■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ51 【15年 2月】
-
前スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ50 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423602173/
次スレは>>950の方が建ててください。
建てられない場合は次の方を指名してください。
また、>>950と指名者以外の方が建てる場合は、重複を防ぐため宣言後に建ててください。
-
報告用テンプレ
【海域】 E-
【作戦難易度】
【司令部LV】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備】
1番艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
【 攻略編成情報 】 2015/02/09(月) 21:30 更新 (前スレ48 まとめ)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423477605/135
-
沼ってる人の特徴
○戦艦に電探
徹甲カットインは唯一昼でまともに戦艦棲姫の装甲をぬける要素
CL2ひけば3桁ダメも出る
いくらあたってもカスダメじゃ意味がない
第1艦隊キラをつければ命中低下もほとんどきにならないレベル
○第2に潜水
第1明石+第2ビス と 第1利根+第2の58 のトレードオフ
第1の利根なんてボス戦ではほぼ無力&58もカットインでCL2ひかないとボス装甲ぬけない
ビスの昼着弾射撃1回+夜戦火力はかなり大きい
夜偵が複数あれば自然に2人分つめるのもメリット
第1明石や香取よりボス到達率は間違いなく高いので削りは有効
○秋月
砲撃戦を緩和できるならともかくぶっちゃけ開幕航空戦なんて10回に1回ぐらいしか被害でない
そのためにみすみす貴重な夜戦火力1枠すてるのはナンセンス
○大淀
探照だけなら夕立の3スロ目にでもつめばいい
照明1個のために夜戦火力6位神通の連撃捨てることに
-
いいのか?そんなまともなアドバイスして
大淀の項目はガバガバだけど
-
異論も多かろうが、おおむね同感だな
自ら「ただの運ゲー」にしてしまってるパターン
-
>>1乙
クリ出ない場合の駆逐艦夜戦火力なんてそんなに当てになるのか?
秋月についても議論の余地あると思うけど
-
第1利根+第2の58のところ詳しく教えて欲しい。
第2に伊58いれると航空巡洋艦を第1にいれないといけないの?
-
ちなみに利根限定な理由は何?
第一って雷撃も夜戦もしないから羽黒が単独首位でしょ
まさか整備員乗せること推奨してるのかな
そうなると大和型以外の戦艦2人に46砲積まざるを得なくなって命中に響くんだけど……
-
制空は加賀1人でとれる
連合条件で戦艦は4まで
あと1枠に入れる最大火力が整備員積み利根ってだけ
逆に言うと1枠あまるからここを明石香取につかって
第2潜水のかわりにビスで少しでも夜戦火力即挙げした方がいいって意味
-
>>8
第2に潜水艦入れれば、明石分第1が空く。
戦艦4、空母1はほぼ固定だから、残りは昼戦火力の高い利根型になる。
削りの場合は戦艦4、軽空母2でいい。
>>9
羽黒と46cm砲の関連が分からないんだけど。
-
それなら主砲3羽黒でいいのでは?
-
大和型使うなら電探はアリだと思うがな
他の戦艦使うなら徹甲弾でいいと思うが
-
備蓄は消費から考えると燃料:鋼材:弾薬:ボーキ=4:3:2:1でいいはずなんだがな
-
あの、航巡最上さんしか居ないんですけど
E3最上さんだけじゃルート固定無理ですか・・・
-
>>12
同感。
-
>>11
ヒント:射程
-
ふーむイベントではビスと大和型は推奨戦力なのだろうか
これからe-4e-5行くが高速戦艦と長門しかいないからなあ
-
まず昼しかない連合第1艦隊で大和型が高火力って幻想をすてるべき
大和型の火力はキャップ300の夜戦でのみいきる
昼戦ではキャップ150があるので反航で火力がおちない以外に火力のメリットはない
つまり電探をつんでる限り↑3人に攻撃とんでも割合削りしかできない
-
航巡に整備員の利点って射程長と夜戦連撃みたいなもんだけど
この場合どっちもいらんな
-
徹甲弾載せてもカスダメ連発するから俺は全部電探に変えた
効果はあったと思う
-
ああそうか。>>4は個別に項目上げてるけど、夜戦火力を上げることに主眼をおいて艦隊編成すべしってことなのね
-
秋月は主主照明弾で対空カットインと連撃と夜戦補助を兼ねるから入れるのもアリだと思う
-
>>7
夜偵発動してるなら随伴艦に致命傷与えるぐらいの火力なら出るよ。
随伴艦沈める可能性が高くなるだけでも秋月の対空よりは仕事してると思う。
艦載機全滅出来るならともかく、数減らすだけなら明石の対空でも十分だし。
-
起用する艦にもよるが、うちの消費は8:7:7:1くらいだった。
-
>>15
攻略ブログに航巡なしで下ルート固定してる報告とかあったけど
うちには必要なかったので詳しく調べてない
-
>>24
なるほど。それなら夜禎も2あったほうがいいのね
-
クリア動画でも秋月第二艦隊に入れてるのはかなり少ないと思うがなんで秋月なんだろうね
-
俺にしてみれば明石固定のほうがよくわからん
別に渦潮回避ルートは固定しなくてもそれなりに行くのに何故足手まといを連れて行くのか
-
駆逐の夜戦火力は魚雷カットインにでもしないと随伴艦しか倒せない気が
用はフィニッシャー役と周りの敵掃除役のバランスじゃねーか?
-
>>4
第二に潜水&秋月入りでクリアしてごめん
ちなみに第一に利根入れるんじゃなくて軽空母2できっちり制空権取る編成だった
-
>>18
「E-5甲なら」推奨
きついと思えば難易度下げればいいだけなんだから、イベント全体でみれば不要
まぁ、イベント最終マップの最高難易度に挑もうってのなら、それくらいはね
-
航巡はルート固定とは関係ない
戦艦以外で昼に一番強い例をあげただけ
別に羽黒でもいい
第1昼2回の重巡系砲撃と第2ビスの昼砲撃1回夜戦1回のどっちが強いかって話
-
一番ってところは曲げないのかw
-
もしかしてなんだけどさ今回の難易度設定、運営はたぶん
甲=very hard
乙=nomal
丙=easy
こういうつもりだよな。
E2こそ試製51が甲にあるがほかは勲章とベジしか違わないし
ドロップ設定も率はともかく構成は甲と乙で同じっぽい
たしかに乙レベルなら中規模くらいのイベントでもある
「おまえらもなんで皆して甲でやってんの・・・」
運営はいまこう思ってるかもしれない
でもvery hardだったらちょい考えるけど、甲乙丙だったら甲選ぶよなw
-
>>29
潜水艦で固定できる情報が出る前だったからルート固定なしで削りに15回ぐらい出撃したけど、
うずしお回避は3回だった。
重巡もどうせ大して役に立たないし、確実に燃料残せる明石のほうがボス戦安定するんじゃないかなって。
-
ベリハ、ノーマル、イージーだったらベリーハード選ぶよそれでも
-
そこは本質じゃないので何でもいいよ
いずれにしろ戦艦徹甲カットイン以外で昼キャップ突破して装甲200抜く方法はないんだし
昼徹甲カットインと夜戦火力200以上の手数をいかにふやすかを考えるべきかと
-
限定勲章つけといてお前らなんで甲やってんの?はないだろ
-
ビス前提とか無理ですわ
-
徹甲弾と電探については好みかなって思ってる、俺は徹甲弾選んだけど。
夜戦火力充実については同意。
あとは北上さまカットイン狙いもハマってる原因になってたりするんじゃないかなって思うけど。
-
ビスいないなら羽黒で代用するかな
昼戦がちょっと火力不足だが
-
運ゲーの運の部分をできるだけ無くすためのルート固定なのに
それなりに行くとか言ってる時点で話にならない
-
戦艦に電探は試してないからわからんけど
第二でちゃんと夜戦特化編成にしてるのにハマってる人は第一で徹甲弾外してるが多いイメージ
-
E5ラストは司令部施設捨てて徹甲弾の方がいいかね
中央ルートの空母おばさんが絶対大破させるマンすぎてなかなか司令部施設が手放せない
かといって徹甲弾無しの戦艦じゃ昼戦で姫にダメージ通らなくてつらい
-
e-5甲では雪風時雨大井北上などひたすらフィニッシャー入れればいいという結論
-
>>36
なるほどな
結局個人の体感か(俺も人のこと言えんが)
今回のイベントでは攻略情報鵜呑みにするんじゃなくてある程度自分で考えなきゃいけないということがよくわかった
-
そんなだから
「運ゲー」しか言えないんだよお前は
運の要素減らす努力をしろよ
-
どのみち司令部で退避させてたらラストとどめなんてさせないから外してOK
-
旗艦雪風:艦首五連五連
ビス子:主主徹甲夜偵
大淀:主主夜偵照明
秋月:主主照明
大井:主主甲標的
北上:主主甲標的
最終的に第2艦隊はこんな感じだったな
乙だけど 甲だともっと煮詰めないと厳しそうね
-
第一でしっかり徹甲弾積んで明石に対空とダメコン2つつんで第二で夜戦特化してて
最後尾の探照灯駆逐以外健在、残すは敵1,3番艦両方中破寸前の小破、照明弾探照灯夜偵全部発動
の条件でも撃ち漏らしたからただの運ゲーです
-
まず夜戦開始時点で↑3人にできてないなら問題外
決戦支援や第1艦隊の錬度が低かったりキラつけてなかったりするんじゃない?
そういう人なら下3匹を掃除するための電探もありだろうけど
徹甲つんでも下3匹が夜まで残ることなんてまずないからね
その上で昼に↑3匹に攻撃がとんだ場合の削りを少しでもあげるための徹甲ね
-
カスダメ前提だと連撃率の高さから電探なんじゃないの?
手数で稼ぐ作戦だな
そうなるかどうかは知らんけどw
-
>>43
明石いれることでの撤退or護衛退避の夜戦火力減少の可能性と
渦潮ルート通る可能性を天秤にかけてどちらをとるかって事だろ
-
一方、連撃は連撃で元気な大井さんがボスに10前後のダメージを二連発した
(HP200くらいあったんで装甲抜いた上での残念ダメ
この装甲は本当にどうかしてる
-
>>46
俺もこれ。
-
せめてビス以外で書いておけよww
-
運ゲー運ゲー言うけど、ハマってる人が抜けたときだいたいいつも
「試しに○○を××に変えたら一発で行ったわ」みたいな報告が多くて、それ運ゲーじゃなく編成やんって感じる
-
まあ第2羽黒連撃でも妙高プリンツカットインでもいいけど
一応昼に1回砲撃もあるからビスが一番適任だとは思う
-
運ゲーっていうのは明らかに余裕で抜ける編成、抜けたら余裕なのに空母でワンパン大破とか
固定できないMAPで羅針盤にひたすら振り回されるような状況を言うよな
そもそもいつまでも鬼門を抜けられないのは運ではない何かが絶対的に足りてない場合が多いはず
-
Bisが適任だと思うし採用したけど
潜水艦入れるよりは重巡改二のがナンボかマシだと思うの
-
いやそうじゃなくてビス持ってたら言われなくても使ってるだろうから指摘するだけ無駄って話
-
やっぱ航巡いなからルート固定できないか
無駄に消耗するから固定できればよかったけど
クリアできなくはないしさっさとE4に進めって事ですね
-
ビス子いない人は妙高、オイゲンカットインも考えてみては?
-
ビス子のところは妙高型でもそんな変わらないけど、
妙高型を優先する理由もあまりないかな。
-
第1艦隊が下3隻狙わない、夜戦で2,3隻目が狙われるのは運で片付けてもいいよね…?
-
いわれないとつかってないやつが多いんだよ
ラストダンスでも第2潜水がいいって風潮はどっからひろまったのかね
確かに削り時は制空とるのに第1にあきがないから第2潜水が最適解だと思うけど
-
ビス子いるけど妙高の運あげてたからとどめ要員で妙高入れてた
-
最近は秋月砲+10作って遊んでたけど、今回のイベントで3号砲+6を先に量産しようかなって思った。
-
ボス前の空母マスでパターン2の編成引ければ普通に
大和武蔵長門陸奥の徹甲弾カットイン&連撃でSとか無力化出来るでしょう反航でも たまにワンパン大破は仕方ない
それくらいの火力あればボス戦でも第一艦隊の火力2ターンでかなり敵の戦力減らせるよ
あとは第二艦隊の夜戦火力に任せる
-
ビス子前提にしても大半の嵌まってる奴からしたら「持ってねーよorz」で終わる
で、代替案としては当然重巡になる
ラスダン潜水は数回やってみれば不味いとわかるはずだからな
道中でも全然ダメ通らないから道中で使っててもラスダンでは外すべきと気づきやすい
-
そろそろ磯風掘りのテンプレ編成と推奨難易度が出そろった頃だよな?な?
-
第二に重巡使うにしても主砲主砲夜偵に照明弾or探照灯でいいと思うの
-
試製41×2のビス子よりも改修3号砲の妙高の方が夜戦火力高いし、
ビス子でも昼はほとんど装甲抜けないから妙高でもあんまり差はない。
-
E5甲のボスゲージ2950ってのはほんと?
今ちょうど2495削ったんだが……
-
ビス子の方がまだ残ったフラヲエリネを片付けてくれる率が高いだろうからそっち重視でもいいんじゃね?
昼に敵が残るのは本当に辛い、徹甲弾カットインでダイソンに100出てもそっちじゃなく下狙ってくれよと
-
ビスマルク持ってないの?
大型建造も、開発も、装備強化も、レベル上げも、備蓄もイベントの内だよ?
持ってないなら仕方ないね
運ゲー言いながら突撃したらいいよ
-
べつにビス押ししてるわけじゃないから勘違いしないでね
夜戦火力あるならだれでもいいよ
第2潜水がバカっていってるだけだから
その上旗艦に潜水おくやつがやたらいるのがほんと草はえる
-
>>72
甲乙ゲージリセマラ
以上だ!
-
そもそも夜戦までに下三隻潰してもボス潰せなくて嵌まったって奴そんなにいるのか?
大半は下三隻が潰せなくて嵌まったって奴、道中撤退で嵌まったって奴だと思うんだが・・・・
-
【海域】 E-5 削りのみ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料14k弾薬14k鋼材7k程度
【ボス到達回数/出撃回数】記録していない、ボス到達率は6割程度。ボスS勝利5回で支援のキラがちょうど切れて削り終了
【所要時間】一日
【編成、装備】
(1)飛鷹改 Lv79 烈風(六〇一空),烈風,烈風,烈風
(2)武蔵改 Lv98 46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾
(3)大和改 Lv84 試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾
(4)扶桑改二 Lv97 試製41cm三連装砲,試製35.6cm三連装砲,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(5)山城改二 Lv97 試製41cm三連装砲,41cm連装砲★7,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(6)隼鷹改二 Lv88 天山一二型(友永隊),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(2-1)伊58改 Lv98 潜水艦53cm艦首魚雷(8門),潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
(2-2)大井改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
(2-3)夕立改二 Lv78 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改
(2-4)大淀改 Lv90 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-5)北上改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
(2-6)雪風改 Lv84 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
【入れ替え】なし
【陣形】4424
【支援艦隊】道中決戦フルキラ
【コメント】
司令部は疲労と事故を嫌って使用しなかった、使えばもっと削りやすいと思う
ゴーヤは一度も大破しなかった。そもそも1戦目以降攻撃されることは極まれ。第二旗艦じゃなくてよかった
隼鷹の天山友永は18機スロットに入れたらボスで沈黙したので24機スロットへ移動。が、その後ボスで沈黙あり
大和型は46砲以上+電探でミスが目立ったため試製+徹甲弾に乗せかえ。それでもはずしまくる。もっと命中重視がいいかもしれない
扶桑型が大和型のキラが切れてもキラついてるほど活躍した
大和型は装甲分くらいしかメリットを感じない。長門型の方が命中分資源効率抜きにしても好成績だすかもしれない
E-5甲の削りを終わらせた所なんだけども止めの編成で迷ってる
削りでは第二の夕立に対空カットイン任せてたんだけども、止めでは第一に明石いれるとして対空を明石にまかせて夕立を魚雷カットインできる駆逐に変えるべきかな
明石の対空カットインって高射装置付+対空電探でも結構発動してくれる?かなり対空低いけど効果自体も期待できるものなんだろうか
明石+夕立の対空カットイン2艦でもいいけどそうなると明石で発動するともったいないし
運あげた駆逐艦はいないんだけどどうだろう。魚雷カットインじゃなくて連撃で夜戦装備たすのもいいとおもうんだけども
-
下3っつや道中でハマるくらいの火力なら、難しいだろうから素直に丙どうぞ
という運営のやさしさを感じるイベ
-
下3つぶせてるからそのうち終わるだろうって思えたほど今回のは胃に優しい
-
>>80
少なくともここに1人いる
第二艦隊の並び順を色々試してるけど水鬼が全く沈められない
もう最終形態だけで燃料80kくらい使ってる
-
>>79
まずは甲でリセマラしてみるわ確率が高くてS勝利が可能という前提で
ていうかルート固定しないでランダムでも第二の火力上げていくのがいいっぽいのか
-
>>75自己レス
見つけたわ
93 名前:実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 12:16:20 ID:kpXu6fYY0 [1/20]
E5はこんな感じで最終編成になったよ
1戦目 ボスS 500
2戦目 ボスS 500
3戦目 ボスS 500
4戦目 ボスC 188
5戦目 ボスS 500
6戦目 H撤退
7戦目 ボスA 282 小計2470
━━━削り終了━━
8戦目 ボスB 286
8戦目の時はまだ最終段階じゃないだろうと思って削り編成で行ったら最終編成で驚いた
3000じゃなくて2950だったのね
-
E5丙やってる新米提督なんだけど空母おばさんに大破させられるのは祈るしかない?
2回に1回は2体以上やられるんだよね・・・
-
>>80
俺も残り3隻からのA止まりを2連続で食らったなぁ
-
旗艦潜水艦ってかばう発動させないためじゃろ?
まぁそれが効果的なのかは知らんけど
-
北上様のカットイン直撃くらってなお二桁に抑える可能性のある装甲だからどうやっても運ゲーからは逃れられない
-
丙ならラストも司令つめば余裕でしょ
ヲ改すらいないんだからボスいけば勝ち確じゃん
-
>>85
俺的に削りのときは甲乙で難易度の違いはあんま感じなかった
編成はテンプレ削り編成&ボス支援で普通にS勝利とれたで
-
覗いた時の記憶が確かならゲージは3000だったけどね
まあ行けばわかるか
-
と思ったけど新米だとそもそも司令がないんだね
まあ空母姫は錬度高い結婚艦でもかなり大破でるから祈るしかない
だからといって輪形複縦なんかは絶対選ばないように
-
新人提督だとそもそも司令部施設ないかもという最大の問題が
道中支援出して祈るしかない
-
>>92
甲でも削り編成なら何とかなりそうなわけか
フル支援で突撃してみるわ
サンクス
-
弾着徹甲クリ当てれば中破して、昼の間は行動不能になるが
そううまくはなかなかいかない
-
結果としてそんなにハマらずクリアしたし、イベではずっとラストはツキに恵まれてるけど
この辺で一度スレでの最適編成でクリアしとくべきなのかもしんないなぁ
難易度選択制で運営の本気と今後やりあうことを考えると
-
まず難易度で自軍の編成と強さを変えてくれる敵がいるってこと
話のわかるやつだ
-
難易度調整って、たぶん無傷のLv90艦隊を支援付きでボスと対面させたら15%でボス落とせるとかそういう感じになってるんだろうけど
大型のように、掘りのように、全く問題の無い編成でもドハマリするときはドハマリするんだろうね
-
攻略情報全て見た上だと、今回のイベントは簡単だった
ただルート固定とかを知らない攻略組は大変だったろうな
俺的にイベント難易度は下みたいな感じ
13秋>14夏>15冬>14秋>その他
-
今回のE5は乙だと秋イベのE4ぐらいに感じたな
今後も難易度制はつづくだろうけど堀のつらさ以外はまあよかったんじゃないかな
-
単純に比べるのは難しいが(情報や備蓄、練度、艦娘保有数など)
13秋は低レベル金剛や重巡でもクリアできるイベだった とはいえハイパーズは欲しかった
-
甲で全クリアしたら難易度リセット これさえ採用してくれたら何も文句は無い
-
>>81
上を見れば分ると思うけど、対空カットインにこだわって火力落とすのは愚と思う
ラストのボス編成を見れば、火力はいくらでも欲しい
上3隻にできれば上出来みたいだから、そうなると夕立の連撃ではダメージ出ない
時雨にカットイン装備させた方がいいんじゃないかな もちろん可能な限り夜戦装備を配備して
一度様子見してきたら? それであっさりもありえるし
-
時雨最後にするのはやめとけよ
カットイン発動させずに「残念だったねww」って煽ってくるからな
-
幸運にも甲E-5のゲージ割り、2回の挑戦で済んだが
本当に連合艦隊って砲撃外れるな。
2回とも旗艦の明石がMVPだったよ。
戦艦達、反省しるw
-
これは恥ずかしい
-
>>104
難易度はクリア後にも任意に変えれるようにしてほしかったな
E-4両で朝霜掘り出来なかった事を悔やむ
-
そもそも対空カットインって制空争いに効果ないし、
未だに相手スロットの艦載機全部潰さないと意味ないんだよな?未だに?
潰せればデカイけど
-
通常の戦艦棲姫だと北上カットインがボスにとべばそれなりに倒せたから
多少頭悪い編成でも雲ゲーになったけど
今回はある程度昼に削るか2発とばさないとダメだから
運ゲーのぶたいにがるために最低限のことはやってないと無理だね
とくに支援やキラめんどくせとかいってる人は相当厳しいんじゃないかな
逆に連合艦隊のおかげで手数は相当かせげるから
ちゃんと分かってる編成くんでれば2013秋E4ほどではない
2014秋E4のだれ使ってもあたればオーバーキルの夜戦でターゲット順祈るだけ
ボス前羅針盤とボスに三式2発とぶのを祈るだけの運ゲー
捨て艦が最高効率だった糞ゲーに比べればいい難易度だわ
-
>>107
なんか第1艦隊のMVPのシステム変なことあるよね
烈風キャリアで一切攻撃してない龍驤が、何回もMVP取ってて首傾げる
-
今回ハイパーズなしでE5クリアした人いるのかな
昼間で半分くらい削ってカットインスナイプ2〜3発だろうから考えるだけで挫けそうだけど
-
雲ゲー…やっと私に時代が追いついたのか
-
>>107
連合の第一は夜戦すると強制的に旗艦MVPだぞ…
-
まあボス前で空母おばさんの開幕事故を減らせるのは大きい
砲撃は中破で黙らせる以外どうしようもないけど
-
くうぼおねぇさんって呼ぶからもう少し優しくして欲しい
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料10k 弾薬20k 鋼材10k ボーキ6k バケツ85 ダメコン0(遠征・任務報酬込みの差分)
【ボス到達回数/出撃回数】12/15 削り6/7 爆破6/8
【所要時間】4日
【編成、装備】削り終わってから試行錯誤で入れ替えていたので最後にゲージ破壊に成功した装備
主力
1番艦 Lv97 武蔵改 46cm/8cm高角砲/零観/91式徹甲弾★3
2番艦 Lv97 陸奥改 試製41cm/試製41cm/零観/1式徹甲弾
3番艦 Lv97 大和改 試製51cm/8cm高角砲/零観/FuMO25
4番艦 Lv96 長門改 試製41cm/試製41cm/零観/1式徹甲弾
5番艦 Lv35 香取改 浦風砲/浦風砲/零観/応急
6番艦 Lv97 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/零戦21型(熟練)
護衛
1番艦 Lv90 妙高改二 3号砲★2/四連装酸素魚雷/四連装酸素魚雷/夜偵 運40
2番艦 Lv79 神通改二 SKC34/SKC34/照明弾
3番艦 Lv90 雪風改 五連装酸素魚雷★4/五連装酸素魚雷★1/五連装酸素魚雷★1
4番艦 Lv61 秋月改 秋月砲★4/秋月砲★4/探照灯
5番艦 Lv85 北上改二 甲標的/三連装酸素魚雷★7/四連装酸素魚雷 運38
6番艦 Lv85 大井改二 甲標的/3号砲★4/3号砲★4
【入れ替え】
削り編成
主力 飛鷹改(烈風/烈風/烈風/司令部)・大和改・武蔵改・長門改・陸奥改・隼鷹改二(烈風改/烈風601/烈風601/彩雲)
護衛 伊58改(潜水艦首魚雷/潜水艦首魚雷)・大淀改(探照灯/照明弾/夜偵/14号)・大井改二・北上改二・時雨改二(五連装/五連装/四連装)・雪風改(五連装★4/四連装/四連装)
ゲージ破壊編成最初の2回
主力 香取(秋月砲星4/13号改/応急)・大和改・武蔵改・長門改・陸奥改・加賀改(烈風烈風改/烈風601/烈風601/彩雲/烈風601/烈風改/彩雲)
護衛 北上改二・大井改二・綾波改二(四連装/四連装/四連装)・ビスマルクdrei(38cm改/38cm改/91式徹甲弾★3/夜偵)・雪風改(五連装★4/五連装/五連装)・大淀改(探照灯/照明弾/秋月砲★4/14号)
【陣形】全部第四
【支援艦隊】
前衛(6隻全キラ) 夕立改二(33号/B型★1/B型)・島風改(12.7cm連装砲★4/B型★4/22号改)・龍驤改二(江草彗星/二式/32号/三連装副砲)・雲龍改(彗星601/二式/32号/三連装副砲)・扶桑改二(41cm★2/41cm★1/三連装副砲/32号)・山城改二(41cm★2/41cm★1/三連装副砲/32号)
決戦(旗艦だけキラ) ベールヌイ(33号/22号/22号)・潮改二(33号/22号/22号)・榛名改二(35.6cm★5/35.6cm★5/35.6cm★5/32号)・霧島改二(試製35.6cm/ダズル35.6cm/ダズル35.6cm/32号)・飛龍改二(99式(熟練)/32号/33号/33号)・蒼龍改二(彗星12/32号/32号/33号)
【コメント】
主力と護衛は全員にキラ付け。戦艦は疲労度で順番並び替え。
大和型が46/46/零観/電探で外しまくるので主砲を41に落としたり迷走するうちにこうなった。
香取改の昼連撃がカスダメで中破ダイソンを大破まで削った他道中でも便利だったので最初から改造するべきだった。
このスレで聞いた探照灯四番艦説は導入した最初の1回は強烈に効いたけどその後はそれほどでもなかった。
北上はカットイン装備と連撃装備を何度か入れ替えたけど連撃で固定してまるゆを北上に食べさせないで
10隻全部妙高に回す方が良かったかもしれない。
-
>>113
大和型雷巡なしの動画ならあったぞ?
夜戦大破1で5/5が旗艦狙い
神通さんがカットインかまして終了だった
-
>>119
凄いな
しかしスナイプ率5/5でようやくってのもまた恐ろしい
-
運営「よし、クリア後は甲種勲章を消費して難易度を選択できるようにしよう」
-
E5第2艦隊にビスマルク入れる場合主砲は38連装改でいいんでしょうか
戦艦の装甲貫けるか不安で…
-
そうなのか。
確かにこれは恥ずかしいw
ありがとね
-
道中支援は効果大きいから出すと良いぞ
空母棲鬼は軽巡棲鬼とかみたくバカ装甲でない上空母だから徹甲の効果も乗る
当然中破させれば棒立ちだ
まぁワイはキラ付け面倒すぎて削りはノー支援だったけどトドメケチると禿げるぞ
-
14夏E6よりは今回の方が楽だったかな
やっぱ連合艦隊の恩恵はかなり大きいわ。
-
那珂ちゃん48で止まってるけどE3甲は無理かな
E2は無理して甲でクリアしたけどE3は甲限定報酬無いし
無難に乙で行っておこうかな
-
E3て乙の方が削らなきゃいけない回数多くて面倒くさかった気が
-
うーん、E5甲ラスダンってやっぱビス子より58旗艦でルート固定したほうがいいのかな・・・
余りにもハマりすぎてわからなくなってきた
-
夏E6より消費資材は多いって人はいるみたいね
-
ラストルート固定は明石香取か
固定せずに行って渦潮踏んだら空母おばさん掘りでFA
-
>>128
どっちも正解
-
やっと甲クリア出来たわ…
明石入りのテンプレ編成ね。
ゲージ削って弾薬とバケツが枯渇したときは焦ったが本気で遠征回したら何とかなるもんやな(慢心
-
第1の重巡だって十分活躍するから第2に58で行ってクリアしたな
-
>>105
やっぱそうなるかーたしか運60で旗艦照明探照入って9割位だったから敬遠してたんだよな。駆逐艦の運上げておけばよかったよ
対空は装備空いてる明石さんに任せて駆逐は魚雷カットインにするかな。ありがとう
様子見はまあ、前に24艦キラ付けする作業がまってるからな・・・
ネジ破産目前で北方任務も終わらせねばならぬ
駆逐かビスマルクかどっちに探照灯もたせるかも迷うな
-
ボスの装甲があんなキチガイなことになってなければ夕立くらいあれば連撃でも良かったんだけどねー
-
>>128
俺はビス子から58に変えてから手ごたえを掴んでクリアした
第二の編成よりも第一に航巡を入れれるのが大きい
-
>>134
第一艦隊の制空を加賀に任せて明石入れて
第二の大淀を対空カットイン+探照灯にして
58の代わりに入れるビス子なり重巡なりに夜偵乗せるってのは?
-
そいういえばE5第一艦隊の戦艦にフィット砲×3+偵察機の人とかあまりみないね
-
どっちも正解で好みの問題レベルのことまで上から目線でやけに攻撃的に
片方が絶対正しいかの如く非難している人にドン引き
-
みなさんE-5の空母おばさんって第四と第三、どっちの陣形の方が安定した?
