■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ56 【15年 2月】
-
【イベント期間 : 2015/02/06 〜02/23(月) 午前11:00のメンテナンス迄の予定】
前スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ55 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1424263508/
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
2015/02/08(日) 18:15 更新 (前スレ47 まとめ)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/395
2015/02/09(月) 21:30 更新 (前スレ48 まとめ + ルート検証 記事) ※. 誤記修正 2015/02/15(日) 10:00
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/396
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
【 沼ってる人の特徴 】 ……個人主観なので、あくまで目安・参考程度に
○ 戦艦に電探
徹甲カットインは唯一昼でまともに戦艦棲姫の装甲をぬける要素
CL2ひけば3桁ダメも出る
いくらあたってもカスダメじゃ意味がない
第1艦隊キラをつければ命中低下もほとんどきにならないレベル
○ 第2に潜水
第1明石+第2ビス と 第1利根+第2の58 のトレードオフ
第1の利根なんてボス戦ではほぼ無力&58もカットインでCL2ひかないとボス装甲ぬけない
ビスの昼着弾射撃1回+夜戦火力はかなり大きい
夜偵が複数あれば自然に2人分つめるのもメリット
第1明石や香取よりボス到達率は間違いなく高いので削りは有効
○ 第1旗艦に加賀明石香取
ボスでは狙ったもらったほうが得なのに戦艦が無駄にかばって戦力が落ちるだけ
ただし当然旗艦以外におくと道中撤退は増えるので気になるならダメコンを
○ 第2旗艦連撃
旗艦は大きなカットインボーナスをもらえるので使わない手はない
○ 雷巡が最後
これまでは低火力艦で露払い&削り最後に装甲ぬける高火力がセオリーだったが
夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
そのため3番艦までは高火力艦をおいて先に行動不能にもっていくべし
4番艦以降は相手の攻撃後なのでこれまでどおり弱い順で最後は一応装甲をぬける艦をおきたい
○ 秋月
砲撃戦を緩和できるならともかくぶっちゃけ開幕航空戦なんて10回に1回ぐらいしか被害でない
そのためにみすみす貴重な夜戦火力1枠すてるのはナンセンス
○ 大淀
探照だけなら夕立の3スロ目にでもつめばいい
照明1個のために夜戦火力6位神通の連撃捨てることに
※夜戦攻撃力表
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423725370/314
-
乙乙
-
いちおつ
-
>>1乙
本当に乙
-
>>1おつおつ
定期的に覗いてたからその時気づくべきだった、スマンな
-
いちおつ
>>950踏んでた完全に気がついてなかったすまん
-
>>1乙乙
-
>>1乙です
-
運33なら探照灯照明弾でカットイン率5割だろうから
連撃カスダメ率高くてカットインならなかなかいい威力だせる別府には悪くない気がする
>>1おつ
-
>>1乙
ありがとうございます
-
>>1乙
戦艦に電探積んでる奴を見なくなってきたな
-
いい加減磯風狙いから甲クリア狙いへシフトしないと駄目か・・・
重編成にすると資源の減りがさらにやばくなりそうだし
-
磯風ざっとSの1%か
100回目に必ず出ると仮定しても6ケタ消費とかやべべ
-
建て乙
>15
最終海域S掘りは今までそんな感じっしょ
-
>>1乙
なあにまだ3日ある
どっしり構えて行こうぜ
-
E-5甲ラストダンスの決戦支援の編成のアドバイスが欲しい
wikiの爆戦16機での航空支援を出すつもりなんだけど
編成は駆逐2に翔鶴、瑞鶴、飛鷹、あと一人は誰にしたらいい?
加賀は第一艦隊に使うから無しとして
後は大鳳改、赤城改、雲龍改、蒼龍改二、飛龍改二
隼鷹改二、RJ改二、ちとちよ改二が残ってる
-
藁提督だが、装備考えなおした(第二艦隊だけ)
何回も済まないがお願いします
【編成、装備】
1番艦 Lv70 綾波改二 5連酸素/5連酸素/4連酸素
2番艦 Lv54 北上改二 甲標的/SKC34/SKC34
3番艦 Lv78 木曾改二 甲標的/3号砲/3号砲
4番艦 Lv69 川内改二 2号砲/2号砲/照明弾
5番艦 Lv75 プリンツ 3号砲/2号砲/4連酸素★4/夜偵
6番艦 Lv129 ヴェールヌイ 四連酸素/四連酸素/探照灯
【コメント】
響は運改修してて運33
さっき夕立と響でどっちがいいかと聞きましたが
>>972が嫁を外すのはナンセンスと言ってくれ
これまで嫁と共にイベント突破してきたのを思い出しました
夕立の意見も多かったですが、やはり嫁と頑張りたいです
-
>>18
昨日まで航空支援使ってたけどやめとけ
下三匹の撃破すら危うくなる
-
赤城 大鳳 翔鶴瑞鶴
-
>>18
砲撃支援にした方が良い
-
>>19
ロマンと実を取るならBep旗艦じゃね?カットイン率上がるし
あと探照灯はデメリットもあるから魚雷か照明弾2個目への変更もあり
ケツは綾波か木曾にもってもらうかな
-
何…だと……?
やはり支援艦隊は支援射撃でド安定なのか…
大人しく戦艦4編成で支援出してくるわ
-
支援に二航戦入れないのはナメプすよ
-
>>24
いや空母2戦艦2だろそこは
空母4で航空支援とってるから待てというだけで
-
>>24
支援は装備あるなら戦艦より五航戦以外の正規空母のが火力と命中の数字は上だから注意な
-
釣りじゃなかっただと?
-
支援に期待してる事は上3人にダメ通すより下3人どれかでも落としてくれる事
航空支援じゃ無理だし
-
マジかよ
支援艦隊回りの知識ガバガバだな俺
普通に戦艦いた方が火力高いだろとか思ってたけど
兄貴達のお陰で更正出来そうだ
-
なんだ。航空支援やってみたいのかと思ったわ
-
>>19
プリンが砲雷カットインになってるから、砲の最低1つは魚雷に変えて、魚雷カットインにしたほうがいい。
この中だと一番夜戦火力のない、川内に探照灯を持たせて、照明弾を響に持たせる。
こんな感じでどうだろう。
-
>>19
Bepの運が改修したとしてもまだ低いんで、綾波・プリンツ・Bep3人を微妙な運でカットイン構成にするのは運に頼る部分が多すぎる
Bepは連撃装備にして隊列上の方に持ってきた方がいい
-
ところでE-5第二艦隊に重巡入れる場合プリン多いのはなんで?
主主魚カットイン狙う関係?けど運40じゃ微妙じゃね?妙高改二や羽黒改二のがよくね?
-
>>19
第一艦隊嫁駆逐旗艦でE5甲突破してる
愛さえあればどうにかなるさ、がんばれ(無責任
-
>>34
単に一番運が高い重巡だからでしょ。
連撃だとダメージ期待はあまりできないが、魚雷×4とかのカットインなら夜戦ギャップ到達するし。
-
>>34
俺もそっちを好む派だけど、これは正解ないと思うね。他の艦との兼ね合いもあるし
-
>>34
火力値を追うかカットイン確率を追うか等で選択する艦は変わるかもね
それと主主魚は多分誰も狙わないと思われ
-
キャップ cap
-
>>36
けど魚雷論者はいないよな?魚魚魚偵はあるけど
>>38
>それと主主魚は多分誰も狙わないと思われ
んん?統計データ見るとたまにいるが
-
まゆる、あつき、端鶴といろいろ見てきたが今度はギャップに電索ときたか(日本語が)こわれるなぁ
-
藁提督だが、アドバイス全部とりいれて
こういこうかと思うんだがどうだろう
また頼みます
【編成、装備】
1番艦 Lv129 ヴェールヌイ 12.7B型砲/12cm★max/照明弾
2番艦 Lv54 北上改二 甲標的/SKC34/SKC34
3番艦 Lv70 綾波改二 5連酸素/5連酸素/4連酸素
4番艦 Lv75 プリンツ 3号砲/4連酸素/4連酸素★4/夜偵
5番艦 Lv69 川内改二 2号砲/2号砲/探照灯
6番艦 Lv78 木曾改二 甲標的/3号砲/3号砲
【コメント】
これとは別に支援に二航戦と言ってたが
彗星一二型しか持ってないけど二航戦の方がいい?
Lv91 飛龍改二
Lv90 蒼龍改二
艦爆は任務放置してたせいで彗星(江草隊)とか持ってない
-
妙高いません(半ギレ
-
甲乙両提督もいたな
-
>>42
二航戦に彗星一二を2つ、電探2つでいいよ
あとの二隻は戦艦で
-
運初期値の妙高でも主主魚カットインの方が主主連撃よりダメ期待値高くね?
-
>>40
誰も選ばないは言いすぎたかも
あれもこれもとやるなら
機会は少ないが昼連撃あり
閉幕魚雷で下3隻へのミリ残し防ぎ
夜戦カットも出れば夜戦連撃よりは強い
ちょっと中途半端というイメージがあってな
-
>>42
旗艦にして連撃仕様は勿体無いから綾波と位置入れ替えよう
-
>>42
旗艦はカットイン発動率にボーナスがあるからカットイン艦を旗艦にすべき
この場合なら綾波と交換
プリンツは川内、木曾より行動が後でも(多少ダメージがあっても)火力に少しは期待できるから最後尾へ
あと俺ならプリンツをカットイン装備にするなら砲を捨てて魚雷だけにする
でも砲雷雷を挙げていた人がいたので、なんか理由あるのかもしれんのでそこは何とも言えない
支援は一二甲だけでも二航戦がいい
ttp://www.kancolle-calc.net/aircrafts.html
ここで装備した時の火力見てみな
-
>>46
計算してないからそれがほんとか分からないけど、期待値高いものが万能ってわけじゃない
極端に言うと、発動率0.1%だけどダメージ1億出す艦娘がいたとしても、イベント攻略に使う気にならない
-
>>48
旗艦から下ろすにしても、別府を綾波の位置に入れると
敵の3番艦沈められるチャンス減ってよくない気がする
-
私は何でキャップをギャップと書き間違えるなんてミスしたんだろう。
>>42
大鳳いるんなら蒼龍より火力高いんで、支援の空母は飛龍+大鳳が最大火力になる。
他の人も言ってるとおり、旗艦にはカットイン艦を置いた方がいい。
後は相手の4番艦が空母なことを考えると、割合ダメしか出ないこともある川内を4番にしたほうがいいと思う。
-
>>46>>47
なるほど次回に向けて妙高の運も上げていくか
-
>>49
無印の4連酸素と3号砲が同じ火力値だからじゃないかな?
wiki見ると砲雷雷でも魚雷カットインらしいし
-
次のボスが陸上型なら主主雷カットインって発動すんのかな
-
妙高はポーズで笑わせて来るから艦隊に入れられない
-
>>49
こんなサイトあるんだな、ありがとう
そしてあんまり使い方がわからなかったorz
それでも、二航戦の方が強いことはわかったので金剛型と
入れ替えて決戦支援に使おうかと
-
>>54
なるほど、魚雷が足りないからか
-
>>50
発動率0.1%だと可能な試行回数からして出ない可能性の方が高くなるだろうけど
妙高の主主魚カットインは、主主連撃の2倍以上のダメージ期待値が5割以上の確率で発動する(はず)から
そこまで分の悪い賭けにはならんと思うよ
(1番目から3番目のような戦闘の流れへの影響が大きい位置の艦の場合なら
あえて安定性を捨てるほどではない差だと思うけど、4番目以降なら…)
発動の安定性をとって高ダメージの確率を減らすか、
発動の安定性と引き換えに高ダメージの確率を増やすか、という取捨選択になるな
-
とはいえ今回のE5甲みたいなのだとなぁ
前提として夜戦に入った時点から考えれば砲雷カットより魚雷カットのが更に有効といふ
-
>>59
水鬼へのクリティカルしない場合のダメージ期待値は確かに倍になるかもしれんけどダイソンへの期待値はそこまで増えないのと
あとどうせカットインにするなら魚雷2カットインにしたいって思うな、結果的に第二艦隊で妙高さん昼連撃の可能性を切ることになるけども
-
>>59
魚雷カットインでよくね?って部分が
-
昼なんだから一回ぐらい攻撃が減っても別に良いんじゃない
第二艦隊まで回る頃にはだいたい下3体倒されてるだろうし
-
支援での駆逐運用がいまいちよく分からん
支援にも割合ダメが適用するのなら
道中は火力高めの子にmax12.7やB砲、
決戦は純粋にLv高いヨメとかに電探ガン積みがベターなのか
-
>>61
>ダイソンへの期待値はそこまで増えない
これ全然計算してなかったけど、発動確率込みで計算すると
ダイソンへの与ダメ期待値は連撃より下がっちゃうね…
随伴排除を期待する(後にボス撃沈率が十分ある艦がいる)場合は連撃優位か
-
装甲乱数2やクリティカル引いた場合のダメージもそこまで変わらないし
それを引かないと水鬼はまず倒せないから砲雷カットインはそうそう使える場面がない
-
ダメージ計算してみるとダイソンがとても柔らかく思える、ふしぎ!
……どうしてこうなった
-
【海域】 E5 ラストダンス
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103lv
【編成、装備】
○第一艦隊
1番艦 長門改 Lv72 41cm連装砲*2 九一式徹甲弾 探索機
2番艦 大和改 Lv93 試製46cm連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾 探索機
3番艦 扶桑改 Lv90 試製41cm連装砲 41cm三連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲12型
4番艦 山城改 Lv89 試製41cm連装砲 41cm三連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲12型
5番艦 加賀改 Lv90 烈風改 烈風 烈風(六〇一空) 烈風
6番艦 明石改 Lv35 10cm連装高高角砲+高射装置 13号対空電探 応急修理要員
○第二艦隊
1番艦 時雨改二 Lv81 61cm四連装(酸素)魚雷*2 照明弾
2番艦 羽黒改二 Lv68 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 偵察機(夜偵) 探照灯
3番艦 球磨改 Lv77 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 偵察機
4番艦 雪風改 Lv83 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷*2
5番艦 大井改二 Lv82 甲標的 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲
6番艦 北上改二 Lv93 甲標的 61cm五連装(酸素)魚雷*2
【支援艦隊】
○前衛支援
1番艦 電改 Lv85 10cm連装高角砲*2 33号対水上電探
2番艦 暁改 Lv82 10cm連装高角砲*2 33号対水上電探
3番艦 龍驤改 Lv77 彗星 彗星一二型甲 彗星 熟練艦載機整備員
4番艦 瑞鳳改 Lv59 彗星一二型甲 彗星*2 33号対水上電探
5番艦 榛名改二 Lv81 35.6cm(ダブル迷彩)*2 偵察機 32号対水上電探
6番艦 霧島改二 Lv77 41cm連装砲 偵察機 33号対水上電探
○決戦支援
1番艦 島風改 Lv 10cm連装高角砲*2 33号対水上電探
2番艦 天津風改 Lv75 10cm連装高角砲*2 33号対水上電探
3番艦 赤城改 Lv90 流星改 ju82C改 彗星一二型甲 流星(六〇一空)
4番艦 隼鷹改二 Lv82 ju82C改 零式艦戦62型(爆戦) 彗星一二型甲 流星改
5番艦 金剛改二 Lv81 35.6cm連装砲 試製41cm三連装砲 偵察機 九一式徹甲弾
6番艦 比叡改二 Lv77 41cm連装砲*2 偵察機 九一式徹甲弾
【コメント】
キラ付け三重にしとります。
支援艦隊の装備はイマイチ分からないので装備がブレブレです。
アドバイスお願いします。
-
藁提督です
皆様のアドバイスを元に艦隊を組み直しました
何回も済みませんがお願いします
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv99 武蔵改 46/46/零観/九一式徹
2番艦 Lv99 長門改 試製41/試製41/零観/九一式徹
3番艦 Lv84 扶桑改二 35.6★max/試製41/九一式徹/瑞雲12
4番艦 Lv83 山城改二 35.6★7/35.6★6/九一式徹/瑞雲12
5番艦 Lv41 明石改 10高角砲+高射/13号電探/ダメコン/ダメコン
6番艦 Lv99 加賀改 烈風/烈風(六○一)/烈風改/彩雲
1番艦 Lv70 綾波改二 5連酸素/5連酸素/4連酸素
2番艦 Lv54 北上改二 甲標的/SKC34/SKC34
3番艦 Lv78 木曾改二 甲標的/3号砲/3号砲
4番艦 Lv69 川内改二 2号砲/2号砲/探照灯
5番艦 Lv129 ヴェールヌイ 12.7B型砲/12cm★max/照明弾
6番艦 Lv75 プリンツ 3号砲/4連酸素/4連酸素★4/夜偵
道中支援
1番艦 Lv83 榛名改二 35.6/35.6/35.6/22号電探
2番艦 Lv79 金剛改二 35.6/35.6/35.6/22号電探
3番艦 Lv82 比叡改二 35.6★6/35.6★1/35.6★1/22号電探
4番艦 Lv85 伊勢改 35.6/35.6/35.6/21号電探
5番艦 Lv74 雷改 12.7cmB型/12.7cmB型/22号電探
6番艦 Lv74 電改 12.7★max/10高角砲/22号電探
決戦支援
1番艦 Lv91 飛龍改二 14号電探/彗星一二/彗星一二/32号電探
2番艦 Lv81 霧島改二 35ダズル砲/35ダズル砲/35.6★6/21号電探
3番艦 Lv90 蒼龍改二 21号電探/彗星一二/彗星一二/32号電探
4番艦 Lv99 陸奥改 41★1/41/41/FuMO25
5番艦 Lv81 夕立改二 22号電探/22号電探/22号電探
6番艦 Lv64 島風改 13号電探改/13号電探改/22号電探
-
>>68
探索機って何?零式水上偵察機なら水偵だし零式水上観測機なら零観
明石改なら4スロだからあと一つダメコンなり載るし
支援の爆戦と水偵と徹甲弾は要らんから彗星なり流星なりにして主砲3と電探に
整備員もあれば電探
-
>>68
明石の4スロ目は何?
ぱっと見はあとは試行回数
>>69
夕立を本隊第二艦隊へ
別府を支援に
-
>>69
そろそろ一度抜錨して実践でしれぇの経験を積む時期じゃな
-
>>68
まず過去ログを支援で検索してきてみたら
支援戦艦に航空機載せてる人ほぼ居ないでしょ
>>69
道中支援の駆逐は夜戦連撃があるわけじゃないんだから、砲なら砲で電探なら電探でガン積みにした方がいい
第2艦隊の連撃駆逐(Bep)はカスダメくらいしか期待出来ないから俺ならもっと上に置く。具体的に言うと2番めに置く
でも隊列順は宗教議論みたいになりやすいから、あんまり強く推せない
最初見た時よりは全体的に良くなってきたよ
これでクリアする人がいても不思議じゃないくらいには
-
>>68
決戦支援の隼鷹の装備、爆戦とJu87は流星改があればそちらに(彗星一二が良いけど足りていないと思うので)
支援の金剛型に偵察機を積んでいるのを主砲に。徹甲弾は効果が分からないので好みならそのままでどうぞ
-
>>71
そこはもう既に話に出た
ベールヌイは好みの問題で外せない
-
>>69
支援における空母の有用性については気付いたのかもだが
伊勢型を使わなきゃ死んでしまう病にでもかかってるのかw
-
>>62-63
ボス戦だけでも、上三隻への割合ダメ一発でダメージ(最大)40点分くらいに相当するのと、
砲無しだと下三隻の装甲抜けない火力が、連撃発動時は2発で中大破に追い込む火力になるから、
昼連撃捨てるのはなかなか採りづらい選択肢に思える
ただ、魚雷カットインなら夜戦ダメの期待値は(発動率を考慮しても)40点増えるから、
魚魚でちゃんと昼の雑魚掃除できるなら、主魚より魚魚がいいと言っていいかも
-
>>75
なるほど把握した
なら>>73の指摘通り2番艦に置くのがベターかな
流石にとどめを任せるには力不足な気がする
-
>>71
夕立のことも好きですが響でいきたいんです
>>75
庇ってくれてありがとうございます
>>73
>>72
ありがとうございます
ヴェールヌイは2番目に変更します
>>76
お恥ずかしながらどの空母がいいかわからなくなりまして…w
とりあえず伊勢という決め方です
赤城の方がいいでしょうか?
-
>>79
じゃあ参考に一例を
赤城に彗星を1つだけ積むのと伊勢に35.6*4で同じ火力
あとは自分で調べて
-
>>79
空母の射撃支援時の攻撃力が下の式で決まる
55+(1.5×艦の火力)+(1.5×雷装)+(2.0×爆装)
伊勢改の火力確か79じゃないの、41砲4本積んでやっと159
赤城で同航戦でのキャップ150に到達するには何を積めばいいか計算してみ
-
>>80
ありがとうございます
そうですね、なんでも聞くのは間違いでした
自分で計算してきます
-
E-5甲までクリアできたので,今度はアドバイスを受けて再挑戦してみたいと思います.
意見をもらえますか?
以下はクリア時の編成(霧島以外キラ付)
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 イベント開始時との比較で燃料・弾薬-10000ずつくらい?
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 あきつ丸改 Lv84 烈風,烈風,烈風
2番艦 長門改 Lv136 41cm+6,試製41cm,零観,一徹+1
3番艦 大和改 Lv98 試製51cm,試製41cm,零観,一徹
4番艦 武蔵改 Lv94 46cm,41cm,零観,九一徹
5番艦 扶桑改二 Lv82 41cm+1,41cm,九一徹+1,瑞雲12
6番艦 加賀 Lv98 烈風601,烈風601,烈風改,烈風
第二艦隊
1番艦 綾波改二 Lv81 五連酸素+6,五連酸素+6,探照灯
2番艦 北上改二 Lv88 3号砲+6,15.5cm副砲,甲標的
3番艦 大井改二 Lv78 3号砲+6,SKC34砲,甲標的
4番艦 神通改二 Lv93 四連酸素,五連酸素,照明弾
5番艦 夕立改二 Lv75 10cm高角+装置+5,10cm高角+装置+5,13号改
6番艦 Bismarck3 Lv84 41cm+6,38cm改,夜偵,九一徹
前衛支援
1番艦 雪風改 Lv93 12.7cm単装砲,12.7cm連装砲B+3,22号改四
2番艦 島風改 Lv91 12.7cm連装砲B,12.7cm連装高角砲(後期),33号
3番艦 伊勢改 Lv81 46cm,38cm,35.6cm,33号
4番艦 日向改 Lv71 46cm,35.6cm,38cm,32号
5番艦 山城改 Lv80 46cm,38cm,35.6cm,33号
6番艦 陸奥改 Lv77 46cm,41cm,35.6cm,33号
決戦支援
1番艦 吹雪改二 Lv70 12.7cm連装砲B,10cm連装高角砲,33号
2番艦 金剛改二 Lv92 46cm,38cm改,35.6cm+10,32号
3番艦 比叡改二 Lv91 46cm,35.6cm(ダズル),35.6cm+10,32号
4番艦 榛名改二 Lv90 46cm,試製35.6cm,35.6cm(ダズル),32号
5番艦 霧島改二 Lv92 46cm,試製35.6cm,35.6cm+1,32号
6番艦 時雨改二 Lv84 12.7cm連装砲B+1,10cm連装高角砲,33号
-
>>83
何を目的・目標に再挑戦するのか明確にしてもらいたいかも
既に突破できたならばより良い編成を考えた上でそれを提示した方が良いかと
突破時の編成だけポンと出されてもねぇ
それともこれ以上は一人で考えられないから意見をってことかな?
-
>>83
俺の情報が古い可能性もあるが、あきつ丸でルート固定ってできたっけ?それとも渦潮踏んでる感じ?
とりあえずわざわざあきつ丸を入れてまで制空値を稼いだのなら、加賀には攻撃機を1スロット積ませたい
こだわりが無ければあきつ丸外して香取か明石を採用、綾波と雪風を交代、北上を5日6番目にしてみる
-
>>83
クリア済みで再挑戦って磯風掘りでもするってことかい?
あきつ入りに驚いたけど安定させるなら香取か明石入れて加賀に彩雲か友永
大和型は46砲でいいんじゃない
綾波に魚雷もう一個積んで夕立の電探外して探照灯入れるかな
神通は運改修でもしてるの?
-
>>84
今回はA勝利だったので,S勝利を狙ってみたいかなと
>>85
ルート固定は無しで,渦潮は運で回避しました
あきつ丸を入れたのは,決戦で制空確保してみようと思ったからです
軽空2機より,あきつ丸+加賀であきつ丸を旗艦で守った方が道中突破率が
高いかと思ったので
-
突破は2/14に済ませていますが集計しているらしいので載せておきます。
というか装備を改めて書きだしてみたら酷すぎワロタわ。
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv80 大和改 46/41/水観/レーダー
2番艦 Lv90 扶桑改二 41/試製41/電探(13改)/瑞雲12
3番艦 Lv82 利根改二 SKC/SKC/水偵/整備員
4番艦 Lv68 加賀改 烈風/烈風(601)/烈風(601)/友永艦攻(97)
5番艦 Lv82 山城改二 41/試製41/91徹甲弾/水偵
6番艦 Lv72 長門改 41/試製41/91徹甲弾/水偵
1番艦 Lv78 伊58改 艦首/艦首
2番艦 Lv75 島風改 探照灯/連装+高射/連装+高射
3番艦 Lv91 球磨改 3号砲/3号砲/夜偵
4番艦 Lv73 大井改二 2号砲/2号砲/甲標的
5番艦 Lv74 北上改二 4魚雷/5魚雷/甲標的
6番艦 Lv112 雪風改 5魚雷/5魚雷/照明弾
道中支援
1番艦 Lv85 青葉改 20.3/20.3/15.2/電探(五十鈴)
2番艦 Lv83 隼鷹改二 彗星一二甲/彗星一二甲/流星(601)/流星改
3番艦 Lv82 足柄改二 2号砲/20.3/15.2/電探(五十鈴)
4番艦 Lv78 プリン改 20.3/20.3/15.2/電探(13改)
5番艦 Lv83 長波改 12.7/12.7/12.7
6番艦 Lv70 時雨改 12.7/12.7/12.7
決戦支援
1番艦 Lv77 飛龍改二 彗星一二/彗星一二/彗星一二/彗星一二
2番艦 Lv81 榛名改二 ダズル/ダズル/41/電探(五十鈴)
3番艦 Lv80 比叡改二 35.6/35.6/41/電探(五十鈴)
4番艦 Lv80 伊勢改 35.6/35.6/41/電探(五十鈴)
5番艦 Lv81 夕立改二 12.7/12.7/12.7B
6番艦 Lv91 五月雨改 12.7/12.7/12.7
戦法は至って単純。昼戦で第一艦隊が全艦攻撃して下3体殲滅することを第一目標。
2順目でラスト2名が徹甲カットインをダイソンに決めたらラッキー程度に。
なおラスダン出撃3回目で大井と雪風が大破するも北上が決めて撃破。(大破撤退1)
こんなんでクリアしてマジごめん。
-
>>70 >>73 >>74
アドバイス、ありがとうございました!
明石の装備については10cm連装高高角砲+高射装置を二つ積んでいたことを書き損ねておりました。
他にも水上偵察機の表記ミスについても申し訳ありませんでした。
支援艦隊の戦艦の水上偵察機、徹甲弾→主砲と電探をひとつずつ
支援艦隊の空母の艦爆など→彗星、流星改など
このような感じに調整した結果、改善後3回目の出撃でクリアすることができました!
最終的に雪風とハイパーズの神スナイプに頼ることになってしまいましたが……。
アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございます!
-
>>87
なるほどね
なら長門を外して山城改二(居るかはしらんが)を入れてみるのはどうだろう
制空値に余裕が出来て加賀の第1スロットに攻撃機を積めるようになる
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料40000 弾薬50000 鋼材40000 ボーキ???? バケツ180 ダメコン0(キラ付け込み)
【ボス到達回数/出撃回数】削り 8/12 最終形態4/12
【所要時間】30時間くらい そのうちのキラ付けが9割
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv98 扶桑改二 41/41/大型バルジ/瑞雲12
2番艦 Lv122 武蔵改 46/46/水観/一式徹甲
3番艦 Lv133 長門改 試製41/試製41/水観/一式徹甲
4番艦 Lv98 陸奥改 試製41/試製41/水観/一式徹甲
5番艦 Lv93 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
6番艦 Lv112 明石改 10cm高角+高射/10cm高角+高射/13号対空電探改/ダメコン
第二艦隊
1番艦 Lv98 北上改二 甲標的/五連酸素★1/四連酸素
2番艦 Lv83 時雨改二 四連酸素/五蓮酸素/照明弾
3番艦 Lv99 大井改二 甲標的/20.3(3号)/20.3(3号)
4番艦 Lv99 Bisdrei 38改/38改/九一式徹甲/夜偵
5番艦 Lv79 神通改二 20.3(2号)/20.3(2号)/探照灯
6番艦 Lv80 雪風改 五連酸素/五連酸素/53cm艦首
道中支援
1番艦 Lv81 綾波改二 22号/33号/13号改
2番艦 Lv120 吹雪改 33号/22号/22号
3番艦 Lv96 千歳改二 一二甲/一二甲/一二甲/14号
4番艦 Lv95 龍驤改二 一二甲/一二甲/一二甲/14号
5番艦 Lv98 金剛改二 35.6/38/41/32号
6番艦 Lv98 比叡改 試製35.6/35.6★1/38/14号
決戦支援
1番艦 Lv81 潮改二 22号/22号改四/33号
2番艦 Lv82 夕立改二 22号/22号/33号
3番艦 Lv88 飛龍改二 十二甲/十二甲/14号/32号
4番艦 Lv86 蒼龍改二 十二甲/江草/32号/FuMO
5番艦 Lv98 榛名改二 ダズル/ダズル/35.6/14号
6番艦 Lv97 山城改二 41/41/41/32号
【入れ替え】最後から数えて二回目の出撃で加賀の友永を彩雲に載せ替え
【陣形】全て第4
【支援艦隊】削りから撃破まで道中、決戦ともに全てあり
【コメント】
キラキラは本体、支援ともに一人も漏らさず徹頭徹尾維持しました。大和を持ってないので代わりに扶桑を入れています。
北上は運を50まで改修してあります。時雨と雪風については運未改修です。なのでやっぱりカットイン不発もありました。
燃料残り4800弾2500、本体・支援のキラが切れるギリギリという状況で、これでダメだったら諦めて丙にしようと思っていた最後の出撃でクリアできたので良かったです。
このスレの先輩方のおかげで自分も甲をクリアすることができました。ありがとうございました。
-
>>87
S狙いなら運で渦潮回避はいいと思う
昼で上三隻だけにして
水鬼:小破330/500 棲姫:中破180/200 棲姫:中破180/400
を想定すると
戦艦水鬼→カットイン(雷巡連撃含む)3人orカットイン2人と連撃2人
戦艦棲姫→カットイン1人or連撃2人
落とすのに必要と思われる
すると水鬼に3人 棲姫2隻に2人
合計5人カットイン又は雷巡連撃並の夜戦火力が欲しい
夜1巡目の戦艦水鬼や昼戦で1隻以上は大破か中破くらうことを考えたら
第二艦隊は雷巡以外全員カットインでもいいぐらい
少なくとも雷巡二人を除いて3人は最低カットイン推奨
そうじゃなきゃクリティカル出すか昼戦で相当削らなきゃ無理
-
ここを参考にさせていただいたので……
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 油・弾・鉄6〜7万? ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】20/31(うちラストダンス6/10)
【所要時間】5日間
【編成、装備】
1番艦 扶桑改二 Lv85 試製41砲/41砲/一式徹甲弾/瑞雲12
2番艦 山城改二 Lv98 試製41砲/41砲/九一式徹甲弾★1/瑞雲12
3番艦 大和改 Lv99 46砲/46砲/九一式徹甲弾★6/零観
4番艦 武蔵改 Lv98 46砲/46砲/九一式徹甲弾★6/零観
5番艦 加賀改 Lv94 烈風/烈風六〇一/烈風六〇一/彩雲
6番艦 明石改 Lv60 新型高温高圧缶/缶/ダメコン/ダメコン
1番艦 時雨改二 Lv132 艦首/五連酸素/四連酸素★9 ※運65
2番艦 那智改二 Lv99 2号砲/2号砲/零観/14号電探
3番艦 ビス子drei Lv76 46砲/46砲/一式徹甲弾/夜偵
4番艦 大淀改 Lv91 2号砲/2号砲/探照灯/照明弾
5番艦 雪風改 Lv97 五連酸素/四連酸素/照明弾
6番艦 北上改二 Lv98 甲標的/オイゲン砲/2号砲
キラは間宮&伊良湖でつけたりつけなかったり
【入れ替え】
削り時は扶桑の徹甲弾が司令部施設、加賀の彩雲が烈風
第二艦隊に木曾改二Lv78や妙高改二Lv94を入れたこともあったが結局外した
【陣形】
第4で統一
【支援艦隊】
道中:榛名改二Lv81、比叡改二Lv86、龍驤改二Lv96、瑞鳳改Lv78、ヴェールヌイLv91、潮改二Lv82
決戦:金剛改二Lv94、霧島改二Lv96、飛龍改二Lv98、赤城改Lv90、夕立改二Lv85、綾波改二Lv84
戦艦はフィット砲2電探2、空母は一二甲3電探1、駆逐はB砲2電探1
全員に間宮&伊良湖で常時キラ維持
【コメント】
第二艦隊の2番目には本当なら木曾がいるはずだったが、ラストダンス中に何となく思いつきで那智に変えてみたところ、
何故か一回で突破できてしまった。何が何だかわからないがとても嬉しい
-
>>90
ありがとうございます.
山城はこのイベント中にLv80になったため,資材がもったいなくて改のままだったのですが,
改造して試してみます.
-
近代化必要になることに注意
特に対空MAXにするのきついんでないか
-
>>92
ありがとうございます.
山城の改修素材を拾い終わったら,カットイン編成を試してみます.
>>95
とりあえずオリョクルで対空以外の素材を揃えて,残りは時間と相談します.
特に焦ってクリアしなきゃいけない理由もないので
-
前スレ55の4です
クリアできました
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【ボス到達回数/出撃回数】ゲージ削ってから 8/22
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv97 武蔵改 46/46/一式徹甲/零観
2番艦 Lv99 大和改 46/46/九一式徹甲★4/零観
3番艦 Lv99 長門改 試製41/41/九一式徹甲★4/零観
4番艦 Lv98 陸奥改 試製41/41/九一式徹甲★4/零観
5番艦 Lv98 加賀改 天山友永/烈風601/烈風改/烈風
6番艦 Lv78 明石改 新型缶/新型缶/新型缶/新型缶
1番艦 Lv98 時雨改二 4連酸素★4/4連酸素★4/照明弾
2番艦 Lv98 雪風改 5連酸素★1/5連酸素★1/53艦首
3番艦 Lv98 大井改二 20.3(3号)20.3(3号)/甲標的
4番艦 Lv98 BismDrei 38改/46/一式徹甲/夜偵
5番艦 Lv97 神通改二 20.3(2号)20.3(2号)/探照灯
6番艦 Lv99 北上改二 20.3(3号)20.3(3号)/甲標的
道中支援
1番艦 Lv98 夕立改二 33号/33号/33号
2番艦 Lv98 綾波改二 33号/33号/33号
3番艦 Lv96 隼鷹改二 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
4番艦 Lv83 龍驤改二 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
5番艦 Lv99 金剛改二 試製35.6/35.6/35.6/32号
6番艦 Lv99 霧島改二 試製35.6/35.6/35.6/32号
決戦支援
1番艦 Lv87 潮改二 33号/33号/33号
2番艦 Lv77 吹雪改二 33号/33号/33号
3番艦 Lv92 飛龍改二 彗星一二甲/彗星一二甲/32号/32号
4番艦 Lv96 蒼龍改二 彗星一二甲/彗星江草/32号/32号
5番艦 Lv99 扶桑改二 試製41/41/41/32号
6番艦 Lv99 山城改二 41/41/41/32号
【コメント】
全員にキラキラ
頂いたアドバイスをもとに編成を見直し、再挑戦してクリアできました
違いを感じたのはキラキラでしょうか
命中率の違いかカスダメが減って、与ダメが増えたように感じます
相談させてもらったおかげでクリアできました
ありがとうございました
-
支援空母の電探21号しか余ってないんだけど
二式偵察のが命中高いからこっちのがいい
-
終盤でだいぶスレの速度も落ちたな
攻略はいいとして、もう掘ってる奴もあんまりいない感じ?
