■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【悠長化】KCRDB専用スレ13【出荷済み】

1 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:42:44 AlqdpSIM0
★★★KCRDB付属の『readme.html』は必読です。テンプレも必ず読みましょう★★★

艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)及び関連ツールについて話すスレ。
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨

質問についてはテンプレを一読の上、過去スレまたは当スレのスレ内検索も併せてお願いします
尚、専用ブラウザは自己の判断・責任でご利用下さい


艦これブラウザとか(開発終了)
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/

前スレ
【悠長化】KCRDB専用スレ12【出荷済み】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1428763187/


2 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:44:08 AlqdpSIM0
【KCRDB】についてのよくある質問
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されない
→KCRDBフォルダの『KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.reg』をダブルクリックでレジストリに登録

★タイトルから読み込みでフリーズする、LOADINGが終わらない、カクカクする、やたら猫る
→キャッシュクリアしましょう。併用している他の艦これ専用ソフトやFWの設定等も要確認

★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している
→仕様。艦これで中破でもKCRDBでは大破表示されることがあります(readme.html大事な事参照)

★KCRDB側の入渠や遠征の残り時間が艦これ本体より数秒ずれている
→仕様。完全に同期するわけではありません。ズレ幅が大きいならwinndowsの時計も確認を(ttp://www.nict.go.jp/JST/JST5.html)

★任務の遂行状況をより詳しく表示して欲しい(ex.あ号の回数表示)
→艦これサーバーが回数ではなく、50%・80%の情報しか送信してこないので実質不可能です

★デフォルトフォントサイズorメイリオフォントが見切れる
→倍率変更オプションがあるので、そこで調整を行って下さい

★グループ編成のタブ名をKCRDB内で変更できるようにして欲しい。
→グループのリストの内部処理の都合によって、現状では対応が難しいです

★ログにerrorやfailedの表示がある
→KCRDBの動作自体に不具合が無ければ基本的に無視して構いません

★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
→資源の増減や艦娘の育成状況をグラフ化できるツールを有志が作ってくれました。
 ttps://github.com/gardejo/js-kancolle-logistics-visualizer
 使い方 ttps://github.com/gardejo/js-kancolle-logistics-visualizer/wiki/Home-%28ja%29
 設定ファイルを生成するツール ttp://kancolle.s601.xrea.com/kclv/
→有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
 ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html(遠征経験値は現在動作不可)

★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
→日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志の方が作ってくれました
 ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js

★出撃記録をXMLに変換したい
→ ttp://www1.axfc.net/u/3285078?key=Sortie 前スレ68も参照

これらを試した上で動かない、あるいは不具合が起こるなら
不具合が分かる画像・KCRDBのバージョン(設定→Aboutに記載)とOS(32bit or 64bit)など詳細を添えて書き込むと返事があるかもしれません


3 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:44:46 AlqdpSIM0
非公式KCRDB機能紹介・使用方法解説
ttp://matome.naver.jp/odai/2138807124629994001

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

■初心者向け
必要なことはだいたい↑のまとめと過去ログに書いてある
書いてなかったら基本的にできないものだと思っていい

■出荷
クッキークリッカーのようなもの
エイプリルフール用に実装されたものでで特に意味はない

■らんらんこれくしょん 出荷用のナニか
MD5=3A720473F6653FE19082D3C17DF42AC5


4 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:45:32 AlqdpSIM0
kcrdb-enemyid
ttp://www51.atpages.jp/kancollev/kcrdb/kcrdb_eid.php

>>2の「前スレ68」はttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1405979264/68

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1412253200/7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1412253200/477+479


5 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:46:16 AlqdpSIM0
テンプレここまで
以下追加があればよろしくお願いします。


6 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:55:01 ESEIQtfo0



7 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 18:31:07 2nHn6iPI0
スレ乙であります


8 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 21:17:24 58S/i3Cc0
スレ立て乙です


9 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 21:21:47 nZ7Ppj..0
>>1


10 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 21:46:05 4nAZPnKY0
スレ立て乙


11 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 22:57:11 .VSc/7mA0
スレ立て乙
前スレ>>976,977にも感謝
大満足の形になりますた


12 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/02(木) 12:52:45 yY4vUHzc0
しまった最近見てなかった…orz


13 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/02(木) 15:15:07 Kq3/JObw0
姉妹艦でグループ作るの面倒臭いからとエクセルとメモ帳で格闘
完成はしたが手動追加のほうが早かったんじゃないかコレ・・・


14 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/02(木) 15:37:20 O9w35ahI0
まあ、そうなるな


15 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/02(木) 23:59:42 Wht0MG2k0
乗り遅れてしまったけどOSの関係上動くのこれしかないから
情報反映等されないままでも使い続けるよ・・・


16 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 01:32:17 8om68hro0
流石にいい加減XPから乗り換えろよ


17 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 04:34:10 Kaxs8RnQ0
うちもXP環境あるけど.NETだけは4.0にしたわ
linq使えないのがこんな苦行だとは思わんかった


18 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/04(土) 01:18:09 VoaWSkAM0
前スレより

976 :ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/30(火) 00:33:45
▽装備品の桁溢れ修正
2D368 34 → 40 (KCRDB037c01)
????? 34 → 40 (mijinko) ※正しいアドレス判る方よろしくお願いします


▽「高建」→「ネジ」表示数変更
EE8AF 34 → 37 (KCRDB037c01)
FEE27 34 → 37 (mijinko)


▽「高建」→「ネジ」表示文字変更
E2FD8 D89AFA5E → CD30B830 (KCRDB037c01)
FE357 D89AFA5E → CD30B830 (mijinko)

977 :ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/30(火) 00:44:22
50E83 34 → 40


19 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/12(日) 05:21:05 CLVikovQ0
materialhistory.logで各資源の値が2つあるっぽいけど何のためだろう


20 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/12(日) 07:56:32 /VFmXOsg0
期間内の最大値と最小値

ブログコメントだったかで解説してたんだけど消えちゃったからね(´・ω・`)


21 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/12(日) 22:11:27 zbvm9TZI0
装備分類の11以降、種別の21以降、小分類33以降って皆さんどう埋めてますか?


22 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/12(日) 23:41:58 QZPL5gBs0
74式のgithubに乗ってる分類を参考にしてる


23 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/13(月) 00:39:24 wkGGqxvY0
分類は適当に、種別は装備図鑑の背景英語、小分類は図鑑の黒枠内にある分類だね。


24 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/13(月) 01:09:49 u6DpnbdU0
api_type[0]ってゲーム内のどこで使われてるんだろう


25 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/13(月) 15:50:49 01G4E1ps0
小分類の文字列はマスタデータから取るようにしちゃったわ
絞り込みフィルタも付けたから管理が捗る


26 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/16(木) 09:54:34 Zekp1Dks0
ぼーっとしてたら大破進軍解除して轟沈させちまった
startnext受信時に交戦前警告も出すか…


27 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/16(木) 10:33:35 Eh6CVyFQ0
>>26
追加した警告すらうっかり解除して轟沈させる未来が見える…


28 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/16(木) 18:15:33 Iie4a8QM0
まあうっかりはうっかりだし確率減らすだけだし
それがいやなら強制にするしかない


29 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:10:27 8dzeUplI0
メンテで死亡確認


30 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:10:45 xu46FjvA0
master仕様変更のお知らせ


31 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:10:55 yfrKeEQ20
Error : [svdata=/object{api_data}/object{api_mst_ship}/array[367]/object]に[api_souk]は存在しません.

死んだな


32 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:12:04 3WRCjomA0
仕様変わってエラー出るっぽい?


33 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:13:18 buIzQ6g60
ダメだな
ネ申が現れるまでしばらく他のブラウザ使っとくか


34 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:13:57 1W/H.roM0
api_soukでエラーはいた


35 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:14:35 J8gfaLqY0
ほとんど真っ白だ


36 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:15:11 ayGyzE6Q0
前スレ>>950助けてくれーと思ったけどまたカス拡散野郎出てくるからダメか


37 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:15:22 ztP3pBNA0
無事死亡確認・・


38 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:16:40 K2HFWlB20
>>33
仕様変更で七四式もダメだな


39 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:17:40 1W/H.roM0
さていじるか


40 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:18:38 av5dgdQg0
ちょっといじくるだけじゃ治らないくらい仕様変更されたん?


41 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:19:34 yfrKeEQ20
api_soukだけが消えただけなら以前の大量削除の要領で行けそう


42 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:22:24 QkEagtt.0
api_raimが消えた時と同じ感じでいいのか?
随分前の話だがいつのログだったかな


43 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:22:54 8lpXLMPo0
バイナリいじる程度で治りそうな変更な気がするが…どこをどういじろうかしらね


44 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:24:49 Hx1E4bcI0
装甲の値って使ってなかったのか


45 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:27:16 FVVJF/dk0
エラー吐いた後特に問題なく動いてるように見えるが落としたらアカン奴かねこれ


46 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:27:55 1W/H.roM0
セル先読みも戦闘も動かんなw
これはめんどい


47 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:28:02 Dj0Y.KPY0
なんも見えねえ。しかも天龍帰ってきたらデブになってる…


48 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:29:32 15sNcojM0
起動しっぱなしでエラー出た以外の挙動は正常そうだから
エラーだけ崩せば問題なさそうね知らんけど


49 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:32:19 8lpXLMPo0
戦闘が記録されなくなってるな…大破進軍防止が機能しなくなってる


50 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:33:36 cmPYIrqg0
もう潮時かな


51 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:34:17 av5dgdQg0
作業しながら適当にできなくなるとつらい
今までのノリでやると轟沈連発しそう


52 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:37:06 1Y1peT9Y0
マスタテーブルから敵艦のスペックがごっそり消えてんのか


53 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:37:14 i7b1dCH.0
敵情報がごっそり消えてるな


54 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:40:52 5MvYHGkU0
深海側のマスターデータからパラメータがごっそり消えたな。
残ってるのはid,name,yomi,stype,soku,slot_numだけ(api_は省略した)。
艦娘側のはそのまま残ってるからapi_raim対策と同じことはできない。


55 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:40:54 8lpXLMPo0
・戦闘情報が記録されない
・大破進軍が機能しない
・司令部情報を除く情報が表示されない(任務除く)
・全艦情報、全装備情報が閲覧できない

あたりは確認したが…つらい


56 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:41:57 3WRCjomA0
これあかんやつかぁ


57 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:42:21 EI0lvtvI0
アプデで死んだから来てみたけど、今回は蘇生厳しそうな気配なの?


58 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:45:19 xu46FjvA0
敵側の艦種と速力、スロット数以外全部消えたのか
api_yomiで検出した方が楽なのかな


59 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:47:09 5jzfRumk0
こないだのmijinkoクラ使用で起動しっぱなしだけど
リロードしてタイトル画面でエラー吐いた以降は普通に使えてるよー
何が原因なんだろうね…

とりあえずオリョクルってるけど敵情報は陣形決めてから送られてくるみたい?
以前は分岐点で次の構成がわかってたけどそれが変更されたのかな?


60 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:48:00 xjzW.Hew0
>>55
終了じゃん


61 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:48:27 1Y1peT9Y0
前の死亡時もそうだけどリロードする分には前のapi_start2使うからぱっと見は生きてんだよ
落とすと死ぬ


62 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:50:06 8lpXLMPo0
あー、「敵の編成みてから陣形選択余裕でした」が出来なくなったのかしら?


63 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:52:31 5jzfRumk0
>>62
Exactly(そのとおりでございます)

陣形決めないと敵情報送られてこないってこれエラー対応できても
ほとんどの専ブラで致命的だねぇ


64 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:53:46 cyGHMn5Q0
マジでどんどんやり辛くなってくな
運要素ますます上げんのかよ


65 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:57:30 JrVUXO1A0
といっても陣形なんてマスでほぼ決まってるけどな
一部のマスについては…、まあ専ブラ使ってない人は知らなくて当然だし


66 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:59:04 uMKDIE7I0
潜水艦混じり編成のとかSなんてただでさえ運なのに


67 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:59:28 eyprszBI0
5-1任務は編成覗けるのと覗けないのじゃ少し違ってきそうね
単縦選べるなら選びたい任務だし


68 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:59:49 vR2tCDGk0
今後どの専ブラ使っても先読み出来ないとか専ブラ使う理由の6割くらい無くなってまうやん
はあ・・・


69 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 17:59:58 1W/H.roM0
まぁ敵の構成なんて本来羅針盤決定時には不要なデータではあるんだけどね


70 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:01:05 yfrKeEQ20
まぁそりゃそうなんだけど
そこだけ削るかよ・・・・・


71 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:03:02 8lpXLMPo0
これイベントで連合艦隊になった時にまた新たな不具合が見つかったりとかするのかなぁ…w


72 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:07:17 pqLpBYnc0
まあ今の所は5-1くらいだが
面倒なのには変わりないなあ・・・


73 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:07:35 uMKDIE7I0
専ブラ潰しだと思うのは穿ち過ぎだろうか


74 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:08:09 tc0ubbw.0
先読みできねえのは、まあ、ダルいな。

だがまあ、仕方ねえ。運営に文句言うのはお門違いか。
こっちが覗き見てて、向こうが窓を閉めた。それだけ。


75 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:08:46 F3i67BwY0
まあ不要な通信抑える一環なんだろうけど
敵編成先読み出来る専ブラの有無で難易度が大きく変わる部分でもあるから
そこを潰しにきたのかもしれないね


76 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:11:01 1Y1peT9Y0
あ、これヤバイ
敵艦の艦載機搭載数取る方法がなくなった


77 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:11:07 DVUMlpKo0
敵編成なんてどうでもいい
戦況、遠征、艦隊状況、制空値見れないと何もできねえ


78 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:12:34 i7b1dCH.0
>>76
個人的に敵編成よりこれが一番キツイ


79 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:13:58 1iyKroGM0
悪意ある考え方すると、運営側がこっちの装備&陣形見てから、敵の編成を決められるようになったと


80 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:17:17 JtkdnSIU0
ざまあだなチーターどもw
もうこんなくそげーやめろよw


81 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:18:01 tc0ubbw.0
>>79
それは流石にないんじゃないかな。わざわざそんなことしなくても羅針盤ではじけばいい。


82 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:18:23 JrVUXO1A0
クソゲーとはおもってないのでやめるきはないな


83 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:19:11 uMKDIE7I0
そう考えると制空値計算もろくに出来なくなるのか
いよいよ烈風箱やな


84 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:19:32 f3.a8Ojc0
トラフィックの負荷は1通信当たり少なくとも敵ID分のINT型データ一つ分軽くなった代わりに
予め通知されたIDを元にキャッシュ参照なりでデータを展開しておく余裕が無くなって
鯖蔵の負荷が増えたってことなのかな?


85 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:20:32 3CKgtR2U0
これ変な話運営が裏でこそこそ敵艦の艦載機搭載数いじってもこっちでは分からないってことなのか
既存の敵が変更されてても正確な算出が出来なくなるのか


86 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:20:38 ayGyzE6Q0
あぁーそういうことか。
今回はKCRだからどうこうってレベルの問題じゃないな
通信量軽減と言う名の制裁やわこれ


87 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:23:14 iaEpLpWw0
航海日誌は普通に動いてるので全く問題がない俺氏であった


88 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:23:56 lVyyWOiI0
>>82
荒らしに反応するのも荒らしやで


89 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:24:10 UVnHJKkc0
>>81
それはともかく、イベントではいつもハイパーズ狙ってくるから悪意で満ちている


90 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:24:21 1iyKroGM0
予想よりイベント突破率高いなあ
よっしゃ、敵の艦載機増やしたろポチー


91 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:25:00 F3i67BwY0
運営「夏イベでは(敵制空値がわからなくなるから)空母機動部隊及び同随伴護衛戦力の充実と練成をどうぞよろしくお願い致します!」


92 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:25:02 xjzW.Hew0
まあクソゲーって言われても否定しようとは思わないなあ


93 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:26:20 JtkdnSIU0
チートできない悲しみを歪な表現するお前らwおもしろいなw


94 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:26:36 cmPYIrqg0
まあ敵艦隊に一匹でも潜水艦が入ってたら駆逐軽巡航巡航戦軽空母の攻撃吸われるからなあ


95 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:27:22 1j6ebWUs0
wikiの敵編成欄が死んで、こちらの目安編成をまとめて出す転載ブログが捗るな


96 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:27:49 5jzfRumk0
情報書き換えるわけじゃなしチートじゃねーわな
というかチートの意味わからずに使ってんだろ


97 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:28:32 1XJGiJ0w0
まあ、敵情報なくてもいいから自軍の情報と大破進軍防止さえあればいいなぁ


98 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:29:05 JrVUXO1A0
KCRDBスレにおいては結構達観してる人が多いんじゃないかな?
もともと騙し騙しやってきたようなツールだし


99 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:30:07 JtkdnSIU0
>>96
ああ、ほんまもんのアホやなw
敵編成わかるのは当然とか思ってんだなw


100 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:30:11 tc0ubbw.0
悠長化の出荷済みだもんな


101 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:31:23 UeJg90..0
せめて大破進軍防止だけでも機能させたいが…
4月ごろ修正途中で放り投げてたから何をやってたのか忘れてしまった


102 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:32:53 5jzfRumk0
ほんまもんのアホに触ったようだ
しばらくROM専


103 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:34:55 JtkdnSIU0
ID:5jzfRumk0は素晴らしい見識の持ち主だなw
他のみんなも理解してくれるといいねw


104 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:37:44 1f3HDxeM0
完全に終了ってなったほうがもういいんじゃないかって思ってる


105 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:38:17 tc0ubbw.0
とりあえず様子見るしかないか。
自軍情報とかの部分自体は変更されてないと思いたいんだが、、


106 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:46:23 QL3TTt/o0
あ〜やっと解った、今までは最初に敵のデータまでわざわざ送ってたのか。
それが今回から細かいデータは送ってこなくなったってことなのね。


107 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:47:23 jc.U.uzo0
かんこれツールつぶして自爆w


108 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:49:00 QL3TTt/o0
api_id が500以上の時は読み込み止めるようにすれば、ひとまずなんとかなるのか


109 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 18:57:24 f3.a8Ojc0
>>106
正確には「敵編成のID」ね
敵の数・装備・艦種や各ステータスなどの情報は
これまでも陣形選択後にしか送られてきていなかったはず


110 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:02:24 f3.a8Ojc0
>>106
あ、すまん まさにその陣形選択後の事を言ってたのか


111 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:03:56 VpyZUoBY0
とりあえず_ParseShip_Mainのnumが367超えたら
読み込まないようにしたら表示された。
ただ戦況の敵全部unknownになるのか…


112 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:08:36 QL3TTt/o0
>>109
いや、スタート時に送ってくるapi_start2を見比べてたら艦むすだけじゃなくて敵側の詳細データも入ってたよ


113 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:17:41 VpyZUoBY0
>>111 (続き)
367超えたら、消えたデータはダミーで-1でもいれて
Addしてやれば表示はいけた。細かい動作テストはしてないけどw


114 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:17:48 DdeSiPIg0
搭載数はapi_start2にしかなかったんだよ
で今回消えた


115 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:20:57 3QXhg1pk0
とりあえずデータがなくてエラーが出る場所を場合に適当なデフォルト値を先に入れて、エラーが出たら握りつぶした


116 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:21:49 mCxuEKhU0
無駄な通信減らしたってんならローカルに敵編成一式ありそうな気がする
その都度通信してたら意味ないし


117 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:23:55 3QXhg1pk0
無駄な通信をなくしているところもあれば送信タイミングが変わったところもあるということじゃないかな


118 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:27:44 MUBxw0BM0
もうだめだぁ・・・おしまいだぁ


119 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:39:08 Vjh47.s.0
kcrdbベースにして画像処理から大破判定をする機能試作してた
まさか使えることになるとは思わなんだ


120 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:40:33 i7b1dCH.0
>>111
その対応だと艦が追加されるたびにメンテ必要になるよ・・・
ID見た方がいい


121 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:41:53 QL3TTt/o0
_ParseShip_Mainでループに入った後、api_idが500以上の場合、処理をスルーするようにしたら取り敢えず動いた


122 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:45:19 XVBXc92M0
>>121
俺も_ParseShip_Mainのwhile内でnumが367以上でbreakするようにif文1個追加しただけで動いた
少なくとも母港と大破進軍は普通に機能してる。
戦況は陣形確定後には見れる。羅針盤画面はそもそもデータがないから他のブラウザでも無理、あきらめろん


123 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:50:44 xE1kyL6U0
うちも_ParseShip_Mainのwhile内でnumが367以上でbreak で動いた
最初 num > 367 で動かなくてなんでかなーと無駄に悩んでたぜw


124 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:52:49 QL3TTt/o0
スルーだと敵の名前がunknownになるから消えたパラメーターにはダミー突っ込んで
データベースだけは作成するようにしたほうがいいのかもね


125 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:54:00 VpyZUoBY0
>>121
あ〜確かにそうだねー。
直しとこ ありがとうー。


126 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 19:59:49 xgLYIrLE0
せ、せめて遠征管理だけでも…
イベ前だから貯蓄に影響しちゃうぜ


127 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:07:42 u3DkP6i20
逆コンパイルからの自力改造できないと流石にもう無理や


128 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:08:34 /jaWhyqo0
遠征管理と大破進撃防止と艦隊制空値&索敵値は露骨に普段のプレイに影響してくるから苦しい


129 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:09:18 1W/H.roM0
VSE2013でプロジェクトが開かない
このエディション〜〜ストアアプリのみとなる
windows10が原因か


130 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:13:33 u3DkP6i20
>>129
デスクトップアプリ作るならforWindowsDesktopの方でないと
ただのforWindowsはストアアプリ専用よ
つーかCommunityじゃいかんの?


131 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:15:36 SAnizlS.0
神待ちだけど他ツール行ったほうが良いのかな
好きで使ってはいるが自分で改造できんしそろそろ辛いか


132 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:15:54 yZDSD5Jk0
自分の知識じゃ今回はどうにもならんわ
今までありがとうkcrdbともう見てないだろうけど作者さんそしてお前ら


133 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:21:29 1W/H.roM0
oh・・・OS入れなおしの時にごたごたしててDLするもの間違えたか
Communityでいいな

前々から改造してた人間には対応可能なレベルだね
ship_deckの時の方がよほど面倒だった気がする


134 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:24:10 u3DkP6i20
>>131
待つにしても改造版勝手にうpする奴も結局一年近く経ってようやくな訳だし
自力でやるにしても変なバグ仕込むと表示無傷内部大破とか普通にやらかす可能性だってあるし
諦めて別行った方がいいよほんと


135 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:26:35 g/bNJRZ20
おかげ様でなんとか使えるようにはなったが
戦況タイミングの遅延化とunknown表示はきっついな


136 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:28:28 UeJg90..0
api_id>500で処理をスキップしたら動くことは動いたけど戦闘で
「指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。」というエラーが出た
しかたないのでダミーデータに-1突っ込んだらオーバーフローエラーが出た
0にしたらとりあえず動いてることは動いてるように見える
でもship_deck対応まだなんだよな…
面倒だから投げた


137 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:33:13 5MvYHGkU0
api_idでスキップするんじゃなくてapi_fuel_maxがあったら既存の処理。
ない場合は敵艦なので足りない部分にはダミーデータを突っ込むようにするのが良いと思う。
というかうちはそのように対処して動かしてる。


138 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:33:26 u3DkP6i20
unknownとかが嫌ならapi_idが500超えてた場合存在しないキーの所に無効値突っ込むようにすればいいよ
うちはapi_hogeの格納用変数全部分作って500未満のみ装甲とか数チェックしつつ突っ込んで
その上でMasterShipElmに渡すようにした


139 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:34:54 SAnizlS.0
>>134
勝手に改造版は自分としてはどっちでもいいんだ
今までだとこういうエラー系はパッチ的なので解消できてた(ような記憶がある)
せめて開幕エラーだけ抜けて自軍編成と遠征管理だけできれば助かるんだがね


140 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:41:07 w6Xp68Fg0
_ParseShip_Mainのapi_soukの定義部分をtry〜catchで囲って、変数の定義部分で初期値-1を入れるようにしたら動くようになった(api_fuel_max他、Ship.Addに直接書いてある処理も適宜tryの中に移動させる)
スレの情報には毎回感謝だわ


141 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:41:38 w6Xp68Fg0
×_ParseShip_Mainのapi_soukの定義部分
◯_ParseShip_Mainのapi_soukのパース部分


142 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:50:34 snkBGhUY0
本当に構造が変わった場合に検出し損ねてやらかす危険があるから
例外握り潰しはあんまり好きじゃない


143 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 20:56:42 YkrDl3/20
ちょっとしたパッチ当てたくらいしかしてなかったから完全に死んだ件
どうすりゃいいの……


144 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:00:53 1j6ebWUs0
情報量優秀で使い勝手も良い心底便利な専ブラだったな
惜しい人を亡くしたもんだ


145 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:02:49 yxRpgDFg0
お手上げザンス
いい機会だから提督業に乗り換えるわ・・・


146 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:13:31 dF.94tFE0
作者もエロバナーなんぞやらなきゃ今でも続けられたのにな


147 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:15:03 CAZAhb.c0
同じくお手上げだ。
今までありがとう、本当にいいブラウザだった。


148 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:18:49 Ef9T1ld.0
これ使いやすすぎてもう乗り換えれない、神よ降臨してくれ・・・・


149 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:18:49 jciHeGqo0
乗り換えはどこがいいの?
とりあえず回転母港っていうのやりはじめたけど・・・


150 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:21:14 dF.94tFE0
とりあえず74式
アプデもすぐくるだろう


151 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:41:25 8dzeUplI0
74式作者もツイッター見る感じだとかなり難航してるぞ


152 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:42:33 cyGHMn5Q0
74は戦闘結果が見にくいのがな


153 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:44:18 DVUMlpKo0
戦闘結果見えるのって74だけ?
これないとよそ見ができん


154 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:47:09 J8gfaLqY0
航海日誌拡張版で見られるよ


155 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:49:22 jciHeGqo0
kcrdbみたいに、大破時にボタンを押せないようになるのが理想だけど、
とりあえず戦闘結果が表示されるだけでもいいんだけど、
いろいろ比べた人、74がベストなの?


