■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok) part4

1 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 23:39:44 QTH47XIA0
艦これに実装して欲しい艦艇について、あれこれ妄想したり、雑談したりするスレです
新しく艦艇の名前を出すときには、対象について軽く紹介すると話を広げやすくなるので推奨

艦艇だけでなく、装備(海外製ok)の話題でも差し支えありません

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1418924932/

過去ログ
艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok) part2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1398945832

艦これで実装して欲しい艦艇スレ(海外艦ok)
ttp://jbbs.shitaraba.net/netgame/12394/storage/1378009204.html


2 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 14:25:09 WKjznjAw0
秋津洲も来たことだし、ブッサート級カタパルト艦が来てもいいと思う


3 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 22:10:06 814Xbmgs0
台湾海軍で陽字級駆逐艦となる艦を全艦実装してホスィ


4 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 15:32:06 c1O/Wj0g0
超大和級と八八艦隊マダー?


5 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 16:44:11 y17PGr8Y0
最近になってようやく海外艦に興味をもち始めたんだが、ドイツの戦艦シャルンホルストってのが実装されたらなかなか面白そうだな
少しwikiでチラ見しただけで色々と妄想が捗るわ

・主砲28cm装甲は薄めで速力31.5ノット
 ←カテゴリは「高速戦艦」で火力値と装甲値が低い(zweiから38cm砲で火力はマシになるかも)

・ユーノー作戦で空母グローリアスを撃沈。金剛と同じ戦艦による空母撃沈記録、艦砲射撃による最長命中記録
・トロンハイム港・キール港で航空攻撃を受けるも損害なし
・ツェルベルス作戦ではプリンツ達20隻とともに英国軍の包囲のなか白昼堂々とドーバー海峡を突破
・作戦行動中、一度も僚艦を喪失したことがない
・シャルンホルスト最期の北岬沖海戦では随伴の駆逐艦5隻は無傷で帰還
←幸運値と回避値がかなり高い?

・誤認を狙ってビスマルクに似せたシルエット
 ←イラストはビス子と似た背格好

・「呪われた戦艦」のデマ
 ←「フフ怖」の逆パターン?


6 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 17:25:41 nQqoPGJA0
28cm三連装は下に20.3cm三連装、上に31cm三連装があることを想定すると火力+13くらいかな


7 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 17:58:18 4xpJDyk6O
シャルンホストは実装して欲しいね。呪われた戦艦と言われてるが彼女はむしろ幸運艦ではないかと。ビスマルクや金剛型との絡みが気になる


8 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 18:46:18 y17PGr8Y0
>>6
正直、火力と装甲が弱いと戦艦としての実用性については厳しそうな感じはするけどねw

>>7
ネタとして言及したうえで、あくまで「ガセ」ってのを強調してほしいところ
艦これのまとめサイトとかも見たけど、この与太話をガチで信じてるっぽい奴もいんのな
もともと悪意があったかはともかく風評被害は見てて気分いいものじゃない
与太話にはサブカルチャーの発信力をもって、是非とも汚名返上をしてもらいたいな

少し熱くなったけど、一番の理由としてはドイツ艦オンリーの艦隊編成ってのをやってみたいのが本音かな
ただ、空母枠でわずかに可能性のあるグラーフ・ツェッペリンすらいつになることやら・・・


9 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 21:20:45 a4/iReSk0
まぁ英軍の必死の捜査網掻い潜って神出鬼没で現れては英艦船を撃沈していくから
「幽霊船艦」として敵さんに恐れられてたのは事実らしいし
「呪われた戦艦」の話に関しては日本発じゃなく海外で出回ってるのを日本語訳したやつだからねぇ
海外の掲示板で50年前のオカルト雑誌がネタ元と話してたのでまぁ根が深いね

サーマール沖の空母撃沈に関しては日米双方の戦闘詳報突き合わせると金剛の砲撃時刻と敵の被弾時刻が合わないので
金剛による撃沈はありえなくて撃沈したのは羽黒達重巡って話があったりと、かなり微妙なので戦艦の空母撃沈記録は唯一の可能性も高い
(wikiに細かい検証記事出てたんだけど荒らしが湧いてしまってのぉ)
シャルン達は上で挙がってるのの他にもベルリン作戦で22隻11.5万tを拿捕・撃沈したりと武勲に事欠かなくて
ウォースパイトおばあちゃんに次ぐWW2戦艦武勲トップに挙げられるレベルなので改二が楽しみやね
ただまぁ元スペックはお世辞にも良いとは言えないので改二でどこまで化けるかって話になると思うのでステ調整が楽しみでもあり怖くもあり・・・


10 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 22:13:08 Bo63zxhk0
>>9
そういやロングショットレコードは丁度ウォースパイトと並んでるんだっけ

スペック的には雷装も出来るので
「一回り硬くて、戦艦用の大口径砲や徹甲弾が積める重巡」になるんかな
ビス子と同じ38cm砲を後で調達する予定が間に合わなかったらしいんで
38砲改まではフィットする・・・といいな(せめて改装で持ってきて欲しいが)
ちなみに機関が故障しやすく、巡洋戦艦なので装甲もちょっと足りない華奢な娘
驚きの白さな船体もあいまって繊細な印象

与太話で周囲を煙に巻きつつ、何かあるとすぐふらつくアルビノ娘か・・・
(ただし戦闘中は一変してウォーモンガー)
グナイゼナウが苦労しそうな姉だ


11 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 22:48:14 d1UUvb/w0
シャルンホルストとグナイゼナウは昔から人気あるけど艦これのシステムだと……
戦艦だと出番なし、超重巡だとバランスブレーカーって感じで実装は難しそう


12 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 22:56:39 4yRGts/o0
>>10
オールドレディもいいね
英米艦は賛否両論な意識があるから実装されるかわからん(俺自身も若干否定派よりだけど)が、あそこまで鮮烈な物語があって、変に既存艦娘がお払い箱になるような厨性能の心配もなさそうなら歓迎する


13 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 00:25:29 EgROm.1w0
>>11
>戦艦だと出番なし、超重巡だとバランスブレーカーって感じで実装は難しそう
うーん、戦艦ならば雲龍型のように性能が低い代わりに重巡に迫る位低燃費な戦艦にするか
重巡だと素の火力が戦艦並み(但し戦艦砲は装備できない)の代わりに雷撃ゼロにすれば一応バランスは取れないだろうか

重巡以上戦艦未満の艦はシャルンホルスト型の他にもポケット戦艦や超甲巡と言ったように他にも適合艦があるんで
運営も何かしら考えてるんじゃなかろうか。


14 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 00:27:15 9SgMIJB60
>>10
面倒な話だけど、WWⅠのころから英国の巡洋戦艦と独逸の巡洋戦艦はちょっと性格がちがうのよ

英国の巡洋戦艦は戦艦並の火力を持ち巡洋艦並の防御と速力を持つ艦で、
独逸の巡洋戦艦は巡洋艦に勝てる程度の火力と巡洋艦並の速力を持ち戦艦並の防御を誇る艦なんだ。

まあ装甲に関しては全体防御式をとってたのを勘違いされたってのもあるかもだけど、
ユトランド沖海戦の死の騎行(詳細はggr)で損失しないくらいには硬い艦だよ


15 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 00:31:30 9SgMIJB60
>>12
初期性能であれば日本戦艦は有利になれるんだけど、戦果補正を付けてしまうと英国戦艦隊(巡洋戦艦含む)はバーサーク状態になりかねないんだよね。

巡洋戦艦組なら総じて装甲が悲惨だからバランスはとれるかもしれないけど


シャルンホルスト級は高速戦艦枠な気がするな。
できれば巡洋戦艦を新設してほしいけど。


16 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 00:44:55 ALGadoTU0
巡洋戦艦だと重巡と戦艦の区別がどうなるんだろ
艦これ的には射程長・火力105以上・装甲85以上lくらいが戦艦になるんかな


17 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 02:05:38 RhB6rCysO
今回のイベントでも運営は高速戦艦のことを「巡洋戦艦」と呼称してるんだよな
艦種分岐とかは高戦と巡戦も同じになりそう


18 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 02:34:56 9SgMIJB60
高速戦艦は改装艦を除いて普通の戦艦の発展型で、
巡洋戦艦は装甲巡洋艦とか大型巡洋艦って言われてた艦が巨大化したやつだし
運営にはもう少し明確に分けてほしいね


19 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 08:58:58 DpNkQ0sk0
高速戦艦は巡洋艦と戦艦のいいとこ取り→巡洋戦艦にしよう
こういう考えじゃねえのかと疑いたくなる


20 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 11:16:11 EgROm.1w0
>>18
ちょっと違う。19も言ってるが高速戦艦は戦艦と巡洋戦艦の収束発展形

国によって差異もあるけどね
米レキシントン級はまんま大きい巡洋艦だったし、
日本の場合は超ド級戦艦の系譜自体が金剛より始まってるので
巡洋戦艦を低速重武装化して戦艦を作る(扶桑)という特殊な流れをたどっている。


21 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 13:23:44 ani0At/.0
>>14
ふむ、やっぱドイツの戦艦は全防設計で頑丈は頑丈なのな。
(古臭いだの無駄が多いだのと酷い言われようではあるが実績は遺してるし)
シャルンホルストも何度か損傷しては復旧してる事だし。
・・・でかい響かでかい時雨みたいな娘か。
(ウォースパイトはでかい望月。異論は認める)

現在の高雄・愛宕より火力↑ 装甲&耐久↑ 雷装↓ くらいかねぇ
雷装はビス子dreiよりちょい盛り程度で、装甲がプリンちゃん改よりちょっとある程度
運は幸運かつ戦没組のラインである50前後?


22 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 13:56:38 xzizeS860
古臭いって言われるのはビスマルクとかシャルンホルストの基本設計が一次大戦時の設計図引っ張ってきたやつってのもあるんだけどね
おかげでシャルンホルストは遠距離砲戦すると一方的にやられかねない艦になっちゃったのはある

シャルンホルストに関しては近距離であれば普通にQE級と張り合えるくらいには重装甲なので装甲は金剛より少し高いくらい、火力は重巡より少し高いくらいのほうがいいと思う。
雷装はグナイゼナイのみのほうがいいかも。


フッドは雷装も多いし実装されたら低コストなビスマルクdreiになれると思うな


23 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 15:17:19 ALGadoTU0
雷装高くて重巡より装甲増で燃費そこそことな・・・


24 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 15:40:41 EgROm.1w0
>>22
>シャルンホルストは遠距離砲戦すると一方的にやられかねない艦になっちゃった
そうでもないぞ、上甲板と合わせて50+80mmの甲板は易々と抜けるレベルではない
勿論複数枚装甲は合計値そのまま防御力とはならんが、主敵とされる英15in砲Mk1の対甲板貫通力が
2万5千mでやっと100mmちょいだった事を考えると、必要十分な強度を有していた。
現実には2万m以上は殆ど当たらず、2万5千m以上は奇跡的確率だった事を鑑みればこんなもんで十分だったりする
堂々と戦列組んで16インチだの18インチだのを遠距離からバカスカ撃ち合う気だった日米は色んな意味で例外。

>フッドは雷装も多いし
1939年の時点で残ってたのは単装発射管4門だけ。多いとは言えんな、ビスの半分だ


25 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 15:53:37 EgROm.1w0
>>22
>シャルンホルストに関しては近距離であれば普通にQE級と張り合えるくらいには重装甲
これも語弊がある、シャルンホルストはむしろ近距離防御の方が怪しい

舷側主甲帯垂直350mmと言えばかなり強力なイメージを受けるが
上下幅が狭い上に設置位置が低め、トドメに予定より大幅に重くなった結果主甲帯は殆ど水没し
水面より上に出ている主甲帯はわずか1.2mという恐ろしいまでの狭さであり、
実戦においてもこれより上の45mmしかない舷側上部にガスガス喰らって大打撃を受けている。


26 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 16:04:57 xzizeS860
普通砲撃戦をするときは浸水させられるように喫水線あたりを狙うから装甲帯が下なのはそこそこ有効。まあある程度散らばるから満遍なく舷側は装甲すべきだけどね

で、中距離以上の砲撃戦となると喫水線あたりを狙うなんて芸当が出来なくなるから舷側上部から上甲板にバカスカあたりだす。


というかシャルンホルスト級の主砲は軽量高初速系だから近距離じゃないと威力が…


27 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 16:06:48 xzizeS860
>>24
あくまで低コストビスマルクdreiだからね。

燃費以外が劣ってるのはしょうがない(まあ火力では張り合えると思うけど)


28 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 16:09:14 EgROm.1w0
>普通砲撃戦をするときは浸水させられるように喫水線あたりを狙うから
いや、あの、普通の砲撃戦は「当たるかどうか」であって、部位なんて選んでられる余裕は無いんですが・・・


29 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 16:37:36 xzizeS860
だってそういうことにしとかないと上甲板は新鋭戦艦群の大口径主砲に軽々と抜かれて(例36mm+76mm+76mmのフッド)、舷側も致命的なまでに装甲が薄いとかいう全ての距離において防御不足な艦になってしまう


30 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 17:24:02 ef7ZwKrk0
                               ┌──────新戦艦
                               │
戦列艦┌─戦艦─弩級戦艦─超弩級戦艦┬高速戦艦(30kt級)
      │                            │
装甲艦┴装甲巡─巡洋戦艦─超弩級巡戦┴巡戦(ユトランド以降)
         (独大型巡洋艦)                 │
                                        └超甲型巡洋艦(B65)

         ┌三景艦 ┌大型軽巡洋艦  ┌大型巡洋艦(アラスカ)
         │       │              │
         │       │      ┌─重巡洋艦   ポケット戦艦
巡洋艦─防護巡─軽装甲巡─┤
                         └─軽巡洋艦

個人的な発展イメージ


31 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 17:45:39 xzizeS860
装甲巡洋艦は巡洋艦と装甲艦の流れを汲んでる艦だと思う
あと大型軽巡洋艦は一部が巡洋戦艦からの系譜じゃね?

三景艦は性格的には海防戦艦の系譜だね

新戦艦と高速戦艦は…ぶっちゃけ大和型と金剛型以外同じ艦…


32 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 18:43:03 Wx0/bq4oO
護衛空母やアドミラル・ヒッパー級の長女と次女の実装はまだかかりそうだな


33 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 18:44:06 7aeNwYsQ0
総合するとシャルンホルストはビス子より雷装、運、燃費で勝ってあとは負け(ただし、重巡よりは上ってところか)
38cm砲もフィットなら火力もビス子に近づけて、第2艦隊での夜戦火力に活躍しそうな立ち位置だな


34 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 19:05:46 HL0Y5krE0
普通の巡洋戦艦になりそうだな。

レナウン級が似た立ち位置になりそうだけど、燃費以外シャルンの上位互換になりそう


35 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 21:10:22 EgROm.1w0
>>29
「そういうこと」が破綻しかねない位に舷側主甲帯の配置が悪いんだよなぁ…
ただ、例に出されてたフッドもシャルンホルストよりマシにしろ同様の問題を抱えてたとあるが。

>>33
>総合すると
運、燃費で勝つのはともかく、雷装は負けてるんだが?
(ビス魚雷4連装2基、シャル魚雷3連装2基)


36 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 21:46:05 7aeNwYsQ0
>>35
ああそうなんだ。>>21の意見を採用したんだが、
(あと個人的にお気に入りの艦船だから、ただ実装されるだけじゃなくて活躍があってほしい願望も混じってた)
実際はそれだと雷装↓になるね・・・運、燃費だけじゃ特別な立ち位置はキツいかな・・・


37 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 21:57:30 StV4zmA.0
>>35
全体防御方式を採ると重量とかの問題で薄くしなきゃいけないからね。
だから集中防御方式が多く採られてるのよ。


38 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 23:11:19 EgROm.1w0
>>37
一概に集中・全体防御の問題ではない
見積もりを甘く見て大幅に積載量増やしてしまうとまったく同様な事が集中防御でも起こり得る
ビスマルクではシャルの問題点はかなり解決されてたんだぞ?
ビスマルクの主甲帯高さは他国新戦艦と比べてもそう見劣りしない

集中防御は集中防御で問題があって、必然的に広くなる非装甲区画の多数被弾への対処がおざなりになる点だな


39 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 23:25:30 g.tSE6pU0
>>20
扶桑型は戦艦の設計に巡洋戦艦の設計を部分的に導入したりした艦だったような
巡洋戦艦を低速重武装化した戦艦というのは少し語弊があるように思う


40 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 23:54:53 EgROm.1w0
>>39
語弊も部分的も何も、扶桑型は思い切り機関部減らして主砲塔2基差し込んだ改金剛型なんだけど?
その前の河内型との共通点なんて殆どないんだが

まさか、”戦艦の設計”の部分は当時の日本独自だったとか言うつもりかい?
そりゃ語弊どころじゃ済まんぞ


41 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 00:16:51 maftlNtE0
最期の一撃のおかげでネタ要員だけど共同戦果とはいえ戦艦1隻撃沈、2隻撃破してる英国戦艦隊最高戦力の一角だったフッドが実装されたらどんなステータスになるのだろうか


42 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 00:50:48 PCH..MEs0
>>40
そうだったのですか、書籍などで河内型などの主力艦の設計に金剛型の設計を部分導入したのが扶桑型と書いてあったからそれを信じていたゾ…
船体形状は金剛型を参考に防御構造などは河内型に近いとのことで、比叡と山城の断面図では装甲配置や艦内の配置なども結構違うように見えたのでそう思っておりました。

当時の日本戦艦の設計が英国などの影響を受けているというのは聞いたのですが、詳しいことは知っていません…


43 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 13:04:30 jIxJZrUE0
どちらの言う事も間違ってはいないけど、名目と実態どちらを重んじてるかだけなんだと思うけどな

「河内型を基に金剛型の設計を部分導入して設計」という名目は事実だし、
ただ実態としては独自設計と言ったって構成要素の大部分(主砲関係、機関構成、全体配置等)がどう見ても金剛型
装甲配置も、金剛型とは違うと言っても、前ド級戦艦と大して変わらない河内型とはもっと違う、語弊を恐れずに言うと中間点

自分らで線を引いていたのは確かだしその記録もあるから名目としては独自だが、
2流海軍国が弩級戦艦もどきからいきなり世界最大級超弩級戦艦の図を作れるんだったら
当時の独英はあんなに頭を痛めて試行錯誤なんてしない。
独自設計で書いた部分も金剛型を相当模倣していたのが実態だろう。


44 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 20:05:06 0c4Ea7Y.0
>>41
防御が弱くなったビス


45 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 21:49:49 G2JDHuRE0
コンプフラゲからの翔鶴型改二の噂が飛び交ってるがどんな性能になるんだろう?

てか枢軸に空母は未成艦しか居ないが、信濃がセーフならセーフって事でグラーフ・ツェッペリンとか出すんだろうか?


46 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 22:14:54 O3aqYeII0
>>41
・当時からすればかなりデカい戦艦であり、耐久は無改装でビスマルク改と同等
・但し装甲値は金剛型レベル、アンラッキーな史実から不幸艦
・改造で装甲が大幅に強化されるが、めっちゃ鋼材が飛ぶ
・旧式艦である為か入渠コストが安い(時間は長いが鋼材・燃料の消費は軽め)
・弾薬消費が未改装の扶桑・伊勢型並に安いが燃料は食う
・初期状態は雷装0スタートだが近代化改修で普通に上がる
・初期フィット砲の火力が今見ると厳しい
までは想像した

ビス子砲やパスタ砲からイギリス砲のパラ傾向を導き出せる方はおらぬだろうか
どーにも海軍元祖の国にしては残念な話しか聞かん・・・


47 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 22:38:35 Ma8Aw6OU0
色々マイルドにしたらビス子と金剛の間くらいに落ち着くのじゃね
しかし似たような性能の艦だらけになってきてそろそろ運営も頭が痛いだろうな


48 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 23:09:01 hsNXTepE0
就役時からずっと魚雷発射管ついてたし雷装は初期から若干あっていいんじゃね
未改造でフィット砲は38.1cm連装砲だから…まあ弱めか。

ビス子砲は近距離なら大和型の装甲を抜ける上に高精度を誇るけど、遠距離になると軽量砲弾のために威力が悲惨になる近距離番長。
フッド砲は遠距離型で、近距離では不利だけど遠距離砲戦でも安定した性能にはなってるオールラウンダー。WWⅠから使われてる傑作砲。
リットリオ砲は一撃で仕留めることを念頭に作ってるので46cm砲に匹敵する貫通力は持ってるけどそれ以外の性能が悲惨。

火力は未改修で18くらいが妥当かもしれない。

あとはコンピューターとレーダーを活用した火器管制装置積んでたから、それを装備化しなければ命中上昇があるかもしれないってくらいだね


49 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 02:09:39 aaj4Hm5k0
>>46
>ビス子砲やパスタ砲からイギリス砲のパラ傾向を導き出せる方はおらぬだろうか
>どーにも海軍元祖の国にしては残念な話しか聞かん・・・
いや、英国には稀代の傑作砲があるじゃないか、15inMk1が!(ネルソン砲?KGV砲?知らない子ですね)
WW1に開発された割にWW2でも主力戦艦砲として通用する時点で、相当なチート砲である
旧式なだけに貫通力自体は劣るが、ダントツの信頼性と軽さが売り
あと、英戦艦自体の優れたポイントとして世界最高のレーダー連動射撃システムがある

この点を踏まえると、火力はビス砲にも劣るが、
軽いため回避にプラスが付き、更にレーダー射撃を鑑みた夜戦補正が付くとかすると良いんでなかろうか。


50 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 02:30:59 hgAwOlys0
>>49
ああ、KGV砲の駄目さ加減やネルソン砲のクレイジー具合しか目に付いてなかった!
ちょい前の砲のが優秀なんだよな・・・

最先端の火器管制システムもあるからドイツとは違う意味で当てるのは得意か。
最終的にAFCTとか持って来そう。

つ[16inMk1 集中配置]
火力+30 射程:長 装甲+5 命中-3 回避-10 低速化
・16インチ三連装砲3基を前方に集中配置したものです。
防御区画の集中による重量効率向上を狙ったものですが
英国の酸いも甘いも抑えたロマン溢れる装備となっています。
(特性として、砲単品でカットインや連撃に対応できる)
(フィットするのはネルソン級のみ)


51 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 16:25:04 UmNyDH420
イギリスはネルソン級なんか作らずに、アドミラル級を改良して増産してりゃよかったと思う

…まあ貴重な戦艦枠ではっちゃけるのもイギリスらしいけど


52 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 18:28:16 cAQ56jCg0
実態としてあの時点のイギリスにアドミラル型増産なんて選択肢はないぜ?
条約制限が「16in、35,000tまで」となってる中でフッドは本来条約違反だが、まさか解体なんて話はできないし
口径が小さいからという事で特例として認められている。(日・長門、米メリーランドとの兼ね合い)
会議開催までに複数隻、未完成でも作っていれば違ったかもしれないけど当時のイギリスは余裕が無いからな

陸奥代替の追加建造分においてまで条約に反したアドミラル型の追加建造はできない。
条約に則って新戦艦を作ろうとすると、ネルソンという事になる
まぁクイーンエリザベス級をそのまま大きくすると言う手もあるけど(つまり英国製の長門型になるのだが)


53 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 20:42:16 aaj4Hm5k0
>>50
>つ[16inMk1 集中配置]
機銃の集中配備があるからってまた無茶なものをwこれを4つ積んだら3連装主砲塔12基分か・・・
性能は微妙だけど、単発で連撃・カットイン可能となると結構選択肢に入るかも?
[16inMk1 集中配置][観測機][電探][12.7cm高角砲+高射装置]
なんて構成にすれば、昼は弾着観測&対空カットイン、夜は連撃と一通りこなせるな

んじゃこちらも。
つ[15in連装砲Mk1]
火力+15 命中+1 回避+1 射程:長 
イギリス発の世界最初の戦艦用15in砲です
第一次大戦時代の旧式砲であり、飛び抜けた攻撃性能は持ち合わせていませんが、
使い込まれた分信頼性が高く、軽量で安定した火力を提供できます
※軽い分機動性が増す的な意味で回避増、けど火力が35.6cm砲と変わらない上に対空も無い

↓改修!

つ[15in連装砲Mk1+284型射撃指揮レーダー](独伊砲の改相当)
火力+15 命中+2 (雷装+10) 射程:長
第一次大戦時に開発された旧式ながら信頼性の高い15in連装砲Mk1と
「284型射撃指揮レーダー」の組み合わせによる、レーダー連動射撃システムです。
一発の威力は各国新鋭砲に劣りますが、世界最先端の射撃管制による高い精度を誇り、
また特に夜戦においてその真価を発揮します。
※夜戦砲。火力がショボく、回避も無くなる代わりに命中補正が高く、更に夜戦での火力ボーナスが付く


54 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 23:18:39 KJGfvkU20
>>53
35.6cm砲と火力変わらないのはさすがに下げ過ぎじゃないかね。
ビス子砲のステータスがひどいのはあるけど、改修後は火力も上がっていいと思う

改修前で火力16はあってほしい。
艦これによく出てくる35.6cm砲よりも後に作られてる砲だし。

あと射撃レーダー装備なら命中は3で、回避も減らす必要ない思う。


対空に関しては3くらいあればいいかな。


55 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 01:02:29 53CDrIg60
>>54
おいおい、こういう遊びはフカしまくれば面白い訳じゃないんだぜ?
君の言う事をそのまま全てぶち込むと
火力+17 命中+3 対空+3  回避+1 (雷装+10) 射程:長
となるんだが?インフレさせすぎだろw
少しはビス子砲改とパスタ砲改の性能見てから言ってくれよ、言えば良いってもんじゃねーよ

夜戦特化という特異性との兼ね合いの為に火力据え置きで回避も消したりして
バランス取ってたんだが、そういう事も少しくらい察して欲しいなぁ


56 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 02:36:40 jm9/VCbE0
個性付加と同口径砲とのバランス取りに重点置きすぎてgdgdになった感
金剛の35.6cm砲も英国製なんだしそっちからの派生にした方が自然なんじゃね?
[15in連装砲Mk1]
火力+16 対空+4 射程:長
(+レーダー付きに関しては考慮しない)

ビス子砲がそれぞれ火力+1あればもうちょっと個性を伸ばせる幅が広がるんだがな
現状のは35.6cm連装と試製35.6cm三連装の間に割り込ませたとしか思えないステータスだし


57 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 08:53:30 53CDrIg60
>[15in連装砲Mk1]
>火力+16 対空+4 射程:長
「バランス取りに重点置きすぎてgdgd」なんて事を言う割に全力でバランス取りに行って保守的過ぎな性能だな
無難過ぎる上にこの性能だと改になっても他との差異が図れない空気砲にしかならなそう
何も考えずに性能上げると41cm連装砲と被るな、これ


58 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 09:08:38 lfn7KvyM0
ビス子砲はアレが“命中+3もついてるフィット砲”であるから強いのよな
しかも41砲を材料に改修できる。
いや片方大和砲にしてもぶち当てる命中を確保できる
多少オーバーな性能は入手・改修難度とのトレードオフって事で如何か。

>>53
ネルソン級のパラを火力110 装甲100 回避59(!?)で考えたらこーなった。
これをネルソン級が積むとクレイジー火力と重装甲が手に入るが回避が死ぬ。
あとネルソン級は対空がビッグ7中最低のはずなので対空カットインはまさにポンポン砲。
そして真のロマンは彼女等が幸運艦である事。
まさかの夜戦連撃では無く主砲×3カットイン狙い。これぞ英国面。
ただし主砲×3で徹甲弾補正を受けられるんで貫通力がパない。
改二で漸く命中補正付の三連装砲単品を持って来てくれる予定まで妄想した。


59 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 14:45:07 cpys7UOY0
>>42
平賀文書にある金剛、扶桑型の基本計画案等の資料から見ても、
扶桑型は金剛と同時期に国内で設計が進められていた、
河内型の発展型とでも言うべき艦である事が分かるので、
扶桑型は前級の河内型の発展型であってるよ。
そもそも造艦関連の技術自体が主に英国から学んだ物なので、
河内型にしても何にしても英国流のデザインと似た物になるのは当たり前。
とはいえ戦艦と装甲巡洋艦では設計思想自体が違うので、
計画番号の上でも区別されていた全く別物な上に、
金剛が日本側の出した基本案を元にして基本設計からヴィッカース側が行なったのに対して、
扶桑型は国内で基本案を推敲して最終案に至ったており、
初期案〜最終案までの変遷を見ても途中で大幅な設計の変更がなされていない事から、
金剛を元に設計された艦だというのは明らかな誤り。
それと特に金剛を参考にした形跡も無い上に、
計画の時期から見ても出来たとも思えないので、
部分導入したという話も間違ってると思うよ。

>>46
フッドの垂直・水平・水中防御はクイーンエリザベス級よりも上だぞ。
フッドの場合新式弾の15インチ砲に対しては、
安全戦闘距離が23,00m〜20,000m程度になるけど、
竣工時は15インチ砲に対しても25,000〜15,000mが安全戦闘距離。
WWⅡの時期でも14インチ砲に対しては25,000m〜20,000mが安全戦闘距離なので、
新造時には水中防御が無く改装後でも14インチ砲に対して、
安全戦闘距離が無い金剛型とは比べ物にならない。
搭載砲も14インチ砲と比較すると大凡貫徹力が全距離で50mm程違うので、
フッドの15インチ砲の火力は17が妥当。
ビスマルクの軽量高初速の砲は英のそれと比べると、
25,000m以遠での貫徹力が25mm程度劣る反面、
15,000m以下では逆に25mm程度貫徹力が勝る物だけど、
艦上観測による25,000m以遠での射撃の命中率自体が精々よくても1〜2%程度でしか無く実戦ともなれば1%未満と想定されるので、
現実的な射距離での貫徹力を考慮してビスマルクの砲の火力は+1増しの18が妥当だろう。
問題はこの観点から見ると25,0000mの時点で16インチ砲を上回り、
18,000m以下では貫徹力が500mmを超えるリットリオ級の砲の火力があまりに低すぎる点。
本来であれば火力23程度はあっていい筈。


60 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/09(土) 18:48:56 t3i4wcEU0
ビス子砲のステータスが低すぎるのが悪いんや!

