■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ52 【15年 2月】
-
前スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ51 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423725370/
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
【 攻略編成情報 】 2015/02/09(月) 21:30 更新 (前スレ48 まとめ)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423477605/135
-
沼ってる人の特徴
○戦艦に電探
徹甲カットインは唯一昼でまともに戦艦棲姫の装甲をぬける要素
CL2ひけば3桁ダメも出る
いくらあたってもカスダメじゃ意味がない
第1艦隊キラをつければ命中低下もほとんどきにならないレベル
○第2に潜水
第1明石+第2ビス と 第1利根+第2の58 のトレードオフ
第1の利根なんてボス戦ではほぼ無力&58もカットインでCL2ひかないとボス装甲ぬけない
ビスの昼着弾射撃1回+夜戦火力はかなり大きい
夜偵が複数あれば自然に2人分つめるのもメリット
第1明石や香取よりボス到達率は間違いなく高いので削りは有効
○第1旗艦に加賀明石香取
ボスでは狙ったもらったほうが得なのに戦艦が無駄にかばって戦力が落ちるだけ
ただし当然旗艦以外におくと道中撤退は増えるので気になるならダメコンを
○第2旗艦連撃
旗艦は大きなカットインボーナスをもらえるので使わない手はない
○雷巡が最後
これまでは低火力艦で露払い&削り最後に装甲ぬける高火力がセオリーだったが
夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
そのため3番艦までは高火力艦をおいて先に行動不能にもっていくべし
4番艦以降は相手の攻撃後なのでこれまでどおり弱い順で最後は一応装甲をぬける艦をおきたい
○秋月
砲撃戦を緩和できるならともかくぶっちゃけ開幕航空戦なんて10回に1回ぐらいしか被害でない
そのためにみすみす貴重な夜戦火力1枠すてるのはナンセンス
○大淀
探照だけなら夕立の3スロ目にでもつめばいい
照明1個のために夜戦火力6位神通の連撃捨てることに
※夜戦攻撃力表
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423725370/314
-
ついでに、個人的に思ったこと
○間宮&伊良湖の放置
存在忘れてない?今を差し置いて使い所が他にあるとでも?
キラ付けにかかる資源、時間、そして毛根の損耗を甘く見すぎ
-
ゲージ回復でもきたら考えるかもね間宮&伊良湖セット
いうて2013秋程度の回復速度なら気にしないけど
-
ああ >>4 の項目がふえてたのか
同じ人が追加したんかな
-
>>4はちょっと極端な部分があるから参考程度に
一番重要なのは基本を理解して何を重視するのかを自分の頭でよく考えること
-
>>1乙
>「どっかのテンプレを適当に持ってきただけで思考停止になってると沼に嵌まるんだよ」ってのが
まんま>>4がそのテンプレになりかねん罠
-
夜偵複数積みは効果有るのか
複数艦に積んでも発動率変わってないデータ見たが回数の問題なのかな
-
秋月のとこくらいは同意できる
-
ゆーきーかーじぇー!!
新スレ一発目のクリア報告でも
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料30k 弾薬30k 鋼材20k ボーキ増えた バケツ90
【ボス到達回数/出撃回数】15/19、削りは9回トドメは最終編成になってちょうど10回目
【所要時間】5日目
【編成、装備】試行錯誤の途中をメモしてないので突破時だけ
・第一艦隊
1番艦大和改 Lv97 51/46/観測/一式
2番艦武蔵改 Lv95 46/46/観測/一式
3番艦長門改 Lv90 41/試製41/Ar/九一式
4番艦陸奥改 Lv91 41/試製41/Ar/九一式
5番艦加賀改 Lv94 烈風601/烈風601/烈風改/友永天山
6番艦明石改 Lv74 長10+/94高射/新型缶/タービン
・第二艦隊
1番艦ビスマルクdrei Lv99 46/46/53艦首/夜偵(運46)
2番艦北上改二 Lv98 3号/3号/甲標的
3番艦大井改二 Lv96 SKC/SKC/甲標的
4番艦雪風改 Lv77 五連酸素/五連酸素/照明弾
5番艦能代改 Lv98 2号/2号/照明弾
6番艦天津風改 Lv86 B型/長10/探照灯
【入れ替え】削り時は明石→利根改二旗艦、ビスマルク→58、雪風→叢雲(Lv105)
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】常時道中・決戦ともに駆2戦2軽空2
【コメント】
徹甲弾と電探入れ替えたり戻したり叢雲にこだわるのをやめて雪風入れてみたり
加賀さんに彩雲載せてみたり戻したり本隊にもキラ付けてみてすぐ剥がれて泣きそうになったり
結局何が正解だったかわからんが突破できたからもうどうでもいいね
トドメ刺してくれたから雪風は正解だったんだろう
EとGで二人朝霜拾ってるのでイベントはこれにて終了、終了ですよ
第二艦隊の下二人には存分にツッコむがよいぞ
最後になったが、先人の試行錯誤と情報提供、感謝ですね
-
頓珍漢な構成する奴にはあれだけ極端な方がいいよw
-
E-5甲クリア出来ました。
(1)大和改 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,九一式徹甲弾,紫雲
(2)武蔵改 試製46cm連装砲,46cm三連装砲,九一式徹甲弾,紫雲
(3)扶桑改二 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,瑞雲12型
(4)山城改二 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,瑞雲12型
(5)加賀改 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,天山一二型(友永隊)
(6)明石改 10cm連装高角砲+高射装置,13号対空電探改,応急修理要員,応急修理要員
(2-1)綾波改二 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-2)Bismarck drei 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-3)大井改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
(2-4)神通改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷,53cm艦首(酸素)魚雷,照明弾
(2-6)北上改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
-
戦艦に電探でハマるのと徹甲弾カットインカスダメでハマってる人どっちが多いんだろうなーとか思う
-
>○雷巡が最後
>これまでは低火力艦で露払い&削り最後に装甲ぬける高火力がセオリーだったが
>夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
>そのため3番艦までは高火力艦をおいて先に行動不能にもっていくべし
>4番艦以降は相手の攻撃後なのでこれまでどおり弱い順で最後は一応装甲をぬける艦をおきたい
これってどうなの?
自分はたまたま雷巡を最後2艦にしてクリアできちゃったけど
>夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
っていうのはかなり実感できるんだよね
ただ重巡とかがのこってる場合にせっかくの雷巡の攻撃がそっちにとんだりしてももったいないと思ったり
-
重巡を残してる時点で勝ち目なんかほぼないからどうでもいい
-
夜戦まで重巡残ってたらもう諦めムードだから気にするとこでもない気がする、気がする
-
夜戦の順番はいろいろ考えるところがあるけど
それよりもまず6隻全員にちゃんと攻撃力持たせる方が大事と思うわ
-
電探と徹甲弾は正直好みだと思う
昼のダイソンなら小破までいけば御の字だし装甲を抜く必要はあんまりない
中破ぐらいじゃ第二艦隊にとっての脅威度はほぼ下がらないし
まあ自分も徹甲弾使ったけど、別に連撃発動でもあんまり気にならんかったし
-
普段と違って余剰火力は存在しないしな
もし戦艦棲姫に吸われても倒せれば的が減るし余計なカットイン大破も貰わなくなるわけで
-
徹甲弾は連撃とカットインどっちか発動すれば良いな、で使ったな
あと、夜戦の順番に関しては1.2番艦はともかく
3番艦に回った時点で3隻残ってたらわりと絶望的というかもうルーレット勝負な気もする
-
徹甲弾での連撃と電探での連撃は違うだろう
-
やっぱE5甲ラスダンはみんな明石を連れて固定してる感じ?
58でもランダムでもダメだったし明石にもう一回頼ってみようかな・・・
やっぱルート固定はそれだけで心強く思える
-
>>24
明石で行ったけど香取使えるならそのほうが良いと思う
-
58に夜偵2つ載っけとけばいいんじゃね
-
自分は明石さんとケッコン済みだったから迷わず明石使ったなE5甲
ダメコン1個使っちゃったけどね
-
ちょっとすみません、初心者なんですが
資材各4万しかないんですが、丙なら完走できますかね・・・?
あと、バケツも3百とちょっとしかないです。
-
渦潮踏んで問題なかった
-
明石とか8回くらい沈めたよ(遠い目)
ちょっと装備欄がスッキリしたわ
-
>>16
後ろに高ダメージを期待できる艦を配置すると、
オーバーキルでそれまでのダメージが無駄になる可能性があるので、
雷巡は上の方がいいと思う。
-
>>28
どんだけの戦力あるのかわからないけれど1,2周して手応えあるならいけるよ
丙なら最終形態で詰ることもまずないから
-
それだけじゃわからん
初日で空母もってないとかじゃ無理
レベルはともかくひととおりの艦種がそろってるなら可能性はある
あと 烈風か最低でも紫電徹甲弾 あたりが複数ないとまず無理
-
>>28
艦と装備が揃ってれば甲でもいける
-
いくら繰り返してもボスに歯が立たないです。
お力を貸してください。
報告用テンプレ
【海域】 E-5甲
【ボス到達回数/出撃回数】ラストダンスが18/26
【編成、装備】
第一
1:大和Lv89 51砲、46砲、観測機、徹甲弾
2:武蔵Lv83 46砲、46砲、観測機、徹甲弾
3:陸奥Lv83 試製41、試製41、観測機、FuMoレーダー
4:扶桑Lv84 試製41、試製41、徹甲弾、瑞雲12
5:明石Lv36 10cm+高射、10cm+高射、91高射、ダメコン
6:加賀Lv99 烈風六○一、烈風六○一、烈風改、彩雲
第二
1:時雨Lv99 四連装、四連装、照明弾
2:雪風Lv98 四連装、四連装、五連装
3:神通Lv83 20.3(2号)、20.3(3号)、探照灯
4:霧島Lv97 41砲、41砲、夜偵、徹甲弾
5:木曾Lv99 20.3(2号)、20.3(2号)、甲標的
6:北上Lv99 SC34、SC34、甲標的
支援はキラを付けた駆逐×2正規空母×2戦艦×2
ボスで昼戦を終わるときに下三隻が潰れていれば良いほうで、運が悪いと全員残ってるのもザラです
たいてい第二もだれかしら中破以上しているしもうどうしたらいいのか
-
大雑把に言って58かビス子は夜偵を2個持っていけるかどうかの違いだけだと思う
そういうとビス子有利だと思われるが道中安定では潜水に分があるし
ボスの昼戦でも潜水が有利と上手いこと作られてると思う
-
>>35
駆逐艦の魚雷2つだと豆鉄砲な気がする
あとはキラキラだけつけてお祈り
-
別に課金に抵抗は無いしダメコン積みまくって行くか
明石ケッコンしたくて98まで育ててあったからこっち使うよ、香取レベル1だし。
58は魚雷積んでキラ上限まで付けて探照灯照明弾とお膳立て整えても1回も仕事しなかったからクビ
-
>>26
58に夜偵積んでもほとんど意味なくね?
-
>>35
大井はいないの?いればLv50でもいいから木曾と交代
霧島は重巡の強いやつと交代
できれば支援の編成装備も書いて欲しい
-
木曾を使っている理由が気になる
-
なんとなく徹甲弾カスダメで沼ってる匂いもするw
昼戦終わって全部残るって相当ミスだらけってことよね
-
彩雲外した方が良いんじゃないかなぁ。
10%程度のT不利を気にして付けるよりも手数が一人分増えた方が良いと思う。
あと、大和武蔵は中破しても充分な火力保つから陸奥か扶桑が旗艦の方が良いんじゃね?
-
軽4スロならなら、大淀じゃなくて、メロンでいいのにな。
夜戦装備と連撃装備して、夜偵はビス子に。
-
本隊にもキラつけてる?
命中が露骨に違うよ
-
連撃寄りにするなら夜偵2は積んでおきたい
-
第1は、
扶桑+瑞雲は無くても制空は取れるので、扶桑→長門を推奨。
陸奥長門は徹甲弾にして、FuMoは大和に持たせて2番目に、で、武蔵を1番に。
(明石は旗艦のが安定すると思うけどなあ)
第2は、
神通には夜偵
霧島→ビス奴隷orトップクラス重巡
木曽→大井
-
では俺も満を持してご報告
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 111
【消費資源】 詳細不明。開始時は20kくらい、その後回復を経た後、終了時15kくらい、ボーキは増える
【ボス到達回数/出撃回数】 合計10/15 削り6/7 ラストダンス4/8
【所要時間】 2/11挑戦開始 2/12は遠征のみ 2/13終了
【編成、装備】
最終構成
明石92、大和98、武蔵99、長門98、陸奥98、大鳳98
明石は強化缶論者
月初元帥なので明石は鍛えてありました
北上99、綾波93、雪風97、大井99、妙高97、大淀97
大井のみ連撃、大淀は照明弾2夜偵探照灯、他は夜戦キャップ無視の火力重視カットイン
綾波・妙高は運50、北上は未改修なので旗艦に
時雨97、敷波90、金剛99、榛名99、雲龍94、龍驤94
戦艦はフィット砲3と32号、艦載機は火力よりも命中補正重視
金剛&榛名なのは趣味です
夕立97、島風96、霧島98、ビス子97、蒼龍98、飛龍98
装備は支援艦隊の方針と同じ
妙高のカットインで決めたかったので、ビス子は支援に
なおラストシューティングは雪風でその後の大井もダイソンを沈めたため、
妙高さんに順番が回ることはなかったもよう
【入れ替え】
削り時は戦艦4軽空2、潜水艦のテンプレ構成
【陣形】 すべて第四
【コメント】
先人の情報提供が全て。多大なる感謝を。
間宮&伊良湖を今回初めて使ったけど、すごく快適。今までのキラ付けの苦労は一体何だったのか。
今後、イベントの難関マップでは課金してでも使おうと決意。
編成・装備には無駄が多いので、参考にするなら他の人のものを。
楽しかった!でもトラックでこれだとレイテはどうなるの!ねえ!
-
霧島は居れば妙高型の改二とかそのあたりに変更
時雨を魚雷三つにして照明弾は妙高なり霧島なりに……ってなんかこのアドバイスすること多い気がするな。
-
道中、むっちゃんが空母姫にわんぱんされて、
長門が怒りの徹甲弾カットインで250でわんぱん返し。
スッキリと撤退しました。
-
削りなら最悪軽空とか明石にダメコン積んでつっこんだ方が早いかな・・・?
ラスダン一歩手前の削りから急に空母おばさんのスナイプがいやらしくなってきた
-
削りなら第二に潜水入れて司令部がいいんじゃ
-
司令ないの?
削りは2人ぐらいいなくてもボスいけばS確レベルのぬるさだけど
-
>>40
大井はLv80で木曾と比べて低いので使ってませんでした
そちらに変更してみます
支援は
決戦
金剛95 36砲、36砲、22電探、22電探
榛名81 36砲、36砲、32電探、32電探
瑞鶴98 彗星一二、彗星一二、32電探、32電探
翔鶴61 62爆戦、九九艦爆(熟練)、22電探、22電探
夕立99 12.7B、12.7B、22電探
別府97 12.7B、12.7B、22電探
道中
金剛95 試製36、36ダズル、33電探、32電探
長門74 41砲、41砲、22電探、32電探
飛龍84 32電探、62爆戦、彗星一二、22電探
蒼龍81 32電探、62爆戦、62爆戦、22電探
春雨95 12.7B、12.7B、22電探
島風97 12.7B、12.7B、22電探
-
>>54
戦艦空母から22号外そう。
火力無さ過ぎるし電探に場所取り過ぎ。
戦艦は「主主主32号」、空母も同じでいい。
非フィットでもいいから全員に41砲を足して。
-
支援空母の装備は 爆装x2 雷装x1.5 が火力になるので
艦爆が有利なのは確かだけど弱い艦爆つむぐらいなら雷撃機つんだほうがいいよ
彗星12(20)>流星改(19.5)>彗星(16)>流星(15)>99艦爆(10)>爆戦(8)
少なくとも流星601はあるんじゃないの?
-
>>52-53
着任して1ヵ月もないクソ丙提督なんです…司令部もなければ秋月もいないです
E-3までは乙でやってたけど限界を感じて丙にした。丙のラスダンなら乗り越えられる気がして頑張ってる
なのでダメコン満載で強引にラスダンまで削って、ラスダンでじっくり試行しようかと…
-
主砲、電探、どちら重視かな
-
>>16,19
> それよりもまず6隻全員にちゃんと攻撃力持たせる方が大事と思うわ
俺も当初はこう思ってたけど
>夜戦で敵3匹が動けることがほとんどでこちらの主力艦が先に無力化されるケースが頻繁におこる
ことがトリプルダイソンの最大の脅威であることがダンス中にわかったため、
一周回って6隻目大淀夜戦装備ガン済みデコイ、残りの艦には魚雷ガン済み、と
役割分担をはっきりさせる形に戻したよ
最終戦では北上、綾波、雪風の全員がギリギリの与ダメで仕事を果たしたので、
判断は正しかったんだと信じてる
結果論だけどねー
-
キラ剥がれてやる気なくなったのでやっぱり一式徹甲弾はあったほうがいいかなとカレーに出撃
無駄にバケツ使ってるだけな気がしてきた・・・ボス行かねぇ羅針盤仕事しろ
-
むしろ着任1カ月未満で資源40K貯めるとかすごすぎるだろ
イベ前資源厨のささやきに騙されて艦隊揃ってないオチと予想
-
軍法会議逝
-
>>59
俺も同じ思考をたどって同じ結果に行き着いたわ
正直神通ですら3桁出すの厳しいからカットイン駆逐と雷巡にまかせてその分夜戦装備サポートするのがよかった
3点セットを大淀に乗っければ駆逐に照明弾や探照灯のせなくていいから魚雷一本多く載せられるしね
-
そもそも探照ってそこまで攻撃誘引する?
半分ぐらいすってくれるならそれもありだけど
1人分火力引き換えにするなら
3発のうち1発は確実にすってもらわないと割に合わなくないかな
-
6隻全員に攻撃力持たせなくてもやっぱり5隻は必要
58、大淀、秋月この中から第二に入れるなら1人。残りは夜戦火力高い艦にする
これでいいんじゃない?
-
それでも大淀夜戦キャリアで6番ってのだけはどうかと思う
仮にボスとタイマン相手2ケタとかなったらまず倒せないから6番だけはそれなりのを置きたい
-
>>61
開始時各資源備蓄2万程度だったよ?んでイベ中は5桁割ったらひたすらオリョクルと遠征で資材増やしてた
艦隊は・・・確かに大和型いないし利根とか改二じゃないし大井っちもまだ改二じゃない
正直ガチでイベやるなら育成の順番間違えた感は凄い
-
3つ乗せたら大淀である必要がなくなるという
2つ載せで連撃しても役に立たんけど
…あれ?
-
>>4は完全に個人の主観が入ったクソテンプレだから次から入れるなよ
-
>>68
…あれ?
そう考えたら大淀いらないな
-
>>64
吸いまくるよ?
体感で1/3〜2/3、3/3もあった
一番やっちゃいけないのが、旗艦に探照灯
無傷の僚艦が何度も庇いに行って逆効果になるケースが多発する
どうしても攻撃した後に狙われてほしいなら、せめて2番艦に
-
だから、大淀じゃなくて、メロンがいいんだって
そこそこ夜戦火力あるし。
-
神通の火力考えると大淀は絶対にない
秋月使うくらいなら時雨か夕立を4〜6番艦で探照灯デコイにしたほうがいい
-
始めて1ヶ月ながらなんとかE-3乙クリアできました。
アドバイス下さった皆々様方誠にありがとうございました。(感謝の極みです)
【海域】 E-3
【作戦難易度】乙
【司令部LV】77
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
水上
1番艦 比叡改 Lv49 41砲/41砲/九一☆6/水上
2番艦 瑞鳳改 Lv71 烈風/烈風/流星六○一/彩雲
3番艦 隼鷹改 Lv45 烈風六○一/烈風/流星改/烈風
4番艦 金剛改 Lv42 41砲/41砲/九一/水上
5番艦 霧島改 Lv37 41砲/41砲/21電探/水上
6番艦 羽黒改 Lv49 20.3/20.3/21電探/水上
1番艦 吹雪改 Lv44 四連酸素/四連酸素/四連酸素
2番艦 阿賀野 Lv31 20.3/15.2/水上
3番艦 雷改 Lv35 探照灯/四連酸素/四連酸素
4番艦 響改 Lv38 四連酸素/四連酸素/四連酸素
5番艦 不知火改Lv37 照明弾/四連酸素/四連酸素
6番艦 雪風改 Lv38 四連酸素/四連酸素/四連酸素
照明弾不発だったものの最後に雪風カットイン2択に勝利
これで後は丙で進むだけだぁ・・・
-
>>71
その旗艦に探照灯がダメってよく見るけど検証データとかソースはあるの?
-
旗艦探照灯は49スレ目で問題なさそうだって話になってたが
-
探照灯夜偵夜偵照明弾…これだ(適当)
-
今回に限って言えば旗艦に探照灯がダメな理由は庇うとかよりカットインのダメージが減ることだと思う。
旗艦が先手とってダイソンのどっちかを大破以上にさせるだけでかなり変わるから。
-
>>68
とりあえず夜偵発動しないとその時点でかなり不利だから重巡とあわせて3スロ載せてたんよ
そもそも6番目まで回ってる時点で作戦が失敗してるわけだからそこはもう考えない
仮にそうなったとしても1倍の火力で抜ける程度の耐久だけ残ってるってパターンはさらに一部だろうから神通より大淀にした
-
>>71
そうなのか
普段2-5ぐらいでしか探照使うケースないけど
毎回ばらばらにとんでる印象しかなかったわ
そんなにすうなら雷巡守る意味でデコイありなのかな…
-
次のイベントまでに神通にまるゆ喰わせるお仕事に勤しむわ
と思ったけど昼間の連撃も捨てがたいんだよな
夜戦特化で魚雷2+夜戦装備もありだとは思うけど駆逐みたいに昼間仕事できないわけじゃないし
-
これからE5甲の最終形態なのでログ読んでるんだが
「反航戦は捨てろ」ってレスが少なからずある
反航戦捨てて編成考えてるとマズそうに見えるんだがどうなの?
反航戦捨てるんなら決戦支援火力150でいいので電探増やしたりコスト落とせたり出来るが
反航戦30%T字不利10%で40%捨てるのは流石に無茶じゃねえのクリア遠のくんじゃ・・・と思う
どうせ夜戦勝負だし反航戦でも下三隻落とす事はいけそうに見えるんだが・・・
-
そんなレスあったっけ?
-
>>76
そんな話出てたよな?何が正しいんだ……
-
まあ俺は神通の火力は捨てたくなかったから綾波に探照灯載せて4番艦にした
カットイン重巡を採用するなら>>77これもありではなかろうか
-
むしろ反航戦でも行けるように大和型使えとかの方が多いような
-
反抗戦捨てる必要ないね
不利でも倒せたし
-
ぶっちゃけT不利でも捨てることはないでしょ
下3つ撃破して取り巻きダイソン小破させてれば普通にチャンスはある
-
>>66,73
神通と大淀だけの比較じゃないんだよ
大淀が引き取った夜戦装備のスロットに魚雷を追加した僚艦とのセットでの評価だよ?
まぁわかってもらえないならいいや
結果は出てるし、正解は一つじゃないしね
-
旗艦探照灯で庇う云々は神経質になりすぎでしょう
今回どんなもんかと思い旗艦装備で夜戦やってたけど
そもそもかばうエフェクト見ることがなかったよ
そして反攻戦を捨てるっていう概念がよくわからない
捨てるって何?夜戦せずに帰るのか?
-
勝ちづらいってだけでチャンスはあるよな確かに
-
>>79
”神通より大淀”とその前の文章全部がつながってなくない?
-
T不利出るの諦めて彩雲投げ捨てろってのとなんかごっちゃになってないかそれ
-
40パーセントが反航戦以下なのに捨てるってのは考え方としてヤバいかも
彩雲積まずにT字不利を捨てるって考え方はあるけど(今回E5の話ではない)
-
反航戦の文字を見た瞬間諦めといた方がいいのは確かだけど戦略上で捨てるのはない
-
>>90
毎月5-5や2-5北ルートをやってると、いやでも学習しない?
俺が不運なだけかね
-
ラストダンスに 4/8 で結果は出てる(キリッ とかいわれても…
磯風堀配信みてるとまともな編成してれば2回に1回はボス倒せてるし
3,4回に1回はSすらとってるよ?
さすがにボスで4回もかかってて大淀のおかげとかいうのは…
ここでアドバイスしてる人ってだいたいラスト2,3回で終わってる人じゃないの?
-
だよな
決戦支援188でいくわ
-
>>96
庇う挙動が出たとしてそれが全部探照灯の効果によるものなのかなと思ってね
無傷の僚艦に向かうはずだった攻撃を旗艦探照灯が吸収してくれるって点は考えないの?
-
僚艦に行くはずだった攻撃を探照灯装備の旗艦が吸い取ってそれを僚艦がガードにしに行く
もうこれわけわかんねぇな
-
なんとかE5乙突破。最初から乙目標でのチャレンジ。
【海域】 E-5 乙
【司令部LV】 98
【消費資源】 だいたい燃料12k 弾薬18k 鋼材8k ボーキ微量 バケツ70〜80 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】 7(S6 A1)/14
【所要時間】 休日2日で数時間ずつ
【編成、装備】
第一
ちと 70 烈風改 烈風 烈風 紫電改二
霧島 92 試製41cm 35.6cm 一式 Ar196
長門 75 試製51cm 41cm 九一式 水偵
陸奥 68 41cm 41cm FuMO 水偵
扶桑 81 試製41cm 35.6cm 一式 瑞雲12
ちよ 71 烈風601 烈風 烈風 彩雲
第二
雪風 61 五連装 五連装 探照灯
北上 76 3号砲 3号砲 甲標的
大井 72 SKC34 SKC34 甲標的
時雨 78 五連装 四連装 照明弾
神通 72 2号砲 2号砲 夜偵
58 76 四連装 四連装
道中
秋月(67) 野分(50) 準鷹(27) 蒼龍(75) 伊勢(62) 榛名(70)
決戦
島風(53) 天津(52) 赤城(73) 加賀(73) 山城(15) 長門(01)
【入れ替え】
削りからラストまでこのまま。位置の移動も無し。
ちよがE2報酬積んだりしていたが2順目で最初に攻撃してしまうため艦戦に。
【陣形】 全て第四
【支援艦隊】
最初は決戦だけで駆2軽空2重2だったが道中がきつすぎるのと、来ても全Missだったのでコスト度外視して投入。
道中は全艦キラ、決戦は駆逐だけキラ。
支援艦隊の装備は彗星一二、電探など残っている有力装備を全て投入。
【コメント】
どうしても磯風が欲しくて乙で攻略。
1出撃あたりの消費がすさまじいが、乙でもそれ位やらないと突破はできないと覚悟した。
とにかくちよの大破撤退が多い。ちよが原因のボス前撤退が4回。
でも司令部だとどの道ボスSは難しいと思って我慢。
攻略に必要なのはやっぱり道中支援。+先制雷撃3本はかなり心強い。
ただ全艦キラでも来ない場合があった。本体が接触してるかと関係ある?
撤退が一番多いのは空母おばさんマスで、ちよに限らず長門陸奥も容赦なく大破した。
このマスをどうにかしないと安定して掘れないのでアドバイスが欲しいです。
Aの悪賀野ちゃんも必ず誰かを中波以上にするうえ、一度も沈めた事が無く鬼門。
でもボスは最初のグダグダ遠征意外では到達できれば必ずSが取れた。
ちなみに58が4以上のダメージを受けたことは攻略を通して無かった。
乙狙いの報告があんまり無い様なので参考になれば幸い。
これから磯風、雲龍彫りたいので、安定化と低コスト化へのアドバイスを是非お願いします。
-
戦闘陣形の1.1倍補正を信じかつその補正が支援にも掛かるとするなら172もあればオーケーよ
通常艦隊の支援は陣形補正入るし
-
「かばうからダメだ」というのは話が単純過ぎるな
もう少しちゃんと検討する必要があるだろう
旗艦は狙われる前に自分の攻撃が済んでいるからかばわれなければ丸儲け、かばわれる確率が40%だっけ?
2番艦以降が狙われた場合は100%そのまま狙われるわけだし
2番以降でいちばん弱い艦に持たせる方針はアリだとは思うが、さらに極端にして置物にするのはなあ…
「置物じゃない艦」が損傷した場合の痛手が大きくなるし、そうなる確率は高いよな
-
>>97
ほんそれ
さんざんはまってたまたま1回うまくいったときがさも最適解のようにいってるだけのやつが多い
>>4はわりとわかってる奴が書いてるから>>4でいいよ
もう検証で何もかもがわかってるんだからたかが数回の個人の統計や体感より
定性的な分析で何が最適解かは分かるんだよな
-
>>97
所詮 1/4 での成功率でしかないので、おっしゃるとおりかもね
その1回は「たまたま」大淀に攻撃が集まった結果他が無傷でS勝利だったので、
3回か4回に1回はS、の方は満たしてるかな
堀りが終わって数字が出たらまた来るよ
-
昼戦で大破してる艦を狙った攻撃を引き寄せて無傷の艦がかばうことだってありうるから
旗艦探照灯はやりたくない
※個人の感想です
-
ラスト4回だったから俺はアドバイスする資格ないな……
-
前スレの>>4はともかく、このスレの>>4は明らかに冗長。
-
49スレの話題を一般化してみた
庇う確率をX倍探照灯の吸引倍率をY倍とする(X<1,Y>1)
通常時:旗艦がの1/6で狙われ旗艦が狙われた場合X倍でかばわれるため実際には旗艦が(1-X)/6で狙われ他は1からそれを引いた分だけ狙われる
探照灯旗艦:旗艦はY/6で狙われX倍でかばわれるため実際にはY(1-X)/6で狙われ他は1からそれを引いた分だけ狙われる
Y>1だから探照灯旗艦の時のほうが探照灯の吸引倍率にかかわらずをつけてない時よりは旗艦以外は狙われにくくなる
よって旗艦探照灯で随伴艦が被弾するというのは嘘
-
旗艦(の特にカットイン艦)に探照灯積むなら魚雷積め、が旗艦探照灯を推奨できない一番の理由かなぁ
ダメージ30ぐらいは変わるわけだし。連撃ならありかも?ぐらい。
探照灯自体は狙われ率アップ効果がどの程度か判ってないからなんとも言えないところ
仮に狙われ率二倍なら28%ぐらいで狙われることになるけど。
-
前スレで質問させていただいたものです。
クリアできましたのでお礼を兼ねて報告を…
【海域】E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 ゲージ割りに燃80k弾75k鋼65kボ10k,バケツ400ほど,ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】もはや数えていない
【所要時間】4日くらい?
