■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ54 【15年 2月】
-
【イベント期間 : 2015/02/06 〜 02/23午前開始のメンテナンス迄の予定】
前スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ52 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423974193/
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
【 攻略編成情報 】
2015/02/08(日) 18:15 更新 (前スレ47 まとめ)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/395
2015/02/09(月) 21:30 更新 (前スレ48 まとめ + ルート検証 記事) ※. 誤記修正 2015/02/15(日) 10:00
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/396
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
【 沼ってる人の特徴 】 ……個人主観なので、あくまで目安・参考程度に
○ 戦艦に電探
徹甲カットインは唯一昼でまともに戦艦棲姫の装甲をぬける要素
CL2ひけば3桁ダメも出る
いくらあたってもカスダメじゃ意味がない
第1艦隊キラをつければ命中低下もほとんどきにならないレベル
○ 第2に潜水
第1明石+第2ビス と 第1利根+第2の58 のトレードオフ
第1の利根なんてボス戦ではほぼ無力&58もカットインでCL2ひかないとボス装甲ぬけない
ビスの昼着弾射撃1回+夜戦火力はかなり大きい
夜偵が複数あれば自然に2人分つめるのもメリット
第1明石や香取よりボス到達率は間違いなく高いので削りは有効
○ 第1旗艦に加賀明石香取
ボスでは狙ったもらったほうが得なのに戦艦が無駄にかばって戦力が落ちるだけ
ただし当然旗艦以外におくと道中撤退は増えるので気になるならダメコンを
○ 第2旗艦連撃
旗艦は大きなカットインボーナスをもらえるので使わない手はない
○ 雷巡が最後
これまでは低火力艦で露払い&削り最後に装甲ぬける高火力がセオリーだったが
夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
そのため3番艦までは高火力艦をおいて先に行動不能にもっていくべし
4番艦以降は相手の攻撃後なのでこれまでどおり弱い順で最後は一応装甲をぬける艦をおきたい
○ 秋月
砲撃戦を緩和できるならともかくぶっちゃけ開幕航空戦なんて10回に1回ぐらいしか被害でない
そのためにみすみす貴重な夜戦火力1枠すてるのはナンセンス
○ 大淀
探照だけなら夕立の3スロ目にでもつめばいい
照明1個のために夜戦火力6位神通の連撃捨てることに
※夜戦攻撃力表
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423725370/314
-
うっかり>>1の前スレ番号を52のまま直し忘れました
URLは変えてあるので番号だけ53と脳内変換してください
-
【E-5制空権まとめ】
ボス前が空母編成と戦艦編成があり空母編成からは優勢取るのは現実的ではありません
戦艦編成は必要制空144で少しがんばれば優勢をとれるためこれを目安にすれば道中ぬけやすくなります
☆甲☆
○削り時ボス優勢252
隼鷹 烈風601 烈風 烈風601 司令 + ちとちよ:烈風改 烈風 烈風 彩雲 : 制空275 この構成のみ6スロで優勢安定
ちとちよ:烈風改 烈風601 烈風 司令 + ちとちよ:烈風601 烈風 烈風 彩雲 + 扶桑姉妹 瑞雲12 : 制空275
烈風改がない隼鷹ちとちよじゃない扶桑姉妹がいない場合は7スロに烈風系が必要 残りは司令or彩雲好みで
○ラストダンス時ボス優勢126
ボス優勢&彩雲&攻撃参加構成
扶桑姉妹がいる場合
加賀:友永隊 烈風601 烈風改 彩雲 + 瑞雲12 : 制空148
大鳳:烈風改 烈風601 爆戦 彩雲 + 瑞雲12 : 制空151
加賀:爆戦 烈風 烈風601 彩雲 + 瑞雲12 : 制空149
扶桑姉妹がいない場合
加賀:爆戦 烈風601 烈風改 彩雲:制空147
加賀:烈風 烈風 烈風601 彩雲or江草隊:制空147
全スロット最大撃墜された場合理論値ではボス優勢確定にはなりません
が現実問題T不利ひくよりははるかに低確率でしかおきないので気にする必要はないかも
ボス前空母編成互角177
加賀:烈風601 烈風601 烈風改 彩雲or江草隊:制空179 ボス前空母編成互角でル改連撃回避
☆乙☆
削り時ボス優勢84 ⇒ 丙削り時参照
ラストダンス時ボス優勢126 ⇒ 甲ラストダンス参照
☆丙☆
削り時ボス優勢81
加賀:烈風 烈風 烈風601 彩雲 : 制空144 ボス前戦艦編成優勢 ボス到達優先構成
加賀:流星601 零戦52 烈風601 彩雲 : 制空100 ボス前戦艦編成互角だが攻撃参加可能
ラストダンス時ボス優勢42
加賀:烈風 烈風 烈風601 彩雲 : 制空144 ボス前戦艦編成優勢 ボス到達優先構成
加賀:流星601 流星改 烈風601 彩雲 : 制空74 ボス前戦艦編成互角
1スロの場合理論値に近い撃墜がおきやすいので加賀以外では2スロに艦戦をつんだほうが無難
-
>>1
乙です
>>4
ボス前空母編成互角に持ち込むにはその制空値じゃギリギリ過ぎて、道中二戦での撃墜数を加味すると
扶桑型のサポートがないと厳しいんじゃないか?
-
E-5甲の最終編成に対して軽空母2で制空確保して弾着観測射撃の発動率上げるって手も有る
-
>>1乙
今日もどうにか毛根に優しくできないか試行中
E-4甲クリア後周回 回数10 司令部105
支援 道中:駆2戦2軽空2 決戦:駆2戦2正空2
雪風 Lv81 五連x2 四連
金剛 Lv130 35.6W 35.6cm 46cm 一式
榛名 Lv97 35.6W 46cm 一式 FuMo
霧島 Lv94 試製35.6 46cm 九一 零観
比叡 Lv93 試製35.6 41cm 九一 14号
時雨 Lv65 四連x2 照明
雪風時雨は3重キラ 2周毎に付け直し
wikiとにらめっこしてたら主砲3で夜戦連撃出来る事を今更知る(白目
あともう一隻主砲3したいけど索敵値的に無理?
対空カットインを捨てて手数を増やした分もあって流石に雪風頼り感は薄まった
それによる開幕の中〜大破率は特に変化なし カスダメを貰いやすくなったけど状況に差し障りなし
46cmの命中云々は特に感じられなかった
支援がサボっても割と昼で姫一体までゴリ押せる
試行回数が少ないけど前回より安定感が増したと言っても良さそうだなと感じた
那珂編成でやった時とどっこいかそれ以上 でもS5割は無理
今日のデース:4体
-
E-4は夜偵x2とフモ電探、天山友永で安定して索敵成功してる。司令Lv111
夜偵1だと反れたのでラインはその辺かと思ってる
主砲x3で連撃は聞いたことないが
-
しれぇLv79と残り300ちょいでギリギリ北神様降臨
神通さん改二じゃないから川内改二で頑張るしかないけどなんとかE-5のスタートラインに立てたかな・・・
平日削って週末ダンスとか胃が痛いわ
-
大和型以外46砲を下してフィット砲にしたら、
反航戦なのに昼間にダイソン一体まで倒して
余裕でクリアワロタ
-
>>9
ごめんカットインだった
-
そして連投ごめ
資材1回分増えたから14号降ろして突撃 おkだった>>9さんくす
雪風マイクひえー大破で時雨は中破してて姫260であかんなーと思ったら
金剛がカットイン沈めて変な汗出た ついにS5割まで来た…
今日のデース:5体
-
>>5
加賀:爆戦 烈風601 烈風改 彩雲
いまのところ4回いってボス優勢とれてる
1回は空母編成ひいてるから大丈夫そう
こんな少ないスロットで制空とれるもんなんだな
なおラストダンスは終わらない模様
-
そいや夏イベ後着任だと烈風改どころか本イベでの烈風601一つって人も居るのか
-
後発が装備面でつらいというのは、そろそろ通常建造と開発に新しい空気を入れてくれと極稀に言われる理由の一つですな
-
今回が初イベだったから烈風601しか無かった
それでも俺は去年から始めてたから甲乙丙切り替えながらイベント完走出来たが
新任提督スレとか見てると今月始めた提督とか本当に大変そう
-
E3のルート固定とかの方が大変そうやな
-
烈風601は機種転換の任務報酬だからどの時期に始めても雲龍を入手すれば
手に入るという点は良い仕様だと思う。問題は雲龍自体がなかなか手に入りにくい事だけど
イベントで貰える最重要装備は後発でも手に入るように
イベント報酬艦(notドロップ)を使う任務で入手する形式なら悪くないんじゃないかと
-
仮に完走できなくても後日本実装されたら入手出来る希望もあるし
-
ハゲ散らかしつつも雲龍ゲットできたが設計図回す余裕がない
-
震電改の本実装を全裸で待機してたけど寒くて風邪ひきそう
-
朝霜でたんでE5甲にやっと取り組み始めたけど、削りからキラと支援必須ですかね?
テンプレの編成装備でレベルもそこそこだと思うんだけど
10回出撃4回しかボス辿りつけず撃破0
空母おばさん絶好調すぎなんですが(´・ω・`)
-
新米だがイベントで軽い艦が超鍛えられたので終わる頃には3-2余裕で突破できるんだろうなとほくほくしている
-
色んなスレで質問厨して胃に穴開けながら烈風や徹甲弾開発したり雷巡改二まで育てといて本当に良かった
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料20500 弾薬19800 鋼材16600 ボーキ3100 バケツ90 ダメコン2 間宮伊良湖5
(キラ付け分含まず、遠征分含まず)
【ボス到達回数/出撃回数】11/12 (削り6/6(A2回S4回)、最終5/6(A5回))
【所要時間】3日
【第一艦隊(止め)】
1番艦 隼鷹 Lv86 烈風601 烈風 烈風601 彩雲
2番艦 大和 Lv96 46 38連装砲改 FuMO 水観
3番艦 武蔵 Lv92 46 38連装砲改 32 水観
4番艦 扶桑 Lv93 試製41三連 試製41三連 32 瑞雲12
5番艦 山城 Lv90 41★6 試製41三連 一式徹甲★1 瑞雲12
6番艦 RJ Lv81 烈風 烈風改 烈風 女神
【第二艦隊(止め)】
1番艦 北上 Lv88 甲 四連酸素★10 五連酸素★6
2番艦 雪風 Lv82 五連酸素 四連酸素★6 四連酸素★6
3番艦 大井 Lv86 甲 2号★6 2号★6
4番艦 大淀 Lv73 照明弾 照明弾 夜偵 探照灯
5番艦 時雨 Lv83 四連酸素★6 四連酸素★6 四連酸素★6
6番艦 Bism Lv95 46 46 91式徹甲★6 水観
【入れ替え】
削り編成は、隼鷹 金剛 陸奥 扶桑 山城 千歳、雪風 58 北上 神通 時雨 大井
最終1〜5戦目は、大和 武蔵 扶桑 山城 明石 加賀、雪風 北上 大井 神通 時雨 Bism
【陣形】全部4
【支援艦隊】
削りと、決戦の1〜5戦目は、道中=戦戦軽空軽空、決戦=戦戦空空
決戦の6戦目は、道中=戦戦空空、決戦=戦戦空空
【コメント】
全艦二重〜cond100付近を維持な感じ。運改修なし
止めは最初、加賀明石に戦艦は徹甲弾のテンプレ編成だったが撃破に至らず
制空権確保+連撃の命中率と、夜戦装備を重視して上記装備に変更
運よく渦潮を踏まず、RJ小破のみでボス戦突入。反航、昼の終わりまでで敵↓3撃沈
照明弾不発、夜偵発動で、北上雪風のカットインワンツーでフィニッシュ
俺には昼カットインより昼連撃の方が合っていたようだ
-
結局イベは資源もいいけど艦種や装備の充実が前提だね
最後は運ゲーとは言いつつも当たりの目を増やすのは大事
仮に1/6のサイコロを10回降るより
1/2のコイントスを4回のが期待値高い
-
>>23
削りならキラ付けすれば支援無しでもいけるんじゃね?
まぁ支援出したほうが当然早いけど
-
司令部の有無で削りは天地の差があるべ
-
突破者集計が70件まで増えてるな
乙
-
【海域】 E-5突破報告
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】キラ付込みで約3万 ダメコン装備するも使用機会は0でした
【ボス到達回数/出撃回数】不明 道中撤退は大体4割ほど
【所要時間】数日に渡りキラ付け&出撃
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 武蔵改95 46砲*2/一徹/観測
2番艦 長門改89 41砲★4*2/一徹/観測
3番艦 扶桑改二91 試製41砲/41砲/九徹/瑞雲12
4番艦 山城改二91 試製41砲/41砲★1/九徹/瑞雲12
5番艦 香取改41 秋月砲/13号改/新型缶/ダメコン
6番艦 加賀改85 爆戦/烈風/烈風601/彩雲
第二艦隊
1番艦 北上改二95 5連酸素★3/5連酸素★1/甲標的
2番艦 BisDrei83 46砲/41砲/探照灯/夜偵
3番艦 神通改二79 2号砲★4/3号砲/夜偵
4番艦 時雨改二84 5連酸素*3
5番艦 雪風改86 5連酸素★1/5連酸素*2
6番艦 大井改二89 SKC砲*2/甲標的
【陣形】道中決戦全て第4
【支援艦隊】道中決戦どちらも戦艦2空母2駆逐2で支援有り
【コメント】ttp://kancolle.x0.com/image/110197.png
前スレ834で助言いただいた者です。
その後スレでの助言を元に編成をいじって挑戦したところ、5回目で無事突破。
ラストは北上様がダイソン水鬼の3択に正解しカットインで300オーバーのダメージを出してくれました。
香取は旗艦に置くと周りが庇ってガンガン被弾するのが良くなかったようです。5番目に下げてからは大破0でした。
先駆者の提督諸氏に感謝をしつつ、クリア時構成を置いてレア艦掘りいってまいります。
-
E5航空支援は、「ボスを削ることによりスナイプの希望を残す」って意味もあると思う、さしもの雷巡カットインでも水鬼一撃は無理でしょ
まあ、レベル足りない人向けの博打ですわ
-
残り6日
-
削りなら司令部持たせとけば金剛型でもガンガン削れる
-
まだE5甲でラスダン続けてるけど、こういうのも逆に良かった場合もあるな、やっとこ朝霜出た
出ないままクリアしてたらE4までも全部甲でクリアしてきてるしどこで掘ったもんかと思ってたけども。
でもやっぱり早くE5クリアしたい
今週の土曜までもつれ込んだら丙に変えるか・・・天城取り逃すのだけは絶対に避けないといけないしな
-
甲で削りきれる提督なら丙くらい日曜1日あれば余裕だろ
と思うことにしてなんとか頑張ってます
ボスまで無傷だったのに昼戦で第二主力のビス子大破とかやめて・・・・・
-
先人と相談に乗ってくれたスレのみんなに感謝。
【海域】 E-5 トラック諸島海域
【作戦難易度】甲作戦突破
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料41718 弾薬31551 鋼材19191 ボーキ3251 バケツ88 ダメコン-3
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/6 最終形態:11/14
【所要時間】2日20時間(実働28時間ほど)
【編成、装備】第一艦隊
1番艦 Lv97 大和改 試製51cm連装砲、試製41cm三連装砲、零式水上観測機、九一式徹甲弾★7
2番艦 Lv99 武蔵改 46cm三連装砲、試製41cm三連装砲、零式水上観測機、九一式徹甲弾★6
3番艦 Lv99 扶桑改二 試製41cm連装砲、試製41cm連装砲、九一式徹甲弾★6、瑞雲12型
4番艦 Lv99 山城改二 試製41cm連装砲、試製41cm連装砲、九一式徹甲弾★6、瑞雲12型
5番艦 Lv99 加賀改 烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)、烈風改、彩雲
6番艦 Lv99 明石改 10cm連装高角砲(砲架)、94式高射装置、新型高温高圧缶、応急修理要員
【編成、装備】第二艦隊
1番艦 Lv99 北上改二 53cm艦首(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、甲標的
2番艦 Lv95 雪風改 61cm五連装(酸素魚雷)、61cm五連装(酸素魚雷)、照明弾
3番艦 Lv91 時雨改二 61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、探照灯
4番艦 Lv99 Bismarck drei 38cm連装砲改、38cm連装砲改、九八式水上偵察機(夜偵)、九一式徹甲弾
5番艦 Lv75 神通改二 20.3cm(2号)三連装砲★6、20.3cm(2号)三連装砲★6、九八式水上偵察機(夜偵)
6番艦 Lv95 大井改二 SKC34 20.3cm連装砲、SKC34 20.3cm連装砲、甲標的
【陣形】全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】
【編成、装備】道中支援
1番艦 Lv93 島風改 22号対水上電探、13号対空電探改、33号対水上電探
2番艦 Lv82 吹雪改二 13号対空電探改、13号対空電探改、33号対水上電探
3番艦 Lv96 龍驤改二 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、33号対水上電探
4番艦 Lv96 千代田改二 Ju87C改、Ju87C改、彗星一二型甲、32号対水上電探
5番艦 Lv98 伊勢改 35.6cm連装砲、38cm連装砲、38cm連装砲、14号対空電探
6番艦 Lv98 日向改 35.6cm連装砲、35.6cm連装砲、38cm連装砲、14号対空電探
【編成、装備】決戦支援
1番艦 Lv86 綾波改二 22号対水上電探、22号対水上電探、33号対水上電探
2番艦 Lv82 夕立改二 22号対水上電探、22号対水上電探、33号対水上電探
3番艦 Lv99 飛龍改二 33号対水上電探、九九式艦爆(江草隊)、彗星(江草隊)、32号対水上電探
4番艦 Lv99 榛名改二 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、35.6cm連装砲、32号対水上電探
5番艦 Lv98 霧島改二 試製35.6cm三連装砲、35.6cm連装砲、35.6cm連装砲、32号対水上電探
6番艦 Lv99 陸奥改 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
【入れ替え】
扶桑型:主砲を試製41cm連装砲に
Bismarck:主砲を38cm連装砲改に
飛龍改二:彗星(六〇一空)を電探に
伊勢型:35.6cm連装砲が足りなかったので余っていた38cm連装砲で埋め
金剛型:35.6cm連装砲を主体に命中の上がるものを選択
支援駆逐:電探ガン積み
【コメント】
主力・支援艦隊双方全キラ。
昨日ここで相談した際に言われた主力・支援艦隊戦艦の主砲、駆逐艦の電探、飛龍改二の艦載機をいじり、
第二艦隊の並びをカットイン三人を上に並べて挑戦したところ無事ゲージ破壊。
当鎮守府はトラック島防衛に成功しました。
正直、ボス前で大和が中破した時はダメかと思ったけど開幕航空戦を無傷でやり過ごし、
決戦支援がヲ級とネ級を沈め、T字有利を引いた第一艦隊が戦艦棲姫一隻と残りのネ級を沈め、
こちらはBismacrkが大破したのみで敵は二隻とも中破という最高の状況で夜戦に持ち込むことができた。
これで負けたら泣くぞと思いながら祈っていると旗艦の北神様がカットインで水鬼を沈めてくれて、俺提督歓喜。
その後も雪風・時雨がカットインで戦艦棲姫を沈めてS勝利を取れました(なおドロップは山城)。
これで残すは朝霜掘りのみ……みんな、もうひと頑張りしような。
-
【海域】 E-5 トラック諸島海域
【作戦難易度】甲作戦突破
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料20000 弾薬17000 鋼材16000 ボーキ2000 バケツ58 要員3 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/7 最終形態:3/3
【所要時間】計10時間弱(ほとんどキラ付け)
【編成、装備】第一艦隊
1番艦 Lv96... 扶桑改二 試製41cm三連装砲、41cm連装砲★1、九一式徹甲弾、瑞雲12型
2番艦 Lv95... 山城改二 試製41cm三連装砲、41cm連装砲★1、九一式徹甲弾、瑞雲12型
3番艦 Lv127 大和改. 46cm三連装砲、46cm三連装砲、一式徹甲弾★1、零式水上観測機
4番艦 Lv121 武蔵改. 46cm三連装砲、46cm三連装砲、九一式徹甲弾、零式水上観測機
5番艦 Lv62... 明石改. 10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲+高射装置、13号対空電探改、応急修理女神
6番艦 Lv81... 大鳳改.. 烈風(六〇一空)、烈風(六〇一空)、零式艦戦62型(爆戦)、彩雲
【編成、装備】第二艦隊
1番艦 Lv97... 雪風改. 53cm艦首(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、探照灯
2番艦 Lv98... 大井改二... 20.3cm(3号)連装砲★1、20.3cm(3号)連装砲★1、甲標的
3番艦 Lv127 Bismarck drei 試製41cm三連装砲、試製41cm三連装砲、一式徹甲弾★1、零式水上観測機
4番艦 Lv96... 時雨改二... 61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、照明弾
5番艦 Lv96... 矢矧改. 20.3cm(3号)連装砲★1、20.3cm(3号)連装砲★1、九八式水上偵察機(夜偵)
6番艦 Lv98... 北上改二... SKC34 20.3cm連装砲、SKC34 20.3cm連装砲、甲標的
【陣形】全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】
【編成、装備】道中支援
1番艦 Lv74... 綾波改二 12.7cm連装砲★6、12.7cm連装砲B型改二★1、33号対水上電探
2番艦 Lv82... 浦風改.. 12.7cm連装砲★6、12.7cm連装砲B型改二、33号対水上電探
3番艦 Lv125 金剛改二 41cm連装砲、試製35.6cm三連装砲、35.6cm連装砲★4、32号対水上電探
4番艦 Lv94... 比叡改二 41cm連装砲、試製35.6cm三連装砲、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、32号対水上電探
5番艦 Lv75... 龍驤改二 彗星一二型甲、彗星一二型甲、流星改、32号対水上電探
6番艦 Lv61... 隼鷹改.. 彗星一二型甲、彗星一二型甲、流星改、32号対水上電探
【編成、装備】決戦支援
1番艦 Lv85 島風改 12.7cm連装砲★max、12.7cm連装砲★6、22号対水上電探改四
2番艦 Lv96 夕立改二 12.7cm連装砲★6、12.7cm連装砲★6、33号対水上電探
3番艦 Lv93 長門改 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
4番艦 Lv91 陸奥改 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
5番艦 Lv80 瑞鶴改 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、32号対水上電探
6番艦 Lv80 翔鶴改 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、32号対水上電探
【入れ替え】
矢矧を夜戦装備キャリアにしたり試したけれど、結局この形
【コメント】
少しでも命中上がると良いなと思って全艦キラ付け
決戦支援に長門型に五航戦と全力支援やりました
ついでに、これでもボス前でも優勢取れました
最後3番目の戦艦棲姫5だけ残してA勝利・・・最後はS取りたかった・・・
矢矧が中破程度でカスダメ2連発なんて残念な事しなきゃ取れたのにちくせう
ボス前S勝利で朝霜も出たし今イベも完全勝利・・・バケツ補充に移行します
-
>>25
実際ゲームが好き=情報収集に貪欲なのは好きだよ
ただ楽したいから人に聞くってのとゲームやりこみたくて聞くってのは書き込みみてるとすぐわかるからね
航空支援はエコ削りを追及できるのがいいかも。1艦だけはどうしてもキラつけいるけど、
駆逐艦=拾ったのを投入、空母=低コスト、4スロ重視、最悪拾ったヒョーヒャッハーや加賀さんでもいい
決戦支援の不発だとボーキが減らないというのも重要なポイント
しかし雷撃支援に未来はあるのか
-
今夜に先月のランカー報酬配られるみたいね
人によっては一筋の光明になることもあるんだろうか
-
ランキング見るとほとんどのランカーはもう何らかの形でクリアしてるようにみえる
リタマラの泥沼にハマった人だけ残ってる感じ
-
ランカー勢の甲マーク率を見るとそれほどでもなさそうw
-
乙丙クリアでさっさと戦果稼ぎに戻ったランカーとかマクロとか イベントはみんなほとんど終わってんちゃう
-
朝霜取ってこそクリア
-
早霜の初風化はやめてください死んでしまいます
-
一見誰がやっても同じ運ゲーにみえても
上位の甲率みると普段からのやりこみが大事なんだなと
-
>>45
夏に燃料弾10万溶かして、秋に8万溶かして、今回6000(実質プラマイ0溶かしてE4で掘り当てたぜ・・・
-
このスレの報告見てもうラストダンスという言葉は艦これに根付いてしまったんだなと感じた
-
>>47
今回6000で出たとか裏山
秋はつらかったね…周りの盛り上がりを横目に黙々…
-
>>46
装備と練度と正しい知識がちゃんと揃っていれば
あとは資源備蓄量がモノを言うからなー
流石に10万20万単位で資源溶かしてクリアできないって奴は
装備or編成or攻略セオリーを根本的に間違えているか毛根が呪われているんだろう
-
問題は掘りなんだよ。。
-
>>48
海外版Wikiでも普通に使われてるしねぇ
-
E-5 BDFIJルートってまだ見つかってない?
踏むか踏まないかかけるのもありだけど、いっそのこと機動で渦潮踏んで進むのも面白そうなんだけど
南は機動使え臭がするしここの運営がただの罠ルート作るとは思えないんだよな
-
>>53
踏んで見ればいい(吐血
-
第二艦隊は火力も装甲もないから避けるしかないのに
燃料渦潮踏んだらどうなるかくらい考えなくてもわかるだろ
-
"事故"る奴は
ハードラック ダンス
"反航戦"と"踊"っちまったんだよ
-
>>53
5-5「せやな」
-
E風吹いてる?
-
>>55
機動の第二はこっちの命中と引き換えに敵の命中も下がってるかもとかなんとか
まあ敵の命中下がっても、第二が受ける敵からの攻撃回数が水上の6倍くらいにはなるだろうから
釣り合いがとれてるかどうかは微妙なところか
Bルートだと空母機動部隊なのに空母の数が水上並&開幕魚雷要員激減でつらいしな…
-
>>59
釣り合いなんか取れてないよ。2日目くらいに愚痴って自殺行為扱いされたけど反論できなんだ
その後水上艦隊に変えて落差に驚いたわ
-
何が何でも機動部隊でクリアしたいなら、渦潮踏むのは有りだとは思う
でもボス前で結局やられるけど
-
前回のイベントじゃ水上艦隊選ぶやつは無知で仕様を理解できない猿みたいな扱いだったのにこの変わり様
-
ボス戦だけ機動部隊戦闘やればいいならまあ許容範囲なんだが、
航空戦x2マスなしの機動部隊とか完全に罰ゲームだから
道中を航空戦で乗り切れるのが「空母」機動部隊の強みじゃなかったのかっていう
このへんの修正しないと使い物にならない
-
せっかく空母おばさん連れて来てるなら航空戦マス用意しててもよかったのに
-
大和型を第二艦隊に入れられるなら機動部隊でも今よりは問題なかった
-
空母機動でも水上打撃でもいいけど
B回るルートだと渦潮確定っていう段階で、そのルートはないなぁ
道中2戦+渦潮なら皆そっちいくんだろうけど、道中3戦+渦潮はありえん
-
>>62
実際仕様理解しないでやったらそらそうなる
-
E-2は毎回渦潮踏み抜いて突破したけど、E-5はそんな気にはならないなぁ
-
したらばでは夏イベ終了時には定着してた連合艦隊の火力アップ、命中減、魚雷が強い等もぜんぜん認知されてなかったし
この板ですら今回ようやく夜偵の強さを認識した提督が山ほどいるくらいだから。
正しい情報の収集と準備は大事だよ。
-
正直なところ渦潮の効果でボス前がキツイのかどうか判断するほどは回数重ねてないというのはある
でも渦潮関係なく第2艦隊で姫無効化はまず無理だから、第2で1隻、第1で1隻大破すると司令部も使えないという
-
ビス子持ってないんやけど
比叡で大丈夫かなぁ?
-
大丈夫だ、問題しかない
-
持ってないんなら重巡か割り切って潜水艦のどっちか
-
>>69
水上部隊出てきたからややこしくなったんだよ
しかもその時期フィット砲実装で命中関係が混乱したわ
-
E4のラストダンスが15回以上の出撃を持ってしてもクリア出来ない私にアドバイスくだせえ
大体ボスまでいけるんだが倒しきれないんだ……
編成はこんな感じ
秋月46(10cm高角+高射×2 13号対空電探)、扶桑88(試製41cm3連装砲 46cm3連装砲 91式徹甲弾 瑞雲12型)大和90(試製51cm連装砲 46cm3連装砲 91式徹甲弾 水上観測機)
雪風82(33号水上電探 61cm5連装酸素魚雷×2)、赤城90(烈風 烈風 烈風(601空) 流星(601空))、加賀90(烈風 烈風 烈風改 流星改)
-
>>75
甲け乙け丙け
あと北上様マジ北神様
-
難易度書いてないけどクリア難しいなら丙に落とせばええんちゃう
練度的には余裕のよっちゃん
-
大和でもそんなに難しいなら乙で決戦支援入れてやればいいよ
それとE-4の正規空母x2編成は割と罠で雷巡の確殺力が輝くステージ
-
決戦支援だそう
空母抜き編成もあるけどハマってるところに薦められるかちょっとわからん
E4だと大破そうそうしないから秋月は順番下げて雪風上においても大丈夫
-
甲だ
そこらでE4は緩いと聞いて選んじまった
最初は扶桑姉妹の三式弾装備に北上様編成で時たま制空権確保してやってたんだが安定しなくてな……。
-
>>75
旗艦秋月とか2巡目の戦闘と夜戦で大したこと出来ないから足引っ張るだけだぞ、扶桑か大和を旗艦にしよう
秋月は吹雪改二あたりと交替すれば対空カットインと夜戦両方で活躍できるぞ
-
決戦支援は入れてまだクリア出来ないのよ
マジで?
北上様でゴリ押すべきかな
-
まだE5に到達してない提督はいろいろかなぐり捨てて丙にしないともう間に合わんぞ
-
なら扶桑out北神様inでどうだろそれで俺は掘ってる
決戦支援はもちろんいる
-
駆逐は電85と島風79と天津風75と時雨80がいるわ
愛で育ててるから改2勢は居なくてな…
-
>>67
前回のイベントもラストは軽空母2隻で航空優勢とれたけど
ここじゃ水上部隊は第一艦隊の命中率悪いボス撃沈できない軽空母は大破要因だからありえないで
なしのつぶてで今回は正反対なんですが
仕様を理解してませんかそうですか
-
>>84
藁をも掴む気分でとりあえず行ってくるわ
-
スレ立てて報告すんの忘れてた
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 燃料30000 弾薬27000 鋼材22000 ボーキ2000ぐらい? バケツ130 ダメコン0 間宮伊良湖各1
【ボス到達回数/出撃回数】12/22
【所要時間】3日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv97 摩耶改 20.3cm連装砲、20.3㎝(2号)連装砲★1、91式高射装置★4、10㎝高角砲(砲架)
2番艦 Lv98 長門改 試製41cm連装砲、試製51cm連装砲、零観、九一式徹甲弾★7
3番艦 Lv98 霧島改二 41cm連装砲★1、41cm連装砲、零観、FuMOレーダー
4番艦 Lv87 大和改 46cm三連装砲、46cm三連装砲、零観、一式徹甲弾★1
5番艦 Lv87 陸奥改 試製41cm連装砲、46cm三連装砲、零観、一式徹甲弾
6番艦 Lv98 加賀改 烈風(601)、烈風(601)、烈風改、爆戦
第二艦隊
1番艦 Lv79 時雨改二 61cm四連装(酸素)★9、61cm四連装(酸素)★9、照明弾
2番艦 Lv99 北上改二 SKC34 20.3cm連装砲、SKC34 20.3cm連装砲、甲標的
3番艦 Lv72 雪風改 61cm五連装(酸素)★1、61cm五連装(酸素)、61cm四連装(酸素)★6
4番艦 Lv93 能代改 20.3cm(2号)三連装砲★1、20.3cm(3号)三連装砲★1、探照灯
5番艦 Lv88 伊58改 艦首魚雷(8門)、艦首魚雷(8門)
6番艦 Lv97 大井改 20.3cm(3号)三連装砲★4、20.3cm(3号)三連装砲★1、甲標的
決戦支援艦隊
1番艦 Lv140 朝潮改 電探×3
2番艦 Lv99 電改 電探×3
3番艦 Lv71 翔鶴改 彗星(601)、流星改、流星(601)、熟練整備員
4番艦 Lv97 赤城改 流星改、彗星一二甲、天山(友永)、熟練整備員
5番艦 Lv97 比叡改二 41㎝×2、九一式徹甲弾、32号
6番艦 Lv93 伊勢改 41㎝×2、九一式徹甲弾、32号
道中支援は無し
【入れ替え】能代はたまに矢矧とローテ
【コメント】夜偵とかビスマルクとか用意しとけばよかったなって思います
でも無くても行けるよ!育ててない人も頑張れ
ラストは水鬼連撃を躱した大井の連撃で終了
キラ付けは演習のみで疲労さえなければ出撃
-
>>80
制空捨てて回避を祈って全力で殴り合うのも手
俺は雪風、大和、ビス子、那珂、夕立、北上でクリアした
-
前回も水上は有用というか掘りはそれでかなり安定してたが
いったい何の話をしているんだ・・・?