水上打撃だけど空母おばさんに撤退させられるパターンが多すぎて防御重視でいくべきか気持ちが揺らいできた
-
第四でやられるまえにやれ。
道中支援はちゃんと入れてるよね?
-
>>131,136
まぁそこも本人次第、か・・・
第二艦隊にビス子いても役に立つ局面も少ないし、58に一本化しようかな
-
艦これに防御などない
-
持ってる戦力と装備によって最適解も変わると思うけど
現在判明してる仕様とパラメータから最適編成を構成して、自分なりの編成と比べることはやっといたほうがいいのかもとは思う
とはいえ、違いを実感するにはかなり回数こなさにゃあかんし、自分のやり方で全クリできてるから面倒というのはある。
-
攻撃が最大の防御だしね
-
>>141
モチのロンよ道中全員キラ支援よ
どうしても自分の装備が割とゴミだから、回りの意見を噛み砕いて自分向けに変換して試してる
新任に近い提督なので、最適解を頑張って探してみます。秋月いないから対空カットイン装備もないのが辛い…
-
>>142
俺は空母棲鬼マスで
第一で空母棲鬼中破にできず→第二最初のビスコ砲撃で空母棲鬼中大破
のパターンが何度かあったからビスコ推進派…まー実際好みだわな
-
第二の砲戦・夜戦火力と夜偵乗せれることも考えてビス子にしたな。
58の先制魚雷も道中安定度という意味では魅力ではあるんだが、ラストだとやっぱ火力が足らん感じだね。
-
>>142
俺は運MAXの401だと勝てる気がしなかったからビス子に変えて行ったよ
結局最後は運だったけど
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1382932-1423740686.jpg
-
なんでもいいんちゃう?(鼻ホジー
ttp://i.imgur.com/I1Cvvy8.jpg
-
>>147,149
俺もそれがあるから昼でも行動できるビス子は出来れば入れておきたいとは思ってるんだけどね
ただ、それほど頻度も高くないし、渦潮踏むリスク考えるとやっぱりトントンかなー
ところで決戦支援ってみなさん平均してどれくらいの火力でてます?
うちのとこ最高でもネ級1〜2隻小破させる程度であんまり役に立ってるとは言い難いんですよね
こんなもんなのかなぁ・・・ワンチャン航空支援もありか?
-
>>150
カ、カッコいいタル〜・・・
-
決戦支援は上手く行ってフラヲ撃沈かエリネを中破大破させるぐらいだったかな。
-
ネ級eliteってル級eliteと対して硬さが変わらんのな
なんという艦種詐欺 ツ級もだが
-
>>151
調子がよければ下3隻沈めてた
試作+星付き砲+星付き徹甲弾+32電探の高戦3に江草ガン積み軽空ね
あと全キラ
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】100
【消費資源】 燃料13068 弾薬11171 鋼材9581 ボーキ3250 バケツ45 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】8/14
【所要時間】4時間
【編成、装備】
1番艦 Lv126榛名改二 46/35.6ダズル/水偵/32号
2番艦 Lv83扶桑改二 41/41/三式/瑞雲12
3番艦 Lv95金剛改二 試製41/41/水偵/九一徹
4番艦 Lv64陸奥改 41/41/九一徹/水偵
5番艦 Lv74利根改二 20.3(3号)/20.3(3号)/瑞雲634/三式
6番艦 Lv93加賀改 烈風/烈風/烈風601/彗星一二型甲
1番艦 Lv70羽黒改二 20.3(2号)/15.5主/探照灯/夜偵
2番艦 Lv75川内改二 10高+高射/14号/照明弾
3番艦 Lv74夕立改二 12.7B/61五連酸素/61五連酸素
4番艦 Lv69時雨改二 10高/61三連酸素/61五連酸素
5番艦 Lv75大井改二 61五連酸素/61四連酸素/甲標的
6番艦 Lv87北上改二 61五連酸素/61四連酸素9/甲標的
【入れ替え】
ラスト加賀 流星601/烈風/烈風601/爆戦
夕立、時雨 20.3B、10高→要員
【陣形】Hだけ第二他第四
【支援艦隊】ラスト戦4駆2(41〜20.3まで残り物+電探)
【コメント】
第一艦隊旗艦以外3重キラ(剥がれなかったから)、第二艦隊旗艦以外切れたら2重キラ(大破進軍)
01.ACEHL S勝利 02.ACE大破撤退 03.ACEHL S勝利 04.ACEHL S勝利
05.ACEG大破撤退 06.ADEH大破撤退 07.ADEHL A勝利 08.ACEG大破撤退
09.ADEGL S勝利 10.ACEH大破撤退 11.ADEHL S勝利 12.ACEGL S勝利
13.ADE大破撤退 14.ADEHL S勝利
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】E5開始から約5万
【ボス到達回数/出撃回数】大体20/40くらい?よく覚えてない
【所要時間】不明、ぼちぼちとやっている
【第一艦隊】
1番艦 明石 Lv090 10高角+高射/10高角+高射/13号電探改/女神 →途中から利根 Lv124 2号/2号/零観/32号電探
2番艦 大和 Lv133 試51/46/零観/一式
3番艦 武蔵 Lv114 46/46/零観/一式
4番艦 長門 Lv124 試41/試41/零観/九一式
5番艦 榛名 Lv128 試35.6/試35.6/零観/九一式
6番艦 加賀 Lv143 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
【第二艦隊】
1番艦 時雨 Lv92 5連/5連/探照灯
2番艦 BisD Lv110 46/46/零観/九一式 →途中から58 Lv129 潜水艦53cm/潜水艦53cm
3番艦 雪風 Lv122 53cm/5連/照明弾
4番艦 大井 Lv120 15.5/15.5/甲標的
5番艦 北上 Lv131 15.5/15.5/甲標的
6番艦 大淀 Lv092 2号/2号/夜偵/照明弾
【陣形】全部第四
【支援艦隊】全艦キラ付支援射撃(キラ付けめんどくさすぎる・・・)
【コメント】ラストダンスで完全にハマってる。キラ付けしても支援艦隊も微妙で、ラストダンスに入ってから目に見えてボス到達率が下がった。
道中は波が激しく、大破がどのマスでも発生する。完全勝利で突破することもまずまずある。しかしボスにたどり着いても必ず水鬼だけが残り倒しきれない。
資材がなくなってきてマジ泣きそう・・・誰か助けて・・・
-
>>157
>4番艦 大井 Lv120 15.5/15.5/甲標的
>5番艦 北上 Lv131 15.5/15.5/甲標的
そのレベルならプリン砲持ってるでしょ?
これと2号か3号にした方がいいのでは
-
旗艦探照灯はよくない、夜間攻撃がまだのやつがどんどん庇って散っていく
ラストなら火力のあるビスコ入れて明石か香取で固定が吉
パッと見はそんなとこか
-
>>159
安価つけわすれた、>>157へね
-
・女神積んでるなら明石旗艦の必要なくね?
・加賀さんその装備なら天山友永乗せれるだろ。ボスT不利は捨てろ。
・命中重視してるんだろうけど榛名は試作41で良い気がする
・58使ってまで第一に利根入れるならビス子の方が良いと思う(ここは個人差ありそうだが)
・明石は第一最後尾で実質置物、ビス子に夜偵乗せて大淀に対空カットインさせたほうが
対空値の関係上対空カットインの効果は上がるはず
・どうせなら大淀に探照灯持たせてデコイ効果にも期待する。
私見混じりだけどこんなところかな?
-
>>153
1隻でも沈めてくれるとだいぶ違いますよね
第一艦隊が戦艦棲姫にラブコール送りすぎて下3隻が全然消えてくれないのが辛い
>>155
すごいなぁ・・・空枠は正規空母使ってるから火力キャップには達してると思うんだけど、やはり装備の差か・・・?
それか戦艦に46砲誓ってるのが原因かな、N41に変えてみようかな・・・試製は数がないし。
-
このスレの頭でも最適化の議論がなされてるし、そこも一通り目を通すといいと思うよ
-
みなさん素早い回答ありがとうございました。
練りなおしてまた挑戦してきます。
-
これからE-5行く新参提督だけど
ざっと攻略情報見てる感じE-5は甲か丙の人ばっかりで乙が全然いない・・・
これ甲諦めるなら乙わざわざやるより丙でやった方がいいのか?
-
>>165
乙は多分最初からそれ目指すんじゃなくて甲で無理だと思った人が行くところっぽいから、
甲編成をそのまま持ってきて攻略してるんだろうね
-
>>151
扶桑型改二41cm砲*4、蒼龍飛龍改二99江草*2/32号*2の全キラで1発は大ダメージ期待できた
上手く行けばこんな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/152533.png (同航戦)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/152538.png (反航戦)
46cm砲はやめた方がいいと思う
5-5の支援戦艦(伊勢型長門型)でも41cm砲*4でやってるけど結構当ててくれる
-
>>167
むしろそんなうまくいってる状態でクリアできてないのが怖いわ
-
>>165
報酬と敵の編成見比べると、難易度の差に対して報酬の差が全然見合ってないのよね
だから攻略したいだけならダントツで丙がオススメ
甲に挑戦してるのは最高難易度をクリアしたっていう自己満足のためであって
資材や残り時間が厳しくなってきたら丙に乗り換えるつもりの人も多いと思うよ
-
>>166
なるほど
やっぱりおとなしく丙クリアしてE-4堀が正解か・・・
-
>>137
ああ止めは第一明石加賀で第二にビスマルク神通入れるつもりだったんだ
あの説明だけで察せるのは無理があるよねごめん
被弾担当艦と割り切って大淀さん入れるのも有りだよなあ、そうすればビスマルクに徹甲弾つめるし
しかしボスは辛いが取り巻きつぶせる期待ある神通さんも捨てがたい
夜偵はこの日のために2機目を準備しておいたから軽巡枠にも乗せるつもり。削りでは一個しか使えなかったから搭載多い大淀さんに乗せてたんだ
-
大淀はさすがにねえわ
-
>>167
全キラ支援つよいなー
江草はあるけどキラなしのうちの支援は8支援でフラヲエリネの直接撃墜数4しかないわ
中大破による撃墜アシストも含めるとそれなりに機能してたと思うけど
-
>>169
E-5道中ドロップ期待で乙は夢見すぎすか?
-
新参なら勲章あまり持ってないだろうから勲章1の差で乙取るのはありじゃない?
もちろんクリア出来るだけの力量があるのは大前提
-
>>167
おお、ありがとです46外してきます
やっぱり支援では命中が落ちやすいの考えてもフィット優先にしたほうがいいのね
ただ32号が1個しか無いから33号とかで代用するしか無いか・・・駆逐は電探ガン積みでいいか
-
58もいいと思うよ
ルート固定&昼砲撃戦の火力UPだ
俺は58入れてクリアしたけど、夜戦では削り要因として隊列の上の方にもっていったほうがいいよ
-
>>174
道中泥狙うだけなら丙で十分
磯風が甲乙ボスでしか出ないぽい
-
これだね
加賀市ってのは加賀にかけてる訳じゃないよなw
-
すまん誤爆した上にURL忘れてるとか
-
>>174
今回、一部が丙では出ない可能性言われてる以外はドロップ率も大して違わないらしい
わずかゼロコンマ数%ドロップ率高いのに賭けるくらいなら、丙で単純に回数稼いだほうが資材もバケツも安く済むってのが大勢の意見ぽい
-
>>178
あざす、E-5を丙でクリア後E-4に磯風迎えに行きます
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】118
【ボス到達回数/出撃回数】8/11(削り7/9 、最終1/2)
【所要時間】6時間
【消費資源】 燃料14,664 弾薬17,633 鋼材7,339 ボーキ2,447 バケツ40 ダメコン0
【編成、装備】
第一艦隊(削り)
1番艦 Lv130 大和改 試製51cm砲 46cm砲 一式徹甲弾 零号観測機
2番艦 Lv130 武蔵改 46cm砲 46cm砲 一式徹甲弾 零号観測機
3番艦 Lv136 扶桑改二 試製41cm砲 試製41cm砲 32号 瑞雲12
4番艦 Lv135 山城改二 試製41cm砲 試製41cm砲 32号 瑞雲12
5番艦 Lv94 飛鷹改 烈風 烈風 烈風 烈風
6番艦 Lv120 隼鷹改二 烈風改 烈風601 烈風601 彩雲
第二艦隊
1番艦 Lv99 伊401改 艦首 艦首
2番艦 Lv89 秋月 10cm高角+高射 10cm高角+高射 13号改
3番艦 Lv130 神通 20.3(3号) 20.3(2号) 夜偵
4番艦 Lv120 雪風 5連 5連 照明弾
5番艦 Lv133 大井 5連 5連 甲標的(運39)
6番艦 Lv133 北上 5連 5連 甲標的
第一艦隊(〆)
1番艦 Lv130 大和改 試製51cm砲 46cm砲 一式徹甲弾 零号観測機
2番艦 Lv130 武蔵改 46cm砲 46cm砲 一式徹甲弾 零号観測機
3番艦 Lv136 扶桑改二 試製41cm砲 試製41cm砲 32号 瑞雲12
4番艦 Lv135 山城改二 試製41cm砲 試製41cm砲 32号 瑞雲12
5番艦 Lv90 Prinz Eugen改 SKC34 SKC34 FuMO25 Ar196
6番艦 Lv135 加賀改 烈風601 烈風601 烈風改 烈風
【入れ替え】最後は第二の401を58に変更
【陣形】全て第四
【支援艦隊】道中・決戦とも戦2正空2駆2
【コメント】最初は全て3重キラ付けしたが、削りで面倒になって最後の2回は本隊キラ無しで、ラストは3重キラ。
ラストダンスは運もあるが昼で水鬼と1ダイソン(双方HP半分)まで減らし、雪風のカットインでボス撃破。
先人の編成や書き込みを見て半信半疑で入れたプリンが地味に安定してボスや取り巻きを削ってくれた
-
>>162
同行戦以下じゃ本戦自体が苦労するのは見えてるし、
どうせ支援じゃ上3隻には有効打ははいらないのだから、
火力キャップにこだわらず命中重視にしたのが良かったのかもしれない
-
>>167
全キラしてもそんなにあたらんよ・・・
-
>>182
戦わなくちゃ…現実と
-
>>182
磯風はE5でしか出ないぞ
朝霜の間違いかもしれんが
-
ビス子か潜水艦の論争は決着つきそうになさそうだな。
-
>>168
二枚目のでクリアできたから大丈夫w
>>173
普段の旗艦キラと比べてかなり期待できた
まあこんな海域でなきゃ全キラはしないけど
-
このゲーム結局最後は運だしな
編成や装備は確率上げるものでしかないし
当たりを引けない奴はとことん引けないのもいるし
-
>>187
マジだった・・・
磯風と雲龍がいないのですよ・・・
どうしよ・・・
-
道中支援なし削り編成でそのままゲージ割っちゃった^^
みたいな人もいるしね
-
>>191
磯風は乙ボスS勝利必須なのでそれだけの戦力が必要
もちろん資源とバケツも飛ぶ
残り資源と相談して掘りからクリアに切り替えるタイミング見計らうこと
タイミング間違えると資源足りずクリア出来ないって事になるからね
-
イベとイベの間で必死こいてレベリングや養殖して装備揃えるのがアホらしくなるレベル
-
何スレか前に貼られてたけど何でもいいよね
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/151347.jpg
-
>>195
こういうの見るとちょっと希望が見えてくる
頑張ろう・・・
-
>>193
なるほどありがとう
丙提督には磯風くれないんだな運営さん・・・
-
E-5ゲージ破壊できましたので報告です。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】108
【消費資源】 燃料33000 弾薬25000 鋼材29000 ボーキ4100 バケツ148
【ボス到達回数/出撃回数】削り9/13 ゲージ破壊6/13
【所要時間】3日
【編成、装備】※ゲージ破壊成功時の編成です。
第一艦隊
1番艦 Lv42 明石改 缶/缶/缶/女神
2番艦 Lv94 武蔵改 46cm/46cm/零観/一式徹甲弾
3番艦 Lv99 長門改 試製51cm/試作41cm/零観/九一式徹甲弾★4
4番艦 Lv99 陸奥改 試製41cm/試製41cm/零観/九一式徹甲弾★2
5番艦 Lv99 金剛改二 試作35.6cm/試作35.6cm/零観/九一式徹甲弾★4
6番艦 Lv99 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/烈風
第二艦隊
1番艦 Lv90 時雨改二 五連装酸素魚雷/五連装酸素魚雷/13号対空電探
2番艦 Lv91 雪風改 五連装酸素魚雷/五連装酸素魚雷//照明弾
3番艦 Lv99 比叡改二 試製41cm/41cm/零観/九一式徹甲弾
4番艦 Lv98 大井改二 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/甲標的
5番艦 Lv99 北上改二 20.3cm(3号)/20.3cm(3号)/甲標的
6番艦 Lv83 大淀改 探照灯/照明弾/20.3cm(2号)/20.3cm(3号)
【陣形】全て第四
【支援艦隊】※道中支援はボス最終形態時のみ。決戦支援は全て出撃。
道中 駆逐/駆逐/軽空/軽空/戦艦/戦艦
決戦 駆逐/駆逐/航戦/航戦/航戦/航戦
【コメント】
ゲージ削り時は、軽空母に艦隊司令部施設を積んでできるだけ道中撤退を避けて、
細かくでも削ってボス最終形態まで持って行きました。
ゲージ破壊時は道中撤退を避けるため、道中支援を活用。
ルート固定のため旗艦に明石を配置。
第二艦隊は夜戦に期待のため、比較的運の高い雪風、時雨にカットイン装備、
北上、大井の夜戦火力期待の方針で編成を組みました。
ゲージ破壊成功時はT字不利と絶望の中での戦闘開始。
夜戦開始時には敵5番艦の重巡以外全部残っている状態でしたが、
ボス旗艦(残りHP328)を北上様が一人で落としてくれてゲージ破壊完了でした。
攻略中に朝霜をドロップできなかったため明日以降、E-6に突入です・・・。
-
>>197
磯風は地獄の夏E6クリア報酬だからね。半年で実装の場合は入手には同等の難易度が必要だろうね。
次のイベントでも実装されるだろうし、その時はもうちょっと簡単だろうからそっちで狙った方がいい可能性もある。
持ってないけどE5甲の安定クリアとのトレードオフでさっさとクリアした。もちろん磯風はでなかった
-
次は2周年イベントか
ちょっと近いけどアニバーサリーだし去年と同じく4月下旬くらいにやるのかね
-
正直14夏制覇者としてはもう少し磯風でドヤ顔していたい
-
つまり14夏クリア報酬と今回拾っていればドヤ顔磯風ダブルピース出来るのか
-
次のイベントで野分がポコジャカ出たら運営も夏は絶対殺すつもりだったんだなぁと思う
-
E-5 甲 明石を旗艦でクリアしたのだが、明石を最後尾ではなく旗艦にする理由に「夜戦すればMVPになるので、
キラを維持しつづけられる」ってのがあった。キラ付け嫌いな自分には結構重要なポイントだった。
-
よしE-5は諦めた!
というかソシャゲのイベントを1ヶ月しかやってないのに完走しようってのが間違ってた
E-1で飛龍や瑞鶴、潜水艦ども探してくる
-
>>204
ダメコンつめばキラつけいらなくね?って思った
-
>>204
おれは削り時は準鷹と飛鷹を、決戦時は加賀と明石を交互に入れ替えてキラ維持してたわ
-
朝霜でねぇ・・・E5甲で掘りしてる人にききたいんだけどEの戦艦4の先まで進んでる?
G,Hは大破多くて
-
>>205
E-5までいけただけスゴいわ
俺始めて1ヶ月っていったら3-2用に駆逐艦ひたすらレベリングしてた程度の戦力だったのに
-
香取さん対潜演習3回でcond91まで上がるからキラ付いたまま攻略出来たわ
缶とダメコン載せて6番艦
-
G/Hまで行ってる
多分ここまで行かないとまともなドロップ率にならない
まぁ、1周当たりバケツ5個は覚悟しなきゃだけど
ちなみに現在94周目
油の消費がぼちぼち100Kになってきたよ・・・
-
三隈ほしいからすすんでるけど朝霜だけ考えたら戦艦マスだけのほうがいいと思う
まあへるのが鉄と燃料だから弾だけ足りないとかならすすんだほうがいいと思うけど
-
>>211
94周・・・40周程度で嘆いてた自分が馬鹿だった。
やっぱりGHまでいくべきみたいだね。
資源が・・・
せめてS勝利で何かしらのドロップしてくれれば・・・
-
E5甲挑戦中
第一艦隊
鈴谷改Lv127 3号砲+6×2 瑞雲634空 FUMOレーダー
榛名改二Lv98 38cm連装砲改 試製35.6cm三連装砲 水観 32号
金剛改二Lv98 38cm連装砲改 試製35.6cm三連装砲 水観 32号
山城改二Lv85 試製41cm三連装砲 41cm連装砲 32号 瑞雲12型
扶桑改二Lv84 試製41cm三連装砲 41cm連装砲 32号 瑞雲12型
瑞鶴改Lv139 烈風改 烈風601空×2 烈風
第二艦隊
秋月改Lv61 10cm連装高角砲+高射装置+7&+6 13号改
時雨改二Lv95 61cm5連装酸素魚雷×2 照明弾
プリンツ・オイゲン改Lv95 61cm4連装酸素魚雷×3 32号
大井改二Lv63 20.3cm連装砲+9&+4 甲標的
北上改二Lv77 SKC34 20.3cm連装砲×2 甲標的
大淀改Lv82 20.3cm連装砲×2 夜偵 探照灯
とりあえずこんな感じでE5のゲージ割り試してみてるけどどうにもきつい。
やっぱり雷巡のレベル低いのが祟ってるのかな。
油1200 弾1700 鉄5700 ボ26000
資源がこんな感じなもんで、ゲージは削りきったものの、丙に切り替えた方が
いいのかちょっと悩み中…
-
データベース的にはどっちのマスも1.3%前後
ただ難易度区別がないからどこまで正確かはわからないけど
-
朝霜4隻でたけど全部戦艦マスだったよ
攻略目当てだとS取れるのが戦艦マスに偏っただけだとはおもうが
-
>>214
削り段階から支援いれるといいと思う。
同じようなレベルと装備だったけどそれで結構削りはいけたから。
最後は運次第
-
>>214
>>4
-
>>214
天城と甲種勲章のどっちを優先したいかによる
ま、普通は天城狙いで丙に切り替えるだろうね
-
戦艦がワンパン大破を繰り返してワンパンボスにたどり着けないまま、たった4回で決戦支援のキラが剥がれた
どんだけ運がないんだよ…
-
>> 206
ダメコンが無限にあれば、その通りだと思う。
少しでも消費を抑えたければ、、、、そう、自分はケチなんです。
今回始めて間宮・伊良湖・ダメコン使った。
-
朝霜掘りって戦艦マスだけだとガシャン含めて1%未満だろ?
きつすぎやろ・・・
-
だが掘らねば0%なのだ
-
E4を未攻略のまま乙・丙を周回しているのだけど、
同じように回している人に聞きたいのだが、
いつぐらいまでこの位置で回る予定?
なんかE5が地獄の様相な気がして、ギリギリまで攻略できずに
天城を拾い損ねてしまいそうな気がしてw
-
安価失敗してる、はずかし
>>214
秋月に旗艦はもったいないと思う。
-
まじでE5ボス落とすの無理すぎるだろ・・・
クリア者はどんだけ運がいいんだよ・・・
-
>>4が見事に当たってるで>>214さん
秋月の無駄な対空兵装
プリンいれるなら魚雷よか砲2+あれば夜偵2隻め入れて夜戦火力強化
ビス出してないからいないと判断しても、
これもいるかどうかわからんけど妙高型の改2入れたほうがいいんでない?
-
>>217
削りはすでに終了。後は割るだけなんだけど、運試しする前に空母おばさんに
カエレ!されるorz
>>218
艦隊の半分ほどダメ出し対象…装備見直してきます><
>>219
天城逃すわけにもいかないし、週末で無理なら丙に切り替えようかな。
-
>>214
加賀は居ないの?
取りあえず居ないと仮定するけど扶桑型で制空補助するなら
瑞鶴の24スロの一つを天山友永に変えれるんじゃないかな?
-
あとこれまでのセオリーでは弱い順に並べて最後に雷巡だったけど
相手の3隻がだいたい夜戦でも動いてきて先に重要艦が損傷するってケースが多々あるので
最初の3人に雷巡おいてきめにいくぐらいでいいと個人的には思う
4番艦以降は弱い順で最後に一応装甲ぬけるぐらいの艦おくといい
まあこれは体験依存なところが多いから
夜損傷があまりないようなら変更する必要はないけど
-
秋月とか大淀の夜戦連撃なんてほとんど戦力にならんのになぜ入れる
置物と大して変わらんぞ
-
精神的に厳しいから朝霜掘りは100周したら中断する予定
蓄積とオンメンテ期待で来週末まで放置だなこりゃ
-
端的に言うとあれもこれもじゃあかん感じ
どこか尖らせておかないとワンチャン掴めない
-
同じく自然回復を切ったし情報もっと出揃うまで掘りやめよ。
-
>>231
その置物にするために入れてたぞ
大淀を置物にして夜戦セットなり対空セットなり入れて他の艦は火力に集中させるってのは一つの手だと思う
-
資材も間宮も女神も尽きた
もういいわ
-
>>214
カットイン狙うんなら照明弾もう一つ秋風に乗せたほうがいいぞ
-
E-5甲作戦がんばれー
全艦娘ケッコンカッコカリなし+最初からラストまでガッサ旗艦でクリアーした俺みたいのもいるさ
それより練度も装備も充実してるみんなならいけるよ
-
結局バランスだから対空カットインがいらないとは言えないのよね・・・・
それでも秋月の代わりに初霜なんかにやらせたほうがいいけど
2号砲が装備されてないところ見ると妙高型改二はいなさそうだからオイゲンもあり
大淀はやめた方がいいけど
-
雪風カットインクリティカルとか出てもダメージ30とか40しか出ねえし、倒せるはずがない
わかっちゃいたけど完全に運ゲーだわ
-
中破してたんじゃないの?
40のほうはとてつもない不運な装甲乱数ひけばおこりうるけど
小破以下39ダメクリティカル表示は絶対におこらない
-
雪風クリティカルで30っておかしくないか
-
対空カットインなんて明石で十分だってば。
-
雪風クリ30って俺もあった気がする
装備見直したら四連装装備してたけど
-
甲E5での朝霜掘りは那珂ちゃんルートで戦艦マスまでが安全かなーと思う
-
中破だった気がする
もう無理だ
-
そもそも本当にクリティカルだったのか と
-
色々見直すところ多いっぽい!とりあえず、資源貯めて装備見直してから
出直すとするよ。
-
明石は対空カットイン出しても3戦目開幕爆撃で何度も大破するんだよなあ・・・
-
運ゲーだけど運を増やす努力はしないとな
E-5甲ラスダンドハマリしてるけど
手応えはあるしあとは引くの待つだけ
空母おばさんの本気こわいです
-
クソっクソっクソッ
またキラ3重かけしたのにカットイン組全員不発だった
北上大井は昼の時点で大破するし・・・
何なんだよ・・・なんか俺に恨みでも有んのかよぉ・・・orz
-
明石の装甲じゃ全損させなきゃ狙われただけでアウトだからな
あんまり意味ない
-
雷巡の装備は少しでも火力あげる為に3号砲あるならそっちが良い
あと雷巡を下に固めるとダイソン姉妹からのスナイプ率上がるぞ
-
>>249
ダメコンは積んでるよな?
-
雪風居ないんだけどカットインとか無しでも水鬼落とせるよね…?
-
明石はほぼダメコン前提だよな
旗艦に置いたら、置いたでボス時に戦艦が大破しやすくなる
-
なるべくならあった方が良い
なくてもまあ、頑張れ。
-
>>255
時雨とか駆逐で運高い育ってる子はいないの?
-
>>255
カットインどころか連撃だけでクリアしたよ
夜偵2照明弾2でできる限りの夜戦ブーストはかけたけど
-
>>254
女神つんでたがなくなってからは高温缶
ちなみに女神積んでても、2(1)戦目で大破して資材もったいないと思って進軍するとさらに3戦目でも大破する
-
女神発動→即大破して思わず苦笑い
-
正直、明石の対空カットインのほうが効果があるのか疑問なんだけどなw
まあ特に載せたい装備もないからダメもとでやってるんだろうけど
-
まあ明石に他に載せたい装備もあるかっていわれると・・・
ダメコン×4とか?w
-
>>260
それはドンマイとしか言えんな・・・
ということはノーマルのダメコンは無い訳か?