リットリオ砲に関しては連射速度とか砲身寿命を考えるとしょうがないとは思えるけどね…


61 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 04:38:16 jVW4SKDk0
アイオワ級クグったけど、アイオワ砲ってパスタ砲の16インチ版になりそうだね

アイオワ級実装されたら41cm砲は国際規格?では16インチ砲扱いみたいだから
試製41cm三連装砲で鉄板かな


62 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 04:43:37 jVW4SKDk0
元の攻撃力高そうだから大和砲×2、零艦、一式徹甲orVT信管徹甲?でもいけそうだが・・・
連合艦隊だとどうなるかわからんけどね


63 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 08:29:58 tDXYiYng0
16/50 cal Mk7 三連装砲
火力+24 射程:長 命中-2 装甲-1
・戦艦史上における最後を飾ったアイオワ級、その主砲です。 
前級16インチより更に攻撃力を追究、散布界や防御こそ若干の不得手を抱えるも
その火力はやはり絶大であり、対地攻撃用として最後まで活躍しました。
(フィットするのはアイオワ級のみ。前級サウスダコタでもデメリットあり)
(金剛型などは搭載できないという重量級砲)
(三式弾無しでも対地攻撃特効を持つ)

16/50 cal Mk7 三連装砲改
火力+26 射程:超長 装甲-1
・最新技術による徹底改修が行われた、アイオワ級の主砲です。
レーダー連動の精密砲撃、自動装填装置・砲旋回装置など
堅実な改修により性能を底上げ、信頼性が高められています。
たとえ宇宙人が相手でも、遅れを取る事は無いでしょう。
(アイオワ級の中でもミズーリ改二だけが持って来てくれる超レア主砲)
(謳い文句はバトルシップなのに、甲板に立ってる妖精さんは某コック。解せぬ)


64 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 09:59:17 tDXYiYng0
と、ここまで妄想してて
「結局、他の低速16インチ砲艦にさえフィットしねえんじゃアイオワ以外意味neee」
事に気付いた。
アレか。対空とか伸ばすべきなのか。


65 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 11:15:59 ND7U9.FU0
装甲は下げる必要ないと思うし(主砲塔装甲で言うとビス子砲の方が薄めで少々怪しい)
命中はパスタ砲が-3ならこれも‐3で良いだろう。精度に関してはパスタ砲以上に良い評価を聞かない砲だし
対地特効は根拠が良く分からんし、46cm3連よりは軽いんだから金剛型に積めないと言う事もなかろう
特化要素は、アメと言ったらやはり対空だな

16/50 cal Mk7 三連装砲
火力+24 対空∔5 射程:長 命中-3
この時点では微妙砲、試製3連の方が普通に強い(試製3連の性能がおかしいのだが)

16/50 cal Mk7 三連装砲改
火力+25 対空∔10、射程:超長 命中-1 特殊効果:対空補正が大和型同様
対空特化改修。グラがあれば40mmボフォース4連装銃座が増設されてる事だろう

しかし、ここまで来ると46cm3連装砲改の登場が待ち望まれるね。


66 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 12:11:50 PlYSnOvI0
アメリカは散布界広くとりすぎてるから命中-5くらいあってもおかしくないくらではあるよ。

VT信管は対空+6命中+2くらいで三式弾みたいに別箇で実装するほうがいいかも
SHSも火力+10命中-5くらいで実装されてほしいな。


あとアイオワは無理やりパナマ基準におさめてたせいで安定性がひどいので、あえてフィット砲を35.6cm連装くらいにして命中低下を再現するのも手だと思う。


67 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 12:37:34 ngoUm7Vs0
試作41cm3連やら試作35.6cm3連やらが命中補正マイナスどころか何故かプラスだからそんな極端な事にはならんだろう


68 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 13:58:36 OwAdnDek0
・5inch/38 単装両用砲(小口径主砲)
火力+1、命中+2、対空+15、回避+1
自由とお米の国で開発された、対艦・対空戦闘に使用可能な両用砲です。
アナログコンピュータを用いた射撃指揮装置やレーダー、近接信管との組み合わせで艦隊の傘として活躍します。
これらの5inch胞のシリーズは駆逐艦の主砲から大型艦の副砲や空母の対空砲など、幅広く用いられました。

秋月砲や90mm砲と同じく+高射装置扱い


69 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 14:39:32 tDXYiYng0
>>65
ああ、なんか良い感じに盛り上げてくれて助かる
というか試製三連はレア装備たぁ言えやっぱ強力だわな


(スッ・・・)
8/55 cal mk16 三連装砲
中口径砲 射程:長 火力+14 命中+2 対空+2 装甲+2 回避-5
・最強にして最後の重巡、その牙である最新鋭の203mm砲です。
積載にあかせた重防御と自動装填装置による暴力的投射量を兼ね備え、
最新鋭の管制レーダー及び射撃指揮装置との連携もあれば
単艦で水雷戦隊と渡り合うとまで豪語されましたが、
その獲物が絶滅した事により、かの重巡と共に姿を消す事になりました。

(“水雷戦隊殺すウーマン”デ・モイン級の主砲。説明不要のオバテク)
(ただ当該艦が雷装ゼロ・雷撃不能の重巡であり、これ全体だと超重いので存外しっくり?)
(徹甲弾が搭載できるが命中が下がるので同国レーダー又は射撃装置で補強推奨)


70 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 20:05:02 ND7U9.FU0
>>69
米巡と言えばやはり砲撃戦だね
ただ米8インチ自動砲の超連射も揚弾や砲身加熱を考慮しないカタログ値で、実態はそこまで変わらないとか言われるが…
実戦でも米重巡は射撃速度を生かした流し込み射撃を駆使したが、命中弾数への寄与はそこまで良くないそうな
砲弾もSHS仕様なので、アイオワとその主砲との性質に近く、1発はあるが低命中というのがらしいとは思う
射程については、戦艦主砲並みの射程を誇るプリン砲で中ならこれも中だろう。
逆に基本的に断片防御だけの日巡洋艦砲を基準とするなら、装甲は大幅に増せそう

と言う訳で自分だとこんな感じで味付けするかな?
8/55cal mk16 三連装砲
中口径砲 射程:中 火力+14 命中-1 対空+5 装甲+5 回避-5
もっと極端に味付け。二つ位装備すると重巡がプチ戦艦に性質変わっちゃいそうである。

んで、対する日本重巡は雷装を(夜戦以外で)生かせないか、とこんなんを。
・急速次発装填装置(巡洋艦用)
種別:装填装置 雷装+5
効果:これと魚雷を一緒に装備する事により、開幕雷撃能力を付与する事が出来る(例:砲 砲 次 雷) 
水雷戦を重視した日本海軍の秘密兵器であった独自システムです。
予備魚雷庫に旋回式の魚雷格納框を備える事で、通常より格段に早く魚雷を装填する事が可能となり、
日本海軍はまず大遠距離から艦隊一斉の統制雷撃を行い漸減し、
そして夜戦では必殺の肉薄雷撃を行う戦術を構築していました。

本来ならもう実装されててもおかしくない位有名な装置。
重巡のものは艦内で作業出来る事もあって最速1分程度で次発装填が完了したらしい。
単にこれだけ装備で開幕雷撃可能だとバランスを崩しかねないので、魚雷とセット装備で効果を得るように。
こうすれば、昼連撃とのバーターになるんでバランスも取れるんでなかろうか?


71 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 22:12:05 tDXYiYng0
>>70
実際、デ・モインさんはサイズ的にもプチ戦艦で実際コワイ
連合第一艦隊に対空と露払いを担当させる絵面が容易に想像できる
ツ級や後期型駆逐の面を粉砕してスカッとさせていただきたい

>次発装置
悩ましいところではある。
バランスは取れるが弾着とのトレードオフで需要が広がるかどうかに掛かる
・・・どちらかというとレベリング中、魚雷とコレ載せて空母と雷巡と組み
徹底アウトレンジでのバケツ節約に重宝しそう。
重巡はLV1でも3スロなのでこれが出来ると尚更育て易く、正直欲しい


72 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 22:29:45 ND7U9.FU0
>>71
>バランスは取れるが弾着とのトレードオフで需要が広がるかどうかに掛かる
重巡の雷装にコレ∔5連装酸素で雷装値はほぼ潜水艦に並ぶ事になるので、
(足りないようだったら次発装填装置自体の雷装値を+10位に増すか?)
威力の高い昼連撃と見比べる場面はそれなりにあるような気はする。

また、昨今の制空砲戦至上主義以外の選択肢が出来る事の意義があるんじゃないかと
空母禁止下での主流戦法が「瑞雲で無理やり制空を取る」というのも本来妙な気がするし、
敵制空権下を鍛えぬいた回避力と、重雷装で突破する、という戦法があってもいいんじゃない?ってね。


73 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 10:23:33 PPGk0pjc0
>>72
いまんとこ任務による編成縛りでなきゃ、あとは5-3ぐらいだもんな>制空権強行突破
キツいシチュエーションではある一方、燃えてくるのもまた事実

そうだ、イタリア艦にマイアーレを載せてもらおう(無茶


74 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 21:29:43 mUnbIYyI0
41cm砲って国際規格上?では16インチ砲扱いみたいだが、米英艦が実装されたら
両方載せてもフィット砲扱いになるのかな。


75 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 19:09:03 UWsY5kZs0
>>74
センチとインチ別にしたら、独伊砲にはフィット砲互換性無くなっちゃうぞ?
(ビス=380mm、リットリオ=381mm)

>>72
仮に次発装填装置が(5は寂し過ぎるので)雷装+10として、3号砲×2と5連装酸素魚雷辺り装備するとする
(20.3cm3号、20.3cm3号、次発装填装置、5連装酸素魚雷)
この場合、仮に愛宕の場合火力97、雷装101となるな
開幕、砲戦後雷撃が潜水空母並になるね。ただ現状だと夜戦で主主雷カットインになるんで
不安定なのが難儀だな、最悪雷装値無くしてでも夜戦カットイン率上昇も付けてくれなきゃ辛いな


76 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 22:01:05 q.R4/k/MO
赤城や加賀の改二がif改装で戦艦本来の姿で就役していたら51cm砲は使えるだろうか?


77 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 22:16:49 vTYyYucc0
艦これなら大丈夫じゃね


78 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 08:57:13 bWzfCDMk0
>>76
長門が積めるんだからいけない理由が無い
当初の戦艦としての赤城加賀はいずれも長門型以上の巨艦だしな
常備排水量だと長門33,800tに対し加賀39,900t赤城41,200tと破格の巨体だし。


79 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 13:31:10 nJsm7i3Q0
ビスとイタリア姉妹は長門より大型なのに高速戦艦なので載せられないが
赤城と加賀も長門より大型だが高速戦艦だから無理でしょう。

今後実装されるであろうアイオワ級も大和に次ぐ大型だが
高速戦艦なので無理と思われる。


80 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 14:42:45 d8azygtE0
高速戦艦だからダメとなると初期装備で持ってこれるインコンパラブル以外ダメか…。

というか艦これの基準だと大和型以外の新戦艦が全て高速戦艦になるが大丈夫か?


81 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 17:36:56 bWzfCDMk0
>>79
赤城はごもっともだけど、加賀は戦艦時代の想定では26.5ktと長門同様なので
艦これ仕様じゃ低速扱いになる。

速度仕様を考慮に入れると、赤城=×、加賀=OK!という事になるな


82 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 21:40:47 0eft1YkY0
高速戦艦=巡洋戦艦にシフトしつつあるような気がする


83 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 22:15:31 nJsm7i3Q0
>>80
ネルソン級は扶桑より遅いしサウスダコタは大和と同じ27ノット


84 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 22:24:40 TALrNYaE0
それだとビスマルク級とかリットリオ級は枠外になるから51cm積めてもいいよねって話に…


85 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 22:30:50 deDMExe60
20インチ砲を搭載する事を前提に設計されていない艦の場合、
船体強度からして全く不足しているので、
天城級と加賀級に20インチ砲は搭載出来ない。
無論長門級や大和級でも無理。
そもそも20インチ砲艦では無い天城級と加賀級に、
何故20インチが搭載可能と思ったのか不思議。


86 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 22:35:40 LogI0RX20
長門が積める様にしちゃってるからねぇ・・・
妙なところでよく解らない事をする


87 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 22:48:37 76XMzu3E0
艦これだと何故か5500t級軽巡洋艦に20.3cm連装砲が積めちゃうように初期の超弩級戦艦でも51cm積めると思ったんじゃね


88 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/14(木) 00:36:27 h8LypMdkO
史実の話とゲームの話が混ざってカオスだな


89 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/14(木) 00:49:08 bHtIuxOc0
装備のステ話だが、新しいネームド艦載機のステはどうするんだろう?
ttps://pbs.twimg.com/media/CEdX_aGUsAA3PbO.jpg:large

おそらく持ってくるのは嶋崎隊と高橋隊(村田隊もワンチャンありえる?)だけど、
それぞれ友永・江草隊とどう差をつけるんだろうか?
装備と違ってカタログスペックとかのお話じゃないから尚一層ステ調整が難しそう


90 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/14(木) 01:02:01 pcoZNiMo0
>>85
現実ベースで言えば、あの艦その艦なんて例を示さんでも
砲数減らさずにワンランク上の砲を積むのも砲数を増やすのも基本的に無理。

でもこれ、艦これの装備の話なんだよね。
金剛型が46cm3連装を積んで「命中率が下がる」程度の世界の話。


91 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/14(木) 01:02:28 yhjS3WSM0
ネームドインフレさせすぎるのも後に海外機出すときのネックになりかねんしなぁ…


92 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/14(木) 04:53:50 u2TLuIgA0
ネームド艦載機……ここは思い切って零式観測機・峰松隊というのはどうだろう。


93 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 07:39:18 YPtwiRBI0
迷子の海外妖精さん拾いましたでいいよ


94 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 07:48:50 /Sl4.jgM0
そしてその妖精はトミ・ザイと名乗る・・・。

富安機のゼロは何型だっけか
あれをエンプラさんが持ってきたら俺は咽び泣く


95 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 15:56:17 hL5gpWzM0
>>25
すげー今更だけど一応
シャルンホルストの主甲帯って一応主甲板を飛び越えて中甲板の高さまであるから、主甲帯の上端が主甲板と中甲板の中間らへんにある日英の旧式戦艦よりは心持ち高いんだよね
まあ主甲帯の幅が4.5mしかなくて、「主甲帯が狭い」「重量増加で喫水増加」っていう(新戦艦のくせに)旧式戦艦と同じ弱点を持ってるところにシャルンホルスト級の残念さがあるわけだけど
最後の北岬沖海戦にしても被弾の多くが12000ヤード以下の近距離だったにもかかわらず、英艦隊がシャル一隻を沈めるのに合計約2200発の砲弾と55本の魚雷を消費してるし、合計で三時間以上かかってるんだ
ちなみに沈没要因は合計11本以上の被雷のほうね
あと舷側上部の45mmを抜いて被害を与えたことが確認されてるのは、36cm砲弾二発のみ
無論これは生存者が少ないが故に証言が足らなかったせいだろうけど「ガスガス喰らって」とは言いがたいと思うよ
まあ事実上勝敗を決めたのは舷側上部への被弾なんだけど
主砲の特性と合わせて考えると、シャルンホルストの攻防力はやっぱり近距離戦向きじゃないかな


96 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 01:52:02 W1rmfwqA0
北岬沖海戦でのシャルンホルストは被弾に耐えたというより当たらなければどうということはないを実行した感じ


97 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 06:45:39 fUwdRTVw0
長文書くなら艦これ性能値はこれくらいだってところまで書いてくれ


98 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 11:02:51 Ytl8Aj6I0
>>96
いや、むしろあんまりかわせてなくて結構被弾してる
比較的大きい砲弾だけでも36cm砲弾13発以上、20cm砲弾12発はくらってるから
それでも沈まなくて、英側はビスマルクとの戦訓と併せて「砲撃では沈められない」って判断してるんよ

>>97
耐久63 火力56 装甲65 雷装20 回避34 対空18 索敵15 運30
一分で考えたけど盛ってこんぐらいじゃない


99 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 12:42:07 opnd.ag.0
>>98
それLV1未改修なら兎も角上限値なら産廃って言わないか


100 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 16:16:21 rpFhpoHY0
シャルンホルストで思い出したんだが、イギリスの軽巡洋艦シェフィールドを実装しても面白そう

性能自体はただの一万トン級軽巡洋艦だけど欧州方面の重要作戦に結構参加してるから時報での絡みが多くなりそう


101 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 19:13:08 2i7tF.0E0
>>98
実績で運を38くらいに盛ってもよくね


102 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 19:25:58 rpFhpoHY0
>>98
対空18は低すぎ。
日本艦よりは対空装備充実してるぞ


103 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 22:24:57 opnd.ag.0
>>100
イギリス艦は面白い艦多いんだよね
艦載機の補給・修理および補填を主眼に置いた補修空母ユニコーンとか
あれ実装されないかな

あ、ロードクライブさん達はその砲をこっちに向けないd・・・え?砲旋回出来ない?


104 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 22:52:09 Ytl8Aj6I0
ごめんレベル1金剛見ながら考えたから改修前の数値のつもりだった
金剛型の能力値を超えたらあかんのやろな、くらいしか考慮してない

>>100
シェフィールドは解体されちゃったけど、ベルファストはテムズ川で博物館やってるよ
有料だけど見学できるし、艦内で北岬沖海戦の解説してくれる


105 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 23:36:58 z03HAZ5U0
>>104
対空・索敵は金剛型を超えて良い艦だと思う
金剛型は武勲艦とはいえ旧式艦だから性能自体は良いものではないからね

運も護衛を分離した直後の正規空母撃沈とかチャンネルダッシュとかあるから高めで設定しても問題ないと思うよ


英国艦実装来てほしいなぁ…


106 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 00:57:43 BMM/./nU0
>>95
艦載砲の場合25,000mでは落角が大きいため、
水平防御に対しては撃角が小さくなるのに対して、
舷側に命中する砲弾は撃角が大きくなり滑跳しやすくなるので、
この距離では水平防御に対する貫徹力が大きくなる代わりに、
垂直防御に対する貫徹力は小さくなる。
逆に20,000mでは落角が小さいので、
水平防御に対しては撃角が大きくなるため、
砲弾が滑跳しやすくなり貫徹力が下がる代わりに、
舷側に対しては撃角が小さくなるので貫徹力が大きくなるという特徴がある。
これを踏まえた上でシャルンホルスト級の防御を見ていくと、
シャルンホルスト級の防御構造は天城級以降の日本戦艦の一段防御に近く、
防御甲板以上の舷側甲鈑を中甲板以上に若干伸ばした上で、
それ以上の甲鈑を極力廃して断片防御程度とした上で、
バイタルパートを集中防御している。
具体的には20,000mでの射撃が堪える垂直防御は、
350mm+傾斜部105mmの実質ニ段防御とした上で砲塔前楯を360mmにして、
25,000mでの射撃が堪える水平防御は防御甲板が80mm程度としている。
この場合舷側の第一装甲は14インチ砲の場合13,000m程度までは貫徹出来ず、
15インチ砲でも15,000m程度までは貫徹できない。
実際には第一装甲が正貫された場合でも、
第二装甲である傾斜部の105mmがあるので英の14インチ砲、15インチ砲では、10,000m以下でないとバイタルパートを貫徹不可能。
また砲塔前楯も14インチ砲では12,000以下、
15インチ砲では13,000m以下でないと貫徹できない為、
シャルンホルストの垂直防御は極めて強固な物となってる、
その代わりに煙路防御が80mmしか無いので、
上甲板側面の舷側45mmを貫徹した砲弾がそのまま煙路を貫徹する恐れがあるのと、
バーベット部が280mmと防御が若干弱い。
水平防御については14インチ砲の場合は25,000m、
15インチ砲でも22,000m以下であれば貫徹出来ず、
砲塔天蓋に至っては30,000mでも貫徹不可能なので、
シャルンホルスト級の実質的な安全戦闘距離は、
14インチ砲に対しては25,000m〜9,000m。
15インチ砲に対しては22,000m〜10,000程度となる。
ただ、バーベット部と煙路の防御が弱いので、
バーベット部は14インチ砲でも15,000m、
15インチ砲には20,000mから貫徹される恐れがあるので戦闘能力の低下は、
バイタルパートの安全戦闘距離より遠い距離からでも起こり得る。
実際煙路については殆ど無防御に等しい為北岬沖海戦の際に射距離20,000m以下で、
ディーク・オブ・ヨークの射撃で貫徹され、
機関部が損傷し速力低下を招いてシャルンホルスト喪失の一因となっているので、
問題と言えば問題ではあるけど、
機関部が損傷した場合戦闘能力は低下するが、
弾火薬庫のように即座に沈没の恐れがあるわけではないので、
元々そこまで重要というわけでもない。
総括すると水平防御は対15、16インチと言う点では不足気味にはなっているけど、
米、英、独、伊が想定していた砲戦距離が、
艦上観測で十分命中を期待出来る25,000m以下での砲戦だった事と、
通常爆弾では鋼板に対する貫徹力が50mmに満たず、
甲鈑に対しては弾体が弱すぎて貫徹不可能だった事を考慮すると、
水平・垂直共に十分過ぎる防御を持っていたと言える。
その代わりに搭載砲が発射速度は速いものの11インチ砲に過ぎないので、
14インチ砲艦の中でも防御が特別貧弱なアイアン・ディーク級や、
日本の金剛級や扶桑級を別とすれば、
重装甲な英米14インチ砲艦に対してはそこまで優位に立てるわけでも無く、
英15インチ砲艦相手でも装甲が薄いクイーンエリザベス級やリヴェンジ級は兎も角、
フッドが相手の場合15,000mでも、
舷側を貫徹不可能なので何とも言えない微妙な性能。


107 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 01:42:20 o9p9VNg.0
バトルシップの影響でミズーリが初のアメリカ艦になりそうだな。
ミズーリはリットリオ同様イベ海域報酬でアイオワがローマ同様に
甲で道中・ボスドロで乙丙がボスのみドロップになりそう。
ニュージャージとウィスコンシンはマイナーっぽいから大型送りかと。

>>103
空母専用の明石みたいだなぁ


108 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 02:25:18 5I1J7zHA0
>>106
規模の大きな海軍であれば機関損傷による速力低下が発生しても味方の援護でなんとかできるけど、第三帝国海軍並の規模だと速力低下は最悪な結果をもたらすかと・・・。
あとシャルンホルストの弾薬庫装甲も十分とは言い難い厚さだから安全とは言い切れない

>>107
どちらかというとユニコーンは艦載機専用明石。
なお整備設備を設置出来ない飛行場では整備施設の代わりとして使われたりした模様


109 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 09:51:35 nuhrWwfs0
>>106
速力低下はやっぱり問題じゃないかな。それでも生き残れるのは帝政時代くらいの味方のバックアップがないと。
ビスマルクもシャルンホルストも喪失原因の一つは優速を殺されたことだし。
主砲の貫徹力はどうだろう 例えば280mm/15,000mとされているものはドイツ海軍内での数値のハズだけど、(評価が甘めと噂の)『BATLLESHIPS』では335mm/15,100mとなっている。
前者はまあ自国の鋼板相手の数値だろうから、フッドの最厚部を抜けるかはまあ運次第じゃない

>>107
ニュージャージーってギネスに載ってる数少ない戦艦なんやで
シャルンホルスト級の水平装甲って50mm(上甲板)20mm(中甲板)95mm(下甲板)。機関部だと80mm(下甲板)だけど。
舷側甲帯の数値を考慮すれば30,000t前後の戦艦としては並じゃない?
ちなみにグナイゼナウは爆撃で下甲板まで抜かれて弾火薬庫アボンで大破してるけど、
この時の状況って停泊中に3,000m〜3,700mの高度から水平爆撃で1,000ポンド半徹甲爆弾を二発。
同格の中で一番水平装甲が厚いのはストラスブールだけどそれでも耐えられないだろうから、これを薄いとするならそれは30,000t級戦艦自体の限界じゃないかな


110 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 12:20:48 9y0RGaCM0
>>107
「ビッグJ」の愛称を持つラスト・バトルシップの一隻を簡単にマイナー扱いしちゃあかん
敢えて言うならそのマイナー扱いは「大和知ってるけど武蔵って何?」
って終戦直後一般と同じ位の知名度、知る人ぞ知るって奴だ。
・・・忘れるとハルゼーさんに海に叩き込まれてしまうゾ
(ハルゼーさんの出身地でありレイテでの乗艦である)

・・・アイオワ級で一番メジャーorマイナーって誰?
ってこの四姉妹に振ったら間違いなく世界最悪の姉妹喧嘩が始まる(白目


111 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 12:47:19 /grHhE6Y0
英国艦だと沈んだ場所的にヴァリアントかハーミーズが最初になるのかね?
ドッセンシャーもありだけどビスマルクに止めの一撃を与えたくらいしか特筆することないしなぁ…


112 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 15:42:35 zj6xqluw0
イベントモチーフ作戦と新規実装に何か関連があるとも思えんが・・・
知名度と要望が多い(かつ反発少な目)艦が有利な印象はある


113 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 23:30:55 W42LXY5.0
次イベは地中海かね。
ツーロンが出てくるならダンケルクとかストラスブール確定になるな。


114 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 01:13:54 VMZ6CNCs0
シャルンホルストはなあ・・・艦歴に基づいてキャラ付けして風評被害潰してくれるなら大歓迎だけど、艦これの運営だとぶっちゃけ適当にオカルトネタぶっ込んで風評被害助長するだけのような気がするなあ
公式四コマでも怪談扱いされてたし
フランス戦艦は砲がパスタ砲みたいな評価にならんか心配だわ
ダンケルクとリシュリューが散布界広かった話は日本じゃそこまでメジャーじゃないから大丈夫か・・・?


115 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 02:00:42 PXVcJLes0
>>110
4隻の中ではウィスコンシンがマイナーでしょうなぁ。
だが俺はウィスコンシン来て欲しいと思う。
戦後だが駆逐艦と衝突して艦首ぶっ壊してるから
同じ衝突組の阿武隈と仲良くなりそう(公式4コマ等で)で面白いかと。


116 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 02:18:35 mXV4mp5.0
霧の中から颯爽と現れて機動部隊を殲滅したり、白昼堂々ドーバー海峡を抜けたりと行動自体は怪談じみてるけどね。

QE級のヴァリアントは
ユトランド沖海戦で無事だと思ったら数か月後にウォースパイトと衝突したり、
メルセルケビールで手心加えながら仏艦隊攻撃したはずが戦艦1隻撃沈、2隻撃破とかいう大戦果で仏政府ぶちきれさせたり
地中海艦隊に配属されたと思ったら護衛が居ないとかで出撃できなかったり
しまいには籠ってる時に爆破されて一年間入渠を強いられたり
最終的にはセイロン島で浮きドックにいたら崩壊して横転して、
修理を試みたけどまともに航行できないからとスクリューを切られて解体されちゃってるから
不幸艦になりそう


117 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 03:33:57 VMZ6CNCs0
>>116
機動部隊を殲滅、がグローリアス撃沈のことを言ってるならやっぱり風評被害の影響受けちゃってるな
シャルンホルスト姉妹がグローリアスを撃沈したノルウェー沖って普段は結構海荒れるんらしいんだ
具体的に言うと二ヶ月前に姉妹がほぼ同海域で吹雪の中で戦闘してるくらい
でもグローリアス撃沈の日だけ滅茶苦茶快晴だったんだよ
具体的に言うとシャルンホルストの見張り員が46km先のグローリアスを目視で発見してるくらい


118 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 05:50:16 uhcdYP2c0
>>117
つまりたまったま快晴ん中でお迎え中のグローリアス他、敵の不運って事だな。
「私に出会った不運を呪え」ってどこの名門だ。


119 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 07:27:55 NCksfcIo0
>>109
湾曲部に対しては貫徹力は2〜3割程度落ちるので煙路の防御は96mm〜104mm。
それでも明らかに不足してはいるけど、
元々この部分の防御は優先度が低いのである程度妥協せざるを得無い面がある。
他の戦艦にしても煙炉をバイタルパート並みに防御出来た艦は存在し無いし、
蒸気タービンを使用する以上は煙路が弱点となるのは避けられないので、
北岬沖の海戦でシャルンホルストに起こった事は他の戦艦でも十分起こり得る。
ビスマルクについては双方共に第一装甲を貫徹される距離での砲戦だったので、
フッドの舷側水線は12度傾斜した12インチなので垂直換算で353mm程度。
単純に考えてもシャルンホルスト級の11インチ砲では、
15,000m以下でないとまず貫徹不可能。
尤も180mm以上の表面硬化甲鈑の耐弾抗力は英国が最も優れていて、
ドイツは次点なのでドイツの甲鈑に換算すればこれ以上の厚さになる。
水平防御に関しては14、15インチ砲の水平防御に対する貫徹力自体が低い上に、25,000m以遠での砲戦は誰も想定していないので80mm程度でも十分。
爆弾防御については500kgの徹甲爆弾による、
2,000m〜3,000mからの水平爆撃に耐えようと思ったら、
防御甲板は150mm程度は欲しい所なので、
そうした場合恐らく他の部分の防御にしわ寄せが来る。
80mm程度でも250kgの徹甲爆弾の急降下爆撃には耐えられるので、
命中率が高い急降下爆撃に対しては弾火薬庫、機関部共に安全な分、
シャルンホルスト級の爆撃防御はそう悪い物でも無い。


120 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 13:52:28 yMp6BEqY0
>>117
シャルンホツストが濃霧と低く分厚く垂れこめた雲の間から突如として姿を表わすイメージは
ツェルベルス作戦の時のものとの混同だろうね
ドーバー突破の際に敵方に極力見つからない様そう言う天候の日時を事前に調べて予測し選んでる
そして英語側が入念に張り巡らしたレーダーと航空機による索敵網がドイツ側のしかけた電子戦と
英国側の度重なる不運の積み重ねで機能しなくて、海峡の奥深くドーバーの目前になってようやく発見されて
英国側からすればまさに突如として艦隊が出現したような状況

ベルリン作戦時での通商破壊時の個別の状況とかは知らないけど、
神出鬼没ぶりから「幽霊船艦」って英国側に言われてたのはまぁ事実らしいし
男心くすぐるようなエピソードに事欠かない艦なのは確かだね


121 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:43:42 dLbTa4uA0
グローリアスの護衛やってた駆逐艦アカスタがシャルンホルストを中破させてるのはあんまり知られてないよね。

英国の駆逐艦も結構かっこいいエピソードあるんだけどなぁ…。


122 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:06:46 81ZZLwwQ0
サン=ナゼール強襲はマジで頭おかしいと思ったw


123 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:26:17 0o4Pa7gI0
…世の中には水雷巡洋艦とかいう港湾の岸壁を粉砕できる艦もいる現実


124 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:59:02 VMZ6CNCs0
>>120
ちょい前に『Hitler's Ghost Ships:Graf Spee, Schamhorst and Disguised German Raiders』って本読んだんだが、これによると通商破壊戦に従事した独水上艦艇は”Raider”と呼ばれたが、畏怖を込めて”Ghost Ship”と呼称されることもあったそうだ
この定義に従えばドイッチュラントもシェーアもシュペーもグナイゼナウもトールもアトランティスもGhost Shipだ 表題通りな
ちなみにシャルンホルストもしくはグナイゼナウを”Ghost Battleship”と呼称したとするものは英公式戦史まで当たってみたがなかった まあイギリスが呼ぶなら幽霊巡洋戦艦な気もするが
何が言いたいかというとシャルンホルストが幽霊戦艦と呼ばれてたってのは、まあ根拠のない話でもないんだろうがかなり誇張された、やはり事実とは離れた話だと思う
>>121
ノルウェー沖海戦について知ってる人ならアカスタとアーデントについても知ってるだろ多分
ドイツ戦艦側は戦闘終了後に戦闘旗を半旗にして英駆逐艦に敬意を表してるくらいだぞ
シャルンホルストの戦闘詳報でも英駆逐艦の行動に対して「巧み」みたいな表現何度も使われてるし


125 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:25:25 Hz9n613Y0
シャルンホルストは先代の戦歴もすごいよね

まあ古すぎて実装されないとは思うけど


126 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 01:45:07 7EN15aNM0
コロネル沖海戦は帝政時代のドイツ海軍の唯一の完勝だしな
そういえばコロネル沖海戦もノルウェー沖海戦もドイツ最大級の勝利って言われた部分も共通だな
格下を潰して回って最後は格上に潰されるとこもなんか似てる

まあ個人的にはロイヤルネイビーの方が気になるわけですが
それこそグロリアスとかどうよ
サイズ考えれば正規空母扱いだろうけど、赤城加賀より古いとなるとスペックは期待できそうもないか


127 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 08:10:56 D..1OeEU0
敵(イギリス)を不幸にするキャラになってくれれば文句なくて
自分を不幸と思う(例・扶桑型)キャラになってたら運営頭おかしいって
ことでOK?


128 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 08:34:13 VNn6B.820
>>126
>グロリアスとかどうよ
古いと言っても空母改装着手自体は赤城加賀より後だしな
搭載機数が少ないのは気になるが、嵩増しが激しすぎる米空母と逆の事が言えるから
言う程積載能力自体は悪くなさそう


129 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 16:28:41 ylYinh260
>>126
英国空母は航空機の開発枠とか生産枠の多くを空軍に奪われてたおかげで搭載機数が少なくなってるのもいるから一概には言えない
イラストリアスなんて(小さい米機とはいえ)搭載機数の倍まで運用できたからな

あとノルウェー沖海戦は戦術的には完全勝利だけど戦略的には失敗なのがね…。

>>127
大体それでいいけど、敵はイギリスじゃなくて深海棲艦だな。


イギリスの航空母艦だとヴィンヴィクティブも結構面白い経歴だよね。
重巡として計画されて、水上機母艦になった後、重巡に戻って、練習艦を経た後工作艦になってる艦なんて多分他にはない。


130 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 17:53:53 VNn6B.820
>>129
>英国空母は航空機の開発枠とか生産枠の多くを空軍に奪われてたおかげで搭載機数が少なくなってるのもいるから
そういうのもあるのかねぇ
そんな開発経緯だから陸軍機転用でまったく折り畳みとか考慮してない機体があるのは影響してるハズ
あとイギリス海軍の運用上、大量の航空隊をぶつけ合って雌雄を決する、なんて事は殆ど無いので
日米に比べて詰め込もうとする意志が薄い、のはあると思う

実際、同型艦のフューリアスは1943年に60機も搭載していた記録があるので
純粋な積載能力は規模相応の物をもっているんでないかと。


131 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 18:01:36 F7S9J6xo0
>>129
ヴィンヴィクティブって空母じゃないの?