【編成、装備】
第一:
1番艦 扶桑Lv88 38 試製41 91徹甲 瑞雲12
2番艦 長門Lv55 41 試製41 91徹甲 観測機
3番艦 陸奥Lv94 41 試製41 91徹甲 観測機
4番艦 山城Lv88 38 試製41 91鉄鋼 瑞雲12
5番艦 加賀Lv87 烈風 烈風 烈風601 友永
6番艦 明石Lv71 新型缶 新型缶 ダメコン ダメコン
第二:
1番艦 雪風Lv79 5連 5連 照明弾
2番艦 大井Lv96 甲 2号 2号
3番艦 妙高Lv85 3号 3号 照明弾 夜偵
4番艦 川内Lv96 20.3 20.3 夜偵
5番艦 北上Lv98 甲 2号 2号
6番艦 綾波Lv83 B砲 B砲 探照灯
【入れ替え】
【陣形】全部4
【支援艦隊】全キラ道中決戦 戦2航2駆2
【コメント】夜戦開始時は綾波が大破,大井北上が中破
敵は下3体が片付いてる状況でダイソンズは中破,小破 ボスは残り350くらい
雪風のカットインと多い連撃でダイソン1を片付けて残り2体、敵が綾波へ攻撃してくれたのが功を奏しました
妙高川内がボスを削って最後は北上様が2択からきっちりお仕事
ここでアドバイスをいただいてよかったです。本当にありがとうございました
やっぱりドハマリすることも考えるとイベントの資材は15万は欲しいと思いました
-
>>104
E5に関して検証で何もかもわかってるの?
だったらそれを書いてあげれば、みんな助かるよー
>>106
中破した旗艦に飛んできた複数回の攻撃を
それぞれ別の僚艦が庇って同じように中破したりとか
目もあてられない結果になったりもするからね
確率低いけどな
-
ラストでハマった奴以外はアドバイスするな!
-
はまった回数は問題は関係ないだろ
結局撃破は1がほとんどだろうし
ラストダンスが1/1だからってそれが正しいとは限らんよ
俺はこれでえ撃破できたって主張するのはいいが
だからほかの編成より効果があるってのは意味がわからない
メリットだけごりおしじゃなくデメリットや対抗ケースとの比較を定性的に分析してる>>4は支持できるわ
-
>>111
乙。良かった良かった
-
>>110
旗艦探照灯の狙われ率アップについては検証スレで少しやってる人いたよ
-
かばうかばわないだけの話なら旗艦探照灯は別に問題ないよ
-
1/1が正しいとは限らないけど1/10以上がダメなのは分かる
-
油弾15万は備蓄安全圏のひとつのキリだな
-
少なくとも旗艦探照灯のせいで随伴艦の被弾確率が上昇ってのはない
>>110のような攻撃面の理由で旗艦に載せないというのは当然ありだし俺もそういう理由で最後尾に持たせた
-
>>109
それは試行が1回だけの時の話だよ
シングルダイソンのケース
・トリプルではその試行が3回発生する
・被害担当艦は、何回攻撃を集めても問題ない
・僚艦は1度狙われたら中破以下になるリスクが発生する
これらの条件を抜いて考えるのはナンセンスだね
-
庇う発動せずに攻撃終わった旗艦に突き刺さるメリットや
攻撃終わった艦が庇いに行く可能性はなぜか無視される
所詮体感の話すぎて危険うんぬんはほんと不毛
旗艦は魚雷3本で火力を伸ばす。デメリットなし。これでいいんや
-
これはお互い譲らず泥沼な気配ですわ
-
3-3羅針盤の話とかでもいたよね
数学的な証明を信じない人
-
>>120
>>121
大きな条件見落としてるよ
明日また考えてみて
-
数学っていうけど確率が数字で目に見えないからなんとも
とりあえず探照灯が6番手だけはねーわ
-
探照灯の誘導率、かばうの発生率、随伴艦が小破している可能性、
どれも数字が分からんのに体感だけで話してても平行線よ。
-
>>121
それは探照灯僚艦と探照灯旗艦の比較だからこのケースの話じゃないよ
これで比較してるのは探照灯旗艦と探照灯無しの場合のケース
そもそもダイソン限定のはなしじゃないし「旗艦探照灯は僚艦の被弾率が上がるから罠」というのの否定だから
よくわかってないならちゃちゃいれないでくれないかな?
-
かばう艦の抽選とかどういう仕様になっているんでしょうねえ
罪深いシステムだ
-
>>109
・「庇う」は小破未満の艦しか発生しない
この条件を無視しちゃいかんでしょ
無傷の艦が庇って中破や大破するのが旗艦探照灯の欠点なんだし
-
庇う艦の抽選は
>旗艦への狙われ判定→庇う発動判定→小破未満のなかから等確率で選出って流れが有力
これ
-
旗艦に載せるのなら探照灯
僚艦に載せるのなら照明弾
俺はこうしてきたな
-
途中送信しちまった
これだから旗艦とそれ以外って形に分けてる
旗艦以外の確率を小破未満の艦で等分するから変わらないよ
-
>>67
1月24日着任、イベ開始時資材平均3000で現在E-5まで来てる俺が居ますよ
今回駆逐と軽巡ばっかり使ってるから丙なら戦艦空母とか40台で十分(E-5はまだやってないから知らん)
本当にやる気あるなら1-5-1で島風雪風40↑改修MAX、ハイパー化(5連魚雷もぎ取りのため)、川内、那珂、神通を改二にする、航巡1隻でいいから育てておく
これでE-5までいける。全員初期レベルだとしたら1-5-1を30時間くらい回せばいけるよ・・・土日使えばいけるねふふふ・・・
-
まるで探照灯で吸い寄せた攻撃が全てかばわれるかのように語るからこういう祖語が起きるんだよ
-
普通に2番艦でええやん
-
旗艦探照灯でも旗艦が狙われた分が他に飛ぶのだから探照灯無しと大差ないんじゃねえかな
デコイ戦法なら俺は二番艦に乗せるが
あと話ずれるけど>>4は艦隊練度が十分ある場合の話だから
練度不足の奴は鵜呑みにせずにもっと工夫しろよ
-
まずもって >>21 の時点であてにならない
探照灯の誘引効果は約2倍になるだけ
2倍っていうと一見すごいようにみえるけど
ほかの艦の損害率を 1/6 から 1/7 にするだけ
毎回敵が3回攻撃していくるにしても探照灯艦がうける期待値を 0.5 発から 1 発にするだけ
つまり他艦の被害を0.5発分軽減するために火力1艦すてるのはどう考えてもありえない
ちな探照灯で攻撃3回の誘導率
3/3 の確率 0.5%→2%
2/3 の確率 7%→17%
1/3 の確率 35%→43%
0/3 の確率 58%→18%
たかが8回の試行で2%を経験しちゃって勘違いしちゃってる典型
-
かばうは目に見えてわかるけど探照灯で引き寄せられる効果はエフェクトとして出ないからじゃないかなあ
-
21じゃなくて>>71だった
-
>>128
把握した
俺はずっとE5の大淀の話が頭にあったもんだから誤解したわ
-
>>141
ああ俺もちょっとまぎらわしい発言あったごめんね
ちょっと血が上ってたわ
-
確率論の話とかは苦手だから話に混じれないわ
-
前提としてみんな自分の説に都合のいい数字を盛ってるから確率論以前だけどね。
-
一応かばうかばわないの話じゃないよ
かばわれる前のターゲットの単純な誘引効果だけの話ね
つまり旗艦におこうが旗艦以外におこうが
探照灯のデコイ効果自体がたいしたことない
-
>>144
そういわれないようにわざわざXYでやったんだけど通じないならもうしょうがないね
-
E-5甲削り中だけど熱くなると駄目だねぇ
2連続で1戦目の軽巡せーきに軽空ワンパン大破貰って頭にきて赤疲労で2回出撃したけど
2回護衛退避使ってボス夜戦前に2艦隊全大破で1㍉もゲージ削れなかった^p^
-
探照灯のデコイ効果がたいしたことないのが確実だとしても
どうせ探照灯のせるのならおとり要因に・・・ってのは検討の余地あるんじゃないか
-
のせるなら位置を考える必要は当然ある
ただデコイのために神通捨てて大淀はないってだけ
-
正直E5甲ラストは一艦も無駄にできない
から俺は香取改旗艦推すんだけどな
ここじゃありえないみたいな意見だが
-
>>149
それは同意
>>145だとデコイ効果は無視していいという風に読めたんだすまんこ
-
答えなんて無いから自分の好みでいいよクリアできればそれでおk
うちは旗艦雪風カットイン以外全員連撃、神通さん(探照灯乗せ)使用
旗艦以外のカットインは信用してない(カットイン未発動で連撃なら終わってたって場面が多々ある)
もちろん連撃じゃなくてカットインだったからクリアできることもあるだろうからやっぱりお好み
-
香取がありえないんじゃなく旗艦がありえないってだけじゃね
どちらかというと第2潜水がないって話かと
自分はそのへんは好みだと思うけどね
>>4 のなかだと電探と大淀秋月だけはまじでない
ほかは同意はするけどぶっちゃけ誤差
-
>>131
これが本当なら
旗艦に探照灯を載せることで随伴艦の狙われ率は減少する、確かに。
ただまあ、最大火力の雷巡を守るのが優先だから随伴探照灯だなやっぱ
-
>>150
ダメコン使う気ないなら選択肢の一つとしていいんじゃない
-
>>146
>>109の話?
もし大破してるって条件自体が引き寄せ効果を持ってたとしたらどうする?
大破してる僚艦が引き寄せる予定のた分まで旗艦が引き寄せて、
それを無傷の艦にばらまく(かばわせる)可能性とかあるよ。
-
>>150
香取改は良いと思う
>>153
ボス戦だけを考えれば割合ダメージが最大になる旗艦に置くべきだろう
「空母棲鬼を2巡めの1番手が無力化する確率が高いから戦艦が最初になるようにすべきだ」とかいうならそうすればいいけど
-
>>157
ああ完全にその通りだわ
割合ダメージの最大化を狙って旗艦に置いた
なんだかんだで一番仕事してくれた
夜偵二積みなのに発動しないとかカットイン誰も出ないとか連撃が単発になるとかクソ乱数で帳消しにされたけど
-
>し大破してるって条件自体が引き寄せ効果を持って
えらそうな主張しててオカルトかよ
-
>>156
でっかいブーメランぶっ刺さってんぞ
-
実際敵の攻撃選択ってランダムなのか何かしらの優先順位に基づいてるのか・・・
昼大破した艦を夜戦でずっと死体蹴りし続けるとかよく見る気がするけどたぶん気のせい
-
損傷状態は狙われる確率に影響しないという検証があった気がするが
-
実際に大破してるって条件自体が引き寄せ効果を持ってるかどうかわからんのだから
それが現状全く検証されてもないし、他の検証済みの情報から推論できるものでも無い以上(例は51cm砲のフィット)
大体確実にわかってる情報からしか策は練れないから無視するほか無い
-
>>162
かなり古かった筈だしちょっと何処にあるか思い出せんね
-
いいかげん話題変えるか
パラオ3時の更新で500位内の甲勲章346/500
・・思っていたもゲット者多くなりそうな予感
ここのスレやらなんやらも多少は貢献というかしているものなのかねぇ
-
>>157
>ボス戦だけを考えれば
旗艦と2番艦が敵上3人の同じ艦を狙ったケース(確率1/12)で100ぐらい削ったとして
割合ダメージが最大でも50程度が37になる程度のデメリット
と
>ボスでは狙ったもらったほうが得なのに戦艦が無駄にかばって戦力が落ちる
デメリット
のどっちを重視するかだよ
ぶっちゃけ道中デメリットとかいうけど空母姫2巡目を戦艦で先制中破できるのは
香取が僚艦にいて大破するよりメリットがあるとさえ思う
-
>>166
追記すると
もし下3匹の同じ艦を攻撃予定で旗艦の攻撃がおとした場合
香取の攻撃が上3匹にとんで本来あたえられなかった割合ダメージが発生するケースもある
-
新任中堅提督
普通に攻略してたら朝霜が出て目を疑う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164327.jpg
-
なるほどー
そうやって理論を示されると説得力あるな
確かに弱い順ってたいして意味がない気がしてくるわ
つーかほんと検証結果を実践に生かしててうらやましい
知識としてダメ計算式知っててもどうしても体感や経験を優先させてしまう
-
そうそう、ボス戦(昼)では頼むから下二人を殴ってくれーってめっちゃお祈りしてたわ
-
はぁ・・・明石と雲龍と加賀出ねぇかな・・・
-
話ずれてるけど
昼戦で空母おばさんやトリプルダイソンにダメージ与えるよりも
他の弱い随伴艦を確実に潰して欲しい派の俺には>>166の説明の道中デメリットの話はいまいちピンとこないな
空母おばさん中破は魅力だけどあくまで空母おばさんを狙えばということになる
俺は随伴艦へのカスダメを減らすor手数でカバーを考えた方がいいんじゃないかと思う
そうなると香取・明石は編成に加えない結論になるけどな・・・・
-
ほんとに話ずれてるね
-
フラヲは兎も角としてエリネはかなり面倒だね
戦艦空母陸上基地相手にダメupとされる徹甲弾の効果も働いてないと推測されるしそもそもエリル位固い上回避も高いのかカットインを華麗にカスダメで受け流すと言う
-
>>166
ありゃ、ダメージそんなに少ないっけ?
支援と開幕雷撃がまるでダメでも昼戦が終わったときには
下の3隻は撃沈して上の3も結構凹ましていたような
気がするんだが、そうすると手数が合わんな
-
もう終わった話題を蒸し返すようで申し訳ない…
旗艦探照灯の場合の狙われ率(旗艦、僚艦)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153130.png
・庇うの発生率がよくわからんので5%〜90%までで計算
・小破未満の僚艦の数ごとに分けて計算
・参考値として1/7と1/6の%を記入
旗艦以外に探照灯場合は僚艦が狙われる確率は大体15%弱だと思って
探照灯なしだと17%弱かな?
実際の庇う発生率がどんなもんかわからんからアレだしガバガバな計算だけど参考になれば
攻撃終わった艦とか色々考えたらややこしくなるからむりぽ
>>131と>>138を計算の参考しました
-
>>175
昼でどれだけ削ろうと香取2番艦と旗艦でいれかわるダメージは戦艦1発分じゃね?
-
単縦かばう率は40%だけど連合だとどうなんだろうね
-
あれ?なんか計算狂ってるみたいだから一度消す
-
探照灯効果も+10%って検証はみたことあるけど
倍だと 2/7=28% も 25%もにたようなもんか
-
夜偵の効果は◯として、照明弾も説明から
考えると火力への貢献って微々たるものっぽいんだよな
こっちは相手のカットインや命中かなり下げてるからいいけど
-
やっとラスダン終わったわ
今回ボス装甲高すぎて、もう夜戦火力高い奴連れてくだけゲーになって面白みが何一つ無いな
-
>>178
修正
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153137.png
単縦と同じように庇う発生率が40%なら旗艦探照灯の効果はちょと辛いかもね
-
E3、全部キラ付けした平均96Lvくらいの艦隊で楽勝だろうと思ってたら
道中含めて5隻が無傷から一発大破くらって鬼に触れることもできず
-
>>183
ん?なんで1/6を基準に増減判定してるの?
探照灯つけてなくても旗艦庇うよね
-
>>183
これ探照灯の効果は2倍でやってるの?
計算あわないんだけど・・・
-
数学難しいね
-
細かい計算するまでもなく
(探照灯で引き寄せた数)-(引き寄せた内かばった数)=(実際に引き寄せた数)>0
なんだから付けた方が旗艦の被弾数は当然高くなるよ。
-
夜戦支援要員として大淀を最下に置くなら多分そこに探照灯持たせるのがいいんだろうけど
その場合は夜戦要員で有効打を与えられるのが5人になるので
庇われる事を気にして編成するよりも単純に全員の火力を高める方がいいとは思うな
あまり悩むくらいなら、照明弾と夜偵を2個ずつ積んで探照灯を使わないという手もある
あとカットイン担当艦の運の改修が十分ならそこまで必要なものでも無いだろうし
北上大井を連撃にするかカットインにするかで迷うところではあるが
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153143.png
ゴメンネ!
探照灯なし、旗艦探照灯、僚艦探照灯と全部比べられるようにすべきだったわ
40%なら旗艦探照灯も別にアリだね
-
>>186
>>190は
探照灯装備艦2/7 探照灯非装備艦1/7でやってる
その後庇う判定計算
旗艦はA = 1/6or2/7or1/7 × (1-X)
僚艦は1/6or1/7 + (1/6or2/7or1/7 × X)/(小破未満の僚艦の数)
探照灯艦が庇うときも他の艦より庇う確率が高いかは不明なので無視
-
ラスダン入る前はストレートで、
入った途端、ボス前の空母姫がわんぱんで3連続撤退。
そして手に入る二人目の朝霜。
幸運なのか不運なのか。
-
昨年秋イベと今回E-3で艦隊司令部が欲しくなってたまらなくなったので
E-2で大淀掘り実施中…
30週くらいで震えが来ている俺はダメなのでしょうか…?
パチとかやらないんだけど、なんかパチンカスの気持ちが分かるようになってきた
-
大淀のドロ率見てきたけどやべえなこれ
でも未所持者は欲しいだろうから・・頑張れ
-
司令部施設はあるのとないのとじゃ雲泥の差だからなあ
-
あればラクだけど、雲泥まではいかんな
結局、ボス戦で2隻抜けてもS取れる海域でしか活躍できんし
-
ゲージ削り時にあるのと無いのじゃ雲泥の差だと思うけど…
-
戦艦棲姫や空母棲鬼みたいな門番がいてワンチャン作れるのはメチャクチャ大きいよね
いや、磯風求めてE5削りでもS勝利だ!とかなら話は変わるけど、削りの目的はSじゃないし、E3甲みたいな難度なら2隻抜けても割とS取れたりするし
-
まぁ艦隊錬度や装備内容によって感想というか評価は変わるだろうね
>>196も要らないって言ってるわけじゃないだろうから
雲泥の捉え方はさておき確かにゲージ削りに役立つのは事実やね
今回も削りの半分は司令部使ったな
持ってない勢でE5甲やるってなると体感難易度は先行より更に高いだろうね
-
個人的にはE5削りも別に司令部いらないと思う
しっかり道中支援出せば空母姫中破になることも多いし
司令部使ったとき2人抜けるのに比べて、ボスSの確立はかなり高い
司令部が大きく影響すると思うのはE3みたいな所で掘りをする場合かな
道中事故率高いポイントあってボスで2人抜けても目的達成するのに影響ないマップ
-
まあまだ資源は5万以上あるし期限も一週間以上あるから
せめて100周までは心折れずに頑張りたい
次イベでどれだけ役立つか分からないし
ボスS勝利で阿賀野が出た時の「違うッ!お前じゃないッ…!」感
-
阿賀野掘るために100周して阿武隈出るたびにお前じゃないってなったイベントもあるんやで
-
やっと姫ぬけて、いい感じにぽんぽこいって、
夜戦でダブルダイゾンぶっとばしたのに、ボス13残った!!
これは悔しいw
-
>>200
けど道中支援がいるんだろ?
道中支援を出す費用を許容出来るんだったらいいけど、削り段階で
それやってたら資材が大変なことになるかもしれない
削りの目的は撃破よりもボスに辿り着いてとにかくダメージを与えること
だから、大破でても進撃可能になる司令部は有効だと俺は思う
-
まぁまぁ
>>200の「いらない」「S勝利」ってとこは引っかかるけどさ
プレイスタイルや艦隊錬度によって司令部の価値や評価は変わるって事でね
E5甲に関してはボスでの被害内容では資源どっこいの可能性もあるしさ
-
>>203
俺も惜しいとこばっかで戦闘後は毎回ぬぅぅぅぅぅぅぅぅぅってうなってるw
資材もかつかつの感じでやってるから辛い・・orz
-
まぁ、最悪駄目なら、丙でクリアしちゃえるし、
過去のイベントのように、最後までクリア出来ずに泣くって事がなくなっただけ、
毛根にやさし、いや、全然優しくないわ。
-
丙に変えて、とはいうけれど削り直しだからなあ
戦力は問題ないだろうけど、資材面で不安あるから判断は早めに下さないとな
-
>>193
DBを元に、E-2のAFHIルートの大淀はドロップ無しや難易度を無視した上で合わせて1.57%
1.57%を90%の確率で引くには約146回必要
30週で手に入る確率は約38%
どう考えるかはあなた次第
-
E5丙は甲から変えた直後だと、別げーか?ってくらい敵やわいし被弾も少ないからな
ま、はげるまで粘ってそれでもダメなら来週の土日に丙に変えりゃいいじゃない
なんだかんだ望む望まないはおいておいて、道中堀り作業もやってるんだし
-
甲提督に聞きたいんだけど、朝霜はどこでドロップした?
今、E-5道中で掘ってるんだけどドロップマスのS回数が200に近づいてきて焦ってる
堀場変えたほうがいいんかなー
-
>>4糞乙
ここを参考にしつつ自分の艦娘の練度 装備 その日の運に合わせて編成すべき
-
確率を足し算するのはやめろw
丙で大淀は俺も120Sまでは掘ったけど出なくて時間の制約で諦めた。
出るまで頑張ってもいいが、できるのは非社会人だけだし、クリア前なら倒れたらおしまい。
そういうの兼ね合いで、「失敗が永遠に続く」要素が多分にある以上はどんなことも引き際が肝心
-
一番掘りやすいのはE-4丙か乙じゃないかね
私は5甲のボス前HマスでS勝利で手に入った
正直大淀は攻略中に出なかった人は今回は見送ったほうが良いんじゃないかね
2周年イベントに期待した方が……
-
>>190
狙われる確率を合計すると100%を超えるんですが
-
運は重要な要素だ、人生においても
流れきてるなってとこで頑張らないとどんどん飛躍できないのと一緒
俺は2戦目まで完全勝利連発だったから今日は行けるなと思ったらすんなりいって結局資源燃料弾薬各17k 鉄12kくらいしか使ってないし
-
14秋E2で大淀出てくれて良かった
水雷戦隊だったから資源も軽かったし…
>>211
全甲クリア済ならE5道中かE2ボスしかないんじゃないかなぁ…
E4甲は安定させるのキツイ
-
正直E2甲もバケツ的にかなりきっついでっせ
まぁ、遠征枠削って支援出してそれでも安定してS取れないE4甲に比べれば全然ましだけど
-
E4甲で苦戦中……ラスダン中なのにボスの昼で夜戦火力全滅ってなんのギャグだよ
-
>>218
E2甲でキラなし・支援なしの場合、ボス到達率ってどの位ありそう?
6割超えるようだったら移ってみてもいいかと思ってるんだけど
-
E-5は甲クリアだけどE-4は丙で掘った後、乙でクリアした
甲と乙はボス堅すぎなんだよなぁ
-
一応載せるだけ載せておく
E-5甲トドメ 24隻全艦3重キラ
加賀改136 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
大和改140 46 46 零観 九一式
武蔵改140 同上
扶桑改二129 試41 試41 一式+1 12型
ビスマルクドライ135 46 46 零観 一式+1
妙高改二111 SKC 2号+10 零観 FuMO
夕立改98 B砲 B砲 探照灯
川内改二97 3号+6 3号+6 夜偵
伊58改127 潜水艦魚雷 潜水艦魚雷
雪風改98 五連 五連 照明弾
大井改二105 3号+6 3号+6 甲標的
北上改二120 艦首 五連 甲標的
道中
時雨改二98 後期 後期 33号
ベールヌイ98 同上
龍驤改二125 99江草 99江草 99江草 99江草
隼鷹改二131 同上
比叡改二135 試35.6 35.6+6 35.6 九一式+6
榛名改二135 35.6+10 35.6 35.6 九一式+6
決戦
綾波改二98 後期 後期 22号改四
島風改98 後期 後期 33号
蒼龍改二135 99江草 99江草 99江草 32号
飛龍改二135 99江草 99江草 32号 32号
長門改99 41+2 41+2 41+2 九一式+1
山城改二128 試41 試41 41+2 九一式+1
-
>>174
重巡にも徹甲弾補正が有効なのは確認されてるよ
-
やっとE-5クリアした最後は支援がノーダメ雷撃が1隻に集中したからダメかと思ったけど大井さんがやってくれた
最後は酷かったけど今回支援無しにクリアした人いるのかなここに情報載せて下さった方々ありがとうございました
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】103
【消費資源】 燃料4万程度 弾薬4万程度 鋼材4万程度 ボーキ1万程度 バケツ100以下 ダメコン4
【ボス到達回数/出撃回数】数えてない
【所要時間】リアル時間5日
【編成、装備】第一艦隊
1番艦 武蔵改 Lv60 51cm砲、46cm砲、32号電探
2番艦 長門改 Lv81 41cm砲、試製41cm砲、零観、一式徹甲弾
3番艦 扶桑改二 Lv83 試製41cm砲、41cm砲、九一式徹甲弾、瑞雲12型
4番艦 山城改二 Lv80 試製41cm砲、41cm砲☆1、九一式徹甲弾、瑞雲12型
5番艦 翔鶴改 Lv86 烈風601、烈風、烈風改、彩雲
6番艦 香取 Lv11 ダメコン、ダメコン、ダメコン
【編成、装備】第二艦隊
1番艦 菊月改 Lv138 五連装魚雷☆6、五連装魚雷☆6、五連装魚雷☆6
2番艦 北上改二 Lv93 甲標的、20cm砲☆4、SKC砲
3番艦 大井改二 Lv73 甲標的、20cm砲☆4、SKC砲
4番艦 雪風改 Lv47 四連装魚雷☆1、四連装魚雷☆1、四連装魚雷☆1
5番艦 神通改二 Lv73 20cm砲☆4、20cm砲☆4、探照灯
6番艦 Bis drei Lv83 38cm砲改、38cm砲改、夜偵、照明弾
【入れ替え】色々やったので割愛
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】道中決戦ともに全キラ全力支援 量産江草なし
【コメント】
空母枠は雲龍型以外の正規空母なら誰でもいいんじゃないかなって
レベルが低くても問題はなかった。特に香取
扶桑型が脆くてピーキー。動けるときは本当に活躍する
スクショに失敗したので切腹します
-
>>225
失礼、武蔵の装備から零観が抜けてた
-
>>222
江草量産しすぎていて胡散臭い
-
13機で胡散臭い言われてもw
江草の有用性が認知された頃からコツコツ増やせばできるわけで
-
見える範囲で9個しかないが
そのくらい持ってる人はいるだろ
俺でも12個ある
-
まあ1ヶ月に99江草1増なら誰でも出来る範疇
-
ここの人たちのコツコツはまともに捉えないほうが良い
-
装備確認したら江草11友永5だった
ダラダラやってこれだし育ててるやつは16機持ちとかいそう
-
朝5時にびしっと起床ラッパで起きる提督達にとってはコツコツやで
-
ここは廃人のすくつなのを忘れてはいけない
-
(2-1)綾波改二 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,探照灯
(2-2)神通改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-3)伊168改 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
(2-4)雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷,53cm艦首(酸素)魚雷,照明弾
(2-5)大井改二
(2-6)北上改二
これが意外にも上手くいった
潜水と旗艦探照灯は相性が良いかもしれない
旗艦の狙われ率特化編成
3回しか試せてないがうち1回だけは完璧に旗艦がデコイになって下5人全員夜戦に参加できた
綾波のカットイン不発ながらもS勝利
結論、大井北上が動ければどんな編成でもいいかも
-
江草12、友永6、でめんどくさくなって
牧場は長らく放置してたが、
天城もきたし友永は1個くらい増やそうと思って飛龍キープしてるところ
-
◯動化してる奴の巣窟じゃねえの
おっと誰か来たようだ
-
きゃぴきゃぴ姉妹を支援に使う限り江草は8で十分
-
マクロ提督多いからなあ
-
そういう妄想に逃避したい気持ちはわかるが、
専ブラすら使ってねーよ
-
それはそれで…
-
昨日も書いたけど初中級提督なら彗星甲や流星改作るより江草、友永増やした方が資源、資材が安く付くっていう手段があるのが大きい。
烈風だけは艦戦開発やりこむしかないが、以前のように艦載機全部作ること考えたら安い安い。
浮いた資材と資源は残らず溶鉱炉で溶かしましょうね。
-
うわぁ…
-
【海域】 E-4
【作戦難易度】乙
【司令部LV】96
【消費資源】 燃料2万 弾薬2万 鋼材1万 ボーキ3千 バケツ100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】28/30?
【所要時間】一日
【編成、装備】
1番艦榛名改 Lv78 35.6 41 91徹甲 32号
2番艦利根改二 Lv72 2号砲 2号砲 三式弾 14号
3番艦妙高改二 Lv72 2号砲 3号砲 照明弾 14号
4番艦秋月改 Lv71 10高射 10高射 13号改
5番艦雪風 Lv68 5連装魚雷 5連装魚雷 13号改
6番艦羽黒改二 Lv70 2号砲 3号砲 缶 32号
【入れ替え】装備はそのまま秋月を時雨に変えると開幕爆撃中波大破がけっこうあるから、夜戦火力を犠牲に秋月を使ってます
【陣形】単縦
【支援艦隊】千歳改二lv65(彗星12*3 32号) 千代田改二lv66(千歳と同じ) 夕立lv72(B型*2 33号) 島風(10 10 33号)
【コメント】補給艦→夜戦→ボス固定ルート。戦艦2重巡2よりも夜戦火力が高いので重巡3になりました。
昼戦終了時にボスと随伴艦1or0残りが多いです。
周回掘りをしているので、ボス戦s勝利率を上げたいです。今70%くらいかと。アドバイスをお願いします
-
結局は電探載せるけど16養殖したぜ
-
ながら作業とはいえ、少なくとも月50時間以上は艦これに費やしてるんじゃないの?
