■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質問スレッド19
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」の質問スレです。
・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki (熟練提督向け。詳しい情報が充実)
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
・艦隊これくしょん 〜艦これ〜 攻略&2chまとめwiki (初心者向けの説明が豊富)
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/
・前スレ
質問スレッド18
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1428201105/
■質問者へ
ほとんどの疑問は上記のwikiや最近の運営ツイートを見ると解決します
ここで質問するよりも早く正確な情報が得られるかもしれません
■回答者へ
どんなに阿呆らしい質問だった場合でも、なるべく突っかからずスルーするか
wikiもしくはテンプレへの誘導を冷静にお願いします
次スレは>>980の方が宣言してから立ててください
スレ立てができない場合は次の人を指名、誰もいない場合は立てられる人が宣言してから立ててください
テンプレ議論はいつでもOKです。
-
【注意】
質問をする前に、まとめwikiにある、
基本操作
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%93%8D%E4%BD%9C
初心者向け攻略
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E6%94%BB%E7%95%A5
よくある質問
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
基礎知識
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98
公式回答集
ttp:// www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94%E9%9B%86
は必ず読んで下さい。
また、wiki内検索と質スレ内検索・本スレ内検索・過去ログ検索も有効です。
以上を読んで分かる質問だった場合スルーされる可能性が高いです。
(公式回答集にはURL規制を回避するためスペースを // と www の間に入れております。
お手数をおかけしますが各自削除のうえアクセスしてください。)
-
>>2
前スレでテンプレは>>1のみにまとめられたはずだけど
-
>前スレ999
あのさぁ…明確化するための単なる例ですよ、これは。
自分で言ってるけど、本当になるわけないでしょ。
再掲しますけど、他に誰かいませんかね。
あ号の「出撃36回・ボス到達24回・ボス勝利12回・S勝利12回」ってのは、
ボス敗北12回・ボスB勝利12回・外れマスS勝利12回 で達成される?
重複カウントされないんじゃないかとか、細かいところが不安で。
-
※触るな危険
-
>>4
あのさぁ…ここは検証スレじゃないんだけど?
細かい所が不安だと言うなら、どの位試行してどこまでは詰めたわけ?
まさかキミは攻略上にほぼ必要でもない検証を丸投げでぶつけるほどのゴミじゃないよね?
-
つか 達成に必要な回数は図る奴がいても
そんな変な混ざり方とか検証する奴いるのか いたらまぁすげーなとおもうけど
-
とりあえず>>1読もうか
-
>>4
ちゃんと達成出来るから安心しておk
ただし最後のS勝利は12回じゃなくて6回な
-
すいません夜間特殊攻撃についてなのですが
主主魚だとカットインが発動しなくても主砲2つだから連撃も出来てお得と思っていたのですが
魚雷積むと連撃自体主砲2つでは発動しなくなるのでしょうか?
-
>発動しなくなるのでしょうか?
その通りでございます…
-
>>9 ありがとうございます。安心しました。
S勝利は一応出撃36回に合わせて12回としときました。
初期から判明してるであろう内容だから、検証はスレチだと思ったよ。
-
>>11
そうだったのですかずっと勘違いしていました
返答ありがとうございます
-
E-1で大淀掘りしてるんですがもしかして丙じゃ出ないんですかね……
あまりに出なさ過ぎてちょっと不安になってきました
-
夜間特殊攻撃って言葉使うんだからwikiはみてるんだろ?
もう一回ちゃんと読んで、特に「強調表記の数字は、その数ピッタリでなければならない。」ってとこ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#NightBattle
-
>>14
前スレの784を見るんだ
-
空母機動部隊って昼攻撃しない空母がいるのは、普通?
1巡目だけ攻撃して2巡目スルーや、両方スルーされるから困ってる
-
基本的なことを確認してはいかがか
・艦攻または艦爆を1スロット以上のせてますか
・スロット数が少ない所に艦攻または艦爆をのせて1巡目で全機落とされていませんか
-
>>17
艦爆積んでE6-H行ってない?
-
まあ、艦爆しか積んでないんだろうな
-
もうちょい状況を詳しく書いてもらえないことにはこちらからは何も言えないな
誰にどういう風に艦載機載せて、どこのマップに行ってどのマスでの戦闘の話なのか
これを書いてもらえないことには推測でしか話せない
-
>>16
出撃前と出撃後のスクショ確認で艦載機は、残ってます。
>>17
E4丙ボスです。
-
>>22
E4って港湾水鬼じゃない?
だったら艦爆のみだと攻撃しないのは艦これの仕様ですよ
-
陸上型深海棲艦は魚雷完全無効、艦爆を装備した空母も攻撃不可
wiki読んでね
-
>>20
>>21
>>23
>>24
艦爆つんでたら艦攻積んでてても攻撃しないのですね。
勘違いしてました。ありがとうございます。
-
敢えて艦爆を積んで雑魚処理をさせるのもありだと思う
E5のボスなんて昼戦じゃまず装甲抜けないし
-
地上施設系BOSSに艦爆攻撃せず艦攻が攻撃できる仕様最初は戸惑ったわ。
艦攻って魚雷積んでるやん? 艦からの雷撃は効果ないのになんで攻撃機からの雷撃は効果あるのか、なんで爆撃機は爆弾落としにいかないのかって。
爆撃機の爆弾は地上施設破壊には威力が足りなすぎるのを反映してんだね。
-
…砲台とか格納庫とかをピンポイントで破壊して戦闘力を削ぐのに急降下爆撃機が有効なことは黙っておこう
-
潜水艦同士の雷撃も絶対に当たらない
とか知ってないと???になる部分ってのはあるよな
-
今日1週間以上ぶりに艦これに触ったんだが、
明石の修理が終わってない艦娘がいた。
最後のログインの際、燃料ぎりっぎりまで使っていたんだが、
もしかして、途中で修理に使う燃料や鋼材が切れると、
その後自然回復で増えても、ストップしたままだったりするのかな?
-
ログインした時に明石修理→自然回復って順で処理されてるとかじゃね
-
>>31
あー、成程。
次から気をつけねぇとなぁ。
-
今回のE5みたいに渦潮で燃料40落とす→その後燃料120拾う
みたいな流れでもその後の戦闘にもやはり支障が出てくるのですか?
-
燃料拾いマスは母港資材に+されるんで出撃中の艦娘には(直接は)関係ない
-
>>30
泊地修理セット/リセット判定の際に
完治するには資源が足りない対象艦は
一切修理されないと某所で読んだ
-
対空カットインに関連した最近の新説で優先度とか定数撃破ってあったけど
素の対空値は死にステってことなの?
-
なんでその新説()とやらが提唱されたところで聞かないんですかねえ
ただの質問スレでそんな仮説やら新説やら検証やらを聞いてもどうにもならんだろうに
-
脳内
-
清霜旗艦で大型回したら武蔵出たんで
大鳳も同じ手法で関係ある艦で回そうと思ったんだが、
大鳳を話題にしてる艦娘なんていたっけ?
いないとなると史実的に関係強いのは鶴姉妹と瑞鳳祥鳳辺りかな?
-
まるゆかあきつ丸かな
-
>>39
さすがにオカルトまではわからんが祥鳳はずっと以前に沈んでるから外していいと思うよ
あとは沈んだ時に救助した磯風くらい
-
>>41
まぁ願掛けみたいなものだからね
清霜「武蔵さん元気でやってるかな〜」 からの武蔵建造は変な声出た
祥鳳も鳳の字継いでると思ったが、確かに関係は薄いね
磯風は盲点だった 今度やってみる
-
wikiの夜戦の攻撃分類の項目見て疑問に思ったんだけど
ビス子の夜戦火力の装備サンプルに46砲*2、五連装*2で魚雷カットインってあるけど
表のカットイン攻撃の条件を見ると、主砲混ぜた魚雷カットインの組み合わせは
「主砲2以上、魚雷ピッタリ1」ってなってるよね?
他の組み合わせは主砲1以上、魚雷ピッタリ1ってあるんだけど
ビス子のこのサンプルは魚雷カットイン発動するの?
-
wikiのカットイン条件表の空白は任意
例えば魚雷カットインの条件は魚雷2他空白になっているが、
魚雷2以上さえ満たせば主砲をいくつ装備しても魚雷カットインになる
-
>>44
そういう事か
納得した、ありがとう
-
蛇足になるけど
46砲*2、五連装*2の場合は砲雷カットイン(1.3倍×2)ではなく魚雷カットイン(1.5倍×2)が発動する
-
まさにレ級の強さの秘密だな
-
wikiの疲労度の欄を読みました
自然回復値の上限まで回復しておけば
戦闘の結果がSAAの3戦こなした後
4戦目全員キラキラ状態で戦闘に入れるって事で良いですか?
具体的にはE6甲のボスマスです
-
確かに見た目はキラ状態にはなるけれど、
その程度の上昇値だと実質的な効果はありません
-
キラキラ補正って50と85でどう違うかの検証なんて無かったと思うけどその回答の根拠は何よ?
-
体感
-
>>50
キラキラ効果があるのは53からって検証あるよ
53でも85でも違いはない説も有力(異論はある)
-
そういうなら違わない根拠を出せばいいのにな
どうせ出せないけど噛み付きたいだけのガキか
-
違わない根拠www
池沼のガキは黙ってろ
-
同程度の根拠だな
-
質問です。
久しぶりに母港拡張しようと思ったんですが
購入ボタンを押してもアイテムが買えてないんですがどうしてでしょう?
初めて課金するわけでもなく、母港MAXでもなく、ポイントも足りてます。
-
F5押してみ
-
購入済みアイテムのところに保管されてるんだけど使用忘れてないよな?
買うだけじゃだめだぞ、ちゃんとやってるなら運営にどうぞ
-
あれ、勘違い(´・ω・`)
-
>>48
旗艦やMVP以外だとSでキラ+1
キラ効果が出るのは+4からなのて道中SSSですら不足
但し夜戦マスでも+1されるのでE6での道中全キラは一応可能ではある
-
>>56
Adblockでポップアップウィンドウをブロックしてるんじゃないかな
-
>>52
あー、53からだったか
後者しか記憶になかった
半端なこと言って申し訳ない
-
プリンや秋月それに、イタリア戦艦*2は、もう二度と新規入手機会が無いと思った方が良いのでしょうか?
(特に秋月)
-
>>63
艦の再入手不可だけはないと思って良いと思う
プリン、イタ艦は大型濃厚だけど秋月はいずれドロップにでも入ると思うよ
いい装備持ってるから周回しにくい糞マップだろうけど
-
すべての艦は先行実装、いずれ全員が入手できる機会はくる
が、それが何ヶ月後か、一年後か、ドロップするのか建造できるのか
今後のイベの最深部のドロップなのか、通常マップで落ちるのか
それは運営だけが知る、まあ気長に待て
-
すいません2-5での明石掘りの編成についてお願いします
現在司令レベル95 北ルート
鈴谷56 20.3cm×2 ドラム缶 瑞雲12型
筑摩改ニ75 20.3cm(3号)×2 零観 32号
利根改71 20.3cm(2号)×2 零観 22号
古鷹改ニ78 20.3cm×2 夜偵 探照灯
最上改56 20.3cm×2 ドラム缶 瑞雲12型
大井改ニ95 甲標的 61五連 照明弾
で行こうと思ってるのですが編成や装備は大丈夫でしょうか?
お願いします
-
大井の装備が気になる
運改修してるの?
-
大井の装備を主主甲標的か副副甲標的に変更、古鷹の探照灯を照明弾に変更
-
最上型の瑞雲は2スロ目
-
筑摩改二いるなら9機スロに瑞雲12積もう
2-5の雷巡はボス夜戦までの生存能力考えて雷装重視でいいと思うよ
索敵計算してないけど、余裕が無いなら>>66みたいな装備はアリ
-
2‐5北の航巡は晴嵐持ってるなら晴嵐一択だよ
瑞雲12は明らかに劣る悪手
-
晴嵐だけで制空取れるの知らないパターンだと
瑞雲12+晴嵐みたいに積むだろうから持ってないんじゃね
-
ご指摘ありがとうございました!
晴嵐はまだ持ってないですね
-
4戦目夜戦での残り弾薬量補正は80%と40%、どちらでしょうか。
-
空母機動部隊でE-6甲Kを掘ってます
空母に艦爆を載せれば砲撃戦で陸上の泊地から撃ち落されることがなくなりボーキの節約になると思うんだけど、どうなんでしょう?
ほんの数回試したところ、艦爆あり空母1なし空母3でボーキ平均90、艦爆あり空母3なし空母1でボーキ平均80くらいになりました
いっそ全部の艦攻を艦爆に替えれば航空戦で泊地から撃ち落とされる量も減るんじゃないかと思って、
やってみたけどこれはほとんど変わらないようだった
Kでの砲撃戦が長引いたせいか、全部艦攻にしたときと同じくらいになることもあった
潜水艦が対空を担当することがあるのと同じで、泊地が攻撃対象でなくても航空戦の対空はするんですかね?
-
何言ってるのかわかりませんね
航空戦での対空フェイズと敵を攻撃しないことに何のかかわりが?w
-
泊地水鬼の対空が90で随伴が36、30、0だから対空高い敵を狙わなければその分減るかなと
-
攻撃可能かどうかとは無関係に航空戦での対空はされるし
逆に砲撃戦では一切対空はされないので
その辺の体感は全部気のせいです。
-
stage2のみの撃墜数比較ができてるならまあ話はわかるんだけど
多分そのくらいの空母の数でそのボーキ消費だとほとんどstage1で落ちてるんじゃないかと
-
砲撃戦では損耗ないんですね、知りませんでした
ありがとうございます
-
戦艦はともかく重巡や軽巡は全部主砲でも命中率が下がることはないでしょうか?
-
>>81
現在の所、軽巡・重巡は砲に関するペナルティは確認されていない
通常偵察機や電探を積んでいるところを主砲オンリーに交換したとしたら
命中補正がなくなる分だけ命中率は当然落ちる
-
>>82
そうですかありがとうございます
-
っつーかまさに今日軽巡主砲のフィット補正が導入されたわけだが・・・
-
>>82
頭大丈夫?
-
導入されてどう変化したか調べたならぜひ聞きたいが、憶測やデマを流布するのは止めておけ
-
最近OTO砲を雷巡に…って話をよく聞くんですが
2号や3号より素材が集めやすいとか装甲の値に☆で補正がかかるとかでしょうか
火力じゃないしなあと疑問に思うのでどなたか教えてください
よろしくお願いします
-
>>87
軽巡の主砲のフィット補正が強化されるということで、これを回避するべく現状で最も火力の大きいOTO副砲を積むということのようです
また雷巡に副砲をつむのは以前からある手法でもあります
-
>>87
単に改修楽だからって人が多いと思うよ
-
>>88
回避するべく、って誰の話っつーかいつの話だよ
-
個人の思い込みで回答しておkなスレなの?
-
連撃甲標的で命中重視での副砲だから、OTOに載せ換えるのは本来の趣旨とは違うな
フィットペナルティー回避とか装甲とかはまだ未検証だし、検証されても余程の事がない限り命中重視は改修阿賀野砲で火力重視は2号・3号砲据え置きでしょ
-
>>88
お前みたいなゴミははやく氏ねクズ
-
87です
色々検証がデリケートなところだったんですね失礼しました
皆さんの意見参考にします
ありがとうございました
-
あれ、なんだか全く見当違いのことを言ってしまって申し訳ない
ご迷惑をおかけしてすみませんでした
-
装甲が上がるから紙装甲の雷巡の大破率を下げることに期待して、
なおかつ改修も出来るから火力命中も上げられる
この辺をよく聞くかな
実際どこまで有効かは検証が必要
-
零式水上観測機は空母が旗艦で開発できますよね?
-
はい
-
ありがとうございます
-
>>99
本来は誘導案件
ttp://kancolle-db.net/
コレをブックマークしておくと何かと便利。
その気があるならデータ収集に協力するのも手
ただ、Windows用データベース登録用ソフトも動作は専ブラと呼ばれている物と同じなので
自己責任で。
-
ありがとうございます
ブックマークしておきます
-
>>100
遅レスですまんけど、そこは普通にWiki誘導で宜しいのでは
なにもグレーゾーンに誘導しなくても、と思いましたまる
-
まあこういうのは黙って利用するか情報提供するのが・・・
だってイベント初期のwikiのドロップ情報とか信じて特攻するわけにはいかないから
DBみて本当かどうか判断したいしなあ
-
すまん、色々探してみたけど見つからないので聞くのだが、徹甲弾の装甲貫通補正ってどういう計算式なんだ?
-
>>102
DBの情報見るだけなら真っ白じゃね?
-
>>105
DB登録の話にまでなってたんでグレーとしたが本来なら真っ黒だし
そのデータ前提で提供してるサービスだから見るだけでもグレーだと思うよ
突っ込まれそうだから先に書くけど、Wikiも一部はグレーだよね
ただ零観レシピ程度は完全にホワイトでしょうな
-
Wikiがグレー・・・?
どういう意味で?
-
一部データは完全にぶっこ抜きなんでね
あと解析は扱わないとか言いつつどう見ても(ryなところも
これ以上はスレチなんで続けるんだったら誘導して
-
>>106
それは申し訳ない
これからはDB情報はツールスレ以外では出さないように気をつけます
-
>>108
憶測じゃないの????????????????????
-
どうでもいいから他所でやれ
-
>>110
はいどうぞ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%E8%CF%AB%C5%D9
condやコンディション値って通常使用しているブラウザで判明する値ではないんじゃない?
三重キラはcond値85のことですとか言われても困るよね?
-
>>112
あぁ、そう
そんなこと
ふ〜ん
-
解析スレとかjsonとかの内容を元に書かれてる箇所があるなんてみんなわかってることだし暗黙の了解でしょうが
今回発覚した連合艦隊での経験値バグや艦種ごとの装備の制限による弊害とか通常プレイで原因わかるやつはいない
-
>>113
わかってくれてうれしいよ
-
冷静な対応に草
-
大型バルジが6つ揃ったので、5-5潜水ルートに挑戦したいのですが、おすすめの潜水艦と並び順をご教授願いたいです
戦艦は大和94武蔵93ビス子95or榛名117を予定しています
潜水艦はまるゆ以外99、魚雷はろーちゃん魚雷1、53cm艦首2、五連装3です
よろしくお願いします
-
オススメの潜水艦は普段から使ってて中大破し難いと感じてる子
オカルトかも知れんが割とガチで
それよりバルジ6つって戦艦に主砲2つとあとはバルジ積む気?
大和型は主主徹甲弾電探、ビスは同じか徹甲弾をバルジとかにしたほうが良いと思う
金剛型は117ではまだレベル不足。130はないと安定しない
並び順は旗艦ビス、あとは大和型置いてケツに潜水艦で良い
-
大和型もそうだけど潜水艦も結婚したほうがいいよ
全員未結婚でもいけない事はないけど少なくともイライラして毛根掻き毟るくらいには運ゲー加速するよ
金剛型は夜戦強くないから個人的には使わない
-
5-5攻略に本当に必要なのはクリアまで続ける意志
他人の襲撃回数報告に惑わされないように
-
今月の5-1任務が1回で終わったわ
となっても他の人が何回やるかの参考にはならないからな
-
レベル90超えてる近代化MAXの榛名がフラレにワンパン大破喰らうんだけどこれって
キラ付けして祈る以外対策は無いの?
-
↑
フラレじゃなくてフラルの間違い
フラレならワンパン大破でも納得するしw
-
このゲームから運ゲー要素をとったら何が残るのか
たとえ150レベでcond100でも祈る以外に何ができると思ってた?
-
前提がすでに間違ってるな
150にするという多大な努力のおかげで
好ましい結果が出る確率が上がっている
つまり祈った上で出てくる結果の公算も違っている
そこを無視して祈るということだけをもって
1%〜99%の確率を一律に考えるのは間違い
-
117です
今のところ潜水艦とケッコンは考えてないです…
軽母ルートでは大体10回程度でいつも終わってるんですが、素直にそっちで行った方がいいですかね?
-
>>125
じゃあ、この>>122の質問に対して、お前は150レベルにしろって答えるの?
-
バルジ2積みに関しては、昔にバルジ2積みすると安定すると聞いたので、とりあえず6作ったら潜水ルート検討しようと思ってたんですけど、悪手ですかね?
-
>>127
レベルが高いほど有利なのは当然だが、
>150レベルにしろ
とは俺は答えないな
-
プロレスはそこまで
-
>>128
悪手とは言えないな
極端な話5-5潜水ルートの戦艦2スロはなんでもいい
その中でもバルジは相性良い方かな
ここよりEXスレの過去ログでも見てきた方がいい
-
にゃしい
-
>>122
缶積むしかない
しかし天津飯が持ってくる新型缶の回避+13は侮れない
目に見えて大破率が下がる
バジルとかプリーゼ隔壁を積んでも抜かれる時は抜かれるのでそれよりは新型缶
のほうが絶対いい
-
缶は廃産と聞くがそんなに良いものだろうか
-
キラ付けと同じで効くと思えば効くし、効かないと思えば効かない
若干の確率変動だからながーい目で見ないと違いは分からない
-
というか潜水艦こそ結婚前提じゃないかね5-5潜水艦ルートは
>>133
装備の名前すら間違えるようなヤツの何を信じろと…
-
何事も出来うることをしろとしかな
例えばゲーム限定版や欲しいもの朝イチで買いに行ったが買えなかった場合
なんでその店にならんだの?、始発で行ったの?、徹夜したら!
なんで予約しなかったの?、欲しいなら転売屋から買ったら?、徹夜したら?、抽選ならなんで人連れていかなかったの?
とあれをやってればもしかして、と無駄な可能性を残していたから後悔が生じる、お金で確実化出来る事は難易度としては高くない
-
何基地外みたいなこと言ってるの、この末尾0は
はい、次の人
-
>>131 ありがとうございます、そっち見てみます
>>136 無課金プレイヤーなもので、ケッコンする気がないというのが正確でしたね
皆さんありがとうございましたー
-
設計図が1枚
山城
鳥海
Roma
の誰に使ったらいいと思う?