132 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 18:02:29 VNn6B.820
英艦艇で期待(不安)な艦と言うとモニター艦かな、特に無茶な兵装に定評のあるジェネラルウルフとか。

英艦艇全般で問題と言うと、キャパシティの多くを居住性・長期間活動に割いてるもんだから
基本的に艦隊戦しか考慮しない艦これの仕様上、純粋な戦闘力では不利に働きやすい事だなぁ


133 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 21:30:23 Nl4TCR9M0
ハボクックや50万トン戦艦こないかなー


134 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 22:27:58 fT6P5Bf20
英国艦は士気が落ちにくい、とか、同等の性能帯だと燃料消費がマイルド、とか
「本国から大遠征しての運用が主眼」ってところを出来るだけパラに反映して欲しい所

ウォースパイトは無印→改→改二で積んでる応急修理要員が増えるのを想像した
(1→2→女神1要員2)
申し訳程度に移動できる砲台レベルまでボッコボコになるまで戦った彼女
最後くらいはのんびり散歩でもしたかったんだろうか


135 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:01:18 jKaaGNlQ0
>>131
初期の航空母艦と水上機母艦の境目って結構曖昧なのと、英国は水上機にも普通の空母で運用できるような仕様にしてたりするから厄介なのよ。
ウィキペディアでもホーキンス級のページを見ると水上機母艦だけど、ヴィンヴィクティブのページだと(正規)空母扱いになってるからねぇ…

ただ、多分最初は普通の正規空母(小型)で、巡洋艦改装後は利根型並に水上機を運用できる巡洋艦になってたっぽい



個人的にはヴィクトリアス改二とかフッドのIf改装が気になる


136 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 08:29:24 rQAbE8oU0
>ヴィンヴィクティブ
wikiでも、航空機運用してる写真に載ってるのが水上機だしな
色んな意味で過渡期的なフネだから、後世の枠に当てはめるのは難しい


137 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 09:32:19 mzn12V0w0
ヴィンディクティヴのこれは水上機ってのが間違いなんじゃ
沈んでてはっきりとはしないがソッピースの陸上機に見える


138 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 18:38:33 8g29i88o0
>>137
水没してるみたいだから、陸上機かもね

ただイギリスは陸上機に下駄はかせる改造も結構してるから脚周り見ないと断言できない


139 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:48:24 /CQqwzjM0
>>137
はっきりしないも何も、上部主翼含め機体が半分位水没してるから
あの画像だけで「陸上機だ!」なんて判断できやしない筈だが?
水上機仕様のソッピーズだって普通にあるのに、むしろどこを見て陸上機に見えたのか聞きたい


140 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:05:47 dfKKWzRwO
翻訳前の説明には水上機とは書かれてないし
不時着水してるあたりフロートがないのかも


141 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 16:45:38 0E3gqVic0
英国艦は艦名で性格決まりそうなの多いよね


142 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:27:06 tPMcODls0
フューリアスに46ガン積みして転覆させたい


143 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:41:36 LvhQCSdo0
>>142
フーリュアスなら46機積んでも大丈夫だと思うよ

ただハーミーズでやると…


144 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:56:31 tPMcODls0
>>143
ああ、いや、改造前の軽巡(?)に大和砲をね…w


145 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:08:02 O3V0D1jU0
>>141
それイラストリアス級の子達は面白い事になりそう


146 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:22:59 q6XqAvpw0
>>141
イラストリアス級は67機までは運用してたよ

なお第三グループになると81機運用できる模様


147 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:27:08 tPMcODls0
フューリアスはすごいツンツンしてそうやな
初期のルイズくらいやろか。


148 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:36:20 q6XqAvpw0
フーリュアスは「猛烈な」って意味だからキャラは確実に濃いよね


149 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:48:05 JT0qw9DwO
あきつ丸がいるんだから隼や飛燕とか来て欲しいけど、難しいかな


150 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:52:52 q6XqAvpw0
計画ですら存在しないのはさすがに厳しいんじゃないかな


151 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 23:26:06 tPMcODls0
結局のところ、運営は英米(ソ)艦実装する気あるんだろうか
いつぞやまでは当然のように信じてフューリアスその他を夢見ていたけれど
最近の…ここにきてイタリア艦って流れは流石に自信無くす


152 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 23:31:11 xMveOiAs0
今年複数の国の海外艦を実装するって言ってたみたいだからまだ希望はある

…多分(ヴィシー)フランス艦だけどね


153 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 23:41:32 tPMcODls0
>>152
お、これか。 ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/39497.html
確かに希望が見えた(*´ω`*)
仏が出るならまあ英米期待してもいいんだろう…でも、これってシャルンホストかもね…


154 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 23:46:21 DLWRPW/I0
フューリアスというかグローリアス級って、機密保持のためとはいえ触れ込みが "Large Light Cruiser" なんだよな
「でかくて軽い」 当時の人間はこの言葉に疑問を感じなかったのだろうか

>>151
まあイタ艦は枢軸国繋がりってのが一応あるし
実装が多国籍風になってきたせいでむしろシャルンとかヒッパーとかその辺のドイツ艦の方が遙か後回しにされそうで個人的にはちょっと・・・って感じ
英米伊仏何でもバッチ来いだけどドイツ艦が一段落してからにして欲しかったな
ビスマルク→リットリオときて次はリシュリュー、みたく各国の主力艦1,2隻で一巡でもするつもりなんだろうか


155 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 23:51:00 xMveOiAs0
シャルンホルストだったら嬉しさと絶望が半々くらいになるな

ちな前スレではダンケルク級とかリシュリュー級が有力視されてたよ


156 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:06:55 IGHJUZws0
>>154
そうしとかないと英米で大惨事になりかねない


157 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:07:06 XPR0iidc0
そっか、フランスが有力視されてるのか。ってことは何か根拠があるのか。
・運営「敵は英米じゃないよ」
・じゃあ英米来てくれるかな?→別府ね、うん
・英米来てくれるかな?海外まだかな?→ドイツ艦
・枢軸国云々の批判来てるし…→bismarck drei?マジすか
・今度は英米かな?→ドイツ艦
・次こそは…→イタリア艦
と俺は期待が折られ続けているのでね…
やっぱり枢軸で戦うのかなあ、と弱気になってしまう


158 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:34:01 CGxbGwgk0
ダンケルク級来たら、主砲は誰でもデメリット無しで使える射程超長砲になったりするんだろうか


159 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:34:30 dS13.3qU0
>>157
フランスはヴィシー政権が枢軸側として参戦してたから、連合アンチな人たちを抑えやすいのよ

…個人的にはそんなの気にせず英国艦出してほしいんだけどね


160 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:47:21 Ff0cwaS.0
個人的には今まで通り枢軸艦、というか日本艦優先して欲しいね
未成艦だって入れれば幾らでもあると言うに。
連合艦は日本艦アンチじみた方々を見てると殊更に嫌


161 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:56:07 z2Cz99ao0
未成艦は出さないんじゃなかったっけ?
巡洋戦艦天城とか出して欲しいとは思うが


162 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 01:02:29 dS13.3qU0
未成艦に手を出すと超兵器もいくつか出てきちゃうのが難点


163 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 02:03:11 qemlPtmc0
ウォーゲーマーな俺は当然のように独艦伊艦が先に来ると思ってた、根拠はないけど
いずれは米英仏ソ、更に西土伯なんかも実装して欲しいけど独伊がある程度埋まってからでいいと思ってる

日本の未成艦計画艦は難しいよなあ
八八艦隊は大正時代の話な上に既存の艦娘の存在と矛盾してしまう
スペックも定まらないし何より名前がどうにもならないので今のラインナップに追加するのは不可能に思える
超大和型、超高巡、改大鳳型なら今いる艦娘と矛盾しないしあの時期に戦争がなければ実現する可能性が高かったので実装しやすいはず
それでもやっぱり名前が難しいけど八八艦隊よりはだいぶマシだろう


164 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 03:47:00 XPR0iidc0
紀伊は出す気あるみたいなことどっかで言ってなかったっけ


165 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 06:26:07 e7rT563gO
ペーパープランの紀伊型は流石に無かろう


166 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 06:27:47 99d53/S20
>>157
俺と全く同じだ
ここまで後回しにされると不安しか感じないよなぁ
今年は複数の国の海外艦実装とか言ってたけど、今度はニッチな補助艦艇多めに実装とか言ってるしな
別に補助艦艇実装は問題ないけど、ならもうちょっと海外艦の実装ペースも上げて欲しい

日本の船にしたって、残った睦月型と特型駆逐艦は完全に忘れ去られている気すらするよ


167 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 07:37:27 Ff0cwaS.0
>>161
未成艦は出さない?んな発言見た事無いなぁ
全く逆の「紀伊を出したい」、なら見た事あるけど

>>163
>八八艦隊は大正時代の話な上に既存の艦娘の存在と矛盾してしまう
大正時代ならダメってのは良く分からんな、もっと古い艦は普通に居るのに
既存の存在と矛盾?被ると言いたいんだろうけど、
保有どころか完全な同型同名艦を同じ連合艦隊で出撃する事すら可能なゲームで気にする事でも無いでしょう。


168 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 07:44:14 hdasUcT60
同一艦の扱いと別艦同名はまったく別の種類の問題だが


169 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:01:56 XaAxZ9Gc0
>>166
俺も連合国艦まで早く欲しいところだったが、
今イベントのシチュエーションが打通作戦だったから「これはこれで」と悩ましい。

単純に新しい艦の実装ペースそのものの都合なんだろうな。
時報含めた台本用意して新しい声優さん呼んでゲームバランスも・・・
とまあかなり大変だ。


170 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:08:23 pu5rtvW.0
>>159
ヴィシー政府は別に枢軸側にたっての参戦はしなかったよ
してるなら地中海でイタリア海軍と共同戦線はるだろ


171 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:21:17 5TN6yOGs0
ヴィシー政権になった本土に残っていた艦艇は特に動きはなかったとは思うが
本土占領後に植民地に退避していた方は枢軸側につくことを恐れた連合国に攻撃されたせいで
枢軸につくことなく連合国と戦った限定的な第3勢力みたいなことになっていたね
そのせいで最終的に本土解放のために仕方なく連合国についたとはいえ
米英に対する感情は最悪だったとか


172 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:51:19 tYXntdYc0
>>167
八八艦隊は早く出してほしいもんだな、日本人なら連合国より枢軸、枢軸より国内ってなもんだ
名前の事なんて些末すぎる話でしょうな、云われる通り同一艦すら複数保有できるゲームで拘る事でも無いし
当時国内でも同一艦名の艦(スループの大和とか)が居た位だし

pixivとかだと戦艦verの赤城、加賀さんのイラストを時たま見たりする事も有るね


173 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:57:02 hdasUcT60
だから同一艦複数はメタな部分の問題だが別艦同名はそうじゃないだろ


174 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 12:36:49 tYXntdYc0
別の問題にしたいのはお前だけだろ


175 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 13:08:18 cSTTTlKM0
バトルシップとアルペジオのダブルコラボやって欲しいな。
E-4マップくらいまでの軽めのイベントで、E-2でミズーリと合流して
ミズーリ含む全艦娘を霧の技術でパワーアップして
アルペジオ組・鎮守府組・ミズーリと連合艦隊組んで宇宙人を倒す感じで。


176 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 13:12:13 cSTTTlKM0
第一艦隊 イオナ・ハルナ・タカオ・コンゴウ・制空用空母2
第二艦隊 ミズーリ・妙高・その他自由4

こんな感じで


177 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 14:00:01 tYXntdYc0
>ミズーリ含む全艦娘を霧の技術でパワーアップして
>アルペジオ組・鎮守府組・ミズーリと連合艦隊組んで宇宙人を倒す感じで。
コラボ自体は良いんだけど、あの宇宙人って艦娘にテコ入れした上にアルペ勢と組んで戦うような相手じゃないぜ?
恐ろしいのは電波妨害で誘導兵器とレーダー関係潰した所までで当たればミサイル一発で落ちるし、
攻撃手段は着弾後炸裂する投擲弾?位しか無いし、その威力も1、2発なら大した防御の無い現代艦艇ですら耐えれるレベル

もとよりレーダーは無くてもなんとか、誘導兵器って何それ?な上に大口径火器満載の
WW2世代艦艇相手だと、あの宇宙人達は持ち味を何一つ生かせずボコボコにされるだけな予感
ましてアルペ艦艇なんて持ち出したら虐殺にしかならないっぽい


178 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 15:18:44 hdasUcT60
>>174
同一艦複数はゲームのシステム的な問題だから艦娘のセリフ等、ゲーム内世界では同一艦に対する言及は一切ないけど
改造での分岐はともかくとして完全な別人だと戦艦のほうの高雄さんみたいな呼び分けが必要になるだろ。実際別種の問題なんだよ
俺は同名別艦も実装されればいいなと思ってるが、色々面倒くさいから難しいだろうな


179 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 15:44:56 qIu2KAyo0
13夏辺りは超大和型だの紀伊だの出したいって夢一杯に語ってたけど、
このインタビュー(14冬)で「賛否両論 はたまた出さないか、色々議論ある」
って言って以降に紀伊とかの未成・計画艦に触れたインタビューってあったっけ?
ttp://kancolle.x0.com/image/120068.jpg

最近は海外艦と主力艦以外の艦艇(秋津洲や示唆されてる速吸とか)に注力してる印象だけど


180 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 16:05:16 tYXntdYc0
>>178
同一艦複数が「ゲーム的な問題」「触れらてない」って言うなら、結局その程度の問題だという事。
別種と言えば別種だが、「だから何?同じように処理できるでしょ」程度の問題に過ぎない
そもそもゲーム内で明確なストーリーがある訳でもないんだから、
呼び方どうこうなんて同人作家とコミカライズ作家辺りが困る程度の事、それこそゲームには関わりない。

同一艦名の別艦?既に榛名とハルナ、高雄とタカオでも何にも問題なかっただろ、はい終了


181 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 16:08:44 hdasUcT60
まあ同列の問題じゃないってのは理解してもらえたようだから良しとするか


182 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 17:08:01 tYXntdYc0
別種の問題と認めればスルー出来る話なら、別にすぐにでも認めるけど?
けどやっぱり殊更重大な問題とは思えないんだなこれが。

例えば「巡洋戦艦赤城」と「空母赤城」が並立する事を問うにしても
ネガティブに考えれば、キャラクター展開上、艦娘の個性に支障を生じるのかもだが
ポジティブに考えれば「赤城さん、今日は戦艦の艤装で出撃ですか?」みたく捉えればネタが増えるだけ。

勿論ネガティブに考えれば何言ってもダメなんだろうけど、
んな事言ったら敵国米艦の参加なんてそれこそ有り得んわ、とでも言っておこう


183 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 17:11:35 hdasUcT60
同一艦がシステム的に許容されてるから同名別艦も問題ないという論理が気になっただけで
大した問題じゃないから問題ないという話なら別に争うつもりはないよ


184 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 17:18:16 hdasUcT60
あと戦艦赤城はifなだけで空母赤城と同一艦だから水母千歳と空母千歳の関係みたいなものでもし実装されても現状に変化はないよ
問題なのは戦艦高雄と重巡高雄や戦艦天城と空母天城みたいな元々完全な別艦の場合


185 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:02:26 Bq6Ch05E0
八八艦隊が来るならN3戦艦とかG3巡戦も来ていいよね
バイエルン級とマッケンゼン級の新生大洋艦隊もいいね

個人的に気になるのはR級の改二かな。計画では主砲はぎ取ってヴァンガード級にするって話だったから化けるかもしれない。


まあ未成艦出すくらいなら海外艦とか神風型とか出してほしいけどね


>>172
狭義の枢軸には入らないけど、国連で採用されてる広義の枢軸には入るのよ
おかげで戦後フィンランドみたいな懲罰的枢軸国扱いされかけたけど、自由フランスがヴィシー政権の存在を無視して事なきを得たりしてる

>>165
注目されるような未成艦なんて大抵ペーパープランの域を出てないやつだよ
起工後に解体されたり放置されてるようなのは普通の性能の艦が多いからあんまり注目されないから


186 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:13:07 Bq6Ch05E0
>>171
フランス降伏後にイギリスがカタパルト作戦を発動させて戦艦1隻撃沈、2隻撃破してたり
潜水艦がイギリスに脱出したときに「勝手に使わないでね」みたいなことを伝えたら問答無用で武装制圧されたり
なんて事態になったおかげで本来はナチス寄り中立国であったはずのヴィシー・フランスがイギリスに宣戦布告する事態になってるからしゃーな

メルセルケビールの件では自由フランスすら猛抗議してたからね


187 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:32:11 XPR0iidc0
じゃあ僕はH44!


188 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:39:57 Ff0cwaS.0
>>184
>問題なのは戦艦高雄と重巡高雄や戦艦天城と空母天城みたいな元々完全な別艦の場合
それこそ>>180がもう論破して終了してるよね。何一つとして問題にもならない。

>>185
N3とかG3って、あの奇天烈な砲配置を艦娘に採用するにはどうしたら良いのか気になるな。
まぁまだ出てない日本艦は当然として、海外艦出す位ならまず国内の未成艦から出してほしいけどね。

>注目されるような未成艦なんて大抵ペーパープランの域を出てないやつだよ
航空戦艦と同時に41㎝砲換装と言う、ペーパーですら存在してない扶桑の超魔改造が実装された今となっては
ペーパーが残ってる八八艦隊計画艦や超大和型で尻込みするようなものでもないな。

>フランス
戦争には弱いけど、伊達に長いトコ列強やってるだけにそういう政治的寝技は本当にうまい国だな。


189 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:42:16 XPR0iidc0
持ってくる装備は適当なのばっかだからしゃーない


190 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:43:18 pu5rtvW.0
>>186
そういう英仏衝突があってもなおヴィシー政権はドイツからの
対英参戦要求を散々断ってるが宣戦布告はいつのこと?


191 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 19:46:58 Ff0cwaS.0
>>187
もし来たら51cm砲フィット艦として期待できるんだろうか?
ともすれば雷装もあるので夜戦火力がとんでもない戦艦になりそうだけど、
反面あの規模だし、燃費は大和の倍位になって洒落にならない事になりそうで怖い
しかもあの巨体で耐久力こそ高そうだけど直接防御は大和より劣る位なので、
案外あっさり一発大破して莫大な修理資材を要求される予感


192 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:27:19 Bq6Ch05E0
>>190
すまん、幾度となく交戦してたから宣戦布告したと勘違いしてた


193 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:32:43 Bq6Ch05E0
>>188
駆逐艦トライバル(初代)とか駆逐艦トライバル(二代目)みたいに面倒なのも少々いるけど、まあ名前も艦種も同じとなるとKGVぐらいしか思い当るのはないなぁ…


194 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:34:56 Ql4Md3wQ0
未成艦、計画艦なんて物に手を出すより優先すべきものは幾らでもあるだろう
国内もまだまだコンプには遠く、海外なんて手をつけ始めたばかり、改2改修ペースは相変わらずの鈍足
それこそ一番最後でいいわ


195 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:00:38 Ff0cwaS.0
そうだな、それこそ連合国艦なんて枢軸、改二の次の未成艦の後のさらに一番最後で十分だな


196 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:05:36 oat9As8Y0
八八艦隊さんは毎回同じようなレスポンチバトルしてよく飽きないな


197 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:23:25 Bq6Ch05E0
まあ、なんだ、本国艦隊とH部隊が実装されれば俺は満足だ


198 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:23:49 qIu2KAyo0
何が問題で何が瑣末かなんて人によるし、明白な基準もないのに
そもそも不確かな土台を論拠に論破どうこう言ってもしょうがなかろうもん

とりあえず分かってるのは「複数の国の海外艦を準備中」って言ってるからもう一カ国増える可能性が高そうって事やね。
ドイツとイタリアで複数って可能性もあるけど、フランスが増えたら連合に片足突っ込んでる様な物だしどうなるかねぇ


199 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:31:35 Ff0cwaS.0
>>196
連合軍さんなんでテメーからケンカ売っといてそんな白々しい事言えるん?


200 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:43:03 qgROx/060
>>199
そもそもこのスレでは>>172
>日本人なら連合国より枢軸、枢軸より国内ってなもんだ
って言ったのが発端な気がするんだが

あとスループの大和は1935年に除籍されてるので海軍内ではだぶってないぞ


201 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:49:38 3.DCWFf20
すでに速吸実装が決まったかのような書き込みを最近よく見るようになったけど実際どうなんだか
いや俺もそう思ったクチだけどさ


202 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 21:54:40 qgROx/060
速吸はまあ戦歴さえ目をつぶればネタがある程度あるからなぁ…。

ただCAMシップに勝てるほどのネタ艦には見えないけど


203 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:01:44 hdasUcT60
>>198
まさかのタイ海軍


204 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:12:31 3.DCWFf20
>>202
来たら来たで面白いとは思ったのは確かだねー

ただ「無理矢理艦載機を積んだ(うろ覚え)」ってのが気になったんだよな
Wikiで恐縮だけど一度も艦載機運用した事なかったってあるから他にも実は他に候補有るんじゃないかなと勘繰ったり


205 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:22:16 qgROx/060
他に色々な話がある補助艦艇だと宗谷かな

逸話とかが多すぎて書ききれないので詳しくはググってほしいんだけど、超がつくほどの幸運艦だとは言っておくよ


206 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:31:25 oI0ouEB20
俺は宗谷は実装して欲しくないかな
元々軍属じゃないとか現存してるってのもあるけど
感傷的な理由で悪いが、艦隊の一員として戦いに行くとこはあんま見たくない船だ
やっぱ戦うために作られた船とそうじゃない船は違うんだよ
例えゲームとはいえもう戦いに巻き込むべきじゃない、と思う


207 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:35:53 Ff0cwaS.0
>>200
このスレからだと、それより前に>>163辺りから「未成艦は無理」的なレスが出てたのは無視ですかそうですか
あと海軍内では、とかなんとか言うなら、日本内どころか枢軸内でもない敵国とか論外ですね。


208 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:49:06 qgROx/060
>>207
>>163は八八艦隊は厳しいってだけで未成艦容認派
>>165が確かに紀伊を否定してるけどそれはあくまでもペーパープランに限った話

スループ大和の話も名前が被るどうこうの話の延長線上

ちゃんとレス読めよ。曲解すんなよ。
あとこのスレは実装してほしい艦について語るスレであって真向から否定していいスレじゃないぞ
…流石に架空艦はダメだけどな


209 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:49:57 Ql4Md3wQ0
>>207
会話が成り立っていないし、なにより君このスレに向いてないよ


210 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:55:26 hdasUcT60
>>206
明石「そうですよね、ねえっ!」


211 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:57:52 qgROx/060
>>210
宗谷は元々ただの商船だけど、明石は最初から軍艦である工作艦だったからなぁ…

CAMシップとかMACシップのほうが同意しそうだ


212 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 23:03:31 oI0ouEB20
明石は軍属じゃん 最初から最後までさ
戦争するために作られて、戦争で喪失した船でしょう
宗谷は民間船を日本海軍が調達したもの、いわば巻き込まれた船じゃない
あんだけがんばったんだから、これ以上戦争に巻き込まなくてもいいんじゃないかって話
まあ俺の個人的感傷だけどな


213 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 23:32:25 qgROx/060
ほかに補助艦艇だと通報艦エリトリアも結構な経歴を持ってるな


214 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 23:49:38 Ff0cwaS.0
>>208
>>163とか普通に否定してるのに、曲解してるの君じゃん、国語大丈夫?

>あとこのスレは実装してほしい艦について語るスレであって真向から否定していいスレじゃないぞ
>…流石に架空艦はダメだけどな
一行で矛盾とか頭沸いてるんですかね?


215 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 00:15:14 KsgyYtqA0
巻き込まれは商船改造空母も同じだからなあ
感傷的な話はあくまで感傷に止めておかないとダブスタになってしまうな


216 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 00:45:21 I7kwVjaU0
>>201
コンプ6月号の ・艦載機を強引に積んだ彼女  だね
ttps://pbs.twimg.com/media/CFlKHKIUIAAwdKm.jpg
・あとはfebri20号の
 「今後はちょっと変わり種の艦艇を増やす予定、『輸送船かなのか、水上機母艦なのかよくわからない艦とか』」
・五航戦改二→夏はマリアナ?→マリアナ参加組?

あたりから速吸と言われてるけど「艦載機を〜」に該当する艦って他に何があるんだろ


217 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 00:56:50 KsgyYtqA0
何かを強引に積んだと言えば波風が該当するけど
水上機となると他にはないんじゃないの。それなりにサイズが必要だし


218 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 01:13:23 625rTgZM0
俺は元々民間の船だからこそ出て欲しいと思うな>宗谷


219 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 01:19:25 625rTgZM0
戦闘で活躍してほしいとかさせたいとかじゃなくてね
ゲームとかで出て、知ってくれる人が少しでも増えたら嬉しいな、と

途中で書き込んじゃってごめん


220 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 01:38:25 IUB18JlM0
宗谷がどうのはおいて置くとして
民間徴用船って登場させるには結構危ないラインなんだよね
徴用された船自体もそうだが何より徴用された民間の船乗りがね


221 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 01:45:45 KsgyYtqA0
どのような人員であれ徴用された時点で軍人ないし軍属になるんだから問題視する点はない気が?
それにほぼ全ての乗組員は運び終わった時点で御役御免だよ


222 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 07:17:50 Jxotr8Nc0
攻撃力のない船一隻強制されての実質5隻+αな
南極探検イベ宗谷護衛任務とかできそうなもんだがな
ついでに氷山空母もだせるし誰かは得するよきっと


223 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 08:26:59 MvLFhpr.0
>>216
『輸送船かなのか、水上機母艦なのかよくわからない艦』は最初、日進の事じゃないかなぁと思ったけど
秋津洲が先に実装されたから秋津洲のことを指してたのかもしれないな

>>217
海威とかどうでしょう


224 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 12:49:37 O8NmKoWA0
どうでもいいけど、ドイツが敵(のモデル)だったら、H45みたいなバケモノだすのもしっくりきたかもな


225 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:00:51 KsgyYtqA0
>>223
桃型にそんな変り種がいたのね
樅型ラブでそれより前のはほとんどノーチェックだから調べてみるか


226 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:09:49 yI8Q.C/o0
>>219
全面的に同意する
色々な人にこういう船もあったんだよ、と知って欲しいよね
自分は国籍問わず軍艦好きだから、海外艦ももっとたくさん出して欲しいし、もちろん未成艦、計画艦も来ていいと思ってる
ニッチな補助艦艇といっても興味深い戦歴の船はたくさんいるし、これも積極的にやってくれるのは色んな意味で大歓迎だね

だからこそ個人的な願望を述べるとするなら、運営にはもうちょっと新艦娘の実装ペース早めて欲しいかな
駆逐艦あたりは定期的に弥生や山雲みたいに建造や通常海域ドロップに追加していいと思うんだけどね


227 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 16:44:29 rZREOAcw0
増えること自体は大歓迎だけど
新しい遠征枠か新システムの後方支援専用とか何でもいいから
一度に出撃できる数も増えないと遊兵どころか何もしてない艦が溢れかえって
艦艇保有数に対する稼働率が相対的にどんどん落ちるのがね
ここでする話でもないけど


228 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 17:39:44 N6Co2D6cO
未成艦やら計画艦やらは後回しでいいよ。国内のもまだ未実装な艦艇も多数あるのに
>>227
遠征枠はもっと増設して欲しいな確かに。増えるばかりで稼働率は高くないし


229 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 17:42:03 MvLFhpr.0
資源回復が早くなるのが色々な意味で本意じゃないのかもしれない
そうだとしても遠征不可でいいから6-8艦隊ぐらい欲しいな


230 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 17:42:31 O8NmKoWA0
ほんとそれな
連合+支援2したら何もできなくなるのは流石に辛い


231 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 12:59:30 yaxP4wyo0
・リットリオ、ローマと秋津洲が同時実装
・既にドイツと技術供与あり

これが大艇ちゃんにフリッツX積むフラグに見えるんだよね


232 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 18:27:55 KAd89rqs0
二式大艇にフリッツXだと・・・?
支援艦隊で使えるなら
ぜひローマと一緒にさせたいな(ゲス顔


233 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 00:15:44 Bi8us.8k0
>>225
あと桃型は涼月、冬月と共に軍艦防波堤になった柳も忘れないで。


234 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 23:41:25 Z7HDIoI60
伊175が欲しいわ。雷装と運が高くなりそう


235 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 00:37:40 JEvEd8hI0
それよりルーデルさんを乗せたいです


236 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 01:39:58 bik7vIKI0
あえてマジレスするなら、仮にルーデルが空母艦載機に乗っても役に立たないぞ
ドイツ空軍のパイロットはそもそも空母への発艦・着艦ができない 習ってないんだから当然
というかそもそも長時間の洋上飛行するような訓練も基本的にはされてない
海の上を飛ぶときに使う天文航法と陸の上で使う地文航法では、後者が簡単ってわけじゃないが前者の方がずっと難易度は高いんだ
地中海とか沿岸みたいな長時間の飛行が必要ない環境なら機能するだろうが、機動部隊の艦載機として使えるような人たちじゃない
逆に艦載機に乗ってバリバリ海上で活躍できるならそれはもうルーデルじゃないだろう
るーでるって名前が付いてればそれだけで満足です、実態は問いませんってんなら何も言うことはないが


237 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 12:22:34 3d..yMYYO
給油艦や輸送艦みたいな遠征特化型の艦こないかな


238 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 21:47:29 FSAbiIic0
でもそろそろネームド機はほしいな


239 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:37:52 JEvEd8hI0
そんなことは知っている。そんな真面目な話してないし
でもルーデルさんなら何とかしてくれそうな気がするだろ?
そもそも、ifの話をしている時点で訓練どうこうはナンセンスじゃろ


240 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:43:36 gZbPKr5Y0
ifにも限界があるだろうとは思う


241 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 23:15:17 bik7vIKI0
「もしルーデルが艦載機に乗ったら」ってifなら発艦も着艦もできない、で終わるだろ
「もしルーデルが艦載機に乗って発艦と着艦ができて洋上飛行もマスターしてて洋上で編隊が組めて高速で移動中の艦船に爆撃できる技術があってetc」ってifなら、それルーデルである必要が無いじゃんって話


242 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 02:16:35 IMuzVyDc0
ネームド機って今後実装されるであろう米英にもあるのかな
米英空母を秘書にして開発可能ならばF6Fを2機廃棄して機種変とかありそうだが
開発不可能ならイベ海域クリア報酬だろうなぁ


243 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 23:45:53 NnLlWDAI0
流石に最近の流れだと、もう開発は諦めたほうが良さそうだよね
しかも艦載機となると今はあからさまにに弄りたくないみたいだし


244 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 11:12:09 sLImFxLEO
2年も経ってるのに未だに夕立砲やら浦風砲やらその他諸々が開発落ちしないのはちょっと理解出来ないよな
要望は送ってるけどいい加減に開発や建造落ちする武器や艦は増やして欲しいわ


245 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:46:08 sopzDlL20
昔はファーム反対派が結構いたんだけど諦めたか去ったんだろうな


246 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 22:40:28 i35zjtFc0
支援用として、基地航空隊とかあってもいいと思う

ぶっちゃけそうでもしない限り陸上機とか陸上の航空隊の出番は無いと思う


247 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/31(日) 00:47:55 Jvwb8hko0
二式大艇に攻撃能力がないってことは
味方基地からの攻撃支援は現時点でやる気なしとも取れるな


248 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/31(日) 05:03:03 2bue239A0
せめて彩雲と同程度の効果があれば1-5で秋津洲使えるのに


249 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/31(日) 13:21:35 sQUey9uo0
彩雲より性能低いのか…
ビス子砲の時もアレだったし、運営の基準はどうなってんだ…


250 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/31(日) 13:38:41 OuXOwnbk0
性能は高いよ。ないのはT字不利を反航にする特殊効果


251 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/01(月) 19:21:11 OLA77Zt60
5500t級軽巡で既にインフレ状態になりかけてる艦これで諸外国の一万トン級軽巡が来たら性能どうなるんだろうね


252 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 00:00:42 7s7sEOT6O
大淀の火力耐久向上バージョンになりそう


253 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 00:15:46 gVxCOr7I0
その辺のを一万トン軽巡を出す頃には
8inch砲は軽巡に搭載不可にしたりして役割の差別化を押し進めるか
いっその事、軽巡と重巡の差別化を全廃して名前だけの区別にするとか
何らかのテコ入れは必要だと思うなぁ


254 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 00:45:43 Ql0UbKHQ0
米巡洋艦の重軽は搭載兵器による区分だからねえ


255 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 17:50:49 U6E1pRN.0
結局条約失効と巨大化で巡洋艦に統合されてるし、統合はありかもね


256 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 19:42:21 dgNqnoAY0
>>254
米重巡の20.3cm三連装砲が来たらフィットとかどうなのかな
フィット関係なしならプリン砲みたいに重宝するのだが・・・


257 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 23:27:06 0aK/iSuM0
テムズ川に今も浮かぶHMSベルファストください
艦内の展示には同クラスとして最上型の紹介ビデオがあった記憶


258 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 00:23:40 02siCvZ.O
アニメでもいいから防護巡洋艦吉野が出ないだろうか
役割は如月によって沈められるというのにすれば一期で不満だった人の怒りを少しは抑えられそう


259 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 01:23:46 yrPTr6r60
>>237
雪風超えの運を持つ宗谷や第三図南丸なら欲しい


260 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 05:47:35 DkSjfeCIO
防護巡洋艦の吉野や宗谷って艦これ的にどの艦種になるんだ?


261 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 23:04:06 FbxPrZow0
防護巡洋艦は軽巡洋艦の先祖みたいなもん

宗谷は測量艦か輸送艦を新設しないと該当するものがない


262 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 00:54:55 N0dAlvCM0
平甲板型はよう・・・
はよう!


263 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 17:15:34 LJ/klDOM0
病院船 氷川丸


264 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 23:52:54 ub2UtFAI0
>>261
大雑把に特務艦でもいい気はする


265 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 16:16:57 IdbOWDrA0
輸送艦系は遠征の報酬資材増加がデフォでついててほしい


266 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 17:59:50 4R.7qH7kO
むしろ輸送艦はそれがデフォじゃないと艦これじゃあ死産や産廃だわな


267 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 18:05:10 kwaahcAw0
妄想語ってるうちが一番楽しいんだよ?


268 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 18:05:45 kwaahcAw0
ごめん、誤爆した


269 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 20:46:45 b4J5fJms0
河内型きてほしい あの亀甲砲塔かっこよすぎ


270 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 22:29:58 4R.7qH7kO
>>269
お前の股間には付いてないのか?


271 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 22:02:56 XYlFJnyc0
>>270
この12.7cm単装砲のことかい?(ボロン


272 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 22:10:31 XYlFJnyc0
>>269
河内はいいけど摂津が標的艦だもんなぁ…


273 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 22:28:14 uM6Z9utwO
>>271
連装砲くんじゃないのか(困惑)


274 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 22:47:04 pu7ScCE.0
>>271
(´・ω・`)つミ(;;u;) ブチブチィ!!


275 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 03:21:35 7kPMBsbo0
GWにバトルシップ放映したが、アメリカ艦はミズーリが一番乗りかなぁ
来たらバトルシップネタ絡めて彩雲無しで丁字有利取れる装備実装して欲しいな


276 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:54:06 0C23ywWk0
図鑑結構空いたけど何が来るんです?


277 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 11:06:37 8rXAXwIIO
>>276
新規艦もあるだろうが余ってる改二枠の欄じゃね?


