■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
タイトル:【イベント】 限定海域 情報交換用スレ62 【15年 4月】
-
期間限定!【2015/04/28 〜 約20日間前後】
2015年04月28日より開催される、春の期間限定イベント海域です!
当海域では、正規空母娘「葛城」やイタリア戦艦娘「Littorio」「Roma?」、
駆逐艦娘「高波」、水上機母艦娘「秋津洲?」ら全5隻の【新艦娘】の登場が予定されています!
前スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ61 【15年 4月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430500131/
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
2015/05/01(金) 19:40 更新 (スレ60 >>750まで)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430380429/761
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
今回の新要素
05▼新システム【能動分岐】について
これまで「艦これ」では、
全ての艦隊針路分岐において艦隊編成などの条件等を含む羅針盤分岐でしたが、
本日のアップデートにより一部の海域ポイントにおいて、
提督の能動的な判断によって艦隊の針路選択が可能な「能動分岐」が実装されます。
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/593007287444213760
【関連スレ】
【イベント】準備・質問・相談スレ2【大丈夫?】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430365389/
-
.
次スレは タイトル: を抜いてください
.
-
>>1乙
E-6丙堀りしてればすぐRomaかU-511のどっちかは出るだろーとか思ってたら全然出ませんでした
明日からウィークリーも始まるので甲でゲージぶっ壊そうと思います
丙掘りの情報くれた方ありがとうございました
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/168821.jpg
-
E-6甲KマスRoma掘りして50回以上回ったので
ノンドロップが意外と多くて(約33%)ガシャンってなると毛根の耐久力がやばい
ttp://kancolle.x0.com/image/117888.png
-
Roma出たので、散々既出とは思いますが報告します。
こちらの先駆者の皆様の編成を参考にさせていただきました、ありがとうございました。
【海域】 E-6 ※Kマスローマ掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 記録せず
【ボス到達回数/出撃回数】29/29(DEHK・Kマスは全てS勝利)
【所要時間】記録せず
【編成、装備】
第一:
葛城33 流星改・流星601・彩雲・司令部施設
リットリオ26 パスタ改*2・零観・FuMO
三隈27 SKC*2・零観
天城改81 流星改・流星改・天山友永・整備員
雲龍改91 烈風改・流星改・流星601・整備員
まるゆ(~20)→呂 無し→新型缶*2
随伴:
睦月(~65)→如月61 浦風砲*2・33号
如月→秋月73 10cm+高射*2・13号改
神通改二83 3号砲*2・零観
大井改二92 五連酸魚*2・甲標的
北上改二95 五連酸魚☆2・53艦首・甲標的
呂→伊58 潜水艦首*2
【入れ替え】まるゆが改になったタイミングで潜水艦交代
【陣形】第四
【支援艦隊】無し
【コメント】
報酬艦と攻略中に出た牧場艦を育てながらのRoma掘り構成。
雲龍天城と睦月如月も育成用の人選です。
キラ付けは無し、間宮点滅が無ければ出撃。
Hは潜水艦以外の大破無し。潜水艦も中破止まりが多かった。
昼に旗艦以外沈めて旗艦は中大破にしてA勝利。泥はほぼ無し。
Kは全てS勝利。第一まで攻撃順が回らないことも多かった。
ドロップ率は21/29だった。
-
○ゆとな?と思ったらボスに行かないのかw貴重な情報どうも
-
うおおおおおおやっとこ掘り終わったぁ
疲労抜きの間に資材回復に努めたりしながら一日かじりついたかいがあったよ
やっぱガチ艦隊でボス殴り殺したほうが手っ取り早いね
俺はひとまず離脱しますが続ける方頑張ってください、お疲れ様です
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=117898
-
>>9
おっつおっつ 俺もあやかりたいぜチクショーハラショー
-
>>9
サイトオオオオオオ
そいつ(roma)をよこせええええ!
-
少佐きてんね
-
E2の雲龍って、未所持じゃなきゃドロップしないとか無いよね?
ローマが出たので、2隻目の雲龍を狙いにE2Jマス掘りしようかと思うんだけど
-
>>13
無いとは思うが誰にもわからん
Roma、高波の確保を優先する提督が多いだろうから雲龍2隻目にまで手を回せる人は少数派だろうし
-
2隻目拾いに行くメリットがないような
改造するにしても設計図いるし
-
あーラストで糞乱数偏ってきた
三連続大破撤退 司令部積んでても駆逐二人両方大破とかどうにもならんわ
-
手持ちが改造済みで改造前をキープしておきたいとかそういう理由はあるかもしれんぞ
-
>>15
グラ違い
-
空母おばさんどうにかしてくれ
戦艦一発大破祭りでボスにすらたどり着けん
-
丙だと空母お姉さん綺麗で優しいよ
あそこで大破したの10回に1回くらい
-
あーもうやだ
道中大破は絶対二人同時に出る
昼戦優勢とってるのに弾着ゼロ というか命中なし
夜戦は雷巡がカスダメ連発
D敗北とか爆笑するわ
-
大和型使おう(提案)
いらんとか言われてるが、大和型なら直撃しても期待値的に小破で済むので毛根を気にするなら入れるべき
-
高波掘りを3から4に替えてみたら、野分がでた
金背景が出るだけレア率高いのかな
資材消費は洒落にならんけど、バケツ2〜3個で済むししばらく4で掘ってみるかな
-
>>20
甲やった後に丙をやるとおばさんの命中率難易度によって上下してるような気がしてならない
-
野分は攻略7回で2回出たから結構ドロップ率高いんじゃね
高波は見たこと無い
-
第二全員ほぼ無傷
敵残りボスとババアだけ両方中破
なんでこれで夜戦で落とせないの?ねえ?なあ?なめてんの?なめてんのか?????
もうやだもういやだああああああああああ
-
イベントのたびに
残念だったねwwwwwwwwwwwwwww
と言いながら本命をよそに瀕死の雑魚艦にカットイン飛ばす時雨に殺意を覚える
-
むしろ夜戦までに取り巻き潰せない編成がおかしくないか?
-
ゲージ破壊時にボスではなく大破した駆逐艦に突き刺さる雪風のカットイン53cm艦首(酸素)魚雷はいつもの風景
-
そもそも時雨とかいう雑魚は使わないんで
-
残った大破駆逐と共に責任を押し付けられる子かわいそう
-
今回のE-6最終編成で夜戦時に2択までに絞れてないなら
編成が悪いかものすごく運が悪いと思う
-
旗艦ばかり狙って随伴狙わないのが結構あるから夜戦前に酷いと2〜3隻普通に残るな
周回で支援出してないってのもあるが
-
ラス編成は三回目で落としてるな
1回は加賀退避で挑んでボコボコ、2回目は確か反抗で的確に火力ばっか潰された記憶が
-
掘りでも毎回エコ支援出して後期駆逐に当たりゃラッキーだと思ってるわ
第一が外しまくったり潰されまくったりでル改やエリネが残ると
第二の火力じゃ抜けないことも普通にあるしな
-
周回じゃなくて最終編成だから
決戦支援は出してる前提で、だよ
-
掘りでボス付けばS安定いうけど、雷巡2が中破したりでとりのがすのがそれなりにあるんだよなぁ
-
うちは大正義戦艦4が随伴1以下にしてくれるから
雷巡2中破とか夜戦火力が足りなくなることはほぼないな
-
ボスついた時には既に中破か退避か出てるんだなあ
-
なんか俺のこと言われてるきがするけど
>>26はボスとババア二人だけって話だぞ
-
退避や中破出てても大抵Sとれるしなあ
雷巡に頼り過ぎで駆逐の装備が適当すぎるんじゃないのか?秋月入れたりとか
-
第一に大破が出てもSは取りやすいんだけど
第二に大破が出て二人いなくなるとキツイ
-
E5削り中に2013秋からずっと未入手だった矢矧が出た
艦これDBを見ると0.8%くらいらしい・・・Uちゃんの分の運使い切ったか
-
普通に雷巡が何一つ仕事しないことあるからS安定とは言えないわ
ボス狙っても外してカスダメ化とか日常茶飯事だし
-
「安定」が人によって違うのでなんとも言えぬ
-
>>44
>>21のD敗北の原因として
編成が悪くて火力が足りないのかものすごく運が悪いか、って思っただけ
編成悪くないなら最後の一撃がんばってね
-
【海域】 E-6 甲掘り
【作戦難易度】甲
【出撃回数】出撃28回 S勝利22回 撤退3回 A勝利3回
【編成、装備】
1番艦 Lv150妙高 3号 3号 観測 司令部施設
2番艦 Lv150羽黒 3号 3号 観測 FuMo
3番艦 Lv150足柄 3号 3号 観測 FuMo
4番艦 Lv150那智 3号 3号 観測 32号電探 【入れ替え】重巡退避疲労時は利根筑摩
5番艦 Lv130ヒャッハー 烈風改 爆戦 烈風601 彩雲
6番艦 Lv149千歳 烈風601 烈風601 彗星江草 烈風601 【入れ替え】千代田
1番艦 Lv140鳥海 3号 3号 夜偵 照明弾
2番艦 Lv126夕立 秋月砲 秋月砲 13号電探 【入れ替え】綾波 島風
3番艦 Lv128雪風 艦首魚雷 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷 【入れ替え】綾波 時雨
4番艦 Lv137神通 3号 3号 夜偵
5番艦 Lv150大井 プリン砲 プリン砲 甲標的
6番艦 Lv150北上 3号 3号 甲標的 ※3号と書かれているところは☆4以上の3号砲か☆9の2号砲
【支援艦隊】なし
【コメント】最初は置物の千歳を1番に置いてましたが重巡が庇って中破するシーンが多かったので6番に移動
その際司令部の代わりに江草を置きましたが良くツ級に落とされて置物にされます女神や缶でも良さそう
重巡の順番はキラキラが剥がれた子を1番に置いてキラ維持
問題点 バケツが消し飛ぶ、16本も改修済み3号砲を揃えるのが難しい、神通とヒャッハーの代わりが居ない、最上が大量に掘れる
-
【海域】 E-6 クリア狙い
【作戦難易度】丙
【司令部LV】94
【消費資源】 燃料約10,000 弾薬約10,000 鋼材約5,000 ボーキ約3,000 バケツ約70 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】10/13
【所要時間】約5h
【編成、装備】
第一
1番艦 飛龍改Lv75 紫電改二/烈風/流星/流星
2番艦 瑞鶴改Lv78 紫電改二/天山(六○一空)/流星改/彩雲
3番艦 伊168Lv45 応急修理要員
4番艦 蒼龍改Lv56 零式艦戦52型/零式艦戦52型/天山/天山
5番艦 山城改Lv61 41センチ連装砲/九一式徹甲弾/瑞雲/35.6センチ連装砲
6番艦 伊勢改Lv64 41センチ連装砲/35.6センチ連装砲/九一式徹甲弾/瑞雲
第二
1番艦 川内改Lv62 20.3センチ連装砲/零式水上偵察機/20.3センチ連装砲
2番艦 初春改Lv64 10センチ連装高角砲/10センチ連装高角砲/九三式水中聴音機
3番艦 吹雪改Lv68 10センチ連装高角砲/91式高射装置/10センチ連装高角砲
4番艦 最上改Lv55 20.3センチ連装砲/瑞雲/三式弾/20.3センチ連装砲
5番艦 北上改二Lv61 甲標的/61センチ四連装(酸素)魚雷/61センチ五連装(酸素)魚雷
6番艦 大井改二Lv61 61センチ四連装(酸素)魚雷/61センチ五連装(酸素)魚雷/甲標的
【入れ替え】4戦目から段階で第一艦隊の赤城を伊168に変更
【陣形】第四
【支援艦隊】艦隊決戦支援
【コメント】
基本キラづけなし。
1戦毎に若干の疲労抜きするため合間でE-1に出撃。
川内は開始時に改2になれないLVでMVPのキラついていたのでそのまま。
ボス手前で空母がいた時とボス最終の時に制空権優勢が取れてなかったきがする…。
最初の2戦は下ルート。最初の夜戦でともに大破撤退。
3戦目は中央ルート。初戦で赤城さん大破。初戦撤退が髪の毛によくないので伊168と交代。
4戦目A勝利(最初の3戦で初戦撤退だったので支援艦隊なし)
5戦目以降は1回だけA勝利、残りはS勝利。
消費資源は申し訳ないが開始時の数値が千の位までしか覚えてなかったので正確じゃないかも
(この間遠征は第4艦隊で長距離練習航海だけを回したので誤差は少ないはず…)
ドロップにレア艦なし。
レア装備が少なくてもクリアできるという参考になれば。
-
ルート書き忘れました 上の夜戦ダイソンルートです
-
>>46
ああそっちか
昼がまじでスッカスカで第一の二周で撃沈ゼロだったんだよ
おかげで第二はボコボコ、夜戦もスカスカ
奇跡だったなあうん今日はもうやめて明日やるわ
-
E4まるゆ堀り
第一艦隊 旗艦 秋津洲 大偵 大偵 司令部
瑞鶴改 烈風601 烈風601 友永隊 烈風
葛城改 烈風 烈風 烈風改 彩雲
あと潜水と適当重巡
でまわってるてるけど、これでもボス優勢とれるし、昼の内に第二だけで終わったり、
夜戦いったりで秋津洲がMVPとってレベルガリガリあがるのでいい感じ
-
>>47
oh...
重巡でもここまで鍛え上げるとそのS勝率出せるのか
-
>>47
こんだけS出せるなら戦艦いらんな
他の奴がやってここまで安定させられるかが問題だが
-
>>51
従来のに比べて開幕がかなり弱くなってそうなんだが大丈夫?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430500131/214
これやってるけど結構戦力的に丁度で落としづらいんだよね。
秋津洲が育てられるのは非常に魅力的なんだが…
-
>>47
最上砲はイタリア副砲の改修に使うからある意味当たりやね
それは置いておいてすごい練度だな…
真似しようにも主砲が足りないや
-
>>54
今のところ30回くらいやって、途中撤退2ボスまで行けば全部S
だからだいじょうぶかも
ボスで第2の三式重巡大破させられたら、S逃すとおもうが、
運がいいのか今のところボス大破はない
-
撤退は道中でヲ級か戦艦の攻撃で第2の3式重巡が中破以上になったときした
-
>>56
なるほどありがとう。秋津洲改になってないけど試してみるか…?
3-2-1で養殖しては居るが、なかなか辛くてなあw
-
E-5の潜水艦込みって使えるか?
潜水艦入れたらとにかくBのうずしお踏みまくるので、
一気に安定しなくなった
-
>>59
潜水いれるとBに行くってのは気のせいだと思うけど・・・
俺は電探一個積んでてストレートで撃破までいけたよ
潜水はダメコン使わず4連酸素x2で轟沈前提だった
結局沈まなかったけど
最後だけ決戦支援
-
>>59
はい 気のせい
てか渦潮1こ踏んでもどーにかできるのが潜水編成だから
潜水艦もボスまで大破でも耐久4もあればダメコン発動は限りなく起きないし
-
>>59
潜水艦入りで98回出撃したが、渦潮踏んだの46回だったよ
つまり気のせいだ
-
そうかthx
気のせいだったようだな
-
今日の午後ぐらいから攻略終わらす奴がグッと増えて
今回のイベは簡単すぎて糞イベって堀に苦しんでる奴と喧嘩しだすんだろうな
-
堀の方も卒業者が増えてくる頃だよ…
-
卒業者は意気揚々と報告に来る
残留組は死んだ魚の目になって黙々と掘ってる
-
遠征一気に帰ってきたから気まぐれにE6やったらサクっと終わった
乱数偏りすぎ
-
雲龍きたぁあ
絵柄が違うから一瞬で理解!!
-
>>64
もう他の掲示板でその両者が戦ってます。
-
俺はこのくらいの難易度で良いや
ゲージ回復ありの夜戦マップでボスが超固いとか無理
でも清霜と磯風はE-1に置いて(涙目)
-
ヌルすぎマンはどのイベントでも湧くからな
スナイプするだけだから楽勝とか言い出すからヤバい
-
掘りでローマ探せだからボスはまぁこんなもんだと思う
個人的には道中マスに三式とか特攻がないと倒せないキャラをおいて欲しくないなと思った
準備すりゃいけるけど、三式持った艦がミスしたらどうにもならなくなるしなぁ
-
(自分の艦隊の育成が)ヌルすぎマンなので、前回の甲ラストくらいがつらい難易度だった
-
決戦支援あり、中大破なし、同航戦、の状態でボスマスに行けば順当にS取れるくらいの難度が丁度いいです
つまり今回は丁度いいので好き
-
色々試行錯誤してみたので
【E-6甲堀 重巡編成】
出撃19 ボスS9 ボスA3 撤退7
羽黒117 3号☆9 3号☆4 零観 2号
鳥海98 3号☆9 3号☆4 零観 2号 (18回目で99にup 19回目は100)
利根130 SKC 2号☆9 瑞雲12 整備員
筑摩130 SKC 2号☆9 瑞雲12634 整備員
千代121 烈風改 烈風 彗星江草 烈風
隼鷹123 烈風601 天山友永 烈風601 彩雲
(旗艦重航巡はローテ。4スロ目を司令部施設)
島風136 5連装酸素魚雷☆6×3 (運59)
妙高116 3号×2 夜偵 照明弾
神通125 2号☆4×2 夜偵
大井138 3号×2 甲標的
雪風120 5連装酸素魚雷☆6×2 5連装酸素魚雷☆4
北上138 5連装酸素魚雷×2 甲標的 (運50)
【装備変更】
(1〜6回目)千代田の彗星江草→司令部施設で旗艦だったが手数不足を感じたので彗星江草に変更
(1〜11回目)妙高は照明弾→探照灯だったが夜戦マスで妙高大破が2回(6と11)出たので照明弾に変更
(7〜16回目)司令部はなしでやっていたが15回目にMマスで1隻のみ大破が出たので変更
…北上を連撃にするか現在悩み中(2号砲と3号砲がもう品切れなので余計に悩む)
【進撃履歴】
1Sまるゆ 北上カットインでとどめ
2× I雪風大破撤退
3A羽黒 ネ級6残りに神通連撃はずし。当たれば落ちててS
4× M羽黒神通大破撤退
5S愛宕 北上カットインでとどめ
6× Iで妙高雪風退避 Mで大井大破
千代田:司令部→彗星江草
千代田旗艦→重巡旗艦
7S日向 大井連撃でとどめ
8S扶桑 島風カットインでとどめ
9S球磨 北上カットインでとどめ
10× 一戦目雪風フラリの雷撃で大破撤退
11× Iで妙高大破(棲姫+ロ級)
妙高:探照灯→照明弾
12× 千代田開幕空爆で大破撤退
13S金剛 神通連撃でとどめ
14S比叡 大井連撃でとどめ
15× M千代田大破撤退(空母棲姫が中破させたをフラヌがクリティカル)
16S妙高
旗艦重巡4スロ目→司令部
17A 北上カットイン不発 214程度残っていたので連撃だったら落とせたかは不明
18S飛龍 島風カットインでとどめ
19A 北上カットイン不発 連撃だったら落せていた 照明弾不発
資源消費は安いがボスS率、すさまじいバケツ消費量を考えると微妙っぽい?
魅力は空母棲姫が2巡しないこと
それとも練度が足りんのか運がないのか装備が悪いのか…
長文ごめんなさい
-
>>64
堀がおわってないので攻略は終わってないよ派なんです!
今日の午後には終わるんですね!やったー!(白目
-
重4掘りは色々試したけど結婚艦と改修砲に抱えてるやつじゃないと実用的じゃない気がしてきた
出撃7 ボスS3 A4
妙高99 3号★10/3号★10/零観/司令部
羽黒99 3号★10/3号/零観/Fumo
那智97 3号★10/3号/零観/Fumo
足柄98 3号★4/3号★4/零観/32号
飛鷹99 烈風601/烈風601/ばくせん/烈風
隼鷹99 烈風改/彗星江草/烈風601/彩雲
綾波99 5連酸素★4/艦首魚雷/5連酸素★4 運51
夕立99 10cm高射★10/10cm高射★10/13号対空
神通99 3号/3号/夜偵
鳥海89 3号/3号/夜偵/照明弾
北上99 3号/3号/甲標的
大井99 3号/3号/甲標的
まだ7回しか回してないけど感触としては全然余裕なくてダメな感じ
ボスSは全部最後で回ってギリって感じだし
昼に3艦とか残って論外レベル
レベルなのか改修なのかわからんが、昼にスカって随伴減らせない
上でいい成績出してる人との差はそこかなと
-
丙ぼりに飽きて甲で掘ってみたら一発目で川内
流れ変わってねぇ
-
攻略終わらさずに、今回リセマラやってるやつはさすがに・・・
-
ある程度資源の余裕があるうちにE-6のゲージ破壊に向かわないと冬イベの俺になるぞ
-
今回甲楽勝っぽいから、終盤までUチャン掘ってる人多いんじゃね
-
とはいえまだ2週間残ってるからね
今急ぐ必要はあんまりないと思うが・・・
-
自分も>>47とほぼ同じ編成、装備でE6甲掘り試してみた
違いは平均レベルが130前後とちょい低めなのと3号の★4以上が足りないので2本ほど2号★4が混ざってる
結果は10回出撃中S5回 A4回 撤退1回
反抗戦引くと大体ル改が残って、下手するとネ級2隻とも残ったまま第二艦隊フェイズに移っちゃう
やっぱり戦4編成と比べると安定性に欠けちゃうな
バケツ以外のS勝利ごとの資源効率はあんま変わらんのかもしれんけど
A勝利すると毛根がやばいので大人しく戦4編成で行くことにした
しかし目から鱗だったのは第一旗艦を小まめに変更することでキラ維持することだね
MVP2回ほぼ確定な分キラ付けが捗ってバカにできないほど被弾率が下がったイメージ
やっぱり面倒だからって適当に回しちゃいかんね
-
俺の編成での話だから多少数値はずれるだろうけど
航戦2重2軽空2 燃424 弾724
重4軽空2 燃344 弾616
重1軽3軽空 燃264 弾445 (丙用)
第二は駆逐2軽1重1雷2で計算
こうしてみると弾が多いなあ
まあ修理費これに加えたら燃料も同じような感じになるか
-
E-5潜水艦編成で潜水艦を沈めたくなきゃ、
HP4未満になったら撤退がベストか。
ちなみに401
ダメコン積んでるけど轟沈セリフ聞きたくないしな
-
>>85
1戦目で大破したら撤退、そうじゃなければ進軍でいいんでない?
万一の保険でダメコン1個積めばT有利時の装甲突破でも安心、滅多に起きるものでもないしね
-
>>85
ギリギリ攻めるなら3でもいいけどな 夜戦マス終了時で
1からの攻撃は必ず2回合計で2食らうと仮定して
あとはお供砲台がまぐれ当たりだしてくるかどうかをどう判断するかで
-
>>85
当然ながら削りな 止めで行ったらほぼ確実にダメコンだぞ
-
結局あのKマス前の泊地ってなんか落ちるの?w
-
かなりきついね
7割大破って感じ
-
おk
今完走して、磯風掘りに戻ってきてるとこ。なので削り形態固定
クリアした時は戦艦4構成だったからボスに辿り着いたらS逃しとかなかったけど、
フラ戦が落としきれずA勝利とかでてくるな・・・
支援入れておいた方がいいのか
-
>>85
俺もそれが嫌で途中から潜水艦外して瑞鶴入れた。長門型扶桑型瑞加賀のガチタン編成でごり押しストレート勝ちしたぜ
-
泊地さんはKで楽にローマなんて掘らせねぇよと言う運営の意志
-
>>77>>83
>>47の構成だと駆逐は片方連撃にしてるけど
魚雷カットインのほうが閉幕雷撃でボス戦のル改やネ級を刈れるからいいと思う
-
実際のRomaのドロップ率は吹雪並なんじゃないかな
演習相手ほぼ全員持ってる
-
潜水で完封できるんだから楽に掘れるけどね
-
3-5のAL泊地みたいにレアドロがあると思ってたらそんなことはなかったというパターン
こういう思わせぶりなところが罠だったというパターンって今までにあったっけ?
-
Kで楽に掘らせねぇ じゃなくて K→ボス連続では楽に掘らせねぇ だろう
-
E6堀どんどんS率落ちてきてるなぁ
第1艦隊の異常なくらいの敵旗艦執着で随伴艦無傷のまま放ったらかし
1回くらいはこういう事はあるだろうで済むけどほぼ毎回のように続けられると編成装備じゃどうにもなんねぇわ
-
K堀で発狂してる奴見ると
おとなしく上ルートでボス行けばいいのにとか思う
-
1戦目の上敵は旗艦以外ザコだし思わせぶりですらないだろ
過去の傾向見るならイベ最終MAP一戦目からレア泥があったことなんてない
一部の人間が勝手に勘違いしてただけ
-
>>94
両方魚雷カットイン装備だと対空カットインできないのがなぁ
気休め程度に空母おばさんからの被害防げるし、あくまで気休めだけど
後地味に夜戦マスでカットイン不発で被害率が上がるのもちょっと怖い
でも確かに閉幕雷撃威力アップは魅力なんだよねー、どっちも捨てがたい
-
>>100
3~4倍ぐらい泥率違うっぽいもんなぁ
結局上√ボスが一番いい気がするね
-
お仕置き部屋とかラスト前だったらあり得るけど1戦目からレアは無いな
-
>>100
コスト軽く 撤退やだーで結局無駄周回増やして泥沼は待ってるとしか思えんわ
どっちルート行くかは好きにしても潔くボスいけよとね
-
あんま関係ないけどIでSってどうやってとるんだ
雷巡カットイン?
