■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」7隻目
-
アニメ艦隊これくしょん -艦これ-について語るスレです。
・実況は禁止
・次スレは>>900を踏んだ人が立てること。
・DMM配信終了までは他のスレにアニメのネタバレ情報を持ち出さない。
・前スレ
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」6隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1422477103/
――――――――――――
放送局
TOKYOMX 毎週水曜日 深夜1時05分〜
KBS京都.............. 毎週水曜日 深夜1時05分〜
サンテレビ... 毎週水曜日 深夜1時30分〜
北日本放送.... 毎週水曜日 深夜1時59分〜
中国放送...... 毎週水曜日 深夜2時10分〜
TVQ九州放送....... 毎週水曜日 深夜2時40分〜
テレ玉..... 毎週木曜日 深夜1時05分〜
チバテレ.... 毎週木曜日 深夜1時00分〜
tvk.. 毎週木曜日 深夜1時00分〜
KHB東日本放送.. 毎週木曜日 深夜2時56分〜
テレビ愛知... 毎週木曜日 深夜2時35分〜
新潟放送... 毎週金曜日 深夜2時20分〜
BS11..... 毎週金曜日 深夜3時00分〜
北海道放送..... 毎週土曜日 深夜2時23分〜
テレビせとうち.... 毎週土曜日 深夜2時35分〜
秋田テレビ... 毎週日曜日 深夜1時55分〜
長崎放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
熊本放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
DMM.com毎週金曜 深夜0時 最新話更新 ttp://www.dmm.com/ ※有料配信
dアニメストア
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
アニメパス
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://animepass.auone.jp/m/
※以下の放送局は初回放送時間が異なります。
テレビ愛知 ※初回放送(1月8日)は、深夜3時05分からとなります。
新潟放送 ※初回放送(1月9日)は、深夜2時50分からとなります。
長崎放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜2時からとなります。
熊本放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜1時55分からとなります。
ニコニコ。1週間遅れなので注意
生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!
ttp://ch.nicovideo.jp/kancolle-anime
-
4話金剛のMVP台詞は提督がいないせいで浮いてるんだよなあ
-
***,294位/***,320位 ★ (**9,291 pt) [*,125予約] 2015/03/27 【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん −艦これ− 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
***,598位/***,564位 ★ (**3,178 pt) [*,*63予約] 2015/03/27 艦隊これくしょん –艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
-
>>1乙
いやはやこれ結構ヤバいんじゃねw
***,345位/***,325位★(**9,292 pt)[*,125予約]2015/03/27【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん −艦これ− 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
***,437位/***,404位★(**3,180 pt)[*,*63予約]2015/03/27艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
-
>>3
それ現在の?
さらに下がった?
-
相場が判らないんで何とも……
大体どの程度売れたら御の字なの?
-
一乙
アニメはつまらなくても、ゲームのことは嫌いにならないでください!
-
くっさい売り豚は失せろ
2chに篭ってろよ
-
>>6
制作費にもよるだろうけど、全巻の売上平均が2千半ば〜3千枚位で採算が取れるらしい
-
売り豚とニコの生放送後アンケ厨は同じ臭いを感じる
-
散々だったビビオペ、ギルクラでもだいたい6千だったことを考えればそこそこは行く
最終回が意味不明の展開でなければ
-
ビビオペはストーリーはゴミクズ以下だけど高画質の尻は堪能できるだろ
-
尻のシュールさは正直萎えたがキャラ・変身のデザインや戦闘中の細かい動きなど
ビジュアル面で非常に優秀だったからなぁ。最終回だけ主人公がサポートに回ってたり。
-
ビビオペは本当に脚本さえ……脚本さえ良ければ……って作品だからなあ
-
脚本さえよければって、大半の作品が当てはまるんじゃないかな
-
既存のファンが大勢いる中で0からストーリー作るのはきついのはわかるでもこれはないだろ
-
>>15
余計なことしなければ、だな
-
とにかく殺せば誰だってインパクト出せるだろと思ってたけど
うまく殺すのは難しいというのがよく分かった
-
>>9
意外と少ない…と言うわけでもないのか?
艦これの場合トントンなら+宣伝効果でのグッズ売り上げとか見込んでんのかな
-
ゲームやってない人間がってよく見るけど、フェブリで答えているように一応やってるんだよねスタッフの人
ただこの板の避難所にいるようなしっかりのめり込んでやってる人は全くいないらしく、ゲームに対してのコメントが全くもって薄っぺらだけど
もともと全く思い入れもなくて、現状、作品自体を取り囲む環境がどうなっているかの知識もない人たちだから
できてくるものも嫌々やってるサラリーマンの作ったもの以上にならない
俺は悲しみに包まれながら最後まで見るけど
-
海色の歌詞を調べてブルー
あれがまんまこの先の展開なら田中許さんぞ
-
>>20
むしろアニメスタッフはほぼゲーム触って得た情報だけで作ってる気がする。
少なくともファンの間の通説とか脳内補正はほとんど見られない。
それに田中が有名二次創作ネタや歴史的なエピソードについて情報提供してるような。
13年夏あたりのインタビューで運営が二次創作を積極的に見てるって話はあったしな
-
>>21
五航戦好きの俺はOP映像見て悲惨な未来は避けられぬものとして覚悟決めた
如月轟沈でさらにそれが固まった
-
>>23
うわあああぁぁぁぁぁぁ
-
>>22
その割にはゲーム内にあるよくわからない仕様に対するもっともらしい解釈が無いのよね
ラノベ作品ではそれなりに色々な解釈がなされてたから、そのへんが無いのも雑と感じたりゲームやってないのではという感想が出てくる一因になってるじゃないかと思う
-
>>25
ゲーム触って得た情報のみ、つまり面倒くさい解釈とかしないで不明なところはそのまま脇に置いてるとしたら?
-
>>26
個人的にはそういうところこそある程度固めないとどんなシーンもしぬんじゃないかなと思う
戦闘シーン一つ取るにしても突っ込みどころのあるシーン多いから、それが出来ないもっともらしい理由が無いとただのギャグになっちゃうんだよね
-
>>27
それで現にシーンが死んでるんじゃないかなーと。だからキャラクター性とシナリオ上の配役で
ある程度動かせる日常パートはそこそこ評価されてるのかとか思った。
-
積極的に二次拾ってないなら赤城とか足柄みたいなネタをどっから引っ張ってきたのか気になる
少なくとも足柄は原作にそういう台詞追加されなかったし田中がわざわざそのネタを公式に入れ知恵するとは考えづらい
でもアンソロ辺りでネタを拾ってるならそれこそ独自の世界観持ってるのが結構あるからそういう何かがアニメに反映されてても良い気がする
-
少数意見は切り捨てて大多数が使ってるネタ採用してるだけなんじゃね
赤城大食い、大北カポーとか大体出てくるし。
-
それこそ作品を汚して終焉に追いやる行為だぜ
-
行き遅れ足柄さんも見直されてきたのって最近だしな
那珂ちゃんが解体ネタを経てアイドル扱いになったように、行き遅れとかキツイとか
言われてたのがいつの間にか戦闘キャラで落ち着いてきてる
-
陽炎が那珂ちゃんに手袋ブン投げてたイメージ映像みたいに
小説から輸入したんじゃないかというネタもあるね
-
足柄さんは戦闘キャラ要素以外を二次以外で見たことがない
-
以外を以外で…ということは、ええと。
足柄の行き遅れネタなんてただのウケ狙い、下衆の極みじゃねえか。
キャラを貶して笑いを取るって最悪だろ。
-
スタッフの原作に対する理解度が低いからアニメが面白くないっていう話なんだろうけど
突っ込みどころが多いとか、雑だっていう意見ばかりで、何が、どの部分がどのように悪いか
スタッフの理解の無さがどのように足枷になっているか説明するなり、具体的に例を交えて話をするなりしないと
何が問題なのかが見えて来ないと思う
-
あと前々から思ってたけど、二次設定入れてるから良くないとかいう話で、これも何故ダメなのか言わないと
「自分の持つキャラのイメージと違うからダメ」や「単に二次設定が気に食わない」
という印象になってしまうんじゃないかと
キャラクター主導のコンテンツでは、このあたりはかなり繊細な問題なんだろうけどね
-
自分のイメージだって二次設定なわけじゃん?
それと違うからおかしいっていう考えのほうがおかしいよ
-
個々によってダメだと思う部分も良いと思う部分も全然違うからなぁ
何かしらに不満を持つ人は全員同じ意見を持ったアンチって考え捨てて過去レス読んでくれば腐るほど具体的な例は上がってるよ
ただ話が進むごとに各々の批評も雑になってる気はするw
-
レスじゃないなスレだわ
-
おかしいとは思わんけど「これ笑えるギャグだろう」「これかっこいい戦闘だろう」「これ気になる展開だろう」と作ってるであろう部分を面白いと感じない、それだけ
こんなん受け手のそれぞれの感覚だしどっちが正しいも間違いも無い
ただ視聴率とか売上とかの話になったらウケる層よりウケない層のが多いのは少なくとも喜ばしい事ではないと思う
-
>>37
>「自分の持つキャラのイメージと違うからダメ」や「単に二次設定が気に食わない」
足柄で騒いでる人ってそれが理由だと思ってたんだけど違うの?
-
単純に轟沈した直後に雑に金剛姉妹のギャグ挟むスタッフの脳みそがイカれてる
ストーリー重視かギャグ重視か新規取り込み用のキャラ紹介重視なのか絞れば良かった
それか全部入れつつバランスよく作れる実力のあるスタッフを確保出来なかったのが根本的に失敗
-
細かく要素別に分析するってのもアリなんだろうけど、
個々の部分の出来不出来ってより全体的な不整合感と展開の唐突さが不評の結構な割合占めてて
雑とか半端とか言われる根本の原因って多分そこだからなあ…
端的に同期と比較して言ってしまうなら
キャラものとしての安定度やアピールではデレマスに遠く及ばず
またシリアス戦闘ものとしてのシナリオ・構成力でもファフナーに全く太刀打ちできてない
どちらも前作や過去の蓄積ありきな側面があるとはいえ、
じゃあ艦これの側にそういうものが全くないかと言えばそうでもない筈なのにこれだもの
-
>>44
根本の原因は「きちんと設定を練ってない」事だと思う
原作ゲーム自体の設定がいい加減なのにそれを全く補完せずに作ればこうなるとしか言いようが無い
設定ってのは物語の土台であり、また個々の物語同士をつなげる接着剤でもあるんだから
それがなきゃ物語の整合性なんて保てるわけがない
-
そうシーン個別に見れば良いところも多いと思うのよね
不整合な部分は、新規は割りとこんなもんかで見られるような気がする。キャラ多すぎとは思うけど
提督的には、気にしない人向け?
-
日常系の美少女動物園をやるなら設定は曖昧なままでも誤魔化せたと思う
轟沈とかシリアスな展開を入れちゃったんで設定の粗が目立つし、日常回も盛り上がらない
個別のシーンはいいシーンがあるだけに勿体ない
シリアスやるならアニメオリジナルでいいから設定はしっかり練って欲しかった
-
>>33
あれは手袋をしている艦娘が陽炎型くらいしかいないからな気もしますけどね。
-
んー、設定ってよりはより根元の、作品自体の方向づけであれもこれもって八方美人を狙いすぎてるのが問題じゃないかなと
たとえば4話ギャグパートや2話みたいなキャッキャウフフでたまに史実を小ネタにするような
要は4コマに近い緩い方向なら背景設定が緻密である必要性はそんなにないんだけど
よりによって艦これシリアス要素の極地たる轟沈を燃料としてぶっこみつつ、
世界観はギャグ向けに近いザルのままで、しかも1つ話にシリアスと一緒に織り込んで進めようとしてるから
見てる方はどっちに焦点合わせてどういう風に見たらいいかって所で振り回されちゃって
個々に分解すると悪くない所も結構あるのに全体がコレジャナイ感に溢れてしまってるんだと思うが
-
二次ネタにしろ
-
ちくそう
二次ネタにしろ原作セリフにしろ
「おめーら、こーゆーのが好きなんだろ?入れておいてやったぞ」
と、バカにされてる感がある。
自分にバイアス掛かってるのは否定しない
-
二次ネタも史実ネタも原作セリフも使い道をしっかりと考えたら映えるものだけど詰め込んじゃあかんよな
そもそもの問題として史実に忠実ってのもほとんどの人が気にしない場所で史実に沿ってたからこそそう言われて持て囃されたわけでユーザーが増えてくにつれてその辺を運営が何かを勘違いしちゃったんだよね
アニメでも隠れミッキーを探すじゃないけど何気ないシーンの中であっ、このネタは!って気づく人がいる程度の扱いだったら評価は変わってたような気がする
-
アニメでも結局史実ネタなんて、W島(島名の頭文字取ってボカしただけ)作戦で如月が沈んだこと以外全然再現されてなくて
表面の更に表面をなぞった程度の表現だったわけだしな
あまりにもいい加減な態度だから誰に向けたネタだかわからなくなりどの層からも相手にされなくなっていく
-
4話を改めて見返す、吹雪の心理描写とか金剛姉妹の道化に走った理由のシーンとかあれば良い回だったんじゃなかろうか…すげぇ勿体無い。
明日は5話だな。
-
>42
足柄で合コンネタで妥協しろというなら元ネタになった「熟れた狼」を使ってくれと
赤城大食いネタを使うなら「大型艦は燃費が悪い」「疲れたときは食欲にも反映される」とかさ
キャラ説明台詞も使えば少しはマシになるだろ
-
>>55
足柄はおばさんっぽいから合コンネタを入れただけじゃないの?
あのシーンで「熟れた狼」なんて言っても余計わけわからないんじゃない?
-
熟れた狼ワロタ
-
やだtypoってる・・・餓えた狼な
-
わざとじゃなかったのかw
-
史実知らないと分からないのに知ってる人からの評価がボロボロ
-
シリアスやるなら喪女より飢えた狼のが世界観にマッチしてるのにそういうところがダメだろ
-
女教師の行き遅れネタは鉄板だからその枠に突っ込むには二次で男に飢えてるネタがある足柄さんが良かったとかで物語全体での位置づけとか特に深くは考えてないと思うぞ
-
そういうところが雑だろ・・・男に飢えてる?そこから話を広げるわけでもなし
-
重巡を教師ポジにする。妙高型が一番しっくりくる
生徒からのからかいに対して
妙高→顔は笑ってるが目は笑ってない。恐い(初風並感)
那智→冗談が通じない
足柄→教育的指導(物理)で許してくれる
羽黒→キャラに合わない
-
羽黒先生は生徒に振り回されててきっと可愛い
-
そもそも、“深海棲艦に唯一対抗できる存在”を教師役にする意味が・・・
座学だったら一般「人」でもいいわけで、それが出てこないからあの世界の薄っぺらさを引き立てる結果になってるのに
-
最終話まで妙高型が出撃しなかったらそれ突っ込むといいよ
-
防大や幹部候補生学校でも現役自衛官は講師として教えてますけど
-
こんな指摘に気づけるボク凄い!(的外れ)
こういうやつが量産されて粘着しちゃってるよね
-
赤城と足柄のネタって誰でも思いつきそうなネタだから二次からもってきたというより公式も元からそういうイメージだっただけな気もするけどな
-
>>68
凄く失礼な言い方になってしまうから先に謝っておくけど、その現役さんたちが講師している間は母数の大きさで他の人でいくらでも穴埋めが
効くわけで、現時点で150程度しかいない艦娘とはその重さが違いすぎるんだ
教育係は人間にまかせて艦娘は遠征なり奪還した海域の防衛任務なりでもさせてなきゃならんはずなんだよ
本気で制海権を奪還したいのなら
-
>>71
知ったかぶりするなよ
自衛隊の職種別教育機関の講師は割に合わないからなりたがるやつは少ない
そういう素養持ったのは貴重だから重宝されるんだぞ
-
そういって航空練成部隊の教官を前線に出したのが大戦の敗因の一つでな……
-
なんで艦娘しか深海棲艦に対抗できないのかとか
何で艦娘には女の子しかいないのかとか
そもそも鎮守府にはいっぱい艦娘がいるんだから全員出撃させればいいとか
色々不自然だよね
-
・・・ごめん、俺の言いたい事伝えられる自信が無くなった
人間対人間の戦争じゃないから、そのポジションになりたいなりたくないなれるなれないの問題じゃないんだけど
-
>>74
近い存在だから、不思議パワー
その方が萌える
資源の問題、空の鎮守府襲われたら終わる
とか提督なら色々脳内補完出来はする
-
>>75
戦艦で輸送やってるようなチグハグさってのであってる?しかも輸送艦が足りないわけでもない状況で。
-
全面的に穴だらけの世界観設定だからなあ…
そんな枝葉をいちいち突っついてもしょうがないと思うんだが
-
軍隊は全部自己完結出来るように職種別に分かれてて職種ごとに先輩や経験者が講師になって新兵に教える
会計の職種なら会計職経験者、警備の職種なら警備職経験者
艦娘のように戦えるのは艦娘しかいないから艦娘の先輩が教えるのは完全に自然な流れだよ
チグハグでもなんでもない
-
アニメでは人間でも教えられるようなことを講義してたからそう感じたのかもしれないけど
艤装は妖精さんが作ってて、深海と直接戦ってるのは艦娘。
人間の戦術も直接は適用できないんだろうから人間が教えられることなんてわずかだと思うぞ
-
>>54
二航戦や五航戦に、台詞が多目に用意されてれば良いんですが
…後、雪吹ちゃんはどう絡むのかな?
-
最も突っ込むべきところはそこじゃない
駆逐艦の授業は駆逐艦が教師をやってよォ〜ってことだ
実はそういう光景をちょっと見たかった
-
>>80
そうそう、実際の運用とかにまで言及してくれないと経験者を教師にする意味がないんだよな。座学じゃなくて海上で実演しながらとかならまだ印象変わったかも
-
アニメの授業は1回しかやってないのに全部新人教育程度の事しか教えてないってのは思い込み激しすぎ
なんでも良いから文句つけたいだけなのがバレバレ
-
>>82
駆逐艦娘の教師役で一番最初に浮かんだのは雪風だった
各型毎に性能が違うからそれぞれの姉妹から一人ずつ教師役を抜擢しようと想像してたら一人で自習してる島風が視えて泣けた
-
新人教育程度で実戦に行かせてるんだからそらそうよ
-
撃って走れれば充分だから戦ってこいってほど切羽詰まってもないし
-
夕立も睦月も1回目の戦闘はいきなりそのまま先輩に着いていかされたしアレは通過儀礼っぽいけどね
哨戒の仕方1つとっても艦娘は人間と違ってたし艦娘が講師の方がいいわな
-
艦娘を教官に割く余裕が有るのかについては現在の人間側支配状況、
他の鎮守府が存在するのか、艦娘のダブリはあるのか等
一切不明だからそういうもんとしかいえんのでは、視聴者側からは。
もし1鎮守府ダブりなしでも、現在鎮守府近海とW島以外支配してないようだから、
重巡が教師兼任できる(あるいはそれくらいしかやることがない)のかもしれない
-
そもそも人間が艦娘に教育するって事はまず艦娘が人間に艦娘の事を教育する必要がある
それって只の二度手間
だったら最初から艦娘が艦娘に教えろよって話
-
魚雷の扱いを北上に教わるのは説得力あったしな
足柄の授業だってあの流れなら撃ち方の簡単な説明くらいはするだろう
それなら艤装装着すらできない人間より艦娘のほうが適役だわな
-
那珂ちゃんなんて手で眼鏡作っただけで双眼望遠鏡の役割してたみたいだしなw
-
明日は菊月の命日かもしれんなあ。
あるいは弥生や霰あたりもヤバい。
もう夢も希望もねぇよ………前半で死神ブッキーと絡んで、後半に即死かなあ。
死神ブッキー、海原を往く、下手に絡んだやつ、急に絡んだやつは4ぬ。
-
艦娘が講師であることの是非なんでどうでもいいわ
酸素魚雷の優位性だなんで情報は作劇上なんの役にも立ってないし、その時間を世界観の説明に使えよ
深海棲艦の区分説明でも海上支配の状況でも、吹雪の勉強家の面の説明にゃ十分だろ
-
敵の強さが良く解らないのもどうにかならんのかな
1話で制海権取られたーって言ってるけどイマイチ伝わらない
バリバリの戦闘アニメになれとは言わないけど、なんだかなあ
-
説明する尺が足りないのではなく説明する気がないのだからそれは無理な話だろう。
そういや敵に対抗できる唯一の存在であってもダブりがある世界でゲームみたいにガンガン補充できるなら貴重でもないし教師に回す余裕もできるのか。
というか下手すりゃ海軍が提督とか組織構成から艦娘だらけってことまであり得るのか。
-
砲雷撃から艦載機まですべて艦娘で賄えるので普通の人間不要なのよね
軍隊の階級を与えられてることはまあ無いだろうけど
あくまで自立兵器的な扱い
-
初めから謎だったんだが
今回の話で陽炎型も鎮守府にいるってのがわかったわけで
何故今更吹雪に期待なのかサッパリわからなくなった
あんな運用してたら轟沈しまくってるはずだしな・・・チグハグ過ぎ
-
雑の次ぎはチグハグが流行りかな?
-
谷口キャプテンポジション
-
駆逐艦だけじゃないとクリアできない通常海域があった事を忘れないでください
ボス大破進軍して電改を轟沈させた忌まわしい記憶が
-
陽炎型は遠征行ってたかもしれない可能性
その場合も提督の無能度が上がるが
-
睦月型以前は別として特型以降の艦隊型駆逐艦に超え難い性能差があるわけじゃないしなあ
ゲーム内のステとか新しい=性能がすごいって思いこみすぎじゃないのかな
-
>>96
この面子だと世界観や設定の穴を埋めるどころか墓穴を掘る可能性もあるからなぁ
下手な事して自爆するよりはスルーする方が懸命なパターンかも
だったらしっかりと穴を埋められる人を外から連れてこいよとか
最初からそれが出来る面子集めて製作しろよって話になるけど
-
>>103
だからこそなんで今更吹雪に期待してるのかがわからんのよ
-
1話の吹雪が自分の速度についていけてない+2話以降すぐに改善されたことから
そもそも、艤装を着けての訓練自体がまだだった可能性が高い。
つまり、艦娘として存在していることと戦闘可能な偽装があることは同義ではないのでは?
