■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」9隻目
-
アニメ艦隊これくしょん -艦これ-について語るスレです。
・実況は禁止
・次スレは>>900を踏んだ人が立てること。
・DMM配信終了までは他のスレにアニメのネタバレ情報を持ち出さない。
・前スレ
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」8隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423665726/
――――――――――――
放送局
TOKYOMX 毎週水曜日 深夜1時05分〜
KBS京都.............. 毎週水曜日 深夜1時05分〜
サンテレビ... 毎週水曜日 深夜1時30分〜
北日本放送.... 毎週水曜日 深夜1時59分〜
中国放送...... 毎週水曜日 深夜2時10分〜
TVQ九州放送....... 毎週水曜日 深夜2時40分〜
テレ玉..... 毎週木曜日 深夜1時05分〜
チバテレ.... 毎週木曜日 深夜1時00分〜
tvk.. 毎週木曜日 深夜1時00分〜
KHB東日本放送.. 毎週木曜日 深夜2時56分〜
テレビ愛知... 毎週木曜日 深夜2時35分〜
新潟放送... 毎週金曜日 深夜2時20分〜
BS11..... 毎週金曜日 深夜3時00分〜
北海道放送..... 毎週土曜日 深夜2時23分〜
テレビせとうち.... 毎週土曜日 深夜2時35分〜
秋田テレビ... 毎週日曜日 深夜1時55分〜
長崎放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
熊本放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
DMM.com毎週金曜 深夜0時 最新話更新 ttp://www.dmm.com/ ※有料配信
dアニメストア
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
アニメパス
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://animepass.auone.jp/m/
ニコニコ。1週間遅れなので注意
生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!
ttp://ch.nicovideo.jp/kancolle-anime
-
>>1乙
前>>1000
田中が責任者とは思えない責任転嫁をよくやる男だからなー
キャラの上っ面しか見ないようなファッションレズ信者臭いし責任能力あるかどうかも不明
糞みたいなアニメに堂々と顔だしてる時点で無責任なのほぼ物語ってそうだが
-
連投すまん
二次ネタに媚びてる糞信者とかは他人の二次創作に喧嘩腰になったりする可能性もあるしな
田中っつー害悪のせいもあるが
あとピザ公式
ttps://kancolle.pzh.jp/
ttp://www.famitsu.com/news/201502/20072092.html
-
俺が住んでいる所にピザハットなかった
-
確かに公式でやる以上芯が欲しい
7話みたいな作戦がらみの話中心で鎮守府での生活(notカレー大会)も描いてくれれば十分だったんだが
-
某生の良かった率が相当に高くなったところを見るとつくづくそのカレー大会が一番需要があったものだったんだなって思う
話と何の関係もないしノルマ感強くて俺には無理だったが
-
カレーは戦闘ないし動きもそんなにないし正直ドラマCDとかで十分な内容なんだよな
今までの話の中なら5話が一番好き
毎回7割日常やって終わり間際にノルマ出撃+戦闘でよかったと思う
-
5話は無難な構成だったし、あれと6話的なのを適当に反復するだけでもまずまずの線で行けたとは思うな
あれが5話と6話だったのが何を置いても最大の問題点だが
-
>>1乙
前>>1000
その「公式はこうだけど二次創作は好きにやっていーよ」で成功したのが東方なんだよなぁ。
よく設定が少なさが想像の余地になって二次創作が盛り上がった〜なんて話で「東方みたいに」と引き合いに出されるが、むしろ逆という。
-
6話見直してみたが
大規模作戦前なのに遠征で得たボーキを鍋にしたり勝手に出撃したりと酷いといえば酷いな
6話だけ見ればそんなに悪くはないがこの後の話の流れを見るとう〜んってなる
-
>>9
艦これの場合は責任者の田中がアレすぎるせいか?
-
ボーキは経口摂取……じゃあ艦載機ってどこから出るのって話になるよなこれ
なんであいつら資材を喰ってんだ
-
そりゃお前、食ったもんが出てくる場所なんて決まってるじゃねーか
-
>>11
アニメについては誰がどの程度主導権持ってるか判明しないし田中の問題かはわからんね。
売りどき逃したくないって焦った角川が筆頭戦犯かもしれんし。
-
東方は成功したけど艦これの場合「好きにやっていいよ」云々がそういう空気を感じさせないのは何が原因なのかって話ね
-
簡潔に言えば同人か商業かの違いじゃね
-
東方の場合は明確な世界観をトップが持ってた。
艦これはトップすらあやふやでテキトー。
この違い。
-
あやふやでテキトーなのは悪いことじゃないんだよ
二次創作を取り込んで肉付けするのが馬鹿なだけ
取り込んでいいものと悪いものの区別が付かないからカリカチュアを選択的に取り込むという底抜けっぷり
-
ナチュドクのストーリーが糞過ぎたのを見れば田中が如何にネタを生み出す才能が皆無なのかを物語ってるな
あいつには物事を見る目がないわ
-
史実ネタも割と材料そのままの垂れ流しだからね
-
まあ商業展開の参考にしたってだけで、成立過程や方向性は結構違うからなあ
最初から大量のキャラと舞台が用意されてて元ネタの具体性が高い艦これと、
原作でも二次界隈でも共有性の高い下地を、それなりに時間かけて小さい所帯の時分から相互循環しつつ作っていった東方とは
一口に二次創作っつーても二次的な余白の伸びていける方向性や余白そのものへの制約で違いが出るのはしょうがないわ
元から商業展開を想定してたとはいえ、二次より先だろうと後だろうと公式関連物がやっちまえば
それは当然一定の枠を設けることになるわけだし
-
東方の場合は、作者が、
二次創作は好きにやっていいけどこっちも自分のやりたいようにやるよってスタンスだった
それで全く問題なかったかというと割とそうでもなかったが少なくとも軸がしっかり固まっていたから
二次創作する方も安心して公式を基準に二次創作をつくることができてるんだろう
艦これの場合は、二次でとりあえず良くも悪くも目立ってるものを取り込んでいくスタイルだから
軸が二次創作の影響をモロに受けてぶれっぶれ状態、
本物のタレントが物真似芸人の真似をしているというわけのわからないことになってるから
見る方としても戸惑うことが多い
-
>>19
というか、艦これでも田中自体は何一つ自分で“創り出す”ことはしていないからなあ
キャラ付けに二次ネタ取り入れもそうだが、話(イベント)を構成するための史実ネタだって、もっと言えば艦娘の元となってる船舶だって
元ネタが存在しているわけで、田中オリジナル要素が存在しない
元ネタが無いと何もできないのよ
スーパーで味付けから調理まで全てやってもらった惣菜のパックを適当に買ってきて弁当箱に詰めて「これ手作り弁当です」って
言ってるのと変わらん
常に他所からの拾い物を使う癖がついてるから、二次創作設定を強奪する事にも抵抗感や罪悪感は持ってないと思うよ
それでクリエーター名乗ってるんだよな……
-
東方アニメ化ことわったのはすげーよな流石
-
いやー、さすがにオリジナル要素がないとまでは言えんわ
オリジナル要素はあるけどそれがヒット理由かというとちょっと考えちゃう
-
一つの素材・原題の「可能性」に挑戦できない、ビビり、アイデアなし
やることといえば二次と史実のパクリという劣悪なコピー。
面と向かって誰か言ってやればいいんだ、何が面白いの? ってな。
連中は絶対に口で説明できない。
何故なら面白い部分が二次史実のパクリ部分でしかないからな!
言った途端に大炎上して進退問題になるような、そういうレベルの橋なんだよ。
こいつらのオリジナリティは今まで全編通して一切見えてない。
-
これだけ様々な解釈に話が伸びてる作品で強く個性を持った作家性を出すのは無理でしょ
万人受け的な意味ではなく強固に作家性を出そうとしてもそれを作り出せてまとめられて指揮できる人間なんていないよ
仮にそういうものを出したとして売れなかったら決して低くない責任を負わなきゃいけないからな
だからコケたときに言い訳を出来るように八方美人で器用貧乏な感じにならざるを得ない
-
評論家様が多いスレだな
-
バカの一つ覚えだな
-
史実通りの展開なら深雪はもう……?
-
ところでアニメに軍事考証担当っていたっけ。見た感じ陽炎抜錨みたいな歩兵に近い戦い方より
鶴翼みたいな艦艇に近い戦い方路線だと思うんだが。
-
あれ?ココってアンチスレだっけ?
田中への私怨が渦巻いていて気持ち悪いな
-
アンチスレではないが無条件で褒め称えるスレでもないな
-
少なくともここでアンチしてる奴らよりは実績残してるしな
ヒット飛ばした奴が大正義
-
実に権威主義的で素晴らしいと思います
-
いつもの単発2連信者コメやめーやマジふいちまう
-
田中田中言ってるやつがゲームやっててセリフでブヒブヒ言ってる方がマジふくわ
-
称賛でも批判でもいいから中身に触れようや
田中ガースタッフガーはもう聞き飽きたよ
-
自分からそういう話をすればいいって何度書いたことか
-
じゃあアニメの話
アニメ北上さまにはドヤ感が足りないと思います
-
>>39
自治厨臭いバカの特徴は全員単発ってところだよな
ID切り替えながら書き込んでるんじゃないかと疑うわww
-
君はちょっと・・・w
-
相変わらずアニメスレ “だけ” に湧くやつが多いのな
-
だからなんだというのだろう
-
7話の感想「ヲ級が動いた!」
いや翔鶴無事でよかった良かった
-
これで一航戦全滅!最終話で主役交代!二期冒頭で吹雪轟沈!とかやったら凄いけど流石にあり得んよな
-
こりゃやっぱ最終回のEDテーマは防人の詩かな
-
>>44
自分側からロクに話題出してこない辺りアレだから触れてやるな
-
>>46
誰も得しない
-
アニメについては人それぞれだから内容についてアレコレ言うのは良いと思うけど
轟沈ガー!とかゲームと違うやら田中のせいでとか言う奴がウザいだけだな
7話に関してはフラヲが再登場するのは確実だろうし何かしらのキーポイントになりそう
それに3話の如月と関わってるかもしれないっぽい?
あと大井っちに関してはゲームの大井っちそのまんまな気がするなぁ
北上さん以外まったく興味無さそうだったり邪魔をするなら天候すら文句言ったりと人一倍に狂気…
いやいや個性的過ぎますな
-
無難な出来だったら話題にすることすらないだろ
難癖付けたい人は困ってるようだけどw
ここ最近は無理やりすぎて滑稽ですらある
-
だからおめーはアンチ認定して叩いてねーで作品の内容の話してろよ
-
馬鹿の一つ覚えみたいにナイヨウガーって何を話せってんだ
くっさい考察とか予想とか垂れ流す気なんてさらさらないんで毎回見てそれで終わりだよ
アニメってそういうもんだろ
最近のアニヲタはそういうの好きみたいだけど
-
7話で他の鎮守府から青葉古鷹加古衣笠が出撃と言っていたが
2話で青葉衣笠加古らしき後姿があった
同型の艦娘が別の存在として複数存在しているということなのかな
-
轟沈要素そのものに文句言ってるやつなんてほとんど見た記憶ないけど。
-
轟沈自体は別にやっても問題ない
問題なのはその魅せ方
あんなんでどう感動しろと
-
>>53
ならなんでこのスレに来て、あまつさえ書き込みまでしちゃってるんだよw
他人を叩くためだけに来てるのか?
>>54
別の鎮守府から用事で来てたとか、艦隊再編成の時に異動になったんじゃないかと思ってる
-
>>53
感想を書く気もない、内容を考察する気もない
脳死状態でただ受け止めておしまいならだったらそこで終わってろよ
テメーのアニメ感なんぞ知らんからそれ根拠にしてアンチ認定して叩くだけなんてほうがよっぽど発展性も何もないうえに荒らすだけだろ
>>54
そのまま作品として受け止めればそうなんだろうけど、モブに関しては先の脚本をそこまで考慮して出してるかどうか
その後、声が付いたのって30駆の面々だけなんだよね
-
仮に同じ艦娘が他の鎮守府には存在しないとすると
他の鎮守府が何箇所あるのか知らんけど
目ぼしい主力艦は航空戦艦4隻と軽空母ぐらいしか残ってない訳だが…
-
色々考察するのも無駄な気もするけどな
アニメ全話通しての骨組みみたいなものは無いんじゃないか?
-
骨組みなしで作品作るって相当じゃないか
さすがにあるんじゃないかな めっちゃフワフワしたのが
-
>>59
今のところ建造もドロップも描写がないから何とも言えないとこだね
普通にダブリがあるのかもしれないけど、アニメでは艦娘がどこから湧いてきてるのか語られてないし
1話で吹雪が一航戦はここに配属されてるんだぁって言ってたから、
ここにいる=他にはいないってことだと思ってたけど、ここにいる=ここにもいるってことなのかもしれない
-
>>59
その状況にもかかわらず鎮守府の近海に巣を作られてるあたりもう人類駄目っぽいな
それともこっちから手を出さなければ反撃してこないのか…
同じ艦が複数存在するってのが納得出来る答えではあるが俺は嫌だ
-
>>61
骨組とも呼べないものなら大量にあるな
つーか艦これの公式設定自体が骨組って名前を持った雲だから
-
>>60
考察したいが
原作時点での設定が・・・
艦娘って人間?身長は?とか色々と曖昧過ぎてね。
その点、ストパン1期は今から見れば良く考えたと思う。
-
補給と哨戒任務が主な鎮守府なら駆逐艦を主に、戦艦1隻いれば十分なはず
ゲームに未実装の艦娘がいるって事にすればいいし、日本のものに拘る必要もないな
-
常識的に考えれば艦娘も人間サイズだろうし
一般人の生活にも悪影響が出てるんだろう
でもそれなら10秒でいいからそこを絵にしてくれよって話で
-
海に出た船しか攻撃してこないのかもしれない
-
「艦隊これくしょんA」てなように、サブタイとか適当につけて
骨組と設定を原作に縛られることなく構築した上で
まず視聴者に「そういうものです」って断っちゃうのが正しい。
それをコミカライズや小説ではやって、そこそこ支持得てるんだから。
どうとでも取れるような、しかもロクに考えてないな、ってのが透けて見える設定じゃ
そら叩かれて当然だし、無能と言われてもしょうがない。
説明してみろよ、と言われたら100パー「ご想像にお任せします」だろ?
設定できないで逃げ回ってるから二次創作ネタの時はやたら元気なんじゃねーの?
-
アルペジオも海に出なきゃ攻撃してなかったな
深海側の意図がわからないとその辺りも推測できないな 意図が無いのが深海艦なのかもしれんが
-
舟幽霊みたいなもんだから、海に出てきたら沈めちゃうよってスタンスなんだろう
-
>>58
少なくとも現時点までで、背景やモブに小ネタはあっても伏線らしきものはあんまり見当たらないんだよな…
望月と弥生もあれが伏線と呼べるかどうか(前後の話での扱い的に)は微妙なところだし
間宮さんのメニューとかはやけに気合入ってるけど、
入渠タイマーも割と適当(1話の冒頭戦面子の風呂とか見えてる残り時間が3つ全部一緒の模様)だったりするし
第六戦隊関連も変に深読みしたところで何も考えてない可能性が割と
同期のどこかがやってた、
「同一アングルの連続シーンなのに、背景の雲が前後でちょっとズレてて、劇中での手作り動画編集なのを暗に演出する」
みたいなきめ細かい芸当はあんまり期待できないような気はする
-
>>69
あのロクに才能もないのに自己顕示欲だけは人一倍の腕組無能デブは責任転嫁も優秀だからな
二次ネタ取り入れていきたいとか抜かすのも「自分には設定考えられるような才能は持ってないので、他から拝借します」って言ってるようなもんだ
さらに取り入れてもそれを活かそうとすらしない
だから元々入れてたボイスとのかみ合わせもいかなくなりキャラ崩壊も起きる
さすが田中謙介
こいつは前に艦の名前も間違えてたし軍艦の歴史も実はロクに持ってないミーハーなんじゃないか
-
入渠時間からすると加賀がケッコン済みなわけだが、とてもそんな風に見えないんだよなあ
適当に時間設定してんじゃねえの
-
入渠時間の割に、身体の損傷まったくないんだよな
軟膏でも塗っておけば、なにしてても平気だろ
身体は無事で、艤装の修復に云十時間かかるってことにすりゃ良かったのにね
-
艦娘に底の抜けた柄杓をもたせよう(真顔
-
体が形状記憶合金で出来ててあっためたら元に戻るとかなんじゃないw
-
>>69
残念だけど現時点ではこれなんだよなぁ
>>70
一部かもしれないけど、深海棲艦がかつての連合国側の生まれ変わりだとすると、
時代や世界情勢がどうなってるのかわからんけど、世界的に見て艦娘こそが人類の敵ってこともあるかもなぁ
ホント、どこまで考えてあるのかねぇw
-
提督や一般人は出さないのに二次ネタの異常なくらいの導入っていう矛盾なんだから
一部のミーハー視聴者以外去っていってるんだよな
創ってる奴は二重人格あるいは分裂症を患ってるのか?
-
二次ネタと提督や一般人の排除は相関関係あるの?矛盾ではないような
-
矛盾と言うよりどっちが嫌われやすいネタかと考えたときの話じゃないかな
-
提督や一般人を出さないのは提督の数だけ艦これがあるっていうコンセプトに従い特定の層向けに偏らないようにしてるんじゃなかったか?
なのに二次ネタ大好きな輩しか見ないくらいにめっちゃ二次ネタ輸入してるんだから矛盾してるんだよ
田中の発言も二転三転してるし信用できない
-
提督の存在をあれだけ出しておいて提督ださない()もないよなw
ながもんの独り芝居がほんと浮いてる
-
提督の数だけ艦これがあるので提督は出さないけど
提督の指揮がまずくて轟沈艦は出るってことは全ての艦これは如月轟沈がマストってこと
-
あれは提督の指揮と言うよりはこのアニメ作品全体にある出撃時の緊張感のなさが原因ではないかな
-
正直3話の轟沈は如月がボケーッと突っ立ってたのが原因であってアニメ内の提督に責められる点は何もないわな
恨むならそういう話の展開にした監督を恨めと
-
>>83
あれはもう長門にヘイトを向かわせないためだけの存在だよな
本気で長門が全権掌握しててこの有様なら大変なことになってただろう
まぁ本来は逆なんだけどねw
しかし、最初からわかってたとは思うがあの描き方は制作側も相当難儀だろうな
最終回では顔出ししてしゃべったりするのかね?