-
>>242
作るまでのプレイ時間が段違いなんですけど、そこらへん考慮しないんです?
-
マクロ否定し続けていたリア友が
こないだBANされてやっぱりかこいつって感じだったわ
-
自動的にそういう妄想が必要になるか
-
>>247
妖精さんが動かしてくれてるかニー督なんだろう
-
5-4回してれば貯まってくだろうけどそこまで時間かけたくない
-
蒼龍も飛龍もわざわざ拾いにいかない
イベントやオリョで拾うのだけ
戦果稼ぎも全然してない
500位内に1回入ったことがあるだけ
時間食われすぎるのは嫌だからな
ゆっくりのんびりやりたいから
普段はもっぱら3‐2‐1だけだ
空母は旗艦で延々MVP取るから、早いんだよ
-
蒼龍飛龍は5-4と演習のついでって感じなんだよなあ
空母はほぼ全員98〜99になっちゃったし
-
のんびりやりたいならそんな必死にレスしないでスルーしなよ
-
>>254
理屈になってない
そういや天城もレベル53になったな
ずっと3-2-1の旗艦やってるわ
-
E-5甲でのS狙いは夜戦で動ける人数優先で編成した方がいいな
>>235かなりいいかもしれん
ラスダン用としては微妙かもしれないけどボススナイプに期待する編成より
S狙いでの編成の方がボス撃破率高いような気がする
大淀に夜戦装備搭載デコイにする戦法もわかるけど俺は若干否定派かな
-
顔もIDも真っ赤になればなるほど「あぁ…図星なのか」としか思えない
-
のんびりやってるアピール(超連投
-
蒼龍は3-2-1でMVP安定するから脳死牧場できるのも大きいな
戦力にも余裕ができるから随伴にMVP安定しない軽巡とか重巡とか混ぜて一緒に牧場してるわ
-
はぁ、ネトゲやらでまったりアピールする人に限って何故かキレやすいのと一緒だな・・・
-
IDなんざルータ再起動でいくらでも変えられるしどーでもいいのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
-
ピー!総員起し5分前
-
ずっとe-4丙の堀してるけどホント楽だな
e-4乙でよく事故る艦隊戦力の提督としてはここは天国
401はいいや、必須とまでは言わんしまた次の機会にでも
-
江草の生産なんて1ヶ月に1個なら問題なく作れる行為なのに、それを規約違反の疑いみたいに言うのはやめような
-
>>244
重巡が夜戦でそこそこ空母姫の装甲を抜ける感じなら、旗艦雪風の方がいいような気がする
あと雪風に13号改の理由がよくわからない
照明弾か探照灯でいい気がする
-
>>244
支援に戦艦か資源厳しければ重巡突っ込んで随伴削ると多少率は上がるかも
-
クローン江草がずらっと並んでるのがイヤだというのなら分からんでもないw
-
江草はともかく友永量産のメリットって何もなくね?
-
>>268
対になる装備は同数ないと釈然としないって牧場している修羅ならどっかで見たな
-
色々参考にさせてもらったので報告に
【海域】E-5 ラスダンのみ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】燃料2k 弾薬3k 鋼材3k ボーキ少し バケツ10個くらい
【ボス到達回数/出撃回数】2/2
【所要時間】一晩はさんでるのであれですがキラ付けなおし等だらだら2時間くらい
【編成、装備】
第一艦隊
(1)鈴谷改87 瑞雲634 瑞雲634 3号 3号
(2)大和改141(運30) 46cm 46cm 一式徹甲弾 零観
(3)武蔵改98 46cm 46cm 九一式徹甲弾☆1 零観
(4)扶桑改ニ95 試製41cm 試製41cm 九一式徹甲弾 瑞雲12型
(5)山城改ニ97 試製41cm 試製41cm 九一式徹甲弾 瑞雲12型
(6)加賀改96 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
第二艦隊
(1)北上改二96(運35) 甲標的 五連装 五連装
(2)伊58改99 潜水艦53cm 潜水艦53cm
(3)雪風改89 艦首53cm 五連装 照明弾
(4)神通改二76 3号 3号 夜偵
(5)時雨改二80 五連装 四連装 四連装
(6)大井改二93 甲標的 3号 3号
道中支援
(1)天津風改65 長10 長10 22号
(2)時津風改56 長10 長10 22号
(3)瑞鶴改85 一二甲 一二甲 一二甲 32号
(4)翔鶴改85 彗星601 九九江草 Ju87C改 32号
(5)榛名改ニ99 ダズル ダズル 35.6cm 32号
(6)霧島改ニ98 試製35.6cm 35.6cm 35.6cm 32号
決戦支援
(1)春雨改54 長10 長10 22号
(2)初風改58 長10 長10 22号
(3)飛龍改ニ86 流星601 Ju87C改 流星改 32号
(4)蒼龍改ニ84 流星改 流星改 流星改 33号
(5)長門改98 41cm 41cm 41cm 32号
(6)陸奥改98 41cm 41cm 41cm 32号
【入れ替え】
1回目の挑戦時にまるで当たらなかったので大和の試製51cmを46cmに
支援艦隊は無印彗星を使うなら流星改のほうがいいと書いてあったので支援空母で使っていた彗星を流星改に入れ替え
【陣形】4444
【コメント】
本体・支援艦隊ともに全キラ
昼の第一艦隊戦闘終了時で下2隻しか落とせず嫌な雰囲気ながら第二艦隊が昼+雷撃でヲ級撃沈+上3隻小破までもっていき
夜戦のカットイン連打で沈めてくれました
秋イベが都合でできなくて改修もサボリがちの迂闊提督でしたがなんとかクリアできました
先人のデータに感謝です
-
14夏イベの機動部隊の連合艦隊では十分にあったんだけど、
あの難易度が来ないなら97友永を多く持つというメリットはあまりないね。
-
>>265レスありがとうございます。やってみます。
戦艦が旗艦なのは、2巡目とボスマス夜戦の随伴艦掃除用です。空母姫に戦艦まともにダメージが入らないので。
13号改は開幕爆撃対策です。
>>266レスありがとうございます。資源的にちょっと...すみません。
今で平均2体落としくらいです。
-
>>227
99江草14機 97友永6機あるけど、SSでも上げなきゃダメなのか?
基本的に3-2-1ばっかりだからオリョクルや北方ウィークリー、イベントで出る蒼龍、飛龍ストックしておいて
旗艦にして整備員載せて出来るだけMVP取れるようにしたら2週間弱で78になるよ
-
>>268
友永はいらんかもだが副産物というか本来メインである飛龍改二は大きくないか
飛龍蒼龍で電探二積み支援できるし
-
やっぱ500位ランカーより3-2-1提督のほうが廃度が高いな
5-4を1日10週程度で3-2-1なんてめったにしない
これでも1年半以上ランキング入ってる
-
タイホウを道中支援にも決戦支援にも使ってる人いたよね
一人で喜んでたけど上には上がいるわ・・・
-
このゲームで1年半ランキング常連の人から廃人認定されるってどういうことだよ
甲勲章貰うより光栄だわ
-
そろそろ攻略本題に戻ろう
といっても結局感想戦になるのだろうけど
-
>>268
私 で す
どちらも8機になったあたりで、他のネームドが実装された時大変だからと思ってやめた
なお未だに追加ネームドは来ないもよう
-
安価間違えた・・・
-
でルーデルさんはいつ実装されますか
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 のべ4日の任務遠征回復ある為割愛 バケツは削り時は毎回8,9個は使ってた。
【ボス到達回数/出撃回数】削り(7/12 S3回、A2回、C2回) トドメ(威力偵察2/5 最終編成1/1)
【所要時間】
【編成、装備】
第一艦隊 削り
1番艦 隼鷹改二 Lv95 烈風改/烈風六〇一/烈風/彩雲
2番艦 長門改 Lv98 試製41cm/試製41cm/零観/一式徹甲
3番艦 陸奥改 Lv98 試製41cm/試製41cm/零観/一式徹甲
4番艦 扶桑改二 Lv98 試製35.6cm/試製35.6cm/九一式徹甲/瑞雲12
5番艦 山城改二 Lv98 試製35.6cm/試製35.6cm/九一式徹甲/瑞雲12
6番艦 千代田航改二 Lv86 烈風六〇一/烈風/天山友永/烈風
第二艦隊
1番艦 初霜改二 Lv 72/五連装/五連装/探照灯
2番艦 伊58改 Lv114 潜水艦首/潜水艦首/
3番艦 那珂改二 Lv76 2号砲(★4)/2号砲(★4)/夜偵
4番艦 大井改二 Lv93 2号砲(★4)/3号砲(★4)/甲標的
5番艦 雪風改 Lv77 艦首/五連装/照明弾
6番艦 北上改二 Lv96 3号砲(★4)/3号砲(★4)/甲標的
【入れ替え】
最終編成
第一艦隊
武蔵改 Lv112 試製51cm/46cm/零観/一式徹甲
大和改 Lv86 46cm/46cm/零観/一式徹甲
扶桑改二 Lv98 試製35.6cm/試製35.6cm/九一式徹甲/瑞雲12
山城改二 Lv98 試製35.6cm/試製35.6cm/九一式徹甲/瑞雲12
加賀改 Lv110 天山友永/烈風六〇一/烈風改/烈風六〇一
明石改 Lv43 秋月砲/13号改/ダメコン/ダメコン
第二艦隊
雪風改 Lv78 艦首/五連装/照明弾
大井改二 Lv94 2号砲(★4)/3号砲(★4)/甲標的
夕立改二 Lv80 B砲/12.7cm(★4)/照明弾
ビスdri Lv96 38cm改/38cm改/夜偵/九一式徹甲
北上改二 Lv96 3号砲(★4)/3号砲(★4)/甲標的
神通改二 Lv79 2号砲(★4)/2号砲(★4)/零観
【陣形】第四
【支援艦隊】
削り時は無し
最終編成時のみ
道中支援
榛名改二 Lv124 ダズル/35.6cm/35.6cm/32号
比叡改二 Lv98 ダズル/35.6cm/35.6cm/32号
雲龍改 Lv72 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/21号
隼鷹改二 Lv95 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/21号
Bep Lv74 12.7cm後期/12.7cm後期/22号
白雪改 Lv86 12.7cm後期/12.7cm後期/22号
決戦支援
飛龍改二 Lv97 彗星一二甲/彗星一二甲/彗星一二甲/21号
蒼龍改二 Lv97 彗星一二甲/彗星江草/彗星一二甲/21号
長門改 Lv98 試製41cm/試製41cm/41cm(★4)/32号
陸奥改 Lv98 試製41cm/試製41cm/41cm(★4)/32号
島風改 Lv71 12.7cm後期/12.7cm後期/22号
吹雪改二 Lv71 12.7cm後期/12.7cm後期/22号
【コメント】
キラ:削り時はなし(元々ついてたのアリ)最終編成時は24隻3重キラ+一部演習で更に底上げ。
このスレ、特にここ数日の>4を始めとする議論が大いに参考になりました。感謝。
削り時は制空取る&ルート固定の為、第一軽空2隻+第二潜水編成で、初霜改二のカットインがどれくらい効果的か試しつつ攻略。
カットインは削り時には不発でも禿げないのでまぁまぁ。途中空母ばばぁで3連続撤退(扶桑千歳長門)あったので、ブラウザキャッシュクリア&PC再起動して、千歳→千代田に変更(気分転換)
2/11の祝日1日で削り切ったので、そのままの編成でラストを威力偵察したが、トリプルダイソンの火力ハンパなく、一旦中断して資源回復&情報収集。
トドメ最終編成については
1 支援の駆逐は手持ち電索チープなので少しでも命中底上げの為12.7cm後期装備(気休め)
2 ここの情報で扶桑型入れれば加賀に天山友永入れられると知ったので、第一艦隊に扶桑型採用(長門型と迷っていた)
3 ルートは固定して運要素少しでも排除したいのでダメコン明石(ルート固定せずと迷ったが加賀が置物にならなかったのも採用理由)
4 第二艦隊の並びは、削れたトリプルダイソンのみの残りで夜戦開始を想定して、雪風カットインと大井連撃でダイソン1,2を落として、残り4隻でボスと勝負するプラン。
トドメは土日かけて攻略するつもりで、昨日までキラ付け準備してたら、まさかの雪風提督化。
決戦支援の与ダメはぼちぼちでしたが、開幕雷撃で重巡2隻撃沈。第一艦隊の砲撃二巡でダイソン2撃沈。ビスマルクが空母撃沈と、夜戦時に小破ボスと中破ダイソン1のみとなり、
雪風のカットインはボスに行くも大井の連撃でダイソン1撃沈で、最後は神通の連撃でボスを沈めてくれました。
尚、朝霜未着n
-
まぁ来ても設計図必要になる気がするけどね!そしたら12機作るわ
-
>>279
さすがに16以上は重かったかww
そろそろ春か夏辺りで次の正規空母改ニが来そうな予感がするしタイミングが良かったかもね
-
3-2-1ばっかりのメリットはバケツ要らず、1回燃料、弾薬共に60〜70程度で済む
基本空母2隻以上の艦攻使うから空母の錬度が勝手に上がるから空母改装装備が量産しやすい
思考停止できる
燃料弾薬共に1回70と多目に見積もっても自然回復だけで20週可能
蒼龍飛龍は火力高くて砲撃支援だと最低1つは電探積めるから、2隻目を取っておいても良いかな
今回のE-5甲みたいな場合は軽空より燃費は重くなるけど信頼度は上がる
-
ちょっと質問なんだけど
E5甲って彩雲もってったほうがいいっぽい?
-
3-2-1システムで
5-4-1やってる私は異端でしょうか///
-
道中のT字不利発生での突破しやすさと
ボスでのT字不利発生での撃破失敗
どっちがいいか自分で判断しろや
-
>286
軽空2隻編成なら彩雲乗せる余裕あると思う。加賀1隻編成の場合は、最終形態以外だと乗せる余裕なさそう。
-
>>289
加賀さんは逆にキャリアーにしても足りなくない?
-
烈風601×2 烈風改 烈風 で4スロうめれば
ラストでも優勢とれんじゃね?
-
友永は3‐2‐1で大活躍
友永/友永/友永/15副
で空母レベル1から当たりまくり
命中付き艦載機はキラ付けでも信頼アップするだろう
最初の連合艦隊イベみたく索敵厳しいとこでも有用だな
-
>>289
加賀さん1隻編成だとボス前空母さんのワンパン考えて持って行かないほうがよさそうかもね
ありがとー
烈風601は1つしかないんよ・・・
-
>290攻略途中は加賀1隻だとダメですね。ラストは>291の言う通り。
-
>293
ラスト?ラストのボスなら烈風,烈風,六〇一,彩雲でもギリ優勢取れるっぽいけど。
(保険の為扶桑型最大スロに瑞雲一二入れた方がいいけど)
-
>>293
E5甲最終編成なら加賀さんの多い方から3つただの烈風だけでも優勢とれるよー
-
>>295,296
烈風601 烈風改 烈風 友永 + 瑞雲12でやってるー
友永があんまり役になってない気がするんよ・・・
-
E5甲ラストは加賀さんに烈風の601/601/改/彩雲だけで優勢とれる
瑞雲要らないし、柔らかい扶桑使うよりは
長門陸奥のがいいと思うけど
-
あんまりギリギリすぎると空母おばさんが張りきった時に優勢割る
-
二回くらい烈風601烈風601烈風改友永で出撃してみたけどその内一回が
ボス戦で全部撃ち落とされたのか加賀さんが攻撃できてなかった
道中空母おばさん帰って、どうぞ
-
加賀さんの上3スロの烈風は絶対無くならないだろ
-
>300
友永乗せるなら20スロだと思うよ。
-
【海域】 E-5 朝霜掘り ボス前 3戦周回 ACE- G or H
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 117
【消費資源】
燃料 305 弾薬 535 ボーキ 150 位? / 1周(3戦+夜戦1回) ※修復費別
バケツ28個/16出撃 ( 1.75個/出撃 )
【出撃スコア】
出撃数 16回 撤退 0回
1戦目 S10/16 A6/16、 2戦目 S16/16 泥12/16、 3戦目 S16/16 泥11/16
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv111 古鷹改二 3号砲☆6 / 3号砲☆6 / 司令部 / 零観
2番艦 Lv144 霧島改二 試製46 / 試製35.6 / 九一式☆1 / 零観
3番艦 Lv114 扶桑改二 試製41 / 試製41 / 一式 / 瑞雲12
4番艦 Lv114 山城改二 試製41 / 試製41 / 一式☆1 / 瑞雲12
5番艦 Lv109 妙高改二 3号砲☆6 / 3号砲☆6 / FuMO / 零観
6番艦 Lv110 飛龍改二 烈風601 / 烈風改 / 烈風601 / 彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv56 呂500 艦首8門 / 試製Fat
2番艦 Lv10X 駆逐改二 長10+☆6 / 12.7後期 / 13号電探改
3番艦 Lv10X 駆逐改二 長10+☆6 / 12.7後期 / 13号電探改
4番艦 Lv108 川内改二 3号砲☆6 / 3号砲☆6 / 夜偵
5番艦 Lv112 大井改二 五連酸素☆4 / 艦首魚雷 / 甲標的
6番艦 Lv112 北上改二 五連酸素☆4 / 五連酸素☆4 / 甲標的
※駆逐は適当にローテ
【陣形】 全て第四
【支援艦隊】 無し
【コメント】
制空値197 確保/確保/優勢or拮抗
雷巡 先制雷撃命、駆逐 対空カットイン 照明弾・探照灯は特にいらないと思う
小破出撃、中大破したらバケツ使用、駆逐には使わず入渠待ち
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153192.jpg
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423602173/589
↑前回から金剛→妙高と軽くして周回、試行回数は少ないがいい感じ
G/Hが2/3から半々になったがこれも試行回数が少ないのでなんとも
泥沼に入る前に朝霜出てよかった
-
4スロの友永が全損したって話じゃないの?
-
烈風だって割合撃墜は起きるだろ?
-
E5甲で妖怪5足りない。油800 弾700 鉄5700、丙にするなら切り替えるべきだけど、
どうせなら甲でクリアしたいしこのまま続けるとするかな。
-
>>305
だから空母おばさんよりツ級やネ級の所為なんだがおばさんの所為にされるこの風潮よ
-
3日前まで粘って、二日で資源ためなおして、
最終日最悪でも2時間もあればクリアー可能>丙
-
E5の地味につらいところは
道中旗艦が硬くてS勝利とりにくいから道中でキラがつきにくいとこだと思ってる
-
いまだにツ級を甘く見てるやつ多い
-
ネ級は高角砲載せてないから何とも
ツ級はお察しだが空母おばさんも素の対空値や艦戦は元より超性能の対空電探載せててこれの対空値が18だから迎撃に選ばれるとかなり落とされると思うぞ
-
とりあえず、E5甲で朝霜掘りするときには第一艦隊は戦艦4より戦艦3+重巡1の方が安定した
連合艦隊の場合は命中率の高い重巡の露払いが重要だと感じたね
-
重巡のが命中が高いのかーへーフーン
-
まあ火力補正あるしレア装備品に余裕がある中量級を混ぜるのはおかしくはないけど
壊れやすいから周回はダメージコントロールしっかりしないといけないな
-
ボスいかなくてもいいからな
-
重巡の命中に関してはあくまで体感だけど、あそこは117周もしたのであながち間違ってないと思う
-
妄言は10倍こなしてからどうぞ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料8,000 弾薬11,000 鋼材5,500 ボーキ1100 バケツ20 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】7/7(削り:5/5、止め:2/2)
【所要時間】不明(だらだら片手間にたっぷり艦隊と提督の疲労回復させながら)
【第一艦隊】
1番艦 Lv99 大和改 46cm/46cm/九一式/水観
2番艦 Lv99 武蔵改 46cm/46cm/九一式/水観
3番艦 Lv99 山城改二 試製41/試製41/九一式/瑞雲12
4番艦 Lv99 扶桑改二 試製41/試製41/九一式/瑞雲12
5番艦 Lv99 加賀改 烈風601/97艦攻友永/烈風改/烈風
6番艦 Lv87 明石改 長10+高/94式高射装置/13号電探改/ダメコン
【第二艦隊】
1番艦 Lv96 ビスコ3 38連装改/九一式/夜偵
2番艦 Lv98 神通改二 2号/2号/水観
3番艦 Lv97 雪風改 5連装/5連装/照明弾
4番艦 Lv125 大井改二 SKC/SKC/甲標的
5番艦 Lv99 北上改二 艦首/5連装/甲標的
6番艦 Lv94 秋月改 10cm高角+高射/10cm高角/探照灯
【入れ替え】
第一艦隊 削り時:加賀改/明石改 Out、飛鷹改(司令部装備旗艦)/千歳改二 In
第二艦隊 削り時:ビスコ3 Out、伊58改(旗艦) In
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】すべてに道中・決戦支援投入(削りラスダン共に道中全キラ・決戦旗艦のみキラ)
【コメント】
元々キラが付いてた以外はキラ付けせず。
ここの書き込みを参考にさせて頂きましたが、ほぼストレートで終わったので何が良くて何が悪いのか分かりませんでした。
ただよく言われている命中不足は上記装備で特に感じられませんでした。
支援については戦2空2駆2で戦と空に32号電探2つずつ、駆逐に33号電探1つずつ装備。
重婚・装備改修・江草等牧場は全くしていませんが、十分でした。
道中撤退はほぼ無いし、ボスに行って旗艦狙い撃つだけのゲームですね。
-
そも戦艦より射程の短い重巡で露払いってどういうこっちゃ
-
命中がマスクデータでなければこんな悲劇は
-
命中は検証しやすい場所があればいいんだが
フラ駆逐単体の海域とか出ないかね
-
1マス目に後期型単体で出る丙マップを早く
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 108
【消費資源】 最終編成だけで燃料弾薬7万
【ボス到達回数/出撃回数】 数えてないが8割ほど
【所要時間】
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv97 大和改 試製51砲/46砲/零観/一式
2番艦 Lv98 武蔵改 46砲/46砲/零観/一式
3番艦 Lv97 長門改 試製41砲/試製41砲/零観/九一式
4番艦 Lv98 陸奥改 試製41砲/試製41砲/零観/九一式
5番艦 Lv45 明石改 10cm高角+高射/13号改/ダメコン/ダメコン
6番艦 Lv99 加賀改 烈風六○一/烈風六○一/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv93 雪風改 5連装酸素/5連装酸素/53cm艦首
2番艦 Lv99 大井改二 2号号/2号砲/甲標的
3番艦 Lv99 北上改二 SKC/SKC/甲標的
4番艦 Lv139 Bep 5連装酸素/4連装酸素/照明弾
5番艦 Lv96 Bis drei 38砲改/38砲改/夜偵/九一
6番艦 Lv80 神通改二 2号砲/2号砲/夜偵
【入れ替え】 明石改→利根改二(2号砲/2号砲/瑞雲12型/熟練整備員) Bis→58改(潜水艦53cm/潜水艦53cm)でやるときも
【陣形】4→4→2→4
【支援艦隊】前衛、決戦とも戦2(主砲3電探1)空2(電2艦載機2)駆2(主2電1)
【コメント】
全艦隊3重キラで20回ほど最終編成に挑んでいますが未だにボスが倒せません…
大体の出撃で夜戦までに下三隻を沈みきれないことが多く夜戦が苦しくなってしまいます。
-
Lv130武蔵に41試製×2+プリケツレーダー+零観積んでもボコスカ外すし
連合艦隊とはそういうもんだと割り切るしかない
E5甲ゲージ割りまとめ
・夜偵は必須 できれば2個 0なら乙丙に行ったほうが毛根に優しい
・それ以外の夜戦装備はあれば積んでも良いけど火力UPが最優先 対空カットインは香取の仕事
・第一艦隊は戦戦戦戦空香取or明石 戦艦は主主徹零観のカットイン装備これ大事
・第二艦隊は夜戦火力上位をありったけ 秋月大淀よりも綾波神通優先で
・道中支援は超重要 キラ付けめんどいなら明石セットで10戦は持つ
・最適編成でもラスト20回↑とかザラ 最終的にモノを言うのは運なので乙丙に退く勇気も大切
-
>>323
とくに問題ないと思う
強いて言うなら、
大和は一式じゃなく32号にしたら
あと雷巡をせめて1隻でも下の方に
ビスの火力をもっと上げる
-
みた感じ完璧にみえる
それで沼る人もいるんだな
昼の調子悪いなら夜戦しない第1火力188以上は意味ないので
試製あまってるなら大和型の砲をさげるのもあり
逆に反航火力を1でもあげるために大和型長門型の一式と91をいれかえるぐらい
-
昼はそのメンバーなら彩雲くらいしか弄る余地がないな
夜は夜偵と連撃主体のよい構成だと思うけど俺なら尻に雷巡のどちらかを置く。
ラストに58はイラン
-
>>323
ビス子に41cm砲のっけて徹甲弾の代わりに探照灯つけるとか
-
いくら火力が余ろうが電探だけはないと思います・・・
-
あと空母姫マスも第4でいったら?
GHとも編成2つのうち片方は制空とれるから2順目までに中破にできることがほとんどだよ
そこで撤退や中破大破がでてないっていうなら別にかえなくていいけど
-
>>323
第二の命中ペナルティは第一より緩いんで
46x2でもいいんじゃないですかね
-
ご指摘ありがとうございます。編成順と装備を調整してきます。
とりあえずビス子の火力不足は切に感じたので試しに46×2でやってみます。
-
乙クリア やっぱ乙でクリアしたあと甲にも挑みたいねえ
-
夜戦だとそれほど命中の低下を感じないのでビスマルクの砲をもう少し上のに換えるとか
道中はどうせ1巡だけだし1戦目の悪賀野相手くらいしか活躍して欲しい場面がない
空母おばさんを第二艦隊回ってくるまでに黙らせられないのは終わってるし
-
E5未クリア
ボスケテ
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】 まだまだ
【ボス到達回数/出撃回数】 これからにござる
【所要時間】 これからよのう
【編成、装備】
-第一艦隊-
1番艦 Lv98 大和改 試51 46cm 一式 観測
2番艦 Lv97 武蔵改 46cm 46cm 一式 観測
3番艦 Lv96 金剛改二 試41 試41 観測 FuM
4番艦 Lv97 扶桑改二 試41 試41 91式 瑞雲12
5番艦 Lv100 明石改 高圧 本式 本式 ダメコン
6番艦 Lv98 加賀改 烈601 烈風 烈改 烈風
-第二艦隊-
1番艦 Lv96 げっ歯類改 艦首 5連 5連
2番艦 Lv97 北上改二 3号 3号 甲標
3番艦 Lv96 大井改二 3号 3号 甲標
4番艦 Lv96 乾燥ビスコ 46cm 試35.6 夜偵 照弾
5番艦 Lv88 神通改二 SKC SKC 照弾
6番艦 Lv84 綾波改二 5連 5連 照灯
-道中支援-
1番艦 Lv58 涼風改 10cm 10cm 33号
2番艦 Lv58 朝潮改 10cm 10cm 33号
3番艦 Lv96 霧島改二 試35.6 38cm 32号 32号
4番艦 Lv96 伊勢改 38cm ダズル 33号 33号
5番艦 Lv86 RJ改二 彗12 彗12 32号 33号
6番艦 Lv84 隼鷹改二 彗12 32号 彗12 32号
-決戦支援-
1番艦 Lv108 叢雲改(嫁) 12.7B 12.7B 22号改四
2番艦 Lv74 初春改二 12.7B 10cm 22号
3番艦 Lv96 比叡改二 38cm 38cm 32号 32号
4番艦 Lv96 榛名改二 38cm ダズル 32号 32号
5番艦 Lv90 飛龍改二 32号 江草 Ju87C 32号
6番艦 Lv90 蒼龍改二 32号 彗12 99熟 32号
【陣形】第4のみ
【コメント】
オール3キラ
残り資源 油63k 弾86k 鉄251k ボ98k
昼戦終わってごらんの有様だよ!
ttp://kancolle.x0.com/image/109555.png
-
第二に戦艦を置くというのは夜戦はともかく第二の初撃に確定で攻撃できるという要素が大きい。
前回までは大和でこれをやるのがかなり使えたんだが、禁止されたんで
現在の適役は夜戦込みのビスマルクってことになるが、徹装備ということは1.5倍の弾着に期待してる装備と看てるから
そのままの38改x2でいいと思うよ。せっかく弾着出ても外れたら泣きそう
夜の連撃もそう、あたればクリティカルの期待が高まってるから当てるの優先だと思うな
-
>>335
支援艦隊が命中低下を恐れるあまり火力不足になってる気がする
それじゃネ級残ること多いんじゃ
41砲*2〜3 32でもいいと思う
-
削り中だけど道中大破でたら夜戦で朝霜狙いに切り替えれるから楽だわ
E6考えると司令部使ってまで削る必要なんてないな
-
>>323
昼の手数が足りてない
戦艦のどれかを削って扶桑型x2in
加賀に爆戦など
これでもうまく行かなかったら、第二に探照灯と照明弾x2を採用
いまのままだと照明弾不発でもらいまくることもあるっしょ
夜戦順も一番うしろにフィニッシャーを入れたほうがいい
-
情報のおかげでE-5甲ラスダン初戦突破できました、サンクス
-
>>339
さすがにそれはないわ
-
>>336
自分もそう考えてその装備にしたんですが如何せん毎回昼カットインでも夜戦連撃でもボスorダイソンにカスダメしか与えられなかったんですよね…
クリティカルの確率って相当低いのでしょうか
-
>>335
ボスケテと言うのはまだまだと思うがw
制空過剰じゃないかな? 彩雲でも乗せたら
自分は190ぐらいあれば十分と考えていたけど
-
夜偵が2個あれば照明弾の代わりに夜偵だったんだけどね
その構成だと命中アップがあるとはいえ綾波のためだけに積んでるようなものだし死に装備に近い
-
>>341
はーそっすかあ
報告によくある構成なんだけどな
-
>>345
加賀に爆戦の報告ソースくれ
-
爆戦のせるくらいなら江草か友永のせるわ…
-
長門型抜いて扶桑型推奨する理由もよくわからん
報告上がってるのはどっちも多いでしょ
-
支援艦隊の戦艦の装備を41cm 41cm 命中主砲 32号にしてみる
加賀さんに爆戦がどうとかはおいといて手数がほしいとは思う今日この頃
-
エアプなのか、沼に沈めたいのかよくわからんレス増えてるのな
-
>>342
クリティカル率はそう高くないはず 出なくて当たり前と思っておかなきゃ
「夜戦連撃の命中判定は雷撃の命中判定の影響を受けている」という説から推測すると
ビスマルクはフィットを外してもかなり命中率高いはず、と思うし体感ではよく命中してると思うが
検証は無いのでお好みで
-
空母なんてボス戦までには沈黙するから攻撃機はほとんど意味ない
長門抜くのは41フィットのある長門型で支援できるから意味あるけど
-
E-5甲の道中2戦専用編成詰めてる方いますか?