「一航戦」や「鶴翼」みたいな召喚タイプなら、人間部分は召喚成功したけど
艤装は開発中で戦闘不可能という事態もありうる。
-
そりゃ伝説の人なんだから期待するだろ
駆逐艦の大和は言い過ぎだけど吹雪前と吹雪以後で駆逐艦というものの認識が変わった
-
>>107
変化に立ち会ったっても良くみるが
一回できたらそれ以降はだいたいそのスペックなワケで(軍縮条約絡みは別として)
奇跡的に一隻しか作れませんでしたってものじゃないだろ
まして艦娘は多少なり艦の時の記憶ありって設定でしょ
-
そら期待の新人が入ってきたらチヤホヤするだろ
先輩連中の方が強いのは当たり前としてそこそこ見込みある後輩が入ってきたら尚更じゃん
働いて先輩の立場になったり体育会系の部活したことあるなら分りやすい
-
吹雪のを島風にかえればこの期待も納得できるんだけどな
-
あの世界の技術がどの程度発達しているのかはわからないけど
艦娘が「在りし日の艦の魂を受け継いでいる」というだけで、装備の開発は現在進行形で行われているわけだし
後発で着任した艦娘の方が艤装も最新の技術で改良されたものが用意されるのと考えられるのでは
また、鶴翼小説の瑞鶴が幸運の空母の恩恵にあやかりたいと上層部から期待を受けていたのと同じように
吹雪も世界を震撼させた特型駆逐艦の一番艦として現状に何かしらの変化をもたらすのではと
期待されているから周囲からの扱いが良いとかそんな感じでは
-
現状のスペックの高くても不真面目だったりムラがある奴よりは
真面目で「すいらいだましい」とやらがあるやつのほうに期待するのは
まあ心理的にわからんでもない。
-
幸運な逸話持ちだから勝てるとかラッキーマンかよ
必要なのは艦載数と烈風改なんだよ
-
>>111
長門あたりに意味深なセリフを言わせるとか、特別な存在だと少し匂わせとけば今みたいに言われてないだろうにな。
フルメタアナザーの主人公みたいに土壇場の戦闘センスが突出してる描写でも良い。
-
精神的成長といってもゲームからかけ離れたキャラにするわけにはいかない
物理的成長といっても駆逐艦の限界を超えられるわけじゃない
そもそものコンセプトに少し無理がある
-
今更どう吹雪を解釈したところで、ただの駆逐艦着任には違いない。
むしろ夕立が何故三水にいるのかがわからん。
姉妹艦出てきてるじゃん、なんで第六駆みたいにメンバーで組ませないの?バカなの?アホなの?田中の優遇措置解釈なの?
絶対このあたりも適当だわ、アホスタッフの脳内は明石さんでも治せまい。
-
特型以下の低スペック&問題持ちで大した逸話もないのに
謎補正で改2になって強くなった艦もあるし。
そういう謎補正を見抜いたんだよきっと。
-
吹雪のスペック云々もそうだけど現状吹雪のライバルが存在しないってのがねぇ
ライバルキャラが居ればその視点から吹雪の重要性の描写も出来るし
吹雪の成長も解りやすく描写出来るだろうに
>>104
本来なら田中の仕事だからねぇ>設定の穴埋め
つーかそれしないなら田中の存在意義が無い
いっそ田中サイドはノータッチでアニメスタッフが自由に作って下さいの方がまだましだったかもね
まあその場合誰得鬱設定満載になる可能性も否定できないけど
-
そしてライバルが吹雪をかばって沈むとこまで見えた
-
アニメスタッフが吹雪と以降の特型駆逐艦の関係をガンダムとGMのだと誤解してないことを願う
-
>>118
吹雪のライバルキャラを出すとしても誰が適任なんだ?
改二ではだいぶ秋月を意識していたようだけど
-
ライバルっつーか切磋琢磨する相手ならそれこそ睦月ぽいぽいでいいんじゃね
実力だけなら島風でもいいし
-
>>121
個人的には叢雲か初春かな>ライバルキャラ
叢雲は同じ吹雪型でメタ的に言えば同じ初期艦でもあるし
初春型は特型越えを目指したが結果的に失敗作の烙印を押されてる
どっちも吹雪に絡む動機付けが出来るキャラだからね
後、キャラ付け的にもライバル向けだと思う
>>122
睦月ぽいぽいは同僚って側面が強すぎるし、島風は性格がフリーダム過ぎて
吹雪をライバル視する姿が想像できない
つーか吹雪の目標が赤城の護衛艦になる事である以上、島風の強さはベクトルが違うから
ライバル足り得ないんだよね
-
>>121
水雷戦なら朝潮型以降の朝潮か陽炎、島風、空母護衛ならそれこそ秋月じゃないの。スペックで考えたらだけど。
-
進撃のバハムートみたいにアニメは
別物という路線で良かったのになあ
その中でゲームの要素をポツポツと入れていけばいい
-
各々突っ込みしたいが、艦娘が動いて、喋っているのを見てすげえ嬉しい。
嫁艦が出ていないのが不満だが…
この監督は他の作品もこんな感じで作ってるのか?
「裏では自分なりに考えているからこんな感じで作ってやれば充分でしょ?」とかで視聴者を馬鹿にしてる感じが嫌だ
-
>>121
雪風、大和に縁が有る奇跡の駆逐艦でも有るし
-
むしろ雪風を主人公にしてれば鬱展開でも納得できた
-
来週も雪風と地獄に付き合ってもらう
雪風が飲む呉のコーヒーは苦い
-
むせる
-
海上でボトムズ張りにターンすると思っていた時期もありました
-
>>126
○草川啓造監督作品 TVアニメ売上一覧
(2005) 11,254 魔法少女リリカルなのはA's
(2006) *3,121 いぬかみっ!
(2007) 22,591 魔法少女リリカルなのはStrikerS
(2008) *7,498 セキレイ
(2009) *1,370 アスラクライン
(2009) *1,000 アスラクライン2
(2010) *4,630 迷い猫オーバーラン! (11話のみ)
(2010) *5,874 セキレイ〜Pure Engagement〜
(2011) *7,968 DOG DAYS
(2011) *6,532 ロウきゅーぶ!
(2012) *3,619 カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜
(2013) **,632 幻影ヲ駆ケル太陽
(2014) *1,244 悪魔のリドル (6巻/7巻)
(2015) --,--- 艦隊これくしょん 〜艦これ〜
-
第六駆逐隊が不在なら鎮守府に初めて着任した「特型駆逐艦」に期待するという展開は理解出来るけど、
既に電達が第一機動部隊に編入される程度には活躍してるから今更吹雪をパワーレべリングするのはどうなのさという違和感はある
-
>>128
鋼鉄少女かな?
そもそも出るのかどうか怪しくなってきたゾ
-
雪風主人公で激戦の戦闘に参加させまくり無傷で帰還最終的に
不死身の部隊を結成するがそれでも雪風を除きすべて轟沈
-
雪風の肩が赤くなりそうなので止めて差し上げなさい
-
雪風以外沈んだってことは一度も無いんだけどね
あといくら死神と言えど初霜を仕留めるのは絶対無理だと思う
-
>>132
轟沈したら歌手デビューと言うのはどうだろう(錯乱
-
>>138
阿賀野型は歌手デビューできないのか
-
>>133
特型の六駆がすでに存在し、それなりの活躍をしているからこそ、
新しく入ってきた特型の吹雪にも期待する、ということもあるのでわ?
吹雪以外の特I型が未着任なのか、画面に映ってないだけで着任済みなのか、
すでに沈んじゃってるのかにもよるけど
ワンパン轟沈&ダブリもない設定なら新人はかなり貴重ということになるだろうし
-
提督≠長門である以上
提督が「吹雪に期待している」ことが本当でも
その理由として長門が考えた
「これから必要な特型駆逐艦だから」はミスリードの可能性もあるけどね
配備時点ではただの特型駆逐艦の1隻だと思っていたけど
1話の状況をほぼ無傷で切り抜けたから雪風的な期待(主人公補正)をしたのかもしれない
-
吹雪を育てる理由なんていくらでも後付できるからまあ何とでも
「特型駆逐艦を含む水雷戦隊でどこそこの海域ボスにS勝利」みたいなアニメオリジナル任務があるとか
画面に出て来てないだけで実は羅針盤制御に特型駆逐艦(もしくは吹雪を名指しで)が必要とか
-
まぁざっくり言ってしまえば「主人公だから」で終わってしまう問題
-
終わるというか、納得するにはそれしかないというか
-
むしろ主人公っぽく見せるために無理やり持ち上げてるんだろ
他に主人公っぽさを一切見いだせなかったんだな
-
吹雪が「ドジでのろまなカメですけど!」を口癖にすれば、主人公っぽくなるかもしれない
-
主人公だからと言えば改二の強化っぷりも中々…
-
>>142
そういう設定がもし本当にあるなら長門にでも説明させれば面白かったかもしれないな
むしろそういう設定を作って説明してくれることを期待していたのかもしれない
ゲームでわからなかった設定がアニメで明らかになる、みたいなことはあまり期待できないから
ゲームにある設定がアニメでどう描かれるのかに期待するしかないか
ドロップと羅針盤はあるのかなぁ
-
結局吹雪は歌ってないから最終回で夕立や睦月といったクラスメイト
赤城さんや加賀さん金剛とかが轟沈して
昔を思い出しながら一人で広くなった運動場のライブスタイジオで歌うみたいな展開
-
多分アニメに感じる違和感の元はそこかなー
吹雪が特別な艦として描かれてるけど、あそこまで戦力揃ってて今更駆逐艦1隻入ってくるのがそんな事件か?っていう
何度も言われてるけど特Ⅲはもう揃ってるし、陽炎型も朝潮型も白露型もそこそこ数がいる中で、じゃあ赤城金剛のレベルでも気になる駆逐艦の加入って何よ?
そこが今んとこ全然納得出来ないんで、俺からしてみれば聖剣使いの禁呪詠唱の方がまだ違和感ない
適当に新入りの1人として特型駆逐艦呼ばわりしてる川内さんはなんとなくわかる
-
>>146
スチュワーデス物語が分かる人はおっさん(おばさん)である
その路線でいくならライバルに両手が義手になった艦娘を出さにゃならんな
-
>>150
よくある平凡だけど特別扱いされる主人公ってことか
確かに吹雪一人じゃ大したことはできないな
-
>>150
川内が「吹雪」と呼ぶその時を心待ちにしてる
と言いたいとこだが今までの様子からすると滑りそうなんだよなーそういうエピソードがあったとしても
-
>>152
そうそう
ちょっと現状特別扱いする理由が弱すぎる
そこをもうちょっと言及してくれるか、もしくは特別扱いなし(むしろ実技ダメ過ぎて悪い意味での特別扱い)なら今よりはすんなり入ってきたんじゃないかなって
>>153
川内は「吹雪」と呼んだ回で轟沈しそうでw
-
そろそろ魂が云々みたいな話になりそう
いや深海の連中みんなそんな感じやし…
-
お前らもゲームで新実装された駆逐艦娘が可愛かったら、弱くたって使っちゃうだろ
アニメの提督もお前らと一緒なんだよ、きっと
-
主人公なんだから、被弾した時はもっと脱いでほしかった
-
主人公の吹雪を中心にして物語が進行してはいるけれど、言うほど特別扱いされているようには思わない
提督が気にかけてるという話が出る程度で、各艦とも新任の駆逐艦に対する対応としては逸脱してなかったように見える
2話で長門は実用に足らなければ出撃から外すとまで進言してるわけで
夕立睦月や川内型は同じ水雷戦隊に属してるんだから世話を焼くのは当然だし
第六駆や重巡組が差し入れをしてくれたのはクラスメイトや教え子に対しての行動としては自然だと思う
赤城や金剛に関しては提督が期待しているから、特別に思っているからとか関係なく
悩みや不安を抱えた艦娘に対しては自分の時間を割いてでも相談に乗るようなタイプだろう
メインの登場人物のほぼ全員が吹雪の視点で関わっているから特別扱いされているように見えるかもしれないけど
別に対象が吹雪でなくても彼女らは同じ対応をしていると思う
何故4話で最も傷が大きいであろう睦月や練度の高い他の駆逐艦ではなく
吹雪が金剛型の護衛に選ばれたかについては、前スレで散々意見が出ているのでそちらを参照のこと
実際の軍隊との相違点として、艦娘は絶対的な数が多くない上、外見や精神年齢が割と近い存在だということを考えれば
戦艦や空母クラスが一駆逐艦に構うのはそこまで不自然な事では無いのでは
-
帰結が「不自然じゃない」なら全部そういう要素に見えるってだけだな
-
元々枕月を主人公にするつもりだったのを吹雪に変更したから
空母の護衛、期待の新人・・・枕月に当てはめるとすべて辻褄が合う
-
他者の作品の隙間を想像で埋めていくのは楽しいが
他者の作品の土台を想像で埋めるのは辛い
-
良くも悪くも、アニメは大きな転機になる
これは前々から言われていた。
艦これの運営も、それに対して意識はしていた
だから話題性があったんだよ
アニメが原因でゲーム人口減ったら角川大打撃じゃん
何一番大事な場面でボンクラ製作陣を登用した
結局は製作陣が艦これ人気に慢心していた
いけるいけるでてんで駄目だった
さんざん盛り上げてこのザマか
二次創作が主流となりうるコンテンツでファンを減らしたらダメだろうが
最後までアニメも見るし艦これも止めない。
こっから巻き返せよスタッフは
今からならプラスに出来なくとも、0には戻せるぞ。
艦これが好きな提督をこれ以上突き放すな。
言いたい事吐き出すと長文になるな…
吹雪も那珂ちゃんも金剛も可愛かったし、立ち絵だけだった皆が動くのはとても嬉しい
これ書くと艦娘に失礼な気がしてならない
今だけ怒りのまま吐き出させちくりー(´・ω・`)
-
やっぱ第一話冒頭でボロボロの艦隊が帰ってきて
「我々はこの出撃で・・・何の戦果も果たせませんでしたぁァァ!!」
ぐらいやるべきだったな
-
それだと、仲間はもう既に死んでいるから
次は謎の敵を放っておいて身内同士で殺し合いかな?
-
まず艦娘でないと深海棲艦に対抗できない理由を
せっかく映像化してるんだから1話の冒頭使って映像で説明すればよかったのに
アルペジオの1話冒頭みたいに人類連合艦隊が一方的に殲滅されるとかさ、二番煎じ感凄いけど
-
このまま史実通りに進んでラストでミッドウェーだったら次は菊月、祥鳳が沈むのか?
-
漫画であるような商船が深海棲艦に襲われているから出撃とかあればな
深海棲艦の脅威というのがいまいちピンと来ない
-
>>160
*きちんと提督を出す
*雪風を主人公にして吹雪を準主人公にする
*最終回は、物言わなく成った吹雪を抱き締めながら雪風が泣き崩れる
くらいしとけば、今頃は...はぁ
-
登場人物や主人公変えた程度でかわるわけないじゃんw
-
724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:58:36.83 ID:c+gCoYWx0
もう艦これに移動しろって
そっちのが相手してくれる人も多いからさ
725 :炎獄皇帝ジークジオン・イグニス@転載は禁止:2015/01/26(月) 02:31:54.14 ID:E4MHVGN9O
座礁した軍艦に寄っても意味がない
-
>>159
それはお互い様。作中で設定や背景が明言されていない以上どうとでも考えられるんだから
ただ、吹雪が理由もなく特別扱いされてるという意見に違和感を覚えたので自分なりの意見を述べたまで
-
>>165
そもそも「艦娘でないと深海棲艦に対抗できない理由」の設定が無いんだろうな
設定が無ければ映像で説明もしようが無いからね
まあこれもいい加減な設定の弊害だろう
-
吹雪より新しい艦がいるのにだのなんで期待してるのかだの気にしないで普通のアニメ見るように見ればいいのに
-
最初はカードだったしな・・・
これで今の状況に則した綿密な世界設定があったら逆にびっくりだよ
-
整合性ないじゃんて話の中で「バカになって見ろ」とか言い出す奴
-
吹雪のキャラの印象が弱いのが悪いんだから
右肩を赤く塗らない?
-
>>174
いやいや、ゲームだけなら設定がいい加減でも良いけどアニメとかにするなら
いい加減なまま放置しちゃダメだろ
そもそもアニメ含むメディアミックス展開だって昨日今日急に決まった話でもないだろうし
-
>>173
「普通のアニメ」でも設定を掘り下げようとする人はいくらでもいるでしょ
サザエさんやドラえもんでもいるよ
>>174
緻密とは言わないまでも今のシナリオに必要な設定を新たに考える気がないなら、
それが必要ないゆるふわ系でよかったんじゃね?
個人的には轟沈がなければ今の設定レベルでもそれほど気にしなかった
-
もしかしたら二次に制限を与えないようにそういう突っ込んだ設定を出さなかったのかもしれないけど、
それこそアニメの公式みたいななんて言ってる以上、出したところでそれが正しく否定されない設定とならないんだからそういう気づかいは意味ないよね
-
>>179
アニメ化発表〜続報あたりのまとめサイトでも見ればわかりやすいが
「設定の薄さが想像の余地となって人気を博した」「何と言おうがアニメは公式設定扱いされる」
「出番がないキャラのファン可哀想、出ないと荒れるだろ(=俺の嫁出せ)」
「ハーレムラノベの主人公みたいな提督が出るんだろ?絶許」
こんなんばっかだったよね。今のアニメはこれらを全て回避したように見える。
後は陽炎抜錨とか鶴翼の時に「独自色強いから最初にはオススメできない」なんて見かけるのも影響あるかもしれない
-
>>180
出た結果が
「設定いくらなんでも考えてなさ過ぎだろ」
「こんなの公式設定にして欲しくないわ、作り直せ」
「こんなのなら嫁艦に出てほしくない」
「(某アレの影響で)提督の人物像をもっと考慮して出すべきだった」
こんなんだからな
-
>>177-178
俺もどっちかと言うと設定厨だからシリアスやるなら
背景設定はしっかりして欲しかったけどどうも望み薄みたいだしなー
というかどうやってもやっぱアルペジオと重なる部分が出てきそうで難しいんだろうな
-
提督出てこないってのも具体的な容姿の描写を避けるだけで
話には普通に絡んでくるから何がしたいのかよく分からん
-
やっぱりサブタイ付きのわかりやすい公式二次創作みたいな感じで出した方が方向性決め易かったんじゃないかなって
-
公式二次創作ってつまりアンソロでしょ。メディアミックスを二次創作って言うのはなんか違うわ
-
メディアミックスが二次創作並に独自設定だからね、あんな方向性でもよかったのよ
-
人に薦めたくなるようなアニメではないね
今後、慈悲もなく轟沈艦が増え続けるようであれば、一部のマニアには受けそう
-
考えなしの轟沈やられるぐらいなら、大分前に誰かが言ってたけど
鎮守府に深海棲艦が魚を売りに来るぐらいゆるい日常
のほうがいくらかマシだったかもなー
面白いかどうかは別として
-
>>186
二次創作並みに独自設定というか、一次に設定がなさ過ぎなうえにメディアミックスに
際して統一設定を用意してないから全て「独自」になってしまってるというか。
一次に忠実にやれるのってプレイ日記くらいじゃないの?
-
>>188
ゆるい日常しつつ史実も織り交ぜる、面白い4コマがあるらしい。
正直あのノリで動いて喋ってくれたら言う事無かったわ。
-
一部のマニアでサーセンw
とりあえず4話で轟沈が日常な世界観なのは分かった
後はBS5話くるまでここはおさらばだな
-
ここ最近のシリアスものなら、同人誌の暁に踊れが良かったな
那珂ちゃんアイドル設定の理由とか珍しいし
人間も艦娘も扱いが丁寧で、なにより構成がすごいいい
>>175
バカになって観るっては現実逃避じゃなくて、こまけぇこたryで逃げ口上じゃないんだよね
GAとかカブトボーグとか遊戯王に並んで言える事
-
馬鹿になって見るには馬鹿になれるくらいのインパクトが無いとな
魔法科学校の劣等生とか聖剣使いの禁呪詠唱とかあのくらい
-
>>192
あれは同人誌がってよりネットで普段公開してるものからして良い感じだからねぇ
-
比叡が「さすがですお姉様」って言い続けるのか そっちのが見てみたいな
-
そもそもバカになって見ればいいっていうほど突っ走ってる作品は
大抵背景の世界観や設定がちゃんとしてて、かつそれを結構な部分かなぐり捨てた状態でも話が成立する時に言える話で
かなぐり捨てた結果説明不足や視聴者がセルフ補間しなきゃ成立し難いと思われるようじゃ
ただの逃げ口上と言われてもしょうがない。ある程度硬い地盤が必要なシリアスやるなら尚更
-
ここに来るのは2話放送直後以降だけど、なんかもうボッコボコだな
なんか文句言うのが加速して歯止めが利かなくなってないか?
まぁいいや、見ていて気分が悪いし、此処はアンチスレになったと思ってもう来ない事にするわ
-
やっぱ轟沈がトリガーだったろうなあ。あれで流れが決まっちまった
安易な考えで轟沈なんてさせるもんじゃないな
-
話の流れや世界背景やらキャラの心情やら何から何まで8割がた自分たちでいちいち考えろってのはもうただの「丸投げ」だよな
設定に意図的に隙間を作って視聴者にアレコレ考えてもらうをコンセプトにして失敗したガンダムAGEよりも更に酷い
隙間どころか歩ける所を探すのが困難なくらい土台が細い
毎回自分たちで考えろばっかりじゃ視聴者は面倒くさくなってもっと判り易いアニメのほうに流れていく
原作未プレイ者なら尚更
世の中で放送されている娯楽は艦これアニメだけじゃないからな
-
>>198
アニメが始まるよりもずっと前から轟沈ネタはデリケートだから扱いには慎重にならなきゃダメってのは言われてきたのにアレだからねえ
艦娘がキャッキャウフフするほのぼの日常系で無難に行くのではなくシリアス轟沈話の冒険をして失敗した、ただそれだけの事
あの扱いじゃ真冬に夏服で雪山登山するような冒険だったわけだけど
-
艦これは元がブラゲで多くの設定を散りばめて作られたゲームでもない
運営のスタンスが世界観はプレイヤーの解釈次第、言い方変えれば「丸投げ」
如月の扱いには賛否両論あれどあれは失敗かどうかは最後まで見てみなきゃわからん
-
ブラゲとアニメでメディアとしての形態が全然異なるのに
同じ丸投げスタイルで通用するかってなるといささか苦しいように思うんだが…
-
ここは艦これ板に立てられたアニメスレだから艦これ本編経験者がほとんどだろうし、話の穴補完の議論にまで発展できるだろうけど、
アニメ板に立てられた艦アニスレ(有るよね?)とかなら原作未プレイ者も大勢いると思うんだが、アニメの丸投げ話に色々とついていけ
てるんだろうか?
