■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」2隻目
-
アニメ艦隊これくしょん -艦これ-について語るスレです。
・実況は禁止
・次スレは>>900を踏んだ人が立てること。
・DMM配信終了までは他のスレにアニメのネタバレ情報を持ち出さない。
・前スレ
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」1隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1420336109/l50?chaika_force_browser=1
――――――――――――
放送局
TOKYOMX 毎週水曜日 深夜1時05分〜
KBS京都.............. 毎週水曜日 深夜1時05分〜
サンテレビ... 毎週水曜日 深夜1時30分〜
北日本放送.... 毎週水曜日 深夜1時59分〜
中国放送...... 毎週水曜日 深夜2時10分〜
TVQ九州放送....... 毎週水曜日 深夜2時40分〜
テレ玉..... 毎週木曜日 深夜1時05分〜
チバテレ.... 毎週木曜日 深夜1時00分〜
tvk.. 毎週木曜日 深夜1時00分〜
KHB東日本放送.. 毎週木曜日 深夜2時56分〜
テレビ愛知... 毎週木曜日 深夜2時35分〜
新潟放送... 毎週金曜日 深夜2時20分〜
BS11..... 毎週金曜日 深夜3時00分〜
北海道放送..... 毎週土曜日 深夜2時23分〜
テレビせとうち.... 毎週土曜日 深夜2時35分〜
秋田テレビ... 毎週日曜日 深夜1時55分〜
長崎放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
熊本放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
DMM.com毎週金曜 深夜0時 最新話更新 ttp://www.dmm.com/
dアニメストア
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
アニメパス
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://animepass.auone.jp/m/
※以下の放送局は初回放送時間が異なります。
テレビ愛知 ※初回放送(1月8日)は、深夜3時05分からとなります。
新潟放送 ※初回放送(1月9日)は、深夜2時50分からとなります。
長崎放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜2時からとなります。
熊本放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜1時55分からとなります。
ニコニコ。1週間遅れなので注意
生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!
ttp://ch.nicovideo.jp/kancolle-anime
-
TVアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」オープニングテーマ「海色(みいろ) 」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ULHQPm8hmVk
アニメ艦隊これくしょん(公式)
ttp://kancolle-anime.jp/
アニメ艦隊これくしょんtwitter
ttps://twitter.com/anime_KanColle
キャストコメント
ttp://kancolle-anime.jp/special/?page=comment
-
>>1乙っぽい
前>>1000
中途半端に同意
現状1話目で視聴者を惹くものが好きなキャラが動いてることとセリフぐらいだからな
-
>>1乙ー
-
セリフが一番中途半端だった気がする
特にゲーム内で喋ってるセリフ
あれ初見の人は???しかつかないだろう。今後説明される部分とも思えんし
-
>>1乙
元がゲームで、ゲーム人気からのアニメ化だから初見さんお断り的な側面はあるかもな
-
初見さん以外をお断りするのはどうなんだ
-
せめて第一話は第三水雷戦隊のメンバーだけに描写割いた方が良かったような気がする
-
アニメ見てからゲームで加賀さんのここは譲れませんを聴くとギャップに吹くようになった
-
突っ込みどころは多々あれど何度も見てしまう程度には楽しいよ
-
提督出しても良かったんじゃないかなぁ。全てに納得してもらえるキャラは難しいだろうけどさ。
原作の提督はプレーヤーが決めていいんだからアニメは製作チームで決めてもいいじゃん。
俺提督やケモノ提督はOKでなんでアニメ提督はNGなんだ?原作の自分の世界とは関係ないじゃないか。
-
>>10
そうか?2,3回見ればもういいってぐらいの出来だと思うわ
動く嫁が見たいから何度も見たいやつもいるんだろうけど
-
MMDの出来が良すぎたのが敗因では無いだろうか
-
>>1乙なのです
静画でもプロやプロっぽい人が書いてるのがハードル上げてるからなぁ
-
二次創作のほうが公式アニメより出来が良いってのが皮肉すぎる
-
素直に桃井4コマをアニメ化にしておけば良かった感
-
公式アニメ>二次創作なゲームってそもそも皆無なんじゃ
あまり話題にならなくて二次が全然盛り上がらなかったケースくらいか
-
自分の気に入ってる二次創作と比べて二次のほうががいいとか失笑ですわ
-
ログホラのエンディングパロディシリーズの完成度はすごかった
-
お前それ10万超えてるの25人しか居ないあかねチームに言えんの?
-
>>11
もうその話題は止めようよ
ユーザーの好きに設定した所で周りに大して影響がでない原作と
大勢が目にする事で何かしら影響があるアニメじゃ事情が違うんだから
-
二次創作での盛り上がりを繁盛の肝に据えようとし、実際そのようになった副産物とも言えるな
あっちは史実ネタでもシリアスでもギャグでもパロディでも割かし好き勝手できちゃうけど
二次とは異なる制約のもとでやらざるを得ない公式アニメは、それだけに不利な面も少なくない
-
むしろこういうゲームのアニメってゲームやった事の無い初見の人を引き込むための販促アニメじゃないのか…?
-
あくまでもゲーム艦これの広報のつもりだろうね
そんなに力入れて作ったようには見えなかった
-
広報のつもりが、ゲームをオワコンへ導いてるという
-
販促ねぇもし制作がそう考えてるならあんな感じでいいのかもね
作り込まれたアニメを見た人がゲームに来て
ギャップの違いでとまどわないとも限らないし
設定のほとんどは決まってません
設定の一部はユーザーの考えが答えです
原作はユーザーそれぞれの提督設定があります
中には画面前ユーザーの俺提督というのも
作り込まれた作品を見た人からしたらやっぱりギャップを感じるよね
あくまで販促として考えてるならの話だけどさ
-
アニメがぽしゃったせいでいろいろまとめて吹き飛んだ悪夢は
まおゆうを思い出す
-
広報の面もあるけど基本的にはアニメ単体で利益が出なと意味が無いよ
ゲーム課金の利益は角川には一切入らない契約なので
-
完全に初見無視した作りになってるのは残念だなあ
-
初見無視とは思わないな
むしろ初見を気にしすぎた結果だろう
ゲーム内のセリフをねじ込んでるのも初見の人に早くキャラを把握させたいっ理由だろうし
-
元のゲームだって決して懇切丁寧ではないけど、最初はみんなググったりしながらやってるしな
気になった人は、ほっといても自分で調べるだろうよ
-
吹雪と同室2人、先輩の川内型3人、なんかすごい人っぽい赤城加賀
ちゃんとメインの人間は説明入ってたろ
1話の段階で長門陸奥大淀その他別艦隊の説明は要らん
-
DMMで5分に1度止まったけどやっと全部見れた
アニメあんまり見ないからわからないけど、色々詰め込み過ぎじゃね
キャラクターをとにかく出す方向なのか
-
>>30
初見無視した作りになってるって思うのは
ttp://i.imgur.com/WWQ59Z1.jpg
こんな風にしてなかったからってのがあるんよね
俺の周りの未プレイ者は「人数が多すぎて誰が誰だか分からん」って声が多かったから
興味を持って調べるとか以前の問題だと思う
-
仮に、銀英伝みたいに
毎回名前や艦型が字幕表示されても
特型駆逐艦って何? 球磨型と川内型って何が違うのって事になるから
根本的な解決にはならんだろうなぁ
-
データ放送で説明しよう
-
未プレイへの配慮なんてさほどいらんだろ
名前がわからないだけで興味なくなるならどっちみち消える層だわ
-
ラストに赤城と加賀の解説コーナー入れて用語解説
-
「単縦陣とは艦隊戦における陣形のひとつですが、人型なのであんまり意味はありません」
とか説明するのか
-
服装が皆違って台詞あるから混乱しそうだ
-
例えばハルヒの一期なんかシャッフル放送で初見どころか原作既読者すら
置いてきぼりにしたけどヒットしたしな
-
まともに説明してないアニメは他にもあるし、2話以降の展開次第だろう
-
このスタッフでまともな説明を期待するのは無理だけどね
-
戦闘描写は捨ててるのは見てて分かったし日常パートでどれだけキャラを描けるかだなー
一話見た感じだとちょっとした人気程度のキャラなら原作セリフに絡めて二言ほど喋って終わりかな
-
>>39
映像はあくまで心象イメージで、実際は艦種や武装に縛られています。
そういう解釈でOK
-
オレンジ制作だし艦隊戦とはいえ人型なんだからもっと戦闘ちょこまか動かせばええのにとは思う
そのうち夕立あたりがやってくれるんかな
-
人型なんだから、船では出来ない動きをしてくれればいいんですけどね。
それが、錨での殴打や刀での攻撃や
踵の辺に装備されてるスクリュウーを利用してのジェノサイドカッター的な蹴りとかでも。
あとは、味方を突き飛ばす事でかばうとか
上半身そらしでの砲撃回避とか
-
敵味方問わず水上で直立してるけど雷撃の有効性ってどんな感じになってんのか気になる
-
>>45
言うて金剛さんめっちゃ前進しながら4基全部撃ってましたやん
あれが心象イメージだとしても艦が横スライドしながら戦闘してることになる
まあ気にするな!としておくしかないんだなこの辺は
-
これからアニメから入った(絵くらいは知ってるけどストーリーは初めて)って人がどのくらい出るか
かなり既プレイ者に寄った内容だし商業的には厳しくないか?まあ元の市場がデカいから爆死はしなさそうだが
あと、最後のボス撃破シーンの構図がどっかで見覚えあるなと思ってたら「パール・ハーバー」のアリゾナ撃沈シーンの構図か
-
>>48
深海棲艦はわからんけど
艦娘には靴に1発中てれば舵や浮力が消えるんだか一撃必殺じゃね?
-
商業的に厳しいかどうかはまだ判断できん
1話で散々終わってみれば神アニメなんてよくある
まどかだって3話までは普通の作品だったしな
-
>>49
つまんないとこに真剣に突っ込んでもしょうがないよ
ロボット物なんか、素早い動きで本体無事でも中の人ミンチだろってのは幾らでもある
(実際、ベンツは大破してなくても、中の人は死んでるなんてのは幾らでもあるし)
マッハで走れるのはいいけど、マッハ1でも衝撃波で自分も周りもただじゃ済まないとか
なんて言うのかな、自称美食家の不幸って奴だよ
なんでもおいしく頂ける人の方が幸せ
-
来いよ一航戦! 弓道なんて捨ててかかって来い!
-
>>52
まどかはワロタねw 全録環境だから最初は見てなかったんだけど
評判聞いて後から見て、5話くらいで主人公最終回まで変身しないんじゃ?と笑ったよ
まどかのせいで、ゆゆゆも嫌な予感がしたんだが、ハッピーエンドだし・・
俺的にはRJが各海域のボスを1つ置き程度に倒してくれればOK
-
別にゲーム内の台詞を言わせるのはいいんだけど唐突すぎるのが全て悪いんだよ
そういう要素の使い方、見せ方が下手とも言うけど
戦闘中にいきなり脈絡もなく「不死鳥の名は伊達じゃない」とか言われたら反応に困るわ
せめて被弾したシーンとかで言わせろよ、スパロボのνガンダムかよ
-
>>51
そんな気はする
いや、靴に当てなきゃいかんとなると命中率とか厳しそうだなあと思ってね
-
>>50
日常が7割らしいからそいつでどうやって視聴率取るかだな
まあゲームの宣伝っぽいし失敗しても大丈夫なんじゃね
-
あの戦闘シーンでおすよりは、艦これキャラ使って日常のきゃっきゃうふふで内容は特に無しの方が人気は出ると思うわ
-
確実に戦闘機に妖精さん乗ってて落とされてたけどあれいいの?
-
TOKYOMXはアニメが始まる時間早いな
まぁ、録画安定なんだが・・・・
-
>>56
不死鳥の名は伊達じゃない のとこだけは無理があったね、せめて1発、至近弾を交わすなり食らう必要があった。
一抗戦の「休めのポーズ」も和弓では正式な待機姿勢らしいけど、終始徹底する必要も無かったし
カッコ付けてても、弓道場におひつが積んであるとかあっても良かった。
-
弓道場のシーンはあのポーズでいいと思うんだけどね
実戦でそのポーズするのかとw
-
実戦と演習で違うことする方が混乱する
道場であのポーズなら実戦でもああじゃないと
-
道場弓道でそのまま実戦したら陸の上でもやられるんじゃないか
-
そもそも海上では風受けて移動中なわけで、その時点で道場での弓道とは全く違うと思うんだが
-
>>64
実戦では、彩雲妖精さんと通信する風のポーズを作って欲しかったかなぁ・・・
あと、休めのポーズがなんかへんてこな感じがする理由がわかったわ
あれって 「あたりまえ体操」 の待機ポーズと同じでもあるんで
一般の人は場違いさをより強く感じてしまう可能性がある
(おそらくMADが作られる)
-
MADではないけど
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48120342
-
>>28
そのおかげでこうして普通にゲームできてるのか
海溝より深く納得した
せっかく大きなクリームあんみつ描いたんだから
それを崩したりほっぺたにクリームつける三人娘を見れたらそれだけでも満足できたんだけどなー
-
評判良くないみたいだけど手持ち無沙汰より所作がある方が余裕が出てるように見えて良かったと個人的には思ってる
まあ海上で普通に撃ち合ってた他の艦と並べると間の抜けた絵面に見えるのは否定できないけど
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25305822
これかw
-
>>68
あたりまえ航船、は幾らでも出来そうだな・・・
きっと、那珂ちゃんの俺の唄を聞ケーとかもあるはず。
そうだ、那珂ちゃんの唄で平和的に鎮魂して深海を全部浄化すりゃいいのだ
那珂ちゃんやってるあやねるって、 かんなぎのEDみたいな歌やれるのかね?