156 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:50:59 aE8sSeg60
>>155
74式もボタンの位置を設定できるから進撃ボタン押せなく出来るよ


157 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 21:53:25 jciHeGqo0
>>156
ありがとう


158 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:02:39 3WRCjomA0
ローテを艦種別にUI付けてソートしてたから使えないと不便だなー
大破防止とかは別にいらんのだが


159 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:06:19 SAnizlS.0
74式のツイ見た感じ相当大変そうなんね
とりあえず3日くらいはバニラ(?)を楽しむか


160 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:08:44 aE8sSeg60
航海日誌拡張版では相手の戦闘データも問題なく読んでるのに74式だと読み込めないっていうのは何でなんじゃろね


161 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:11:01 x.xjtrMA0
>>158
そこだよなぁ
グループ化+独自タグできるのってKCRDB以外見たことないわ
その結果ずるずる今まで来たけど…乗り換え先どうするかなぁ


162 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:15:47 UqmS/0DA0
まだ対応してないんであれだが…
なんか悲観論多いが、これまでの手動コード修正より難易度高いん?
それともこないだの改造版配布で使えるようになった層がまたダメになったって騒いでる感じ?


163 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:18:41 xu46FjvA0
今までは艦娘/深海両方が対象だった
今回は深海側だけの修正で艦娘側は問題なく動く
バイナリだけじゃ場合分けは出来ない

(´・ω・`)現実と向き合うときがきたんだ


164 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:23:31 dF.94tFE0
>>162
というか前スレでさんざミジンコを煽ってた層が黙ってしまうレベル


165 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:23:48 3QXhg1pk0
難しくはないけどめんどくさいっていう艦これみたいな感じの修正


166 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:23:55 HvgMyeC20
使えなくなるまでは使い続けると言ったがまさかそれから一年も保つとは思わなかったよ
ありがとうkcrdbありがとう豚さん 素晴らしい専ブラだった
さあ74式とやらに乗り換えるか...


167 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:28:12 NqBPwMRk0
>>166
それも使えないらしいよw


168 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:29:06 rWLGat..0
全滅とまでは行かないまでも
前スレ>>1000の予言が割とあたってて草


169 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:31:17 7MhB2Wag0
>>166
74式は開発者さんが対応中なので
導入は対応が済んでからのほうが良いかと


170 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:32:07 HvgMyeC20
しばらくはバニラ()に航海日誌でもかまして我慢かねぇ しかし辛い


171 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:34:42 QGgbX9fQ0
きっと一人か二人は粘ってくれているハズ
気長に待つ


172 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:38:42 aDGF6XQs0
とりあえず動くようにするだけなら簡単だけど(もう出来た)
敵艦情報をちゃんと表示するのは大変そうだなぁ
というか、そもそもタイミングも内容も変わってるから今までと
同じように表示は出来ないのか。めんどくさ


173 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:38:57 MUBxw0BM0
ほっぽアルファを導入したけど使いにくいなあ
慣れたら使えるようになるのか?これ


174 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:40:15 dF.94tFE0
とりあえずの更新きましたよ、74式


175 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:40:49 w6Xp68Fg0
いい機会だし、今まで逆コンパイルに手を出したことがない人も挑戦してみたらいい
過去ログ漁れば結構簡単


>>162
一箇所(_ParseShip_Main)修正するだけだから、ship2の時よりも何倍も簡単
バイナリ修正なら絶望的


176 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:51:01 9ps6X7mo0
2014年1月下旬 KCRDB034znからお世話になり続けて
今まで使い続けてきた。

開発が停止してからほぼ1年経った今でも、他の専ブラと比べて
なんら遜色ない物でした。

ありがとうございました。


177 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:56:08 xjzW.Hew0
KCRDBの後継と言えるのは74式だけだな


178 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:56:54 1f3HDxeM0
一摘みの一部の人以外は完全に逝ったな


179 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:00:27 aE8sSeg60
取り合えず74式のアップデート来たな

正直敵艦隊IDとかどうでもいいからcond値とHPの管理だけできりゃいいわ


180 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:02:31 8lpXLMPo0
七四式はKCRDBと噛ませて使ってたツールが使えないのが厄介なのよなぁ


181 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:02:38 5jzfRumk0
今までずっとKCRDBにしがみついてきたけどさすがに頃合かと思って74式っての見てきた
割と情報欄見辛いな…、KCRDBのインターフェイスがどれだけ優れてるか改めて思い知らされた


182 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:06:15 hFYpytfc0
スレ見て1行追加したらすぐ起動したわ
ありがとな


183 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:06:26 aE8sSeg60
>>181
確かにそうなんだけど作者がサポートしてくれててKCRDBに近く出来るのは74式が一番なんだよなぁ

ベストの選択肢が既に終わった以上ある程度妥協するのは仕方がないっていうか、ある程度で済ましてくれる作者に感謝だわ


184 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:09:06 8dzeUplI0
74式はドッキングとか拡張性高いけど
遠征、艦隊などの情報はKCRDBと比べて視認性悪いね


185 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:09:14 fDqF7upA0
プロキシモードにして遠征・入渠管理と明石タイマーだけ74式の上で動かしてたけどこれもダメになったかぁ。
もう随分前に74式に乗り換えたけど明石タイマーだけはKCRDB越えるのが見つからなかったから
ウィンドウキャプチャさせてでも使ってたけど・・・

1隻単位で修復時間表示できる明石タイマーってKancollesniffer以外に見つからなかったけど
そのkancollesnifferも死んでるorz


186 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:11:10 cmPYIrqg0
>>181
住めば都


187 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:11:42 XVBXc92M0
普通にデコンパイルできる人なら動かすだけなら簡単じゃね?

【修正箇所】
KCMasterDataJSONParser._ParseShip_Main

【修正内容】
JSONObjElement objAt = arrayelmApiData.GetObjAt(num);

//↓↓↓以下を追加↓↓↓
if ( !objAt.ContainsKey("api_fuel_max") ) {
this.m_kcmasterdata.Ship.Add((int)objAt.GetIntAt("api_id"), objAt.GetStrAt("api_name"), objAt.GetStrAt("api_yomi"), (int)objAt.GetIntAt("api_stype"), -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 0, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1);
num++;
continue;
}
//↑↑↑ここまで追加↑↑↑

JSONArrayElement arrayAt = objAt.GetArrayAt("api_souk");
(以下略)


188 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:13:27 sYXrPceM0
正直もうここまで色々変わってしまっていると、
対応できたとしても使い続けるのも辛いのかなぁ〜・・・
一番好きだったがそろそろ限界臭いな


189 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:13:53 7tR8.gTo0
ソース弄り勢だけど、ログイン時にapi_soukでエラー出るくらいでなぜか普通に動く
過去のどの修正がヒットしたのかさっぱりワカンネ

ちなみに今回のアプデは、、、
敵ID非通知→まぁ仕方ない
潜水混じり編成→まぁ許せる
任務S勝利必須→改めて怒りが込み上げてくる・・・


190 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:15:39 xgLYIrLE0
改めて感じる、こんな完成度のブラウザをはるか前に完成させてた豚さんの凄さよ


191 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:18:29 .tjXgeYw0
Linux で javaとC++ばっかりの俺にはWindows アプリはきついわ。IDEなんてEclipseばっかりだからVisualStadioわかんねえw


192 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:18:54 UqmS/0DA0
レスくれた人サンクス

>>175
なるほどやる気出た しかしそれじゃあ今騒いでる人たちはship2も直さずに今まで使ってたのか…?


193 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:22:00 QGgbX9fQ0
取り合わず大破進撃警告と遠征欄の復活してくれればありがたいんだけどなぁ
それ位なら他のにもあるかな


194 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:22:33 8w/XBglg0
ミジンコだから素のままよ


195 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:26:31 g/bNJRZ20
>>191
俺だってEclipseしか使ったことなかったがなんとかなったぞ
基本的な言語さえ知ってればツールの使い方なんて適当でいける


196 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:28:24 9fn7Tc8Y0
ソース弄りかぁ。エラー吐いたのを修正できなかったから諦めたんだよなぁ。
諦めて別の専ブラに移ったほうがよさそうだ


197 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:35:42 SAnizlS.0
KCRDBの凄いのって自由度だと思った
やりたいことひと通り出来る上で自分好みに出来るのが良かった

ここまで書いてあれだがお通夜ムードやべえ


198 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:38:58 aDGF6XQs0
ソースいじれる勢はとりあえず動くようには出来てるんじゃない?
陣形選択前に敵艦見られなくなったのはどの環境でも一緒だし
そんなにお通夜ムードになる必要ない気はするけどなぁ
ソースいじれない人はそもそもマトモに使えてないわけだし


199 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:40:57 QGgbX9fQ0
最悪の人は今どんな状態なんだ?


200 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:47:31 8lpXLMPo0
>>199
・戦闘情報が記録されない
・大破進軍が機能しない
・司令部情報・任務を除く情報が表示されない
・全艦情報、全装備情報が閲覧できない
などが現在確認済み、ソースをいじれない人はさらに前の状況なので色々コミコミ


201 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:50:48 PmYzwjHE0
ILSpyでデコンパイルして、Visual Studio Community 2013でそのまま試しにビルドしようとしたら、
〜is a 'namespace' but is used like a 'type' ってのが大量に出るんだけど。まずこれをどうしたら良いんでしょう?

一応、C言語までなら使っていたんだけどね…いちいち関数の構造が長すぎて、目がちかちかするわ。


202 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:53:23 3QXhg1pk0
過去ログ読んでこれば直せるんじゃないかな


203 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:55:45 KPz82LLE0
戦闘周り以外は問題なく使えるような


204 : これでバッチリ、戦えます!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 23:56:38 QTHZRXUA0
>>199
ミジンコ勢なので他のブラウザを試用中w

もしバイナリ変更でなんとかなるのなら戻ってくる予定w


205 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:04:55 OlIi2DEg0
とりあえず仕様的に無理になった先読み以外は対応できた感じ
ship_deckの方がめんどくさかったな


206 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:09:44 HpR7O4gI0
デコンパイルに手をつけるか別ブラウザ導入するか
どちらにしても3連休は潰れたな・・・


207 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:13:17 LOe6IjZk0
もうすぐ夏イベだしイベ終わってからの資材回復遠征オンラインの合間にやったほうがいいんじゃないかな


208 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:16:45 3eKldnJw0
戦闘周りを元通りにすることを放棄すれば復旧は早そうな感じかしらね…


209 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:17:10 GhUc5WdU0
デコンパイルするなら夏イベまでに準備しておいた方がいい
連合艦隊のテストが出来るのはイベントの時だけだから
俺は春イベ中にKCRDBいじってたら春イベ終わってたw


210 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:18:20 HSbq5fBg0
>>187
やり方ありがとう。
お陰で母港での艦隊データとか大破ストッパーも機能するようになりました。
でも、戦闘後に「算術演算の結果オーバーフローが発生しました」
とでてしまうんだけど、解決方法はどのようにすればいいでしょう?


211 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:19:19 sURh28sY0
七四式ってかなり重いのかな?うちの超低スペでは動かんww
提督業も忙しいでやってくしかないわ

豚さん、有志の皆さんありがとうございました。


212 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:21:17 CcHSN6jQ0
>>201
とりあえず日本語パック入れればいいんじゃないかな


213 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:22:47 XSF6K4p20
KCRDBが使えないとなると
サブのWinXPのPCじゃもう無理だな


214 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:24:35 CcHSN6jQ0
デバッグボタン改造してレスポンスエンティティまとめて食えるようしとくと捗るからオススメ
うちの場合はリクエストパラメータも保存するようにしてフォルダ選択すると古い順に一括で読めるようにした


215 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:26:43 aBjGcNkk0
>>211
それIEブラウザエミュレーションが古い状態で動いてるからじゃないのか


[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION]
"EOBrowser.exe"=dword:00002af8


としてレジストリ書き換えてIE11の動作を試してみるとか

一応ブラウザエミュレーションの値はここ参考
ttps://msdn.microsoft.com/en-us/library/ee330730(v=vs.85).aspx#browser_emulation

もちろん自己責任な


216 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:35:22 O2BXIgVE0
今日自分がやってみた手順
ILSpy準備
VisualStudio2013Windowsデスクトップ準備
011411010パッチ済みKCRDBを準備
ILSpyでKCRDBをデコンパイルC#プロジェクトが出来る
FiddlerCore.dllをプロジェクトフォルダにコピー
VisualStudioで開く
参照設定にFiddlerCore.dllを追加
リビルドでバグ取り開始
unsafe 関数全コメントアウト
FlipLabel を FlipLabel.FlipLabel に
ColorCheckBox を ColorCheckBox.ColorCheckBox に
(using があるところは変更しない エラーを見ながら)
using JSONParser; をnamespaceの中に
割り当て、呼び出し、エラーの部分をコメントアウト(よくわからなかった)
IL_394のラベルをtryの上に
ComImport 属性を持つエラー
[ComImport]
[Guid("BCDE0395-E52F-467C-8E3D-C4579291692E")]
internal class MMDeviceEnumerator{} 
に変更 これでコンパイル通った・・・
あとはとりあえず>123のとおり
numでひっかけてbreakで逃げたとりあえず使えてる


217 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:36:38 OlIi2DEg0
ソースいじってると遠征くらいしかできなくなるよなw


218 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:40:18 vJ5X/4rA0
スレのみんな本当にありがとう!

KCRDBの為にC#の勉強しておいてほんとよかった.
とりあえず動かせる状態にはしてたけれど,ソースいじるの面倒で
今まではパッチ当てて誤魔化してた

これからソースいじることにする
とりあえず,使い慣れてるKCRDBが使えれば満足かな


219 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:50:34 q2JDkLoI0
七四式に乗り換えてみたけど、こっちはこっちでAuto Hideとかあってまた違うレイアウトが出来るな。
あとデフォルトで任務の進捗が具体的に表示されてたりする
装備周りは七四式のほうが使いやすい

下位互換じゃなかったわ。


220 : 216 :2015/07/18(土) 00:52:27 O2BXIgVE0
>187
参考にして修正したら戦闘結果も出るようになりました
よかった・・・・ 
ありがとうございます

過去スレも含めてみなさんありがとうございました


221 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 00:54:21 GhUc5WdU0
七四式は各タブに付くキャプションが邪魔でコンパクトに
まとめられない、この一点に尽きる
これさえなけりゃ乗り換えてもいいんだがなぁ

グラフィカルな表示なんていらないんだよ
数字の羅列だけで充分なのに


222 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:00:17 WUc3dAkw0
>>216
あり!
ちょっと試してみる。

…FiddlerCore.dllはよそから持ってきたのぞき見ルーチンなのね。無いっていわれるはずだわ。


223 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:03:39 vAIcCOCY0
遠征帰投と大破警告の表示の座標指定と表示時間を設定したらKCRDBと同じ感じになった
とりあえずこれで横向きながらのながらプレイが可能になったわ


224 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:04:31 9eV9yzVs0
>>216を見て、やろうと思えるか無理だと思うか
自分はミジンコだから諦めた


225 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:08:03 c7hE0gHs0
デコンパイルとかコメントアウトの意味もわからんからなぁ


226 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:10:40 xaP8GxzY0
泊地修理の回復状況がわかるやつってないんだな
あと、第一艦隊の情報見るときに、耐久とcond値がひと目で見やすいのもない


227 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:10:42 GhUc5WdU0
さすがにそれはググればわかるだろw


228 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:34:17 h1o/fhMk0
>>187
ありがとう
ただ-1で埋めてるところの
3つ目はapi_slot_numを入れた方がいいんじゃないかな
戦況で敵の装備も表示されるし
自分は残りを0で埋めて演算オーバーフローとかも出なくなった


229 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 01:44:55 nCiM1ppg0
>>187 >>216 >>228
あなたたちのおかげでミジンコな自分も
KCRDBを復活させることができた
ちゃんと使えるとホント安心する


230 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:26:36 OlIi2DEg0
イ級だけど
{"api_id":501,"api_name":"\u99c6\u9010\u30a4\u7d1a","api_yomi":"-","api_stype":2,"api_soku":10,"api_slot_num":2}

スロット数はちゃんと送られてきてるようだけど


231 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:27:22 euqnn6Go0
KCRDBが使えなくなったら引退するって騒いでた人もなんだかんだ延命されてきて、
数は少ないけど移行先も増えて、引退撤回していった
今後劇的な仕様変更が訪れるかどうかはわからないが、果たしてどこまで延命していけるか……


232 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:30:38 rlUWsu620
うちも緊急避難的に七四式を導入してみた
ふむ、MVP予測表示とか改修装備に対応してたりとかKCRDBより良い点もあるんだね
ただまあ、やっぱり足りない点もあるわけで
個人的にcond回復までのタイマーと泊地修理の個別タイマーが無くなるのは痛いなぁ
さぁてどうすっかね


233 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:31:10 q2JDkLoI0
ミジンコだからわからないんだけど、今回のは劇的じゃないの?
ただ情報の場所が変わっただけ?


234 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:31:40 ZmC59Oa20
わざわざ説明してくれてる人もいるんだし逆コンパイル覚えたら?


235 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 02:38:34 OlIi2DEg0
今までは起動時に敵味方すべての艦の名前、艦種、スロット数、対空などが送られてきてたのでそれを参照して戦況に表示させたりしてた
今回>>230の通りでID、名前、艦種、速度、スロット数くらいしか送られてこなくなった

しかしapi_sokuが送られてくる意味不明さよww


236 : sage :2015/07/18(土) 03:04:42 BCDiK7Hc0
戦闘が終わるたびに「算術演算の結果オーバーフローが発生しました」って出るんだけどこれなに?


237 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:06:18 CcHSN6jQ0
>>235
api_sokuがないと陸上基地の判別できなくて損壊とか出せないんだよ


238 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:11:27 TEgEOAeM0
>>236
算術演算の結果オーバーフローが発生してんだろ
デバッグ→例外で一時停止かけて発生箇所と変数の中身見てみればいいんじゃね?


239 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:17:31 JusNq1GU0
api_sokuはapi_stypeに含めりゃよいのにねぇ。
とはいえいまさら既存の低速・高速 軽空母とかに別々のstype振りなおすのも面倒か。
結局最初の設計がいまいちだったってことだな。


240 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:23:17 OlIi2DEg0
ネトゲは基本扶桑設計になるものと相場が決まってるのである


241 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:42:12 HpR7O4gI0
最後に確認したら93万出荷してた
100万までは行かなかったか・・・


242 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 03:58:15 qtUZ8CP60
とりあえず七四式を代わりにする人が多いのね


243 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 04:12:51 x31yzneg0
74式に乗り換えてみたけどKCRDBと遜色ない
大破通知以外にも色んな通知あるし
何より開発者が現役で居てエラー吐く度に自分でいじる必要が無いってのがデカい


244 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 04:12:52 tv8NoVmI0
こっち(専ブラ)が覗き見てて、向こう(運営)が窓を閉めただけ。か
よく考えたら知り合いは誰も専ブラとかつかわずにやってるんだよな。本来それが普通なんだけど。
これを機に専ブラからは卒業するわ。
いままでいろいろ情報を共有できて楽しかった、ありがとう。


245 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 04:13:45 rlUWsu620
今現在KCRDBの使い勝手に最も近いと言われてるみたいだしね
でもまた七四式の不便な点が見つかったよ
空母の砲撃火力を自動計算してくれねぇ
なにげにこれが一番痛ぇぞ
う〜ん、やっぱデコンパイルに挑戦してみるかぁ


246 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 04:14:03 SMCrF1C60
僕は無能だから雄志方々のアップを待つしかない (ToT)


247 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 05:00:25 9eV9yzVs0
ミジンコなりに挑戦してみたんだけど
Fiddler.Session.this[string, string].get': 演算子またはアクセサーを明示的に呼び出すことはできません。
Fiddler.Logger.OnLogString.add': 演算子またはアクセサーを明示的に呼び出すことはできません。

上のエラーが1つ、下に似たエラーが5つ出て詰まってしまいました…
前スレと>>216を見ながらやったのですがエラーにはあまり分からないままコメントアウトした記憶もあります
ここからビルドまで持っていけますかね…


248 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 05:52:39 b7It9B5I0
fuel_maxとかもいいけどobjAt.Countで項目数確認するほうが良く無いかな


249 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 06:02:46 3eKldnJw0
朝起きてログ見たら、
Mission completed : [ボーキサイト輸送任務] 大成功 [不明(4:10)]x1,[不明(1:-1)]x1 HQ80exp 0/0/0/375
アイテム周りも変えたのか…?


250 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 06:03:25 b7It9B5I0
そういやこれ、装備データとかKCRDB-enemyid.csvから読んでるのかな?
だとしたら今後新海域とか行くと敵装備は全部不明になるのかな?


251 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 06:37:31 JusNq1GU0
>>250
csv見たら装備が記録されてないことくらいすぐわかるだろ。


252 : 216 :2015/07/18(土) 09:04:47 O2BXIgVE0
>247
パッチの内容間違えたかも
過去スレ11 >8 の ▽対潜、索敵計算方法を修正(1BCA1333::::)
で行っている。
手持ちの他のバージョンで同じエラーが出た


253 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 09:15:56 b7It9B5I0
>>251
うん、おっしゃる通りでございました、、、、


254 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 10:22:02 gSCqxfcI0
せっかく216の人が詳細に書いてくれたし自分でやろうかとしたらCが2GBしか開いてなくてVSがインスコできなかったから諦めたわ・・・
まさか他のドライブ選択してもインスコできないとは


255 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 10:23:29 K6YnvpjA0
進捗


256 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 10:26:46 K6YnvpjA0
書き途中で投稿しちゃった

エラー表示なく動くようになったけど任務の進捗状況が更新されないわ・・・
最近74式使ってたからすっかりソース忘れてしまった


257 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 10:46:59 4784yFo.0
XPのサブ機で艦これやっているから七四式は使えないし
ここまで情報書いてくれてる人がいるのだからミジンコなりに頑張ってみようと思う


258 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 10:54:53 Fahpo48Y0
>>254
インスコしてる適当なプログラム辺りを別ドライブに移してシンボリックリンクでも作ればいいじゃん


259 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 11:07:57 GhUc5WdU0
>>187>>228 を参考に修正して問題なく動くようにはなったけど、
敵編成先読みが出来なくなったのは地味にめんどくさいなぁ
カレー洋とかリランカで潜水艦マスに行ったのかどうか画面見て
ないとわからん


260 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 11:37:13 c7hE0gHs0
オリョクルが連打してあれ?大破したっけ?ってときに困る


261 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 11:48:22 JusNq1GU0
潜水艦マスといえばマップ上で敵のシルエットが揺らめくのはどのへんのデータを見て出してるんだろう?


