失礼しました。
烈風でよさそうですね、暫くは艦載機レシピ回します。
>>507 レスありがとうございます。設計図が限られているので誰に使ってあげようかとすごく悩んでいます。
今後雲龍のような子も来るかもしれませんし、様子見です(改装レベルまでは頑張ってレベリングしておきますが)
>>508 レスありがとうございます。水観レシピですか、資材的にも低コストなのでちょっと回してみようと思います。
航巡は三隈をレベリングに投入使用と思います。
>>509 レスありがとうございます。毎朝烈風レシピ回してるんですがなかなか・・・、翔鶴型も改二が噂されてるんですよね、ますます設計図不足が・・・。
>>510 レスありがとうございます。甲は厳しいですよね、低速戦艦のレベリングは早急ですね。全体層を70以上というのも今週から実践していきます、ありがとう御座います
-
>>500
甲はどうにかと言った所、苦しい戦いになるだろう
資材があるので殴り倒せる可能性はあるから挑戦を考えてくれ
>デイリーの建造を大型電探に切り替えたほうがいいのか(電探の保有数がほかの方より少ないので)
烈風はもう少し欲しいが、イベントの内容次第では現状でも足りる
そして必要と判明したから作っても間に合いそうな程度には烈風、ボーキ、開発資材を持っている
烈風を開発する場合に備えてボーキは現状を維持したままデイリーで電探を作るのもアリ
>航巡はどうすべきか(とねちくに育成をシフトしたほうが良いのか)
利根型の育成が間に合うようには見えん
最上型でも必要最低限の仕事はしてくれるので、三隈を育成しよう
>扶桑型改二は早急にすべきか(低速戦艦の層が薄いのでその増強は現状必要か)
増強は必要。改装はともかく、改装可能な練度にはしておこう
長門型も練度が欲しい
-
32号電探は作ったほうがいいに決まってるけど、イベントまで2週間というタイミングで作ることを勧めるべきかどうか悩ましい
-
【司令部LV/踏破海域】98/3-3/4-2
【直近イベ3回の踏破経験】14秋E2、14冬E4丙、15春E6丙
【現保有資源】 燃料23000 弾薬22000 鋼材24000 ボーキ17000 バケツ356 開発資材353
【普段のプレイ時間や頻度】週0〜10時間
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 大和59/長門改58/陸奥改47/武蔵28
高速戦艦 金剛改二75/榛名改69/霧島改53/比叡改45/Bis改34/Lit6
航空戦艦 日向改52/山城改49/扶桑改40/伊勢改38
正規空母 加賀改59/飛龍改55/蒼龍改54/赤城改51/雲龍50/翔鶴改47/瑞鶴改39/葛城27
軽空母 千代田航二54/飛鷹改54/隼鷹改54/龍驤改51/瑞鳳改50/千代田航二50/祥鳳改50/鳳翔改48
重巡 筑摩改46/利根改39/麻耶改31/妙高改28/鳥海改27/足柄改26/羽黒改26/愛宕改26/三隈21
航巡 鈴谷改57/熊野改46/最上改40
雷巡 大井改二63/北上改二60
軽巡 川内改二60/木曾改57/那珂改二51/五十鈴改42/大淀改42/神通改31/天龍改27/夕張改25
駆逐 Bep75/夕立改二55/雪風改53/秋月改51/不知火改42/島風改40/吹雪改38/時雨改32
その他 大鳳31/あきつ25/香取19/秋津洲6/潜水艦50代
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星7/流星改4/流星(601)2
彗星一二型甲以上の艦爆 一二型甲2/零式62型5/Ju87C改2、彗星(601)1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4/烈風6/烈風(601)1
彩雲2
零式水上観測機以上の偵察機 零観2
大型電探 22号4/21号11/14号1
小型電探 13号2/33号1/13号改2
対潜装備 93式ソナー2/三式ソナー7/94式爆雷5/三式爆雷3/三式指揮連絡機1
三式弾4
徹甲弾 91式6/一式1
夜偵1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/照明灯1
艦隊司令部1
その他 二式大艇2/WG42 3/91式高射4/プリエーゼ2/バルジ中1/カ号1/大発動艇3/試製晴嵐1/瑞雲(634)2
【コメント】
目標:春E6が辛すぎた(3回燃料が尽きました)ので安定して丙攻略できるようになりたい。あわよくば序盤海域での掘りもしたい
基本的に建造ばっかりしてたので建造艦は矢矧以外揃ってますが低レベルで団子状態
レべリング苦手なので優先すべき艦(2〜3程度)や開発などのアドバイスいただきたいです
改装設計図は4枚あります
-
32号は欲しいが、そもそも33号でも当たりなんだよね
それとも33号載せるぐらいなら彗星一二甲載せる?
-
>>516は
>>514へのレスね
-
【司令部LV/踏破海域】81/4-3
【直近イベ3回の踏破経験】無し 今回が初イベ
【現保有資源】 燃料 33867 弾薬 39000 鋼材 29107 ボーキ 18871 バケツ 322 開発資材 40
【普段のプレイ時間や頻度】4〜5時間/日
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥35
高速戦艦 榛名改60 金剛改55 霧島改45 比叡改40
航空戦艦 山城改45 扶桑改30
正規空母 加賀改55 赤城改55 飛龍改50
軽空母 千歳航改二50 祥鳳改45 鳳翔45
重巡 羽黒改50 那智改50 利根改50 妙高改35
航巡 熊野改50 最上改30
雷巡 北上改二50 大井改二50
軽巡 川内改二60 神通改二60
駆逐 時雨改二65 夕立改二60 雪風改42 島風改40 暁改40 響改40
その他 未所持
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星4/流星改4
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二甲1
紫電改二以上の艦戦 紫電改二4/烈風3
彩雲 4
零式水上観測機以上の偵察機 未所持
大型電探 21号対空電探3
小型電探 22号水上電探2/13号対空電探
対潜装備 三式ソナー2/三式爆雷2/九三式ソナー4/九三式爆雷6
三式弾 3
徹甲弾 九一式3
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯2 照明弾1
艦隊司令部 未所持
初イベント参加で練度もまだただなので基本的に丙でいけるところまでいって、後は序盤海域でのレア艦などを掘りに行きたいと考えてます。
イベントまでに平均レベルを60くらいまで引き上げたいところです。
現在の最優先育成対象は陸奥です。
改二になっている艦は全員近代化改修はMAXではあります。
今まで3-2-1でチマチマレベリングしてたのですが、資材は自然回復まで落としてでも育成優先にした方が良いのでしょうか
他に優先的に育てた方が良い艦がいれば教えて頂けるとありがたいです。
-
>>515
普段あまりゲームできない感じか・・・
演習で経験値を稼ごう。
重巡が弱すぎるので、改二にできる重巡4隻を対潜以外の演習に全部出す。300回前後かかるので、イベント始まるまでには無理だがまあ気長に。
残りの2隻は戦艦1&雷巡1〜2隻を付けて置けばまず負けない
夏もラスト丙クリアで乙を望まなければ、十分出来ると思う
-
>>515
今から優先してレベリングすべき艦は、神通、利根、筑摩
神通は改二にすることで軽巡における夜戦火力が最大の艦となる、とねちくは今夏作戦から
ルート固定に使われる可能性があるため
丙なら前回と同じなら札もないだろうし、情報集めながらやっていればなんとかなると思うよ
>>518
いろんなところで「備蓄備蓄」と言われているせいで資材を貯める方に走っちゃったんだろうけど、
あれは開発もレベリングも終わった提督がやること無いからやっているようなもんです
デイリーで烈風開発をしつつ、利根最上のレベリングも俺ならするかな
-
>>515
層が薄いというか平均レベルが低い(特に重巡)
また各艦種にエースがいないのが春E6で苦戦した原因ではなかろうか
今レベリングしたい艦は重巡数隻に木曾と島風に秋月ってところ
正直記載している全艦を底上げしたいのだが時間がそれを許さないだろう
イベが始まっても先走りはせず適切な運用を心がけてほしい
イベ中であっても通常海域でのレベリングもあることを視野に入れておこう
開発に関しては攻撃機含む艦載機の開発を更に進めよう
-
>>515
着任から随分立ってるのに育ってないなあ
単純なレベリング作業が苦手なタイプなんだな。特にめんどくさい重巡が育ってないあたり顕著。
装備品も普通にディリー開発やってるだけでこれだけ期間立ってりゃ必要なものは揃うはずなのに足りてないし。
-
>>515
最優先は重巡
利根、筑摩、摩耶を60か、少なくとも50まで引き上げよう
65まで上げられるなら摩耶よりは改二に届く妙高型の方が良いだろう
次はビスマルク
但しdreiまで行かないと意味が無いので無理なら放置しよう
その次は長門型
60程度まで上げておきたい
育成の時間はあまり無さそうだから重巡3隻と長門型を演習に出してみたらどうかな
丙なら神通が居なくても川内改二は十分な戦力になる筈
丙はクリアできそうだと思うよ
-
>>518
育成できてないのに備蓄しても時間がもったいない
バケツがもう少し欲しいとこだけど陸奥よりは妙高型の育成をしたほうがいい
駆逐も暁・吹雪・初霜あたりを改2までがんばる
軽空母が足りるかどうか微妙だから隼鷹か龍驤あたりを拾ったら育成 千代田でもいいけど
-
>>518
資源はまだまだ自然回復をフルに利用するべき段階
艦や装備が弱ければ多少の備蓄は吹けばバケツと一緒に飛んでしまうし
とはいえ上手にこなせばそれなりにイベント報酬はもらえるだろう
正しく情報を集めて必要艦のレベリングや装備収集ができれば滑り込みクリアもなんとか可能かも
レベリングに関しては改二のある艦を優先に
-
みなさんありがとうごさいます
とりあえず3-2-1と4-3で資材吹っ飛ばしてきます
重巡と軽空母、駆逐を育てる方向でやってみます
-
>>526
4-3行くのなら潜水艦のマスでもS勝利を取れるような装備、編成で行こう。
蒼龍が出れば改二までは遠いが、正規空母3隻という現状ではいるだけで助かる。
遠征は当分はバケツを集めることだけ考えて
-
>>518
丙でよければクリアできるレベルのボーダーではあると思うよ
ただ烈風が足りないうえ開発資材が少ないのがネックだけどそれを抜きにして
単純にクリアするだけなら以下の5隻だけレベリングしとくと更に攻略は楽になる
()内はだいたい必要な経験値
榛名を改二70(8万)
金剛を改二65(7万)
陸奥を50〜60(6〜12万)
山城を50〜60(3〜9万)
羽黒を改二65(10万)
だいたい演習S勝利の旗艦が平均1000、随伴600の経験値とした場合(MVPなら2倍)
一日10戦でイベントまでの演習で旗艦に13万、随伴8万弱入るので上記目標はほぼ演習だけでも可能
備蓄に関しては1、2日で上限値以下までさげられる(321で100戦以上)ならレベリングした方がよいけど
毎日20戦位しかできず落とすのに10日位かかるならそのまま備蓄しながら適度にレベリングするのとロスは大差なく
備蓄していた方が精神的にはクリアも掘りも楽しめるかもね
とにかくレベリングするにせよ備蓄するにせよ計算してどっちを選ぶかは自分できめたらいいよ
-
ここで書くのはスレチかも知れないので邪魔だったらレスしないでください
夏イベント用の雑談スレを立てようかと思ってるのですがいいのでしょうか?
もし立ててもいいようでしたら前回のイベで似たようスレがあったらテンプレ等参考にしたいのでよろしければ教えてください
-
>>529
過去の流れを無視して勝手に建てられても困るからレスしておく
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ66 【15年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431822807/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ65 【15年 5月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431288276/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ64 【15年 4月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430985161/
この辺一通り読んで、これとはまた違うスレにするというのであればご自由に
ちなみに情報交換スレはある程度ツイートの集まった開始1週間前に建つことが多い
-
【司令部LV/踏破海域】98/4-2
【直近イベ3回の踏破経験】15春E-2(とりあえず葛城だけは欲しかったので)
【現保有資源】 燃料17393 弾薬 26233 鋼材 56129 ボーキ 28926 バケツ 844 開発資材 466
【普段のプレイ時間や頻度】3〜4時間
【上位〜8隻のLV】
戦艦 武蔵改82 陸奥改67
高速戦艦 榛名改二81 金剛改二75 霧島改二75 比叡改二75
航空戦艦 伊勢改83 日向82
正規空母 瑞鶴改81 飛龍改二81 蒼龍改二81 加賀改二81 赤城改80
軽空母 瑞鳳改98 千歳航改二98 千代田航改二98 鳳翔改97 翔鳳改87 隼鷹改二86 飛鷹改83 龍驤改二81
重巡 羽黒改二65
航巡 最上改44
雷巡 北上改二62 大井改二62
軽巡 川内改二73 神通改二73 矢矧改71 夕張改40
駆逐 Bep77 夕立改二62 雪風改47 島風改47 電改44
その他 大鳳改89
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星10 流星改1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二甲5
紫電改二以上の艦戦 紫電改二5 烈風5
彩雲 3
零式水上観測機以上の偵察機 零観6
大型電探 未所持
小型電探 22号水上電探3 21号対空電探9 13号対空電探1 13号対空電探改1
対潜装備 三式爆雷1/九三式ソナー5/九四式爆雷9
三式弾 4
徹甲弾 九一式6
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 探照灯3 照明弾1
艦隊司令部 未所持
【コメント】
とりあえず現在は最上を育成していて、次は鈴熊のどちらか(両方ともすべき?)の予定です。
イベ開始日から数日は備蓄&情報収集に努めるとして、最終海域までなんとか丙でも完走できれば…
序盤海域で明石さんか大淀さんが掘れるなら完走と天秤にかけてどうするかなども含めて
先輩提督の皆さまのアドバイスをお願いします。
-
>>531
丙ならなんとかなるかもしれんが、重巡が羽黒だけってのが絶望的
ルート固定に重巡2隻を要求された瞬間詰むので取り急ぎ誰か育てるべき
-
>>531
重巡羽黒しかいないの?
他の重巡は?
-
日向師匠は当然改で
×飛翔 ○祥鳳
上げやすい艦種だけ上げ過ぎた結果の惨状ですorz
>>533
40未満は省略しましたが重巡は次が高雄改32ですorz
設計図不要な妙高型を育てようと思っています
-
>>531
航巡と重巡いなすぎて正直笑えない
重巡最低1隻できれば3隻と鈴熊どちらも改造・改修要
既にボーキが溢れているので艦載機レシピを50〜100回まわしてもよい
あとは情報集めて上手くこなせばそこそこいけそう
クリア未所持艦掘りとの天秤についてはクリアを優先した方がよいかと
つか高雄32に限らずだが持ってるなら省略するなってばYO!
-
>>531
重巡系が碌に育ってない辺り明らかに3-2-1開幕爆撃たのし〜らくちん〜って手抜きした結果だな
弾着MVP旗艦集中赤疲労で重巡航巡合計数隻はさっさと育てるべし、やり方は調べる
3-2-1は入れる空母系は1隻で十分
-
>>534
>【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
質問するのなら、頼むからそっちの勝手な基準、判断で省略しないでくれ
下手に省略すると余計に時間がかかる
-
確かに勝手な自己判断で省略して申し訳ありませんでした
質問するうえでの最低限のマナーですよね。。。
皆さんのアドバイス通り重巡艦の改二をあと3隻は用意したいと思います
-
>>538
艦の好みもあるけどもし性能重視なら妙高型を改二にしろよ
-
>>538
とりあえず妙高育てておけ
高性能かつ運が高いのでカットインも連撃もいける
-
>>538
いうて丙なら改二まで求められないかもだからそこらの判断は使える時間と慎重に相談しような
70の艦4隻より50の艦複数種10隻のが価値は高いのだから
-
テンプレ無視でスルーされても仕方ないのに
注意したうえでアドバイスまでしてもらえて感謝感謝です
ビジュアル的には重巡では加古が好きなのですが
アドバイス通り妙高型を育成しようと思います
-
【司令部LV/踏破海域】101/6-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春E6甲 15冬E5丙 14秋E3
【現保有資源】 燃料76K 弾薬77k 鋼材132k ボーキ83k バケツ1506 開発資材983
【普段のプレイ時間や頻度】平日3時間、土日12時間
【上位8隻のLV】
戦艦 武蔵93/長門改70/陸奥64
高速戦艦 金剛改ニ99/比叡改ニ90/Bis drei84/榛名改ニ81/霧島改ニ80/Littorio30/Roma29
航空戦艦 山城改ニ90/扶桑改ニ87/伊勢改77/日向改60
正規空母 蒼龍改ニ85/飛龍改ニ83/赤城改81/加賀改81/翔鶴改75/瑞鶴改75/大鳳改70/雲龍改52
軽空母 隼鷹改ニ85/龍驤改ニ82/千歳航改二69/千代田航改ニ68/飛鷹改59/祥鳳改57/瑞鳳改57/鳳翔改53
重巡 摩耶改ニ96/妙高改ニ72/衣笠改ニ70/那智改ニ66/羽黒改ニ66/足柄改ニ65/古鷹改ニ65/加古改ニ65/鳥海改65
航巡 利根改ニ82/筑摩改ニ79/最上改76/鈴谷改61/熊野改61/三隈改51
雷巡 北上改二91/大井改二88/木曽改二79
軽巡 神通改二85/五十鈴改ニ79/阿武隈改75/那珂改二71/夕張改70/川内改二62/大淀改57/球磨改62
駆逐 雪風改91/夕立改ニ91/時雨改ニ90/BEP84/綾波改ニ73/吹雪改ニ71/初霜改ニ70/叢雲改ニ70/秋月改70/初春改ニ68/島風改65/暁改62/潮改ニ61
その他 伊8改69/伊401改68/伊19改68/伊58改94/伊168改77/あきつ丸改50/明石改35/香取改43/大鯨26/千歳甲30/千代田甲32/秋津洲5
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星13/流星改4/流星(六○一)2/天山(友永)1/97艦攻(熟練)1/天山(601)1/流星(601)2
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一ニ型甲8/爆戦5/Ju87C改2/彗星(六○一)2/彗星(江草)1/99艦爆(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 烈風(六○一)2/ 烈風改1/烈風5/紫電改二5/ 零戦21(熟練)2
彩雲10/二式艦上偵察機2
零式水上観測機以上の偵察機 零観3
大型電探 22号水上15/22号水上改四2/21号対空18/32号対水上電探2/14号対空電探1/FuMO1
小型電探 13号対空8/13号対空改8/ 33号水上3
対潜装備 93式ソナー10/3式ソナー5/94式爆雷24/3式爆雷3
三式弾 三式弾6
徹甲弾 九一式徹甲弾3/一式徹甲弾1
夜偵 夜偵1
ほか夜戦専用装備 照明弾2/探照灯8
艦隊司令部 艦隊司令部1
その他 熟練見張員1/熟練整備員2/91式高射装置5/94式高射装置2/勲章1
【コメント】
目標は甲完走です
現在、武蔵・摩耶・翔鶴・瑞鶴・暁・青葉(30)を演習にて育成しています
また、春イベントで艦爆の不足を感じ今日に至るまで彗星一二型甲の作成に注力し続けています
しかし、このままイベントまで彗星甲一二型を狙い続けるべきなのか、数が不足していると思われる徹甲弾狙いに切り替えるべきなのか迷いが生じてきました
当艦隊の装備を見て、不足している部分と夏イベまでに狙うべき装備等のご指摘をいただければ幸いです
ほかにも、お気づきの点ありましたらご指摘ください
以上、よろしくお願いします
-
>>542
好みは大事だけどここは攻略第一のところだからね
基本的にはみんな好みの子を愛でることを否定してる訳じゃないから
-
>>543
陸奥と武蔵はあえて未改ってことかな?こだわりがあるのなら無理に改にしろとは言わんけど、
始まってから火力不足、装甲不足で泣くなよ
甲に挑戦するのならまず烈風を開発すべき、目標はあと4機(空母4隻3積計算)
ぶっちゃけ艦爆はもういらない、支援に空母出したところで空母2に彗星一二型甲8積が基本だから
艦の層に関しては特に言うこと無いかな
-
>>543
武蔵は燃費食うしひとまずレベリング止めていいと思う
演習で高EXPが見込める相手の時に出すくらいで十分
後は70台の子を80以上に底上げするのを目標に。70未満は今の時期なら
もうすっぱり切っていいかと
装備は烈風がちと不安、流星改も航空支援では使えるので数が欲しい
よって艦載機全部出るレシピを回してはどうか
徹甲弾は連合艦隊だと5個いるので(最大は6個だけど、第二艦隊は事実上ビスのみ)
あと1個欲しい
-
すまん、道中支援の彗星一二型甲を忘れていた
が、道中は彗星一二型甲ガン積みにせずとも、流星で補えばいいと思う
-
烈風改持ってるほどの古参ならむしろ回答者側だと思うけどそれは置いとくとして
艦爆より烈風の数足りてないのが痛そうだけど気になったのはその辺くらいかな
-
>>543
彗星甲どころか烈風も不足気味
資源も開発資材もあるのだから必要数出るまで回すべきかと
徹甲弾は戦艦を出す数的に4つもあればいいと思うがそれでも不満ならば作れば良い
武蔵摩耶はもういいので五航戦にちとちよと他改二にしていない艦のレベリングを推奨
君にだけ言うわけではないがどうもこのレベルの提督は大型電探放置して備蓄しているのな
自然回復分だけでも月1〜2個の期待値があるというのに
長く続けば続くほど損(?)するのでどこかで手を付けて欲しいと思う今日この頃
-
まあ大型電探開発は大鳳出てからで良いと思うよ(白目)
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + キ ラ キ ラ 防 空
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
-
あぁ>>543は大型電探完全放置ってわけでもないか
アンカつけたレスの中で小言みたいな事言ってすまんな
とはいえまぁこれを読んでる中堅提督は言わんとしている事を察してくれればと
-
皆様アドバイスありがとうございます
自分では気づけない箇所を色々と指摘いただき、相談して本当によかったです
以下の方針でイベントを目指したいと思います
【開発方針】
烈風の開発を最優先(目標4機)・流星改も狙えると美味しい
徹甲弾については、必要という声と十分という声があるので余力があれば狙う
イベント終了後、大型電探の開発に着手する
【育成方針】
五航戦・ちとちよ・暁(改二にする)ほか70台の子を80以上にする
ちなみに、武蔵と陸奥が未改造なのは演習で主に育てているための消費資材抑制のためでした
今回のイベントを機に、改にしようと思います
本当にありがとうございました!