-
2日で再生数30万行きそうだな
アニメ宣伝してくれてるみたいなもんか
-
赤城加賀のあのポーズの横で蒼龍飛龍が普通にすべってるから余計笑える
そういやアイキャッチ毎回変わるんだよね、次は誰だろう
-
>>71
あったか・・ もうちょっと丁寧に動画編集をやって欲しかった。
って言うか、MAD職人て機動力あるよなぁ
-
>>74
そこを裏切って、自キャラじゃない分も全部しばふでw
ちゃうな、考えて見りゃアルペジオに艦娘出てた訳で
アルペジオ艦をエンディング一枚絵の持ってきてもいいな
角川アニメ映画としてアルペジオやるんだよね
-
潜在視聴者数を考えると完全に提督向けで作っても採算を狙えるのか?
アニメ業界のことはよくわからん
-
>>77
amazonの予約分だけでもペイしそうだよ
超好きな人はショップ特典狙うんでそもそもamazonなんかで買わない
全体での予約数はかなりな物になってると思う
懸念するのは、角川が欲を出して映画化して2期がないかもなとこ
別時間線として、レイテやミッドウエーを映画ならではの凄惨さで描けたり
政治的なメッセージも込められるから、映画ならではの表現も出来るけどね
-
まだ1話だけだが不安のほうが大きいのもある
とりあえず嫁艦だけ動いてるのを見る奴もいると思うが円盤とか売れるのかな
-
まあツッコミどころやネタにされるような所はあるけど
どこかしらの部分で格段に低クオリティって感じは1話見る限り無いし
普通に売れたなってくらいになると思う
-
>>78
サンクス。それなら提督向けにして角川は提督向けの売上を狙い、運営視点で好きなもんを作る(ある程度売れるものじゃなきゃダメだけど
という路線もありなのね。制作サイドが大変そうだが
-
円盤が売れようが売れまいが爆死爆死騒ぐアンチは湧くからな
気にするだけ無駄ってもんだw
-
逆に評価高くても売上爆死してるのはあるしね
ネットの評判なんて糞の役にもたたん
-
>>79
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/35522.html
特典が割といいのと、さらにショップ特典があるのでかなり売れると思うよ
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/35831.html
あとはVITA版がクソゲだったりすると足を引っ張るから、そこも重要
VITA版なんて無かった方が良かったんや、って気が今からする・・・・・・
-
まぁ台詞の唐突さだけはなんとかしてほしいわな
原作セリフ詰め込むだけとか素人じゃあるまいし
加賀の譲れません押しとかダンディーのゲッツ並みに寒かった
-
1巻はイベント優先申込券だけで勝ち確じゃないですかー
-
>>85
一話は、番宣のようなものだから…………。
まあ加賀さんは、アニメ化に関して言えば いろいろと災難だなw
-
>>83
だよな
艦これアニメはこれからどうなるのか見物だ
-
個人的には一話見て円盤欲しくはならないな
キャラは好きだけどアニメ作品としては円盤で見返したり所有したくなるような魅力は今のところ…
-
台詞回しに違和感があったけどそれ以外は大満足だったから2話にも期待してるけどな
今後に期待
-
>>89
さすがに1話だけだとな
2話以降に期待
-
1話は何かゲームの台詞を言わせておけばお前ら喜ぶでしょみたいな感じがしたな
たぶん最後まで見るだろうけど円盤はまだ買うかわかんないわ
-
>>87
実際あのキービジュアルの動きをされたらどうなるかってのも気になるっちゃ気になる
すっ転びそう
-
見たいのは弓道じゃなくて、レゴラスとかそういうアクロバティックで無茶だけどかっこいいから有り系の絵なんだよなぁ
翔鶴は結構普通に移動してたし、あのポーズは赤城加賀のなんか拘りなのかもね
-
二航戦も普通だったしな
-
>>93
転びはしないけど矢が艦載機になる前に地面に突き刺さる
-
>>94
五航戦の二人は短弓だから元々弓道っぽくはない
-
というか、加賀さんのような無口キャラで存在感を出すのって
アニメのような露出だと非常に難しいそうなんだが。。
声優のことはよく知らないのだけど、加賀さんの声優さんってベテラン?
-
短弓なら寝かせてようが連射しようがそこそこ見れるな
でも和弓はとにかくデカイからな・・・
-
陰陽空母がどいう風に艦載機を発艦させるか楽しみだな
展開した巻物が鈍く光って前方に広がる
左手が印を結び、「お前たち頼んだでー」と唱えるw
口元の右掌から紙の飛行機型を吹く
巻物に沿って徐々に実体化した艦戦が実体化して矢のように飛んで行く
へたしたら、正規空母よりかなりカッコイイ発艦アクションになってしまう
-
ギャーギャー文句つけるアホがいたからしょうがない
-
加賀の弓にケチ付けたのも
加賀の声優にケチ付けたのも
弓道部をひたすらsageてんのも
全部信者だってのが笑える
肥大化した自尊心がそうさせてんのかね
-
>>102
それらが全部同じ人間に見えてるならお前の方がヤバいぞw
-
加賀の声は、キャラかぶり時になるべく差を付けるための苦肉の策なんだと思うよ
井口裕香に声優を変えたのは、あやねるのキャラ負担が大きかったんだろ
東山奈央はキャラ分けが上手だと言われているが、近い順に声をならべちゃうと
声色が徐々にしか変わらなくなってしまう
語調や発言内容でキャラ分けをなんとかうやってるが、同じ言葉をしゃべらせたら
「同じじゃん」なんてキャラも多いと思う
同系艦を同じ声優が担当しているという、大きな問題抱えてるから
第六駆逐なんぞは、ゲーム内発言を織り交ぜてハッキリした差を付けるしかない
そういった訳で、ゲーム内セリフはこれからも出て来るけど、なるべく自然になる様に
シナリオ書いてもらうしかない
-
>>103
味方同士で発砲し合う馬鹿ばかりってことでしょ
-
だいたいゲームから入ってる奴は加賀の声優にケチ付けんだろ
最初からあの声だ違和感も糞もあったもんじゃない
-
信者を装ったアンチやアンチを装った信者も登場してるし最近は良く分からない
-
加賀は追加ボイスがやけにドスの利いた低い声だと思ったらアニメもそうだからなあ
演技忘れちゃったんだろうか
-
>>106
エアプ信者がこれほど幅きかせるってジャンル他に知らん
-
>>108
そういうのって以前のどういう演技をしていたか事前に動画とかみないのかな
-
>>110
頭で理解しても同じ演技が出来るとは限らんわけでな……
-
>>108
最近追加されたボイスはちゃんと加賀さんやってたよ
アニメのは少年ボイスレベル
-
そういう変なボイスとかは演技指導の問題だとか誰かが言ってた
-
>>111
そっか
なかなか難しいもんやね
-
あやねるは「お゛っ」っていう声の出し方を忘れたと聞いた
そりゃ那珂ちゃん化もするわ
-
俺的ゲーム速報に張られてる軍オタの指摘画像の出処がわからん
-
よりによってそんなゲハ臭い所わざわざ見に行かなくていいいから(良心)
-
ツイカスか豚小屋じゃないの
そもそも間違いも多いのにあれで勉強になるとか感想もらしてる情弱が多い
-
正直軍オタとか弓道警察どうこう以前に、設定の練りがガバガバなのが突っ込み浴びまくる原因だと思うんですけど(名推理)
水上スキーで艦載機を弓から発射するのに弓道の練習する必要があるのかどうかとか
そもそも水上スキーで単縦陣を作る必要があるのかとかさ。
リアリティってのは現実と全く同じにするから出る訳じゃなくて、作中の描写や設定が矛盾なく
理にかなっていて初めて生まれるものじゃん?
弓道や現実の軍事が引き合いに出されるのは、それが多くの人間の思考錯誤によって生み出された
理にかなった行動様式だからなわけで。
-
そもそもゲームで単縦陣組んでる訳ですしおすし
どの辺が名推理なんやねん
-
ゲーム設定を一歩も踏み越えてはならない
ゲーム側からはアニメのために新たな設定追加などは行わない
この条件で企画を立てられてしまった時点でもうアニメ制作側には何にもできない
15分1回単発のプロモーションアニメをアニメ3話分くらいの予算で気合入れて作った方が遥かにマシなのに、
と思いつつも与えられた仕事を淡々とこなすしかない
ゲーム内のセリフを無意味に喋ってるだけじゃん、という批判があるけど、
そのキャラがどんなセリフを言うのかというほど深い設定がゲーム内にあるわけでもない以上
ああするより他ないんだよな
-
>>120
いや単縦陣でも、アニメのだと全部の砲を前に向けれるんで
単横陣でよくね?ってならん?
むしろ後衛の射線通らんだろ、あれ。
ボードに乗るみたいに身体と艤装を横に向けて進むとかならまだわかる
-
>>121
そんな条件付けられてたの?
じゃあ鎮守府が学校っぽい時点でアウトだな
-
>>121
せやな。>>120みたいに「ゲームではこうだから」で話が止まってしまうから設定がガバガバになるんだろうね。
というかガバガバなのを理解した上で映像化せざるを得ないって感じか
-
>>119
擬人化の世界でそういう話を引き合いに出すのがもう滑稽なの
どう設定組もうが現実世界の理にかなうわけないのに
-
>>125
そりゃ現実の理にはかなわないけど、それ言ったらどんなフィクションも架空戦記も
「どうせ現実じゃないんだからどんなトンデモ設定入れても良いよね!」ってなっちゃうだろ?
でもそんな作品は叩かれるように、擬人化を言い訳にしてガバガバな設定のまま世に送り出せば
そりゃ色々とツッコミも入れられるよ。
何せ>>122みたいにちょっと考察するだけでも「擬人化した軍艦の戦闘はどんな感じなら理に敵ってるか?」ってのは考えられる訳で
-
>>119
>水上スキーで艦載機を弓から発射するのに弓道の練習する必要があるのかどうかとか
あるからやってるんだろう
艦載機化するには精神集中が必要で、動じない精神を養うために弓道の練習をしてる
とか設定でなんとでも出来る
-
>>127
でも弓道部曰く型がガッタガタらしいけどそれで精神修練できてるんですかね・・・
-
まあ、粗を探して設定に突っ込みを入れようと思えばいくらでも入れられるのは確かだな。
とは言え、問題点はそこじゃないとおもうけど。
ツッコミどころがばがばなアニメなんて大量にあるんで、設定がどうとかとかそういう問題じゃなくて
演出に、と言うか映像的な意味ではったりが効いてないあたりだと思うんだよなぁ。
もうちょい格好良く出来なかったのかというか。
-
>>126
考えるのはいいけどその戦闘の陣形について君は答え出せるの?
-
>>121
それならキャラ掘り下げなしで吹雪の成長をどう書けというのか
-
>>129
せやな。ガバガバな設定に目を瞑らせるぐらいの外連味が無いのがアカン
-
>>122
ゲームでも大体の交戦は画面左下と右上の陣形通りだぞ
まぁ細かい事言い出したら輪形陣は旗艦だけじゃなく2隻守られてるとかT不利T有利とか元から疑問符つく部分ある訳ですが
足りねぇのは勢いなんだよかぁ
ストパンだって突っ込み所満載だけど面白いだろ?
-
これがガルパンくらい
「おう、世界観からしてぶっとばしてるから深く考察すると負けるぜ!」
ってやらかしてきつつ、細かいところは手を抜かない作りなら、と思わなくもない
-
>>126
どんなトンデモ設定入れても良いんだよ? 何か問題ある?
-
水上スキーかつ艦隊戦(つまり多対多を写す)縛りで格好良くするのも難しい所なんだけどな。
ここら辺は2話以降でスポット当てるキャラを絞った場合に期待と思っている。
-
>>135
その結果生まれたのがお兄様よ・・・
-
>>136
しかも原作に忠実にするなら6対6縛りも加わるというね
いっそ敵味方共に数が多ければ水上板野サーカスみたいな感じにも出来たろうに
-
>>132
君言ってることがブレブレやで
-
>>136
水上スキー言ってる奴多いけど、スケートね
スケートの団体競技が単縦なんだから、その団体運動を維持しながら
上半身をひねるなりで砲を横に向けた事にしてもいいし
敵艦に向いてる砲と首だけ横に向けてもいい
しかも、トレースだって完全に一直線じゃなくても良いのだ
そもそも、「そこらへんの考察はしなくていいんじゃね?」って物だと思うけどな
-
>>139
ツッコミを入れられるのは弓道部やミリオタの性格に問題があるんじゃなくて
艦これサイドのガバガバさが原因だって最初からいってるんだよなぁ・・・
ツッコミを忘れさせるぐらいの面白さがあれば突っ込まれなかったかもね、とも思うけど
-
>>140
せやな!スケートやな!
-
>>141
いいじゃないか、ガバガバだって
スーパーロボット大戦だって、それぞれの立場や世界観矛盾してようが
そういう物だからしょうがない で済んじゃってるだろ
-
>>142
んでな、自分はスキーとスケート思いっきり間違えてるのに、アニメに突っ込んでて
柔軟性の無くなった脳にスキーって強く書かれちゃってるから、
これからもずーっとスキーって書く奴いるぜw
-
やっと東方任務終わったわ
>>128
あれは難癖レベル。無視すべき
-
>>143
「ガバガバでもいいじゃん」という割に突っ込みいれてくる側への人格批判が多いのがなぁ・・・
-
だいたい、艦船が一人のブスも居ずに、みんな年頃のカワイイ姿で現出してるのが
とんでも設定な訳で、もうそれだけで突っ込み不要だろ?
-
というか
同人レベルでできてることが商業レベルでできてないのが問題なような……
-
そうなる前に書いとくけど個人との煽り愛、レッテル貼りは程々にな
日向師匠とのお約束だ!