-
雲龍改
-
雲龍 知らない子ですね
天城と葛城はいるんだけどね
-
実用性なら山城
へそだしルックでちょっとふくらんだお腹をぷにぷにしたいなら鳥海
Romaはぶっちゃけ未改造でも強いので最後でいいんじゃね
-
いや、ここは持ってくる装備を考えれば雲龍の一択だろ
-
それもそうだな
満場一致で雲龍だわ
もってない?なら次イベで掘るっきゃナイト
-
普通に雲龍、雲龍改の任務あるからね。
-
任務と言うと鳥海にもあるよね。まあ特に良い物は貰えない上禿げ上がる任務だ
けど
持ってないって言われてからも雲龍連呼するクソ提督多すぎでしょ
夏イベまでには追加の設計図手に入るだろうし今ある奴は誰かに使っちゃっていいでしょ
-
設計図余ってる提督も大分増えてると思うが、
二隻目設計図で作るとしたら?
って聞こうと思ったが、イベ限定艦くらいしかいい装備持ってこないから聞く必要なかった
-
烈風601は活躍の場が多いが
山城なら本体も強くて制空補助できるのでイベ最深部等での活躍が見込める
まあ設計図の使用を急ぐ必要ないけど
>>140の中なら山城だな
-
雲龍は火力高めで燃費がいいので支援用としてコスパが良い
なお入手コスト
試41(&瑞雲12)とお札対策で扶桑型戦艦姉妹かな
-
>>141さん
>>143さん
>>145さん
>>146さん
>>147さん
>>148さん
>>149さん
回答ありがとう
雲龍そこまで重要な子だったのか
ただの燃費のいい子だと思ってた!
とりあえず今はいないので
山城か鳥海に使いたいと思います。
-
某所で「くそてーとく(はぁと」みたいな書き込みに対して「うわきも」ってお約束があるんですけど
曙ちゃんネタで検索してもちょっと数が多すぎて…
元ネタをお教えください
-
その某所で聞きなさいよ
潮十番勝負だな
-
ありがとうございます
失礼しました
-
初心者が明石を掘るのに適した海域はどこでしょうか?
3-2まで解放済み、川内Bep北上は改二まで上げてあります
金剛型は全員60まで上がっています
-
>>155
wikiで明石のページをチェック
-
>>156
そうします
すいませんでした
-
加賀の最大スロットって46ですよね?
自分の加賀の最大スロット44と表示されているのですがアップデートで減ったのでしょうか?
-
補給は大事
-
これはお恥ずかしい・・・
加賀だけ補給してなかった
ごめんよ加賀さん
-
イベント直近で休養から復帰のため、ど忘れしちゃったんですが、
「空母機動部隊」西へ!
のように、出現条件が「ろ号クリア」の「マンスリー」ですが、
今週「ろ号」クリア、来週の「あ号」対策も兼ねて、
”「空母機動部隊」西へ!”を来週に繰り越し、
ということってできますか?
-
出来る
-
30秒で回答貰ってるのにまさかのスルー・・・だと
-
お礼は3行以上の時代じゃないですし、解決したんならそれでいいよ
-
対空カットインの効果ってあるんですか?
なんか発動しても気のせいな気がして、もしかして吹雪にさせてるのがいけないんでしょうか
-
対空上げてる?
-
>>165
元から開幕爆撃を若干軽減してくれる程度のものだから期待するものじゃない
ただ秋月摩耶辺りで最適装備にするとたまに艦載機全滅もあるから、装備かカットイン要員変えてみたら少しは効果を体感出きるかも
-
無いとは言えないけどあるとも言い辛い
対空カットインが発動すれば固定機数を各スロットごとで落とす
左の数字は第○種カットインみたいに言われてる
()内の数字は落とす機数
1. (7) 高角砲/高角砲/電探(秋月型専用)
2. (6) 高角砲/電探(秋月型専用)
3. (4) 高角砲/高角砲(秋月型専用)
4. (6) 大口径主砲/三式弾/高射装置/対空電探(戦艦専用)
5. (4) 高角砲+高射装置/高角砲+高射装置/対空電探
6. (4) 大口径主砲/三式弾/高射装置(戦艦専用)
7. (3) 高角砲/高射装置/対空電探
8. (4) 高角砲+高射装置/対空電探
9. (2) 高角砲/高射装置
10.(8) 高角砲/集中機銃/対空電探(摩耶改二専用)
11.(6) 高角砲/集中機銃(摩耶改二専用)
12.(3)集中機銃/機銃/対空電探
-
>>168
横からすいません
それたとえば1と2あるいは3のように装備に被りがあるものが
重複して発動することはあるんですか
-
>>169
無いはずです 秋月に高角高角電探の場合は第一種のみ、高角電探の場合は第二種のみ
-
>>170
わざわざありがとうございます
-
攻略のことじゃないんだけどさ
艦娘のスカート履いてない勢は何か理由があるの?
痴女なの?
-
提督指定なので提督に聞いて下さい
-
痴女でもワシは一向にかまわん!!
-
ああいうファッションなんだよ(適当)
-
実は穿いてるから安心しとけ
-
のちの水龍敬ランドである
-
相変わらず質問スレとは名ばかりでゴミしかいねーな
-
自己紹介乙
-
そりゃあな質問してもWikiへどうぞ で終わるから
バカな質問もするだろ
-
>>168
ありがとうございます、これらに優先度の違いなどはあるのでしょうか?
-
>>181
現在各地で検証中。
この手の情報が気になるならしたらばだけでも二カ所あるから色々追っかけた方が良い。
-
>>181
第一種が優先度の関係か他のカットインと同じ艦隊に入れると確率が下がる
しかまだ分かってない
-
艦これ2日前に始めたんですけどどの艦娘優先的に育てたほうがいいですか?
重巡は愛宕、最上、鳥海、那智、加古
軽巡は神通、那珂、多摩、由良、五十鈴、鬼怒
とりあえず駆逐は夕立、初霜、時雨、響を育ててます
-
もが
あと川内もいた方がいい
任務で必要になるから
-
>>184
半分本気半分冗談で最上を薦めた人です
海域攻略を進める上で早めに改造まで持っていける艦は有用という意味です
ただそういう艦は強艦ではなくても中盤で使いやすいのでね
那珂も改二では異例なほど早く仕上がりますよ
-
>>185
了解です
序盤のドロップで狙えますかね?
-
即戦力なら最上だけど、神通は改2で化けるので意識して育てとくといいかも
-
>>186
ありがとうございます
あと水母に千歳と千代田がいるんですけど何か使い道はありますか?
-
>>187
1-1で出ると思った
-
>>188
ありがとうございます
軽巡でおすすめはありますか?
-
>>190
鎮守府正面海域ですか?
-
千歳千代田はLv12で2回目の改造してからが本番。Lv10までは随伴艦としてレベリング。Lv50で最強の軽空母の一角となる
後半の遠征なんかで水母自体も必要になるがその時はまた拾ってくればいい
-
>>189
ちとちよはLv15くらいで軽空母に改造できるから育てておく方がいい
改造する前は装備全部はずしておくように
甲標的は後々使うようになるから特に
-
>>189
改造に次ぐ改造を繰り返すと軽空母最強の一角になるけど
最初は脆くて砲撃も弱いし甲標的のない序盤は使いにくい
ダイハツがあれば水上機母艦として遠征で大活躍するけどそれも後の話です
空母が建造かドロップすればとくに序盤はあまり使い道はないかも
-
とりあえず五十鈴育てておけ
12LVで電探持ってくるから後の渦潮対策になる
で、質問小出しは止めて
レスを無駄に消費するし回答する側もめんどくさくなる
聞きたいこと全部纏めて書いてくれ
-
>>192
そうそう
番号で呼んだりすることの方が多い
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13477/1430023018/
こんなスレもあるんで、行ってみなされ
-
いくらなんでもそのスレへの誘導は酷すぎる
有効なの1レスくらいしかないじゃないか
-
すまん
-
>>184
本スレでも紹介されてたので纏めてます
参照頂けたら幸いです
駆逐艦:対空性能の高い秋月
軽巡:4スロット持ちで司令部を持ってくる大淀
重巡:高スペックかつ極めて優秀な装備を持つプリンツオイゲン
空母:経費と性能のバランスがよく装備が優秀な雲龍型空母
戦艦:性能と装備が極めて優秀なリットリオ&ローマ
潜水艦:性能と装備が極めて優秀なU-511
-
>>193
なるほど
ありがとうございます
-
>>201
こ れ を ど う や っ て 手 に 入 れ る つ も り だ
-
>184
こっちのwikiも参考になるよ
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/172.html
-
>>203
本スレで勧められてた艦を全て纏めただけですが
-
とりあえず悪質な荒らしみたいだし通報しておくか
-
>>194,195
後半強くなるということですね
ありがとうございます
-
>>196
なるほど
次から気をつけます...
-
>>206
これが荒らし扱いするんだったら、勧めた人たち全員に言って貰えませんかね?
-
>>197
番号で覚えたほうがよさげですね...
ありがとうございます
-
>>209
ネタで言ってるんだってなんで気づかないんだろうね
-
ID:d1SUZa2k0 (4)
こいつちょっと悪質過ぎ
NGID推奨
-
わかっててやってるんだろうな
-
>>201
ありがとうございます!参考になります!
どこの海域に行けばドロップしますか?入手不可能とかいう馬鹿丸出しの回答はやめてください!
-
まぁ大淀は1-6で入手できるけどな
-
主に「過去」のイベント限定で手に入るよw
-
>>214
wikiで分かる事くらいは調べような
-
ところで2-5で大鯨って出たっけ?
-
>>217
ネタにマジレスするなよw
-
>>218
>>217
てか出る
-
すまんかった
-
>>214
入手不可能ってバカ丸出しの回答はやめろって言われても基本的に現状ではほぼ入手不可能なものばかりなんだよね
1-6の大淀も出るには出るらしいけどきついなんてもんじゃないだろうし
嘘だと思ったらwikiで調べてみればいい
-
>>222
お前は何を言ってるんだ?頭大丈夫か?
-
>>223
人の頭より自分の頭と心の心配したほうがいいんじゃね?
-
釣りにマジレスするのがはやってんの?
-
本人は釣られたとも思ってなくて真面目に回答してるつもりなんだろうなw
嘘だと思ったらwikiで調べてみればいい(キリッ
-
>>1-6の大淀も出るには出るらしいけどきついなんてもんじゃないだろうし
>>嘘だと思ったらwikiで調べてみればいい
でっかい釣り針だな……
ボソッ) 艦これDB
-
>>227
その釣り針の小ささはお前のキンタマを現しているのか?
-
艦これ、ドロップデータについて
艦これウィキのドロップデータは昔から、悪意ある改ざん者とそれを正す編集者の激戦地なんだがなぁw
艦これDB 改ざんの余地がないデータ集計
>>228
他者に調べろと主張しておきながら、より確度の高いニュースソースを調べていない。
ダブスタと批評せざるを得ない
-
ID変えてまでご苦労さん
ここは最悪板じゃないんでね、他に行ってくれると助かる
-
艦これDBの情報はNGだって誰か発狂していなかったっけ?
-
そんなん無視しとけばいい
宗教戦争は他所でやれでおk
-
まとめて質問させていただきます
軽母の隼鷹(空母レシピ8回目での初空母)、戦艦の長門が建造できたのですが初心者にとっては結構資源消費しますよね?
普通に出撃させてレベルアップさせていいのでしょうか?
あと1-4で敵のボスにボコボコにされたのですが重巡、軽巡、駆逐艦だとキツイですよね?
-
もちろん資源消費ははげしいから艦隊開放できてなくて収入が少ないなら多用はできない
実際2-4くらいまでは戦艦いらないし、演習などで効率よくぼちぼちあげとくべし
ぶっちゃけると1-4なんてレベル1の駆逐艦だけでも余裕
おそらく装備の知識がなくてメチャクチャ、近代化改修が終わってなくて脆い、そんなとこ
-
>>233
水雷戦隊でボスS勝利ってマンスリー任務もあるし慣れれば余裕
クリアしたいだけなら空母入れとけ
-
>>234、235
マジですか!?空母、戦艦に蹂躙されたんですけど、、、
追加の質問になってしまうんですが近代化改修てソシャゲの合成みたいな認識でいいでしょうか?
-
ソシャゲの合成はよくわからないが
とりあえず初期の艦これをすすめる上で近代化改修に迷ったら
とりあえず1隻確保してダブったら近代化改修に回すってスタンスでよいかと
多分対空以外はマックスになるだろうからそこで一旦打ち止め
次の艦娘の改修にとりかかる
母港枠100でたりねー!とか言い出したらそんとき真剣に課金するか悩むぐらいでいいんじゃないか
-
そう、レベルアップであがるステを先に合成であげられる
大体各艦一隻ずつはキープで、だぶったやつをエサにして食わせていく
デイリー任務ついでにやって、火力と装甲、できれば雷装もMAX、対空はべつにいい
各艦レベルあげると改造ができるんだけど、改造したら改修リセットだから
できれば改造してから改修、食わせるときはエサのほうの装備はずさないと消えるからはずすこと
近代化改修さえ済ませればレベルアップであがるステは回避と命中だけだから戦力として充分
まずはwikiを熟読すると世界が変わるよ、このへんね
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%B7%CA%C6%C4%F3%C6%C4%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?FAQ
ちなみに1-4がクリアできない人用の項目もある
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?FAQ#g4b49b4a
-
>>237
なるほど
親切にありがとうございます
-
>>239
>>238への補足
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#id-G
G2はデイリー、G3はウィークリーでどちらも1日1バケツや1週間に3桁の資源と馬鹿に出来ない収入になるので
改修時は受領することを忘れずに。
-
運について質問です。
ヨメ艦の運を改修したいんだけど、もし改ニが実装された場合、改ニ前に運改修した分もリセットされずに引き継がれますか?
ヨメ艦の基本値13を20まで上げたとして、改ニの運基本値が20だとしたら改修した分も引き継いで、改二にした時点で30になるのか?ということです。
-
改修した運は改造ではリセットされず引き継がれるけど
13+7=20にした場合20+7=27になるから計算間違ってるよ
-
>改造後でも運の改修分は引き継がれる。
wikiより
というか13を20にあげたんだから
改二が基本20だとしたら27だと思われ
ヨメと言ってるからケッコンしてるもかもしれんがその運上昇値も引き継ぐ
-
>>242>>243
回答ありがとうございます!
計算間違ってたとは恥ずかしい…
これで心置きなくヨメ艦の運改修できます
-
上限値は越えないから結婚した時に上がる分が無駄になると聞いた事があるからそれだけ気をつけてな。
-
長門の限界突破みたいなやつは稀だろうしな
あれその後もあのまんまだったんだろうか
-
すみません
バシーとオリョール以外、4-4より手前でろ号に向いた海域ってありますでしょうか
-
カレーのボス逸れ
-
ありがとうございます
-
それ以外で4-4以前となると、リランカに行く用事があったらついでにろ号受けとけば消化狙えるよって程度かな
あくまでもろ号はついでで、絶対にろ号のために行く海域ではないけど
-
リランカの一番奥のマスも補給艦が3隻いるけどな。
-
あのマップは例え最後が輸送艦6隻でも輸送艦目当てに行くにはちょっとキツくね?
-
・あ号作戦がさっぱり終わりません。終わっても日曜にギリギリ終わるかな程度です
何か達成しやすい場所ってないですか?
・うちの駆逐の主兵装・10cm高角砲、気がついたら割りと持っていたんですが、
いざ稼ごうとすると誰が持っているのかわかりません。誰が持ってくるのでしょうか?
-
>>253
①1-1が一番簡単
遠征のキラ付けをするようにすると効率が大幅にアップするから、
遠征用の娘を1-1でキラ付けするようにするといいよ
②初期の駆逐艦は改にすると大半が持ってくる
具体的にどの娘かはWikiを見た方が早いね
-
>>253
1‐1、一択。
-
てゆーか
あ号終わらせないとろ号出てこないし
ろ号終わらせたらネジGET任務でてくるのに、
もったいなかろ
-
今週も北方任務できなかった
-
また来週頑張りましょう
次
-
ボス到達数を稼ぐなら1-1、1-5、2-2(バイト艦を突っ込む場所として)、5-4
というか途中撤退レベリングをメインにしているのでなければ出撃回数(=プレイ時間)が足らんのでは?
-
あ号の1-1での消化は航巡に瑞雲を載せてやってるわ
出撃回数とボス到達率を稼ぎたいなら単艦オリョクル
-
空母と潜水空母に艦載機ガン積みでバシクルも有り。
1出撃あたりの時間が短いから10分から20分程度で南西任務が終わる。
-
3-2-1レベルリングについて質問をします。
旗艦重巡1:残り4空母:デコイ潜水艦1の編成で疲労MAXのブラック鎮守府を
やっております。デコイだけ一戦ごとに変えてバケツを節約してます。
ぶっちゃけ聞きます。このとき、モチベーションって下がりませんか?
自分は休日に3時間やって、なんつーか気が狂いそうになってきて艦これサントラ
のCDを流して気持ちを落ち着かせてました。
なんかやっててレベルが上がるけどモチベーションが下がるって感じになった
ので皆さんはそうなりませんか?? どうやってモチベーションを確保してます?
と疑問に思ったので質問しました。
-
>>262
アニメ見ながら片手間でやってるわ
-
モチベというかいざイベント着たときに地道に3-2-1作業やっててよかったあああ
てなるからながらレベリングやっとけ
-
この艦のレベルをここまで上げるという小目標がないと
漫然とやっていると何の為にやっているのか目的を見失う
-
全艦Lv99を目標にすれば大丈夫だよ(適当)
冗談だがケッコンを目標にするのは精神的に楽
-
皆さん、ありがとうございます。
アニメ見ながら、ケッコンを目標(700円)に頑張ってみます。
-
>>262
モチベが下がるから3-2-1レベリングなんてやらない、そういう選択肢もある
3-2-1レベリングは人によって向き不向きがあるから無理する必要ないよ
任務、堀り、戦果稼ぎ、キラ付け等の中で工夫すればレベルは上がる
もちろん損傷増えるから入渠管理ちゃんと考える必要あるけどね
-
3-2-1レベリングは戦果たまらないしレア艦ドロップするわけじゃないから性に合わない。
育成する艦には出撃任務達成や5-4周回、レア艦堀りに付き合ってもらってついでにするもの。
-
>>269
俺もそんな感じだな
東方・北方等のウィークリー任務や5-4周回艦隊旗艦に育成艦放り込んでる
3-2-1レベリング本格的にやったのは
3-2クリアするために駆逐艦育成したのが最後だわw
-
3‐2‐1レベリングは才能
-
でもバケツ消費完全ゼロで自由なレべリングできる場所って3-2-1しか無いからやっぱり通っちゃう
バケツじゃばじゃば使える環境なら5-4の方が毛根に優しい
-
>>267
轟沈させたら目が覚めるよ
-
以下の二つについて候補がいくつかあり悩んでいます。
1:まるゆ改5隻の使い道。
2:改装設計図1枚の使い道。
1については、
北上(Lv86:よく筆頭に挙げられるが、連撃で十分すぎる働きをするので個人的にはあまり重要視していない)
時雨(Lv84:連合艦隊必須艦種、艦隊の駆逐艦で最もLvが高い)
綾波(Lv74:連合艦隊必須艦種、個人的には次点候補)
妙高(Lv77:一度の改修でできることがぐっと増えそう。個人的には最有力候補)
Eugen(Lv76:同上。でもイベントの出番は妙高型改二が多い)
あたりです。これらでどこに使うか悩んでいます。
また、他に候補になりそうな艦でお勧めはありますか?
まるゆは合計8隻居ますが、追加で掘ったり建造はしないので使用は1セットです。
2については、
改修済艦が、扶桑改二、山城改二、雲龍型3種、イタリア。
未改修艦が、利根(Lv1)、筑摩(Lv1)、鳥海(Lv68)、ローマ(Lv76)。
未所持艦が、ビスマルク、大鯨。
菱餅を集められず高波も居ないので、鳥海に使いたいところなのですが、
イタリア、ローマがかなり強く80台になったら使ってしまおうかとも考えています。
ご覧の通り艦隊育成は十分ではないので勲章が集めづらく、この1隻の改修がやっとの有様。
さらに次のイベントまでに武蔵、ビスマルク、大鳳の何れかは入手したいと考えていて、
ビスマルクが引けた時用にとっておくのもいいかなと思っています。
これらの選択肢の中でどれを優先するかアドバイス頂きたいです。
-
>>274
イベントガチに甲クリア狙いってことで良いんだよね
まるゆは綾波をおすすめかな
時雨だと火力的に心もとない
北上は連撃でなんとかなる(事が多い)
本当はもうまるゆもう2足して時雨と北上に5隻ずつ
ビス子目当てに大型回すならなおさら
設計図はビス子狙うなら取っておくのがベストでは
-
>>275
今後のイベントでも可能な限り最高難易度を目指しています。
一応大型でまるゆが後2隻出ればそれも使うつもりではいますが、
401も居ないので1隻はできれば残したいとも思っています。
-
明石の修理って画面切り替えしてるとその分ズレ込む?
編成画面一切表示せず戦績表示とか改装画面行ったり来たりしてたんだが、
編成終了させてから23分掛かってやっと修理された
なにが原因なんだろう?
-
ごめん誤記
×本当はもうまるゆもう2足して時雨と北上に5隻ずつ
○本当はまるゆもう2足して綾波と北上に5隻ずつ
ダブル・トリプルダイソンクラスの難易度を想定ね
設計図はビス子にというのも、Dreiにしないと意味ないから
-
GW中に始めた新米提督です。
明石が欲しくて2-5を何とか回したいのですが、まとめやwikiを見ると
かなりの高Lvなのですが、現在の状態ではやはり厳しいのでしょうか?