もしこれから資源貯め直して再挑戦するなら
明石out重巡inを俺は勧める
渦潮回避できない訳じゃ無いし、渦潮通って撃破できることもある
-
>>258
時雨改二は居るけど初霜はまだレベルがね
>>259
可能な限り夜戦ブーストやってみるよ
-
>>260
女神なんて高価なもん使わんと普通のダメコンでいいんじゃ
明石なんて対空カットインと割合ダメージだけだし中破でも十分戦力
-
夕立綾波あたりなら連撃クリなしでも期待値で 80 x 2 ぐらいはでるよ
CL2 ひけば連撃片方で 200 前後いく
旗艦はボーナスいかしてカットインがいいと思うけどけど
旗艦以外だと発動しないこともかなりあるのでどっちもどっち
連撃装備で中破してカットインだったらいけたかもってケースと
カットイン装備で発動せずに連撃だったらいけたかもってケース
だいたい同じぐらいみてから自分の中でも結論でてないんだよね
-
>>263
ダメコン×3積んでたわw
結局一個も消費しなかったけど
-
明石対空は3戦目だけだからな
だがどのみち空母3陣形でたら撤退確立確実みたいになるけどw
-
運が良くてもダイソンは残るんだからあえて運を上げた北上を旗艦に置いて
カットイン3択くらいを挑むのも手かもね。
下に置いて3択になる時もあるし、傷物になる確率下がるし
-
連撃で安定してぶっ潰すのもカットインで1発に掛けるのも好きにしろって感じだね
ただ運MAXまで上げてないのにカットイン装備はやめましょう
-
>>264
ノーマルのダメコンは少しだがまだある
正直今は萎えてるからまったくやる気出ないけど、もしかしたら資材貯め直して金にモノを言わせてダメコン間宮補充するかもしれない
-
>>265
ビスマルクがいれば第二にいれたらやっぱり心強いよ
弾着で昼砲撃もできるしね
-
対空は期待できないから缶とダメコン積んだ方がいいだろうな。>明石
明石を旗艦に置くなら普通のダメコンでも「進軍させる」という用途では十分以上使える
-
ここでE-5甲の削り専用編成晒してくれてた人ありがとう
すげえ参考になった
おかげで大和型なし支援なしキラなしで最終形態まで持って来れたわ
さてここからが本番
同じ編成で様子見してくるわ
本格攻略は明日以降だな
-
明石には缶*3+ダメコンで旗艦だったなぁ。
旗艦でダメコン使えば轟沈ボイス聞かずにすむ。
ただし必ず消費する事になるけど。
-
北上カットイン
大井
ビス・重巡カットイン
軽巡
駆逐カットイン
最強駆逐カットイン
どうせ運って話なら自分はこれを推すかな
最強火力が潰されるくらいなら先に撃っちゃおう
小破未満ならワンパンもあるし最後尾にもワンチャン残せるってカンジ
-
実際北上カットイン旗艦はいい選択だと思うよー
夜戦で三択にできたとしてやられる前に取り巻きを潰すこともあるし
-
>>277
俺も上の方に重めのやつ置いて、ケツに2番手置くのが良いと思った
-
58雪風北上お前らサボりすぎだろぉ
3回ボス夜戦行って照明弾探照灯発動してカットイン発動0回ってorz
神通に積んでる夜偵が1回も発動しないけどやっぱり搭載1じゃ落とされてんのか?
数時間かけてつけた24隻分の3重キラが十数分で消えたワロエナイ
道中無傷+昼で下3隻殲滅+戦艦棲姫中破2+ボス体力残6割までお膳立てしてくれてるんだからもうちょっと頑張ってあげて
毎回サラシ巻き直す武蔵さんの気持ちも考えてみろよ!
-
ダイソン潰せればそれだけ被害も減るしな。
今回に限ってはトップバッター北上も有りだと思う
-
夜偵は最高レベルの艦むすに2個積むのが一番安定。スロットは搭載1でok
高レベルが2人いるなら分けてもいい
-
上3隻がアホ程重いからなぁ
秋みたく随伴が雑魚なら遠慮なく下に置けば良いんだが
一応カットイン駆逐でも戦艦水鬼を倒せない事は無いから一度試してみると良いかも
-
>>273
ビス子もまだ着任してないね
北上さまの運上げてないから連撃にしてたけど旗艦に持ってきてカットイン狙うのもありなのか
-
北上に限らず雪風とかでも良いと思うけどな
まあ、その辺はもう趣味の問題になると思う
-
夜戦で大駒を上に固めるのも良し悪しなんだけどな
こいつらは装甲を抜ける可能性が高いわけでトドメはこいつらしかできない
火力が小さくて割合ダメの確率が高い艦ではそれこそ「1」残したりするわけだ
ボスの残りHPが330だったとして、割合ダメ30+北上300なら終わる
でも北上300+割合ダメなら1残る
どっちがいいかさな、どっちもどっちかな
-
夜偵って搭載数は関係ないのん?
-
あーようやくE5甲クリアできた
昼戦でネ級残ったからまた駄目かと思ったけど北上大井川内が連続で旗艦狙ってくれてどうにか落とせた
第二艦隊の火力艦はできるだけ上に置いたほうが絶対いいな・・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1383124-1423751985.png
-
あ、「こいつらしかできない」というのは間違ってるな
「こいつらは可能性が高い、ほかは低い」ってとこだな
-
>>287夜偵は落とされるぞ
0になったら当然発動しない
-
>>282
じゃぁ単純に神通さんがレベル足りてないってことか・・・76じゃ厳しいか。1個しか持ってないのが辛い
うーむ、どうしたもんかなぁ・・・夜偵も確か夜戦での発動率高めるんだったよね
何とか発動さえしてくれればワンチャンあるんだけど・・・やはり58固定は諦めてビス子に頼るべきか
-
時雨は素ステが低すぎてつらくないかな
無傷カットインだしても3桁とどかないことも多いし
運10低いけど綾波使ったほうがまだマシな気がする
まあ今後も連合で第2駆逐2軽巡1が必須な以上
綾波の運50は必須レベルだね
時雨と比べると夜戦火力に差がありすぎる
夕立を運50にできればそれにこしたことはないけどさすがに現実的じゃないだろうし
-
まぁ実際に自分が>>277でやってたんだけど
顛末としては
北上・・大破で動けず
大井・・ダイソンAを大破に
Bビス・・ダイソンBを小破に
大淀(中破)・・水鬼に連撃40*2
時雨・・ダイソンBを大破に
雪風・・水鬼カットイン300なんぼで撃破
っていう散々な内容だったんだがなwでも勝てば官軍よw
-
>>267
どういう計算でそんなダメージになる?
(73+6+6+93)*1.2=213.6で夜偵を考慮しないと装甲平均値で13*2点くらいしか通らないと思うんだが、へたれたらカスダメは通るけど
ダイソンの装甲160くらいならまだしも、水鬼の装甲200はちょっとつらくね?
-
1番艦 明石 Lv090 10高角+高射/10高角+高射/ダメコン/ダメコン
2番艦 大和 Lv133 試51/46/零観/一式
3番艦 武蔵 Lv115 46/46/零観/一式
4番艦 長門 Lv124 試41/試41/零観/九一式
5番艦 榛名 Lv128 試35.6/試35.6/零観/九一式
6番艦 加賀 Lv143 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
1番艦 時雨 Lv92 5連/5連/照明弾
2番艦 BisD Lv110 試41/46/零観/九一式
3番艦 雪風 Lv122 53cm/5連/照明弾
4番艦 大井 Lv120 SKC/2号/甲標的
5番艦 北上 Lv131 SKC/2号/甲標的
6番艦 大淀 Lv092 2号/2号/夜偵/探照灯
これからイベ終了までに資材2万くらいは貯められるだろう
この編成で最終決戦してだめなら天城は諦める
-
それ実際に大井っちのダイソンA行動前大破がきいてるじゃん
-
夏イベからずっとやってきて第二艦隊で補給時にボーキ減ったこと無いから夜偵が落ちることはまずありえないと思うぞ
連合で夜偵が撃墜されたことある人いる?
-
>>295
あれ?明石対空カットインは捨てたのか?
-
今回のイベで思ったのは雷巡の運は別に上げなくても良いのではないかなぁと
むしろ綾波みたいな高火力駆逐艦で既に運40もある子をカットイン期待できる50、60ぐらいまで上げたほうがと…
いや考え方はいろいろあると思うんだけどね
-
>>293
このパターン、雪風がダイソン時雨が水鬼だったら残る可能性があるんだよな
おれは計算できないんでちゃんと計算してどうなのかは知らんけどw
-
>>296
そうだね
散々って意味は自分の仕事してほしいイメージや段取りとは違ったって意味でさ
-
そこで甲を諦めるじゃなく天城を諦めるなあたり泥沼って怖いわ
-
あぁやっと夜偵発動した・・・
そして北上カットイン!期間を狙う!カスダメ
もう今日はダメだな・・・キラキラも剥げた艦の方が多いし
一瞬やっと終わったとマジで飛び上がって喜んだのにこれは無い
上げて落とす絶妙さに流石に泣けてきたわwww要らねぇんだよそんなボケはよwwwww
大井っちがどこに配置しても必ず狙われるのがどうにかなればもうちょっと可能性もあるんだけどなぁ
中破時雨カットインで残りHPぴったり削ってのB勝利撃破やり遂げた知り合いが恨めしい
-
なるほど・・・これがトリプルダイソンか
こりゃ支援とかキラとかいろいろ必要になるわな
(1回の出撃でバケツ10個とかマジかよ)
-
E-3乙に挑戦中
連合艦隊で空母機動部隊だけにE-2より安定感あるけど資材消費量が半端ないな
それでいて道中での駆逐艦1発大破もあったりして睦月型の遠征が捗るぜ
とりあえず2回ほどボスS勝利で長良と朝雲ゲット
攻略中に早霜も出ないかなぁ
-
>>299
綾波の運上げは大いにありだなあ
まるゆを食わせる先がますます悩ましくなった
-
雷巡の運強化は反航戦における開幕雷撃の安定度upも兼ねてるしなぁ
あと中破してても250近い夜戦火力弾き出せるのも強み
-
今夜もまたダメだったけど、凝り固まってた編成の移動による試行錯誤は明日からの役に立つな
少なくとも今までより安定してダメージ出る支援の装備と艦娘が見いだせたのは大きい
ボス支援全ミスとかも多かったけど、下3隻のうち2隻は安定して中破、運良ければ撃沈まで出してくれるようになったし。
58は全く持って役立たずのようだから次からはビス子のランダムルートに賭けてみるかな
まだまだ時間はある、毎日1万ずつ近く飛ぶ資材が不安だけど何とかなるさ
-
>>307
あ〜そっか、魚雷ガン積みで開幕雷撃が活きるのかそれは強いなぁ
-
ちょっとまるゆの数かかるけど連合艦隊なら島風運上げでカットインってのも有りなんだよなぁ
雷撃値高いからここに魚雷ガン摘みできれば結構な威力になる
-
そもそも第二艦隊にビス子や戦艦置くのは
錬度が高い提督がやること
中途半端な提督は妙高を置いてカットインにかけるしかないだろ
-
E5甲クリアしたからE4乙で雲龍掘ってるけどS勝利安定しねぇ…
ゲージ破壊前に掘っておけば良かったわ…
-
なぜE4乙にしたしw
-
夜戦攻撃力表
------------------------------
北上(カットイン)307、妙高(魚雷4)305、オイゲン(魚雷4)303、妙高(魚雷3)303
---------夜戦キャップの壁(300)----------
オイゲン(魚雷3)297、綾波(魚雷3)294、雪風(魚雷3)280、大井(3号砲2)280
---------ハイパーズ連撃の壁(280)----------
青葉(魚雷4)273、時雨(魚雷3)270、酒匂(魚雷3)267
【戦艦水鬼の最大装甲(266)】
初霜(魚雷3)259、潮(魚雷3)253、北上(中破カットイン)
--------‐-中破北上の壁(250)--------------
木曾(3号砲2)247、大和型(51砲+46砲+一式)244、大淀(魚雷4)244、
ビスマルク(46砲2+一式)235、妙高(中破 魚雷4)229、筑摩(3号砲2+熟練)228、
利根(3号砲2+熟練)226
【軽巡棲姫と空母水鬼の最大装甲(226)】
神通、羽黒、妙高(3号砲2)225
--------戦艦昼カットインの壁(225)----------
足柄(3号砲2)223、オイゲン(中破 魚雷4)220、那智(3号砲2)220、妙高(中破 魚雷3)217
オイゲン(3号砲2)214、球磨、長良、名取(3号砲2)213
【戦艦棲姫の最大装甲(213)】
高雄、愛宕(3号砲2)211、川内(3号砲2)210、最上型(3号2+熟練)208
オイゲン(中破 魚雷3)207、古鷹(3号砲2)夕立(B型砲2)206、
綾波(中破 魚雷3)205、衣笠(3号砲2)201、摩耶、鳥海(3号砲2)200
-----------戦艦水鬼の装甲(200)------------
これ以下はちょっと…
運30以上をカットイン艦として計算
主砲や主雷カットインは含まず
攻撃力は一発分なので実際はこれの2回攻撃
小数点以下を切り捨ての為微妙な誤差アリ
魚雷は艦首魚雷1に残りは5連装酸素魚雷を想定。魚雷を一つ減らすと-18
艦首を5連装酸素に変えると1つにつき-4.5。5連装酸素を4連装酸素にすると1つにつき-3
E5だと第二艦隊にこれぐらいの娘が5隻以上いないとキツいんじゃないかと思う
-
勲章貰えるからな
-
>>314
中破北上って数字でもここなのか すごいなぁ
-
>>313
ビス子に使う勲章と401も欲しかったから乙にした
ゲージ破壊前に401は出てくれたけど雲龍も欲しい…
-
>>314
まとめ乙
装備の★はどうなるの?例えば3号砲★1とか五連装★4とか
ふつうに√★分上がるの?
-
現実にやらない装備が前提ではなー
-
>>299
正直北上様にあげた運を夕立にあげたい
連撃でも十分だしやっぱ駆逐はカットインじゃないときつくなってきた
-
>>316
甲標的、艦首魚雷、五連装(★無し)とすると63+139+12+15+12=241
カットイン発動なら241*1.5=361.5(キャップオーバー)
中破してても253程度はあるね
-
運50近くまで上げた嫁ヴェールヌイは大活躍だったわ
改二勢ならカットインならなんとか装甲抜ける感じだな。
-
>>314
改めて見ると雪風の強さが半端ないな、あのカットイン率でこの火力か
-
E-5ラストは航空支援に変えてカスダメ累積に期待したら昼戦の展開よくダイソン片方潰せて夜戦で北神に回る前に割れた
北上無傷カットインでも200届かないことがザラだから副砲連撃でもいいかなあと思った
-
火力的には魚魚魚にしたいんだけど、夜戦装備枠が足りなくて困るのが悩ましい
-
1.5ヶ月提督なんですが
E-3乙のラストボスが一向に倒せず(航巡無しで3戦固定出来ない)
現在燃料3000以下バケツ30個以下
今から丙にすべきですかね? それすらもう遅い気も若干してるんですが
-
>>316
北上(中破 カットイン)253
数字抜けてましたごめんなさい
>>318
√★×1.5(魚雷カットイン) √★×1.2(連撃) でいいと思う…
あくまでも目安で重巡の夜戦補正や夜艦触接とか無視してるのでそこまで細かいのは気にしなくてもいいかと…
>>319
あまり突拍子もないのは入れなかったつもり…
-
E-5甲もう渦潮回避固定諦めて戦力増やしたほうがいい気がしてきた…
明石編成でも潜水艦編成でもネ級が昼戦で倒せない
-
秋からの強化ポイントとしてカットイン駆逐の火力向上のために島風の運上げしてたけど上手くはまったな
5連酸素の改修が足りてないからキャップは到達できなかったけど
-
E3は那珂ちゃんで固定できなかったっけ
-
>>326
Uちゃん欲しければ資源ためて丙でやり直し
-
>>330
那珂ちゃんでいけるんでしょうか?
それなら1-5で必死で上げてみます
>>331
そっちの方がいいですかね、やっぱり。
とても悩んでます
-
>>327なるほど。そうなると★はやっぱ誤差か
妖怪ミリ残りが防げる程度か
-
誤差じゃないよ
+1だけの2号や1式に皆必至
-
>>332
とりあえず無駄に突撃せず週末は資源集めに集中したほうがいいよ
その間に情報も集めてきっちり準備整えてから再挑戦
-
微差だけど誤差ではない
魚雷三つ改修なしと★4の差だと火力実数値にして6点、カットイン時のダメージが18点違うってことだし
-
>>314
ん・・・
もしかして夕立なら夜戦連撃と対空カットイン両立可能・・・?
とは言えそこまで無理して対空カットインする必要もないか
しかしやっぱ駆逐カットインは魚雷3積みが当然必要なラインか・・・照明弾とか乗っけてたらそりゃ火力でないわ
-
対空カットインって対空値が重要っぽいから夕立とかにやらせてもな、って感じはする
-
運50まであげた夕立とか誰か作ってないものか
-
>>335
資源と同時に毛根も枯渇しそうなので
どちらにせよ少し助言通りに資源集めに徹してみます
ありがとうございました
-
しかも敵スロット潰さないと意味ないから
昼間で余裕ある 明石 香取 軽巡 あたりぐらいしか対空カットイン載せる余裕ない
迷ったら道中安定に載せる程度
-
>>338
秋月砲x2+対空電探でそれなりに火力稼げてカットイン出せるけど発動率はお察しだった
運って関係あるの?
-
>>341
猫艦載機は雷装や爆装高いから開幕被害減らせるんだけどね
それでもやっぱ対空80〜90ある奴じゃないと効果実感できない気がする
-
カットインは対空担当艦に指定されたときに発動判定貰えるっぽい?
それが正解だとすると連合艦隊だと発動率半分になるっぽい
-
E-3乙ラスト頑張ってるけど最後の一押しが削りきれない・・・
戦力が整ってなさすぎるから水上の夜戦ワンチャンに賭けてるけど6番目雪風カットイン不発で残り30削りきれないとか
まだ1週間あるからまだ煮詰まってはいないけど怖くなってきた
-
>>344
対空カットインの発動率は装備の組み合わせによって変わるけど
5割〜6割位はあるのだから対空担当艦だから…ってことはなかろ。
-
>>346
なるほど、確かにそうだな
-
>>345
装備編成に問題ありそう
-
>>342
多分ない
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1413040072/945
>>344
潜水艦が担当したと思われるケースでの撃墜数も増えるから全く関係ないっぽい
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1416371100/471+599
-
秋月の対空カットインは体感できるレベルで雑魚空母棒立ち率が高い
ほかの駆逐艦だともはやカットインしてるだけに近い
まあ無いよりはマシだけど
-
そこまで貶すほどでは無いと思うよ。高角砲2本装備は最低ラインだが
-
問題は雑魚空母なんて怖くも何とも無いことだ
-
>>352
ほんこれ
-
秋月が対空カットインすると明らかに大量に落ちるのは
・撃墜数の基準は対空値依存
・撃墜数の基準はapi_kind依存(1-3は現状秋月専用)
のどちらかあるいは両方ありうるわけで。
朝霜掘りが終わったら調べたい。
-
根本的な問題は何艦が防空のための準備しようが仕事するのは1艦だけってところだな
そして乱数勝負でまったく安定性が無いこと
田中のゲームバランスのセンスは万事こんな感じだから、わかりやすいっていうか、苦労が中々報われないのか、一部の剛運者以外には絶対に苦労させてやるというのが前提とでもいうのか
-
秋月がぶっ飛んだ数値設定できたのもまぁ運次第の側面があるからってのはあるんだろうね
特定の構成で確実に空母棲姫等を棒立ちに出来たら弾着の時みたく大きく世界が変わるだろうし
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】114
【消費資源】 燃料 9820 弾薬 8734 鋼材 11762 ボーキ 585 バケツ 40 ダメコン 0
任務報酬、遠征等による回復有り
【ボス到達回数/出撃回数】13/22
【所要時間】4日ほど、プレイ時間に限定すれば24時間ぐらい
【編成、装備】
【第一艦隊】
1番艦利根改二 Lv107 SKC/SKC/瑞雲634/FuMO
2番艦伊勢改 Lv69 41★5/35.6/一式/瑞雲
3番艦日向改 Lv93 試製35.6/41/一式/瑞雲
4番艦扶桑改 Lv85 試製41/41/九一式★6/瑞雲12型
5番艦山城改 Lv83 試製41/41/九一式★6/瑞雲12型
6番艦加賀改 Lv 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
【第2艦隊】
1番艦伊58改 Lv98 53cm艦首(潜水)/53cm艦首(潜水)
2番艦夕立改二 Lv83 長10+高射★M/長10+高射★M/照明弾
3番艦神通改二 Lv92 15.5主/15.5主/夜偵
4番艦雪風改 Lv71 五連装/五連装/探照灯
5番艦北上改二 Lv128 艦首魚雷/五連装/甲標的
6番艦大井改二 Lv123 15.5副/15.5副/甲標的
【入れ替え】
削り時は加賀利根outちとちよin
【陣形】第四のみ
【支援艦隊】最終時のみ戦2正空2駆2の決戦支援
【コメント】
やはりこれからは、航空火力艦の時代だな。
もがm
-
潜水第2はべつにいいがなんで旗艦におく報告こんな多いんだろう
-
大破進撃できるから
あとはカットイン狙いで
-
大破しても進撃できるから
-
とよく言われるが、E5甲で潜水艦大破なんてめったにないんだが…
-
潜水艦大破ってほとんどなくね?
対潜攻撃してくるのは第一艦隊で全滅すると思うんだけどな
-
E4丙で150戦してずっと長10高射★max2門+13号改の秋月連れてたけど、3回空母姫を棒立ちにしたな
まぁ2%程度じゃ実用性はないに等しいけどね…
-
このスレにはE4甲攻略の詳しいのなかったので一応
中身は今までのと全く代わり映えない
むしろ航空優勢取りに行って難易度上げてる可能性がある
【海域】 E-4
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】 燃料 3k 弾薬 4k増 鋼材 0 ボーキ 0 バケツ 14 2日分の任務遠征込み
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/7 ラスト1/1
【所要時間】二日間
【編成、装備】
削り
1番艦 扶桑 Lv83 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾/瑞雲12型
2番艦 山城 Lv83 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾/瑞雲12型
3番艦 吹雪 Lv94 10cm高角+高射/10cm高角/13号改
4番艦 雪風 Lv80 艦首/五連装/照明弾
5番艦 那珂 Lv71 SKC砲/SKC砲/夜偵
6番艦 加賀 Lv93 烈風601/烈風/601/烈風改/烈風
ラスト
1番艦 雪風 Lv80 艦首/五連装/照明弾
2番艦 扶桑 Lv83 試製41cm/試製41cm/夜偵/瑞雲12型
3番艦 山城 Lv83 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾/瑞雲12型
4番艦 吹雪 Lv94 10cm高角+高射/10cm高角/13号改
5番艦 北上 Lv90 SKC砲/SKC砲/甲標的
6番艦 加賀 Lv93 烈風601/烈風/601/烈風改/烈風
【入れ替え】最初数回雪風→連撃島風
【陣形】第四
【支援艦隊】
道中 削り軽2重2駆2→ラスト軽2戦2駆2
決戦 削り序盤軽2駆2→削りメイン軽2戦2駆2→ラスト空2戦2駆2
【コメント】
キラキラは全艦につけた
削り那珂ちゃんルートはこの練度兵装艦隊の構成では真面目な支援入れないとSは結構難しかった
ただ到達率高いのでいくつでもいいからとりあえずダメージを与えたいって場合には本当に優秀
最後は雪風カットイン不発で北上様二択のA勝利とかいう締まらないオチだった
累計ダメージ1557では最終形態にならずwikiによると1592で最終形態
五回撃破だと350x5=1750なので微妙に撃ち漏らした時の参考になれば
-
軽巡鬼とツ級の攻撃がまともにあ当たってようやく小破か中破かってところだもんなぁ
-
>>362
うん殆ど無い
が、0じゃない
もし1マス目で大破したら一気に萎えるから58に吸わせていた
-
潜水大破したことなんて一回もないわw
折角の第1攻撃を潜水艦で潰すほうがもったいない
-
58よりは雪風を旗艦に置きたい派だな
無傷のカットインが刺さればかなり効果的だし
-
旗艦でカットイン発動率アップするのに58の火力に使うのは勿体ないよね
-
そこらへんは好みなんじゃ?
司令部的に駆逐艦を旗艦に置きたくない人や火力係は下に持って来たい人もいるだろうし
-
削りの段階なら残った雑魚敵掃討役として旗艦配置で良いと思うけど最終はねぇ
-
まあ最終的には好みの問題だな
俺も58が1マス目大破するまではカットイン雪風旗艦だったし
やることは結局カットインの発動を祈るだけ
-
あと庇わない
無傷の子は無傷のままでいて……
-
自分も呂500旗艦でクリアしたけど、潜水艦旗艦にした理由は
無駄にかばって北上さんとかがダメージ食らうのがイヤだったからだな。
-
火力+雷装
166 夕立改二
158 島風
157 綾波改二
148 雪風
141 時雨
夕立改二カットインさせると駆逐でありながら302x2のキャップ到達
みんな次のイベントまでに夕立の運を50にしよう
-
まるゆが出るならやってるよ!チキショー!
-
今回はまるゆあきつのエンドレス掘りが無いから、
貯めた資源がだだ余った
-
まぁ現実的な面もあるからまずは綾波だな
-
今までボスアタックで旗艦潜水艦ってやったことないけど>>373は特性として素晴らしいな。
連撃派の提督なら旗艦枠の重要性は低いから旗艦潜水艦は立派に戦術としての選択肢のひとつになりえるわ
-
>>375
キャップ到達より夜戦装備つんで魚雷2にしても魚雷3の雪風以上の火力が出る所を個人的には推したい
-
潜水艦はそもそも戦艦の攻撃対象にならない
つまり他の艦娘の被タゲ率自体は上がってる訳で
-
58旗艦のデメリットは火力が低いこともそうだけど
唯一トリプルダイソンに攻撃が潰されない枠を元々攻撃されない潜水艦に使ってしまうこともある
やつらに攻撃される前にできるだけカットイン叩き込みたいって考えの場合この編成はあまりよろしくない
まあこの辺が受け入れられるなら選択肢としては十分あると思うけどね
-
はー大井の運49とかにしてる場合じゃなかったな
夕立先にあげとくべきだった
今回まるゆほれねえしなあ地道に最小大型やるか
-
ようやく早霜出たんだけどE4丙の最終編成は雷巡入れただけのエコ編成じゃ駄目ですよね?
-
軽1駆4雷1ってことか?
丙ならいけるんじゃね
-
>>384
タ級かル級か忘れたがelite戦艦が1隻加わるからこっちが水雷戦隊+αで行くと非常に辛いぞ
-
かばわないけどボス構成では一切狙われないじゃん潜水艦
それって旗艦が狙われるはずの攻撃が必ず随伴艦に向かうってことじゃないですかね
-
すいません>>385の編成です資源は余ってるけどバケツは500強しかないです
戦艦が加わるならこちらも戦艦使ったほうがいいですね
-
E4丙なら夜戦に強い重巡軽巡駆逐2那珂ちゃんでバケツ消し飛ぶけどSは8割くらいとれる
-
カバリング外しのために潜水艦を入れる入れないっていうんじゃなくて
艦隊に潜水艦を入れる場合に旗艦に潜水艦を置く意味があるかないかっていう話。
俺はそういうのやったことなかったから新鮮だった
-
今後も連合ラスボスなら駆逐2と軽巡枠あたりが強化枠だなぁ
大幅に火力伸ばせるとしたらここくらい
重巡とかは使うか分からんけどこいつらは外せないし
-
アニメ観て懐かしくなって調べたら
イベントやってるみたいだから一年ちょいぶりに再ログインした民だが丙でイベントクリアしたわ
久々過ぎて完全に浦島状態だったけどとりあえず翔鶴姉とケッコンして少し最近の艦これについて調べた程度
資材なんて自然回復上限分だし装備もイベ艦娘もバケツもなんもかんも足りてないけど丙ならなんとかなった
【海域】 E-5
【作戦難易度】丙
【司令部LV】95
【消費資源】 燃料10000程度 弾薬15000程度 鋼材8000程度 ボーキ?
バケツ 80個程 ダメコン 無し
【ボス到達回数/出撃回数】8/16 ボス前空母おばさん撤退4 戦艦3撤退3 初戦撤退1
【所要時間】6時間前後
【編成、装備】
【第1艦隊】
1番艦 羽黒改ニ Lv66 20.3(2号) 20.3(2号) 偵察機 22号電探
2番艦 武蔵改 Lv54 46cm 46cm 偵察機 32号電探
3番艦 霧島改 Lv94 46cm 41cm 観測機 九一式徹甲弾
4番艦 榛名改 Lv62 41cm 41cm 偵察機 九一式徹甲弾
5番艦 熊野改 Lv72 20.3cm 20.3cm 試製晴嵐 21号対空電探 ←クリアして対空だったことに気づく
6番艦 翔鶴改 Lv107 烈風601 烈風 烈風 紫電改ニ
【第2艦隊】
1番艦 伊58改 Lv83 四連(酸素)魚雷 四連(酸素)魚雷
2番艦 島風改 Lv92 10cm高角 10cm高角 13号対空電探 ←クリアして
3番艦 時雨改ニ Lv74 五連魚雷 四連(酸素)魚雷 四連(酸素)魚雷
4番艦 夕張改 Lv58 缶 20.3cm 20.3cm 22号電探
5番艦 北上改二 Lv67 艦首魚雷 五連装魚雷 甲標的
6番艦 大井改二 Lv53 20.3cm 20.3cm 甲標的
【入れ替え】なし
【陣形】4
【支援艦隊】なし
【コメント】
編成画像↓
ttp://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/37960/kancolloda2_37960.jpg
ttp://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/37961/kancolloda2_37961.jpg
丙なら三重キラすればなんとかなることがよくわかった こんなもんの艦娘でもボス前空母おばさん突破すればクリア出来る
他に育ってる戦艦いなかったから武蔵いれたけど低レベルだし大和型なくても余裕 代わりに今から長門型育てれば代用出来ると思う
一番大事なのは羽黒改ニとか大井改ニとか必要そうだったから急遽改ニまで育てたけど
近代化が終わってなくてもクリア出来るってくらいユルいところ 霧島ネキはエサが無いから改ニにすらしていない
よく言われてるけど丙はボスまでたどり着く運があれば余裕 ゲージ削りラスト含め全S勝利
夜戦で北上さんが行動したのは最後の1回のみ(ボス倒したあとに残った重巡にカットイン)
大井っちに限っては夜戦で一度も行動することは無かった(開幕雷撃があるので貢献度は非常に大きい)
という感じでこれでも戦力的には少し余裕のある構成だったのかなと感じる
ケッコンしてる翔鶴姉は置物だし イベントは古参専用だって諦めてる提督も、まだイベントは前半戦
期間は結構残ってるし遠征で資材とバケツを集めて演習で必要な艦娘そだてて頑張って欲しいと思います
-
E5甲ラスダンに向けて一通りキラ付け終了
ふふふ、明日はうちのケッコン済明石さんが大活躍するぜ
-
E-4をクリアしたいのですががゲージが無くるまで勝ってるのですがクリアできません。
ボスの空母を倒せたのは1回だけです。
ボスを6回倒さないとクリア出来ないのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
-
>>375
雷巡とか駆逐はボスマスに上位の潜水艦配置されたらそれだけで無力化されるから
さすがに運強化は勿体無い、駆逐はデフォで運高いのを使うに限る
まるゆが50匹位いるなら話は別だけどさ
-
本隊で大和型は役立たずっていうかむしろ穀潰しって意見多いけど
支援に大和型使ったっていう剛の者っていないの?