ここのレス追いかけるだけで精一杯だから他の板まで見てる余裕無いんだが、他の系列スレ見てる人いる?
-
アニメ板に立ってる艦これアニメスレはゲーム批判の書き込みで埋まってる
完全にスレチな話題で進行してて見る意味すらない
まあアニメ板に立ってる艦これアニメスレだからといって原作未プレイの人が多いとは限らないってことだな
-
>>201
というか丸投げスタンスはブラゲだから成功したのであって
基本的に尺の中で成立してないといけないアニメじゃ本来的にNG行為だろう
アニメ自体が初出作品で、二次的な補完が今から始まるってならまだしも、
艦これはアニメ出現以前の段階で二次でも公式メディアミックスでも多様な世界観が成立してて、
丸投げ形式が必要とする、受け手の側で補完するという過程は既に大部分で形になってしまってるんだから
補完されるよりも既存世界観と比較される方をこそ気にしないといけなかったと思うが
それがいざ見てみたらそこらの適当な所からあれこれ引っ張ってきましたと言わんばかりのコピペ論文状態ではなあ…
-
>>204
まじかー
ゲーム未プレイでアニメ初見さん的な書き込みが見受けられないと、逆に言えばその層に切られてもういないんじゃないかって可能性が出るんだが
確かインタビューか何かで、アニメはゲーム未プレイ者でも入り込めるような作りにしたとか何とかそういう風に言ったのがあったはずなんだが……
-
>>205
これまでもアニメじゃないけど陽炎、鶴翼、一航戦、止まり木、side金剛、他にも色んな作品展開があったわけじゃん
で、これらは別に同じ世界観を共有する物語でもないわけだ
アニメ艦これもこれらと一緒で「どこかの世界のどこかの鎮守府の物語」って視聴すればいいと思うんだけどね
そんな小難しく考える必要性自体がないと思うんだけど、どうかね?
-
>>206
そもそも視聴してる人が必ずしも掲示板に書き込むとは限らないからね
掲示板を利用してこういうスレで話をしていると
あたかもアニメ視聴者は掲示板を使って意見交換しているものと錯覚しがちだけど。
-
まあそうなんだけどね
それでも「艦これの世界がわからないからアニメでの疑問をぶつけてみました」的な書き込みの絶対数が少ないならどうしても考えてしまう
アニメ初見の人ほぼ全員が掲示板を使わないというのもちょっと考えづらいと思うし
-
>>207
むしろそうでないと困る。
さらには、新規にあれが公式と思われるのも困る。
その他の作群も一長一短だからどれが本物もクソもない。
問題は、だからといってアニメもそれで「あり」なんじゃないのか? っていわれると
「それはない」と言えるほどお粗末な点。
どこかの鎮守府なのはそれでいいけど、シナリオが最下位なんだよ。
なあなあで「これでもいいだろ?」てところにOK出せるもんじゃないからこんなに荒れてる。
-
>>207
そう思うには許容できる範囲内で収まらないといけないが、こいつは振りきってしまってる。
正直、嫁が出てなければ見る気もしないよ。
-
霧島の賢い設定って男塾の田沢みたいなレベルだよなぁ
-
>>207
いや、別に世界観が違うことそれ自体を駄目とは言ってないやん
ただ正直言って、それを踏まえようが小難しく考えまいが、純粋に出来が悪い
轟沈のあるシリアス世界でもあり、コメディやギャグも相応にやりますよ的な世界観ってなら別にそれで構わんけど、
それを見てる方に伝えるために必要な中割りがまるで足りてないのよ
個々の場面は悪くないけど全体で見ると駄目って時々言われてるのはそれで、
悲喜こもごもにするなら、悲と喜の間をちゃんと描かないと話として成立しない、なのにそれが無いか、あっても極薄の状態
そういうのを伝えるための説明不足を、尺がないからだとか、原作が丸投げで受け手側の補完を前提にしてるからってのは、
端的に言ってアニメ作ってる側の表現力や構成力の不足ですってのと変わらないわけだわさ
-
>>209
仮に初見の人に「艦娘って何ですか?」と訊かれても
現役提督でも「旧日本海軍の艦艇を擬人化したものです」という
メタな回答しかできない現状
-
まあ艦これ生みの親である田中が思いっきり製作に絡んでる以上、
新規がアニメ=公式と思ってしまうのも止む無し はまじ(´・ω・`)
-
つまらないとか雑って言う意見は分かるけれど
わざわざつまらないアニメを見てつまらないといいに来るくらいなら
いい加減さっさと切って他の神アニメ(デレマス)でも見ればいいのに
-
>>207
鶴翼とか陽炎とかは作品内の世界観はちゃんと確立できてるだろ
こんなスポンジみたいにスカスカな世界観の作品と同列に並べんなよ
-
設定厨は考察厨と同じくらい害悪
-
>>218
ストパンもガルパンもストーリーはともかく設定には矛盾だらけだったのに艦これみたいなアホな突っ込みは入らなかったからな
それは皆その矛盾がアニメの演出だと理解していたから
艦これに対するアニメ演出で済む話への突っ込みはもはやわざと嫌がらせでやってる域
-
設定へのつっこみは普通に入ってたぞ
単にその二作品はそれをかき消すだけの賞賛があっただけ
-
艦これはそれらと比べてもプラス評価を出せる点が少なすぎるのよね…
それもプラスと言っても「そこまでメタクソに言わんでも」程度の水準で止まるものが多い
-
>>219
詳しく無いんだが、ストパンとかガルパンて元々走ってる公知の原作があったの?
艦これは元々ゲームな訳で、これとの設定は提督なら意識せざるを得ないのでは。
他の二次小説とか4コマは>>217の通りちゃんとファン付いてるしさ。
-
設定の矛盾やおかしい点を「○○のための舞台装置に過ぎないから気にしたら負け」って
言えるだけの魅力が作品にあったらそこは無視、ないし考慮して○○部分で肯定してもらえる
-
>>222
ガルパンは完全アニメ原作でしょ
ストパンはアニメ原作ではないけど、アニメの設定が公式設定になってるはず
-
ゲームの方が設定らしい設定が無いのはもう仕方ないので
アニメ化するならアニメ独自設定を考えるくらい気合入れて作らないとダメだったんだろうな
-
そうしたら今度は原作レイプがーだろ?
知ってるよ
-
本筋に賞賛あれば設定の矛盾も消されるなら結局は設定に矛盾有っても無くても本当は意味ないってことじゃん
嫌がらせって事に変わらない証明よね
-
>>226
なんで不満がでるかでないかの二元論にしてんの?
少なくとも説得力のある設定とストーリー展開にしたら不満の量は確実に減るだろw
-
難癖つける輩はどうやったって難癖つける
みんなつけてるから俺も思いっきりぶったたいてもいいんだみたいな赤信号理論が横行してるようだが
そう言うやつらは一定の評価を得てる作品は叩かない
叩きの矛先が自分に向くから
-
あれはよく出来ている、これは出来ていない、だから駄目だ
みたいなことを言っていたら、一番出来がいいの以外全部だめになっちゃうね
-
うん、だから艦これも一定の評価が得られるような作品作りをしてほしいかったね
特に設定部分をもっとつめてほしかったねって話だろ
-
>>230
極論すぎて詭弁のガイドラインに触れちゃうw
-
叩かれまくってるってことは、その「一定の評価」を得られなかったってことだからな
擁護も出ることは出るんだが量の差が圧倒的過ぎる
あと、不満ぶちまけてるものをネガキャン扱いにして耳を塞いだら「叩きを減らすための」改善すら望めない
-
>>224
ああ、やっぱそうだよね。ガルパンは見てたし当時ちょっと気になってたんで。
艦これアニメへの批判ってさ、結構具体的な箇所挙げてるんだよね。
反対にちょくちょく良かった点を挙げる人も居るが、これを否定もしてないし。
良い所もあるけど悪い所が目立ちすぎてて残念っていう俺の見解と一緒なわけでさ。
-
>>ID:WGYNuPag0
あなたが言わんとしているのは
「良かろうが悪かろうが黙って見ろ」あるいは「嫌なら見るな」
ってことでいいのか?
>>216
そりゃこれが「艦これ」の「公式アニメ」じゃなければ挫折してるかもしれんよ?
でも自分のやってるゲームの公式アニメとなれば気になるじゃない?
実際、アイマス未プレイの俺はアイマスのアニメは挫折したし
(ゼノグラシアはネタとして最後まで見たがw)
-
難癖レベルの粗探しや重箱の隅突きが目に余るだけ
あれは正しい、普通だと思ってるの?
-
>>238
難癖って具体的にどれ?
-
何気に円盤5・6枚リリースするつもりなのな
半年も打ち切り無しで行けるのか不安になってくる
個人的には、アニメ艦これは今の所楽しんでるだけに気がかり
-
>>236
その重箱の隅つつくレベルの問題点ができた理由の源泉が他の大きな問題点と同じだったりするから始末が悪いのよ。
大きな問題点が生んだ弊害の具体例と言ってもいい
-
A 轟沈やめろ派
B 轟沈のさせ方が雑すぎ派
C 3話の後になぜあんな4話なんだ派
俺はBとC
細かい部分に難癖つけないようにしても、ここだけはゴミすぎて擁護無理でーす
-
このスレでいうなら重巡が教師やってるのはおかしいとかその辺り
例えばさ、変身ヒーローもので変身中に攻撃すればいいのにっていうやつがいるけど
設定で変身中はある種のバリアが張ってて攻撃できないっていう設定を作るのは簡単
でもそんな設定が無くても「そういうもんだ」という認識でちゃんと見られてるわけ
設定として存在しないと納得いかないようなめんどくさい人がかなりの数いるように見える
-
弓道警察的な極端なのだけあげつらってもしょうがないってばw
-
変身バンク中の攻撃と重巡教師を同列に語るのにも無理がある
前者は大多数の理解を得られているけど後者はゲームやってても違和感感じる奴が居る
ゲーム未プレイなら尚更だし仕方ない
-
>>243
どっちも気にするほどのものじゃない派のが圧倒的そうだけど
-
>>236
俺の発言の中でその2つに該当する部分がよくわからないのだが、
あえて言うなら「考えなしの轟沈」の部分だろうか?
3話終了時点では4話以降で純粋なシリアスになる可能性もあったので
何も言わずに4話を待っていた
しかし満を持しての4話がアレだったんだもの
最後の最後で睦月が「おはよう」って言うまでピクリとも笑えなかったさ
俺がこのスレを見るようになったのは4話が終わってからで、書き込みは昨日が初めて
-
このスレ見てて「え、それにツッコミ入れんの?」って思ったことが一度も無い人は最初から批判するつもりで見てるとしか思えないわけでさ
-
>>241
そういうのは極端すぎないか。弓道云々と同レベルだと思う。
このスレで足柄を指すなら合コンネタで二次拾ってるって指摘のが多くね?
ツッコミ入れてる人間が多ければ的外れも有るだろうよ。
皆が皆おなじ感覚な訳がない。そして批判する人を十把一絡げにしたらあかん。
-
重箱の隅をつついてたのは >>ID:WGYNuPag0 本人だったというオチ
-
ちゃうんかいw
赤城さんの大食いも足柄さんの合コンネタも別にどうとも思わんよ
むしろ真面目な赤城さんに違和感を覚える程度には二次ネタに毒されてる
-
>>240
同じくBとCだな
1,2の流れで4話の如月関連抜いた話を3話目に持ってきてくれてたら3話目からテノヒラクルーテオ卿で絶賛してたわ
足柄さん教師役とかはむしろ好き
みんなも教室セットで羽黒先生とかやっただろ?
-
自分的には安易に轟沈シナリオつくるなっていう批判はOKだけど
無傷なのに轟沈するなんておかしいっていう批判はNGなわけよ
-
無理やりゲームと絡めて批判してるのは確かにどうかと思うね
アニメだし
ただ、アニメの方で不自然にゲーム要素(あってない原作台詞とか15時間入渠でバケツとか)混ぜてるんで、それがそういう批判を招いてる面もあると思う
演出が下手の一言で済まされちゃいそうだけどw
原作ゲーム付きのアニメで原作台詞って、もっとこう喋ってくれるとテンション上がるはずなんだけど
乱発しちゃって思い入れの欠片もない
ただ入れたいためだけに入れてるから前後の繋がりが不自然すぎる
もっとこう、話の流れの中で自然に入れてくれれば感動するんだろうけどねー
もちろん上手に挟んでるなってのも幾つかあったと思うけど、合ってない方の発言が目立っちゃって台無し
なんだろう、全然そんなつもりなかったのに気が付くと愚痴を書き連ねてるこの感覚w
-
むしろ無傷轟沈ってもっと批判されるかと思ってたけどアニメだしなぁって納得した人が思ったより多かった気がする
-
単純に少ない出番が原作台詞で終わってるから新鮮味がないんでしょ
メインどころは原作台詞あってもそこまで違和感ないし
-
粗探しをしたくなる出来だけど、こたつにみかんでツッコミ入れながら楽しめてるから私的にはOKです。
轟沈も妙にお涙頂戴されるよりはいい。うちの如月とは別の娘だし。もう嫁の先行きは諦めた
-
いや、批判されてたし納得もされてないと思うが
それ以上に、どういう基準でアニメ作ってんだよ、はっきりしろよ!って困惑の方が大きいだけで
-
粗探しとは言うがちょっと考えると実際雑すぎるのが見えてくるのよね
-
>>241
重巡教師がおかしいってのは結局世界の情報、艦娘の立ち位置・設定が不鮮明で、そこから発展した内容だから単品で拾われても困る
-
シリアスもシリアスで突き抜ける所まで突き抜けてゴンさんレベルまで行けば
シュール通り越してシリアスな笑いも出て来るけど
現状だと中途半端過ぎて笑えないという
-
別にその疑問自体は単純な比較優位論だから当然出てくる範囲だと思うけどな
描写されてる範囲ならwikiでも見とけってレベルの内容だったし
百歩譲って描写されてない範囲で艦むすにしか教えれない高度な座学を行ってると仮定しても
座学すら終わってない奴を戦場に出してるんかいってつっこみが発生してくるんだよな
4コマみたいな轟沈なしのほんわか設定ならそれでも問題ないんだけどねー
-
>>260
つまり駆逐艦は全員出撃させるなと
-
>>255
粗探しをしたくなるんじゃなくて一周視聴しただけじゃ粗が目立つだけだと思う
同じ話を2回以上見る人のほうが少ないから何回も見ないと良い部分があまり見えてこないってのも問題
-
>>261
座学修了済みの駆逐艦とかいないのかな、とは思う
台詞無し勢がそうなのかもしれないけど、描写も何もないから推測の域を出ないし
-
>>261
さあ?ただ切羽詰って教えなくても問題ないけど艦むすにしか教えられないくらい高度な授業内容って全然想像できないから
ちなみによく引き合いに出されてる陽炎と鶴翼は座学と基礎訓練がきちんと終わってから実戦って流れになってる
もうちょっと具体的に言うと陽炎は呉鎮守府に艦むす養成所があってそこで訓練が終わった艦むすが各鎮守府に配属されてる
鶴翼は前世の記憶を持ってるから基礎的な戦術論は最初から知ってて座学はほぼ不要
簡単な世界情勢の理解と基礎訓練や演習で練度をあげてから実戦って流れだったよ
-
轟沈というテーマも上手く表現できると己の力量を過信した結果だよなこれ
艦これの轟沈って余程上手く料理しないと駄目な食材だからなぁ
-
睦月も夕立も実戦経験殆ど無い状態だったし、その子らが「水雷戦隊がキモ」とか言われてる作戦に使われるくらいだから他の子達も新入りかそれに近い状態なんじゃないかね
ローテキツキツで吹雪たちしか出せなかったのかもしれんが
どっちにしろ描写が少なすぎてな
-
吹雪以外の駆逐艦の戦歴がどの程度か分からないからなんとも言えないけど
座学の授業進行度が吹雪と同じなら全員出撃させるべきではないでしょ
-
>>267
しかし敵がいて作戦行動に駆逐艦が必要な以上誰かを出さないといけない
じゃあ沈んでも痛くない新入り使うかー生き残ったら儲けもんだし、となるのは合理的だよねw
なおその結果如月は轟沈した模様
-
防衛戦ならともかく反攻作戦やってるんだよなぁ
-
3話は睦月が主役のアニメなら100点に近い出来
-
例えばガヤレベルで「私、今日遠征」「気をつけてね」位あれば
交代で行ってるんだろうな、とも思えるが
それすら憶測の域を出ない
-
それこそ10秒でも一言でも説明(描写)があれば
もう少し分かりやすくなるのに、って部分が多いんだよな
-
そういうところを「雑」って言われてんだろね
-
もうダメだ、今日はまた睦月型が犠牲になるかもしれないんじゃ…。
珊瑚で翔鶴さん怪我で、瑞鶴さん出てくるかどうか…。
お先真っ暗だああああ
-
>>240
A,Bだな
やっぱ2、3話から轟沈の流れが個人的には許せないレベル
2話なんか睦月と川内型は「吹雪が艦隊から外される」事を心配してるという
部活のレギュラー感覚なんだよなぁ
おまけにまどマギの二番煎じでドヤ顔製作陣という図式が輪をかけて酷い
>>261
実際、駆逐艦だす意味ないよね
3,話も4話も戦艦と空母だけで何も問題ない
-
4話は島風が凄すぎた、一人で3体相手にしてたぞ
金剛達は4対2で数で押し込んでたのに
-
当時の日本海軍が海戦するときも駆逐出さずに戦艦と空母だけ出撃させろって言えば歴史に名を残す指揮官になれたな!すごい!
-
実際的の強さもよくわからんよな
4話では島風1=駆逐3だけど、3話では軽2駆4を2部隊で奇襲する気だったみたいだし
>>277
護衛で出すなら今度は少なすぎだろ
戦艦4なら水雷戦隊2つはいていいレベル
-
史実通りに行くのなら艦娘は殆ど轟沈して
最後は戦争に負けて終りだね
-
島風はなんというか連装砲ちゃんがほぼファンネル扱いだから強い強い
-
アニメの状況ならいらんってことでしょ、駆逐艦が必要な描写がないどころか
4話では駆逐艦を戦艦がかばってる、駆逐艦が盾になる描写とか弾幕張るとか
魚雷艇みたいな扱いするとかいろいろあるだろ
-
敵潜水艦ちゃんと出して空母や戦艦が中破するとかってシーンがあればね
駆逐艦連れて行かないとヤバイんだってわかるけど
現状駆逐艦をわざわざ連れて行く意味がわからない
-
ていうか、島風は5連装酸素魚雷、主人公(笑)は通常の3連装魚雷2つ
-
>>281
少なくとも4話は戦艦を敵駆逐の魚雷から守るために駆逐VS駆逐にもちこませてる
吹雪が庇われたのは独断で突出して戦艦相手にしたからでしょ
-
てか如月の轟沈が戦闘後の気の緩みってのが悪い、沈めるにしても
戦艦とか空母が後ろにいるから魚雷をあえて食らうとか
旗艦をやらさないために爆撃機に体当たりするとかいろいろあるだろ
-
>>278
ゲームの1艦隊6隻しばりをアニメでもやってるからおかしくなるんだよね
4話は敵戦力戦艦2の駆逐3だから別に出した戦力は問題ない
-
>>284
いやなんで相手の魚雷が届く位置で戦わないといけないの?
遠距離から撃ってればいいじゃんこっちは4隻相手は2隻だし
-
それだと「○○のせいで如月は死んだ」と叩かれるのを恐れたんじゃないの?
どうせ鬱やるのならハガレン一期並みに鬱やればいいのに
-
吹雪かばって睦月が沈めばうまくいった気がするが?
-
諸君らが愛してくれた如月は沈んだ!何故だ!
-
悲しいけどこれ戦争なのよね
-
>>287
だから金剛達は戦艦集中攻撃してたんでしょ?
そこからそれて近づいてきた敵駆逐を島風と吹雪が足止めって何か間違ってんの?
-
>>290
坊っとしてたからさ
-
如月も提督と同じように髪が無かったら助かってたのに
-
愛宕のマン毛貰ってれば生き残れた
-
>>292
別に金剛型2人で2対2に持ち込んでその間に残りで敵駆逐を掃討しても良いんだけどな
つーかさ、敵戦艦の2倍の火力をぶつけてるはずなのに敵戦艦に突出した吹雪を狙う余裕を与えてる時点で
一航戦に次ぐエース(笑)としか言いようが無いんだが
1人で駆逐3を相手に余裕の島風、方や4対2で苦戦する一航戦に次ぐエースと言われる金剛型4人
この差はなんなんだろうね
-
単純に数だけ見て艦種を考慮せず余裕だの苦戦だのはどうなんだろう
-
>>292
あくまでアニメ艦これ内の話になるが
突出してきた敵駆逐艦は吹雪と同じ状態だよね
やっぱ戦艦だけで十分っぽい
あとスケール感が分からんのよね
戦艦は零偵飛ばせないとして、目視可能距離が所定圏内か?
対して駆逐艦たちはアニメ描写見る感じだと、最大でも数百メールくらい?
これどういう戦況なのかね
-
正直、アニメは距離関係がガバガバすぎてなんとも言い難い
戦艦は本来駆逐艦程度なら副砲だけで雷撃距離に近づかれるまでに余裕で殲滅できる、敵戦艦と主砲で戦いながら
戦艦の副砲は駆逐艦の主砲より射程が長いから駆逐艦が戦艦と陣形組んでると本当にやる事がない
足止めのために副砲の射程外まで吹雪たちが突出してたとすると今度はすぐにかばえないしな
って書いてて思ったけどアニメでもゲームでも金剛型は副砲つんでないな
副砲がちゃんと描いてあるのって大和型くらいか?
-
>>296>>298
こちらの弾が届くって事は相手の弾も届くんだから危険な方に戦力集中して先に倒すのは当たり前の戦術じゃない?
それこそ4人でも時間かけてるのに2:2にさせたら更に時間掛かるのは馬鹿でもわかる
被害を最小限に収めるなら当然の判断じゃないの?