-
日が進むにつれて頓珍漢なやつでも運ゲーでクリアして
どや顔でアドバイスしにくるから質が下がるのはいつものこと
最初の数日で基本的アドバイスはでつくしてるから
アドバイスの取捨選択はしないとだめだよー
-
1週間切ってからは丙でもいいですよね?質問で埋め尽くされるだろなー
-
まあアドバイスする側が「報告によくある」なんて理由で進めるのはバカとしかいいようがない
自分の編成をおしつけるんじゃなく相手に合わせたアドバイスするべきかと
-
クリティカルは装備品や状況込みの命中率の約1割って言われてる。夜偵の強さは夜連撃の命中の安定とそれによるクリティカルを狙える機会の増加にある。
夜連撃主体チームでやる以上は夜偵を必ず飛ばせと口酸っぱく言われるのはこれがあるから
夜偵は次イベから所持数をテンプレに入れたほうがいいかもね。
徹弾着でもダメ通らないのは主に弾消費補正のせいで、46x2にするのも止めはしないけど俺は変える必要ないと思うな
-
加賀行動可能にするのは普通に有用だろ
どうせ中破してるとかそんな前提言い出したらキリないわ
-
おまえらのほうがおかしいんだぞ
夜戦バカな編成を押し付けてるんだから
そりゃ323みたいな嵌まり方するわ
扶桑型&瑞雲は実績がある
加賀に友永は沈黙する可能性がある、爆戦でいい
夜戦順も賛否両論、夜偵に防御効果があるとは公式は言っていない
フィニッシャーに一枚回すほうが安定する
嵌めたいヤツらには騙されないことだ
-
>加賀に友永は沈黙する可能性がある、爆戦でいい
爆戦と友永で被撃墜率おなじなんですけどw
もうきみだまったら?
-
爆戦も友永も対空付攻撃・爆撃機で撃墜率は同じなのに沈黙する可能性があるとはこれいかに
-
これはひどい
-
まあ扶桑型起用は俺は否定しないけどな
友永は沈黙して爆戦は沈黙しない!とかちょっと何言ってるかわかんないですね
-
昔言われてた艦爆は艦攻に比べて撃墜されにくいという俗説をいまだに信じてる人かな?
-
せっかくケンカしてるところ艦これの話じゃなくて申し訳ないんだけど
キラ付けって1-1以外に簡単なところないかのう?そろそろキラ付けに疲れてきた
本に挟まってた3万円分のWebMoneyを握り締めながら聞くのもなんだけどさ・・・
-
間宮「いらっしゃい」
伊良湖「ませー!」
-
>>365
そのWebmoneyで、間宮・伊良湖使えばいいと思うよ
-
握り締めてるのなら、それを使えよw
-
なに?
じゃあ流星と爆戦も同じなわけ?
それは知らんかったわ
-
駆逐、軽巡なら1-5か4-3、戦艦、空母なら5-4でキラ付できる
なお資源は
-
>>365
対潜可能艦は1-5でつけるのもいいとか聞いた
E5甲全員分のキラ付けは頭がおかしくなって死ぬから、
数日かけてコツコツ演習挟みながらやるか間宮伊良子使うべき
-
>>365
キラ教から脱会する
-
初日にE-1丙で手持ちの駆逐艦を全部3重キラ付けした
-
朝露、清霜掘るのにE-4乙ボス狙いとE-5甲道中狙い
どっちがいいんですか?
-
砲撃戦でも撃墜されると主張してた人もいたな
数日前に
-
俺は全員キラ付けでとどめの21回出撃中一度しか大破撤退がなかった(支援がこなかった)
キラ付け教おすすめ
なお一出撃の準備に一時間近くかかる模様
-
とりあえず、空母置物を嫌って爆戦積むなら12スロットはやめて20スロットにしておこうなと
扶桑姉妹の制空サポート前提なら爆戦烈風601烈風改彩雲で彩雲切らずに制空安定するか?
-
>>374
401がほしいんじゃなければE5一拓
-
見てると北上さん連撃装備が多いけど、カットインよりダメ出るのかな?
どうせ旗艦狙う運ゲーだからって運上げてないけどカットイン装備で終わらせちゃったけどさ
-
まあそもそも質問者が扶桑山城を両方改二にしてるか不明だけどな
-
E-4乙でボスSを支援なしで取るにはどうすればいいですかね
支援前提のほうが安定するとは思うけど資源的にキツイ
-
3重キラでも結果が出ない身から言わせてもらうと消費激しい戦艦は1回キラ付けだけでいい気がします。
出撃の為の資材が無くなってしまうのは本末転倒なので…
-
うちの北上運60と雪風と比較して体感的に駆逐と比べて雷巡はカットイン出にくいような印象があるんだよな
-
戦力の逐次投入
全力投入する勇気がなかった・・・!
ttp://kancolle.x0.com/image/109576.png
-
悪い記憶ほど印象に残るからね仕方ないね
わざわざ運60まで上げた北上がカットインしないとかまさにそれ
-
>>379
出ればカットインの方が強い
出るかというと
-
>>379
運未回収の北上のカットイン率って40%くらいっしょ
探照灯・照明弾込みで50%くらい?
刺されば連撃よりもでかいけど、ギャンブル性が高いので
一発を狙うか、安定性を狙うかの差で好みが分かれるところ
せめて、旗艦ボーナスが欲しい
-
キラはcond53以上で命中値回避値が2倍(率じゃない)なだけで何回つけても関係ない
ただ3回まではオーバーフローしないしきれるまでの回数が長くなるから編成変更する手間がないだけ
あとcondがみれない通常ブラウザ環境だときらきらしててもたまたまcond50〜52に入ってる可能性があるので
そういう意味でも3回つけとけばその可能性も低くなる
-
>>380
してるっぽい
改二勢はそろってる
駆逐勢以外はLv.80超えてる
-
なおアフィブロが広めたcond高いほど効果が高い検証の陣形別を見ると差がないことがわかる
-
>>379
雷巡は連撃でも280あるし
カットインあと306までいくけどキャップで302になるから
ダメージ80x2を100x2にするために不発リスクおかすのもなー
これまでは空母や戦艦入りでカットイン装備が北上だけしかできなかったから
旗艦ボーナスもらえるならまあいっかって感じだったけど
連合の場合駆逐に旗艦でカットインさせて雷巡は連撃でいいと思ってる
>>377
道中劣勢の制空戦やると最大で40%撃墜発生するから
全スロットで理論値撃墜がおきると制空150程度ないと理論上100%とはいえない
ただ実際問題加賀の2スロ烈風改烈風だけで90%以上は優勢になるよ
友永か瑞雲がボスまでに全滅しなければほぼ安定するといっていい
-
アドバイスお願いします
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】116
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】 4割程度
【所要時間】 昨夜から
【編成、装備】
▽第一艦隊
1番艦 Lv95 隼鷹改二 烈601 烈風 烈風改 彩雲
2番艦 Lv83 大和改 試51 46cm 一式 観測
3番艦 Lv80 陸奥改 46 41(★5) 観測 一式
4番艦 Lv89 山城改二 試41 41 一式 瑞雲12
5番艦 Lv95 霧島改二 46 試41 観測 九一式
6番艦 Lv96 千歳航改 烈601 烈風 烈風 ダメコン
▽第二艦隊
1番艦 Lv98 58改 5連 5連
2番艦 Lv77 神通改二 3号 2号(★4) 夜偵
3番艦 Lv99 ビス子三 38cm 46cm Ar196 九一式
4番艦 Lv97 時雨改二 5連 5連 33号
5番艦 Lv98 雪風改 5連 艦首 照明弾
6番艦 Lv99 北上改二 3号(★4) 3号(★4) 甲標的
▽道中支援
1番艦 Lv96 夕立改二 10cm 10cm 33号
2番艦 Lv90 別府 10cm 10cm 33号
3番艦 Lv90 伊勢改 41(★5) 41(★5) 41(★5) 33号
4番艦 Lv45 長門改 41(★5) 41(★5) 41(★5) 33号
5番艦 Lv75 飛鷹改 99江草 99江草 99江草 32号
6番艦 Lv81 祥鳳改 99江草 99江草 99江草 32号
【陣形】第4のみ
【コメント】
削りの段階なのにボス到達率が低くて胃が痛いタスケテ
決戦支援は最終形態になってからと思って今は道中のみ出してる
やっと半分強削れたくらい…かな
-
>>378
わかった
頑張って掘ってくる
-
>>392
潜水旗艦やめましょう
司令部あるなら積みましょう
-
>>392
>1番艦 Lv95 隼鷹改二 烈601 烈風 烈風改 彩雲
一番目のスロが一番大きいのになぜ烈風改をそこに入れないのか
大破撤退が多いなら司令部積めばいいじゃない
-
>>392
58とビス子の同居が意味不
削りならビス子外して大井入れよう
-
>>392
キラとカスダメバケツどうしてる?
-
削りなら司令部使おう
ないなら・・・まぁ・・・そうねぇ・・・
-
>>392
取りあえず雷巡増やせばいいんじゃないかな
あとは彩雲積んだ隼鷹を一番下にして、ダメコン持ちを旗艦にして強硬進撃
-
大淀掘りだな
E2ボス前周回がんばろう
-
>>377
>扶桑姉妹の制空サポート前提なら爆戦烈風601烈風改彩雲で彩雲切らずに制空安定するか?
上位烈風2スロじゃ爆戦に瑞雲12ふたつ足しても
ボス前編成(のつらい方)で劣勢になるから
ボスで優勢取れない可能性までありそう
-
>>392
ダメコンout司令部in
ビス子out大井in
疲労状態でない限り9割以上ボス到着できるはず
このMAPに関してはボス到達率が相当高いから決戦支援出してもあまり無駄にならない
俺なら出す
-
>>392
もう一つ、道中に関係ないが夜偵は神通じゃなくてビス子に乗せろ
1スロだと消えたり発動率が悪かったりであてにならん
-
>>381
今、E4甲をこの編成で掘っている
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153269.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/153269.jpg
コモン駆逐を島雪風や改二駆逐に、赤城を加賀にすれば支援なしでS勝取れる
装備は自分で考えろ
-
いじるところはない構成であとはひたすら回数こなすだけの人には
そう言って終わりでもいいと思う
しなくていいアドバイスはしなくていい
-
即答感謝!
司令部か…存在すら忘れてたw
使い方wiki見るところから始めねば…
あとビス子outで雷巡マシマシしてみる
>>397
キラは第二の駆雷にのみ3重
他はcond49まで待機して出撃
小破未満はバケツ使わずそのまま出てる
-
カスダメは完全回復しよう
EXのほうでエリレ雷撃うけたら1ダメにつき大破率1%あがるってデータあったので
空母姫だとカスダメの影響がさらにあるかと
基本カスダメもらってるキャラが空母姫の攻撃あたったら中破でとまることまずなくね?
-
削り段階なら時雨よりも秋月の対空カットインの方が安定する気がするけど。
-
>>392
全体的にレベル低いし、むずかしいんじゃないのかな・・・
支援もそのくらいのレベルと装備だとどれくらいの効果があるのか
削りは回数でこなせてもとどめができない気がするよ
どうしてもやるなら、北上さんをカットインにして旗艦配置とか?
雪風も火力最大、ビス子も火力最大にして、こういうときこそ上に固める
雷巡はもうひとり欲しいな、道中も楽になる
-
一撃が痛い空母凄い姫抜けれないのにカスダメ放置とはこれいかに
-
姫じゃなくて鬼だったわ
-
E5甲ゲージ破壊って加賀にダメコン載せる選択肢はなし?
彩雲載せてたけど、道中戦艦や空母おばさんに大破させられる可能性十分あるよな
-
>>412
ダメコン使って抜けても不利引くリスク許容出来るなら有り
好みの問題
-
不利ひく確率より加賀大破の確率が高いと思えばそれもあり
10%も加賀だけが大破なんてないと思うけど
-
>>412
あり
ただしボスでT字不利引くと洒落にならないのと、道中T字不利も黄ばみやおばさんを第二艦隊に持越しやすいという欠点はある
-
ボスT字不利は不利でもキャップな上3匹になすすべもなくフルボッコにされる未来が待ってるからな
-
空母おばさんって空母だから実質火力330くらいだっけ
何やってもワンパンなんだけど設定ミスってねぇかって毎回言われてるけど
-
366だったかな
輪形不利でキャップ
横不利ならぎりでキャップきる
横ででてきたことないけどね
-
それは空母棲姫であって今回道中の空母棲鬼は輪形不利だとキャップ火力にはならんよ
……輪形反航戦でもキャップ火力だけど
-
ああ そうか
-
>>392
第一艦隊の攻撃にミスが多いか、命中してもカスダメが目立つかしているなら、
第一艦隊の戦艦の砲を無印でもいいので、
大和 51→46、陸奥 46→41、霧島 46/試41→35.6/35.6
に変えたほうがいい。
それから、艦隊司令部施設あるなら、隼鷹の「彩雲→司令部」にする。
その上で、千歳の大破が少ないようなら、「ダメコン→彩雲」を検討する。
あとは、他の人のアドバイスを参考に。
-
E2道中大淀掘りしてるけど、やっぱり2戦目のフラ戦艦*2で大破させられるなぁ
ここでも大淀出るっちゃ出るが、やはり3マス目までは行きたい
-
51cmはそれ自体に命中+1が付いてるから命中は大して落ちないんじゃ
むしろ中破時でも火力上がって安定するんじゃないか? どうしても命中が気になるなら電探
-
香取が何とか35まで育ったので第1艦隊旗艦に据えようと思うんだけど、4スロ目は缶で良いのか
女神積んだほうが良いのか他に何かあるだろうか?
ちなみにE-5甲トドメです。やっと資源が自然回復上限超えたので行ってみようかと。
-
>>410
凄い?
-
ttp://i.gyazo.com/81c33c7c71f3fe818376820728ebab5c.png
これってラストダンス入ってますかね・・・?
-
E-5甲に挑戦してみたいと思っているのですが、この編成でラストを倒せるチャンスはあるかお聞きしたいです
報告用テンプレ
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv80 加賀改 烈風 烈風 烈風601 彩雲
2番艦 Lv92 霧島改二 35,6 35,6 観測機 91徹甲弾
3番艦 Lv91 金剛改二 同上
4番艦 Lv91 比叡改二 同上
5番艦 Lv90 榛名改二 同上
6番艦 Lv41 明石改 強化缶 強化缶 ダメコン ダメコン
第2艦隊
1番艦 Lv80 妙高改二 4連酸素魚雷 4連酸素魚雷 探照灯 照明弾
2番艦 Lv88 神通改二 20.3(2号) 20.3(2号) 夜偵
3番艦 Lv92 時雨改二 4連酸素魚雷 4連酸素魚雷 照明弾
4番艦 Lv84 大井改二 20.3(2号) 20.3(2号) 甲標的
5番艦 Lv85 北上改二 同上
6番艦 Lv52 雪風改 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷
【支援艦隊】
道中支援
1番艦 Lv86 島風改 10cm 10cm 22号
2番艦 Lv79 吹雪改二 10cm 10cm 22号
3番艦 Lv82 ちと改二 彗星12 彗星12 彗星12 33号
4番艦 Lv80 ちよ改二 彗星12 彗星12 彗星12 33号
5番艦 Lv95 扶桑改 35.6 35.6 35.6 33号
6番艦 Lv95 山城改 35.6 35.6 35.6 14号
決戦支援
1番艦 Lv94 夕立改二 12.7B型 12.7B型 33号
2番艦 Lv95 綾波改二 12.7B型 12.7☆6 33号
3番艦 Lv90 隼鷹改二 彗星12 Ju87C 流星601 22号改四
4番艦 Lv89 龍驤改二 彗星12 彗星12 Ju87C 32号
5番艦 Lv95 伊勢改 35.6 35.6 35.6 32号
6番艦 Lv95 日向改 同上
【コメント】
12月着任提督なので過去のイベント産装備・艦娘ともに持っておらず、設計図艦もありません
可能性が限りなく0に近いならおとなしく丙を攻略しようと思います
-
>>427 12月着任で、そのレベル・編成だと……?
-
>>426
入ってるよ
-
>>427
雪風旗艦にした方がいい
一番レベル低いから大破する可能性高いし、旗艦のカットイン補正もある
いけないことはないと思うが難度は上がるから引き際見誤らないように
丙なら割と余裕でいけるはず
-
ははは12月っておととしのことだろ?ははは・・・
-
あ、雪風旗艦なら妙高は連撃にした方がいいね
-
>>425
空母棲姫を空母”凄"姫って間違って書くのが多かったんだよそれで凄い姫って呼ぶ人も居るんだ
-
>>427
どうなんだろ?
レベル低めだけどバランスはいい
駒は揃ってる
フィット砲でどこまでやれるか、やってみないとわからないな
雪風はレベルも低いし、旗艦のほうがいい
改修が間に合うなら、扶桑型を改ニにして金剛型と入れ替える手もある
そのほうが道中もボスも削れるはず
一回、そのメンバーでやった結果をみたほうがいいな
-
>>427
挑むだけの戦力はあると思うけど問題は備蓄と時間
ハマるときはハマるからねぇ
-
>>424
ダメコン積んで5番目以降でどうぞ
旗艦にして2順目香取から始まってどうすんの?
戦艦から始まれば相手の手数を1つ減らせる可能性もあるのに
それを自分から捨てるのはいかがなものか
ゲージ破壊がんばれ!
-
>>427
やっぱ妙高連撃にしてカットイン要員を旗艦かな
運次第では自然回復内の資源で甲行ける
-
そういえば決戦支援で航空支援ってどうなんでしょ
割合削りx16回試行と考えるといい気もしますが、試した方いますかね
-
アドバイスありがとうございます
妙高を連撃装備にするなら
妙高改二 4連酸素魚雷 4連酸素魚雷 探照灯 観測機
雪風改 5連酸素魚雷 5連酸素魚雷 照明弾
として雪風から魚雷を削り、妙高を昼連撃できるようにしてカスダメ削りに貢献させた方がいいでしょうか?
備蓄は現在燃料が50k 弾薬が70kです
イベント期間中は大学が休みなのでずっと張り付けますので時間はあります
丙のクリアに資源をどのくらい消費するのかわかりませんが、来週の土曜で資源が10k近辺でしたら諦めて丙にしてみようと思ってました
-
明石+ビスコが丸一日どはまりして利根+58で偶々クリアしたのだが
利根って駄目だったのか
-
結局運さえあればいける
-
*** 丁督にならないために ***
(1) 熱くなる前、冷静な判断ができるうちに撤退ラインを設定しましょう
(2) 撤退ラインは紙に書いて見える所に貼っておきましょう
(3) 撤退ラインは厳守しましょう
「あと1回だけ」は間違いなく敗北フラグです
例え旗艦撃破確率が20%ある編成で挑んだとしても、5回以内で撃破できる
確率は70%未満です。
100人に1人は20回出撃しても撃破できないという事を忘れないでください。
-
>>439
妙高改二 20.3(2号) 20.3(2号) 探照灯 観測機 の間違いです、すいません
-
>>439
そこは好み
その装備でもクリア報告はある
-
海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料-5K 弾薬-15k 鋼材-1k ボーキ+1k バケツ-18 ダメコン-2
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/9 ラスダン3/4
【所要時間】3日間
【編成、装備】
ラスダン時
(1)大和改 Lv118 試製51cm連装砲,38cm連装砲改,零式水上観測機,一式徹甲弾★1
(2)武蔵改 Lv117 46cm三連装砲,38cm連装砲改,零式水上観測機,一式徹甲弾
(3)長門改 Lv135 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(4)陸奥改 Lv138 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(5)明石改 Lv98 10cm連装高角砲+高射装置★4,13号対空電探改,応急修理要員,応急修理要員
(6)加賀改 Lv137 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(2-1)北上改二 Lv98 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★1,甲標的
(2-2)大井改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★4,20.3cm(3号)連装砲★4,甲標的
(2-3)神通改二 Lv93 SKC34 20.3cm連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-4)Bismarck drei Lv121 46cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,九八式水上偵察機(夜偵),九一式徹甲弾★4
(2-5)時雨改二 Lv94 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷,探照灯
(2-6)雪風改 Lv94 61cm五連装(酸素)魚雷★4,61cm五連装(酸素)魚雷★1,61cm四連装(酸素)魚雷
【入れ替え】
【陣形】第四
【支援艦隊】
(3-1)Верный Lv80 12.7cm連装砲B型改二★1,12.7cm連装高角砲(後期型),22号対水上電探
(3-2)初春改二 Lv87 12.7cm連装砲B型改二★1,12.7cm連装砲★4,22号対水上電探
(3-3)雲龍改 Lv97 22号対水上電探,彗星一二型甲,彗星一二型甲,14号対空電探
(3-4)大鳳改 Lv98 九九式艦爆(江草隊),彗星,22号対水上電探,14号対空電探
(3-5)霧島改二 Lv129 試製35.6cm三連装砲,35.6cm連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探
(3-6)金剛改二 Lv122 38cm連装砲,35.6cm連装砲★2,38cm連装砲改,32号対水上電探
(4-1)綾波改二 Lv91 12.7cm連装砲B型改二★1,10cm連装高角砲+高射装置★1,22号対水上電探改四
(4-2)夕立改二 Lv91 12.7cm連装砲B型改二★3,10cm連装高角砲+高射装置★4,22号対水上電探改四
(4-3)飛龍改二 Lv138 22号対水上電探,彗星(江草隊),彗星,33号対水上電探
(4-4)蒼龍改二 Lv96 22号対水上電探,彗星(六〇一空),彗星一二型甲,14号対空電探
(4-5)扶桑改二 Lv92 試製41cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,FuMO25 レーダー
(4-6)山城改二 Lv97 試製35.6cm三連装砲,38cm連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探
【コメント】
第一と第二は三重キラ維持。ラスダン時は決戦支援も全キラ付け。
1回の出撃が終わったら海上護衛と長距離と警備任務に出して、その1時間半の間にデイリーとウイークリーとキラ付けを消化。
おかげで資材をあまり減らさずに続けられた。
運の要素はすごく大きい。
でも、まるゆと結婚での運上げとか装備の牧場・改修とかでの底上げも地味に効くような印象。
次への課題がようけできた。
まずは北上大井と結婚せんとね。
-
>>436
レストンクス
そうだ…資源切れてからずっとオリョクルばっかりやってたので2順目のことすっかり忘れてた
アドバイスに従い5隻目以降で女神積みでやってやります
-
> 100人に1人は20回出撃しても撃破できないという事を忘れないでください。
溶鉱炉といいほんとこれ
-
>>442の発言といい、テンプレに追加して、テンプレ自体を整備したくなるな
-
>>439
そこまで想定してるならここで聞くより自分で試したほうが色々楽しいと思う。
燃料が心もとない気もするが撤退ラインをキチンと設定できれば
-
>>444 >>449
了解です
可能性が少しはあるみたいなので挑戦しながら調整してみます
丙クリア報告と一日の資源の稼ぎを見て丁提督にならないように気をつけたいと思います
-
「私は夜偵とケッコンした」
気が早いかもしれないけど俺の次のイベントまでのノルマの1つにしてる。
夜戦に水上機持ち込める4スロ艦とケッコンして、レベルはとりあえず125あたりを目標に
今までのケッコン相手は上記条件満たせる艦むすがいなかったんだよなあ。ロリコンジャナイヨ
-
妙高連撃は微妙な希ガス
-
今日で削り切って明日1日やって1回も「惜しい」状況すらなかったら撤退でいいと思うな
後金剛型は35.6じゃカットインしても火力足りないことあるから砲を片方46にすることも視野に
-
>>439
ところで制空ってどうするつもりなの?
烈風、烈風、烈風601だと空母マスも優勢取れるかわからないし、
ボス削りも互角で昼連撃出ないような気がするんだけど
詳しい人いたらフォロー頼むわ
金剛型主体とはいえ燃料50kではむずかしいとも思う
-
E-3おわったぁ。
姫の攻撃が当たれば終わりあたらなかったらクリアそれだけだった。
E-4いくべきか悩むな・・
-
>>455
E4丙で朝霜掘りだけでもやっとくことをすすめる
-
E4は丙なら水雷でもいけるくらい簡単だから
ぜひ行くことをお勧めする
-
E3終わらせたのにE4やらないという選択肢は無い
-
>>454
俺は削りの段階では互角にしてたし、ボスではどうしてもダメなら彩雲降ろせばよろし
もっとも戦艦隊の構成が違うから行けるかどうかは本人の感触とツキ次第かと
-
E-4そんな簡単なのかまだwikiすら見てないけど
ちょっと確認してくるか。
こっから異常に難度上がるかと思ってた。
-
E-3は表面のラストで、E-4は裏面のスタートだからね
-
>>460
E4漁り中だけど、丙なら スーパー楽。
ためしに それなりに育った 軽・雷・駆4 (できれば秋月含む・いなくても問題なし)で
遊びで行ってみれば分かるよ。
-
クリア記念報告
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
【消費資源】 燃料2万くらい 弾薬2万くらい 鋼材2万くらい ボーキ2千程度 バケツ100ほど ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】ラストダンス3/5(削り時6/8)
【所要時間】大体4日
【編成、装備】
第1
1番艦 大和改 Lv133 51cm/46cm/零観/九一徹甲
2番艦 武蔵改 Lv99 46cm/46cm/零観/九一徹甲
3番艦 榛名改 Lv149 46cm/試製35.6cm/零観/一式徹甲+3
4番艦 山城改二 Lv98 試製41cm/試製41cm/一式徹甲/瑞雲12
5番艦 加賀改 Lv99 烈風601/烈風601/烈風改/天山友永
6番艦 明石改 Lv66 新型缶/新型缶/修理/修理
第2
1番艦 雪風改 Lv98 五連装+1/53cm艦首/五連装+1
2番艦 時雨改二 Lv96 五連装/五連装/照明弾
3番艦 神通改二 Lv98 3号砲+1/3号砲/夜偵
4番艦 Bismarck drei Lv91 38cm/38cm/夜偵/照明弾
5番艦 大井改二 Lv99 3号砲/3号砲/甲標的
6番艦 北上改二(運43) Lv103 五連装+1/五連装+1/甲標的
【入れ替え】削り時は(加賀改、明石改)→(隼鷹改二、千歳改二)と(Bis)→(伊58)
【陣形】全部第四
【支援艦隊】
道中
島風改 Lv97 12.7後期/12.7後期/33号
天津風改 Lv92 12.7後期/12.7後期/33号
龍驤改二 Lv99 一二甲/一二甲/一二甲/32号
隼鷹改二 Lv99 一二甲/一二甲/一二甲/32号
金剛改二 Lv99 35.6cm+4/35.6cm+4/35.6cm+4/32号
霧島改二 Lv99 35.6cm+4/35.6cm+4/35.6cm/32号
決戦
夕立改二 Lv96 B砲+4/B砲+4/22号改四
綾波改二 Lv94 B砲+4/B砲+4/22号改四
大鳳改 Lv99 九九江草/九九江草/32号/32号
飛龍改二 Lv99 彗星江草/九九江草/32号/32号
長門改 Lv99 41cm+4/41cm/35.6cm/32号
陸奥改 Lv99 41cm+3/41cm/35.6cm+3/32号
【コメント】削りは支援なしのまったり進行
ラストダンスからは本気の全24隻3重キラ付けを敢行。2セット目に撃破
撃破時はボスまでに損傷艦なし、決戦支援で80前後ダメージ×4を出し、
夜戦開始時にはトリプルダイソンは200ちょい、100ちょい、200弱の状態
夜偵発動したものの照明弾発動せず
雪風、時雨ともにカットインでダメージを稼ぎ、神通、ビスマルク、大井までで随伴艦を掃討
北上のカットインでボスに250ダメージ撃破
運要素強し。正に『人事を尽くして天命を待つ』
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】99
【消費資源】 燃料20000 弾薬20000 鋼材10000 ボーキ8000 バケツ100 ダメコン 1
【ボス到達回数/出撃回数】10/20〜30回
【所要時間】累計6時間
【編成、装備】
ラスト時
1番艦 Lv68 羽黒 2号砲*2、水偵、32号電探
2番艦 Lv81 金剛 35.6*2、水観、91鉄鋼弾
3番艦 Lv79 比叡 35.6*2、水偵、33号電探
4番艦 Lv78 霧島 35.6*2、水偵、91鉄鋼弾
5番艦 Lv71 榛名 35.6*2、水偵、32号電探
6番艦 Lv85 加賀 烈風*2、烈風601、彩雲
1番艦 Lv74 綾波 5連装魚雷、4連装魚雷、探照灯
2番艦 Lv71 時雨 5連装魚雷*2、照明弾
3番艦 Lv69 球磨 2号砲*2、夜偵
4番艦 Lv75 妙高 2号砲*2、水偵、照明弾
5番艦 Lv78 大井 2号砲*2、甲標的
6番艦 Lv84 北上 2号砲*2、甲標的
【入れ替え】削り時は軽空*2と第2にでち公
【陣形】単縦
【支援艦隊】道中空母*2戦艦*2、決戦で戦艦*4。全員キラ付け
【コメント】
撃破時は道中渦潮ふみつつも踏破しました
ボスマスでは上三体のみ残し、時雨中破、クマー大破で開始
妙高さん、大井っち、北上さんが連続でボススナイプしてくれたおかげで
ラストダンスは一発クリアでした
むしろゲージ削りきってから空母おばさんで撤退がキツカッタヨ
これだけ錬度も装備もなくてもクリアできるあたり運ゲーでございます
-
>>462
一回いってみたら逸れたけど道中弱すぎやなほんまに
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 116
【ボス到達回数/出撃回数】不明、7〜8割くらいの到達率
【所要時間】ゲージを削りきってから1日3時間ずつ、合計9時間
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv149 榛名改二 試製35.6砲/試製35.6砲/零観/九一式
2番艦 Lv130 大和改 試製51砲/46砲/零観/一式
3番艦 Lv129 武蔵改 46砲/46砲/零観/九一式
4番艦 Lv137 扶桑改二 試製41砲/試製41砲/九一式/瑞雲12
5番艦 Lv99 千歳改二 烈風601/烈風/烈風/烈風
6番艦 Lv141 龍驤改二 烈風601/烈風改/烈風/ダメコン
第2艦隊
1番艦 Lv97 時雨改二 5連装酸素/5連装酸素/照明弾
2番艦 Lv126 木曾改二 3号砲/3号砲/甲標的
3番艦 Lv146 Bis drei 試製41砲/試製41砲/零観/一式
4番艦 Lv129 伊8改 艦首/艦首(運44)
5番艦 Lv98 雪風改 5連装酸素/53cm艦首/照明弾
6番艦 Lv68 神通改二 3号砲/3号砲/夜偵
【陣形】すべて4
【支援艦隊】前衛、決戦とも戦2空2駆2
【コメント】
支援は全キラ、第1第2にはキラ付けせず。
明石も香取も育っていないので潜水艦を入れて。
その分、夜戦の火力に不安があるので制空権を確保し
弾着観測射撃の発動率を上げて、昼のうちに削る方向で行ってみました。
何度か大破進撃しましたが、龍驤のダメコンは発動せず消費0。
残念ながら、時雨と雪風のカットインは上手く機能せず…
とどめはBis dreiの連撃、4番以降が連撃とカットインしてS勝利でした。
運をある程度あげてあるので8を使いましたが、58の方が良かったのかなぁ…
-
ンゴゴ、E-5甲の道中掘りは
駆逐艦だったりドロップ無しだったりでゲンナリするわ。
あと第二艦隊動いてないのに弾薬消費するのやめてください運営さん。
-
>>467
夜戦やると第一艦隊にも疲労と消耗が出るのもやめてくれ
-
とりあえず全海域甲で突破。
あとは朝霜と大鳳で全艦娘揃うんだが、朝霜はどこで掘ればいい?