-
>>121
「アニメの独自設定盛り込んでいます。原作とは一切関係ありません」っていう注釈でもあればいいのにな
田中もアニメ監督もアニメとゲームは別物だと言ってたしどうするんだろ
-
>>145
「精神修練の為に弓道やってる」って設定に「でも弓道的になってないじゃん」
って言われて「難癖だ!」ってのは無茶な反論じゃないか?w
-
>>148
そこはむしろ商業の方が色んな意味で縛りが多いんで問題でも何でも無いと思うけど。
-
>>152
結構、「なんでこっちでアニメ化しないんだろうねえ」な俺設定に飼い慣らされてる奴ら多いやんね?
-
>>150
田中の口出しウゼーって読み取れる制作側のボヤキツイートなかったっけ?
一応制作側は尊重するんだろうけど、口出しし過ぎる害が発生してるんじゃないだろうか
-
>>153
正直水上スケート戦闘の見栄えの良さで言っても、ニコ動のMMD作品とかの方が
華やかなものは多いからなぁw
二次創作の方が面白く感じるのは創作物の性。
-
わりとアレだけど
俺設定だと今井哲也先生のツイッター絵の完成度高すぎてあかん
-
>>154
田中っていうか、ゲーム側が結構口を出して制約をかけるのは、
あくまでもゲームのプロモーション企画という側面があるので、
実際のゲームと乖離したものを作られても困る、という事情によるものだろうから
一概に悪いとは言えない、というかそこを踏み越えてしまうのは商業的に困難。
全く違うものを作って冒険するのもパターンとしてはないわけじゃないけど、
既存ユーザー層のご機嫌を損なうわけにはいかないという保守的な考え方の方が普通。
だからゲーム側も腹くくってアニメに合わせてゲーム側もリニューアルテコ入れします、というのがベストなんだけど、
艦これ運営チームにできるのは、最大限譲ってゲーム内の吹雪の相方を白雪から睦月に変えることくらいだったw
まぁ、一応まだ赤城改二とかもあるだろうからもうちょっと寄せる努力は増えるのかもしれないが
-
>>151
最初のキービジュのはかなり問題あったが(あれだと遠方に飛ばせない)
ちょっとした作画ミスレベルの話でそんな細かいところに文句言うのは難癖だっての
全体的に綺麗な所作で問題ない
二航戦の格好のほうが問題。ゲームの時点からそうだからあえて言わないけどな
-
二次創作だと、尺、予算、納期がないから質は良くなりやすいもんよ
特に尺が自由なのは大きいよ、必要なものを好きなだけ入れられる
それに後の事も考えなくていいから、ネタの出し惜しみもしないでいいし
-
>>155
そこまで上だと言えるMMD作品無いだろ
タマクマの動かし形とか良かったぞ
-
MMD作品の中でスケート移動でちゃんとスケーティングになってるのって
俺の見た中じゃ一つも無かったしな。そういうトコはアニメの方がしっかりしてたよ
まぁ、道民とかじゃなけりゃスケートなんて一生やらんだろうから分からんだろうけど
-
エッジが海水に立つわけでもないから、厳密なスケートである必要は無い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21721360
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21846158
-
経験者だけど、弓道警察が出たころの設定画に比べりゃマシになったと思うけどなw一話の描写は
一応、スポーツ的に正しい、と作画技術は違うしな(しっかり頬付すると顔が隠れる=作画的には?とか)
超リアル弓道青春アニメでもなきゃ許容範囲だろ
>>154
特に艦これは保守的な傾向が強そう。悪く言うつもりはないけど、内輪の盛り上がり(ゲームユーザー)からガッツリ間が空いて薄い外周にライトユーザーが多くいるイメージ
一話の展開に付いていけなかった…という新規層に対しても「新規に媚びなくてよかった」っていう意見が結構あった
事前抽選制(もう機能してないって噂もあるが)のオンゲだから原作爆売れがない+グッズで黒字(?)だから制作側に余裕あるいは開き直りがあるってことかな
-
>>34
長袖だから雷巡じゃないかという説
-
実際の弓道とは違う! と言われた時に「この世界での弓道はこうなんです」と言い切れる強さが欲しい
1話見た感じでは、近視眼的なリアリティに拘りすぎて作品全体でのリアルっぽさを残ってる
どうせどんなに遠くに弓を飛ばせても遠方の深海棲艦爆撃したりはできないんだから、それこそ最初のキービジュアル通りでも構わなかったんやで
動いて見せてそれがかっこ良ければそれでいい
あの一航戦にはなんというか、憧れるところがない
-
まだ1話しか放送されてないのに何なのこの人達(ドン引き)
-
>>156
戦闘PV見直すと金剛と赤城で海面の描写にブレがあるんだよねぇ
金剛の方は今井先生っぽい感じにやろうとしてるんだけど
-
>>166
1話でこのくらい話題にならないときっと寂しいことになるw
-
>>162見ると二次創作のが良いって言ってる人って・・・・・と思ってしまう
まぁ、中には見せ方の上手い人も居るけど、動きが完璧って人は見当たらんのよね
-
普段どれだけアニメを見てるかでハードルが分かれてるな
メカクシ見てた人ならまだ耐えられる
モバマスくらいを見たかった人は耐えられない
-
MXとBS11が修正版だったらしいけど、1話目から制作間に合ってないの?
-
まぁー面白いんじゃないの?
声ついて動いてるだけでもいいだろう。
二話に期待だな
-
>>171
修正ったってパンツ規制なんで
隠しきれてな点で意味不明だけど
-
>>173
いや、いろいろと修正されてんぜ
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1414826259/519n-
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20150110111920_000.jpg
-
>>166
むしろ、連載物ってのは初期のほうが大事なんだがな?
後から面白くなりますから我慢して見てくださいとか1クール目を捨て話扱いしたともとれるふざけた発言した
ガンダムAGEと同じ末路辿ってみる?
1話目で掴みに失敗して離れられた時点で終わりなんだよ
-
ttp://may.2chan.net/b/res/306869237.htm
艦これスレ
-
目の肥えたアニメのプロ視聴者さんたちの意見は厳しいなあw
俺は普段アニメあんまり見てないからそれなりに楽しんでるよ
-
冬アニメを全部見てどれを切ってどれを1クール見るか厳選していくプロ視聴者と嫁艦動いてりゃokという提督では温度差があって当然
提督相手にすりゃいい艦これアニメは恵まれてるみたいね
-
この艦これの境遇はABに似てる気がする
あれも放送前どんどんハードル上がって一話放送後は相当荒れた
-
マジでここはおかしい!おかしくない!ってやってんの?
こういう設定にしたのかーぐらいにしか思わんけど
-
「俺設定と違う」でいちゃもんつけてる奴大杉問題
-
まるで期待してなかったからよくあのガバガバの設定から形に出来たなーとしか思わんな
-
だよね
アニメの体を成してないと予想してたからそれよりかはマシだった
-
少なくともゲームやってる人達からの期待値は低かったよな
-
俺はこまけぇことはいいんだよで済ませちゃうけど
スレ見てるとアニメや漫画を見るのに向いてないんじゃないかって人がちらほら居るな
-
放映前によく言われてたのが
「こんな設定のゲームからアニメにして大丈夫かよ」
PVで早々に判明してた水上戦闘のアレ加減については今更言う方がねえ…
「戦闘0割でいいから公式4コマの路線でええやん」も開始前からよく見た
特にPV2なんて戦闘カットなかったけど、もうずっとこんなんでいいだろみたいなのも多かったぞ
-
まあ細かいところに突っ込みたくなるくらい微妙な出来なのは否定出来ないかな
その辺気にするのが野暮って思わせる演出とかそんな疑念吹き飛ばす面白さがあればこういう評判にはならなかったね
-
原作ゲームの提督はあなたが好きに決めてくださいってのを変更しない限り、何が来ても気にせんし文句も言わん。
だからアニメにも特に不満はない。
-
取り敢えずあんだけキャラ出したら新規もワケわからんし内容も絞りきれないし
2話完結のオムニバスっぽくした方が面白いのでは
-
やはり4コマ系の5分アニメで良かったのよ
-
艦これがプチプチアニメになるのか
それもまた良いな
-
影見るからに爽やか系イケメン提督かボーイッシュ女性提督なんだよなあ。
-
少なくとも俺には1話見ただけで作品全体の出来がどうこうは語れないけどな。
1話は微妙でその後面白くなったアニメもその逆もよくあるからなんともいえんよ。
-
とにかく2話目に期待だな
日常系でどうやるのか
-
1話超面白くて、4話5話くらいから急激につまらなくなる事もあるし
その全く逆もあるから総評は何とも言えんよね
たまに全体の出来はいいのに、地雷踏まれたりすることもあるけど
-
改のアニメスレでIP公開になったらネガティブな書き込みするやつが一斉に消えてワロタ
-
>>156,167も言ってるけど
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=37835599
の方が個人的にはしっくりくるなぁ
踵の舵が無意味になるけど
-
えーと、何が違うのか分からんわ
つか、絵が汚い。落書きをドヤ顔でネットに上げる神経が理解できん
-
海戦ベースなんだから
最大火力は横方向ってのと、
速度維持するから慣性ついての戦闘になるはずだ
って部分を意識してほしかったのは俺だけではあるまい
-
一話で掴みの回なんだからまぁこんなもんでしょ。
戦闘とBGMはすごいいいと思いました(KONAMI)
-
>>199
船と人型という大きな違いがあるんだから同じモノのように考える方がリアリティーがなくなる
この大原則を無視して「ぼくの考えた設定」をゴリ押すおかしい人が多いな
-
あくまで艦隊ベースの戦闘にこだわる運営と人型ベースで派手に行きたかった制作サイドの妥協の産物かなと思った
side金剛読んだ時の印象に近い
-
>>201
サスペンションの位置まで意識した3Dの戦車だの
ガチでシザーズクロスやらスプリットSだのかます魔法少女に飼い慣らされてるんだぞ?
キャラ側でがっちりネタ仕込んできてるのに
動きに反映されてないとか凹むがな
-
>>196
>改のアニメス
掌返し見てみたいなぁ、リンクか検索語おね
-
弓道部とかガン無視でいいだろ…
誰もお前らの話なんて聞きたくないから
-
海戦なんて華やかにしようがない
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57281/1420374419/
ここの>>1561くらいからの流れ
-
>>204宛て
-
巡航時は燃料消費を抑えるため 単縦陣でスキーやスケート
戦闘時は縦横無尽に走り回る。
これだけでも印象は変わってくるんだろうけど
各艦が縦横無尽に海面を走り回ったら陣形の意味がなくなってしまうし
夜戦時はともかく、昼間は難しいんだろうね。
-
>>209
陣形に関しては公式ゲームですらイメージとして使ってるって話だから崩しても問題無いと思うんだがなぁ
-
>>208
ありがとうw IP付だと悪口言わないっての確認したわ
admin adminで入れちゃうルーター設定ガバガバの奴とか
IPから町村までバレルやつは、怖くて発言さえ出来なくなってるねw
-
2chのアニメ板だと、ネガキャンやってるのは業界内の人間が多いというからなー
身元が特定されるような要素があると、発言出来ないだろうなw
-
アニメて見てとりあえず思ったのは
・ぽいぽいがかわいかった
・唐突なハラショー
・戦闘とかルートは艦娘が指揮してたんか・・・
ならゲームの方でもルート固定ぐらいさせてくれ
-
つうか陣形はそんなにこだわってないんじゃ?
PVでも役割に合わせて分散してたし、1話だって第1艦隊とか楔型陣形だし
印象が凡庸なのは戦場に起伏がないから3次元移動ができてない(ぶっちゃけこれ手抜きだよ)のと、
あと砲撃する時足を止めてるせいだと思う
-
>>211
後ろめたいことしてる自覚ある証拠だよなあ
2chもIP公開になったら2ch史上最大のお祭りになるほど面白い事になりそうだが無理だろうな
-
>>215
特定の板はIPが変わりやすい携帯に関してはIDに反映してる(今もどうかはわからない)
おそらく携帯経由の犯罪予告とかで警察に協力してもめんどいだけだから
抑止力としてやったんじゃないかと思う
携帯の場合はIPじゃなくIMEIだったので契約者がすぐにわかるから警察も動きやすいしね
-
半年早く、5分アニメで放映開始してれば色々と良かった説
-
5分アニメはいらんわwゴミ過ぎる
-
てかマジでなんで足止めちゃうんだろうな?
那珂ちゃんが魚雷撃つシーンとか、その後すぐ砲撃食らうシーンとか
てか敵の砲撃受けてる場面は大体停止中
常に航行しながら戦うのであれば陣形も十分意味を成すと思うけど
-
それって変身ヒーローの変身中に何で攻撃しないんだ?と同レベルの無粋な疑問
「アニメ的な見せ方だから」以外の何物でもない
-
>>217
それならばすでに艦ほりで完成している
-
もうアニメへのツッコミはすべて無粋ってことでいいだろ
-
笑い話で済ませて置けばいいのだ
熱くなるからろくなことにならんのだ
-
ヒラコーもいいこと言ってるよね
-
こうなりゃもう2話を待つしかないだろ、最速は明々後日だっけ?
-
戦闘3割を信じるならあと2、3話程度か
生暖かい目で見ればよいのだ
-
ここもIP表示になったりする予定あるの?
-
管理人の気分しだい
-
>>220
アニメ的な見せ方としても無意味すぎて意味不明なんですよね
-
単純に労力の問題じゃないか?
-
まあ、あえて理屈付けるなら命中率を上げるためじゃね?
あの部隊が主力なんじゃなくて主力到達まで取り巻き削るのが仕事っぽかったから
多少の被弾覚悟で命中率を取った、とか理屈はつけれないこともない。
-
何で騎士のくせに兜被らないの?とか
何でリロードしないで何発も撃ってるの?