下4戦でボスまではたどり着けるのですが戦艦3隻に凌辱されてしまいます・・・。
編成は
長門改35 41×2 32電探 零偵
加賀改48 烈風×3 流星改
大鳳改61 彗星十二 流星改×2 彩雲
利根改28 20.3×2 21電探 零偵
鈴谷改36 20.3 15.5 21電探 零偵
摩耶改35 20.3×2 21電探 零偵
近代化はどれも装甲と雷装のみ終わっています。
ご教授お願いします。
-
>>279
せめて火力の近代化改修完了してからいけ
-
>>279
戦艦は特殊な状況で無い限り徹甲弾が最適と思われる
火力改修は2面で重巡が拾えるからデイリーこなせばすぐ終わるだろう
-
>>280
>>281
ありがとうございます!火力改修してからまた挑んでみます!
徹甲弾は頑張ってるんですがまったく作れないんです・・・
-
大型艦をやる前に装備を先に揃えたほうがいいよ
-
>>274
妙高改二って魚魚+熟練見張員+αでほぼ夜戦キャップだったと思うので、
主主魚偵で主魚カットインやるんじゃなければ、運改修はしなくてもいいような。
綾波も魚魚+熟練見張員でいいけど、これだと時雨改二の魚魚魚と大差ないので、
超火力出したいなら綾波にまるゆをあげるといいかもしれないね。
設計図は待ちでいいんじゃないかな。
個人的には最高難易度を目指すわりに利根筑摩育ててないのが気になるけど……。
-
>>274
1.その中なら綾波
2.ビスマルクが来なかったら利根に使うつもりで利根を上げながら貯めておく
-
綾波が候補の中ではよさそうなので、まるゆは綾波に与えてみます。
設計図はやはりビスマルクですかね。しばらく使わずにとっておきます。
熟練見張員は鳥海改装以外の手段で入手できることを待つことにします。
正直とねちくはほったらかしでした。育てようと思った時に他に育てたい艦が来たり。
どうにも航巡を軽視するきらいがあるので気合入れて育ててみます。
-
燃料とか鋼材とかの採算は無視で弾薬だけを最効率で稼ぐ遠征を考える場合
長距離は必須として残り2つは大発3キラ海上護衛ともう一つはなんだろう?
数字苦手なんで分かる人教えて欲しい
wikiの時給理論値なら東京急行ってあるんだけど
北方鼠にバイト鑑を2人と大発3載せて大成功させた時と東京急行にバイト鑑2人で大成功の場合
どっちが効率上なのか分かる人います?
-
そこまで条件限定するなら自分で計算した方が早くね
(収入-バイト艦以外の補給分)/時間だろ?
-
>>287
どうぞ
ttps://1f3c72b00351853096bd6f943b3d6940db894f4a.googledrive.com/host/0B8ipTasP6KgHMk5NWGlsMXhWNkE/expedition.html
-
とにかく、弾薬貯めたいと。
弾薬の支払いが安い 天竜田、睦月姉妹使ってます?
理論値で東急なら、同じ倍率で上昇する大成功は気にしなくていいんではないでしょうか?
あとは、長距離にちとちよ(ダイハツx4)とか、燃料はかなり効率下がると思うけど
-
皆さんアドバイスありがとうございます
こんなサイトあったんですね。とても便利なので使わせていただきます
睦月型は使ってるのですが天龍龍田改造しちゃって他と変わらなくなっちゃったんですよね
サイト参考にして色々編成いじってみることにします。
ありがとうございました
-
天龍型は改でも燃費は他の軽巡の未改造と同等以上だからもうワンセット未改造を用意したり、改造までを遠征要員で育てたい軽巡がいないなら続投でいい
大淀と阿賀野型は改造前でもoutな
-
泊地修理のwikiに母港に入って回復判定でたらリセット
ってなってるんですが
これって20分>母港>20分>母港なら、40分で2回分回復できるけど
25分>母港>15分>母港だと、2回分回復するのに45分かかる
ということであってますか?
-
潜水艦みたいな艦種だと最初の25分の20分たったあとの5分間でさらに+1ぐらい回復するんじゃね
それ以外だとそのパターンだと15分で母港いってさらに5分まって母港いってリセットで
45分やね
-
1回目に必要な時間が20分で、それ以降は各艦の修理周期に依存する
修理周期が30分の艦があっても、明石さんにかかれば1回目だけは20分で修理してくれる
-
例えば12分で1点回復する艦なら、20分だと1点だが25分なら2点回復する
20分リセットが常に最適というわけじゃない
-
回答ありがとうございました。
結構複雑なんですね。
-
1回復するのに20分超えるのもずっと20分で回復すると思ってたw
-
明石の修理は、回復量は切り捨てだが1を切る場合は切り上げ
-
入渠時間確認して例えば 79/88(9ダメージ分)で入渠時間3時間超えてたら
1ダメージ=20分以上だから明石修理の方が早い
1ダメージ=13分とかだと最初の20分は1しか回復しないけど2回目以降1回復だったり2回復するみたいで
面倒くさいので入渠ドックが空いてたら突っ込んだ方が早い
1ダメージ=10分未満だと明石修理で最低でも2は回復するけどこれも入渠ドック空いてれば突っ込む
そういう認識
-
着任して半月の新米ですがバケツがぶ飲みして4-2周回してレア艦掘りつつ主力のレベル上げしてて
疲労抜き中は3-2-1で二軍をそろそろ育てようかなって感じなんですが
所謂ブラックレベリングの場合赤疲労の空母×4が良いと聞いたのですが装備の構成はどのようにすればいいでしょうか?
たまに普段10くらいしか減らないのにボーキ300とか吹っ飛ぶ時があって・・・
-
軽空母に艦攻ガン積みでOK。3-2-1レベリングならいろんなサイトがまとめてるからググってそっちも参考に
ボーキが減るのは対空砲火で打ち落とされてると思われるが3-2-1では今は聞かない。加賀や赤城の最大スロットは発着艦時にちょっとだけ落ちるけどボーキ300=60機撃墜は考えにくいので別のところで艦載機減ってるんでないかな
-
艦攻がいいの?
開幕航空攻撃力が艦攻>艦爆で砲撃戦が艦爆>艦攻だから赤疲労なら砲撃戦でまず当たらなく
ダメージ与えすぎてMVP取られないように艦爆を積むのがセオリーだと思ってた・・・
それに艦攻は撃墜されやすいんじゃなかったっけ?
俺の記憶はあやふやだから>>302さんの回答を参考にいろんなサイト見てみるのがいいと思う
-
艦爆は艦攻みたいにダメージが大きくぶれないから
MVPを安定させて取らせたい艦が居るときに邪魔しないようにかな
気にせず火力重視なら艦攻でいい
-
すまん、艦爆って書くつもりが予想変換で艦攻になってた
>>301
ウソ書いてすまん。艦攻だと随伴の空母がMVPを度々もっていくので旗艦MVPが安定しない
>>303、>>304
ツッコミと捕捉ありがとう
あと重巡メインで育成する場合は重巡MVPレベリングなんてのもあるのでこっちも参考に
ttp://blog.livedoor.jp/rachea_hikkosi_1213-kankore0524/archives/1009665627.html
随伴赤疲労までは旗艦MVPが安定しないがそこからは8割以上旗艦MVPとれる
-
アドバイスありがとうございます
とりあえず今はMVP調整よりは全体的なレベル上げもしたいので
低燃費で回し続けたかったのですがこの場合は空母がMVP取る可能性が多くても艦攻にすべきでしょうか?
-
全員育ってないなら空母にMVP取らせる構成にすればいい
軽母含めてどうせ全員使えるし
正規 攻3 副砲(できたら整備員)
戦艦 主/副/偵/電探
軽母 爆3/彩雲
が固定、あとは
軽母 爆撃3/電探
重巡 主/副/偵/電探
まゆる
から育てたいのを入れる
陣形は複縦
-
避難所スレから来た
新六駆編成任務って出現条件なんだろ
-
実装直後のことについて質問されても答えられる人がいない可能性が高い
wikiコメでも新編六駆出現条件の話にはまだなってない
今は情報が出揃うのを待つか、片っ端から任務消していって出ることを期待するかのどっちかの状態
出たらどこかに情報落としといてくれ
-
今さっき伊401レシピで二人目の長門が出たのですが
どういう使い方がいいんでしょうか?
ちなみに一人目は改にもなってない低Lv提督です(最高が妙高改Lv47)
-
>>310
長門が改にもなってないのに伊401レシピとか回してるのはなんなんだと思うけど
長門の2隻目なんて使いどころはほとんどないので改修素材か解体して資源にするのが普通
なんかもったいなくて枠も開いてるんだったら
踏ん切りがつくまでとりあえず置いとけばいいんじゃなかろうか
-
>>310
41砲だけ剥ぎ取ってカンカン
-
41砲は改修でけっこう使うから牧場もアリだけど、今の段階だとまだ早いな
長門はともかくむっちゃんはポロポロ落ちるようになるから今はカンカンでいいと思う
-
飛龍改を5-4旗艦で育てようと思うんですが道中昼戦A以上が安定してかつ飛龍がMVPをある程度取れる編成ってありますか?
今は航重重戦航航巡で周回しているのですが戦艦にMVPを取られることが多くて困っています
-
戦艦外せ
-
>>314
バケツ消費増えていいなら戦艦の連撃装備止めて主砲一本に電探にするとか
一番最後に戦艦置くとか
飛龍に艦攻ガン積みで制空は他空母に丸投げするとかじゃないか?
-
>>315
元々戦艦を外した編成で周回していたのですが周回を繰り返して小破が混ざった時に戦艦採用に比べて酷くA率が下がったので戦艦を採用しています
>>316
航3で飛龍に艦攻ガン積+赤城賀で装甲鬼×2以外確保編成も試したのですが
バケツ消費が増える割に2,3戦目で開幕爆撃があまり通らずMVP率が殆ど上がらなかったので今の形に変更しました
癖で弾着装備にしていたので主砲1は失念していました、戦艦を末尾に回して主砲1で火力調整試してみようと思います
色々情報が後出しになってしまい申し訳ありません、皆様回答有難うございました
-
バケツ使わずにレベリングしたいなら3-2-1いきなよ
勝率気になるなら火力下げるなんてそもそもおかしい
空母烈風キャリアにしたらその分攻撃機会減るんだよ?
飛龍以外ケッコン艦とかだったらまた違うんだろうけどその辺情報ないし
-
戦果を稼ぎながらってことだろ
-
そりゃわかるけど
それならなおさらじゃない?
そもそも旗艦においておくだけで勝手に育っていくもんであって
MVP取らせて急速育成!ってのは5-4にはあんまり合わない気もする
-
毎月戦果稼ぎしてる方にお聞きしたいのですが、5-4周回だと弾薬の減りが早いのですがどうやって回収してますか?
編成は航4空2 重2航1空3 雷3航1空2が多いです
雷巡以外大破または大破寸前まで入渠はさせず、中破や小破が多くなったら戦艦入れて調節しています
軽すぎる編成だと修理が追いつかなくなると思いこの編成を選びました
-
今まるゆが8隻あるのですがやっぱり優先順位的に北上様にお召し上がりになってもらうのがいいんでしょうか?
嫁は矢矧なんですが未だに知らない子なんで、、、矢萩のはずれでまるゆが生産されてる状況
戦力的には春イベントをギリギリ甲突破
-
北上にしとけば?
夏が少しは楽になるかもしれない
-
また雷巡封じが来る可能性もあるんだし、安易に北上勧めるのも違う気がする
-
瑞鶴が出ないのですがお勧めのレシピはありますか
400/200/500/700で回しても出ません
ちなみに海域は3-2まで開放してあります
-
>>325
蒼龍を秘書艦にして300/300/600/600を回す
まあ空母なんて3隻も居れば十分だから気長にドロップを待っても良いかも
-
>>322
母港拡張してまるゆを使わずに矢矧を待つ選択肢は
-
ありがとうございます
-
>>325
おススメは300/30/600/400かな
そこそこ低コストで試行回数を稼げる
このレシピで赤城以外は全員出た
あと秘書艦と艦建造には何の関係もないので秘書艦は誰でも良い。いちおう縁起
担いで姉妹艦を秘書にしてたけど
-
>>326
質問の内容も阿呆みたいなレベルだけど
お前みたいな基地外回答者は氏ねよ
-
>>325
とりあえず忘れる
余裕ができて大鳳狙いするようになったら副産物でポコジャカ出る
でもたぶんその前にどこかで既にドロップ入手してる
-
300/30/400/300で出るよ
軽いレシピのほうが試行回数もできるしおすすめ
自分も瑞鳳瑞鶴だけいなくて、毎日けっこう回してて2週間くらいで出た
途中出まくる軽空母やらの山は対空改修のエサにおいしいし
それきっかけに改修MAXがかなり増えた
-
いつからこんなアンケまがいの質問ですらない愚痴みたいなレスを
ここまで相手してしまうクソスレになってしまったん?
-
ランカー入り目指してるんだけど、
戦果集計って月末日22時までってWikiに書いてあったんだけど
明日の22時までに戦果貯めきらないとダメって事でおk?
-
少なくとも今まではな
あと戦果基地とかみて調べると末日の15時時点の順位で確定してたかも?って話もあるから
あとは自分でどこまで稼ぐかだわ
-
>>335
15時!?
昼の集計時の戦果がそのまま月次ランキングって事ですか・・・(EO戦果は別として)
-
んなわきゃない
こうどなじょうほうせんとかいうのをしたいクズ回答者だろ
-
普段は22時ですよ
でも15時だった可能性があるよという話をしたまでですよ
戦果基地みてくればわかる話でしょ
-
基地外が基地基地言ってて笑える
-
そういうのwikiしか見てないとわからんしな
ランカーめざすなら戦果基地ぐらいは目通して置かないと
クズ()とか言ってる暇があるならw
-
>>339
笑えるのはお前のほうだったみたいすなあ
-
争いは同じ(ry
-
もっと争え…!
-
荒れてるのを爆笑しながら見ようぜ
-
>>340
あのサイト便利なんだけどお互いにEO砲の残りがわかるからね・・・
しかしあのサイトどこから鯖代用意してるんだろ
-
今年の3月作戦のときの話だが
帰宅して月末最後のランキングを確認したら510位台だった
そこから5-4回して翌月発表時にギリギリ490台
20人近く報酬対象外になっていたのでなければ
あのときは遅い時刻に戦果集計したのだろう
月や鯖によってズレがあるだろうから参考までに
-
質問です。
誰から育てたら良いでしょうか…
千歳・千代田・時雨・長波・天津風
-
>>347
目的なく育てるなら、全員育てないか適当な順番で育てればいいよ
急いで育てないと困るようなのその中にはいないし
-
なんでそんなラインアップなのかこちらが質問したいくらいだ
(別に答えなくていいけど)
-
千歳と千代田を水母のまま遠征要員として育てるぐらいか。
-
401が欲しくてとりあえず6-1を100回ほど行ってみたけどでない。
皆さんは何回くらいででたのかな〜と・・・
-
>>351
その類は個人のバラつきがあまりにも大きすぎるしアンケ的なのは鯖スレのほうが摩擦ないかと
-
>>347
質問にすらなってない、回答者をなめるのもいい加減にしろ
>>351
ドロ率0.23%
はまっても3000回くらいで済むかな?
-
もう片方の方が質問になってねーだろ
アホか
-
アンケは質問派なんだろ
きっと
-
アンケ的なものはここではよくなかったですね、すいません
>>353さん回答ありがとうございます。想像よりずっと確率が低いようなので
大型建造かイベントの時にでも狙うことにします。
-
自分の好みの艦娘を育てたい願望と
勝手に推測すれば
イベント戦闘でもつかえる
時雨がいい。
-
少なくともここ2カ月(今年3月作戦4月作戦)は最終日15時の戦績表示と人事発表の順位は違うよ
15時で決まってたって具体的に何月の話?
-
まだ引っ張るのかよ
ランカーってのは大変だな
-
まだ司令部Level21の新米ですが3つほど質問がありましゅ
1、昨日伊58を建造できたのですが潜水艦の使い時とレベル上げはどのようにすればよいでしょうか?
2、今は演習で長門20、隼鷹24、霧島17、山城13、扶桑13、加賀16、愛宕改25をメインに
出撃で金剛9、龍驤11、加賀16(演習と同じ)時雨改21、夕立改20、初霜18、五十鈴18、神通25、那珂15、球磨9、北上改16、鳥海17、麻耶11、最上改14をメインに
遠征で龍田、響、暁、潮、吹雪、時雨改21夕立改20初霜18(出撃と同じ)をメインに使ってレベル上げしていますがもっとレベル上げする艦娘を絞ったほうがよいでしょうか?
3、今2-1まで進んだのですが1-4を基本的に空母or軽母1、戦艦1、重巡1、軽巡2、駆逐1で周回してレベルをあげてるのですが先に進んでレベルを上げたほうがよいでしょうか?
長くなってしまいましたが一つでも答えていただければ嬉しいです
-
戦艦空母多いから早々に3-2を開放してそこでいくらでもレベリングすればいい
その際に58が役に立つ
-
>>360
A3
2-1まででは輸送艦関係の任務が出来ない
とっとと進めるべき。
-
>>360
1.1隻じゃ殆ど使い道はないレベリング時のデコイ位
2.演習は修理費掛からないのがメリットだから修理費高い戦艦空母に絞って海域攻略要員の育成に活かすべき
3.先に進んだほうがいい
-
とにかくwikiみろ
読みやすいように適度に改行しないくせに無駄な改行連発するな
-
ちょっと気になったんだが、自分の画面では右上にバケツと開発資材の表示が両方ある
しかし動画等で見ているとそこにバケツの表示がなく、開発資材の表示だけがある
これはサーバーの問題とかなのだろうか ブラウザでは変わらなかった
ちな舞鎮
-
>>365
動画等で「ほかの人の画面を」見ていると
です
-
バケツが表示されるようになったのは2014年7月18日のメンテから
-
舞鎮って去年の7月以降人員受け入れしたっけ?
してないなら自分の母港画面の変化で気づいたはずだが。
-
>>368
そもそも、最近は新規を何処鯖とか、公言してない。
名前を伏せて、割り振りしてるように見える
-
完全新規鯖は最近ないしね
元々一番多く数受け入れる鯖ぐらいしか名前出してなかったような
-
>>358
ブルネイ4月がそれっぽい内容だった
鯖スレに書いてた奴は他の何個かの鯖もそんな感じになってるかもと書いてた
除外者らしき数人除くと15時発表内容のままの順番が人事発表にも並んでた
全く入れ替わりがないのも確かにおかしい(ありえないとはいわんけど)
-
んなわきゃない
こうどなじょうほうせんとかいうのをしたいクズ回答者だろ
-
戦果基地のブルネイ4/30 15時
ttps://www.senka.me/server/13/ranking?d=15043015
これと人事発表を見比べたら不自然だと思うよ
並びがそのまんまってのは考えにくい
前日にはEOまとめて+600を15時から18時の間にやったのに
反映されてないといってる奴もいたし(同一人物ぽいけど)
他鯖は俺自身は確認してないけど、幌筵と宿毛湾も同じ現象という話だった
-
>>371
thx
鯖でここまで違う可能性は考えてなかったわ
うちの鯖や横鎮は午後の部がっつり反映されてる
-
前提条件にウィークリーが必要な単発任務は、発生させても翌週ウィークリークリアしてない状態になると消えるんですか?
具体的に言うと、先週実装された5-1任務1週間でクリアできる気がしませんが、もう東方12回やりたくないです\(^o^)/
-
消えない
気の向いた時に頑張ってくれ
-
夕張と深く関わりのある、現在実装されている艦娘を教えてください。
図書館が近くにないので、自分の持っている本の中だと、
第30駆逐隊(睦月/如月/弥生/望月)
第23駆逐隊(菊月/夕月[未実装]/卯月)
第6戦隊(青葉/衣笠/加古/古鷹)
第18戦隊(天龍/龍田のみ?)
あたりが載っていたような気がします。
五月雨との絡みが多いのは夕張の沈没時に曳航しようとしていたからでしょうか?
排水量が多すぎてうまくいかなかったようですが。
-
ビスマルク、設計図なくて改のままLv99になりそうなんですが、
改のまま結婚して、結婚後にzwei、dreiとしても特に問題ないでしょうか?
-
Bismarckは図鑑の登録がそれぞれ分かれているので
ケッコンのムービー再生可能場所がどの段階でケッコンしたかで変わってくる
その程度の違い
-
昔ケッコン艦を改二等改修すると指輪消えるっての無かったっけ
もう治ったんだろうけど心配だよね
-
質問なのですが2-4をクリア+周回したいと思って加賀さんと赤城さんを編成に入れているのですが装備はなにがいいでしょうか?
加賀さんに艦戦で赤城さんに艦攻ガン積みで大丈夫でしょうか?
-
>>381
・航空優勢か確保を取らないと弾着射撃出来ないから艦載機計算機使って通る全てのマスで航空優勢を取れるように艦戦積む
(艦載機計算機)⇒ttp://www.kancolle-calc.net/aircrafts.html
・空母は最低1スロットは艦攻か艦爆に割かないと砲撃出来ないから余程制空が厳しくない限りは1スロットは艦攻か艦爆に割く
・ボスでT不利引くと悲惨だから好みで搭載機が少ないスロットに彩雲を積む
-
>>382
詳しくありがとうございますo(_ _)o
-
>>382
なるほどですφ(..)
-
昨日着任して現在1-4までクリアしてるのですが、
2-4まで進めて艦隊Lv上げするのと、
提督Lv?が低いうちは美味しいらしい1-5で川内型と潜水艦集めするのはどっちがよいのでしょうか?
-
とりま2-4-1でガチ艦隊揃えて突破して
3-2と4-2まで出す方がいい気がする
駆逐とか3-2まで要らんし1-5も川内型出やすいってわけじゃないし
-
対潜装備がいくつかあるなら1-5のゲージ破壊して勲章入手しとくのがいいんじゃないかな
-
>>385
ところで潜水艦使って何がしたいの?
割とこれ考えずに潜水艦潜水艦言ってる初心者いるからすごく気になる
>提督Lv?が低いうちは美味しいらしい
こういう断片的なこと言ってるうちはとっとと先進めた方がいいと思うけど
後々困るよ
-
なにを目指すか次第だよね
少しでも早く5-4周回戦果稼ぎ体制に入りたいのか、次イベ完走したいのか、潜水艦に会いたいだけなのか
-
昨日からつってんのになんで艦隊増やすこと最優先で1-1ループ薦めないん?