262 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 11:51:07 OlIi2DEg0
セル決め打ち


263 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 12:21:15 M/Sj34jc0
潰れたe_id枠に[道中/ボス/逸れ]でも追加してみるか

>261
潜水ゆらゆらはflash側埋め込みじゃなかったか


264 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 13:30:34 eD/6l/is0
ソースあるから、74式をKCRDBチックに改造するのもありかもな。
もとよりレイアウトいじるだけでわりと近い線にできる。
艦隊名とか、燃料・HPバーとか表示させないだけでもすっきりするし、
戦闘結果もKCRDB方式の表示に近く変えてしまえる。
ただ、送られてくる情報結構かわってるなw 敵情報かわっちゃってるのね・・・


265 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:16:59 sh6DmUpQ0
スレ通りにやっていたら艦名とか遠征の未出撃とかの部分が
「resolving」「???」とかになるんだが他にいじるべき所があるのかな
ちなみに前スレの>>950のパッチをあてたのをデコンパイルしてやっている


266 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:24:59 SmA.ak/s0
>>265
何でそこにその文字列が出るのか
文字列検索してブレークポイント仕掛けて動作追いながら自力解決してみるのマジオススメ


267 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:39:47 OlIi2DEg0
意味わからないけどスレに書いてあるからそのように変更しよう
みたいな修正の仕方してるから変なバグが出るんだよ


268 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:46:08 CVKILvFI0
そういうノリだとそのうちダメージ計算失敗して内部大破みたいな事になるから
スレに書いてあるのは答えじゃなくヒントと思って自分で考えてコード書こうな
おまソーのバグは誰にも助けられないぞ


269 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:47:30 vAIcCOCY0
今回のをきちんと修正しきったやつなんてここにはいないよきっと


270 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:51:31 GhUc5WdU0
来なくなった情報を取得しなくするだけだから修正しきれてるんじゃない?
先読みとかはそもそもデータが来なくなってるからどうやっても出来ないし


271 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 14:56:33 vAIcCOCY0
>>270
見してみ


272 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:00:08 G3XgjHs.0
>>187>>228で羅針盤画面での敵編成の先読み以外は普通に機能する

敵編成の先読みはstart2のjsonから敵情報がオミットされている以上、
ここの住人のスキルじゃなくて仕様的に不可能
他ブラウザでも無理だし、仮に出来る奴がいるとしたら天才ハッカー()か運営の中の人だけ


273 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:02:54 vAIcCOCY0
送られてない情報を表示しろとは誰も言ってないと思うんだけど


274 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:04:47 OlIi2DEg0
ダミーで埋めることをきちんと修正してないとでもいうのか?
お前の言うきちんと修正っていうのがあいまい過ぎるんで、それこそきちんと説明してくれないと


275 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:08:39 vAIcCOCY0
>>274
理解できないならいいよ別に
あいまいとか話が面倒くさくなりそうなんで


276 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:10:09 GhUc5WdU0
>>271
直した箇所だけだけど

if ( objAt.Count < 10 )
{
this.m_kcmasterdata.Ship.Add((int)objAt.GetIntAt("api_id"), objAt.GetStrAt("api_name"), objAt.GetStrAt("api_yomi"), (int)objAt.GetIntAt("api_stype"), -1, -1, (int)objAt.GetIntAt("api_slot_num"), -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 0, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1);
num++;
continue;
}


277 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:11:36 vAIcCOCY0
>来なくなった情報を取得しなくするだけ

そうなんか


278 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:12:18 OlIi2DEg0
説明できない、あるいはいちゃもんつけたかっただけだから逃げたか


279 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:15:31 vAIcCOCY0
「修正しきる」をあいまいと受け取る人に会話が通じるとは思えない


280 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:16:09 G3XgjHs.0
>>275
これがミジンコ


281 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:16:14 /vopxVX20
日本語が不自由な方にかまうのは時間の無駄かと


282 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:18:25 G3XgjHs.0
昨日のあれとこの前のあれを適当に修正しきっといて



仕事で上司から言われたらブチ切れるぞ


283 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:22:37 OlIi2DEg0
艦娘ならあるはずのデータが来ない(fuel_max等)、あるいは数が足りない(objAt.Count)
これらのidを深海棲艦のものと判断し、不足データをダミーで埋める

送られてこないものは取得しようがないのはenemyidも深海棲艦のデータも同じこと
ただこれだけのことに修正しきるも何もないんだよな


284 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:22:42 b7It9B5I0
>276
深海棲艦の項目数って6じゃなかったっけ?


285 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:24:34 v4Zc8Ur.0
解釈の余地のある仕様を出す奴は無能
はっきりわかんだね


286 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:27:33 GhUc5WdU0
>>284
深海棲艦の数はそうだけどギリギリに設定すると今後また修正入れないと
いけなくなる可能性があるから余裕持たせた

・・・と思ったけど自艦隊側の情報減らされたらどっちみち修正いるなw


287 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:32:18 OlIi2DEg0
fuel_maxとかの固定値で判断してる人はそれが復活したら
カウントしてる人はどちらかのデータが増減したらどのみち要修正だわなw


288 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:44:07 M/Sj34jc0
個人で使うなら凡用性()より都度修正のが楽だわ


289 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:44:30 YhirziRg0
>>282
別にぶち切れないぞ?現場の物に口出さない良い上司だ
現場で現物触っていれば問題と解決方法はこっちの方が知ってるからな。

変に現場介入してくる上に手前の仕事(マネジメント等)をやらないヤツの方が害


290 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:52:22 GhUc5WdU0
せっかく修正箇所見せてやったのにコメントの一つもなしか
せめて修正しきれてない箇所の指摘1つぐらいして欲しかったな

>>288
職業エンジニアだからどうしても先のこと考えちゃうんだよね
連合艦隊対応も_ParseDayBattle_Mainの中に取り込んで柔軟に
切り替えられるようにしてるし
まあship_deckが変わったせいで間違いなく修正いるだろうけどな!

>>289
そういう上司に限って出来たものを見て「違うそうじゃない」とか
言ってくるに決まってるだろw


291 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:53:45 Odeftt1I0
>>187 , >>276
を参考に修正してみたけど
 引数を 46 個指定できる、メソッド 'Add' のオーバーロードはありません
のエラーが出てしまうのだけど、なにかまちがえてるのかな・・・


292 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:55:28 OlIi2DEg0
その解決方法でちゃんと動くようになったものを何もわからない無能がしゃしゃり出てきて
「キミィ。これきちんと修正しきれてないんだよねえ。君に言っても理解できないと思うけど」
というのが今の状況


293 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 15:57:09 oQdjc0FQ0
あいまいワロタw
いきなり横から絡んできて無様すぎるw


294 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:02:05 G3XgjHs.0
>>289
文脈すら読めない君を部下に持つ上司には同情するよ


295 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:03:43 OlIi2DEg0
>>291
VSE使ってるなら
m_kcmasterdata.Ship.Addをドラッグして反転させじゃろ?
右クリックして定義へ移動するじゃろ?
その定義の引数とthis.m_kcmasterdata.Ship.Addで渡してる引数の数を見比べるじゃろ?
ほら解決したじゃろ


296 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:04:48 UYLR..7Y0
職業プログラマさんはたかが>>269にどんだけお怒りなんだよ
キチガイなん?


297 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:04:57 Y4p0kLvQ0
もっと煽り合いしていけ


298 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:08:39 7pekwS3M0
死んだブラウザに群がるゾンビ共が暴れておるわ


299 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:09:03 GhUc5WdU0
>>296
>>269 は単に見せろと言われたから見せてやっただけだし大きいこと
言って引っ込み付かなくなったんだな、程度にしか思わないけど
プログラマとエンジニアを一緒にするのは怒るぞw

>>298
俺らネクロマンサーだし


300 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:11:53 Wi3Up18.0
>>299
てかお前が>>277に対してなんか言うことあるんじゃないの?
引っ込みもなにもないんじゃ?


301 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:14:48 zNPGv9do0
完成版見せろに対してコード貼るスタイル()


302 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:17:54 1fYWwiMM0
煽って引き出して
おいしいところだけ掻っ攫っていく朝鮮スタイル
なおメンテできない模様()


303 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:18:40 W2YA8yWQ0
具体的なコード以上ってもうバイナリ配布しかないと思うんですがそれは


304 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:19:19 OlIi2DEg0
(´・ω・`)たんぱつ


305 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:19:41 vAIcCOCY0
配らなくったって見せられるだろ


306 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:21:40 GhUc5WdU0
>>300
>>277 に対して「そうなんや」以外に何を言えと?
「今回のをきちんと修正しきったやつなんてここにはいない」と
言っといて何が変わったかも理解してないなんて思わねぇよw

>>301
あのコードを自分のコードに組み込んだら完成版になるだろw
もしかしてアレか。バイナリくれくれってことか?


307 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:23:52 Odeftt1I0
>>295
ありがとうございます!
定義を発見できたので、修正部分で足りなかった引数をの数を -1 で
埋めて合わせてみたらコンパイル通るところまでは行けました
これでいいのかわかりませんが・・・。
フィールドのエラーが出てるのでまだまだですが
艦隊情報復活出来てうれしいw


308 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:23:56 mYNOWsTY0
よくわからないんだけど、じゃあなんで74式の作者さんは苦労してる風なの?
>>276程度で終わるんでしょ?


309 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:23:59 OlIi2DEg0
見せるも何もあれ以上でも以下でもないだろ
艦隊情報遠征戦況等が動かなくなったことの修正はあれで事足りるわけだし

バイナリ乞食が煽ってるだけに見えてきた


310 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:24:12 /ESEm1Pk0
ミジンコなりに話聞いていじるだけでも何とか動くだけならできるようになるもんだなー
なんかちょっとわかってきたかも


311 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:29:38 YdVDFizQ0
なにがそんなに琴線に触れて怒り狂ってんのかがわからん


312 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:29:37 W2YA8yWQ0
>>308
そりゃどこまでが変わったか、分かりやすくエラーが出てくれる箇所以外は本当に問題がないのかまで分からないといけないからじゃね
プライベートビルドならやらかしても被害者自分で済むけど


313 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:33:53 BOL9sUdc0
>>312
>>276ってそんなにエラーの確認に時間がかかるものなのかよ


314 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:36:20 OlIi2DEg0
>>307
このスレに張られてるコードはちゃんと自分で手を入れた人が張ってたりするので
コメントアウトやバイナリパッチで無理やり修正したものとは引数の数が違ったりするのでこれから始めようとする人もそのあたりを気を付けた方がいい
たぶんtousだのraimだの今は使われてない余分な引数が渡されてることで出たエラーだと推測する


315 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:38:28 26pxwhJE0
ミジンコがスレ見ていじってみたが
何をどう処理しているのか理解せずにただ言われた通りやってるだけだから
失敗しても何がダメなのかすらわからないわ

勉強してわかるようになるにはC言語の初歩の初歩のハローワールドからやんないとアカンの?
何を学べばいいのかすらわからん


316 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:41:55 JZfHRATs0
>>276で修正しきれるのなら次スレテンプレにでも入れときゃいいじゃん
全部正常に動くんだろ?
こんなありがたいコードないで


317 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:43:56 W2YA8yWQ0
>>313
メンテ後数時間で、ここにコードが貼られるよりも早く暫定対応版出してくれるてるけどそれでもまだおせーよボケって話?
七四式は敵艦船図鑑とか面白機能があったんだけどそっちがお通夜なんだよなあ


318 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:46:19 9eV9yzVs0
>>252
パッチのバージョンが違うから同じ手順で出来ないって感じなのかな…?
unsafe関連のエラーとかアンセーフコードの許可でエラー消してたり
色々と手順が違うから帰ってからもう一度1からやってみるか…


319 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:52:01 Odeftt1I0
>>314
確かにバイナリ修正時代にraimやらをいじったことがあるのでその通りかもしれません。
いろいろ考慮に入れる必要があるとは・・・勉強になります。
KCRDBからC#に手をつけ始めた初心者ですが
これからもうまく艦これとブラウザと付き合っていきたいと思います。


320 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:52:57 vAIcCOCY0
規約違反だけどな


321 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 16:57:15 FCox3bDI0
>>317
もう一日経とうとしてんだから遅くね?


322 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:02:34 vAIcCOCY0
未だ画像すら貼るものなしw


323 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:08:41 1fYWwiMM0
見せろってそういう・・・
くっそワロタ


324 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:11:57 Q9Fsva3I0
見せてみをバイナリだと思う障害児もいるらしい


325 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:14:32 fwQaKiq.0
ついでにあ号や南西用のボスカウンタつけたぜ
楽しかった


326 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:14:58 76to1Mb60
コード貼って逃げるスタイル()


327 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:15:43 CosPhKt20
ただの乞食にお前らいつまでかまってんだ
解散解散


328 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:18:39 e7rbypMA0
見せるまで許さない


329 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:19:05 XELQDq3g0
何の前知識も無く>>216>>187見て試行錯誤したら
なんとか(多分)元の状態に戻りました
ありがとう>>216>>187 とりあえず徹夜してたんで寝よう


330 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:31:15 t30hj4DM0
単発が乞食がーとか言い出したらどっちが負けたか分かっていいね


331 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:32:10 JJ1/fE1Q0
VSのインストールから躓いたけど動くようになった
艦娘一覧と遠征はやっぱりこれが一番しっくりくる


332 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:32:17 TSFiaLOI0
修正自体は滅茶苦茶簡単なのに、なんで今回こんなに悲観的になったり煽って情報を引き出そうとしてるやつが多いのか


333 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:33:40 GhUc5WdU0
画像ってこうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org421923.png


334 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:35:26 HSbq5fBg0
>>276
戦闘後のエラー出なくなりました。
ありがとうございました。


335 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:38:08 vAIcCOCY0
ブザマすぎる…


336 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:48:53 OlIi2DEg0
ID追ってみたら今回のことでKCRDB使えなくなって他に乗り換えたミジンコだった
そりゃ修正して使えてる人を見たら悔しくて顔真っ赤になるのもわからないでもない


337 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:51:36 vAIcCOCY0
今さらw


338 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:54:47 vAIcCOCY0
てか>>269を言っただけなんすけどねw
キチガイにさんざ絡まれて参りましたわw


339 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:58:54 3yd/NluM0
ID追ってみたら()
さんざんチクチクやっててこれ()


340 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:06:46 PFiNBOrY0
ミジンコ呼ばわりしてるけどほんとにこいつらきちんと修正しきれてるの?


341 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:10:06 N01oMR1w0
>>340
苦し紛れに>>333を貼るぐらいだからそこは察してやれ


342 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:13:12 /vopxVX20
まだやってるのか
アラシと単発煽りにちょっかいかけても良い事無いのによくやってるな


343 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:18:46 7iqncXv20
アホなんだよ(主に修正簡単だよ君が)


344 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:19:19 o3xqKv5M0
デバッグ中に
『bin\Debug\Const\AppFiddlerLogIgnoreStr.txtの一部が見つかりません』
ってエラーダイアログ出るんだけどこれはどうすればいいですか?
そもそもbin\Debug内にConstフォルダすら存在しない……


345 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:28:40 JusNq1GU0
ないならKCRDBのインストールフォルダからコピーすりゃええ。
Const以外にもいろいろ足りないから同様にコピー。


346 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:30:16 Y4p0kLvQ0
もっと争え


347 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:51:10 o3xqKv5M0
>>345
あ、手動でコピーしとかないとダメなんですね
ありがとうございます


348 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 18:57:22 b7It9B5I0
まぁまぁ
全jsonの変更箇所チェックするもの手間だし、取り敢えずエラー吐く箇所に対応できてれば十分じゃないの


349 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 19:21:54 Co8vRo8U0
ミジンコだから他に移住したけど他を使うとこれの素晴らしさが際立つな
必要な情報がコンパクト且つ一目瞭然で見れるのってやっぱすげえわ
豚さん今までありがとうございました


350 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 19:47:54 YOMx5/BM0
>>187 >>216 >>228
ありがとう なんとか復活出来ました


351 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 20:01:55 9eV9yzVs0
1BCA1333から出来るだけ書いてある通りにやってみたけどやっぱりうまくいかない…
>>216の通りに進めてバグ取りの前に>>187を追記
unsafe関数はBitmapSubroutine.csをエラーが消えるまでコメントアウト
その後はComImport 属性を持つエラーまでは出来るんだけどその後に
MainForm.csに14個ほど演算子またはアクセサーを明示的に呼び出すことはできませんのエラーが出る


352 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 20:25:17 9eV9yzVs0
>>351の続き 過去スレ12の>620でエラー8つは消せるんだけど
>>247にも書いた()の中に記述がある所がどうにも対処出来なかったです…


353 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 20:35:22 JusNq1GU0
1個目はsession.get(x,y)みたいな書き方はダメでsession[x,y]って書けってこと。
2個目はlogger.OnLogString.add(x)はダメでlogger.OnString += xと書けってこと。


354 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 20:38:12 ifbVtoi20
他使うと戦況(S)の優秀さがわかるな
あの省スペースに必要な情報詰め込んでたし


355 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 20:39:09 JusNq1GU0
logger.OnStringじゃなくてlogger.OnLogStringだったわ。ちょい書き忘れ。


356 : 216 :2015/07/18(土) 21:12:02 O2BXIgVE0
>351
//FiddlerApplication.add_OnNotification(new EventHandler<NotificationEventArgs>(this.FiddlerDelegate_OnNotification));
//FiddlerApplication.get_Log().add_OnLogString(new EventHandler<LogEventArgs>(this.FiddlerLogDelegate_OnLogString));
//FiddlerApplication.add_BeforeRequest(new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_BeforeRequest));
//FiddlerApplication.add_BeforeResponse(new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_BeforeResponse));
//FiddlerApplication.add_AfterSessionComplete(new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_AfterSessionComplete));


FiddlerApplication.OnNotification += new EventHandler<NotificationEventArgs>(this.FiddlerDelegate_OnNotification);
FiddlerApplication.Log.OnLogString += new EventHandler<LogEventArgs>(this.FiddlerLogDelegate_OnLogString);
FiddlerApplication.BeforeRequest += new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_BeforeRequest);
FiddlerApplication.BeforeResponse += new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_BeforeResponse);
FiddlerApplication.AfterSessionComplete += new SessionStateHandler(this.FiddlerDelegate_AfterSessionComplete);

//string text3 = "127.0.0.1:" + FiddlerApplication.oProxy.get_ListenPort().ToString();
//URLMonInterop.SetProxyInProcess(text3, "<local>");

string sProxy = "127.0.0.1:" + FiddlerApplication.oProxy.ListenPort.ToString();
URLMonInterop.SetProxyInProcess(sProxy, "<local>");

//string text4 = "127.0.0.1:" + FiddlerApplication.oProxy.get_ListenPort().ToString();
//URLMonInterop.SetProxyInProcess(text4, "<local>");

string sProxy2 = "127.0.0.1:" + FiddlerApplication.oProxy.ListenPort.ToString();
URLMonInterop.SetProxyInProcess(sProxy2, "<local>");

//StaticLog.WriteNotify("Fiddler : " + e.get_NotifyString());
StaticLog.WriteNotify("Fiddler : " + e.NotifyString);

//string fullUrl = oSession.get_fullUrl(); 複数ある
string fullUrl = oSession.fullUrl;

//this.ServerTime = DateTime.ParseExact(oSession.get_Item("Response", "Date"), formats, DateTimeFormatInfo.InvariantInfo, DateTimeStyles.None).AddSeconds(32400.0);
this.ServerTime = DateTime.ParseExact(oSession["Response", "Date"], formats, DateTimeFormatInfo.InvariantInfo, DateTimeStyles.None).AddSeconds(32400.0);


357 : 216 :2015/07/18(土) 21:13:40 O2BXIgVE0
>351

コンパイル出来なかった物と比較してみた
内容みるとパッチのバージョンじゃなくてデコンパイル時の設定かなあ・・
この書き換えでコンパイル通った(動作確認は未)


358 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 21:29:27 9eV9yzVs0
>>353
ビルドに成功しましたありがとうございます
そのあたりはC#では普通の文法レベルなんですかね…
>>356
詳しくどうもです、デコンパイルはILSpyを特に弄らずKCRDB.exeをsaveしただけですね
演算子、アクセサ〜以外で>>216の流れと違うかなーと思ったところは
FlipLabel.FlipLabelやColorCheckBox.ColorCheckBoxは使わず
using〜をnamespase内へ移動で全部エラーが消えたくらいですね

>>187 >>216 >>353に感謝です、その他は追々やってみよう


359 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 21:33:02 6LaOaBpM0
>>357
デコンパイル時にFiddlerCore.dll見えてないと読みにくいし修正面倒だよ


360 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 21:57:41 GhUc5WdU0
敵編成疑似先読み機能とりあえずでけた
次のマスに潜水艦がいる可能性がある時エリアIDの背景色変えるだけだけど
とりあえずカレーやリランカで画面見てなくても陣形選べるしいいか
現状のapi仕様じゃこのへんが限界だなぁ


361 : sage :2015/07/18(土) 22:24:29 5tKIiW620
FlipLabel ColorCheckBoxの置き換えするとエラーがガンガン増えていくんだけど


362 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 22:35:40 GhUc5WdU0
>>361
どう考えても修正ミスってるだろw
using FlipLabel;
using ColorCheckBox;

namespace KCRDB
{
の中に入れていけばいいよ
修正ファイル数は多くなるけど間違いはなくなるでしょ


363 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 23:07:02 5tKIiW620
おーなるほど ここを直せばいいのか有難う


364 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 00:09:14 lClTYnb20
sortieもちょっと変わったのか
戦況ウインドウのダメージ表示でダメージが発生しなかった場合dmgが-1って表示されない?

KCSortieDayBattleDataの
m_tiStage3FDam
m_tiStage3EDam
の初期値を-1から0に変更したらとりあえず大丈夫みたいだけど。


365 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 00:24:07 ULfpgYnk0
269 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/07/18(土) 14:47:30 ID:vAIcCOCY0
今回のをきちんと修正しきったやつなんてここにはいないよきっと

273 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/07/18(土) 15:02:54 ID:vAIcCOCY0
送られてない情報を表示しろとは誰も言ってないと思うんだけど

279 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/07/18(土) 15:15:31 ID:vAIcCOCY0
「修正しきる」をあいまいと受け取る人に会話が通じるとは思えない

335 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2015/07/18(土) 17:38:08 ID:vAIcCOCY0
ブザマすぎる…


366 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 00:26:47 BgyC26b60
もう許してやれよ
KCRDBが使えなくて発狂しちゃった可哀想な子だったんだ


367 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 00:55:28 mSu2eKrc0
api_trous とか api_soakって文字列は、どこから導き出されたものなんだ……?
真っ白なミジンコなりにあがいてみようと思ったが、全体見渡しても含まれてない……いや存在していないってエラーがでてるんだから間違いではないんだが
なんでそんな物を引用しようとしてくるんだ?
trousとかsoakってのは何を表しているんだ?受信してたデータの中にあった参照先の名前がsoakとかtrousで、それが今回からなくなった、ってことか?


368 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 01:12:26 Rt7aXmYU0
74式が思った以上に使えたんで、こいつとはおさらばだな。
豚さんありがとう。

74式で不満なのは、明石の機能とリストの絞り込みくらいか


369 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 01:13:58 BgyC26b60
昔のapi_start2が記述してあるサイトとかあるから気になるならググって今のapi_start2と見比べてみるといい
これからもいじるつもりなら設定にあるレスポンスエンティティをつかえるようになっておいた方が捗る


370 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 01:48:08 mSu2eKrc0
なるほど、ありがとう
少しわかった気がする。そして圧倒的に知識が足りないことも
全く知識がないくせにデコンパイルして意味を理解するなんてできっこなかった、一から勉強し直すわ


371 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 02:01:59 KH1m.07Q0
頼む、どうか許してやってくれ彼はミジンコなんだ


372 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 02:15:04 mSu2eKrc0
うるさいうるさい、勇気あるミジンコは大きくなったら豚になるんだい。覚えてろ!

とはいえ、ホントにいいヒントになった。あらためてありがとう>>369
APIの内容と動作の大まかな構想というか仕組みまではおおよそ見当がついて
どこを触れば治るのかがほんわかとわかった。
意外と簡単なんだな


373 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 03:42:30 o.ounXYY0
初めてデコンパイルして、無事修正、リビルドできました。
リバースエンジニアリングの基礎の勉強になって楽しかったですよ。
豚さんもだけど、このスレの住人も優秀ですね!
ありがとうございました。


374 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 03:50:53 o.ounXYY0
ついでにクエスト6枠にもしたのですが、
12スレの143がまとまっていて助かりました。

ただ、
private void _QuestInfoForm_Load_Main()
内で
this.m_tlabelQuestTitleRef = new Label[5]; -> this.m_tlabelQuestTitleRef = new Label[6];
に変更
this.m_tlabelQuestTitleRef[5] = this.labelQuestTitle6;
を追加
this.m_tlabelQuestProgressRef = new Label[5]; -> this.m_tlabelQuestProgressRef = new Label[6];
に変更
this.m_tlabelQuestProgressRef[5] = this.labelQuestProgress6;
を追加

が抜けていると思います。念のため。


375 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 04:56:31 3IJhmrCg0
SecondaryFleetInfoFormの421行目のnum9.ToString() + '%';

BattleInfoMinFormのExpandedBattleInfo関連の419,423,434,438行の
のエラーをどう手直ししたら分からない
それらの行をコメントアウトしたらとりあえずコンパイル通ったけど、そのまま放置するのやばそうだし……


376 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 05:08:08 Q7fmLRwg0
質問させて欲しい。
建造記録統計ウインドウと開発記録統計ウインドウを開いたら数値がおかしいんだが(燃料が0になったりしてる)これはおま環なのだろうか?
KCRDB-createitem.logやKCRDB-createship.logにはきちんと記録されているんだが…

>>374
あれ役に立ったのか。デザイナ使えばもっと楽だろJKって直後に書かれて凹んだんだけどな。


377 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 05:19:36 Q7fmLRwg0
>>375
12スレの117あたりから読めば幸せになれるかも?