-
>>89
それがいい気がしないでもない。今回夜戦マスボーナスだし
-
俺も秋では水上しか使わなかったな
今回はさらに水上安定な流れになってる
次回はどうなるか…
-
ほんとにどうでもいいけどなしのつぶての使い方おかしくね
-
うずしおは第一だけじゃないっけ?
機動なら史実艦でこっち使えとばかりのあからさまなBの編成と、ひとつだけぬるいボス前のIマスが気になるんだよな。
それこそ罠かもしれないけど。いや罠臭く見えてきた
今回ラストはは秋と違って止めは道中の安定性捨ててもボス時の戦力欲しい所だったし機動が火力期待高ければそれもありかなと
ただいけてもBDFIJ固定できないとメリットは薄くなってしまうな
固定の探し方とかノウハウないけど長い旅に出てしまった第2艦隊が帰ってきたらちょっと編成組んで遊んでみようかな
Bには輸送艦いるからな・・・好きだろ?輸送艦。みんなもE4とかでろ号終わらせたんだろ?なあ!
-
間違ってるかもしれんが言語学者はやめよう
-
>>94
Bは渦潮確定だ俺は詳しいんだ
とはいえ、10戦もしたわけじゃないし、そこまで言うなら存分に人柱になってくれ
トドメでは有効なのかも知らん
-
ああ効果が第一だけということか。第一だけだったとしても第2じゃ何も無力化出来ないんで同じかな
-
>>75
大和を支援に回しちゃうのはどうだろう
ルートも下ルートで制空権無しで殴りに行く。道中撤退はかなり少ないから道中支援無し、その代わり決戦は豪華に。
自分がE-4甲回していた時は、雪風、金剛、比叡、榛名、霧島、秋月 でやっていたよ
支援は、武蔵、陸奥、飛龍、蒼龍、夕立、綾波だった
-
ハイパーズや改二揃えないと、乙E-5突発すらも夢目幻の如しなのですか?
尚、
3-2or4-3までしか解放進んでません
Lv50ラインは軽空母二人しか居ません
Lv40ラインは睦月と長門しか居ません
金剛四姉妹と伊勢形航空戦艦の平均Lvは35ラインです
重巡艦、軽巡艦、駆逐艦の主力平均Lvは25
(おおいコンビは32)
なお、今週金曜日は、早出泊まり掛け現場で、
帰宅後は、土日〜日曜日旅行で
あまり、パソコンにかじりつけません
-
>>99
一応最新部海域だし丙も有りますので
-
時間と資源があれば出来ない事も無いだろうけど
時間無いならさっさと丙行って天城ゲットしてくるのが最善
-
ボス昼戦で全ての攻撃を空母棲姫に叩き込みつつ小破以下で夜戦に突入し、
夜戦でも全ての攻撃を空母棲姫にクリティカルで叩き込む
そのくらいの引きがあれば、何とかなるかも
-
「ハイパーズや改二を育ててないと…」ってのは定型句と化しつつあるけど
それは能力重視だと特定の艦娘に有利性が大きく偏りがちなことに対して言われるものであって
単にどの艦娘も育ってない状況で言う(雷巡や改二に論点なすりつける)のはどうなの?って思っちゃう
-
元々イベント最終海域なんて、育成終わった熟練提督用のマップだったんだから
丙で天城もらえるだけでもありがたくもらっとけ
-
どんな引きだよw
-
>>86
ラストダンスは制空落ちるから加賀になったが削りでは軽母2で片方旗艦、回避高い隼鷹末尾で大破祭りになんて全然なってないぞ
うちの大破はほぼ扶桑
-
ヌルゲー用意されて最深部海域報酬がもらえるだけありがたいよな
これ以上を望むなら「クリアしたことにするボタン」でもつけてもらうしかない
-
乙で突破しても勲章一個増えるだけだろ?
丙にしとけ丙に。
-
雷巡3隻あるけど他育ってないからE-5まだ挑んでない勢
-
先ほどE4がクリア出来なかった提督です。
皆さんアドバイスサンクス!
結局旗艦時雨と大和、金剛、那珂、雪風、北上の艦隊で2回の出撃の末にクリアできたわ!
最後には北上が残りHP10の空母棲姫相手に372という一撃で屠れるダメージを叩き出して粉砕してくれた
最初から北上様と運全振りの資源節約艦隊で挑めばよかった……
-
残り少ない資源でE5はどうしてくれようか……。
E5は最低難度だったら平均レベル75でサクッとクリアできる?
-
大破バグ報告してた不正ツール名指しされたゴッチョ氏は垢消して逃亡したらしいw
ttp://dic.nicovideo.jp/b/l/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A7/271-
でも、不正ツール使ってるって断言されてたのにBANされてないってのはなんか腑に落ちない
-
本スレに書くつもりで誤爆した(´・ω・)スマソ
-
やっぱE4甲で制空権取るのは罠っぽいよな
クリアできてる人もいるんだろうけど、どう考えても火力足りない
-
>>110
おめー。香取先生のロックは忘れずに
>>114
周回できてるくらいだからなんとかなる。とはいえ夜戦の手数は足りないので制空権放棄と比較してみる
-
E5甲の適正練度ってどうなんだろう
ここじゃ重婚とか90代が当たり前になってるが
俺と俺友人三人だと平均練度高くてせいぜい80ぐらい、下は60代だ
練度なんてあまり関係ないように思える
-
運ゲーの割合が強すぎて練度の適正なんてないに等しい
低すぎるのは論外にして
-
練度で確率上がるからある程度は必要だろう
-
メイン艦隊は平均Lv80↑ 支援艦隊はLv60↑
烈風や一二甲など一通りの装備は揃ってる
各資源が2万以上ある
夜偵が2個ある
ハイパーズ2人と雪風が育ってる
甲に挑んで勝算ありそうなのはこの辺からか
-
練度とリアルラックでどハマりする回数を減らすゲームだからな
-
夜偵2個は別に無くても。
-
牧場は今回は必要でないと思う
-
>>119
それは楽にクリアできる最低ラインだと思う
苦しくてもクリアするだけなら資源で練度不足を補える
もっとハードル低いと思うんだよなE5甲
確かに練度はあった方がいいけど極端に低くなければ無問題のような
-
正直主力艦の改造と改修が済んでりゃ挑戦権あるかと
-
扶桑型改二がいれば楽になるからレベル80がE-5甲最低ラインかなあ
-
雷巡とかちとちよ改二の50、夜戦三点セットの60あたりがイベ最終海域挑戦権だと思ってる
-
このゲーム、キャラレベルも無論大事だが、
装備や戦略性も非常に重要なウェイト占めるからなぁ
結婚艦だらけでも、装備手を抜いたら難易度ぐっと上がる
-
練度は回避が上がるというメリット
運要素を減らすためにレベルを上げる
-
某氏がまとめてくれてるクリア報告が出そろったらこれもわかるかな?
ただe5甲を早々と諦めた組も多そうだけど
-
せっかくスプレッドシートなんだからGoogleフォームでみんなで入力
と思ったけど表記揺れがすごいからやっぱり無理かな
-
当該レスのリスト作るぐらいなら出来そうなんだけどね
ただ本人がそれを確実に見られるようにするのが無理
-
>>116
ジュウコンで適切な編成・適切な装備なら本隊キラ付け無し・出撃数回でラストが終わる
運ゲーと言ってるのは練度・編成・装備のどれかに足りない箇所がある場合だろう
-
>>132
だから出撃数回でクリアできるなんてのは運がいいんだよ
たった数回の試行で自分が標準みたいに言い出すのいい加減やめないかな
-
そうは言うがな大佐
前々スレ>>323みたいな例もあるし運ゲーなのは紛れも無く事実だろう
-
また話が逸れていくのか(困惑)
-
もうその話はいいよ
-
削り終わってからボス到達しての回数なら6回だったから分からんでもない
なお出撃回数の方は主に空母お姉さんのおもてなしで20回超えた模様
-
こうドヤりたい子がたくさん出てくるとイベントも終盤なんだなーって
-
自分はそろそろE-4のゲージ割りに行こうかって段階なのでまったく判らないんだが、
E-5甲で磯風掘りしてる人は戦艦水鬼の撃墜率(S勝利率ではない)どのくらいなんだろう?
-
イベント序盤:こんなんクリアできるか糞ゲー
中盤:今回ぬるかったーもっと難しくして欲しいわー
終盤:詰まってる奴は練度不足
もういいよ
-
>>132
そういうある意味極端な高練度でそうなるのは当然否定できないと思うよ
前々スレ>>323今見てきたけどこれもう弄るところ無いな・・・
-
対して難しいマップじゃなかったのになE5甲
-
情報が蓄積されればそうなるってだけの話だな
-
今回って理想的な状況でボスまで辿り着いたときのボス撃破率ってどんくらいだと思う?
自分は10%くらいじゃね?と思うけど
-
>>133みたいな奴は
俺は苦労したんだ!だからE5甲は難しい!お前は雪風だ!
って逆に決めつけてんだよね
そういう「俺に落ち度なし」系のこと言ってた奴が
編成晒したらクソで突っ込まれまくってるの何度も何度も何度も何度も見たから
到底>>133見たいなこと言う奴は信用ならない
-
>>144
ボス到達後?? 25%前後じゃね
編成によって道中突破率とボス撃破率 違うだろうけど
-
323を見てきたら爆戦君のきっかけになったレスでワロタ
-
俺は道中突破率低くてボス撃破率は高かった印象
削り時にS勝利2,3回、ラストダンスはボス到達2回で突破
空母おばさんさえいなけりゃ出撃回数半分以下、消費資源2万行かなかっただろうに・・・ぐぬぬ
>>142
たいして難しくないとはいってもこれ以上難しくなったら泣く
-
>>148
俺も泣く
でも編成煮詰めて撃破率上げるみたいなの楽しくない?
2014夏の空母1編成煮詰めるのとか楽しくてクリア後に20回ぐらい行ったわ
-
>>149
気持ちはわかるけどなんだこのキチガ(ry
MI作戦?知らない子ですね
-
攻略情報が出そろっててその通りに作業すればE5甲も大して難しくない
大変だったのは攻略情報一切なしの初日甲クリア先行攻略組
-
そうして先行攻略組の編成を真似してドツボにハマる人が続出(下手したら1-2週間引っ張る)までテンプレ
-
結局言われた通りになったな
イベント終盤になると余裕だったわー厨が大量に湧くっていう
-
>>145
こういうレッテル貼りが一番病気
-
実際余裕だったからしゃーない
-
(攻略スレなのに難しい難しい運が良いしか言わないとかこのサル何しに来てんだろ?)
-
上位の甲率見れば、そこまで難しくないのは判る(ただし、情報出揃った後)。
連合艦隊は普通に強かったということだ。
-
>>146
n倍ハマリこわいなーという話をしたかったんだけど、出撃回数あたりの撃破率の方が適切だったか
大型最低値まるゆ30回以上なしみたいなパターンをこういう時に引いたらと思うとちょっと怖い
しかしニコ生とかみてるとなんであんなに大淀さん多いんだろうなー
撃破失敗時にしても惜しいがだいぶ遠すぎて明らかに火力足りてないだろと
-
「普通にやれば数回でいけて当然」て言い出す人と「万全でも10万20万溶かして
クリア不能も当たり前の運ゲー」て言い出す人は、根が同じ種族の人だと思う
-
簡単・難しいではなくもう二度とやりたくないマップだったことは確か
-
そろそろ精神の擦れた人が多くなってくる時期か
煽りと愚痴は愚痴スレでどうぞ
-
どっちのケースも考慮するからな
>>158
前スレ当たりで誰かが言ってたけど夜戦装備全積みが前提なら装備決めやすいからじゃないかな
-
運営的にフル装備で5回ぐらいの想定で作ってあるんじゃないの?っと勝手に思ってるけど
-
甲種勲章が無ければ本当にただの物好きしか行かなかっただろうなE5甲
数回チャレンジくらいはするだろうけど早々に乙丙に切り替える層が大半だったと思う
-
乙督・丙督にならざるを得ない人が出てくる
-
>>164
甲種勲章の表示がなければじゃない?
あれさえなければあとで困ったとしても丙提督でよかった
-
撤退する決断すらできずにずるずると攻略失敗して丙督にすら煽られる人間が出てくるな
-
>>158
大淀が夜戦に弱いってことに気づいてない人は多いと思うよ
夜戦火力の求め方を知らない&大淀の数字をあまりよく見ずに、
4スロで艦載機も積めて夜戦火力も出せるスーパー軽巡みたいに考えてる人は多そう
まぁ、通常海域なら大淀でも十分夜戦で火力出せるから、気づきにくいよね
後は、水鬼の硬さをナメてて、大淀に夜戦装備満載しちゃう系とか
-
甲マークがあんなに色々な所に出てこなければ乙丙提督は増えたと思う
-
まず夜戦装備ガン積みが頭にあると
無理なく夜偵2照明弾2探照灯を持って行くのに一番手っ取り早いのが大淀だからな
夜偵2だけあれば良い事に気付けばさっさと神通辺りとチェンジするんだけど
-
とんでもない用途が後出しされるのを期待して待ってようぜ。
-
震電改
ただし今後甲提督にはイベント強制鬼畜マップが用意されるため相変わらず制空権は取れないのである
-
俺提督次の出撃でボスまで到達できなかったら丙に逃げて残った資材全部大型に突っ込む
43回連続空母マスでの大破撤退ってもう無理出家するレベル
90台の金剛型だと準備不足過ぎて運ゲーにもならないことが理解できた
-
なんとなく道中支援出してないオチだとは思うけど
編成晒してみたらいいんじゃないの
-
ラストは全員フル戦意にしてたわ
効果実感できんってやついるし時間もかかりすぎるからおすすめはせんけど
-
それじゃもう一つ聞いてみたいこと
必要艦の運改修が完了していると仮定して、艦隊に無理なく入るカットイン艦ってどの程度までだと思う?
自分は旗艦1随伴1あたりが限度かと思った、随伴2に増やすと火力上昇よりも不安定さのデメリットの方が上と感じる
北上様の運改修したけど正直いらんかったかなーと
-
抽象的すぎるゥ!
-
駆逐以外は連撃してた方がいい
-
カットイン艦は艦種が大事
特に軽巡カットイン艦はデフォルト該当艦が居ないので作っておくと便利
という事を今回のイベントで学んだ
-
>>174
道中決戦ありで24隻全員キラですよ
前スレの930で晒してアドバイスもらって今まで挑戦し続けてたけどついに心が折れた
アドバイスしてくれた方には申し訳ないけど辛い
-
仮想敵によるとしか・・・・
連撃で済む敵なら雪風だろうがわざわざカットインにしないし
-
どの道駆逐はカットイン装備になるので2は確定といってもいい
-
幸運艦旗艦以外は信用しない
今回は駆逐艦が連撃じゃどうしようもなかったんで旗艦以外にも入れたけども
-
>>176
数よりも誰をカットインさせるかのほうが重要だと思うが
雷巡はカットインでも連撃でも火力の差が50程度しか出ないけど
駆逐の場合相当変わる、というより今回の場合夕立連撃でも通らないからカットイン必須
-
>>176
状況次第だなぁ
っつーか今回の水鬼みたいにクッソ硬くない限りは、カットインの必要性薄いし
今回のE5甲は、北上(旗)、時雨、雪風がカットインで3人ともカットイン出してくれた
俺的には運50(+探照灯、照明弾)がラインかな
30〜50は旗艦補正必須だが、そこまでしてカットイン出してほしいのは北上くらいしかいない
-
>>180
やはり昨夜の人か。こちらこそ申し訳ない。いやしかし43回連続大破とは…
今は大型回さない方がいい気がする。お疲れ様でした…。
-
とりあえず次のイベントまでに夕立の運を50にしようと決めた
連撃専門だからいらないと思ってたけど今回みたいなことがあると・・・
-
雷巡の運上げ→魚雷x2は昼戦にも関わってくる問題だから一概には言えないな
-
仮想敵を水木以上とすると綾波ぽいぽいの運改修は必須になるから困る
-
妙高さん上げて次はプリンの予定だったけど、神通さん上げようと思ったがこれ役に立つ機会あるかなー(今ここ
秋月でも入れなきゃカットイン3入れたくない場合の椅子は駆2で埋まりそうだなーと思ってさ
-
ぽいぽいにまゆゆ食わせるわ
-
そろそろ時雨がリストラされる鎮守府は多い
-
神通out探照灯囮艦inでは火力期待値の減少はさほどでもないと考えられ
探照灯と照明弾でカットイン率+10%らしいことを踏まえると
カットイン艦のダメージ期待値+40相当くらいだと考えられるので
全員連撃というわけじゃないならそこまで悪い選択肢でもないのではないかと思う
昼連撃や雑魚減らしの観点もあるから神通も良い選択肢ではあるけどな
-
駆逐2だと雪風すら採用されなくなるって酷い世紀末だねー、装甲200とか本当に勘弁して下さい
-
連撃が好きだからカットインは雪風だけ
Lvを全艦140以上にあげて対向する
-
E5甲ラストまで来たのですが最後の一押しが出来ません
自分の持ってる中では最高の艦隊を集めたつもりなのですがこの編成ではやはり厳しいでしょうか?
乙か丙に変えた方が良いでしょうか?
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=154445
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=154446
-
>>180
軽巡は連撃でいいと思うよ
駆逐と違って20cm(3号)持てるし昼連撃あるし、恐らく夜偵確実に持たせるだろうからそれも連撃と相性いいし
駆逐は主砲と魚雷の火力差が大きすぎるわ
-
この先新たに改二が実装されても、第2艦隊の底上げになりそうな艦は少ないな。
島風雪風阿賀野型の改二がどうなるかわからないけど、ボス夜戦の火力は今の段階でほぼピークに近いのかね
-
妙高姉さんプリンをとりま60まであげようと思ってたけど駆逐が先がいいかね
やるなら綾波かなって思ってるけど
夕立は遠すぎる…
-
時雨はイベントの時だけ出撃してる
ヴェールヌイのほうが練度20以上高いんだが最後の一押しになれないから支援艦隊旗艦を押しつけてる
-
>>199
綾波はやっといて損はないと思う
夕立は遠すぎるからお勧めしないよ
まるゆ食わせるなら潜水とかのほうが先だと思う
俺はもう潜水全員と綾波妙高まで終わっちゃったから夕立だけど
-
島風は?
-
島風はよく支援に来るわ
-
>>196
それだけでわかるわけないテンプレにそって全部書け
-
運の初期値が夕立20で島風10なので・・・
優先順位的には火力もまるゆ量も少ない夕立の方が上
-
>>196
本当にアドバイスが欲しいなら>>2のテンプレ埋めて書いてください
E-5クリアして暇してる提督たちが飛んでくるよ
-
>>202
カットイン島風最高だぜ?
夜戦火力がどうこうじゃなくて閉幕魚雷が笑えるぐらい強い
-
まあ最優先でまるゆ食わせるのはやっぱ北上様かなあ
中破でも大和型以上の火力な上に開幕雷撃も強くなるし
-
>>186
アドバイスもらっておいて諦める軟弱者ですいませんでした
少し間を空けてから大型回すことにします
一応誰が大破したかメモしておいたのですが
大破率57/60
空母マス大破56、初戦大破1
空母棲鬼による大破54、ヲ級による大破1、ル級による大破1
金剛型の大破48、加賀3、第二艦隊6
ボスに到達した3回ですが、旗艦残り123とダイソン中破、旗艦のみ残り56、旗艦のみ残り134
未結婚の金剛型で挑む場合は運が悪いとこうなる可能性がありますので、もしこれから挑まれる方がいたら気をつけてください
ただし道中突破さえすればボスの勝算はあると思います
-
北上の運アゲはまず抑えときたいとこだけど、
連撃で十分な局面が多すぎて、未だにカットインに頼ったことが無いわ
-
北上様58
でっち55
はち50
妙高40
まではあげてある
60以上にする必要はあんまりないだよな?
-
ボス到達率3/60というか空母おばさん大破で54はもうちょっと一考の余地がありそう
-
運は高いほどいいようで。
30台<40台<50台<60台<70台・・・って感じで
10刻みになってた検証結果があったような。
60でお終いなんて根拠はない。
-
またソースなし憶測(願望)で語るやつが出た
-
あるよ
-
雷巡のカットイン装備は開幕閉幕の魚雷の威力命中にも関わるから砲撃命中低い連合艦隊では有用よ
-
運が高いと命中率も高くなるしな
-
北上様カットインに頼るのって今回ぐらいなのかな
ただ俺は運改修してないもんで連撃にしてたから連撃で十分とも思う
編成順にもよるけど
北上旗艦or最後=カットイン
それ以外=連撃
でFAかな?
-
>>209
空母鬼って開幕で食らうの?
それなら35.6→46にするとマシになるかもよ、補正とか詳しいことは知らないけど、対空兵装香取しか持ってないみたいだし
-
あれ対空カットインは開幕攻撃は減らないんじゃなかった?
撃ち落として沈黙狙いだと思ってたが
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】Lv81
【消費資源】 燃料約10,000 弾薬12,000 鋼材5,000? ボーキ2,000? バケツ60 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り8/52 ラスト4/5
【所要時間】時間に直したら20時間くらい?
【編成、装備】
第一艦隊(ラスト)
1番艦 金剛改二80 35.6砲*2/九一徹甲★6/水観
2番艦 山城改50 35.6砲*2/瑞雲/ダメコン
3番艦 榛名改59 35.6砲*2/水観/ダメコン
4番艦 比叡改42 35.6砲*2/15.5副砲/水観
5番艦 加賀改61 流星601/零戦62型/烈風601
6番艦 利根改53 20.3砲/15.5副砲/三式/32号
第二艦隊(ラスト)
1番艦 北上改二50 甲/五連酸素/五連酸素
2番艦 58改67 四連酸素/四連酸素
3番艦 矢矧改48 20.3砲/15.2砲/水観
4番艦 島風改56 四連水素*3
5番艦 不知火改68 10cm高角砲*2/22号
6番艦 大井改二51 20.3砲*2/甲
【入れ替え】
削り時は第一艦隊は加賀さん利根っちOut、隼鷹&飛鷹IN
第二艦隊大井改二Out、利根っちIN
【陣形】
全部4
【支援艦隊】
道中決戦常時全員キラ付けにて使用
道中:戦空空重駆駆 決戦:戦空軽空重駆駆
【コメント】
着任1ヵ月故練度不足が否めなかった。が、なんとか完走できたので大満足
ラストダンス一歩手前で空母おばさんにピンポイントワンパン大破されること40回強
毎回ワンパン大破が榛名だった為榛名にダメコン搭載した結果、ダメコン使用で最後の削りを終える
ラストダンスもダメコンを積みはじめたら急に大破しなくなったのでそのまま継続
最後は榛名小破、他ほぼ無傷で突入、開幕支援&航空攻撃&雷撃、で下三体を排除
夜戦で北上さまがカットイン決めてあっけないほど楽に終了
ここにいる提督からしたらこんなゴミ装備&編成…と思うかも知れないが、これでも一応クリアできたってことで
-
実はここの推奨編成がショボくて、意外に大淀でクリアしてる率が高い説
-
>>209
うーむ出来れば香取を対空カットインにする。無理ならいっそ外して重巡にするか
そんでもって徹甲弾を電探に変えればいいかもしれないけどこれで行ける保障は無理だな・・・・・
別にレベルは十分だと思うけど今更か、ドンマイ
-
>>221
一ヶ月で完走出来たなら大健闘だろう、乙
-
神通で旗艦撃破している人の動画見てやはり大淀より神通かなと思った
-
運は10刻みとか
運が高いほど命中が上がるとか
一体どこの脳内検証だよ・・・
-
>>211
キャップ以降も平方根で効いてくるという仮説を採用するとすれば
60時点で旗艦・探照灯・照明弾補正加えると発動率91%らしいから
ここからでも成功:失敗比率が改善されていくわけで、止めどころは難しそう
(平方根で効くなら)厳密にはとりあえず61までは効率よく確率上昇する計算になるか
>>220
対空値による撃墜や対空カットインは制空状態と*(全滅棒立ち以外での)砲撃戦火力には影響なくて
開幕航空戦のタメージには影響する、という理解をしてるけど正しいかは分からん
-
つーか金剛型が空母おばさんで大破するのが最大の撤退要因なら
金剛型全員にダメコン積んでいけば良いだけな気もする
-
北上様のカットインの必要性を感じたのは今回の連合艦隊編成ではなく
第一艦隊のみで挑んだダブルダイソンの時かな
耐久MAXの旗艦ダイソンを一撃でシトメなきゃならない場面で連撃では何度も失敗した
結局倒したのは大和の250×2のクリティカルだったが
-
>>218
北上のカットイン装備が許されるのは、旗艦のみ
最後尾なら連撃
>>221
おめでとう、クリアできて何より
イベントを完走したなら、自艦隊に足りないものが見えてくるだろう
さぁ、これからは育成のお時間だ
-
>>219
開幕攻撃での大破は第二艦隊が一度なったくらいで、ほぼ砲撃戦によるものでした
あとダメコン積んでるので省いていますが、香取さんもちょこちょこ大破しています
-
>>227
探照灯照明弾で+10%?
キャップ後は補正かからないと思うから+0%だと思う
一応前に旗艦雪風で照明弾+探照灯で100回夜戦したら77回カットインだった
-
>>227
そうか
とりあえず60まではあげておいて余裕ができたらさらにあげるって感じがいいか
ありがとう
-
>>209
お疲れ。90台金剛姉妹で甲種奪取したのもいるんだがな。原因は空母おばさんを追い込めてないことだと思うので次回以降の参考にしてほしい
35.6を改修(+5程度でいい) 46まぜても?
道中支援艦隊(最低90台の艦娘。装備は電電の命中重視で)
香取は気休め対空カットイン
キラMax→3回出撃の繰り返しで、道中撤退は10回に1回もなかった。15回目に撃破終了
-
>>228
途中までダメコン載せたら火力減って厳しいよなぁ…と思ってた
途中からはいや抜けなきゃ意味ないじゃん!ってダメコン積んだ。榛名にだけ
恐ろしいことに40回近く大破したの金剛型じゃなくて「榛名だけ」なんだよね…全部
その後も数回この編成でE-5行ってみたけど、大破する時は毎回榛名だった…呪われてるんだろうか
-
>>235
4番目が大破しやすい、というオカルトもあるんで
-
>>232-233
言われて検証スレ見直したら、その仮説だと魚雷カットインの運キャップは60じゃなくて50っぽかった
(そもそも検証スレの内容をちゃんと理解できてるかあんまり自信ないけど)
その場合、運60旗艦探照灯照明弾で86%?
それでも232の例の場合はキャップ後補正かからない説の方が近い結果になるな…
いずれにしても、60以上伸ばしてもほとんど確率上昇しないってことになる計算っぽい
-
>>209
むしろ60回も挑んでることに驚きです。突破率1/20はこちらの想定よりもだいぶ低い(1/6-1/8で相当大変だろうと思っていたのですが
予想以上に金剛型が脆いのか、どんなに頑張っても大体1発はもらうし…うーん
-
第一艦隊は明石以外con100スタートでレベル140越えだったからか特に苦労しなかったな
なんだかんだでレベルは大事なんだなやっぱ
-
>>223
私も似たようなレベルの報告はあったので大丈夫だと思ったのですが、こういうこともあるみたいです
>>234
中破でも平然とワンパンしてきますし、35.6の改修は大破まで追い込めるように次回までにしっかり用意しておこうと思います
道中支援も決戦支援もレベル90台です
対空カットインは開幕攻撃の被害が軽微だったので無視していましたが、次からはやってみようと思います
3重キラを常に維持して適度にキャッシュ削除もしたのですが、効果はありませんでした…
ここまで差があるとリアルラックのせいにしたいです
-
空母おばさんは中破で沈黙したと思うけど違ったっけ
-
>>240
念のため確認だけしておくが装甲改修してるよね?
ネタじゃなくて、夏だか秋だかに近代化してない人がいたから
-
>>219
対空カットインで落とせるハズ
俺は明石をカットインマンにしてたからか空母マスで大破したの明石だけだったわ
-
>>240
対空カットインは開幕爆撃の軽減にしか効果ないが、僅かでも水雷戦隊の被害軽減を期待できる
あと空母おばさんは中破で黙るよ。カスリではない徹甲弾カットインを2発食らわせればもう置物
そういう意味では水雷にビス3を置ければ完璧
-
計算はしてないけど、金剛型改二の耐久と装甲と空母棲鬼の火力が
ちょうどいい具合に噛み合って大破しやすいとかあるんだろうか
-
>>238
昨日からずっと徹夜で挑戦し続けていました
乱数の偏りとかって本当にあるんですかね?あるのだとしたらキャッシュ削除だけでなく間隔も空けるべきでした
>>240
私も心配になって確認しましたがちゃんと装甲改修はしてありました
>>244
対空カットインは高射装置使用でもいいのでしょうか?10cm+は持っていないので、必要なら改修しておきます
中破で動かなくなるならより一層35.6の改修による火力向上が有効ですね…!
日常でリアルラックがない部類の人種なので、大型より確実なレベル上げの方を優先していたのが痛いです
同じ着任二ヶ月程度の他の提督のクリア報告見ると大和型やビスがいたので、これからは大型優先してみようと思います
-
間違えました、>>240でなく>>242です
自分に返信とか恥ずかしい
-
>>246
ここまできたらせっかくだし支援の編成も書いていってくれ
-
>>238
そらあります。あるけど間隔あけるのは気休めなんでまぁ。疲労抜くのは大切ですが
-
>>237
50とか60とか正確な数字はまだ分かってないけどだいたいそのあたりだろうというアタリはついているので式を出そうとしている段階だな
それと、どの仮説でも補正は運キャップ後に入れている
-
大和型やビスマル子は居れば多少楽になる程度で別に必須でも何でも無い
-
そろそろ10万溶けますがまだ磯風出ません
いい加減ゲージ破壊時が心配になってくる
-
>>246
頑張りは凄いけど、それだけボス前で大破させられてるなら、
その原因に対処すべきだったと思うよ
前スレ930を見た限り、金剛型なのに無改修の35.6cm砲を2つ載せているだけなので、
低火力で敵を殲滅出来ずに反撃喰らって大破してるんじゃないかな
大和型や長門型を入れていれば、これを多少なりとも減らせていた気がする
少なくとも主砲の一つを46cm砲にしていれば、命中は下がるけど威力が上がって生存確率自体は上がりそう
旗艦を、攻撃出来ない加賀にしてるのも原因の一つか
2巡目の最初を高火力艦にするのは、大破率を下げる重要な一手
とまあ、個人的にはこんな風に思った
-
大和と長門はいないはず。扶桑改2にして41cmに積み替えれればいいがいるのかな。無論46があればいいんだけど
加賀棒立ちなら、2巡め最初は2番めに並んけ?