駆逐狙ってる間に敵戦艦に撃たれる回数増えるのとどっちが良い判断か明白だよ
-
>>299
伊勢型も副砲がちゃんとあったな
戦闘はきっとアニメ的演出()だから
-
>>298
それと敵駆逐が吹雪と同じように突出してきたってのは大きな間違い
敵の思考として考えらこちらの戦艦2敵の戦艦4なら自分達がこのまま戦っても不利なのわかるでしょ
それなら駆逐も戦闘に参加して攻撃当たる距離まで近づこうとするのは当然じゃん
-
>>299
長門もあるな
-
速度を活かし切り込んで行って敵の護衛水雷を蹴散らしてあわよくば雷撃で大物食いっていうのが水雷戦隊の基本戦術
水雷戦隊は敵からの雷撃の脅威を減らす露払い、敵主力はこちらの主力で叩く
両者ともそれをやっただけの話じゃ
-
そう言えば、アニメ艦隊これくしょんのキービジュアルって、
加賀さんは、キリッとして凛々しい表情なのに対して、
赤城さんは、何かもの悲しげな表情何だよね
これが、何かの暗示な気がするんだが…何か哀しみの暗示と言うのか…
空母系、誰も沈まない…よね…
吹雪ちゃん…生きてフィナーレ迎えられる…よね…
-
>>304
そういうことなんだよね
まじで何でこの事に難癖つけて来るのがいるのか本気でわからん
-
主砲の射程は約30キロ、副砲の射程は20キロ、雷撃可能距離は5キロ
昼間の戦艦相手に雷撃戦を仕掛けるのは万歳突撃と変わらんよ
漸減作戦でも駆逐艦の雷撃はあくまで夜戦で行う予定だったし
-
金剛型はノーダメなんだから苦戦はしてないと思うんだが
ってか味方でダメージ受けてるの吹雪だけじゃね?
-
>>307
アニメはそれこそ目視出来る距離で戦ってるからそういう本来の戦艦の話はあまり当にならんよ
-
>>309
まーね、人間大の目線の高さで目視できるって事は4キロ以内にいるはずだからな
しかし、そう考えると思いっきり敵駆逐艦に雷撃距離に入られてるわけですがw
-
距離うんぬんで突っ込むなら
まずは空母がなぜか砲撃まっただなかの最前線に突っ込むゲームのほうから直さないといけない
-
リアル基準で考えてるとミリヲタみたいなめんどくさい奴らが出てきてしまう
-
>>310
なんだかね
結局魚雷発射シーンはほとんど見た感じ数百メートル以内のところで発射してるし
あの世界の魚雷は射程が短いのか、それとも標的が人間大だから近づかないと当たらないのか
アニメ演出だから考察しても無駄に行き着くんだろうけどね
-
>>296
戦艦ル級の主砲は16インチ砲なので36センチ(14インチ)砲装備の金剛型戦艦では1対1では不利な戦いになります。
史実の戦艦霧島と戦艦サウスダコタの戦いを見れば1ランク上の主砲を持つ戦艦との戦いの難しさが理解できます。
だからル級に対して数で押す戦い方を選んだ金剛達の選択は間違っていません。
-
>>314
史実はともかく艦これの金剛型は改以降41cmだろ
フィット補正とかしらんがな
-
ぶっちゃけスコールで視界が悪いから護衛の駆逐がいるんだよな?
偵察機も飛ばせないし視界も悪いから実質夜戦みたいなもんだし
そうなると水雷戦隊でも戦艦の脅威になるから足止め用の駆逐がいる
作戦説明でも戦闘中でも解説されてないから真相は闇の中だけどw
>>314
夜戦でしかも三式弾装填してた霧島を例に出すのはちょっとどうかと思うぞw
-
>>315
それっぽいからそれでいいや・・・
もう艦これアニメには戦闘してほしくない・・・
-
史実を元に考えるなら金剛型は装甲も薄いから砲が互角でも数で押すのは正しいかと
アニメの金剛がどうかは説明がないのでなんとも
-
安価ミス>>316宛て
-
なんかさ、金剛達は正しいって言ってる人達は味方の駆逐艦が2人しかいないって事を無視してないか?
史実云々言うなら敵駆逐4隻に駆逐2隻で戦艦の支援もなしに正面から突っ込めって
お前ら死んで来いって言ってるのと同じなんだが
まあ捨て艦前提なら確かに金剛達は正しいわ
-
島風は向こう側からしてみると駆逐棲鬼みたいなもんだから
-
まぁレベル1吹雪は兎も角近代化改装済みの島風改ならやられないだろうな
え、そういう話じゃない?
-
4隻?別のアニメ見たのかな?
-
敵駆逐なら4隻やで、吹雪が一隻仕留めて島風が3隻倒した
-
最初4隻いて吹雪が1隻倒す前に島風1隻スコール晴れる直前に1隻だけど残り1隻倒された描写が無いのか
-
島風もあれだな
強いには強いがいうこと聞かないんで、無理目の作戦に突っ込んで生きて帰ってくればよし帰ってこなくてもまあそれで、みたいな使われ方だな
-
>>305
もしかしたら加賀さんは2人目なのかもしれないぞ
-
数的に不利な戦闘が無かったと思ってるのかね
更には1隻で今回の島風以上の戦果残してる駆逐もいる
殲滅じゃなく一時足止め頼んでるだけだしどのみち言いがかりだが
-
>>305
吹雪についてはもう心配ないんじゃないかな?
ニコ動で検証した人がいて、
4話で長門が作戦説明に使った地図が5-3ディフォルらしい、
つまり、進行ルートがゲーム中や史実と逆の米国艦隊ルートで、
艦隊編成も見る影無いからわかりにくいけど戦ってたのサボ島沖みたい。
なんか、いつの間にか死亡フラグ突破してたっぽい?
3話で史実通りに如月を沈めて騒ぎを起こしたのも、
4話のサボ島を伏線としてカモフラージュするためという可能性が出てきた。
割と不自然な轟沈セリフ使用も運命回避を暗示するためのギミックで
轟沈セリフで生きてたら、史実とずれましたよというメッセージかも?
-
>>320
護衛の駆逐艦のために戦艦を危険にさらしちゃ本末転倒でしょ
戦艦と駆逐艦じゃ損失のリスクが違いすぎる
3話で容赦なく轟沈する世界観を描いた以上あれで正解じゃないの
-
吹雪の轟沈セリフは中々良かったよ
ゲーム内台詞をちゃんと状況に合わせて違和感無く使えていた数少ない例
(しかも轟沈セリフで轟沈回避という意趣付きで)
-
どっちにしろなぜ上限6隻かの説明がない以上あの編成を正当化するのは無理があると思うの
6隻編成は鶴翼も陽炎も一航戦も最近発売されたづほ小説も説明に苦労してたからいっそ無視したらいいのになw
-
個人的には頭空っぽにしてうおすっげえとかぶひいいとかコメントしながら見られる作品であってほしかったんだがね
-
現状それも難しいのよね…
出てきたものに酔おうとしてちょっと気分よくなってきたと思ったら
次の幕では逆方向に突っ走ってむしろ酔い覚ましを投げつけてくるような流れでやってるから
-
ほんと、返す返すも3話が悔やまれる
あれで船だった時の記憶ネタとかもやりにくくなっちゃっただろうに
-
>>332
6隻にしないといけない縛りでも出されてんのか
-
たまに轟沈そのものが悪いっていう意見が混じるが
ガチで戦ってるのに
敵がこちらを一隻も沈められないんじゃ無能すぎるし
慣れ合いするんじゃなきゃ説得力を持たせるために轟沈は必要だと思うが。
ただ見せ方がめちゃくちゃ下手なのには腹が立つ。
-
轟沈回があったのだから、解体回があってもおかしくない。今夜かもしれん。
-
>>329
成る程。つまり3話までが史実通りで4話からがifというか、史実の轟沈脱却ルートということになるのか
この流れで行くと5話は珊瑚海海戦(5-2)になるのかな?
史実だと翔鶴が大破してMIに五航戦が参加できなくなる&太平洋戦争初の作戦失敗で知られる海戦だけど、今度はどうかな
-
>>337
轟沈自体にアレルギーみたいな反応出る人が居るのは仕方ないけど
駄目だったって言う人も大半は「あんな扱いで済ませるくらいならなぜ沈めた」っていう必要性への懐疑だからねぇ…
4話でブッキーの足元から沈みかけるシーンの前段階として必要だったって見方もあるとは思うが
ぶっちゃけそれ以前の訓練シーンでぼてくり転がっても平気で浮いてたのが、
ダメージ食らってああなるだけでもインパクトと恐怖感の演出では十分…というより、
むしろその方が段階を踏んでるだけに、説明や演出の不足云々は言われないだろうし
あれに絡めて無理矢理フラッシュバックさせたり、
帰投直後になぜか艤装外した状態で埠頭に突如現れたりで、逆に演出手法のマイナス印象が増幅されてる面もあるという始末
-
さて、今回沈むのは誰かな
-
>>326
かっこいい
一人だけガンダムみたい
-
>>335
ていうか、アニメの世界での艦娘たちは船のときの記憶ってあるんかね?
あんなにくどいくらいわざとらしく原作台詞ねじ込んでるけど、アニメでの自己紹介等のシーンでゲームの図鑑表示ばりに船だったときの戦闘経歴
やら艦長やらの自慢とかそういう台詞は誰も出してなかった気がしたんだが、誰かそういうの言ってたっけ?
響が不死鳥云々は言ってたけど、あれはあとから教えられた自己に対するニックネームみたいな感じでもいける台詞なわけだし、自分が何者か
くらいしか知識が与えられてないようにも感じとれる
まあ、これで今夜の5話で瑞鶴や加賀が昔の語りをおっ始めたりでもしたら、3話の如月がかつて沈んだ海域での迂闊さ展開を書いた脚本に更に
ツッコミが入るようになるんだけどどうなるやら
-
「魂」は持っている
「記憶」を持っているかは明示されていない
魂と記憶が=なのか�陲覆里ʔ△呂燭泙拭發覆里ǂ�シラネ
-
化けまくってるなぁ、スマン
イコールかニアイコールかノットイコールかはシラネ、で
-
そもそもアニメ艦これの艦娘が人間か軍艦転生体か不明だから何も言えん
-
>>340
それな。
表現が雑なのは映像化する上で許されない。
ゲームがテーマだけに、轟沈はどこかで扱われるのは分かってたがあれは酷い。
せめて「私達の戦いはこれからだ!!」みたいに最後が半端でもいいからシステム一つ一つをゆっくり拾って欲しかった
-
>>337
別にそれも轟沈である必要はないんだよ
ちょっとグロくなるが、例えば片腕片足吹き飛んでも
特殊製法の鋼と油の化合物を型にあてて流しいれれば
時間と共に肉へと変化するって設定にすれば修復材も違和感なく使えるし
不死身に近い身体を言い訳に、大破祭りの大海戦だってできるだろ
数が多くて脆い深海棲艦
数が少くて丈夫な艦娘って差別化もできるんじゃね
-
先行カット始めたのか
あと円盤ジャケット
ttp://www.inside-games.jp/article/2015/02/04/84773.html
こんなわかりやすく感情出してる加賀さん珍しいような
-
>>349
この加賀さんは新鮮でかわいい。
……が。このアニメのことだからキャラ乖離な不安もあるなw
-
しばふ絵 = 普段の吹雪
アニメ絵 = 撮影用のメイクをした吹雪
-
しばふBOXだけ売って下さい
-
もしかして全員沈めてから
続きはゲームをやって、その目で確かめろ!!
深海棲艦に勝て!!
とかかな?
ならまあ、ガンガン沈む展開もまあ納得出来なくもないが
何言ってるの、俺(´・ω・`)
-
しばふ絵って違うキャラは似てるなあって思うんだけど
同じキャラは(前のと)似てないなあってなる気がする
-
>>350
キャラ解離臭いしもううんざり
-
でも見るのね
-
今回と次回で轟沈出なかったら本当に如月のみが轟沈で終わりもあり得るな
如月は犠牲になったのだ…安っぽい史実再現、その犠牲にな
-
>>353
それ夢オチとほとんど一緒じゃないかw
いや、エヴァか?
「アニメなんか見てないで現実に帰れ」ならぬ
「アニメなんか見てないでゲームに帰れ」みたいな
おめでとう、おめでとうw
5話が近づくにつれ、もうど〜にでもな〜れな心境になってきたわ〜
-
>>357
なんか犯人の設定しか作ってないミステリー小説みたいだな
-
どこぞのお禿様も言っていたが、おもしろくないなら別の見ればいいのにな
そこらの頭空っぽにして見れるラノベ原作の方が楽しめるんじゃないの?
-
そのラノベアニメが艦これなら見てやるよ(震え声
実際今期アニメとしては聖剣使いの禁呪詠唱のが面白いで
あっちは本当に頭空っぽにして爆笑できる
-
>>360
カンコレガー、トゥキダカラー
-
´ >:.:/ , 、 ヽ从ヾト、:.:.:.:.:.:.:.:.:} ヽ
好 i  ̄ 7 - く >- 、- 、 }.:.:.:.:.:.:.:.: ) 駆
! ‐l / ̄l / ̄`ヽ ミ:.:.:.:.:.:.:' /
き ヽ /ー〈__ ー ´ ,: > 、:.:/ 〈 逐
´ ヽ ____ イ: >ヾ ノ.' .
だ / : l`ー' ̄ `l ':.: !_ ノ/ i 艦
( i l : : : :__ l l:. ! .:./. |
か ' l l /:/ l !: ' .:/ | と
( l ゞ==' / i' ,
ら ´ ! __ / / .!. / か
| _| /_ . '`i /
\ /⌒ヽ! //y= ´ ', ヽ
ヽ' . './:.:.:.〉. ´ヽ .
. ´ !:1_:. ' ヽ ´ \. i
. ´ /:.:.i ` .. ! __
/ /:.:.: ! ヽ| . ´
/ /:.:.:.:.:! ヽ ´
-
「面白くないなら別のを見てください!ぼくちゃん批判は見たくないんです!」
こうやろ
-
>>360
順番が逆だ見た結果面白くなかったんだろう
前半糞でも後半化けるものだってあるし結局は最後までつまらなければ糞だと言われ続ける
どっかで化けることができたら前半の空気を忘れたかのように賞賛される
-
>>348
ゲームの中で沈むことのある存在を
そこまでかたくなに沈ませないようにすると
逆になにか都合を感じさせて気持ち悪い
-
>>360
面白いアニメなら何でもいいから見るってので見たわけじゃないからなあ…
艦これのアニメだからと見てみたらこのザマだった
-
雑って書くとどこがって言われるけど面白いって言ってもどこがって聞かれない
-
艦これのアニメだから一応最後まで見るつもりだが
もし俺が艦これをプレイしていなかったり他のアニメだったりしてたら切ってるだろうな
-
>>368
毎回毎回、区切りの良い所で切ってるだけでオチがないからじゃね?
-
艦これ信者だからこそ細かい所が気になってしまうんだよ
ゲームやってなかったらアニメは今頃切ってるしわざわざ愚痴言いにスレまで来たりもしない
2ちゃんのアニメスレの荒れっぷりは流石に酷いと思ったけど
-
今までで一番無難だったんじゃないか
-
多分艦これアニメ求められてたモノはこれなのではなかろうか…
-
凪いでない海
回避するチ級
動きのある戦闘
ダメ出しされてたところが改善されてきたような
次回6駆逐ってことはやっぱ話数に合わせて出てくる艦決めてるんだw
-
如月ちゃんがもう完全に空気になったのと五航戦が字面通りだった以外はよかった(小並感)
-
ギャグも脚本家お得意のパターンだったしテンプレ展開で安定感はあった
けど加賀さんちょっとつっけんどん過ぎて「こんな怖い人だっけ…?」と感じた
-
本当に最初からこういう感じでやってくれていれば適当にブヒブヒやって円満に最終回を迎えて来るかどうかわからない二期を楽しみにしていたんだろうな
-
無難だったからこそ現時点で全く活きていないどころか全体を殺しにかかってる3話が
-
やっぱりちょっとテンポ早いね
後半に尺回してる…と信じたい
-
まだ座学やってるようなやつが指揮しないとまともに戦えない艦隊て……いやよくある展開だけどさぁ
-
見てきた
やっぱ3話のあの展開無理にやる必要がどこにあったのかまるで分からん
-
無難ですげー楽しめたよ
-
最初からこれだったら文句なかったのに
今までのはなんだったのかと
-
あれ?
加賀さんが相変わらず感じの悪い万年生理女みたいになってたり、
大一致が糞レズすぎるのはナンだけど、普通に面白い?
なぜ、これが最初からできなかったのか……。
-
>>380
その辺のツッコミすらしようとも思わないぐらいハードルが下がってる
テンプレでいいから無難で作画崩壊せずこのままやって欲しい
-
翔鶴さんは無自覚でナチュラルに人を煽るタイプ
-
加賀→瑞鶴と仲悪い
瑞鶴→加賀と仲悪い
金剛→脳筋ハイテンション
北上→マイペース
大井→サイコレズ
俺が吹雪だったら初日から胃が痛くなるわ
-
本当にこの路線に徹しててくれればなぁ、悪く言われる事は確実に減ったと思うんだ
3話無くそうぜ(暴論)
まぁキャラ性格とかで突っ込みどころはあるけど戦闘シーンも割と改善されたし何より話に勢いがあった
-
あの……翔鶴姉ぇ黒くね?
あれもしかしてわざと言ってるんじゃ?
-
大井っちの精神崩壊っぷりだけはどうにかならんかとは思うw
-
今までの出来事が嘘の事のように無難に固めてきた
というか今回普通に面白かった。各キャラクターの個性が活きてた
-
可もなく不可もなく、面白いとは思わなかったけれど、
毎回これだったら美少女動物園の義務は果たせてたんじゃないかな。
-
今回は加賀と瑞鶴の対立を描いて仲が一歩前進の部分を綺麗に描いていたし満足
修理時間を上手く利用した設定だったしこういうのでいいんだよ
-
今回は良かった。急ぎ目なのはまぁしゃーないよね?
-
次回六駆という超人気枠だからヘタなことせずこの調子でやって下さいお願いします超展開とかいらないですから
-
最初からこの路線であれば、面白いとはなくても特に文句も付けず終われただろうに
お気に入りの子が動いて喋ってればいいんだよ
とりあえず次回が楽しみなのは初めてだ
>>387
職場としては嫌すぎるわwww
-
花田が無難な話を続けて書いてるのが本当に怖い
-
このノリに如月さんがしれっと混ざってても構わないぜ!
-
唐突で雑なシリアス→唐突なギャグとキャラ崩壊→微妙なシリアス→ギャグ(推測)→シリアス?
この交互に繰り返していくスタイルでこのまま行くのかなぁ、日常7割発言はもう忘れた方がいいのだろうか
-
話数で縁のある艦娘が出るなら、第十戦隊も期待していい?
今まで一人も(モブとしてすら)出てきてないけど
-
>>397
4話は花田じゃなかったような
-
基本的に1話完結にしなきゃいけないからねぇ
ぶっちゃけ大井っちもそんなにある方じゃないし何より北上さんは瑞鶴以上の・・・
-
これまでの事もあるからすぐ評判が良くなる事はないだろうけど
まぁ残りの話数で地道に評判上げていって欲しい
とりあえず次回は第六駆回みたいだから今回と同じノリでお願いします。いやマジで
-
>>401
4話はあおしまだよ
花田は1,2話と今回の5話
-
次回山盛りだからなのかついにハラショーbotが途絶えてしまった
-
>>404
だよね
…あぁ確かにそれらはまだ無難か
次回もこの調子で良いんじゃよ?
いやそうして下さい何でもしますから
-
>>399
日常7割は話数的な意味じゃなくて全体の尺から見た比率なんじゃろ
20分尺があったら6分は戦闘ですよという感じの
-
やっぱり翔鶴型は最高やな!
-
あーなんかでてきた艦娘であれこれ雑談できるって幸せだわ
-
今回がこれなら次回の第六駆で変なことはしないだろう
-
見た
無難な展開+艦これ補正で割と楽しめたな
前回迄で色々考えすぎない方が良いってわかったからってのもあると思う
やっと作戦の内容出てきたのも良かった
ただ加賀さんの五航戦に対する厳しさは先輩としての良い意味での厳しさだと
思ってたからちょっと違和感があったかな
-
ライアンの馬車の中の空気が最悪ですという日記SSを思い出した。
-
今回はほんと良かったね
俺が艦これアニメに求めてたのはこれだわ
この感じで6話ぐらいまでやって、そこで突然轟沈とかならショックもでかかったと思う
ほんとなんで3話であれやっちゃったんや……
-
甲板胸ェ
-
細かいツッコミどころはたくさんあるけど、勢いで押し切った感じの回だったw
こういうのでいいんだよ、こういうので
-
これ一話にして今までのを無かったことにしよう
-
飛行甲板要素が強いのは空母の宿命だから…
-
>>411
加賀さんはヤンキーだからしゃーない(史実を踏まえた上での暴言)
-
吹雪
金剛
北上
大井
加賀
瑞鶴
北方任務で3-3かな?
-
8話以降にスポットライト当てる艦が見当たらない
7話は提督代行とむっちゃんだろうし
-
>>419
吹雪と雷巡どっちかにドラム缶載せて5-4かもしれない
-
捨て艦だったけどたまたま生き残ってて放置してたら改ニが実装されたんでレベリング艦隊を編成
というのがここまでの扱いで見て取れる吹雪のポジション
-
8マト
-
>>420
第8戦隊は利根型2隻
-
>>421
雷巡はドラム乗らんぞw
-
吹雪旗艦で完全にレベリング艦隊だこれー
-
>>420
8,58,168の
潜水艦回かと思われ
-
ゲーム的に考えるとそんなにバランス悪くない艦隊である
-
ハイパーズじゃない雷巡2隻と駆逐艦1隻とか道中大破多そう
-
潜水艦いなくて資材に余裕のある鎮守府の3-2-1とかこんなんですかね
-
>>419
4-3リランカでレベリング
-
ほんと今までの無かった事にしてこれを第一話として開始でいいね
3話の安易な話題作り・・・ほんとやらかしたなぁ・・・バカス
-
しかしレベリングにしては重い
山雲堀りのついでに育成的な何か
-
寝る前にアイス食ってキラキラつける加賀さん
-
>>425
……テヘペロ
いや一回も試したことなかったからつい軽巡の延長で載るだろうとか思ってたわ
-
タイトルで不安だったけど話自体は割とまともで良かった
アイキャッチで瑞鶴の背面が描かれてたけど矢筒周りあんな風になってたのか
-
ギャグ路線で中破大破連打ってのも
一撃轟沈を見せ付けてからだからちょっと考えると正気か?ってなるのよね・・・
マジで3話が足引っ張ってるわ・・・
-
爆発オチ連発さえなければ良回だった
-
>>435
まあスロット的にもロール的にもドラム缶載せる余裕なんてないもんなw
(どうだったっけとゲーム画面でコッソリ確認したのは内緒だ)
>>437
ちょうど5回出撃してるから演習って言いたいけど普通に入渠してるし
爆発も明らかに模擬弾じゃないしな…ギャグ調だからというのはアリかもしれんが若干苦しい
-
コニシ復活したな。金剛型改二は一番悪い時期に実装してしまったなあ
ギャグ回では爆発してもアフロになるだけで済むからなw
-
>>438
ちょっとくどかったね
前回があれだったからまだ許せたけど
-
さすが監督のお気に入り瑞鶴 吹雪ですら装着シーンCGあったのに
-
今回爆発オチ連打出来たのは先週で資源確保が出来たから…かもしれない
-
>>439
ギャグとしては全然ありなんだけど
4話までの記憶消せれば・・・んががが・・・
-
爆発オチは3話なければ普通にギャグ表現として面白かったと思うよ
-
>>387
初日から辞職届を出すね
-
これ上手くいけば円盤3巻も売れるかな?
