■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」6隻目
-
アニメ艦隊これくしょん -艦これ-について語るスレです。
・実況は禁止
・次スレは>>900を踏んだ人が立てること。
・DMM配信終了までは他のスレにアニメのネタバレ情報を持ち出さない。
・前スレ
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」4隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1421915845/
――――――――――――
放送局
TOKYOMX 毎週水曜日 深夜1時05分〜
KBS京都.............. 毎週水曜日 深夜1時05分〜
サンテレビ... 毎週水曜日 深夜1時30分〜
北日本放送.... 毎週水曜日 深夜1時59分〜
中国放送...... 毎週水曜日 深夜2時10分〜
TVQ九州放送....... 毎週水曜日 深夜2時40分〜
テレ玉..... 毎週木曜日 深夜1時05分〜
チバテレ.... 毎週木曜日 深夜1時00分〜
tvk.. 毎週木曜日 深夜1時00分〜
KHB東日本放送.. 毎週木曜日 深夜2時56分〜
テレビ愛知... 毎週木曜日 深夜2時35分〜
新潟放送... 毎週金曜日 深夜2時20分〜
BS11..... 毎週金曜日 深夜3時00分〜
北海道放送..... 毎週土曜日 深夜2時23分〜
テレビせとうち.... 毎週土曜日 深夜2時35分〜
秋田テレビ... 毎週日曜日 深夜1時55分〜
長崎放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
熊本放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
DMM.com毎週金曜 深夜0時 最新話更新 ttp://www.dmm.com/ ※有料配信
dアニメストア
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
アニメパス
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://animepass.auone.jp/m/
※以下の放送局は初回放送時間が異なります。
テレビ愛知 ※初回放送(1月8日)は、深夜3時05分からとなります。
新潟放送 ※初回放送(1月9日)は、深夜2時50分からとなります。
長崎放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜2時からとなります。
熊本放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜1時55分からとなります。
ニコニコ。1週間遅れなので注意
生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!
ttp://ch.nicovideo.jp/kancolle-anime
-
初回放送云々はもう消していいんじゃないかな
-
>>1 乙
-
ここ来る人はネタバレ覚悟だろうし
-
>>1乙
アニメ視聴終了。ギャグパートはまぁ悪くないんだが、途中途中で出てくる睦月と前回のことが邪魔で笑えん。睦月と如月は悪くねぇ。。
-
今回の話、テンションの高い金剛姉妹じゃなく不幸姉妹だったら
(マジで死んでいる人がいるのに不幸アピールされてもウザいだけか)
-
>>1乙
やっぱ轟沈の扱いが軽すぎるってのが大方の提督勢にとっては共通認識なんだろうなあ…
といって非提督勢にとってみてもOPに居ないし1、2話でもその他大勢の一人でしかなかった娘が
突然3話で重要アピールしたと思ったらマッハ退場して、4話では気付いたらその件は片付いてるって感じになってそうで
戦闘もののテンプレの序盤退場者って扱いにするとしても、やり口が粗雑という評になってしまうのが目に見える
-
製作時に通しで見てないのかな
見ててこのザマでリリースしたというなら納期が異常に短いか制作の頭がおかしいと結論付けるほかない
-
ソニックとゴキブリ移動してきた金剛姉妹を如月轟沈前に見れたら腹抱えて笑ったと思う。
-
制作中にアニメを通しで見るなんて無理だろ
たぶん今必死こいて8話あたりの作業してるぜ
-
>>1乙
ここまでの流れで艦娘の記憶障害を疑ってるのは自分だけか…
授業内容を忘れる電や雷とか任務を忘れる島風とか何か嫌な感じがしたんだが
シリアス展開を想定して構えてたから色々、うん
弥生達も絡めて睦月中心のガチシリアス回でもよかったのよ
うちの鎮守府の艦娘と性格が違うのはもうつっこまないと改めて誓った
-
あ、通しってのはこの一話だけの話ね
単純に滅茶苦茶つまらないというかグロテスクな闇鍋になってるのに気付けなかったのかと
-
GF(仮)アニメのような、艦娘達の愉快な日常でよかったのに
-
>>1乙
固有名詞抜きのプロットレベルまで分解してみると、ここまでそんなにおかしな流れじゃないと思うんだが、
(個人的にはむしろ王道に近い位だと思う)
そこからストーリー作る時点で致命的なまでに破綻してるのがなぁ
キャラの配置やらシリアスとギャグの配分やら台詞回しやら何から何までめちゃくちゃだっていう
少なくとも監督とシリーズ構成が全く仕事してないってのは間違いない
-
1話でも無理に決まってるだろw 完成品また書き直すのかよ
-
原作の方も次のイベントの報酬が雲龍型っていういらねーもんだしアニメもこんなんだから色々とヤバいかもなこのシリーズ
-
そんなの納期ギリギリに1回見るだけですよ
そこから手直しなんてしたらぷるんぷるん天国ですよ
-
アニメはともかくゲームに死ぬ要素はないだろ
報酬のスペック目当てでイベントこなすやつはむしろ少数だろうし
-
>>16
一年ぶりの新潜水艦やもしかしたら朝霜や秋月型が来るかもしれないと結構期待してる提督がここに
雲龍型で思い出したけどアニメの鎮守府にも軽空母いたんだな
鳳翔さんならまさか既に沈んでるなんてことはないだろうし
-
>>11
記憶障害というか、島風は自由人キャラ設定になってるのと、
六駆は如月の件で精神的に堪えてる(一応那智足柄羽黒の会話内容で示唆されてた)ってことなんだろうけど
その後のアイドルVS帰国子女オンステージを弁当食べながら見てるっちゅー演出で逆効果になってると思われ
姉妹艦関係より人気勢優先で主人公周辺の人間関係と配置作ってて
個々の場面でそれ基準にデザイン起こさんでも描けるキャラ置いてるからそこらへんで矛盾してるのよね
-
ゲームの方はイベントが来たら盛り上がるしな。いつも備蓄とレベリングで飢えてるし。てか>>16の話は前スレでやったからもういいです。
-
去年の夏イベなんかは難易度の割に報酬がしょぼかったからモチベ続かなくて
辞めた人も多かったと聞くし色々と出し惜しみが激しいだろ
延命ばっかで人も多く去ってるし末期かね
アニメももうなかったことにされる寸前だから救いようがない
-
はいはい、さようなら
-
>>21
ま、アルペイベ並に簡単で面白いイベントだったら越したことはないけどね
-
これ手本にすべきはまどマギの流れじゃなくてTV版エヴァのトウジを潰すあたりまでの流れだったと思う
-
精神的に堪えたら飯食わなくなるのか
-
新規開拓、延命どころか寿命縮めかねない大惨事
-
アニメは万歳エディションのための素材
-
おめでとうおめでとうEND
-
Twitterはもう艦これはいくら叩いてもいいという風潮だしコンテンツ自体の寿命縮めるんじゃないかこれ
-
別物と考えた方がいいんだろうけど、何のストーリーも提示しないイベントの方がよほどドラマチックだな
14夏イベなんて、今でもBGM聞いただけで胸に込み上げてくるものがある
-
>>1おつ
>>30
たぶんかなりヤバいと思う
吉野は「アンチは最後まで見てくれてる」と発言あったけどもはやそれ通り越して諦めてるからね
好きの嫌いは無関心、とはよく言ったものだと思うわ
-
>>30
あくまでメディアミックスの一つだから本編のゲームがしっかりしていれば大丈夫じゃない?
-
下手に田中が絡んでる点でゲームと関連付けられるかもだが、
ここまで乖離というか出来が酷いと逆にそれが出来ないっていう。
アンチや純粋な批判はアニメ艦これだけ叩いて終わるんでないかな。
変な要素をアニメからゲームに逆輸入しない限りはな。
-
これ何度目の終わった願望だろww
-
□のFF映画みたいに大金つっこんでるわけでも無いしアニメが不発したからって本体まで揺らがんよ
-
>>34
アニメ先出の改二で時報にアニメネタ多用とかあったらヤバいのかな?
-
>>29
1番真似しちゃダメな部分じゃねーか!
-
いっそI.G.やufotable辺りに創らせたほうが良かっただろうに・・・・
吉野みたいな一般的常識が欠如した無能に任せるから結果的にコンテンツの寿命も縮めることになる
-
>>26
飯云々は演出的なもんだろうけどね
授業内容が頭に入らないくらいショックだって描写をそれとなくやった直後にギャグパートで能天気な観客役になってるから
キャラがぼやけて、>>11みたいに記憶障害なのかって変な印象が成立しちゃう
教室でも空元気アリアリだった睦月があそこに混じって弁当食ってたら逆に痛々しいけど
それは睦月くらいキャラの描写が多いからできることであって、
人気枠ホイホイでとりあえず何かあったら話の役割にはめ込んで出せばいい的扱いの六駆では無理があるというお話
-
>>37
吹雪の赤城に関する言及はアニメ始まる以前から様々なメディアミックスで出てたような
まあここまで出来の酷い駄作アニメなら見てるほうも安心して原作と解離できるから大丈夫か?
-
>>41
睦月はアニメ以前に影も形もなかったけどな
アニメ先行で長門や瑞鶴、大和の改二が出たらと思うと
-
fateのアニメは黒歴史化されてるけどまだ続いてるし
アニメだけでコンテンツの行き先が決まるわけでもないと思うの
ゲームはそろそろもうちょっとゲーム性の高いというか運の要素減らしてイライラが溜まりにくい奴作って欲しいけど
vitaに期待できるかなー
-
>>37
時報ネタって24個もあるわけで、そこにアニメネタ使うのは…あり得るよねえ。
ネタと頻度にもよるんじゃないかなあ。この先のアニメの出来も関係するし。
個人的にはうちの嫁さんにゃアニメネタ喋らないで欲しいと思ってる。
-
個人的にはアニメを見てなくても問題ない程度のネタなら
あっても気にならないけれどね
-
>>42
あれはなんでなんだろうね・・・・
単純に吹雪が地味すぎるから無理やり他キャラと関係づけたかっただけなのかな
吹雪に関しては白雪のようなキャラ崩壊じゃなかったからいいわ
-
あれはufoと型月の関係が特殊なだけだから
セイバールートは空気呼んでやらないし
-
>>43
スレチ承知で言うけど
戦略性を求めるならブラゲーは論外だしノーストレスゲーはマクロ大正義のレベリングゲーやで?
-
アニメに関しては「"あの"大ヒットゲームを題材にしたのにこの体たらく」
みたいな感じで忘れ去れることもなく叩かれ続けるんだろうなとは思う
そう エンジェルビートのように
-
最新話見てきた 話単体としては良かった 好きな話だけど前話とのつながりは薄かったなー
-
>>49
原作が知名度大分あるからねー
-
>>49
その場合叩かれてるのはスタッフであって艦これは被害者なのでは?
-
個人的には鬱有り日常有りギャグ有り萌え有り胸のすくバトル有りなら
レールガンあたりを見本にしてほしかった
-
>>52
田中も関わっている以上叩かれるのは免れんよ
それに外からみたらどっちも一緒レベルにしか見えんからね
キャラ個人個人はいいのにホントにどうやればああなるのか逆にすごいわw
-
裏拳弾きはかっこよっかった
他はうん 三話の前なら楽しめた
-
原作者まで関わってるんだから叩かれるのは必然だし解離できる人もいるだろうけど
原作も一緒に叩く人のほうが割合的に多いだろうね
-
ゲーム原作アニメって仮にだめでも原作に影響は無いよ
しかもむしろこれだけ騒がれると知名度上がってるからね
着任枠増やしても毎回一杯になって鯖もまた増強始めてるのになに言ってるのやら
-
まあ新鮮な叩きネタを提供してしまったのは否定しようがないわな…
ゲーム側で叩けるネタはマンネリ化が進行してて荒らし勢もテンプレ状態だったんだが
-
>>58
まあそればっかりは仕方ないわなあ
でも擁護かもしれんけど部分部分はいいとこあるんだよな
金剛の裏拳のとこはツッコミどこあるけどカッコいいと思えたし連装砲ちゃん動きまくりだし
まあそれらを生かすことができなかっただけで
-
似たような感情どっかで覚えたなと思ったらジョジョのオールスターバトルだった
-
芸能人格付けチェックならGacktでも間違えるレベル
-
金剛の裏拳はガルパンとかスト魔女のノリならツッコミは無かった
-
旗艦ガードしてガードした艦がノーダメっていうのはああいう事だったのだ
-
あのシーン見て「ゲーム内の庇うってあんな感じなのかあ」と思った
-
島風メインでやればスタッフのモチベーションも上がってたんじゃないかと思うよ
第三水雷戦隊のメンバーじゃやる気が出ないんだよ
-
ここ見てるとみんなXENOGLOSSIAなんて知らないんじゃないかと思えてくる
初アニメこけたくらいじゃコンテンツびくともせんぞ
>>1乙
-
アニメが糞でも原作に影響なかったのはブレイブルー、ストII、サクラ大戦なんかもそうだな
-
>>57
250万人突破したけど元帥率から考えてまだ50万人以上着任してないだろうからアニメで増えたかとは別問題でしょ
-
>>65
あ”あ”?(憤怒)
旗艦が武蔵さんの時ぬいぬいが庇うのも・・ちょっとほっこりした
-
那智と足柄さんはいいとして羽黒ちゃん完全に教育実習生
-
>>66
ロボアニメとして見る分には悪くはなかったとか聞くけど
何故アイマスでやったのかは謎だが
-
>>59
まあ、部分部分のパートは個別に切り取ればそれぞれ評価は出来ると俺も思うよ
ただ何が問題かって言えば、結局は1つ話にそれら全部がバラバラの状態で雪隠詰めになってる上に、
あの3話の後に持ってきたという全体の構成が余りにもアレすぎるという、そこに尽きるわけで
結局は金剛姉妹や6駆のキャラブレも、展開にあわせて場面の役割優先でやってるからああなった面もあるだろうし
-
>>66
声優も全部変わったし、世界観も全然違うし(艦これで言えば、アニメでは深海勢が存在すらしない、ってくらいの違い)
コケたというか、なんでこのゲームのキャラ(の見た目)だけ使ったの?って感じだし
-
>>68
全体はともかくアニメ放映後の新着任枠や佐伯湾鯖なんかも含め着任5万は増えてる
しかも佐伯湾は元帥率からもちゃんと稼動してるのがわかってる
-
前スレでも出てたけど、教室の駆逐艦たちが健忘症にかかってたのは直接如月ちゃんというより空元気睦月ちゃんがいるからなんか気まずくなっちゃってるんじゃって話があったな
それなら昼休みは睦月ちゃんから離れて外で気散じするのもわかる
あの子ら確か如月が轟沈した可能性濃厚って段階で笑顔で吹雪たちを迎え入れた一員だしね
-
>>72
もうそこは散々噴き出したからねえ
今は割とスッキリした気持ちで見れてるよ
何回も繰り返し見てるからかもしれんがw
-
日常コメディなら4コマで間に合ってる。
ま、艦娘の轟沈はアニメが沈んでいく深さだよ。
もうサルベージできない深海へ沈むよ。
ただ全滅エンドが嫌って人もいるけど、自分はそうなりそうな気がする。
その日常が大事だったんだよ、もう戻らないけどな(ゲス顔
とかこのスタッフならやるわ…。
-
脚本書いてる奴はもしかしてアスペなの?
-
金剛のギャグは面白い顔をして笑かすバラエティ番組的なギャグだし
睦月も24時間テレビのマラソンみたいなお涙頂戴
少なくても艦これでやって欲しい面白さではなかった
-
>>78
アスぺかどうか知らんが3話の脚本は以前ヒロインのオッパイ吸って
パワーアップするバトル物のエロ馬鹿漫画の原作やってた
-
轟沈っていう絶対ヘイト集めることやってまで結局何がしたかったのがよくわからないからな
-
艦これをアニメ化で二次創作するんじゃなくて
艦これの二次創作をアニメ化すれば良かったんだろうな
-
>>81
轟沈させるにしても、ボロボロの状態で味方を守って死ぬとかならともかく
とりあえずノルマだから適当に殺しました、みたいなのが……
-
>>82
アニメに二次ネタを入れるな、と騒いでいる人もいるのに
二次をアニメ化して受けるかな?
-
どんなに渋やニコで絶賛されてようが叩かれるのは確実
それこそ今のアニメ以上に
素人が出てくんなとか
-
個人の二次は信者しか見ない&つまらなきゃシカトされるだけだから
なんの参考にもならんわな
-
如月がいなかったことになってて草生えるんですが
-
二次創作まで無理に広げんでも
公式展開物の中に桃井4コマや水本提督のプレイ漫画とかが存在する以上、
現状ではあれを手本にすれば良かったと言われても仕方ないレベルではある
-
最後、吹雪が睦月を力ずくで締め上げて無理やり泣かしたようにしか見えない。
プロレスか何か?
-
艦これ見ててふと思ったんだが、
ナデシコも3話でヤマダ死んだけど4話はアキト以外は普通に日常ギャグやってたしシリアスコメディごちゃ混ぜアニメだったよな
しかも劇場版で主人公とヒロインめちゃくちゃにしたし
なんでアレ成功したんだろうな
-
>>90
あれはなんだかんだいって真面目に戦争してたからな
敵も最終的に正体わかるし
-
環境の違いじゃないか
アニメの感想を語るのも基本人相手だし、掲示板で見られるような酷い言い方しないだろう
-
>>90
はっきりいうと、艦これはつまんないからだよ
-
世界観や登場人物(人物?)の背景がさっぱり分からんからシリアスさが伝わらん
-
>>68
DAUで50万人もいればすごいし、アクティブなら確実にもっと多い
-
>>86
結果論になるけど
初見の人も来るだろうし、
設定が明示されるだろうから
今みたいに叩かれる事もないかなと
>>88
確かに微妙なシリアスパート抜いて公式公認の設定だけで
コメディが一番アンチも少ないだろうし面白そうだな
-
ttp://i.imgur.com/mgGmBL1.jpg
やっぱりアニメは糞提督だったみたいだ
-
>>90
ナデシコは1話の時点でシリアス戦争なのがキッチリ提示されてるからなあ…(冒頭の火星コロニーとか)
ダイゴウジさんちのガイにしても最初から濃いキャラしてて、今でいうフラグらしきものはほぼ見られないし、
アキトと二人だけのパイロットな上に意気投合したりコンビネーションしたり、あの数話の間で見せ場が多い
その上で前触れもなく(それも本来の戦場とは全く違う状況で)退場したからインパクトになった
如月とは早期退場という点以外、周辺環境から話中での扱われ方に至るまで同じな部分を探すのが難しい
-
シリアスで行くなら時雨か雪風ギャグなら夕立と島風メインで作るべきでは?
-
>>97
さらっと混ぜるな・・というかホワイトクソ提督ならきっちり全員生還させそうではある
まあ轟沈前提が違うといえばそれまでだが二次創作は二次創作で大事にしていくのが吉
-
>>100
ヒント壁の絵
ま、どう思うかはやっぱ人の自由
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=147254
-
>>53
そういやアレも二期終盤は吉野が書いてたな
-
日常コメディならキャラ崩壊とキャラの待遇云々以外は誰も不幸にならないな 出撃もゲーム内の様にサクッと済ませれるし売りのキャラクターの個性も出せるし
-
金剛型は金剛が引っ張って悪ノリするとあんな感じだろう
4コマでも三式弾開発の時にブレーメンの音楽隊みたいになってたしな
-
如月轟沈のシーンをみて、この展開の艦これを待ち望んでたんだって人いるのかなぁ?
-
轟沈有りの展開ならそれはそれでOK派だけど、そういう問題じゃない状態
-
というか今回のはやるにしても30分に詰め込むべきではないよなあ
-
>>90
そもそもオリジナルアニメと一緒にするのは間違い
オリジナルアニメで3話で殺す場合、そこまでに固定ファンが付いてるようなキャラならキャラ付けも視聴者に与える驚きも十分成功しているということ
逆にそうじゃなきゃなんかモブが死んだなーで流されるだけで、別にダメージはない
艦これはキャラクターゲームのアニメ化で、もともとキャラに固有のファンがついてるのに上で言う後者の死に方をしてる
救いがない
-
要は大切な人を亡くした友達に主人公が死なずに帰ってきてみせて
その友達の心を癒やすって話をやりたかったんだろうけど
でもそれってべつに轟沈シーンを描く必要はない
1話が始まる前に睦月は名無しの友達を既に失ってて心に傷を負ってるってだけでいい
まあ「3話で殺す」ことに意味があったんだろうけどさ、注目的な理由で
-
正直注目度というか認知具合で言えばそれこそ開始前からやたら広かった訳だから
わざわざあんな事しなくても話題性はあったという
-
最初から死に役として生んだキャラならともかく如月はそうじゃないからな
艦これ始まって何年だよって話
嫁の提督、主力の提督、つきあいの長い提督がたくさんいるだろうに
1隻轟沈ほか無傷より、大破祭りで重体者多数のが見栄えも良かったんじゃね?