-
>>543
wikiの支援のところ読むと、
(1.5×雷装) 流星改13×1.5=19
(1.95×爆装) 彗星甲10×1.95=19 で同格。
これ以上の支援攻撃力があるのは、
彗星甲8+流星改4+流星(601)2+彗星(601)2+彗星江草+天山友永
から第一艦隊の正規空母4隻に各1づつ乗せる分を抜いて12機。
12機あれば、道中支援/決戦支援両方出すにしても足りてると思う
正規空母に彗星2〜3個載せれば反抗キャップになるので、
彗星4積せずに電探を併載する派の俺の積み方だと足りてる計算
(飛龍改ニ2積 蒼龍改ニ2積 雲龍改3積 改ニ軽空4積 とか)
-
テンプレ連呼しやがって天ぷら屋のステマかなんかかよ?
長文ばかりになるんじゃないか?
全体的な展望=戦略 が聞きたい人は、
確かにテンプレが必須だとは思うけど、
限られたごく一部分=作戦、
に対する、イエスorノーとか、
三択とかまで、果たしてそんな長文必要なのか?
-
>>554
初心者がこの情報は必要、この情報は不要と的確に分類して
必要なものだけ書けると言い切れるならそれでいい
初心者が初心者たる所以は、何が必要で何が不要かの切り分けも
怪しいというところにあるので、過剰なくらいに書かせる方が良いのだよ
情報が少なくて怒る人はいても、多すぎて怒る人はいないし
もし後者みたいなのがいたらそいつが叩かれるだけ
-
質問者の艦隊の内容で回答が変わるものが多いからねえ
-
支援空母+戦艦に32号二個積み、駆逐に33号二個積みしてから
5-5が楽に回せるようになったけど科学的根拠が無いからなぁ
-
>>554
長文ばかりになると何か不都合でもあるのか?
些細なことにまでテンプレ使えっていうのが過剰だと言う主張は分かるが、
じゃあテンプレの要不要の線引きはどうするのか
ここに居る人間だっていつでも居るわけじゃない。明確な基準が作れないのなら
質問はテンプレを使うこと、回答者はテンプレを使っている質問にのみ回答すること
と0と1にしてしまった方が分かり易い
下手に緩くすると逆に荒れるよ
-
この海域、これとこれでいけるかね?
的な作戦なら、攻略スレで話してなかった?
-
>>553
間違えた。第一艦隊用の4機除いて14機だね。現状でも足りるでしょ。
烈風目当てでオマケで彗星甲か流星改が追加でたらラッキーくらいでいいんじゃないか
てっこう弾は、第一に戦艦4隻、第二にビスドラ1隻のパターンで5本あれば。
まあ5本必要が判明してからてっこう弾レシピまわしてもいいと思うし、
てっこう弾が無ければ電探積めばいいじゃない、でもいいし、
まとめると、烈風レシピまわすでいいと思う。
-
そもそもここは準備スレであって攻略スレではないから
始まってすらいないイベントの質問に明確な答えなんて出せないんだっての
全体的な展望をぼやっと伝える以外に何ができるんだ
-
記憶してる人もいると思うけど、イベント攻略スレで一見まともな編成なのに
どうしてもクリア出来ないという人がいて、何度もやりとりするうちに
その人が「同一艦でしか近代化しない」という縛りをしていることが判明した
例えば大鳳なら近代化餌は大鳳のみだし、駆逐艦なら近代化で雷撃しか
上げられない子がいっぱいいる
こういう本人が当たり前と思っていても、周囲はそうではないという
認識のずれを最小限にするためにあるのがテンプレ
-
>>562
何その苦行。
まあレベル99までいきゃ同じだが
-
それ認識のずれっていうレベル超えてるな
まぁいろんな人はいるわな
-
あれか夕立の火力が37とかそこらだった人
秋のE-2がどうしても越えられないとか愚痴半分に言ってたの
確か判明するまで2,3時間位延々と問答してなかったか?
最終的に向こうが艦隊スクショ貼ってようやっと判明した気がする
-
何それ逆に凄い
ちょっと見てみたかったなw
-
>>519-523
ありがとうございます
利根、筑摩を中心に改二のある重巡メインでレベル上げていこうと思います
余力があれば挙げていただいた艦たちも底上げしていきたいです…!
とりあえず艦の層が薄いのでイベ開始から数日は様子見しておこうと思います
大変参考になりました本当にありがとうございます!
-
そんなの女神提督の前では消し炭よ
-
>>565
【イベント】 限定海域情報交換用スレ41 【14年11月】の562か
あれは凄かった
-
>>552
御礼レスまでした後で悪いが、特殊艦が弱いと思う。
どんなルート固定があるか判らないし、明石・香取・大鯨・秋津洲・ちとちよをせめて50に。
それと夜偵が1と2じゃ磐石の度合いが段違いなので川内をもう一隻60に。
貴方のプレイ時間なら、この7隻まとめて週末1日でも上げられると思います。
あと4スロ軽巡は意外な出番があったりするので、夕張と大淀を80にしときたい。
-
明石香取大鯨秋津洲なんてケッコン済みでも無い限り戦力外なことに変わりは無いし
せめてスロット増える改造レベルまで上げておけば後は女神ガン積みなり缶ガン積みなり
-
>>562
こりゃ反論のしようがないww
-
【司令部LV/踏破海域】100/6-2
【直近イベ3回の踏破経験】15春イベ後始めたため初参加
【現保有資源】 燃料 44000 弾薬 44000 鋼材 33000 ボーキ 30000 バケツ 990 開発資材 210
【普段のプレイ時間や頻度】平日5h、土日8h
【上位8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥65
高速戦艦 榛名80/金剛79/比叡79/霧島79
航空戦艦 扶桑改二80/山城改80/伊勢76/日向76
正規空母 赤城82/加賀81/飛竜81/蒼龍81/翔鶴81
軽空母 隼鷹80/龍驤75/千歳67/千代田66/飛鷹66/祥鳳64/鳳翔52/瑞鳳48
重巡 摩耶75/妙高70/羽黒69/足柄65/那智65/利根63/古鷹62/加古51
航巡 最上57/鈴谷50/熊野47
雷巡 大井74,52/北上73,52/木曽72
軽巡 神通69/五十鈴67/川内67/那珂64/長良46/矢矧42/夕張42/由良39
駆逐 吹雪70/暁70/綾波70/初霜70/響70/島風64/雪風63/時雨61/夕立60
その他 明石35/大鯨21/伊168_54/伊58_53/伊19_55/伊8_55/千歳甲36/千代田甲25
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** 流星19/流星改9/天山友永/九七熟練
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星甲7/爆戦10/彗星江草/Ju87_2/九九熟練
紫電改二以上の艦戦 紫電改二9/烈風10/零式熟練2
彩雲4
零式水上観測機以上の偵察機0
大型電探 21号22/14号1
小型電探 13号5/13号改2/22号6
対潜装備 九三ソナー14/三式ソナー4/九四爆雷9/三式爆雷3
三式弾5
徹甲弾4
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯6/照明弾2
艦隊司令部0
その他 46主砲3/試製41砲
【コメント】
山城改、千歳型甲以外は各レベルでの改造済みです
開発は主に艦載機メインで行ってきており、これと対潜装備以外はあまり進んでいません。
記載していないものでも、特にレアモノでないものは改にして所持しています。
また、手持ちの正規空母5種全てレベル1の2隻目を抱えています。
できるだけ高難易度で進め、可能なら乙での完走を目標にしています。
改二を増やすのを目標にレベリングし、改二になった時点で放置しているのが多いです。
今のところ利根(今勲章2個、山城とどちらに使うかは今のところ保留)、古鷹、加古、初春53、潮52あたりをイベントまでに改二レベルに持って行こうかと考えています。
他にレベリングすべき艦、あるいは開発すべき装備など、アドバイスをお願いします。
-
スレチ甚だしいけど、>>569にある610が言う「伝説の彼」ってのはなんなんだ
それもなんか凄いの?
-
>>574
890 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り [sage] 2014/08/25(月) 20:03:24 ID:.Y1sSSrU0
なんかみんなと違うゲームやってる気がしてきた イベはもうヤメとくわ
からの衝撃のSSがこれ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/182167.png
-
>>574
何故か第一警戒航行序列(通常艦隊でいう単横陣)ばかり選んでた提督だな
通常艦隊でよく使う単縦陣が左上側にあったからだったか連合艦隊でもそうしてたとか何とか
イベスレで伝説的な扱いで語られるのは同艦限定近代化とこの2人
-
>>575,576
スレチなのにありがとう、世の中にはすごい提督さんがいたものですね…
-
知能の偏りは正規分布だから信じられない大アホもごく少数存在する
-
冬と春はあまりスレチェックしてなかったから知らないんだが、ユニーク(唯一無二)な編成してた提督はいた?
-
>>573
まず手を付けるのは最上鈴谷神通川内を70まで上げる事
戦艦と正規空母は陸奥以外もう育てる必要はないので
それ以外の各艦種60台の子を70台に上げればいいかなってとこ
戦力や資源が潤沢とは言えないので(※ここの基準)イベントはドロップも含めた
情報が出そろうまで待った方がいい
例えば長門を持ってないなら、クリア後にそれが出る海域を周回したくなるかもしれないし
そうなるとそこの周回を楽にするために一線級の子を出したくなるはずだけど、
札の制限が掛かる場合は戦力配分をよく考えないといけない
装備に関しては32号33号が無いこと以外、その段階では文句の付けようがない
改修はその段階なら徹甲弾が汎用性があって★6まで楽に強化出来るのでお勧め
32・33はボーキが3万で足りるか分からないので今は保留が無難
「どうしても」必要になればその時に開発祭りすればいい
-
質問者来ているのに雑談続けるなんて大したもんだ
>>573
初イベにしてはきちんと押さえている印象
ここまで出来るなら情報収集も抜かりはなさそうなので乙クリアは固い
上手くやれば甲もクリアもいけるかもしれない…が
その際はクリアに必要と判断した艦のレベル底上げや支援装備の格上げ等とすべき事は多くなる
また掘りもある程度したいだろうからそこらの選択は状況等に合わせて決めよう
現状でしておきたい点となると航巡の底上げに強電探の確保くらいかと
よいイベントを
-
【司令部LV/踏破海域】95/5-1
【直近イベ3回の踏破経験】(14秋未経験、14冬未経験、15春丙完走)
【現保有資源】 燃料26000 弾薬25400 鋼材45700 ボーキ33600 バケツ685 開発資材381
【普段のプレイ時間や頻度】(2-3時間/平日、3時間/休日)
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦:長門改76/陸奥改76/武蔵改72
高速戦艦:霧島改二76/金剛改二76/比叡改二76/榛名改二80
航空戦艦:山城改二80/扶桑改80
正規空母:蒼龍改二79/飛龍改二77/加賀改72/赤城改70/雲龍46
軽空母:飛鷹改68/千歳航改二68/隼鷹改二80/祥鳳67
重巡:摩耶改二76/妙高改二73/羽黒改二72/足柄改二72/衣笠改二55
航巡:筑摩改二78/鈴谷改70/熊野改40
雷巡:北上改二70/大井改二69/木曽67
軽巡:神通改二70/川内改二72/那珂改二67/五十鈴50
駆逐:夕立改二72/雪風改70/綾波改二72/島風改68/吹雪改二70/時雨改二70/潮改二60
その他:明石改35/伊号4隻45前後
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻:流星10/天山(601)1/流星改8/天山友永1/九七式艦攻(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆:彗星一二甲8/彗星江草1/Ju87C改2/九九艦爆(熟練)1/彗星(601)1
紫電改二以上の艦戦:紫電改二7/烈風10/烈風/零戦21型(熟練)2
彩雲3 二式艦上偵察機1
零式水上観測機以上の偵察機:零観2
大型電探:21号15/32号1
小型電探:13号4/13号改2/22号8/22号改四1/33号1
対潜装備:九三ソ9/三ソ3/九四爆8/三爆1
三式弾:9
徹甲弾:九一式★6 5/一式1
夜偵:1
ほか夜戦専用装備:探照灯5/照明弾2
艦隊司令部:なし
改装設計図なし/勲章1
【コメント】
目標は甲完走です。
レベリングの切り上げ時で迷っています。練度は高ければ高いほどいいのは当たり前ですが、資源との兼ね合いもありますから、現状の戦力が、甲完走可能な戦力であるか、皆さんの経験を基にお教えいただければ幸いです。
70に近い艦については70までは強化する予定です。
-
駆逐足りないんじゃね?
-
>>582
甲ははっきり言ってかなりきつい、特にその資源では武蔵は怖くて使えない
資源の問題さえクリア出来れば道中甲でラストは乙が無難
-
甲は難しいですか…
行けるところまでは甲で行きたいので、レベリングはほどほどに備蓄を始めるべきでしょうかね。
>>583
やはり駆逐艦が足りないですかね?
他所でも八隻はいたほうがいいという意見を耳にしていたので、不安な部分でした。
上記の七隻以外だと他は概ね30台なのですが…
-
>>582
未記入時は未所持と同等ってことになるんだけど、
書いてない艦はマジでいないのか?正直駒不足
甲はざっくり言うと改二実装分は全所持の覚悟は要る
で、装備は電探が薄いこととあとは夜偵ぐらいで、まぁ問題なし
-
>>585
道中・決戦支援だけで4隻必要だからね
-
>>582
春イベくらいの難易度なら甲だっていけるかもしれない
冬イベくらいだとするとその錬度だと資源各7万は欲しいかも
面子は良いんだけど錬度がかなり厳しめなのが惜しいところだ
-
>>585
30以下の子を今から育ててもたかがしれてるので放置(資源もあまりないし)
情報が出揃ってから最適化して最小の労力で各海域をクリアしていくことが要求される
プレイ時間的にあまり資源増やせそうにないけど、もし可能ならスマホから自宅PCを
リモート操作して昼休みに遠征を出し直す等の努力をした方が良い
-
>>582
葛城が未記入なのは書き忘れかな?まぁいいけど
甲完走はちょっとしんどそうに思える
正規空母・軽空母の数が心もとないので札がきたら慎重に運用しよう
甲となると今から備蓄するよりも電探開発しつつレベリングしておいた方が攻略には役立つかも
またイベ中にもレベリングはできるのだから時間さえあれば始まってからでも遅くはない
目標・目的に向けて何が必要かを状況に合わせ選択する力があって甲完走ワンチャン
今すぐにでも着手しなければという点は特に見受けられないが欲を言えば夜偵2つ目あたりか
-
ただまあ支援艦隊の駆逐艦は改止まりの低レベル艦でも人数合わせでさほど困らんと思う。駆逐の支援火力なんてそもそも頼りにならないし。
航巡3隻目の熊野を戦力化しとくのと、本気で甲完走したいなら、とにかく資源でぶっ叩き続けて良い手を引くまで持たすしかないので、イベント開始までひたすら備蓄ってのも有りの手
-
まあキーマンは確保してあるし、レベルだって十分運ゲー可能な水準ではあるしね
あとは情報の取捨選択を正しく行うことと運にかけろってぐらい
-
艦隊平均80で各資源自然上限ギリギリってのと、平均70各資源8万だったら、多分クリアしやすいのは後者の方だと思うな。
薄い艦隊の層でどこでどの札を切るかの選択さえ間違えなきゃ行けるんじゃね
一番いいのはLV90overの各資源10万だけど
-
テンプレの攻略目安は見直すべきなんじゃないか?