378 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 06:06:24 OPg8i1kY0
>>364
自分のは出ないなぁ、、、
jsonにも特に変わったところなさそうなんだけど


379 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 06:07:40 o.ounXYY0
>>376
前スレの143を書いてくれた人ですか!
とっても役に立ちましたよ。ありがとう。
確かにデザイナー使えばより簡単でしょうけど、QuestInfoFormって
僕の環境ではなんかエラーで開かなかったので、エラーつぶすより
コードで処理しちゃいました。

それから、建造記録簡易統計ウインドウと開発記録簡易統計ウインドウ
ですよね?僕の環境では問題なさそうです。
修正中にその辺を触ってしまったのかもしれませんね。


380 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 08:41:09 gJdDvUr60
>>376
そんなところ触ってないし問題なんて出ないやろ。おま環おま環
と思って見てみたらうちも燃料弾薬0になってて噴いたw

見てみたらShipNameMaterialKey.csのm_ulMaterial作ってるところで化けてたわ
iFuel << 48とかやってるところを(ulong)iFuel << 48にすれば回避出来た
なんか勝手に桁丸められてたみたいね


381 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 08:45:26 gJdDvUr60
ああ、これ
Bitwise-or 演算子が sign-extended オペランドで使用されています。
のwarning回避のためにてきとーに修正したのが原因だわw


382 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 10:14:21 FKktzclQ0
>>365,366
まだ?悔しかったのなら早く見せてよ


383 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 10:27:08 3sPVvXmU0
>>380
うちも同じことやってたわ
適当に修正したらダメだな


384 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 10:46:01 uAVTrT4s0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org421923.png

クスクス


385 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:02:15 OPg8i1kY0
まだやってたのか、、、なにが楽しいんだか


386 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:15:33 wZvn050k0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org423289.jpg.html

ドヤァ()


387 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:36:25 3bswa2Dk0
あいまい()
画像ってこうか()


388 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:42:03 Bo3oDPAQ0
FoundEnemyIdとNotFoundEnemyIdってたぶんもう使うことないよね?


389 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:44:55 w6xvAui60
>>388
そんなこと聞いてどうしたいん?頭おかしいって言われない?


390 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:48:30 Wq2GTPaQ0
>>388
黙ってろミジンコ


391 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:57:44 MlWGCdVI0
ざっくり消しとけよ。バカなんだから。


392 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 11:58:52 npfgfr9g0
七四式の情報が見にくいと思った人は航海日誌拡張版を内蔵させると劇的に変わるぞ
すげー便利なブラウザになった


393 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:05:03 gJdDvUr60
>>388
enemy_idが来なくなった以上使うことはないと思うけど、
置いといても害はないし放置でいいんじゃね?


394 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:08:09 p6vBKm.M0
併用しても艦娘一覧の機能は代替が効かない


395 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:08:13 eks1EzGc0
クソみてぇな質問する奴死なねぇかな
ここはミジンコがレスしていいような場所じゃねぇんだよ


396 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:12:36 PxMMflbo0
進捗詳細ってのも入れてるしそんなことない


397 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:12:45 Bo3oDPAQ0
>>393
だよなぁ
後に使うことはないであろうコードが残ってるのもあまり好きじゃないけど残しておくわ

任務六つにした時から放置していたのに思いついた機能追加したりしてるけどなかなか楽しい
まずドロップ艦のあった時にすぐ艦娘保有数に反映されるようにしないといかんけどどこでやろうかな


398 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:15:36 L7cTDkVM0
なにが、だよなぁだよw


399 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:31:13 gJdDvUr60
>>397
何か構成管理ツール使ってるなら削除しちゃってもいいんじゃない?
もしあとから必要になってもすぐ復活出来るし
構成管理ツール使ってないなら残しておくことをオススメするわ
消すのはすぐだけど復活させるのは手間だからね

ドロップ即艦娘保有数に反映は比較的簡単だけど、装備数にまで
反映させようとするとえらい手間だよ


400 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:32:33 gVeZYFOo0
>>392
内蔵ってどういうこと?


401 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:32:38 Uxeg59h20
乗り換えりゃいいのに
使えるスキルなさそうだし


402 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:35:50 A/ws3nuE0
乞食ミジンコが背伸びしてて笑える


403 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:41:10 Bo3oDPAQ0
>>399
とりあえず装備はそこまで埋まるほど貯めないけど艦娘の方は結構ギリギリまで貯めちゃうから
まずそっちだけできればいいかなって


404 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:46:36 BgyC26b60
出撃中に上限に達してしまったことが判明しても撤退する以外の対応方法がないので
ドロップ・ロストによる所持艦増減は気にするレベルではないのではないかと思わなくもない


405 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:49:06 254J.0QE0
>>400
ウィンドウキャプチャ機能で航海日誌拡張版をドッキングさせるのを内蔵()とか言ってるんでしょう。


406 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:50:28 gJdDvUr60
>>404
轟沈させても母港に帰るまでは艦娘保持数は変化しないんだっけ?
いや、変化するとしてもやらんけどw


407 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:54:08 Bo3oDPAQ0
数あってないと満席の時のnodropの検出が出来なくなってドロップログがちょっとだけおかしくなるんだよね
とりあえず轟沈の処理は捨て艦やらなきゃ必要なさそうだし後回しで


408 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:56:13 t6qQI7YQ0
ドッキングとか斜め上の煽りをしだして草


409 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 12:58:43 AQzNlxCc0
使わないならとりあえずコメントアウトでよくね?


410 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:01:20 Th8iZnxw0
ドッキングさせられる猛者がいると聞いてやってきました


411 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:14:30 B3MrL9No0
74式の公開ソースに手を入れるのと
KCRDBの逆コンパイルから直すのどっちが楽なんだろうか

前回の遠征先が見えないとか
疲労表示に図と数字使って幅取るとか
経験値表示はチップでいいとか
戦闘詳細が見えないとか
逆にゲージが見えるとか
取得資源が見えるとかはいいんだけど

まあまず自分のスキルがどっちもあれですが


412 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:19:39 OPg8i1kY0
そりゃやっぱり74式の作者さんが対応してくれた後のソースをいじるほうが楽だと思うけど


413 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:23:02 FraE3wpo0
いつの間にかまた使えなくなってたのか、使える状態に改造できたものを上げてくれる人は今の所いないのかな?


414 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:43:55 24.NicUk0
KCRDBは再配布禁止だろ何言ってんだ


415 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:44:18 MLjz7/U20
長いことここの人のパッチに助けられて生きてきたミジンコだけど
今回ばかりはさすがに無理そうね、今までありがとうございました


416 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:48:45 lClTYnb20
>>378
ああ、過去の修正の影響かもしれない。


417 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 13:50:16 QhPilVck0
74式でどうぞ


418 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 14:09:18 x1KeajR20
乞食は期待すんなよ、1ミリも与える気はないから。


419 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 14:26:02 gJdDvUr60
>>364
1-6航空戦マスで双方0ダメになったけど戦況窓では0表示だし
ダメージ詳細では空欄だった(正常)
api_stage3がなかった時の処理もしくはapi_stage3内のapi処理が
どっかミスってんじゃない?
連合艦隊対応とか航空戦対応いれるとこのへん触るし


420 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 14:44:34 lClTYnb20
>>419
たぶん航空戦を弄ったときに、ダメージの処理抜けするパターンを作ってしまったのかも。
7/17通信仕様変更前は普通に動いてたんだがなあ。まあもう少し調べます。


421 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 15:31:21 3leza8dw0
まだ争ってんのか
てかSS貼って煽ったり性格悪いやつばかりだな


422 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 15:50:07 P9O.dlIc0
1人変なのが発狂してID変えてるだけにしか見えないんだが


423 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 15:54:50 Q7fmLRwg0
>>380
(ulong)(iFuel << 48 | iBull << 32 | iSteel << 16 | Baux);
ってなってたのを
((ulong)iFuel << 48 | (ulong)iBull << 32 | (ulong)iSteel << 16 | (ulong)iBaux);
に変更してみたら正常に表示されるようになった。元に戻しただけともいうのかな?ありがとう。

しかしミジンコには修正前と修正後で何が違うのかわからん。両方ulongを燃料〜ボーキに適応させてるように見えるんだけど。


424 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:01:10 pD6PEMHI0
わからんのならブラウザバック推奨だね
無理してしがみつかれても迷惑


425 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:02:56 gJdDvUr60
>>423
iFuel << 48 だと iFuel は int型(32bit) だから 48 ビット左シフトすると
桁溢れて結果が化ける
全体を (ulong)( ) で囲っても中の計算結果が化けてるからおかしくなる

(ulong)iFuel << 48 だと iFuel を ulong(64bit) として扱うから 48 ビット
シフトも正常に計算される、って感じ

ちなみに (ulong)iBaux を (uint)iBaux にすると warning も消えるよ


426 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:05:16 lvoR/lmU0
昨日もずっと基地外が一人で飛行機飛ばしてたやん


427 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:12:33 wPuFfThw0
>>415
そういうのいらないから黙って消えてくれるとありがたい。スレの邪魔。
あとはっきり言っておくけど投下するつもりもないので。


428 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:28:53 3leza8dw0
あぁこれか変なやつって


429 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:42:41 qEZveWuU0
神はまだか


430 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 16:44:13 S0SQDDEA0
>>333で有志の方が教えてくださってるのにそれでも質問してくる奴ってなんなんかな
ゴミにも程があるだろうに


431 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:19:17 tixJD87I0
はえーなー思ったらいつものだった

>429
出るころには新仕様で使えなくなるからアキラメロン


432 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:26:14 uqTZqyqU0
とにかく質問してくるミジンコには>>333を教えてあげてあとは放置するのが吉


433 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:27:15 B3MrL9No0
最近の更新頻度からすると
今何か対応してもまた削られたり変えられたりしそうよね


434 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:30:45 BgyC26b60
向こうは向こうで大幅には変えたくないだろうし修正でやっていけるレベルに収まるとは思うけど


435 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:32:25 CRt7qX7E0
何時かは変わるだろうけど困るような頻度ではやってこないしやれないでしょう


436 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:33:35 QPnyYFUI0
メンテの度に乞食にまとわりつかれるかと思うとウザくてしょうがない
弄れる奴らだけでまったり行こう


437 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:36:10 gJdDvUr60
>>434
通信データの圧縮・暗号化をやられたら終わるけどね
専ブラ殺すならこれが一番手っ取り早い


438 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:44:04 09Z5m4NY0
ミジンコが騒ごうがそれまで俺らが使えりゃいいよ


439 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:45:56 tixJD87I0
本気で潰すならそれが手っ取り早いけど実施しない理由は闇の中
鯖安定してきたし、そろそろな気はするけどな。


440 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:53:55 BgyC26b60
さすがにcondすら取得できなくなったらユーザー激減するじゃないのw


441 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:56:41 Bo3oDPAQ0
ビジネスモデルからいっても専用ブラウザ使うような層はさっさと消えてほしいだろうし案外やってくるかもよ?
どうせDAUは発表しないし


442 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 17:58:45 4ZJLTV2I0
Flashクライアントにハードコードしすぎ問題がまた悪化したから
いずれ大手術はあるやろな


443 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 18:00:20 aoj6mxnk0
専ブラのどこにビジネスモデルと関わる要素があるんだよ・・・


444 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 18:07:40 AQzNlxCc0
専ブラ勢だけど少なくとも母港入渠ドックはMAX課金してるよ
ちゃんとお金落としてるよ


445 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 18:09:54 k0ujUI1I0
内容はまったく理解していないけど>>216>>187参考にして正常稼働したありがとう
プログラムの知識無くてもスレの情報見ながら弄れば何とかなるな
デコンパイラやVSの使い方くらいはググればだいたいわかるし


446 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 19:40:04 Q7fmLRwg0
>>425
なるほど、上は計算してから桁を増やしている。(計算時点で化けが発生)
下は桁を増やしてから計算しているから正常になっているということなのね。


447 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 20:03:38 FDdeNdIM0
二時間かけてやっと動くようになった
>>216


448 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 20:07:24 FDdeNdIM0
やばいミジンコだから間違えた
>>216
>unsafe 関数全コメントアウト
>FlipLabel を FlipLabel.FlipLabel に
>ColorCheckBox を ColorCheckBox.ColorCheckBox に
はエラーに絡んで来なかったから触らなかった
>>216ニキありがとナス


449 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 21:04:00 yQTdZK.w0
>>187の通りに追加して、コンパイルしたら、MainForm.csのbool bDockingに対して既定のパラメーター指定子は使用できませんってエラーが出たんだけど、どうすればいいの?
この惨めなミジンコに教えてください。お願いします。


450 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 21:07:50 yAQTSHn20
考えない
調べない
学ばない

そんなミジンコはさっさと他のブラウザに移りなよ
真面目な話、ここまで解説されてても出来ないのなら今後致命的なバグ盛り込んで内部大破とかやりかねないってこと分かってる?


451 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 21:11:35 gkesj8Gk0
煽るだけの馬鹿こそとっとと立ち去れ


452 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 21:30:05 D2Vc3ySY0
>>451
今回の修正で使えなくなって発狂してる人なんだからそっとしてやれよ


453 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 21:50:00 AQzNlxCc0
おまいらなんだかんだやってんだなと俺も15年ぶりくらいにVisualStudio触ろうかと
VS2013CをDLしにいったらこれ完全無償じゃなく90日なのな。
切れたらアンインスコして入れなおしたら復活するん?DL容量10Gもとるし…


454 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:21:35 STJWxHpA0
復活するわけ無いじゃん。OSクリーンインスコからやり直せ
つまりクリーン環境を簡単に用意できればいいんだから・・仮


455 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:22:31 P9O.dlIc0
無償版使えよ


456 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:26:21 Bo3oDPAQ0
それは本当にVisual Studio Community 2013なんだろうか


457 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:27:22 22W3Q9YM0
普段ならそのままググれば大抵わかるんだけど
デコンパイル以降〜の流れは全部スレ頼りだったな
ググっても専門用語でこう宣言するかとか規定値が云々とかで
どう記述しなさいとかは書いて無いもんな


458 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:28:30 gJdDvUr60
>>453
Visual Studio Community 2013なら無償でずっと使えるよ
VS2013 ProfessionalとかUltimate落としたんじゃない?


459 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:30:38 AQzNlxCc0
あぁそういうことか・・・仮環境はOSXPしかねぇからなぁ
VS2010Expressならいけるかな?


460 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:34:25 AQzNlxCc0
>>458
vs_community.exe落としてオンラインインストール中だよー
これ90日じゃないん?


461 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:38:49 gJdDvUr60
>>460
ずっと使えるよ
90日以上使う時はユーザ登録してシリアルもらわないといけなかったかも
なんかhotmail(今はOutlookか?)のアドレス作って登録した記憶があるわ


462 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:41:38 kRk79uuM0
>>453
Communityなら無償だよ。
Ultimate、Premium、Professionalなんかは有償で90日試用だな。
まあ、KCRDB直すのに有償の機能はなくても大丈夫。


463 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 22:53:32 AQzNlxCc0
よっしゃなら今回から俺もミジンコ入りさせてもらって久々にがんばるわ
プログラムなんてほんと久しぶりだわ…


464 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 23:02:40 OPg8i1kY0
KCRDBの為にわざわざC#の絵本とか買って勉強したし
すでに手段が目的化しつつある、、、


465 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 23:37:03 dUHFTSEw0
ええ機会やから74乗り換えるわ

kcrdb今までありがとなー


466 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 00:14:37 j3nXnIto0
この流れで乗り換え宣言てお前・・・


467 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 00:49:05 SP2Ectgw0
勉強すれば出来るんだろうが面倒だから乗り換えだな
これからもどんどん仕様変更は入るだろうし、修正作業の時間・労働力がペイ出来るとは思えない
というのも使ってみたら74式でもほぼ変わらんってことが解ったからなんだが


468 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 01:04:16 vqI.JFZY0
今回の修正を機に、HqInfoにネジ数を表示させてみた。
案外簡単にできたから、いろいろカスタマイズ楽しめそう
KCRDBはC#の最高の勉強教材だな!


469 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 01:51:06 FgbOq73c0
>>460
日本語化する前にwindows updateしないと失敗する場合があるらしい
思いっきりハマったわ


470 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 01:54:42 JU8toCyw0
うちもこの2日間七四式を使ってみた結果、乗り換える事にしたわ
KCRDBに無い機能のうち、改修装備が一発で見つかるのが特にありがたい
確かに幾つかの不足はあれど、とりあえず全て妥協できるしね

でも、良いツールだよねKCRDB
もう見てないだろうけど開発者の豚さんには感謝してもしきれない
それとここの住人にも世話になったよ
今までありがとね


471 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 02:02:06 akH//Jl20
communityはKCRDBをいじるだけなら不要な機能てんこ盛りで余計な容量を食う


472 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 02:05:36 wVFWOA560
>>470
俺も移行したけどその程度なら自力実装出来るんじゃね?
なんだかんだで慣れちゃえば74式でいいやってなったから
最近はバグ取以外KCRDB動かしてないんだけどなw

74式がこけてKCRDBならすぐ対応可能みたいなことがあった場合の保険
というか今回がそうだったな

そのうち74式のソースにまで手を出しそうだけど今んとこ作者さん頑張ってるしお任せで楽だわ


473 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 02:07:22 FHRxBxHA0
おーぷんそーすって・・・いいものですよね


474 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 09:26:08 ROAtkVzk0
>>472
装備一覧を改修レベル毎に別装備として表示するように改造したけど結構
めんどくさかったよ
KCRDBのデータ構造(Dictionaryの繋がり)をきっちり把握してないと自力で
実装するのは大変だと思う
この機能が必要でKCRDBいじるのに慣れてないなら移行する方がいいかと


475 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:00:50 y5bBNQ8k0
011411010パッチ済み環境用
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3503370
公開は24日17時10分まで
とりあえず敵編成先読み以外の一通りの動作は確認済み。


476 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:06:58 WQRKETMc0
011411010パッチって何ぞ?


477 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:09:33 y5bBNQ8k0
>>476
以前のスレで配布されたアップデートパッチですがたぶんパッチ使ってなくても動くと思います


478 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:29:03 t.Wr75860
>>475
普通パッチっていうのは、ほんの一部を書き換えるだけのこと
バイナリのほとんどを書き換えるのをパッチと偽って配布するのは悪質な行為だぞ
早く消せ
パッチというのなら差分をここに書いてみろよ


479 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:30:43 y5bBNQ8k0
>>478
すいません、よく分かっていなかったもので・・・
削除させていただきました


480 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:31:52 akH//Jl20
神気取りのアホが出たの?


481 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:35:28 FX0L6ysg0
ワイミジンコ、CRC一致しないけどもうちょっと粘ってみるか。

航海日誌だけでながらプレイしてたらLv99の58轟沈させちまったよ。
いかにKCRDBの大破進軍防止機能に頼ってたのかが良くわかった。


482 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:37:06 6xpLIp/g0
>>478
それはお前の勝手な定義だろう


483 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:40:57 hoD1nWaQ0
たぶん475が必要なみじんこはこの前のみじんこパッチやってるからそのパッチはCRC一致しなくて使えない


484 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:43:14 0m2KWSp.0
本体アップしてるわけでもないのに
どこが悪質なんだ?

まぁ自分で苦労したのを乞食が楽に使えるようになるのが気に入らないだけなんだろうけど


485 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:55:39 ndgxM4y60
世の中にはギガパッチというものもあってじゃな


486 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 15:59:03 Pb/PE0tA0
10分で落とせたラッキーな奴はおらんのか


487 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:10:58 JATQnZhw0
とりあえず昔のパッチから当てなおして475のやったら動いた


488 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:16:59 pacPDVYY0
落としたけど放置してました


489 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:22:06 m022jglU0
今日も争ってるな


490 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:27:33 WQRKETMc0
自分で修正した勢、高みの見物


491 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:31:35 TheJvjsY0
暴れるミジンコに対する高度な釣りにも見える
またしばらく騒がしくなりそうだ


492 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:31:36 ROAtkVzk0
今動くバイナリもらったとしても自分で修正出来ないとどうせまた
すぐ動かなくなると思うんだけどなぁ
また運良くバイナリ手に入れられるとも限らないんだし手に入ると
してもしばらく時間はかかるだろうしね

そもそも人が勝手に直したバイナリを使うのって怖くない?
前回のバイナリ見てみたけどship_deckの対応怪しかった気が

自分で修正すればとりあえず動かすだけならすぐ対応出来るし
細かいところはあとから調整すればいいし好きにいじれるし
みんな自分で触れるようになろうぜ!


493 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:33:04 rf3wVYq60
そもそも011411010パッチって何やねん
前スレの最後にあったやつか?


494 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:34:52 t.Wr75860
>>482
少なくともこのスレではそういう意味でパッチはOKとしていた
475のパッチを当ててできたバイナリの1106KB中949KBが
再配布禁止のプログラムをデコンパイルしたソースコードをコンパイルして作ったバイナリデータなんだから
パッチの定義がどうあれ、475のパッチは正当化できるものではない


495 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:45:19 u0iUTvmQ0
>>485
エロゲなんか修正パッチでシナリオ追加されたり、初回特典が3ギガの修正パッチだったりしたな。


496 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:48:31 ROAtkVzk0
ここまでのメンテ対応全部入れたバイナリって1106KBなんか
俺のバイナリ1611KBあるわ。どんだけ機能追加したんだw


497 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:52:32 6xpLIp/g0
>>494
>パッチの定義がどうあれ、475のパッチは正当化できるものではない
やっぱりお前の勝手な定義じゃないか


498 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:56:02 ccbfpWGg0
つーかバイナリパッチなんて何仕込まれるかわかったもんじゃないのによく使うわ
こっそりいろんなファイル消すプログラム仕込まれてても判らんぞ


499 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 16:57:50 85iktxYE0
正義漢ぶっておいて対応できなかった人らが楽に使えるようになるのが許せない単なる偽善者だろ


500 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:03:37 nuVbYgaw0
落としてあるけどどのパッチをどう当てたか忘れたから動かん


501 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:06:58 N7kLrKPU0
ダメなものはダメなのに何を言っているんだ
自分に都合の悪い正論を述べる人は全員偽善者とでも言うのだろうか

親切にもこのスレで、KCRDBに近い機能を持つ移行先を紹介してくれたり
本体のソース修正法まで事細かく解説してくれているというのに


502 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:09:12 akH//Jl20
ウィンドウに表示してあるデータはKCRDBので処理してるから悪意をもった人間がでたらめな処理を紛れ込ませると
その情報に頼り切ってゲームの画面をあまり見ないやつは痛い目にあったりする可能性もあるよな


503 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:12:42 ROAtkVzk0
ファイル入出力のあるツールは操作するファイル名をちょこっといじって
やるだけで簡単にディスク内のファイルぶっ壊せるからなぁ
意図的じゃなくてもバグでそんなことになったツールなんかもあるしね


504 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:15:02 85iktxYE0
もとから規約違反ツール使ってる集まりなのにパッチがどうこうで正論もくそも無いわ
透けて見える偽善正義漢達ばっか


505 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:17:24 ROAtkVzk0
別に擁護するわけじゃないけどさ、ゲーム内の規約と
著作権法を同列に並べるのはさすがにどうかと思うんよ


506 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:18:50 qH0cEUJk0
俺提督仕事から今北産業


507 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:24:20 N7kLrKPU0
85iktxYE0はその規約違反ツール使ってる集まりの中に自分から飛び込んで
何がしたいんだ?何をして欲しいんだ?


508 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:24:58 yv8dJMuI0
>>506
今日も
元気
じゃねぇ


509 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:29:18 rf3wVYq60
僕ちゃんは頑張って対応して馬鹿共を見下したいのに
簡単に使えるようになるのは許せない><ってことでしょ


510 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:35:46 t5WsBEW.0
情報は出てる
見苦しいから諦めろ


511 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:37:03 j3nXnIto0
>>506
7月19日アプデで大量難民
パッチ上げてくれた人いたけど
自主削除



パッチなんてあてる人は自己責任  所詮アプデの為のその場凌ぎ
オリジナル準拠であることには変わりない  で今までやってきたのに
なんでそうパッチ上げる人を躊躇させるような事言うかな


512 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:38:40 ROAtkVzk0
>>509
そんなんパッチに入ってない機能追加して優越感に浸ればいいじゃんw
連合艦隊対応とか航空戦対応とかあ号カウンタとか

俺はアイテム一覧を改修レベル毎に表示したりとかドロップ統計を
まとめずに時系列に並べる機能とか追加してるし
ただ便利に使いたいだけだけどね


513 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:39:03 85iktxYE0
>>507
いちいちパッチ配布やらを止めさせるのに偽善の正義感を振りかざすなよってこと
苦労しないのが気に食わないならそれを堂々と言えばいいんだよ
どいつもこいつも気持ち悪い


514 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:48:08 ApnnszG.0
>>496
機能追加って言うかファイル的に同じところがほぼないから、
単純にバイナリを書き換えて、ファイルサイズ同じで数バイトの違いだけってのはまた別物だろうと思うよ

いっそファイルを解凍のキーファイルに出来る圧縮形式で、元のexeファイルをキーファイルにして配付でもしたら?っておもった


515 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:54:10 N7kLrKPU0
>>513
これまでのバイナリ書き換え君などを利用した
「修正差分を示して後は各々が自らの環境上で修正内容を適用」というタイプの修正法
(これがこのスレではパッチ配布と言われている?)は問題無いが、
本体の実行ファイル丸ごとアップは禁止されている再配布に当たるからダメだ
というのは正義感云々以前の至極まっとうな話ではないのか?