-
田Pが艦これ立ち上げた動機を考えればせっかくのアニメ化で轟沈を扱わないわけがない
単純なキャラクターゲームとして作られたわけではないのだよ
3話というのは単に1クールアニメのテンプレかもしれないが、如月が沈んだのは開戦三日目だったし
-
如月が大好きでゲームにも結構なお金を費やして支えてきた提督が、
アニメでは安易な轟沈を見せられてブチ切れないわけないよな
轟沈させるなら別に誰でも良かったんじゃない? そういう轟沈だったよあれは
-
個人的には今回の話に川内神通が全く出てこなかったのがおかしいと思う
睦月は三水戦所属なんだから他人事じゃない筈なんだがな
なのに睦月達のフォロー処か全く描写なしとか
那珂ちゃんには最初から期待してなかったらからまあ良いけど
後、長門さんは吹雪出撃を止めろよ
あの状態の吹雪を出撃させるとか頭おかしい
せめて金剛に吹雪のフォローを頼むとかしろよ
つーかあれじゃ如月轟沈を悔やんでる描写も悔やんでるフリしてるだけにしか見えねーよ
-
これは戦争だぞ!
とかいいつつ顔にビンタの一発でも長門あたりがやってくれればまだ良かった。
ぶっちゃけ戦争と断定されてもいないからそれもできない。
割り切れよ…でないと死ぬぜ…?
とでもパイセンが言ってくれれば良かったが、そういうキャラの奴らがことごとく不在なのはなんでだ?
あれもう種死以下じゃんこれ………
-
>>108
原作というものがある艦これにおいてキャラを雑に扱うことは許されないからね
完全にファンにケンカ売ってる
-
>>114
如月が沈んでなければフツーにコメディで見られたのにねw
-
>>113
おかげでアニメや原作のツイッターへの凸が絶えなかったからな
あんな粗末な扱いになんでしたのか
-
バケツとか色々ギャグだったからな
4話で何事も無く居て、轟沈何それ?ダメコンですだったら有りだったかもね
-
正直3話がなくて4話のノリならかなり楽しめたと言うか絶賛してたと思う
馬鹿なノリは好きだし、あそこまではっちゃけてくれれば4コマと同じで「アニメではこういうキャラ付け」と割り切れる
ほんと、何故3話あんなにしたのかとその後にこれを4話にしたのかが不明
-
tiwtterに凸しまくってるのはアフィまとめ用の捨てアカだらけだったとも聞いたけどね
わざわざ自分で確かめるようなもんでもないから本当にそうなのかは知らんけど
-
お前ら偶には4話の話題をしてあげてください
-
>>116
一方モバマスは、某キャラを、雑に扱う=おいしく扱う、ことでファンを増やしたんや……
みくにゃんのファンになります。
あの轟沈じゃ如月のファンは増えないだろうなあ…魅力引き出せてないもん
-
如月の魅力を引き出す轟沈方法?
-
我那覇君とみくにゃんとウサミンはある程度雑に扱って何ぼだからな
艦これだと那珂ちゃん川内なんだけど先輩な所為で雑に扱えてない感
-
手の込んだ手抜きってやつだな
-
>>125
如月じゃなくて那珂ちゃんが轟沈すればよかった?
-
>>127
那珂ちゃんは解体じゃろ
>>126
というか手の込み所を間違えてる気はする
-
シリアス真っ只中にあるギャグをどう楽しめというのか、頭おかしい
-
せっかくギャグで笑ってたのに急にシリアスぶち込まれると文字通りの意味でどんな顔していいのかわからなくなる
-
>>112
本音はともかくゲーム的な轟沈は大多数の提督にとって必要悪以上のものではないけどな
だからこそロストありのゲーム特有の、キャラに対する愛着をブーストする一助になってるわけで
一年前のZIP轟沈紹介だってあれだけゴタついたのに、
二次扱いと公言した所で最大公約数的には実質1.5次くらいの距離でやらざるを得ないアニメでやればどうなるか
その危険性を少なくとも田中Pが認識できてないとは思えんがなあ…
逆に二次扱いだから轟沈してもいいでしょと吉野あたりに言われれば、
厳としてゲームシステムに存在する仕様である以上拒否できるのか外からでは分からんし
-
結論:吉野はクビにすればいい
-
一度濁ってしまった水はもう元には戻らないんやで
-
>>131
少なくとも13秋での大ブーイングを経験はしてるんだし棄て艦に対しての運営の答えが
索敵値でのルート固定を入れてきた運営が轟沈に対して肯定的とは思えないからねえ
でも吉野や花田なら余裕で入れてきそうだから困るw
-
>>131
認識して自重出来るようなら過去のやらかしなんてなかったと思うんですが…
-
自分の発言を無に帰す口先野郎なのか否か田中の真意が気になる
-
「シナリオ作りには参加しましたが、最終的な部分はプロの方々にお任せするべきと考えます」
とか言い出しそうで
-
※ニュータイプ2014年1月号より
■スタッフ
シリーズ構成:田中P (艦これの生みの親)
アニメ制作:ディオメディア
──田中さんはアニメ制作にどのようにかかわっているのですか?
安田P:アニメでも基本のストーリーは田中さんが考えているんですよ。いわばシリーズ構成ですね。
田中P:ベーシックな原作構成を作らせていただいてます。安田さんや素晴らしい脚本家さんがプロのレベルで何十倍にも引き上げてくれるので本読みやミーティングがとても充実していて。とても勉強になります。
-
こんなにインタビュー何度も貼る事になるんだったら、もうテンプレに書いていいんじゃないですかねって感じだな
-
>>138
んで、出来上がったのがアレか
こいつは物語というものすらロクに作れない無能かな?
-
如月轟沈して嫌な思いをした
↓
じゃあもう見るなよ
アニメつまらん、ストーリーがクソ
↓
じゃあもう見るなよ
はい終わり、提供される形で楽しめない奴は見なきゃいいんだよ
文句言うためだけに見てる奴とか頭おかしいとしか思えない
-
これも追加で
ttp://i.imgur.com/kJzQBBt.jpg
草川
「シナリオ作りから、キャラ表、絵コンテのチェックやアフレコまで、原作の田中さんにはガッツリ関わっていただいております。」
花田
「吉野さん、あおしまさんというシナリオメンバーと、草川監督、原作の田中さんたちと一緒にシナリオ会議でアイデアを出し合い、シナリオを作っていきました。」
「史実に関しては、田中さんからお話を伺いながら、ゲームのユーザーに違和感なく、かつ、史実を全く知らないようなアニメ視聴者でも理解できる範囲を探りながら作っていきました。」
吉野
「シナリオ打ちには田中さんも毎回参加して下さっていて、こちらが調べても追いつかない艦や戦闘についてなどの知識などを提供していただきました。」
「また、「このキャラがこの行動やセリフを言うか」というキャラ付けのジャッジなどをお願いできたことで、安心してシナリオを書くことが出来ました。」
-
いつ静は悪くないんだけどな。短編は良いけど長編は駄目な人なんだろうか
-
吉野花田嫌いの方にとってみれば認めたくないかも知れんが今回に限っては
ナチュラルドクトリン級の何かができそうだったところが彼らのおかげで辛うじてキャラ同士の会話が成立しているナチュラルドクトリンになったと言うべき
ただ悲しいかな所詮糞脚本家だったため個々のシーンの違和感を何とかできてもストーリーをうまいことフォローはできない
うんこにご飯を添えてカレーライスに見せかけるだけじゃアカン、うんこをカレー味にできるような神脚本家が必要
そんな人がいるかは知らん
-
今まで使って遠征下手すりゃ未保持だった連中が大事にだの魅力だの語ってるのが卯滑稽です(ハナホジ
-
そうやって毎度毎度インタビュー張ってるんだけど
結局それだけだとメイン4人の共同作業的な所と、田中Pが史実ネタとキャラの個性付けに関する卸元であること以外
明確に誰が戦犯と言えるような情報とか、何がタブーで何がOKなのかのボーダーライン設定とかが見えてないんだよね
よく言えば連帯状態で、悪く言えば責任の所在を明確にしない表現で濁してて
結局普段からゲーム面とかでヘイト溜めてる人は田中戦犯論を主張するし、
他の連中の前科とパターンを重視すると吉野戦犯論だとかになってるような気がする
-
なんつーか言い方が失敗しても全部田中のせいに出来るようにしてる様に見えんだよなぁ。擁護するわけではないから田中のせいにするけど。ガッツリ関わってるなら止めることもできただろうし。
-
>>138
>>素晴らしい脚本家さんがプロのレベルで
ここは笑うところなんだろうか
-
轟沈は私の指示です
という人が出れば、集中放火されるわけか
-
>>148
仮にもこの業界で生き残ってるからなぁ
-
それは田中Pだろ。ストーリー構成なんがたら
それをどう見せるかが監督脚本の仕事じゃね?
-
しかし、こうも話が進むにつれ評判が落ちていくアニメも珍しいな
1話終わった辺りではみんなキラキラしてたと思ったがw
普通のアニメならつまらなければ見ないでいけるが、艦これ題材になってるもんだから、つまらなくても見続ける提督が多そうだな
円盤は買わないだろうが
-
>>152
珍しいか?
-
>>148
そりゃ色々やらかしたレベルでとは言えんだろうからなあw
-
>>143
漫画は編集の影響力が大きいからねぇ
編集が田中の暴走を止めてる可能性もあるよ
>>147
アニメの場合は監督や脚本だけじゃなくプロデューサーの影響力も馬鹿にならんから
プロデューサーが田中一派だと誰も田中の暴走を止められないってパターンは十分あり得る
監督や脚本からすれば勝手にやりたいなら勝手にしろ、ただし失敗の責任もお前が取れって事だろう
-
轟沈自体許せんなら田中が悪い
轟沈はアリだけどちょっと雑すぎるわと思うなら吉野が悪い
全部ひっくるめてなんか展開についていけん糞だわと思うならアニメ関わってる奴みんな悪い
作画担当だけは頑張れ絵はかわいい
-
>>151
どう言い繕っても現状こいつら三バカがまとめて叩かれてるからな
-
>>156
上手くまとまってる
-
>>156
声優さんは許してやろうよ・・
-
原案ストーリー基にしてここは長く尺を取るとか何話に分けようとかにそういう割り振りは誰がやってるの?
そこ何とかすればもうちょいまともになると思うんだけど…
-
>>160
話数ごとなら構成じゃない?
-
1話終わった時点でキラはがれてる提督もちょこちょこいたような
-
轟沈有り=視聴者の需要に合ってない
轟沈無し=田中氏の脳内に合ってない
この時点で難しいな
-
みんな4コマをアニメ化すべきだったって意見多いやんけ。
もう4コマだけが心の寄りどころだ。
田中?降ろしてOK。
-
>>159
アイキャッチ書いている原作絵師も忘れないで
-
提督をタナカコにしてもっと前面に出せば・・・叩きまくれるな
-
こういう時こそ猫吊るしバリアだ
-
>>155
原作のキャラづくりも他のスタッフが田中の暴走を止めてるから様々な解釈が取れる無難な結果になってるのかな
いずれにしろタナカスは無能
-
第4話初視聴終了。
……あれぇ俺の中の榛名の慎ましやかな大和撫子のイメージが……
-
>>165
コニシ絵は個人的に文句なく良かった
-
>>169
どんまいwでも可愛かったジャンw
-
>>112
轟沈時間を合わせたのはいいけど
アニメ制作者なら開戦三日目と3話目で美味しいじゃなくて、
まどマギと被ってヤバいと危機感を覚えるべき所なんですがね
-
>>108
なるほどな
でもアニメを放映して一定のファンが付いてるであろうアキトとユリカをひどい目に合わせた劇場版が叩かれてないのはどうしてなんだろう
ネット環境がないから成功しただけで、今ナデシコをやった場合劇場版は叩かれまくるんだろうか
まとめサイトとかはアクセス稼げるから喜んで叩きそうだし、まとめが2chの総意だって思ってる人も結構いるし
-
金剛型四姉妹は初見だと「何してんだこいつら?」になるけど
二周目だと吹雪の事情を知っててあえてやっていると理解できるからまぁ一応筋は通ってる
ただ少しくらいは表情なりセリフなりで吹雪を気遣ってる事を匂わせておかないと
一度しか見ない人には只の空気読めない人たちにしか見えないのがなんとも
金剛型のキャラに関しては普段から霧島さんのイメージがインテリに見えて実は脳筋寄りなんじゃないかとか
榛名が姉と一緒にいる時同じ目線ではしゃぐタイプなんじゃないかとか妄想してたせいで特に違和感は無かった
-
アニメはクソでも! ゲームのことは嫌いにならないでください!! (迫真
-
>>146
1話
・未熟な主人公の登場
・周辺人物の配置
・初めての戦闘
2話
・初戦闘で露呈した欠点の克服
・その過程での周辺人物との人間関係の構築
・次なる戦いへの予兆
3話
・本格的な戦いへの不安と、道を示す先輩
・主人公、戦闘での結果を出す
・仲間の死という経験
ざっくりストーリライン的に分解してみたけど、田中がやってるのはこれくらいだと思うけどね
シナリオって言ってもいきなり細かく人物とか配置されてるけじゃなくて、大雑把な展開から決めてくものだし
これにどのキャラがどう行動するとかの細かく肉付けしていくのがシリーズ構成の役目になるし
(田中がそこまでやってるのならシリーズ構成にクレジットされてると思う)
-
・ゲームが原作。
・短編漫画の原作としては、結構面白いものをつくれるゲーム制作者。
・鳴り物入りで作られた長編がクソ。
・その作品はシリアスを目指していたはずが、どうにもイミフで誰得。
・出ないキャラが勝ち組。
儚……うっ……嫌な記憶が。
こっちはアニメな分、下手すると短編で汚名返上する間もなく、
コンテンツの寿命が切れる可能性があるのがツラいな。
-
マイ嫁朝潮は一応出てはいるんだよな。モブだけど。セリフないけど
でももう、このまま最終階までセリフ無しモブのままでいてくれた方が幸せかもしれない。うかつにスポット当たると轟沈フラグが立つわ
でも、一回くらいは出撃シーンで出してもいいんやで?
-
>>177
儚はまぁ秋枝のおかげでネタ漫画として評価されてるから
レミリアの魅力は十分に書けてたと思う(こなみ)
なんて書いたけど、艦これも吹雪の成長物語としては評価できるみたいになりそうだなー
-
シリアスをやるには設定が薄すぎるし、ギャグをやるにしても死人を無視してやるとただただ寒いだけ
こんな簡単なことが理解出来ていないシナリオコンセプトやシリーズ構成は職を辞するべき
-
>>178
陽炎&大正義北上さま嫁の俺大勝利
あ・・大和がまだいたんだった・・
-
金剛が提督と間違えて大淀に抱きついたって事は
アニメ提督は女性もしくは中性的な外見である可能性が・・・?
まぁどうでもいいな、今更
-
最終的に吹雪死ぬと思うんだけど。
君ら主人公ってことで安心してないか?
タナカスだよ?タナカス。
-
時間と場所を弁えてない金剛さんは人のこと言えないと思いました
-
今の所OPだけの搭乗の大和がどう絡むか…
そう言えば、円盤第一弾の豪華版の特典で、
吹雪と大和の絡みのイラストみたいなのが有るんだけど...まさか本編でも??
-
>>177
儚は小説とうどんげっしょーが本命だから…(震え声)
秋枝作画はレイマリ見れたので満足、餅スパ?知らん
-
ていとくー、触ってもいいけどさー、時間と場所と身の程を弁えなよー
-
ゲッシャーの闇は深い
-
>>182
たぶん、アニ剛は黒い棒を吊したら提督と間違えて飛びついてくる。
>>179
確かにおぜうのへっぽこかわいい感じだけは評価出来る。
-
>>176
この流れだけでみると、とくに問題なさそうだ
やっぱり尺の取り方とまとめ方が下手なんだろうな
-
アカン、何度見ても抱きつかれた大淀が終始無表情で吹き出しそうになる
なんか大淀にアルペジオのマヤを彷彿とさせるレベルで温度が無いんだけど、まさか・・・いやまさかね
-
>>178
一航戦と榛名と長門を嫁に持ってる俺は不安しか残っておらんわ
4話の榛名もキャラ崩壊で酷すぎ
-
>>84
二次は短編が多いから、オムニバスでやったら面白そうと思った
戦コレみたいな感じ?
ぷちますも元同人だし、インフラ整備しっかりすればいけると思うんだよな
さすがにこれで公式採用と思う奴はいないだろうし
二次ありコンテンツのアニメ化として意義がある試みだと思う
-
大和がDOGEZAするって?
-
>>190
配信待ち組だから4話まで含めた時に問題ないかは保証できないけどな
シリアスで行くのがギャグテイストで行くのか、そこら辺ブレまくってるあたり、
企画段階で粗がある可能性もある
-
>>177
そういう意味ではビジネスモデル参考元の一つであろうあっちで、
散々オファーあったろうに神主が公式の関係物としてアニメをやらないってのは賢明ではあるんだよなあ…
-
アニメあったら向こうは荒れるだけで済まなかった気がするな
-
>>193
戦闘あり日常ありオムニバス形式と言えば艦これ内にも既に一定の支持を得てるいつ静というのがあってですね…
-
>>192
よう、俺
榛名金剛長門北上翔鶴大和が嫁の俺も絶望の未来しか見えないぜ
-
今一番やばいのは川内だと思うんだが気のせいかな
-
>>177
アニメ化するなら一から十まで全部自分でやる。けどそれは難しいって判断だったらしい
食い物にしたいだけでの無能に任せると絶対に要らんストーリー入れて失敗だったろうな
まずアニメで飲酒できるわけないし
-
>>201
それって艦これじゃね……?<食い物に〜
-
冒頭で気になったんだけどFS作戦ってイベ戦や通常海域で出てきたっけ?
-
何て言うか、まず目標を決めてそれに向かって肉付けする話の作り方として、
原作の台詞を言わせることを到達目標にしてねえかって感じさえしてきた
あの展開、霧島にマイク言わせたかっただけじゃねえのとか
そしてそれぞれ出来上がったパーツ(シーン)をアロンアルファで強引にくっつけた
みたいな酷い出来に
-
脳内妄想艦娘とちょっと違っただけで文句言うなよw
所詮お前の妄想だ
-
今までゲームの台詞そこまで気にしなかったけど流石に今回の金剛の時間と場所を〜のトコは違和感凄かった
-
ID:HGcYvEes0は痛々しい子だな
-
>>203
すっかり忘れてた思い出させてくれてありがとう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FS%E4%BD%9C%E6%88%A6
史実では中止になった作戦のようだ
つまり誰も沈まないことを暗示してるか
もしくは、だれが沈むか分からないことを示唆しているか
いずれにしてもアニメ内で描かれるとしたらIF作戦になるのだろう
-
>>208
FS作戦発動の前段階として珊瑚海海戦という戦いがあってですね…
そしてその後は
-
ID真っ赤にしてヨメガーとかいってる奴の方が痛々しい
-
3話のシリアスをふっ飛ばすかのような金剛4姉妹の暴走っぷり
この流れは嫌いじゃないぜ!
ゲームと違うとかゲーム台詞がとか演出がとか一々ツッコミ入れるのもバカバカしいし
もぅアニメの艦これはこういうものだと思って最後まで楽しむよ
次回は鶴姉妹が出て来るだろうし加賀さんとのお約束のやり取りに期待!
-
言われてみれば、アニメの金剛型姉妹はやや4コマのノリに近いな
ゲームと4コマそれぞれのイメージを足して2で割った感じかもしれない
金剛の「ブッキー」「ぜかまし」「OH!淀!」呼びは発音含めて中々のセンスで違和感無くすんなり入ってきた
案外中の人のアドリブだったりして
-
「ハラショー」
-
「ブルーベリー」
-
おいやめろ
-
>>208
次は珊瑚海海戦っぽいかな
ちょうど五航戦出るし
-
金剛の時間と場所を、ところマジで意味がわからんかったんだが
なんで急にあのセリフを吐いたの?
-
ファンサービスです
-
吹雪に対して言った「雨も滴る〜」のくだりは元々提督の受け売りで
過去に提督に自分が言われた時の事を思い出して妄想の世界に入ったとかそんなんじゃない?
