■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【悠長化】KCRDB専用スレ12【出荷済み】

1 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 23:39:47 JaczINvo0
★★★KCRDB付属の『readme.html』は必読です。テンプレも必ず読みましょう★★★

艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)及び関連ツールについて話すスレ。
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨

質問についてはテンプレを一読の上、過去スレまたは当スレのスレ内検索も併せてお願いします
尚、専用ブラウザは自己の判断・責任でご利用下さい


艦これブラウザとか(開発終了)
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/

前スレ
【悠長化】KCRDB専用スレ11【出荷済み】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1422234539/


2 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 23:41:21 JaczINvo0
【KCRDB】についてのよくある質問
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されない
→KCRDBフォルダの『KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.reg』をダブルクリックでレジストリに登録

★タイトルから読み込みでフリーズする、LOADINGが終わらない、カクカクする、やたら猫る
→キャッシュクリアしましょう。併用している他の艦これ専用ソフトやFWの設定等も要確認

★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している
→仕様。艦これで中破でもKCRDBでは大破表示されることがあります(readme.html大事な事参照)

★KCRDB側の入渠や遠征の残り時間が艦これ本体より数秒ずれている
→仕様。完全に同期するわけではありません。ズレ幅が大きいならwinndowsの時計も確認を(ttp://www.nict.go.jp/JST/JST5.html)

★任務の遂行状況をより詳しく表示して欲しい(ex.あ号の回数表示)
→艦これサーバーが回数ではなく、50%・80%の情報しか送信してこないので実質不可能です

★デフォルトフォントサイズorメイリオフォントが見切れる
→倍率変更オプションがあるので、そこで調整を行って下さい

★グループ編成のタブ名をKCRDB内で変更できるようにして欲しい。
→グループのリストの内部処理の都合によって、現状では対応が難しいです

★ログにerrorやfailedの表示がある
→KCRDBの動作自体に不具合が無ければ基本的に無視して構いません

★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
→資源の増減や艦娘の育成状況をグラフ化できるツールを有志が作ってくれました。
 ttps://github.com/gardejo/js-kancolle-logistics-visualizer
 使い方 ttps://github.com/gardejo/js-kancolle-logistics-visualizer/wiki/Home-%28ja%29
 設定ファイルを生成するツール ttp://kancolle.s601.xrea.com/kclv/
→有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
 ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html(遠征経験値は現在動作不可)

★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
→日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志の方が作ってくれました
 ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js

★出撃記録をXMLに変換したい
→ ttp://www1.axfc.net/u/3285078?key=Sortie 前スレ68も参照

これらを試した上で動かない、あるいは不具合が起こるなら
不具合が分かる画像・KCRDBのバージョン(設定→Aboutに記載)とOS(32bit or 64bit)など詳細を添えて書き込むと返事があるかもしれません


3 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 23:42:07 JaczINvo0
非公式KCRDB機能紹介・使用方法解説
ttp://matome.naver.jp/odai/2138807124629994001

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

■初心者向け
必要なことはだいたい↑のまとめと過去ログに書いてある
書いてなかったら基本的にできないものだと思っていい

■出荷
クッキークリッカーのようなもの
エイプリルフール用に実装されたものでで特に意味はない

■らんらんこれくしょん 出荷用のナニか
MD5=3A720473F6653FE19082D3C17DF42AC5


4 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/11(土) 23:57:47 JaczINvo0
kcrdb-enemyid
ttp://www51.atpages.jp/kancollev/kcrdb/kcrdb_eid.php

>>2の「前スレ68」はttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1405979264/68

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1412253200/7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1412253200/477+479


5 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 01:27:40 JoKz3yhc0
KCMemberDataJSONParser.csか


6 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 01:41:31 IEfOoO8Y0
>>1

クエストは流れ見てるとListViewとかにする対応が多そうだな
自分のはカウンタも兼ねててFlipLabelがいい仕事してるので
ラベルのまま行を動的に増やす方向で対応してみたわ
mst_cont見ると当面の追加は10までみたいだし


7 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 01:45:44 1bPwe9CI0
ListViewにしようと思ったけどグリッドの色が簡単には変えられないんだよね
DataGridViewの方が機能はしっかりしてるからそっちの方が良さげ

でも俺はやっぱりLabelの方が変更点少なくて楽だったのでそっちでやってるよ


8 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 01:49:56 JoKz3yhc0
司令部要員がアイテム扱いってことは6個までとは思えないよな・・・・・


9 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 02:24:20 dpKgRsvI0
Labelを増やすだけで対応したわ
10までっぽいなら暇な時に10まで作っておくか


10 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 05:34:47 8Zctd7cg0
とりあえず任務欄は追加できた
拡張されるごとにこっちも追加していけばいいか

そういや装備一覧の爆装とか対潜って0になってるけどこれってどこ直せばいいんだ?
航海日誌とかの装備一覧ではしっかり表示できてるからできないことはないと思うが


11 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 06:22:09 mKvRvISg0
装備のパラメータはKCMasterDataJSONParser.csの_ParseSlotItem_Mainだな。


12 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 07:07:45 8Zctd7cg0
いけました。ありがとうございます


13 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 07:41:18 SAY115Zo0
1-6-Fマスでのエラー表示は我慢して使うしかないのか・・・


14 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 07:51:02 BLO1K7A60
枠を改造するにはプログラム言語かじらないと無理っぽいか?
……騙し騙し使うか他のに切り替えるしかないか


15 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 08:05:19 mKvRvISg0
自分で対処できないなら諦めるか別のに乗り換えるかだな。

1-6航空戦マスはapi_req_sortie/airbattleから戦闘データを読み取ってダメージ計算をする必要がある。
基本的な処理は通常戦闘と共通だけど2回めの航空戦(api_kouku2)が追加されてる。
api_kouku2の中身はapi_koukuと同じ構造なので処理自体はコピペ修正でいける。


16 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 08:43:39 Kyh758VE0
>>1

Label増やす対応する人多くて安心した
まぁ俺は他に出来ないからそうしてるだけだけど

>>13
エラー箇所をNULLで埋めればいけるんじゃないの
俺はコメントアウトしただけで使ってるし


17 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 08:47:31 Fnb5bO.s0
ミジンコの対処は1-6やる日と任務の多い月曜だけ七四式でやる


18 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 08:54:50 dpKgRsvI0
別にエラー出たら止まるわけじゃないしそのままでもいいと思うけどね
航空戦のところだけ画面注視してればいいわけだし


19 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 10:47:42 vqvN.Ia20
「Maximize Assistant」っていうフリーソフトでエラーウィンドウを自動で閉じるようにしてるわ


20 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 11:43:00 7yy3XfW20
コンパイルが通ったところで長い間放り投げていたが再度チャレンジ
第一艦隊プロファイルの各種数字とかいろいろ問題は多いけど動くことは動いている
とりあえず任務枠を増やしてみたが司令部要員使うのもったいなくて動作は未確認w
QuestInfoFormでラベル関係をコピーして5より大きいという判定をしているところを6に書き換えただけだけど
次は索敵値の計算かなぁ
いや改修資材表示の方が簡単かな
1-6のエラーはかなり面倒そうなので後回し
というか何をどうすればいいのか皆目見当がつかん
連合艦隊に対応できるはいつの日か


21 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 12:52:14 xrsTLARY0
エラーダイアログ表示させないようにしようと思ったけど、諦めてダイアログに応答してるな
猫ダイアログで応答し忘れてて、出撃中に応答したら自艦の編成がクリアされて面倒だけど


22 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 15:23:00 JoKz3yhc0
素人でもできたな
ttp://i.imgur.com/OjijVlj.jpg

要領はわかったから7個になっても大丈夫だ


23 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 15:24:14 JoKz3yhc0
画像間違えた・・・・
ttp://i.imgur.com/OjijVlj.jpg


24 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 15:24:51 JoKz3yhc0
こっちだった
ttp://i.imgur.com/ayqYfBM.png


25 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 16:18:18 7yy3XfW20
改修資材表示デキタ
今日はここまでにしておこう
5-5の片手間にやる事じゃなかったわ
13時からやってまだ1回しか削れん
まあ3回しか出撃してないけど


26 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 18:19:00 jrbGxjgo0
>>22,23
ほっこりしたw


27 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 19:10:16 A/DzHBDQ0
大破したら被せて進軍できないようにしてくれる機能を愛しているから
司令部要員や1-6を無かったことにしてでも使い続けるわ


28 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 19:27:49 cG2mYYNA0
大破警告で指定画像を読み込んで表示してくれる機能なら74式にもあるでよ
自分で画像作って、座標指定でうまく位置調整すればKCRDBの大破進軍警告と同じように使える


29 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 19:27:55 Q8DIdSxg0
1-6やるときだけブラウザでやればええやん


30 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 19:41:17 dLRZpkxE0
74式のTOP画像みたいにドッキングしてある状態で最初からできるのかと思ったら違うのね
あんな状態で最初からできるなら色々触ってみたいんけどどっかにドッキングデータないですかね


31 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 19:52:20 YZYsU8zI0
>>30
俺もプログラミングなんてまったくできないみじんこだがさすがにドッキングぐらいは自分でやろうや…
それすらできないなら向いてないからおとなしくブラウザ使っとけ


32 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 20:30:24 Kyh758VE0
前に誰かが実装していた第二〜四の情報に遠征情報出してたのをパクっ・・リスペクトして実装完了
ついでに第一に制空索敵缶合計Lvまで実装
慣れてない言語だときついね
っと書いてて、索敵計算を変えてないことを思い出したわ

>>24>>25

他の事はレイアウト変えたくなった時とかに
ゆっくり実装していけばいいさ


33 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 20:30:28 7MMM6NOk0
>>20 に書いてあるQuestInfoFormの修正箇所部分だけなら前知識なしでも分かるんだが
それ以前にコンパイルを通らせるまでにどこで何から学べばいいのか
実践可能レベルの知識になるまで何ヶ月かかるのか想像できないレベル

そもそもなんでデコンパイルしたものをそのままビルドすることができないのか
ようやく理解したレベル
VSとかILSpyをDLしてみたものの、時間の無駄だったかな


34 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 20:46:21 IPZvo8pw0
過去ログ見てエラーログ見てポチポチ潰していくだけさ


35 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 21:03:35 RyHuevTM0
>>33
俺もILSpyとVS落としてこれからどうすんのよ状態だから気持ちはわかる。
フォルダごとコピー取ったからやらかしても元には戻るし頑張ろうぜ。


36 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 21:10:23 dpKgRsvI0
既に過去ログにコンパイル通すまでの工程は全部揃ってる
ありがたいことに逆コンパイルのツールからVSでの各エラーの潰し方まで全部載ってる
見つけられないのなら知らない


37 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 21:33:32 RyHuevTM0
>>36
どうもありがとう。
確か更新停止したのが7スレ目後半だったはずだからその辺りから全部漁って保存してきます。


38 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 21:54:08 9kEVFabo0
構成管理ツールを使えばものすごい捗るよ。
何かミスってもすぐに元の状態に戻せるし。
俺はTortoiseHG使ってる。


39 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 22:13:35 jrbGxjgo0
とりあえずdataGridViewで遠征タイトルの表示と更新まではできたけど
背景色の更新の仕方が解からん、、、、


40 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 22:21:30 mKvRvISg0
>>32
うちのやつやなw 好きな様にパクっとくれ。
ちなみに今は泊地修理タイマーも組み込んでる。あとは改修工厰の情報表示とかも追加。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org171001.jpg


41 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 22:29:41 mKvRvISg0
>>39
背景色とかはCellFormattingイベントでやれば良い。
dataGridView.Rows[e.RowIndex].DataBoundItemで行に割り当てられてる元データを取得して適宜色変更。
うちの任務ウィンドウでは元データに色情報も持たせておいてこんな感じにしてる。
ただこれだと1行まるごと同じ色になっちゃうけど。
private void dgvMain_CellFormatting(object sender, DataGridViewCellFormattingEventArgs e)
{
var quest = (QuestInfoItem)dgvMain.Rows[e.RowIndex].DataBoundItem;
if (quest == null) return;
e.CellStyle.ForeColor = quest.ForeColor;
e.CellStyle.BackColor = quest.BackColor;
}


42 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 23:08:43 JoKz3yhc0
そういえばこんなメモあったな
ttps://gist.github.com/alalwww/51f788066d11bfa603f7

>>36の言うものもテンプレに組み込んでもいいかな


43 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 23:22:17 RyHuevTM0
>>42
まだ全部過去ログ読みきれてないけど>>36の人のはスレ6の780〜825と、スレ9の947〜953かな。
重要そうなのは全部片端からテキストにコピペして保存したから明日試してみる。


44 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 23:43:12 Kyh758VE0
>>40
あーそれそれ
Lv表記とか他のところも参考にさせてもらってます
まぁレイアウトの才能ないので、そこまで綺麗に出来て無いくてどこか無骨になってるけど


45 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 23:43:14 JoKz3yhc0
まるで艦これから始めるプログラミング講座だな


46 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/12(日) 23:56:40 FlCUB3pg0
改修ネジの欄追加と任務6個に対応するだけですごい労力使ったが実装できたわ
修正個所のヒント単語あるだけですげー助かる

でもぶっちゃけプログラムの全体像は把握できてないし1-6のエラー対応は難しすぎっす・・・


47 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 00:00:47 dY3Rq/4k0
戦闘やらは通信内容の解読までやらんといけないからめんどい


48 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 00:01:47 IIqeec820
航空戦は砲撃戦みたいにクラス切り離して配列で複数個持てるようにしたわ


49 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 00:17:40 1yI2gZvo0
スレ6の780〜825 だが
クラスじゃなくてネームスペースのほうを変えちゃいかんのか?
そのほうが修正箇所少なくて楽のように思える(ド素人感


50 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 00:49:08 WPWq2CIg0
>>49
FlipLabelをFlipLabel.FlipLabelに
ColorCheckBoxをColorCheckBox.ColorCheckBoxに
置換するのが一番楽だと思う。


51 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 00:53:30 28lPp39c0
>>41
助言ありがとう、最終的には
m_questXXref[num].textからdgv.Rows.Addする際ついでに

dgv.Rows[num].Cell[0].Style.ForeColor = m_questXXref[num].ForeColor;
dgv.Rows[num].Cell[0].Style.BackColor = m_questXXref[num].BackColor;

としたらちゃんと色も更新されるようになったよ


52 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 01:10:49 4/awmkGc0
>>43のおかげで見落としていたところに気がついたありがとう
VSダウンロードから始めたプログラミングド素人ミジンコの俺でも任務6個対応できたっぽい

>>45
まさにそれ


53 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 01:23:19 PgDaQueY0
>>49
リファクター使えば修正箇所の量は大した問題じゃないぞ
俺もネームスペース変えたけど>>50が良かったのかな


54 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 01:56:47 1yI2gZvo0
goto IL_394について
「tryの前」という表現なんだが
要はtryの下の{内
IL_394: そのものの真上ってことでいいんだよな?
というより、そこ以外だとビルドが成功しなさそうなのだが、
そこだとそもそもgotoという命令を出す必要があるのかというミジンコレベルの疑問が残ってしまう

戦闘関係の修正はともかく
任務画面もスロット6つになったし、
後はこれだけ直せば艦娘リスト系も動作するはずだよね・・・


55 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 02:14:12 PJOH3f8U0
MainFleetProfForm.csで『名前空間にフィールドやメソッドのようなメンバーを直接含めることはできません。』と
出ますが、どこが問題なのでしょうか?


56 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 02:31:16 1yI2gZvo0
あかん
ビルド成功→デバッグ成功→任務枠6つ→俺歓喜→
着任成功→エラー「指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。」→
全艦娘及びグループ系が白紙
母港を表示するたびに同じエラーが出る

一体どこで間違ったんや・・・
戦闘関係はコメントアウトしたままだけど、関係ないよね
やっぱIL_394の件で変なところに置いてしまったのか?


57 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 02:38:02 hhl35p6E0
初歩的な質問ですまん
どのファイルをいじればいいんだ?
Visual StudioをダウンロードしてKCRDBのexeを開いてみたものの、ファイルの画像の大きさ加工とバイナリ操作とプロパティしか出てこなかった


58 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 02:56:56 xVX8aaJc0
逆コンパイルすらしてないのはちょっと話にならない


59 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 02:57:17 1yI2gZvo0
>>57

ILSpyってのをDLして、デコンパイルしたものをVSに読ませる


60 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 03:16:41 Rj6WfXH20
>>56
どこまで成功したのかいまいちわからない

逆コンパイル後起動成功したの?
確認しないで任務枠追加という流れに読めるんだが

後gotoはそこへ飛ぶという命令で、tryの前に出すのは
「goto IL_394」じゃなくて「IL_394:」だぞ

↓うろ覚えだけど確かこんな
IL_394:
try
{


61 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 03:29:10 hhl35p6E0
>>59
さんくす
さっきはVSが英語版だったから日本語版DLしなおしてもっかいやってみる


62 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 04:01:42 1yI2gZvo0
>>60

本当にありがとう
動きました
任務6枠になりました
でも司令部要員がアイテム一覧から消えるのが惜しくなったので
結局使わないオチ

つぎは航空戦に対応させるところか
これはごく最近の過去ログかな?
漁ってみます


63 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 06:01:35 nqP5JQjc0
VS上でフォームのデザイン見ようとすると、
デザイナは〜行のコードを処理できません
ってエラーが出て、無視して表示させても空のフォームしか表示されない。
エラーで指摘されているのはInitializeComponent内の
this.buttonCancel.DialogResult = DialogResult.Cancel;
base.AutoScaleMode = AutoScaleMode.Font;
base.FormBorderStyle = FormBorderStyle.FixedDialog;
なんだが、これは消してしまって良いもの?


64 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 06:10:22 KwH8ffIk0
それはクラス名とプロパティ名が同じなせいでどっちか判断つかずに出てるエラー。
右辺の方にWindows.System.Formsを付けてやれば良い。
this.buttonCancel.DialogResult = Windows.System.Forms.DialogResult.Cancel;
base.AutoScaleMode = Windows.System.Forms.AutoScaleMode.Font;
base.FormBorderStyle = Windows.System.Forms.FormBorderStyle.FixedDialog;


65 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 08:50:09 nqP5JQjc0
>>64
ありがとう。帰ったらやってみるわ。


66 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 12:27:04 dY3Rq/4k0
航空戦の撃墜・被撃墜数の所だと思うんだけど
文字列の連結でエラー吐いてしまう所の修正は一旦適当にどこかにぶち込めばいいのかな


67 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 13:00:50 1yI2gZvo0
>>66

過去ログあさってたミジンコだけど、
逆コンパイル段階での戦闘結果関連のエラーであれば
ログを取らない限りコメントアウトのままでおkだったはず
そう過去ログのどっかに書いてあったし
実際5-4北行ってみて戦況ウィンドウにはちゃんと撃墜・被撃墜表示されてます。


68 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 14:15:35 dY3Rq/4k0
おー起動したわ。thx
でもオリジナルからデコンパイルしたからパッチ当てて誤魔化してた部分の修正からやらなきゃいけないなw


69 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 15:35:19 ZysVk2.A0
>>68
パッチ当てしたやつをデコンパイルしなおせば良いじゃんw


70 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:11:33 kNPvU1jU0
パッチ済みのものでもエラー箇所は一緒だよ


71 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:21:45 fli3Cfks0
1から全部やり方早くかけや


72 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:25:17 EAaGzo8s0
ツールスレのほうで74とKCRDBのドッキングでてるけど
よさげやな


73 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:25:21 kNPvU1jU0
まず服を脱ぎます


74 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:30:12 o0ut2Jw.0
次に服をたたみます


75 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:41:53 KfaDgqq.0
愛されてると感じるなぁ、このツール


76 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:41:58 fli3Cfks0
全裸なったわ
次早くしろよ


77 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 18:48:24 fJx6EFDY0
作者さん開発放棄したんならソースとかフリー素材として公表してくんないかなぁ


78 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:08:43 vpwkfaZI0
>>77
自分が苦労して作ったものを、他人に弄繰り回されるのは嫌という人もいるからしょうがないわな。
だからここの改造できる人は、修正だったりの改造についての質問は手を貸してくれるけど本体自体は外に出さない。


79 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:29:20 Ib.nSOHw0
いや黙ってやれよ。邪魔。


80 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:32:50 0QdHTWKs0
前スレに無断でgithubに上げたKCRDBを作者が削除要請してたろ。
作者の意向が決まってる以上何もないよ。このスレのアドバイスだけにしとけ


81 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:38:30 1yI2gZvo0
KCRDBを七四式にドッキングできたはいいが、
KCRDBと七四式ってどうやって同時起動するんだ?

逆コンパイル割りと面白かったけど、
なんか徒労におわって残念だな


82 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 19:41:37 o0ut2Jw.0
74式のあ号カウンター移植できないかと思ったがソース見た瞬間やめた


83 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 20:04:41 T2QE2xHo0
あ号なんてボス到達24回が最後に残るからそこしか数えてないや
ボスのセル番号並べただけの簡単実装


84 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 21:53:29 ZysVk2.A0
七四式のリポジトリにapiの情報が載ってるんだが、
それによると、api_req_map/nextのapi_color_noが5だったらボス戦


85 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 21:56:34 PgDaQueY0
○号系の任務カウンター作った後に会社帰りにwinタブでやることがあるってことに気づいた
結局コメントアウトして放置してる


86 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 22:29:18 dY3Rq/4k0
外部ファイルに遂行状況書き出しして本体をオンラインストレージから起動すれば問題ない


87 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/13(月) 23:33:16 Ca7KmUdo0
api_color_noはあくまで見た目だからapi_event_id==5で判定したほうが無難かも


88 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 00:30:07 Sen9A9ZA0
74にkcrdb合体させたら一挙にかゆいところに手が届くようになった
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up12923.jpg


89 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 00:38:58 fat8ZdAA0
ミジンコ以下の人間には>>88の方向が生きる道なのかねぇ (´・ω・`)ショボーン


90 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 00:39:52 Sen9A9ZA0
ミジンコゆうなやwww


91 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 00:42:23 hsyK177.0
合体ってどうやるの?


92 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 00:53:08 VmpXOU7I0
>>88
画面でっか!
1024x768に収めたいからうちじゃ無理だわ・・・
やっぱKCRDBじゃないとダメだなぁ。


93 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 01:03:36 .KEGTXFs0
七四式+KCRDB。これでまだまだ出荷できるぜ
ttp://i.imgur.com/tP7dTR9.jpg


94 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 01:21:24 Sen9A9ZA0
>>91

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1428728232/131


95 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 01:22:30 Sen9A9ZA0
ああ、そこの116のほうだった


96 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 08:28:00 TjP5P7KU0
>>94まんまKCRDBだな
むしろ七四式を使う必要はあるのか


97 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 09:55:29 Fpl43nIE0
連合艦隊やら任務数やらをいじれない人向けだな


98 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 12:20:00 aLzrUDuI0
弄るならGITか何かの非公開リポジトリ作ってちゃんとバージョン管理しとけよ
テキトーに弄ってると後で機能ブチ壊してたことに気付いても手遅れだかんな


99 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 13:01:11 /BZXmwWM0
御託はいいからさっさとパッチ上げろよギークども
俺のパンチラ画像ならやるから


100 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 13:11:39 GMGjlMCI0
KCRDBは頭悪い人向けの専ブラじゃないんで艦これブラウザでも使ってなさい


101 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 13:30:12 Ta5.kEuE0
(キリッ


102 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 13:35:44 PcKmtYbU0
素のkcrにパッとやってバッとなるパッチはよしろや


103 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:04:02 tzpP5Auw0
もうパッチでごまかせる状態じゃないから諦めたほうがいい
そうじゃなかったらとっくにパッチぐらい作ってるわ


104 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:14:28 aa.2RvPQ0
元からあった物を何かに置き換えたりスルーさせたりすることは可能でも追加は無理ゲー


105 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:44:58 2EMPhplA0
なら公開する気もないクソ共のプログラミング相談は初質等でどうぞ


106 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:47:02 lfQ8ki6A0
改造手法公開してんじゃん


107 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:49:21 aa.2RvPQ0
自分で弄れないミジンコちゃんはここ見てても目の毒だから他に乗り換えた方がいいと思うの


108 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:51:00 CsUHj1T60
>>15
airbattleには
api_hourai_flagとapi_opening_flagがないから
同じ処理を通過させるならobjAt.ContainsKeyで一部回避する必要があるね。
丸ごとコピーして別ルートにするなら削除すればいいけど。


109 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:52:54 mUr.xcdo0
任務追加程度ならプログラム初心者でも出来るよ
いい勉強の機会じゃん


110 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:53:37 2EMPhplA0
それパッチで対応できるよね。さっさとやれよ


111 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 14:58:31 xzub/ILc0
あんまり騒いでるとソースのパッチ出てくるぞ


112 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 15:03:36 mUr.xcdo0
今だにXPの人が騒いでそう


113 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 16:32:33 tzpP5Auw0
任務の追加はパッチじゃできないからね仕方ないね


114 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 17:02:37 PbVdbSlQ0
パッチ出せとか言ってる人は
自分ができない事にそんな劣等感持たなくてもいいんだよ^^


115 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 19:18:46 gVXDSc260
割り当て、呼び出し、インクリメント、デクリメント、および新しいオブジェクトの式のみがステートメントとして使用できます
Bitwise-or 演算子が sign-extended オペランドで使用されています。まず、小さい符号なしの型をキャストしてみてください
この2つの修正がわからず詰んでしまった
ミジンコにはきつい


116 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 19:31:44 bTJ.QLNg0
どの部分か書かないでエラー文貼られても困る
そんなエラー出たこと無いけどな


117 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 19:32:45 pskJtZHk0
ILSpyで出力したものをVisualStudio2013に喰わせてにエラー取りしているのだが、詰まっているので教えて欲しい。

過去ログ見てエラーは無くなったんだが
「Bitwise-or 演算子が sign-extended オペランドで使用されています。まず、小さい符号なしの型をキャストしてみてください。」
「フィールド '○○.components' は割り当てられません。常に既定値 null を使用します。」
の警告が出てしまう。過去ログにはこういうのは無かったので、それまでの修正が間違っているんだろうか。

やったことは
名前空間' ですが、'型' のように〜という箇所を「ColorCheckBox→ColorCheckBox.ColorCheckBox」のように変更。
BitmapSubroutineの全文を削除。
MMDeviceEnumeratorを9スレ目の951を見てコメントアウト。
SecondaryFleetInfoFormとBattleInfoMinFormのエラー行をコメントアウト。

一番下のは「割り当て、呼び出し、インクリメント、デクリメント、待機、および新しいオブジェクトの式のみがステートメントとして使用できます。」のエラー
過去ログにはとりあえずコメントアウトして後で修正する必要あり、とあった。


118 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 19:37:42 KTUghfA.0
どの部分かってのは、そういう書き方じゃなくて拡張子.csのファイル名と行番号で書いてくれ


119 : 117 :2015/04/14(火) 19:39:46 pskJtZHk0
同じところで詰まっている人がいたよ…

自分はItemNameMaterialKeyとShipNameMaterialKeyの2箇所。両方とも
this.m_ulMaterial = ((ulong)iFuel << 48 | (ulong)iBull << 32 | (ulong)iSteel << 16 | (ulong)iBaux);
で=以降が警告対象になってる。


120 : 117 :2015/04/14(火) 19:44:54 pskJtZHk0
>>118
小出しですまない。
ItemNameMaterialKey.csは50行の25列。
ShipNameMaterialKey.csは66行の25列。


121 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 20:01:51 aa.2RvPQ0
>>115
1行目 多分撃墜数絡みのログ。コメントアウトでOK
2行目 ulongじゃデカすぎるからもうちょっと小さくしろよっていうお節介


122 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 20:06:14 bTJ.QLNg0
VCの警告って基本ただのお節介機能だから動くなら気にしなくていいよ
>>117の下の部分も別に直さなくても検証で戦闘ログ使うとかじゃなければ放置でいいはず


123 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 20:18:28 9l9.zIFU0
1-6にjson取りに行ったら皐月沈めた
本末転倒の極み…

>>117
「フィールド '○○.components' は割り当てられません。常に既定値 null を使用します。」
ってのは
○○.components;

○○.components = null;
と自分でnull入れれば消えるけど勝手にやってくれてるからやらなくてもいいかな〜って


124 : 117 :2015/04/14(火) 20:24:04 pskJtZHk0
>>121.122.123
警告は(本体が動作するなら)放置でもでよいということね。とりあえず続けてみます。どうもありがとう。
115の人も頑張ってくだされ。


125 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 21:29:03 xmni6B9.0
戦闘シーケンス弄る場合修正し損ねると大破警告ぶっ壊れるのが怖すぎるんで
next受信時にship2と比較してエラー出すようにしてみたわ


126 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 22:10:58 wd1bI0DM0
>>119
ItemNameMaterialKey.csは50行
this.m_ulMaterial = (ulong)(iFuel << 48 | iBull << 32 | iSteel << 16 | iBaux);

ShipNameMaterialKey.csは66行
this.m_ulMaterial = (ulong)(iFuel << 48 | iBull << 32 | iSteel << 16 | iBaux);

自分はこうなってるな。これに合わせて他も直したかもしれないが忘れた


127 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 22:19:31 Lyy3p0bs0
現状、6個任務受けれるようにしても、6個受けなければエラーは吐かない
6個表示させたければ、いじれでおkなのかしらね


128 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 22:41:52 DWn4q0lI0
任務6個とかMissionInfoForm.csをちょこっとコピペして数字変えるだけじゃん


129 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 22:48:18 VEdujCLU0
>>94を使ってみたら任務タグ以外全部KCRDB製になってしまった

ミジンコ以下の自分みたいなやつは素直にこっちに移った方が楽だな


130 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 23:16:39 DWn4q0lI0
QuestInfoForm.csのLabelを5つから6つに増やして
判定だのカラーも増やして座標ずらしてコピペ

これで6つに対応できる


131 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 23:27:13 5XLertm20
>>64の修正をしたら、おおよそのフォームは表示されるようになったが、
AppSettingDialog.csやCreateItemMaterialRangeDialog.csやCreateShipMaterialRangeDialog.csで
変数arg_60B_0は宣言されていないか、または割り当てられていません
みたいなエラーが大量発生してる。エラー先の記述はこんなの。
NumericUpDown arg_60B_0 = this.numericUpDownFuelMin;
int[] array = new int[4];
array[0] = 300;
arg_60B_0.Maximum = new decimal(array);


132 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 23:30:25 aa.2RvPQ0
弄り始めると艦これそっちのけでやりだすから困る


133 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/14(火) 23:32:10 YMYehljI0
>>131
デザイナでレイアウト触る必要ないなら放置しててもいいんだぜ?