-
35.6cm★9で問題なく削りもラストも行けてたしなあ
出来の悪い擬似乱数の、まずい流れに入ってる感
-
>>248
道中支援
1番艦 Lv95 夕立改二 12.7B型 12.7B型 33号
2番艦 Lv95 綾波改二 12.7B型 12.7☆6 33号
3番艦 Lv91 隼鷹改二 彗星12 Ju87C 流星601 32号
4番艦 Lv90 龍驤改二 彗星12 彗星12 Ju87C 32号
5番艦 Lv96 伊勢改 35.6 35.6 35.6 32号
6番艦 Lv96 日向改 同上
決戦支援
1番艦 Lv96 響改二 10cm 10cm 22号
2番艦 Lv88 島風改 10cm 10cm 22号
3番艦 Lv91 ちと改二 彗星12 彗星12 彗星12 22号改四
4番艦 Lv87 ちよ改二 彗星12 彗星12 彗星12 33号
5番艦 Lv96 扶桑改 35.6 35.6 35.6 33号
6番艦 Lv96 山城改 35.6 35.6 35.6 33号
扶桑型は改二でなく改です、記入ミスではありません
もっとも出番はほとんどなかったですが
>>249
気休めでもやっておくべきでした、リアル疲労がだいぶ蓄積されている気がしますので
>>251
必須でないのは理解していますが、勝率を少しでも上げるためにできることはやっておくべきだと思いましたので
-
棒立ち空母は攻撃順に影響しないっていうのも意外と知らない人多いね
5-5空母ルートでも重要だしもっと知られてると思ってた
-
60回も出撃できたなら結構資源貯めていたはずだろ
イベ前に各種準備しておけばもう突破できていた「かも」ね
-
扶桑型の改二は今回イベントで八面六臂の大活躍だったというのに(´・ω・`)
今からでも改造して使ってあげてもいいんじゃない 加賀さんを置物にせずに済むから手数が増える
それがどのくらいの効果を生むか分からんが攻撃回数は多いに越したことは無い
-
弾着補正+旗艦キラキラ持続を馬鹿にしちゃいかんよ
増して火力の足りない金剛型使ってるなら尚更
それに連合艦隊補正で置物空母が撤退要因になる確率も低いからな
-
旗艦棒立ち空母は攻撃順は関係ないけど弾着観測発動UP捨ててるのと
かばう対象になってるのが勿体ないと思う
-
24隻キラ付けしてるし、加賀さんだけでボス前優勢取れたっけ?
てなんで俺が反論してるんだ
-
>>256
空母BBAに苦戦ってなら
道中支援に二航戦やネームド艦載機使いなよ
あと決戦もちとちよより赤城のが火力出せるし
-
どっちの支援も敵に当たんなそう、ってちょっと思った
-
加賀を置物にしている奴が多いのはなんでだ?
制空権は十分足りてるし、下三匹を削るという意味でも空母の攻撃力はバカにはできんぞ
1スロ攻撃に回すどころか加賀を大鳳にしてもいいくらいなのに
-
烈風ガン積みなら加賀だけでも優勢取れるでしょ
今朝、扶桑型と大鳳だけで優勢取った報告しとるよん
-
>>255
大口径の★9を2本ずつ装備すれば、10ダメージくらい違ってくるはず
小破が中破に、中破が大破になるくらいに違う
改修装備対象としては賢い選択だと思う
>>256
伊勢型と扶桑型は41cm砲じゃないのか?w
そんなに大きく変わるところじゃないが、上位でフィットな砲を使わないのは地味に勿体無い
オレの場合、改修で41cm砲が足りなくなってた自業自得
>>257
そいつは知らなんだ
情報ありがと
-
>>256
陣形は何を選択してる?
削りの段階ではどう 同様に大破撤退が多かった?
-
>>265
烈風改ないと加賀だけじゃ攻撃までできんやろ
-
>>256
時間と設計図があるなら、不幸姉妹改造して近代化終わらせて最終スロに瑞雲積むと加賀さんが動けるようになるし火力も上がるから少しマシになるのでは
-
>>253 >>254
大和型も長門型もいません、準備不足でした
35.6でもミスが目立ったため46は怖くて使えませんでした
ボスクラスはともかく取り巻きレベルなら攻撃が直撃すれば大破、轟沈までいけたのでボスの攻撃を避ければ大丈夫と慢心していました
支援で駆逐が落とせなかった時の戦艦の攻撃ミス連発が結構あったのが拍車をかけていました
>>259
設計図は勲章が足りなくて…
>>260 >>261
キラは一戦毎に1-1で維持しているので大丈夫です
弾着補正に関してはこれからは気をつけます
>>262
空母編成だと均衡で、戦艦編成だと優勢がとれます
何かすいません
>>263
正規空母はレベル70台が多いので命中的にも軽空母の方がいいと思っていました
ネームドは持っているものは全部使っています
-
扶桑型改二無しで丁字不利回避のために彩雲積むとまあ置物にならざるを得ない
空母に攻撃させることよりボスで丁字不利に当たる絶望の方がデカイから
軽空はそもそも連れて行くこと自体がハンデみたいなもんだしその辺は宗教による
-
空母BBAマスを劣勢で通るぐらいなら加賀に攻撃なんかさせなくていいと思ったから
-
烈風改なしで大鳳に友永積んだらボス拮抗になっちゃったよ
何故かそのままゲージ破壊できたけど
-
>>256
支援の火力が低いのが気になる
金剛型メインで行くなら支援は全力でいったほうが被害は減ると思う
一度時間を置いて他の人の編成を参考にするなりした方がいいんじゃないかな
-
>>271
ネームド全部使ってるのに友永江草どころか熟練すら見当たらないってことは
二航戦改二にすらなっていないのか
大型はさておき長門型すらいないんじゃ本当に準備不足だろ
嫌味ではなくもはやここまでだと素直に甲あきらめてもいいと思う
-
支援艦隊まで含めて平均Lv90↑な上に60回もE5甲行ける資源備蓄してたのを準備不足というのもアレだが
まあそういう意味でも運が悪かったとしか
-
というか2ヶ月なら上等じゃないか
多分甲は半年くらいアクティブに活動してる提督を対象にしてると思うし
-
ふと思ったが、支援の航空戦艦を、金剛型と丸っと入れ替えれば良かったんじゃ……
金剛型に拘った理由とは一体
-
恐れず火力高い砲積めばいいのに
-
じゃあ伊勢型出してみるのが最終手段かな、回避高いし
-
扶桑型を改ニにしても間に合ったし装備増えたよな
-
おとなしく引き下がって丙でも天城取るのが勝ち組
丁督は自艦隊の戦力分析すらできない愚図
-
前スレ386です皆様のアドバイスの甲斐もあってE5甲撃破に成功しました
厚く御礼申し上げます
編成や支援艦隊の装備を集計している方がいるみたいなので後でまとめて報告させて頂きます
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/154470.jpg
-
今さらだけど E-5 甲 最終編成でのダメージ期待値をまとめてみた。
弾薬補正は考慮してあるけど、連合艦隊とか夜偵でダメージアップ(?)は考慮していない。
上位装備や改修(★)もあるので、実際にはもう少し期待値は上がる?
艦娘(装備)
対旗艦 通常ダメ範囲 / クリティカル範囲 / [期待ダメ]
対随伴 戦艦棲姫に対する値 \ ↑戦艦水鬼に対する値
[]の中は装甲乱数の真ん中を引いて[クリティカルなし/1回/2回]でのダメ
雪風改(五連装魚雷*3)
対旗艦 7-114 / 117-224 / [120/231/342]
対随伴 50-135 / 160-245 / [184/295/406]
夕立改二(B砲*2)
対旗艦 0-58 / 33-140 / [8/91/174]
対随伴 0-79 / 76-161 / [72/155/238]
神通改二(3号砲*2)
対旗艦 0-73 / 56-163 / [40/130/220]
対随伴 9-94 / 99-184 / [104/194/284]
Bismarck drei(51+46+一式)
対旗艦 0-85 / 74-181 / [64/160/256]
対随伴 21-106 / 117-202 / [128/224/320]
大井改二(3号砲*2+甲標的)
対旗艦 10-117 / 122-229 / [128/240/352]
対随伴 53-138 / 165-250 / [192/304/416]
北上改二(五連装魚雷*2+甲標的)
対旗艦 32-138 / 155-261 / [170/293/416]
対随伴 74-160 / 197-283 / [234/357/480]
北上改二(五連装魚雷*2+甲標的) 中破時
対旗艦 0-92 / 85-192 / [78/177/276]
対随伴 28-113 / 128-213 / [142/241/340]
-
その他、比較検討用の一覧。
カスダメを0と扱っているのもあって、58/大淀の期待値が酷い事に・・・
雪風改(五連装魚雷*2)
対旗艦 0-99 / 96-202 / [92/195/298]
対随伴 35-121 / 138-224 / [156/259/362]
Bismarck drei(46cm*2)
対旗艦 0-72 / 55-162 / [38/127/216]
対随伴 8-93 / 98-183 / [102/191/280]
妙高改二(3号砲*2+FuMO)
対旗艦 0-76 / 61-168 / [46/137/228]
対随伴 12-97 / 104-189 / [110/201/292]
伊58改(五連装魚雷*2)
対旗艦 0-37 / 2-109 / [0/56/112]
対随伴 0-58 / 45-130 / [32/104/176]
大淀改(3号砲*2)
対旗艦 0-19 / 0-82 / [0/29/58]
対随伴 0-41 / 18-104 / [0/61/122]
間違ってたらごめん。
-
乙
細かいツッコミだけどビス子に51は積めんで
-
判ってはいたが、大淀は糞だな本当に。
枠の無駄でしかない。
-
神通でもクリなしで220も出るのか
馬鹿にならんな
-
>>267
明石を入手したのがこの冬イベなので、これからは35.6の改修に励みたいと思います
伊勢型扶桑型も35.6だと思っていました
41ならあるので本当にアホなことしていました
>>268
陣形は第四、右下のやつです
削りは5/7で大破していましたが、司令部施設を使ってごり押したので撤退は初戦旗艦大破の一回だけでした
また削りでは二隻目の軽空母がEマスで大破ということもありました
>>270
時間はありますが設計図がありません…
>>275
すいません、これが私の全力のつもりでした
>>276
重巡が大事という情報を見て必死に育てたり、お札がつくという情報を見て対象を分散させたら正規空母がかなり低いことに
素直に諦めることにします
>>277
次は運が悪くてもクリアできるようにもっと編成をマシにしたいと思います
>>278
ありがとうございます、次こそは頑張ります
>>279 >>281
航空戦艦だと扶桑型改二でないと火力的に厳しいと思ったので
もっと色々試すべきでした
-
神通の220はクリ2回の期待値と思われ
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/154477.png
ランカー報酬が夜戦装備っぽいけど役に立てるのかねぇ
-
>>292
>敵艦隊のレーダー兵装が充実するまでは
もうすでに若干手遅れな感が
-
大淀、クリティカルで無い限りカスダメ確定って削りで考えれば逆に美味しい気はするな。
それでも神通の使った方がダメージは増えるだろうけど
-
大淀使うなら完全に夜戦装備キャリアにしろってこったな
-
というかさすがに夜戦火力期待して大淀入れる人はいなかろう
意味不明すぎるし
-
神通使えば割と合計200以上の連撃叩き込んでくれるからそれを捨てるなんてとんでもない
-
大淀は夜戦キャリアで生きてたらカスダメ期待、ぐらいだろう。
神通ならクリティカル出なくても戦艦姫撃破ぐらいなら狙えるってのは大きな利点だな
他の艦の夜戦火力低い(58入れてるとか)なら確定で神通だろうな。
-
ボス戦が4戦目なのがつくづく痛いな
-
E3乙クリア御礼参り 各艦の「改」「改二」は省略
このスレがなければ心折れていました。ありがとうございますゆーちゃんなでなでなでなで
【海域】 E-3 乙 司令部Lv.87→89 現在資源:石油1.7万、弾薬1.7万、鋼材3.5万、ボーキ1.9万
【消費資源】 バケツ50ほど 石油と弾薬10kほど?
【ボス到達回数/出撃回数】 5/6 ルートCEFHK固定 (+ この編成にする前に2回ほど?到達)
【第一艦隊】
最上 Lv.46 : 20.3cm連装砲 瑞雲 20.3cm連装砲 艦隊司令部施設 ←一回だけ使用 心に余裕ができた
熊野 Lv.44 : 20.3cm連装砲 瑞雲 15.2cm連装砲 13号対空電探改
伊勢 Lv.51 : 41cm連装砲★1 41cm連装砲★1 8cm高角砲 瑞雲(六三四空)
日向 Lv.63 : 41cm連装砲★1 41cm連装砲★1 九一式徹甲弾 瑞雲(六三四空)
千代田 Lv.61 : 烈風(六○一空) 烈風 流星(六○一空) 32号対水上電探
龍驤 Lv.57 : 烈風 烈風 彗星十二型甲 彩雲
【第二艦隊】
那珂 Lv.30 : 15.2cm連装砲 15.2cm連装砲 零式水上偵察機
北上 Lv.59 : 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 甲標的
綾波 Lv.55 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 25㎜三連装機銃
雪風 Lv.54 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 25㎜三連装機銃
時雨 Lv.60 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 13号対空電探
響 Lv.70 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
【陣形】 第四
【支援艦隊・道中】
初春 Lv.48 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 13号対空電探
望月 Lv.51 : 12.7cm連装砲 12.7cm連装砲 22号対水上電探
古鷹 Lv.36 : 20.3cm連装砲×3 22号対水上電探
加古 Lv.39 : 20.3cm連装砲×3 22号対水上電探
飛鷹 Lv.31 : 彗星十二型甲 彗星 Ju87C改 21号対空電探
隼鷹 Lv.37 : 彗星十二型甲 彗星 Ju87C改 21号対空電探
【支援艦隊・ボス戦】
電 Lv53. : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
朧 Lv.50 : 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 三式水中探信儀★1 ←お守り
赤城 Lv.74 : 烈風 彗星十二型甲 流星改 彩雲
鳳翔 Lv.55 : 紫電改二 彗星十二型甲 流星
飛龍 Lv.22 : 流星 烈風 流星改 彩雲
蒼龍 Lv.26 : 流星 紫電改二 流星改 彩雲
【コメント】
支援艦隊には間宮+伊良子をセットで一回ずつ使用 演習でキラキラ維持
単艦放置の方々に非常にお世話になりました
彩雲が複数あったので、せっかくだからボス支援に積んでみた。少し当たるようになった気がする
-
>>290
時間が経てば当たり前に持ってる物 の重要さを自分も再認識出来ました。
次はこちらが教わる番になりそう。天城が無事入手できることをお祈りします。
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源(回復込みの概算)】 燃料22k 弾薬18k 鋼材21k ボーキほぼ使用せず バケツ80程 ダメコン消費2
【ボス到達回数/出撃回数】 ボス到達12回(削り6回/最終7回)/出撃21回(削り8回/最終13回)
【所要時間】 およそ5日
【編成、装備】
(第一艦隊)
1番艦 Lv139 大和改 46/46/九一☆6/零観
2番艦 Lv140 武蔵改 46/46/九一☆6/零観
3番艦 Lv95. 扶桑改二 試製41/試製41/九一☆6/瑞雲12
4番艦 Lv95. 山城改二 試製41/試製41/九一☆6/瑞雲12
5番艦 Lv90. 明石改 ダメコン/新型缶/新型缶/新型缶
6番艦 Lv98. 加賀改 流星601/烈風601/烈風改/烈風601
(第二艦隊)
1番艦 Lv121 時雨改二 艦首/5連酸素/5連酸素
2番艦 Lv132 大井改二 3号砲☆4/3号砲☆4/甲標的
3番艦 Lv132 北上改二 3号砲☆4/3号砲☆4/甲標的
4番艦 Lv71. 妙高改二 3号砲☆4/3号砲☆4/零観/探照灯
5番艦 Lv111 神通改二 2号砲☆6/2号砲☆6/夜偵
6番艦 Lv81. 雪風改 5連酸素/5連酸素/5連酸素
【入れ替え】
最終形態になってから以下のように変更
第一艦隊の比叡改二・霧島改二・隼鷹改二・飛鷹改→大和改・武蔵改・明石改・加賀改
第二艦隊の伊58改・夕立改二→妙高改二・雪風改
決戦支援の金剛改二・榛名改二→比叡改二・霧島改二
【陣形】全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】削り中から全力の支援艦隊を投入
(前衛支援)
1番艦 Lv115 白露改 B型砲☆1/B型砲☆1/33号
2番艦 Lv115 村雨改 B型砲☆1/B型砲☆1/33号
3番艦 Lv98. 長門改 41cm/41cm/41cm/32号
4番艦 Lv98. 陸奥改 41cm/41cm/41cm/32号
5番艦 Lv91. 瑞鳳改 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲
6番艦 Lv91. 祥鳳改 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲
(決戦支援)
1番艦 Lv100 磯風改 B型砲☆4/B型砲☆4/33号
2番艦 Lv115 夕雲改 B型砲☆1/B型砲☆1/33号
3番艦 Lv132 比叡改二 試製35.6/試製35.6/32号/32号
4番艦 Lv131 霧島改二 35.6ダズル/35.6ダズル/32号/32号
5番艦 Lv98. 蒼龍改二 彗星601/江草彗星/33号/33号
6番艦 Lv98. 飛龍改二 彗星一二甲/友永天山/33号/33号
【コメント】
2つ目の夜偵やビス子の不在、雷巡や重巡の運未改修を除けばほぼテンプレに近い形かと
とりあえず次イベまでには魚雷の改修や夜偵の用意と整えておきたいところです
-
>>298
> 他の艦の夜戦火力低い(58入れてるとか)なら確定で神通だろうな。
前にスレで出てた、探照灯装備艦の被弾率が1/6から2/7になる効果だという話がホントで
58みたいに砲撃対象外の艦がいる場合は1/5から2/6になる効果になったりとかしたら
探照灯(と照明弾)効果がさらに上がって余計考えるのが面倒な話になりそう(妄想か)
まあ神通入れて連撃メインで構成した方が編成意図の発揮に疑いがないだろうな
-
ああ、ちゃんとクリ2回の値って書いてあったわ
単なる2回命中かと思った
今日は早めに寝とくわ
-
>>285 修正) Bismarckに51cmは積めません
Bismarck drei(51+46+一式)
対旗艦 0-81 / 68-175 / [56/150/224]
対随伴 17-102 / 111-196 / [120/214/308]
>>286 修正) 58には潜水艦艦首だよね
伊58改(潜水艦艦首*2)
対旗艦 0-46 / 17-123 / [0/70/140]
対随伴 0-68 / 59-145 / [50/127/204]
>>289 >>291 にあるように、神通の220は連撃2回ともクリティカルした場合です。
-
>>285 を作ってて、夜戦火力が強調されるてるけど、その前提として昼戦で下3隻を
確実に落としたうえで、上3隻もちゃんと削っておく事が大切なんだなと思いました。
-
夕張も改装5連酸素*4で火力キャプだぜ
-
某放送でさっそく新装備使ってE5甲抜いた奴いたな
とはいえどんな効果があるか、あったかは知らんがね
-
>>306
ダイソン二人は最低限HP200以下にしておかないと辛いって感じだな
-
プリンは比較対象にすらならんのか…
-
ちょっと相談なんだけど、現時点で朝霜掘りってどこが主流?
やっぱE-4なのかな?
-
難易度による
-
>>312
全MAP甲作戦(震え声)
-
>>310
プリンはゴーヤかビス子との三択になるから昼考慮するとどうしてもね
ゴーヤは先制雷撃、ビスはカットインがあるから安定度に寄与する
-
>>313
E-5道中掘りやな
E-4でやってみたけどS勝利が3回か4回に1回のレベルで諦めた
-
>>313
じゃあE5道中が主流じゃね?
効果のほどはわからんが
-
E-5道中か……情報Thx
道中支援なし、大和型→長門型・明石→58にして行ってみる
-
そういえばウチ大淀さんいないんだけども、やはり何をおいても大淀さん狙いでE-2掘るべき?
清霜翔鶴瑞鶴雲龍401狙いでE-4掘ってるんだけど…
-
4戦目の最終ダメ80%ってのが一番痛いな、このせいで一桁残し食らったんだよな
-
神通以外の改二勢は問題外なのかね
疲労ローテとかもあるけど
-
>>318
司令部がE3やE5削り時にあると大違いだから大淀最優先した方がいい
翔鶴瑞鶴は5-4でも出るし、しおいは建造出来るし、清霜雲龍は戦力的にはそれほどでもない
-
>>317
掘った経験から言うと、ボスと戦う必要ないから明石→58は順当
司令部施設を載せて、ドロップのある2戦目3戦目を粘ってS勝利目指すと効率良い
>>318
司令部施設はマジ削りには神装備
次のイベントもやるつもりなら、入手しておきたいが・・・・それまでに建造やドロップ落ちするかもね
しないかも(ボソッ
-
>>318
カットイン活用するなら大淀
6-1でも使える
-
あ、雲龍は一応任務で烈風601持ってくるな
でも烈風と1しか違わんから、代替品の無い司令部を優先した方がいいと思う
-
素早い回答ありがとうございマース
皆さんのアドバイス通りE-2ガン掘りでOh!淀さん狙ってきますネー
-
>>320
むしろ神通以外が問題外なのではなく神通が規格外としか思えん
数値的な火力を求めるなら一択だろうけど必須でもないし4スロ勢は別の役割があるさ
-
>>320
川内那珂ちゃんなら、クマー辺りでもいいかなと思ってしまう
-
川内那珂ちゃんの改二より球磨長良名取の改の方が火力高いので…
-
くまのが上ってまじか・・・
普段はあまり数字を見ないで過ごしてるけど
こうやって何ダメージ入りますって言われるとさすがに意識するな
神通にSKC積んでいくかー
-
球磨型は次女以外色々おかしい
-
意外に優秀な球磨ちゃんってよく言われるクマ
-
意図的かどうかしらんが数値見るとほんと悩むラインにされてるよね
いやらしい・・・
-
【海域】 E-5ラストダンス中
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 全種2万前後 残り資源約24万
【ボス到達回数/出撃回数】7/12
【所要時間】1日
【編成、装備】
第一艦隊
武蔵改 88 試51 46 零観 一式徹甲
大和改 89 46 46 零観 一式徹甲
長門改 96 試41 41+10 零観 九一式徹甲+6
扶桑改二 85 試41 試35.6 九一式徹甲+1 瑞雲12
明石改 43 秋月砲 13改 ダメコン ダメコン
加賀改 96 天山友永 烈風601 烈風改 彩雲
第二艦隊
時雨改二 121 53 五連装 四連装+4
ビスdrei 98 38改 38改 探照灯 Ar
神通改二 79 20.3(3号) 20.3(3号) 夜偵
雪風改 74 五連装×3
大井改二 92 20.3(3号)+1 20.3(3号)+1 甲標的
北上改二 94 プリン砲 プリン砲 甲標的
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】道中
榛名改二 85 35.6ダズル 35.6+4 35.6 32号
霧島改二 85 35.6ダズル 35.6 35.6 32号
隼鷹改二 94 彗星一二甲×3 32号
龍驤改二 89 彗星一二甲×3 32号
夕立改二 88 33号×2 22号改4
ヴェル 80 33号×3
決戦
陸奥改 94 試41 41 41 32号
金剛改二 90 試35.6 試41 35.6+4 32号
雲龍改 97 彗星一二甲×3 32号
飛龍改二 89 32号 彗星江草 彗星601 32号
初霜改二 82 33号×3
綾波改二 79 33号×3
ビスの46以外全員運初期
【コメント】
ほぼS勝利なしで削ってラストダンスに挑戦するのですが、上記の編成・並び順・装備で穴などありませんでしょうか?
加賀さんを攻撃仕様にするので空母おばさんでの航空劣勢が不安です
総ダメージ量2476・ゲージ大メモリ2より少し左がラストダンスなのかという不安材料がありますがこれは実際に出撃して確認します
-
おそらく入っていない
-
支援に赤城や蒼龍改二入れない人が多いのが不思議でならん
少しでも確率上げたいなら使うべきなのに
支援の空母枠は軽空母ってのが頭にこびりついてるのかね
-
>>333
ビスマルクが徹甲弾装備してないのはもったいないなー
カットイン要員が2人でかつ運がかなり高いから、探照灯いらないんじゃない
-
大鳳でもいいぞ!
-
キラ付け資源も馬鹿にならんから道中は雲龍と軽母(龍驤隼鷹)に九九江草×3or4+電探にしてるわ
決戦は飛龍蒼龍に電探2だけど
-
ただ今より大型建造を開始する!!
-
E5甲ラストダンスが突破できん・・・
今までここまで苦戦したことは無かったんだが
今回のボスって、今までで一番きつい気がするんだが、そうでもない?
一度も同行戦以上を引いてないからそう感じるだけかも知らんが
今日逃したら明日しか時間がないんで、去年の夏以上に厳しいなら丙に下げるもやむ無しなんだが
-
探照灯は命中UP効果もあるし、運が高いと行っても確実じゃないしなぁ
>>333
個人的には北上か大井かどっちかは二番目に持っていっても良いと思う。
雷巡連撃でダイソン二人のうちどっちか落とせれば後続はかなり楽になる
-
>>334
まじですか……
>>336
ありがとうございます
徹甲弾積んでいってみます
-
>>340
ボス到達率が高くて毎回惜しいとこまでいってるなら後はふとした拍子にあっさり倒せるとは思う
それがいつになるかはわからんが確率的にそんな絶望的に低いってことはないはず
-
>>340
明日どれだけ時間確保出来るかによるな
1日出来るなら午前中頑張るくらいはありだが、夜しか出来ないなら
もう諦めて丙にした方がいい
-
>>333
それだと制空148だと思うけど
ボス前でたぶん互角(戦艦編成)と劣勢(空母編成)しかならないんじゃない
少なくとも戦艦編成で優勢にして黙らせた方がいいと思うけど
個人的には劣勢もいやだな
加賀の攻撃に期待して、撤退増えたら元も子もないと思う
-
E5甲みたいな難関MAPだとあれもこれもが一番あかんよね
-
>>340
編成書き込んでみたら?自分でいいと思ってても結構改善点あるもんよ。アドバイスもらえるかも
-
明日は一日時間取る
編成はこんな感じ
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 ここまで2万ほど 残り資源約10万
【ボス到達回数/出撃回数】8/10(ラストダンスのみ)全体では14/18
【所要時間】3日
【編成、装備】
第一艦隊
扶桑改二 98 試製41 試35.6 九一式徹甲 瑞雲12
武蔵改 98 46 試製41 零観 九一式徹甲
大和改 125 46 46 零観 一式徹甲
長門改 96 試製41×2 零観 九一式徹甲
明石改 43 秋月砲×2 13改 ダメコン
加賀改 126 烈風601×2 烈風改 流星601
第二艦隊
時雨改二 98 秋月砲 53㎝ 13電探改
雪風改 74 五連装×3
大井改二 95 20.3(2号)×2 甲標的
北上改二 98 20.3(2号)×2 甲標的
ビスdrei 125 38改 38改 一式徹甲 夜偵
神通改二 79 20.3(3号)×2 夜偵
【陣形】第四 空母棲姫のみ第二
【支援艦隊】道中
飛龍改二 97 彗星一二×3 彩雲
赤城改 128 彗星一二×3 彩雲
陸奥改 98 41 41 41 32号
山城改二 95 46 41 41 32号
夕立改二 97 10㎝×2 22号改4
ヴェル 98 10㎝×2 13号
決戦
金剛改二 125 試35.6 46 46 32号
比叡改二 98 46×3 32号
榛名改二 98 46 ダズル砲 14号
霧島改二 82 46×2 14号×2
綾波改二 91 10㎝×2 13号
吹雪改二 90 10㎝×2 13号
ここまで最高で戦艦棲姫1を落として水鬼残り100が3回ほど・・・
-
>>348
とりあえず、北上は四番目に置くぐらいなら最後に置いとけ
-
>>348
旗艦時雨はなんで魚雷3カットインにしないの?
-
時雨は半端に対空カットイン狙うよか魚雷3つか2つ+夜戦装備にした方が良いんじゃなかろうか
あとは試しに加賀さんの4スロを彩雲にしてみるとか? これは好みの問題だが
-
ラストダンスだったけど88残し……ぎりぎり優勢という慢心が原因だった模様
>>341
なるほど、それも試してみます
>>345
おばさんマスでの劣勢覚悟でやってみましたが、そこで相当落とされたようで肝心のボスマスで互角に落とされてました
おとなしく制空に専念してもらうことにします
-
>>348
決戦支援、あたってる?
-
>>348
その編成なら
時雨
ビス
大井
神通
雪風
北上
の順がイイと思う
確実性の高い連撃大火力の大井ビスでダイソンを撃破or無力化して
カットイン艦の一発にかける
-
ほんとだ、決戦支援の兵装もアレだね
まだ35.6×4の方がいいんじゃない?
-
>>348
とりあえずパっと見で
時雨旗艦でカットイン狙いなら魚雷カット優先
対空カットインをどうしても残したいのなら旗艦は他に譲って4番目から下へ
その場合艦首魚雷は雪風へ譲渡
支援に彗星一二使ってるけど友永江草や熟練をあましてるようなのでチェンジ
てか加賀の攻撃機も友永江草のがいいかと
-
支援に彩雲とか13号改とかよくわからん。
-
あれ、対空カットイン不評だな
空母棲姫を抜けるのにいいかと思ってたんだが、ボス倒せなければ意味ないか
と言うか今まで連撃しか使ってこなかったし、雪風でもあまり発動しないイメージあったんで・・・
-
明石さんが対空カットイン仕様だから十分じゃないかな
結構発動するで
-
>>358
削り中なら道中安定性上げるのに寄与するかもしれないし、寄与しないかもしれない
トドメはボス撃破に全てを捧げるので司令部とか対空とか余計なものは全て排除
-
>353 決戦支援当たってませんorz
電探増やしても当たる感じしないし・・・なら一発がでかい方がいいかなと
支援に彩雲とかもダメなのか・・・駆逐の電探って13号以外はあったかな・・・
-
ほぼテンプレ編成なので報告しなかったけど集計している方がいるということで一応報告
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】遠征による増加を含めて大体 燃料13000 弾薬 鋼材14000 ボーキ1000 バケツ50 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/12、ラスト1/2
【所要時間】不明 1日以内
【編成、装備】
第一艦隊(ラスト)
1番艦 Lv92 大和改 46/46/一式徹甲★1/零観
2番艦 Lv92 武蔵改 46/46/一式徹甲/零観
3番艦 Lv98 長門改 試製41/41連装★8/九一式徹甲★1/零観
4番艦 Lv98 陸奥改 試製41/試製41/九一式徹甲★1/零観
5番艦 Lv99 明石改 新型高温高圧缶/新型高温高圧缶/ダメコン/ダメコン
6番艦 Lv96 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊(ラスト)
1番艦 Lv88 雪風改 5連酸素★1/5連酸素★1/5連酸素
2番艦 Lv99 神通改二 2号★4/2号★4/探照灯
3番艦 Lv81 北上改二 3号★9/3号★9/甲標的
4番艦 Lv99 ビスdrei 46/46/夜偵/九一式徹甲★1
5番艦 Lv81 大井改二 3号★9/3号★9/甲標的
6番艦 Lv99 島風改 5連酸素★1/5連酸素★1/5連酸素★1 (運53)
【入れ替え】
削り時は以下のようにしていました
第一の加賀と明石の代わりに隼鷹と千歳を入れて隼鷹を旗艦に
Lv87 隼鷹改二 烈風改/烈風/烈風601/指令部施設
Lv99 千歳改二 烈風601/烈風/烈風/烈風
第二のビスと神通の代わりに伊58と大淀を入れて伊58を旗艦に
Lv98 伊58改 艦首8門/艦首8門
Lv80 大淀改 秋月砲★4/秋月砲★4/夜偵/FuMO25
【陣形】全て第4
【支援艦隊】削り時は道中のみ、ラストは道中とボス両方。編成は駆逐2/戦艦2/空母2。99江草は3つ
【コメント】
キラ付けは支援のみ
ラストは北上ビス大井の3連続スナイプで決まってかなり運に助けられたと思う
5連酸素の改修や北上、綾波の運上げなど夜戦火力の面でまだまだ不足してる所が多いのを実感
-
朝雲さん掘ってるんだけどE3がS勝利とりにくくてつらい
俺の編成を見てくれ
どう思う?