-
>>217
好意的に解釈すると吹雪の緊張を和らげるためとファンサービス
深読みなら今まで姿を現していない提督の正体の伏線
悪意的に取るならゲーム内のセリフ入れときゃいいだろ的なアレ
-
一番下だろうな
-
なるほど、アニメ提督は時間と場所を超越してセクハラできる力を持ってるのかもしれんな
-
金剛型ばかりに目がいってたけど、島風ってば吹雪が棒立ちになってからほぼ一人で数艦いた駆逐艦艦を撃破してるのな
一人だけ服装が浮いていようが出撃任務を忘れていようが、お目こぼしを貰えてるのは伊達じゃないってことか
-
提督(俺ら)が見ているのを実は知っていて言っている説
-
悪意もクソもww
タナカスとあのスタッフどもが他に何をしたいと。
ぶっちゃけ他になんも考えてないでしょ。
史実とか轟沈とか、誰でもできることを低レベルに仕上げて
既存のセリフ言わせてるだけで、やりたいことがさっぱり見えない。
-
>>223
一体は吹雪が倒してるから残り3体を1人で片付けたってことか
島風は天才肌って扱いかね
-
田中が云々以前にスタッフが艦これ知ってんのか怪しいレベルなんだよなぁ……
-
>>227
田中自身が自分で作った癖にいまいち理解できてないのにほかのスタッフがわかってる訳がない
-
まあ島風はガンダムみたいなもんやし
-
スタッフに原作に大しての愛が無いと言っても
一冊数時間で読める漫画や小説と違って
ゲームは何十時間もかかるからね
監督や脚本家にそんなに時間があるかどうかは謎
-
>>223
連装砲ちゃんが自走するどころかファンネル化してるし
島風の魚雷と合わせたオールレンジ攻撃を見てると実はかなりの実力者かも
-
島風はストパンで言えばエーリカに近いポジションかもしれない。ただしぼっち属性付きだけど
島風回があるとしたらどういう話になるのやら
-
島風が金剛のお茶会に来るアレはside:金剛のオマージュだったんだろうか
-
あの自立稼働する連装砲ちゃんはズルイと思った
手数どんだけ多いんだよw
-
アニメを見てると
「擬人化したアニメ版の」「三國無双・戦国無双」って感じがちょいと浮かんだ。
道中では平然としてるが、演出上無駄にバッサリやられる演出が出てくるとか。
買ってなかった無双OROCHI2買ってやろっかな〜
-
>>228
頭おかしいとしか言えないよな
創ってる本人が軍艦のことを理解できてないとかお前プロデューサー辞めれば?って感じ
-
戦果 金剛 ル級2隻 なお姉妹艦との共同戦果
吹雪 イ級1隻 なおル級の至近弾により中破
島風 イ級3隻 ル級に近づけさせることなく無傷で勝利
-
>>236
アイマスも2では男ライバル出てきたりヒロインリストラしたりして一時期大ブーイングだったし
制作側とファンの認識の違いって結構あるのかもね
-
・睦月を筆頭にだだ下がりの駆逐ちゃん達
・おバカキャラ4人投入で場を温めたい
・自由人さらに1人追加
・偉大なパイセンの体はったメッセージ
・吹雪ちゃん成長
・睦月ちゃん救済
文字だけならわりと普通にみえる
-
>>230
つーかその為の田中だろって話だよな
本来なら田中が率先して原作とアニメスタッフとの接着剤にならなきゃいけないんだが
それが出来てるようにはとても見えん
-
>>239
おかしいのは話のつながりというか、まとまりだからな……
どの話も文字にするとわりと普通に見える。
-
>>238
発売前はめちゃくちゃ叩かれてたな
ただ、アニマス後はなんか木星は嫌いになれないっての多かった気がする
ただメインキャラ外したのは流石に悪手だったな
-
>>242
木星はなんつーかタイミングが悪かった。
メインキャラ外した上での参入なのでどうしても
「こいつら入れるなら外したメインキャラ入れろよ!」って感じになっちゃうし。
-
あれは発表会で声優の盾使ったのもひどかったな
アイマスやってない俺でも傍から見てヒデェと思ったもん
-
提督兼プロデューサー兼ラブr・・・いやまぁ最後のはいいや
としては、出来る事ならどれも成功して欲しいところなんだけどね。なかなか上手くはいかないもので
しかしまぁこうしてみると、連装砲ちゃん本当にオーバーテクノロジーだな
明石さんもどうやって作られたのか把握してなかったりして
-
艦これもアニメオリジナルイケメンチーム、シーライオン?・アルバコア・エンタープライズを登場させるしか!
-
在りし日の帝国海軍艦艇に魂が宿って復活した艦娘と同レベルの
魂をもつ装備娘かもしれない
-
艦「娘」とは一体…
男の娘はNG
-
>>231
駆逐最強らしい活躍をしてる点はかなり架空戦記してて良いんだよね
ただ、かもじゃなくてちゃんと動いてる所が見たいんだよなぁ
このアニメ、視聴者の良心に任せる的な演出多すぎない?
-
キャラデザの人がTwitterで愚痴り始めたってマジか
**************************
井出 直美 @naomi_i022
本音なんて呟けなくなるよね。
本当に色んな意味で勉強になる。
コンテも演出も・・・・・(震え声)
10:05 - 2015年1月28日
**************************
さておき色々思うところのある4話だけれど、この背景はなんかきちゃないとおもいました まる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/147277.jpg
-
正直、航空火力艦の戦闘シーン「だけ」見てみたいと少し思う
話には絡まなくていいけど、変なキャラ付けされたり雑に轟沈させられたら敵わん
-
>>250
アカウント消えてる?
-
>>244
新人の原由実がジュピター擁護しようとして
先輩の若林直美が「今そういう空気じゃない」って感じで慌てて止めに入るのが面白かった
-
金剛型戦艦の戦闘シーンに瑞雲発艦シーンが追加される程度じゃね
-
複縦から輪形への切り替えは、錬度の高さが判る良いシーンだった
アングルもベスト
-
>>241
本当に文字だけなら割と普通に見えるよなあ
絵とアニメーション加えて糞化するって一体
>>250
キャラデザの人も苦しいんだろうな・・・・同情する
-
キャラロストするゲームはコンピューターゲームでは珍しいし
珍しいからこそゲームで意味を持ってた
でもアニメでキャラが死ぬのなんてそんなに珍しいことではないから
田中Pのやりたかったことをやるには更に轟沈の周りに丁寧な描写が必要だった
それが理解できずにただ轟沈を出した結果が3話4話
同じストーリーでも描き方で面白さは変わるっていうのは基本だと思うし
むしろ王道が受けるのはストーリーそのものよりも魅せ方が確立してるからだと思うんだけどなぁ
-
そらまあうっかり本音出してお偉いさんの神経逆撫でしたら干されちゃうし
-
王道はきっちり丁寧に作らないと陳腐なだけだしな…
-
4話すげえ面白かったわ
金剛が片言英語をナチュラルにしゃべってくれてすごい良かった
絵としての動かし方もかわいい!
島風ファン、金剛4姉妹ファンは文句ないんじゃないかこれ
如月でシクシクお通夜状態な人は楽しめないんだから損だよなww
-
何処を縦読みすればいいのか本気で考えた
-
もういっそこのままなるようになればいいじゃん
最後の最後に実は「戦意高揚のために作られたプロパガンダ映画」という体裁にでもして
試写会で見てた吹雪達が戸惑ったり呆れてるシーンで終わり
-
>>260
ちょっと上のレスに、がっかりしてる榛名嫁提督がいましてよ
-
これは関わっちゃいけない関係のお方なのか?
マジで言ってるならちょっと引くんだけど
-
これがまじかどうかはともかく
他所ではまじでこういうことを言ってる人がいるのは確か
-
あれだ主人公(吹雪)といのが全部の問題の原因だって
シナリオレイターも監督も全部吹雪のせい
ギャグなら夕立か島風シリアスなら雪風か時雨でメイン貼れば問題なかったぽい
-
キャラデザの人は悪くないよね
じゃあ誰が悪いんだろうか
-
>>267
吹雪(笑)
-
新井
-
演出とシナリオと音響
-
ギャグにするならRJだろ常識的に考えて……
-
>>271
なんでや
-
なにゆうてんねん
-
>>271
赤い駆逐艦のくせに鈍足ではライバルキャラすら無理だろw
-
作画だけは良かったから他全取っ替えでゼロからやり直せ
-
>>267
責任はやっぱり監督じゃない?
-
龍驤がギャグ枠なわけないやろ
-
>>275
そのキャラデザさんいまヤバいことになってんねんで
もう闇が深すぎや
-
>>277
わかってる龍驤はツッコミだよな
-
島風が遅刻した際に大淀が「間違いなく」って言ってるから、あえて出撃時間をかなり早めに設定したのかも
というか、霧島さん大淀さんに対して「さん」付けなのね。さすがは連合艦隊旗艦・・・単純にキャラ付けだろうけど
-
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=48253484
突っ込みはどのギャクアニメにも必要不可欠
-
声優も頑張ってるよ
-
佐倉綾音無双については他の声優どう思ってるんだろうな
-
>>123
雑さの種類が違うからねぇ、あの雑さはみくのキャラをわかった上でそれを引き出すための物だし
はっきりいって沈める艦はどれでもよかっただろあれ、そういう意味のない死はダメだよ
-
ところでなんで吹雪以外の吹雪型駆逐艦って全くアニメに出ないの
-
>>285
地味だからさ…
-
>>286
つ叢雲
-
よその子だからね
しょうがないね
-
キャラデザの人かなりまいってるようだね
-
>>287
やはり完全によその子……
-
最終回待たずしてアニメ制作自体が困難になる可能性もあるわけか
-
3話と4話で話自体は繋がってるのは分かるんだがなんかなー
-
というより、特型という肩書を話の上で特別扱いしたかったから他を出さないだけじゃろ
まあ居たら居たで特に深雪とかどうなってたか分かったもんじゃないから
それも良し悪しな状況なんだけど
-
キャラデザは悪くないだろう
いろんな絵師の絵を同じ土俵で並べてそれなりに違和感なくまとめようとしたら
ああいう個性消す方向のデザインになるのは仕方ないことだし
キャラデザの人がストーリー展開に責任あるわけでもないしw
-
主人公は暁型でいいと思う
-
なんか去年くらいに友人に嫌ならやるなって言ったことあるんだけど
今になってアニメで逆に自分がそれ言われて一体自分がどういう言ったのか理解できた気がして精神衛生上はそうなんだろうけどなんか凄い複雑な気分になったわ
-
1話の出撃のシーンで叢雲の名前があったから
あの鎮守府には叢雲が居たことは確定でいいと思う
今もいるのか、他の鎮守府に移ったのか、沈んだのかはわからないけど
-
>>294
キャラデザは悪くないんよ……
ただTwitterで少し現場に納得できないようなこと言っちゃって今アカウント自体を非公開にするっていう業界の闇を体現したような状況になってしまってるんやよ……
-
むしろキャラデザに関しては今作で最も評価すべき点だと思う
よくあれだけ散らかったキャラデザをまとめたものだと
-
キャラデザがなまじ良い分ほかのとっちらかった部分が目に付くという
これで作画も崩れてりゃ笑い話にでもなるんだけどなw
-
花田、吉野、田中が全部悪い
-
キャラデザの人が悪く言われてるように見える人はしっかりレス読みなおそうぜ
キャラデザが不満を抱かれてるんじゃなくてキャラデザやってる人が不満を抱いてるんだよ
-
ゲームはいろんな人が描いているから描き方バラバラだもんな
それをアニメでだいたい似たような感じにしつつも元を出来るだけ崩さないようにしたのは評価できるな
当初は「絵が全然違う」と酷評ばかりだったけど
-
キャラデザしか評価できるところがなくなった感があるのは気のせいでしょうか
-
一場面ずつ切り出せばそれなりに面白いよ
というか思考を停止して見てれば大抵は面白いと思えるよ
-
>>303
まあアニメをよく見てればゲームの絵をアニメ用にアレンジする事の難しさも解るけど
アニメ見ない層が公式サイトとかで一枚絵を見ただけじゃ解らんからねぇ
-
>>304
OP曲も良いと思う
個人的にはあのキャラの見た目と海色でめっちゃ期待してただけにガッカリ感も大きいんじゃないかと思ってる
-
もう○○が可愛いくらいしか言うこと無いのにその○○もひどい見た目してたらマジで終わってたからな・・・
感謝してもしきれない
-
そのうち作画班も力尽きて急激に作画が落ちそうで怖い
-
>>298
当り前っちゃ当り前のことだけどなー
少なくとも、「今現在動いてる現場」についてスタッフが実名で言うのはそりゃヤバイよ。
-
(EDも好きです)
-
作画班「やだ、髪の毛がいたんじゃう……」
-
そういや、結局前回四水戦の旗艦だった夕張は背景のチョイ役ですら出てこなかった
冒頭の長門と陸奥の会話から最も責任を感じてそうに感じた。塞ぎこんでなければいいと願うばかり
姉妹艦の望月と弥生もどういう心境なのか不明だけど、一応背景にはいたからまぁ出歩けるくらいには大丈夫なのかね
-
4作品も同時展開してる会社がヤバイわけない
最も来期も含めて8作品展開してるA-1も大概だが
-
もーなんか劇的な展開の報告がネットに上がるまではアニメ切る。
いくら作画は頑張ってても、このレベルの話が続くんじゃ、今年の駄作アニメ一番乗りだよ。
-
OP曲はクライマックスシーンでも使えそうでいいよね
4話も3話までなかったことにして4話から見始める分にはまだ見られるんだけどなー
-
ある意味3話4話は劇的だったぞ
-
1-3話までは良かったけど4話で台無しになった
-
今後どうすんだろな
4話4姉妹、5話5航戦ときて6話6駆とか続くんかね
-
>>319
そういう単発キャラものになりそうだよねぇ。
それはそれでいいんだけど、それなら逆に妙なストーリー性を入れるなと言いたい。
とにかく何をするにも中途半端なんだよなぁ。
-
>>318
1.2.4話と行くならあんまり問題ないって言うのがな……
-
個人的には4話が今までを台無しにしたというより3話が4話を台無しにしたような気がする
史実の小ネタにこだわる前にやることがあるだろと、小ネタはそういうのがしっかりして初めて生きるもんだ
-
3話で轟沈させずギリギリの大破であっても4話は成り立ったと思うんだがなあ
-
どう足掻いても3話と4話が両立しない時点でおかしいのだが
-
なんで三話で轟沈ねじ込んじゃったの?って感じだよな。
-
カブトボーグの悪いところだけを器用に切り取ったような、そんな感じ
-
まあ3話で沈めたってことはこれからも他のキャラが沈みまくるんだろうと
-
やっぱり5話で赤城沈むのかしら
-
>>327
そうなったら如月の扱いも仕方ないかってなるけど3話からの4話見る限り・・・
-
>>329
むしろ、如月沈めてはいノルマ達成、とか思ってそう
-
>>329
戦争の非情さとして如月をああ沈めて沈んでしまったことは仕方ないとして3?4を観るならこれからの展開は壮絶なものになるだろうな
-
他を沈める→また(脚本の)犠牲か
他を沈めない→如月の扱い方が酷い
4話がああなっちゃった以上この2択な気がするのよね…
-
俺がアニメで一番見たいのは「飛龍の反撃」だから、今からワクワクが止まらない
半年前からずっと楽しみにしてたが、1,2話でちょっと心配したけど3話見てガッツポーズしたわ
このまま行けば7話くらいで見れそうで楽しみ過ぎる
でも4話みて心配になってきた。そろそろ二航戦がしゃべり始めればもう当確なんだが・・・
次に見たいのは神通のコロンバンガラだが、吹雪主人公だからさすがに無理か
-
島風さんがやたら明るくてテンション高いのは、本当の意味で子供で人の死や自身の危機を理解できていないのか
それとも天然お調子者と見せかけて、実は全て覚悟した上で自分なりに今を楽しんでるのか
今回の戦果を見るに、天才となんとやらは紙一重といった感じだけど
-
同クラスの駆逐艦が軒並み授業が上の空なのに一人だけ平常運転なのは
姉妹艦がいないのもあって同じ感情を共有できない事の表れなのかも
-
のろのろしてるから沈むんだよあの子 とか本当に思ってそうだから怖い
-
>>333
前になんかの声優インタビューで上坂すみれが吹雪だけしかやってないんでって話してた
-
はーどうしてこうなった
新スタッフで再アニメ化はよ
-
勝手に解釈してくれるのでちょろいとおもいます
-
吹雪が沈んで終わりだろうから
42年10月以降戦没組は無事だと思うよ。
ただきっと11月組の夕立はきっと巻き込まれて死ぬだろうけど。
-
なーんかやりたいことはわかるんだけど詰め込みすぎて雑になってる感じ
如月と交流する話をまるまる1話入れるとか4話も2話分使えばもっとうまくいけるのになって思う
-
アニメの功績はアイキャッチだけだと思ってたがもう一つあった
4コマがとても面白い(反動
-
>>341
1〜2話で吹雪と絡むときに睦月・夕立に加えて如月が居るだけでずいぶん違うと思うんだけどねぇ。
-
>>343
2クールありゃ田中Pのやりたいことの大半は入れられたんだろうけど1クールでやろうというのが無謀だったんだろうな
-
これのDVDが
売れる→この方針で間違っていなかったんだ
売れない→艦これ自体がオワコンと思われる
なんてことにならなければいいんだけれど
-
個人的には1話3話の戦闘より無茶苦茶やってくてた4話の戦闘が好きだから
この戦闘を基準にして欲しいけど扱いが難しいか
-
間抜けなスタッフと田中が勘違いしそうなんだよな
売れないのはテメーらの実力不足だっつーの
-
シリアス路線で如月轟沈、から最初は駆逐艦達だけだったのが軽巡軽空母みたいな感じで
被害が増えていくみたいなシリアスなら批判食らっても評価する人はいる
深海棲艦から制海権を奪還までいかずに赤城を吹雪がかばって1クール終了で
も良かった
-
今録画したのを見てきた
如月の件が回収出来てないよー( ノД`)…
アニメスタッフがただ艦これ人気に便乗したかった感が半端じゃない
コミカライズと一緒で、全く別の話をつくる、もしくは+αの小話入れるみたいな対応しないとと艦これそのものが死ぬぞ
でも金剛さんのおかげでプラス方向に持ち直したのでまた来週までちゃんと待ちます
-
>>337
そういえばあったな
大丈夫だ・・・その頃はまだ4話くらいまでしかアフレコしてなかったから・・・
つーかMIはまず間違いないだろうに、二航戦スルーってのも考えにくいのよな
来週五航戦出るし、二航戦も出るに倍プッシュするわ
-
あくまで主人公は吹雪だから、他の艦は適当に動かして変なキャラ付けされたり都合よく沈められるだけの存在
もしくは背景の木と同じ
信者は嫁が出てよかったとか現実逃避して幸せなのこんなアニメで?田中のひり出した糞で?
-
背景の木………ヤシの木……なんでもない
-
田中の糞言うたらゲームも同じだから自分に帰ってくるぞ
-
>>345
Vitaが売れたら大丈夫だ問題無い
-
>>353
ゲームの方でも田中を叩きたいんだろ
察しろよ
-
は? 主人公は大北だよね?
-
(悲惨な出来に)言葉もなくて
ただ波の音聞いてた(逃避)
-
大井っちはマジブレないもんなw
-
睦月やん
-
>>313
金剛那珂ちゃん対決の時の背景の一番左にいるよ
-
>>360
安心したwよし寝よう
-
睦月の友達として如月が沈んだってことは、どっかで時雨も沈むんかね
-
>>362
次は友達の友達じゃなくて友達が沈む説
-
祥鳳さんがいないから珊瑚海は大丈夫だけど不幸お茶会に参加する大破する姉がいましたね
今回スコール云々ってやったのはその布石
-
>>358
アニメの大井っちは完全にキャラ崩壊だよ
-
TVK艦これ視聴終了
3話との繋がり云々は別にして面白かった
金剛デース!がゲームやアンソロやPixivそのまんまで良かったよ
霧島や榛名もアホの娘だったけど明るいノリで4コマっぽかった
流石に轟沈後の重い雰囲気から一変しすぎだけど艦これには暗いイメージは似合わないから
こんな内容なら視聴継続しても問題ナッシング
-
4話視聴終了
なんだろな〜、素材自体は決して悪くないのにてきとーに鍋にぶち込んだ感が
煮込みが足りずに、味に一体感も深みも無い
かと言って素材本来の味が活かされているかというと
中途半端に煮込んだせいで殺されてるし
-
「原作の声と違う」じゃあるまいしキャラ崩壊連呼するのもどうかと思う
提督をガン無視する金剛とか、金剛をやかましい姉だとか思ってる比叡とか
気を使わない榛名とか、マイクチェックしない霧島とか、クマクマ言わない球磨ちゃんとか
ハラショーしか言わない響とかそういうのをキャラ崩壊っていうんだよ
-
今までモブとしてすら出て居なかった艦娘が突然出てきていきなり轟沈
このアニメならやりそうな気がする
-
アニメ大井っちはガチレズbotも引くほどの出来栄え
素晴らしい
-
まあシナリオ死んでて戦闘もしょっぱめな現状キャラしか見る物無いのに
それも極端なキャラ付けされてるとなれば文句言いたくなるのも分かる
-
やっぱり初代トランスフォーマー路線で群像劇として作っていれば……。
いつ静もそんな感じで成功してるし。
脇役皆殺しは「艦隊これくしょん ザ・ムービー」でやってくれれば、
そんなに角も立たなかった。
日本国内では上映されず、アクションゲームの「艦隊これくしょん 長門の謎」で、
全然補完されてないのに、補完されたことにされそうだけど。
-
30周年でQ艦これとして復活
-
OP・・・かっこいい
女の子・・・かわいい
会話・・・ちょっと間延び、使いどころがイマイチなゲーム台詞有
戦闘・・・敵味方ともに棒立ちシーンが散見
砲撃音なんか軽い
ストーリー・・・ない
なにも考えないで観る分には結構平気だけれど、戦闘シーンがもうちょっと動いてくれればなお良い感じ
何度も見ようと思うような深くハマる部分はないかなーと個人的には思う
全体的に薄い感じ
-
キャラ崩壊っつーか、田中製ドラマCDでもこんな感じじゃなかったか?
MAD動画みたいに原作ゼリフの継ぎ接ぎ。思わず苦笑いな薄ら寒いノリ。
ある程度キャラが出揃うまではMAD会話も仕方ないとは思うけどね。
てか今回でやっとこ突っ込んだら負けの馬鹿アニメカテゴリだというのを理解した。
-
色々欲張って闇鍋みたいな感じになってしまっているな
まあこれはこれで別の意味で笑えるから変にこじんまりさせずに弾けて貰いたい
-
コレジャナイ感がぱない
-
轟沈するんならシリアス重視で行くべきだったし
キャラ重視ならほのぼのギャグそこそこバトルみたいな感じにしときゃ良かったのに
-
全く禿同意、金剛の漫才や大井のクソレズの合間に、如月のシリアスみせられても
ちっとも共感もてない。むしろこの下り必要だったのか?って感じがいなめない。
もう5話では睦月が復活してたら、如月なんだったのかって感じのが大きいね。
来週も航空船隊の話っぽいし・・・・これは俺の航空戦艦の時代はあるかな。
無論不幸型の方ね。
-
艦娘を轟沈させていいのは、ネットでめちゃくちゃ叩かれて円盤売れなくてもいい覚悟のある奴だけだ!