134 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 00:45:56 dUFplmhU0
VSなんて今回の件で初めて触ったミジンコなんだが、
デコンパイル→「名前空間' ですが、'型' のように・・・」系のエラーは修正出来たっぽいんだが

「この参照を解決できませんでした。アセンブリ "FiddlerCore" が見つかりませんでした。アセンブリが間違いなくディスクに存在することを確認してください。 コードにこの参照が必要な場合、コンパイル エラーが発生する可能性があります。」

ってエラー以下Fiddler関連っぽいエラーの修正ってどうすればいいのかミジンコに知恵を授けて下さい・・・


135 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 00:50:12 eQUqCCAw0
>>129
うちもほとんどがKCRDBなんだけど航海日誌拡張版の所有艦一覧ウィンドウも取り込んでるよ
装備持ってる艦の逆引きが出来ていい感じ


136 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 00:51:40 lith3RVQ0
>>134
問題外
ググれば出てくるレベル


137 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 00:56:10 m1wDDIlY0
>>134
1.ソリューションエクスプローラーの参照設定ってやつのFiddlerCoreを一旦削除
2.参照設定右クリックから参照追加→自分の持ってるFiddlerCore.dllを指定
で消えたよ。(合ってるかどうかは知らん)


138 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 00:59:11 lith3RVQ0
その方法だと次にコンパイル通ったけど起動するとエラー出るとか言い出すぞ


139 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 01:02:24 m1wDDIlY0
>>138
警告消している最中でビルドしてなかった。
確かにエラー出ます…orz


140 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 01:08:19 ODqIirMM0
KCRDBは色々なファイルを参照したりして起動してる
逆コンパイルしてソース弄っただけだとそのファイルが無い
あとはわかるよなー


141 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 01:51:05 m1wDDIlY0
やっと起動できるようになった。ヒントや助言してくれた人たちありがとうございます。

>>140
普通はフォルダやらファイルを纏めて実行ファイル(?)のプログラムを組んでいくけど、逆をやったから必要なフォルダやファイルは別途でコピーとかして配置しなおさないといけない。
という結論になったんだがこの認識で合っています?


142 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 01:58:58 dUFplmhU0
>>137 >>140
ヒントありがとう、お陰で起動まではたどり着けたよ。

本当にここの住人にはバイナリパッチの頃から頭が上がらない・・・


143 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/15(水) 05:27:20 m1wDDIlY0
同じような境遇の人がいたのでクエスト6枠にする時詰まったこと書いてみる。

1.QuestInfoForm.csの一番上からTitleとかProgressとか1〜5まであるのでコピペして6を追加する。
2.string[] array● = new string[]とかColor[] array● = new Color[]とかあるので1行づつコピペ追加。(●は数字が入ってる)
3.250行目あたりから(5 > num●)や(5 < num)みたいな感じで5個くらいあるので(6 > num●)(6 < num)のように書き換え。
 (任務の最大数とか決めてる?)
4.またTitleとかProgressがあるので5のやつをコピペして6を追加。
 (.Locationとか.Marginとかあるので位置決めしてる?)
5.追加したTitleとかProgressは右側の数字を+18して書き換え。
 (labelQuestTitle5.Location = new Point(3, 75);→labelQuestTitle6.Location = new Point(3, 93);という感じ。多分左上からのXとY座標なので書き換えないと重なる)

ミジンコなんでおかしなことやってるかもしれないけどちゃんと6枠動いたことまでは確認した。
違ったり、やらなくていいことやってたら訂正お願いします。


144 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


145 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:26:49 krLP/tcA0
豚さんかえってきてほしいす……


146 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 00:35:36 eNcoGtRE0
俺が 、俺たちが豚さんだ


147 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 04:00:06 hCAXqsIE0
>>143
デザイナ起動すればもっと楽

手順1と3〜5は
デザイナで枠とかラベルコピペしてマウスで移動
すると自動でソース側にLocationとかが入る

手順2は
今後実装するの楽にするためにプライベート変数で宣言しちゃって
繰り返してるところはwhileでループさせたわ

これで以後追加されてもその変数の数字書き換えとデザイナでの追加のみ
まあ、デザイナ起動させるにも修正必要なんだけどな


148 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 08:51:28 CJflnG760
誰に質問されたでもないのに語っちゃうオナニースレになったな


149 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 08:57:52 eIDucmq.0
デザイナ修正も既出だし酷い自慰だな


150 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 09:29:06 TrA.bzQA0
半分ミジンコの妬みや僻みも入ってるから何ともw


151 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 18:21:24 vA2Z/S2o0
情報は多いほうがええやろ


152 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 21:31:37 MLgRyoQQ0
同じ事何度も書くのは多いってより水増しじゃね


153 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 21:50:03 hWePWj.A0
超ミジンコ野郎だけどスレ民達のお陰で任務欄拡張やら気になってたHQ情報の枠の修正やら色々できたよ
本当に感謝してもしきれないくらいここではお世話になってるわ
ありがとうありがとう


154 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/16(木) 22:01:00 vA2Z/S2o0
>>152
どっかにまとめりゃいいさ


155 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 12:17:13 4rfdktrw0
もう七四式に乗り換えたわ
満足してる


156 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 13:21:19 X2jmc2t.0
今日唐突にthe chunked entity body is corruptとかいうエラー吐くようになったんだけど特にアプデとかなかったよね?
過去のバージョン引っ張り出してきても同じエラー吐くしこれはPC側の問題?


157 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 14:01:09 6iS5YZAQ0
おま環


158 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 14:09:24 kikVA98c0
前スレにESETとかいうセキュリティソフトが原因のおま環事象があった
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1422234539/473-#473


159 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 17:55:37 LOJO/KJ60
今は七四式+KCRDBでやってるな
大した差じゃないとわかってても遠征入渠修復画面はKCRDBの方がぱっと見でわかるのがいい
見慣れてるってほうがでかいかもしれんがなw


160 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 18:29:17 eEgyBFac0
これに慣れちゃうとなかなか満足のいくものが・・・多少エラー吐いてもまだこれ使ってるっていう


161 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 18:47:30 EpU4AbPo0
任務欄も枠数増やせばあとは気になるのは1-6のエラーぐらいだし
1-6自体頻繁に行くものでもないからまだ問題なく使える感じかな


162 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 19:39:21 6iS5YZAQ0
通常使いであの手のエラーが出ることが無いからコメントアウトして使っちゃってもいいよな
どこでエラー吐いてるのかわかるっていうのはデバッグの時に非常にありがたいわけだけど


163 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 20:01:58 cxWn47UY0
作者がアクティブなツールに乗り換えるに越したこたぁない
俺も74式+KCRDBでほとんどKCRDBのウィンドウ移植して再現してる


164 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 21:24:00 aZdRBNVg0
>>163
アクティブだと思ってた作者がいきなり消息不明になることは多々あるんだぜ?
飽きたり、嫌がらせを受けたり、勝手な要求突きつけるヤツがいたり、やる気
なくす要因なんていくらでもあるし。

74式は各ウインドウのタブが邪魔なんだよなぁ。
あれのせいでコンパクトにまとめられない。やっぱりKCRDBが最強。


165 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 21:28:28 VB4f0Dok0
        ___
   へ/ : : :\ : : : /`ヽ、
 甲甲/ : : : : ヘ: : : : : :へ: : ヽ 甲
 □ロ: : : : / : : : : : ヾ:.l : |: . |ロコ                                            :  丿  \ \.
 /:: /: : : : l: : : : /'|: :|: :l: :|☆| し                                           ,_ ゛''=;- .,_\  \\
./:: : |: :: : : :! :\  | ノ ノ/: ノ                                         ---__=___゛‐ニ‐- ゛`゛'-' \゙i
|: : ::l:: : : : : | ∩    .∩ :i: | ,  ,r'`w-''´゙i    O /`゛√,  ,r'`w-''´゙i       /`゛√,  ,r'`w-''´゙i   _-__-____    J゙i:
|: : ::N : : :|: | .U    U _==  ゙̄i ̄ ̄ ̄"´ ̄ ̄ ッ  ̄ ̄○ ゙̄i ̄ ̄ ̄"´ ̄ ̄ ̄ ッo ̄ ̄ ̄ ゙̄i ̄0 ̄ ̄:            ′゙i,.
|: : :::丶M|N| , ,  ─  ̄ .........。... 〈................................〉..0.............................. 〈..............................〉.......o...........○__ ;                 ″:::i ;
|: : : : :::\| :l_   |      ..........\......................./................................\............................./...............................\................_ _             :^::!.
| |: : : : : :::| :|. =‐- ──_ _  0 `゙i    、i'´゙ O       o `゙i,     、i'´゙ ○      ゚ O`゙i,   _ _            :^::!.
|N : : : : : ::| :|√ ̄ ̄◎  ==_  ゙i○          _ ッ     ゙i O        ,  _ ッ o  __-_             : :: ::i
i: : : : : : : /| :| \  ̄▽ ̄/ ヽ   '' ッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄i,r'´ ̄ ̄ ゚ ̄'' ッ  ̄ ゙̄i_ッ ̄ ̄\,_、,r'´ ̄ ̄ ̄__三          ッ  ,r'
 i: : : : : 区| :|/  ̄⌒ソ⌒ヽ |                                          -;-.,_ ゛''=;- .,/  ://ッ
                                                             ゛`゛'-''i| ::  /| / .
                                                              . ゙/  / /.


166 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 21:29:02 VB4f0Dok0
誤爆した


167 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 21:45:09 fZAT9hTI0
kcrdb並にコンパクトに大量の情報を表示できるツールがあれば乗り換えるかな
改造はできるから一年前みたいに通信が大幅に変わって専ブラが致命傷くらわない限りそのままだな


168 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 22:26:49 c9xmGnz60
74はキャプションさえ消せればいいのにとは思う
ただKCRDBの作者さんが注力してるのもそこなわけで、結局74諦めてKCRDB改修に戻ってきた


169 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:05:21 qG6m6HOw0
背景を画像にしてる人って少ないのかな
タブとか全部消して背景画像に薄く「建造」とか「第一艦隊」とかでかでかと入れて窓をギチギチに詰め込んでるけど
各窓に個別の画像使えてタブ消せて自由に配置できるのってこれくらいじゃない?


170 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:09:17 fZAT9hTI0
自分で配置してるんだし背景デフォルトでタブ消してもどこが何かってぐらいわかる


171 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:15:53 /cUp4fOA0
ほんと愛されてるよなぁKCRDB


172 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:42:01 LzUBAwAw0
だって機能最強だし


173 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/17(金) 23:44:02 qG6m6HOw0
>>170
全くもってその通りなんだけど殺風景すぎる気がして…
好きな艦娘にしてもいいしさ

暇な時にやる出荷タイムアタックやらんらん行動予想なんかは心が癒やされる


174 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 00:01:31 qA8rUmEU0
ぱっと見で即座に状況把握するの優先だから背景は単色にしてるな
HPの類も4色くらいに単純化してるしアイコン類も一切使用してない


175 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 03:43:42 ssphySik0
>>158
avast最新版が原因だったみたいだありがとう


176 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 07:25:59 k7Qdtvuk0
消音ボタンを機能させるにはどうしたらいいんだろう


177 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 08:50:24 eaTX1cD.0
既出
過去ログ漁れば出てくるぞ


178 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 09:12:41 BJRViyws0
そういえば過去ログに消音ボタンの直し方あったけど消音ボタン普通に機能してるんだよなぁ


179 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 09:14:15 g9wSYzQQ0
消音ボタンの不具合はおま環だしな


180 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 10:16:08 k7Qdtvuk0
>>177
ああ、本当だ。ありがとう
part10までは探してたんだがpart9にあったとはorz
何やってんだ俺
なんでこれでいいのかさっぱり理解できないがとりあえず音は消えたわ

今日は気合を入れて索敵の2-5式(秋)にチャレンジするかな
あれも式自体いまいち理解できないんだが…


181 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 10:31:39 aPcmf6dU0
装備の種類ごとに違う係数掛けてるだけだろ


182 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 16:23:29 Al.sVQ1Q0
ほっぽアルファなんかがさいようしてる簡易式ならだいぶ簡単だぜ


183 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 17:53:30 PzjbdIos0
そのかわり簡易式はサンプルデータが少なすぎてあまり役に立たないけどな


184 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 18:19:42 Zyg8irS20
perlくらいしか触ったこと無いんだが、C#ってやたらアッチコッチたらい回しされるんだな、、、


185 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 20:49:04 e9X64g0M0
規模の違い


186 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/18(土) 22:10:40 ja9bftmY0
バッチでも10ファイルくらいたらい回されるのはよくあること


187 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 00:25:42 0caohtfM0
まだ任務増やしたり1-6には行ってないんだけど74式とKCRDB連携だと
今出てるエラーは回避出来るの?


188 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 02:03:28 P5XxYYms0
エラー回避ってどういう意味かね


189 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 02:43:44 v6HGrbNo0
任務数超過と航空マスのことじゃね
自分で弄れないなら大人しく74式に移ったほうがいいと思うが


190 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 04:28:24 0caohtfM0
上で併用してるってレスがあったから
エラー出ないようにソフトを弄った上で連携してるのか
それとも特に対策してないのかどっちなんだろうと思ったんだ


191 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 04:46:01 HRQ.29u20
>>190
ttp://wikiwiki.jp/kancolletool/?interop


192 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 04:56:53 nL3XL6/s0
そういうことじゃねえだろ


193 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 05:46:11 CbzWrs9I0
航空戦に対応しようといじりだしたら直すところ多すぎで訳が分からなくなったorz
戦闘記録データのフォーマットまでいじらず昼戦のデータに無理やり突っ込んどきゃ良かったのかな
でも連合艦隊に対応するなら結局フォーマット替えないとダメだしなぁ
暫く頭冷やす


194 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 07:25:35 zOL7Zxao0
>>168
同意です。74式を一週間使いました。実にいいんですが、結局、KCRDB離れがたしです。今回、VSやC#を初めてさわりましたが、皆さんのおかげで、6枠改修できました。


195 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 09:07:23 P5XxYYms0
>>190
勘違いしてると思うぞ
説明するのすら無駄だからkcrdbだけで一回1-6いってくればわかる
画面はちゃんと見てろよ


196 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 14:14:34 36Z4MVrU0
デコンパイラに任せっきりのソースだと順番がバラバラで気持ち悪いなw

〜〜5
〜〜1


197 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 15:32:33 ikujjokU0
>>193
昼戦と同じところを通して if文に || text == "airbattle" 追加みたいな感じで。あとは
>>108
の感じでいいと思う。
ただ、航空機損失は表示枠を増やすか、あるいは2回分足し算してしまうか。

連合艦隊は2艦隊分の表示が必要だから思い切って新設もありかと。


198 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 16:32:01 CbzWrs9I0
>>197
うん、そうすればよかったよorz
結局ログ書き込みのあたりまで手を入れる羽目になってもうグダグダ
とりあえず1-6航空戦マスで大破進軍防止ウインドウは出るようになった
ダメージ詳細を拡張して2回分表示するようにしたが戦況の航空戦の撃墜数あたりは手付かず
ログは書けてるようだが航空戦だけフォーマットが違うので次のイベントで連合艦隊に合わせてまとめて直す予定
戦闘記録ログはCSVもxmlも当分使い物にならない…


199 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 17:25:39 0D5uh.bkO
7以上の任務増加対策で今のうちに第ニ〜四プロファイルに遠征枠を移植しておこうと
この間の画像艦隊フォームをマネてやってみたが第4艦隊の遠征名しか表示されない
コピペ被り修正だけではダメなのかやはり難しい


200 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 18:02:22 36Z4MVrU0
デスクトップ・タブレット用のレイアウトを用意してるので今のウィンドウサイズを変えるとどちらかが立たなくなるから悩ましい
各種ログって手を加えずにデフォルト状態で使ってると実行ファイルと同じディレクトリにしか書き出せないよね?


201 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 18:06:02 D1y/TFkg0
HtmlModifyってどこかに情報あったっけ
プロクシで使ってるけどなんかDMMのベースが横長になってしまった


202 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 19:58:09 9g5uHmeM0
フォルダ消して新しいの差し替えればいいのでわ?


203 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 20:06:08 rFJWXQSs0
>>199
うちも遠征フォームから移植したが
レイヤー追加ち制御変数を先に新規定義した以外はコピペで行けたな
被り修正でエラーでないとこがあったとかじゃないかね


204 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 20:44:20 0D5uh.bkO
>>203
試しに遠征フォームで時間と遠征名を左右入れ替えしたら
時間が表示されなくなったので何が原因か格闘中
知識ゼロだからググりまくりで艦これ毎日放置状態


205 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 21:21:24 D1y/TFkg0
>>202
DMM自体がページレイアウトを変更してきて、横長になってしまったからHtmlModifyを使おうかと思ったけど
自分好みにするにはどうすればよいのかさっぱりわからなくて


206 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 21:50:54 0caohtfM0
>>195
まだ行ってないけど前スレ見直して理解した、結構な勘違いしてた、ありがとう


207 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/19(日) 23:00:52 VjO.7Hiw0
>>197
スペース的に枠増やしたくなかったから俺も最初は足し算してたけど
制空もちの艦攻・艦爆だとstage1でも落ちるからstage2の分母と合わなくなることあるんだよね
制空・接触や対空カットイン情報も2回分データ来るからそれらの表示用に結局枠増やしたわ

ところで1回目にギリギリ制空優勢→航空戦で制空値減→2回目で拮抗、みたいなパターンってあるんだろうか?
現状の航空戦マスだと砲撃戦ないからとりあえず接触は気にしなくて良さそうだが・・・


208 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 01:55:39 oWu3tdf60
>>207
劣勢→喪失なら見た
ttp://i.iiil.li/yz.png


209 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 02:10:57 DdMP5o1o0
>>208
有益な情報ありがとう
せっかく実装したのが無駄にならずに済んでよかった


210 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 02:11:24 .UNR7cS20
>>207
制空もちじゃない艦攻・艦爆もstage1の割合撃墜あるよ


211 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 09:18:45 hAZjSyg.0
K(この)C(ちんこで)R(レイプされたい)D(デブ)B(ビッチめ)


212 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/20(月) 11:25:14 d9z6FuUo0
おもしろいおもしろい


213 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 05:48:42 44PZIiLk0
>>4 のIDのやついつの間にか74式のもできてるのな


214 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 11:54:15 c/AdQ9820
早速74式の艦船艦隊csv読み書き出来るようにしてみたわ


215 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


216 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 13:50:40 44PZIiLk0
>>214
どゆこと?


217 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 14:05:09 nMwmiXPY0
元々のenemyid.csv使うのやめて
ttp://electronicobserver.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
これの下の方のRecord.zipの中身読み書き出来るようにしただけよ
ついでに戦況に艦隊名も出るようにした
味方艦の情報とか初期値最大値とかは戦況には不要だから無視する形で実装したけど


218 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 14:31:15 44PZIiLk0
あぁなるほどね


219 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 18:41:59 odeE4pq.0
ILSpyでデコンパイルした KCRDB.csproj を書き換えたらどうしたらいいんですか?
開始ボタンをおしてもビルド エラーが発生しましたと出てしまいます。


220 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 18:46:02 WP5mrgU.O
前スレ含め全部読めググれ


221 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 19:03:46 s/x3E36A0
エラーを修正すればいい
ご丁寧にもダブルクリックでエラー出た場所に飛んでくれるわ参照先は右クリックで飛んでくれるわ至れり尽くせり


222 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/22(水) 23:30:39 mNP8up220
>>219
このスレ頭から読むだけで過去スレの該当箇所大体わかるぞ。


223 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 02:24:41 XYCkDNTo0
'名前空間' ですが、'型' のように使用されています。ってエラーに>>50で対応しても何も解決しない・・・


224 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 03:11:52 vXAAdcoA0
>>223
俺も相当なミジンコ野郎だけど>>50のも含めて6スレ目あたりからここまでなめるように見て見様見真似でやったらなんとかなったぞ
何か見落としとかあるんじゃないか


225 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 03:11:55 GzwIXEOU0
どうせ名前空間とか型の意味さえ理解せずに単純に置換しただけなんだろ?
エラーのとことダブルクリックすると該当箇所に飛ぶ
それでわかるだろ


226 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 03:14:07 Zrav7US2O
過去スレ含め全部読んで調べて駄目ならセンスないから諦めろ


227 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 03:27:48 MfZbYfE20
ほんとに全部置換してFlipLabel.FlipLabel.FlipLabelが爆誕してんだろうなきっと


228 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 16:07:16 U9MibaPg0
プレゼント箱の数なんてjsonデータのどっかにある?
今2なんだが過去幾つだったか思い出せない


229 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 19:43:35 U9MibaPg0
自己解決
member_useitemの中にあったわ


230 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/23(木) 20:58:36 WV5yxOZc0
家具箱を数えて未開封の家具コインを数えることを考えた


231 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 00:10:36 v3jWv93I0
今日の0時になった途端に猫るようになったんだけど同じ症状の人いる?
ちなみにIEでは特に問題なく動いてます


232 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 00:10:37 acCVR4JY0
>>227
右クリックで出てくるリファクタリングだと名前空間まで置換されるからな。
結局上手くいかなくて手動置換した馬鹿野郎は俺だけだと思いたい。


233 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 01:04:20 xIcHi5Lk0
>>231
さっき演習したら猫って再ログインできなくなった
その前に0時以降に遠征出したりは大丈夫だった


234 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 01:38:23 DkBz8MLw0
自分もだめだったけど、開始ボタン押せるようになってから暫く放置してから押せば通るきがする。
開始ボタン出てる間に裏でマスターとか読み込んでたと思うんだけど、鯖の応答遅くて、
読み終わってなくて開始してコケてたんじゃないかなって気がする。


235 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 01:40:56 v3jWv93I0
>>233
とぅうぃったー眺めてる感じだとトラック泊地の戦闘系の管理サーバ?が落ちたっぽい
こっちも遠征は大丈夫だけど出撃とか演習とかするとすぐ猫るわ


236 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 02:20:24 rUG0w4VI0
ログインで猫るのはみんな再ログインしようとしてF5アタック状態になってるのかしら


237 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 02:55:10 DkBz8MLw0
たしかに自分もトラックだったわ。
そして再発しまくる。鯖障害っぽいな。


238 : 233 :2015/04/24(金) 03:14:11 xIcHi5Lk0
自分もトラックです
鯖の問題みたいね
ageてすみませんでした


239 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 04:38:46 j/fYgHk60
あれはusingをnamespaceの内側に移動させるだけでOKだったような


240 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 21:00:45 VQ3otBKo0
>>239
そうですね。
namespace KCRDB
{
の下に、その上にあるusingを移動すれば、名前いじらなくてもOKです。


241 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/24(金) 23:55:52 M06cItdM0
airbattleやっと対応できた
知識ないからすごいやっつけだけどこのスレがスゲー助かったよ。ありがとう

ゴチャゴチャになるの嫌だからごっそり丸ごと複写してリネーム。
さらに戦況の枠増やすのが面倒過ぎたんで足し算に逃げたw

連合艦隊対応できたら後で直そうかな・・・対応できたら(対応できるとは思えない)


242 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 18:12:29 D19VuWu60
あと3日か、連合艦隊に対応させるの間に合うかな。
しかし艦これのためにGitの使い方まで覚える羽目になるとは思わなかった


243 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/25(土) 18:34:42 MaXQhsgw0
イベントまでに連合艦隊に対応させるのは諦めた(お気に入りのレイアウト的にも)
航海日誌拡張版と併用すればいいだけだしね


244 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 02:03:55 FdvsaHdM0
誰かプロジェクト一式うpして貰えんか


245 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 06:37:35 MhAbligE0
ILSpy一発ででき上がるよ


246 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 14:54:15 tZLQaqG20
プロジェクトを自力で作れんような奴がプロジェクト一式を
貰ったとしても、コンパイル通るようにして問題発生箇所を
自力で修正なんて出来ると思えないんだが。


247 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 16:13:21 y37vua3c0
ageてる時点でお察し


248 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 22:45:46 wbpm1ZrI0
みんながKCRDBにこだわる理由ってなんぞ?
ほっぽアルファでいい気がするんだけど
そんなにいい機能あったっけ?