あとオススメの大鳳レシピも教えて欲しい
-
>>469
朝霜はE-5でボス手前までをS勝利マラソンとかどうよ
-
E-5甲道中のノードロップ率、集計したら35%近くあるじゃねーか。
いい加減にしろと言いたい。
やはりE-4に回帰すべきか。
-
>>464
うちと似た司令部だ、このクリア報告は勇気づけられる
-
>>470
あそこって朝霜ドロップ率どれくらいなの?
小数点以下とか言ったら泡吹く
-
E-5朝霜ドロップマスはどこも大体1%
-
小数点以下に挑んで早霜掘ってる身にもなってください!
いやきっと乙丙含んでるからこうなんだ。実際は5%位あるに違いないハハハ
-
ところで攻略を放置して E4周回と平行して、鯨をE1で発掘中なんだが、出るんだよね……?
-
>>475
運営「だと思うじゃーん?(cv:鈴谷)」
-
鯨ならE-1甲で攻略中に2隻出た
-
>>474
さっき数えてみたら、艦これDBの値は「ドロップした艦の比率」だった。
つまりノードロップも含める場合さらに2/3した確率になるっぽい。
1%どころの話じゃなかったんや・・・
つまり確実にドロップがあるE-4の方が確率高いってことか。
-
あ、ごめん>>479取り消し。
ちゃんと母数で割ってましたわ。やっぱ1%です。
-
dbの値を見て希望を持ち掘りができる
そう思っていた時代が僕にもありますた・・・
-
E-2もE-4も1%程度なのは変わらないから時間も資材も十分余ってるならE-4の乙か丙で掘るのがベストだと思う
ただE-5は2回チャンスがあるから、結果的には合わせて1%程度にはなると思うよ
E-4を甲でクリアしちゃったならS勝利の厳しいE-4甲より、E-5甲道中S狙いがベターかと
-
E2は大淀天津風清霜朝雲等々
E4は401雲龍早霜山雲
E5道中は一点狙い
でもE5が一番楽だと思うがね
-
だよねー
掘りのこと考えずに全部甲でクリアしちゃったから、
朝霜の為にE-5道中S勝利巡り、はっじめっるよー
-
もらったアドバイス活かして編成変えたら
道中支援出し忘れたのにボス一発で行けた上に今まで以上に削れた
ありがとうありがとう
これまだ1削りあるのかな?ラストダンス入った?
ttp://kancolle.x0.com/image/109610.jpg
司令部室初めて使ったけど何だこれ便利だな?!
早速発動して焦ったけどw
-
>469
まったく同じ状況。401の予備も欲しいからE-4で掘ってるけど、編成間違えて8連続A勝利。
只今編成再検討中。
-
E-4確かに楽やが開幕の空爆がいてぇ
滞空装備つんだら減らせるんだっけ?
-
E4丙いうほど楽じゃないじゃん・・・
ネタ3水戦で最初ボスAも後は途中撤退、空母2隻込みだとずーとA
やはり、重つれた重水雷戦隊でいちかばちかなのか・・・
-
優勢以上の艦戦と対空(電探)カットインで削るのが主流かな
-
>>488
そら艦娘平均Lv90で揃えられる提督と60程度の提督じゃ
装備もずいぶん違うだろうし、あくまで他のMAPに比べた話よ
-
>>297
翔鶴に烈風改烈風601烈風601彩雲(+利根に瑞雲12型)でボス前ヲ級編成でもボスで優勢取れてたので
加賀なら余裕なんじゃないかな
-
バケツ余裕あるな軽1雷1駆逐4かね
-
対空カットインつえーからなぁ
-
高レベル艦が揃ってれば軽1雷1駆逐4(秋月、幸運艦、夕立改二クラス推奨)がいいんじゃないの
開始しばらくは南ルートでいってたけど、ぶっちゃけ中破大破の原因の殆どが空母おばさんの攻撃だから
戦艦だろうと重巡だろうとバケツ使う数変わらないよ
60前後が中心だとちょいきついかもなぁ
-
あんま変わらんのか・・
一応平均70ちょい超えくらいなんだが
こうしゃ装置なくてカットインできないのきついわ
-
e-4堀の駆逐、一体はカットイン仕様の雪風でもう一体が決まらん
カットイン仕様の時雨か対空カットイン仕様の吹雪か、秋月は今レベル40前後だからなあ
-
>>495
それだけのレベルで丙なら、むしろ 「そこそこ手間取るかも知れんが適正」 ってくらいじゃないかな。
ちなみにうちの秋月はLv40台だが、丙で飛んでくる敵機なら薙ぎ倒しまくって、
一度は 敵艦載機を全て叩き落して敵空母を完全沈黙させるくらいだから
いい感じで攻略なり掘りなりできると思う。
-
>>496
雷巡入れなかった派の自分は魚雷カットイン駆逐を3隻並べて掘ってたわ
たとえ雪風や時雨でも100%カットイン飛ばすわけじゃないから運50近辺の駆逐3隻並べることで補ってた
-
始めたばっかでE-4丙ラストゲージ割れなくて困ってるんだけど夜戦にかけて突っ込んだ方がいいんだろうか?
といっても近代化終わらせたのが伊勢方33、扶桑35、駆逐は夕立時雨綾波初霜が33〜35くらいだし重は足柄利根30ちょっと
軽に那珂ちゃん30くらいしか居ないし他も30ちょっとの空母軽空母金剛榛名がいるくらいで
-
空母一隻にして雷or戦艦もう一隻入れるか
フル支援で軽雷駆4の艦隊で行くか
E-4丙の堀なのにやけに考える事多すぎ
-
空母おばさんの開幕で0〜2バケツ 昼戦で1 夜戦で1(昼雷撃で中破にしとけばほぼ当たらない)
-
>>499
支援入れてる?随伴艦2体潰してくれるくらいでもかなり違うよ
-
>>501
開幕バケツほんまつらい
-
吐きそう
-
>>502
入れてる
航空優勢取るために空母2で扶桑伊勢夕立綾波加賀赤城で突っ込んだんだけど
その時に開幕と支援でエリルとボスのみになってそれでも夜戦込で体力100ちょい残ったから編成変えないと無理だと思った
水雷は削りは重軽駆逐4でやってたんだけどラスダン入ったら編成装備変えてないし水偵電探積んでるのにボス逸れるようになったから索敵不足で無理臭いかも
-
E-4乙丙リセマラはは
那珂ちゃん25さいを筆頭に67金剛・68北上・59隼鷹(烈風改/烈風601/爆戦/烈風)・53雪風・50代駆逐
もしくは
金剛・雪風・50〜60代重巡3隻・50代駆逐
で8割くらいはボスSとれてる
-
>>505
一応装備も晒してみ
このスレで過去にも装備おかしい人が散見されてるから、念のためね?
例えば夜戦想定してるのに運低い子にカットイン装備とか
-
E4丙ラストは制空捨てても全然OK
水雷ルートの周回でも5割以上S取れるくらいなんだから
-
>>507
おうすまん
扶桑伊勢は41砲35.6砲徹甲瑞雲
夕立綾波は10cm×2と他に詰めるものが無かったから機銃
加賀が52,彗星,烈風,彗星
赤城が52,爆戦,紫電,彩雲
削りの水雷は駆逐4が夕立綾波と同じで重に20.3砲×2,三式,水偵、軽に20.3×2と電探
-
E-4丙に必要な索敵値ってどっかに出てたっけ?
-
となるとやはり装備の差かな
対空カットインとか探照灯等夜戦装備などない復帰モンには丙でもE3止まりか
運ゲーで重水雷で資源溶かすしかないとみたわ
-
>>445
>1回の出撃が終わったら海上護衛と長距離と警備任務に出して、その1時間半の間にデイリーとウイークリーとキラ付けを消化。
ほんとこれ
3回出撃〜1時間半作業〜3回出撃…という感じで平日の社畜提督でも可能
へたっている艦でも3回目cond53は概ね維持できており、当方もフル支援で途中撤退全くなくラスダン7回目で撃破
-
>>509
水雷でいこう。軽巡にも水偵積むんだ。
水偵のが電探より索敵の計算が有利になっている。
それで足りなきゃ重巡にさらに水偵積もう。
-
むむむ?e-4丙の固定ルート用の艦娘って20レベ程度でも問題ないのか?
なら那珂17レベがいるからちょっとレベリングすればすぐ艦隊に入れられるのだが
-
e-4丙でも道中敵重巡に雪風中破とかあるし
-
ルート固定の仕事をするだけなら17でも問題ないよ
信頼性の問題なら20で改造して近代化改修を完了させた程度じゃ物足りないとしか言いようがないけど
-
>>509
それボスで航空優勢取れてる?
計算したらほとんど余裕無いから道中撃墜分で取れてないかも
もし取れてないなら加賀の20スロの彗星を52に変えてみては
-
那珂旗艦で一度試してみよう
-
>>517
元の編成じゃまず無理ゲーだろうしとりあえずそれで行ってみるよ
今時雨が31何だけど期間中に50まで上げて改二にしてってのは張り付いてもかなり無謀だよね?
資源もあんま無いし
-
>>515
E-4丙は那珂ちゃんルート(BDGIK)なら敵の重巡出ないぞ
道中は制空喪失しても連撃してくる敵すら出ない
-
すまん安価ミス>>517は>>513ね
-
>>520
E4丙は開幕夜戦のIでエリ重が出てくるんですがそれは
-
>>517
5,6回突っ込んだけど取れてた
確保は手持ちじゃどう計算しても無理っぽかった
-
>>523
なるほど、それなら問題無いね
晒してくれた装備で特に突っ込むところ無さそうだから後は運だと思う
頑張って!
-
朝霜狙いなのに雲龍が出た・・・
その運を朝霜に振り分けてください。
>>522
上二人が空母という優しさに包まれたマスじゃない。
まあたまに事故るけど。
-
>>522
おう忘れてた
が、まだ30周程度しかしていないが
あのマスで大破撤退の記憶が無いんだよなぁ
運と言われればそれまでだが
-
目にうつる全てのことは メッセージ(白目)
-
戦力が低いから夜戦で一気にかっぱがなきゃならないのに、
空母2じゃ手数が足りなかろうよ
水雷で一発狙いの方がいいと思うけど
あられもなくボコボコにされるときもあるが、
敵の攻撃が一部に集中するとかくれば案外いける
-
これ水雷のほうがSとれるな
カットインさえでればいける
-
昨日あたりにこのスレにお世話になりました
ぎりぎりでしたが無事クリアできたのでご報告
ありがとうございました
-
E5ボス戦T字不利でも諦めてはいけない
夜戦開始時に敵が5隻残っていても
ハイパーズさえ健在ならボス落としてゲージ破壊出来るんだという事が分かった
さて、次は朝霜掘りか…
-
削りの頃は神様が居て 不思議にスナイプ叶えてくれた
-
E4丙は駆逐4、雷1、軽1が最適解だよ
中途半端に他の艦入れるとかえってややこしくなる
戦艦:
(一部を除けば)ボスの装甲を抜くのが難しい
削り時はボスに2巡与えて、かえって自軍に被害が増える
空母:
夜戦でなにもできないただのお荷物
戦艦入れるくらいなら重巡入れろ
制空権は投げ捨てろ
トドメだけは敵に戦艦が増えるから、ボスは2回攻撃だ。祈れ
-
そりゃ丁字不利でもボスへカスダメ蓄積はできるし
護衛の雑魚も乱数なりクリでいいの引けば落とせる
-
軍法会議逝
-
>111
迷走しそうになったので参考にしたら1発で打開できました
感謝しています
-
甲勲章持ちが続々と増えていってる件
-
>>4 がわりと優秀だと思うわ
これまもってればそうそうはまらんでしょ
-
ボスゲージHP2950じゃないっぽいな・・。
今SSASSでAの時HP10残しでいって6戦目で最終編成になってなかった。
普通に3000なのか自分の見間違いだったのか。
-
E5甲の夜戦でボスが倒しきれません
編成や装備、攻撃順などのアドバイスを願います
昼戦は問題ないのでトリプルダイソンが皆小破で残る場合を想定していただきたいです
なお運上昇や装備改修はしておりません
【現状】
北上99 艦首魚雷/5連装/甲
大井99 プリン砲*2/甲
プリン88 5連装*3/夜偵
大淀82 20.3(3号)*2/夜偵/探照灯
時雨84 5連装*2/照明弾
雪風92 5連装*3
ほか候補としてビスコ99・妙高84・神通80・夕立84・綾波82がいます
-
普通に最初から3000です
-
>>540
自分ならプリンと神通をビス子と神通に変えて2人に夜偵を積む
探照灯は割とどうでもいい
-
訂正、プリンと大淀を〜
-
運あげてない北上にカットインさせる奴はアホ
救いようのないアホ
-
>>541
まじかー他スレやいくつかの所から聞いて普通に2950を信じきってたわ・・。
6戦目でキラきれかけてるから数戦だけチャレンジするか・・。
-
>>540
色々アドバイスが出ると思うけど、そっから運。装備改修もまるゆ養殖もやってないならやってる人より厳しくなるのは覚悟
-
ほんそれ
同じ理由でプリンカットインもない
雪風時雨だけでいいっしょ
雪風 魚雷x3
プリン 連撃 探照
北上 連撃
神通 連撃
時雨 魚雷x3or1照明
太井 連撃
-
>>540
夜戦を重視するのなら大淀は外して神通かビス子かな
あとは旗艦に攻撃行くことを祈れ
-
ちょっとごめん、支援艦隊に装備積んで行ったらちょっとは火力の足しになる?
それともダメージ値に影響するのは艦種・レベル・キラ状態だけ?
-
は?
-
第二艦隊の戦艦の一撃を重視してない人わりと多いな。すごい勿体無いわ。
特に雷巡が多くいるときは長射程の戦艦が輝く。
潜母に夜偵積めるのと同じように盲点にでもなってるんだろうか
-
>>549
お前は何を言っているんだ?
とりあえずwiki見て来い
-
>>549
お前は、イベントする前に学ぶべき事がある
-
裸支援ってどの種類の支援でもゴミ以外の何物でもなくね
砲撃支援と航空支援の違いとか仕様を一通り調べてきた方がよさそう
-
>>548
大淀→ビス子は無理でしょ
軽巡最低一人入れないとダメ
-
>>555
ああ、そだった
じゃあ大淀を神通、プリンor時雨をビス子かなあ
-
裸支援という発想がなかった
-
>>542
あくまで火力優先ということですね
ビスコはやはり連撃でしょうか 参考にします
>>544
アホですまんな(^^#)
確実に先手が取れるからカットインワンチャンに期待してるんだ
期待値的に連撃ってのは分かっているのよ
>>546
素の状態で差が出るのは理解しています
となるとあとは回数ですね 頑張ります
>>547
カットイン偏重はいただけない・・と
この並びだと雪風カットイン期待の最悪で大井フィニッシャーですかなるほど
-
>>549見てとてもなごんだ
-
ヨウカイサンジュウニタリナイ
E5一戦目で鬼を倒しきれないのって火力不足かな?
-
E1単縦に次ぐつわものかな
-
ごめん、いつも遠征に(ドラム缶以外)装備が関係しないから
道中・ボス戦への支援艦隊でも装備はカウントされないのかと思ってた
一応wiki読んだけどそのへんの計算式が見つからなかったから
気休め程度に火力重視論者積みしてたけどこれでいいのかな
軽空母にすら下2スロットに副砲積んでるわ…
-
HP2950で勘違いして余計に資材食ったけどなんとかクリア出来た。
北上は一応運あげてるけど、正直旗艦以外のカットインは信用出来ないと思う。
今回は旗艦の雪風以外はみんな連撃にした。
一発大破しない運も重要だけどやっぱレベルも命中の部分では結構影響してると思う(第一明石以外ほぼカンスト)
-
>>560
倒しきれないことのほうが多かったけど、前のレスを見た感じ
自分より連度高いからあとは運なのかな がんばって〜
-
イベント限定の話じゃないから一般質スレにいったほうがいいよ
面倒なら
戦艦には主砲x3+電探 空母には艦爆(赤い飛行機)x3+電探
でもつんどいて
-
>>562
軽空母には爆爆爆電探のせるべき
-
まぁ雷撃させなきゃいいんでない?
-
>>565
ありがとう、あとで行ってみる
ちょっと支援艦隊システムなめてたわ
-
>>560
あれを倒せなくてもE5はクリアできる。
火力上げに固執するとクリアは遠くなるだけだぞ。
-
E-5甲ラスト
削りは前スレ>>962
扶桑山城や照明弾無し位がほかと違う可能性があるが小さなものだしほぼテンプレ
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】燃料 1k 弾薬 2k 鋼材 1k ボーキ 200
【ボス到達回数/出撃回数】1/1
【所要時間】前準備などは数日
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 大和Lv90 46cm三連装/46cm三連装/九一式徹甲弾/零観
2番艦 扶桑Lv85 試41cm三連装/試41cm三連装/九一式徹甲弾/瑞雲12型
3番艦 山城Lv85 試41cm三連装/試41cm三連装/九一式徹甲弾/瑞雲12型
4番艦 武蔵Lv95 46cm三連装/46cm三連装/九一式徹甲弾/零観
5番艦 明石Lv60 新型缶/新型缶/ダメコン/ダメコン
6番艦 加賀Lv93 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊
1番艦 雪風Lv81 艦首/五連装/五連装
2番艦 大井Lv88 三隈砲+1/三隈砲+1/甲標的
3番艦 ビスLv84 38cm連装改/38cm連装改/夜偵/一式徹甲弾+4
4番艦 夕立Lv80 12.7cmB/12.7cmB/探照灯
5番艦 神通Lv72 SKC砲/SKC砲/零観
6番艦 北上Lv91 三隈砲+1/三隈砲+1/甲標的
【陣形】
第四固定
【支援艦隊】
道中 霧島比叡(フィットx3/32号)赤城大鳳(一二甲x3/32号)駆2
決戦 長門陸奥(41cm連装x3/32号)飛龍蒼龍(一二甲x2/32号x2)駆2
【コメント】
ボス前で輪形を引いて扶桑明石中破
航空戦支援開幕雷撃でダイソンABに二回割合とネ級Bにカスダメとフラヲ撃沈
扶桑山城の瑞雲は道中駆逐掃除やダイソンに40ずつ与えたりと良く働いてくれた
反航戦を引くもネ級は行動前に掃除して夜戦突入時に神通のみ大破で敵は三隻とも中破
夜偵不発だったが雪風大井でダイソンを行動前に仕留めて残り三人でボスを落としてS勝利
信用できるカットインが雪風のみだったので照明弾は捨てて夜偵と探照灯のみに絞った
とは言え肝心の夜偵が発動してないし
避けたからいいもののボスの攻撃が北上に行って探照灯も意味なかった
進行そのものは理想だったがボス前輪形ボス戦反航夜偵不発とろくでもないので運が良かったとしか
-
大淀with探照灯、E-5でデコイとして存分に働いてくれたのにここでは評判悪いのな
-
>>564,569
がんばってくるー
-
個人の試行回数の少ない体感報告はいらないんで
せめて攻撃機会何回中何回攻撃を受けたってデータぐらい示して
-
>>540ですがたった今無事にクリアできました!
参考までに突破時の第二艦隊の編成を
雪風92 艦首魚雷/5連装*2
北上99 20.3(3号)*2/甲
ビスコ99 41試製*2/夜偵/照明弾
神通80 20.3(3号)*2/夜偵
時雨84 5連装*2/照明弾
大井99 プリン砲*2/甲
展開としては水鬼小破にダイソンA中破B小破から夜戦装備が全て発動
雪風カットインが水鬼に刺さり大破に
続く北上がダイソンAを撃沈
ビスコの連撃が水鬼に向くもカスダメ*2
ダイソンBのカットインが神通に刺さり大破沈黙
中破時雨カットイン出ずダイソンBにカスダメ
ラスト大井の連撃初撃160ダメにて水鬼爆発四散!
・・・まだちょっぴり手が震えてるw
なにはともあれアドバイスを頂いた皆さまに感謝の意を
-
これからE-5甲作戦最終形態にとどめを刺しに行くつもりなんだけど、
編成について相談に乗ってください。
【海域】 E-5 トラック諸島海域
【作戦難易度】甲作戦
【司令部LV】110
【消費資源】 燃料9898 弾薬7979 鋼材5747 ボーキ686 バケツ23 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】5/6(到達時全S勝利)
【所要時間】8時間
【編成、装備】第一艦隊
1番艦 Lv97 飛鷹改 烈風(六〇一空)、烈風、烈風、烈風
2番艦 Lv99 武蔵改 46cm三連装砲、試製41cm三連装砲、零式水上観測機、九一式徹甲弾★6
3番艦 Lv99 大和改 試製51cm連装砲、試製41cm三連装砲、零式水上観測機、九一式徹甲弾★7
4番艦 Lv99 山城改二 試製41cm三連装砲、41cm連装砲、九一式徹甲弾★6、瑞雲12型
5番艦 Lv99 扶桑改二 試製41cm三連装砲、41cm連装砲、九一式徹甲弾★6、瑞雲12型
6番艦 Lv99 隼鷹改二 天山一二型(友永隊)、烈風(六〇一空)、烈風改、熟練艦載機整備員
【編成、装備】第二艦隊
1番艦 Lv99 伊58 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)、潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
2番艦 Lv99 大井改二 20.3cm(3号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的
3番艦 Lv99 北上改二 20.3cm(3号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲、甲標的
4番艦 Lv75 大淀改 20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(2号)連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)、探照灯
5番艦 Lv91 夕立改二 10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲+高射装置、13号対空電探改
6番艦 Lv95 雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、照明弾
【入れ替え】隼鷹改二を烈風キャリアに、雪風の照明弾out五連装(酸素)魚雷in
【陣形】全て第四警戒航行序列
【支援艦隊】
【編成、装備】道中支援
1番艦 Lv84 時雨改二 10cm連装高角砲、10cm連装高角砲、33号対水上電探
2番艦 Lv86 綾波改二 10cm連装高角砲、10cm連装高角砲、33号対水上電探
3番艦 Lv96 龍驤改二 彗星一二型甲、彗星一二型甲、彗星一二型甲、33号対水上電探
4番艦 Lv96 千代田改二 Ju87C改、Ju87C改、彗星一二型甲、32号対水上電探
5番艦 Lv98 伊勢改 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、41cm連装砲、22号対水上電探
6番艦 Lv98 日向改 35.6cm連装砲、試製35.6cm三連装砲、35.6cm連装砲、22号対水上電探
【編成、装備】決戦支援
1番艦 Lv93 島風改 10cm連装高角砲、10cm連装高角砲、33号対水上電探
2番艦 Lv82 吹雪改二 12.7cm連装高角砲(後期型)、12.7cm連装高角砲(後期型)、33号対水上電探
3番艦 Lv99 飛龍改二 九九式艦爆(江草隊)、彗星(江草隊)、彗星(六〇一空)、32号対水上電探
4番艦 Lv99 榛名改二 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
5番艦 Lv98 霧島改二 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
6番艦 Lv99 陸奥改 41cm連装砲、41cm連装砲、41cm連装砲、32号対水上電探
【コメント】
連合艦隊、支援艦隊全てに三重キラ付。
編成はこのスレで報告されてた削り編成を自分の所持艦と装備に合わせて調整。
まるゆによる運の強化は北上のみに+3した程度なので、カットインは雪風のみ。
装備改修はほぼ手付かず。
残り資源は燃料155k、弾薬60k、鋼鉄285k、ボーキサイト130k、バケツ691個。
この状態から58を外して明石Lv42で渦潮を回避しようと思ってるんだけど、
外した58と夜戦が弱いという大淀の代わりに誰を入れるかで悩んでます。
候補はBirmarck drei Lv99、Prinz Eugen改 Lv91、妙高改二 Lv80、神通改二 Lv81なんですが、
アドバイスいただければありがたいです。
-
第2艦隊から大淀外すなら神通は必ず入れる必要があると思うんだが
-
>>574
おめ
天城ロック忘れずに
>>575
すぐ上で似たような人がクリア報告してるじゃろ?
-
夜偵が1機しかないなら夕張という手がある
-
>>575
とりあえず >>4 読んでデメリットを理解したうえでその編成にするならあり
それ以外で制空過剰
ボス前で制空とって先に空母鬼無力化して安全にしたいんだろうけど
そのためだけにキャラとスロット裂きすぎ
あと支援は火力188までは火力装備ガン積みで電探は188こえてる艦だけでいい
E-5は戦艦空母重巡とか硬いのばっかりなんであたった時のダメージが低いと意味ないよ
-
>>571
入れた時の効果が、実質夜戦で期待できる艦が5/6になる代わりにそれぞれの能力を装備一個分引き上げる(可能性がある)だからな
策敵カツカツの海域やボスに火力集中できる海域でなら策敵が高く夜偵2とか積める大淀は強力だけど
今回は硬い的が3ついるから削りもできる神通とかのが好まれやすいってだけで
まあなんだ、何を選んでも軽が大破する可能性もあるし好みの範疇だと思うわ
-
>>579
飛鷹out明石inが最終形っぽいがそれでも制空過剰?
まぁ、最終想定で書いといてくれたほうが分かりやすい気はする
-
神通なら削れるというがどうせ前に置いて割合ダメ狙いなんだから大淀とどこまで違うのかね
大淀は夜偵と探照灯同時に装備できるイケメンだから外す理由がない
俺が雪風時雨北上大井とカットイン堅めなのもあるんだろうがこのために雷巡にまるゆ食わせまくったしな
-
ああ 編成は最終のじゃないのね
-
攻撃力が違う
-
雷巡以外はダイソンを掃除してくれればええんや・・・
-
神通なら中破近いくらいの姫をクリ+通常で倒してしまうこともある
大淀では両方クリでもそこまでの火力は出ない
-
昼戦を考えると昼連撃のできる主主夜偵探照灯(or照明弾)の大淀は
期待値高いよね
夜戦だけで比べれば神通かもしれないけどさ
-
火力が足りない?
なあにT字有利を引けばいいだけさ
-
そういえばE5ボスでまだ一度も有利引いてないな
-
昼も圧倒的に神通が上だってw
大淀はあくまで補助として照明弾1個余計に持っていけるということ。
-
どっちもありだから好みの問題でいいじゃん
このスレの1-200読み直せばもう大体メリットもデメリットも言い尽くされてる
-
ID:lbQLKfKU0
こいつまだいたんだ?
艦爆と艦攻で撃墜率違うのもしらなかったのに
今度は大淀が神通より昼火力があるってw
-
どっちも正解
-
すいません、アドバイスお願いします
【海域】 E-5甲ラスト
【ボス到達回数/出撃回数】今の所7/11
【編成、装備】
第1艦隊
1番艦 Lv99 榛名改2 試作41 試作35.6 観測 91式徹甲弾
2番艦 Lv99 大和改 試作41 38改 観測 14電探
3番艦 Lv99 武蔵改 試作46 38改 観測 32電探
4番艦 Lv99 霧島改2 試作41 試作35.6 観測 1式徹甲弾
5番艦 Lv99 加賀改 烈風601 烈風601 烈風改 烈風
6番艦 Lv39 明石改 新型缶 ダメコン ダメコン ダメコン
第2艦隊
1番艦 Lv99 雪風 艦首魚雷 5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷★8
2番艦 Lv99 大井改2 SKC34 SKC34 甲標的
3番艦 Lv99 北上改2 3号 3号 甲標的
4番艦 Lv99 ビスマルク3 46 46 夜偵 FuMO
5番艦 Lv99 神通改2 3号 3号 照明弾
6番艦 Lv90 初霜改2 5連装酸素魚雷 5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷
【コメント】残り燃料弾が1万くらい
キラは途中間宮伊良湖でつけてましたが無くなってしまったので、それからはつけていません
第1艦隊攻撃終了までで敵の生存艦がそれぞれ5、4、4、4、3、6、6と大量に残り、夜戦前に第2艦隊が半壊してしまいます
ボスマスでの第1の昼連撃・カットインの発動数が大破していない状態での攻撃回数49に対して9回と低く感じるのですがこんなもんなんでしょうか?