-
批判の先入観から3話があまり楽しめなかったからアニメ関連スレ絶ちして4話見たら普通に楽しかった
他人に流されないのって重要だね
-
まあ楽しめたならそれはそれでいいんじゃない
最速放送局で見てても3話とのギャップで消化不良の気分に陥る提督も居るけどw
-
4話は普通に面白いよ?ただ3話のこと引きづるとまともに見れないだけで。
-
4話は3話放送後にやったってだけでダメなんだよなぁ。
諦めよう。
-
>>383
ほんと、これだよな。
別のスレで言われていたけれど、
「飢えた難民の写真を見せられた後で、ご馳走並べられたくらいのチグハグさ」
って表現が大まかに当たっているよな
-
結局W島海域奪回したことになってんのか
じゃあ夜戦で囮使って釣って撃破とか小難しい事考えずに、戦艦含めた3艦隊で昼戦の殲滅作戦で
良かったんじゃね?
3話の作戦で、金剛達が遠征帰りで近くにいたから助けに行けたってのは脚本のご都合主義の
偶然の結果であって、本来なら三水戦、ヘタすりゃ四水戦も全滅してもおかしくなかったんだよな
そして、4話で一航戦に並ぶエースと言ってた戦力の戦艦4隻を遠征に出した事には何も言わんが、
そいつらが遠征中で基地の待機・防衛戦力が薄くなってるときにW島作戦を発動させた事に関しては
文句つけたい
-
アニメの中ってW島?ウ島?
-
Wu島
-
四話見たが四話単品ならなかなか良かったが三話からの続きとしてみるならないな
あと深海棲艦も同じ資源を狙ってるんだから来ない島風を別の艦に替えてさっさと出撃しろよって言うのは野暮なんだろうな
-
ル級さんが棒立ちで動かないって言われてるけど
金剛型3隻の集中砲火でビクともしないような戦艦を相手にするなんて冗談じゃ無い
話の流れ上勝ち確だったからそういう印象は薄かったかもしれないけど
-
ゲームじゃせいぜい数回撃つだけだけど、戦艦の主砲なんてそうそう当たるもんじゃないからバカスカ撃ちまくらなきゃ沈められん
-
結局は吹雪が今のところ戦う理由が兵器だからってだけなんだよなぁ
まあそういうつもりなんかもしれないかもしれないけど
深海棲艦がどれだけ地上に被害を与えてるか
とかがあまりハッキリしてないからなんかぼんやりしてる
-
深海棲艦の地上への影響度なんてゲーム本編ですら曖昧だから仕方ないね
海域封鎖で資源確保すらヤバイと思いきや本土強襲されてる状況で何もしなくても勝手に追い払ってるし
-
敵が棒立ちなのはゲームだと非フラグシップやタ級以降の新型艦以外は
意外と回避が低い事が多いからその再現なのかもしれないと強引に解釈してみる
単騎で駆逐3隻を仕留めた島風は多分あの鎮守府の駆逐艦では最強クラスだろうから4話は育成1主力5のレべリングでもあったのだろう
-
戦艦って本来そういうレベルのシロモノよね。ゲームだと夜戦すれば駆逐艦でもどうにかなるけど
同様に3話の軽空母も本来なら相当な脅威になるはず
今回の島風の連装砲ちゃんのオールレンジ攻撃が強すぎるという話があるけど
空母相手の場合その何倍もの艦載機が空から襲ってくるわけで。軽巡以下には絶望しかない
-
CG劣化MMDどころかピーピングライフみたくなってきてるのな
-
海域の攻略が一日遅れる毎に餓えと寒さで死ぬ民間人の数が増え続けるぐらいのガチシリアスだったら俺得だった
これなら艦娘一人が轟沈した程度で悲しんでいる余裕なんて無いし多くの犠牲を出してでも作戦を強行する理由になる
-
戦艦や空母の強さを再確認する度にせめて3話は航空支援とか付けておけばと
如月轟沈の直接の原因が撃ち漏らした敵の置き土産だからどの道同じ結果に収束させられたかもしれないが…
-
あれ金剛が遠征から帰ってくるの待って如月と金剛一緒にしとけば裏拳で助けてくれてたよな
-
死人が出るような状況でのんきに学校で座学なんかやってる場合じゃないんだよなあ
全部戦闘訓練ならまだ分かるけど そういう矛盾を感じさせる所が「雑」という感想の源なんだろうな
-
深海棲艦は島で何してたん?
陸上基地みたいなのもいるっていうけど両生類みたいなもんなん?
-
ル級の棒立ちっぷりがヤバい、全く動いてなかった。
ただ砲撃を受けて、自分も砲撃してるだけの置物。
ゲームのル級さんのスーッてスライドしつつ、夜戦の連撃やってるほうが動いてた、ありゃ酷いわ。
-
ル級は戦艦ではなくて固定砲台だった…?
-
内心では(動け! 動けっ! 私の体っ!)って焦ってたりして
-
>>400
世界大戦を戦った国のやつらは全部バカだなw
前線が崩壊してるのにのんきに学校で座学やってたんだからw
-
モチーフがアメリカ艦とすれば初期からいるル級、旧式戦艦はあんなモンかもしれん。
扶桑型ですら艦長が問題視したのは防御構造と砲(射程)で速力はむしろ良かったみたいに言ってたから。
-
座学は大事だぞ
知識がなきゃ実践なんて不可能だ
戦術理論だって日々改善と更新なんだから、座学がなくなる事はない
問題は酸素魚雷の利点がどうとか内容が入門レベルって事だ
-
>>405
叩くにしても無知からのやつが多いよな
最近流行りの雑と言いたいだけちゃうかと
-
座学抜きで装備を扱わせるなんて有り得ないだろ
仮に座学無しで扱わせたとすればその方が作品の根幹に関わる大問題だ
-
>>407
かといってフルカンギアの話とかされてもみんなポカーンだろ
-
dアニ配信始まったし見直してくるか
-
ポカーンならポカーンでもいいんじゃないか
視聴者ポカーンでも、艦娘が判ってれば「バカじゃないんだな」って判るし
機器じゃなくても、兵棋演習なら見た目にもわかりやすいんじゃないか
-
1話「シュール」
2話
3話「雑」
4話「違和感」「キャラ崩壊」
叩きが壊レコのように唱える単語
-
ごく普通の感想ですね
-
狂信者テンプレ
一話「最高」
二話「最高」
三話「最高」
四話「最高」
突っ込まれると
「嫌ならみるな」
-
と言っても事実ですしおすし
-
援護も叩きもそれなりに話してるレスはあるんだけどね
良アニメってわけでもないしどうしようもない糞アニメってほどでもないからどっちも間違ってはいない
まあどっちの感想を抱いた人が多いかっていうと・・・
-
養豚場臭い
-
うむ確かにどのアニメでも見られる批評だな
しかし半分も話が進まないのにgdgd文句言う奴はそれでも切るつもりは無さそうやね
少しでも気に入らないとケチをつけるための粗さがしの為に細かい部分まで見てそうだし
もしかしたらかなりの艦これ信者なのかも
-
完全シリアスだったらどうなるか妄想してた
一話 世界観説明 吹雪の過去(同型艦轟沈とか) ワンピースの一話的な
二話 鎮守府着任 三水戦紹介 他の部隊紹介
三話 三水戦での訓練 他の部隊と交流を深める 世界観補足しつつ敵出現 撃破
四話 遠征組により補給路が敵に断たれたことが判明
補給路奪還作戦(作戦内容詳しく)発令
五話 アクシデント多々 作戦成功するも被害大
艦これでする必要が無いことが判明した
-
最後まで見る(円盤を買うとは言っていない)
まあ、作品が死ぬ時ってのは、批判も無く話題にも挙がらなくなって存在を忘れられる時だから、その点は心配無いな
-
艦これ信者こそアニメにはgdgd言うと思うんですが(名推理
艦これに思い入れなきゃ1話で切ってますわ
まだ先の話見てないんでなんとも言えないけど、4話のアレは3話をカバーするのにあれくらいしないともう方向修正しようがなかったんじゃないかという説を提唱する
中途半端にシリアス()引きずられたらそれこそただのつまらないアニメで見るのやめてたからなぁ
-
やっぱ轟沈入れちゃったのは不味かったよなー
せめて大破→戦線離脱して療養なら状況は全然違ってただろうに
いつ死地への出撃命令が下るか分からない
今隣でお喋りしてる奴が明日には居ないかも知れない
兵士として訓練を受けていても普通の人間ならまともな精神状態では居られない
そんな状況で普通に餡蜜パフェ食ったりキャッキャウフフしながら学園生活を送れるのは
既に心が壊れてしまっているのか?
艦娘は人間と違って生まれた時から
戦場で死ぬ事は(全員では無いが基本的に)覚悟完了してるとか説明されても
視聴者が感じる大よその違和感はこんな所だろうし
アニメを面白くする要素になってないと思う
-
>>423
そもそも、本気でシリアスしたいなら、艦娘は何なのかの設定を明確にしないといけない
ただし今更そんなのされると、ユーザーが個々に作り上げていた物をぶっ壊す事になる
結果、ユーザーは離れていく
だから最初からフワフワした公式4コマをアニメ化してりゃ良かったんだよ
-
>>424
>4コマをアニメ化
ほんとそれな
日常系ほのぼのアニメでも十分だったのに
シリアスっぽいギャグっぽいエロアニメなら艦これの次の枠の新妹が上手いことやっているのだから
-
田中って奴の自慰なんだ
-
提督の描写も含めて、しっかり世界観を見せた上でのシリアスか
フワフワしたままでのギャグか
どっちかなら良かったんだろうけどねー
正直提督は見せないけど轟沈は見せるっていうのが、もうどこに気を使ってるのか一切わからん
-
4コマや艦これ日和とかをアニメ化したほうが無難だったのになんでこんなギャグなのかシリアスなのかも
不明なものを世に出してきたのか
結局花田、吉野、田中が無能だったってことか
-
旧日本軍式の兵棋演習ってこんなのだろ
「駆逐に爆弾命中で轟沈にゃし。いぇひひひひ」
「一発で轟沈判定はありえないわ。一人前のレディ相手に失礼だわ」
「じゃあ復活させるわ」
「45kg爆弾一発命中。小破なのです」
「ハラショー」
「ダメだこの人たち…」
-
背景等練りが甘過ぎて設定がブレブレの状態なのにシリアス〜ギャグまで欲張り過ぎて何やってもしまらない状態になってる
例えば1話1話の中でも5分区切り等で評価していかないとどうにもならない
通して評価しようとすると・・・
わけわかんない。。。 もぅマヂ無理。ってなる
-
アンソロに堂々と巨女設定漫画が載ってたり小説版が転生体やらサイボーグ疑惑の少女兵だったりとバラバラな時点で、
アニメできっちり設定作ったところで今更であるんだが
アニメで設定作るとはユーザーが離れるって言いまくってた奴らも弓道警察同様のノイジーマイノリティだわ
-
艦これのギャグものはもうおなかいっぱいなので
個人的にはシリアスの方に振ってほしかった。
客層的にシリアスは無理っぽさそうだけど。
-
ブヒブヒ言わせるだけのアニメもお腹いっぱいだしなー
そういうのを望んでた人も割と多いようだが
-
シリアスでもしっかり設定やら世界観を作りこんでやってくれれば、それこそ賛否両論だろうけど一つの艦これ世界として有りだったと思うんだよね
そもそも客層考えるなら轟沈とか一番あかんやつや
-
シリアス上等な視聴者もここにいたりするけど満足とはいかなかったかな…
轟沈有りならもっと前後のやり取りを描いてほしかった
5話以降で挽回する可能性も0ではないけどさ
-
これで5話でまた急にシリアスに舵取りされたらほんとにグッピー死んじゃうわw
-
史実並みの絶望感溢れる話でも面白ければ問題ない
-
もはやコミュニケーションツールと化した今、二次の心配なんかする必要はなかった
いつぞやの東方と同じで都合悪い設定は無視されるだけなんだから
-
1-3話まで楽しく見てた人間としては
シリアスに進路を戻してくれれば4話は我慢する
-
轟沈させるならさせるで
轟沈に関して覚悟ができてる軽巡以上の娘が何を考えているかとか
いつ死ぬかわからないから今を生きようって解釈させたいならそれに必要な描写は入れるべきでしょう
そこは省いて視聴者にお任せする部分じゃないぞ
-
このまま毎話作風を変えてより多くの提督に楽しんでもらおうとの意図のもと
全方位で提督を敵に回していく可能性が微レ存?
-
w島攻略あれで終わってたのか
水雷戦隊はほぼ無傷で逃がしたのに。
嵐の海に新人投入といい割りと余裕に戦ってんだな。
如月なんで死んだし。
-
轟沈すること自体を望んでないよ
胃が痛くなるからゲームでは轟沈させないように頑張ってるのに、アニメで軽い気持ちで轟沈させられた姿を見せられて……
これからどんな楽しい展開が待っていたとしても、一度受けた仕打ちは消せないんだよ
-
すヽめvol4のインタビューより
『「へ・・・?これって来週どうなるんだろう」って思いながら見ることになると思いますよ。
最終的にどこに着地する気なんだろう……みたいな。』
その通りです。悪い意味で。
-
>>444
「最終的にどこに着地する気なんだろう……」って
好意的に見てもいい意味には受け取られないと思うんだが。
もう投げやりになったんじゃね。
-
やりたいこと全部詰め込んだら整合性とか収集とか全くつかなくなって、もうこれはこういうものでと諦めた時の言い訳
ほんと、酔っぱらいの千鳥足を、ちゃんと帰れるのかハラハラしながら見てる気分
3話のあれは言うなれば立ち小便
-
>>441
作品の方向性にちゃんと一本筋通さないと誰からも相手にされなくなるんだよなあ
ガンダムAGEとか、1クール目で小さいお子様大きなお子様両取りしようと無茶苦茶な話で作って批判されたからと
2クール目を方向転換したら、1クール目で離れた人たちは戻って来ず、たしか世代別視聴率でキッズ世代の視聴率が
集計不能にまで落ち込んだんじゃったみたいなことも
当然、プラモも売れなかった
AGEについては、「設定面で意図的に多くの隙間を作ることで、ファンがその隙間について自由に考え、いろいろなアイディアを
出してくれると期待していたが、ほとんど反応がなかった(バンダイホビー事業部談)」とも言っている
まるでどこかのアニメの方針みたいですねえ
-
>>447
正直子供引っ張りたいんなら妖怪ウォッチとかポケモンみたいにやってりゃいいのよね
あとはビルドファイターズとか
AGEはシリアス一辺倒でキャラ死にまくってたしキャラクターの負の面を中心にストーリー進めてたからどう考えても内容は子供向けではなかったと思う
-
>>429
宇垣はそんなに悪い奴じゃないんだぞ
まー統裁官がサイコロ振り直させて勝ったことにしたら
実戦でガツンと食らわされた、なんてのもいいけど、
あのおチビちゃん達には似合わないな
-
やはりTRPGの裁定は厳しくしないといけないな
-
リアクション表のせいで提督の幻覚見ちゃった金剛さんの話してます?
-
1ゾロでも引いたんだろ
-
てか睦月ヴェイガン絶対殺すマンみたいになると思ってたけど普通に違かった
あとAGEはそんなに嫌いじゃないよ
c⌒っ.ω.)っ
-
だがちょっと待ってほしい。
提督のサイズは明言されていないのではないか?
これは実はあのシーンでは本当に手のひらサイズくらいの提督と金剛が一緒にいて、
戦地で意味もなくイチャついていたのではないか?
-
>>454
提督ようせいさん説
-
川内、利根、金剛と好きな艦娘が今んとこ全員吹雪にとって良き先輩ポジだから戦々恐々としてますわ
-
いまのところフラグビンビンなのは赤城くらいだから大丈夫だろ
-
影が出ちゃってるんだよなぁ
まあ影なんて移り方次第でどうとでもなるけど
俺は
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/560520411889139712
これに一票かなw
吹雪は提督の様子がおかしい、本当はもういないんじゃないかと訝しんだ本部から送られてきたエージェント
吹雪に語りかけてたあの影は、そっち側の人
-
次のタイトルからして
赤城さんはもとより加賀さんもフラグ立ちそうなんだよなぁ。
下手に後継者作りそうで危ない。
-
>>422
そだね
ギャグがあれで適切だったかどうかは議論の余地ありだけど、
4話まるまる如月追悼回だったら気が滅入るだけだわ
>>423
いやフルメタルジャケットとか戦争映画みれば分かるが、
パフェ食ったりする日常モードも戦争を書く上で必要なんだわ
ただし艦これは日常モードのまま戦場に出てるから問題なんだけどな
-
4話は艦娘の台詞をタイトルにしていたから5話もギャグメインなんだろうなと構えてる
-
FS作戦、南西海域、五航戦
あっ…(察し)
-
そういえば、ハラショーノルマは今の所皆勤賞だよね?
-
>>431
うーん、何でもきっちり見せる必要はないと思う
ただ田中が轟沈シリアスをやりたいと言い出した時点で
見せるべき設定の洗い出しはしないとダメだったろうな
>>432,>>433
望んでたっていうか、人間は艦娘しか出さずに曖昧な世界観と豆鉄砲バトルなら
もうほのぼの日常系にするしかないじゃんっていう感じだと思う
-
こういうのも出てくる?
響、どこ小? 原小(原小学校)
響、おなか減ってる? 腹小(腹、少々)
響、漫画読んでるの? 原将(原田将太郎)
-
>>444
んんん?
田中の言ってる「来週どうなるんだろう」と
視聴者が感じた「ああもう滅茶苦茶だよ(錯乱)」は
たぶん違うと思うんですけど(名推理)
-
何かアニメの吹雪って、史実より交遊関係とか凄くなってそうな?
赤城、睦月、金剛?、大和と何か有りそう
そして、大和が出るのに雪風出ないとは、何事かね?
-
やっぱ吹雪を主人公にしたのがマズイような 駆逐艦って戦闘面で地味になりやすいし
下っ端から見た司令部と海戦を写すにはいい感じだが
-
沈めるなら3話でなくて12話で吹雪が赤城なり長門なりを庇って沈むでよかった
-
そもそも轟沈シリアスをやると言ったのが誰か判然としないのに
名指しであーだこーだ言ってる時点で話半分状態である
-
吹雪に限らず、駆逐艦や巡洋艦クラスだと容易にパワーアップや覚醒させる事が難しいからね
空母や戦艦は新型艦載機や新型砲弾とか手は無い事も無いけどそれも強引か
そもそも駆逐艦には完成されたスペックを誇る島風がいるわけで、最終話で吹雪の成長をどう魅せるつもりなのか
-
成長=強さ じゃないわけで
-
>>467-468
加えてアニメネタをゲームの逆輸入もなー
睦月・夕立とはこいつは一切関わりないだろうに
赤城とは他の媒体で度々共演が多かったしサービス開始前の紹介にもあったからまだ一応わかるけどな
-
要は戦闘がある以上、アクションで魅せる事も重要なんじゃないかって話
駆逐艦は砲撃と魚雷とあと対空砲架くらいしか出来ないわけで正直地味
最後まで代わり映えしないのは絵的にどうなのかと思うわけ
-
地味で言えば戦艦空母のが地味だろ
絵にして映えるのはどう見てもすいらいせんたん
-
主砲も魚雷も爆雷もあるんだよ
-
>>474
島風の動きは結構面白かったけどな
-
言われてみれば、アニメで見れば水雷戦隊の方が見栄えがいいかな?
自分の中で1話の赤城や3話の金剛型の活躍が目覚ましかったのでそちらの印象が強いっぽい
そういや爆雷の事すっかり忘れてた。対潜哨戒メインの話もそのうちあるんだろうか
-
陽炎抜錨ではかなり格好良さそうなんだがな。脆いながらも速く、非力ながら一撃必殺の魚雷を持ちジャイアントキリングが狙える。敵に一番肉薄する艦種だし絵的には映えるはずなんだ。
-
一番派手なのは戦艦だけど、戦艦は戦わないのがWW2なのでw
全国的に駆逐艦、時々空母、ところによっては重巡、が帝国海軍水上部隊
-
肉薄して雷主カットイン的な攻撃ができるとかっこいんだけどな
そういえば夜戦はまだやってないか。
-
艦載機を操縦してるのが妖精さんだからスポットライトが当たることはほとんどない
艦これだと空母は艦載機発射装置でしかないのよね
-
3話で夜戦の話が持ち上がった時は水雷戦隊の見せ場だと思ったんだけどね
-
神通の探照灯には期待している
どうせなら終盤に全員改二で大暴れして欲しい
睦月ちゃん改二にしてもいいのよ?