-
堀の連中はレア掘りスレにいったのも居るから一概には言えんな
-
>>99
奇跡を信じて力をためている…
雲龍来てくださいお願いします
-
甲挑戦組は土曜がラストアタックかな
それでダメならさすがに日曜は切り替えるだろうし
-
明石いなくて削りすら苦戦するレベルだけどフルキラフル支援でちまちま攻略してるよ
-
資源あれば一日で丙攻略は可能だろうしな
-
削りならむしろ明石いらない
-
改修すら出来てないってニュアンスの明石だった
紛らわしくてすまない
-
一人反省会でもすっかなぁ
E1甲・・・特に問題なし
E2甲・・・道中戦艦マスに苦戦、ラストは大和使用だがもっと早く入れてても良かった
E3甲・・・ダイソンは司令部でスルー、ラストの固さに苦しむも数の力ってすごひ
E4丙・・・後の朝霜掘りのため丙でさっさとクリア、甲ならある程度苦戦していたと予想
E5甲・・・準備しても運ゲーだが12回でクリア、雪風マジ雪風
個人的に難易度選択は高評価
情報さえ集めていれば掘りも自分に合わせ最適化できたのも良
過去イベとの比較は13秋>>14夏>>15冬>>その他
ボスへの到達率自体が高いのがポイント
-
いましがたE-5甲クリアー
ここの情報にかなり助けられましたありがとう
-
空母棲鬼マスで事故多発してボス到達率が低いのと、ボス戦でネ級がほぼ残って撃破できずドはまっております。
アドバイスをいただきたく。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【ボス到達回数/出撃回数】4/11(削り含まず)
【所要時間】削りきって二日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 香取改 Lv49 10cm高射★1/10cm高射★1/零観/21号改
2番艦 大和改 Lv125 46/46/紫雲/一式
3番艦 武蔵改 Lv118 46/46/零観/一式
4番艦 扶桑改二 Lv102 試41/試41/九一式★6/瑞雲12
5番艦 山城改二 Lv98 試41/試41/九一式★6/瑞雲12
6番艦 加賀改 Lv128 爆戦/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 Prinz Eugen改 Lv91 四連酸素★1/四連酸素★1/四連酸素★1/FuMO
2番艦 神通改二 Lv91 3号★6/3号★6/探照灯
3番艦 Bismarck drei Lv98 46/46/夜偵/九一式★6
4番艦 北上改二 Lv120 3号★6/3号★6/甲標的
5番艦 雪風改 Lv92 五連酸素★6/五連酸素★6/五連酸素★6
6番艦 時雨改二 Lv83 五連酸素★6/五連酸素★6/照明弾
【支援艦隊】
道中
1番艦 Верный Lv89 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/33号
2番艦 島風改 Lv87 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
3番艦 龍驤改二 Lv95 Ju87C改/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
4番艦 雲龍改 Lv98 Ju87C改/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
5番艦 金剛改二 Lv109 試35.6/試35.6/試35.6/32号
6番艦 霧島改二 Lv98 試35.6/試35.6/試35.6/32号
決戦
1番艦 不知火改 Lv129 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
2番艦 夕立改二 Lv97 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
3番艦 飛龍改二 Lv98 彗星江草/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
4番艦 蒼龍改二 Lv98 九九江草/彗星601/彗星一二甲/32号
5番艦 長門改 Lv98 41★10/41/41/32号
6番艦 陸奥改 Lv98 試46/41★8/41/32号
【陣形】
全て第四
【コメント】
連合艦隊は常にキラ三重、支援は二重以上維持。
肝心の空母棲鬼マスに支援砲撃が来たのは6/11。大破するのは大抵が扶桑型と加賀。香取の大破撤退は一回。
ボス戦ではネ級に殆ど当てれずカスダメばかりで丸々残り、ダイソンズが元気過ぎて鬱。第二艦隊は昼間にほぼ蹴散らされて夜戦火力はほぼ残りません。
-
お疲れおめでとう
忘れないうちに天霧ロックしとくんだぞ
-
E-5甲ここに出てる編成とか動画でUPされてる編成とか見たら
いつ突破できてもおかしくないのにドハマリしすぎて全くいける気がしない
E-4突破したの3日目なのに段々運悪くなって
もう一週間くらい下三隻倒して夜戦入った覚えがないんだが
資源10k切りそうだし諦め時かな・・・
-
その資源量だと正しい編成だとしても撤退を考えていいかもな
-
なんぼなんでも下3隻倒せないというのは
相当なドハマり…なのかね
-
>>109
これ空母マスで劣勢引いたらもう駄目じゃね?
爆戦と彩雲は欲張り過ぎかと
-
丙に切り替えても1回1k×最低8回と考えるとちょっとでも運の悪い大破出るとクリア怪しくなるぞ
あんまりギリギリのラインで切り替えて後悔しないようにしろよ
-
>>109
香取を5番目以降へ移動したほうがいい 連撃なんて捨ててダメコンも
決戦支援の空母二隻って艦爆2つでもうキャップ付近じゃね?1つを電探でいいかも
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】燃料55k 弾薬55k 鋼材55k ボーキ5k バケツ250 ダメコン4
【ボス到達回数/出撃回数】前スレ937から4回
【所要時間】水曜から
【編成、装備】
1番艦 Lv71 大和改 46/46/一徹/零観
2番艦 Lv69 武蔵改 試51cm/46/一徹/零観
3番艦 Lv70 長門改 試製41/41/FuMO/零観
4番艦 Lv72 陸奥改 試製41/41/32号/零観
5番艦 Lv51 明石改 新型缶/13号/秋月砲/ダメコン
6番艦 Lv75 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
1番艦 Lv63 雪風改 艦首/5連酸素/5連酸素
2番艦 Lv82 ビス改3 46/46/夜偵/徹甲弾
3番艦 Lv80 大井改二 SKC/副砲/甲標的
4番艦 Lv81 北上改二 3号/2号/甲標的
5番艦 Lv71 神通改二 3号/3号/探照灯
6番艦 Lv74 時雨改二 5連酸素/4連酸素/照明弾
【陣形】第4
【支援艦隊】
道中(全キラ)、決戦(全キラ)
道中:120夕雲、62磯風、69千歳、52千代田、82霧島、84金剛
決戦:77綾波改二、71夕立改二、85蒼龍改二、83飛竜改二、76日向、70伊勢
駆逐は主砲×2、22号 空母は彗星12×2、14号×2 軽空母は彗星12×3、22号 戦艦は41×3+32号
【コメント】前スレ937での相談後あっさり4回で終了
助言くれた人達に感謝です
-
今から丙に切り替えて、土曜は備蓄に専念して日曜に破壊する方向で動けば、天城は手に入れられそう
-
丙なら大鳳入れて戦艦4で道中の不安ほぼないだろ。
ケチらずバケツかけることが大事
-
いよっしゃああああああ
いそかぜきたあああああああああああ
これでもう遠慮せずに全力でゲージ破壊できるわ
ラストダンスはまりさえしなければ甲も間に合うはず
-
>>109
正直、北上と時雨入れ替えたら?くらいしかねーわ
てか、プリンとビス子両方入れて行けたんだと逆に一つ賢くなった
うん、扶桑提督なだけだからちょっと時間置いて頑張れ
-
>>109
その制空値だと空母棲鬼&フラヲx2のパターンで航空劣性にならない?事故多発してるなら加賀の爆戦か彩雲抜いて観戦積もう
ボスで香取庇って戦力減るのはつらいから香取旗艦はやめて5番目においてダメコンなり缶なり積んだ方が良い
第2に大井がいないのは縛りか何か?
-
>>109
このレベルで大井も木曽もいないのか…
雷撃結構でかいからなぁ
-
>>109
大井っちいないの?
-
>>109
扶桑型out長門型in
香取と加賀入れ替え 香取に女神
加賀は烈風と彩雲のみで旗艦
これで道中撤退は減るはず
あと紫雲いらなくね?索敵どうせ足りるから命中ある零観
-
後空母マスで大破頻出なら長門型と扶桑型は入れ替えたほうがいいと思う
-
アドバイスをいただきありがとうございます。
キラ付けしながら再編成考案中です。
大井はLv106が居ますが、プリンかビスコと交代させたほうがいいですか?
双方、今のところ仕事はしているのでちょち不安です。
-
>>109
加賀はおとなしく烈風キャリアーにして確実に優勢を取る
旗艦はカットイン補正あるから大和か武蔵、香取は6番目で応急3つとか積んどけばいい
第二は自分なら
1プリ2時雨3ビス で梅雨払い
4神通 削り&デコイ
5北上6雪風 切り札 にするくらい
-
大井いた方が道中も有利だし交代した方がいい
-
>>127
わざと使ってないと思ってたw
こだわりないなら使うべきだと思うけど?
開幕雷撃一本減らすのはもったいない
-
>>127
大井がいるならプリンと入れ替えて旗艦は雪風にするかな
運改修してて雪風並にカットインするならプリン旗艦のままでもいいかもしれんけど
-
アドバイスありがとうございます。こんな感じに変更しました。
第一艦隊
1番艦 大和改 Lv125 46/46/紫雲/一式
2番艦 武蔵改 Lv118 46/46/零観/一式
3番艦 長門改 Lv98 試41/試41/九一式★6/瑞雲12
4番艦 陸奥改 Lv98 試41/試41/九一式★6/瑞雲12
5番艦 香取改 Lv49 10cm高射★1//21号改/ダメコン/ダメコン
6番艦 加賀改 Lv128 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv92 五連酸素★6/五連酸素★6/五連酸素★6
2番艦 時雨改二 Lv83 五連酸素★6/五連酸素★6/照明弾
3番艦 Bismarck drei Lv98 46/46/夜偵/九一式★6
4番艦 神通改二 Lv91 3号★6/3号★6/探照灯
5番艦 北上改二 Lv120 3号★6/3号★6/甲標的
6番艦 北上改二 Lv106 3号★6/3号★6/甲標的
【支援艦隊】
道中
1番艦 Верный Lv89 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/33号
2番艦 島風改 Lv87 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
3番艦 龍驤改二 Lv95 Ju87C改/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
4番艦 雲龍改 Lv98 Ju87C改/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
5番艦 金剛改二 Lv109 試35.6/試35.6/試35.6/32号
6番艦 霧島改二 Lv98 試35.6/試35.6/試35.6/32号
決戦
1番艦 不知火改 Lv129 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
2番艦 夕立改二 Lv97 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
3番艦 飛龍改二 Lv98 彗星江草/彗星一二甲/32号/32号
4番艦 蒼龍改二 Lv98 九九江草/彗星601/32号/32号
5番艦 扶桑改二 Lv102 41★10/41/41/32号
6番艦 山城改二 Lv98 試46/41★8/41/32号
龍驤と雲龍もキャップに到達していると思うので、すずめの涙かもしれないですがスツーカは命中+1を期待して入れてます。
プリンとビスコのどちらを抜こうか迷いましたが、とりあえず出撃してみてダメなら変更しようと思います。
-
げ、北上が二つ居る……下のは大井っちです
-
>>132
単なる戦艦の時代は終わったな・・・
-
やはりこれからは航空火力艦の時代だな
-
>>132
ここまで来たらあとはもう試行回数だろうね
頑張ってくれ
-
>>132
長門型瑞雲とかの誤表記直したらテンプレのほぼ完成形だな
レベルもあるしこれなら運がよっぽど悪くない限り何回かで行けると思う
-
時雨と神通俺なら逆に置くな
-
長門型の瑞雲は日向師匠の仕業という事で……
-
E3丙攻略途中で資材1万きりました
おつかれさまでした・・・
丙なのにゲージ半分けずれてない^p^
-
あのーボスS2連続磯風なんすけど
自分のここ一週間の頑張りは一体・・・
-
>>132
さっきキラ三重とあったけど
二重で回数増やした方がいいと思うよ
-
図鑑登録されると出やすくなるというオカルトがですね
-
機動部隊の第一艦隊に大井を置く意味はありますか?(小声)
-
E5を乙で攻略してるんですけど乙なら加賀一隻で航空優勢取れますよね?
-
>>144
そもそも機動部隊が…
>>145
まず艦載機計算機でぐぐり、次にwikiを見れ
-
>>144
キミがE-3なんかで資材溶かしてるのはちゃんと終盤で攻略出揃っているにも関わらず調べないからだ
冬イベントにおいて機動部隊相手にアドバイスできる奴は少ない
-
水上部隊で何回かやったのですがボス前での戦艦大破率がすさまじく、
またラストまでいっても第二部隊の火力のなさでボスがたおせずの火力のなさで機動部隊に変更したのですがやはり悪手ですかね・・・
第一機動部隊の戦艦共がどうしてもボス前で軒並み中破・大破してしまい頭が痛いです。。。
-
いよっしゃあああああああああああああ!
初のボス撃破&まさかのS勝利で甲E-5突破!
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】10日前のE-5攻略開始時と比較して
燃料-28000 弾-22000 鉄-15000 ボーキ ほぼ変わらず バケツ-80 ぐらい
燃料は遠征で重視してたので多分もっと比率高し
【ボス到達回数/出撃回数】
13/20 ぐらい
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv96 大和改 試51/試46/水観/一式徹甲
2番艦 Lv95 長門改 試41/試41/水観/91式徹甲
3番艦 Lv96 山城改二 試41/41/91式徹甲/瑞雲12
4番艦 Lv92 扶桑改二 試41/41/91式徹甲/瑞雲12
5番艦 Lv50 香取改 10cm高射/10cm高射/13号改/ダメコン
6番艦 Lv72 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
1番艦 Lv138 北上改二 甲標的/5魚雷+1/4魚雷+10
2番艦 Lv86 雪風改 5魚雷/5魚雷/4魚雷
3番艦 Lv72 時雨改二 4魚雷/4魚雷/照明弾
4番艦 Lv87 羽黒改二 2号砲+6/2号砲+6/レーダー/夜偵
5番艦 Lv80 大井改二 3号砲/15.5副/5魚雷/照明弾
6番艦 Lv97 神通改二 3号砲/2号砲/探照灯
道中支援
1番艦 Lv99 比叡改二 試35.6/ダズル/15.5副/32電探
2番艦 Lv98 金剛改二 ダズル/35.6/15.5副/22電探改4
3番艦 Lv97 飛龍改二 天山友永/彗星一二/流星一二/32電探
4番艦 Lv84 蒼龍改二 彗星江草/彗星601/彗星一二/32電探
5番艦 Lv83 夕立改二 12.7+10/12,7+10/33電探
6番艦 Lv70 島風改 12.7+6/12.7B+1/13電探改
決戦支援
1番艦 Lv98 榛名改二 試35.6/試35.6/15.5副/22電探改4
2番艦 Lv98 霧島改二 試35.6/試35.6/15.5副/22電探
3番艦 Lv80 雲龍改 彗星一二/Ju87C改/流星601/熟練
4番艦 Lv117 電改 12.7+6/12.7/22電探
5番艦 Lv81 潮改二 12.7単/12.7/22電探
6番艦 Lv91 翔鶴改 彗星一二/彗星一二/彗星一二/15.5副
【コメント】
連合艦隊と前線は全員キラ付け、決戦は旗艦だけキラ付け。
ラストはT字有利に夜戦セットフル発動と最高の引きでの大勝利でした。
成し遂げたぜ。
-
>>148
機動のメリットは空母を多めにいれられる事だが、
君が感じてるデメリットを、機動で補えた?
-
>>146
すいませんwiki見てきます
-
第二(夜戦時)が火力として一番頼りになるのに第二に火力が無いというのは一体
E-2突破できたってことは最低限のレベルはクリアしてるだろうから、編成・装備に問題がありすぎるのだと推察する
-
>>150
まだまだ機動部隊での試行回数は少ないのですが空母の導入で火力はかなり上昇しましたね
ボス前大破率はまだまだ多いですが・・・
駆逐も改二が夕立しかいないので水上だと丙ですら削りきれなくて・・・しばらく機動でやってみます・・・
-
機動部隊の方がいいって時点で編成装備がかなりおかしいんじゃないかと
とりあえずテンプレ沿って晒してみれば?
-
編成が腐ってる奴ほど晒さない法則
-
【海域】 E-3
【作戦難易度】丙
【司令部LV】72
【陣形】ボス前2 それ以外4
【編成】
隼鷹Lv40 /烈風 烈風 流星(601)彗星一二型甲
比叡改2 Lv.76 / 41cm連装砲 35.6連装砲★1 零式水上観測機 九十一式徹甲弾
金剛 Lv.50 / 41cm連装砲 35.6連装砲★1 零式水上観測機 九十一式徹甲弾
扶桑 Lv.36 / 41cm連装砲 41cm連装砲 試製晴嵐 21対空電極
伊勢 Lv.33 / 41cm連装砲 41cm連装砲 14号対空電探
飛鷹 Lv.34 / 烈風 烈風改二 流星 彗星
第二艦隊
阿賀野・lv5/20.3連装砲 15,5三連装砲 21対空電探
夕立改二/LV60/12.7r連装B型改二/61cm五連装酸素魚雷
時雨改/Lv35/12.7cm連装砲 10cm連装高角砲 22対水上電探
島風改/LV28/12.7cm連装砲/12.7cm連装砲/10cm連装高角砲
吹雪改/LV25/12.7cm連装砲/12.7cm連装砲/13号対空電探
摩耶改/LV22/20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/10cm連装高角砲(高架)/21号対空電探
備考:前にもはって少し変えましたがやはり比叡改二がボス前大破する&大破までいくものの轟沈できず
呪われた水上部隊から栄えある機動部隊に華麗な転身を遂げた次第であります
-
おかしいというより育成・装備がまだバラつきがあるんだね
それだともしかしたら機動部隊のがいいってこともあるのかもね
とはいえ比叡大破が理由だとしたら、単にその時運が悪いだけだったので
それを理由に編成組み替えるのはどうかと思う
-
なぜ運の低い艦三隻にわざわざカットインに変わる装備を付けてしまうのか
-
第二艦隊全員連撃装備に変えて並び順弄ればボス撃破は出来そう
ボス前大破は道中支援でも入れてみれば多少はマシになるかな
-
とりあえず夜戦の仕様をさらったほうが良さげ
-
>>156
電探対空砲付けるより偵察機つけた方がいいと思うんだが
阿賀野と島風と夕立は主砲主砲電探で
-
不意に混ざる電極と、烈風改二にファッ!?となりつつ、
なんでそんなに電探好きなのと言わざるを得ない
-
偵察機ない?あるなら摩耶の10cm連装高角砲を外して載せる
10cm連装高角砲は適当な駆逐に載せる
島風から12.7cm砲をどけて電探辺りを積む
夕立からは魚雷をどけてこれまた電探辺りを積む
-
レベル5〜76ってアンバランスどころの話じゃねえな・・・那珂ちゃんその阿賀野よりレベル低いのかい?
今日が休みなら数時間使って1-5-1で旗艦に爆雷ソナーソナー、随伴を2キャラ選んで爆雷1つのみの編成で駆逐軽巡のレベル上げをすべき
無心で2時間もやれば旗艦レベル40、随伴レベル+5くらいにはなる
摩耶の高架を水偵に変える。
夕立3スロ目が謎だけど主、主、電探に変える。
旗艦軽母より戦艦にしてやられる前にやれ戦法のほうが良い。
伊勢3スロしかないけど改造は?
第二は島風旗艦にして主、主、電探。
-
低レベル艦が多いからもしかしたら近代化改修が済んでないとか?
いくら丙でもそれだったらさすがにきついかも
-
協力してやりたいけどリアルタイムで画面見ながらでないと教えきれない
艦娘と装備全部分かれば教えようもあるけど、列挙するのきつかろうし
-
あ、伊勢の瑞曇と夕立に10CM連装高角砲入れ忘れました。すみません。
近代化改修は対空以外MAXです。そう対空以外・・・
那珂ちゃんは餌&解体したのでいません。育成し忘れです。ここにきて致命傷になるとは
一応ほかの方の編成みながら組んでみたのですが・・・
一応機動部隊のほうものせておきます
-
E-2は空母で昼で終るマップだから空母入れて安定は恐らく空母がレベル高いんだろうと思う
ぶっちゃけ空母機動部隊で第2に潜水艦基幹デコイで空母に随伴減らしてもらって
最後にポイポイのカットインスナイプに賭ければワンチャン有るだろう
-
ポイポイのカットインに賭けるのか…末期だな…
-
阿賀野のちょっとそこで偶然拾いました感がすごいな
参考にしてた人の編成と装備がそもそもおかしい可能性が高い
-
対空以外MAXならまだなんとかなるかな
いったん休憩がてら艦隊を解散して遠征に出しつつ
阿賀野・吹雪・島風・摩耶を演習と3-2-1で少しレベリングすればもうちょっと楽になるかも
クリアできないレベルではないと思うので(E5までは知らんけど)無理の無いよう頑張ってください
ところで伊勢と扶桑に瑞雲積まずに電探にしたのは
-
瑞曇ワラタ
-
そらこんなちぐはぐなのでやってたらしんどいよ
キラ付けもしてないだろうし
-
・・・・俺E3甲機動部隊で突破したような気がする
-
まぁ数時間のレベリングと装備見直しでE-3は行けると思うよ
装甲と火力さえmaxなら改修は全く問題にならない
関係ないけどズイドンはやめろ草生える
-
>>174
偶然だな。俺もだ。
-
そりゃ甲は最終編成にヲ改×2とか出てくるから…
-
機動部隊 1/2 運よく ボスは一応轟沈できました
【編成、装備】
隼鷹Lv40/彗星12型甲/烈風/流星/14対空電探
金剛改LV50/41cm連装砲/41cm連装砲/零式水上観測機/21号対空電探
比叡改2LV76/41cm連装砲/35.6連装砲★1/零式水上観測機/14号対空電探
赤城LV60//彗星12型甲/烈風/流星(601)彗星12型甲
加賀LV43/彗星12型甲/流星/烈風改/彩雲
摩耶改/LV22/20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/15,5三連装副砲/21号対空電探
第二艦隊
伊168 Lv46/甲標的
阿賀野・lv5/20.3連装砲 15,5三連装砲 21対空電探
時雨改/Lv35/61cm5連装酸素魚雷 61cm5連装酸素魚雷 22対水上電探
島風改/LV28/12.7cm連装砲/12.7cm連装砲/10cm連装高角砲
夕立改二/LV60/12.7r連装B型改二/12.7連装砲/10cm連装高角砲
綾波/LV29/12.7連装砲/10cm連装高角砲/13号対空電探
【備考】駆逐艦と潜水艦と阿賀野はデコイ
三連装副砲が最高だった時代からの知識がない
-
那珂ちゃんのありがたさが今回良くわかったぜ
遠征でLv80まで上がっててよかった
-
珍しいケースだと思うので書いてみる
軽空母編成で制空権確保狙ってたらT字有利で昼連撃&カットインが
旗艦に刺さりまくって昼の間に水鬼が落ちた
【海域】 E-5 突破報告
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料58000 弾薬65000 鋼材25000 ボーキ500 バケツ140 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 5/7 最終形態 14/23
【所要時間】 7日間 (途中で燃料弾薬つきて1日に4回しか出撃できなかった)
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv86 飛鷹改 烈風601/烈風/烈風/ダメコン
2番艦 Lv123 武蔵改 46/35.6★max/水観/九一式徹★6
3番艦 Lv83 扶桑改二 41★max/試製41/九一式徹★6/瑞雲12
4番艦 Lv82 山城改二 試製41/試製41/九一式徹★6/瑞雲12
5番艦 Lv150 金剛改二 35.6★max/試製35.6/水観/一式徹★4
6番艦 Lv96 隼鷹改二 烈風改/烈風/烈風601/ダメコン
1番艦 Lv96 伊58改 潜53艦首/潜53艦首
2番艦 Lv91 Bisdrei 38改/38改/夜偵/探照灯
3番艦 Lv75 時雨改二 四連酸素★4/五連酸素★1/照明弾
4番艦 Lv71 神通改二 SKC/SKC/FuMO
5番艦 Lv74 雪風改 五連酸素★1/五連酸素★1/照明弾
6番艦 Lv99 北上改二 53艦首/五連酸素★3/甲標的
道中支援
1番艦 Lv123 比叡改二 35.6★max/試製35.6/32号/32号
2番艦 Lv120 榛名改二 35.6★max/38/32号/32号
3番艦 Lv96 陸奥改 41/38/32号/32号
4番艦 Lv94 蒼龍改二 彗星一二/彗星一二/彗星一二/彩雲
5番艦 Lv87 巻雲改 10cm/10cm/33号
6番艦 Lv82 島風改 10cm/10cm/33号
決戦支援
1番艦 Lv143 霧島改二 35.6★max/38/32号/32号
2番艦 Lv97 長門改 試製41/41/32号/32号
3番艦 Lv98 大和改 46/46/32号/32号
4番艦 Lv94 飛龍改二 彗星一二/彗星(江草)/彗星(六○一)/彩雲
5番艦 Lv120 長月改 10cm/12.7cm後/22号改四
6番艦 Lv88 夕立改二 12.7cmB★1/10cm/33号
【入れ替え】大井明石加賀日向伊勢など
【陣形】すべて4
【コメント】
上記24艦全艦キラ付け
ちなみに決戦支援のダメージも43/miss/73/103/53/93とかなり運に恵まれていた
今更だが神通の電探は水観にしておくべきだったか
-
なるほど復帰組・・・つまり予備役なのか
今は副砲はレベリングの随伴艦としてMVPとらせないよう主副電偵にするとか
ハイパーズを命中重視で副副甲にするぐらいしか使い道がないっぽい
今ボス攻略には航空優勢以上とる前提で弾着観測射撃(昼戦連撃・カットイン)を狙って
主主電偵or主主徹偵にするのが主流・・・というか常識っぽい
※上に書いた主副電偵も昼戦カットイン発生装備だけど命中重視で威力が低めっぽい
-
ついさっきE5クリアしたんでE6朝霜掘りしようと思うんだけど、
E4甲とE5道中ついでにボスだったらどっちを選ぶべきだろうか。
wikiには資源さえ余裕あればE5道中のがいいって書いてあるけど、
道中はドロップ無し率も高いからあんまり意味ないとも聞くし・・・う〜ん。
-
>>178
0.全ての艦の装備を外す(ついでにロックと整理を済ませる)
1.このスレの過去ログを探し、同じ海域とレベルでの突破記録を見る
2.どうしてその構成になっているのか、wikiの攻略ページと見比べて理由を把握する
3.自分の手持ちで艦隊を何度か組み、ベストの編成を手探り
もし1と2をやったことがなかったら、以上の手順を試してみてください
-
E-3は機動部隊ルートを自分で見つけたから機動でクリアしたな
11時ぐらいに見つけたから最速なんじゃないかと勝手に思ってる
-
それと戦艦にはフィット砲という仕様があって、一定以上のサイズの主砲だと命中率ペナルティが発生、ぴったりサイズだと+補正が付く
金剛型・伊勢型・扶桑型は35.6連装砲クラス
長門型は41cm連装砲クラスがフィット砲になるっぽい
大和型にはフィット砲の概念が今までの検証だとどうやらないっぽい・・・・
-
E-4終わったけど、仕事で土日併せても4時間くらいしかできない
丙なら間に合うかな?
-
>>182
他に掘れる艦娘でほしいのがいるかどうかで選んだらいいと思いますよ
-
>>182
E-5しか選択肢がないレベル
E-4甲が大和型支援なしだとどうあがいてもS率7割すらいかない、E-5のほうがまし
-
>>182
E5道中を空母おばさんまで回す
試行回数が段違い
ただし落ちてくるのはほぼ1-1-1で出る駆逐軽巡だけでたまにレアが混じるだけなのでつらい
-
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
機動部隊にしたもうひとつの理由とてホロ艦載機が無駄にあるという点もありました。
とりあえず戦艦の電探を全部抜いてフィットするやつに詰め替えて駆逐艦を連撃仕様にしてみます。
キラ付けして道中支援出してそれでも比叡が大破するようでしたら比叡をぬきます。
-
>>182
E-5だろうなぁ、雲龍持って無いとかだったらE-4だけど
ボスでS狙いはキツすぎだし空母棲鬼ボコって撤退が良いだろうね
-
比叡がぬぎますに見えてしまった
-
>>182
E4丙とE5甲でもE5選んだよ
-
皆さんありがとうございます。
そんじゃあ残りの時間頑張ってE5道中回します。
-
>>194
道中支援も大和型もいらないからな
-
先日はご意見有難うございました。下廻りに切り替えた所3回目でS勝利撃破出来ました!
本隊
那珂改二 63 SKC32 3号砲 夜偵
秋月改 Lv63 変更無し
日向改 Lv68 46三連砲 41連装砲 FuMO25 01徹甲弾
雪風改 Lv63 変更無し
大井改二 62 甲標的 SKC32 三号砲★1 ←夜戦ターン回らず
雲龍改 Lv66 江草彗星 601烈風 烈風改 彩雲
決戦支援
霧島改二 79 46三連砲 41連装砲 41連装砲 32号電探
大鳳改 Lv66 Ju87C改 Ju87C改 彗星12甲 32号電探
時雨改二 63 変更無し
島風改 Lv63 変更無し
伊勢改 Lv67 変更無し
飛龍改二 83 変更無し
1,3戦目複縦、2(補給),4(ボス)単縦
丁有利で昼の内に姫中破他撃沈のほぼ理想型に持ち込んでかつ夜戦でしっかり当てて行ってくれたので良かったです。
-
昨日前スレでアドバイス貰ってなんとか泥沼脱出できました。ありがとうございます
【海域】 E-5 やっと突破
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃料弾薬100kくらい 鉄は50kくらい ボーキは20k ただし
【ボス到達回数/出撃回数】27/36(削り8 トドメ19でA勝利18 S勝利1)
【所要時間】金曜の夜に削り始めて、さっき終わったので丸1週間
第1艦隊
1番艦 Lv121 武蔵改 51cm/46cm/一式徹甲/零観
2番艦 Lv121 大和改 46cm/46cm/一式徹甲/零観
3番艦 Lv99 長門改 試41cm/試41cm/九一式徹甲/零観
4番艦 Lv99 陸奥改 同上
5番艦 Lv99 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彗星江草
6番艦 Lv45 明石改 秋月砲/13電探改/ダメコン2
第2艦隊
1番艦 Lv98 時雨改二 5連酸素/5連酸素/照明弾
2番艦 Lv129 ビス子3 38cm改/38cm改/探照灯/夜偵
3番艦 Lv98 大井改二 オイゲン砲/3号/甲標的
4番艦 Lv77 神通改二 3号/3号/夜偵
5番艦 Lv98 北上改二 オイゲン砲/3号/甲標的
6番艦 Lv98 雪風改 5連酸素/5連酸素/艦首
【陣形】4444
【支援艦隊】
決戦支援
1番艦 Lv99 大和改 46/46/32号/32号
2番艦 Lv99 武蔵改 同上
3番艦 Lv99 飛龍改二 99江草/99江草/32号/32号
4番艦 Lv99 蒼龍改二 同上
5番艦 Lv98 島風改 33号/33号/22号
6番艦 Lv93 初霜改二 同上
道中支援
金剛99 霧島99 赤城99 隼鷹111 綾波改二95 初春改二98
【コメント】
北上さんの連撃が1発で水鬼にクリティカル250ダメとかでてびっくり。昼に280まで減らしてたので連撃2発目であっさり撃破
あのヘロヘロ通常雷撃はなんだったのか…
なお、香取さんはLv35まで上げて改造、近代化MAXにはしたものの実戦投入には間に合わなかった模様
-
E5甲で運50以上の神通を使った提督いる?
神通を運改修するか迷っているので
もしよければ感想を教えて欲しい
-
>>197
おめ、ロック忘れずにね〜
>>199
今現在の神通の運いくつよ
ってか結局は連撃推奨される予感 夜偵的な意味でも
-
>>199
神通の連撃じゃ水鬼とかはどうにもならんし普通にアリ
-
たった今大潮に
「こらこら、まだ序盤戦ですよ?」
いやいやもう残り2日だよ?十分慌てないといけない時間だよ!ってセルフつっこみを入れてしまった
-
(春イベントの)序盤戦
-
>>199
まだ初期値の13
次回のイベント準備の参考として聞きたかった
夜偵の命中UP効果が連撃の難点だった命中率を補ってくれるって意味かな?
確かに連撃の火力でも随伴艦潰しとかで活躍できるから安定感のある連撃の方がいいっていう感想もありそう
-
たった今探照灯・照明弾1発動状態で旗艦に置いた運54の北上がカットイン不発だったから連撃教に宗旨替えしようと思うw
-
>>203
なるほど次を考えてか
夜戦カットインのみで考えれば軽巡の最大火力を目指せるかもしれないけど
今回のE5甲をケースとして考えると別艦への運改修のが優先度が高いかな
雷巡や一部重巡とかにまわした方が実利はありそう
そういうのも終わってるならマルチに動けるようにありかもと
-
第一艦隊で下三隻が安定して倒せて、第二艦隊でダイソンがよく削れてるって言うなら先手連撃教に入団した方が良さそう
逆に昼火力が無い場合はカットイン教の方が良いと思う
まあ第一、第二艦隊の相性だよね
-
さて、撤退なしのストレート5戦で最終まで削れたがE5甲はこれからなんだよな…
-
報告用テンプレ
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】76
【消費資源】 燃料20000 弾薬15000 鋼材15000 ボーキ5000? バケツ100 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】12/30ぐらい
【所要時間】削りでS勝利が少なく20時間ぐらい(?)
【編成、装備】
-連合艦隊水上部隊-
第一艦隊
1番艦 Lv49 金剛改 35/35/15.5副 /偵
2番艦 Lv50 霧島改 35/35/徹甲弾/偵
3番艦 Lv32 長門改 41/41/徹甲弾/偵
4番艦 Lv58 伊勢改 41/41/15.5副 /偵
5番艦 Lv53 隼鷹改 烈風/烈風/零式艦戦62型(爆戦)/彗星12
6番艦 Lv49 飛鷹改 烈風601空/紫電/紫電/流星601
第二艦隊
1番艦 Lv49 58改 53cm8門
2番艦 Lv45 比叡改 35/35/15.5副/偵
3番艦 Lv51 島風改 10/10/強化型缶
4番艦 Lv49 名取改 15.5主/15.5主/偵
5番艦 Lv61 北上改二 15.2/15.2/甲標
6番艦 Lv43 雪風改 61cm四連装(酸素)魚雷×3
支援艦隊
道中→駆逐2空母2戦艦2
決戦→駆逐2空母2戦艦2
【陣形】反航戦
【コメント】空母BBAで大破撤退繰り返しつつも、資源と相談しながらダラダラ削り(支援なし)、
ラスダン確認すると道中と決戦支援出して一発で撃破できました。
昼戦終了時はダイソン(250/415)と戦艦1隻(小破)のみでしたが、
夜戦は58でダイソンに20ダメージ、比叡miss、島風のダイソン連撃で50ダメージ、名取連撃で戦艦撃沈、北上連撃でダイソン100ダメージ、雪風カットインで300ダメージの流れでした。
ちなみに決戦支援は重巡に4ダメージを与えただけだったのでやはり勝負は主力艦隊なんですかね。
削り段階は適当にキラキラつけて、最後は演習S勝利のキラ分を24隻につけただけです。
初イベですがやり応えがあって楽しかった〜
-
>>207
甲E-5ラストからがイベント開始という人もいる(誇張)
-
前スレの747です。たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。その後、何とか
金剛さんに甲茶をプレゼントすることができました。
折角なのでゲージ割時の編成を晒しておきます。
【海域】E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】燃料弾薬60k 鋼鉄30k ボーキ10k バケツ200
【ボス到達回数/出撃回数】32/39(削り7 ラスト25)
【所要時間】3日間ほど
第1艦隊
1番艦 Lv99 大和改 46cm3連装 / 46cm3連装 / 零観 / 一式徹甲
2番艦 Lv99 武蔵改 同上
3番艦 Lv99 扶桑改 試41cm3連装 / 試41cm3連装 / 九一式徹甲★4 / 瑞雲12型
4番艦 Lv99 山城改 同上
5番艦 Lv32 香取 3号★4 / 3号★4 / 零観
6番艦 Lv99 加賀改 烈風601 / 烈風601 / 烈風改 / 彩雲
第2艦隊
1番艦 Lv97 雪風改 53cm艦首 / 5連酸素 / 5連酸素
2番艦 Lv97 神通改二 3号★4 /3号★4 / 夜偵
3番艦 Lv99 ビス子3 46cm3連装 / 46cm3連装 / 夜偵 / 九一式徹甲★4
4番艦 Lv97 時雨改二 5連酸素 / 5連酸素 / 探照灯
5番艦 Lv95 大井改二 3号★4 /3号★4 / 甲標的
6番艦 Lv95 北上改二 3号★4 /3号★4 / 甲標的
【陣形】全て4
【支援艦隊】
道中支援
1番艦 Lv95 吹雪改二 12.7cm(後期) / 12.7cm(後期) / 33号
2番艦 Lv97 島風改 同上
3番艦 Lv99 金剛改二 46cm3連装 / 試35.6cm3連装 / 35.6cm連装★8 / 32号
4番艦 Lv99 霧島改二 同上
5番艦 Lv98 千代田改二 九九艦爆(江草) / 彗星一二甲 / 彗星一二甲 / 33号
6番艦 Lv98 千歳改二 同上
決戦支援
1番艦 Lv97 夕立改二 12.7cmB型 / 12.7cmB型 / 33号
2番艦 Lv97 綾波改二 同上
3番艦 Lv99 長門改 46cm3連装 / 試41cm3連装 / 41cm連装★4 / 32号
4番艦 Lv99 陸奥改 同上
5番艦 Lv99 飛龍改二 九九艦爆(江草) / 九九艦爆(江草) / 32号 / 33号
6番艦 Lv99 蒼龍改二 同上
【コメント】
支援艦隊と開幕雷撃で下3隻を沈め、昼の間に戦艦水鬼:小破 / 棲姫x2:中破状態。
こちらは雪風とビス子が大破していましたが、残りの4人が戦艦水鬼を集中攻撃して
くれたおかげでゲージを割ることができました。
道中では意外と香取は大破せず、扶桑型や神通が撤退原因となりました。
朝霜がまだいないので、これからE-5道中堀をしようと思います。ありがとうございました。
-
そもそもカットインが過大評価されすぎなんだよね
みんなカットインなら300余裕 北上さまならボス狙えばワンパンとか幻想抱いてるでしょ
夜戦リミットが300な以上カットインだって期待値は 100 x 2 = 200 なんだし
300 とかでてるのはCL2ひいてるだけ
あと連撃と違って2発分のダメージがあわさってるから強く見えるんだろうね
実際カットインでも100前後しか出さないの何回も経験してるはずだし連撃だってCL2ひけば単発200超え
結局どれだけCL2ひけるかが勝負なの旗艦以外カットインは無駄なターンふやすだけなんだよね
-
CL2って何%なの?そこを組み込んだ攻略記事ってなくね?