それか戦力知らんけどどうせ2-1レベリングですら非効率やし1-5-1撤退で省エネレベリングでいいやん。
なんで昨日始めた奴に3-2だの4-2とか言っちゃうのかなw
-
これは攻略引き出したい系のアレかな
-
序盤は使える艦が少なくて入渠ローテ活用しづらいから
艦種被りの少ない1-5と2-4攻略は平行してやるといいんじゃね
-
ウィークリーの東方艦隊、北方艦隊主力、東方中枢艦隊ってそれぞれB勝利でもいいんでしょうか?
-
指定がなければ勝ちさえすればいい
-
それらはB勝利でも勝利数にカウントされるのでおk
-
ありがとうございます
-
B18 「航空水上打撃艦隊」出撃せよ!
B23 「航空戦艦」抜錨せよ!
B26 精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!
B33 「西村艦隊」南方海域へ進出せよ!
B35 「第十一駆逐隊」出撃せよ!
これらの出撃任務で簡単なものと難しいものを教えてください
次のイベントまで間があるので今のうちにこなしておきたいと思います
-
>>397
要求される艦種のレベル次第なので何とも
当然育った艦が使える任務が楽なのは言うまでもない
-
ハマるとしたら二航戦リランカ位じゃないの
そんな主観によること聞かれても困る
-
>>380
亀だけど、1週間前改にする前に武蔵とケッコンして、
改にしたけど問題なかったよ
-
印象に残ってるのは二航戦クエだな
マジでハゲそうになった
-
もしもの話でしかないけど、蒼龍と結婚する予定があったらリランカは後回し確定
どうせ家具職人貰えるだけだし焦ることはない
特に指針がないならレベリングする艦を任務で決めるのはありだし、ひとまず扶桑型二人育てたらいいんじゃないかと思う
B18B23B33に必須の艦種だし、B35の空き枠にも向いてる
B35の駆逐勢が全く育ってなくても、航戦二人だけで楽にA勝出来る
オリョールはボスでヲ級パターン(1/3)引かなけりゃ瑞雲だけでも優勢取れる航戦の聖地
-
>>397
西村艦隊は完全ルート固定できるし支援も出せるから簡単じゃないか
俺は満潮と最上持ってなかったから拾ってきて改造して装甲だけMAXにして他4隻40-70台で終わらせた
-
提督lv120の人に質問なんだけど、提督経験値はlvカンスト後も換算されてくの?
-
される
提督経験値のカンスト値はまだ観測されていない
-
マジか〜
って事は毎月の引継ぎ戦果頭打ちになるって事がないのね
-
制空権をとると空母の命中率や攻撃力はあがったりするのでしょうか?
-
上がりはしないけど喪失すると命中率はさがる
-
海上突入部隊、進発せよ!が全然クリアできなからアドバイスください
電 Lv92 三式水中探信儀,三式水中探信儀,三式爆雷投射機
霧島 Lv99 試製35.6cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,一式徹甲弾,32号対水上電探
比叡 Lv99 35.6cm連装砲(ダズル迷彩),35.6cm連装砲(ダズル迷彩),一式徹甲弾,32号対水上電探
暁 Lv88 10cm高角砲+高射装置,12.7cm連装高角砲(後期型),13号対空電探改
雷 Lv90 三式水中探信儀,三式水中探信儀,三式爆雷投射機
長良 Lv92 20.3cm(2号)連装砲.20.3cm(2号)連装砲.,32号対水上電探
全員1重キラぐらい
道中支援、駆逐2、空母2、戦艦2 全員キラ
決戦支援 駆逐2、軽空母2、戦艦2 旗艦のみキラ
30回ぐらいやってるんだけど、Fマスでの戦艦の一撃での撤退が多くて苦労してる
ボス前行っても羅針盤でボス行けないし、1回だけボス行ったけどT字不利引いてAだったし
クリアした人がいたらアドバイスください
-
俺は
長良 対潜
戦艦 試36×2 91徹☆6×2
暁電 10+ 12.7後 13改
雷 探照灯 照明弾 13改
でガチ支援両面だした
ボス複縦、キラは2〜3重
でも多分>>409の構成でも行けるとは思うよ
不利潜水引いたらななめとかにしない限りほぼ無理だし
-
>>409
暁と雷を入れ替えなよ
何のために対潜装備させてんだ
-
>>409
攻略Wikiのコピー装備だし
記事書いた人がクリアできているんだからクリアできるよ。
逆に質問させてくれ
この任務の一番の問題はボス前で8割逸れる部分で
Fマス踏む確率はそんなに高くない(全パターンの1/3)のに主力艦隊より重い支援をつけて
ゴリゴリ減る資材を見ながら自分と毛根を追い込むスタイルで攻略するのは何かのおまじない?
支援に使う燃料と弾薬で周回した方がクリアが早いと思わないかい?
しかも燃料ボーナス(たまに鋼材)付きのマップ。
-
資材が減るのを見るのはへーきでも
ボス前にすら行けない運良くボス行けても倒せないなんて見たくないからな
まぁ支援だしてもダメなときはダメなんだが
-
さすがに支援出してることにイチャモン付けるのは基地外かエアプ
-
羅針盤で逸れがあるとか
本体より消費が重いとか
燃料ボーナスがあるとかは
支援を出す価値があるかどうかに関係ないんだよなあ
-
>>412
若干説明不足だった。
Fマスの強パターン(ル級F二隻の複縦陣)踏む確率が1/3、全パターン同確率かどうかは知らないけど。
-
な、質問者が資源のことについて一言も言ってない上に
支援出すことと、支援ださないで突撃することを比べて
支援出さないほうがクリア早いとか意味不明なこと言ってるし
-
5-5クリアしなくても戦果500位以内 入れるでしょうか?
-
頑張れば入れます
-
5-5の代わりに5-4を100周すればいいだけ
まあ、500位程度だと一ヶ月で戦果1500ほど稼げばいける
-
全然頑張らなくていい、デイリーウィークリーマンスリーをきちんとこなして
それプラス5-4を一日10周するだけで楽々取れる
-
>>421
それだけだと佐伯でもなきゃ厳しくない?
この人は引き継ぎもないだろうし
-
419 、420、 421 さん
ありがとです。5-4を出来るだけ多く周回してみようと思います。
-
422さんもありがとです。
-
周回数は鯖にもよるから500位の戦果+100以上が安全ラインってところか
-
戦果の引き継ぎって変わってからどうなったのかよくわからないので教えて下さい
去年の今頃は5-4を1日20周目標にやってたら5-5無しでも500位入れてました
-
>>426
引継ぎ量計算とかはそのままだけど
計算の起点が1月頭からになったんじゃないかな。
-
海上突入部隊、進発せよ!って週変わったら消えてしまうん?
東方やっと50%だけど週末時間取れなくなりそうだから、来週東方やりなおすことになるなら
今週は諦めるのだけど
-
消えなかったよ
つまりワンスかな
でも苦痛だしオススメしないよ
-
>>429
ありがとう
だすだけだしといて気長にクリア目指しますわ
-
俺も出すだけ出した
イベント前とかにツリーで重要な任務きたら困るしな
ちなみに東方クリアだけでは出なかった
枝の末端までクリアしてやっと出た
-
5-4のドラム缶√で質問です
制空値180で1マス目の軽空母編成引いた後、2マス目で鬼2隻編成引いても絶対に優勢とれますか?
艦載機の減り方がよくわからん・・・
-
一般的に高い練度ってレベルどのくらいをさすのかな?改造や改修は終わってるとして
きっと5-5とかに行こうとしたらいくつになっても運に左右されるのかもしれないけど
-
60くらいだと自分は思ってる
-
今大型やったらビスマルクが来てくれたんですけど
砲はどうしたらいいですかね
38cm方がフィットっぽいんですが
ビスマルクが持ってきてくれた1つしかないですし……
-
>>432
俺めんどくせーからいつも制空値は最低でも保持したい制空値+10
理想は+20ぐらいになるように積んで5-4周回してる
使う空母とスロット数にもよるんだろうけどね
Excelで使用する空母とスロットに何積むか選んで周回マップ選択したら道中でどれぐらい減るか計算してくれるExcelまである
さすがに厳密すぎて使ってないけどググったら見つかる
-
>>408さん
遅くなりました
ありがとうございます。
-
>>434
なるほど、そのくらいまで上げたもの、もしくは改造にもっとレベルがいる艦娘はそのレベルまでって感じかな
ありがとう
-
>>435
無改造〜zweiまで38cm砲各1、合計3になり
dreiで38cm砲改を2つ持ってくる
-
>>439
とりあえず改装を重ねて行けば38cm砲は手に入るんですね
それまでは41cm砲でも装備させときます
ありがとうございました
-
>>436
どもです
ローテ用の烈風がまだ用意できてないもんで・・・
ググってみます
-
勝率気にしてる提督達は東方クエってどこで消化してるの?
カレクルだと確定負けがあって避けてるんだが、
普通に駆逐2編成のカレー洋がベスト?
-
4-3はボス前分岐が1/3になるから4-2より確率が悪くなる可能性がある
4-2で数をこなすか、羅針盤にうんざりしたら消費が重くなるけど4-4のどちらか
-
4-4でも羅針盤にうんざりする未来しか見えない・・・
やはり4-2通常編成でちまちまやるしかないんだね
-
4-4のボス前羅針盤は約70%でボスみたいだから東方消化には悪くないよ
駆逐2と重巡or航巡をいれてボス前まで固定ルートにすれば羅針盤との戦いはかなり軽減されるし
もちろんデメリットもあるから試してみて自分に向いてるか考えれば良いと思う
-
マジか
50%のカレーよりよっぽどいいな
知らんかったわ
-
質問をさせて下さい。
空母に載せる艦載機に「命中+」のある彩雲とかを積むと
その空母の艦載機全部に「命中+」が付くのでしょうか?
なんか電探を載せるのと、どう違うのか混乱して分からなく
なってきたので質問しました。
-
>>441
何目的で周回してるの?
-
>>447
そういう話は聞いたことないね
だから純粋に空母自体の命中が+2上がるでいいと思う
-
>>447
艦載機の「命中+」は2つの効果がある
砲撃戦の命中UPと触接の攻撃力UP
前者は電探と同じ
後者は触接できる機体に限られ、命中でなく攻撃力UP
何にせよ命中のみに関して言えば電探扱いでいい
艦載機の命中というか、開幕の命中を上げる方法は今の所無いので注意
-
>>448
レベリング兼補給艦任務消化
-
>>451
それなら集めにくいボーキ消費を抑える空3で制空値360くらいあればおk
戦果稼ぎ程回さないならローテの必要ないし
-
>>452
単にレベリングって言ってるんだから編成自由度の低い空3勧めるなよ
空母重視のレベリングするならアリだけどさ
それに戦果稼ぎ程度回さないならボーキ消費はあまり気にしなくてもいい
ボーキは基本的にデイリーで稼ぐものだからな
というかそれ以前に優勢でも十分ボーキ消費は抑えられる
-
>>453
自由度ってそんなに必要か?
俺は育戦空空空缶でレベリングしてる
言い換えればボーキはほぼ任務でしか稼げないでしょ
-
参考までに5-4空2優勢でボーキ消費重視の組み合わせの一例
祥鳳型(旗艦) 艦戦×4(烈風改や601持ってるなら零戦熟練で調整して回避UP)
蒼龍改二 艦戦/バルジ/整備員/江草彗星
50周して平均ボーキ消費46.8
烈風しか持ってなくても2マス目優勢安定
制空178だけど、1マス目で理論上最悪の乱数引いても2マス目で制空176までは残るはずたぶん
-
まだやってんのかこいつら
-
2-5で明石がドロップするって聞いたんですが50回くらいS勝利したけど
全くドロップしません。
2-5での明石ドロップ率ってどれくらいですか?
-
つ艦これDBttp://kancolle-db.net/
とりあえず1000回S勝利しようか
-
データベース信者は頭が悪くて困る
2-5明石はそこのデータはクソの役にも立たないし、表記の10倍はあるだろうに
他人にすすめといて自分は見方もわかってないのかな?
-
またこの流れか
-
まあ、実際確率はおいといて50回くらいでガタガタ言うくらいなら諦めろ
質問にみせかけて愚痴ったところで、確率わかったところで
結局運よく出るか、出るまでやるか、何万人に一人くらいの運の悪さでハマるかだ
-
何を根拠に10倍とか言っているんか知らんが、結局データで示そうとしたらあっこしかないんだから仕方なかろう
そこまで言うのなら他の明石未所持提督の2-5Sのデータ収集しているサイトを紹介してあげろよ
推測とか妄想とか願望とか、そっちの方がもっと意味ねえわ
-
じゃあ、データで示せないものをデータで示そうとすんな基地外が
分かっててデータベース行けって言ったならお前のはただの嘘回答じゃねーか
-
今回の場合はデータベースは参考にならないので出るまで頑張って掘りましょう
次の方どうぞ
-
2-5明石に限っては持ってない奴のみドロっていう特殊条件なんだから艦これDBの
データは全く完全に参考にならない。
そういうことも全く分からないくせに馬鹿みたいに艦これDB見ろとかほざく
ID:86mJ0gw20 が一番頭悪いわけで
-
どんだけおっそい反応なんだよ 今ようやく起きたのか?
じじいの徒競走かと思ったわ
-
とりあえず自分は40回前後で1人目が出て、
改造→解体の後でちょうど20周(合計約60周)で2人目が出たよ
ちなみに島風はドロップ建造合わせて10人近く出てるけど、雪風は今日やっと1人出た
結局は運
-
データと言える母数じゃないが>>467で考えると約3%ってか
DBにも1件あるがA勝利でも出るのを放送や記事で見たことがあるから絶望する程の率ではないはず
デイリーネジ任務とかもあるし後発が手に入れやすいくらいの数字だったらいいねぇ
-
>>455
はぁ〜そこまでボーキ消費を下げる事が出来るんですね
とっても参考になりました!
-
近代化改修などの時に艦娘の並び順をnew 艦種 lv の他になにかクレーンみたいなやつで書かれている物があるじゃないですか、あれっていったいなんなのでしょうか?
-
HP減ってる順
-
割合だな
-
入渠の時はデフォでその並び順になってる
-
空母系について質問なのですが連戦していくと攻撃機や空爆機などの数が減って4.5戦目になると攻撃力がさがるのでしょうか?
それと戦術機も同様に減って計算上は4戦目では制空権を確保できるのに優勢だったり互角になったりするのでしょうか?
-
>戦術機
俺達が深海棲艦だと思ってた相手はBETAだった…?
-
ギリギリ優勢狙いのつもりが道中削られて互角になったはある(確保狙いで互角は実際にはまずない)
弾着観測射撃ができなくなるのはきついので、少し多めの制空値にして出撃するのがよい
-
>>474
戦闘を行うたびに味方の航空機が落とされていく
wikiの航空戦の説明を読めば詳しく書いてあるよ
-
司令部レベルがもうすぐ80になるので1-5-1でレベリングしてるけど
資源消費も僅かだしバケツも全く使わず1分でEXP540のぶっ壊れで確かに凄いけど
僚艦のレベルがついでに上がるとかドロップが良いとか副産物が全くないので
心が乾いてくるでち……
-
僚艦も連れてけばええやん
旗艦だけ対潜装備なら早々敵潜水艦も落ちないし、落ちるようなら輪形陣か梯子でいけば良い
-
僚艦連れていっても130しか経験値入らない上に、陣形選ぶので1操作増えるのが困りものでち
と思ったけど3隻までなら陣形選択無しだし
Lv1から60にするのに必要な経験値が181,500 旗艦MVPで340回くらい出撃が必要
340回も出撃するといくら僚艦経験値130だって言っても44000くらい経験値増えるから馬鹿にならないかも
やっぱり僚艦入れるか
-
スレチ
-
僚艦をバイト艦(特型だけ)にするなら80以降でも大丈夫だよ
僚艦を一緒に育成できるのは79までだね
-
ってこれ雑談じゃなくて質問スレだった…すまない…オリョクル行ってくるでち…
-
>>475さん
おそらくそうですね(赤面
>>476さん
なるほどφ(..)
なるべく確保ねらいがよいのですね。
>>477さん
わざわざ質問してしまってすみませんoo
-
>>477さん
よくwikiみてきます(。・x・)ゞ
-
旗艦ビスマルク(LV80)で46三連装砲を開発
10/251/250/10というオーソドックスな開発を
60回やって出来ませんでした。
これよりいいレシピってある?? なんか髪の毛が抜けそうに
なったよ。
-
開発建造は鎮守府の命運をかけたレベルでやっちゃだめだ。
地道に回すしかない。
-
>>486
レシピ自体はそれでいいのよ。もともとできる確率が4%弱だからデイリーで地道に回して当たったらもう少し開発するくらいでないと。後は秘書艦適当に変えてみるとかおまじないのレベル
-
開発はデイリーで地道にやるもんだよ
-
>>487
>>488
>>489
ありがとう。
地道にやります。三連装魚雷とかできると最初はなんかムカつく
けど40回を過ぎたあたりから「また君か〜」とスルーできるよ
うになりました。素直にペンギンの方がいいな〜。
-
明石の改修工廠は早めに使えるようにした方がいい?
2-5がクリアできるようになって明石を入手する機会ができたは良いんだけれど資源が少なくなってきてちと厳しい状態
さすがに改修することで戦闘が大きく楽になったりとかはないよね?
-
大幅ではないけどひと通り改修進めると
ダメージが3〜4、命中率が数%上がるくらいの効果ってかんじ
-
なるほど、それなら資源に余裕ができてからにしようかな
ありがとう
-
>>491
デイリー任務の改修工廠でネジ1個消費して、報酬でネジ1個もらえる
とりあえず12.7cmでも改修しとけばネジの消費なしに★がふえるよやったねタエちゃん
12.7cmはなんだかんだで駆逐に乗せる機会も多いので★6くらいまでは改修しておきたい
改修工廠が使えないってのは毎日のネジ消費なし改修を捨ててるようなもので
いささか勿体無い
-
>>491
小口径主砲だと √星の数=火力UP分 なので、★4で火力が2上がる
つまり★4の12.7cmを2本積むのは無改修の12.7cmを4本積む火力に匹敵する
-
まじかよ 無理してでもGETしたくなった
ありがとうな、行ってくるわ
資源は…今は目を瞑るか
-
なお簡単には落ちない上に生半可なレベルじゃたどり着けもしないから覚悟してね
-
いや、2-5なら重3航巡2+その他1で上3戦ルートなら夜戦マスで大破しなければ
高確率でボスマス行けるだろ。夜戦マスで大破するか否かは半ば運次第
ルート固定用にドラム缶持たせてる航巡に瑞雲積めば制空も取れるし
ボスマスでS勝が取れるかどうかは錬度次第
-
2‐5水雷の話だろ
-
夜戦で運に頼るのは既に散々な目にあっててやりたくないから下のルート使ってごり押ししてるよ
S勝利も安定してる
けど肝心のドロップ運が無い
-
すまん勘違いした
-
弾薬増やしたい場合出撃はオリョクルのみにした方がいいですか?
戦果稼ぎは特にしてないです
-
出撃しないのがいいです
-
オリョクルでもデイリーやったら赤字なの!?
-
>>504
ろーちゃんに缶2つ積んで単艦オリョクルさせる
どんだけ酷使しても笑顔で出撃してくれるで
ただ毎日の出撃はオリョクルだけでもいいけど作業感強すぎてかなり忍耐要るで
余談だけど
任務消化のオリョクルのみ+演習10回じゃなかなか艦隊の錬度が上がらんよ
今後のイベントを見据えたらある程度のレベリング出撃は必要
-
オリョクルがなんで資源増えるかわかってればこんなアホみたいな質問しないだろうに
-
デイリー・ウィークリー・マンスリー全てクリアしても遠征をちゃんと回していれば全ての資材は赤字にならない
自分のライフサイクルに合わせて遠征を弾薬優先で最適化する事を考えよう
オリョクルは弾薬を燃料に変える手段だから弾薬を増やしたい場合はしない方が良い
-
どっかで単艦なら燃料と弾薬は黒字、2隻以上になると弾薬が赤字になるっていう参考画像をみたな
-
3-2-1レベリングって一日どのぐらい回せばいいんでしょうか
-
>>509
単調作業で辛いのはわかるが、目標は自分で決めるもんやで……
-
200
-
自然回復上限を超えないように資源を使い切れるだけ使うくらい
-
リモートデスクトップで接続して、レンタルサーバ上で艦これをプレイすることを考えています
同じことをされている方が居ましたら、使用中のレンタルサーバ等、教えていただけますか
-
AWSとかさくらとかがデスクトップ版Windowsのリモート接続始めてくれればなぁ…
なおMicrosoftのライセンスが変わったのはつい最近で、例えばAWSやさくらなどの大手でも
安価な共有サーバー上での商用デスクトップはサービスできなかった
※今調べた限りでもまだやってないっぽい
今のライセンス形態だと、安価な共有サーバーのサービス上のマシンに自前のライセンスを
インストールしてリモートで使うことは可能になってる
既にググると何社か見つかるね
※但し信頼性は…()
どうしてもレン鯖でやりたいの?安定性や費用的に考えて、自宅でPC立ち上げっぱにして
普通に自宅マシンに接続するほうが安心安全だと思うんだけど
どういう理由でそのようなことをしたいのか、参考までに教えて貰えると助かるんだけど
-
ふと思ったけど
イベントおわったら溜めた資材を自然回復上限の半分くらいまで
溶かしたほうが、自然回復+遠征で資材が増えるから
大型建造だけでなく装備開発でも
得するってことか。
-
おれもそれ考えたけど結局たかが一日1440
リモートやタブレットできちんと無駄なく遠征回せるなら
そんな固執するほどでも無いという考えに至った
-
こういうやつはどうしたらいいんだ
ttps://stainless-nib.booth.pm/items/33642
-
リモートでがんがん遠征しつつ自然回復もしてるぜ
-
1日の自然回復量なんて数回の遠征分にしかならないから
初期の頃ならともかく当てにするようなものでもないな
-
そんなことすらふと思わないと気付かないのか
装備開発、レベリング、大型、すべて終わるまでは備蓄したら実は資源捨ててるのと一緒
イベ告知からイベ開始まで大体一ヶ月あるから貯めるのはそれから
たかがとか、数回の遠征分とか言ってるのは自称上級者()だから相手にしなくていい
-
出撃や大型でやることあるならいくら遠征回してても自然回復はでかい
イベさえ考えなければ自然回復教が最強
逆に言えばイべ前にどこまで自然回復で攻めるか考えなきゃいけないんだけど
-
ボーキと鉄を500ずつ補填すれば大型最低値に届くのにたかがは無いわな
-
自然回復とデイリー消化で大型建造最低値でまるゆが狙えるから
自然回復教信者だわ
Q.誰の運をカットイン実用圏内まで上げるべき?