249 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 22:50:28 NkGPuLrc0
単純に必要な情報だけ表示できて直感的な操作がしやすい


250 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 23:07:44 wbpm1ZrI0
なるほどなあ、最近ほっぽアルファに乗り換えたんだよね
確かにKCRDBのUIは素晴らしいんだけど開発終わってるから自分で対応しないといけないんだよね?
それが残念だわ、以前から使ってる人には今更なんだろうけど


251 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/26(日) 23:20:35 v74rFSJ20
七四式にKCRDB丸のせで済ませた

今更だけどKCRDBってプロキシの設定1つしか設定項目しかないけど一方しか設定できないって解釈でいいのかな


252 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 00:29:53 LmCB1Flk0
乗り換えるなら七四式だなほっぽはありえんわ


253 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 01:39:20 zjiCFRZk0
KCRDBを自分で改造できる以上、劣化機能しかない他のツールに移行する
理由が今のところはない。
というか、仮に乗り換えるとしてなんでほっぽ?
「ありえない」レベルじゃね?普通に馬鹿じゃね?っていっちゃう位、ありえない。
今なら七四式だと思うが…これも微妙ではあるけど。


254 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 01:59:35 vCYMxM1w0
>>240
namespace KCRDB
{
using FlipLabel;

こんな感じ?


255 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 02:34:02 BeiWqYQ.0
ほっぽはダメか
>>253
七十四式は色々情報が足りない&画面の幅取りすぎで諦めた
ウィンドウキャプチャで補おうとしたけどあれって元のツールも起動しないとダメよね?
できるならUIが好みの七十四にしたいけどほっぽも十分情報多くて満足してる


256 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 02:37:20 BeiWqYQ.0
>>252>>252
ああ言葉が足りなかったんだけどKCRDBは使ったことないんだよ
他のもっとシンプルなツール使っててほっぽに乗り換えた
最初はKCRDBにしようと思ったんだけど自分で色々改造するのが手間そうだったのでやめたんだ
で、七十四とほっぽで悩んでほっぽにした、ちょい見づらいけどね


257 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 02:49:26 DIHeV1sk0
KCRDBにこだわる理由があるっていうより他へ移る理由がないってのが正直な所


258 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 03:12:57 BeiWqYQ.0
完璧にチューニングしたKCRDB見てみたいわ
誰か使いこなしてる人画面のスクショ貼ってくれw


259 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 03:34:39 Y52KUJ220
フルチューンというか改造しまくりなわけだが。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org177547.png


260 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 08:59:41 x5.rk.ok0
たまに思うが建造ドック表示とか無駄以外の何物でもないよね


261 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 09:01:13 1OEU37fk0
レア建造や最低値以外の大型建造をやってた頃に表示してて必要なくなってもずっとそのままだな


262 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 10:34:23 f6nZpiIE0
建造ボタン押した時点で何ができるかわかってるから完成する予定の艦をそのまま表示させてもいいな


263 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 10:49:29 BeiWqYQ.0
>>259
おお、ありがとう
やっぱりこのUIは使いやすそうでいいな
開発終わってるのがほんとに悔やまれる


264 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 14:32:23 ApQkgODI0
KCRDBから七十四式に乗り換えたけど、意外と大丈夫だった
幅とか情報はソースいじればいくらでも変更できる


265 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 15:40:50 zL685ZJQ0
建造画面にいくと建造中の艦名を表示するようにしてる
小さい画面で情報敷き詰めるために戦闘結果も画面上だわ


266 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 20:29:18 SnarNexM0
自作の別ツールがKCRDB基準で動いてて
もう作り直す気力がない


267 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 21:33:51 Z4PDun8Y0
>>264
七四式意外と行けるよな
でも見づらいのを我慢してるという感じがあるからKCRDB使うよ

特に各艦隊情報が見づらいのが致命的

他にも遠征ウィンドウがないので時間の確認が面倒とか
改装具合の確認の時とかごちゃっとしててイラッとしたり
情報が多いのはいいんだけどUIがちょっとゴチャゴチャしすぎ

機能面では不満ないほど完成度高かったから
見た目をKCRDBみたいに文字と色でスッキリするとかアイコンにするとか
細かく選択できたらすぐ移行する


268 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 21:37:10 Z4PDun8Y0
↑訂正:遠征ウィンドウの前回の遠征履歴
あと情報ウィンドウに出る情報をログみたいに残したいとかね


269 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 21:57:28 dO9Gflrc0
動くソースが公開されてるからKCRDBよりはいじりやすそうだけどどんなもんだろう


270 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 22:11:02 J2u39Dk2O
明日からまた拡張版のお世話になるか
KCRDBと拡張版とでドッキングが出来るのなら少しレイアウト変えないと


271 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 22:41:28 dbDVHElY0
七四式に拡張版とKCRDBドッキングして使ってるけど
艦隊一覧とか艦娘リスト、入渠や遠征はKCRDBの方が視認性良いから
結局情報ウィンドウはほとんどKCRDBのものになってる

ベースはあくまで七四式だけど、使用感はまんまKCRDB


272 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:07:18 fz0ESCzY0
やっと6任務対応と1-6エラー対応終わったわ。イベントまでに終わって良かった。
どうせ任務10個まで受けられるようになるんだろうから、めんどくさいし枠10まで
広げといた。邪魔だったら他の窓重ねて6つだけ見えるようにしたらいいしね。

あとは、他の窓で作業してるときに通知窓がアクティブになるのが鬱陶しかった
からActivate外してTopMostをfalseにしたし、ついでに良く使うメニューを
MainFormにボタン作ったら、ちょー快適になった。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org286091.png

TortoiseHgで構成管理してるけど、いつの間にかリビジョン79まで行ってたw
どんだけソースいじくり回したんだ・・・。

コンパクトに必要な情報詰め込めるのKCRDBだから、自分で修正出来る限りはずっと
使い続けていくぜ。


273 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:20:05 f6nZpiIE0
情報は基本的に文字と色だけで他は蛇足
ゲージやらアイコンやらはシャレオツには見えるかもしれないが場所を取りがち


274 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/27(月) 23:26:29 F0hbrEAw0
やっぱり遠征艦隊で3分の1くらいは場所取ってしまうんだな
戦況を多めに表示したいけどそれも場所取るし


275 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:03:26 DC2UScp.0
七四式は機能的にはいいんだけど、各窓にキャプションが付くから
コンパクトにまとめられないんだよなぁ。あれさえなきゃいいのに。
そして、KCRDBに戻ってくる、と。


276 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:49:01 lPAHQMPU0
>>274
俺は遠征艦隊用の第2〜4プロファイルは第1プロファイルに重ねてタブ切り替えしてる。
どうせ東急系の合計レベルとドラム缶数チェックにしか使ってないからな。


277 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 00:58:02 DC2UScp.0
>>276
レベルと缶しか見ないなら、そこだけ切り出したフォーム作って常時表示
しときゃいんじゃね? いちいちタブ切り替えるのめんどくさいっしょ。
うちはcond値とか大発チェックにも使うからそのまんま表示してるけど。


278 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 01:27:57 IFjqn3gY0
専用フォーム作るなら合計レベルとか缶数じゃなくて、
遠征条件までチェックした結果を表示するのが良いんじゃね。
遠征ウィンドウを改造して遠征名前部分に[北東弐]みたいなのを付けて、
北方鼠と東京急行がOKで弐がダメなら[北東_]みたいな表示にすれば良さげ。


279 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 02:29:49 4boqEnDk0
すると今度は条件設定をXMLで持つようにしたくなったりと泥沼化してくんだよな


280 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 03:08:21 lPAHQMPU0
>>277
東急は出勤前にしか出さないし遠征艦はほぼ固定でcondは寝る前に65以上にするからタブ切り替えは1日1回程度なのよ。
大発も1個しかないから寝る前の水上機基地建設専用になっちゃってるし。


281 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 03:19:11 IFjqn3gY0
とりあえず実装してみた。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178032.png

>>279
その沼なら既に通過したw
ちなみに、↑のチェックにはこんなjsonデータを使ってる。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org286433.txt


282 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 06:34:03 nQM51uHc0
>>274
俺は戦況横と第1Pと第2-4Pを重ねてタブ切り替えを自動化してるよ
戦闘系データ受信時に戦況、遠征帰投時に第2-4Pをアクティブ化するようにした
遠征はもう同じとこしかいかないしメンバーも装備も固定だから完全にcond管理用で
あとはたまに出す支援艦隊や連合艦隊の編成チェックに使うくらいだなあ


283 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 06:55:32 nQM51uHc0
そういや二周年ボイスは今日までか
限定ボイスが存在するかどうかを艦一覧あたりに表示したら収集が捗りそうとか今思いついたけど
ボイス情報ってどこかで参照できたりします?(もちろん鯖に総当りアクセスとかはなしの方向で)


284 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 06:56:43 QwRqcO.Q0
スレ違い


285 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 09:39:30 34IvDH960
基本的に母港つっつきボイス1〜3あるうちの1に上書きだから無理だろ


286 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 10:03:04 9vnHXu2k0
続けちゃうんだ(笑)


287 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:12:37 IqFcJ/wc0
艦これのためにモニターを27型に買い換えました
デュエルするスペースはない


288 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:15:40 NJfhY9Bg0
今でもインチサイズで語るやついるんだな意味無いのに


289 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:23:05 lrtPTWoo0
duel と dual は意味が違う

>>288
解像度が聞きたいんなら素直にそう言えよ


290 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:25:44 LlaEwILQ0
デュエルとデュアルじゃえらい違いだな


291 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:38:08 IFjqn3gY0
デュエルディスプレイだと鳥が喧嘩するときにやる威嚇行動っぽい意味になるなw

まぁそれは置いといて、メンテ延長のお知らせがっ。+1.5時間だから21時半の予定か。


292 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 18:52:05 qcnrQtE.0
ここまで長いメンテだと色々追加されてエラー吐きそうだな


293 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 19:13:04 L72EW8QE0
>>254
そうです。 FlipLabel;以外も上にあるものは移動しましょう。
逆にいうと
namespace KCRDB
{
を一番上に移動する感じです。


294 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 19:13:08 lrtPTWoo0
昨年の4月23日メンテが再来したら終わりじゃないですかーやだー


295 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:04:40 FD/ADOck0
能動分岐ってこれあかんやつちゃうか


296 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:05:20 LlaEwILQ0
ちょっとやってみないことには
多分まずいな


297 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:06:10 iyuL2jys0
あっ(絶望)


298 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:19:17 yNcjWbmw0
マップの先読みが一部で出来なくなるだけじゃないかな、、、、(震え声


299 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:22:53 bZQN2ixk0
分岐ありの資源マスみたいになるんじゃないかな


300 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:23:58 .fgBHiro0
まさかついに未改造での限界が訪れたのか・・・?


301 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:25:01 IFjqn3gY0
次マス情報(api_req_map/next)の前に分岐選択が入るだけじゃないかな。
分岐時点で陣形まで選択とかは考えにくいし。


302 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:27:56 rwh4qpBE0
先読みはできなくなるだろうな
でも陣形選択の時には多分見えてると思う
能動分岐でエラーが出なければ実害はないと思うが


303 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:34:30 LpwBQVtk0
主目的はマクロ殺しだろうけど、先読み出来なくなりそうやな…というか、全ての海域でなくて特定海域のみだから、対応諦めた方がいいのかしら


304 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:35:29 LpwBQVtk0
主目的はマクロ殺しだろうけど、先読み出来なくなりそうやな…というか、全ての海域でなくて特定海域のみだから、対応諦めた方がいいのかしら


305 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:36:07 LpwBQVtk0
すまぬ、重複した


306 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 20:39:14 lrtPTWoo0
にわかマクラーなら殺せるけど、職業マクラーにはダメージにもならんぞ


307 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:04:30 3gg.Iaik0
入れた。
母港エラーなし。 @ 0.37 current01+patches


308 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:09:36 W9swrAZ.0
先読みできた?


309 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:10:16 iyuL2jys0
今のところ大丈夫そう
任意分岐のところでエラー出る程度で済めばいいな


310 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:11:35 3gg.Iaik0
>>308
すまない。まだ新羅針盤にまみえてない。
取り敢えず、いつ猫ってもいいように、遠征と演習からやってる。
それらのエラーもいまのところなし。


311 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:14:20 1papXbnk0
演習終わったらE1いってくる
2マス目からあるらしいからすぐわかるだろう


312 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:24:23 1papXbnk0
分岐問題なし
クリックで選択後すぐに表示された


313 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:40:22 0ipY/w0M0
E1では特に問題はなさそうだ。


314 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:40:58 yNcjWbmw0
遠征戻り組のキラ付け中
とりあえず通常海域は問題なさそうだ


315 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 21:46:58 B3bwMdBA0
今までの
鯖から行き先受信>(敵編成確定)>羅針盤演出>陣形選択 の頭に
行き先選択入るだけだわ
一手間増えただけで何も変わらんw


316 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 22:03:19 dP7wC7Zs0
冬イベ以来に復帰したけどまだ普通に使えるんだな
一安心


317 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:09:19 5VRzoRzA0
E1のDが終わったところで落ちるな。
最初は通信エラーっぽく長時間ローディングの後に猫で
次はKCRDBが変数の最初の文字がなんとかっていうエラーを吐いて猫。
その後ブラウザーで何も表示されないから、ただの猫か、BANかなw


318 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:11:25 1papXbnk0
はいはいBANBAN


319 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:12:07 lPAHQMPU0
>>317
こっちは上ルートも下ルートもエラー出ないからただの猫じゃね?


320 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:18:21 jTceTXb.0
そりゃエラーのせいじゃなくて猫ったからエラーが出てるんだろう


321 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:19:58 34IvDH960
エラーを吐いて猫るんじゃない
猫るからそのエラーが出るんだよ


322 : 実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/28(火) 23:26:42 5VRzoRzA0
2度も同じ場所で猫ったからアレかと思ったけど、
まぁそうだよね。スマソ


323 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 00:10:45 6VPlKRUo0
まあ気にするな
うちも同じように猫ってエラー吐いて焦ったし


324 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 00:27:58 SWdLxjL60
駄目だ母港で即猫る
同じ症状の人いる?


325 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 00:28:59 5Kllxhy.0
横須賀とあと後発鯖のいくつかは今晩中は無理だろうね
しょうがない、


326 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 00:30:50 SWdLxjL60
なるほどKCRDBが原因じゃないのか
ありがとう


327 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 01:40:08 /cxg9aig0
E-1甲特に問題なく突破出来ました


328 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 01:46:21 SJ4bX.G60
E-4甲まで特に問題なし@連合艦隊自前対応版
新要素は能動分岐だけだし、まあ問題なかろ


329 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 03:22:19 6Ci7.vHo0
>>293
丁寧にありがとうございました
なんとかなりました


330 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 09:00:05 TSy8vAj60
E5の航空戦オンリーマス(1-6で出るあれ)でエラー出るわ。
メッセージウィンドウ消せばそのまま普通に続けられるけど。


331 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 11:45:44 SJ4bX.G60
>>330
1-6対応入れてあれば出ないね。当たり前だけど。
1-6対応なんて入れる必要性ないよなぁと思いながら入れたけど、
よもやこんなところで役に立つとは。


332 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/29(水) 12:07:45 6zAFL9Cg0
足りないところは航海日誌入れて戦況だけ出しとけばいいしな
エラー出ないようにしてkcrdbの戦況ウィンドウに注意表示するように変えるだけしておいた


333 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 06:13:13 SVl1482U0
航海日誌の艦娘一覧画面をKCRDBみたいにしてるSSをどこかで見かけたんだけど
どうやるんだろう


334 : 鯖落猫型水上機@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 09:55:39 6TmVNcKY0
航海日誌はオープンソース


335 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 16:40:49 en4vNZ8A0
KCRDBどうこうする技術無いんで
航海日誌拡張版+七四式+KCRDBってしたいけど
動かないし色々ぐぐってやってみたが航海日誌が情報取得してくれないんだが
どういう設定したらいいん?


336 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 16:43:24 xF.T.ur60
ツールwikiにポートの設定のやり方書いてある


337 : 月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/04/30(木) 17:08:51 en4vNZ8A0
拡張版だけIEの方から自動スクリプト使ったらいけたわ
てっきり3つのポート設定だけでいけると思ってたわ
馬鹿ですまんかった


338 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 06:20:12 BqVvCe1s0
ダメコン積んでる時の水色表示がいつのまにか無くなってるけど何が原因だろこれ
新装備の実装でダメコンのIDがずれた?


339 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 07:41:48 FtZFOnrA0
いつの話だよ


340 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 07:57:32 7KZQBOrY0
ダメコンの色は、ひとつ前のスレに対処法、書いてあるよ。


341 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 08:22:24 BqVvCe1s0
>>339-340
マジかそんな前からだったのかすまん、ありがとう


342 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 12:24:41 t3Ik9WZc0
大破進軍防止ウインドウを透過させたいんだけど、どうすればいいか
わかる人いるかな?
CrackUpWarningForm.csのbase.Opacityを0.1にしてみたけど、何も
変わらなかったんだ。
MainForm.csのCrackUpWarningFormをnewするところで
this.m_crackupwarningform.Opacity = 0.1を追加してみてもダメだったし。
colorBackをいじらないといけないのかな?


343 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 14:36:07 U.iwf.h60
>>342
以前同じように躓いて、子フォーム 半透明 でググって、Opacityを弄る程度じゃダメってわかって諦めた。


344 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 14:45:00 t3Ik9WZc0
>>343
子フォームだけ独立して透過するのは難しいのか・・・勉強になった。
となると、半透明の画像用意してそれをフォームの代わりに貼るとか、
別の方法でやった方が良さそうな感じね。thx


345 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 15:53:39 yus7jNsQ0
冬イベぶりに復帰したので流し読みしてきた

1-6で不具合でるように
七四式という新しい便利アイテムが登場

致命的なエラーは無しでおkなのかな?


346 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 16:10:36 RYN89Ezo0
>>345
航空戦だけのマスは前のイベントからあったから、単に対応してなかっただけだと思う。


347 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 18:06:59 AhJVKa/g0
一番変わったのは受注任務数増のタイミングでリバースエンジニアリング人口の比率が増えたことじゃないかな
同時期に前後して74式が普及したから自分でいじれない人流れて行ってるだろうし


348 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/02(土) 20:50:49 m4rupQtE0
>>345
1-6のは前イベントの時に対応していなかっただけじゃん
普通の人は対応済みでしょ。
今更新たな問題みたいになし。

新問題は受注任務数増じゃね?すぐに対応されたけど。


349 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 01:37:21 hBhnro3g0
対応はされてねぇだろ、アホか


350 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 02:58:42 y1owKMYI0
受注任務数増→直さないと任務6個受託した時に任務表示されなくなってとても不便
1-6→エラーのポップアップがうざいけど無視して進められる、月1の1-6だけだし

なので前者のみ対応して後者は放置の人も多いと思う


351 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 08:59:43 Q9pMfH3c0
>>348
×すぐに対応された
○出来る人は自分で対応した

もはや自分でいじれない人にはどうしようもないレベルだからねぇ。

ところで、二式大艇はItemType1の17とItemType2の33とItemType3の41に
大型飛行艇とでも入れておけばOKかな?


352 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 12:21:36 0jCvEmgg0
74式移住組だけどウィンドウキャプチャがあるから欲しい窓だけ持って行ってる
キラ付け教的には全艦隊Cond値がコンパクトに一覧できるこっちの窓が便利なんです
スペース的に余裕がなくなって出荷窓が出せないのが残念


353 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 12:27:28 H0R79euY0
>>349
頭ついてるやつは対応してるんだよ、タコ。

>>351の言うとおりなだけ。


354 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 13:47:23 2BHlhyJ60
>>353
既出の言うとおりならそんなタコ殴りにしなくてもええやん(´・ω・`)

自分はいまだに未改修だから・・・
航空戦も連合艦隊も任務6も諦めてるけどそれでもまだ使ってる


355 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 13:50:08 tiPz9DlA0
プログラムをちょっとかじってて、「ここで何の処理やってるのかな?」が分かる程度なら弄るのはわけない
基本コピペで対処できるものがほとんど


356 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 15:18:46 8yg9KV4Y0
弄るないけど航海日誌拡張版と併用でなんとかする
いよいよもってダメになったら他のに移る


357 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 15:32:42 d1wOI2ww0
正直なとこもう十分駄目だと思うよ


358 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 15:34:51 iUqIFQSE0
それでもバリナリいじり対応まででがんばってるミジンコだってここにいるんですよ!


359 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 16:21:16 Q9pMfH3c0
自分で調べていじるわけじゃなく、人に教えてもらったアドレスを
言われたとおりに書き換えてるだけだけどなw


360 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 17:16:20 tXtEGWWo0
まあ俺らも自分じゃ作れないから
人が作った終わった作品未練がましく書き換えてるだけだけどね


361 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/03(日) 17:26:27 Q9pMfH3c0
>>360
違いない。
しかも未だに自由自在に書き換えられるわけじゃないしな。
大破進軍防止窓の透過がまだ出来ないぜ・・・


362 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 02:42:00 2uopBO.60
>>361
窓出すタイミングのところで
フォームのopacityの値を設定してやればできないかな?


363 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 08:52:51 Bd7aUO9o0
>>362
MainForm.csのthis.m_crackupwarningform.Show()の
タイミングで設定してやってもダメでした。
CrackUpWarningForm.csのthis.InitializeComponent()の
タイミングでやったりとか、色々試したんですけどねぇ。
SetStyle使ったりもしたけど、全く。

pictureboxにして透過画像でも貼ろうかと考えている所。
結構めんどくさいからまだやってないですけど。


364 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 11:12:04 hek//HbI0
つレイヤードウィンドウ


365 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 11:25:56 Bd7aUO9o0
>>364
ちょうど透過PNGをレイヤードウィンドウで貼ろうと色々調べてました。
オーバーライドしたりブレンド設定したり色々めんどくさそうなのでちょっと
放置してますけど(汗)

それとは別に、全部のフォームをデザイナから触れるようにしようと思って、
System関連の名前空間を明記して回ったり、NumericUpDown関連の修正は
やったんだけど、リソース関連のエラーの直し方がわからないので、どなたか
アドバイスをいただければ幸い。

ExtMenuForm.csやMainForm.csで、
型 'KCRDB.Properties.Resources' に 'Fleet1' という名前のプロパティはありません。
みたいなエラーが出るんだけど、
KCRDB.Properties内のResources.csにはinternal static Bitmap Fleet1という
クラスがいるから、問題ないように思えるんだけど、何が悪いんでしょう?
何か指定の仕方が違うとか、名前空間あってないとかかな?


366 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 13:33:57 eR/SAuC20
>>365
一旦全部のリソース画像をpngファイルとして書き出す処理を書いて実行して
書きだした画像をプロジェクトのリソースに登録して
ボタンの画像を設定しなおした。
特にこだわりがなければ書き出し処理はせずに、
全く別の画像(七四式のアイコンとか)を持ってきてボタンに貼り付けりゃ良いと思う。


367 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/04(月) 14:12:45 Bd7aUO9o0
>>366
なるほど、アイコンの読み込みがデザイナで認識出来る形に
なってないからだめなのか。
BackgroundImageの設定方法変えてみる。thx


368 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 01:05:29 ByPx5fJE0
>>366
365ではないけど質問
アイコンはデザイナで表示できるようになったんだけど
Dummyはどうすればいいの?
とりあえず出力はしてみたけどStreamではないって言われる。


369 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 01:35:04 gRR1voso0
Dummyはwavデータみたい。
MainFormのLoad_mainの頭辺りで音を鳴らすのに使ってるっぽい。
自分は使ってなかったから消した。


370 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 02:32:53 ByPx5fJE0
>>369
やっぱそうなのか
でも何も音なってないような…
めんどいしコメントアウトでいいかwレスありでした


371 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 02:54:46 gRR1voso0
まぁダミーだし、無音なんじゃね?w


372 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 03:01:41 ByPx5fJE0
だとしたら何のためにダミー入れたんだろう?
謎だ…


373 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 04:14:40 DqYt2yfo0
http:/ /jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1386926329/
619の前後かな


374 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/05(火) 14:00:37 7MoovSLI0
やっと全てのフォームがデザイナでいじれるようになった。
今までやった各修正の中で一番面倒だったぞw
アドバイスくれた人サンキューね。

これ、リソースを全部新たに登録したら、元々あった
KCRDB.Propertiesは必要ないって認識でいいのかしら。
プロジェクトから除外してもエラー出てないっぽいし。


375 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 21:38:04 JpJAd3ss0
E-6甲クリアしてRomaも出たので、せっかくだから連合艦隊対応を入れようと
思うんだけど、対応入れた人どんな実装の仕方した?

KCSortieDayBattle関連をベースにKCCombinedDayBattleみたいなクラスを
作って、KCSortieDataJSONParserからKCCombinedDataJSONParserを
作って・・・みたいなやり方かな?