物資も装備も錬度もまるで足りていない状態ですが、なにかアドバイスあったらお願いします
-
神通が割合ダメ狙いはちょっと納得出来んわ。そもそも対象は姫だろ
-
まず結婚しよ?
-
まぁ選択肢が多いのはいいことやね
俺は削りで戦艦減らして重巡に対空カットインさせて第二艦隊には夜戦特化にしてたし
-
(ダイソンを掃除というギャグが流されて 涙目)
-
夜戦火力が全然違う
-
>>594
キラも付けられないなら支援も出せてない?
その状態だと残り時間と資源回復量勘案して自分で判断しろとしか
-
ビス子キラつけすらまともにこなせないとか何やってんの?
どうやったら囮駆逐にMVP奪われるなんて状況が発生するんだよ・・・
燃料の無駄だからお前だけ裸で頑張れよ、クリアできるまでバケツぶっかけるからな
-
>>594
戦艦に電探は要らない徹甲弾でいい
ないなら仕方ないけどきつくなるよ
支援はもちろん出してるよね
-
相変わらず頓珍漢なこと言ってるのかw
こいつは神通は昼連撃できないとか言ってるようだが
神通の残りスロットに夜偵・探照灯・照明弾どれか積むかと言われたらほとんどの人間は夜偵選ぶんだよ
-
>>600
支援は間宮伊良湖でキラつけて出してますが、あと何回もつかは不明な状態です
-
>>594
加賀の最終スロットに烈風を載せている意味は?
止めなら丁字不利を引いたら目も当てられないので彩雲積んだほうがいいかな
戦艦の電探は外して徹甲弾を載せるべき
無いのなら仕方ないが・・・
-
正解の一つである理由があって大淀入れるなら他人がどうこういう権利はないんじゃないか
他人が大淀使うの否定したって自己満にしかならんし大淀使って失敗するのは本人の責任だし
自分は連撃でやったから大淀は使わなかったがカットインに頼るなら使ってた
自分の艦隊と相談してテンプレとは外れるが大淀のほうがベターだってなったら使えばいいわけで
ただ大淀使ってクリアできませんアドバイス下さいとか言い始めるなら否定されるわなそりゃ
>>594
キラつけないで当たりません電探積みますカットイン出ませんとかやるならキラつけて徹甲弾積むべき
-
>>603
で、照明弾一個とか夜偵一個で戦うんだろ?
それか魚雷減らすのか
センスないんだよ
-
>>594
支援もキラも無しなら甲は諦めるか、超リアルラックに掛けろ
-
>>604
なら他の人も言ってるように大和型は徹甲弾積んで砲も火力優先でいいかと
当たらないという人も多いがそのレベルなら仕事してくれる(体感になるが。
最もキラはあったほうがいい気がするが(大和は常にキラキラしてそうだが
支援艦隊構成も気になる。
-
神通に夜偵積まないことになってる意味不明さよw
-
おはようございます
着任2週目の提督だけど
乙e-3削りまではなんとかなりそうだ
ただ資材が足りなそう
課金するかなぁ、課金するのに抵抗あるけどしなきゃ無理そうだ、、、
-
>>594
主力も支援も全キラを強く推奨する
資源足りないならまだ1週間あるし延性だしながらゆっくりきらつければいいかと
宗教的名理由でどうしてもキラつけないなら第1は電探でいいしその編成でやるしかないかな
10回20回でおわればいいほうだと思うけど
あと特殊射撃は6,7割はでるはずなので単純に運が悪いだけかと
38とか使ったことないけどもしかしたらその砲が特殊射撃発生率にかかわってたりするのかな…
ちなみにその49って道中加賀さんだけでいって制空とってなかったとかはないよね?
-
>>612
ごめん 道中じゃなくて削り中
-
俺は大淀だったな
10cm高角+高射
夜偵
照明弾
14号電探で一番最後にして完全に置物だったが
それよりも最終に58を第2にいれてやる奴の方が理解できない
第一に明石か香取にすりゃ58枠に夜戦火力期待できる
ビス子や重巡いれられるのにさ
-
ああ、そうか第2艦隊にキラがないのか
そら半壊するわ…
-
理解できないものを無理に理解しなくてもいいよ
そういう戦術もあるってだけだから
-
>>611
とりあえず丙クリアでイベント限定の娘さんだけもらっておけば?
-
>>614
昼二巡する第一に火力艦(主に航巡)増やしておくと
雑魚掃除でも大型艦削りでも低装甲クリティカル大打撃でも働けるから
言われてみるとなかなか悪くない選択肢ではあると思う
-
>>614
開幕、閉幕魚雷が1本追加
第1側の戦力強化
潜水旗艦で無駄庇いの恐れなし
どうせ一撃目なら、ボス以外に刺さる可能性の方が高い
等々、まぁ潜水側にもちゃんと利点があってのことだぞ(明石、香取固定側にも利点は当然ある)
一長一短ってやつだ
むしろ大淀が6番目の方が理解できない
下3隻は落ちてる前提なのだから、たとえ単発でも4番目にするべきでは?
大破してなければ、雷巡などのフィニッシャーの前に割合削りしてくれるかもしれないんだから
-
>>617
ロケットがほしいのです、、、
次回で必要になるようなこと示唆されてますし
e-3さえ突破できれば相応な丙にしたいと思います
それにしても敵も喋ってくるんですね
ボーカル曲も違う曲で鳥肌たった、スレチすいません;
-
というかそれ以前に探照灯を使ってない大淀がもっと理解できんかったわ
考え方が根本的に違うんだろうか、無理に理解しようとしない方がいいかもしれん
-
明石、香取、58、ビスマルク、オイゲン、妙高、神通、大淀、夕張
ほかの重巡や軽巡にしたって、どれを使おうがクリアできる編成はつくれるわな
秋月だって使える
手持ちの駒が足りない時、どれを使うかって選択だけだわ
万全の戦力があればどれだって使える
-
うちの大淀さんは探照灯つけてハイパースへのウイニングロードを作るお仕事でした
-
新規だと丙でも撤退なくても単純に出撃資源だけできついんじゃね
東急や北方鼠まわせないと20分や30分のはりつかないとまともに資源たまらんだろうし
雪風や雷巡50LVや烈風徹甲や夜偵もないとボス単体で夜戦入ってもけずれるか怪しい
-
神通に火力差わずか1の屈強な軽巡がいてな
-
だいたい割合削りを過信しすぎ
ダイソンなんて昼でだいたい半分ぐらいはへってるもんなのに
そっからさらに20や30けずってうれしいか?
神通でも水鬼に対してはCL2ひかないと厳しいけど
棲姫程度なら中破からワンパンだってあるぞ?
-
何使おうが勝手だが582とか587みたいな見当はずれの考えで比較しだすのはやめよ
-
>>626
そんな考え方だから、10や2のHPを残して泣くんだよ
-
普通だったらあれだけの無知を晒したら恥ずかしくてアドバイスなんてできないよなぁ
-
>>627
「旗艦は魚雷3本で」とか言ってる人が夜戦装備をどう置いてるのか
興味があるな
-
>>629
ほんこれ。
-
探照灯デコイに関しては >>138 がかなり説得力あるけど
1戦あたり攻撃誘引率は0.5発でそのために1艦分の火力すてることになる
あとは神通の火力と探照灯or照明弾の艦隊全体効果の引き換え
けど照明や探照をどうしてもつみたければ
駆逐の魚雷1つ分の火力と引き換えに3スロ目につむこともできる
その上で神通の火力がいらないと思うなら大淀デコイでもいいかと
-
582と587がおかしいのは変わらんぞ
-
>>627
俺は軽巡自体を削りの前座としか見ていないだけでお前に文句言われる筋合いはない
-
>>604
支援構成や大和の装備について書いたが、第一艦隊砲撃後にコンスタントに3隻に減ってる人はまれだと思う
その後のビスの砲撃と雷撃で3隻に減らす流れかと。
戦艦3隻の無力化はほぼ絶望なんで第2艦隊の回避は重要。キラがあっても半壊するが回数重ねるなら効果はあると思う。
その編成で撃破は可能だと思うけど大和型投入してる以上並みのツキなら資源は必要なので
まずは資源回復か、難易度変更をおすすめする。
-
喧嘩はやめとき
それと「加賀に友永は沈黙する可能性がある、爆戦でいい」と言うような人は
一旦回線切ってID変えてきなさい
あんなこと言った後じゃ説得力ゼロ
-
>>633
夜戦装備を完備すること前提だから、なにもおかしくない
そこまで頭が回ってない人があれなんですよ
-
前スレに支援射撃は第四陣形の砲撃1.1倍補正を受けるのか?みたいな話あったけど
支援の火力検証しかも連合艦隊となるとクソ面倒くさそうでやだな…
-
>>636
その爆戦と友永の撃墜率が同じだというデータは本当にあるの?
-
wikiの基本説明すらよめないとは…
あと無知なくせにやたらと上から目線で自信まんまんなのは何?
ためしに提督レベルと甲種勲章もってる画像でもアップしてみて
-
>>629
ごめんなさい><
-
盛り上がってまいりました
-
ちょっと伊勢の後部甲板を見て落ち着くんだ
-
皆暇ね
-
>>637
いや、おかしいw
他の艦に頭が回らない理由は、自分で何だと思う?
-
>>640
いままで散々間違えてきたwikiが根拠だと
「ではないかと言われています。」とか書いてあるんだけどw
-
零式艦戦62型(爆戦)も天山一二型(友永隊)も色々入れ替えて試してたけど
結局ラストダンスの時に烈風入れてたわ
上二つは通常削りしてくれるか極稀に道中攻撃1回ぐらい決まるかもって感じだったけど
-
もうお互いNGに放り込んどけよ
何がしたいんだ?荒らしたいのか?
-
爆戦って制空フェイズと攻撃フェイズで撃墜判定もってなかったっけ?
-
アフィの餌にされるぞ
-
>>647
連合だと空母の攻撃はほとんど計算に入れないね
当たれば儲けものって程度
-
うーん、戦艦とかの大型艦が嫌いなんで全然育ててないし徹甲弾も作って来なかったのがいけなかったみたいですね
ギリギリまで資源貯めつつちまちま徹甲弾生産して、なんとかキラつけて行くことにします、ありがとうございました
嫌いなのでケッコンカッコカリまではしたくないと思っていたけど、そんなことも言ってられないんでしょうかねぇ
-
>>649
撃墜されるし爆戦でも全滅する
問題はそこが艦攻、艦爆、爆戦、対空付きで一定かどうかだな
-
>>649
もってるけど
そもそも制空戦では艦戦艦爆艦攻の撃墜率は共通
つまり制空戦に参加しようとしまいと撃墜割合は同じ
違いが出るのは攻撃に参加してさらに対空をうけるかどうかだけ
-
>>652
えーとほとんど99に見えるんですけど…うちより3レベルほど高い
足りないのは資源かと
-
>>655
べ、別に好きで育ててるんじゃないんだからね!的な
-
戦艦の練度足りないなら徹甲弾より電探積んだ方がいいと思うぞ
どうやら命中はクリティカル率に関わるって検証を見たことがある
徹甲弾でカスダメ出すよりも、電探とフィット砲で命中上げて
連撃クリティカル狙いの手数で随伴艦潰す作戦
って書いたけどよく見たら練度平均90じゃねーか
大型艦育ててないって何を持ってそんな言葉が出るんだ・・・・・・・
-
ロ、ロリコンだー!
-
>>654
エリレの飛び魚の挙動見ると爆戦とか対空つき艦攻艦爆は制空フェイズ(stage1)で
ただの艦戦や艦攻艦爆より余計に落ちているのでは?という疑念を拭いきれない。
たまにstage2に参加する飛び魚が0機になる、つまり制空フェイズで180機全部落ちてる。
-
照明弾は防具
探照灯はもろはのつるぎ
夜間偵察機はガンダム
-
>>659
ボス前エリレは編成全体で1スロットしかないから全滅したら分かりやすいだけで他もスロット毎に0-100%だかで落ちてるでしょ
-
>>658
きっと嫁は150なんだろうなぁ…
-
>>659
それが事実なら新説なんで検証スレにもっていったほうがいいかと
ちなみに制空撃墜率は割合撃墜で確保時スロットごとに0〜100%ランダム
制空戦で100%おちることは当然あるよ
ただ期待値があきらかに50%以上だっていうならまだ未検証な内容があるのかも
いずれにしろ程度試行回数のもとに傾向がないと偏りですまされるかも
-
俺・・・次のイベントまでに夜偵5個に増やすんだ・・・
すごい重要装備になったよね
-
3個でほぼ確定発動だぞ
-
>>664
前からでしょ
-
夜偵は夏イベのときにすでに今後の最重要装備っていわれてたけどね
-
果たして今後3機以上積む余裕はあるのかな・・・?
と思ったけど5-5では普通に3機欲しいな。夜戦に参加する戦艦や重巡の数だけあれば良いか
探照灯や照明弾と違って道中でも弾着で活躍するから有用よね・・・索敵分岐さえ無ければ
-
連合だと厳しいけど通常艦隊だと普通に選択肢に入るね
問題は索敵だけ
-
索敵縛られるとそんなに入らんし連合艦隊でも駆逐2が縛られる時点で
2機でかなり安定発動、3機でほぼ確実だから5機も集める暇があるなら他の装備牧場せい
-
イベント、23日までだったのか・・・・。
オレ、もう一回がんばってみるわ。
-
数足りないからと量産始めるとその装備を持った新たな改二が実装される
-
どんだけ考えて、どんだけ準備しても、ボス戦反航戦の前にはあまりに無力だ…
-
牧場はしたいけど同じ艦娘を育てたくないというジレンマ
-
本体キラ無しケッコン無し道中決戦支援有りでE-5甲クリアしたんで
ケッコンしてないとクリア出来ないと思ってるところに突っ込みたい
-
>>649
艦攻も艦爆も制空フェイズと攻撃フェイズで撃墜判定持ってるんじゃないの?
-
反航戦でも大丈夫さ、そう、大和型ならね(二人しかいないんで残り二人戦艦の攻撃はしょっぱいが
-
反航はきっちり火力つんでればびびることは何もない
夜戦は反航関係ないし
大和型と支援艦隊も基本反航キャップだろうし影響うけるのは長門型or扶桑型だけ
それも特殊射撃でれば重巡ヲ級落とすぐらいなら余裕
-
E5甲の削りなんだけど第一艦隊の平均LVが80台ってのは低すぐるんかな?
主主電観の戦艦がボス戦でミスばかりでカスダメすら入らなくて
夜戦までに一隻も落とせなかった
-
それは電探のせいです
徹甲弾を載せましょう
-
E5甲クリアしたーやったーみんなありがとーひゃー
ttp://kancolle.x0.com/image/109680.png
こことか避難所は情報収集にもいいけど
一番は書き込んだり読んだりしてのんびりゲームできるのがいいよね
部屋でひとりダイソンズの隙間から戦艦水鬼をスナイプする作業とかやってられない
-
>>679
レベル以前の問題だと思わないでもない
-
んん他で100%落ちた例ってあった?
まあいいや支援火力よりはやりやすそうだし自分で調べるか
-
>>681
おめでと
5-5単艦はよ
-
電探あかんのかぁ
装甲抜くより命中重視したつもりだったけどダメなんやね
徹甲弾に変えて様子見てみます
-
ttp://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/8/e/8e750fe5a8ca667e848d1bf871af98f7b7d008611423895295.png
-
>>679
俺もLv88主主電ズイウーンの不幸姉妹連れて行ったけどラスダンも突破出来たぜ
あとボスは削りでも支援出した方が良いかと
-
>>632
旗艦庇い発生率も下げる点と、2番艦生存率上がるから随伴撃沈率も上がって
3番艦の生存率上がって随伴撃沈率もまた上がって4番艦以降の生存率も上がって…って累積する点と、
大抵は神通(軽巡枠)の火力の価値より他艦の火力の価値が高い点と、
632自身も言ってるけど大淀荷物持ち分だけ他艦の火力を増幅する点と、
計算の考慮から漏れてる無視しがたい(ようにみえる)要素は結構多い気がする
ルーレット回数増やすべきか絞ってまで一発の火力を高められるなら高めるべきか、
ってのは結構難しそうな判断要素だな
-
俺は電探のほうがいいと思うが
好みの問題だからどっちでもいいよなあれは
-
>>687
支援は課金キラで全力出撃したんよ
んでボス戦開幕でボス以外全て中破or小破で
結構削れそうだなと思ったらそこから夜戦までミスの嵐で凹んだんですわ
-
うーんE-5甲削り終わってから準備しすぎたせいかあっさり1発クリアできてしまった
50隻に3重キラ付け内16隻(第一艦隊+支援艦隊旗艦他)はcond100まで上げたのは流石にやりすぎだったのかも
自分の艦隊はみんなのと比較して相当弱い上に消極的理由による資源自然回復派だから仕方ない
長門と明石が中破のみで道中決戦すべてS勝利、最終夜戦雪風大井の出番もなく敵全滅、ドロップは扶桑
艦の選択と装備の組み合わせはこのスレの情報で自分に一番合ってたのを適当にアレンジさせてもらいました
大量キラ付け前提の攻略は最初の1試行めが最強であとは艦も提督も疲れる一方だから大変ですよね、運が良かった
-
>>690
思い込みではまってる可能性もあるから編成と装備を晒してみたら?
自分もそれでいろいろアドバイスもらって3回めにクリアできたし
-
>>690
ぬぅ…課金キラ仲間としては頑張って貰いたいところだが…主砲のフィット無視とか?
-
>>685
命中率が低すぎると感じたら、
フィット砲でなければフィット砲に切り替えるとか
キラキラ付けるとか
-
>>683
100%ってのがそもそも仮説でしかなくエリレ登場前は観測できてなかったっぽいか?
まあ敵空母系って最低3スロットだし一人しかいなくてもstage1で全滅する率って1/1000000だしなー
-
ダメコン2つ積みの明石がE5甲一戦目で大破した場合進撃するのは果たしてアリかナシかって考えたけどなんかアホらしくなって撤退したわ
また明日ということで
-
それで進撃して最後まで使わなかったこともあるから進撃一択
ただ他に一隻でも小〜中破いたら帰るけど
-
E5道中掘りを始めたが、これガシャン率高すぎでしょ…
-
>>696
そこで使わないなら、ダメコン2個も積まんでええんちゃう?
-
何のために積んだんだ!
-
>>689
>>4には電探じゃ当たってもカスダメなんて書かれてるけどどうなん?
-
ダメコンなんだかんだで全然使ってないな
3-2攻略時と睦月型の3-2任務と14春E4で入れたけど結局大破せず
-
とりあえずエリレが確保で落ちやすいかどうか
5-5-17の制空61回確保してStage1で落ちてた飛び魚艦爆の総数は5344機
平均撃墜数が87.6/180 まあ普通じゃない?、180/180の全滅は一度だけあった
-
あ、本スレと間違えた失礼
-
>>697,699,700
ラス1になってからやけに二戦目のフラ戦軍団が明石を集中攻撃してくるから
そこを強引に突破しようと思って2個積みしたんだわ
もとより一戦目で大破するとか考えてもなかったの
-
>>696
二つ積むなら三つ積むべきじゃね?(真顔
-
>>701
そもそも「ダイソンさん狙うのは随伴艦潰してからにしてくれよ」って考えだからダイソンにカスダメでも問題ない
ダイソン相手なら割合ダメージで別にいいし、それよりネ級さんに確実に当てて欲しい
命中がクリティカル率に関わるという話があるからそれを信じた
最初は徹甲弾載せてたがあまりにもカスダメ叩きだして嫌になったってのもある(ここは体感だが)
で、結局第一艦隊は武蔵陸奥扶桑姉妹全部電探乗せてクリアした
-
>>688
前半2行はすべて0.5発にはいってる
しかもこれは敵が3人とも攻撃できた場合の最大効果の場合で
先に行動不能にできた場合はさらに短章等のデコイ効果は下がる
さらにいえばその0.5発が火力艦にとんでも回避するケースや中破でとまるケースもある
>>138 はむしろ探照が最大限働いた場合でもしょせん0.5人分の被害軽減にしかならないって意味だよ
かばう率も含めた2番館生存率は
デコイなしで (1 / 6 x 40%) / 5 + 1/6 = 18.0%
デコイありで (1 / 7 x 40%) / 5 + 1/7 = 15.4%
この 3% (30回ボス戦して1回攻撃される回数が増える程度) が
大淀神通の火力さより重要かどうかは自己判断
あと火力の価値(期待値)は雷巡の次ぐらいはあるよ
連撃が信用できないカットイン教なんだったら酒匂でもいいし
雷巡をかばう意味はあるだろうけどほかの駆逐をかばって意味があるほど火力負けはしていない
-
>>708
あー、それは考え方が違う。
この場合は「狙われる率が3%減る」では無くて「狙われる率が通常の8割になる」と考えるべきなんだ。
……やっぱ微妙だな!
-
あと、正確に言えば85%になる、だった。
-
>>709
その考え方だともとから狙われるケースが18%しかないのを無駄に考慮しすぎじゃない?
秋月対空カットインと同じで大破するケースは大幅に減らせるけど
その大破自体がめったにおきないのにそのための防御策にコストをかけすぎてるというべきかな
-
>>696
明石抜きでもうずしお回避出来ただろうそれ使ったらクリア出来たな
何が条件なのかは知らんがこっちの方が安定してると思う、先週だがクリアした時の編成
ほぼパクリだったが、パクリ元が一部除いてLv99が上限だった参考になりゃ良いが
結局ボスに直撃出来るかは運任せだけど
1番艦 大和 Lv147 51cm 46cm 紫雲 一式徹甲弾
2番艦 武蔵 Lv120 46cm 46cm 紫雲 一式徹甲弾
3番艦 長門 Lv97 試製41cm 試製41cm 零観 九一式徹甲弾
4番艦 榛名 Lv120 試製35.6cm 試製35.6cm 零観 九一式徹甲弾
5番艦 利根 Lv90 SKC SKC 瑞雲12型 3号+4
6番艦 大鳳 Lv133 烈風 烈風 烈風 彩雲
1番艦 雪風 Lv94 5連装 5連装 照明弾
2番艦 伊58 Lv150 8門 8門
3番艦 矢矧 Lv125 2号 2号 夜偵
4番艦 時雨 Lv80 5連装 4連装 探照灯
5番艦 大井 Lv108 2号+4 2号+4 甲標的
6番艦 北上 Lv120 5連装 艦首 甲標的
-
E-2甲クリア後用 掘り編成
隼鷹改二:烈風、九九艦爆(江草)、烈風、彩雲
山城改二:試製41×2、32電探、瑞雲12
大鳳改:烈風601×2、彗星(江草)、烈風
加賀改:烈風×2、烈風改、天山(友永)
長門改:46砲、試製41、九一徹甲弾、零観
ビスマルクdrei:46砲、38砲改、九一徹甲弾、夜偵
支援を使わずS勝利するための編成
ボス戦で制空優勢とれる
海域走破消費資材はだいたい燃料600、弾薬500+修理費
渦潮を通り北ルートでボス戦
渦潮での損失は電探1つと2つで変わらなかった(多分)
二戦目でツ級出ると加賀が置物化する可能性あり
戦艦を下に置いてるのは経験上
下二つが一番狙われやすいと感じてるからです
これで10出撃して3撤退、7ボス到達
A勝利2回、S勝利5回で朝霜を入手
朝雲入手まで適当にがんばる
-
>>711
そっちの考えからだと「一艦に付き」3%だからな。
自分以外の他の艦を守るなら狙われる確率は総計15%減るんだよ
問題は15%減るとしても微妙じゃねって点だけどな!
やっぱカットイン率アップが主題だな!
-
よっしゃE5終わった!!
北上 カットイン(運45
神通 連撃 探灯
ビス 連撃 徹甲 夜偵
大井 連撃
雪風 カットイン
ぽい 対空連撃
昼が終わって
ボスのHP340
ダイソンのHP120と110
行けるかなー?
北上様カットイン! 110のダイソン吹き飛ばす。
ボスわんぱん、大井っち大破。
あーもう、無理やと、ここで諦めムード。
神通の連撃でダイソン大破。
ビスの連撃でボスを280まで削る。
雪風カットイン。
はいはい、ダイソンと思ってたら、クリティカルでボスのHP吹き飛ばしおった。
-
>>714
そうなると今度は5人分全員が神通より守る価値がないと成り立たない
実際は神通より明確に強いのは雷巡ぐらい
雪風綾波カットインも旗艦でこそ強いけど
守る必要のある旗艦以外の場合カットイン不発も考慮した期待値では軽巡と大差がない
つまり雷巡ふたり6%分(16戦して1発分)の被害軽減効果しかない
カットインアップに関しては必要なら大淀でまるまる1人犠牲にしなくても駆逐3スロでも十分
-
ttp://i.imgur.com/lUuTE6J.png
あと一手なんだが・・・
ビス子の運60あるんだけど、主/主/魚/夜偵と主/主/魚/魚だとどっちがオススメ?
後者の場合は照明弾もたせてる神通に夜偵持たせることになる
-
>>703
あー巨大スロじゃないと100%いかなかっただけなんかな
スレ違いな変な事言って申し訳ない
-
色々とアドバイスありがとうございます
主砲を全部1ランク下げてみました
徹甲弾はまだ削り段階だったので電探で保留してみました
結果として前回と同じ同行戦で支援は1隻だけ大破とちょっと弱かったですが
戦艦がよく当ててくれて夜戦までに雑魚全滅+ボス中破まで持っていけて
あっさりとS勝利取れました
アドバイス助かりました 天城逃がさない程度に甲チャレンジしてみます
-
夜偵2つの方がいいと思うけど
夕立神通ってことは連撃主体なんだろうし
探照照明は雪風1人分しか効果なくない?
-
ラストまでいけばもうビス子ぬいて、連撃妙高改二の方が良いと思う
-
>>717
それはもう夾差まできてるから後は回数重ねるだけなんじゃない
-
そもそも主砲魚雷カットインって1.3倍だし
それなら(ほぼ)確実発生の1.2倍連撃でいいよ
-
探照灯も照明弾も夜戦命中率上がるよ。
連撃の命中率はそこまで高くないからこの効果も重要。
-
>>717
46cm砲×2+五連装魚雷×2
-
主/主/魚/魚なら魚雷カットインでしょ
-
Bisカットインは夜偵一個しかないならまあありなのかな
二個あるのに夜偵一個捨ててカットインはありえないと思うけど
-
ああ 魚雷2は優先されるんだっけ
けど昼の1回の着観すてるのももったいなくね?
-
やっとラストダンスまでやってきた…ここまでが異常に長かった…
空母おばさんにワンパン大破されまくるから、火力低下覚悟でダメコン満載していったら
そっから殆ど大破することなくスイスイボスマスまでいけたわ。ダメコン教に入りそう
ボスマスいったらほぼ100%S勝利だったけど、ここからが本番なんだよな…
-
>>4がすばらしいすばらしい言われてるの見るとちょっと気持ち悪い感じがする
(最初に>>4作った人もその後の応答で偏見入っているところが十分あった)
というか>>4がテンプレ入りって言うならお勧め編成も決まったも同然
(潜水編成×・戦艦装備決定・軽巡枠決定・カットイン要員決定・第二艦隊順番決定)なんだから毎回>>4誘導すればいい
それこそ>>8や>>9を文の頭に入れてもらいたいところ
-
>>729
丙なら最終でもそんなに変わらん
でも手間取るなら一旦諦めて大井を改二にしてまた来るのも手
50くらいなら演習と3-2-1ですぐいくはず
-
つーかテンプレなんかいるの?
何も考えたくないようなやつのテンプレは外部サイトにいっぱい落ちてるし
そういうやつらはそこ見に行けばいいんじゃね?
-
いらない
というか答えることがなくなってつまらない
-
色々主観入ってるのに最適解みたいに書いてるし要らないと思うわ
-
テンプレにするには主観入りすぎてダメだわ
-
例えば雷巡の一隻は最後に置くってのもありだしな。
ほぼ確定で装甲ぶち抜けるの心強い。
-
実際少数派ではあるが>>4からハズレた編成で普通にクリアしてる奴もいるもんなあ
最後に「結局ケースバイケースだから鵜呑みにせずに自分で考えてここで聞いたりした方がいいよ?」
って書いておくだけでも大分違う
-
主観というか見えてる範囲の仕様で最適な編成にしてるのよ。明らかになってない仕様は切り捨ててる
威圧的なところも含めて多分いつもの人。
参考にさせてもらってるけど>>8のような注意書きは必要ね
-
さっきたかが3%の被弾率でぐちぐちいってたのに15%の被弾率
雷巡2人で30%の被弾率は無視するのか?
雷巡が一1つ後ろにさがるたびに被弾率15%ずつふえるんだぞ?
-
てかそもそも>>4ってなんで生まれたの?
その沼ってる構成でクリアしちゃったから結局運だよ運
-
んあああああ長時間起動しすぎたせいで猫ったああああああああ
キラ付けの最中だったから良かったけど、攻略中だったらと思うとゾッとする
-
>>739
一つの手だ、って話だよ
被弾率は増えるが雷巡→他の艦より他の艦→雷巡の砲がトドメ(装甲打ち抜く)可能性が増えるのも確かだろ?