みたいなクソみたいな粗探ししてるんだろうなぁ
-
まぁ>>230なんだろうね、水面が固定された仮想平面なのも
動かそうとすれば演出力が問われるし作画リソースもかかるだろうし
-
こんなの「びっくりして立ち止った」でいいんだよ
普通の艦と違って自我もあれば痛覚もあるんだからさw
-
時々ヒラコーのツイートについて書き込みがあるから見てみた。やっぱ大人やね
そして艦これの仕事がやりたいんじゃないかこの人
-
ヒラコーにはずっと外からつぶやいててほしいなぁ
仕事しちゃったらここまで自由な言動はできないのではないか
-
只のアニメなのに的外れのツッコミばかりで笑えるな
加賀さんの弓の構え方指摘から何も進歩してないや
-
そうね、煽り方にも進歩の跡が見受けられないし
-
艦これはワシが育てたと言われても割りと反論できないのがヒラコーのポジション
-
>>235
絶対にやりたくないんじゃないかな…
他のアニメの動画に出張して艦これがどうこうと愚痴言うのはやめてほしい
優しい気持ちでスルーしたいけど正直もう艦これアニメのこと思い出したくないんだ。
-
>>232
指揮官が視界を悪くしてどーするヨ ボケェ!
-
>>240
ならなんでアニメのスレにいるんだ?
-
1話見ただけですべてを判断できるアニメ観賞の大先生多いよな
とりあえず全部見て切るのを選ぶとか毎クールやってるんでしょ?
-
とりあえず全部数話見てってのやってるけど艦これに至っては響、最上、愛宕辺りの原作台詞が気になるくらいで
特に大きく引っかかる不満無いような人間もいるからあんま煽られても困る
-
ハラショー
-
切ると決めるというか
気がついたら見なくなってそうなパターン…
-
つか、艦隊行動をそのままやらせたらスピード感のないシュールな絵にしかならんよ
映像作品として鑑賞に堪えんゴミが垂れ流される事になる
動きながら撃てとか言ってるのなんかセンス無さ過ぎて可哀想になるレベル
-
なんというか分かりやすくていいな
-
相手バカにするタイプの擁護や批判はかえって反発招くってことを頭に入れておいてほしいな
双方とも
-
大丈夫だ
俺が馬鹿にしたいのは弓道警察の言ってること鵜呑みにしたんだか知らんが一航戦のあの戦闘シーンを作った人とそれにOK出した人だから
-
空母の特性上、アニメのあれが妥当
アクロバティックなことをするのは空母の仕事じゃない
-
まともな反論あるならすれば良い
言い返せない程度なら小馬鹿にされて当然だろ
もちっと脳みそ使って批評しろと言いたい
-
実寸台ならまだしも人間サイズで60-70㌔前後で滑るとか
演出次第じゃ普通に高速戦闘に見える部類なんだよね、ATとそんなにかわらんし。
まぁ、その速度の演出が海上縛りのおかげで難しいんだが・・・
-
いつ静やらクロニクルやら読んでたから水上スキーにはまったく違和感なかった
けど逆に水雷戦隊が止まって戦ってるのには違和感ありあり
ああいうスピード感のある戦闘シーンをアニメではぐりぐり動かしてくれるのかと期待してたからさ
-
波、もうちょい高くすりゃけっこうハードになる気もする
-
>>254
その点球磨多摩シーンはスピード感あってよかった
戦闘はあんな感じでいいのに
-
球磨多摩よかったね
第三水雷戦隊が立ち止まったりボーっと見てたりするシーンが有るのは、あの子らの練度が低いという意味の描写なのかも知らん
-
実はあの時は水上機動が下手な吹雪を孤立させないためにあえて止まってて
2話以降で特訓開始、なんて展開も微レ存?
-
狙ってやったかは別として実際睦月と夕立は出撃3回目、吹雪初陣、川内型は改二前だから錬度は低いと思う
-
波というかうねりでいいんだよ
実物の艦船ならなんということもない1〜2mのうねりだって艦娘にとっては立派な障害物だ
背の低い駆逐なら視線すら通らなくなるだろうし、そうすれば肉薄する必要だって出てくるし
あんなスケートリンクみたいな海にするから話も演出も狭まっちゃうんだ
-
毎週批評家様が湧くと思うだけでうんざりするなw
-
PVの吹雪さんとか結構動いてたもんね
とりあえずゲームのセリフをゲームとおなじようなトーンで使うのはいろいろ無理があると思うんだ
1話は突拍子もなく出てきたしね
-
てかありゃ演出のミスなんじゃないかなあ
川内型はちゃんと動いてるのに駆逐艦は静止して砲撃してるとことかあるし。
-
>>259
やはり駆逐艦はルート固定要員だったのでは……
-
たぶん第三水雷戦隊配属の駆逐艦が全員練度低いんだろ
論外レベルの吹雪はもちろん、睦月夕立もそんなに練度高くは見えないし
-
ところで、現場指揮艦どれだけいたんだろう
あの数なんだから、1隻2隻なわけないよなぁ
-
あの面子は早く改二になって艦隊戦投げ捨てるレベルでNINJAバトルする所を見せて欲しい
一隻だけ改二持ってない艦がいるが…
-
>>263
練度低いなら静止して砲撃はなんもおかしくはないな
人間だって走りながら銃当てれるのなんかレヴィとかシティハンターくらいだろ
-
艦娘の使い方がもうなんていうか五十鈴がLv12で失踪しそうな鎮守府だよなあ
-
>>268
いや、基本は皆動きながら砲撃してるからね(那珂ちゃんパーリィ以外)
吹雪の初砲撃だって動きながら撃ってるし、吹雪のかはわからないけど命中弾もある。
全体が静止して撃ってるシーンってのは誰かがピンチで動けない時ぐらいなもん。
-
俺は知ってるよ、声も金剛と同じでキャラも似てるし
アニメ化でスリムになった愛宕が人気急上昇だってこと
-
今更録画見てきたけど、最高に良かったやん
-
批判ばかりしている人の
脳内映像を具現化出来れば一番なんですけどね。
ぼきゅの考えた艦これアニメなら誰からも批判が出ずに完璧なんだお。
みたいなものが見てみたい
-
内容語らないで他人の意見に文句ばかり言うだけのやつも大概だと思うんですけど
出撃シーン、なんで艤装水の中なんだって思ったけど、
もしかしてこれ召喚してるのか…?
沈んだ船だから水底から引き上げる、みたいな
-
ゲームの中でも表現が無いだけで、もしかしたらアニメと同じ艤装の装着してるかもしれんぞ
あんなのはアニメ的演出だと思ってれば笑える部分はあっても否定的にはならんだろ
大先生を満足させる為のアニメ化じゃないからね
とにかく艦これアニメの演出はこんなもんだとして見ておくのが1番やね
流石にストーリーがダメダメなら文句の1つも言いたくなるけどね
-
俺はむしろストーリーなんてあってないようなものだろうから演出に期待してたんだよねー
そういう意味では吹雪の出撃シーンはとても良かった。
ワクワクした。
意味? 格好良ければそれでいいじゃん!
一航戦さんはなんというか、絵的に笑えたけどワクワクはしないよねw
飛行甲板を待ってるポーズとか最高に笑えるけどw
戦闘はまぁ概ねあんなもんじゃないすかね
後は適当にゲーム内の台詞喋らせましたを何とかしてくれればそれでいいよ。
ゲーム内の台詞使うにせよ、もっと他に選択肢はあったろうに……
-
でも戦闘シーンの3Dは、相変わらず聳え立つ糞だったなwwwwwww
日本アニメの3Dはいつになったら進歩すんだよwww
3Dはいまだに20年前のディズニーチャンネル以下じゃねーかwww
平成マッハゴーゴーのころから大して進歩がねーわwww
-
基本的にアニメで3Dを使う=作画コストカットだから仕方ない
ショボくなるけど金も掛からないという、そもそも進歩の方向性が違うんだよ
アホみたいに金掛けて3Dでバリバリ戦闘シーンやってるアニメもあるけど
-
アルペにしても今放送中のHNKの全編3Dアニメも
肝心の3Dが糞すぎて鼻水出た
-
>>275
アニメの内容に文句はないが一言
かもしれないも何もゲーム設定に全く無い言及もされてない
その設定はプレーヤーが決める事だと言われてる部分ではない
である以上現状ではゲーム内でそんな事は有り得んのよ
-
「設定がない」ことと「設定が有り得ない」は別だぞ
-
>>281
あっすまん確かにそうだな
だが無い以上現状ゲーム内では起こりえない事には違いないだろ
-
いちいち装備換装するたびにカットイン入ったらめんどくさいだろw
-
もう明日か
日常回っぽいし安心して見れそう
-
二方面作戦でも装備は共有できる以上なにかしら不思議な装置はあると思う(スレチ)
-
海中にパイプが通っていて、スリットにカードを通すとそこからアタッシュケースに入って装備が出てくる説
-
妖精さんの存在そのものが不思議の塊なので
妖精さんの管轄である装備は四次元ポケット的な物からいくらでも出し入れできるんだよきっと
-
>>283
ゲーム内で演出があるない云々ではなく設定の話でな
まぁそれはそれとして換装するたびに演出が入るのは面白いんじゃないか?
全艦娘に実装したら運営が確実に壊滅するだろうが
-
>>285
アリューシャンの空を飛びミッドウェイの空を飛び本土を守るべく硫黄島周辺へ赴く友永隊と江草隊、有能
-
個人的にアニメはこういう動きだったら戦闘パートも評判よかったと思う
こっちはスキーっていうよりサーフィンに近い
あと動きがNARUTOっぽくて好き
ttps://www.youtube.com/watch?v=aAW4xOmfRg0
-
>>290
わかる
-
>>290
そうそう、こういうのでいいんだよ
-
上にもあるけど球磨と多摩の戦闘シーンは良かったからそれをだな
-
今後球磨の出番はあるクマー?
-
>>290
期待してたのこれだわ
-
>>290
いくら素人の手すさびといえ雑すぎで公開できるレベルじゃない
-
水雷戦隊なんだからもっとぐりぐり動いてくれてほしい
球磨多摩の戦闘シーンな感じで動いてくれたらマジで神認定する
-
>>290
すげええええ、
本当に素人でもグリグリ動ける動画が出来るような世の中なんだって思えるわ。
-
しかしこの先本格的な戦闘シーンは中盤とラスト2話の見せ場ぐらいにしか
こないだろうなあ・・・
-
伊勢型とか天龍型とか木曾辺りの近接武器持ちがフィーチャーされる回が来れば殴り合い楽しめそうなんだけどな
オレンジ制作だったマジェプリの接近戦とか良かった
-
演出じゃなくて制作がカツカツでどうにもならんかった説を提唱したい
-
時間が短いと比較にならんのよね
球磨のところは良かったという話も出ているわけで、じゃあそれを長時間続けたときに
本当に楽しんで見られるかというとかなり疑問だ
アニメの動きが良かったとも思わんが、そうやって動かせばいいとも思わん
-
動かしたら動かしたでデッサンガーパースガーと始まるから人の欲望には終わりはないのだ
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org105240.gif
個々の流れだから綺麗に見えるのかしら
やはり保が映えるってのもあるんだろうねぇ
(別所に貼られた奴のURLを拝借)
-
>>304
キャラ自体が細かく動いてるし、
その動きと入れ替わって行くのカメラがトレースしてるから、
画面全体に動きが出てるからじゃないかな
-
>>304
単艦(とそれを狙う敵艦)くらいなら絵コンテ切りやすいからいい感じになってるって気もするかも
1艦隊6艦娘のモデリングを敵艦隊の位置を想定しつつきっちり動かすとか死んじゃうと思う
それをやってたらヴォースゲエエエエって感想で褒め称えるけど、できてないならショウガナイヨネと
よーく見なおしてみると球磨のモデリングは出来が良さそうに見える
-
人間が処理できる情報って意外に少ないのよね
1コマに何人も出されても注目できないから焦点がぼけて記憶も曖昧になる
それなら順繰りにでも一人ひとりか1対1ぐらいにググっとクローズアップしてくれた方が面白くなるし映えるだろうな
-
球磨多摩たちのシーンはカメラも構図も凝っててかっこよさがあるわ。
吹雪たちのシーンはその逆、いくら尺が違うといってもこの差は大きいし
コンテ切った人が違うんじゃないかって疑うレベル。
-
>>304
一画面にでているのが単艦+敵ぐらいだから、だろうね。
これだとカメラを寄せることが出来るので迫力のある絵になる。
逆に複数を移そうとするとどうしてもカメラを引く必要があってそうすると迫力と言うかハッタリが効きづらくなるんよ
-
いいこと考えた、要所要所でパンツをアップにすれば必然的にカメラワークがダイナミックになる
ただパンツ見せまくりと批判されそうだからこれはパンツではなくズボンですということにしよう
-
パンチラこそ本当にいらない
-
>>310
股監督連れてこないと無理だろw
-
戦闘シーンになったら、艦これのゲーム画面!予算圧縮できるぞw
-
アニメで提督が瑞鳳ちゃんの格納庫をまさぐるシーンを見たかった
-
パンツもいいんだけどゲームでいつでも見れる吹雪さんのパンツはもうおなかいっぱいなんで
赤城さんのふんどしとかもお願いします
-
>>308
球磨多摩だけスピード感が出てるよな
他はモッサリ過ぎてて
-
>>313
ヴァラノワールはNG
-
すげぇ…あの艦娘、落ちながら戦ってる…
-
>>317
懐かしい
-
球磨多摩のシーンは賛否両論なんだよな
スピード感優先しすぎてキャプ(止め絵)で見ると荒いポリゴンが丸見えの酷い事になってるとか
-
そんなの中割取り出して作画崩壊言ってるのと同じじゃないか
-
アニメなのになぜキャプ画で語る必要があるのか
-
1話でツッコミが多いのは、
擬人化した艦娘がスケート戦闘した場合の矛盾は、
艦これ始まってからの2年の間に固まっていたし、
小説や漫画の描写のせいで、
アニメもこうなるだろうと予想はついていた。
ツッコミ待ちのところに明確なネタがきたから
こうなっただけで、2話以降は日常描写だしツッコミは減ると思う。
まあ、その背景に運営と信者のせいで、
ヘイトを溜めすぎていたという事情も大きいのだけど。
-
意味不明
-
そんなー
-
尼ランで転落し続けてるし、もうどうにもならんよ
-
ヘ⌒ヽフ,、, __
(´・ω( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| 信者と運営が気になって気になって
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 夜も眠れない
-
アンチって言ってみれば信者以上の信者だよな
-
嫌いなものにわざわざ張付いちゃうんだもの
ツンデレよツンデレ
-
何もかも細かくチェックして叩ける場所を探すんだから信者よりよっぽど作品に精通しているよ
-
タマクマにしても言うほど動いてないんだけどナー
カメラワークって偉大だわ
-
艦これアーケードのロゴシルエットが…やはりこれからは航空火力艦の時代だな
-
これか
原作と違って深海棲艦も使えたりするんだろうな
艦これアーケード 公式サイト | SEGA
ttp://kancolle-a.sega.jp/
-
三水戦の駆逐メンバーの中で、夕立だけB型砲っぽい?