〜掘り〜
【海域】 E-3 ボス掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 残量 燃料34000 弾薬230000 鋼材55000 ボーキ90000 バケツ1000 ダメコン20
【ボス到達回数/出撃回数】 13/15 S勝利2回
【所要時間】 2日くらいやってる
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 足柄改二 Lv81 3号 3号 FuM 観測
2番艦 山城改二 Lv97 試41 試41 32号 瑞雲12
3番艦 扶桑改二 Lv97 試41 試41 32号 瑞雲12
4番艦 利根改二 Lv94 3号 3号 観測 32号
5番艦 筑摩改二 Lv94 3号 3号 観測 32号
6番艦 加賀改 Lv95 烈601 友永 烈改 彩雲
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv96 艦首 艦首 5連
2番艦 叢雲改 Lv11010cm 10cm 照弾
3番艦 三隈改 Lv83 SKC SKC 夜偵 32号
4番艦 時雨改二 Lv81 10cm+高射 12.7高角(後) 13号
5番艦 阿賀野改 Lv55 2号 2号 32号
6番艦 夕立改二 Lv84 10cm 10cm 13号
とにかくボスが硬くて倒しきれない
-
>>361
支援の戦艦空母は32号をふたつ積んで当てていく人が多いんじゃないかな。
駆逐は33号電探。
-
>>363
徹甲弾試した?
-
ダメだ……ネ級が確実に残るしそのせいで旗艦どころかダイソンすら排除できない
うっかりで残ったキラ剥がしてしまうし判断力散々なので3重キラ付け直して寝ます
試51装備した武蔵がカットインでカスダメしか出してないんで罠のような気がしてる……ただのオカルト?
-
>>365
徹甲弾あたらないんです・・・
>>361
道中支援には空母32号1つ
決戦支援には空母32号2つ
でやってた
下2匹のうち1匹でも倒してくれればめっけもの
-
>>366
体感、妄想の類として聞き流してくれればいいけど、こっちも51砲載せた大和がカスダメばっかだった
もしかしたら過積載でマイナスの補正があるのかもしれない
-
なんか、色々改善点あるなあ
とりあえず時雨魚雷カットインと隊列、支援電探の見直しと装備の変更をしてみるよ
相談乗ってくれた人、ありがとう。いい気分転換になったわ
-
>>366
オカルトってより51cmは実装間もないから詳細不明
気に入らないなら外そうか(俺は外した)
>>367
掘りなんて脳死周回でS取ってなんぼなんだしE5道中に切り替えるも一案
E5なら支援も不要だし
-
51砲は今のところペナルティは確認されてないな。
むしろ命中高いっぽいけど命中+1のお陰かフィット補正なのかただの偏りなのかは謎
-
>>370
E5で朝雲さん掘れるんですか!ヤター
いってくるー
E5道中なら余裕
-
>>367
阿賀野と叢雲をもっと火力の高い子に変えた方がいいと思う
弾薬23万が間違いじゃないなら決戦支援も入れれば?
-
>>372
朝雲はE5では出ないはず
たぶんその人は朝霜と間違えてる
-
>>358
今調べてるけど対空カットインは全スロをじわっと削るものだから
先に航空優勢以上で削っておかないと中々ね
-
朝雲はE2ボスとE3ボスじゃなかったか
-
>>372
スマン何かおかしいと思ったら朝雲だったかE5じゃでないかも
>>374
フォローすまぬ
-
DB上はE2かE3しか情報あがってないな<朝雲
ただどちらも確率は辛め
-
【海域】 E-5 ラストダンスが終わらない絶望
【作戦難易度】丙
【司令部LV】Lv63
【現在消費資源】 燃料約15000? 弾薬19000? 鋼材15000? ボーキ4000? バケツ100? ダメコン3
【ボス到達回数/出撃回数】削り9/10 ラスト9/20
【所要時間】とりあえず3日目(社畜提督にて帰宅後10時間くらい?)
【編成、装備】
第一艦隊(ラスト)
1番艦 Lv42 熊野改 20.3連装砲 ×2 / 15.5cm三連副装砲 / 21号対空電信
2番艦 Lv45 日向改 41cm連装砲 ×2 / 九一徹甲弾 / 瑞雲
3番艦 Lv49 伊勢改 41cm連装砲 ×2 / 九一徹甲弾 / 瑞雲
4番艦 Lv53 陸奥改 41cm連装砲 ×2 / 21号対空電信 / 21号対空電信
5番艦 Lv43 山城改 35.6cm連装砲×2 / 21号対空電信 / 瑞雲
6番艦 Lv48 加賀改 烈風×2 / 烈風(六○一) / 彩雲
第二艦隊(ラスト)
1番艦 Lv40 伊58 甲標的
2番艦 Lv40 北上 甲標的 / ダメコン(これまで消費は全部、北上)
3番艦 Lv43 雪風改 四連水魚×3
4番艦 Lv44 島風改 四連水魚×3
5番艦 Lv40 榛名改 35.6cm砲連装×2 / 13号対空電信改 /ダメコン(大破率高にて:的要員)
6番艦 Lv41 大淀改 20.3砲連装 ×2 / 15.5cm三連装副砲 /ダメコン(大破率高にて:的要員)
【陣形】
一戦目:4、二戦目:2、三戦目:4、ボス:4
【支援艦隊】
決戦支援
1番艦 Lv36 吹雪改 10cm*3
2番艦 Lv37 響改 10cm*3
3番艦 Lv45 蒼龍改 彗星十二*2 彗星*2
4番艦 Lv43 千歳改 彗星十二*1 彗星*3
5番艦 Lv38 金剛改 35.6cm砲*4
6番艦 Lv36 霧島改 35.6cm砲*4
道中支援
1番艦 Lv32 時雨改 10cm連装高角砲×3
2番艦 Lv30 夕立改 10cm連装高角砲×3
3番艦 Lv40 飛鷹改 彗星×4
4番艦 Lv39 隼鷹改 彗星×4
5番艦 Lv35 扶桑改 35.6cm連装砲×4
6番艦 Lv18 比叡 35.6cm連装砲×4
【コメント】
着任1か月です、自分に準備不足と言われても仕方ありませんし、その資材と時間でなぜ練度を上げなかったのかというのは自分が一番痛感してます。
正直もう諦めようか迷ってます。
今回イベント海域で初めて会えた艦娘:大淀・大鯨・明石・瑞鶴・加賀・朝霜・時津風・伊8・浦風・舞風・初風・長波・秋雲
もうこれ以上、ドロップは期待できそうもないのでE-5挑んでみましたが、削りで2回ほどS勝利したためここまで頑張りました。
ゲージ撃挑戦では2回ほど残り10台まで追い詰めましたが、それ以外はからきしです。
もう資源が無理です、残り日数で集められる資源を考えても10回アタックできたらいい方です。
というより現在バケツが50になりました、開発資材は10程度で開発ギャンブルももじり貧です
進むか、引くかここが決め所かと思います。
諸先輩提督の皆様、もし現状で最終日までに完走の確率があるならばご指導、ご鞭撻をお願いいたします。
-
46は41試製と違って砲そのものに命中補正入ってなかったから、
大和型には基本46に電探で連撃してた。
そんで昼間武蔵がダイソン撃破してたなぁ。。。
まあ第一艦隊終了時点でE5甲終了がほぼ確定してたのを覚えている。
-
弾と鉄逆でした・・・
13夏には残り燃料53から夜戦最後の一撃で南方棲戦姫を沈め
13秋には残り弾薬181から夜戦最後の一撃でオリジナルダイソンを沈め
14夏には残り燃料342から夜戦最後から2番目の攻撃で空母棲姫を沈め
今回は残り資源50000上だけど支援艦隊を率いて戦艦水鬼に90のダメージと下1匹を沈めた
うちのウルトラエース叢雲さんも改二への改装が遅いばっかりに二軍落ちか・・・
さびしいのう・・・
ところでなんで俺・・・いつもこんなにギリギリなんだ・・・
-
>>379
電信じゃなくて電探な
>1番艦 Lv42 熊野改 20.3連装砲 ×2 / 15.5cm三連副装砲 / 21号対空電信
三連副外して瑞雲余ってたら積む。無ければ空でもやむなし
>4番艦 Lv53 陸奥改 41cm連装砲 ×2 / 21号対空電信 / 21号対空電信
偵察機くらい重巡が持ってくるからあるでしょ?21号片方外して積む
>4番艦 Lv44 島風改 四連水魚×3
砲・砲・電探の連撃装備にする
>6番艦 Lv41 大淀改 20.3砲連装 ×2 / 15.5cm三連装副砲 /ダメコン(大破率高にて:的要員)
これも三連副いらない。電探でも積んで連撃装備にする
-
>>381
なんか借金がないと逆に落ち着かないっていう人たまにいるよね
-
あ、熊野も偵察機あればそっちでもいい
-
>>379
とにかく1-5-1で北上さまを改二にするべきだと思う
-
潜水艦魚雷欲しいしいつか捕鯨したいんだけど
E-1があるうちにやっといたほうがいいかな?
甲でクリアしちゃったから資源消費激しいかもしれんが
-
通常駆逐艦でもカットインでダイソン行動不能にできるから多少は不利だけど一軍に組み込んでも問題なし問題なし
-
>>386
道中大破そこそこあってボスSもたまに逃すストレスに耐えられるなら
-
>>379
とりあえず北上に対潜装備つけて1-5に一人で初戦だけ連続出撃
Lv50まで上げて改二にして近代化改修をしよう
その司令部Lvだと1-5-1は開幕雷撃は無いからね
S勝利でEXP540もらえるからあと少しだ
北上改二の夜戦連撃なら丙の水鬼はほぼ吹き飛ばせる
あと第二の榛名はやめよう
他の人がビスマルク3入れてるの見て榛名にしたのかもしれないが
ビスマルク3は夜戦火力が高いから入れてるのであって
他の高速戦艦の夜戦火力は重巡以下だよ
大井の改二が居れば良いんだけど居ないなら榛名outで重巡in
-
>>379
北上はとりあえず50で改二にして改装しよう
置くところは好みで(自分なら連撃で6番手)
58旗艦の必要なしなのでカットイン期待で雪風置くとか
-
北上をあと10上げて改二化、58も10上げて改に、島風の運を上げてないだろうから主*2の夜戦連撃仕様に。
-
>>379
支援艦隊のには電探載せるといいと思う
道中支援→駆逐に×1 空母に×1 戦艦に×1
決戦支援→駆逐に×1 空母に電探×2 戦艦に電探×1
が個人的にはオススメ
できるなら駆逐は33号 空母戦艦は32号
>>383
信じられるか・・・自然回復教徒じゃないんだぜ・・・
なんかここの報告の3倍くらい資源使うんです
-
着任一ヶ月では電探の数がないんだろう。
-
>>379
他の人が言ってること以外のこと
・火力は金剛型>航戦(改二除く)なので
山城・伊勢・日向⇔金剛・霧島・榛名
・陣形は全て4
・北上はもちろん、できれば58や(いれば)大井もLv50まで育てたい
-
天城ここで逃したら次いつになるか分からんし、バケツや資源使い切ってでも
取りに行った方がいいな
-
>>94 ここで言った下ルートと機動部隊編成の完全体感報告だよー
結論から入ると機動部隊自体は悪くないけどE-5甲では無しだね知ってた
機動だとAを通りたくないがBを通るには雷巡1隻になってさらに機動だけど空母2隻しか入れられないから
ただし甲に挑むような大体の戦力そろってる提督ではって話しで、戦力が偏ってる丙ではまた話が違うかもしれない
後これやってみようと思った原因のIマスの編成は普通に空母随伴いました。見てるサイトの情報古かったねイェイ!
釣果は雷撃さえなければ機動も使えるってことと、上ルート水上部隊でも何かを犠牲にしてボス制空権確保するのも有りだとわかったこと
そしてろ号が終わったことだ。好きだろ?輸送船。
以下は支援艦隊のキラが切れるまでいろいろ編成をいじりながら下ルートを通っていてボス撃破したときのデータ。参考にはならない
第1航戦2航巡2空2から初めてそれるたびに調整したけど固定は見つけられなかった
雷巡2入れたままAにいったり空母3つ入れてAに行ったりもしてる。消費資源はそれ全部込み
【海域】 E-5 最終のみ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料11k 弾薬10k 鋼材7k ボーキ3k バケツ80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 3,4回/支援のキラが切れる程度
【所要時間】不明
【編成、装備】
(1)鈴谷改 Lv85 20.3cm連装砲,瑞雲(六三四空),20.3cm連装砲,熟練艦載機整備員
(2)羽黒改二 Lv77 20.3cm(3号)連装砲★1,20.3cm連装砲,零式水上観測機,32号対水上電探
(3)筑摩改二 Lv86 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,瑞雲12型,32号対水上電探
(4)利根改二 Lv86 20.3cm(2号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★3,瑞雲12型,32号対水上電探
(5)加賀改 Lv94 天山一二型(友永隊),烈風,烈風改,烈風
(6)飛龍改二 Lv87 零式艦戦62型(爆戦),烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風
(2-1)雪風改 Lv84 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
(2-2)北上改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
(2-3)Bismarck drei Lv96 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-4)阿賀野改 Lv73 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)夕立改二 Lv79 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改
(2-6)妙高改二 Lv81 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,零式水上観測機,FuMO25 レーダー
【陣形】4424
【支援艦隊】道中のみ戦2空2駆2 全キラ
【コメント】
機動部隊のルート試してたらボス撃破してたのでメモ
ルート:BDFIJ DF固定かは不明 Fからはランダム確認
ボス到達時羽黒中破
夜戦以降時 妙高大破 敵残り上から3隻 ボス小破 微ダメ 小破
雪風が随伴一隻撃沈、ビスマルク大破、北上がボス残りHP7まで減らして夕立が連撃2回目で9ダメを出して地味にボス撃沈。これが★10の力だ・・・・
道中第2艦隊は意外とがんばる。特にFマスでは優勢に戦っていた
空母おばさんマスは上ルートと相変わらずな印象。とめられない分こちらの方が厳しいかも
しかしボス時はさすがに被弾する、撃破時は相当運が良かった
うずしおの影響もあって第2より第一の被弾が相当多かったノーガード殴り合いになり修理費マッハ。このルートで大和型を出してはいけない
空母おばさんマスは上ルートと相変わらずな印象。とめられない分こちらの方が厳しいかも。
機動部隊自体はいいけど、E-5はAとルート固定のせいでだいぶメリットを殺されていると感じる
-
>>379
もしやっていなければ全員キラキラを付ける
-
E-5の空母おばさん戦から瑞鳳が中破大破している訳じゃないのに昼戦に参加しないんだが理由が分からない。
誰か教えてくれ…
装備は
烈風(六〇一空)
彗星一二型甲
烈風
彩雲
-
そいや丙だと北上+αあればどうとでもなるから
自分ならラストでも司令部積むかな 異論は認める
-
前スレ629で編成さらしてアドバイス貰った者です
編成をいじって、それから6回でクリアできました。
とりあえず最終時の編成をテンプレにて報告いたします
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 燃料5万 弾薬5万 鋼材4万 ボーキ5000 バケツ250 ダメコン2
【ボス到達回数/出撃回数】20/31
【所要時間】25時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv112 加賀 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
2番艦 Lv125 大和 46cm3連装×2 一式徹甲弾 観測機
3番艦 Lv125 長門 41cm三連装×2 九一徹甲弾 観測機
4番艦 Lv124 武蔵 46cm3連装×2 一式徹甲弾 観測機
5番艦 Lv123 陸奥 41cm三連装×2 九一徹甲弾 観測機
6番艦 Lv50 明石 15.5cm三連装副砲×4
第二艦隊
1番艦 Lv95 時雨 5連装×2 照明弾
2番艦 Lv95 大井 オイゲン砲 3号砲 甲標的
3番艦 Lv97 妙高 3号砲 3号砲 観測機 探照灯
4番艦 Lv96 神通 2号砲 2号砲 夜偵
5番艦 Lv96 北上 オイゲン砲 3号砲 甲標的
6番艦 Lv115 雪風 艦首魚雷 5連装 4連装
【入れ替え】
【陣形】ALL第四
【支援艦隊】戦艦2(主砲×3 電探)空母(艦爆×4)駆逐(主砲×2 電探) 決戦、道中共に同じ
【コメント】
2013年の夏イベント以来のトラウマになりそうなラストダンスになりました。
明石は対空カットイン装備だったのですが、キラ付の為に副砲4にしたのを変更し忘れてそのまま投入
あきらめかけていたんですが、夜戦にて最後の2択で勝てました
やっとゆっくりできそうです
アドバイスをくださった皆様に大変感謝します。ありがとうございました。
-
>>398
全滅してんじゃない?
補給前に搭載数見てみた?
-
彗星が全部撃ち落とされてると攻撃できない
-
>>398
たかが12スロ程度、全滅しても珍しくはない
-
>>401-403
なるほど撃ち落とされているのか…
教えてくれてありがとう
-
たくさんのコメントをありがとうございます。
>>382
ありがとうございます!!
第一艦隊
1番艦 Lv42 熊野改 三連副外して瑞雲を積みます
4番艦 Lv53 陸奥改 21号片方外して偵察機積積みます。
第二艦隊
4番艦 Lv44 島風改 砲・砲・電探の連撃装備にします。
6番艦 Lv41 大淀改 電探を積んで連撃装備にします。
>>385
1-5-1 北上を短艦出撃ですね!ありがとうございます!!
>>389
大井さん了解です!!北上さん同様1-5-1で改2にします!
>>379
58が死んでしまいます・・・旗艦でないなら外します。
他の艦ムス何が良いでしょうか。
>>392
電探在庫がないので泣く泣くです、キラ付で踏ん張ります、ありがとうございます。
-
>>394
金剛型レベル低いのですが大丈夫でしょうか?
あと観測はいらないってことでよろしいでしょうか。
-
>>406
横からであれだけどこのレベル群なら10や20は誤差かと
それと金剛型も他戦艦と同様に主・主・偵・弾で連撃やカットインは出る
-
>>407
ありがとうございます。
それでは残された時間で必死に練度上げてがんばります。
ありがとうございます!行ってきます!
-
撤退報告
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】113
【消費資源】
燃料 43000 弾薬 31000 鋼材 22000 ボーキ 1000 バケツ 153 ダメコン2(不発)
【ボス到達回数/出撃回数】20/40
【所要時間】日曜丸ごと+12時間
【編成、装備】水上部隊
第一
1番艦 Lv 97 大和改 46cm 46cm 一式 水観
2番艦 Lv 96 武蔵改 46cm 46cm 一式 水観
3番艦 Lv 97 長門改 試製41cm 試製41cm 九一式★1 水観
4番艦 Lv 96 陸奥改 試製41cm 試製41cm 九一式★1 水観
5番艦 Lv120 加賀改 烈風六〇一/爆戦 烈風六〇一 烈風改 彩雲
6番艦 Lv 95 明石改 10cm連装高角砲+高射装置 13号改 ダメコン ダメコン
第一
1番艦 Lv 91 時雨改 五連装 艦首 照明弾
2番艦 Lv121 北上改二 3号 3号 甲標的
3番艦 Lv117 大井改二 3号 3号 甲標的
4番艦 Lv 97 羽黒改二 3号 2号 夜禎 探照灯
5番艦 Lv 84 雪風改 五連装 五連装 五連装
6番艦 Lv 91 神通改二 3号 3号 照明弾
【入れ替え】
削りは
第一
1番艦 Lv 93 龍驤改二 烈風 烈風改 烈風 彩雲
6番艦 Lv 95 飛鷹改二 烈風六〇一 烈風 烈風六〇一 烈風
2番3番は 長門陸奥そのまま
4番艦 Lv 94 伊勢改 試製35.6cm 試製35.6cm 九一式★1 瑞雲12型
5番艦 Lv 94 日向改 35.6cmダズル 35.6cmダズル 九一式★1 瑞雲12型
第二
羽黒の代わりに Lv 99 伊58改 潜水8門 潜水8門
【陣形】全て第四
【支援艦隊】
最終形態のみ全キラ
道中
1番艦 Lv 91 島風改 B型★1 13号改 13号改
2番艦 Lv 93 深雪改 B型★1 13号改 13号改
3番艦 Lv113 赤城改 彗星十二型甲 彗星十二型甲 彗星十二型甲 33号
4番艦 Lv120 大鳳改 彗星十二型甲 彗星十二型甲 彗星十二型甲 33号
5番艦 Lv119 比叡改二 35.6cm 35.6cm 35.6cm 32号
6番艦 Lv117 霧島改二 35.6cm 35.6cm 35.6cm 32号
決戦
1番艦 Lv 83 夕立改二 B型★4 B型★4 13号改
2番艦 Lv 82 清霜改 22号 13号改 13号改
3番艦 Lv 96 飛龍改二 彗星十二型甲 彗星江草 彗星十二型甲 32号
4番艦 Lv 97 蒼龍改二 彗星十二型甲 彗星十二型甲 彗星十二型甲 22号改四
5番艦 Lv122 金剛改二 試製35.6cm 試製35.6cm 35.6cm 32号
6番艦 Lv116 榛名改二 35.6cmダズル 35.6cmダズル 35.6cm 32号
【コメント】
削りは遠征回しながら21分疲労抜き
第二艦隊の順番を試行錯誤して旗艦北上様カットインがほとんどでないので連撃に
記念撮影用に動画キャプチャしていたのを見なおして気づく
「ラスボス夜戦開始時に敵残り3隻以下かつ水雷戦隊大破なしのパターンがない」
運ゲーにもちこむレベルに達していないと判断し今から丙提督で天城取りに行ってきます
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】 資源バケツ不明 ダメコン0 間宮伊良湖各1
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/8 最終19/22
【所要時間】不明 削り終了時に油5 弾2634 鉄4150まで資源枯渇し、回復しながら6日
【編成、装備】
以下は撃破時の編成 初期の試行時とは順番と装備の変更有(艦自体の変更はなし)
第一艦隊
1番艦 Lv76 Prinz改 SKC34 20.3cm連装砲/SKC34 20.3cm連装砲/Ar196改/FuMO25レーダー
2番艦 Lv99 武蔵改 試製51cm/46cm/零観/九一式鉄甲弾
3番艦 Lv99 大和改 46cm/46cm/零観/九一式鉄甲弾
4番艦 Lv99 扶桑改ニ 試製35.6cm/試製41cm/九一式鉄甲弾/瑞雲12型
5番艦 Lv99 山城改ニ 試製35.6cm/試製41cm/一式鉄甲弾/瑞雲12型
6番艦 Lv99 加賀改 流星(六○一空)/烈風(六○一空)/烈風改/烈風(六○一空)
第二艦隊
1番艦 Lv99 球磨改(運55) 艦首/五連装★1/照明弾
2番艦 Lv99 北上改ニ 15.5cm三連装副砲/15.5cm三連装副砲/甲標的
3番艦 Lv92 雪風改 五連装★1/五連装★1/探照灯
4番艦 Lv139 伊168改(小破/運49) 艦首魚雷(8門)/試製FaT仕様九五式酸素魚雷
5番艦 Lv93 吹雪改ニ 10cm連装+高射★10/10cm連装+高射★10/13号対空電探改
6番艦 Lv99 BisDrei 46cm/38cm改/夜偵/一式鉄甲弾★6
【入れ替え】
削り時
1番艦 Lv76 あきつ丸 烈風/烈風/司令部施設 →最終は上記のとおりPrinz改に入れ替え
2番艦が雪風で、護衛退避の赤疲労時に時雨改ニと入れ替え
6番艦 Lv99 加賀 烈風(六○一空)/烈風(六○一空)/烈風改/烈風 →最終は上記装備に変更
その他最終時に並び順や照明弾、探照灯のつけ外しの試行有
【陣形】全4
【支援艦隊】
いずれも全キラ
削り時 道中支援、決戦支援ともになし
最終時
道中支援
夕立と綾波は固定 駆逐2軽空2重巡(航巡)2で軽空と重巡をキラついている艦に適当に入れ替え
決戦支援(撃破時)
1番艦 Lv74 島風改 33号/33号/33号
2番艦 Lv70 陽炎改 33号/33号/33号
3番艦 Lv99 長門改 46cm/試製41cm/32号/32号
4番艦 Lv99 陸奥改 46cm/41cm/32号/32号
5番艦 Lv99 飛龍改ニ 一二型甲/天山友永/九九熟練/32号
6番艦 Lv99 蒼龍改ニ 一二型甲/彗星江草/九七熟練/32号
2番艦以外固定
【コメント】
◯削り時はあきつ扶桑山城加賀がいる状態ならボスでも航空優勢取れた。
◯第一、第二のキラキラは最終到達15回目までは意識しては付けなかった。それ以降は全キラ。
◯168はボス到達19回中、道中で2ダメージ以上受けたのが2回だけだった。そのため小破でのカットイン率上昇を信じて
ラスト二回の出撃は資源回復とキラ付けをかねて単艦オリョクルを回してギリ小破になった状態にして出撃させた。
どうしても俺は潜水艦を使いたいんだよ!という人は試してもよいかも。
でも道中で敵駆逐が残って7ダメくらったことが一回だけあったのと小破では効果がないかもしれないので自己責任で。
◯最終到達13回目まで伊168旗艦だったが、火力不足でカットインが出ても敵旗艦またはダイソンを撃破/大破にできないケースが目立った。
そのため勝率を求めて球磨旗艦(上記並び順)に変更した。
◯吹雪改ニさんの決戦時対空カットイン率は15/19でした。なお道中含め対空カットインに意味があったかは不明。
こんな装備の吹雪さんでも元気な時には大破ダイソンを夜戦CLで落としたこともあった。
◯決戦時遭遇状況 T字有利1 同航5 反航8 T字不利5 他の人の彩雲なしでの遭遇状況を非常に知りたい。
◯撃破時は小破大破小破の3艦残しで夜戦突入後、275の敵旗艦に球磨カットインがささって9まで減らした後、
雪風カットインで随伴1艦落として二択からのBis連撃で削りきった。北上さんは道中で中破して夜戦時には大破していた。
◯最終の第二艦隊の並び、特に4〜5番艦に装甲を貫けない可能性が高い艦を置くこと、
と決戦支援の駆逐電探での割合ダメ狙いはここの書き込みを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
-
>>405
ついでにもう一つ
熊野は瑞雲じゃなくて水偵の方が良いと思う
搭載数が少ないから全滅して弾着できなくなりやすい
-
>>409
それだけ育ってて諦めるとかどういう事だよ?
-
>>409
練度も装備も十分なのに・・・
自分も削り中一回もボス落とせなくてこんなんでラストいけるんかよと思ってたんだけど
うまく行く時はあれもこれもうまくいってあっさり倒せた
資源とリアル時間に余裕あるならもうすこし粘ってみてもいいんでは
責任は取れないけど
-
上3隻の砲撃で大破が出ないことが条件ならうちの水雷運ゲの土俵に立ててなかった。これだけ。
撤退決断については、お疲れ様。天城取れないほうが問題だ。
-
テンプレの戦力があったらあと運ゲーだしな
その辺どうしようもないから線引きはしゃあないよ
-
>>409
お疲れ
編成に穴っていう程のものが無いからリアルラックか
資源どれだけあるか知らんけどこのレベルなら丙は10K〜でクリアできるから
ギリギリまで粘るってのもあるがなぁ・・
-
今日もラスダンが突破できなかった
8回中6回空母おばさんに門前払いくらってボスと戦った気がしない
-
>>394
そうだっけ?と思って見直してみたら、火力は
扶桑型改二>金剛型>伊勢型改・扶桑型改、なのね
41cm砲載せても、航空戦艦は扶桑型改二以外は金剛型に劣る火力だったか.....
ここのところ扶桑型しか航空戦艦使ってなかったから麻痺してたわ
半年近く伊勢型動かしてないなんて、蜘蛛の巣張ってそうだ
-
撤退報告
【海域】 E-3 朝雲さん掘り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 大量
【ボス到達回数/出撃回数】 10/10 S勝利0回 C敗北1回
【所要時間】 2時間くらい?
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 足柄改二 Lv81 3号 3号 FuM 観測
2番艦 大和改 Lv98 試51 46cm 一式 32号
3番艦 武蔵改 Lv97 46cm. 46cm 一式 32号
4番艦 利根改二 Lv94 3号 3号 観測 32号
5番艦 筑摩改二 Lv94 3号 3号 観測 32号
6番艦 加賀改 Lv95 烈601 烈風 烈改 彩雲
第二艦隊
1番艦 雪風改 Lv96 艦首 艦首 5連
2番艦 綾波改二 Lv85 5連 3連O2 照弾
3番艦 三隈改 Lv83 SKC SKC 夜偵 32号
4番艦 時雨改二 Lv81 10cm+高射 12.7高角(後) 13号
5番艦 神通改二 Lv89 2号 2号 32号
6番艦 夕立改二 Lv84 10cm 10cm 13号
決戦支援
1番艦 隼鷹改二 Lv85 江草 32号 Ju87C 32号
2番艦 飛鷹改二 Lv84 彗12 彗12 彗12 32号
3番艦 叢雲改 Lv110 10cm 10cm 33号
4番艦 初春改二 Lv74 12.7B 10cm. 33号
5番艦 霧島改二 Lv96 試35.6 ダズル 38改 32号
6番艦 金剛改二 Lv96 試35.6 ダズル 38改 32号
あまりにもS勝利できないのでむしゃくしゃしてやった
もっとむしゃくしゃするだけだった・・・
E3ボスってどうやって倒したんだったかなあ
これならE2を戦艦編成で突っ込んだほうが資源にも毛根にもやさしいと思う
-
>>417
少し前にあったように、空母おばさんでの大破率が高過ぎるのは、どこか問題がありそう
編成と支援艦隊の詳細書いて、晒しておいたら助言貰えるかもよ
-
>>417
つ司令部
みんな火力減るとか言ってラスダンで敬遠するけど
昼の内容と第二の編成次第では充分にワンチャンある
現に自分は駆逐と戦艦の2隻落ちかつT不利でもラスダン抜けれたし
万全でなくともと勝利のチャンスへの1歩を踏み出すかどうかは貴方次第
-
>>421
E-5甲以外なら一理あるけど、E-5甲のトリプルダイソンはさすがにきちーよw
2隻分も火力減ったら、旗艦スナイプを複数回決めてくれないと落ちないっしょ
雪風系提督ならありなんだろうけど…1%の可能性に賭けるより、次の10%に賭けたい凡人
-
>>417
優勢取って対空カットインしとけ
やる事ちゃんとやらんから追い返されるんやで
-
大淀さん育てるのはちょっと面倒だったけど
司令部があると本当に胃にやさしいな
まあ二隻大破したんですが
-
>>422
それでいいと思うよ
資源もろくに無かったけど勝つ可能性があるなら行くってスタイルだし
なおウチの展開は・・
支援がヲ級中破→雷撃カスダメ→T不利も大和型カットインや連撃でヲ級とネ級1排除
→スーパーカスダメタイム→旗艦北上カットインでボス撃破(余剰戦力が大井・雪風)
どう?想像できなくもないっしょ?
-
>>425
甲はキツイって話なのでは、>>422の内容は
-
>>426
いや、自分も甲だよ?