-
今度は睦月型のレベリングかよ(キス島撤退感
睦月型は改二になっても大したことない気がする。
改二の水増しはNG
-
7、8話辺りで夜戦やりそうだな
5話は多分、一航戦+五航戦VSヲ級だと思う
6話が日常回として、7話で重巡リ級VS三水戦だったら面白そうだな
誰も沈まないといいけど
-
6話は六駆で日常回か
胸が熱いな
4話の評価ももともと金剛型が好きかどうかでも割れるんだろうな
-
一航戦 二水戦、三水戦、四姉妹、五航戦ときてるから次は六駆じゃないすかね
7は七駆か第七戦隊か
-
水増しも何も随分昔に全員将来的には改二にしたいみたいな話してたような…
-
適切な位置取りをしながら重力の影響と弾速を考慮して敵の未来位置のやや上を狙い撃つ戦艦が見たかった
今の戦闘シーンだと敵も味方もあまり動いてないし、そもそも敵との距離が近いから予測射撃の必要性が薄いんだけど
レティクルとか射撃管制システムとかの描写が無いから分からないけどあれって妖精さんが照準を定めているのかな
-
>>483
水雷戦隊の見せ場で思い出したが、統制雷撃ってやったっけ?あれも広範囲をカバーして格好良さそうなんだが
-
>>490
お互い飛んでくる砲弾見てから急発進/急停止/急転舵ができるので予測射撃の意味がないw
-
霧島のメガネがそんな感じじゃなかったか
-
>>486
今更リ級じゃ大した脅威でも… ん?夜戦のリ級…?
うっ頭が
-
おもろうて やがて悲しきって芭蕉だっけ?(最上艦)
このアニメはまずそのおもろい部分が序盤にないまま人死にが出て、
かと思ったらその後やりだすという謎の構成。
下手するとアニメがきっかけで おもろうて、やがて悲しき、お船ゲー みたいなことになりかねないレベル。
-
シャッシャッシャッドーン
夜戦回は見てみたいが誰か沈むフラグにしか思えない
-
戦艦派手か?
戦艦っぽい闘い方やるとどうしても地味になるから
殴ったり投げたり砲弾殴ったりとかキワモノじみた行動してるんじゃないか
いつ静の砲撃とかはカッコ良かったけど毎回やるもんじゃないし
-
バーニングラブ(投げ技)
-
困った
最終回間際で改二になった吹雪が
棲姫と昼砲撃戦で真っ向勝負の未来が見えてしまう
-
単体でみると絶対に地味になる
軽巡が指揮をとって、駆逐が牽制・撹乱や対空迎撃
空母が索敵して、戦艦が味方の作った穴を縫って大物を粉砕する
艦種の長所を活かして立ち回るチームプレイをなぜしないのか
艦載機や戦艦がきたからって棒立ちになる軽駆とか存在意味もないだろ
-
アニメでは、派手にこれを表現して欲しかった
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2008/a/0/a05570499e47ea95861bd52ab4407a273d365a061201665658.jpg
-
6話が6駆なら7話でビッグセブン11話で11駆逐隊の吹雪とかになるのかな
-
あービッグセブンか
-
>>502
そうなると9話でクレイジーサイコレズ編になるけどよろしいか?
-
>>504
9話は雷巡コンビ主役でやりそうだなぁw
というかあの2人は毎回それなりに出てる気がする
-
第十戦隊…ミッドウェー…うっ…頭が
-
八話ではっちゃんの西海道中膝栗毛か
楽しみだ
-
58、168、8の南西クルージング水着回になるかも>8話
話は変わるけど、円盤1巻の特典に「1アカウント1回限定で好きな艦娘か装備を作る言葉出来るシリアルコード」
みたいなのつけたら確実に10万枚超えるだろうなと思うんだが
-
>>508
他のゲームではそれなりにありそうだけど艦これでやったらある意味歴史に残りそう
-
>>508
言葉→事が に訂正。
追加で「現状(轟沈とかも含む)持ってない艦娘、装備に限る」がいい。
>>509
少なくとも俺は買う。そして震電改作る。
-
震電のためだけに買われてしまう
-
金剛がちょっとアホキャラ、比叡がお姉さまラブなのは分かりきっていたが
まさか金剛姉妹全員アホでお姉さまラブだったとは
-
ゲームでは榛名は金剛のこの字も言わないのにな
-
とりあえず姉妹艦は姉妹同士でレズらせとこうって発想なら止めてほしい、止めろ
-
>>510
それでも、俺は買う!寧ろ!二つ三つ買うさ!
大和とか、大型造船限定産出の子に巡り会えるなら!
event報酬限定の子に巡り会えるなら‼
-
どっかのオンラインMMOと似たような手法だな、DVDがおまけでなやつ
そうなりゃもう終わりだな
-
逆にキレて買わない俺みたいな奴も居るだろう
さすがにそんなことにはならんと思うがそうでもしないと円盤売れなさそうってのがまた
-
>>508
特典(グッズ)のために円盤を買うのか、円盤のために円盤を買うのかを分離して集計できるシステムを構築したらそういうのもいいけどさ
じゃないと、円盤“が”人気で売れたって宣伝材料にされて花田を図に乗らせるだけの結果になるから
まあ、これはアニメに限らず世の中の特典商法やってる全ての界隈に言えることだけど
-
まあ、世の中には握手券のおまけにCDが付いてるようなのがよく売れまして
-
>>519
そしてそのおまけのCDの行く先は……
-
>>515
流石に無尽蔵に使えるだったら問題だろうけど、508で書いた通り1アカ1回限定だったら問題なくない?
>>518
>円盤“が”人気で売れたって宣伝材料にされて花田を図に乗らせるだけの結果になるから
別にそれならそれでいいんじゃない?
現状ゲームやってる提督にとってアニメ化したメリット殆ど無いんだし、これくらいのサービスあってもいいと思う。
-
艦娘との握手券なら
-
那珂ちゃん…レコード…カーンカーン
-
>>514
田中とかがアニメではレズやろうって言ってたにしても
全キャラの扱いがテキトーすぎるのが救いようがないんだよな
こんなん見せられて良い気がしない奴は大量にいるよ
-
ていうか既に1巻はしばふ描きおろしBOX付きイベント優先参加申し込み券だろ?
-
何のイベント?
-
…途中打ち切りや、
ZZガンダムみたいに、苦情受けて(強引に)路線変更しなけりゃ良いんだが
※ZZは、明るいガンダムにします宣言通りに放映してたら、ガンダムと言ったらシリアルだろが!と大量の苦情が大量に釣れ上がった為、途中から従来通りの、普通に死人が出るシリアス路線に舵をきり直おした
-
何のイベントか知りたいよな
遠方に居たらいける場所じゃないしただのライブコンサートやトークショーか?
-
1クールで軌道修正とかできるわけがない
-
■豪華特典
1:イベント最速優先購入申し込みプレミアムカード
メインキャスト勢揃い!『第2回「艦これ」観艦式』開催決定!!
日程:2015年8月9日(日) 場所:パシフィコ横浜
キャスト(予定):上坂すみれ、藤田咲、井口裕香、佐倉綾音、東山奈央
大坪由佳、日高里菜、洲崎綾、野水伊織、味里、竹達彩奈
※登壇キャストは予告なく変更になる場合がございます。
amazonからコピペな
-
何度も歌う機会があったけど、けっきょく吹雪は歌ってないからさ
みんな轟沈してものすごく広く感じてる中、那珂ちゃんや金剛が歌っていた
ステージで過去を思い出しながら一人歌うみたいな展開とか
-
でも確か鉄底海峡の頃の4コマで三式弾作ろうとしてた金剛姉妹って4話と似た感じでしたよね
-
円盤に震電改のプレゼントコード付ければ空前絶後の大ヒットだよ(震え声)
-
>>533
値段次第で4〜9買います(真顔
-
如月改二の先行改修設計図を付けよう
最終巻は大和改二
-
1巻だけ爆売れ、2巻以降閑古鳥になりそうだな
-
ダースで買うわ
-
金剛型が歌ってたのはキャラソンへの布石
-
アニメだけの問題じゃないがたまには千歳の中の人とか若葉の中の人の話とか聞きたいな
-
そもそもDMMにコード入力の概念が無いような
VITA版のコードなら分かる
-
まあ、プレゼントコードは付いたとしても掛け軸くらいだろう
奮発しても模型付きタンスとかな
-
>>536
コードついてる1巻だけは売れるだろうね
他は全然売れないでアニメもなかったことにされる
-
円盤予約しなくてよかったとつくづく思う
癒されもしない悲しみもない熱くもならない無味乾燥なアニメ
スタッフ見たときから嫌な予感したけど、予想の斜め下をゼロに向かって進むとまでは思わなかった
まだ虚淵に絶望とはなにかを描いてもらった方が救いがある
-
分かった初回は限定イラストの那珂ちゃん建造権で全巻購入特典で震電改がついてくる
これならどうだ!!
-
>>538
キャラソンの話ってもう出てなかったっけ?
-
4コマと同じ・・・なるほど、田中は自分で面白いものが作れないから
漫画から展開をパクってきたのか。
-
あやねるが長門のコスプレして30分おさわりし放題する権利がついてたら
円盤買ってやってもいいわ
-
あなたとの絆で我慢してください
-
わりと真面目に鎮守府活劇でしたという寒いオチENDだったりして
サービス開始前の公式広告だそうなw
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/147356.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/147357.jpg
-
無慈悲な創英角ポップ体
-
最終話でスクリーンの前で超監督の腕章つけた金剛がテンションあがりまくりでしゃべるシーンがあるんですねわかります
-
教室……まこと広うなり申した
-
吹雪「はっ!夢か・・・」(アニメ艦これ、完!)
-
>>549
寒いかもしれないけど受け入れる
これなら同じ理由でいろいろ作れるし
-
「第三水雷戦隊」はただの空想だったのかもしれない
でも わたしは信じたい
彼女らはきっといるとーー
ほら!今にもあのかどからみんながかけてくるような気がするでしょ
ほら!今にもーー
完
-
今さらながらだけど、やっぱりアニメは無理してメジャーどころを出そうとしないで
鎮守府開設&秘書艦一人の状態から始めて 魔境の2−4攻略まで13話費やして
第一部完ってくらいにまとめれば良かったんじゃないかな〜とか思う。
-
そうしたらお気に入りが出ないって騒ぐんですもの
-
笑顔で艦娘選んでいけばよかったんじゃないかな〜とか思う。
-
>>556
水本提督そのままじゃないか
人気キャラとされる島風金剛ですら出番ない可能性高いよな
-
>>549
無理して昭和映画再現しなくていいから……
-
>>556
初期艦1人からの開始だと、ドロップor建造は避けられないし
数足りなくて出撃できない時は尺の為に鎮守府の事務処理含めた運用をして
新しい娘が戦艦空母だろうが上官として1隻1隻教育もして……と雑務だらけになるぞ
-
衣笠主演のラバウルで昼食を、を思い出したわ
あれの載ってる駆逐艦、まだ照月と風雲が出てないな
-
>>561
面白そう
-
>>561
その描写がストレートで見たかったんだw
-
>>549
それって、アニメ版つよき……いや、なんでもない。
-
どうして吹雪と島風に金剛型の護衛という役割が任されたのかと考えていたけど
考えてみれば鎮守府で姉妹艦がいない駆逐艦ってこの二人くらいか
姉妹艦を喪失する可能性と自身の危険を見せつけられたから他の駆逐艦たちの士気が落ちてたわけで
その点において吹雪は自身の危険の事より睦月の事を気遣っていたわけだし
島風はまぁあんな感じだし、3話の直後の人選としては一応理にかなってるということになるのかね
-
あとコレを言うのもなんだけど、着任してから日が浅いから仮に今回の作戦で吹雪が沈んでも
士気にそれほど影響しないという理由も・・・
姉妹艦も居ないからせいぜいクラスメイトくらいにしか影響無さそうだし
-
それを捨て艦っていうんじゃないですかねぇ…
田中Pとしては喪失の痛みとか悲しみを表現するためのプロトコルとして轟沈を用意したって言ってるわけだから
捨て艦なんて悲しみもへったくれもないことはさせないと思う
-
1話の吹雪出撃が捨て艦戦法にしか見えないんだよなぁ…
-
あれは初ゲットした艦娘を脱がす為の儀式だろ?
捨て艦と一緒にされては困る
-
>>569
それは自分も思うから
後の方でフォローを期待したいなって
流石に部隊に新人投入して基本的な動きも確認しないままぶっつけ本番(死ぬ危険性あり)は正気の沙汰ではないからなー
-
仲間が沈んだばかりだってのにメンタル強い奴が多すぎる……お前鉄で出来てるんじゃないか
-
ワンパン轟沈ある世界で脱衣目的の着任即出撃は無理があるんじゃないですかね…
-
オイコラ、冗談で言ったのに捨て艦の部分だけ拾うなよー
4話の中だけでそれなりの答えを想像できるくらいには情報は揃ってるから
そこまで構成が杜撰というわけでも無い気がしてきた
-
ゲームならとにかくアニメなのに作品内で伝えられずに考察しないといけないのはなぁ
-
最初は想像にお任せします部分も想像してやろうと楽しんでたけど
さすがにもう多くなりすぎ
-
というか如月の髪飾りどこ行ったの?
あれも想像に任せると?
-
あれは再登場時に髪飾りでアイデンティファイできるように印象付けたという、ごくストレートな演出に見えた
-
>>578
つまり髪飾りをつけた駆逐イ級が……
-
>>546
最近知ったんだが4コマ漫画の最初期に編集長共々打ち合わせでネタ出しに関わってるんだよなあ
(ソースは某ムックのインタビュー)
4コマはさすがに桃井と編集部の働きでまともな出来だが
田中が関わったまま放っておいたらアニメのような出来になった可能性がありそうでこわい
-
>>576
想像しようにも、憶測に推測を重ねて更に妄想で塗り固めてデコレーションしないと話にならんくらい、中身スカスカだからな
ゲームの時点でそれなのに、更にアニメとかどうしようもない
日常ギャグメインならそれでもいいんだろうが、シリアスなバトルモノやろうとすると中身薄いラノベアニメのがまだマシな気さえしてくる
-
いつ静や4コマがまともならやっぱりアニメのスタッフが無能なんじゃないですかねぇ・・・?
-
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv207636704
さーて今日のアンケートは
-
ぶっちゃけ毎回メディアミックスで監修として脚本と打ち合わせてるとは言ってるけど
大した口出しできてないんだろうなと思ってる
-
作画担当と編集が有能なんだろ
そういえばside金剛打ち切りは知ってるけど公式漫画って今何本やってるんだ?
4コマ、艦々、止まり木、つむじ風の4つだけ?
-
ゼノの時もガミPとディレ1がさんざん叩かれたんだろうなあと思いました。
カドカワ様がお選びになったアニメのプロの方々()を
原作側がコントロールできるわけないじゃんばかじゃないの
-
web連載
吹雪がんばります
艦々日和
ゆる艦(次回未定)
雑誌連載
いつか静かな海で
水雷戦隊クロニクル
つむじ風の少女
止まり木の鎮守府
-
ブラゲだから会話やムービーイベントがなくても不自然に映らないけど、アニメじゃそういかないもの
リアルタイムで動いて喋るから、基盤の設定から動機や根拠を生み出し続けないといけない
ゲームのゆるふわ設定と同じ感覚でアニメ作ったらこうなるわ
-
諸悪の根源・石原が叩かれるのはむべなるかな
-
>>583
アンケートよりも来場者数が減ってくるかどうかがポイントだと思うわ
-
>>587
ああ…いつ静入れ忘れてた
水雷戦隊クロニクルは存在を完全に忘却してたわ
-
どの程度の発言権が現場の田中Pにあるかは知らんが
どう見てもgdgdになりそうならそこをカバーするのが本職っつーもんではないのかw
-
内容を見てると極めて強い発言権があるかと
逆に、制作側としては原作サイドがケツ持ってくれるからやり易いんじゃねえかな
-
ニコ生が豚小屋化しつつあって見れたものではなかったw
-
side金剛ってなんで打ちきりになったんだあれ
そんなに面白くなかったの?
-
割と評判のいい陽炎や瑞鶴のノベライズは原作のフワフワでおぼろげな設定を一度良く咀嚼して足りない部分は適当な調味料を混ぜあわせて独自の世界として地に足着いた設定に料理しなおしてるけど
アニメは丸飲みでフワフワなまんまテキトーな調味料入れて中途半端にただ混ぜた状態だよな
原作の設定がおぼろげなのが原因の1つだろうけどしっかりと構築し直して欲しかった
>>595
編集者がやらかした
-
編集部内でのゴタゴタじゃないっけ
ブラックオーダーもその煽り食らって水子になったはず
-
文句いいたいが為に見に来てる人ってほんといるんだなぁと改めて
-
「想像にお任せします」があまりにも多すぎると、自分でモノを考える力の無い投げっぱなしド三流クリエーターって評価になっちまうんだがなあ・・・
-
>>594
狂信者の巣窟だったのか?ご愁傷様
-
4話で吹雪が島風と組まされたのは特型駆逐艦が38ノットという島風型の40ノットに近い高速が出せるのが理由じゃないですかね。
他の型の駆逐艦だと36ノットくらいしか出ないから島風と組ませるには速度面で問題があると考えたんでしょう。
-
>>596
まあ、漫画家とか作家は新人賞抜けて連載続けて実力で生き残ってきた人たちだけど、
アニメの脚本家はコネでなったような人も多いからねぇ
今回はちょっとスタッフの人選に慎重さが足りなかったね、南無
-
出撃したら生きて帰れないかもしれない世界観でシリアスなんだぜ
からの 新兵を投入するという違和感
提督が吹雪を轟沈させたいってならいろいろと納得できてしまうストーリーなんだが
-
生放送の結果はまあもう何も言うまい
動画の方についてるフラグシップタグに笑った
-
話がかみ合って無くてワロタ
豚小屋=本スレの田中田中うるさいカスども=難癖付けるために視聴してる奴らだろ
-
このスレの三話放送後の傾向と似たようなコメントばかりだったと思うけど
-
ああ生か
あれは豚小屋なのもしょうがない
動画の方はここのスレや他の所と評価変わらないのかな
-
豚小屋も方向性違うだけで狂信者には違いない
-
>>601
特型駆逐艦も第四艦隊事件を受けて補強工事を行った後は34ノット程度しか発揮できないようになった
-
>>608
というかあれは信者の末路だろう
-
>>610
そういう意味じゃなく思考や行動が狂信者のそれを裏返しただけってことだろう
-
4話よかったのになぁ・・・よかっただけに・・・
-
4話は生放送に遊びに行ってもいい
それ以外はちょっと2回めとか見たくなくて……
-
艦これファンが嫌がる轟沈という難しいネタを扱ったにも関わらずそれをきちんと消化できなかったんだから自業自得だわな
新規が見て面白い作りでも何でもないくせに既存ユーザーまで敵に回してるんだからこうなるのも当たり前
ここまで大失敗するとは思わなかったわ
アニメの悪評がゲームにまで影響してコンテンツとしての寿命が縮まないことを祈るだけ
-
ほんと全方位に喧嘩撃ってるんだよなー
明らかに初見切ってるのに既存プレイヤーの神経を逆なでするようなことしかしない
たぶんその自覚も無いんだろうけどさ
-
これは壊レコいわれても仕方ない
-
壊れかけの提督
-
ならばせめて戦闘シーンだけでもって話だけど
そっちはそっちでお察しくださいという出来
-
全方位に喧嘩だの敵に回すだの
アニメガチ勢の考え方って過激なのね
-
第3話アンケート
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org135843.png
ttp://i.imgur.com/4EaCpQm.jpg
4話も正直あれだったし1クールで軌道修正は不可能
ホント3話でやっちまったな・・・
-
いいところ探しで見てたけど
何が良いのかわからなくなってきた。
シナリオがよくわからんと、いいところまでよくわからん。
何をどう評価すべきなんだこのアニメは?
かろうじて分かるのは、声優さんのハードワークぶり。
何か残るものがあるとしたら、声優さんの仕事ぶりぐらいに今のところは見えるけど。
-
一番上のラインが80とか泣ける
これが泣ける艦これか
-
ニコニコ動画くらい艦これに甘いところってそうは無いはずなのに
さらに生放送ってのは基本評価甘くなるのにこれか…
-
>>620
アンケは5押す為だけに見に来てるような奇特な人が多いから仕方ないよね
-
ニコ生の何をそんなに信じているんだ?
評価が95%とかいけば売れるとか思ってるの?