-
そんなに試行数はないけど10〜15ぐらいっていわれてるね
夜戦6人で12回たたけば1,2発は毎回でる計算だから
それがカットインででればカットインつえー 全員カットインにしようってなるし
連撃ででれば連撃つえーやカ糞って印象になる
にこ生なんかみてるとその最たる例
-
連撃とカットインでクリティカル率が違う可能性はないの?
-
どうだろう
なくはないけど
体感で違ってる気はしないけどね
カットインのダメ表示は2発分まざってるから
片方がCL2になってる確率は倍近くあるだろうけど
-
カットインの利点は中破時の火力でしょ
連撃だと一気に期待値が下がる
-
連撃は夜禎が飛べば勝てる飛ばなかったら負け
-
それもCL2ひいたときのダメージの印象をうけてるだけかと
中破で70%になってる時点で雷巡でさえ220前後しかないんだから
期待値はカスダメとかわらないよ
-
血反吐はいて集めたまるゆとネジ使ってmaxまで改修・運育成した成果を自慢したって罰もたからんだろぉ〜
-
まあ生主としてはカットインのほうがもりあがるしね
-
>>218
連撃は護衛のダイソンさえ中破したら
CL2でなきゃ満足にダメージ出んやろ
というわけで人それぞれ、考え方それぞれだよ
自分のやりたい方信じたい方やればいい
一概にどっちがダメとかはないし、状況しだいかと
俺は連撃でやったけど
-
旗艦雪風でもない限り運未改修なら連撃安定かな・・・期待値的には妙高とかカットインのが強いらしいけど
-
運初期値の北上様でわざわざカットイン狙ってるのが特に目立ってひどいだけ
-
>> 運初期値の北上様でわざわざカットイン狙ってるのが特に目立ってひどいだけ
俺だ
3日前まで火力計算とか特にしてなかったのでつい
-
雷巡カットインは運改修が前提だねえ
秋E-3みたいなマップが来てくれないと
凡人にはツライけど
-
錬度や艦種だけじゃなく、改修レベルや運育成度合い等更に細分化されてるから、一概に同じ構成にしたからといって同じ結果出るわけじゃないからな
昨日からクリアできねー、糞ゲだ、もう辞めたという台詞がちらほら他板共々見受けられるようになってきたけどさ
-
1日の自然回復+任務報酬で大型最低値は1回回せますよ?
凡人云々じゃなくて最初からやってないだけ
-
五連装(酸素)魚雷を2本装備して1.5倍カットインの307万パワー!!
クリティカルを引いて1.5倍の460万パワー!!
装甲の最も薄い部分を貫けば261万ダメージ!!
これを2回当てれば、無傷のお前をうわまわる522万ダメージだーっ!!
4戦闘目の戦艦水鬼って、こんな感じだよね
2014夏E6の戦艦棲姫は、装甲乱数の真ん中引いて、片方クリティカルじゃくても
沈めれた(よね?)事を思えば、無茶苦茶な硬さだよなぁ
-
訂正しようか
毎日プレイできる前提で期待値10日に1回
月3まるゆ
一番最初の前提がツライ社会人には厳しい、にしとくわ
-
運改修40%でいいかなと思って嫁のヴェールヌイと北上にカットイン積ませて、
そこそこ仕事してくれたんだけど、50%はあったほうがいいみたいね
-
昨日今日で5つ拾ったが、E3まるゆ結構出るからな
本命のあきつ(大発牧場)が出ないけど
-
E-5甲を昼戦でクリアした人もいるんだし
見た中では睦月型2でクリアとかまるゆ入れてクリアとかもあったし
いい目引けばどうにでもなる
-
社畜の俺提督華麗に起床
イベ期間にデスマはマジ勘弁、明日も出社だ
今日で朝霜ちゃん掘りたいんだが、編成・掘り場所などの添削お願いします
掘る場所 E5道中3戦、1戦目昼戦のみ、2戦目3戦目夜戦S狙い E5まで全て甲でクリア済み
残り資源 自然回復上限各28k(社畜にありがち)、バケツ268
掘り編成
第一 香取先生(未改造Lv30フル改修・司令部)、姉さま、山城、那智、足柄、赤城
第二 ゆーちゃん(未改造Lv15フル改修)、夕立、島風、川内、大井、北上
控え
全戦艦、全空母、全改二重巡・航巡・軽巡・駆逐・U以外の潜水艦、それと明石大淀夕張秋月は全員Lv90以上なので、誰を使ってもいい
先生とゆーちゃんは改造可能レベルになり次第改造します
装備
空母は制空重視、第一は昼連撃、第二は夜戦重視
-
大型最低値1回に必要なコストの大半は自然回復で賄えるのだから毎日できないからっていうのはやっぱりいいわけですわ
むしろ余計な出撃が減るぶん回しやすいという事もある
-
大型で揃えられる艦全部持ってて当然の前提いただきましたー
だから常人と廃人の意識の差は埋まらんのじゃ
-
大型最低値だけで嫁の運を99にしました、満足
武蔵居ないから戦艦レシピ回したほうがよかったかも
-
>>235
-
>>233
社畜なのになんでそんなにバケツと資材すくねーんだよ・・・
香取旗艦とか被害大きくなるだけだから素直に下げとけ
あと第一の火力低すぎて結局被害大きくなるから、一人ぐらい大和型使っとけ
-
大型艦建造専用の艦娘が、
あきつ丸とまるゆを除いて全く出ないまま一年以上回してると、
資材貯めるのなんか無理です
自然回復教に入るまでもなくそうするしかないという
-
その上で、EOとかは消化してるとバケツもそんなにたまんなかったりする
-
>>238
助かる
指摘通り、3戦目終わったらみんなボロボロになってたんで、昼戦火力を調整してみる
バケツはこのイベントの攻略でごっそり減った 1日1回の遠征でしか増えない、デイリーはときどきしかできてない
そして今気付いたんだが、今月の通常海域のEOを全部残してる&今月の週末は今日と28日だけ
今日の掘りで資源とバケツを使い切ったら、勲章コンプがかかる5-5を28日一発勝負だ うひひ
-
>>241
遠征が1日一回ってタコ部屋にでも監禁されてるのか・・・?
-
そもそも大型艦が必須でない件について
そりゃあるにこしたことはないが
-
>>242
デスマでググるといいと思うんだ
-
長距離を3回くらいは出来るだろう
1ヶ月の稼働が350時間くらいならやれるはず
400時間超え+長距離通勤とかだったら知らん
-
前々スレ54の379でご相談した者です。
【海域】 E-5 ラストダンス継続中
【作戦難易度】丙
【司令部LV】69
【消費資源】 もう数えてません… 燃料・弾薬25000〜3000 鋼とボーキは問題なし バケツ150 ダメコン3
【ボス到達回数/出撃回数】 (ラストのみで) 相談前 9/20 相談+準備後 3/4
【所要時間】 アドバイス後の準備:20時間
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 熊野改 Lv43 20.5cm砲,20.5cm砲,21号電探
2番艦 金剛改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
3番艦 榛名改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
4番艦 霧島改 Lv43 41cm ,41cm,零偵,一徹
5番艦 陸奥改 Lv56 41cm ,41cm,零観,一徹
6番艦 赤城 Lv50 烈風601,烈風601,烈風改,烈風
第二艦隊
1番艦 伊58改 Lv52 四連酸素,四連酸素
2番艦 夕立改二 Lv56 12.7ccmB改砲,12.7cmB改砲, 13号電探
3番艦 雪風改 Lv46 五連酸素, 五連酸素, 四連酸素
4番艦 大井改二 Lv51 10cm高角, 5.5cm三連副砲,甲標的
5番艦 北上改二 Lv51 10cm高角, 15.5cm三連副砲,甲標的
6番艦 大淀改二 Lv46 20.5cm砲,20.5cm砲,21号電探 ,ダメコン
前衛支援
1番艦 吹雪改 Lv36 10cm高角,10cm高角,三式水探
2番艦 時雨改 Lv32 10cm高角,10cm高角,三式水探
3番艦 飛鷹改 Lv40 彗星,流星 ,彗星 ,彗星
4番艦 隼鷹改 Lv39 彗星,彗星 ,彗星 ,彗星
5番艦 山城改 Lv43 36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲
6番艦 扶桑改 Lv35 36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲
決戦支援
1番艦 島風改 Lv45 10cm高角,10cm高角,23号電探
2番艦 響改 Lv37 10cm高角,10cm高角,三式水探
3番艦 鳳翔改 Lv43 十二彗星, 十二彗星, 21号電探
4番艦 千歳航改 Lv43 十二彗星, 天山(六〇一),21号電探 ,21号電探
5番艦 日向改 Lv45 36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲 ,21号電探
6番艦 伊勢改 Lv49 36cm砲 ,36cm砲 ,36cm砲 ,21号電探
【コメント】
アドバイスのおかげで道中が大変安定しましたが、ボスで第二艦隊の北上・大井の大破により2戦ほど夜戦入り込めず撤退、一度入れた夜戦は微妙に削れない状況です。
残り時間と資材を考えると15回ぐらいはなんとか挑戦できそうです。
現状、連度不足からくる打撃力の少なさに泣いているますが、夜戦に持ち込むために北上・大井にダメコン積もうか悩んでいます。
その他、編成・装備について何かご指摘いただければ幸いです。
追記:相談に対するアドバイスと3日間の準備期間の報告書
前回アドバイス
①大井・北上・58を50まで上げて改にする。
②第一艦隊の戦艦・重巡の無駄な電探重複や副砲積みは止めて、電探+零偵 or 徹甲弾+零偵 にすること
③第一艦隊の戦艦は航戦改は火力の高い金剛型に変えること
④第二艦隊の雪風以外の駆逐艦(前回:島風Lv43)は魚雷カットインをやめて連撃仕様にすること
準備でやったこと
①58:Lv40→Lv50(オリョール海)、大井:Lv33→Lv50、北上:Lv40→Lv50 各位を改二へ改造
②資源集め:燃料2000→18000、弾薬2000→18000、バケツ50→100 開発資材:10→50(現在:燃料1000、弾薬1000、バケツ70)
③装備開発:徹甲弾×2(10/30/90/10 陸奥Lv54×10=2)、零観×4(20/10/10/20 日向Lv45×10=1 伊勢×10=1 熊野×8=2)
④レベリング道中で助っ人にきた五十鈴×3の牧場=21号電探×3
⑤第二艦隊の連撃仕様駆逐艦の見直し、夕立改Lv30→Lv55 夕立改に改造
⑥拾った艦娘による近代化改装(優先順位:①北上 ②大井 ③58 ④夕立)=現状:装甲と電装MAX、夕立改二の火力は68
副作用:司令部Lv63→Lv69(白目)
長文すみません
よろしくお願いします。
-
246です、すみません
第一艦隊:熊野は+零観です
-
>>246
大淀の位置が悪い
雪風あたりと置き換える
-
>>246
轟沈条件も理解してないのにクリアできませんと言われても困るんですけど
特定宗教の教徒ならお帰りください
-
昼戦大破で夜戦は出来るけど大井北上以外では打ち取れないからやらないだけかな?
-
>>248
位置替え了解です。ありがとうございます
>>249
>>250
いままで昼戦大破で夜戦轟沈しないんですね。
確認不足でした大変申し訳ありません。
-
雷巡にダメコンって甲標的外すつもりなら重巡入れた方がまし
-
火力の近代化終わってない?ならまずそっちから
-
雷巡の高角砲の意味がちょっとよく分からない
-
>>252
かしこまりました、大変申し訳ありませんえした。
>>253
了解です、近代化改装を終わらせます。
ありがとうございます。
-
>>241
三戦撤退で掘るなら島風と木曾交換もいいんじゃね
開幕増える分被害も抑えられるかも
-
>>246
とりあえず、夜戦の攻撃力は火力+雷装だから、上げやすいステだし火力も最大に
重巡拾えばすぐ上がる。夜戦で攻撃力不足を感じてるならなおさら
夜戦装備とかどこまでもってるか知らんから、当たり障りのないところだと
大井、北上の連撃装備を20cm主砲に
5番6番はトドメさしたいから雪風か雷巡を置く
-
>>254
15.5三連副砲を二つ積みます。
高角はどこかで対空を上げて対敵空母のために積むと見たのでそうしていました
-
>>257
ありがとうございます。
20cm主砲の方がいいんですね、そうします!
5、6番目させていただきます。
-
>>251
まあ俺は最近始めた雑魚だから丙もクリアしてないけどな、その軍備なら余裕だろ、頑張れー
あと制空権199しかないから赤城の4スロ外して攻撃機積んだほうが良さそう
-
>>260
ありがとうございます。
攻撃機ですか?天山しかのこってませんが大丈夫でしょうか
自分も1月着任です!お互い頑張りましょう!
-
正直もう丙督になった方が・・・
-
>>262
いや丙やってんでしょ
-
>>261
2月過ぎ着任なんだ、俺もやりたいけど物理的に無理w
必要制空値みて探ってみて、4スロじゃなくてもいいかも、天山でも積めたら勝率は少し上がると思う
-
そか、丙なら優勢で42確保でも84か
道中でボコボコ落とされなければ結構余裕あんのね
-
>>261
そこは彗星一二or天山(六〇一)をもってこようよ
搭載数少ないスロットに攻撃機積むと全滅しやすいので
彗星一二/烈風/烈風601/烈風
-
>>261
千歳の601天山外して赤城に積んで千歳には代わりに彗星積めばいい
あと蒼龍飛龍改二じゃないんだし千歳の電探は1つでいい気がする
-
>>264
2月着任ですか、自分は6週目に入ってるのにシステム面やら多くをを理解できてなくて頭が下がるばかりです。
ご助言ありがとうございます、これからはしっかりと理解を深めていきます。
>>266
支援艦隊の打撃力よりも実戦艦隊の打撃力ですね。
スロットの件も了解しました。
本当にありがとうございます。
皆様なにからなにまで申し訳ありません。
ありがとうございます。
-
>>267
艦載機数を増やす方がいいのですね了解しました。
天山(六〇一)の入れ替えが堅実そうですね。
ありがとうございます。
-
>>246
第一艦隊
1番艦 金剛改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
2番艦 榛名改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
3番艦 霧島改 Lv43 41cm ,41cm,零観,一徹
4番艦 陸奥改 Lv56 41cm ,41cm,零観,一徹
5番艦 赤城 Lv50 彗星一二,烈風601,烈風改,烈風601 ←攻撃要員化
6番艦 香取or明石 ダメコン 、電探or偵察機 ←渦潮回避、索敵値要員
第二艦隊 (キラ付けで命中・回避・クリティカル率上昇を祈る)
1番艦 雪風改 Lv46 五連酸素, 五連酸素, 四連酸素 ←旗艦カットイン率上昇
2番艦 大井改二 Lv51 20.3cm砲, 20.3cm砲,甲標的
3番艦 夕立改二 Lv56 12.7ccmB改砲,12.7cmB改砲, 13号電探
4番艦 大淀改二 Lv46 20.3cm砲,20.3cm砲 , 偵察機,21号電探 ←昼戦連撃
5番艦 熊野改 Lv43 20.3cm砲,瑞雲, 20.3cm砲,21号電探 ←昼戦連撃
6番艦 北上改二 Lv51 20.3cm砲, 20.3cm砲,甲標的
俺だったこうするかな… けど自信無いわ。
道中の香取がどれだけ耐えてくれるかわからんし
-
参考
1〜4戦艦
5明石・香取 対空カットイン+女神 or ダメコンダメコン対空砲
6加賀 烈風/烈風601/烈風改/彩雲
戦艦
大和型46/46/水観/徹甲弾(電探)
長門型金剛型試製41/試製41/水偵/徹甲弾
扶桑型試製41/試製41/徹甲弾/瑞雲
砲はフィットで命中補正が付きを使う。補正がないなら徹甲弾→電探もあり?
扶桑型を混ぜる人もいる。道中ちょびっと活躍するんで悪い選択でもない。
5・6番は旗艦をカバーして大破デコイする。
1雪風 魚雷/魚雷/探照灯 カットイン確定
2大井 砲/砲/甲
3bis 38/38/徹甲弾/夜偵
4駆逐 連撃orカットイン
5軽巡
6北上 砲/砲/甲 運強化してない人は連撃
1〜3で敵の1〜3を倒すのが基本で4〜は保険。4・5でボス削って、6で仕留める。
4駆逐は夕立連撃か運高い人にカットイン。
5軽巡は大淀で夜戦武器倉庫にするか神通で夜戦戦力にするか。
神通でも結構戦力になる。
-
探照灯は45の駆逐か軽巡じゃないのか
-
第一、司令無いなら戦艦を旗艦にすべし
第二、伊58は2番にでも置いて雪風か北上を旗艦にすべし
大淀を3番or4番に移す
雷巡の高角を20.3か15.5副にする
これだけでボスS安定になる気がせんでもない
-
無傷で攻撃できる艦娘の数の期待値を計算してみたが、
判断基準がそれだけなら旗艦探照灯がベストだな
カットイン席の火力を稼ぐ視点を入れると、2番探照灯という選択もある
-
>>270
ありがとうございます。
裂空601は1つ、改は持ってませんのですべて裂空で行きます。
また、2回ぐらい香取Lv35で試してみたんですが第一艦隊に熊野がいた方が道中第一艦隊で壊滅させられて第二艦隊の被害を抑えられるので、58にしました。
明石は今回香取よりもだいぶ後に艦隊に迎え、時間を考えてレベリングしていません。
潜水艦編成で行きたいと思います。
ご助言ありがとうございます。
-
>>271に続いて
参考
潜水艦編成
1〜4戦艦
5重巡/航巡 連撃 整備要員
6加賀 烈風/烈風601/烈風改/彩雲
----------------------
5軽空母 烈風・・・・
6軽空母 烈風・・・・彩雲
基本的に、彩雲を必ず入れること。T字不利の場合、ほぼ勝てない。
5に重巡を入れて火力を増やすか、軽空母2で制空確保して連撃発生率を上げるか。
どちらでもok。
1雪風 魚雷/魚雷/探照灯 カットイン確定
2大井 砲/砲/甲
3神通 砲/砲/夜偵
4駆逐 連撃orカットイン
558 魚雷
6北上 砲/砲/甲 運強化してない人は連撃
基本的に、昼戦で敵を残り2〜3にしていて、それもほと中〜大破。
1・2で随伴を倒すか、ここでクリア。倒せない場合でも神通でなんとかできる。
最悪、4と5で割合入れて、最後に北上が殴ってfin。大淀の場所がない。
第2艦隊は人それぞれで、駆逐雷巡2を先頭にもってくる人もいる。
58は基本的に道中で支援入れれば撤退要因にならないので旗艦は大きなマイナス。
-
>>273
ありがとうございます。
熊野被弾を恐れずに戦艦を旗艦にして挑んでみます。
-
>>275
計算すれば分かるけど266の積み方で優勢取れるよ
-
夜戦【ダメージ】比較(2発分) vs戦艦水鬼 (vs戦艦棲姫なら【】の中に+64してね)
カットインは最終ダメが出るけど連撃は2発合わせてのダメだと思ってね
北上(魚雷2+甲)【171】
妙高(魚雷3)【163】
-----夜戦キャップ【160】-----
オイゲン(魚雷3)【148】
大井、北上(連撃)【129】
綾波(魚雷2)【114】
雪風(魚雷2)【92】
------北上(中破カットイン)【79】-----
木曾(連撃)【75】
時雨(魚雷2)【76】
初霜(魚雷2)【59】
-----ビスマルク(46砲×2+徹、連撃)【56】-----
神通、羽黒、妙高(連撃)【40】
ビスマルク(38砲改×2+徹、連撃)【21】
夕立(連撃)【10】
もうこの辺りになるとカスダメ大量なので参考にならんかも…
4戦目0.8倍補正アリ
小数点以下切り捨て
魚雷は5連装酸素魚雷を想定
主砲は3号砲(プリン砲)、秋月砲を想定
徹甲弾は一式を想定
vs丙水鬼なら【】内に+51.2
【魚雷カットインの場合】(キャップ超える場合は別)
魚雷1追加で+28.8
5連装酸素魚雷→4連装酸素魚雷にすると一本ごとに-4.8
つまり4連装酸素魚雷1追加で+24
5連装酸素魚雷→艦首魚雷にすると一本ごとに+7.2
2発ともあたる前提、装甲乱数は1を引く前提のガバガバ計算
miss、カスダメ、クリティカル、夜偵補正等があるのでで実際の期待値とは異なります(期待値はもっと高いはず)
でもこのダメージ以上を出したら艦娘を「仕事した」と褒めてあげよう
昼戦で300程度まで削って夜戦で2〜4人が攻撃ぶち込んでクリティカル出したりすれば戦艦水鬼は倒せます(白目)
編成装備の参考にするなり水鬼堅ぇと嘆くなり好きに使ってください
-
と思ったけど
丙なら
烈風/烈風/烈風601/烈風で確保までいける?
確保できるなら全て烈風でも良い
-
>>279
キャップ到達して夜偵積める妙高の優秀さが分かるな
-
>>278
はい!優性を確認しました。
ありがとうございます。
-
>>280
1スロット艦爆、艦攻にして、道中に航空が多少落とされても烈風20、烈風六○一32、烈風10でなんとか確保はできそうです。
ありがとうございます。
-
280です
拮抗ですすみません、確保は今回捨てようかと思ってます
-
>>284です
280ではなく283です大変申し訳ありません
連続投稿すみませんでした
-
丙E3なんですけどABFHKを固定することはできないでしょうか?
FからGに行ってしまう条件だけでもわかるとよいのですが...
-
朝霜掘り完了しました! アドバイスくれた方ありがとう
掘り通算21出撃、バケツ消費は本日100、通算で250くらい? ついてた方かもしれません
まだの人は頑張ってなー
続いて、これより通常海域のEO攻略に移りますわ
-
E5やってるんだけど、残り資源が15000になった。バケツは余裕ある。
このまま甲を殴り続けるか、残りは資源回復に費やし日曜に丙を行くべきか、
ここの皆の意見を聞きたいんだが…。目的は天城で。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】 109Lv
【ボス到達回数/出撃回数】 7/12くらい?
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 大和改 Lv110 46cm,46cm,零観,1徹
2番艦 武蔵改 Lv103 46cm,46cm,零観,1徹
3番艦 長門改 Lv103 試製41,試製41,零観,91徹
4番艦 扶桑改二 Lv103 試製35.6,試製41,零観,91徹
5番艦 加賀改 Lv112 烈風601,烈風601,烈風改,彩雲
6番艦 明石改 Lv40 秋月砲/13号改/ダメコン2
第2艦隊
1番艦 Lv90 妙高改二 5連酸素/4連酸素/4連酸素/夜偵
2番艦 Lv90 大井改二 3号,3号,甲標的
3番艦 Lv104 北上改二 オイゲン砲,オイゲン砲,甲標的
4番艦 Lv91 時雨改二 5連酸素/5連酸素/4連酸素
5番艦 Lv84 雪風改 艦首,5連酸素,5連酸素
6番艦 Lv91 那珂改二 2号,探照灯,照明弾
決戦支援
陸奥(41cm*2,32号*2)、霧島(46cm,41cm,32号*2)、龍驤改二・隼鷹改二(彗星甲等*3,32号),夕立改二、綾波
道中
ちとちよ+適当なキラついてる駆逐艦
-
>>279
ガバガバでいいならクリティカル分一律+20(率10%として)としてはどうだろう
-
甲種勲章目的でないなら勲章とネジしか変わらないんだしサクッと丙済ませとけば
-
>>288
甲勲章より天城優先ならそろそろ丙にするべき、難易度変更でゲージも回復するからそのあたりの残り資源が分水嶺っぽい
-
>>288
既にラスダンなら一発に賭ける手もあるが、基本丙でねーの
-
夜も書いたが丙は「ストレート勝利」で8回出撃するんだからな
時間と資源をあまりにもぎりぎり設定すると1、2回大破撤退出た時点で泣く羽目になるぞ
ちゃんと計算して切り替えるライン決めろよ
-
大和型使ってるなら1回で1000は吹っ飛ぶんじゃないのか
残り資源と出撃回数見て考えれば
-
那珂ちゃん入ってるけど明石いればAマスに行けるのかね
-
>>292,291
もうラスダン。じゃあ後一回だけ殴って終わりにしようかな。
-
>>295
行ける。明石の方が優先されるらしい。
-
クリアしたの一週間前だけど集計してもらえると聞いて
【海域】E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】見た目上は 燃料1万6千 弾薬6千 鋼材7千 ボーキ増えた バケツ50 ダメコン3
これに遠征とか任務の資材・バケツ+
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】6日(月〜土)
【編成、装備】
・第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv121 46/46/一式/零観
2番艦 霧島改二 Lv142 試製41/試製41/九一式★7/零観
3番艦 比叡改二 Lv142 試製41/試製41/九一式/零観
4番艦 山城改ニ Lv142 38改/試製35.6/FuMO/瑞雲12
5番艦 加賀改 Lv120 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
6番艦 明石改 Lv 65 10+高射/10+高射/13号改/応急修理
・第二艦隊
1番艦 叢雲改 Lv150 5連酸素★4/5連酸素★4/53艦種 運49
2番艦 大井改二 Lv116 3号砲/甲標的/3号砲
3番艦 ビスコdrei Lv 94 46/46/一式徹/九一式徹
4番艦 夕立改二 Lv 98 12.7B型★4/10+高射★7/照明弾
5番艦 神通改二 Lv 93 夜禎/3号砲/3号砲
6番艦 北上改二 Lv116 SKC34/SKC34/甲標的
【入れ替え】削り時は明石・加賀・ビスコ→軽空2(千歳・準鷹)・58
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】削り時は道中のみ、削り後は道中・決戦両方。駆2空2戦2
【コメント】
支援艦隊はキラ付あり。第一・第二艦隊はキラ付なし。
ビスコはわずかでも夜戦火力アップのため徹甲弾×2。
そのかいあってか夜戦連撃で水鬼に200↑のダメージ。
単位運が良かっただけっぽいし昼連撃を捨てるだけの価値は無い気がする。
結局一度もS勝利無いままクリア。
-
目的「天城」が揺らがないなら、そろそろ丙に切り替え時かもね
1出撃でどのくらいの燃・弾・鋼を使うか把握できてるなら、デッドラインが近いことはわかるはず
丙に切り替える場合も、資源回復より先に削りを済ませちゃうほうがいいかもしれない
確定できる状況はできるだけ前倒しにしておいた方が、後悔せずに済む
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423974193/38
↑の者ですが結論から言うと駄目でした
平日は時間取れないので遠征のみ回して週末に全てをぶつけるつもりでいました
13夏着任しながら2-4で詰まって別ゲー(PSO2←引退済み)やって14春イベ終了後に出戻った報いですかね…
■残資源
燃40k、弾30k、鋼100k、ボ40k、バ1261、ダメコン→女神残して消失、胃腸→穴が開きそう
■敗退要因(体感)
・第一艦隊の質が悪い(武蔵無し、むっちゃん明石ひくレベ)
・32号電探不足(2つしか無いのん^q^)
・時雨が仕事をしない(嫁候補だったのを落第させた腹いせかと邪推したくなるほど)
・装備改修不足
・リアルラック欠落(白目)
これから丙に切り替えて削り直すことにします…幸い攻略の過程で欲しかった艦はほぼ全て揃ったので気楽にやろうと思います(ささやかな自慢)
丙ならキラ付けしなくていいよね?(慢心)
■主なレア泥リスト
・浦風*3(初) ・伊401(初) ・三隈(初) ・大鯨(3隻目) ・朝霜*2(ここで無駄に運を使った気がする…)
-
>>300
バケツあるなら、その資源で丙でいけそうだけど。
-
e-4雲龍きたぁぁああぁぁぁぁぁあああうわぁぁああぁあぁぁあん
これでe-5に進めるよおぉぉぉぉぉぉぉおおぉぉおおぉ
-
丙にすると勲章が減るから勲章コンプリーターにとっては取り返しがつかない
甲と乙はネジ数個と甲種勲章の差しかないけど
勲章表示が残らないなら実害はほぼないといえるしさっさと乙にしたほうがいいかと
むしろ実利だけとるなら最初から乙でもいいレベル
心に一生2015冬イベで甲クリアできなかったってトラウマは残るだろうけど…
-
>>300
第1艦隊の質はそこまで勝率に寄与しないと思うよ
うちの明石のレベルはもっと低かった
第2艦隊はかなり理想的な感じだし(個人的には連撃夕立より魚雷時雨だけど)
リアルラックに見放されたね、残念
つーか他に戦艦いないの?
そんなレベルの陸奥使うくらいなら、もっとレベル高い伊勢日向使った方がずっと良いと思うけど
-
うちの鯖の甲の数をランキングで数えてみたよ
442/500 が甲だった
上の方は9割くらいが甲突破ってのはなんとなく納得感があるな
-
今から乙で行けるかな…報酬見たら丙→乙の差は結構大きいねえ
-
しかしE5やってて思うが一戦目S取れないなー
軽巡のほうが空母より強いのはどうなんだ
-
>>306
時間よりも、資源と練度と装備で決まる
間宮伊良湖が残ってて使う気があるなら、時間は全く問題にならないよ
-
>>306
司令部施設持ってなさそうだから残り資源も考えると丙にした方がいい
空母おばさんマスでたまに事故るから
-
ふーむこれからe-5だけど丙か乙か悩む
雲龍ゲットしたし勲章一個の差は意外とデカい
司令部施設ありバケツ500弱、油弾3万程度
-
>>304
第1艦隊はかなり効くじゃろう
明石はどうでもいいが、戦艦隊が低レベルだとボスにたどり着くまでに被害が出やすいし、ボス昼戦でのお膳立てもうまく進まない
-
>>308
あと3セットしか無いっす
>>309
司令部はあるわよー削り段階では使ってたの
でももう疲れたから丙で行くわ…
今月の3-5もまだ残ってるからそっちに尽力することにする
-
さて残り弾薬25k
E5甲ラストダンス突入だ
編成切り替えて何度出られるか・・・
夜偵が1個しかないんだけどビスと神通とどっちがいいだろうか
-
>>306
自分も司令部Lvは同じだし、艦隊連度もだいたい似ているから
正直 その誘惑に駆られてはいるが、
丙のゲージ破壊も最終段階だし、会社の仕事も抱えたままだから
泣く泣く 丙で攻略を進めているんだぜ……。
たしかに乙報酬くらいは欲しい気がするが。
-
>>311
別に低レベル戦艦で良いって言ってるわけじゃないぜ
ただ第2艦隊に比べたら大分編成にゆとりはあるよね
-
低レベル艦隊だと、並のツキならいいけど、ついてない時ハマりがひどくなるってのはあるんじゃないかな
まぁお疲れ様
-
>>310
練度と装備改修と電探次第?
消費資源はボーキ以外は概ね20kを見積もっておけば
-
>>317
練度は主力が大体80前後、装備改修はB型砲作るくらいでほとんどやってない、電探も13対空改と22号程度、30なんて無し
甲の難易度で色々言われているけど乙もそれなりにハードル高いのかな
間宮伊良湖は5セットはあるけどうーむ
-
>>315
編成にゆとりなんて感じなかったよ…
戦艦4の内訳なら伊勢型以外なら何でもいい感じではあったけど
-
>>318
駆逐がちゃんと育っててボス最終のフラ戦を夜戦で落とせるならいける
後は資源と1回当たり消費であと何回出撃できるか計算
-
>>320
雪風時雨吹雪夕立、大体60〜70前後、秋月も50代
北上大井もいるし潜水艦ルートで乙行ってみるか
とりあえず今は遠征回して夜にでも突撃だ
-
欲しいものは殆ど掘り終えた・・・あとは捕鯨だけだ・・・
-
>>318
いわゆるラスダンのボス編成は甲乙で段違いだけど、それ以外の道中なんかは甲乙であまり変わらない
戦力的には甲を狙えるけど資源が不安なら乙で、戦力が不安なら丙で、くらいに思っとけば
-
ラスダン初挑戦
これが
ttp://gyazo.com/66ec0378dabae37af157071009e69686.png
こうなって
ttp://gyazo.com/60fd8d9d15fae79959a6139f78d28db2.jpg
こうなって
ttp://gyazo.com/ee7b4e0e54c7dc7e303de6e0b9fb0530.jpg
こうじゃ
ttp://gyazo.com/db416de693a4089c0589076a4a1e4957.png
道中これだけ良くてもこの
チャンスはあと10回程度緊張感がヤバイ
-
E5甲は道中はあんまり良し悪し関係ないというか、良いことが前提でそこからまだ沼だからねw
1・2マス目はほとんど完全勝利かカスダメ1発程度で抜けられるし、
空母おばさんも輪形陣で連合艦隊相手だと5割程度の命中率しかないし
そこまで削れるなら後は運次第でどうとでもなるので幸運の女神に祈るといい
磯風2隻も拾ってる時点で運の在庫が残ってるかどうかはわからんがw
少ないチャンスを確実に活かすためにはダメコンも考えようね
-
乙でも水鬼は甲と同じだからね、慢心してると落とせなかったりする
戦力や資源次第では丙を選ぶことも重要
-
甲勲章取れないとトラウマになるとか艦これって怖いな
キラ付けめんどかったけど取っておいてよかったわ
-
一応香取にはダメコン載せてる
2回目は一戦目大破したから流石に帰ったが
ダメコンはおばさんにやられた時用でいいんだよね
道中で磯波が2連続で出たのできっと運は戻って・・・ないかなこりゃー
ttp://gyazo.com/a7b07a1a57db118c946ba1dcf69ff56e.png
-
牧場やまるゆ養殖に熱心になれないんでいずれ大ハマリして甲取れない時が来る
多分そこで引退する。かも
-
>>328
大井とビス子の順番入れ替えるのオススメ
-
>>329
牧場や養殖が必須になるイベントは今も昔もこれからも
ないんじゃないかなぁ
-
>>331
必須にはならなくてもハマった時にあれば有利なのは確かかと
ハマり自体は避けられないし、ね
-
連合艦隊は雪風を第二の旗艦にして魚雷カットイン、夕立を連撃
他の艦も連撃にすれば運上げいらないな
-
ただ勲章の用途があとで増えたこと見ても
なんか甲勲章はとっときたくなる
-
勲章の時は最初から累積アイテムと明言されてたからね
-
朝霜さんキタ!
……なお、E-5甲の攻略はまだ終わっていない模様orz
-
>>329
だんだんイベント優しくなってるのに、その言い訳は見苦しい
-
先ほどクリアできたので、覚え書きとして
【海域】E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】概算だけど
燃料2万 弾薬3万 鋼材3万 ボーキ1万 バケツ150 ダメコン1
間宮・伊良湖6
【ボス到達回数/出撃回数】覚えてない
【所要時間】7日(先週土〜)
【編成、装備】
・第一艦隊(決戦時)
1番艦 利根改二 Lv84 3号砲×2/瑞雲12型/14号電探
2番艦 武蔵改 Lv45 51/46/零観/一式
3番艦 陸奥改 Lv87 41/46/三式/94式高射
4番艦 長門改 Lv88 試製41/41/零観/九一式徹
5番艦 霧島改二 Lv88 試製41/41/零観/九一式徹
6番艦 加賀改 Lv83 烈風601/爆戦/烈風改/彩雲
・第二艦隊
1番艦 伊58改 Lv90 潜水艦用53㎝魚雷×2
2番艦 神通改二 LV86 61㎝魚雷/SKC34/夜偵
3番艦 大井改二 LV102 3号/5連魚雷/甲標的
4番艦 北上改二 Lv128 53㎝艦首魚雷/3号/甲標的
5番艦 時雨改二 Lv84 5連魚雷×2/探照灯
6番艦 雪風改 Lv90 5連魚雷×2/照明弾
【入れ替え】削り時は第一艦隊に扶桑改二・明石、第二艦隊にビスコ使用
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】削り時・決戦両方。駆2空2戦2
【コメント】
ゲージ空になってから詰まり、先にクリアした知人にアドバイスを受け装備編成等大幅に見直した。
最初は支援・決戦共に旗艦のみキラキラだったが途中からフルキラにして
第一・第二艦隊は決戦時にフルキラ状態に。
第二艦隊は運の改修なしの艦ばかりで不安だったが、夜戦に入ると全員がカットイン出してくれて見事水鬼撃破
この時期にやり直しもきつかったのでぶっちゃけ嬉しい。明日はまったりE3かE4周回しようかと思ってる。
-
運改修無しに砲雷カットインを勧める知人と
それを物ともしない雪風提督か・・・
-
なんか大和より金剛のほうが仕事してる
武蔵もまだいないしまるゆとか★付けまではまだ手が回らないんだよなー
ケッコンもまだだし先は長い・・・
>>330
ビス子のが耐えられるってこと?