修理費かからないで高火力だからぴったりじゃないかな
-
>>395
そうは言っても運強化するやつもう他に見当たらんわ
潜水艦はほぼ全員50まで改修終えちゃったし
-
>>394
初歩的過ぎて釣りかと思ったがあえて返答します
現在ゲージが空ならば、あと1回ボスの耐久を0にすればE4クリアできますよ
-
>>394
最後はボスを倒すことでクリアだからボスだけ倒せばおk
E3までもそうでしょ
-
>>396
E-5甲は本隊の大和型がどれだけダイソン削るかが肝だよ
堅いし反航でも働けるから居る居ないで全然違う
-
毎日3回まるゆ建造してると運誰上げようかなってなる頃だわね
俺もカットインが基本の潜水艦組50にした後誰上げようか悩んでビスマルクロマン砲とか作ってたけど結局使わんかったw
北上さんも連撃でクリアしたし
カットインじゃないとアカンのは駆逐とか軽巡やなぁ
-
ありがとう御座います!
-
でも今回の大和起用は燃費に見合ってないのではとも感じた
ボス敵群の装甲乱数次第ではカスダメのが良い結果になることもあるし
道中支援が充実していれば大和型でなくとも到達は容易
まぁ自分も使ったけどさ
-
>>401
駆逐に関しては連撃とカットインの差がかなり大きいんだよな
主に主砲と魚雷の差だけど
軽巡は色々検討したんだけど、昼連撃を捨てる価値とか考えたら後回しになったわ
大淀カットインとか考えてたんだけどなw
-
大和型が燃費に見合っている所って5-5くらいじゃないかなあ…
今回のように連合艦隊+前衛支援+決戦支援なんていう総力戦の場面なら、相対的に大和型の悪燃費が緩和されてるから起用の価値はあると思いたいな
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【消費資源】 よくわからないけど2万くらいとバケツ50くらい
【ボス到達回数/出撃回数】07/10
【所要時間】二日
【編成、装備】
【第一艦隊】
1番艦 Lv76 千代田 烈風改 烈風 烈風 爆戦
2番艦 Lv123大和 51cm 46cm 一式徹甲弾★4 観測機
3番艦 Lv99武蔵 46cm 46cm 一式徹甲弾 観測機
4番艦 Lv96陸奥 試製41cm 試製41cm 九一式徹甲弾★1 観測機
5番艦 Lv98金剛 試製35cm 試製35cm 九一式徹甲弾 観測機
6番艦 Lv81隼鷹 烈風601 烈風601 烈風 友永(改二になってない)
【第2艦隊】
1番艦 Lv98伊58 8門 8門
2番艦 Lv90大淀 3号★4 3号★4 夜偵 探照灯
3番艦 Lv97Bis 38cm改 38cm改 夜偵 32号
4番艦 Lv89夕立 秋月砲★6 秋月砲★6 13号改
5番艦 Lv84雪風 艦首 5連装★1 照明弾
6番艦 Lv92大井 甲票的 3号★4 プリン砲
【入れ替え】無し
【陣形】全部 第4
【支援艦隊】
道中のみ
1番艦 Lv95霧島 ダズル 35cm★8 35cm 32号
2番艦 Lv125榛名 ダズル 35cm★6 35cm 33号(改二になってない)
3番艦 Lv115祥鳳 彗星601 彗星十二甲 33号 33号
4番艦 Lv86龍驤 彗星十二甲 彗星江草 32号 33号
5番艦 Lv117朝潮 B型★6 B型★6 22号改四
6番艦 Lv85夕雲 B型★6 浦風砲 33号
【コメント】
ゲージ削りきってないと思って削り編成&決戦支援なしでいったら最終形態で、しかもクリアできた雪風提督っぷり
まさかの北上Lv96(運42)の出番なし
改二にしてない艦娘がいたり、嫁艦が支援にばかりいたりする間違った育成方針でも
テンプレ編成を理解してさえいればなんとかなるぞ みんながんばれ
テンプレコピー&運のみクリアなので特筆することはなにもないが、
第2艦隊のMVPは北上がいないため常に大井っちでキラ付け作業の手間が1隻分省けました
大破撤退した3回は、全部道中支援が来なかった時です
-
心優しい先輩提督様
E-3で航空巡洋艦が一隻もいない私はどうすればいいですか?
教えてください(>_<)
-
第二に那珂入れれば
-
那珂ちゃん入れればいいんでねーの?
-
<<408
<<409
やはりそれがいいですか
航空巡洋艦のところには重巡ですよね?
初イベントで色々とわからないんです
でもE-3はクリアしたくて・・・
-
いいか落ち着け、まだ時間も日数も余裕はある、落ち着くんだ
そして編成やレベル、装備もなにも教えてもらってないのに助けてくれと言われても困るんや
-
とりあえず過去の報告を見て一度自分で編成考えて、それをテンプレ使って晒してみたら?
-
装備も練度も整ってないだろうから3-2-1でレベリングしてればもがを沢山拾えるはずだぞ?
-
了解です
金剛型四姉妹(改)・陸奥・扶桑型・伊勢
空母は赤城改と飛龍あと軽空母四隻
重巡はあまり育ててない・・・
那珂ちゃんはもうちょっとで改
第六駆逐隊は全員改
装備は初期ばっかりです
アドバイスお願いしますm(_ _)m
-
正直このスレってもはやE-5専用スレに近いから、E-4以前まとめた別スレ、あるいはE-1スレ、E-2スレなどの個別スレが欲しいと思った
まぁ、序盤はwiki見た方が早いって説もあるがw
-
>>415
5甲選の子なんかと一緒にしないで?
-
艦より装備が初期状態って方が厳しそうだな
-
艦これは装備ゲー
-
>>418
中盤辺りから建造じゃなくて開発に資材食われて恨み言を言いたくなる
徹甲弾大量にゲットしてはよ一式量産したいんじゃあ^〜
-
対空装備が全く足りないドウシヨウ...
-
艦これは北上大井ゲーなんやで
-
つかE-5ラスダンで扶桑山城に12型乗せて加賀さんの20スロに友永乗せる、
って案外やってる人少ないんだろうか、火力出るし、連合艦隊で航空攻撃の命中率高いし
-
教えてあげたいんだけど、なんかあまりにも状態が初期の段階っぽそうで
一体まずどこから助言していいのか困惑するレベル…
丙でも道中にダイソンいてワラタ
-
>>420
そもそも一回でもE3行ったのか
行ったならその時の編成と装備さらしてみ
-
ぶっちゃけ諦めも肝心
艦これの良いところはそのイベントで手に入れなければ永遠に手に入らないということが無いこと
翔鶴瑞鶴も春は手に入れられなかったけど通常落ちした後、5-2や別のイベントで掘ることが出来たしね
なお震電改
-
大型
-
先行実装であり後からでも手に入る機会は有ります(簡単にとは言ってない)
出来る事ならイベント時に手に入れるに越したことはない、無理を押してでも
-
まあ、そうなるな
とりあえずアドバイス欲しいのなら編成装備を晒すとこからだな
情報殆ど開示せず「アドバイスくれ」と言われてもこっちはエスパーじゃないし「過去ログ嫁」
ぐらいしか言うことできん
-
ダブルダイソンのみで夜戦入っても落としきれなかった
大井っちが大破させられたし仕方ないよね
-
丙のボス制空値が81、最終83なんだけど
赤城さん初期艦戦だと3スロ使っても80届かないっぽいんだよね
烈風とか紫電改持ってないかなぁ?
もしくは軽空母2(いるなら飛鷹改・隼鷹改)で艦戦キャリアーするしかないんじゃないかな
連合艦隊で砲撃すっかすかになるから昼連撃とか昼カットインないと全然当たらんし
-
>>420
持っている軽空母を教えれ
全部だ
たぶん第1艦隊が 戦艦 戦艦 赤城 飛龍 軽空母 軽空母 になる
-
>>420
Wikiを見て
艦娘選んで
近代化
装備開発して
ボコられてこい
それからテンプレ埋めれ
-
>>418
今回のイベントではっきりしたよな
牧場したり改修したりして装備揃えたモン勝ち
ちょっと極端なこと言えば、レベルも備蓄もレア艦もいらない
ただただ特化した装備揃えたほうがいい
-
ところで来週末には皆が認める最高の編成、最高の掘り方とか上がってくるかなぁ
-
とりあえず、2機目の夜偵のために川内を育て始めたよ
開発落ちや誰かが改二で持ってくるのがいつになるかわからないしな
-
江草11機持ってる俺提督、夜偵1機しか無くてラストでハマり中
やみくもに牧場すればいいってモンじゃないな、優先順位を間違えない事だ
-
E-5甲 ラスダン
ボスHP残り25で川内が痛恨のミス 死にたい…
お前夜戦得意じゃなかったのかよおおおお
-
好きとは言ったが得意とは言ったことがない(キリ
-
>>436
今回のイベでドロした蒼龍全部ストックしてたらさすがに母港圧迫してきたわ
蒼龍牧場先輩的には牧場のやめどころって江草何個分くらいですかね
-
>>437
何度も連れて行って欲しいんだろw
-
ラストダンスを終わらせるには戦いがあんまり好きじゃない子を連れていく必要が・・・?
羽黒ちゃんとかそのあたり
-
>>439
よく言われるのは12機やね江草3+電探1の空母を4隻分
ただ蒼龍改二と飛龍改二は江草2+電探2で犯行火力キャップ近くまで行くんで個人的には10機でいいと思う
支援用に蒼龍改二と飛龍改二を複数持つつもりなら8機で足りる
-
犯行火力キャップ→反航火力キャップ
蒼龍飛龍がどんな犯行をするってんだ・・・
-
>>442
現状支援空母枠最強の二航戦改二は二機ずつ持っておこうと思ってたんでまずは8機をメドにしてみるよ
提督暦浅いから先人の知恵はほんとお役立ちです
-
>>420
とりあえず那珂ちゃんを3-2-1で鍛える
弱いとボスを倒せないぞ
那珂改にして、近代化改装を対空以外はMAXまで行う
あと1-5に行って潜水艦を誰でもいいから1隻拾ってくる
第2艦隊の旗艦を潜水艦にすれば敵の攻撃をほとんど吸収してくれるからかなり楽になるぞ
第2艦隊の旗艦は大破したままでも轟沈しない(という説が有力。実際轟沈した報告はまだない)
ので、潜水艦が攻撃を吸収して大破しても、他の艦が無事なら進軍できるようになる
ただし轟沈の条件をよく理解してないなら、
変に勘違いされてもこまるのでこの方法はオススメしない
艦これは基本的に大破したら即撤退
絶対に進軍しないように
この方法は艦これでは異質だと理解できてないならやっちゃダメ
【第1艦隊】
金剛型(1)35.6cm砲 35.6cm砲 15.2cm砲 零式水上偵察機
金剛型(2)35.6cm砲 35.6cm砲 15.2cm砲 零式水上偵察機
赤城 緑の飛行機 緑の飛行機 零式艦戦52型 青い飛行機
飛龍 緑の飛行機 零式艦戦21型 緑の飛行機 青い飛行機
軽空母 緑の飛行機 緑の飛行機 緑の飛行機 青い飛行機
軽空母 緑の飛行機 緑の飛行機 青い飛行機 黄色い飛行機
【第2艦隊】
潜水艦 そうびはなんでもいいけど絶対に旗艦にすること
那珂改(対空以外改造MAX)20.3cm砲 20.3cm砲 零式水上偵察機
第六駆逐隊x4 主砲1基と魚雷2門
【メモ】
緑の飛行機と黄色い飛行機は足りなかったら青いのに変える
軽空母のから青に変えていけ
赤城・飛龍の緑は変えてはいけない
足りなかったらどっかで拾ってくる
たぶんボスの装甲抜けないけどがんばれ
最後にもう一回いうけど轟沈させるなよ
よくわからなかったら潜水艦を駆逐に変えて、大破したら撤退を厳守するように
仕事いくからツッコミ・修正は他の人にまかせた
-
書き込んでから気が付いたが索敵足りずにボス前で逸れるかもしれんな
着弾観測カットインがなくなるけど金剛型を主主偵偵にするしかないか
電探もってなさそうだし
-
潜水艦旗艦で庇う発動しないことがメリットというのは
庇う艦は無傷艦だから、無傷艦だけに偏って被弾率が上がるからという話じゃね
庇う無効化することで小中大破艦も平等に被弾してほしいという
(そういう効果がホントに理屈どおりに多少なりとも得られるのか、というのは分からんが)
-
艦がそろってもない状態で第二から始まる機動部隊はつらそうな気も
あと支援を出せる余裕があれば、そちらに軽空母を回したいし
少なくとも艦載機開発は必要だな
機動部隊にするにも支援出すにも艦爆艦攻がほしいし
艦戦が出れば、乙でも赤城に紫電改二2烈風1以上と瑞雲積んだ航戦2〜3隻で水上打撃部隊でも何とか削りは優勢とれるっぽい
トドメは互角で……装甲抜けるかは知らん
-
E5ラストもう死ぬほど出撃した気がしたけど、E5攻略前から燃料弾薬2万程度しか減ってなかった
もういっそキラなしで試行回数で殴った方が精神安定上良い気がしてきた
-
そこは宗派の違いがでるがキラ付け特にしなくても
いけるからなぁ 連合は特に手間だし
周回MVPでつく連中以外はまったく意識せず終わった
支援も前回イベ時に支援用にキラつけた先導用の駆逐艦群をほとんど使わず
温存したままだったからそのまま使いまわして先導駆逐だけキラでやったな
-
精神安定には間宮伊良湖のアイスモナカをどうぞ
-
>>433
装備といっても司令部・夜戦装備以外はあまり役立った感じしなかったなあ。
ま、妖怪1残しとかすれば印象も変わるのだろうけど。
-
三隈砲の牧場と秋月砲の改修はしておいてよかったと思った
江草隊と夜偵も牧場しておくべきだと思った
-
レベルと備蓄とレア艦あれば特化装備いらんわ。ソースは俺
ただ今までのように装備に力入れるのは廃提督のお遊びってことは今後なくなる気がする
装備があれば大分違うようになるだろうね
-
今回のイベントではっきりする以前から装備必要だし
艦娘の数と練度も重要だし 備蓄も少しは必要だし
知識と考える頭も少し必要
-
レベルを上げて資材で殴ればいい
-
>>357
おれも夢想してた航空戦艦4、航空巡洋艦1の瑞雲部隊!w
やはり実現可能だったか
制空との兼ね合いになるが、晴嵐を入れればさらに爆撃力はUPする
わりと低レベルでのクリアだし、夢が広がるな
掘りが重いせいで自分で試せないのがつらい・・・
朝霜と401と雲龍と天つ風と大淀が掘れたら、おれもやるからな!
-
制空や索敵系の装備は重要性がはっきりしてるが、
ネジ改修で強化される装備については、違いがはっきりわかる難易度にすると思ってなかった。
難易度選択制の採用で手加減の必要がなくなったから次のイベではもっとタイトな調整をしてくるかもしれない。
現在牧場が必要な装備は、開発落ちして欲しいんだがな。
持ってない以上、量産江草に効果があるかどうかは数値の検証結果見ないとなんとも言えない。
支援なんかだと検証絶望的なので牧場して確かめるしか無いという
-
蒼龍飛龍の牧場って割と楽なんだよな
5-4やってりゃ勝手に終わるから
-
まあ牧場や廃改修やまるゆバイキングが面倒くさいと感じるなら乙行っとけば済む話
トリプルダイソンでも割と甲勲章取れてる奴多いし次はもっと厳しくなりそう
-
でも難易度のおかげで最終海域クリアだけはほぼ確実にできるようになったから助かるわ
あとは腕試しで難易度あげればいいわけだし
まあ堀に関しては一考の余地ありなわけだが・・・
-
たぶん連合艦隊で当てるためにはレベルか装備が必要なんだろな
報告を見ていてもみんなレベル高いし
装備を揃えているような人だと自然、今回のメンバーはレベル上がってる
低レベル突破の人がいたら自慢していいんだよ!
乙や丙の報告ももっとあっていいかもね
-
難易度がなかったら今回のラスボスは乙レベルだっただろう
-
ラスボスは問題なかったのに朝霜が裏ボス過ぎて辛い
-
オフダ縛りがあるわけじゃないし、掘りは朝霜1隻で終わるし、楽と言えば楽なんだよな
-
今回のお陰でネジ改修はモチベが出来た。海域クリアできればいいだけなので装備を過剰に揃えるのは興味ないのよね
牧場は、川内ととりあえず蒼龍を1隻だけやってみて、5-5当たりで効果を比較するつもり
数だけは確保してるからキラ付け以上の効果があると感じれば牧場する。
命中もキャップがあるようなのでキラ付けで代替できるなら間宮伊良湖使うわ
-
今回江草押しの人かなり見かけるけどそんなに体感できた?
俺も22機作ってて当然支援にはめ込んだけど、
道中は全キラだし、ボスは基本固くてダメ出にくからよくわからんかったわ。
肝心の命中率もよくわからなかった。
てっきりイベ後は、江草牧場なんて意味ないって意見が出ると思ったら
結構逆な意見を見かけるもんで驚いてる。
-
>>467
使って撃破出来た人は使わない時と効果の比較はしないんで、江草のお陰で楽できたと思う
32号必須論と一緒じゃないかと
-
イベント終了までに艦これに俺提督が費やせる時間を考えるとそろそろ難易度変更の選択をしないとまずいんだが
ラストダンスまで削ったのにゲージ回復しちゃうのがもったいなく感じて踏ん切りつかねー
ボスまでいけばほぼいいとこまでイケるようになって後は試行回数ってところまで編成も完成したのにな・・・
資源がないってきびしいわ
-
江草や友永量産は古参よりも新規勢に優しい牧場なんでね
彗星甲や流星改に資材注ぎ込む必要が無くなるのがでかい。そしてその分は溶鉱炉に
装備揃ってる古参勢は無理に牧場しなくても支援もケッコン艦で殴ればいいと思うよ
-
育て屋さん実装はよ
-
たまごもってくるの?
艦娘同士なのに?
-
香取に預けると育ててくれるよ
-
どうせ烈風作る過程で大量に流星改も彗星甲も出来るけどな。
-
トップランカーになれば毎月烈風601貰えるな
-
艦隊司令部レベル35で、E-3はやれるでしょうか?
ちなみに航空巡洋艦は1隻だけです。
-
攻撃機は、どうせ9割方載せる枠1個だし
報酬艦載機だけでいけんでね。
どうにもならんのが制空権だから烈風の数さえ揃えば、割とどうでもいい状況
-
逝けるよ!!
-
江草*2電探*2を積んだLv81の飛龍と同じ命中補正を彗星一二*2に換装して出すのに必要なLvは289だぞ
Lv144でも命中補正が-3で22号一つ分にはなる
-
現実問題、江草牧場する経験値でケッコン前提艦と比べると、
蒼龍2号、3号の江草を2体増やす経験値で最初の蒼龍がレベル111まで上がる。経験則から120くらいまでならすくすく上がる。
経験値を無駄に食わすくらいなら牧場論もあるだろうし、レベル上げて能力底上げってのも何も間違って無いと思う
レベル78蒼龍+江草x2で支援するのも○、レベル111蒼龍+彗星甲で支援するのも○、つまりどっちもやれば◎もらえるんだろう
-
>>479
それを聞いたら意味があったのかなと思う。
今回は道中「全キラ!こねえ!」はいつもどおりだなって感じだけど
「くそが!カスダメ祭りっ!!」ってのは決戦含めて少なかった。
まあこれまでのイベと5-5達観してしまってる面があるので、なんとも言えんが。
-
前回のイベントで運アゲの必要を感じて、まるゆドロ祭りを使って
北上さんの運を65まで上げたんだが、
結局連撃でやってしまったな・・・
-
>>479
江草の効果ぱねえ・・・
レベルの効果よりやっぱ装備の命中補正がつおいのか
火力については数値がwikiに詳しくあったけど命中についてはないよね
この手の内容はどこを見に行けばいいんですか?
-
支援の命中値の効果が確定しない以上、数値比較はなるほど以上には思わない
まぁイベ間の暇つぶしの種ができたかな
-
>>479
これどこ産のデータ?
レベルごとの補正率とか検証で出てたっけ
-
まぁ江草も試製砲もナシでストレートクリアした俺みたいなのもいるしな
-
こういう話を聞いてると、やっぱり蒼龍と飛龍は設計図改造にすべきだったと思うんだよね
本当に今更だけど
-
あったら有利ということだしな
-
まあ重要なのは制空権。これだけは完全に運命が別れる
ランカー装備で毎月601貰ってる奴が出てるから
次イベでは、上位ランカー常連とでは圧倒的差が出る自体も発生するだろうな
-
確かに支援砲撃でも命中補正が通常戦闘と同様に適用されていると仮定するならの話だが
>>479
Lvによる命中補正の効果はwikiにまだなかったっけ?
検証スレの15あたりにあった気がしたけど
大元のブログ記事は
「艦これ」砲撃命中率について・単縦陣まとめ ってタイトルでググレば出てくるはず
-
12月に601一個貰ってるけど、こういう装備はもうちょい広く配布してもいいと思う
-
江草は相当有効な気がするわ
うちも支援の空母は常に全員、江草と32号だけで埋まってるが、
支援が強烈なおかげで
イベント最終マップはいつもほぼ最短の領域でクリアできてるし
5‐5もいつも1桁で終わる
もっともうちの支援は、夕立綾波大鳳飛龍が道決両方に出動してるんだがな
-
そういえば先月の褒章まだだな
また晒し者精査してるのか
-
烈風601は4機持ってるけど変わった感じはしないよ。
-
>>492
道中も決戦も考えたら2隻牧場するのはアリなんやろうな
つか蒼龍じゃなくて大鳳なんや
豪華すぎるやろ
-
>>492
多分あなたの艦隊は江草いらない…
-
第1艦隊・第2艦隊・道中支援・決戦支援全てに使える金剛型は、
この先の2正面作戦の可能性を考えても2セット育てて損は無いかもしれない
-
スマン、計算間違いをしていたようだ
Lv81飛龍+命中補正8を補うのに必要なLv158だった
つまりカンスト飛龍とほぼ同等の性能を得られる程度だったよ
-
大鳳飛龍使うなら一二甲2個積めば反抗キャップに届くから32号で十分なんやな
-
今E-5削りしてるけど決戦支援出さなくてもS勝利できるのは良いんだけど、
ラストに近づくにつれて胃が痛くなるね。
-
アカン悪いパターン入った
放置して乱数調整(オカルト)してる間に相談乗ってくだち
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【消費資源】最終形態になってから 燃料-25,527 弾薬-21,038 鋼材-20,845 ボーキ+449 バケツ-39 ダメコン-2
【ボス到達回数/出撃回数】12/16
【所要時間】三日目
【第一艦隊】 全員キラキラ
1番艦 Lv116 大和改 .試製51cm三連装砲 46cm三連装砲 一式徹甲弾★1 零式水上観測機
2番艦 Lv117 武蔵改 .試製46cm三連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾★4 零式水上観測機
3番艦 Lv99 長門改 試製41cm三連装砲 41cm連装砲★1 .九一式徹甲弾★1 零式水上観測機
4番艦 Lv99 扶桑改二 試製41cm三連装砲 試製41cm三連装砲 九一式徹甲弾★1 瑞雲12型
5番艦 Lv99 明石改 新型高温高圧缶... 新型高温高圧缶... ダメコン ダメコン
6番艦 Lv137 加賀改 .烈風(六〇一空)... 烈風(六〇一空)... 烈風改 ..彩雲
【第二艦隊】 全員キラキラ
1番艦 Lv94 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷★1 61cm五連装(酸素)魚雷★1 照明弾
2番艦 Lv99 大井改二 20.3cm(3号)連装砲★4.... 20.3cm(3号)連装砲★4.... 甲標的
3番艦 Lv95 神通改二 20.3cm(3号)連装砲★4.... 20.3cm(3号)連装砲★4.... 探照灯
4番艦 Lv97 時雨改二 61cm五連装(酸素)魚雷★1 61cm五連装(酸素)魚雷★1 照明弾
5番艦 Lv99 Bis drei . 試製41cm三連装砲.. 試製35.6cm三連装砲.. 一式徹甲弾★1 九八式水上偵察機(夜偵)
6番艦 Lv99 北上改二 SKC34 20.3cm連装砲. SKC34 20.3cm連装砲. 甲標的
【陣形】2224
【支援艦隊】 全員キラキラ、江草計10機
道中 駆逐/駆逐/軽空母/軽空母/航巡/航巡
決戦 駆逐/駆逐/正空母/正空母/戦艦/戦艦
【コメント】
ボス戦はだいたい下三体をしっかりと落として夜戦まで行ってくれて、ボスを大破まで追い込む事は多々あるけどなかなか決めてくれない。
主に第二艦隊の順番についてアドバイスお願いします。
まるゆによる運上げは無し、照明弾2個・夜偵1個しか持っていない。
-
へーじゃあ牧場の末一応二隻づつとってある飛龍蒼龍にも使い道ありそうだな
77や78じゃ微妙だなと完全に枠を圧迫してるだけだけど
まあそもそも90レベル上げして支援艦隊特化運用してもいいかもしれんね。
-
>>501
大井と神通入れ替えぐらいしか思いつかないや
あとはBisは46cmx2でもいいと思うけど
第二の命中率は第一程は悪くないはず
-
まるゆ抜きの時雨は連撃夕立に変えたほうがいい気がするけど、まぁ運だよねぇ
幸運を祈ります
-
>>501
出来上がってるから第二の順番入れ替えるくらいしかなさそう
ビスと大井入れ替えるとか
装備はもういじらんほうがいいとおもう
-
支援の命中はふと思ったけど46x4の金剛型で道中支援すれば目に見えて効果わかるんじゃなかろうか
-
>>501
カットイン駆逐に照明弾ってもったいなくないですか?火力的に 雪風だけでも
雪風 北上 大井 神通 Bis 時雨
-
弱ったダイソンなら落せるからありだとは思うけど
僚艦時雨のカットインは照明弾でもなければ当てにできないし
-
>>422
それプラス利根改二に瑞雲12でボス制空確保でクリアしたよ
加賀のスロットは友永/烈風601/烈風改/彩雲
-
みんなアドバイスありがとう
順番についてはいろんなアドバイスあったけど
やっぱりハイパーズを下の方に持って行けって意見が多いのね
ビス子と大井っち入れ替えて試しに行ってみます
>>503
ビス子の主砲はすごい悩む。夜戦でとにかく火力欲しいけど、ここぞという所で外したら目も当てられないし・・・
とりあえず様子見で46+試製41で行ってみて、あんま外れないようなら46*2にしてみようかしら
>>504
夕立連撃だと装甲貫けなくないかな?
カットイン狙うにしても火力+雷装値の高さは魅力だけど、運が不安要素
夕立改二はLv148あるけどまるゆ牧場にはまだ着手してないんや・・・
>>507
うーんでも照明弾1個だけだと発動率が不安なんだよね
夜戦装備フル発動しないとボススナイプできてもロクなダメージ与えられないと思っているから
2個積みでほぼ確実に照明弾発動させたいんだ
-
探照灯とは一体なんだっただろうか
旗艦に載せれば庇うでクソ
デコイとして随伴に乗せてもソイツは頭数に入らなくなるのでかなり微妙
今回みたいな最終海域だと頭数減るとかなり辛い。
と言うかラストで大淀入れて探照灯デコイしてる人多いけど
大淀って微妙じゃない、なんで入れてる人多いの?
攻撃バラけるぐらいなら一隻に集中させて
一隻死んだつもりなら期待できないが、4スロの強みがある
大淀さんにダメコンしてもらおうって戦術?
-
駆逐にカットイン装備させて夜偵*2照明弾*2探照灯を持って行こうとすると4スロ軽巡が必要になるから
-
脱ぎっぷりがいいからに決まってるじゃないか!