これだとBattleHistoryLogRecord関連もCombined用に作り直したり、すごい
手間かかりそうなんだけど、もっと楽な方法ないだろうか。

あと、連合艦隊で夜戦→昼戦移行は考えなくていいよな?
それでも水上部隊と機動部隊で戦闘の順番違うし、夜戦のみ、航空戦のみも
考えないといけないからめんどくさそうだなぁ。

いいアイデアある人、ご教示いただければ幸い。


376 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 22:08:32 KMvKCUU20
既存のを連合も対応できるように拡張した方が楽だとおもう
ログの方は連合なのに普通の表示になったりしてるけど
連合用のマップはおかしくなるって自分でわかってれば問題ないし
必要になったら実装すればいいし


377 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 22:21:16 JpJAd3ss0
>>376
api_req_combined_battleもapi_req_sortieを通して、その中で
api_req_combined_battle用の特別処理を入れる感じか。
・・・なんか、結局KCSortieDayBattleの中にCombined用の
処理が別に出来そうだけど、BattleHistoryLogRecordなんかは
そのまま使えるし、ちょっとは楽かもね。
ありがとう、もうちょっと考えてみる。


378 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 22:23:04 mOzC8Z1I0
>>375
自分は逆に戦闘関連のクラスは(昼・夜とかも)全部一つにまとめた
多分無いとは思うけど昼→夜→昼とか通常→連合とか来ても大丈夫なように無駄に柔軟に作ってある
結局ほとんど書き直しになっちゃうから初期投資はかかったけどメンテナンス性は格段に良くなった


379 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 22:37:33 JpJAd3ss0
>>378
昼・夜・航空戦・連合艦隊を全部まとめたのかぁ。
確かに汎用性は高くなりそうだけど、改造するためにJSONを
かなり読み込まないといけなさそうだし、さすがにキツいな。
出来る限りコピペで手っ取り早く最低限の実装だけしようと
考えてるし。

航空戦対応は_ParseDayBattle_Main関連のコピペで2〜3時間
程度で出来たけど、連合艦隊はそう簡単にはいかないかぁ。


380 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 23:26:28 KMvKCUU20
なるほどね、今後の仕様変更も見据えて機会があったら全部まとめたほうがいいのかな


381 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/06(水) 23:49:35 JpJAd3ss0
機動部隊航空戦のログを取るためE-4に、機動部隊夜戦の
ログを取るためにE-6に行ったら、大破艦が10隻出てわろす。
機動部隊被害デカすぎだろ・・・
まあ、ついでに護衛退避のログも取れたからいいけどさぁ。


382 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 07:13:18 68QsmYjw0
スレ読みながらエラー潰してきたんだけど、二箇所どうにも判らないのでご教授頂きたいです。

①型または名前空間名 'Parse' は名前空間 'JSONParser' に存在しません。アセンブリ参照が不足しています。
KCParserUtility.cs 10行 49列
②goto ステートメントのスコープに 'IL_394' というラベルはありません。
shiplistviewform.cs 741行 6列
の二箇所です。

①は参照出来ない部分を指定してあげればいいと思うのですが、その箇所が分かりません。
②は
}
goto IL_394;
}
の部分をどう変えればいいのでしょう?
>>60を真似ては見たのですが、どうにも分かりません。


383 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 07:29:41 Ked5O0HA0
どっちも前スレに対処法あるから探しなよ
①はともかく②なんて数回書いてあるだろ


384 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 07:34:36 qz7r5wOg0
>>382
①using JSONParserをnamespace KCRDBの中に移せばOK。
他のusingも全部namespaceの中に入れるとソースの修正は減るよ。
全部入れて回るのが面倒だけど。

別の方法としては、JSONParser.JSONParser.ParseにすればOK。
この場合はusingは触る必要なし。

②776行目(tryの中)にあるIL_394:を773行目(tryの外)に移動させて
あげればOK


385 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 08:45:18 68QsmYjw0
>>384
丁寧に教えて頂いておかげで無事エラーも解決し、
起動と任務6つ化することが出来ました。
本当にありがとうございました!
プログラムに触れるのは初めてでしたが、ほんのちょっとでも理解できてくると
面白いものですねw


386 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 13:21:38 QeFwFZ7M0
KマスでのRoma掘り、燃料・弾薬・周回数150いつぞやの矢矧堀を凌駕しもうつかれたy
と、ラスト10回ボスマスで掘って今イベント終了しようと、大和・武蔵・長門・陸奥を投入、
出撃一回目にRoma一発ツモ、変な声が出た・・・、これでやっと終われる(高波・U捕獲済)。


387 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 13:26:40 QeFwFZ7M0
385・・・すまん、誤爆した


388 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 13:28:13 Ske8/WKY0
????


389 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 16:53:27 JUna5Vb.0
誤爆に次ぐ誤アンカだなw


390 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 18:17:18 dagOnfdU0
386ゆっくり休めww


391 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 22:14:19 qz7r5wOg0
連合艦隊対応、既存部分を下手に触っておかしくなったら嫌だから、
結局KCSortieData関連をコピーしてapi_req_combined_battleの時は
そっち通すようにして対応した。
BattleHistoryLog関連はめんどくさいから通さないようにした。
必要になったらオーバーライドして作ればいいかなと。

まだJSONParserとか真面目にいじってないけど、とりあえず敵艦隊
情報と大破進軍防止窓は出るようになったから、当面これでいいや。

厳密にやるなら、司令部施設がないときは無条件に大破防止窓出して、
司令部施設あるときは第二艦隊の駆逐が中破してなければ出さないとか
2隻以上大破してたら出すとかしないとだろうけど、めんどくせぇ。

ところで、JSONの中にapi_nowhps_combinedとかapi_fParam_combined
とかapi_stage3_combinedなんてのが追加されてるけど、これって何に
使われてるデータなのかな?
今はめっちゃ読み飛ばしてるんだけど、まずいのかな。

というか、_combinedを使わなくていいなら、api_formationの読み込み
処理を分岐させるだけで他は共通化出来そうな気が。


392 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 23:15:21 SQsSkgOs0
随伴艦隊のデータは_combinedに入ってるから
Sortieコピーしただけじゃダメージ計算おかしくなるので、
apiちゃんと読みこんだらいかがでしょうか。


393 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/07(木) 23:25:53 qz7r5wOg0
>>392
_combinedに第二艦隊のデータが入ってるのか。
すると、今のままじゃ第二艦隊が大破しても大破進軍防止窓が
出ないっぽい? ちゃんと読み込むようにするか・・・。thx

しかし、どのapiが何のデータなのか、みんなどうやって調べてんの?
フィーリングでてきとーに実装してるから、いろいろ間違ってそうだ。


394 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 00:22:41 UP44M8vM0
ちなみに護衛可能な条件は
・旗艦以外
・小破『未満』なのでご注意を…
(自分は冷や汗かいたことが一度。)


395 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 00:26:26 J8m8Ho9Q0
>>393
戦闘の記憶を頼りにするのと、combinedじゃない場合の構造から戦闘で起こる現象差分を考えれば
まあなんとなく解る。あとは試験しながら確認。


396 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 00:33:06 1y5jUOvg0
>>394
元々のロジックからして旗艦は大破進軍判定の対象外だから
いいとして、駆逐は小破もダメだったか。
小破判定なんてロジックを入れないといけないんだね。
まあ、そこまで厳密にやるかどうかは別として。

>>395
結局通常戦闘とのJSON差分確認と、あとはトライアンドエラーか。
api_formationの第一要素が何故か""でくくられていたり、謎な
変更が入ってるから怖いねぇ。
とりあえず、連合艦隊のあるイベント期間中にある程度テストして
安定させたいな。保存したJSONだけで確認するのは限界あるわ。


397 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 00:37:49 vZzXugAw0
なんとか自分で解決してくれよ
各自の為だけの相談でしかスレ流れないのが寂しいが


398 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 01:06:01 Uc4mRevM0
apiについては七四式のリポジトリ見るのが手っ取り早い。
ttps://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/tree/develop/ElectronicObserver/Other/Information


399 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 01:12:26 T5twox3I0
戦闘シーケンスの弄り損ね検出できるように
nextのタイミングでaddcontextのHPとship2のHP比較して食い違ったら警告出すようにしてるわ


400 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/08(金) 09:16:11 1y5jUOvg0
>>397
もはやほぼ自分で触れる人専用のツールになっちゃったし、改造ネタ以外に
書き込むネタもないからなぁ。先人の知恵を拝借出来る場もここだけだし。
さすがに同じこと何回も繰り返されるのはアレだと思うけどね。

>>398
すっごいなこれ。これがあればJSON読むのがだいぶ楽になりそうだ。
教えてくれてありがとう。


401 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 23:38:40 xFS4fc.k0
なんとか連合艦隊対応出来た。
表示部分は既存を使い回したから、夜戦の時だけ第二艦隊に切り替えるとか、
大破進軍防止窓は大破が出た艦隊(第二艦隊優先)を表示するとか、小手先の
技でごまかしたけど。

気がついたらゴールデンウィーク終わってるし。結局ずっとKCRDBいじってた
気がするわ。
一応E-6甲クリアしてRoma掘るところまではやってあるけど、連合艦隊対応の
動作確認も兼ねて、イベント終了までU-511掘るか。

しかし、KCRDBを連合艦隊対応させた人ってどのぐらいいるのかな。
そもそも、KCRDBを自分でいじってる人がどれだけいるか、という話もあるけど。
1000人はいないよなぁ。


402 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 23:46:03 k6cABYsE0
スレのふいんき見るに連合対応となるとスレだけで10人前後かな?
1匹見たら30匹っていわれてるくらいだから300人くらい?


403 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/10(日) 23:56:47 rT2yJgMs0
74式のカウンタ見るにわざわざ自分で弄るとこまでやる奴は数十人だよ。
こんなにクソ手間が掛かるのに。


404 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 03:04:32 R8/nueSk0
2つ前のスレでやってた感じのアンケート( ttp://enq-maker.com/a2JlUIM )を
質問項目を適宜変えてまたやってみたら良いんじゃない?


405 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 23:12:38 HIbUlqGk0
止めイナゴの俺は、74式にKCRDBの艦娘グループウインドウをキャプチャさせることで、問題を仮解決した
色々専ブラつかったけどKCRDBの艦艇リストが一番性に合う
他のは、やりたいことが微妙にできなくてイライラしてしまう


406 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 23:30:37 v1BuetrI0
KCRDBはCPU私用率が低いのが良いんだよな
他のはうちの環境で10%くらい食うのがKCRDBだと3%くらいなんだわ
つけっぱにしても使用率上がっていかないし基本の作りが違うんだろうね


407 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 23:47:59 jGJjA.nI0
連合艦隊対応、やる前はめんどくさそうと思ってたけど、いざやってみると
そうでもなかった印象。
表示部分とログ関連をいじらなければ、連合艦隊用のJSONパース処理を追加
するぐらいで、あとはちょこちょこ変更するぐらいだったし。
JSONパース処理も既存をコピペしていじるだけだしね。実装は1日で終わった。

ただ、テストはめんどくさかった。
水上部隊と機動部隊で処理違う上に、それぞれ昼戦、夜戦、航空戦と、昼から
夜への連戦があるから、JSON集めるのも実際に海域で試すのも大変だった。
実際、雷撃ダメージが第一艦隊の方に加算されてて、Romaに轟沈表示が点いて
心臓に悪かったし。水上部隊で敵から雷撃喰らうことほぼないもんなぁ。
未だに連合艦隊で開幕雷撃を喰らった時のテストは出来てないし。

まあ、表示部もいじろうとするとめんどくさいだろうけどねぇ。
うちは第二艦隊戦のダメージが詳細に表示されないし、昼戦終わった段階の
第二艦隊の情報も見えないからなぁ。
夜戦に入れば第二艦隊に表示切り替わるし、第一艦隊第二艦隊どっちが
大破しても大破進軍防止窓は出るけどさ。


408 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/11(月) 23:51:30 x83vYbZc0
結局KCRDBだろうと他の連合未対応のオプソ専ブラだろうと大してやる事変わんないからねぇ


409 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 02:47:44 fdNfMbDM0
そろそろ乗り換えないとと思いつつ動いてるからそのままずるずる使ってる
任務なんか5つでもいいもん


410 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 03:09:21 8g1q43TI0
艦表示と自分好みの配置のスマートさが頭ひとつ抜けてるからねぇ


411 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 06:54:47 J39/eKhQ0
1-6のエラー表示さえ出なければ満足なんだが
バイナリでどうにかならないもん?


412 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 07:03:50 w4v.f9tg0
今はもう個々に弄ってきてるからできないーって論理
豚にすらなれないのしか残ってない


413 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 08:12:39 Q7473Cuo0
>>411
ファイルサイズを変えないバイナリパッチでできそうな対処だと、
警報音がピーピーうるさいからスピーカーぶっ壊して鳴らなくしてやったぜHaHaHa
的な方法くらいしかないだろうね。


414 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 17:15:37 xHlxQMeo0
>>411
MessageBox出してるところをNOPで埋めてやれば
いけるかもな


415 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 18:46:51 eaBOF8nM0
任務も6個受けて5個まで表示だったらバイナリでも出来そう
もう自分で弄ってるから作る意味ないけど


416 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 21:10:40 pFbWVBOE0
>>415
6個受けられるようにしようと思ったらarray増やさないと無理だから
バイナリパッチじゃ無理じゃないかなぁ。
reload all pages please.を出なくするだけ、ってのが出来ないしね。

1-6エラー対応はMsgBoxを呼ばないようにすればいけそうだけど。
try catchでやってるから調べるのが面倒ではあるかな。

まあ、うちもすでに10任務まで対応してるし航空戦も対応したから
関係ないんだけど。


417 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/12(火) 23:39:53 gFqL.IlA0
航海日誌拡張版で機能補完できるうちはKCRDB使うぜ
乗り換えざる得なくなったらやめるかもしれん


418 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/13(水) 03:27:51 hioz7zdQ0
>>417
資源グラフとか経験値計算機とか便利なものついてるしな。


419 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 00:49:59 db6AOQ3c0
あんけーつ
ttp://enq-maker.com/5Fa4r6B


420 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 03:24:39 DkoNB5vQ0
>>419
えぇえっと。本物?
再開するしないに関わらずホームページにリンク貼るなら回答しよう


421 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 03:43:58 gbwK76tw0
いや、前回のアンケートと同じ人ってだけでしょ


422 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 03:51:37 ZqPyKa.o0
説明不足で糞アンケを突然ぶっこむのは
錯誤させないと答える人が減るという判断かの


423 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 04:04:29 gbwK76tw0
400付近でアンケの話題が上がってる上に前回とサイトもユーザー名も違わないんだけどな


424 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 04:57:21 ZqPyKa.o0
各自答えたければ答えるだけの事だけど
1レスだけでも話題に出せば何してもってのは個人的には勘弁なんで好き好きでどぞ


425 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 05:02:41 TZ4PbQN.0
おこなの?


426 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 05:17:14 db6AOQ3c0
一応前回作ったのも自分だけど
どーせ誰でも作れるアンケートだしあんま意味ないかも

>>404見て思い出して作っただけで
ホームページとかないしほんとにここだけの糞アンケ
リンク先は当然このスレだし

回答ももう100いかないんじゃねって思ってる
まあ参考までにやってくれればいいかも


427 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 05:50:09 DkoNB5vQ0
>>426
アンケート結果を踏まえてニーズにあった作品を世に出すなら意味はある

つか専ブラスレがあるのに何故KCRDBスレに書き込むんだ?理解できんわ


428 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 07:45:49 gbwK76tw0
KCRDBのアンケをKCRDBスレでやってはいけない理由とは一体


429 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 08:17:25 TZ4PbQN.0
>>427
お前の言ってることが理解できんわ


430 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 08:30:09 lMJISmeM0
>>427
何言ってんのオメー


431 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 11:15:37 Ptsh7KJU0
>>427
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!


432 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 12:05:56 vpy3Uouo0
スレは見てるけどもう使ってない勢だから答えにくいな


433 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 16:46:18 CPxB0jg.0
この流れに草不可避


434 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 17:09:20 83sZVeS60
草だって回避くらい・・・できる!


435 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 17:57:49 P4GrUqjc0
>>419
E-6クリアより甲勲章のほうが大井のな


436 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 18:04:43 9WlTLpP.0
作戦状況は?→ローマって何ぞ
掘り中なのか掘り終わりなのか
その他掘り中なのかその他掘り終わりなのか


437 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/15(金) 20:54:16 db6AOQ3c0
掘り関連は終わったもの 一度書いてたけど消しちった
もうKCRDB自体は使ってないって選択肢も後から思った

甲勲章率高いなチェック多くて面倒だったか
平日一日でこれだけ回答あるとはまだ結構使用者いるんね


438 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 12:24:44 CFsm2K8g0
問2がその他もろもろにまとめられてしまった!
…一応回答はしておいたよ。


439 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 12:28:12 CFsm2K8g0
36ベースの人いるんだ…というのが感想。


440 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 17:58:17 k4i5AsGw0
KCRDBをオリジナルのまま使い続けるなんてできるのか・・・


441 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 20:04:58 YLwzxbAw0
apiが読みこめないことを使えてると言えるのであれば。


442 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 20:15:00 BUfP6U8k0
間にプロキシかませてapiを変換してる可能性が微レ存?


443 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 20:32:29 CFsm2K8g0
>>442
私は最初それやってたな。
それこそ知識なくても対応できるから。
でもブラックだぜ、それ…


444 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/16(土) 23:45:01 RvpSEC9k0
選択肢が
-バイナリ書き換えまで
-オリジナルこそ至高
だから、このスレに上がっていたパッチは使ったけど手動でバイナリ書き換えはしてないから
この選択肢なら自分が使ってるのはオリジナルだな!なんて思考の奴らが微レ存?ないよね〜


445 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 09:31:19 RjazqWRs0
何も考えずに唐突に出てきたパッチの中身も見ずに入れる奴だらけだったし割と居そう
悪意のあるやつが居なかったから良かったがいい釣り場だったぞ


446 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 15:22:06 2A2Ud7As0
手動で書き換えはしたけどパッチあてアプリはさすがに怖くて使えなかったわ


447 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 16:10:08 tApSkS/E0
連合艦隊対応やっと終わった。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org319798.png

最初は戦況窓に敵艦が表示出来て大破進軍防止窓が出ればいいやと
思ってたのに、いざやり始めるとあれもこれもと入れたくなって、結局
第二艦隊含めた戦況表示とログ出力にまで対応しちまった。疲れた。
戦況表示詳細ダメージとかログなんてほとんど使いもしないのになぁ。

大破進軍防止窓の透過もやっと出来たし、やりたいことは全部やれた。
主要な機能ボタンを全部メインフォームに持ってきたらなんか画面が
ごてごてしたけど、まあ使いやすいからいいか。

さあ、動作確認も兼ねてイベントやるか!


448 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 16:37:00 Y8aDbIrE0
大破進軍防止窓の透過はブラウザ窓にパネルを乘せて透過かな?


449 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 17:05:32 qnap835c0
任務数は結局どこまで増やせるようになるんですかね・・・


450 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 17:19:25 tApSkS/E0
>>448
CrackUpWarningFormのベースクラスをAppDockingClientFormに変えた。
ドッキングウインドウの扱いにすればトップレベルウインドウになるから
Opacityが普通に効くし、透過はちょー簡単。
あとはコンテキストメニュー空にして右クリックで窓閉じるようにするだけ。

やり方に気付いてさえしまえば実装は1時間もかからないぐらいだったけど、
ここにいたるまでの紆余曲折がすげぇ長かったわ。


451 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 17:22:13 wAWrCKUk0
>>447
これが艦これだ!って紹介したら過疎待ったなしのゴテゴテ感


452 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 17:35:41 Y8aDbIrE0
>>450
そうなのか。あとで試してみよう。thx


453 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 17:54:26 Rc4IOdRE0
>>447
90年台感ある


454 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 18:06:34 tApSkS/E0
必要な情報だけコンパクトにまとめようとするとどうしてもこうなるなぁ。
普段必要のない情報は全部必要な時にメニューから呼び出してるし。
戦況窓なんて普段はMINIしか使わないもん。

アイコンとかキャプションとかの付いた見栄えのいいブラウザが
使いたいなら七四式でいいじゃん、ってなる。


455 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 18:27:16 Z8MFwP7w0
>>447
すげえよ
俺なんて任務6に対応させて力尽きて七四式


456 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 19:14:47 Y8aDbIrE0
>>450
おかげでうちも半透明化できたわ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org187139.jpg

AppDockingClientFormとして開くためにbase(mainform, new GenericFormState())したり
警告窓の表示位置がブラウザフォーム基点だったのをメインフォーム基点に変更したり
右クリックにコンテキストメニューが優先反応して邪魔するからContextMenuStrip=nullしたり
といったあたりでちょい手間取ったw
コンパイルは通るけどヌルポったりするんだもんなぁw


457 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 19:24:07 J.JYU1qE0
久しぶりに来たけど・・・どうやらガラパゴス諸島だったようだな(褒め言葉)


458 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 19:30:13 uuuLxjfQ0
言い得て妙だな


459 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 19:46:21 7.xe07EMO
半透明にする意味あんのか?


460 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 19:52:37 tApSkS/E0
>>456
おおー、おめ。やり方わかると簡単だよね。
改めて、これだけ汎用性高くドッキングウインドウ作った豚さんすごいと
思ったわ。力入れてただけのことはあるね。

AppDockingClientFormとして開くのは_InitChildFormを使ったら楽じゃない?
baseの設定周りも勝手にやってくれるし。

ContextMenuStripはうちはnew ContextMenuStrip()にしたけどまあ一緒か。
nullだとイベント飛んで来たときにおかしくなりそうで怖くて。

この方法で唯一の気になる点は、窓開くときにフォーカス奪うことかな。
まあ、そうしないと他の窓に隠れたりするから仕方ないけどさ。

>>457
触れる人はどんどん自分の使いやすいように変えていくだろうからねぇ。
問題は、今後ソース触らないといけないような仕様変更が入ったとき、
各個人のソースが違いすぎてて情報共有がしづらいことかな。

>>459
いや、特に意味はないんだけど、レベル上がってるところとか見えた方が
嬉しくない? べったり隠れてると裏で何が起こってるかわかんないし。


461 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 20:39:13 Y8aDbIrE0
>>460
base云々はコンストラクタでpublic CrackUpWarningForm(略) : base(略)の
: base(略)を書き忘れてたせいでヌルポったってマヌケな話。

>>459
特に意味は無いが、やり方がわかったから試してみたくなっただけ。


462 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 20:40:29 CN8O2.hk0
透過窓はエロい


463 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 21:26:56 tApSkS/E0
>>455
思うんだけどさ、6任務対応出来るなら、航空戦対応と、
なんなら連合艦隊対応も出来るんじゃね?

航空戦対応は1回目と2回目の航空戦合算でいいなら
2箇所修正・追加するだけだし、2回目の航空戦の結果を
いっそ捨てていいなら1行書き換えるだけでいけるっしょ。

連合艦隊対応も、第二艦隊の情報を捨てていいなら、
1行書き換えるだけでいける気がする。
第二艦隊の情報も扱おうとしたら500行クラスの改造に
なっちゃうけどさ。

せっかくそこまでやったんなら使わないともったいなくない?
まあ、七四式で問題ないならそれでいいんだけど。


464 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 21:35:40 Z8MFwP7w0
>>463
そうなんだどやっぱり難しいよ
七四式をKCRDBに近づけさせる方で妥協してる


465 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 22:46:03 0O6OnOHg0
corrent1をだましだまし使ってたら色々進化しててビビった
自分でいじれるように勉強します……


466 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/17(日) 23:34:19 eRZpxB860
オリジナルで使ってる俺からするともはや別ソフト並みやな


467 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 00:34:27 A8mfJB460
しかし、E-5はJSONログ取りに最適だね。
1周するだけで昼戦・航空戦・夜戦・昼戦→夜戦(ダメコン付き)のログが取れた。
これでログがないのは夜戦→昼戦だけか。これはなかなかログ取れなさそうだなぁ。

連合艦隊はE-4で航空戦とE-6で夜戦のログをとる必要があって、それぞれ
水上部隊と機動部隊で行かないといけないのか。
水上部隊でE-4の航空戦ルートとか血反吐吐きそうだ。


468 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 01:41:32 EY73mg0I0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org187346.jpg
うちは連合艦隊はこんな感じで処理したわ

縦横以外?聞かないでくれ


469 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 04:15:37 um.lI8y60
>>447
航空戦マスの第二航空フェイズもいれようず!


470 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 04:25:31 0UwbMEU.0
連合対応13人・・・結構やってる人多いんだね


471 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 07:08:22 GsOBgzYk0
アンケートの人がカッとなって単発やらで荒らしていったように見えるが
ああいうのは本人は上手くやれてるように思ってるんだろうか
本人かはともかくどっちみちスレチだしあの手の輩はもう勘弁


472 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 07:26:45 A8mfJB460
>>469
そりゃ入れようと思ったら入れられるけど、艦載機何機落ちたか
とかすごくどうでもいい。
第二航空フェイズでいくらダメージ来たかはわかるようにしてるから
それで充分だわ。


473 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 08:31:04 B3Kt1iXk0
>>471
アンケしてそれでどんな意味があるったの?って感じだしな。
最後の質問も寒くてオナニー臭しかしない。


474 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 11:02:33 qJ8/GRGI0
いじってないやつで1-6航空戦マスエラーでなくなったけど夜戦するようになったからかな?


475 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 17:33:36 QWWMzh9.0
出撃中の損耗状態がわからなくなったな
母港帰還時には正常に反映されているが


476 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 17:35:33 RoR82zsQ0
動作おかしいな


477 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 17:41:18 yev4zLYI0
ship2が消えたらしいね
無印なら特に不具合は吐いていない


478 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 17:43:58 Am0v/DpA0
出てる艦隊の情報は来てるから改修勢はすぐ対応できそうだな
バイナリパッチ勢はそろそろ本格的に乗り換え考えとけ


479 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 17:58:52 n.JXCn0A0
よかった、自前でcond管理しなきゃならんかと思ったわ


480 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:00:58 V/MgV5Qk0
戦況タブの表示を見れば…
いい加減本当に無理が出てきたな


481 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:01:47 neOmyBhg0
オリジナル勢の俺完全死亡?


482 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:03:03 AINiFXt.0
まじでしんどくなってきたな
弄ってる時はいいけどコロコロ変えられると徒労感がヤバイ


483 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:30:13 yXa33HD20
よし反映終わり
ship2のロジックベースに初期化処理潰して艦をAddする代わりにUpdate作って
あとはdeckの処理をループやめてapi_idの艦隊だけ処理するよう変えるだけだな


484 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:38:07 97W1lfmY0
ほぼ無改造版だが普通に戦況反映されてるなcondも


485 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:51:13 DhTg77sg0
う〜ん
出撃中の損耗による制空値減少が第一Pにリアルタイム反映されなくなったのかぁ
ちょっと痛いなぁ


486 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:52:44 PyO71qB60
まあ道中の燃料弾薬とかcondなんて見ないから実害はない罠


487 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 18:54:52 V/MgV5Qk0
被害を進撃押す前に確認せねばならんな


488 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:00:36 VpPrdAkY0
次のイベントが来るだろ?
連合艦隊あるだろ?
戦況画面動かないだろ?
進軍中には戦闘前のHPがそのまま出てるだろ?
そのまま交戦しちゃうんだよ


489 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:08:35 PyO71qB60
戦況は問題ないだろ?