あとはどっちを重視するかって選択になるだけだよ。
-
雷巡を後ろに下げると被弾率あがる!っていうんなら
雷巡前にすることで最初のくじ引き率が悪くなるのは無視かいな
そしてそういうことが>>4に書いてないから主観って言われてんだよ
-
誰も>>4じゃないとクリアできないとは言ってないよ
クリア出来ない報告する人が改善の参考に見りゃいいんじゃないか
-
ひきって今回の場合どれ狙ってもいいじゃん
-
>>745
6艦全員が等しく雷巡並みの火力出せるならそうだろうな
-
雷巡がボスを狙わないと無理な編成にしてたらそりゃ沼る
誰であろうと2人ぐらいが狙えばボスでも僚艦でも落とせるぐらいじゃないと
-
ぶっちゃけそのくじ引きに勝てない運なら雷巡行動前に沈黙するし
くじ引きに勝てる運なら雷巡も行動できるからどこに置いても結果はさほど変わらん
-
>>708
>前半2行はすべて0.5発にはいってる
単純計算で期待値が1/6*3が2/7*3で約1になる…?って感じで読んでたわ
もっと正確な計算してたのね、すまん
自分がそれを考慮して計算するのはほとんど無理だわ…
敵が3回殴ったときに被害担当艦が被害を受ける期待値を1まで上げられるなら
それって被害担当艦がいない艦隊では行動不能の火力艦(の期待値)が一隻増えるわけで
デコイの探照灯艦に最大限都合よい計算(ってことだよね?)なら火力の損得してはトントンになる計算じゃ?
-
>>748
結局こういうこと
なのに後ろに置くのはありえないみたいな決めつけがナンセンス
-
2月18日までのバレンタインキャンペーン
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!
ttps://bitflyer.jp/gift/su5k5u02
外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
-
>>749
計算はそれであってるんじゃないかな
デコイ艦の被害を受ける期待値は1になるけど
探照デコイじゃない神通であってももともと0.5で狙われるんだから
大淀にかえてデコイとしての軽減効果はその差の0.5しかないってこと
後半は正しいと思うけど誘引率を1にはならない以上
1艦分の引き換えにならないんだよね
-
まぁラストダンスはいろんな編成や装備でチャレンジできて
俺的には楽しかったな
どれが正解でどれが不正解みたいなのは恐らくないよ
ただ運ゲー要素は確かにあるが装備枠1つでもきちんと考えて
最善な装備して進撃クリアしたらニヤニヤすること間違いなし
-
なんとかE-4丙突破した 司令50の若輩提督なんですけど
21日までに燃料やバケツはもうちょっと貯めるにしても
今はバケツ49 燃料7k 弾薬14k 鋼材8k ボーキ9k 開発資材50
んでもって編成は
第1艦隊
旗艦 比叡改60 41×2 水偵 電探
陸奥改53 41×2 水偵 徹甲弾
扶桑改34 瑞雲 35,6×3
日向改39 瑞雲 35,6×3
熊野改22 20,3×2 水偵
瑞鶴改53 烈風 零式艦戦52×2 天山(六〇一空)
第2艦隊
旗艦U-511(19)61四酸素魚雷
神通改47 20,3×2 水偵
北上改28 甲標的 61四酸素魚雷
大井改19 甲標的 61四酸素魚雷
夕立改二64 61四酸素魚雷×3
響改49 61四酸素魚雷×3
って感じの予定なんですけど
運がよければE-5行けますかね?
なんかアドバイスできればください
あきらめろwとか装備はこれにした方がいいとか
ちなみに徹甲弾は陸奥に付けてる1個しか無いんで
もしほかの子にもいるならおすすめレシピください
-
ここ攻略スレなんだから最適編成について議論してもいいじゃん
議論白熱してるほうが知らない情報どんどん出てくるし有益なのに
どの編成でもいけるとか何の情報量もないレスの方がはいらない
仲良しこよしがしたいなら鯖スレにでもいけよ
-
僚艦探照灯やるなら二番艦でそこそこ火力高い奴って感じかなあ、大淀さんはちょっと
二番艦ならボスの攻撃だけを凌げば仕事終了になるし、なお現実はボスに殴られる模様
-
>>755
まずお前が情報提供しろよと言われたい?
-
俺はAでいけた ← 有益
だからAがいい ← バカ
俺はAを○回試してBを○回試した結果Aのほうがよかった ← 有益
どんな編成でもいけるんだから1つに決めるな ← スレチ
-
>>755
最適編成の話しようとしたらますます>>4がいらない子になる希ガス
結局艦隊練度、持ってる装備、戦術思想で最適解なんて変わるんだし
>>758
今回E5甲、その「有益なレス」が出来る奴なんて存在するのか?
-
じゃあぼくのかんがえたさいきょーのへんせーだしてくれ
たたき台にして議論するから
-
>>754
現状だと丙でもかなり厳しそう
やるなら北上&大井を改二にして潜水艦も改二(できれば58など)まで育てる
さらに支援艦隊も必要だと思うけど、それだけの戦力はあるのかな?
-
>>756
デコイ効果は置いといても確実に命中アップとカットインアップってのは魅力だから使いたいんだよな
そうなると編制の中で夜戦火力が下の方の連撃艦に持たせる感じかなぁ……
-
>>754
資材も戦力も厳しいなぁ……数日掛けてレベリングしつつ資材集めて
北上大井が改二になってなんとか、かな
-
>>754
資材をためて、大北を改2にして…
あとはE-5丙がどんだけ弱いか、だなぁ。ツキはすべてを凌駕したりもするんだけど…
-
第二大和が封印されて第二で戦艦使うならビスマルク一択って状況になったけど、
これ、持ってない人(大型以外で入手不可)からしたら結構腹立つと思うんだけどなあ。
なによりイベント最大の楽しみだった大和でラスボスぶっ殺す機会を無くした田中が益々嫌いになった
-
>現状だと丙でもかなり厳しそう
もっと正確に、現状だと無理と言った方が良いか…
まぁ試しに出撃してみれば分かる話だけど
>夕立改二64 61四酸素魚雷×3
>響改49 61四酸素魚雷
運の低い艦はカットイン率が低いから期待できないよ
-
>>765
妙高でも使えばいいじゃん
-
>>754みて思ったけど
さっき某所で瑞鶴が一番大破しにくいって情報きいたんだけどどうなの?
大鳳加賀が30%ぐらいなのにずいかくは20%ぐらいとか
烈風彩雲キャリアにするなら攻撃しないから火力どうでもいいし
-
>>754
まず北上大井を改二にしようか(Lv50)
やる気あるなら3-2-1で2日もあればなれる
甲乙以外はわからいけど、軽空母2いないのか?
後 伊58いるならU511と交換で
-
>>754
神通改二にするのとハイパーズは片方連撃にした方がいいかもしれん魚雷カットイン全て出すのは難しい
-
>>768
瑞鶴の回避の高さを言ってるのでは?
その数字が何なのかは知らないけど
-
一応幸運艦だしな。しかし10%も差があるとは思えんが…
-
3-2-1も資源減るから、遠征やりつつ空母と雷巡育てながら資源増やしていくのはきついぞ。
どこまで遠征開けてるんだろうな。
雷も50程度じゃ心もとないレベル70は欲しい
-
流石に10%も差がありゃ、一年は前に回避の重要性は広まるだろ
-
うちの瑞鶴は翔鶴庇いまくって、よく怪我してますが何か?
-
>>716
>守る必要のある旗艦以外の場合カットイン不発も考慮した期待値では軽巡と大差がない
これ考慮したことなかったけど、雪風の夜戦火力280x2でも確率80%とすると神通の連撃とほぼ同レベルなのね
旗艦かどうかがそこまで影響するとは思わんかったわ
>カットインアップに関しては必要なら大淀でまるまる1人犠牲にしなくても駆逐3スロでも十分
デコイ大淀の働きが0.5人分なら駆逐の火力減と引き換えに火力艦増やせる方がだいぶお得だと思うけど
デコイがちゃんと約1人分の働きなら、神通入れるのはなかなか悩ましい選択肢になりそうだな…
>>752
神通の素の被弾0.5回は火力艦の減少としてカウントすべきで、
大淀の素の被弾*0.5回は火力艦の減少としてはカウントされないわけで、
この(探照灯なしの素の)時点で火力1隻分と引き換えに火力艦被害期待値を-0.5することになるよね?
で、探照灯効果でさらに火力艦の被害を-0.5するわけで、トントンじゃね?
-
>>760
ぼくのかんがえたさいきょーのへんせー
装備は自分が持っているもの
(1)加賀改 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(2)大和改 46cm三連装砲,46cm三連装砲,九一式徹甲弾,零式水上観測機
(3)武蔵改 46cm三連装砲,46cm三連装砲,九一式徹甲弾,零式水上観測機
(4)長門改 試製46cm連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(5)陸奥改 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾,零式水上観測機
(6)香取改 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,零式水上観測機,応急修理女神
(2-1)雪風改 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-2)Bismarck drei 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,九一式徹甲弾,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-3)神通改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-4)夕立改二 12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二,探照灯
(2-5)大井改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
(2-6)北上改二 20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
-
>>768
それは運じゃない?同じ装備、同じ場所に配置した上で
複数の提督が何千と試行を重ねた上でならまだその数字も分かるけど
具体的な数字を出して体感以上の何かを求めるなら再現性は必要だよ
-
>>733
さては君提督、備蓄派だな
俺提督は自然回復派なのだ
-
>>777
俺なら香取外して重巡入れる
渦潮完全回避できる代わりに置物の香取よりも
渦潮踏むリスクがあるとはいえ随伴艦ぐらいは潰せる重巡のほうがいい
-
>>777
加賀を5番目にして彩雲取っ払ってスロット一つに天山友永かなぁ…
-
>>777
道中大破はほとんど起こらないし大和旗艦にするかな
-
そういや扶桑姉妹改二入れて瑞雲12型最大スロットに積めば
加賀さん第一スロットに艦攻or艦爆入れて、他最大スロに烈風601、残り烈風無印でもほぼボスで優勢とれるんだよな
おれはそうやってクリアしたが実際の効果はどうなんだろう
-
>>783
メリット
・瑞雲の爆撃でボスにカスダメ入って少しでも削れることがある
・空母も攻撃できるので手数が増える
デメリット
・扶桑姉妹が柔らかい
俺はとどめには扶桑姉妹は使わなかったな
削りは使ったけど
-
>>784
まあ、そうなるな
思い出せば扶桑姉妹はガンガン随伴艦潰してくれる代わりに道中撤退要因でもあったなあ
他に出せる戦艦いなかったから別にいいんだが(榛名lv4から目を背けながら)
-
12月から始めた新規組ですが甲クリアできました
ランカー装備や過去イベント報酬なし 低錬度でもなんとかなりました
スレに情報あげてくれた先駆者様達に感謝します
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】96
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 各4万程度 ボーキは微々たるもの バケツ200個ぐらい
【ボス到達回数/出撃回数】 ラスダン12/19
【所要時間】 2日間
【編成、装備】
-第一艦隊-
1番艦 Lv60 武蔵改 46 46 九一式 観測
2番艦 Lv88 長門改 試41 41 九一式 艦偵
3番艦 Lv54 陸奥改 41 41 九一式 艦偵
4番艦 Lv81 山城改二 41 41 九一式 瑞雲12
5番艦 Lv70 加賀改 烈風 烈風 烈風601 彩雲
6番艦 Lv40 香取 12.7高角後期 91式高射 13号改 ダメコン
-第二艦隊-
1番艦 Lv71 妙高改二 4連 4連 4連 夜偵
2番艦 Lv70 川内改二 2号 照弾 照灯
3番艦 Lv62 大井改二 2号 2号 甲標
4番艦 Lv72 北上改二 2号 2号 甲標
5番艦 Lv60 雪風改 5連 5連 4連
6番艦 Lv84 時雨改二 4連 4連 4連
【支援】道中 決戦ともにオールキラキラ
【陣形】第4のみ
【コメント】
奇跡的にほぼ無傷でボスに到達
反抗+支援艦隊スカで絶望しましたが
早々に下三体を戦艦たちが破壊してくれて
夜戦突入時 妙高 時雨 雪風が中破 他無傷
夜偵発動で妙高がカットイン攻撃してくれて3のダイソン破壊
火力が低いので照灯つんでデコイにしてた川内さんが敵の攻撃を全部吸ってくれました
最後は 北上さんと大井さんのコンビ連撃でボス撃破
初イベントクリア出来て大満足です!
-
>>786
ようやるわ・・・・・
12月から始めて司令部96っておま
しかも艦隊練度俺(昨年6月着任)と大差ねえしwwwww
-
昼間には12月提督で司令部LV104ってのもいたぞ
-
>>786
おめー、天城ロックは忘れずに。
このくらいのレベル装備でクリア可能と思うのよね。ハマる可能性のが高いと思うがそこは回数で押して引き際に注意で。
-
>>761 >>763 >>764 >>766 >>769 >>770 >>773
>>754です
アドバイスありがとうございます
現状のままじゃおそらく無理ですか…
わかりました
資材と相談しながら大井北上神通の改二を
目指してがんばります
もしものときはリアルマネー5000や勲章3あるのを使います
ちなみに遠征は8を除いて22まで出てます
保有艦隊は3です
支援艦隊を出すとしたら
祥鳳37赤城35榛名18電23時雨18村雨17くらいですね
飛鷹20混ぜたら航空支援になっちゃいますしほかの戦艦は1しかいないです
潜水艦は168とUしかいません
軽空は祥鳳改37と飛鷹20くらいです
-
>>789
ありがとうございます!
最初の頃は本当に倒せるのかというレベルでしたが
スレを見つつ試行錯誤することでだんだん惜しいと思えるようになって
ようやくさっき撃破できました。 先駆者様達には本当に感謝です
-
>>777
加賀旗艦にするのは旗艦の弾着率アップボーナスがもったいない
-
はぁーもう何回2択間違えてんだよ
折角ユッキが毎回ダイソン一人で1隻落として2択にしてくれてんのに全部無駄
課金アイテムでもいいから自分で選ばせてくれないかなぁー
-
>>790
もしかして前にも勲章使った提督か?
資源はRMで買えるが勲章は買えないから使うのやめとき
-
>>794
使ったこと無いです
しかもE-5クリアもしできたら4つになるんで
天城の改も可能なんですよね
どんなに困っても勲章に手は付けないようにして、
リアルマネー溶かします
(なお、学生のため溶かしてもたかが知れてる)
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】115
ゲージ破壊用編成
(1)大和改 Lv124 試製51cm連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(2)長門改 Lv96 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾
(3)霧島改二 Lv129 試製35.6cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
(4)武蔵改 Lv95 46cm三連装砲,46cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾
(5)加賀改 Lv132 烈風(六〇一空),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(6)明石改 Lv54 新型高温高圧缶,新型高温高圧缶,応急修理要員,応急修理要員
(2-1)雪風改 Lv91 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
(2-2)Bismarck drei Lv98 38cm連装砲改,38cm連装砲改,零式水上観測機,九一式徹甲弾
(2-3)北上改二 Lv98 20.3cm(3号)連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,甲標的
(2-4)神通改二 Lv88 20.3cm(3号)連装砲★4,20.3cm(2号)連装砲★7,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-5)大井改二 Lv95 SKC34 20.3cm連装砲,20.3cm(3号)連装砲★1,甲標的
(2-6)時雨改二 Lv88 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,探照灯
【支援艦隊】
前衛支援
(3-1)綾波改二 Lv85 12.7cm連装砲B型改二★2,10cm連装高角砲+高射装置★4,22号対水上電探改四
(3-2)夕立改二 Lv88 10cm連装高角砲+高射装置★6,12.7cm連装砲B型改二,33号対水上電探
(3-3)金剛改二 Lv97 35.6cm連装砲(ダズル迷彩),38cm連装砲,41cm連装砲,32号対水上電探
(3-4)比叡改二 Lv97 41cm連装砲,試製35.6cm三連装砲,38cm連装砲,32号対水上電探
(3-5)雲龍改 Lv98 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(3-6)大鳳改 Lv135 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
決戦支援
(4-1)吹雪改二 Lv80 12.7cm連装砲B型改二★1,10cm連装高角砲,22号対水上電探改四
(4-2)島風改 Lv90 12.7cm連装砲B型改二,10cm連装高角砲,33号対水上電探
(4-3)榛名改二 Lv97 35.6cm連装砲★6,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),41cm連装砲,32号対水上電探
(4-4)山城改二 Lv90 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,41cm連装砲,FuMO25 レーダー
(4-5)飛龍改二 Lv98 彗星一二型甲,彗星(江草隊),彗星一二型甲,32号対水上電探
(4-6)蒼龍改二 Lv98 彗星一二型甲,彗星(六〇一空),彗星一二型甲,33号対水上電探
【コメント】
全艦隊を疲労抜き後に間宮&伊良湖でキラ付け。
2回の挑戦で撃破完了。
丁字有利を引いて夜戦前に4隻撃破できたので幸運だった。
道中では明石が2回とも中破で済んだので、ダメコン二つも要らなかったかも。
先人達の情報に感謝。
-
>>795
徹甲弾 10/30/90/10
艦載機 20/60/10/110 (彩雲出たら 20/60/10/100)
艦戦に絞るなら20/20/10/90
よく使われるレシピはwikiに載ってるから見ておいた方が良い
残り資材と相談しながら、無理のない範囲でな
-
今夜ラストの出撃もまた随伴艦に飛んで行くカットイン
もう何連続2択ミスるか記録付けていこうかなぁ、すごい確率の中にいる
ビスマルクが生き残ってさえ居たらSも狙えるくらいにまで迫ってたのに・・・クソッ
安定して5隻までは撃沈できてるからもう少しのはずなのに最後の最後で指の間からこぼれ落ちる、運無さ過ぎ
でもクリアが見えてるだけに諦められないもどかしさよ
-
ログ参考に道中決戦フル支援しつつ明石下に置いた編成で行ったらダイソン出てきて一発Sで終わったわ、先人達に感謝
ダメコンは元より間宮も出し惜しみしちゃいかんなあ、もちろん無駄遣いは厳禁だけど
-
E3乙
第二艦隊:那珂、大井(or北上)、駆逐x4
CEFH行けた(E-H行けたことはない)
まあHで誰か大破してうちの大淀さんはまだレベル11なんですけど
-
>>795
Uはせめて改にしておくと良いと思う
3-2-1でレべリング中に金剛型が揃って第四艦隊まで解放されるんじゃないかな
榛名、霧島、金剛、伊勢or山城を改まで育てて火力だけでも近代化改修して、
道中&決戦支援に使いたいところ。
-
>>786
始めたの俺と同じくらいの時期じゃんすげーな
こちとらE5丙でひいひい言ってるぜ
-
そういや4つ開いてないと連合艦隊では両方の支援出せないんだな
考えたこともなかった。すごいジェネレーションギャップ
-
金剛型が揃わなかったあの頃か。
懐かしいな。そういやそんな仕様もあったあった。
-
すみませんE-5甲ラストダンス終わらないのですが、運が悪いのかまだ潰せる要素があるのか判らないので艦隊編成のお願いします
第一艦隊
扶桑改二 Lv98 41cm三連装砲・41cm三連装砲・九一式・瑞雲12型
山城改二 Lv98 41cm三連装砲・41cm三連装砲・九一式・瑞雲12型
大和改 Lv99 46cm三連装・試製51cm・一式・零観
武蔵改 Lv99 46cm三連装・46cm三連装・一式・零観
明石改 Lv70 新型缶・,新型缶・,強化型缶,・応急修理女神
加賀改 Lv99 烈風(六〇一空)・烈風(六〇一空)・烈風改・烈風
第二艦隊
雪風改 Lv98 五連装魚雷・艦首魚雷・照明弾
大井改二 Lv99 プリン砲・3号砲・甲標的
夕立改二 Lv98 B型砲★4・10cm+高射★2・探照灯
神通改二 Lv95 20.3cm(3号)★1・20.3cm(3号)・Ar196改
Bismarck drei Lv99 38cm連装砲改・46cm三連装砲・九一式徹甲弾・夜偵
北上改二 Lv99 プリン砲・三号砲★4・甲標的
道中・ボス共にフル支援、キラ付けは禿げたら3重
宗教的な理由により嫁は一人で、支援艦隊に入ってます
あと、同じく宗教的な理由により改二の養殖は行ってなかったけど夜偵の養殖やっとけばよかった…
-
T字不利よく引くなら加賀に彩雲乗せるかどうかぐらいかねえ、夕立を支援に回してカットイン時雨とトレードは好みだろうし
あと明石に女神はもったいなくね?普通のダメコン切れたのか?
-
>>805
あからさまな突っ込みどころはない、ただ制空値過剰っぽいから加賀さんに攻撃機か彩雲のどちらか入れてもまず大丈夫
-
>>805
神通の昼連撃捨てて照明もう一個増やす もしくは雪風を魚雷3にする
夕立をカットイン艦に変える
第一の制空が過剰 扶桑山城前提なら加賀は天山友永/烈風601/烈風改/烈風601でもボス優勢とれる
旗艦は扶桑型より大和型がいいと思う 柔らかい扶桑型を保護するつもりで置いてるならそれでもいいけど
-
火力あって耐えやすい大和型は二巡目初撃に持ってきたいかなってのと
夜戦火力要因のBisは夕立の前のが良くない?ってのが個人的に気になった
それとダイソン一隻分先んじて行動できる3隻目にタゲ引っ張る探照灯はなんとなく勿体ない気がする
-
雪風の照明弾は捨てて良いような。それより魚雷じゃないか?
トップのカットイン旗艦に求められるのは火力だし、ダメ30変わるし。
変わりにビス子の徹甲弾を照明弾かなぁ…ここはちょっと趣味も入るけど
-
採点ありがとうございます
>>806
三連続ほど明石さんが二戦目でフラタから旗艦を庇って大破してしまったので女神にしました
でも女神にした途端に庇わなくなるとか何がしたいんですかねウチの明石さん
>>808
神通に照明もう一個つっこんで照明弾の発動確率上げて見たいと思います。
夕立を時雨に交換することも考えたのですが、運ゲーが加速するだけのような気がしたので保留にしていました
制空の件試して見ます。丁字不利は事故と思って諦めていますので、友永乗せてちょっと仕事してもらいます
あと、扶桑の配置はその通りです。
どちらかというと二順目開始時天でネ級二隻とも沈んでる状況が殆ど無かったので、下三隻を扶桑型二人で打ち減らしてくれることを期待しています
>>808
夕立と神通を一つづつ下に下げてビス子を三隻目に置く感じですかね?
やってみます
-
まあでもあまりマジ話になるとイベスレ行けって言われちゃうかな
-
ここイベスレやで
-
何てことだ ここはイベスレだったのか
-
マジかよ
-
まさかイベスレにイベントの質問を誤爆してしまうとは
すみませんでした><
-
クッソワロタ
-
>>816
今度から気をつけろよまったく・・・
-
ここでやれ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423842124/
-
全く気付かなかったぞ
-
深夜に爆笑させるのはやめてくれw
-
本スレでイベの話題だったからこっち見に来たら
こっちはもっと面白いことになってた
-
深夜はまったりでいいね
友永だと全滅するから爆戦くんもいないし
-
あの流れみてて疑問だったんだけど
友永は艦攻艦爆の違いがあるからともかく爆戦じゃなく江草ではダメだったんだろうか
対空付き艦爆という同一カテゴリにして制空値以外は上位品だと思うんだけど
-
違いがある(可能性がある)からともかく、です
艦爆と艦攻で落とされやすさに違いがあるという主張をするつもりはないです、一応
-
このゲームはとかく艦爆より艦攻押しだよな。地上への攻撃や索敵補正の違いとか理屈としてよくわからない
-
やったーおわったー!
五番艦に下げた探照灯つき夕立が35/500の水鬼に37点クリティカル出してくれて終わったー!
採点してくれた人ありがとう!
教義には反するけど次回の為に夜偵養殖しておこうと心に決めました
なお朝霜
-
>>824
江草でもいいと思うよ
天山友永はクリティカル引けば道中の柔らかい雑魚ぐらいなら落とせるかも?って感じだと思う
彗星江草じゃ落ちないんじゃないかなあ計算してないけど
その代わり彗星江草のほうが火力は5高い
俺は彗星江草は支援に使ってたから天山友永使ったけど
-
>>827
こんな時間でも挑戦してる人がいるんだな・・・
おめでとう。
-
>>826
艦攻のみが地上施設に攻撃できるのって、
コンクリートでガッチガチに固められた基地重要施設に有効打を与えられる大型徹甲爆弾は艦攻にしか積めないからとか聞いた
でも多分この仕様は14春からかな、13秋だと艦縛ガン積み航空支援で飛行場姫にカスダメ蓄積で150くらい入ったから
索敵補正は、艦攻は三人乗りなので索敵機として代用されてきた歴史があるからじゃないの
というか日本みたいに偵察専門機作って空母に載せてるほうが世界的には稀だった気がする
>>829
ありがとサンクス!
天城はロックしたからあとはゆっくりE-5二戦目と三戦目を省エネ編成で回って朝霜探すよ!
-
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
甲E5クリアなう
これだけじゃなんなので、スレ読まずに思ったことを。
陣形なんだけど、ボス戦で一番右下えらんでいたんだけど
一巡目で大破祭り → 二順目の攻撃がごみダメ
なんどもこれを見てきて、なんとかするために陣形を右上のやつに変えたら
まさかのトリプルダイソンからの被弾0ww
連撃&カットインでごりごり削って、最後は夜戦で時雨さんが250代カットイン決めてくれました(*´Д`)ハァハァ
カットイン2発必要と思ってたから、SS取り逃したのが悔やまれるw
-
>>830
いや
13秋は艦爆載っけた空母をE4に連れて行ってるすごい奇特な動画で
残り飛行場姫onlyになったときに艦載機残ってるのに空母が棒立ちになったのを見たことあるから
13秋にも陸上系に艦爆の対象に入らないってのはあったはず
ただ支援の艦爆については初耳 いまも支援なら通ったりするのかな?
-
連合では陣形右上いけるよ
-
で、でたぁー。
色々試行錯誤したけど、E-5甲道中で朝霜出ました。
E-5甲では28周で出たけど、その前にE-4丙で散々苦労した・・・
第一:航戦2 戦1 [重巡/航巡]2 軽空1
第二:潜1 雷巡2 駆逐2 軽巡1
これで1周あたり弾薬400強消費。
Eマス撤退の周回だと、制空権が必要ないので空母が普通に活躍できる。
また、体感ではあるけど、道中でも徹甲弾の方が安定してる気がする。
-
ここでアドバイス貰って甲クリアできました ありがとうございます
編成は今出ている各種テンプレ的なものと同じでした
艦隊の平均が75LV 全艦隊フル稼働で油と弾薬が約5万の消費でした
支援艦隊のみ課金キラでしたのでキラ付消費はありません
練度の低さもあってラッキークリアという感触でした
消費が10万まで伸びてもおかしく無い攻略だったと思います
これから攻略する人の資源消費参考に書いてみました
課金し出すと余計に後に引けなくなって来るので気をつけて下さい
-
第一艦隊
1番艦 Lv098 利根改二 二号砲★+4×2/零観/FuMo
2番艦 Lv124 長門改 試製41/41cm★+9/零観/
3番艦 Lv124 陸奥改 試製41/41cm★+7/零観/九一式徹甲
4番艦 Lv118 扶桑改二 試製41/試製35/一式徹甲弾/瑞雲12
5番艦 Lv118 山城改二 試製41/試製35/一式徹甲弾/瑞雲12
6番艦 Lv116 加賀改 烈風(601)/烈風601/烈風改/烈風
第二艦隊
1番艦 Lv109 時雨改二 五連★+4×2/照明弾
2番艦 Lv114 神通改二 1SKC34×2/夜偵
3番艦 Lv106 大井改二 2号★+4×2/甲標的
4番艦 Lv123 伊58改 潜水艦53cm×2
5番艦 Lv123 北上改二 2号★+4×2/甲標的
6番艦 Lv106 雪風改 五連★+4×2/53艦首
これでE-5甲削り時に支援無しでS勝利を何回か取れたから自分としては(ほぼ)ベスト
-
>>834
空母棲鬼まで行けばチャンスは二回…と思ってしまう貧乏性だからその編成の第一艦隊が軽空→正空 航戦→高戦で回してる
貧乏性がかえって高くついてるかな…?
潜は活躍しないと割り切ってゆーちゃん育成枠にしてもS勝利取れる
-
新米俺氏、決戦支援開放まであと52時間(震え声)
-
イベントの支援艦隊って他の遠征の進行状況関係なく開放された気がするが
俺の勘違いかな
それとも5-5でも攻略してて5海域の決戦支援が欲しいの?
もしくは後52時間あれば金剛型がそろって連合+道中決戦が出せるようになるとかそういう話?
-
難易度選択制になったし、次から甲はゲージ回復あってもいいな
10分で1メモリくらいなら緊迫してて丁度いいわ
ゲージ回復ないってだけで今回の甲もぬるげーだったし
-
ゲージ回復はプレイ環境の個人差が出るし
放置ゲーである艦これとの相性が悪いと何度言ったら
-
E-4を甲でクリアしちゃってるんだけど
朝霜掘りは素直にE-2かE-5道中でやった方がいいでしょうか?
山雲も欲しいのでE-4にしようと思ってるんだけど甲での周回厳しすぎる・・・
-
南方海域の決戦支援とイベント海域の決戦支援を勘違いしている?
-
>>842
山雲は3-5で掘ったほうがまだまし。他が朝霜だけならE-5オススメ(血涙
-
>>839
道中支援はあったけど決戦支援は開放されてなかったお
E-4(丙)のボスゲージは丸裸にしたんだけど、夜戦まで持ち込んでも30~50残って倒しきれないんだお
だから今まで使ってなかった決戦支援に頼ろうと思ったんだお
そんでその開放のために敵母港空襲作戦遂行中←今ココ
-
>>837
バケツと燃料が沢山あるならボス前まで行った方がいいと思う。
まるゆも貯められるってのは意外にデカいし、自分も三隈を拾えたので。
航戦使ってるのは開幕爆撃で駆逐艦落とせたらいいなってだけです。
(ちょこちょこ落とせてたけど、多分やってくれたのは空母)
-
E4丙で雲龍堀
雲龍見つけた人に聞きたいんだけどゲージ破壊前で出た?