-
【海域】 E-5(最終のみ)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料12000 弾薬11000 鋼材12000 バケツ160 ダメコン0(削り開始から)
【ボス到達回数/出撃回数】ゲージ破壊可能時から1/2
【編成、装備】
【第一艦隊】
1番艦 Lv99 加賀 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
2番艦 Lv99 大和 46cm 46cm 九十一式徹甲★1 水観
3番艦 Lv99 武蔵 46cm 46cm 九十一式徹甲★1 水観
4番艦 Lv99 長門 試製41 試製41 一式徹甲 水観
5番艦 Lv99 榛名 試製35.6 ダズル35.6 一式徹甲 水観
6番艦 Lv90 明石 秋月砲 13号対空電探改 新型高圧缶 応急修理
【第二艦隊】
1番艦 Lv99 北上 艦首魚雷 5連装酸素魚雷 甲標的
2番艦 Lv99 大井 20.3(2号)★4 20.3(2号)★4 甲標的
3番艦 Lv95 球磨 20.3(3号)★4 20.3(3号)★4 夜偵
4番艦 Lv97 妙高 20.3(3号)★4 20.3(3号)★4 夜偵 探照灯
5番艦 Lv96 時雨 4連装酸素魚雷★1 4連装酸素魚雷★1 照明弾
6番艦 Lv96 雪風 5連装酸素魚雷 5連装酸素魚雷 照明弾
【陣形】全部第4
【削り時】
大和・武蔵→扶桑・山城、加賀・明石→龍譲・隼鷹、妙高→58、支援一切なしの舐めプ。それでもボス到達すればSは取れた
むしろ、1マス目で4回追い返された(1マス目で司令部発動させてもねぇ…で撤退)
【支援艦隊】決戦:駆逐2・戦艦4、道中:駆逐2・正規空母2・戦艦2
【キラキラ】
24人全員キラ。エリクサー症候群しても仕方がないので、日ごろちまちま貯めていた間宮・伊良湖セットを投入
第1・第2はキラ消えても付け直しはもう面倒なので、しない予定だった
【コメント】
このスレのさまざまな情報を参考にさせてもらった、先人には感謝
・旗艦は加賀にして攻撃機を積まない。それにより、2順目は大和から砲撃開始することができる
・第2艦隊には、夜戦火力が高い艦しか入れない。秋月・大淀・潜水艦は入れない(入れる理由も全く思いつかない)
・4番艦に探照灯作戦
Bis未所持、神通未育成のため、代わりに球磨・妙高を投入
で、一番悩んだのは第2艦隊の順番
思い切って北上・大井を1番2番にセット
北上を旗にした理由は、
「カットイン補正が欲しい」「ボスに攻撃される前に動きたい」「仮にダイソンにカットインが吸われても、ダイソンを落とせる可能性がある」
結果として、北上がカットインでダイソンを1つ沈めたおかげで、後続の攻撃がボスに集中して落とすことができた
探照灯は妙高にすべきか球磨にすべきか悩んだものの、
「夜偵は1人が2スロ装備しても意味はあるのか分からなかった」「意外に優秀な球磨ちゃんの昼連撃」の2点により、妙高に装備
夜戦火力の高い妙高には勿体無いのではとも思うので、2番〜5番艦は並び順も含めて要検討
結果論だが、昼戦で妙高は大破、球磨が夜戦でボスに連撃50+100ダメージを与え大破に追い込んだので、結果オーライ
時雨カットインでボスが2だけ残ったので、時雨の装備が4連装ではなく5連装だったら落とせてたのではと悔やまれるが、
雪風もカットインでしっかり狙ってくれたので、ここも結果オーライ
-
>>512
やっぱそういう事か。ありがとう
-
個人的には夜戦火力1と引き換えにしてまでやらないとは思う
探照灯削って神通入れる
-
俺も探照灯削って神通入れた
まぁ好みだろうけど
-
別に大淀でも二回殴って削り役と割り切れば使えるけど
けど 砲1夜戦装備3(探照灯)とかまったくどうにもならない状態の大淀が
6番目じゃなく上の方に置いてあるのは夜戦手順1回捨ててるようなもんで謎すぎる
別に探照灯使う使わないはいいけど、砲1の軽巡に先手取るべき位置に
置いたらそら勝てませんわなと
-
E5甲が終わらんわ
ボスまで主力無傷で行って決戦支援で結構なダメージも出してるのに
昼じゃ大和型が支援で倒しきれなかった敵重巡相手に徹甲弾カットイン出してカスダメ連発して大破だけして帰ってくるし
夜じゃラスト2隻まで減らして北上カットインまで出るのに随伴の方撃ったり
北上まで廻る必要ないくらい削れてんのに残り全員カスダメで落とせなかったりの繰り返し
色々試行錯誤しても結局運で嫌になってきた
-
大淀6番目もほぼ意味ないけどな
-
つ触接
当たるぞ
-
夜戦に削り役とかいらんと思うのよ
上3隻は相手を大破に追い込んで被弾減らしたいし
下3隻まで来たらもう削ってる場合じゃない
-
夜偵×2は必須だけど照明弾は別に無くても良い
夜戦装備に拘るとアタッカー減らすだけになるんやな
ぶっちゃけ第2艦隊は全員フィニッシャー火力を並べるくらいじゃないと
-
ttp://i.imgur.com/guGc6Ah.jpg
-
>>487
オイゲンとろーちゃんも設計図必要にした方がよかったね
持ってくる装備が強すぎるせいでドロップとか建造が相当遅れそうな気がする
-
フィニッシャーがダイソンを攻撃しても、
それでダイソンを落とせれば、後続に繋ぐことができるからなぁ
ボスだけしか残らない従来なら、削りも悪くないんだけど
ターゲッティングが1/3の時点で、手数増やして、少しでもボスを狙う確率を上げなきゃならない
-
>>518
6番なら置物にしかならんが、上の方なら削れる
そもそも大淀を入れるのがいかがなものかと思うが
-
むしろ雲龍の烈風601みたいにワンオフ任務
-
全員小破未満ダイソン中破小破で夜戦突入!
勝ったと思ったら北上と大井のカットインがゴミダメ
やっぱ夜偵発動はほぼ必須だわ
まさか雷巡のカットイン二回も当って落とせないとは・・・
-
それ当たってないんだよ
-
まじかよ・・・
カットイン二連続で外すとかガン萎えだわ
-
>>527
うちは砲2でやってクリアしたけど 砲1の大淀なんか上置きたいか?ってこと
-
E-5ラストアタックに出撃しました。
胃が痛い
-
E5になんとかたどり着いた新米提督最大の壁
それは対潜以外の軽巡がまったく育っていないことである。
orz
-
まだ10日あるし資源余ってるなら育成するにしてもまだ間に合うだろう
-
来週前半まで育成と遠征に集中
装備に不安があれば同時進行で
-
イベントの度に川内牧場しておくべきだったと思うが、1つでもなんだかんだ攻略出来て「その内誰か持ってくるだろう」モードに戻る。
-
夜偵の発動率ってどれぐらいですか?
二人に積んでるのに5連続で発動しなくてマジギレしたんですが
-
E4突破で満足すべきだと思うけどな、E5ヤバイし
装備優先だけど新米ならほとんど足りないだろうからそれだけで備蓄吹っ飛びそう
-
うおーーー!ついに大鯨きたっ!これで卒業ッ!!
-
まだ10日もあるし、備蓄と育成して最後の週末に一勝負だろ。
-
>>538
制空権の関係ではなくて?
-
>>538
制空権取れてて発動しないなら相当運が無いと思う
搭載0に載せてたり制空捨ててるならシラナイ
-
>>538
制空権確保、航空優勢、航空劣勢にしてる?
制空均衡時は発動しないよ
-
第1艦隊に装備させてるとか
-
全部優勢です
第二のBisと神通に載せてますはい
運が悪いんですね
はああああ
-
E-5ラスト5回連続失敗。
長門・大和・武蔵・陸奥 46cm砲41cm3連鉄鋼弾水観
加賀 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
明石
雪風 5連装魚雷 5連装魚雷 照明弾
夕立 12.7cm砲B 12.7cm砲B 探査灯
BIS 46cm砲 46cm砲 夜偵 鉄鋼弾
神通 3号 3砲 夜偵
大井 3号 3号 甲標的
北上 5連装魚雷 艦首魚雷
なんですけど突っ込みどころがあればお願いします。
やっぱりすべての艦に3重キラつけるべきか?
-
制空拮抗でも最終形態落とせたからへーきへーき大丈夫だって!
-
火力十分だから連合なら試製砲のほうがいい
好みだが北上大井を上のほうに持って行くと大破して無駄行動にはならない
-
E5抜けた時は夜戦突入時敵4隻残しに夜偵不発だったけど
ハイパーズの連撃で旗艦ぶち抜いたし殴れる奴が残ってればなんとかなるだろう
-
妖怪2たりない
ttp://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/37969/kancolloda2_37969.png
ビス子いないから妙高さん入れてみたが全く仕事しない。
カットインじゃなく連撃にしてみよう。
-
>>538
夜偵は昼間に制空権確保・航空優勢・航空劣勢の時のみ発動する
制空権喪失・航空拮抗時は絶対発動しない
特に拮抗時に発動しないのは見落としやすいので注意
-
スレ更新してなかったわ駄レスすまん
-
>>547
ないよ
フィット砲否定派なのでこれでいいと思う
ちゃんと支援出してるなら問題ないはず
あとは心が折れないかぎり回数重ねるだけ
-
>>547
僕と一緒です
運が悪いですね
運を高めましょう
-
北上さんの運あげてないなら無理してカットイン狙う必要ないと思うんだけどね
-
>>546
駄レスついでに
計算機上では優勢確保してても道中で落とされてボス戦では均衡になってるケースもあるから気をつけて
後は確率発動なので徳を高めて祈るくらいしか出来ることはない
-
夜偵の発動率って搭載艦のレベル依存って話もなかったっけ
-
>>547
突っ込みどころは装備名くらいだな…w
キラ付けるなら第2と支援艦隊だなー、間宮伊良湖余ってるなら使うのも手
-
>>557
航空優勢をこの目で確認してます
僕の徳が低いのが悪いんです
>>558
みんなLV99です
かんむすは悪くないです
僕の徳が悪いんです
-
>>547
北上さんって当然スーパーじゃなくてハイパーだよね?
-
>>558
スロット数もあったような
-
>>560
まだレベル上げられるじゃないか
冗談はさておきまあ頑張って
-
と確認ついでにWikiに
「発動確率は搭載艦のLvまたは夜偵のスロット数に比例して上昇するとされている。」
ってちゃんと書いてあるね
-
大型で出来た陸奥の41砲を積むと提督の運が上がるらしいぞ
-
>>564
「または」って曖昧だなぁ
どうやって検証したんだろう
-
徳で乱数が偏ったみたいでクリアできました
ttp://i.imgur.com/QvofYMg.png
ttp://i.imgur.com/tvDLtyu.png
昼ここまでもってきて失敗したらちょっと気が変になるとこでした
テンプレ書く気力も尽きましたお疲れ様です
-
されているだから言い切ってさえいないような
-
大井を上に上げてみたら連撃を決めてくれて、
最後に北上様がカットインしてくれて6回目で終わりました。
助言をくれた方。攻略情報を載せてくれた方。皆さん本当にありがとうございました。
さて、資源が酷い事になってるから遠征出して休憩取ってきます。
-
>>547
5回ぐらいならまだまだいけるうちは7回目で終わったし
あと探査灯じゃなく探照灯(たんしょうとう)
-
あと徹甲弾もだな!
-
>>567
>>569
突破おめ!ロックするの忘れんなよー
-
>>572
天龍と間違えて解体するところでした
疲れてる人は要注意です
>>569
おめでとう
-
夜中にE-5クリアできました報告。編成についてアドバイスくれた方ありがとう。
あと雷巡を上に持ってきてカットイン組を下げる話が参考になりました。
お世話になりました、ありがとうございました。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【消費資源】デイリー消化や遠征出しながらなので不明 バケツ約100 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】最終形態 8/12
【所要時間】3日くらい
【編成、装備】
1番艦 Lv65 加賀 烈風/烈風601/烈風改/彩雲
2番艦 Lv89 長門 試製51/試製41/九一徹甲弾/水観
3番艦 Lv85 山城 試製41/41/一式徹甲弾/瑞雲12
4番艦 Lv67 陸奥 試製41/41/九一徹甲弾/水観
5番艦 Lv89 霧島 試製41/試製35.6/九一徹甲弾/水観
6番艦 Lv89 明石 応急修理要員/新型高温高圧缶*3
1番艦 Lv83 妙高 夜偵/四連装酸素魚雷*3
2番艦 Lv86 北上 2号砲/プリン砲/甲標的
3番艦 Lv72 大井 2号砲/プリン砲/甲標的
4番艦 Lv88 神通 2号砲/2号砲/探照灯
5番艦 Lv90 時雨 四連装酸素魚雷*3
6番艦 Lv87 雪風 五連装酸素魚雷*3
【陣形】全部第四
【支援艦隊】
道中(夕立90 綾波91 龍驤85 隼鷹82 日向80 伊勢77)
決戦(文月92 長月92 飛龍85 蒼龍85 比叡89 金剛89)
駆逐/主砲*2と33号 空母/江草隊、彗星一二、スツーカなどと32号
伊勢日向/46cm*2と32号*2 金剛比叡/46cmとダズルと32号*2
【コメント】
全キラ、第一第二は3重キラ。カットイン組の運は未改修。
いちおう載せたダメコンは使う機会がありませんでした。
北上中破、敵は上4隻が残りで夜戦開始。夜偵発動の妙高カットインでボス残り35。
北上大井神通で下2隻を撃破、ダイソンのカットインは両方大井に。
時雨に残念だったね(カットイン不発ボス狙い)と煽られながらも雪風がやってくれました。
ttp://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/37971/kancolloda2_37971.png
-
香取使う人少ないな。
明石と違って連撃で削ってくれるのに。
-
明石90台の人はたくさん居るけど、香取をそこまで上げてる人は稀だし、
そんな人はもうクリアしてるだろう。
-
>>524
すげえ1足りてる!
-
明石Lv90で結構避けるし、香取Lv35じゃアレだし、戦艦の火力十分でE5ボスS取りまくり、フィニッシュもS勝利だっだから
香取使わないよ
-
>>575
LV35まで上げるのが以外と面倒なんだと思います
自分は明石LV99いましたが香取使いましたよ
体力多いボス艦連中にはかなりの高火力発揮してくれますね
-
>>578
それ回避同じくらいだよ?
まあ香取育てるのが面倒なんだろう
-
実際明石でクリアできるなら香取のがいいんだろうが、わざわざ育てようと思わんし
-
香取速攻4-3でレベル35にして連れて行ったけど
レベルのせいか大破しまくって使い物にならなかったから
明石で行ったら一発Sだった
第一艦隊と支援の火力命中足りない人ほど細かい所に頼りたくなりやすい気がする
-
香取面白いと思って、ソナー積めるからレベル上げて改にして連れてったけど
正直香取の連撃って言ってもなあ・・・ぐらいの感じだった
まあとっくにクリアして育ててるから次回機会でもあれば いまLv50
-
24時間遠征に出てて香取が居ない。
-
香取だったら〜明石だったら〜とか言われてますけど
運ですよただの
こんなのほとんど影響しないです
俺の香取改は21出撃中一回も大破しなかったけど結局これは運がよかっただけ
-
香取Lv1未改修でラストクリアしたわ
しかも装備忘れて初期装備のまま
脱がし目的だったけど結局は運ゲーよね
ttp://kancolle.x0.com/image/109345.jpg
-
運の一言で終わらせるなら考察なんていらないの
-
明石も香取も35だから香取使ってるだけだわ…
嗚呼、弾薬が足りない
-
明石99に缶4積んだら回避91だったしまあそのまま行った
-
ぶはー、ラスト編成になってから24回目の出撃でクリア…
回数だけなら夏E-6より少ないけど、資源がゴリゴリ減っていくのきつかったわ
編成とかはほぼ皆と同じなので割愛。第二の駆逐枠にブッキー入れてみたくらい
-
まあ香取改は明石と違って連撃できるんで最終戦でかなり活躍の見込みがありますね
カスダメ効率のいい艦が三体もいるんで、上手くいけば相当もってけます
この場合旗艦に置いたほうがいいですね
-
今朝、阿賀野でルート固定してE5ラスダン突破したんだけど、明石or香取で突破出来ないんなら、阿賀野で行くのもアリじゃね?
-
軽巡姫避けるためだけにうずしお踏むのは割にあわないような
-
ttp://imgur.com/bJ2o5WR
6回ボスを沈めたのですが、このゲージってあと一回でクリアですか?
-
軽巡子マスとかほぼ完勝でしょ。
-
>>594
確かに6回沈めたのなら次で最後
E2だよね
-
支援艦隊に間宮伊良湖つかったけど、相当保つから使うと楽だよ
-
「運」の一言がダメなら
「人事を尽くして天命を待つ」で
-
2残しの次は12残し・・・変な声出たわ
>>591
連撃でボスから60くらい持ってったこともあるから香取いい感じよ
-
何度か旗艦と3番館だけの状態にはしたのに
片や夜偵発動してダメ、片や夜偵なしで旗艦雪風カットインで終了とか
運ゲとしか思えませんわ
-
良乱数重ねて引けるまで資源で殴る これだ
-
人事を尽くして良乱数を待つ
-
誰も運ゲーなのは否定してないし、それにこの編成すればほぼ落とせるってなったら面白味もないだろう
やることやらないで運だ運だっていってる人と最善を尽くした上での運ってのは違うからな
運でもできるだけ成功する確率を上げなきゃ
-
>>593
まぁ、それで突破した提督も居るよって話にしといてくれ。
-
まあ大淀いれて夜戦のチャンスをむざむざ1つ自分から消している人が運だ運だ言ってたりするからね
せめて第二艦隊は全員水鬼を撃破する可能性がある艦娘で揃えなきゃ
-
そりゃ突破だけならあきつ大鯨提督みたいなお方もいるしなー
渦潮踏んでも落とせるが、それなら渦潮踏むのをわざわざ確定させる必要もなく重巡航巡でいいじゃんという
軽巡棲鬼はたまーにやからしてくるけど基本は癒しだし
-
7割突破可能で3割大破の確率があっても運だし、100回挑戦して1回しかクリアできない難易度でも運。
でもそれらを9割突破、10回クリアに上昇させることは可能で、運ゲーって言うとそこを諦めてサジ投げてるように見えるんだよね
-
同じレベルなら確実に香取の方が確率は高い、恐らく影響は1%どころか0.1%とかのレベルだあろうけど
ただ、期間中にレベルあげる資源と時間を考えると元々高いレベルの明石の方がイベントクリア期待値は高いだろうな
-
大淀投入も夜戦装備を万全にしてなお、ほかの5人をできるだけ
攻撃に特化させるためのものなんだがね
ビスに徹甲弾を積めたり、駆逐に魚雷を一本追加できるわけだが
-
将棋ですら最強の羽生の勝率は7割
一番強くても3割は負ける運ゲー
艦これも将棋と同じ
-
完全公開情報でランダム性のない競技と一緒は無理がある
-
麻雀のが近いな。
-
最善手を尽くしても勝率がクソ低いのを運ゲーっていうんじゃないんですか?
-
>>607
相当編成や装備を余程ミスってなければそこまで顕著に影響でないと思うよ
大淀と神通の違いとか実際は1回を10回どころか1回と1.1回とかそんくらいだろうし、確率出るほどデータないし
装備一個増えることの確率上昇考えたらどっちが高いかは・・・データ持ってる運営しかわからない話
結局敵がはずすかどうかとこっちが狙うかどうか当たるかどうかが占める割合がほとんどだから、多少の違いは誤差
その誤差が重要なんだっていう精神論や全プレイヤーみたいなマクロ視点での話なら知らないが
-
麻雀は強いヤツが10割勝つ実力ゲー
もちろん試行回数が少ないうちはその限りではないが
多く打てば収束する
・・・とかハチャメチャにしてみる
-
>>606
いや、そのやらかしが有るから避ける人間も居るって話
ただでさえ、その後のマスでもワンパン大破の可能性が充分有るんだし、電探積んでそう言う選択肢取ったって良いやん
-
>>610
似たような話をMTGのカイブッディの勝率で見た気が
-
疲労抜きだけでE5甲クリアした人っている?
もう20分おき出撃で回数稼ごうと考えているんだが…
-
>>618
ノ
本隊はキラ付け全くしなかった
でも戦闘してたら自然に数隻付くけどな
-
>>615
麻雀と違ってラスト1回勝てばいいだけだからなぁ。試行回数増やせば必ず突破はできる。
乗ってみたけど議論を発展させる気はない。
-
確率などただの目安に過ぎん!あとは勇気で補えばいい!
-
友達が大淀じゃなくて夕張使ってたな
夜戦火力夕張の方が高いし装甲の低さもそんなに気にならないとかなんとか
-
どちらがより確率が高いか微妙だしあったとしても運次第で余裕でひっくり返るレベルの場合でも
俺がクリアしたのは正しかったからでお前がクリアできていないのは間違ってるから、というのはもちろん
運ゲーじゃないっていうのもどうかなあと思う
-
完全に運要素なくしたゲームなんぞゲームでは無いわ
-
E-5甲北上大井の連撃全然ダメージ通らないな
削りでも北上はカットインのが良いんだろうか>
-
>>619 やはりいるのか、thx
資材22万が尽きるのが先か、撃破が先か試すしかないな
-
やることやってないのは運ゲーじゃなくて無理ゲー
-
>>624
囲碁将棋チェスdisってんの?
-
実際、夕張は装甲回避低いけど高レベルならその影響が出るのは回避は極々わずか(回避のシステムのせいで)
装甲に関してはそもそも敵の駆逐か、重の時の装甲乱数とかで下手に高いほうがまずいこともある
火力の上昇での討ち取る率を考えれば・・・どっちが良いのかね?
>>625
悪い装甲乱数引いたら普通にカットインでもキツイ・・・どころか装甲抜いたせいで一桁も有り得る
カットインの確率の低さも考えてお好みでどうぞ
運が悪くなければ装甲は連撃でも抜けるよ、割合になることも少なくはないが
-
>>618
いるいないで言えばいっぱいいると思うよ
支援はキラ重要だけど、本体は支援に比べれば重要度下がるし
資材に余裕があればいいんじゃない?
>>622
夕張は艦載機積載量0だから、夜偵は積めないのが問題だね
そこを他メンバーで補えるなら、大淀よりはいいと思う
ただ、夕張でもボス装甲抜くのは難しいし、まぁ好みじゃね
-
運ゲーに文句言っているというか
運が占める割合が余りにでかすぎるんでみんな文句言ってるんです
-
良く対人でいわれるのは、コレをやると負けるというのはあるがその逆はないってことだな
それをNPC相手にやらせるのが運ゲーってだけ
-
じゃんけんやサイコロ振って高い目が出た方が勝ちみたいな完全な運ゲーではないが
麻雀みたいに自分で捨てる牌を選べるような部分的運ゲーよりも分が悪い
運に介入できる要素がちょっと少ない
-
弾300k溶けて呆然としている
ボスHP一桁は4度
俺はもうここまでだ…引退式してくるよ
-
>>615
逆に言えば艦これは、とくにイベントだったら半荘一回分くらいの勝負だし
まぐれでトップを取ることも可能
逆に強いやつが何回もやればほぼ確実に攻略できる、という意味でもなる
艦これってほんとに麻雀くらいの運ゲーだよ
-
>>628
勝率100%はいないだろ・・・
まさかいるの?
-
運0実力9の人がなかなか突破できないことを愚痴りたくなる気持ちはわかる
そして運10実力0の人に「いや運だけじゃないっしょ」と言われると正論だが腹が立つのもわかる
人の気持ちというのは正論を言えばいいというものではないということだな
-
うちは本体キラ付け無しでクリアしたけど時間あるならキラ付けしてもいいんじゃね
>>625
連撃でも100超え2発出るときもあればカスダメの時もある乱数次第
-
今はチェスは機械は人間相手に勝率100%だったはずだが?
以後も将棋も理論上は手番で勝ち負け決まってる、将棋は千日手かも知れないが
-
装備適当配置適当な人がスナイプだけで突破しているのが羨ましくて嫉妬して運ゲって言ってるだけです少なくとも俺は
-
一週間で弾300k使い切れるのか?
-
まあここは攻略スレであって愚痴スレじゃないけどね
-
装甲乱数の幅を小さくするしかないな
-
けどさ、おまえら運ゲ、運ゲ、っていうけどこのスレや攻略サイト、動画がなかったら
自力攻略できないヤツいっぱいいるだろw
後ろで打ち方を指南してもらってるなら、そりゃ上がれるかどうかは運だけだ
艦これの実力って編成と装備を揃える力だからな
-
>>641
大和型+支援フル戦艦で出すと、1回の出撃で弾1k〜2kくらいは使うから、
150回出撃すれば使い切れるな
1週間あれば不可能じゃない
150回出撃しても撃破できないって段階でいろいろお察しだが
どうせ30kの間違いだろう
-
>>642
良い悪いは別にしていつもの流れだな
編成制限内の高火力テンプレができて、少しの幅でわいわい言う
そこまで行くと突破率に大差でないから運の要素も含めて延々とループ話題になる
そして時々糞編成が打診してきて叩きまくるのがお約束だ
-
艦これの実力は資源を揃える才能だよ。
-
備蓄は才能…だったっけ?
-
貯められない人ってのは
いるからな
-
今回、低レベルの報告ないけどなw
-
>>650
ウチも無事おわったけど、正直いまよりLv20も下がってたらクリアしてた自信ないや
-
>>645
30kならたぶんクリアの標準に近い、むしろ少なめの量じゃないか。
-
やれることをやった上で運ゲーにするのと最初から思考停止で運ゲーじゃ突破率に明確な差がでるとは思うよ
麻雀とかと一緒で最終的には運だけどしっかり理論はある
夜戦の順番やらメンツの選定やらで薄い方ばっか選んでたらそりゃなかなか上がれないわな
-
そりゃ今回から難易度選択制なんだから
レベル低いって自覚のあるやつは難易度下げてるからっしょ
甲なんて勲章だけしかご褒美ないんだし
-
背伸びをして甲でなんとかクリアする
e5はさすがに無理なので難易度下げてクリア
その後堀の段階で涙目になる
私です
-
ヘラヘラ笑って楽々クリアした人間の「運ゲーじゃない」は説得力の欠片もないw
-
そろそろスレチ
いつもの事だが
-
E-5ラストを渦潮踏むルートで攻略してたけど燃料が少なくなると回避がヤバイ希ガス
燃料残り10%だと弾薬補正見たいに回避も8割減なのかな
-
電探ガン積みでも駄目?
回避8割減かは知らないけど、俺はそれで何とか持ったよ
-
>>659
もう君だまっていいよ
不利な情報ひろめて嫌がらせか?