-
睦月の砲は装甲が削られる変更されててちょっと拘ってるっぽい
-
よくそんなところまで見てるなw
吹雪のはA型だね
夕立のは何だろう?B型改二ではない C型かな?B型改三ってのがどんな格好なのか知らないけど、それかも
夕立はC型とB型改三を搭載してたみたい
-
>>333
>「艦娘」は3Dモデルで登場!迫力の対戦映像も必見!!
MMDモデルだったりしてなw
-
こんなノリの戦闘シーンを期待してた人には残念だったかもね
球磨多摩はよかったけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23536626
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21895305
今日から日常回が始まるとして、唐突なゲーム台詞だらけじゃなければいいなぁと思う水曜の夜
-
アニメED来たね
ttps://www.youtube.com/watch?v=sAM2J99KQKs
避難所の方に誤爆してしまった…
-
アニメCG流用とかじゃないのん
-
EDはもっと明るい感じの、艦娘数人で歌うようなのが良かったな
あと用語解説とか史実解説ミニコーナーみたいなの欲しかった
※個人の願望です
-
一瞬歌詞の叢雲が聞こえたとき、歌詞に人物の名前を埋め込んでいくシドニアスタイルかと思ったがそうでもなかった
-
こう見ると映像はいいんだよね艦これアニメ
やっぱ台詞回しとかシナリオの部分だわ違和感の元
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25341133
-
「アニメがつまらなくったってて、那珂チャンの事は嫌いにならないでね」
って言ったら面白いのになぁ
-
俺ちゃんそういうメタ発言はどうかと思う
-
さてそろそろ始まるなぁ
-
ハラショーとかは了解、わかった等の意味合いもあるから一概にも言えないのよね
なんか突っ込んでた人が何人かいたけどさ
-
そろそろか
-
俺的にはぱんぱかぱーんとここは譲れませんくらいだな。違和感あったのは
-
こっちはMX観れない地方なんだが2話目はどうなんだろうな
-
2話目終わった
見えそで見えない吹雪のおぱんつ
-
バケツは入浴剤だったことが判明
雷撃といえば北上様という共通認識
一話の不自然な原作セリフはやっぱ一話だから無理矢理挿入されただけだった
雷ちゃんが沢山しゃべったので+100点
-
赤城さんが本領発揮してたな
-
次もうウェーク島かよw
-
何か雷の声に張りが無かった気がする
後合コンネタはやめて差し上げてwww
-
>>355
電ちゃんの間違いだ
-
大食いはしゃーないとして大井っちのけつかると足柄合コンネタは過剰反応する人居そうな
OP観て改めて嫁の出演は諦めた
まあもともと期待してなかったが姉全員出てるから未練がましくもなるわな…
OPEDはCD出たら買おうと思う
-
>>352
>バケツは入浴剤だったことが判明
アニメ限定の設定って話だろ?
ゲームとアニメは別物と割り切らないと
-
ゲーム台詞も2話ではそこそこ馴染んでて全体的には悪くなかったし五月雨ちゃんとかガッサさん早く脱背景して喋らんかなあって感じだったけど
唯一、足柄の行き遅れネタ逆輸入は正直引いた
あの戦闘しか考えてない感じが好きだったんだけどなあ
-
足柄の合コンとか赤城の大食いとかは気になったけど、それ以外はまぁ綺麗にまとまってたんじゃね
睦月の台詞の入れ方はよかったし。あの程度でいいんだよな
とりあえず雷電いっぱいで満足です
-
金剛はやく出てくれないかなあ
あとぽいぽいかわいかった(小並感
-
>>355
せっかく柴ドッグ提督が足柄さんのイメージ向上に努めて
世間でも認知されてきたと思ったのに、
今日のアニメですべて台無しだw
-
足柄さんの合コンネタは入れなくてよかったな
-
次回、如月死す!デュエルスタンバイ!
-
だが待って欲しい。
合コンが合同コンバットの可能性があるのでは無いだろうか。
-
おもろかったというかニヤニヤしてしまうわ
-
軽3駆3だから次は水雷戦隊南西へかと思いきや、2014春イベか?
-
なんだかんだで北上様は面倒見がいいなw
-
合コンはあくまでも駆逐艦たちの噂だし…
赤城さんはもう無理かな
-
赤城の大食いは半公式設定化してしまってるのが複雑な反面
あの場面でようやく「ああ、これは俺の知ってる艦これだ」って思った俺がいる
あと水雷魂はやめて面白すぎる
意味不明すぎて
-
アニメスタッフの中では足柄=BBAなんだろうな
-
足柄のネタはやめて欲しかったかなぁ
二次でも年増行き遅れネタしつこすぎてあんまり好きじゃないし
先生っぷりは良かったけどさ
あれだけサービスした主人公さんの風呂シーンにここまでノータッチな件w
-
北上さまは、これから存在感を増してくれるのかな〜。
あの立ち位置は正しく描かれている気がw
-
>>358
モンハンの「いにしえの秘薬」液体版に近いかも
-
>>370
つーかアニメ艦これは異様に二次ネタを公式と誤解して取り入れてる気がする
大食いっつってもゲーム中のは大食いかどうかも判断つきにくいからな
-
足柄と大井の件は気にするな。アニメと原作は違う世界なんだから、提督各々の世界には関係の無い事だ。
-
大井は割とイメージ通りだけどなあw
-
>>374
まあバケツに丸ごと入浴剤が入ってるかもしれないしな
結局艦これ設定の解釈はユーザー様に任せてるのが良いわ
-
>>365
その発想はなかったわ。でも採用したいw
-
まぁ赤城のネタはお雛様の辺りから怪しかったから今更感
足柄は改二でもああだったのでうーんではある
-
あの液体、気持ちいいんだろうか・・・
-
>>370
吹雪がタカヤノリコに近いポジションな気がする。
-
>>376
アニメはアニメと別物として見れって田中とかも言ってたしな
-
>>376
アニメ自体、二次創作みたいなもんだw
-
>>377
割とそうなんだけど一部の人は何してけつかるァ!を気にするかなって思わなくもw
一話目に引き続き睦月は天使でした
-
合同コンバットいいなwww
-
>>380
大食いではなく周りよりかはよく食べるって程度かもしれないし解釈は人それぞれ
-
大食いは吹雪と比較して食べますねーぐらいでよかったんじゃなかろうか
さすがにあの量はネタですわ
-
>>382
憧れてるお姉様は居るけど名コーチには恵まれてない感じだな
-
>>384
艦これは公式設定なんてあってないようなものだからな
メディアミックスもいわば公式二次創作ってだけだ
-
赤城であの量なら戦艦どもは一体
大和型やべぇ
-
>>388
二次の糞ネタまんま取り入れられたらさすがに引くわな
-
合コンで失敗しまくるダメOLはエロゲーに必ず一人はいるけどヒロインにはなれない
なれても外れルートだし足利さんはどうみてもこういうポジションなのね
-
睦月はアニメ唯一の癒やしと言っても過言ではない
吹雪が「赤城さん赤城さん」言ってるのを見て、これが扶桑だった可能性もあったんだよなと思ったら
なぜだか涙が出てきたのは秘密
-
しかしアニメ吹雪は赤城のことが好きすぎるよな
一歩踏み出せば薄い本が厚くなりそう
-
最後の演習シーンも悪くなかった。水雷魂はよくわからんけどw
>>388
ちょっと多めくらいなら突っ込まれないだろうにな
加減ってものがあるだろうと
-
アニメ自体、2次の延長ってことがよーくわかったわ
つーか、ぽいぽいうるさすぎだろw
-
赤城については今回実装された時報でも触れられてるのでアニメでは更に掘り下げられるのは間違いないだろう
-
全自動ハラショーマシンにこの先セリフはあるのか
-
夕立のぽいぽいもまんま二次だったしな
これを公式設定だと誤認識する人増えそうなのが嫌だわ
-
>>398
赤城に時報なんてねーよ?
あとアニメとゲームは別物として見ないとまずいぞ?
-
それでも多少の掘り下げはあるでしょ
OPにMIの記憶っぽいカット挿入されてたし
-
>>388
めんどかったのかもしれんが、
どんぶり飯に色んなおかずがテーブル狭しと置かれてた方が
絵的にも映えた様に思うんだがなあ。
どうにもそういう細かいことに気が向かん感じだ。
モブも微動だにしない完全背景扱いだし。
-
赤城さんの大食いはそもそも4コマでアレな時点で今更どうしようもあるまい
あとなんか磯風っぽい後姿が居た気がするけど弥生と望月に目を取られてて撮影と確認を忘れた
>>382
ノリコというかまああの辺の系譜だよな
座学優秀で実技ド下手という点で見てる時はステルヴィアのしーぽんを思い浮かべたが
-
>>401
吹雪の時報で、が抜けてた
まぁこんだけ吹雪が赤城の事意識してると何も無いって事はなかろうw
-
>>402
掘り下げがあっても二次ネタの延長かもしれないしそれを公式設定だと声デカくするのはマズいと思うな
-
>>404
4コマはキャラ崩壊のギャグマンガだから参考にする方が間違いじゃ?
ゲームでは大食いかどうかも不明だったんだしネタの延長として見たほうが楽だろう
-
>>390
あってないようなモノねぇ
まぁその通りだな少ない公式設定の中にはプレーヤーが決めた事が答えって設定もあるし
提督のや解体の設定とかね
だがコレのお蔭で俺らは艦娘達と楽しい時間を過ごせている
-
>>406
そんなもん今心配してもしゃーないわよ
中の人以外にはわからんことだし、とりあえずハードルあげすぎない程度に楽しみにしときゃいいのさ
-
>>390
むしろこれじゃあ二次創作から派生した三次創作だわな
逆に言うと公式じゃなくて三次創作としてなら楽しめるかもしれない
-
どうでもいいけどバケツのバスクリンはわざわざあんな風に運ばなくてもいいのにゲームの設定にこだわるのね
-
艦娘と人間の合コンが成立するという、アニメはそういう世界観であるという公式の表明と判断しろということか
まさか公式がそういうことを一切考えずに二次創作入れましたって真似はするはず無いしな
-
そう言えば水雷戦隊組の中で改二が無いのは睦月だけか。
イベ前にまさかのサプライズであったりせんかな。
-
>>402
原作の掘り下げになるのは公式が発言するか、原作に取り入れられた時だよ。
-
俺はゲーム版サクラ大戦に対するサクラTVぐらいの位置付けで観てる
何も怖くなくなるよ
風呂に入っただけでヘブン状態の主人公さんェ
あの湯なんなのヒ○ポンでも溶けてるの
怖いようなちょっと入ってみたいような
-
>>408-410
あくまで「アニメの中限定の出来事」だと割り切ってみたほうがいいなこれ
合コンネタ入れてる時点で俺はもうこれは三次創作同然と見れるわ
-
>>414
ゲーム中のセリフと田中のインタビューが公式設定になるからな
それ以外はメディアミックス含めて二次ネタ
-
ゲームと別もんとして見ると
自分好みの綺麗なお姉さんキャラが嫁き遅れ合コンキャラにされてるってことだな
もう見なくていいな
-
>>413
サプライズ轟沈ってか?…洒落にならんな
-
>>414
ああゲームの話だったんか
俺は完全にアニメの中のことってつもりで話しちゃってたもんで、流してくだち
-
>>413
ワイは長門の改二が来る気がしてきた
秘書で固定されてるんだから今の能力では物足りない
-
>>404
今キャプ撮って確認したけど、磯風はいないね
左から加古衣笠大潮朝潮五月雨、中央に舞台があって弥生白露望月時雨青葉村雨だな
大北のシーンの後のカットで朝潮がやたら小さいのが気になるが。画像って貼って問題ないっけ
-
特型駆逐艦の艦隊駆逐艦としての特性ゆえに期待されてる話にするのなら
特3型が4隻もすでにいるのになぁって、ちょっと思ってしまった
-
>>418
そういうこった
公式がこんなのを公式設定化したらブーイングもんだぜ
あくまでアニメ限定の設定って感じだ
-
>>416
新規お断りって言われてるけど提督の大半もお断りだな
公式アンソロみたいな二次作品だけで関わってる人や設定の補完の大半をそれらでやっている提督向け
ただアニメにしちゃったら原作がないに等しい分これが公式設定として認識されちゃうよなぁ・・・
-
>>407
キャリアといい運営との密接度といい展開物の中で一番公式に近い上に評判も上々とあっては
あれに影響されるなというのも無理のある話じゃないかなあ…
>>422
ああいや、ふぶっさんオンステージじゃなくてもうちょい前
建物正面あたりの遠景で弥生ちゃんとあと二人くらい映り込んでたところの話ですわい
-
>>426
俺もあれ磯風に見えた
外カーブロングって他に居たっけか
-
>>425
それで変なネタ広まって公式が取り入れたら逆に悪評が広まる可能性もあるよね
アニメはもはや一部の提督向けだけの作品って感じだ
-
扶桑「信じて送り出した特型駆逐艦が正規空母にドハマリして
憧れの対象を乗り換えるなんて・・・」
-
扶桑は泣いていいのよ
-
>>426
まあ影響されるにしても公式もゲームと別物と公言してたから
おかしなネタが広まってもそれを取り入れようとはしないだろうな
取り入れたら別物発言とは本末転倒になってしまう
-
ちなみに今回の入渠時間を逆算して赤城のレベルが算出できる
参考サイト
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/lance/CalcDock.html
前提条件
入渠開始時刻→前回の戦闘終了時刻18時とする
入渠時間確認時刻→学校終了後間宮に寄ってからだから16時とする
よって吹雪が入渠した時点で22時間経過
入居中に確認した残り時間は15時間半
よって計37時間半必要
赤城の最大耐久値は77だから、仮に大破で耐久値1で入居したとすれば、
37時間半の入渠時間のかかる赤城のレベルは
146
あー赤城すでにケッコン済みでしたわー
ちなみにそうみても大破してないだろ中破だろ、とするとレベル150でも37時間かからない
-
何というか、すっげえ同人臭い
知っている人にだけ分かってもらえればいいって作り方
-
15時間もあんなとこにいたらふやけそう
-
最上、那珂、川内、愛宕他にも被弾した艦いたっぽいし順番待ちして時間たってから入った可能性
-
単純に赤城が入渠したのが遅かっただけでは
-
>>426,427
失礼そっちか。確かに制服とか見ても磯風っぽいな
持ってないからよくわからんけど
ttp://i.imgur.com/PmeTwbr.jpg
-
>>432
秘書官戦艦「」
-
来週ウェーク島とか如月轟沈したりしないよな
轟沈したら鬱って泣く自信があるぞ
-
>>437
弥生の隣、テレビじゃよく見えなかったけど眼鏡かけてるな
もっちーか
-
つーかドックがガラガラに空いてる状態で
連続出撃するわけでもないのに赤城にバケツ使ってさっさと風呂から出す必要無くね?