目安どおりに70前後に上げてきて
「攻略に不安な練度」「数が足りない」言われたんじゃ
何がなんだか良くわからない
ここ最近だとLvは80以上だし、駆逐は8
重巡もテンプレ以上って言われてる事が多い
もしくはテンプレに
「これはギリギリのラインで、完走には運が必要になります」とか書いておくとか
-
>>582
平均70とレベルの低さが気になるが、ちゃんと平均的に育ててはいるし
8月の勲章で扶桑を改造すればクリアに必要な最低限の駒は揃うので、
甲に挑戦する資格はあるだろう
が、突破率の低さを施行回数で補わないといけないのに、資材が尽きて乙に妥協する未来が見える
「面倒臭い」を振り切ってこの機会にChromeのリモートデスクトップを導入し
出先からでも遠征しまくるくらいの執着心がないと厳しい
-
>>594
攻略目安じゃなくて挑戦目安にしよっかって言われてるよ
-
>>594
目安はあくまで過去の経験から導かれたものであって、しかも提督全員の総意って訳じゃない
主観がかなり入る部分だから人によって異なるのは仕方がない
-
【司令部LV/踏破海域】97/5-1
【直近イベ3回の踏破経験】15春丙完走
【現保有資源】 燃料24k 弾薬14k 鋼材25k ボーキ10k バケツ175 開発資材41
【普段のプレイ時間や頻度】今日から夏休みに入ったので毎日5-6時間はできます
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥改83/長門改67/扶桑17
高速戦艦 霧島改二88/italia85/金剛改二83/榛名改二80/比叡改二75
航空戦艦 山城*改80/伊勢改32
正規空母 蒼龍改二79/赤城改72/瑞鶴改69/翔鶴改67/葛城改52/飛龍改34
軽空母 隼鷹改二82/龍驤改二75/千代田改二67/千歳改二66/瑞鳳改62/飛鷹1/祥鳳1
重巡 羽黒改二69/摩耶改62/鳥海改39/妙高24/筑摩13/利根1/鈴谷1
航巡 最上改56/三隈改55
雷巡 北上改二95/大井改二90/北上改28
軽巡 神通改二74/川内改二67/五十鈴改二53/那珂改二48/矢矧改47/夕張改33/球磨改32/阿武隈改26
駆逐 夕立改二75/雪風改69/島風改60/綾波改58/時雨改51/響改39/電改38/雷改36
潜水艦・潜水空母 伊58改80/伊168改72/伊8改50/伊19改50
水上機母艦 千代田改11/秋津洲2
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星六〇一*1/流星改*3/天山六〇一*1/流星*15/97式艦攻(熟練)*1
彗星一二型甲以上の艦爆 99式艦爆(江草)*1/彗星一二型甲*4/爆戦*6
紫電改二以上の艦戦 烈風*6/零戦52型丙六〇一*1/零式艦戦21型(熟練)*1/紫電改二*4
彩雲*7
零式水上観測機以上の偵察機 二式艦上偵察機*1
電探 22号*1/13号改*1/21号*15
対潜装備 三式ソナー*1/三式爆雷*2/93式ソナー*4/93式爆雷*6
三式弾*6
徹甲弾*4
夜偵*1
ほか夜戦専用装備 探照灯*3/照明弾*1
艦隊司令部なし
91式高射装置*1
【コメント】
できるだけ甲で進めたいです。
しかし、甲にこだわりはなく、完走を最優先に考えています。
現在は層の薄い重巡の摩耶、鳥海、妙高、駆逐の綾波、時雨改二を目標に3-2-1レベリングをまわしています。
普段はボーキサイト輸送任務、海上護衛、北方鼠をキラ付けして回しています。
今現在足りてない部分や、レベリング、遠征等の改善点など指摘していただけるとありがたいです 。
-
文言は大事やな
-
>>598
出撃制限のかからないマップ、多分E-2までは甲でいって問題ない。
ただし、そっから先は厳しいかな。
戦艦と元々数がそんなにいらないし軽巡以外は手薄すぎる。
重巡の駒の少なさが一番きつい。
本番までにどこまで層を厚くできるかだけど、安全策とるならE-3から出撃制限かかれば、丙でいった方が無難。
総備品は丙なら足りてる。
-
僕個人としては夜偵担当艦のレベルは高ければ高いほど良い、
夜偵を1つしか持ってない場合は特に意識してほしい部分です
-
>>594
レベル70ってのはあくまでも目安というか最低限これくらいはってラインだろう
プレイ時間が確保出来て資源に余裕があれば一軍の底上げを促すわけだし
逆に時間とれなさそうなら備蓄を勧めることもある
結局テンプレで晒した内容次第でアドバイスの方向性は変わるのだからそこはまぁ
-
>>598
甲で行くとして、
装備面:
烈風をあと6機用意しよう
また三式ソナーの数が絶望的、最低でもあと11は欲しい
艦娘面:
航巡の層に不安があるので鈴谷をまず航巡にし、余力があれば利根筑摩も航巡にする
低速戦艦の層の厚みに不安、扶桑のレベリングをすべき
乙丙で行くとして、
装備面:
艦戦はぎりぎりなんとかなるかと、ただやっぱり三式ソナーは不安
艦娘面:
札が付かないであろう丙ならそれで十分、乙でやるのなら重巡の底上げを
-
>>598
育成艦は自分で書いてる通りにプラスして航巡、ちとちよももうちょい上げておきたいかな
装備は艦載機がまったく足りてない
あと二式は水上偵察機ではない
-
>>595
クロームデスクトップは便利ですよね。
これなしではまるゆ量産は無理だったと思います。
朝練〜出撃、昼休みに遠征、退社時にも遠征
これだけでかなり貯まる量が違うんじゃないかと思うんですよ。
-
>>594
他にも水雷マップ軽巡4とかデコイ潜水艦とか一杯ある
-
>>603
横からだけど、三式ソナーが最低でも12個欲しくなるMAPって
過去にあったの?
-
無いね
-
1-5張りの水雷に対潜総備ガン載せが必要なマップがイベントでくる可能性?
ないな
-
>>594
なのでテンプレのレベルは挑戦目安にしようか、という案が出てる。
前提として必要な装備が揃っていればという条件がつくが、試行回数で殴ればワンチャンあるで、ってレベルのラインはそのくらいだと思う。
>>598
とりあえずバケツが足りないなあ
長距離練習航海、対潜警戒任務、鼠輸送作戦などのバケツが手に入る任務を積極的に回し、
キラ付け遠征はボーキサイト輸送、タンカー護衛など大成功で確実にバケツが手に入る任務に絞る
甲クリアには扶桑と伊勢、重巡と駆逐のレベリングが必須だけど、レベリングする時間はあっても資源が足りない、ってことになりそう。
装備は烈風、電探が足りないけど、コレも資源的な問題があるから、今のままいけるところまで行って、壁に突き当たったら
甲のままでいくか、難易度を落とすか判断し、そこで甲続行すると決めたら改めて開発に精を出すというのがいいかも。
>>603
三式ソナー12とか正気か
-
>>603、607
三式ソナーが4つ、三式が2つ、93式ソナー4つ、93式爆雷が4つ
があれば十分だと思うよ
-
潜水姫でも想定してるのかね?
三ソx2、三爆を6隻想定だよね?
三ソx12って
-
前例は無くともあって困ることは無いでしょ
-
挑戦目安、ってのも説明がいる言葉ではあると思うが
70はギリギリのラインってのは共通した認識みたいだし
そこら辺の明記はあったのが親切だと思うな
あまり言ってても相談者の邪魔だし、スレの終わりぐらいで確認かね
-
>>607
12個は行き過ぎだが14春E4がボスマス潜水オンリー
強ソナー爆雷の数が多いほど効率はよい・・がT字有利を引けば弱ソナー爆雷でも事は足りた
-
>>613
>ボーキ10k バケツ175 開発資材41
少なくともの人に勧めるのはちょっときついかな
-
>>613
あって困らんが全てが不足してる初イベの人に進める話じゃない
-
>>616
うん、そうだな
まあ暗に甲は厳しいと伝えたかった
>>617
初イベってわけじゃなさそうだけど
-
>>618
よく見たらそうだが大事なのはそこじゃない
-
>>618
回答者が質問者にテンプレの記入を要請してるように
回答者は質問者にわかりやすいように回答してあげないとダメじゃね?
-
>>620
まあそこはすまんかったわ
-
三式ソナー12個が絶対に必要なMAPはないけど
あったほうが楽になるMAPは存在したってことみたいだね
教えてくれた人ありがとう
彗星一二甲が3個しかないのがヤバいのは自覚してたけど
ソナーもかと思ってちょっと焦ったわ
-
>580,581
ありがとうございます。主に航巡のレベリングや徹甲弾の改修に注力します
-
>>622
いや三ソと三爆6個ずつで充分
フラソ複数出てきてT字不利で中破にできないとか
S勝利しないと駄目な対潜マップとか今まではないから
もちろん今回潜水棲姫が出てこないと断言はできないけどね
-
まだ日が浅いから夜偵2機あるぜって提督はいないのな。
飛ばなくて、当たらなくて、倒せなくて悔しい思いするところからか
-
今まで1機で甲2つ持ってるから別にいいと思う
牧場の中で優先度高いのだろうとは思ってるが
-
イベント用の軽く雑談するスレとか立たないのかな?
ここではダメだし、イベント開始後は情報交換スレ?が立つみたいだけどそこは雑談とは違うような気がするし
結構需要ありそうな気がするんだけどどうなんだろ
-
練度の低い艦隊ほど有り難いが、練度が低いと発動し難い
-
>>622
対潜装備は開発で使う資源が少ないので、必要になってから
作り始めても間に合う(出やすいとは言えないが)
-
実際敵を倒せない時って夜偵以外もダメダメなことが多いし
失点としては9回裏エラーからの逆転みたいなもんだし、見えやすい部分だから優先的に潰したいのはわかるが
-
>>600
ちょっと気になったんだが、札がE-3からつく場合でもE-3から丙にするのはメリットが無いような。
丙でも札はつくが他の札がついてる艦娘も出撃出来るってだけだし。
安全策をとるにしても、E-3から札がつくなら丙にするのはE-4からで良いと思います。
-
>>631
>軽巡以外は手薄すぎる←たぶんここ
春イベの例だとE-3丙でも札がついてその後の甲乙で制限がかかるから
層が薄いとE-3甲乙報酬とE-4甲乙報酬のどちらか一方しか取れないからよく考えないといけない
E-5以降は丙しか選べないとは思うけど
-
あっE-3丙だと選べてもE-4乙だから
E-4甲狙いだとE-3乙クリア必要だね
まー実際の難易度と報酬次第だけど
-
>>627
昨日もそんな話題出たが>>530を参考に
つかイベスレって一体誰が立てるんだ?元のスレ民で担当者とかがいるとも思えんが
誰が立てても構わないってんならちょっと早いが立ててしまっても別に良いのではとか適当な事言ってみる
-
当日メンテ中に立てるくらいのフライングなら良いだろうけど今立てるのは流石に気が早い
それまでの雑談は避難所本スレでいいんじゃね
-
せめてイベントに関する告知があってからにしようよ
どうせ今立てても雑談と妄想にしかならん
-
>>634
基本的に特に担当が居るわけでもなく、気が付いたら誰かが建てている
ただ、今立てるのは流石に早いかなと思う
出ている情報が新艦娘が5隻以上であることと開始日、期間ぐらいなんで
もう少し待てば今夏実装の新システムについてのツイートもあるかもしれない
>>627
今まではイベントの雑談もだいたい避難所でやっていたし、情報交換スレでも
史実に基づく考察とかちょっとした雑談が無いわけでもなかった
別にイベント専用の雑談スレを作りたいってのなら別にいいとは思うが、やっている
ことが既存のスレと変わらんのなら、仮に削除されても仕方ないと思ってくれ
-
たしか15冬前はかなり前から限定海域妄想スレがあったな。
限定海域突入直前になると攻略スレに変わった。
今回はこのスレがあるせいもあって立たなかったが、初心者相談専門にしたいようだから、
別に立ててしまっても構わんだろ。
-
>初心者相談専門にしたい
ごめん、これ何時の誰の書き込み?
-
最近の流れ的にそうじゃないか?
-
新任提督専用スレがあるし、あっちに丸投げでいいだろうに
-
ああ、「(ここを)初心者相談専門にしたい・・・」って意味か
627とかが建てようとしている雑談スレに初心者相談云々の意味が含まれて
いたのかと勘違いしたわ、すまんな
-
日付の告知まで来たから【艦これ】夏イベ予想【攻略】スレ
とかで立てちゃって各スレにURL貼って人集めれば成立するとは思うよ
>>638の流れでも別にかまわない
ただここは初イベから2回目甲初挑戦くらいの主に初心者〜中堅が対象で
卒業したらアドバイスする側に回ってもらうんじゃなかったか?
-
そんな話は聞いたことねえなあ。
-
>突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
>あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
>各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
初心者云々は置いておいて、>>1にこの記述があるわけだから
雑談メインでやりたければ、ここのメインスレなり、新任スレでやるか
別スレ建てるなりしないとだめかも?
-
このテンプレは、攻略スレの方の相談者を誘導するように作ったもので、このスレはこの専門ってわけじゃなかったんだが、
それをどうしても納得できない人がいるから、雑談は別に立てた方がいいんじゃないか?
-
じゃ、次からスレタイは「限定海域(イベント)の準備・質問・相談・雑談スレ」にしよう!
-
いやいや
流石に雑談歓迎かのようなスレタイはまずい
-
質問やテンプレ編集が雑談で流れるのが嫌われてるんだから
歓迎はまずいよな
-
昨日夜に質問した>>582です。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
未記入の艦については、軒並みレベルが40以外なので割愛してしまいました。また、扶桑はすでに改二になっております。記入ミスです。すみません。
皆さんの意見を勘案して、甲クリアについては時間、資源、練度のいずれも不足しそうな現状では難しいと判断しました。
突破の報酬などを考慮しながら、最終的には乙での完走に目標を切り替えようと思います。
質問したことで、自分の現在の立ち位置を把握することができました。皆さん、ありがとうございました!
-
ほら、専門にしたい人がいるだろ。
だから限定海域に関する雑談スレは別立てでいいだろ。
-
【司令部LV/踏破海域】80/3-4、4-2、1-5、2-5
【直近イベ3回の踏破経験】初イベント参加
【現保有資源】 燃料20000 弾薬16000 鋼材21000 ボーキ13000 バケツ250 開発資材60
【普段のプレイ時間や頻度】3時間
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥改60/山城10/他レベル1艦
高速戦艦 比叡改60/榛名改55/金剛改54/霧島改35/他レベル1艦
航空戦艦 扶桑改38
正規空母 加賀改55/赤城改39/飛龍10/他レベル1艦
軽空母 千歳航改ニ56/龍驤改32/飛鷹改25/隼鷹20/他レベル1艦
重巡 利根改45/摩耶改41/羽黒改30/筑摩15/他レベル1艦
航巡 最上改25
雷巡 北上改ニ62/大井改ニ61
軽巡 神通改ニ61/川内改ニ60/夕張改26/球磨改20/長良改20/那珂改20/他レベル1艦
駆逐 島風改61/雪風改61/夕立改ニ61/時雨改ニ60/綾波改60/初霜改55/巻雲改30/他レベル1艦
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 5 (内訳任意 流星4/流星改1)
彗星一二型甲以上の艦爆 1
紫電改二以上の艦戦 3(内訳任意 紫電改ニ1/烈風2)
彩雲 3
零式水上観測機以上の偵察機 0
大型電探 6(内訳任意 21号対空電探6)
小型電探 2(内訳任意 13号対空電探1/22号対水上電探1)
対潜装備 10(内訳任意 九四式爆雷投射機2/三式ソナー3/九三式ソナー3)
三式弾 3
徹甲弾 0
夜偵 1
ほか夜戦専用装備 照明弾1/探照灯2
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
【コメント】
518の方と似た状況ですが失礼します。
7月に入ってから始めたので初イベントです。丙で出来る限り進めて行きたいです。
80レベルになるまで駆逐、軽巡を1-5-1である程度上げてきたのでこれから他の艦を集中して上げていこうと思っています。
特に質問したいことは
①最近デイリー建造で何を建造しようか迷っている状況で戦艦レシピで鈴熊等航巡を狙う必要があるかどうか。
②装備が足りていない現状で、溜めておいた方が良い開発資材100を超えた分だけ開発するべきなのかどうか。必要分を揃えるために使い切ってでも開発するべきか。
③現状の艦のレベルを上げるだけでいいのか、もっと他の艦の開発が必要かどうか。
他にも目に止まった点があったら教えていただけると嬉しいです。
-
>>652
いらない ある程度進むまで航巡少ないのは当然なので何らかの配慮がある…と思う
まず艦戦など必要な物を作ってから 開発資材備蓄はイベント始まってから必要とわかった装備を作るためのもの
そこに至ってない段階で残量を気にする必要はあまりない。幸い三式弾は3つあるし
札無視するなら今レベル1でない艦娘を育てるだけで足りそう。できれば正規空母あと1隻くらいは育てたい
-
>>652
徹甲弾 0は痛恨レベルの開発方針ミスってるので、イベントまでになんとか最低3個は作って。
艦載機開発もヤバイくらいできてないので、ちょっとどうするか、開発資材と要相談だな
>彗星一二型甲以上の艦爆 1
これ、持ってる艦爆を全部書き出してみて。現状での開発はリスクあるし彗星でもいいから
使っていったほうが良さそう
育成のほうは正規空母を4は用意しておいたほうがいいので、
飛龍10と他レベル1艦を改になるまでは育成しておいて。空母は機動部隊で必ずどこかで出番が来る。
遠征はバケツと弾を稼ぎたいのでゲームしている間は1回でも多く長距離遠征をやってください
とりあえず今からすぐでもやってほしいのは以上
-
徹甲弾開発はレシピや担当艦などを間違えないようにね
-
>>652
1.今から戦艦レシピは重いので資材と要相談、ただ丙なら航巡をわざわざ狙いに行く必要は無いかなと
持っていない戦艦を狙いつつ回すのであれば有りだけど、2回だけ戦艦レシピ回して、あとは最低値で消化するといった工夫も検討
2.たしかに烈風の数が少ないことは気になるが、丙なら52型を混ぜても恐らくなんとかなるはず
今使い切るのは勧めない、イベント始まって何が必要か分かってからならおk
3.両方やってといいたいけれど時間が時間なんで現存艦のレベリングを優先
重巡と空母陣を3-2-1でひたすらレベリング
-
>>652
今から大型を回しても無駄に資源を消費するだけだし丙で最低限クリアするのに必要な感は揃っているからレベリングに専念した方がいい
開発に関しては開発資材の数が少ないからデイリー分をこなすだけに留めておくべきだと思う
イベント情報が出そろってから開発祭りをしても遅くない
扶桑、正規空母、軽空母、重巡あたりのレベリングをしつつデイリーで、艦載機を開発したらいいと思う
-
>>652
足りない艦はイベントで掘ったほうが絶対いい。
流石にその戦力じゃ丙完走は無理だけど出来るだけ奥の海域に進めて、報酬艦や戦利品を貰って、掘りをしたいところ
とりあえず、飛龍とレベル1の空母をレベル40程度までは上げるようレベリングを。
徹甲弾は3つは欲しい。
上位艦戦が弱すぎるので、紫電改二以上を一機でも多く開発したい。
-
>>652
他の人に追加で言うなら水雷は十分戦力が揃ってるので
序盤海域で水雷海域が出て来たら報酬のかさ上げ狙いで難易度甲選んでも良いと思う
3-5下も挑戦出来るので既に29日の今月は止めた方がいいかもだけど
8月は3-5の勲章狙っておくとイベント中に要設計図艦の育成が間に合った場合選択肢が増やせることも考慮
朝出かける前と夜寝る前に挑戦で10日までに地道にゲージ削りだけしておく程度でも後が楽になるし
-
戦艦と高速戦艦と正規空母欄の他レベル1艦って何を持ってるんだ?