なんかそんなアニメだかドラマだかを昔見た気がするのだが思い出せない
-
3話の如月轟沈や7話の加賀大破は提督の指揮が悪いというより艦娘の油断や慢心のせい
ただ7話大規模作戦が控えているのにバケツを確保していないのは提督が悪い
-
利根さん補給線がってって言ってたけどワープしてるんじゃねって言うような出撃場所ばかりだから説得力ないのよね
-
提督は三次元人
-
>>86
監督っていうか脚本家だな
-
バケツ云々というゲーム要素を導入してるのに
轟沈に関しては艦娘が油断してたら無傷からでも発生するという異次元艦これ世界の時点でどうにもこうにも
-
そも油断しすぎなんだよねー
慢心とかそういうレベルじゃない
戦闘海域なのにプレイヤーばりに髪のこと気にしてみたり無駄に戦果をいがみ合ってみたり
そこに話の都合が強く感じられてしまってな
-
>>90
マイトガインかなんかであったなww
-
「お気に入りのキャラが出ない!」「贔屓の艦娘の扱いが悪い!」
って人ほど円盤買うべきなんだよね
なぜならそうすることで二期できる可能性も自ずと高まるから
-
商業的に成功したからこの路線のままでいいんだと勘違いして
同じようなモノをこさえる可能性も高まるけどな
-
原作と違う!って批判を受けてそこから原作どおりのものが再び世に出た例は数えるほどしかないからなぁ
みながみなヘルシングのようになれればいいんだろうけど
-
無能の田中が無能アニメ会社に依頼したのが運のつき
-
>>91
よく知らんが、「○話はこれでいきます」と最終的なGoを出すのは監督じゃないの?
修正する時間が無いくらいギリギリの提出したなら脚本家の責任だろうけど
-
結局アニメって1クールで終わりなんだっけ?
-
出る出ないは運が悪かった、で済ませるしかないけど
扱いが悪いってのは、故意だから機会与えるほど悪化するもんよ
-
轟沈条件がそうであったように
遠征条件がゲームと同様とは限らないんだよなー
というか、ゲームの遠征成功条件が異常なんだけどね。
毎回同ルートの遠征出してるんだから
深海側が邪魔しようと思ったら簡単にできるのに、無能もいいところ。
-
なんで遠征するのに弾薬減ってるか考えたことはないのか…?
-
それをいうならなんで弾薬は減るのに疲労しないんだとかHP減ってないんだとかいう話になって収拾つかんからヤメレ
-
しかも特定の遠征以外装備しなくても成功するしな
-
>>103
ルートも戦力も大体同様なのに
毎回勝てない戦闘しかできないのは無能だっていってるんだよ
-
>>99
話全体の流れを作るのはシリーズ構成だよ
この作品の場合は花田って人
-
>>106
ヘタに有能でも困るけどなw
キラ付けまでして半分は失敗、たまに轟沈なんてことになったらやってられんぞw
-
遠征はそれ専用の羅針盤でもあるんじゃね(適当)
-
>>108
そうそう、だからゲームはそれでいいんだよ
だけどアニメ世界ではプレイヤーに遠慮する必要なんてないから
遠征が簡単に成功しないほうが自然なはずなんだ。
それこそたまに戦艦4隻遠征して威嚇する必要あったり
それまで安全だった航路がつぶされて急に資源が枯渇するようになったり。
-
金剛姉妹総出で遠征行ってたじゃない
-
そういや青葉や古鷹って声無しだっけ?
-
ニコ動で「【艦これ】アニメ第3話 -如月生存ルート-」って動画見たら泣きそうになった
轟沈もある世界と思っていたが俺は自分の心に嘘をついていたのかもしれん
-
他の要素はどうでもいい
レズだらけにしたのだけは許さない
-
毎回大井北上のシーンをねじ込む位なら他の艦娘映せとは常々
-
>>95
ズバリ、その判断でいくと円盤購入はありえない
こんなアニメに嫁をピックアップされたくねえ!!
やめてくださいなんでもしますから
-
田中田中言ってる奴臭すぎなんですけど
-
>>54
青葉と衣笠の扱いは、単に2話で背景として描かれたことを忘れてるか、背景担当?と脚本との連携・連絡が取れていないだけという可能性
各担当と連携が取れていないしお前らもう自分で考えた設定すら忘れてるだろと思う箇所も色々あるからなあ
出撃シーン一つ取るにしても、
吹雪は強制射出〜施設外に出る前に主機接続
暁型は出撃ボタンに乗って射出される前の時点でフル装備
赤城加賀は施設外に出てから甲板シールドと矢筒装着
瑞鶴は吹雪と同じで施設外に出る前に装着
と、もう無茶苦茶だし
-
大井北上はあの突き出た性能を好んで使ってる人も多いだろうに
アニメ制作陣はそれをレズネタが万人受けしてると勘違いしてる
-
>>119
フェブリvol26でインタビュー載ってるが
監督、構成、脚本は「提督」のようだ。
-
読んだ限りだとそこまでやってない感じある
-
多分仕事やるからってことで優待席もらったんだろう
まさかやってないのにアニメ作りますとか言えないだろう
つまりスタップはオールエアプ
-
各自に合った仕様で艤装付けられるように調整されてるんだろう
扶桑型の艤装が飛んできたら大惨事に
-
艦これを聞きかじった程度で創ってる連中だろうね
だから二次ネタが異常に導入されておかしなことになってる
しかしゲームのほうの大井も変なことになってるからな
田中が所詮流行ネタしか取り入れられない無能ゆえかな?
-
型月も二次ネタ取り入れまくってるけど、向こうは元の更に上いってるからな
統一させるための改変しないで、二次ネタ取り入れるから、食い合わせ悪くなってグダるんだろうな
-
責任者の田中が無能なくせに自己顕示欲の激しい糞だからせっかく材料提供してもゲロマズいものにしやがる
どうしようもねえ
こいつ自らがブランドの寿命を縮めてる
-
IDが赤い人は、そろそろ
自分の書き込みがどんな反応をされているかを
省みた方がいいんじゃないかな……。
-
元々キャラ付けが緩くて解釈に幅があるから二次で好きに扱っても不整合が出ないのが強みなんだが
大井はそれを完全にぶち壊したなーと思った。元は大好きなキャラだったけどケッコン艦に選ばなくてよかったよ
>>126
まあ材料用意したのも田中Pなんだけどね
一次と二次の間の距離感や超えてはいけない線が理解できてないのは結構致命的だな
-
>>125
戦艦のほうがよっぽど消費デカイし二航戦五航戦だって一航戦と大して変わらんのになぜか赤城と加賀だけが大食らいみたいなことやってるし、
足柄だって2話の合コン失敗続きの男に飢えてる表現だけに飽きたらず、6話で行き遅れの設定までつけたせいで、足柄より年長艦全員の扱いが
どうなるかとかさっぱり考えてなかった感じだしな
つーか、足柄は人型になって足柄としての意識を持ち始めてからン十年生きてんのかよ?と
二次設定を取り込んだ部分から派生して影響する他への摺り合わせが全然考えられてないからグチャグチャになる
-
>>128
とはいっても田中が来る前から材料は用意されてたわけでこいつはただそれを無理やり横取りしただけだしな
単発君が何か必死に喚いてるけど擁護しても無意味なんだが
-
極端な名指しのネガキャンは逆効果になるってことを学んだ方がいいんじゃないかね
類例はややこしくなるから言わんが、そういうのはあまり声高に言い続けると逆に説得力がなくなるぞ
-
わかった
-
もうアニメスタッフを批判するスレでも立ててあげた方がいいんじゃないのw
-
描写や物語の進行の不整合から結果的にそういう方向に話が向いてるんだよ
-
bAcogIHs0は
田中の事が気になって仕方がないツンデレちゃん
大嫌いな筈なのに話題にするのはアイツの事ばかり
-
全くのエアプというよりアニメ化の企画時期に題材把握のために少しプレイ、くらいで作ったと見ると
割りと自然に思える。原案:艦隊これくしょん ぐらいの距離感だが
-
話の間にどれくらいの時間が経っているのか、もうわからんしなぁ
1〜3話は比較的、話に連続性があったが、4話からはもう話がぐだぐだw
一般の視聴者は当然、提督ですら話に着いていけるか怪しい
スタッフを叩きたくなる気持ちも分かる
-
細かいこと考えなければおもろいよ?アニメあんま見ないからかもしんないが
-
>>134
それだよね
アニメの出来が悪い=スタッフと田中のやり方が悪いってことなんだから
-
>>129
艦の時からの記憶のいくらかは引き継がれてるから大事なのは艦娘年齢と着任時期だな
まぁ大井が戦艦空母の先輩って言ってるから、艦種で決まるカースト制度みたいだけど
艦の就役でいえば、大井>加賀みたいだし
仮に艦娘年齢20歳みたいなベテラン設定つくると
そんな長期間戦っていて轟沈がないとか、今日の経済とか厄介な問題まとわりつくんだろうな
-
全部カレー回のようにコミカルでも良かったと思う。
-
ゲームの仕様にのっとっていくなら
アニメ提督はツール使用で運営から無傷轟沈のぺナ付けられてて、デイリー任務すら回してないからバケツ0で重婚だけは課金でしっかりしてる無能提督でよろしいか?
-
媒体の違いを無視して無理やりそのまま当てはめるならそうじゃね
-
>>140
アニメに関しては艦の時の記憶があるかは不鮮明
記憶があったら因縁のウェーク島でぼーっとして沈んだりせんやろ、とか
-
>>128
何かと愛が重いキャラだと思ってたら激しい同性愛になっててちょっとビビったわ
-
お前らがアニメ叩くから他に何観れば良いのか分からないよ…
今期は何観ればいいんだよ…
-
>>146
ここだけの話、艦これのアニメ超面白いっすよ
-
>>146
エロアニメ
二次製作動画作品
-
>>146
PSYCHO-PASS観ようぜ
-
個人名連呼してる奴って本スレで豚面付けてるやつらにしか見えんのよなー
何言っても説得力がない
-
>>146
ジョジョと純血のマリアとガンダムは見てる。
鶴翼最新刊読んで思った、こいつをアニメ化すべきだ。
-
つ鏡
-
>>146
ファフナーEXとか全面的にクオリティ高いよ
あ、予備知識が欲しいなと思ったら手っ取り早くTVスペシャルのROLをどうぞ(同化微笑)
-
ファフナーとマリアはかなりクオリティ高いよなあ、デレマスやBFTは安定感(個人的には前作BFのが面白かったけど)
変化球だとワルブレとか…
-
>>146
なんとなく艦これ見て、艦隊コマンドー見て、デスパレード見て、モバマス見て、
正座してファフナーと牙狼とアルドノア見てる。秋アニメのBDが中盤だろうからそれでもいいんじゃね
-
バケツとかの話でゲーム内の仕様をそのままアニメに当てはめてる人ってネタで言ってんだよね?
-
>>145
クレイジーな大井が二次でネタとして成立するのは公式がそうじゃないからだって、どうして理解できなかったんだろうね
-
あんなわざとらしいくらいの同性愛なんか見せつけられても男女関係なくドン引きだな
田中とスタッフのセンスって欠片もないんだと改めて実感した
-
クレイジーってほど毒はないし、同性愛にしても表面だけのアピールにしか見えないし
-
原作すらまともにないモバマスでもちゃんと展開を回収していくのに
艦なんとかときたらね。
もう艦なんとかでいいよこのアニメ。
-
提督さんたち、正念場だよ!w
-
上で出てたけどタイトルを艦これAとかにしてくれればホント良かったと思う
-
アイマスも黒歴史を経験しておるのだよ…
-
GE2なんか完全版でストーリー一新する際アニメ会社丸ごと変えたくらいだからな
田中もこれに懲りたら次からこんな所に依頼するなよ
-
そういえばゼノ何とかも花田…
-
花田の黒歴史伝説に、ゼノなんたらに種死なんたらに加えて艦なんたらが加わった
-
種死は吉野の方の前科じゃないんか
-
種死って花田いたっけ
吉野の名前がよく出てくるのは分かるんだが
-
久しぶりに来たけど、まだアニメが二次って受け入れられてない人がいるのか
アニメだってメディア展開のひとつの形でしかなかろうに、アニメ=公式設定って考え方は古いとおもうんだが
仮にゲームの責任者?が関わってても一人でゲーム作ってる訳じゃないただの会社員だろ…
-
>>164 田中叩きの発言は、昨日たくさん見たから、もういいよ。
-
大規模作戦の前にカレー大会なんてやってる場合かよ!って思ってたけど
よく考えたら士気を高めるのにイベントを開催することに何らおかしな所はなかった
-
>>168
花田は種死にはいないな
花田がいるのは主要なローゼンメイデンを殺しまくった旧版アニメ
吉野は種死(脚本)では確かステラ殺した回とかを受け持ってたはず?
あとマクロスF(シリーズ構成兼脚本)でもミシェルが死んだ回の脚本とか
花田と吉野は(キャラの)死神
-
>>169
二次なんて言わなければまともに受け入れられないアニメってどうよ
顧客が期待できないものを作り出してるサラリーマンってどうよ
そんな風に評価したいのかな
-
しばらく来ないうちに2ちゃんのアニメスレより質悪いスレになったなここ
ガキの掃き溜めのニコニコ大百科アニメスレと同レベル
-
その2ちゃんのアニメスレとやらを見てきたけど、もうアニメ前にさんざん話が尽くされたようなことをまた話してるだけか
ここで一話二話程度の放送時に何度か書かれてたようなことが書かれてるだけだったり
ゲームのほうの話してるだけだったからループしてるだけでは
あれが合うんならあっちだけ見てた方が幸せなんじゃないだろうか
こういうことを書く人の理想とはどんな状態なのか知りたいね
-
そんなことよりエア提督が気になる…
長門にセクハラしてほしい
-
質とか言ってるのは掲示板にどういうモノを求めてるのかサッパリ。
痛いところを突かれてキレてるガキ信者にしか見えない。
嫌ならマンセー掲示板に逃げればいいのに。
直近のレスに単発信者と田中様万歳だけしかねーぞ?
それだけでカネ貰えると思うなよ?
-
確かに個人名出して粘着たたきするのもどうかと思うが、花田も吉野も他作品のファンにトラウマ残してて当然の活躍()してるし
田中も前々から積極的に自分が自分がアピールしてるしで仕方ない部分もあるとは思う
アニメに対して語れる部分が少ないのも大いに問題があるw
-
>>173
アニメは二次なんだからそう受け入れて何の問題がある?やっぱり受け入れられてないんだな。
お前は同人誌の作者を分析するのが楽しいようだが、俺はその分析に辟易してる。
-
あ、すまん。お前さんの別の書き込み見て話するの諦めたわ。
-
>>179
「作品をゲームの設定、出来と何ら関係のない二次創作と受け入れる」んじゃなくて「二次創作として受け入れないとどうしようもないもの」だという認識の差だよ
その「アニメは二次創作」っていうのすら誰が言いだしたのかわからない表現だ
辟易してるから何だというのか
配慮しろとでも?
つーかリアルに同人呼ばわりとかひでえ侮辱だな
-
ここだけ住人が他のスレと違うのは確かだけどな
-
ここに書き込んでるIDがまったく他のスレに出ないならそうだろうが、んなことはない
さらっと嘘をこくな
-
その、どうしょもないで割り切ろうとしたところに「キャラクターの乖離は無い」という公式発言があるからなw
諦めて出来の悪い二次創作物として語ることが出来る人もいれば
諦めきれずに誰かに責任押し付けて叩かないと心を保てない人もいるってだけだ
艦これアニメはそれだけ大きなタイトルだったってことでいいじゃん
-
>>183俺は誰のとことも言ってないけど心当たりあるのか?w
-
2chのアニメスレならともかくわざわざこんなところに工作しに来る暇人なんか流石にいないだろ
-
ここは専用掲示板改でやましい事があって書き込めない奴の受け皿だしだしな
-
> ここだけ住人が他のスレと違うのは確かだけどな
この文章は元々誰とも指定してないんだから反例一つでもあればそりゃ嘘なんで
その反例が誰であろうとも関係ないんだけど、何か揚げ足を取ったつもりなのかな
掲示板の住人とやらが他のスレと違うからなんだというのか、そこまでちゃんと書くべきじゃないのか
-
イベント前半中は別のところにも書いてたけどな。
あっこのスレもイベントが大体解析されると
E-5甲に苦しむレスと自称上級者の煽りと親切なレスの三極化。
よその掲示板でも同じく。
アニメスレは毎週ネタが投下される、と思いきや話題にもならない内容が多いし。
むしろ「酷い」部分がピックアップされるのもやむなし。
アニメでは吹雪にやられたことにされたヨークタウンちゃんは
次回空母おばさん化するのかと、祥鳳はどうなったかだが、放送直後にレスされてるし。
単発は雇い主にもっと話題を集められるアニメ作るように頼め。
-
OPを結局iTunesで購入。
本編の評価は別にしても名曲だ。
昨日の夜からヘビーローテ余裕。
-
OPとEDと絵は結構好き
-
アニ柄さんの願いを長門の好みで踏みにじってからのとーどけーとーどけーはさすがにちょっと
-
>>184
まースタッフ達がそんな感じの発言とかで自分のハードルをいろいろ上げちゃって、
自縛状態な感じはあるよなー。
艦これのように1次でビッグなタイトルのアニメ化なんて必ず問題が起きるし、
万人を満足させることなんて出来ないのは当たり前なんだから
大多数の提督は 最初っから、そのあたりを飲み込んで視聴しているはずなんだけどね。
……そーいえばイベント攻略に時間を割くあまり、まだ今週放映分は見ていなかったw
-
曲は俺も好きだな
-
>>192
鎮守府には子供(?)も多いから甘口を選択するのは当然だし(震え声
>>193
そして1〜4話でハードルががくっと下がって5話以降はそこそこ評判がいいというw
7話は祥鳳さんに目を瞑ればいい出来だったと思うよ
誰得史実轟沈はほんとなぜ入れたのか
ミッドウェーで大惨事祭りするための伏線()のつもりなんかね
-
大多数って…
せめて俺はそう思ったにとどめたら
万人にと言うのであれば比較的受けが良かった六話みたいなのをオムニバス形式でやればよかっただけなんじゃないかと思ったよ
-
曲が本編と釣り合わない。
かつてスパロボの繋がりで見てしまったサ○バスターでも
似たような印象を持った、曲が可哀想というヤツ。
OP歌詞の部分(歴史を繰り返すな)と
アニメの内容(史実ルート)が真逆で笑いが出る。
実利的にアニメの評価へは繋がらない曲へのリスペクトとしては
買うに値する出来。
アニメはOPに謝罪するんだよあくしろよ。
-
>>195
史実と違って吹雪艦隊は暗号解読前提で行動している
ミッドウエーで史実が覆る布石だと思う
-
>>198
その割に空母置き去りにしてホイホイ釣られてるけどね
「見せ場」を作ろうとして全体の整合が取れなくなってる
-
暗号を解読していることがバレていると予想して更に囮用意してた深海側が有能なだけでしょ
-
このスレって批評というより文句とケチ付けてる奴ばかりなんだから
次スレからはアンチスレか田中を怨むスレタイとか付けたらどうだ
その方がアンチにとっても好き勝手に不満たらたら言えるし
艦これアニメを好んで見てる人も寄ってこないし一石二鳥な気がする
-
それは否定的批判的な意見は正当な評価ではないと言ってるのに等しいのだが
-
その好んで見てると思しき人が来ても自分の好きなところを語るよりくそみそにして君のようなことを書いてるからこその現状なわけで
-
>>200
「自軍の暗号解読前提」なら「囮である可能性」も考慮するのが当然だろ…
新任ゆえの詰めの甘さ、を表現したいのかもしれないが
-
あのヲ級はあとでフラヲ改になって復讐フラグっすかね
-
>>201
どっちかっていると 「アニメのスタッフやプロデューサーを叩くスレ」 を別に作って
叩く人だけそっちに行ってもらったほうがええんや。
元々ここは、提督たちが攻略の手を休めて 「まあ、そうなるな」 くらいの気持ちで
いるだけのスレだったのだから。
-
どうしてこの人は母集団を大きくしたがるのか
-
というか叩くだけのスレなら2chにいくらでもあるからそっち行ってください
-
荒ぶっている人ほどスレの総意とか言い出しやすい
-
ツッコミも難癖レベルに落ちてるしスタッフとP叩いてる奴だけって印象
セリフに緊張感がないとか顔面アップはやめろとか目をつぶるなとか失笑物だわw
-
否定的な意見を否定することでしか肯定できないのは実に悲しい状態だな
-
良かった探しをしようと再視聴すると、ツッコミどころまで見つけてしまうのがなあ
あ、7話の戦闘は艦娘側が油断しすぎな点以外は悪くなかったと思いますハイ
-
>>178
これに尽きる
そいつら三匹とも無能+自己顕示欲が強いっていう共通点があるからアニメの糞さも加わって叩かれる
特に田中なんかは艦これを出しに使って俺sugeeeeeeeeアピールしたいだけだからなあ
-
去年の秋くらいに制作とスタッフ情報出た時点で期待値0だったのでそこそこ楽しめてる俺提督
なお3話のように0より下回る回もあった模様
-
シナリオが全体的に雑過ぎるわ。今回のでもあからさまな囮使って翔鶴を戦闘不能にして史実に忠実にやりましたって言うのだろうな。
史実に忠実にしてるのってシナリオ書けねえからじゃないかと思えてくる。
-
ロクに史実も知らねえくせに付け焼刃の知識で創るからあんなざまになるのにな
クリエーター気取りするなよって話
-
と、評論家気取りが申しております
-
ファビョってんな
-
また田中大好きなやつが来てるのか
ID:l3GXyOcE0=ID:bAcogIHs0だろ
-
>>210
例に挙げられているものは難癖レベルっていうより思ったことをそのまま書いたレベルだと思うけどな
その手の「ただの感想」はこのスレじゃなくてもそれこそまとめサイトのコメ欄にいくらでも書き込まれてるでしょ
それに、今週の(部分的に)ここが良かった悪かったなんてのは放送終了後数時間で大体書き尽くされてるんだから、
日が経つにつれそれ以外の書き込みが目立ってくるのは仕方ないんじゃない?