改修済なのは愛宕(59) 大井(49) 北上(51)
実装済みの艦娘は全て居る
-
俺なら駆逐
上げやすさを考えるなら綾波
上げにくくても良いなら夕立
-
ひっくり返していうと
イベントで自分が使う資源量をどれだけ正確に予測できているかってこと
これを計算できてることと自然回復教とは表裏一体
>>523
愛宕さんは改二がまだ先っぽいし、雷巡は連撃で十分強い
まずは妙高や綾波あたりがいいんじゃないかな
-
括弧内の数値は運、ってことだよね?
ならばおればらば雷巡コンビを60まで上げるわ
そうじゃなきゃ、ぜかまし上げる
マジで毎日のように上げられるんだったら綾波あたりかな
余裕があれば重巡
-
雷巡カットインは運ゲ要素をいたずらに増やすだけなので駆逐か重巡
-
>>527
いやおれも基本は雷巡は連撃よ
運ゲーには反発してるからね
一応提案として挙げてみた
-
>>514
理由は電気代と、部屋のスペースの問題などです
WindowsServer上でプレイする考えでしたが、そもそもそれが無理でしょうか?
-
自然回復で2日ごとに徹甲弾1本以上の差が出るから
改修でブッ大差がつくな
-
>>529
Windows serverで問題ないよ
(厳密には推奨環境に含まれないことには注意)
自分でライセンス持ち込みのさくらvpsでも
AWSのWindowsでも大丈夫
(後者を24時間稼働させるのは金額的にどうかと思うが)
-
>>492,>>494,>>495
明石掘りで迷ってた人だけど5回目で出た
出るまで記録とってやるって勢いだったけど出てよかったー
押してくれてマジでありがとう
これで資源集めに専念できる
-
レスありがと
括弧内の数値は運。解り難かったらすまんかった
駆逐の島風、夕立、綾波からケッコン後の
パラメータを比較してみて運改修するわ
-
>>471
>>472
>>473
大変おそくなりすみません。
返信ありがとうございます。
-
Lv99の艦娘を改造するとLvはどうなるのでしょうか?
またなにか利点などあるのでしょうか?
近代化改修したくてもよいとか最大ステータスか上昇するとかですかね?
-
・Lv99の艦娘を改造→レベルはそのまま
※Lv99の艦娘が次のレベル(100)になるには今現在指輪渡さないと無理
・改造したら今までの近代化改修分はなくなる・・・がさすがに99だとレベルそのものが高いので
あらたに近代化改修する余裕はあまりないと思われる(運はそのまま維持される)
結論を言うと「好きにしろ」
-
着任半年あまりの若葉マークの提督ですが、オリョクルというものについて質問させていただきます。
というのも小生は現在まで燃料稼ぎが必要なほどプレイ時間を確保できていないので、潜水艦の適生保有数がわからないのです。
体感でいいので遠征に3隻まわして快適にオリョクルするには各何隻いるとよいかお答えくださるとうれしいです。
現在、401以外は3隻ずつ保有しています。
-
アンケしてる時点で褒められたものではないけど
オリョクルって言っても目的によって全然意味が違うんだけどそもそも何がしたいの?
任務消化、燃料稼ぎ、ドロップ狙いのS周回、プレイ時間、プレイスタイル、母港の空き、条件一杯あるんだけど?
レベルや改造の有無でも違うし、燃料稼ぎするなら一日5時間や10時間レベルでしないとほとんど増えないよ?
本気で燃料稼ぎするなら単艦が一番だし、とりあえず三隻ずついるならやってみて自分がいう快適かどうかを確認しろよ
-
行ってみな、行けば判るさ
-
このゲームは塵積もだからね
-
今後の育成方針についてアドバイスをいただけないでしょうか…!
戦艦→榛名82 霧島77 長門63 陸奥60 比叡59 金剛43 大和41 山城26
航戦→伊勢42 日向36
正規空母→加賀82 飛龍78 蒼龍74 翔鶴56 赤城50
軽空母→千歳改二77 千代田72 瑞鳳38
航巡→利根77 熊野61 鈴谷49
重巡→羽黒77 妙高74 摩耶70
軽巡→神通76 川内68 大淀35
雷巡→北上74
駆逐→夕立69 時雨69 雪風67 島風47 吹雪35
大体の戦力がこんな感じです。2015春イベは乙ですが完走できました。
すみませんが、ここを育てた方がいい等ありましたらよろしくお願い致します
-
全部上げろ
例えば5-5行くとか明確な目的があるならともかくそんな漠然としたアンケートは正解がないからキリがないので鯖スレでの話のネタにした方がいい
-
>>541
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431647811/534
-
>>541
・大井を雷巡にして北上と同等まで育てる
・山城扶桑を改二に
・大和を演習で常に旗艦にして高レベルに
・大淀を70以上に
・瑞鶴翔鶴は夏マリアナだとルート固定来るかもなので高レベルに
・隼鷹を改二に。マリアナだと軽空の層が試されるかもなので最強軽空は保持
上ほど優先ね
-
金剛型を全員改二に、扶桑手に入れて山城とともに改二に
正規空母と軽空母の育ってないのをレベリングのお供にひたすら3-2-1
余裕があったら航巡や重巡を二・三人増やす、大井っちもなんとかする
軽巡と改二がある駆逐をまとめて4-3レベリング、駆逐艦は10人ほど戦力化を目指す
余裕ができてきたら今みたいに数人を高レベルに完成させるんじゃなくて
一人でも多くの戦力化を目指し、最低でも改造を済ませ近代化改修はMAXにして
いつでも誰でもとりあえず投入できるラインまで上げること
-
>>541
何が目標かによるけどイベント乙クリアあたり?
あくまでで個人の意見だけど
全体的に低いのでLv60-70を実用ラインとして底上げしてくべきかな
改二目指せばその辺りまで上がるだろ的に
高速戦艦は金剛型全てを改二に
低速戦艦(航戦含む)も全部上げる。できれば不幸姉妹を改二に
軽空母も支援含めてもう2隻ほど上げる。そのうち1は龍驤推奨
重巡は妙高型の残りを改二に
軽巡は川内型、特に神通と大淀いればなんとかなる
雷巡は当然大井っちも上げる
駆逐も改二と島風・ユキカゼ中心に。改二勢は吹雪・暁・夕立・綾波を優先。時点で時雨
あと当然平行して装備開発も
明石がいれば徹甲弾と秋月砲の改修は薦めたい
大型はそれが終わってからの道楽、かな
-
秋月は多分居ないだろ、この人。
だから秋月砲の改修は無理。
雷巡は2隻体制は最優先課題。大井が居ないなら木曾を育成。途中で大井が来たらそれも育成。雷巡は3隻居ても困らない。
後は戦艦、空母は勝手に育つだろうから、重巡と軽空母を意識して育成すればいいんじゃね?
駆逐は今の5人を育成でOK。吹雪は改二まで持っていく
-
キリがないから鯖スレとかやれって
-
鯖よりこっち向けだと思う
【イベント】準備・質問・相談スレ【大丈夫?】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1431647811/
-
今までSS撮るのに艦これ記録係を使ってましたが
これグレーゾーンだと知らなくて艦これきゃぷちゃを導入しました
でも名前を消す機能が画面上部をバッサリカットするのがどうも合わないです
おすすめのソフトありますでしょうか
-
>>550
ここ見て好きなの使え
ttp://wikiwiki.jp/kancolletool/
あと、その手の質問はここな
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1432623254/
-
それぐらいここでもいいだろう・・・
-
ツールスレの方が良いことは確かだわな
ツール絡みをNGにしたいならテンプレにまで明記した方が良い。
こういう線引きは大事。
-
ツールスレの方でしたかすいません
グレーの話題を出す以上こちらの方がいいかと思いましたが判断ミスでした
>>551
ありがとうございます
それと不愉快に感じた方重ねて申し訳ないです
-
改二実装時の対空改修用に空母貯めてたら飛龍が3隻になってたんだけど
九七(友永)いくつか牧場しといた方がいいかな?
-
俺の場合、決戦支援&道中支援用途に、2航戦が2セット用意してる。
つか、九七(友永)そんなに、必要だっけ?
-
流星改と流星(六○一)に雷装値は負けてるけど、対空索敵命中が優れてて
特に命中+3が天山(友永)と同値なので今後の牧場とかで有用なら育てようかなと思いまして
-
あー なるほど、そういう事か。
むぅ。連合艦隊編成時なら、出番あるかもだね。
ニッチ臭は、否めないが
-
命中高くて制空値があるから地味に便利だけどね
飛龍改二は支援に適性があるので、枠があるなら複数ストックするのも悪くない
労力に見合うかは人によるのでお好きに
-
労力っていっても1週間かからんぐらいで上がるじゃん
5-4旗艦で適当に回ってたらすぐやで
-
ランカーのおまけつき
-
装備より支援艦隊用に育てるのなら有りって事ですね
ありがとうございます
とりあえず2隻ほど育ててみます
-
>>537さん
ありがとうございます(o・・o)
-
一応確認はしたのですが5-4ってボス以外に補給艦いませんよね?
まだ2回しか出撃してないのにデイリーの補給達成で敵輸送船団を叩けが80%なりました
デイリー補給は5-4を3回って決めてるから1-1と5-4以外の海域には出撃していません
-
>>564
ここを読むといいかも
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#Data-5
-
>>565
ありがとうございます
輸送船データの所に記載されてる情報が一致しました
-
>>541です
漠然とした質問の上、若干スレチもあったのに皆様ご指導ご鞭撻ありがとうございます
・木曾も育成しつつ3-3-1あたりで大井っちを拾って雷巡を増やす
・金剛型の残り二人を改二にする
・不幸姉妹育成
・演習で大和育成
・軽空母(特に隼鷹・龍驤を育てるつもりです)ももう少し増やす
・駆逐艦は吹雪綾波あたりを改二まで上げる
・大淀さんもレベルを上げる
こんな感じでやって行きたいと思います!
長々と失礼いたしました
-
主砲や副砲の命中+は主砲副砲の命中率があがるだけでたとえばですが航空機には影響しないのでしょうか?
その逆に航空機の命中+は主砲副砲にも影響あるのでしょうか?
-
>>568
「航空機に影響する」と「主砲副砲に影響する」の意味がよくわかりません
-
>>568
根本的に仕様を理解していない質問だと思われるので
まずはwikiの航空戦と砲撃戦の項目をよく読んで理解してください
-
砲撃戦フェーズの話なら装備補正として計上される
-
カ号と三式哨戒について質問させてください。
wikiをみると航戦にはカ号ガン積みが推奨されていますが
カ号は最大スロに入れるようにしたほうが良いのでしょうか?
また三式哨戒は単独では攻撃しないとあるため(攻撃補助?)
カ号とは逆に最小スロに積むのが良いのでしょうか?
-
>>572
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#y371f1ae
-
>>572
>>573に補足すると対潜攻撃力に直接関係なくとも
軽空母に限り艦攻・艦爆が全滅するとカ号や三式哨戒が残っていても無力化するので
その点だけ装備する搭載数スロットを考慮した方がいいかな
-
>>573を見てもよくわからないんですが、どこに搭載数によるダメージの変化などが記載されてるんでしょうか?
記載されてないということはどこに積んでも攻撃力は変わらないということでしょうか?
-
>>572
対潜攻撃には搭載機数は関係ない
搭載機数が影響するのは航空戦だけであり
オートジャイロや対潜哨戒機は航空戦には
参加もしないし撃墜されることもない
(参加してるような見た目だけどあれは偵察)
したがって航空戦艦に積む場合は考慮する必要がない
>>573
そこには書いてないように見える
-
>>576
>>572さんとは別人ですが同じような疑問を持ってたので助かりました。ありがとうございます
-
>>569
>>570
質問の意図がわからずすみません。
電探や偵察機など一部の装備に命中+1などが書いてあるではないですかそれは偵察機だから航攻や航爆などの航空機関連だけ能力アップなのかそれても砲撃の命中力にも加算されるのでしょうか?
また主砲や副砲の命中力アップは航攻や航爆などの命中力にも加算されるのでしょうか?
-
572です。
なるほど参考になりました。
軽空での運用時は他の攻爆に気をつけて使いますね
スロ数との関連も気になってましたので解決して嬉しく思います。
ありがとうございました。
-
>>578
航空戦の攻撃判定は各スロットごとの艦載機の能力しか見てなさそうで
空母本体や装備の能力は影響を与えなさそう
砲撃戦は装備のパラを合算して計算してるので
艦載機の能力も副砲の能力も当然その計算の中に含まれる
どういう火力計算になるのかは上記の内容で
Wikiに書いてある検証済みの内容と矛盾はないが
命中計算については数値化できるほど進んだ検証は困難だが
航空戦に副砲の能力は関係なさそう
砲撃戦に艦載機の命中は関係ありそう
とは言える
-
航空戦に艦載機の命中が関係あるのかどうかは
まだわからんってわけか
-
加古改二の実装にあわせて不足している重巡育てているところなんだけども
旗艦にしてMVPとらせる方法で5-4-1で囮役で潜水艦1隻入れてレベリングしてる
時間辺りの効率で考えてこっちの方がもっといいよっていうのあります?
-
>>580さん
なるほどですφ(..)
詳しくありがとうございますo(_ _)o
-
初心者ですが、バケツと高速、資源は最大どれだけもてるんですか?
また、演習は積極的にやったほうがいいんでしょうか?
-
>>584
自然増加値上限と最大値上限
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%F1%BA%E0#ffc5dd38
演習は敵艦娘のレベル次第だが負けても経験値が高く
修理費が掛からないから可能な限り行うのがおすすめ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%E9%BD%AC#v657609b
-
2-5について質問なのですが索敵値が十分あれば電探はなくても大丈夫でしょうか?
-
>>586
Exactly(そのとおりでございます)
-
偶になんですが、読み込みが遅いせいで出撃時、艦娘バーが出ない時があります
それはいいんですがこの時バーのあるべき箇所の右端になんだか小さい錠前のようなものが見えます
通常時でも眼をこらせば見えるんですが、これは一体何なんでしょう?
空母系によく表示されるのですが、観測機を積んでいない戦艦にも表示されます
-
ロックした艤装を装備してると出ると思った
-
>>588
wikiの「知っておきたい機能」のページの「装備ロック機能」を見るといいよ
ロック済装備をしている艦娘は、出撃時の艦隊選択や改装の解体などで、艦娘の右にカギのアイコン(灰色)が表示される
→なお、艦娘ロックと装備ロックの両方がされている場合は艦娘のロックアイコンが優先表示される。
-
これが目をこらせば見えないんだったら眼科行ったほうがいいよ
あと質問する前にwikiも見れないんだったら小学校からやり直したほうがいい
-
>■回答者へ
>どんなに阿呆らしい質問だった場合でも、なるべく突っかからずスルーするか
>wikiもしくはテンプレへの誘導を冷静にお願いします
-
>>1が目をこらせば見えないんだったら眼科
あと回答する前にテンプレも見れないんだったら小学校から
(こうか
-
開幕雷撃で敵戦艦をワンパンは見るのに砲撃戦後の雷撃でワンパンしたのを見た事がないのですが
(数隻の雷撃が集中した時にはあるにはあるけど)
開幕雷撃と砲撃戦後の雷撃の威力って計算式とか違ったりするんでしょうか?
-
扶桑型のレベリングはどこがオススメでしょうか?演習だと重巡にMVP持っていかれたり他の艦娘が火力不足で負けたりするから難しい
低速なので5-4旗艦MVPキラキラ周回も弾薬無いのであまりしたくないです
それでも5-4回る方が良かったりしますか?
-
3-2-1行けよ
-
早く育てたい&消費が気にならないなら5-4でもいいけど3-2-1で別にいいんじゃね?
というか重巡にMVPとられるってそれレベル差が開きすぎとか扶桑山城の攻撃が当たってないとか何かしら理由があるだろうに
-
姉様
不幸
駆逐
駆逐
駆逐
潜水
でいいんじゃないかな
-
>>587
ありがとうございます(o・・o)
-
旗艦かが重巡だと希にMVPを取られたりするけど・・・まさかね
3-2-1で旗艦MVPを取れるように調整するといいよ
-
戦艦の装備なのですが電探や徹甲弾などを持っていないのですが3主砲より2主砲1副砲のがいいのでしょうか?
もちろん4スロには偵察機を積みます。
-
五十鈴をLV12まで上げて電探を剥ぎ取る作業に入ろう
-
>>601
徹甲弾は最早必須といっても過言ではないから、デイリーで10/251/250/10でも回すと良い。
主砲2、徹甲弾、水偵がデフォと言われるのはそれなりの理由がある。
艦載機特に烈風が不足してるなら、デイリーで艦載機レシピと大口径レシピ(徹甲弾と46cm狙い)がオススメ。
徹甲弾と烈風が揃ったら次は20/20/250/250で電探と水観狙いが今後の戦備拡充には良いと思う
-
徹甲弾も電探も持ってないレベルの人間に
そんなクソ重レシピ進めてもあんまり意味なくない?
徹甲弾&三色弾の複合レシピと艦載機レシピをしっかりまわして
主砲、電探レシピはあとからでいいよ
-
戦艦はデフォの35.6cm砲や41砲が当面は充分に強いのでデイリー開発で三式弾徹甲弾の開発を優先すべき
戦艦の装備は空母で制空権とって主砲主砲徹甲(または三式弾)偵察機がデフォ
電探は空母出せなくて制空権取れない場合か支援艦隊に載せるくらい。開発コストが重いので他に作るもの無くなってからでいい
-
序盤はあんまり硬い敵が出ないから電探で連撃した方がいいと思うけどな。
とりあえず五十鈴を育てろ。
話はそれからだ。
-
>>602
一応量産体制は作っています。
>>603
ディリーでは艦載機を狙ってやっています。
紫電改ニがやっと1つ出てきた所です。
>>604
徹甲弾も電探も持ってない人間ですみません
一応これでも2-4はクリアしていますので鋼材と弾薬なら工廠にまわせるほどあります。
>>605
艦載機と一緒に三式弾徹甲弾を狙ってみたいとおもいます。
>>606
わざわざ同じお返事をありがとうございます。
-
>>607
なんだその煽り、お礼の一言も言ってないし釣り質問したいなら2ちゃんでもいけよクズ
-
紫電改二も十分強いが、北方南方に行くころには烈風で置き換えたいところ
-
>>608
不快にさせて申し訳ありません。
お返事をたくさん頂いたので返信ににかたよりがありました。
スレチ失礼します。
-
>>609
なるほどφ(..)
資材を抑えつつ烈風がでるまでやってみたいとおもいます。
-
主砲3だと昼連撃と夜戦カットインで高いダメージが出せる
主2副1あと昼カットイン+夜戦カットインで主砲3よりダメージは低いけど副砲とカットインで命中率が高い
-
>>611
最近、変な質問して返答で煽る荒らしが毎日のように湧いてるからみんないらついてるんだ
あまり気にしない方がいい
-
>>613
この質問者も大概だと思うが。
-
>>602
そこだけ2年前やなw
-
2年前とは言うが21号は手軽で優秀な電探だろ
電探開発なんて他のもの揃ってからゆっくりでもいい
遠征つっこんどけば12くらいすぐだし牧場しない手はない
-
初心者であればあるほど五十鈴牧場の恩恵は大きいからねえ
むしろ2年後でもいけそうだよ
-
今なら余っても改修で使えるという至れり尽くせりの電探だわな。
-
すいません、今、開幕航空戦についての勉強をしてるんですが、
対空値0の潜水艦が一隻でも艦隊にいた場合、
航空優勢ととっていたとしても、開幕航空戦でいずれかの艦が大ダメージを
受ける確率が高くなるって認識で間違いないですよね?
海域周回などでダメージ吸収用に潜水艦を一隻配置することを考えているんですが、
潜水艦の対空値は0のために開幕航空戦で強烈なデメリットが発生するという
認識で間違っていないかどうか確認したいです。
あるいは、潜水艦は対空迎撃に参加しないなどの特殊な挙動があるのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
-
>>619
確か対空迎撃はランダムに一隻だから潜水艦に当たった場合は打ち落とせずそのままダメージを食らう。
でもその前に航空戦があるから、そこ艦戦が頑張ればそこまで大ダメージは食らわないと思う。
また対空カットインの判定が入ればそっちの対空迎撃が優先されるから、対空装備艦を入れるのも手かな。
-
>>620
対空カットインは対空撃墜数の底上げする能力と思われるので
潜水艦が対空迎撃に出るのを阻止する効果はないんじゃないかな
制空判定に比べればどの艦が対空担当になるかが優先順位低いのは同意
-
>>620-621
なるほど、ご教示ありがとうございます。
すなわち、対空迎撃艦(ランダム選定)で対空値0の潜水艦が選ばれる可能性はあり、
その場合、対象となった敵艦載機スロットから食らう開幕攻撃のダメージは大きくなる。
しかし迎撃艦選定以前に、艦上戦闘機による制空や対空カットインによる撃墜があれば
ダメージを抑えられると。
(優先度的は制空判定>>対空カットインの有無>>艦個別の対空値くらいでしょうか)
着任して一ヶ月ほどですが、調べれば調べるほど
艦これはシステム的によく出来てるなと思ってます。
いろんな選択にメリットとデメリットがあってシンプルながら奥が深い。
-
15.2cm連装砲の開発なんだけど、Wiki見る限り旗艦軽巡、レシピは1/2/3/1と考えて問題ない?