-
>>432
大破状態のまま加賀さんと朝までチョメチョメしていた可能性はないだろうか
-
>>433
吹雪が愛宕の胸にダイブした後愛宕の名前言って紹介に近い形にするかと思ったけどしなかったの見て完全に知ってる人向けに作ってるとは思った
アニメ見てどんなキャラか知りたくなって新規参入する人もいなくはないだろうけどね
-
>>441
15時間だと俺ならとりあえずぶっかける
-
>>419
なんでそうなるんだよw
単に次イベでアニメの編成で攻略するとしたら一人だけ浮くだろって話だw
>>421
ビスコだけとはいえ改三なんてものを見せた以上、
今年中には初期実装の分くらい済ませてほしいよなあ。
-
攻略に備えて事前に1-1でキラ付けにでもしにいったんじゃないすかね
-
暗いお話の陽炎すら轟沈なんて一度もやってないのにアニメでそれやったらバカ丸出しだぜ
>>433
同人臭が半端ないんだよね
あくまで同人活動や二次ネタでやっていける人向けのアニメ
-
>>443
あれ愛宕だったのか
正直誰だこいつって思ってた
-
>>448
金髪母音で頭があれは愛宕しかおらんと思うが…
-
>>442
仮に入渠開始時刻が吹雪が入る直前だったとしても、中破程度ならレベル100超えるけどね
-
>>432
残り時間15時間で前日から入渠は流石に盛り過ぎだろwと思った
雰囲気とかテンポは吹雪頑張ってて良いし好きなんだけど細かい小ネタを適当にwikiで引っ張ってきたような感じするのが残念
最初のカットは磯風と弥生望月かね、磯風?の方はセーラーでスカートにラインある黒髪だし望月?の方は睦月型の中でも特に明るい茶髪だし
-
>>450
スタッフが何も考えず適当にやった可能性が高いと思うのだが。
-
>>437
磯風って片足ハイソ片足ニーソだよな
まぁ単なるミスかもしれんけど
-
東方やPもやってたけどメインの一部キャラしか名前知らない状態で興味持って新規で始めて界隈に浸かったわ
艦これも最初は島風と金剛くらいしか知らずに始めた
アニメもその程度でいいとかいう作りなんかな
-
愚痴はわかるけど行き過ぎたネガもどうかと思うんだよなあ
>>453
駆逐艦に偽装した扶桑姉様の可能性…?
-
>>452
だとは思うが、だったら入渠時間やバケツを中途半端に再現するなって感じするけどね
ファン喜ばしたいなら入渠開始時刻も回復耐久値も表示させて、ゲームと全く同じ数値すればよかった
-
>>455
ネガっていうかアニメをどういう目で見ていくかって話し合い
2話目でこれはもう新規向けでもないし大半の提督向けでもないとわかった
-
>>437
朝潮は違うかな
-
>>457
正確にはゲームが原作だからアニメを二次創作として笑って見れる提督向けじゃね?
書籍や渋なんかで二次創作見て楽しむ感じでアニメも楽しむことにするわ
-
これで提督の大半が円盤買わないのが確定してしまったな
-
>>437
あ、そうそうこのカット
…やっぱ髪型と服装で磯風っぽいけどソックスが両方同じ長さだな、作画の都合かもしれんがw
>>458
朝潮は吊スカートだから、こんな感じに上着がスカートの上にはかからんのではなかろうか
-
>>460
普通にキャラがしゃべって動くの見るのは好きだから買うよー
-
俺も朝潮かなと思うな。髪が外に分かれてる気がするのはバッグ持ってるから?
スカートのライン一本に見えるし
-
なんというか、どの辺の提督を狙ったのかもよくわかんないなぁ
嫌いじゃないよ? 第一話と比べたら結構すきなノリだよ?
でもなんかひっかかるんだよおおお
-
ラブライブみたく円盤買えばレアカードゲットとかできないからな
1巻の特典が山雲や大鯨だったりバケツ500個だったら買ってもいいぞ
-
>>458
朝潮はもう少し髪が短いな
ttp://i.imgur.com/GRZ5jIa.jpg
あとはセーラー手袋っぽいからおそらく違う
-
まあ肩の力抜いて見るアニメだと思うぜw
円盤は特典映像次第かなー
置き場の問題で普段からそんなに買わない方だし
-
>>459
まあそれだな
二次創作を取り込んで生まれた三次創作って感じ
-
うちもこのままなら買うけどな
まぁ好きにしたらいいんじゃないすかね
-
合コンネタが個人的に嫌だったから円盤は買わんだろうな・・・・
-
OPさすがに未完成だよな?って言いたいレベル サビも全部手描きでいってほしかった
バケツが来たときは頭にいくかと期待したがそんなことはなかったw
-
そういえば加古青葉ガッサも確認
古鷹はまだ出てないな
-
俺は楽しんで見てるわ。ツッコミ入れるところも多々あるけど
設定ガバガバなゲームのアニメなんだからそれも味よ
嫁は画面には出てきたけど最後まで喋りそうにないけどな…
-
>>470
>個人的に嫌だったから
別にここの誰が構うものでもないから個人ではそうすればいいんじゃない?
それが多数の意見にも当然適用されることのように言うのはどうかと思うが
さっきから割とそうであってほしいって風に見えるし
-
そういや加古で満足してたけど古鷹出てないの忘れてた
木曾も出てないしこの2隻は特別扱いでも受けるのかそれとも忘れ去られたのか
-
共感できないならスルーしときゃいいのよ、お互い
(まぁここもIP開示になったらどうなるのかは気になる)
-
>>474
>別にここの誰が構うものでもないから
最初からそう書いてるんだけどね
-
未視聴なのに設定解釈だけで20レスするのは只者じゃないオーラがあるわ
-
IP表示のほうでもきっちり足柄さん云々で嘆きぶちまけてきました サー
-
ID辿ってなかったけど未視聴なのかワロタ
-
公式設定に命掛かってる訳でもないんだから適当に見るのが一番よ
アニメってそういうもんでしょ
-
本当だ、散々ネガって大半の提督の意見まで勝手に代弁してるのに自分はまだ見てないのか
ID辿ってぶったまげたわ
>>475
軽巡と重巡で一番好きなキャラだし
別口で出番ある(余所の鎮守府の部隊とか)とでも思わないと悲しみの海に沈みそうです
ってか相当人気あるはずの天龍型も影も形もないし
これからがっつり出る予定のキャラ何人かは温存されてるんじゃないかなー
-
百聞は一見にしかず
-
未視聴ワロタwww
まぁ好きにすればいいんじゃねw
-
まあ明日16日の奴俺も見ておく
-
「長門秘所感!」でどうしても笑ってしまう
-
>>482
ID被ってるのか?一瞬疑ったくらい支離滅裂だな
>>486
おいやめろw
-
とりあえずアニメ提督よ、吹雪育てる前に響と夕立と島風と時雨育てたほうが
戦力になるとおもいまs みんな艦隊型だs
-
期待してた分2話を正直ガッカリした
今後は艦これっぽい設定とキャラがでてる3次創作アニメとして視聴する
見てる感じ製作側は艦これのこと好きでもなんでもないよな・・・
-
彩樹型は艤装デザインがほかと違いすぎるから
出せないんじゃないかなあ
出せるとすれば改二で他と近い艤装デザインになった初春ぐらいだと思う
-
んで次回はウェーク島でいいの?
-
>>482
むしろ1話2話とモブ位置の娘らはこのままそれが常態化しそうで…
いやまあまさか出てるとは思ってなかったから居てくれるだけでも気分としては嬉しいんだがw
-
一個人だけが嫌がってると思うのならおめでたい頭だよ
外を見てこいとしか言いようがない
-
メディアミックスでは当たり前だが、こうじゃないとダメだ!って思い込みの強い人は
最初から見ないほうがいいよ
100%脳内と同じってことはありえないのだから
-
中盤で挫折した吹雪を励ます役で天龍ちゃんが出てくるという電波をキャッチした
-
楽しんで見てるけど、モブ艦娘はもうちょっと何とかして欲しいかな
那珂ちゃんと吹雪がオンステージやってる時とか無反応すぎる
こういう所に気を遣うだけで評価変わってくると思うのに
-
そこは円盤チャリーンしないとな……
-
>>491
まぁそうだと思われ
如月の運命や如何に
離島姫も出るのだろうか
-
>>489
そうなんだよな、まあ元から熱心にやってるプレイヤーじゃない限り100ウン隻もいる艦全員の性格を捉えて納得するように描けってのが無理難題なんだけど
最近は原作愛に溢れてるアニメ企画が結構あって日常成分多めというからつい期待してしまった
-
デザインの統一感的にくーろくろ艦も出なさそうなんだよなぁ
-
キャラの説明も前回よりは入ったしセリフの強引さが減ったのが良かった
世界観の説明(そもそも何で艦娘が戦うのか、他の将兵は何やってるのかとか)がされないのは原作に配慮して?か
敵の強さも、普通の人間が乗り込んだ雷撃機なんかで攻撃したらボコボコにやられるくらい?あるいは勝ち目はあるけどリスクが大きすぎるのか
まさか提督の姿が出てこないのも含めて、人類滅亡後の箱庭世界なんじゃないかと思えてきた
-
なんとなく天龍はクロニクルばりの登場でおいしいとこ持って行きそうな気がしてる
>>498
轟沈はさすがにないだろな
ピンチにぐらいはなるかもしれんが
-
新規背景艦娘に加古、ガッサ、青葉、もっちー、弥生か
-
天龍出すのおせぇなー ちゃっちゃとしろよ
-
天龍や叢雲などの彩樹艦はアニメでるかなぁ デザイン的にすっごい浮きそう
-
つーかgdgd文句言うほど悪くないと思いが
エアプ提督じゃないならニヤニヤできるところ多いし
ぼくのそうぞうしてたかんむすのせっていと違うって騒いでるバカはいい加減ウンザリだわ
-
種田インタビューで駆逐艦の演技云々言ってたので今のモブキャラの中でも五月雨は声つく可能性高いんだよね
五月雨はモブ、江戸っ子涼風は声有り、のパターンもありえるが
-
磯風(?)のシーン見直しまくってるけど
背面上部にセーラーのひらひら部分の青色が見えてるよな
Mob担当のサービスならうれしいけどニーソが違うぞ!
-
>>506
暁型そろえて白露型と朝潮型がちらほらいるのに特型は期待の艦隊型駆逐艦云々はアウトだと思う
-
長門秘書官と提督のシーンでの頷きが長門のパイオツがでかくてつい目線がいっちゃったように見えた
-
>>489
febriインタビュー見た感じ、監督は瑞鶴嫁でがっつりやり込んでる、構成は仕事として触ってみただけっぽい
-
来週如月が沈むか否かで、ロストの処理がだいたい見えてきそう。
-
睦月が天使すぎてヤバい
-
深雪が死んでおられるぞ!