個人攻撃している方々については思うところもあるけど、もし仮にアニメの出来が素晴らしかったら、
強力な信者になってたかもしれないし、それだけ期待が大きかったんじゃないの?w
-
提督が自分で指示を出さないのはなんなんだろうな。
日常の哨戒とかならともかく、他鎮守府とも連携しての作戦なのに丸投げって。
-
編成の判断すら旗艦とはいえ新米の吹雪に丸投げする司令官さんですよ
-
>>221
そこだな。吹雪旗艦にして艦隊運用までさせるなら、戦術指揮叩き込んでないのもおかしいし
第1話で実戦経験ないの分かってる吹雪を艦隊に放り込んで出撃させたのもよく分からん
雷巡2空母2も、ゲーム内では海域4、5当たりでよく使うけど、実戦では…
マジ俺らじゃねーかと思ってる。
-
>>184
それは発言もとの岡宮のインタビューをちゃんと読んだ上での感想か?
キャラデザ担当の人のツイッターの愚痴ですら消さざるを得ないのに
Eプロなんて立場の人間が公開される記事で迂闊なことを言えるわけがないやん
せいぜい個人的感想とかいう無難な範囲でヨイショするのが関の山だ
-
>>222
しかも周囲の先輩に指揮に関してのフォローがほぼ期待できないという
そのうち吹雪さん胃潰瘍になるんじゃね
-
ID:jdA5BGiQ0みたいな火消しもレス番追うごとに言い訳が苦しくなっていってるな
-
業者と業者が煽り合うスレで草
-
>>224
仕事をやってりゃ良いことも悪いこともあるだろうし
愚痴りたくなる事もあるだろうが
それを放送中に全世界に発信するのは単なる馬鹿者。
批判が多くて責任回避でツイッター発言した可能性もあるがね
-
>>225
見てる人間も割と胃にキリキリと来るものがあるからねあれ
こう、生き残るために自分をある程度抑えるという考えがないのかと思う
-
如月さんのおかげでポッと沈みそうで見てるだけでも割とスリリング
そういう意味では成功しているのかもしれない
史実()になるならそのハラハラ感もなくなるんだけど
-
ブッキーは実戦は初めてだったけど知識だけはあったミミドシマーだから
-
知識だけで勝てたら帝国は……負けてただろうけど善戦できたはず
というか随伴艦に指示だして動かす必要があるんだから観察眼と判断力だよな
なんで経験のないブッキーが、というか先輩(笑)の体たらく臭
-
>>230
7話の祥鳳さんもアレだったからポッと出退場も史実ベタ移植路線が濃厚なんだよなあ…
なおそれで言うと珊瑚海が終わった次はMI
-
MIの後サボ島か…
吹雪さんは生き延びることができるか?!
-
沈んだかどうか何てわからんだろ
なお出番は絶望的な模様
-
最終回付近で背景にでも出して置けば解決する
-
>>232
あんな先輩たちでも、加賀は「たった一艦隊で数十の深海棲艦に立ち向かい完全勝利した伝説の艦娘たち(1話吹雪談)」の一隻だったり、
金剛も「これでも一航戦に並ぶエース(4話陸奥談)」だったりするんだよなと思ったんだけど、よく考えたら、吹雪が来るまで鎮守府正面海域
すら開放されてなかったんだっけって思い出したんだ
つまり、これらの評価はゲーム的に言えば1-1-1に正規空母2隻や金剛型戦艦4隻を出撃させては撤退させるで単にキルスコアが増えて
いってただけなんじゃねえのと
しかもカレー回から推測される鎮守府の歴史から考えるとヘタすりゃ数年単位で
そう考えると、艦娘が全体的に慢心というか緊張感が持続しなくてすぐ油断するのは、提督がそういうヌルい出撃ばっかり繰り返させてきた
せいなんじゃないのかと
逆に吹雪が他のより緊張感を持って作戦にあたるのは、棲姫がいるようなイベントレベルの開放作戦に航行姿勢すらままならないLv1で
ぶち込まれるようなマネをされたせいで、メンタルだけは他の先輩がたよりも鍛えられた結果なんじゃとかね(ここまで全部強引なこじつけ)
-
>>237
さすがに数年単位で1-1-1は秘書艦である長門が可哀想すぎるのでこちらもこじつけてみたのだが、
5話で深海棲艦が鎮守府に進攻してくる描写があったように防衛で手一杯だったとか?
一応、敵の棲地を探るために翔鶴達が出撃してたし
昨日の書き込みにもあったけど、戦艦4隻で遠征(というか哨戒?)に行ってたり
相当追い込まれて…るようには見えないところが問題なんだけどねw
-
戦艦・空母から順に着任している → 軽巡や駆逐がいない間は腰を据えての防衛線しかできなかった
重巡が教官役を務めている → 装備の使い方や戦い方なども自分たちで試行錯誤してあみだしてきた
そもそもアニメでの艦娘がどういう存在なのか不明だから妄想し放題
-
この子出てくるの9話くらいかな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/156053.png
-
深海棲艦もゲーム以上に目的不明だからなぁ
今回のイベントだとこっちも敵の通信を傍受したりしてるみたいだが…
>>240
吹雪によって欠けた目も左目だったし、まぁそうなるな
-
艦娘は一通り揃ってて戦艦を遠征に出せるくらい資材に余裕があるけどバケツは無くて雷巡が改二になってないくらい練度の低い鎮守府
慢心の塊だな
-
バケツの使い過ぎは風呂にカメラがしかけられてると考えれば納得できる
バケツ投入すれば艦娘たちの絶頂エロ顔が見られるんだから
駆逐艦が入渠する時だって使ってしまう
-
何しろワンパン轟沈がある世界だからなぁ
優先的に育ててた艦娘が次々轟沈したとか
利根、神通、妙高型達は轟沈にも慣れてる風だったし
赤城はしょっちゅう大破してるし
五航戦すら慢心してるから以前の記憶はないっぽい
-
かつての戦船の魂を持つとはなんだったのか
-
魂を持ってるだけで記憶を引き継いでいるとは言っていない
-
>>237
艦攻艦爆ガン積みした一航戦が直掩なしの駆逐軽巡の団体様を
吹き飛ばしたとかってことじゃないかな。
-
しかしハラショーは覚えてるっていうね
もっと言えば「ぽい」自体がそうだけど
どうなってんのかねw
-
>>242
それでも加賀さんレベル100以上なんだよなあ(入渠時間計算
-
多分リインカーネーションの達成値が低くて記憶が戻ってないんだと思う(SW並感
-
オリジナルとして、敵と邂逅することで記憶が戻るような話だと思ってた。
ボスが米側の敵と日側のミックスみたいな絵ばかりだから
史実が関わるなら交戦中に過去の記憶の一部の摺り合わせとかがあって、だんだん史実とズレた展開になると期待してた。
だが実際は史実を繰り返すマヌケなシナリオでガッカリだった。
吹雪がヨークタウン追っ払ったことになってるけど史実じゃ航空戦力の爆弾の直撃だからな。
吹雪活躍させようとして、回りの無能化が著しいのはなんとかなんないのか。
-
どうすりゃ良かったんだろうな
五航戦のピンチに吹雪たちが到着、援護→「五航戦の意思を見せて!」でフラヲに爆撃成功
加賀「優秀な子達ですから(主に五航戦を指している)」
って流れが定番かね
-
翔鶴は中破だからあれだが
瑞鶴は艦爆が残ってなかったとか?
-
例えばだけどさ、MO作戦では翔鶴が中破してるわけ
アニメのブッキーはさ、暗号読まれてると聞かされて
それに注意を払った、ここまではいい流れなんだよ、アニメとしては
でもその後、結局翔鶴は中破しちゃってるわけ
バケツなしを考えると、結局これは五航戦出撃不可の史実通りで
次の展開もわかっちゃう、ドキドキもワクワクも神展開もなーんにもない
ああ史実でもそうだったね、で終わる程度のシナリオなのよ
ここでせめて翔鶴が小破か健在とかなら、「次どうなるんだろう!?」ってなるじゃん?
このアニメでは「次どうなるんだろう」のところに「期待」が一切ないの
視聴者をひきこむようなシナリオが本当に作れないよな、この無能スタッフ
-
祥鳳一切出てこないけど珊瑚諸島どうするんだろう? って疑問は最悪の形で答えてくれたしねw
-
アニメOPEDが秋葉のそういうCD売ってる店ほぼ全部で売り切れでワロタ
-
iTuneストア開くと2トップしてて笑う
-
>>254
MIだかサボだかで吹雪が「今度は覆せました!」ってなるようにしたいんじゃないの。溜めが露骨過ぎて盛り上がれる気がしないけど
史実をなぞりつつ要所要所で改変させると言えばとある飛空士への追憶・夜想曲はそんな感じで楽しかったな
-
細かいところは変わるけど大きな歴史の流れは変えられなかったパターンも多いからな
-
なんで公式が二次に負けてるのさ
渋で書いてる古参の人達のストーリーとか、まんま良いじゃん。
動くのだけが強みって…
-
特定の二次創作信者もまた、鬱陶しい宗教家のひとつ
-
だから外伝作品や二次創作は基本的に信者しか見ないだけだって
「本家」以外は気に入らなければ黙って切られる
-
pixivや同人などの二次創作って純粋に良い作品や自分の趣味に合ったは印象に残るだろうけど
好きな人だけが見る狭いコミュニティで支持はされても、それを映像化した時に万人受けするとは限らないんだよね
-
もちろん「信者」が生まれるだけの、一定のクオリティがあることは認める
-
とはいえ現状のアニメも万人受けには程遠いと言えばそうなんだよな…
一応細かい単位で言えば万人向けな部分も割とあるんだけど
そういうところでも平気でニッチな要素を中間の繋ぎ無視してブツ切りのまま隣に並べてるもんだから
-
仮にも「公式の手によるアニメ」なのに
そこらのアンソロや同人誌と同程度あるいは以下の出来なのが救いようがない
現状、一部の信者しか取り込めてないんだからなあ
-
円盤の売り上げに全て表れるさ
数字って正直だからね
-
売上で見るのか・・・(困惑)
-
自分の琴線にティンときたものだけを挙げてるだけだもんな
そりゃいいに決まってる
-
アニメは公式設定が追加されただけと考えるのがよろしい
-
二次創作は賛否両論あるのが当然だけど作品としてコンセプトや着地点がしっかりしてるって点はやっぱり大きい
-
何が好きかより売り上げを語れよ!(AA略
-
>>270
「ゲームとは別物であり、アニメも一種の解釈に過ぎない」と謳ってるからそれは違うと思う
まあ発言を二転三転するタナカスのことだし信用できんのがな
-
吹雪の赤城LoveっぷりがMIで赤城を雷撃処分するフラグにしか見えない
-
全話カレー回みたいなノリのほうがよかった気がする
シリアスだの史実だのを期待する向きには不満かもしれんけど今のとっちらかってる状態よりははるかにマシ
-
今のとっちらかってるのはシリアスとか日常回とかじゃなくて
ぶつ切りな構成の所為だと思う
-
やはり全52期のカブトボーグ方式が正解だったようだな…
-
>>276
纏まりってものが見当たらないんだよな
そこらの二次創作漫画でも流れやオチはしっかりしてるものなのにスタッフは二次創作作家よりも劣るトーシロだ
-
アルペジオの制作に協力はしてたんだから
ちょっと改編しただけで、どれだけ他に影響するか
1クールに収めるための改編と取捨選択はわかってる筈なんだけどな〜
というか今回のVerUPの菱餅とか、家具とか、イベのお札撤廃もそうだけど
ゲームの方のセンスはなかなか良いのに何でだ
-
>>279
協力の場合は協力先が主導だからねぇ
そうじゃなくてもその当時のスタッフがごっそり居なくなってるとかわりとありがちだし。
あと、後半に関しては単純に田中がアニメに対してそんなに影響力が無いってだけじゃね?
-
ボーグとかGAみたいな元からぶっ飛んでる話な訳でもないのに毎回ノリが全然違うのは
監督とかシリーズ構成しっかりしてくれよって感じではある
-
ゲームはまとめる必要もないしな
-
ゲームにストーリーモードやそれに伴うキャラクターの掛け合いがあったら
悲惨なことになっていたということだな
-
>>283
ギレンの野望みたいに史実組み合わせとかで会話イベ→士気UPとかあればそれはそれで面白いんだが
-
なんか開発画面がギレンぽかったけどね
相手がアメリカって設定しちゃうと
米帝の船が絶対出せなくなっちゃうから、それはできないよね
-
キャラ同士のかけあいとかあると俺みたいな百合厨大歓喜となりますが
それでよろしいか
-
女同士の掛け合い=友情・友愛ものならいいけどね
百合臭いものはノーサンキュー
とはいえタナカスが既に百合厨っぽいから心配
まあ提督の数だけ艦これの世界があるんだから変な風に固めるとは思えないし掛け合い云々は今後もなさそう
-
おっ、また田中大好き君か
愛しちゃってるねえ
-
>>285
初期の戦闘勝利のBGMはFF3のファンファーレまんまだと聞いたな
-
タナカスはクソ提督呼びと一緒
つまりタナカス大好き君は曙
-
田中氏大好き君大好き君きめぇ
-
>>283
開発当初はストーリーが入る予定だったんやけどな
-
大井っちは実の姉艦である北上さんの事を姉さんとは呼ばないだろ
つまりはそういう事だ
-
何で姉さんと呼ばないんだろうな
同じ球磨型なのに
-
そりゃあ・・・ねぇ?
むしろ姉さん呼びしたら何かのプレイに思ってしまう
-
金剛型、扶桑型、川内型、千歳型、妙高型、利根型、翔鶴型、夕雲型、阿賀野型
明確な姉妹発言があるのはこれくらいで姉妹に言及してない型の方が多いくらいだしな
-
賭けたのよ(キリッ)
えーと前の旗艦決めるための爆発ギャグやってるし正直真顔になった
ギャグ路線でいけよもう・・・いい加減に中途半端なシリアスやるなって・・・
-
そういうのも客の機嫌が良ければ、そのための雰囲気作りがうまくいってれば
その回だけのギャグだと思って流してもらえるのにね
-
>>294
自分の夫を姉さんと呼ぶのは変だろ
-
その発想キモイな
-
>>298
遊戯王みたく、当人大真面目なのに視聴者を笑い殺しにきてるわけでもなく
銀魂みたく、笑いに走りつつも、シリアスはきっちり決めるわけでもなく
その場の思いつきのノリだから、場面についていけない
あとあんな大爆発でも、正規空母は轟沈しないんだねっていう
-
如月は普通に轟沈したのにな
見ていて意味不すぎるんだよ
-
一応7話で加賀さんがそれらしい理由を言ってるのでそれで納得するようにしてる
-
爆発規模でいけば5話のがでかいよね
-
5話のはみんな「どうせ今回も爆発するな…」って思って備えてたから大破ですんでるよ!
-
脚本作家間での設定やキャラのすり合わせできてないだけじゃないかというのは言ってはいけないのか
-
そういえば5話のあれは演習的な出撃だったろうけどそのあとのは入渠だったのかただのお風呂だったのか
入渠だったとしたらバケツ切れの一因って・・・
-
演習でダメージ無くても汚れたから風呂入っただけじゃね説
-
まぁ演習の後は汗を流したいと解釈はできるな
ただ艦これにおける風呂=入渠だからはっきりしない
-
そもそも浴槽に入ってる液体はなんなんだ
ただの湯なのか薬湯なのか
バケツの中身も何なのか
-
そりゃお前ヒロp
-
4つのジェットバス的なのが入渠ドック
大きい浴槽は入浴用、と解釈
製作陣が演習や出撃、そして轟沈について当然の如く知識不足でこうなってる気がしてならねぇ
-
入渠ドックの解釈がよく分かんなくなるし2話で区分けされてない浴槽に入った時のヘブン状態いらなかったよねと思ってる
あれはあれで面白いっちゃ面白かったけど
-
加賀さんの時に初戦で中破とか言ってたから演習じゃなくて実戦なんじゃないのって話だった気がする5話
-
中破「判定」を貰ったのかもしれない。演習が一回につき一戦限りとは限らないし
バケツの描写か入渠時間表示でもあれば確定だったんだろうけど
-
そこまで頑なに演習扱いしようとするのは見ていて滑稽だし、爆発オチとしての面白さに水を差してて無粋だわ。
-
大和はT泊地にでもいるのかw
-
出撃でも演習でも構わないんだけど、可能性を示唆しただけでどうして滑稽とまで言われるのかわけが分からない
あと別に爆発オチはどちらの場合で考えても大差ないだろ
-
>>298
このレスも現れてるように俺が気に入らないから難癖付けてやろうってやつが多い
-
大和がいる鎮守府まで移動→移動中に遭遇した敵を大和が爆散 が鉄板かな?