-
偵察機を3スロット目に積む方と4スロット目に積む方がいると思うのですがなにか意味があるのでしょうか?
-
601です。
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
それと不愉快にさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
-
スロットによって搭載数が違う艦がある
水爆だと撃墜されるし、制空値的に一機でも多いところのほうがよい
軽巡なんかも搭載数ゼロのスロットがあったりする
-
>>623
統計データベースに何点かすでに登録されてる
確率はともかく出るのは確定だろうから参考に見に行ってみては?
-
>>623
問題なし。DBにもそのレシピと秘書艦で開発結果が上がってる
>>624
搭載機数に違いが無い限りは、3スロ目、4スロ目の
どちらに積んでも違いは無いし特に意味も無い
それぞれの提督の裁量で好きに決めていい
-
>>623
10/20/30/10で100回回した動画が草動画に上がってる
あとまとめブログの中のひとも同じレシピで100回回して記事アップしてる
結論からいうと出る
-
弾着観測射撃のカットインと連撃についてなんですが
カットインの発動確立は装備の組み合わせによって変わるみたいですが
カットインの発動確立が高いと連撃が発動しにくいとかはあるのでしょうか?
-
>>630
カットイン発動に失敗したら連撃判定に移る
つまりカットイン発動率が上がるほど連撃発動率は下がる
もちろん総合発動率は上がるが
-
お答えありがとうございます
主主副偵がオススメ装備に無い理由が分かりました
-
>>625
怒鳴って仕事のストレス発散したいだけの
少年野球のダメコーチみたいなのもいるから
あんまり気にしないでいい。
-
初めて5-5に挑もうとしています
大和のレベルはどの位上げると攻略できるでしょうか?
現在は大和50、Bismark91、長門85で、控えに金剛型90前後がいます
-
とりあえず改にはしろ
ケッコン済みの改でもワンパン大破がよくあるから
-
別に出来ないことはないと思う
やってみたら?
-
何故聞く前にやってみないのか
レベルに関して言えばどっちかと言えば空母か潜水艦の方が重要だと思うけど改にもなってないのはなあ
-
ありがとうございます
大和は改と近代化Maxにして挑むつもりですが、80、90程度ないと微妙なのであれば、レベリングの都合で来月以降に挑むつもりでした
-
潜水艦ルート使わない限り大和型いなくても十分攻略できるだろ
-
・出来る
・可能だけど毎月やる気が起こらないほどの苦痛を受けるからやれない、結局出来ない
は別物だからな・・・
現に大和型無しの攻略報告なんて無くなってしまってる
-
そりゃ高レベル大和型いるなら使ったほうが楽さ。毎月やるならなおさらな。
でもいないからって攻略諦める程の難易度でもないだろという話。
今からもう一度3-2攻略しろって言われたら特にこだわりがない限り駆逐改二(と島風雪風)だけの編成にするけど、
初めて3-2攻略する初心者にまず駆逐改二を集めろとはアドバイスしないでしょ。
-
つまり現有する最大戦力を突っ込めってことだ
-
大和型、ビスコ、大鳳なしの
高速統一ルートでクリアしたけれどな
レベルはほぼ90台だったけれどな
先月は11回、今月は18回の出撃でゲージ割れたけれど
ただし、三重キラ付け、全力支援ありでなw
-
5-5はクリア者が増えると順位が怪しくなる提督が高度な情報戦()を繰り広げているので
攻略情報とか感想なんか殆ど当てにならん。
攻略はただ一つ
Wikiのルート分岐と敵編成見て自分で編成出来る艦隊でクリアできるまで続けるだけ。
自分にとっての5-5は毎日引くおみくじでしかない
ボスに到達できなかった→ここでツイていなかった分、他に良いことがあるに違いない。
ボスに到達してゲージ削った→運が向いてきている、きっと良いことがある。
いつもより早くゲージ割った→最高にツイてる。
-
今月の5-5は5戦5勝のノーミスクリアだったわ
なお先月は18回かかった模様(編成・装備ひとつ残らず全部今月と同じ)
艦これは運ゲーってそれ一番言われてるから
Lvも70超えりゃほぼ誤差でしかないから
-
ふーん(ハナホジ
-
何と戦ってるんだか
-
悪の5-5と戦うみなさんカッコイイです!
-
空母などのスロットや艦載機について質問なのですが
艦爆・攻はスロット数が増えると複数の敵を狙うようになるのでしょうか?
それとも1つの装備枠ではスロット数が増えても敵を狙うのは1体までなのでしょうか?
-
攻撃機積んだスロの数と同じ数の敵を狙う
-
開幕の航空攻撃(「同 航 戦」 とかが表示される前)なら装備した数だけ敵艦を狙う
その後の攻撃(砲撃戦)はいくつ装備しても1体しか狙わない
-
>1つの装備枠ではスロット数が増えても
ごめん、質問の意味を勘違いしていたようだ。
スロットあたりの搭載数が増えても1スロットあたり1隻しか狙わない。
-
すいません、自分がスロット数という言葉を勘違いしてました
ということは手持ちにまだ艦爆・攻のレアが量産できてない場合で
例えば搭載数が大中小小で3-2-1の駆逐艦程度を殲滅したい場合は
小に一番強い艦爆・攻を積むのもありということでしょうか?
-
十分アリよ
-
お答えありがとうございましたー
-
わかってるかもしれないけど補足すると
スロットごとに攻撃してるだけなので同じ敵を狙うこともある
-
お勧めの艦これ漫画を教えてください
二次創作・アンソロ問いません
-
>>657
ggrks
-
いつか静かな海で
渋くて良いよ
-
イージス雷先輩。
-
改修工廠って今のところ☆4が一番コストパフォーマンスがいいんでしょうか?
-
>>661
何に対するコストパフォーマンスか質問内容を明確にしてもう一度どうぞ
-
一番は☆1だな
-
現在の検証なら大口径主砲以外なら☆6で4.898で☆4なら4なので、6まで上げるくらいなら4でおいておくほうが良いのかと思ったんですが
もちろん7まであげたら5.291まであがるので6より7のほうがいいんでしょうが、7以上は消費装備が必要になるので
4が一番コストパフォーマンスが良いのかと思ったんですがどうなんでしょうか
大口径主砲なら6まであげると7.348になるので4の6よりも良いとは思いますが
主砲2本装備しても14.696なので4のほうが良いと思ってますが四捨五入なら大口径主砲は6まであげます
-
火力だけ考えればそうかもしれないけど
命中率も上がってるらしい
-
ありがとうございます
命中って☆どれだけあげたら倍率いくらあがるかはまだ検証されてないんですね
とりあえず4までそろえてから6まであげてみようと思います
-
ロマンもとめて一個ぐらいマックスに
-
それは個人の自由
-
>>664
良いとか悪いとかは知らないが
改修コストをコスト、改修による性能の上昇をパフォーマンスと定義するなら
最もコスパがいいのは★1
-
>>668
無粋なやつ
-
マックスまであげれば(というか+9まででいいけども)
大口径なら命中+6補正だからね
個人の自由であげればいいんじゃね?
-
3-2-1レベルリングで質問させて下さい。
旗艦巡洋艦 残4正規空母 1潜水艦
この編成でレベルリングをしてます。
赤疲労のまま続行していると3隻目の翔鶴
(LV50)が魚雷一発で小破&中破してくれます。
素直にバケツ利用でガンガンまわした方が
効率的でみなさんやられてますか?
-
小破中破でも開幕爆撃の火力に影響はないので大破するまで殴り続けましょう
バケツ消費が気になるなら戦艦1入れて雷撃戦前に撲滅狙いにしても良い
-
>>672
まず開幕爆撃でどこまで敵を減らせているか
こちらの雷撃は当たるか
状況がわからんとなんもいえねえ
-
3-2-1レベリングはバケツ使わないでガンガン回せるのがメリットだから
バケツ使うぐらいなら5-4回す
そんでもって軽い編成で回したいから正規空母のレベリングかねてる以外なら軽空母主体がいい
正規空母は5-4周回でレベリングで3-2-1は軽空母レベリング(これなら低速のヒャッハーさんとかもいけるから)
翔鶴さんスキーならいいけどバケツガンガン使うのはオススメできない
-
>>673
>>674
>>675
ありがとうございます。
-
今月戦果きっつい
500位ボーダーでも1日40は稼いで来やがる
-
あっそ
で、質問は?
-
3-2-1で被弾するとかアホすぎる
重い艦の修理コストなくせるっていうそこでやる意味自体がなくなってるだろ
ましてやバケツを使うなんて池沼レベル
-
口と性格悪すぎワロリン
-
質問スレ二大名物だよ
-
質問スレ二大名物だよ
-
反応すると喜ぶからやめとけ
野良犬は放置して餓死させるのが一番
-
>>626
>>628
遅くなりすみません。
ありがとうございます。
-
質問スレ二大名物だよ
質問スレ二大名物だよ
-
口は悪いけど言ってることは>>675と同じなので間違ってないしなあ
そういう諸々の条件を判断出来ないのにレベリングとか何の冗談よというのもわかる
-
>>676
開幕の火力調整と命中上昇のために正規空母に電探を積むのもありよ
旗艦がMVPを取れないなら、空母組艦載機を
一二甲→彗星→99艦爆と火力を落として調整してみて
艦攻は1.5倍撃が発動すると思わぬダメージが出るからオススメしない
陣形は複縦陣を使うと命中補正がかかるから赤疲労でも割りと当ててくれる
色々と微調整してみてくれ
-
>>687
1行目の「命中上昇」は砲撃戦時ね
開幕の空母爆雷撃ではなく
-
2chブラウザゲーム板のスレ保持数が50に削られたので
質問スレがブチ落ちた模様
なお原因は管理人の悪ノリの模様
gameswf板はここで [転載禁止]?2ch.net
1 :Mango Mang?? ★ <small>生きろ!?2ch.net</small> :2015/06/17(水) 19:59:11.74 ID:??? ?S★(824721)
<img src="ttp://img.2ch.net/premium/8125773.gif">
保持数50にした
がんばって
こちらに質問者が流れるかもしれませんのでご容赦願います
-
黙ってろカス
-
Exスレで主+副+徹甲弾の補正があるって話があったんですが
それは大口径主砲とのシナジーや重装甲の敵や地上施設型の敵への補正とは違うんですか
-
>>691
それで合ってるけど副砲装備で効果が上がる
-
北上が魚雷しか積んでないと港湾棲姫などを殴らないのは本当ですか?
4-5で主砲を積んでると攻撃したのは確認したのですが
-
雷装が加算されないから夜戦火力がガタ落ちになるだけで普通に殴る
陸上を殴らないで他を狙うのは艦爆だけ積んだ空母
4-5では空母に艦攻を積まない事で随伴を狙ってくれるので便利
-
ただの知識不足かもしれんけど、艦爆だけ積んだ・艦攻を積まない、という言い方は間違い
-
艦爆をひとつでも積んだ空母は陸上系に攻撃しない
それだけ
-
>>693
雷撃の話と混同したんじゃね
-
>>692
ありがとうございます
-
ソナー改修で火力と命中上がるから
駆逐の3スロ目に★付きソナー勧める人が居たけど
3スロ目に★付き主砲や魚雷じゃなくて、★付きソナーを選ぶ理由は
・夜戦カットインを防いで連撃にする
・装備固定である程度潜水艦も狩れる
みたいな理由?
それとも俺が知らないだけで、火力と命中UP以外に何か効果があるんだろうか?
-
その解釈であってると思うよ
-
駆逐艦は魚雷カットインか連撃しかほぼないしな
-
ありがとうございます
基地系?には雷撃が届かないということは
夜戦を魚雷カットインにすれば随伴艦を狙うということになりますか?
-
>>702
雷撃が基地を狙わないというのは開幕雷撃と閉幕雷撃のことよ
夜戦は魚雷カットインが出なくなるだけで、雷装値無効の通常攻撃だった筈
-
夜戦では、基地以外の随伴のみを狙うことはできないという事で良いですか?
-
雷巡では無理
-
そうだったんですか、ありがとうございます
-
>>700-701
ありがとう!
やっぱ主砲カットインを防ぐのが主な目的だったのね
-
航空戦艦を育てようと思ってて
伊勢型か扶桑型どっちを育てるべきか悩んでる
いずれはイベント用の編成にも備えて両方育てるつもりなんだけれど
設計図が足りない状態なので扶桑型はすぐには改造できない
そのまますぐ使えるという点で伊勢型か、もしくは設計図を集めた時の為に扶桑型 どっちを先に育てるべきかな?
あと、利根の改造も控えてるので設計図の使用をどっちに優先するべきかのアドバイスもお願いしもす!
-
伊勢型も改二フラグ来てるので全部育てろ(真顔
マジレスすると
伊勢型は低燃費であることしかメリットはないと言えるほど
扶桑型改二の火力と制空が圧倒的
あくまで「現状では」だが
設計図に関しては
他の航巡いるなら利根筑摩後回しして扶桑型
いないなら利根改造してから扶桑型をお勧めする
※個人の感想です
航巡がルート選択に絡む所あっても航戦では無いからね。低速縛りはあり得るが
-
>>708
烈風改を持ってないなら扶桑改二と山城改二は絶対に必要
このどちらもないと重い思いハンデを "お前だけが" 負うことになる
-
>>709,>>710
航巡は最上型がいるから扶桑型から育てていくことにするよ
ありがとん
-
去年の夏から離れていて今さっきwikiで離れた時期からのアプデ内容をさらっと見てきました
その中で分からないことがいくつかあったので質問させて頂きます
1.去年夏から今までの改Ⅱ実装艦娘の優先度について
2.明石の改修工廠の重要性について
3.対空値の仕様変更?
1…去年夏から現在にかけて改Ⅱが実装された艦娘で
改Ⅱにすることで戦力的に大きい影響を与える艦娘が居たら教えてほしいです
特に設計図が必要な艦娘を含めた優先度を知りたいです
2…改修工廠の使い方についてはなんとなく理解できたのですが
この装備の改造というのは例えば艦娘の近代化改修のようにMAXまで改造するのが必須なレベルなのでしょうか?
3…これは風の噂で聞いたことなのでなんとも言えないのですが
対空の仕様が変更されたということを離れている間に耳にしまして
アプデ履歴を眺めているとどうもそれらしい記述が見当たらなかったので…
見当たらないということは無かったということなのかもしれませんが
プレイしてる方たちから確認を取りたいと思った次第です
長々と失礼しました、よろしくお願いします
-
すいません、対空システムの更新という項目を履歴から見つけました
同時に対空システムの概要もwikiで見つけられたので3の内容は無視してください
失礼いたしました
-
>>712
戦力的に重要な改二は扶桑、山城、ビス子3ぐらい。あとは
高射装置を持参し、かつそれを秋月砲に更新できるという意味では吹雪改二
高射装置を持参し、かつ摩耶砲に更新できる摩耶改二。でも秋月砲の方が有用そう
改修工廠は別に必須じゃない
けど命中は結構変わると考えられているので、試行回数には多少影響すると思われる
連合艦隊の掘りでは改修が進んでいる方が安定してS勝利を取れるみたい
14秋に対空カットインが追加されたのでwikiの戦闘(航空戦)を読むこと
システムの変更では無いが、新種である軽巡ツ級の対空砲火は凶悪なので要注意
-
14秋に対空カットインが追加の時に対空の計算式そのものが変更されてるので旧計算式が頭にあったら忘れる事
三式弾や46砲の対空がまったく使われなくなっていたり、機銃の対空値が計算式では2倍で計算されてたりとほぼ別物に変わってる
ここら辺は長らくやってた検証でつい最近判明した事と、ツールを使った検証なのでwikiには載ってないので注意
-
>>712
wikiの改修工廠のタグぽちればリンク先の上のほうに火力上昇の計算ものってるで
中・大口径主砲の改修が強力だけどネジを大量に食うので
そこはウィークリーで貯めながらぼちぼちやってね
-
>>714-716
親切な御回答感謝です
改Ⅱは吹雪以外はすぐ改装できるレベルに達しているのですぐに改装しようと思います
嫁艦が摩耶なので重要な位置に居るのがちょっと嬉しいですw
三式弾って使われていないんですか…一時期足りなくて必要数揃えるのにかなり苦労した記憶が
頂いた回答とwikiを合わせて考えるとどうも副砲(高角砲)と機銃の比重が重いみたいですね
対空対策で編成組む時は1〜2枠は装備を副砲+機銃+対空電探にして火力を捨てる形になるんでしょうかね
改修工廠の上昇値が思ったより大きくてびっくりしました
ただ言われた通りネジ?集めに結構時間かかりそうなのでおいおいやっていくことにします
舞鶴に居るのに大和武蔵ビス大鳳居ないという珍獣レベルの提督なので
最悪夏イベは諦めて秋を目安に変更点の把握と戦力の増強に努めようと思います
ありがとうございました
-
>>717
補足的に
三式弾は地上系の敵に特殊効果があるため一部マップで必須
対空対策はそもそも意識しない(空母による制空は別として)
1機でも攻撃機残れば砲撃戦で普通にダメージ来るので
-
>>717
三式弾は特効装備としてバリバリ使われてるよ
三式弾の「対空値」がシステム上使われなくなった(倍率0) 仕様かバグかは不明
-
試しに演習で摩耶に対空装備詰めたら全部落とした…すごい
>>718-719
対空カットイン出ても制空権には影響ないみたいですね
確かに制空に影響なければMAP攻略等ではあまり重要視はしなさそう
ちょっと残念な気もしますが影響出るようにすると空母の価値がとてつもなく下がってしまいそうですししょうがないのかな
そういえば去年夏のE-4かどこかのボスでも三式弾は使った記憶が
ちゃんと捨てずに取っておきます
-
>>720
上でも言ったがイベントでは山城改二と扶桑改二は絶対に必要
加賀では僅かに届かない制空値が設定されるので、
扶桑型の戦艦の戦闘力と制空補助を両立できる点ががとてつもないアドバンテージを叩き出す
絶対に役立つから無理をしてでもイベントまでに用意した方がいい
ここだけは妥協が許されない点
-
>>721が必死になってるけど実際はいなくてもなんとかできる
いたほうがいいけどねって感じ
-
選択肢が増えるねやった!程度でいいよ
まったりいけ
-
>>722
それはお前の艦隊が充分に育ちきって装備も充実しているからに過ぎない
ないない尽くしの低練度艦隊ならそんなゆとりはない
-
あなただけの無敵艦隊作って遊ぶゲームやろ?
そんなん疲れるだけやで?
-
>>720
超補足
敵のスロットが1機でも残っていたら砲撃火力に影響がないのは確かだが
一つでもスロットを全滅させれば航空攻撃の被弾は明らかに減るので
北方任務や東方任務等で3-3とか4-2を周回する際には意外と馬鹿に出来ない。
ちなみに対空カットインを意識しない場合航空戦による被弾率は変更前より上がっている
大抵カスダメなのでカスダメを無視するプレイヤーには影響ないけど
-
>>721-724
皆さん本当にありがとうございます
既に扶桑が84、山城が78まで育っていて設計図も1つあったので扶桑は改装しました
一応大和イベントの頃からやっていて全艦種まんべんなく上げる方針だったので艦娘のレベルはそれなりには上がっています
まぁ100超えてるのは摩耶と加賀しか居ないのですが…
>>726
なるほど
前は5-4でよく戦艦空母〜軽巡までまとめてレベリングしていたんですが
1隻対空装備を混ぜておくと長い目で見れば費用が抑えられて良さそうですね
100超えてから余り出撃させてなかった嫁艦の出番がきたみたいで嬉しいですw
去年の夏イベ直後に離れたので資源は余り無いのですがバケツが4桁残っていて無性に気になる…
その夏イベで結局完全クリアするのには大和武蔵居ないと厳しいな、って思った気がするので
今年の夏は適当なところで止めて大型建造とまだ育ててない艦の改Ⅱへの昇華に取組みたいと思います
ていうか改修工廠なんですが46砲の改修って大和武蔵居ないとできないんですかねこれ…
-
>>727
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B2%FE%BD%A4%B9%A9%BE%B3
-
>>728
そこを見た上での質問だったのですが
要するに46砲を改修するのには武蔵(土日)、大和(月火)でしか改修できないってことですよね?