一応Sでまるゆ落ちるみたいだけど
-
どうしても随伴のレベル上げも兼ねたいとか
Uやら酒匂やらも即解体レベルでいらんとかで無い限り
ボスまで行ったほうがいいだろうね
-
>>103
100回200回超えてるともうあとにはひけえねぇって感じなんだろうな
-
しかしE-6ボス周回は燃弾よりもバケツ鉄がガリガリ減る
空母おばさんと戦艦水鬼が重量艦の中破大破請負人
-
K通ってボスで掘るなら機動で
扶桑山城飛龍大鳳赤城加賀 神通 カットイン駆逐2 雷3の全力編成がよかったよ
出撃回数に対してKでのS率ほぼ10割、ボスS率7〜8割でいける
まーボスS率だけ見たら水上のほうが高くなるんだろうけど
-
>>106
一応連撃でもカットインでも良い乱数引けば姫ワンパンできる
連撃1発で300オーバーも稀に見るからね、つまり600くらいまでは落とせるな!
いずれにせよあそこでSなんて2%もあるかどうかってレベルだと思う
-
>>100
そうですよねーと言いたいとこだけど実際99さんの様なことになって気分転換にサイクリングに行ったら前後パンク(2km押して帰りました)今日は今日でキラ付けがてらあ号してると全然ボスマスにに行かないし・・・
-
K掘りは時津州育成できるのが利点だろう
U欲しいからボス掘りしてるけど戦艦は2隻からは減らせないと感じるな
ケッコンいないのもあるから雑魚のざれ言なんだろうけど
戦艦は徹甲弾持てるからル改エリネに期待できる
持てればいいからフィットの伊勢型でも相当違う
重巡が徹甲弾持てない理由はここなんだろうな
-
駆逐2を両方ともカットインにすればそっちが刺さっても戦艦棲姫落ちる時があるから
10回に1回ぐらいはS取れるよ>>75でIでのS勝利は2回だった
-
>>106
100回強行って1回S取れたよ! 北上さんもっとやる気出して
-
ローマだけ狙うならKでも良いと思うけどね、消費もバケツも3分の1以下で回れるし
Uちゃん狙いで上√行きだしたら恐ろしいレベルで資源減ってるからなぁ
-
>>85
削りならHP関係なく行けるよ
-
バケツほとんど使わないのがK掘りのメリットじゃね
ただ5%のボスなら運悪くても数十回位で出るだろうけど1%のKだと数百回になりそう
確率が小さい分沼にはまった時の回数の振れ方がひどくなるというか
-
通常マスはノードロップもあるからなあ
-
シャッターに耐えられる精神力があるなら育成兼ねてKマスも悪くなさそう
俺はゆーちゃん欲が抑えられなくてボス1択だけど
-
リットリオならボスでも育成できるさ
もうLv77だし
-
バケツが切れたらボス堀諦めるしか無いべ。秋津洲育成のためN行く
-
今雲龍掘ってるけど、バケツあと2750個しかない
どう見ても資源の方が先に尽きます
本当にありがとうございました
-
備蓄上限設ける必要性あったのか今でも疑問
-
溜めるだけ溜めてゲームしない層を作りたくなかったんじゃね
上限近くなったら使わなきゃいけない気がしてくるじゃん?
-
自然回復の上限を超えたら陸奥になるレシピ回してたなあ
-
E-6甲 103出撃 94/103ボス S78/94 まるゆ5 Roma1
道中まるゆ1
ボス到達率91.26% ボスS率82.97%(出撃に対するS率75.72%) ボスまるゆ率6.41%
-
>>125
備蓄を楽しむのもゲームのうちと思うから
「ゲームしない層」という表現は違和感を感じるな
「私の資材は53万です」とか言ってみたい人も居ただろうに
-
>>68
雲龍掘りはそこが救いだよね。
ローマK掘りで何度キラ背景のむっちゃんに発狂したことか。。。
-
全ての道はローマに通ず
昔の人はよく言ったものじゃ
-
>>127
編成簡単でいいから教えてほしい
-
>>123
雲龍掘りはそれほど資源食わなくね?
1周燃料弾丸2艦隊合わせても100づつもいかないじゃん。
諦めるのはやいぞ
-
E6甲 北ルートU-511掘り
とりあえず10回出撃してみた。
1番艦 Roma Lv10 パスタ改 パスタ改 司令部 零観
2番艦 榛名改二 Lv98 ダズル ダズル 一式 零観
3番艦 扶桑改二 Lv99 試製41 41 一式 瑞雲12
4番艦 山城改二 Lv99 試製41 41 瑞雲 瑞雲12
5番艦 千歳航改二 Lv99 烈風改 天山友永 烈風 烈風
6番艦 千代田航改二 Lv99 烈風601 彗星江草 烈風601 彩雲
1番艦 時雨改二 Lv99 五連×3
2番艦 神通改二 Lv97 2号×3 夜偵
3番艦 妙高改二 Lv96 五連×3 見張員
4番艦 雪風改 Lv99 五連×2 見張員
5番艦 大井改二 Lv99 甲標的 2号×2
6番艦 北上改二 Lv99 甲標的 3号★6×2
ボス到達7/(S勝利4回)
資源 燃600 弾薬800(1回あたり)
撤退は夜戦2ババア1。ババアマスで護衛退避1回(S勝利)
遠征での資源収入を考えると、出撃5回/日でトントン。
10回程度の試行では偏りもあるだろうけど、仮にこの傾向で推移するなら効率悪すぎる気がする。
装備改修したら少しは命中上がって安定するかな。
-
E-6攻略編成で摩耶様入れるとKマスで対空射撃してくれるって聞いたんですが、
摩耶様を旗艦にした場合、どの装備がいいのでしょうか?
艦隊司令部施設は入れる前提でお願いします
25mm三連装機銃集中配備、90mm単装高角砲は入手済み。
12.7cm高角砲+高射装置は未入手です。
-
KマスじゃなくてMマスでした
-
雲龍掘ってるけど乙だとでないのかなぁ。
掻きこみはあるけど、DBだと難易度のドロップ率はわからないし・・・甲でやるべきだったにゃん。
-
【海域】 E-2 Jマス雲龍掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】99
【消費資源】 大体燃料・弾薬5000程度 ボーキ3000程度
【ボス到達回数/出撃回数】192回
【所要時間】12時間
【編成、装備】
第一
1番艦 葛城Lv16 流星改・天山601・21号電探・彗星一二甲
2番艦 千代田改二Lv64 流星・流星・流星・21号電探
3番艦 龍驤改二Lv81 流星・烈風・彩雲・21号電探
第二
1番艦 響改Lv65 12.7cm連装砲・12.7cm連装砲・21・13号電探
2番艦 雪風改Lv61 12.7cm連装砲B・12.7cm連装砲B・13号電探改
3番艦 神通改二Lv63 15.5cm三連装砲・15.5cm三連装砲・水偵
4番艦 大井改二Lv82 甲標的・15.5cm三連装砲・15.5cm三連装砲
5番艦 北上Lv92 甲標的・15.5cm三連装砲・15.5cm三連装砲
【陣形】第四
【支援艦隊】なし
【コメント】
雷巡が居ないと今一安定しなかったので1:00頃から追加
途中から葛城のレベリングに切り替えたつもりで物欲センサーを反応させないようにした
-
@KanColle_STAFF
春イベ作戦海域では、これまでのイベント海域で登場した艦娘、
「磯風」「野分」「天津風」や「大淀」「酒匂」「雲龍」などと邂逅することも可能です。
秋月とかいないっぽいし、E-4港湾棲姫掘り諦めていいかな?(死んだ魚の目)
-
ボスで1回S取る資源でKだと4,5回行けるんだよなあ…うーん
-
Kマスは軽いし安定してるけど無言のシャッターと確立考えるとトントンじゃないかね
-
E6甲のKでローマ掘り60回目でフィニッシュです!
イタリアちゃんは48、秋津洲ちゃんは42まで育ってくれたわw
水上機動部隊で1出撃燃料200弾薬300ボーキ60とかかな、Iマスで夜戦して第一部隊旗艦の秋津洲ちゃんにMVP獲らせてたから弾薬消費が増えたネー
-
ゆーちゃん掘ろう(提案)
イベドロ育成したいならK掘り安定だろうけと
-
>>124
DB軽くして、艦娘上限増やす為の処置じゃなかったっけ?>30万制限
当時の運営発表でそんな事をつぶやいていた記憶がかすかに・・・覚え違いだったらすまん
-
>>143
それ建前で実際はただの縛りだって結論でてるから
999kを300kにしたとこで節約できる容量とか誤差未満
そもそも建前もアナウンスされた記憶もないけども
-
摩耶様に25mm三連装機銃集中配備、90mm単装高角砲、電探ととりあえず積んでみたら対空射撃してくれました。
25mm三連装機銃集中配備は本当に必要なのかわかりませんが・・・
でもカットインしてドヤ顔した摩耶様が大破撤退ってどうなってるんですかね
-
しかしどんな編成で掘ってもほんとバケツが確実に消費されるな
秋E3とか運がよければバケツ一個とかでほんと天国だったな・・・
潜水入れれるおかげで消費安かったし・・・
-
データ確保に必要な容量は2Byte超えたら次は4Byteなんだから上限30万にしても軽くはならんだろ
-
もともと上限を設定してなかったのが手抜かり
-
>>144
どこで結論出てたのか知らんがそうだったのか
教えてくれてありがとう
覚え違いだったようだ、すまん>>124
-
今更ながらイベント期間が正式告知されていたことに気が付いた
次スレ立てる方、気が付いたら修正願います
期間限定!【2015/04/28 〜2015/5/18朝】
ソース
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/594309160138735616
-
>>138
ゆーちゃんも言ってないのに落ちてるし可能性あるかもよ
-
>>138
じゃあ一緒にE-4K掘りしようぜww
【海域】 E-4 Kルート高波まるゆ掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 一周 345/564 ボ200 *燃料60~150のリターン有
【編成、装備】
第一
1番艦 天城(零熟 烈風601 零熟 司令部)
2番艦 蒼龍(零熟 烈風601 零601 彩雲)
3番艦 金剛(38改☆6*2 水観 一徹☆6)
4番艦 榛名(41☆10*2 水観 一徹☆6)
5番艦 筑摩(20[3]☆9*2 20[2]☆9 水観)
6番艦 摩耶(20[2]☆9 90mm☆6 集中機銃 FuMO)
第二
1番艦 綾波(12.7☆9☆4 探照灯)
2番艦 木曾(甲 20[2]☆4*2)
3番艦 大淀(20[2]☆9*2 夜偵 照明弾)
4番艦 羽黒(20[2]☆9*2 水観 照明弾)
5番艦 大井(甲 10+☆9*2)
6番艦 木曾(甲 20[2]☆4*2)
【陣形】第四 航空戦も第四
【コメント】
艦攻爆を混ぜるとエリツがハッスルするので攻撃機は敢えて積まず航空戦マスは夜戦にかける
先頭がフラヲフラヌなので事故は少な目(無いとは言ってない
最奥で燃料マスを踏め、また中大破も少なめなので長距離ガン回しと相性がいい
これまでの釣果
高波 -- 妙高 扶桑 羽黒 まるゆ X --
黒潮 黒潮 -- 最上 金剛 衣笠 山城
--
-
>>151
あっ、確かに言ってない!(ハイライトが戻った目)
よーし、おじさん、E-4港湾棲姫掘りを再開するぞー!
-
秋月ドロップは確認されてないの?
-
確認されてたらここに限らず大騒ぎになってるだろう
-
発見されてたら廃人勢はユー掘り投げ捨てて一心不乱に秋月の方を掘ってるだろうさ
-
>>131
軽い編成じゃないよ
利根改二 138 3号★7 3号★6 瑞雲634 司令部
扶桑改二 139 41★7 41★2 91式★6 瑞雲12
山城改二 137 41★7 41★2 91式★6 瑞雲12
イタリア 61 35.6★10 35.6★10 零観 91式★9
千代改二 135 烈風601 97友永 烈風 烈風
隼鷹改二 136 烈風改 天山友永 烈風601 彩雲
神通改二 133 3号★7 3号★6 夜偵
夕立改二 133 10+高射★10 12.7後期 13号改
綾波改二 130 10+高射★10 12.7後期 13号改
大井改二 123 甲標的 2号★10 2号★7
北上改二 125 甲標的 2号★10 2号★6
羽黒改二 120 3号★10 3号★6 夜偵 FuMO
上野戦ルート、夜戦終了時までに大破でたら撤退
-
>>157追記
千代田 隼鷹を
ビスマルク改三 38改★1 38改★1 零観 91式★4
加賀改 139 烈風601 天山友永 烈風改 彩雲
にしてMマス互角にしてた編成もあるけど、到達率は誤差、S率は若干軽空2の方が高いかもしれないが誤差と言えば誤差の範囲
ボス94戦やって完全勝利S取れたのは軽空2の今の編成だけ、これは運が良かっただけだろう
-
>>136
乙で雲龍出たよー随伴の瑞鳳が80から85になってたけど
-
【海域】 E-6 KRoma・まるゆ掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 一周 140/200 ボ100
【編成、装備】
下図の通り。
ttp://kancolle.x0.com/image/117945.jpg
第一:軽空4、その他1、まるゆ
第二:軽雷2潜駆2
【コメント】
ローマ枠がまるゆになったと仮定するならK掘り美味いのでは…
そんな淡い期待を込めて掘削中。
事故要因は泊地開幕とKのフラ戦。この2つは大抵排除不可。
よく機動部隊でボス行く報告があるけど、どんだけ艦攻積んでもフラ戦は残りがちかな。
制空70くらいを確保したら、あとは艦攻ガン積みで吹き飛ばすだけの簡単なお仕事です。
-
ユーちゃん掘り歴史の歩み
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/168969.png
編成は前スレの>>404ベース
123回出撃 ボス到達109回(88.6%) ボスS勝利96回(88.1%)
記録まとめたら陸奥&金剛が一番出てた(7回)
-
>>161
お疲れ様です
この試行回数は凄い
-
やることなくなったので磯風を掘っているがなかなか出ないな
他に目ぼしいやつも山雲くらいしか出てないし、その山雲もダブりだし
e6まるゆ堀にシフトするかな
-
なんでそんなに安定してボスS取れてるのかって不思議
カットイン装備とか多めだし安定しなさそうなのに
-
S75回まで行ったからチェックしたらDBで一番確率高いはずの金剛が出てない
乱数怖い
-
>>164
艦の錬度と装備の差じゃないかね
ローマ堀こみで40回程いったけれど、撤退数は夜戦大破くらった3回、S勝利は1度も逃さず
たぶんいい乱数引き続けてるからもうちょっといけば>>161の人みたいに両方90%きるくらいに落ち着くんだと思う
-
最終S率が8割位なら安定 6割なら堀が成立すると考えてるけど
その辺も人によるんじゃないかな
-
装備改修や運改修も積み重なるとバカにならない
-
これE-6空母機動艦隊のほうが安定してないか?
生放送見てても水上使ってる人の空母マスでの事故率高かったし
俺は空母機動艦隊でやったがあのマスで事故ったことない
夜戦マスの事故率も言うほど変わらないし
ちなみに練度は金剛が100超えてる以外全部80以下
何より低速戦艦運用しないからコストがいい
ボーキといっても烈風3つしか持ってない俺ですら400〜700の間で収まってた
-
>>169
編成を晒してくださいお願いします
-
そう思うのなら機動でやり続ければいいんじゃない?
で編成は?
-
>>161
Romaが出ていない事に恐怖した
-
削り中は機動中央ルートで安定したよ
ラスダンで急に敵が荒ぶりだして安定とは程遠くなって結局水上打撃でゲージ破壊したけど
-
俺は低速戦艦のレベリングも兼ねたいから燃費気にせず低速戦艦連れてE6甲周回してるな
高速戦艦は5-4やってれば嫌ってほど育つ
-
>>172
あ、Romaはゲージ削り中に出たのでこれはゲージ破壊後の記録ですん
-
>>157
ありがとう
イタリアと利根を妙高型に変えたら俺とほぼ一緒だわ
-
E6機動部隊でちゃんと記録取ってるのはおらんの
-
>>137
少数編成、そう言うのもあるのか!
目から鱗だわ
育成ついでに、第二艦隊へドロップしたまるゆ入れてたりしたけど、
まだまだ工夫の余地はあるみたいだね
thx!
>>132
Romaとリットリオを育てたりしてるけど、資源はとりあえず自然回復の値まで使ってしまいたい派
諦めてないし!
例え300周掛かろうとも雲龍(無改造版)手に入れるため頑張る
-
>>175
さすがに2隻目は出ないのかなあ
-
>>169
編成お願いします
-
>>175
これだけ掘っても2隻目は出ないんだな>ROMA
運営の言う「最大2隻の戦艦」って2隻目は落ちないって事なのかな
-
E-6甲周回4連続A 戦艦4入れてるのに糞がー
-
まぁそうだろうね
確率的には現時点で誰にも出てないってのはありえん
-
はいチラシの裏ー
-
>>182
4連続は逆に凄いな
空母おばさんに第二やられる感じ?
-
解体してから二隻目出るかどうかはわからんけどな
そんなことするやつ普通はいないしw
-
第1が仕事しなかったんじゃないかな
-
護衛退避して雷巡がスナイプされるとわりとある
-
>>161
キラ付けしてやってるの?
-
利根改二 80 2号 2号 瑞雲634 瑞雲634
金剛改二 112 35.6ダズル 41 水上観測 1式
榛名改二 83 35.6ダズル 41 水上偵察 91式
飛龍改二 80 紫電改二 烈風 流星601 彩雲
蒼龍改二 81 紫電改二 烈風 流星改 流星改
加賀 79 流星改 流星改 烈風 紫電改二
北上改二 71 甲標的 4連酸素★9 4連酸素★5
神通改二 68 20.3(2号) 20.3(2号) 探照灯
夕立改二 63 12.7高角後期 12.7B改二 照明弾
鳥海改二 69 20.3(3号) 20.3(3号) 22号水上電探改四 夜艇
大井改二 69 甲標的 20.3(2号) OTO
雪風改 60 5連酸素×5
ラスダンは確かに決めての一撃で苦戦したが堀の敵編成なら9割はボス到達するし8割はSいけてる
まあ、試行回数増やすとどうなるかわからないけど
水上一辺倒な流れなのでこういうのもあるよってことで
-
個人的なE6A勝利原因
1.退避
2.昼の第一の攻撃スカりまくって随伴が残る
3.雷巡が両方とも中大破、もしくはmiss
水鬼の夜戦初手で無傷雷巡落ちるとか結構あるんだよな・・・
中破してようが関係ないし、連撃だから夜戦装備で抑制効かないのが辛い
理想はこっちの夜戦初手で水鬼大破だけど
-
>>190
攻略は似た編成、堀で水上試してるけど
機動はボスで第2が結構被害食うから掘りなら水上北が安定って感想
でも空3いいよね
-
>>191
空母姫に雷巡が中有は喰らうとS勝利怪しくなってくるよな
-
>>166
Littorio Lv79 試製46★10、38連装砲改★9、水観、司令部
榛名 Lv137 試製46★8、試製46★5、水観、九一徹★6
扶桑 Lv116 試製41、試製41、一式徹★4、瑞雲12634
山城 Lv109 試製41、試製41、九一式徹★8、瑞雲12634
隼鷹 Lv98 烈風改、天山友永、烈風601、彩雲
千歳 Lv117 烈風601、零戦52丙601、彗星江草、零戦21熟練
妙高 Lv97 三隈砲★3、三隈砲★1、夜偵、探照灯
秋月 Lv77 裏風砲、裏風砲、33号電探 (他対空カットインの駆逐ローテ)
綾波 Lv116 夕立砲★5、夕立砲★6、照明弾 (他照明弾連撃の駆逐ローテ)
神通 Lv93 オイゲン砲、オイゲン砲、夜偵
大井 Lv115 三隈砲★4、三隈★4、甲標的
北上 Lv122 三隈砲★4、三隈★4、甲標的
甲だけでカウントすると出撃60、ボス到達53(88.3%)、S勝利41(77.3%)
S勝利率に決定的な差がある
カットインの方が安定性落ちる気がしてならないけど、護衛退避の時になんとかなりやすいのかな
俺の場合運上げてないから選択肢に入らないけど
-
重要なのは第一が水鬼以外どれだけ落とせるかだからな
ぶっちゃけ第二なんてハイパーズが入ってれば割と適当でもいい
第二に回ってきたときに旗艦以外落とせてれば割合ダメで削って夜戦でフィニッシュだし
-
余ったまるゆで運上げした北上カットインで薄氷のSが結構あるからそのへんの差かなぁ
もちろん残り10でミスもある
-
>>189
キラ付けも支援もしてないよ
第二の旗艦の妙高は勝手にいつもキラついてたけど
-
>>194
これ見てると昨日かおとといあたりの報告ってかなり盛ってたんじゃないかって思う
退避でるとそれなりにS率下がるし
-
水鬼221のみで北上様カットイン78 大井っち連撃不発他で
きのこられた時はふてくされて寝た
-
>>191
2が発生する時に限ってT字有利や同航戦なのよな
-
ついさっきU掘り完了
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/168994.jpg
C勝利は護衛退避2隻出してボス戦で第四陣形選択できなくてボロボロになったのが原因
やっぱ2隻目の大破出たら撤退したほうが良いね
出撃80 S61 A8 C1 大破撤退10
Roma、U-511、まるゆ6
ローマ2隻目は出なかった
E-7(高波)、E-8(Roma)、E-9(U-511)完了したので備蓄に戻るかなあ
-
重巡編成堀だと最大の敵は交戦形態だな
反抗以下引いちゃうと随伴がほぼ2は残る
-
ボス戦の開幕雷撃は駆逐に飛んでくれると助かる
どうせネ級より上は当たってもほぼ落とせないし
それだったら数減らして的絞ってくれた方がいい
-
余談だが>>194でゆーちゃんはもちろんローマも出てなくてまるゆも1回しか出てない
甲での41回の他に、乙で1回、丙で37回のS勝利もあるのに
-
>>178
そうそう自分も第1艦隊は軽空母2隻のみでさらに省エネで掘ってましたわ。
あ、あと雲龍は元から所持してる人でも出るものなの?
自分は所持してなかったから気にしなかったけど今回のローマみたいに既に所持してる人は出ないとかないよね?
そこはどなたかのレスもらってからのほうがいいかもね。
-
予想としては出るだろうけど
基本的に1隻居ればもう要らないタイプの艦だからな
改造前後両方所持したい一部の提督に頑張ってもらうしかない
-
>>204
攻略中の動画見返すと、S取れない時はどうあっても取れない感じだった。
>>191みたいに巡りが悪いとAになりがちだね。
8割前後のS率なら上出来だと思うよ、マジで。
-
イタ戦艦2隻のレベル上げもかねてゆーちゃん掘りやるのはさすがに無茶だった
二兎を追うものは何とやらって奴だな
-
U掘り終わって出撃に対してボスS85%だったが、改修や運上げは地味に効果があったのね
もうちょっと突き詰めれば9割狙えそうな感じもしたが
-
>>194
こっちはこんな感じだな
3番艦 イタリア Lv36 35.6★10/35.6★10/零観/司令部
2番艦 ビスマルクdri Lv132 38改★10/38改★6/91式★1/Ar196改
4番艦 扶桑改二 Lv112 試製41/試製41/一式★1/瑞雲12
5番艦 山城改二 Lv96 試製41/試製41/91式★6/瑞雲12
1番艦 千歳航改二 Lv97 烈風601/烈風/烈風/彗星(江草)
6番艦 準鷹改二 Lv84 烈風改/天山(友永)/烈風601/彩雲
第二艦隊
1番艦 妙高改二 Lv90 5連装★6/5連装★6/夜偵/熟練見張員 運初期値
2番艦 秋月改 Lv75 秋月砲★4/秋月砲★4./13号改
3番艦 雪風改 Lv115 5連装★6/5連装★6/照明弾 退避したら同じ装備の綾波と交代
4番艦 神通改二 Lv112 SKC/SKC/夜偵
5番艦 北上改二 Lv141 3号★6/3号★6/甲標的
6番艦 大井改二 Lv138 3号★4/3号★4/甲標的
退避はあんましてない、というか今回は空母おばさん相手に中破で持ちこたえることが凄く多い
一応退避してもSとれてるが、回数自体が少ないのと引きが良かったってことかね
こうする前の編成ではリットリオが金剛、山城が長門で、千歳が司令部+烈風で一番上、ヒャッハーが烈風+彩雲
軽空母が随伴落とすことが少ないしそっちのが安定してた
夜カットインっていっても、夜になるまでに水鬼単騎か+随伴1にならないことのが珍しい
さしでがましいマネだが昼に落とせてないなら榛名をフィット砲に変えてみた方がいいんじゃないかね
-
>>209
どういう装備編成で言ったんですか?
-
補足で>>210の編成だと一回目の退避では秋月がいくことになるけれど
秋月が中破してると雪風がいくのでその時のこと
-
>>205
wikiの雲龍コメントログ見ると所持済みでも2隻目のドロップの報告がありまっせ。(2隻目はドロ率低い?)