それとも陸路で移動は有るのだろうか
-
>>318
可能性の示唆に過ぎず本気で主張してるわけではないなら別にいいよ。突っかかって悪かった。
-
明日の今頃は、お前らみんなして
もう大和一人でいいんじゃないかな?
って言ってる
-
大和() って言ってる可能性も
-
強い戦艦一人いればいいってもんじゃねぇだろ
ゾイドかよ
-
ゾイドは特に設定ない奴は全部量産機だぞ
-
>>324
ゾイドと言うよりは、機動戦艦ナデシコ(Yユニット装着)の方が
バリアフィールドと広範囲MAP兵器に、被弾被害を最低限に押さえる防御システムも有るしで
-
キンゴジュやアニメのジェノブレ、デススティ、デスザウラーあたりは確かにアイツ一人でryだな。全部一点モノだし
-
ゲームのシステム制約に縛られないんだからマジで戦艦一隻でもいいかもしれないのがアニメの演出
敵の砲弾は裏拳で弾けるし、2ターン縛りもなくガンガン弾打てるし、敵艦隊の半数以上もしくは旗艦を倒さないと勝利判定貰えないとかも無いし
艦種揃えての攻略ルート固定の必要も無い
-
ゾイドはゴジュラスが出ると予算が尽きると聞いた
動画の燃費も悪かった模様
-
ヤマトは1隻で十分というかこの1隻しか役に立たないというw
-
大和の主砲が世界を救うと信じて…!
-
今夜はホテル大和か
艦娘のご指名とか出来るのかな?
-
どんな状況になればあんな台詞をはくんだろう?
-
部屋が広くて居座られるとか
-
>>326
ナデシコの連中はヤバイぞ
開発力もそうだけど、ワープしながらのヒットアンドウェイの艦載機も洒落にならん
>>334
(抱き締めたり抱いた時の)居住性が良いって事何じゃ?
-
ゲームだと史実のエピソードを知ってる提督(酒匂に例の作戦のことを聞いたりもしてる)が
話をふってる感じだけど、アニメだと想像つかないな
-
今の身体ならホテルなんて呼ばれないから、清々してるかもしれない
当事ホテルと呼ばれてNDKとは聞いてみたい
-
うむ、今週も何がしたかったのかよくわからん23分だった
-
戦艦、しかもよりにもよって大和を駆逐艦1隻で曳航しようとしたら、まあそうなるな
けど3隻だったらいけるのかというとそれも・・・
-
大和紹介会と長門の株age回だった印象
Aパートの作画崩れがちょっと気になったが及第点以上、3DCGがほぼ無かったぶん次回に期待
-
内容ゼロだったな。
斬新だったのはながもんくらいか
-
夕立改二きたか
-
まさかの水着回
流石にそこまでは想像してなかった
-
次夕立改二っぽいのか
-
大和さん可愛かったし吹雪ちゃんの入浴シーンもあったしながもんさんもいたし満足だよ
次回はぽい二だああああああああああ
-
なんか劇的な展開で改二になるんじゃなくてさらっとなりそうなタイトルだな
-
こーんなこともできるんですよー! \輪形陣/
→吹雪だけじゃ引っ張れないはずじゃ…
俺だけじゃないはず
-
あれ…祥鳳は?
-
ある日、目が覚めると改二になったっぽい?
-
完全にただの顔見せ回だったなw
-
>>347
慣性
-
>>347
速度出てたから多少の時間ならってことじゃないかな
ながもんこわれる
-
大和見られて感動だなー
久々に大和艦隊に入れてみるかな…
-
なんか9と関係することあったかな
さすがにネタ切れか?
-
水着回無難だなあって感じだったけど思い返してみたらヤマもオチも無かった
まあ変な事しない分まだいいけど…
-
ナイ(ン)トメア…
や、無いな
-
肩の力を抜いた長門さんが嫁すぎたので、今回はすべて許す。
第六駆逐隊も安定の天使っぷりだったし。
-
大和型の曳航って駆逐3隻でできるもんなんだろうかw
ながもんに〆られる栗鼠はわろた
-
とりあえず史実なぞるだけな展開にならなそうなので一安心
あとながもんかわいい
-
第三次ソロモン海戦の前、夕立がガ島人員輸送時に潜水艦と遭遇、撃破してることとか?
それが11月9日の事だが… 関係なさそうね
-
46cm砲(46cmとは言っていない)
-
ステーキのサイズとか釜の本気っぷりとか突っ込む暇も無くスッと終わったな
母さんあの肉何の肉
-
盛りすぎな子が多かったですね
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/156966.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/156967.jpg
アニメ効果
-
脚本が花田で絵コンテが監督だったから制作サイドが艦これのタイトルで一番やりたい方向がこれだったんだろうなあ
-
大和のお腹減ったは
食料=燃料って確定したってことで良いんかな
補給路がなんとかってのはなんなんや、、、
-
場面と微妙にすれ違うゲーム台詞ねじ込みはいい加減慣れてきたからアレだけど
瑞加賀やながもんもああいう流れで出すなら(前振りもしてた分)そこまで変ってものでもなかったしなあ
この半ばゆるいノリで全話統一的にやっていればもう少しマシだったのでは、とやっぱり思わずにはいられない
-
艤装はどこでも召喚できることが判明
あの出撃シーンは何だったんだ
-
カレーにボーキ入れようとしてたからなぁ…
>>365
つまるところ、いつ静路線なんじゃないかと思う
-
大和の機関が15万馬力超
駆逐艦の機関がだいたい5万馬力
艦の状態によっては抵抗が著しく増加するし駆逐艦のスクリュー小さいから
単純な話ではないけど、3隻くらいよればなんとか低速曳航はできるかも
-
ところで祥鳳はどうなったんでしょうね(小声)
-
飛鷹を長門で曳航しようとしたらワイヤーが逝ったんじゃなかったっけ
分散すればいけるもんなのか?
-
何で艦と艦娘を同列に考えようとするのか
-
アニメだと重量が同じっぽいからね
-
大和の胸やっぱりでかいやん
今回は全体的に良かったな
-
花田先生は日常ものに定評あるからシリアス回を担当にさせなかったらいいんだよなー
-
赤城さんは何故大和さんと一緒にご飯を食べていたのでしょう
こいつこそ出撃させてはいけないのでは・・・いや何もしなくても食うなら出撃させた方うがいいか
-
今回は話としては大和の存在が敵にバレたっことでいいんかね?今後こえー…
-
ながもん設定も逆輸入したな・・・
-
>>378
ラスボスはレ級だね(白目)
-
実際あの艤装で46cmとか言ってるあたり、諸元は実艦基準なんでない?
まあ、ぶっちゃけ話の演出優先でそんな細かいツッコミに耐える設定は多分してないだろうと思うが
実艦スケールの重量だったら砂浜をああやってサクサク歩くとこからまず無理だし
-
>>366
身体の燃料と艤装の燃料は別じゃね?
人間と車みたいなもんよ、運転でも腹は空くだろ
相変わらず、食事の盛り方に品性の欠片もないな
-
逆に考えるんだ。砂浜は鉄より重くて硬い物質でできているからサクサク歩けるんだと考えるんだ
-
食事のシーンはギャグパートなのでツッコミは無粋
-
でもアレだけ下品にされると
ウンコどーなってんの?って思っちまうんだけど・・・
-
( ^▽^)しないよ
-
艦娘の胃は全てを溶かす。トイレなど不要
-
金剛は大和本人が嫌がってるのにホテル連呼するようなキャラじゃないと思うんだがな
アイキャッチは相変わらずいいな、あれが龍鳳が言ってたフーカデンビーフか
-
都合が悪いところは全て妖精=サンが受け持ってくれている。イイネ?
-
>>365>>369
いつ静本家には劣るが今までの中ではマシな方か?
つーか1話からずっとこの二人にやらせておけばよかったんじゃ?
>>368
アニメ限定の設定な?
ゲーム本家とアニメは別物だぞ
-
>>385
空想科学読本の「高速で走り回るピット星人はすごい勢いで食べて高速でうんこしながら走るはずだ」
みたいな話が載ってたのを思い出した。
うんこの反作用で進む大型艦か……。
-
おいなんで北上さんのおっぱい増量してたん?許さないよ
-
>>373
擬人化とはいえ、前者はモノ、後者は生き物で兵士だからなあ
別物だよ
-
艦娘が排出するのは冷却水だけだからな
-
北上さんは増量してたんじゃなくて今まで筋肉で内側に凹ませていただけなんだよ!
-
>>392
これな
アニメは絶許黒歴史
-
実は大井っち目線です
-
>>392
よし。先に絶望感を与えておいてあげるよ
どうしようもない、絶望感をね
この北上様は変身する度にカップサイズが遥かに増す
その変身をあと2回も私は残しているんだよ
その意味分かる?
-
今見てる
ホテルっていわせたいだけだろ!
-
武蔵「姉さん、事件です」
-
対空電探に反応ありって大和さん電探装備してないよね
加賀さんの腕と同じで書き忘れか
製作側にあの頭飾りが電探だと知ってる人がいないのか
謎だぜ・・・
-
せめて大和のポニテがゴンさんみたいに立って「父さん、妖気を感じます」だったら納得できたのに。
-
傘も電探だけど
-
ボして参ります!
-
>>403
艤装の傘じゃなくてただの日傘じゃない?
夜に艤装つけて怒られた(大和持ちなら見慣れてる小さい傘)と全く違くね
-
8話はなんか時空が歪んでる気がしたが気のせい?
赤城や加賀がいつの間にかいるとか7話終わりは夕暮れだったとか
-
買ってあった食べ物が消えてるのは赤城さんの仕業だから。
食べ物さえあれば、どこにでもいるのが一航戦。
-
相変わらずぶつ切りでまとまりのない構成だったな
-
電探傘の設定使うならあの耳で聞こえてる的演出も変じゃない?
やるなら手に持ってるのが電探という示唆くらいないと
-
しかし大和の艤装がいきなり出てきたのは小説読んでないと分からんな…いや読んでたら読んでたで出撃シーンの意味はあんの?ってツッコむんだが。
-
艤装装着シーンなんていらんかったんや!
まああの不自然に積んである箱の中に入ってたんでしょう
-
ボートが割れて中から偽装が出てきたら……。
-
聖衣方式でぜひ
-
ニュータイプみたいなピキューンで敵探知
-
大和さんが真っ二つに割れて、中からちゃんと偽装を付けた一回り小さい大和さんが出てくる
トランスフォーマーの海外版プリテンダー方式。
-
プリテンダー知らなかったからぐぐったわ
つまりプロテッサーがデリンガーに入ってガービンに入るようなものか
-
なんか変な話だったけど、とりあえず長門の水着に吹いた
どうなってんだよ、あれw
-
もうまじで最初からずっとこういう感じだったら文句も少なかったろうにな
5話から上げ調子だし次は夕立改二来るし楽しみ
-
先日のイベントで焼け野原になったはずのトラックが
健在で草が生える。
-
長門さんがイメージ通りの人で安心しました
-
駆逐一隻でダメなら…二隻で2倍!三隻で4倍のパワーだ!
なお、本来ならそれでもまだ足りない模様
-
今回長門が全て持ってったけど可愛かったからそれでいいや・・・w
-
祥鳳、生死不明ワロスwww
-
>>409
その辺に関しては1話の翔鶴が謎感覚で索敵機と視界共有してる時点で破綻してる
-
今回のアニメ見てやっと気づいた
アニメのキャラ崩壊も無くて陸奥って安定して可愛い
あと北上巨乳説は俺的にはすごくいい、サラシとかでガチガチにして隠してたんだとしたらかなり萌える
どーりで大井が瑞鶴に甲板胸とか言った時北上が反応しなかったわけだ
-
巨乳説とか・・・お前は毎回イベントで頑張ってくれる
北上さま中破時に何を見ているのかと
萌えもクソもねえ・・・愛のない作画よ・・・
-
スーパー北上の時は巨乳、そして胸を犠牲にハイパーになったと考えれば問題無い
乳上さまバンザーイ
-
駆逐艦スク水でいいけど、暁だけは背伸びしてビキニ着てほしかったわ
-
俺一回はあると思ってたよ。
ゼノ千早化。
巨乳の北上さまとか72のはずの千早を盛るレベルだもん。
そして同じスタッフだもん。
あれはゼノ北上と呼ぼう。
-
ゼノ上さま
-
今回も神回やったな、中盤以降から神回連発過ぎやろ
ゲームでは大和未所持だけどあんなに燃費悪いのか?
更に赤城が増えた大和ホテルではメイド妖精さんが過労死してしまいそう
水着やらながもんやら46サンチ砲一斉射のシーンとか見所満載だったけど
重箱の隅をつつくアンチが未だにいる事に驚き
あいつら何が楽しくてアニメ見てるんだろうなぁ
あと次回ではぽいぽいに改二来るー!
まさかアニメでソロモンの悪夢が見られるとは思わなんだ
-
大和艤装はアレだべ、木箱の中に・・・入るサイズじゃないんだよなぁ。どっから出てきた
そして如月轟沈とはなんだったのか
-
ぽいぽい改二は轟沈フラグそのものだから嬉しいような悲しいような
-
妖精さんに決まってる
てか大和のあれ見る限り風呂場にあった体重計のktはネタじゃなかったんだな
駆逐艦1隻で運べないようなものがよくあんな適当に作りました的な筏で浮いたもんだw
このアニメはもうそういう細かいところを突っ込むものではないな
-
長門が適度に柔らかくなってきたな
-
北上さまが俺の単装砲を挟めるスペックを持っているとはな
-
>>434
艦娘の重量がその通りだとすると4話で金剛が抱きついたのが提督だった場合提督ペチャンコになってたな
-
>>436
そのマーゲイがなんだって?
-
>>438
うるせぇドラード食らえ!
-
毎回神回とか言ってる連中を見ると
ゼノグラシアを、「アイマスとして見なければ神アニメ」
と言ってる連中とモロかぶりで笑えないな。
つまりこれ艦これじゃねぇんだな!
そういう本末転倒アニメ作る駄スタッフどもだからしょうがないか!
-
艦これじゃなかったら見向きもされないんだよなぁ
-
長門にしろ北上にしろ、艦娘が自分の知らない一面を持っていたくらいで不満垂れ流すとか
お前らどんだけ心が狭いんだよ
公式でこういうキャラですと明言されていたのならともかくね・・・
-
夕立改二ってそれつまり死亡確定じゃん
-
ああなるほど、いつも暴れてる人達か
変な言いがかり付けられる前にNGしとこっと
-
長門に関する不満なんて出たか? 出てねーだろ… 出たか?
北上さまは公式できちんと洗濯板っぷりを描かれているわけだし
ほんといきなりNGとかレッテル貼りする奴にろくなのはいねーな(レッテル貼り
-
段々一緒になって叩いてくれる人が減ってさみしがってるんだよ
-
原作ファンにはそっぽ向かれてて…
如月って子が死んで…
ってのがゼノグラだっけ?w
さて残り8話まで終わって残り4話?
MIまでやって終わりかねー
8話は吹雪さんがいい笑顔なのと大和さんが逐一上品なのと深夜の飯テロ絶許な感じでした
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/156985.png
-
夕立の改二とみせかけて北上大井がハイパーズになるかもしれん
-
>>447
ルパンダイブかな?
てかもう吹雪さんにこんな顔されるとその先に女がいるとしか思えんw
-
これといって悪すぎる部分も特にないが
さりとて神回と言えるほど全体のクオリティが飛びぬけて高いわけでもないってのが正直なところかなあ
細かく見れば粗は多いけど、これは別に8話に限ったことでもないから今更だし
というかぽい二になるってことはソロモンなのかね
退場フラグかどうかも懸念事項(睦月ともども)だが、そうすると史実時系列でMIすっ飛ばしちゃうことに
-
長門が可愛い物好きってのはいいけど
近寄ってきたリス鷲掴みで赤ちゃん言葉は正直どうよって思った
もっと上手な見せ方なんていくらでもありそうなもんだけどねえ
-
大和の水着どんなセンスだよ
-
上と下はいいんだけど黒い腹掛けみたいな部分が意味わからんw
長門は長門で対魔艦水着だし
-
長門もたいがいであるw
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/156987.jpg
大和のはこのタイプかー
水着よりも登場シーンになんで「おしてまいります」なんだろうと思った
ttp://bit.ly/1amiYdK
-
あの水着も提督指定なんだろうか
-
>>453
パンツ脱ぎ忘れたかと思った
-
やっぱりスク水が一番、はっきりわかんだね
あと個人的に島風もスク水着て欲しかった
-
大井っちの水着が一番かわいい
中身は残念だけど
-
島風は普段着からして水着よりも際どいレベルだし・・・
あれか、逆に普通の服を着ると恥ずかしがるとかいう
-
吹雪ちゃん…知って知らずか、色々フラグ建ててるなぁ…主に百合的に
-
赤城さんの貞操が危ない
-
百合の嵐作戦
-
>>440
あれは方向性がダメだっただけで作りは真面目で演出も凝ってたからそういう擁護が成立するんだよ。遺憾ながら艦これはそうもなれなかった
-
なんだ水着回か(紳士スマイル)
と和んで見てたら大和の趣味の悪い水着でびっくりした
-
安心の水着回の次は熱血の野球回やな(ニコッ
-
ボールは深海棲艦かな(ゲス顔)
-
ほっぽちゃんがたこ焼き投げてくる
-
>>466
深海棲艦はともだち、こわくないよ!
↓
俺たちのこの怒りは深海棲艦にぶつけよう!
-
前話で最重要戦力の空母を単独行動させ危険に晒し、今回は秘匿中の
切り札を勝手に行動させる。
こんな吹雪さんが有能っぽく言われてもどう反応すればいいの?