万全に比べりゃキツイのは分かるけどこういうのもありますってだけ
仮に>>417が撤退した6回を司令部積んで進んでいればこんな結果もありうるってこと
-
>>425
想像出来んw
それに賭ける位なら次行きます。間宮もただじゃないし。
まぁ資源に余裕があってバケツになかったのもある。ボスまで行くと12個覚悟だもん…
-
さすがに雪風中の雪風だ
T不利とかそれだけでほぼ無理だろ
-
いろいろ見てるとスナイプやカットイン発動に祈ってる人多いけど
E5甲の最大の難所は装甲なので真の祈りポイントは装甲乱数やクリなのよ
-
>>429
雪風ですまんな
一番何が大きかったってと北上だけどカスダメの嵐が次点
T不利だからかダイソンズへの割合ダメがすごいことすごいこと
-
>>5いいね
ボス前劣勢になるけど連撃してくるのがGの戦艦だけだから1/6の編成にしか影響ないし
加賀さん砲撃2回と道中含めて開幕雷撃うてるのは大きいわ
-
>>425
うちの突破時の展開とほぼ真逆(ラスト以外)なのにゲージ破壊できたのかw
-
E3レベルなら2枚抜きで確かにクリアできたから司令部さまさまではあるんだが
E5ってのがなぁ
-
wikiのE5甲ラストの攻略で航空支援が強く推されてるけど
あれはどうなの?
>特に甲作戦の場合、割合ダメージで大きく敵HPを削れる航空支援が有効です。
>航空支援を使う場合、制空権確保と射線数を両立するためになるべく多くの零式艦戦62型(爆戦)を装備させてください。
>可能であれば空母4隻全スロット分(16機)装備するとなおよいです。ここでしてはいけないのは制空権を取るために艦戦を積むこと。
>艦戦では攻撃できないため射線が減り、ダメージの期待値が減ります。また、支援に使う空母はできれば翔鶴、瑞鶴や飛鷹などスロットにおける搭載数が均等な空母がよいです。
>ただし、削り段階では敵空母が2人いるので航空支援はあまり効果がありません。素直に支援射撃を使いましょう。航空支援はあくまでも敵空母が1人で戦艦棲姫が2体いる最終形態への対策です。
とあるんだけど・・・
-
普通に長門型と二航戦や五航戦使った方がつおい
航空支援に夢見たらあかん
-
航空支援はまず当たらないからな
-
>>435
微妙の一言に尽きる。
決戦支援に要求されるのは削ることじゃなくて倒すことだから。
-
理屈では16個のカスダメが敵を襲う
でも当たればというのとどこに当たるかも不明だから推奨はできないね
3度程試したけど1回だけボスに180だか与えた
けど頭数を減らせないから結局夜戦への貢献としては難しい
なおボーキ1000
-
割合ダメージじゃ倒せないじゃないですかー
下2匹のうち1匹でもいいから倒してほしいんよ
-
ボスに割合ダメ入れるよりは下3のうち1つでも落としてくれたほうが大きいわな
-
E3攻略したんだが・・
こいつを見てくれこいつをどう思う
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=154653
-
さっさと下を倒してくれれば自然とボスへのカスダメも増えるしね
-
乙丙で育ってない艦隊で挑むときは有りじゃないか?
-
削りなら…と思ったけど削りが逆に推奨されてないのか…
書いた奴はホントに試したのか?
-
情報の取捨選択って大事だなってことだよ、あれ書いてるのもただのユーザーの一意見だし
>>442
すごく・・・金色です・・・
-
無しだよ
乙丙なら最高で下5隻潰せるんだから
-
本当に育ってなくて削った後のカットインスナイプにかけるしか無いケースとか…
苦しいか。
-
さすがにないだろ
カスダメが有効打になる敵艦が2隻も減るし
それにとりまきを倒してほしいのは難易度問わずかと
-
wikiに地雷攻略があるってのも嫌な話だな
クリア済でボーキ余ってるしちょっと試してみるか
-
>>444
育ってない艦隊だとそれこそ当たらないんじゃないか?
航空支援は出したこと無いが罠のような気がする
-
結局昼戦でどれだけ取り巻き減らせるかだからな
極論言えば、随伴艦減らせるなら昼でボスノーダメでも全く構わない
ボスにカスダメチリツモとか無駄としか言えない
-
武蔵イベのとき航空支援使ってて、ワンパンゾーンまで満遍なく削ってくれて
かなり役立ったけど、スレだと不評だったしそれ以来使ってないな
今回みたいな敵が固くて夜戦スナイプワンチャン狙うとするなら
ボス削れるから案外ありじゃないかなとは思えるが、まあどうなんだろうね
-
wikiだから消しても書いたユーザーが納得しないといたちごっこになりそう
-
試さずに否定はしたくないなあ
-
爆戦12しかないけど暇つぶしにはなりそうだし明日やってみるかな
-
爆戦が16なかったorz
-
E4乙のラストでハマって中間報告 姫が落とせない。
ツッコミ入れてやって頂けると幸いです
【海域】 E4 乙 司令部Lv.89
【消費資源】 燃料・弾薬 5kほど バケツ40ほど
【ボス到達回数/出撃回数】 11/13 ゲージ破壊済み
【編成、装備】
那珂 Lv.34 / 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機
伊勢 Lv.52 / 41cm連装砲★1 41連装砲★1 15.5.cm三連装副砲 瑞雲(六三四空)
日向 Lv.64 / 41cm連装砲★1 41連装砲★1 九一式徹甲弾 瑞雲(六三四空) ←伊勢と同じにした方がよさげ?
北上 Lv.60 / 15.5cm三連装砲 15.5cm三連装砲 甲標的
雪風 Lv.54 / 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
時雨 Lv.61 / 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
【陣形】 単縦
【支援艦隊】 ボスのみ 全キラ付け
初春 Lv.48 / 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
望月 Lv.51 / 10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 22号対水上電探
古鷹 Lv.36 / 15.5cm三連装砲 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 21号対空電探
加古 Lv.39 / 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 21号対空電探
飛鷹 Lv.31 / 烈風(六〇一空) 流星改 流星(六〇一空) 彩雲
隼鷹 Lv.37 / 烈風 流星改 流星改 彩雲
【コメント】 胃が痛くなってきた
-
どこから突っ込めばいいんだろう、とりあえず支援艦隊の烈風辺りからか。
-
15.5cmってフィットのつもりなのか
戦艦以外には無いし北上に積むにしても副砲になるし雪風は基本魚雷カットイン要員だし伊勢の副砲も謎すぎるし
-
>>458
時雨と雪風を魚雷3に
伊勢の副砲を主砲か徹甲弾か電探に
こんなけで勝てると思うよ
-
見張り員の効果まだわかってねぇのかよ
イベント終わったらしばらく使う場所ねぇんだからさっさと検証しろよウスノロ
配布から6時間経ってるじゃねぇか
ほかにやることもねぇくせにちんたらしてんじゃねぇぞクズが
-
見てるこっちの胃が痛くなりそうなほど突っ込みどころが多い
-
あと支援に望月初春古鷹加古突っ込むのもアレだよな
嫁艦なら何も言うことはないが火力足りんだろ
-
まったく基礎からなってないから攻略中断して調べてきたほうが良いよ。
-
戦艦が足りないのなら仕方ないが決戦支援で重巡でケチろうとするよりおとなしく戦2出そう
あとは全て他の人が言ってる通りだな
-
見事に低火力組を採用しまくってて草も生えない
伊勢型と古鷹型を投げ捨てて長門型か金剛型を使え
-
>>458
決戦支援のキラは旗艦だけでOK
古鷹と加古は戦艦に出来ないかな?
手持ちに戦艦余ってるならフィット砲*3に電探1つ積んだ戦艦に変えた方がいい
飛鷹と隼鷹は一二甲*3と電探1つに装備を変える
流星改それだけ持ってるなら一二甲もそれなりの数あるはず
足りないなら流星改を積む
-
最低限すら調べる気ないなら乙とか見栄張るなよ
-
せめて丙にしとけよwww
-
なんで他人の構成見て参考にしないんだろう
明らかに違うトコ多々あるからおかしいと思うだろ・・・
-
E-5で第二にビスマルク入れると夜戦で置物になるんだけどどうすればいいの
まともにダメージ入らんのだけど
-
ありがとうございます
今日は寝て明日ゆっくりwiki見て編成し直します
いまだに計算式もシナジーもまったくわかっていません なんか皆様の肴になったようなので幸い
>>468の言葉が水がしみとおるようにすっと入ってきた
-
残り耐久40〜50の水鬼に2連続で雪風カットインがカスダメ。心が折れましたorz
-
>>472
・ビス子はドライにしているか
・徹甲弾は積んでいるか
・後は運命力
-
伊勢の副砲は徹甲弾か電探、
支援の重巡は主砲4つ、軽空母も艦爆or艦攻合わせて4つ
雪風は魚雷2or3
多分これぐらいでいける。
-
しかし前に支援艦隊に全く烈風積まずに行った時にそれはそれで総叩きにあったんだけど何故だろう
まあ明日wikiよく読めばいいか
-
>>475
ドライにして徹甲弾と38改を2つと夜戦積んでるんだけど変えたほうがいいの
-
前っていつのことなんだろう
烈風推奨なんて見覚え無いんだけど
-
>>477
まずは航空支援と砲撃支援の違いを理解するんだ
-
烈風推奨したログ見てみたい
割とマジで
-
夜戦ってなんだよ夜偵だよ
-
>>458
馬鹿にするだけじゃアレなんで、俺ならこうする
時雨 Lv.61 / 四連装(酸素)魚雷、四連装(酸素)魚雷、四連装(酸素)魚雷
雪風 Lv.54 / 四連装(酸素)魚雷、四連装(酸素)魚雷、四連装(酸素)魚雷
日向 Lv.64 / 41cm連装砲★1、41連装砲★1、九一式徹甲弾、瑞雲(六三四空)
伊勢 Lv.52 / 41cm連装砲★1、41連装砲★1、九一式徹甲弾、瑞雲(六三四空)
那珂 Lv.34 / 20.3cm連装砲、20.3cm連装砲、零式水上偵察機
北上 Lv.60 / 20.3cm連装砲、20.3cm連装砲、甲標的
探照灯、照明弾、夜偵辺りがあるならそれぞれ付ける
上記の武装が無けりゃ作れ。これくらいなら直ぐできる
あと支援は他人の構成ちゃんと見ろ。どこ行く場合も変わらんから
-
そもそもE4乙のラストでゲージ破壊済みってことは401掘りなのかな?
もしそうならS勝利で1%切ってるから、レベルや装備整えてからのが安定する気がするよ
-
あ、作るのは探照灯、照明弾、夜偵以外な。これは作れんw
-
最近よく見るビスに38改2本って誰が広めたのかね
せっかくの夜戦をそんな糞火力で何する気だろ
-
>ID:pQEXs3cs0
砲撃支援は制空争いに関与しないのでとりあえず火力
特に空母の火力計算めんどくさかったら 支援の空母は素火力が高いほうがいい
赤いほうが攻撃力高い(流星改より12甲の方が強い)って覚えとけばいい
めんどくさかったら大口径主砲・艦爆がんづみで命中するの祈っとけ
-
那珂ちゃんが厳しいなぁ あと近代改装はMAX前提やで
-
まずレベル的に丙にすべきなのではないのだろうか
E-4は削りと最終でかなり難易度差があるぞ
-
ドライが持ってくる初期装備だからそのまま持たせてるだけでは
-
>>486
46載せても当たるの?
一度替えてみるか
-
間をとって46と38改でいってる俺
-
フィットを過剰に意識する人多いよね
ビス子夜戦要因なら4646徹甲で何の問題もないのに
-
46砲はどうだろう。試製41x2が一般的じゃねーかな
-
あー烈風改欲しーなー
E4甲掘り空母二隻以上入れないと制空足りねえ・・・・
-
俺は46×2派
-
連合で4646はさすがにやらんな
-
どの戦艦も46砲2門だわ
フィットとか都市伝説乙だわ
-
フィット広まっても46×2で頑張ってる人結構いるのな
ミスゲーにならんのだろうか
-
フィット砲じゃないとカスダメ出すテーブルが
時間ごとにあるんじゃねぇかなぁと仮説を出してみる
-
烈風推奨?
知らない子ですね。
-
長門型・大和型(載せたこと無いが)以外に41載せたいときは一緒に試製41を必ず乗せることにしてる
-
通常海域なら46砲2つで運用する分には体感としてそんなにミスしないぞ
連合ならミス多くなる感じはするから試製砲と一緒に積むが
-
連合の昼はともかく、夜戦火力が必要な状況でそこを落とすのは正直……
というか連合艦隊の夜ってむしろ敵味方共に命中高く感じるくらいだ
カットイン不発の残念命中単発ですら当たるし、お互いに
-
大和型以外は、連合でも通常でも試製41cm×2+徹甲弾で火力も命中もほどほど派
普通の35.6は持ってない、試製35.6は霧島と支援に使うかなーくらいだな
-
>>486
「フィットペナルティ受けるから大口径は複数積まない方がいいよ」って話が
「フィットじゃないと当たらんから重い砲は積んじゃだめよ」になってる、の割に金剛型には41載せまくってる人多いけど
-
35.6改修も考えたけどさすがに基本火力がなあ
41改修はイベ後の課題だわ
-
通常海域の方が火力過多になりやすいからフィット重視してる。
今回のビス子の仕事は夜戦だと割り切ってるし、46×2でも普通に当たる。
-
>>499
火力至上主義なんで連合だろうが通常だろうが46以外つかってないな
秋イベの時に試製41×2を長門陸奥で試したけど大して変化が感じられなかったので詳しい検証出るまでは46でいいやと思ってやってる
たまにエリツ相手に外しまくるのを見るとフィット乗せようか迷う…けどフィット乗せてもどうせ当たらんと思ってやっぱり火力主義
今回も試製51砲1つ以外は全部46砲積んだ
試製41が試製51と交換できるなら喜んで交換するぐらいには火力至上主義
-
E3乙でつんだのでアドバイスください。難易度落とすことも考えていますができれば乙でクリアしたいです。
久々の復帰なのでまったく艦隊が育成できていないので丙におとしたほうがいいのかな・・・
【海域】 E3 乙 司令部Lv.72
【消費資源】 燃料・弾薬 10kくらい バケツ50
【ボス到達回数/出撃回数】 5/10 ボスは一度も轟沈せず半分体力を残してしまいます。
またボス前で大破して撤退が多いです。
【編成、装備】
隼鷹Lv38 /烈風 烈風 流星(601)彗星一二型甲
比叡改2 Lv.75 / 41cm連装砲 35.6連装砲★1 零式水上観測機 九十一式徹甲弾
金剛 Lv.48 / 41cm連装砲 35.6連装砲★1 零式水上観測機 九十一式徹甲弾
扶桑 Lv.35 / 41cm連装砲 41cm連装砲 試製晴嵐 21対空電極
伊勢 Lv.32 / 41cm連装砲 41cm連装砲 14号対空電探
飛鷹 Lv.34 / 烈風 烈風改二 紫電改二 紫電改二
第二艦隊
木曽改・lv45/20.3連装砲 10cm連装高角砲 21対空電探
夕立改二/LV60/12.7r連装B型改二/61cm五連装酸素魚雷
時雨改/Lv35/12.7cm連装砲 10cm連装高角砲 22対水上電探
島風改/LV28/12.7cm連装砲/10cm連装高角砲/10cm連装高角砲
吹雪改/LV25/12.7cm連装砲/10cm連装高角砲/13号対空電探
摩耶改/LV22/20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/10cm連装高角砲(高架)/21号対空電探
探照灯、照明弾、夜偵は0です。知識が去年の冬イベでとまっています
とりあえずネットで調べて編成してみたのですがレベル不足でしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします
【陣形】 全部第4陣形
【支援艦隊】 今回のイベで初めて使用したので主砲がん積みしてます
電探がたりないのもありますが・・・
大和/LV25>46cm三連装砲×4
響/LV33/12.7cm連装砲×3
綾波/LV27/12.7cm連装砲×3
加賀/LV42/彗星/彗星一二型甲/彗星一二型甲/21号対空電探
赤城/LV60/彗星/彗星/彗星一二型甲/21号対空電探
飛龍/LV37/彗星/彗星/彗星/彗星
-
連合や支援なら命中重視
通常海域は火力重視
ケース・バイ・ケースですよ
-
あーでも流石に支援艦隊は反航キャップ下回らない限りフィット積む
-
>>506
とりあえず第一艦隊と第二艦隊の話一緒にしたらだめなのよ
話があわなくなる
-
数字の全角と半角が気になりすぎる
-
何時でもどこでも試製41積んでる
万能
整備員空母が付いてくる所だけは片方試製46にしてる
-
>>510
支援艦隊が空母三隻で航空支援になってるから大和が無駄になってね?
-
長門型はフィット導入当事は戦艦の中で一番損したとか言われてたけど
蓋を開けてみたら41砲の改修具合のよさもあってフィットが機能してる
-
そらまあフィット導入直後から改修工廠追加、更には41砲改修可能までそこそこの時間があるわけで
それで比較してもね
-
艦隊の平均LV50以下の人は丙行こう 恥じゃない
-
ビス子使うならプリケツカットイン派だわ
旗艦雷撃カットインでダイソン一隻処分して貰ってた
-
>>516
なるほど もう一体正規空母いれてみます
>>519
そうですか・・・バケツはあと500個近くあるんでいけるかも!?と思ったのですが・・・
新装備とる価値ありますかね?
-
>>521
その支援で敵落とせてるの?
それならいいんだけどボーキ大丈夫かね
丙にするかどうかは残りの資源とE-4以降クリアしたいかどうかによる
-
>>521
新装備は別に新艦でも1個とれるから丙でクリアして新艦取った方がいいぞ
可愛いし
-
>>522
下2は落とせてますが上4が・・・
資源も5桁くらいしかないのでおとなしく丙にしておきます・・・
-
艦戦足りなそうだし、支援出すなら飛龍を他の戦艦か無ければ重巡にでも変えた方がよさそう
-
E4甲掘り全くS勝利とれない、あまり苦労せずにラストダンス突破して401もらったからS勝利だったはずなんだが
わけがわからんから編成晒す
【編成、装備】
陸奥改 Lv70 試製41/46/零観/91式徹
武蔵改 Lv65 46/46/零観/91式徹
初霜改二 Lv124 5連酸素/5連酸素/5連酸素
時雨改二 Lv75 5連酸素/4連酸素/4連酸素
加賀改 Lv75 烈風/流星601/烈風601
蒼龍改 Lv67 烈風/流星改/烈風/烈風
道中はものすごく調子いいんだがボスで必ず駆逐組が大破して夜戦に参加できない
どうにかしてS勝利安定に近づけたい
指摘されそうなことについて
・装備は今積んであるものが最上位
・彩雲積んでないのは反航戦では結局無理と判断したため
・加賀を烈風キャリアに、蒼龍・陸奥外して扶桑姉妹改二で制空稼ぐ編成にもしたが、ボスでの制空が安定しないため中止
今考えたこと
・武蔵に試製51ってT字不利引いたらどうせ勝てないから陸奥に載せた方がいいのだろうか?
・素直に決戦支援を出すべきか?
-
>>526
彩雲入れて素直に決戦支援出すべきだと思う
その編成の上位互換みたいなのでやったけど結局E4甲には決戦支援いるって結論が出た
あと制空とるのに夜偵察積まないのはもったいないよ?
-
【海域】 E-2 いきなり連続大破撤退して本日心折。先行き不安
【作戦難易度】甲
【司令部LV】Lv99
【現在消費資源】 燃料50000 弾薬40000 鋼材60000 ボーキ50000 バケツ1000 ダメコン15
【ボス到達回数/出撃回数】削り0/3 (全て2戦目F大破撤退)
【所要時間】実質2日目(先週まともに時間取れず)
【編成、装備】
1番艦 秋月改 Lv46 10cm+高射★1 10cm+高射★1 13号改
2番艦 榛名改二 Lv80 46cm連装砲 35.6cmダズル 一式徹甲 零観
3番艦 霧島改二 Lv76 46cm連装砲 35.6cmダズル 九一徹甲★1 零観
4番艦 加賀改 Lv71 烈風 流星改 震電改 62型(爆戦)
5番艦 瑞鶴改 Lv61 烈風 烈風601 流星改 彩雲
6番艦 大淀改 Lv51 SKC20.3 SKC20.3 零観 FUMOレーダー
【入れ替え】
長門 Lv75 陸奥 Lv50 利根改二 Lv72 羽黒改二 Lv66 神通改二 Lv61 大井・北上 Lv70 辺りをを入れ替えるか検討中。大和型、あきつ丸不在
【陣形】
単縦
【支援艦隊】
決戦支援
1番艦 Lv62 時雨改二 10cm高角砲*2 33号
2番艦 Lv58 雪風改 10cm高角砲*2 22号
3番艦 Lv66 千歳航二 流星改 彗星一二甲 彗星 21号
4番艦 Lv56 龍驤改 流星改 彗星*2 21号
5番艦 Lv69 金剛改 35.6cm砲*3 32号
6番艦 Lv62 扶桑改 41cm砲*3 32号
道中支援
1番艦 Lv59 夕立改二 10cm高角砲*2 22号
2番艦 Lv51 島風改 10cm高角砲*2 13号改
3番艦 Lv67 千代田航二 流星改 彗星*2 14号
4番艦 Lv36 隼鷹改 流星改 彗星*2 21号
5番艦 Lv69 比叡改 35.6cm砲*3 14号
6番艦 Lv61 日向改 41cm砲*3 32号
【コメント】
支援1回到着せず。なんとか甲でクリアしたいけど、フラ戦*2が辛すぎる
E-2甲さえ終われば、あとは乙・丙で強引にクリアしたいがそれも出来るのか不安
支援は色々調べてこの編成にしたが、1,2隻落とせるかどうか。支援はこれで良いのだろうか?
あとこの編成と練度で甲をクリアできるのだろうか?
-
>>527
サンクスありがとう
彩雲蒼龍の4スロにでも入れて、決戦支援出す事にする
あと夜帝は存在を完全に忘れてた・・・・E5では使ったのに・・・
-
>>528
フラ戦マスで連続大破は普通
削り段階なら決戦支援いらないのでは?
道中支援は全キラつけないとあんまこないよ(つけてもこないときあるけど)
-
>>530
加賀の3スロを見るんだ
お前が意見できる相手じゃない
-
>>530
ありがとう、大破撤退しても心折らず繰り返す必要があるのか…練度は大丈夫なのかな?
とりあえず決戦はラストまで外しときます。(消費資源と現在資源勘違いしてました)
キラはつけてたと思うけど、来なかったの3戦目だから外れてたのかな?気をつけときます
>>531
最初のイベ以来やってなくて、前回秋イベで復帰したんで知識も練度も足りてないんです
-
今加賀三スロ見たら声だしてフハハって笑ったwww
こんな時間に恥ずかしい・・・・
-
14秋から復帰か。ブランク長かったんだな。
-
>>528
計算してみたけどその艦載機の積み方だと制空259で撃墜も考えるとボスで優勢(252必要)取れないと思うので
烈風がもう一つあるなら加賀の爆戦は烈風にした方がいいと思う
-
航2ってどうなの
渦潮避けは軽巡+軽母で良いような気がするが
で余りに戦戦戦航か戦戦航雷で削りは余裕ぽい
ラストは震電改あっても烈風改ないと航2じゃ優勢無理みたいね
空母系3にするか制空投げ捨てるかは好みか
-
ブランク永井
-
E-5 甲ラストについて、どなたかアドバイスくださると幸いです…。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv112 武蔵改 46cm三連装砲, 46cm三連装砲, 一式徹甲弾, 零式水上観測機
2番艦 Lv94 長門改 試製41cm三連装砲, 試製41cm三連装砲, 一式徹甲弾, 零式水上観測機
3番艦 Lv91 陸奥改 41cm連装砲, 試製41cm三連装砲, 九一式徹甲弾, 零式水上観測機
4番艦 Lv90 扶桑改 35.6cm連装砲, 試製41cm三連装砲, 九一式徹甲弾, 瑞雲12型
5番艦 Lv116 加賀改 天山一二型(友永隊), 烈風(六〇一空), 烈風改, 彩雲
6番艦 Lv40 明石改 10cm連装高角砲+高射装置, 13号対空電探改, 応急修理要員, 応急修理要員
第二艦隊
1番艦 Lv111 北上改[運50] 53cm艦首(酸素)魚雷, 61cm五連装(酸素)魚雷, 甲標的
2番艦 Lv84 時雨改二 61cm五連装(酸素)魚雷, 61cm五連装(酸素)魚雷, 61cm五連装(酸素)魚雷
3番艦 Lv80 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷, 61cm四連装(酸素)魚雷, 照明弾
4番艦 Lv78 Bismarck Drei 46cm三連装砲, 38cm連装砲改, 九八式水上偵察機(夜偵), 九一式徹甲弾
5番艦 Lv75 神通改二 20.3cm(3号)連装砲, 20.3cm(3号)連装砲, 探照灯
6番艦 Lv98 大井改二 SKC34 20.3cm連装砲, SKC34 20.3cm連装砲, 甲標的
※大和は持ってません。支援艦隊は普通の 戦2軽空2駆逐2 で両方出してます。
この編成にしてからそれほど回数を積んだ訳ではないのですが、
先ほどボス戦で支援+雷巡の雷撃の時点で 下3隻落とせて、同行戦を引き当て、
夜戦前に姫を中破&小破に追い込んだ(こっちの損害は雪風中破のみ)という幸運にも関わらず削りきれなかったので、編成に自信がなくなってきました…。
夜偵が不発だったので(1個しか持ってない)、発動すればいけるんでしょうか…。
(北上がカットイン発動で中破姫沈める→時雨カットイン不発で戦艦水鬼にダメージ→雪風【中破』カットイン発動で戦艦水鬼にダメージ
→Bismarckが小破姫を中破に→神通大井が連撃で戦艦水鬼にダメージ で 43/500 残った)
-
あと30回回してダメだったらまた来なさい(いい意味で)
-
>>538
あと必要なのはクリティカルや装甲低乱数を引くリアルラックだと思うが
-
>>538
決戦支援は軽空じゃなくて正空出しとこう
どうせ最後だ
あと、北上が頭とか、もったいなすぎる
それじゃ滅多にボス狙わんだろ
連撃でも効くんだから、旗艦カットインは他に任せたらいい
-
>>541
それじゃ何のための運改修だよ・・・・
-
>>539 >>540
ありがとうございます。うーむ、やはりそうなりますか…。背中を押して頂けて有り難いです。
>>541
ふむ、なるほど。ありがとうございます。決戦は確かにそうですね…
連撃でも〜というのは装備を連撃に変更するということでしょうか、それともカットイン装備のまま後ろに持って行くということでしょうか?
(実はこの点自分でも迷ってました…運50にしてる人が少ないので他人の編成を見ても中々決められず)
-
運50あればカットインでいいんじゃないかなあ
まあ連撃でもいいし、あとカットイン北上にボス狙わせるのも有効だから
旗艦時雨、大井、ビスマルク、雪風、神通、北上
みたいに順番いじったりもありだとは思うけど
正規空母に支援変える他は、正直その編成から先は運次第だわ
-
>>543
並びは悩ましいところだが、
・前半と後半にそれぞれ高火力、探照灯はやや後ろ目に
雪風 大井 時雨 ビス子 神通(探照灯) 北上(カットイン)
・後半に火力を集中、探照灯は2番手に
雪風 時雨(探照灯) ビス子 神通 大井 北上(カットイン)
・前半に火力を集中
雪風 大井 北上(カットイン) 時雨(探照灯) ビス子 神通
とかまぁ、どれもうまくはまればはまるって感じだからなぁ、最適な形ってのは中々ないと思う
-
>>543
俺なら時雨旗艦に探照灯持たせて神通は被害担当艦よりも攻撃させるかな
旗艦に持たせるとビス子がかばって酷い目に合う事もあるけどねw
あと、決戦支援は正規空母の全力支援で行こう
ちょっとでも与ダメ積み上げれるならやった方が妖怪1残しに合わなくて済む
-
ふう、とりあえずE4甲10回回ってボスS3回だった・・・やっぱり二枠が空母で埋まってるとキツいな
ところでE4甲道中でもボスでもやったらめったら空母出る気がするんだが俺だけか?
空母は空母でも俺が欲しいのは雲龍なのに・・・
あとボス前で4人秋雲にドヤ顔見せつけられた
-
>>544 >>545 >>546
ありがとうございます、とても参考になります。資源の許す限り色々試してみようと思います。
私も北上を後ろにおくなら >>546 さんのように駆逐旗艦に探照灯持たせて被害担当にしようかなあと思っていたんですが
>>545 さんのように探照灯を旗艦に持たせないのも、カットイン率の高い旗艦に魚雷を3積みしたいと考えるとそれはそれで合理的ですし
どれが最適と一概に言うのは難しいですね。
出撃の様子を見ながら色々と試してみようと思います。感謝です。
支援は全力で行くことにします…!
(最近は支援空母に十二甲etc.ガン積みでなく32号電探載せるのがメジャーみたいなんで私も真似てたんですが
そのぶん火力落ちるのでそういう意味でも正規空母にすべきだったか…とか今更思ったり)
-
>>547
E4甲なら大和那珂駆逐2北上加賀で決戦支援出してで5割くらいS取れてた
舞風野分使えばもうちょいよくなるかなーといった所
-
運上げてたけど北上6番目で連撃させちゃったな
雪風 神通 Bis 綾波(灯) 大井 北上
雪風と綾波がカットイン、他連撃
僚艦カットインを全く信用しないという前提で
・旗艦雪風なのは雪風を火力の一人として数えたかった
・灯が4番なのは2番でカットイン不発すると悲しいため
・灯が綾波なのは被害担当になってもワンチャンあるかな程度の認識だったため(ほぼ戦力外扱い)
カットインをやめて連撃に変えたのは6番目でカットイン不発でボス撃破を一回逃したため
どうやったってうまくハマらなければなのは、まあ、そうねえ
-
>>548
運改修した旗艦北上のカットインが小破の水鬼にぶっささって大破して1ターン分儲けて突破した、っていう俺みたいなパターンもいるから
一概に北上旗艦があり得ない選択肢とは言えないと思うよと念のため、まあ装備も編成も申し分ないし気分転換に色々試してみるのもいいかもしれんね
-
個人的にはむしろ第二艦隊一番艦にはフィニッシャーの一人を持ってくるべきだと思ってる
せっかく無傷なら確実に一発先制でぶっぱなせるんだから
敵旗艦に当たればラッキーだしダイソンどちらかに当たっても無駄にならない
どうせ夜戦火力は4〜5いるんだから一人くらいはそういう狙いがいてもいいっしょ
-
北上大井で取り巻き潰して残りで総攻撃が理想
-
よく明石や香取に対空カットインさせてるの見かけるけど、これって素の対空低いから逆効果になること多くない?
-
何に対して逆効果になると?
-
そもそも対空カットイン自体が
-
そもそも何を運に収束させるかの考え方なんだろうけど、
個人的には単縦のかばう挙動発生率なんてそもそも無視していいレベルだし旗艦以外で探照灯装備はないな
運25程度でも旗艦だとカットインけっこうするし、わざわざ運高いの置く必要性を感じないな
特に今回はE-5で旗艦に置いた雪風のカットイン率に失望してほぼ運が素の夕立にかえたけど、こっちのほうがよかったよ
気分的にも
-
>>557
俺も運50超の艦を旗艦に置くのはもったいないと感じる人だけど
カットイン発動しやすい旗艦に探照灯持たせて火力落とすのは、それはそれでもったいないと感じる
-
>>555
対空カットインって元の対空値が低くて、しかも対空カットインしたひとが対空役になってしまうんじゃなかったっけ?