電探ガン積みで10回ボス倒してからもう1度きてくれ
-
削りは >>81
【海域】 E-5 止めのみ
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【消費資源】 燃料2k 弾薬2k 鋼材1k バケツ0 ダメコン0
【ボス到達回数/出撃回数】1/1
【所要時間】5時間
【編成、装備】
(1)大和改 Lv84 試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(2)武蔵改 Lv98 試製35.6cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾★1
(3)扶桑改二 Lv97 試製41cm三連装砲,41cm連装砲,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(4)山城改二 Lv97 試製41cm三連装砲,41cm連装砲★7,一式徹甲弾★1,瑞雲12型
(5)加賀改 Lv94 天山一二型(友永隊),烈風(六〇一空),烈風改,彩雲
(6)明石改 Lv76 10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改,応急修理要員,応急修理要員
(2-1)雪風改 Lv84 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
(2-2)大井改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
(2-3)時雨改二 Lv88 61cm五連装(酸素)魚雷★5,61cm五連装(酸素)魚雷,照明弾
(2-4)Bismarck drei Lv96 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-5)神通改二 Lv85 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-6)北上改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
【入れ替え】なし
【陣形】4424
【支援艦隊】道中決戦フルキラ
道中
(2-1)雪風改 Lv84 53cm艦首(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷★6,照明弾
(2-2)大井改二 Lv97 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
(2-3)時雨改二 Lv88 61cm五連装(酸素)魚雷★5,61cm五連装(酸素)魚雷,照明弾
(2-4)Bismarck drei Lv96 38cm連装砲改,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),探照灯
(2-5)神通改二 Lv85 20.3cm(2号)連装砲★6,20.3cm(2号)連装砲★6,九八式水上偵察機(夜偵)
(2-6)北上改二 Lv95 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,甲標的
決戦
(3-1)長門改 Lv95 41cm連装砲,41cm連装砲,41cm連装砲,32号対水上電探
(3-2)比叡改二 Lv94 35.6cm連装砲★10,35.6cm連装砲,35.6cm連装砲,32号対水上電探
(3-3)雲龍改 Lv83 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(3-4)龍驤改二 Lv76 彗星一二型甲,彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探
(3-5)夕立改二 Lv78 10cm連装高角砲+高射装置★10,12.7cm連装砲B型改二★2,33号対水上電探
(3-6)綾波改二 Lv75 12.7cm連装砲B型改二★5,12.7cm連装砲B型改二★4,33号対水上電探
(4-1)陸奥改 Lv95 41cm連装砲,41cm連装砲,41cm連装砲,32号対水上電探
(4-2)霧島改二 Lv93 35.6cm連装砲,35.6cm連装砲(ダズル迷彩),35.6cm連装砲(ダズル迷彩),32号対水上電探
(4-3)飛龍改二 Lv87 彗星(江草隊),彗星(六〇一空),32号対水上電探,32号対水上電探
(4-4)蒼龍改二 Lv82 彗星一二型甲,彗星一二型甲,32号対水上電探,32号対水上電探
(4-5)島風改 Lv81 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
(4-6)吹雪改二 Lv76 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
【コメント】
本体、支援ともにフルキラ
武蔵の主砲を46砲から試製35.6に変更して命中重視に。これでもあたらないならオイゲン砲借りてくることを検討したが挑戦1回目で撃破
道中は一戦目大和初撃で終了、2戦目1順目武蔵で終了、3戦目随伴戦艦構成を引く僥倖の快進撃。微ダメのみでボスへ
ボスは丁字有利、航空優勢。北上さまが中破するも敵上から小破中破大破残りで夜戦。雪風カットイン大井連撃がボスに入ってゲージ破壊、その後時雨カットイン不発しつつも随伴を削り、中破ビスマルクと神通が一隻ずつ落としてS勝利。ドロップは磯風
削りに引き続き扶桑型は大活躍した。旗艦に置いたせいか大和も仕事をしてくれた。これはお勧めする、加賀さんの大破リスクを背負うだけのメリットはある
加賀さんに艦攻を積ませたがボス航空優勢は完全に運がいいだけで(ボスまでに制空値30ほど減少。超ぎりぎり)爆戦でも3戦目空母編成を引いたら無理そう。かなり役に立ったがリスキーだった
様子見してみたらあっさりいけて雪風提督ぶりにちょっと呆けた
この報告をスレの情報とアドバイスの感謝とします
なけなしの未改造まるゆを時雨に食べさせるの忘れてたり、ふもレーダー積み忘れてたりいろいろ抜けてますが
これで「もうネジが3個しかないんだろう?」というとぐろ提督の脳内映像から開放されそうです
金土は改修するもんないぜ4連酸素魚雷でごまかしとくかwwwとかやってる場合じゃなかった。次のイベントへ向けて改修計画の修正をせねば
-
E5甲ラスト
明石Lv50 10連装高角砲 砲架*2 新型高温高圧缶*2
長門Lv119陸奥Lv118 46 試製41 徹甲弾 観測機
大和Lv90武蔵Lv90 46*2 徹甲弾 観測機
加賀Lv98 烈風601 烈風601 烈風改 彩雲
ビスマルクLv80 46 38改 夜偵 徹甲弾
時雨Lv81雪風Lv72 秋月砲 五連装魚雷 13号改
大井Lv83 20.3 15.5副 甲標的
北上Lv91 五連装魚雷 艦首魚雷 甲標的
神通Lv86 20.3 15.2 探照灯
探照灯無しで神通に夜偵、ビス子にArをつんでたが夜戦で北上の被害少しでも減らすつもりでこうしたけど大差無い
道中決戦共に駆逐2空母2戦艦2全キラ
これで十数回失敗してるんだがもうどうすればいいのかわからない
このマップ試行錯誤とか装備関係なく結局運がないとクリアできないとしか思えない
-
おつかれ。
限定海域クリア直後は反省点が明確だから、次の限定海域に向けての強化計画を立てるにはもっとも適した時期だな。
-
そのメンツで砲雷カットインはどうなのさ
-
砲雷カットインはゴミ
-
第2の装備とか順番ひでぇなおい
クリアする気無いだろ
-
E5甲で悲鳴あげてる画像報告見るとちょこちょこあるのが
第二の5番に58で6番が大淀とか置いてあったりする
でもってボス単騎の耐久2ケタ残りで「あああああ!」みたいな
削って2ケタなのか2ケタを落とせなかったのかは知らんが
フィニッシャーを1つ置かないのは正直慢心としか思えん
想像力の欠如
-
15.2とか15.5副とか見えますけど。
-
時雨と雪風置物にしてクリアできない運ゲーすぎるとかアホか
-
>>662
ボスだけ考えれば明石は旗艦じゃないほうがいい
ボスで狙ってもらえればラッキー
道中不安ならダメコン
あと第2の順番がちょっときになる
旗艦はカットインボーナスがかなり大きいのでカットイン艦をおこう
損傷すると無力化する連撃はなるべく前半 中波になっても可能性が残るカットイン艦は後ろ
北上 神通 大井 ビスマルク 時雨 雪風
あたりの順がいいと思うけどどうだろう
-
連撃が出てるだけまだマシ
砲雷カットインはマジでクソゴミだから今すぐやめろ
-
対空カットインいらんか?3マス目の空母の被害がクソ怖いんだが
-
順番はともかく、夜戦要員で中途半端な対空カットインとかやめようよ。
それなら素直に明石に対空カットイン任せよう。
-
3戦目の突破率上げてもボス旗艦にダメージが刺さらなきゃ意味がないからな
このスレでトドメ段階の58が微妙って言われてるのも同じ理由だろうし
-
削りならともかく、とどめのときはボス前考えるな。
大破したら撤退してやりなおすだけ。
-
どうしても駆逐に対空カットインさせたい性癖があるなら夕立に
-
対空カットインないよりはそりゃボス到達率は多少あがるだろうけどボス撃破率がそれ以上に下がるだろ
やるにしても雪風と秋月で分業したほうがまだマシだし全てにおいて中途半端で最悪な構成
-
>>662みたいな滅茶苦茶な装備・順番で、>>519みたいなこと言ってるんだから
胸が熱くなるな
これじゃ乙クリアできたらいいね、くらいだろう
逆にこれで甲クリアできたら雪風提督だわ
-
サンキュー
砲雷カットインがそこまでクソゴミだとは思ってなかったわ・・・
時雨雪風の装備変えて順番弄ってやってみるわ
-
>>673
対空カットインは出たらどれでも同じじゃねーぞw
明石の対空カットインなんて秋月の夜戦カットイン以下だろ・・・
-
大井神通の主砲3号とかSKCにするとかまだ火力上げれるやん
-
そもそもボス前で大破して「対空カットがあればいけたのかな」と思った事がない
対空カットが出ても「対空カットがあったからいけたのだろう」と思う事もない
百歩譲って対空カット発動=敵艦載機全損確定
これでようやく使用を検討するレベルに思える
-
対空カットインでても容赦なくこっちの艦娘中破以上にしてくる空母おばさん
なんかこうもうちょっと制空関与とか被ダメ減るとかほすい・・・
-
>>680
そういう話じゃないだろ
対空カットインを優先して火力を落とすなら、火力を優先して対空カットインの効果を落とせって言ってるんだよ
-
砲雷カットインの中途半端さが許されるのは運改修したビスコぐらいかね?
オイゲンや妙高でも連撃か魚雷カットイン一本化しないと有用な場面は少ない気がする
-
>>670
基本線は同意だけど甲ラストの場合取り巻きダイソン生存からの損傷確率がたかいから連撃内の順番は夜戦火力高い順に並べたほうがいいと思う
北上大井ビスマルク神通時雨雪風かな俺なら
-
明石のカットインは遊ばせとくのも何だしとりあえずやってみろぐらいの感覚
敵を置物にできたことは結局無かった
-
駆逐が連撃でもいいかなーって所で(ほとんどのMAPがそうだが)++13改で全損出たら美味しいなーって程度の気持ちで使う程度だったなあ
開幕がマジで痛いような所じゃ秋月にやらせてもわりと雀の涙なわけだし
-
なんにせよ雪風に秋月砲はないわ
-
運ゲーって言ってる奴は編成だいたい頓珍漢だから叩かれるんだぜ
編成かっちりやって越せてなきゃ運が悪いね頑張ってねと言われる
運ゲーって言って叩かれてるのは大体本人のせい
-
>>680
置物とかは無理だけど、それなりに落とすよ。
-
テンプレ崩すならせめてwiki読もうよ
なんでボロクソに言われてるのかちゃんと理由わかってるのかね…
-
対空カットインやたらこだわってたけど考えたらボス前少し被害減るかも程度だしなくていいよな
失敗繰り返したせいか視野狭くなってたわ
ただ砲雷カットインがそこまでクソゴミなのは初めて知ったんだが数値だけ見ると大差無いのに変わるのは何でなんだ
-
荒れてるというか荒んでるなみんな
運ゲーの定義なんて攻略にならんよ
装備と戦術を決めたら試行回数稼ぐしかない
-
数値見て大差無いってガチで言ってるのか
少し戦艦棲姫や戦艦水鬼相手にダメ弾き出してみりゃ分かるぞ
-
>>693
Wikiの夜戦仕様みれ
-
おっいつも通りわけわかんない提督が湧く時期に入ってきたか?
-
運が低い艦にカットイン装備させてりゃそりゃ運ゲーになるわな、と言う印象
-
>>693
攻撃力が180、装甲200として
砲雷カットイン:180 ×1.3 - 200 = 34
魚雷カットイン:180 ×1.5 - 200 = 70
単純計算でもダメージが2倍違うよ。
-
どんなに詰めて詰めて考えぬいた編成で出しても烈風ガン詰み加賀さんが
クリ食らったらもうどうしようもないから、そこは運よね
あとはそれを支える資源の蓄積
-
>>692
そこまで言うほと反論もしていないが…
とは言え砲雷カットインがどうして駄目かは理解しておいた方がいいだろな
>>693
って書いてたらこれか
wikiのカットインのとこ読んできな
-
>>695
すまん、Wikiの数値みて150%*2と130%*2でそこまで大幅な違いは出ないんじゃと
対空カットインも出来る装備にしてたんだわ
この20%が大幅に影響するようなダメージ計算なんか
-
1マス目で悪阿賀野がハッスルしてむっちゃん中破で不安定な先行きになるのばかりは運だと思う
-
>>700
激しく同意
-
やっぱり運ゲーじゃないか(白目)
-
攻撃力ってダメージのほうだと思ってた
色々教えてくれてありがとう、Wiki熟読します
-
【海域】 E-5 ラスダン
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 109
【消費資源】 燃料37k 弾薬32k 鋼材23k バケツ50 女神2人
【ボス到達回数/出撃回数】 削り時6/6 ラスダン8/10
【所要時間】 2日
【編成、装備】
1番艦 Lv94 武蔵改 46/試製41/一式/零観
2番艦 Lv95 長門改 41★2/41★2/一式/零観
3番艦 Lv95 陸奥改 試製41/41★2/一式/零観
4番艦 Lv94 扶桑改二 41★10/試製41/九一式/瑞雲12
5番艦 Lv47 香取改 2号/15.5cm主砲/零観/女神
6番艦 Lv106 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/天山友永隊
1番艦 Lv109 北上改二(運50) 甲標的/5連魚雷/5連魚雷
2番艦 Lv109 大井改二 甲標的/SKC/SKC
3番艦 Lv75 プリンツオイゲン改 4連酸素魚雷★6 / 4連酸素魚雷★6 / 照明弾 / 夜偵
4番艦 Lv73 神通改 3号/3号/照明弾
5番艦 Lv112 時雨改二 5連魚雷/4連酸素魚雷★7 / 4連酸素魚雷★6
6番艦 Lv65 雪風改 5連魚雷/5連魚雷/4連酸素魚雷★6
【入れ替え】
香取/明石固定や58固定など色々試したが、結局香取固定に落ち着いた。
【陣形】 4444
【支援艦隊】 道中・決戦・三重キラで、いずれも正空2 戦・航戦2 駆逐2
【コメント】
>>599の後フテ寝して頭冷やした後に再挑戦。
空母おばさんを奇跡的に全員カスダメで通過。
ボスではT字有利を引いて、支援砲撃でヲ級とネ級1を撃破。
昼戦では戦艦のカットインが敵に突き刺さり、ボス小破(HP328残し)、ダイソン1撃破、1大破(HP52残し)と獅子奮迅の活躍。
夜戦では夜間触接が発動し、北上様のカットインがボスに突き刺さって撃破。
返しの刀で大井が残ったダイソンを撃破してS勝利。
このスレ見て、決戦支援の正規空母に32号電探載せてみたら、missが減った気がする。
電探・徹甲弾どちらを載せるかという話があるけど、
個人的には少ない火力で有効打を出すためにも徹甲弾の方がいいと思う。
ちなみに香取のレベルはまるゆレベリングの随伴にして上げた(なおまるゆは北上に食われた模様)
-
>>707
それぐらいだと北上がダイソンいってても倒せていただろうね
その後撃破可能艦がたくさん控えてるし
夜戦装備がどれくらい発動したかは知らないけれど
最大のチャンスを取りこぼしづらい編成に思えますおめでとう
-
>>708
ありがとう。これで朝霜掘りに行ける・・・!
発動したのは夜偵のみで照明弾は不発。
夜戦突入時は神通中破、雪風小破でした。
-
>>702
そういうところを積み上げて期待ダメージを上げてやっと運ゲの土俵に上がれるという認識。今回は特に
とはいえ脊椎反射でないわと言ってしまったことは反省。
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】101
【消費資源】E-5甲突入してから 燃料-10万 弾薬-10万 鋼材-9万 ボーキ-500 バケツ-500 ダメコン-4個
【ボス到達回数/出撃回数】結構行ってるから分からんけどボス到達率7割くらい
【所要時間】突入して5日目
【第一艦隊】全艦3重キラ付け
1番艦 91Lv 加賀改 烈風601 烈風601 烈風改 天山友永
2番艦 91Lv 比叡改二 41cm連装砲 41cm連装砲 零観 九一式
3番艦 83Lv 陸奥改 46cm三連装砲 41cm連装砲 零観 九一式
4番艦 83Lv 霧島改二 41cm連装砲 41cm連装砲 零観 九一式
5番艦 85Lv 長門改 試製51cm三連装砲 41cm連装砲 零観 九一式
6番艦 39Lv 明石改 新型缶 新型缶 新型缶 応急修理要員
【第二艦隊】全艦3重キラ付け
1番艦 81Lv 雪風改 61cm5連(酸素) 61cm5連(酸素) 61cm4連(酸素)
2番艦 97Lv 神通改二 SKC34 20.3cm SKC34 20.3cm 探照灯
3番艦 83Lv 大井改二 20.3cm2号 20.3cm2号 甲標的
4番艦 89Lv 時雨改二 61cm4連(酸素) 61cm4連(酸素) 照明弾
5番艦 114Lv ビスマルクdrei 試製41cm三連装砲 試製41cm三連装砲 夜偵 九一式
6番艦 93Lv 北上改二 20.3cm3号 20.3cm3号 甲標的
【陣形】 全て第四
【支援艦隊】道中決戦共に 駆2 軽空2 戦2 全艦キラ付け
【コメント】
ボス到達自体はそこそこで、下3隻もT字不利以外はほぼ落としてるけどなッかなか旗艦が落ちず
控えの艦としてはオイゲン105Lvと夕立83Lvくらいで入れるかどうか迷い中
E-5突入で資源10万↑あったから心にゆとりをもって攻略してたら燃料弾薬2万切ってバケツも100切って一気に焦りが
順番とか装備とかアドバイスお願いします・・・
運命力が足らないのだろうか
-
【結論】
知識を目一杯つけて、必要な準備(特に装備・備蓄関連)をして、入念なチェックをして、
それから「運ゲー!」と叫ぼう
-
主魚カットインは倍率が低いのも難点だが、当たらないのが輪をかけて難点
魚魚カットインが推奨されるのは倍率の高さに加えて高確率で命中する点にある。
尚、砲カットインはダメージ源として語られる機会すらないのだった
-
ビスマルク持ってないから58でルート固定してたんだが明石でルート固定して妙高改二とか入れた方がいいかな?
明石は改になったばかりでかなりレベル低いんだけど
-
イベントで全く手を付けてなかったろ号消化するついでにと思って、
まいのわルートでE4甲の掘りにチャレンジしてるんだが、なかなかボスSがとれんなあ
舞風野分は固定として、
・扶桑型、北上、加賀(制空確保)
・長門型、北上、加賀(制空均衡と、夜偵が発動する劣勢の両パターン試した)
・重巡(航巡)+雷巡で4隻(制空権放棄)
どれもボスSが取れる気配がない・・・
まいのわのLvが40と60で錬度が足りないってのもあるんだが、とにかくボスマスまで無傷で行けても、
空母おばさんとル級改の無慈悲な砲撃で昼戦大破しまくって、まともに夜戦の形にすらもっていけない
今からでも那珂ちゃんか阿賀野育てるか、大和型投入した方がいいんだろうか
まあもう今週のろ号終わりかけになっちゃったが
-
E4甲は支援無いときついみたいだな
俺は丙だからどれくらいマシになるかは分からないけど
-
徹甲弾と電探、どちら重視がいいんだろうな
-
>>713
主魚カットインが使い物にならないって見解には同意するけど命中が低いってのは初耳だな
まあ命中に関係なく微妙すぎるんでどうでも良いけど
-
>>711
試製41が見当たらないけど支援に回してるのかな?あるなら第一に積もう
陸奥もフィット考えると46→41に
加賀の航空戦や砲撃が当てにならんと思うなら烈風or彩雲への変更も
ワンチャン増やすならビス→プリン魚雷カットイン
夜偵まだあるなら神通はそれ積んで昼連撃できるようにもしたい(割合ウマー)
並びは好みもあるからなんとも・・現編成なら自分は北/大/ビ/神/時/雪
-
>>716
書き忘れたが、一応全部支援は入れた上でこれなんだw
最初はエコ支援やってたが、あまりにもボスが堅いから戦艦2隻追加したが特に変わらず
駆逐艦くらいは沈めてくれるが、随伴のフラヌ2隻が地味に堅くてせいぜい中破、大破しかさせてくれんのよ・・・
-
>>717
徹甲弾装備してると電探装備しろって言われて
電探装備してると徹甲弾装備しろって言われるよ
やってない方が正しいとされる
-
>>711
こういう人見ると自分は運が良かっただけなんだなと思う。他の人がいろいろアドバイスくれると思うけど
正直ここまで来ると運だと思うので幸運をお祈りします。
個人的に6番目はカットインにして北上様上にしたいけどカットインが時雨ならこのほうが良いのかなぁ
>>715
大和型オススメ、でもS逃がすけど
-
>>717
どちらも正解
-
>>714
削りなら58いてもいいけど、ゲージ破壊時は入れないほうがいい、妙高でおk
明石のレベルが低いなら、香取を改造Lvまでさくっと育ててきたほうがいいかもしれない
もしくは明石に缶3積み+ダメコン
-
>>711
昼戦は問題なさそうだから夜戦火力の順番の見直しをしたほうがいいと思う
削りと違って一番下でも取り巻きが2体残ってる可能性が高いから雷巡下に置くのは攻撃前被弾リスクが上がるだけであまり有効じゃないと個人的には思ってる
なんで旗艦はカットイン補正考えて雪風でいいとして2番3番を大井北上にするべき
下3隻倒せてるなら4番以降は被弾リスクは変わらないんであとはお好みで
-
>>720
支援なんてそんなもん
-
>>722
今はもう5割くらいS取れればいいかなって気持ちだわw
結局ろ号消化してS0回だった
まあ何が欲しいって朝霜と山雲だから、無理しない程度に大和型も試してみるよ
-
>>727
E4甲の朝霜堀ならE5道中のが燃費いいまであるかもだぜ
E4じゃいかんせん安定したS率を確保できないし
-
>>711
俺ならS勝利狙いで行くためカットインの雪風・時雨を1、2番で姫を殺しに行く
微妙に残ったのを3、4番の火力が微妙なところの神通・ビスで処理
大井北上は確実に旗艦狙うように最後
-
>>719
空白入れて見易くしたつもりが圧縮されちゃったんで見辛くて申し訳ない!
ビス子に試製41cm積ませてるけどそうかフィットか・・・
むっちゃんに積ませてみます
夜偵は一個しかなくて、アレだったらビス子に零観で神通に夜偵にしようかと思ったけど、カットイン率上がらないのとデコイ役が抜けることでハイパーズが大破するのが怖いからどうかなって思ってます
>>719 >>722 >>725
成程順番も考え物すな・・・
どうせ3択ならってハイパーズを上に配置したこともあるし、できるだけダイソン落としてからのってんで今の編成もやるけれども中々撃破できないもんです
それでもやっぱり今の編成だとダイソン落とすことは多くはなかったと思ったんでハイパーズ上に配置してみます
アドバイス有難う!
-
>>724
ラスダン段階だね
次は明石で試してみる
-
上3匹に配置した火力落されること多すぎだからなぁ
今までみたいに単純に旗艦狙いやすくできるように下に配置するのが最善というわけではない
これも狙われないようにするためにお祈りする部分だろ
-
>>729
磯風持ってないからそれと同じ考え方のもとS勝利狙いの編成にしてました
でも今になって甲クリア自体が危ういという・・・
-
最後に大和武蔵出動させたらアッサリSとりやがったw
なおドロップはボーキサイトの女王
>>728
E5で全然出ないから、気分転換も兼ねてE4甲もチャレンジしてみたんだ
朝霜だけならE5がいいっぽいなー、あっちはまるゆと三隈も拾えるから
-
クリアしたときはもう攻撃順なんか関係ねぇとばかりの旗艦雪風スナイプだったから
配置の工夫も何もねぇよ、運ゲーだ運ゲー
-
【海域】 E-5 止め
【作戦難易度】甲
【司令部LV】109
【ボス到達回数/出撃回数】2/7
【所要時間】2日間
【編成、装備】
主力
1番艦 Lv67 PE改 SKC34/SKC34/FuMO25/Ar196
2番艦 Lv98 大和改 試51cm/46cm/1式徹甲/零観
3番艦 Lv98 武蔵改 46cm/46cm//1式徹甲/零観
4番艦 Lv98 扶桑改二 試41cm/試41cm/徹甲弾/瑞雲12
5番艦 Lv98 山城改二 試41cm/試41cm/徹甲弾/瑞雲12
6番艦 Lv97 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/彗星(江草)
護衛
1番艦 Lv91 北上改二 5連/5連/甲
2番艦 Lv97 BIS 38改/38改/徹/夜偵
3番艦 Lv91 大井改二 15.5副/15.5副/甲
4番艦 Lv93 時雨改二 5連/5連/5連
5番艦 Lv93 夕立改二 5連/艦首/5連
6番艦 Lv77 大淀改 秋月砲/探照灯/夜偵/14号
【陣形】 4444
【支援艦隊】 道中:駆/駆/軽空×2/航戦×2 決戦:駆/駆/正空×2/戦×2 キラは演習で
【コメント】
削りは大和型を長門型で疲労抜きのみ、支援もあんまり出してない
止めでは、第1第2に間宮・伊良子使ったら2回で!大切なときのキラは大事なのかな
扶桑姉妹はまぐれ当たりを期待して、夕立は運48にアップしてる
-
>>686
そう単純な話じゃなかろう
順番が早いほど旗艦を狙わない確率が高い
取り巻きを始末する前に出番が来るから
-
>>711
火力と命中のハイブリッドが重要
・加賀の最後を彩雲にして第五艦に、比叡以下を繰り上げ
・戦艦をフィット砲に(連合第一艦隊は命中重視で)
→試製がフィット無視とかいう都市伝説は既に廃れてる
・支援艦隊も気になる
→軽空は火力低いので、E-5の支援としては微妙
→飛龍改二、大鳳改、蒼龍改二など火力高い空母で艦爆2電探2
→戦艦はフィット砲4かフィット砲3電探1
→本当は長門型がベター
もっと言いたいことあるけど、とりあえずこんなとこで。
-
昼にアドバイス貰った>>501だけどE5甲クリアできました
第二艦隊のみキラ付けにして出撃サイクル早めて、あれから6〜7回くらいの出撃でクリア
夜戦突入時に4体残り、夜戦要員も大破中破で「負けたな、風呂入ってくるか」状態だったのが
最後に北神様のカットインでボススナイプして撃破
あまりにびっくりしてSSすら撮り忘れてたわ
最終的な第二艦隊の並びは時雨/雪風/ビス子/神通/大井/北神様、装備はほぼ>>501の通りでした
アドバイスくれた方ありがとうございました
これでようやく肩の荷が下り
-
>>737
だからその取り巻きが倒しきれてない可能性がラストは高いから上にしようっていってるんじゃないか
削りならもちろん下をすすめるけどラストは上を勧める
-
順番がきた場合に敵艦を確殺すると仮定すれば、夜戦はくじ引きとみなせる
確率論ではくじを引く順番に関わらず当たりを引く確率は一定
実際には順番が来る前に封じられることも多いから、なるたけハイパーズを上に置いてあとは適当でいいんじゃないの
-
夜戦順は本当に好みだから平行線だって
大井と北上が動く前に潰されたら嫌だから上に持って行くっていうのと壁が多いのが嫌だから下ってのは気にする点が違う
-
>>740
そこはレベルや装備等の総合力しだい
自分の場合はT字不利を引いたときに取り巻きが残ったが、他のときは最後はボスだけだったな
-
>>737
強く反論する気はないけどひとつ
仮にハイパーズを下にしても順番回ってくるまでダイソンABどちらも存命で
お膳立てができていないケースを某生放送で結構見かけたなぁ
-
夜戦の並びは宗教並みに好きにすればいいよ。
-
>>742
どちらも一理あるから好みの差でしかないよね
-
昼で下3体落としてダイソンもかなり削れる保証があるなら、ハイパーズ以外を上にして
上の子にダイソンを始末させる→ハイパーズがボスにトドメが望ましい
逆に夜で相手6人「必ず」残ってるならハイパーズ上にして賭ける方がマシ
で、実際戦闘の流れは運だからこのどちらになるかも運次第よね
-
>>741
確殺ならそうだな
1回当たりをひくだけで旗艦撃沈でクリアってことなんだからそりゃあ上に置くわなあ
-
>>745
人の狙いも理解せず、すぐに隙があるとか言う奴いるからなぁ
-
ハイパーズ下は前提を作るハードルが多く思えるのがなぁ
上ならいきなりワンチャンスタートだから自分は気楽なそっち派
でもって最後尾に保険で雪風置いて一発逆転と
-
ラストの第一艦隊は徹甲弾だろう
-
自分は上に雷巡配置してたけど、敵の下3隻は轟沈前提だったよ
-
夜戦火力高い順に置くよりは
高い奴を頭と最後に置く感じじゃね?
例えば夜戦火力高い順に1〜6とすれば6.4.1.2.3.5とか。
-
上に置いておけばスナイプ確率は下がってもダイソン撃破してあとの艦が攻撃する機会を作れる
-
以下の編成で、何とか5〜6割でボスS勝利にたどりつけていますが
改善点を指摘してやって頂けると幸いです
【海域】 E-2 乙 / 司令部Lv86
【編成、装備】
五十鈴改二 55 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 61cm四連装(酸素)魚雷
北上改二 55 甲標的 甲標的 61cm五連装(酸素)魚雷★1
伊勢改 47 41cm連装砲 41cm連装砲 三式弾 瑞雲(六三四空)
日向改 61 41cm連装砲 41cm連装砲 三式弾 瑞雲(六三四空)
千代田航二 59 烈風 彗星十二型甲 流星改 流星改
赤城改 72 烈風(六〇一空) 烈風 零式艦戦62型(爆戦) 零式艦戦62型(爆戦)
【入れ替え】 軽巡・軽空母をlvのなるべく近いものに、北上改二を大井改(Lv38)に換えることがあります
【陣形】 全て単縦
【支援艦隊】 駆・駆・重・重・軽母・軽母/旗艦ふくむ3隻以上にキラ付け
【手持ち】 レベルソートでこの始末です(一隻一人教・ただし潜水艦とちとちよハイパーは持っておく派)
ttp://kancolle.x0.com/image/109388.png
-
御免、間違えた。
高い順に1〜6だとしたら1.3.4.5.6.2とかだ!
-
>>753
それ主張と順番おかしくね? てか順番自体も微妙じゃね?
-
>>755
徹甲弾ないの?三式弾より徹甲弾積んだ方がいいと思うけど
開発で出やすいとは言えないから無いなら三式弾でいい
五十鈴は魚雷いらない。電探でも積んでおきなさい
北上は砲・砲・甲標的にしときなさい
-
高い順じゃなくて低い順だな
それならそういう考え方もアリと思う
自分なら1番はカットイン席なのでまずそっちから考えるけど
-
あまり目新しいところはないですがこのスレから大量の情報を頂いたのでお礼参りを。
単婚、牧場装備ほぼ無し(江草99艦爆をイベント中に初めて収穫)、500位報酬多少あり、北上運54。あと夕張編成。
かかった時間自体はそうでもないですが編成はめっちゃ考えました。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】111
【消費資源】(表記:削り+ラスダン) 燃料9k+2k 弾薬10k+2k 鋼材5k+2k ボーキ1.8k+0.1k バケツ42+4 ダメコン1+0
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/6 ラスダン1/1
【所要時間】削り終わって一回寝た上キラ付けもデイリーに混ぜてやったので正確なところは不明ですがおよそ6〜8h
【編成、装備】トドメ編成。
(1)大和改 Lv117 試製46cm/41cm★2/零観/一式徹甲弾
(2)武蔵改 Lv90 試製41cm/41cm★2/零観/一式徹甲弾
(3)長門改 Lv90 試製41cm/試製41cm/零観/九一式徹甲弾★2
(4)陸奥改 Lv90 試製41cm/試製41cm/零観/九一式徹甲弾★2
(5)明石改 Lv50 新型缶/新型缶/応急修理要員/応急修理要員
(6)加賀改 Lv99 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
(2-1)北上改二 Lv97(運54) 甲標的/五連装酸素★4/五連装酸素★4
(2-2)Bismarck drei Lv98 46cm/46cm/夜偵/照明弾
(2-3)雪風改 Lv91 五連装酸素★4/四連装酸素★4/四連装酸素★4
(2-4)夕張改 Lv70 3号砲★4/3号砲★4/探照灯/照明弾
(2-5)時雨改二 Lv82 四連装酸素★1/四連装酸素★1/四連装酸素★1
(2-6)大井改二 Lv97 甲標的/3号砲★6/3号砲★4
【入れ替え】
削り時はかなり違って大和武蔵⇔扶桑山城、加賀明石⇔隼鷹千歳(ダメコン搭載)、
司令部あり、徹甲弾全部電探、ビス子夕張時雨⇔ゴーヤ大淀秋月。
【陣形】4444
【支援艦隊】
道中決戦両方に駆2正母2戦艦2。駆逐艦は主主電、正母は反航キャップ調整で残り電探、戦艦はフィットで主主主電。
【コメント】
・支援まで24隻全員のキラを維持。剥がれてなくてもバケツぶっかける前に1回行くと多少精神的に楽
・全7回で突破したのは流石に運もよかった
・ゲージ破壊時の状況について
--ボス到達時点で加賀中破・長門12ダメのみとほぼ満点。
--先制雷撃終了時点でエリネ撃沈1中破1、フラヲと随伴ダイソン1にカスダメ。反航戦。
--昼終了時点で時雨大破他小破未満、敵は上から小破小破大破。
--夜戦アイテム3種発動。運54の北上さんが単発を旗艦に100ダメージ出して微妙な顔。
--上2体の攻撃は雪風中破のみの損害に留める。雪風は中破カットインで随伴ダイソン2を撃沈。
--最後は大井の連撃で2択。
・夕張は、カットイン3人を使う以上夜戦3種の神器は積めるだけ積むべきと思っており、
カットイン艦の火力を削るのは駄目だと思ったので4スロ軽巡から夜戦火力の高い方を採用。(夜偵は1つしかなかった)
少なくとも昼連撃の大淀より夜戦で随伴ダイソンを落とせる確率は高いはず。神通より夜戦火力20ほど低いのが難しいですが
・大和型はトドメで投入しましたがイベント海域でくらい嫁の出番が欲しいみたいな理由であって資源的にはいない方が最終的に安い報告が多いです
ただ大和武蔵両方が昼砲撃小破で踏みとどまったりしたので資源に余裕があるなら試行回数的には強いんでしょう
・彩雲は、大和型を使う以上反航戦にもチャンスがありそうだったので採用。ただ3戦目空母編成で制空値が176切ると劣勢になるのでそうなるようなら変えるつもりでした
・並び順に関してはカットイン北上の1と探照灯夕張の4が最初に確定、最後に装甲を抜きやすい大井を6番目に置き、2、3番には随伴ダイソンへの攻撃の信頼性が高い順に。
時雨の運50は随伴だと信用できないので重要性の低い位置に。
・戦艦の装備について
--大和型は46cm砲だとしょっちゅう外すらしいので試製砲+41cm砲。何がフィットなんだろう
--長門型改は試製41cm砲がフィットという検証があったので2積み。
--扶桑型改二はフィット砲が不明だったので削りの本隊時は試製41cm+41cm、支援時は41cm砲*3。
--金剛型改二は試製35.6cm砲フィットで有意差が出てる検証があったので試製35.6cm+残りにダズル砲含む35.6cm砲。削りの支援時に38cm連装砲改も採用。
--ビス子は夜戦火力を伸ばすため46cm砲*2。
--第一艦隊は、削り時は電探連撃、トドメ時は徹甲弾。徹甲弾カットインのカスダメ以外の命中率が伸びてるかどうかの検証を探したが見当たらず
長大になってごめんなさい。
あと一つ、支援砲撃の威力が普段陣形の影響を受けるなら第四警戒航行序列の1.1倍も受けておかしくなく、
支援火力を1.1倍反航戦キャップの170まで削れそう(飛龍と大鳳には電探3つ積めるようになる)と思ったけどどうなんでしょう
-
>>755
赤城のスロット
爆戦2つ積むなら艦戦1と艦攻1に分けるべき
あと制空値知らんからあれだが烈風601は最大スロに積む方が効果的
-
>>755
北上改二と大井改ではいくらなんでも違いすぎる
交代要員は改二にしてから
-
>>758
3式弾よりは適当な電探積んでたほうがよくないか?つかE-2乙とか構成調べないと何だけど
-
周回した感触で変えてもいいんじゃね?