278 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 11:08:35 cjr/66GM0
艦娘自体の絵もちょっぴり小さくなってるね
高解像度モードとか作ってくれないかな・・・


279 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 11:10:44 rXjy6Qbg0
せめて図鑑だけでも高解像度にしてほしいわ
デカい全身絵が見たいんや


280 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 05:22:03 H2zCJgbg0
雷と電の改二がいいな


281 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 22:33:35 iXJ8blj60
片っぽが雷電になって、もう一方は月光にでもなったりして。


282 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 22:39:56 Uo40Slt60
どっちも航空機になっちゃうよw


283 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 22:35:15 mHiWqPRE0
艦載機を放って突撃…これだ


284 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 02:15:02 C2tzeehk0
ヨークタウン級のホーネットが欲しいな
B-25が艦爆扱いで実装されると思われる

支援で最大搭載スロに入れれば攻撃面でも期待大
入手方法は二式大艇方式で海域甲クリアで1個入手、本人が1個持ってくる
更に改でもう1個持ってくるとか

しかしながら運営はここまで太っ腹じゃないだろうなぁ・・・


285 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 07:34:14 AMMPDGjg0
B-25は無理やり積んだ上に着艦できなくて大陸に着陸させたから無理だろ
その理屈なら日本の空母にだって爆撃機が積める


286 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 07:37:33 s9lgoJAc0
でも伊勢型改二には彗星二二を積まなきゃいけないので使い切り艦載機というのは何がしか実装せざるをえない


287 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 07:47:56 AMMPDGjg0
伊勢型は完全IFだしホーネットも一回しかやってないからゲーム実装は難しいとこだな
伊勢型は彗星積むより対空ハリネズミな気もしないでもないが
でもしおいに使い捨て晴嵐を普通の艦載機として積んだ時点で運営は何も考えてないのかも知れん


288 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 16:36:14 J7SzpN.s0
シーモスキートみたいに着艦フックつけたif機にすれば普通に艦載できるんじゃね?

まあカタパルトとかRATO必須だけど鳳翔から流星が飛び立てる時点で運営はそこら辺気にしてないだろうし


289 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 17:15:13 s9lgoJAc0
まぁ、秋津洲が大帝3機運用しちゃうんだからB25どころかB29が空母から発着艦しても不思議じゃないのかw

それだと富岳とか亜也虎も出せるしな


290 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 17:22:38 AMMPDGjg0
雲龍に桜k(ry
いやなんでもない・・


291 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 23:15:27 t8PgwYZE0
CAMシップ押しとしては使い捨て艦載機も実装してほしい


292 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 09:59:57 HgvDXWgk0
そう言えば大鳳も雷電載っけてたらしいが


293 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 11:25:58 lKQdYlwoO
>>292
サイボーグ忍者かGAのガチタン社長かな?(すっとぼけ)


294 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:28:09 bn3M7J7M0
>>287
ホーネット搭載は要設計図改装で実装される可能性が微レ存


295 : 4-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 21:06:53 GD0o1rOI0
>>294
設計図無しでもいけるんじゃね?
ぶっちゃけ重量を調節すればカタパルト無しでも飛べたんだから問題はB-25側の着艦フックが無いことだけだし


296 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 03:42:54 uqFTwXKE0
B-25は艦これ補正で艦載機扱いになると思う
その代わりかなりの大型機体なので正規空母以外は搭載不可になると思う

B-25でアメリカ艦思い出したが、16インチ砲はどういう扱いになるのか気になるな
41cm砲が世界基準?では16インチ砲扱いみたいだから同一として扱われそう

そうなったらアメリカのビッグ7の3隻・ワシントン・サウスダコタ・アイオワ級は
試製41cmか41cm連装砲フル改修+一式徹甲+零観で鉄板かなぁ


297 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 03:45:06 uqFTwXKE0
あと、アイオワの50口径16インチ砲はパスタ砲以上に散布界広いから命中補正がやばそう

連投すまぬ


298 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 11:25:08 zQpP1MSE0
深海棲艦側の武器がインチ表示だからやっぱアメリカを意識してんだろうなあと


299 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 16:49:29 GicS.atE0
深海棲艦は沈んだ艦の怨念ってだけでおk

>>296
アイオワ級はバランスが悪いからフィット砲が41cm砲じゃないかもしれない


二次大戦において各地で奮戦した上に本国艦隊旗艦まで上り詰めた軽巡洋艦シェフィールド実装してほしいな


300 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 17:04:21 SgC1mAXE0
雷巡が向こう側にも居るから日本艦も混じってるよ


301 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 21:42:47 4DMI03z20
日本の二隻しかいないわりにいろんな海域に顔だすよね


302 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 23:31:10 GicS.atE0
深海側の雷巡は重雷装巡洋艦の略じゃなくて、水雷巡洋艦の略かもしれない


303 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/15(月) 09:10:33 CF02QAPs0
シェフィールドって言うとフォークランド紛争で沈んだ奴が先に思い浮かぶ


304 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/15(月) 10:55:42 WWCudITs0
いろは歌の命名基準から察するに、最初に識別名付け始めたのはIJN艦側
んで“重雷装巡洋艦”なんてカテゴリが漠然とでも存在するのもIJNだけ
だから「水雷戦能力に特化した巡洋艦タイプの深海棲艦」=雷巡チ級
って事か
海外が先に見つけたら重巡または軽巡として識別されたかもしれん

・・・そういえば機能的には航空戦艦にあたる奴等が居るが
「航巡○級」「航戦○級」などはまだ出てきてないんだな


305 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/15(月) 19:42:34 QdmBAbgE0
どうせこっちの航戦航巡と違って単体で空母と制空権争いができる性能になる気がするw


306 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/15(月) 19:59:19 JANR6NZg0
航空戦艦を運用したのは日本しかいないし
航空巡洋艦は正式な艦種じゃないからな

航空戦艦は一応ドイツの計画艦に似た発想してるやつはいるけど空母の前後に戦艦の主砲くっつけただけみたいな構造だから日本の物とは性格が違いすぎる


>>303
WWⅡのシェフィールドも味方に誤爆されたり戦艦との砲戦やる羽目になったりしたくらいには不遇な幸運艦ではある


307 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/15(月) 23:48:49 fGj2ScMA0
航空巡洋艦はスウェーデンにゴトランドというのがいるな
一応常用8機の複葉機載せられたけど
瑞雲:20mm機関砲*2 250kg爆弾*1
に対してゴトランドが載せてたホーカーオスプレイは
7.7mm機銃*1 500lb(227kg)爆弾*1
って貧弱さだからねぇ
史実的にはビスマルクとの絡みとかもあって実装されたら面白いかもしれないけど

後どうでもいいけどロシアが自国の空母を重航空巡洋艦とか言い訳して条約かいくぐってたような気がする


308 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/16(火) 19:56:10 cEVQgYzI0
瑞雲とオスプレイじゃ10年以上違うからしょうがない

艦これのシステムでAD-1とかシーモスキートはどんなステータスになるんだろうか?


309 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/16(火) 20:20:35 lJOugvZM0
>>308
爆弾の代わりにキッチンシンクとか便器落としてくれそう


310 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/17(水) 22:16:43 8XmDW4wU0
終戦までに就役してた未実装大型戦闘艦となると、あとは信濃くらい?


311 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/17(水) 22:33:44 X8cNZzbk0
改装空母組がおる*で…大鷹型に海鷹神鷹

あとは練習艦扱いで出雲型、春日辺りも一応残ってた
大きさとしては小さいけど立派な巡洋艦ではある


312 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/17(水) 22:57:52 8XmDW4wU0
>>311
サンクス
実装するには微妙な艦ばっかりだね。。。

いっそトンブリとスリ・アユタヤでどうだろう。夢の日泰連合艦隊が組めるぞ。


313 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/17(水) 23:01:37 X8cNZzbk0
む、なんか変なアスタリスク入るな…まあいいや

フィンランド推しとしては海防戦艦イルマリネン級の実装を希望するものである


314 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 00:22:42 cZF8skFI0
松型駆逐艦早くこないかなー
駆逐艦はまだまだ未実装が多いのに投入するペースが意外と遅いね


315 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 01:33:40 hEmZ83P.0
駆逐艦もう溢れかえっちゃってるからねぇ…。

それでもナルヴィク組とか神風型は来てほしいけど


316 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 01:39:28 uIYqSqxo0
神風来て欲しいよね。
老朽艦と最新鋭潜水艦の一騎打ちで相手に勝つとかスゲェ燃える


317 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 01:41:40 NYhgp0320
(ぶっちゃけこれ以上中型空母や駆逐艦が来ても有り難味がイマイチねぇ・・・)
運営もプレイヤーのその辺の心情を薄々感じているからあまり労力は割かないのだろう
何よりいよいよ駆逐艦はグラとキャラ付けに四苦八苦してそうだ


318 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 01:58:39 8VAk8FTY0
計画のみの珍品中の珍品だと利根型軽空母改装計画なんてのもあるけど
伊吹すらまだなのに改三相当で微妙な軽空母にされてもというのも


319 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 01:59:52 yOzHXJyo0
>>317
腐女子を狙いで艦男として実装すればキャラ幅がググッと2倍くらいに広がるな


320 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 02:09:47 NYhgp0320
それ艦娘と艦男がいい雰囲気だと提督が「なにしてるデース!」と嫉妬しちゃうからマズイ


321 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 16:47:34 hEmZ83P.0
そもそも船(というか乗り物全般)が女性扱いされるものなんだが…


322 : ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/18(木) 21:14:55 8bB./xsQ0
>>317
今後も一度に出せる艦艇数が最大で4艦隊6隻ずつのままだったら
戦艦でさえ出番がないのが増えてくだろうね


323 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/19(金) 09:29:56 hsJtCG7QO
海外艦でも何でも来ていいけど稼働率を上げるために艦隊枠増やさないと溢れてるんだよね。遠征枠はもっと増やして欲しい……


324 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/19(金) 19:07:57 F2EGCTSo0
もっと艦隊枠があればネタ編成も遠慮なく出来るのに…


325 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/19(金) 22:20:34 KkPuNXd60
艦隊枠もあるが、編成一発出し機能も欲しい所
装備の積み直しは装備ソートでだいぶ楽になった


326 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/20(土) 00:21:49 Rph.IppY0
潜水艦なら何種あってもローテーションで使えるから、伊25と26はよ!

しかし、伊25の愛称はニコ辺りとして伊26は何と呼べばいいのだろうか


327 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/20(土) 02:03:20 S42wzkgc0
その前に、残りのUボートの愛称どうすんだ?


328 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 01:31:21 mPPJ18RI0
>>324
ビッグ7全員同時に出撃とか胸熱だね
弾薬と燃料消費がヤバイ事になりそうだが


329 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 06:40:05 ZWZ1f.Wg0
ビッグ7って7隻おるんやろ?
ということは一人・・・ハブら・・・
いやなんでもない


330 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 08:57:21 oN3qRMB6O
ビック7は来て欲しいけど編成の問題で一人余る
そういやビック7の一角に醜悪な戦艦とか言われてた艦が居たけど、誰だっけ?


331 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 09:08:37 ao0h.83c0
ネルソン


332 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 14:29:26 oN3qRMB6O
おぉ、そうだネルソンだ。欠陥やら醜悪とか散々言われてたけどビック7の中では一番活躍したから是非来て欲しい
あと初春型と仲が良さそうな


333 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 21:44:39 XVX.zChg0
英国の主力戦艦はQE級だからしょうがないね。

ネルソン実装されたとしたら性格どうなるんだろうか?


334 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/22(月) 22:44:19 y4w.GVQ.0
世界水準(?)なら某軽巡っぽくなりそう…

あまりにポンコツだからいつ壊れてもいい扱いで前線中引き回されて、結局生き残るんだから不思議な船ではある


335 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 07:44:57 vE7/J3JE0
ネームシップのネルソンは定期的に乗員にラム酒が支給されて
んで貯め込んだり、暇な時にチビチビ飲んだりしてるんだとか
更に誕生日の乗員は丸一日休みになるから他の連中がこぞってラムを振るまうと

うん、酒飲みだな。


336 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 08:21:40 LvOwrWqA0
家具をバーにしたら何が置かれるか容易に想像できるw


337 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 14:47:09 vE7/J3JE0
>>336
「バカルディだ!ありったけ持って来い!!(空き瓶ドンッ」なのか
「サカパだ。勿論XO。安酒も悪く無いが、祝うならコレだ」
のどっちなんだろう


338 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 17:16:57 VsOf1b.k0
ネルソンは元ネタ的に隻眼で命令無視して沈む時にキスしてくれと頼むキャラになりそう

性能の話すると魚雷発射管装備してるから低速版ビスマルクになるだろうね
さらに生存補正で運30以上は確実にあるだろうから艦これだとかなり強いと思う


339 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 17:40:16 4oXY3ruQ0
ちとちよ甲二Lv70くらいで来たらいいなぁ〜

水母甲のままLv70にした場合限定で甲二へ改造可能とか
4スロット化もちろん4スロット目は扶桑山城改二と同じ搭載23で
瑞雲12を改造と一緒に持ってくる
ステは木曾改二と同じでいいな
これで甲標的夜戦連撃瑞雲23でハイパー入り
中型バルジも積める超万能型

一緒に甲標的とバルジと瑞雲の改修も導入
バルジMAX改修で回避-がゼロと装甲+3-5くらいなれば
ハイパー姉妹トップの座も狙える

よし自分はずっとこれから切望していくよー


340 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 18:21:51 1/Ukg0Fw0
同志「君は軍艦をデパートか何かにする気かね?」
レ級「そうだそうだ」


341 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/23(火) 23:43:43 vE7/J3JE0
>>340
ミッドウェイ「既にデパートどころか博物館ですが何か」
コーラル・シー「現役時も余暇は甲板にテント張ってパーティしてるよね」


342 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 01:33:35 HrxxQWWE0
>>332
不幸姉妹と息が合いそうだな

>>335
隼鷹と2人で深酒して二日酔いで出撃だな


343 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 03:24:51 FauPXbGw0
大波が実装されればビッグ7は揃う


344 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 01:37:00 9TnVqT8I0
>>339
盛大に妄想されてるところ無粋だが、バルジ強化は回避マイナス増加になるのが妥当じゃないかと


345 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 18:05:24 3.4Lc0e.0
英国艦はちゃんとイギリス発音の英語を使ってくれるのだろうか?


346 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 18:49:27 42nmQgFo0
現状でもドイツ語やイタリア語喋る艦娘いないんだから無理じゃね?


347 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 19:43:12 .6y5ryfMO
>>340
そういやロシア艦は地味なイメージしか無いけど調べれば武勲艦や功労艦も居そうだが、どうなんだろうな性能的に


348 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 21:31:52 .VSdRPrc0
>>347
日露戦争でバルチック艦隊を喪ってからこっち、
遠洋航海を前提とした海軍はキューバ危機時点でも整備途上でございました


349 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/25(木) 23:35:17 .6y5ryfMO
>>348
あっ……(察し)


350 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/26(金) 00:18:58 bgf.m.QQ0
ロシア海軍の誇る重航空巡洋艦に出てもらおう


351 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/26(金) 22:20:02 nu9vUDgE0
旅順艦隊とバルト海艦隊壊滅で黒海艦隊以外消滅したところにロシア革命で再建計画が崩壊して北極海に逃げ始めたロシア海軍


352 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/26(金) 22:32:09 PxOvIHpU0
潜水艦だけはがんばるスキー


353 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 15:49:53 2l.PKo2o0
敷波改二はまだこないの? べ、別にいいけどね


354 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 17:38:16 pu.BLk8cO
改二改修は毎月10人実装しても時間が掛かりそうだ。今の鈍重なペースだと何年後やら


355 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 20:37:19 VT3gT1VwO
>>310-312
一応その時期にいた艦で未実装だと、
富士型戦艦の富士、敷島型戦艦の敷島と朝日、河内型戦艦の摂津、
春日型装甲巡洋艦の春日、吾妻型装甲巡洋艦の吾妻、八雲型装甲巡洋艦の八雲、浅間型装甲巡洋艦の浅間と常盤、出雲型装甲巡洋艦の出雲と磐手、
以下○型省略で、
空母:大鷹、雲鷹、冲鷹、海鷹、神鷹、
給糧艦:間宮
敷設艦:初鷹、蒼鷹、若鷹、津軽、
駆逐艦:松型全部

あとは特殊なので、
橋立型砲艦の橋立と宇治、
千鳥型水雷挺の千鳥・真鶴・友鶴・初雁
13号型駆潜挺15隻、28号型駆潜挺34隻、
19号型掃海挺17隻、41号型掃海挺、

辺りがいるにはいる。戦艦と装甲巡洋艦は、練習艦や浮き砲台、特務艦や海防艦、になってたりしてる。
初代大和みたいに少年刑務所の施設になってて戦後まで存命なパターンもあるしな。


356 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 20:38:48 9zchwoRQ0
そういや松型は実装するんかね
このままだと来そうにない気がする


357 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 20:41:39 OYeynRgM0
あと潜水艦な


358 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 20:43:37 p9Ww9t9Q0
松型は吹雪が表紙のフェブリで実装予定といってたけど
いつくるかはわからないね


359 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 20:45:09 pu.BLk8cO
>>350
その前にマラートさんに来て欲しい


360 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 21:58:45 gAN3T31I0
個人的には武勲艦生存艦だけでいいので峯風型神風型をぜひ
夕風入れて三水戦組みたいんじゃ

>>358
その前に実装したいと言ってた鵜来型海防艦がお察しな時点で…


361 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 22:01:22 YyNUxabE0
海防艦は2013夏〜秋には既に出したいと言ってたのでお察しください


362 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 22:04:56 bIynioJA0
艦これのシステムだと海防艦出されても弱いだけだしなぁ…
松型も武勲艦の竹辺りは補正を受けて強くなるかもしれんけど、
物資調達になんの妨害もない艦隊決戦ゲーでは出番はないよな
小発を持参してきて燃費が良ければ遠征要員にはなれそうだけど


363 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 04:50:39 55Yu08Yg0
>>326
ふーむ


364 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 04:54:26 55Yu08Yg0
>>318
水上機運用可能な軽空母なら利用度高いのではないか


365 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 19:36:00 5t.DY0zU0
空母運用可能な水上機なら英国とかにいるが…使えるだろうか?


366 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 23:13:07 jYV24bPw0
潜水艦殺しになら…

しかし英国の軽空母は息が長いなあ
大戦中の起工で未だ現役の船までおるんかい


367 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 02:01:09 rRRNDPsg0
艦名忘れたが主砲と副砲を鏡餅みたいに2段重ねにしたアメリカ戦艦実装ないかなぁ
旧式戦艦なので厳しいかも知れんが・・・


368 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 02:21:00 LW8EYJlE0
キアサージ級のことならワシントン軍縮条約で解体されてるからなあ
世代的にも三笠とたいして変わらん


369 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 02:23:46 LW8EYJlE0
ああしまった、廃棄されたのは2番艦のケンタッキーのほうで
ネームシップのキアサージはクレーン船に改造されて一応現役ではあったか


370 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 02:34:56 xbJnqzNQ0
>>369
主砲副砲クレーンの三重奏を想像した
明石さん撃ち負けてしまうな


371 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/01(水) 19:14:54 ZNdTdTDA0
次の改二実装の情報出てないの?


372 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/02(木) 15:40:39 LfSxx3B60
>>371
わずかに情報出たけど、微妙にスレ違いかな?


373 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 05:59:00 ED0jsXCQ0
もし摂津みたいな標的艦実装されたらどうなるんだろうね


374 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 12:28:56 Z0SoLjEM0
演習やり放題?


375 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 21:38:46 31.Jfm5Q0
演習「相手」の経験値が増える


376 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 22:34:50 ED0jsXCQ0
>>375
おもてなしだね!


377 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/03(金) 23:11:25 4IrWSRREO
>>373
実装されても秋津島以上に扱いに困るんじゃね標的艦は


378 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/04(土) 05:43:22 7QLm/vUg0
>>373
艦橋小さめだから初の貧乳戦艦になるかも?


379 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/04(土) 10:59:35 4xD0juSU0
標的艦土佐からIF改装しよう


380 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/05(日) 01:55:42 RaBt/9rw0
摂津?
敵空母の空爆を全除けして泣かせる仕事になりそうな


381 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/05(日) 04:59:57 8/F9nN4s0
ミズーリ実装されたら彩雲なしで丁字有利にする装備持ってきそうだね
バトルシップネタが反映されたらの話だが・・・


382 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/05(日) 16:21:19 f77FiNXY0
丁字不利無効ならダンケルク、リシュリュー、ネルソンの主砲前面配置組がデフォで持ってきそう


383 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/05(日) 18:37:51 /qY/KIxs0
>>347>>348>>349
しまかぜのお友達候補として名が挙げられるタシュケント&オピトヌイ
とかどうよ?
特にタシュケントはかなりの武勲艦でもあるし。


384 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/05(日) 19:04:43 lYXXL6XkO
インディアナポリスの最期ははある意味で陸奥や大鳳、信濃より運が低そうだ


385 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 05:24:05 .QXYHllM0
>>384
19にやられたオブライエンとかも

逆にエンタープライズなんかは運100だな。。


386 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 08:17:45 owxNNb9Y0
タング (SS-306)ほどの不幸艦はおるまい
自分の魚雷で自滅って・・・


387 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 13:26:51 bBGweivoO
>>385
インディアナポリスの場合は艦長と船員の最期がな。インディアナポリス号の最期の本を読んでみたらトラウマに成りそうだ

オブライエンもまさか紛れ当たりの魚雷でとは予想しないだろうしね

>>386
そもそも発射した魚雷が何で自分に当たったんだろうな?


388 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 19:41:33 7.s/366.0
>>387
航行装置がぶっ壊れてたりしたおかげで180°ターンして帰ってきたんだよ。

初期の米国魚雷は不発するのが当たり前な欠陥品だったからね


389 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 22:13:52 B6oBNaoQ0
>>384
まるゆを食わせて運を上げるしかないな

>>387
ジョーズに元インディアナポリスの乗組員だったという設定のおっさんいたな
最期の方でジョーズに食われて昇天したけど


390 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/06(月) 22:53:20 bBGweivoO
きっと探せば日米問わず事故や災害、サメなど被害にあった艦船や乗組員とか出てくるんだろうが。潜水艦関係の事故はどれも悲惨だったような
確か、龍田が演習中に潜水艦と事故った潜水艦とか


391 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/08(水) 22:14:22 Oz8gvJ8w0
潜水艦が潜水中に沈めば大抵生存者無しだからな


392 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/09(木) 03:16:51 dAFtzqGA0
アルバコアが実装されたら彼女は機雷に当たって轟沈だから運は一桁の可能性高いな


393 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/09(木) 14:14:24 QFFkvijw0
黒潮の運が普通だから機雷は運下がる理由にならなそう


394 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/09(木) 17:32:58 jvrVR8wgO
アルバコアを含む米潜水艦のエースたちの運は並か僅かに上程度じゃないかね。翔鶴みたいなエースだけど運は並って例もあるし


395 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/14(火) 02:49:55 NLuIaOWo0
???「アルバコアが来たらやっと有給が取れるでち!」


396 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/16(木) 02:35:45 phKhSmP20
>>395
有給はろーちゃんが取ったからお前はアルバコアにやり方を教えてやれよ


397 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/16(木) 02:36:52 phKhSmP20
おっと、言い忘れた
お前はアルバコアが2スロになるまで出勤な


398 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 13:16:07 TuiW3nbo0
Uボートが三隻ほど(バウアーちゃんと牡牛ちゃんと556ちゃん辺り)加わって
完全にオリョクル失職するのとどっちが先だろうか


399 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/17(金) 22:40:29 0t3e1PCIO
Uちゃんの姉妹艦ってフッレチャー級もびっくりな数だな。上には上がいるもんだ


400 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/18(土) 17:03:25 2vYu5NlU0
独海軍のドクトリンが通商破壊に特化した上に総統の水上艦軽視が重なったからね


401 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/19(日) 03:19:55 chBDQTac0
>>398
U-556は改二で宇宙探偵になるのか


402 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 13:20:05 /dHrRJVs0
こゆの見るとUボート新艦期待しちゃうよね

島田 フミカネ ?@humikane 7月21日
海外発送のUボート資料本到着。これもU-511書くときに在庫あってくれれば楽だったのに…
ttps://twitter.com/humikane/status/623372931624603648


403 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 21:52:48 xn3jp6zM0
呂501、伊400、伊402辺りは欲しいなぁ


404 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/23(木) 21:55:04 5ghP570k0
呂号潜水艦くるんかな?
それとは別に秋月型来てしいいなぁ


405 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 07:36:51 uKIHB0hE0
>>402
だが待って欲しい、何らかの理由でゆーちゃん設定の追加発注が来たのかもしれん
そう、例えば立体化・・・!


406 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 08:35:03 0ER.VMnI0
ただ届くのにほんとに数ヶ月かかっただけやろ


407 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 09:28:20 GRtCUk5M0
初期のイラストだけの契約だったら納期に間に合わない資料を在庫待ちする必要はないという希望的観測
…まあ氏の個人的趣味の可能性もあるけど、そういうのって経費にできるんだっけ?


408 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/07/24(金) 13:11:52 ztwjr2nk0
個人のイラストレーターが資料本買って
たとえ使わなくても経費になるに決まってる
資料じゃなくて趣味のエロ本だって問題ないぞ


409 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 08:58:42 ilbsu.Uo0
割とマジで連合艦を実装してほしい
「艦ヘタ」から艦これに入った自分としては、早く連合国キャラと連合艦娘の二次創作が見てみたいんだ

あとかつて敵同士だった艦娘たちが結束して新たな共通の敵を倒している姿はきっと胸熱


410 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 09:59:47 ClraurCA0
ミズーリ改二でコックとアンカー持参してくれますか?


411 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 16:29:51 1HzhaqiI0
駆逐艦梨の実装はよ
そして改二で護衛艦わかば実装はよ


412 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 17:44:30 Wdi55ty20
わかばはピークアウトしたら実装すると言ってたやん


413 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 21:32:10 lhmqSODg0
金剛さんイギリス出身だし、イギリス艦が出てくれたら
仲良く紅茶が飲めそうだな


414 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/04(火) 23:22:19 x8RpWh6Q0
空母と共に欧州戦線魅惑の艦載機群を…大活躍したのからネタ満載のまでどうか幅広く…

艦これから軍用機にはまり、英国や北欧まで博物館巡りに行くとは思わなかったw


415 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 01:11:01 OxA5Pfjk0
>>409
ドラゴンボールZみたいで面白そうだな


416 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/05(水) 11:32:41 qa.lIsEMO
どんどん増えてもいいけど稼働率を上げるために遠征に行ける艦隊を増やして欲しい


417 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/06(木) 22:22:53 0rQZjAKI0
紀伊 尾張


418 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/07(金) 02:39:20 lOmxQg7Y0
ミズーリはよ


419 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/08(土) 02:01:06 K7BLYpbA0
サラトガいいね


420 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 03:52:40 nqT1Qseo0
ホーネット実装が楽しみだな
海域クリア報酬と改でB-25を2個入手可能と見た


421 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/09(日) 03:56:39 nqT1Qseo0
B-25が正規空母限定だったら最大スロに入れて次に多いスロに江草入れて
後は電探2で支援艦隊に組み込めばいいかな


422 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 18:08:18 AK5G4L120
サラトガとかレキシントンはやっぱ「アメリカン赤城」とか呼ばれて
大食艦ネタでさんざんいじられるんだろうなあ


423 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 18:10:13 AK5G4L120
B-25は陸上特効じゃね?
対艦はイマイチと見た


424 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/10(月) 22:49:42 l96U76LU0
朝日とか。
装備は艦艇改修設備と30㎝連装砲。
なお、名前と艦種をネタにしてはいけない。


425 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 14:58:39 3Ctqh37Y0
>>423
加賀の46スロにB-25ぶち込んで戦艦勢の三式弾とコンボで飛行場姫をボコれるな


426 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 15:00:43 3Ctqh37Y0
>>422
巨大煙突もネタにされると思う
アメリカン姉歯設計とか


427 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/11(火) 21:40:26 imUUIEC.0
信濃やミッドウェイ級が出てくるまでは世界最大級の空母だからデカイよね!?
何が?言わせんなよフラットVがこっち見てんだrグワーッ


428 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 08:20:09 u9/W99Y60
まさかのリベッチオ時報でオールド・レディの名が言及されるとは・・・
来るのか・・・!


429 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 08:25:38 /AypQpHI0
>>428
足柄「あぁん?」


430 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 10:17:47 mNTMDgTI0
オールドレディっつーけど、ウォースバイトって、金剛より新しいんだねえ


431 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 12:00:33 xzmHlBZc0
そのうち英戦艦でるの?


432 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/12(水) 22:15:17 /b7BJSos0
敵は英米ではないから、いずれ出るんでねーの


433 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/15(土) 17:55:43 hVrQW9r6O
>>429
足柄さん俺と結婚(狩)してください。何でもしますから!


434 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 02:17:18 GyXMsOto0
>>431
あくまでも俺の予想だけど秋イベで仏艦、2016年冬イベで英艦、2016年春イベで米艦だと思う


435 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 11:22:43 Rn9K2BQ.0
予想には根拠が必要だぞ
妄想なら根拠はいらない


436 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 12:35:07 9rXheQz.0
>>329
戦艦5隻以上だと何かしらデメリットがつくかたちになるのではないのか


437 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/17(月) 12:37:27 9rXheQz.0
>>320
身体構造は♂だが精神は提督LOVEの仮装巡洋艦やmacシップ
または肉体は女の、心は艦男の仕様、それでもどうせいあいとして提督LOVE


438 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/18(火) 23:40:51 QwqYsIz20
つまり和製MACシップのhysiちゃんは男だった…?

一人称が僕とか俺とかゴロゴロおるからなあ


439 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/19(水) 22:29:36 9ppXlJ360
ピクに投稿されてる例のエンタープライズってボクっ娘設定らしいね
すぐにでもスカウトして設定そのままで実装はよ

ボクっ娘艦隊抜錨!
エンタープライズ・もがみん・レーべ・時雨・皐月

一人足りない・・・orz


440 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:26:35 7ItVXklg0
イタリア海軍の名前がクッソ長い軽巡の子に来て欲しいんだよなあ。
軽巡なのに阿賀野型はもちろん古鷹・青葉型より重くてデカくて装甲も
ずっと分厚い子。


441 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:27:56 37CrxkbM0
アユタヤ級海防戦艦


442 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:29:32 37CrxkbM0
うぉっと「トンブリ級」だったわ


443 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:30:26 v1s/1uG20
>>440
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級軽巡洋艦
これ?


444 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:33:43 H1yGCA2o0
ルイジ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッチだと思う


445 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:43:46 v1s/1uG20
>>444
すげーな
戦没せず戦後ミサイル巡洋艦になったのもいるのか


446 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 00:49:10 37CrxkbM0
戦勝国だからなw


447 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 10:42:05 hIcWDpEw0
編成画面じゃどの道3文字で切れるからw
ルイジ
エマヌ


448 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 10:50:11 05fprf5cO
ラテン文字だからファーストネームくらい入るじゃろ
…V・ヴェネト級からしてイニシャルになりかねんが


449 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 14:00:38 K2Y01f9I0
>>450
test


450 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 19:44:14 37CrxkbM0
イルマリネン級海防戦艦
砕氷能力を持ちボフォース社製主砲を持っていて強そう

燃料が93トンしか積めないとかロマンじゃね?


451 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 19:49:07 37CrxkbM0
それとスヴァリイェ級海防戦艦
建造が古いから無理かと思ったら近代化されてた


452 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 22:07:11 bIaNSJ5A0
>>450
2〜3戦で燃料切れしそうw


453 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/22(土) 22:29:41 37CrxkbM0
航続距離700海里だよ
竹芝-青森とか逝けそうな感


454 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/23(日) 00:39:13 NqPuEQv60
>>445
そんなに私の力が見たいの・・・やってやる・・・!
みたいな事言いながらポラリスSLBM(実戦型)を発射しようとする
ジュゼッペ・ガリバルディちゃんの姿が・・・


455 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/24(月) 23:55:30 Jv67JY4w0
名前だけ出てきているシャルンホルストに初月&涼月も
早く実装して欲しいよ。


456 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/25(火) 03:50:05 0nmOLZrg0
オランダの戦前起工艦で未だ現役の艦もいるな


457 : 限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/25(火) 08:37:24 o6hhkPXYO
リベの姉妹艦に木星帰りのシロッコという艦がいるらしいな


458 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/26(水) 23:38:28 uCXR.pr20
航空戦艦ニュージャージーをオナシャス


459 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/27(木) 02:04:32 WqCm3vdw0
>>458
航空戦艦ニュージャージー

1・・・Mk7 16インチ/50三連装砲
2・・・Mk7 16インチ/50三連装砲
3・・・一式徹甲弾
4・・・瑞雲or晴嵐


460 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/27(木) 02:17:11 WqCm3vdw0
Mk7 16インチ砲はパスタ砲以上に命中率に難があったから改修必須になる可能性があるかも
あくまでも自分の予想だが考えてみた

Mk7 16インチ/50三連装砲・・・火力+23、命中-4、対空+2、回避-2
Mk7 16インチ/50三連装砲改・・・火力+23、命中-2、対空+4、回避-1

連投すまん


461 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/27(木) 12:09:37 qrDpOni60
ブル親父「信じて送り出したビッグJが」
スプルーアンス「ドヤ顔ダブル瑞雲の写真を送りつけて来た」

コクサイモンダイカッコカリ


462 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 15:12:14 kY3G7Lic0
>>460
明石での16インチ砲改修素材は41cmだろうから
通常時はデイリーやりつつながもん陸奥掘りだろうな。
ミズーリは映画等で最もメジャーだからイベ報酬確定になりそうだが
残りはローマみたいにドロ限定かと思う。
ミズーリ1人なら何とかなりそうだが、複数来たらネジが足りなくなって
ネジ課金必須になるなぁ・・・

ネジの値下げか増量はよ


463 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 19:53:42 raHH.LJk0
すごい妄想芸だな


464 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 20:09:39 4bT/duj20
妄想してなんぼのスレだからなあw


465 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 20:44:00 8l0t1NQQ0
ガードフィッシュはよ


466 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/28(金) 20:58:08 vR420BOk0
不沈艦 スタン・帆船


467 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/29(土) 01:32:40 rL7iUGew0
とりあえずウォースパイト待ち
過去の運営のインタビューも合わせて考えるとソードフィッシュ(フロート付き)も持ってくるかも?