と言うわけで、俺も2隻目狙いでE2-Jマス周回行ってくるわノシ
ろ号が終わるのが先か、雲龍出るのが先か・・・
-
数字直し忘れたけど上からの並びで1〜6です
-
ボスS率の定義が人によって違うから混乱するわ
>>161も出撃に対してのボスS率は96/123=78%だし
-
ローマ掘り終わってから資源10万溶かしてU-511はまだ出ない
いっそ新艦のレベリングを優先して余った資源で掘ればよかったと後悔
-
自分もそんな感じ。
もう後にひけなくなってるけど、やっぱ撤退ライン設けるべきだった。
-
ローマ出るまでに出なきゃ切り上げが賢明かねえ
-
>>211
前スレ>>599
41出撃で終わったから回数少ないけどね
-
ローマ掘り、Kマス経由ならボスまで行かないほうが賢明なのかな
攻略時と違って編成軽めにしているとはいえボスでSが取れないとなるとうーん…
-
うちもローマ出たけどゆーちゃん出ない
ローマ堀で18万→14万くらい使ったからとりあえず10万になるまでは掘る
-
秋月が出るとわかるまで寝て待とう
-
今回はほぼ明石&晴嵐&プリンツ&秋月は泥しないの確定っぽいな
後者2隻は兎も角前者は今までのイベで普通にいたから定石外れて吃驚
-
ドロップあったらアナウンスあるだろうからね
-
ゆーちゃんドロップはアナウンスあったっけか?
-
アナウンスがあるほうがむしろ珍しいと思うんだが
-
そういやどこかの怪情報を頼りに掘ったんだよなU-511
結果として出たからいいけどアナウンスなかったのか
-
新艦以外のドロップにアナウンスなんかないでしょ
-
RTAの放送で出てたから怪情報でもなんでもないだろ
-
U-511に関してはボスドロだしすぐ確定しただろ
むしろ雲龍の方がびっくりだよ、よくあんな所行って見つけてきたな
-
>>230
ほんとこれ
自分なんて攻略マス以外白いままやで
-
でも甲乙限定とかあんまりだわ雲龍
難しいならともかくE-2-Jなんて甲でも簡単すぎるから余計不愉快
-
リトローマ葛城を321で育成、改修中
全部改二にしてそこそこ育ったら
全部入り編成でU掘りいくぜ
-
あそこはあからさまに何か落ちますってポイントじゃない?
-
能動分岐の実装発表→何で遠回りのマス選ばせるようになってるんだ?
で何かしらレアドロップあるんじゃないかとは早くから予想されてた気がする
-
過去ログでE-6攻略時の編成見てたら上の夜戦ルートを選んでる人が多いのですが
攻略は上、Roma掘りは真ん中ってのが最適解なんでしょうか?
-
予想は出来ても淡々と掘り続けれる人は少ないだろう
それに雲龍は道中ドロップであの確率だし
-
真ん中はチャンスが増えるってだけ
泊地に袋叩きにされたくないなら夜戦で
あと潜水艦が使えるってくらいか
-
>>236
人による
資源なくて時間余ってる人は真ん中
資源余ってる人は上
-
俺は掘りも上ルートボスが楽だと思う
-
>>238-240
なるほど、レスありがとです
-
ボスまで行きたいなら上って感じだろうか真ん中は軽い編成でKマスローマまるゆ41センチ掘りというイメージ
-
まあ掘りもボスマス行くのが一番楽だわな
しかし資源がないと楽なことも楽にはできなくなる
時間かけて小さく刻んでいくしかなくなる
-
真ん中はローマチャンス増大に見えて事故が増えボス到達率が悪く結局損になると思う
攻略およびU掘りなら北
真ん中は専用のエコ艦隊で二戦目掘りに特化させたら実用的という感じ
-
真ん中は事故率あんまり変わらんと思うけどね
ボスが辛いのは確かだけど
-
夜戦は無傷で抜けられることも多いが泊地はコンスタントに2〜3隻中破にされるからな
それが次でやられる
-
ボストドメは中央で前衛支援も出してぶっちらかした
-
雷巡二人が常に同じやつしか狙わないんだが
ここはそういう呪いの海域なのか?
-
脱いだ泊地さんとこの事故率高くてキツイ
-
やはり道中T時有利は絶望の元だな
E6甲もう30周はしてるが上一戦目でフラ重に一発大破食らわされたぜw
中破なら一回あったが……T時有利はクリ引くと普通に死ぬなやっぱ
-
>>248
大井さんならしかたない
-
>>248
???「提督の作戦が悪いのよ・・」
-
真ん中は単純に攻撃回数が減るし潜水大破率も高いしあんまりよくなかった(潜水編成の場合)
まだローマ出てないからどっちが良いとはいえないけど上ルートのほうが今のとこはやりやすい
-
>>246
10分くらい前に破壊された泊地を鯨と一緒に再建していたらガチ編成の12隻に殴り込みをかけられた泊地水鬼さんカワイソス
-
再建に取り掛かると艦娘が襲ってきてつぶしていくの……まるで賽の河原のよう……
-
今日、E-6の乙掘りを試していて
そのとき真ん中ルートを使っていたんだが
編成は戦艦4で決して軽めな編成ではなかったけど
38回出撃して泊地マスで9回大破してね
自分の艦隊の練度が70後半から80前半とあまり高くないということもあるけど
やっぱり北ルートのほうが楽かな
-
E-6甲、Iマスボス、どの艦がどんな装備で一発で落とせるんでしょう?
-
両方やったから分かるがKマスに用がないならほぼ100%上の夜戦ど安定
-
>>257
北上様のプリン砲連撃で殺ったよ
-
>>257
第二は夜戦仕様で固めてるだろうから
夜戦装備オンリーの艦か対空カットイン用秋月とかでなきゃ誰でも
すべては装甲乱数とクリティカル次第
-
夜戦マスは出来れば夜偵照明弾発動から
夜戦キャップ駆逐カットインかハイパーズ連撃のクリがダイソンを吹き飛ばすことが前提だから
-
夜戦マスはドロップも良いわけじゃないからねえ
-
>>257
あそこは装甲乱数がデレた上で雷巡連撃のどっちかクリティカルじゃないときついはず
-
ありがとう
雪風の夜戦カットインキマッタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
と思ったら半分ほどしか削れなかったので…
乱数と雷巡連撃クリティカルですか。クリアするまでに一回でいいから沈めてみたいなぁ
-
>>264
自分はラストダンス入ったときに綺麗に落としてくれてノーダメ完全勝利、そのまま一発でゲージ破壊したな
なんというか出来すぎた流れだった
-
ローマでなさすぎて心折れそうだ…確率的にはもう2体出てもいいレベルで周ってるんだが…
-
今のDBだとE-6甲ボスのローマは3.48%まで落ちてるけど、本来は4〜5%程度っぽいから仮に4.5%の場合100回S勝利すれば98.999%の確率で出る
-
1%で外れるのか……
-
>>264
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/169049.jpg
装甲乱数しだいで駆逐できる
-
空母おばさんの爆撃に怯えながらE-6甲を200周とか毛根と資源に深刻なダメージを与えそうだ
空母お姉さんだったらもっと危なかったけど
-
ん?空母お姉さんの方が優しいんじゃなかったっけ?
-
機動と水上の燃費を計算してみる
選出は俺の好みだから何の参考にもならんかもだし適当だから制空ももうちょっと絞れるしつまるところガバってるんだが
機動 520/791
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=mkQD12NHD6
水上 519/836
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=rBzaRd9vDV
どういうわけかわからんが燃料が大差ないという
軽母潰すなら弾薬補給は2出撃毎でいいからもっと絞れる、これ踏まえると水上のが軽い臭い?
なんかおかしい気がしてきたから撤退率下げずにもっと絞れるなら指摘とかほしいゾ
-
次イベからはオタサーの姫が本気出す
-
空母お姉さん:棲鬼
空母おばさん:棲姫
空母お嬢さん:水姫
と思ってた
泊地棲鬼はメンヘラおばさん?
-
相変わらず出ずっぱりの空母棲姫と戦艦棲姫、早速連続出場で定番化しそうな戦艦水鬼
空母水鬼が完全にオタサーの姫状態
-
水姫とかやめてください死んでしまいます
-
水姫とかどこで出てくるん?
-
>>272
まず戦艦は金剛型で良い。空母も最強3隻でなくぶっちゃけ雲龍型でも可と思うが(制空計算はこれから)
なにせ自分も機動で軽くするのはこれからなので
ただ水上とくらべて思ったのが修理。機動なら分散する被害を、第一の戦艦4隻が受けることになるのでこっちが重い…と思う。
-
空母水鬼さんは冬春と来なかったね
まぁ戦艦水鬼ばりに硬くて中破させるの厳しいから、道中とかに来られると大被害必至なんで来てくれなくていいけど
-
ろ号消化を兼ねて泊地ルートでゆーちゃん掘りしてたけど、ろ号終わっちゃった。
今度は第1旗艦にビス子置いて、ドイツの香りを漂わせながらゆーちゃん探してくる。
無論ふもレーダー装備。
なお、まるゆは2人出た模様。
-
>>278
雲龍型でいいとはおもったんだけど4スロ目が使いにくいんだよね
艦偵とふもでつぶしてしまえばいいんだけど扶桑型混ぜても優勢取りに行く時点で雲龍型の爆撃が5スロになっちゃう
328/733
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=bQ8LXlnrkj
優勢もそれに伴う爆撃も扶桑型前提だからこれ以上絞るのはちょっとキツいと思う
-
>>272
水上の隼鷹は1スロ攻撃機でも大丈夫じゃね?
と思ったけど乗せかえるとすると4スロか
4スロじゃあ初戦で攻撃機全滅だよなあ
となると扶桑姉妹を一隻金剛型に変えても制空は取れるんじゃないかな
金剛型のが極わずかに燃費よいよね
むしろ全部金剛型でも良いかもしれぬい
-
>>281
ああ、そういう計算かー。FUMOってどんくらい違うんかなぁ
参考にさせてもらいます。空母2で重航2とかも考えられるけど被害が大きかったな…
-
おーしクリア
しかし高波もローマも出なかったなあ
ここからが本当の地獄だ・・・
-
でもそんなに制空居るかなぁ。下通れば夜戦→Nでツ級も空母もおらんし。
-
おいなんだよ中ルート輸送居るじゃねーか
任務受けてなかったわ勿体無い
自動受注はよ
-
E-5甲 磯風掘り
(1)長門改 Lv80 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,三式弾,零式水上観測機
(2)山城改二 Lv95 41cm連装砲★2,41cm連装砲★2,三式弾,瑞雲12型
(3)金剛改二 Lv92 35.6cm連装砲★8,35.6cm連装砲★8,三式弾,零式水上観測機
(4)鳥海改二 Lv70 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★4,三式弾,九八式水上偵察機(夜偵)
(5)伊401改 Lv65 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),応急修理要員
(6)龍驤改二 Lv78 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),天山一二型(友永隊),FuMO25 レーダー
今のところこれに落ち着いたんだが、
なんか改善点とかあったらアドバイスが欲しい。
悩みどころは、1マス目の事故大破と、
三式を積み過ぎせているせいか
ボスマスのフラ戦がしぶとく生き残ってしまうこと。
決戦支援は出している。
-
>>286
水鬼ちゃんがお友達の鯨と一緒にお家直してるって書いたじゃないか
-
初戦の事故減らしたいなら開幕爆撃と先制雷撃で雑魚ちらして、戦艦の初撃がフラルに当たりやすくするようにするといいよ
-
やっぱ中央ルート大破率高いわ
泊地と空母棲姫の二段構えはそう簡単に乗り越えられん
まるゆが狙いだからろ号終わるまでやり続けるけど
-
>>281
機動なら空母4のほうがいいじゃん?
利根削って軽空母入れれば軽くなる
-
>>285
言うて俺も水上しかやってないから機動の考え方は知らんよ、メンヘラ相手に第2艦隊が最初に砲撃する時点で無傷で抜けれるビジョンが持てんし
つまるところボス前優勢で考えてる
ただ優勢程度はとっておかないとボスでの開幕が弱くなりすぎて結果的にS期待値がガン下がりするとかありそう
じゃぁ確保するかってなると制空486はキチすぎるし開幕爆撃なんて期待できない
開幕爆撃が弱い機動なんて完全劣化水上じゃんじゃぁギリ優勢とるはってなる
ちな扶桑型と正規3強使うとして絞っても開幕6スロが限度臭い
-
>>292
なら前提が違った。下前提ね。こっちだとほとんど撃墜考えんでいいんだわ
>>291の通り空母4も考えられるね。
-
機動で下は無理じゃね?
カットイン艦3隻の夜戦マスだよ
一度行ったけどどう考えても泊地のほうが被害軽微で抜けられると思う
-
ああ、すまん。撃墜じゃなくて艦攻最大化か。
-
高波掘りだけで資源2万こえた
ローマですらボスS10回目くらいで出てるのに、なんだこれ
連合ってだけで資源消費多いのに、これ以上軽くするのも難しいぞ
-
夜戦に関しては、自分が運が良かったのかもしれないということは認める。
これに関しては俺はほとんど被害出ないで抜けれたとだけ
-
E3行きゃええやん
-
まるゆだけ狙うならどこがおすすめ?
-
>>296
U掘りよりはマシだと思えばストレスフリー
-
いや、完全にオカルトだと思うけど、ドイツの香りに誘われてゆーちゃん来たよ。
デマとか都市伝説とかって、こういう偶然から生まれるんだろうな。
とりあえず俺のイベント終了。情報をくれた皆さん、ありがとうございました。
そして、皆さんに幸運がありますように。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=169078
-
>>299
そこに溶鉱炉が
-
>>287
1)戦艦組の主砲1本を46砲にして火力・射程を伸ばす
通常海域なら過積載による命中低下はそれほど気にならない
※2)鳥海改二を旗艦にする
旗艦ガードが欲しい
※3)龍驤の電探を彩雲に変更する
掘りならT字不利は消したい。渦潮は必要経費と割り切る
※4)401の魚雷を缶に変更する
デコイと割り切る。ダメコン消費を抑えるために回避を伸ばす
とりあえず1はやっといたほうが良いと思う。※印は好みの問題
編成を変えずに俺がE-5掘りをやるなら上記のように変更する
ただ、ボス撃破を出来てるので運が悪いのが続いてるだけじゃない?
決戦支援は駆逐2軽空2でたこ焼きか補給を蹴散らせば充分かと
三式は誰からも外したくない。泊地は硬いからチャンスを減らすことになる
-
>>294
機動で中央ルートは初戦の水鬼でわりとぼこぼこにされて後に響くんだよね…
ボス行かずに掘るなら潜水デコイや三式弾に枠割いて被害軽減できるかもしれんし、
ボコボコにされてもボス前空母マスのS率は結構高いんだけど
下ルートの夜戦はカットインが1回か2回はほぼ毎回発動するけど
まず被害が第二艦隊のみで、中破どまりも多いし小破以下で済むこともあるから
泊地水鬼相手ほどひどいことにはならない感じ
大破しても護衛退避で攻略時はなんとかなるしな
(空母多めだから退避後の手数不足もわりとまかなえる)
掘りやってなくて試行回数少ないからこれ全部単なる乱数の偏りかもしれんが
-
>>301
ビスマルクならずっと第二にいるんですよ!
-
>>291
おばさん中破とエリネ特効期待して扶桑型には徹甲弾積ませるとして
軽母入れるとすると旗艦RJになると思われる
旗艦軽母の砲撃とかクソ雑魚でおばさんに怒られるので旗艦軽母は潰す
とたぶんこんな感じになる
440/715
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=OsPUAQ0SfC
でも雲龍型の4スロ目が頼りなさ過ぎて艦攻7スロくらいしか積ませられないという
うんやっぱダメじゃね?機動
-
>>287 こっちのとほとんど変わんないな、事故の原因って龍驤改二?
E-5甲磯風掘り
(1)熊野改 Lv62 20.3cm(2号)連装砲★4,瑞雲,FuMO25 レーダー,20.3cm(2号)連装砲★4
(2)山城改二 Lv92 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,三式弾,瑞雲12型
(3)長門改 Lv79 41cm連装砲★2,41cm連装砲★2,三式弾,九八式水上偵察機(夜偵)
(4)鈴谷改 Lv59 20.3cm(3号)連装砲★4,瑞雲,三式弾,20.3cm(3号)連装砲★4
(5)加賀改 Lv91 天山一二型(友永隊),烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風
(6)伊401改 Lv65 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),応急修理要員
こっちはこれに駆2軽空2のエコ支援出してS8〜9割くらい、
初戦の事故も0じゃないけど、ほとんど起こらないな
-
艦攻最大化するのが目的じゃないからな。
でもまボスS特化なら水上北が1番でない?
中央は泊地と殴り合ってないからこれから実地検証だなぁ…
-
>>299
大型建造
-
>>304
俺が機動で堀を試したときは泊地水鬼は中破1か被害0で抜けるのがほとんどだったわ
泊地の攻撃は4回
開幕空爆→制空確保とってる上当たらないことが多い
第二→命中率低くて当たらない、当たってもストッパーで中破
第一1巡目→ここまでで泊地が沈黙してることもあり
第一2巡目→沈黙してる
これが下√より怖いとは思えん
次のKマスが空気なことも考えるとNマスで戦艦棲姫とやりあう下√は本当にメリットが感じられない
…あ、でも水上で上行くのが一番楽だと思います
-
>>306
小さいスロットには烈風満載すると制空値かなり稼げるよ
烈風なら落とされないだろうし、搭載機多いスロに艦攻を載せられる
-
>>310
下の戦艦姫も似たようなもんよ?ほとんど昼にこっち無傷で沈んでる
夜戦の印象次第だと思うけどこれについては俺が夜戦バカということもあってw
-
Roma掘りってFGIMOルートが今は主流な感じ?
-
>>311
3隻積んでも51で大スロが1つ空く程度
2〜3隻に電探積む方が期待値高いかなぁと思って排除した
あとは艦攻よりワインで対空カットインとか考えたけど
おばさん相手に優勢でもよほど大破しないから殴ることにした
あくまで機動はエアプだから
-
>>310
機動はボスで総火力が不足気味になるのが一番痛いところだな
-
>>313
エコロジーだけど精神を蝕むK掘りと空母おばさんがいるけどK掘りよりは確立高い(といわれている)FGIMOの2本がメインかな
N掘りもあるみたいだがあまり主流ではない
-
>>306
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=bQ8LXlnrkj
これはどう?軽空でもキャップ到達
扶桑型使えばレーダーに戻せるけど節約が観点なら金剛がたかな…?
-
>>316
なるほど、ありがとう
今までK経由でボスいってたけど、ボーキ消費に嫌気がさしてたから気になった
今後はFGIMOで掘りにいってみるよ
-
ttp://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=7QMN7Qhb2Q
機動だと雷巡3も良いんじゃないか
-
>>310
横槍だが、泊地の開幕って2~3回に1回は当たらない?
対空カットインしてようがお構いなしに結構なダメージ当てて来てたんだが。
それとKマスでの戦艦も、開幕で沈黙する確率半々位だったしな…
-
ガシャン含めて1%として
50回で39%、100回で63%、200回で87%、300回で95%
ここら辺まで覚悟できる時間の余裕があればKはありだな、バケツも修理代も0に近いのがメリット
ただまるゆもゆーちゃんも狙えないからローマだけで良いって人向け
-
>>310
> 次のKマスが空気なことも考えるとNマスで戦艦棲姫とやりあう下√は本当にメリットが感じられない
下は大破の戦艦棲姫に第一の空母爆破されたりするからな…
反面、戦艦の弾着で殴り倒せることもあるから、二軍の被害は泊地より抑えられるような印象
自分は装甲と火力に期待して第二にdrei入れてたけど、よく考えたら
下手に長射程な戦艦入れるより重巡入れたほうが泊地黙らせやすいのかしら
泊地を第一まで・第二の二巡までに黙らせられないことが多くて…
>>314
電探がどこまで働くかなんだよな…
ぐぐっても判断つかなかったけど、電探無しで99江草積む方向にした
そうにしても航空戦で艦載機の命中に意味があるのかとか分からんけど
-
Kはまるゆも一応期待はしていいんじゃない?
-
葛城が改造できるまではK掘り育成でいいかなぁ
後どうでもいいけどエコロジーじゃなくてエコノミーじゃね
-
>>317
軽母が殴る時点で前提が違うからなんとも
おばさん2順目に拘って軽母潰してるから
開幕8スロは魅力的だね
でも多分水上のがS期待値高いよね
結局は安くS安定させるにはってとこだから
金4軽母2なのかな
>>319
ただでさえ第二がやられやすいから少しでも夜戦セット積みたくてな
昼強いし安いし木曾もいいとは思うよ
-
やっぱK掘りしよかな
ボスまで行くキャラって、ほぼカンストしてる構成になって経験値無駄だし
ゆーちゃん欲しいけど出る保障もないしな
-
DB見たらまるゆそこそこ出るね、これは失礼した
となるとボスでしか出ないのはゆーちゃんだけか
どうでもいいけど今見たらボスのローマが2.36まで下がってるわ
-
複数出ないってのが数字にも現れてきた
-
水上構成で戦艦多めで周回してると鉄がすごい減らないかい?
燃弾は東急1・2と海上護衛でモリモリ回復するけど鉄が追い付かない
-
まるゆ掘りはE-3かE-5がいいのかな?E-5はSで5%ぐらいありそうだし
E-6はローマ→まるゆに変換説を信じてローマ出た後も30週したが1隻だけだった
-
>>320
うーん…自分がやった感じだとそんなに当たるイメージはなかったなぁ…
>>325
機動でおばさん第一艦隊2巡目が来ることはまずないよ
1巡目すら来ることは少ない。ほぼ中破してる
結局水上のほうがS期待値高いのには同意…かな
水上の戦艦4と比べると流石にボスの安定性がなさすぎる
-
>>327
ローマ二隻目が出ない感じだから
ゆーちゃん堀する人が増えれば増えるほど率が下がっていくことになるっぽい
-
>>332
それは知ってたんだがここまで如実に下がるのか、という意味で書いた
言葉足らずだったな
-
そんだけU堀してる提督が多いということでもある。たまに酒匂
-
>>330
ボスSまるゆ率がE3:1.8%、E4:3.5%、E-5:6.3%
dbの確率信じるならE3より消費同じくらいのE4の方がまし
資源効率的には多分E5が一番だけど、俺はレベリングも兼ねてE4で掘ってる
-
始まって1週間も経ってないのに既にE6ボスの母数は25000弱だからな
-
ゆーちゃんはキャラクター的にも戦力的にも持参装備的にも二人以上居る価値があるから仕方無い
-
>>307
その編成なら
・長門改→金剛型
・2スロの烈風(六〇一空)→彗星江草
・エコ支援なし
でもっとコストダウンできる。
-
色々な所回ってきたけどレベリングとまるゆ掘り並列はE-6K掘りが一番いいのかな
全然バケツ消費しねぇ
-
バケツが一番ネックだからね
一日で1万回復する燃料弾薬 長距離はりつきで30しか回復しないバケツ
E6甲でまるゆ出まくるけどバケツマッハだから大型より美味くない
バケツと時間かけてUちゃんアタリもある大型やってるんだ
-
>>340
>一日で1万回復する燃料弾薬
そんなに貯められる?
遠征レシピどんな感じ?