-
ニコ生は低評価つけるためだけに来るアホが多いから5が多いのはまったく参考にならんな
1が少ないのはやばいけど
-
BGMはアニメもかっこいいとおもいましたまる
-
>>626
そりゃ沈んどいて「よかった」わけねえからな
アンケがそうなるのはまあ当然やろ
-
>>615
スタッフの自己満オナニーアニメなんだよな
やってることが無能でクズい
-
一方モバマスは、3話のとてもよかった が 98.4%を記録して
ニコ生史上タイ記録を持つことに。
ブービー記録についてはわからないが
もしや今回、最低値を更新している可能性も。
-
ホラー系だと5はある意味当たりなんだけどな
-
>>620
自業自得だな
これは叩かれてもしょうがない
-
テレビやらなにやらで散々見て結果を知ってるうえでニコ生きて愚痴り続けてる人は相当アレだとおもったw
-
そこまで愚痴られてしまう作品も出来が相当アレですけどね
-
>>630
1が20%未満のアニメもあるぞ
本当のクソアニメは3話が神アニメに見えるレベルだ
-
>>630
下はたぶんヴァルヴレイヴ最終話の18%かな
-
誰とは言わんけど必死過ぎるわ
-
○○はアンチが多いから的な現実逃避は見てて悲しくなるからやめれ
-
>>635-636
すごい数値だ・・・。
そうならなければいいけど。
-
3話のニコ生見てたら言いたくもなるさね
よくある原作レ〇プになっちゃってるから沸くのもわからなくはないけどさ
デレマスは97弱かぁ
ttp://f.xup.cc/xup8eumgfio.jpg
-
>>624
>>626
奇特な人の存在は認めるがそれだけでここまでなるかな
知名度だけはあるからいろんな人が見てそうだし
その他第3話のまとめらしい
ttp://i.imgur.com/9sHi6Hd.jpg
-
>>638
その通りだけどスレ誤爆しとるで
-
個人的には1押すアニメじゃないとは思ってるw
出てくる子は可愛いくて音楽もわりと好きだから5もないけど
-
かのブレイブルーも全編通して1が50%代だったんだから
艦これアニメがそれを下回るならさすがだw
-
原作にストーリーがあるわけじゃないのに原作レイプとか意味わからんw
-
アイマスも今となってはファン心理に対し、
完璧といえるものを提供できていますが、何
度も致命的ともいえる失敗を乗り越えて経験
にできたから。
今があるのは、運営の努力ももちろんです
が、「それでも支えたみんながいたから」で
ごぜーます。提督さんたち、正念場だよ!w
-
デレマスが何故上方傾向なのかは色々ありすぎて。
・アイマス本家よりも莫大な収入額を得ているから絶対失敗できない
・サイゲ(ゲーム開発元)がちゃんと絡んでいるためブレがない
・すでに本家アニメで成功を収めている監督や脚本家を起用して安定感を得ている。
・シナリオや設定が、実権握ってるガミPとディレ1じゃない(重要らしい)
・潤沢な資金があるため無茶(クオリティ維持)ができる。
・アニメ制作元のA−1傭兵部隊のやる気がすさまじい(スタッフtw証言があるとか)
成功例を持ち、ツボを押さえられる製作者が指揮取ってるなら強いはずだ。
3話も、ちょいとした映画作れるぐらいの作画人数が投入されてたらしい。
作画監督補佐8人、第一原画31人、第二原画11人+外注会社20社(人数測定不能)近く。
力の入れようが全然違う、金持ってるところは強いわ・・・。
-
あのドル箱で失敗させたらクビが飛ぶ程度じゃ済まないだろうな
-
他人が観て良いものを作る。って想いがまず先にあるんだろうな
-
ニコ生は5を押すためだけにやってくるアンチがいるはずなのにアイマスはそうじゃないんだよなあ……
結局失敗したから5を押されてるだけなんだ
-
提督が出ないのは視聴者が提督だから〜とか言いながら轟沈させるとか。
素人吹雪が出撃したり、作戦内容も腑に落ちなかったり。
見てるこっちがダメージ食らってるあたり、原作レイプっていうか提督レイプじゃね?
>>646
その致命的な失敗をおかした時に痛みを伴わずに済んだかというと。
-
ぶっちゃけアイマス興味ないのでだから何としか
アイマス信者だから凄いアイマスは皆見てて当然とでも思ってんのかね
-
提督兼プロデューサーだけど、どちらにも成功して欲しいと思ってるから
ここまで偏った結果になってる現状を見ると非常に心苦しい
-
>>652
それは固有名詞を置き換えたら艦これにも言えることですぜw
-
何度か見て、1話の吹雪出撃って、捨て艦とかそういうのとは若干違う気がしてきた。
事実
吹雪は運悪く、配属初日
隊長の神通に吹雪の履歴・練度が伝わっていない
神通に吹雪の練度を隠す必要もないので、長門も確認してない可能性が高い
長門は作戦発令について提督に確認の必要はないと言っている
予想
捨て艦として使うには現場に判断材料が不足しすぎ
資料、提督の所で止まってないか?
長門、配備直後で艤装を受領しての訓練もまだしてない新兵未満がいること把握してたのか?
提督の言った大丈夫は、頑張ればみんなと同じくらいになれるという意味で
今日出撃してもいいという意味じゃなかったんじゃないか?
つまり、ちゃんとお互い連絡とりあったか?
-
>>654
頭おかしいから分かってないみたいだけどここ艦これ板なんで
-
デレマスはお手本みたいな1話だったから興味なくても1話は見るといいかも
後艦これと3話同士で見比べるのも楽しい。フラグを立てて予定調和でただ遂行する艦これと
フラグ立てるけどPのちょっとした起点で回避する流れをPのセリフなしで表現するデレマスで見事に対比になってる
-
>>654
ここ艦これアニメスレなんだぜ?
-
興味ないものを無理やり押し付けてくる信者がうざいのはどこでも同じなんだね
-
>>656
そやね
んで、成功しつつある例の要因分析をしてることに何か問題があるのか?
場所を問わずとりあえず関連の話題が出たらけなせばいいってんじゃ荒らしと変わるまいに
-
同時期で似たようなゲーム原作アニメなんだから比べちゃうのも仕方ないわな
しかしデレマスといい神撃といい、やっぱ金あると違うんだなw
-
>>660
>>659
-
他ジャンルからは艦これも正に>>659みたいに思われてる悲しい事実よ
-
憲兵を嫌っておいて憲兵と同じことをするってのはどうなんですかね…
-
>>663
それは別に悲しくないというか当たり前やで
ちょっと前くらいのレス読もうぜ
-
デレマス側でも3話で誰かが解雇されてたら、艦これと同じように荒れてただろうね
-
まあ流行ってるから見てるって人も多いとは思うけどね
-
俺はアニメ自体しばらく見てなくて艦これのアニメやるっていいうから久々に見た口なんだが
艦これよりこっちの方が凄いぞ、見ろ見ろ、見ないやつは艦これ信者乙!みたいな空気で迫ってくる連中を何だこの信者キモいと思ったら駄目なの?
ちょっと感覚麻痺してませんかね
-
もっとちゃんとしたところに制作依頼出しておけばよかったものを・・・・
田中は人を見る目がないんだな
-
>>668
正論だし正常だけどもう艦これはそういう域を出たコンテンツになってるところがある
諦めてこういうスレ自体見ない方が幸せだよ
-
艦これと東方でコミケの2日目ががらっと変わったぐらいだもんな
まあ東方の方がちょっと早いか
-
上の方の流れがそんな見ろ見ろ強迫されてるように感じるなら
ちょっと精神落ち着けた方がいいんじゃなかろうか…
-
>>668
艦これ信者がうちのジャンルで散々ヘイトをまき散らした…
と言ってそれと同じような事をやってくる奴がいる
どっちも対立煽り同然だし双方のジャンルにとって害だからスルーすること
そのジャンルにヘイト向けちゃいかん
-
被害妄想強すぎませんかね
>>671
ちょっとどころか10年近く早いわ
-
コミケの2日目が最近きつい、今までは2日目は少し余裕があって企業とかいってたんだがな
-
まぁ暫くはこんな感じだろう、どこもかしこも
自分の意見を曲げる必要は無いが気に食わん意見があってもスルーするのが吉
これはどちらにも言える事なんだけど中々上手く行かんわな
-
>>673
そういうことだな
対立煽りに乗っちゃダメ
一番有害なやつらの思う壺になるからな
-
ゲームにあるセリフ無理矢理使ったりは新規置いてきぼりの古参向けっぽいけど
古参は轟沈とか望んでなかっただろうし
新規をゲームに参入させるにはなんか弱い
俺はそこそこ楽しんで見てるけど
-
アニメなぁ
キャラの動く姿すごく良いと思うよ
ストーリーはまだわかんね
もうちょっと様子見
-
艦これのアニメに不満があるくらいならともかく
他のアニメが凄いからって押し付けてくるアホはどうしようもねーな
デレマス3話が作監や外注多いって、それスケジュール破綻して原画撒いてるだけだから逆に褒められたもんじゃないのにさ
対立煽りほど下らんものはない
-
艦これの無能製作陣が穴が開くほどデレマス見た上でデレマススタッフの爪の垢を煎じて飲めというだけの話よ
別に俺らがデレマスを見る必要は欠片もないし俺も見ない。
-
ある程度分かっていたとはいえ、実際に数字で結果を見せつけられると堪えるものがあるな
・・・ダメだ、何か書き込まなきゃと思ったけど何も思いつかない
テキトーな事言っても下手な慰めにしかならなそうだし、一旦休んで頭をリセットした方が良さそう
-
よくわからんが俺は艦これもデレマスも普通に見てるわ
デレマスの原作ゲーは触った事無いが
変に対立煽りするのが良くないんじゃないのかのぅ
こうやって反応するのが良くないのか、完全スルーしたほうがいいんやろか
-
>>679
吹雪が可愛い
個人的にこれだけは自信を持って押せる
ストーリーは…もうここまで来たら変に路線変えず斜め上突っ走った方がイイ気がする
まぁある意味予想通りのコテコテではあるのだが…
>>683
比較されるのはしょうがないとおもふ
ただ喧嘩腰だったりまぁ怖い人の空気を感じたらスルーするのが一番穏便よ
反応して拡散して喜ぶ人がいるのはそうだろうし
-
興味がないもんは評価がよかろうが見ないよ
-
デレマス作ってる場所は、今期もう一本掛け持ちしてて、さらに映画版を修正作業を平行するマジキチプランを
無事にやりとげて結果出してくる怖いトコだから。
確かに相手にはならん、戦力差技術差が歴然としてる。
本来、そこらのスタジオならスケジュール的に不可能なことを引き受けちゃうから心配されてんよ。
ここがよその話題になるのも、本来話すべきアニメの話題がアレだからな。
艦これのアニメのグダリ具合を話すか、それを言いたくないがために別の話題にするか
あるいは発狂して批判意見を草生やす程度のレスで噛みつくかっていう沼になってて笑いしかでねぇ(2話放送前に居て戻ってきた感
-
2chのアニメ本スレにここのURL貼られたせいで明らかに変なの増えた
-
ここはまだそれなりに腰落ち着けて話せるからマシだけどな
短文の応酬が常態のWikiは一部のコメページあたりがこの半月でえらい様変わりしてしもうた
-
デレマスはまず予算が違いそうだからなあ…さすがサイゲ枠
-
今平和なのは深夜帯だからってのはありそうだけど
まぁ、ここは匿名掲示板なんだし変に真に受けすぎないのが一番
-
つくづく艦これアニメは恵まれなかった
田中は見る目がない無能
-
その無能が作ったゲームで数10万人が遊んでるらしいぞ
その無能が考えたセリフでブヒってるやつがいるらしいぞ
-
一応アニメスレだからそれこそアニメとすら関係ない煽り合いだけは勘弁してな!
次の5話は導入程度なのかそれともいつもみなく巻いて珊瑚海海戦までやるのか
-
アニメに関してショックを受けた人が様々な方法で自分自身を納得させようとしてる
まさに時間が解決するしかない状態なのにそんな人を岬から蹴り落として目を覚ませと仰る方々
んでBS11組だけど、たぶんこの回視聴時の心理状態によっては相当な置き去り感を感じるんじゃないかな
鎮守府爆破ボタンを押したくなる心理の人もいるのは理解できる感じではある
それぞれの登場人物にどんな役目を負わせたかったかはわかるので、これからも特に期待せず20歩ぐらい引いた位置で真顔で鑑賞しようと思います
-
面倒だから詳しく調べてないけど、
監督だか構成だかなんだかがゼノグラシアだか複数のアニメでやらかした誰だかの時点で残念なアニメになる事はほぼ確定してたんじゃないの?
それが現時点では予想通り残念なできに仕上がってるって状態で
-
>>695
ものすごいやらかしもあるけど大ヒットもあるからな。
むしろ近年ではヒットで優秀扱いだし実績もある。
3〜4話の流れのように根本がおかしいけど、これは構成だけじゃなく監督・田中・角川側のPなど、
上のほうが話し合って決めるモノなんで一人が悪いどうこうじゃない
-
>>695
やたらとそう喧伝するアニヲタも多いけど
客観的に見たら脚本も含めてアニメとしてのクオリティは決して悪くはない。良くもないがな。
少なくとも、原作付アニメ並べてみたら中の中か、中の上くらいはある。
評価が低い主たる要因はゲームプレイヤーの多くが持ってた「俺の艦これイメージ」と
雰囲気においてもキャラ像においてもストーリー展開においてもズレが大きかった、というもので
これはアニメ制作陣の中でゲーム公式設定を把握する唯一の存在である田中Pの落ち度と見るべき。
田中Pは「俺がルールブックだ」って自負心もあるだろうし、ゲーム本体の設定が固まってない(固めてない)ので
「アニメならではの一つの世界観」を提示しようとしたのだろうけど、それがプレイヤーの大多数のニーズと合ってなかった。
このギャップは、田中Pが存在する限りアニメ側のスタッフにはどうすることもできない。
漫画展開もそうなんだけど、角川からは艦これを大事に育てようという気持ちが全く伝わってこないよなぁ。
アイマスとの差は、まさにその「コンテンツとしてもっと大きくしたい」というやる気と愛情の部分によるんだと思う。
角川のこの異常なまでの展開力の悪さは、ドワンゴとDMMの競合関係を考慮したのか、それともこれが今の角川の実力なのか…
-
>>695
花田なー
ゼノグラとラブライブ両方駄作だと思ってるから、艦これでもう完全に花田=駄作のイメージついた
-
むしろ角川が種になりそうなコンテンツ潰すのはいつもの事じゃん?作家にしろ作品にしろ
-
ゲームのPの責任言い出す奴は全部無視でいい気がしてきた
-
花田や吉野とか評判の悪いやつを集めてアニメの製作陣を構成したのって、もしかして評判の悪い作家()ってギャラ安かったりするのかな?
ローコスト症候群?
>>651
アニメは花田が作ってるんだから、あれは花田の分身であって、無能の花田提督と呼ぶべき存在だよな
花田の思考を投影しているのに勝手に視聴者の代弁者を名乗らせないで欲しい
散々な行動の結果を視聴者に押しつける事になって不愉快になるから
-
中の上はねえよ
大幅によく見積もっても下の上が関の山だろ
-
田中ががっつりかかわってるとスタッフが言ってるのに
田中は悪くないという意見はどうなんだろうねぇ
あ、信者の方でしたかw
-
なるほどね、最初にゲーム、小説、漫画といくつもあるパラレルのひとつですよって逃げ道作っておけば
アニメの提督無能だなとか笑って見てられたっぽいって感じなのかな
-
>>704
アニメはアニメでゲームとは別って雑誌のインタでは言ってた
て言うかパラレルとして見ても他の作品と比べて出来が悪いから文句言われてるだよ
-
なんだ、このスレで評判微妙だったけど4話十分面白いじゃないか。
お前ら悲観し過ぎだよ
-
>>706
前回のがなければな
-
>>707
4話を見るのに3話がなかった仮定なんてできないやろー
どこを抜く、とか俺の考えた最高の3話と比較するのかい
3話があったからこそ金剛たちが励まそうとしてるのが際立ってると見たよ
-
124話はいいんだよ
3話だけ異質過ぎなのが問題なだけで
-
>>636
一番下は遊戯王ARC-Vのクイズ回10%
-
俺は逆に3話があったからこそ金剛たちのあれが空元気とかそういう類のものに見えてしまったな
無かったらなかったでただのアホの子になってるけど、正直やりすぎなんじゃないかってレベルの躁っぷりなんだもの
-
>>711
睦月は空元気だけど金剛たちは励ましてると見たよ。
戦闘シーンで如月のカタキ!とか頭沸騰してるならまだしも冷静に戦ってるしな
-
その励ましてるって意図が前面に出過ぎててな
-
ながもんの反応見るに、あれがアニメ鎮守府の金剛シスターズの日常なんだぜ…
結果的に6駆の気晴らしにはなってるけど、肝心の吹雪や睦月にのそれには糞の役にも立ってないし
ストーリーの進行上無くても構わなかったりするのがね…
-
那珂ちゃんと同じくムードメーカー的な役割もあるんだろ
-
脚本家目線で分析することに面白さを感じる提督がここには多いようだな〜
俺は吹雪あぶなーーいっ!!とか思いながら見てるわ〜
じゃあな!
-
アニメのコンセプトは最初から「特型駆逐艦 吹雪の成長物語」だからな
だが、視聴者がアニメに求めていたものは、艦娘達が動いて喋ってイチャコラするのが観たいっていうだけで
そこら辺の作り手と買い手のすれ違いが今の批判を生んでいるんだと思う
-
脚本家のギャラは日本脚本家連盟とかの組合でがっちり決められてるから
花田や吉野クラスのキャリアだとそんなに安いってことはない
むしろ結構取ってるほうだろ
-
ル級が棒立ちだったのは許されない。
-
敵艦のモーションは動かし方がわからないのかもしれない
どうせ原作設定とは別と言うのであればもう少し動かしても良いと思うが
-
それこそ原案の田中が動かし方教えればいいのに
それとも田中自身もよく考えてなかったのか
-
そんなこと言っても元は擬人化カードゲームなんやで…
-
そこは田中じゃなくてイラストレーターのほうじゃないのか
-
えぇい!そんなことより七駆は!?七駆はまだなのか!?
ハブられ初期艦とかあだ名がつく前に漣を・・・・っっ!
そういや意外と人気どころ出ないね
潮や天龍あたりは出ると踏んでたんだが
-
>>724
曙さんやうちの娘は正直出ないほうがいいと思ってる
この製作陣だとキャラのややこしい背景を描写せずに悪口雑言だけで終わらせてヘイトばら撒きそうだし
-
初期から手に入る人気キャラはきっちり押さえてそうでもないのはガッツリ削ってるからこんなもんじゃない
一航戦金剛型第六島風とか人気的に絶対外せないキャラに知名度で大和とか加えてたらそれだけで枠が結構埋まる
吹雪のまわりは同時期に沈んだ駆逐艦配置してるのはストーリー上の都合かな
-
キャラアニなんざ好きなキャラが出るかどうかが大事なんだし、中身はぶっちゃけどうでもいいねん
まぁ出ないなら出ないでネタになるんだけどな!
RJとか絶対出ると思ったんだがなー
-
>>692
田中はいつ静のような漫画には向いててアニメには向いてないという事だな
-
空母は弓型しか出さないつもりなのかもね
-
ピンポイントバリア裏拳で砲弾はじくのがアリなら
普通の砲撃シーンももう少しケレン味効かせて良かったと思う
-
来週は加賀さんが五航戦いじめるだけのおばさん扱いされそうで怖いなあ
-
そういう意味では4話戦闘に島風を入れてったのは見せる上で悪くないチョイスと言える
大体みんなあんな感じかなという想像はしてただろうし
連装砲ちゃん達も前の話でちょいちょい動かしてあったから導入もできてた
そっちは一応の配分は出来てるのに、返す返すもどうして3話をああしたのか…
-
>>731
先の大井っちのように誤解を招きかねない扱い方をされそうだよな
キャラを蔑にしすぎだろこのアニメ
-
安易に二次ネタ拾うなよいい加減
-
励ますのであれば吹雪ではなく睦月の方じゃないのか
如月沈んだ→吹雪励ます
って流れはよくわからん
吹雪がなんとかしてくれると期待しての行動だとするなら回りくどいやり方
-
予告文の時点で「あの台詞『!』付けるようなものじゃなくね」と原作との乖離を心配されているレベル
本番は推して知るべしやろなぁ
-
足柄さんの合コンネタくらいじゃないの完全に2次から拾ってきたのって
脳筋4姉妹とフリーダム島風もちょっとわからないけれど
-
赤城の飯に対する執着は、ゲーム初期に色々な要因で資源枯渇の原因になってた事から来る大食いネタが二次で発生してから
放置時のボイス追加だったはずだし、大井にしても二次でガチレズネタが広まってからの追加ボイス実装って順番だったはず
それを更に極端化してアニメにしてるんだよなあ・・・
二次が源流でも一次(ゲーム本家)が拾ったら本家の持ちネタだって主張するのなら、アニメは一次の設定を継いでるなんて
言い訳しちゃうやつ出そうだけどさ
-
島風に関してはゲームの戦闘でもあんなノリだから別に
ゲームではシステム上足並みが合ってるけど、映像にしたらあんな感じでは
-
出撃前の行方不明の件に関してはアレだけど
大淀さんが「間違いなく任務を忘れていますね」と言ってたから
提督と長門あたりには想定内の出来事だったのかもしれない
-
性能は抜群だけど精神的に幼いって割とテンプレだよね
-
精神的に幼かろうがちゃんと仕事をするだけまだマシ
-
4話の島風を見て、ストパンのエーリカとルッキーニを思い出した。あちらはさすがに出撃は真面目にするけど
でもエーリカさん、最近のOVAでストライカー壊して肝心な時に出撃できな・・・いやまぁいいか
-
睦月は仮にあのテンションの金剛たちとつき合わせても教室での振る舞いのようなことにしかならんのではないかと思う
-
如月退場を受けて卯月があのテンションで登場してきたらきついとか思われたけど
出てきてても問題なかったね
-
睦月ポジ、形見のリボンつけてる弥生のがぽかった希ガスするっぽい
-
まだ睦月が沈まないと決まったわけじゃないんやで
-
>>735
金剛の真意は分からんけど、睦月をフォローするのはルームメイトか姉妹の役目だなぁ
だとしても吹雪はその中では一番部外者だけど
-
もうゲーム設定なんて、がばがばだしこのまま5話以降はコメディ・ギュグで
いってほしいな。
だいたい、高速で近づいて、すばやく離脱なんて、タイムリーなことゲームにないし
、戦艦の多い相手に駆逐艦入れる意味がわからん、しかも吹雪は金剛にかばってもらった
てことは旗艦でしょ?で、ぜかましはもう陣形なんて設定ぶっこわしだし。
新米駆逐艦を作戦にだすくらいなら、大井と北上をさっさと重雷装艦してるし。
学校なんて設定あるのに演習だの遠征なんて片鱗もでねーし
もう艦隊戦にはもう何も期待できねーよこれ。
てことで、これからは航空戦艦の時代だな
-
hey!ブッキー! youまでdepressedでどうするんデースみたいな感じだよ
-
日向さん……
-
あ、もうひとつ気になったの忘れてた、
金剛の「ふぁいあー」のアクセント
あれ、すげー違和感あるんだけど、みんなどうなん?