-
アニメ提督「YESマンはいらねぇんだよ」
-
>>469
まぁ、提督含めて他の方々も大概だg
-
前回に関しては吹雪も後から気づいてるが裏の裏をかかれてるから仕方ないんじゃ
今回のはまぁアレだが
-
>>431
大和が実装された頃に描かれたもの
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38054868
-
夕立改二の話はあるが、あいつ別にソロモンが初出撃でもないんだし
ならない可能性のほうが高いんじゃ。
改二になるとしてここで時系列を歪める理由があるとすれば
アニメ制作事情的には「作り直し」の可能性もあるからな。
1ヶ月なら構成をやり直せなくはなかったハズ、滅茶苦茶厳しいはずだが。
当然ロクなことにならん。
-
>>450
神回()とか言ってるのは業者か狂信者だろ
-
>>463
ブレイブルーAMのラムダ回みたいなのも艦これにはないしな
下手したらブレイブルー以下じゃねーかな
-
もうネガキャンしても少数しか賛同してくれなくなってるんだから諦めろよw
-
むしろもう皆諦めてニコ動の同人アニメでも見るつもりで視聴してると思う
これが運営全面協力の公式アニメであるという現実から目を背けて
-
目を背けず失敗作と割り切った上で話してるんじゃないの。
-
昨今のアニメの5割はゴミ、4割は駄作で面白いのは1割程度。
狙って1割に入れるのは任天堂倒せるようなグループとか玉屋さんのような資金力があるところだけ
艦これアニメは普通に当たり1割のガチャしてハズレただけのことよ。
貧乏人にとっては普通の結果だから何も悲観したり目を背けたりする必要は無い。
-
それに尽きるよね
ID:gZLwKhUk0みたいな業者なのか工作員なのか狂信者なのか知らんが必死になってるのもいるわけだが
-
正直ゼノグラとか98年版ハリウッドゴジラ並に原作と乖離してくれていれば完全に別物として見れるんだけどな
-
やっぱ原作サイド(と思われるもの)と脚本家の意思の疎通が取れてない気がする
今回の長門は良かったけどながもんは人によっては駄目なネタだし
原作サイドの時点でながもんやガチレズやらにGO出してたらどうしようもないがそれを知る術は無いしなんとも
-
ユーザー発祥のネタ拾うのは絶対ダメだ、って人はネトゲに向いてないと思う
ユーザーの反応を受けて時に迎合して時に裏切りながら進化していくのがネトゲの醍醐味なのに
赤城の大食いネタとかそれでどれだけ初期の艦これが豊かになっていたことか
長門にしてもビッグセブン(笑)ネタで下げられた後、それが一周回ってながもんとして人気復権したわけだし
まぁ、さすがに「事ある毎に烈風改を連れて轟沈する加賀」とかが公式に入ってきたら俺もちょっと待てと思うかもしれんがw
-
発症ネタ拾うなら一か所だけに偏らず色んなネタ拾っていけばいいと思う
最近は公式も妙に百合レズ臭いネタ拾ってくるしな
型月みたいに拾って原作以上に活かし切れるならいいけどそうじゃないからな
-
赤城の大食いキャラだって誰もが諸手を上げて賛同してたわけじゃないし
公式が安直に二次ネタ拾い上げたら荒れるのも当然
-
つーかよく見たらID:ur0nS1HA0も狂信者臭いな
自分が受け入れられる=万人が受け入れられるっていう頓珍漢な思考回路
-
拾ってくるネタ元が偏ってるってのは確かにあるのかもね
どっちかというとアンソロとか渋とか作家が取り上げてるネタに偏重してて
文字コミュニティでのネタに対する雰囲気に対しては疎い感じがする。
文字コミュニティ発祥のネタを(プロアマ問わず)作家が更にドぎつい味付けに仕上げたものをネタ元とした結果
ユーザーの大多数が最大公約数的に共有してた割とソフトな感じのネタ元とは異色のものが公式採用されるというか。
大井のガチレズとか、バレンタイン日向の特別な瑞雲とか、方向性はわかるけど違和感あるなぁ、というやつ。
-
>>486
tnksは吟味ってものを知らないのかもな
流行ってると思い込んでて即採用っていうファッション系のミーハー
-
誰もが両手で賛同するネタなんてないからよく見かける概ね好評そうなネタを拾ってるんだろ。足柄さんだって勘違いしても仕方ないくらい流行ってたしな。
那珂ちゃん解体と同類の拾っちゃイカンネタではあったが
-
>>490
だからといってもうちょっと調べるなり拾うにしても複数のネタを拾ったほうが良かったんじゃないかな
何で一つのネタだけに拘るのか
-
二次ネタよりアンソロじゃないコミカライズやノベライズから拾って欲しかった感
-
>>491
キャラを多数出すから属性を割り振って被らないようにしたとか
他のメディアミックス作品ネタが欲しかったってのは同感だけど、企画製作時期にどれが何巻まであったかという問題があるね
-
>>484
絶対ってわけじゃあないがものによっちゃキャラディスになりかねないネタはなんとも って感じだな
それ言ったら二次でのキャラ付けが全部disになる可能性があるから二次の中でもソフトなものは良いカナって思える
ながもんネタは普段二次創作にあまり触れない身としてはいつの間にか広まってて違和感あったし アイス好きってのは一次ネタ?だから把握していたが
-
ニコとか渋で許されるもんでも公式でやっちゃいけないラインが見えてないのは
完全に2010年アイマスと同じだな。
新規もキャラも真面目にやってる公式も既存ユーザーも誰も得しねぇ。
アイマスは立て直すっていう判断ができるところだからいいが
角川は作品とか使い捨てに定評のあるところだからな。
-
アニメ制作決定の発表は2013年の9月末だったから
まだ横鎮アンソロ1巻しか出てなかった時期だね
コミカライズも4コマと開始直後の艦々日和だけで雑誌連載やノベライズはまだゼロ
-
アイアンマンを期待して出てきたのがメタルマンだったというだけだ
-
>>495
目先の利益と保身しか能のない糞会社だからな
ブランドすら平気で汚すからタチが悪い
-
田中田中毎回言ってるのは同じ奴なの?
自分の方がよほど狂信者なのに気づけよ
-
ラスト付近の陸奥がリス持ってるあたりの映像が放送局によって違うらしいんだけど
キャプ画どっかにあがってないかな?
-
どのシーンだろなぁ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/157020.jpg
この部分だったらどこをどう変える必要があるのかわかんないけど
-
KBS京都版はリス持って待ってるシーンで不自然なカットがあるから、そこかな
-
>>499
批判意見封殺したくてしょうがない狂信者がレッテル張りとかギャグか?
-
1話で解決した艤装の謎が今回でまた深まっててわろた
呼べば出てくるんか?
Gガンとかガンソードかはたまた異世界から飛び出てくるんか?w
-
書き忘れたけえ¥れど>>501は京都版です
-
スクライドのアルターみたいなもんだったら楽やね
-
>>503
製作会社に言わないとただの愚痴
非難内容が同じなのに壊れたレコーダーみたく何度もしつこい。
意思決定プロセスが不明なのに特定の個人に集中
内容は頷ける点もあるがコミュニケーションする態度ではないからそら相手にされんわ
-
>>507
確かにそれはあるか・・・・悪かった
-
同じ非難内容を同じ奴がずっと書き続けてるわけじゃないし
要するに色んな奴から似たような非難が聞こえてくるような出来という事なので
そういうのを見たくないというのであればスレ閉じるしか無い(´・ω・`)
-
色んな奴から「このアニメつまらないね」っていうような意見が飛び交ってるのがあるからな
-
tnks連呼してる人はやっぱ元から愚痴スレとか豚小屋の住人なのかね
そこらへん以外で使われてるの見たことないけど
-
どんなときでもNG機能でばっちり解決さ!
-
5話以降は概ね悪くないっていう意見の方が多いと思うけど
そういうのを無視して俺がつまらないと思うからつまらないんだって決めつけてるだけじゃない?
-
思うけどと思ってる時点でそれはお前の中の考えだろってことだぜ?
-
トラック島基地 冬イベント 那珂ちゃん 阿賀野 棲鬼 うっ頭が
艤装の取扱いが無茶苦茶だったな
吹雪たちは基地施設でもない海岸から上陸するときどこに仕舞ったんだよとか
大和は沖まで引っ張ってもらってたのにどこから艤装出したんだよとか
出し入れ自由のスタンド?
もう大がかりな施設と東京フレンドパークばりの出撃ボタン要らないよねこれ
-
艦これアニメは割り切れるかどうかがたいせつたいせつ
-
このスレだって叩いてるのお前ともう一人くらいだぜ?
現実見ようや
-
割り切って視聴し「相変わらず纏まりのない構成だな」って感想の繰り返しだな
いっその事、上で言われてるゼノグラシア並なら良かったんだが
-
上の流れ読めば「うん、ダメだな」とか何人もいるわけだが狂信者は批判意見という都合の悪いものが頭に入らないのがウケる
そんなにこの手の意見見るの苦痛なら去ったら?
-
だってまともな人ならもう見限って何も言わなくなってますし
-
>>517
叩くのが減ってきた一因としていい加減に諦めた人が増えたんだと思うぞ
ストーリー演出等で出来が良いアニメ?って聴かれたらNoと答えるし
惰性で見てる感じ
-
>>517
触ってるの君ともしもしさんだけだよ
見直してみ
>>515
そういう話ごとの整合性追うのは諦めたw
今回は昔あれだけхорошоマシンだった響が食事のシーンでхорошо言わなかったのがショックだ
こういう時こそ言えよみたいなw
-
二次ネタ拾うのいいがやりすぎなんだよな
赤城の超特盛カレーや足柄の合コンネタまではまだ許容範囲だが
6話の生の芋を食べる赤城やもう後がないと必死になる足柄はやりすぎなんだよ
-
>>521
殆どの人が「ふーん…」って思ってるのかもな
突っ込む気すら起きない駄作
-
みんな一体何と戦っているんだ(AA略
-
駆逐艦はちゃんと提督指定の水着を着てるっぽいのに、大和とながもんときたら・・・
-
>>523
二次ネタが強すぎることに関して考えてみたが、二次ネタをスパイスに取り入
れようとしたのではなく、二次ネタが軸になってる感があるのは、そうせざるを
得なかったという可能性
結局、アニメを作っている所は、製作を依頼されたから作るっていう、アニメの
製作を“仕事”扱いしてるだけの会社だからな
ぶっちゃけて言えば、艦これド素人や未経験者の集団
そんなところが、「じゃあ仕事だし作るかー」ってなったとき、まずキャラや
世界確立のために原作を把握しようって感じで軽くゲームを調べたら「あれ?
立ち絵が2種(通常・中破)だけで、台詞も50個ちょっと(時報無いのは30個くらい)だし、
キャラ同士の掛け合い会話のイベントもゼロでサッパリわからないぞ」ってなる
ここで自分たちの考えだけで素っ頓狂なキャラにして誰てめぇとか批判されるのも
嫌だからと、二次界隈を調べて比較的目立つネタやキャラを引き込まざるを得な
かったって感じな気がする
要するにゲームの世界の穴がでかすぎてどうにもならなかったからそれを埋める
ために二次ネタ使っただけ
ゼノグラ並に世界の土台が違うのならアニメスタッフ独自の性格でもいいかも
しれんけど、艦これの土台自体はゲームと同じ「深海棲艦と艦娘が戦う」で合致
させちゃってるからな
-
>>507の意見はもっともだと思うが、
「艦これ」連合艦隊司令部の窓口ってどこになるんだ?
-
番号がかなり飛び飛びなので何を話してるかは完全に把握は出来ないけど、まぁある程度見当はつく
ある程度話数が進んで、今回のようなシナリオに直接絡まない日常メイン回で勢いが落ち着くのは自然な事
それを飽きられたとか、見当外れな事を喚く連中はここだけじゃなくて他のアニメのスレにも沸く
自分が気に食わない、叩きたい、文句を言いたい意思が先行して周りが見えないから
少しでも肯定的な意見が出ると狂信者扱い。他人の意見はガン無視で批判も通り一遍なものばかりというアレ
文体を見ればいつもの連中とすぐ分かる。壊れたレコーダーっていうのは上手い表現だと思うわ
というかそもそも正直こんな半アンチスレ化しているような場所で
まともにアニメ内容の話がしたいと思う人間はいないんじゃないの?
本当にまともな人なら他に移るんじゃないかね
-
長文で書き込むことなんて文句以外にないアニメですんで、どうしても文句が目立つのは仕方ない
それが嫌なら自分で具体的ないいところを、他の人が話を膨らましやすいように書き込めばいい
さあ! 頼むよ!
-
プロット、シリーズ構成、脚本あたりで、出来上がりの大勢はほぼ決するが
その辺の上流工程に絡んだ連中がしょうもないって話でしょ。
むしろ現場は良い仕事してると思うが?
キャラとかかなり可愛く描けてるじゃん。
まぁ駄作は駄作なりに楽しむのが吉。
-
ぶっちゃけ動いてる艦娘を見てニヤニヤしてるだけでいいアニメのような気がしないでもない
-
そりゃ期待値下げれば下げるほど不満は減るよね
最低限絵が可愛いってのは個人的にクリアしてるから
-
まあ確かに様々な部分から制作会社の苦悩を感じる
-
アイキャッチはいいよね
金剛とかむしろ改二あれにしてくれといいたいくらいだわ
-
プロットだけで追うとそんなに悪くねーもんなぁ
むしろどうしてこうなったってレベル
まぁ事前に言われた監督脚本の悪名考えればさもありなんだったりするんだが
作画は準備期間短いし掛け持ち多いしで危惧されてたこと考えると予想外の大健闘だと思う
-
制作側も如月沈めたの後悔してるのかな
あれさえなければ、結構な駄作でもこんな空気にはならなかったかもなのに
-
轟沈は脚本の吉野が決めたんだろうか
-
>>538
如月轟沈は史実に沿ってる以上、決めたのは田中だろ
-
誰かが沈んで「轟沈あり」って所を見せないと、その後の戦闘に緊張感が出ないからな
如月は犠牲になったのだ…演出の犠牲にな…
-
轟沈の反響に関しては後悔してるかもな
最後まで見ない事には意味があったのかどうかわからないが
-
>>539
それか
轟沈自体はやっても問題ない
物語上、キャラクターの死というのはどうしても必要不可欠だからな
だがその魅せ方が問題
あれじゃあ感動も悲しみもない
-
>>540
その後の戦闘はギャグ描写ばっかりだった気がするんですが
-
>>543
しょ、翔鶴瑞鶴の所は一応真剣だっただろ…
-
ヒでは現実世界でテロリストに殺されかけてる人間より
如月轟沈の方が注目度高かったんだよな…
-
>>545
あれは自己責任で仕方無い
だが如月も自己責任な気もするな
-
如月は可愛いから問題になる
おっさんは可愛くないので問題にならないなんてこった
-
対岸の火事だからな
-
でも榛名轟沈だったら下手すりゃ放送できなかったかも?
-
戦闘でギャグって爆発オチと6駆の遠征失敗ぐらいだよなぁ?
金剛回のは出撃するまではギャグだったが戦闘自体は真面目だったし
-
如月が沈んだ後も基本的には索敵ガバガバで水上停止棒立ちも目立つよね
結局加賀も翔鶴も不意打ちでやられてるし
-
裏拳ガードはギャグか否か
-
序盤で死者出して世界観のハードさを出すのはいいけど、龍騎の蟹刑事みたいな自分のモンスターに人を喰わせてた外道が死ぬというのとは違うからな。
近いと言われる黄色いドリル先輩もオリジナル作品だから、長年のファンってタイプはあの時はいなかったし。
せめてオリジナルの艦娘を先行登場させて沈めてたら、まだ反応が違ったかも。
-
殺すためのオリジナル艦とか不憫すぎるやろ
轟沈有りを書きたいならもう少し全体的に緊張感を持たせてくれてもええんやで
あの後で普通にギャグやったり緊張感の欠片もない日常やってるから如月何だったのって言われるわけで
-
>>551
視聴者側からしたら「このアニメは結局何がしたいのか?」って感想だ
魅せ方がアレすぎて反応に困る
-
戦場で抱いてた事もある意味ギャグだよな。
-
艦これ おかわり
-
ちょっと目まぐるし過ぎるのはある
轟沈事件の直後にローリング榛名とかちょっと消化し切れんぞ
-
>>557
二期はなかった、いいね?
-
最初は護送してた輸送船みたいな感じの普通の人が乗った船を沈めるべきだった
深海棲艦を追い払って乗組員を救出するもほぼ全滅みたいな方がわざわざ艦娘を沈めなくてもよほど衝撃的な絵面になってたと思う
-
べきであるある
-
長門って、水着でも浴衣でも頭の艤装はずさないけど何でだ
重いし、損傷・破損するから持ち出さないで整備室にでも置いておけと
それに見た目が悪すぎる
-
最初のシーンが雲霞のごとく押し寄せる深海棲艦を相手にたった一人で立ち向かう武蔵が、
刀折れ矢尽き果てるまでたたった末に機関を暴走させ、炎に包まれながら
「熱い血潮も涙も流さん、冷血野郎の深海魚ども。お前等なんかにこの海は渡さん」と、
呪いの言葉と共に自爆する展開なら許した。
その後は、艦娘止めて出家した大和と裏の格闘ショーで戦う吹雪をスカウト(拉致)しに来る長門さんでも許す。
-
べけれ
-
改めて見るとあれだな。
これ、ギリギリで作ってるな、期日的に。
-
>>562
フランケンシュタインの頭のネジみたいなモンじゃね?
-
タナカスになんて艦これの世界観やドラマ性なんて求めてないから
OVAでコメディだけやってくれたら購入するよ。
かぁいいでちゅねーながもんは
-
風呂では外してたゾ
-
>>563
ネオ艦隊これくしょん対真艦隊これくしょんかな?
-
そりゃ、とくだねの小倉だって、風呂の時は頭の艤装を外すだろ。
-
民間人の存在は欲しい
アニメ世界では木や貝のサイズからして人間サイズってわかる(何かの影響で全てが巨大化とかしてない限り…)
んだし、出さない理由もないと思うんだが。怖がられたり応援されたり守ったりする対象は必要と思うな
-
>>569
最後に吹雪が手刀で敵の土手っ腹を貫いてラスボスにトドメを差すくらいのことをすれば、
不毛なリアル論争も吹っ飛ぶのにな。
-
>>559
アッハイ
-
そうは言ったって人間の青年が出て艦娘に恋でもしようものならお前ら発狂しちゃうんだろ?
-
足柄さんと合コンすればいいよ(新たな火種投下
-
まさかの艦漢である
-
ナイスガイのジャン剛さんなら許す
-
>>575
合コンよりも乱#パーテイの方が、男に餓えてると言う事で
-
今のトレンド的に合コン相手は刀剣男士たちだろう
-
あいつらホモだろ
-
赤城を見ると美食屋のアニメを思い出す。
-
史実に沿ってるという話なら祥鳳もおそらく轟沈したんだろうけど
他所の鎮守府なんて(゚⊿゚)シラネでそのままスルーなんだろうな
というか史実に沿うのなら吹雪戦没に深く関わってる青葉ほかの重巡達が他鎮守府所属なのはどうなんだ
-
何言ってるんだい?ちゃんとモブとして居るじゃないか
-
そういえば今回那珂ちゃん居た?
-
そういや響はハラショーから脱却したのに夕立のぽいは深刻化の一途だな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/157010.gif
-
次は改二っぽいし更に進化したっぽい夕立が見られるっぽい?
-
改修・改造シーンをやってないのに、改「二」ってなんだよってならね?
夕立改二なのかはわからんけど、ろくに戦ってもない夕立が改造ってのも意味わからん
金剛かもしれんけど、ばかすか撃ってるだけで活躍してるようにも見えない
そして決定権があるだろう提督は存在してない
-
>>587
1話の艤装装着の過程は描いた癖に改造のはスルーだから訳わからないよな
スタッフはいい加減なのか?
-
そこまでちゃんと決めてなくて結果的に全てにおいて一貫性が無くなってしまったんじゃないかな
-
>>587
おそらく夕立が改二なんだろうけど
第三水雷戦隊解散以降の夕立が何やってたかさーっぱりわからんから
改二になります!ってもまるで説得力ないよな
-
近代化改修も改装描写も成長フラグも無し
ほぼ空気扱いがこの段階で改二か。
吉川さんが夕立の艦長になった時期と合わせた感じ?