その修正法も有志の人がこれまでのように事細かく記述してくれているしね


516 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 17:59:34 FHRxBxHA0
え何今回本体の実行ファイル丸ごとアップしたの


517 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:01:58 ROAtkVzk0
さすがにそれはあかんなぁ

しかしパッチとかバイナリアップする人ってメンテ対応以外の修正とか
機能追加はしてないのかな?
俺なんて原形とどめないぐらいいじってるからアップとか絶対無理だわw

それともメンテ対応だけ適用したツリーを別に作ってるのかな


518 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:03:03 qDekhxVg0
パッチだから再配布じゃないだろ
本体そのまま上げてるわけじゃないんだから


519 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:05:09 MwkLZLuo0
>>494,515
全くそのとおりだと思うけど、騒いでいるのはバイナリ書換くんも使用せずに
以前配布されたパッチexeを実行して使えるようになったレベルの人で
「配布されたexeを実行したらいろいろ対応されるようになるから同じ!今回だけダメだと言われるのは意味分かんない!エゴだ!」
って感じなんだろうか

>>516
一応もとのKCRDB.exeが必要なパッチの形はとっているけど中身は総書き換えレベル、ってこと


520 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:09:44 s3Wd9eQg0
ファイル自体は落としたミジンコだが
ミジンコ故にどれくらい書き換えてるか分からんな
ちなみにアップされてたのはパッチとテキストファイルだけだよ


521 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:13:40 t5WsBEW.0
これ系はそのうち優しい人はいないんですか?
とか超理論を展開したりするんだよなぁ・・・


522 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:23:57 nuVbYgaw0
>>520
おれもおれもw011411010パッチはあったんだがこれバニラに当てた奴じゃないっぽい
何かの改変に当てたんだよな


523 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:24:25 YvoZUrPE0
パッチ(総書き換えレベル)なんて、バイナリ配布と変わらんわな


524 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:29:59 N7kLrKPU0
>>513には一度落ち着いてほしい

禁止されている行為を「偽善の正義感」という言葉を振りかざして正当化するなよってこと
その場での約束事を破ってでも自分が楽したいならそれを堂々と言えばいいんだよ

と言われてしまうだろうから
気持ち悪いのは「どいつもこいつも」ではなく「自分」だったなんてオチにならないように


525 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 18:47:53 85iktxYE0
>>524
上がってたのは本体じゃなくてバッチファイルだろ
しかもそもそもが規約違反者の集いなのにその場での約束事云々とか背筋がムズムズする物言いは止めてくれよ
こっちが言ってる類の代表者にでもなるつもりか


526 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:05:02 rOWAlBZE0
時限式罠入り配布でミジンコBANとか楽しそうやんww


527 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:07:58 ApnnszG.0
せやな


528 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:10:05 ndgxM4y60
ついでに言えばもうみんなリバエンしてる時点でうだうだ言う権利は誰にもない
やりたい奴がやりたいことをやって何が起きても自己責任
でなきゃこのスレの存在意義もない


529 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:12:30 N7kLrKPU0
>>525
あぁ、悪いね >>494 の通りだね
そっちが言ってる類の代表者云々については
君もその中の一人なのに何を言っているのか
背筋がムズムズ物言いは止めてくれよ・・・


530 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:14:18 k30ZBHSc0
パッチ(総書き換えレベル)やから指摘入ったんやないんか?
なんだったら>>478の返答の時に作者が書き換えた箇所や内容を箇条書きにでもすりゃええ話やし

これまで豚が消えて以降のこのスレでKCRDBが動かんようになった時に「パッチ」って言われて配布されてたもんは
strilingなんかでちょいちょいと数値弄る程度の内容のもんやし、配布者もその都度パッチの動作内容示した上でアップしてたやろ

今回みたいな「はい修正パッチ ドン!」なんて怖いもん、ツッコミ入らん訳ないやん
正義感とか偽善とか何言ってるかよくわからんぞ >>526のう言うとるような怪しいパッチの発表会にでもしたいんか


531 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:20:05 ApnnszG.0
どうせゲームの規約違反なんやからその規約違反ツールの規約違反したところでどうでもよくね?

   VS

限度ってものがあるし、パッチに見せかけてウィルス配布する奴がいたらどうすんだよ


532 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:20:19 HrZOR1Ag0
ソースの差分だけで良さそうだよな


533 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:22:06 S/fJC1Qo0
プログラムの勝手な改修は著作権法上許されてんだよね
勝手な再配布は著作権法上許されてないんだよね


534 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:25:47 qMsfmH9E0
例えばAPIを直接叩いてロック外し&廃棄・解体みたいなのとか仕込まれてるかもよって話だわな。


535 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:27:01 N7kLrKPU0
>>531
>>505が既にツッコミ入れてくれているけれど、
どうやら「自分だけは違う」or「くそげの規約違反してたら他人の著作権も関係ねえ」という考えのようだ・・・


536 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:28:59 ApnnszG.0
勝手パッチの配布は著作人格権に当たるのでは?という話はどうだろう


537 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:32:58 KPvrGkYQ0
>>478
お前何いってんだ?


538 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:35:13 y5bBNQ8k0
475です。
自分が中途半端な知識でパッチ化、公に公開してしまったが故に事を悪化させてしまい申し訳ございませんでした。
皆さんがおっしゃってることはごもっともだと思いますし自分自身深く反省しています。
あえて弁解させてもらうと>>187様と>>216様を参考に自分自身は動かせるところまで行けたので折角だったらパッチ化して配布してもいいんじゃないか?
と思ってしまいました。それこそ>>480様がおっしゃる通り神気取りな一面があったと思います。
今後はこのような軽率な行動はやめたいと思います。また、今回の修正自体は>>187様や>>216様を参考にすれば不可能ではないと思います。
長文、そしてこの度の軽率な行動、誠に申し訳ございませんでした。


539 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:37:31 S/fJC1Qo0
>>536
ソースだろうがバイナリだろうが特定の一部を書き換えるだけならただの謎の文字列
オリジナルの結構な部分が含まれる場合はオリジナルを細切れにして配布してるのとイコールだから完全アウト


540 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:45:23 AjFCSx2A0
これは一度二度始末書書いてる口ですわ


541 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:47:00 akH//Jl20
もう自分で何とかできない人間は早く作者が健在で早いうちに対処してくれるほかのに乗り換えてそれに慣れた方が有意義だよ


542 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:52:06 WQRKETMc0
見事な反省文
ユルシタ状態


543 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:57:38 m022jglU0
優しから言うが弄れない人はもうKCRDBは捨てたほうがいい
このスレに張り付いててもストレスしか感じられないと思う


544 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:58:05 CLUHZXJ20
そして俺が神気取りで問題のパッチ再配布


545 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 19:59:41 0m2KWSp.0
養豚豚に居場所は無い、早く出荷されなさいってこった


546 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:14:40 85iktxYE0
>>535
自分だけは違うって規約違反してる自覚なしに専ブラ使ってるわけないだろう
正義ぶるどうこうなら規約違反してる身で権利だの権法だのについて主張するつもりなんてさらさらないし
ましてや他人の主張まで笠に着て語るつもりも無いしな


547 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:18:15 ccbfpWGg0
>>546
お前が順法精神のない馬鹿だってのはわかったからもうひっこめ
規約違反と法律違反を同じだと思ってるのはお前だけ


548 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:20:39 t5WsBEW.0
正義君は3時間も頭に血が上った状態維持してんの・・・それ病気よ・・・


549 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:29:42 SPXsUTqo0
>>538
謝らないでほしい
仕様変更で全体の8割以上まるっと書き換えるパッチなんて企業内部向けの独自アプリでは珍しくもないぞ
愛着はあっても技術がない俺らミジンコが、作者が見捨てたツールを使い続ける手助けをしてくれる行為はたいへんありがたい
気取るどころか十分神認定だと思うぜ

まぁ俺はパッチ拾えなかったんだがな ('A`) 478め同じ穴の狢のくせに勝手な独り善がりで神潰しやがって…


550 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:33:47 XvR70Z.20
最新の仕様に合わせて更新してくれる安定したソフトよりも
発行されるかどうか判らない何が起きるか判らないソフトを使うと
本末転倒やな


551 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:48:50 ROAtkVzk0
>>550
自分で修正して使うのが一番ってこったな


552 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:51:03 qAvj1SO20
なかなかよくできてたんじゃねえの?あのパッチ
ただ当てる必要ない部分まで修正されてたからサイズが膨れ上がっちまったのかな
あとバニラ相手に充てるパッチじゃなかったのが残念なところだが
だからって叩かれることなんざねえさ

ドンマイ、気にすんな。お前がしたことは他人に叩かれるようなことじゃ別にねえ。


553 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:53:23 t.Wr75860
>>549
478は慌てて書いたからちょっと書き方が良くなかった
一般的にごっそり書き換えるのもパッチと言っていい
ただしそのパッチを配布していいかどうかは別問題

再配布はダメだけどパッチならいいという書き方がこのスレにあったけど、それは>>515にある通り
> 「修正差分を示して後は各々が自らの環境上で修正内容を適用」というタイプの修正法
で可能な範囲。この範囲ならそれを修正パッチとして配布するのはギリギリOK

475は総書き換えレベルのパッチだからパッチデータにオリジナルの結構な部分が含まれている
だから>>539の言う通り
> オリジナルを細切れにして配布してるのとイコールだから完全アウト

>>552
オリジナルの結構な部分が含まれるパッチを配布したのだから叩かれるのは当然


554 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 20:58:48 Z/WQLy6A0
>>549
企業内部向けの独自アプリと同じ扱いでいいのかな?KCRDBって
技術がない(習得しようとしない)ミジンコさんは >>543 のとおりしたほうがいい

(個人的には悪意あるパッチ配布もありえるのでDL取得はやめたほうがいいとは思う)


555 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:01:05 akH//Jl20
正直誰が作ったかもわからんものを使うのってメール添付のexe踏むバカを笑えんよなw


556 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:06:50 Nxy.jkLA0
必死に自治してる人はFiddlerCoreのライセンスについてはどう思ってるん?
ライセンスに抵触して配布はダメ=僕ら使っちゃだめなんじゃないの

豚さんの落としていったお菓子に群がってる蟻どうしなのになにそんなに熱くなってるのかよくわかんないわ

理解してないのにコピペで直したり、実行ファイルのパッチあてたりは危険で事故の元ってのは
同意するけれども


557 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:08:39 gR6POsrc0
21時ちょい前に斧に上げてくれた人011411010パッチもお願いします。


558 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:10:49 7lEmvkDU0
自分で改造して自分好みにしてる人じゃなけりゃ74式で満足すると思うんだが


559 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:11:38 akH//Jl20
再配布しないのは最後の一線


560 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:12:55 y5bBNQ8k0
475です。
現在確認したところAxfcに自分が作成したパッチが2015年7月17日.zip名でアップロードされていますが
自分がアップロードしたものではなく第三者が配布したものです。
内容に関しては保証できませんのでご了承ください。


561 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:15:54 85iktxYE0
>>558
74式も使ってみたがコンパクトさと見やすさではKCRDBのほうが上
どの立ち位置の人だろうが大体共通してるのはここにいる時点でKCRDBのほうがいいってことだろ


562 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:16:56 nuVbYgaw0
>>557
それだけじゃパッチ当たらんぞバニラ+何か+011411010+今回のっぽい
011411010はバニラに当たらなかった


563 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:17:43 SPXsUTqo0
>>560
それ結構アレな話なので、自分が上げたものとまったく同じ物なのか、どこか改変されているのか、わかるなら調べて報告してもらえると助かります


564 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:18:45 nuVbYgaw0
今回上げてくれた717パッチのCRC貼っとくわ
CRC32: 42AC822B
MD5: EADE3C5518D2C597DD6828DB7485D8E6
SHA-1: E31E1AB9D4C1CF0EFAE36BCD456191F232447B2B


565 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:20:42 Z/WQLy6A0
報告義務なし てか457はもう書き込むな 
自己責任でDLLどうぞ


566 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:24:57 SPXsUTqo0
475パッチが手元にあれば自前で判別するんだけど、無いからなぁ…


567 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:25:34 rOWAlBZE0
いつかくるであろう罠入り食らった奴が
ここで発狂するのを楽しみにしましょうww
ほんまいい流れ作ってくれたで475さんはww


568 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:25:36 JATQnZhw0
KCRDB_20140926PatchとKCRDB_patchとKCRDB037c01141010patchだったような


569 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:27:41 MwkLZLuo0
>>563
なぜ第三者が勝手にUploadしたものについて475氏が検証・保証しなきゃならんのだ アホか


570 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:28:16 N7kLrKPU0
他人の助けとなるようなものをアップして共有しようという考えは素晴らしいし批判する人もいないだろう
しかし、残念ながらその方法に問題があって、
その点については>>538の時点で本人が納得した上で謝罪まで完璧にしている

にも関わらず>>549のような「自分に都合が良ければ神認定」「それを邪魔するのは独り善がり」
などという独り善がりな考えは論外でしょうよ


571 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:32:35 lwlVcQs.0
axfcのCRCは>>564と一致してた


572 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:32:38 k30ZBHSc0
こういうのにはモノホンの罠入り掴まされるのが一番良い薬なんだけどな


573 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:40:12 nuVbYgaw0
>>568
おお!ありがと
KCRDB_20140926Patchは無かったがそれを当てたexeバックアップから順番に当てて出来たわ


574 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 21:49:17 N7kLrKPU0
>>556
気になったのでざっと調べてみたよ

非商用ライセンスを定めていた時点でのEULAでは
将来の変更でライセンスが終了するとの記述は無し
 → 該当する古いバージョンのFiddlerCoreには非商用ライセンスが有効であるという解釈

そもそもFiddlerCoreのライセンス・再配布・組み込んだ製品を再配布可能として一般に公開する立場(開発者側)ではないという解釈

というものが利用する分には問題無しという解説例として挙げられているみたいだ


575 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:09:22 e8hK/Wf60
これでまた明日から安心してコード貼って乞食を見下せるお仕事続けられますね(ニッコリ


576 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:14:05 LUkbWlfs0
必死すぎて笑う


577 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:20:56 ApnnszG.0
意地でも自分の書き込みを見せようとIDを変えつつ書き込んでる人間ほどの必死さはないと思うよ


578 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:24:55 ROAtkVzk0
確か今日からVS2015 RTMの配布開始だったよなと思ってインストールしてみたけど
まだRCだった・・・
せっかくだから.NET4.6のx64でビルドしてみたら、めっちゃキビキビ動作して噴いた
これが.NET NativeとRyuJITの力か・・・.NET4.6すげぇ

ただVS2013で作ったEXEと中身全然違うから、これ導入するともはやパッチ作るの
とか無理ね。俺はもはやオリジナルと別物だからそもそもパッチ作る気ないけど


579 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:53:37 KPvrGkYQ0
別に自己責任やから罠入り掴まされる奴がいたらそれまでだろ。
身の程知らずってだけ。
今残ってる連中はそれなりにソース見てるだろうし、そんな素人的な罠入りに引っかかるやつなんて
いない…と思う。

引っかかるとしたら、馬鹿で切って捨てればよろし。


580 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 22:56:07 e8hK/Wf60
切り捨てればいいんだけど、しかしえらい勢いだったね
いや楽しいものをみせて貰ったよ


581 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:01:22 FHRxBxHA0
mijinko editの時とはえらく違う流れになったね


582 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:21:10 t.Wr75860
あの時再アップしたの俺だけど、俺は神と呼ばれるどころか通報されてIP BAN食らったからな
絶対に許さん!今度、475みたいなのが現れたら即通報だからな!


583 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:21:40 MwkLZLuo0
>>579
いやいまだにソースなんか知らず神様のパッチ頼み勢が多数存在することがわかっただろ…


584 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:29:34 a4TRiJzo0
>>582
なんだ、ただの頭のおかしい奴か


585 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:32:54 sSXvL8UI0
他人のを無断転載しただけの癖に偉そうに
当然の報いだな


586 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:33:54 FX0L6ysg0
>>568
サンキュー 俺もいけたよ。

>>475
ありがとう。


587 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:42:07 t.Wr75860
これだけダメだって言われてるのに順法精神のかけらもねーやつばっかだな
ほんとKCRDB使いはロクな奴がいねー。豚さんを追い出しちまうのも当然だな


588 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:54:07 ROAtkVzk0
ソース自分でいじってる勢としては、正直パッチだの罠だのすごくどうでもいい
実行ファイルまる上げだけはやめとこうや、ぐらいで

ただ、無断転載やった奴が遵法精神とかなんのギャグだ? とは思う


589 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:57:19 sSXvL8UI0
よほど神と言われてちやほやされたかったんだね


590 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:57:47 t.Wr75860
なんと言われようと、俺は間違ったことは言っていない
あの時俺が再アップしなくても今回のように誰かが再アップしただろう


591 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/20(月) 23:58:25 QqWloFCw0
74式使ってみたけど、これはこれで使えるわ
じぶんは技術的にKCRDBにすがりつくのが限界だからおとなしく移行する
みんな今までありがとうな


592 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 00:33:22 L8B0a0sE0
KCRDBを自分で弄ってあれこれ拡張機能を付け加えでもしてなければ74式でほぼ同レベルのブラウザにはなるな
だからkcrdb35のバイナリ弄っただけのを使い続けてた人の場合更新が期待できる74式行った方が良いと思う

今回の通信大幅変更で弄っててこれじゃないとだめな人だからこそのKCRDBって感じになった


593 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 00:42:07 r3X6oXiU0
長い間使ってきたけどKCRの作者とここの住民今までありがとう


594 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 01:00:46 cmafDNKQ0
自分でいじらずに使ってる人って案外多かったんだね
そういう人はもうとっくにこのスレからいなくなってると思ってた

>>592
機能的には七四式でほぼ問題ないけど、情報をコンパクトに
まとめて表示出来ないという点でKCRDBじゃないダメだわ
ノートPCとかタブレットのちっちゃい画面じゃ七四式は無理


595 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 01:50:32 eYXGgwdU0
無断転載や再配布は禁止
このルールだけはグレーゾーンのない不可侵領域だ


596 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 02:05:17 0ZG3jbWo0
前に配布されたミジンコ氏投下版デバッグして上に書かれてた修正内容追加したらとりあえず普通に使えるようになったわ
さよなら74式ただいまKCRDB


597 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 02:32:03 0itu9S0U0
改造自慢もいらないなw


598 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 02:49:00 n122.RLo0
そろそろごめんよ北上パッチの出番だからミジンコの俺に変わってアップロードしてくれよ、雷撃神って呼んでやるわ


599 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 02:52:05 I3FQMlnE0
ここまでしてKCRDB延命する人がいるのにKCRDBの機能を引き継ぐ後継ツール作れる人はいないんだな
まぁKCRDBのプログラム設計が優れてたからこそ他人がソースいじって延命とか出来るんだけどさ
コードが汚かったらとっくに消えてるだろうし大したもんだと感心するわ


600 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:01:31 lgtYyk.w0
74式も使ってみたけどやっぱり艦のグループを何個も並べて数字出してニヤニヤするのができなくて、
三連休消費して頑張ってみた。
というか豚さんすごすぎだろw

ただ、まだ連合艦隊対応をしていないから、イベント時どうするかだな・・・。
74式も任務カウンタは便利だ。


601 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:03:13 Xe7JG0Jg0
475のパッチ、出撃中の耐久、cond、燃料弾薬が変化しないな。
俺だけか?


602 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:11:42 PNIYfgs.0
>>599
元々オープンソースなら引き継ぎとかできたんだろうけどね 再配布も禁止だし
できるできないで言えばできる人もいるかもしれないけどゼロから作り直せというのは労力がとんでもないだろう


603 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:30:03 hqDiRW2U0
専ブラの処理自体は特に難しくないんだけど、ドッキングウィンドウの部分は難しいねぇ。


604 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:38:32 Z4KSzk0w0
連合艦隊対応パッチ誰か上げていただけないだろうか?
バニラとの差分でいいから


605 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 03:49:23 OzQo7BkU0
>>601
その辺直してないってとんだ欠陥品じゃねーか


606 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 06:02:17 CngDcSsw0
プログラムのプの字も知らないけどスレに書いてあること地道に
やっていったら動いた…
……夜が明けてるじゃねーか


607 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 06:15:40 eGDCTRwc0
こっちで修正してる人が頑張れば
よく言われてる74式のコンパクト化とかできんじゃねとも思うけど難しい?


608 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 06:38:38 GP/e6pVc0
既存の物では融通が利かないからって豚さんドッキング周り自作してんのよ
おかげでキャプションとか消せるんだけど

74式はその既存のライブラリつかってんのね
だからむりやん?


609 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 08:54:13 VbzP8Qvg0
キャプションとかじゃなくて戦闘とかの空白が目立つ部分のことじゃね


610 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 09:32:53 mUcSEM4w0
>>599
自分で作れる人 = KCRDBいじれる人だから、既にベースがあるというのに
わざわざ一から作ろうとする人なんていないんじゃない?
足りない機能があるならKCRDBに追加していきゃいいだけの話だし
根本的にKCRDBの設計じゃ出来ないことをやろうとしない限り

>>600
74式はソース公開されてるんだし、任務カウンタ部分のソースを
引っ張ってきてKCRDBに組み込めばいいだけでは?
あ号カウンタは入れたけど実装は簡単だったよ。どこにどう表示するか
デザインは難しかったけどw

>>601
前のmijinkoパッチもそうだったけど、ship_deck対応が不十分だからね
第一艦隊以外で出撃したら一発でバグる = 連合艦隊だと表示が壊滅する


611 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 10:35:34 8Cr4yMDo0
神気取りたい人は74式をKCRDBライクに修正してアップすればいいんじゃね


612 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 10:43:15 lgtYyk.w0
>>610
んー、そうか。カウンタ移植か。
といいつつ、ship_deck対応もできてないのでどの辺見ればいいかヒント教えてください…


613 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 10:57:26 .ATbg2DU0
>>612
前スレがヒントの山よ
それすら読めないんじゃ改造は諦めとけ。そのうち絶対内部大破バグ仕込むよ


614 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 12:51:41 4cbXlC5c0
伸びてるから何事かと思ったら
すげー足の引っ張り合いだったんだな
イベントが終わる頃合いまでは燻ってそう


615 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 12:58:31 dYFrB3JY0
定期的にKCRDBに親を殺された子が沸くからしゃーない


616 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 13:06:01 3BpU3Rks0
足の引っ張り合いというか、改造したプログラムの再配布は普通に著作権法違反だからなぁ
豚さんの言葉とか艦これの規約とかよりよほど重くて、日本に住む人間ならばとやかく言う前にとりあえず守らなくちゃいけないルールだよ。


617 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 13:14:08 IxuOXu2o0
またでた


618 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 13:35:25 Xe7JG0Jg0
475パッチは遠征6枠にも対応してないね。
mijinkoパッチを当てる前の状態と一緒。
とりあえず動くようになるだけのパッチ。

これなら74式使ってた方が良さそうね。


619 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 13:57:28 5CzjuJKA0
自分で何とか出来る人以外は74式だね
475はとりあえず動くだけ


620 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 14:02:12 OzQo7BkU0
Mijinko Edit 0.02あくしろよ


621 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 14:16:10 YlzV3lzQ0
単純な機能的にはもう他でもいいんだよな
けど、KCRDB並みにコンパクトに必要な情報が大量に表示できるレイアウトが出来るものが出てこない限り、まだまだしがみつくわ……


622 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 14:38:46 /LiDrqM.0
他の機能は74式と拡張版に移行したが、艦隊・入渠・建造はKCRDBから離れられないわ
代用が効く単純な機能だけど、これらの視認性はKCRDBが至高


623 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 14:51:39 H1/fIwgw0
resultでマップセルと敵艦隊情報を蓄積記録して
startnextで当該セルの敵艦隊リスト引き当てるロジックまでは作った
でも情報量爆発してるから表示のさせ方悩むなこれ


624 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 15:07:48 AvAieqwg0
結局どのパターンが出るかわからないんじゃあんま意味なくないか?
とりあえず潜水艦が入ってる可能性があるかだけ表示すれば
カレーとか陣形選択前によそ見してたときにちょっと便利かもしれんが


625 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 15:30:15 BgpKnsVc0
リザルトで一瞬出てくるだけの敵艦隊名をもう少ししっかり出したい
これが原点なんで実用性はあんまり気にしないでくれ


626 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 17:59:41 q6Az8tP.0
連合艦隊対応は出来てないが取り敢えずの機能復活は終了
次は1-6の航空戦エラーを吐かないようにし
最後にPDにでも流して完成だな


627 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 18:38:53 fCjNJyVA0
デコンパイルしてリビルドでエラー消したところまでは出来たんだけど、その後どうすればいいの?
どうやってこっからKCRDBのexeに戻すの?