個人的にここの運営は「このキャラが居ないとできない」という明確なシステムを作らない(作ってほしくない)イメージがあったので確認したかった次第です
-
ごく少数を除く装備の改修は特定艦娘が必須なので
46砲系と試製51砲、21号電探改は今のところ大和型がないと無理
14年夏のお札から広く艦娘を集め育てる意味の強化、
2-5実装あたりから攻略の多様性にも力を入れてるっぽいので
フィット砲・改修はそっちの意思が反映されてるんじゃね
-
>>729
そういうことだな
改修はその艦娘がいないとできないし、遠征や6-1の一部ルートには現状では実質艦娘指定のものがある
イベントで史実由来の艦娘で固定できるルートがあるのが14秋から3回連続でもう定番ネタ(固定した方が楽かは海域による)
どんなイメージを持つのも勝手だが現状はそんなもん
イベントは自分で難易度設定できるようになったから、後半は低難易度ででもクリアして報酬もらっとくといい
5-4レベリングできるなら丙クリアは余裕
-
別に一日一回しか出来ないわけじゃないんだし
ネジと消費装備が揃ってるんだったら、その日に一気に★10まで上げる事も可能
-
>>729
つうかそれ言うたら明石がいないと改修工廠自体できないんだが
-
運営擁護になるけど商売なんだから過剰な要求はされてもねえ
-
>>729
明石もそうだし第4艦隊解放とか普通に「このキャラが居ないとできない」要素はたくさんあるな
任務に至っては言わずもがな
-
>>729
改修工廠については「このキャラが(永続的に)居ないとできない」にしてしまった
まず明石がいないと話にならない
もし未入手なら明石0隻の鎮守府のみ2-5でDropあるので取得お勧め
改修1回するとネジ1個もらえるのデイリークエがある
2隻目に設定する艦についてはおおよそ2隻で代替できる種類が多い(どちらかいなくてもなんとかなるようにってことかなと個人的には推測してる)
46砲についてはフィット砲の概念が導入されて大和武蔵以外だとデメリットもある感じになってる(詳細はフィット砲について調べられたし)
イベントについては難易度選択できるようになったから、まぁそう構えずに開始初期にタイムアタックかけるとかでないのなら情報収集しつつトライしてみると良いかと
-
安定性に影響するとはいえ、そもそも改修自体必須では無いし
命中が問題になる連合艦隊で46cm砲を使うのは大和型ぐらいだから問題無いよね
俺は大和も武蔵も居るけど消費が重過ぎてさっぱり改修が進まん
-
改修や大型は本当に後回しでいい
先にやるべき基本が多すぎる
-
皆さんのレス見て考えたんですが
今から新規で始めるならまだしも離れていたユーザーが言えることでもない気がしました
大和イベでクリア目と鼻の先までに達してた上に大和型迎えられてないので必要以上にヘイトが…
>>738
去年夏はE-5クリアまでイケる程度には装備(連合艦隊分の46砲や烈風、流星改、爆戦など)と艦娘のレベルは充実してます
一応舞鶴所属で去年夏まではそれなりにやっていたので…
ただE-6で長門型と大和型の壁を感じてしまって次は遂に大型かなと思ったのは覚えています
-
武蔵発見記念に武蔵建造率アップイベントがあったし
玉砕した提督もいたけど美味しい思いした人も沢山いたから
適当な記念日に大和建造率アップを要望するのもありかもね
-
まぁ離れていたからこそ見えるものもあるとも思うけどね
新海域も増えただろうしシステムも少し手が入ってるから実際に色々試してやってみたらどうかな
梅雨限定ボイス&グラも次金曜日までだし梅雨家具も入れ替わるみたいだしその辺も堪能しておくと良い良い
-
>>739
去年の夏のE-6は大和型が無いなら戦艦抜き編成もアリだったんだが
戦艦しか手駒が残ってなかったのかな?
-
そんなの最早質問と何の関係もないだろうが
-
それ言ったら元々の質問自体去年夏までやってたような提督が自分で調べてwiki見た上で聞かなきゃわからないようなことでもないけどな…
-
>>740
あああ、あれはガセネタですよ(震え声)
-
北方鼠輸送について質問です
Wikiには「6席、4隻以上にキラ、ドラム缶を追加+1」の様な事が書いてありますが
キラをつける艦種による差はありますか
-
ない
-
ありがとうございます
-
サーバ間移動に申し込もうと思うんですが
イベント時の呉、佐世保の強度はどうでしょうか
自分の鯖以外意識して見てなかったので教えてください
-
アンケートはサーバースレでやれ
はい、次
-
アンケートなんてしてないだろ強度がどうかってきいてるのに
死ねID:i7xvDl7A0
-
落ち着け、でも>>750は逝ってよし
-
>>751
それが人に教えを乞う態度?
-
どっちもどっち
-
>>751
自分の鯖以外意識して見てなかったので教えられません
そういうのはアンケートと言います、アンケートはサーバースレでやれ
-
カッチカチやぞ
-
まあ鯖強度なんて基準も無いあやふやなものだから正直答えようも無いしな
比べるにしても他鯖の状況なんてそんなに知ってる人はほとんど居ないだろう。イベント時はただでさえ忙しいしな
2chなどの呉・佐世保スレで自鯖の状況を書いてこれに比べてどうかと聞いてみるのが一番早いと思うよ
-
>>753>>755
そういうのはアンケートとは言わないだろ
頭弱いのか?
>>757
その鯖スレの当時のログでも漁るわサンクス
-
2chの方の質問スレがなくなったからこっちに沸いたのか
めんどくせーな
その手口で釣るなら他ゲーの質問スレでやれよ
-
「鯖の強度は強いですか?弱いですか?」
これがアンケートじゃなかったら何だというんだろう
-
アンケートと質問の違いとは何でしょうか?
論理立てて説明してください。
-
猫の頻度などは客観的な要素だからアンケとは違うだろ
答えられる奴がいるかとは別の問題
-
>>758
二度と来るな薄らバカ
-
アンケスレッドに改名すればいいんじゃね
-
アンケスレじゃないのにアンケスレッドに改名とはこれいかに
-
アンケスレでいいよ
はやくアンケしろよ
-
なんかいろいろ議論しているところ悪いが現在で明石がドロップする場所を教えてください
条件は明石未入手・司令レベル90以上です
-
>>767
2-5ボスで未入手限定
一回で落ちる人もいれば何ヶ月も落ちない人もいるから焦らずにね
-
2-5、3-5が現実的
-
>>767
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%CC%BC%A5%C9%A5%ED%A5%C3%A5%D7%B5%D5%B0%FA%A4%AD
-
今勝率が99%なんだけど、100%まで上げたい
例えば戦闘回数10000回として勝率100%を維持するには負け数いくつまでOKなんだろう
-
>>768〜>>770
ありがとうございます!早速地道に掘ろうと思います
-
完全に100%はもう無理だが、四捨五入なら9950勝50敗以上でいいはず
-
50敗しか許されないのか・・・、今の敗北数から言って100%にするのは絶望的のようだ
-
難しくことをフィーリングで回答するスレを別立てして誘導するしかない
-
いやスルーするか鯖スレ統合スレ行けって言うだけでしょ
-
扶桑山城改二っていた方がいい?レベリング大変そうでどうしようか迷ってる
-
23機のスロットに対空3の瑞雲12型を積んで制空にちょい足しできる
空母を烈風キャリアーにせず1スロに艦攻艦爆を積んだりできる場合もあるらしい
-
攻略なら最優先で設計図使いたいキャラだと思うよ
長門改同等の攻撃力と正規空母の最小スロット並みの制空補助、開幕爆撃と現状ではオンリーワンな性能
空母系いれられないところで制空取ることもできて戦術の幅が広がるのは間違いない(航巡だとスロットが少なすぎる)
-
イベントは甲クリア狙いなので、扶桒山城姉妹は2隻ずつ改二を作っても後悔しないほど
大活躍してもらってる。
-
扶桑山城は改二にするのに必要な資源が重過ぎて躊躇する
おかげで2人とも改のままLv99だわ
-
装備の命中って数値分上乗せじゃなく割合増加って聞いたんだけどマジ?
-
>>782
どこでその話を聞いたんですか?
-
聞いた所で確認するのが早くね
-
聞いたのがアフィだからこっちなら真偽が分かるかと思ったんだが
割合増加なら高Lv艦でも装備改修での命中+の恩恵が感じられるのも納得出来る気がするな、と
-
アフィブログならそっちのコメ欄でソース聞けよ
-
せ ん で ん、宣伝
-
こうなるだろうから最初にどこ情報か言わなかったのに
-
くっさ
-
質問です、こうなるだろうと判っていてどうして質問するんでしょうか?
-
どこで聞いたか を聞かれると思わなかった
知ってる方がいると思ったからです
-
はい次
-
放置時の編成について質問です
今までは単純に一番レベルが高い50代半ばの金剛型を2隻置いていたのですが
削りにくい戦艦2隻だと演習相手にとってはありがた迷惑なのではと悩んでいます
戦艦以外だと30代後半の航巡か空母、20代後半の重巡か駆逐艦くらいしか育っていないのですが
多少レベルが下がっても倒しやすい艦種にしたほうが良いでしょうか?
-
>>793
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%E9%BD%AC#v657609b
-
>>793
戦艦2に対してレベルが同等か以下でも
空母1以上入った構成(=制空権取れば)で
ほぼ確実にSとれるので好きにしてください
-
>>794
すみません、wiki見落としてました
レベル32あれば十分だったんですね…
これからは30代後半の航巡か空母置いておこうと思います
ありがとうございました
-
>>795
制空権のことを考えると空母無しのほうが良さそうですね
放置時は航巡2隻にします、回答ありがとうございました
-
>>797
しれいLvによるけれど
そこまで気にする必要はないよ
演習は経験値か美味しいだけだから
嫌がらせ艦隊で無ければ
何でも良いよ
-
この流れなのに航巡選ぶとか無いだろwwwww
極論ではあるが瑞雲1つでも邪魔
おとなしく戦艦2置いとけよもう
-
たかだか戦艦2隻なんて倒せないヤツのほうがおかしい
-
>>798-800
司令レベルは53です
先月末にサーバー開放で古参サーバーに入ったばかりなせいか
演習でケッコン済み高レベル単艦や2隻放置してくれてる提督が多くて焦ってしまいました
平均レベルが32なら大丈夫みたいなので、とりあえず戦艦1と駆逐艦1の組み合わせで凌いで
もう1隻駆逐艦が育ったら戦艦と交代しようと思います
アドバイスありがとうございました
-
>>782だが
Wiki漁ってたら普通に装備の数値は%分上昇とか書いてたわ
次からはどこ情報か聞かれても誤魔化すか忘れたで通すわ
すまんな
-
>>802
次からはそれを聞いた場所で聞きなさい
-
>>801
周りが高レベル提督なら単艦や2隻放置だった時点で美味しくいただける相手だから気にしなくてもいいと思うよ。
>>802
何故どこ情報かを隠して質問するのか意図がわからない。
検証スレなどで出た最新のほぼ確定情報と何処かの雑談スレで誰かのネタ発言だと全然違う。
結局>>803や他の回答者も言っているがその情報を聞いた場所でソースの確認を取るのが一番早くて確実だと思うよ。
どうせ重要な情報であればあっという間に広がってwikiにも載るだろうから、微妙に胡散臭い情報を鵜呑みにして慌てて聞いて回る必要はない。
-
>>801
相手側がLv100超えてる状態でこっちがLv20台とか30台程度でも、ちゃんと考えて編成していけば勝てない相手なんて滅多にないゲームだよ
なんつーか考えすぎ
-
うぉ
負けない相手だった…
-
演習は遠征艦隊のインスタントキラ付けに使ってるから
戦艦2よりはレベル問わず駆逐1の方が助かるが
別にそんなことを要求するつもりはない
好きなようにすればいい
-
どの道誰も知らなかったんだからお互い様だな
ちなみにWikiのどこに記述があったのかは教えてくれないのか?
-
なんのこっちゃ
-
航空優勢と確保の違いって確保すると敵の命中回避が落ちるって事でいいの?
-
>>808
wikiの戦闘についてのページの命中に関わる要素の考察に推察程度の情報があるね。
以下抜粋。
装備の命中補正値
検証により「補正値/100」程度の補正だろうと考えられている。(例として、命中-3であれば-3/100=-0.03、すなわち-3%)
俺自身が>>804で言ったのは質問する場所が違うんじゃないかという話で上の回答もwikiにはこういう記述があったよというだけなので最初の質問には答えなかった。
内容的にまだ推察段階で確証がある話じゃないし、どこか他の場所で新しい検証結果が出たのかも?と思ったしな。
だから他のみんなも「情報の出どころで直接確認したほうがいいんじゃないの?」と答えていたんだと思うよ。
-
>>810
確保の方が敵機撃墜割合が増えるので結果的に被ダメが抑えられる。
また敵に限っては航空優勢の場合は(昼夜共に)触接が発生する可能性があるが確保してしまえば触接されることがなくなる。
-
自艦隊が制空権確保したということは敵艦隊は制空権を喪失したことになるから敵空母の艦載機の命中が落ちるのかってことかと思ったけど違うか
-
あぁそうか索敵判定とごっちゃになってました
制空取れば敵側が索敵失敗になって回避命中が落ちるものかと
-
>>814
一応言っとくけど策敵成功した際に出る回避命中アップは+0から+1以上になるだけであって
失敗したとき-になるわけではないよ
-
>>813
それについては正直wiki見てもよくわからなかった。
検証するにしても撃墜機数による火力低下と命中低下による火力低下を区別して検証することが出来るのか疑問だったので被ダメ軽減の理由になりそうな部分を答えた。
敵の回避にしてもその効果が存在して被ダメが増えているのか単にこちらの被撃墜が減っているせいなのかわからんしなぁ。
ただ何にせよ実際の効果として確保の方が優勢より被ダメを抑え与ダメを増やせる可能性があるのは一緒だと思う。
-
>>814
自艦隊の場合でわかると思うけど索敵失敗した場合はこちら側は先制航空攻撃に参加できない=制空値0扱いで自動的に制空権喪失だからね?
敵側が同じ処理かはわからないけどそもそもあちらが索敵失敗して航空攻撃不発っていうのは見たことがないな。
-
>>815
なん・・・だと・・・じゃあ索敵失敗でDOWNって出てるのは下がる下がる詐欺だったのか
>>817
空母系組み込んで制空喪失した事無かったけど航空戦自体不可になるんだったんですね
敵の索敵失敗させてみたいけど成功の可否は相手側のステとかには依存しなそうですね
-
以下の編成で3-5に挑んでいるのですが大破祭りでボスマスにすらたどり着けません
見直すべき点がありましたらアドバイス頂けませんでしょうか
92/摩耶改二 2号/12.7高角高射/FuMO/25mm集中
85/鳥海改二 3号/2号/水偵/22号改四
78/足柄改二 2号/2号/夜偵/33号
77/Bismarc改 38/38/水偵/徹
81/加賀改 烈風601/烈風/震電/流星601
64/赤城改 烈風/烈風/烈風/流星601
軽1駆5の下ルートはもっと心が折れそうだったので諦めました
-
レベル上げ兼用なんかせずにおとなしく一軍出しな
-
>>819
重巡は電探抜いて三式に変更
ビスを抜いて変わりに空母を入れて制空を400↑にする
-
震電もちなんだからもっと良い戦力持ってるように思えるけどな
高レベル水雷戦隊いるなら削り時なら下の方が楽だと思うけど
-
2ch質問スレの釣り常連だろ
向こうの質問スレがつぶれたのでこちらに来たと見える
スルー安定
-
>>823
言われてみれば確かにそうだな。震電持ってるレベルの提督なのにFuMOや烈風601が一個しかなかったり
烈風改がなかったりビス子が改三になって無かったり重巡に33号積んでたりといろいろ変だわ
-
毎日ネタを考えるのも大変だな
相手はしたくないが
-
あまりに「3-2-1レベルリングばかりしていたので突破してない
5-3をプレイ。
高速戦艦2・重巡1・航巡1・駆逐2のまとめサイトを見て5回ほど
やっているけど、連戦夜戦で敵がカットインしてくるから大破ばかり。
ここは運に頼るしかないですよね?
-
キラつけたり夜戦装備持たせたりで若干でも確率を上げることはできる
最後には運だけど
-
>>827
やっぱりそうだよね。
旗艦戦艦に探照灯、二番戦艦に照明弾を持たせ巡には装甲持たせて
一発大破を防ぐってまとめサイトを参考に編成しました。
まだボスにすら到達してないけど、頑張ります。
ありがとうございます。
-
マジで運だったなあそこ
資源も割りとダメージ食らった
-
>>821
ありがとうございます
電探より三式ってのはボスマス対策だと思うんですが現状ボスマスまでたどり着く
事が出来てないので、とりあえず重3正母3編成でトライしてみます
道中マスで火力不足にならないかちょっと不安ですが
-
ここでさらに釣り針の追加だァ!
-
>>830
ボス前のマスでS勝取るためには確かに三式弾が有効だけど掘りより攻略を
重視するなら別に三式弾は無くても問題ない
道中で大破するつーてんのに火力下げるのもどうかと思うけどね
個人的には戦1重3正母2の構成が攻略には一番適してると思うが
-
>>830
航巡が育ってるなら「駆2軽2雷1航巡1」も試してみるといいかも
ルート固定は出来ないけどそこは運が悪かったと思って諦める
水上機入れられるメリットは大きい
-
烈風改2個目が手に入った場合、1個しか持ってないケースと比べて世界がどう変わるのでしょうか?
具体的な烈風改2個ないとできない編成や運用ってないですよね
-
そう思うならそういう下らない質問するなよ
じゃあ、艦戦は全部九六式艦戦でいいのか?
-
>>834
現時点では世界はほぼ変わりません。
烈風改が2機、烈風601が4機あるような廃ランカーでも5-5編成で艦戦を1機減らせるぐらいです。
-
そんなにギリギリのシチュエーションが少ないからな
加賀か飛龍の最大スロにでも詰まん限り601なんかとそんなに差がでないし
まあ彩雲詰む余裕が出やすいとか艦爆艦攻を1スロ増やせるくらいじゃない?
-
>>833
この編成良いですね
航巡は鈴谷70で試しましたが無事ボスマスでS勝が取れました
消費も低めだししばらくこの編成で削ってみます
-
6-1って潜水艦でクリアしないと進めない?
空母とか雷巡とか使っちゃだめなんですか?
-
>>839
空母おばさんにおしおきされたければどうぞ
-
>>839
潜水艦が3隻以上いないとボスにたどり着けない
雷巡や空母を使うことは出来るが編成ではいきなり外れマス逝き
詳しくはwikiを参照のこと
-
潜水艦以外も使って良いけど潜水艦3隻以下だとお仕置き部屋確定
潜水艦と潜水母艦以外を編成に入れる場合は駆逐か軽巡が最低1隻必要。無ければ逸れる
戦艦2隻以上は確定逸れ、戦艦系空母系重巡系が合計3隻以上で確定逸れ
-
3隻入れればいいのね・・・
もう実装されてからずっと大鯨、軽巡、潜水4でやってるけど
ぜんぜん進まないから空母入れてみる
-
>>843
鯨1軽1潜4編成でのキラの有無や装備もさらしてみてはどうかな
中型バルジ使ってるかどうかとか
-
正直大鯨ルートは罠
-
>>844
バルジないです
大鯨33 水偵 新型缶 新型缶
大淀85 20.3 20.3 水偵 13号電探
19改72 5連装酸素 Fat
呂500、68 艦首 4連酸素
8改66 艦首 5連装酸素
401改 4連酸素 4連酸素です
大体潜水艦たちが大破するんですけど、オリョクルが足りないってことですかね
-
鯨ルートはボス戦火力不足するから
雷軽潜3空でフラ戦に耐えつつ先激必滅の方が安定
つか、何が原因で突破出来ないのか書かないとアドバイスもピンボケにしかならんぞ
鯨ルートですら道中撤退なら練度編成装備あたりに根本的な問題がある事になるし
-
低いのかと聞かれても練度がどのくらいか分からん・・・ ケッコンしてると安定するけど
キラ付の有無も書いてない・・・ 三重つけると安定するけど
個人的には潜軽雷潜潜装
-
ありゃ、入れ違った
>>846
潜水艦の練度70程度は辛いかもしれん
とりあえず嫁艦隊でも平気で大破するから全員三重キラは必須と思っておいた方が良い
到達優先なら3連装酸素魚雷で装甲を少しでも底上げしてみる
後は
・大淀には☆付き2号3号とかSKCとか潜水艦が攻撃される前に開幕打ち漏らしを少しでも潰す確率を上げる
・運が高い58を入れてカットインに期待する方がボス戦が楽になる
・水偵は零観じゃないと索敵値が足りてるかどうか不安
それでも難しいなら練度を上げてから再チャレンジした方が早いかもしれん
とりあえず自分が毎月やってる編成は
雷 3号☆x2+甲
軽 3号☆x2+零観
潜3 魚x2
空 艦爆/艦攻x2+艦戦+彩
全員三重キラ維持でボスS率5割程度
-
>>846
うちは
大鯨 中バル中バル観測
神通 主砲主砲FuMO
潜水4 魚雷を雷撃高い順に2つずつ
潜水艦4隻にキラ一重で 出撃91回 S勝利31回(34%)
キラ付けは2-3や、あと1-4であ号やい号のついでも悪くない
-
いろいろアドバイスありがとう
とりあえずオリョクルしてレベル上げつつその資材でバルジ作ります。
-
>>851
まず潜水艦にキラ付けするだけでもそうとう効果あるから何回か試してみるといいと思います
-
第30駆逐隊を任務のためにレベル上げしたいんだがどこがいい?
-
補足
第1次と第2次を両方レベリングしたい
バケツは少ない
-
司令部80になってないなら1-5でバケツ0で無限レベリング
-
>>853-854
ド定番3-2-1か4-3だろ。バケツ節約なら前者
つーかレベルは改に出来るだけで十分だから悩むべきじゃない
近代化改修と装備だ、問題は
-
ありがとう
やっぱりたぁびんはあった方がいい?
-
2〜4個はあったほうがいいかもね
あまり実感できないけど
-
ありがとう
開発まわしてくる
-
>>858
缶もタービンもキラに比べれば気休めだけどさすがにタービンはあり得ない
せめて缶と言わないとタービン量産とかしちゃったらどうするのよ
-
大丈夫
さっきまで足りない油探しにオリョクル言ってたから今からやればおk(白目)
-
>缶もタービンもキラに比べれば気休め
ドラム缶積むとなんの気休め程度になるの?
-
缶違いなのです
-
誰が上手いこと言えと
-
ふっと思ったんですが、6人全員に探照灯持たせれば「探照灯持ちが優先して
狙われる」デメリットを無くせるんでしょうか?
-
ふと思ったなら簡単に他人を利用する前に自分でwikiみろよ
-
>>866
Wikiは事前に見ていますが「6人全員に持たせた場合」の記述は無いように思います
-
またこいつか
あっちの質問スレ復活してほしいわ
-
どれか一人しか発動しないんだから発動したやつがその夜戦で狙い撃ちされること自体は変わらん
-
>>867
>・二隻に探照灯を持たせても照射エフェクトは一隻のみ。このエフェクトを信じるなら複数艦装備に意味はない模様。
-
質問させていただきます。
マンスリーの「水雷戦隊」南西へ!が先々月初めて出て、クリアしたのですが
先月・今月と任務欄に出てきません。
wikiを見ても、ググって見ても
条件はウィークリーの海上通商破壊作戦と、ろ号クリアで出現としか書いてませんし
そのどちらも終わらせたのに出ません
どなたか理由が分かる方いらっしゃいますか?