-
改二になったアニ立は「ぽいぽいぽいぽいぽい!」とラッシュで敵を叩きのめす
無敵のソロモンの悪夢として活躍するよ。
やれやれっぽい
-
よわそう
-
吹雪が大和が重くて曳航出来ないってシーンだけど、なんで艤装も身につけてない大和がそんな超重量なんじゃい。
大和自身がそんな超重量なら、地上移動するだけですごいことになるし、あんな小舟じゃ沈むわい。
-
>>592
池沼っぽい
-
吹雪っつうか駆逐のあの謎推力のパワーが人一人と艤装1セット分を動かすのだけでいっぱいいっぱいという可能性
大和や艦娘の重量が本気で風呂場の体重計の単位そのままのktだとしたら、艦娘が海水浴で遊んでたあの砂浜が穴だらけになる
-
>>595
池沼と言えばぽいぽいbotな夕立もアレだけど島風が普通に池沼にしか見えない
-
アニメ化して再認識するよな。
これはアニメ化するべきもんじゃないって。
当然そういうツッコミをしなくていいようなものを期待するわけだが
やっぱりダメだな。
艤装取り出し自由はねーなw
-
まぁ、世界観を提示「しない」んじゃなくて「できない」んだということが確認できただけでもよかったんじゃないかな
元ゲームも含めて過剰に膨らみすぎてた期待が身の丈にあったところまで収縮する良いきっかけ
-
艤装取り出し自由自体はいいんだが、そうしたらこれまでの装着バンクはなんだったのか・・・
-
>>597
し、島風は天才タイプだから…
-
長門型の二人は日常パートでの活躍が目覚ましいから概ね満足してるんだが
秘書官やってないでたまには戦闘に出て欲しいと思うのはさすがに贅沢だろうか
最近ゲームの方でビス子や扶桑型にポジションを奪われつつあるのでそこが少し不満でね
-
睦月轟沈で夕立がソロモンの悪夢モードになるんだろ
-
「お前何処からその艤装出した」って総ツッコミが入ることくらい分かってただろうし
何も無い所から艤装出すなら出すでそれっぽい演出くらい入れれば良かったのにね
仮面ライダーで今さっきまで普段着だった奴が、変身シーンすらカットして
いきなり最強装備の重武装で突然画面に出て来たみたいな違和感
-
不条理系シュールギャグアニメと見ればまぁ許せる
-
>>596
夜のシーンで足跡が一つしかないのがあったと思うけど、
あれ、大和だけ足跡が残るほど重いって描写だったのか?
後で見直してみよ
-
いつも差してるほうの日傘が大和の艤装なんだろ
-
傘姉を思い出した
艤装を隠し持ってたから重かっただけで大和さん本人が重い訳ではないんだよ多分
-
弓矢が艦載機に変化したり、何処からとも無く水偵を出したり、魚雷射出後に即装填されていたりと
これまでの描写である程度質量を無視しての装備の出し入れは可能みたいになっていたから
特に大和の艤装の出処に関しては疑問は感じ無かったけど・・・
-
設定適当なドラゴンボールですら荷物をポイポイカプセルで運ぶ描写があったのに大和ときたら…
-
作戦の前線である急造のトラック泊地に鎮守府のような出撃施設があるとも思えないから
入渠時以外は常時出し入れ可能な艤装を付けたまま生活してるんじゃないかと思ってる
というか、あのシーンに関しては艤装が無くて敵艦載機に対して何も出来なかったらそれこそ間抜けになる
-
大和型は特別という線でも行ける
-
特に説明しないから各自で適当に脳内保管してくださいってことで
要するにいままで通り
-
あのゴツイ艤装をどこに入れているのか…それもカットが変わった瞬間身につけている…4次元ポケットかなにか?
大和の艤装に関しては脳内補完や擁護すればするほどバカっぽくなるぞ
-
バカっぽいと言われても、何度か見てそういう考えに至っただけなので
特に擁護しているというわけでもないんだけど、ここでは意見を言うことすら許されないのか?
ある程度脳内補完する楽しみ方まで否定されたら、大抵のアニメは見る事が出来ないのでは
もし少しでも肯定的な意見を出す事が許されないというのなら大人しく去るよ
-
フィクションにツッコミ入れても空気読めないやつだと思われるだけ
空想科学読本自体は面白い試みだったがあれを真に受けたやつがドヤ顔で語るのは痛々しかった
-
>>616
それの反対が言いたいのよ
ご都合展開でさらに装備の描写省いていきなり重武装というシュールな絵面
そこには設定も理由もないのに苦しい理由付けやら補完はかえって失笑してしまう
まるでチャー研のストーリーを真剣に辻褄合わせしようとしてる感じ
-
>>604
ライダーの場合は基本的にその場で変身できるから
「場面の間に変身してたんだな」と思えないこともない
今回のはオフの日にショッピングしてるアムロが突然ガンダムに乗ったような感じ
-
個人の見解にケチつけてもしゃーないって
それを押し付けてくるならともかく
-
>>612説だな
出撃するための大掛かりな装置を、仮面ライダーのベルトや
ウルトラマンのベータカプセルよろしく、超小型圧縮(あるいは内蔵)できたのが大和型、
こう考えたほうが自然か
そもそも、現代物理学で解決しようとする方が、艦これ自体の否定だわな
-
まあ、あれだ
せっかくの大和の出撃なんだから
デンドンデンドン デンドンデンドンみたいな演出が欲しかったんだよな
-
デンドン枠は武蔵かもしれない 長門かもしれないけど
むしろそういうカッコいい登場させてやってほしい
-
1話からそうだけど、大掛かりな出撃シーンをやって出すっつー演出を反復してきてて
それこそ6話みたいなゆるゆる回でもアレやって蒸着してたのに
いきなりトラックに来たら前振りも何もなしでカット進んだら突然装備が出てくるんだから、そりゃ見てる方は変だと思うわ
色々と別展開作品の知識があるここの提督だから多少強引にでも解釈できるけど
そうでないと前後のカットで描いてない作画ミスだとかを疑われてもしょうがないで、あのぽっと出艤装は
出撃シーンやれとは言わないけど、せめて機関部よっこいしょするなり、魚雷発射管を自分の手で装備するなり
この間で装備したんです的な中割りすらやらないのは、話の演出ってことで言えばぶっちゃけただの手抜きだよ
-
>>620
理屈はそれでもいいから、なら描写しろよって話よ。屁理屈こねるより「また雑な作りだな」ぐらいで流したほうが自然だろうに
-
大和の登場シーン自体が期待はずれだったな…
ここまで引っ張っておいて普通に歩いてきて挨拶する登場なんて思わなかった
-
寧ろ、吹雪ちゃんに赤城先輩や睦月や夕立の形見を握り締めて特攻して勝利への突破口を開いて欲しい
その後、大和さんに、事切れた吹雪ちゃんを抱き締めながら放つ、憤怒の轟砲で蹴りを付けて欲しいかな
そして、第二クールで秋月や雪風とかを見守る英霊として、吹雪ちゃん達出て来ないかなぁ〜
-
5航戦と金剛型の一部あたりを残して、全滅ENDで深海棲艦化して2クール目で解放をテーマにやればと思わなくもないけど期待はできないねw
-
2クール目は戦艦日向が世界の謎に迫る内容でお願いしたい
-
加賀とか赤城とかの人気艦は沈まんでしょ
如月(と祥鳳)は相対的に人気ないから話題作りのために沈められただけだろうし
-
げっ歯類かハラショーを主人公にしたいという流れ
-
>>628
最終話でやっと謎を解き明かしそうになったら航空戦艦化か
-
そもそも史実に沿うなら、ほぼ全滅じゃないのか
-
史実に沿うと全滅だから拒否反応があるんだって の。
ゲームの艦娘は「今度は負けません!」なのに対して
アニメはなんのことなく轟沈炎上。
こいつらはゲームで目的をともにしてる艦娘じゃねぇな、ってなるだろ、どうやっても。
ゲームキャラそのものともかなり違うしな、睦月の段階で。
-
いかなる理由があろうとも 一方的に艦娘は殺されるんだ 。悔しいだろうが仕方ないんだ
-
>>620
他のメンバーは強化カプセルという、アイテムというより設備を使って変身している中、
一人だけ出先でいつの間にか変身するジャッカー電撃隊のビッグワンだな。
つまり次回以降、番組は大和に乗っ取られる実質主役交代。
-
>>633
ゲームの艦娘を見てると皆史実の辛さを背負い込みながらも「それを覆してやるぜ!」と意気込んでるからな
アニメはまんま史実通りの死亡エンドまっしぐら
キャラ自体もゲームと異なってる
この時点でアニメ艦これがゲームと「ガワが同じなだけの完全な別物」ってのがよーくわかる
-
確かにゲームでミッドウェイを覆してるのにアニメだと史実通りってのは妙だな
-
意気込んでるセリフがあるのって浜風くらいしか思い浮かばないんだけど具体例は誰なんだろう
-
太ももすりすりはMI失敗で中止になるんかね
-
>>638
飛龍とか他にもいっぱいいるけどな
浜風しか育ててないんじゃないの?
-
どこにも「それを覆してやるぜ!」に相当するセリフが見当たらない
-
今まで何をプレイしてきたのか疑うな
にわか確定か
-
だから具体的に挙げろって
自分の都合のいいように解釈してるだけにしか見えないから
-
>>643 あんた誰に言ってるの?
-
つっこみを入れる側も擁護する側も
設定なりを上手にスルーしないと楽しめない。という共通認識ができてきてるな
脚本か?演出か?両方か?どこがやらかしてるんかね・・・
-
>>644
鏡に言ってるんだろうさ
発現が全てブーメランだしな
つかこいつの文面見てると昨日暴れてたID:gZLwKhUk0本人臭い
-
>>643
瑞鳳のエンガノ岬のようには云々
-
>>643
よくわからんが落ち着け
矢矧と磯風の着任したときの台詞は?
-
飛龍の「次はMI作戦ですか!?」
利根の「そろそろアレか? ミッドウェーか? だ、大丈夫じゃ、任せておれ。」
翔鶴の「提督? あの、そろそろポートモレスビーを…あの…その…」
他にも色々とある
-
「提督、いよいよAL/MI作戦が発動されましたね。私達機動部隊主力はMI作戦に向けて練成してきました。きっと大丈夫、勝ちにいきます。」
-
赤城はケッコンボイスもそうだな
-
飛鷹のセリフもだな ミッドウェイの仇を ってやつ
-
戦闘セリフもそうだが、図鑑参照すりゃすぐに自己紹介でリベンジを誓う娘ばっかだぞ。
あの大井ですら「出番がなかなかなかった、今度は見ててよ」ぐらいのこと言うのに。
艦娘の過去の記憶設定を疑うヤツはどうせアニメしか見てないエアプか業者だろうが。
試しに図鑑48番目のキャラ言ってみろよ、そしてどんなことしゃべってるか確認してみろ。
-
そういえばコンドーさん見なくなったね
6話では六駆ちゃんにタオル巻いていたけれど、8話は夕立も吹雪・睦月もタオル無しだったね
何か基準あるんかな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/157145.jpg
-
ソロモン海のようには行かないよっと
-
覆すとは少し方向が違うかもしれないけど大鳳 伊401 酒匂辺りの
史実では本領発揮出来なかったから今度こそ活躍してみせるというのも史実再現シリアスルートでは活きるかもしれない
-
史実を覆すと今度は活躍するって似てるようで違うわけだがそこで齟齬があったんじゃないの
-
ゲームでのイベントは、俺らが彼女らを活躍させられる舞台なんだよ。
史実で失敗した作戦に同じ艦娘で挑戦してクリアするとかさ。
もちろん史実云々は抜きとして、一緒に頑張るとか、if体感とかいう気になるじゃん。
アニメでそれはないの。
史実なら「あーここであいつ沈むだろうなー」ってぐらいで気持ちが入らん。
史実再現系イベントで育てた艦娘轟沈しようもんなら
数十時間と資源をかけた娘をロストする悪夢。
当然ゲームそのもののやる気に直結するわな。
-
>>654
全身泡で隠すの変だし動き回るからじゃねーの?!
-
>>654
六駆は非合法、他は合法という判断基準
-
風呂で思い出したが、瑞鶴けっこうサイズあったよな?
あれで甲板胸言われるのか
-
>>658
ゲームが「史実後の話」であるのとは対照的に、
アニメ=史実を擬人化で再現させてみた世界って感じか?
-
正面から見ても結構ボリュームあるよね
多分、甲板胸設定とか忘れてる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/157165.jpg
-
アニメ版の瑞鶴は育ってるだけかもしれない 個体差
何がとは言わないが個人的なイメージでは二≧一>翔>瑞>大
-
8話は北上さんすら巨乳だったから設定が作画班まで回ってないものと思われる
-
>>664
雲龍と天城はどのへんに入るんだ?
-
今回の北上さまも瑞鶴もそうだが
本来キャラデザの絵師にも失礼なんだがな。
アニメ雑誌とかじゃキャラの設定画とか乗ってるものもあるわけで
おやおやと思うのもしゃあなし。
色々巨乳化ってのは言い訳できないんだよな。
-
円盤で胸を減らされた作品があってな・・・
どうも原画が勝手に増やすことがあるらしいな
これだからおっぱい星人は
-
ストーリー、背景設定の整合性より
おっぱいの整合性はかなり重要なファクターな気がするんだが
-
身長比とかもかなり重要
-
>>662
1話のナレーションで「在りし日の戦船の魂を持つ娘達」と言ってたから史実後じゃないのかな
-
ずいずいはともかく北上様は絶望レベル
-
ドラックで良いモノ食いすぎて脂肪が胸に蓄積されたんかと驚いた
-
>>671
もし史実後なのに同じ轍を踏むっていう体を張ったギャグかましてるんだよな
救いようがないっていうか
-
おっぱいの大きさは解釈のしようがないから、変化があっちゃダメなんだよなぁ
>>671
それがあるから、尚更頭おかしいんだよな
記憶もない、反省もない、覚悟もない、ないない尽くしで提督が役立たず
作品の傾向は>>662の言う通りだと思う
-
提督は出ていないというより映らないだけでばっちり出てるし存在感あるよね
-
ばっちし・・・?
存在感どころか本当に存在してるのか怪しいレベルなんだが
-
>>677
放映 二三回目くらいからは
「提督は人形で、艦娘たちはみんな病んでいて人形を提督代わりにして日常を送っている」
という説まで流れているくらいなのにな。
-
全世界中で一つの(謎の)勢力に海域封鎖されるような史実って何だろうな
-
真面目にそれ言ってるやつの方が病んでると思う(真顔)
-
>>679
無制限潜水艦作戦じゃね(適当)
-
あの大量の食料は一体どこから・・・
-
艦これのキャラを使ってとっつき易くしたドキュメンタリーを見せたいのなら
それはそれで構わんのだが、実際はそんな事も無く
-
ドキュメンタリーやるのならまず第一話が真珠湾
以降もマレー沖海戦(これは陸攻隊の手柄だからスルーしてもいいか)に
スラバヤ沖海戦、セイロン島空襲もちゃんとやらなきゃだからな
少なくともカレー大会開いたり爆発ネタかましてる暇は無いわな
-
>>678
どこの看板提督だよwww
-
史実要素って死者が出る、ピンチになる、といった物語上のイベントを消化する
ネタに使ってるだけだと思えば結構しっくり来た。
-
完全な記憶が残ってる勘違いしてる人は多い
海域名がこの世界とは全く違う所を見ると並行世界とかその類に魂だけ流れ着いた可能性も
-
そういえば、カードか何かのグッズだと、瑞鶴の中破絵がゲーム中よりも甲板胸がちょっと大きいんだっけ?
-
艦娘型録でフォトショ詐欺した
-
時代設定は168とかもがもがからわかる通り現代ぽいが
アニメだと実はゲームの過去話とかだったりして
-
あるいは>>662みたいなものか
-
もはや現実逃避の流れになっててワロタ・・・ワロタ
-
8話の感想「その艤装どこから」
史実ルートで行くっぽいね。最終回がMIくらいか。吹雪さんは生き残れるっぽい?
-
あの艤装急襲は突っ込んだら負けのような気がした
-
多分最初の原案では全滅エンドだったのを、ラストだけ変更したんじゃないかなと思い始めた。
ゲームが過去を乗り越えるってテーマを前面に出してきたのもアニメの企画が成立してからな気がする。
ゲーム立ち上げ時のPのイメージは艦船ユニットを擬人化したSLGもどき、以上のものは無かったんじゃないかなぁ
-
もしかして、アニメは史実そのものなんじゃないか?
実際の歴史で艦が好きすぎる提督が艦隊が女の子に見える幻覚を見てるだけとか
で、全滅後に1話ナレーションに繋がってゲームに続くと...
-
幻覚を見るくらい艦が好きすぎるなら如月沈んだ時点で提督発狂死してるんじゃね?
-
最終回は敗戦後の長門使った原爆実験だろ
-
オーラロード作戦か
-
>>695
過去を乗り越える、というテーマは特に設定はされてない。
つーか、過去を乗り越えたい、ということは
初期の頃から艦娘自身に自己紹介として喋らせているのであって
アニメが決まったからどうとかは関係ない。
むしろアニメが決まってからだったら、なおさらアニメの展開の意味がわからん。
-
バイストンウェルは見えない
-
過去を云々ていうならそもそも大戦突入する前の時点をどうこうしなきゃダメだろう
-
提督、浄化を!! と叫びながらフラヲと刺し違える長門さん
有りだと思います
-
>>696
今回の話も、吹雪が大和のいる港に入港したってだけのことを提督が脳内補完してるだけだったりなw
-
スタッフの中ではそういう脳内妄想なん・・
おう、つまりこれはスタッフの見ている夢なわけか。
出来の悪い夢だな。
-
ラストシーンはクロスロード作戦で沈んでゆく長門(実艦)を見ながら白目向いてぶつぶつ呟いてる提督のカットで終わりかw
-
白日向ってなんだって素で思ってしまった
-
赤城さんは入渠しながら飯食ってるとか思うと切ないな
-
この世界には白日向と黒日向が存在している
航空戦艦日向がそのどちらかは、
-
>>700
アニメは大体>>662にあるようなもんなんだろうな
-
8話の艤装は海に出るまえから本当は装備してたけど、作画ミスだか伝達ミスだかで
戦闘シーンのカットになるまで描かれなかったというのはどうだろう
-
艤装がないから海に出ても燃料を食わないみたいな話してませんでしたか
実際には表に出さなくても艤装自体は艦娘と一体化してるため普段でも艤装込みの重さってことかね
表に出してない時は電源off状態だから燃料なんかは食わないけど、無くなったわけではないみたいな
だとすると今までの出撃シーン何なのって話になるんだがw
-
格好いいだけじゃダメですか
-
休暇先で敵と出くわしたけれど艤装がなくて大ピンチ!