-
たくさんのアドバイスありがとうございます。
空母、重巡のレベリング、徹甲弾、艦戦の開発を再優先にしていこうと思います。
航巡はそこまで狙わなくてもよいという意見が多かったので今回はとりあえず控えておこうと思います。
表記していない艦爆、艦攻、艦戦は彗星20、天山12、52型15くらいでした。
代用できるかどうかも調べていこうと思います。
戦艦のレベル1艦は伊勢日向です。航戦に書くか迷いましたが。
空母は蒼龍、高速戦艦はミスです。
-
>>661
蒼龍持ってるならなおさら飛龍と並行して育てておいたほうがいいな
ついでに隼鷹も改造改修しておこう
-
まーイベ本スレをいつ建てるかなんて明確に決まってる訳でもないし
話題にしたいと思うやつが多くなって来れば建ててもいいんじゃないか?
冬が早かったというか秋スレの余りがまだ存命だったから流れで冬イベ妄想スレになったって感じだった気がする
建てるとなると躊躇するだけで潜在的な需要はあるんじゃないか?
-
伊勢、日向を持ってるならlv10まで上げとけ
改造自体は必要に応じてやればよいが、はっきり言って航戦としては低レベルなら扶桑型より取り回しが楽
-
別途スレ立てうんぬんの件だけどそれに関して思う事が
まずは個人的な見解だけれど各イベ関連スレの主なイメージから
ここ…イベント準備の内容や質問相談、イベ中は編成などを晒し突入前の相談や後押し
情報交換スレ…海域攻略における情報提示、突破報告、最適解の考察、ドロ報告や掘り編成の考察
上記内容にあまりそぐわない雑談や端的な感想、過去イベ回顧や自慢に愚痴
こういったレスの受け皿となるスレであれば別途あってよいとは思う
住み分けが成されれば既存のイベ関連スレが本来あるべき姿に近づくかと
ぶっちゃけ別スレが立ってしまえば後はどうにでもなる気がせんでもない
このスレも乱立だ〜情報の散乱だ〜って一悶着あったがこうして生きてるわけだし
-
>>665
>上記内容にあまりそぐわない雑談や端的な感想、過去イベ回顧や自慢に愚痴
本スレでやってるじゃん
-
本スレや鯖スレでやれよって言っても聞かない層がいるのもまた事実ではあるがねぇ
-
>>661
航巡は特に追加はいらないっていうのは
ルート制御において、重巡もしくは航巡○隻ってのが大体で
航巡○隻ってのがほとんどないからってあたりがあると思う
今回、丙狙いでお札がおそらく関係ないので
育成対象増やして平均下げるよりも必要最低限と思われるものを底上げしとく方がいいかも
って感じだと思います
-
>>652
全てを準備できないので、優先度考えて、ある程度は割り切る。
空母2隻まで(連合の水上打撃部隊)だった場合に有利に戦えるよう、
紫電改二以上の艦戦を6ほしい(空母に観戦3艦攻1の積み方)
どうしても連合の機動部隊(空母系4隻まで)出撃が必須だった場合は・・・
対空6の52型も使って4艦戦12機(空母4隻×3機)ほしい。
彗星甲ないならないで支援艦隊には下位機種つめばよい。丙難度なら支援必須な難度にならない。たぶん。
徹甲弾 0は、かわりに電探でも積んでおこう。(徹甲弾無は不利だがそこまで致命的ではない。どっちかといえば烈風優先)
デイリー建造
正規空母は4あればいい。航巡1は不安だがなんとかなるだろう。
戦艦レシピで鈴熊だすのはかなり大変。
イベント開始後に高率で鈴熊拾うと思うので、航巡2隻必要になった場合はイベントで拾うこと期待で。
と考えて、建造は最低値。
いちおう新システム導入の話もあるので、開発資材使い切るのはまずい。
しかし烈風&紫電改ニ少なすぎるのもまずい。
いま程度の開発資材をキープしながら烈風(艦載機)レシピをまわして、
イベント開始で全てが判明したあとで残りの開発を考える。
航空戦艦は、扶桑型改ニ>>>伊勢型改>扶桑型改なので、夏イベは伊勢型に頼ろう。
3週間という長丁場では、詰まったら数日レベリングして再挑戦という作戦もある。
あがけばなんとかなる場合もあるので、あきらめず準備をしよう
-
バケツが少ない人は特に支援をしっかり出していったほうが被害が減ってよいと思う。確実にS取りたいしね
支援は初めはいろいろ大変だと思うけど、慣れればこんな便利なものはないので
>>661
飛龍と蒼龍を中心に育成がんばって。重巡は演習だけでも効率よく育つ
艦載機は攻撃面は現有のもので妥協して、艦戦のみの開発に絞ったほうが失敗リスクが減ってよいでしょう
>>669さんの艦戦開発&配備プランが>>652さんの丙難度対策としてはほぼ完璧な答えです
ただ徹甲弾はいると思う。
難易度が低いとボスの装甲が下がって昼戦でも大ダメージを与えるチャンスが増えるので、
イベント中でもよいので後半ボスと戦うための準備として徹甲弾の開発はやりきってください
-
決戦支援はいいけど道中支援を使うとなると6隻全キラ必須なので
それで連続大破撤退で12隻分のキラ付けがパーになったりしてもめげない心か
もしくは明石への奉納金が必要
-
徹甲弾も三式も今までの丙難度では必須でもなんでもないよ
新システムがなんなのかわからない以上、必要になってからでも間に合う開発を今やる必要性は低い
デイリー分でまわすなら艦戦で徹甲弾なんかは必要になったら開発すればいい
支援艦隊も低レベル低資源なほど価値下がるうえ丙では支援無しかラストくらいで十分
そういう意味では支援艦隊のレベリングするよりは主力だけレベリングした方が丙は遥かにクリアしやすい
-
少々回答者への突っ込みを
丙作戦や低督仕様のMIの制空値は最上位作戦(仕様)の6割から7割程度のことが多い
これは烈風を零戦52型に置換して、上位烈風を烈風(紫電)に置換した程度と考えていい
空母棲姫は容赦無いが、随伴艦の制空値が格段に下がってるのが普通であり、やっぱり7割程度になる
正規空母の数が足りず、搭載数が不足気味な場合はあるが、上位艦戦は精鋭で零戦は主力だと認識しよう
どうせ後で開発するんだから今作れというのはわかるが、徹甲弾は勧めようよ
「困ったら支援」は正しいけれど低練度の支援は当たらないのではと思うことがある
初めて南方海域に着いた時に「使えねぇ」と思ったことは無いかい?
札が無いなら主力にしろ支援にしろ数は絞っての育成を勧めた方がいいと思う
駆2空2戦2で全ミスより駆2戦2で1隻大破の方がいいのだから
低練度支援艦隊の命中率に関してはあまり経験が無いから強くは言えないがね
支援艦隊が当然に攻撃を当てることや、制空が厳しいことに慣れ過ぎてないかい?
-
>>665
情報交換スレ=イベ攻略スレに当たるスレを今の段階で立てて
予想雑談用途に活用するって話だと思ってたけど
まったくの別スレを立てる案なの?
-
クリア不可能ではない=必須ではないというなら烈風だってそうでしょ
徹甲弾のあるなしではだいぶ火力違うでしょ、通常海域でも使えるし開発して損することはないと思うけどね
-
さすがに陸上基地ボス相手に三式無しは無理ゲーじゃ無いか?
いや出てくるとは限らないけどすでに常連ボスだし徹甲弾は必須とは思わないが三式必須じゃ無いって言い切るのはどうかなと
-
>>676
仮に三式無しが無理じゃないとしても、有れば1-2回で済むところでも試行回数が大幅に増えるのはほぼ間違いないよね
-
>>675
開発して損がないのと確率が一桁なものに少ない資材を費やすだけの必要があるかは別
烈風だって制空たりなくなったら開発すれば十分なんだけど
デイリーは消化しないといけないならその優先度が烈風レシピってだけ
外れでも使える装備が出る分徹甲弾まわすよりは少ない資材でまわす価値はある
新システム抜きにしてもそういう状態なのに、まして新システムは空母関係の可能性もというなら尚更
-
どこまでやるのかは知らんが物資が数万程度だと序盤で力尽きそう
-
「三式必須じゃない」って、どこから出て来たんだ?
-
>>673関連
制空値
甲 乙 丙
◆2015冬イベ
E5 264 152 133 ←おばさん
E5 168 *84 *54 ←ボス
◆2015春イベ
E6 162 161 133 ←おばさん
E6 106 106 *28 ←ボス
-
>>676
丙で掘るとどのくらい出るのか見るために新人提督さんの放送をイベ中は見る事多いが
全く持ってなくても問題なく倒している場合もあれば持っていても結局倒したのは装備させてない艦という場面も多々あった
もちろんあるなら装備させるにこしたことはないけどね
-
だったら、相談者に三式弾なくても大丈夫と回答してやれ
-
>>680
>672 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 14:45:42 ID:AhHNn2pE0 (PC)
>徹甲弾も三式も今までの丙難度では必須でもなんでもないよ
>>682
ああ春イベ丙の泊地水鬼でざっと計算したけど連合艦隊の攻撃回数で割合ダメージで削りまくれば必須ともいえないようだ
とどめは高火力主砲積んだ戦艦で装甲乱数低いの引くか急所攻撃引けばなんとかなるっぽい
連合艦隊MAPじゃ無ければ夜戦で急所攻撃のスナイプを2〜3回要求する無理ゲーになるけど
-
大多数の人が必要って言ってるんだしなぁ
このスレでも ※個人の感想です って付けなきゃダメのようだな
-
イベ中の地上系ボス倒せないって泣きついてくるのが三式弾無しばっかりだった気がするんだが
特効装備無しで倒せってアドバイスするつもりなの?
-
三式弾なくても大丈夫、というのは駆逐だけでイベ完走する人もいるんだから他の艦種はルート固定分だけでいい、とか言うのと同レベルでは?
-
>>674
自分は別スレを立てればって話に思えたが別に行動する気は無いのでご安心を
もしも立ったらこういう感じだよねぇって個人的な意見を述べただけ
-
三式弾は出撃任務で貰えたよね
摩耶改を2-3に連れて行けと言うのが先決だよ
-
>>684
>>685
必要ないではなくて必須ではないといっているだけでいらないとも言ってないし
理論上だけで言っているのではなく実際に倒せている以上
三式ないと無理という発言の方がむしろ問題だろ
連合だからうんぬんも違うMAPの丙で泊地でたイベントあったの?
港湾しかでたことないんだからそれこそ過去に例のない想定で語るのはダメなんじゃないの?
-
>>686
>>687
大丈夫とか無しでも倒せとは言ってない、必須ではないと言っているうえあるに越したことはないとも言っている
なければ倒せないと無くても倒せることは倒せる
この違いがわからないなら仕方ないけど
-
ネタじゃなくてマジで言ってたのか・・・・・・
その理屈ならイベ最深部でも雷巡は必須ではないし、勿論制空権すらも必須じゃないんだろうな
-
>>690
あのさ、他人に誤解を招くようなこと書いてるのは間違いないんだから※個人の感想ですとでも付けてくれよほんと
-
「必須でない」と「無くても良い(大丈夫)」はニュアンスとしてどう違うんだ?
-
言葉遊び大概にせーよwww
-
春の戦では削れてさえいればWG42ですら止めを刺せた(こともある)からな
クリティカルや大和型の火力で無理矢理とか、主砲カットイン頼みで装甲貫くとか
運ゲーもありなら別に絶望的では無いな
泊地水鬼は知らん
-
個人的には烈風よりも一個目の三式弾のほうが優先に見えるなぁ
勿論烈風も重要だけど
-
必須とか無理とかの言葉狩りはさておき
三式弾に限らずあったほうがいいもので現実的に手に入るものなら用意する
それが準備ってものだしそれを促すのがアドバイスだろう
無くてもいけるってのは仮にそうだとしても他者へ勧めるものではない
-
三式なくても丙の難易度なら倒せるという事実に感想もなにもないだろ
難癖つけている人は装甲値とダメージ計算するか実際丙でやってから言っているの?
そもそも丙の港湾、泊地の装甲値すら知らないで文句だけ言ってないよね?
-
じゃあ次のテンプレから三式弾と徹甲弾を省いておけば?
-
>>698
どちらかしか開発する余裕がないという大前提抜かしていることにだけ反論させてもらうわ
両方用意できるなら両方というし、両方用意できない人に無理ともいわない
-
まあ間違った事を言ってる訳じゃ無いが
次のイベントで保証されても無い事を他人をののしりながら強弁するから印象が悪くなってるな
-
>>700
それいったら、次のイベントに陸上型がでるかも確定していないのに
少ない開発資材で三式用意しとけという方が無責任ではないの?
新システムは確定なんだから少しでも資材消費は押さえるべきなんだし
-
これ以上はスレ違いなうえ
他の人や質問者が質問しにくくなるだろうから消えるわ
-
三式弾は20/90/60/100で艦載機と一緒に狙えるし今から回せばそこそこ出るんじゃないかな
イベントでもない限り開発資材どんどん溜まっていくんだからこういう所で使っていかないと
-
なるべく安パイな道を示す
それが準備であり、アドバイスである
-
むしろ本当に自分の持論が正しいと思ってるならとことん議論してテンプレ変えた方がいいんじゃないですかね?
-
まぁ最初から他人が納得できるように説明すべきだったな
言葉足らずなアドバイスは誤解を招く上に役には立つまい
-
開始時期によっては初イベE-4丙でもまったく問題ないんだしさ
残り2週間弱で艦戦揃えてイベ2週間でE-4攻略しながら徹甲三式開発して
ラスト1週で装備揃ってたらE-6丙、揃わなかったら攻略終了して
水雷マップで堀りをエンジョイでもいいじゃない
相談者置き去りであーだこーだ言い合っても意味無いよホント
-
港湾水鬼:
HP/素火/装火/雷/対空/装甲
500/ 160/ 212/ 0/ 160/160 甲乙最終
450/ 130/ 182/ 0/ 120/140 甲乙通常
500/ 140/ 192/ 0/ 140/140 丙最終
450/ 120/ 172/ 0/ 100/120 丙通常
泊地水鬼:
HP/素火/装火/雷/対空/装甲
430/ 150/ 219/ 0/ 110/ 240 甲最終
330/ 130/ 175/ 0/ 90/ 220 甲通常
430/ 140/ 209/ 0/ 100/ 220 乙丙最終
330/ 120/ 165/ 0/ 80/ 200 乙丙通常
-
消えるわとか言う人は大概戻ってくる法則
-
べつにテンプレにすら必須なんて一言も書いてないのに引っ掻き回して持論だけのたまって
何がしたかったんだ?
-
ダメージ計算機に入れてみたら対港湾最終でクリ出ないと丙の夜戦でもほぼ削りダメしか通らないのな
長門型41砲改修なしだが、むしろ丙の初イベで戦力が整ってない人ほど必要だと思った(※個人の感想です
-
>>710
連合艦隊でフルボッコにしたから気付かなかったけど港湾さん結構強かったんだな
-
前回が初イベで三式特効とか最初知らなかった自分は丙E-5で実際詰みかけた
よって、三式弾は必須だと思う
実体験の言葉ですハイ
三式弾と艦載機の複合レシピが便利だから装備整ってないのならこれがいいんじゃないかな
-
初心者はそもそもないない尽くしなのに
特効の三式弾すら用意しなくていいってのは賛同できない
特に効果的ならば分かりやすく「必須」と回答貰った方がシアワセになれるでしょ
「全てのケースを想定した厳密な正確さ」
なんて初心者にはどーでもいいんだよ
端的で分かりやくなければ意味がない
-
まだ今回のイベントに陸上型が居るかどうかも不明だし
情報確定してから作ればいいんじゃね 陸上型が居なければ三式作る意味も無いし
-
あくまで予想としてだが、今回の作戦名で陸上型いないとかあるか?
-
テンプレ的には準備段階で揃えておく装備に挙げるもの
イベ始まってからでは泥縄過ぎるし、作戦名から推挙するのも汎用性に欠ける
-
13秋の時慌てて三式弾作った身からすると、イベ前にきちんと開発しておくべき
イベント参加して目減りしていってる資源から更に開発でハマって…とか毛根に優しくない
つか準備なんて何が起こるか分からんから何が起こってもいいように備えておくものだろ
-
三色弾が無いと詰みが発生する可能性がある以上、1、2個ぐらいはあった方が良いよね
-
13秋の三式弾開発はマジで備蓄と本数との折衝があったからな
開発して1本増えたら楽になるが
出る保証がない
当時はいい遠征もなかったしな
-
三式弾なんてイベントで使うために作らなくていつつくるの?
-
今でしょ!
-
三式弾は4-5や北方棲姫狩りで使うからイベントで陸上型が出なくても作っておいて損はないよ
-
どのみち最低4〜5個はいるからな
そんなに出にくい部類でもないから、着任したら初イベントまでに
1〜2個くらいは持っておいて損は無い
-
話をぶちぎってすまぬ…
このスレのテンプレに、「前の方の質問が投下されてから○○分間を空けて、質問をしましょう」みたいなのを盛るのはどうでしょうか?
質問の間隔がキツキツな時もあったので…
-
ねーよ
どこのお役所仕事だ
-
>>727
それは解答者視点でってことなら個人的には特に設けなくてもよいと思う
自分は答えたいのにだけ答えるし誰かが対応するだろうという適当スタンス
それに回答するのは別に義務でもなんでもないから
-
今まで回答が受けられてない質問があるわけじゃないし必要ない気がする
-
自分がヘンに考えすぎてただけだね
答えてくれてありがとう
-
自分は書いてるうちに似たような回答があって書き込みやめるとかあるから
他に同じような人がいるなら、少々詰まっても問題ないと思われ
-
アクティブな質問が無いのでテンプレについて1個提案
テンプレに対して回答する時に毎回思うんだけど、
一番最初に把握すべき「質問内容・目標」が、
一番最後に書いてあるのに違和感がある、と言うか読みづらい
【コメント】欄を最初に持ってきて欲しいんだけど、どうだろう?
-
目標は甲乙丙しか無いし質問も大体は「何を重点して育てるかor開発するか」だから
最初にテンプレ持って来て"その艦隊に何が足りないのか"をまず把握するのは理に適ってると思う
-
>>733
それはちょっと思ってたわ
-
確かに質問者の目標などを念頭に置いて艦隊や装備を見たほうが問題点の洗い出ししやすいからね
-
それなら自分も
”挑戦目安”に変更しては? という意見が出てたみたいだけど
いっそ”完走目安”にしてしまったらどうだろうか
それなら序盤はもう少しLvが低くても大丈夫だと自然に分かるし
結局みんな完走したいのだろうし、その目安が書いてあったのが親切なのでは?
-
>>734
目標が甲乙丙しかないのはその通りなんだが、
札のせいで「甲or乙」と「丙」とで戦力の見方と回答内容が変わり過ぎる
最初に目標把握しといた方が効率良いと思う
あと肝心の質問が目に付きづらいってのもびみょー
-
イベントに向けての装備改修の質問ってありかな?
-
>>739
かもーん
基本的にテンプレ捏ね回してるときは、
こいつら暇なんだな質問してやるかー、と思ってくれ
-
>>737
確か、イベント期間中のレベル上昇もある程度含まれるはずだから
完走目安って書いちゃうと、書いてあるレベルがあればクリアできる的な誤解を生まないかね?