468 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/29(土) 01:48:00 wrvPMF/Y0
連合軍の大西洋の戦い参加組は船団護衛キチキャラが何人かいてほしい


469 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/29(土) 12:49:51 B0Nh173w0
>>467
攻撃力高ければ航戦&航巡での運用がメインかな

日向とか日向とか日向とか


470 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/29(土) 14:33:49 4upaNw120
アンドロメダ・アセンダント


471 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 12:17:34 7a8gE2P2O
赤城の設計図を渡して造らせたドイツの空母は、どうなるんだろうな


472 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/30(日) 17:23:22 jrc9MKwY0
未成艦だから後回しだろうねえ…偵察機としてBv141持ってきてくれるのを期待してるw


473 : 限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/08/31(月) 19:46:34 XG1/r88o0
シャルンホルスト実装
貨客船でLv1から設計図で軽空母に改装可とか4月1日にネタでやらねえかなと

この辺の特設空母群はどうなるのかね?性能的には鳳翔さん位だろうけど
艦種に護衛空母作って航空戦で潜水艦攻撃するようにすれば差別化・使い道もできるけど
そうなると敵潜水艦が単縦陣になって地獄見そう


474 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/01(火) 06:28:27 M4JVF1EY0
神鷹海鷹は龍鳳と同等じゃないの
千歳型の完全下位互換の瑞穂があの性能だから後発補正でもっと高くなるかもしれない


475 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/05(土) 12:24:13 fcMweG160
瑞穂があのスペックで実装されたことで今後来るであろう日進のステはどのぐらいになるか


476 : 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/06(日) 00:41:38 uRNC05so0
if改装で軽空母化あるかも!


477 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/07(月) 22:48:05 fJf0IujA0
エイプリルフールあたりで飛鷹と隼鷹、出雲丸&橿原丸化してくれないかなぁ


478 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/09(水) 15:39:03 vQkr5pi60
?「高速給油艦とかに戻しちゃダメなんだからね」


479 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/10(木) 23:21:34 Adb5VNlo0
>>478
大丈夫、艦これ基準では低速給油艦だから戻しても問題ない


480 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/11(金) 18:50:08 i9poniCY0
リベッチオがウォースパイトとか言ってるから秋イベで実装予告かと思ったが
ビス子の前例があるから無理か・・・


481 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/29(火) 23:05:58 oE5cPlcg0
>>478
そこでコンバート改装です


482 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/29(火) 23:31:29 LcNbkBes0
>>480
ビスコの例を見ても海外艦は大して武勲補正受けないみたいだし
ウォースパイトが来ても低コストだけが取り柄の低速戦艦

言っちゃえばプチ長門、長門がクイーンエリザベス型の拡大発展版な事を踏まえれば当然なのだけど


483 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 08:07:45 tVI2dvxs0
ビスコの武勲は航空機中心へ戦術転換する前だし地理的背景も違うからなぁ・・・
日本と同じ条件で一括りに比べられるかって言うと微妙


484 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 15:27:34 EzYaiRVE0
>日本と同じ条件で一括りに比べられるかって言うと微妙
戦術転換って現にビス子は航空機による雷撃が命運を決してるんだがなー
日本と同じ条件じゃない?んなモン当たり前だとしか。日本より有利な所も不利な所もあるだけの事よ
日本とまったく同じ条件の国なんておりゃせんわ

そんな言い訳にもなってない理屈でビス子の武勲が評価外とか言っちゃったら
武勲補正は日本艦限定って事になるな


485 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 19:19:26 L/givmak0
戦艦では大和・武蔵に続いて名が上がるほど強く先のイベントでも最深部まで大活躍
それでも武勲補正がのってない?


486 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 19:41:31 5/N2216k0
のってないでしょ。
イベントでも活躍と言っても夜戦特効かつ高速戦艦として第二艦隊編入可能というシステムに好かれてる面が強いだけ
元のスペックを考えれば、長門辺りと比べても妥当な線と言える性能しか持ち合わせてないし、
最近実装されたリットリオ級と比べれば良いトコ五分で、補正されてるとは言い難い。
寧ろ戦艦で唯一3段階の改装をされてもう頭打ちなのに、改1までのリットリオ級と五分な時点でかなり不遇だわ


487 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 19:48:44 JU2MumVQ0
雷装付が武勲補正だろ
偶然でシステムに好かれてる艦じゃないんだし


488 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 19:53:54 L/givmak0
カタログスペックはどうでもいい、実際に役に立つかどうかだ
ビスマルクは艦これ内で武勲にふさわしいくらいの活躍はできてるでしょ


489 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 19:56:55 5/N2216k0
雷装付きが武勲補正とか言ったら、元のビスマルクは金剛型に毛が生えたようなもんだとでも言うつもりですかね?


490 : 名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/09/30(水) 20:27:35 JU2MumVQ0
金剛型と雷巡は別枠で考えろってずっと昔から言われてるだろ・・・


491 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/01(木) 12:53:25 xv3gMuXM0
イタリア姉妹は攻撃性能こそ高いが装甲も回避も低いから継戦能力はビス子どころか金剛型の改二にも劣るじゃん
あんな大型商船処分用でしかない魚雷装備で閉幕雷撃と夜戦特効があるだけで充分上乗せだよ


492 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/01(木) 23:10:47 5l2WYQ.c0
どうか……イベント限定でイージス艦みらいを……


493 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/01(木) 23:37:03 iw4RxdJQ0
んなもん演習で放置されたらかなわん、米倉と菊池がどれだけ暴れるやら。


494 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/01(木) 23:53:38 wIzOJMC20
あの・・Italiaは普通に回避高いんだが
Romaも金剛型と回避ほぼ一緒だし


495 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/01(木) 23:58:00 BpqK62SM0
>>491は少なくとも艦これにおけるリットリオ級の性能をいっぺん位見た方が良いと思うの
エアプがばれるぞ?


496 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 00:17:57 1yVUGvi.0
装甲は確かItaliaが霧島と同じでRomaがそれより2低いけど
耐久が金剛型より10ぐらい高いんだよな
回避含め、継戦能力は金剛型に決して劣っていないのだけど
実際使っていてRomaはちと扱いにくい面あるがItaliaは普通に金剛型の上位互換と感じる

燃弾消費はアレだが


497 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 10:55:42 xFBCcvVM0
史実を考えると、ホント金剛型改二は盛り過ぎだよな
4万t級新造戦艦と同等の装甲とかきがくるっとる


498 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 13:21:37 82kVmrgk0
元々海外艦追加どころか改二すら想定外だったんだから無理はあるわな


499 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 14:38:15 TNiVvdAQ0
史実じゃ娘の形してないしそんな拘らんでも


500 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 14:42:30 gzYWTAWA0
軍艦に服着せるとか暴挙


501 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/02(金) 18:18:35 4Xajl1Ro0
全裸で艤装付けろと申すか




最高だな


502 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/05(月) 12:38:51 .LM9Hq.c0
イタリア戦艦姉妹は燃費無視すれば普通に金剛型改二の完全上位互換だと思うんだけどなぁ
燃費重いといっても1.5倍だし
そこを大きいとみるかたいしたことないとみるかは人によるか


503 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/05(月) 20:28:51 x8qxTPeE0
概ねイタ艦の方が上だと思うけど、装甲が微妙に低めだから完全上位互換ではない
普段は気にしないけど、掘り作業だと燃費の差はちょっと痛いな


504 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 11:24:32 8bNde6tM0
本来ならイタリア姉妹はもっと装甲厚く耐久低い位で良いとは思うけどキャラ付けだから仕方無いかなあ
普段使いには少し不便だけど一艦一人主義の俺としてはイベントで凄く助かる


505 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 14:55:19 OpA5JfZA0
イベントなんかだと海域のボスはたいてい大和型以外の戦艦を一発大破に追い込む火力あるから
装甲の薄さがそれほど弱点にはならないんだよね。
ちょっと前にさらに装甲薄い扶桑型がやたら重宝されたように。
それよりも無理しなくてもフィット砲装備で同航戦キャップに到達できるのはメリット。


506 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/06(火) 22:23:13 QkiLDfsY0
ついでに申し訳程度だが回避も高め


507 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/12(月) 18:47:12 o.HMQBwA0
イタリア潜水艦の中に、イタリアが降伏したためドイツに、ドイツが降伏したために日本に来た潜水艦がいました。
かなり数奇な運命たどってるし、これは実装するだろう、そう思っていて名前見たら、多分無理だと思いマシタ…。
ルイージってあんた…。

しかし俺が実装してほしい艦は、敵のタンカー沈めたけど、ドイツの決めたルールを無視して救助に当たったアレッサンドロ・マラスピナーさんです。


508 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/12(月) 20:23:01 S5SjBxto0
>>507
ルイちゃんでええやん
緑の服きたヒゲのおっさんを想像するのが良くないw
ろーちゃん実装の時こっちがくると思ってたけどねー


509 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/12(月) 22:49:27 9kTn.UYM0
実装されたら確実に「その辺り」が四コマでネタにされるだろうなw


510 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/13(火) 01:35:40 ya3B9qRo0
アメリカ海軍は昼間からビール飲んでたらしいからアメリカ艦来たら
ヒャッハーを始めとする飲兵衛連中がヤバイ事になりそうだな


511 : サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/14(水) 13:55:53 eoZoftSA0
ネルソン「けしからんな・・・






ラムを飲めラムを」


512 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/18(日) 14:32:56 PwEmwnQw0
>>507
世の中にはドイツ帝国海軍艦として就役して、
1920年代にユーゴスラビア王国に売り渡された後
ユーゴスラビアの革命派になって、
イタリアに鹵獲されて海軍に編入され、
イタリアが連合国に寝返ったからってドイツに鹵獲され、
旧式だからってクロアチア海軍に編入された後触雷で沈んだ巡洋艦ニオベもいるんだから三カ国くらいじゃどうってことない


513 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/18(日) 23:39:48 GpFHr6Bc0
長門改二

・金髪、青目になります。
・ステータスは軒並み低下します。
・装備は何も持ってきません。


その代り、秘書官にすると開発で…。


514 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/19(月) 00:25:47 f2aHA.ZQ0
本人の希望はアイスクリームを作れる様にして欲しいらしい


515 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/19(月) 13:26:15 m0i5Auxw0
>>513
秘書にすると大和レシピでアイオワ級が建造出来ます


516 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/19(月) 18:57:29 9wgaXHxo0
>>513
>秘書官にすると開発で…
「G細胞」を開発しました!→即消滅
以降通常海域においてランダムで敵編成が正体不明の敵1体に…
(なおギミック解除前の防空棲姫より固く、超重力砲っぽいエフェクトで薙ぎ払い攻撃を行う模様)


517 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/19(月) 23:14:07 Vuie8vM60
>>514
ヤンキーのフラフラスティック戦艦は要らんのですよ


518 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 00:02:07 FxHzPP2Q0
>>517
公式四コマネタ


519 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 00:05:08 CePP0zVw0
声優が老けて声出せなくなる前に改四くらいまでを見越したボイスを取っておいてほしいな


520 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 01:17:30 3UzfhmV20
>>513
ステ低下も装備無しも状況的に分かるけど金髪碧眼になる理由は無いな
米式改装とかまったく受けてないんだし

ともすりゃエロ同人にでも出て来そうな裸にボロだけ纏って爆弾付き首輪に繋がれてる姿にでもなりそうだ
胸糞にも程があるが


521 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 01:56:19 h7YSHZXw0
>>520
星条旗ビキニ+サングラス+片手にハンバーガー持ってアメリカ被れしたながもんとか見てみたいな
ロリ属性はそのままでアメリカロリ駆逐を連れてくるとか・・・


522 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 05:25:44 jynpdNYM0
こういう事言う馬鹿に限って雪風が改二で丹陽になったりするとこの世の終わりになったかの様に叫ぶんだぜ
中国人に汚されたとか言って

丹陽はそうした馬鹿が嫌う共産中国と戦い、世界屈指の親日政府である台湾海軍の初期旗艦を勤めた栄光の艦だからな
かつての敵国が力誇示する為に行った原爆実験の標的なんて話とは全く違う
クロスロード作戦絡みで長門達を話している奴等はほんと馬鹿


523 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 07:42:26 eGKeiYuk0
>>522
少し歴史とアジアの周辺事情を勉強しような
そうすれば中華民国が中共と戦ってたと言うことだけで美化できんよ


524 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 08:06:35 jynpdNYM0
だとしても原爆実験の標的モチーフの改二なんかよりマシだろ


525 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 08:17:09 eGKeiYuk0
>>524
クロスロードは開戦時の聯合艦隊旗艦だった長門に対する嫌がらせだからな

ただ蒋介石と宋美鈴のやったことをまず調べてみ?
後、最近は自衛隊の戦力にかなわないことに気づいて南方にちょっかい出し始めたが
それまでは尖閣と沖縄の領有権を主張して中共の連中と一緒にちょっかい出してきてたことを調べれば
水爆実験よりマシなんて言えなくなるぞ


526 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 08:28:59 jynpdNYM0
日本が中華民国に侵攻したのが先で蒋介石夫婦がアメリカ通じて日本包囲網敷いたのはそれへの反撃だからな
散々人殴り付けて反撃は生意気とか、チンピラや山賊の言い草と言うべきレベルだから


527 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 08:38:59 eGKeiYuk0
まぁその点日本は馬鹿正直外交だったからな
蒋介石夫婦みたいな嘘八百は並べられんかったってことさ
ハル・ノートは奴らの外交成果だしな
これで日本は対米戦をやらざるをえなくなった

ルーズベルトだったかチャーチルだったか忘れたがいいこと言ってたな

日本人は外交で要求をつきつけるとすぐに受け入れる
二回目も黙って受け入れる
議会がうるさいから3回めの要求をすると黙って斬りつけてくる
彼らは礼儀ただしく謙虚であるが外交を理解していない

それと当時の価値観と今の価値観をごっちゃにするのはよくないぞ


528 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 08:57:21 yGLwzZjo0
通州事件とそれ以前から執拗なまでに日本居留民への襲撃や殺害を繰り返して
それに反撃し、居留民の安全確保のために支配地域を拡大したら
世界に日本に侵略されたと被害者アピールするマッチポンプだからな
今も昔も日本に足りなかいのは侵略に手を出さない無い自制心()ではなく
ああいう厚顔無恥なプロパガンダができる神経だろう

今も海の方で日本が憲法に縛られてろくに反撃できないのを良い事に相変わらずネチっこく挑発してるけど
日本が憲法や法律を変えて気兼ねなく海の底に沈められるようになったら
また日本の侵略が始まったと被害者アピールに戦略を転換するだろう


529 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 11:41:56 Q9T.fJ660
しかしまあ、同じ二次創作なのに赤城さんの大食いや足柄さんの婚活、大井北上のレズは毛嫌いするが長門のロリは繰り返しとかロリオタまじキメェ


530 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 21:45:07 A1IjOOCY0
>>527
チャーチルの言葉らしいが具体的にどの案件のことなんだろうな


531 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 23:52:47 3UzfhmV20
>>524
クロスロード作戦仕様なんかと比べられる時点でカスオブカスなんですが何か?

>>528
>執拗なまでに日本居留民への襲撃や殺害を繰り返して
>それに反撃し、居留民の安全確保のために支配地域を拡大したら
通州事件のはるか前、対華21か条要求の頃から強引に進出を図ってその都度恨みを買って、
その結果テロられたからもっと侵略してやんよ!なんて繰り返したら普通に侵略者扱いに決まってんだろ
あんまり意味は無いけど善悪で考えりゃ少なくとも善には絶対にならん

逆に所詮すべては生存競争で善悪など慮外、と言うにしても恨みを買って総スカン食った時点でヘタクソ以上の物では無い
日本以外は上手いトコ直で中国世論から恨みを買い過ぎないよう立ち回ったり火消しに励んでいたけど
その点日本は堂々と単独で進出域拡大図るわ、対外工作も杜撰だわでダメダメよ
一番あかんのは、問題は中国は日本含む列強で既に棲み分けが終わった場所であり、そこで一方的に支配域広げたらどうなるか?
を微塵も考えない頭の悪さだけどな。単純にヘタ打ちまくっただけよ


532 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/20(火) 23:58:05 3UzfhmV20
>>527
当時の日本は国家首班が政府内閣を通して一元的な動きをしている、と仮定した場合
いきなりブチ切れたように見えるかもしれないかもね、と言う話に過ぎない
さしものチャーチルも、当時の日本がまともに統制取れてなくて海軍も陸軍も外務省もバラバラに動いていたとは思うまいよ


533 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 01:22:32 zVDUT5k20
>対華21か条要求の頃から強引に進出を図ってその都度恨みを買って、

日本は十四か条の要求と駆け引きとして受け入れてくれればいい程度の7か条の希望を出しただけで
二十一か条要求なんて言い方は当時の袁世凱政権とそっち寄りの人のプロパガンダそのままなんだけど
どこの国の人なんだろうね

もともと第一次世界大戦で敵国となったドイツを駆逐して獲得した権益の承認やそれ以前の
日露戦争で獲得した権益の承認という当時としてはしごく当たり前の要求をしただけなんだが
袁世凱は国内世論を納得させるために最後通牒として突き付けられ渋々受け入れた形にしてくれと
自分から頼み、そうするや否や世界に向かって大戦の動乱のどさくさに
不当に要求を押し付けられたと被害者アピール

なんか似てるよね河野談話と
従軍慰安婦という存在はおろかそういう言葉すら証拠がなかったのに
韓国側が全く認められなかったら自分達の面子が立たない云々、
存在を認めればそれ以上の賠償請求の類は行わない云々という約束で談話を発表したのに
今では日本が従軍慰安婦の存在を認めたとして格好の攻撃材料になってる

確かに日本の外交力には今も昔も問題があるね
正確には連中と渡り合う”クズ度”が足りてない


534 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 01:44:24 6NuwlT760
なんだ酷使サマか、こんな所で油を売ってないでSEALsと刺し違えるなりしてくださいよ
あ、そうか右派主張のイメージ悪くするために工作してるあっちの国の人だからこんな所でデムパ撒き散らしてるんですねw


535 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 01:54:00 tJLwQ2gQ0
訳:むずしいこといっててぼくよくわかんない


536 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 02:14:46 6NuwlT760
はい、結局逃げたw


537 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 02:17:12 lZh8Uz4A0
どっちもうざいから


538 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 11:08:59 jXUxuTFo0
結局馬鹿酷使様はアメリカやソ連(ロシア)には敵わないから逆らわないが、アジア諸国にされた事は未来永劫許さないし、アメリカやロシア、イギリスには頭下げるが、アジア諸国にはふんぞり返りたいんだな

ヴェールヌイや金髪長門がOK、丹陽は死んでも嫌とか、単なる白人コンプレックスとアジア蔑視じゃん

通州事件の犠牲者なんかより東京大空襲やソ連の満州、千島侵攻の犠牲者の方が何倍も多いのに


539 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 11:21:10 lZh8Uz4A0
一人で何と戦ってるんだこの池沼は


540 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 12:03:08 zeLLiqyg0
自分の脳みそと戦っている
檻の付いた病院や宗教施設によく居る


541 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 12:19:49 A17EFCX60
なんか一人で勝手に盛り上がってるのがいるな
しかもレスつけてる人間を一人と勘違いしてるのか一人で先走って決め付けてばかりだしなあ

丹陽は嫌だって言ったの俺だけど他の人間とごっちゃにして自分の思い込みだけで派手な言葉使って噛み付いてる奴とは語れないわ
とりあえず個人的な思いだけ言っておくとこのゲームで枢軸以外の海外艦はいらないと思ってるし賠償艦での改ニも嫌だね

逃げたとか勝利宣言もご勝手に

基地外刺激してスレチにして正直すまんかった


542 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 12:24:44 vv1Rgg2I0
ヴェールヌイのこと
ときどきでいいから思い出してください


543 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 15:25:39 ZS0p4z8I0
>>542
べるぬいはイベと高LV駆逐必要な場面以外は東急Ⅱ固定だなぁ
今からでも遅くないから2次大戦時のソ連砲追加ともう少しステータス底上げやって欲しい
あと、運も上げて欲しいな
賠償艦だが戦後生き残って老朽化で引退するまで残ったからあれでは低過ぎかと


544 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 15:42:01 EJUjYXNU0
WWⅡのソ連駆逐艦砲なんて産廃にしかならないよ
ヴェールヌイの名前からして故障続きな上に低性能なソ連の標準型駆逐艦に対して「信頼出来る」って感想から名付けられたんだし


545 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/21(水) 22:27:41 tNHQI4Og0
連合国艦も賠償艦改二もバッチこいよ
というか、もう大型艦艇は数えるほどしか残ってないのだから
駆逐祭りを続けるくらいなら早く出してほしいな


546 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/22(木) 08:04:11 9urmXOLU0
最近、フレッチャー級からは何隻出て来るかなぁとアソートに悩む
相手が相手(帝國海軍)な為武勲エピソードもつらつらと並ぶ


547 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/23(金) 03:08:39 mS2vBZoM0
>>544
整備性の項目が存在しない艦これのシステムでは射程:中になることが確定しているソ連小型艦主砲はむしろ勝ち確

連合国実装すると駆逐祭りの前に巡洋艦祭り、空母祭り、戦艦祭りが起こせるけどそこまで艦これが持たなさそう


548 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/23(金) 15:55:24 V1xp.3Q.0
>>546
国内ならまだしも海外で同型駆逐艦ポロポロ出されても枠が圧迫されるだけだから良い迷惑よ


549 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/23(金) 19:00:04 TxpJvs0g0
>>547
夕立や綾波にソ連砲載せたら軽巡以上に使い勝手良さそうだな


550 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/24(土) 00:17:50 v1inug8I0
海外大型艦はもっと来て欲しいけど秋月のセリフに登場する初月&涼月
に冬月も早くきて欲しい。西村艦体は去年のうちにフルコンプ
できたんだから坊ノ岬組も早くしてほしいわあ。
・・・あと松型も絵師をじじにして実装して欲しい
イメージ的に見た目年齢はどう見てもひとケタなロリで衣装は
建造資材節約できる設計を反映した布面積のかなり少ないモノで。


551 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/24(土) 06:32:38 FI5876ZU0
松型と第一号型輸送艦は鎮守府生活のすすめで
今年出すと言ってたし期待したいな
最初はネームシップの松か武勲艦の竹辺りかな


552 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/24(土) 13:39:59 nNKvXUk.0
松型はロリ体型と言うよりでっかい妖精さんみたいな超デフォルメ体型かなあ


553 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 01:38:17 I67cE18.0
現行仕様だと松型が登場しても遠征位にしか活路が見出せそうにないのが難だな
対空能力は高めとは言っても、基本的に大幅に劣化した秋月型以上の物にはならない
松型のウリはなんと言ってもコスパの良さだが、元々駆逐艦はかなりの低コストだから更に安くなってもあまり恩恵は無い
早期建造可能かつ簡易設計なのを理由に、入渠速度が潜水艦並とかだったらまだ使えるかな?


554 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 02:06:56 BHY8BHpw0
小型艦のメリットは数を揃えられることに尽きるのに
一度に出撃可能な艦艇数、艦隊数を増やすアップデート、
それに伴う資源のバランス調整にいつまでも手を出さないのが最大の障害かと

戦艦と正規空母だけで連合艦隊12隻分はとっくに超えてるから
イベントでの出撃に何の制限も無いと戦艦と空母のごり押しで終わるのを
制限で無理やり軽巡や駆逐艦の出番を作ってる状況を改善しなきゃ
小型艦の実装はその艦が個人的に気に入る人を除いてあんまり歓迎されないだろうな


555 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 02:49:04 Ir.KcFtU0
さあ!早く連合国を含む海外艦を実装して戦艦空母祭りを執り行うんだ!


556 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 06:56:40 Gm35X9hE0
>>553
艦これは駆逐艦が余りまくってる艦隊決戦ゲーだからね
もはや松型の存在意義が問われるレベル
燃費が睦月型以上に良ければ遠征に引っ張りだこだろうけど


557 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 08:50:59 1rYKB7nc0
>>555
フレッチャー級「やぁ」


558 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 12:48:01 I67cE18.0
>>554
現行で一出撃に最大で(支援含み)4艦隊32隻同時出撃可能だし
艦これと言うゲームを一から作り直さない限りこれ以上はどうもならんでしょ
そも松型駆逐艦が大量に作られた背景にはソロモン海における駆逐艦の大量消耗が背景にあるように
軽艦艇をたくさん作るのは基本消耗品な為。
キャラゲーの側面が強い艦これにそこまで求めると問題の方が多くなってくる。

あえて無理やりより多くの艦を同時出撃させて艦隊っぽさを増すなら
軽巡、駆逐艦は「連合艦隊では軽巡+駆逐艦4隻で水雷戦隊(ホントは12-16隻)を編成し、1隻分としてカウントする」とか?
これなら駆逐艦が大幅に増えてより艦隊っぽくなるけど、システム上の折り合いはつきそうにないな


559 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 13:00:08 0PGyUs7s0
>>557
アメリカの艦船は車と同じで燃費が悪いとイメージある


560 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 13:43:07 I67cE18.0
>>559
アメ艦は燃費ええで、単純に造機技術が高いから
日本艦は低燃費化に凝った設計をしていたお陰で非常に燃費が良い
(燃焼させる前に重油を温めておく装置とか、建造効率度外視で抵抗の少ない船体形状を追及したりとか)
燃費が悪いのは技術停滞が始まってたっぽいイギリスと、技術もそうだがあまり長期航行を考えてなかったイタリアだな

アメ艦の悪い所は行き過ぎた過武装による航洋性の悪さ、復元性・予備浮力の低さだな
駆逐艦から戦艦に至るまでこの傾向がある


561 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 14:15:01 y/B.bkxE0
>>558
戦時下の艦これが稼働出来る艦艇数は
開戦で小型艦が消耗品になり始める前の帝国海軍が航行させていた
平時シフトの艦艇数よりも少ないけどな
全く動いていない艦の数を見れば言うまでもないが

あとうちの鎮守府が出せる最大艦艇数は4艦隊24隻なんだけど
そちらは恵まれてますね


562 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 17:13:07 0PGyUs7s0
>>560
それだとイギリス艦はもれなく燃費悪そうだなぁ
アメリカ艦は燃費はいいけど回避が低めって所かな


563 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 20:35:35 I67cE18.0
>>562
そうだね、アメ艦は日本艦に比べて対空高めの回避低めって所が妥当だと思う
イギリス艦は燃費以上に同大の日米比べて正面戦闘面が劣る傾向の方が艦これにおいて問題がありそう
基本的にコストと居住性が優先されているので、艦隊戦ゲームでは良さが表れにくいと思われ


564 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 20:49:24 Gm35X9hE0
イギリス艦といえば、魚雷を撃ち尽くして独重巡に特攻した駆逐艦とかあったよな
あれなんて補正で強くなりそうじゃない?


565 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/25(日) 23:51:46 YICNSCJ20
>>554
遠征用の艦隊だったら増えた分だけ1艦隊の収入を減らす、
ただしキラ付けや管理の手間が増える事を差し引いて
遠征枠が3艦隊から4艦隊の1.33倍になるなら収入は相殺になる75%ではなく80%強に調整するとか
イベントの際には第2艦隊の枠を潰さずに専用の連合艦隊枠や支援艦隊枠が現れるとか
少しの想像力があれば方法はいくつもあるのにな

>>561
艦娘が有り余ってる日本に自国の艦娘を送れる独伊の領海は更に平和なんだろうな
連合国は艦娘自体ら必要ない状況だったりしなければいいが


566 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/26(月) 01:56:40 gx.q3xScO
英国の消耗を狙ってあえて放置してる可能性も


567 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/26(月) 03:57:10 3/p297WE0
地中海からドーバーまで奪還、順当に維持し湧き上がる欧州連合上層部
しかし一方で現場の提督や艦娘達の表情は暗い
「スエズはまだ万全ではない、いずれまた何かの期に押し返される」
「大西洋に漕ぎ出すのは難しい。合衆国との音信も定かとは言えない」
「資源はロシアに頼り切り、陸路の為大規模なものはやり辛い」
「そのロシアも北沿岸が既に危険地帯、ソ連海軍艦娘では手が足りない」
「敵は逐次投入の為迎撃自体は容易、しかし無尽蔵かつ電撃的で防備を緩められない」
「現状、軍備の拡張どころか維持で精一杯、いわゆる兵糧攻め」

アリだと思います


568 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/26(月) 20:33:09 A9Rqgn8E0
ソ連艦娘とかほっぽちゃんにボコられてバケツ三昧だろうな


569 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/26(月) 21:02:50 BWU16jt.0
幌筵や単冠湾に日本の基地がある時点でロシアの太平洋艦隊は機能しているのかあやしい


570 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/27(火) 15:59:18 Xvv6ATJ60
>>566
欧州で英国海軍が損耗するともれなく地中海と北海が陥落する未来しか見えない

>>567
WW2時代のソヴィエトロシア自体海軍弱いからしゃーない


英国艦は疲労度が溜まりにくくコスト低めだが戦闘能力に劣るとかいうくらいの位置付けでいいと思うな


571 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/27(火) 16:15:40 XaNMbFX.0
地中海がカツカツなら大事な最新鋭戦艦2隻+駆逐艦1隻を日本に送ってくるかね


572 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/28(水) 18:00:52 AvteBhjg0
駆逐艦を生かす為にピケット艦展開システムはよ。


573 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/29(木) 18:18:54 HREZ3hD.0
どれくらいの世代の艦から艦娘があるのか分からんが、
地中海なら平時ですら英仏の地中海艦隊と伊本国艦隊が居る時点で十分に戦力いるだろ

戦時ならH部隊とK部隊が追加されるし、旧式艦が大丈夫ならオスマン帝国海軍とオーストリア帝国海軍も戦力に入れられる


574 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/30(金) 20:51:43 fmYBrPKQ0
>>564
ドイツ重巡のアドミラル・ヒッパーに衝角攻撃を行った
駆逐艦グローウォームのことかな?


575 : 瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/10/31(土) 02:33:07 Ic66TPWY0
インド洋、大西洋は辛いかもしれんけど
地中海は深海を追い出してる可能性もあんのかな
地中海を確保できれば欧州〜北アフリカはなんとかなるしあとは陸続きだし。
英国の艦娘は大変そうだけど


576 : 更新シタカ?<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 11:09:43 .JFusfzU0
史実でも竣工前に実戦投入されてそのまま最前線送りにされた艦とか
退役寸前なのに代艦建造計画が頓挫して終戦間際まで前線に止まり続けた艦が沢山いるので欧州を駆け巡るくらいなら大丈夫じゃね


577 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 15:42:09 Hl0oKm260
第一次世界大戦から戦ってる老兵で
新型爆弾で機関と船底ブチ抜かれても生還した
そんな艦も居ますね BBA結婚してくれ


578 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/01(日) 21:29:36 BBZZ70BE0
二次大戦の欧州艦は一次大戦前から武勲艦なのとかが居て結構興味深い艦が多い印象がある


579 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/02(月) 17:20:45 4qZuD1ZE0
??「実家から戻ってこいと言われた気がしますが、よく覚えてないデース。」


580 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/02(月) 17:55:28 FwSmirmQ0
他国から発注された戦艦を勝手に接収して改造してしまう国があるらしい


581 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/02(月) 17:58:52 LFxd1d2o0
そういえば、宗谷はソ連からの発注だったな


582 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/03(火) 19:37:30 guuKmgi20
ミストラル級のことか


583 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/04(水) 22:32:10 Woq2VFrE0
ミストラル級は代金払い戻ししてからの転売じゃなかったっけ?


584 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 13:19:19 4oFlt3mg0
ついに未完成艦の艦娘登場(ツェペリン)

これで堂々と未完成艦の実装議論が出来るな
と言う訳で土佐天城はよ


585 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 13:25:09 dbUbQfvI0
伊吹とか雲龍型の残りも出てくるんじゃないの?
名前すらついてないのはアレだけど


586 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 14:36:41 4t.Z.jyw0
こうなったらイタリアのアクイラも確実だな
艦これサービス末期までにはいずれ信濃、ツェッペリン、アクイラの未完成空母トリオが完成するだろうな


587 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 15:20:49 mkM2PTSU0
>>585
伊吹はともかく阿蘇生駒辺り来ても
「また設計図喰うだけの微妙艦か」
と言われるんだろうなあ
信濃は五航戦式に選択型改二の夢が拡がるけど

計画艦までOKとかなると50万トン戦艦だのH44だのって化け物も対象かあ


588 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 15:28:36 4oFlt3mg0
雲龍型の未完成分だと笠置、阿蘇、生駒、鞍馬の4隻が命名未完成分だな、結構居るもんだ


589 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 16:17:09 9A3gBoqQO
伊吹の改が航巡だとすると改二で軽空母・・・

だとすると最上型4隻の改二は、みんな軽空母?


590 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 16:58:22 mkM2PTSU0
航巡がとねちくしかいなくなるな
(大淀改二が航巡になる可能性はあるけど)
航巡として最期遂げた最上と改装される前に散った三隈は航巡、重巡として活躍したすずくまは重巡になって欲しいなあ


591 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 17:40:33 PW5lDlBY0
最上型は重航空巡洋艦でお願いします


592 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 17:43:42 /LTLmIOU0
重雷装航空巡洋艦と重雷装航空戦艦の時代が待たれる


593 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 17:57:09 WP.sdWGo0
アイオワ級のケンタッキーは72%まで完成してたからワンチャンありだな
実装されたら同名のフライドチキン屋ネタ不可避


594 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 20:11:07 4oFlt3mg0
ついに八八艦隊の時代が来るか!