490 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:11:28 PyO71qB60
ああ、連合艦隊か
それはもうあきらめるしかない罠


491 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:16:10 GtI6Ty260
陣形を選択するときに第一の状況を確認したいんだが見れないのがきついな
通常と連合のときはそれで大破のチェックしてたんだが


492 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:22:34 nVagxznk0
第一のcond値がリアルタイム表示されなくなっちゃったのか…
地味に嫌な変更だな…俺もKCRDB改造を勉強し始めてみるかなぁ
どうせしばらくはイベで消耗した資材回復の遠征オンラインだろうし


493 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 19:50:07 /JZzwBO.0
あー道中で更新されなくなったのか
次の戦闘が始まるまでダメージの部分だけ更新しないようにしとけば応急策としては十分かな


494 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:41:03 CKudowdc0
>>483
たぶん連合艦隊では2艦隊分のデータがくるからループ処理自体は必要だろ


495 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:43:44 A8mfJB460
やっと連合艦隊対応が終わったと思ったら、またいじらないと
いけないのかよ。
とりあえずどう変わったかわかんないから、1-1でログ取るか。
連合艦隊のログがとうぶん取れないのは痛いなぁ。


496 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:48:48 a1szM1Hc0
1-1で何かおかしいと思ったけど皆も同じか
バイナリ勢だけど道中更新は大破進撃の最後の砦として活躍してたり艦載機の消耗状況とか便利だったんだがね
母港に戻れば更新されるから3-2-1では事故らなさそうだけど5-4とかリランカレベリングしてる連中はちゃんと戦況画面見ないとやばいぞ
コード弄らない俺みたいなのはそろそろ乗り換えるべきなのかもな


497 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:52:57 AAFoNlmc0
連合艦隊の大破チェックは艦隊プロファイルでやってたんだけど、とうとう使えなくなったか・・・
いい加減コード弄ろう


498 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:55:48 /JZzwBO.0
あっれ割と自信のあった対処法が思った以上に上手くいかないや・・・専用ブラスレのほうに

>api_get_member/ship2がなくなって、api_get_member/ship_deckになってる。

って書いてあったからこっち直すようにしたほうがいいのかな


499 : 限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 20:56:53 A8mfJB460
JSON見てみたけど、ship2が来なくなって、その代わりに出撃中の
艦隊の情報だけship_deckで来るようになった、って理解でOK?

ship2のパース処理をdeckに差し替えてちょっといじればいいのかな。
そんなに難しくなさそうだけどめんどくせぇ。


500 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:05:07 9zeTVL1k0
ship2が他にも使われてたらship_deck用の処理を新しく作らなきゃいけないな
まぁコピペで行けるだろうけど
MeinFleetInfo(secondary)の方は弄らなくてもいいのかね


501 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:21:11 dqDjeDHI0
そのままやると全艦娘と全艦隊がship_deckで上書きされて母港帰るまで行方不明になるから
処理の最後の方のマージ処理も直すの忘れんなよ


502 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:35:49 QfN7im2w0
どこを直せばいいのかわからん
やっぱ任務欄追加が俺の限界だな


503 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:36:39 BAl9vo2U0
もう、素では大破ガード不能になってしまったか。
大破防止とはいったい、うごごご。
それを使う理由にしてきた人は理由がなくなってしまうな。


504 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:37:57 9zeTVL1k0
大破ガードもできないうえに出撃中にcondやHPも更新されなくなるからこのまま使い続けるといつか事故起こす


505 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:40:12 um.lI8y60
>>503
いや、大破ガードは戦況からだから通常海域なら問題ないでしょ。
連合艦隊対策してない状態で、連合艦隊で大破が出た場合の最終確認ができないぐらいで。
あと連合艦隊で退避時にcondと燃料で退避したことを確認できなくなっただけで


506 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:41:32 JPRDIAPw0
こうなってくるとやっぱり他のと組み合わせていくのがベストな解決なのかな
それでもいつかは限界が来そうだが


507 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:46:10 oD913EOo0
超簡単な暫定対応としてship3のif文のとこにship_deckも入るようにしてみた。
とりあえずcondとHPは更新されるようになったが>>501の状態になってしまったな


508 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:50:31 /JZzwBO.0
"api_get_member/"で検索してそれっぽい行を見つける

"ship2"を見つけて"ship_deck"にすればいいんじゃね?

検索するもif文が出てくるだけでミジンコは混乱している ←今ここ


509 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:51:54 a1szM1Hc0
これを機にミジンコ卒業しようと思い過去ログあさったりしてみたけど
逆コンパイル辺りで力尽きた、良く考えたら今回運良く修正できたとして
次は修正出来るか分からないしメンテの度にビクビクしなくちゃならんのは耐えられない
コード弄って自分好みに改変してる連中は良い意味で変態なんだと実感した


510 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 21:57:07 um.lI8y60
>>508
検索したところ他にship_deckはなさそうだし、
ship2とship_deckのjsonの型式と内容が同じならまあそれでいいんだけど
多分違うと思うから専用のparserを書かないといけないのかもしれない

なお、ship2とship_deckの中身の比較はまだ。


511 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:05:52 YBMn2zvA0
暫定で何とかしたいなら>>507方式がいいと思うよ
正直艦隊が行方不明になっても実害そこまで大きくないし


512 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:09:49 r8zMdAm60
ParseShip3をコピペしてParseShipDeckを作って
その関数のShip.ClearとDeck.Clearを無くせばいいのかな?


513 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:30:26 CKudowdc0
>>512
それは削っちゃダメ。
KCMemberDataのMoveAndMergeOnlyValidDataFromでrc.m_shipdataをそのまま本体データとして差し替えちゃうのが根本原因。
rcかrc.m_shipdataにフラグでも作ってship_deckによる更新の場合は本体データにrc.m_shipdataの内容をマージするように修正すればいい。


514 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:43:43 9zeTVL1k0
暫定ならいいけど第2艦隊まで消えるから連合時はよろしくないね


515 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:49:12 GsI8tiMM0
あんま素人がここでやり取りしたので弄らんほうがいいと思うけどな
定期的にコードというか、もうファイルを投下する奴のじゃなければ素人じゃ修復できなくなるぞ


516 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:49:43 r8zMdAm60
>>513
ありがとう
ちょっとコード見ながらやってみる

そういえば任務を修正した時にも思ったんだけど、繰り返しがほとんどwhileになってたからILSpyってfor文を全部whileに替えるのかなんて思ってたけど、
自分で適当に書いたバイナリを逆コンパイルしたら普通にforで出力されてたからこれ全部whileで書いてるんだなって思った


517 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:50:47 2SgI9ibg0
他のブラウザも使ってみるとけっこう良いんだけど
やっぱりKCRDBは最高だった


518 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:52:07 n.JXCn0A0
>>516
まじかよ、俺もてっきりそうかと・・・
もしかしてnum, num2, num3とかflag, flag2とかも素なのか?


519 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:58:29 3puabR1.0
ありゃおかしくなったか
おつかれ74式に移行します
今までありがとんとん


520 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 22:59:36 um.lI8y60
>>518
ローカル変数はさすがに自動生成じゃなかろうか。


521 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:18:42 QCeGVEn.0
何も出来ないミジンコだからとりあえずオリジナル使ってるけど通常海域だと大破進軍と戦況は
ちゃんと出てるから今回のメンテではそこまでかわったところは特になしな感じ?
みんなが言ってるのは連合艦隊方面で変更が出てるってことなの?


522 : sage :2015/05/18(月) 23:27:15 bCdtM/Zc0
第一艦隊のダメージ等がリアルタイムでは無くなったでしょ?
戦況で確認しながらプレイしてれば問題ないんだけど今までの慣れでつい・・・
あと地味に制空の減値が見れないのは辛い


523 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:28:11 9zeTVL1k0
全員の耐久が満タンの状態で出撃してダメージ食らった後に進撃して第一艦隊情報ウィンドウ見ればわかるよ


524 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:32:41 GsI8tiMM0
cond表示のある艦隊タブは使い物にならなくなったので大破の確認は戦況タブでってこと


525 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:45:38 A8mfJB460
そして、連合艦隊対応していない人は戦況も表示されないから、
連合艦隊の時は出撃中に艦隊の状況を知る術がなくなった、と。
いや、画面注視してりゃいいんだけどさ。


526 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:50:26 /kxz0Tm60
戦況はどうでもよかったが
大破状況が艦隊タブで分からなくなったのはちょっと無理だわ


527 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:53:03 DhTg77sg0
さすがに夏イベでは乗り換えなり併用なりする事になりそうだ
その後、また戻ってくるかは別としてもね
っつーかそもそも夏まで使える保証も無いのか


528 : 春Eオワッタゾ<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/18(月) 23:53:55 A8mfJB460
対応おわた。
パース処理はShip3のコピペで楽勝だったけど、第二〜四艦隊の
情報更新がめんどくさかったわ。

一応第一〜四艦隊でそれぞれ一隻、三隻、六隻で出撃して確認
したから大丈夫だと思うけど、連合艦隊もこれでいけるのかなぁ。
しばらく確認も出来なさそうなのが辛いね。


529 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:01:11 wEEnOC9s0
>>528
ship_deckが拡張されて連合艦隊用のが来るのかも。


530 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:20:16 1dUZnAtw0
KCMemberShipDataはship_deckの時はnew SortedListしない
ようにしたらいいと思うけど、KCMemberDeckDataの方はどう
対応したらいいんだろう。
とりあえずMissionStateが-1じゃなきゃCopyFromするように
していけてるように見えるけど、これで問題ないのかな。


531 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:33:49 P.rGEVvs0
最終的に任務6にする程度のミジンコには無理そうということでよろしいでしょうか


532 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:36:02 8oGF5fRs0
豚さん待ったほうがいいよ
今いる奴はそんな気なさそうだし


533 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 00:36:40 QZxznbBs0
どこをどうやればいいか説明されて分かるレベルだったらできるんじゃねぇの
少なくとも弄れないやつよりはマシなところにいるわけだし


534 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 01:54:58 Z.MFixGU0
なんだ、このアプデで結構死んでる人多いのか?
レス見る限りできるやつとできないやつに別れた感じだな。
普通に修正してたやつからすれば、簡単な修正だったはずだが?


535 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 02:07:15 8QZKJdaQ0
お、そうだな
あ、そうだ


536 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 02:19:41 8/xdlcfA0
任務とか、パラメータの一部を塞ぐとか、ウィンドウのボックス幅とか大破防止の透過を弄るのと違って簡単じゃないと思う
本体の配列?がどれかわからないし、試しにマージしてみたら第一艦隊しかでてこないわ
m_shipelmlistを初期化すればいいのかしてはいけないのか両方の書き込みがあってわからん
デバッガなしでやるのも限界か


537 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 02:32:13 OJI1nxWs0
出来る奴は出来ない奴を蔑んでいこう


538 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 02:50:27 g/MyvKEE0
>>536
デバッガ無しって何使って開発してんだよw
VisualStudio単体で十分やれるぜ?


539 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 02:52:49 QZxznbBs0
今までは毎回所時間全部のデータを送ってきてたけど、ぶっちゃけ出撃中って出撃してる以外の艦娘のデータ更新って不要だよね


540 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 03:02:41 9mDJoGD20
設計がおかしかったのを修正しつつある感じだけど、泥縄的な機能追加とかもあってgdgdな感じのapi。
まるで扶桑型のようだw


541 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 03:19:31 fHpcvhmw0
開発当初の仕様変更や拡張の可能性を残したまま放置してたんだろ
トラフィック等処理コストガン無視で面白かったが


542 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 04:45:36 wEEnOC9s0
今回のapi変更で通信量が減って、鯖の負担もへってそうではある。


543 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 04:53:20 kL/4d9xw0
(´・ω・`)今迄ありがとうね。


544 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 05:13:37 0umlicK60
そもそもお前らが何のツールを使って修正してんのかすらわかんねーわ
ソフトウェア開発者ご用達のツールでもあんの?


545 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 05:19:32 wEEnOC9s0
>>513
MoveAndMergeOnlyValidDataFromの中で両者のShipListのcountが一致しない場合は、
ShipListのcountが1の時の処理のように置き換えるのはどうだろう。


546 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 05:38:05 wEEnOC9s0
>>545 を 速度も考えてcountが12より多ければ差し替え、12以下なら置き換えに修正したら
とりあえず上手く動いてる感じ。

12の根拠はこのapiの連合艦隊対応。


547 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 05:54:28 wEEnOC9s0
ふと思ったが轟沈したらどんな感じで送られてくるのだろうか。
試す気にならないが。


548 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 06:12:33 1dUZnAtw0
>>546
それって所持艦が12隻以下の時にバグらない?
いや、もはや所持艦がそんなに少なくなることはないと思うけど。


549 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 06:26:09 wEEnOC9s0
>>548
rc.m_shipdataで丸々差し替えてしまうのが元凶であって、
その中から抽出して置き換えだと何隻であっても他には影響を与えないはず。
本当は全部置き換えで処理してもいいんだけども、ship3とかでまとめて来てしまうと
一々検索しての置き換えが発生して重くなりそうなので12を上限にしてみた。

今のところここに飛び込んできそうなのは

1隻(どのapiかはわからないけど処理が書いてあるのでなにかあるはず)
6隻(ship_deck)
全部(ship3等)

の3通りじゃないかな。


550 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 06:28:03 wEEnOC9s0
おっと6隻じゃなくて1-6隻か。


551 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 06:40:40 1dUZnAtw0
>>549
所持艦が12隻以下なら、どっちみち全部差し替えと同じ
扱いになるから別にいいのか。
まあ、shipdataの方はm_bIsShipDeckとかフラグ持たせて
それ参照して動くように出来るからいいんだけどね。

問題はdeckdataの方なんだよな。こいつはフラグ持たせて
切り替えるってわけにはいかないからなぁ。


552 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 08:14:29 wEEnOC9s0
>>551
ship_deckの処理の間だけ
this.m_kcmemberdata.Deck.DeckTable[2].MissionState = -2
みたいな感じでclear直後と違う(普通はありえない)状態を作って

MoveAndMergeOnlyValidDataFromの中で判定して該当した場合だけ
第一(あるいは今後第二も?)デッキの内容だけを
this.m_deckdata.DeckTable[0].CopyFrom(rc.m_deckdata.DeckTable[0]);
てな感じでどうだろう


553 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 10:42:06 HeW/DPMw0
DeckTable[0]に突っ込むと第2艦隊以降で出た場合も第1艦隊に突っ込む事になるから
ちゃんとID見た方がいいと思う


554 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 11:51:43 QZxznbBs0
轟沈したら轟沈した艦を除いたship_deckしか送られてこなかった
全6隻の時に1隻轟沈したら5隻分
まぁ当然か


555 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 14:38:10 6mPMNDeg0
第2〜第4のdeckdataを消されない様に
rc.m_deckdataはいっそshipdata12隻以下でコピーしないってしてたら
遠征出す時のdeckはshipdata空=0で、コピーされてなくて遠征タイマー動いてなかったw
更に0でコピーする様に雑対応


556 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 14:56:31 wEEnOC9s0
>>554
貴重な情報ありがとう。


557 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 15:40:08 nc9FffbY0
>>554
せっかくだからもし良かったら確認してもらえると助かるんだけど
轟沈するとbattleresultのapi_lost_flagは1になる?


558 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 15:44:53 8oGF5fRs0
それくらい拾った艦で自分でやれよ
汚い奴だな


559 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 16:13:18 83J3zGZc0
なんとか対応できた。
パース処理はship2,3参考にship_deckに対応。
>>545辺り、>>555を参考にKCMemberDataを変更。
第2艦隊で出撃しても動いたからとりあえずはこれで様子見。情報感謝。


560 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 17:12:44 wEEnOC9s0
>>553
ああ、そりゃそうだ、

じゃあ置き換えない艦隊(deck)だけMissionState = -2を設定して
処理するとよさそうだ。


561 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 17:32:57 wEEnOC9s0
ああ、だめだ。>>560の処理はだめだな。戦闘以外の部分で置き換わらないか。


562 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 18:40:05 wEEnOC9s0
いろいろ混乱、不具合、紆余曲折ありながらも

・parseはship2,ship3を改変

・shiplist は>>545,546 の方法

・deckdata は >>553の指摘どおりapi_idを参照して該当の配列に格納、
 置き換えないdeckdataはmissionState=-2を設定しフラグ代わりに使って
MoveAndMergeOnlyValidDataFrom側でチェックすることで
 第二〜第四のdeckdata消去を回避

で解決成功。


563 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 18:44:27 pbc3nr8k0
6スロ化より相当難しそうだな
これは卒業の時か


564 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:16:05 j6iFxvL60
バイナリ勢なんだけど
通常海域の戦況情報は生きてるよね?
大破が認識されなくなったの?
なんか普通に機能してるように思えるんだけど?


565 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:21:38 mjylJGw.0
>>564
第一艦隊や第二艦隊のが反映されなくなったっぽい
俺もバイナリのミジンコ勢だけど、戦況を何らかの理由で見なかったり忘れたりしたら今どんな状況かこれで把握する術が無くなったっぽい


566 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:25:18 f2Ofklks0
お前みたいな情報収集する気ないヤツは今のうちに別アプリに乗り換えといた方がいい
そのうち仕様変更気付かないで大破進軍しちまうぜ


567 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:27:49 wEEnOC9s0
>>564
通常海域(1-6航空戦マスはもちろん除く)での戦況情報と大破進軍防止までは大丈夫。
ただし、戦闘後の艦隊情報の更新がなくなってるから注意。

連合艦隊だと戦闘後の艦隊情報の更新が重要だから危険。


568 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:36:37 QZxznbBs0
出来得る限り手間をかけずに対応させたいなぁ


569 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:41:26 1dUZnAtw0
>554
それってship_deck対応入れたら轟沈した艦は次の戦闘から
戦況表示からも姿を消すってことか。切なすぎるな。

あれ? 護衛待避はどうなるんだろう。やっぱ消えるのかな。
現状では確認の術がないからなぁ。


570 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:48:06 koRYTFN20
>>569
退避艦一覧の配列に追加されるだけで普通に送られてくるよ
なのでダメージ比率の計算する時には気をつけないといけない


571 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 19:53:35 1dUZnAtw0
>>570
退避済みの艦ってship_deckから消えそうじゃない?
その戦闘の時はapi_escape_idx見ればわかるけど、次の戦闘からは
api_escape_idxにも入ってこなくなる気がする。

もちろん退避艦はダメージ計算からも大破チェックからも外してるから
処理上の問題はないと思うけど、表示がどうなるのかと思ってね。


572 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 20:13:06 9mDJoGD20
次のイベントでは連合艦隊のapiも変わったりしてな。
現状存在しないものについてウダウダ考えても無駄。


573 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 22:07:48 0eGNqHGc0
74式は対応したんやねー


574 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 22:29:21 oOHq08kE0
ほっぽアルファの作者が、出撃中の更新方法を後日解説するようなことをブログに書いてたから期待。
問題は俺が理解できるかどうかだ…


575 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 22:39:40 nc9FffbY0
たぶんデフォルト装備をファイルで保存しとくんじゃないかな
というか自分はその方向で対応した


576 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 22:41:18 1dUZnAtw0
今回のメンテ対応でやることは大きく3つかな?
これから直す人に参考のためと、自分自身の整理と、間違いがあったら指摘
してもらうためにまとめとく。

①ship_deckを受信したらship3をベースにDeck部分を改造して作ったパース処理を通す(出撃中に情報が更新されない根本原因)
②ship_deck処理の時はthis.m_shipelmlistにnew SortedListせずにRemove・Addする(更新された以外の艦の情報が消える原因)
③ship_deck処理の時はthis.m_tdeckelmのCopyFromをしないようにする(第一艦隊(出撃中の艦隊)の情報しか表示されなくなる原因)

①はまあいいとして、②と③はどうやってship_deckの処理だと認識させるかが
やり方いくつもあるので人によって好みが分かれるところかな。

②はKCMemberShipDataにフラグを追加してship_deckの時だけ立てるとか、
ShipList.Countが不一致の時はship_deckだと判断してRemove・Addするとか、
ShipList.Countが6とか12とか一定の数以下ならCopyFormしない、あたりか。

③はKCMemberDeckDataにフラグを追加してship_deckの時だけ立てた上で
フラグが立っているときはDeckTableのどれかの要素が-1ならそのDeckは
CopyFormしないとか、ship_deck処理の時はDeckTableにあり得ない値を
入れておいてそのときはCopyFormしない、とかかな。

フラグ一切追加しない方式で試しに作ってみたら、修正行数20行と思った
より少なくてびっくりした。フラグ版はさすがに50行修正だったわ。
フラグなし方式は修正量は少ないし実装は簡単だけど、間違いなくどこかに
影響するはずで、全部回避出来てるか不安だしフラグ方式の方が安全だね。
ship_deckの時以外は既存のロジックそのまま通るわけだし。

なんか間違ってるところあったら指摘よろしく。


577 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:31:59 obi/jKxE0
> Deck部分を改造
これ、どう改造すればよいのかな
とりあえずShip3をまるまるコピペでも動くには動いてるように見えるが


578 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:37:13 obi/jKxE0
て、ほぼそのままだとこれ遠征のカウントが止まっちゃうな
これのことか


579 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:38:05 1dUZnAtw0
>>577
それだと第二艦隊で出撃したら、第一艦隊のところに情報出ちゃうと思う。
遠征もおかしくなるんじゃないかな。

this.m_kcmemberdata.Deck.DeckTable[a].ShipList[b]をセットする時に、
api_idから取得した艦隊番号-1をaのところに入れればいいと思う。


580 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:44:23 P.rGEVvs0
ちょっと質問させてくださいな

public void UpdateControlsFromKCData()の最後のif文のところ
_ClearControls()を敵艦の居ないマスと母港帰還時に使ってるみたいだけど、母港帰還時だけ処理追加したい
ミジンコがif文読んだ感じだとエネミーIDが無い場合にここ通ってるのかなーと思うんだけど、どうやって判定したらいいのだろうか


581 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:51:27 kqYTjoLY0
昔プログラミングをちょっと齧っただけのわしが本気を出す時が来たか


582 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/19(火) 23:58:18 Ph6UEHCw0
>>580
UpdateControlsFromKCDataはいくつかのFormで同名のメソッドがあってな。


583 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:02:31 pE08DSlE0
>>582
そうだよね・・・BattleInfoVerticalForm.cs内です


584 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:12:01 UGMlJdfk0
>>579
単純にそれだけだと2-4まで全部消えちゃうね
遠征もおかしい
まだまだ直さなきゃいかんな


585 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:21:25 B3H22z2Y0
>>584
それをやった上で、this.m_tdeckelmのCopyFromを情報が
更新された艦隊だけにしないとダメよ。
ship_deckって出撃中の艦隊の情報しか入ってないから、
他の艦隊の情報はコピーしたら空になっちゃう。

KCMemberDeckDataにship_deck処理中のフラグを作って、
それが立っているときにrc.m_tdeckelm[num].ShipList[0]が-1の
データが来たらCopyFromしないとか、そんなんでいいと思う。

フラグの代わりにmissionState=-2入れてる人もいるね。
これだと艦隊番号とか意識しないとダメなんで面倒くさそうな
気はするけど。実装は楽なのかな。


586 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:23:33 Ag7Uq1P.0
人間、必要に駆られないと真面目にならないんだなぁと実感
ああ・・・次はdeckとship3のマージだ・・・


587 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:28:05 1Ov2vAm.0
>>557
轟沈するとapi_lost_flagは1になるけど、連合艦隊のbattleresultにはapi_lost_flagがないんだよね
もしかしたら今回の変更で次から追加されることはあるかもしれんが


588 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:35:15 B3H22z2Y0
>>580
『 = ExpandedBattleInfoStatus.』でGrepかけてみればわかるけど、
ステータス変わるのがmap_startを受けたときとbattle系のapi受けた
ときだけだから、母港に帰還とかはわからないと思う。
api_port受信時にフラグ立てるとかするしかないんじゃない?


589 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:37:32 Lr2J1XHg0
>>583
_ClearControlsは出撃していない、つまり母港の時しか呼ばれてない。
てか、_UpdateControlsFromAddContextNotFoundEnemyIdっていうそのものな奴があるんだから、
こちらを好みにいじってしまえばいいわけで。

api_req_map/startやapi_req_map/nextをどう処理してるか追ってみるといいよ。


590 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:44:15 HdfZD5Ok0
てかここを質問箱にするのやめろよな
普段ミジンコってバカにしてんだろ


591 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 00:52:26 pE08DSlE0
>>588 >>589 ありがとう
_ClearControlsに処理追加したら5-4の1戦目と2戦目の間で処理が動いたから呼ばれてるものと思ったが・・・再確認してみます


592 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 01:00:24 B3H22z2Y0
>>591
map_nextを受けたらExpandedBattleInfoStatusをClearするから
Noneになる。
その後Formのアップデート処理が動いたら_ClearControls通るよ。
でも、map_nextじゃ母港に帰還かはわからないからね。

一度出撃中のJSONログ保存して眺めてみたらいいと思う。


593 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 01:24:31 pE08DSlE0
>>592
やっぱりClear通るよね

色々変数見てたら母港にいる間はthis.m_mapdataRef.StartNext.AreaIdが-1で、出撃中はエリアIDだった
母港に戻る処理で戦況ウィンドウを更新する時には-1になってたからこの変数を条件にしたら上手く動きました

この条件を使いたかったのが第一艦隊の更新を諦めて、戦況の味方HP状況を次の戦闘まで保持するためだった
ClearしてもHPが残ると母港に戻ったときに消えないから不便だったんだ

ありがとうございました


594 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 01:32:30 qBeiU2Hc0
ship_deckきちんと食えるようにした方が楽だったんじゃねそれ


595 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 02:00:31 UGMlJdfk0
>>585
ありがとう
Deckごとの更新フラグをboolの配列でDeckDataに持たせて
その場所で更新されたものを覚えさせて
MoveAndMergeOnlyValidDataFromで更新されたところだけ new KCMemberDeckElm(rc.Deck.DeckTable[i]);を代入してみたらちゃんと動いた

ちょっと急ぎでやったのでどこかおかしいかもしれんがとりあえず元通りと思われる程度に動作してるから様子を見ることにします


596 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 02:51:08 QHsdI6MQ0
こいつ自分の問題が解決したら訳知り顏で語るから嫌い


597 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 03:31:00 AprmShzg0
有益な情報を出した人間が大正義


598 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 07:31:20 tHr1eXpk0
>>565 >>567
亀レスだけどありがとう
本腰入れてプログラミング学ぶかな・・・


599 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 07:40:32 l486GYiA0
ミジンコの俺からしたら大助かりよ
頭が上がらん


600 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 08:13:02 Fud6GKzw0
Cをかじった程度の知識しかない俺みたいなミジンコでも改造できるだろうか…
KCRDB手放したくねぇ…


601 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 09:11:21 Qg.iyvbk0
パッチミジンコの俺は困るから、だれかKCROBみたいな、中華パチモンみたいなの作ってくれよ(´・ω・`)


602 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 10:50:02 3fKvE94Q0
延命処置に期待するより、現在進行形の物に期待した方が良いと思うよ
使っていれば慣れてくるだろうしね


603 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 10:55:30 AprmShzg0
KCMemberShipDataやKCMemberDeckDataにフラグを追加してship_deckの時だけ立てるっていうけど
ship_deck受け取ってそれをparseするところで何かしらやっておかないとその2つでship_deckかどうかを判断する方法ってないんじゃ


604 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 10:58:15 iQlcAbWw0
>>603
まあ、そうなるな


605 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 10:58:56 yRhE7iGk0
>>600
逆コンパイラもVisualStudioも無料なんだしやるだけやってみればいいじゃない


606 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 14:45:44 ats0EWRQ0
メソッドに引数追加(初期値false)して、呼ぶときにtrue渡してフラグを持たせるというやり方をしてみたけど、
ブレークポイントで覗いてみたら渡せてなくて、
結局はスレにあるとおりにShiplist.Countで判断するとか、mission_stateに細工する方法で実装した