-
>>494
三次創作として見たほうが良いってことか
-
>>509
まぁ白露型はギリギリ条約制限型で不満があるって言えるが朝潮型はねぇ
暁型に至っては同じ特型よ
あとID:O0yuVsxA0は寝よう(迫真)
-
OPの北上さまがすごい美少女でなんかドキドキしてきた
-
>>352
割高な関連商品設定の布石・・・
>>365
超同意
>>370
おかわりの用意と空き皿の数が足らな過ぎる
>>377
ゲーム中のでもアニメと同等だな、ユーザーフィードバックがあるとすればサイコの強度
>>391
風呂場の体重計の単位はktだったので巨人決定か
>>411
15時間が大破なのか小破なのかで赤城のLVがわかるって言う
-
>>517
わかる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/145224.png
-
録画してOPのスーパーズがぐるぐる回るシーンだけ好きで何回も見直してるが
北上さんってこんなきりっとしたキャラだったっけ・・・?
-
寝て起きたらgifになってることを期待
-
そしてぜかましの魚雷の打ち方に草生える
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/145225.png
-
ID:O0yuVsxA0
エアプならぬエア視聴とはたまげたなぁ
足柄さんが二次に引っ張られてて悲しい
あと愛宕は名乗れw
-
多くの提督の共通認識はやる時はやる子じゃないかな
キリッとしてるのはこれからダイソンワンパンしますよ宣言だ
-
愛宕のOPPAIエアバックもそろそろgifできてるだろうな・・・w
-
大井のキャラがクズすぎてもう・・・
笑っちゃうw
なんなんすかあれw
-
>>460
いや? amazonの予約伸びてるぞ
>>475
自鎮守府に出し切れないから、他鎮守府との合同作戦に青葉とかと出撃して
史実をなぞるピンチ状態の時に、吹雪たちが支援艦隊で撃破するって言う
ロマン展開で勘弁して下さい
>>523
今のとこ類似が居ないから、瞬時に愛宕だったけどなぁ・・・
-
ここまで2次設定使うのなら、雪風はげっ歯類でお願いしますw
-
>>522
艦としては何もおかしくないんだが、人型でやるとなかなか面白い構図だなw
-
演習場にダムが!
-
>>523
まあもうこれ以上はROMるよ
DMMで配信された奴を見てから改めて書き込むわ
-
夕立の犬っぽさが良かった(こなみ)
-
第1話の時も思ったが
初登場の艦娘には胸の辺りに
「妙高型重巡3番艦足柄」
と数秒表示するようにしときゃいいのにと思った
艦これやってない人がみるとおいけてぼりのような
-
>>533
×「妙高型重巡3番艦足柄」と数秒表示
○「妙高型重巡3番艦足柄」みたいなテロップを数秒表示
危うく全艦娘を足柄さんにするところだった
-
>>522
雪風とかもそうだけどしずま駆逐の魚雷は独特で実艦の名残もあって好きだから再現されたのは個人的に高得点
-
>>527
艦これやった事ありゃそりゃわかるけど
吹雪とは互いに認識すれども話すのは初めてのようだし
初見には金髪エロかわお姉さん誰やねんって感じだろう
-
OPの島風くそわろた
どうしてスカンクみたいなポーズにされた
-
でかすぎぃ!
-
なにしてケツアルコアトル
-
>>537
かわいいからいいんだよ
ぜかましじゃないけどいつ静で雪風・天津風がああいうお尻を突き出す撃ち方してたから
ああ、いっしょだと思ったわ
-
>>539
あそこ何て言ってたんだろうな。
-
今さらだけど、アニメのキャラデザ見ると
なんだろう、しばふともしずまともやどかりとも付かない顔立ちで統一されて
変な気分になってくる
-
MoEアニメと同クオリティに感じる
-
アイドルはPOWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!
-
>>534
日テレ金曜ロードショーの
いらんところまで表示した一件を思い出したw
戦歴やら沈没までの史実まで表示されて
いやな感じになったりして。
-
>>541
何して、けつかる
けつか・る [1]
( 動ラ五[四] )
〔近世上方語以降の語〕
①「ある」「いる」などの意で卑しめていう。
「やあここに−・るか,よう舟へ石打つた/浄瑠璃・今宮心中 上」
②(補助動詞) 動詞の連用形,
または,それに助詞「て」を伴った形に付いて,その動詞の示す動作を卑しめていう。
「なにを言って−・る」 「よろつきながらにらみ付,どうずりめ覚えて−・れ/浄瑠璃・丹波与作 中」
那珂ちゃんが北上さんの手を握った事に対して
何しとんじゃ、われ
-
新規置いてけぼり展開は実に良いな、もっとゲームしてる人に媚びることに特化してほしい
-
足柄スキーとして謝罪と賠償を(ry
合コンじゃなくて普通に勝利に餓えてるとかじゃ悪かったのかと
-
響が適当すぎて泣けてきた
-
合同コンバットの略かもしれないし
合同コンサートの略かもしれない
-
島風の魚雷発射は元からああいう格好で撃つって設定だったからな
-
響「ハラショー」
アカンもうこのセリフだけでわろてまう
-
何時もがもがが出て来るのか戦々恐々としてる
「やはり航空戦艦の時代だな…」とか言いながら画面端がスっと現れたりすると腹筋がやばい
-
>>551
漫画ではやってたかもしれないけどそんな設定は多分ないと思うんだが
あるなら教えてくれ
-
逆にあの機構で魚雷を撃つとしたら尻を向けるかおじぎをするしかないんだが
ウサ耳がある以上おじぎの姿勢はないし尻を向けるのも、ねえ?
-
東方を崩壊させた艦こけ消えてなくなれ
-
第3話の実況が「マミった」で埋まらないことを祈る。
-
アニメの響っぽいのは響の形した全自動ハラショー人形だと認識した
-
次回がウェーク島みたいだから如月は危なそう
さすがに轟沈はないと思うけど
後、影の薄いゴスロリのアニメ出演に期待
-
>>555
魚雷発射管部分を回転させるとか
Febri表紙を見る限り背中に後付けタイプだし
普段は邪魔だから縦にしてる可能性もある
-
利根さんがファン妄想よりはるかに高身長だった件
-
OPでフラッシュバックみたいな演出あるし
所縁のある場所でうっ頭が、みたいなのはありそうだな
-
如月を出したのは3話で沈めるため。
-
>>563
さすがに一言二言喋っただけの子を沈めるような馬鹿なことはしないと信じたい
もし沈められて「これが、戦争…」みたいな反戦アニメになるなら評価する
-
如月が沈んで睦月が病むのか
-
>>561
どちらかというと筑摩が小さいような気もした
-
原作で轟沈有りなんだからある程度は史実通りに轟沈した方がストーリーに重みが出て良いと思う
GPMのアニメで唐突に戦死した壬生屋は結構衝撃受けたわ
-
それでダメコンがあったから助かったんだ!って言って後日再開って茶番までが終盤の展開か
-
川内型、吹雪、睦月、夕立、長門、赤城
この話のメインメンバー以外はあえてクラスメートや教師などモブに近い扱いにしてるっぽいね
興味持ったらゲームでってことかな
アニメ公式見ればわかるっちゃわかるけど
-
>>568
花田が割と真面目にやらかしそうだから困る
個人的に、このスタッフでつくるバトルもシリアスもあんま期待してない
キャラ同士の掛け合いできゃっきゃうふふして和む方向が一番事故少なくてすむんじゃないかと
問題は監督も脚本家も揃って萌えシリアスバトル路線が大好きそうなところだ
-
>>569
洲崎綾のキャラ誰かメイン張れよって感じたな
航空火力艦代表のもがみんにもっと頑張ってもらったり、青葉に期待するか
-
甘味処のメニューなんだこりゃ
間宮さん…
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/145240.jpg
-
>>572
根性焼き…ヤンキーかな?
-
2話目なのに艦種ごとの役割の違いとか専門用語の説明とか一切してなくてワロタ
新規向けに作ってるアニメじゃないんだな
-
睦月ちゃんが第三水雷戦隊に入っちゃってるから史実通りの編成ってことはないと思うんだよねW島
水雷戦隊が肝って作戦でもなかったはずだし
ただ、如月たちも第三水雷戦隊と一緒に出撃して、吹雪ちゃんのドジを庇って如月が轟沈して凄い病む睦月ちゃん見たいです^p^
弥生卯月からは完全に敵視されて、睦月ちゃんからも避けられてなんかいたたまれなくなっちゃう吹雪ちゃんとか見たいです
>>509
特Ⅲ使ってみてよかったから他の特型も集めようとしてる説
実際第一艦隊の護衛艦してたしねー
-
島風の魚雷発射ポーズはしゃーない
魚雷発射管が背中にある以上、ああやって横向きに発射するしか無いよ
ポージングはもうちょいカッコ良く出来たかも知れないけど
改めて映像化に不向きな作品であることがよく分かる スタッフの苦労も相当だろうな
艦これのゲーム設定ガン無視して空飛ぶホーミング魚雷とか自由にやっても良かったんだろうけど
-
艦これ今期良作のアニメ多いから比較されると辛いな
ラノベアニメ四天王よりはまだマシといったところか
-
新規に対して艦種やら陣形やら戦隊の役割やら説明したところで、
艦これアニメを見るに当たっては大してありがたみもない気がするんだが…
-
提督は長門のおっぱいガン見してただろw
やはり提督は変態か
-
朝潮が第六駆逐の面々と同じか多少高い程度の小学校低学年レベルの背丈なのは色々捗る
-
>>569
公式トップのキービジュアルにいない奴らは全員モブ扱いなのかも
-
艦種はともかく、陣形は人型でやるとなると「意味あるのソレ」になっちゃうのよね
-
ED後に30秒くらい時間取って用語解説という名の本編(ミニキャラ)やれば良かったんじゃないですかね
戦闘シーンは1話でえっ・・・、となったけどOPくらいやってくれるならまぁそうねぇ
-
大食いや合コンにオッパイと、お前らが作り上げた設定満載で1話目より面白かったな
提督たちと一緒に艦これを盛り上げてきた要素を取り入れてくれるとかスタッフも良く分かってるぜ
合コンネタが無かったり赤城が少食や入渠が短かったらブーイングものだよ
次は北上様の駆逐艦ウザイと利根のカタパルトネタもよろしく!
-
>>584
どこ縦読み?
-
>>573
ド根性焼きみたいな回復アイテムかもしれないじゃないか…
-
しかし長門はシリアスである。
-
さすがにながもんは完全に別キャラだからやらんだろ多分
-
とりあえずOPの金剛ちゃんは可愛かったよ!
-
夕立の声が不安定
-
指導役は大井の方が適任だと思ったけど足柄の合コンネタや過剰な北上ラブを見てもう諦めた
見た目は可愛いから映像として楽しむよ
-
吹雪の成長物語よりも隊ごとのオムニバス形式にした方が
いろんな艦出せてファンには良かったんじゃないかなー。
既存ファン向けよりも新規獲得を目指してるんだろうけれど。
-
登場キャラ絞ってるという意味ではファン向けじゃないけど
それ以外はどう考えても新規に向けてるとは思えないんだがアニメは
-
足柄さんの合コンは
足柄さんは勝利に飢えてるから先頭だろうが合コンだろーがゲームだろうがスポーツだろうが
なんでも勝たなきゃ機嫌が悪くなる性格で
あのシーンの時はそれがたまたま合コンだったと解釈して
俺は心の平静を保っている
-
>>594
原作とは関係ない。お前の嫁さんとは違う存在なのだ。
だからあまり気にするな。
-
アニメで艦これを初めて知った層が違和感無くゲームをプレイできるように配慮されてる感じっぽい
表情豊かなぽいぽいが見られただけで満足っぽい
-
ネタにしてるだけの奴は飽きたら他の新鮮なネタに映るだけだから
そういう層に媚びても後には繋がらんのだよなぁ
-
アニメでついた層なんて何割も残らんよ
-
ただどの層をメインターゲットにしてるのかイマイチ良くわからんとも感じる
-
合同コンボイ(船団護衛)の意
-
>>600
「失敗したらしいわよ(笑)」
「こらぁ(怒)」
じゃ済まないだろそれw
-
合コンネタくらいでそんなに大騒ぎするとは思わなんだ
まあ一部の人だけなんだろうが
-
長門のロリコンネタはまじでつまらないので採用しないでもらいたい
-
一部っていうか足柄好きな人なんだろう
-
男日照りは二次でも嫌ってる人が多いネタだからしゃーない
-
あってもせいぜい駆逐勢の憧れの的として扱われて照れたり好意にどう返すべきか戸惑う程度やろ
-
史実とイラストとボイスと台詞でキャラが成り立っているから
些細な物でも拾っていかないとというのもある 次は我が身という心配もあるし
ドラム缶積み忘れによる失敗なら船団は無事かもしれない…?
-
合コンうんぬんよりチョーク一本で如月を吹っ飛ばした方が驚いたわ
そもそもあれはチョークだったのか?