とか言ってる間にきたあああああ
ttp://gyazo.com/e7cfe0dcb33df09ec0debad33b84de0c.png
ttp://gyazo.com/27257a2c89aa410103465456942502ec.png
北上様まじ神様
-
謎の三式弾に高射装置に第二のオールカットイン編成か怖い人たちの突込みが始まりそう
-
まあ砲雷カットインでも発動さえすれば連撃よりパフォーマンス高いから多少はね(うわあ、まじかよ
-
この運を大和建造に使った方がいいんじゃないのというレベルだな
流れ来てるで
-
>>338>>340
結局、神様に愛されてるかどうかだなw
-
これはガンジー走ってライダーキック
-
艦娘たちよりも提督の運改修こそが必要だってはっきりわかんだね
-
まるゆ食べたいです
-
特別な瑞雲を食べたい
瑞雲も彩雲も意味同じじゃねーかよちっとも美味そうじゃなかったぞちくしょー
-
まるゆ食べたいです(L○的な意味で)
-
>>347,349
憲兵さん、こいつらです
-
昨夜、アドバイスをいただいた>>109です。やっとクリア出来たのでご報告を。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】 燃料14190(+支援分:8291) 弾薬:20964(+支援分:14649) 鋼材 3万くらい ボーキ:4970 バケツ:123 ダメコン:0
【ボス到達回数/出撃回数】削り:6/7 ゲージ破壊:8/15
【所要時間】削りきって三日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和改 Lv125 46/46/零観/一式
2番艦 武蔵改 Lv118 46/46/零観/一式
3番艦 長門改 Lv98 試41/試41/九一式★6/零観
4番艦 陸奥改 Lv98 試41/試41/九一式★6/零観
5番艦 香取改 Lv49 10cm高射★1//10cm高射★1/21号改/ダメコン
6番艦 加賀改 Lv128 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv92 五連酸素★6/五連酸素★6/五連酸素★6
2番艦 時雨改二 Lv83 五連酸素★6/五連酸素★6/探照灯
3番艦 Bismarck drei Lv98 46/46/夜偵/九一式★6
4番艦 神通改二 Lv91 3号★6/3号★6/照明弾
5番艦 北上改二 Lv120 3号★6/3号★6/甲標的
6番艦 大井改二 Lv106 3号★6/3号★6/甲標的
【支援艦隊】
道中
1番艦 Верный Lv89 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/33号
2番艦 島風改 Lv87 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/33号
3番艦 龍驤改二 Lv95 Ju87C改/九九艦爆(熟)/彗星一二甲/32号
4番艦 雲龍改 Lv98 Ju87C改/九九艦爆(熟)/彗星一二甲/32号
5番艦 金剛改二 Lv109 試35.6/試35.6/試35.6/32号
6番艦 霧島改二 Lv98 試35.6/試35.6/試35.6/32号
決戦
1番艦 不知火改 Lv129 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
2番艦 夕立改二 Lv97 12.7高角(後期)/12.7高角(後期)/22号改四
3番艦 飛龍改二 Lv98 彗星江草/彗星一二甲/32号/32号
4番艦 蒼龍改二 Lv98 九九江草/彗星601/32号/32号
5番艦 扶桑改二 Lv102 41★10/41/41/32号
6番艦 山城改二 Lv98 試46/41★8/41/FuMO
【入れ替え】
削り時は長門型→扶桑型改二、香取→隼鷹改二、加賀→千歳航改二、Bismarck→伊58改
アドバイスを頂く前は大井改二→Prinz Eugen改、長門型→扶桑型改二
【陣形】
全て第四
【コメント】
連合艦隊は常にキラ三重、支援は二重以上維持。
鋼材は集計が面倒だったので概ねこれくらい。キラ付けの消費資源は計算に集計に入っておりません。
キャップに到達してるなら命中上がる方がいいんじゃね? てことで道中支援の彗星一二甲を九九式艦爆(熟練)にチェン
ジ。
扶桑型から長門型に変更して以降は道中での大破撤退は無くなりました。
旗艦から五番艦へ移動した香取が避ける耐える庇って避けると大活躍、ダメコンも使う気配が無かったので一つに減らし
て対空を増やす。
相変わらずネ級を狙わないとか支援砲撃がうんこだったりとかなり苛々させられましたが、最後の最後で第一艦隊がダイ
ソン一隻を大破、下三隻を撃沈させて第二艦隊へバトンタッチ。昼戦で北上のみ中破、大破ダイソンを撃沈して夜戦へ移
行し大井がトドメを刺してくれました。
その前に大井は連撃外して水鬼HP27残しとかやらかしてくれていたのですが、挽回してくれました。
おかげさまでクリア出来ました。ありがとうございます。
-
>>341
第1の戦艦で対空カットイン(api_kind:6)は削り中試した事あるけどダメだったわ。
肝心のボス前で1回も出ない。
-
提督のなかにE4乙クリア後でも周回されてる方はいらっしゃいませんかー
S7割位でなかなか安定しないのよね
-
2/12に攻略済みだけど、集計してもらえるそうなので
今更ながらテンプレ形式にまとめてきた
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料16k 弾薬14k 鋼材13k ボーキ2.4k バケツ76 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/10 最終3/3
【所要時間】7時間
【編成、装備】
・第1艦隊
1番艦 Lv96 山城改二 41cm連装砲★10/試製41/一式徹甲弾★2/瑞雲12型
2番艦 Lv97 大和改 試製51/試製41/九一式徹甲弾/零観
3番艦 Lv92 武蔵改 46cm/試製41/九一式徹甲弾/零観
4番艦 Lv99 扶桑改二 試製35.6/試製41/一式徹甲弾★1/瑞雲12型
5番艦 Lv40 香取改 SKC/SKC/零観/応急修理要員
6番艦 Lv87 大鳳改 烈風改/烈風601/烈風601/彩雲
・第2艦隊
1番艦 Lv89 綾波改二 53cm艦首/五連装★1/五連装★1
2番艦 Lv98 北上改二 甲標的/3号★2/3号★2
3番艦 Lv92 大井改二 甲標的/3号★1/3号★1
4番艦 Lv85 雪風改 五連装/五連装/照明弾
5番艦 Lv84 大淀改 探照灯/夜偵/夜偵/照明弾
6番艦 Lv78 妙高改二 3号★1/3号★1/零観/五連装
【入れ替え】
削り時は、第1第2それぞれ
5番艦 香取 → Lv90 千代田航改二 烈風改/烈風/烈風/彩雲
6番艦 大鳳 → Lv81 飛鷹改 烈風601/烈風601/烈風/烈風
6番艦 妙高 → Lv99 伊58改 潜水艦53cm艦首/潜水艦53cm艦首
加えて扶桑山城の水爆を晴嵐に、旗艦には徹甲弾の代わりに司令部を載せて攻略。
あと、各戦艦の砲や徹甲弾・電探をちょこちょこ変えたりもした。
【陣形】全部第4
【支援艦隊】
・道中支援
1番艦 Lv86 夕立改二 B型/B型/B型
2番艦 Lv84 島風改 10cm+高射★10/10cm+高射★10/B型
3番艦 Lv90 雲龍改 彗星甲/彗星甲/32号/32号
4番艦 Lv97 赤城改 彗星甲/彗星甲/32号/32号
5番艦 Lv97 比叡改二 46cm/46cm/32号/33号
6番艦 Lv99 榛名改二 46cm/46cm/32号/33号
・決戦支援
1番艦 Lv53 叢雲改 33号/33号/13号改
2番艦 Lv76 初雪改 33号/33号/13号改
3番艦 Lv84 飛龍改二 彗星甲/彗星甲/32号/32号
4番艦 Lv89 蒼龍改二 彗星甲/彗星甲/32号/32号
5番艦 Lv77 陸奥改 41cm/46cm/22号改四/33号
6番艦 Lv94 長門改 41cm/46cm/FuMO/33号
【コメント】
扶桑改二は運21、北上改二は運38。(この装備編成では関係ないか)
本隊キラ付けは無し。削り時は道中支援・決戦支援ともに無し、
ゲージ削った後は、道中支援は間宮伊良湖での全キラ一回、決戦支援は旗艦キラのみ維持。
道中支援で雑魚がよく沈む様にとても心強さを覚えた。
(出撃回数少ないから、全部運の偏りのたまものという可能性もあるけど)
削り時に司令部発動一回、最終段階でダメコン一回発動したものの、
削りやゲージ破壊の有効打とはならなかった。
ゲージ破壊成功時は、昼戦で味方本隊が随伴やボスをよく殴り、
夜戦突入時には敵の残り耐久は上から119/205/7となっていた。
旗艦綾波はすでに大破していたものの、大井北上が随伴2隻に当て1隻沈め、
大淀に敵の攻撃が一発当たり中破、雪風がボスに128ダメ与えてゲージ破壊し、
妙高が残り耐久17の随伴を落としS勝利、という展開だったと思われる。
(残したスクリーンショットから見るに、たぶん)
今思えば、夜戦組4,5,6番の順番や装備はちょっと変えるべきだった気もする。
-
北上様!!!!
ヤッタゼーーーーーー!!!
ttp://kancolle.x0.com/image/110947.png
-
>>351
理想的な編成やね。間に合ってなにより、おめでとう
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 磯風堀り 燃料10万 弾薬10万 鋼材8万 ボーキ1.5万 バケツ500 ダメコン0
ゲージ破壊 燃料2万 弾薬2万 鋼材1万 ボーキ0.5万 バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】12/16 ラスダン4回
【所要時間】掘り1週間(出ず) ゲージ破壊18時間(磯風2)
【編成、装備】 削り
・第一艦隊
1番艦 Lv80 龍驤改二 烈風改 烈風 天山友永 指令
2番艦 Lv78 陸奥改or長門改 41cm 46cm 零観 九一
3〜5番艦 Lv83 金剛姉妹改二 35cm 46cm 零観 九一
6番艦 Lv85 飛鷹改 烈六〇一*2 烈風 江草
・第二艦隊
1番艦 Lv65 58or401or8 艦首53*2
2番艦 Lv70 島風or時雨or綾波 10cm高射+10cm+13改or五連酸素*2+照明弾
3番艦 Lv74 雪風or初霜 五連酸素*3
4番艦 Lv67 神通or川内 3号砲 SKC34 夜偵
5,6番艦 Lv77 重雷 3号砲 3号砲 甲標的
【編成、装備】 ラスト
・第一艦隊
1番艦 Lv80 陸奥改 41cm 試製41 零観 九一
2番艦 Lv80 長門改 41cm 試製41 零観 九一
3番艦 Lv77 大和改 試製51 46cm 零観 一式
4番艦 Lv86 金剛改 試製35 38改 九一 零観
5番艦 Lv38 香取改 10cm高射 12.7後期 応修 FuMO25
6番艦 Lv82 加賀改 烈六〇一*2 烈風改 彩雲
・第二艦隊
1番艦 Lv78 北上改二 五連酸素 五連酸素 甲標的
2番艦 Lv82 Bismarck drei 46cm 46cm 一式 零観
3番艦 Lv78 大井改二 3号砲 SKC34 甲標的
4番艦 Lv75 雪風改 五連酸素 五連酸素 新型缶
5番艦 Lv68 神通改二 3号砲 SKC34 夜偵
6番艦 Lv74 初霜改二 五連酸素 五連酸素 新型缶
【入れ替え】上記or部分 ラストは無し
【陣形】決戦Only
【支援艦隊】
響暁陸奥長門蒼龍飛龍
雷電赤城加賀伊勢日向(戦)
駆逐以外キラ 41砲12甲*3+電探*20
掘り中は決戦のみ削り中は道中のみラストで両方
【コメント】
磯風出ずに甲に突撃とか泣きたかったけど
終わってみたらわりとなんとかなったこのスレにずっといたおかげ
普段は面倒がってあまり装備入れ替えないけど今回は最強装備かき集めた
運も★もケッコンもなしでもなんとかなるもんやね
クリア後大型2回したけど金剛と伊勢だった
武蔵ドコー
-
>>353
ボス支援出さずに7割なら安定してる方じゃないでしょうかー(白目で)
周回情報ならこっちの方が適してるかも
レア堀り情報集めスレ 11人目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1417315961/l100
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】100
【消費資源】 燃料32026 弾薬34559 鋼材22754 ボーキ4435 バケツ128 ダメコン8
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/6 最終9/11
【所要時間】9時間(キラ付に時間がかかりました。)
【編成、装備】
[削り編成時]
第一戦隊
1番艦 千代田航改二 Lv63(烈風(六○一空)、烈風、烈風、艦隊司令部施設)
2番艦 武蔵改 Lv92(46cm、41cm、九一式、零観)
3番艦 大和改 Lv68(46cm、41cm、九一式、零観)
4番艦 扶桑改二 Lv93(試製35.6cm、試製41cm、一式、瑞雲12型)
5番艦 山城改二 Lv80(試製35.6cm、試製41cm、一式、瑞雲12型)
6番艦 千歳航改二 Lv66(烈風、烈風、烈風、烈風)
第二戦隊
1番艦 雪風改 Lv56(五連装、五連装、五連装)
2番艦 大井改 Lv56(2号★4、2号★4、甲標的)
3番艦 神通改二 Lv70(SKC、SKC、夜禎)
4番艦 伊58 Lv95(四連装、四連装)
5番艦 秋月改 Lv57(秋月砲★1、秋月砲★1、探照灯)
6番艦 北上改二 Lv69(2号★4、2号★4、甲標的)
前衛支援任務
1番艦 金剛改二 Lv75(35.6、35.6、35.6、22号)
2番艦 比叡改二 Lv75(35.6、35.6、35.6、22号)
3番艦 飛龍改二 Lv77(彗星十二型甲、彗星十二型甲、彗星十二型甲、22号)
4番艦 蒼龍改二 Lv78(彗星十二型甲、彗星十二型甲、彗星十二型甲、22号)
5番艦 響改 Lv57 (12.7cm、12.7cm、13号)
6番艦 時雨改二 Lv60 (12.7cm、12.7cm、13号改)
艦隊決戦支援任務
1番艦 長門改 Lv79(41cm、41cm、41cm、22号)
2番艦 霧島改二 Lv75(41cm、35.6cm、35.6cm、22号)
3番艦 榛名改二 Lv81(41cm、35.6cmダズル、35.6cmダズル、21号)
4番艦 陸奥改 Lv79(41cm、41cm、38cm、22号改四)
5番艦 夕立改二 Lv60 (12.7cm、12.7cm、13号)
6番艦 島風改 Lv65 (12.7cm後期型、12.7cmB型、13号改)
[決戦時]
第一戦隊
1番艦 武蔵改 Lv94(46cm、46cm、九一式、零観)
2番艦 大和改 Lv75(46cm、46cm、九一式、零観)
3番艦 扶桑改二 Lv94(試製35.6cm、試製41cm、一式、瑞雲12型)
4番艦 山城改二 Lv83(試製35.6cm、試製41cm、一式、瑞雲12型)
5番艦 明石改 Lv37 (秋月砲★1、13号改、ダメコン、ダメコン)
6番艦 加賀改 Lv88(烈風、烈風、烈風(六○一空)、彩雲)
第二戦隊
1番艦 雪風改 Lv64(五連装、五連装、五連装)
2番艦 大井改 Lv68(2号★4、2号★4、甲標的)
3番艦 ビスマルクドライ Lv78(46cm、38cm改、夜禎、九一式)
4番艦 神通改二 Lv73(SKC、SKC、FuMO25レーダー)
5番艦 時雨改二 Lv64(四連装、四連装、探照灯)
6番艦 北上改二 Lv74(2号★4、2号★4、甲標的)
前衛支援任務
1番艦 金剛改二 Lv75(35.6、35.6、35.6、22号)
2番艦 比叡改二 Lv75(35.6、35.6、35.6、22号)
3番艦 霧島改二 Lv75(35.6、35.6、35.6、22号)
4番艦 榛名改二 Lv81(35.6cm、35.6cmダズル、35.6cmダズル、22号)
5番艦 響改 Lv57 (12.7cm、12.7cm、13号)
6番艦 秋月改 Lv57 (秋月砲★1、12.7cm、13号改)
艦隊決戦支援任務
1番艦 長門改 Lv79(41cm、41cm、41cm、22号)
2番艦 陸奥改 Lv79(41cm、41cm、41cm、22号改四)
3番艦 飛龍改二 Lv77(彗星十二型甲、彗星十二型甲、21号、22号)
4番艦 蒼龍改二 Lv78(彗星十二型甲、彗星十二型甲、21号、22号)
5番艦 夕立改二 Lv60 (12.7cm、12.7cm、13号)
6番艦 島風改 Lv65 (12.7cm後期型、12.7cmB型、13号改)
-
【陣形】全部第4
【コメント】
52スレの866と53スレの322で相談させて頂いていた者ですが、無事本日E-5甲完了しました!
エラー出たので、報告は2レスに分けさせて頂きます。
昼戦終了時に、第二艦隊だけダメージ多く、大井さんと時雨が大破するなか、無事スナイプ成功してくれました!
明石さんと加賀さん以外は、全艦キラ付をやっていたので、なかなか大変でしたが、無事完走した今となっては感無量です。
道中撤退は、明石さんにダメコン1個しか装備していなかった時に、明石さんがスナイプされまくって撤退したのが一回と、
空母おばさんに扶桑姉様がワンパンKOされて撤退したのが一回の計2回と、なかなか安定していたかと思います。
扶桑姉様ワンパンKOされてブチ切れた山城さんが、逆に空母おばさんをワンパンKOしたのは笑いましたがw
武蔵さんでも大和さんでも達成できない偉業をあっさりやるあたり、山城さんは怒らせてはいけない人ですねw
決戦時は、ビスコに46cm装備させました。38cmだけでは火力不足を感じます。
時雨改二は探照灯の代わりに魚雷でも良かったかなと思っています。FuMO25レーダーを神通さんに装備させたのは、結構効果的でした。
夜戦連撃時にダメージが上がったのを実感しましたね。
正直な所、まだまだ初級者の提督には厳しいマップでしたが、勉強になったマップでしたね。
去年11月着任の、平日は深夜まで働いていてレベリング時間ほとんど取れない俺でもクリアできたのは、皆さんのお陰です!
まだの方も、あと少し頑張って下さい。
-
>>358
支援は出してるよー
誘導ありがとう行ってみる
-
ようやっと時間とれたのでE5丙に挑戦!
・・・一週目、四戦全部第一艦隊だけで終わったんですけど
-
今からだとさくっと丙で終了で正解
欲張って天城取れないんじゃ本末転倒
-
またーり進行で E5は丙で攻略しました。
……これですっかり丙提督&会社からの資料作りが始められる……。
【海域】 E-5
【作戦難易度】 丙
【司令部LV】102
【消費資源】 (攻略前後 比較)
燃料 291743 → 283787 (減 7956)
弾薬 124713 → 119106 (減 5607)
鋼材 300000 → 298191 (減 1809)
ボーキ 111975 → 112319 (増 344)
バケツ 1539 → 1537 (減 2)
ダメコン 未使用
【ボス到達回数/出撃回数】 削り:7/10? ゲージ破壊:1/1
【所要時間】 2/18 22:00 → 2/21 18:00
【編成、装備】
第一艦隊 (開始時)
1番艦 加賀 Lv121 烈風/烈風601/烈風改/流星601
2番艦 霧島 Lv116 41/41/22探/水偵
3番艦 大和 Lv82 試51/46/22探/水偵
4番艦 長門 Lv82 試41/41/22探/水偵
5番艦 利根 Lv78 20.3連(3号)/15.2連/晴嵐/22探
6番艦 榛名 Lv95 ダズルx2/22探/水偵
第一艦隊 (攻略時)
1番艦 大和 Lv83 試51/三副/22探/水偵
2番艦 長門 Lv82 試41/三副/22探/水偵
3番艦 陸奥 Lv81 41/三副/22探/水偵
4番艦 霧島 Lv116 41/三副/22探/水偵
5番艦 利根 Lv79 20.3連(3号)/15.2連/晴嵐/瑞雲634
6番艦 加賀 Lv121 烈風/烈風601/烈風改/烈風
第二艦隊 (変更無し)
1番艦 伊401 Lv88 甲 / 4連酸素
2番艦 北上 Lv97 三副x2 / 甲標的
3番艦 大井 Lv120 甲 / 5連酸素 / 21探
4番艦 神通 Lv73 照明弾 / 探照 / 夜偵
5番艦 夕立 Lv89 艦首 / 5連酸素 / 13探改
6番艦 秋月 Lv50 10連+高射x2 / 13探改
【支援艦隊】
無し
【コメント】
キラ付けとか一切無し。
目標を低くしたため、低燃費?と ストレスフリーで攻略できました。
先人の方々のおかげで、ルートを反れることもありませんでしたし
撤退したのはオバサンによる一発大破をもらったくらいで。
大和に水観を載せていないのは、ただ単に 攻略完了まで気づかなかっただけで、
他にも 装備とかいろいろと見直すとダメな点が多すぎ。
あと副作用として、今さらながら副砲教に入信しましたw
-
デスヨネー
昨年九月着任の新参提督なんで、丙で十分です
あと支援の恐ろしさを思い知った。こんな強力だったとは・・・
14年秋イベで知っていればあんな苦労は・・・・・・
-
>>359
乙天城ロック忘れるなよー
細かくて悪いんだが十二甲じゃなく一二甲、夜禎じゃなく夜偵
-
246です、無事完走しましたのでお礼とご報告に上がりました
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】69
【消費資源】 燃料・弾薬25000〜3000 鋼20000程度 ボーキ4000程度 バケツ157 ダメコン3
【ボス到達回数/出撃回数】 削り9/10 相談前 9/20 一回目相談+準備後 3/4 今日相談1/1
【所要時間】 6日間(出撃と準備40時間程度)
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 陸奥改 Lv56 41cm ,41cm,零観,一徹
2番艦 熊野改 Lv43 20.5cm砲,20.5cm砲,21号電探
3番艦 金剛改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
4番艦 榛名改 Lv45 41cm ,41cm,零観,一徹
5番艦 霧島改 Lv43 41cm ,41cm,零偵,一徹
6番艦 赤城 Lv50 天山(六〇一),烈風,烈風六〇一,烈風
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv46 五連酸素, 五連酸素, 四連酸素
6番艦 大淀改二 Lv46 20.5cm砲,20.5cm砲,21号電探 ,ダメコン
2番艦 伊58改 Lv52 四連酸素,四連酸素
3番艦 夕立改二 Lv56 12.7ccmB改砲,12.7cmB改砲, 13号電探
4番艦 大井改二 Lv51 20.5cm砲, 15.5cm三連副砲,甲標的
5番艦 北上改二 Lv51 20.5cm砲, 15.5cm三連副砲,甲標的
前衛支援
1番艦 吹雪改 Lv36 10cm高角,10cm高角,三式水探
2番艦 時雨改 Lv32 10cm高角,10cm高角,三式水探
3番艦 飛鷹改 Lv40 彗星,流星 ,彗星 ,彗星
4番艦 隼鷹改 Lv39 彗星,彗星 ,彗星 ,21号電探
5番艦 山城改 Lv43 35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲
6番艦 扶桑改 Lv35 35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲
決戦支援
1番艦 島風改 Lv45 10cm高角,10cm高角,23号電探
2番艦 響改 Lv37 10cm高角,10cm高角,三式水探
3番艦 鳳翔改 Lv43 十二彗星, 十二彗星, 21号電探
4番艦 千歳航改 Lv43 十二彗星, 彗星,彗星 ,21号電探
5番艦 日向改 Lv45 35.砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,21号電探
6番艦 伊勢改 Lv49 35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,35.6cm砲 ,21号電探
【入れ替え】
削り時は
第一艦隊:熊野改を旗艦にて司令部施設、戦艦一隻と加賀out 鳳翔と千歳in
(烈風、烈風601を艦載多いスロットに、十二彗星と天山六〇一を残りスロットに)
第二艦隊:伊58改を旗艦
※削り時は相談前で北上・大井・夕立は改の状態で、上記編成の夕立改二の枠は島風改がinしてました。
第一艦隊の戦艦は金剛型ではなく航戦がin、第一・第二艦隊の練度は平均-5程度
攻略の鍵となりそうな武装武装の保有は零偵:0、徹甲弾:2、21号電探:4(-4)
その他、武装選択はガバガバでした。
【陣形】
第4で統一
【キラ付】
E-5攻略から四艦隊全員キラ付、三重キラ付は最初の数戦のみ
支援艦隊の効果ははっきり感じました、8〜9割は支援に来てくれました
【コメント】
みなさんのご指導のおかげでその後、見事一発で撃破できました。
>最終戦
1、2戦目は完全勝利、3戦目で大井が中破
ボス戦は支援艦が水鬼に小ダメ、戦艦一隻を中波・一隻に小ダメ、雷巡一隻を撃沈・一隻を小破
第一艦隊は三隻の大破も敵護衛艦隊と殲滅し、ボスに120程度のダメージ
第二艦隊はボスの攻撃を避け、昼と雷撃にて170程度削り、残り150程度
野戦で大井が大破、各艦の攻撃は小ダメに収まり北上の時点で残り80となって再戦を覚悟しましたが
北上が連撃クリティカルできっちり回収してくれました。
今回は最後のチャンスをもぎ取れた感じで喜びや感動もさることながら非常に疲労を感じました。
今回のイベントで装備と配置の重要性を痛感しました。
運6の陸奥が旗艦にて徹甲弾と零観を積んだら毎戦カットインでカスダメなしには驚きました
他の戦艦や熊野も零観を積んでからカットインと命中が増えてとても楽になりました、特に熊野の働きがすごかったです。
着任1か月目のイベントだったため潜水艦と明石等の特殊艦の確保を目標にイベント始めましたが、
皆さんのおかげで無事完走できました。途中、質問時に誤字や誤記載が多く大変申し訳ありませんでした。
今後、しっかりシステム・各艦・武装等(すべてですね)の理解をして艦これを楽しみたいと思います。
駄文・長文に最後までお付き合いありがとうございます。
-
やるじゃん
戦艦は駆逐に弾着カスダメやらかしやすいから、1枠入れた重巡がザコ散らしに良い動きするんやで
-
3-5でずっとでなかった天津たん掘れてついに完全クリア状態だぜ
個人的には甲でのドロップと後半の海域突破報酬を見直して欲しいわ
割に合わなさすぎ
それ以外の要素はかなりよくできてると思うので次も期待してやす!
-
>>368
その文章って戦艦が重巡よりもザコへ命中させられないと読めるんだけど
-
T字有利引いても夜偵飛ばなきゃ決め手に欠くな…
まさか全員破損なしで昼に下3隻撃破、水鬼ダイソン全中破の状態でギリギリ倒しきれないとは…
-
>>370
実際連合艦隊マップだとそう感じること多くね?
着弾観測でも回避するから、レーダー持って連撃出す重巡のほうが試行回数増えて
結果駆逐艦掃除しやすくなってるイメージがある
-
いやあ?戦艦のカットインor連撃でワンパン雑魚排除のほうが確率高く感じたけど
レベルとか命中の差かね?
-
第一と第二の違いではなく?
-
フィット()で下方修正される戦艦より
普通に攻撃できる重巡のほうが同レベルなら命中が高いのは当然のこと
-
戦艦はてっこう弾、重巡は電探装備ならそうなるんじゃね
-
>>368
ありがとうございます。
熊野は駆逐艦等の処理だけでなく、ラストではボスに合計90と勝利に相当貢献してくれました。
時の運なのでしょうが、毎回ボスに有効打を与えていたのが熊野だったもので(たまたまですね)
-
試製41砲2基持った長門さんが駆逐はもとよりエリネ粉砕したり戦艦棲姫に100ダメ与えたり活躍してましたよ
キラは無かったけど
-
下方修正される主砲を使ってればそりゃあ当たらないだろうな
上方修正される主砲を使ってればよく当たるが
-
「今こそ 副砲にすがるのです」
-
E-5で連合で徹甲積むの前提の話だからな
どんどん盛り上がってるが
E-5はどうしても装甲抜き役とザコ散らし役に分ける編成になる
-
当たらん時はみんな当たらんという認識だったんで
うちの陸奥さんは試製41と51のっけてた
当たった時に結果が出せればええねん
-
>>381
向き不向きがあるとしても分けるメリットが分からん
-
誰がどいつ狙うか指定できない以上分けようがない
-
雑魚の方を先に狙いやすいことを踏まえて、航巡を射程長組に混ぜたり
重巡でも二巡目の先の方で砲撃できるような位置に配置したり…
とかいう感じの話かと思った
そういや味方が受ける初撃は普通にランダム(各1/6+庇う)っぽいと聞いて驚いたけど
もしかして敵殴るときも普通に均等なランダムなんだろうか
-
というかそれ以前にE5甲ラストでは駆逐掃除とかわりとどうでもいい
-
>>385
>雑魚の方を先に狙いやすい
これって体感じゃないそれっぽい検証・推論あんの?
-
体感だろうな
でも13秋E4みたいに95%ぐらい1人1隻しか狙わないみたいなのもあるよな
-
いや別に狙いやすいとかそういう話ですらない
単純に1回目戦艦がスカしまくってて2順目までにザコ1回食ってくれるから道中助かるってだけの話
命中のためにボス用火力削ぐわけにもいかんし。あんまり難しく考えんでほしいんだが
-
>>387
一切無い
-
体感だけど最初に行動する戦艦は5/6+庇い率5隻分随伴艦を攻撃する可能性あるからな
駆逐を攻撃するという意味では関係ないけど
-
>>391
旗艦ガードがなかったころから体感できた気がしなくもない
-
むしろE-5甲は雑魚から攻撃して欲しかった
-
E5の開幕雷撃は駆逐艦にこそ飛んで欲しいよな
フラタごとき着弾観測の餌食よ
-
>>393
そんなこと言ってるようじゃ沼るわな
-
俺がレスした相手は丙というところを考慮していただきたい(小声
-
>>393
ボスマスに入ったとたん元気良く水鬼やダイソンにカスダメ乱発する戦艦に吹く
やっぱ印象で勘違いしてるだけで、タゲはランダムなんだろうなー
-
>>393
そこは支援艦隊にお任せしてる
-
>>398
理想は開幕航空爆撃と決戦支援だけで下三隻撃沈だけど
それで討ち漏らしたら雑魚掃討に期待するんじゃね?
勿論戦艦組がダイソンズに殴って他で下の討ち漏らし撃沈させられたらベターだけど
-
>>399
そんな贅沢言わない、1体倒してくれるだけでいい
決戦支援と先制雷撃で最大2体までは砲撃戦開始前に倒せたことあるけど、3体は超レアケースだと思う
-
明日もあさっても仕事で今日が実質最終日なんだけど
いけるかしら?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org178521.jpg
-
ラスト編成だと一番倒しやすいのがフラヲとかいうトンデモ状況だし、支援で1隻でも落とせれば御の字だよね
-
>>400
だなぁ。一隻でも撃沈しなくても良いけど昼戦でどうにか下3つ殺す&上3つ中破くらいが
指標だよなぁ
まあそれでも嵌ると何十回もS取れないんだけども
-
>>401
無理
-
>>401
運だな
自分がその状況なら今日の午後には乙以下にしてるわ
天城取り逃す最悪の状況になりかねない
-
フラヲを中破にしてくれるだけでもかなりありがたい。
昼戦は下三つ殺す+上三つ中破行ければ良いんだけどなかなか難しいよな
-
>>401
そこまで削れるって事はそれなりの編成なのだろうからいけるんじゃね?
頑張ってくれたまへ
-
>>401
装備とか知らんが資源バケツ残ってるならリアルラック次第
とはいえもう触れないんじゃ時間管理ミスった印象
-
ここまで来ると行く行かないは提督の決断
-
まぁ、キラ取れるまではやるさ
-
>>409
別ゲーに聞こえる不思議
-
>>401
今から丙に変えたところで、突破できるん?
無理ならもう、いけるかしら?じゃなくて、いくしかねぇだろ。
-
>>400
全員キラ付けしたのに何回か全員ミスって心折れかけたけど
ある時航空支援が下二隻撃沈&下一隻大破させた時は本当にウキウキだったわ
更に下の一隻とダイソンに開幕雷撃刺さって下三体撃破&ダイソンにダメ出てここしかないと思ったな
その時になんとか倒せたけど、あの好機がなければ俺もまだ沼に嵌ってた気すらする
-
行ける行けないと行く行かない
日本語って難しいね
-
画像第二艦隊だろ
並び駆駆Bis神通ハイパーズとか勝つ気ないだろ
-
甲に固執するあまり天城を取り逃す提督は丙督ですらない
丁督である
-
>>412
削りだけなら支援とキラ付無しで3時間弱で終わったからやろうと思えば乙に変更すりゃクリア出来ると思う
丙はゲージ破壊必要数多いみたいだし
-
>>410
第二の順番変えとけ
-
>>401
少なくとも雷巡1隻を上にしてダイソンを確定で潰さないといつまでもksgになるで。
基本的に、1〜3まででダイソン2隻を確定で潰さないと、こちらがやられる。
今回は、やられる前に、雷巡が刺す。
4と5でカスダメ累積して最後の6で撃破までもっていく。
雷巡上にして潰さないと、
駆逐軽巡の攻撃がダイソンに文字通り吸われて、結局、攻撃が被るんだよな。
-
丙や乙クリアするのだってちゃんとキラつけとか必要だから結構時間かかる
正直、22日に入って「行けますか?」と聞かれたら
「もうやめて乙か丙にしとけ」と言うほかなくなってくるだろうなぁ
それでも>>338みたいな雪風提督だっているんだから諦めなければワンチャンあるのも事実
最後はどっちを選べばより後悔が少ないかという個人個人の決断になってくる
-
>>415
並び順はあれで問題ねーよ
カットイン艦を上に配置するのはむしろ常識
変えるとしたら大井をビスの前にするくらいで大した違いは無い
-
今日しかないのに丙にしなかったのが判断ミスだな
あとは時間いっぱい可能なら課金して間宮伊良子突っ込んで出撃あるのみ
-
>>420
賛成。この段階で行けますか?と聞いてくる人に掛ける言葉はない
-
>>419
ダイソン確定でツブすとか意味分からん
そんなん狙ってクリアできたら雪風なだけや
-
>>417
なら変えたほうが良いんじゃね?
天城ほしいなら迷う必要ない。
-
おまいら並び順の話になると途端に熱入るのなw
まぁ自分は雷は上にしてケツに雪風置いたけどさ
今の並びでもいけるっちゃいけるんだしお好きにどーぞ
-
>>419
ここで散々ハイパーズはせめて一隻だけでも上って書かれてたから最初そうしてたけどさ
敵は後旗艦だけ、最後に配置した三重キラ付の北上様無傷、後は貫通すれば勝てるってところまで8回はあったけど
全然貫通しねーんだもん
むしろこっちの方がどうにかなる気がしてきた
-
カットイン艦、ビスコはダイソンを大破まで追い込めるんじゃね?
-
>>420
徹夜上等なら乙丙にしとけとも言えるがそれも明日昼頃までかな
夕方にもなってそんなこと聞かれたらそのまま壊すか諦めろとしか言えない
でも聞いてくる人がいるんだろうなぁ…
-
最終的にはスナイパーが頑張ってくれたらそれでいいのさ
-
ビス子にはあまり期待しない方が・・・今回結構連れまわしてたけど、ほとんど活躍しなかったわ
E5は何故かほとんど被害担当艦だったな・・・
-
>>424
ダイソンにいかないならボスに攻撃が刺さるって事だから問題ない
夜開始時に下3落ちてないのは知らん
-
並び順に関してはこの並び巡だとでこういう利点があるからオススメだよ、程度で済ませばいいと思う
この並び以外は絶対ダメだとか論外とか言う人は絶対の自信がある並び順でとりあえず100回くらいE-5行って統計とってきてほしい
-
>288だけど丙クリア
艦隊編成は>288の通り消費資源10000ちょっとくらい。
ストレートに行けたな。
-
第二潜水と同じで並び順も結論が出ないから好みでいいよ
-
>>434
乙
賢明な判断だな
-
>>432
いくら雷巡だって、ダイソンを確定で潰すとか無理な気が。
それとも小破中破でダイソンのかばうを潰すって事?