みたいな展開を作るための縛りだと思ってました1話の艤装装着シーン
そんな事はまるでなかったわけだけどw
-
>>712
艦娘を特殊な兵器と考えれば、平常時は暴走防止のために艤装は鎮守府側で管理しているが
前線では柔軟な運用のため艤装の管理は艦娘に一任されてるとすればまぁおかしくはないのかな
-
その辺りの設定って割と大事だから公式から開示してほしいんだがなぁ>艤装
-
既にそのへんいろいろな二次設定があるから一つにしちゃうと公式厨があちこちに沸くようになるからなぁ
今回のあれはただの指示ミスだと思うし、なんともね
-
大掛かりな装置がないと艤装が装備できない旧式とは違うのだよ
-
ガンダムみたいな歩行音がすればよし
-
もう少し足を海面に沈めて水上スキーをなくせばいいんでね
-
単純にいつもと違う泊地にいるから非常時に備えて艤装を預けずに所持してるだけかと思った
-
8話冒頭でトラック島に向かう時は艤装ありで上陸した途端艤装がなくなってたんだな
陸に上がって艤装解除するシーンでもあればよかったんだが
-
極端な話、「ピカッと光ったら艤装が装着(解除)されてました」でもいいんだよな
-
最近の出撃シーンは既にそうなってたような
出撃ボタンに乗ったら光って艤装装着完了
画面分割してバンク出撃とかしてくれても良かったんだけどねw
-
魔法少女と同じになっちまったよな。
4コマとかならガシャガシャ降ろしたりしてるけど
アニメは次の瞬間現れるという手抜き。
-
魔法少女でもいいじゃない
てか、艤装を海中から引っ張りあげてる時点で普通の機械じゃありえないし、
いいじゃっm出し入れ自由な不思議装備でも
-
ラストがクロスロード作戦ならゴジラが爆誕する
-
アニメは起承転結の「起」と「結」しか残ってない印象
-
魔法少女なら最初から魔法少女として書くべきで
二度と使われず作画リソースだけ消費する最初の出撃シーンいらんかったんや
3話の所為で入れざるを得なかった4話のシリアスといいヤリタカッタダケーで面白いシーンを邪魔してる
-
無駄の無い無駄な出撃バンクにロマン感じてたからああもあっさり装着されるとリアクションに困るんよなあ
画面外で謎の発光したりしてれば逆に面白かったんだが
-
水中から出すと帆布の存在意義がなくなるんだよなぁ
元絵を全く見てないんだよな、やりたいだけ
しかも統一しない
-
夕立改二は腕組み仁王立ち、ガイナ立ちが一番似合う駆逐艦娘第1位だしな!
時雨はちょっと似合わないよね
-
全滅エンドなら新撰組モチーフでやれば伝説になったのに。
主役はおっさんで、偽装もおっさん。
ついでに敵もおっさん。
-
かつて存在した弓道警察
彼らの行動は間違っていたかもしれないが、その危惧は間違っていなかった
あの「構え」は愛のなさ、こだわりの薄さ、そういうものの発露であったのだろう
-
艦船の形をしたオブジェがバラバラになって装着されるとか
装着!の掛け声で0.05秒で艤装装着完了とかでもいいよ
そういうシーンをちゃんと描いてくれるなら
-
少しだけ、ほんの少しだけモロ魔法少女みたいにハダカから装着するシーンを期待してたりもしました
-
>>734
艦これを殆ど知らない人間が作ったのがアニメ艦これだろうな
-
弓道警察の通りだと見栄えわるいじゃんw
-
弓道警察がーというより、弓道警察に目付けられてあっさり当たり前航戦路線に変えちゃう姿勢がなー
愛もなければ拘りもない
-
あれは逆に、PVで激しい戦闘中のアクションで一瞬あのポーズを取らせて欲しかった
そしたら弓道場じゃなくて戦場だとこうなるんだよって普通に言えたのに
-
弓道警察「そもそもそんな状況で弓は撃たない!!」
-
そんな冒険心無いことはここまでこの作品見てりゃわかると思うけど…?
-
戦場での射法やってたらただのバカだしな
それに道着と道場がセットで初めて映えるものだし、あんなミニスカでやるもんじゃない
足踏みのシーン描いてて絵的にダサイって気づかなかったのか
-
「仕事でやってるだけ」っていうだけだろうな
艦これも未プレイなのは間違いない
-
未プレイだろうがなんだろうがアウトプットがまともならそれでいいよ
-
冗談抜きでアニメ制作関係者のうち一番やりこんでるのか藤田咲提督の可能性
-
さっきぃ提督はガチすぎんだよ
難易度は知らんけどトラックも20日までにしっかり攻略してるし
-
仕事しながらガチは凄すぎるわ
-
弓道関係の問題の根源は、激しい動きが想像されるであろう海上戦において、空母に和弓を持たせるキャラクターデザインを要求した
ゲーム開発の人間だと思うな
しばふ艦以外にも和弓持たせてるキャラいるし、これ絵師側の考えたデザインじゃなくて開発側の要求っしょ?
あと、弓関係で散々突っ込まれるのが嫌なら、弓型艦の活躍もそこそこに切り上げて、陰陽巻物型やカラクリ箱型、あとはボウガンタイプの
大鳳とかの空母も出せばよかっただろうに、アニメじゃなぜか弓型しか使わんのよな
-
他の絵師に依頼する時に、艤装の書き方とかはしばふ絵を参考にさせてるってインタビューを見たような気がするが
-
>>750
えっ?そうなん?
じゃあ、一番最初に弓持たせてくださいの一言すら無しにしばふ氏に丸投げして、出来上がった物(ラフ絵?)にOK出したのか
もしかして、空母だけじゃなくて他のタイプ、主機背面背負いとか腰装着型なんかもデザインの大元に誰か絵師一人がいて
それを真似しろみたいな指示なのかな?
-
睦月型の人とかそんな感じじゃなかったっけ
-
弓ではなくからくりや巻物を持つくーろくろ氏が描く空母はどういう指示だったのか気になるな
-
>>749
完全静止画のゲームだから、和弓の外観美は大当たりだと思う
当時はアニメ化なんて、夢にも思わなかっただろうからそれは仕方ない
問題は、空母を意味もなく移動させた事だと思う
索敵範囲外から艦載機飛ばして待機してりゃ射法八節で撃っても悪目立ちしないのに
意味もなく移動させながら撃つから見栄えが悪くなる
荒波を乗りこなしながら綺麗に撃つなら格好もいいだろうけど、静かな海面なら止まって撃てと
-
フミカネ氏水着に付いて語る。Z1はスカート付き……やはり付いてる疑惑が残される……
あと大和のは違和感あった模様。おっさんにもアレは分からなかった
ttps://twitter.com/humikane/status/571802142698299393
アニメ8話水着回だった ビスマルクだと黒ビキニかなー
Z1はスカート付ワンピース、Z3は素っ気ないスポーツ系のタンキニ(妄想です
ttps://twitter.com/humikane/status/571803784613142528
U-511はジャケット・長手袋、タイツ部分を脱ぐと、そのままスカート付きスパッツタイプの水着になります
ttps://twitter.com/humikane/status/571806606486339585
プリンツはホルターネックの明るい柄物ビキニ 大鳳は白ワンピかなあ
前から見たら地味目だけど、背中は結構大胆に開いてるようなやつ
ttps://twitter.com/humikane/status/571812643826212864
見た感じ、水着が統一されてた駆逐艦は支給品なんだろうか
軽巡から上は自分で選んでる様子だけど、大和のは本人以外の趣味っぽい感がある
ttps://twitter.com/humikane/status/571815350913916930
Z1/3なら囚人水着っていうのかな ああいうのも時代感あっていいと思う。
アニメの水着回に求められるタイプの可愛さではないけど
-
文章ではなく参考絵を描いて欲しいな
大和も違和感あったが長門も何か違うなと思った
俺が長門は競泳水着と勝手なイメージを持ってたせいなんだけど
-
>>755
おめーよぉ、その理屈(スカート付き)だとユーにも付いてる疑惑が生じるんだが?
-
大和はフミカネ氏じゃなくてじずまさんの子やから。。
-
あっ…(アカン)
どうせまともに見えても変態機構が組み込まれてるんだろ
-
そうだよな、参考図は必要だ。
-
>>750
参考にさせてるならもう少し何とかならなかったものか
-
>>754
空母の艦娘が移動しながら弓を撃って艦載機を飛ばしているのは現実の空母がそうだからではないでしょうか。
現実の空母が艦載機を発進させる時は風上に向かって全速力で移動します。
だから空母の艦娘に停止した状態で艦載機を飛ばさせても文句は出たと思いますよ。
現実の空母は移動しながら艦載機を発進させるのに艦娘が停止した状態で艦載機を飛ばすのはおかしいという人が出たでしょう。
-
合成風と射形、どちらの表現を優先するべきか
結論:弓にしたのが悪い
-
8話ようやく見た
史実無視ルートに入ったっぽいね
長門がポートモレスビーをもう一度攻めるみたいな話してたし、吹雪が大和を引っ張ってる間に出撃していたっぽい第二艦隊が攻め落としたんだろか?
それとも来週から第二次MO作戦がはじまるのだろうか
-
あの状況から先にMI攻めたのが史実なんだが…
同じもの見ても受け取り方違うのね
-
夕立が改二だとすると一気に第3次ソロモン海戦まで飛んでしまう
-
6話みたいにタイトル詐欺で日常やる可能性もある
そろそろあおしまが出てくる順番じゃないか
-
赤城の食事と入渠ネタはいい加減うんざりしてきた
-
やり方次第で沢山食べる美人で元気なお姉さんってのも表現できたと思うのに
下品にし過ぎて赤城ブリブリアンドパクパークだしな・・・
-
上品ならいいんだよな
そこらの二次と同じ下品に食い散らかすほうだから気持ち悪い
-
これまでの様々な意見を見ているとどんな内容でも絶対に叩かれるということはよく判った
-
皆、理想としてる所が違うのにファンであるばっかりに自分に合わなくても見るのやめられない人が多いからな
-
どんな作品でも粗無しは無理だろうけどそれをできる限り意識させないのが制作の腕の見せどころなんじゃないかな なお
-
そもそもこのアニメは何を理想としているひと向けに作られているんだ
-
叩かれない内容より何かしらのファンから絶賛されるようなのを作ってほしかった、史実派にしろ日常派にしろギャグ派にしろ
現状どの層も粗をなるべく見ないようにして嫁が動いてる所を楽しむしかない
-
足柄辺りなんて出ない方がマシレベルだった
-
嫁が出ないならまだしもワンカットで大破炎上(おそらく轟沈)してる人もいると思うと
やらなかったほうがよかったんじゃないかな…
-
負け組提督。如月提督 足柄提督 赤城提督
-
足柄はなぁ……
-
>>765
もし9話でサーモン(ソロモン)行くなら、そのまま10話以降でFS諸島(フィジー・サモア)で最終決戦って展開もあり得るからな。
その場合は如月と祥鳳の件は史実通りであるかのように見せるためのミスリード、ブラフだったということになる。
FS諸島で手負いのヲ級を再登場させてミッドウェーと彷彿とさせる展開をやることも十分可能だし。
-
>>778
如月と赤城はそれほどでも
足柄は同情する
六駆は大勝利
-
むちゅき提督は?
アニメでキャラ大幅に変えられてるけど。
自分的にはカワイイんで問題ナシなんだが・・・
-
艦載機撃ち漏らした報告聞いてるのに海へ出たのはふえぇ…って感じだけど
それ以外はプラス点ばかりに思える
-
>>778
長門、赤城、加賀、榛名と揃いも揃って4隻もダメにされたのはさすがに不愉快だったな
まあ武蔵と木曾の二人が難を逃れただけよしとするか
-
睦月は貶められてるという感じではないし
「提督じゃないから」と考えれば、許さないって程ではない
-
睦月はアニメから入ったファンがゲームで違和感を感じそうってくらい
アニメではいい役もらってるよな
-
むつきちは全く揺れない丸太から落っこちた所が最高にかわいかった
-
陽炎提督も今のところ勝ち組
-
五遊の提督はほぼ全滅ですね…
-
それなりに大きく映って被害のない五月雨教徒も勝ち組といって良い筈
-
最初で最後のアニメ化なのに出番が無かったのが勝ち組ってのがもうなんというか……
-
今回出番の無かった艦娘達は次の実写化の際率先して選出されます
-
やめろぉ!
-
>>778
炎上祥鳳提督を追加オナシャス
-
実写化()なんてしたらますますお先真っ暗だな
-
ビジュアル的なインパクトでは歴史に残りそう
-
桃井4コマ的なノリなら意外とやれると思うけどね。
衣装用の艤装多めに作ってレイヤーに販売すれば制作費も回収できるかもしれんし
ただ、やって欲しくはないw
-
それだけの出演者を確保するのも難しいだろうから、AKB辺りに話が回りそうな気がするっぽい
-
那珂ちゃんがアップを始めたようです、、、
-
睦月(剛力彩芽)
-
AKBでハンパにやるよりはミリオンアーサーみたいな方向性目指すほうがいいなw
-
あれぐらいでいいだろうな
まあうまくいくかは不明だが
-
それでもももクロなら…っ!
-
マクロスみたいな劇中劇だと思えばなんの問題もない
-
キャラ崩壊が相次ぐ中まったくブレないキャラは最終回まで生き残れるのか
-
キャラのブレって「ぼくのそうぞうしてたりそうのかんむすめとちがう」ってだけでしょ
脳内で美化して自分の理想を作り上げてたものに勝てるわけがない
-
実際、アニメだけで見るとそんなにブレてはいない気がするんだがなぁ
ゲームとのズレは知らんが
-
ああすまん ゲームとのブレって意味だ
まーゲームの時点で十人十色の艦娘がいますよって発言もあるしなんとも
-
設定レイプ!
二次ネタと化した艦娘
-
よくよく考えてみて、大井北上の「ゲームをプレイした上での想像」と「アニメ」の間のブレが全く無かったのがすごい
-
大井はかなり違和感あったと思うけど……ゲームと欠片も合ってない足柄には劣るが
-
いや大井もゲームとアニメで結構違うぞ
ゲームの方は猫かぶり的な面があるのにアニメではそれが全くなくて周囲に当たり散らす嫌な女みたいに描かれてる
他の所でもこういう感想多かった
-
大井に関しては猫被るのは提督の前だけで
他の艦娘の前ではあんな感じなんだろうなと思ってたからあんまり違和感無かったな
-
同性しか周りにいないところで猫被る必要がない
女子校に夢見てぶち壊されるのと同じだw
-
つまり大井はレズじゃないってことだな!
-
ゲーム以上に性格の悪さを前面に押し出してるのがウケが悪いのかもな
なんかアニメ大井のキャラが悪影響を及ぼしてるのかリョナやNTRの二次ネタが増えてきてる・・・
-
大井はゲームの時点じゃほか艦娘に当たりが悪いとかはわからないけど提督には猫かぶるなら提督を出さないと嫌な女で終わっちまう
-
>>816
NTRは兎も角、大井のグロやリョナとか増えても需要あるんですかね…(恐怖)
-
初期からハイパーズは運営からも優遇気味だったもんだが
アニメにケチをつけられるとかやってらんねぇな
-
アニメの中では純粋に性格が滅茶苦茶という点は確かにあまりぶれてはいないな。大井に限らず
-
>>814
そう考えるとむしろ態度が違った方が自然って気もするね
ギャルゲーなんかも女子視点があったら主人公の前とは全然違った風に写りそう
-
ゲームは提督に対する態度がどうこう、って話になるけど
アニメは提督が出ないことで他のキャラへの態度になるから
艦これロクにプレイしてなさそうなスタッフにかかると
ただ単に性格悪いだけとか空気読めてないだけになるんじゃね
なんかキャラ違うなぁと思いながら見るアンソロや同人レベルのキャラだよね
-
ただ単に性格悪いだけでも一向に構わん
整合性のない二次ネタは勘弁だけどな
-
見ていて違和感あったり気持ち悪さが漂ってたりするのはそれだな
同人やアンソロですら整合性はあるのにアニメはそれがない
その上、「公式が作ってる」から余計に叩かれるんだと思う
-
同人ゴロみたいなもんか
-
ゴロは金にするために自分の意思で作品を選定して作ろうとする
アニメ会社は相手から仕事として受けたから作る
意識的には同人ゴロより下になる可能性もある
自分たちで作った前話までの設定すら忘れて整合性とれなくなるのはその辺の意識の低さから来るのかもしれん
記憶しておく価値も無しってな
-
>>818
餌食になる艦娘にもよる
個人的には、吹雪がいつリョナられるか興味津々
-
炎上マーケティング的な轟沈祭りも全滅エンドも、この低迷の中ではナシではない
もちろん黒歴史の前提で
-
円盤に震電改のプレゼントコード付けたら余裕で100万本売れるわ
-
轟沈マーケはともかく全滅エンドは見てみたい気もする アニメ版とゲーム版で完全に割り切る理由にもなるし
-
別にんな見て楽しくねぇきたねぇもん見たくねーからなー
リアルだーとか見てない所ではこうだーみたいなもん見て喜ぶ変態が大勢占めてるわけないし
-
>>830
今更作業的に沈めて全滅エンドされてもシュールなだけで無感動だろうな。
多分呆れて終わり
-
6隻編成守ってるようじゃ小競り合いにしかならんな
全滅エンドやるなら、100対100で一撃轟沈無しは当然
いつかの金剛姉妹みたく順番に一発撃って棒立ちなんて論外
艦載機で空を埋めつくして、砲を撃って撃って撃ちまくって、報告の声が絶えず
一喜一憂する余裕もない戦闘でないと面白くないな
1話ですら敵の棒立ち酷いの思い出した
-
第8話見てて思った。そのうち、鎮守府が敵の空襲を受けて、
備蓄資材を失ったり停泊していたり入渠中の艦艇に被害が出たりする
奇襲イベントが起こるんじゃないかと…
-
6艦縛りや、修理が風呂や、バケツだばぁや、遠征失敗テロップ等のゲーム的表現入れてるけど、
一番大きな 羅針盤で迷子 要素が無い
-
深海棲艦が民間人を捕食する描写とか欲しかったな
-
>>836
マブラヴオルタがあれば充分だよ…
-
そういえば秋月に適当に装備つけると対空値140になるけど、
摩耶様が改二になったら対空値いくらになるんだろうか?
240くらいになるんだろうか?(√トン数的に考えて
-
なんでこのスレで聞くんだw
摩耶は防空重視で改装されたとは言っても
秋月型ほど効率のいい設計じゃないので対空火力はそんなに変わらない
-
ゲーム設定をなぞるなら徹底的になぞって欲しいよね
でも羅針盤妖精にキレる艦娘とかギャグにしかならないから
シリアス()やりたい田中は切ったんだろうな
-
そもそも大した設定があるわけじゃないだろ
-
すごい雑な羅針盤要素入れられるよりは完全になかった事にしてくれた方が
-
羅針盤に関してはノベライズもコミカライズも苦労してるようだったからな
-
羅針盤と6隻編成はコミカライズだと総スルーだったはず
-
そろそろ6隻編成縛りについて公式から何か説明が欲しいんだけどなぁ
連合艦隊でも12隻にしかならんし、連合艦隊どころか地方遣隊レベルだろと
-
>>834
赤城さん…(-人-)
-
6隻に関してはゲームバランス上の問題じゃないかね 多すぎると複雑になりすぎるし
-
ゲームじゃなくてアニメで6隻縛りの理由付けについての説明が欲しいんじゃないの
「ゲームが6隻縛りだから」くらいしか考えてないだろうけど
-
そんな説明いらんだろ
-
20隻も30隻も艦隊にいると動かすの大変じゃん
-
そういう説明や世界観に関してのことなんかを、授業のシーンで吹雪に解答させればよかったんだよね
酸素魚雷云々んじゃなくてさ
ただでさえ尺に対して無駄に詰め込んでるんだから、使えるところは有効に使わなきゃ
-
3話あたりで確か戦闘の理不尽、悲惨さ?あたりをチープに描いてたような気がしてたけど
いまだと艦娘び本分は戦闘だオラッ!!絶対たのしーって大和さん海でよ☆キャハ
もうわけがわからないよ・・・
-
陸上でもあの装備つけて歩き回るなら、陸上兵器設定でもユルされる。
たまたま水上を高速移動できるだけなんだから、陸上でもその砲撃戦の能力で戦闘可能やろ?