それなら対空高い戦艦がランダムで対空役になったほうがいいのかなと
-
>>554
自分も似たようなこと考えて駆逐艦のほうがマシかなと第2艦隊の夕立にカットインさせてた
10cm+高射2本を★10にしてたからというのもあるけど
効果はあったようななかったような…
-
残り5日
-
>>559
なるほど、そういうことか
・・・が、問題は戦艦に対空カットインを発動させる余裕(装備枠)が無いんだよなあ・・・・・・
結局無難なところは駆逐あたりじゃないだろうかと思ったり
-
駆逐も魚雷カットインだから対空カットインさせる余裕が無いよね
ウチは大淀を秋月砲/14号電探/夜偵/探照灯にして第二艦隊の4番目に置いてました
-
カットインのモーション入るから何か特別の効果あると期待&勘違いしてる人まだいるっぽいけど、
ま、その「期待」もほどほどにな・・・
-
時と場合によるってことだろうね
とりあえず確かなのは、対空カットインを狙うなら火力艦の戦力をどこかで多少減らす必要があるということ
それで被害が減って攻撃チャンスが少しでも増えればOKと考えるなら対空カットイン導入で良い
秋月砲2つで夜連撃と対空カットインは狙えるわけだしね
-
対空カットインの事考えると吹雪改二って使いやすく感じる
ただ器用貧乏な気がしないでもない
-
一度は燃料300を切った、各資材2万で大丈夫なのよ教の日帝提督だが、やってやったぜ
【海域】 E-5 トラック諸島海域
【作戦難易度】甲作戦突破
【司令部LV】106
【消費資源】 燃料29000 弾薬31000 鋼材23000 ボーキ5000 バケツ136 ダメコン-1
【ボス到達回数/出撃回数】削り12/18 最終形態:3/3
【所要時間】2日,計13時間程度
【編成 装備】
第一艦隊
1番艦 Lv106 大和改 試製51cm三連装砲, 46cm三連装砲, 九一式徹甲弾, 零式水上観測機
2番艦 Lv88 武蔵改 46cm三連装砲, 46cm三連装砲, 九一式徹甲弾, 零式水上観測機
3番艦 Lv91 長門改 41cm連装砲, 41cm連装砲, 九一式徹甲弾, Ar196改
4番艦 Lv86 陸奧改 41cm連装砲, 41cm連装砲, 九一式徹甲弾, Ar196改
5番艦 Lv97 加賀改 烈風(六〇一空), 烈風(六〇一空), 烈風改, 彩雲
6番艦 Lv48 香取改 10cm連装高角砲+高射装置, 13号対空電探改, 新型高温高圧缶, 応急修理要員
第二艦隊
1番艦 Lv78 Bismarck Drei 46cm三連装砲, 46cm三連装砲, FuKO25レーダー,夜禎
2番艦 Lv96 大井改二 20,3cm(3号)連装砲, 20,3cm(3号)連装砲, 甲標的
3番艦 Lv97 北上改二 SKC34 20,3cm連装砲,SKC34 20,3cm連装砲 , 甲標的
4番艦 Lv78 時雨改二 61cm四連装(酸素)魚雷, 61cm四連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
5番艦 Lv45 大淀改 20,3cm連装砲, 20,3cm連装砲,探照灯,照明弾
6番艦 Lv96 雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷, 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
削りは第2部隊潜水艦+大和型温存でやったんだけど、今思うと失敗だった
常時こっちの編成で挑んだ方が道中安定して消費資材も節約出来たと思う
結果削り18回、LD2回の時点で資材が底を付き、三日程遠征オンラインで備蓄の後
支援含む全艦に3重キラを付けて再挑戦したら、一発目のトライでボス到達
T有利を引いたものの昼戦終了時点で敵生存4、こちらは北上大井が中破と言う微妙な展開
こりゃ終わったかなーと思ったが、6番艦の雪風がカットインスナイプでボスを350ダメでブチ抜き撃破
思わず声が出たわ。ありがとうmy favorite rodent
-
自分の時は明石に秋月砲と伝探、ダメコン2 でやってもらってた
-
>>559
発動した艦の対空値が少し上乗せされるだけみたいだからねえ
明石や香取にカットインさせるよか、なんもせずに戦艦が対空担当になってくれることを祈ったほうがよさげ
-
突破報告見てるとラストを10回以内で終わらせてる雪風ばっかで草生える
死屍累々の沼報告が上がって来るのは土日になってからなんだろうな
-
最終形態になってから13出撃だった俺はどのランクになるんだろう
-
1桁の人が大多数だな
2桁になると急に跳ね上がってることが多く、10ちょいの人はごく少ない
-
〜10回以内:雪風
〜20回以内:吹雪
20回以上:何かおかしい
こんなもんやろ
回数少ない提督はカッコカリ大目(個人の感想です。実際のry
-
>>535
制空計算サイト使ったけど、ギリギリを攻めてて撃墜分減ること忘れてた…
烈風に換えておきます。ありがとう
>>536
攻略情報wikiったりggったりで鵜呑みにして編成してました
アドバイスの編成にした方が、平均Lv上がるし安定しそうか…カットインは大淀に任せてout秋月瑞鶴in千歳大井(長門・金剛)辺りでやってみます
ラストも空母2軽母1にするよりその方がいいのかな?とりあえず削り時どうなるかで考えてみます
ありがとう
-
340だが、あの後6回で突破できた。できるもんだな・・・
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料二万 弾薬二万五千 鉄二万 ボーキ五千 ダメコン4
【ボス到達回数/出撃回数】14/20(ラストダンスのみ)全体では20/30
【所要時間】合計で30時間ほど
【編成、装備】
第一艦隊
陸奥改 98 試製41×2 零艦 九一式徹甲
武蔵改 98 46×2 零観 九一式徹甲
大和改 125 46×2 零観 一式徹甲
長門改 98 試製41×2 零観 九一式徹甲
明石改 45 秋月砲 13改 ダメコン×2
加賀改 126 烈風601×2 烈風改 天山友永
第二艦隊
時雨改二 98 53㎝ 5連 探照灯
大井改二 95 20.3(3号)×2 甲標的
ビス子drei 125 46 38改 一式徹甲 夜偵
神通改二 95 20.3(2号)×2 夜偵
雪風改 89 5連×2 3連酸素
北上改二 98 20.3(3号)×2 甲標的
【陣形】基本第四 空母棲姫のみ第二
【支援艦隊】道中
赤城改 128 22号改四 彗星江草 彗星一二 32号
飛龍改二 97 22号 彗星一二×2 22号
扶桑改二 98 35.6×3 32号
山城改二 95 35.6×3 32号
夕立改二 97 12B×2 33号
ヴェル 98 10㎝ 12B 22号
決戦
金剛改二 125 試35.6 35.6 32号×2
比叡改二 98 35.6×2 33号×2
榛名改二 98 46 ダズル砲×2 Fumo
霧島改二 82 35.6×2 14号×2
綾波改二 91 10㎝×2 22号
吹雪改二 90 10㎝×2 22号
電探とフィット砲意識したら、確かに命中率変わった
去年夏イベからあんまやってなかったから、装備もそろってないのを痛感。装備改修してないし、電探も足りてない・・・
ラストは、夜戦前に敵4隻残って大井大破だったから期待してなかったが、雪風が1/3を引いてカットインで決着
13秋から敵全滅じゃないイベントクリアって初めてだし、今回はきつかった
とりあえずこれから電探開発で残りボーキ10万溶かすぜ
アドバイスくれた人に感謝
-
ちぐはぐな装備や編成してる提督はここで聞け、叩かれても正解は得られる。
冬イベはE-3なんかは初参加者には結構な壁になるだろうから聞け。聞いてUちゃんを必ずゲットするんだ
-
艦隊の構成とか練度とかキラ付有無がバラバラの中>>573みたいな区分けは難しいよね
-
E5丙に挑戦しようか検討中なのだけど、下の画像の状態で突破出来る?
艦娘一覧
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172121.png
財政
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172123.png
行くとしたら心を鬼にして潜水艦を第二の旗艦にして
第一艦隊
金剛・比叡(41×2、九一式徹甲、水偵)
榛名(41×2、水偵、未定)
加賀(流星、流星601、烈風601、烈風)
龍驤(流星、紫電改二、流星、彩雲)
愛宕(15.5×2、魚雷、水偵)
第二艦隊
潜水艦
北上(15.5×2、甲標的)
那珂(20.3、4連酸素魚雷×2)
時雨(10高角、5連酸素魚雷、4連酸素魚雷)
島風・夕立(10高角、4連酸素魚雷×2)
かなって思ってる
削りは出来るんだろうけど、明らかに支援出す余裕なくてラストが行けるもんなのか判断つかないし怖い
甲提督の話で無闇に怖がってもしょうがないとも思うんだけど、やっぱ無謀な気もして…
駄目っぽかったらスッパリ諦めて第四艦隊を西方遠征に出そうと思うんだ
-
>>573
なんだろうねーこの
とにかくレッテル貼りたいんだろうねこういう人
-
>>573
鍛錬 開発 備蓄 建造 しっかりしていれば難しくないマップで
たかだか10回で雪風とか
ラストダンス言ってるニコ生厨くさい
-
>>578
問題ないと思うけど、まず資源が自然回復ライン以上あるうちにゲージを削ろう。
そんでまた経過報告してみて
装備見てると空母の制空をきちんと取れるか、連撃やカットインで効率よく随伴撃沈&ボス削れるかがちょっと心配ではあるが
-
夜戦とか夜偵とかカットインとかは目立つけど、一番大事なのは昼戦ではなかろうか
結局地力がある提督は昼戦で下三体を撃破、上三体を小中破させて夜戦追撃って形になるからある程度回数そのうち終わる
-
>>578
まず那珂を外して球磨、那珂ちゃんだと渦潮踏んじゃう、そして装備は主砲2偵察機かなぁ
愛宕は魚雷積んでも意味ないから電探なり主砲なりを積もう。というか戦艦4でいいから抵抗なければ捨て戦艦に35.6砲2個と偵察機でもいいかも
龍譲が相当やばい、たぶん道中撤退の主な要因になるだろう、出来れば改善したいが善処策が思いつかない
時雨には魚雷3つでいいよ、クリティカル出ることを祈ってキラ付けしとくといい
島風夕立がカットイン装備なのが謎、装備が足りないだろうから10cm×2と電探か、無ければ連撃出来る装備ならなんでもいい
パット思いつくところでこんなもんかな、艦載機については他の人頼むわ
-
>>578
ここまでフィットフィット連呼されてる連合艦隊で低レベル金剛型に41しか積まないのが間違いその1
上級者ですら難易度爆上げで避ける機動部隊を選ぶのが間違いその2
北神様に副砲2なのが間違いその3
駆逐勢の装備がどっちつかずなのが間違いその4
行けるかどうか試してないのが間違いその5
クリアするために支援艦隊だすんだろjkが間違いその6
過去スレじっくり読み返して推敲してないのが間違いその7
さあ抜錨よ!!
-
昼で下三隻落とせるのが当然みたいなのはさすがに草
-
地力が高まりまくってる提督は決戦支援の時点でで下三隻が吹き飛ぶことがあるらしい
-
(´・ω・`)まあ昼で下三隻落とせてないのに運ゲー連呼してる方も草だしどっちもどっち
(´・ω・`)らんらん♪
-
>>578
まあ行けるんじゃね
すまんが面倒くさいんで詳細は書かんが
他の人が言ってるように装備の見直しと編成の変更が必要
装備に関しては親切な人の言ってくれるそのままの装備でもいいけど
ある程度はWiki読んで自分でも把握しとこう
あと他の人が言ってないことだと北上の火力は上限まで改修しておくことくらいかな
-
今回のイベ体験してまだ自然回復教とかいるの?
-
>>578
ごめん忘れてた 軽空母と空母一緒に連れてったら水上部隊じゃなくて機動部隊になりそう
機動部隊になると第2艦隊から戦闘が始まるので錬度が低いのも相まって辛すぎ
空母1 もしくは軽空母2にしなければいけないんだけど〜・・・どないしょw
-
>>5 によると丙なら削り時でも正規空母1でいけるっぽいよ
やってないからしらんけど
-
>>578
とりあえずまずはゲージを削りきるのが最優先
・龍驤out(E5丙はボス制空値が削り81最終42とぬるいので道中を考えても制空値は150もあれば十分)
・加賀の艦載機を紫電改二/烈風/烈風601/流星601に(紫電改二と流星601を入れ替えると道中の制空がちょっと心配)
・彩雲は諦める(ボス丁字不利を引く確率はせいぜい10%でそれだけ資源があるならいくらでも機会は伺えるはず)
・北上の火力を最大まで改修する(ボス旗艦に対しての切り札になるのに火力を生かさない手はない)
・那珂out球磨in(那珂入れると渦潮固定になって若干厳しい)
・もっと欲を言うと木曾は65まで上げて雷巡にして投入したい(けれど時間的に厳しいか)
・時雨は積める限り酸素魚雷積んで第2艦隊旗艦に(カットイン率はなるべく高める)
もう少し指摘できる点はあるんだろうけど上にも挙がってるから割愛
-
それじゃ加賀さん1人に艦戦ガン積みして龍驤OUTかな
1人メンバー足りないから25以上の重巡か戦艦を1人作って近代化するのがベターかな
-
自然回復4日でクリア
掘りはまだしもクリア程度は自然回復で十分なのは常識じゃない?
出来ないのは練度足りない提督
-
集計してる方が居ると聞いたので私めも報告を…
【海域】 E-5 突破報告
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 記録してないが、およそボーキ約5000、他3万〜4万 バケツ 約120 ダメコン 0
【ボス到達回数/出撃回数】削り 5/7、7/11
【所要時間】4日 (他ゲー・別作業と並行しながら25時間程度)
【編成、装備】
以下ゲージ破壊時のみ
【編成、装備】ゲージ破壊時 第一艦隊
1番艦 Lv98 扶桑改二 試製41砲、試製35.6砲、九一徹甲★7、瑞雲12
2番艦 Lv98 大和改 46砲×2、九一徹甲、水観
3番艦 Lv98 武蔵改 試製51砲、46砲、九一徹甲★2、水観
4番艦 Lv97 山城改二 試製41砲×2、一徹甲、瑞雲12
5番艦 Lv99 加賀改 天山一二友永、烈風六○一、烈風改、烈風六○一
6番艦 Lv51 明石改 10高角+高射、13号電探改、新型缶、ダメコン(要員)
【編成、装備】ゲージ破壊時 第二艦隊
1番艦 Lv98 北上改二 甲標的、五連魚★1、五連魚
2番艦 Lv95 時雨改二 五連魚、四連魚、照明弾
3番艦 Lv90 Bismarck drei 46砲×2、一徹甲★2、夜偵
4番艦 Lv91 長良改 20.3砲(3号)★1×2、探照灯
5番艦 Lv94 雪風改 艦首魚、五連魚×2
6番艦 Lv98 大井改二 甲標的、SKC 20.3砲×2
【陣形】全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】
以下ゲージ破壊時のみ
【支援艦隊】ゲージ破壊時 道中支援
1番艦 Lv78 初霜改二 10高角、33号電探×2
2番艦 Lv91 雷改 10高角、33号電探×2
3番艦 Lv85 雲龍改 彗星一二、Ju87C、32号電探×2
4番艦 Lv97 赤城改 彗星一二、Ju87C、32号電探×2
5番艦 Lv98 比叡改二 46砲、試製41砲、35.6砲ダズル、32号電探
6番艦 Lv130 金剛改二 46砲、試製41砲、35.6砲ダズル、32号電探
【支援艦隊】ゲージ破壊時 決戦支援
1番艦 Lv91 BepHbIЙ 10高角+高射、33号電探×2
2番艦 Lv96 夕立改二 12.7砲B型、33号電探×2
3番艦 Lv97 飛龍改二 彗星六○一、流星六○一、32号電探×2
4番艦 Lv98 大鳳改 彗星江草、彗星一二、FuMOレーダー、32号電探
5番艦 Lv97 霧島改二 46砲×2、38砲改、32号電探
6番艦 Lv98 陸奥改 46砲×2、38砲改、32号電探
【入れ替え】詳細省略。削り時は第一艦隊 戦4軽空2(旗艦に司令部施設装備)、第二艦隊 潜1軽巡1雷2駆2だった。
【コメント】
去年の夏イベからモチベ急減で殆どプレイしてなかったので、装備改修や艦の運改修も進んでない、神通・妙高を未だ改二化できてない等、準備不足なのは否めなかった。
キラ付けは支援艦隊はずっと全キラ、本隊は最終形態での出撃6回目から全キラ付けした。
水鬼はやはり堅かったが、計算上はハイパーズや雪風カットインなら300オーバーダメもある計算なので、諦めず繰り返した。
最後はT字不利を引いてしまい昼戦で落とせたのがネ級1隻だけで、こりゃ全然ダメだ…と思ってたら雪風が魚雷カットインで324ダメ叩き出して水鬼撃沈。
あ・それまでは下三隻は昼戦で殆ど落とせてたからね!
ここの情報はかなり参考になった。>>3もあれこれ見直すきっかけになったよ。
ありがとうございました。
-
下から二つ目の木曾云々は忘れてくれ
なんか勘違いしてた
-
今回のイベントは幸いなことに連合艦隊で掘るマップが皆無なので自然回復ライン見ながら遠征出す普通のやりかたでも十分いける。
当然備蓄するに越したことはないが、艦隊枠が少ないアニメ組への配慮もあるのかもしれない
-
>>581
ありがとう。でも編成自体変えなきゃだめみたい
>>584
1.最近復帰したからフィットって何状態なんだよね。調べて改善する
2.水上打撃にして加賀さん置物の方が良いのかな?
3.4.この辺なにがベストなのか良く解らなくて。ちょっと候補を上げて欲しい
5.まぁその通りなのだけど、空っぽのゲージの前で絶望したくないじゃない…?
6.そりゃ削り段階でも支援艦隊欲しいだろうけど、とにかくそんな余裕がなさげで
遠征要員で雷撃ちょっと上げてる睦月型とかで雷撃支援なら出せるけど、他は未改修艦ばっかりだから、支援の意味ないかなって
7.言葉もないです、すいません
抜錨しちゃうの!?
-
イベ前に備蓄するだけで基本は自然回復教だな
2日でE5甲までクリアして燃料2.5万消費だった
今回のイベ経験したからこそ自然回復でまるゆ建造したい
-
俺も自然回復派
今後「イベコンプには重婚各資材10万越え必須です」とかになったら潮時だと思ってる
-
>>589
中規模なら高難易度でも自然回復で行けるのが実証されたな
掘りたきゃ知らんが、そこは以前からずっと変わらん
-
バケツ教だから資源は勝手に溜まっていく
-
しかし装甲200はやりすぎだよなー
硬くしたいなら装甲じゃなくて耐久あげればいいのに
今回明らかに夜戦火力200以下は人権ない感じだし
艦これは艦種こそしばられても
特定艦でなくてもそんな大差ないのがよかったのに
-
書いてる間に一杯増えてた。ありがとう
北上様の改修して、駆逐には魚雷ガン積み、加賀さんは>>592の通りにするとして、もうひとつだけ
ルート固定だけど、第二の旗艦を大破前提の潜水艦にしておけばAC確定ではないの?
那珂inによるB固定より上にあって、上が優先とwikiにはあったけど
旗艦のカットイン率が犠牲になるから止めた方が良いって事ならそうなのかもだけど、どっちにしろ第一艦隊に低速が居ない限りBに行っちゃうんじゃ
-
まあね、前から道中3戦でやるなら装甲180までって言われてたからね。
道中2戦なら200でも楽しかったかもしれないが。クリア後に周回やる気ゼロなのは許されない
-
>>603
耐久上げても同じことやで
つか夏イベのこともう忘れたのか
-
それでもトリプルダイソンじゃなければ普通に落とせるんだから甲で無理ならさっさと乙丙に行け
というのが運営の回答なんだろうな
-
色々参考にさせて頂いて居ります
参考にお尋ねしたいのですが、
E-5難易度真ん中(携帯で漢字出せなかった)突発に必要なラインって、
何れ位なのでしょうか?
甲の情報は結構溢れてるけど、その一方で…な感じでしたので
ちなみに、私の場合、キラ付け遠征に励んだかい有って、
備蓄各資材25000以上、バケツ475個、開発資材110個
有るのですが、遠征部隊の再キラ付けに1日で多い時で1・2時間(弥生、卯月以外の睦月形駆逐艦全2セット)かかってる有り様で、
中々育成に回り辛い状況なので
-
水鬼でアレってことは、水姫はもっと硬いってことやで
-
ジュウコン必須は試行範囲でカバーできるしネジ改修は魔法のカードで何とかできるけど
牧場必須にされると付き合いきれんな。今回の夜偵くらいなら発動率だけだからなんとかなるけど
-
>>606
夏イベと耐久がどうからむの?
装甲120ぐらいで耐久1000ぐらいならコモン駆逐や大淀だって戦力になったし
高運艦か夜戦火力200以上以外全員役立たずってことにはならなかったと思うよ
-
これ以上の装甲インフレにはついていけん
このまま行くとこっちの火力上昇に合わせて三式特効抜きで装甲250とかやってきかねん
>>604
潜水艦入れるなら渦潮回避固定だったな見落としてたスマン
ただどちらにせよ夜戦火力(火力と雷装の合計)は那珂改二<球磨改になるし
改修終わってない那珂改二をわざわざ改修して投入するなら改修終わってる球磨改を入れるほうがいい
-
イベント開始〜1週間、ダンマリ決め込んで戦果稼ぎせずに情報集めと資源ために徹すれば、イベント開始直前まで自然回復出十分いけるだろうな
情報交換の場で言うのもなんだが、今回のイベントでつくづく思い知らされた
甲の掘りが痛手すぎた
-
良くも悪くも運ゲーだから、計画・運用に悪いところがなかったとしても
運が悪ければ自然回復では追いつかない可能性というのもある
(運じゃないけど)提督自身の赤疲労も、そういう万一のリスクのうちの一つだな
赤疲労は休憩や何かしらのモチベ管理という対策でリスク軽減できるし
運に対しては資源量の余裕を持つことでリスク軽減できる
ただそれは、資源を十分溜めないのは杜撰な準備だ、ということではなく、
大ハマりしたときに「自然回復狙って攻略失敗なんて馬鹿だね」と言う結果論も違ってて、
自然回復という利益とリスクを選択して、そこから運次第で目的達成できなかったりする、
そういう伸るか反るかに一喜一憂するところまで含めてゲームで遊ぶってことなんだよね
だから、そこで「自然回復派の失敗率高かったからゲームとしてクソ、見限る」とか言い出すのは違う気がするわ
-
>>612
ありがとう。ルート固定はこれでいいようで安心した
あらら、改二だからとりあえず強そうとか思っちゃだめなのね
E4ルート固定で頑張ってくれたしここで那珂ちゃん引退宣言だw
-
ジュウコンは気持ち楽かな?って程度でそんな変わらんよ
-
クリア後難易度設定不可で掘りがキツくなることは初日から分かってたことだと思うの
掘るならゲージリセットしなかったしれぇがミスチルなんでち
-
でちは正論で長文マンを殺す気か!
-
>>608
乙なら従来のイベント最終よりは簡単、くらいじゃね
装甲200には変わりないから、夜戦で火力出せる艦がいないと厳しいのは甲と同じ
大井・北上・雪風あたりから1人以上は育ってないと厳しいんじゃないかなー
とはいえ僚艦がペラいので、甲クリアできる人からしたら、(全力なら)ゲージ破壊後でもSほぼ毎回取れる程度
-
>>611
ボスの耐久装甲の調整で、誰使ってもクリアできる程度の難易度設定に運営がするなら
コモン駆逐艦でもちゃんと戦力になるんだろうけどね
実際甲乙丙とわかれてる以上甲が改二勢じゃないと厳しくなるのは当然なの
つか14夏のラストが特定艦でなくても大差なかったと、本気で思ってるの?
-
君たちE-5丙のボスは装甲低くなってるの忘れてないかい
-
E3丙は、ハイパーズなし、大和型なしとかでも、12隻まともに揃えられればなんとでもなる
E4丙も伊勢加賀雪風あたりの制空夜戦を考えた編成ができれば可能
E5丙はさすがに心者提督にはやや厳しいから撤退してE1堀を進める
というようなことを初心者にはオススメしようとしたが
ゆーちゃんはともかくE4は別に無理せずとも
E1を乙あたりにして明石大鯨掘らせたほうがいいよね
-
E5甲ボス 装甲200 耐久500
E5乙ボス 装甲200 耐久500
E5丙ボス 装甲168 耐久415
-
>>603
>艦これは艦種こそしばられても
>特定艦でなくてもそんな大差ないのがよかったのに
丙で行けばいいよ そのための難易度設定だよ
-
まあ塔や城がこけたみたいに特定艦必須みたいにはならんでほしいわ
-
>>622
E4丙はE3丙より簡単なマップだぞ
E3クリアできるならE4もいける
制空権なんぞいらん
-
確かに今回のE5甲の難易度はタワーや城に近いな
好きだから第6つれてくってこれまでならありだったけど
今回は完全にただのお荷物縛りプレイ化してる
夏E6みたいに戦艦で夜戦するなら大和型必須みたいなのはこれまでもあったけど
同艦種でいても役に立たない艦ってのはこれまでではじめてな気がするわ
-
E4って空母いらないんじゃないっけ
-
乙丙クリア者には艦娘から手作り勲章がもらえるってとこだな
とはいえあきつ2編成とか上には上の変態がいるからなぁ…
-
同航戦、単縦、主主で弾着、4戦目で120%だよね?
昼キャップが150だから180ダメ 装甲200なら乱数で2/3を引けば133
クリティカルなしで昼47ダメしか通らない であってる?(カスダメはのぞく)
-
大淀秋月いれるだけで叩かれるのはな…
-
「無理なら難易度落とせ」みたいに難易度設定を免罪符にして
敵だけアホみたいなインフレを続けていくのは勘弁して欲しい所
-
E-4はルートで全然様相が違うからなんともいえないが
空母より雷巡がいたほうがいい。空母もいたほうが当然有利点多い
-
弾薬補正は一番最後
-
>>630
弾薬補正は火力じゃなくてダメージ
火力150で4戦目なら (150x1.5-133)x0.8=80
-
なんのための難易度設定だったのか…
艦これの将来を考えるフリして、自分の不満を暗に表明してるだけじゃん
好きな育ってない艦娘でE5甲クリアさせろって?
お主は丙でも行っておれ
-
耐久高くて装甲低いと低火力艦は余計に割りを食うことになるはず
耐久高くて装甲高いか、耐久低くて装甲も低いか、のどっちかだな
今回はそのうちの前者だけど、ボスの高装甲高耐久それ自体よりも
取り巻きの性能によって低火力艦が無力化されてるように思う
>>627
> 好きだから第6つれてくってこれまでならありだったけど
> 今回は完全にただのお荷物縛りプレイ化してる
でも、今回に限らず基本的に弱い艦は弱いからなあ…
もちろんそれでいいというわけじゃなくて、ストレートな戦闘力向上(平均化)以外で
イベントにおけるちょうどいい役目がほしいところだな
-
>>631
その2つはメリットの大きい特殊艦だから、今回入れてクリアしてる
人も多いと思う
-
>>634-635
ありがとう、式を見落としてた
それでも80ダメか これ以上の高装甲のボスは勘弁してくだされ・・・・
-
一応相手が戦艦だから徹甲弾での補正もあるだろうけど詳しい値は分からん
-
>>637
有利不利はあったけど貢献度0ってのは差がつきすぎると思う
せめて5割ぐらいのパフォーマンスはだせるようにしてくれと
割合で削るだけとか30%程度のカットインにかけるとかじゃあまりにも不憫
嫁艦だけ150にしてどこにでもつれまわすみたいな提督もわりといるし
しょせんゲームなんだから勝手に縛っておいて文句いうなら甲やるなといえばそれまでだが
-
好きな艦娘でクリアさせろっていう提督&練度低い提督のために難易度設定あるんじゃないの?
「お前は丙レベル」とか言われてるみたいでそれはそれでプライド傷つくの?
難儀やな…
-
>>641
対空カットインでもさせとけば貢献できた気になれるんじゃないの
-
つうか駆逐はケッコン&まるゆがあるから、使えない艦はいないんじゃないか?
-
したらばみるような人は所詮データなんだから嫁艦とかばかのやることって思ってる人は多そう
俺は応援するけどね
-
むしろ嫁艦隊でやりぬいてクリアできなかったことを思い出にしてほしいまである
-
おっと、俺の文月ちゃんLv150の悪口はそこまでだ
今回も決戦支援旗艦という大役を努めてくれたよ
嫁をイベント最深部なんて危険なところに連れて行けるか!
-
>>641
>30%程度のカットインにかける
カットイン率は嫁艦なら運改修しとけって話になるような
そこはキャップのおかげで幸運艦と嫁艦との差を埋められるところだし
(まあカットイン出せたところで攻撃力の差に関してはどうにもならんけど…)
-
卯月で戦艦水鬼に倒したらすごいと思う
-
まあ今回はちょっとボス固すぎですわ
-
>>644
とは言っても装甲200相手だと雷撃カットイン前提でもかなり厳しいぞ
高火力or高雷装の夕立綾波島風辺りは運が高くないからカットイン運用にはまるゆ改修なしでは厳しい
運50超えの時雨雪風でも魚雷3積みでようやく装甲200相手にダメージが出せるが乱数次第のところも
改二含むその他の駆逐も運と夜戦火力の壁の双方を超える必要がある
装甲200は駆逐全般にとって厳しい戦いを強いられそう
-
嫁間とかそういうのは別にしても耐久1500装甲0ぐらいにしても面白いかもな
逆に雷巡カットインがとおりさえすればの運ゲーが通用しないし
昼夜含めててある程度ボスへの攻撃手数を確保しなきゃいけない
それこそ普段からの育成度が試されると思う
-
好きな子でって人は、突き詰めれば嫁は全部999にしましたみたいな「誰でも最強になれる」のが理想って事になっちゃうよ
個性無くてつまらないと思うけどな
俺は第六好きだけど遠征で個性を発揮してもらってますハイ。嬉しそうにバケツ稼いだの報告してくれるからそれでいいと思う
キラ付けで毎日デート出来るし
でもまぁ、駆逐艦が艦隊に居ると、まずは随伴の駆逐艦とタイマンするフェイズとかが航空戦後に入って、戦艦とかが随伴に全力出すの防止するとか、そういう変更あればある程度活躍できるようになる気もするよね
-
>>652
昼で倒せそう
-
あるだろ?俺たちにはさあ!主砲×3カットインってやつがよお!!
-
>>654
いやもちろん単体じゃないよ?
-
嫁艦必須も縛りプレイの一種だな
今のところ資源多めに用意して試行回数増やせば何とかなる範囲内だし
勝手にやってりゃいい
-
E-5丙クリアしたい後悔の念が湧いてきたので添削お願いします。
【司令部LV】97
【所有資源】燃料40476 弾薬48471 鋼材122667 ボーキ55921 バケツ405 ダメコン6
【編成装備】
秋月改 Lv65 10cm高射X2、13号対空電探改
比叡改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式観測機、九一式徹甲弾
霧島改二 Lv78 41cm連装砲、試製41㎝連装砲、零式観測機、九一式徹甲弾
金剛改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式偵察機、21号対空電探
山城改二 Lv80 41cm連装砲X2、九一式徹甲弾、瑞雲12型
加賀改 Lv70 烈風、烈風、烈風601、烈風
北上改二 Lv88 20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的
妙高改二 Lv72 20.3cm(2号)連装砲X2、夜偵、探照灯
大井改二 Lv87 20.3cm(2号)連装砲X2、甲標的
神通改二 Lv69 20.3cm(2号)連装砲X2、照明弾
夕立改二 Lv78 10cm連装高角砲X2、13号対空電探改
綾波改二 Lv75 10cm連装高角砲X2、13号対空電探改
【入れ替え】
陸奥改82、榛名改二80、龍驤改二75、大鳳改74、Bep74、
初霜74、那珂改二73、吹雪改二73、羽黒改二67、鳳翔改68、
イク37、ゴーヤ33、明石4、香取1
【備考】
秋月、妙高、神通、綾波、榛名、大鳳、Bep、初霜、吹雪、羽黒の対空の近代化が途中。
明石と香取はからっきし。
それ以外は改修マックス。
運の改修してないので基本的に連撃仕様。
【コメント】
金剛方はフィット砲の方がいい?35.6cm15本とダズル2本
那賀野さんや空母姉様で大破が多いので指令部施設を誰かに乗せたい
加賀さんは攻撃機積んだ方がいいですか?