-
>>434
名誉ある撤退だろう。敗北の傷跡が残るとしても、次には繋がる決断力。
-
>>437
計算してみりゃいいじゃん・・・
-
>>413
俺と似たような感じだな
支援が4番6番を吹き飛ばして開幕雷撃が両方5番に刺さって
ここしかないってところからSでゲージ破壊した
長門型が支援の戦艦枠として圧倒的に安定してるんだけど
出撃させると支援に回せないのがジレンマだったわ
やはり3セットあった方がいいのか
>>415
時雨かな
ハイパーズの位置云々は置いても、1番2番交代した方が良さそう
-
雷巡なら小破ダイソンの無力化なんてそんなに難しくないじゃろ
よっぽど戦力不足してるんでなければ上2隻ハイパーズでいいや
-
時雨も雪風も魚雷ならカットイン率大差ないからそのままでも良いと思うけどな
-
>>437
ダイソン程度なら小破させときゃ雷巡連撃で余裕で落ちるわ
夜戦火力二人きりで夏E6突破楽勝だったし
まさか昼戦でダイソン小破してないなんてことはないよな
-
理想は3人で終わらせることなんだから最強の3人を上に並べる
-
>>366
うわ!俺誤字と勘違い多過ぎw
何とか忘れないように、今からロックしておきます。
……後は、E-4で雲龍さん掘りたいんだが、甲でクリア済みなんで難しいよなぁ。
-
雷巡は唯一連撃で安定して水鬼の装甲を抜けるから二人とも上は勿体ない気もする
ただ、この辺はどんな並びにもメリットデメリットあるからそれを認識した上で選択するならどれもありじゃないかな
-
そもそも水鬼の装甲を抜けないのを戦力に数えるのが問題では
-
>>447
すべて装甲200なんて数値にした奴が悪い
-
時間切れだ。撤退撤退
一眠りして明日資源回復して明後日11時までに丙E-5粉砕しよっと
-
前イベで装甲190の人がガンガン倒されちゃったからね、仕方ないね
今回も削りなら普通にS取れるし
-
旗艦だけ堅い、程度だと昼で随伴艦全滅させて割合ダメで削ってから雷巡でトドメ、でいけちゃうからな
特に連合艦隊だと手数多いし。
-
改ヲ級ですら150か160程度だからインフレまったなしですよ
-
戦艦水鬼の装甲200は与ダメ計算とかしてるとホント変態だと実感する
今回連合だったけど通常艦隊でこいつに勝てるビジョンが浮かばない
-
これが連合艦隊じゃなかったらちょっと大変かも知らんけど、
大和2+夜戦3+空母1ぐらいで夜戦まで出来るならそれはそれで相変わらず普通にクリア出来るんやろ多分
-
雷巡を両方とも上に置けと強硬に主張してる人も確率計算なんかしてねえよな
-
>>452
ヲ改は装甲120だぞ
耐久なら160だが
-
ヲ改出た当初は「昼キャップのせいで装甲抜けねえじゃんwww」ってなってたよな、確か
-
支援についてだが現状で最も現実的な編成ってこんなもん?
大型や設計図に明石工廠といった人によって差が出るものを除いて考えてみたけど・・
指摘や意見等あればよろしく
夕立 ぽいぽい砲・33号電探から3つ ・・・火力73〜82 命中0〜15
綾波 同上 ・・・火力70〜79 命中0〜15
長門 41cm連装砲*3/32号電探 ・・・火力159 命中8+α(フィット分)
陸奥 同上
蒼龍 彗星(江草)/99艦爆(江草)/32号電探*2 ・・・火力181 命中24
飛龍 天山(友永)/99艦爆(熟練)/32号電探*2 ・・・火力181 命中21
※空母は反抗キャップ近いから命中重視にしてみた
-
>>456
おっと、なんか間違って覚えてたようだ
-
>>455
なんの確率計算すればいいんじゃ・・・
-
E-5丙で残り5/16
戦艦3人中破したし残りは明日にしよう・・・
昼で水鬼以外安定して潰せて夜戦旗艦雪風で基本的に終了してるなら特に問題ないよね(フラグ
促成とはいえ頑張って北神様と夜戦水鬼神通さんと長門さん育てて良かった。
-
資源が危ないならキラ付けした方がいいよな?
知り合いがもう資源が危ないからキラ付けで1回に賭けるより、キラ付けしない数回に賭けるみたいでな。
-
雷巡以外が水鬼殴ってもろくに通らないが、雷巡でもそこまで強いというわけでもないというね
正直なところ誰でもクリティカル出てくれないとしんどい
-
こちらのスレのおかげで無事にE-5甲をクリア出来ました
皆様方に感謝致します。ありがとうございました
各提督方に今後益々の御武運のあらんことを祈念申し上げます
-
>>458
戦艦は主主電電も悪くないって意見が最近多いみたいね
空母も電探2個積んでる人を良く見る
どっちがいいのかは知らん
-
>>455
まるで自分が確率計算してるかのような言い方だなぁ
-
残り1日でE-1甲にて明石さんを掘りたいのですが、どれくらいの確率で出るのですか?
-
これ以上硬くなったりお供増えたりするなら何かしら要素が増えないと厳しい感
-
1%くらいだな
-
>>462
間宮伊良湖で一気にキラつけちゃっていいのよ
資源は減らないし
-
>>465
空母はニ航戦なら電電安定じゃね
戦艦は5-5とかなら主主電電でやってるな
-
>>467
昨日か一昨日に、自分のところで出たから、もう売切
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】 ボーキ以外2,3万、バケツ80程度
【ボス到達回数/出撃回数】ラスダン3/7
【所要時間】1日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv95 46/46/零観/九一式徹
2番艦 大和改 Lv82 46/46/零観/九一式徹
3番艦 長門改 Lv93 試製41/試製41/零観/九一式徹
4番艦 陸奥改 Lv79 試製41/試製41/零観/九一式徹
5番艦 香取改 Lv41 10cm高角+高射/FuMO/ダメコン/ダメコン
6番艦 加賀改 Lv74 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 時雨改二 Lv81 五連酸素/五連酸素/照明弾
2番艦 ビス子3 Lv77 38cm改/38cm改/夜偵/九一式徹
3番艦 大井改二 Lv99 3号/3号/甲標的
4番艦 川内改二 Lv68 2号/2号/探照灯
5番艦 雪風改 Lv71 53cm艦首/五連装/四連装
6番艦 北上改二 Lv99 SKC/SKC/甲標的
【入れ替え】無し
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】常に駆2空2戦2で道中&決戦支援
キラは旗艦のみ
【コメント】
キラ付けせず朝からダラダラやって夕方にゲージ削り切る
夜戦用にしこたま食料買い込んで来たらあっさりクリアした
-
>>465
主主電電って命中重視なんだろうなぁ
41cm改修してれば長門型で同行キャップに近いだろうし
なんにせよ今回E5甲でケチって(というか知らずに?)軽空母使ってる人は正直ナメプだわ
-
【【海域】 E5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104lv
【ボス到達回数/出撃回数】24/37 ラストダンス16
【消費資源】 燃料95k 弾薬89k 鋼材80k弱 ボーキ5k弱 バケツ410 ダメコン0間宮20伊良湖20個全24艦キラ付
【編成、装備】
○第一艦隊
1番艦 明石改 Lv47 強化型艦本式缶*2 15.5cm三連装副砲*2
2番艦 大和改 Lv150 試製51cm連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾★5 零式水上観測機
3番艦 武蔵改 Lv80 46cm三連装砲*2 九一式徹甲弾★5 零式水上観測機
4番艦 長門改 Lv98 41cm三連装砲*2 九一式徹甲弾★5 零式水上観測機
5番艦 Bismarck drei Lv95 38cm連装砲改*2 FUMO 零式水上観測機
6番艦 飛龍改二 Lv87 烈風 烈風(六〇一空) 烈風
○第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv70 61cm五連装(酸素)魚雷*3★5
2番艦 秋月改 Lv105 10cm高角砲+高射装置*2★5 13号対空電探改
3番艦 神通改二 Lv114 15.5cm三連装砲*2 探照灯
4番艦 大井改二 Lv68 甲標的 SKC34 20.3cm連装砲 15.5cm三連装副砲
5番艦 北上改二 Lv66 甲標的 SKC34 20.3cm連装砲)15.5cm三連装副砲
6番艦 Prinz Eugen改 Lv95 61cm四連装(酸素)魚雷*3★6 九八式水上偵察機(夜偵)
【支援艦隊】
○前衛支援
1番艦 初霜改二 Lv80 10cm連装高角砲*2 13号対空電探改
2番艦 響改 Lv66 10cm連装高角砲*2 13号対空電探改
3番艦 隼鷹改 Lv66 彗星 彗星一二型甲 彗星 21号対空電探
4番艦 瑞鳳改 Lv40 彗星一二型甲*3 33号対水上電探
5番艦 榛名改 Lv77 41cm連装砲 35.6cm連装砲*2 32号対水上電探
6番艦 金剛改 Lv66 41cm連装砲 35.6cm連装砲*2 32号対水上電探
○決戦支援
1番艦 島風改 Lv75 10cm連装高角砲*2 13号対空電探改
2番艦 夕立改二 Lv77 12.7cm連装砲B型改二*2 13号対空電探改
3番艦 蒼龍改二 Lv80 彗星一二型甲*3 32号対水上電探
4番艦 瑞鶴改 Lv78 九九式艦爆(江草隊)*3 32号対水上電探
5番艦 日向改 Lv85 35.6cm連装砲*3 32号対水上電探
6番艦 伊勢改 Lv55 35.6cm連装砲*3 32号対水上電探
【陣形】全て第4
【支援艦隊】削りから撃破まで道中、決戦ともに全てあり
【コメント】
偏った育成ばかりしてたツケが(、、;
妖怪1残り3回3残り2回とかなり絶望を味わいました・・・。
加賀さんLv1のままなので飛龍でなんとか代用
最後のほうはもう甘味処に逃げました。
最後運よくオイゲンさんがカットイン決めてくれて安堵
心臓に悪かったです。
-
すごい雑な計算だと「雷巡2隻を2,3番に移すと2隻の殴られる確率が(合わせて)半減するからダメ2倍!」
ってなるけど現実はもっと複雑だから、計算しろってことになると基本的に難しい話になるな
-
>>474
砲撃支援の空母が「艦載機の数関係ないっす」とかすら知らない人もかなり多いんやで
-
あんまり編成フルボッコにする人がいたからちょっと前の編成に戻したよ
勝ったな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org178719.jpg
-
残りの資材を見てると胃が痛くなってきた
-
>478
確かにチャンスだが、どうだったん?
-
>>478
水鬼アタックで雪風大破、二番目アタックで大井さん大破まで見えた
実話だし良くあるケースかもしれんけど、実際そういうことやられると本当にどうしようもないよね
-
時雨カットインでダイソン大破追い込めるとウマーだが果たして
-
まさかの夜偵発動せず、と見た
-
ラストダンスで沼ってる人の特徴???
・やたらカットインに拘る。ケッコンやまるゆ改修してないのに。
------------------------------------------------------
・ルート固定をしない。
・支援にキラ付けない。当然こない。そしてなぜか航空支援。
・他人と錬度がかなり違うのに自艦隊に合わせた装備と配置ができてない。
・各艦の夜戦火力を分かっていない。
・意味不明なこだわりがある。拘りがある分試行が増える。
・彩雲のせない。T不利引いたら終わり。
------------------------------------------------------
・第1旗艦が明石・香取。2ターン目で水鬼が殴る前に戦艦が殴らない。ダメコンでもつめ。
・明石香取編成で旗艦・空母。地蔵空母をかばって被弾っすか…
・司令部施設をつむ。2隻途中撤退してクリア?雪風提督?
・主砲は全部46cm砲。フィット砲じゃないと連合艦隊ボス戦で命中が落ちる。レベルによるかもだが。
・命中低下で下3隻を昼戦で撃ち漏らす。ずーーっとカスダメ。
・昼戦で下3隻撃沈、ダイソン2隻を小〜中破までもっていけない。
・夜戦時、上3隻でダイソン2隻を殲滅できない編成。カットイン駆逐や雷巡等は先手必勝。
・潜水艦が第2艦隊旗艦。夜戦で水鬼は高確率で1隻を中・大破にするのにこっちはカスダメ。刺し合えない。
・やたら夜戦装備に拘る。三種の神器!大淀一択や!神通は選択肢にない。
・さらに潜水艦編成で、夜戦要員二人戦力外。ついでに水鬼にもう1隻潰されて、実質3隻の超うんこゲー
・大淀に夜戦装備ガン積みは有りだけど、6番目におく敗退行為。
-----------------------------------------------------------
・自艦隊の戦況を漫然と見てしまい、戦艦が各艦にどれだけダメージ与えているか見てない。
命中補正がついた砲+徹甲弾による徹甲弾カットインが戦艦の装備の一応セオリーのはず。
だが、レベル・装備とボス戦の命中次第で電探ももちろんあり。
当たらない火力は火力といえない。46cm砲はフィット補正がない。
-
>>478
こんなんでモノにできるなら出撃回数1/5になってたわ(棒)
-
はい
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/155719.jpg
丙にすると言ったけど、どうもあちこちの突破報告を見るに乙は行けそうと思い乙で挑みました
【海域】 E-5
【作戦難易度】乙
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料4k 弾薬5k 鋼材2k ボーキ1k バケツ17 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/7
【所要時間】4時間(夕食含む)
【編成、装備】
①
1番艦 Lv88 隼鷹改二 烈風601/烈風/烈風/施設
2番艦 Lv90 大和改 46/46/零観/一式
3番艦 Lv68 長門改 試製41/41/零観/一式
4番艦 Lv51 陸奥改 試製41/41/零観/九一式
5番艦 Lv82 扶桑改二 41/41/九一式/瑞雲12
6番艦 Lv62 千代田改二 烈風601/烈風/天山友永/烈風
②
1番艦 Lv96 伊58改 潜53艦首*2
2番艦 Lv79 雪風改 5連装/4連装★MAX/5連装
3番艦 Lv91 大井改二 3号*2/甲標的
4番艦 Lv74 陣痛改二 2号/3号/夜禎
5番艦 Lv93 時雨改二 5連装/4連装★9/5連装
6番艦 Lv92 北上改二 プリン砲*2/甲標的
《道中》※削りから投入
1番艦 Lv99 榛名改二 35.6*3/21号
2番艦 Lv92 金剛改二 35.6*3/21号
3番艦 Lv80 蒼龍改二 21号/彗星一二甲/Ju87C改/21号
4番艦 Lv66 赤城改 21号/彗星一二甲/彗星江草/21号
5番艦 Lv71 吹雪改二 22号/13号改*2
6番艦 Lv62 夕立改二 22号/13号改*2
《決戦》※決戦のみ
1番艦 Lv87 比叡改二 35.6*2/試製35.6/14号
2番艦 Lv82 大鳳改 彗星一二甲*2/32号/21号
3番艦 Lv86 霧島改二 試製35.6/35.6ダズル/35.6/FuMO
4番艦 Lv80 飛龍改二 32号/彗星601/九九式艦爆(江草)/14号
5番艦 Lv86 夕立改二 22号*2/33号
6番艦 Lv71 綾波改二 22号改四/33号/22号
【入れ替え】
艦載機弄りのみ、削り時は空母マス優勢228合わせ、↑は決戦確保252合わせ。他はそのまま
【コメント】
護衛撤退1度も使わず。甲の残留キラのみなのにド安定だた。。
甲と敵が同じでも難易度補正のようなものが働いてるのかと思いたくなる程ダメ喰らわない。
難易度下げる前に1度この編成で凸れば良かったか(まぁムリだったろうけど
甲突破は出来なかったけど冬イベ卒業出来ました。ありがとうございました。
-
>>486
計算してないからアレだけどこれ燃料4Kで済まないと思うんだが・・
こういう報告の消費って遠征や自然回復含まずで修理も含めだと思ってたのは自分だけかな
-
戦艦棲姫が並んでないだけでものすごいヌルゲーに見えるな
-
フラル改?奴は昼でもワンパンされる豆腐だよ
というか>>478の続報がなくて不安だ、突破テンプレ書いてるだけだといいんだが
-
>>481
さっきまではそれに時雨のカットインが発動せずカスダメってパターンで終わってた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org178750.jpg
ご視聴ありがとうございました
イベ消費資材、ドロップ等
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org178752.jpg
やっぱ今回はクリアなんて後回しでギリギリまで掘って正解だったんや!
E-5なんて一日で十分だったんや!(手のひら返し)
-
>>476
その前段階の、無傷で攻撃できる確率だったらざっとモデル計算したけれど
昼戦で下3隻を撃沈した前提で探照灯を旗艦に持たせた場合や4番に持たせ場合で見てみると
2番は4番以下より10%程度上、3番だと5%程度ってとこかな
もちろん、命中率や棲姫を撃沈できる確率のパラメータ設定によって違ってくるけど、ざっとその程度
棲姫を撃沈できる確率を多少変えて計算してみても下の方の安全率が劇的に高まるわけじゃあないから、
そこを期待してもイマイチと思う
とはいえ2番の安全度は結構高いので、雷巡の一方をそこに配置するのは良さげ
-
データベースによると0.5%かそれぐらい
ボス前でも出るみたいだから全部Sなら100周に一人ぐらい落ちるっぽい
-
>>467
アンカ忘れた、明石ドロップ率ね
-
250回やった俺が答えてやろう。
250回で明石1回、大鯨1回、浦風4回、時津風3回、舞風0回、巻雲8回だ。
-
第二艦隊は夜戦セット大淀6番じゃなきゃなんでもいいよ
-
暇だし明石まだ完全体じゃないからE1凸ってるけどまずボスで丁字不利引きすぎてワンチャンすらない
まぁ大鯨はもう出たんですけどね
-
なんとか甲提督になれました
スレをかなり参考にさせて頂いたのでスレ住民に感謝
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=111023
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=111025
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 ダメコン2 他数えてない(バケツは150未満)
【ボス到達回数/出撃回数】9/9(ラストダンスまで) 12/14(ラストダンス)
【所要時間】15:30
【編成、装備】
削り
第一艦隊
1番艦 Lv087 隼鷹改ニ 烈風601/烈風/烈風601/司令部
2番艦 Lv107 長門改 試製41*2/零観/九一式
3番艦 Lv084 山城改ニ 41*2/一式/瑞雲12
4番艦 Lv087 扶桑改ニ 試製41*2/九一式/瑞雲12
5番艦 Lv112 榛名改ニ 46/試製35.6/零観/一式
6番艦 Lv074 千歳改ニ 烈風改/烈風+2/彩雲
第ニ艦隊
1番艦 Lv080 雪風改 艦首/5連装*2
2番艦 Lv123 58改 艦首*2
3番艦 Lv065 秋月 10cm+高射*2/照明弾 3号*2/甲標的
4番艦 Lv082 神通改ニ プリ砲*2/夜偵
5番艦 Lv098 北上改二 3号*2/甲標的
6番艦 Lv095 大井改二 3号*2/甲標的
----------------------------------------------------------
ラストダンス
第一艦隊
1番艦 Lv120 大和改 46*2/零観/九一式
2番艦 Lv119 武蔵改 46/38/零観/一式
3番艦 Lv087 扶桑改ニ 試製41*2/九一式/瑞雲12
4番艦 Lv085 山城改ニ 試製41*2/一式/瑞雲12
5番艦 Lv118 加賀改 天山友永/烈風601/烈風改/彩雲
6番艦 Lv038 明石改 10cm+高射*2/13対電改/応急修理要員
第ニ艦隊
1番艦 Lv79 時雨改ニ 5連装*3
2番艦 Lv81 雪風改 艦首/5連装*2
3番艦 Lv96 大井改二 3号*2/甲標的
4番艦 Lv81 Bis drei 46/38/夜偵/照明弾
5番艦 Lv83 神通改ニ プリ砲*2/照明弾
6番艦 Lv98 北上改二 3号*2/甲標的
《道中》※ラストダンス二戦目から投入
1番艦 Lv67 初春改ニ 22号*2/33号
2番艦 Lv74 ヴェールヌイ 22号*3
3番艦 Lv79 龍驤改ニ 九九艦爆(江草)/彗星601/二式/プリンレーダー
4番艦 Lv87 隼鷹改ニ 彗星(江草)/32号/彗星一二/14号
5番艦 Lv77 伊勢改 41*3/15.5副砲
6番艦 Lv80 日向改 41*3/15.5副砲
《決戦》※ラストダンス二戦目から投入
1番艦 Lv087 綾波改ニ 33号*2/22号改四
2番艦 Lv096 夕立改ニ 33号*3
3番艦 Lv062 飛鷹改 彗星一二*3/32号
4番艦 Lv053 雲龍改 32号/彗星一二*2/32号
5番艦 Lv108 長門改 41*3/32号
6番艦 Lv098 陸奥改 41*3/32号
【入れ替え】
削りは3,4戦目に吹雪改ニ→秋月へ変更
道中はキラ付、支援無し
ラストダンスは6戦目あたりまで第一〜第三艦隊まで全員キラ。第四艦隊(決戦支援)は旗艦のみキラ
それ以降は全員キラ
第二艦隊は最初の方ハイパーズを3,6番目、次に2,3番目,その次5,6番目、最後に3,6番目
【コメント】
道中は安定してたけどラスト・ダンスに入った途端空母おばさんが荒ぶってきた
ボスマスは夜戦までに下三体撃破してもカットイン発動しなかったりハイパーズ狙われたりで散々
最後は夜戦大破率が一番多かった雪風が決めてくれた。ハイパーズなんていらなかったんや!
ここの情報は非常に役立ちました。ありがとうございます
バケツ堀りに戻ります
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 ボーキ以外は3〜4万位? ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】18/27(ラストダンス12/18)
【所要時間】
【編成、装備】最終編成
第一艦隊
1番艦 長門改 Lv92 試製41×2 零観 九一徹★3
2番艦 大和改 Lv114 46×2 零観 一徹★1
3番艦 武蔵改 Lv96 46×2 零観 一徹
4番艦 陸奥改 Lv88 試製41×2 零観 九一徹★3
5番艦 香取改 Lv41 20(2号) 10+高射 14号電探 ダメコン
6番艦 加賀改 Lv98 烈風(六〇一空) 烈風(六〇一空) 烈風改 彗星(江草)
第二艦隊
1番艦 時雨改二 Lv85 五連魚雷★3/五連魚雷★2/照明弾/
2番艦 神通改二 Lv80 20(3号)/20(2号)/探照灯/
3番艦 大井改二 Lv84 甲標的/20(3号)/SKC34/
4番艦 雪風改 Lv91 五連魚雷★3/五連魚雷★2/五連魚雷★2/
5番艦 Bis改3 Lv92 38改/38改/夜偵/九一徹★3
6番艦 北上改二 Lv95 甲標的/20(3号)/SKC34/
【入れ替え】削り時は隼鷹・千歳の軽空2編成
香取が改になるまで明石、陸奥・長門に変えて扶桑・山城
削り時は時雨→島風で対空カットイン装備
【陣形】
【支援艦隊】道中 戦2軽空2駆2 決戦 戦2正空2駆2
【コメント】
基本全部キラキラつけて出撃、切れたら3回付けとか
ラストあと一撃で突破が何回もあって疲れた
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 約 燃料30000 弾薬30000 鋼材25000 ボーキ20000 バケツ200 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り 6/9 最終形態 6/12
【所要時間】約15時間
【編成、装備】
ラスト
第一艦隊
1番艦 Lv79 大和 51/46/九一/水観
2番艦 Lv78 武蔵 46/46/九一/水観
3番艦 Lv83 扶桑改二 試製41/試製41/一式/水観
4番艦 Lv83 山城改二 試製41/41/一式/水観
5番艦 Lv76 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
6番艦 Lv41 明石改 10高+高射/13号改/応急/応急
第二艦隊
1番艦 Lv75 北上改二 53艦首/5連酸/甲標的
2番艦 Lv75 大井改二 SKC/SKC/甲標的
3番艦 Lv78 ビス改二 41/試製35.6/夜偵/探照灯
4番艦 Lv74 神通改二 2号/2号/照明弾
5番艦 Lv84 時雨改二 5連酸/4連酸/4連酸
6番艦 Lv85 雪風改 5連酸/4連酸/4連酸
【入れ替え】
削り
第一艦隊
1番艦 Lv81 飛鷹改 烈風601/烈風/烈風/司令部
6番艦 Lv82 隼鷹改二 烈風改/烈風/烈風601/彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv85 雪風改 53艦首/5連酸/5連酸
2番艦 Lv75 大井改二 SKC/2号/甲標的
5番艦 Lv84 時雨改二 5連酸/4連酸/照明弾
6番艦 Lv75 北上改二 SKC/2号/甲標的
*装備、攻撃順の変更
【陣形】全四
【支援艦隊】
削り、ラスト共に常に支援
前衛
1番艦 Lv80 金剛改二 35.6ダズル/35.6/九一/32電
2番艦 Lv80 比叡改二 35.6ダズル/35.6/九一/32電
3番艦 Lv82 飛龍改二 一二甲/一二甲/32電/33電
4番艦 Lv83 蒼龍改二 一二甲/一二甲/32電/33電
5番艦 Lv65 五月雨改 10高/10高/33電
6番艦 Lv65 磯波改 10高/10高/33電
決戦
1番艦 Lv78 長門改 41/41/32電/九一
2番艦 Lv78 陸奥改 41/41/32電/九一
3番艦 Lv74 翔鶴改 一二甲/一二甲/32電/32電
4番艦 Lv74 瑞鶴改 一二甲/一二甲/32電/32電
5番艦 Lv68 暁改 10高/10高/33電
6番艦 Lv68 雷改 10高/10高/33電
【コメント】
キラについて、
本隊メンバーはキラ無しでバケツが必要な時や適宜必要に応じて、
支援メンバーは、1〜2重で出来るだけ切らさない程度。
土曜深夜迄にクリア出来なければ作戦変更の予定でした。
スレの皆様本当感謝です!
-
E5甲の削りは5連続S勝利できたので正直水鬼さんのこと舐めてました
ほぼテンプレ通りの構成でラスト残HP20〜30がどうしても突破できないうちに弾薬が6万から8千に…
丙落ち無念でございます、次回は夜偵の増産と支援艦隊の装備までしっかり揃えようと思いましたまる
-
>>501
乙にしたら?甲削りでS勝利1回のみだった僕>>486でも余裕で行けたし
弾薬はオリョクルちょっと回せば必要分確保出来るじゃろ
-
弾薬8000って丙乙でも結構ギリギリなラインだな
-
>>501
Oh・・・
逆に俺は削り中一回もボス撃破できなかったけどクリア出来た
>>501も多分あと40kもあればクリア出来たんだろうなと思う
-
丙ですら8回ぴったりでクリアできるとしても弾薬8000〜10000は使うで
支援出すなら遠征枠も取られる。正直、1日の遠征でいくら補充できるかちょっと見誤ると即詰むラインやな
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】:油・弾薬10K以上 ダメコン13 伊良湖・間宮各6
【ボス到達回数/出撃回数】:数えていません
【所要時間】:先週の土日丸二日間と今日の夜
【編成、装備】:最終編成
第一艦隊
1番艦 陸奥改 Lv96 試製41/41/零観/一徹
2番艦 長門改 Lv98 試製41/41/零観/九一徹★1
3番艦 伊勢改 Lv99 試製41/41/瑞雲12/九一徹★1
4番艦 日向改 Lv98 41×2/瑞雲12/九一徹★1
5番艦 明石改 Lv52 10+高射/10高射/14号電探/ダメコン
6番艦 加賀改 Lv81 烈風/烈風(六〇一空)/烈風(六〇一空)/爆戦
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv99 五連魚雷★4/五連魚雷★4/四連魚雷★4
2番艦 北上改二 Lv91 甲標的/SKC34/15副砲
3番艦 時雨改二 Lv97 五連魚雷★4/四連魚雷★2/照明弾
4番艦 神通改二 Lv87 20(2号)★1×2/夜偵
5番艦 妙高改二 Lv84 20(2号)★4/20(2号)★4/探照灯/照明弾
6番艦 大井改二 Lv91 甲標的/SKC34/15副砲
【入れ替え】:削り時は隼鷹・飛鷹の軽空2編成で第二艦隊に妙高の代わりに58
ボス最終以降はここを見るまでは北上魚雷カットインと時雨対空カットイン
照明弾不使用
【陣形】:全て第四
【支援艦隊】:道中 戦2軽空2駆2 決戦 戦2正空2駆2
【コメント】:不幸姉妹が改二になってなく伊勢型でゴリ押しするもボスにはね返されて資源枯渇
今週資源備蓄に当てて伊良湖・間宮投入で全艦隊キラ付け
満を持して出撃もあっさり北上さんが連撃を決めてS勝利
ドロップは伊勢でした
-
丙は支援さえいらないから1万あれば余裕で足りる足りる
-
>>502
勲章はネジに交換という暴挙やらかしたりしなければ設計図7つ分はあるし丙でいいかなって
それにもう2回分削ってしまったし、ね
-
>>506
油と弾薬は100K以上の間違いです
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】油弾2〜3万前後 鋼1〜2万前後 バケツ100前後 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】一杯/一杯(ラストダンスまで) 5/6(ラストダンス)
【所要時間】2日
【編成、装備】
削り
第一艦隊
1番艦 Lv73 飛鷹改 烈風/烈風/烈風/司令部
2番艦 Lv96 武蔵改 試製51/46/零観/九一式
3番艦 Lv94 陸奥改 41/41/零観/九一式
4番艦 Lv96 長門改 41/41/零観/九一式
5番艦 Lv88 山城改ニ 試製41/試製41/九一式/瑞雲12
6番艦 Lv84 隼鷹改ニ 烈風/烈風/烈風601/彩雲
第ニ艦隊
1番艦 Lv96 伊58改 4連装/4連装
2番艦 Lv83 神通改ニ 2号/20.3/夜偵
3番艦 Lv84 大井改二 甲標的/2号/2号
4番艦 Lv89 北上改二 甲標的/SKC/SKC
5番艦 Lv81 雪風 5連装/5連装/5連装
6番艦 Lv84 時雨 5連装/5連装/探照
----------------------------------------------------------
ラストダンス
第一艦隊
1番艦 Lv96 武蔵改 試製51/46/零観/九一式
2番艦 Lv94 陸奥改 41/41/零観/九一式
3番艦 Lv96 長門改 41/41/零観/九一式
4番艦 Lv88 山城改ニ 試製41/試製41/九一式/瑞雲12
5番艦 Lv44 香取改 10cm+高射/10cm+高射/13号改/応急修理要員
6番艦 Lv87 加賀改 烈風601/烈風/烈風/彩雲
第ニ艦隊
1番艦 Lv79 羽黒改二 2号/3号/夜偵/照明
2番艦 Lv83 神通改ニ 2号/20.3/探照
3番艦 Lv84 時雨 5連装/5連装/照明
4番艦 Lv81 雪風 5連装/5連装/5連装
5番艦 Lv84 大井改二 甲標的/2号/2号
6番艦 Lv89 北上改二 甲標的/SKC/SKC
----------------------------------------------------------
【支援艦隊】
削り《決戦》→ラストダンス《道中》
1番艦 Lv77 Верный 22号/22号/22号
2番艦 Lv73 島風改 22号/22号/22号
3番艦 Lv78 蒼龍改ニ 彗星一二/彗星一二/彗星一二/二式艦偵
4番艦 Lv75 赤城改 彗星一二/彗星一二/彗星一二/二式艦偵
5番艦 Lv75 比叡改ニ 35.6/35.6/35.6/33号
6番艦 Lv84 扶桑改ニ ダズル/ダズル/35.6/15.2
削り《道中》→ラストダンス《決戦》
1番艦 Lv76 夕立改ニ 22号/22号/22号
2番艦 Lv72 綾波改ニ 22号/22号/22号
3番艦 Lv84 飛龍改ニ 九九艦爆(江草)/九九艦爆(熟練)/彗星一二/彗星一二
4番艦 Lv84 大鳳改 九七艦攻(友永)/九七艦攻(熟練)/流星(601)/流星改
5番艦 Lv75 金剛改ニ 41/41/35.6/22号改四
6番艦 Lv83 榛名改ニ 41/41/35.6/FuMO
【陣形】4224 もしかしたら2224でも良かったかも
【コメント】
適宜全キラ付け、装備改修無し
主にttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423974193/377を参考にさせてもらいました
削りでのボス到達率の低さが最大のネックで
陣形を変えたりごーやを旗艦に持ってきてなんとかラストダンスまで持って行きました
-
丙にする人はどんな編成でやっていたか残していってほしいな
-
>>510さんみたいにゲームできてる人でも支援空母の装備全然できてないから、
よくよく勉強しないと難しいのかな。
-
ここを色々通読してたので、参考になるかどうか怪しいけどぺたり。
【海域】E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107→108
【消費資源】燃料8.7k,弾薬11.4k,鋼材4k,ボーキ2.3k,バケツ40,ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り 6/6,LD 1/1
【所要時間】仕込み7h,本攻略6.5h
【編成、装備】
・打撃本隊
1番艦 隼鷹改二 Lv111 烈風改/烈風/烈風601/司令部
→武蔵改 Lv114 試51cm/46cm/91徹+4/零観
2番艦 長門改 Lv92 41cm+1/試41cm/91徹+4/零観
3番艦 陸奥改 Lv91 41cm+0/試41cm/91徹+4/零観
→(扶桑改二)繰り上げ
4番艦 扶桑改二 Lv99→100 41cm+9/試41cm/91徹+4/瑞雲12
→(山城改二)繰り上げ
5番艦 山城改二 Lv97 41cm+1/試41cm/91徹+4/瑞雲12
→ 香取改 Lv39 秋月砲+1/秋月砲+1/零観/FuMO25
6番艦 飛鷹改 Lv84 烈風601/烈風/天山友永/烈風
→加賀改 Lv97 天山友永/烈風601/烈風改/烈風601
・随伴隊
1番艦 初春改二 Lv117(Luk36) 5連酸素+4/5連酸素+4/探照灯
→ 5連酸素+4/5連酸素+4/5連酸素+1
2番艦 北上改二 Lv125(Luk44) 甲標的/オイゲン砲/三隈砲+1
3番艦 大井改二 Lv125 甲標的/オイゲン砲/三隈砲+4
4番艦 神通改二 Lv70 三隈砲+1/足柄砲+3/98夜偵
→Bismarck drei Lv88 46cm/46cm/一徹/98夜偵
5番艦 伊58改 Lv98 53cm8門/53cm8門
→(神通改二) 三隈砲+1/足柄砲+3/探照灯
6番艦 雪風改 Lv88 5連酸素+4/5連酸素+4/53cm艦首
→LDでは耐久24/32に調整
【支援艦隊】
・前衛
綾波改二 Lv72 ぽい砲+2/12.7cm+6/33号
吹雪改二 Lv72 ぽい砲+2/12.7cm+3/22号
金剛改二 Lv108 35.6cm+0/試35.6cm/35.6cm+0/22号
比叡改二 Lv97 35.6cm+5/試35.6cm/35.6cm+0/22号
大鳳改 Lv98 Ju87C/彗星甲/彗星甲/FuMO25
→ FuMO25→22号 に
雲龍改 Lv95 Ju87C/彗星甲/彗星601/22号改四
・決戦
夕立改二 Lv84 ぽい砲+4/12.7cm+9/22号
島風改 Lv77 12.7cm+4/12.7cm+1/22号
榛名改二 Lv95 35.6cm+6/榛名砲/35.6cm+0/22号
→(陸奥改) 41cm+0/試41cm/38cm改/22号
霧島改二 Lv110 35.6cm+1/榛名砲/35.6cm+0/22号
飛龍改二 Lv111 彗星甲/彗星甲/流星601/32号
蒼龍改二 Lv110 彗星甲/彗星江草/彗星甲/32号
【入れ替え】上記参照(削り→LD順)
【陣形】4444
【コメント】
キラ付け仕込みの消費は遠征でほぼプラマイゼロ。
連合支援両者とも、3枚キラ開始で禿げた子が出たら10分休憩のち3枚補充。
ところどころ変態アセンにつき、18歳未満の良い子は真似しないでネ。
LD道中は、EHマスが続けざまに丁字不利で無駄に長引いて変な汗が出た。ここの道中BGM初めて1ループ聴いたヨ。
ラスボスはヲ級改とネ級が1ずつ支援で中大破、あとは順当に落としてダイソンズが残り200余×3まで追い込めた。
武蔵サンは14春夏に引き続き火力さぼってます。道中含めてメイン盾としては毎回機能してるけど。
むしろカトリング砲が地味に補助火力以上の役割を。Hマスの赤偽=サンも小→中破で落第させてた。
夜戦は初春カットイン不発で姫2を小→中破、神通←水鬼で大破貰って手札-1。
北上が姫1を小→大破で沈黙させイーブン、大井→水鬼できっちり削った後、北上←姫2が空振りといい形に。
ビス子→水鬼も削りに留まったが、お手付きの神通飛ばして最後はラヴリィハムスターが3択正解で〆。
なおゲージ削り1setで磯風、4&5set目がGマスまるゆと荒ぶるドロップ。戦場コンの効果すごい(ステマ)
Gマスのル級改ってつまり……
-
>>512
砲撃支援の仕様知らん人多いと思うよ 本当に
-
クリア後に丙!テートクゥー!と煽られましたが無事終了
諦める勇気をくれた人たちありがとう
資源貯めなきゃ・・・
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=155775
-
砲撃支援Wikiくらいしか見てないけどどこか間違ってる?