607 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 17:35:14 cIYetZR60
うちは、Ship3関係をコピーして作ったParseShipDeckに
 this.m_memberdata を追加で引数として渡して、
実処理のほうの最初を(k_member はParseShipDeckからthis.m_memberdata を伝搬させてきたヤツ)
this.m_kcmemberdata.Ship.Clear();
this.m_kcmemberdata.Ship.CopyFrom(k_member.Ship);
this.m_kcmemberdata.Deck.Clear();
this.m_kcmemberdata.Deck.CopyFrom(k_member.Deck);
として、上書き前のデータを持ってくるようにした。(強引


608 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 18:29:57 IS8hvjDA0
みなさんもう少しきちんと整理してから書き込みしてもらえませんかね
素人の行き当たりばったりのコード並べてかなり悪影響がでますよ


609 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 18:38:43 cMhAPKHk0
何に対してどんな影響が出るのか、私、気になります


610 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 18:47:58 AprmShzg0
どうせ母港に戻ればまともな形のデータで上書きされるんだから割とどうでもいい


611 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 18:53:50 Wan4h8wQ0
74式使ってるんだけど、kcrdbと比べると微妙に痒いところに手が届かないw
使わせてもらってるんだから贅沢言っちゃダメなんだが


612 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:10:51 tRL/vUgU0
遠征終わったら光っておいて欲しいのと前遠征は何だったのか表示してほしいね


613 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:14:10 qTHj3Jdg0
>>611
作者が生きてるんだから要望出していこう


614 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:18:01 AprmShzg0
実装しやすく作者もいいなと思ったものは割と採用されていくのでアクティブな作者がいるような物はリクエストしていったらいい


615 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:38:54 B3H22z2Y0
>>602
その乗り換えた先もいつまで続くかわからんけどね。
更新止まっちゃったらまた乗り換えないといけないじゃん。

KCRDB自分でいじれるようになってれば、自分にやる気がある限りは
ずっと使い続けられるわけで。
まあ、七四式みたいなオープンソースのでもいいけどさ。


616 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:50:06 qTHj3Jdg0
改造して使い続けるんだったらオープンソースな74式のほうがいいと思う。
現状その部分で毎回余計な手間が発生しているわけだし。


617 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 19:51:02 HdfZD5Ok0
自分でいじれる奴は黙ってやってろよ
てかおまえのは弄れるってレベルじゃねーだろ


618 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 20:29:58 x24rADpg0
スレ見てエラーを消していったけど

BattleInfoMinForm.csに
割り当て、呼び出し、インクリメント、デクリメント、新しいオブジェクトの式のみがステートメントとして使用できます。 420行

MainForm.csに
'NotificationEventArgs.NotifyString.get': 演算子またはアクセサーを明示的に呼び出すことはできません。  2871行

同じようなエラーがあってどのように解消したらいいかわかりません


619 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 20:39:23 B3H22z2Y0
>>603
OnReceivedMemberShip呼ぶ前にフラグ立てて、終わったら落とすだけで
いいんじゃない? パース処理の中とか全然触る必要ないし。

>>606
rcの方にフラグ立てちゃってるんじゃない?
JSONParserの中でフラグ立てたらrcの方に立つよ。
別に引数で渡さなくても、MainFormから直接フラグ立ててやればいい。
this.m_memberdata.Deck.IsShipDeck = trueみたいに。

Shiplist.CountやMissionStateで判定するのは、他の所に対する影響が
大きすぎて何が起こるかわかんないからやる気にならないわ。
実装失敗すると第四艦隊に1隻だけで出撃とかしたら面白いことになるし。


620 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 21:01:16 B3H22z2Y0
>>618
前者は適当なstring型の変数に結果を放り込んでおけばOK。
後者はget_NotifyString()→NotifyStringでOKだったハズ。


621 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 22:50:24 3fKvE94Q0
>>615
弄れない人には乗り換えを勧めるだけですよ
オープンソースな物なら動作不能になっても
個人レベルでしか存続出来ない物よりは遙かに期待が持てますよ


622 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 23:01:31 w.itZVFY0
>>601
74式ぐらいじゃね?
パチモンとか言ったら罰当たりそうだけど


623 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/20(水) 23:03:08 w.itZVFY0
>>611
74とKCRDBで連携させてウインドウキャプチャで、明石修理とグループウインド取りこんだら
痒い所に孫の手が届いて気持ちよくなった


624 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 00:36:29 Il68j4ng0
他が差分じゃない元データが着てて、deckが差分しかこないのなら、deck処理で生成されたデータに「これは差分です」というフラグ立てればいいだけ
あとは、情報統合処理で「更新」か「差分」かを判断してそのように処理するだけでいいのでは?


625 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 00:46:18 8oafPdGA0
頭では分かっててもコードにならない


626 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 00:58:25 tyUxnFvo0
元々ShipList.Countが1の時が差分ですというのを意味してたん
だけど、ship_deckのせいでそれだけじゃ判断出来なくなった。
なので、差分ですというフラグを立てるなら、ship_deckの時と
元々ShipList.Countが1になるところにも入れなきゃならない。
それを探すのが面倒くさいから、「これはship_deck」ですという
フラグを立てる、でいいんじゃないの?


627 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:01:28 7E2IAwjE0
>>626
ShipList.Countは今まで全部か1かだったわけで
それならば全部でなければ差分でいいんじゃなかろうか。


628 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:08:15 tyUxnFvo0
>>627
それだと遠征がバグる


629 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:08:36 pgrP.MzY0
>>627
全部かどうかはどうやって判断するんだぜ?


630 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:15:04 7E2IAwjE0
>>628
遠征がバグるのはshiplist部分じゃなくてdeck部分じゃないの?
>>629
現状のデータのほうのcountと比較すればいいんじゃないの?


631 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:16:43 pgrP.MzY0
>>630
解体したり建造したりで増減したらどうすんの?


632 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 01:17:18 tyUxnFvo0
ShipList.Countって、戦闘だけじゃなくて、遠征やドロップ、
建造に解体に近代化改修まで、めちゃめちゃあちこちから
通るところだから、下手にいじると何が起きるかわからんよ。
ShipList.Countが0で来ることもあるからね。

ship_deckの時だけ特別処理入れるのが安全だと思うけどなぁ。


633 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 02:15:18 7E2IAwjE0
>>631
追加と置き換えは問題ない。

全部置き換えるのは速度の問題があるからある程度の数で制限する必要は
あるから12隻より多いかどうかで置き換えと差し替えの処理を分けた。

で、所持数12隻より少ない状態で解体とかしたら不具合でるのかもしれないなと感じたが
api_req_kousyou/destroyship
とかその辺でちゃんと処理してるようだ。


634 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 02:21:05 7E2IAwjE0
>>632

>下手にいじると何が起きるかわからんよ

まあそれも含めてプライベートビルドだから自己責任ってことで。


635 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 02:37:34 SoIVpc9I0
どうせ使うのは弄ってる本人だけなんだから、その環境で起こりようがないことまで心配する必要はなくね?
大量解体して所持数12隻未満になりましたとかまずありえんし。

あと、速度の心配してるみたいだけど、最大でも250隻しかないし、書き換え頻度も低いんだからそんな気にするほど遅くはならんでしょ。


636 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 02:47:31 7E2IAwjE0
>>635
まあ気になったのと今後の改造もあることだしちょっと調べてみた。

速度については250隻の置き換えを250隻から検索して行う可能性があるからだけど
まあ気にするほどでもないのかな。

関係ない話だとは思うけど
速度で気になってるのはKCRDB使用中にブラウザ部分がちょっと固まった時に
全艦娘リストのリストビューの更新を一時停止すると回復する事がある事ぐらいかなあ。


637 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 12:34:06 8oafPdGA0
出撃して母港に戻るときに2〜4艦隊の情報が一瞬クリアされるんだけどこれ正常な動作じゃないよね?
実害はないんで別にいいけど


638 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 18:55:13 tyUxnFvo0
>>637
うちではそういう挙動はしてないね。2〜4艦隊の情報はずっと出たまま。
ship_deckの時だけフラグで別処理に飛ばして対応してるから、既存の
処理には全く影響ないはずだし当然っちゃあ当然だけど。


639 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 19:32:41 7E2IAwjE0
ああ、今回の変更でドロップ艦は母港に戻ってから追加みたいだから
保有枠ギリギリで出撃し、途中で一杯になったときの戦闘結果のログで
実際は保有枠×で[nodrop]なのに表示は保有枠○[nodrop]になる事態が発生するね。

まあある意味仕方ないか。


640 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 19:57:53 1Q2WCdrA0
ドロップ艦あったらmemberdataのShip.ShipListに
テキトーなIDとnewしたてのMemberShipElmをAddしときゃいいよ
装備数もやりたいなら初期装備テーブル作って頑張れ


641 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:23:28 tyUxnFvo0
ぶっちゃけ、ドロップ艦なんて母港に帰るまでどうでもよくね?
出撃する前に枠いっぱいになる可能性があるかどうかなんて
わかってることだしさ。
なんなら艦枠5つ装備枠20空いてなかったら出撃時に警告でも
出すようにしときゃいいわけで。ウザいから絶対やらないけど。


642 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:24:59 wIwYXoEM0
そこはHQ情報の艦や装備数のところが色変わるから別にいいや


643 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:26:49 FI8uufgQ0
>>641
そういうことを言っているんじゃないと思う。


644 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:30:10 Eb40C.MQ0
保有枠いっぱいの時にログウィンドウの保有枠が×になるところが○のままになってしまった
あれぇ〜、間違ったかな?


645 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:36:14 jVEJd3Uc0
あんたらを見ていると、もはやゲームよりKCRDBを弄ること自体が楽しくて艦これを続けてそうだな(褒め言葉)


646 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:36:33 Eb40C.MQ0
って、上で出てたのか

>>637
自分も同じことになってたけどMoveAndMergeOnlyValidDataFromでDeckの処理の時に丸ごとif~elseで分けちゃったからrc.m_deckdata.Clear();を
ship_deckの処理の時にやってないという間抜けな事になっていた
んで、slot_item処理のときに存在しないDeck情報を読み込んで一瞬だけクリアされその後port受信でもとに戻るという状態だった


647 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:40:19 yQuIhlJE0
>>641
どうでもいいなら普段からROM専しててくれよw


648 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:42:38 tyUxnFvo0
>>645
イベント期間中艦これ触っていた時間よりもKCRDBいじってた
時間の方が長かったぐらいには楽しんでるよ。
連合艦隊のテストが出来るのってイベントの時だけだしねぇ。
色々とJSONログも保存出来たし、有意義なイベントだった。

まあship2消滅で夏イベ連合艦隊がまた不安になったわけだが。
もう一回いじれるドン!


649 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 20:54:48 8oafPdGA0
狙った通りに動くと面白いんだけどハマるとイライラする
何が何を意味してるのかからやらないといけないからクッソめんどくさい


650 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:55:35 wkM/n0IM0
ここの人たちが将来有望な専ブラ開発者になるんだと
期待に胸を躍らせながら眺めています


651 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:58:25 ZfZjqE3w0
ぶっちゃけ専ブラを1から作ることがどれだけ労力が必要か分かったので
間違いなく作らないと思います。


652 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 21:59:32 jVEJd3Uc0
豚さんが遺してくれたKCRDBチルドレン・・・子豚さんとでも呼ぼうか


653 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:09:51 0iCIMfsc0
豚チルドレン

豚   ド  ン


654 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:10:56 yQuIhlJE0
斧にあげれてはじめて豚だろ


655 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/21(木) 22:18:02 tyUxnFvo0
>>653
壁ドンの親戚か何かか。
もう豚野郎でいいよ。

>>654
KCRDBをベースにいじってる以上は公開は無理だからなぁ。

このドッキングウインドウを1から作るなんて考えたくもないから、
俺が公開することはありえないだろうな。


656 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:21:16 7/9qf8xM0
>>450 >>456 >>460辺りを参考にして大破ウィンドウを透過させようとしてるんだけど
トップレベルウィンドウだとコントロールに追加できなくてform.Showのときヌルポでウィンドウが表示できない。
AppLogウィンドウとかトップレベルウィンドウだからいけると思うんだけど…
どうしたらいけるのかな?


657 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 00:46:01 CPkzztVI0
>>656
CrackUpWarningFormのベースクラスをFormからAppDockingClientFormに
変えて、_InitChildFormで表示するようにするだけでいけない?
あとはこの変更に合わせてエラーが出ないように各クラスにメンバを追加
していくのと、CrackUpWarningFormの時はコンテキストメニューを殺して
キャンセルイベントで窓を閉じるようにするだけだよ。

form.Showで落ちるのって、this.m_crackupwarningformに
new CrackUpWarningFormしてないんじゃないかな?


658 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 01:52:47 7/9qf8xM0
>>657
if (flag && this.m_webbrowserform != null)
{
Color colorBack = IntColorUtility.SettingRGBIntToColor(this.m_visualsetting.Data.MainForm.BackColor, Color.Empty);
this.m_crackupwarningform = new CrackUpWarningForm(this, this.m_appformstate.Data.CrackUpWarningForm, this.m_visualsetting.Data.CrackUpWarningForm, ここからはデフォ);
this._InitChildForm(this.m_crackupwarningform, this.m_appformstate.Data.CrackUpWarningForm, this.m_visualsetting.Data.CrackUpWarningForm, false);
}
こんな感じだけどうまくいかない…。
コンテキストメニューは消せてる。というかまずヌルポでウィンドウが出ないw


659 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 02:43:58 KO1H916Y0
豚さんに交渉は出来ないのでしょうか?


660 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 02:44:26 xXB0eXf60
>>658
他のAppDockingClientForm派生クラス(HqInfoForm, etc)と同じようにちゃんとCrackUpWarningFormのコンストラクタも書き換えた?
案外 : base(dockinghostform, formstateRef, formvisualsettingRef)を付け忘れてない?


661 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 07:08:03 CPkzztVI0
>>658
それってCrackUpWarningFormのコンストラクタと型があってなくない?
this.m_crackupwarningform = 〜は元々のコードそのまま使ってるよ。
もちろんCrackUpWarningFormのコンストラクタもいじってない。


662 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 07:37:17 7/9qf8xM0
>>660
CrackUpWarningFormのコンストラクタに(DockingHostForm, GenericFormState, GenericFormVisualSetting)
を追加して: base(dockinghostform, formstateRef, formvisualsettingRef)付けてる。
他に書き換える所ってある?


663 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 08:15:54 xXB0eXf60
あとはもうデバッガ使ってヌルポが起きてる場所を調べろとしか


664 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 09:08:30 UbwWXRHY0
>>663
というかそれ真っ先にやる事のような…


665 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 09:29:30 J9xUCULQ0
設定ファイルとかをデバッグ用のexeを吐き出すフォルダに突っ込めばデバッグできた
デバッグ中にできたファイルを
どうやってリポジトリから除外したものか


666 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 09:49:05 AnA0cXhE0
>>665
.gitignore


667 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 09:58:24 yZApdHfU0
>>666
さんくす!


668 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 18:06:05 7/9qf8xM0
UpdateWindowBounds()を呼ぶのをやめたらいけた。
webBrowserのコントロールに追加してないからかー。
アドバイスありがとうございました。


669 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 18:13:38 CnjZ7lSU0
(また明日質問しよっと)


670 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:07:11 rf.s2phE0
戦闘後のステータスが、
戦闘前と変わらなくなったんだけど、
自分だけ?
小破しても、HPが戦闘前と同じなんだけど


671 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:19:34 NTJkMiaY0
その餌はもう古いよ


672 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 20:28:06 NpJ1WmMY0
メンテあった後は何かあると思っていた方がいい


673 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:05:10 rf.s2phE0
18日のメンテで変わったんだ…
知らなかった


674 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:38:15 RAqE2OQo0
よく専ブラ使っててメンテ後に作者HPとかスレ確認しないよな
今回のAPI変更でツールスレでは轟沈させたやつまで出てるというのに


675 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 22:45:43 /8uCl0dk0
轟沈させるのはツール使う使わない以前の問題


676 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/22(金) 23:57:30 CPkzztVI0
大破進軍防止窓を透過させるだけでも、人によって実装のやり方が
結構違うもんだね。
うちは : base(dockinghostform, formstateRef, formvisualsettingRef)
なんて書いてないけど普通にいけてるなぁ。修正は20行ぐらいか。


677 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 10:24:31 4nENhPsI0
現状、どの装備を誰が装備してるかって、全装備一覧(SlotItemListViewForm)で
見るしか方法ないよね?
数が少ない装備なら装備中の艦娘欄を見ればいいけど、装備してる艦娘が10人も
20人もいると誰が装備してるのかわからなくて。
ドラム缶とかソナー載せっぱなしの艦娘がいるはずだけどなかなか見つからん。

SlotItemListViewFormをいじって、装備1つ1行表示にするしかないかなぁ。
他に確認する方法とか、簡単な実装方法とか、何かあればアイデアいただければ。


678 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 10:46:41 Q/SD0.hY0
>>677
装備名の項目のtooltipで縦にならべた艦娘を表示するとか?
行ごとにtooltip出せるのかどうかはしらないけど。


679 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 10:56:28 QRZW19Kc0
大破進軍防止窓が出る時と出ない時があるんだがおま環?


680 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 11:22:38 Q/SD0.hY0
>>677

>>678だが
SlotItemListViewForm.csの_SlotItemDataToItemに

string text7を追加し、text6(装備してる艦娘一覧)と同様に\n区切りにして生成
returnの直前で
listViewItem.ToolTipText = text7;
で登録。

InitializeComponentに

this.listViewMain.ShowItemToolTips = true;
を追加して

ttp://i.imgur.com/yjpQ9hy.png
こんな感じの表示にしてみたがどうだろう。


681 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 11:43:59 4nENhPsI0
>>680
なるほど、ツールチップ表示か。それなら簡単にできそうだね。
ありがとう、やってみる。


682 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 13:32:14 4nENhPsI0
ツールチップで実装してみたけど、ListViewのToolTipは
AutoPopDelayが設定出来ないのか。
5秒以内に探し出すの大変だなぁ。
あと、装備してる艦が多いと見切れそうw
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org189615.png

でもまあ、とりあえずこれでしのげそうだわ。ありがとう。
これでも不便と感じたら1装備1行にするとか、ListBoxを
複数行表示にするとか考えてみる。


683 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 13:47:09 6eUOlIng0
>>682
うちは装備艦リスト用にListBox(というかDataGridViewだけど)を追加して2ペイン構成にしてる。


684 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:07:17 Q/SD0.hY0
改修用に★別の装備艦娘リストみたいなのはあると便利かもしれないなあ。


685 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:15:22 vYvafnRA0
オリジナルの話ならもうツールスレとかに移動して欲しいわ。スレチな話ばかりで荒らしにしかみえねえ。


686 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:19:31 Uw6L3jmU0
ひがむなよ


687 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:25:29 6eUOlIng0
ツールスレで公開不可な改造品の話しても迷惑なだけだろ。


688 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:44:51 4nENhPsI0
既に自分で何かしらの手を入れないとほぼまともに使えない現状で、今
このスレから改造の話抜いたら何が残るんだろう? 過去の思い出とか?

改造のやり方とかも見て参考にする人がいるかも知れないし。
実際、大破防止窓の透過とか、簡単にできるならやってみようという人が
何人かいたじゃん。

>>683
選択した装備の情報を別ペインで表示する感じか。それもいいかもね。
ペイン追加するの面倒くさかったらポップアップにしてもいいかも。
ちょっと試してみる。

>>684
slot_itemのapi_levelから強化値持っておいて、
SlotItemListViewFormで強化値毎に別装備と認識させればいけそうね。
現状は装備のapi_levelをパースする処理がないから追加が必要だけど。
まあ数行足すだけじゃろ。


689 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:46:00 B8xaSPIg0
ミジンコ達に絶対食えないエサを見せつけながら情報交換も出来る良スレ


690 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:46:42 OsPoYoy20
パッチ乞食が、このスレに居たいならパッチ等をスレに挙げて全体の話題にしろ、そうすれば許してやるってお怒りなんだよ恐れ多いわー


691 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:50:59 vYvafnRA0
ならKCRDB改造スレ建てるわ。


692 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:51:02 1quNbkgg0
この理屈だとパッチの時点でスレチなんだよなぁ


693 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 15:56:17 Uw6L3jmU0
自分が使う気のないスレを立てるな


694 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 16:26:58 4nENhPsI0
KCRDBパッチスレを立てれば万事解決じゃね?
KCRDBバイナリ改造スレでもいいわ。


695 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 16:45:11 j2/J8t120
荒らしも一緒に移住してくる未来しか見えない


696 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 17:31:44 UFC/CWI.0
もうパッチでどうこうなるレベルの変更じゃないんだし自分で弄れないやつは
いい加減他に乗り換えてこのスレ見ない方が精神衛生上いいだろ
まだ誰かあげてくれるとか豚が戻ってくるとか期待してんの?


697 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 18:31:56 51/GMhrg0
文字を変えることはできてもコードの文字数変更や行の追加削除はできないからね
本気でパッチを出さないのは嫌がらせだとか思ってる人居そう


698 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 18:34:05 AW8xraGQ0
パッチ(10割書き換え)ならまあ


699 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 18:36:03 vYvafnRA0
>>694
わかった。テンプレにも入れるわ。


700 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 18:38:52 Uw6L3jmU0
じゃあ俺は立てたらすぐに削除依頼するわ


701 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 18:53:28 4nENhPsI0
>>699
たぶん移住するのはお前だけだけどな。
ここはKCRDBソース改造スレとして機能していくよ。


702 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 19:07:12 zw/bCta60
いちいち反応するなよ間抜けがw


703 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/23(土) 19:11:21 Uw6L3jmU0
反応が欲しくてやってるクズならその理屈も通じるがね


704 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 02:35:08 P.74eWXU0
反応しなければ諦めていなくなるやろって言うのが通常の対処法やで
それか次スレ自体タイトル変えれば両者満足するか


705 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 03:54:24 p2s6Cvu20
大破進軍機能が死なない限りは使い続けたいツールだなぁ
ほっぽとか観たけど、デザインが凄いいいんだよな…まぁ慣れてくるだろうけど
時間出来たらいじって現役バリバリのKCRDBにしてみたい


706 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 07:05:43 pdW5kBE.0
時間が無いから航海日誌拡張版で補完することにしたわ
ドッキングいっぱいさせてる人はそういうことしたくないんだろうけど


707 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 16:13:57 8pXgHGKE0
新しいAPIの件でちょっと聞きたいんだけ。
いままでは出撃中もget_member/ship2でフルサイズの艦娘データが送られてきてて、KCRDBはship2が送られて来るたびデータベースを作り直して各艦隊画面はそれを表示していた。
メンテ以降はship2がget_member/ship_deckに代わっていて、出撃中は出撃艦隊の艦娘データしか送ってこない。だから単純にship3のパーサをコピペしただけだとデータベースの内容が出撃艦隊分しかないから他の艦隊画面が真っ白になる。
という考え方で合ってるのかな?


708 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 16:15:56 Z0t7Vj3I0
>>707
合ってる。


709 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 16:49:06 ijxP6QyE0
>>684 のアイデアをもらって、装備一覧を装備の改修レベル別にを分けて
表示するようにしてみた。なかなかいい感じ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org190288.png

しかし、ちょちょいっといじって出来るやろと思ってたら、
ExpandedSlotItemDataのデータの持ち方変えたり、ExpandSlotItemElmとか
ResolveSlotItemGearingShipの処理を大幅にいじったりですげぇ大変だった。
KcrdbUtility.csはもはや原形とどめてねぇ。

ExpandedSlotItemDataは他の所でも使うし、ExpandSlotItemElmも他から
呼ばれてるから影響考えないといけないしねぇ。疲れた。しかし満足。


710 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 19:21:29 8pXgHGKE0
うーんship_deckが差分しか送らないなら、データベースを初期化しないで
差分のあるレコードだけ更新すればいいんじゃないか思ったんだけどうまく行かなかった、、、


711 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 19:44:53 Z0t7Vj3I0
>>710
どういういじり方してるのかしらんが、ship3とかのパーサ部分だけ弄っても意味ないぞ。
KCRDBのapi処理は
1.api検出
2.対応したパース処理(一旦パーサオブジェクト内にデータを蓄積)
3.パーサオブジェクトからメインのデータベースへマージ
4.フォームの更新
ship_deckに対応するには1〜3を修正しないとダメ。
3の修正をやらずにうまく動かないとか言ってるんだったら >>576- あたりから読み直せ。


712 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 19:59:59 IFwnZq0M0
正直ship3とship_deckのパーサ部分って使いまわしても行けるような気がするっていうか行けてる


713 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 20:03:06 sH7d7kn60
上でも出てるけどdeckはapi_idを読まないと第一艦隊に反映されちゃうとか何とか


714 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 23:33:18 tRxQQSu.0
ship_deckのときはDeck更新しなくても特段困ることはなさそうかな
出撃中に轟沈させたらその艦が残っちゃうけどそれで困る状況も考えにくいし


715 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/24(日) 23:56:05 ijxP6QyE0
>>714
連合艦隊の時に第二艦隊の状況が全くわからなくならない?
あと、第一艦隊以外で出撃したときもおかしくなる気がする。


716 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 00:12:14 EsVdS.GY0
何でうまくいってるのかわからないけど普通に不具合なく動いてるという恐ろしい出来事


717 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 02:27:53 R5PJLsVM0
ship2無いなら再利用しようと全部のship2をship_deckに置換
JSON構造が前と違うからship3のGetObjAt部分のように変更

KCMemberData先頭にプライベート変数の宣言(フラグ用)

KCMemberData内のMoveAndMergeOnlyValidDataFromで
rc.m_shipdata.ShipListをチェックしてる部分を改造
→Countが12より多ければ丸ごとコピー
→12以下の時はwhile文でCount数分removeとaddをループ。ついでに差分更新(フラグ立てる)

rc.m_deckdataチェック部分を
→フラグ立ってるときDeckTable[0]だけコピー。(連合艦隊はどうせ変更あるだろうしガン無視)それとフラグオフ
→それ以外は丸ごとコピー

とかにしたんだけど出撃時にドロップした艦が一覧に即時反映しなくなった・・・
他は動いてるように見えるけどちょっと手抜きしすぎたかな


718 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 02:35:26 5bmFa3J20
>>717
出撃時のドロップ艦は港に戻るまでbattleresult以外では送られてこないから
しかたないといえばしかたない。
battleresultで処理すればとりあえず追加はできるだろうけど。


719 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 02:43:17 tw3vWa9s0
>>711
ship_deckのパーサ処理の時だけ

m_kcmemberdataをelmで再構築しないでメインのデータベスを全コピー
elmのapi_idを利用してレコードを個別に更新

とすれば表示系をいじらなくても済むんじゃないかと思ったんだけどね。
肝心のメインデータベースの扱い方が分からなくて
m_memberdataあたりがを流用できるんじゃないかと思ったんだけど、どうやってグローバルにすればいいのかわからない、、、

まるきし考え方間違ってたらゴメン


720 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 02:43:43 x9HjWJ0s0
>>715
shipdataさえ更新するようにしておけば問題ないんじゃないか?