-
中の人は英語ぺらぺらだから監督の指示なんだろうってことで「しょうがない」が感想
-
もとからなんちゃって帰国子女的キャラ付けですし
-
俺も最初は違和感あったけど、何も発音すべてをゲームと同じにするのも、確かになんかツマランなって事でアドリブの一種と思って聞いてる
そう思うとあれはあれで悪くない
-
>>752
可愛いから良い
可愛いは正義
-
>>749
確か金剛が旗艦だと言っていたような
吹雪を庇ったのもオリジナルシステムなんだろう
-
ガードというシステムは導入しても旗艦を守るという設定は導入しなかった
轟沈というシステムは導入しても大破進撃しないと轟沈しないという設定は導入しなかった
絵的に使いやすいものを選択してるだけの話だな
ゲームと全く同じじゃないとだめだって鼻息荒くする奴もちらほらいるけど
-
そもそも3話でも睦月庇って吹雪が敵航空機を潰してるしな
しかも後の先のカウンターアタックで
-
金剛が吹雪をかばうシーンは、普段おちゃらけだがここ一番の大事なところではキッチリ決めるという俺の金剛像とピッタリ当てはまって最高だった
-
金剛像って、なんかすげー力強そうだな
-
さすがにリアルタイムで動けるのに
旗艦だから庇えるだの庇えないだのはバケツ並にサムイ
主力を庇うのは駆逐艦の仕事なんだけど新人だからいい……のか
-
>>762
いいわけねーだろww
如月が沈んでなければそういうアニメだからでいいのに・・・
-
旗艦の戦艦が駆逐艦を庇うのは、ゲームシステム的にも実際の艦船に置き換えても明らかに間違ってるんだけど
艦娘として捉えるのなら、むしろそこは旗艦なのに庇った事に対して疑問を持つんじゃなくて
システムの枠を越えてでも吹雪を庇いに行った金剛を褒めるべきところだと思うのよ
少なくとも、近くに居合わせたのに何の反応もせずに吹雪が轟沈なんかしたらそれこそ問題なわけだし
ゲームやシステム面との差異を細々と指摘するのはあまり意味が無いと思うんだけどね
突き詰めるとゲームと違って一回の戦闘で何度も砲撃してるとか
空母が轟沈してるのに艦載機が襲ってくるとか、そんなところまで突っ込まないといけなくなる
-
ル級が真顔棒立ちでやられるのに笑った
艦これの戦闘ってどう表現したら面白く見えるんだろ
-
>>765
船は被弾しても空中に吹っ飛ばないという世界を採用してしまったからなあ
-
動かないなりに重量感ある動きとか耐久性とかあればまだ見栄えするのにな
-
おかしいおかしくない以前に
戦闘ルールとか絵面をよく見せる試行錯誤を感じない
ほんと学園キャッキャウフフだけやってりゃよかったんじゃね?
-
吹っ飛ばないなんて妙高さんの中破姿が映えないじゃない
まああんまりかっこよく動かれちゃうとお前ら船じゃなくて実は艦載機だろうって
-
マクロスのなんたらサーカスみたいに動きまくってもいいんやで
-
弾が飛び交ってる筈なのに全然そんな感じしないんだよね
バーニングラァーブ!
グワー!
これじゃあなあ…
-
>>765
自分が有利な距離を保つために移動し続けるだけでも戦闘っぽさは出るもんだよ
射程的に接近しないと攻撃できない駆逐艦が突撃して、遠距離砲撃戦がしたい戦艦が距離を取りながら迎撃するとか
戦艦や空母が駆逐艦に距離を詰められてろくに抵抗できずにボコられるシーンとかがあれば護衛駆逐艦の役割ができてグッド
-
せっかくCG使ってるのにバシバシ動かないのは勿体無いよなぁ
-
たぶんアレだよ、3DCGアニメーション制作会社の新人研修に使われてたんだよ
-
とうぃらーでちょこちょこ出てる島風ADHD説
-
そもそもな
金剛「ル級は私たちが、ブッキーとぜかましはイ級をお願いシマース」
これがもう俺の知ってる艦これじゃないんですわ
-
駆逐艦を狙い続ける戦艦ネタはやめてさしあげましょう
-
もう「艦これのキャラを使った別のゲームのアニメ」って見りゃいいんじゃないかな
割り切ったらこのアニメそこそこ面白いし
-
>>772
つまり出来はどうなのか解らないけど4話の島風戦闘シーンは良い方なのか
近距離で連装砲ちゃん群がる、遠距離からイ級砲撃、島風避けて魚雷、魚雷進んで命中
-
もう川内が敵の後ろに回って魚雷で首を掻っ切るくらいしてもいい
-
>>773
まだ四話目なのに、早くも敵は棒立ちばかり、味方も砲撃時にポーズ取るだけになってるしな
確かに最初のPVは弓やら砲撃やらでポーズ固定したまま水上を走ってて突っ込みどころ満載ではあったが、それ以外は色々動いてたよーな
-
割り切ったところでたいして面白くは
4話だけなら面白かったが
島風の戦闘シーンはかなり正解に近いんじゃん?
あれくらい動いてくれれば見てる方も退屈しない
>>780
魚雷直接叩き込んで高速離脱、的に背を向けてポージングとともに爆砕でお願いします
-
棒立ちボスと聞くとブロークンサンダーを思い出す。ブロークン艦これ
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137314.jpg
これがアニメ化されるとは思ってもみなかった
-
4話ギャグパートは即切った色彩の暴力メガネアニメよりマシかと思ってみてた
-
全くがばがだね、アニメとしてゲーム設定にこだわらないなら。
艦これファンなら故意に見たくない轟沈はいらないし。
ガチで殴り合いの霧島さんや後部マストで型月のゲイボルクのように
扱う群雲とか、自分の胸そ飛行・・・おっと、憲兵が来たようださらばだ
-
>>765
連載マンガとか二次創作のマンガや動画投稿でも、
かなりいい感じの戦闘シーンがいくらでもあるのにな……。
-
止め絵はかっこいいシーンを切り出せるからね
動かすのとは勝手が違うんじゃないかな
-
1話冒頭の多摩球磨あたりが高機動戦闘としては手本になるんじゃないかなあ
作画がずば抜けて上手いわけではないけど、動きにメリハリがあって分かり易く見栄えがする
なお同話後半の三水戦以降は
-
こうなればいいのにって例を出したものでいいものを見たことが一度もない
-
霧島がル級の首をつかんで顔面に砲撃を叩き込んだらおまえらは満足するんだな
-
今思えば、天龍型がアニメに出られなかった理由は偽装がファンタジーなのと
直接攻撃武器(刀と薙刀)が映像にする際のイメージに合わないからなんだろうか
水雷戦隊クロニクルみたいに接近戦をしても映えるとは思うんだけど
>>789
艦これの戦闘シーンで最も良い場面を挙げろと言われたら1話の球磨と多摩を挙げるくらいにあそこ好き
海面に片手ついて急速回避したり、砲撃の反動を足を開いて殺したり。何度見てもいい
-
ギャグアニメとしてなら見てみたい
-
戦闘が単調なのは(3D)製作に掛けられる時間が全然足りてない結果じゃね
1話の不完全納品からして
-
>>791
砲塔クロスアームで群がるイ級にガンカタ決めてくれればもうそれでいいです
-
スト魔女では魔法使ったり銃で殴ったりしてたから、そんな感じのぶっ飛んだアクションバトルを期待してたんだけど
轟沈もあるようなシリアスとは合わないよなーって思ってたところに金剛が裏拳しはじめて混乱してる
-
そんな言い訳いらないタナカスが!
俺はブッピガンする日向と、晴嵐を奪い合い、めぐりあい宇宙する扶桑がみたいんだ!
あ、それと浜風の胸部装甲に何かするのと、格納庫をまさぐられる加賀さんが
見たかったんだよ!!
-
>>792
あのシーンはなんかやけに流れの出来がいいんだよね…
3Dか人作画かってより、コンテ切った人があそこだけ違うんじゃないのって疑惑を持つレベル
-
ただ、あの回避カットから砲撃カットへの移り変わりの時凄く位置関係わかりにくくなってるのよね
-
4話の島風vsイ級や金剛の裏拳あたりも中々の出来かと
願わくば最終回付近はあのクオリティのCGで動かしてくれれば
ただ、毎話放送される度にこの空気だと心情的な面で最終回までの道程が遠そう
-
アニメのおかげで大井さん爆上げ
-
悪い意味で、な
-
俺の中では爆上げなの
-
俺は四コマのあの北上さんのすべてを愛してる感のある大井っちの方が好きかな
こっちの大井っちは独占欲が強すぎて
-
少なくとも中破しといて「作戦が悪いのよ」とか言ってるよりは断然可愛い
-
>>792
近接武器持ってて魚雷も撃てるってロボアニメみたいで
オレンジが本領発揮できそうなのになあ、現状影も形も無いのは回が割り当てられてるからなのか彩樹艦がカットされてしまっているのか
-
遠征が基本無いような物なんで出番がないんですよ・・・
-
>>793
実際MADの吹き替えシリーズは面白い・・・面白くない?
-
MAD素材以外の価値がないくらいには本編にはがっかり
-
>>805
追加ボイスと入れ替わりで舌打ちが無くなってよかった
イベント時に大破撤退してバケツぶっかけてる時にアレやられると
かなりイラっとするからな
-
しかし公式で艦娘轟沈やらかしたんだから早く連合国艦艇実装の方も
やらかしてほしいわあ。
-
全然関連性がないw
-
4話まで見たけどこれはダメだわ
ここまでひどいと思わなかったよ
おかげで艦これ引退する気になったわ
じゃあなお前ら
-
おう、また来週な
-
MAD素材と言えば、轟沈しないと轟沈回避MADは出てこない。
微妙な空気だ。
-
艦これ引退するなら重婚してるなかの本当に大切嫁1機だけ残して全部解体
装備も全部破棄してスクショ取ってここに晒すぐらいしないとやめれんぞ?
-
>>792
はァ・・・連装砲ちゃんとのオールレンジ攻撃がありなのにねえ。
-
もうアニメは脳死して見ると決めた
アニメにはアニメ記念イベントかアニメ記念改二実装しか期待してない
弓道警察とか設定考察ガチ勢の皆さんは今後も頑張って
-
そもそもアニメって脳死して見るもんだよw
艦これはゲーム内でもオフィシャルな本でも背景設定がほとんど明かされないまま2年近くになるんで
アニメくらいのビッグプロジェクトならその辺がついに明らかになるんじゃないか、と勝手な期待が膨らみすぎてた
作ってる側からしたらアンソロ漫画の一つと変わらない位置づけですよ
まぁ、だから「艦これを盛り上げるために」とかいう使命感で提督たちが円盤も買い支えたりする必要も特にない
内容が気に入った人だけ買えばOK
-
そんな中、KADOKAWAは300人規模のリストラ策を発表した
それほど崖っぷちに追い詰められててお金が欲しいのはずに、キャラを雑に殺す話を作って円盤や関連グッズが爆売れする方向に
伸びると思っているんだろうか
-
>>818
いやいや逆輸入はNO THANK YOUだわ。アニメはアニメで閉じて終わってくれ。
一撃轟沈なんてやらかすそれの要素なんて何も要らんよ。
もう本当に、お気に入りの子が沈まないでくれるだけで恩の字だ。
-
「戦闘シーンが無茶苦茶カッコいい」艦これの産みの親がアニメを語る
ttp://dmm-news.com/article/912828/
この認識差である
中身がないというかテキトーに答えてるというか
-
>>822
いや、戦闘シーンがカッコイイとか言う認識の前に
>「原作ゲームとアニメの乖離がまったくない」
こっちの認識のほうが致命的にヤバイ
-
おいおい、流石にアニメがつまんないとか言える訳無いだろ
察してやれよ
-
>>823
せっかく、世の中の提督たちが
「アニメは二次創作……だよ?」とムリに自分を納得させていたのに……w
-
金剛が大淀に抱き付くシーンの前後だけ何度も見たい
正直可愛いと思った(小並
-
>>822
この人、結構突っ込んだところまで言うなw
「前半は刺激的」ってやっぱり思ってるのか…
最終的にどこに終着するのかなんだよな
誰得な展開にならないことを祈る
-
DMMなんてもともとなんか当たったらパクリで二番煎じしていくスタイルじゃねーか
-
神バハのペア交換の2分間の方がよっぽど刺激的だわ
いつか来るとは思ったけど、あのタイミングでくるとは予想外だったもの
王道紛いの、テンプレから抜けきれてない構成のどこが刺激的なんだろう
>「原作ゲームとアニメの乖離がまったくない」
適切な作戦と編成をとれる機会があって編成や数縛りがなく
陣形を柔軟に変えられて、指示が出せているのに乖離がないって……
そこはゲームシステムに囚われないアニメの強みが生きてるって言うべきだろうに
どんだけ頭の中と現実の区別ついてないんだよ
-
島風の戦闘見てたら初春のオールレンジ攻撃もアニメで見たくなった
-
今さっき録画してた四話見終わった。噂ほど悪くも雑でもなかったな
終盤の
金剛「わかってますヨ」
吹雪「そうか、そうなんだ」
は、金剛たちも如月のことを気にしてないわけでもその死を悲しんでいないわけでもないし、自分たちも敵と撃ち合い死ぬかもしれないけれどそれが怖くないわけでもない
だから吹雪が悲しんだり恐れたりする気持ちも「わかってますヨ」
で、金剛たちはわかった上でそれを表に出さないで明るく生きてる。それが強さなんだ、と吹雪は悟った。
それで「そうか、そうなんだ」につながる
以上を一瞬で脳内補完したし多分製作サイドの考えに近い自信がある
でも万人にわからせようとしたらあの描写では不足だろうな
-
後あのル級戦艦二隻ってプリンスオブウェールズとリパルスだよね
今回南方作戦だったし、それで次回珊瑚海につながるのだろうか
-
>>829
>各艦娘の性格がとても良く出ていて、艦娘が生き生きとしている点ですね。回を重ねる毎にその点は感じて頂けるのではないかなと。
の部分かかってるように読めるけど >乖離ない
-
>>833
あぁそうか
戦闘シーンが〜しかみてなかった
すまん短慮だった
-
逝き逝きとした艦娘?(難聴)
-
第5話は南方進出ということでラバウル攻略かもしれない
-
壱岐壱岐とした艦娘
-
活きのいい艦娘、仕上がったぜー!
-
>>838
おまえは島風に任せて座ってろ
-
あらかじめここでの酷評を見ていたのにラストの睦月の「吹雪ちゃん…痛いよ…」
からの流れで泣いてしまった
笑いたくば笑え//////
-
>>830
むしろ、スパロボみたいなので、合体技 Wオールレンジ攻撃 とかでもぶっ放して欲しいなぁ
その時の曲は勿論、海色のスパロボ風(通称ジャスコ)で頼む
-
>>833
一番性格が変わった睦月・・・
-
睦月・榛名あたりは提督の前と他の艦娘の前ではノリが違うんだろう
ん?霧島さんは前々からあんな感じだと思ってました、はい
-
確か睦月は監督が意図的に性格変えてるって言ってたから、乖離がまったくないってのはおかしいはず
-
でもそんなに違和感はないな
いぇひひひって言っても普通にありだし
-
というか乖離無いなんて迂闊な発言は慎むべきだろう。
好き勝手にやってる箇所がある以上、これは一つの別世界ですって言えば良い。
なまじ公式設定を仄めかす事を言うから当たりが強くなるのにさ。
-
アニメはアニメ!とか言ってた奴息してる?
-
公式と剥離がない鎮守府…
公式的には鎮守府に航空戦艦は不要と言うことだろうか
-
タナカスの脳内公式とは乖離がないんだろ?
タナカス好みと完全一致で、ボク満足! ってことだろ
つまり失敗だな。
-
登場時に死刑宣告が出てから流れるような速度でエグゼクティブプロデューサーに断頭された足柄さんに向けてひとことお願いします
-
インタビューの人田中氏じゃないんだけど
-
田中氏じゃなくてエグゼクティブプロデューサーなんだよね・・・
まとめ記事なんかでも「艦これ生みの親」って言い方でしか書いてないし
見た人が誤解するような意図で書かれてるのを見ると辟易とする
-
つまり田中とエグゼクティブプロデューサーの間で乖離があるということか
-
誤解もなにも元記事にゃ名前も顔も出てるやんw
-
逆だろそれ
田中とエグゼクティブプロデューサーの認識が違うなんて言われてない
田中がシナリオやってんだから、エグゼクティブプロデューサーは頷くしかないパターン
つまり共犯か、艦これ自体理解してない田中のイエスマンかどっちか
-
田中はアニメ業界で素人で知識もないので細かく口出しできるわけがない
元々箔をつけるためのお飾りポジだろ
ただ入れ知恵はしたと思うから戦犯って意味ではそうだが
あ あれ?戦犯だわ
-
艦娘について乖離がないって言ってるんだぞ、これ
実際その通りじゃん、ゲーム内の台詞そのまんま喋ってるじゃん(棒)
-
ハラショー
-
セリフ言わせたいがための恥ずかしいぐらいクソ演出
不自然な既存セリフの連発、繋がらない会話
3話で突然弥生が「気をつかわないでくれていいです」って言い出した時は
脚本家殴りにいけるレベルだった
-
弥生はかなり幼く見えるんだからぶっきーに
「こんな小さいのに艦娘やってるなんてすごいね。困ったことがあったらなんでも言ってね」
とか言わせればつながったのにね
年齢的なことについて言及したくなかったのかもしれないけどさ
-
弥生のゲーム台詞知らなかったから何も思わなかったけどあれゲーム台詞だったんだな
-
どう見ても出てきた駆逐で一番背が低いのは朝潮
あれはヤバい。ガチと言われてたのがマジにガチになった
-
>>862
電の1/7フィギュアを等身大になるよう計算したら127cmだったらしい
朝潮は画面で見る限り大体120cm
一番ロリ型の駆逐は120前後っぽいね
-
…出撃バンクは1話だけの演出なの?
何か勿体無いなぁ...金剛姉妹の艤装装着→出撃バンクや、吹雪の成れた出撃バンクシーンとか…ね
-
君はバンクの意味が分かってない
-
変身シーンみたいなもんだろうし
少なくとも最終話ではやるだろ
…やるよね?
-
バンクになってないのにバンクとはこれいかに
-
たたでさえあのシーンはテンポ悪いのに絶対尺が足りなくなってそうな最終回にやらなくてもいいです
-
ああいうのはたまにやるからかっこいいと思うの
-
バンクとして使うのはなぁ
流石にまだ吹雪が出撃の度に涙ぐんでるとは思いたくない
きりっとした感じにマイナーチェンジしたのを最終回でやるとかは映えると思う
-
まぁさすがにあと2、3回は使うんじゃないかな
サブマリン&フライング飛行甲板だけはなんとかもう1回見たいもんだが
-
バンクつーても変身だろうが合体変形だろうが本尺そのままを毎回使うなんてのは逆に珍しいんだし
初回用のおたおたしてたり涙目だったりなブッキーのカット以外は使おうと思えば使えるじゃろ
-
…多分二度と使わない気がするなー。
-
流石に最後の方クライマックス戦闘への出撃とかでは使うんじゃないかな
ブッキーは成長したってのを見せるためにちゃんと慣れた装着シーンに差し替えで
-
あれ腰痛めるからよくないよ
-
ドッキングに失敗して退役した艦娘とかいそうだな
ながもんやむっちゃんが出撃しないのも装着失敗で腰を痛めたからだったりして
-
飛んできた飛行甲板に引っ張られて、すっ飛んでった赤城さんなら見たな
-
時雨を盾にした扶桑姉さまなら見たな
-
何が白い艦これでち!!完全にブラックでち!!