-
>>515
おめでとう。
そういうギリギリの突破を見ると気分良いね。すげぇわ。
-
>>512
何について言ってるのかよく分からんが
二式艦偵の事なら電探が足りなくて代わりに積んだんじゃないの
電探と偵察機で+される命中数値の扱いに違いがあるなんて聞いた事はないし
それなら別に間違いでもないと思うがね
-
支援艦隊の正規空母に艦爆艦攻4乗せしなくても反航キャップ超える火力になってないかとかその辺では
-
>>458を参考するに火力過多だから電探か命中装備増やそうぜってことじゃないの
駆逐に22号使ってるあたり、あんまり電探開発してないだけかもしれんけど
-
>>516
>>518
第一艦隊に彩雲積んでて、反航戦までしか発生しない
その状況で支援の蒼龍・飛龍に彗星一二甲クラスを3つ以上詰むとオーバースペック
二式で命中上げるのは間違ってないよ
-
>>521
支援にもダメージ上限あったのか
サンキュー!
-
もし電探も足りないのなら次のイベントまでの課題だな。クリアはおめでとう
-
>>522
あと山城に41cmって連合艦隊だと命中どうなんやろね
加賀の烈風と601の順番とか 多分ボス最終でも優勢足りるんだろうけど 烈風 烈風 601 彩雲
-
詰まってる人の半分くらいはこの調子かもしれんよ
-
でもクリア出来た人でもこの調子なのが数割いると思うよ
つか自分もそんなもんだし
-
>>524
加賀は書き間違いでした
山城は35.6を廃棄しすぎて数が足りなかったから試製の命中補正でごまかす苦肉の策
-
>>527
がんばっちください
運いいとは思うけどクリア後にも色々試しで行って3/6でボス旗艦撃破出来てるので意味はあると思います
-
支援艦隊で翔鶴・瑞鶴使ってる人見ると龍驤・隼鷹がちょっと可哀相になる
赤城・大鳳は正直あまり支援艦隊では使いたくないかなぁ。
今回のE5だと仕方ないかもしれんけど、雲龍型で少しでも節約したい。
-
大鳳は分かるが、支援艦隊に赤城って微妙じゃね
赤城加賀使うくらいなら龍驤隼鷹使った方がいいと思うわ
-
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1KGurtUDtVOSsInUp69ZmyqAqh77Q5dNNXZHFGggpcfs/pubhtml
前書き込みはどこか忘れたけどE-5甲の突破者集計を140件に更新しました。
自分の編成の数値を見るのって結構面白いですね。
この集計を見るにあたっていくつか注意点があるのですが、
・LD出撃数不明の人は多くて数えていないことが多い(数回なら覚えている)ため平均より回数が多い
・第一艦隊平均LVは明石によって下がっている場合がある
・北上カットインの比率は運改修している人としていない人をごちゃ混ぜにしたものである
等…
明日(今日)は1日動けないのでこれがイベント終了前の最終更新になります。
(全記録の集計は時間かかってもするつもりですが)
甲ラストダンスに徹する提督、下難易度に切り替える提督どちらもいると思いますが、御武運を祈ります。
-
九九江草腐るほど持ってる人ならええけど
-
まぁ、決戦支援にでも使わなきゃ鶴姉妹なんて使い所無いからな・・・
-
序盤にさっくりクリアしたけどその時の編制練れてt無いなー、ってやっぱ思うな
-
決戦に翔鶴型使うくらいなら隼鷹RJでいいや感
-
また空母機動部隊組むマップがでてくりゃ出番があるだろうさ
夏イベは加賀+瑞鶴がバランスいいとかあったはず
-
E-5攻略チンタラやったり磯風堀りで慢心して丙にしようかと日和ってる提督冷えとるかーwwww
-
>>535
いいや、っていうかRJ隼鷹の方が火力もちょっぴり上で燃費もいい
支援艦隊で翔鶴・瑞鶴使うのは航空支援の時だけだね
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【消費資源】 燃料 25k 弾薬 20k 鋼材 20k ボーキ 2k
バケツ 160 ダメコン 3個
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 9/13 6/11
【所要時間】 二日間合計 約10h
【編成、装備】
削り
第一艦隊
1番艦 Lv085 隼鷹改ニ 烈風改/烈風/烈風601/司令部
2番艦 Lv088 長門改 試製41/試製41/零偵/14号改
3番艦 Lv075 陸奥改 41/41/零偵/九一式
4番艦 Lv118 榛名改ニ 35.6ダズル/35.6ダズル/零観/九一式
5番艦 Lv059 武蔵改 46/46/零偵/32号
6番艦 Lv096 千歳改ニ 烈風601/烈風/烈風/烈風
第二艦隊
1番艦 Lv095 伊68改 5連装魚雷/5連装魚雷
2番艦 Lv080 神通改ニ 10cm高角砲/10cm高角砲/探照灯
3番艦 Lv080 時雨改ニ 10mc+高射/10cm高角砲/13号改
4番艦 Lv092 雪風改 5連装魚雷/53艦首魚雷/照明弾
5番艦 Lv097 大井改ニ 20.3cm3号/15.5副砲/甲標的
6番艦 Lv098 北上改ニ 20.3cm3号/15.5副砲/甲標的
ゲージ破壊
第一艦隊
1番艦 Lv118 榛名改ニ 35.6ダズル/35.6ダズル/零観/九一式
2番艦 Lv088 長門改 試製41/試製41/零偵/九一式
3番艦 Lv075 陸奥改 41/41/零偵/九一式
4番艦 Lv059 武蔵改 46/46/零偵/九一式
5番艦 Lv037 明石改 10mc+高射/13号改/応急修理/応急修理
6番艦 Lv096 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/烈風
第二艦隊
1番艦 Lv098 北上改ニ 5連装魚雷/5連装魚雷/甲標的(運+8改修済み)
2番艦 Lv092 雪風改 5連装魚雷/53艦首魚雷/照明弾
3番艦 Lv097 大井改ニ 20.3cm3号/15.5副砲/甲標的
4番艦 Lv080 時雨改ニ 4連装魚雷/4連装魚雷/照明弾
5番艦 Lv081 Bismark drei 38改/38改/夜偵/32号
6番艦 Lv080 神通改ニ 10cm高角砲/10cm高角砲/探照灯
【入れ替え】
なし
【陣形】
全マス第四
【支援艦隊】
前衛
1番艦 Lv92 金剛改二 35.6/35.6/15.5副砲/22号
2番艦 Lv77 比叡改二 35.6/35.6/15.5副砲/22号
3番艦 Lv86 隼鷹改二 彗星(江草)/彗星一二甲/彗星一二甲/彩雲
4番艦 Lv79 雲龍改 彗星一二甲/九九(熟練)/彗星601/彩雲
5番艦 Lv69 天津風改 10cm高角砲/10cm高角砲/22号
6番艦 Lv73 綾波改ニ 10cm高角砲/10cm高角砲/22号
決戦
1番艦 Lv76 霧島改ニ 35.6/35.6/15.5副砲/33号
2番艦 Lv73 伊勢改 41/41/15.5副砲/14号改
3番艦 Lv83 飛龍改ニ 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/彩雲
4番艦 Lv80 蒼龍改ニ 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/彩雲
5番艦 Lv78 夕立改ニ 10cm高角砲/10cm高角砲/22号
6番艦 Lv78 吹雪改ニ 10cm高角砲/10cm高角砲/22号
削り時は決戦支援のみ
ゲージ破壊時は前衛支援、決戦支援両方あり
また高性能電探が足りなかったため、支援艦隊の空母には彩雲を載せた
【コメント】
連合艦隊メンバーはキラ付なし、ただしゲージ破壊可能になったら、
手持ちの間宮+伊良湖を3戦ごとに第一艦隊に使用
支援艦隊は3重キラ付の後、二回出撃して一回キラ付けの繰り返し
『削り時編成』
司令部で護衛撤退が4回あったためか、ボス到達9回中
1回しかS勝利することができなかった
また前衛艦隊未使用のため、道中の艦の損傷は、ゲージ破壊時と比較して
多い傾向にあった
『ゲージ破壊時編成』
ルート固定のため明石を第一艦隊に加え、応急修理装置を装備することで
撤退確率を低減
ゲージ破壊時編成の撤退要因としては、長門2陸奥2加賀1、
うち空母棲鬼の攻撃による大破撤退が5、すべてボス前での撤退となった
『ゲージ破壊時の状況』
○昼戦:反抗戦、航空優勢
支援攻撃および開幕雷撃によりヲ級中破、ネ級一体撃沈(敵残り5隻)
第一艦隊攻撃終了時:戦艦水鬼中破、戦艦棲姫小破、小破、ヲ級撃沈(敵残り4隻)
第二艦隊雷撃終了時:戦艦水鬼中破、戦艦棲姫中破、小破、ツ級撃沈(敵残り3隻)
○夜戦:夜間接触、照明弾、探照灯発動
第二艦隊の損傷はほぼなし(雪風カスダメのみ)、
北上、雪風のカットイン、大井の連撃が全てヒットし勝利
反抗戦ではあったが昼戦の間に敵艦隊を3隻に減らし、かつ敵艦隊を小破以上、
加えて第二艦隊がほぼ完全な状況で夜戦を開始できたことが、
S勝利の要因となったと考えられる
E5攻略終了したため、一応ご報告を
何かのデータの足しになれば幸いです
-
砲撃支援 雲龍加賀は3スロ一二甲で反航戦キャップ-1行くし、よっぽどケチりたいんでもなければ赤城>龍驤にはなる
龍驤隼鷹だと4スロ必要だし
瑞鶴翔鶴は龍驤隼鷹-1.5火力なのではなっから砲撃支援には向いてないので比べるのは…
-
E-5甲だけど空母はキャップ火力&電探2個以外は選択肢になりえるのか。
決戦支援も全キラ推奨なのは少しでも命中率上げるためなんでしょ?
支援の兵装の充実は毎月5-5やってる人とやってない人で全然意識が違うんだろうって気がする
-
周回主義を丸呑みで信じて駆重駆軽大北でやって全然ダメで、
すがる思いで来た此処で「雷巡は上持ってけ」というのを見、
駆雷重駆軽雷にしたら甲種勲章取れました。
ありがとう情報交換スレ。 これでやっと寝れる。
-
E-5ラスト未クリアの相談です
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 101
【消費資源】 燃料2k 弾薬2〜3k 鋼材1k ボーキ0.5k
【ボス到達回数/出撃回数】 ゲージ削りきってからは 5/13
【所要時間】 3日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv138 榛名改二 35.6タズル/35.6/零観/九一式
2番艦 Lv99 長門改 試製41/試製41/零観/九一式
3番艦 Lv99 比叡改 35.6タズル/35.6/零観/九一式
4番艦 Lv97 霧島改 35.6/35.6/零観/九一式
5番艦 Lv97 加賀改 烈風/烈風/烈風601/彩雲
6番艦 Lv37 明石改 10+高射/13号改/ダメコン/ダメコン
第二艦隊
1番艦 Lv78 時雨改二 4連装/4連装/4連装
2番艦 Lv79 夕立改二 10+高射/12.7/13号改
3番艦 Lv67 神通改二 20.3/20.3/照明弾
4番艦 Lv82 Prinz改 SKC/SKC/夜偵/探照灯
5番艦 Lv96 大井改二 20.3/20.3/甲標的
6番艦 Lv99 北上改二 3号/3号/甲標的
【支援艦隊】
道中支援
1番艦 Lv53 秋月改 10/10/13号改
2番艦 Lv73 叢雲改 10/10/13号改
3番艦 Lv76 千代田航改二 彗星一二甲/彗星/彗星/21号
4番艦 Lv92 赤城改 Ju87C/Ju87C/彗星一二甲
5番艦 Lv36 伊勢改 41/41/41/22号
6番艦 Lv31 陸奥改 41/41/41/21号
決戦支援
1番艦 Lv97 金剛改二 35.6/35.6/22号/22号
2番艦 Lv83 扶桑改二 41/41/21号/21号
3番艦 Lv96 ベールヌイ 10/10/13号
4番艦 Lv95 島風改 10/10/22号
5番艦 Lv78 龍驤改二 彗星一二甲/江草隊/彗星一二甲/21号
6番艦 Lv64 飛鷹改 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星601/21号
【コメント】
支援はキラ付けありです
主砲をフィット砲にしてからはだいたいはボス到達できてるけどほとんどは下3隻撃破のC敗北
ケチってる訳じゃないけど支援の空母は正規空母がいいんですかね?
-
彩雲あるから反抗戦150以上目安で
飛龍 彗星12*2以上
蒼龍 江草友永
大鳳 江草、彗星12
到達できるのこいつらだけじゃね。なんか間違ってるかもしれんけど
それ以外なら素直に艦爆3電探1でいいんじゃね
-
今日しかないので丙挑戦
三回出撃して三回ともボス撃破。大破すらほぼなし(被害は主に扶桑姉さま)
丙だと14年秋イベよりはるかに簡単だったのね
乙で同じくらいだったのだろうか?
どちらにせよこれなら多く見積もっても15回出撃くらいで終わるだろう
最大の敵は時間で、キラ付けがやっかいだなぁ。課金して間宮さん伊良子ちゃん使うかな
-
無理に反航戦キャップまで伸ばさなくてもいいのでは?と二航戦改二を爆電電電で出す派。
>>531
集計乙です。
戦艦に副砲派は何人かいたけどさすがに高角砲は俺の他にはいなかったか…
ボス前の安定のためにやったけどこれ水鬼相手に無力になるんだよなあ。
終わってからダメージ計算してみるまで気付かなかった。
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 (削り/ラスト) 燃料:10k/13k 弾薬:12k/14k 鋼材:5k/5k ボーキ:1k/1k バケツ:30/30 ダメコン:0
【ボス到達回数/出撃回数】削り:5/6 ラスト:3/7
【所要時間】だらだらと3-4日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和 150Lv 試51cm/46cm/一式徹/零観
2番艦 武蔵 125Lv 46cm/46cm/一式徹/零観
3番艦 長門 99Lv 試41cm/試41cm/九一徹/紫雲
4番艦 陸奥 99Lv 試41cm/試41cm/九一徹/紫雲
5番艦 加賀 99Lv 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
6番艦 明石 99Lv 新缶/新缶/新缶/缶(最終出撃のみ缶→要員)
第二艦隊
1番艦 北上 99Lv 五連/五連/甲標的(運54)
2番艦 大井 99Lv 3号★6/3号★6/甲標的
3番艦 ビス 99Lv 46cm/46cm/九一徹★6/夜偵
4番艦 神通 98Lv 3号★6/3号★6/照明弾
5番艦 時雨 97Lv 五連/五連/探照灯
6番艦 雪風 99Lv 艦首/五連/五連
【入れ替え】
削り時は以下の並び
第一:千歳、大和、武蔵、長門、陸奥、隼鷹
第二:伊58、神通(照明弾→夜偵)、時雨、大井、北上、雪風
千歳 99Lv 烈風改/烈風/烈風/司令部施設
隼鷹 98Lv 烈風601/烈風/烈風601/彩雲
伊58 99Lv 潜八/潜八
【陣形】全て第四
【支援艦隊】
道中
1番艦 夕立 96Lv 秋月砲★6/秋月砲★6/33号電
2番艦 綾波 96Lv B砲★1/B砲★1/33号電
3番艦 金剛 99Lv 41cm★5/35.6cm/35.6cm/32号電
4番艦 榛名 99Lv 41cm★5/35.6cm/35.6cm/FuMO電
5番艦 雲龍 98Lv 彗星甲/彗星甲/天山友永/32号電
6番艦 龍驤 99Lv 彗星甲/彗星甲/彗星江草/32号電
決戦
1番艦 比叡 99Lv 試41cm/試35.6/35.6ダ/32号電
2番艦 霧島 99Lv 試35.6/試35.6/35.6ダ/32号電
3番艦 蒼龍 99Lv 彗星甲/彗星601/32号電/32号電
4番艦 飛龍 99Lv 彗星甲/彗星甲/32号電/32号電
5番艦 吹雪 86Lv 33号電/33号電/33号電(削り時はB砲★1/B砲★1/33号電)
6番艦 島風 99Lv 33号電/33号電/33号電(削り時はB砲★1/B砲★1/33号電)
※削り時は道中3-6番艦と決戦1-4番を入れ替え
【コメント】
決戦支援の駆逐艦以外は全てキラキラを2重以上で維持
削りは護衛退避を使うこともなくサクサクと終わる。
調子にのってラストモードに入ってから最初の2回は決戦支援に航空支援(大鳳/赤城/翔鶴/瑞鶴全て99Lv)を試すが
思っていたほど効果はなかったため、3回目の出撃からは通常の砲撃支援に戻す。
その航空支援で出た2出撃が、1回目は水鬼残り70に雪風がカットイン不発で通常攻撃してEnd、
2回目は昼の間に雪風がワンパン大破をくらって水鬼のみ残り122でEnd、
これなら十分いける、と思ったがそこから怒涛の4連続道中撤退(駆逐鬼→明石、空母姫→加賀、空母姫→明石、空母姫→明石)
たまらず明石にダメコンを積むが、直後に無事ボス到達。第一艦隊不振もかろうじて下3隻は潰し第二艦隊へ。
昼にビスが中破をくらうが、水鬼394姫A42姫B250まで追い込んで夜戦突入。夜偵と照明弾が発動で勝利を確信する。
が、旗艦の運54北上がまさかのカットイン不発でノーダメージ。毛髪が10本ほどキーボードに落ちる。
大井の連撃は姫Bに当たるが落としきれず大破止まり。毛髪が5本ほど(ry
しかし、ここから中破のビスマルクと神通が連撃で姫ABをそれぞれ撃沈。残りは394残りの水鬼のみ。
神に祈りが通じたのか、カットイン連発。時雨が150ダメージ、水鬼の連撃を両方回避してた雪風が280ダメージと叩き出してS勝利。
最初のトライで雪風のカットイン出てりゃ1発終了だったし、最後も北上カットイン出てりゃもっと楽勝だったのに……連撃教万歳
-
>>543
育ってるのか分からんけど飛龍と蒼龍の改二か大鳳がいるなら最優先で決戦の方に入れた方が良い
いないなら道中の赤城と決戦の飛鷹を入れ替えよう
ただ飛鷹(瑞鳳・祥鳳)は火力が最低だから隼鷹・龍驤改二>雲龍>五航戦>ちとちよ>龍鳳の優先順で入れ替える
あと時雨の4連装は持ってるなら5連装にした方が良いでしょ
-
>>543
あと金剛と扶桑は電探1つにするかフィット補正信じていっそ主砲ガン積みでいいよ、反抗戦キャップに全然届いてない
-
>>543
まぁ…江草隊あるなら蒼龍改二使おうよとか、なんで道中に赤城で決戦に飛鷹なのよとか思わんでもない
メンバーや装備の手薄さ加減から乙作戦も考慮したほうが…って感じだけど
あえてワンチャン狙うならオイゲンを砲雷カットインに変えて旗艦にして探照灯は夕立へ移動かな
重巡に連撃させるなら妙高あたりが欲しいところだけど、2号砲ないし居なさそうだし…
あとハイパーズ居るなら5連酸素が2つはあるはずだから、探して時雨に渡そう
-
>>543
装備も戦力も薄い
なるべくしてC敗北になってるしここのアドバイス通り数回やって勝ち見えないなら高望みせずランク下げるのが無難
-
イベスレでいうのもなんだが、半ば人生かけて膨大な時間費やしてる奴と、週末空いた時間でゲームやるライト層が
同じ結果得ようとするのがそもそもの間違いなのにな
(勿論全員がそうとは言わないが、)たかがネジ2本や3本じゃマンスリー6-1やウィークリー北方は割に合わないとかいう奴もいる中、
E5甲にだけは固執する意味がわからん
天城取れたらそれでいいんじゃネーノ
-
>>552
まったくもって正論だが、やっぱり甲クリア勢って半ば人生かけていたのか・・・w
-
運が良かったのもあるだろうけど社畜でも休日一日費やすだけでクリア出来たからなぁ
クリアが遅くなったのも各MAPを甲でクリアする前に掘るの優先したからだし人によるだろう
イベ二日目でE-5甲ラストダンスに行った人とかは知らん
-
情報揃った今ならボス戦にたどり着けば10回に1回くらは戦艦水鬼倒せるだろうしな
-
>>553
甲は人生
-
旗艦はカットインできる艦じゃないと
損した気分になるんだよな
北上連撃で置いてる人みると勿体無ぇって思えてしまう
まあ、個人の感想なんですがね
-
カットイン北上旗艦も勿体無いと思う
-
ハイパーズは連撃で280↑出せるからな
たかが10上乗せするために旗艦枠を割くのは無駄だと思う
中破時の火力を確保できるのが唯一のメリットだが
水鬼相手だと中破したら足りないし
-
カットイン北上旗艦は去年の夏なら大和型と大井が随伴艦だったから良い手なだけで今回は微妙だ
-
せっかくいい感じに進めてたのにキャッシュファイルが壊れていたせいか朝霜ドロップのせいで猫りやがった
糞が
-
北上連撃一択の人って道中の雷撃の貢献度を考慮してないんだよなあ
やってないことに価値を見出せというのは無理だろから、仕方ないと思うけど
やった人ならわかる先制雷撃171(175)の頼もしさ
-
カットイン北上旗艦も連撃北上旗艦ももったいないから
駆逐旗艦に魚雷×3積んで火力要員増やしたいな
-
>>561
それストレージ自体がそろそろ中破しかけなんじゃね
-
現在弾薬備蓄12000、今夜E-5攻略に全てをかける(丙督)
-
>>562
どちらかというと道中よりボスでの下3隻狙いの方が
夜戦の重要性の低いE5道中堀では大井北上カットイン装備にすると捗るね
-
実質、今日がラストスパートだな。
未クリアの人も、漁り周回の人も今日という時間を計画的に有効に使ってガンバレ。
今回の自分は、いろいろと反省点が多かったな。
E2甲で ドハマリしたから装備自体が対空特化しちゃって泥沼に沈んだとか、
E3甲で空母機動部隊で攻略してみたら、削りはまったく無問題で40分ほどで完了したのに
ゲージ破壊だけで半日以上費やすとか。
鯨がまだ来ないとか。
-
>>562
あぁなるほど
どうも他の人のプレイ見てて自分よりも雷撃で敵落ちないなと思ってたのよ
すっかり魚雷分忘れてたわw
-
>>567
E3なんて乙でよかったんじゃない?
-
反航以下でどうなるかであって、同航だとキャップだよね?魚雷の話
まあ確かに戦艦の火力も下がる反航以下でいい威力の開幕撃てるのはいいけどさ
-
>>569
報酬とかドロップとか見たら、今ならそう思うw
実際、削っていく最中では E3甲は完全 楽勝モードだったんよ……。
-
その辺は夜の総火力を取るか
昼の火力を取るかというトレードオフであって…
-
>>553
ある程度の総時間やってれば無職だろうが社会人だろうがさしたる差は無いよ
1年以上コツコツやってるランクインした事の無い社会人だが、全て甲クリア余裕でした
-
ででーw たかが1回の運ゲーで余裕とかいっちゃやつーw
-
同航だとだいたいキャップに達するから、火力を考える時は反航/中破でどうなるかを考えて装備組むな
必ず反航/中破でもキャップに届くようにする、という意味ではなく
-
長くやってりゃ装備も練度も整ってるからあとは資材と時間だ
あ、お仕事してればマネーぶっこんで資材とキラ付の時間は買えるな
-
始まってからもうすぐ2年立つからな
うちの演習番長嫁も演習とイベントだけで149なったし
横鎮とかそこそこ真っ当な社会人でもLV150もってる魔窟やで・・・
問題はイベント中に時間がとれるかどうかだ
-
>>572
連撃の人は
昼雷撃分のこと一切考えずに連撃にしてるわけじゃないのにな 悲しいなあ…
-
>>562
そんな当たり前のこと言われても困る・・・
そういう考えになるのって、
支援と第一艦隊の火力カツカツの人がなりやすいんじゃ?
-
逆に主砲2積みだと微妙に残ったヲ級とかネ級とかの装甲抜けて倒せることがあるな
-
まだ着任から半年たってないし、最初の一月は今思い出すと実に無駄な時間の使い方してた
今回は丙提督だけど、次はもう少し頑張ろう
-
5-5丙攻略レシピ
司令部、高射装置があるなら
最後まで第一:戦艦4、軽空母2、第二:軽巡1必須、一番強い潜水艦1、対空カットイン駆逐2、改二雷巡2
司令部が無い:正規空母1に艦戦ガン積みが基本。彩雲要らない。残り1枠は航巡なり大淀なり硬めな艦を旗艦に。
高射装置が無い:幸運駆逐艦で魚雷x2と夜戦装備
第一艦隊:軽空母2には艦戦のみで制空が合計215程度、片方が95程度になるように艦戦の搭載を調整する。
3戦目で軽空母1が大破してもボス戦では制空が取れる。戦艦1が大破しても司令部があるなら問題なく進軍可能。
戦艦はcond調整兼ねて旗艦は司令部、残りの戦艦3は徹甲弾、大和は電探をお勧め。航戦の晴嵐や瑞雲12もお勧め。
第二艦隊:夜偵が2個あるなら優先して積む。無いなら夜戦セットを適当に。駆逐2は対空カットインが出る装備。
軽巡は大淀でもいい、神通でもいい。なるべく昼夜連撃ができるように。潜水艦は魚雷2本装備で先制雷撃で貢献。
夜戦時は火力弱い順番で十分対処できる。1:牽引する駆逐艦以外 2〜4:潜水艦、軽巡、駆逐 5〜6:雷巡で大丈夫
確実にS勝利を取りたいなら、毎回決戦支援(旗艦キラ必須)。Sにこだわらないなら最後だけ決戦支援。
-
5-5か・・・へー
-
ごめん、5-5丙じゃなくてE-5丙・・・orz
自分が掘りでやっていた装備、編成です。
1周の消費資源は大和型を1入れて燃料600、弾1000程度
-
甲しかやってない丙やってないエアプならだまってりゃいいのに
制空200なんかいらんよ
ボス優勢だけなら削り100程度 ラストなら50でいいし
ボス前考えても144以上積む意味なし
-
ああ^〜
なんだかとてつもなく甲諦めたのが勿体無く思えてきた…
もしかしたら行けたんじゃないか的な
次回からは下位の難易度突破後も上級難易度に挑戦させて欲しいわ
E-1みたいな場合は下位突破報酬返納でいいから…
-
天城は今後のイベントか大型で救済あるだろうから最後まで甲勲章を追うべきよ
甲勲章はこれから先も1イベントで一つしか手に入らないからな
-
今回は最終海域だけ甲クリアで貰えるザル仕様だったから
次は全海域甲クリアじゃないと無理にするべきだと思うわ
-
今イベントドロップを掘っておかないと次に手に入るのはいつかわからないという
強迫観念
-
大和出すまでに100回以上大型回すことになる羽目になった人もいるんだし、
溶鉱炉に突っ込まれると思われるならなおさら今のうちにゲットしておいた方がええわな
-
天城は雲龍が今回掘れたから、次の夏イベで掘ることができるかもしれん
掘りの難易度がどうなるかは知らんが
-
磯風より溶鉱炉くじ当てが先だなという気持ち
-
甲種勲章の価値がまだよくわからんしなぁ
もう時間がない今は天城優先だとおもうわ
クリアしてしまえばあまった時間と資材を堀りに使えるし
-
>>593
”「甲勲章 x 5」を、任意の艦娘(建造・ドロップ不可 含む)と交換できます。”
……だったら、E5甲に殺到していたとおもう。
そして天城さんも取れなかったと思うw
-
無駄な改行すげぇ 見づらいブログかなんか?
-
甲勲章はユーザーからの要望を聞いて判断だと思う
今回の難易度設定もユーザーからの要望に応えた結果でしょう
去年の夏イベは難易度が高いのはともかくゲージが堅すぎるのは
時間がかかるだけで面白くないと意見出したな
今回はどんな要望だそうかな
-
ラストダンスって誰が言い出したのか知らんけど寒くね?
-
R-TYPEのオペレーション・ラストダンスからとってきたらしいねぇ。
だからボス撃破をカーテンコール、イベント終了をグランドフィナーレという提督も、
前イベではちょっといたりした。
今回は見てないが。
-
甲で押し進めてきたけどラストダンス…最後だけ丙!提督だよ
やっぱり天城越え優先だねぇ
-
俺はそのくっそ寒い単語使いたくないので
ずっと最終編成と言ってます
-
ダイソン共々自分では使わない
他人が使うのは別に好きにすればいいけど
-
「残り1撃破まで削ってからの出撃」を表す簡潔な用語が無かった隙に収まった感
寒いから意地でも使わないけど
-
>>597
俺もラストダンスという言葉嫌いだけど、ダイソンは許せる派
ただし夏イベントのダブルダイソン、今回のトリプルダイソンはダメ
-
他人が使うには気にせんけど
俺も使わんな、ラストダンス
-
ラストダンスやダイソンは、ちょっとね
あまり誰がつかってるかわからない掲示板系だと気にならないが
ブログ等のある程度、個人が特定されちゃう系で使ってると正直引く・・・
-
秋も夏もこの流れみたわー
この流れみたわー
-
ラストダンスは1年目夏と秋は無かったはず。
アルペジオか索敵機発艦始めあたりじゃないかな。
すでにALMIにはあった。
-
普通にラストとかラス1とか言ってる
ラストダンスでも別に気にはならんけど。意味は通じるし
ダイソンの方が元ネタ知らなかったから、調べるまでさっぱり分からんかった
-
1年後には普通にみんな使ってるかもしれない
利便性は全てを駆逐する
-
ALMIで初めて見たな。
ダイソンもそこだよな。
ダイソン出現で、ハードラックとダンスっちまった人が多かったんだろうねぇ。
-
艦これだと利便性が好みを凌駕することはなさそうだ
-
みんなが使っても俺は使わない
-
俺も普通に最終・最終編成・ラスト・ラス1で、ダンスは入れない。
ダイソンは戦艦棲姫って打つのが面倒になってダイソンでいいか…となった。
-
>>610
よく見かけるようになったのはその時期からだよね
んで気になって調べたら2014春イベから言われ始めてた模様
-
Wikiにもラストダンスって書いてあるし、しかもスラングじゃなく攻略情報のページに書いてあるからね
そりゃあ使う人も増えるよねって話
まぁ意味は通じるし特に気にしないけど
-
いっそのことラスダンでいい
ラストダンジョンなら意味わかるわ
-
空母おばさんにほっぽにわるさめ、誰も覚えてくれない漢字棲艦
-
ファイナルダンスとかいう新語を作ってしまう人は流石に寒い
-
最終編成とはまた意味が違うしな
最終編成時の出撃、もしくはその出撃におけるボス戦、か
長々打つのもめんどい
-
>>603
旗艦がダイソンならなんも問題ねーだろってツッコミたくてツッコミたくて
-
誰が最初にラストダンス(笑)言い出したかは正直気になる
-
ラストダンスは俺も使わんが、
鬼だの姫だの似たような字面の奴が多すぎるからダイソンは便利だと思うわw
北方棲姫よりぽっぽちゃんのほうが通るのも同じで
-
>>610
ダイソンは14春だよ。ダイソンに攻撃吸われてボス倒せない事から言われた
元ネタは当然「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」
-
14春がダイソンの誕生
14夏がダブルダイソンとラストダンスの誕生
だとおもってた
-
>>622
UI作戦かな?
-
>>614
>>623
思ったよりひとつ前やったのね。
-
実際吸われまくったからボスの下に並んでるのがダイソンってのはすげえ実感あるんだよな…w
-
そして地上目標は庇われないと突っ込まれる
-
吸引しまくるのがダイソンであって戦艦姫≠ダイソンなんだよなぁとは思ったり
閑話休題。作戦終了まで残り約24時間。撃破できなくて難易度変更迷ってるならしとけ
-
普通に最終形態、戦艦棲姫だな
評判の悪い攻略wikiでもちゃんとそう書いてあるじゃん
-
今回のラスボスもダイソンと呼ばれるのがちょっとわからなかった
トリプルとか言われてたからあのダイソン3隻とボスかと思ってたので
-
>>622
空母棲鬼を空母棲姫、もしくは姫を鬼と誤表記してるのはかなり見かけるわ
つい先日発売された鶴翼の絆4巻の作中でも間違ってる
-
今思えば2013秋E-5の時の装甲空母姫×2も当時はダイソンと言っても良かったレベル
-
14春イベ時は道中にも門番として戦艦棲鬼がいたしなあ
モンペとかも言われてた思い出
ボスとなった14夏で何故か一気にダイソンが広まったから
吸引とかどうでもよくて呼びやすい愛称が欲しかっただけなんだろう
-
2chの本スレがあんな有様になって久しいから、こっちにくる人が良くも悪くも増えているんだろうな
新しい日とが入ってきたらそりゃ新しい表現も出てくるさ
-
>>629
どちらかというと強い盾随伴全般というより、その役どころからついた個体の愛称って感じじゃね
いざ取り巻きに別のボス個体が来ても、それはダイソンとは呼ばれなさそう
(すでにそういうパターンあったっけ?)
-
>>636
秋イベの装甲空母姫ぇ・・・
だが弾着観測射撃の前では雑魚だし、削り編成のヲ改の法が強かった
-
2014春イベは輪形陣
2014夏イベは複縦陣
それ対して今回は単縦陣。
かばう確率を考えるとダイソンと呼ばれるのもやむなし。
-
しかしダブルダイソンって言葉が流行ってたあのイベントの時に
元々は攻撃を吸い込む随伴艦のことをダイソンっていうのであってボスはダイソンじゃないよねって書いたら
「お前がそう思うならそうなんだろう、お前えの中ではな」
って返してきたのが一人いたんだが意味がわからん
-
>>639
一人だけならそいつだけがおかしいんだろ
-
>>639
まぁ今じゃ、戦艦棲姫の愛称がダイソンって感じだから、そいつの言う事もわからなくはない。
でも戦艦棲姫=ダイソンかと思えば、今回は水鬼もダイソンなんだよなぁ・・・
-
>>638
2014春は輪形だけど陸上施設はかばう無効だと何度も言われてるよ
-
>>641
カップ焼きそばを焼いてないのに焼きそばと呼ぶのと同じことか
-
>>642
おおう、確かに今確認してきたら陸上だったわ。
きっと夜戦時二択とかを外しまくった結果付いた名前なんだろうね。
-
>>641
> でも戦艦棲姫=ダイソンかと思えば、今回は水鬼もダイソンなんだよなぁ・・・
それはもう単に「以前を上回る凄さを煽りたいけど、ダブルはもう使っちゃったし…」ってだけの話だな
実際、通称というか(イベントやボス編成の)代名詞としてはあまり定着しなかった感
-
流れを切って、今E5終了。8戦ストレート勝ちでした
丙は楽すぎたわ…もっとも甲に挑めるほど練度ないけど
終了後の難易度変更は、腕試し的な意味でもほしいな
ちょっと甲レベルに触ってみたい
-
>>639
俺もボスの方は言うならタイソンだろって突っ込んだけどスルーされたな
他にタイソン呼びしてたの一人くらいしか見かけなかったは
-
なんで海域攻略後の難易度変更が出来ない仕様にしたんだろうな
下から上ならいいと思うんだがなあ
-
戦力の逐次投入は愚作っていう史実をよく反映してる
-
ゲージ破壊後の最終編成固定を辞めてくれるだけでいい
-
掘りなんて甘えてるんじゃねぇ!ということなのでは
-
終了後に難易度変更出来るようになったら、今度は終了後の難易度に合わせた報酬も用意してくれって言い出す人が出る
人の欲望は尽きない
-
終了後の難易度に合わせた報酬って・・・甲乙丙で入手できるレア艦が違うってだけでも意味があるのに
-
せめてE1の明石とE2の大淀くらい甲ならたくさん出てよかったと思う
赤城みたいに任務で配ってもいいくらいの重要な艦なのに率低すぎ
-
敵に賄賂送って難易度上げ下げしてたけどクリアしちゃうと窓口がトンズラしたんだよ
-
明石は特別ドロップ月間作ったし大淀もそろそろ来るんじゃないの(出るとは言ってない)
-
ほんとうに人の欲望は尽きないな
-
明石は未入手なら2-5で出るしなあ。序盤で手に入れて役に立つ艦でもないし。
大淀は通常海域で連合艦隊出るようになったらじゃない?