つーか最初からこういう無難な回を書けばいいんだよ
-
この調子だと第六やって長門陸奥やったら大和が来そう
そうしたらいよいよ二航戦、航空戦艦とかのマイナー艦の動くチャンスが無くなりそう
-
>>438
あのパターン最近だと境界の彼方辺りでも見た気がする
-
アイキャッチいいゾ〜これ
今すぐにでも五航戦の改二が欲しいわ
次回は六駆らしいからやどかり絵か
本編?知らない子ですね
-
明石さんが大量に仕入れてしまった胃薬の在庫の山をどうにかしてはけさせるために仕組んだ巧妙な罠
-
>>449
あの歌回の妖魔は悪臭を放つだけだから笑えるんだけどね
艦これは三話で轟沈させてるから笑えないんだよ
-
>>448
背景としても苦しいか
扶桑型伊勢型に未来はにぃ
-
やはり航空火力艦勢にとってはもがみんが希望の星か…
-
二航戦は背景で出てたし声優もいるからまだ可能性はあるけど航空火力艦は・・・
-
毎回この調子ならともかく、出ないほうが幸せという話すらあるので
-
てかこれ話数で内容決めてったら大和いつ来るんだろマジで8マト?
歴史にわかだから大和に数字のイメージあんまり無いんだけど
起工日の昭和12年?とかしか使えそうな数字思いつかんな
-
鈴谷と熊野は人気だし出てきそう
-
駆逐で旗艦の霞を知らんとはモグリじゃねーかと思ったが史実的には北上以外は知らないか
-
>>453
艤装が面倒だし
背景にだけでも出したら、何で戦闘には出さないんだよって言われそうだし
-
>>452
沈まない演習設定とでも明言してないと危機感の温度差が出るのはあるなあ
入渠については6人で入ってるしそもそも被弾無しで入ってる回もあるからいくらでも言い逃れできそうだし
-
鎮守府にいる時は艤装外してるし背景くらいならワンチャン
-
ここまで潜水艦なし
おう早くオリョクルしろや
-
南方海域がどうとか言ってるあたり、ゲーム側で言うと13夏イベ前的な状態かもしれんな
-
5話を見てわかったこと
アニメの世界だと魚雷はジャンプでよけれる
ソースは魚雷をあてた後にはしゃぐ大井の足元
-
1話→一航戦
2話→第二水雷戦隊
3話→第三水雷戦隊
4話→金剛四姉妹
5話→五航戦
6話→第六駆逐隊
7話→ビッグセブン(長門)
8話→第八駆逐隊(朝潮・大潮・満潮・荒潮)
9話→九九式艦爆(赤城)
10話→第十駆逐隊(秋雲・夕雲・巻雲)
11話→第十一駆逐隊(吹雪・白雪・初雪)
12話→第十二駆逐隊(叢雲・東雲・薄雲・白雲)
後半になるにつれてどんどん地味になっていくな
-
これでいいのだ||:3ミ
-
公式4コマでも潜水艦の雷撃ジャンプで避けてた気がする
-
>>466
それでいくと16話か17話までいかんと面子的にうはwってならん・・・
-
最初からずっとこの路線でやれよとしか言えないわw
あと主人公さんは一応座学は優秀って設定だったから旗艦適正があるのは良いけど改めて5話でも触れた方が説得力が(ry
-
>>466
8話は大和説もあるからなあ
-
アニメブレイブルーもラムダ回だけは最高って評価もあるし
こちらも「5話だけは良かった」ってなる可能性も否めんな
-
端ないなさすが瑞鶴はしたない
いいぞもっとやれ(もう少し足閉じなさい)
-
六駆メイン回でコケることの危険度はさすがに理解してるだろうし
この5話くらいのノリでいくならそうそう失敗はせんじゃろ
…といいなあ、いやほんとに
-
吹雪がどこで改二になるか
つっても十一駆の皆さん吹雪しか出てない訳だが
-
過去の事は水に流しても良いからこの路線で続けてくださいマジで
後、金剛の擬装装着シーンがカットされたのはやっぱり戦艦であの擬装装着は
無理があったって事なのか?
>>472
次は六駆回だからねぇ
ある意味一番の山場かもしれん
-
色んな視聴者の要望を叶える為に、各話毎に別のベクトルで作ってるんじゃないの
5話が一番無難な出来なのは確かだけど
-
あれ?今回面白くね?
10点満点で8点か9点つけたくなった
-
俺は9点付けるな
評価が急転した
-
今回は見終わった後の、「これ、また評価割れるんだろうな・・・」感が無かった
強いて言えば、加賀と瑞鶴、大井あたりのキャラ付けで論争が起こりそうなくらいな事だけど
それは別に当番回だから前々からそうなると分かってたし
-
今話を単品として見るなら8点か9点くらいな心情なのは確か
単品としてなら
-
もう評価や売上が回復することはないからね、仕方ないね
-
金剛の砲撃が敵雷巡にあっさり回避されてたり、吹雪が空母の索敵の件に触れてたり
4話までの戦闘で度々言われてた単純に戦艦と空母だけ出せばいいのでは?という疑問がある程度解消されていた
駆逐と雷巡がしっかり水雷戦隊の役割も果たしてたし
-
個人的にはこの流れで行ってくれたら評価するな
3話の如月轟沈は如月が他鎮守府に異動したと脳内変換しとく
-
そういえばハラショーbotさんハラショー言ってなくね?
CV一覧にいたからいるにはいたっぽいけど
-
>>476
作画的にも云々
古鷹改二の艤装装着シークエンスとか絶対カオスだゾ
-
>>480
まあ前回の金剛型でアニメでの性格は割とエキセントリックなキャラ付けになるって覚悟ができたのはあるよな
-
ずっとかっこいい赤城さんに比べて
加賀さんずいぶんとポンコツになってたのが味があってよかった。
-
今回が記念すべき第一話だったと総括して寝る
-
しかし、やはり空母は発艦した後はあまり映らなくなってしまうのが惜しいな
アニメだと艦載機がよく動くせいで機種の違いも分かり辛かったり、空母がサポート役に見えてしまったり
まぁ主人公が駆逐艦だからそちらの方が都合はいいか
-
大井っちは今回もよかったなぁ
アニメで見るまではあまり好きなキャラじゃなかったけど、非常にいい感じだわ
少数派っぽいけどこういう奴もいるってことで
-
「いい?北上さん。私達は輪形陣という陣形で戦うわ
防御力の高い金剛が前衛、両脇を加賀と瑞鶴が固める
特型駆逐艦は北上さんの後方、しっかり守りなさい
私はもちろん北上さんの隣。北上さんのポジションが一番安全よ。安心して戦ってね」
「大井っちー。輪形陣じゃ雷撃当たらないよー」
-
イ級A「俺たち・・・いつの間にかやられてたな・・・」
イ級B「殆ど映ってませんでしたよね・・・不幸だわ・・・」
-
>>466
個人的には、
1話→一航戦
2話→第二水雷戦隊
3話→第三水雷戦隊
4話→金剛四姉妹
5話→五航戦
6話→第六駆逐隊
7話→ビッグセブン(長門)
8話→大和
9話→九九式艦爆(赤城)
10話→第十戦隊(長良・舞風・野分・夕雲・巻雲・秋雲・磯風・浦風・浜風・谷風)(ミッドウェー海戦)
11話→第十一駆逐隊(吹雪・白雪・初雪)
12話→サ ボ
だと思ってる
-
>>493
艦これ界のぶちスライムだし仕方ないね
-
5話は突っ込みどころがあったけれど、割と面白かったね
とりあえず睦月らはモブ化決定で如月沈めた理由が一切見つからないのと雑なキャラ付けには
目をつむるとして、ギャグはテンポいいし、モガミンはイケメンだし翔鶴ねえは腹黒だった
こういうのを見ると無理にストーリーや雑な鬱展開、ようわからんキャラ付けをしないで一話完結の
オムニバス形式にすればよかったんじゃねって思う。
つまり何も考えずに公式四コマアニメ化すればよかったんや・・・
-
加賀「これから5話ですか。サブタイトルの台詞からしてアイキャッチを務めるのは私でしょう。ここは譲れません」
-
>>494
9話は大北の第9戦隊でしょ
出番ありまくりだから当番回ない可能性もあるけど
-
>>498
何となくだけど大井が吹雪の事を認めるに到る回とかありそうな気はする
ベタだけどね
-
最上のやつもがんばっているか?
-
駆逐艦轟沈とか関係なくこの提督は海軍学校を入りなおすべき
仮にそう仮にありえないけど電巡と戦艦と空母と主人公(笑)を組ませるのはよしとしても
訓練の出来を知っているのに実戦に出すのはおかしすぎる、これでもしも吹雪以外が落ちたら
どうするつもりなんだ?吹雪以外は戦力の要な連中だろ冒険できる状態ではない
-
アニメの提督は大破進撃してないのに轟沈するクソゲーやってんだぞ・・・
-
冒険するならせめてまともに艦隊をまとめれるのを旗艦として提督から指定して
さらに鳳翔、古鷹、睦月、天龍といった一線では使いづらい船で試しでデーターを
取ってノウハウを得てからしないと、この提督は腹を切るべきそうするべき
-
もうあれだね、戦闘シーンに関してはタナカスのオナニーってことだね。
戦略性も感動シーンもなかった!!今回はちょっと動いたがいかんせん短い
演習でもお風呂行きはアニメ仕様なのか?
見るところはガチレズと帰国子女の空母のドタバタだね。
個人的には航空戦艦がほしかった!
でよく見たら、金剛改ニなんだね。
-
別に吹雪さんが出しゃばらなくても雷巡中心の4隻くらいなら余裕で倒せたやろ
むしろ負けたらびっくりやわ
-
雑魚だから試せたってのはある、空母が魚雷貰う可能と電巡が轟沈する可能性を
捨てきれない以上基本の索敵はちゃんとすべきなのは間違ってない、日本はほんと情報を
軽視しすぎるわかってるのか、プライドは大事だが慢心はだめ
5航戦に対してのカガさんの態度はカラテが違いすぎるからまあ仕方ない
-
そういえばふと思い立って運営ツイッターを遡ってみたけど
昨日(と1、2話の時)はアニメ放映に触れてるけど先週と先々週はガンスルーだったんだな
-
テンプレをやって褒められる、如月はそのための犠牲。
-
電巡なのです?
-
>>505
慢心ダメゼッタイ。観測できてない敵がいたらどうするのか。
索敵とかそういう基本事項をしっかりこなさんから隙ができて思わぬところで被害を出すのだ。
つーかやっぱりこのアニメの鎮守府、練度低いわ。
-
評価を変えるほどのパンチがもう出せてないなあ
円盤買う気もこれでは起きず
やっぱりゲーム本体のイベントを楽しみにするっきゃないな
アニメじゃ話にならん
-
>索敵とかそういう基本事項をしっかりこなさんから隙ができて思わぬところで被害を出す
史実っぽいじゃん
-
>>466,494
陸奥さんのこと忘れないであげてください……彼女もビッグセブンです……
-
8話→8マト
がアリなら
10話→10巡
でもいいジャマイカ
-
3話と4話の如月轟沈関連を削れば良アニメだったんじゃねーか?
そう思わせる5話だった
誰得シリアスってのがわかってきたわ
-
最初から今回のノリで良かったなあ
アニメ提督はクエストの編成縛りで戦っていると
思いながら見てると楽しくなってきたw
-
もっと後半に轟沈させた方が、あげて、落とすが決まったかもね
-
>>494
8話 第八戦隊(利根・筑摩)
9話 第九戦隊(大井・北上)
だと思うのよ
あと10話は図鑑No.10の島風さんの可能性も有るのではないかと
-
7話でビックセブンと南方棲戦姫が殴りあって8話で大和登場でも胸が熱いな
FS作戦、深海棲艦と、それなりに設定もあるのかもしれん
アニメでは深海棲艦の謎に迫る可能性も出てきたな
今後の展開に期待したいけど欝はやめてね
-
あの艦隊に金剛さんがいてくれてよかった
さもなくば吹雪ちゃんの胃に穴が開いてたよ
-
ていうか夜に航空機飛ばすって残酷な事するねw現実では敵空母に着艦しようとしたり海に墜落したりしたのに良く味方が識別できんなw
この点で赤城は妖精を無駄に殺した事になる
-
どのシーンの事かは知らんけど日本軍の夜間発着艦はお家芸みたいなもんだけど
-
乗っているのが人間ではなく妖精さんなので
夜目がきいても何等不思議ではない
自分はネタ要素以外はゲームとアニメを分けるスタンスなので
「夜戦の空母は置物じゃねーか」と言われても困るが
-
花田「如月轟沈を絡めたお涙頂戴展開描けたし満足したから睦月はもう用済みだ」(全艦隊再編成)
いやまさか吹雪だけ色々異動させて視点移動させるんじゃなく丸ごと解体するとは思わんかった
ゲームみたいに最大4艦隊縛りで2〜4部隊はだいたい常時遠征で、第1だけガッチャガッチャとプリセット機能もなく
用途に合わせてキャラを取っ替え引っ替えやってると麻痺してくるが、艦隊再編成って大変なんだな
ついでに駆逐艦の旗艦割り当てを聞いた事無いってのも、柔い駆逐を庇うために旗艦にすることが多いゲームやってると
麻痺してくるな
話自体はすげー無難だったと思う
4話までワンパン轟沈の恐怖がある世界を表現したはずなのに、ギャグ展開でバンバン被弾してんじゃねえよくらいか
担当脚本が花田自身だってことが驚きだがな
最初からこの路線でやりゃよかったのに、という悔いがどうしても出てくる
-
1〜4話までがダメダメの最底辺だったので
5話でやっと標準レベルになったのを大健闘したと勘違いしてしまいそうになる
-
あの6人から旗艦選ぶなら駆逐1択だろ(ゲーム脳
吹雪が改2なら北上旗艦もあり
-
あの6人ならぶっちゃけ誰でもいいと思うわ
2巡目先制火力と弾着発動率アップの金剛
中破予防+2巡目火力高めの空母
夜戦カットイン率アップ+中破予防の雷巡
旗艦ガードの吹雪
海域難易度にもよるけど吹雪と雷巡旗艦は2巡目火力が激減するからたぶん俺はやらねーな
-
海域にもよるけどあの程度の敵なら吹雪旗艦だよな
AL/MIのE-6みたいなレベルなら、北神さま旗艦の6番目大井っちかな
-
今日の放置艦隊は第五遊撃部隊で決まり!
-
面白かったしこういうのでよかったけど
こういう話やられると本当に如月とは何だったのか考えちゃうのがなあ
-
如月の死によって吹雪が戦場という物の現実を理解したと強引に解釈することも出来るけど
その割に昨日は爆発オチ5回もやってるんだよな 無傷轟沈もあり得るというのに
-
何で最初からこれが出来なかったw
六駆回は絶対安定してるだろうし次回も楽しめそうだな
-
如月は髪が痛んだことにより大破した可能性が・・・無いな
>532
第六沈まなくても随伴が沈みそうで怖い
-
次回脚本が吉野で無い事を祈るばかりである
-
雷の魅力を完全に発揮させる為には「提督がいない」ってのはかなりマイナスなのが少し心配なんだよな。
電ちゃんが救うのが如月イ級だったりするんだろうか?
-
>>533
六駆は円盤の特典にもなってるしマスコット的な立場なの理解してるだろうから大丈夫でしょ
シリアス入るのは7話のビッグセブンからだと思うわ
-
加賀さんを描き忘れてテレポートとかねーわ、無能アニメーター氏ねよ
-
今見た 以下三行で
ギャグで大破撤退連発するなら如月轟沈は何だったんだ
金剛はガチで歴戦の戦艦なのですが…後足閉じなさい瑞鶴
大北はもういいよ
-
吹雪さん以外みんなポンコツにされちゃったね
加賀さんと大井っちは特にアレだね
-
北上さんがなんていうか想像通りで嬉しい
-
>>529
第五遊撃部隊放置して起きたら演習ログ一切なかった
元帥なのに
-
吹雪/金剛/北上/大井/加賀/瑞鶴
制空戦誘い受けの対空カットイン、先制&対潜雷巡、連撃戦艦
編成だけで相手にプレッシャーを掛けている
-
>>542
大和武蔵いないとこっちは戦艦並べて力で押し切るしかないな
-
軽駆編成の三水戦と比べると演習で置いとかれてもネタにならんなw
-
如月轟沈した意味が本当になくてワロタ
-
ガチ編成だとしても全然おかしくないからな。
艦載機配分の関係で制空値を一番稼げる空母2艦だし。
-
いや、敵の雷巡は演習では弱いよ
4隻落とせば勝てるルールで装甲の薄さは致命的
駆逐旗艦も旗艦落ちB勝利しやすくなるだけだし
まあ、単艦とかよりめんどくさいのは間違いないけどw
-
>>544
第五遊撃隊編成はもう今朝の演習で見たけど第三水雷戦隊はまだ見たことないな
-
金剛も瑞鶴も可愛くて楽しかった。すとーりー?何それしらんしらん
-
>>510
吹雪改二が、駆逐艦索敵値でTOPなのは、そう言う訳か
-
演習なんてS勝利以外に意味は無いからな A以下に落とせた時点で相手側の勝利なのだ
駆逐旗艦なら旗艦スナイプすれば済む話だけど
-
なんで最初からこういう路線で行かなかったんだこのアニメ
今回だけで言えば100点だわ
-
練度低いと言っても金剛は改二やな
-
珍しくゲーム台詞が自然だった
白露〜村雨が載ってたから見直してみたが村雨以外わからねえw
-
今までの無理矢理良かった探しをした挙句なにも無かったという悲しみなんてなかった
すがすがしい気分だ
-
>>554
隊を分けた後の振り分け通知前のシーンでぽいボット以外の三人が映ってる
-
白露はちょっと動いてなかったっけ
-
(EDの声優の所に白露時雨村雨がクレジットされてたから)見直してみたってことだろ
ガヤ過ぎて聞き分けられんw
「はいはーい」と「ドキドキしてきたのです」でかき消される
-
このまま夕立覚醒や第二駆逐隊イベントが無いままアニメが終わったら
夕立の代わりに如月が初期メンバーにいればよかったのでは感が半端なさそうだから見せ場あるよね…?
-
キャストに載ってるって事は喋ってるって事なんよ(ガヤでも
んで、また聞き直してみたわけだが
村雨は「はいはーい」だけっぽい
「なになに?あたしの番?いっ」は白露っぽい(途切れてる箇所はいっちばーんと続くっぽい
時雨は・・・わからん
-
出だしで三水戦解散して2話の意味とはいったいぐごごごご
って思ったけれど、ストーリーとかないんだねこれ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148248.gif
-
は?
艦これアニメは昨日第一話が放送されたばっかだろ何言ってんだこいつ
-
元々2、4話は良かったんだからそういうノリはない
-
○ もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/ ←睦月
/ ノ
まぁなんかこんな感じよね
夕立はまだ見せ場がありそうだけど
-
そう、三水戦の話をもっと見たかった
せっかく各キャラの立ち位置も定まってこれからってとこだったのに
夕立は今まででも影薄かったのにこの先何もなかったらただの空気だ
-
寝る前の睦月と吹雪の会話のときのBGMが不穏過ぎてこれが今生の別れになるのかと不安になる
まじで他の隊に行った睦月や夕立や川内型が出撃して戻ってこないとかいう展開やめてくれよ・・・
-
>>562
今までが糞過ぎたんだよねー
まあ今後の6話以降でまた糞に逆戻りかもしれんが
-
1〜3話までが睦月・夕立・川内型回だった可能性
まぁOPでも出番多いし、この後もちょくちょく出てくるのでは
今回の第五遊撃部隊もFS作戦が終わったら解散だろうし
が、全員水雷屋だからいつ沈んでもおかしくないという覚悟は必要かも
-
加賀に伝わり吹雪瑞鶴に広がる手ぬぐいウサギの伝授とか
赤城さんの死亡フラグが少しずつ積まれているような気がする
-
睦月を見るとなんともいえないっぽい。
-
5話普通に良かったやん これ2話に持って行こうよ
-
吹雪が色々的確な指示飛ばせるようになってたのは、前準備重視主義で改二になると索敵値お化けになる利根姉さんの教えを受けた影響
なんだろうなって思うんだが、他の慢心5人は新人時代に誰が上について教えてたんだろうな
-
一部をのぞいて今回は良かったと思うけど
なんかDV夫が少し優しさをみせたから許しちゃってそうな感覚少しあるかもしれん
スゲー!ってより うおっ!?普通にみれた!って感じだし
-
絶対に吹雪をレベリングするという意思を感じる
-
今回はがんばれ吹雪ちゃんとかいう四コマ思い出した。
というかどんな批判意見も吹雪さんに関してはほとんどないな
そこだけは上手くやってると思う。
-
声優さんがバラけたせいか会話のテンポが良くなったなーってのは一番感じたかも
-
>>575
あの四コマ面白いのに全然続き書いてくれないのは残念
-
やばいことにきずいてしまった!! なんとこの5話ハラショーがない!!!!