あと、翔鶴型改二で実装されたコンバート改造を実装すれば何かしらエピがあれば艦種も替えられそう
上で話の出てる最上型改二なんかも改二(航巡)と改二甲(軽空母)なんて事が可能だろうし
日本艦最後の切り札(コンテンツ)の信濃はまずこのシステムで戦艦か装甲空母が選べるだろう(たしか過去のインタビューでそんな事言ってたし)

けど個人的に一番期待してるのが赤城さん加賀さんの戦艦フォーム実装なわけだが


595 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/19(木) 23:06:18 t8CztSnM0
コンバート改造は終点をループするように設定しただけの一方通行で
別にシステム的に新しいものを実装したわけではないよね

初期からの選択させた場合は改造先を分岐させる事が必要になる
しかし改造の分岐が実装されたら初期どころか改も改二も全てコンバートだな・・・


596 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 00:24:27 jWmlBywk0
就役目前までいってたツェペリンと土佐天城じゃちと程度が違う
有り得るのは空母天城ぐらいじゃね


597 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 05:59:43 .v3OZfxg0
今回も英国艦はお預けかぁ
残念


598 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 11:49:33 WXcgVaJk0
>>594
今更戦艦追加されてもなあ
それより男爵同様夜戦可能になれば4-5みたいなマップで活躍出来る


599 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 14:39:57 4GOZK1Ls0
>>596
俺解釈の「それは違う」とか一番要らんですし
んな事言ったら何十%完成なら良いの?という下らん話にしかならんわ


600 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 22:48:47 tJDcYz260
海外艦はいい加減独伊から離れてほしい感はある


601 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 22:49:37 .n4j1kuY0
未成艦出すくらいならなぁ
ほんと


602 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 22:56:46 tJDcYz260
まだ出てない海外艦で

ダンケルク、リシュリュー、ネルソンとその姉妹艦に味方のT字不利無効
各国空母の夜間攻撃
ユニコーン等航空機整備艦による同艦隊の艦載機数回復
イラストリアス、ミッドウェーとその姉妹艦の装甲空母
コロッサス級の一部に史実補正で対地特効

とかやろうと思えば出来るネタはまだ沢山あるのに……


603 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 23:10:35 0mE.VQZk0
・響→ヴェールヌイから、改装後に戦後の姿になるのはOK
・U511から、同盟国から供与された艦はOK
・お帰りなさい加賀さん発言やいつ静などから、運営側は帝国海軍と海自は連続性のあるものとみている

以上のことから、最初に実装される連合国艦はガトー級潜水艦ミンゴと予測しておく


604 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 23:16:17 tJDcYz260
フレッチャー級とかリバー級にも譲渡艦なかったっけ?

あとヴィシー・フランス海軍→自由フランス海軍とかイタリア王国海軍→自由イタリア海軍で連合国艦艇実装する可能性も


605 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/20(金) 23:59:22 Rz1pWPLM0
米→日譲渡艦だとリバモア級→あさかぜ型、フレッチャー級→ありあけ型、キャノン級→あさひ型の各2隻
後は大型艦だと初代おおすみ型揚陸艦とかハミルトン*・カウンティ→掃海母艦はやとも辺りかね


606 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/21(土) 01:57:18 KcSQ5ZVg0
最初に連合国艦が実装されるとしたら立ち位置的に複雑だったフランスが順当なのかね


607 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/21(土) 02:56:31 C0DtwofQ0
>>605
黒潮の提督指定水着版も頼む


608 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/22(日) 17:07:32 .Gy4Urdo0
>>594
未成艦に大きく道が開かれたのは大きいね、
日本人としてはやはり海外艦より帝国艦艇を優先して欲しいわ
現状日本艦は小型艦か速吸みたいな正面戦闘に疑問符の付く船しか無いし・・・

他にも重巡として建造され途中から空母になり、結局完成しなかった伊吹とかも良いな


609 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/22(日) 19:01:20 iw0ZHUBs0
>>608
もう日本艦のネタは尽きてるからしゃーない
あと君の意見は日本人の意見ではなく個人的なものだ

俺的には戦歴の無い未成艦なんかより海外艦の武勲艦とかを出して日本勢との絡みとかに期待したい

伊吹はネタ的に十分だけど重巡か軽空母か、そこが問題だ


610 : PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/22(日) 19:35:28 H0X3TOy20
>>609
翔鶴のようにどちらにも変えられるスイッチ式にすればいいんじゃね?


611 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/22(日) 22:48:57 jd028DHc0
それこそ>595で言うように無印〜改二まで全部コンバートするしか

しかし未成艦、それも海外のを最初に出してきた所に運営の決意的なものを感じなくもないけど
実際には絵師が上げてきた案を気に入って実装しただけの気がして先が読めないなぁ


612 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 01:05:21 RAc57pAg0
>>610
それだと信濃・レキシントン級もコンバートで戦艦or正規空母に選択可能になるな


613 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 15:32:45 vreZpIfM0
>>609
個人的なのはあなたの意見でしょ、自分も自国未成艦の方がよっぽど良い
地球市民とかでも自称しない限り自国のものに愛着が湧くのは普通の振る舞いだよ

実質これと言った絡みも無かったり敵対心の方が強かったりな海外艦なんかより同胞の未成艦との絡みを期待したいね
伊吹は、それこそコンバート改造でも良さそうな話だな
どっちかと言えば魚雷装填装置に従来とは違う設計がなされたと言う点を考慮して雷装強化された重巡が見たい


614 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 15:46:12 GaP9/WGg0
>>613
日本人にドイツ軍ヲタとかロイヤルネイビーの兵器好きとかいろんな人がいるのを
無視した意見に過ぎないなぁ

信濃以外の未成艦よか連合国艦に期待したいね


615 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 15:54:41 sooCDj.M0
>>613
愛着が湧く切欠なんて色々あるんだからそう断言するのはいかがなものか

あと海外艦=連合国艦艇な考えはやめたほうがいいと思う
中立国だっているし、枢軸国艦艇も残ってる
個人的には早くシャルンホルストを実装してほしいと思ってる

グラーフとか伊吹みたいにネタがあるやつならいいけど、計画とか構想止まりの未成艦だと他のキャラと史実での接点があんまりないところをどうするのかと
架空戦記ネタを持ってきても寒いだけだし


616 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 16:57:06 RktB/dvA0
ここは個人の趣味趣向を述べればいい場所だと思うし
勘違いした「普通」だとか「みんなの意見」は意味が無いな

俺に言えるのは「超甲巡はよ!」という事だけだ・・・


617 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 17:08:12 ob8uTkUs0
え?イルマリネン級海防戦艦を待望するスレじゃないんです?


618 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/23(月) 21:13:39 c1vJRgyM0
>>615
イベント限定なら架空戦記もいいけどね。

ラ號とかw


619 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/24(火) 02:12:47 bch.MNos0
今後の予想

未成艦・・・if設定なので超低確率ドロップ限定
史実艦・・・通常通り海域クリア報酬

堀でストレス貯まるわ胃が痛くなるわ最悪だよ
連合枢軸構わずさっさと史実艦実装しろよ


620 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/25(水) 15:14:24 YbJmz.zY0
日本貸与のフレッチャー級ってアメリカに返還した後
韓国に部品供給艦で売却されたけど大丈夫か?


621 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/25(水) 16:53:31 YCOiaLOI0
支援いらずの2%強が超低確率・・・?


622 : 名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/25(水) 19:59:18 0R/ZBZ6.0
>>620
戦後連合国に賠償艦として渡されてる艦が実装されてるのに何か問題あるのか?


623 : Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/11/27(金) 07:15:06 fv6TChfs0
>>594
>けど個人的に一番期待してるのが赤城さん加賀さんの戦艦フォーム実装なわけだが

金剛型に近い服装の巡洋戦艦赤城さんと、長門型っぽい服装の戦艦加賀さんか。


624 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/05(土) 10:19:31 8sep3tBc0
PT小鬼が出てきたから
海防艦とかも出てもおかしくないかな


625 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/05(土) 12:39:12 mrmQZwTc0
対抗する為に武装大発が登場します
更にまるゆ改二の持参装備として37mm舟艇砲(群馬に特効あり)が登場します
あきつ丸改二の持参装備として98式直協偵察機(群馬に特効あり)も登場します

.......もはや艦隊これくしょんじゃ無くて陸兵これくしょんだな


626 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/05(土) 13:21:47 MN6dvKsM0
むしろ敵に出したのだから味方にも魚雷艇を出すべきな気もするけれど
敵専用艦種だから好き勝手に強くできるんだと分かる・・・
現状のバランス調整はゲームとしてもダメすぎるように思うし
海防艦に魚雷艇特効の役割を持たせて実装するための布石と信じたいところ

しかし海防艦かぁ
丙型・丁型はまるゆ方式としても甲型だけですら数が多すぎるような
甲型も1隻で済ませてしまうと寂しいような
旧式転用艦たちがネタ的にはおいしいだろうなとやはり妄想するが一番楽しいわ


627 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/05(土) 15:51:06 wozbJtyQ0
魚雷艇なら航空機の機銃(要するに対空値)でダメージ入ってもいいよね


628 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 06:14:34 mSvZJGEE0
雑木林駆逐艦や海防艦のような小型艦を出すなら
小型艦専用の艦隊枠か何かを1つ2つ増設でもしないと
現状のままじゃ母港の"死蔵これくしょん"が増えるだけだろう


629 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 09:59:33 B/psQGDcO
せめて遠征枠が増加すれば待機してる駆逐や軽巡も遠征に沢山出せるんだがな


630 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 14:13:55 n6Y8d/XY0
>>626
味方の魚雷艇なあ
ひとマス戦闘したら燃料も弾薬も空になりそうだ


631 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 14:30:01 B/psQGDcO
魚雷艇居ても微妙性能で産廃になるんじゃね?
駆逐でさえもて余しているのに


632 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 14:32:51 n6Y8d/XY0
ドイツのSボートやイタリアのMAS艇なら群馬より性能良くなる可能性大だけど、日本のだとなあ......


633 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 16:08:45 oqf32h5MO
北上様に甲標的じゃなくマイアーレ載せてってもらうか
更に乗員は伏龍要員で


634 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/06(日) 16:27:03 1ZJK5xp20
魚雷艇だと艦隊行動は出来ないからなぁ
甲標的みたいな感じになるしか無いかね
日本だと大発(ソロモンの虎)になるんか?


635 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/07(月) 17:41:45 noU7OzZg0
有りうるなら甲標的母艦に大発や
甲標的の代わりに搭載する装備扱いかな?>魚雷艇
ただし相手の防御射撃や戦闘機にボコボコにされそう


636 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/08(火) 04:42:53 oxVq1/SMO
実用性考えたら魚雷艇は要らないわな。明らかに敵の魚雷艇がアレなだけで


637 : 輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/08(火) 05:14:39 1g6utDwU0
>>633
リットリオ&ローマにスロープ積んで運用してもらおう
1、開幕で妖精さんアイコンが糧食みたく出て
2、魚雷(?)がスィー しかし爆発せず
3、敵艦に「!?」アイコンが出て突然ドカーン


638 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 13:50:30 rDoG5mPc0
連合国と和解して未知の敵と戦う設定にして連合国側の艦を出しまくる
これなら山ほどネタがそろうが


639 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 13:53:00 rDoG5mPc0
それか過去海域とか未来海域を設定してそこにしか出撃できない別時代の艦娘を実装する


640 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 14:29:18 Velz8v..0
もうそうなると収拾がつかなくなるよ
あくまでも枢軸側の艦船だけでまかない、ネタが尽きたらサービス終了
その後はゲーム設計変更した艦これ改二とかに移行すれば良いさ


641 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 17:53:29 SYviWUa60
既に収拾ついてない感

ネタに関しては引き延ばしてるから持ってるように見えてるだけで既に尽きてないか?


642 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 18:00:14 YOO/7/0M0
未成艦グラ子出してる時点でなぁ


643 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/12(土) 20:22:34 BnUphpqM0
そもそも枢軸に拘る理由もない
深海棲艦てモロに日本の艦娘っぽい連中がいるしそもそも日本にしかいない雷巡がいるし
別に連合艦≒深海棲艦てわけじゃないだろう


644 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 02:00:11 cL0LYIW60
>>642
同じく未成艦のアキラ(アクイラ)は出てきそうね
絵師のフットワークの良さからいっても


645 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 07:26:33 funkQ.Is0
母港画面でクリックする部位によって艦娘の反応が変わります
べ、べつにエロいこと考えてるんじゃないから
むしろ業務で母港画面に切り替えてるのに一部の艦娘が疑いすぎなので・・・


646 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 09:54:55 56qbfRsY0
>>645
提督ぅ、おまえちょっと・・・キモい!


647 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 10:00:33 6LVxq9og0
>>644
ローマが二人・・・?客船改装空母なんだなぁ
つか地中海で空母って必要あるんかわからんな


648 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 13:06:16 rQDfHeas0
護衛や上陸部隊相手にするなら欲しいかも


649 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 16:01:48 R11GzP060
イタリア本土上陸作戦に参加した連合国は普通に地中海に空母を送り込んでなかったっけ?


650 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 16:22:18 /5cUwHos0
マルタ島への補給作戦でも結構英国正規空母が参加してるな


651 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 19:27:07 qtXf3KDY0
地中海だし空母いらんわーと調子こいてたら連合国の航空戦力にボコられて
空母を求めだしたが時既に遅しって感じだったような
いくら半島が近いって言ってもどこからでも戦闘機出せるわけじゃないしなぁ


652 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 23:19:35 rRixkEXo0
これがまだ海軍基地航空隊ならともかく、空軍航空隊だからね
援護要請にしても艦隊の都合通り動く筈もない
しかし実質戦闘機専用空母のアクィラはどんな個性持たせるとしっくりくるんだろ?


653 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/13(日) 23:38:07 56qbfRsY0
>>652
そんな中途半端な空母は要らないのであります


654 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/14(月) 03:05:07 I9wp.Yck0
米英仏艦娘が実装された時にフィットはどうなるのかな
英仏は35.6cmや381mmだからビス子やパスタと同じようになりそうだが
米は16インチ(40.6cm)は独立なのか41cmと共通になるのか気になるな


655 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/14(月) 07:02:38 fvrUVjVs0
41cm砲ペナなしとかじゃないかな
シャルンホルストのフィットも気になるところだ 28cm砲だけじゃ産廃確定だし


656 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/14(月) 07:37:35 UdBpxj0g0
>>654
ペナルティがないだけでたぶんフィット扱いにはならないと思う。


657 : カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/14(月) 08:20:07 k9lMpKGo0
38.1cm砲への換装が予定されていた(てか開発間に合わなくて28cm載せていた)からそこは大丈夫でしょ?


658 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/14(月) 20:48:22 I9wp.Yck0
米艦がノーぺナでシャルンに38cmOKだとこうかな

米艦 41cm連装砲★6以上or16in三連装砲★6以上×2・零観・一式or九一式
シャルン&英艦 35.6cm連装砲★6以上orビス子砲★6以上・零観・一式or九一式

命中率落ちる連合ではこれが鉄板だな
支援なら46cm三連装砲×3・電探


659 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/15(火) 01:31:44 HjswrdKc0
ドイッチュラント級はどうなるんだろうな
ポケット戦艦と呼ばれてたとはいえ愛宕とそう変わらん大きさだし後で重巡に艦種変更されたし
重巡扱いが無難なところか? そうなると重巡に28cm砲が追加されて火力が上がるかな
あるいは装甲艦という独自の艦種に落ち着く可能性もあるか


660 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/15(火) 07:01:38 n.HKjTlk0
低速で防御も軽巡並みだが長射程で駆逐艦程度の燃料消費で済む戦艦って所かな?
主砲は28cmまでしか搭載出来ないが魚雷も搭載可能
通商破壊能力があり、補給艦いるマスでS勝利したら追加で一隻撃破した扱いになり、ろ号消化が楽になるとか?


661 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/15(火) 22:54:48 YYLLE1vY0
シャルンホルスト級との兼ね合いが難しそう
重巡扱いだけど、28cm砲は他の巡洋艦には装備できない専用装備…あたりが落としどころかね

ハッシュハッシュクルーザー来たらどうするんだろうか
38cm連装砲やら46cm単装砲搭載やら積んだ軽巡とかもうわけわからんぞw


662 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/16(水) 00:09:08 sYscdyRU0
フューリアスなんか、最初の完成時は45.7cm単装砲装備の半分空母という
日向もドン引きしそうな代物だしなぁw
更なる改装を経てまともな空母になったけど


663 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/16(水) 01:10:12 10Yul.T20
フューリアスは
大型軽巡洋艦(45.7cm砲2門等)
大型航空巡洋艦(45.7cm砲1門と前部飛行甲板)
航空母艦(艦中央に艦橋が存在し、それを囲むように飛行甲板が設置されている)
航空母艦(二段甲板のアイランド艦橋)
航空母艦(下部飛行甲板が対空機銃甲板と化した状態)
の計5形態は行ける

最終形態以外全てゲテモノという惨事
まあ世界初の試みだからしょうがない面も多いけど


664 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/16(水) 10:59:04 Mo.70hOQ0
>>661
シャルは高速だし、装甲も優れているから多少火力落ちても安定して使えそう
(細身過ぎるから46砲すら載らないとかなりそうだけど)

ポケ戦は重巡扱いとした場合、長射程なだけが長所で、他は低速、紙防御、低火力、低雷装の不遇艦にしかならないかと
戦艦なら二巡攻撃要員として低コスト周回に活用出来るだろうけど
(バシーやオリョール周回なら通商破壊艦ぽくて良いし)


665 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/18(金) 01:15:25 .NfrzDbE0
ライプツィヒ級軽巡洋艦が実装されたらどんなステータスになるんだろうな


666 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/18(金) 12:22:57 esbDaVnE0
>>664
シャルンホルストはアイオワ級を一回りくらい小さくしたくらいの大きさで
金剛型より少し大きいから46cm砲は載せられるんじゃないかな?
幅に関してはアイオワ級33m、金剛型31m、シャルンホルスト30mで差は少ない

試製51cmに関しては三者とも搭載不可になるかと


667 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/18(金) 19:23:17 0IOb.Nyk0
>>665
火力だけは高いけど雷装は並、耐久や装甲はがたがた、回避も低く実用性に欠ける感じになりそう
対空は大抵の日本軽巡よりあるかもだけど、対潜は最低レベルかも
(ドイツ海軍の潜水艦撃沈スコアは極めて低い)

>>666
シャルゼナまで46砲積めたら雷装も相まって金剛型が完全に空気になりそうだなあ
シャルゼナの特色出すなら砲戦命中最長距離記録保持者(ウォースパイトの方が上と言う説はあるが、それでも枢軸艦最長は間違いない)って事で28cm砲に超長射程と命中+与えてみるとか


668 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/18(金) 21:58:05 CefEdDPs0
ドイツって日本ほど潜水艦を差し向けられてなくね
ドイツ海軍が船団護衛するような場所バルト海くらいしかないぞ


669 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/18(金) 22:35:48 rBURPd/Q0
逆に差し向ける側だったしなあ


670 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/19(土) 13:45:00 Yy5jSPww0
ま、潜水艦なんぞ使わなくても艦隊や航空戦力で優越しているからね

でもそれは別にしてもドイツ軽巡に対潜戦闘出来るとは思えないよ
なんせ装備が載って無いから


671 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/19(土) 16:36:18 t7xrPN6w0
必要なけりゃ無用の長物だしな
汎用型ってのは安いようで高い罠
陸上基地近ければ水偵や空母も必要性低いしな


672 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/19(土) 17:09:09 .1LGglds0
機雷関連の装備積んでるから軽く手を加えるだけで対潜装備を整えることは可能

なおそもそも軽巡洋艦は機動力の問題から対潜行動をとるのには向かない模様


673 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 11:11:56 UM9poyDk0
機動力なら海防艦の方があるんかな


674 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 16:15:19 rud89hJs0
とっとと米空母実装して欲しい
育てた今の日本空母の出番が無くなる云々言う人もいるが、装甲空母以外は皆鳳翔枠になるだけだし大した問題ではないと思う
駆逐艦だって夕立を初めとする一部の艦以外は趣味枠なんだし
米空母で装甲化したのは大戦中に唯一進水したミッドウェイ以降だし、2隻目3隻目の装甲空母枠はミッドウェイ級複数が実装されなければ大丈夫だろう


675 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 16:28:15 4.sVHgU.0
いやあ、大ありなんですが......


676 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 18:44:47 NdYCZ/720
しかしリアルから見ても米国が日本より圧倒的に強い部分は
空母+艦載機にレーダー&ソナーに対潜装備ぐらいなんじゃない?
むしろ魚雷なんて中盤までうんこもいいところだったし・・・


677 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 20:31:51 4.sVHgU.0
バラスト同然な日本の戦闘機用無線機とクリアな音声でジョークや罵声入り乱れて会話出来たアメリカの戦闘機用無線機の差は今の最新スマホと型落ちガラケー所の差じゃないし
航空機から魚雷艇、戦車に至るまでエンジンの性能差は大人と子供が徒競走するレベルだし
何よりそうした品を日本より一桁二桁多く作る力は単なる性能差なんか遠く及ばないよ


678 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 21:11:36 BQIx17k20
まあ、故障もしなければ建造も修理も一瞬で終わり一度に出撃できる艦数が限られる
艦これでは見えにくい部分ではある


679 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/20(日) 22:26:51 JpG.jYPA0
>>677
そう考えるとなっちゃんのレイテ無線介入はよくバレなかったもんだw


680 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 02:25:38 bWOHaa3k0
>>674
エセックス級は装甲空母じゃなかった?
レキシントン級とヨークタウン級も要設計図改装で装甲空母あると思うが・・・
日本空母出番無くなると言う人もいるが、俺はローテーション組んでるから
普通に空母の皆さんは使うよ

だが、演習相手に秋月照月摩耶いたら空母組は出番ないが・・・


681 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 02:46:52 wbHQ9TYQ0
>>680
エセックス級は従来の空母より頑丈な構造ってだけで別に装甲甲板な訳じゃ無いぞ
そして巡洋戦艦改造のレキシントン級はまだしも条約型空母のヨークタウン級なんか装甲空母にする余地は無い

出番?間違いなく日本空母は無くなるよ
今でさえ赤城は微妙だからニートだなんて奴が結構いるのに、加賀より多い艦載機数のエセックス級とレキシントン級に翔鶴型より艦載機数多く、機関性能差から雲龍型程度の燃費で済むヨークタウン級とか追加されたら日本空母なんか使う意味は少なくとも性能面では皆無だから


682 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 03:15:00 Gbw6o8Sg0
現状でも海外艦はドイツフミカネ、イタリアじじと一人の絵師に仕事を集中させてるあたり
アメリカも同様の方針ならイメージされてるような大量実装はなさそうだけどね
艦数はかなり絞られると思う


683 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 06:47:37 v7IGCQEc0
まあ、アメリカ艦を全部実装なんてしようとしたら容姿とキャラ付けの設定だけでくっそ面倒なことになるし
シスター・サラとか有名な奴だけで頼みますわ

というか、空母戦力はすでに充実しているので潜水艦をそろそろ頼みたいな
通商破壊戦なら伊10(とーちゃん?)や伊27(ニナちゃん?)の出番でしょ?


684 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 12:56:37 nAols9pY0
通商破壊ならUボートの追加実装のほうがいいかな


685 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 13:26:33 wbHQ9TYQ0
あれだけゆーちゃんゆーちゃん言っているとなあ
後はイタリア潜水艦じゃないかな?
アメリカ潜水艦、分けてもアルバコアとシーライオンは嫌すぎるが


686 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 18:45:55 KD2K9Rk60
アメリカ潜水艦でも黒潮っぽい奴はいける


687 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 18:59:56 i.WrzmE20
米艦実装始めるなら、空母なんかよりアトランタ級欲しいや。


688 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 19:53:26 v7IGCQEc0
ゆーちゃんろーちゃんの愛称の時点でもう残りのUボートと呂号潜水艦の実装が絶望的なのがね…


689 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/21(月) 23:50:24 rg5uj6fg0
艦これの空母の搭載数って史実の編成案などをもとにしていたような気もするから、米空母が実装されたら強い戦力になりそうだ。
でも、海外の大型艦を実装するのもいいけど、母港に大勢いる駆逐艦にも活躍の場がほしい。
VITA版だと海上護衛隊を編成して船団護衛とかに投入できるらしいが、ああいった遠征以外にも小型艦艇限定でなにかできるようにならないだろうか。

そういえば、レキシントン級って格納庫が一段で船体の半分くらいの長さなのに、やけに搭載機数が多いな。
艦載機のサイズや露天繋止の多用が関係しているのだろうか?


690 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/22(火) 02:37:30 eEDzQtWQ0
>>687
アトランタ級はアメリカ版秋月型だから照月みたいに夏イベ最深部クリア報酬不可避
逃したら1年後くらいのイベ限定超低確率ドロップで秋月の悪夢再びになると思う

演習で秋月・照月・摩耶改二・アトランタとかいたら空母出したら友永・村田・江草が
一瞬で全滅させられて熟練度リセットかと


691 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/22(火) 02:40:29 eEDzQtWQ0
ミスった
軽巡だからアメリカ版秋月型ではなく
秋月型の対空火力備えた五十鈴だ


692 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/22(火) 06:55:01 jYXtp/zQ0
現システムだと海防艦とか実装されてもゴミにしかならないし、
なんとかしてほしいところである


693 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/22(火) 19:11:14 z/SqHfRE0
対潜戦闘関連のシステム改良か圧倒的対潜値があれば化けるかも


694 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/23(水) 00:07:24 6AX7d.a.0
あるいは対空艦のように対潜シナジー効果を内蔵としてしまうか


695 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/23(水) 12:27:46 s8o35zPo0
駆逐艦以下の小型艦に対潜シナジーついてほしいね


696 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/24(木) 05:27:06 XfcmRNKM0
>>689
露天もそうだけど、米艦載機は主翼を畳めるから搭載数増やせる


697 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/24(木) 07:18:19 M7x.jsF20
>>691
五十鈴の上位互換だろうから、連合艦隊第二枠が、先制雷撃のあぶぅ、夜戦火力の神通、4スロ大淀の三択に、対空番長として選択肢が追加出来るね。


698 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/24(木) 14:35:28 H3tYHI6M0
>>692
前投対潜兵器で開幕雷撃の前に攻撃出来ればと思わなくも無いけど、威嚇にもならなかった対潜迫撃砲だと効果無いし、試製15cm対潜噴進砲だと駆逐艦が装備しちゃうからなあ


699 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/24(木) 17:16:47 5IIvI5KQ0
駆逐艦と比べて圧倒的な爆雷投射能力と小型故の小回りのよさを対潜戦闘でどうにか生かせないものかね…
一応戦時急造が多いから最新鋭装備が割り振られてたりとかしてるけどそれじゃ装備剥されて終わりだしなぁ


700 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/24(木) 18:34:54 NwTrl1ro0
>>697
アトランタ級・秋月・照月・その他駆逐3

1-6最短ルート編成はこれで固定でしょうな


701 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/25(金) 21:26:42 BLrvr3JE0
うちの余ってる翔鶴三人を墓地に送って超翔鶴を召還したいです
巨大潜水空母超翔鶴(いつでもマイクロビキニ)


702 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/26(土) 14:18:56 X/Qyks.I0
艦じゃないけどせっかく実装されてる潜水空母を生かすイベントが欲しいな
空母戦艦群の間をくぐって運河棲姫をワンパンしに行くとかね!


703 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/26(土) 22:24:34 ue5Iqizc0
潜水空母を基幹とした艦隊で敵本土を空襲せよ!とかあったら面白そう
前段作戦で報酬艦として伊25が手に入る


704 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/26(土) 22:35:42 CK/Z8RNI0
まず本物の潜水艦だったら違うスペースに搭載する艦載機を積んだら魚雷が減る仕様を何とかしないとか
同じ理由で戦艦の主砲と機銃が同じスロットを奪い合うのもどうにかしてくれ


705 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/26(土) 22:59:34 OLWWr5nk0
逆に考えるんだ
艦載機を堕ろす代わりに外付けの発射管をくっつけてるんだと


706 : 飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/27(日) 00:01:05 PL03G95Y0
晴嵐さんは腹子だったのか…


707 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/30(水) 17:03:43 Ki7lTuA.0
スロット奪い合い方式は仕方無いと思うよ
あれが数少ない提督の工夫出来る面な訳で
主砲、副砲、高角砲、機銃に水雷や航空がそれぞれ専用スロだと単に改修レベル勝負になりかねないし


708 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/30(水) 17:16:39 GsxbKTSE0
そこは重量制にして軽くすればギリギリ低速が高速になるとかしてほしいけど
もはや別のゲームになるし「艦これ2(仮)」でも作らないと無理そう
データはある程度引き継ぎでお願いしたいね


709 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/30(水) 23:23:11 MTcIkiww0
工夫の余地のためにスロットが被らせてるというなら
機銃のカテゴリが麻耶の対空カットイン装備のための機銃集中を除いて
カテゴリ丸ごと死んでるのをどうにかするべきだね

データ引継ぎの作り直しは大賛成だけど
やるなら既に大量在庫になってる小型艦のために
遠征その他用途は何でも良いから小型艦専用の艦隊枠も設置してほしい


710 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/31(木) 14:24:52 J7UFuErI0
艦隊数もっと増えても良いよね

連合艦隊組んでるときも遠征出しときたいし


711 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/31(木) 19:49:17 X3L6A.JY0
駆逐艦って大勢いすぎて組み体操でもやらせたくなるよね
ピラミッドの一番下にされて傷つく潮ちゃん


712 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/12/31(木) 19:57:30 X3L6A.JY0
降ってくるバケツを駆逐艦でキャッチするミニゲームを実装しました
好みの艦娘をセットしてがんばりましょう
得点に応じてバケツげっと


713 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/04(月) 10:49:33 iwqHxxfs0
H級戦艦はお約束


714 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/04(月) 14:59:30 kophx2Y.0
そして世界各国のロマンにあふれた計画戦艦群の実装を想像して資材の消耗に思考が至った時点で絶望するまでテンプレ


715 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/04(月) 16:27:26 5CTe0OiY0
集中配置の浪漫、ネルソンとロドネイはよ(定期


716 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/04(月) 17:16:59 kophx2Y.0
四連装砲塔集中配置の浪漫、ダンケルク級とリシュリュー級の実装はよ


717 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/05(火) 17:07:52 k2pJX7t.O
>>711
今の環境なら20艦隊あってもいいぐらいだわ
駆逐艦が多すぎて死蔵コレクションになってるし手の空いてるのはガンガン遠征に行かせたい


718 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/05(火) 18:29:01 MqaHNwNk0
うちはまんべんなく使ってるから
夏以降実装艦以外はLv75超えてるなあ


719 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/05(火) 18:59:41 BmMI6sao0
アドミラルに「アドミラ〜ル」って言われたいからアドミラル・グラーフ・シュペーの実装はよ。


720 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/05(火) 20:36:59 oANLeQ2o0
ロマン戦艦もいいけど先に普通の海外戦艦もだね
プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの実装はよ
実装されたら大和、ローマ、PoW、レパルスで航空機絶対殺す艦隊を組むんだ


721 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/05(火) 21:19:45 qYRY7Qbg0
10月にシャルンホルストの噂がでてたから逆手にとって
次のイベントで「貨客船」シャルンホルストを入れて神鷹に改造ってのがきたりしてw


722 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 00:40:14 ppmRbnDo0
>>720
燃料弾薬消費がやばそう


723 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 10:42:10 YNa3sqWo0
連合国艦は要らんなあ
性能面で枢軸艦が埋もれるのは目に見えているし、特にエンタープライズやアルバコアにシーライオンなんざ実装されたらトラウマ刺激されて可哀想な事になる子が多すぎる


724 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 10:43:45 POAAJgSQ0
どの潜水艦に沈められたか認識してる艦娘は誰もいないんだよなあ
艦娘になるまで知りようがない


725 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 12:12:56 XpqObcD20
スウェーデン海軍の航空巡洋艦 ゴトランドを
実装してほしい


726 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 13:27:45 L1OcwrIQ0
アルゼンチンのリバダビア級戦艦2番艦モレノを皮切りにまさかの誰得中立国実装に踏み切る


727 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 16:59:11 gYbaeWZ60
歴代イベントで最高との評価が多い某コラボイベントで大活躍だった助っ人艦隊たちを見習って
期間限定助っ人艦か期間限定装備がやっぱほしいなぁ
やっぱ自衛隊の護衛艦シリーズいけるんちゃうか
あれを艦これのステータスに表わしたらどんなトンデモ性能になるか気になるし

その代わり名前被りは不可(護衛艦かがなら空母加賀と同席不可)的なものでバランスもとればいけるっしょ


728 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 18:32:53 kFZz5jpg0
アスロック米倉不可避


729 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 19:26:16 oZg0FRPc0
たかが一門の砲で空母おばさんを沈黙させちゃうのか


730 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 19:34:37 cxmq97Bc0
>>721
ほかの商船空母が黙ってないよ


731 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 19:54:29 f2hK9HVM0
あらゆる現代兵器が通用しない強さの霧の艦艇とやりあうことができたんだから
艦娘はむしろ現代兵器より強いのでは


732 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/06(水) 20:48:21 PZAwtfsc0
ヒュウガが装備に細工したからやりあえたんだがねえ


733 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 13:12:03 hy.7b/CE0
>>729
ワスプなんか精々無印のヲ級だよ

それ考えると摩耶様や秋月照月はみらいより対空性能高いんだなあ......