-
戦艦棲姫の時点で駆逐夜戦連撃じゃ厳しいのは分かってたんだから
嫁駆逐を最終MAPで使いたいなら運改修するのが普通じゃないのか…?
俺は運改修して嫁駆逐をカットインで使ったが活躍してくれたよ
天龍田嫁の人も運改修してカットインさせて活躍させてたじゃないか
-
他のゲームでも最高難易度になると遊びを入れる余裕が殆どなくなるんだよね
動画サイトのスーパープレイを見て勘違いしている可能性があるかもしれないけど
根気よくプレイする覚悟がないなら最適解でやった方が無難じゃないかな?
-
E4丙はアニメの金剛型+島風+吹雪でクリアしろといわんばかりの難易度だからな
下手に制空権取りに行く方が辛かった
-
クリアできるできないじゃなくて嫁が足ひっぱてる感じが嫌なんでは?
その回答として最適なのは乙を今までの最深部難易度にして
甲を効率廃前提にするってことなのかもしれない。
-
みんな甲勲章が悪いんや
これがなきゃやりたい奴だけやれで済んだのに
-
甲勲章だって取りたい奴だけ取りに行きゃええですやん
-
フィット砲と連合艦隊の仕様で金剛改二に負けてるといわれた長門陸奥の地位が向上したからちょっと満足です
-
コレクターズアイテムなんだから乙が基本でしょ
-
嫁駆逐のダメージが通らない可能性があるので嫌ですって言うなら主砲3カットインするしか無いね
まあ魚雷カットインや連撃でも乱数で中〜高ダメージかクリティカル引けばダメージが通るし、試行回数で愛を表現したら良いんじゃないの
-
今回難易度選択がなければ司令部レベル80以上は全員甲の敵で阿鼻叫喚になってたんだろうな
-
>>658
E-5丙挑戦中として今最終形態と交戦中なのよね?
道中撤退が多すぎるのかボスで苦戦してるのか
夜戦開始時点での状況はどうなんだろう。
-
>>658
41cmで当たりにくさを感じるなら35.6cmで
司令部載せるのはいいがそれは秋月の仕事ではない、というか装備できない
加賀は >>5
潜母いないようだけど(168は?)第2に潜水入れてルート固定、妙高か羽黒を第1に でないかな
-
>>658
4-3レベリング集中してでも香取改はほしいなあ
電探2積んでも渦潮の影響はやっぱりキツイ
司令部も載せられるし
個人的にはフィット優先する
大破避けるだけならフルキラで道中支援入れて祈るしかない
-
よし、俺の文月ちゃん(運50)でボスの装甲を抜けるか計算しよう
艦首・5連装x2(★0)で火力39・雷装108で夜戦火力は147、魚雷カットインで220
おお、きちんと抜けるじゃねーか
後は夜偵飛んで、低装甲乱数・クリティカル出せば完璧だな!
主砲x3だとぽいぽい砲x3にして夜戦火力114の主主主カットインで228か、これは微妙か
確か俺がクリアしたときは、5番の時雨カットインで水鬼の耐久が2残ったから
あの後6番が雪風じゃなくて文月ちゃんなら文月フィニッシュが見れたかもしれないのか
-
>>662
嫁が足手まといなのが嫌って感覚こそ効率を気にするがゆえのような…
しかも「他人の嫁の足手まといぶりが不憫で…」って話ともなれば余計な御世話すぎる
-
>>658
削りから?ボス最終形態?
制空は全マスで優勢以上取れてる けど加賀の4スロ目彩雲でも
第二艦隊の妙高抜いて潜水艦入れてルート固定するのもいいんでない?
火力落ちるけど35.6cmのがいい気もするけどどうかな
-
>>5初めて真面目に見てみたけど、各種難易度で制空権の設定うまく作ってんだな、運営
-
>>673
そうか?俺には何となく分かる。「私のせいで甲勲章取れなくてごめんなさい」とか言ってしょげてる嫁を想像すると。
この辺は思い入れの部分だからね。人それぞれかと
俺の嫁は加賀さんだから最近のイベントでいないのありえないけど、13秋はふて寝してたな
-
658です
現在は削り中です。
隊編実は空母機動部成で以前は挑んでいて、この編成は改善したばかりです。
41cmで殴れているので継続します。
潜水艦はイク37、ゴーヤ33、イムヤ20、ハチ15、U1です。道中大破の原因でした。
-
毎回毎回クソみたいな誰も読まない長文のほうが余計なお世話だわ
-
まぁ駆逐なら最悪支援できるからいいよね
今回もうちの嫁の支援はクリア時ダイソン小破、空母重巡1隻ずつ仕留める大活躍でした
-
>>677
秋月入れたいのなら第1の旗艦は絶対しないほうがいい
第1の旗艦は戦艦にしておくと2巡目で敵倒せる確率が上がって事故が減る
第2艦隊旗艦は魚雷カットインの綾波改二がオススメ
旗艦のカットイン上昇を利用しないのは勿体無い
-
秋月いない、吹雪初霜育ってない場合がな
というかアニメ組は大抵こうだと思うが
-
>>676
別にそういう妄想をするのは個人の勝手だが、
「俺の嫁が活躍できないのはは運営が悪い。バランスが悪い。活躍できるマップを作れ」
言い出したら、もう完全に病気
-
秋月も吹雪改二も使わんかった
まあこの2人が持ってくる装備が重要ってことなんだけど
-
>>682
個人の思い入れに構うとMAP作れなくなるから、そういう人は乙、甲は妥協の余地が一切ない難易度にするのが対応の一つかなと思ったわけ
俺はそういう調整御免こうむるだけど
-
すでにそういう設定だろう
-
>>676
>「私のせいで甲勲章取れなくてごめんなさい」とか言ってしょげてる嫁
嫁持ち提督って、脳内設定でも「お前より強いやついるし足手まといだけど嫁だから連れてる」って設定なの?
加えて嫁に責任被せるような妄想というのも、思い入れの違いにしてもいささか例外的すぎる気がするわ
(それって嫁艦がゲーム的に弱いせいじゃなくて、9割方その提督の性癖のせいじゃん、ていう)
このへんあんまり突っ込んだ話をすると個々人の好みに口出しするような話になってアレだけど、
「他人の嫁を不憫な足手まとい扱いする形で低火力駆逐を嘆く話」のフォローにはちょっと微妙すぎると思う
-
臭いのに触れないのが一番いいんやで(ニッコリ
-
まぁ言われてみれば余計なお世話な上にこっちの妄想か。スレ汚し済まなかった
-
658です。
綾波で魚雷カットインですか。運は40のままですけど五連装X2、四連装酸素魚雷でやってみます
加賀さんの攻撃機は九七式艦攻友永隊か流星、あるいは艦爆江草隊か彗星十二型甲のどれがいいでしょうか。見てみるに艦攻がいいみたいですが。
あと秋月は必要でしょうか
-
言っちゃなんだけど、贔屓が全ての原因なわけだからね
-
ちょっと待った。658は丙なんでしょ綾波は連撃で十分強いから(対空カットイン装備にできれば尚いい)
具体的な装備や編成の指示する人はきちんと見てあげてよ
-
とりあえず地上施設でもないくせに装甲200なんてアホ設定を止めろと
-
>>658
改修終わってないのはどの程度?
対空以外MAXならあまり問題ないと思うけど
-
勲章欲しい、好きな編成でしか行きたくない、両立させるから価値があるんじゃない?
俺はどっちにも拘りないけどさ
-
>>689
運40で旗艦の綾波改二なら夜戦セット全発動で7割弱の確率でカットインしてくれるよ
>>691
せっかく秋月いれてるのに綾波程度の対空で秋月の邪魔するのは良くない
-
>>689
削りなら秋月に司令部捨てるほどの価値はない。
-
>>691
装甲168のボスに綾波連撃火力195…
おれならカットイン勧めるなぁ
-
北神様の改修終わったんよ。で、今の編成こうなりました
第一艦隊
金剛・比叡(35.6×2、九一式徹甲、水偵)
榛名(35.6×2、水偵、21号電探)
加賀(紫電改二、烈風、烈風601、流星601)
愛宕・高雄(15.5×2、、水偵)
第二艦隊
潜水艦
北上(15.5×2、甲標的)
球磨(20.3×2、水偵)
時雨(5連酸素魚雷、4連酸素魚雷×2)
島風(10高角×2、22号電探)
夕立(10高角×2、13号電探)
北神様の副砲×2、怒られたけど何に変えたらいいのかわからないんだ…
榛名は徹甲二つしかなくて電探積んでる。電探より三式や副砲の方が良いの?
-
北上副砲はたぶん三隈砲積めって事なんだろうけど持って無くて20㎝砲しかないなら副砲のままでもいいよ
-
15.2cm主砲は要らないんだって、20.3cm積め
拾った重巡からひっぺがえせばノーマルのならすぐ集まるだろ
-
丙だし、副砲のまんまでいいよ
-
15.2は3-2の手加減装備としては役立つ
-
甲ラストとは違って随伴落としていけるし
夜戦被弾も少ないから北上みたいのは最後尾安定
-
愛宕と高雄が副砲積んでるくらいだから三熊砲とかないしょ
でもあたたかは20.3のがいいかと。
-
>>658ほど艦レベル高ければ丙ならある程度テキトーでも削れそうなもんだけど
40台戦艦群とかで削ってたぞ俺。とりあえず4つ目の烈風は彩雲にでもするといいよ
前3つだけでボス前とボス優先取れる
-
三隈だ。
榛名の3式弾は試したことないけど、大型艦への補正って徹甲弾だけだなや確か
電探でもいいんでなかろうか。まぁ自分で試すのが一番
-
>>658です
>>698
下記していない艦娘ははALLMAX
下記の艦娘は対空以外はMAXです
秋月:104/116
妙高:48/80
神通:41/68
綾波:45/52
榛名:69/92
大鳳:75/86
Bep:37/59
初霜:55/79
吹雪:64/78
羽黒:54/72
-
>>704
第一なら夜戦しないし命中増える副砲もありじゃね?
-
戦艦主砲が35.6で火力足りるかどうかと加賀は流星より彩雲のが良いだろうし
時雨をカットインで入れるなら旗艦にしとけってトコくらいかな
ちなみに、時雨夕立は改二だよな?じゃなきゃ使う意味ないぞ
-
E-5甲でも伊勢型の火力127でも普通に道中フラ戦ワンパンしたよ
-
空母ばばあの機嫌次第でボス前でハマるから萎える
-
徹甲弾一つぐらいなら10/30/90/10を何回か回してもいいんじゃないかと思わないでもない
-
徹甲弾は資源的に軽いから作ってでも積む。加賀も彩雲作ってでも流星と入れ替えて積む
愛宕、高雄は連撃の都合20.3以外ありえない。北上はそのままでおk
後はやってみて火力不足を感じたら金剛型の主砲を一基だけ46にすることも視野に入れて
-
フィットのことで突っ込まれて35.6にしたっぽいけど41なら大丈夫だと思うんだよな
当らないよりも当ってもダメージが出ない方が問題だと思うし
-
そういや副砲2じゃ昼連撃しないか
>>708は忘れてくれ
-
>>708
昼連撃捨てるのはもったいない気がするなぁ
-
彩雲は10回に1回くらいしか機能しない装備だから
今回は別になくても構わんと思うんだがなあ
ボス到達はむずかしくないんだし
-
>>716
せやせや
主砲積む以外アリエナイな…恥ずかしい
-
連合艦隊の火力補正あるから徹甲弾カットインできれば金剛型は35.6で十分
-
>>658です
とりあえずコレで行ってみたいと思います。
秋月改 Lv65 10cm高射X2、13号対空電探改
比叡改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式観測機、九一式徹甲弾
霧島改二 Lv78 41cm連装砲、試製41㎝連装砲、零式観測機、九一式徹甲弾
金剛改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式偵察機、21号対空電探
山城改二 Lv80 41cm連装砲X2、九一式徹甲弾、瑞雲12型
加賀改 Lv70 烈風、烈風、烈風601、九七式艦攻友永隊
綾波改二 Lv75 五連奏酸素魚雷X2、四連装酸素魚雷
妙高改二 Lv72 20.3cm(2号)連装砲X2、夜偵、探照灯
北上改二 Lv88 20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的
大井改二 Lv87 20.3cm(2号)連装砲X2、甲標的
伊58 Lv33 甲標的
夕立改二 Lv78 10cm連装高角砲X2、照明弾
-
691だけど言われてみると魚雷x3ならカットイン不発でも丙ボスの装甲抜ける通常雷撃できるから無駄にはならないし良い選択かもしれないね
スマンカッタ
-
間違えました
秋月改 Lv65 10cm高射X2、13号対空電探改
比叡改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式観測機、九一式徹甲弾
霧島改二 Lv78 41cm連装砲、試製41㎝連装砲、零式観測機、九一式徹甲弾
金剛改二 Lv75 41cm連装砲X2、零式偵察機、21号対空電探
山城改二 Lv80 41cm連装砲X2、九一式徹甲弾、瑞雲12型
加賀改 Lv70 烈風、烈風、烈風601、九七式艦攻友永隊
綾波改二 Lv75 五連奏酸素魚雷X2、四連装酸素魚雷
神通改二 Lv69 20.3cm(2号)連装砲X2、夜偵
北上改二 Lv88 20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的
大井改二 Lv87 20.3cm(2号)連装砲X2、甲標的
伊58 Lv33 甲標的
夕立改二 Lv78 10cm連装高角砲X2、照明弾
-
58はなんで甲標的?
Lv10越えたら改じゃなくても雷撃するだろ
-
たぶん雷装値みてじゃないかな
改にならないとどうせ連撃しないしいいんじゃないかと
-
>>723
カットインできなきゃ雷装高い甲標的は有りやで
-
>>717
その10回に1回を引いてしまうと撤退濃厚だが3戦あれば27%の確率で引く
ボスも混みなら34%。決して無視できる値じゃない
-
>>726
道中は不利のほうがよくないか?
-
658です。
とりあえず上記の編成で行ったところS勝利できました。
空母おb姉さんで中破1、ボスで合計大破2、中破2でした。
相談ありがとうございました。これをあと7回以上、資源が持つのか心配ですが頑張ります!
ちなみに彩雲はもっていません。
-
資材はその半分でも余裕でしょ
4桁バケツ100くらいでも今日の時点なら諦めラインより手前だと思う
-
>>724>>725
使ってないみたいだし五連装がいいんじゃないの
-
E-5の道中はT不利で微ダメ期待より第一艦隊の火力で押し切った方がいいと思う
-
って木曾はいないのか・・・
-
>>727
道中不利で味方は貧弱になっても敵は超火力で
敵を撃沈や中破に追い込めなくなって被害増大しそう
-
不利引いたら第一艦隊の損害はあまり出ないけど、その分第二艦隊にしわ寄せが行きそう
-
第二艦隊を傷つけず運ぶゲームなのに
長引かせて第二艦隊の被害を増やす丁字不利なんか引こうもんならひどいことになる
まして金剛型じゃもともと火力不足なのに不利引いたら落とせるものも落とせない
-
例え弱くてカットイン補正が勿体なくても潜水艦を第二旗艦にしないでルート固定する方法が手札の中に無さそうなんだ
重巡は主砲3水偵に変える
夕立はまだ45なんだけど次点は響改33とかだから、まぁ、人数合わせなのは認める
開発したらびっくりするほど徹甲でなくて泣きそうだったけどようやく出たわ
第一艦隊
比叡(旗艦)(46、35.6、九一式徹甲、水偵)
金剛・榛名(35.6×2、九一式徹甲、水偵)
加賀(紫電改二、烈風、烈風601、流星601)
愛宕・高雄(20.3×3、水偵)
第二艦隊
潜水艦
北上(15.5×2、甲標的)
球磨(20.3×2、水偵)
時雨(5連酸素魚雷、4連酸素魚雷×2)
島風(10高角×2、22号電探)
夕立(10高角×2、13号電探)
支援艦隊
なし
火力が心もとないって意見が多めだったので彩雲なしをバケツでカバーする心づもりで、とりあえずこれで行ってみようと思う
一番レベル高い比叡に46持たせたけどスカばっか出すようなら戻す予定
行くの止めとけって意見だけは全くなかったし全力投球してくる
資源なんてしばらくふて寝してれば回復してるんだし、行かない後悔よりとりあえず行った方がいいよね
長々と付き合ってくれてどうもありがとう
と言っても、ちゃんと見てるからまだなにかあったら教えて欲しい
-
重巡に主砲3つだと連撃発生しないから2個に押さえて電探でも積むべき
-
夜戦とごっちゃにしてる人がまだいるのか
-
前スレの879で皆さんに助言を貰った者ですが2日間の準備の末にクリア出来ました。
助言ありがとうございました。
【海域】E-5ラスト
【作戦難易度】丙
【司令部LV】85
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】13/14
【所要時間】不明
【編成、装備】
1番艦 Lv80 比叡改ニ 46cm三連装砲/41cm連装砲/九一式徹甲弾/零式水上観測機
2番艦 Lv74 伊勢改 46cm三連装砲/41cm連装砲/九一式徹甲弾/瑞雲
3番艦 Lv77 加賀改 零式艦戦62型/流星(六◯一空)/烈風(六◯一空)/彩雲
4番艦 Lv34 山城 46cm三連装砲/41cm連装砲/零式水上偵察機/21号対空電探
5番艦 Lv29 榛名改 41cm連装砲/35.6cm連装砲/零式水上偵察機/21号対空電探
6番艦 Lv40 摩耶改 20.3連装砲/20.3連装砲/零式水上偵察機/21号対空電探
1番艦 Lv60 伊58改 61cm四連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷
2番艦 Lv50 時雨改 61cm四連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷
3番艦 Lv42 島風改 61cm四連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷/61cm四連装(酸素)魚雷
4番艦 Lv40 大淀改 20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/零式水上偵察機/15.5cm三連装副砲
5番艦 Lv67 北上改ニ 甲標的/61cm四連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
6番艦 Lv50 大井改ニ 甲標的/61cm四連装(酸素)魚雷/61cm五連装(酸素)魚雷
【陣形】全て4番
【支援艦隊】
道中支援
Lv4 金剛 35.6cm連装砲×3
Lv4 霧島 35.6cm連装砲×3
Lv65 千代田航改ニ 流星改/流星改/流星改/15.5三連装副砲
Lv55 蒼龍改 流星改/流星改/流星改/21号対空電探
Lv32 睦月型×2 12.7cm連装砲×2/三式水中探信儀
決戦支援
Lv4 陸奥 41cm連装砲×4
Lv4 扶桑 35.6cm連装砲×4
Lv73 赤城改 彗星一ニ型甲/彗星一ニ型甲/彗星一ニ型甲/33号水上電探
Lv56 飛龍改 彗星一ニ型甲/彗星一ニ型甲/彗星/13号対空電探改
Lv45 響改 12.7cm連装砲×2/三式水中探信儀
Lv28 夕立改 12.7cm連装砲×2/三式水中探信儀
-
Aマスで潜水艦大破しないようにお祈り、
空母おばさんで大破しないようにお祈りするゲーム
-
ぎょえ
いきなり比叡がAの駆逐相手に弾着観測カットインで4出した
駄目だね…
-
駆逐に徹甲弾カットインは当たらないものだと思ったほうが気が楽よ
>>737
主砲3の連撃って結構実用性あるのよ
改修済みなら猶更
-
時に今回、機動部隊でクリアした人おるん?
水上が鉄板すぎて選択の余地がないような気がするんだけど
連合艦隊システムも、機動とか水上とかに分けないで統一したほうがいいんじゃないかな
ダイソンとかが航空戦力に弱いとかなら選択の余地もあんのかもしれないけど
制空取って着弾連撃で殴る今の状況じゃ機動部隊の意味ないもんなあ。
-
おれは機動部隊でE5甲クリア
言うほどむずかしくはないと思うよ
-
>>743
クリアした後に機動で遊びに行ったら撃破したよ。Aマスが邪魔なだけで言うほど難しくないって言うのに同意するよ
-
>>744
いや難しいよ、機動部隊は第二艦隊が損耗しやすいし
ボス戦も第二艦隊からで下3隻の内1体も倒せないこともあるんじゃない?
-
第二の水雷戦は開幕魚雷っぽい働きするから
魚雷カットイン艦で固めればいい雑魚掃除ができるかもしれない
-
難しくないなら楽に制空取れる機動にするよね皆
-
>>746
むしろボス戦のほうが楽だったけどな
S連発とは行かないけどそれに近いとこまでは行った
空母マスもこわいのはおばさんのワンパンくらい
逆に軽巡マスと戦艦マスで時々お早いおかえりになる
-
ボスの装甲そのままか上げてもいいし、耐久3000以上上げてもいいし、カスダメによるダメージの仕様をボスだけ消してもいい
だからボスの削った耐久は回復しないででいつかは倒せるようにしてほしい
-
第二先でガバ命中だからそこはいいんだけど、一戦目雷撃もそうだけどボス編成のエリネから単縦雷撃飛んでくるのが微妙な気がする最大の点
そこさえなければ第二艦隊減らさず夜戦行きやすいよー的なことがなくもないんだけど
-
初戦の単縦殺す気満々の水雷戦を損害なしで抜けられるなら
機動部隊もありだろう でも水上でぶちのめせば空母マス以外は
大体砲撃で済むしなぁ
渦潮踏む覚悟で下回りで機動部隊なら面白いかもしれんけど
-
>>751
そ。
雷撃はけっこうまずいんで先制攻撃でどれだけ潰すかが鍵
-
E-5甲にて磯風掘り。
出ない。S取れない。
疲れすぎて満潮が満湖に見えちゃったよパトラッシュ。
-
>>752
機動下ルートは編成縛りのせいで第二の戦力減るから微妙だった。撃破は出たけど目は少ない
やるならA踏み潰して道中撤退には目をつぶる形の方が勝ち目が多そうかな、甲トドメは
-
(掘りなんて)資源2万あれば十分なのよ
-
嘘だっ
-
磯風を甲で掘るとかマゾすぎんよ
-
(夏に8万溶かして)嘘やん・・・
-
甲削りならマトモに掘れる
甲ラストは、無理
-
クリア3万 堀5万あれば十分・・・
-
(磯風を既に持っていて2隻目を諦めるなら)掘りでも資源2万あれば十分なのよ
-
>>754
まさかの最終編成でS狙ってるのか、最適化された編成だとボス撃破やSって実際どのくらい取れるものですか?
-
笑ってるうちにやめような用磯風は諦めろ…
-
磯風は素直に次のイベで掘った方がいいと思うぞ
難易度とドロップ率も調整するだろうし
-
こういう被害?は今回多いとおもふ
-
もし今回E-5甲ラストに秋月配置されてたら大変なことになってただろうな
廃人勢にとって終わらない戦いが始まることになる
-
>>754
他にもやってる奴いるから頑張れ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25596734
本人だったらきっと孤独な戦いだと思うけど…
-
>>736です
結局比叡の命中はお察しだったから46は下ろした
一回ボスたどり着いてS勝利取れたけど、もう3回空母棲鬼マスで大破撤退が続いてる
陣形は全部4よりも空母マスは3の方が良い?
-
>>754
2013秋E-4で三隈掘ってたけど、今回のE-5甲で掘る気にはなれんわ・・・
難易度システム初めてだから調整不足はしょうがないけどドロップ設定合ってないよなぁ
-
>>770
秋E3じゃね?
-
>>770
今回初出なのは朝霜だけ
イベ後に通常海域ドロップ設定されると考えれば(根拠の無い仮定)
今回のイベントで無理に掘る必要はないのではなかろうか(提案)
-
2013秋E-4で掘りとかものすごい精神力の持ち主だな
-
2013秋E4掘り笑った
夜戦MAPで掘るのか・・・
-
甲はボスマスAでも出ますだったらもうちょい楽だっただろうに
最終マップ報酬だったとは言っても駆逐艦なんだしそこまで絞らなくてもいいよなぁ
-
秋E4掘るのキツいのは確かだけど、連合艦隊+支援と消費比べるとなあ
-
禿げ上がって悲鳴上げてる中、シコシコと5-2(当時一番戦果稼ぎに向いていた)周回して、三隈2体出したと鯖スレ書いたら、
シネってレスされた悲しいおもひで
-
【海域】 E-5ラスト
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【編成、装備】
1番艦 Lv122 大和改 試製51cm/46cm/零観/一徹甲★3
2番艦 Lv94 武蔵改 46cm*2/零観/一徹甲
3番艦 Lv95 長門改 試製41cm/41cm★4/零観/九一徹甲★4
4番艦 Lv94 陸奥改 試製41cm/41cm★2/零観/九一徹甲★1
5番艦 Lv62 明石改 秋月砲*2/13号改/応急修理要員
6番艦 Lv127 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
1番艦 Lv93 雪風改 5連酸素★4*3
2番艦 Lv96 Bisdrei 試製41cm*2/夜偵/九一徹甲★4
3番艦 Lv95 大井改二 甲標的/3号★4/3号★2
4番艦 Lv90 時雨改二 5連酸素★4/4連酸素★4/探照灯
5番艦 Lv90 神通改二 SKC34*2/夜偵
6番艦 Lv95 北上改二 甲標的/3号★4/3号★2
【陣形】4
【支援艦隊】
道中支援 全キラ
1番艦 Lv78 吹雪改二 12.7cm★4*2/33号
2番艦 Lv84 島風改 12.7cm★4*2/33号
3番艦 Lv95 金剛改二 38cm改/試製35.6cm/ダズル/32号
4番艦 Lv95 霧島改二 38cm改/試製35.6cm/ダズル/32号
5番艦 Lv77 飛龍改二 彗星甲*3/33号
6番艦 Lv78 蒼龍改二 彗星甲*3/33号
決戦支援 全キラ
1番艦 Lv91 夕立改二 B型★1*2/22号改
2番艦 Lv90 綾波改二 B型★1*2/33号
3番艦 Lv96 扶桑改二 41cm*3/FuMO
4番艦 Lv95 山城改二 41cm*3/32号
5番艦 Lv95 飛龍改二 九九(江草)/彗星601/彗星甲/32号
6番艦 Lv95 蒼龍改二 彗星(江草)/彗星甲*2/32号
【コメント】
突っ込みまくってたけどどうにも上手くいかないのでアドバイスが欲しい
数回で剥げる本隊のキラを連合艦隊12隻に付けるというのが辛くて支援艦隊にしかキラ付けてなかったけど、
大破撤退割りと起こってるし付けたほうがいいのだろうか
-
>>777
しかもアイアンボトムサウンドのイベント終わった後しばらく三隈が失踪してたよな
-
>>771
E-4なんだよなぁ
記録見てみたら矢矧後だったからあんまり掘ってないけど
35出撃でA14回、S3回だった
よく考えてみると攻略と同じくらいしか掘ってないなww
-
>>778
照明弾もってないの?
-
>>778
間宮伊良湖大人買い
頑張ってキラ付
キラ付なんか捨てて資源と毛根で殴る
選択するのはしれぇでち
-
>>769
E-5丙で今んとこ撤退無しで削れてる俺の編成(すべて第四)
1番艦 高雄改Lv45 20.3、20.3、水観、司令
2番艦 金剛改Lv48 41、35.6、九轍甲、水観
3番艦 比叡改Lv41 41、35.6、九轍甲、水観
4番艦 長門改Lv30 41、41、九轍甲、水観
5番艦 伊勢改Lv40 35.6、35.6、瑞雲、14号
6番艦 加賀改Lv51 紫電改二、烈風、烈風601、彩雲
1番艦 伊58 Lv38 甲標的
2番艦 北上改二Lv58 五連、五連、甲標的
3番艦 時雨改二Lv67 12.7★4、12.7B改★2、探照灯
4番艦 神通改二Lv65 夜偵、15.5副、15.5副
5番艦 雪風改 Lv59 五連、四連、四連
6番艦 大井改二Lv51 15.5副、15.5副、甲標的
道中支援
1番艦 吹雪改 Lv67 10高角、10高角、10高角
2番艦 夕立改二Lv58 10高角、10高角、10高角
3番艦 赤城改 Lv59 彗星一二、彗星、彗星一二、22号
4番艦 龍譲改 Lv39 彗星、彗星、彗星、22号
5番艦 榛名改 Lv30 41、35,6、35,6、22号
6番艦 扶桑改 Lv33 41、35,6、35,6、22号
ここの人らが見たら突っ込みどころ多いんだろうけど、こんなんでも安定して途中撤退無しボスSいけてる
今んとこ決戦は要らんけど道中支援(支援のみ全艦演習キラ1回付ける)の有無でボス辿り着ける割合かなり変わる
っていうか運がフィーバーするとほぼ無傷でボス辿り着けるくらい変わるから、とりあえず道中支援だけ出したほうがいいよ
俺も最初支援出さないでやったら3回やって2回途中撤退だったので素直に出すことにした。道中如何に第一艦隊のみで終わらせるかが肝
-
>>783
丙なら北上改二は連撃の方が安定しそう
-
13秋E4で三隈掘った奴がいたとは。
たまたま削りの途中で手に入れたけど、あれは掘れたもんじゃないぞw
-
>>778
大きく弄れるとこはないかなー。
支援艦隊の空母(特に決戦側)は、優良艦爆×2でキャップ行くから、電探×2にしたいかな。
支援の戦艦は主砲×3でもキャップ行ってないから、いっそのことフィット論者積みでいいかも。
支援がはまると大破する確率も減るし、そのあたりから試してはどうだろう?
-
ニコ生みてたら、ラストで潜水を第二に入れてる提督は
ドン詰まりしてるのが多い気がした
-
どううまくいかないのかも書かないとわからん
最終的に二択三択になって外してダメだったとかならもう運としか言えないし
-
最近もうリアルラックしか無い編成でも心配になってる人多い気がする
イベント終盤だからかな
-
>>784
まことに?じゃあ次は連撃にしてみるでごわす
安定に安定を重ねて行きたい所存
-
キラなし派でもしっかり疲労取れば旗艦とMVPはキラキラ相当になるだろうし(ならないという説もあり
あとは第一旗艦に空母明石香取あたりを置かない人だったら第一旗艦ローテするとかそのあたりの小技もあるよね
-
レスサンクス
>>781
あるけどどこに入れたらいいかよく分からなくて
雪風の魚雷辺り削って入れた方がいいのかな?
>>782
消耗品課金は手を出すと止まらなくなりそうなので怖いし
資源と毛根は既に割りとピンチなので頑張って付けるよ・・・
>>786
支援の装備もイマイチよく分かってなかったんで助かる、そんな感じにしてみる
>>788
すまん、そして大体そんな感じ、運か・・・
あと大破撤退も悩みのタネだけどこれはまぁキラ付けと支援装備見直しで変わる事を祈る
とてつもなくズレ過ぎているということは無さそうで少し安心した、頑張ってくるよありがとう
-
>>787
丙なら余裕なんだけどな、第二に潜水艦
甲で潜水艦だとやはり58の幸運をもってしても厳しいモノがあるかな…
-
>>792
あくまでうちの例だけど、
二番目のビス子に主2/夜偵/探照灯
時雨を魚雷2/照明弾
神通とハイパーズの位置は諸説あるからなんとも
-
>>783
艦隊司令部持ってたら道中撤退はそうそうないだろうな
俺も空母鬼のクリが出たらって程度だから二隻大破はないし
俺と違ってハイパー二人いるのもでかそう
支援あると楽なのわかっちゃいたんだけどね
出すとしたら…
赤城22、龍驤改51、扶桑21、山城改20、那珂改二51、五十鈴改39(五十鈴と龍驤以外は改修もまだまだ)
これで支援射撃することになりそう
資材にダメージ食らうだけのような気がしてやってなかったのだけど、やるべき?