721 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/25(月) 23:57:06 7mMgFXyI0
>>720
ShipDataを更新してもDeckTableにコピーしないと反映されないよ。
SecondaryFleetInfoFormあたりの処理を追っかけてみたらいいと思う。
DeckTableのShipListから表示してるから。


722 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 00:04:54 d73uhnJU0
MemberdataだのMembershipdataだのMemberdeckdataだの似たようなのが出てきて頭がフットーする


723 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 11:20:51 sO/NXZE60
定義してるとこにsummaryタグ使ってコメント書いとけ


724 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 15:29:57 Q1uVUnaY0
去年の9月くらいからkcrdb使ってないんだが今ってどこ直したら使えるようになるんだ?


725 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 15:50:27 gMgrgwEg0
>>724
過去スレみたら全部わかる


726 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 16:07:09 nt2z.0eI0
>>724
素直に他の専ブラ使ったほうが良い。


727 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 16:22:48 d73uhnJU0
もうお手軽ぱっちだのバイナリ書き換えでまともに動くレベルではないので調べるのもめんどくせって人は乗り換えた方がいい


728 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 17:00:53 Q1uVUnaY0
>>725-727
ログ漁ったりしたけどミジンコにはちょっと難しそうだから別の乗り換えるわサンクス


729 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 17:13:54 BMB.Ji9A0
調べたら誰でも出来るようになるだろうけど
その時間と手間に釣り合うかと言われたらあれだからな
もうほんと素直に他の専ブラ使うべきだわ


730 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 19:43:21 qNgfqPEk0
俺はKCRDB以上にしっくり来るブラウザがないから、改造して
でも使い続けるわ。
他のブラウザで妥協出来る人は移行した方がいいと思う。
ただ、移行したブラウザもいつ更新止まるかわからんけどな。
それを考えると、自分でいじれるようになっておいた方がいい
ような気もする。


731 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 20:14:52 PlrCKfRU0
うわごとのようにいつまでも続くその宣言


732 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 20:17:41 IQz4yyPo0
オープンソースならまだ敷居は低いし作者が更新やめても誰かが引き継ぐんじゃね


733 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 20:23:01 YjyKRPbk0
少なくともオープンソースなら今回のship_deck対応でどこを修正すればいいかで荒れたりしないだろうね
誰かが修正したのをgithubに上げればいいだけ


734 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 20:57:59 DQdQzQCs0
うぷすると、みょーに正義感ぶったバカが沸くからな。

自分で直したものをこっそり使うが吉。


735 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 23:04:45 AnlBpzCs0
乞食のカス共にうpとかないから
弄れない屑は指を加えて俺らの会話眺めて顔真っ赤にしとけばいい


736 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 23:09:48 UyCGLyEQ0
この滲み出る「出来る奴を装って煽ってる」感


737 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/26(火) 23:19:28 Fj6Z31Fk0
まあここに出来る奴は一人も居ないからな
人が作った終わった作品を未練がましく書き換えてる
それを自覚してる人は謙虚だが違う人も居るさね


738 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 00:13:58 nLIB3Q0M0
?不思議なので教えて欲しい
その言い方はケンカ腰に思えるのだが、
あえてその表現を選んだのはなぜ?


739 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 00:16:14 TR8JHxKY0
安価ぐらいつけた方がいいよ
一行目も推敲ミスなのか変な感じになってるし
深呼吸して一旦落ち着く


740 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 00:52:02 zU5ybIrY0
こんなのにいちいち反応してたら禿げるぞ


741 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 07:02:05 /J.Ca4Zw0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


742 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 19:41:27 9VCB5X5w0
JVNに載ってた提督業の脆弱性ってFiddler.FiddlerApplication.StartupのAllowRemoteClientsがtrueになってた(というかデフォルトで結果的にそうなっていた)ってことだよね?
豚さんなら大丈夫だと思うけど誰かKCRDBも確認しといて
今手元でソース見れる環境じゃないから


743 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:01:59 XKpvH0Ew0
>>742
昨日気になってみてみたが
false,false
になってるから問題ないんじゃないかな。


744 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:07:10 ogvwyEbw0
FiddlerApplication.Startup(0, false, false);
あるいは
FiddlerApplication.Startup(this.m_iProxyModePort, false, false);


745 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:10:22 8i8W5xhM0
三引数のはダメだよ。提督業と同じでアウトだ。


746 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:22:40 XKpvH0Ew0
ああ、3引数のfalseにはAllowRemoteClients入ってないのね。
修正しておくか。


747 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:25:36 ogvwyEbw0
defaultじゃなかったら強制でfalseって聞いたけど

まあ引数1つ追加して
(ポート指定, false, false,false);ってしておけば問題ないかね


748 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 20:27:27 XKpvH0Ew0
ちょうどいいのを見つけた。
ttp://www.cat-ears.net/?p=39957


749 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 21:03:47 1JFqm4dc0
直せない人は脆弱性入りのまま使わざるを得ないわけか
引数にboolを取る方じゃなくて、FiddlerCoreStartupFlagsで必要なものだけ指定するほうがいいとは思うけどね


750 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 21:09:31 txK4SflQ0
自分で直せるなら8レスも消費するなよ


751 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 21:16:13 zU5ybIrY0
直すのはすぐ直せるけど、どう直すのが一番いいのか
わかんないから、その情報収集さ。
直せるのと直し方がわかるのは別問題だからなぁ。


752 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:08:51 ogvwyEbw0
ていうかあっちはFeddlerCoreで使うポートをデフォルトで決め打ち(37564)してたから狙い打ちされたようなもんなんじゃ


753 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:14:10 549VwvF60
そもそも解放してないんで…


754 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:22:52 6jLnWXkI0
外から見えなくても穴あきパンツや靴下を履き続ける趣味はないんで


755 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 22:33:45 zU5ybIrY0
>>754
でもすでに継ぎ接ぎ(パッチ)だらけやで?w
連合艦隊対応とか入れてフリフリ付いてるかも知れないけど。

とりあえず、FiddlerCoreStartupFlags.ChainToUpstreamGatewayだけ
立てておけばOKかな? 今のところちゃんと動いてるっぽい。
プロキシモード使う時は他のフラグも立てる必要あるんだろうか。


756 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 23:03:08 yfZXUyqA0
プロキシモード0だったらそもそもポート決まってないから関係ないんじゃないの
それとも提督業みたいにデフォルトでポート決まってるの?


757 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 23:10:46 D0GXcTyc0
netstat -a -b -n -o -p TCPやったらアウトだった
ルーターやってても特定のポート空けてたらダメっぽい?
とりあえずfalse追加でいいのかな


758 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 23:13:03 txK4SflQ0
なんでみんな最後疑問系なの早く修正すればぁ


759 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/27(水) 23:21:32 zU5ybIrY0
既に修正済みだし普通に動いてる。
ただ、本当にこれで合ってるのか、他に潜んでる問題がないか
自信がないだけだ!w
今までFiddlerCoreとか使ったことないからなぁ。


760 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 04:39:14 FCbCzedk0
netstatでもポートスキャンでもしたら良いじゃない


761 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 09:27:36 E182XUH60
どこ直したらいいのか分かりやすくて助かるわ


762 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 10:21:16 q77IJsgE0
これもバイナリパッチじゃ直せないからまた死亡要素が増えたな
これ串モードだと致命的なんじゃなかろうか


763 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 10:40:06 Sk5EjyTA0
件の専ブラもルータで該当ポートを塞いでもダメなのかね


764 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 10:49:03 gnIs.BQQ0
外部からの接続を許可しなければいいだけ
それが、ルーターの機能だろうがPFWの通信許可設定だろうが


765 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 19:24:26 FCbCzedk0
影響受けるユーザで一番多そうなパターンはWindowsタブレットに直接SIM刺して動かしてる人かな
家からネットする分にはルータ買えない可哀想な人以外アドレス変艦されてるだろうし


766 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 19:35:32 s2wxW4is0
startup()修正と合わせてcore.dll更新されてるか見たらかなり上がっててワロエナイ
コッチも更新しとかんとな


767 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 19:49:55 gYyPqdl20
>>765
モバイルネットワーク内の端末に外からアクセスする方法を詳しく頼む


768 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 20:18:22 FCbCzedk0
>>767
ごめん今できないのね…IT土方から土方になって長いから勘弁してくれ
昔Air-H"使ってた頃は鯖建てて外から繋いだりしてたもんだからてっきり出来るもんだと


769 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 20:37:54 gYyPqdl20
あ、でもグローバルIPが振られるSIMもあるんだな


770 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 21:11:31 FCbCzedk0
ぷららモバイルでグローバル貰ってるから、>>767で突っ込まれた後Webサーバマッピングしてみたけど見えなかった
どっちみちインバウンドは制限されてるっぽい


771 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 21:19:04 7hVdypKs0
エッヂってまた懐かしいな


772 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/28(木) 23:13:58 mTugURhk0
>>771
10年くらい前に大学で買わされたような記憶があるな。


773 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 07:31:21 1ZjR76Ic0
あじぽん


774 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 16:22:10 xB/l/gUc0
UI強化更新・・・これは追いうちですかぁー?


775 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 16:22:37 jChWXW8Y0
UI強化でこの先生きのこれるか
ttp://twitter.com/KanColle_STAFF/status/604185182665506816


776 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 16:23:55 oCb6AkLA0
UI強化でどうなるか
とりあえず静観


777 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 16:35:45 7BHjEsv.0
まあ問題ないわな
今まで送られてきてた情報で出来る機能だし


778 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 16:39:11 CJziekcE0
はいれたばっかだけど。とりあえず動いてる


779 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 17:18:04 CJziekcE0
ん?。
第一艦隊の窓が、出撃で被弾しても耐久が減らない。燃料弾薬condも。帰還すると反映される。
ただ、戦況マップでは減っている。大破進軍回避は出来る。


780 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 17:18:44 xB/l/gUc0
>>779
それ前回のメンテからやで


781 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 17:20:13 jChWXW8Y0
ちょっと遅くないですかね(困惑
前回のメンテからだからログみてこい

>777
ソート用に新規追加来るかと思ったけどそんなことはなかったぜ


782 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 17:21:28 jv9RgUbI0
遅すぎて島風が卒倒するレベル


783 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/29(金) 17:40:36 CJziekcE0
>>780
…気がつかなかった…
そういやなんか更新が遅いな…くらいは思っていたけどw


784 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 11:02:07 M1.rrZ2g0
先週、装備中の艦娘一覧の表示方法について相談して、ツールチップ表示で
とりあえず解決したけど、5秒しか表示されないので別の方法を考えてみた。
ふと思ってコンテキストメニューを使ったら、簡単に実現出来て拍子抜け。
20行程度しか触らず出来た。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org192837.png

これで誰が装備してるかじっくり探せるようになったし満足。
実は誰も装備してない装備が表示されないバグがあったからしれっと直したw

ついでだから設定メニューで従来表示と改修レベル別の表示を切り替えられる
ようにしてみた。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org192838.png

なんかもう、KCRDBをいじるのが目的みたいになってきたw


785 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 11:22:51 EWiNTaXg0
今更だけど、任務6枠対応・出撃中の艦隊表示更新・司令部情報にネジ欄追加した。連合艦隊は大変そうなのと、艦隊情報で事足りてるからとりあえず放置。
面倒臭そうでずっと放置したんだけど、過去ログの情報のお陰で結構簡単に対応できたわ。ほんとうに有難い。


786 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 12:33:49 M1.rrZ2g0
>>785
連合艦隊も敵艦隊の情報を出す程度だったら簡単だよ。
api_req_combined_battle受けたときにapi_req_sortieの方を通すように
するだけだから。
大破進撃防止窓出したり戦況表示したりしようとすると大変だけど。
まあ、そもそも今は実装してもテストが出来ないけどさ。

ほんと、このスレのおかげで色々捗ってありがたいよね。


787 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 12:49:50 ZsJ8t0uY0
戦況も第1艦隊出すだけなら割と楽なような


788 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 13:22:13 M1.rrZ2g0
そんなに難しくはないけど、水上部隊と機動部隊で砲撃戦の
順番が違ったりするし、そもそも第三砲撃戦のapiパースを
追加しなきゃならないし、情報を保存しておくメンバやresult
処理も追加しなきゃならないしで、結構面倒くさいと思う。

そして、このあたりに手を付け始めると、どうせだったら第二
艦隊も、大破進撃防止も、戦況表示も・・・とエスカレートする
こと間違いなしw


789 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 14:43:05 mKw4JnsQ0
>>788
弄りだしたらウチもたぶんそうなる。

そういえば各艦隊のウインドウのコンテキストメニューに
「この艦隊でグループを作成する」ってのがあれば便利だなあとは思ったことがあるので
ヒマがあったらやってみるかなあ。
 一覧を隊でソートして選択して放り込めばできるんだけど、
グループ側でUI欄の設定しないといけないのが面倒なんだよな。

あとは昼戦での暫定MVP表示とかあると経験値をだれに渡すかで
夜戦するかしないか選択できるしいいのかもしれない。


790 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:12:51 M1.rrZ2g0
>>789
単純に新規グループを作るだけならそんなに難しくなさそうね。
既存のグループとマージさせるとなるとちょー面倒くさそうだけど。
うちはグループってあんまり使わないからなぁ。
グループいじるぐらいなら一覧表示を見やすくしちゃう。

昼戦の暫定MVPはBattleInfoDamageDetailFormで表示してる
各要素を足すだけだから簡単だよ。
うちはMVP艦の戦況背景を黄色にしてる。
連合艦隊の夜戦の時なんかは特別処理がいるけどね。


791 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:25:56 M1.rrZ2g0
あ、うちはBattleInfoDamageDetailFormに与ダメも表示してるから
実装簡単だったけど、与ダメ集計してないと面倒くさいか。


792 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:38:19 mKw4JnsQ0
>>791
被ダメはまとめてあるけど、与ダメは集計しないといけないなあと思っていた。


793 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:51:43 2YvELS8U0
うちはグループを廃止してフィルタを増やした。(タイトルを変更した全艦娘ウィンドウが複数あるような状態)
遠征メンバーのフィルタはロック済み・ドラム缶積載・駆逐or軽巡とか、
育成対象のフィルタはロック済み・次改造Lv未満みたいな感じで。


794 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 15:51:48 M1.rrZ2g0
>>792
砲撃戦はapi_at_listとapi_damageから集計して、雷撃はapi_fydamで
集計したけど、航空戦はわかんなかったから無視したw


795 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 16:23:11 2YvELS8U0
>>794
航空戦の処理は74式のソース( ElectronicObserver/Data/Battle/Phase/PhaseAirBattle.cs )を参考にすると良いんじゃないかな。
各艦娘の航空火力を計算して、航空火力総和に対する比率で航空戦与ダメ総和を分配したのを各艦娘の航空戦与ダメとしてる。


796 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 16:43:21 M1.rrZ2g0
>>795
めんどくせぇw
どっちみちあくまで目安だし、自分で使うだけだから
てきとー実装で充分よ。
与ダメ全く同じ艦が2人いたときとかもてきとーだし。


797 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 16:45:51 mKw4JnsQ0
>>795
ということは複数の空母の開幕が混ざると必ずしも
正しい結果がでないってことになるのかな

ただ、使うのは演習やら5-4での育成とかだから影響は少なそうではある。


798 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 18:18:29 I0UOZG6.0
ふとFiddlerCoreのバージョン確認してみたんだが、kcrdbに初期で入ってるのが2.4.5.6
demoの中に入ってたのが4.4.5.3でかなりバージョンアップされてるのな


799 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 18:39:18 CpQuPMWw0
バージョン番号の先頭は対象の.NET Frameworkバージョンを表してる


800 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 18:41:40 OfAQ7WW20
現時点での最新版はそれぞれ4.5.1.0と2.5.1.0


801 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 18:50:54 CvgqFjAU0
そういえば任務6改修する状況になった時
Fiddler要求されて2と4インストールしたら
拡張版経由だと何故かログに出てたエラー4〜5個が消えてすっきりした

挟むと何でエラー出るのか結局わからなかったな


802 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/05/30(土) 22:32:06 M1.rrZ2g0
>>795 に情報貰ったし、せっかくだからMVP予測に航空戦も組み込んでみた。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org193171.png

とりあえずそれっぽく動いてるけど、ほんとに合ってるかわからんな・・・。
撃墜されてスロット数減ったときとかこれでいいのかも不明だし。

しかしこれ、艦攻・艦爆・水爆が追加される度にいじらないといけないんじゃ?
まあ、単純な追加ならmasterdataのSlotItemに反映されてりゃ大丈夫だけど、
艦載機が改修対象になってレベルがついたらもう無理だw
あくまで目安だし、割り切るしかないだろうねぇ。


803 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 00:27:58 Z/XWMjSw0
とりあえずほっぽにのりかえた。
ただ放置時の明石修理はやはりKCRDBのほうが便利なので、放置時はKCRDB君にまだまだお世話になるで


804 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 01:00:29 4m5a7ZNo0
>>779の件って解決しないんだろうか?
思ったより不便


805 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 01:29:02 h9U6L2U.0
既に解決してんだろ


806 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 01:50:16 kv6N5lOY0
自分でソース弄ってビルドすれば解決する
もうパッチでどうこうできる話じゃないので出来ない人は乗り換え推奨


807 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 02:26:14 4m5a7ZNo0
そうか、もう無理なのか
残念だ…残念だ


808 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 08:07:08 U/R8RzDQ0
決して「無理」ではないぞ
どこをいじればいいかはスレを読み返せばだいたい書いてあるわけだし
VS触ったことのなかった俺でも何とかなってる


809 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 14:08:56 KVuMugi.0
VSどころかCすら触ったことない俺でも出来たぞ

ついでにパッチも作ってみたんだが、あげるか迷ってる


810 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 14:28:17 J1.e7pkk0
七四式に乗り換えた
任務表示がカスタマイズできて良い。あ号の進行度も詳しく表示されるし
グループの仕様もKCRDBより良いと感じる

不満がないわけではないけど
他のツールを組み合わせて使う事もできるみたいだし
KCRDB単独で使うより新しく出てきた専ブラ・ツール等を組み合わせて行くのが主流になりそう

任務6個対応と今回の件に対応できていればKCRDBまだ使いたかったけどね
作者さんと前パッチ教えてくれた人に感謝


811 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 15:16:13 0tar2w6w0
とりあえずILSpyとVSをダウンロードする所から始めよう


812 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 19:45:17 vn9bOEfw0
>>810
任務表示なんてデザイナでいくらでもカスタマイズ出来るし、
あ号どころかどんな任務でもカウンタ付けられるし、グループの
仕様を根本からいじることだって出来るじゃない。
ILSpyとVSあれば大抵のことは自由自在やで。

6任務対応なんてほとんどコードいじる必要すらなくデザイナで
ちょちょいだし、ship_deck対応も数行変更する程度じゃん。

まだまだいけるいける


813 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 20:27:50 Z/XWMjSw0
>>809
オネガイシマスオネガイシマス


814 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/02(火) 22:07:34 7dJoH5lI0
ええ・・・
いやまあいいけどさ別に・・・


815 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 00:10:48 GY2HKwQw0
>>795 とか >>802 見て、俺もMVP予測入れてみようと思って組み始めたん
だけど、艦載機の情報ってどうやって引っ張ってきたらいいの?
_OnReceivedSortieDayBattle_Main呼ぶときに出撃してるデッキ番号渡して、
this.m_memberdata.Deck.DeckTable.ShipListから艦の情報引っ張ってきて、
this.m_memberdata.Ship.ShipList.Slotから載ってる艦載機引っ張ってきて、
this.m_masterdata.SlotItem.SlotItemListから雷撃値or爆撃値引っ張って
くる、なんて回りくどいことしないといけない? もっと簡単にできるのかな?


816 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 00:22:01 a7JBnxOQ0
お?いよいよ神降臨か?


817 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 04:14:21 qzYNGQKU0
>>815
必要なデータがそこにしかないんだから基本的にはそうするしかない。
一応KcrdbUtilityには艦娘リストとか装備リストの表示データ作成用のメソッドがあるからそれを利用できるかも。


818 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 06:38:27 GY2HKwQw0
>>817
やっぱりそうかぁ。なかなかに面倒くさそうだね。
KcrdbUtilityの中見て使い回せそうなメソッド探してみるよ。
ありがとう。


819 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 22:21:02 GY2HKwQw0
艦載機の情報取得だけど、敵艦隊の装備を取得する処理を流用したら
ちょっと楽にはなった。dayBattle.ESlotから装備引っ張ってくる感じで。

しかし、艦載機の搭載数を引っ張ってこられなくて挫けた。
これ、どこから引っ張ってきたらいいんだ・・・?
apiで送られてくるのは艦隊全体の艦載機数と撃墜数だから、各艦の
各スロットにどれだけ艦載機積んでるかわかんないし。
戦闘の度にMAXから割合で減らしていくとかしないとだめなのかしら?
これ実装した人ってどうやってるんだろ。


820 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 22:48:42 qzYNGQKU0
戦闘開始時の搭載数はapi_ship_deckのapi_onslotに入ってる。


821 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 22:54:40 GY2HKwQw0
>>820
なるほど、ship_deckに入ってたのか。
必要最低限の情報しかパースしてなかったわ。
これでいけそうだ。ありがとう。


822 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/03(水) 23:49:49 GY2HKwQw0
MVP予測機能でけた。アイデアくれた人、アドバイスくれた人ありがとう。

ただ、>>802 も言ってる通り、艦載機を[3,5,7]とかのIDで直指定してる
から艦載機の種別増やされたらソースいじらないとダメだし、改修で
雷装値・爆装値が変わったら対応出来ないね。
まあ、個人で使うだけだし目安だからいいっちゃあいいんだけど。

ついでに敗北予測機能も実装したら思ったより便利だった。
勝利条件満たしてなかったらlabelFleetTotalDamageRatioRatioの背景を
赤くしてるだけだけど、パッと見て「ああ夜戦しなきゃ」ってわかるわ。


823 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 00:47:00 fdnhoEsI0
>>822
MainFleetProfFormのUpdateControlsFromKCDataにMasterSlotItemから雷装とか拾ってるところがあるけど使えない?


824 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 01:41:52 BncekyQE0
>>822
C#ソースをいじらなくて良いようにCSVとかに情報を書き込んでおいてそれを読み込んで判定するようにすれば良い。
要するにConst/*.csvを増やす。既存のCSV読み込みを利用すればできなくはないが、どっちが手間かかるのやらw

>>823
改修(明石の工厰)によるパラメータアップの話だからMasterではなくてMember見ないといかんわけだが、
Memberにはせいぜい改修レベルしかないからどうにもならん。


825 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 19:17:24 YoOFDtno0
すげえ今更だけどKCRDBの遠征ウィンドウって超優秀だよな

・もうすぐ戻ってくる艦隊の色を変えて表示(時間、色指定可能)
・非キラ、非補給を知らせてくれる(色指定可能)
・前回の遠征先を表示(色指定可能)

これが最強すぎて他ツールのただの遠征タイマーじゃ物足りない
KCRDBから移住できない理由はこれが一番大きいわ


826 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 21:30:53 69WkyRGc0
>>824
まあ、艦載機の種別追加なんてそんな頻繁にないと思うし、その都度
ソース修正する方が楽な気がするわw

改修はどうしようもないねぇ。そもそも改修によってどれだけ火力が
伸びるかとかもわからないわけだしね。

それ以前に、艦攻の80%/150%のばらつきも認識しようがないわけ
だから、そもそも参考値にしかならないしねぇ。
目安としてはこれで充分っしょ。


827 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 21:53:49 Pbk0PqQs0
>>825
KCRDBの欠点は任務カウンターぐらいだと思ってる
だからこそ弄ってでも使おうと思うんだけどさ


828 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 22:00:17 xBhACodo0
外部ファイルに書き出ししてまで任務カウンター実装してるのってある?
ブラウザ再起動でリセットされるようなのじゃ役に立たないし


829 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/04(木) 23:11:30 sK9L2ZY20
>>828
そんな役に立たない任務カウンターが実装されているのがあるのか?


830 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 01:17:29 EOvGXP6A0
>>828
うちの任務カウンターは設定値のとこに保存してるな
よくわからないまま出荷フォームいじって作ったから勝手そうなった


831 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 01:38:53 3TIyBMtk0
設定だとアプリ落ちた時にデータ保存し損ねるから独自ファイルに都度保存するようにした


832 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 19:36:17 Gp/fhRRU0
パッチまつ(●´ω`●)


833 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 21:57:16 rG.JHaa20
パッチなんかよりここをこうすればいいってテキストが欲しいわ。やった事ないから、それらしい箇所は見つけれてもどう修正すればいいか分からん。


834 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 22:08:39 fvU9va.Y0
さすがに乗り換えた方がいいレベル


835 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 22:22:53 ERxhaEo20
このスレ見てればほとんどの修正方法は載ってると思うが・・・
それを見てもわからないなら乗り換えた方がいいに一票


836 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/05(金) 22:59:21 EOvGXP6A0
俺は色々やってワケワカランかったが
>>717をまねしたらなんとかんった
>>576もかなり参考になったかな
しかし、一番の問題はもともとあったdeckをshipdeckと勘違いしてたことだな、俺はあほかとw

ここで情報拾ってソース検索していけばなんとかなるさ


837 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 00:11:47 6vvINF720
もっと出来ない奴を煽っていこう


838 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 00:44:33 Zv14cf3o0
>>837
自分で自分を煽るのか(困惑)


839 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 03:49:42 IYGlu9ak0
確かに俺らは出来ないから使い続けて縋ってる訳だしな


840 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 08:26:33 fGK7u2tE0
文脈から見れば>>837の”出来る”が「仕様変更に対応するために逆コンパイルして修正して使うことが”出来る”」なのは明白なのに
意図的に読み違えて「ゼロから作ることが”出来る”」にしてるよね君


841 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 08:35:09 8.FoP8nQ0
その子毎回同じ事言う痴呆児だからね


842 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 10:20:20 RW9L58w60
逆コンパイルしてちょっといじる程度のことも出来ない奴の
ひがみなんてほっときゃいいじゃん。


843 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 10:26:04 IYGlu9ak0
別に乞食に何かやる必要は無いが
自意識を肥大させれる程には技能はまだ無と個人的には思ってるが
他人のレベルがどの程度か分からないのに
俺らと括ったのは馬鹿だったと反省した


844 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/06(土) 12:10:36 AsQvozJU0
ミジンコでも流石に>>802のようなのはいらんわw


845 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 01:11:06 9l2wwius0
大事なのは本人が必要としてるかしてないかであって
外野からのいるいらないの判断はお門違い
代替案等の提案がない頭ごなしの否定は日常でも嫌われるぞ


846 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 08:16:28 bWPEs6fo0
独自改造してる人って、当然メンテ対応は全部入れてるだろうし、
連合艦隊対応とかも入ってる可能性が高い。
パッチ対応なんかに比べたらよっぽどいいでしょ。
なんならいらない機能は修正して殺せばいいだけだし。
負け惜しみでひがみの強がりにしか見えなくてむしろ可愛いわ。

どうせ、アップしようか? とか言われたら、手のひら返したように
くれくれ言うんだろうしさ。


847 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 08:26:00 UWop7uVI0
名無しの他人が改造したものなんて何が仕込まれてるかわかったもんじゃないから使えないわ。
そんなにお前のこと買ってないよ?