628 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 18:45:06 8Cr4yMDo0
なんつーか・・・すごい質問だよなぁ・・・


629 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 18:46:23 7/qQnGVE0
VSの使い方よくわからん頃は俺もそこで躓いたよ


630 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 18:53:10 JQg5LVXg0
binのDebugとReleaseの中にそれぞれあるから好きな方使え
検証忘れんなよ


631 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 20:42:01 cqsLvi2k0
まずリビルド時の「文字 '$' は予期されていません」っていう
エラーの消し方がわからない俺みたいなアホもいるから>>627は立派
単純に消してもどうにもならないことだけはわかるけど
それ以上どうすればいいのかはわからない


632 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 20:51:18 E94wYHp20
結局、475のパッチの内容はなんだったの?
この前のアプデのエラーに対応してるだけ?


633 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 22:46:38 fCjNJyVA0
とりあえず今回やったことは

1.ILSpyとVS communityをDL
2.KCRDBフォルダをバックアップ
3.ILSpyでデコンパイルしてプロジェクトを適当なフォルダに保存
4.KCRDBのフォルダの中にあるFiddercore.dllを3のフォルダに放り込む
5.3で作ったプロジェクトをVSで開く
6.プロジェクト⇒参照の追加⇒参照(B)から4のdllを読み込む
別のfiddercoreだとエラーが出る
7.適当にリビルドするとエラーでまくる
この時点でエラー400個くらい。ここから消していく
エラー欄をダブルクリックしてエラー箇所に飛んだりスクロールバーの赤色を確認しながら作業する

こっから順不同
・.エクスプローラからKCRDB⇒KCMあsてrDataJSONParser.csを開く
・FlipLabelのエラーが出ているところをFlipLabel⇒FlipLabel.FlipLabel に変更
・ColorCheckBoxのエラーが出ているところをColorCheckBox⇒ColorCheckBox.ColorCheckBox に変更
置換でも出来るだろうけど似た名前の奴もあるから自身ないのでエラー箇所みながらポチポチ手動で直した
似たようで違うのは変換しない(Fliplabel[]とかFliplabel[][]はFlipLabel.FlipLabel[]とかに直すけど、
ABCDEFliplabelABCDEはABCDEFlipLabel.FlipLabelABCDEに直してはいけないColorCheckBOXも同様)
FlipLabelとColorCheckBOXを終わらせると残エラーは10個くらいになる

・アンセーフコードは/unsafe〜のエラーはpublic unsafe static〜からreturn array;の下の}までを/* */などで全部コメントアウトする
・ComImport属性を持つ〜エラーはKCRDB{}の中身をこの3行に書き換える
[ComImport]
[Guid("BCDE0395-E52F-467C-8E3D-C4579291692E")]
internal class MMDeviceEnumerator{} 

・割り当て、呼び出し〜エラーは//で1行ずつコメントアウトする
・このラベルは参照されていませんエラーはIL_394;の部分をすぐ上にあるtryの上の行へ移動させる
・型または名前空間の名前Parseが〜エラー 最上部のusing JSONParser;をnamespace KCRDB{の次の行にコピペする

これでエラーは0になる。上記以外のエラーは触らない。〜予期されていませんとかのもほっとけば一緒に消える。下手にいじるとおかしくなり積む。


634 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/21(火) 22:57:17 fCjNJyVA0
最後に>>187の通りにKCMasterDataJSONParserを開いて書き加える
JSONObjElement objAt = arrayelmApiData.GetObjAt(num);の行は複数同じものがあるので前後で間違った場所に書かないようにする
スレ読んでたらそのまま修正するよりも変えた方がいいっぽいこと書いてたので

if ( objAt.Count < 10 )
{
this.m_kcmasterdata.Ship.Add((int)objAt.GetIntAt("api_id"), objAt.GetStrAt("api_name"), objAt.GetStrAt("api_yomi"), (int)objAt.GetIntAt("api_stype"), -1, -1, (int)objAt.GetIntAt("api_slot_num"), 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0);
num++;
continue;
}

このようにした。
最後に終わったらリビルドすると作業フォルダ内のbin/releaseとかdebugぶKCRDB.exeが出来ているので前のバックアップを取ってから入れ替え
うちはこれで戦況と遠征と司令部情報は見れるようになった、74式と合わせてるから他の機能は使ってないので分からない
航空戦マスとか任務6個とかはやってない

>>216>>187あたりの情報を元に作業


635 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 00:14:33 nmgViruY0
アンセーフコードはPropertiesのビルドでアンセーフコードの許可
するだけでいいんじゃ?
FliplabelとかColorCheckBOXの対応もnamespaceの中にusingを
放り込むだけの方が楽な気がするんだけど
まあ、どっちも好みの問題か


636 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 01:04:23 dCtFKecA0
>>633
これを参考にエラー消していったんですけど、「フィールド〜は割り当てられていません。常に規定値nullを使用します」と出ます。
また、リビルドしたものを起動させようとしても「〜.txtの一部が見つかりませんでした」となり起動できませ。
警告も一行づつコメントアウトしていけばいいでしょうか?


637 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 01:11:08 rbMnKc2Q0
なんちゃらtxtはKCRDBのフォルダ内にあるConstをbin\Debug内に放り込めばおk
あとHtmlなんちゃらフォルダも要求された気がするからこれも放り込む


638 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 01:13:32 Awil4nz60
理屈はわからないけど動くってすごい危うい状態だと思うんだよな
/*なぜか動く*/と同じで
まだ自分でコード書けてるだけ「なぜか動く」の方がマシww


639 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 01:29:44 dCtFKecA0
すごく危うい状態ながら、起動させることが出来ました。
今までのKCRDBと置き換える際、一緒にfiddlerCore.dllもコピーするのがありました。

艦娘一覧の見やすさが忘れられずなんとか金曜日からここまでこれて感無量です。


640 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 01:29:59 QTcczV8M0
示された箇所を書き換えていくだけなのはともかく
内容を理解しろってのは関心のないミジンコにはハードルが高すぎるのことですよ


641 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 03:19:39 BhIyUMlU0
>>640
その程度の覚悟なら煽り抜きで乗り換えるのオススメ
いつかバグ仕込んで大変な事になるぞ


642 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 09:08:23 rbMnKc2Q0
大変な事になるのは本人だからどうでもええやん?


643 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 15:08:46 u8Gd6kaM0
せやな


644 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 15:21:42 QTcczV8M0
せやせや


645 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 18:29:18 tJxgHV4s0
せやろか?せやろな


646 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 19:39:57 JW5uHkgQ0
せやかて工藤


647 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 20:33:50 928C.I3w0
ころしあえー


648 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/22(水) 20:58:27 UjX/TalQ0
だめねこのスレ


649 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 00:06:45 tDgMlGI60
>>636
前スレ123おすすめ


650 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 00:20:11 31u0vGcc0
ぬるぽ


651 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 09:56:14 7xSocrD60
ガッ


652 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 18:23:42 l6dd2/go0
KCRDBのソース見てるとループのところで必ず while文使ってるけど、 for文に比べて何か利点があるのかな


653 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 18:56:36 eneOcox60
for()ループ使わない教も中にはいるけど、抜けるタイミングを自分で制御できるからでは?


654 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 19:20:16 LNfM62Ps0
お豚様の好み


655 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 19:28:03 hR/yYFCM0
自分の使い分けだけど、
最大繰り返し回数が不定の時とか、最終的にループを何周したか知りたいときにはwhile、
配列のインデックスが必要な場合(同時に2つの配列を順に見ていく場合とか)はfor、
そうでないならforeachとかLINQを使ってる。


656 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 20:23:02 Yz78wvpo0
本来は、forはループ回数指定、whileはループ条件指定なんだけどね
6隻分ループとかはfor、インデックスの最後までループとかはwhile
まあ、明確な違いはないから結局は好みになるんだろうけど


657 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 01:52:25 SSJpplgI0
自分でいじれない人ってまだ生き残っていたのか。
色々新機能とか独自に追加してるし74式とかに退化するのは嫌だー。


658 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 02:55:56 JURGai7Q0
うわぁ・・・


659 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 09:57:49 HHKkQhQA0
>>657
自分で弄ってKCRDBを使い続けられるのに、どうして「74式に移って退化する」方向で文を書いてるの?
脳内がデフォで矛盾しちゃってる人なの?


660 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 14:34:32 csw3ybgI0
潰し合う流れになるのはどこも同じよね


661 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 19:18:33 .EqKXBnE0
正式版が公開されたからVS2015導入してみたけどusing staticを使えば
クラス名指定無しのメソッド直記述が出来るようになったからデザイナ
使えるようにするための修正が楽になったね
System.Windows.Formsなんかを全部using staticにしちゃえば終わりだし
すでに修正済みの人には関係ないかも知れないけどさ

ソース整理も兼ねてVS2015環境でバニラから修正やり直そうかなぁ
でも連合艦隊対応とか改修レベル対応とか反映面倒くさいな
今のリポジトリからパッチ作ってちゃんと当たってくれればいいけど


662 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/25(土) 10:10:06 ASvPx6l.0
m_addcontextに何でも押し込めばいいや病


663 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/25(土) 11:00:03 6pP5G4mg0
航空戦対応ってパーサや表示周りよりログ関係のほうが面倒くさいのね、、、


664 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/25(土) 11:45:14 S2zrPmKA0
単純にAir2が増えるし艦載機ロスト数計算が面倒になるからね
パーサはairbattleの時にSortieDayBattle通してapi_stage_flag2の処理足すだけだし


665 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/26(日) 18:19:47 fo50cUVU0
パースした結果を航空戦オブジェクトの配列にしたわ
元の処理をそのままループで個数分回すだけだから安全なはず


666 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/26(日) 23:59:23 sYUThgug0
うん、配列にしたけどエラー吐かれた、、、、
調子に乗って一気に変えたから何処で間違ったか判らなくて巻き戻す羽目に
gitいれといて良かった


667 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 03:51:08 O0zGcIg60
申し訳ない、今更Ship_deck関係なんだが、前スレ717の
>rc.m_deckdataチェック部分を
>→フラグ立ってるときDeckTable[0]だけコピー。(連合艦隊はどうせ変更あるだろうしガン無視)それとフラグオフ
>→それ以外は丸ごとコピ

で、コピー部分を
this.m.deckdata.CopyFrom(this.m_memberdata.Deck.DeckTable[0]);
とか適当に書いたが、
'KCRDB.KCMemerData'に'm_memberdata'の定義が含まれておらず〜
と言われて詰まってしまった。
ヒントいただけないでしょうか・・・

とりあえず他の部分は動いて第2〜第4艦隊の処理だけのはず。。。


668 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 04:27:58 Pzb6lXT20
まずは各変数・クラスの型や参照関係を把握しなおせ。

それコピー元と先がおかしいんじゃないか?
rcに更新情報が入ってて、それをm_memberdata(=this)に取り込む処理を書かなきゃいけないと思うんだが。


669 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 21:05:57 1G85nfGY0
七四式に乗り換えようと思ったけど、使ってみたら艦隊一覧のソートが保存されなかったり、遠征ウィンドウなかったり(今後も追加しないと作者明言)でちょっと色々残念・・・
仕方ないからソース見たらobserverパターンで設計されてることを知り、戦慄。
一見オシャレに見えるけど、データの依存関係が複雑だから、前回みたいにAPIちょっと変えられただけで白目になるのが確定的に明らか・・・。

結局、テンション低まってここに戻ってきてしまった。


670 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 21:44:03 o2iK66vE0
俺も七四式のソース見たけど、もし七四式の作者が引退でもして
更新が止まった時に自分でメンテ出来るかと言われたらノーだわ
まだKCRDBの方がメンテしやすいから、それならずっとKCRDB
使うわ、豚さんは偉大だ、という結論に達した


671 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 21:55:50 .rkSA1JY0
弄れる奴はkcrdb弄れない奴は74式とかちょっと前に既に言われてるやん


672 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 22:54:00 KQiFZbKE0
>>667
他の人が書いてたけど mainform.cs の m_memberdata を引数の形で KCMemberDataJSONParser.cs に渡して
ship_deck 内に含まれてる id の分だけ更新するやり方のほうが パーサー周りの処理だけで済むから楽だと思うんだが。
というか自分はそうしてる。


673 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 22:59:49 2WeevdEc0
最近散見されるようになった残るアピールって
ちょっと前のチラ見しながら移住アピールしてた人達みたいな心理状態かな
自分でそれなりに弄れるなら住人が減っても不安になる必要は無いし気楽にしてれば大丈夫


674 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 23:08:17 o2iK66vE0
>>672
俺はParseShipDeckでapi_idのDeckTableだけ更新して
m_memberdata.ShipとDeckにship_deck処理のフラグ用意して
フラグ立ってるときはapi_idのDeckだけ反映するようにした

ship_deckの時だけ特別処理になるから既存部分への影響は
ないし、修正量も少ないからこれが一番確実だと思うけどな
なぜかフラグ立てるの嫌がる人多かったのが不思議だった
クラスをまたがるフラグ制御の仕方がわからなかったのかな


675 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 23:29:14 KQiFZbKE0
あ〜、そっちのほうがリソース的にもやさしそうだね。


676 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/27(月) 23:50:08 qj3DDKrM0
ある程度中身について相談できるだけの人がいたほうが
何かあったときの対応が早く正確にできるし
少なくとも自分一人でやるのは難しいわ


677 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 00:03:18 r9YLv8U20
不完全な修正案が提示されて、それを鵜呑みにして修正して
結果バグを埋め込む可能性がある諸刃の剣でもあるけどな

ship_deck対応でShipCountが12以下の時に処理するという案が
最初に提示されたせいで、鵜呑みにしてバグ埋め込んだ人が
いっぱいいるみたいだし


678 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 00:29:14 B5y07dtQ0
それならフラグ立てたほうがっていう

出撃中の艦娘数が増えないのの自分なりの対処法
m_addcontextに適当な数字プロパティを作ってドロップがあったらそのプロパティを増やして、
ShipList.Count使ってるところにそれを足した


679 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 00:49:37 qVoYPkgY0
ドロップ見て入ってたらMemberShipElm作ってデタラメIDで所有艦リストに追加した
74式インスパイアの艦マスタcsv見て装備が入ってたらそれもデタラメIDで所有装備リストに追加してる


680 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 00:57:24 NgXeUo060
>>669
自分は逆にデータ構造を七四式・提督業ライクに換装したよ
KCRDBはとにかくデータから設定から全部MainFormにベッタリなのがあらゆる場面で面倒くさい
新しいAPI、新しいウィンドウ一つ追加するだけでも、あっちこっちで同じようなの何度もコピペしなきゃならんかったりさ


681 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 01:04:57 B5y07dtQ0
七千五百行近くあるんだよねmainform
これもいちおうMVC分かれてると言えるんだろうか


682 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 01:53:22 6/EBsv4A0
七四式は確かにAPIの新規追加されたとか、自分でウィンドウ追加する分には対応しやすいと思うけど、
そんなことって滅多にないからなぁ・・・
mainformは・・・MVCでCが肥大化するのはよくあることだから(震え声)


683 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 02:12:45 x697VgPY0
>七四式に乗り換えようと思ったけど、使ってみたら艦隊一覧のソートが保存されなかったり、遠征ウィンドウなかったり(今後も追加しないと作者明言)でちょっと色々残念・・・
七四式は使い勝手より作り手の好みが第一って感じだからね
まぁKCRDBっぽくしろって要望が多いのも面白くないのだろう


684 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 02:33:23 NXY9yP0E0
mainFormのAPI処理部分なんかは流石にファイル分割したわ
でもたまに間違えてデザイナで立ち上げる


685 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 07:38:11 BEuCkBIA0
うちはAPI処理部分を別クラスに分離していろいろ弄ってるうちに全く別構造の代物になったわw
API文字列と対応処理(Action)を対にした辞書を作ってAPI処理するようにしてて、
辞書にないAPI文字列が来たらjsonごと警告表示することでシステム更新に対処しやすくしてる。
あと、Reactive Extensionsの勉強ついでに各ウィンドウの書き換えをobserverパターンにしてみたりとかetc...


686 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 08:12:23 PXf.S0fw0
七四式に限らずKCRDBだろうが提督業だろうが専ブラなんて
他人の使い勝手より作者の好みが第一なのは当たり前だろう


687 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 10:31:53 ZJ.6LNpY0
今夏実装新システムか……また面倒な事にならなきゃいいが


688 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 10:43:28 O9vFt0iQ0
深海側連合艦隊 6x4艦隊 24隻システム実装です
史実には及びませんが物量に抗う滅美をご堪能ください!


689 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 11:07:32 0vcM80Qk0
やめてくれよなぁ(震え声)


690 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 11:09:01 k/EBZlS.0
最悪通常海域で大破進軍防止だけ機能させられればいいと割り切ってる
5-4でながらプレイで沈まないようにできればいいや
連合艦隊対応は諦めた
イベントはながらプレイしないからたぶん大丈夫だろ(慢心)


691 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 11:29:36 ln5sS3qI0
対応できないレベルの大規模変更はぶっこんで来ないだろ
運営だってイベント開始時に不具合は出したくないだろうし


692 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 11:41:18 8iJmYbbA0
>>691
信じたいものしか信じない
ゆえに信者


693 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 11:45:07 ZJ.6LNpY0



694 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 17:27:24 UaB1eEC20



695 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 17:39:48 B5y07dtQ0
嫌な予感しかしない


696 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 19:56:22 DFqIF/Jw0
友軍艦隊・・・


697 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 20:18:48 k/EBZlS.0
友軍艦隊は要らないなぁ
友軍が居ないと倒せないような敵はやめてほしいわ


698 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/28(火) 20:25:23 r9YLv8U20
友軍(足手まとい)

ソース修正で対応出来ないレベルの変更って何があるだろ
apiの追加・変更ぐらいならなんとでもなるし、データ構造が変わっても
まあなんとか出来るだろうし
データの圧縮とか暗号化ぐらいしか思いつかないなぁ


699 : 667 :2015/07/28(火) 23:42:47 AlRg2wY60
スルーされて当然の内容にいろいろアドバイス頂いて感謝です。
社畜提督なもんでまた週末がんばってみます。


700 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/29(水) 21:52:59 27vwNLFE0
第一艦隊プロフィールの索敵を2-5式(秋)にしようと思ったらものすごいネストと変数が多くて固まったんだけど
ここをうまいことリファクタリングした人どんな感じにしましたか?


701 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/29(水) 22:45:39 ZUy/fe5E0
第一Pは酷いよね・・・
最初はコツコツ変数名変えながら頑張ってたけど
装備改修とか対空とか最近の検証を反映するにあたってもう丸ごと作り替えた


702 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/30(木) 14:10:57 5Jo51ES60
やたーstartnextでセルで出てくる敵艦隊リスト表示する機能できたよー
自己満足のつもりで作ってみたけど地味に便利だわこれ


703 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/30(木) 16:05:22 memq2qpA0
VS2013U5と日本語化だけで時間が吸われていく…


704 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/30(木) 22:48:16 memq2qpA0
日本語化までおわってようやくミジンコの入り口到達
明日からログ漁ってなんとかイベ前までにKCRDB復活させたい
それまでは七四式のお世話になりますわー


705 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/31(金) 01:15:03 Y7.WBbsc0
索敵計算変えたついでに2-4の艦隊のプロファイルも表示できるようにした
これで5-5の火力計算が捗る


706 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/31(金) 11:19:49 CvhYr6EA0
今日のオンメンテで突然使えなくなりませんように


707 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/31(金) 16:59:22 CvhYr6EA0
さっき入りなおしたら龍田さんのグラが変わってたから出撃してみた
とりあえずつかえてはいるようだな


708 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/01(土) 01:08:25 bqQ7pgb60
ある程度諦めて覚悟しておくべき
ミジンコが使える時代は終わり
次は馬鹿が使える段階が終わる


709 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/01(土) 02:44:55 OeQAd82g0
じゃあ、もうすぐお前も使えなくなるな


710 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/01(土) 11:58:58 BNx9h1Hk0
通常マスと夜戦マスのeid記録関連の処理別だったのか
編成出てきてビックリしたわ


711 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/01(土) 14:16:47 yU/A4bJw0
windows10だけど「問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました」がたまーにでるなぁ
俺環なんだろうけど


712 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 11:42:24 TttqNzKQ0
win7のときは特に発生してなかったが、win10にしてからflashのフリーズ(?)が時折発生するようになった。
完全に落ちて猫るわけではなくて、しばらくすると再開してくれるから実害はないけど。


713 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 11:50:58 FltLDfi20
>>712
なあ、それこのスレに書くこと?


714 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 13:57:56 U4jcm1eM0
win10でmswsock.dllが原因で頻繁にクラッシュする
これじゃイベントに望めない


715 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 14:13:24 Aa2mEDAk0
だってKCRDBの動作環境はwin7だし


716 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 16:10:56 t7/ut6jg0
現時点でWin10にしたならある程度不測の事態は覚悟しとくのが普通
文句言う奴はアホ


717 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 16:52:11 U4jcm1eM0
俺環なのか全員に出るのかくらいは知りたいやん?


718 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 17:06:52 mfOpieLE0
悪いことは言わないから
能力が無いならイベント前に別のに移った方が賢明


719 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 17:32:34 uX6FTgVE0
最低でもサブPC複数ある環境じゃないと、今Win10を入れるのはちょっとなぁ
新しいものに飛びついちゃう気持ちも分かるんだけどさ


720 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/03(月) 22:13:34 vR/znys.0
Win10入れたけど問題なく動いてるな
VS2015入れて.NET4.6のx64環境でビルドしたからかな
Win10でトラブってる人はVS2015でビルドし直してみたら?


721 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 09:59:44 W8KGOBqk0
VS2015 .NET4.6でリビルドして1日くらいプレイしたけどエラーでなくなったっぽい
>>720助かった

今後10にして同じようなエラーはいちゃった人は参考になるといい


722 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 10:43:29 MvJ4lFvY0
今更だけどVS2015でUTF-8以外の文字がコンパイル時にぶっ壊れるの
あれコンパイラの仕様不具合だったのか…


723 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 13:23:06 zbHhvavw0
仕様なの?不具合なのどっち


724 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 13:36:08 ZnOb4lXY0
仕様で通そうとしたけど苦情殺到してCP1252の時だけ特別処理入れて強行突破図ったけど
正式リリース後他の言語でやっぱり苦情殺到して対策処理入れることになった
ということで仕様自体が不具合


725 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/07(金) 10:20:31 Yv/B.SFw0
おーん、怖い言葉


726 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/07(金) 10:49:49 85CDAZc.0
艦載機の新システム・・・ねぇ・・・


727 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/07(金) 11:02:03 CdEJA1jc0
どうせ艦載機カットインとかだよ


728 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 03:02:54 QCx7TNGE0
わい空母がやっと夜戦参戦だと思ってる
深海勢に遅れとりすぎ


729 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 05:33:18 oI4Q7j0g0
”錬成と運用”だから熟練化とかだったり


730 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 06:23:21 tk8Rsups0
零式艦戦21型(熟練)(熟練)


731 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 07:32:27 oI4Q7j0g0
お艦で専用の長時間遠征にだすと一定確率で熟練が着くとか


732 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 07:51:44 aoPEgID60
改修レベルと別に熟練レベルとか付いたらまた装備一覧表示が
めんどくさくなるじゃないですかやだー
改修レベル別に表示するだけでもかなりめんどくさかったのにさ


733 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 10:31:47 T4V7kN.20
練度が隠しパラメーターに追加されるんだろ
練度が上がると命中率や火力アップ
但し提督に練度は見えないw
運用ってのは一定の練度を持つ艦戦、艦攻、艦爆、偵察機の組み合わせで効果的な攻撃ができる=航空カットインじゃないかな
でもなぁ、装備一つ一つの練度まで管理しなきゃならんとなるとますます面倒くさくなるな
ただでさえ装備改修面倒なのに


734 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 15:24:32 oI4Q7j0g0
第二航空戦のログ周りを配列化したら、2次元化した所でシリアライズに失敗して書き込みエラーがでます
誰かヒントもらえませんか、、、、


735 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 22:25:59 YFmWiVMs0
、、、付けてまでヒントをクレクレ君やらないとダメなら潔く移行すべし。。。


736 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 23:51:04 PAgG6tHI0
というかみんな戦闘履歴って使ってるの?
特に必要性感じなくて、放置してるんだけどw
何かいい使い方あるの?