-
俺も思ったけど任務、自然回復、補給を除いても
海上護衛が1日最大16回で各4800
両急行も1日最大8回で各500弱は増えるんだな
まぁ寝ないの前提だし実際はこの5割ぐらいだろうな
-
燃料と弾薬合せて1万なら自然回復と合わせればいけそう
-
GWとはいえ、そこまできっちり貼り付ける人は少なくねーか?w
-
海上北方+急行とかで寝なければ理論上は15000くらいまでいける
1時間半ごとに起きるとかガチすぎんよ
-
実際はクエ達成やオリョクルで燃料に関しては更にブースト出来るだろう
-
前スレでE-3からE-5までの編成相談した495だが
E-5まで無事に突破できたので報告
E-3甲
神通 72 木曾 84 比叡 90
隼鷹 87 大井 75 北上 75
E-4甲
第一艦隊
利根 84 榛名 90 伊勢 90
赤城 99 飛龍 93 蒼龍 93
第二艦隊
Bep 131 秋月 70 霧島 90
大淀 70 古鷹 66 筑摩 71
E-5甲
龍驤 87 鳥海 51 武蔵 95
長門 99 Prinz 78 伊19 51
ついでに高波と山雲もゲットしました
今からE-6甲の準備します
-
まあ実際はマクロ放置なんですけどね
-
水上部隊に道中支援つけて中経由ボスでローマ掘ってたけど
ガシャンで精神削られる上におばさんが安定しないという二重苦
-
妥協して北方鼠にすれば2時間20分は寝られる
-
>>345
別スレの話だがw
92 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 14:32:15 ID:pXim1LEw0
>>89
浅い睡眠の繰り返しは最悪睡眠障害を引き起こすからマジでやめろ
-
理論値は…まあそうなるな
どうでもいいが台詞が長めのLittorioと葛城を入れてHマス行くと喧しいなww
台詞がそんなに多くないのでマヤほどではないが
-
>>351
マジかよGW中毎日2時間くらい昼寝してるわ
-
>>353
あくまで繰り返しだから問題ない、それならシェスタが習慣のイタリア人は全て睡眠障害持ちになるし
-
スレ違いだけど>>351は本当だから気を付けろよ
6時寝9時起きを繰り返してたら12時に床に付いても朝まで寝れなくなったから
-
機動部隊で中央ルートボス堀試してるけど
第2に被害が及ぶからボスSが安定しないな
到達率はトントンだけど
水上だと第1が半壊しようが夜戦でボスS安定して取れるから
個人的にはそっちのほうが楽でいいかもしれん
-
一ヶ月ごとに思い出す水上反撃の鬼畜さよ
この編成でどうやって戦艦三隻倒すんだよ
-
ヤセン・ジツ
-
【海域】 E-6甲(水上打撃部隊)
【司令部LV】106
【ボス到達回数/出撃回数】0/10
【所要時間】不明
【編成、装備】
1番艦 Lv98 利根(筑摩)改二 20.3(2号)/20.3(2号)/瑞雲634/司令部
2番艦 Lv97 武蔵改 51/46/1徹/観測
3番艦 Lv96 大和改 51/46/1徹/観測
4番艦 Lv111 山城(扶桑)改二 46/35.6★10/91徹★6/瑞雲12
5番艦 Lv111 扶桑(扶桑)改二 46/35.6★10/91徹★6/瑞雲12
6番艦 Lv99 加賀改 天山(友)/烈風601/烈風改/彩雲
第2艦隊
1番艦 Lv120 時雨改二 艦種魚雷/五酸素/五酸素
2番艦 Lv90 夕立改二 秋月砲★10/秋月砲★10/13電探改
3番艦 Lv101 神通改二 20.3(2号)/20.3(2号)/夜艇
4番艦 Lv98 BismarckDrei 46/35.6★10/夜艇/91徹★6
5番艦 Lv91 木曾改二 SKC/20.3(3号)/甲標的
6番艦 Lv94 北上改二 SKC/20.3(3号)/甲標的
【備考】
道中・決戦支援有り
キラ付は間宮&伊良湖含め必ず実施
大井は居ません
途中大破でボス前までにメンバーが足りなくなったり、高確率で旗艦を撃ち抜かれ強制撤退になってしまいます
現時点でまだボスに到達出来ていない状態ですので、改善点がございましたら、ご教示方宜しくお願いします
-
K掘りは新艦のレベル上げついでにローマやまるゆがついてくると思ったら
ぜんぜんストレスに感じなかったけどな。シャッターはあるけどほぼS取れるし
むしろボスのほうが大破撤退やA勝利でストレスが溜まった
無事にKでローマ取れましたよ
-
>>359
空母棲姫に撤退させられるならこればっかりは運としか言いようがない
なんかハマりに入っちゃってるんじゃないかね
-
今まさにK掘りやっているけれど、Sや完Sが簡単に取れるからそこはたしかに楽だわ
シャッターには泣くけれど
-
>>359
航空優勢とれる編成にしておばさんの脅威を少しでも減らす
大和型以外は46を41とかにしてみる
まぁ足りないのは運だろうけど
-
Kは丙でもローマ落ちるんだっけ?
-
>>359
大和型の51砲降ろして46砲改修済みに、扶桑山城の46を41にしてみたら
ミスなく当ててるんならいいけど
-
ルートは?
-
E5 甲 で堀り中なんだけど夜戦じゃない方のボス前マスの潜水艦が青から赤に変わってたけど
変わる条件みたいなのあるの・・・?普通にランダム?
-
ボス掘りは1周が重い分たまの撤退でもストレス掛かるしな
ちょっと本腰入れてK掘りやろう
2週間もあるからどっちで掘っても出るだろ、多分
>>359
それ北ルート?照明弾持ってく
変えられるとしたら扶桑型の46→41と軽空2(好みだけど)
道中支援なくても平気だと思うがたまに旗艦抜かれることはあったのでその不運が重なってるんだと思う
-
>>359
秋月いそうだから夕立を秋月にしてみたら
今回も連撃駆逐じゃ装甲ロクに貫けないから、いっそ雑魚専にしてもいいと思う
雑魚相手なら秋月でも大体倒せる
-
>>359
軽空母2編成に変えたり機動部隊で下ルート行ったり
気分転換と運気変えに色々やってみたら?(適当)
-
>>331
遅くなったけど、レスあり。うーん…気のせいかねえ。
1スロに恐らく3桁の艦載機積んでるっぽいし、割と当ててくるんだよね。
潜水デコイしてないと砲戦でも脅威だしで、どうにもアレは苦手だった。
>>359
近代化改修が終わってない、みたいな特殊マイ・ルールは有るまいな?w
-
>>359
さすがに10連撤退は運が悪いと割り切っていいと思う
一応、そこから何かするなら加賀さん置物化でMマス航空優勢だね
拮抗だと弾着が一切出ないから、空母姫を第一で中破させられる可能性はぐっと減る
大和型の主砲は、俺は2人ともLv99をずっと試製51+試製46☆6でやってたけど、
これだと命中率は特に悪いとは思わなかった むしろ良好な感じ
大和型だと10程度の火力低下はどうってことないので、手持ちの範囲で命中重視が良さげかな
-
>>359
すごい豪華なメンバーだけどなぁ
まず第二艦隊の旗艦は神通にすると退避撤退がやりやすくなると思う
あと他の人も言っているけどルートは北ルートが到達率高い
-
久々のテンプレ使用しての攻略相談だからか知らんが、怒涛のレスの嵐だなww
-
司令部つけてるのに0/10はもはや釣りとしか思えない
-
扶桑姉妹を長門陸奥にしたら自分とほぼいっしょだわ
キラも支援もいらないくらい楽勝構成だと思うんだが、釣りじゃないのか
-
ネタに飢えてる提督たち
-
大した問題もなさそうなのに不運な大破が連続するってのはないわけじゃないからそこまで疑いはしないけど0/10はこれまた…
-
とりあえずルートを含めたレスが来ない限りこれ以上言えることは何も無いだろうなあ
-
ルートはH(泊地棲姫)ルートですが、10撤退中8回はM(空母棲姫)による旗艦スナイプ一発大破です
あとの2回は護衛撤退要員の駆逐艦が足りなくなったためです
戦艦装備については命中率の実感が湧かないのですが、41cmに換えたりしてみたいと思います
41cmは全然育ててないのですが、35.6cm★10はあと3本有ります
-
どうして35.6育てたし
-
>>380
攻略なら北周り(夜戦)のほう行け
-
プギャー第二の神通や夕立がドラム缶装備のまま出撃w
疲れてるのよモルダ―
-
北を勧めたいけど原因が空母おばさんの旗艦スナイプなら仕方ない
-
>>380
素晴らしく運が無いな君は
-
>>380
何度も言われているがそのルートは止めて北の夜戦ダイソンルートにしたほうがいい
司令部使えばまず到達できるはず
-
>>380
上ルートの方がいいよ 安定させるなら
夜戦マスが意外と怖くないし
空母棲姫はどうしようもない 祈れ
-
武蔵、大和に51載せるくらいなら変わりにその35.6★10載せたほうが良いぞ
-
水上で中央目指す提督か
何かの拘りがあるなら止めないけど夜戦ルートの方が祈祷力少なくて済むと思う
-
この編成で道中支援まで出してボスにいけないというのは
よほど運が悪いか何かに憑かれてるとしか思えない
アドバイスはだいたいほかの人が言ってる通り(北通る、秋月カットイン他)
一度資源回収とかウィークリーやりつつ間置いたほうがいいかもしれん
ちとちよヒャッハーさんいるなら軽空2編成にしてみるのもありかな
-
今回はナメプかなっていうくらいの火力で十分
当たれば落とせるような奴らばっかりだから
-
上行くならビス子は外しとけよ
ストッパー効かなくて大破するぞ
-
泊地ルートはKマス掘りしたい人向けだから
泊地水鬼は支援使っても黙らん事多いし
-
夜偵2つあるし練度も高いから夜戦ルートなら安定して抜けれられるんじゃないかと思うが
ローマ掘りをする贅沢はあとにとっておくのがいいぞ
-
改めて有難うございます
中央は、戦艦棲姫に14夏や14冬で痛い目に遭ってるので極力避けたかったこと、そしてKマスでのRoma狙いでしたが
そうも言ってられなくなったので、仰る通り北ルートに換えたいと思います
飛鷹型は居ませんが、千歳(千代田)改二はLv86で居ますので、利根型と加賀はそちらに変えてみたいと思います
あと、加賀はLv89でした…すいません
-
空母bbaのスナイプが撤退要因なら、大和型旗艦にしたらどうだろう
他の所改善しても旗艦スナイプされたら元も子もない
-
>>395
攻略中の掘りはボスマスのみですると割り切ったほうがいい
Kマス掘りは攻略終わった後でも十分できる
-
10連続大破撤退の不幸提督が旗艦スナイプで苦しんでると言うのでちょっと聞いていい?
ゆーちゃんが出ないから今E-4周回でまるゆを出荷しながら遊んでるんだけど
自軍が旗艦を庇うのを見ない気がするんだ
気のせいなのかな?
-
>>398
あ、ちなみに旗艦というのは第二艦隊の旗艦ね
-
気のせいです
あるいは庇うのシステムを勘違いしている
-
さてようやくE3に挑戦出来そう。
ここから札がつくから、先人の方々の攻略編成情報を見ても
誰かを残して誰かを選ばなくちゃいけないから、消去法的に悩むな〜。
ハイパーズの2セットが、実戦レベルにも十分に育ったから
選択肢の幅は大きいけれど。
-
E-6の最終編成がまったく倒せないです・・・
編成や装備など何か変えたほうがいいところや
よくないところの指摘をお願いします
あとイベントは前回から始めたので
プリンツの装備や大淀の装備や秋月などは持ってないです
大和型もいなくて扶桑型も育っていない、徹甲弾が二つしかないなど
かなり装備がないのですがそれでもいけますか?
よろしくお願いします
ttp://imgur.com/YzUrILE
-
e-5攻略でみんなどんな感じなのかなと思ったらもう堀の話か
早いなーいや俺が遅いだけなのか
-
>>402
難易度は?
-
すみません、>>402なんですが、難易度は甲です。
-
第二旗艦探照灯を照明弾と交換
-
>>401
E5で潜水艦デコイ、最上三隈か鈴谷熊野残せるなら、割とテンプレ通りでいいと思う
特にE4の特攻水鬼は寄せ集め3軍でも余裕
-
>>402
とりあえず全艦改修MAXにしてこい
話はそれからだ
-
>>402
支援艦隊出してるの?もし出してないなら道中、決戦両方出さないと厳しい
司令部もってないからその分Mマスでの撤退率高いし、あるいはE-1で大淀掘って司令部手に入れてからにするとか
5/18午前までイベントあるんだし
-
>>402
物資ないなら仕方ないが、前衛ビスにも徹甲弾1こくらい生産してもたせたら?
てかまだイベント終了まで余裕あるし徹甲作ろうぜ
-
>>402
第二艦隊のビスマルクはDreiじゃないなら重巡にかえるべき
あとは近代化改修ちゃんと全員しないとだめ
他はそんなに変なところはないかな
-
>>402
雪風の装備は全部魚雷に
ビスの電探を照明弾に
-
クリア出来るかどうかは知らんがビスが改二で火力改修も終わってないのは流石に舐めすぎ
-
第2軽巡枠を夕張旗艦カットインにしてるけどふーむ
-
>>407
おK、ありがとう。
艦隊休ませて整備が終わったら、ちと行ってくる。
情報が出てから鈴熊を促成したけれど、
熊野が改にもなれず 結局間に合わんかった……w
-
第一
RJ RJを旗艦に添える
陸奥
長門
霧島
比叡
隼鷹
第二
時雨 探照灯と雪風の照明弾を交換
ビスコ
神通
雪風 5連装*3
大井
北上
支援とキラ3段階必須
近代化は対空だろうから好みで
-
e-5は未改造未改装の鳥海入れてもなんとかなったから問題無し
-
夕張のカットインと大淀のカットインって火力にどれほどの差が出るんだっけ?
-
みなさんありがとうございました
とりあえず近代化改修と徹甲弾作りします
Bismarckなんですがdreiにするのとほかの重巡にかえるの
どちらがいいんでしょうか
-
どう考えても一番いい重巡を放り込むのが早い
-
>>415
くまのん近代化Maxにして旗艦に据えれば結構イケるんじゃ
-
>>402
バケツ200といったところか
道中決戦支援共にガチで出そう
-
>>419
dreiにしないと普通の戦艦と変わらないから、しないならある程度育ってる重のがよさそう
-
>>419
後者
今からレベリングと近代化改修MAXに出来るまでの時間があるのなら別だが
-
またフル改修してない提督が出たのか
イベントの風物詩だな
-
まあ対空だったら改修要員も集まらないでMAXにできないって事もあるだろう
-
重巡は羽黒しか育っていないのですがいけますかね?
あと近代化改修フルで終わっていないのは論外なようですね
せめてそれくらいは聞く前にやるべきでした、すみません
-
本当に風物詩だな
甲までいける提督Lvで近代化改修してないって釣りか身体を張ったギャグだろ
-
たった今第二艦隊ビス子がカットインで空母棲姫を中破に追い込みル改を撃沈してきた
天使
-
北ルートなら第2艦隊旗艦の探照灯は結構いいと思うけどね
道中夜戦で大破しても進めるし、キラもつきやすいので回避も上昇するし
自分は攻略中に2回あった
-
いや対空だけ残ってんじゃないの?
対空以外終わってればまぁ
-
この錬度で甲クリアできたら金星だと思うので是非がんばって欲しい
まあちょっと厳しいから資源と毛根が持つかどうか
-
>>421 なんという荒療治w
-
>>427
羽黒はベストに近い人選なので余裕でいける
あとはボス戦でT有利引けるのを祈ればいい
決戦支援の人選・装備はwikiをよく読んで決めるのよ〜
-
>>431
Mマスのことを考えるとたとえ死にステと言われている対空も馬鹿にはできない
-
むしろこれくらいでも行けるってことだから突破したらぜひ報告してください
-
イベスレ見たけど、扶桑提督って本当に居るんだなと思った
-
イベスレってここでは
-
今回のE6甲やってて体感したが運が悪い時は本当にヤバイぜ
普段は滅多にない空母姫マス航空戦で大破が三連続ででたりするから
-
>>433
某攻略サイトでレベ19最上旗艦でE-5クリアしてる人を見たので
割りと可能性アリかと
-
リランカ島攻略作戦
いよいよ主目標であるリランカ島の攻略作戦を実施します。
補給兵站の問題で同島の長期保持は不可能ですが、
リランカ島を攻略、同島港湾施設を一定期間艦隊根拠地と
することで、海上打通連絡作戦の戦略的橋頭堡形成が
可能となります。
第十一号作戦、連合艦隊、出撃せよ!
「連合艦隊」を編成・出撃し、カレー洋リランカ島攻略作戦を実施せよ!
※空母機動部隊と水上打撃部隊では進攻ルートが異なります。
また、海域ポイントによってドロップする艦娘の可能性は大きく変わります。
E4の出撃前の大淀のブリーフィングの最後の一文の艦娘ってどの艦のことなの?
-
高波じゃね?
ボスでは高確率でドロップするけど、ボス前は低確率よんってことだと解釈
-
E4ボス掘り編成なるべく軽くしたいんだけどどういう構成になるだろ
第1正空3潜
第2重2駆2軽巡1潜1
このくらいで行けるかな?
-
正規空母3も使ったら軽くならないんじゃ
-
軽空3でええんとちゃうか
-
道中確保ボス優勢考えると3は要るのかなぁって思って
だいたい270くらいあれば大丈夫だろうからざっくり5烈風+αと考えて
2隻だとちょっと置物臭くなる気もする・・・
-
【海域】 E-6甲(機動部隊)
【司令部LV】99
【ボス到達回数/出撃回数】6/11
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv62 飛龍改 流星改/烈風/流星/司令部
2番艦 Lv65 蒼龍改 流星改/烈風/流星/彩雲
3番艦 Lv62 赤城改 流星(601)/流星/烈風/流星
4番艦 Lv64 加賀改 流星/烈風/烈風/流星
5番艦 Lv68 長門改 試51/41/零水/一式徹甲弾
6番艦 Lv68 陸奥改 41/41/零水/九一式徹甲弾
第2艦隊
1番艦 Lv42 摩耶改 20.3/12.7連装高角/零水/91式高射
2番艦 Lv66 川内改二 20.3/20.3/夜偵
3番艦 Lv44 雪風改 61cm4連酸素魚雷/61cm4連酸素魚雷/照明弾
4番艦 Lv55 北上改二 20.3/20.3/甲標的
5番艦 Lv55 大井改二 20.3/20.3/甲標的
6番艦 Lv63 時雨改二 61cm5連酸素魚雷/61cm5連酸素魚雷/61cm5連酸素魚雷
【備考】
練度が低く良装備がないためなのか編成が悪いのか両方悪いのかボスでS勝利が取れません。
6回A勝利でまだゲージを半分しか削れていませんが支援艦隊を出せばS勝利が取れるようになるでしょうか?
現状では最終形態にダメが通る自信がありません。
目標は甲完走ですが改善すれば甲クリア出来る可能性があるのか、それとも乙か丙に下げたほうが良いのかご教示ください。
2月着任イベ初参加で知識も経験も浅いためよろしくお願いします。
-
現状第一艦隊の2順終わってどれぐらい敵倒せてる?
あまり芳しくないようなら水上打撃に切り替えたほうが確率は高い
-
今回のE-6は前回と違って水鬼スナイプする必要ないからカットインに拘る必要なくね?
夜戦開始時点で多くても3隻しか残らないから、駆逐も連撃にした方が片付けやすいだろ
-
>>447
何故機動?戦艦足りない?
-
>>447
一度もSが取れていないというのはクリアという意味では絶望的
というかなぜに機動部隊?
-
>>447
手持ちわからんからあれだけど
機動部隊より水上部隊にしたほうがS取りやすいからそっちのほうが目があるかな
LVはともかく、編成例はスレ見て手持ちで真似て試してみたら?
ルートは上で支援は必須
-
>>447
とりあえず支援出してみなよ
編成にはそれほど問題があるようには見えない
強いて言えば水上打撃の方がボスまで第2の戦力を安全に連れていけるから撃破率は上がると思う
-
>>447
個人的な意見をば
・水上打撃部隊にしたほうがよい
・連合艦隊は強くフィット砲を意識したほうがいいので長門型をいれるなら51cmではなく41
(もちろん改修してあればなおグッドもっといいのは試製)
・摩耶の対空カットインは個人的には要らないので夜戦重視にしたほうがええ
-
>>443
機動部隊で第二に潜水一だと一二マス目で結構大破しそうだけど大丈夫なん?
-
>>443
前スレの>>214を参考にしてやってるわ
第2艦隊の潜水艦は、対潜攻撃できる敵は大体開幕空爆と雷撃で潰せるから要らない
-
>>447
第二でカットイン使うなら旗艦にカットイン吸えるはもはや鉄板
旗艦に置かんでもまるゆ改装で問題ないよ!ってなら別だが
摩耶第二に入れるくらいなら水上で第一に摩耶回して対空&連撃で
割合ダメ削り要員にでもしたほうがまだまし 麻耶がいるかいらないかは個人の判断
-
>>457
第2に十分な戦力があれば第1はわりとどーでもいいもんね
-
雲龍が戦闘開始2回でドロップ。今日死ぬかな…
-
>>458
うちちょうど摩耶入れた時に割合にしてたのよね
当たれば削れるから攻撃力気にせんでいいので対空&削りで入れるにゃちょうど良かったw
-
>>459 おい、どこのマップだ、教えてくれ下さいw
-
なるほど、となるととりあえず
第1:軽空3潜1
第2:重2駆2軽巡雷巡
辺りでやってみるかな
雷巡構成はもうキソーくらいしか残ってない・・
-
>>461
雲龍ならE-2-Jだ
2%前後らしい
-
>>462
軽空3だと制空と開幕の両立がきつくならないかな。
更に第二の雷巡が1人だと、道中で第一の潜が大破しそうな気がする。
さりとて対案が出ないのが難しい所なのだが…
-
>>463
あそこか〜。逆に言えば、あそこしかドロップしないのか。
行くのは簡単だけどな〜。ありがとう。
-
>>461
>>137を2回しただけで…初連合艦隊で意気込んでたのに
-
E-6丙掘りで粘っている同志はいるかな?
出撃50を超えたけどRomaもユーも来てくれないやハハハ…
-
>>466
こっちは50回だけど雲龍まだ出て来ないで〜
まあ、2%くらいあるから、2回以内で出る可能性は5%くらいある
20人に一人程度の幸運だな
良かったな!(クソがっ)
-
>>448
戦艦水鬼と2番目の戦艦、重巡が多少削れて取りこぼす感じです。
>>451>>453>>454
機動部隊にしたのは単に空母が使ってみたかったというだけの理由です。
ログ見て水上部隊視野にちょっと考えてみます。
>>457
旗艦はカットイン率上がるんでしたよね。
すっかり忘れてました。
その他にもお声がけ頂いた皆様有難うございます。
編成考えなおして突っ込んできます。
-
>>467
さっさと甲でゲージ割っちまえ
戦力整ってるなら丙堀なんて時間の無駄だ
-
掘り報告
高波 E-3ボスマス 63出撃/43 S勝利
さて、続いて酒匂を探しに行ってきます。
-
E-5で潜水艦の装備缶と応急修理にしてるんだけど
潜水艦に缶って意味あったっけ?
-
ニコニコで丙でローマをドロップした人の動画を見た
今日丙でクリアしたので資源を1週間くらい貯めてからローマ堀やろうと思う
丙だとボスドロップのみのようだが資源がどうなるか?少し不安
-
E-6甲まで資源1万5千ぐらいで終わっちゃった・・・
トリプルダイソンじゃないだけで消費資源が6万も違うとは。
とりあえず今回攻略中は何も出なかったんだけど
ローマ掘りってE-6のKが一番なんすかね。
-
>>467
100回周ったらどっちも出たで
-
>>472
ろーちゃんに缶なら若干意味はあるかも
元々潜水艦は回避低いからねぇ
高レベルのしおいならフラ軽の対潜でも中破で耐えてくれるから
鈴熊とか使ってるならしおい+女神でボス確
大破しても結構かわすから女神結局1回しか発動しなかったよ
-
甲の方がローマドロップ率高い見たいな話も出てきているからな
-
>>467
もうすぐS100だがローマなしU1だわ
仮にローマ3%としたらだいぶ狭い門に入ってきてる・・・
-
逆に回避低いほうが効果高いんじゃないの?缶
キラ嫁ろーに熱缶だとアホみたいに避けるけど
-
あとUが出てくれたらE6からは脱出するんだが・・
多分これ資源が撤退ラインに突入する方が早いな
-
E-5鳥海+RJでやってて加賀さん入れてたんだけど
これRJいるから加賀さん必要ないんじゃないかな
-
やっとRoma出てくれた
けどゆーちゃんは確率的にこの5倍は掘らないといけないのか
まだ先は長い
-
泊地水鬼の開幕爆撃やばない?
E5で毎回戦艦が大破させられるわ
-
e-5はRJ+鳥海に戦艦3潜水艦でクリアしたな
-
>>354
シエスタは無敵艦隊の国の週間じゃない
-
ローマはDBからSだけ抜いてみると3.5%程度だから100周の期待値は97%か
100人に3人は出ない計算だからE6掘りを10万人がやってると想定すると全国で3000人
不思議ではない数だけど自分がその3人になったらと思うとぞっとするな
-
>>481
RJ鳥海での固定は、(潜水加えて)戦艦3ができるのが魅力だと思う
-
>>354
シエスタは無敵艦隊の国の習慣じゃないのか
-
鳥海+RJで戦艦2隻しかもう札のせいで残ってなかったから
大和をハイスピードレベリングしてる
-
E6丙のゆーちゃん掘りは80周で弾薬つきそうなのでいったん中断して備蓄に入る
Romaは70周で来た、そのあと75周目にまるゆも来た
乱数マジで偏ってるよね
-
>>489
リットリオを使ってやれよ
-
>>483
E-5は大和武蔵を出してたから、中破で済んでた気がする
大和型の装甲は伊達ではないゾ!
-
>>490
甲なら削り中にRoma、12回めと19回目にまるゆがくるよ?(ゲス顔)
-
>>493
もともとゆーちゃん狙いなのでリセマラしかチョイスはない
あまり煽られないな
甲でもハマって全然出ない人がいるのを見ているので
-
ゲージ破壊後は削り編成に戻るのだが
-
くっそ戦艦共、旗艦ばっか狙うんじゃねーよ普段は駆逐ばっか狙う癖に使えねーな!!