結構な回数回ってるんだけど全然出てこないw
最終形態でないとダメなのかと不安になってきた
まあ1%ないみたいだし、出ないって言い切るなら数百回す必要あるけど
それはさすがになw
-
>>842
ドロップ率そのものの低さと資源消費を加味しても2戦分可能性のあるE5道中のがマシだと思う
E4甲の最終形態は引きが悪いとS取り逃がす可能性があるから、401とか雲龍とかに興味がないときつい
ただ資源消費は連合のE5の方が多くなる可能性が高いんでそこら辺は残り資源と自分の艦隊の練度見て決めて
-
と思ったがE4甲って決戦支援必須だよね
やっぱE5でいいと思うわ
-
>>844,848,849
レスありがとうございます
ですよねー(吐血) 掘りとか考えず甲でクリアしたのを悔やむ・・・
参考になりました。山雲は3-5で後に掘る事にして今はE-5道中で朝霜狙います
-
>>839
>>843
それだー!
南方の決戦支援とイベント海域の決戦支援を勘違いしてた!今すぐ決戦支援出せるんじゃん!俺アホスwwwww
教えてくれてありがとう
今すぐあのババアぶっ飛ばしてくる!
-
大淀改やっとできたー!これでE3丙突破できるー!
装備はどのようにすべきでしょうか
ttp://i.imgur.com/BvFA9hC.png
-
>>847
間違いなく削りで出るよ
187周で3人来た
-
>>847
E4丙でゲージ破壊前に雲龍出たよ夏イベ雲龍もレベル1だったけど
-
>>852
E-3はみんな那珂ちゃんルート使うから大淀さんの出番ないんじゃないかな・・・
-
>>855
艦隊司令部手に入ったよって意味じゃね
それよりもその資源やべーだろ
-
おお、thx
そろそろ100周くらいだしもうひとふん張りで出るはずだね(文系思考)
いいかげん雲龍任務こなしたい
-
>>855
始めたばかりのクソザコなので司令部がどうしても欲しかったのです…
>>856
レベリングしてたせいか全然貯まらない
-
>>858
装備はどのようにと言われても何が何だかわからないっぽい?
E3編成教えてくださいって事?
-
>>859
大淀さまを第二の旗艦にするとき司令部入れるんならどういう装備がいいっぽいかなーって
-
>>860
司令部は第一艦隊の旗艦に装備しないと効果出ないよ。
出撃する前にこれ熟読した方がいい
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%C2%E2%BB%CA%CE%E1%C9%F4%BB%DC%C0%DF
-
ぶっ飛ばして来たよ!支援艦隊強すぎワロタw
未入手だった瑞鳳も来て万々歳!
本当にありがとうね!
次はE-5だ!
-
>>860
司令部施設は第一艦隊旗艦に装備しないと意味ないよ?
E3なら第一を軽空2の水上部隊にして、旗艦を艦戦3司令部1の軽空母にするといいんじゃない
-
>>861
無知すぎてごめんなさい…ありがとうございます
-
>>863
おお、ありがとうございます!
-
ちょっと相談させて下さい。
ようやくE-4までにゲットした勲章と3-5までの勲章全て使って、改造が完了したので、E-5甲に挑もうと思います。
編成案を考えたので、ちとコメントを頂きたく。
なお、2014/11着任なので、あまり装備類は充実していませんし、レベリングもしきれていません。
(通常マップは5-3攻略中)
[削り編成時]
第一戦隊
1番艦 千代田航改二 Lv63(烈風(六○一空)、烈風、烈風、艦隊司令部施設)
2番艦 武蔵改 Lv92(46cm三連装砲、41cm連装砲、九一式徹甲弾、零式水上観測機)
3番艦 大和改 Lv68(46cm三連装砲、41cm連装砲、九一式徹甲弾、零式水上観測機)
4番艦 扶桑改二 Lv93(試製35.6cm三連装砲、試製41cm三連装砲、一式徹甲弾、瑞雲12型)
5番艦 山城改二 Lv80(試製35.6cm三連装砲、試製41cm三連装砲、一式徹甲弾、瑞雲12型)
6番艦 千歳航改二 Lv66(烈風、烈風、烈風、彩雲)
第二戦隊
1番艦 雪風改 Lv56(61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷)
2番艦 大井改 Lv56(20.3cm(2号)連装砲*4、20.3cm(2号)連装砲*4、甲標的)
3番艦 神通改二 Lv70(SKC 20.3cm連装砲、SKC 20.3cm連装砲、九八式水上偵察機(夜禎))
4番艦 伊58 Lv94(61cm四連装(酸素)魚雷、61cm四連装(酸素)魚雷)
5番艦 秋月改 Lv55(10cm連装高角砲+高射装置*+1、10cm連装高角砲+高射装置*+1、探照灯)
6番艦 北上改二 Lv68(20.3cm(2号)連装砲*4、20.3cm(2号)連装砲*4、甲標的)
[決戦時]
ちとちよOUT
→加賀改 Lv86(烈風、烈風、烈風(六○一空)、爆戦)
→明石改 Lv35 (10cm連装高角砲+高射装置*+1、13号対空電探改、ダメコン、ダメコン)
伊58OUT
→ビスマルクドライ Lv76(38cm連装砲改、38cm連装砲改、九八式水上偵察機(夜禎)、照明弾)
なお、夜禎は一つしか持っていないので、神通さんは観測機持ちに変更になります。
秋月改
→時雨改二 Lv61(61cm四連装(酸素)魚雷、61cm四連装(酸素)魚雷、探照灯)
-
去年の11月着任で大和武蔵ビス子所持かよ…恐ろしい子!
-
>>866
いいと思う。
強いて言えば、トドメのビスは1本くらい41砲以上を積んでもいいと思う。
あと、加賀の爆戦はボス戦で役に立たない気が。
彩雲でいいんでないかな。
-
次スレ以降の スレのテンプレの叩き台を作ってみたよ。
今さらだけど、スレ48までの攻略編成情報に誤記が見つかったから、
修正したverでテストスレに投下してみた。
こんなので、どうでしょ?
>>1 案
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/401
>>2 そのまま
>>3-4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1372784712/400,397
>>1 案に書き込んである攻略編成情報は、テストスレにリンクしています。
だから >>1案 そのままのテンプレでは、編成情報を見ようとすると、テストスレを開くことになります。
テストスレをわざわざ開きたくないな、と考えるなら、
編成情報は あらためて このスレに書き込むけれど、どうしましょ。
-
最近の若いもんはすげーな
-
うちはそれくらいのレベル帯でボーキ以外2万くらい使って削りきった
まだラストダンス挑戦中だが、参考までに
-
まず削りは制空足りない
烈風7スロ必要
司令部残して彩雲あきらめるのがいいかと
ほかはいいと思う
-
みなさんのお陰でE3突破出来ました;;
本当にありがとうございます!!
ttp://i.imgur.com/C1r1uKr.png
-
>>867
大型艦建造の時は、神がかってついていたので、何とかなりました。
>>868
なるほど。
そうですね。確かに多少の命中率低下よりも、火力をということで、一本は41cmに変更してみます。
-
>>872
了解しました。
彩雲諦めて、最後の烈風を載せてみます。
皆さんありがとうございました。
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 燃料6万 弾薬6万 鋼材4万ボーキ?バケツ300ダメコン4
【ボス到達回数/出撃回数】21/31
【所要時間】48
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 Lv88 利根改二/skc34×2零観/ダメコン
2番艦 Lv91 大和改/51cm/46cm/零観/一式徹甲
3番艦 Lv89 武蔵改/46cm/46cm/零観/一式徹甲
4番艦 Lv91 長門改/46cm/46cm/零観/96徹甲★6
5番艦 Lv88 扶桑改二/試製41三連/試製41三連/96徹甲★6/瑞雲12
6番艦 Lv96 加賀改/烈風601/烈風601/烈風改/ダメコン
第二艦隊
1番艦 Lv88 大井改二/甲標的/5連装酸素魚雷/5連装酸素魚雷
2番艦 Lv83 時雨改二/10cm連装高角/4連装酸素魚雷/女神
3番艦 Lv89 北上改二/甲標的/5連装酸素魚雷/5連装酸素魚雷
4番艦 Lv72 大淀改/10㎝連装高角+高射装置/13号対空改/探照灯/照明弾
5番艦 Lv74 初霜改二/10cm連装高角砲/4連装酸素魚雷/女神
6番艦 Lv92 伊58/潜水艦53cm艦首魚雷×2
【入れ替え】無し
【陣形】
【支援艦隊】道中、決戦共に有
戦艦、空母は32号2つ駆逐は33号一つづつ装備
【コメント】
>>831に最大の感謝を。
ボスでの複従陣(第二警戒)は有効かも
昨日第四警戒で通らなかったダメージがやたらと当たってたしワンパン大破無し
第二艦隊夜戦攻撃までに下のSSになったらほぼ勝てる。
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=109783
-
>>3 はいらないでしょ
「攻略スレ」なんだからここで扱うのは戦術レベルの話だけで
攻略するかしないかの戦略レベルの話まで必要ないと思う
-
>>873
おめでとー。
思う存分ユーちゃんに日本式の変わった挨拶をしてあげてくれ。
-
とりあえず一回出撃してみました。
ボスのHP残り101、雪風がカットインを随伴艦に打たなければ倒せていましたねぇ。。。
こちらの大破は秋月一隻でしたし。
ただ、消費資源やばいですなー。
燃料1536、弾薬2109、鉄鋼745、ボーキサイト335とか、確かに積み重ねると禿げそうですね。
-
削りは全S余裕とかじゃないとボスはまずむりだよ
リアルラック次第で可能性が0ってわけじゃないだろうけど
キラや支援どうしてるの?
-
e5甲の最後でルート固定させようと思ったら第一艦隊に明石入れるのと第二艦隊に伊58入れるのどっちが安定する?
-
>>881
>>4
-
人によって意見が違って毎回荒れるので自分で判断
>>4 にメリットデメリットの「一部」はかかれてる
-
明石にしても第1艦隊の順番にこだわるレベル構成と順番なんざどうでもいいすりつぶせというレベル構成で違うだろうしな
装備レベルが一定水準あれば自分で試そう
-
各自自分がうまくいった方を推すだけなので提督の頭並に不毛
-
>>4はちょっと主観入りすぎだと思う
-
>>880
置物軽空母二隻以外は、全キラでやっています。
支援は、全力支援中。
出番の無い、金剛四姉妹と長門&陸奥、大鳳と飛龍には支援で活躍してもらってます。
一応二戦目では、楽にSでしたので、何とか行けそうです。
一戦目は、ちと昼戦で大和さんも武蔵さんも活躍してれくませんでしたし。
-
誰がハゲやねん!
-
>>878
ダンケ!
ユーちゃんかわいいよおおおお
ろーちゃんにしたくないよおおお
-
>>880
>削りは全S余裕とかじゃないとボスはまずむりだよ
ちょっとハードル上げすぎじゃね?
まぁ質問者は削りから大和型使ってるとこからして連合の編成は
全力に近いだろうからそういった言い回ししたのかもだが
それはさておき支援は確かに気になるね
あとキラは削りの段階では神経質になる程ではないと思われ
資源やプレイ可能時間との相談かと
-
ボスまで完璧だったのに、ボスで派手に事故った・・・
夜に5人残りとかどうしろってんだ
-
夜戦開始まで完璧でも夜戦終了後にボス無傷とかザラなんで
-
>>873
新米提督だけど俺も今からゆーちゃんのために頑張るんだ・・・
1週間こまめに突撃してれば運頼りで削りきれるだろうか
-
>>891
昨日ってか今日の2時ごろ、
6択を当てて勝利を収めた提督がいてだな。
-
>>880
優勢を取るのに必要な値が違うから削りと最終は別物だよ
磯風狙いでないのなら、削りは司令部とか使って数をこなせばいい
逆に磯風狙いなら万全なときだけ進軍したほうがいいと思う
-
>>894
すげーな。こっちは普通にC負けしたぞ
-
E-5は連撃なし夜禎も出ない削りのほうがきつかった
ラストは航空優勢取れて楽に感じた
-
これだな
こういうこともないわけではないから諦めてはいけない
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423885260/758
-
E5道中大破祭りになったからしばらくふて寝する
-
何百人何千にもが何回も挑んでれば、
6択を正解し続ける人だって1人くらいはいるさ
そしてその1人に自分がなれるって思わないことだ
-
>>834
これ参考にして周回するわ
-
なるほど
削りでは夜戦の最初1,2人でほとんど終わってたぬるげーだったけど
ラストはそれなりに回数かかった自分は特殊だったのか
意外とラストと削りに難易度の差はないんだね
-
よっしクリア。今回も5人残ったけどS取れたわ
-
E5甲 ラスト38回攻めてるが攻略できん。
テンプレ王道編成で、ボスのみ残るとかボス残りHp9とかPCの前で叫ぶ事が何度もあった。
愚痴垂れてすまん。心が折れそうだ。
-
>>903
おめでとう。
そしてお疲れ。
-
テンプレとかいってないで構成詳細おいてけよ
-
>>902
いやいやさすがに難易度には差があるだろw
目的が違うってことじゃんさ
編成やら装備に錬度も人それぞれ異なるから
主観を攻略可否の基準に当てはめたような発言をしてしまうと
ROMしかりこれから勢に誤解与えてしまうかもね
-
テンプレ編成って言ってる奴はだいたい適当編成の法則
E5甲はこのスレでいろいろ編成見てきたし自分でも編成考えて1桁出撃でクリアしたけど
テンプレ編成とか自分の中で結論出てないわ
-
テンプレ構成(艦種だけしか一致してない)
-
テンプレ使ってるって自己申告で沼ってる奴に限って、構成や装備がいろいろおかしいんだよね
イベントのたびに巡り会うちゃらんぽらん系提督面白いです
甲E5を攻略してここまで道中新規艦なしの俺は、
朝霜さんを掘ればいいの?他に居るかな?
よろしければ現在最もホットな掘りポイントを教えてください
残り資源各2万、バケツ320なので、来週の遠征オンラインと合わせれば掘れる気がする
-
大和型2長門型2加賀香取雪風神通大井北上くらいまでがテンプレか
香取は明石の方が多いだろけど
-
>>910
いるにいるけど朝霜だけ掘ってりゃいーと思う。E-5ボス前撤退がよかろ
-
>>912
朝霜の他に新規いるの!?
調べられてないので教えてください
朝霜はボス前撤退了解です
-
>>913
新規はいないから安心すれ。有用艦がいるにはいるらしいが出会ってない
-
E5甲朝霜Eマス掘りは那珂ちゃんルートの方が初戦の損耗もほとんどなくていいんじゃないかと思ってる
第一:戦艦4(渦潮踏むので3隻は電探)軽空母2(艦攻山盛り)
第二:那珂ちゃん/雷巡1/駆逐4 (ぶっちゃけ第一で全部終わるので逸れない編成なら何でもいい)
消費は第一の戦艦が全部カッコリ済だけれど第一で燃料約240/弾丸約210、第二はよく見てなかったけれど燃弾ともに100未満)
万が一に備えて第二に1隻重巡入れるくらいはアリだと思う
-
>>889
性能に大差ないからゆーちゃんのまま育てればいい
新魚雷とどっちを取るかくらいだから
-
人をドヤ顔で煽ってるくせに調べられてないですって
カッコ悪い
-
>>915
ありがとう!
その消費だと、攻略と違って大和型出動までは要求されないってことで安心しました
戦艦は金2扶2かなー
-
テンプレ完全準備できる提督はランカーの一部だけだから
理想テンプレとか参考にしかならない。
でもそのランカーがようやく用意できるものでギリギリ。
あく乙にするんだよあく。
-
>>917
自力で調べた範囲では朝霜だけだと思ってたけど、
912の「いるにはいるけど」でまさかの新規追加が?と思ったので書いた本人に確認した
問題あるかい?
-
扶桑型使うとなんか「なんちゅう脆い船じゃ」って言いたくなる時がある
-
>>920
きもい上に無能
-
>>920
純粋に気持ち悪い
-
なんか気が立ってる奴がいんねw
回答くれた人はありがとう 掘り行ってくるわ
-
扶桑の後に陸奥出したら
陸奥つえええってなるw
-
>>904
ダメだと思ったら明日挑戦してもいいんだぞ?
-
ラストの加賀は大鳳でもいいんじゃないの
戦艦とか普通に潰すし、まあ攻撃か耐久+回避のトレードなんだと思うけど
-
連合で弾着と雷撃以外の攻撃は計算に入れないから
攻撃機積む余裕あるなら彩雲でいいんじゃねとなる
-
>>898
やっぱ神通さんつよいなー大淀さんじゃこうは行かない
-
テンプレを更に最適化する装備と戦術が無い限り30回くらいは覚悟。夜戦3択と3択まで持ってく率を考えると
少しハマれば50回位は楽に行くかと
-
>>930
最後でハマって半日で20回くらいかかったけどマシな方だったのか
-
>>929
倒したのは旗艦の綾波カットイン
次に攻撃する神通のカットが入ってるだけ
-
≫4のような夜戦火力を最大化するよう艦隊装備をすべて最適化する構成(と思考)で行かないとボスカスダメ残りが増えるだろうから
効率厨でない普通の提督は20回位で標準だと思う。俺もそんくらい。最も支援と夜戦火力を突き詰める前に雪風が落としちゃったけど
-
E-4丙で雷軽駆4してる人ってボスS取れてる?
どうにもキーマンが昼に大破することが多くてA止まりになることが多い。
-
>>934
普通に八割以上S勝利できてた。
旗艦にカットイン雪風で対空装備させた秋月いれて最後に連撃装備の雷巡。
-
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1KGurtUDtVOSsInUp69ZmyqAqh77Q5dNNXZHFGggpcfs/pubhtml
ふと統計が取ってみたくなってこのスレでの突破者のパラメータ(編成、LV、キラの有無など)を記録してみました。
まだ最初の記録から10個(明石固定が出始めたあたりまで)しか記録していませんが、数を揃えれば役に立つのではないのかと思います。
最終編成での戦いに焦点を絞っているのですが、他に載せられるパラメータなど思いつきますかね?
あとスプレッドシート公開するのは初めてなので個人情報が載ってたりしないかビクビクです。
-
>>934
ボスが最終編成じゃない時だったらまあまあ
牧場艦ばかり集めて6割Sって感じだったから、ちゃんと練度高い子達ならそこそこいけるんじゃないの
-
>>932
マジか綾波カットインでこんなに出るんだ…
-
>>934
20回しかいってないからあれだけど19回Sだったよ
並び順か装備が悪いのでは
-
あークリア後編成だったらきついです
たぶん6割ぐらいに落ちる
-
まことに〜!?
最終形態だからあかんのか
先週全部クリアして、今日休みだから掘りでも始めるかと思ったが甘かった
-
>>934
9割くらいとれてたよ
1番艦 時雨改二 五連装/五連装/照明弾
2番艦 神通改二 SKC/SKC/照明弾
3番艦 夕立改二 秋月砲/秋月砲/13号改
4番艦 雪風改二 五連装/五連装/33号
5番艦 秋月改 10cm/10cm/13号改
6番艦 北上改二 甲/3号/3号
クリア後だと追加はル級だっけ?2巡してくるから多分火力不足になる
-
最終形態だと大人しく戦艦入れて那珂ちゃんルートのがよさげだね
-
>>936
面白いね
集計大変そうだけど
-
E4丙はクリア後だと最大4艦大破するんだよな・・・
水雷は厳しいわ
-
駆逐4を軽2駆逐2に変えるとかすればいいんじゃねーのw
-
>>936
俺が思ってたより細かく載せてる。是非完成見たいけど、これ集計大変そう…
-
>>934
掘り(削り)時なら9割Sだね
時雨・雪風・北上のうち1人でも小破までならボス撃破確定みたいなもん
3人とも中破大破してたら、あー……ってなる
キーマンが2人しかいなかったら事故率増えるかもね
-
>>941
最終形態は軽巡1駆逐4雷巡1じゃなくて、重2航巡2駆逐2とか、重2駆逐2那珂ちゃん雷巡1とかにした方がいいと思う
-
>>941
最終編成で駆逐4ルートはあかんよ
ルート変えるか、決戦支援出すか、S勝利率低いの我慢するか
-
E4は駆逐4ルート捨てると朝霜狙えるのが4戦目だろ
2,3戦目で狙えるE5のが消費軽く出来そうな気もするんだがどうだろうなあ
-
E4丙クリア後は戦艦や雷巡入れたりしないとS安定しないだろうな
バケツは軽い編成も重い編成もほぼ同等の数もってかれるだろうから
燃費とS率を天秤にかけるようなものだと思う
参考までに駆/航戦2/雷/駆/加賀でSが9割
S1回当たりの消費は修理含めて589/492/425/191/バ4.8だった
-
E4丙クリア後だけど普通に雷軽駆4でS取れてるよ
秋月旗艦で秋月砲2電探1で置いて
駆逐に電探2個照明1個軽に夜偵1機で行ってるけど
-
>>936
集計おつかれさまー
それにしてもやっぱりちゃんとしてれば2,3回で終わるもんなんだね
とりあえず16回かかってる人が電探2でほかが電探1または全徹甲って
露骨に徹甲のほうが優位性はあるのかな
あと秋月はテンプレで否定されてるけど意外と秋月報告多いね
秋月はそこまで不利にはならないってことかな
逆に大淀報告が1つもないのはやっぱり神通に比べると確率的に不利なのかな
それとテンプレで否定されてる5,6番艦雷巡率が高いのも面白い
こうやってデータでみてみるとすごい興味深いね
-
>>953
普通にってのは出撃に対して何割?
-
>>954
いやこれ最初期の構成だから。これだけみるとジュウコン必須かと思っちゃうw
初期に突破する人なら大淀で行こうという発想わかない多分
時期別の編成は比較したいとこ。秋月がほんとに不利なのかどうなのかは知りたいね
-
雑談ネタとして面白くはあるけれど、今の段階でデータ云々言うのはさすがに・・
-
e-4丙堀は空母抜いての水雷戦隊かあ
空母+戦艦だとやっぱコストかかるんだよな
かといって戦艦は夜戦で確実にボス仕留めてくれるかわからないし
-
逆に最初期にいく人はそれなりに知識のある人だろうから
その人たちが全員神通を選んだってことは意味があるんじゃない?
実際にほとんどが数回で終わってるわけだから
大淀を否定する要素ではないけど少なくとも神通でダメな要素まったくないかと
-
最初のうちはテンプレが今以上に固まってないからね
5,6番艦雷巡率は夏E6のノリで採用されてたけど、
夏E6と違って堅い敵が3人に増えた&味方の夜戦要員が多い、
あたりの理由で見直されてきてるんじゃないかな
-
まだ初期の分なんだからほぼストレートに抜けた報告ばかりなのは当然
-
正解はないな
各々余ってる資源バケツと相談してルートが決まる
資源腐ってれば大和だしても安定するし
-
>>955
バケツ使いたくないからまだそんなに回数はやってないが
8回やって7回到達、1回初戦大破撤退、1回A勝利
終わって暇だから一応最低1回分はキラは付けてるけど
甲終わりで資源4桁だからこれでのらりくらりやる予定
-
そろそろイベントマップ終わって朝霜掘りに移行してる人も多いだろうけど、
通常海域のE-2ボスと連合艦隊のE-5途中撤退とどっちがいいんだろう。
-
あ なるほど
これ初日の報告をあつめたものだから
試行回数が少ないのしかでないのは当たり前なのか
同じ編成でも沼ってるひとの報告がこの時点ででてないだけってことね
-
>>963
あー、キラつけてるのか
だとすると消費比較するのに話が変わってくるな
-
>>954
電探に関しては全電探の人の出撃回数が不明なのもありまだ微妙なところ
ケッコン数が平均10くらいいってるので電探なくても当ててる可能性もあります
大淀に関してはその通りかもしれません 三種の神器は夜偵と探照灯だけ積んで照明弾は捨ててる人が多い印象
雷巡の配置に関しては早期の記録であるので「上3体の攻撃で損傷する」という点がまだ知れ渡っておらず、
いつも通り下に置いてるのかなーと思います 5-6で大井北上の並びが非常に多い
あと「ちゃんとしてれば2、3回」というのは読み取れない気がします 大体6回くらいで終わってる感じはしますが
1日目なのでおそらく10回超える人はまだ終わってないのが多いですね
-
E2は道中事故るからE5途中撤退でやってる
-
水雷ルートは全部レベル90以上を使ったら
数こなしたらS率は良くて6割くらいになる
あとバケツマッハ
下ルートの方がわずかにS率は高い
ただし出し惜しみするくらいなら上の方がマシ
ガッツリ大和、扶桑とか出して高い耐久力とせめての夜戦火力を出していかないとならない
駆逐の火力は出せるが軽い艦が多くなる那珂ちゃんルートよりも
妙高型改二を出せるまいのわルートの方がこれまたわずかに安定すると思う
-
>>964
E2って甲だろ?あんなとこ通えるのかw
個人的に掘りはキラなし支援なしでのBBB作戦で
狙ったマスへの到達及びS率8割超じゃないとやってて辛いと思う派
-
E-5甲ってば、最初の頃は多数ケッコンカッコカリした上で、
大和型、ビス3、加賀大鳳必須みたいな感じだったよなぁ。
情報が出揃ってくると、別にンな事は無かったんだが。
-
E5丙だけど
最後の削りができない
徹甲弾一個もないけど
やっぱ必要なのかな
空母じゃ無理?
-
>>950じゃないけれど、
新テンプレ提案した手前、意見を入れた形でちょっと次スレ立ててくる。
-
>>970
甲だね。
キラも支援もないけど、ボスS勝利率は7割ぐらいあるけどバケツ消費量が尋常じゃない。
E-5途中撤退かE-4に切り替えようかな。
-
夜戦火力が5枚居るから → 大淀に夜戦装備で支援させようか
夜偵は戦艦・重巡・軽巡 → ダメージ担当艦に大淀を使うのであれば探照灯
雷巡を上へ → 敵3隻がほぼ夜戦まで残り、なおかつカットイン高火力でこちらがやられる
こちらはカットイン待ちでもないので連撃雷巡を上のほうへ
概ねこんな流れじゃない
-
>>974
朝霜欲しいだけならE-4は勧めないぞ。くそ4コマで早霜がバーテンやってなけりゃ…
-
>>972
徹甲弾ではないだろう
優勢取った上で連撃でも昼火力としては十分
-
>>977
戦艦じゃミスか10ぐらいしかダメージ与えられないんだけど
-
よく思い返したら夏E6は北上や重航巡を旗艦におくのが普通だった
-
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423974193/
やりました。
-
>>976
クリア後に難易度変更できれば…とみんな思ってるよな
-
>>978
まず編成さらそうか
それと徹甲弾は必須などではないよ
あと空母じゃ〜ってまさか機動編成じゃないだろうな
-
>>978
戦艦の命中に自信あるなら徹甲弾オススメするけど
ttp://i.imgur.com/9NiU0yn.jpg
>>980
おつました
-
金剛、扶桑、長門、大和、北上、翔鶴
榛名、島風、夕立、大井、58、那珂
-
にしても朝雲でないな
いつもドロップ艦3%ぐらいあるのになんで今回1%とかしぼってるんだ
攻略中にでてE5クリアとともにきれいにイベント終われたほうが印象もいいだろうに
ほりで何倍も資源も時間もとられるとせかくの良イベも後味悪いわ
-
>>891
T字不利引いて夜戦で5択を2回当ててゲージ破壊した俺みたいのもいるから大丈夫
動画撮っていたのでそれ見てたまにニヤニヤしてるぜ
-
第一艦隊と第二艦隊に電探二個づつ積んでおけば渦潮を踏んでもそんなペナルティないから
夜戦火力向上とボス制空権確保できて明石や58入れるよりも安定する
第一は瑞雲積んだ航戦に2つ第二は大淀の空きスロットとプリンにレーダー載せたわ
-
>>984
>>2にテンプレがあってだな
というか上段が第一なのか?もしそうならばなぜ北上がそこにいるのかw
-
>>987
お おう
-
>>987
ほーん、で?
-
>>987
被弾しないこと前提なら最も火力出せるかもね
でもその理屈だと「安定」とは言わないと思うぞw
-
空き…スロット…?
空くほど余裕なのか…
-
違うゲームやってる子がいる
-
>>980乙
>>959
情報が揃ってないが戦艦3しかもダイソン級とわかってる場合、
まず夜戦火力の強い艦を選んで装備も攻撃力を重視、余ったスロに3種の神器を配置すると思う
攻撃力を犠牲にしてまで発動が不確実な補助装備を積もうとは思わないんじゃないかな
その辺、情報も出揃い、ケッコン艦がいないことも当たり前な編成で大淀どのくらい有効なのかは興味がある
-
夜戦火力向上→大淀→空きスロットに電探
夜戦火力出せる軽巡でも連れてったほうがいいんじゃないですかね…渦潮踏んだらカエリーで
-
丙でやってるんじゃね
丙なら戦力揃ってたら鼻くそほじりながらでもいけるし
-
へただなあ 提督 へたっぴさ 欲望の解放のさせ方がへた
提督が本当に欲しいのはこっち(甲種勲章) これを演習で表示する だろ?
だけどそれはあまりに資源が張るからこっちのしょぼい丙でごまかそうって言うんだ
ダメなんだよ そういうのが実にダメ せっかく天城ゲットしようって時にその妥協は傷ましすぎる
そんなんで天城もらってもうまくないぞ 嘘じゃない かえってストレスがたまる
とられなかった勲章がちらついてさ 全然スッキリしない 心の毒は残ったままだ
自分へのご褒美の出し方としちゃ最低さ 提督 贅沢ってやつはさ 小出しはダメなんだ
やる時はきっちりやった方がいい それでこそ次の節制の励みになるってもんさ 違うかい?
-
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ53 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423974193/
-
渦潮で燃料が減る→被弾しやすくなる→火力が低下するとかいう考えだったら回りくどすぎ
-
しかもビスコじゃなくてプリンという。
夜戦火力低いってレベルじゃねーぞ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■