734 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 14:05:34 BKef3e7o0
>>727
ストパン・バトルシップ・タクロア・らいむいろ等とコラボとかいいかもな
ヤマト・銀英伝はオーバースペック過ぎるから無理だが・・・


735 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 18:39:33 02Ojmvac0
>>733
みらいも艦これにだせれば、武勲補正がつくでしょ


736 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 18:43:36 Kmd/TTkg0
あんまり忠実に再現すると
作者の思想を代弁する艦長代理の意思がみらいに反映されて
あれこれ理由をつけて戦わなかったり
漫画の終盤みたいに勝手に縛りプレイを始めて勝手に自滅したりして


737 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 18:55:42 02Ojmvac0
>>733
レベル1であの性能ならレベル155なら相当強いだろう
>>729
それをいうならワスプを黙らせたのはトマホークでしょ
一門の砲で黙らされたのは第六爆撃飛行隊のハットン
ただ、迎撃にはSAMも使われている

主砲の射程が約30Km、射程約27Kmの20.3センチ砲以上 射程約35Kmの35.6センチ未満
射程中〜は確実だな トマホークは超超長、CIWSは超短になりそうだが
>>736
ゲーム好きの子になるのかな


738 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 19:27:05 YDiS5ErA0
トマホークは開幕専用とかなりそう
(支援艦隊でも可)
うみどりは巡洋艦駆逐艦にも搭載出来て制空争いにも参加出来る偵察機かな?
乙女砲はイージス艦専用装備でアドバンスドシースパローと組むと確定対空カットインな上対艦砲としても鬼性能とか
アスロックの妖精さんは無論米倉、トマホークの妖精さんは当然菊地の顔で


739 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 19:30:58 Qp0ClQ220
万が一にも実装されたら戦艦の主砲弾を撃ち落として無効化のスキル持ちとかも面白そうだな
なお演習相手にいたら死ねる模様


740 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 19:32:33 PXwSTmOI0
開幕雷撃みたいな開幕ミサイル攻撃フェイズが入るのが妥当か
CIWSは機銃扱いじゃね?


741 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 22:11:07 Q9bdK2NU0
>>738
みらいの主砲は砲塔部分を帝国海軍の協力で修理しているから、
明石の協力で艦娘たちも使えるってのはあるかもしれないが、
うみどりとかは普通の駆逐艦や軽巡ではのせられないだろう
カ号観測機と同じテーブルになりそうな気がする


742 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 22:16:12 zf.tUPKA0
とりあえず余計な死者は出したくないと称して
ミサイル一つ撃たずに三式弾の射程まで近づいてフェイズドアレイレーダーが全滅する醜態は晒さないでほしいな


743 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 23:02:08 QkKlKoBE0
みらいは未来艦艇ベースということで脅威の5スロットまたは4スロット+増設改修

みらい 
OTO 127mm速射砲(搭載スロット0)
SH-60J 哨戒ヘリコプター×2 
MV/SA-32J海鳥×2   
高性能20㎜機関砲(搭載スロット0)
砲雷戦闘女神(イージスシステム一式・VLS一式・各種誘導弾及び雷装) (搭載スロット0) 
増設改修枠 熟練艦長、熟練砲雷科員、初心見張員(対潜)、熟練見張員(索敵) 
専用の羅針盤を回すことでVLSから放たれるものが決まる仕様
(羅針盤を回す妖精さんのモチーフは角松)

艦種 ヘリコプター搭載イージス護衛艦
(イージス艦という艦種は本来存在しない、新しい歴史では国防海軍ゆきなみ型イージス護衛艦と呼ばれている
 現実の海上自衛隊であれば、ミサイル搭載護衛艦に分類されるはず)

勝手に想像してみました、


744 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/07(木) 23:32:58 QkKlKoBE0
みらいとの交流で得られるもの
127㎜速射砲(帝国海軍工廠仕様) 
従来の主砲と比べて性能が落ちるが、艦娘たちが普段使っている弾薬が使える
射程を中に伸ばせる優れもの 
七九式射撃指揮装置2型22A(ミサイル誘導機能が無く、主砲管制専用)
これを積むことで、対空カットインと連撃をこなせるようになるが回避と装甲が大きく下がる
高性能20㎜機関砲一基 
たぶん、25㎜三連装機銃集中配備の数倍の性能 個艦防空に限り専用対空カットイン発動(開幕戦では発動しない)

水偵・零観を使ったチャフ回廊の形成の再現 
深海レーダーの性能を軽減する

家具 コカコーラ-の自販機 アイスクリームショーケース 監視カメラ


745 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/08(金) 06:46:21 veftSNeM0
ただし専守防衛モードを始めとして何かにつけて装備を使いたがりません


746 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/08(金) 12:10:18 R7X.KkEY0
艦長や乗員の性格=艦娘の性格なら
災害派遣とか人命救助では手段を選ばず率先的じゃないの
従軍記者をのせていた青葉があの性格だから、ジャーナリストや戦史ヲタクをのせているみらい

長門と青葉をミックスして、夕張かあきつ丸でわった感じ?


747 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/14(木) 05:34:15 Yr3wPtFQ0
>>725
大淀改二とセットで軽巡洋艦よりの航空巡洋艦として実装されてほしいな


748 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/14(木) 19:53:01 YF5HAUB60
>>745
対空300にミサイル先制迎撃(通常の航空戦フェイズ前に撃墜判定)まで可能だけど
砲戦・夜戦フェイズは専守防衛の為何もしない、完全防空盾艦とか?

こうすりゃ既存艦とのバランスは取れるかもしれんな


749 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 09:17:24 xmW6ppxk0
単なる演習の嫌がらせじゃないですかやだー
どう考えてもレベルは低いだろうし

真面目に欲しい新規艦は金髪貧乳戦艦のシャルンホルストだなあ


750 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 09:29:58 nU8yltEk0
そして実装される金髪貧乳護衛空母の神鷹


751 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 17:36:26 fguR5K5o0
>>749
シャルンホルストは欲しいね
ただ、既存のドイツ大型艦ってビス、プリンツ、グラーフ共に史実と違い夜戦に強い性能になってるので
シャルンホルストが一体どういう性能になるのか謎が深まるな


752 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 17:59:47 AhLtab7U0
シャルは史実的にも最初から雷装付で夜戦強いミニビス子的存在でいいじゃん
ただし主砲は38cmまでしか積めない仕様で

上のほうで金剛型と全幅比較してる人が居るけど最大値で比較してもしゃあないんだよね
模型作ったことある人ならわかるけど寸胴な艦形の金剛型と絞りのきついシャルじゃ横の
安定度は全然違う

?「ず、寸胴じゃ無いデース」


753 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 18:01:03 sSarI12s0
シャルンホルストは命中距離最長記録保持しているから超長射程くるんじゃないかなあ?
後はIF改造で38cm系主砲フィットと幽霊戦艦の異名再現で回避高めとか
(敵が索敵失敗しやすくなるとかは流石に難しいだろうから)
取り合えず枢軸陣営に限定するなら貧乳戦艦最後の希望だから
(ヴェネトやティルピッツが貧乳になる可能性低いし、後は信濃IF版位か?)


754 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 18:13:24 EzZzBIe.0
>>734
でも沖田艦キリシマは出して欲しい。
霧島と組ますと「ご先祖様」と発言w


755 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 18:14:07 AhLtab7U0
夜になるとうるさい某迷惑軽巡が母港セリフで怖がるとか>幽霊戦艦風評

シャルのいる鎮守府限定で他の子たちも「最近あの軽巡がおとなしくなって助かる」
とか言うの


756 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/15(金) 18:19:03 sSarI12s0
コミックだと幽霊とかお化け苦手なのは大体夜戦馬鹿の妹(アイドル()じゃ無い方)なんだよね
(夜戦馬鹿はむしろお化けに間違われる役)
むしろ「世界で一番美しい戦艦」の異名から「美しすぎる戦艦」として芸能界デビューするのをアイドル()がライバル視する姿が思い浮かぶ


757 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/16(土) 08:58:40 fj6c58S.0
最強の引き籠りティルピッツちゃんはまだですか
お姉ちゃんの時報ですら触れてもらえない可哀想な子なんです…


758 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 03:14:35 kuq5r5Tk0
ティルピッツがビスマルクと同じく夜戦用戦艦になるんだろうけど戦略的な評価をステに加味するかどうかで変わってくると思う


759 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 10:47:31 C60rPDxA0
ヒッキーにはるばる日本まで来いとか鬼ですか

さあ、まずは近所のコンビニから頑張ってみようか


760 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 19:05:12 OX3NfY0.0
ドイツからはるばるやってきたのはZ1だけなんだよ・・・

しかし低確率のイベント掘りとかいう最低のアイデアと比べたら
溶鉱炉にひきこもったティルピッツを叩き出すほうがまだしも気が楽だなぁ


761 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 19:14:54 H00kBD6o0
ネームシップやミズーリ等のメジャー艦は掘り限定でなくクリア報酬にして欲しいな
掘り限定にするなら確率を大幅に上げるとかにしないと毛根が死ぬ
それでも「200週超えたけどミズーリ出ねぇぞゴルァ!」って人いそうだが・・・


762 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 21:37:09 0i/st6Yo0
今更連合国の艦なんか追加されるより、既存の人気艦の改二を特別設計図みたいな形でイベント報酬にして欲しいな
その上で艦これ改のシステムを部分的に導入しつつ同時に艦これ改二みたいな形で新ゲームに移行とかやって欲しい


763 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/18(月) 22:32:42 U0sYtnfk0
ただでさえ改二実装のペースが遅いのにイベント報酬になんかしたら非難轟々では
まあ、米艦はおいといてロイヤルネイビーの艦ほしい
金剛さんの紅茶仲間ができるデース


764 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 06:35:25 lkF1dqCA0
>>763
でもこのままじゃ大和や長門、雪風島風辺りの改二はサービス終了までこないでしょ?
通常の改二のペース上げる一方でそうした艦の改二を先行実装するのはアリだと思うし、連合国側艦娘実装は嫌がる人がかなりいるからね


765 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 06:45:50 hluP3iIY0
正直、カタパルトの時の反応を見るにそれが良い結果を出すとは思えんよ
人気キャラの改二をそんな形で実装したらそれこそ嫌がる人が出る


766 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 12:03:16 7hZzhRTA0
でも最近の出し渋りからしてほんと改二来るの絶望的になっているぜ
もう、目玉艦はドロップ限定、海域報酬は補助艦と駆逐艦で我慢のパターンは嫌だわ


767 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 14:05:03 k0WErfoU0
冬イベの海域報酬は雑木林の予感


768 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 15:43:02 fb4cRXX.0
>>763
カタパルト配布報酬が非難轟々なのはやり方がヘッタクソすぎるからでしょ
結局イベント攻略しなくてもカタパルト2枚入って、イベ分のカタパルトが倉庫の肥やしになった
このままじゃ完璧に無駄だし、かと言って別の艦の改二に使うようにしたら
持ってない人が喚くので結局またすぐ配布になり、イベ分が肥やしになり続けるのは目に見えてる

こんな頭の悪い手法で非難されない方がどうかしてるって
こんなんネジ貰った方がマシですやん


769 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 17:43:32 kbR/okpI0
>>768
持ってない人がわめくからすぐ配布しないといけないんじゃ、
結局改二アイテムをイベント報酬にすること自体に無理があるんでは


770 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 18:53:49 5bPXdIGU0
連合国云々の話はフランスとイタリアが面倒なことになるのでNG

単純に強い艦をイベントのクリア報酬にして、
コモンでもレベルを上げることで協力に出来るのが改二でいいと思うの


771 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 22:46:35 wqEgkVTs0
そもそもソ連に渡ったベルっ子とか休戦交渉中に改名されたイタリアが居る時点で、連合国云々もへったくれもないんだよなあ…


772 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 23:28:06 5I1AXL5g0
別に連合国でもいいとは思うけどまずは独伊の未実装艦でしょ
次いでヴィシーフランス、連合国はその後。


773 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/19(火) 23:44:53 wqEgkVTs0
まあそれも楽しみだし、同時に色んな国の艦を使ってみたい気もする
そこは人それぞれね

ところでイルマリネン級海防戦艦はまだっすかね…


774 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 00:38:30 NV8DKWVo0
イルマリネン級って航続距離が700海里しかないじゃないか……


775 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 00:51:20 0J1t2Wk20
本来連合艦隊これくしょんでおまけに枢軸艦が入ってる程度なのに
連合国艦とかイミフすぎますやん?って人は普通に居る(ワイも)。まぁ人それぞれ
けど搭載機の格納性の差異とか一切無視し最強設定で100機越えの米空母出せや!日本艦なんて全部倉庫や!
みたいなノリで言ってるヤンキーは流石にファッキューだわ

>イルマリネン
そもそもアイツ外洋航行できんし・・・殆ど船型の砲台よ
(ジョージ6世戴冠記念観艦式に参加する際にはスウェーデン海軍の海防戦艦に曳航してもらった)


776 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 00:57:01 A3ftMK.k0
出した所で低火力低回避紙防御でシステム上産廃扱いは免れず>海防戦艦
それでも欲しいって人だけどうぞって意味では堀り艦向きかもね


777 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 00:57:35 NV8DKWVo0
俺は米国艦がいてもいいという立場だなあ
というか日本の艦載機乗せるなら米空母もそんなに乗らんだろ……


778 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 02:47:04 8OdG.v1M0
>>777
史実ではそうなるが艦これでは関係なく載る
横鎮あたりの古参ならエセックス級の最大スロに震電改とか
ネ20実装で橘花確定っぽいから橘花載せる提督出てくるな


779 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 06:09:16 hFwBPgnU0
そこら辺は調整次第でしょ
装甲空母しか載せられない機もあるんだから、逆に米国機しか載せられない艦って制限にする手もある

ところで、四七伊(しなない)艦の実装はまだですかね?
例のアレに関わりすぎてるからダメ?そうですか…


780 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 08:12:43 0J1t2Wk20
>>778
そんなに何が何でも主翼折り畳みの米軍機でしか実現できない搭載機数にしろってんなら
回避ガン下げするとかしてバランス取るならまだわかるけどねぇ

調整する気が無いんだったら叩くしかない罠


781 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 08:28:36 .PQi4ReA0
米空母の搭載機数って根本的に度合が違い過ぎる露天繋止機数の差もあるから
タメで比較して良い数値じゃないって事はド素人でも無きゃ分かると思うんだけどね
なんかもう米艦ageしたい人って理屈じゃなくなってるよね


782 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 14:23:09 Fsvw8FgY0
ネタ元の艦はともかく最近ロリ艦娘が少ない


783 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 16:35:38 eCXIRJaQ0
心配せんでも、今度くるであろう松型はロリ枠でしょ
神風型の実装の話も出てたし


784 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 17:02:48 .PQi4ReA0
海防艦の話も出た事があるけど…
年齢=艦の大きさと考えると何歳相応になるのかちょっと心配


785 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 19:21:23 UtBfyac20
ドイッチュラントをロリ戦艦にできれば重巡並みの強さと燃費の二順要員として重宝されるのだけど
まあ重巡が妥当か・・・

個人的妄想で言えばロリBBA枠の三笠とか三周年記念艦でいいと思う
軍艦が妖精さんテクノロジーで艦娘にリファインされてるような世界だし
旧式だとかは問題にならないはずだよね


786 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 19:33:46 cOkHHKLc0
>>783
松型は雑木林と呼ばれた位だから芋っぽいってか垢抜けないけど頑張り屋って感じで所謂ロリとは違う感じになりそう
神風型は艦長が座り込みして三川艦隊に同行した夕凪とか米潜水艦に最高の対潜艦と評された神風みたいに武闘派が多いからやはりロリにはならなそう

ロリ枠大穴は未完成状態で出航強いられ、乗員の不馴れさも相まって呆気なく沈んでしまった信濃が何も解らない系のロリになると思っている


787 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 20:33:30 hFwBPgnU0
>芋っぽいってか垢抜けないけど頑張り屋って感じ
イラストレーターが指名されているような気がするのは気のせいでしょうか?
まああの地味な感じは松型に合ってそうではある


788 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 20:34:33 NV8DKWVo0
三笠はワシントン軍縮条約時に海底に固定されちゃってるからなあ
40年以上働きつづけた朝日のほうが艦娘としてふさわしい気がしないでもないよ
最後は工作艦だし


789 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 20:35:34 UmC2Le260
地味だけどシフト配置とかなにげに戦訓反映されてるんだよなぁ
割りきって作られtるけど松型


790 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 20:53:20 zSLVah360
ぶっちゃけ丁型速力さえあれば日本駆逐艦で最優秀になってもおかしくない


791 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 21:56:55 UmC2Le260
松型は一発大破しにくいとかだったら超優秀になりそう
地味だけどね


792 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 22:53:02 0J1t2Wk20
>ぶっちゃけ丁型速力さえあれば日本駆逐艦で最優秀になってもおかしくない
戦況に即していた、と言う意味では最優秀だな
問題は、最優秀だった史実の戦場が艦これのそれとは状況をまったく異なる事だが

艦隊決戦など望めず、防空と対潜がこなせて数的損失を補えれば最良だったのが史実だが
艦これの場合、そもそもが艦隊決戦ゲーだし正しくやれば損失しないシステム、という皮肉
燃費や修理コストも考慮されんわけではないけど、ぶっちゃけ駆逐艦のコストなんて誤差なゲームだし…


793 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/20(水) 23:12:28 hFwBPgnU0
ダイハツ載るようにして遠征用くらいだろうねえ
阿武隈、霞をみるに小発は実装しなさそうだし
橘型は四式水中聴音機牧場


794 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 16:23:32 YkM48okY0
防空=秋月型が居ますし
対潜=艦性能の影響が誤差レベル
対艦=低くて良い事は無い
魚雷=夜戦火力のキモが当てにできないのは非常に困る
量産=また母港拡張を買えってか

売りが売りにならないし、削った所は一番必要な所で
数揃えられる事がまったくメリットにならないと言う皮肉
まぁ睦月型が増えると考えれば・・・


795 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 17:13:59 wF2Ydg5I0
機銃の門数でなら秋月型にだって負けません

あと改装で甲標的を搭載できる点に価値を見いだせるかだな


796 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 17:43:22 YkM48okY0
>機銃の門数でなら秋月型にだって負けません
それ一番艦新造時の時位じゃね?
松型だと後期型や増設後だと25mm機銃が計20丁程度、(主に連装4基+単装12基)
秋月型の場合は40丁位まで増えてるぞ(主に3連装5基+単装24基)

フツーに船体の大きさ=機銃増設のしやすさ、と言うだけの話だが


797 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 17:57:17 wF2Ydg5I0
全てとは言わないけど少なくとも竹は三連装4基に単装27基の計39門で強化後の秋月型に匹敵する数をそろえたっぽい


798 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 18:17:13 YkM48okY0
他の艦と間違ってね?20丁装備の松型の状態見りゃ分かるがそんなスペース無いぞ


799 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 18:23:18 wF2Ydg5I0
竹は回天母艦に改装されてるからそのときに余ったスペースを活用したのでは?
あと単装なら敷き詰めれば20丁くらいまでならいけると思うが…


800 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 19:58:46 4.tqyHuI0
次は松型かとおもったら神風型とか・・・
睦月型よりも古いて・・・


801 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 20:13:36 F4JAdvVI0
>>798
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706917.jpg
頑張って29基つけてみた(想像図)


802 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 22:11:06 Y0N7jn1o0
神風型は戦果補正でワンチャン…


803 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 22:34:10 MFkIrmsE0
船団護衛メインだったのもあってみんな大戦後期まで生き残ってるしなあ…疾風?知らない子ですね?


804 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/21(木) 22:38:10 F4JAdvVI0
四式戦でありますか?


805 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 20:14:26 pIJ3wtyk0
アイオワくるんかね・・・


806 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 20:46:51 pUZt2N7c0
いきなりアイオワ級は予想外にもほどがあった
連合国艦出すにしても、まず英国艦とか出すと思ってたし一番抵抗が強そうな米国艦からとは

しかし、これで今後プリンス・オブ・ウェールズがくるのを期待できるな


807 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 21:52:50 ZRTDbruI0
おフランスあたりの微妙艦でワンクッション置いてる間に日本艦に改三続々実装して
能力的にインフレさせた上なら相対的にアメリ艦は趣味の領域扱いできる

気に入らない提督は掘らなきゃいいんやで(未所持でも戦力的問題なし)と思ってたんだが
いきなり米艦のそれもド本命来るとはこのリハクの目を持ってしても(ry


808 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 21:55:49 pIJ3wtyk0
持ってくる電探とか射撃装置とかあるんかなー


809 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 22:11:53 ZRTDbruI0
エセックス級がどうとかミッドウェー級がとか言われてるけど
地味に摩耶様や秋月級を産廃化しかねないアトランタ級も
バランスブレイカーになりそう


810 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 22:23:19 QIfWS3Gs0
艦これのシステム上雷撃能力が少な目な米国巡洋艦はなんだかんだいってバランスとれそうではあるけどな


811 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 22:45:17 58xbPRrM0
米艦が来るんだ、ネルソンはよ(定期
ビッグセブンこれくしょんさせちくりー

>810
巡洋艦で哨戒機?軽空母にやらせればいいじゃん
開いたスペースで防空対潜強化しとこ
やばい(こなみかん)


812 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 22:53:39 QIfWS3Gs0
日本軽巡だけは海外艦に確実に食われそう


813 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/22(金) 23:33:21 6UUmfxrE0
6000tクラスだから阿賀野型と同等規模の大きさなので3スロット
弾着観測ができない代わりに対空CI持ちの可能性あり
五十鈴改二の上位版かなあ

弾着観測の代わりの電探射撃でも実装されればかなり変わりそうではあるけど


814 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 00:12:33 /WOribdk0
あとは最上型からの大型軽巡ブームのおかげで砲火力が高いのとか砲門数が多いのとかだから火力も高めがいいな


815 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 00:28:18 6te0gKao0
>>810
アメリカ重巡は雷撃0だから昼戦重視ならアメリカ重巡多めで
夜戦込みなら日本重巡多目で使い分け出来ると思う

特に2-5上ルートでアメリカ重巡多めにしたらボス戦で大苦戦かと


816 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 02:37:53 Zwu1qaJk0
駆逐艦は逆に火力少なめで雷装そこそこ、対空マシマシって感じだろうか


817 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 02:42:49 nU8eWk.c0
米艦は数ありすぎてなぁ
カサブランカ級とかでるんかな


818 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 05:48:57 siqJYzsg0
舞風や野分とうまいこと和解できるといいなと思う
他には大和型との絡みか(伊藤さんとスプルーアンスさん)


819 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 07:14:14 MOuAcST60
みょうこうとミズーリの絡みは


820 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 08:57:06 a2zReVrU0
どこまで艦種を広げるか知らんけど
雷と乗員を魚雷4本と同じ扱いにするジョークを飛ばす良い趣味を持ったハーダーちゃんは見送った方がいいだろうな


821 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 09:40:09 ehsxg4EQ0
損傷し静止状態のカトリーヌ先生や舞風を砲撃演習の的にしたアイオワさんが来るんだから何来ても問題無いだろ()


822 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 09:46:19 imnRPnpw0
これから艦砲射撃で民間人を肉片に変えた戦艦たちと手を携えて
かつての敵が味方になるとか燃えるシチュだ〜とこれから盛り上がるもんな


823 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 12:18:29 03TCD9r60
利根「民間人を殺すなんて最低じゃな!」


824 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 12:20:03 R4BTrKZs0
>>812
雷装で差をつけるしかないな


825 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 13:23:12 g/ktIcUQ0
>>823
そうそう、韓国の性犯罪は日本の40倍だけど
40分の1だろうと日本も犯罪がある以上どっちもどっちだよな
数の問題じゃ無いよな()


826 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 14:34:50 eYNDKkFo0
艦砲の精度で工業地帯だけ狙えとか言われても困ります
特に不発弾の多さで有名な米国艦相手じゃあね


827 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 14:41:22 v7leA4fY0
沖縄に工業地帯はあったかな?
それはさておきあっちが何万人ミンチにして焼き殺して強姦しようが
こっちの同盟国の要請でやった利根その他の何百人かでチャラにできるんだから楽なもんだよな
だからニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン等の民間人ミンチメーカー勢の実装はよ


828 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 14:56:45 FrrD2EWQ0
ルメイに勲章あげるような国に住んでおいて何言ってんだか…


829 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:01:37 2HvrYaYY0
そうそう日本人って君みたいなサイコパス多いよね


830 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:15:39 eYNDKkFo0
>>827
沖縄への艦砲射撃なら準備砲撃の一言で全てが片付くと思う


831 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:22:04 o8CHcppE0
メインターゲットじゃなきゃいくら巻き込んでも問題ないなら仕方ないね
民間人をついでに肉片にした艦娘のR18二次絵で抜くのを今から楽しみにしよう


832 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:40:00 eYNDKkFo0
HMASオーストラリア実装してほしい


833 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:47:20 e9hBwZ5w0
室蘭艦砲射撃一つで市民439人殺したアイオワとミズーリを早く見たい


834 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 15:52:31 eYNDKkFo0
民間人殺害レコード出して何が面白いんだか


835 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 18:28:31 LjoC76X60
フネに罪はない
人間を殺すのは人間だ


836 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 18:48:20 Zrg58JMk0
とりあえずアイオワ級はスタンダードに明るくフレンドリーでグラマーな金髪美人になる気がする
俺は連合国艦実装については複雑な心境だけど


837 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 20:53:11 0qFpyccg0
ハーダー「雷ちゃん、魚雷4本に例えちゃってごめんね、雷ちゃんなら8本くらいの価値はあるよ」


838 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 21:26:18 L1743GGk0
発狂しすぎわろえない


839 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 21:42:30 xX9COGcY0
ウィスコンシン!俺だ!ミンチにしてくれ!


840 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 21:42:35 r4EGEa9Q0
そうか?
過去スレの方がよほど発狂したやつ多かったとような気もするが

超甲巡はよ


841 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 21:49:50 UVTGL6vY0
このスレ必ず発狂者が現れてる気がしないでもない
神話生物でも居るのだろうか?

HMSフッド実装はよ


842 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 22:10:24 P7nqkPv.0
主翼折り畳みと露天繋止が前提の米空母の搭載数を
どっちも無い日本艦を前提に設定されている現状のシステムにそのまま持ち込めとごねる人もいるからな


843 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 22:47:02 ehsxg4EQ0
ただでさえ大和とビスマルク以外の戦艦を過去のものにしちゃうアイオワが来るのにな
レーダー射撃が過大評価されたら大和やビスマルクすら過去のものになりかねない

加えて鶴姉妹と大鳳しか生き残れなくなるエセックス級だの鶴姉妹すら過去のものになるミッドウェー級の追加をねだる馬鹿がいるからなあ

性能厨は度しがたいわ


844 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 22:56:53 sUUXNq.s0
鳳翔さんに烈風40機以上も詰め込める現状のシステム
一体どうなってんの


845 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 23:11:25 XyTUAFzo0
搭載数的に加賀さいつよなゲームな時点でゴニョゴニョ
熟練度で多少緩和はされたけどさ


846 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/23(土) 23:47:39 F8IkBtLQ0
燃費とかいくらでも調整はできるだろうしね
最強の戦艦だからって、例えば大和型の倍の消費とかだったらモスボールするだろ

まあ可愛けりゃ史実もゲーム設定もどうでもいいんだがな!


847 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 00:01:20 syKXmbLk0
大和の倍は極端な例えにしても、イタ艦以上大和以下くらいの燃費にはしてくるだろうから
アイオワ級が出たからって他の戦艦が終わったりはしないだろうな


848 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 00:20:16 DrZINCTw0
単純に数が増える事で出番を奪われるけどな


849 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 00:30:42 syKXmbLk0
そりゃそうだが
そんな事言ったら何も新艦追加できなくなるがな


850 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 00:56:15 GLxwYPmg0
>>843
アイオワ級実装決定は大和改二5スロ化と長門改二のフラグだと思う


851 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 01:16:10 0HIKnHko0
>>848
艦これのシステムだとなぁ
お札くらいか


852 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:01:17 09w2l24w0
艦隊の編成数を増やしてくれれば遠征などで出番も減らないと思うのだがなぁ…

運営が艦隊の編成数が増やさないのは何か技術的な問題でもあるのだろうか?


853 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:08:45 GktMMFTw0
そもそもな話エセックス級実装来たら普通に米海軍機積んでくるだろうからそのままの艦載機数で問題なくね

性能的に喰われるのを危惧してる人は加賀優遇なシステム面をどうにかすることから考えよう


854 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:18:58 XZhdHU1o0
今別に加賀は優遇されとらんだろ


855 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:23:02 GktMMFTw0
熟練度システムでマシになって翔鶴型の改二で一強じゃなくなっただけじゃね


856 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:38:39 DrZINCTw0
>>852
vitaの艦これ改に開発リソースを大なり小なり取られてただろうし
あっちには遠征の代わりに新しい船団護衛のシステムとかもあるから
何かしらブラウザ版にフィードバックしてほしいものではあるね

あんまり大げさなものでなくても遠征でキラ付けしても収入が増えなくなり、
基本収入も減る代わりに遠征に出せる艦隊の数を倍にするだけでも良いんだけど

>>853
折り畳みのある米艦載機を日本空母に乗せる場合と
折り畳みの無い日本艦載機を米空母に乗せる場合の整合性の問題


857 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 02:51:13 DrZINCTw0
キラ付の意味を無くすのは、ありのままだと倍に増える艦隊のキラ付けに
時間が取れる人と取れない人の格差が出そうだから
管理する艦隊が増える手間と相殺する形でキラブーストもなしにすれば収支調整になるからって事


858 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 03:11:24 GktMMFTw0
>>856
そこまでやるなら機体の大きさごとに搭載機数を分けるべき
零戦から烈風に換装すると搭載機数が減るみたいな感じで


859 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 03:41:00 1hMyYVE20
搭載数の基準となる航空機以外を積んでも同じ数なのはそういうデフォルメで、ルールは統一されてるんだけど
搭載数の基準となる航空機が違うのはデフォルメのルールが食い違っちゃうんだよね
まあ現時点で独艦と日本艦に互換性がある以上米艦や英艦でも同じにしないとますます矛盾がでるからもうどうしようもない


860 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 03:46:36 DrZINCTw0
烈風と零戦,、109Tの"大きさの違い"から来る搭載数の齟齬と
"主翼折り畳み+露天繋止の有無"から来る搭載数の齟齬を一緒くたにしたら
誰も日独空母使わなくなるよ


861 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 10:41:36 syKXmbLk0
主翼折り畳みはともかく、大鳳さんは思い切り露天繋止で搭載数増やしたって言ってるし
史実の倍くらいに増えてるちとちよも相当怪しいだろ
鳳翔さんに至っては烈風どころかゼロ戦だってまともに搭載できるか怪しいもんなのに
実際米空母が実装されたら機数は調整が入ると思うが


862 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 10:42:49 XZhdHU1o0
米空母の格納庫サイズと日本空母の格納庫サイズの比から、
艦載機の搭載数のベースを決めて、あとは微調整すればいいだけかと


863 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 11:06:10 x4r9yxpg0
862案+米艦載機に「米機積んだ時だけ該当スロットの搭載数が1.5倍」って特性
つけるといい

皆米機しか使わなくなるって?まともに実用化できなかった烈風やペーパープランの
紫電改二が蔓延してる現状よりゃ米製でも史実機でやる方がいいわい


864 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 11:27:44 x4r9yxpg0
あとは錬度厨だった帝国海軍と数は力の米軍の違いを反映して
「搭載数1.5倍だけど熟練度が最大IIIまでしかつかない」とかするのも手。


艦載機の住み分けになるしスロと用途によりどっち使うか頭を使う要素も増える


865 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 11:31:11 0HIKnHko0
アウトレンジ・・・七面鳥・・・レーダー・・・無線・・・うっ頭が・・・


866 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 11:31:17 syKXmbLk0
艦載機については、熟練度の影響で命中・回避・索敵といったオマケの数字が
重視されるようになってきたからネームド機で十分住み分け可能じゃね
日本側はジェット艦載機までスタンバイして既にIF全開だしな


867 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 13:25:11 jreWRLek0
米軍機側も最終改装で全部ジェットとかになりそうというかなるだろうな

レシプロ機が時代遅れになる日も近いかもしれない


868 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 13:38:52 oocoELZo0
燃費で調整されるから大丈夫とか頭フラワーナイト過ぎるだろ
戦艦なんか決戦兵器だからそう頻繁に使うもんじゃないし

大和や長門が5スロになった所で覆るとも思えないな
>>867
ベトナム戦までレシプロのスカイレーダーが使われていたし、攻撃機爆撃機はレシプロだと思う
むしろ米軍機真面目に再現するとF6FやF4Uは爆戦以上、下手したら彗星並みの爆撃能力と零戦52型以上の制空値で日本機を産廃にするからなあ


869 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 13:45:57 syKXmbLk0
実際イタ艦が金剛型を駆逐したかというとそんな事はないし
燃費以外でも調整が入るでしょ 入らなければその時に文句を言えば


870 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 14:18:00 52nUYQUM0
性能だけ言えば現状でも大和型とビスマルクしか出番ないはずだが、
イベント時も大和型を出撃させるかどうかで議論になるくらいだし。
今現在想像の数値で文句言っても仕方ないよ。


871 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 15:26:31 jreWRLek0
>>868
レシプロ機最終世代なら彗星以上の爆撃能力と烈風以上の空戦能力兼ね備えてるやつばかりだが…


872 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 15:28:19 0HIKnHko0
大戦末期でもF6F、F4Uあたりか?


873 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 18:31:10 x4r9yxpg0
ヘルキャで紫電改二くらいの能力だろ
搭載量は大きめだが艦戦としては評価されない項目

コルセアは爆戦扱いやね。爆戦だと制空値の熟練度ボーナスが
チープになる上にこれまた搭載量はでかいが後席の爆撃手がいないので
動く的にどれだけ当てれるかと言うと・・・

対空+7爆装+7くらいかあるいは対空+7爆装+15命中-4くらい
62爆戦は産廃になるが今でもそう使われて無いからいんでない?