-
>>447
ラストでは制空が足りない
-
丙の方が周回楽って意味だろ
実際丙だとどの程度の敵編成になるのかはわからないけど
-
出ないor相当低い設定かもしれない丙リセマラで資源をドブに捨ててる可能性のある賭けは自分には無理
甲乙丙混じったDBで今の確率よりは高いドロップ率が期待出来る甲リセマラが正解じゃないかな
まあ人それぞれだけど
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】 燃料15000 弾薬12000 鋼材5000 ボーキ4000 バケツ70 ダメコン0(遠征だしてるので誤差大きいです)
【ボス到達回数/出撃回数】数え切れず・・・
【所要時間】着手して4日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 摩耶改二Lv82 12.7+高射/15.5副/機銃集中配備/14号
2番艦 武蔵改Lv85 試製51/46cm/零観/一式
3番艦 長門改Lv83 試製41/試製41/零観/一式
4番艦 金剛改二Lv96 試製35.6/35.6cm/偵察/徹甲
5番艦 扶桑改二Lv88 試製35.6/試製35.6/瑞雲12型/瑞雲12型
6番艦 加賀改Lv83 烈風/烈風/烈風601/烈風(削り時瑞雲)
第二艦隊
1番艦 川内改二Lv74 15.5cm三連/15.5cm三連/探照灯
2番艦 大井改二Lv83 甲標的/2号/15.2連装
3番艦 北上改二Lv83 甲標的/2号/2号
4番艦 イタリアLv48 381改/381改/夜偵/32号
5番艦 吹雪改二Lv75 10+高射/10+高射/13号
6番艦 雪風改Lv82 10+高射/10cm高角/13号
【入れ替え】当初第一艦隊旗艦を愛宕改→摩耶改二へ
【陣形】上ルート:夜戦のみ縦単
【支援艦隊】ボス前空母がうざいので、道中支援:戦/航戦/軽空2/駆逐2
主力もレベルぎりぎりなので決戦支援:戦2/空母2/駆逐2
【コメント】最初の一回が中央ルートのあっさりぬけたので、余裕だと思ったが、
中央ルートの初戦とボス前大破が多いので、上ルート変更&二重キラ付けを第一、第二艦隊で実施。支援艦隊もキラ付け。
艦娘レベル低めの後続の提督の参考になれば幸いです。
これで、E-1で大淀掘りにいけます。
いろいろ情報を出してくれた先任提督に感謝。
-
クリア後は削り時の編成に戻るんだからリセマラする意味ないと思うんだが
-
甲でクリアしちゃえば削り時編成に戻るのにリセマラをする理由はこれっぽっちもないぞ
-
E6丙だと、極限まで削ると軽巡4軽空母2、駆逐3軽巡1雷巡2でなんとか周回できる
削り時の編成に戻っても甲だとさすがにこれは無理
問題点は、丙と甲でどれぐらいレアドロ率に差があるかだけど、これがはっきりしない
-
>>500
乙、俺ももうすぐラストダンスだすら続くぜー
-
今回甲でも十分掘り周回出来る難易度だからわざわざリセマラやる人も少ないんだろうね
自動的に報告されるデータベースは別として、自分の実績を記録付けて情報としてまとめる人になると更に少なそう
-
>>499
さすがに出るか出ないかも知らないような無知の状態で正解うんぬん言われても・・・
丙でもローマとUは出るよ
ただしまるゆは超低確率になるが
-
>>494
甲なら18回目にRoma
19,20,22,45,46,58回目にまるゆ
59回目にゆーもくるよ?
乱数は偏ってるね
まるゆの出方見ても
-
>>507
だからいちいち甲一択に誘導しなくていいから
-
だってとりあえず甲甲いっとけば誰かが反応してくれるですもn
-
ここ見てるとみんな周回してる回数とか覚えてるけどよく数える気が起きるよな
-
もう好きなだけリセマラしとけよ
-
そりゃ乱数なんだから定期的に来られても困る
いや困らなかった
-
お前ら人弄って遊ぶのもほどほどにしとけやw
-
>>510
コモン艦やらいらねえ戦艦重巡やらのドロップをちまちま記録してると気が狂いそうになるわ
-
これも全部オンメンテってやつの仕業なんだ
-
カリカリしてるな
ローマの下乳でも見て落ち着きなさい
-
ローマさんは前髪を整えればおでこキャラとしてワンチャンあると思うの
-
ボス掘りで資材全部溶かして回復中だけどローマをこのままボス行くかK行くか悩む
-
>>516
是非そうするからドロップしてくださいお願いします(´・ω・`)
-
>>516
Roma居ないんですけどお?
-
冬イベで悔しい思いをした丙提督だが、今回はE6甲をボス7周、道中撤退2回でローマ回収も含めて攻略完了
前スレ>>599の編成を手持ち装備で再現したら本当に支援なしでラストダンスまで終わった
燃料残4万でUちゃんはキツそうなので高波掘ってくるわ
-
E-4、潜水艦を入れれば確定で港湾棲姫に行けるらしいが、
1,2戦目の対潜攻撃がきつい…E-5でろーちゃん使った弊害がここで出てくるとは
-
前回のE4丙リセマラで雲龍
今回のE2やE3丙リセマラで10回目早霜5回目高波出てるので甲との差はない感じ
甲クリアしないで丙リセマラ掘りが資源効率的にもいいと思う
-
まだ一回も出撃してないからアドバイス求む
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【編成、装備】
水上打撃艦隊
第一艦隊
1番艦 摩耶改二Lv75 20.3cm(3号) 12.7cm連装高角砲 25mm三連集中 零式観測機
2番艦 武蔵改二Lv95 試製51 試製51 一式徹甲弾 零式観測機
3番艦 長門改 Lv99 試製41 試製41 九一式徹甲 零式観測機
4番艦 扶桑改二Lv92 35.6ダズル 35.6ダズル 九一式徹甲弾 瑞雲12型
5番艦 山城改二Lv92 35.6ダズル 35.6連装★Max 九一式徹甲 瑞雲12型
6番艦 加賀改 Lv99 烈風 烈風(六○一) 烈風(六○一) 彩雲
第二艦隊
1番艦 ヴェールヌイLv131 61四連酸素魚雷 61四連酸素魚雷 照明弾
2番艦 雪風改 Lv75 61四連酸素魚雷★6 61四連酸素魚雷 照明弾
3番艦 大井改二 Lv75 甲標的 61五連装酸素魚雷 61四連酸素魚雷
4番艦 北上改二 Lv75 甲標的 61五連装酸素魚雷 61五連装酸素魚雷
5番艦 木曾改二 Lv85 甲標的 61四連酸素魚雷★6 61四連酸素魚雷★6
6番艦 神通改二 Lv73 SKC34 SKC34 夜偵
【コメント】
前のイベントに近い編成で艦隊組んだんだけど
空母は軽空母二隻の方がいいかな?
それと摩耶とかより、プリンツや利根をいれたほうがいいか?
-
>>524
とりえあえず出撃してみたら?編成見てないけど
-
>>524
司令部有り無しが気になる
あと摩耶いれるなら第二艦隊の方がいい
-
雷3ってボス行けたっけ?
自分がやった時は逸れてた覚えがあるんだけど
-
>>524
とりあえずやってこい
ただし摩耶の装備は主主零観 電探or三式にしとけ
-
>>524
第二艦隊のカットイン勢は全員まるゆブースト済みなら装備そのまま
してないなら連撃
-
>>527
北周りは反れる
-
>>527
中央ルートはいけるけど上ルートは1マス目の戦闘後に逸れるはず
-
雷3は潜水ありと一緒で逸れる
-
>>527
調べてみたら雷巡3はだめみたいだな…w
もう一回よく考えてみるわ…すまん
-
E6甲の第一艦隊で重巡*4+軽空*2編成試してみたが、あまりいい結果で無かった。
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【ルート 陣形】F→G→I→M→O 第二、単縦、第二、第一
【消費資源】 一周 燃336 弾625 ボ200程
【編成、装備】(水上打撃部隊)
第一
1番艦 足柄改二 Lv80 SKC 2号 零観 FuMO25
2番艦 鳥海改二 Lv82 SKC 2号★1 零観 2号
3番艦 那智改二 Lv80 2号 2号 零観 2号
4番艦 羽黒改二 Lv81 2号 2号 零観 2号
5番艦 隼鷹改二 Lv89 友永天山 九九江草 彗星江草 彩雲
6番艦 龍驤改二 Lv91 烈風601 烈風改 12.7高角+高射 FuMO25
第二
1番艦 雪風改 Lv94 53艦首 5連酸素★1 5連酸素★1
2番艦 綾波改二 Lv93 12.7B★6 12.7B★2 探照灯
3番艦 神通改二 Lv85 3号★1 3号★1 夜偵
4番艦 利根改二 Lv83 3号★1 2号★7 瑞雲12 熟練整備
5番艦 大井改二 Lv94 3号★4 3号★1 甲標的
6番艦 龍驤改二 Lv97 3号★4 3号★1 甲標的
一番よさそうだったのは上記の編成(4回出撃でボスS勝利2回)。
その他、編成ちょくちょく入れ替え(Mマスで制空とったり、第一艦の主砲を電探や副砲に変えたり)して戦艦抜きで
合わせて24回出撃したが、ボス到達18回、ボスS勝利6回だった。
やっぱ、命中と火力が足りなくてボスのエリネが落ちないのが辛い。
というか、Fマスのエリツの時点ですでに怖い。(第二形態にしたら結構落とせるようになったけど)。
ただ、ボス反航戦でもS勝利はできた。というか、何故か反航戦の方がS率がいい。
ちなみに、第一の重巡を山城改二に変えたら15回出撃でボス到達5回、ボスS勝利4回、撤退の内8回はMマスで大破だった。
まあ、結果は芳しくなかったけど「退避させてS勝利出来ないなら司令部無用」「単縦で命中UPを思い出す」
「第一だったら主砲*3でもいい」「索敵値が弾着に影響と知る」など学ぶところは多かった。
ちなみに、39回出撃してIマスS勝利は4回だった。北上が連撃両方ともクリれば夜間触接してなくても戦艦棲鬼落とせるんだな。
次は機動部隊で戦艦なし編成試す予定。
-
>>534
極限までの軽量化を図ったわけか…やるなあ
ところで陣形の最後が第一対潜陣形になっているけれど、これは第四戦闘陣形のミスだよね?
-
>>534
第2艦隊の6番艦、北上改二では?
-
>>534
前スレのコスパ艦隊な感じだろうか
あの人は重婚な上装備もしっかり固めてたような
-
重巡編成は重婚前提っぽいな
-
ローマ掘り終わったー
ボスマスがS安定しないからKマスに変えたけど正解だったようだ
-
>>534
陣形おかしくないっすか
-
K掘り200回くらいでぐつってボスマス狙いに変更5回でローマゲット5周S3A2撤退0
-
とりあえずこの編成で遠征行ってるやつら帰ってきたら
支援艦隊にして出撃するわ
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【編成、装備】
水上打撃艦隊
第一艦隊
1番艦 利根改二Lv75 20.3cm(2号) 20.3cm(2号) 瑞雲(六三四) 艦隊司令部施設
2番艦 武蔵改二Lv95 試製51 試製51 一式徹甲弾 零式観測機
3番艦 長門改 Lv99 試製41 試製41 九一式徹甲★6 零式観測機
4番艦 扶桑改二Lv92 35.6ダズル 35.6ダズル 九一式徹甲弾★6 瑞雲12型
5番艦 山城改二Lv92 35.6ダズル 35.6連装★Max 九一式徹甲★6 瑞雲12型
6番艦 加賀改 Lv99 烈風 烈風(六○一) 烈風(六○一) 彩雲
第二艦隊
1番艦 ヴェールヌイLv131 12.7B型砲 12.7B型砲 照明弾
2番艦 雪風改 Lv75 12.7B型砲 12.7B型砲 照明弾
3番艦 大井改二 Lv75 甲標的 20.3cm(3号)★3 20.3cm(3号)
4番艦 北上改二 Lv75 甲標的 SKC34 SKC34
5番艦 プリンツ Lv85 20.3cm(3号) 20.3cm(3号) 零式観測機 FuMO25
6番艦 神通改二 Lv73 20.3cm(2号) 20.3cm(2号) 夜偵
【コメント】
摩耶改二を連撃装備にするならプリンツに変更
艦隊司令部施設も足したわ
よほど苦戦したらまた相談乗ってください
-
心折れそうになってたけどまるゆじゃない方の潜水艦がようやく出たからまだ続けられそうだわ
現金なモンだ
-
>>542
これ神通旗艦にして響2番目雪風カットイン装備3番目の方が良くない?
司令部施設で響持ってってくれれば問題ないし
-
>>544
あ、すまん
順番を全然考えてなかったわ
配置考えておくわ
-
>>475,478,490
なるほど〜 とりあえず100周はがんばるとしますか
>>470
甲は資材がみるみるうちに溶けていってツライ
-
E6甲掘りで千歳使ってるけど、3スロ目(11)に艦爆置いておくとボスまでに全滅してることが結構あるね
制空調整しながら2スロ目(18)に移動してみたけど、帰還したら艦載機1まで減っててこっちでも危険かもしれないと感じた
-
>>545
雪風をカットイン装備で旗艦、次いで神通、プリン、ヴェル、ハイパーズで。
あと前スレ544についてなんだが、何となく怪しい気がするんだ。
単発レスでその後の反応無し、装備の☆も記載無し。
Uを2つ、まるゆ10と美味しそうなレスをして見せてるような…
-
削り時は駆逐は退避用に旗艦以外に置くかな
-
>>547
千歳の2スロ目は18じゃなくて16だった
見間違えた
-
前回の最深部甲に最終日日付が変わるまでアタックして結局丙に切り替えた俺提督だけど、今回の最終編成は一発でクリアできたからだいぶ楽になってると思う
低速戦艦と雷巡がある程度育ってればなんとかなると思う
-
E-6ボス周回の超低燃費編成なら前スレ544より>>47の編成を参考にした方が良いよ
このくらいの練度と装備が揃ってないと戦艦無しでS安定させるのは結構厳しい気がする
-
あれは凄過ぎて参考にならない例だから…
-
>>535,536
おっふ、これはひどい。ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ボス戦の陣形は第四、第二艦隊の6番艦は北上改二です。
>>537
コスパ艦隊の錬度を下げても通用するのかの検証としてやってみました。
幸い後掘る必要あるの高波と初風なのでちょっと遊んでもいいかなと。
-
3号の用意の時点で挫折コースですわ
-
3号砲はまるゆ狙いの副産物で大量にできるからそこまで
-
>>542だけど
一回、出撃してみた感触としては言われてたとおり前回より楽?
前のラスダンでトラウマに近いくらい苦労して勝ったから気張りすぎてた
とりあえずラスダンまでは気楽に進めそう
-
試してないからアレだけど、Bが高速統一が条件なら戦艦高速のみでも
軽空かあきつ使って低速混ぜりゃ戦艦の速度は関係なくね?
-
>>556
16本用意するとか書いてあるぞ
お前は今まで牧場したミクマを数えたことがあるか?
状態だわ・・・
-
☆4以上の3号砲か☆9の2号砲とプリン砲も合計して16本ならそこまで大変でもないと思う
まあ自分は14本しかないけど
-
☆6まででいいなら数自体はあるなぁ
-
>>559
大量、ってのは言い過ぎだと思ったけど時間掛けてやれば大丈夫だって
何も明日までに用意しないと死にますってわけじゃないんだから
-
OTO改修してもええんやで
気の迷いでMAX作りました
-
>>562
よーし
じゃあパパミクマ牧場しちゃうぞお!
なおローマ堀用の資材しかない模様
-
まあ装備以上に150の数が全然たりないんだけどな・・・
120ぐらいなら頑張れば揃えられそうだけどレベル30差は大きいし真似はできなさそう
-
E-5ボスマス掘りで2万ほど使って終了
あとはぼちぼちと平常モードにもどすわ
-
重巡編成は試してみたけど特に最後の戦艦の装甲を抜けなくてきつかった
重婚フル改修なら回せるのかもしれないんだろうけど
-
E-6の夜戦マスで偶然S取れてまるゆがドロップしたんだけど
艦これ統計DBによると夜戦マスのまるゆ率は0.27%となっている
艦これ統計DBのドロップ率はAもSも区別なく収集されてるよね?
Sとれた場合のRomaやまるゆ率はKマスと同じくらいあるのかな
-
そういや、>>47は3号16本て書いてあるけど
14本しか使ってなくね?
2本はプリン砲だし
-
>>568
S率計算したければ表をエクセルにでもコピペしてS勝利列だけで再計算すればよろし
あと、丙では夜戦マスで敵5体しかいないから楽にSが取れる
-
最後、S勝利がどうしてもできません・・・
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】88
【編成、装備】
(機動部隊)
1番艦 金剛改二Lv83 41cm連装砲 零式水上偵察機 艦隊司令部施設 試製46cm連装砲
2番艦 飛龍改二Lv81 零式艦戦52型 97式艦攻(友永) 天山 流星
3番艦 赤城改Lv95 天山(601空) 零式艦戦21型(熟練) 天山(601空) 彗星
4番艦 暁改Lv60 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 61cm四連装(酸素)魚雷
5番艦 青葉改Lv79 15.5cm三連装砲 20.3cm連装砲 零式水上偵察機 15.5cm三連装副砲
6番艦 妙高改Lv78 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 22号対水上電探 61cm四連装(酸素)魚雷
1番艦 矢矧改Lv80 21号対空電探 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装砲
2番艦 島風改Lv85 12.7cm連装砲B型改二 10cm連装高角砲 61cm四連装(酸素)魚雷
3番艦 吹雪改Lv79 61cm三連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 13号対空電探改
4番艦 愛宕改Lv77 OTO152mm三連装速射砲 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲 零式水上偵察機
5番艦 綾波改Lv74 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲 61cm四連装(酸素)魚雷
6番艦 比叡改Lv78 41cm連装砲 41cm連装砲 三式弾 21号対空電探
【支援艦隊】なし
【コメント】
最後のボスがどうしても倒せません。ボスゲージは削りまくったために0になっていますが、
最終的に40〜60程度のHPが残ったままで野戦を終えてしまいます。
どなたか、アドバイスをお願いします。
-
>>571
三式弾つかお?
-
>>571
突っ込みどころしかないんだが…三式弾あればクリアはできるな
あとでじっくり装備ついてWikiを読むことをお勧めする
-
愛宕の謎装備に駆逐が3。どこからツッコんでいいやら
縛りプレイでもしてるんですかい?
-
むしろ三式弾無しでよくゲージ削りきったな
-
>>571
ツッコミどころがだいぶあるので一度wikiをじっくり読んで来るのをおすすめする
主に昼/夜連撃について
-
>>571
E4とE5は三式弾必須
メモしとくように
-
47だけど話題に出てたので、3号は☆10*4 ☆7*2 ☆6*2 ☆4*2 2号☆9*2
83の言うとおり反抗戦引いた時に地獄を見るので高☆の武器を第一部隊に配備
それでも12人揃ってないと駄目だった、みたいな場面が結構あるから1人大破でも冷静にcond値のために撤退する選択をしなきゃならない時も多いよ
今の成績 S30 A6 撤退5
撤退5回中2人大破だった時は1回だけで残りの4回は進んでもどうせAだと判断したから撤退した
正直第一部隊重巡4編成はバケツと時間が余ってるけど資源がないって境遇から生まれた苦肉の策だからおススメしないなぁ
空母おばさんの攻撃が1回減るって言っても丙ならまだ中破に持っていけるけど甲だとほぼ第2部隊にもおばさんの攻撃飛んでくるから戦艦編成と変わらないし
-
>>571
このレベルの人はこっちのスレのほうがいいだろう
【イベント】準備・質問・相談スレ2【大丈夫?】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430365389/
-
>>571
まず三式弾の数が足りない
三式弾装備じゃないと夜戦でも装甲抜けないから削ることしか出来ない
三式弾持ちの比叡が大破するとその時点で撃破不可能になってる
出来れば三式弾をあと2〜3開発するべき
E-5でも使うぞ
-
>>571
金剛の主砲をフィット砲にする
アカツキの代わりに重巡をいれる
青葉の装備を主砲2・零偵・三式弾にする
妙高の魚雷を外して三式弾
第二艦隊
論外、装備をぜんぶ見なおそう
-
装備が悪い
金剛 35.6 35.6 水偵 司令部
妙高 2号 2号 水偵 22電探
青葉 20.3 20.3 水偵 適当な電探
愛宕 15.5 15.5 水偵 適当な電探
赤城 天山601 21熟練 天山601 彗星
飛龍 62 97友永 天山 流星
矢矧 15.5 15.5 21電探
比叡 35.6 35.6 三式 21電探
島風 12.7 12.7 適当な電探
吹雪 12.7 12.7 13電探
綾波 12.7 12.7 適当な電探
暁 12.7 12.7 適当な電探
-
>>571
13秋のアレを思い出すなぁ
資源使うのは惜しいと思うが三式弾開発に着手した方がいい
-
待って計算したら制空値76しかないんですが…これ制空劣勢か喪失にならない?
その装備だと資材も潤沢ってわけではないだろうにボーキがぶっ飛んでいきそう
-
掘り疲れたので編成さらし
E6甲
北ルートゆーちゃん掘り
1番艦 隼鷹 Lv136 烈風改 爆戦 烈風601 司令部
2番艦 千代田航改二 Lv127 烈風601 爆戦 烈風 彩雲
3番艦 扶桑改二 Lv128 35.6試製 35.6試製 一式 瑞雲12
4番艦 山城改二 Lv117 35.6試製 35.6試製 91式 瑞雲12
5番艦 榛名改二 lv146 試製41 試製41 91式 観測
6番艦 長門改 Lv118 試製41 試製41 91式 観測
1番艦 ビスdrei Lv98 38改x2 夜偵 91式
2番艦 吹雪改二 Lv150 高角+高射x2 照明弾
3番艦 初雪改 Lv150 五連×2 見張員 (運max)
4番艦 神通改二 Lv97 3号×2 夜偵
5番艦 大井改二 Lv99 甲標的 3号×2
6番艦 北上改二 Lv99 甲標的 3号★6×2
基本コンセプトは空母棲姫マスの水雷戦隊砲撃戦前に空母棲姫を黙らせる編成
8割型長門かビス子の段階で中破するので割りと安定する
ただボスS率はやっぱり7割ぐらい、もうちょい上がらんかな
-
>>578あと改善点が一つ、第2艦隊の2隻目を神通に変更しました
理由は対空カットイン駆逐が退避するとボス戦で敵戦艦がフリーで動く可能性が高くなるから
それが理由でAが1個増えました
-
>>571
恵まれた練度から糞みたいな装備編成
昼連撃・カットイン、夜戦の特殊攻撃についてwiki熟読をお勧め
-
わずかな時間でここまでのご指摘、皆様、ありがとうございます!
今から三式弾の開発をがんばってみます。
-
烈風改とまでは言わないが、流石に零式52ノーマルでは荷が重すぎる
せめて紫電改二程度には
雷装が無意味な第1艦隊の魚雷も不要
-
>>588
とE4って分かってやってる人なら水上機動どっちでも好きにすりゃ良いけど
よくわがんねって場合は機動部隊で制空とってBFEMの道中2戦ルートのが良いよなあ
-
E-6丙3回目くらいでUちゃん来てくれたワロ
もう目的達成したから丙のままクリアします
-
歴戦の提督ですらクリアが難しい装備と編成である
-
当人も多分成績盛ってる
-
編成は好みがあるから自由だと思うけど装備は見直す必要があるね
-
>>585
割と似たような編成で掘ってたが第1艦隊の1番艦は置物軽空母にしてた
それでうまくいけば2巡目の2番艦の戦艦の弾着で空母棲姫を黙らせることがままある
個人的には運MAXなら初雪から見張り員外して魚雷x3で旗艦にするかな
-
>>585
すでに掘りに入ってS率も7割取れてるから問題無いんだろうけど
旗艦の軽空母に攻撃機積まない方が良いのではないかと思ったりもする
あと2番艦は戦艦の方が良いような?
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】99
【消費資源】 燃料10000 弾薬12000 鋼材7000 ボーキ3000 バケツ70
【ボス到達回数/出撃回数】削り6回 ラストダンス4回
【所要時間】2〜3時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 RJ改二Lv83 烈風/烈風601/零式観戦62/流星601(削り時司令部施設)
2番艦 長門改Lv87 41/試製41/零偵/一式
3番艦 陸奥改Lv83 41/41/零偵/一式
4番艦 山城改二Lv81 試製35.6/試製35.6/九一式/瑞雲12型
5番艦 比叡改二Lv81 35.6/35.6/零偵/九一式
6番艦 千歳改二Lv63 烈風601/烈風/烈風/彩雲(削り時流星改)
第二艦隊
1番艦 夕張改Lv64 5連/5連/照明/見張員
2番艦 北上改二Lv95 SKC/SKC/甲標
3番艦 羽黒改二Lv79 3号/3号/夜偵/探照
4番艦 時雨改二Lv67 4連/4連/3連酸素
(削り時 秋月改Lv74 12.7高角後期/10高角+高射/13号改)
5番艦 雪風Lv84 5連/5連/照明
6番艦 大井改二Lv71 2号/2号/甲標
(削り時第2艦隊の順番を夕張羽黒秋月雪風大井北上に)
【入れ替え】
【陣形】上ルート:単縦
【支援艦隊】決戦支援のみ:戦2/空母2/駆逐2
【コメント】:削りストレート、これで余裕だと思ったがラストダンスで空母おばさんが荒ぶり試行回数が増える事に、それでも4回程度のチャレンジで見事ボス撃破
第1はフィット砲を意識しつつ戦艦4に軽空2の構成、千歳の4スロが全滅する事が多々あったのでラストダンスで彩雲に変更
第2は旗艦夕張、カットインで神通の連撃以上の火力出せるところが魅力、旗艦+見張員で体感7割程度カットイン発動させてたし紙耐久低回避も連合ならそれほど気にならない
削りは秋月入れていたが空母おばさんの開幕爆撃がそれほど怖くなかったのでカットイン時雨に変更、北上を二番目に入れ夜戦で空母おばさんより先に行動できるよう調整
夕張の可能性が見えてきたe-6でした、見張員との相性がなかなかにいい
大淀との差別化全然いけるね
-
あきつ+葛城、試した人おる?