よく考えたら第一話目から赤城や加賀が部屋から艦載機ぶっぱしてたんだから
アレも陸上で艤装付きなのに歩き回ってたわけで
一話目から矛盾してたよな、あの後の出撃シーンはなんだったのか。
-
次は睦月がマミって夕立の瞳が赤くなる→ソロモンの悪夢→夕立もマミる
かな
-
>>834
恐ろしいことに史実ではMOの後は日本本土初空襲だ
そして敵空母誘引撃滅と哨戒線前進を兼ねてMIへ
-
艤装装着シーンがあるやつは出撃直前まで妖精さんが整備してたやつ
急に召喚するやつは整備はしてないけど一応使える装備と脳内補完
-
飛鷹型、雲龍型がアニメで動いたらどんな発艦シーンになるか気になる
もし次があれば見てみたいが、弓系の空母以外は存在すら示唆されていないのよね。悲しいことに
-
つくづくまとまりのないし設定も破綻してるアニメでした
-
夕立改二だとすると第三次ソロモン海戦だから
空母も睦月も主人公も沈んでるんだよな・・・生存してたとしたら
如月と祥鳳はただの当て馬ハハワロスになってしまうし
発表時に鼻をあかしてやるぜ!みたいな事いってたし期待してる
-
そろそろ如月が深海棲艦になって来てもいい頃
-
チヨ婆さんよろしく
ちとちよがスタイリッシュに傀儡操りながら戦闘するところは見てみたかった
-
巻物勢はともかくちとちよはおかもち甲板&格納庫を戦闘中どうするのかという問題が…
あれって立ったまま横滑りすんのかね?
-
弓空母より、カラクリ空母や式神空母のがアニメ映えするだろうし
並んで発艦すればそれだけ絵になると思うんだけど
「豪華声優」としか謳い文句のないゲームみたく、人気艦出すしか思いつかなかったんだろうな
-
一航戦出さずに何出すっつーんだよ
アホか
-
戦闘シーンと言えばやっぱりバディコンとかファフナー作ってる会社の仕事とは思えん
人かロボかの違いを踏まえても動きやカメラワークが…新人が多く回されてたんだろうか
-
シナリオの関係で一航戦と五航戦は出さないわけには行かないからね
戦艦も金剛型と長門型は出さないわけにはいかないから、航空戦艦が割を食ったのも仕方が無いか
もはや航空火力艦は最上が最後の希望・・・・・・もう出番無さそうだけど
-
>>865
ファフナーは始まる前既に全話の戦闘作画終わってたって言うし
力の入れようが違うんだろうなあ
-
五航戦は監督のゴリ押しで出ただけで当初は出る予定なかったんじゃないけ?
-
スタッフが五航戦信者か
信者なのはいいがストーリーと設定をどうにしろよな
-
気付いたら出番増えてたみたいなことを言ってるのはFebriだかすゝめだかの雑誌で見たけど
当初は出る予定なかったっていうのは初耳だな ソースどこ?
-
今話題沸騰の武蔵はアニメには出なくて済みそうだな
-
武蔵「待たせたな!」
と、流行に乗るスタッフの姿が見えます
-
大和が艤装付けてちょっと海に入っただけで長門が怒るぐらい資源に余裕がなさそうだし
大和と武蔵を同時出撃させたらイベントの途中で資源が枯渇して積むな
-
大和が大食らいでも特に違和感無かったけど、武蔵だと違和感ありそう
-
五航戦好きのスタッフがいるのにあの反抗期拗らせたような魅力のない娘が出来上がったのか
-
>>865
アニメ化が動き出したのはおそらく早くても13年の夏くらいだろ
だとすると準備期間が短い部類に入る
そして準備期間の短さはクオリティに跳ね返る
もちろんある程度金で時間は買えるが角川アニメは金かけてもらえない傾向があるし
なるようにしてなったという感じじゃないか
-
角川は利益至上主義でブランドを平然と食いつぶし切り捨てる所だからなー
-
瑞鶴はアニメでのキャラ付けに関してはかなり恵まれてる方だろ!
-
今や自社で商品育てるより他所の商品にタダ乗りする商売に切り替えようとしてるわけだし
そんな会社に産まれて来た艦これがクソのような扱いで消えていくのは自然なことだったわけだ
-
なんか、終わった一週間後には誰も語らなくなりそうだな
-
>>879
不景気なのが悪いんだが角川は最初から何かを育てるってプライドがなさそう
-
角川は漫画家もちょくちょく使い潰してる話見るし今更な話ではある
-
角川そのものが消えたら少しは良くなりそうだな
-
春樹時代に角川がいろんなものを世に送り出したことがヲタク文化一般の大きな変革ではあったんだけどね
まぁ、まともな社員がお家騒動の時メディアワークスに全部移っちゃったからな
再合流して歴彦体制で統一されたとは言っても、角川側は質が下がったまま立ち直る気配もない
メディアワークスにしてもドワンゴ体制じゃ新しい物作るより他所のもので商売しろ、ってなるだろうし
グループ全体で物を作っていく会社ではなくなっていくんだろうな
DMMの方がまじめに物作ろうとしてるってのが皮肉な話だわ
-
よそ様に寄生しようっていう怠慢なのか単純にもうそんな余裕のない景気なのか
艦これは一応DMMとも縁があるからできればDMMに版権等全部買い取られてほしい
-
震えてきた
-
結局数字の9と夕立改二の関連性ってなんかあるの?
ネタ切れ?
-
深海棲艦になった如月の攻撃で睦月轟沈
そして夕立が覚醒して改二に
-
最速放送観れる奴ら裏山
ぽいぽい以外に改二になる奴居るかな?
-
タイトルはぽいなのに、主人公さんが改二になる可能性
-
身が震える
-
主人公さんが改二になるなら
最終話のラスボス戦で絶体絶命のピンチに覚醒して改二になって逆転勝利という王道パターンで
-
また解隊しおった・・・ほんとわけわからんw
-
しかし想像以上にファンタジックな改二移行でしたね…
-
金剛さんいてくれるならまぁ安心か
-
ていとくはしんだもういらない
-
吹雪、まだ改になってなかった…
-
吹雪さんは改造前であれだけのスペックを発揮していたのか・・・
-
「貝になれ!」
-
遂に提督消えたか…
いや、最初から居なかったのかもしr
-
提督いらねええええ
-
提督が消されて草
長門最後なんて言ってたん?聞き取れなかった
-
あ、立ててくるね
すまんがちょっと感想我慢してて
-
提督の遺言:改になれ
-
とりあえず一言だけ言っておきたい
鎮守府教習イベントはゲームに逆輸入しなくていいぞタナカス
-
あれ次回睦月…
-
次回睦月回か・・・嫌な予感がひしひしと・・・
-
最初から提督なんていなかった!いいね?
>>905
失敗したら垢が消されるんですね
-
提督が先に死亡とか意味不
-
闇堕ち如月がくる可能性もある?
-
お待たせした
存分にお願いします
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」10隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1425486944/
-
提督死んだなら新しい提督調達すればいいじゃない
-
>>911
乙っぽい
-
ここでの提督の扱いに草
でも仕方ない、感情移入する要素ゼロだからな…
>>911
乙っぽい!
-
スレ立て乙
-
>>911
乙になれ!
-
>>911
乙になれ
-
>>914
TLでも惜しむ声一つもなくてざまぁの声しか見ねーぞww
-
よくやった吹雪ちゃんを改にする権利をやろう
-
怪我ぐらいならわかるけど行方不明ってなんやねんという話
さすがに深海棲艦に攫われたのは無いと思うがw
-
ところで誰か提督が行方不明になった理由を教えてクレメンス
-
実は生きてて最終回で艦娘が大ピンチの時に艤装つけて助けに現われると予想
>>911
乙
-
>>911
おつでち
ところで君たち、実況は禁止だゾ
-
金剛
Aパート→提督妄想だけでヘブン状態
Bパート→提督行方不明でも 特 に 反 応 な し
どういうことなの
-
>>921
やっぱり不要だから消された
-
>>911乙
ねぇ、これド素人が書いた脚本だよね?ね?
-
>>926
何をいまさら
-
>>924
やっぱりナニカサレてるのでは…
-
しかしここまでガバガバ設定だとは思わんかったわ
大した事ない動機付けで吹雪のメンタル回復
トラック島まで日帰りの鎮守府が爆撃
ズタボロ施設が放送時間2分で復旧
もう改にでもなーれ
-
>>929
艦娘たちだけによる復旧作業も追加で。何ができるいうんや
-
>>930
まさか妖精さんの出番すら無いとは
-
潜水艦はよ
-
戦場における上官の死因の多くは流れ弾…無能…おや誰か来
つうかあれだけ戦力揃ってて改になってない吹雪とか改二になってないハイパーズとか
使い切ったバケツとかなんかもう色々と、もう
-
誤って実況してしまったので今日はROMります
-
こんな無能提督相手に対し絶大な信頼を寄せる艦娘は洗脳でもされてるんとちゃうか?
つーかアニメスタッフと田中が無能の塊やった
-
提督が実は深海側の提督という可能性
資源無駄使いやら情報駄々漏れに納得いきそう
-
吹雪が改になりたいと思うならばこの先待っているのは深い海の底へ沈むってことなのかい?
-
>>936
で、今回の混乱に乗じて深海に帰還と
完璧やないか
-
今日の見所はこれだけ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/158066.jpg
-
冒頭に出てた戦力図の、トラック島の上にある二まわり大きな島が鎮守府なの?
それとも別の島か?
-
>>939乙
ほんとこれだけだな
-
吹雪を改にせよ→改修強化分リセットひゃっほーい
とりあえずメシのシーンは嫌いじゃない
一人増えてツッコミ放棄するレベル
-
いつもの花田先生なのに何をそんなに落胆してるのだ?
8話まで割りと良かったので忘れてたのかな?
-
>>939
今日の見所×
毎回の見所○
-
>>942
真面目に話しながらギャグ展開するのやめてくれませんかね・・・
-
>>944
これだ
こんな糞アニメはサクラか脳みそ停止の狂信者以外円盤は買わないだろうね
まあ1巻だけなら売れるか
-
>>943
花田先生にシリアスやらせるなとあれほど
-
>>947
ホントシリアス方面の花田先生は弱いなw
-
なれって言われてぽいぽい改になれるなら3-2-1は不要っぽい
あの発光現象は何だよ、艤装が光るならまだいいとして人間部分が光るとか怖いわ
-
まあ毎回思ってることだけど
嫁が動いて喋ってたら他は目を瞑るくらいの気分で見ないと、薄っぺら過ぎてどうにもならんなコレは
密度が濃くて単話で「これが1話分かよ」って思うアニメも数あれど
逆の意味でそう言わざるを得ない
-
燃料は飲み物
-
>>911乙
あいつはもう消した!
-
最終話
「残念だったな。トリックだよ」
-
如月!?沈んだ筈じゃ?
-
吹雪「おーい」
夕立「○○○」
も見所に追加してください。
-
ゲームのほうかなり気に入ってるだけに
面白くないって聞くと気分悪いが
自分でもどこが面白いのかわからないからとても複雑な気分になる
-
ストーリー性を持たせようとしているところ以外は面白いと思う
5話とか6話とか、純粋にギャグだけ見れば俺は好き
-
そういやゲームと違ってヲ級の全体が青くなってたな
-
やつはヲ改を超えたナイトメア級である可能性が微レ存…?
-
ゲームでは見られない貴重な後ろ姿とかが見どころだよ
-
深海棲艦の正体って不正ツーラーBANにしに来た運営なんじゃないの
-
提督は行方不明って言ってたろ?死んでないよ
ヲ級改に拉致られて、今捕虜だ
-
>>962
深海棲艦に拉致られて、あんなことやこんなこと・・・闇堕ちクルー?
-
司令室に篭りながら鎮守府内の別の人間(艦娘)全員逃がすとか何者なのよ
そしてそのまま空爆くらって行方不明なんて器用な事になってるし
-
人間・艦娘視点で見て無能ってことは
深海棲艦からはまるで自分達に協力してくれる優しい人間に見えるんじゃない?(適当)
-
にしてもなんでこんなおもろないのやろか
-
しばふ、bob、しずま、コニシ、コニシ、やどかり、しばふ、しずま、イチソ
次回は草太かな
-
9話で新たにこうなってるから面白くないんだって風になってきたところは特にないんじゃねーかな
根本的な部分で駄目なやり方を反復してるだけだから、
おおむねここの過去ログで既に語りつくされてる感がある
-
次は草太ネキとしてあと候補って誰だ
主要キャラは大体出た気がするけど…妙高型でもう一度bobさんかな
おぐち絵が来たらワイ歓喜
-
みんな集合してるシーン見ててやっぱ蒼龍はでかいなぁと思いました
-
提督の存在物理的に消しにきた所は少しフフッてなった
-
無駄にトラック島に戦力を集めた結果、鎮守府にまともな防衛戦力が残っておらず
慌てて戦力を呼び戻す無能提督
つーか大和を戦闘に参加させる気が無いなら鎮守府防衛のための予備戦力に残しとけよ
-
まあドーリットルだから既定路線
-
そういえば妙高がいたような気がしたなぁw
-
夕立のケツがみれた
それだけだった
-
蒼龍が喋ったところが見られただけでも良かった。
-
うれしいな
-
アイキャッチでくらい、本編に出られないくーろくろ艦や彩樹艦が出たっていいじゃないですか!
-
もがみんにそれなりに出番があったのはうれしかった
-
復旧作業中のノリやBGM明るすぎじゃね?提督も消息不明なのに
ほんと提督空気だなw
-
作戦中でも丸投げだったし大淀とながもんむっちゃん居れば大丈夫だろ
人物像の一切が不明だからどこに惹かれたのかとか居ないとどう困るのかとか全然伝わらんな
-
て事はあれか金剛が惚れてた提督って脳内の妄想提督か別鎮守府の提督か
-
まさか次に轟沈するのが提督だったとはね
-
>>949
夜光虫が体にくっついてたんだろ
-
もうリヴァイアスの様な、最後の1話で大逆転超ハッピーエンドに期待するしか
如月祥鳳無事でした提督星になりました深海棲艦撃退しました鎮守府は今日も平和です
-
提督消しちゃうなら初めから提督要らなかったんじゃないかな
姿形が見えない提督がこの先どう話に絡んでくるのか目が離せないな!
-
提督なら、ババアにクッキーを焼かせに出かけたよ。
すぐに飽きて戻ってくるよ。
-
/ /:/. : . : . : . : .^⌒\. : . : . :\ / ̄ ̄\
〈 /. : . : . : . : . : . : . : . : . : V⌒{. : . :У:. : . : . : . : .
∧/. : . : . :| : . : . : . : . : . : . : . : . , : .∨. : ./⌒. : . :| どぉ〜だいみんな!
〈/: /. : . :八: | : . : . : . : . : . : . : . :VY. : . : . : . : .i. : .|
/. : ./. : : フ^⌒T´: . ^'ト、. : . : . : . : .∧|:. : . : . : . : .i. : .| ク ソ ア ニ メ だ ろ ?
⌒广7 . :_x抖妄八:|. : .│ \. : . : . : . :八 : . : . : . i :i. : .|
「`「\| 厶ィ :丨 |:iJ` 八 : 八: .|\.:| :|:..: . : . : :. . : . : .:| :i. : .|
「ヽ \ 丶 レ| . :| ヒソ ∨ ,抖芋ミ |:. . : . : . :.\:. : .:| :i. : .| ―┐ _ _ _ _ ┃┃
{丶 \ 丶 ヽレi :l//, 八: . : . :\__>:.| :i. : .| __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
\\ 丶 「ヽ| ///. : . >、. : ∨:. : . : .:| :i. : .|
ヽ ヽ 、人 、____ ⌒Z^: /ノ \∧/:. : . .:| :i. : .|
'. `\ (_'ノ /. : 厶イ ∨ : . .:| :i. : .|
∧ j/ {>、 ___,,.. イ. :.:/⌒) ∨ . .:| :i. : .|
{小. \ 汀{_/>r‐宀冖/. :.:ん--=ミ_ ∨. :| :i. : .|
_//_∧ イ\〈〈/ _ /. :.:/ // ̄\ :|:. .:| :i. : .|
. 厂 / ∧ /‐―ァ0r< ∨ :/ / :|:. .:| :i. : .|
〈_/\ \ / // [| \// / | |:. .:| :i. : .|
-
糞提督がようやく運営にアカウント停止されてスッキリしましたわ
-
提督なら曲芸士探しに行って全財産溶かしたよ
-
・・・原作ゲームファンとしてタイトルレイ○されている状態で
毎回この嫌な汗はキツい。
なんでこうなっちまったんだろう、教えてくれ・・・ごひ
-
>>991
嫌なら見るな、でええじゃないか
なんだかんだ嫌な汗かきながら見るのって実はアニメ楽しんでるんじゃないか?
-
BANって、空襲で行方不明になる事だったのか(困惑)
-
陸奥「すごいわね」
長門「圧倒的(に鎮守府の守りが手薄)だな」
花田提督の無能っぷりがまた積み重なったか
トラックに来てた戦力一覧表見たとき、鎮守府の防衛戦力が背景型駆逐艦と鳳翔さんくらいしか
いねえだろって思ったし、“最悪の事態”を想定するならまず出さない戦力量だわ
MOが他所との合同作戦なら尚更な
鎮守府修復時の背景に鈴谷と妙高がいたのは確認したが、これは鎮守府かトラックかどっちに
いたのかわからん
ついでに足柄と羽黒もトラックに来てるのに基地戦力一覧で那智以外戦力外扱いされてたような……
あとトラック基地戦力一覧でなんで二航戦と五航戦の間だけ行間空けた?
そして相変わらずシリアスとコメディの融合に失敗してて失笑が出た
-
ドーリットルって事はミットウェーまであと2ヶ月やん
-
というか珊瑚海を先にやってるから、史実の時系列も最早アテにならんがな
今週にしてからがぽい二でソロモンかと言われてたら順序巻き戻してドーリットルだし
-
今まで改造ボタンが押せる基準ってなんやねんって思ってたが
艦娘が光ってお知らせしてたんだな
納得したわ
-
数少ないシリアス燃え展開に持ってこいの見せ場であろうぽいぽい改二を
こんなあっさりした形で出したせいで盛り上がりも糞も無いという
如月の轟沈演出を考えれば分かっていた事ではあるが実際やられるとキツイな
-
じゃあ、カラーリングや衣装の変更が気に入らないからとか遠征で燃費悪化するのが嫌とか設計図足りねえとかの理由で
改造しないでそのまま使ってる俺提督みたいなのは艦娘光らせっぱなしなのか
夜寝るとき邪魔そう
-
未改造のままオリョクルを回り続ける光り輝く潜水艦達
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■