-
>>739
ネジが今いくつあって何と何が改修済みで、次にこれらの中からどれを優先したらいいでしょうか?みたいなのならいいのでは
-
でも結局装備する艦がいないと宝の持ち腐れという。
-
>>740、>>742
了解です
装備整理したらまた質問上げます
-
装備改修は本当に悩ましい
支援艦隊では改修の効果が無さそうだと
分かる前にやっちまった分の螺子が返す返すも・・・
-
>>741
期間中の上昇を考えないで最初からクリアできるLvを書いてしまうのは駄目かね
それこそ期間中演習やら何やらで上がる分は自分で逆算するんじゃないかな
初挑戦だとそこまで余裕がない、って言われたら黙るしかなくなってしまうけれど
イベントスタート時、E-1挑戦時のLv記載に拘るのであれば
”挑戦目安”みたいな説明がいる書き方でなくて
”イベント開始時の目安”みたいな簡潔でないけれど一目瞭然な文句のがいいかな
-
とりあえず毎日4酸素魚雷を改修。
星6までならネジ1で済むし毎日改修可能だし、イベントボスに使えるし言うことなし
で、☆6ばっかりついた酸素だらけになって☆9にできなくなったのがウチの鎮守府です
-
もうテンプレのレベルについての議論は聞き飽きた感
目安って言ってるんだから目安でいいじゃない
そもそもクリアできるレベルってなんだよ保障でもしてくれるのか
-
>>746
正確には
挑戦目安 丙最終海域Lv50以上 甲最終海域Lv70or改二以上 だね。
Lv80以上でもゲージ破壊に数十回というケースもあるから、クリアを確実に保証するかのような書き方はやめておこうって話だったはず
イベント開始時の目安を記載する案もあったけど、去年の夏イベみたいにE-1から結構キツイマップがあるかも知れないし、
着任したばかりでレベル低めだけどE-1ならなんとかクリアできそうな提督が、テンプレのレベルに達してないからとイベント挑戦諦めてしまったらわいそうだから、
最終海域の目安だけにした方がいいんじゃないかという意見で却下された。
-
いっそレベル書かなきゃいいんじゃないか?
-
>>749
自分の意見は
目安とスレの回答が乖離しているということ
相談者が目安の意味を理解しやすい(クリアには練度がもっと必要)
or回答と目安のズレを埋める、のどちらかは満たした方が分かりやすい
-
目安と回答の乖離って具体的にどのレスの事なんだろう
そのケースに関して自分はこれまで全く気付かないし気にならなかったが
-
例えば>>582なんかそんな感じだと思うんだが
-
レベルが低いと露骨に足を引っ張るが、レベルを過剰に上げてもあんまり楽になる感は無いって感じだしな
あくまでも挑戦権と言う他ない
-
那珂とかはあれだけど改二で近代化終わってりゃ練度なんて誤差よ
-
アドバイスする側もどんな経験をしているかで返答が変わるのがなぁ
本音を言っちゃうと甲最深部は1軍のレベル90以上と資源5万は欲しいと思うんだわ
参考として15冬E5甲は最低85平均95くらいの24隻を用いて17出撃の全消費27Kでゲージ破壊
ラストは大和型やビスコなどを使用し支援は九九江草*10に32号*12といったガチ
ここからレベルや艦に強装備をひっぺがすとなると>>582(何度も晒すようですまん)では
資源もレベルも足りないってアドバイスになってしまう
ぶっちゃけ15春E6甲なら70代は余裕で圏内だが15冬E5甲に照準を合わせると相当な運が求められるかと
アドバイスがブレるのは直近イベ2回で同じ甲なのに実難易度に差がありすぎたのが悪いんや
-
キラつければ練度はだいぶいらん
江草だってあればうれしい程度で十二甲があれば十分
俺は平均85程度に江草2機だったが2日目でクリアしたし情報集めれば70代だって行ける
今回は大規模ということでそれなりに覚悟する必要はあるが廃人の感覚だけで語るとビビっちゃうからやめろ
-
だから、どんな経験をしているかで返答が変わると>>756が言ってるんじゃないかw
-
限定海域とEOをクリアし続けてれば、嵌るときは嵌ると理解してるはずなんだが。
よっぽどの雪風以外は。
-
ド嵌りは前提にしなくていいでしょ
万全の備えが出来る提督ならここには来ないのだから
万が一まで想定したら相談者のうちクリアできる提督の殆んどに無理と答えることになる
-
>>760
その「ド嵌まり」の定義自体も人それぞれだから「前提にしなくていい」で排除出来ないのよ。
例えば、普段から雪風提督の人なら割るのに10回かかれば「ド嵌まり」と思うかもしれないし、扶桑提督なら30回かかっても「予想より早かった」と思うかもしれん。
その上、本人達に雪風or扶桑提督の自覚がなければ、雪風提督は適当でもいけるって回答するだろうし、扶桑提督はガチガチの準備を求めるだろう。
どちらも実体験に基づいてるだけに、説得力もあって、より質が悪い…
-
クリアに練度いらんはわりと同意な面はあるが、キラ妄信するのは嫌だな
難イベントで沼った人の多くはキラ付けてないから人より苦労したというわけでもないのに
-
恐らく回答者の大多数は難イベント(14夏E6の戦艦棲姫2隻や15冬E5甲)を
実際に70前後の艦隊でクリアしたわけではないって点が自分は気になる
あくまでも概算や想定での推奨レベルってのがなんともモヤっと
「江草複数なんてなくても大丈夫」「錬度はキラで補える」
それもわかるが>>756の例と比較すると確実に劣るのも事実なわけで
もうこりゃ甲挑戦者はイベ情報交換スレ過去ログの突破報告に目を通しておけってところか
テンプレには・・いやさすがにそれは冗長かな
-
イベント甲二回、5-5もずっと99江草なしで問題ないよ
空母は32号2〜3積めば残りは一二甲で十分安定するもの
-
その「安定」って言葉がくせ者
5-5を例にすると、「毎月7回以内でクリアしないと安定と言わん」と言う人もいれば「10回前後なら安定じゃね?」って人もいる
-
統計的には有意ではないけど支援艦隊全艦に
32/22四/Fumo(駆逐は33)を最低二個ずつつみ始めてからの
5-5って
ストレートクリア(5回)1 6回クリア 1 7回クリア 2 9回クリア1
99江草作る資材と時間で32号が何個作れるかと考えたら・・・
-
その例えなら5-5初挑戦で金3空3ダメコン無しで15回なら割と良しと考えるのがこのスレでしょ
20回でもクリアおめでとうだよ
7回でクリアできるような過剰戦力を基準にすべきじゃないよ
このスレの目的は攻略であって安定した蹂躙じゃないと思ってる
-
自分語りは要らんし、江草牧場の理解も足りん様だから、これ以上は書き込まない方が良いぞ
-
そこまで心配してやらんでもいいでしょ
とりあえず70平均の艦隊である程度の層があれば最深部甲には挑戦出来るだろうし、ラストダンスの具合と残り資源の様子から切り上げ時くらい自分で判断つくだろうし
例えクリア出来なくても、最難関マップがどんなものか体験してみるのは良い経験だと思うけどな
-
そうそうイベントの1つでも先のステージをクリア、できれば上の難易度を目指したいっていう準備のためのスレで、
100S掘りやら毎月5-5を効率よくゲージ割るような話とは別
-
>>769
そこら辺の考えで目安ができてる、という事を相談者、回答者共に理解できるテンプレになるといいね
でないと
「大体目安まで上げたから穴がないか聞いてみよう」→「全然足りない」→「」
で育成計画大幅見直しで備蓄削って無理なレベリングして資源足りなくなったとか
最初から乙、丙で挑戦にランクを下げた、とかなったら悲しいと思うんだ
-
以前にも挙げられてるけど「最深部挑戦目安」が妥当だと思うよ
「完遂」ではなく「挑戦」
-
A 挑戦可能 (ある程度ゲージ削れる)
B 挑戦可能 (ラスダンまで行ける)
C 挑戦可能 (クリアできる)
まぁ、いろいろあるよね。
今、LV70で保証できるとしたらAくらいかなぁ。
-
イベントだとAとBは変わらんだろ
-
俺の感覚で正直に言えば、最近の相談者でこれはまず甲クリアできるだろうなという人はふたりくらいじゃないかな。
その人たちは「戦力高過ぎ。相談にくんじゃねえよ」みたいな返答がされていたが。
-
ゲージは削れるが削り切る前に資源が尽きるというパターンもあるから、AとBは違うな。
-
そこそこ歯ごたえのあった冬イベ後半の情報交換スレから、比較的低レベルでのE-5クリア報告を抜粋してみた。
もちろんこれらの報告の中には運良く、あるいは試行回数でゴリ押した結果もあるし、同程度の装備練度でクリアできなかった提督も数多くいるだろうけど、
「クリア不可能ではないレベル」としてテンプレの数字は妥当だろう。
難易度丙
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1423974193/#218
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424094750/#221
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424094750/#739
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424263508/#619
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424263508/#746
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#208
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#367
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424597985/#11
難易度甲
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1423974193/#377
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424263508/#740
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#117
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#357
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#359
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1424428953/#500
-
そりゃ、実践での経緯であって、戦力分析には出んだろ
-
甲をクリアできるかできないかは
2-5を普段上ルートでクリアしているかどうかで分かる
下から行っている奴やそもそも行ってないやつにはムリ
-
2-5クリアくらいじゃとても
加えて、3-5下、4-5をちゃんとこなせてるかで総合力測って、かつ十分な資源あって初めてってとこじゃね
-
そんな測定するよりテンプレ埋めたの見せてくれたほうがわかりやすい
-
回答者にしたって別に資格審査して厳選してる訳じゃないからな。
だからこの手の質問系スレの多くではテンプレに、
「回答者は質問者にだけレスしてください。
回答者同士の言い争いはスレの進行の妨げとなりますので、回答者が別の回答者の回答にレスするのは禁止します。
各々の回答者は自分の知識と良心に基づいて、最善と思われるアドバイスをお願いします。」
とあったりするし、ここのテンプレに追加しても良いのでは。
-
クリアはできるだろうけどその分試行回数=資源消費量が増えていくから
あんまり低レベルで行ける、とは断言したくねーな
-
一応ギリギリな人には資源たくさん用意しないとだめよって注意入ってるとは思うけど
-
極論で言えば平均練度50前後でも資源各30万あれば甲攻略できるよ
-
>>782
質問系スレの多くは…ってすまんが俺はあんまり見たことないぞそんなテンプレ
回答者にも間違いや勘違いはあるしそれを他の回答者が指摘して正すって流れは少なくともあったわけで
そんなギッチギチなテンプレにしたら余計回答の質が悪くなるんじゃないか
俺は回答者同士の言い争いってのも時には大事だと思うけどな
煽りとかはもちろんダメね
-
>>785
30万消費するあいだにLvが上がるからなw
-
50から70くらいにはなってそうだなw
-
20日もあったら攻略資源が足りなくなるってことはそんなにないだろう
余程の高望みで甲に挑戦し続けてるけど東急回す環境もないとかなら話は別だがそんな状態に陥るような艦隊練度の人には甲はやめとけってハッキリ言っちゃうスレだし
-
70どころか春イベクリア後のU掘りにゲットしたばかりのローマ・リットリオを投入したところ資源7万ぐらい使ったあたりでLv80超えたよ
-
2015春の後半海域はイベントMAPにしては例外的に経験値が高い
-
>>782
検討外れな間違ったアドバイスも多いからそれはムリ
-
イベント甲難度の序盤戦、札対策もあって
牧場衣笠改とか牧場足利改とか出撃させてるけど、序盤MAPなら通用する。
(舐めプのせいで1,2回出撃回数は増えてるかも)
最終マップ要員、難関マップ要員にはLv70(というより改ニ艦)ほしいけど、
それ以外のMAPならLv50艦でも突破は可能
でも甲の準備している人にLv50なんて言えないし、甲の目安70と言うしかない。
そのせいで「目安70少し足りないわ最初から乙で行こう」
とE1甲挑戦すらしない人がいるかと思うともどかしい。
なにか上手い言い方は無いものか
-
そんな微妙なニュアンスを短く簡単に伝えるのは不可能だから見捨ててOK
自分で試行錯誤する気のないやつまで面倒見てられん
-
>>793
困難ではあるけど無理でもない、ただ回数が増えるよ
でいいんじゃない?
-
「テンプレに書いてあるから序盤も丙にしました」なマニュアル提督は丙で良い
-
挑む気のない奴に挑ませるスレじゃないからな。
-
挑戦心無き者に進歩無し
-
ちゃんと考える頭持ってたら手の抜きどころなんぞ自分で考えて目標を達成するもんだよ
前イベのE5甲に鳥海改25と龍驤改25採用するような状態でもキッチリ甲でE6完走した新人提督とかもいるんだ
ここのテンプレ見て杓子定規にその通りにしか動かない様なのは、イベント始まってから全海域の編成代わりに考えてやらないとクリア出来ないような奴だ
そんな手合いを多少のテンプレ修正でどうこうしようなんてどだい無理な話だ
-
ダメなやつを笑いものにするという趣旨のスレなわけでもないのに、
相談しに来た人が助言によってより良い状況でイベントに挑めればいいよ
-
テンプレでどうにかなる次元の人にその配慮は無用だが、>>793の想定するような提督はテンプレではどうにもならない
よってテンプレを煮詰める労力はほぼ無駄
と言いたいだけで別に笑い物にするつもりはない
-
相談したい人いたら気にせずしたらいいよ 一応
-
相談への助言であって命令やクリアの保障じゃないしね。その後どうするかは提督の腕の見せ所だわな。
-
というか質問スレで自分語りや不要な部分多すぎ、議論が必要なら議論スレ作ってそっちでやろう
本来の目的の人が書き込みにくくなるでしょ。
書き込みから優しさを感じられない場所に書き込む物好きなんておらんよ。
-
初心者は面倒臭がりですぐつけあがる
優しさなんぞむしろ不要というものだ
-
何を書けば必要十分か分からないひとのためにテンプレがあるんで、情報が足りないのはともかく情報過多は許容しようや
余計な情報はいらない、テンプレ以外の情報一切書くなってわけでもあるまい
-
800超えたので手元の修正テンプレUPします
>>1 >>2 の変更点
・かんむす(まとめブログ)
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/42359.html←追加するかどうか未定
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られませんん←質問者へに追加
間違いの多い項目を変更
零式水上観測機
特別な瑞雲
大型電探(21,14,32,FuMO)
小型電探(13,22,33)
他、細部を読みやすく変更
>>3 ログにある修正案を反映
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・質問・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
・かんむす(まとめブログ)
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/42359.html
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ66 【15年 5月】※DAT落ち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431822807/
質問スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435683724/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問は安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>980の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435973905/
-
・質問用テンプレ(**には主に数字を入れてください)
※テンプレ使用推奨ですが自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【司令部LV/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
特別な瑞雲
大型電探(21,14,32,FuMO)
小型電探(13,22,33)
対潜装備
三式弾
徹甲弾
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを端的に挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
-
まとめブログ???
-
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
低練度での挑戦は試行回数に頼る事になり結果的に備蓄分以上の消費を強いられます
理解しておくこと
・艦戦の積み方:対空の高い艦戦を搭載数の多いスロット順に
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力の違い:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5、丙でも札は付いたがE-4以降も丙なら制限を受けなかった)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効
※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
まとめブログは不要
この提案者自体あやしくなる
-
まとめブログはアフィとか面倒な要素が絡むから除外してくれ。
-
まとめブログさんの悪口やめなよ
-
>>733あたりで
質問用テンプレの
【コメント】欄を最初に持ってきて欲しいんだけど、どうだろう?
という話をしているのですが、どうしましょう?
私は、目標難度や特記質問を先に知ってから保有艦データ見たほうが回答しやすい派です
-
何でまとめブログ?
したらばだから過去ログ読めるのに
-
まとめブログはどこから出てきたんだ?
消してくれ
-
>>793
尊氏とかおまいさん鎌鎮でも開く気かw
-
1時間待ったのでコメ
>>813
なるほど、アフィ系だったら入れる訳にはいかないね
最近書き込み増えてテンプレ添削の意見だけで文章無しとか単発の否定や反応すら無しとかで
保留のけっこうあったんだけどブログ消しと>>815の意見の賛否だけ反映して一旦終わりにしたい
できれば夏イベ終わるまでテンプレ添削は無しの方が相談に集中できると思うんで
-
後、ここで聞く事じゃないのかも知れんけど、イベント情報交換スレをそろそろ復活させてもいいんじゃないかな。
>>816
まとめブログそのものというより1つの記事に直リンしてる。
確かに分かりやすいけど、要は>>811に書いてある事で載せるまでもない。
まとめブログの回し者と思われてもしょうがない。
-
まとめアフィブログへのリンクとか正気かネタだとばかり
コメ欄の位置に関しては個人的に今のに慣れてしまっているから変えて欲しくは無い
とはいえ強い希望でもないので変更希望者がこの後に一人でも出たなら一蹴してくれてよい
-
あんまテンプレ長くなりすぎると連投規制くらう恐れあるんだっけか
それだったら>>811の部分を動きの遅いテストスレかなんかに置かせてもらって
改めて安価リンク貼ればいいんじゃね
-
というか「アフィ・ロンダ系転載お断り」で
こっちはリンク貼りますよ、ってどうなのさ日向
-
すいません流れぶった切りなんですけど、質問いいですかね
>>518の者ですが、現在暁のレベルが60になったんですが、このまま暁を70まで持っていって改二にするか、島風雪風レベル40をレベル50以上にするかどっちがいいですかね
スレチならスルーして頂いて大丈夫です
-
>>820
イベスレ立ちあげ賛成
ここ数日雑談まがいのレス多すぎてちょっとあれだし
-
>>811
「航空戦艦2」ではなく「扶桑・山城」
「雷巡2」ではなく「北上・大井」
「正規空母」ではなく「正規空母(加賀を必ず含むこと)」
「駆逐艦6」ではなく「駆逐艦6(運40以上の艦を4隻以上含むこと)」
重巡、軽巡、軽空母、航巡あたりは格差少なめだから今のままでいいけど
艦種を満たしても妥協できない点は明記すべき
-
>>824
まだまだ日数あるのだからどっちもやっておこう
-
>>824
雪風と暁を育成するといい
-
>>824
島雪育てた方が万遍なく対応できるようになると思う
暁改二も強い方ではあるけれど持参装備も運も微妙なので最優先というほど急がなくていい
-
>>823
ですよねー
>>824
プレイ時間的に両方いけない?
-
みなさんありがとうございます
島雪を優先的に上げて、時間と資材に余裕があれば暁も改二にしたいと思います
4-3って駆逐のレベルすごいサクサク上がりますねえ
-
>>826
丙挑戦ならそれら指定の艦がなくても十分だし、甲挑戦するレベルなら言われずとも加賀や北上大井のスペックは理解しているだろうから記載は不要だろう。
駆逐艦運40以上の指定も不要、というか、まるゆ牧場しない限り雪風初霜時雨綾波以外選択肢ないじゃん
-
>>832
甲の目安書くんだろ?