-
>>595ー596
おお、返信あるとは思わんかった
ビス子は昼戦考えて旗艦にしてあるけど、確かに夜戦考えるとそっちのが良いか
軽空母はギリギリ制空値足りてたし、手数不足になりがちだから爆戦に載せてたけど、千代田旗艦置物にして二隻目戦艦のが安定するかな、ちょい試してみる
どもども
-
ローマ解体したらもう一隻拾えるとか
-
そういやRoma解体したって言ってた人ここにいたな
あの人どうなったんだろう
-
ふーやっとラストダンス終った空母ババアに好かれるとエンドレスワルッ
そして始まるローマ堀の休日w取りあえず新艦育てながらK堀が流行りなのかな
-
あんな大それたことしてほんとに2隻目が掘れたら間違いなく言いに来るだろうし
まで掘れてないんだろ
-
E6堀りでボス夜戦で水鬼倒して残りネ級のみであとにハイパーズが
残ってたのに二人共連撃ミスってS勝利のがして久々に腹抱えて笑ったわ……
-
需要あるかわからんけどE-4掘り周回報告
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【消費資源】燃料:約270 弾薬:約380 バケツ:1~2
【ボス到達回数/出撃回数】10出撃中9回ボスS勝利(昼終了2回) ボス前複縦で1回大破撤退
【編成】
第一
葛城(育成艦)
重巡or軽空母
天城 艦攻/烈風/烈風601/二式
雲龍 艦攻/烈風/烈風601/彩雲
伊勢 主砲/主砲/一式/水偵
まるゆ
第二
重巡 主/主/夜偵/三式
駆逐3 ローテンション、装備は適当
軽巡 主/主/WG42or水偵
重巡 主/主/夜偵/三式
編成・装備詳細は
ttp://kancolle.x0.com/image/118080.jpg
【コメント】
機動BFEMルート
レベリングとあ号消化兼ねて周回 3-2-1並には経験値貰える
昼戦ボスS勝利を狙いつつ省エネを意識 まるゆでボスマス被害軽減
画像では伊勢に瑞雲載せてるけど搭載0まで枯れることがあるので水偵推奨
WG42は素の火力高い駆逐・軽巡ならボスに結構なダメージ出すことがあった
第二艦隊の下重巡は保険で置いてるけど旗艦がほとんど止めなので駆逐か雷巡に替えようと思う
めぼしいドロップは9回S勝利中、まるゆと野分とまずまず
E6ボス掘りの半分ほどの消費でレベリングしながらまるゆ、あきつ、三隈狙えるので結構おいしい海域だと思う
-
雲龍所持しててE-2Jマスで雲龍ドロップした人いる?
200週超えても出ないから所持判定あるんじゃないかと疑い始めた。
wikiでは報告あるっぽいけどあそこはイマイチ信用ならんし・・・
-
そもそも2隻目の雲龍狙う人自体が少ないからなあ
-
今回はE2雲龍以外にも能動分岐先に未所持のみドロップのレアが眠ってそうな気がする
-
>>606
>>13で既に似た質問出てるわけだが
-
>>609
見逃してたわ、すまぬ・・・
運営もさすがに何の告知もせずにドロップに所持判定入れるなんてことはしない、と思いたい
-
素直に考えたら明石の判定流用してると考えるのが妥当だと思うが
-
アナウンスなしにそんなことやらんだろーとか思ってたか、Romaがな…
それともあれでアナウンスしたつもりなんだろうか?
-
まあ2隻出ても困るし
-
まあ最大二隻だから嘘じゃあ無いなうん
-
所持判定するならするでハッキリ告知してくれればいいんだけどな
ゆーちゃんは所持してても出るけどローマは出ません、みたいな運営の匙加減で調整されても掘りにくくなるだけだわ
-
次のイベントは二隻目確認待ちになるな
-
実際所持制限かける意図があんまり読めないんだよな
装備もめぼしいものって90mmぐらいしかない上に設計図必須だし
-
本来はお一人様一つ限りの海域クリア報酬艦なのをドロップにしたからそういう風に制限かけたんじゃね
この辺イベントの難易度調整の試行錯誤の一環な気がする
-
>>617
ローマの複数所持を縛る意図は確かにわからんのだが
ローマドロップ率がそのまままるゆに変換されてる説があるみたいなので
正直ローマがかぶるよりまるゆのほうが嬉しいから悪くはないと思うよ
-
現状見るとローマだけが特別なんだろうね
パスタ砲改を量産されないようにか
クリア報酬のふもレーダー持ってるプリンも落ちなかったし
でも今後所持チェックシステムはいい救済になるかもね
-
制限するのはいいけどその辺告知ちゃんとしてほしいね
ある程度掘り報告出ないと悪魔の証明みたいなもんだし
-
ゆーちゃんはそんな簡単に出ないと分かってたが
せめてまるゆ一隻でも出たら掘り切り上げるかと考えてたらすでに20周を優に超えてたでござる
このまま朝まで掘ってもまるゆすら出そうにねぇw
-
E6さんのまるゆは5匹になったけどUchanでない
まあ、うち2匹は道中だけどさ
-
こっちはRoma後のE6甲10周でまるゆ3出てウハウハ
しかし母港ガガガ…200から増やすかなぁ…
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】100
【編成、装備】
(水上部隊)上ルート
1番艦 鳥海改二Lv78 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号) 零式水上偵察機 32号対水上電探
2番艦 大和改Lv95 46cm三連装砲 試作41cm三連装砲 零式水上歓測機 九一式徹甲弾
3番艦 長門改Lv94 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上偵察機 九一式徹甲弾
4番艦 陸奥改Lv86 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上歓測機 九一式徹甲弾
5番艦 扶桑改二Lv86 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 瑞雲(六三四空) 九一式徹甲弾
6番艦 加賀改Lv72 烈風 烈風 烈風(六○一空) 烈風
1番艦 雪風改Lv72 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
2番艦 時雨改二Lv80 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 13号対空電探改
3番艦 大井改二Lv86 甲標的 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲
4番艦 北上改二Lv91 甲標的 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲
5番艦 妙高改二Lv78 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 32号対水上電探 九八式水上偵察機(夜偵察)
6番艦 神通改二Lv75 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 照明弾
【支援艦隊】決戦支援のみ
1番艦 金剛改二Lv92 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 32号対水上電探 32号対水上電探
2番艦 比叡改二Lv91 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 32号対水上電探 14号対対空電探
3番艦 夕立改二Lv74 12.7連装砲B型改二 12.7連装砲B型改二 13号対対空電探改
4番艦 吹雪改二Lv75 10cm連装高角砲(後期型) 10cm連装高角砲(後期型) 13号対対空電探改
5番艦 飛龍改二Lv85 彗星(六○一空) 九九式艦爆(江草隊) 彗星一二型甲 32号対水上電探
6番艦 蒼龍改二Lv84 ju87C改 彗星一二型甲 ju87C改 22号対対空電探改四
【備考】 榛名改二Lv95 霧島改二Lv91 ビスマルク改lv87 木曽改二Lv86 利根改二Lv84 龍譲改二Lv83 隼鷹改二Lv83
羽黒改二Lv79 摩耶改二Lv79 筑摩改二Lv78 那智改二Lv77 大淀改Lv75 大鳳Lv71 他駆逐改二Lv70台
【コメント】
去年の秋イベ終わり二日前から始めました。
初めての本格的なイベを冬イベで体験はしましたが、十分な錬度を持ってはいるかもしれませんが提督自信はクソ底辺です。
今回E-6まで進みましたがラストダンスで躓いています。(一度いいところまで持って行ったのですが妖怪HP3な状態…)
かける限りは書いたので先輩提督の方々どうかご教授をお願いします…
-
今日マジで調子悪いわ……上のフラ重に3回も大破撤退させられるわ
さっきは相手水鬼のみのこっち夜戦5人いたからちょっと離席したら画面にはA勝利とかでるしな
-
甲行ける練度と装備無い中堅提督なんですけどE-6乙掘りしてる人って居ます?
-
>>625
ラストだから司令部はあえて外してるのかな
ぱっと見そんなへんなとこ無いから回数やってりゃクリアできそう
自分なら第一艦隊は徹甲弾より電探載せて第二艦隊は妙高神通を上に、大井北上を下に置くかなーくらい
それも賛否あるから強くは推せないけど
-
>>625
瑞雲12どこー
あとそんなに32号あるのに13号改使ってるってことは33号一個もないの?
俺なら軽空2で旗艦は置物にして彩雲積んでボス前とボスの優勢とって、6番に置いたもうひとりの余剰スロに艦攻なり入れる
第二の並びは、雪風、時雨、神通、妙高、大井、北上にして、神通の照明弾をあれば夜偵、なければ水観水偵、それで妙高の電探を照明弾にする
-
>>627
正直乙も甲も変わらん気が
-
数回やったけど乙は甲とたいして変わらん難度でめんどくさかった
掘るなら丙か甲だと思う
-
35.6を全て改修★1してみては?
時雨もカットインのほうが運を活かせると思う
第二艦隊を上から雪風、妙高、神通、時雨、大井、北上の順に
個人的には91徹甲よりも電探で命中上げたい
-
戦艦水鬼の強さが違う程度か
まぁ割と戦艦棲姫レベルまで落ち込んでるんだけどさ
-
E-5周回していて、三式弾付けているとボスに攻撃が吸われない?
昼戦で全員ボスフルボッコしようとして、随伴が残りやすい。
特にフラル改なんて夜戦までによく残る。
-
そんなもんは運でしかない
確率が一時的に振れて上手く回らない時が来てるだけで
-
>>625
支援の飛龍はキャップ超えてるから彗星601を蒼龍にあげて電探積もう
第2艦隊の並び変えたらあとは試行回数な気がする
-
>>628
ご回答ありがとうございます。
他の人のサイトや攻略編成を見て自分なりにやってみたのですが順番がやっぱりいけませんでしたね…
ご指導の内容でやってみたいと思います。
>>629
すいません…瑞雲12を装備させるのを忘れていました…
春イベ前にデイリーで電探レシピ回していたのですが一個も出来ませんでした。
ご指摘の編成を試してみようと思います。あと少しですので私も早く甲提督になりたい…
>>632
改修ですか…ネジは余りまくっているので(改修未経験)ちょっと明石さんに頑張って貰いますね
並びも>>628さんと同じ感じですね。やはり並びは大切…
今日は時間が時間ですし、ちょっとキラ三重をしてから寝ようと思います。
仕事前にちょっとだけトライ…
先輩方お早いレスありがとうございます
-
支援飛龍は
99江草/99江草/32号/32号で鉄板
-
>>636
火力オーバーしていますか、なるほど。
ご指南の通りにやってみます。
あと少しなのでもうちょっとトライしてみようと思います。
お返事遅れたのですが、ご教授ありがとうございます
-
>>638
ご教授ありがとうございます
艦隊支援も奥が深く参考にさせていただきます。
深夜にレスありがとうございました
-
>>638
狙って火力調整したと思えてくる数字よな
-
二航戦は、電探/艦爆/艦爆/電探がデフォだと思ったけど違うの?
-
>>625
支援艦隊の飛龍改二は一二甲1つ下ろしても多分反航キャップ到達してるはずだから電探もう1つ積もう
とは言っても14号や13号改まで出してる辺りを見るにある限りの電探かき集めてるんだろうとは思うが
あとニ航戦改二があるなら江草彗星や友永天山があるだろうと思うけどそれらは一体どこへ行ったの?
99江草を機種転換せずに飛龍に載せてるなら勿体無いからすぐにでも機種転換任務(もしくはその前提の5-2任務)をこなしたほうがいい
-
オウフ
リロ忘れてた
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】96
【消費資源】 燃料12000 弾薬13000 鋼材10000 ボーキ4000 バケツ100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】12/13(ボスS勝利3、ボスA勝利9 ※水鬼撃破11)
【所要時間】6時間
【編成、装備】(ゲージ撃破)
(水上部隊)上ルート
第一艦隊(全艦キラ付)
1番艦 利根改二Lv78 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上偵察機 14号対水上電探
2番艦 榛名改Lv73 36cm三連装砲 36cm三連装砲 零式水上歓測機 九一式徹甲弾
3番艦 金剛改Lv69 36cm連装砲 36cm連装砲 零式水上偵察機 九一式徹甲弾
4番艦 陸奥改Lv65 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上歓測機 九一式徹甲弾
5番艦 長門改Lv60 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上歓測機 九一式徹甲弾
6番艦 加賀改Lv66 烈風 烈風 烈風(六○一空) 烈風
第二艦隊(全艦キラ付)
1番艦 雪風改Lv58 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
2番艦 妙高改二Lv73 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 九八式水上偵察機(夜偵察) 32号対水上電探
3番艦 時雨改二Lv64 10cm連装高角砲+高射装置 10cm連装高角砲 33号対水上電探
4番艦 大井改二Lv65 甲標的 20.3cm(2号) OTO 152mm三連装射砲
5番艦 北上改二Lv61 甲標的 20.3cm(2号) OTO 152mm三連装射砲
6番艦 神通改二Lv75 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm連装砲 照明弾
【支援艦隊】
・決戦支援(全艦キラ付)
1番艦 響改Lv52 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 33号対対空電探改
2番艦 吹雪改二Lv51 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 33号対対空電探改
3番艦 伊勢改Lv57 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 14号対水上電探 22号対対空電探
4番艦 山城改Lv63 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 14号対水上電探 14号対対空電探
5番艦 蒼龍改Lv68 22号対水上電探 彗星一二型甲 彗星一二型甲 22号対水上電探
6番艦 赤城改Lv64 22号対水上電探 彗星一二型甲 彗星一二型甲 22号対水上電探
・道中支援(全艦キラ付)
1番艦 夕立改二Lv61 12.7cm連装砲B型改二 12.7cm連装砲B型改二 33号対水上電探
2番艦 吹雪改二Lv72 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 33号対対空電探改
3番艦 比叡改Lv54 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 32号対水上電探 33号対対空電探
4番艦 霧島改Lv56 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 22号対水上電探 22号対対空電探
5番艦 飛龍改Lv62 33号対水上電探 彗星一二型甲 彗星一二型甲 32号対水上電探
6番艦 瑞鳳改Lv58 彗星一二型甲 彗星一二型甲 32号対水上電探 32号対水上電探
【コメント】
低レベルでもゲージ破壊時は正規空母1隻での艦戦ガン積みにてボス航空優勢にて戦艦4隻で運にかければ安定そうです
軽空母2隻での航空優勢ではB勝利2回、正規空母3スロ艦戦+艦攻での航空拮抗では敗北でした
また、時雨は自分の場合はカットイン魚雷狙うよりも連撃の方が安定しました
道中支援と決戦支援艦隊を間違えかなり絶望しましたが、支援艦隊が毎戦1〜2隻撃破し
これまでひたすら外すかカスダメだった第一艦隊が猛威を振るいボス時には時雨小破のみで
ほかは無傷、ボス戦でも夜戦の時点で水鬼とル級が残り100前後となり第二艦隊は時雨大破のみでしたので勝てました
詰まってる方にはキラ付+道中・決戦支援をご提案します
-
>>643
機種転換任務はまだやっていない状況ですね…
菱餅の時も任務でなくて前提任務をクリアしたくらいなので…
ご指摘の通りちょっと資材を補給しながら任務の方をこなして行きます…
-
まぁでも致命的にオカシイってほどではないから、最後は試行回数よ
とりあえず手数を増やして水鬼にカスダメ蓄積させるのは重要という点だけ…
-
>>645です
すみません
【ボス到達回数/出撃回数】14/16(ボスS勝利3、ボスA勝利9、ボスB勝利1、敗北1 ※水鬼撃破11)
でした。
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料10k 弾薬8k 鋼材9k ボーキ2.4k バケツ26
【ボス到達回数/出撃回数】7/7 FGIMOルート
【所要時間】9時間
【編成、装備】
第1
1番艦 隼鷹改二 Lv94 烈風改/烈風/烈風/司令部施設
2番艦 大和改 Lv98 試製51cm/38cm改★5/零観/九一式徹甲弾★4
3番艦 武蔵改 Lv98 試製51cm/38cm改★5/零観/九一式徹甲弾★5
4番艦 扶桑改二 Lv92 試製41cm/41cm★3/一式徹甲弾★2/瑞雲12型
5番艦 山城改二 Lv92 試製41cm/41cm★3/一式徹甲弾★2/瑞雲12型
6番艦 飛鷹改 Lv82 友永天山/烈風六〇一/烈風六〇一/彩雲
第2
1番艦 妙高改二 Lv95 五連装酸素魚雷★4/五連装酸素魚雷★4/夜偵/探照灯 運40
2番艦 神通改二 Lv82 三隈砲★4/三隈砲★4/夜偵
3番艦 島風改 Lv85 秋月砲★4/秋月砲★4/照明弾
4番艦 雪風改 Lv91 五連装酸素魚雷★4/五連装酸素魚雷★4/五連装酸素魚雷★4 運60
5番艦 大井改二 Lv87 甲標的/三隈砲★4/三隈砲★1
6番艦 北上改二 Lv87 甲標的/三隈砲★4/三隈砲★1
【入れ替え】
隼鷹と飛鷹を交互に入れ替え
1番艦 飛鷹改 Lv82 烈風/烈風六〇一/烈風六〇一/司令部施設
6番艦 隼鷹改二 Lv94 烈風改/烈風/友永天山/彩雲
初回出撃では大和型に大和砲を持たせていた
2番艦 大和改 Lv98 試製51cm/46cm/零観/九一式徹甲弾★4
3番艦 武蔵改 Lv98 試製51cm/46cm/零観/九一式徹甲弾★5
【陣形】昼戦は第4 夜戦マス(I)は単縦
【支援艦隊】
前衛支援なし
削りの間は決戦支援に航空支援
1番艦 適当な駆逐艦1
2番艦 適当な駆逐艦2
3番艦 大鳳改 Lv98 流星六〇一/流星改/流星改/天山六〇一
4番艦 加賀改 Lv98 流星改/流星改/流星六〇一/天山六〇一
5番艦 瑞鶴改 Lv93 流星改/流星改/流星改/流星改
6番艦 翔鶴改 Lv93 流星改/流星改/流星改/流星改
最終形態は決戦支援に射撃支援
1番艦 長門改 Lv98 試製41cm/41cm★2/41cm/FuMO
2番艦 陸奥改 Lv98 試製41cm/41cm★2/41cm/32号
3番艦 飛龍改二 Lv93 熟練九九/32号/32号/32号
4番艦 蒼龍改二 Lv93 彗星一二甲/32号/32号/32号
5番艦 秋月改 Lv79 22号改/33号/33号
6番艦 吹雪改二 Lv72 22号改/33号/33号
【コメント】
事故率が高そうな道中に加えて制空0の単縦ボスだったので航空支援。
6回中5回はニ級を1匹落として他にもいくらか削っていたけど
6回目はかなりショボかった。 ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/169325.png
退避2回、第2旗艦大破進軍2回。
戦艦はあらかじめ演習MVP5回分ぐらい貯め込んでおいてキラが剥げたら1-1で貼り直し。
退避の疲労対策に島風の交代要員として夕立と綾波、雪風の交代要員として
時雨と初霜をキラ付けして用意していたけど出番はなかった。
夜戦マス(I)S勝利2回。
北上は運改修済み(46)だけどあえて連撃を選択。冬イベの戦闘ログを見直してみたら
戦艦水鬼相手の与ダメージで大井連撃>北上カットインという謎の傾向があったので…
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】95
【編成、装備】
1番艦 愛宕Lv61 20.3連装砲×2 零偵 22号電探
2番艦 大和Lv64 試製51連装砲 46三連装砲 零観 32号電探
3番艦 武蔵Lv48 46三連装砲×2 零観 91式徹甲弾★1
4番艦 扶桑改二Lv83 41連装砲 91式徹甲弾★1 瑞雲12
5番艦 長門Lv52 41連装砲 零観 91式徹甲弾★1
6番艦 加賀Lv65 烈風 烈風 烈風601 烈風
(軽空母は全員lv30〜40ぐらいなので、加賀を置物にしています)
1番艦 金剛Lv74 35.6連装砲★4×2 零観 探照灯
2番艦 川内Lv65 20.3連装砲★1×2 夜偵
3番艦 夕立Lv59 12.7連装砲B型改二 12.7連装砲★10 照明弾
4番艦 北上Lv62 20.3連装砲×2 甲標的
5番艦 大井Lv59 20.3連装砲×2 甲標的
6番艦 雪風Lv52 四連装酸素魚雷★10 12.7連装砲★10 12.7連装砲
【支援艦隊】道中 決戦 両方です
道中
1番艦 蒼龍Lv79 流星改 流星601 烈風 流星
2番艦 飛龍Lv79 97友永 流星601 烈風 流星
3番艦 赤城Lv54 流星改 烈風 流星改 97艦攻(熟練)
4番艦 瑞鶴Lv62 流星改×2 烈風 流星
5番艦 浦風Lv39
6番艦 巻雲Lv39
決戦
1番艦 陸奥Lv51 41連装砲×3 22号電探
2番艦 霧島Lv58 35.6連装砲×3 22号電探
3番艦 山城Lv65 41連装砲×3 22号電探
4番艦 榛名Lv53 35.6連装砲 22号電探
5番艦 潮改二Lv61 12.7連装砲B型改二 12.7連装砲×2
6番艦 島風lv59 12.7連装砲×3
【入れ替え】 比叡lv52
【コメント】14秋直前頃着任です。スローペースで普段はやっていました 甲クリアを目指していますがラストダンス編成で困ってます
戦力はこれで全力、装備は後は13号改および21号対空電探と艦爆系と三式弾と35.6砲と41砲がいくつか
それにイタリア艦系の砲と司令部施設くらいしかめぼしいものはありません。
資材が心もとないので、急なレベリングは望めません。試行回数で殴ろうかと考えています
どうか歴戦の提督方、アドバイスをいただけると幸いです
-
書き忘れましたが、上ルートです
-
>>650
雪風の装備を魚雷、魚雷、照明弾(在庫がなければ魚雷x3でも可)
あと、第二艦隊の配置は
雪風
金剛
川内
夕立
大井
北上
-
>>652
ありがとうございます
照明弾は無いので雪風を魚雷×3で先頭において、寝た後に行ってきます
-
いや一番直すべきところは支援艦隊だろう>>650
まだやってないよね?資源の無駄に減るから支援の編成見直して
-
>>650
重巡いるなら金剛と入れ替え
大和の電探を徹甲弾に。開発するか、最悪扶桑の外して付ける
加賀は制空過剰なんで4スロ目は彩雲か艦攻
雪風は魚雷3で旗艦(カットイン率上昇)
探照灯使うなら1番艦はやめよう。北上や大井が庇ったりするから戦力落ちる
-
>>650
支援の空母に烈風とか一切いらんぞ
攻撃機と電探だけでOKだ
-
支援は司令部あるなら道中いらんけど、
ないからどうなんだろと思ってつっこまんかった
-
まあ全体的にレベルが不足気味っぽいし
道中支援あった方がいいかもな
-
探照灯は旗艦ガードさえなければ超有用装備だったろうに
仕様上旗艦ガードが敵には最大限利するがこちらにはむしろ害悪でしかないといっても過言じゃないからな
-
>>654〜>>659
こんな時間にアドバイスをありがとうございます
重巡は変わりになる艦がいないので金剛のままになりそうです
加賀と大和の装備も変更してきます
支援艦隊の空母の装備も攻撃機か余りの電探を乗せます
とりあえず一回冷静になってきます
-
>>659
ボス夜戦目的限定の旗艦一択装備になるからそれはそれで面白みに欠ける気もする
いまは、庇う率込みで道中夜戦のタゲ分散効果があって、ボス夜戦では何番に持たせるか悩む余地があって、
そこは面白味のある装備にはなってると思うんだよね
-
E-1乙で被弾抑える方法ありませんか?
レベル60の川内改二とレベル40の睦月が同じくらい被弾するので工夫ができなさそうなのですが・・・
ボスマス単横陣とか有効でしょうか?