737 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 00:48:32 oY8czplI0
戦闘履歴は出力すらしてないな。サイズ膨れ上がるし
ドロップ履歴は色々手を入れて使ってるけど


738 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 00:52:02 py3xmPCY0
戦闘履歴はKCRDBを使い始めてから今までの全て記録してあるな
1か月ごとに纏めて圧縮して保存してある


739 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 01:02:49 qhCINMPI0
検証に役立つかなーとずっと保存してたけど楽にデータをまとめる方法が見つからなくて削除したわ
ある程度いじって記録方法変えたりすることができるなら使えるんだろうけど


740 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 01:21:02 mgMu4YhU0
>>734
xmlserializers.dllでググると解決するかもしれないししないかもしれない
真面目に相談したいならもうちょっと具体的な内容書こうぜ


741 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 08:59:13 I7b/7pNA0
履歴関連は改造に着手した時、真っ先に削除したわ。


742 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 09:14:50 9udV94AQ0
戦闘履歴はあ号でボス到達回数忘れたときに使うかな


743 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 09:28:01 nHqM3RXc0
上手く説明できなくて申し訳ない
結局二次元部はジャグ配列を使うようにしたら出力してくれるようになった
エラーが出た問題点を解ってないから抜本的な解決にはなってないけど


744 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 10:47:36 I7b/7pNA0
>>743
"xmlserializer 2次元配列"でググれば2次元配列のシリアライズには対応してないって話がぞろぞろ出てくるぞ。


745 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 11:41:31 JHbjrseY0
>>744
うわほんとだ、対応してなきゃ出力しないよね
申し訳ないお騒がせしました


746 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 16:43:58 LJVGY3ww0
新システムや新アイテムでデータ構造が変わりそうだな
データ構造から変わるとなると俺にはお手上げだ
面倒くさすぎる


747 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 17:12:03 9udV94AQ0
艦載機の練度システムとかいうクッソ計算と検証が面倒になりそうな


748 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 17:16:10 4W1L2Ehs0
736です。
やっぱ使ってない人多いのか。
対応すんの面倒くさいし機能消すかー。
レスありでした。


749 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:03:40 S3XhikSg0
装備枠が増えるので改修必至か


750 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:05:36 rXee8qOo0
オワタ
やってる時間無いわ
表示されないだけでエラーがでなけりゃいいんだが


751 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:08:40 iuLTqwgoO
無理wwwさぽしwwwwww


752 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:09:45 5lioqc2o0
まずは2〜3日かけてゆっくり修正して、その間に情報が出揃ったら
ゆっくり攻略していけばいいや
連合艦隊のship_deck対応なんかも確認しなきゃならないし


753 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:16:16 TPXMq/Vk0
Math.Min(slotNum,4)


754 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:17:18 TPXMq/Vk0
途中で切れた
あんなコードがあちこちにあった気がするんだけど全部書き換えか…


755 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:25:50 S3XhikSg0
一致した行:14


756 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:28:49 G1zW3uYo0
ひとまずエラー吐かなきゃいいわな


757 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:34:11 S3XhikSg0
いちおうデータ上は五つ目があるから参照されても問題はなさそうなんだけどマジックナンバー決め打ちはなぁ


758 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:35:45 G1zW3uYo0
まぁ配布するものでもないし自分が把握してて動けばいいだろw


759 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:44:56 YEYAZTG60
入れた
とりあえず母港まではエラーなし


760 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:50:18 G1zW3uYo0
なんかエラー吐いたと思ったらDMM鯖のエラーだわこれwwww


761 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:50:45 S3XhikSg0
ある程度攻略するか買って増設アイテム出さないと検証もできない感じ?


762 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:53:20 ZpZmbcpc0
真っ白で猫すら出ないとはww


763 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:55:34 5lioqc2o0
増設アイテムのテストは金かかりそうだなぁ


764 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:07:04 76zRd/OA0
数週間起動しっぱなしで阿武隈改二だけ表示されない俺が死ぬ時が遂に来たか


765 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:26:36 YOQi.VqI0
恨み事言いにくる無能と
クレクレ君が湧く悪寒しかしねー


766 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:41:23 oWSqIaQA0
自分のこと言うのはやめろよ


767 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:49:06 YOQi.VqI0
神とよばれようとしたり変な仏心出して救済しない事は大事だと確認しとくべきだろうな
人の欲望は際限無いから供給されなくなったら恨み事をぶつけてくるし


768 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:49:22 G1zW3uYo0
追加要素以外は普通に動いてるようには見える


769 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:52:24 ZpZmbcpc0
繋がったけどくっそ重いww
ひとまずデイリーで1-5まわっているけどエラーは出てない


770 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:54:01 76zRd/OA0
穴開け確認はよ
ほら買えよ


771 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 23:57:06 R6/g9Uu.0
とりあえず今までの修正全部やってきた状態なら
特に何もしなくても戦績は出てるね


772 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:04:46 i2GmxkJo0
熟練度はapi_alvだから未対応でも特に悪さはしないみたいだな


773 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:09:34 7SWgjupY0
熟練と名前持ちには最初からレベルついてるのね。
しかし補給増設って恒久なのかね、これゴーヤやしょいにつけたら5-5のバランス崩れるんじゃね


774 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:11:19 e.adqATc0
色々あると聞いてたから心配したが一応問題無しだな


775 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:14:00 x8k52g6Y0
ものすごーく妙なバグが出てるんだが、俺環みたいだな 念の為一応報告
暁改二 呂500 秋津洲改 Roma Littorio だけ読み込まれず unknownとかresolvingとかになってステータスも出ない
新システムにも関係なさそうだし、装備も関係ないし、ShipID変わってるわけもなし、何よりほかの部分がちゃんと動いてるから気味が悪い1
Win8.1 c01141010パッチ あと>>216あたりを参考に適当にいじったやつ
てけとーに直してくるわ ノシ


776 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:16:10 D1xmUEcI0
減らされたり増やされる分には問題ない


777 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:22:49 ToCTyoO60
>>775
エスパーしてみた
>>111あたりの修正でnum>367とかやってると艦が増えたときに367番目以降にずれ込んで死ぬと思う


778 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:32:59 BBTofQUU0
予想通り連合艦隊でship_deckに引っかかったわ
まあ修正はすぐ出来たけど

これ適当修正した人で修正内容理解してない人
みんな死亡するんじゃね?


779 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:35:11 x8k52g6Y0
>>777
Exactly(そのとおりでございます)
そうだ、修正した時も アプデ毎にここんところおかしくなるのわかって先延ばしにしてたんだ思い出した。
お騒がせしました。ミジンコに戻ります


780 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 00:58:05 D1xmUEcI0
>>775
そもそもこれ↓自体が大間違いだから
>num > 367

api_id
436 呂500
437 暁改二
441 Littorio
442 Roma
450 秋津洲改


781 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 01:01:55 D1xmUEcI0
というかこれ今回のメンテでずれたわけじゃないんだけど今までこれらの艦を使ってなかったってことだよなw


782 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 01:05:54 BBTofQUU0
適当修正だとそういうのいっぱい眠ってそうだよなw
ship_deck対応でship_countで振り分けてた人も今回アウトだろうし


783 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 01:43:11 x8k52g6Y0
>>781
え?いや、ほぼ毎日のようにガンガン使ってたけど。。しかも今も設定上400以下ははじいちゃうハズなんだけど。。あれ?なんで今動いてるの?


784 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 01:54:18 gRJsRsio0
//何故か動く


785 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 02:01:21 D1xmUEcI0
api_idの数値指定ではじかれたの艦の情報が読み込まれないだけでエラー吐いたりはしない


786 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 10:46:07 7SWgjupY0
熟練度、ほっとくと時間経過で消えるみたいだから無理に実装する必要ないのかも


787 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 10:55:51 BBTofQUU0
そもそも熟練度がどう影響するのかも数値としてわからないわけだしね
戦闘結果表示はbattleresult見るしかないわけだし
強いて言うならMVP予測に使えるかも、ぐらい?

それよりも補強増設の方が問題だね
装備一覧でダメコンや女神を誰が持ってるかの表示に影響するし、
艦隊一覧のダメコン搭載時水色表示にも影響出そうだ


788 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 11:48:49 8OR/CxBs0
時間経過での熟練度低下は演習挑まれて出た損害で減ってる説も出てるな


789 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 13:20:22 ggjRmgBs0
時間経過じゃなくて演習による減少だったら放置時に空母勢が艦載機無しになるから戦いやすくはなるな
時間経過によるものなら正直熟練度なんて必要だったのかって感じ


790 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 13:36:05 7SWgjupY0
熟練度自体が結構簡単にたまるし、自然低下ペナあってもおかしくない気がするけど


791 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 13:56:55 EcfEcS2E0
単なるバグだと思う
未装備状態で下がっていくならともかく


792 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 14:28:05 UZOjXE/s0
俺の12時間前についた夜偵3本線がそのままだから時間低下じゃないと思うよ
演習バグでしょ


793 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 17:51:59 EcfEcS2E0
やはりバグだったね


794 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 19:27:09 D1xmUEcI0
ship_deckうまくいってるかわからんかったけど聯合でも問題なく動作してるようで安心した


795 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 20:46:47 7SWgjupY0
くっそ5-5で嵌ってイベント海域のチェックが出来ない


796 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 20:59:00 08vml4Dc0
>>795
E2水上までやったが今までの修正でウチは特に問題は発生してないなあ。
連合艦隊の対応はしてないからそこは張り付きになったが。
なおE2までやればダメコン用追加スロットも3つ分はもらえるから
5-5も捗るかも。


797 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 23:52:24 kjFTiWuY0
E-6やってて気付いたけど機動部隊の詳細表示バグってたw
春イベでは水上部隊ばっかりで機動部隊使わなかったからなぁ

そしてイベントやってるよりKCRDBいじってる方が楽しいことに気付く
このまま艦載機の熟練度対応とか入れてしまいそうだw

そういえば今日がKCRDBの更新止まってちょうど1年か・・・


798 : 名無し瑞雲≫@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/13(木) 14:34:54 eWMEPz0I0
昨日命日だったのか気付かんかった


799 : 名無し瑞雲≫@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/13(木) 14:37:57 txGJBG5o0
そういや聯合に対応する・しないだの豚がE3に到達するまで連合対応はお預けだの言ってたなあ


800 : 名無し瑞雲≫@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/13(木) 14:53:00 B5/pzEJY0
終了宣言は9月6日だったと思うけど最後のソフト(KCRDB037c01)が8/12だからね
よく1年もだましだまし使ってこられたもんだ

連合艦隊対応とか改修レベル対応とか入れてもう別物っぽくなってるけどさ


801 : 名無し瑞雲‖@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/13(木) 15:03:17 nXpHjd/w0
うちのもraikパッチに始まって今じゃ熟練レベル表示やら遭遇履歴やら独自機能満載
でも豚さんがいなければここまでとても来れなかったわ


802 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/14(金) 17:15:53 uyxjrJ5.0
APIは調べればどうにかなるけど、豚さんのドッキング機能は自分で作れるだけのセンスもスキルもないもんなぁ


803 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/14(金) 18:24:22 1A7kDy.k0
今回はE-2の段階でバカみたいにキツい
あまりのつらさにKCRDBのソース弄りに逃げたくなる


804 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/14(金) 18:28:35 QtYU3oQ20
>>803
ゲージ回復しないから現実逃避してもヘーキよ。


805 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/14(金) 18:41:49 vjEBUfiA0
無理して甲やる必要なんてねーべ


806 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/14(金) 18:43:35 go2HGJ/.0
そのあとの掘りの時間に比べたら天国みたいなものだ


807 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/15(土) 22:28:43 kqPkO0/U0
ふと思い立ってILSpy最新版とVS2015でバニラから逆アセして作り直してみた
作り直すといっても今までやった修正のパッチを当てていくだけだけど
ILSpy最新版はちょっと吐き出すコードが違ったりC# 6.0はusingの扱いが
変わってたり他にも細かい不具合や実装漏れを修正しながらやってたら
思ったより時間かかっちまった

ソース綺麗になったし.NET4.6 x64対応したからVS2015に完全移行するかな
デザイナ使う時だけはx86にしなきゃいけないのが面倒だけど

ちなみにメンテ対応だけを入れたバージョンも作ったから試しにバイナリ
パッチを作ってみたけど、ほぼ全て差分になってて噴いたw
.NET4.6のx64環境だし当然っちゃあ当然だけど

・・・さあ、そろそろ現実を直視してE-7やってくるか・・・


808 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/15(土) 22:47:34 SQ2nBXwM0
みんなの日記スレ


809 : 御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/16(日) 11:59:10 UBgfgyis0
日記ぐらいしか書くこと無い平穏な日々が続くのは良いことだ


810 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 03:10:27 VTc/oHAs0
E-3丙で瑞穂掘りながら連合艦隊の戦況対応が完成。
デバッグ含めて60周ほど回ったが…瑞穂がまだ出ない。
戦闘ログ出力(xml,csv)は…面倒そうなのでパス。


811 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 09:41:20 EhufRdUM0
聯合対応ってcombined_battle周りを追加するだけでコピペで行ける?


812 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 09:51:20 VTc/oHAs0
>>811
まずデータ構造を拡張しないとそのままだと足らない。
jsonの中身も随伴隊部分が継ぎあてになってるのでそれをどう受けるかとか
砲雷撃の順番が構成で変わるので最後にHPを計算するときに
フラグとの対応もそれぞれで順番変える必要もある。


813 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 10:25:12 EhufRdUM0
なるほど
水上・機動・退避・夜戦あたりのログだけ取って時間あるときに対応して次回以降のイベントでチェックしたほうがよさそうだな


814 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 11:17:19 VhlWhsUQ0
航空戦も忘れんなよ


815 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 16:26:17 ozlqZwOU0
しかし今回は13秋超えたな
E4で詰まって現実逃避のデバッグが捗る


816 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 17:05:44 u7H9N0OI0
同じ運ゲーとはいえ時間回復も無いし
ボスまで行きゃほど落とせるしE4とか楽だろ


817 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 17:20:44 EhufRdUM0
北ルート中央ルートともにワンパンされる要素はあるとはいえボス確定の上、昼戦→夜戦の通常戦闘
E4でつまるのはどこかおかしなところがあるか超絶的に扶桑なだけでは

これボスが夜戦→条件付き昼戦以降だったらわからんかったかもねw
フラル改のどっちか生きてないとダメとか


818 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 18:59:05 eSI01JTA0
毒吐きにくる人間はスレチで荒れる原因になるだけだってお前らだって分かってるだろ


819 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 19:56:59 um8aOk5M0
>>815

13秋に丙は無かったんだよ…


820 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 20:34:13 DT6xrhp.0
ジリジリと回復してくるケージとの戦いのが楽とかエアプ乙


821 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 20:51:09 DnloI4Z.0
削り切ってしまえば7時間くらいの余裕が出来たのは大きかった


822 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 21:05:32 Oqup/zEM0
>>820
日本語読めない猿かチョンか


823 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 23:06:45 CrxKdKKQ0
ゲージじゃなくケージだから別のゲームなんだろきっと


824 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 00:56:44 dVkvSxLI0
轟沈バグなんだよあれ
とりあえず鯖から408が来たら猫出す処理入れよう…


825 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 01:10:17 ffYq15oI0
どうせまた不正ツール使ってんだろ
このスレで書くことじゃないけどw


826 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 01:12:41 EcLbPbb.0
戦闘開始時に鯖が408返すとクライアントが自動でリトライして勝手に二戦目が行われる
ブラウザ単体で再現するよ


827 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 01:32:45 4YG2nq2U0
そもそもあれkeep-alive有効にされた一部の鯖だけって話じゃなかったっけ


828 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 13:56:00 Z/.YzPX.0
轟沈バグ確認されたの?
運営はまだ何も言ってないみたいだが


829 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 14:35:16 vZA77D6.0
艦これの鯖は戦闘リクエストが複数回届くとその回数だけ戦闘を行う仕様
普通はそんな事起きないんだけど、鯖が408返したりすると一定時間後自動リトライが発生して2回目の交戦が行われる仕様


830 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 18:15:17 tcCNlNFo0
>>829
鯖側が408返すなら鯖側の1回目の結果をロールバックしないといかんような…
ちゃんと1回の交戦になるように


831 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 18:19:29 umDRWvXM0
再送分が来た場合は戦闘処理をスキップして、最初のリクエストで確定したリザルトを返す処理に飛ばすか、だな


832 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 18:28:33 tcCNlNFo0
>>831
ああ、ちゃんと結果が確定していた場合はそうしないと面倒ですね。


833 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 23:09:25 qODD4S4A0
元動画の動画説明文にもう再現しないと書いてあったけど対策されたのかな


834 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/20(木) 06:57:02 3/q2nZwQ0
あの動画消した不正者なら猫対策して死んだだけだろほっとけ
他にも便乗アピールしてる奴もいるが見落とし中破轟沈の時や
前回の時も湧いてたから証拠付き以外は一考する必要も無い


835 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 13:04:10 Wz7FtFKg0
航海日誌の0.9.3と併用できないのは俺環じゃないよね
驚きの白さで止まる。0.9.2に戻すと今まで通り使える
IE単体だと0.9.3は使える


836 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 16:14:31 yfEwMNyo0
>>835
※0.9.3で参照しているライブラリが変わってるのでlogbook.jarだけ差し替えても動きません。更新方法通りに更新してください。
とあるけど正規の方法で更新したかいな?


837 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 16:38:01 Wz7FtFKg0
IE OK
chrome OK
KCRDB NG

こうなんだわ
IEコンポーネントがなんか悪さしてるのかねえ
まぁ特に劇的な変化があったわけじゃないから以前のバージョン使えばいいんだけど原因がわからんと対処しようもない


838 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 16:49:15 u3Ufah520
>>836
まじかjarたけ差し替えて動いてる俺はおかしいのか


839 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 16:50:04 u3Ufah520
あ、本家じゃなく拡張版だからかな


840 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 13:50:18 jVL8.jKY0
わざとなんだろうけど、相変わらずゲージが解りにくいから残量表示できるようにしたった。
next受信してからじゃないとダメなんだけどね


841 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 14:50:35 LF2cZ8fQ0
ああ、ゲージの数値表示はよさそうだなあ。

うちはE7資源回復待ち中に
・艦娘一覧に「お札」追加
・艦隊情報ウインドウのツールチップに装備改修LV、航空機熟練LV、拡張スロットのアイテム表示
を追加した
普段ダメコン使わないから
拡張スロットアイテム表示はやっとかないとダメコン付け忘れがこわいもんで。


842 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 15:00:03 P3niwoTg0
EOは何回削ったか一覧表示出来るようにしてるけど
イベント海域までは面倒でやってないなぁ

そういや拡張スロット対応何もやってないわ
というか、まだ穴空けてないわ


843 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 15:40:14 jVL8.jKY0
EOは自分で加算しないとダメだけど、イベント海域はmaxhpとnowhp送ってくるからむしろ楽だよ
E6やっと終わったけどE7は攻略サイト見た時点で気持ち悪くなってきた


844 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 19:21:24 7Xcn2rac0
>>843
どんな感じで表示しているのか気になる。E-7は海域の色とゲージが殆ど同じで非常に見にくいんだよね。
甲で行くなら丸一日ぶっ潰すつもりで行ったほうがいいよ。俺は1日で割れなかったから次の休みでゲージ割るつもり。


845 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 21:16:31 jVL8.jKY0
api_req_map/next内のapi_eventmap以下、api_max_maphp(最大値)api_now_maphp(現在値)を取得して
(現在値/最大値)*100を切り上げて戦況画面の空きスペースに表示するだけの手抜き仕様だよ
問題は現在値の有効値がnextにしか含まれてないから、まず一回進んでからじゃないと正しい値が出せないの難点


846 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 21:52:51 YtxrWl9w0
api_max_maphp, api_now_maphpならapi_get_member/mapinfo を見ればよいのじゃよ。
全海域の情報が配列になってる。


847 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 22:13:26 jVL8.jKY0
なるほど、攻略開始前の古いmapinfoしか見てなくて気がつかなかった


848 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 22:24:33 P3niwoTg0
mapinfoを見ればEO海域のゲージを何回削ったかもapi_defeat_countに
入ってるからわざわざ自分で計算する必要ないよ
api_clearedが立ったらapi自体消えるけど
api_clearedとapi_exboss_flagがなんで別々に用意されてるのかわからんけどw


849 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 22:30:08 jVL8.jKY0
api_defeat_countってそういう意味だったのか
教えてくれてありがとう、さっそく実装してみる


850 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 00:58:28 DndpYgEA0
うちは海域情報ウインドウ作っちゃったわ
4-5とか、海域名、エリア名、HPor撃破カウント、出撃可否、難易度を出してる


851 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 01:56:21 bsm9lHiA0
もしかしてインターフェースとやらを使ったらもっと楽になるところがあるんじゃないかっていつも考えてる


852 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 02:42:53 p/RNF6W.0
あの怒涛の開発速度と要望対応からすれば仕方ないかもしれんが
確かに設計はちょっとイケてない感じだな
とはいえいまさら変更しようにも手間が掛かり過ぎるというね・・・


853 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 07:02:35 xTEHdvL.0
お前らまだ頑張ってたのか


854 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 09:04:50 O5Cv5Mdw0
ここはもはや魔改造スレよ
淡い期待を抱いて覗いてもいいことはない


855 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 09:45:07 TvTLjth.0
七四式に移って一ヶ月経つけど良いよ
改修装備対応とか
一番良いのは自動アップデート機能


856 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 10:22:16 Sl5vdvVE0
改修対応は正直なとこ結構簡単


857 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 10:32:36 ik0sOr4w0
弄って使えるようにするのがもう目的


858 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 11:27:26 JIM8pf1k0
航海日誌拡張版と提督業改変版に落ち着いたがkcrdbの方がいいな


859 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 20:05:14 qqppRAG.0
必要な情報をコンパクトに表示出来るのはKCRDBだけなんだよなぁ

>>856
装備一覧の表示を改修レベル毎に別装備扱いで表示するように
したけど、思いの外めんどくさかったけどなぁ
Dictionaryを一段増やさないといけないし、触るファイル多かったし

まあドロップ記録を時系列表示にするのよりはマシだったけど


860 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 20:23:43 .YXkKaGU0
KcrdbUtility.csのGetSlotItemGearingCount()でDictionary<int,int>に突っ込むキーを

iSlotitemId = (aircraftLv << 20) + (iLevel << 16) + iSlotItemId


861 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 20:26:15 .YXkKaGU0
あれ、;から後ろが切れる

iSlotitemId = (aircraftLv << 20) + (iLevel << 16) + iSlotItemId;

みたいな値作って個別集計できるようにして
表示時はExpandSlotItemElm()内でキーから逆変換してExpandedSlotItemData作ってたわ

JSONのパース部分とかデータ保持クラスとかは改修値・熟練度保持するよう適宜修正な
装備名表示部分はパースしたデータさえ持ててれば難しくはないだろ。面倒だけど


862 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 20:32:46 qqppRAG.0
>>861
なるほど、iSlotItemId自体に熟練度と改修レベル入れたのか
それだとDictionary増やさなくていいしデータ構造は簡単でいいね

俺は設定で既存の表示と切り替え出来るようにしたから出来るだけ
既存部分は触りたくなかったからDictionaryで実装しちゃったけど
SlotItemListViewFormは触りたくなかったからね


863 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 20:45:21 p/RNF6W.0
そこLinqで書き直したら超すっきりした


864 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 23:49:42 KRytsC7g0
>>861
改修レベル付き名前をキーにとおもったがそっちのほうが圧倒的に修正量もすくなくてよさそうだ。


865 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/25(火) 00:08:58 vdek4TFI0
>>861の方法で改修してみた
ttps://i.gyazo.com/34c71ec75678065ed0a0ec7112d059cc.png

修正箇所があちこちに散らばってて大変だったけどなんとかなったわ。情報感謝。

躓いた所
・全装備が真っ赤っ赤→masterdata関連のみkeyを元に戻す
・装備中の艦娘欄が正常に反映されない→ResolveSlotItemGearingShipも修正する
・名称欄に★をつけると文字化けする→ソースコードの文字コードをShift-JISからUTF-8に変更する


866 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/25(火) 04:46:19 gxMBbQFc0
>>861,865に感謝
うちもこんな感じで出来た。
ttp://i.imgur.com/l7IvSMB.png


867 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/25(火) 19:10:59 dqA.JWOY0
>>861 >>865
ありがとう。俺もできたわ。
でも、まだまだデータ構造理解できてないわww
もっとコード読み込まないとなー。


868 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 18:55:21 fJkgtqAk0
今回のイベントで連合艦隊実装したんだけど
護衛退避ってどんな感じで処理してる?
とりあえず、HPのところは「--」にできたんだけど
大破ウィンドウを出す条件で悩んでるんです。


869 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 19:13:25 O/yb.H/k0
うちは退避艦でもHP判定して大破してたら出してる
ぶっちゃけこの辺は好みじゃね?