-
扶桑型の出番が絶望的になるような出撃シークエンスだもんな
-
>>876
そうなると、大和はどうなるんだろ?まさか、戦闘無しって訳じゃ無いんだろうけど
後、今更だけど、アニメの鎮守府に潜水艦系の艦娘が居て、第三話で遠征組に居たら…
如月も、二度と艦娘として闘えない体になったとしても...命だけでも助けられたの...かな...今更だけど
-
潜水艦が駆逐艦を曳航するのって無理だからなあ。
まあ、艦これの潜水艦は不思議仕様だけど。
-
これ、如月でち
-
実はそのもともとの台詞に「これ」は無い
みんな知ってるね
-
168なら浮き輪
58なら椅子型艤装に座らせられるな
-
だって、これを付けないと、ただの自己紹介にしかならないんだもの
-
何故か本家よりコトブキツカサverが先に頭に浮かぶ
-
電子レンジに入れられたダイナマイトがうんたらかんたら
-
第二回観艦式の出演者に味里さんいるから潜水艦出る可能性はある
武蔵かもしれないが…
-
インタビュー記事にある今年の2回の仕込みのうちのどちらかが2期か映画化だと思ってるので
出なかった艦はそっちで出るかもな
-
>>890
やめて(切実)
-
>>884
よく、分かりません……
-
映画ではレイテとかやって出た艦娘のほとんどが海の藻屑だなこりゃ
-
艦隊これくしょん −発動編−
-
西村艦隊の勇姿は見たいが、このスタッフじゃなんかみんな適当に殺されそうでやだな
なんか最終回で、今までの映像は全て光りに包まれてる長門の走馬灯だったってクソみたいな演出を思いついてしまった
疲れてるんだな……
-
オーラロード計画
-
艦隊・これくしょん エピソード6/時雨の帰還
-
最終回前に六戦と組まされたら覚悟を決めましょう
-
>>887
アッガイファイトォ…レディーゴー!
-
>>895
下手したら台詞だけで始末されるかも…流石にそれはないか
大淀「戦艦扶桑、山城、爆沈!」
-
>>776
vita版では指示できるのかもしれんぞ
-
満潮あたりに「扶桑をやったの!?」って言って欲しい
-
>>890
むしろ2期やってくれ。全ての汚名を返上するのだ
4話が金剛回だと判明してから自分が最も恐れていた事態として
金剛が3話の提督の作戦に非は無かったとか、沈んだ艦娘はもう戻って来ないとか言い出したり
二次設定として腹黒榛名や霧島ネキが輸入されてしまう事だったけど
さすがにその一線は越える事はなかったので良かった。制作もさすがにそのあたりは理解してるみたいで
-
汚名卍解するかもしれん
-
同じディオメディアの他作品が早くも関係ない背景止め絵連発でやばそう
さすがに艦これには十分なリソース割いてると信じてるが
-
なん……だと……?
-
艦これがコケたとこをモバマスは全部上手くやってるとこが悲しい
艦これ全盛期に一部のバカどもがモバマスdisりまくったしっぺ返しがこんなとこでくるとは…
てか向こうは歴史も信仰心もこっちとはダンチなんだから比べられないよな
向こうもSPとか9.18とか数々の修羅場があったけどファンが見捨てなかったからなんとかやれてる
ぜひとも見習いたい
-
アイマスは一度ロボマスで大失敗してるからな
そこから今に繋げてるんだから、艦これだってまだまだこれから
-
信者同士の争いはどうでもいいけど4話は個人的にいまいちだった
どこがと言われると困るけど
作画もなんか怪しかったような
3話までは結構楽しく見れてたし金剛型は結構好きなだけに残念
-
アニメはゴミクズだし黒歴史に終わっても原作に何の影響もなければいいよ
-
>>907
ゼノだのリストラだので何度か大参事やらかしててファンが入れ替わってない事は無いだろ…
ただ失う以上に引き込むマーケティングが上手かった感じ、キャラ萌えに関してはやっぱり年季あるし
-
あっちはやらかした分の情報分析と予算力を背景にツボを押さえた展開をしとるからな
どういう構成で行けば手堅いか分かってる海域に鉄板の編成で行くのと
情報の揃ってない海域にぶっつけ編成で突っ込んで失敗するのとを並べるようなもんだ
その違いを置いてもこのくらいちょっと考えれば分かるだろうみたいなポイントすら外してるのが問題ではあるが
-
そもそも本家のアイマスとモバゲーのデレマスってユーザー層が違うのでは
いやまぁ詳しくは知らないけど、媒体やゲーム内容、CD展開も違うわけだし
-
ああ、でもアニメのユーザー層は同じな気がする
-
割と被ってるんじゃないか?
でも9.18以前の原理主義者と765過激派とモバマス課金兵で殺し合ってたりもする
-
宗教戦争はどんな場所でも起こり得るからね、仕方ないね
-
艦これ関連で掲示板にカキコるのは初めてなんだが2chは流速早すぎてお話できなそうなのでこっちきた。
あんま見かけないので持論を展開してみる。
4話で如月の葬式というか弔いないの酷いだろ意見、
如月の机を映すシーンあるのに花束や花瓶も置いてないし。
自分もそう思ったが、よく考えたら4話冒頭では睦月がまだ心の整理がついてない。
受け入れられていないわけで、その辺を慮ってまだやってないのかも?
3話神通利根、4話妙高型や金剛型、などの言動から、周囲が気配りをしてるわけで。
3話ラストで長門が轟沈判定の報告してるの、あれは速報だよね。10分前に捜索打ち切ったばかりだし。
「夕張からの最終報告書」は4話で出てきてるわけであって、つまり時間軸的に3話と4話の間ではまだ葬式するのに必要な書類が揃ってないんじゃないの。
書類上や気持ちの整理が4話でついたんで、5話の冒頭でやるんじゃないの?
海に向かって全員集合、神妙な面持ちで弔砲、睦月の肩をそっと抱く吹雪、
カメラがグイっとパンして瑞鶴加賀がドーン。
みたいな
史実でも、沈没をしてから除籍をされるまでって数ヶ月くらい空いてたりするじゃん。
なんでか知らないけど手続きがあるんじゃないの。
-
訃報が届けられて泣き崩れる両親…は艦娘が何者かの核心に触れてしまうので無理としても
いつ死ぬか分からないような環境に居るんだから仲の良い姉妹艦に送るための遺書ぐらい普通書いてるよなあ
-
艦娘元人間説は少年兵とか連想させちゃうから難しいんじゃないかな
陽炎小説だって轟沈はないしできるだけ元人間だった事はストーリーに絡ませないようにしてるし
-
やっぱ鎮守府にもっと艦娘以外の人物(人物というか、例の妖精でいいから)をもっと描写しておいた方が良かったと思う
死人が出た後だと、なおさらあの世界が殺風景で寒々しく見えるよ
提督の実在すら疑いたくなってしまうくらいに
-
まだ如月が居なくなった事を受け入れられてない睦月や、駆逐艦勢の士気の事を考えると
葬儀をとりおこなって無理に現実を叩きつけるような真似をすると
最悪の場合トラウマを抱えた駆逐艦が満足に戦えなくなる可能性もあるわけで
上の判断で葬儀は先送りにしてるという可能性はあるかもしれない
3話からどれだけ日時が経ってるかはわからないけど、冒頭で吹雪が睦月の行動に対して
今日も?って言ってたから数日以上は経過していると思う
-
>>919
陽炎小説なら曙と潮の僚艦だった名無しの艦娘が轟沈していますよ。
-
(見送りの儀式がないは酷いって言ってるいる奴が居るところで話しなきゃ意味ないんじゃねーの?)
ぶっちゃけこの手の話はやらんと思うぞ
あっても睦月が個人的に花投げるくらいで済ますと思う
大体が艦娘がどんな存在なのか暈したまんまなんだから出来る訳なかろう
人間じゃない消耗品の兵器扱いなのか、それとも志願兵なのか、何かの適性が必要な選ばれた存在なのかも曖昧なんだから、
そこを放置したまま公式な別れの儀式しても疑問点が増えるだけだし
-
おめーらwikiとかもロクに見ないのかい?
如月の沈没発表は早すぎて、公にするのを遅らせてる。
最初に公表されたのは彼女の6日後に沈んだ「東雲(吹雪型。未実装)」
除籍は1942年1月10日の一か月後になる。
除籍はその時期の処理速度によるけど一か月以上はかかってる。
43年や45年、終戦直後になると数か月普通に放置される。
学生とかの除籍と同じに考えるなら、あの時点でまだ在籍状態にある。
除籍処理がされれば次が入ってくるんだろうけど・・・誰かなフラグ枠は。
-
そもそもそんなとこまで考えてストーリー設計してるのかね、あれ
-
轟沈時間合わせるくらいだし知ってはいるんじゃね
-
深くなんて考えてるわけないだろ
田中が史実を組み込んでいきたいと言ってたのに出来上がったのは、味方5隻が視認できない距離に如月が単艦放置されるという
謎空間で殺されたという何が史実なんだかわからん状態
どうせ「○○という作戦で△△が轟沈したから、これ使って轟沈ネタ出そう」くらいの大雑把な指示だよ
そして「如月の死で壊れてる如月の親友(睦月)を吹雪(主人公)が励ます話を作ればお涙頂戴大人気間違いなし」程度の浅い考えなだけ
-
>>926
いや時間合ってないじゃろ
史実のウェーク島では夜明け前に島へ艦砲射撃したのに反撃されての話で事は夜明け頃だが
アニメは夜襲をしかけようと昼間待機中に発見されてからの戦闘なんだから
-
>>928
ああ
発見されたせいか10時間ズレなんだっけか
アニメでは1542時史実は0542時
-
とりあえずゲーム内台詞を無理やり言わせようとするのを止めて欲しい
言わせるなら本当にそのセリフが自然に出て来るようなお膳立てをしっかりしてくれないと
艦娘が突然意味不明なこと言い出すから空気読めなかったり頭おかしい子になってて辛い
-
如月轟沈は誰も見てないんだからKIAよりMIAじゃねーのと思ってる
>919
直接の描写が無いだけでかなり沈んでる
駆逐は消耗品とか3巻強行偵察の無名艦娘だったり色々。
-
>>930
4話の吹雪轟沈台詞は良かったな
パンパカおばさんとハラショーはクソ過ぎ
-
>>930
禿同、ストーリーに組み込んで自然な形でここぞというところで使ってくれたら最高だよね
デレマス1話ラストなんかがいい手本
-
>>929
そういう
「史実で利用できる部分は利用するけど
自分達の作った話の筋は(割とどうとでもなる部分も)譲らないから時間も弄る」
みたいな半端な折衷形式でやってるから、手法が雑だとかテンプレ用の使い捨てだとか言われてるんじゃ…?
-
>>934
明らかにその辺入れ込んだのは某腕組デブだろうね
花田や吉野が轟沈時間こだわるようには見えないし
それと今気づいたけど>>900は次スレたてないのかな
-
史実のつまみ食いしてるだけで中身がない
如月沈んだのも史実を抜けば、ぽっと出のモブが轟沈しただけの話だしな
-
>>935
今立ててきた、申し訳ない
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1422837567/
-
>>937
乙です
-
遅かったじゃないか…
-
>>937乙
>>935
そこは微妙なとこだなあ
元がコテコテの史実系オタだから、+10時間なんて変な再現やらはかえって嫌がるような気もするが
-
>>914
本家(イギリス)、モバマス(アメリカ)みたいなモンで、外部(アニメ好きやサブカル趣味)からはどっちも似たような英語の国、みたいな扱い感じかと。
本家もガンダム並みに分裂してるけど。
>>919
陽抜は名前出てないだけで沈んでるのはいるよ。それに陽炎が生活のために軍に入ったとかそれまでまともな生活してなかったとかモロに少年兵みたいな事情持ち
-
原作ファンにとってはたった一度のアニメ化かもしれないけれど
制作スタッフにとっては数ある仕事の一つでしかないから
そんなに細かいことまで気にしていないんじゃないかな?
-
>>942
デカいタイトルなんだから数多の原作ファンを
絶望させたアニメ化の無慈悲な現実は勘弁願いたかった
-
>>919
名無しは轟沈してるけどあくまで名無しだからなー
こっちは名ありキャラの轟沈でしかもどう反応していいか困る描写なんだからタチが悪いよ
悪意があるかのような見せ方だった
艦娘が人間説か軍艦転生説かはアニメでやって来ないだろう
-
>>943
艦これに無知で未プレイのバカに創らせたらどうなるのかっていう良い見本だわ
3話のコメンタリーの吉野とか明らかにこっちに喧嘩吹っかけてきてる
-
吉野花田は昔からああだから諦めるしかない 元からアニメ界の癌とか言われてるし
起用したこと自体が田中の采配ミスなんだけど人脈その他で仕事取ってるんだろうな
-
戸田奈津子もそうだけど、恐ろしく評判悪いのに仕事続けられるのが不思議
-
ヒント 角川
角川と言えば漫画を完結の目途も立たないうちに即アニメ化して、評判の悪いうちに原作を打ち切り終了させる
それはそれは評判の悪い組織だ
その流れの中に艦これも入ってしまっただけだ
-
戸田奈津子は評判の悪い仕事もあるけど、そもそも手がけてる仕事数が桁外れに多いので
好評な仕事の数の方がトータルとしてはずっと多いということを見落とされがち。
あと、字幕翻訳って特殊な技術だからそもそもやれる人がそんなに多くない。
アニメの場合、視聴者の一部に批判の声が大きくても、トータルセールスが良ければスタッフ全員合格点になる。
金を支払うサイレントマジョリティの方が常に重視されるというのはアニメが商業である以上当然のこと。
艦これも円盤の売り上げそこそこ出るだろうから、スタッフ全員花丸もらえるんだよ。これが。
このスタッフは嫌だ、とか原作の権利持ってる人があれこれ言ったりするのでない限り、
そうした数字出せるスタッフが意味も無く忌避されることはありえない。
-
するとつまり原作サービス終了も近いわけですか?
-
花田も吉野もガンダムSEEDの福田・両澤負債みたいに多額の金が動く企画(映画版)を潰したりしない限りは仕事貰えるから
好き勝手できるんだろうな
-
BD1巻は観艦式も絡んでるし売れるだろうね
-
1巻だけ売れて2巻以降は閑古鳥だろうね
-
3話でも相当やばかったのに4話でトドメ刺しちゃったもんなー
とりあえず視聴は続けるけど円盤は切るって奴が相当数出たと思う
-
でかいタイトルを転倒かしたって、なんだか某主人公を三世代つづけて最後は初代のじーさんがなんとかしたってロボットアニメが思い浮かんだ
-
轟沈炎上のアニメのおかげで話題になり、ゲームのほうは新規が結構増えてるっぽいんだよな
周りでも艦これやりそうにない層が結構質問して来たりしてて興味深い
如月提督も大半は引退せずアニメのことは忘れてゲームのほうの如月を大事にしようって思ってるんじゃないかね
アニメは糞だがゲームの販促にはなってるという皮肉よ
-
>>好評な仕事の数の方がトータルとしてはずっと多いということを見落とされがち
あら、そう、知らなかったわ。初めて聞きました。
-
アニメがつまらなくっても、那珂ちゃんのことは嫌いにならないでください!
-
てゆーかそもそもゲームとアニメと漫画は全部違うキャラだし
提督ごとに脳内設定とかキャリア、思い入れが違うのが醍醐味でしょ
-
それをアニメに持ち込んでうちの鎮守府と違うって騒いでるやつが多いんだよ
-
どちらかというと、新しい燃料の投下を期待してたらあまりにも質が悪くて黒煙吹いてるって感じ
アニメで初めて出たキャラ像や設定をMy鎮守府に持ち込む気がちっとも湧いてこない
-
1-3話までは楽しく見てたんですけど
-
>>961
あ、わいは大井っち、提督がいないところでは
ああいう感じなんだろうな〜っていう設定になった、脳内で
ああいうこ好き
-
大井っちはどの媒体でもああだから。
アニメだけ特別ってわけじゃないから、むしろ既出すぎて安牌もいいところ
-
大井っちより島風がひどい 金剛四姉妹も空気の読めなさが大概ひどい
しかも「ゲームとアニメは全く乖離ありません」とか大本営発表があった
ttp://dmm-news.com/article/912828/
うーん(´・ω・`)
-
嫌がる天津風にしつこく勝負を挑むようなやつなのであの性格は妥当
-
>>965
中の人がアニメは糞って言えないのだし話半分で聞いとけよ
-
まあ絵師がアニメはパラレルワールドって言っちゃう位の出来だし
-
どの媒体も全部パラレルワールドじゃないの?
-
>>969
基本そんなことは当たり前だけど
わざわざ言わなきゃいけないほど反応が酷かったってことだよ
-
艦これはアニメも二次創作も含めパラレルワールドだろうさ。原作はフロム脳を活かす畑
-
艦これはアニメも二次創作も含めパラレルワールドだろうさ。原作はフロム脳を活かす畑
-
任務ほったらかして遊びに出かけたり会話が成り立たず駆けっこ始める島風や
彼岸島のネタやったり突然バンド組んで歌い出す金剛という
これまでメディア外への露出も高く有名どころだったこの2キャラを
意味不明な性格付けで公式設定にしてしまった意図が未だによく分からん
-
バンドはどっからどうみてもただの例え話なんだが・・・
お前ちゃんとアニメ見たか?
-
>>973
>意味不明な性格付けで公式設定にしてしまった意図
一応扱いは二次創作の一つっていう逃げ口上は打ってるけどね
あと言ってしまえば4コマ初期の島風や三式弾オカルト開発してた頃の金剛姉妹は割とああいうノリなので
公式設定にしたとか云々を問題にするならあの頃から掘り返さなきゃならん
第一そこら辺のキャラブレは問題としては副産物みたいなもんだし
-
敵も同じ資源を狙ってるのに呑気に歌を歌ってるし
先日、仲間が轟沈したってのに勝手な行動をとったりと緊張感ねーな
-
え?島風ってもともとあんな感じじゃないの?
-
>>974
良い表現が見付からなかった 何だろう…アイドルユニット?
>一応扱いは二次創作の一つっていう逃げ口上は打ってるけどね
>>965の記事が出るまではその逃げ口上が通じたんだけどね…
「これが公式です」って高らかと宣言してるようなもんだから逃げ場が無くなったという
-
>>965
>原作ゲームの世界観との乖離がまったくなく、良い感じに再現されていると思います。
普通にこのプロデューサー個人の感想じゃん。
しかもこいつ、エグゼグティブプロデューサーだから経理関係が主で作品内部に関わってないだろ。
実際脚本全部知ってる訳じゃないと言ってるし
-
前に指摘されてたのに「製作者がこんなこと言ってる(キリッ」ってまだ張り付ける奴がいるのかw
-
>>978
そっちのことだったか・・・すまん勘違いした
「乖離がない」って言ってるのは世界観についてだから、一応キャラの性格に関しては逃げ道あるぞ
-
>>978
それも何というか、田中や公式絵師にまで二次創作と言われた皺寄せが来てるように見えるがなあ…
岡宮の立場上、まだ現在進行中で円盤の結果も出てないアニメに対しては
ネットの評判やらに対処するよりKADOKAWAのお偉いさんの機嫌を損ねないようにああ言う以外の逃げ場がそれこそ無い
アニメの今後は皆さんの応援次第とか濁してるあたり現状を把握しない風には見えないし
(現状で評判自体が良好ならもう少し景気の良い言い方になるかと)
-
>>982
お偉いさん云々以前に現在進行形で動いてる物の事を内部の人間が悪く言えるわけもなく。
言ったところでそんなもんがインタビューとして載せられるわけもなく。
-
>>983
まあねえ…アニメ版キャラデザの人のツイッターの件もアレだったし
個人の感想の部分以外アニメについてはものすごく抽象的な表現しかしてなくて
ぶっちゃけ建前並べてるだけだから鵜呑みにしない方が良さげ
-
>>984
ツイッターのあれは「実名であんな事つぶやくなよ。」って話になるけどね
飲み屋で仕事仲間にああいう愚痴吐くならともかくツイッターで流すのはアカン。
-
取引先の目に見える場所で悪口言うような物だからな
気持ちはわかるが抑えないと
-
ツイッターで失言して炎上なんて、今までにもいっぱいあったのに
未だになくならないね
-
「金になるなら何でもいーや」で作るのなら、それでも構わん
ちゃんと金になるモノを作ってくれ
***,345位/***,325位★(**9,292 pt)[*,125予約]2015/03/27【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん −艦これ− 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
***,437位/***,404位★(**3,180 pt)[*,*63予約]2015/03/27艦隊これくしょん �驒呂海�- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
-
化けてやがる
***,437位/***,404位★(**3,180 pt)[*,*63予約]2015/03/27艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
-
1巻にすら影響を及ぼしてるとかこのアニメ色々な面でダメだな
-
無料でかなり遊べるっていう触れこみのブラゲで円盤買う層が多いかと言われると
-
他の円盤で手一杯なのだ(-4)
-
売り豚はこんなところにも湧くのな
-
俺たちが知ってる各艦娘のイメージって、執務室に二人で居る時と出撃中くらいじゃない
他の艦や姉妹艦同士で一緒にいる時はどんな感じで生活しているのかなんてわからんよ
仕事とプライベートで使い分けてる娘もそれなりにいるだろうし
-
提督が出てこないせいで若干いびつになってる
-
好きなキャラがアニメで動いてるだけでうれしいなあ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21850112
-
>>995
むしろでてこないなら出てこないで
艦娘の話に昇るだけで完全に出てこない方が良かったんじゃないかと
-
side金剛みたいな感じで良かったよな
-
金剛の提督LOVEっぷりは台詞だけ言わせても弱いだろうと考えていたので
どうするんだろうと思っていたけど、大淀に抱きつかせることで表現したのはアリ
でもあのシーン、個人的に金剛よりも終始無表情な大淀さんの方が印象深かった
島風が遅刻した件で「間違いなく忘れていますね」とか言って慣れてる感じだったし
なんかあの鎮守府では苦労人ポジっぽいのが何とも
-
中途半端に出すくらいならキチンとしたキャラ作れよって感じだな
無能提督で出してくれた方がまだヘイトのぶつけ先があったのに
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■