-
>>826
その提案には反対
扶桑型は改二でなければ伊勢型にスペック面で全てが劣るし、大井なんかは特定の理由で使わない層もいる
駆逐で運40以上なんてデフォだと雪風と初霜時雨綾波の改二だけじゃないか
雪風はレアリティの都合未所持の人もいるだろうし他は要求レベルが丙の50を超えている
加賀は・・まぁ分からなくもないが特記するまでもないくらい一強すぎて冗長かと
ともかく特定の艦娘まで固定するかのようなテンプレにすると窮屈で近寄りがたくなるのでは
-
>>834
実際に診断を依頼したら上記の艦を勧められるのが確実なんだから最初から書けばいい
窮屈なのは甲の仕様なんだから目を背けずに最適解を書くべきでしょ
-
・戦艦
金剛型4
航空戦艦2(甲:扶桑型改二必須)
(甲:長門型2)
・空母
正規空母2(加賀含む)+(甲:更に2隻追加)
軽空母4
重巡4
航巡2
雷巡改二2(北上・大井に限る)
軽巡2
駆逐6
-
>>835
ごめ、なんで甲限定で話してるの?
>>826は>>811の「」でくくってるところを変更するようにしか見えないのだけれど
-
>>826
窮屈なので反対
旧式艦で固めてきたとか、強キャラが不自然に居ないなら
意図を確認する程度でいいでしょ
甲挑むなら艦娘の強弱なんて自分である程度は考えるものだし
強キャラの入手が困難ではないゲームなのに「わざわざ」外すのは好みか何かだよ
-
>>2の9行目
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
これを
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低レベルであっても記入してください)
に変えたらどうだろう、細かいけどちょくちょく省略してる人見るし
>>834
大井の件はどうでもいいね、そういう人でもその旨を特記事項に書いてもらえばいいし
-
まあこれまでも加賀が載ってなくて二航戦と赤城がそこそこ育ってたりしたら
加賀拾えじゃなくて既存空母の改二化を勧めてただろうし
そこまで縛らなくてもいいと思う
-
加賀や扶桑型改二、幸運駆逐がいなくても、雷巡枠が木曾であっても甲突破可能だからわざわざテンプレいれんでもええやろ。
加賀や扶桑型どうこうではなく、結局のところ制空権取れてるかが問題なんやし。
>>839
上位8隻のところはその修正あった方がいいね
-
>>841
突破可能というとまた雪風扶桑のお話になるから
逆に加賀や扶桑型改二なんかを持ってないけど練度は十分て提督に
甲挑戦を諦めさせるかって考える方がいいと思う
-
>>826
すみません、満場一致なら即反映できるのですが
甲限定では無い点と否定的意見が多い中でテンプレ反映はできないのです
肝心の >>815、>>821 への反応が流れてしまっているのでこの辺でお開きでお願いします
>>839
文章が分かりやすくなっていて言い争う点も無さそうなので反映させて頂きます
-
>>843
まさか>>821のあと誰も触れないとは思わなかった
それと(9隻目〜と8隻目までは〜)は逆に置いた方がよいと思う
8隻目まで埋める方が重要なのだから
-
おっとすいません、コメント欄の位置ですが、私は最初に持ってきて欲しい派。理由は>815と同じ。
数十の艦と装備のデータが並ぶので、漫然とではなく目的意識をもって見たほうが内容を把握しやすいと思われます。
-
最初に脈絡もなくアフィブログを入れたせいか
ID:KIKhfgaM0が色々判断してるのがイマイチ信用できなくて困(ry
-
ログ記録して文章まとめてるだけなので否定意見なかったらそのまま残ってしまうんです^^;
これ終わったらもうテンプレに触れるの止めますのでそれで許してw
-
最初に意見出したの>>81で、その後特にツッコミも入らなかったからなあ、まあドンマイ。
-
確かに当時は誰も突っ込んでないな
>>811の後にはここぞとばかりに単発が出てきて突っ込んでるけどw
-
コメントは先にあったほうが良い派です
なんでもまず結論から!
-
>>846
俺は別に構へんぞ、こういうのは誰かしらが纏めないとまともに進まんしなー
あと前スレの最後の方でも出てた、
次スレを>>980→>>950に変更の取込もお願い
-
コメント欄は長文になる人が多いからそれをそのまま上にってのは見にくくなる気がする
【直近イベ3回…】の下に【イベ目標踏破難易度】を入れるとか【(大まかな)質問内容】を加えるとかその程度に留めた方が良い気がするけど…
と言っても今新しい提案してもごちゃごちゃするだけなんで、とりあえずただの反対意見としてお願いします
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」で定期的に開放されるイベント限定海域の準備・質問・相談スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ66 【15年 5月】※DAT落ち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431822807/
質問スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435683724/
■注意事項
突破報告やドロップといった雑談、攻略情報についての議論などは別スレにて願います
あくまでもイベントにおける自艦隊の客観的な意見のもと見直しや評価をする・される場なので
各々が適切に利用し目標を達成するための一助としてご利用ください
■質問者へ
あらかじめ上記wiki等リンクの内容を読んだ上で質問してください
回答者は基本的に質問者が予備知識をもった前提で返答します
また円滑な返答を得るためにも後記のテンプレを利用してください
特に準備期間は現有戦力によって判断が異なるため未記入では期待する回答が得られません
なお大規模イベントでは必要となる艦種数や装備数が重要となります
仮に低レベル艦であっても場合によってはルート固定要員といった戦力になり得ます
テンプレ記入時は可能な限り情報を公開してください(例、所持艦8隻等)
■回答者へ
質問者の中には初イベントという方もいらっしゃるかもしれません
予備知識に欠けるような質問は安易に煽ったり非難したりせず
冷静にwikiや既存の質問スレッドへの誘導をお願いします
また例として過去イベントの話が挙がると思われますが、雑談は程ほどに願います
次スレは>>950の方が宣言してから立ててください
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレの添削についての議論はいつでもOKです
前スレ
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435973905/
-
・質問用テンプレ(**には主に数字を入れてください)
※テンプレ使用推奨ですが自艦隊の画像等で代用する際はゲーム画面のスクショ等ではなく
まとめたExcleシートなどでテンプレと同等以上に詳しく見やすい画像1枚に収めてください
【コメント】
目標難易度や海域、改造・改修具合に保有勲章数、育成方針など
また自己評価、不安な点などを端的に挙げてもらえればより具体的な返答が可能です
※縛りプレイや一般的ではないこだわりがある際は必ず記入してください
【司令部Lv/踏破海域】***/*-*
【直近イベ3回の踏破経験】(例、14夏未経験、14秋E3、14冬E5丙)
【現保有資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 開発資材
【普段のプレイ時間や頻度】(例、土日のみ、3時間/日など)
【上位〜8隻のLv】(※9隻目以降は必要な範囲で、8隻目までは低Lvであっても記入してください)
戦艦 ○○**/△△**/●●**/▲▲**
高速戦艦
航空戦艦
正規空母
軽空母
重巡
航巡
雷巡
軽巡
駆逐
その他 (任意、揚陸艦などの特殊艦がルート固定になり得るので所持時は記入推奨)
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻** (内訳任意 ○○**/△△**)
彗星一二型甲以上の艦爆
紫電改二以上の艦戦
彩雲
零式水上観測機
特別な瑞雲
大型電探(21,14,32,FuMO)
小型電探(13,22,33)
対潜装備
三式弾
徹甲弾
夜偵
ほか夜戦専用装備
艦隊司令部
その他 (任意で気になる装備を記入してください)
-
挑戦目安
戦力(丙最終:Lv50以上推奨 甲最終:Lv70以上or改二推奨)
・戦艦:金剛型4、航空戦艦2(甲:長門型2)
・空母:正規空母2、軽空母4(甲:正規空母 合計4)
・重巡4、航巡2、雷巡改二2、軽巡2、駆逐6
※対空以外の近代化改修MAX
装備(上から優先度の高い順)
・艦戦:紫電改二+烈風 8機以上(甲:烈風だけで10機以上+紫電改二)
・徹甲弾&三式弾:各4個以上
・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
・彩雲
・艦隊司令部施設
・電探:8個以上(甲:33号、32号)
・夜戦セット各1(甲:夜偵を1機追加)
難易度毎の推奨備蓄
各資源/バケツ/開発資材
丙:20000/300/100
甲:30000/500/200
※イベント直前までは自然回復範囲内で艦隊錬度上昇、装備開発を優先
低練度での挑戦は試行回数に頼る事になり結果的に備蓄分以上の消費を強いられます
理解しておくこと
・艦戦の積み方:対空の高い艦戦を搭載数の多いスロット順に
・弾着観測射撃装備:主砲2、水偵1が基本(戦艦は徹甲弾追加で連撃カットイン両立)
・夜戦装備:主砲or副砲2の連撃装備か幸運艦によるカットイン装備が基本
・火力の違い:空母の雷装と爆装、開幕戦と砲撃戦の違い
夜戦火力は火力+雷装(空母は夜戦お断り)
・戦艦フィット砲:金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6cm、長門型は41cm、大和型は46cm
重い砲を積みすぎると命中率が落ちる(特に連合艦隊での影響が大きい)
・連合艦隊の編成:水上打撃部隊/空母機動部隊
・陣形:通常艦隊は単縦陣(左上)、連合艦隊は第四警戒航行序列(右下)が基本
・艦の並び:昼戦重視なら高火力を上に、夜戦重視ならトドメ要員を下に並べる
・索敵値:索敵だけなら水偵&零観、命中と両立するなら上位電探(主に重巡・駆逐に装備)
・支援艦隊:効果が期待できるのは支援射撃のみ(駆逐2、正母2or軽母2、戦艦or重巡2)
装備は砲撃戦火力と命中重視(決戦支援は旗艦キラ付けで確定、道中は全艦キラで9割発生)
・キラ付け:戦意高揚状態で艦娘の命中&回避が上昇(困った時は本隊支援全艦キラ付け推奨)
・装備改修:連合艦隊で使用する装備の☆4を優先
(現状の検証では支援艦隊に装備の☆数は反映されないため)
・出撃識別札:制限海域に出撃した艦が他の制限海域に出撃できなくなるお札
(例:2015春・甲乙のE-3〜E-5、丙でも札は付いたがE-4以降も丙なら制限を受けなかった)
・陸上型深海棲艦:魚雷攻撃及び夜戦雷装値加算を無効にするボス、三式弾>徹甲弾が有効
※上記はあくまでも目安であり攻略を保証するものではありません。
ただし、序盤海域に限り難易度に関わらず推奨戦力以下での攻略も可能です。
過去のイベント攻略法が今後も通用するとは限りません。
イベント準備の参考にするのは構いませんが、イベント中は最新の攻略情報が出るまで待機しましょう。
質問の際は資源、バケツ、戦力、装備を包み隠さず晒してください。>>2参照
掘りをご希望の場合は資源、バケツに推奨はありません。答えられませんので質問しないでください。
-
>>852
とりあえず夏イベまでこれでやってみて不評ならコメントを下に戻す感じでお願いします
最新テンプレ
>>853、>>854、>>855
-
>>852
目標踏破難易度はいいかも
それがあるだけでそのつもりでテンプレ内容読めるな
-
>>856
お疲れさまでした
-
テストスレがあるんだから、そっちに書けばよかったのに
-
>>856
とりあえず次スレ>>950なんだからそんな急がずにもうちょい意見出るまで様子見てみた方がいいのでは?
こんな短時間じゃ幅広い意見は出ないと思われます
-
今って質問とか相談しても大丈夫ですか
-
どーぞ
-
>>859
そういや本スレのテンプレはそこでやってたなw
>>861
はよ!
-
【司令部LV/踏破海域】74/3-2 4-4まで
【直近イベ3回の踏破経験】15春 E-2
【現保有資源】 燃料28140 弾薬28263 鋼材31160 ボーキ14837 バケツ490 開発資材155
【普段のプレイ時間や頻度】毎日3時間程度
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 扶桑1
高速戦艦 比叡改二79 榛名改51 金剛改50 霧島23
航空戦艦 山城改80 日向改73 伊勢改63
正規空母 蒼龍改二98 赤城改70 翔鶴改56
軽空母 祥鳳改78 龍驤改53 千歳航改二52 飛鷹16 隼鷹1 鳳翔1
重巡 麻耶改70 那智改二66 加古改30 高雄8 最上5 利根筑摩鳥海妙高足柄羽黒愛宕青葉古鷹1
航巡 鈴谷改46
雷巡 大井改二54 北上改二54
軽巡 那珂改二55 龍田改50 神通改34 天龍22 川内19 木曽9 名取6 夕張4
駆逐 叢雲改二71 夕立改二57 響改52 島風改45 雪風改39 如月改35 初雪改33 吹雪改 32
その他
潜水艦 伊16835 伊5828と14
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻10 九七式艦攻(熟練)1 流星改3 流星6
彗星一二型甲以上の艦爆9 彗星十二型甲5 零式艦戦62型(爆戦)3 九九式艦爆(江草隊)1
紫電改二以上の艦戦6 紫電改二5 零式艦戦21型(熟練)1
彩雲5
零式水上観測機以上の偵察機0
大型電探4
小型電探1
対潜装備15 九四式爆雷11 三式爆雷1 九三式水中蓄音機3
三式弾4
徹甲弾3
夜偵0
ほか夜戦専用装備0
艦隊司令部0
その他
【コメント】
丙で完走を目指したいです。
8月に入って1-5と2-5を終わらして山城を改二にするつもりです。
攻略目安と比べると航巡と重巡、軽空母が足りないのと、駆逐が少しレベル不足に感じられます。
また夜偵がないのと、電探、艦戦の数も足りないように思われます。
この状況だと何から優先すればいいでしょうか。
現在はデイリー開発は三式弾と徹甲弾レシピで回しています。
-
練度の偏りがすごいな…
三式弾は4つあればとりあえず大丈夫だから艦載機レシピで烈風を狙うべき
-
読みやすくしてるつもりなんだろうけど逆に読みにくいから空改行入れるのやめて
-
>>864
丙なら制空は楽に取れるだろうけど、もうちょい艦戦がほしい
最上を航巡
川内改二にして夜戦装備ゲット
吹雪を改二
-
>>864
まず艦戦、三式弾徹甲弾は回さなくていいくらい
川内と駆逐はまとめて1-5へ、川内改二間に合うかは微妙だけどやっとこう
改二が近い摩耶はともかく、他の70超えの艦娘は放置気味でいい、もっと他の艦娘も育成を
-
>>864
装備については烈風狙いの艦載機レシピ優先でいいね。
丙クリアが目的なら、対応力を上げるためにLv50以下の重巡、駆逐をそれぞれ2〜3隻と、川内、神通、飛鷹型、霧島のレベリングをするといい。
-
>>864
ボーキ以外、自然回復上限オーバーしてるようだけど
突破がその量だと自然回復分がもったいなく感じるので
日のプレイ終了時にボーキ以外は上限-1500ぐらいまで
へらしちゃうくらいに使った方がいいかも
使う先としては
川内を改二に(これで夜戦セットが手に入る)
重巡を@2-3隻ぐらい50以上に
(8中ぐらいまでに)隼鷹を改二になるように
これはイベント開始後、序盤海域はともかく
本格的な攻略は先送りして情報集めながらを想定です
駆逐も@1-2隻は50以上にしておきたいところ
個人的には艦戦とソナー系をもうちょっとてこ入れしたいけど
ボーキはへこみ気味なので優先度を下げて余裕があればデイリーで回す感じかな
あとは余裕があれば徹甲弾1-2あたりを狙ってみるのも手かも
-
>>864
細かい指摘は上の方々と同様
ぱっと見ると広く育てたくはなるが丙の札システムが15春準拠ならば現状でもそこそこいけそう
クリアできるかどうかは新システム次第といったところかな
-
【司令部LV/踏破海域】95/4-3
【直近イベ3回の踏破経験】未経験
【現保有資源】 燃料21000 弾薬21000 鋼材16000 ボーキ20000 バケツ586 開発資材87
【普段のプレイ時間や頻度】平日3〜5時間 休日8時間 遠征は毎日随時できます
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 陸奥改71 日向3
高速戦艦 金剛改二77 比叡改ニ75 榛名改58 霧島改68
航空戦艦 扶桑改ニ80 山城改58 伊勢改58
正規空母 加賀改74 蒼龍改ニ78 赤城改72 蒼龍1×3 赤城1×4
軽空母 隼鷹改ニ80 飛鷹改60 千代田航改ニ69 祥鳳改74 龍驤改36 鳳翔改28
重巡 足柄改ニ65 羽黒改ニ65 筑摩改56 摩耶改51 高雄14 鳥海8
航巡 最上改51 鈴谷改50
雷巡 北上改ニ65 木曾改ニ65
軽巡 神通改ニ64 川内改ニ60 球磨改48 夕張改44 那珂36 龍田31 五十鈴改30
駆逐 ヴェールヌイ72 吹雪改66 時雨改ニ64 暁改63 夕立改ニ61 島風改55 綾波改53 電35
その他 千歳甲35
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星9 流星改4 97式艦攻(熟練)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲3 零式艦戦62型(爆戦)2 99式艦爆(江草隊)1
紫電改二以上の艦戦 烈風8 紫電改ニ6 零式艦戦21型(熟練)1
彩雲6
零式水上観測機以上の偵察機 零式水上観測機1 瑞雲12型1
大型電探 21号対空電探12
小型電探 13号対空電探2 22号水上電探3 33号水上電探1 13号対空電探改1
対潜装備 93式水中聴音機4 3式水中深信儀2 94式爆雷投射機4
三式弾4
91式徹甲弾4
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯2 照明弾1
艦隊司令部無し
その他 91式高射装置 二式艦上偵察機3
【コメント】
改修は徹甲弾がすべて☆6現在は35.6cm連装砲を改修中で☆2が2つ☆4が1つです
序盤の札がないであろう海域は甲か乙それ移行は丙での完走を目指しています
イベント情報が出てから4隻目の正規空母を求めて建造や3-4-1周回をしていますがダブってばかりで揃いません
いっそ4隻目は諦めるべきでしょうか?またダブリの空母に使い道は有るでしょうか?
開発はデイリーで零式水上観測機を回していますが他に優先すべき開発は有るでしょうか?
艦種や練度が十分であればこれから備蓄しようかと思っていますが自然回復上限維持でレベリングすべきでしょうか?
その他お気づきの点があればお願いします
-
>>872
・雪風がいないようなので綾波or初霜を改二にする
・彗星一二型甲が支援用にもっと欲しい(艦戦は十分あるからおk)
・重巡の層が薄め もう1隻ぐらい(そこからだとおそらく摩耶)は改二にしておきたい
・ダブり空母は現状だといらないから改修の餌にしていいと思う(蒼龍牧場はまだ早い)
-
皆さまありがとうございます。
とりあえず開発は艦載機レシピを回すようにします。
また、今行ってる霧島、鈴谷、加古、飛鷹のレベリングがある程度終わり次第川内や駆逐、重巡のレベリングに入ろうと思います。
また、コメント欄に書くのを忘れていたのですが、私用で18〜21,25〜28日は艦これが全く出来ません。
この場合は17日と24日に資材ギリギリまでイベント海域に行くなり、レベリングするなりした方がいいですか?