-
e-4丙で雲龍掘りしてるが全然出ない
あー愚痴りたい
-
>>794
なるほど第二は夜メインだし無理に徹甲弾要るわけでもないのか
とりあえず同じようにして様子見てみる
-
潜水デコイは道中安定するからな
逆に言うとデコイ使わないとボスに辿り着けないのであればゲージ破壊はキツイとも
-
>>795
保険で積んではいるものの、道中支援出すようになってから司令使ったことはまだ無いんだぜ
雷巡はマジ大事。司令レベル80になる前に1-5-1で強いと言われる駆軽は改二になるまでひたすらレベル上げしたんだ
そのせいで重い艦は軽い艦に比べてレベルが低い当鎮守府
赤城と扶桑を改にして空母=爆爆爆電探、戦艦=主主主電探にすれば物になると思うんだが
第一の戦艦の弾着が駆逐に行ってしまわないように支援で先に潰すのが目的なわけでして。
弾薬3〜400くらい使うけど試しで1回だけ出してみて、続けるか判断してみるといい。
ただしキラ無いと来ないことあるから注意な
-
言ってる間に大破したわ、ごめん嘘になり申した
戦艦マスでT有利が出るときっつい…
-
丙はボスより道中の方が辛いくらいだから潜水編成で全然ええんやで
-
運高くて旗艦でもカットイン不発ってあるのね
-
第二に潜水艦は昼戦で下を落とせる可能性がかなり上がるので十分ありだと思うわ
弱点に夜戦要員マイナス1、第二艦隊の昼戦で雷巡の被弾率が攻撃1回あたり8%上昇とかあるし、イカ釣り漁船戦法との相性も悪かったり
まあ第一艦隊のレベルが低いとかなりイマイチなのは間違いないが、高いならこっちの方が良い気も
-
イカ釣り漁船戦法ってなんぞ・・・・?
-
潜水だけならまだいけたりするんだけど、潜水旗艦だったり大淀さんまでいたりという合わせ技があるから侮れない
-
>>804
イカは光に釣られて集まってくる習性があって、そのため主に夜に光で集めて網でまとめて掬い取る漁法が主流
おそらく探照灯に敵が釣られて攻撃が集中することを比喩して言ってるのかと
-
軽巡を夜戦装備キャリアーにするやつかな?>イカ釣り漁船
-
>>804
大淀4番目配置
探照灯 夜偵 夜偵 照明弾
-
潜水艦秋月大淀の3コンボが最強
-
>>806
>>808
なるほどwww
上手い言い回しだな
-
決戦支援と第一艦隊の仕事は昼で下三隻を落とすこと
確かにそのとおりなんだけど、ボスやダイソンも昼で削れていると
夜のスナイプ必要数が2→1になったりして馬鹿にできないんだよねぇ
ということで俺は加賀じゃなくて友永大鳳派でした
効果があったかどうかは知らん
-
>>763
テンプレ編成でガチ支援出して、燃弾鉄それぞれ50kくらい溶かして2回しか撃破してない。もはや掘りじゃないw
>>768
ありがとう。でもさすがにもう撤退。春イベでの掘りに向けて資源貯めます。
満湖、いや満潮改二に向けてレベリングもする。
>>770
いやほんとE5掘りなんて蛮勇だったわw
こんなに無駄に資源溶かして、あたしってほんとカバ。
-
道中決戦支援なしキラなしでクリア出来ませんとか言われても、ですよねーとしか言えないよなぁ
全てやった上で練度装備完璧にしてやっと運ゲーになる訳でその土俵にも上がってないのは論外やろ
-
まあ削り段階なら、キラと支援がなくてもS勝利まで行ける
-
E5が…削れない…
どんな編成で行ってる?
あ、両です。
-
この間も両とか言ってる人いたけどネタなのか判別つき辛いな…
中国人なら丙くらいむしろ簡単に読むだろうし…中国以外の外国勢?
-
甲 こう
乙 おつ
丙 へい
な
-
>>815
こら両津!!
-
>>812
もしかしてボス撃破2回とS0回?ヒェー
乙です
-
甲乙までならともかく丙なんて今時使わないからな
契約書とかで目にするぐらいか
-
E5甲のボスS勝利で磯風出ちまったわ。
レア駆逐多すぎて使い道困るぜ
-
いろは歌は全部言えるけど甲乙丙丁までしか覚えてないわ
-
柄って書いてる人もいたな
-
こうおつへいてい
くらいはさすがに覚えたほうがいい
-
丙が分からなくても両ではないということは分かっていただきたい
-
そういや誰も突っ込んでないけど
>>783の九轍甲ってなんて入力して変換してるんだ?
-
轍を踏む じゃないかな
徹甲って普通のIMEに入ってるもんなんだろうか
-
18歳以上の国語力の低下が顕著に
-
十干十二支で甲乙丙は覚える
-
甲乙丙丁はむしろガテン系のあんちゃんの方がわかってるイメージ
危険物的に考えて
-
ブーメランが突き刺さったでござる
素直にIME登録しておきましょうハイ
-
IME2010は普通に徹甲弾で変換される
-
徹甲弾は仕事で習った
-
ブーメラン吹いたw
-
たまに間違えてる人がいても誰も突っ込まないけど
彗星一二甲を十二甲と思ってた時期はある
他の人から指摘されて気付いた
-
甲乙丙丁まではこうおつへいていで覚えられるしけど
そっから先はつちのえつちのと…と変換していかないといかないとわからん
ぼきこうしんじんき とか き 被ってるし…
-
二十四方を画像として記憶しておくと、割とどうでもいい雑学として使えるよ
かくいう自分は内側三つしか覚えてないけど
-
>>835
うわああああああああああああああwwwwwww
誤解してたw
勉強になりました
-
十二支を方位として画像でおぼえてるけど、役に立ったのはドスこれだけだった
-
>>816
単に労なくレス乞食するためのネタじゃね
-
>>802
最大でも発動率98%くらいだったかと
-
連撃と同程度で不発することがあるらしい
-
こうおつへいていはくはつちゅん
-
1924年生まれで甲子男さんとかいたなぁ
-
運58、探照灯、照明弾アリで綾波がカットインしてくれなかった時は天を仰いだ
-
そろそろ雑談スレでどーぞ
-
>>815に話を戻すけど、ぶっちゃけ815の手持ち次第すぎてなんとも言えない
甲クリアできる艦隊の真似なんてできないだろうし
-
>>835
それを言うなら電探も例えば32号→3号2型だから
「さんじゅうにごう」と読むのは間違いなんだけど、
もう記号として成立しているから…
-
E5ボス前ハマって辛いは・・・
全員キラ付けしてもBBAに6連続大破は疲労もあって心折れそうになる
ボスまでいきゃー削れるのに
-
半日かけてようやくラストダンス用のキラ付け×3×24が終わった……長い戦いだったぜ……
というわけでお前ら、第二艦隊用のビス子大淀北上大井雪風時雨のおすすめの並び順を教えて頂けませんでしょうか
-
>>850
先にまるゆ投入の状況を開示したまえ
-
>>850
装備次第でかわってくるぞ
-
あんまりかわいい連呼おばさんで撤退した記憶が無い
2マス目の方が中破ストッパー不発で戦艦大破撤退が多くて辛かった
-
たぶん色々意見が分かれると思うが、俺なら
雪風大井ビス子大淀時雨北上
-
北上雪風綾波神通ビス大井
-
時雨神通ビス雪風大井北上
-
キラ剥がれるのが嫌なのかしらんけど
自分で編成組んで1回でも出撃してこいよ
-
そしてたった15分で連合艦隊のキラが剥がれて嫌になる所まで読めた
時雨と雪風のどっちを旗艦にするかで意見が割れそう
俺なら>>854の雪風と時雨をチェンジ
-
>>850
北上さんが結婚済で運42.かな。あとのまるゆは全て大鳳さんにつぎこんだ。反省はしてない
>>852
ランキング報酬以外の装備は全部持ってるはず
32号とか観測機とかの開発できる装備は十二分にある
-
北上雪風ビス綾波神通大井
-
毎度思うんだけど、魚雷3積みじゃないとカスダメ化するかもしれない…
という微少な確率を嫌って大淀に夜戦装備満載して夜戦火力を一人減らして良いんだろうか
-
次回イベには時雨のポジションが運改修した綾波に変わってそう
まるゆ長者ならぽいぽい
-
せめてこのスレだけでもE-5で検索すりゃいいのに何で自分の無能を晒すのか
-
>>841
そうなのか…
-
戦艦のキラ付けとかいっつも駆逐3つと潜水艦くっつけて輪形でやってるけどそれでも神経消耗する
雷撃戦行っちゃうと祈り捧げる羽目になるし
-
>>861
大淀入れる場合は最低限連撃でカスダメ与えてくれればいいや、って考えだろ
半端に装甲抜くよりカスダメの方がありがたいし
ただし、他の艦の夜戦火力が充分高い場合に限る
-
俺提督、E4でウダウダしすぎて、今になってE5に一歩も足を踏み入れていないことに気づく。
……な、なにからすればいいんだ……w
-
攻略情報を調べること
-
まず丁督になりたいか丙督になりたいか選ぶ
-
まず裸になります
-
甲乙断念限定ですかw
-
丁督ってなんだ。行かないって事か
-
>>865
適当なレベルの駆逐とデコイ含めた3隻出撃で2巡させとけばボス4隻でも回らんお?
-
>>867
甲なら腹をくくることから初めて、資源とバケツの確認
あとは情報あつめ
-
ぼっこぼこに叩かれる第二艦隊を考えてみた
伊58 魚/夜偵
秋月 10cm高射*2/13号改
雪風 魚*2/照明弾
大井 15.5副砲*2/甲標的
北上 魚*2/甲標的
大淀 主/探照灯/夜偵/照明弾
①旗艦は轟沈しないので潜水艦!あと潜母にも夜偵積めるって知ってた?(ドヤァ)
②ボス前の空母BBAが怖いから対空カットインは外せないね
③大淀の照明弾1つじゃ心もとないのでもう1個入れました
④命中が高い砲で連撃ったらコレでしょ
⑤カットインでボススナイプ沈めちゃる!
⑥夜戦装備満載デコイで・・連撃?カスダメ?そんなのに頼ってちゃ勝てないし(キリッ)
-
>>850
北上 魚魚甲 カットイン
ビス子 主主徹偵 連撃
時雨 魚魚魚 カットイン
大淀 夜戦装備合計4
雪風 魚魚魚 カットイン
大井 主主甲 連撃
大淀out神通inなら話は全く別
-
試行回数が少ないですが、E5丙撤退宣言です
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】96
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】0/2
【所要時間】
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 金剛改 Lv72 35.6cm連装砲/35.6cm連装砲/91式徹甲弾/21号電探
2番艦 日向改 Lv46 35.6cm連装砲/15.5cm三連副砲/21号電探/瑞雲
3番艦 伊勢改 Lv46 同上
4番艦 榛名改 Lv62 金剛と同じ
5番艦 隼鷹改 Lv57 烈風/烈風601/彩雲/25mm三連装機銃
6番艦 飛鷹改 Lv44 烈風/紫電改二/紫電改二/25mm三連装機銃
第2艦隊
1番艦 利根改 Lv54 15.5cm三連装砲/15.5cm三連副砲/21号電探/水偵
2番艦 島風改 Lv69 61cm五連装魚雷(酸素)/61cm四連装魚雷(酸素)/10cm連装高角砲
3番艦 大井改二 Lv56 20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/甲標的
4番艦 川内改 Lv44 12.7cm連装高角砲/12.7cm連装高角砲/水偵
5番艦 吹雪改 Lv67 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/25mm三連装機銃
6番艦 北上改二 Lv57 53cm艦首魚雷(酸素)/61cm四連装魚雷(酸素)/甲標的
上記は2回目、初回は
第一艦隊
5番艦 加賀改 Lv61 烈風/烈風/烈風601/彩雲
6番艦 最上改 Lv54 15.5cm三連砲/瑞雲/15.5cm三連副砲/三式弾
第2艦隊の利根と島風の位置が逆、
【入れ替え】
【陣形】道中第2
【支援艦隊】
初回 道中:軽巡1軽空2駆逐2(allキラ) 決戦:軽空2駆逐2(空母のみキラ)
2回目 道中:重巡1戦1軽空2駆逐2(allキラ) 決戦:重巡1軽空2駆逐2(重空母のみキラ)
【コメント】夜戦、対空カットイン装備ありません…
初回、空母のところで加賀が大破撤退、
二度目も空母のところHで、日向が大破、他中破が第一に3、第二に1小破が1と二度目の方が被害がデカイ
まだこうしたらというアドバイスがもしあったら・・・
-
機銃out烈風in
-
>>873
駆逐はドロップしか入れてなかったな
ちょっとまともなのも混ぜた方が良いか
-
もう副砲データから抹消した方が新規の為になるんじゃないかな
-
今更ツッコミどころしかない…だと…
-
・25mm三連装機銃
これは一体
-
釣りか本気か悩ましい
-
>>877
詰まってここで泣きつく人の編成の典型
島風がカットイン装備になってるから連撃装備に変える
カットイン?連撃?という説明はあえてしないのでwiki見てきなさい
利根川内の砲も意味不明。二人とも20.3×2本にしときなさい
北上は旗艦にしないなら15.5×2本でいい
20.3砲の2号や3号あればそれでもいいけどたぶんないでしょ
-
>>882
始めて見る名前だわ
-
あれこれ考えすぎて疲労困憊したので、とりあえずビール買いに行くのが最適解だと悟った
皆様色々ありがとうございました。戻ったら>>876さんの通りの構成でやってみます(思考停止)
-
ここ最近ものすごい装備の質問がくるな
-
>>877
機銃なんていらない、艦戦か艦攻を
利根のような重巡は主砲2・水偵・その他で
吹雪の機銃もいらない 電探、照明弾など
島風は主砲2/電探 か照明弾へ
川内はあと16lvあげて改2にしてほしい、無理なら主砲2/水偵
-
あ、吹雪も3番目意味不明だなw
-
初心者かーと思ったが艦首魚雷を持ってるって事は少なくともアルペイベからやってるんだよな…
-
え、いや、釣りだろ? 嘘だと言ってよバーニィ
-
>>887
新規で躓くのは、どの艦娘が強いのか どの装備を積めばいいのか(なぜその装備なのか)
だから、いい傾向じゃない?
-
>>890
艦首魚雷だから2013秋のE3突破だな
-
これもはやテンプレいじりなおして返事しなきゃってレベルだろ
-
流石に質問スレを紹介するレベル
-
>>893
アルペは晴嵐だったか恥ずかしい
-
烈風改持ってないぽいから中断してたんだろうね
601をしっかり最大スロ入れてるから改持ってて使ってないってことはないだろう
-
>>887
まあこの時期までクリア出来ない理由がその装備なんだろう
-
>>877
とりあえず金剛を改二まで上げたらどうだろう(性能向上)
それと日向副砲どけて35.6砲(火力下げて命中上げるよりもフィット砲補正で十分)
吹雪機銃どけて電探(機銃は連合艦隊でも通常艦隊でも産廃装備)
空母も機銃どけて艦戦(同上、空母は艦載機or司令部orダメコンor熟練整備員以外載せる選択肢は無い)
川内も12.7なんか載せてないで20cm砲(何故12.7載せたし)
島風10cm砲二本に電探(カットインなんて無理だから連撃に)
-
レベル上げできるかは所持資源量やプレイ可能時間で変わるから告知よろ
-
震電改所持ながらE-2甲で苦戦してた提督は無事進めただろうか…
-
>>877
戦艦 主砲/主砲/水偵/徹甲
隼鷹 艦戦/艦戦/艦戦/艦戦
飛鷹 艦戦/艦戦/艦戦/彩雲
北上 そのまま
利根 主砲/主砲/水偵/電探
島風 主砲/主砲/電探
川内 主砲/主砲/水偵
吹雪 主砲/主砲/電探
大井 そのまま
徹甲が在庫不足なら、代わりに主砲もう1本足してもいいよ
-
支援はちゃんと砲撃支援にしてるんだな
軽巡1とか意外に知らない人多いのに
-
>>877
ル ー ト 固 定 し な い の?
-
というか艦首魚雷なんて持っててブランクあったとはいえいくら何でもガバガバすぎのような
12.7を軽巡に載せたり、艦種問わず機銃載せたり、島風にこの装備を乗せるのが有効だった時期があるのか・・・・?
-
>>538 ですがおかげさまであの後2回目にクリアできました。
2番艦の編成は結局、>>545 さんの「前半と後半にそれぞれ高火力」方式を参考にしつつ、探照灯は旗艦に持たせることにして
時雨(探照灯)→大井→雪風→Bismarck→神通(照明弾)→運50北上(カットイン装備) としました。
あと >>554 氏の明石に対空カットインは逆効果では?という説が気になったので対空装備の代わりに33号電探を持たせました
(気休めですが、艦隊全体の索敵値で昼の観測射撃発動率がアップするという説があった気がしたので)
夜戦突入時にこちらは Bismarck大破、神通中破 相手は 鬼(小破) 姫(中破) 姫(小破)
照明弾が発動したにも関わらず 時雨カットイン不発、雪風(中破にされたのに)カットイン不発で絶望しましたが
大井・神通(中破)の連撃と北上(中破にされた)のカットインが全て鬼に向かいなんとか倒しきれました。
皆様ありがとうございました!
あ、それと、制空権についてなんですが
山城改(←キラついてたので扶桑と入れ替えた)の4スロ目に瑞雲12型
加賀改に天山一二型(友永隊), 烈風(六〇一空), 烈風改, 彩雲
でボス航空優勢取りそこねました。(というか記録見たらその前の出撃もボス航空優勢とれてなかった…夜戦ばかり見て気づかなかったです。無能…)
結果的に私は互角でもなんとかなったんで結果オーライなんですが、
互角だと夜偵が発動しないので、この積み方はよくなかったですね。
前スレだとこれでほぼ優勢とれるのでは?みたいな話が出ていた気がするので、一応報告まで。
(でもよくみたら >>352 氏が既にこれだとボスマスで互角になったって書いてましたね)
-
記録……記録?
-
>>906
おめでとうを言わせていただきたいので3行でもう一度頼む
-
専ブラじゃね
-
録画とかあるし…
-
>>877
ほれ、大体最適化してやったぞ
ハイパーズは自分は2号か3号か無い場合、命中重視で15.5積む派だからこうした
もちろん20.3を積んでもいい
1番艦 金剛改 Lv72 35.6cm連装砲/35.6cm連装砲/91式徹甲弾/21号電探
2番艦 日向改 Lv46 35.6cm連装砲/35.6cm連装砲/21号電探/瑞雲
3番艦 榛名改 Lv62 金剛と同じ
4番艦 隼鷹改 Lv57 烈風/烈風601/紫電改二/強い艦攻か艦爆
5番艦 飛鷹改 Lv44 烈風/紫電改二/強い艦攻か艦爆/彩雲
6番艦 香取 20.3砲/20.3砲/水偵
1番艦 吹雪改 Lv67 10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/電探or照明弾
2番艦 島風改 Lv69 吹雪と同じ
3番艦 川内改 Lv44 20.3砲/20.3砲/水偵
4番艦 利根改 Lv54 20.3砲/20.3砲/21号電探/水偵
5番艦 大井改二 Lv56 15.5.三連装副砲/15.5.三連装副砲/甲標的
6番艦 北上改二 Lv57 大井と同じ
-
あ、訂正
4番艦 隼鷹改 Lv57 烈風/烈風601/強い艦攻か艦爆/紫電改二
3番目と4番目入れ替えて攻撃できなくなる可能性を減らす
これでも制空優勢、ラストは確保いけるはず
-
>>911
えらい!
でも金剛や榛名は電探より水偵じゃね?
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【消費資源】 2万程度 残り資源各20万 バケツ2500
【ボス到達回数/出撃回数】 削り6回ラスダン10から数えてない
【所要時間】4日
【編成、装備】
第一艦隊
陸奥改 98 試製41cm砲 41cm砲 零観 九一式徹甲
武蔵改113 46cm砲 試製51cm砲 零観 一式徹甲
大和改 99 46砲×2 零観 一式徹甲
長門改 98 試製41cm砲×2 零観 九一式徹甲
明石改 67 缶×2 ダメコン×2
加賀改 97 烈風601×2 烈風改 彩雲
第二艦隊
北上改二98 五連装×2 甲標的 運46
大井改二98 プリン砲×2 甲標的
雪風改 94 五連装×2 53cm酸素魚雷
時雨改二94 20.3(2号)×2 甲標的
ビスdrei 111 38改 38改 九一式徹甲 夜偵
神通改二 92 20.3(3号)×2 照明弾
【陣形】第四
【支援艦隊】道中
雲龍改 95 彗星(江草)(六〇一) 33号×2
蒼龍改 95 彗星一二×2 33号×2
山城改二 86 46 41 41 32号
扶桑改二 86 10㎝×2 22号改4
島風改 86 10cm連装高角砲×2 13号改
潮改二 85 10cm連装高角砲×2 13号改
決戦
夕立改二 91 12.7cmB型×2 13号改
綾波改二 87 12.7cmB型 10cm高角砲 13号改
大和 67 46×3 FuMO
霧島改二 95 41cm 35.6砲(ダズル)35.6砲 33号
金剛改二 95 35.6cm砲×2 41cm砲 33号
比叡改二 97 35.6cm砲×2 41cm砲 33号
道中全キラ決戦は旗艦だけキラ
連合艦隊は第一の加賀と第二艦隊に三重キラ
トラウマからバカみたいに資材溜めたけど先に心が折れそうたすけて
-
>>913
すまん直すの忘れてたわ
1番艦 金剛改 Lv72 35.6cm連装砲/35.6cm連装砲/91式徹甲弾/水偵
榛名も同じ
これでいいな
-
>>911
金剛榛名おかしくないか
-
>>911
うあーもう香取完全に頭から抜けてた・・・
-
>>914
まずうずしお踏むなって
-
>>888 >>899 他レスあり
空母に機銃は初回加賀がワンパンされたから、空襲対策にあっち行け効果ぐらいないかなと装備してみた
(夜戦も対空カットイン装備もないのも辛い・・・)
川内に12.7は那珂ちゃん同様本来14cm単装砲の華奢な子に20cm連装砲なんてフィットするわけないじゃん
ってんで装備実績のありそうな12.7cm連装高角砲のっけてみたロマンですよ
フィット砲云々ってのも結局戦艦の火力インフレ対策にとってつけたいいわけなんですかねぇ…
-
>>914
徹甲弾外して電探積んだ方が良いと思う
-
>>914
雪風の酸素魚雷は多分4連装だろうけど
時雨に甲標的、2号砲、扶桑改二に10cm×2 これどうなってんだ
あと支援艦隊空母は艦載機ガン積みにすればいいと思うよ
-
>>918
明石いるなら踏まなくね?
-
>>918
明石抜いて他の艦入れて気合で渦潮踏むなって事でいいんでしょうか。
-
>>919
>空母に機銃は初回加賀がワンパンされたから、空襲対策にあっち行け効果ぐらいないかなと装備してみた
>(夜戦も対空カットイン装備もないのも辛い・・・)
>川内に12.7は那珂ちゃん同様本来14cm単装砲の華奢な子に20cm連装砲なんてフィットするわけないじゃん
>ってんで装備実績のありそうな12.7cm連装高角砲のっけてみたロマンですよ
なんのためにレスつけたんだろう俺・・・・
-
>>919
こいつが何言ってるかわからん
誰か翻訳してくれ
-
>>861
雷装10の魚雷一本外すのは、カットイン発動時のカスダメ率+11%&平均ダメ-30に相当する
E-5では非火力艦に探照灯乗せると火力的な損はわりと相殺される(と思う)
ただ、カットイン主体の編成じゃないと、何かを引き換えに照明弾乗せること自体の価値が微妙な気はする
-
>>924
ここまでアレな人だとは予想できなかった。仕方ない
-
>>923
すまん、明石は見落とした
-
>>919
ああ…うん、もうwiki隅から隅まで読んできた方がいいんじゃないかな
-
すみません、前の人のコピペして使ったものが残ってました。
第二艦隊
雪風は5連装酸素魚雷×2の53cm艦首魚雷
時雨は五連装酸素魚雷×3です。
運はどちらも初期値の60と50です。
-
13秋ころそんな浪漫装備でイベント行ってた気がする
>>914
心の平穏も大事なので甲に固執する必要も無いんでは。資材・艦隊共に大きな穴もないので…
てか大和2うらやましい
-
>>929
wikiから学ぶ派と実践から学ぶ派とあってもいいじゃん
-
じゃあ他人に聞かないで実践で学んでろよ
-
(ならアドバイスなんて聞かずに実践で考えれば良いんじゃないかな)
-
録画です; ボスしか撮ってないので道中編成は不明
>>908 どもです。
ボスで制空権互角
カットイン連続不発
運良くボス狙って勝利
-
>>914
うずしおで混乱させたので改めて・・正直穴と言う穴は見当たらない
強いて言えば自分なら神通と雪風の位置を入れ変えるのくらい
>>931も言ってるがつらいなら乙以下でもいいのよ
でも資源はまだまだ潤沢だからなぁ・・うむむ
-
>>932
人の意見を聞く気が無いならアドバイス求めんなよ
お前のために考えてレスくれた人に失礼だろ
-
>>932
実戦で学べていたらここにはきてない、そうだろ?
-
(実践からロマン学びたいんじゃね?)
-
>>924
なぜこうしたのかの説明をしているのであって
機銃ってこういうことなんじゃないのって力説してるわけじゃないですよ
そちらのレスは今後参考にさせてもらうつもりなのでまったくの無駄じゃないよ
-
4連装魚雷は61cmだった恥ずかしい・・・・
>>930
と言うことは扶桑さんはこれであってるのか(驚愕)
戦艦用の主砲積んであげてください
あと俺なら
陸奥に試製51積んで試製41は支援艦隊に回すかな(武蔵に試製51は火力方だから陸奥を上げる)
そして第二艦隊は上下そっくり逆さにする(北上様運46カットイン狙いなら旗艦にしても十分期待出来ると判断)
それと(反論多そうだが)明石外して重巡入れる(運良く渦潮踏まずに手数を増やす方向)
-
度々すみません。
扶桑改二は35.6cm(ダズル)(試製)41cm砲 22号改四です。
控え空母に飛龍改二95と大鳳改97が居ます。
ありがとうございました。もう少し頑張ってみます。
-
機銃積みでクリアすれば記録に残るな
-
>>940
そういう考えで装備決めて「詰まった」なんて言ってここで聞くのがおかしい
妙な言い方だが人を馬鹿にしてる
それと、軽巡に主砲フィットは現時点で適用されてないって事は知ってるよな?
-
>>940
もういいから何もレスしないでゲームに戻りなよ
無理に他者の感情を逆なでしないように さ
-
やはり今回のイベントも逸材はいたようで安心した
-
>>941
×旗艦にしても ○旗艦にしなくても
-
やっぱり釣りじゃないか
-
機銃使用でクリアできるまで帰って来れない の罰を与える
-
やはり真性じゃったか
こういうやつがクリアできなくてつまらんとかネガるんだな
-
>>950
次スレ建てられますか?
-
いってくる
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ55 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1424263508/
次スレ
-
>>953
乙作戦に参加する権利をやろう
(というか乙作戦に掘りに行きたいです甲作戦はもういやです)
-
>>953
おつでち
艦首の発射口から出撃する権利をやろうでち
-
>>954
難易度下げてもいいんじゃよ
-
>>953
勝手に避難所795隻目を建てた事は褒められんな…
-
>>956
既にゲージ割ってます(白目)
-
>>957
ちゃんと本スレでごめんなさいして消去依頼だしてきますた(震え声
-
>>959
スレ立て乙
うっかり&後始末も乙
-
>>953
おつおつそして後始末もしっかりできて素晴らしい
次からは気をつけるんですよ?(神通スマイル
-
>>958
おお、もう…
-
ドロップ限定艦なんて次のイベントか通常海域に配置されると思えば
掘りを諦められるだろう(達観)
-
早霜清霜朝雲「せやな」
そして>>953乙
-
見たことない艦がごろごろ出てきて
正直どれが珍しいのかいまいちピンとこない新米提督
あ、初風さん初めましてよろしく
-
>>965
ギリリ・・・
-
>>963
配置されても出てくれるとは限らない(いつまでも空欄の早霜の横を見ながら)
-
>>963
そんな風に考えていた時期が私にも有りました…(清霜の横の空欄を見ながら)
-
>>963
6-2の奥地にいるあの子は
-
あああああああああああああああああああ突破できたあああありがろうありがとう
しかもSだぜおいハハッ案外余裕だったぜ
後押ししてくれて本当にありがとうございました!
-
ツチノコは春だか夏だかでE1配置されてたからまたああいう大サービス来るやろ
-
>>970
おめでとう&お疲れさん
-
>>970
お疲れおめでとう
忘れないうちに天霧ロックしとくんだぞ
-
>>953乙乙
>>970
何か13秋E4で見たテノヒラクルーを思い出すがおめでとう
ちゃんとその赤城ロックするんやで
-
>>970
乙
その天龍ちゃんとロックしとかんとな
-
天城でなく天龍にロックか
-
プロレスかな?
-
>>970
おつ。よかった。
-
あれ?突破報酬艦ってアカウントごとに違うんだっけ?(すっとぼけ)
-
大丈夫大丈夫。
S勝利で出た天霧でも赤城でも天龍でもない最上ちゃんとロックしたよ大丈夫大丈夫
-
やべぇ確かにE5クリアしたはずなんだけどNewソートの上の方に赤城いねぇ…
-
(報酬天龍とか赤城いないとか)これもうわかんねぇな
-
春の谷風、秋の朝雲、今回の朝霜といい新ドロップ艦が1隻だと楽だな
-
朝霜でてない人だっているんですよ!
-
大鯨粘った挙句まだ出てないけど時間やばいからE-5開始した人だっているんですよ!
-
タイムラインでもこの時期になっても結構ガチな人で朝霜だしてない人半分ぐらいいるよ
掘りが難しいのもあるけど1%はいくらなんでも絞りすぎじゃねーの
せめて甲はS3%A1%ぐらいでおいとけよと
-
E4だけで○霜が2隻づつ出ました(小声)
なお雲龍
-
アニメの影響で戻ってきたのか、それともご新規さんなのか知らんが、今回の今まで以上に不思議な奴を見かける希ガス
-
副砲がやけに目立った気がした
-
いいことじゃん
-
中破撃沈教団が活発だったころよりは健全だよ
-
朝霜って1%なの!?
むしろ半分が拾ってる方がビックリな数字じゃん
-
中破じゃ轟沈しない、撤退は必要ない、なんてうっかり口にした暁には宗教裁判ものでしたね……
副砲がまた輝く日がくることを信じて適当に埋め
-
>>989
ググって出る攻略サイトまとめは大体20.3ノーマル主砲よりは15.5三連装副砲って書いてあるんだよな…
wikiの夜戦火力表でも上から三番目に書いてあるし
全く下調べしなかったわけじゃないんだ
-
その反動から検証が活発になって中破では轟沈しないという検証結果が出たのも昔の思い出
-
中破で轟沈「しない」ことの証明って難しいからねえ、自分でもすぐに信じたかどうか
事例の積み上げをするしかないわけだし
-
データベースによると
E2 1.18%
E4 0.98%
E5道中 1.3〜1.5%
難易度もAとSの区別もつけてないからSとれば2%ぐらいなのかな
-
構成さらして相談したいんだけど新スレにかいたほうがいいのかな?
-
あの頃は2ch本スレに居たわ
声高に中破轟沈説を否定する奴が出てきてこっちに興味を持ってそのまま居着いた感じ
-
そもそもAじゃ出ないぞ S限定
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■