高レベル高火力艦が揃ってて、第2艦隊群が夜戦まで無事なことが多く、
S取れそうな位に取り巻きダイソンを落としていけてるなら、北上は下。
第2艦隊群が夜戦までに中大破しがちで、取り巻きダイソンは大抵2隻とも残り
せめて北上さんのスナイプに期待したいなら、北上は上。
-
>>763
32号くらいならともかくこのレベルじゃいい電探無さそうだからねぇ・・・
それにカットインは命中率高いし
-
大和型はフィット砲ない説が強いんだっけ
-
まだまだサンプルが少なくて不明な状態だと思う
まあ、大和型つかうなら51砲や46砲かなぁ。
この辺積んでおけば中破でも火力140ぐらいはでるから充分な戦力になるし
-
まぁ艦の命中がマスクデータな以上大和型は単純に命中高くしとけばフィット設定する必要ないしね
とか思ってたら51砲実装されちゃったよ
-
大和は46で十分だ
レベリングできてないやつは知らん
-
大和型に51砲はありなのかね
元々46+徹甲弾で反抗戦でも火力キャップだったはずだし
今回E5行くときは陸奥に積んで全員徹甲弾の代わりに電探積んでたが
反抗戦以下だとどっちにしろ他の火力下がって潰せないからから大和の利点無くなっちゃうんだよなあ
長門型に積むと命中下がるし
産廃にしか思えん・・・
-
>>760
おおお、見事だ。
細部まで検討してるのが良く分かる。
ほぼストレート勝利おめでとう。
夕張も結構良さそうだね。
-
夜戦担当に積めばおk
-
>>766
入手性と配られた数が少なすぎて良く分かってないが試製46については期待されてるね
51砲持たせるなら夜戦火力に期待して…って事になるだろうねぇ
どちらにせよ連合艦隊ではびみょん
-
32号積める
-
夜戦が大事なので51で全然OK
-
まだ1本だけど51砲論者積みは浪漫だと思う
-
>>760
ナイスレポでーす
扶桑型のフィットは35.6で41はフィットもペナルティもなしって扱い
-
第二艦隊に入れられればのう…
-
連合艦隊の第2にいるビスマルクに積むのが最適だな!と思ったら積めなかった51cm
-
>>760
>>771見てから見たが確かに感服する編成だな
基本★4で止めてる辺りとか大淀じゃ無くて夕張な辺りとか
第二艦隊の並び順とか議論されてるが、やっぱり結局はバランス型が一番なのかね
-
なんでE5で力発揮できなかったら産廃なんだ
14夏E6みたいなとこで使えばいいじゃん
-
面白い極論を言いたいあまり前のめりに間違ってしまう、関心を集めたい年頃
-
夜戦始まりがこの状態で落とせたのが旗艦雪風がカットインした大破したダイソンのみ
ハイパーズの連撃はいずれも60*2くらいというクソっぷり
マジくそげ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/152915.png
-
>>755です。ありがとうございます。皆様によい酒か甘味がありますように
・昼戦火力上げる、北上さまも甲はひとつあればいい 気分転換したい時は大井っちレベリング
・赤城さんに攻・爆1つずつ 601は最大スロットへ
・32号がひとつあるので五十鈴さん(軽巡枠)へ
こんな感じでやってみます。あとボスSで大淀さん出たよやったー
-
5-5とかなら51砲は全然ありでしょう
どうせ一基しか無いんだしフィット補正も糞も無かろ
170まで削れるなら長門型とかであればフィット砲3つと電探程度でも達成できそうか?
そうすれば支援も安定する…のかも知れないがもうやろうとは(
-
>>781
すまんな頭の中ではE5甲の話だったんだよ
-
レベリングできてないだけだろ
51砲はE5甲でも十分役に立ったわ
火力高いのは正義
-
>>777
なるほどありがとうございます
扶桑型改二で検証されてるソースありますかね?
>>780
実は★4で止めてるのはそんなに意味はないです。ギリギリまでネジ消費したらこうなった感じで
小数点以下がダメージ計算まで持っていかれて最後に丸められるので★4とか★9以外でも意味はあるという検証がここの検証スレにあったはず
同じ装備を複数改修してるなら使う分を均等に上げていくのがネジ効率がいいと認識してます。
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】 甲
【司令部LV】 99
【消費資源】 燃料、弾薬は約45kほど 間隔を開けながら挑戦したため時間、回数は不明
【編成、装備】
1番艦 Lv80 羽黒改二 20.3cm(3号)★1 20.3cm(2号) Ar196改 FuMO25レーダー
2番艦 Lv97 大和改 試製51cm 46cm 観測機 九一式徹甲弾★1
3番艦 Lv94 武蔵改 46cm 46cm 観測機 九一式徹甲弾★2
4番艦 Lv83 陸奥改 試製46cm 46cm 観測機 九一式徹甲弾★1
5番艦 Lv97 金剛改二 試製36cm 試製36cm 観測機 九一式徹甲弾★1
6番艦 Lv124 加賀改 烈風(六〇一空) 烈風(六〇一空) 烈風改 烈風
1番艦 Lv82 綾波改二 53cm船首(酸素)魚雷 五連装(酸素)魚雷★1 照明弾
2番艦 Lv84 川内改二 20.3cm(3号)★1 20.3cm(2号) 夜偵
3番艦 Lv72 伊58改 潜水艦53cm船首(酸素)魚雷 潜水艦53cm船首(酸素)魚雷
4番艦 Lv95 ヴェールヌイ 61cm四連装(酸素)魚雷★10 61cm四連装(酸素)魚雷★6 探照灯
5番艦 Lv97 大井改二 甲標的 SKC3420.3cm 20.3cm(3号)★1
6番艦 Lv99 北上改二 甲標的 SKC3420.3cm 20.3cm(3号)★6
【入れ替え】 削り時は羽黒がRJ、加賀が千歳、武蔵が日向でした 削り時はRJ司令部など装備
【陣形】 4
【支援艦隊】 道中決戦フル 戦艦2 空母2 駆逐2
【コメント】
他の報告に比べたら若干レベル低めかもしれません
手元にある戦力をかき集めて攻略してきました
キラは全部に常につけるようにしました
北上様、2択問題を3度目の正直でようやく当ててくれました
クリアのひとつ前の出撃で、痛恨の遠征を南方に出して出撃するミス
茫然自失、怒りの伊良湖連打からクリアしました
-
>>789
過去報告と比較すると平均レベル低いかもね
なにはともあれおめでとう
ところで第二に潜水艦入れて第一に重や航巡入れる編成ちょこちょこ見かけるけど
どれくらい役にたった感じあった?自分はやってないから感想が知りたい
-
連合艦隊の補正は砲撃の火力+と命中-だけだと思うけど
支援はどうなんだろうな。支援の個別のダメージって分かりづらくて。
雷撃は変わらないからボスへの割合ダメージ削り要素としても使いやすい
-
E5甲の第二部隊って、駆逐の一隻に照明弾積むなら
カットイン駆逐よりもむしろ夕立にして連撃のほうがいいのかな・・・
高射付10cmが結構改修進んでるしそれなりに火力も有りそうかもと思ったんだけど
>>783
俺も毎日そんなもんだ
カットイン出て3択の壁を超えてカスダメとかもよく有る
気長にやるしかないわなー
-
>>790
ビスコ、明石、香取が育ってないからコレに落ち着いたけど
羽黒は道中ボスともに削り貢献してくれたし
潜水艦も開幕とデコイ効果で道中楽にしてくれてる感はありました
ボス到達は結構安定感あったと思います
最終の潜水艦のカットインもバカに出来ない感じで
-
>>792
Wikiによればぽいぽい連撃がB型砲2つで206×2
雪風の53cm+五連装酸素魚雷カットインが280×2
2スロでこのダメ差だから雪風に照明弾でいいんじゃね?
-
E-3のルート固定航巡2隻と知って絶望
-
昼にダイソン1匹落さないとクリアできないレベルの運の悪さ
-
那珂ちゃんルートもあるんやで
-
昼にダイソン1隻落とせる時点でかなりの強運。
-
大体上三体は残る
運が悪ければ下の方もピンピンしてる
-
>>793
ありんす
潜水艦は削りで使ってたから使い心地知ってたけど
第一の重は結構働くのかふむふむさんくす
>>795
どこが固定されんのか知らんけど無くてもクリアできる作りだよ
絶望って言葉も安くなったもんだな(と煽ってみる)
-
戦艦に徹甲弾積んでおけばどっちかは落とせるだろう
-
ラスト4か5戦やって昼にダイソン落とせたことなんて0だったよ
夜戦の雪風ビス子神通がなんとか1隻落としてくれればいいほうだった
-
落ちねーよ
-
普通にバラけて小破中破中破ぐらいが当たり前だと思うが
下手すりゃネ級がピンピンしてる
-
E-5でAr196改使うのはどういう理由?
-
同航以上ならワンチャンある
-
観測機がたりないんじゃないの?
-
自分がAr196改使ったのは
正直な話、観測機が4機しかなかったっていう
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【消費資源】燃料14K 弾薬16K 鋼材6K ボーキ1.5K バケツ37
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/7 最終2/3 合計9/10
【所要時間】キラ付け込で約7時間
【第一艦隊】
1番艦 Lv35 明石 新型缶/新型缶/新型缶/バルジ
2番艦 Lv99 大和 46cm/38cm改/零観/九一式★1
3番艦 Lv70 武蔵 46cm/38cm改/零観/九一式★1
4番艦 Lv85 扶桑 試41cm/41cm/九一式★1/瑞雲12型
5番艦 Lv143 榛名 試41cm/試41cm/零観/一式
6番艦 Lv99 加賀 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
【第二艦隊】
1番艦 Lv75 Prinz SKC34/SKC34/5連/5連
2番艦 Lv90 神通 20.3cm(2号)/20.3cm(2号)/夜偵
3番艦 Lv85 時雨 53cm/5連/5連
4番艦 Lv66 秋月 10cm高角+高射/10cm高角+高射/探照灯
5番艦 Lv99 大井 20.3cm(3号)/20.3cm(3号)/甲標的
6番艦 Lv99 北上 20.3cm(3号)★1/20.3cm(3号)★1/甲標的
【入れ替え】削り時 明石、加賀、オイゲン→龍驤、千代田、58
【陣形】4444
【支援艦隊】道中、決戦共に戦2軽空2駆2 ラストのみ戦4駆2
【コメント】
とりあえず道中支援は大事、目に見えて変わる。
細かなところで拘りがあるが、大和型に38cm改は結構命中上がっていいと思うし、
扶桑の瑞雲12型は駆逐を4回ほど倒してくれた
明石は35で何とかなったが駆逐で大破になり一度撤退したので運が良かったのかもしれない
あと、オイゲンのカットインはかなり強力、ビスマルクよりも重巡カットインがオススメ
-
ナカちゃんルートって結局確定してたの?
wikiにそれたって人いたけど90%くらいでルート確定ってことかな
-
なるほど
検索してたら結構使ってる人いたから何かあるのかと思った
-
ナカちゃん40くらいまであげてやってみるか
-
>>794
ふーむ、見てきたけど魚雷3積みって書いてあるが俺違うやつ見てるのかな
しかし、基本牧場とかしないもんだからどの道五連装が3本しか無いんだよなぁ
ゆっきに艦首+五連装+照明弾
北上に五連装*2+甲標的
時雨に四連装*3ってのが落としどころかな
ビス子の主砲46*2にしようかなぁ、レベル120あったらフィット補正くらい無視できそうな気がするけども・・・
片方だけでも38cm改にしたほうが無難かな
明日明後日は所用でほとんどプレイできないし、ちょっと追い詰められてきた感がある
-
第一に重は良いよ羽黒とか装備しだいで火力キャップまでいくし
-
観測機2個しか持ってないけど触接くらいしか影響ないしなあ
索敵足りなきゃ紫雲もってけば良いし
-
ラス1のゲン担ぎに道中支援の艦隊に
間宮+伊良湖1回つかってみたけど便利だなー
切れる前にクリア出来たし、コレ次イベでもまたやろう
観測機足りてるけどAr196だけは気分でドイツ艦に載せてるの俺だけかな
-
>>724
間違えて明石に12.7cm連装砲三積みで出撃しちゃったけどE5甲クリア出来ました
アドバイスありがとう
-
もう乙でいいな
-
紫雲のほうがハードル高いw
そして間宮+伊良湖は良いよな
一回やればかなり保つし水雷戦隊なら自力でキラ付けもいいけど
戦艦山盛り編成や支援艦隊にはこれ使うことにした
-
>>810
wikiみたら「高確率」になってるのに今気づいた
俺が行くときはそれたこと無かったから全く気がつかなかった・・・すまん
-
朝霜E4丙掘りバケツ500でもまだおわらん
もうマジで精神的にキツイんだけど
E5甲道中に賭けて進めるべきかしら・・・
-
【海域】 E-5 ゲージ破壊
【作戦難易度】甲
【司令部LV】112
【消費資源】不明
【ボス到達回数/出撃回数】5/10(最終形態になってからのカウント)
【第一艦隊】 全員キラ有
1番艦 Lv124 長門改 試製41cm三連装砲 試製41cm三連装砲 一式徹甲弾 零式水上観測機
2番艦 Lv124 大和改 試製51cm三連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾★4 零式水上観測機
3番艦 Lv123 武蔵改 46cm三連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾★1 零式水上観測機
4番艦 Lv90 陸奥改 46cm三連装砲 41cm三連装砲★5 32号対水上電探 零式水上観測機
5番艦 Lv140 加賀改 烈風(六〇一空) 烈風(六〇一空) 烈風改 彩雲
6番艦 Lv63 明石改 新型高温高圧缶 新型高温高圧缶 ダメコン ダメコン
【第二艦隊】 全員キラ有
1番艦 Lv94 雪風改 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 照明弾
2番艦 Lv47 秋月改 秋月砲 秋月砲 探照灯
3番艦 Lv96 神通改二 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 九八式水上偵察機(夜偵)
4番艦 Lv99 羽黒改二 20.3cm(3号)連装砲★4 20.3cm(2号)連装砲★4 零式水上観測機 33号対水上電探
5番艦 Lv99 大井改二 20.3cm(3号)連装砲★4 20.3cm(3号)連装砲★4 甲標的
6番艦 Lv100 北上改二 20.3cm(3号)連装砲★4 20.3cm(3号)連装砲★4 甲標的
【陣形】すべて4
【支援艦隊】 道中、決戦共に2〜3重のキラ有 戦2(軽)空2駆2
【道中支援】
1番艦 Lv94 隼鷹改二 彗星一二型甲 彗星一二型甲 彗星一二型甲 32号対水上電探
2番艦 Lv97 大鳳改 彗星(江草隊) 彗星一二型甲 22号対水上電探改四 22号対水上電探改四
3番艦 Lv97 榛名改二 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 33号対水上電探
4番艦 Lv80 山城改二 試製35.6cm三連装砲 試製41cm三連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲
5番艦 Lv92 島風改 12.7cm連装砲B型改二 12.7cm連装砲B型改二 33号対水上電探
6番艦 Lv92 時雨改二 12.7cm連装砲B型改二 10cm連装高角砲 33号対水上電探
【決戦支援】
1番艦 Lv99 赤城改 彗星一二型甲 彗星一二型甲 天山一二型(友永隊) FuMO25レーダー
2番艦 Lv97 飛龍改二 彗星一二型甲 彗星(六〇一空) 32号対水上電探 33号対水上電探
3番艦 Lv98 金剛改二 試製35.6cm三連装砲 35.6cm連装砲(ダズル) 35.6cm連装砲(ダズル) 33号対水上電探
4番艦 Lv96 霧島改二 試製35.6cm三連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 22号対水上電探改四
5番艦 Lv98 夕立改二 12.7cm連装砲★2 12.7cm連装砲B型改二 33号対水上電探
6番艦 Lv89 綾波改二 12.7cm連装砲 33号対水上電探 33号対水上電探
【コメント】
潜水艦固定で削り後、上記のゲージ破壊用へ入れ替え(軽空2→加賀明石、58→羽黒)
残りの資源が油弾が1.5万、鉄2万 ボーキ4万とかなり逼迫している状態です
交代要員としては山城改二(80) 妙高改二(92) 利根筑摩(99)などがいます。ビスマルクはおりません。
駆逐:対空はある程度割り切って秋月→夕立(秋月砲*2 対空電探)に変えるべきか
重巡:羽黒→同レベルの妙高(魚雷3+夜装備?)にして旗艦に据えるか
軽巡:夜戦支援仕様の大淀と神通どちらにするか
そもそもルート固定を潜水艦に任せて第一に航巡をいれるか、等アドバイスをいただければ幸いです。
-
甲で運ゲーしてる間にたくさん出たよ(悪魔のささやき)
-
>>821
E-5道中でポロッと出る可能性もあるけど、E-5で同じようにハマったら今以上にハゲるということも忘れずに
-
E5甲で朝霜掘っても文月文月文月・・・
もうかんにんしてつかぁさい
-
あたし、文月っていうの。よろしくぅ〜
-
>>821
E5甲で朝霜掘ってるけど、司令部あればほぼ撤退しなくていいし、
1出撃で2回ドロップのチャンスがあるから精神的には割と余裕を持てる感じ
たまにまるゆ三隈浦風あたりも来るしね
ガチャン連続とか文月那珂ちゃんの濃さはどうしようもないがw
-
>>809
これはなかなかワイルドな編成&装備だなw
一瞬戸惑うがよくできてる
割りきって照明弾を捨てて探照灯と夜禎に絞ったのもよかったんだろうね
38改で大和型が安定するならそれもいい
オイゲンの主主魚魚カットインは数値的にはどうなんかな?
道中の削りのための主主?
-
>>822
いっしき揃ってるしもう好みの世界だと思う
とりあえず羽黒の観測機と電探はさすがにいらんかな
こだわりが無いなら駆逐は素直に雪風使っとけ
カットインワンチャンの有無は大きい
-
>>813
あ、すまん 艦種魚雷1+五連装酸素魚雷2のデータ見てたわ
53cm+五連装1本のカットインだと262×2かな
-
どうせE5甲何周もまわることになるんだからさ(白目)
-
>>822
加賀は彩雲捨てて天山友永
雪風の魚雷1本多くして照明弾は羽黒に乗せよう
あと、これなら秋月は夜戦ほとんど期待できないから4番目かなぁ……
-
ガシャンガシャンフミィ
重巡ぐらい落としてくれてもいいのになあ
-
まるゆ・・・まるゆいいなぁ・・・
二回チャンスってのもすごく魅力的に見える・・・削り中にでてくれるかも・・・
やっち・・・まうか・・・(^q^)
-
>>834が底なし沼にハマる未来が見える
-
>>834
リアルラックは回数で補完できる、つまりE-4丙掘りを続けたほうがワンチャンはある
なお資源が尽きる模様
-
>>828
SKC*2+5連*2魚雷カットインでキャップ(203*1.5)
初期運40あるから賭ける価値はあるな
-
そう聞くと旗艦オイゲンも有りなのかなって思うな
-
次イベまでに必要なのは…
次イベで史実に関わりそうな艦のレベリング
5連装酸素魚雷の量産
まるゆの量産
とりあえずこんなとこか
史実ルート固定が一般化したのと
ボスの高装甲化がもう止まるところを知らないな
-
夜戦装備発動にも運を要求されるのは嫌だなあ
-
まあ発動しなくったって倒せるけどさ!
-
経験と体感からの超理論でボス到達時の撃破率を推察してみる
T不利引かない・・90%
夜戦突入時に残り3隻にし小破以上まで減らす・・80%
旗艦北上カットイン発生・・50%
カットインがボスに当たる・・33%
クリティカルが出て撃破or他艦がトドメをさす・・50%
・・・最低でも6%(超適当)はあるのか ふーん
-
旗艦で発動率50%なら素直に雪風に譲った方が良くね……?
-
>>838
入れるなら旗艦で魚雷カットインで決まりだろう
連撃では期待できない相手だし、運40なら旗艦にすればカットイン発動率もまずまず
-
要は運
運運運
運呼と書いてうんこ
-
あーくそやっぱランダムにすると渦潮が・・・
今日はホント今までに増して運が無い、全部渦潮行って全部オバサンマスで大破してる
キラキラ意味ねぇー・・・クソッ
-
次イベで史実に関わりそうな艦……次イベが何だか分からないとなぁ……(白目)
-
>>847
レイテ?
-
本当の運ゲーと言うのは甲クリア後堀とか大型のことを言うんだ
それに比べればE5甲なんざぬるいぬるい
-
夏にマリアナ沖海戦かな
春は何が来そうだろう
-
次イベは
・WG42を使うことになりそうなので地上型ボスが出てくる
・アニメと関係ありそう
という点から考えて、フィジー・サモアと予想する
-
今回のイベント名ぎりぎりまで言わなかったのは固定艦ばれて育成されると悔しいから、だったのか・・・
-
コロンバンガラとかブーゲンビル島とかの詰め合わせあたりで
-
FS作戦ならIF展開捗りそうやしな
-
>>852
悔しいからとかそんな子供じみた理由で伏せないだろー
・・ってtnksならやりかねんか納得
-
>>828
昼にある程度攻撃ができて、夜戦のカットインでは削れたダイソンを葬ることは出来た
カットインが敵旗艦に当たることはなかったが、ダイソンを減らすのには十分すぎる活躍をしたと思うかな
あと、結構硬いから中破で止まりやすいしカットイン確率上がってダメージも結構出る
-
tnksとか言ってる馬鹿まだいるのか
そんなにむかつくなら止めればいいのに
>>851
新規はWG42取れるとは限らんから
まあ三式弾でもいけるって感じなら無理ゲーにはならんか
-
どっちかっていうと難易度調整なんて初の試みで
ギリギリまで調整やってて発表が遅れただけな気もするけど(あくまで予想だけど
-
出撃回数が何十回といって資源もバケツもそろそろ底が見えてしまったのでアドバイス求む
ゲージは全部削れて最終編成
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】107
【編成、装備】
第1
1番艦 利根 Lv94 3号 2号 晴嵐 司令部
2番艦 武蔵 Lv81 46 38改 観測機 一式徹甲弾
3番艦 長門 Lv80 試製41 41 九一徹甲弾 偵察機
4番艦 大和 Lv90 試製35.6 46 観測機 一式徹甲弾
5番艦 陸奥 Lv86 試製41 41 偵察機 九一式徹甲弾
6番艦 加賀 Lv92 烈風(601) 烈風(601) 烈風改 彩雲
第2
1番艦 伊58 Lv89 53艦首 53艦首 照明弾
2番艦 雪風 Lv74 61五連装 61五連装
3番艦 北上 Lv97 3号 3号 甲標的
4番艦 大井 Lv96 3号 3号 甲標的
5番艦 神通 Lv99 プリンツ砲*2 夜偵
6番艦 時雨 Lv71 61五連装 61四連装 探照灯
【入れ替え】明石→利根 ビス→58が現状だけど3回に一回の周期でまた戻したりしている
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】
道中全キラ 決戦は旗艦のみキラ
基本主砲or艦爆ガン積みだが戦艦に関しては一つずつ電探持たせたり
軽いのと重い主砲をまだらに持たせている
【コメント】
ボスまでいきはしても敵旗艦含めて大体2隻残してしまうという結果が多い
大和型の装備については46がフィットしないと聞いて命中率を上げるために46から積み替えた
雷巡組は下においてたが何故か夜戦で下が狙われまくったので2,3番艦へ
北上は運33でカットインが期待しにくいので大人しく連撃
残り資源が鉄・ボーキはともかく、燃料弾薬が3万、バケツが200強ほどしか残っていない
編成はどのようなものに落ち着けるべきか、装備について等、アドバイスいただければありがたいです
-
必要になればそのイベの時に配布されるか任務報酬になるんじゃね
-
うわぁぁぁぁぁぁ
2回連続でワンパンで沈められるところをボスじゃないほういったぁぁぁ
E-5甲の運ゲーの意味を理解したorz
まぁ後ちょっとの所でだめなわけだし回数こなせばいけそうかな・・
-
>>859
ゴーヤより明石でルート固定すること考えたら?
ビスいるなら第二に入れるのがベストなんだけど
-
>>859
護衛艦隊の装備がカオスになってるぞ
旗艦雪風二番艦伊58でいいのかな
で、正直伊58はカットイン出てもダイソン掃除出来ないから大井北上を上に上げて4番目に置いた方がええんでねーの
それか時雨か神通片方上に上げて雷巡1隻ラストに入れても良いかも
-
>>859
あればだけど加賀さんには彩雲より友永隊とかの方が活躍してくれたよ
-
>>859
トドメで司令部はありえないと言ってもいいです
ただでさえ落とせないボスが、少しでも火力が欲しいのに
2隻退避させて落とせますか?
できれば決戦支援もALLキラにすれば命中上がるとの噂です
最後にどうしても必要なのは運です こればっかりは特効薬はありません
-
>>859
58旗艦にするよか雪風の方が良いんじゃね?
雪風ならカットインでれば随伴艦を潰せるし。
あと、大和は大人しく46×2や51×46にしとけ。
-
次イベで修正されそうなのは連合艦隊第2艦隊の大破進撃くらいか?
>>861
今回輪形陣じゃないから敵艦小破以上にしとけば割りと狙ってくれる
-
利根旗艦って補正込みで火力キャップまで行けるんだっけ?
行けないなら後ろ持っていって長門か陸奥辺り前に持っていった方が良さそうだけど。
-
こりゃダメだなと思ったときほど旗艦狙ってあっさり撃破してポカーン
あると思います
-
>>859
潜水固定は道中安定するけど止めが弱いから58外して重巡かビス子にする
58外す代わりに第一には明石か香取
司令部は要らない
-
>>859
決戦キラ手抜かない方がいいと思う
-
58ダイソン倒すの期待してる奴なんておらんだろ
渦潮回避と無傷で夜戦での削り要員
-
>>872
今さら何言ってんだ?