ベアキャットは烈風の上位互換になりそうだからネームドみたいに
各鎮守府ひとつしか取得できなくなるってあたり


874 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 19:07:19 ZGEdqSVk0
水平爆撃でもないかぎり爆撃手ってそんな必要じゃなくね?
というか爆戦でも命中減少なんて無いんだからF4Uに命中減少つけなくていいでしょ

対空は8〜9はあっていいと思うが


875 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 19:35:05 x4r9yxpg0
命中減少つけないとすると爆装+7か8でいいんじゃねあくまで爆戦だし
対艦攻撃時は千ポンド×1だから62爆戦の25番×1から単純計算
対地攻撃だと千ポンド2つ積んだりするけどね

あと速度はあるが視界の悪すぎるコルセアは対空値そんなに高くなくていいでしょ


876 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 19:44:10 GLxwYPmg0
ホーネット実装時はB-25入手は本人が1個と二式大艇みたいにイベクリア報酬で2個とかかな


877 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 19:54:05 x4r9yxpg0
対地特効でほっぽいぢめが捗るなw>B-25


878 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 21:43:00 ZGEdqSVk0
視界悪いだけならBf109Tより少し高いくらいの対空値でいいな


879 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 22:09:25 GLxwYPmg0
>>877
B-25はカタパルト所有者限定になりそうだから日本側は
五航戦姉妹改二限定になると予想してみる

3-5ほっぽルートはこんな感じのメンバーかな
摩耶改二・とねちく・五航戦姉妹改二・ホーネット改


880 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 22:20:23 x4r9yxpg0
>>878
ズーム&ダイブが売りの機体で下方視界が最悪ってかなり致命的なんだが
コクピットと主翼の位置関係が悪すぎてね

>>879
これからも季節行事ごとに(ry


881 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 22:34:29 syKXmbLk0
艦これの爆戦は爆装状態でそのまま空戦することも忘れてはならない


882 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 23:07:57 ZGEdqSVk0
>>880
一撃離脱には同高度から仕掛けるものだってあるぞ

上空から飛び降りるのだけが一撃離脱じゃないっす


883 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/24(日) 23:21:26 x4r9yxpg0
>>882
高度的に有利なポジション取ると敵を見るのに苦労するって
それだけであの時代の戦闘機としては結構な欠点だって理解してる?
一撃離脱ならなおさらだぁよ

同高度なら不利になりませんってわざわざ有利なポジ取り捨ててどうすんのさ


884 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 07:54:59 E2KezvHY0
コルセアと言われるとWWⅡというよりサッカー戦争の方がイメージ強い


885 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 09:10:35 UEqDNsnk0
まあ、太平洋の戦いだとF6F>>F4Uなんだよね
もっともF4Uは初期型と末期型では零戦21型と52型以上に性能差あるけど


886 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 16:03:40 dNnBgDsI0
米空母かぁ
現状他国空母と言えば唯一グラ子が実装されてるけど
これまた突飛な性能だから基準になり辛いのがアレだな
搭載機数が少ない代わりに耐久性が高い(そしてなぜか夜戦砲撃が出来る)

米空母は逆に搭載機数が多い代わりに耐久・回避が低いとかにしておけば納得も行くが
米空母の耐久性には変な都市伝説がはびこってる感があるけど
殆どエンタープライズ1隻の被弾復帰が目立ってるのとミッドウェーの日4空母爆発、大鳳爆沈のインパクトが強いだけだしな
日本でも翔鶴瑞鶴はそれこそくっそタフネスを発揮していたし、
艦載機爆装駐機状態で被弾したら大損害喰らうのは当たり前だし(米もバンカーヒルが25番の一発で大炎上している)
ガソリン気化爆発での爆沈もアメリカだってやらかしている(レキシントン)

あとは対空システムの充実度を加味して対空高めにいっそ高射装置内蔵扱いにしちゃってもいいが
代わりに回避を相当低めにするかってとこかな(過武装傾向が強い上、輪形陣防御を優先しているので下手に個艦で動かないようにしていた)


887 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 17:53:38 dNnBgDsI0
>>869
>実際イタ艦が金剛型を駆逐したかというとそんな事はないし
そんなんイタ艦が駆逐するような性能してないだけじゃん
リットリオ型は金剛型改二と比べて燃費が矢鱈と悪い割にそう大した性能差がある訳でも無いんだし
優秀かつ改修可能な38cm改、381㎜改を駆使してやっと燃費に見合う程度のものしか無い

アイオワもその延長線上程度の性能だったら誰も文句は言わないんでね―の?
実際問題、対空能力はゴイスーだけど速度特化で5万t級にしては殴り合いに強い性能でも無いしな


888 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 18:04:22 IlpJ84Uk0
>>887
だから、そういう調整されるんじゃねーのってことだよ


889 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 18:17:58 2jv/c9Ns0
Fw190だって下方視界よろしくないのに対空10あるんだから対空8〜9はあっていいと思う

米艦はシフト配置とダメコン班のおかげでしぶとい側面が強いからステータス的にはHP高いけど装甲低めとかがいいかも


890 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 18:54:03 dNnBgDsI0
>>889
>Fw190だって下方視界よろしくないのに対空10あるんだから対空8〜9はあっていいと思う
Fw190T改と性能をトレードオフで考えると、対空9火力5の超火力艦戦とか?

>米艦はシフト配置とダメコン班のおかげでしぶとい側面が強いからステータス的にはHP高いけど装甲低めとかがいいかも
米艦は装甲の厚い艦が多いからなぁ。シフト・ダメコンは過積載から来る予備浮力の少なさ&トップヘビーで帳消しになってると思うが
イメージ的にはHP高装甲高で回避が大低が良いと思う。(というか日本艦が荒天を想定して軽装過ぎる所があるのだが)


891 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 20:30:53 clDY1jtM0
米艦だとレーダーと対空兵装(VT信管)とか特徴的になるんかね


892 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 20:46:31 MeSldBIw0
VT信管より勝利の約束されたボーフォース40mm機関砲のほうが特徴的になりそう


893 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 21:00:57 QaupX8bM0
レーダーはイギリスの方が泰斗、やたら早い時期から射撃管制レーダーを実戦配備している
アメリカはやはり対空兵装じゃないかね?
VTのみならず、Mk12‐5インチ両用砲+Mk.37GFCS、ガン積みされた40mmボフォース4連装とか


894 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/25(月) 22:39:10 J5oVFff20
>>884
俺は艦載機はもちろんPC用電源も思い浮かぶ
ちなみにPC電源はコルセア使ってる


895 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/26(火) 18:23:30 yazfKfAA0
最終的に米艦が実装されるとしても、英仏の後だと思ったんだがなぁ
需要無いと思われてんだろうか?


896 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/26(火) 19:08:22 bK/TSEZY0
さすがに艦これ自体は最盛期を過ぎているとは感じるし
多少のネガティブ意見を勝手に押し流してもらえる程度の勢いがあるうちに出したほうがいい
発狂者は過疎ったくらいでは離れないから出し惜しみはデメリットが大きくなる
英艦はなぜか待ち望む声くらいしかないから出し惜しむメリットが大


897 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/26(火) 19:33:16 D7FKeeGI0
英国艦は武勲とネタと美しさを兼ね備えてるのが多いからな


898 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/26(火) 19:43:49 sD.ZKNaQ0
英国艦はアメリ艦ほどは日本艦と戦ってないし
何より金剛さんが橋渡し役をつとめて仲良くなれそうなイメージがある


899 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 00:20:05 NhQtR04.0
>>895
フランス艦はイタリア以上にマイナー


900 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 10:02:53 yh3YrENI0
>>896
まぁ自分も正直米艦はどうかと思ったけど内定した以上はいっそどんどん米英仏もブッこめとしか言えんわな
望む事は日本艦にしろ他国艦にしろ、どちらか一方が食われてしまうような事の無いバランスにしろって事くらい
現状、独伊はそこそこの所に落ち着いてると思うけど

最もテコ入れと言う面では新規実装以上にメディアミックスのゴミ連発とか
難易度の向上を、ただでさえ時間を喰うゲームを益々プレイヤーが拘束される方に持っていく流れを
どうにかしないと、もう衰退一直線だろうな


901 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 19:26:19 kY6d80Y20
ていうかぶっちゃけビスが他食いすぎなわけで
アレ以上食えるのはそうそう出やせんよ
エセックスが加賀や翔鶴二を食うかもしれないが
今の仕様だと一定以上の艦載機数はそこまで優位作れないし
火力は60あたりで装甲されないと過剰の域だからな…


902 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 20:27:06 i.MPrpsM0
エセックス級って補用機含めると120機以上とかアホな数字になるけど
常用機は艦戦・艦攻・艦爆をバランスよく積むと90機程度だから
トップクラスに食い込んでくるにしてもそれ一強って状態にはならんと思う

米空母は主翼折りたたみと露天繋止があるから一緒にできないって言われてるけど
艦これの日本空母は分解して格納してある補用機まで数えて数字を盛ってるし
日本空母だって露天繋止自体はしてる。米空母はカタパルトがあるから更に積めるってだけだ
翔鶴型改二が改より搭載機数増えてるのもカタパルトのおかげだろう


903 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 20:49:48 uO6tRBGs0
それで折り畳みが無い事を前提として数値を設定してる日本空母に折り畳みがある米戦闘機を乗せる場合とその逆の整合性は?


904 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 20:57:47 i.MPrpsM0
二式大艇と瑞雲が同じ一機にカウントされることに比べればどうでもいいでしょ

赤城の格納庫に米軍機を搭載したらどうなるか検証しているサイトがあったが、
確かに烈風→F6Fでは1.5倍になるものの艦攻艦爆がそこまで増えないので
総合すると極端な増加はないし艦これの搭載機数よりは小さい


905 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 21:18:27 f4ZigjMQ0
秋津洲が水爆を積めても二式大艇は航空戦艦や航空巡洋艦に積めない一方通行な仕様なんだから
比較対象としては不適切かと


906 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 21:31:35 NhQtR04.0
アメリカ空母はラングレー・レキシントン級・ワスプ・ヨークタウン級・エセックス級が実装されると思う
エセックス級は数が多くて名前が被るのもあるからネームシップだけで終わりそうだが・・・
ミッドウェイはグラ子みたいな掘り限定で実装あるかもな


907 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 21:40:33 4tSrfV520
折り畳み機構云々で搭載機数変えるんだったら各機体ごとの格納庫占有面積と各艦の格納庫面積をステータスとして出して、機体を変えるごとに搭載機数が変化するレベルまでやってほしい

ゲームバランス的にも正規空母は良い感じになっていいと思うぞ


908 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 21:42:45 i.MPrpsM0
それでは、天山や流星もF6Fほどではないが主翼折りたたみできるのに
折りたたみがない烈風や彗星と同数しか積めない、といった方が良いか
主翼を折りたたんだ天山は幅7.2m程度、烈風は幅14mだから大分違う

あと、数値自体も補用機を含めてリアルより増やされている


909 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:05:30 Nn05NRwE0
艦種は問わんからフーターズ風衣装で実装希望
あとスカートをはいてくれる潜水艦も


910 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:21:54 f4ZigjMQ0
日本側が限定的な折りたたみ機構があるのとないのが混在してるからこそ
ざっくりとした搭載数の計算になるのは分かるが
そこにF6FからTBFまで全てが根元から、目一杯折りたためる機種で統一されてる
米空母が入ってくると事情は変わってくるだろう


911 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:31:50 f4ZigjMQ0
13mから4.9m(水平尾翼は5.64m)に折りたためるF6Fと14mのままの烈風を同じ扱いにするとか
今以上にざっくりになるだろう


912 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:34:58 4tSrfV520
F4Uの折り畳み機構は九七艦功みたいなもんだけどな

米国空母だって機体選べば日本空母と似たような条件にすることは出来る


913 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:41:17 Y9EcGCXc0
機体選んで同じ条件にしたら100機も積めない時点で理屈にもなってないんですが?


914 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:44:40 i.MPrpsM0
>>910
>全てが根元から、目一杯折りたためる機種で統一されてる
ドーントレス…ヘルダイバー…
赤城で言うなら、常用63機(うち9機露天)が艦これでは82機に増加してるんだから
折りたたみ分の差異はもうないんじゃない


915 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:51:44 9EROWCng0
そも艦これの艦載機って矢とか符だし
スロットに表示されてるのは「なんかそれっぽい雰囲気」を醸し出すための数字
米空母も設定者が思うところのそれっぽい数値になる

ゆるーく妄想を披露しあうのは良いが否定しあうのは不毛なだけ


916 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:53:03 Y9EcGCXc0
>常用63機(うち9機露天)
アメリカ基準で考えていいなら露天駐機30機位行ける話になるんだから更に20機程足せるね
逆に米空母の艦載機数を日本空母並の露天駐機数(せいぜい10機そこら)として20機程割引けば公平だな

更に言えば、補用が無い事を鬼の首を取ったように言うが、搭載方式の違いを言うなら
米空母は危険を承知で格納庫に吊り下げ収納とかもしているんだが、そういう事は加味しないのかね?


917 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:54:59 f4ZigjMQ0
>>914
そもそも何で米空母も同じように搭載数が盛られない前提で話してるの?
自分でさんざんっ紹介した艦これ式搭載数計算で行ったらエセックスは120機行くし
そうせずに米軍だけ史実の実数にしたら
自国の兵器だけ性能を盛るまるでお隣の半島みたいな恥ずかしい事になるぞ
まあお隣に恥の概念はないようだけど


918 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 22:59:25 4tSrfV520
外洋航行可能な鳳翔から過積載の流星が飛び立ち
補用機をくみ上げた状態で常時交戦が出来るくらい
艦載機関連がガバガバなのに米空母だけnerfってどうなのさ


919 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 23:11:52 fMCTzdWE0
かわいければなんでもいいのです


920 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 23:13:22 gsF.151k0
アイオワ一隻で枢軸戦艦が過去のものになりかねないのにエセックスで枢軸空母まで産廃にしたらユーザー離れ歯止め効かなくなるぞ
性能厨や萌え厨だけで百万IDも維持出来るとは思えない


921 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 23:14:18 f4ZigjMQ0
折りたたみ機構の有無と折り畳みによって減らせる幅の程度の差、
露天駐機の数、その他格納庫内吊り下げなどの搭載方式の違いを誰かの希望通り一切合切無視して
尚且つ艦これ内の日本空母と同じような搭載数の盛り方を米空母に当てはめると搭載数120機越えとか
日本空母を産廃にする勢いになるからな

916が言うように日本側も米軍式の乱暴ともいえる満載方式を取ったという前提で
米空母実装に合わせて日本側も増加するかその逆か、とにかくやり方を統一するならいいんだけどって話


922 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/27(水) 23:43:45 5oKkGnTs0
日本空母も大体露天分の無茶してる気がする

つか未改造で補用機分未加算、改で補用機まで加算する翔鶴型方式でいけば一気に日空母を産廃に替えるということもなくない?


923 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 00:44:35 lEBuN6J.0
>>922
日本空母が露天分の無茶なら米空母なんて無理無茶無謀の三拍子ですわ
で、露天も機体の収納性も吊り下げも一切無視した米空母ageを何回繰り返すんだい?


924 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 00:50:57 lEBuN6J.0
>アイオワ一隻で枢軸戦艦が過去のものになりかねない
まぁ確かに全ての枢軸戦艦が唖然とするくらいに命中精度が悪いという意味では未来に行き過ぎてる艦ではあるな
近距離から停止状態の練習巡洋艦相手に撃ちまくっても当てられないという未曽有のポンコツですな


925 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 05:49:46 utv7x87w0
>>923
日本だって少数とはいえ露天分を加算してる空母があるのに何をいまさら
それにジェット機に移行してからもある程度使えた時点で格納庫の広さの証明は出来てる

つか未改造で補用機分未加算、改で補用機まで加算する翔鶴型方式でいけば艦載機数が多少多くとも問題ないだろ


926 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 06:42:36 2huS4LLE0
>>921
そんじゃ、艦これ式に搭載数を持ったうえで事情を考慮して搭載数削れば
実数に近づくんでいいんじゃないですかね


927 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 07:46:04 hPiR4DoM0
ぶっちゃけ今までのシステムがガバガバすぎただけだな
艦載機フィットシステムでも導入すればええんじゃない


928 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 08:16:29 8pg.vqdE0
そんな事になったらますます産廃艦だらけになる
連合国艦、特に戦艦や空母クラスは三周年、四周年記念位で充分だよ


929 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 09:12:51 DedSXzbQ0
>>924
戦艦が役立たずになる、という意味じゃあアイオワは確かに時代の最先端を行く遺物だったな
何も始めから対地砲撃しか用をなさないガラクタ作らんでも良いがな、とは思うが

>>925
>それにジェット機に移行してからもある程度使えた時点で格納庫の広さの証明は出来てる
搭載可能機数大幅に減ってるんですけどねぇ?なにをどう証明したつもりなんだか

>艦載機数が多少多くとも問題ないだろ
そうだな、「多少」な。当然露天駐機は日本仕様で10機程度な。それなら確かに問題ない
それかその「多少」分他にデメリットをきっちりもうけりゃ問題ないな


930 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 19:08:20 y4RuFm7o0
初期型なら常用91機だからnerfするほど強くないと思うぞ


931 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 22:40:59 QPgutNA20
まあ不幸ぶったり不安がったりが楽しい病人だっているだけだから


932 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/28(木) 23:27:54 lEBuN6J.0
>>931
自己紹介はほどほどにな?


933 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 11:39:09 RZgvX/sg0
>>930
日米艦の違いを加味しろと言うとnerf扱いなん?


934 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 17:12:02 Ug9wtZwE0
>>933
鳳翔に烈風とか流星が乗るくらい艦載機関連ガバガバなゲームで艦載機数に下方修正かけたらnerfでしょ


935 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 17:41:11 wZQdisvo0
鳳翔さんも大概だが、
露天駐機も折りたたみもなしでちとちよに59機載せる方法とは一体


936 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 18:07:42 IB9Ivbo.0
>>935
根性論


937 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 18:10:09 RZgvX/sg0
>>934
nerfnerfと覚えたての単語使うのが楽しいのかい?
鳳翔は性能低すぎるから嵩増ししてるだけだろ
それを米空母にそのまま当てはめたらむしろタダの依怙贔屓チートにしかならんわ


938 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 18:34:57 vk2zEEHM0
>>937
だからって米空母だけ下方修正かけるのは見苦しい日本ageにしか見えん
それに積んでくるの多分米海軍機ですし

この際に艦載機システムを刷新して>>907みたいなことするなら何も言わん


939 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 19:16:07 9XKsdJd.0
>だからって米空母だけ下方修正かけるのは見苦しい日本ageにしか見えん
基準の異なる艦載機数鵜呑みにしてガン上げとかされても見苦しいアメリカageにしか見えんのですが


940 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 19:20:46 Sgo82nxY0
露天駐機分下ろせとか言うと大鳳にまでとばっちりがきそうなんだが


941 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 19:41:39 9XKsdJd.0
>>940
言うても元々大鳳ってそこまで収容力が低い訳じゃ無いぞ?
格納庫面積は5250立方mと、飛龍(5463立方m)とそう変わらない

というか面積で言えばエセックスは大鳳より下(4179立方m)だから
大鳳までとばっちり喰うような修正したら、同じ基準でやるとエセックスは産廃になるぞ


942 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 19:51:44 Sgo82nxY0
>>941
飛龍の方が広いのに大鳳改の方が搭載数多いのおかしくない?


943 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 19:55:47 kzINqkvk0
そこは鳳翔さんと同じでゲーム的な調整の範囲だと思うけどね


944 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 20:23:57 F4JYqKc20
積み方云々で艦載機数に調整入れてると政治的理由と機体の大きさで艦載機数が削られてた英空母登場で大惨事になりそう

まあツェッペリンのときはまんまだったし初期型なら調整入らないでしょ


945 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 23:57:33 9XKsdJd.0
>>942
調整としか言いようがないと思うが
んな事言ったら飛龍改二の異常な火力は何?って話ですわ

・・・と言ってて思った。じゃあエセックスとかも艦載機は米信者の望み通り100機にして
火力を20台位に下げればいいんだ!
これで日本空母信者も米空母信者もニッコリやね


946 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/29(金) 23:59:12 9XKsdJd.0
>>944
ツェッペリンの場合は、日本空母と並んでまともに戦えてるってだけで超上方修正だからなぁ
分かってるだけでも試行錯誤の謎仕様てんこ盛り空母だし


947 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 00:13:25 6I2TGCUA0
100機なんて誰も言ってないし20台は極端にしても
ぶっちゃけそういう調整でいいんじゃねーの?
空母の火力の数値なんてさして根拠があるわけでもなし


948 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 00:58:42 iYTomU9Y0
>100機なんて誰も言ってないし
流石にそれは白々しいって
諸条件無視して史実の定数にしろと強弁してた奴が腐るほど居てましたがな

まあ他にも防空は非常に充実してたので対空性能は当然の如く相当高いだろうし、
いっそ空母初の高射装置内蔵艦にしても良いのかもしれない
逆に回避は輪形陣防御を乱すので制限されてた位だから低くていいだろう

とか考えていくと、艦載機が少ない代わりに耐久性や夜戦という特性のあるツェッペリンみたく
チートでも産廃でもなくトレードオフな米空母の性能にならん事も無い気がせんでも無くも無い


949 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 01:03:59 6I2TGCUA0
上で言われてる定数は90機じゃない?
90と100じゃえらい違いだ


950 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 09:03:24 OISRwkZs0
まず艦これの日本空母は補用機をカウントした上で更に根拠不明の割増しで搭載数を増やしてるから
米空母が実装されるならそちらも同じ計算をして増やさないと公平ではない

故に、米空母がリスク管理その他の違いから
日本空母より数倍多い露天駐機や日本でやっていない格納庫内吊り下げで
日本機よりも小さく折りたためる米軍機を文字通り目一杯詰め込む前提の搭載数なのを考慮せずに
そのまま艦これ独自の割り増し計算を適用したら、
初期のエセックス級は史実の常用91機+保用9機に艦これ式割り増しを乗算して110〜120機になり、
126機もある後期型は140機は軽く超えるから日本空母は産廃まっしぐら


951 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 09:06:10 OISRwkZs0
過去の遺恨を捨てて()一応共に戦う以上、ドクトリンは共有するだろうし
折りたためる幅の違う日米の航空機をお互いに交換することも考慮して搭載方法を統一すべき、
つまり米軍側が日本式の搭載方法にして減らす他にも
日本側が大量の露天駐機+格納庫内吊り下げ有りの米軍基準にして更に搭載数を増やす選択肢もあると
水曜日のログに書いてあるのに
米空母nerfとしか認識できない人は日本語が読めないか人の話聞く気ないんだろうな


952 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 09:06:14 6I2TGCUA0
同じ計算をしたうえで目一杯詰め込む前提の搭載数なのを考慮して割り引けよと


953 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 09:06:58 YR5OOnBM0
126〜140とか深海の艦載機搭載数なんてそんな感じ多いね
日本空母産廃ってよりもゲームバランス的に搭載数抑えられるがする


954 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 09:21:53 naJA5oRg0
これがエセックス一隻だけならどんな性能だろうとそんなに問題起こらない
精々加賀さんの立ち位置が今の赤城さんになる位(充分痛いとも言うが)

だが二隻三隻と追加されたら装甲空母以外は産廃確定
戦艦もアイオワ一隻だけなら良いが複数来たらたとえ多少性能抑えられたとしても日本戦艦は産廃になる

連合国艦はアニバーサリー艦として複数所持不可、解体や轟沈掘りも不可って辺りが落とし所でしょ?


955 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 10:12:29 iYTomU9Y0
>>949
定数を何だと思ってるんだろうか
その定数ってのがエセックス級なら補用込みで100機なんですが?

>>954
独伊艦のスローな実装ペースを見ても今更米艦だけが大量に入ってくるとも思えないけど
現時点で独伊艦も数からいえばアニバーサリー艦と言って差し支えは無いが、ンナ無茶な性能ではないからね
アニバーサリー艦なら無茶な性能でも許されるってもんでも無いでしょ


956 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 10:36:41 hFGlr/9A0
>>955
補用機込みじゃない数字だろう


957 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 11:04:01 8NIWaHs.0
露天駐機で増やすにしても、飛行甲板の面積が違うから各艦ごとに発艦に支障がない数字を割り出す必要があるし
多くの日本空母は格納庫が二層になってる分高さが低くて4.7mのアベンジャーは入らないとか
面倒な問題が出てくるし火力や回避などのステータスで調整するのがスマートかもね

一方、信濃は格納庫面積も飛行甲板も米空母より広く
格納庫が一層なので高さは図面で見ると4.8mちょい。ギリギリでアベンジャーも入る計算
しかも装甲空母だし、もしかして信濃実装されたら最強では?


958 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 12:58:15 YZiEIl1g0
低速の時点で最強にはなり得ない
最大限盛った数で65機じゃ弄っても100機には届かないし、高角砲も長10cmが間に合わず89式で我慢、高射装置も簡易型
良いとこヒャッハーさんを装甲空母にして運を最低にした感じにしかならんわな


959 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 13:01:30 9hkriaIY0
アイオワ級が高速だったら大和型高速1チャンかもね


960 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 13:41:18 K1LO6BKw0
装甲空母最強は高速で実績と艦載機数のあるイラストリアス級の第3グループか第2グループじゃね


961 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 13:45:24 5Y1ZY2K60
大和型が高速になったら5-5高速ルートが捗るなぁ
大和型が揃ってるなら高速ルート通らんでもいい気がするが


962 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 14:22:51 K1LO6BKw0
エセックス級初期型なら36+36+18+10だからそこまで壊れ性能とは思えん


963 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 14:27:50 K1LO6BKw0
次スレは>>970


964 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:13:17 bElCodgQ0
>>962
そこに艦これ独自の謎の搭載数水増しが加わるから差し引く必要が出るんだろ?



スレッドのレスろくに読まないの意外に多いんだな
リアルで社会人ならかなりの役立たずだろうな


965 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:16:42 Ufqmn6ec0
読んで欲しいからその改行かい
まずは鏡を見ようね


966 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:22:01 j/X/A.r60
鏡の意味も分からないのに無理して不慣れな日本語書くなよ


967 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:44:36 K1LO6BKw0
改二まで水増しされてなかった艦だっているんだし必ず水増しされるってわけでも無くね


968 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:46:14 K1LO6BKw0
改二まで水増しされてなかった艦だっているんだし改までなら必ず水増しされるってわけでも無くね


969 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 15:54:29 UNK6xz5M0
つまりEssex twoが来たら搭載機130機で日本空母を母港の肥やしにすると


970 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:30:53 K1LO6BKw0
エセックス改二はジェット機の時代に食い込むから艦これで出せるか?

FD-1とかならなんとかなりそうだけど朝鮮戦争超えたら空中戦が変わりすぎてどうにもならないと思う


971 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:34:23 K1LO6BKw0
>>970踏んだからスレ立ててくる


972 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:36:54 UNK6xz5M0
フミカネ氏が個人的に書いたのが採用されただけで史実に何の根拠もないBismark dreiが来るゲームで
朝鮮戦争仕様じゃ無いといけないとか独自の基準で語られても
終戦間際のエセックス級で126機搭載してるんだから
搭載方法の違いを何も考えずに艦これ水増し加えたら150行くかもな


973 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:45:41 K1LO6BKw0
次スレ立ててきた
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1454139714/

何か抜けてるところあったら補完お願いします


974 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:50:36 K1LO6BKw0
>>972
無印でF6F,SBD,TBF/TBM、改でF8F,SB2C,AD-1だとして改二でジェット機じゃないとしたら何積んでくりゃいいのさ


975 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 16:55:26 UNK6xz5M0
それ以前に無印や改の時点で搭載数が水増しされないことが決まってる前提で話進めるなや


976 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 17:18:11 fuUcns8o0
>>975
さあコブラ台風で検索するんだ。


977 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 17:27:43 VrtouwMg0
>>972
水増しした後、搭載方法の違いを考えて60機ほど削りますね〜

というか、今いる艦の改二すら滞ってるのにまだ実装されてない艦の改二とか
杞憂にもほどがあるわ


978 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 18:26:13 4LreeDJ.0
みんなエセックス級のことばかり気にしてるが日本関連のネタがあったりとかとかかなり知名度が高いエンタープライズとかミッドウェイのほうも気にしてやれよ


979 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 18:56:45 ub7GqNxc0
サラちゃんも忘れずにね!


980 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 19:03:25 llENpkOQ0
ふぁんたじぃ極まるレの字が存在する時点で真面目に搭載数を議論する意味は果たしてあるのだろうか
と身も蓋も無い事を言ってみる
考察自体は楽しいけども


981 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 19:55:25 1/z/KxMs0
最高35ktのアイオワ級がどれくらいの回避になるのか気になる


982 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 20:36:04 YZiEIl1g0
エンプラは艦の規模と実際の搭載機数に武勲補正で瑞鶴改二みたいな艦になるんじゃないかな?
ミッドウェーは流石に実装するとしたらサービス終了する時かと


983 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/30(土) 21:25:51 lyT/cR1U0
米艦は全てアメコミ調の絵で頼む


984 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 03:35:47 unbMdP3w0
>>983
だが断る


985 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 04:40:13 MP9vgG.g0
全身タイツか
悪くないな


986 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 06:03:00 DeLnl4oI0
>>984
じゃあイラストは堀越耕平に。


987 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 07:17:08 kEMGnEW.0
ワスプ、ヨークタウン、レキシントン、ホーネット、サラトガ、エンタープライズはどうなんだろうな
まあアイオワ級は確定してるからどうなるんかわからんけど


988 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:00:31 sWxgO99g0
ここ数日のレスを読んで思ったが
秋津洲が二式大艇を3機積んで発艦させられる世界で
空母の搭載機数など些細な話じゃないか


989 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:16:30 V35CODKg0
じゃあ米空母は搭載170機で敵も味方も蹂躙な


990 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:30:23 2NWLMwTs0
米空母は130機くらい積めば良いよ
但しローテーション制も反映して米空母のみ熟練度補正無し

実際時期によっちゃ戦闘での損耗より発着艦事故での損耗の方が多かった
なんて話もあるくらいだし妥当じゃろ

開幕重視なら米空母、砲撃戦重視なら日本空母と使い分けになり、あとは
一航戦に改二実装でバランスは取れる


991 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:34:47 IE2bcU3w0
はいはい、それで小さく折りたためる米艦載機を日本空母に乗せる際の整合性は?


992 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:37:44 IE2bcU3w0
というか日本空母で練度を上げた航空機が米空母に出たとたん下手くそになる謎仕様にしてまでして
米空母の搭載数を3ケタにしたいのかね


993 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:43:27 2NWLMwTs0
ゆるふわなゲームにそこまで整合性を求めるのは疑問だがやり方はいくらもあるべ

1.米艦載機は米空母専用装備とする(逆に他国機は米空母に載らない)
2.相互に乗せ買え可能にするがその場合搭載数が変化するようにする
3.無視。折りたたみサイズだけで無くどこまでみっちり露天係止するか等
の運用ドクトリンも違いがあるんだから日本空母に日本流に積んだら
たいして違いは出ないと強弁


994 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:47:49 DZUhtUHE0
>戦闘での損耗より発着艦事故での損耗の方が多かった
から

米空母は発艦時に何割か失敗仕様。


995 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:53:44 Jjz6/8og0
米空母が危険な大量の露天駐機や格納庫内吊り下げをして積み込めたのは
対空火器を満載した大量の護衛艦に囲まれた厳重な防空体制に守られてたことと物量があり替えが効くからだろうけど
艦隊が最大で12隻までの艦これではスカスカだろうから
米軍式の過積載を意地でも通すならの日本空母に比べて馬鹿みたいに大破率が高くならないとな


996 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:54:11 sWxgO99g0
伊400型に複葉固定の観測機積める時点で…
まあいいか


997 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 12:57:38 Jjz6/8og0
>>996
それなら日本空母に折り畳み機構の制限が無くなった事で米空母に迫る搭載数にする方向でのバランス調整でもいいぞ
どっかの誰かは日本空母より米空母の方がたくさん積めないと嫌みたいだけど


998 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 13:18:34 2NWLMwTs0
>>997
それでもかまわんがその場合他艦種を軒並みインフレさせねば空母のみ突出して強く
なりすぎてゲームバランスがおかしくなるぞ

そも艦これはミリヲタ用ゲームじゃない
掘り下げれば下げるほど整合性なんてgdgdになる

その上で搭載数なんて極めて浅いレベルの(ライトユーザーでも変だとおや?と思うレベルの)
カタログデータだからそこらくらいまではなんとかしてそこから先はゲームバランス優先で
色々いじれば充分と考える。米空母をひいきしたい訳じゃ無いぞ


999 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 13:19:01 TW/FmrR.0
性能厨は枢軸厨が反発するの分かっててわざと米軍艦をチート艦に望むからな
ま、枢軸厨は枢軸厨で酷いけど

ローテーション制だから練度上がらないとかアホ?
適度な休養挟めるから過労によるミスも減り、一定水準の練度保てる合理的なシステムですが?
日本もドイツも交替要員もいないせいでエース級の部隊やパイロットががんがん損耗して最後は未熟練パイロットの部隊だらけになっていますぜ


1000 : 名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り :2016/01/31(日) 13:31:04 Jjz6/8og0
>>998
>それでもかまわんがその場合他艦種を軒並みインフレさせねば空母のみ突出して強く
>なりすぎてゲームバランスがおかしくなるぞ

>米空母をひいきしたい訳じゃ無いぞ

なら日本に来た米空母が郷に従って日本式のリスクを抑えた搭載数にすれば簡単に、全て丸く収まるだろ
連日しつこいんだよこの糖質が


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■