-
E-6甲堀の編成まとめてみた
途中から派と意見がごっちゃになっててすまん
①戦艦4軽空母2 水上打撃編成
・軽空母2に攻撃機積むよ派
・軽空母2に攻撃機積んでもボスで中破してるよ、そもそも制空に余裕ないよ派
・間とって軽空母1に攻撃機つむよ派
・旗艦は軽空母置物にして、2巡目の弾着で空母おばさん黙らせる派
・旗艦は戦艦ローテでキラキラ維持するよ派
・1隻ぐらい重巡or航巡いれてもなんとかなるよ派
②戦艦4 正規空母1 航巡1 水上打撃編成
・やっぱり弾着・連撃5隻分は安定するよ派
・旗艦は航巡にするよ派
・旗艦は戦艦ローテにするよ派
・たまには空母おばさんで航空優勢とれなくてもいいよ派
・空母おばさんでは絶対航空優勢とるよ派
③重巡or航巡4 軽空母2 水上打撃編成
・この編成でも安定する我が艦隊ツエーよ派
④正規空母4 戦艦2 空母機動編成 上ルート
・雷巡3編成できるよ派
・第2艦隊から始まって危ない言うけど、お互い命中率下がってるから派
・第1艦隊の攻撃すごい当たるよ派
・K、MマスのS安定してまるゆも狙えるよ派
・複縦泊地には目をつむってるから(震え声)派
・第2艦隊には中破ストッパー働くから派
⑤正規空母4 戦艦2 空母機動編成 下ルート
・N、MマスのS安定してまるよも狙えるよ派
・単縦第2艦隊の戦艦棲鬼の攻撃とか当たんねーよ派
・夜戦で撤退したことねーから派
ちなみに私は①、②、④、⑤試しました
ボスS取得率/出撃回数 ①7/10 ②34/50 ④6/10 ⑤7/10
なおUちゃん
-
>>663
おおーわかりやすいまとめだな
俺は①③④試して
ボスS取得数/出撃回数 ①4/6 ③9/23 ④11/16
勿論Uちゃんは手に入ってない
-
つまりどの編成でも適切に組んでやればS率7割前後と…
-
探照灯実装した時はみんな「旗艦に装備するのが常識」みたいに言ってたけど
最近はその反動からか「旗艦に探照灯は罠」って考えがすげー広まってんな
旗艦探照灯が結果として裏目に出るパターンは確かにあるけど、普通に表もあるし単純に答え出せないんだよなあ
-
チキンなんでU掘り自重してまるゆ建造したら10回で2回出て
通算出現率は14/81=17.2%と大建検証スレの集計より少しラッキー
経験値入らないけど掘るよりは効率良いっぽい
夏イベまでにぽいぽい運maxにできるといいなと
-
>>666
マップ(ルート制御)や敵編成によってその都度考えなきゃいかんのに一つの答えにこだわり過ぎよね
神通or大淀どっち使う?論争とかもそうだけど
-
今回のイベなら旗艦雪風に探照灯ってありなんだよね。
-
U-511を1隻掘るのに134出撃 ボス到達119回(88.8%) S勝利99回(83.1%) A勝利19回 C敗北1回
1.14%のドロップ率を67.86%の確率で引き当てることが出来た(32%は引き当てられない)
クッソ時間かかった、もうE-6甲は無理、大淀掘ろう
-
旗艦探照灯は罠説が広まったのは、前回のラスボスでみんな実感したからでは
-
150出撃もすればゲットできるって
結構なチャンスでもあるんだよな
でもサブのためにそこまで・・・つーのがあって、どうにも
-
>>669
それ運上げ綾波でやったわ
ボスでは強いけど退避要員減るからやめた
-
退避要因は逆に一人でよくないか?
二人退避の四人戦力落ちしてS取れるはずもないし
駆逐が小破以上になるときって大抵事故って中大破のケースがほとんどだから
そこまで事故ったら結局撤退した方が早いし
-
ゆーちゃんも大淀も10回以内に出たから雲龍とかさらに余裕だろと思ったら100回超えた
確率高いから先にこっちきたけどこの後磯風高波ローマもあるしハマる未来しかみえねぇ
-
E-6甲のM、対空母おばさんは水上部隊だと陣形は
1、戦闘形態でできるだけ数を減らして被弾を減らす
2、輪形で被弾確立を減らしてしのぐ
のどちらがオススメでしょう?
-
>>674
旗艦じゃない方の駆逐が大破もらうと退避できなくなるとかもある
-
>>674
その駆逐自身が大破するケースもあるけど、まあそういう事故は少ないよね
綾波旗艦でやった時は出撃20回全部ボスSだったから結果は良かったな
-
>>674
旗艦以外の駆逐1人潰れたら退避不可だぜ
>>676
戦闘形態一択
制空優勢取って連撃やカットインで随伴さっさと沈めて、最悪3回攻撃する前に中破持っていく
-
ハイパーズの開幕雷撃がカスになる以上、連合で輪形はまず使わないな
-
連合で
相手が潜水艦ばかり→対潜陣形
航空戦マス→輪形陣
それ以外→戦闘陣形
-
>>677-679
それがあったのをすっかり忘れてたぜ
-
第二旗艦は重巡安定だよね
だからプリンとか妙高が本当に強い
ただこれだと駆逐軽巡が頼りないってのはあるけどね
神通運上げようかとか思い始めたけど僚艦カットインにはそこまで期待できないから迷う
-
戦艦2重2軽空2でだいぶ回したけど結構感触はいい
データまだまとめてないけど、戦4とそこまで戦績変わらないという印象
S逃すのは大抵空母ババアとボスに第二が滅茶苦茶にされた時だな・・・
-
戦4だと空母マスでS取れてまるゆチャンスがあるくらいかなぁ
-
中央√1か2マス目でなぜか今日は大破まで追い込まれるから第一に潜水艦ぶっこんで回して見たが、割と安定するもんだな
-
やっと、U掘り終わった。。。
E-6周回で、143出撃、ボス到達128、S112、A14、C1、D1
まるゆ16隻、酒匂 1隻、Roma 1隻、U-511 1隻
結果だけみれば、まるゆ大量であったが、U引けるまでは、ほんと苦しかった。
-
第二がボス戦でそれほど重要だとは思えない(ハイパーズ除く)
-
運改修済み夕立綾波島風並べて
夜戦キャップ到達艦5隻編成にしてもええんやで
-
ついさっきE5クリアしました。
鈴熊でルート固定できるようだったので熊野を改修だけして放り込む鬼畜提督。
(三隈は今回ドロップ・最上Lv25、鳥海Lv2だった)
ダメコンはラスダンのみで使用。
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 99
【消費資源】 燃料:数千 弾薬:数千 鋼材:五千以下 ボーキ:微量 バケツ:40個くらい ダメコン:1
【ボス到達回数/出撃回数】 12/15
【所要時間】1日
【編成、装備】
1番艦 比叡改二 Lv80 35.6-35.6☆6-零観-三式
2番艦 長門改 Lv71 41-41-夜偵-三式
3番艦 鈴谷改 Lv44 20.3(3号)-瑞雲-三式-20.3(2号)
4番艦 熊野 Lv32 20.3-20.3-22電探
5番艦 加賀改 Lv77 烈風-流星六○一-烈風六○一-彩雲
6番艦 伊58改 Lv79 三連酸素-ダメコン
【陣形】 夜戦マスだけ梯形それ以外は単縦
【支援艦隊】
1番艦 飛龍改二 Lv79 彗星一二-九九江草-彗星一二-二式偵
2番艦 時雨改二 Lv62 12.7-12.7-13電探
3番艦 吹雪改二 Lv70 12.7-12.7-22電探
4番艦 蒼龍改二 Lv79 彗星六○一-彗星一二-彗星一二-二式偵
5番艦 金剛改二 Lv76 35.6-41-35.6-22電探
6番艦 霧島改二 Lv75 35.6-41-35.6-22電探
S率が悪かったので3重キラ付けしたらラストダンスも一発クリアとかキラ付け凄い
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】 燃料450 弾薬750 バケツ平均3〜5 +修理費
【編成、装備】
1番艦 Lv99重巡 3号★10/3号★10/零観/司令部
2番艦 Lv99扶桑改二 試製41/試製35/九一徹甲★10/瑞雲12(634)
3番艦 Lv99山城改二 試製41/試製35/九一徹甲★10/瑞雲12(634)
4番艦 Lv99重巡 3号★10/3号★10/零観/Fumo
5番艦 Lv99飛鷹 烈風601/烈風601/彗星江草/烈風
6番艦 Lv99隼鷹 烈風改/烈風601/天山友永/彩雲
1番艦 Lv99駆逐 5連酸素★4/艦首魚雷/探照灯
2番艦 Lv99駆逐 10cm高射★10/10cm高射★10/13号対空
3番艦 Lv99神通 3号/3号/夜偵
4番艦 Lv99重巡 3号★6/3号★6/夜偵/照明弾
5番艦 Lv99北上改二 3号/3号/甲標的
6番艦 Lv99大井改二 3号/3号/甲標的
【入れ替え】
重巡(妙高/那智/足柄/羽黒/鳥海/摩耶/利根/筑摩)
駆逐カットイン(夕立/綾波/雪風)※運改修
駆逐連撃(綾波/島風/夕立)
【陣形】全部縦か4
【支援艦隊】無し
【コメント】
出撃75
G撤退3 I撤退8 M撤退13
ボス到達59 S勝利42
まるゆ3 酒匂1 U511無し Romaドロップ済
ボスに対するS率71%は低すぎるかも
初期の周回は初霜改二とか改二前の睦月型入れたり舐めプしてたから、若干戦績が悪くなってるかも
-
>>677
横からだが知らんかったわ・・・
昨日バグなのかと思ってなんでやーとかなってたがそういう事だったのか
-
司令部施設の仕様に関してはwikiを見直すことを本当に勧める
普段使わないから思い込みや勘違いが結構ある
-
>>671
そりゃ思い込みだろ
計算してみると旗艦は悪くないし、突破報告集計の実績でもそう
-
探照灯で庇う率が云々ってのは、あったとしてもほんの僅かな率だろ
こんなん気にしてたらキリないわ
-
>>687
お疲れ様。143出撃でS112ってかなりいいね
もういい、安め
-
うーん他の人の報告に比べて俺到達率もS率も10%ぐらい低いな
夜戦マスまでの大破と雷巡大破は撤退するんだけど、それにしたってSが低い
戦2重2編成が悪いのか駆逐の配置と装備が悪いのか・・・
-
自分でも分かっているように重2がネックじゃね
凄過ぎて参考にならないのがこちら>>47
-
軽空2戦4+重1軽1駆2雷2で
68出撃、S61(退避5)、A4(退避3)、撤退3だな
軽くするのは早々に諦めた
-
>>697
Mで撤退が多いね
雷巡1隻大破撤退しても上手くいけばS取れるよ
-
A勝利なんて正直D敗北みたいなもんだし、大人しく戦4にしとくか
やっぱ記録取っとくのは大事だな
戦4軽空2だと軽空に司令部かな・・・旗艦で置物か
-
第一で随伴を処理できない→第二で水鬼を割合ダメで削れない→夜戦で撃ちもらす
多分こんなパターンだろ
-
>>667
なんで夕立の運をMAXにしたいの?
初霜のほうが運100まで上がるっぽいけど
-
火力+雷装の足し算も出来ないの?
-
戦艦が1足りない ケッコン艦が居ない 中口径主砲の改修を1本ずつに注力している 大口径主砲が改修されていない
上記が原因だと思う
1つずつの差は誤差の範囲になるけど、4つも積み重なると誤差じゃなくなってくる
12艦全てをある程度上げやすい130以上の艦にすると命中と回避の少しの差がこれも積み重なってくる
-
>>698
よく見てみたら、参加している艦艇のほとんどがLv3桁なのかw
-
事実かどうかは別として
人の報告は盛ってると思っといたほうが精神的に楽
-
>>706
あとさらっと但し書きで書かれている改修値な
-
安定しないなら支援出してもいいんじゃよ
-
重婚+決戦ありでS率が84%の動画を見て以来
ドロップ記録とかがない奴の報告は全部盛ってると思ってる
-
秋津て普通に弱いけど二式暗殺術とか無いのかー三連副砲積むしか無い?
二式大艇に無反動砲と40ミリ積んで左回りの悪魔化早く―
-
>>705
大口径は46cmしか改修してないんだよね
3号はこんなに必要になるとは想定してなかったわ・・・
-
出撃28回目まではS率100%だったけど
出撃114回目の今では75%まで落ちてしまった
-
>>699と同じ編成(ケッコン艦なし、改修そこそこ)で
21出撃、19S勝利、2A勝利だな
まだまだ掘り序盤だからいい感じなんだろう
多分ガッタガタに崩れる時来るんだろうなぁ…それが来る前にゆーちゃんお願いします!
-
>>47は、烈風601が4つあるのを二度見してしまったわ
-
2号3号改修しないで何改修してたんだと問い詰めたくなるレベル
-
ttp://kancolle.x0.com/image/118113.png
ttp://kancolle.x0.com/image/118114.png
需要あるか知らんがE4掘り編成こうなった
昼連撃する艦が第二の重巡くらいなのでボス均衡調整で艦攻ぶっぱ
一出撃辺り夜戦込みで189/339、ただしボーキは死ぬ(400弱くらい)
出撃数少ないけど今のところ10/12でS取れてる
夜戦で重巡スナイプされると厳しいので旗艦にしてもいいかも
-
夜戦魚魚キャップ火力+雷装201から5連魚雷★10*3の45を引いた156を基準に
島風158 吹雪147 綾波157 夕立166 雪風148
球磨158 長良158 名取158 川内155 神通168 那珂152
この辺の艦以外を運改修するのは完全に趣味の領域、吹雪、雪風はちょっと微妙だが
-
やっぱりE6ゆーちゃんは丙掘りが正解の見込みか
-
雷巡(旗艦以外)だけ守るとい観点から言えば旗艦探照灯は悪手だけと思うけどね
旗艦以外に付けとけば、メリット(装備艦に狙いが集中)だけ受けて
デメリット(探照灯効果で狙われた際の雷巡が庇う発生)なく雷巡は守れるし
まぁ誤差といえば誤差な確率にはなるんだろうけど
-
改でこれとはやはり球磨・長良・名取はおかしいな
-
>>718
やっぱり雷装99の島風だな
-
駆逐が軽巡に並んでることはおかしいと思われない!不思議!
-
>>718
綾波はケッコンするだけで旗艦カットインなら十分な運になるし
耐久も上手い具合に奇数になるしで優秀過ぎますわ
-
まるゆ1セットでも食わせればケッコンで運上昇最低値の3引いても50以上到達確定
綾波はコストに対する見返りが凄まじいな
-
>>718
とりわけ神通夕立辺りは魚雷2積みでもキャップ間近まで行くから
3スロ目に夜戦セット組み込めていいのよね
-
それでも俺は夕立に食わせるよ・・・!
-
俺は即戦力として綾波にまるゆ1セット食わせて、夕立もじっくり運改修するかなあ
連合の決戦用駆逐枠はこの二隻で行きたいし
ただ夕立はケッコンすると耐久が4nになっちゃうんだっけか、あんまり気にするようなことではないんだろうけど
-
複数用意するのはいいことだ。退避回復でローテさせたいときもそれなりにあるし
北上様に食わせた分を駆逐に回せばよかったと今では思う
綾波>島風>夕立くらいの優先度かな
-
夕立にすべきか妙高にすべきか
悩んだ挙句武蔵に食わせた
-
>>730
迷ったら嫁だな
E7終わった後のE8まるゆはE4とE6どっちがいいか
資源だけ考えるならE4なんだろうけど、安定させられれば経験とゆーちゃんでE6のがいいのかな
-
運50or60でカットイン率の上昇がピークになるなら夕立を最大まで上げるのはロマンがある
-
自分は401の運が50になってるぜ・・。
5-4戦果稼ぎと5-5で大活躍してくれてる。
イベントではあまり関係ないがな!
-
>>731
E4で全然出ないから気晴らしにE6やってるが、
ゆーちゃんがどうしても欲しいので無いならお勧め出来ないな。
やっぱ資源の吹き飛び方が違うわw
なおローマ枠がまるゆ化してるとか言うが、10~20ほどSやって0だ。
-
北上にまるゆ食わせるのが悪手な理由がわからない
-
50じゃなくて59まで上げよう。3%発動率が上がるといわれている
-
この前のイベントの教訓からカットイン北神様をつくろうと思ってる
連撃じゃ火力が足りない・・・
-
最終的に、5連装魚雷何本必要なんや
-
>>718
趣味の領域っておま…まだ改二きてない艦もいるし、一律に論じられるかよ
改の時点で改二クラスな島風の将来性は駆逐艦の中では圧倒的だろう
-
>>718
妙高型を忘れてるぞ
-
雷巡カットインは反航でも昼雷撃が強いのと中破時でも火力をある程度期待できるのが強み
-
>>734
それはきついな・・・w
>>738
連合の話なら北上様に2本、駆逐2人に計4本、妙高さんとか重カットインに2本の8本あればとりあえず安心か
後は改修用にいっぱい、そう、いっぱいだ
-
単騎で凄いことやらかした艦が火力高くなるんだとすると高波なんかは相当な有望株か
まあ今回実装だからかなーーーり先の話だが
-
最近はハイパー連撃すら通らずに終わることが多いんだよな…
ロマンを追わない安定連撃派だったけど
最近はカットインに頼ること多々
-
E-5最後きっついな
肝心なところで、戦艦大破とか、T字不利とかで削りきれん
-
>>739
駆逐艦の中で武勲1位の雪風 2位の磯風の改二は何時来るんですかね
主人公補正の吹雪を除けば戦闘において目覚しい活躍したのは夕立、綾波以外にいたっけか?
高波は勇敢ではあったけど火力、雷装的に大幅アップが期待できる戦果ではないし
-
今回の様な最終編成でも、夜戦開始時水鬼だけor水鬼と空母棲姫共に中破以上とかが普通なら連撃で十分だけど
2014夏や2015冬の様に手数が全く足りず一か八かに賭けるならカットインに頼りたくはある
-
>>724
奇数って何かいいことあるの?
ストッパー絡み?
-
>>744
無傷のハイパーズ連撃@3号☆10ってほぼキャップの筈じゃ…
>>741の利点は魅力的なんだがね。
-
装甲高いやつ相手だとキャップ火力でも2桁ダメージが起こりうるのが怖い
北上様カットインが100行かなかったときは泣けた
-
ほぼキャップの連撃は通らないけどカットインは通るという謎理論
-
今回のE-6を通常艦隊で
とか言われるとカットインに頼りたくなる
-
>>752
妙高(まるゆマシマシ)で魚雷3が大正義になっちゃうな
-
>>752
そんな感じの内容を求められたのが前回のラストで御座います。
結局それをやると、ハイパーズを始めとする一部だけが求められるのがな。
-
去年の夏イベと前回の冬イベ甲はやりすぎだったしな。これぐらいの難易度の方が色んな艦を使えて楽しい
-
装備と練度をきっちり仕上げてる人には温いくらいでいいよ
お祈りは正直うんざり
-
ヌルすぎヌルすぎ言ってる連中はどうせクソ難度の夏イベ秋イベが待ってるから安心しろ
-
大井北上、神通or大淀
第二艦隊は3枠は大体の人がこの面子だな
好みがモロに出るのはここから駆逐二枠を差し引いた自由枠1
-
冬の議論をひっくり返す人が多いな
ここも人が入れ替わったのかしらん
-
勝手に決着がついたと思ってただけじゃない
-
>>738
現時点で最強格の島風改二とかいつくるんだよって話
それに改二も予想はできないから現時点の性能で見るしか無いしな
-
冬E6と今回のE6で最深部用の連合艦隊のテンプレが出来上がった感じはある
第二の艦の配置、夜戦装備とか
まあ後者に関してはまだ意見が分かれるけど
-
冬の議論とはなんだ、旨いのか
基本的にイベントの序盤から中盤辺りまでしかここにいないので
-
冬になんか議論あったっけ?
正直13秋の反省会ぐらいしか印象に残っているのが無い
-
冬もここ見てたけど
ちっともわからん
-
うちの戦力じゃダブルダイソンに守られたボスをスナプするとか完全にお祈りゲーだったよ!
終わったときに達成感より安堵感のほうが先にきた
-
安堵感は13秋からやな
いや解放されたとかいう感覚か
-
そもそもイベスレ自体期間限定のもので攻略も掘りも終わったって人はここ見ないだろうし
前回そこまで見てた人と今ここにいる人が同じって考える方が不自然
-
大淀vs神通が冬だっけ?
なんかもう互いに宗教になってたが今回はどうでもいいしな
-
前スレのRoma解体した提督です
Roma2隻目ドロップしたので報告
ボスS35回で出なくて、Kでろ号消化してる時にドロップしました
下はLv1Romaが90mm単装高角砲を3個装備してるSS
ttp://kancolle.x0.com/image/118120.png
Uがもっと欲しいので掘りは続けるからRomaはもう一回解体する予定
-
>>770
乙乙、あんたの勇気に敬意を表したい
-
並び順に関しては意見が割れていた
大淀は論外なのか一考の余地があるのかという点でも分かれてたかな
旗艦探照灯は問題ない、雷巡は連撃、という点では大方の意見の一致を見ていたように思う
<冬
-
旗艦に探照灯のありなしの件じゃね。
並びがどうの、旗艦に探照灯は〜とか、相手の狙いも聞かずに、
ただただ、撃破出来ないのは「隙があるから」とか言ってるのがいた記憶がある。
-
>>770
乙
しかしまた解体するのかww
-
冬議論ってまったく記憶にないけど
とりあえず個人的な反省点は
・夜偵が2つ必要
・カットイン北神様が必要
・お祈りしてる間に読む漫画が必要
>>770
そのRomaをよこせ!俺は朝雲掘りに出かけるんだ!
ところでK周回編成よこせください
-
>>770
凄まじい勇気と熱意だ、素晴らしい
-
>>770
乙、本当に勇気あったな
-
ということは解体すれば装備量産は出来るのか
流石に解体して掘り続けるなんて自分には出来ないけど
-
>>770
凄まじいことしててワロタ
マジ乙
-
>>770
おお、出たのか乙乙
俺も暇だしローマ持ってる状態だとホントに出ないのか検証参加するか・・・
ゆーちゃん出てくれれば御の字だし。
-
乙だな
どうせあと資源20万溶かすまで掘るし
Roma解体しようか迷うな
-
凄いなRoma改にして解体してるって事だろ
-
>>770
貴方か。先日解体SSを4枚ほどろだに上げてた人だよね?
やっぱ所持数制限とかあるんだろうなあ。
>>775
>>160とか如何かね?
-
>>770
まだやるのかよw資源大丈夫か
-
>>753-754
そのうちにイベントボスに潜水艦混じるんじゃ…の不安がw
それに備えてカットイン重巡(うちではプリン)も作った
>>770
お疲れ
って事はイベントの明石ドロップみたいに2隻同時に持てないようになってるんだな
-
>>782
改造要求レベル自体は低いし高速艦だからレベリングは簡単だが
検証のために解体する度胸はねえわ…w
いや本当に>>770おつかれぴょん
-
2-5明石も改装解体再ドロップで修理4つ持てるのと同じ理論か
とはいえこっちは時間制限のある話だし引き際を見極めて頑張ってくれ
-
9割以上大丈夫だと思ってたけどさすがに解体するのはどきどきしたな
でもU掘りしてる人のまるゆドロップ数って二桁以上あることが多いから
その半分がRomaドロップなんだと考えると取り戻すのは結構簡単だと思う
>>775
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26165239
これをレベル上げように適当にアレンジしただけ
>>783
そうです
-
運営が言っている最大2隻ってのも納得だな
解体したら1隻減るしな
-
>>786
要設計図だぞRoma改
-
Roma養殖でおいしいのは副砲ぐらいか
つっても現状で5本手に入るしこれで十分だなたぶん
-
もう改造しちゃってるんすよねぇ
まぁ、装備が特別良い訳でもないしキニシナイキニシナイ
-
まれに誰食せるか一週間悩んだが気付いたら大和武蔵が食っていた
-
ありがとー
考えてたのより資源少なくていけそう
さて・・・1%に勝ってくるか・・・
-
>>770
すげえ!乙です
俺もU堀してるから解体するか悩むな
-
雲龍掘ってるんだが
そもそも連合艦隊フル編成にする必要ないことに気がついて泣いた
-
>>788
おつ
ttp://kancolle.x0.com/image/117745.png
ttp://kancolle.x0.com/image/117747.png
-
今回だけでリットリオ ローマ 葛城に設計図3枚勲章12個分使ったし、381改、OTO、90高射の為に設計図の無駄遣いは出来ないな
-
葛城沈めた提督もそろそろ出てくるのかな
ユー掘りはあきらめてE-1大淀掘りに変更 さすがに20週じゃまだまだ足りないかな
-
>>797
君も無茶するなあ…
-
まぁ出るということを確認してくれた先人が出た以上
残り日数的に出ないということは無いだろうし
やる事の無い人向けの遊びとしてはいいんじゃなかろうか
-
>>796
軽空2+駆4で電探ガン積みと軽空2のみじゃほとんど消費変わらないからそんな気にするな
-
>>797
解体したのに資源増えてないじゃん
-
>>803
解体ボタン押した瞬間に増えないっけ?
-
>>803
一枚目の時点で既に解体中
-
>>803
押して顔グラが白みがかった時点で増えてる
-
>>800
788の人のだよ 画像エラー出て貼り方ワカンネって言ってた前スレで
>>803
ttp://kancolle.x0.com/image/117744.png
ttp://kancolle.x0.com/image/117745.png
-
>>803
解体したのに資源増えてないじゃーんwwwwwwwwwwwwww
-
>>807
なるほど、そゆことか
-
808うわあ・・・
-
フルボッコされて顔真っ赤にしてる所に
言い返す相手いてよかったじゃん
-
なぜ自分から触りにいくのか
-
そんなことより
-
お前何年解体してるんだよ うわあ…はこっちのセリフだよ
-
Romaを所持してると泥しないみたいだね
Roma所持でRomaの泥を引くと代わりにまるゆが泥する仕様みたい
-
中央機動泊地沈黙することがあるのね。こうなると楽だわ。
後酒匂本当にいたんだ君。欲しい人のところにお行き…
-
Romaとまるゆ入れ替わるって確定情報じゃねーだろ
-
>>735
一応答えとくと、雷巡の夜戦火力なら夜戦連撃装備でも十分ってオチ
連撃はほぼ確実だけどカットインは発動すら運
-
E-5掘りしている奴、Dマス対策どうしている?