-
>>867
Wikiに複数持たせても意味はないって書いてあるぞ?
読解力無さすぎ。
-
>>871
もうちょっと情報が欲しい
他の未達成の任務Cがトリガーかもしれない
-
>>873
返答ありがとうございます!
残ってる出撃系の任務は
【ウィークリー】
敵東方艦隊を撃滅せよ、敵北方艦隊主力を撃滅せよ
海上輸送路の安全確保に務めよ
【マンスリー】
「潜水艦隊」出撃せよ
【単発】
第十八駆逐隊出撃せよ、第三十駆逐隊(第一次)出撃せよ
精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ、「第二戦隊」抜錨
第二十一駆逐隊出撃せよ
です
-
>>871
他のウィークリークエがトリガーにかかってるのかもな
-
>>871
任務トリガーは検証漏れがどうしても起きやすいからなぁ。
でも1回出ているならワンス任務以外(出撃、遠征、演習問わず)を潰して見るしかないかと。
後、念のためキャッシュを消す。
-
>>874
一度出てるなら単発任務では無い筈だよね
俺は
マンスリー潜水艦を達成したことが無いが水雷戦隊南西はやってるからマンスリーでは無い
ウィークリー東方はスルーに決めて久しいが水雷戦隊南西はやってるから東方では多分無い
となると北方か輸送路、或いは既に達成してるけど忘れてるか
もしバグなら運営に報告でしょう
-
色々返答ありがとうございました!
とりあえずキャッシュクリアしてみて、残ったウィークリーを消化しても出なかったら運営にメールしてみます
-
もう6月25日だし、超楽な任務だからすでにクリアして記憶に残ってない可能性の方が高いかもね。
-
>>879
自分も先月は忘れてるだけかもと思ったので
今月はクリアした任務を全部メモしてます、だから忘れてる可能性はないですね・・・
-
「かばう」について質問です
旗艦が高レベル島風であった場合と
旗艦がレベル1明石であった場合を
比較して、後者の方がかばった艦の被弾確率は高くなるのでしょうか?
かばった艦、かばわれた艦、どちらのステータスで回避判定されているのでしょうか?
-
検証できるほど明石が掘れたら良いよな
-
>>881
検証されてるのを見た覚えはないけど
ダメージ処理はかばった艦の装甲値で行われているわけだから
命中判定もかばった艦の回避値を使ってるんじゃないかな‥
-
旗艦に低レベル艦置いて他は高レベル艦で固めてレベリングしてるとき
旗艦かばったときほとんど回避してる体感からだと
たぶんかばった艦の回避値じゃないかと思う
-
対空カットインについてですが、発動しても全スロットの撃墜担当が発動艦固定になるわけではないのですか?
-
>>883-884
ありがとうございます。
ということは旗艦に探照灯を着けるのを嫌うのは無知、
むしろ旗艦に着けるべきってことでいいのでしょうか?
-
どうしてそういう発想になるんだ
-
>>887
えっと、旗艦に探照灯の回避率ペナルティーがついても
かばう際の回避判定は随伴艦の回避値が使われるならペナルティーは気にならなくなるのではないでしょうか?
かばわれなくても旗艦は既に攻撃済みですから大破してもいいわけですし
-
旗艦をかばう際に未攻撃艦が大破する危険があるから
旗艦に探照灯はリスクがあるということ
-
かばい大破を避けつつ狙われやすい分早めの攻撃、で
二番艦に積むのがバランス良いって人もいるな
-
ボスが強くなく、道中の夜戦が問題の場合は一隻でも大破したら終わり
よって誰が大破しようが違いは無く、庇いに伴う問題は無いよね
むしろ庇われた方が探照灯による回避低下のデメリットを受けずに済むので
旗艦に装備するのが吉ということだろ
-
負けなければ良い道中夜戦で探照灯積む度胸はありません( ><)
2-5とか3-5とかだと照明弾使うかな、確実に発動する訳じゃないけど
タゲとって撤退よりはマシな気がする
-
一週間くらい前に着任した初心者なんだが、1-3全然ボスに行かないんだが...
編成晒すから問題点教えて下さい。
とりあえず強そうなのぶち込んだからいろいろ間違ってる気がする...
瑞鶴
伊勢
利根
筑摩
羽黒
球磨
-
行かないんだがとか言われても、行くまでやれとしかいえないレベル
2-4までは何も考えなくても誰でもいける
-
↑大体全員レベル5とか6だ。書き忘れたスマソ
-
>>894
やっぱり施工回数なのか。
10回くらい逸れたから疑心暗鬼になってたわ。テンクス
-
そんな超重編成で大丈夫か?
-
1-3は羅針盤ぐらいしかボスにたどり着けない要素がないから結局運な気がする
-
>>897 艦とかよくわからんからとりあえず強そうなのぶち込んでた。お勉強してくるわ。
-
>>893
1-3の羅針盤はどうしようもないので試行回数しかない
編成が重過ぎると思うのだが、資源は持つの?
持つなら構わないけど足りないなら軽巡を増やすことを勧める
-
>>900 やっぱり重いのか。いや資源がやばいなぁとか思ってたから。強いのはコストもかかるんだな何事も。
とりあえず可愛い球磨ちゃんと由良ちゃんに活躍してもらうわ。
-
>>899
このゲームのラスボスは羅針盤といわれてる意味がわかるだろう
真のチュートリアルといわれてる2-4まで行ったらさすがに編成と装備考えないと無理
まあ、できるだけwiki読め
-
一週間前着任で1-3に四苦八苦か懐かしいなと思ってみてみたら
瑞鶴いて絶句
豪華すぎるやろ
-
開始一週間
1-3未クリアで
瑞鶴が居るとか
すげえなオイ
-
>>902 wiki読むことにするわ。普段某モンスターの厳選ばっかしてるから頭が追いつかない。羅針盤さん強いて...。とりあえず頑張ってみるよ。ありがとう。
-
>>903 >>904 この間も別スレで言われたわwwなんかちょっと嬉しくなるな。
友達に空母レシピ回してみ?とか言われたからやってみたら今まで17分とかだったのに6時間とか出て紅茶こぼしたわ。
-
着任三週間初の大型建造で八時間でた俺に敵う豪運、おりゅ?
…すんません嫁予定の大和ちゃんでなかったカス野郎です(武蔵もイケメンで好きよ)
閑話休題、3-2クリアできなくて心おれてきました
雪風改47島風改27夕立改22時雨18響15吹雪20
なんだけどボス前大破撤退繰り返してる
とりあえず低レベルのをレベルあげ+改しようかとおもうんだけど
どんぐらいまでレベルあげれば突破できそうなんでしょ?
あと装備いまいちわかってなくて主砲ガン積みして火力上げて連撃?ねらってるんだけどタービンとか缶つくって回避上げた方が突破しやすいとか装備の不備があればご教示頂きたいです
フワフワした質問ですみません
-
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?FAQ#u0d8a87d
-
改程度の練度があればおk
あとは出撃回数
いくらレベルあげても大破撤退はどうしてもある。
対策としては缶よりも練度よりもキラ付けすることが一番。
-
改造と近代化改修maxにしたらあとはがっちりキラづけしてゴー
がんば
-
>>907
さすがに改になってないのがいるのは辛い
全員改で平均レベル30前後あったらいける
いずれにしろ運マップだから回数はこなさないと
-
レス㌧
キラづけすっかり頭から抜け落ちてた…
908参考にしつつ全員改&改修maxキラづけして試行ぶんまわします
どもでしたー
-
>>912
わざわざタービンや缶開発しなくても回避が上がる機銃でも積んどけば気休めくらいにはなるよ。
敵に航空戦力無いから本当に気休めだけど主砲3つ積むと夜戦でカットインになっちゃうからボス戦で万が一の取りこぼしの原因になるかもしれない。
-
>>907
2週間と4日で武蔵さん出したよ
ただ、武蔵さん建造UP期間だったから、実質的な運では負けた気がする
-
ちょっと前に6-1大鯨で相談したものですが
キラ三重の軽雷空母潜水3でクリア出来ました
これからはちゃんと潜水艦にもキラ付けます。ありがとうございました
-
>>907
ダメコン積んで行け。全員分でなくても無いよりはましになるから。使うのは嫌だってなら20~30まで上げて改修+試行回数増やすしかないな。
-
おめ
やっぱキーになる艦にキラ付けは効くね
-
平均30くらいで改修済ましたうえでダメコン積めば何とかなる
-
>>906
17分って何だよ大型回してんじゃねーよww
-
>>915
おめおめ
将来マンスリー任務で毎月やるようになった時は
夜戦で反撃を受ける前に倒す確率を上げるために空母を最後尾に置くとより安定すると思う
6-1に限らず演習でも海域でも夜戦を想定する場合は空母は基本最後尾なので
例外は5-5空母ルートで烈風キャリアの軽空母を攻撃受けにくい旗艦にする時くらい?
-
>>913>>916>>918
ダメコン了解
今朝やってみたら惜敗なかんじだったからもちょい育ててここぞというときに投入してみます
機銃も面白そう 組み合わせて試してみます
>>914
やりますな!
特定の艦の確率upはちょくちょくやってほしいなー(とくに大型)
-
質問って程じゃないけどみんなはバケツや資源をどのくらいの時間をかけて貯めるんだろう
イベントでカツカツになって貯めなきゃやばいって実感して貯めてるところなんだけど(なんならカンストさせるくらいの目標で)
正直カンストまで出来る気はしないが…
-
はいはい、スルー推奨
次の人、どうぞ
-
>>922
アンケートは鯖スレでやれ
-
スレチだったか
すまんこ
-
すみません。ちょっと聞きたいことがあるんですが。
昨日ようやく2-4クリアしたんですけどその時に山雲とかいう駆逐艦ドロップして、隣で見てた弟がガチギレしたんですけど、そんなにレアなんですか?
-
>>885
対空回りはまだ分からない事だらけだから、ここで聞いても分かる人がほとんどおらんよ。
逆に最新の対空回りの事が書いてある所を誰か紹介してくれないかな。
-
隣の弟に聞いて下さい
-
はあ、そうですね、よかったですね
次の人、どうぞ
-
>>926
レアと言えばレアだけど、正直通常海域序盤で出る程度のレア。3-3でも出るし北方ウィークリーをやるならたまに見る。
-
>>926
半年前ならともかく、今はそんなレアでもないよ
任務で3-3やってれば拾えるし
イベント限定艦だった時のイメージが今も残っていて実態を把握できていないにわかってだけ
-
山雲ってイベント限定艦ではないですが・・・
実装時に1-5でドロップするってイベントはあったけど
-
3-2駆逐5 とか 5-3夜戦 とかはこのゲームをよく知る機会
Wikiの戦闘のとこを何度も読んで自分でいろいろ考えよう
装備も自分なりで最善か工夫を
1回でクリアなんて思わず1回1回を経験にしてさらに工夫を
キラづけはごまかし、キラもクリアUP要因ではあるけど
キラなしでもクリアできるしどっちの結果とするかも自分次第
どんなにやってもT有利ならキツイしT不利なら何やっても楽だったりする(道中)
[クリアはしたが自分がT有利不利だったかどうか見てない人さえいる]
そういうことを理解できる機会を認識できず、ダメコンやキラで進んだ人と
そうでない人では全然違うし6-1以降やイベント毎に自分では何もできない人になるよ
-
むしろ兄弟で艦これやってるのかよ
うらやましいわ
嫁戦争で骨肉の争いとかな
-
>>933
横からだけど3-2駆逐"5"って?
-
数字間違いか3-5とごっちゃになってるか
-
毎回T字有利不利見ないわ 結果が全て ダメなら試行回数重ねるだけ
そりゃ見る時は見るし言ってる意味は分かるんだけどさ
言うほど重要?
-
「画面見ずに試行回数重ねるだけ」というのはつまり「これ以上工夫を重ねない」ということなので
初心者向けのアドバイスではないよ
-
どうしてそういう結果になったのかが分からないと工夫のしようがないもんね
戦闘結果の比較分析だけで各要素の結果に与える影響を弾き出すとか、試行回数どんだけいるんだよっていう話になるし
-
月末の戦果って普通の海域で稼げるのは午後10時まででEOでもらえる戦果は午前0時までっていう認識で合ってる?
-
今までのところwikiにもまとまってるけどその認識でいいんじゃね
でもときどき鯖によっては午後の部反映されてない疑惑あるから(上のほうのレス検索)
心配なら当日の15時までに安全圏にはいっておいてあとは午後はぼちぼちやったほうがいいんじゃない
-
>>937
舐めプで単縦突っ込んでT字不利だった時は結構ボロボロにされるくらい変わる気はする
-
質問させて下さい。
3-2-1レベルリングでMVPを空母にさせてます。
旗艦育てたい艦、2〜5隻は空母、潜水艦の6隻編成です。
「MVPが旗艦じゃないと意味ないだろ?」ってのは分かってますので
そのままレベルリングをしております。
この間のメンテまでMVPの空母が赤疲労になるようになりました。
いつもなら2隻目にMVPを取らせていると疲労なんてしないで交代する
潜水艦を除いて赤疲労出撃のブラック鎮守府をやってたのにMVPを取っ
てもずーーーとそのまま出撃をすると赤疲労をするようになりました。
メンテでこの辺が変わりました?
疲労しない空母が便利で命中付の艦爆・艦攻を載せると開幕で漏らした
敵を高確率で落としてくれてた。
-
これまでは操作がとろくて自然回復が追いついてたが
慣れてきて操作が早くなった結果
自然回復が追いつかなくなったって事だな
-
>>944
なるほど、そういう考えだとそうなるか。
ありがとう。赤疲労の翔鶴(LV70強)でも一発被弾で
大破しちゃうお年頃だからバケツを使えば解決なので
バケツ使用します。
ありがとうございます。
-
一応指摘しておくけど、3-2-1でデコイの潜水艦以外が被弾するのは
3-2-1レベリングのコンセプトから外れているから3-2-1でやる意味がない
-
空母が赤疲労になって取りこぼしから雷撃もらうんだろ
予備の空母1隻用意するか複縦でやれば良いだけかなっとは思ったが。
-
まぁどうせ潜水は変えるんだから他にもローテ艦入れろって話
-
>>943
> 「MVPが旗艦じゃないと意味ないだろ?」 ってのは分かってますので
むしろ逆
旗艦MVPにこだわらず航空爆撃と開幕魚雷で瞬殺して砲撃戦では何もせず即終了、
のように1戦1戦の時間を圧縮しないと稼ぎにならん
潜水艦だけローテーションして疲労を抜いて赤疲労上等で連続出撃がさいつよ
-
ついでに言うと空母に電探なんぞ積むのは情弱のやること
愚の極み
-
今日もアホがよく釣れてますなあ
-
あれ、キス島レベリングって普通、戦艦入れない?
-
3ー2ー1の編成は目的に応じて改編するんだよ
戦入れると砲撃2巡になって雷撃戦を防ぎやすい代わりに消費が重くなる
旗艦MVPは旗艦以外の火力を落とすから多少被弾が増える代わりに育成艦育成の資源効率がよくなる
MVP狙わず火力積みまくればバケツ効率と時間効率が良くなる
あと随伴艦ローテすれば実効的な火力を上げられるから、時間効率を犠牲に諸々良くなる
そこらへんは自分の装備と育てたい艦を鑑みてやると良い
時間に余裕があるなら複数の育成艦を同時にレベリングしてMVP気にしないのが一番効率良いとは思うけどね
-
3-2-1はいろいろやり方あるからな
雷撃で被弾しちゃいけないわけでもないし
潜水デコイ入れなきゃいけないわけでもない
-
そもそも3-2-1を使わなければいけないわけでもない
-
3-2も4-3も5-4も色々編成試してみるといい。編成装備の理解も深まるし。
ついでに任務も消化してればレベルなんてあがってるわ。
-
>>952
イタリア艦と武蔵を1隻づつ入れてやりましたが、赤疲労のまま2回攻撃で
攻撃が当たらないし、逆に弾薬がマッハで溶けるのでやめました。
特に武蔵さんは弾薬がキツいです。
-
3-2-1レベリングのお供に武蔵……
確かに戦艦ではあるけど(^^;
-
デコイ以外に被弾しない編成という発想なら
大和型を持ってくるのもあり
-
>>957
3-2-1を赤疲労で回す時は複縦陣使おう
戦艦は大和型以外の適当なやつぶっ込んどけ
-
>>957
空母以外は橙疲労で交換するのが普通だよっ!
後、武蔵、イタリアのレベリングはどうやっても重いよ?
-
3-2-1は空母赤疲労で集中高速反復出撃出来るのがメリットと思ってたのだが
人によってやりかたがいろいろあるな
まあ誰を育てるかとか資源効率とか視点がいろいろあるから当然か
自分はローテする手間かけるなら多少の被弾が出る時あるけど5-4-1出るかなぁ
おまけで衣笠も拾えるし
-
>>957
戦艦は連撃より主砲副砲電探偵察機でのカットイン2面待ちの方が割と当ててくれるよ
-
平素は3-2-1専門だけど赤疲労はほとんどやらないわ
-
開幕戦で全滅させられたら赤疲労でも大丈夫
ボーキ溶けるけど
-
3-2-1レベリングの質問にあれこれ答えてやるとイベントの頃にはアホみたいな編成や装備で○○突破出来ませんみたいな質問出してくる無能が湧いてくるから困る
-
与えるダメージは残りの弾薬量にも影響すると聞きましたが
どの段階で弾薬は消費するのでしょうか?
戦闘開始直後?夜戦開始直後?それとも戦闘がすべて終了してから20%消費ですか?
-
戦闘終了後に減る。残り4目盛から攻撃力-20%ずつ補正を受けるので満タンから3戦昼戦したら4戦目から補正を受ける。その戦闘中に攻撃力は変わらない
夜戦に関しては忘れた
-
開始直後とも言えるし終了後とも言えるな
だから4戦目開始時点では補正でダメージ減るものの夜戦までなんとか戦えるけど
5戦目開始直後からカスダメしか出なくなる
-
>>967
夜戦ありなしに関わらず戦闘終了後に消費
夜戦なしの場合弾薬20%を、夜戦ありの場合弾薬30%を消費する
ちなみに燃料は夜戦してもしなくても20%消費
-
思い出した夜戦は昼戦突入時の弾薬量補正のままだ。だから戦闘終了後って理解でいい
-
夜戦で昼戦後の弾薬補正だと道中3戦が絶望的だからな…
-
夜戦開始直後に猫ると燃料弾薬は消費してないしな
戦闘終了後に処理が行われると推測される
-
補足
燃料弾薬は戦闘終了後だけど艦載機は戦闘開始時に消費しているため
空母込みの艦隊等が第1戦目で猫ると
艦載機補充のために1-1へ出かけなければならなくなるという非常に悲しい自体になる。
補充用消費なら演習のいやがらせ艦隊利用しても良い。
Cond増えて艦載機の補充も出来て良い事づくし
-
いやがらせ艦隊って大抵無駄に硬いからそれはどうかと思うがな
-
EOゲージ割ったリザルト画面で0時(翌月)迎えたら無効になりますか?
-
特別戦果と勲章の表示出た?
-
>>977
出ました
-
なんでwikiみないの?
-
Wikiのどこに書いてあるんでしょうか?あとスレ立てて寝ます
-
質問スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435683724/
タイトルのほうミスってしまいました
申し訳ない
-
>>980
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C4%C3%BC%E9%C9%DC%B3%A4%B0%E8#area5
各海域攻略のEOのとこに書いてあるよ
23:59時点でリザルト画面に入ってないとキャッシュの関係で勲章取得の表示でるかもしれないが実際には取得されない
同じようにEO割ってログインしたままだと月が変わってもEOのゲージ表示が消えてることがある。そのときはクリアしても再ログインするとゲージは削れてない状態になるので月をまたぐEO攻略はやらないに限る
-
>>982
ありがとうございます
自分の検索不足でした
0時前にリザルトいってたので間に合ったみたいです
-
>>973
3-3のボス前渦潮踏んでボス戦で猫ると
渦潮の分も減ってないのを確認したので
ほんとに戦闘終了時にのみまとめて処理してる模様
(それならあの渦潮意味ないね)
-
たしかに戦闘後に余分に燃料奪われるだけで戦闘時の回避には影響ない…のか?
なんか変な感じだけど
-
渦潮は直前の羅針盤を回した時点で処理終わってる
F5しても燃料弾薬減るしな
-
てかどの升も方角決定は羅針盤前なんだよな確か
-
進撃押した時点で陣形選択までの動作は決定してるんやで
-
演習でもキラついてたほうが有利ですか?
-
有利
-
運に関してです
カットイン狙いの艦娘の場合、運はどれだけ上げたらいいのですか?
60とは聞いたのですが念のためwikiを見てみたところ40か50で切り捨て(?)になると書いてたのですが、それは古い情報だと言われました
現在運は60まで上げてます
-
50あればとりあえずOK
そこから先は伸びが悪くなる
-
効率?
今の検証だと雷カットインなら50、砲雷カットインなら60がキャップじゃなかったっけ?
-
自己レス
キャップ超過分は√(運-キャップ)で加算されるのか
切り捨てかと思ってた
-
そもそも魚雷カットイン以外は実用度ないからそれ以外のカットインは考慮しなくていいよ
-
>複数の条件を満たしている組み合わせの場合、そのいずれも発生する可能性がある。
>例:「主1副1徹1電0」では主徹カットインと主副カットインと1回攻撃が発生する可能性がある
Wikiの弾着観測射撃の項にこう書いてあります、でも実際にみなさん見たことありますか?
発生確率1%未満かな
-
ANDじゃなくてORのことです
-
サーバー異動した人は先月のランカー報酬受け取れるのかどうか分かります?
-
>>996
せめて何を見た事あんのかを聞いてんのかちゃんと言えよ…
まぁ普通に三つとも出るけど
まさか三回攻撃が出ると思ってるわけじゃないよな?
-
軍法会議逝
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■