-
6話でイヤになるほど聞けるぞ安心しろ
-
吹雪と瑞鶴が並んだとき頭一個分差があったけど吹雪身長何センチなんだ
駆逐1/750、軽巡1/1000、戦艦1/1300、空母1/1500くらいか
-
胸に差はないよ
-
瑞鶴さんは甲板胸であらせられる
大井さんのスタイルかなりいいよね
-
弓が折れたり飛行甲板が壊れたとき離着陸できるのは利点だな
大鳳も似たような感じだし
-
司令官が顔も声も出さないから提督ラブ勢があんまり映えないな
金剛もバーニングラブ言ってるけどただの先輩お姉さんで留まってるし
6話の雷ちゃんダメ提督製造しないんだろうなぁ
-
あの腕に付けてる飛行甲板に着艦するシーン一回も流れてないけど機能してるんですかね
-
胸で包んで受け止めるか、胸の上に着艦させるかどっちかだろ
-
>>580
第六駆逐隊メンバーは130cmに届いてない
そこから割り出すしかないな
-
望月と弥生であれだけ違うんだから答えなんてでなそうw
-
二話の朝潮たちがだいぶ小さかった
-
もっちーと弥生の身長差はあれはあれで好き
-
1/7電フィギュアの台座付の全高が175mm 175*7=122.5cm
120cm前後、それより低い朝潮は確実に110cm台
-
>>591
実際同じ位置に立ってる青葉を160としたら朝潮は120らしい
青葉がもう少し低いなら計算合うな
-
俺の脳内では朝潮は140cm以上あるから、俺はロリコンじゃない
-
那珂ちゃんとの対比
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148269.jpg
-
今回は今迄の流れを払拭するかのような神回やったな
これまではシリアスにしたいのかギャグにしたいのか分からなかったけど
今回みたいなバランスのあった内容とテンポ良い展開なら大先生も許せるんじゃないかな
とりあえず睦月と最上の薄い本まだー?
-
>>572
逆にその仮説だと、吹雪改二で全駆逐艦で一番索敵が高いのも頷けるよなぁ
雪風改二や島風改二が来たらどうなるか分からんが
-
何回観ても加賀さん描き忘れがありえねえw
なんであんな小学生でもわかるミスでおっけー出るんだよ、仮にもプロだろうに
-
どこの話か分からない
-
>>594
かわいい
-
吹雪が突撃するシーンで背景の加賀さんが消える
CGだったし、おそらくカメラが一定以上の距離離れると描写しないようになっていたんじゃないかと
一瞬だけだからパっと見だとわからないけど、何度も見るとシュール
-
背景という言い方は間違っているかもしれない
まぁぶっちゃけコマ送りして目を凝らさないと気が付かないレベル
-
擁護する気はないけど、そんな細かいところにぎゃーぎゃー言ってるのって中割りキャプって作画崩壊ってのと似たようなものを感じる
-
>>572
加賀、瑞鶴、金剛は割と脳筋族で赤城、翔鶴、榛名、霧島辺りが細かい事考えるイメージがあったからあんまり違和感感じなかったな
-
どうせBDで修正くるっしょ
-
どうせその手のCGバグなら服だけ消えるとかしてくれれば良かったのに
-
BDでは3話が無くなります
-
>>580
吹雪140cm、瑞鶴165cm(ヒール含め)
だと思ってる
-
潜水艦sの登場回で如月さんつれてくる
間違いないとおもいます
-
お風呂に一家言ある赤城さん、みんなからお風呂の主と呼ばれていたりして
-
>>602
細かいところにギャーギャーレベルじゃねーよ?ちゃんと確認した?w
場面転換でいないとか作画崩壊とかそういうレベルじゃなくて
画面にいるのにパッって消えるんだからw
-
面倒臭いから具体的に何分頃のどういう場面のどこにいた誰がどうなったのかとかとかちゃんと詳しく書いといてくれ
-
六駆って今回分かれた睦月や夕立のどちらかと同じ隊なのかね
それなら最上か那珂ちゃんの出番も増えるから嬉しい
夕立好きだから個人的には那珂ちゃんペアの方と同じだといいなあ
-
本筋と関係ないところで騒ぐのはただの難癖
-
乗っかった自分が言うのもアレだけど、別にさして騒ぐような事でも無いな
-
明らかに煽り目的のキチガイなんだから触れる方もどうかと思うぞ
-
ネットの向こうには血の通った人間が居ますよ
-
中割までチェックする作画厨はCGになっても一瞬のシーンまで気になる性格なのかも
それとも欠点探しに重箱の隅をつつくアンチかな
何にしても大半の人にとっては、どうでも良い事だな
-
吹雪が初めて瑞鶴加賀の部屋に入った時もミスか構図の関係で右手が左手のように見えてしまうとかもあるから加賀さん受難の回ではある
次のカットではちゃんと右手で湯呑持ってる
円盤で修正されるだけだな
-
距離が離れたから見えなくなったと言われればその程度の話だった。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148315.jpg
-
細かいところにギャーギャーというか、別におかしいとは思わねえなあ
-
双方言葉を選ぼうよって思う
-
冒頭の第三水雷戦隊解散が唐突すぎて全くしっくりこない
その後の第三水雷戦隊魂うんぬんのシーンに至っては・・・
-
確かにパッと消えるな。初見で気付かなかったわ、よく見てるな
まぁ別のアニメでもこういうのガンガンあった&円盤で修正されたから円盤で修正されるんじゃない
-
利根ねーさん皆勤記録がストップしたんだが、これは指導される立場からの卒業と見てよろしいですね?
というか第三水雷戦隊編終わって一区切りってことかな
-
>>622
すげぇ唐突だったよな。一話飛ばしたのかと思った
-
もし次回からOPの映像が第五遊撃部隊メインに変更されていたら泣いていい
-
どーせ最終的に吹雪は赤城・大和と一緒に第一艦隊に配属されるだろうから
第五遊撃部隊ものし上がるための踏み台だよ
-
アニメBD特別版には第五遊撃部隊編成を記念して
ゲーム内で第5艦隊を開放できる特別チケットを同梱!
とかだったら伝説のアニメになれる
-
昔、ダウトを探せってクイズ番組で映画のこの手のミスを探すコーナーがあったな……。
-
>>625
解散が唐突だから感動のはずのシーンもあんまりね
-
こんなゲームするよりISへの派遣の徴兵になった時のために先祖に馬鹿にされないくらいに体と心を鍛えとけ。
-
何言ってんだこいつ
-
店頭特典で震電改もついてくるよ
-
轟沈轟沈また轟沈、じゃなくて良かった…
そしてやっといい感じの間宮アイスが出てきたな
翔鶴さんはお姉さん気質なんだな。ちょっと性格きつい感じがあるけど。
赤城さんは特に五航戦を嫌ってる訳じゃない?
第五艦隊の心配してたから、加賀さんが五航戦にきつすぎないかを心配してたのか
まあ、はやく赤城と翔鶴の絡みはよ(´・ω・`)
戦闘シーンが今回は最高に良かったな
みんながよーく動く動く…
吹雪の動きとかかなりいい書かれ方してたね。主人公(笑)、卒業かな?
そして安定の大北である。
-
あー、俺ラファール・リヴァイヴとか動かせないんで
-
すいません俺AC免許どころかMT免許も持ってないんで……
-
ようやく昨晩の見たけれど、普通に面白かったな。
吹雪にリーダーさせるために、かなり強引な展開だった気もするけれど
お約束路線では十分許容範囲な感じだったし。
-
かなり強引な展開にしたせいで
何度も出撃して失敗してる艦隊に
何も言わない提督と長門は一体何考えてるのか
鎮守府の闇がさらに深くなった
-
>>630
あんなにアッサリなら「〜2ヶ月後〜」とかテロップを付けて
2話→5話で即解散したほうがギャグ的な意味でマシかもしれない。
解散シーンもバイト上がりの挨拶くらい軽くして。
-
間宮さん追加ボイス聞いてなかったから間宮さん喋ったのが一番びっくりしました(小並感
-
>>638
演習だったんじゃね?
それでも装備やら編成見直さないのは変だが。
ちなみに長門は提督のとばっちりを受けてる。
あくまでも秘書艦だから意見できないかもだし、提督のそばにいるなら描きにくいのは必然。
提督を書かないデメリットが際限無く浮き出るねぇ…
-
>>638
毎回小言言われてた説
そんなシーン流しても仕方ないし
ギャグシーンにまじめに突っ込んでもねぇw
-
動機と根拠が不明のまま、経緯だけ描かれても何だかわからんよなぁ
「任天堂の倒し方を知っている」と聞かされた時の気持ちに似てる
提督療養中につき、提督代理:長門とでもしておけばよかったんじゃ
-
>>642
失敗が5回続いてるわけだし長門からお小言の一つをもらう程度の描写は挟んだほうがね
まあ尺が足りないって言われりゃそれまでだが不自然
>>641
瑞鶴いわく「初戦で中破したのは」だから実戦のようにも見える
けど実戦にあれだけ出てやられて帰ってきてるとしたらそれこそ何なのか・・・
-
お前らも1−5緒戦で開幕中破したりするじゃろ?
-
あいつスナイパー過ぎ
-
仮に実戦だったとしたら第五遊撃部隊は召集かけられてないのに
独断で出撃して毎度同じようにやられて帰ってきてることになる
資源だって無限にストックありますってわけじゃないだろうし
今後の大規模作戦があるとわかってるなら普通は消耗を抑えるものだろう
長門秘書艦、そこのところどうなんですかね・・・?
-
トライアンドエラーと言う事で
向こうはこちらが出向くまで待っててくれてるし
-
>>644
3話4話のシリアスな流れをすっぱり忘れてギャグ路線アニメとして見ると自然になる
-
>>644
そもそもあの艦隊編成を決めたのは提督なんだから
文句言いに行ってもブーメランにしかならんからねぇ
それにあの出撃って提督命令じゃなくて自主出撃なんだろうから
余計に口出しできないんじゃね?
-
なんで翔鶴こんな性格悪く描かれてるんだろ
まああくまでも一つの二次創作だからいいけど
-
あれは天然なんじゃないの?
-
性格悪いというか大人の喧嘩かなあれは。対抗意識かプライドがあるだけだと思う
-
これまでの話を切り離して見れる人は器用だね 積み重ねられたものが云々、ってのが好きだから
やっぱりここまでの流れはきついわ
-
無自覚
-
無自覚に煽っていくスタイル
-
>>654
何事も諦めが肝心と言いましてな。実際、少なくとも切り離せば良い出来という評価が多いし。
3話4話はパージだ
-
翔鶴の随伴艦発言の意図
わかってて言ったんだとしたら性格が悪い
無自覚でいつもの調子で言ったのなら性質が悪い
-
腹黒好きなんで腹黒説を支持します
-
元ネタの随伴艦の皆さん〜の台詞は二次で腹黒なのではと言われているだけで
純粋に随伴艦の健闘を讃えてるだけだから特に悪意は無いのでは
ただ本人の意図がどうであれ、加賀さんに対してはマイナス効果だったわけだけど
-
>>658
ターキー共の分際で音に聞こえし一航戦・加賀様に逆らうのが気に食わない
って言ったほうが意図は伝わりやすいと思うよ
加賀さんと瑞鶴が感情的なのに対して赤城さんは大人びてるから翔鶴もそれに対応してる印象。
うちの相方がすいません的な井戸端会議やってるに違いない
-
すました顔で地雷原を疾走するタイプ
傍から見てる人の心臓に良くない
-
アニメは二次創作ネタを積極的に取り入れてるからな
合コン足柄とか、過剰に北上べっとりの大井とか
翔鶴も二次から拾ってきた可能性が
-
なんで低評価なんや
5話まで見て確かに小走りで話が進んでるなとは思うけど
どの話もよくできてて面白かったぞ
どうやって終わらせるのか凄い楽しみだ
来週が待ち遠しい
でも終わってしまうのもなんか寂しいなぁ
-
でも腹黒ネタってクレイジーとか大食いに比べると認知度そんな高くないよね
-
無自覚だろ
腹黒説採用すると、あいつMVP取る度に周りの子らに皮肉振りまいてることになるで
>>644
ギャグはテンポが重要ですゆえ……
-
>>661
>>ターキー共の分際で音に聞こえし一航戦・加賀様に逆らうのが気に食わない
アニメの加賀は描写を見る限りでは正にこの通りの考えの持ち主ね
翔鶴はそんなつもりなかったけど加賀はむかついた
つまるところ加賀のプライドが無駄に高いんだな
-
というか翔鶴さん、性格が差し障り無さ過ぎて拾えるネタがそれくらいだったという可能性が
時報ではっちゃけることも無いし、ゲームでも屈指の常識人枠だしなぁ
あと正直な話、アニメだと赤城さんとキャラ被るから出番少なそう
逆にあまり出しゃばると不幸艦補正で轟沈まっしぐらになりそうだけど
-
単なる無能か、碇提督か
-
>>667
アニメの加賀さんもただの性格の悪い女に改悪されてるのがなぁ・・・
-
二次でフォローされてるだけで
原作だけ見ればあんなもんな気もする
-
>>670
吹雪の憧れの赤城先輩を強調するために子供っぽくしてるように見える。
うさぎ作ったり部屋で大きなアイス食ってたり懐いてきた吹雪に
うさぎの作り方を教えてくれたり。
-
まーた俺の想像の○○ちゃんと違った、か
-
うさぎといえば吹雪は風呂からうさぎを持ってきたのか
濡れてるだろw
そこもおかしいよなw
-
あれを置いてた部分は白くなりそう
-
加賀は原作でも、特徴的なのは五航戦に対して例の台詞くらいで
感情をあまり表に出さないからそこまでキャラが掴みやすいタイプではないからね
アンソロや小説でも作家毎にかなり性格描写が分かれるし
ただ、現時点のアニメの描写だけ見ると
赤城が1話で敵艦隊を圧倒した上に、吹雪の良き先輩として描かれてるのもあって
加賀がベテランなのに艦隊の雰囲気が悪い原因だったり、旗艦で出撃したら初戦で即中破したり
吹雪より旗艦適正が低かったりで割とトホホな扱いになってる感はある
金剛の砲撃を回避する雷巡に艦攻の雷撃を正確に当てたくらいだから実力は確かなんだけど
その点は原作を長くプレイしている人ほど違和感はありそう
原作では育成必須と言っては過言ではないくらい最強クラスの空母だし
-
あのうさぎ乾いてカピカピになりそう
-
加賀さんも艦これゲーム内ではすごい空母かもしれないけど
現実は乗ってるパイロットがすごいだけの欠陥が多い低速空母だからなー
ポンコツ成分があっても納得ではある
-
あの台詞自体、一航戦の搭乗員が五航戦の搭乗員を卑下して言ったのが元なんだし
妖精さんに強い思い入れがあって妖精さんに優しいって解釈ができそうなのに
-
発着の速度や感覚もすごいけどね、てか加賀と赤城では知名度の差が大きいよな
軍艦について知らん奴でも大和、長門、赤城知ってる人はおおい
-
>>677
中の方は乾かないからカビて酷いことになると思うよ
-
まあ解釈はどうあれ少なくともアニメの加賀は五航戦(含めた周囲を)下に見ているな
それが露骨に態度とセリフに出てあんな風に
-
実際妾の子扱いしてたわけだしあれが本来の性格と言われても納得する
普段二次ネタ騒ぐくせに二次から仕入れた性格なんかは受け入れるんだよな
-
1話→一航戦
2話→第二水雷戦隊
3話→第三水雷戦隊
4話→金剛四姉妹
5話→五航戦
6話→第六駆逐隊
7話→ビッグセブン(長門)
8話→第八戦隊(利根・筑摩)
9話→第九戦隊(大井・北上)
10話→第十戦隊(長良・舞風・野分・夕雲・巻雲・秋雲・磯風・浦風・浜風・谷風)(ミッドウェー海戦)
11話→第十一駆逐隊(吹雪・白雪・初雪)
って上みてて推測されているけど、
最上型 重巡 残りの軽巡 扶桑伊勢型 潜水艦 海外艦は一切でないんかね。
さすがに雲龍とかはいろいろと厳しかもしれんが。。。
-
加賀さんに関しては「さすがに気分が高揚します」を自然に言わせて可愛い面を見せられない所にスタッフを限界を感じる
-
???「出たいんだけどちょっと後ろの主砲が壊れちゃってね」
-
第一航空戦隊は相手国から災害と同列な扱いされてたし・・・
ドックファイト禁止とかされたり、緊急退避してもむしろ許す!状態だったわけで
新米パイロットと一緒にしないで。というのもわかる
-
アニメとゲームは別物だしアニメはアンソロや同人寄りだと思えば
5話の加賀さんの口調や大井っちの言動もそんなに気にするようには思えないけどなぁ
ゲームが絶対!だとする原作提督には不評なのも分かるけどね
あと翔鶴の随伴艦発言も加賀さんの事を直接言ったよりは
周りの協力あってこそ自分の力が活かせるなんて意味じゃないかな
まぁ悪い捉え方で見てれば全てが気に入らない風に見えてしまうかも
-
>>680
大和:宇宙戦艦の元ネタ。時代遅れの大艦巨砲主義の象徴で大体「代わりに空母作れ」がひっつく。
長門:大和は極秘だったから表向き最強はこっちだった。歴史好きの雑学ネタの一つ。
赤城:イケイケだったけど慢心かましてミッドウェーでアボン。 大体こんなん
-
いやあれは天然の煽りだな後で気づいて畳の上で転がるだろ
-
>>685
俺はてっきり二人の可愛さに関する趣味の一致に気づいた吹雪が全員で買い物に行って加賀さんにその台詞を言わせるのかと思ってた
-
俺はもう明日のイベントのことで頭がいっぱいだ。
だがら、とりあえずアニメのことを忘れさせてくれるようなイベントタノム。
このイライラだかモヤモヤだかやるせないだかの気持ちで
イベントに望みたくないんだよォォォオオオオン!
ゲームとアニメは別だからな・・・別・・・。
明日からはここも勢い落ちるだろうしな。
-
>>591
ああ、いいっすねー
>>692
もう明日か!?
おいおい、うちの鎮守府まだ伊401ちゃん来てないのに
-
随伴艦の加賀さんも本当に頑張ってくれました!感謝です!
-
>>694
瑞鶴が言いそう
-
5話一体どうした?
面白かったんだが
-
戦艦1空母2雷巡2駆逐1
ガチ構成なんだよなぁ…
-
ハラショーbotは途絶えてしまったがクソレズは皆勤なのでこの際だから最終回まで突き抜けて行ってほしい
-
響って4話から普通に喋ってたのにbotとか言われてるの?
-
最上くんに抱かれたい
-
4話で普通に喋ったかと思ったら追撃のハラショーだったからノルマ扱いになってるんやろ
-
そんな響も来週はメインになるのか・・・な?
-
那珂ちゃんも皆勤。さすがは艦隊のアイドル
-
>>676
アニメのこれもまた「一つの解釈に過ぎない」っていう現れだからな
だから気にしなくてもいいかも
-
眠いあまりにミスった
○:アニメのこれもまた「一つの解釈に過ぎない」っていう現れだから気にしなくていいってことか
-
司令「遊撃部隊として敵を分断したいから 赤城、瑞鶴、大井、北上、金剛、吹雪で組んでね」
みんな「旗艦誰にする?」
わーわー喧嘩
作戦とか、こういう目的で行動するからこの陣形でこうとか
そういう作戦とかねーの?違和感感じたのはそういうとこなんだけど…
-
ところで高戦1空2雷2駆1のガチ編成の場合大体編成順はどういうものになるんだ?
-
ゲームで考えるのなら駆逐旗艦にせざるを得ない
-
人によるんじゃないすかね
だいたい方針として
脆い艦を旗艦で守りたい>駆or雷旗艦
二巡目高火力を叩き込みたい>戦or空旗艦
夜戦で大物を仕留めたい>雷を下の方に
あとはカットイン補正目当てで運の高い艦を旗艦にしたりかな
俺が第五遊撃部隊使うなら
吹雪金剛大井北上加賀瑞鶴の順に並べる
-
吹雪 北上
金剛 金剛
瑞鶴 吹雪
加賀 大井
大井 瑞鶴
北上 か加賀 とかにする、俺なら
けど観測射撃できるのが一人しかいないしその割に夜戦できないのが二人も混じってるから
制空権を劣勢にしない程度に抑えるとかボス編成の小型艦の割合とか潜水艦の有無とかと相談しないと何とも
-
旗艦決めまーす!で、
ちゅどーん!ちゅどーん!うる星やつらみたいにやってたけど、あれ何してたの?
いちいちみんなで風呂入ってたから出撃でもしてたの?
説明とかねーの?
-
北上さんが旗艦以外ありえないでしょ……カットイン的な意味で……
-
仮に北上さんが旗艦だったら、狙われた瞬間に大井っちが庇いに行って即大破待ったなし
項垂れる他のメンバーそっちのけで大破姿を北上さまにアピールするところまで予想できた
いやまぁ、実際に劇中で北上中心の輪形陣やってたけどね・・・
加賀さんに何の意味があるのかって言われてしまう
-
>>711
出撃シーンあっただろw
-
半端にゲームっぽくて半端に独自っぽいからなアニメの世界観は
5話は勢いで押し切ろうとしてたからまだしもまともに見れるが
-
北上さんが輪形陣の真ん中って確かに安全だけど魚雷打てないじゃんw
魚雷の打てない電巡なんて軽巡以下だろう
-
提督「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!」(大破進軍)
-
敵の血潮で濡れた肩。
無敵の艦隊と人は言う。
第二次世界大戦の亡霊が蘇る。
日本の誇り、大和の魂、
無敵と呼ばれた大日本帝国海軍。
情無用、命無用の鉄の船。
この命、9000億円也。
最も高価なワンマンアーミー。
-
鉄の船が唸る、走る、吼える。
機銃が唸り、飛行機が弾ける。
砲身が火を噴き、1tもの弾を打ち出す
炎の向こうに待ち受ける、ゆらめく影は何だ。
いま、解きあかされる、深海棲艦の謀略。
いま、その正体を見せる深海棲艦の謎。
次回「逆襲」。
秘密の牙城を撃て。
-
>>694
アニメの翔鶴さんのアレは、こうだったみたいだw
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=48578271&page=11
-
慇懃無礼って感じで腹黒臭がすごいね翔鶴w
声とか表情とか柔らかい感じがあればまた受け取り方違ったかもだけど
-
第五遊撃部隊
吹雪 改二
金剛 改二
北上 改二
大井 改二
瑞鶴 改で絵が変わる
加賀さん改二フラグか?