870 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 21:18:38 fJkgtqAk0
>>869
あー確かにそういうのもありか。
しばらく考えてみて、面倒そうならそのままでいいかw
レスありー


871 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 22:45:57 yZ8FhqWo0
うちはapi_escape_idxが立ってる艦は大破チェックの対象から外してるなぁ
護衛退避したら毎回大破進軍防止出るの鬱陶しいし
艦隊情報の表示は大破状態・Cond20のままにしてるけどね


872 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 23:10:26 fJkgtqAk0
>>871
battleにapi_escape_idxなんてあったのか!
気づいてなかったw
一応それ使わずにできたけど実装しなおすかー。
そっちの方が安定しやすそうやしな。
レスありでした。


873 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 01:45:10 HKqvJG0g0
スレでみかけたリソースからアイコンをPNGで書きだして
インポートし直す方法をやってみて、ミジンコなりにできたんだけど
KCRDBの窓に表示される4色のKCRDBアイコンって
リソースからPNGで書き出せるんですか?
よければアドバイスください


874 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 01:52:05 EYhPT98g0
うちはこれを使って抽出した
ttp://www.towofu.net/soft/aicon.php


875 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 02:05:51 HKqvJG0g0
>>874
簡単に抽出できました、ありがとうございます
デザイナー起動のためにアイコン書き出しを
2日間もかかっていたミジンコなので助かりました・・・


876 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 08:52:41 YmMJKOGo0
アイコンはいいんだけどリソースの画像を抜き出そうとすると割とめんどくさかった
俺はDataCutterというソフトでやったが


877 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 10:23:22 l1pblOfA0
全部ソースコード中にbitmap.Saveとか入れて出力したなぁ
ツール探すの面倒くさかったし


878 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/31(月) 00:05:52 m2MfHRHM0
>>861の方法でできたと思ってたけど
装備改修した後に装備フォームみてみたら更新されてなかったから
OnReceivedで装備更新とかする処理入れないとだめっぽいね。
にしても、1個パース対象増やすのでさえ面倒くさいな。
もうちょっとなんとかならんのかなー。
まぁ自分程度の技術じゃどうにもならないんだけどw


879 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/04(金) 17:04:27 khpyYxWc0
>>633-635
感謝
あとMijinko Edit作った人にも感謝
これでまた戦える


880 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 09:38:25 BI3Y/Y.M0
連合ログやら改修対応やら、やること山積みだけどE7の苦行が終わったら何もやる気になれない。


881 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 15:05:22 nsI0cR7U0
0.9.3以降の航海日誌との併用は無理なんだろうか
インターネットオプションでプロキシ設定をONにして使用するという付け焼き刃対策はあるけども


882 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 15:10:01 i05X2vvc0
IEだと動いてKCRDBだと動かない原因がさっぱりわからない
動かないというか驚きの白さで止まる


883 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 19:38:06 2.lCTjRQ0
>>881
上位串設定機能作ればいいんじゃね?


884 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 19:48:18 vGsgmCuE0
fiddler自体に上位の串せっていできたっけ


885 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 20:32:46 333HkK8I0
できるぞ


886 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 20:49:57 SI61aZVw0
BeforeRequest、KCRDBの場合だとMainForm.FiddlerDelegate_BeforeRequest()の頭あたりで
oSession["X-OverrideGateway"] = "127.0.0.1:1234";
とか書いてやれば上位串設定出来た気がする


887 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 22:40:50 .sjacNw.0
海風出たー!
甲S30回目ぐらい
堀もフルコンプし、僕の夏イベ完了です
これで後顧の憂いなく通常運営に戻れる


888 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/06(日) 18:17:45 X11mO9Tw0
デバッグと堀を兼ねてE3周回してるけど、連合艦隊は戦況表示だけなら意外に手間がかからないんだね
しかし運営はなんで水母BBAあんな性格にしたんだ、セリフがすげぇムカつく


889 : 本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 01:28:19 LQ3ohOR20
0.9.4になってもやっぱり真っ白か
大幅な変更があった時に航海日誌との併用は死亡か


890 : 本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 01:28:56 jNq1bF8Y0
俺はできるからおま環


891 : 本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 03:01:36 LQ3ohOR20
自動構成スクリプト使わないプロキシ設定ONにすれば正常に使えるところを見るとその周りの不具合か
何もしないでうまくいってる人は自動構成スクリプト使わずプロキシONで使ってる人?
あるいはIE11以降でEnableLegacyAutoProxyFeatures使うとうまくいかないとか


892 : 本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 08:18:35 jNq1bF8Y0
IE11でEnableLegacyAutoProxyFeaturesと自動構成スクリプト使ってるけど全く問題ないよ


893 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 17:27:09 /w43559I0
メンテ後とりあえず母港までは異常なしっぽい


894 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/08(火) 08:18:33 YWJRpzAU0
航海日誌0.9.3以降を起動している前提で、

>>886の方法で上流プロキシ設定をしてやると、ttps://i.gyazo.com/24d3f983de2f4fe5504ebf46aa09e917.png
その他サイトは問題なく表示可能(航海日誌の仕様上httpsを除く)

自動構成スクリプトを使用すると、ttps://i.gyazo.com/c1c00c4283ddc13c320a4c1c1894323c.png
艦これのゲーム画面のみ表示されない状態
これは航海日誌を起動していない状態でも同じ

プロキシ設定ONでは問題なく表示可能
ゲーム画面表示させたあと、自動構成スクリプトに切り替えれば今までと同じように使用ができている

というか、そもそも自動構成スクリプトで通信不可の時は直接通信するように設定してあるはずなのに、
なぜ艦これのゲーム画面だけ表示されないんだ


895 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/08(火) 12:29:32 3IapYmBc0
自動構成スクリプト未使用のプロキシONやローカルループバックアドレスからの〜のチェックを外すと0.9.2以前と同じように繋がる


896 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/08(火) 12:51:39 q7G6fdGo0
独り言みたいな曖昧な文に口挟むのもアレだけど
中間に更に別の串挟んでリクエストの中身見てみればいいんじゃね?


897 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/09(水) 23:38:10 cHo5oHjI0
ツールスレがなにやら懐かしい流れになってるな
ここにいた人たちも今や多くが七四式他に移住したんだろう


898 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/09(水) 23:58:46 l26t2CDA0
74式に逃げたけどここはちょくちょく見てるよKCRDBほんとに使いやすかったし


899 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 00:04:23 Ct3Z8K4M0
こいつが一番だが使い続けるにはそろそろ労力に合わなくなってきてるのはある


900 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 00:22:37 q/eRNXXY0
表示されない項目が増えてきたけどまだまだ頑張るます


901 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 00:28:23 5zQ5GTsM0
ここ見てりゃ改造のヒントは出てくるし、そんなに労力かけずに対応出来てるで
豚さんと先人の知恵のおかげだな


902 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 00:32:12 Ct3Z8K4M0
レイアウト面で優れすぎて艦これ専用タブ用にどうしても必要だから今も使ってるが
ここ見てヒント貰わなきゃならん程度のレベルならすでに結構な労力になってると思うよ
対応させるまでの保険もかねてPCの方はすでに他所使ってるけど


903 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 00:42:13 5zQ5GTsM0
ヒントもらわなくても出来るけど、ヒントもらったら楽やん
メンテ直後はバグ満載の対応法が紹介されたりして注意が必要だけどw
ship_deck対応とかバグ入りのまま使ってる人多いんだろうな


904 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 01:14:42 MhWtEETk0
いまだに未改造で使用してる奴らも多いんだよな・・・
対応必要になるたびに現れる


905 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 01:20:53 q/eRNXXY0
ship_deckまではスレ見てパッチ確保してれば良かったですしー


906 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 01:58:22 nznYlAcE0
74式に移住しちゃったけどたまに現れるパッチうp氏の再登場を願って定期的にこのスレ見てる。
ゴタゴタあったしもう現れないだろうけど、期待している底辺ミジンコはかなり多そう。


907 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 02:49:46 MDe1gVXs0
春くらいから艦これもKCRDBも放置したままだったのに、イベで復帰して今更直して使ってるのもここにいるで。
プログラミングとかさっぱりだったけど直し方書いてくれてるから、対応してないとことかおかしいとこも残ってるだろうけど、どうにか使えてる。
更新の度に分析して直し方を教えてくださってる方々には、ほんと感謝してもし足りないくらい。
ありがとうございます。


908 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 07:41:27 ZQHV/9Og0
KCRDBをいじるのが目的になりつつある俺…w


909 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 07:46:03 lzwQSpcc0
せっかくなので晒すw
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org237173.png

熟練度関連に対応したり、索敵・制空・支援火力を表示するようにしたり弄った。


910 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 13:33:31 My9wR0k60
そういえばバグ満載で思い出したけど>>861
SlotitemId = (aircraftLv << 20) + (iLevel << 16) + iSlotItemId
これだとslotitemのapi_idが65535超えると桁溢れてファミコン時代みたいなバグ出るから
シフト量+4するなりして適宜修正しておいてください


911 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 13:49:29 g3LuzcAQ0
>>910
なるだろーなーと思って対処済み


912 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/11(金) 22:11:01 aXBEiW/c0
>>909
弟子にしてくれ


913 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/11(金) 22:33:20 jsAC0utA0
>>909
まじですげぇ


914 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/21(月) 21:41:26 qVKrM1P60
>>861 を参考に改修値と熟練度を装備一覧に反映してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org524660.png

データクラス触るの面倒だったんでKCMemberDataに保存するiSlotitemIdを
改修レベルと熟練度込みにしたらKCMastarDataと比較するところ全部
上位12ビット削る処理入れなきゃならなくてどっちが楽かわかんねぇなw

ついでだからmapinfoのパース処理を追加してEO海域のゲージ破壊状況を
表示出来るようにしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org524663.png

これで何回削ったっけ? と悩まなくてもよくなったわ
・・・やべぇ今月まだ5-5一回も削ってねぇ

イベント海域にも対応出来るようにしたけど攻略中のログないからちゃんと
動いてるかどうか確認出来んw
秋イベまだー?


915 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/21(月) 22:20:31 wQgzN4b60
>>914
74式がEO及び夏イベのゲージ状況表示成功してたから
そこのロジックと付きあわせてみるとか


916 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/21(月) 22:37:30 qVKrM1P60
>>915
ロジック的にはapi_eventmapのapi_max_maphpとapi_now_maphpを
表示するだけだから大丈夫だとは思うんだけどね
実際に動作するかどうか確認出来るのが秋イベだからねぇ
夏イベ攻略中のログも取っときゃ良かったわ

しかしapi_eventmapの中に甲乙丙のフラグも持ってたんだな
表示したらヘコむだけだから表示しないけどw


917 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/21(月) 22:42:11 GlQKEAN60
連合艦隊実装後からjsonはずーっと取ってあるけど
結構馬鹿にならない容量になる。定期的に圧縮しないと
ファイル数もすごいことになって遅くなりかねない。


918 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/23(水) 03:22:30 p5abooFk0
>>914
ゲージ破壊状況はイベント海域のことも考えるとListViewとかDataGridViewを使って可変個数表示にしといたほうが良いと思うな。


919 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 09:09:51 BOMFniKA0
朝からパシー6回で南西が終わってしまった、不吉だ。


920 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 11:10:10 67B2hsjk0
変則的な改造でapiも変更されんのかな


921 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 11:22:02 p.PJKUes0
変則でも何でもなく基本的に既存システム流用だろ
改造時に何も持ってこないのがその証左


922 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 17:46:44 BOMFniKA0
無事ログイン、一回りしたけど問題なし
まだ大丈夫でち


923 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 18:05:36 aMPlZweg0
母港、演習、出撃
とりあえずこの3つはやったがエラーなし
多分問題ない


924 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 22:01:51 DTsDAFBc0
コレといった不具合は出ない
改めて豚さんに感謝やな
泥対応でどうなるやら


925 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/25(金) 22:54:17 AfUYmWKk0
>>924
まあ泥のほうがflashにあわせてくるでしょうし
そんなに気にしなくていいかも。


926 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/27(日) 16:26:58 6EnBGuA.0
>>914 を参考に俺も海域ゲージ表示作ってみた
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org244494.png

イベントのログがE-6攻略中しかなかったけどたぶん大丈夫かな
まだ開放してない海域(E-7)はapi自体来ないんだね初めて知った


927 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/27(日) 18:19:20 ZR03dgy20
クエストのひとつとして海域ゲージ情報をクエスト窓に表示するのも有りかもしれんなぁ。


928 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/28(月) 00:53:28 7XvlvWBg0
マスターには載ってるから両方マージして全海域の情報出してるわ
そのままだとマップ大杉だからクリア済マップと出撃不可マップを消すチェックボックスも付けてる


929 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 18:05:05 fiepzkfg0
74式に逃げた口だけどKCRDBじゃ1366x768で十分だったのに74式だと1600x1200ほしい・・・
KCRDBはほんと偉大だ・・・


930 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 23:31:10 CS5yVh0s0
74式も各ウインドウのキャプションを消せればいいんだけどな
KCRDBはそこに力入れてたわけだから優れてて当然っちゃあ当然か


931 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 23:35:00 BH5j8Dl20
オープンソースやろ
まぁいじれる人間が74式に移ってるわけもないか


932 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/07(水) 00:59:46 F7fdwGKM0
あれのキャプション消そうと思うとKCRDBみたいに一からドッキングを作らなきゃいけないからな


933 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/07(水) 01:12:26 4tT.KmEI0
>>931
オープンソースでいくら技術を持ち合わせてたとしてもコストに見合わないと判断したら実装しないわな
KCRDBは今でも素晴らしいブラウザだと思うけどその発言は流石に独善が過ぎると思う


934 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 01:44:16 JuL/Hb7g0
オープンソースでもいじれる人間がわざわざ74式にはいかないでしょ。
KCRDB弄るのと大差ねえし。


935 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 03:36:36 YyE8qseA0
なんで同じ事二回言うの?価値あると思った?


936 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 08:21:32 pO2ZWB6Y0
UIの強化だけなら今回も乗り切れるだろうけどどうだろうなぁ


937 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 17:34:00 VUuw/wNQ0
UI強化に関するツイートを見た感じだと致命的なapi変更はなさ気だね。


938 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 17:37:41 kU7EnUqk0
母港・演習・D&Dでの編成変更・全艦隊一斉補給
特にエラーなし
問題なく使えそうね


939 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 17:43:52 lN4lYD9Y0
問題ナッシングネー


940 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 17:45:14 zTJWrURo0
全補給はまとめて補給の上あたりに位にボタン作って欲しかったな
補給したくない艦だけチェック外して補給したい場合に手間が増えた


941 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 17:57:55 Gr3tHCI.0
KCRDBすご杉内


942 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/09(金) 18:27:07 0KTDC6v60
もう余計な通信削る部分がなくなってきたのかエラーもでないな。
サンマのドロップ記録は…いらないか。数はどこかで取れるだろうし。


943 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/10(土) 14:43:15 2aSoCUSs0
>>929
ほんとコレ。
でも74式も、KCRDBに比べて一番不便だと思ってたグループ表示がフィルタリングでグループ表示が
自由に変えれるようになったりしたから移行かなーって感じ。

UIの強化が始まったりスマホ版艦これが冬に出たりで、今後どうなっていくのかねぇ。
このスレで言うのも可笑しな話だけど、本当は専用ブラウザとか無くても快適に出来るのが望ましいんだけどw


944 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/10(土) 22:42:21 25/8RMLA0
ふと思い立って半年ぶりくらいに帰ってきた
今はもう艦これはやってないけど、別のブラウザゲーのプレイに使ってるわ
ブラゲだけウィンドウを独立させてワンボタンでミュート出来るってだけでもけっこう便利


945 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/15(木) 16:51:11 dVNP19bM0
もうオワコンだしな
落ちる一方でビビり始めてる


946 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/24(土) 16:26:38 Suqc5lLY0
Fiddlerってタイムアウト起こすと自前でエラー作るのな
クライアントに送られるのが気持ち悪くて対処入れたわ


947 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 20:19:26 DM1jqtvk0
編成記録機能とか新APIが出来る嫌な予感しかしない


948 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 22:57:49 yTMTDQsU0
既存のAPIに変化なければ影響はないぞ


949 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 23:00:59 DM1jqtvk0
一気に編成が変わるっていうAPI今まで無かったから心配なのよね


950 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 23:04:58 dco1Q7yk0
だから既存APIに変化がなければ影響はないって


951 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 23:22:33 7H8ughyw0
新APIで編成変えられると実際の編成とKCRDBの内部情報がズレるから
その状態で更に更新かけたときに問題出る可能性はある


952 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/29(木) 00:29:35 W8LvlGfM0
どのみち母港に戻った際にapi_port更新されるから問題ないな


953 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/29(木) 01:10:02 1J9fZQYM0
スマホ対応でapi整理しましとか言われたら泣く


954 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/29(木) 08:15:08 svp.gBgg0
どんなに変わってもそれに合わせて修正すればいいだけのこと
何も問題はない(ただし通信の圧縮・暗号化は除く)


955 : 秋刀魚調理は30日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/30(金) 17:14:17 caScQjl20
母港・出撃でのエラーなし
今回も大丈夫かな?


956 : 秋刀魚調理は30日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/30(金) 18:19:04 sqVAHeKo0
編成と装備のapiが追加されただけだしな。即時反映はされないけど母港に戻れば反映されるやろ。


957 : 秋刀魚調理は30日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/30(金) 18:26:01 cfgCvlyA0
気持ち悪いから対応しとこ


958 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/30(金) 22:16:33 Krb1oGpM0
装備はリクエストの艦idのslotをレスポンスのリストに置き換えるだけだし
編成はshipdeckのdeck単体部分そのままだし
小沢艦隊任務の羅針盤の方がよっぽど難しいわ


959 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/31(土) 00:13:47 iccL3OPg0
起動直後の遠征帰還中状態で編成が歯抜けにw


960 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/31(土) 00:54:05 iccL3OPg0
再起動すれば問題はなかった模様。


961 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/31(土) 02:22:00 JWKEHXQU0
api_req_henseiのところにpreset_selectを追加してあとはどこかの使いまわしでパースすればいいのか


962 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 18:42:25 .0zTSsJ60
対応終わった〜。
さすがにOnAfterSessionComplete呼ぶところの入れ子ひどすぎたから
対応ついでにelse ifとswitchにして、いろいろ整理した。
この作業が一番疲れた…。


963 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 19:07:22 KwQQEUjU0
おまいらすでにゲーム以上に専ブラの完成度を上げることに達成感感じてるだろw


964 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 20:07:04 HJLOvsJ.0
KCRDBいじるために艦これやってるんだろ何言ってんだ


965 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 22:38:08 .0zTSsJ60
正直KCRDBいじってる方が楽しいです(真顔


966 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 23:05:59 BzjzC2Tw0
目標がはっきりしてて積み重ねていけば到達できるからか


967 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/02(月) 23:31:07 zQk4bzPs0
艦隊編成のセーブロードの対応大変でち・・・
難しいわけではないけど、直す箇所が多すぎる
_UpdateMemberFormAndControlとか_UpdateMemberDataとか
今回の修正で初めて意味を理解したわ


968 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 00:50:11 rxv.c0SY0
そんな多いか?
せいぜいパース処理とOnAfterSessionCompleteとOnReceivedだけじゃない?
どんな実装してるか知らないけど。


969 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 07:07:07 hpvgeG220
昨日から出撃途中で止まる
なんだろう
何かデータ変わった?


970 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 09:05:36 MF3sCiHk0
変わってたら騒いでると思うんです


971 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 15:36:20 /TRORvlU0
そもそも止まるって何がどうなるんだよ


972 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 15:52:13 /5lJX3qs0
とりあえずキャッシュクリアしてみてどうぞ


973 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 16:17:31 aiyiYzew0
何かおかしいと思ったら以前のログとdiff取ってみればいいだけじゃね?


974 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 16:30:00 hpvgeG220
羅針盤が出てこなかったり「次」が出てこなかったりと画面切り替えのところで止まるんだよね
ゲーム画面以外の操作はできるんでKCRDB自体がハングしてるわけじゃないが
常にというわけじゃなくて時々なんだけどIEでやってると起きないんでKCRDBがおかしいのかなと
今までなかった現象だから気になった
キャッシュクリアしてしばらく様子見てみる


975 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 18:49:58 MayOgiU.0
Flashが動いてるならFiddlerが電文送受信し損ねてんだろうし
フリーズするならFlashがぶっ壊れてんじゃね


976 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/04(水) 07:41:12 Tzc5kYL60
おかしいと思ったらキャッシュクリアとバックアップで試すのは基本


977 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/05(木) 16:35:50 vl.cUi6U0
HtmlModify/gadgets.txt
$("#dmm-ntgnavi-renew").css(objHideStyle);


978 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/05(木) 20:34:46 Y.Mf6GVE0
>>977
たすかる


979 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/05(木) 20:49:15 gcBWpSus0
>>977
感謝
変なのがいなくなった


980 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/05(木) 22:25:13 IEbl62cM0
何のことかと思ったら、上に変なの出る様になってたのか
>>977ありが㌧


981 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 00:50:34 y2HffdyA0
>>977
ありがとう
最初うまく修正できなかったんだけど、gadgets.txtのコピーファイルを作って「gadgets - コピー.txt」等のファイル名で同じフォルダに置いておくと邪魔しちゃう仕様らしい。


982 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 01:04:24 loUokFQg0
>>977
サンキュー


983 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 01:31:04 Li28Z56U0
>>977
有能


984 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 02:10:56 VVkdrlAA0
>>977
サンキュー! 提督!


985 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 06:52:39 y4GJuxFk0
俺はどうやらミジンコ以前の問題のようだ


986 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 07:47:14 562vRlM20
正直>>977見るまで全然気づいてなかった
よくみると確かに出てるな


987 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 10:20:45 zd2A.GBI0
左上のくるくる回ってる母港あたりをクリックしたときくらいしか影響なかったけど鬱陶しいなw


988 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 13:40:34 ffnv.IB20
>>977
編成や補給から戻る時は左上クリックで母港に戻る癖が付いてたのですごく助かった、感謝


989 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 18:16:14 VRAQ3X6U0
>>977
鬱陶しかったから助かったー。さんくす。


990 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 19:12:57 g9saUiGw0
>>990なら新スレ立ててくる


991 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 19:17:25 g9saUiGw0
【悠長化】KCRDB専用スレ14【出荷済み】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1446804845/


992 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/06(金) 20:29:31 cxuTSSfw0
>>987 を見るまで何のことかと思ってた俺参上
>>977 を見ても何のことだか全然わかってなかったw

>>991


993 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/07(土) 01:36:48 ceNf33us0
>>977
これ戦績表示あたりにマウスオーバーした時「最近遊んだゲーム」とか「リリースされたゲーム」ってのを出なくするためのものなのね。
今まで全然気づかなかったわ。


994 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/11(水) 11:25:49 FEwipjiI0
あれ今度は違うのがまた出てるっぽい?


995 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 08:02:23 7DRzENtk0
なんとなくブラウザに対する右クリック無視機能作りたくなって試してみたけど
WebBrowserコントロールのメッセージ乗っ取るの面倒すぎるだろこれ


996 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 11:55:28 v2zuvsOg0
半年くらい前からflash右クリックでメニューが出るようになってしまったんだが
話題にならないからおま環だと思ってた

自分も無効化しようといろいろ試したけど
単純にWndProcでメッセージ握り潰しただけじゃうまく行かなかった気がする
よかったらどうやったのか教えてもらえないだろうか


997 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 16:54:03 gSGxZ9fM0
>>996
ttp://blog.tauchi.net/2010/10/webbrowser.html
この辺ヒントにして雑に作ってみた
WebBrowserをそのまま置き換えてフラグ変えれば無効になるはず
一応自分とこじゃ動いてる

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3565580


998 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 17:05:29 ttUZ7Was0
>>977は元から似たようなのが入ってたし右クリックメニューも出ないけどおま環なのかな


999 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 20:12:44 v2zuvsOg0
>>997
ありがとうこっちでも動いたよ!
なるほど子ウィンドウWndProc弄らなきゃいけなかったのね、勉強になったわ

>>998
>>977は4月ごろからあってツールスレでは話題になったからそのとき対応したんじゃないかな

右クリックメニューに関しては恐らく出ないのが正常
こっちはWin8の仮想機で出てたんだけど、別のWin7の実機2台では出ないし
OSが原因かわからんがやっぱ何かしら環境に問題があるんだと思う


1000 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/12(木) 20:17:10 v2zuvsOg0



■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■