-
大淀はいなくても別に問題ないが、明石がいないと改修できないからなあ…
新規は2-5で簡単にドロップするのかしらん
ネジを売るため、入手しやすくするんじゃないかと思ったけれど
-
なんなら艦隊司令部だけ任務報酬で配ったらいい
配布増やしたとこでバランス壊れる装備でもなし
-
明石は改修あるから、もっと手に入りやすくってのはわかる
大淀は無くても困んないよなあ・・・
戦力乏しい提督的には喉から手が出るような性能と装備してるとは思うが、うちじゃ全然使ってないし
-
装備改修だって全くやらなくったって困らないよ
足柄、三隈、衣笠、大北、あたり牧場しながら無駄に改修装備増やしてるけれど
イベントでは付け替え面倒で未改修装備ばかり使ってたし
ちまちま改修するのが楽しくてやってるだけだ
-
今回のE5でハマってる提督の編成でよく見かけたのは第二艦隊の大淀と秋月
大淀は4スロだから分からないでもないけど、夜戦火力の低い艦で攻略してたら苦戦する確率は上がるだろうに
-
「やらなくったって困らない」事はたくさんあるけど、
その大多数を本当にやらないと困る。
そんな話。
-
>>663
大淀はまだありやで、大淀自身に夜戦セット集めたら他の火力を上げて探照灯でデコイにもなれる
-
>>663
うちの秋月さん、E5で頑張ってくれて、
夜戦戦力を保持させたままボスまで連れて行ってくれましたよ。
まあ、丙なんですがねw
-
>>664
2-5で掘れないレベルの提督の話だろ?
他に先にやっとかないと困ることがいくらでもあるよ
別に最初から全部出来る必要ないよ
みんなもう忘れてるかもしれないけど、最初は第4艦隊まで開放されてないんだぞ
初期に苦労して可哀想って言ってやるならむしろこっちだろ
-
>>662
自分が使ってないから無くても良いって言うならともかく、使っといて無くても良いって酷くないかwww
まあ無くても困らないってのはその通りだけど、ただでさえ新規と俺らで装備改修に差が付いてる中で
更に明石入手までの空白期間を作らせちゃうのは割と酷なんじゃないかと思ったよ
-
そのへんはちょっとした罠だな
確率計算してみても随伴で探照灯持ちは実際被弾確率が高くなるから
一見すると目論見通りに行ってるように思ってしまうんだろうけど
旗艦or2番に持たせておけば自身の攻撃後に被弾していたはずのぶんを
6番(4番でも5番でも)大淀が食らってるだけで、他の艦の危険度は
ほとんど下がってねえんだよなあ
-
>>663
駆逐の1人が連撃秋月だからって苦戦する確率大して変わりはしないよ
大淀秋月を使ったから苦戦したんじゃなくって、そういう人はただ編成を真似して自分の環境用に調整出来ないから苦戦したんじゃないかね
-
>>668
作ってるだけで使ってないって書いたんだけど…
別に明石使わせるななんて言ってないよ
使えたほうが楽しいから早いうちから使えるようにしてあげてもいいとは思うよ
効率的な面でなら改修より修理の方が遥かに明石は効いてくると思うね
-
夜戦重視の中秋月と大淀は罠だとは思う
時雨吹雪や神通の方が戦力足りてない提督には有用だったわ
-
>>671
そうか、読み間違えてごめん
-
ケッコンにまるゆに明石改修があってもなお、新規と古参との差が少ないゲームなんだけどな
-
>>674
他人と競う要素なんてせいぜいランキングか今回の勲章程度だからね
他のゲームとはずいぶん毛色が違うとは思う
-
まあやりこんだ提督には震電あるかないかくらいの差しかないからな
-
大淀っていうか司令部施設だけはないと今回の連合艦隊なんてやってられんだろ
-
E2で掘れば解決(掘れるとは言っていない
-
明石の修理はあんま関係ねえなあ
5-4みたいな低難易度マップだと、直してもすぐまた削られるカスダメ枠を直すことになるし
そりゃあワンパン大破頻発の高難易度マップだとカスダメでも修理しなきゃ大破率が上がるが、
そういうマップの攻略時に数時間待ってカスダメを修理させてるかというと…
そういう人もいるんだろうけど(1日1回しか行かない人とか)自分の場合はすぐバケツだ
-
大淀無しで全部行ったけどなんの問題もなかった
固い4スロ軽巡としてE1でちょっと欲しかったぐらいかな
-
>>675
このゲームで競争要素とアイテム課金があったら、
ここまで流行らなかっただろうしねー。
-
明石は未入手なら今でも1-5で掘れるんじゃなかったっけ?
なんでもかんでもイベの報酬・ドロップにする必要は無いだろ
-
目標を純粋に自艦隊の強化だけに絞れるのはいいやね
廃人と重課金しか最高報酬をとれないとやっぱ萎える
-
大淀とはケッコンしているが、司令部施設は今回も使わなかった
E-5の明石は旗艦じゃなくてもルート固定出来るという情報が出回って
なかった時期にやったせいもあるが、司令部施設なくても困らなかったな
-
>>682
1-5で掘れたのは期間限定で、今未所持の人が掘れるのは2-5じゃなかったっけ?
-
大淀さん否定する人は
駆逐の魚雷が2→3になる効果とかを見落としがちだよね
与ダメが全然違ってくるんだけどな
攻撃回数と一発の重みのどちらを重視すべきかは難しいところ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】72
【消費資源】 燃料10k 弾薬31k 鋼材12k ボーキ12k バケツ160 ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】 →は前衛支援艦隊 改略
1番艦 Lv 隼鷹80 雪風57 千代田51
2番艦 Lv 千歳54 島風60 扶桑56
3番艦 Lv 榛名76 神通59 龍驤55
4番艦 Lv 金剛72 伊5840 潮45
5番艦 Lv 比叡49 北上80 日向43
6番艦 Lv 霧島33 大井78 吹雪42
時間や出撃回数は忘れました。ボス到達は5回(S勝利4回)です
ボス到達前大破があまりにも多く心が折れそうです
-
>>685
たぶん俺の勘違いだ
すまんの
-
甲のゲージ破壊にも司令部持ち込んだ人ってそんなに多いのかな
俺は大破出て-2されたら1%もクリアできる気がしなかったから外したが
ケズリや周回が楽になるだけのアイテムだと思ってる
-
>>687
他の人が書いているように、装備まで晒さないと相談にのりようがない
愚痴を吐きたいだけなんだったらすまんね
-
>>687
装備も書かないとわかんないよ
あと千歳は最後尾へ
-
>>686
大淀使わなかったけど
駆逐は勿論2隻とも魚雷3だよ
大淀使わない≠駆逐に夜戦装備積む
-
装備開発はほとんどしてないので・・・
千歳は烈風601、流星601、彩雲、彗星
隼鷹は烈風、彗星12甲、62爆戦、彗星
金剛型はみんな41、35.6、15.5、零水偵
駆逐艦は10cm連装高角と四連魚雷2(酸素だったりなかったり)
支援艦隊は主砲か爆撃ガン積みです
-
wikiの航空戦と弾着観測射撃と夜戦のとこ読んでこい
話はそれからだ
-
甲にするかどうかって、もちろん報酬もあるけどさ
掘りたい数によるんじゃないの?
最初イケイケでE-2やE-4甲でやってた知り合いが、昨日あたりに掘り辛い硬い言っててこいつ何やってんのとか思ったわ
-
また副砲の罠にかかってる
-
>>693
助言するこちらの心が折れそうなんだがまず連撃の仕様についてWiki10回読んでこい
あと空母はその順番で艦載機積んでるんだとしたら航空戦も読んで来い
-
>>695
初日突貫組は甲のドロップ率高いしか情報なかったってそれいち
-
>>693
計算したら制空118だぞ、優勢でいいならかまわんけど
もう少しいじったほうが安定すんじゃね?
-
対潜ウィークリー消化にE-1行ったら明石2隻目来ちゃったわw
攻略時の運はふそやま並だけどドロップの運は雪風並ですわ
-
大井北上は五連酸素、四連酸素、甲標的。58は四連酸素
神通は14cm、四連酸素、水偵
神通の主砲って14と20.3ならどっちがいいんでしょう・・・
-
なんだ14って・・・
-
>>692
あんた個人の話じゃないよ
このスレの議論の傾向の話
-
E4甲でもしっかり投資すればボスSだってそれなりに取れるけど難易度に見合ってるかは微妙
といっても他の難易度でも今回は全体的に不味い印象で甲とかあまり関係ないかも
難易度低いとSが取りやすく精神的に楽というだけ
-
>>700
雪風なら14夏攻略中に出てるよ
-
>>701
いや、手抜きせずにみんなの真似してちゃんとテンプレ埋めなよ
-
香取がもってくる14cm連装砲じゃないか?
-
wiki読まない、テンプレに従えない、レス読まない
-
ひっでぇ装備で逆に丙とは言えE-5までこれたことの方に驚く
-
>>703
大淀使わない=駆逐艦の魚雷を減らして夜戦装備を積む
はお前個人の固定概念だと思ってたわ
このスレの中じゃそれが一般的になってんのか…それは知らんかった
-
>>687
他の方の指摘と同じで、艦これの戦闘に関する基本知識が不足しているようなので
wikiの戦闘に関するページの熟読をお勧めします
-
>>710
集計している人がいるから見てくるといいよ
上の方にあると思う
-
>>705
馬鹿な…強すぎる…
-
>>687
おいおい、ちゃんとテンプレに従って 教えを請うて来いって
避難所で言ったじゃないか。
それはそれとして艦娘個々のレベルが低めだから
第一艦隊の火力はもう少し欲しいかも。
第一艦隊は、加賀さんを烈風満載にして、戦艦4と航巡1にすればいいんじゃないか。
艦爆・艦攻は 制空争奪戦にはジャマだから一切いらん。
第二艦隊は、そのレベルだと夜戦装備は無さそうだから
連撃担当と 重雷担当とハッキリと担当分けて装備しておくべし。
時間も資源も少ないから、もうキラ付けも支援も基本は捨てておいて
ここぞという手応えのときだけにしておけ。
-
大淀使わずにE5甲クリアできる人は、たぶん大淀使っても装備・編成をそれにあわせて見直してクリアできる
逆に大淀使ってクリアしたひとも、たぶん大淀使わずにクリアできる
クリア出来ない罠に落ちるのは大淀に夜戦装備つんでおけば安泰と安易に思い込んで
自分で考えられない人だとおもう
-
香取が持ってくる14cm連装砲・・・?
げ、ほんとだ連装砲だ気付かないまま廃棄してるわ
これは別にいるもんじゃないからいいけど気付かず廃棄しちゃった事実に凹む
-
>>686
大淀のメリットは、要はスロットがひとつ多い点に尽きる、という話は過去何度も出ている
それを踏まえた上で、神通のほうが良いとする意見が出ていた
-
>>716
俺も即刻廃棄してたよ…
まぁ改でも持ってきてくれたから良いけど
-
夜偵を2個持ってるなら大淀はオススメしたい
-
夜偵2でも神通とビスに積むだけだろ
大淀を勧める意味がわからん
-
もう24時間切ってるんだし大淀が神通がっていう議論は不毛
-
未打開の方は一応猫ることも想定したほうが
-
>>720
神通に探照灯載せられるようになるじゃん
-
なんか物足りないとおもったら猫が少ないからか
-
図鑑埋めに使うだけだし廃棄しても問題ないだろ
いざとなれば単装砲から改修で
-
猫なら初日に1時間ほど舞鶴鯖の前でたむろってたよ
-
横猫は絶滅したようで
-
>>723
護衛に軽は1のみだよ
-
>>723
凄い矛盾してた、恥ずかしい・・・
-
>>712
集計見てたら
大淀使わない→駆逐に魚雷2積み
は確かに多かった
でも
大淀使う→駆逐に魚雷3積みにする
は別に大して多くなかった
大淀使おうが駆逐に魚雷2の人のほうが多い
駆逐艦の魚雷数と大淀を使うことには大して関連性がない
駆逐艦の魚雷数は大淀使う使わないとは別の問題だと思う
-
>>686は別に大淀勧めてないだろ
-
そか、横と舞鶴が猫で悲鳴あげないから物足りなかったんだな
-
>>732
舞鶴は猫まみれだったんだけど、なんか和んでたわ
-
>>733
悟ってるやん・・・・
-
大淀に夜戦装備1個増えた分で周り含めた上昇量と
神通との火力差をどう見るかってだけの話だけど
どれほどの差があるのか正確な答えなんて誰にも出せないし
別に大淀でも神通でもクリアできるから好きにしろ
一人でも装甲抜ける艦増やしたほうが俺はいいと思うがね
-
夜戦装備の1〜2が神通分の火力を補うとは思えんのよな
まあ自分がうまくいった方を推すのは人の性だな
-
神通改二の運を60くらいまで上げたら魚雷カットイン神通改二一択だな
-
大淀旗艦で主砲カットイン狙いっていうのは秋イベのときちょっと考えたことある。
だがデータとってたらろくに当たらないから止めた。ほんとふざけてる
-
結局>>735だよな
>>686はちょっと頭が硬い意見だわ
-
2月22日は猫の日
-
夜戦装備というか探照、夜偵は大淀なしでも使うから
実質は照明弾の数の差でしかない
全員カットイン主体の編成で組むならまだしも連撃主体の編成で照明弾増やしてもなあ
-
最低限の装備しっかりしてりゃ大淀でも神通でもクリア出来るんだし
そんなヒートアップするほどの事でもあるめぇ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【編成、装備】
第一艦隊
伊勢Lv140 46cm砲/試製35.6cm砲/一式徹甲/瑞雲12
扶桑Lv85 46cm砲/35.6cm砲ダズル/九一式徹甲/瑞雲12
比叡Lv95 46cm砲/試製35.6cm砲/九一式徹甲/零観測機
長門Lv97 46cm砲/試製41cm砲/一式徹甲/零観測機
加賀Lv99 零式爆戦/烈風六○一/烈風改/彩雲
明石Lv66 10cm高角砲+高射/12.7連装高角砲(後期)/13号対空電探/13号対空電探
第二艦隊
北上Lv99 甲標的/53cm艦首魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/
大井Lv98 甲標的/20.3cm(2号)砲/15.5cm三連副砲/
時雨Lv95 61cm四連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/
妙高Lv81 SKC34 20.3cm砲/15.5cm三連副砲/15.5cm三連副砲/零観測機
島風Lv92 10cm高角砲+高射/12.7連装高角砲(後期)/照明弾/
神通Lv93 20.3cm(2号)砲/15.5cm三連副砲/(夜偵)/
【支援艦隊】
決戦支援
五月雨 12.7cm砲B型/12.7cm砲B型/12.7cm砲/
霧島 35.6連装砲/35.6連装砲/35.6連装砲/15.5cm三連副砲
赤城 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星(六○一空)/流星改
陸奥 試製41cm砲/試製41cm砲/試製41cm砲/15.5cm三連副砲
飛龍 彗星一二型甲/彗星(江草隊)/天山一二型(友永隊)/Ju87C改
夕立 12.7cm砲B型/12.7cm砲B型/12.7cm砲/
未だにE-5甲を突破できない無能ハゲ提督です。
道中はほぼ問題ないですが、最後の1削りができません。編成や装備に改善すべきところがあればアドバイスお願いします。
近代化改装、改造は全て済ませてます。ただ運はケッコンした伊勢以外はまったくいじっていません。
キラ付けは毎回全艦むすに行ってます。
よろしくお願い致します。
-
>>740
むしろ日本人としては竹島の日なんですが
-
クリアできてるなら何でもいいんだけど
もしまだ甲をあきらめてない提督がいるのなら
わざわざ大淀使って確率下げるような真似はしないようになってだけのこと
-
思うのだがこれから駆け込みでアドバイスを求める人は
残りのゲージ目安と 保有資源量とバケツの数も書いてもらったほうがいいんじゃないだろうか。どうかな。
まあ 「残り10Kなんですが」 が来たら
もう 「丙でやり直すべき」としかアドバイスでき無さそうだけど。
-
>>743
甲行ってるのに火力低い伊勢使う時点である程度の縛りプレイという自覚は持とう
嫁だから入れたいという気持ちは分かるから外せとは言わんが難易度は上がる
ましてや残り24時間切っているしね
なんで15.5がやたら多いの?
2号3号プリン砲有るだけ積むべき
-
>>741
連撃主体で探照灯や照明弾ふやしても〜って良く聞くけど
探照灯も照明弾も命中アップ効果あるんやで
-
>>669
旗艦探照灯は、有力艦の代わりに他艦が被害引き受けて夜戦入りしたときに台無しにする率が上がるのが難だな
2番探照灯は、敵の初弾(2,3発目と違ってほぼ確実にくる)の誘導には無効(+微妙に逆効果)なのが難か
どちらの場合も、その良い位置にいる艦の火力低下を起こすという点も難点
かといって探照灯すてたり照明弾や夜偵の発動率下げたりするのも全体に影響するから難しいところだな
探照灯の被害軽減確率だけを考えれば大淀無用ってことにもなるけど、いろんな要素が絡んでてなかなか…
まあしかし、よほど注意深く編成しても、戦力十分な非大淀編成と比べて劇的に有用ってことはなかろう、
というくらいの印象にはなってきた感
-
俺なんか神通にイカ釣り漁船させてクリアしたからな
夜戦火力6位を何だと思ってるんだ!って怒られそう
-
運をいじってないなら北上様は連撃で旗艦からおろして時雨旗艦の方がよかないか
15.5は命中のために載っけてんのか?
-
戦艦勢に46砲積んでる時点でクリアする気が無いって分かるな
-
>>747
しかし、これで2号3号プリン砲は?と聞いて他の**に積んであります取り換えるのめんどくさいのでなんて返されたらぶん殴りたくなる
-
>>743
ちゃんと計算してないけど、赤城と飛龍の火力でキャップ超えてんじゃない?
反航のぶんも計算して電探につみかえたら?
陸奥と霧島もおなじく
-
>>743
加賀の艦載機の積み方がそれだとボスで優勢取り逃したりしないの?
烈風*3+彩雲or攻撃機にしようぜ
-
>>748
夜戦で命中はほとんど気にした事ないな
雷撃は外れるイメージあるが
-
>>753
もっとひどいのがいたからへーきへーき
-
>>743
島風何とかならんか
大井北上上置きで5番目ではまともなダメージ出ないだろうに
神通妙高はカスダメでも結構なダメージになるから昼連撃しよ
>>746
そうだよな>残り資源表記
-
大淀には夜戦セット3、他何か
神通には主砲2夜戦セット1
神通連撃の火力を捨てる代わりに
夜戦セット枠を2枠空けてデコイになる効果があるんじゃないの?
俺が何か勘違いしてるんだろうか
-
>>743
好みの問題かもしれないけど46下ろして支援で使ってる試製41載せたほうがいい気がしなくもない
15.5副は20.3の2号か3号載せたほうがいいと思う
夜偵は妙高さんに乗っけたほうがいい気がしなくもない
支援は41砲x3と32号電探、彗星一二x3と32号電探とかでいいんじゃないかな
-
>>743
島風out雪風in
第二艦隊
時雨Lv95 61cm四連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/
大井Lv98 甲標的/20.3cm(2号)砲/15.5cm三連副砲/
妙高Lv81 SKC34 20.3cm砲/15.5cm三連副砲/15.5cm三連副砲/(夜偵)/
神通Lv93 20.3cm(2号)砲/15.5cm三連副砲/探照灯/
雪風Lv?? 53cm艦首魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷/
北上Lv98 甲標的/20.3cm(2号)砲/15.5cm三連副砲/
-
>>749
無傷で攻撃できる確率を計算してみたけど、昼戦で下3隻を撃沈していて夜戦で上3隻が
必ず全部攻撃してくる前提だと2番探照灯がベスト、僅差で旗艦探照灯、
3番以下だと悪くなる
こちらの攻撃で棲姫を大破以上に追い込める確率を考慮すると旗艦探照灯がベスト
次いで2番が良い 3番以下だと悪くなる
ただし、「旗艦のスロットを探照灯に費やしていいのか」という考慮点は残る
-
>>743
・無改修北上にカットインさせるぐらいなら
妙高に魚雷カットインさせた方が良いのでは?
・妙高も昼主副カットインなので観測機が殆ど意味無くなってる
プラン1:旗艦に妙高魚雷カットイン、北上連撃
プラン2:旗艦に時雨、妙高連撃(主主観探照灯)、北上連撃
・神通は主主夜に変更
・霧島の副砲⇒35.6
・赤城は最初の3つで反攻戦キャップ⇒最後の1つを電探に変更
飛龍は最初の2つで〃⇒最後2つを電探に変更
-
>>743
妙高さんは運の改修をしてないんだったら連撃の方がいいのでは?
-
ようやくE-5甲突破した!間に合って良かった!
【海域】 E-5ラストダンス
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料:約5万 弾薬:約5万7千 鋼材:約1万 ボーキ:3千弱? バケツ:約170個 ダメコン:5個
【ボス到達回数/出撃回数】8回/14回
【所要時間】1日半
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和改 Lv134 試製51cm連装砲 46cm三連装砲 一式徹甲弾 水観
2番艦 武蔵改 Lv125 46cm三連装砲*2 一式徹甲弾 水観
3番艦 長門改 Lv97 試製41cm三連装砲 41cm連装砲★MAX 一式徹甲弾 水観
4番艦 陸奥改 Lv96 試製41cm三連装砲 41cm連装砲★MAX 一式徹甲弾 水観
5番艦 香取改 Lv54 秋月砲★4*2 14号対空電探 ダメコン
6番艦 加賀改 Lv95 烈風601空 烈風601空 烈風改 彩雲
第二艦隊
1番艦 北上改二 Lv95 五連装酸素魚雷★4*2 甲標的
2番艦 大井改二 Lv91 三隈砲★4*2 甲標的
3番艦 Bismarck drei Lv94 38cm連装砲改*2 一式徹甲弾 夜偵
4番艦 雪風改 Lv81 五連装酸素魚雷★4*2 照明弾
5番艦 時雨改二 Lv76 五連装酸素魚雷★4*2 照明弾
6番艦 神通改二 Lv85 三隈砲★4*2 探照灯
前衛支援
1番艦 扶桑改二 Lv82 試製35.6cm三連装砲*2 32号水上電探*2
2番艦 山城改二 Lv80 試製35.6cm三連装砲*2 32号水上電探*2
3番艦 赤城改 Lv81 彗星一二型甲*4
4番艦 蒼龍改二 Lv87 彗星一二型甲*4
5番艦 吹雪改二 Lv71 夕立砲★4*3
6番艦 秋月改 Lv74 夕立砲★4*3
艦隊決戦支援
1番艦 金剛改二 Lv98 試製35.6cm三連装砲*2 32号水上電探*2
2番艦 霧島改二 Lv98 試製35.6cm三連装砲*2 32号水上電探*2
3番艦 大鳳改 Lv112 彗星一二型甲*4
4番艦 飛龍改二 Lv92 彗星一二型甲*4
5番艦 綾波改二 Lv80 夕立砲★4*3
6番艦 夕立改二 Lv79 夕立砲★4*3
【コメント】
香取は対空カットイン&ダメコンを積んで文字通り艦隊の傘(対空&被害担当)として大活躍
でもEマスで敵戦艦の攻撃から旗艦をかばってセルフ大破しまくったのが地味に痛かった
後は空母おばさんの所でビッグ7二人がやたらと大破した印象
ボスはA勝利、北上様が運54&旗艦&探照灯&小破でカットイン不発&ミスしてくれたけど
皆がフォローしてくれたお陰で無事撃破
-
>>18辺りにあるけど、知識ガバガバだった俺も支援艦隊のちゃんとした組み方知ったら
道中もボスも凄い捗ったよ、マジで兄貴達に大感謝
これで俺も甲提督だ!
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=155859
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=155860
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=155862
-
キラ付けってどうなんだろう。
もう時間ないんだから、キラは支援艦隊だけで回数こなした方が良い気がする。
全員キラなんてやってたら、時間足りないんじゃないかね。
-
間宮伊良子があるじゃろ?
-
>>759
探照灯載せたところで必ず狙われるわけでもなく無傷で終了もよくある
こうなると夜戦で割合ダメ1回発生させるのがやっとの大淀さんはかなり辛い気がする
-
>>743
伊勢は旗艦固定でこだわりたいなら支援の陸奥を比叡と入れ替えては?レベル低いならあれだが…
江草があるってことは蒼龍改二もいるんだろうから決戦の赤城と入れ替える
蒼龍・飛龍の装備は艦爆x2電探x2で良い
15.5副砲を全部取っ払って大井と神通には主砲を、妙高には+探照灯
第1艦隊の戦艦にはフィット砲を載せる
-
第二艦隊には最初は夜戦重視で神通入れてたけどスロット重視で大淀に変更
対空で秋月、火力でプリンちゃん、カットインの雪風に連撃の北上様
渦潮回避で401の編成
ボス戦ではカスダメ出ない限りは結構行けたけどあと一歩届かない旗艦残しばかり…
もぅ諦めて乙から丙に変えようと思い最後の最後に乙に挑戦
ボス戦では秋月とプリンが退避して戦力不足だったけど第一と支援が働いてくれて第二の4隻だけの夜戦で見事に撃破!
E-5乙攻略出来たし心労から開放された気分だよ
何にしても自分達に合った編成と装備、後は運を味方に挑むしかないよね
-
運なんて必要ないんだよ。最適化した装備と試行回数(資源)でクリアできる。
運頼みでクリアしても、次も運に頼ってクリアしないといけなくなるよ
-
デコイ一隻も造る余裕なんかなくて、
夜偵2つ以外は魚雷ガン積みにしてクリアしたな
照明弾も探照灯も、俺の場合は削り切れない火力不足の原因になってたから
-
>>770
15.5副もそんな捨てた装備じゃない
妙高の主副副は連撃用としては装備未改修なら有効な手
-
甘味セットあるなら使いどきやで
最後は第二が被害少なく突入できるかどうかにかかってるから
できれば付けときたい
雷巡枠は勝手に付いてるだろうからそこは適当に持ってきて
-
>>774
それやるなら主副副副にしようぜ! って話になる気が
-
>>769
1行目に異論は無いよ
その上で、>>686では、
神通さんの連撃1回を捨てて、夜戦装備枠が空いたところに魚雷を追加した駆逐2隻にかける
という形もあるということ
特に、昼戦の削れ方次第では魚雷3ならワンパンだけど魚雷2だったら残るみたいなことも起こりうるので、
一撃の重みを重視する構成も決しておかしくはないんだよ、と言いたかった
夜戦で常に6対3でボスに2発当てるゲームと、
たまに5対3でボスに1発当てるゲームがあった時にその可能性も拾うのと
どちらがいいかってことになるかな?
上手く説明できてなかったらすまんね
第一艦隊の電探派vs徹甲弾派の議論と根っこは同じだと思うけどなぁ
-
大淀に夜戦セット積むにしても夜戦連撃を確保したいなとは思うけどな
連撃は確実に割合ダメージ出せるけど単発だと外れるし
-
あ、むしろそれやるなら副副副魚か
なんだか懐かしい装備構成だ
-
>>777
魚雷1つより大淀→神通による火力増加のメリットのほうが明らかにでかいわ
駆逐のカットインはそこまで当てにならん
-
>>779
5-3辺りで見かけた構成な気がするw
-
>>777
簡単に俺のクリア時の第2艦隊書くけど
時雨 魚×3
北上 主×2 甲標
大井 主×2 甲標
羽黒 主×2 夜偵 照明
神通 主×2 偵察
雪風 魚×3
まず大淀じゃないと駆逐に魚3積めないという前提がおかしい
夜戦3点セットのせなきゃだめというなら別だが。
夜偵ほどの影響があるならともかく正直照明と探照はどうでもいいレベルだと思ってる
連撃主体なら尚更。
今になって思えば重は照明おろして主副副の連撃でよかったなとも思う
もう一度いうけど照明と探照の効果が高いと思うなら大淀使えばいいんだよ
-
みんな夜戦装備に照明灯使ってるんだね
あれデコイ装備だから使ってないなあ
ウチの夜戦装備は夜偵2+照明弾だから大淀の4スロなくても神通で問題なかった
-
撃破報告見ても甲S勝利はほとんど神通とか火力のある艦入りで
大淀入りでS勝利なんてのはごく稀
>>777みたいな運よくボススナイプできましたーなんてのが多い
-
>>780
2隻分ね
そう思うなら神通でいいんじゃない?駆逐の運を改修してると話は違うんだろうね
-
姫掃除して本命の攻撃が旗艦に行くようにするのが神通やビスの仕事じゃないのか
旗艦に行くかどうかのルーレットなんて極力やりたくないだろ(S勝利派)
-
百歩譲って大淀使うのはいいけど
低レベの大淀に夜偵つんでるのはバカとしかいいようがない
-
探照灯にデコイ効果なんてほとんど無いって話は10日くらい前から
出てたんじゃないかと思うが、何度でもループするな
-
>>741
陸奥いると思うけど、長門陸奥にして試41*2で(足りなきゃ普通の41)
大和型いるなら使う
とりあえずクリア報告にあるテンプレキャラ真似ることができるならそれ使うべき
駆逐の雪風とか
-
夜戦1回なら発動率70%の照明弾より発動率100%の探照灯を優先したい
探照灯×1>照明弾×1
探照灯×1,照明弾×1>照明弾×2
-
ずれてた
>>789は>>743へのレスね
-
>>788
ファッ?!そうなんだ?
情弱ごめんよ
-
ほとんど無いなんて話しあったっけ?
探照灯持ちを旗艦に置いた場合の僚艦が庇うリスクはほとんど無いって話はあったけど
-
運に運を重ねる運ゲー(カットインが出てなおかつ低装甲+CL2が出る)がいいならそれもいいけど実際はそんなに出ないから難しいとこだねぇ
-
探照灯の効果はいろいろ言われてるけど
結局のところ命中率UPとカットイン率UPの効果が100%発生するってメリットが欲しいから載せてる
敵のカットイン率を抑制するってのは、まぁ…そうねぇ…
-
探照灯と照明弾のどちらかと言われたら探照灯かな
-
>>785
なんだ2隻分って
神通使っても駆逐1隻は魚雷ガン積みがデフォだぞ
-
>>759
デコイが敵の攻撃1発以上誘導できるんじゃなければ
デコイに行こうが他に行こうが構わんようにデコイout戦力inしたい、ってのはある
>>762
敵から3発殴られる際の火力艦の増減を囮なしで考えれば
直観的にも1番か2番以外にはないだろうと思うけど、
夜戦での働きの期待値が低めな艦(囮)がい(てそいつに探照灯持たせ)る場合は
他艦の生存率を考えると、当然1番や2番ではなく囮艦に持たせるべきとなる
で、囮による探照灯効率の増強と4スロによる夜戦装備枠の上乗せが、
火力艦の減少と(どういう状況で)釣り合うか、という話だな
一般論としては状況(戦力や装備)によって変わってくる話になるだろうけど、
たまにスレでも言ってる人がいるように、ほとんどどんな状況でも大淀は非効率、という可能性もある
-
(しかも探照灯のことずっと照明灯って覚えてた…恥ずかしい)
-
俺もどっちか一つだったら探照灯だな
発動率100%ってのは大きいわ。
-
旗艦を軽巡か重巡にして探照灯つければいいんじゃないの?
-
>>792
「探照灯持ちが狙われやすくなる」は事実だけど、
探照灯持ちがいない場合に狙われる確率が1/6なのに対して、
他艦が探照灯を持っている場合に狙われる確率は1/7だから(他の説もある)
あってもなくても他の艦にとっては大差ない
だけど、探照灯持ちが狙われやすいのは確かなので、早い順番に置いておくほうが危険を避けられる
-
カットイン艦がどれだけいるかにもよるね
駆逐2隻だけならそのうち1隻を旗艦にすることでかなりの補正が得られるけど
カットイン艦が増えるほどに旗艦補正の貢献度が下がって装備補正が重要になる
-
>>782
大筋は同意
ただ、俺は「大淀じゃないと駆逐に魚雷3は積めない」なんて限定表現は一切使ってないし、
「大淀によってその余地ができる」こととその効果について書いているだけだよ?
別に大淀押しでもないし
何か勘違いしてない?
習って例を挙げるなら、夜戦装備をできるだけ多めに積んでおきたい構成は、たとえばこんな感じかね
カットイン主体
北上 魚2甲
大井 主2甲
妙高 魚魚魚夜偵
大淀 夜戦3
時雨 魚3 (綾波でも)
雪風 魚3
-
ttp://open2ch.net/p/gameswf-1424578967-488-490x300.png
俺じゃないけど大淀でもいけるやん!
-
ああ一応782の構成の補足
元々は探照使ってたけど羽黒行動前に大破する事もそれなりにあった
(あってもなくても狙われてたのかはわからんが)
で、北上下げて羽黒2番手にするか探照下ろすか悩んで照明に変更選んだってだけの話ね
-
>>805
なんかこの大淀腹パンで戦艦水鬼たおしてそう
-
大淀でもいいやん&神通もなかなかよ
でいいのになんで原理主義者みたいに排他的にとらえて争ってんだよ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【編成、装備】
第一艦隊
長門Lv99 46cm砲/試製41cm砲/九一式徹甲/観測機
武蔵Lv88 46cm砲/46cm砲/一式徹甲/観測機
扶桑Lv93 46cm砲/試製41cm砲/九一式徹甲/瑞雲12
山城Lv85 46cm砲/試製41cm砲/九一式徹甲/瑞雲12
加賀Lv98 烈風/烈風六○一/烈風改/烈風
明石Lv41 10cm高角砲+高射/10cm連装高角砲/13号対空改/1ダメコン
第二艦隊
時雨Lv90 61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
羽黒Lv81 20.3cm砲(3号)/20.3cm砲(3号)/観測機/照明弾
雪風Lv81 61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
大井Lv77 甲標的/20.3cm砲(3号)/15.5cm三連副砲
北上Lv80 甲標的/20.3cm砲(3号)/15.5cm三連副砲
神通Lv93 20.3cm砲(3号)/20.3cm砲(3号)/夜偵
決戦支援
金剛改二 Lv99 試製35.6cm砲/試製35.6cm砲/ダズル砲/32号水上
比叡改二 Lv97 試製35.6cm砲/試製35.6cm砲/ダズル砲/32号水上
大鳳改 Lv98 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星一二型甲/32号水上
飛龍改二 Lv92 彗星一二型甲/彗星一二型甲/彗星一二型甲/33号水上
島風改 Lv69 10cm砲/10cm砲/13号対空改
夕立改二 Lv90 12.7cm砲B型/12.7cm砲B型/13号対空改
先日からちまちまやってましたが、最終日なので本腰を入れたいと思いました
後はゲージ破壊のみ、資材は各9万ずつでバケツは約1800個
突破するには十二分の備蓄だと思いますが、あと一歩のところでボスに当てきれない事が多いです
支援艦隊以外はキラ剥がれても張り直したりはあまりしてません
基本はボスに到達しますがボスを削り切れず、または3戦目で大破撤退することがあります
道中支援は途中まで出してましたが、運が良いのか出さなくても普通にボスまで行けます
道中支援の分の装備(32号電探、彗星一二型甲等)が足りないのも理由の一つですが…
編成や装備の見直しがあれば教えてほしいです
-
通常狙われる確率が各艦1/6で
一人が短照灯を持ってるとそいつが7/2になって他が7/1になるらしいけど
もう一人別の奴が持ってたらそいつらが8/2、のこりが8/1になるん?
もしそうなら二人で50%のダイソン効果が見込めるってこと?
-
別に誰も争ってないと思うけど
-
ヒント:複数の艦が探照灯を持っていて両方健在でもエフェクト出るのは一人
-
探照灯が一部で言われるような狙われる率が2倍の効果として
探照灯持ちがいない場合→全員16.7% (特定個人以外が狙われる確率:83.3%)
探照灯持ちが居る場合→探照灯持ちが狙われる率28.5%(他の艦が狙われる率71.5%)
こんな感じになる
まあ、デコイ効果としては期待できるほどの数字じゃ無いとは思が、引き寄せる効果があるのも確かなので
出来るなら旗艦か夜戦火力が一番低い艦に装備させたいところではある。
旗艦は真っ先に動いてダイソンを倒す事を期待すると探照灯を積みづらいんだよなぁ。
-
>>810
とりあえず落ち着いて分数表記を確認するんだ
-
>>804
それ大淀の装備は 照明弾 夜偵 探照灯 何か
だよね?
大淀である利点は何?
-
>>814
OH
ヒッヒッフーヒッヒッフー
-
>>787の書き方ひどいけど
よくよく考えたら最適解って艦隊ごとに違うんじゃねこれ
LV150の大淀とLV60の神通改ニをもってる場合とか
LV150の58とLV35の明石改をもってる場合とか
10cm+高角と缶、ダメコンをもってないが魚雷8門持ってるとか
その逆とか
今まで砲ばっかり改修していたか魚雷ばっかり改修していたか
さらに運を改修していたか
ひどいのは思考停止してこの編成が一番と
人の状況を見ずに誰にでも押し付けることじゃないんかね
-
>>815
カットイン命なんだから、照明弾でいいんじゃない?