ここさえ乗り越えたら、E-5はS確定ぐらい楽なんだけど、
いかんせん最初のマスがボスマス過ぎて辛い。
どの艦も一発大破してくる火力を持っている。
1-5-1と同じだな。
-
>>819
そういう時はまず自分の編成を晒したほうが話が早い
-
>>819
道中支援入れるくらいしか…
-
>>819
今磯風掘り中で33出撃してキラ付無し道中支援無しでD撤退4だけだな
-
>>819
航空戦艦の水爆と、空母に艦攻と艦爆を積むことで、開幕雷撃と合わせて
できるだけ、駆逐を倒す確率を上げるのがいいと思う。
敵を減らせれば、戦艦が初手でフラルを狙う確率も上がるし。
-
連撃でじゅうぶんっていうけど
水鬼相手に二桁二連発出してるのを見るとカットインの方が良かったかなと思う
-
カットインでも同じだよそれ
-
>>824
雷巡の連撃とカットインのダメージ期待値の差は小破以下なら20程度*2だけ。
差がないとは言わないけど、不確定なカットインのリスクに見合うかは微妙だと思う。
-
??
発動が運になるだけで発動前提なら与ダメは結構変わるよ
-
あれ相手に連撃で3桁出るほうが珍しい
-
KマスRoma掘りオワタ
既出かもしれんが機動部隊なら空母に艦爆1つずつ持たせるとちょっとだけど短縮になっていいかも 泊地マスでの攻撃回数マイナス8だし
-
雷巡連撃は280x2(3号x2甲)
カットインは307x2(五連酸素艦首甲)
与ダメ40の違い
カットインは中破でも252x2
正直マップによると思うが連撃一択とかはないと思う
-
削り時や掘り中はハイパーズまで回らなかったしラストも片方の連撃で終了したから冬イベほどカットインスナイプ必須でもなかったと思うが
-
>>831
あのせいでどれだけのまるゆが食われたことか
-
>>829
どういうこと?
-
夜戦でハイパーズまで回らないことが多いならなおさらカットイン装備だと思うけどな
U堀りでは運上げてない大井ですらカットイン装備でやってるわ
-
奴相手に40は結構な差ではある
今回は連撃でまずいいと思うけどね
-
>>833
艦爆持たせると、陸上型に攻撃しないから、
空母が無駄に泊地棲姫を攻撃する時間を短縮できるということだと思う。
-
開幕で雑魚が吹き飛ぶと時短になる
-
あ、そういうことか。恥ずかチイ
-
>>836
なるほどそういうことか
ありがとう
-
カットインとか不安定すぎてやっとれんわ
旗艦と駆逐以外は連撃でいい
-
カットインさせるなら連撃では夜戦火力がまだ低い駆逐艦、それも出来れば夕立・島風を運改修した上で、という声がよくあった
まるゆが大量に必要になるので、手頃なのは綾波だけど
妙高やプリンツ・オイゲンという案もあるな
雷巡にカットインさせると自ら運ゲー化を推し進めることになる
-
E6甲で空母姫にお帰り願われるのは分かるし、フラル改にぼっこにされるのも仕方ないが
流石に上一戦目のフラ重に一発大破させられるのは勘弁してくれ長門さん
矢矧以来の自分的には辛い堀だわ……ボスS連続で琢磨川内はキツイな
-
戦艦水鬼 耐久500 装甲200 4戦目
連撃
北上 SKC×2 火力83 雷装151 通常16-112/クリ128-224 触接割合21-116/クリ135-231 ×2回攻撃
魚雷2カットイン
北上 五連装2 火力63 雷装175 通常38-133/クリ160-256 触接割合38-134/クリ162-257 ×2回分の攻撃を画面上に表示
まあ運に自信あるならカットインでも何でも
-
>>843
甲標的のぶんは足さないの?
-
夏E6とか冬E5甲とかでカットインが流行った理由は雷巡がボコスカ殴られて中破するからだと思ってたが
今回はそこまでの損害は出ないし連撃で十分じゃないのって
-
>>844
入ってるよ
-
>>842
俺はボスS勝利3連続でマイクチェックの餌食にされたからK掘りに変えた
-
開幕攻撃は、扶桑姉妹鈴熊加賀と全員が爆撃雷撃できるようセットしてるから、
もう道中支援ぐらいしかないよな・・・
流石に3連続大破食らったり、
フラ重がこっちの戦艦一発大破してきた時は禿げそうになった
大破しないときは10回以上連続で無事に抜けられるのに。
-
>>846
あ、ホントだ すまぬすまぬ
-
>>845
カットイン一撃撃破に頼らざるを得ないぐらいの他艦娘+支援の攻撃力の低さじゃない?
-
雷巡の運改修は終わってるけど旗艦以外だとだいたい連撃にするなぁ
特に一番下に置く場合は残り僅かになってることがほとんどだし確実に攻撃を通したいからカットインは怖い
-
今回はボスというより上ルートの夜戦のワンチャンSのためにカットインにしてたな
-
自分的には第二旗艦照明弾持ち魚雷3カットイン重巡で二番目に夜偵連撃
退避要員且つ対空カットインでも充分に連撃でダメ通せる駆逐にカットイン駆逐ハイパーズで回してる
-
下の方におくとターンが回ってくるころには傷追うたりしてるし
せっかく運上げたしなってのもあって
北上だけカットインにしたわ。大井は連撃で。
後は旗艦雪風がカットイン仕様。
まあ至極普通だな。
-
>>834
やっぱ魚雷積んでる時と積んでない時じゃ昼の安定感変わるよね
-
今回に限っては退避しても充分S安定出来る敵編成だから
正直旗艦駆逐はリスクが高くて割にあわない気がする
旗艦駆逐だと大破1でいざ退避の段になって小破を受け退避不能とかザラにあるし
-
ハイパーズのカットインが不発で落とせなかった、というのは甲ボス100戦以上して2回あった
でも中破からのカットインで落とせたパターンもあったし
その間何百回と撃ってきた昼雷撃の地味な恩恵は無視できない
-
カットインなら微妙ダメにならないと思ってる所が笑えるんだよね
-
空母に艦爆積まないで艦攻積んでりゃ
昼戦の第2艦隊でボス以外ほぼ撃破、
第1艦隊で割合ダメージボスフルボッコで大破なんだから、雷巡は連撃安定
カットインがしたいなんて思うほど僚艦が硬くない
-
もう極論しかないねw
-
>昼戦の第2艦隊でボス以外ほぼ撃破
俺なら「じゃあ雷巡に魚雷積んどいたほうがよくね?」って発想になる
-
改修5連酸素が多数要求されるのは辛く、中口径砲を用意する方が楽
駆逐に優先的に魚雷を装備させ、中口径砲でいいなら後回しってのが現実的なところでは
-
雷巡以外の編成・練度・装備・運改修にもよるから個人個人で正解は違うわな
もし本気でどちらがいいか決めるならその辺統一しないと無理なんじゃね
-
プリン魚雷3カットインとハイパーズ3号連撃×4を全部クリーンヒットさせたのに
大破で耐えた戦艦水鬼はまさに鬼だと思うの
まぁ雷巡連撃続けるけど
-
E-6丙掘りはどっちのルート行くのが正解なんだ?
ローマも狙ってるならK行くのがいいのかな
-
駆逐は状況によるけど対空カットした方がいい場面もあるからな
見かけ倒しとはいえ全く無対策だとおばさんの開幕事故も稀によくあるし
-
冬E-5甲や春E-6甲で第二に秋月入れるようなのとははなししたくない
-
>>862
モノ自体が無いのならともかく未改修だからというのは使わない理由にはならんだろ
-
叢雲さんLoveすぎて叢雲さんの対空カットインを見るために対空装備にしてる
カットイン装備と連撃装備どっちがいいか?
カッコイイほうでいいんじゃね?
-
カットイン装備だとE-6のIでどの程度S勝利できるの?
連撃装備の大井北上で34戦中3回S勝利
カットインだと2割S勝利出来るというならカットイン試してみよう
-
資源ボーキ以外7万ずつ、バケツ400溶けたけど一向にローマ出ませんね
北ボスも機動Kも試してるしそれなりにS取ってるんだが…?
-
秋月は対空カットインに特化しすぎて夜戦じゃ雑魚散らしすら危うい可能性すらある
-
無駄だとわかってるが北上運79まで改修してしまったから
どっちが効率いいとか関係なしにカットイン装備にしてるわ
刺さると爽快感がパナイ
道中Iマスも2割くらいSとってくれるしな
-
今までひたすら貯めこんできた資材バケツが溶けていく・・・
なんだろうか、この快感は
俺はこの時のために貯蓄してきたのかもしれない、そんなふうにすら思える
-
秋月はE-6に連れていくような性能じゃないだろ
昼戦で終わる制空高めなE-2やE-4位じゃないか?
-
水上なら余裕でね?改2改装前の如月とかでも何とかなったぞ
-
つまり舐めプだろ
確かに運次第で大北を待つまでもなく終わってるし多少舐めプが混じっても勝てることは勝てる
だが連れて行く性能じゃないのは間違いない
-
>>870
自分の場合1割は超えるけど2割は届かんな
-
そう?空母おばさん突破に役立ってる気がするし
冬も春も甲で秋月入れて結婚艦0で突破してる
-
今回秋月入れるのはわかるけどな
ボスは舐めプおkでボス前の空母BBAが一番うざいわけだし
-
5連牧場してたら自分もハイパーズまでカットインにしてたな
-
対空カットインを過大評価してる人が多い印象
空母おばさんの開幕爆撃で大破するならともかく全機落とせないなら砲撃戦の被ダメに関係ないし
-
いやまあ入れてもクリアはできるってば…
話通じないな
俺もRoma出なくてイライラしてるかな…
-
空母お姉さんでの開幕事故はそもそも少ないんだよ
秋月が役立ってる気がするのはずっと秋月使ってるからだろう
-
ID:e2OKWQ9Y0
お疲れ様です
貴重な情報をありがとうございます
-
その少ないのをもっと減らしたいってだけ
おばさんで2隻大破さえでなければボスSはほぼ確定なわけだし
-
がちがちに詰めないとクリアできない海域じゃないんだから
秋月の有無なんて些事だし突っ込む必要も無い
火力足りてない編成で秋月入れてるなら突っ込むべきだが
-
>>884
ホントそれ
対空カットイン入れたら〜とか完全に気のせい
ダメ期待値出してからものを言えと言いたくなる
-
いや今回は秋月連れてっても別にいいと思うよ
駆逐の1枠にまで夜戦火力を求める必要がない程度にはボスで余裕あるから
司令部使ってもS取れる訳だし
-
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
-
前回伊58と秋月入れてE-5クリアしたとか言ったらぶっ殺されそうなスレですね
-
秋月は流石に入れずに夕立島風を対空カットイン構成でローテしてるから気持ちは分かる
開幕で大破させられる可能性も少ないけどあるから
-
>>868
つまり未改修5連酸素でも改修してある2号3号よりもいいと?
両方改修済みでも好みの問題ってレベルだと思ってたけど
-
>>887
俺の意見もこうだわ。今回余裕あるから当人が気にしてなけりゃ、細かいことはいい。
堀の目標と乖離してる編成なら突っ込んだほうがいいと思うけど
-
秋月は護衛退避で役に立ってくれたよ
なお無傷で赤疲労になるのでそのまましばらく退場するが
-
まぁ2人のうち上に居る駆逐ちゃんは早退する娘の引率要員だから、秋月だろうが睦月だろうが何でもいいわな
-
>>890のゾフィーさんが虎眼先生に見えるんだけど気のせいかな?
-
攻略時司令部が発動することなく終了してしまったので必要か否か良く分からなかった
-
今回のE6は秋月と麻耶改二のナメプ編制でも楽勝だからな
所詮対空カットインは余裕ある時のお遊び程度だけどね
-
戦艦棲姫の夜戦は冬E-5甲だともっと絶望感あったと思ったんだけど気のせいだったかな・・・・
-
スレがカオスになってきたな…
連休終わりも近い
-
燃料補正の差もあると思うしほぼ無傷からの単発被弾とそれ以外だと全然違うってのもあると思う
-
E6甲で対空カット員ほぼ無駄だと思ってるけどレベリングも兼ねて秋月使ってました
-
対空カットインは無意味、ハイパーズは連撃一択
言いたい放題やな
-
実際ハイパーズカットインは運改修済み+旗艦でようやく選択肢って感じだろ
-
E6甲でボスS泥6連続銀背景とか流石に暖まってきますね(#^ω^)ビキビキ
せめてせめて一瞬期待させてくれよ……
-
>>893
装備を決めるときに最も優先される点は改修済かどうかではないだろ
そもそも魚雷と主砲は全くの別物なんだから比較にすらなってない
-
改修してあるならカットインでいいとは思うけどな
中破時のことを考えるかどうか
-
>>891
あきつ丸と大鯨と天龍型入れて冬E-5甲突破してる人がいたけど、
じゃあその編成が誰にでも勧められるものなのか、という話だわな
-
>>906
長門から始まる濃厚な金剛型祭りで本日のやる気終了。
救われないな、俺も、あんたも…
やっぱ運の振れ幅も鑑みると2014秋E3くらいのドロ率じゃないと、まるゆは狙えんな。
ゆーちゃんは1人居れば良しと思おう…
-
>ハイパーズは連撃一択
スタート地点はここだけどね
>>824 >水鬼相手に二桁二連発出してるのを見るとカットインの方が良かった
-
E-4の G と、ついでに I と K 、データ数が少ないし、まだ何か落ちるかも知れないね
掘りが終わったらやってみるかw
-
おばさんマスは第三でやりすごすという手もなくはない
攻撃当たらんけどね
-
E6甲削り終わった・・・後はラストダンスだけだ(白目)
ボス戦って、加賀さんの20に烈風2スロと46スロの烈風601で航空優勢取れます?
-
>>914
申し訳ない、ルートはFGIMの北ルートです
-
>>914
つttp://www.kancolle-calc.net/aircrafts.html
-
ttp://www.kancolle-calc.net/aircrafts.html
ここら辺りで制空値計算して判断するといい
加賀さんだけだと4スロ積まんと取れなかった気がする
軽空母2隻編成が無難かと
-
>>914
wiki見て制空値計算したらすぐ分かるのです
-
>>914
空母棲姫を甘く見過ぎ
軽空母2編成のほうがいい
-
「めんどくせえからお前ら計算して教えろや」の意
-
>>916
なるほど・・・ギリギリ取れるみたいですけど道中で落とされることを考えたらもうちょい必要になるって事ですかね。
ありがとうございました、とりあえず残りは瑞雲とかで補なってみます
-
E6最終ボスで爆戦入れた加賀さん一隻で優勢とってやったときのしたり顔
-
無難に軽空母2の方がよさげみたいですね・・・
ありがとうございました、頑張ってみます
-
おお・・・おお・・・
なんかE6ボス完全勝利したけどこんなことあるんだな
ドロップ衣笠で台無しだったけど
-
E6甲北ルート108周 ゲージ破壊含む
ttp://kancolle.x0.com/image/118144.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/118145.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/118146.jpg
-
連投失礼、続き
ttp://kancolle.x0.com/image/118147.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/118148.jpg
ゆーちゃん来なくて、途中からデータ集計自体が楽しくなってきた(白目
自然回復になったので通常運転に入ります
-
>>925
乙
あれ、意外とまるゆ期待値高い・・・?
-
>>925
乙乙
編成と資源消費が載ってると掘りの編成を考える参考になって助かる
-
>>927
甲でRoma所持だと10%超えのデータがあるくらいなんだよね、実は
-
比叡改二改めて見ると華奢で可愛いな
レベル99になったら指贈ってみようかな
-
甲で10%
丙で1%
DBではそれらにさらにローマ未所持がごちゃっと加わって3.7%に
-
E6甲37Sでまるゆ1
だいたいデータベース通りやな(白目)
-
やっと今月のEOと任務が一段落した
>>703
夜戦攻撃力の高い夕立のカットインをボス級にブチ込みたいというロマン
夕立の次は趣味で雪風の運改修する予定で(いつになるか知らんが)
初霜は改二にしたけどあまり思い入れないから潜水艦狩りクエ要員
-
>>933
運59までしか上がらないにしても現状最強駆逐ですしね
運100まで上がってもそれがもし睦月じゃ何の意味もない
-
>>703
なんで初霜の運をMAXにしたいの?
-
>>925
乙
酒匂掘りにいこうと思ったが、その回数でも全然でないんだな・・・
非イベントの時に6-2周回していたほうが良さげか?
-
ローマ出た後だとローマの枠がまるゆになる??
-
初霜は運は高いけど夜戦火力が低いから好きでもなければ使い道が全くないんだよな
-
効率面で言えば運キャップがあるから運100は完全に無駄なんだよな
-
俺は嫁初霜を
秋月砲/対空電探/魚雷で出してる
なんだかんだいって重い一発出せるし対空もそれなりに高いし
-
運3桁はある種のロマンではある
-
??「はい!がんばります!」
-
艦これの計算的にはおそらく”完全に”無駄にはならない
ほとんど意味は無いだろうがね
-
今の仮説だと運超過分は√計算だっけ、確かに完全に無駄じゃないな、すまん
でも運100で魚雷カットインのキャップを運50とすると超過分であがるのはたった7%なんだよな・・・
-
逆に7%も上がると考えよう
カットインなんて外したら全然駄目なんだし
-
初霜 火力50+雷装129=179 運100 「がんばりまーす
夕立 火力73+雷装138=211 運59 「がんばるっぽーい
五連装★10×3
-
逆にカットイン発生率を命中に換算して32号弱分と考えるとお得感?
-
魚雷2本でキャップ近くまで届く夕立が怖い
-
まるゆ比較
【大型建造最低値】 【E6甲掘り】
燃料 1500 1000弱
弾薬 1500 1000弱
鋼材 2000 1000弱
ボーキ 1000 200弱
確率 約15% 10%弱(?)
※経験値1周(4戦)約1300*12隻
※遠征枠1消費
※Uドロップチャンス有り
-
>>949
資材だけで行ったら大型のほうが効率いいか?道中撤退もあるし
-
夕立 五連装★10×2+見張員 火力73+雷装123=196 運59+見張員 「いけるっぽーい
-
>>949
バケツ忘れてるぞ
>>950
次スレ
-
>>949
U狙いの副産物として優秀まで読んだ
-
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】94(前回のイベントはE1丙のみクリア)
【消費資源】 燃料15000 弾薬12000 バケツ 130
【ボス到達回数/出撃回数】数えるのをやめた。 ラストダンスは2回でクリア
【編成、装備】
1番艦 Lv78摩耶改二 2号/2号/水偵/司令部
2番艦 Lv80金剛改二 35.6/35.6/観測/32号電探
3番艦 Lv84榛名改二 35.6ダズル/35.6ダズル/観測/14号電探
4番艦 Lv80霧島改二 35.6/35.6/水偵/14号電探
5番艦 Lv85隼鷹改二 烈風/烈風/烈風/流星改
6番艦 Lv86龍譲改二 烈風/烈風/烈風/彩雲
1番艦 Lv72川内改二 2号/2号/夜偵
2番艦 Lv71羽黒改二 2号/2号/水偵/照明弾
3番艦 Lv72綾波改二 61cm四連装酸素魚雷*3
4番艦 Lv69時雨改二 61cm四連装酸素魚雷*3
5番艦 Lv68大井改二 甲標的/20.3/20.3
6番艦 Lv77北上改二 甲標的/20.3/20.3
【入れ替え】なし
【陣形】縦か4
【支援艦隊】削りから決戦支援、ラストは両方全力
【コメント】
削りS率4割 基本ボス戦が終わると大破4中破4とか
最初は戦艦に徹甲弾積んでいたがMISSが目立った為電探に変更
たまたまE2攻略中に明石をゲットできたのでE-4から司令部が使えるようになりました
特殊な装備、レア艦娘がほぼ無い状態だったのでE6クリアは絶望的だったので
とりあえず持ちうる高レベル艦を投入して低いクリア確率を回数で補う感じでの攻略になりました
-
E6クリアしてE5で堀中なんだけど最初の5、6回は普通にボスでもS勝利取れてたのに
その後から敵が強くなった感じがして大破撤退するばかり。進めぬ・・・
-
まるゆ掘りしようかと思ったがUちゃん2隻目別に欲しくないし
もう大型でこつこつ集めてくかな・・・
-
加賀+扶桑姉妹+利根筑摩のどっちかでも
ランカーで601を1個余計にもってるか、震電あれば制空取れるよ。
-
大淀に探照灯持たせて最下に置く事で道中の突破もかなり安定したような
探照灯は夜戦開始マップで退避用の駆逐艦を守る唯一の手段という点で自分の中でかなり評価を上げてる
-
タイトル:【イベント】 限定海域 情報交換用スレ63 【15年 4月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1430812081/
-
やっぱり夜偵発動しないとS取れんな
発動しないとカットインとか出ても全然ダメージ与えられん
夜偵の大切さを感じるわほんと
-
>>954
烈風の数もっと絞れたんじゃねと思ってしまう
-
.
次スレは タイトル: を抜いてください
.
-
時既にお寿司
-
>>959
乙だけどタイトル:は要らないって言ったじゃないですかヤダー
-
タイトル残ってんじゃねえか!w
-
書き忘れてた乙
-
>>959
乙だけどクッソ吹いた
-
乙
島風「指摘するのおっそーいー!」
-
烈風削るとMで優勢取れずボコボコにされたので・・・orz
-
おつおつ
前任者のあれが引き継がれたかw
-
Mで優勢とらないのが普通と思ってたわ・・・・なんいせよ乙
E7が待ってるよ(ゲス顔)
-
つかそもそもこのスレからしてタイトル:ってなんで入ってるんだ
-
巨専】みたいな
-
次スレおつ
Romaどうすっかな〜
設計図込みだから解体再入手はコスパ悪い
-
気になるのはローマの代わりにまるゆが出るかどうかなんだよな
かわりにでないなら解体したいんだけど
ソースあんの?
-
>>959おつワロタ
E6掘り再開で第一艦隊旗艦を秋津洲にしてみたが・・・
戦艦が仕事サボるとA、B勝利になっちゃうな、流石にネ級1、駆逐2残ると無理だわ
-
タイトルワロタw
-
>>976
フィットしかのせてないのに戦艦サボること多いよなぁ…
-
修理費コワイ
-
>>933
おつー
夕立がすごいダメを叩き出せるのか
>>935
運の表示がカットイン発動率(%)を表してると思い込んでたわ
だから初霜ならと
-
まんじゅうこわい
-
もうスレ残りないから埋めついでにクリア報告をば
クリア土曜だったけど
【海域】 E-6
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 バケツ90 他は記録せず
【ボス到達回数/出撃回数】9/12
【編成、装備】※ラスダン時
1番艦 Lv82大鳳改 烈風601/流星601/烈風/二式艦偵 ※流星601じゃなく烈風だったような気もする
2番艦 Lv70武蔵改 試製51cm/46cm/零観/91式徹甲弾
3番艦 Lv75陸奥改 試製51cm/試製41cm/零観/91式徹甲弾
4番艦 Lv87扶桑改二 41cm/試製35.6/瑞雲634/瑞雲12
5番艦 Lv87山城改二 41cm/試製35.6/瑞雲634/瑞雲12
6番艦 Lv83足柄改二 2号★1/3号/FuMO/零観
1番艦 Lv72神通改二 プリン砲/2号★1/夜偵
2番艦 Lv92羽黒改二 プリン砲/2号★1/零観/32号電探
3番艦 Lv127初霜改二 秋月砲/13号対空電探改/5連装酸素
4番艦 Lv72大井改二 甲標的/2号/2号
5番艦 Lv79北上改二 甲標的/OTO/OTO
6番艦 Lv98ベルヌイ 秋月砲/10cm砲/照明弾
あまり真面目に練ってない編成・装備(冬イベ比)
削り中にローマ出た上某ツールで自艦隊制空値見てたらラスダンボス優勢ジャストだった。運が良かった。
-
へえ、ツールでリアルタイムで制空見れるのね
-
>>959
タイトル乙w
-
>>707
ホントコレ
-
梅斗
-
梅
-
梅肉をちょっと効かせたいわしフライ食べたい
-
梅肉と言えばハモ
それとアジ刺
-
長芋の梅肉和えがさっぱりしててうまい
-
シンプルに梅茶漬けがよいぞ…
-
梅くらげ(小声)
-
参考にするのはこういう構成でボスマスにつけたってところだけ
-
梅は豚肉とあえて炒めても美味いぞ
-
濃厚な梅スレ
酸っぱいの苦手だから梅は年1くらいでポテチ食うくらいだなぁ
-
梅干し嫌いだったけど克服して今では梅干しをつまみに酒を飲む
酸っぱいのが嫌いなんじゃなくて塩辛いのが駄目なことに気がついたわ
-
塩すき
酢だいきらい
-
最近の梅干は甘味料が入ってるせいで食う気にならない
-
年取ると夏場に梅が食いたくなる
-
1000ならオンメンテで朝霜ドロップ実装
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■