-
ダブり空母に関しては牧場&交代要員でおkなはず
というか低速戦艦の薄さが少し気になる
-
>>872
目標据え置きならば掘り等も考慮して備蓄を開始しても良いかと
未所持の正規空母(飛龍・五航戦)はイベントで掘る方が効率的な可能性大なので建造は控えたい
ダブリ空母は現状では育てる価値は薄いので枠と相談しつつ処分へ
観測機は昨今の索敵値要求の低さから優先度は低い印象なので攻撃機へシフトを推奨
>>874
17日や24日時点での貴方のイベント進捗や資源残量が想像できないので今はなんとも
イベに限らずプレイスタイルは状況に合わせて考えましょう
分からなくなったらその時また相談しに来てください
-
>>872
低難度なら軽空母で間に合うはず
正規空母の残りは飛龍翔鶴瑞鶴のレア艦だからイベント直前の今狙うのはちょっと厳しい
蒼龍は78まで上げて改二にすれば優秀な江草99艦爆を持ってくるので大量に育てる人もいるけど
今の貴方はまだその段階では無い、他にやるべきことがたくさんあるのでとりあえずストックだけ
赤城は今のところ二人目以降は要らないけど、枠に余裕があれば二人目を置いておくのはあり
零観はたぶんすぐには数が揃わないので、ドロップ艦から零偵をはぎ取って使うといい
2-xでもよく出る扶桑山城がいないのが引っかかるけど、プレイ時間から逆算して
イベントまでに50に出来るなら育てるべき
-
>>872
正規空母が同時に4隻必要な場合は、水上機動の連合艦隊を組んだ場合。
正規空母4隻無い場合は、軽空母入れてごまかすor水上打撃の連合艦隊にする。
たぶんなんとかなる。
正規空母が合計で4隻必要な場合は、E3で2隻、E5で2隻みたいな場合。
この場合のみ、ダブり空母に意味が出る。
でも事前にダブリ育成は無駄になる可能性が高いので、
イベント開始して空母足りないのが判明してからイベント中レベリングでいいと思う。
イベントで空母拾うこと多いのでそっち期待。建造や周回はほどほどに。
-
>>877
あの……航空戦艦の欄……
大淀が1-6で出ればなぁ、司令部施設が
-
>>877
ふそましろ、どっちもいてるやん
-
>>872
丙なら問題ない戦力だから、備蓄かな。
阿武隈とか大井とか今後に使える艦を拾ったら育てるのもありだ。
-
>>879
あ、すまねえ低速の日向に釣られてしまった
-
>>872
大体似たような感じなので補足だけ
>またダブリの空母に使い道は有るでしょうか?
蒼龍あたりは牧場対象だけど他の人もいっているように
他にも上げたい船がいる状態での牧場は正直オススメできない
母港に余裕があるならレベル上げに余裕ができるまでとっておくのも手ではある
邪魔なら解体なり改修なりを
ただ、牧場はじめるのはだいぶ先になると思う
この場合、とっておいても状況が変化して牧場不要になる可能性も0ではないので
今とっておく必要性はだいぶ低いです
まあ、欲しくなってからデネーwwwwwwwwとかないわけじゃないんだけどねw
>>874
どっちも4日程度だから自然回復はボーキ以外およそ6k
これがあふれないようにだけ気をつければいいと思う
その時点で枯渇してたなら気にしなくてOK
-
>>872
大体言いたいことは既に出てるので、
江草を機種変換したい、と思ったが5-2未到達だからまだ無理だった…
バケツを消費しない程度(←ここ重要)に、
通常海域の攻略を進めるのも有りだと思います
ただ、イベントと違っていつでも進められるので、特に焦る必要は無いです
-
ごめん、江草の機種変換は飛龍改二も必要なの見落としてました
>>884は考慮不要です
-
みなさんありがとうございます
空母に関してはイベント期待したほうが良さそうですので建造は一旦撃ち切りたいと思います
開発は攻撃機に注力して摩耶を演習と任務中心にレベリングして資源を貯める方向に行きたいと思います
雪風が居ないため時雨をカットイン要因と考えていましたが綾波との火力差はやはり大きいのか・・・
-
>>874
丙作戦完遂に苦戦しそうには見えないので突破を急がないなら
可能な範囲で上位作戦を目指してのレベリングもあり
報酬を見てから考えよう
開始から7日経てば攻略情報は大体出揃っている筈なので
17日に突撃して問題は無い
序盤が札が貼られないならその海域にはもう少し早く突撃してもいい
正規空母や長門型、大淀や明石など艦が掘れるかもしれないので
ドロップを狙うなら周回の時間を取れるよう余裕を持って突撃したい
報酬とドロップと海域攻略、周回の情報収集を怠るなとしか言えん
-
>>886
いや、火力じゃなく数の問題
札の可能性があるから幸運艦はなるべく多いほうがいいからね
-
>>886
雪風が居ないなら時雨はエースの筈
そもそも時雨は初霜よりは火力があるから単に時雨を見落してるだけかもよ
全部丙ならともかく部分的に甲や乙を混ぜると
札が関わるかもしれないから単にもう一隻用意しろと言ってるだけかもしれないが
-
>>872
二航戦牧場について
蒼龍は供給が途切れない程度に通常海域でも拾えるので牧場を始めるまではエサにしていい
飛龍は途切れることがままあるので母港に余裕があるならとっておこう
個人的には(誰とは言わないが)イベントで使わない空母を81以上に育てるよりも二航戦牧場を早めに始めたほうが幸せになれる気がする
五航戦改二や空母に新システムが導入されて二航戦牧場が無意味になる可能性もあるが
-
>>888
>>889
札を考慮してとのことでしたか
札付きはやれて1海域程度かなと思っているので今回は時雨で行こうと思います
>>890
新システムが艦載機辺りじゃないかと噂されていましたね
しばらく様子を見てみたいとおもいます
-
あんなものを牧場する程度のコスト掛けるのなら
それ以外をかさ上げすべきだよw
-
イベントの甲難易度について質問です
今、重巡4(妙高型3+摩耶)、航巡3(最上型3)がLV75以上なのですが
他の重or航巡を育てた方が良いか備蓄を始めてもいいのかご教授願いたいです
備蓄は現在燃料弾薬ともに25000程度で他はまだLV40台です
よろしくお願いします
-
【司令部LV/踏破海域】68、5-1
【直近イベ3回の踏破経験】6月着任、なし
【現保有資源】 燃料20000 弾薬19000 鋼材19000 ボーキ17000 バケツ240 開発資材150
【普段のプレイ時間や頻度】3時間/日
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持と同等です)
戦艦 なし
高速戦艦 比叡改67、霧島改50、榛名改34、金剛改31
航空戦艦 日向改63、扶桑改51、山城改22、伊勢改11
正規空母 赤城改60、加賀改53、飛龍19
軽空母 龍驤改58、飛鷹改33、千代田19、(隼鷹、鳳翔、翔峰、千歳1)
重巡 利根改63、摩耶改54、鳥海改37、那智21、足柄12、その他10ほど1
航巡 最上改42
雷巡 北上改二54、大井改23
軽巡 矢矧改52、長良改50、川内改38、夕張改27、五十鈴改19、天龍18、多摩12、
駆逐 時雨改二61、雪風改52、夕立改45、暁改38、響改37、潮改35、電22、雷22
その他 千歳甲43、明石改35、あきつ丸改25、伊168/42,伊19/25、伊58/24
【主要装備と個数
流星以上の艦攻** 流星1、(天山2)
彗星一二型甲以上の艦爆 なし、(爆戦3、彗星3)
紫電改二以上の艦戦 烈風2、(零戦52型10)
彩雲 なし
零式水上観測機 なし
特別な瑞雲 瑞雲六三四2
大型電探 21号3
小型電探 22号1、13号1
対潜装備 94爆雷6、93ソナー10
三式弾 2
徹甲弾 91式3
夜偵 なし
ほか夜戦専用装備 なし
艦隊司令部 なし
その他
【コメント】できれば丙完走したい
・デイリーは烈風彩雲でやっているが艦攻艦爆も狙っていったほうがいいのか
・来月設計図を利根に使う予定(現勲章3)
・レベリングは改二に近いのからか低いのを底上げどちらが先か
・指令レベル80を超えるとイベント海域でも敵が強くなるのか
他にも何かありましたらお願いします
-
>>893
備蓄は他の艦種の育成や装備の充実具合によっても変わるからちゃんとテンプレ埋めてね
>>894
丙ならぎりぎりいけるかなあ。
支援艦隊として出撃させた場合の命中率確保のため、レベリング方針は底上げで。
候補を各艦種から1〜2隻選出するなら、榛名、金剛、飛龍、千代田、鳥海、那智、大井、川内、夕立あたりがオススメ。
設計図はまず利根に使うにしても、現段階で十分戦力になるレベルの利根を更にレベリングするより、他の艦をレベリングした方がいい
デイリー開発は艦載機複合レシピ、ボーキ130のやつね。
イベント海域の敵は選択難易度によってのみ決まるから安心してレベリングに励むといい。
-
>>893
テンプレ使ってくれ
重巡航巡以外に育てるべき艦があるかもしれないし
-
>>894
今は司令部レベルではなく単純に甲乙丙で敵編成が変わる
丙なら艦戦はそれで間に合うはずなので艦攻艦爆を増やすべき
分かってるとは思うけど零偵が零観の代わりになるので
ドロップ艦からはぎ取って使うこと
連合艦隊だと命中ががた落ちするのでカットイン狙いたい
徹甲弾を回せない艦は他の構成でカットインにするといい
育成は未改造は流石にきついと思うのでせめて改造済みを増やして
近代化も対空以外MAXにする
最後に、その資源量がもし自然回復を越えているなら自然回復以内に落とすこと
その段階で自然回復捨てるのはもったいない
-
wiki見てきたけど司令部レベル70でMAX18,250
ボーキ以外オーバーしてるね
-
>>893
重巡/航巡についてはとりあえず問題無いと思うが、
備蓄の是非は他の艦種・装備も関わるので判断できません
>>894
・開発は烈風彩雲レシピ回してたら艦攻艦爆も出るので、そのままでOKです
・戦力を考えると扶桑に設計図を使いたいところだけど、
レベリング期間を考えると間に合いそうにないので、利根も有りと思う
・難易度丙の場合お札(出撃制限)が付かない可能性が高いので、
エースとなる艦隊の育成が重要です。
なので基本的にレベリングは改二が近いのからだけど、
他にも飛龍(→改)、大井(→改二)は優先度高いです
・過去のイベントで司令Lvによる敵の強さ変更は無かったハズ
とは言え司令部低Lvのうちは1-5での育成が捗るので抑えておく事自体は悪くない
-
>>894
飛龍・隼鷹・那智・足柄を取りあえず改に。榛名、金剛の底上げと近代化改修の餌集めに3-2-1回すくらいかな
あと大型建造は程々にね
-
>>897
徹甲弾以外の昼カットインはゴミだろ
間違ったこと吹聴すんな
五十鈴電探でも積んで連撃した方がずっと期待値が高い
-
>>892
二航戦牧場なんて必要ないって人に無理に勧める気はないよ
ただ、自分は随分遠回りした気がするのでね
かさ上げや一航戦や五航戦の2隻目などは後からいくらでもできるからね
その気があるなら、イベントで使わない空母の必要以上の育成よりは優先した方がいいと言っているだけだよ
-
>>902
確かに長期的に見れば蒼龍二人目の育成は別に悪くない、
ダブってても支援艦隊に使えるし。
けど、飛龍と五航戦の1隻目も未着任の人に勧めるなんて、
時期尚早どころか嫌味に近いと思う。ちゃんと相談者のレス読んだのかい?
-
同一艦にお札が張られないならむしろ有用かもしれん
正規空母3隻とかどう考えても足りん
-
回答ありがとうございました
指令レベルは気にせずに底上げメインでガンガンやっていきます
-
>>903
なんでそうなるかなぁ
>ダブリの空母に使い道は有るでしょうか?
という質問で蒼龍が改二以外に3隻ダブってることに対して、
牧場を始めるまでは蒼龍はエサにしていい、
飛龍がダブるようならとっておいた方がいいと言っているだけで、
今すぐ牧場始めろなんて一言も言っていないのだが…
-
>>894
・烈風彩雲流星改彗星甲ぜんぶ出るレシピをまわそう
(今まで烈風onlyレシピまわしてた?何もかも足りない今は全部出るレシピまわそう)
(烈風onlyレシピまわしても、烈風出る確率はアップしない)
・烈風or紫電改ニを最低+2、流星or流星改いくつか出てくれれば、丙いける。
・扶桑おすすめしたいがちょっと遠い。利根さんでOK
(ただ、利根さんを航巡にすると重巡の層が薄くなる
たいていは、「航巡or重巡を4隻」みたいな指定が多いのでどっちでもいいが、
まれに、「航巡じゃなくて『重巡』を4隻」みたいな指定がくるかもしれないので、
イベント開始して情報が出揃うまで待ってほしい。)
・改ニに近いのを優先。低いの底上げしても航戦3番手とか使わない可能性だってあるし
利根のほかは優先度順に、
川内改ニ(夜偵ほしい)
飛龍改(機動部隊を組む可能性あるので)
大井改ニ(つよい)
夕立改ニ(つよい)
那智改(使わない可能性あるけど、改まであと少しだから)
イベントで水母使わないの確定したら千歳改ニ
高レベル水母残しておきたい場合は、千代田改二か隼鷹改を育てる
・今は自分で難易度選択制。指令レベルで難易度調整は昔のイベントの話。
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ67 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1438269533/
少し早いですが立てました。
予想や雑談などはこちらで語って頂ければと思います。
-
【司令部LV/踏破海域】104/3-5(4-1未クリア)
【直近イベ3回の踏破経験】14秋未経験、14冬丙、15春甲
【現保有資源】 燃料22万 弾薬19万 鋼材18万 ボーキ11万 バケツ1200 開発資材1000
【普段のプレイ時間や頻度】平日3時間前後、土日張り付き可
【上位〜8隻のLV】
戦艦 長門改89/陸奥改88/伊勢88/日向87/武蔵77
高速戦艦 金剛改二89/霧島改二86/榛名改86/比叡改二86/Roma9/Littorio9
航空戦艦 扶桑改86/山城改二86
正規空母 赤城改96/蒼龍改二87/飛龍改二86/加賀改85/翔鶴改83/瑞鶴改81/雲龍50/蒼龍改(2人目)47
軽空母 飛鷹改83/隼鷹改81/千歳改二80/千代改二80/龍驤改二76/祥鳳改48/鳳翔改26/瑞鳳15
重巡 摩耶改二88/妙高改二83/羽黒改二80/利根80/筑摩80/高雄改78/愛宕改74/鳥海改67
航巡 熊野改78/鈴谷改78
雷巡 北上改二86/大井改二81/木曾改二66
軽巡 五十改二84/神通改二82/大淀改83/由良改78/川内改二74/那珂改二67/阿賀野39/天龍26
駆逐 時雨改二88/夕立改二84/初霜改二83/綾波改二78/吹雪改二78/雪風改69/島風改66/LV40台多数
その他 香取改91/明石改35/大鯨14/秋津洲16/あきつ丸7/伊8_98/伊58_98/伊168_98/伊8_98/U511_98
【主要装備と個数】
艦攻 流星8/流星改5/97友永/97熟練/天山601/流星601
艦爆 彗星十二甲9/爆戦11/99熟練/99江草/彗星601
艦戦 烈風13/烈風601/零戦21熟練2
彩雲 2
偵察機 水観4/二式2
大型電探 21号37/14号1/32号2/FuMO_1
小型電探 13号7/13号改3/22号15/33号2
対潜装備 三式ソナー11/三式爆雷5
三式弾 4
徹甲弾 ★6×5/未改修2
夜偵 2
ほか夜戦専用装備 探照灯6/照明弾3/熟練見張員2
艦隊司令部 1
その他 10cm高角砲+高射装置/94式高射★4/90mm単装高角砲★9
【コメント】
目標 甲完走、最深部(連合艦隊を想定)での掘り、春雨
改修 ネジ62個 41cm連装砲★4×3/35.6cm砲★6×8/12.7砲★1以上×8/酸素魚雷★1以上×8
勲章 13個(イベ前にあと3個入手可能)
育成方針 最深部出陣予定のメンバーはLV85以上に。改造可能艦はレベル上げてから改造
縛り 隼鷹改二禁止。榛名も可能な限り改のままで。4-1はイベ後にwiki縛りでやりたい
・デイリー開発は三式爆雷狙いの軽めのレシピで消化してます。他に狙うべきものは?
・軽巡と重巡主砲の改修はほぼ手付かず。どの装備を優先して改修すべきでしょうか
・最深部で掘る場合に必要な練度、装備、心構えなど、ご指導ご鞭撻よろしゅうな
-
>>909
・爆雷は今のところ数を集める必要性を感じられない
徹甲弾を集めとく方が良いかと
・3号砲でいい
ところで最上はどうした
・縛りをいれているなら泣き言はチラシの裏に書くこと
掘りなどについては>>3を読んでね
-
三隈いないぽいから3号砲回収できないじゃん2号砲でいい
扶桑とねちく雲龍も縛りなのかな
-
正直、縛りプレイで15春甲クリアしてるなら答える側でしょ。
そこまで艦隊が揃ってるなら後は情報収集して資源で殴れとしか…
そもそも最終海域で堀が必要になるとは限らんのに。
-
徹甲弾が九一式徹甲弾5個しか無いのはちょっとやばいですかね
他は烈風8三式弾7でそこそこ大丈夫だと勝手に思ってますが・・・
-
>>910
最上は牧場してたらいなくなってました・・・
母港枠の関係で航巡は4人が限界です。
>>911
4枚の設計図候補は今のところ、雲龍、扶桑、とねちくです。
一応イベント情報出てから改造する予定です。
>>912
春は難易度設定やらなんやらラッキーだったと思ってます。
>>913>>911
開発は徹甲弾に切り替えます。
-
>>913
徹甲弾は5つで十分だよ
4-5みたいな海域や連合艦隊水上打撃部隊withビスドライを考えても、
5つは使う場合があるが6つ以上の徹甲弾はまず必要とされない
烈風8は場合によっては紫電改二にも出張ってもらわなきゃいけない海域もあるかもだがあまり考えなくてもいいかと
-
テンプレの
> 【司令部LV/踏破海域】
の欄だけど、2-4突破済5-1未到達の場合、3-Xと4-Xの両方を記入とした方が良くないか
いまいち通常海域の進捗が見えないので、攻略続行を薦め辛い場合がある
>>872
3-4-1とかシャッター祭りの上に、的が絞れないから微妙すぐる
飛龍ならオリョクルついで、五航戦なら周回の楽な5-4まで開ければ狙いやすい
-
スレ立ってるじゃん乙だよ
備蓄はまだ早いぞ。まだまだ育成と開発だ
-
今までなんとなくやってきた装備改修ですが、バランスが悪いところや、これもっと強化しておけよ!