-
睦月「改二フラグ……そう考えていた時期が睦月にもありました」
-
現状最強空母の加賀さんに改二は来ないだろまだ
-
MIの時に赤城共々やるのがベターだったけど二航戦をやってしまったから完全にタイミングを逸した
-
燃費が下がる改二とかないのかね
-
アニメだけ見ると赤城>翔鶴>加賀=瑞鶴って感じの格付けに見えるなあ
-
ツッコミどころがないとやっぱ流れ遅くなるなw
-
みんな突っ込みをやらなくなるぐらい飽きてきてる流れだな
知り合いの提督はロリコンになりに課金城アニメエンドレスに切り替えちゃったし
アニメとして大多数に見限られはじめてるパターンだ
今日からだろ、ゲームのイベントも
そっちが楽しみって諸提督も多いだろう
-
ところがどっこい5話で予約は盛大に持ち直してるんだなあ
-
お前らチョロインかよ
-
第5話にしてメインキャラ総入れ替えだしもうアレコレはいっかなー感はあるよね
あれがよかったコレがよかったで流れが活発にならないのがこのアニメのちょっと悲しいところだと思うw
5話じたいは「1〜4話をなかったことにすれば」とか「今までの中で」とかの条件つきでよかったねーってのが多そう
戦闘は棒立ちシーンがやっぱり多いけれど吹雪さんだけなら動いているところもあったし、お風呂シーンも増量だったしねw
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148467.gif
そういや瑞鶴さん、甲板胸ってほど真っ平らじゃないよね
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148465.gif
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/148466.gif
-
それだけじゃ判断できませんねぇ
-
これが一話だったら、まあこんなもんだよなって印象を持ってたと思う
現状は完全に犬に餌をやってる不良を見たような状態だ
それでも最初から真面目にやってる連中と比べちゃうと…ってところまで含めて
-
てぬぐいで作った卯月がポイントになるってのが弱すぎるんだよなあ
もうちょっとなんとかならんかったのか
-
太ももすりすり作戦のあとは睦月夕立とは合流すると思うから
睦月改二もまだわからんよな
-
むしろ5話が良かったせいで特に話すこともない状態
なんだかんだで叩きどころが多いほうがスレは盛り上がりますわ
叩きたいだけならアニメ板行けばいいしねw
-
5話で持ち直したとは言うけども実のところ5話までに散々不評が出てて視る側のハードルが下がってたのも大きいと思う
例えば評判悪い大北の扱いも4話までに散々見せつけられてるからそれに対する批判が緩和されてる(諦められてる)のであって
仮に5話が1話として放送されていたとしたら嫌な女と化した加賀も含めてキャラの扱いに文句出まくったのは間違いない
-
褒めるべき時は素直によかったって言えよひねくれ者
-
実際大井とか完全に別キャラだし
5話で早くもでんでん現象が発生してるだけだな
-
流れでよくなってるわけじゃないから持ち直したんじゃなくて「今回だけ」で終わってしまう可能性も
-
3・6・9・12・13は轟沈ラッシュだから覚悟しとけよ
今は2話の状態、来週評価もまた沈没だから
-
まあ慣れた部分への反応が薄くなって
他が及第点レベルになったからあんまりどうこう突っ込むのもアレになってきたのは事実
根本的に微妙だったり駄目だったりな部分については、悪化してないから特に言われてないだけ
-
蒼の魔導書のアニメもラムダ回だけは良かったって言われたりしてるんだから
こちらも5話だけは良かったって言われるオチだったりして
-
甲板胸に関しては北上さんの方が・・・まぁ旦那役だからいいか
数いる艦娘の中でも戦艦や空母クラスの連中にまでに面と向かって嫌味を言ったり
口喧嘩できるようなイメージのキャラは大井っちくらいしかいない
ギャグ要員としても申し分ないポテンシャルを持ってるし
自然に他の艦と絡ませたり会話にねじ込みやすいので脚本を書く側は重宝してるんだろうなと思う
その分北上さんがやや没個性気味になってるけど
-
褒めるのと甘やかすのを混同しちゃってるのがいるな
赤点を免れたぐらいで褒めるとかやめろよ
だからクソスタッフがクソアニメ作っても何も言われずクソが量産されて悲しみが広がるんだよ
お前のような甘やかしがいるからアニメ業界そのものが腐るんだよ
-
叩くためだけに見てるお前みたいのも腐らせてる原因だけどな
-
4話までが0点から10点くらい
5話が30点くらいなものだろう
赤点であることに変わりはない
-
あと原作での大井っち(というより雷巡)のあまりの強さから
艦隊内でのヒエラルキーが高いイメージが付いてるので
格上の艦種相手に物申してもなんとなく許される感があるのも強みか
-
今までの中で一番マシって部類だからな
-
史実(笑)では、輸送と練習艦しかやってなかったのにな
史実(笑)で轟沈する艦娘とえらい扱いが違いますね
アームナクソ
-
部屋割りの時に五航戦の子なんかと一緒にしないでと言ってた加賀さんは最後のシーン的に一緒の部屋で妥協したのかな
-
あの部屋割りで全員の意見を取り入れると
北上と大井、金剛と吹雪を一緒の部屋にして加賀と瑞鶴は振り分けで解決なのではと思ってしまった
-
多分三人部屋二つだろうから普通はそうなるけどあの大井さん二人きりを要求してそう
-
部屋割りの決着など描写されてしかるべきところを吹っ飛ばして
ご想像にお任せしますなあたりがいかにもアニ艦らしい
-
>>753
ですよね
-
瑞鶴の出撃シーン無駄に格好良くて噴いた
-
>>753
まあそこは
瑞鶴(加賀)と一緒は嫌だけどあの二人と相部屋はもっと嫌
あるいは
加賀瑞鶴が貧乏くじ(北上大井と相部屋)を押し付けあった結果、強制的に加賀瑞鶴が相部屋にされた
って事なんだろw
つーか北上大井と相部屋出来そうなのってあのメンツの中じゃ金剛ぐらいしかいないだろ
-
翌朝、そこにはものの見事に金剛に籠絡された北上さんと大井っちの姿が
比叡「お姉さまってば、また妹を増やして・・・」
-
金剛が自分の事ミーとか言い出してすげえ違和感
ゲームでミーなんて言った事あったっけ?
Follow Me以外の、一人称で
-
三話からのシリアス路線をぶち壊した五話になるのか、黒歴史三話四話から持ち直したターニングポイント五話になるのかは
今後次第なんだよな。まだ予約勢は慌ただしい日が続きそう
-
改装系やmvp取っても"私"だしな
-
金剛のセリフなんて意識したことないから
まるで気にならない
-
とりあえず英国の帰国子女という設定なんだからミーなんて言っても大した問題じゃないだろ
何事もゲーム準拠じゃないと気が済まないとしてもゲーム自体の設定なんてのも曖昧だからなぁ
アンソロや同人と同じで、あぁこれはゲームと違うアニメの艦これなんだと思っておけば気にする程でもないよ
-
ミーは気になったざんす
「Follow Me」だってその前につくのは「私たちの出番ネ」だもんな
-
あそこはテンポ上げるために割いたんじゃないの
-
>>764
キャラゲーのアニメじゃなければどうでもよかったのにね
元がキャラゲーである以上こだわりのある人がある程度出てくるのは仕方ないんで、それを否定しても仕方ないね
-
俺魔理沙並のミスを公式がやらかすのはいただけないね
-
ろくに聞いてなかったから気付かなかったわ
-
>>760
無いはず。
-
とは言え、つい英語が出てしまっただけなんだろう。別に目くじら立てるようなことでも。
-
ここで中の人のアドリブという可能性を主張してみる
愛宕やドラマCDでアドリブ利かす(やらされる)事で定評があるし、あながち可能性が無いこともない
しかし小説や漫画ならともかく、声優本人が言ってるんだから特に問題無いんじゃないか?
金剛のキャラに関しては俺らよりも余程あちらの方が把握してるだろうし
違和感があったらアフレコ時に何か言うだろう。特に金剛は中の人あってのキャラだし
-
とはいえ、まぁ推しキャラほど作品媒体毎の言動の差異が気になるという気持ちは理解出来ないこともないか
-
ルー語にそんなにケチつけなくても
-
ヤブからスティックデース
-
実際ミー発言に違和感はあるけど、なんかその程度の違和感気にするような話でもなかったしなぁ
-
まあフォローミーとかもあるから多少はね
-
ドロンパ
-
普段俺とか言ってる人が仕事では私と言わない人だけ石を投げなさいみたいな
ん?とは思ったけどその程度
-
ミーはどうでもいいけどナンバーファイブが気になった
そんな言い方するんだろうか、俺が知らないだけかもしれないけど
-
>>721
翔鶴が腹黒く見えるのも、二次ネタの逆流みたいなもんだしなあ
自分が僚艦であっても旗艦時みたいなMVP台詞の内容を考えて割り当てた開発の犠牲者の一人
初めから腹黒の台詞で割り当てたわけじゃないだろうし
他にも台詞内容と割り当てがおかしいのはいっぱいいるしな
現在装備していなくても魚雷名を言いながら「砲撃」する駆逐艦とか
システム上装備できない機銃名を言いながら雷撃する潜水艦とか
砲撃するのにいつもカタパルトを気にする重巡とか
いつまで経ってもログインする度「はじめまして」な秘書艦とか
数え上げたらキリ無いし
-
ナンバーはいらないはず
アメリカの艦隊表記を見れば分かるけど○th+Fleetで第○艦隊
例えば第7艦隊は表記だと7th Fleetで発音はSeventh Fleet
多分"第5"を第=ナンバー、5=ファイブと訳して喋らせたんだと思う
-
むしろ実際はそう言わない方が金剛の似非っぽさを出せてていいと思う
-
今日はニコ生あるけど見てる時間ないわ
-
イベントに注力しないといけない提督も多そうだしね。そろそろ撤退
-
>>753
おめーそりゃ、瑞加賀を見たいだけなんじゃねーかなw
-
イベのボス戦でED曲を聞かされる不具合
-
1話から夜戦夜戦言う割に未だに夜戦ないね
-
そういや5話ってモブで初出の子いたっけ?
-
メンテ明けっつーかイベント開始と同時にスレ止まりすぎだろ
スレ住民の現役提督の多さの証でもあるが
>>788
つっても、夜戦にゲームそのままの艦種補正とか持ち込もうとするとわけわからんパワーバランスになるからなあ
アニメとしての夜戦の表現の仕方が思いつかなくてブン投げてる最中だったりして
-
エンドロールに白露、村雨、時雨の名前があったけど
どこで出たのかさっぱり覚えてねえわ
-
配属部隊発表待ちのところ
-
ガヤだからちゃんと聞き取ろうとしないとスルーしてしまうレベルのセリフ
-
いっち
-
E-2クリアしたけど、ボス撃破8回じゃなかったのか・・・7回目で最終編成になってたから驚いた
よくログ見てなかったのはアレだけど、E-1からしてゲージが少し残ると思ってたのに
支援艦隊が無双し始めてからは舐めプみたいな感じになってたけど
さすがに最終編成のヲ級改落とせたのは運が良かったと言わざるを得ない。反省
-
ごめん、誤爆った
-
某アニメのヒロイン死亡が雑すぎてのれなかった如月死亡と違って、
ヘビーできつい。
やっぱり、艦これも死亡やるならやるで、ちゃんと主人公との交流を
しばらく書いたうえでやるべきだった。
よく言われているように、死ぬのが睦月だったら、結構キタんじゃなかろうか。
キャラクター重視の艦これで轟沈を扱ったことの良しあしは別として、
半端な扱いよりは思いっきりトラウマになるくらいに視聴者の心を抉りに来た
方がまだマシだった。
-
ゲームの信者からは粗末な扱いとされ
新規アニメ組からはただのモブだと思われ
ほんと悪い退場の仕方だったな
3〜4話で予約ランクがいきなり低空飛行になったし客は正直だ。
-
ニコ動で見るくらいがちょうどいい
信者のアンチの争いも落ち着いてるし
-
5話で艦隊全体の再編成という展開も使ったこともあって、3話と4話をバッサリ切って1-2-5と繋げてもほとんど無理なく話繋げられるんだよな
如月は2話以降単に出演していない扱いにして、W島は攻略済みの台詞1個で済ませて、あとは金剛と既に知り合ってる部分をちょいと手直す
だけで繋がるという
それくらい、3話と4話が話全体としては関わりが薄い内容になってる
まさに、それ必要だったの?状態
-
必要かどうかは関係なく、3話でのインパクトのあるシリアス展開とその後の云々をただやりたいがために作ったとしか思えないわw
-
必要性や意味があるのなら、尚更なんで1〜2話で吹雪と絡ませなかったのか?って疑問が出るだけだしなぁ
取り繕ってかえってボロが出るパターンだこれ
-
吹雪の成長物語。戦争物のヒーロー成長記だな。KIAは日常茶飯事で悲しいけれど、乗り越えるべきものってお話。
-
3話で轟沈させるより過去に睦月をかばって轟沈していてそれが睦月のトラウマ
3話での戦いが切っ掛けで睦月がトラウマを思い出して吹雪を喧嘩する、でよかったんじゃないかな
-
沈むと深海棲艦側になって電ちゃんはわわ助けなきゃフラグ・・・なんかなぁ
>803
海底描写無しMIA扱いなら生還から深海棲艦侵攻作戦の貴重な報告が!とか期待できたんだけどな
-
4話無いと吹雪が金剛いて安心ってなる流れができないじゃないですか
-
そんなん赤城みたいにテキトーな伝説ぶちあげとけば大丈夫
-
暇な人いたものねw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25492676
-
イベントが始まったら、一気に静まったなぁw
-
ニ○ニ○動画のコメントで、
吹雪は頭が良い設定が有るとか有ったんだけど、ソース元分かる人居ませんか?
-
>>810
2話で勉強熱心で座学は優秀な描写あったからそれのことじゃyない?
-
妙高型が教官?というか教師やってるけど、香取出せたんじゃないかと思う今日この頃
4話じゃ無理だけど、放送日的な意味では7話
アニメの制作期間は知らんが、10話〜作ってるくらいになら香取の発注終わってるような気がする
-
武蔵のボイス収録が実装の数日前っていうことは実際にあったが
そのスケジュールを組むこと自体は結構前からやらないとダメじゃないかね
特に香取の声優さん(予想)はwikipedia見る限りだとかなり忙しそうな人だし
-
だとしたら余計にアニメと同時進行で進めやすいんじゃないかな
-
むしろアニメはキャスティングの段階で人気勢が主体
にもかかわらずあの人口密度と描写不足だからゲーム側のイベントと同期して初出を仕込む余裕があったかどうか…
まあ要らんことしいのシーンやらエピソードやらゴロゴロしてるからそう思いたくなるのも分かるw
-
瑞鶴が椅子の背もたれを前にして座っているのって、
どこか公式ビジュアルにあったっけ?
なんかアニメが始まるよりも前に、すでに二次で定着していたような感があったから
あまりに自然すぎたんだけど。
-
アニメの瑞鶴は提督さん呼びしてほしかったな
まあその場にいない人の役職に敬称つけるのは変だけどさ
-
金剛のミーやゲームの限定ボイスでは今まで司令言ってた霧島が提督言い出したりもうグダグダ
-
瑞鶴木馬…いや、なんでもないです
-
5話は叩くネタ少なかったとはいえイベント開始後ここまで書き込み無くなるとは驚いた
-
みんなまじめなんだな
-
イベントでもヘイト集めまくってるけどなw
6話以降また荒れると思われw
-
イベントでグチグチ言ってるのは割と毎度のことやろ
わいもUボートほしいからまたやるか
-
ここにくるような提督は昨日にはE5突破してるだろ
-
つーか、今回のイベントって6話以降にアニメと何か関係するんかね?
ボスマス行く度に繰り返しアニメの歌流されるとウンザリしてくるんだが
関係ないのに歌ねじ込んで宣伝してるとかなら逆効果になりそうなんだがなあ
最後にゃBGMミュートされて終わりそう
ボーカル有りBGMなんてアニメ最終回の盛り上がりシーンとかで一度きり流すみたいな演出ならまだ有りなんだけど、
こう何度もボスにトライしなきゃならないストレス溜まる場面で繰り返し押しつけられると負の感情が染み着いちゃう危険がね
-
何にでも文句付けたいんだなって事は判る
-
ボーカル入りBGMは使いすぎだなとは思ったがアニメスタッフの責任じゃないな
-
くどいとは思わなかったがループ短すぎた
特にE-5
-
アニメに近いイベントだったからなだけでしょ まぁ掘りのテーマとか言われそうなのは分かる
-
opのアレンジみたいな曲もあったけど
個人的には前半のトラック強襲が好き、いつものあの人っぽかったし
FFTAにそのまま使えますね(ゲス顔
イベントは毎度クソだけど、難易度選べるだけ今回はマシ・・・、
E-1が潜水の時点で新規は完全バイバイ。
イベント報酬キャラもE-3からって。
人によって手に入る入らないの差をつけすぎると、キャラビジネスとして微妙なのに。
-
ここで書き込むことではないが、そんな始めたばかりの人間にまで配慮していたら
何も出来なくなってそれこそ過疎化が進むぞ
-
ボーカル入りBGMとか去年の冬イベでやってたしなんとも思わない
むしろ興奮して楽しい
ケチつけたいやつばっかなんだろうな
-
①アルペイベほど余裕を持って聞けていないから
②なんか曲の入りが微妙
③そもそも去年の冬イベなんてシラネーヨ(´・д・`)
まだ思いつきそう
-
イベントがクソだと曲を聞くのが嫌になる
13秋の曲を聞くだけでイライラしてくるもの。
-
なんかストレスが溜まるとか余裕が無いとかいうほどのゲームならやめちゃえば?って
言える程度の難癖だな。
-
さてそろそろアニメの話をしようか
-
今週は阿武隈回だろ!
-
>>825
まだe-1しかクリアしてないけど、ED曲が意外と戦闘BGMに合ってていいなと思った(コナミ)
イベント突入時の注意文はアニメ新規を意識してるよな
その為の難易度選択制なんだろうけど、1ヶ月未満でいきなりイベントはまぁ無理だな
-
6話は天龍幼稚園やるかな
-
ニコ勢だから今更4話見たんだがもうこのアニメは自分の中で無かった事にした方が良いんじゃないかと思えてきた
5話どうだった?4話があんまりすぎて恐い
-
水雷戦隊クロニクル的な話になるんかなあ
-
5話は普通に良かった 軽く編集すれば1話と言い張れるくらいには
-
4話までで1章
5話から2章
9話からまた重い話になりそう
-
ログみれば大体分かると思うが概ね評価は良い
俺個人としてはこういうのを求めていたから今までで一番の評価
-
そうか、じゃあ島風を探すシーンだけ無かった事にしておこう
あそこの脚本書いたやつ一生許さん
-
今更だけど海色良いね。E4ボス戦で意識して調べたが購買意欲が湧いてきた。
しかしマキシシングルなのか? 1曲1500円はちと高くね?
出来ればFlacとか電子データで買いたいなあ。CDは置き場に困る。
-
ふと思ったが将来艦これが終わるとして末期はどうなるんだろうな?
まず無傷からの轟沈有りになって海域が???一つだけになる
その海域は各提督の母港であり 出撃するとランダムで同鯖の提督の艦隊に当たる
それを撃破していったり撃破されたりする
リアルタイムで常に迎撃していくなり攻めていかないといつの間にか母港に誰もいなくなっている
新規艦娘の入手は課金でのみおこなえる(各艦種ガチャ1回1万)
想像したら怖くなってきたからやめとこう
-
遠征組の話はやって欲しいねー
天龍型+睦月型のガチな編成もどうかと思わなくもないがw
ブラック鎮守府な気があるから、ちとちよの水上機母艦止めでダイハツってたりしてなー
潜水艦はもちろんオリョクル出っ放しで主人公と会う機会が無いとか
-
8話はイムヤゴーヤはっちゃんの登場するテコ入れ水着回だと、私信じてる!
-
6話は第六艦隊つながりで潜水回かと思ったら6駆が居たわ
-
>>849
おい馬鹿やめろ
テコ入れ回がきたらその次の回は酷いものが待っているって散々学んだだろ!!
-
水着回入れたから5人くらい盛大に轟沈させてもいいよねとか平気で考えそうだ
-
唐突な水着会はジャパニメーションのお家芸だが本編に水着の子達がいるから自然だね!
-
むしろ潜水艦回は如月復活フラグの可能性があるので歓迎
-
劇場版アルペジオ観てきたけど、新作シーンとか見てたらまた艦これコラボやイベントやって欲しいな
足柄さんとアシガラのタッグとか俺得過ぎるよ
そういえば艦これアニメでは原作ゲームと違う違う言ってる人いるけど
アルペジオの原作とアニメでは違うどころか大幅に改変しまくってるんだよね
放映前や放送当初では艦これのパクリとかMMD以下のCGやら原作と違う設定にファンやアンチに叩かれてたけど
最終的には話題作になって映画化
艦これアニメも同じ流れになって欲しいな
これだけ良いコンテンツなんだから育てないと勿体無いよ
-
アメリカに着いたことはなかったことにしてんの?
-
アルペジオのときは最初からタイトルにArs Novaとついて原作とは違う話になると明言されてたしなぁ
アルペジオは原作が漫画でストーリーとかしっかりしてるから差別化を明確にできたんだろうけど、
艦これは原作が雲を掴むようなふんわりした霞のようなレベルのものしかなかったから
違いを明言することもできないし、田中Pに「原作どおり」と言われたらそうなのかな、とスタッフは思うしかないw
-
>>845
あのシーンなかったことにしたい人には、多分5話まるまるなかったことにしておいた方が
-
アルペジオはさ、原作書いてる人が「ガンダムのアナザーシナリオ」書いてるような人でさ、
「ギレン暗殺計画」とかそういう、すっごい政治色の強い話書く人でさ。
はっきりいっちゃ、ズバリ好みではあるけど、大衆受けしないんだよあれw
Zガンダムでいうと、エゥーゴとティターンズとアクシズの「上層部」が、ずっと政治抗争してて
モビルスーツ戦なんかなくて上等、ぐらいだから。
アルス・ノヴァがガンダム本編なら、原作はむしろガンダムエース連載してるifシナリオMSV烈伝みたいなさ。
アニメ化して放送した際に、コレジャナイ感はハンパなかったけど
逆にこうじゃないとみんなに見てもらえない、これでよかったんだ、って思ったんだよ。
そのポイントとしては、主人公たちが本当に主役で、画面に映りまくること!
原作では401クルーよりも、おっさんの跳梁率のほうが7〜8割だから・・・。
アニメ化するって聞いた時は髭面おっさんメインのアニメなんかウケるかよ!?って思ったもんなぁ。
-
艦これに関してさ。。。
元々擬人化モノで、史実では色々あったけど、また脅威がきたから頑張ろう!
プレイヤーは過去で失敗してしまった作戦をこなして、カタルシスを得る。
みたいな、概ねそんな感じのゲームじゃん?
ガンダムでいうと、ゲーム:ギレンの野望ですよ。
歴史通りのプレイもできるけど、プレイヤーが、ジオンが、連邦を圧倒することもできる。
ホワイトベース隊に勝つことで、死ぬはずだったキャラが生き残る。
または、逢わなかったキャラ同士がオリジナルの会話をしてくれる、みたいな自由度。
でさ、もしそのギレンの野望をアニメ化するって際にさ?
「ジオンが負ける史実ルートのアニメ作ります」って言われたら
なんでギレンの野望をアニメ化するかわからんよね? ってなるじゃん?