848 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 08:48:21 Vpq/xR5s0
手のひら返してくれくれ言うような奴はもうこのスレには残ってないよ
罠入りの可能性がある改造版なんかより、改造マニュアルをアップしたほうがよっぽどありがたがられるぞ


849 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:16:09 iULLv47M0
まあ散在色々好き勝手に弄ったもんだから
オリジナルから変更する手順なんて書けたもんじゃなくなってんですけどね


850 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:25:14 bWPEs6fo0
何か仕込まれてるかどうかなんてソース見りゃわかるじゃん。
それすら出来ないやつにはそりゃ使えないだろうけどさ。
まあ、そもそもそれが出来るやつは自分で改造してるか。

改造マニュアルなんて、今までこのスレに出てきた以上の
ものは出て来ないと思うよ。ほぼ全部書かれてるんだし。


851 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:26:28 mt3SMD5.0
>どうせ、アップしようか? とか言われたら、手のひら返したように
くれくれ言うんだろうしさ。

誰も言わないね、悲しいね。


852 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:35:51 UWop7uVI0
>何か仕込まれてるかどうかなんてソース見りゃわかるじゃん。
>それすら出来ないやつにはそりゃ使えないだろうけどさ。
>まあ、そもそもそれが出来るやつは自分で改造してるか。

自己完結ワロタ


853 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:39:02 dDSzEGsg0
この句読点君はいちいち「まあ、そもそもそれが出来るやつは自分で改造してるか。」と煽るから嫌われるんだよ


854 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:45:42 9I0Vh1dA0
普段から泣き言言って相談してんのこいつだろ
夏イベでもこいつの質問レスが大量に投下されるのかと思うとなんだかななんだが


855 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 09:53:40 Kn9Bx6kc0
話を誇張してると文言自体が胡散臭くなるよ


856 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 10:07:33 zVJvS3I.0
クレクレして欲しいんだろうけど自分であげれないって言ってんだから諦めろよ


857 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 10:22:08 NDeCDRO20
クレクレ言うやつとかほとんど居ないのに定期的に出来ない人叩きあるな


858 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 10:49:39 IDc.s3nM0
選民意識が高いんでしょうね


859 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 10:53:25 Kn9Bx6kc0
こんなことで選民意識を持つっていう発想がなかったわ


860 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 11:02:42 cySz/geU0
>>849
バージョン管理システムとか使わないの?
後から自分で何したのか追えないと嫌だから割とまめにコミットしたりコメント大量に入れてる


861 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 12:11:29 MaLpry9Q0
まあ実際上げられたらこのスレからいなくなった連中とかもまた集まってきて
面倒なことになるのはどう考えても確実だがな


862 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 13:34:29 2EyXumHQ0
ship_deck対策より航空マス対策の方が書き換え箇所多くてめんどくさいのね、、、


863 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 15:40:05 BdPG/.1U0
○○しなきゃならないなんて大変だな、とか、○○使えないなんて使えないツール、みたいに
本当はできないんだろう、は出来るっていうならアップしろってクレクレしてるようなもんじゃんね


864 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 16:05:44 XiHzsDkk0
>>862
航空戦を配列に突っ込んで複数回回すだけで通常戦から夜戦から航空戦まで連合艦隊含めて動くからまだ楽な方


865 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 16:51:22 UWop7uVI0
>>863
ちょっと何言ってるかわかんないっす。
「」を使うことを学びましょう。


866 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 16:56:35 ed68fvwc0
どやがおで「」をつかえとしてきするとか、おまえはこくごのせんせいかよ


867 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 17:04:15 qEe27g.A0
>>863
涙拭けよ
誰もおまえのものなんか欲しがらねぇから


868 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 17:48:17 2EyXumHQ0
>>864
あーそうか、その辺りの変数を配列化してapi_kouku2とか監視しとけば DayBattle の処理だけ(じゃないけど)でも対応可能か
AriBattole用にパーサやclassを別立てにするより書き換え箇所はまとめられそう


869 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 23:50:52 vwGZiA120
ときに恒例の夏のBANの祭りだが、KCRDBは大丈夫なのかね?


870 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/07(日) 23:59:59 hCwer8yo0
そういうのは他所でやろうねー


871 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/08(月) 00:01:09 4xII19oA0
みんなBANされていってるから使ってるなら今すぐやめたほうがいいよ


872 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/08(月) 00:09:28 1TuuEPS20
不安なら使うのやめた方がいい


873 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/08(月) 01:18:44 bcAp8BUM0
こういうアホはどういう思考なのか気になって夜も8時間くらいしか眠れない


874 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/08(月) 08:07:41 waRNl61k0
>869
大丈夫じゃないから今すぐ使うの辞めろよカス


875 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 01:56:27 sgAIxWvs0
前回のメンテ以降、単にやりとりされる情報が増えてるから気にはなっている。
進軍や陣形選択時も増えていて何に使ってるかわからない。


876 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 03:41:03 IVuYXNcA0
>>875
解析スレとかではクリック座標を送ってるんじゃないのとか言ってるな。
毎回同じ座標をクリックしてたらまちがいなくマクロなわけだし。


877 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/09(火) 03:44:18 r1.BnKNY0
そうしたら一定範囲内をランダムで座標を±してクリックさせるようになるというイタチごっこ


878 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 00:18:52 EWQC02n60
座標は送ってない。
たぶんなんらかのチェックをした結果を返してるだけ。
それがマウスチェックという説が有力だが・・・確認できていない。


879 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 00:35:14 vJvt69qE0
暗号送ってなきゃ時間しか見れないんだけどなぁ


880 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 01:14:43 Of.R2eeI0
クリック位置だろうがマウス情報だろうが送られたところでKCRDBに関係ないしどうでもいいかな


881 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 07:29:19 EWQC02n60
>>880
逆。マウス情報と確定すれば対応すればいいだjけろ。
何故何もわかってないのに関係ないと言い切れるその破綻した論理がわからない。


882 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 07:48:17 JGXl8vpM0
えっ?


883 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 07:49:42 i2ZtUlok0
もしや似た名前のチートツールのスレと間違ってるのか


884 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 07:52:20 SLtfQzK20
KCRDBと似た名前のチートツールなんてあるんだろうか


885 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 08:16:35 CLJaBgCc0
運営が専ブラBANするなら、遠征終了直後に母校に戻ることが圧倒的に多いとかで見分けるのかね。


886 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 08:18:39 H8VbF73g0
>>881
そんなに運営が信用できないのか?
わざわざ暗号化までして隠している情報を解析して公開しようとするお前の神経が理解できん


887 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 08:19:31 eCpZw8mY0
(何言ってるのこの子)


888 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 08:34:33 H8VbF73g0
>>885
技術的に専ブラを潰そうとしたら、まずリクエストパラメータやJSONを暗号化する


889 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 08:37:02 CLJaBgCc0
>>888
ああそうね。
そっちのが確実だし効果的だ。


890 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/10(水) 19:17:50 7YMynLvQ0
100均のタイマー3個手元に置いてる人もbanされるな


891 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 02:15:07 sZHsFqf60
>>888
なんで最初からやらなかったのかねぇ
暗号化されたらフィット補正とか改修の効果とか各種検証を全部手で記録してやらないといけなくなるから
検証班は大打撃だろうな
案外検証しやすいようにわざと暗号化してなかったりしてな


892 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 02:27:44 j/YMe8ks0
>>891
開発期間とか予算とか初期開発陣の技術面で
無理だったのかもしれない。

ship2からship_deckに変更して今でこそ減ったものの
通信量も結構多いし、暗号化手法にもよるだろうけど、
復号だけでも鯖負荷も大きくなりそうだし。


893 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 07:07:44 teRQGeVk0
鯖で相当な負荷なら、鯖側の演算結果の演出をやるクライアント側のFlashの負荷も相当なものになるんじゃないか?


894 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 07:25:27 IvEqhRE60
なぜFlashの演出処理の負荷の話に?


895 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 08:28:07 GhaDHwMI0
>>891
bot対策で暗号化するべきだったんだろうけど、最初はAPIがガバガバだったことを考えると、
そこまで開発できなかったか、あるいはそこまで考えが至らなかったってことだろう

余裕ができた頃には、専ブラやツールが使われるようになってて、暗号化することはできなくなっていた
今さら暗号化したところで専ブラやツールが潰れるだけで、botにはあまり効果なさそうだし

運営が本当に専ブラを潰そうとしたら暗号化するだろうね
今のところそんな気まったくなさそうだけど


896 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 08:47:47 QMCkkoz.0
>余裕ができた頃には、専ブラやツールが使われるようになってて、暗号化することはできなくなっていた
謎の専ブラ類優先則


897 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 09:30:15 GhaDHwMI0
>>896
謎だけど実際そうだったとしか思えないんだよな

去年4月にapi_portを導入してCore.swfを暗号化した時に、通信も暗号化しておけば
bot対策はかなり楽になったんじゃないかと思う

api_portはユーザIDと現在時刻を暗号化みたいなことして送って、サーバ側で一致しなかったら
リクエストを受け付けないっていうやつだけど、対策の効果は数日しか持たなかった

それで、7月には任務や遠征に同じようなパラメータを増やして、こっちはサーバ側で一致しなくても
リクエストは受け付けるけど記録がサーバ側に残るからbotユーザが判明するってやつで、その後BAN祭りを開催

BANは続けてたけどbotを根絶できなかったから、今回api_serial_idを導入してやっと根絶

単に運営がバカでこういう結果になるのが予想できなかったのかもしれないが、
俺には専ブラを優先して暗号化を回避していたようにしか見えない


898 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 10:35:13 j/YMe8ks0
>>893
鯖はプレイ人数分、蔵は一人分だろうし。
蔵は表示処理開始前にたとえコンマ1秒(そこまで掛かるとも思えないけど)
遅れてもたいした影響はないけど、鯖は人数分だからなあ。


899 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 12:21:54 O6VP2AE60
アキバでハードディスク買ってきて鯖強化しろよ系の人なんだろ


900 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 14:43:56 teRQGeVk0
一度、暗号化通信やって、負荷テストしたらいい
サーバーのキャパシティどれだけとるか、次第だが、暗号化の度合い次第だが、クライアント側の負荷もばかにならないから


901 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 14:50:17 grzdy8920
またパージすることになるだろうな


902 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 15:47:27 r4KjJGow0
テキストを復号するだけなのに、何でクライアントの負荷が大幅に増えるって思うんだよww


903 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 16:50:07 IvEqhRE60
クライアント側でたかがJSONデータの復号の負荷が問題になるなら
データ量がおかしいか暗号化方式の選定が腐ってる
描画処理やら音楽再生やらの方が重いだろ


904 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/11(木) 21:29:25 Ck3vMycs0
そもそもJSONじゃなくてMessagePackみたいなバイナリ形式のほうが処理も早くて通信量も減ると思うんだが
でもどこも使ってないんだよな

やっぱり枯れた技術優先ってことか?


905 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 16:43:55 zF3i6WIM0
母港データ所得する前にエラーはいて落ちるから何事かと思ったら
キャッシュ削除で治ったわ


906 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 16:54:35 ghITRfWM0
猫連続して焦ったけど。
IEからキャッシュクリアでは入れた。


907 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 16:56:03 hdGdS4E.0
キャッシュ消さないと影響するほど大きくマクロ対策したんかな
出撃外の通信はいまんとこ大丈夫やな


908 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:01:40 LKVenGAM0
同じくキャッシュ削除で起動。エラーで焦ったわ
まだ挙動はわからんがギリギリまで使って七四式に移行かね
KCRDBは何だかんだで愛着あるからなかなか離れられない


909 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:04:45 xOb8.HkA0
>>908
七四式でもキャッシュ削除なしじゃ動かなかったよ


910 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:05:58 6RU.1muI0
猫自体がエラーの原因なのにまーたこの展開


911 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:06:52 m3sq0rEg0
>>906
IEのキャッシュ消さないとあかんのね。
クロームの消しても猫リ続けてたから、焦ったわ。
さんくす。


912 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:07:22 0SkOUoTA0
なんで普通のブラウザで試そうとしないですかね…
中学校で対照実験習わなかった?


913 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:10:00 ghITRfWM0
>>912
試したに決まってるやんw


914 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 17:11:53 0SkOUoTA0
>>913
試した人には言ってないんだ。すまんな


915 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 18:35:23 K2bMvaUs0
それ以前にKCRDB使っててなんでクロームのキャッシュ消すんだか


916 : 4-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 19:05:12 ghITRfWM0
専ブラの窓のところはIE填めているだけ…って知らない人はけっこうおおい。


917 : 4-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 19:18:41 XyReOBOQ0
既定のブラウザに設定してるのを使ってると思ってたんじゃないですかね


918 : 4-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/12(金) 20:34:11 28FV7qTQ0
べつになんもせんでも起動したが


919 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 08:41:42 3mVnBCUA0
そうですか


920 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 14:40:38 zcPkgav20
特定海域への出撃回数とか掘り何回目で出たかを見たいと思って
ドロップ記録簡易統計をいじって時系列で並べるようにしたけど
1-1とか出撃(ドロップログ)の多い海域表示するとくっそ重たいw
多段Dictionaryの上にListViewだから仕方ないのかなぁ

しかし今見たら春E-6のボス戦S勝利3回目でRoma出てて噴いた
こんな速攻で出てたのか
そしてU-511は122回出撃しても出てなくて絶望した
数値化して見るとダメージデカくなるな・・・


921 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 14:42:54 tqb6WFKI0
むしろ3回目で出たのに覚えてないってどういうことなの


922 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 15:11:56 WJMJAnT.0
>>920
どういう実装にしてるかわからんけど
ある程度まで集計した結果を別ファイルとかにキャッシュしたらどうかな


923 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 15:13:07 vTjn8Kbs0
めんどくさいので航海日誌と併用


924 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/13(土) 15:21:08 zcPkgav20
>>921
A勝利が多かったから出撃自体は10回以上してたんだ
S勝利だけで見ると3回目だったのかよ、と

>>922
BattleDropLogListItemTagのm_iCountとm_iTotalCountを削って
ドロップ日時の情報を追加してBattleDropLogInfoForm以下をそれに
合わせて修正しただけ
だけと言ってもAreaInfoDictionaryとかBattleDropLogContainerとか
全部変更入れなきゃいけないから面倒くさかったけどw
どうせエリア毎ランク毎の情報しかいらないしそこまで集計した状態で
キャッシュしとくのもいいかもしれないね
ただ時間かかってるのはソート処理っぽい気がするからソート後の
結果をキャッシュしたらいいのかも
試してみるthx


925 : 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/14(日) 15:42:06 T/oKAw.I0
ドロップ記録簡易統計だけどStopwatchで処理時間計ってみたら_AddListItemの
Items.Addに時間がかかってるみたいだったんで、いったんListに持っておいて
必要なところだけAddRangeするようにしたら劇的に早くなった

これで現状入れたい機能は全部入れたのであとは細かい調整とバグ取りだなぁ
なんだか目的を見失ってしまった気がするw


926 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 18:45:49 VCoHMxwg0
思ったんだけど、「夜戦突入しますか?」のタイミングでウィンドウ更新
する方法ってあるのかな?
戦況先に見たくないけど、夜戦突入のタイミングのときに確認したいんだよね。


927 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 18:52:44 dsX94c/k0
選択肢押すまでは通信発生しないからから無理
タイマーとか画像認識とか使えばなんとか


928 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 18:57:41 dYl1oAj20
>>926
選択画面になるときには通信してないから、自動でやるなら画面を監視して画像認識で判定するしかない。
手作業で良いなら戦況確認ボタンでも付けておいて、そのボタンを押すまでは戦況の更新を保留するみたいな方法もある。


929 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 19:07:55 VCoHMxwg0
画像認識かぁ…
頑張ってみるかー


930 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 19:33:58 dYl1oAj20
戦闘開始後適当な秒数待ったあとで以下の判定を数秒おきに実行。
・SS取得に使ってる関数を利用して画像取得。
・画像のいくつかの座標の色を拾って選択画面のそれと比較。
選択画面と判定できたか戦闘結果を受け取ったら判定処理を終了。
って感じで良いんじゃないかな。
選択の文字周辺と画面端付近の色をみればだいたい判定できるんじゃないかな。


931 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/24(水) 21:41:32 dwZuO30Q0
俺は戦況と修理タブをドッキングさせて普段は修理を表示してる
ながら作業でわからなくなった時だけ戦況タブをクリック
やっぱり結果が先にわかっちゃうとつまらないよね


932 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 15:07:05 uWdH0fm.0
ミジンコ提督なんで個人的に限界を迎えつつあるKCRDBからほかに乗り換えようと思うんだけど何がおすすめ?
リアルタイム戦況確認(連合艦隊対応)と制空権回り、あとできれば大破進軍防止機能あればいいんだけど


933 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 16:50:55 6qY8/5zo0
航海日誌拡張版を併用してれば問題ない


934 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 17:23:30 2gX1U8/U0
74式と航海日誌拡張版の併用が鉄板
俺はそれ+KCRDBのグループ窓や遠征窓キャプチャしてる


935 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 17:31:11 BniQ/bjY0
おれは提督業も忙しい!Xという提督業の派生版+航海日誌拡張版で落ち着いたかな


936 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 17:47:01 nIzHot8U0
PCぶっ潰れて新調したんだけど、任務とか艦隊とかの表の枠の色ってどこで弄ればいい?
モノ自体は吸い出せたから前環境と設定何も変わってないはずだから、Windowsの側なんだろうけど、
色とデザインのそれっぽいの変えても変わらなくてさ…
誰かわかる人いたらお願いします


937 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 18:26:29 SUUcGnQw0
>>932
過去スレを参考にカスタムKCRDB作るのがおすすめ
KCRDBにこだわる人は他ので妥協なんて出来ない


938 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 22:51:55 rzSNb7Jg0
他ので妥協できるなら、それはKCRDBをこだわって使いこなしていなかっただけでしょ。
更新が止まってからこれほど長く使い続けられているのは、他に換えが利かないから。
誰だって機能削減されたツールに移動したくはないよ。
カスタムし続けることができるのであれば。
カスタムできなければその限りじゃないけど。


939 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 23:38:48 2S0uRrFw0
色々併用してるけど、KCRDBが一番コンパクトに大量の情報を表示できるんだよなぁ


940 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/28(日) 23:55:15 SUUcGnQw0
七四式はキャプションさえ消せたらいい線行くんだけどな
キャプションのせいでコンパクトにまとめられないのが残念だ


941 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 01:05:28 67QLHQQo0
結局5月18日に変更が入ったのを対処できずにずっと使い続けてる
誰かアレのパッチだけでも出してくれないか


942 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 01:12:57 k3sXGo/.0
航海日誌拡張版使えばいいだけ


943 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 07:51:12 lnwYnsTU0
パッチじゃどうにもならないとあれほど・・・みんな意地悪でパッチ出してくれないとでも思ってるのかよ


944 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 08:42:06 AaMOAow.0
ここの会話が1mmも理解できないから素の状態で使ってるけど
みんなが何か凄い会話をしてるんだろうなぁと想像して楽しんでる


945 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 09:03:50 0xr59xnw0
艦これ自体飽きてきて航海日誌だけで満足になってきた俺みたいな奴は多い気がする


946 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 09:45:51 dD/suYb60
最近難易度の取り方いい加減だし惰性になるのも仕方ない


947 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 10:41:03 fJ0BmAmw0
飽きや惰性どうこうはともかく
難易度の取り方は別に変ってないでしょ
羅針盤がラスボスから道中大破
今も昔も試行回数だけの運ゲーだよ


948 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 11:39:15 0xr59xnw0
その運ゲーに要素を足しはじめてめんどくさくなったっていうのが俺
装備改修とかで同じ条件じゃないのが当たり前になってデータよりもう運だけでいいやってなった


949 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 12:02:32 dD/suYb60
>>947
気のせいかもだが直近だと「第六駆逐隊」対潜哨戒を徹底なのです!みたいなの増えて来てる
艦指定の第六駆逐隊縛りにした上にルート固定出来なくしたら難しくなるじゃん天才すぎ
潜水艦縛りにして潜水艦殺すマン配置したら大破撤退させれるぜみたいな


950 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 12:11:38 HI.3NKcY0
バニラ用 日付が変わるまで
ttp://www1.axfc.net/u/3494551

リビルドとの差分だから不具合あっても知らん
パスとか使い方とかは聞かれても答えないでくれ


951 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 14:15:09 aA5LaXiU0
>>950
神降臨


952 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 14:41:16 67QLHQQo0
>>950
あなたが神か


953 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 14:43:10 xH7aJiUw0
マジかよ全く期待してなかったのに


954 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 15:00:28 nH4viZlg0
どこまで対応してんのかわからんちん


955 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 15:38:22 QVK..NG.0
これはありがてぇ


956 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 17:06:40 BcsTXKdI0
▽装備品の桁溢れ修正(8A421263)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1414739021/961
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1414739021/971

2D368 34 40


957 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 17:43:36 HI.3NKcY0
差分の日付的に考えて変更してるのは
・2-5式(秋)対応
・任務6枠
・ship_deck対応
・FiddlerApplication.Startup第4引数にfalse追加
だったと思う


958 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 17:53:41 AaMOAow.0
素の状態で使ってる俺のより100パー良いだろうから帰ったら使ってみます


959 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 18:31:03 9pCOAO560
>>957
わざわざパッチ化ありがとうです


960 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 18:41:11 E4Jt/gYM0
マジありがてぇまさかの神降臨とは
第一艦隊情報ウインドウ対応だけでも十分すぎですわ!


961 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 18:54:15 qyBbJPvM0
>>957
おつです
第一艦隊情報の更新対応はほんとに感謝。ありがとう。


962 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 20:01:31 wzllWjZw0
あの状態で使ってたのがいたのか…


963 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 21:32:41 zzAb7Y8M0
結構人いるんだな


964 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 21:32:42 2jDBwXaA0
バニラっていつだったっけ‥‥‥HDD漁るの大変だわw


965 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 21:39:45 CGg.WQdQ0
HDD検索かければ良いだろ


966 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 21:43:25 2jDBwXaA0
こういうのってここに置いておいたはずって場所にないと大混乱するやん?
いやただ単に俺がズボラなだけですが

おかげさまで見つかったので、試してみます乙そしてありがとう


967 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:17:04 mXBOtjcE0
みじんこすぎてバニラがなんだか分からんし
パッチ当ててみたけどなにも変わらん
動かなくなるまでノーマル派


968 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:22:39 n2T.diNk0
素のやつをただ動くようにしただけのを使ってたから
>>950みたいなのは助かるわありがとう


969 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:26:23 CrZ4HjAY0
>>950
ありがとう
とりあえずうちの環境では問題なく動きました
いや〜、第1艦隊プロファイルのリアルタイム化はマジでありがたい
殆ど諦めの境地で使ってただけに、ホントに助かりましたわ


970 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:29:13 f3Dhua920
バニラも不明、CRCも不明
しかし素が保存されてるミジンコは復活できますかね?

無理ならあきらめます


971 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:30:28 nH4viZlg0
素=バニラだろ


972 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:40:20 fJ0BmAmw0
バニラ 意味 とかで検索して調べるくらいしようや


973 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:40:35 mXBOtjcE0
>>970
なんとかなるで
色々試したらちゃんと動いた


974 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 22:58:21 f3Dhua920
>>971-972
すみません、気づかなかったです

とりあえず4-5ラストダンス終わらせてから試してみます!


975 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/29(月) 23:52:34 dD/suYb60
そろそろ日付が変わる


976 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 00:33:45 VbBMLbTY0
▽装備品の桁溢れ修正
2D368 34 → 40 (KCRDB037c01)
????? 34 → 40 (mijinko) ※正しいアドレス判る方よろしくお願いします


▽「高建」→「ネジ」表示数変更
EE8AF 34 → 37 (KCRDB037c01)
FEE27 34 → 37 (mijinko)


▽「高建」→「ネジ」表示文字変更
E2FD8 D89AFA5E → CD30B830 (KCRDB037c01)
FE357 D89AFA5E → CD30B830 (mijinko)


977 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 00:44:22 o4pfqreU0
50E83 34 → 40


978 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 04:01:33 aisdwUw60
今頃気づいた俺は負け組か…
日付が変わる前に来てれば…


979 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 10:01:14 bzNgCPOg0
24時間はうpして欲しかった


980 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 12:51:17 i/DXd28Q0
こんなのは一期一会だ
24時間上げたら次は3日あげてほしかったというやつが出る


981 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 13:31:06 ESEIQtfo0
時間制限設けるくらいなら最初から上げるなって思うけどな


982 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 13:49:10 pkFWqlWE0
酷いなw
くれくれ厨が貰えなかったといってうp主を叩くとはw
時間制限正解だわw
こんな奴まで恩恵を受けられなくてよかったと思うわw


983 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 14:01:16 2nHn6iPI0
ミジンコ以下は本当にひどいな


984 : 軍法会議逝 :軍法会議逝
軍法会議逝


985 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 14:10:06 nyipujYo0
そこは他人の転載じゃなくて自分Verにしたほうがいいんじゃないの


986 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 14:12:00 DRdiptxc0
ほんとカスゴミは死ねばいいのにな


987 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 14:16:02 ESEIQtfo0
ほんと(>>982>>983のような)カスゴミは死ねばいいのにな


988 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 15:02:29 y8TWD3Wk0
これはひどい


989 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 15:05:06 6oe5n/eY0
もう次はないな


990 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 15:17:00 298xMDYE0
一度助けると永遠に助ける義務負うことになるから仕方ない
見捨てて刺されるの嫌なら永遠に助け続けとけよ


991 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 15:17:18 NOJKgJbM0
>>984
氏ね


992 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 16:05:54 7z2.C7YM0
ウィンドウ配置ってどのファイルに保存されてる?


993 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 16:07:43 zgPbq3cI0
これで実は中身がウィルスでしただったら・・・ゴクリ


994 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 16:46:05 fbf.7Nz20
ID:ESEIQtfo0は地獄の業火に焼かれて死ぬべき


995 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:38:37 AlqdpSIM0
995なら次スレ立ててくる


996 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:43:20 AlqdpSIM0
とりいそぎ次スレ

【悠長化】KCRDB専用スレ13【出荷済み】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435653764/


997 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 17:55:56 y8TWD3Wk0
よいぞ……よいぞ……


998 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 19:05:50 aSng7PLg0
>>996
今日は人間の嫌な面を見たが
君のおかげで救われたよグッジョブです


999 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 20:59:10 l01mnNY.0
どこかで見た光景
どこででも見る光景
人は同じ過ちを繰り返す・・・全く・・・


>>996乙です


1000 : ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り :2015/06/30(火) 21:05:29 P2Drgvvs0
1000なら金曜メンテで専ブラ全滅


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■