というところがありましたら教えて下さいm(_ _)m
90mm単装高角砲 ★6x1
12.7cm連装砲 ★9x1
10cm連装高角砲+高射装置 ★6x2 ★1x2
15.2cm連装砲改 ★1x2
20.3cm(2号)連装砲 ★9x3 ★1x4
20.3cm(3号)連装砲 ★6x5 ★1x10
OTO 152mm三連装速射砲 ★10x1 ★4x1
35.6cm連装砲 ★10x2
38cm連装砲改 ★9x2
381mm/50 三連装砲改 ★6x2
41cm連装砲 ★9x1 ★6x2
46cm三連装砲 ★2x4
試製51cm連装砲 ★1x2
一式徹甲弾 ★3x3
九一式徹甲弾 ★10x2
13号対空電探改 ★1x2
22号対水上電探改四 ★1x2
32号対水上電探改 ★1x1
61cm四連装(酸素)魚雷 ★10x1
61cm五連装(酸素)魚雷 ★6x2 ★4x2 ★1x10
三式ソナー ★4x1
三式爆雷 ★2x1
91式高射装置 ★10x1
探照灯 ★10x1
-
>>811
>>・支援用艦載機:彗星一二型甲≒流星改>彗星 合計10機以上
支援のダメージは艦爆>艦攻と記憶してるんですが古い情報なのですか?
-
>>918
探照灯です、探照灯を上位装備へ改修するのです……
91式高射装置や4連装魚雷など一部ネジの使い方もったいない所あるけど、改修の進み具合はそれほどおかしな所はない。
一つアドバイスするなら、躊躇なくネジ課金できるぜ!!ってわけではないなら、新システムの内容が判明するまでネジ消費を抑えた方がいい。
>>919
火力計算は雷装値×1.5or爆装値×2.0なので、
爆装値10の艦爆と雷装値10の艦攻があれば艦爆を優先すべきという話。
以前の書き方だと、何が何でも艦爆を装備しないといけないと勘違いする提督がいるかも知れないので、
艦爆艦攻合わせた現実的な優先度を表示する今の形に修正された。
-
>>920
ありがとうございます
-
>>920
おお、大型探照灯は結構面白い存在ですか?
あとは概ね問題ないとの事で安心しました
-
>>918
徹甲弾を最低1つ更新しているようだが、その場合は★5まで改修しないと91maxの方が上
あと、3号砲とか5連装とか★1付け過ぎじゃないか?
改修したら消費装備に出来ないからなんか勿体ない
-
>>918
潜水姫出たらどうすんの?
-
>>922
こんなところでやるとか通報レベルの悪質さだが多分冗談だろ
そこそこ検証追ってるが大型探照灯で狙われ率以外に話題になったの見たことない
-
>>918
悪い、探照灯はネタだ、もっとボケだとわかりやすく書いたほうが良かったな、スマン。
それと他の人のレスを見て気づいたが5連装魚雷☆1×10はちょっとやり過ぎだな。
徹甲弾は最終的に一式☆6以上で統一、三号砲も重巡たちに☆付き装備を行き渡らせるためと考えると間違ってはいないんだが
(イベント対策という点では効率悪いけど)
5連装魚雷は数が多くて潜水艦全員に装備してもなお余る、魚雷は艦首魚雷や三連装酸素魚雷などの選択肢もあるから
用意する5連装魚雷の数は更に少なくていい。
-
>>923
そうなのですよ・・・3号砲はちょっと★1を広く付け過ぎちゃいましたね
その当時は他に改修する物ないし載せっぱなしの3号と5連装魚雷に片っ端から★1つけてしまえと・・・
分解できるものならしたいですね・・・
徹甲弾はデイリーで開発してるので素材がたまり次第1式を少しずつ底上げしていっております
ネジが安くていいですね
>>924
仮に凄く硬い潜水姫が出てきたとしても、いかにT字有利を引くかの勝負になりそうじゃないですか?
三式ソナー強化はやりたいんですけどねー曜日が被ってて
-
今回は重巡姫やろ(願望)
-
>>925-926
探照灯更新する気マンマンだったよ!
まあ伊勢型が改二で持ってこなかったらしちゃおうかなと思ってますけど
-
<(゜∀。)
-
装備改修は各々が普段どういうプレイをしているかや個人的な好みに左右されがち
同じ事を聞くとしてもイベント対策に付随する質問形式を意識し自身の改修コンセプトも添えて欲しかった
無駄な煽りを誘発しないためそれに合わせ一部装備に絞って晒すべき
このままじゃスレチっぽいぞ
-
>>927
対潜のダメージ計算式がどうなっているのか分かった上での発言なら何も言うまい
せいぜい後で泣き言言わないこった
-
>>932
いえ、なにもわかってないです。1-5感覚と前回イベのE-1?だったかな。あんな感じかなと。
でも泣き言出るぐらい強い潜水ボスが出てきたらソナー改修のモチベ上がりますね
>>931
そうですね。雑談みたいになって他の提督の質問機会を奪ってそうなので
このへんにしておきます。答えてくださった方どうもありがとうございましたm(_ _)m
-
装備改修を前提とした相手は出てこない
明石が未着任なら詰みじゃん
-
明石出ない出にくい
-
【司令部LV/踏破海域】61/4-4
【直近イベ3回の踏破経験】(15春E2丙)
【現保有資源】 燃料16000 弾薬16000 鋼材16000 ボーキ16000 バケツ60 開発資材25
【普段のプレイ時間や頻度】(週4時間くらい)
【上位〜8隻のLV】
戦艦 陸奥改36
高速戦艦 榛名改59/霧島改36/比叡11
航空戦艦 日向改50/伊勢改27
正規空母 赤城改60/加賀改36/蒼龍13/葛城2
軽空母 隼鷹改64/祥鳳改59/千歳甲31/瑞鳳16
重巡 摩耶改64/羽黒改50/古鷹改46
航巡 熊野改38/最上改21
雷巡 北上改二62/大井改二54
軽巡 木曾改43/五十鈴改42/神通改44/川内改39/球磨改25
駆逐 響改54/島風改50/時雨改46/吹雪改38/綾波改、雪風改33
その他 伊58_28/伊19_16/伊168_12
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻(流星改4/流星4/天山六○一1)
彗星一二型甲2
紫電改二2/烈風3
彩雲3
大型電探 21号対空5
小型電探 22号水上2
対潜装備 93式水中聴音機4/九四式爆雷投射機3
三式弾1
徹甲弾無し
夜戦専用装備無し
艦隊司令部無し
その他 91高射1/ブリエーゼ1
【コメント】
普段あまり触れてないのであと10日ほどである程度まで仕上げたいです
バケツと資材こんな減った状態で放置してたとは思わず…
2-5で明石探した方がいいか迷ってます(一応バケツ消費無しの周回はできます)
好きな子ばっか育てるんで偏りがひどく特に軽巡は中途半端になってしまいました、どの子優先で育てればいいか教えて下さい
-
>>936
未記入は未所持とみなすが、第四艦隊を開放されてるのか?第三は?
-
悲報:イベント海域は全7海域(なお、別にEO海域がある可能性あり)
>>936
資材は回復上限っぽいから別にいいんだけど、バケツが少なすぎる。
遠征は長距離、対潜警戒を必ず出す。
明石は今から入手狙うくらいならイベント海域で掘った方がいい。
育成はLv50以上の艦を増やす方針で、陸奥、霧島、加賀、蒼龍、五十鈴、神通、雪風、綾波あたりが狙い目。
デイリー開発は対潜装備か三式弾狙い。
-
>>936
時間の許す限り6隻編成で1-5-1or1-5で3戦やって撤退する周回で経験値ガンガン稼ぐんだ
神通改、川内改、時雨、吹雪、雪風、綾波、夕立←とくにこれを育てろ
1-5-1をやる場合、旗艦は改二までが遠い綾波がいいだろう
1-5で3戦やる場合には、眠気だけはくれぐれも注意。
キラキラが勿体無いと思ったら、順次、海上や防空などの遠征に出していけばいい。
遠征は長距離、海上を中心にバケツを集めながらレベリングの燃料、弾薬が切れないように
明石はほしいけど今ゲットできたとしてもイベントまでに工廠でやれることはたかが知れているので
イベントで狙ったほうがよいだろう
戦艦、重巡は雷巡を付けて演習で育てる、空母はいつでも育てられるのでとりあえず蒼龍を改にしておけばいいかな
-
>>909
ほぼ穴なしだけど、イベント開始後に航巡3隻目以降が必要と判明したら利根筑摩を改二に出来るよう設計図はキープしとこう。もちろん五航戦改二情報を待つ意味も含めて
備蓄の方は十分だし数万使っても大丈夫そうなので32号もう3、4個確保目指して電探レシピ回しちゃおう
他の戦力装備は全く問題なし
-
あ、バケツ足りないじゃん
長距離ひたすら回すべし
-
↑見間違え。>>936の話だった
-
>>909
十分甲クリア狙える状態だし、資源にも余裕がある。
せっかく武蔵を持っているのだから、ディリー分くらいは46cm砲レシピを回して46cmと徹甲弾狙いかな。
秋以降も見据えて46cm砲を改修できるようにしておくべき。徹甲弾は改修コストも軽いので1個や2個はmaxにしておきたい。
-
今回はE7まであるらしいから資源には気をつけてね
-
>>908 乙
ちょうどE-7告知来たから
E-6用の主力強化やっててテンプレ以上の数確保してないわ
追加海域が札連合だと足りなくなるかもヤバイヨヤバイヨ
みたいな話も向こうでできるな!
-
E6以降が4-5程度の難易度でも3マップだけで4、50kはかかる可能性大だから
札が4マップなんてことになったら試行回数も当然増えるわけで一体資源いくらかかるやら
これで難易度が春より凶悪なら今年の夏も阿鼻叫喚だな
-
>>946
E6じゃなくてE5以降の間違いだった
-
流石にこのマップ数なら難易度自体は控えめと思いたい
-
13秋まであった、時間でゲージが復活する再実装はよ!ばんばん
-
そんなのお前以外誰も望んでないぞ
-
おっと950か
次スレ立てて来るけど、テンプレはどうすればいいんだ?
-
多い分楽だといいナァ
-
>>951
>>853からのでいいと思われ。
ただし
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ67 【15年 8月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1438269533/
に変わってるからそこは修正お願いします。
-
次スレでち!
限定海域(イベント)の準備・質問・相談スレ6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1438317422/
-
>>954
乙
-
>>954
乙っぽい!
-
>>954
さーんきゅ!
-
今手持ちの勲章が6個で設計図待ちがビスマルクと山城なのだが
イベ前の月初めに1-5と2-5を消化して両方改造するか、片方は諦めるのどちらが賢明だろうか
資源が各10万弱だから当初はまあ足りるだろうと考えてたけど
E-7まであると判明してちょっと雲行きが怪しくなってきたら悩んでる
他の戦艦は金剛型と扶桑は改二に改造済で他にレベリング終えてるのは長門ぐらい
-
すまん質問スレと間違えた
>>958は忘れてください
-
残り少ないから相談したらまずいですか?
-
相談して
-
>>960
まだ約40レス分の余力がある、問題ない
どうぞ
-
ばっちこーい!!
-
【司令部LV/踏破海域】96/5-2
【直近イベ3回の踏破経験】2014秋E-3突破 2015冬序盤乙後半丙突破 2015春全乙突破
【現保有資源】 燃料67000 弾薬67000 鋼材70000 ボーキ50000 バケツ571 開発資材348
【普段のプレイ時間や頻度】平日1〜2時間 休日4時間 遠征、演習は毎日随時できます
【上位〜8隻のLV】(※9隻目以降は必要な範囲で、未記入時は未所持、LV一桁と同等です)
戦艦 長門改54 陸奥改40 扶桑19 山城14
高速戦艦 榛名改二106 金剛改二98 比叡改52 リットリオ42 霧島改33
航空戦艦 伊勢改40 日向改16
正規空母 加賀改97 蒼龍改ニ85 飛龍改二81 翔鶴改72 瑞鶴改70 天城改67 赤城改33 葛城25
軽空母 瑞鳳改93 千歳航改二56 千代田航改二53 鳳翔39 飛鷹14
重巡 プリンツオイゲン改74 高雄改67 愛宕改51 羽黒改45 妙高改27 麻耶改22
航巡 利根改二70 熊野改42 最上改33
雷巡 北上改ニ81 大井改二80
軽巡 川内改二69 長良改54 大淀改50 夕張22 矢矧21
駆逐 雷改76 夕立改二72 秋月改68 時雨改二63 島風改61 暁改60 清霜改52 潮改49 電改42
その他 明石14 香取30
【主要装備と個数】
流星以上の艦攻 流星9 流星改5 97式艦攻(熟練)1 流星(601)1 天山(601)2 天山(友永隊)1
彗星一二型甲以上の艦爆 彗星一二型甲2 零式艦戦62型(爆戦)4 彗星(江草隊)1 彗星(601)1 九九艦爆(熟練)1
紫電改二以上の艦戦 烈風4 紫電改ニ4 零式艦戦21型(熟練)2 烈風(601)1 零戦52型丙(601)1
彩雲3
零式水上観測機以上の偵察機 零式水上観測機1 瑞雲(634)1
大型電探 21号対空電探6 32号水上電探2 FuMOレーダー1
小型電探 13号対空電探5 22号水上電探4 13号対空電探改2
対潜装備 93式水中聴音機6 3式水中深信儀3 94式爆雷投射機5 3式爆雷投射機1
三式弾4
91式徹甲弾3
夜偵1
ほか夜戦専用装備 探照灯1 照明弾1
艦隊司令部1
その他 91式高射装置1 94式高射装置1 10cm砲+高射装置2 二式艦上偵察機1 設計図3 ネジ24
【コメント】
前回乙突破できたのですが、今回も乙で突破できるかなと思ったらE-7まであると聞いて相談させていただきました。
今までが毎日ほぼ演習と遠征のみ+好きな艦のみ使う、を繰り返してたのでこんな状態です。
現在は慣れぬレべリングをしております。
一応方針としては、潮改→改二まで、羽黒改→改二まで、改二にそなえて翔鶴+瑞鶴をLv75まで上げる、千歳+千代田をLv60前後まで、
残った時間で比較的強力な矢矧のLv上げを考えております。
こちらから特に聞きたいのは、デイリーの開発、リットリオの改造の有無、です。
基本的に全乙突破狙い、道中可能なら甲、無理なら丙で考えております。
どうかご教授、よろしくお願いいたします。
-
>>964
・徹甲弾はあとひとつかふたつほしいのでデイリーで回す
もちろん専用レシピで回す軽いので黒字にできる
・リットリオはぶっちゃけ必要になったら(イベの情報がきてから)改造するぐらいのスタンスでいい
専用ルートが改じゃないとダメ!とかそういう情報
・追加で烈風もあと2,3個ほしいから徹甲弾と烈風のレシピを自分の好みでデイリーで回す
遠征活用すれば黒字になる
・あとイベは大規模だから一週間ぐらい備蓄とかレベリングとか開発だけにあてて
先行者の情報まつのもいいよ
楽しんだもん勝ちよ
-
>>964
聞かれてないが航戦どうにかしよう
明石改造するともう1隻修理できるようになる
-
>>964
開発は烈風をあと4機ほど追加、個人的な乙の目標は烈風系9機以上
レベリング優先順位は、矢矧(軽巡層の厚み追加)→赤城葛城→ちとちよ→羽黒潮
五航戦姉妹よりも赤城葛城をレベリングして層の厚みを増やしたほうがいい
そもそも五航戦改二は現状はユーザの願望でしかない、不確定すぎる
乙なら札対策も練る必要があるので軽巡の強化を、矢矧夕張でいいので3,40ぐらいを目標に
潮と羽黒の改二はそのあとぐらいでもいいかなあと
Littrioはお好みで、燃費が悪いし今回ルート固定に絡むことが無いから威力偵察に使えるかなってぐらい
-
>>965
確かにそう考えると後15〜16日はレベリングに当てれますね。
徹甲、烈風両方たりないですか・・・。増やせるかなぁ。
>>966
こちらから聞きたいだけなので他の指摘でもありがたいです。
扶桑型はLv80なんですよね改ニが、やれるだけやってみます。
-
>>964
最終マップが連合艦隊の場合、
水上 〜 戦艦の層が薄いかも。あと2枚最低LV60(可能ならLV70以上)ほしい
機動 〜 第二艦隊の回避を意識。レベリングorキラ付けで回避↑事故要素↓
レベリングは、燃費の悪い大型艦は演習(高レベル艦隊相手)、中小型艦は
レベリングスポットでやると資源にやさしいです。
イベント開始後、情報収集しつつ遠征とレベリングしていればいい感じに仕上がりそう。
(デイリーとリットリオは重複するので略)
-
>>967
大変参考になります。矢矧が先ですね。
鶴姉妹は確かに未確定ですよね、葛城+ちとちよで3-2-1辺りを周回させます。
-
>>968
扶桑型改二は連合艦隊(水上)での制空補助に使えるし火力もあるから是非育てるべきだよ 設計図も優先して使っていい
-
今回は機動部隊と言ってるので制空は空母だけで間に合う可能性もある
設計図は情報が出揃ってから使うべき
-
正規空母は足りているけど他が全体的に足りてない印象
扶桑型2、妙高型4、飛鷹型2、あとカットイン用の幸運駆逐が時雨だけというのも
ただ残り日数を考えると上の人たちが言っている事をピンポイントでやった方がいいね
練度不足だと試行回数で攻略するしかないけど、資源の方は貯まってるみたいだからなんとかなるかも
定番艦育成は海域で詰まるか夏イベ終わってから考えよう
-
リットリオの改造は不要、ほとんど変わらん
デイリー開発は32号電探狙い
低速戦艦が弱すぎて戦力外はのは相当問題あり
選り好みするなら甲は諦めろ
そんな舐めプできるほど育ってない
-
夜戦カットイン要員の有無は趣味の範囲じゃない?雷巡の夜戦火力に頼らずに高耐久のボス相手にするなら必要になってくるかもしれないけど。
-
>>975
だから詰まるか夏イベ終わってから考えようって書いたじゃない
-
>>975
わざわざ役立たずを連れていく理由はない
難所に備えてボスに有効打を持っている駒を採用すべき
-
7マップってことはおそらく今回は出撃制限のかかる連合艦隊マップが2回はあるだろうし、そうするとこの層では、乙での突破はかなり困難じゃないかな
戦艦と重巡の層を厚くするのが優先かな
-
>>977
そういう書き方するとカットイン能力のない運の低い艦を十把一絡げに役立たず扱いしてると取れる。
貴方が運改修してない夕立や島風は役に立つと思ってるなら無駄な言い争いに発展しないよう言葉には気をつけなさい。
-
>>975
重巡でいいじゃん
-
つぎスレ建ててきます
-
950になったのか
すまん
-
いや立ってるから
-
立たないで揉めるよりは立てる方で揉める方が良いのでおk
-
まぁとりあえず残り15レスじゃ質問しにくいだろうしもう埋めちゃっていいんじゃないかな
埋まる前に次スレで雑談してるのもいるし
-
>>984
スレの話ですよね?
いや、念のためだ…
-
じゃ、埋めよう
資源を備蓄してて10万という数字を見てて思ったんだけど
人間の毛根って何本ぐらいあるの?
体毛じゃなくて頭髪ね
-
梅
-
楳
-
うめ
E7までってどういう感じなんだろう
ひょっとしてE6とE7で甲勲章が二つもらえたりしないかな
-
流石にそれはなかろう
-
また髪のはなししてる
-
さすがに一個の筈
-
甲勲章は1個でいいけど普通の勲章大量放出してくれないかな
-
>>987
奇しくも一般的に約10万本らしい、人種や髪の色で増減するらしいが。
-
う
-
つまり三十万派は
-
髪の毛は1本で十分なのよ
-
↓1000
-
私の毛根は53万です
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■