-
潜水入れても別に良いがどうして旗艦にするのかこれが分からない
-
>>872
せめて大破なりさせてダイソンを行動不能にしてくれないと艦隊が凹むんだよなぁ
中破戦艦棲姫カットインでもこっちは簡単に消し飛ぶんだから
-
潜水旗艦の大淀探照灯ならまだわかるがな
>859
夜偵もう1個ないのか
-
>>859
潜水旗艦やめましょう
-
旗艦置くなら時雨かなー
雪風2番目はダイソンに吸われても大破なり撃破なりできれば
こちらに飛んでくる攻撃減るので悪くはないと思ってる
-
旗艦は運を爆上げしたヴェールヌイ置いてたな。
時雨と初霜だと時雨の方が夜戦火力強いんだっけ
-
>>873
何言ってんだ
-
予想以上にたくさんのアドバイスありがとうございました
取り合えず以下のように変更してしばらくいってきます
第1
利根→1番艦 明石 Lv85 10㎝+高射*2 13号対空電探改 94式高射装置
6番艦 加賀 Lv92 烈風(601) 烈風(601) 烈風改 友永
第2
2番艦 ビスマルク 試製41*2 Ar196改
大井は3番艦から6番艦へ
-
>>879
夜戦火力基礎値
166 夕立
158 島風
157 綾波
148 雪風
147 吹雪
143 Bep
141 時雨
140 初春
134 初霜
130 潮
初霜はかなり下ですね
-
現在、資材7万バケツ400消費、先が見えなくなる前にアドバイスお願いします。
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】106
【編成、装備】
第1
1番艦 加賀改 Lv86 烈風 烈風 烈風601 彩雲
2番艦 長門 Lv54 41 試製41 九一徹甲 観測機
3番艦 陸奥 Lv93 41 試製41 九一徹甲 観測機
4番艦 扶桑 Lv86 38 試製41 一式徹甲 瑞雲12
5番艦 山城 Lv86 38 試製41 九一徹甲 瑞雲12
6番艦 明石 Lv70 新型缶 新型缶 秋月砲 13号改
第2
1番艦 北上 Lv98 2号 2号 甲標的
2番艦 大井 Lv96 2号 2号 甲標的
3番艦 霧島 Lv93 46 試製35.6 探照灯 夜偵
4番艦 川内 Lv95 3号 20.3 夜偵
5番艦 綾波 Lv82 四連装 四連装 照明弾
6番艦 雪風 Lv79 五連装 五連装 照明弾
【入れ替え】ビスが改で止まってる、改造した方がいいかも
【陣形】すべて第四
【支援艦隊】道中、決戦あり
【コメント】香取が今23だから高速レベリングするかどうか迷ってます
正直惜しいところまで行ったのは何回かあったので、試行回数の問題でしょうか
-
あ、大和型も二人とも46*2 観 一式にしました
-
第二艦隊は霧島よりも妙高型。
-
夜戦を考えるならビスdrei以外の高速戦艦はない
妙高型改二のがマシ
-
>>883
第二の霧島は他の夜戦が協力な艦に変えるべきです
Bismarkdreiが第二に起用されてる理由は戦艦だからじゃないです
夜戦火力が非常に高いからです
-
第二艦隊は雪風旗艦かな、それだと。
あと、第一艦隊はそれだと置物の加賀をみんなで庇うことにならないか?
ついでに彩雲より友永を勧めたいところだが。
-
>>883
北上を旗艦におくのなら、俺ならカットイン装備にするかな
あと綾波はカットインより錬劇のほうがいいような気がする・・・
-
>>883
第二の旗艦はカットイン狙いの方がいいんじゃない?
あとビス子じゃないなら妙高さんとかの重巡の方がいいと思う
-
E-5甲、各資材100kほど溶かしてから58がトドメ入れた異端提督がここに
構成はテンプレ(潜水58と利根パターン、レベルは平均90)だったので省き
少しでも情報フィードバックできればとして書くと
支援も含め全員がキラキラが大事(これは絶対!!!)
利根に瑞雲は全滅するからダメ(弾着なくなる)
主砲フィット大事だけど1つは46センチで射程延ばすのも大事(やられる前にやる)
徹甲弾効果大
削りはキラキラ全くいれずに資材50k溶かして一度もS取れず(C敗退ばかり)
決戦でキラキラ入れ始めて、命中回避ともにキラキラの効果が「身に染みました」
夏イベでもキラキラつけず磯風とりましたがこれからはキラキラを絶対に入れます。
虚脱感と達成感で死にそう・・
-
>>881
明石は割りきって新型缶 新型缶 ダメコン ダメコンで一番下にするのもいい。1番艦は大和にして
第2は雪風ビス大井神通時雨北上にしてたな、自分は
-
うむ、なにもしなくても怒られない明石と
そこそこ活躍できるのに怒られる58 w
世知辛い世の中でち
-
特に問題ないようにみえるけど
たどりつけててたおせてないなら加賀を旗艦以外にするぐらいかな
ボスにいけば狙ってもらったほうがうれしいわけだし
加賀をかばって戦艦が被弾とかは逆にもったいない
ただ道中大破は当然でやすくなるしたどりつく確率が低いならこのままでもいいかも
-
>>883
明石外して重巡inで主力の火力あげるとか
渦潮は運次第行くときは行くけど行かないときは行かない
-
さすがボス到達回数2/7のアドバイスはちがうなー
-
アドバイスありがとうございます
とりあえず霧島→妙高、綾波連撃、第二旗艦雪風、加賀を旗艦から外す
をやってみます。
後、彩雲→友永も何回か試してみます
-
今更渦潮はないだろう
これ以上運要素を増やしてどうするんだ
-
カットイン旗艦補正使わないのはもったいなさ過ぎるな
個人的に駆逐は無理に火力落としてまで照明弾とか積むより魚雷×3でいいと思ってる
-
参考までに聞きたいのだけど
E-5 甲クリアした人は戦闘突入時の艦隊の被害(誰が最初から小破中破してたか)と決戦支援の仕事っぷり、T字有利不利・同航・反航
どんな感じだった?
-
旗艦以外のカットインなんて当てにならんから
旗艦に魚雷3詰みでもう一隻の駆逐は最後尾で探照灯デコイでもさせときゃいい
-
クリア報告
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】117
【消費資源】 燃料14099 弾薬9858 鋼材13125 ボーキ1087 バケツ67 ダメコン1
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/6(S4 A2)、ラスト3/4 全体で9/10
【所要時間】3.5時間
【編成、装備】
第一艦隊 削り
1番艦 明石改 88Lv 10+高/10+高/13号改/ダメコン
2番艦 金剛改二 126Lv 46cm/試製35.6/1式徹甲★4/零観
3番艦 比叡改二 126Lv 46cm/試製35.6/91徹甲★4/零観
4番艦 榛名改二 126Lv 46cm/ダズル/91徹甲★4/零観
5番艦 霧島改二 126Lv 46cm/試製35.6/1式徹甲★2/零観
6番艦 加賀改 120Lv 烈風601/烈風601/烈風改/烈風
第二艦隊
1番艦 雪風改 91Lv 艦首/5連★4/照明
2番艦 神通改二 89Lv 3号★6/3号★6/夜偵
3番艦 Bis drei126Lv 46cm/38cm/91徹甲★6/夜偵
4番艦 時雨改二 91Lv 5連★4/5連★4/照明
5番艦 大井改二 119Lv 甲標的/3号★6/2号★6
6番艦 北上改二 120Lv 甲標的/5連★4/5連★4
【入れ替え】
8回目以降
第一艦隊
1番艦 明石改 88Lv 10+高/10+高/13号改/ダメコン
2番艦 大和 124Lv 46cm/46cm/1式徹甲★4/零観
3番艦 武蔵 124Lv 46cm/46cm/1式徹甲★2/零観
4番艦 長門 124Lv 46cm/試製41/91徹甲★4/零観
5番艦 陸奥 124Lv 46cm/試製41/91徹甲★4/零観
6番艦 加賀改 120Lv 烈風601/烈風601/烈風改/烈風
【陣形】4444
【支援艦隊】
決戦支援、10回目は道中+決戦 戦2空2駆2
【コメント】
このスレの情報でスムーズにクリアできました。
削りは節約編成で順調に削れたけど、ラストは火力不足を感じたので大和型投入、
さらに道中支援入れてクリア。道中支援はもっと早くから入れた方が良かったと反省
-
ビスコの運を52まで上げたんだがE-5甲の最終段階では連撃と主砲カットインのどっちがいいの?
-
>>900
大破してたのがダメコン持ち香取 ほかはせいぜい第二艦隊2番めのビス子が小破程度
(それ以上被弾してるとボス前で大破してることが大半)
決戦支援は調子いいと100ダメを2隻くらいに入れてくれてた(駆逐2空母2戦艦2)
-
>>903
主砲カットインはキャップ到達により火力がクソなので選択肢としてありえないです
昼戦期待値も含めたら連撃一択です
-
>>900
参考になる気はしないが
編制第一:武蔵大和霧島金剛加賀明石
第二:ヴェールヌイビス子雪風大井北上大淀
戦闘突入時:武蔵・明石中破
決戦支援:フラヲ撃沈・ネ級1隻大破
T有利で昼戦で武蔵と大和が荒ぶって戦艦姫一人撃沈
夜戦開始時のこっちの被害は明石加賀大破・ビス子大淀中破と言う幸運で
夜戦はカットインでもう一人の姫始末からの大井北上連撃でクリアだった
なお、大淀は囮を完遂してた。
-
>>900
第一艦隊の山城中破、第二艦隊の時雨中破
夜戦前に時雨大破して初霜中破してた
決戦支援は空母と重巡を中破させる程度(調子いいと一人くらい落としてくれる)
同航だったかな
-
そういえば主砲カットインってあんまり使われないけど
あれ判定1回だけど倍率2倍なんだよね
装甲が200もあれば魚雷より主砲のほうがよさそうなのにね
-
なんか立て続けになってアレだけど
アドバイスほしいです
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】105
【残り資源】 燃料65000 弾薬60000 鋼材158000 ボーキ80000 バケツ1030 ダメコンかなり
【ボス到達回数/出撃回数】 削り 13/26 最終 12/20
【所要時間】2/8から一日7〜10回ずつくらい
【編成、装備】
第一
1番艦 明石 Lv39 10高角/10高角+高射/22号電探/要員
2番艦 武蔵 Lv96 46/46/零観/九十一式+6
3番艦 大和 Lv92 46/46/零観/九十一式+6
4番艦 長門 Lv96 試製41/試製41/零観/一式
5番艦 霧島 Lv125 試製35.6/試製35.6/零観/一式
6番艦 加賀 Lv94 烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二
1番艦 大井 Lv99 3号/3号/甲
2番艦 北上 Lv99 SKC/SKC/甲
3番艦 雪風 Lv87 5連/艦首/照明弾
4番艦 神通 Lv96 3号/3号/夜偵
5番艦 時雨 Lv87 5連/5連/探照灯
6番艦 羽黒 Lv72 3号/3号/夜偵/22号改4
【入れ替え】色々変えてきて今この編成
【陣形】4→2→2→4
【支援艦隊】
道中
1番艦 早霜 Lv70 12.7B/12.7B/22号電探
2番艦 天津風 Lv75 12.7B/12.7B/22号電探
3番艦 金剛 Lv91 41/41/41/22号電探
4番艦 比叡 Lv92 35.6ダズル/35.6ダズル/41+1/22号電探
5番艦 千歳 Lv80 彗星十二甲/彗星十二甲/彗星十二甲/22号電探
6番艦 千代田 Lv80 彗星十二甲/彗星十二甲/彗星十二甲/22号電探
ボス
1番艦 清霜 Lv72 12.7/12.7+9/22号電探
2番艦 春雨 Lv70 12.7/12.7/22号電探
3番艦 陸奥 Lv90 41/41/41/32号電探
4番艦 榛名 Lv95 試製35.6/35.6/41/33号電探
5番艦 赤城 Lv84 彗星十二甲/彗星十二甲/彗星十二甲/FUMO
6番艦 瑞鶴 Lv81 彗星十二甲/彗星601/彗星江草/33号電探
【コメント】キラは支援に間宮と伊良湖使用、本体は周回中に付いたものだけ
支援は今日の出撃から道中・ボス両方投入、今までは道中だけ投入・旗艦のみキラ
マル子は未所持
まだ改良の余地があるのか、もう運に任せるしかないのかがわからなくなってきたのでご教授いただきたいです
ちなみに今日は2出撃・両方とも空母おばさんにやられて撤退でボス支援の効果が全くわからない状況
もし甲勲章は難しいと判断したら、乙に落として朝霜と磯風を狙うつもり
-
>>908
夜戦キャップに引っかかっちゃうのがどうしてもなぁ……
-
>>905
夜戦特殊射撃の倍率ってキャップ前補正なんだっけ?
昼がキャップ後補正だからキャップこえると思ってたわ
-
>>900
6隻無傷+敵残り4隻(中破以上)夜偵不発でダイソン1隻撃沈して大井北上連撃スナイプで〆
同行か反航戦だったかな?ほぼ初日で終わったから覚えてねぇや
-
>>911
夜戦の補正がそんなんだったら駆逐艦なんてホントに居場所なくなるじゃないっすか
-
>>909
陣形は全部4でいい
後は大きな問題はないな、人によって好みでいじりたくなるかも程度
-
>>911
砲3カットインは火+雷=151でキャップ到達します
倍率計算はキャップ前ですね
キャップ後だったら雷巡で瞬殺できたんですけど
-
第2の旗艦は駆逐が高確率で北上・大井の連撃並のダメ叩き込めるチャンスなのに
連撃装備のを置いて潰す人多いな
-
>>909
第一の明石を一番後ろに持っていく
加賀の彩雲を天山友永とかその辺に変更
第二の雪風の照明弾を魚雷に変更、旗艦に持っていく
照明弾は電探の代わりに羽黒に持たせる
あとは強いて言うなら羽黒と時雨を交代、かなぁ。
-
彩雲積みたい気持ちはわかるけど
明石旗艦はちょっと勿体ないと思うんだよな。
事実上二巡目に敵旗艦の行動を許しちゃうし
特に、ダメコン積んでるなら後ろで良いと思うんだけど
-
確かに明石にダメコン積んで旗艦は過保護すぎですね
ケツに放り出して被害担当艦が妥当
連撃化した香取改なら旗艦に置いてもいいと思いますが
-
>>909
道中支援は全キラじゃないと来ないぞ。
後、陣形は道中も全部4でやられる前に殺るほうが被害減る
-
>>900
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067166.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067167.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067168.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067169.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067170.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067171.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067172.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067173.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067174.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067175.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067176.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067177.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067179.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067180.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067181.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067182.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067183.jpg
fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira067184.jpg
キャプ汚いうえに超絶運ゲーで参考にならんが、俺はこんな感じだったよ
クリアできる時ってのはきっとこんなもんだ
-
話変わるようで申し訳ないが、
支援艦隊に二式積むと艦隊全員に命中プラスされるって本当?
-
>>920
付けてんじゃん
-
ありがとうございます。
第二艦隊の組み立ては勉強になります
確かに明石旗艦で二順目の最初が実質無駄になってるのは気にはなっていたものの、
あまり疑問を持たなかったあたり、他の人の編成を気にしすぎていたのかも。
あとは空母おばさんにやられないように祈ってきます・・・
-
>>909
あと細かいようだけど決戦榛名は35つむなら主砲4 瑞鶴は艦爆4でもいい気がする
というか5航戦は支援には一番むいてない
搭載数は関係なくとにかくステ火力が重要なんで
雲龍やRJとか燃費のわりに火力でておすすめ
一応公式発表によると支援の命中にはレベルが重要とあったので
あまりレベルに差があるなら5航戦のままでもいいけど
ぶっちゃけ100と140ぐらいじゃほとんど差は実感できないレベル
支援艦隊の装備のセオリーとして
基本火力反航キャップの188までは火力優先でつんで
それをこえるようなら電探で命中にするのがいいかも
あたってもダメ低いなんじゃ意味がない
-
>>920
駆逐艦に付けなくても大体来るぞ
-
道中支援は旗艦キラだけでも3回に2回弱は来てくれる感じがするな
全キラするともうちょっと増える
(個人の感想です)
-
気合入れた矢先
戦艦マスで加賀さん大破・・・
-
まぁそうなるな
-
>>925
間宮つけたばっかりなので悩むけど、
それも考えてみます。
そもそもボスにたどりつけてないけど
-
キラの方がはるかに重要なんで次にきれてからでいいかな
-
決戦支援に全キラで命中アップって本当の話?
一度もやったことないから俺から言えることは無いんだけど、そんなに目に見えて命中上がるの?
-
平均Lv80ケッコン艦なしでE-5甲クリアできたぞー!
香取さんが対空カットイン+敵旗艦に4連撃入れてくれたおかげだ
明石なんていらんかったんや
-
それは体感できるレベルでかわる
5-5やってる感じキラ旗艦のみのときは平均1隻ぐらい
全キラだと2隻ぐらい落とす
まあいうて決戦支援使ったの100はいってないんで偏りの可能性もあるけど
-
体感だけど結構露骨に変わる
レベルよりもキラのが大事やろってレベルで命中上がる
-
>>932
これはかなりはっきり体感できると思う
数回味わえば旗艦のみキラとかもったいなくてもう出来ない
-
駆逐はともかく戦艦(軽)空母はキラ付けておいた方が良いな
-
というか連合第1艦隊キラで命中率かなりあたるようになると思うけど
支援でもあのレベルでちがうんじゃないかな
一番わかりやすいのは旗艦のみだと4,5回に1回は全ミスだすけど
全キラだとほとんどみない(数十回に1回とかいうレベル)
-
キラ付いてないと道中支援があっても1マス目の鬼を昼に倒すの無理くせーって感じだけど
キラ付いてて道中支援があると昼戦だけで鬼倒せる事もあった
-
全キラして全miss二連続だったときのトラウマがきつくてやれんな>決戦全キラ
単に運が異常に悪かっただけだと思いたいからまたやろうとは思ったけど
資源が枯渇寸前だとちょっと悩みどころだわ
-
E4乙で401と矢矧を掘るくらいなら大型建造で狙ったほうがひょっとして楽ですか?
S勝利狙ってガチ支援と大和型2隻投入してみましたA勝利で補給してそう思いました。
-
>>932
支援のちゃんとした検証はされてないから現状は各自の体感
誰が誰に当てたという情報のやりとりはしてないという書き込みも見たことある(真偽は不明)
個別の命中判定してないならキラ付けても意味無いという事になるかもしれないし
命中を全体の平均で取っておおざっぱに判定してるのかもしれない
-
T不利引いちゃうと成果はちょっとアレだけど全キラ支援はホント心強いよ
-
本隊のキラは一瞬ではがれちゃうからコスパ悪いな
間宮伊良子使い放題じゃない限り試行回数でぶんなぐるのとあまり結果は変わらない
支援は絶対にやるべき
-
E4Sで0.3%とか 大型だと5%ぐらいだっけ?
資源だけじゃなく開発資材消費や経験値もはいるから単純比較はできないし
大型1回分とE4S16回分でゲット率が同じって考えてじぶんで判断
-
意見や情報ありがとう。
来月の5-5から試してみるわ。今まで決戦支援は旗艦のみキラで100%来るからOKで思考停止してた
-
>>900
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1383794-1423838552.jpg
明石はこの戦闘でダメコン消費
夜戦の初手の雪風はカットインせずにダイソンに6ダメ
神通が暴れてくれなきゃ勝てなかった
-
次スレ注意
フラ戦やル級改辺りは支援で屠れるのがたまにあるくらい
-
>>941
矢矧に関しては大型狙ったほうがぶっちゃけ楽だと思う
大型最低レシピでブン回してれば割と出る
401は分からん
-
755、E乙クリア
おかげさまで前よりスムーズにいけました。
ラスト硬くてどうしようかと思ってましたがまさかの五十鈴さんが殴り落としてくれました
ありがとうございました
さあ完走めざすぞー(白目で)
-
*おおっと*
テンプレは>>1-2だけでおk?
-
>>951
クリアおめ
テンプレはそれでいいと思う
-
>>903
ビスコ夜戦連撃攻撃力(46砲×2+一式徹甲弾)
235×2
戦艦水鬼へのダメ期待値
235×2-200×2=70
戦艦棲姫へのダメ期待値
235×2-160×2=150
ビスコ夜戦主砲カットイン攻撃力(46砲×3)
426→キャップ修正→311
戦艦水鬼へのダメ期待値
311-200=111
戦艦棲姫へのダメ期待値
311-160=151
中破時
連撃
235×0.7=164
戦艦棲姫、水鬼へのダメは期待しないほうがいい
カットイン
426×0.7=298
戦艦水鬼
298-200=98
戦艦棲姫
298-160=138
カットイン発動率、クリティカル率や命中考えたら色々変わるけど
ぶっちゃけなくはない…ってかアリだと思う
-
主魚カットインはどうだろう
-
>>900
戦闘突入時ダメージは第一艦隊にカスダメ三人、第二艦隊は無傷
航空戦(利根・扶桑・山城・加賀)
3.戦艦棲姫 28 400→372
4.空母ヲ級 flagship 11 96→85
支援艦隊(軽空2・金2・駆逐2)
2.戦艦棲姫 24 400→376
3.戦艦棲姫 44 372→328
6.重巡ネ級 elite 70 88→18
開幕雷撃(58・北上・大井)
1.戦艦水鬼 62 500→438
5.重巡ネ級 elite 108 88→0
で、T字有利からの夜戦S勝利
昼戦は加賀が中破したくらいで一方的に殴れたので
水鬼とダイソンBの2隻以外沈められた
-
>>945 >>949
レスありがとう。建造不可の雲龍は削り中に泥してるし、建造で狙ってみる。
E4は掘るならゲージリセットしないと厳しいっぽいね。
-
残り9日
頑張れ俺
-
ビスコいないんだけど、E5甲キツイかな?
-
>>950です
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ52 【15年 2月】
のタイトルでスレ立てを行ったのですが板内に見つかりません
スレッドが存在していない場合、>>960にお願いします。ごめんなさい
-
>>958
面子と装備が揃ってて資源もたっぷりあるなら余裕
-
>>954
ビスコ主雷カットイン(46砲2五連装酸素1)
258×2
戦艦水鬼
116
戦艦棲姫
196
中破
181
戦艦水鬼
微妙
戦艦棲姫
42…微妙
一番アリかな
運60以上なら発動率を他のカットインよりあげられるのでさらにアリかも
-
今更感あるテンプレ編成だけどお世話になってるので
とりあえず削りのみ
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】104
【消費資源】燃料 10k 弾薬 12k 鋼材 6k ボーキ 2k バケツ 50
【ボス到達回数/出撃回数】7/8
【所要時間】4h
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 飛鷹 Lv91 烈風601/烈風/烈風/司令部
2番艦 長門 Lv90 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾/零観
3番艦 陸奥 Lv90 試製41cm/試製41cm/九一式徹甲弾/零観
4番艦 扶桑 Lv85 41cm砲+2/ダズル砲/九一式徹甲弾/瑞雲12型
5番艦 山城 Lv85 41cm砲+2/ダズル砲/九一式徹甲弾/瑞雲12型
6番艦 隼鷹 Lv90 烈風改/烈風/烈風/彩雲
第二艦隊
1番艦 伊58 Lv82 艦首/艦首
2番艦 大井 Lv88 三隈砲+1/三隈砲+1/甲標的
3番艦 雪風 Lv81 艦首/五連装/照明弾
4番艦 吹雪 Lv94 10cm高角+高射/10cm高角/13号改
5番艦 大淀 Lv65 SKC砲/SKC砲/夜偵/探照灯
6番艦 北上 Lv91 三隈砲+1/三隈砲+1/甲標的
【入れ替え】無し
【陣形】第四
【支援艦隊】
道中決戦ともに全キラ空2戦2駆2
装備は空母は反航キャップ+32号で戦艦はフィット論者
【コメント】
キラは最初三重につけてあとは疲労抜きのみ
命中回避がわかりやすく落ちていくのでやはりと言った感じだが本番ではないし面倒なのでパス
最初欲出して軽空母も攻撃できるようにしたら制空均衡食らったので棒立ちに
下準備は殆ど終わったのでとりあえず寝て明日からゲージ割挑戦します
-
5-5レベルなら決戦支援旗艦のみキラでも十分だけど今回のE-5甲ラストみたいな場合は全部欲しくなる
全く同じ構成で試してみたけど全キラはガチで当たる
旗艦のみの場合はネ級すら落とせない場合が多い
-
>>953>>961
ありがとう
いろいろ試行錯誤する価値はありそうってことですかね
在庫と拾ったまるゆ合わせて5体になったから52→60にはできる
明石35だし香取上げついでに3-2-1でまるゆも上げるかな
-
>>960
烈風のバージョンアップ型が1つ居ないのがつらい
加賀と扶桑改二(山城はまだ改)だと制空権が取れないよな?
-
E5甲、ネ級が残りすぎて運ゲーにもならないんだけどケッコンしてない大和型には一式徹甲弾より電探積んだ方がいいのかしら
電探積んだ長門型もネ級狙ってくれないから命中の問題だけじゃないかもだけど
-
長門型でもE-5甲削り行けるのか
>>81と似た編成で削りに行こうと思ってたけど先に長門型を試してみるか……
-
俺はラスト決戦支援全部キラ付けたら全missしてブーッて思わず吹いたな
-
>>950です
スレッドをたてられません
>>960、もしくはこれ以降の任意の方にお願いします。ごめんなさい
-
>>969
いなければ行ってくる
-
>>954
主魚カットインは発動率の運上限が60なんでまるゆ食わせまくった妙高やプリケツを旗艦に置いてかつ昼連撃と両立したいような場合考慮に入らなくもない
上限以上がルート加算という説を採用するなら探照灯含めて90%前後の発動率なんである程度信頼はできる
-
次スレ
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ52 【15年 2月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1423842124/
>>3 まで張ったけど、個人的には >>4も張ってもいいと思うよ?
細かい点の是非はあるかもしれないけど、大筋いいアドバイスになってると思う
-
たしかにね
ダメなところを指摘して正解をいってないところがいい
ちゃんと自分で考えて結論だす必要があるからな
-
【海域】 E-5
【作戦難易度】甲
【司令部LV】102
【ボス到達回数/出撃回数】削り10回くらい 止め2/4
【所要時間】5日
【第一艦隊(止め)】
1番艦 長門改 Lv96 試41/試41/91式/零観
2番艦 大和改 Lv98 試51/46/91式/零観
3番艦 武蔵改 Lv98 46/46/零観/91式
4番艦 陸奥改 Lv96 試41/41★1/91式/零観
5番艦 加賀改 Lv97 天山友永/烈風601/烈風改/烈風601
6番艦 香取改 Lv37 10+★2/10cm高角/14号/応急
【第二艦隊(止め)】
1番艦 雪風改 Lv62 53cm/五連装/照明弾
2番艦 時雨改二 Lv72 五連装/五連装/探照灯
3番艦 大井改二 Lv98 甲標的/3号★1/3号★1
4番艦 北上改二 Lv98 甲標的/3号★1/3号★1
5番艦 Bis drei Lv95 38改/38改/91式/零観
6番艦 神通改二 Lv79 3号/SKC/夜偵
【入れ替え】削りは加賀香取⇔軽空2、Bis⇔58
【支援艦隊】削りは前衛のみ、止めは前衛決戦両方
【コメント】
ボス到達の2回ともT字不利だったから彩雲積んだ方がいいかも
探照灯持ちは攻撃済んでから狙われて欲しいから2番目に。
T字不利で無理かなーと思ったけど雪風がスナイプして
280くらい削ってくれました。マジ神
ここの情報に感謝!
-
E-5だけで燃料と弾薬が8万飛んだぜ・・・そろそろ丙に変える決断をする時が来そうだわora
ほんと、どこに置いても大北が役に立たなくて忌々しい。
-
テンプレ以外の制空値は自分で計算してどうぞ
-
>>972
立て乙
>>4は個人的偏見も混じってるからなんともいえない
-
雲龍ってE4丙で出るっけ?
-
>>4のはもう少し改良すべきじゃないか?
-
>>978
出るよ
147周で3人来てる
なお朝霜(ry
-
説明や例にあげてる個別艦の選択には若干問題あるけど
1行目はおおむね同意
-
>>977
どこが偏見だと思うか具体的に指摘しようぜ
そうしたら反映もできる
-
>探照だけなら夕立の3スロ目にでもつめばいい
ここだけ若干ひっかかるな
この人連撃推しみたいだけど
ほかは完全に同意できる
-
単に個人的偏見も含めて追記したって意味じゃない?
追加した内容自体はこのスレで議論した内容が反映されてる。
-
まあこうしろといってるわけじゃないし
(どうしてもつみたければ)駆逐の3スロ目にでもつめば(神通を大淀にするよりは)いい
ってことなら完全に同意かな
-
問題あるのにいつの間にかテンプレ化するのはよくあること
Exスレのテンプレなんか7隻編成とかあるからな
-
>>972
乙やで
練度や装備でも変わってくるし>>4なんてかえって混乱するだけじゃね?
例えばビス子持ってなきゃトレードオフもクソもないし
-
E!1!大!鯨!出!な!い!
こちら新米提督ですが掘りというのは試行回数何回くらいなんでしょうか
もう70回超えてるがまだ甘いのだろうか
-
ラストでも第2の潜水は全然悪く無いと思うけどな
第1の重巡をさすがに軽視しすぎ
-
>>972
おつ
支援の連合艦隊陣形補正と反航戦キャップの話読んでて気になったけど
そもそも主力艦隊は攻撃力が火力+15だから第四陣形の反航戦キャップに必要な火力は
150/0.8/1.1-15=155.4545・・・
あってる?
-
夜偵は複数艦につんでも発動率かわらないんじゃないっけ
-
香取を重巡に変えたところで、E-5甲ボス戦じゃあまり変わらん
-
夜偵の複数搭載は実際に自分で試してみるといい
すぐわかる
-
「細かい点の是非はあるかもしれないけど」って最初っから書いてるじゃんか
スレの初めの方で
「どっかのテンプレを適当に持ってきただけで思考停止になってると沼に嵌まるんだよ」ってのが
具体例付きでわかりやすくかかれていることが何より大切
細部は正しいにこしたことはないけど、それは2番目
と思ってる
-
可能なら2つ載せたいよね夜偵
運ゲー要素をかなり減らせるし
-
テンプレに書くようなもんじゃねーと思う
各人の好みの部分が多分にある
-
>>980
なるほど、ありがとう
-
そのうち阿武隈辺りが持ってくるだろうと思って夜偵1つしか持ってないけどこのイベが終わったら2つ目作ることを決めたわ
夜偵複数持ちがほとんど当然の扱いになってて肩身狭い
次のイベントまでにビス子が用意できるかは運次第だけども
-
どうせテンプレ整理なんてされないし
最後に「※個人の感想です」って書いとけばいいんじゃね
-
第1の重巡よりはさすがに第2ビスや重巡のほうが仕事するんじゃね
純粋に昼2と昼+夜の差なんだし
ただ道中開幕雷撃と第1に低育成艦をおかなくていい分道中でのメリットはかなりでかい
ボスでも潜水自体がクリティカルだせば装甲ぬけなくはないんだよね
ただかかれてないデメリットとして
第2の潜水以外の艦が被害うけやすいってのが個人的にないかなと思う
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■