同一艦に複数照明弾って効果ないんだっけ?
-
>>798
もろもろ考えると、駆逐艦か重巡をカットイン装備で探照灯持たせて
旗艦にするという、評判の悪い構成が無難な気がする
-
>>815
ずーっと感じてた違和感の正体それか
夜戦3セット大淀って大淀以外の軽巡でもいいどころか、下手するとコモン駆逐にも劣るのか
-
>>808
情報交換スレでこういうこと言う奴意味分からんわ
何がしたいの
-
>>820
コモン駆逐じゃなかった、コモン軽巡
-
>>809
特に無いから10回に1〜2回くらいは倒せると思うよ
-
スレチもいいとこだけど、分子と分母を逆に書くケースを少し前からいろんなところでよく見るようになった気がする
教育課程が変わったりかなんかしたんかね?
-
メロン「私の出番かしら」
-
>>809
まず、道中支援を出す
その上で諦めて丙をクリアする
いや、わりとマジでこの時間だとそれを勧めたい。
そのまま甲クリア狙いで行きたいなら
道中支援を出す・キラ付けをする・神通を4番目にして北上大井を5番目にする
北上大井は副砲の代わりに20.3砲積む
こんぐらいかな?
あとは
北上と大井のどっちかは羽黒の位置に置く
羽黒の観測機の代わりに探照灯
この辺りは趣味だけど個人的にはやっておきたいと思う
-
>>824
プログラムが教育課程に含まれてないコースをたどった場合?
-
夜偵って複数持ち効果あるんだっけ
>>804の編成なら大淀に夜偵2つにして妙高に照明弾でいいんでね
-
>>828
1機で70%、2機で90%発動と言われてるはず
-
>>818
検証中だっけかな?
「装備艦」が多いほど発動率が上がるが公式
「装備数」が多いほどとは言われてないから同じ艦に複数は意味ないんじゃないかってのが主流のはず
-
>>809
・制空値過剰なので加賀を下のどれかに
艦攻(爆)/烈風601/烈風改/烈風
烈風/烈風601/烈風改/彩雲
爆戦/烈風601/烈風改/彩雲
・第二艦隊の順番は下が良いかと
雪風/大井/北上/神通/羽黒/時雨
・飛龍の3スロ目は電探で良い
-
>>809
第1の武蔵以外の戦艦にはフィット砲を
加賀の烈風が過剰だから彩雲なり友永なりに変える
羽黒に夜偵積んで神通には探照灯、大井北上の副砲を2号砲や3号砲に
支援の大鳳・飛龍は彗星一二x2でほぼ反抗キャップだから電探x2にする
-
夜偵2、照明2、探照までやれば、カットイン主体も悪くないと思うんだよね
上でも書いたけど、発動率が不安定な代わりに、ワンパン率は上がる
どっちが定量的に有利かは知らない
>825
???「やっぱり耐久は大事よね」
-
>>809
他の人のアドバイスに従うことをお勧めします
なんだかんだと連日議論をしているので、結構的確なアドバイスになっているはず
資源は十分で時間と試行回数が問題になるので、間宮伊良湖が残ってるなら使ってキラ付け時間短縮もいいと思う
-
>>830
照明弾が、同一の艦に組み込んでも発動率に対する上増し効果が無いってのは実装されてすぐ検証されてる
夜偵は同一の艦に積んでも効果が出る、但し同じ艦に複数積んだ場合と分散搭載した場合の効果がまったく同じかどうかまでは判ってない
-
カットインは発動しないとゴミだから夜戦セットは必ず全積みする方向
もちろん大淀は入れない
-
にこ生は過剰にカットインが推されてるけど
連撃にしててカットインだったらおとせてたってケースめったにないけど
カットインにしてて連撃だったら勝ってたってケースは多々みる
-
>>809
本当にあと一歩なら少し火力を足してやればいい
加賀の最小スロットを爆弾にしたり島風の10cm砲を12cmB砲に変える
副砲を2号に変える等、あくまであと一歩の話だが
個人的にあと一歩というのは敵旗艦大破で他は轟沈の状態
夜戦後に上3隻が残ってるのはあと一歩じゃない
-
>>835
サンクス
じゃあやっぱ大淀の意味は特にないね
-
照明弾夜偵夜偵探照灯
どちらかと言うとスロット&フィニッシャー不足に陥りやすい潜水固定向けな気もする
総合火力は更に下がるが戦艦水鬼倒せなきゃ話にならんし
-
>>823
後は回数こなす感じですかね、ありがとう
>>826
甲で無理なら他の難易度には下げず諦めるつもりなんで、このままやります
大井を二番目にして羽黒を四番目、神通を六番目に
羽黒は観測機out夜偵in、神通は夜偵out探照灯inにします。ありがとう
>>831
加賀に烈風積ませすぎてました、彩雲or爆戦積みます
過去ログ見ていたら、探照灯を積むなら2番目or6番目がいいという結論みたいですが
神通に積む場合は神通6番目のがいいでしょうか?
ハイパーズをずっと下に配置してたので、まずは片方を上、もう片方は下で試してみて
あまり芳しくなければ二番目三番目に変えてみたいと思います、ありがとう
>>832
試製41cm砲は各自2つずつは無理なので、普通の41cm砲でも平気ですか?
加賀の烈風は一つ外して彩雲か爆戦に
>>826さんのアドバイスと合わせて、羽黒に夜偵で神通に探照灯に切り替えます
ハイパーズの副砲も3号砲に変えます
大鳳、飛龍の装備も彗星一つ削って電探2つ(開発不足なんで32号と33号一つずつ)にチェンジで
>>834
ありがとうございます
書き忘れてたんですが、間宮伊良湖は一つも使ってないのでキラ付け短縮で使います
-
>>837
> 連撃にしててカットインだったらおとせてたってケース
これどうやって判断してんのw
-
>>838
夜戦時下三隻轟沈、夜戦後ボスのみorボスとダイソン一匹というパターンが多いです
もちろんもっと悲惨な時もありますが…
2連続で夜戦後ボスのみ、HP2桁の状態で終ったので一度装備や順番を見直しにきました
夕立砲は一つだけ残っているので、島風に持たせてる10cm砲を一つ変えてみます
ありがとうございます
-
>>842
妖怪1足りない系が出てたらカットインなら倒せてたケースじゃね?なおカットインだったら不発率もある模様
-
>>842
ダメージが10〜20数点足りないとかの時じゃないかな
カットインで同じ乱数なら倒せる
-
もう攻略もケツカッチンな時間だろうから、即興で叩き台用として作ってみた。
個人経験ベースで かなり歪んでいるかも知れんから、だれか補正ヨロ。
[ 駆け込み E5甲 → 丙に土壇場変更の 消費資源・所要時間の目安 ]
・ 道中大破も含めて 出撃12〜15回ほどでクリアと想定
・ 12回 x (15分休憩 + 出撃時間 5分) = 240分 (Max 300分)
・ 消費資源は 各10K未満 (ボーキ 2K未満)
・ バケツ消費は 12回出撃 x 5個= 60ほど
・ E5甲のチャレンジするレベル(司令部Lv100以上?)なら、キラ付け&支援は不要
-
>>846
バケツ使用の前提ってどんな感じ?
カスダメにも使うならもっと数が増える気がするけど
丙をやったことがないんでわからない
-
>>841
普通の41cmで問題ないよ
それだけ潤沢に資源があれば回数こなせばもう突破できると思うから頑張ってくれ
-
>>837
何をどう判断してるか不明だけどその比較はナンセンス
-
>>841
>過去ログ見ていたら、探照灯を積むなら2番目or6番目がいいという結論みたいですが
>神通に積む場合は神通6番目のがいいでしょうか?
2番目に探照灯、は2番目に強いのを置きたい、のとトレードオフ
個人的には後者が有利と思う。
6番目に探照灯、は良く分からないけど夜戦装備ガン積み大淀などの
夜戦火力に期待できない場合かな?
神通の夜戦火力はある程度期待できるから6番目に置く必要はないと思う。
神通に探照灯でも4番目で良いんじゃないかな。
-
>>841
道中支援はボスに行く為に出すんじゃない
ボスまで戦力を残す為に出すんだ
全力でやらないならもう諦めろ
-
15.5cm三連副砲についてアドバイスいただいていますが、主砲*2でも連撃になるということを失念していた単なるミスです。申し訳ありません。
ありがとうございます。そこはさっそく入れ替えました。といっても残りは(2号)しかないですが…
そして書き忘れていましたが、雪風、大和型、ビスマルクは持っていません…重ね重ね申し訳ありません。
>>746
資源は元々仮に足りなくても買い足せばいいや、くらいの気持ちだったので表記し忘れてました、すいません
燃料:135k
弾薬:132k
鋼材:201k
ボー:157k
バケツ:939個
>>751
連撃でも十分な火力でますかね
試してみます
>>754
キャップの計算なんて今までやったことありませんでした…無能ですいません
計算してきます
>>755
優勢は毎回出てます。運がいいだけかもしれませんが
>>758
一応駆逐艦で一番Lv高い子を入れてます。雪風が居ればよかったんでしょうが
>>760
46砲ひとつ詰んでいないと不安だったんですが、戦艦にはフィット砲載せた砲がいいですか?
入れ替えます
>>763
「北上はカットイン狙い」で思考停止していました。
装備入れ替えて試してみます
>>770
蒼龍は持ってますが若干Lv低い(80台)んですが大丈夫ですかね。支援なら関係ないですか?
とりあえず陸奥は入れます。フィット砲も載せます
みなさんありがとうございます。アドバイスを参考にして編成、装備を再考します。
-
58入れない場合は戦艦か重巡が夜偵持てるから大淀の4スロって微妙にもてあましちゃうね
そうなると大淀に連撃させたくなる気持ちもわかる
大淀 主砲x2, 夜偵, 探照灯
戦艦 (主砲x2 or 魚雷x2), 夜偵, 照明弾
で照明弾1*個我慢する方向で
ダメージ的には、カットイン艦3隻なら*照明弾計2個載せるために魚雷1枠潰しても、
カットイン艦2隻なら照明弾1個目のためなら魚雷1枠潰しても釣り合う感じか?
-
>>847
連合艦隊だから 自分ルールでこんな感じでバケツ使っていたよ。
・ 駆逐艦以外は 10ダメ
・ 駆逐艦は 5ダメ
丙は 一発大破以外はカスダメ以下 or ミスが多かったからバケツ消費はかなり少なかった印象。
でもまあ、これも個人主観ベースなので、補正があったら正してくれる方が良いと思う。
-
>>850
6番探照灯は探照灯による被弾率うpのデメリットを最大限抑えるための措置だと聞いたことがある
旗艦に探照灯⇒庇われて他がダメ貰って攻撃できなくなる、ってのを抑止するためとか
実態は知らんけどどうなんかね
-
個人的には46砲+35.6試作ならそこまで不自由かんじなかったな
>>853
大淀は夜連撃を維持しつつ夜戦装備二つ持てるのが利点な訳で
連撃諦めて夜戦装備三つ持つならコモン軽巡で充分なのよね
まあ、俺は対空カットイン装備させつつ探照灯持たせたがな!
-
カットインもこなしつつ夜連撃でコツコツ削ってくれた秋月砲装備の夕立はまさに提督の為なら、って感じで可愛かった
-
>>848
ありがとう、行ってきます
>>850
なるほど、6番目に大淀を使ってる場合の事でしたか
時雨、大井、羽黒、神通、北上、雪風で行ってみようと思います
ありがとう
>>851
とりあえず出して、キラ剥がれたらそこからどうするか考えます
出した方が確実だとは自分でも思うんですが、今まであまり恩恵を感じられなかったので…
おそらく艦娘が育ってるだけで、装備が不足してるからだと思うのですが
ありがとう
-
>>856
>連撃諦めて夜戦装備三つ持つならコモン軽巡で充分なのよね
言われてみると、これはホントにそうだね…
大淀で夜偵や砲や魚雷1つ足すにしてもさすがに微差だろうし
-
そういえば4スロなら夕張で主砲/主砲/探照灯/照明弾って言う手も有りか
-
>>852
LV.80あれば十分だと思う
あとは豊富な資源とバケツで殴ろう
-
連撃捨てるなら夜偵2の灯弾じゃないの
そこまでやる価値があるかは別として
-
今月まで大淀居ない状態で任務こなしてたけど、
大淀が一番あって重宝するのはマンスリーの「水上反撃部隊」だろうなぁ
-
>>846
本隊キラつけしないなら道中支援艦隊はあったほうがいいかもしれんけど、難しいね
道中支援はキラはがれにくいとはいえ12回出撃なら2回はキラ付けしなおす必要があるので時間のロスがあるし
決戦支援も燃料弾薬に余裕があるなら出しておけば護衛退避からのS確実性増すだろうし
-
>>863
あれ索敵きついからね
逆にいえば索敵がきついマップの方が大淀は輝くのかもしれない
-
>>865
あそこに大淀を使うと主・零観・主・電探とかいう美しくない並びになるのが残念
-
>>864
まーあと、キラ付けって毎回だと、本人自身が心身ともに疲労するからね……。
追い込まれているからこその E5甲 → 丙 へのスイッチだから、すでに疲労困憊かとは思うけれど。
このへんの判断は、各々でやってもらうしかないけれど、
ここぞと言うときのために温存した方がいいかもですねー。
-
大淀で道中ラクになるように見えて、1戦増えると逆にキツい
っていうか正直どっちがいいのかってレベルだと思う
大淀90 潜水艦ケッコン
-
改行がすごいね無駄に
-
>>866
電探 零観 主 主 でいいじゃない
-
朝鮮では大声を表すらしいね意味ない改行は
日本でも自分の書き込みだけ見て欲しい自己中がやるけど
ID:3OGD16us0
-
突然湧くネトウヨキモイな
-
伊良湖欲しくてマンスリーの6-1やってたときは必ず大淀入れてた気がする
S勝利3回の労力と割に合わなさ過ぎてもうやってないけど…
-
俺は使わないけど索敵目的の積みなら夕張でも十分
どうせボスでも弾着できないしな。2-5任務はスレチ
-
ルート固定したいだけなら、俺は香取改を第一の最後に入れて主電缶缶したな。
素直に缶ガン積みでも良いと思うけど、修理はその後撤退したらもったいないので嫌だ。
-
>>871
その人の改行普通じゃね?
-
大淀改造前とかそんなだっけ?
主砲 主砲6 零観6 電探
-
E5甲のラスボス硬すぎ
北上の連撃がまーったく通らん
カットインのほうがいいのか?
-
行間マージンがおかしくてブラウザの都合で広く見えるだけかな
1行2行開けてるくらいで普通は気にならんし
-
>>878
カットインの方がいいはいいんだろうけど、どっちにしろ1隻じゃ倒せないから
夜戦はいるまでにどれだけ削れるかのほうが大事じゃないかな。
-
2行以上の改行頻発するのはさすがに気になるわ
-
実質、今日がラストスパートだな。
未クリアの人も、漁り周回の人も今日という時間を計画的に有効に使ってガンバレ。
今回の自分は、いろいろと反省点が多かったな。
E2甲で ドハマリしたから装備自体が対空特化しちゃって泥沼に沈んだとか、
E3甲で空母機動部隊で攻略してみたら、削りはまったく無問題で40分ほどで完了したのに
ゲージ破壊だけで半日以上費やすとか。
鯨がまだ来ないとか。
-
そろそろスレチでござるよ
>>878
連撃でも倒せる
勿論カットインの方がダメージは大きいが発動は運
-
北上(小波未満)⇒水鬼はクリティカルを除くと
連撃で平均135ぐらい
カットインで平均170ぐらい
-
>>878
クリティカル引いたり装甲乱数低いところ引いたりできなきゃ
せいぜい150がいいところなんであとはできるだけ昼に削って数勝負よ
-
小波未満じゃなく、小破or通常、か
-
そうか昼でどれだけボスHPを削れるかが勝負なんだな・・
アドバイスありがとう
-
日記か
-
>>878
うちは昼で水鬼小破までもっていって夜戦連撃で〆だったから雷巡カットイン必須ではない
-
>>878
ダメに期待し過ぎなだけかと
>>279辺り見ると心穏やかになるかも
-
>>887
どっちかというと誰がCL2ぶち込むか、という勝負なんだけどねw
平均ダメージではよほどの狙撃運がないと撃沈まで行くのは大変
カットインは肝心なところで不発がある、ということは結構過小評価されがちなリスクだよね
運54の旗艦北上でも平気で通常攻撃出してくるのがカットインの世界ですぞw
-
Wiki読んでみたけど俺の頭では何が悪いのか理解できなかったorz
副砲の罠って言ってたけど主砲3つに水偵の方が良いのかな
加賀もこのイベントで手に入れたLv1しか持ってないんだよね。でも搭載数は圧倒的だし加賀の方が良いのかな・・・
というか旗艦以外の順番にも意味があったんだね。レベル上げと艦集めばかり必死になってたからシステム全然理解できて無かったんだなぁ(´・ω・`)
-
旗艦北上様の通常攻撃と、6番艦雪風のカットインからのカスダメには何度も悶えさせられたわ
-
e-5ボスほぼ無傷でいって
3連続T字不利って死ねよ死ねよ死ねよ
死ねよ死ねよ
-
彩雲積んでけよ
トドメなら余裕あるだろ
-
彩雲作ってないのか積んでないのか知らんが回避できる術があるのに死ね死ね言われても
きみの慢心じゃないのかね
-
まだ初めて3週間目に入ったところで
そんなもんねーよw
糞が運ゲーすぎるんだよ
そこがおもしろいけどさ;
-
3週間目でE-5の時点ですげーよ
艦載機もまともに揃ってないだろうに
-
始めて3週目でE5行けてるってすげーな
-
3週目でE5行けるもんなのかw
そりゃもう好きなように遊んで痛い目いっぱい見て
イベント終わってから何が悪かったのか1個ずつ勉強していけばいい提督になれるよ
-
ほれ運ゲーばっかり言うからゴミが真似してる お前にはまだ1年早いだけと言ってやらにゃ
-
初めて数週間とか一ヶ月とか
平均レベル60〜70くらいとか
そういう人でも最低難易度とは言え最終海域クリア出来て突破報酬の艦娘もらえるとか
今回イベントはずいぶん思い切ったことしてるよね
-
>>892
とりあえず他の人がやってるようにテンプレに沿って第1第2支援艦隊を装備含めて晒してみなよ
-
>>897
それは運がいい方なんじゃね
-
3週間でE5いけてる時点でむしろ甘イベント実施に感謝しとけよ
お前今回が秋イベまでの従来の仕様なら最深部まで行けてないんだぞ
-
ただしアルペはのぞく
-
>>892
加賀さんがLv1 一隻だけって……。
その司令部Lvなのに、着任後すぐの人だったのか。
ここはもう、次のイベントのための練習と割り切って、
今回の攻略は「運がよければ出来るかも?」くらいにした方がいいと思うぞ。
-
>>902
初めて一ヶ月で丙であってもE5までいける奴は兵学校主席卒業レベルだと思うけどねw
-
ありがとう、なんか褒めてもらったらちょっと落ち着いてきた
ちなみにE-1とE-2は乙でクリアーしました
遠征出してまた4時間後また再挑戦してみる
-
秋イベでは秋月やプリンあきらめた人もいるだろうしなあ
-
始めて2ヶ月程度の俺でもイベント完走出来て明石大鯨が手に入っただけでも神イベントだった
今まで居なかった加賀を入手したのがある意味最大の幸運
-
秋イベはE-2までならどうにでもなるでしょ。
E-3は編成の頭数の都合上、新規提督にはかなり壁が高いと思うけど。
お札付けて連合艦隊2つ作れってそれ小規模イベでどうなのっていう
-
難易度選択のおかげで平均レベル50行かなかったけどE-5丙打開できたし
ついでに大鯨2隻に大淀明石も拾えてホント神イベでした
-
>>910
秋イベ時は丁度始めて三週間だったがプリンまではゲット出来たよ
今回は着任3ヶ月で甲甲甲乙乙で無事完走
明石2人目、時津風、大淀、雲龍、磯風と欲しかったレア艦がほぼ手に入ったからホクホクですわ
-
アニメ提督を考慮した難易度調節だったんだろうな
-
>>908
もっと褒めてくれ・・・(恍惚)E5クリアできたのはハイパーズのおかげですわ
大淀さんは掘り出したから最低限は果たしたけど捕鯨まだやし今日頑張らないと・・・
-
イベ報酬3人以外に、13もの未入手艦手に入れられたからなぁ
最高のイベントだったよ
昨年秋着任だから持ってなかった大淀が来てくれたのが特に
-
>>912
1週間しかなくて高射装置取るのがやっとだった
-
鈴谷がぞろぞろ出てきたな
-
>>892
かいつまむと
・制空権優勢/確保をとると、戦艦等が弾着観測射撃できるようになる、敵の爆撃が弱まる
⇒制空権がとれるように空母に艦戦を積む
・弾着観測射撃には制空とった上で特定パターンの装備が必要
⇒戦艦を主砲×2/水偵/徹甲or電探
・夜戦では連撃が強い、カットインはもっと強いが運が低いとなかなか発動しない
連撃やカットインには特定パターンの装備が必要
⇒北上,大井,神通,島風は主砲×2/自由(魚雷以外)
雪風は魚雷×3
ボス前撤退を減らすには本体&支援の両方にキラをつける
-
今回のイベの各MVP艦
駆逐 秋月
軽巡 神通改二
重巡 プリンツ
空母 隼鷹改二
戦艦 不幸姉妹改二
不幸姉妹が大和武蔵を差し置いて常時MVPなんですがこれは
-
>>921
不幸姉妹以外今回のイベで一回も使ってないわ
-
>>921
秋月と隼鷹は無いわー
というか軽空母つかってないな
-
軽空、特に隼鷹さんは丙掘りで大活躍でした
-
前スレ位に捕鯨してりゃ鈴熊なんてすぐに揃うって言われた丙提督だけど、捕鯨成功しました
僕の鈴熊はどこですか。明石さん求めてE1掘り続けるっす
毎回G通ってるのに通商破壊作戦未達成で捕鯨成功したミラクル報告
-
今回、E3〜E5で不幸姉妹大活躍だったな。
-
RJと隼鷹の改二は戦艦ワンパンする高火力軽空母として重宝する。
搭載数や能力の面からは散々既出だが隼鷹が群を抜いて強い。
最小スロに艦攻や艦爆積んでも砲戦火力では問題ないという知識があるかないかが運用の評価の分れ目かもね
-
今回正規空母より軽空母の方が遥かに出番が多かったんだけど…
あれもしかして俺やらかしちゃった?
-
隼鷹レベル80オーバーなのに改二にしないままE5甲で使ってクリアしてすみません
駆逐艦MVPは雪風じゃないのかなーと思ったけど、いつもの事で既に殿堂入りなのかね
-
他の人の参考にはならんと思うけど、集計してもらえるみたいだしせっかくなんで
【海域】 E-5 突破
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】. 削り 5453/6736/2513/1835/17/0 最終 18667/20742/12890/3790/65/0
計 24120/27478/15403/5625/82/0 (出撃前-後で計算、キラづけ分含まず、修理分は大体含む)
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 6/6 最終形態 9/15 計 15/21
【所要時間】 2/12〜17
【編成、装備】
連合艦隊
1番艦 Lv124. 利根改二 SKC/SKC/零観/熟練
2番艦 Lv123. 比叡改二 試製35.6/試製35.6/零観/九一式徹★10
3番艦 Lv80 霧島改二 ダズル/ダズル/零観/一式徹
4番艦 Lv86 山城改二 試製41/41★5/九一式徹★5/瑞雲12
5番艦 Lv88 扶桑改二 試製41/試製41/九一式徹★5/瑞雲12
6番艦 Lv128. 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/烈風/天山友永
1番艦 Lv135. 天龍改(運17) 四連酸素★8/四連酸素★8/探照灯
2番艦 Lv130. 北上改二(運34) 四連酸素/四連酸素/甲標的
3番艦 Lv112. 雪風改(運66) 五連酸素★5/五連酸素★5/五連酸素★4
4番艦 Lv107. 伊401改(運23). 潜水艦首/潜水艦首
5番艦 Lv83 綾波改二 四連酸素/四連酸素/照明弾
6番艦 Lv81 妙高改二 四連酸素/四連酸素★8/夜偵/四連酸素/
道中支援
1番艦 Lv80 潮改二 秋月砲★2/10cm/22号改四
2番艦 Lv73 夕立改二 12.7cmB★4/12.7cmB★4/33号
3番艦 Lv123. 赤城改 流星改/流星改/流星改/流星改
4番艦 Lv80 雲龍改 彗星一二/流星改/流星改/流星(六○一)
5番艦 Lv78 金剛改二 35.6★8/35.6★8/32号/九一式徹★5
6番艦 Lv82 榛名改二 35.6★5/35.6★5/32号/35.6
決戦支援
1番艦 Lv85 時雨改二 12.7★3/12.7cm後/33号
2番艦 Lv66 島風改 12.7cm後/10cm/33号
3番艦 Lv80 蒼龍改二 彗星一二/彗星一二/彗星一二/熟練
4番艦 Lv79 飛龍改二 九九艦爆(熟練)/彗星(江草)/彗星(六○一)/彗星一二
5番艦 Lv80 長門改 41/41/FuMO/九一式徹★5
6番艦 Lv73 陸奥改 41/41/32号/九一式徹★5
【入れ替え】
削り時は利根と加賀さんが千歳と隼鷹で5、6番に、旗艦が比叡だったのと
第二も上から天龍(連撃)、秋月、しおい、利根、雪風、北上さま(連撃)だった
隼鷹に司令部乗せてたけど結局一度も使わず、決戦支援も駆逐2軽空2のエコ支援で
【陣形】4444
【コメント】
基本全艦三重キラ
ただし、クリア時はボス前で利根大破撤退による怒りの間宮伊良子発動(第一のみ)で突撃したらクリアできちゃった
ラストは同航戦開始で昼戦で第一艦隊の奮戦により水鬼大破、棲鬼中波/小破まで追い込んで4連続カットインで〆、下二人の出番はありませんでした
ちなみに出撃してボス前まで辿り着けなかったのは第一に秋月入れて初戦大破した一回のみで、道中は計61戦して道中支援の発動率は55/61
支援艦隊は反航戦キャップの火力とか考えずに通常艦隊と同じ感覚で組んでたので戦艦も主砲2積みだったり空母も艦爆積み過ぎとか改善の余地ありあり
でも、まあ、割と好きな編成でクリアできたから、悪いイベ…いや…いいイベだった…
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/154940.jpg
-
張りたかったのはこっちだった
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/154945.jpg
-
E-4E-5とがつがつ削ってくれた夜戦番長時雨と
E-5最終を中破状態で連続スナイプしてくれた雪風北上だなあ
加賀と山城の制空にも助けられたけど
-
隼鷹で戦艦ワンパンって丙提督かな?
甲じゃ軽空母に攻撃機つめるような制空ぬるい海域なかったと思うけど
だいたいそんな余裕があるなら正空1で水上艦ふやしたほうがマシ
軽空2は正空1じゃ制空足りない場合でも水上連合維持する苦肉の策
-
>>930
昼頑張りすぎだろそれw
どれだけみんなで水鬼ボコったんだよw
-
>>905
アイアンボトムサウンドも着任3週間でE-5到達した人はゴロゴロいたけどな
そこから資源貯めなおして次の週末にはクリアできたよ
-
>>930
そうびのちからってつえー
-
>>930
時代は連撃が主流かと思っていたのに、この魚雷偏重はすごいな……
つか何気に天龍ちゃん混じっているのもすげー。
-
>>930
加賀さんのスロットが5なのに驚愕
-
加賀さんかと思ったら空母おばさんだったでござる
-
>>934
だいたい霧島のおかげ
昼戦火力キャップ150で装甲200の相手に出すダメージじゃねーぞ!
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/154941.jpg
>>938
すまん、他の人からコピペしたのを消し忘れた
4スロ目に天山友永で烈風は積んでないわ
-
理論値より高ダメージ出てるなって思ったけど徹甲弾で何%うpするんだっけか
{(143x1.5x1.5)-(200x2/3)}x0.8=150.736
-
>>930
うちも昼で大暴れしてだいぶ楽にクリアできたけど、水鬼2桁までいってるのはおそろしいわ
とはいえ昼戦でも調子いいとかなりいけるんだなーってのは思う、反航戦でここまでいけたし
ttp://kancolle.x0.com/image/111146.jpg
-
徹甲弾クリつえーな
昼撃破狙うなら第二に潜水持ってって戦4軽空2で制空確保かな
-
徹甲カットインはキャップ後150%じゃなかったっけ
-
第一艦隊で水鬼撃破の動画上がってるで
-
ざっとスレ見たら>>180も昼に落としてるね
-
撃破まであるのか、徹甲弾のいいのが幾つか当たれば可能性あるのは理解できるけどすげーな
-
ちな動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1424258206
-
>>941
計算違うぞ?火力そのままになってないか?
あと連合だと火力に上昇補正かかるって話もある
でも確かに176のダメは出ない…徹甲弾補正は出てるはず
-
>>949
>>941で砲撃戦の火力+5忘れてた
{(148x1.5x1.5)-(200x2/3)}x0.8=159.736
これに存在すると思われる(?)徹甲弾の対高装甲与ダメうp10%追加で175.7096で四捨五入されるなら176かな…
妄想だったらすまん
-
次スレ立ててくる
-
>>950
連合だと火力+15 第四で1.1倍って話もある
それだと
(143+15)x1.1=173.3→154
{(154x1.5x1.5)-(200x2/3)}x0.8=170.53
これに徹甲弾補正+10%なら176は超えられる
やっぱり連合第一艦隊には上の数字が正しいかはともかく火力補正がある
って考えるのが現実的かな
-
司令官!次スレがあるじゃない!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1424597985/
-
>>948
潜水+大淀
ここだったら袋叩きだろうなw
-
潜水入りや大淀入りも片方だけならS報告あるけど、潜水かつ大淀でSって報告あんのかな
-
>>953
おっつおつ
-
>>952
なるほどこれだと仮に徹甲弾が+5%でも179で超えられるね
-
>>953
おつでち
-
潜水入りの最大のメリットは第一艦隊で徹甲弾ぶち込めることだと思えてきた
-
>>952
なるほどなるほど
昼戦で水鬼相手に185出した人がいると聞いた事あるが
10パー補正が働いてるなら可能なんか
-
個人的には軽空母2で制空確保まであげて着弾率増やすのが潜水入りのメリットだと思う
だから昼撃破もできた…まで言ったら言い過ぎか
-
第一と第二の威力と命中補正の検証はどっかで見たな
このスレだったがいつのだか覚えてない
-
E5乙ラストダンス逝ってくる
-
E5は甲じゃなかったら丙一択じゃ?と思うのは間違っているかね?
-
E4甲地獄の雲龍掘りラストスパート行ってくる
書けば出る
-
好きな難易度選べばいいんだよ
-
>>964
個人の勝手じゃんよ
勲章+1を大きく見るなら乙に行くだろう
-
磯風目当てで乙で行ってるという人がいたような
-
自分に合った難易度に行くのが正解
人に言われていくものではない
-
メガテン系のハードモードとかはやる気しないけど、まあ中規模イベって言ってるし
全部難度甲で大丈夫だろう、と最後に沼ってしまった提督ならここに
まあこのスレの情報のおかげでなんとかクリアできましたけどね
-
まあ、対人修羅戦に比べたらE5甲もぬるいか…
-
人修羅はパターンはめたら楽勝でしょ?
運ほとんど絡まない
-
イベントってのは期間限定というのが辛いのよ
-
【海域】 E5 ラストダンス
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108lv
連合艦隊
1番艦 Lv98 武蔵改 46/46/九一式徹甲/零観
2番艦 Lv98 大和改 試製51/46/一式徹甲/零観
3番艦 Lv99 長門改 試製41/試製41/九一式徹甲/零観
4番艦 Lv94 陸奥改 試製41/試製41/九一式徹甲/零観
5番艦 Lv98 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/天山友永
6番艦 Lv61 明石改 新型缶/新型缶/新型缶/ダメコン
1番艦 Lv92 神通改二 20.3(3号)/20.3(3号)/探照灯
2番艦 Lv99 大井改二 SKC/20.3(3号)/甲標的
3番艦 Lv95 BismDrei 38改/38改/一式徹甲/夜偵
4番艦 Lv99 北上改二 SKC/20.3(3号)/甲標的
5番艦 Lv94 時雨改二 5連酸素/5連酸素/照明弾
6番艦 Lv95 雪風改 3連酸素/5連酸素/53艦首
道中支援
1番艦 Lv93 夕立改二 33号/33号/33号
2番艦 Lv92 綾波改二 33号/33号/33号
3番艦 Lv80 隼鷹改二 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
4番艦 Lv81 龍驤改二 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/32号
5番艦 Lv96 金剛改二 試製35.6/35.6/35.6/32号
6番艦 Lv94 霧島改二 試製35.6/35.6/35.6/32号
決戦支援
1番艦 Lv87 潮改二 33号/33号/33号
2番艦 Lv90 吹雪改二 33号/33号/33号
3番艦 Lv88 飛龍改二 彗星一二甲/彗星一二甲/32号/32号
4番艦 Lv90 蒼龍改二 彗星一二甲/彗星江草/32号/32号
5番艦 Lv94 扶桑改二 41/41/41/32号
6番艦 Lv94 山城改二 41/41/41/32号
【コメント】
ラストでボスを撃破出来ません。
現状このような編成なのですが何か改善出来るところあるでしょうか?
キラ付けは3重してます。
-
>>974
旗艦のカットインボーナス捨てるなんて馬鹿のやること
旗艦は駆逐にしてあとは試行回数
-
>>974
夜偵がないことを除けば見事な編成、装備だね
第二艦隊の攻撃順を変えるくらいかな
-
ない=2個無いって意味ね
-
夜偵ならビス子がつけてるじゃん。(二つ)ないってこと?
-
人修羅もパターンにハメた上での運ゲーじゃなかったっけ
-
備蓄を貯めに貯めた新米がE-5丙に最後の追い込みをかけるぞ
みんな、オラに弾薬をわけてくれ!
-
夜偵はビス子に載ってるでしょ
時雨か雪風を旗艦に置いた上でさらに時雨の照明弾を5連酸素魚雷に変更ぐらいかな
カットインが2隻だけなら照明弾より火力追求の方がいいんじゃないかな
-
さぁ、盛り上がって参りました。
-
>>972
全力でスレチだけど人修羅は攻略法固まるまでかなり時間掛かってるのよ…
わずかな期間で攻略法固まったE5甲はまだ有情かと
-
>>974
加賀→天山友永out彩雲in
明石→対空カットイン+ダメコン+ダメコン
第二神通と時雨の位置入れ替え (時雨旗艦でカットイン率アップ)
支援の駆逐に主砲主砲電探
俺ならこうするかな
頑張って
-
>>974
ビスマルクの主砲はフィットにこだわらず大きくする 試製41cmか46cmあたり
加賀には友永よか彩雲のほうがいいと思うが、反対のことを言う人も多いだろうな
第二艦隊の旗艦を時雨か雪風にする
-
>>975-981
助言ありがとうございます。
キラ付けが済んだら雪風旗艦にして回数こなします。
-
正直キラ付は手間の割りに効果ないと思うんだが。
一回もキラ付しないでE-5まで甲クリアできたし。
-
ビス子徹甲弾は全然仕事してくれなかったから
個人的にはビスに照明弾乗っけて時雨は魚雷*3かな。魚雷2じゃ心許ない
-
今からならキラつけるよりとにかく回数こなすべきだな
資源が許すならだが
-
そこは個人の判断に任せるしかない
やらないでぐだぐだ言っているのなら、最後に抗うためいもやっとけというぐらい
-
別に野戦装備固めた大淀もありだと思うけどな
-
イベント開始すぐの土日で、全甲クリアして、朝霜も掘った。
気が向いて今更このスレ見直してみたが、なかなか面白いね。
全てにおいて言えるのは、普段からの準備がモノを言うってことかな。
反省した提督には、次に何をするべきか、ぜひ考えて欲しいものだ。
-
>>974
キラ付3重止めて、2重程度にして試行回数増やすんだ
-
>>987,989
新任提督だけど個人的にはキラ付けは回避もそうだけどよく命中するようになる気がして結構重視してます。
適正Lvにどう足掻いても届かない子も意外に当ててくれたりするので。
-
>>974
旗艦カットイン艦に
ビスマルクの主砲を41か46に
キラは任せる
-
>>994
言ってることは正しいが、残り時間を考えると話が変わってくる。
という話。
-
そこに間宮と伊良湖と魔法のカードが(ry
-
>>994
当然それを、込み込みで助言しているんだよ。
キラ付けの手間隙・時間と提督本人の疲労と残り時間が重要だから。
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ57 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1424597985/
-
埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■