普通は、オリジナルの展開として優勢を取るか、キャラがフラグを折るか
もしくは無事にヤバい作戦を抜けていくとかさ、原作では失敗してるんだから
今回の映像化では無事だったりするのが、if、作品が持ってるオリジナリティってもんじゃん。
アニメが圧倒的失敗してると思うのはそこ。
-
(アニメが何時史実通りに展開します!なんて話になったんだろう……)
-
長い三行
-
如月がW島で沈んだ→史実通りに話を進める
と単純に考えてる人は多そう。スタッフは誰もそんな事言ってないんだけどね
-
TVアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』エンディングテーマ「吹雪」
Amazon ベストセラー商品ランキング: 音楽 - 7位 (音楽のベストセラーを見る)
1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ
7位 ─ 音楽 > J-POP
TVアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』オープニングテーマ「海色(みいろ)」
Amazon ベストセラー商品ランキング: 音楽 - 11位 (音楽のベストセラーを見る)
2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ
11位 ─ 音楽 > J-POP
イベント前に30〜40位うろついてたのにこの爆上げっぷり
アニソンに限定すれば1,2フィニッシュ
-
まあ、体験版みたいなもんだな
続きが気になる人は製品版で!
-
やっぱ「吹雪」の方が良いよなあ
あっちがOPかと思ったもん
-
本当OPED曲だけは素晴らしいのにな
そのうちアニメ艦これってOPEDだけしか存在しない奴でしょって言われそう
-
艦娘想歌も吹雪もだけど、作詞者変えた方がいいよな
-
>>867
5話と声優を忘れちゃ困る
-
吹雪はかっこいいよな
曲もいいしEDの絵もいい
-
海色も良いだろう。俺はあっちの方が好きだ。
ただピンチに駆けつける援軍的な挿入歌だとは思ってたがw
海色も吹雪もどっちも買いたいとは思ってるが、アニメ次第だな。
お気に入りの子が出てるんだが、沈められたら流石に買わないわ。
切り離して考えるものかもだけど、曲聞くたびに思い出すとか耐えられんし。
-
>>863
それならそれで尚更あそこで如月を沈める必要性があったのかという話になりそうだが
とりあえず次に誰が沈むにしてもあんな雑な沈め方はもう勘弁してほしい
-
おっちゃん海色の歌詞聴き取れないねん
-
如月の沈め方が唐突だったとか、他にやりようは無かったのかと言いたいというのは同意だけど
不人気キャラだから沈めるのに都合が良かったとか騒いでいた連中は許せん
描き下ろしやグッズ、追加ボイスも多いし方だし、むしろ優遇されてる方
今回のバレンタイン絵や追加ボイスもアニメでの扱いのフォローとか言う奴がいる始末
-
公式的な追加要素は絵師と声優の都合だからなあ
-
E5道中でVt.如月出まくるのがもうなんかちょっと嫌な感じですよ
そんなことせんでも如月のことは忘れませんのでお願いだから朝霜ください
海色もボス最終形態でハマりまくってるとなんかもう嫌になるね
最終的には別窓で作業用BGM流してたわ
-
祈祷用BGMになってたな海色
最後は祈祷する必要なかったけど
-
>>874
人気分散しがちな中では割と支持層堅い方のはずなんだけどね>如月
多分それを言ってる人たちは一部の人気突出してる娘以外は全部不人気くらいの雑な把握してるんだと思う
ただアニメのフォローって見方は状況的にされてもしょうがない面はある
運営も1、2、5話はちゃっかり最速放送日の日中にはツイッターで宣伝してたのに
3、4話の時は一言も触れてないあたり、あれが危険性の高い話なのはおおよそ認識してた風に見えるし
-
アニメとゲームが別物である以上ゲームに迷惑かけないでほしい
-
バレンタインは追加絵あったけど、唐突に脈絡もなく如月改二実装とかは無いからアニメのフォローではないだろうし
それよりも如月轟沈で酷い悪影響が出てるのは、ニコニコ動画でアニメ開始前からシリーズ物の動画を投稿している人たちへだな
動画で如月を出すだけで轟沈轟沈五月蠅いコメで埋め尽くされる
あれはもう投稿された動画の内容と関係ない荒らしレベルのコメだよ
田中と花田と吉野はホント余計な事してくれたもんだ
-
轟沈よりもその後の4話のほうがアカンと思ったな・・・
無能なヤツラが無神経なアニメを作った って感じ。
自分達で見て色々狂ってるとか思わないのかねえアレ
-
練習艦ってアニメで先行デビューさせとけばよかったのに
結構有名な声優さんみたいだし、利根や赤城が駆逐艦の訓練看てるより説得力あるA
-
あれ?3-4話についてツイートしてなかったっけと思ったらしてなかったのか
つまり運営がツイートしない日は察し展開になるということかな?
-
無神経なんて言ったら5話の方が狂気じみてるだろ
轟沈してるの艦娘がいるのに爆発オチなんか普通使わねえわ
-
尺ないし面倒な戦闘シーンを省くためだからね、仕方ないね
-
だって如月ちゃんが轟沈したこと自体にダメージ受けてるの睦月ちゃんだけでしょう
その睦月ちゃんも五話では早くもすっかり立ち直って
-
でも緊張が完全に抜けたところでふと思い出して
-
>>884
二話路線から見ると三話四話が黒歴史、三話路線から見ると五話は無神経ってなるんだよな。
どっちが邪魔だったかは今後次第なんだが今後もブレてグダグダになる予感がする
-
如月の事はもう忘れろ(震え声)
-
睦月はもがみんに色々と教えてもらったから仕方がない
-
如月は友達の親戚だもんな
-
最上のやつも頑張っているな
-
潜水艦で如月復活って前からよく言われてるけど、トンボ釣りみたいな元ネタでもあるの?
-
>>893
ないはず。綺麗なものでロクに損壊してないし沈んだだけみたいに見えるから拾ってくれば助かるんじゃね?というだけの発想みたい
-
オリョクルに行ってでちでちなのなの言ってた潜水艦たちが
深海で如月が駆逐鬼に改造されてるところを目撃して「つづく」というネタだったら面白いな、くらいのノリ
-
睦月が睦月さんになりそうやな
-
OPEDの歌詞は田中P作詞なの?
だとしたら艦これの設定は物語的にもSF的にも深いところまで作ってあると思う
(というか、くーろくろ艦や深海棲艦のデザインの通り、かなり単純でストレートだし)
根本的なところでは救いのある世界観だと感じた
ただ、アニメの監督や脚本の人たちにそれを理解して深い話を作れというのは無理だとも思う
少なくとも「原作を大事にしたい」って企画の人選ではないし
今回のイベント、本来ならアニメ化記念だったんだろうけど
そのへんをボカして素直に楽しめるようにしてくれたのは運営の英断じゃないかな
-
表に出さなかったり上手く伝えられなかったりすればないものとして扱われるのはごく当たり前のことなんや
設定らしきものが多少はうかがえるものの整合性がイマイチという問題もある
-
形になってないものは存在しないか、存在すると思い込んでるだけ
設定は、ありまぁす
-
素直にいい曲だなーと思ったので、一応書き殴っておきます
自分はあの曲を聴いてますます艦これ(ゲーム)を好きになれたので
物語作りのプロを志す人なら
キリスト教・仏教・神道・その他いくつかの民族・宗教の死生観は知ってるはず。
そういう人があのOPとEDを聞けば、作詞者が艦これに抱いてる死生観を把握した上で
エンターテインメントとしてうまく処理した救いのある話を書ける。
(少なくとも、轟沈の後に視聴者が納得する形のフォローが入る。そこに納得できない幼い吹雪の成長劇も描ける)
別の監督のもとで、たとえば上江州誠や横手美智子がシリーズ構成をやってれば
轟沈ありでも吹雪や提督の成長を描けたと思う。
あと、OPの方には現代の自衛業の方々への感謝と激励みたいなものも入ってると思う
-
次スレ
-
>>897
作詞はちゃんと書いてあるだろ?
なんでもかんでも田中田中って田中にんな権力あるわけねーだろ
-
>>894,>>895
ああ、そういう……
ありがとうネタと分かってすっきりした
-
深いテーマとかみんなが気付かないとかいう子は、扱いが厳しい。
リアルでも100%孤立しちゃってるし話したところで聞く耳持たない。
-
>>897
逆に田中Pでないとしたら艦これという注目度の高い仕事にminatokuという無名の謎新人が作詞できると思うの?
名前以外のすべてが謎に包まれた状態で仕事する意味あると思うの? 状況から推測ぐらいしなよ
そもそも雑誌のインタビューで田中P本人が歌詞に思いを込めましたと答えてるんだけどね
>>902みたいなソースもなしに田中Pを過小評価して適当なこというアンチがいるから聞くよりちゃんと雑誌とか買ったほうがいいよ
それに、雑誌をちゃんと読んでれば世界観を理解してないのはアニメスタッフじゃなくて自分だっていう愚かさに気づけるだろうしね
アニメは田中Pが世界観や艦娘の設定、ストーリーを田中Pが手掛けるトップダウン方式で、
さらに田中Pが毎回シナリオ会議に参加してガッツリ関わってるんだから、それでアニメスタッフが理解してなんていうのは
田中Pに伝える能力がないと言うも同然、アンチと蔑まれるべき言動だよ
いや、田中Pの作った話を深くないなんて言ってるからもうアンチだったかな?
-
もうちょっとエサにリアリティ持たせないと釣果はイマイチだと思う
-
期待してたので初めはいろいろ思うところがあったけど
もう何も感じなくなった
諦めると何も思わなくなるんだな
-
熱心な提督はおそらくイベントに夢中だから
次話の放送までここで煽っても大した反応は返って来ないと思うよ
-
熱心な提督はそろそろイベント終わって溜まりに溜まったヘイトをぶつける場所探してるんじゃないですかね
-
イベントのヘイトをここでぶつけるような連中は一蹴しやすいからむしろ楽でいい
-
イベントすんなりクリアできない奴らは五月蝿そうだな
とはいえアニメの出来が良くないのは変わらんが・・・
-
EDの評価はイベントで上がった気がする
-
OPの評価はイベントで下がった気がする
正直もう聞きたくない
-
何度も聴いてると飽きるよな
-
OPはE5のクソループがなければなー
ありゃ短すぎる
-
毎度思うが二巡する戦闘だとループ処理してないから夜戦入った辺りで途切れるのが勿体無い
特に連合艦隊だと更に時間かかるからこれからって時に切れてまう
-
アルペイベの時は索敵・航空戦・先制雷撃という流れと曲の展開が結構マッチしてて盛り上がれたけど
あれはあくまでも偶然の産んだ産物で、狙って作るのでなければボーカル曲はBGMとしてはあまり効果的とも言えない
-
常時ミュートの俺には無縁の話であった
-
やっぱ艦これアニメにはちゃんと提督だすべきだったなと改めてOPとED聞いてて思ったわ
この2曲の主題って両方とも提督と一緒ならつらい過去を乗り越えて未来を変えられるって感じだし
たぶん田中のイメージしてる艦これがそんな感じなんだろう
なんにせよ今のアニメは主題がぶれすぎて軸が完全にへし折れてるわ
-
アルペのときはアルペコラボだからってのがあったけど、今回のはアニメコラボとは関係ないんじゃないか?ってのが曲押しつけ的な何かに
感じてしまう原因なんだろうな
もし、今回のイベントがアニメ後半の展開とのコラボでゲームで先行公開してみたからアニメで後からニヤリとしてくださいっていう配慮なら
納得できるんだけどね
その場合アニメでトラック泊地周辺が火の海になるがw
ただそうすると、E3ボス関連やE4以降のルート固定要員であり、かつアニメで声有り出演している那珂ちゃんがかなり轟沈の危険性が高まる
のと同時に深海棲艦撃破で艦娘に戻るんじゃ?っていう雰囲気にもなるんだがなあ
-
萌え美少女のキャラクターすら描くことが出来ずアホや池沼になるんだから
提督という大人の男なんて描けるわけないじゃん
何やっても無理無理w能力がない
-
>【リンガ泊地サーバ】で現在大破バグがあるのでは?という事例報告を複数頂きました。
>事例は全てある1名のユーザーのものです。
>同事例のログ解析を行いました。
>ご心配の提督も多いと思いますのでご報告します。
>『不正ツールの使用者以外で、そのような症状の発生は確認できません』でした。
アニメの提督は不正ツール利用者だった可能性がでてきたな
-
終わるまで如月さんは帰ってくる可能性は有るし(震え声
-
如月が再登場するとしても駆逐イ級として、だろう
それ以外考えられん
-
駆逐キ級
-
吹雪が睦月を慰めて結束が強くなって、さぁ頑張ろう、となったと思ったら次の話の頭で突拍子もなく部隊解散だぜ
3話の如月轟沈どころか4話の睦月への慰めシーンすらも茶番と化したわけだ
本当になんでこんな展開にしたんだよ…
仲間死亡・結束固めって重要な部分のはずなのに殆どが無駄なシーンになってるじゃねぇか
-
4話で やった!第一部完!なんだよ
-
>>926
スタッフ含め、全員ヒロポンやってるという設定を勝手につけると納得がいくよ
-
轟沈は規約違反の専ブラ使った草太への罰だからね、しょうがないね
-
>>928
ヒロポンやってたらむしろ冴えそうなんだが
中毒者ならまぁ・・・うん・・・
-
ヒロポンやりすぎて壊れちゃったんだよみんな
提督は手に負えず去っていったんだろう
-
どさくさに紛れて責任転嫁する狂信者の鑑
35284 : ななしのよっしん :2015/02/10(火) 15:45:45 ID: KqjQjV6uuD
やっぱり不正ツールだったんだな。アイマスPはほんと民度悪いなあ真の提督なら不正ツールなんて使わないからね
艦これアニメが評判悪いのもデレマス信者が大体かかわってくるしほんと民度から何もかもオワコンになってしまったね
-
ワロタ
ここまで極端だと回りも「うわぁ・・・」だけで済むだろうな
-
そんなあからさますぎるの拾ってこられても
-
ヨソでアホひけらかした人を晒して笑いものにするスレじゃあないだろ?
-
すごい個人的な好みなんだけど
どうせCGでやるなら、艤装はもっと体の一部というか
体と艤装で一つの生き物みたいな動きをしてほしい、
金剛型は変形もするみたいだし、・・・今のままだとでっかい背負いもの。
すくなくとも止まって射撃(に見える戦闘)とボッ立ちはやめてほしい
-
海面が動かないのに艦首波だけは出てるからなんか変なのよね
吹雪の艤装も常時足元に変な波が出てるし
-
結局艦むすの活きてるところがみたいんだな
棒立ちとか謎のゲームセリフぶち込みとかが嫌なの
-
>>926
セルゲイは視聴者の予想を裏切る事だけ考えてるので常に悪い形で裏切る
-
金剛の英語訛り(?)入ったしゃべり方は所謂セリフっぽくなくて股間にくる
-
>>926
吹雪以外は割りと「その他」扱いだからね。夕立睦月と三人組で頑張る話ではなかったのだ
-
>>926
タイトルに“これくしょん”と付いてる作品で3話で早々にロスト出してコンプリートできなくしていて既に土台が壊れていたり、
(おそらく)OPテーマ曲のCDジャケット絵になるであろう第三水雷戦隊は5話で既に消滅していたりと、以前に自分たちが成した
ことは大して思い出さずにその場のノリで思いついた展開を書き殴ってる感じはするな
-
5話の時点でとくに語ることもなくなったけど、自分の中の艦娘像と大きく離れてる子がいないんでまぁこんなもんかなと
大井がイメージより2次よりだけど2次ネタ気にならない質だから個人的に問題なし
艦これ原作じゃなかったら見るの休止してるかもではある
-
>>937
あれは航行波の類ってより、艤装からフィールドめいた何かが出てそれで浮いてて
→フィールドに押されて波になってるんじゃないかと思ってる
訓練吹雪も派手にすっ転んでた割にそのままpkpk浮いてたし
イメージとしては某穴馬さん変形時の足元のテスラドライブ的な(分かりにくい)
-
海に浮くという謎機工に普通の物理法則を当てはめてはいけない
-
1話から見直してみたけど5話が神回過ぎて4話までのgdgdがどうでも良くなった
アンチやガチ信者の重箱の隅をつつくような叩きネタすら失笑ものだし
次は人気を誇る第六駆逐隊がメインみたいだし5話みたいな完成度の高いものを今後も見たいね
出来ればそれに合わせて天龍や龍田を登場させて欲しいけど無理かなぁ
-
田中が出さないってどっかで言ってたし、残念ながら出ないと思うよ
-
>>945
そうそう、アニメの設定にマジレスは失笑ものだよね
ガルパンですら謎カーボンで全ての砲弾を防ぐ事が出来たり
全長7kmもある学園艦にマジレスしてるミリオタいたけど笑い者にされてたな
逆にアンチからすればその程度でしかツッコミするどころ無いんだろうなぁ
-
今日もご苦労さまです。予約数伸びるといいですね。
-
1〜4話がなければ5話が神回なんて感想はなかったべなぁ
観艦式があるから売れるとは思うけど
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/151831.jpg
-
4話も3話がなければ(途中途中でシリアス挟む必要がなければ)良かったと思う
3話が戦犯
-
ID:sjGKa3vM0みたいなのが狂信者っていうんだな
キモ
-
3話からの流れがあろうとなかろうと4話は糞
-
雑ながら物語上の意味を持たせられたはずの三話にトドメ刺したからな四話
-
アニメ艦これの大井さんのコレジャナイ感…
-
あれだとまるで大井さんがレズみたいに見えるよね
-
ゲームだとバレンタインボイスもおかしいしな
田中とアニメスタッフの意向で改悪されてるようにしか見えない
-
わいは今の大井っちも好きだよ
-
アニメやバレンタインボイスが流石にヤバかったのか大井botが停止してしまってるw
まあこんだけ騒ぎになったら仕方ないよな
でもbot自体は別に罪もないんだよな。悪いのはそのネタを安易に使った運営とアニメスタッフなんだから
-
海色フル良いね
-
ボイス変更前の大井が好きだったけどあの頃の大井はもう心の中と薄い本にしかいない悲しみ
-
サイコレズバイ大井みたいな感じだよな
-
そういや羅針盤要素ねぇな
W島は軽量編成じゃなきゃ辿り着けないとかそういうのがあればなぁ。
-
三話の如月の突然の死は物語的な意味を理解できるけど納得したくないアレ
-
>>937
エネルギー止めたら、そのまま沈むし
単純に浮力を生むための動力なんだろ
-
>>964
あれって田中の意向だったのかな
だとしたら無能ってレベルじゃないが
-
4話までなら物語的な意味を理解できたけど
5話の再編で睦月と離れてしまったせいでまったく理解できなくなった
-
スナイプ決めてくれた大井っちさんには文句言えないす
-
如月轟沈は本当に必要だったのか?とずっと言われ続けるだろうな
料理下手なくせに扱いの難しい食材を使うからこうなる
-
如月関連の話はまだ終わってないみたいだからその展開しだいじゃね
-
>>970
正直、公式のあのコメントは、自分のハードルを上げただけの気もするなぁ
-
復活しようが轟沈に深い意味があろうが実は生きてようが叩きたいだけの奴は理由つけて叩くしな
-
改二になって再結成フラグだって信じてる
-
復ッ活ッ!!
如月復ッ活ッ!!如月復ッ活ッ!!如月復ッ活ッ!!如月復ッ活ッ!!
しそう
-
如月の話はまだあるのか・・・
あれで助かってたとかは流石に流石に
-
誰の意向だったかは知らないけど、何もなくとも徒に沈むという事を示すためのエピソードということはわかるのよ
四話の突っ込みすぎて沈みかけた吹雪もそのことを再認識してどうしようもなくなった、みたいに
話を進めるための駒っぽい使われ方なので人によっては
「試験管に入れたひよこをすり潰した、失われたのは何か」みたいな実験に対する感情に似た気持ちになるかもという
-
如月の話がまだ有るならなんで1話2話でガッツリ吹雪と絡ませておかなかったのか?という話になるだけだし
ゲームやってない友人はこぞってモブが沈んだけど何か意味あんの?言うし、所詮その程度の話にしかならんのよなぁ
-
最終話、成長した睦月が娘に如月と名づけたりして
-
>>975
変わり果てた姿で吹雪や睦月と対峙するんじゃね?・・・敵として
-
如月が大和に変身する説ってどうなったん
なんか絵のポーズが全く同じとか聞いたけど
-
沈んだのに意味がないって、その通りだからね
その意味がないことの意味が全くもって伝わりにくいのは問題だと思うけど
私は頭が悪いのでもう少し語ってほしいのよね、無粋だとしても理解できないよりはましな気がする
-
轟沈を確認されたわけではなく推定轟沈でしかない
しかもダメコン積んでるときも轟沈演出はある
これは復活しますわw
-
復活したらアメリカンなギャグアニメになるな
-
もしも如月轟沈から深海棲艦として復活があるとしたら
とりあえず深海棲艦誕生の公式設定となるのかな
ただ轟沈してお涙頂戴の安っぽい展開で終わらない事を祈りたい
-
五話のどこがいいのかよく解らんのだが・・・
吹雪持ち上げる為だけの展開なのがみえみえ過ぎる
-
脳みそ停止した信者が称賛してるだけだよ
-
沈没有りの戦闘と、学園もの風の日常が、全く噛み合っていないからなあ。
-
>>985
あれは瑞加賀を愛でる話しだったから。
-
その手の百合厨にだけ絶賛されてるだけで実際は5話も糞
-
果てしなく感じるこいつらなんで戦ってるんだ感
人死に出るならもっと必死にやれよ
-
必死になれる資材がほしい
-
学園的な雰囲気と戦闘と言う超非日常が連続してるとなんかそのギャップに耐えられずベトナム戦争の帰還兵のようになりそうな気がする
-
とりあえず過去の話はもう良いんだ。問題はあと数時間後だ。
ここでやらかしたら最早どうも繕いようがない。
-
上で大井botの話出てたけど、あれに文句を付けた子がいるのか
正直アニメの大井と大井botの大井は本当に別物だと思うけどなぁ
-
It’s over, >>992. It’s over!
-
四話で今後の戦いの為にどうしても資材を確保したいが敵も同じ資材を狙っている
なのに歌を歌ったりお茶したりとふざけている
つい先日仲間が轟沈しているのに緊張感の欠片も感じられない戦闘
部分部分では良いと思う所もあるが全体を通してみるとチグハグで酷いなと思う
-
>>993
でもやらかした方が話題になるよね
-
もうこのクソスレ次立てなくて良さそうだな
-
立てるわ
-
うめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■