-
風呂場の体重計の単位がktだったので、合コンだとしても
特に大型のゼントラーディしか相手居ないっての
故に合同コンバットに決まってる
-
まだ見てないんでどの程度合コンネタぶっ込まれてるのかちょっと心配ではある
具体的な話までしてなくていい方向にイメージ膨らませられる範囲だといいんだけどな
-
>>610
合コンって言葉さえ、どうとでも取れる程度の短いカットだから問題ない
-
ぶっこまれてるも何も如月がちょっと呟いただけ(しかも最後まで喋れてない)
注意深く見てないとたぶん聞き逃すくらいの一瞬だよ
-
ニコ大百科見に行ったら合コンネタとかで設定議論に発展してやがるw
荒れ放題でさすがに酷い
-
>>610
ピクシブや薄い本程度のお約束ネタだよ
悲観や大騒ぎするほどでも無い気がするけど足柄一筋の提督にはその程度でもショックなのかな
彼氏が出来て昨日も夜戦してきたの♪
なんてのよりマシな気もするけどね
-
まあ流石に火をつけて遊ぶ趣味は無いけど気にする人は気にするから……
追加要素でキャラが云々という騒ぎになるのは今に始まった事でもないし
如月も可愛いけど三日月や春雨の出番はまだですか
-
長い短いというよりも本人の合コンに対する姿勢がどう見えるかというか…
結局自分で見た時の印象で判断するしかないかねえ
-
本人が言ってる訳では無い
あくまで噂程度の話と言う扱いかな
-
>>608
達人が使えば凶器ぞ
-
>>618
あれがチョークではなくて同口径の砲弾だったら
イ級程度貫けちゃうし、砲塔不用説も・・・・
-
だから教官なんだよ(部屋の隅で震えながら)
>>616
無理矢理好意的に見るなら
子供のああいう軽口もネタとしてじゃれあってくれる素敵なお姉さんと取れなくもない
例えるなら普段酷い言われようだけど信頼関係しっかりしてるぬーべーと生徒たちみたいな
-
原作で俺提督の人や創作提督の嫁にしてる人は気になるのかもしれんが
冷静になれ!各々の原作世界とは交わらぬ別世界よ
何を気にする必要がある
-
大半の提督は気にしてないと思うよ
騒いでるのは荒れてる様相を記事に書きたいアフィだけ
-
気にする人は気にするし気にならない人は気にならない
説得出来るような話でもなしお互いそっとしておくのが双方にとって幸せや
-
アフィやアンチが騒いでいるだけというのは無理がある
出来が悪いのはここでもさんざん述べられてるし
尼欄も酷くて、購入を迷ってた大半の提督も見限った
-
それしか言わないようなのもいるわけだな
-
ところで球磨多摩や大井北上はいるのに木曾がいないのは何故だ
-
長門が赤ブルマでスクワットするなら円盤買ってやってもいいわ
-
水着回という名の潜水回でまるゆと一緒に出てくるんじゃねーの
-
木曽まで出すと佐倉さんが過労だから?
まーイマイチタイミングが合わないんじゃね
-
現時点で既に佐倉艦の喋る率8/9人だから単に脚本の問題だろうなあ…
-
赤ブルマでランニングするシーンがありながら
同型艦の誰も出なかった長良型にくらべれば
1人ハブられた程度でうろたえるな小僧ども
-
陽炎小説みたいに公務員扱いなんかね。
男遊びしてガキこさえてきたりしたら戦力にならんだろうし、どうなんだ?
産休は貰えそうもなくて解体処分になりそうだけど
-
雷巡3人は羅針盤で弾かれたり、開幕雷撃が重なって効率悪かったりするからね 仕方ないね
-
私服姿?の吹雪とか誰だか分からん。
要らんかったんじゃなかろうか。
-
『憧れ』赤城・加賀
『抜錨』長門・陸奥
『未来』大淀
『絶望』川内・神通・那珂
『喪失』高雄・愛宕
『別離』翔鶴・瑞鶴
つまり・・・
-
何それ
-
考察してる人少なそうね
-
そんな暇はない
吹雪の太ももと背中をprprするので忙しい
-
間宮でパフェ食べてるシーンの後ろのメニュー札を見ていると
『根性焼き』
ってのが凄く気になるんですが・・・
-
根性焼きって
神通さんの訓練で出る「魚の餌」を鉄板の上で焼いた
もんじゃ焼きめいたものじゃないですかね。
-
眉間にシワを寄せた間宮さんが
気合入れてやると煙草を押し付けるのを想像してしまった・・・
-
>>635
OP別離で翔鶴・瑞鶴だったので翔鶴姉ぇが撃沈して号泣する瑞鶴がすぐ脳裏に浮かんでしまった
き、きっと深い意味なんてないさ・・・
-
やっぱアニメでも二次でも足柄さんは提督以外との絡みが王道っぽいすなぁ
-
2話の壁に掛かってる間宮メニューはこんな感じ?
[上段]
しそじゅーす
梅じゅーす
おれんじじゅーす
きなこしるこ
三色白玉
ところてん
焼きだんご
かき氷
豆かんてん
金柑納豆
わらび餅
どくだみ茶
宇治金時スパゲティ
磯辺焼き
クリームぜんざい
揚げだんご
[下段]
温泉あんみつ
精魂白玉
魚骨あられ
おはぎ
よくばりだんご
よくばり丼
根性焼き
カレーチョコぱふぇ
黒ごまだんご
心技体ぞうに
あべかわ
そふとくりいむ
天命茶
鉄煎餅
ラムネ
甘酒
-
テーブルの上の立てメニューは達筆すぎてワカランw
-
アレコレと最初はから艦娘もゲームの要素も無理に詰め込み過ぎるぐらいなら
話題になりそうな艦娘を中心にして話を作り上げてくれた方が良いね
人気が出れば、もしかしたら第二期や劇場版にOVAなどで他の艦娘や鎮守府が出てくるかもだし
とりあえず叢雲とあきつ丸が活躍するリンガ編を頼む
-
>>644
「宇治金時スパゲティ」
海辺なのに登山か…
「精魂白玉」
なにがはいってるんでしょうかねぇ
-
>>644
日本の艦娘たちはカレーすら金剛が作ったやつが初めてだったはずだけど・・・
どうなってんだ公式!?
-
せい‐こん【精魂】たましい。精神。「―込めて作り上げる」
やっぱたましい入ってるんだろうな、しらたまだけに
-
>>648
太平洋戦争の記憶を持ってるだけで時代が太平洋戦争ってわけじゃないし。
ソフトクリームとか戦後だし。
-
遊就館で当時の再現カレーみたいなの出してたけど現代のと全く違ったな
まあ在りし日の艦の魂をって言ってるし少なくとも戦後だろう
-
ハートフルなのは二話までで三話で赤城と艦隊を組む事になった吹雪を庇い赤城が轟沈、悲しみにくれるも赤城の仇を討つ事を決意しなんとか敵を倒す事に成功、赤城の為にも戦って行く事を決意したのだが深海凄艦の正体が沈んで行った艦むすであることを知り苦悩そこに深海凄艦と化した赤城が現れる
見たいな鬱アニメにならんかなぁ
-
>>650
いやいや公式4コマでそういう話があったんだよ?
-
弓道部君があの構えは戦後になってから〜〜〜とかドヤ顔してたけどそもそも戦中の設定じゃないしなw
-
>>653
カレーライス≠カレーチョコぱふぇ
-
>>652
W島だからひょっとしたら如月が…
-
赤城のプチプチネタって誰かずっと前に描いてたよな
-
>>635
おいよせ
足柄さんは嫁というより戦友的な意識が強いな ゲーム内でも2-1以降の主力だったし
-
>>652
他のメディアミックスでも轟沈なんてやってないのにアニメでそれやったらアホ丸出し
-
間宮は名古屋のあの店だったのか
-
喫茶マウンテンの甘口抹茶小倉スパゲッティ
ttp://pbs.twimg.com/media/B63xtH5CMAAzfri.jpg
しかも温かい
-
>>661
冷製で麺が寒天とかだったらまずくなさそうなんだがなあ。
-
申し訳ないが登山はNG
-
>>659
アンソロには助けたヲ級が轟沈した加賀に似ててとか本当は轟沈して深海凄艦になっちゃってた木曽の元に除隊した提督(幽霊)が訪ねる話とかあるけどな
-
BAMBOO BLADEの時に公式コラボじゃないけどあんこ入りパスタライス作ったマウンテンだし
間宮メニュー作るかもな
-
>>652
そんなテンプレみたいな欝展開面白いか?
公然の秘密とはいえ公式でも沈んだ艦娘が深海棲艦になると言ってないだけに
そんなのをアニメでやられてもなぁ
艦娘同士の噂話やホラー話ぐらいには話題になるかもだけど
それよりゲームでも轟沈とかトラウマだけにアニメでやるとか勘弁してくれ
-
赤城の食ってたカレーは・・・
-
>>664
それ公式じゃなくて二次創作作家の自分設定だろ
混同していないか?
-
楽しむのが下手な奴が多いなぁ
-
ラブライブとか2chでアンチに粘着されて専門版にまで荒し涌いたのに何万本も売れたし結局楽しんだもの勝ちだよ
-
楽しむにしても内容が幼稚すぎるんだよなぁ
高尚な物なんか期待してないがそれにしても子供騙し過ぎる
制作側のこれやっとけばお前ら喜ぶんだろ?みたいのが透けて見える
-
>>664
前者ならづほの触手プレイが観られるなw
-
>>671
原作にそのままブーメラン来そうな文章だな
-
うーむ凄い
ttp://i2.wp.com/otakomu.jp/wp-content/uploads/2015/01/14212522422491.jpg
-
毎回ID変わる人達の相手しても無駄よ
-
なんで夕立はハブられてるの…
-
>>674
初見の感想「汚い」
-
>>674
まるでそびえ立つ糞だな
-
>>676
夕立がそこにいたら、その後の会話がおかしくなるだろ。
-
白露時雨村雨「ごめんこのテーブル3人掛けだから・・・」
-
>>668
ん?メディアミックスってちゃんとした出版社から出てるようなアンソロって含まれないんか…
なら勘違いすまん
-
白露型で一番使いやすかったっぽい
一番ちゃんと時雨ちゃんと謎の村雨嬢からハブられてるわけじゃないっぽい
-
白露ならネームシップ繋がりで分かるけど夕立をチョイスしたという事はつまり改二に絡む展開を出すとしか思えない
最悪誰か沈むまで覚悟はしてる
-
そうしたら睦月ヤバいじゃん
早く改二来てくれ
-
夕立の人これがアニメデビューなんだっけ
負担を考えて複数の役はなしとかそういう配慮か?
-
どうせ沈んだと思ったら敵倒した後に
こんなこともあろうかとダメコンをもっていたのだ展開だろう
-
>>681
アンソロはただの公認商品であって公式ノータッチな
じゃないと巨大娘やらショタ提督やらウサギやらも全部公式設定じゃろw
-
>>684
どちらかというと一番まずいのは夕立本人 ダメコン発動か数名大破止まりになるとは思うが
-
夕立沈む→女神発動と友に改二で復活と言うゲームとも微妙に噛み合ってない展開を予想
-
>>686
来週如月でそれをやると思ってるんだが。
-
>>687
ついでに陽炎、鶴翼、4コマなども公式がバックにいるってぐらいで
それらの設定のほうにまで公式が関与しているわけでもないしな
艦これは結局ゲーム中と田中のセリフしか公式設定と呼べるものがない
-
何気に弥生がいるのも如月のフラグに拍車を掛けてる感
-
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の艦 夕立改二
-
今週バケツも出たし、ゲーム内アイテムの類はちょっとづつ出番があるんじゃないかと。
-
1話で夕張もいたから役者は揃ってるんだよな 二航戦もいるし
-
そういや次は島攻略戦のはずなのに
何で水雷戦隊の働きにかかっているとかいう話になってるんだろう
長門が出るかどうかの方がよっぽど重要では……
-
提督「資源が無いんだ」
-
>>674
地味に奥の2人も結構な量だよなw
-
>>694
バーナーをどう使うのか、想像できん
-
おもむろに登場するモヒカン妖精さん
-
>>699
そりゃあれよ。ヒャッハーさんが
-
>>699
大和を作るんだろ?
-
素敵なバーベキューしましょ!
-
春E4は対潜MAPだったな
-
誘惑迷彩も見せずに如月が沈んでたまるか
-
まぁ危ない目には会いそうかね
対潜シーンも絵にすると地味そうやな…w
-
現実の駆逐艦対潜水艦も潜水艦が放った魚雷を駆逐艦が回避するか、
駆逐艦が爆雷投下するかだから絵は地味だけどお互いに命がけなのよ 絵は地味だけど
-
詰め将棋的な頭脳戦にすれば演出次第で手に汗握る展開になるぞ!
-
対潜兵装に劣る艦娘が目を凝らして水面を見つめてる間に沈む展開かな?(すっとぼけ)
-
>>708
何故かみな真剣な顔でコイツで遊んでるシーンを想像してしまった
ttp://behaviors.up.d.seesaa.net/behaviors/image/R0010456.JPG
-
夜戦来るかな?
雷跡が夜光虫でパアッと光るところを見せてくれないかしらん
-
>>496
俺もそう思ったけど、よく考えるとあの艦娘たちはモブじゃないから無理かと。
名も無いモブ(群集)だったら声優がガヤで声をあててザワザワ感を出せるけど、
みんな名前あって声も決まってるから・・・
メイン以外の艦娘はモブというより背景と割り切ったほうがよさそう。
-
1話目でザックリぶん投げたのを2話目以降で初見に少しずつ教えてくのかとも思ってたが、
2話の説明もまともに無しな入渠場面を見た時点で、ああ完全に初見置いてけぼりで既存
ユーザー用のアニメなんだなと確信できた
あと、ゲームの挙動をそのままアニメに起こすとすっげーシュールになるってのも
わかった(バケツ話)
-
何人か予想してる人いるけど、如月のピンチを主人公が助けて成長のきっかけになるとかそんなんじゃないの
予想というより願望だけど、轟沈は過去に沈んだ娘がいる程度にして欲しいかな
今の鎮守府に来る前に吹雪の同僚が沈んだとか
-
>>714 実は ここに来た吹雪は二人目……
-
数十隻相手に無傷S勝利しちゃう赤城さん
-
入渠が風呂設定からすればバケツが入浴剤なんてのは確かにそうなんだろうけど
てっきり整備員に高速修復剤をバケツごと頭からぶっかけられるもんかと思ったっぽい
-
あちこちで如月死亡フラグ立ってのを見るけど自分も大体>>714と同じ意見かな
ウェーク島だから二航戦は参加してしゃべるのかとか離島棲鬼、戦艦棲姫の登場には期待してる
前者は声優が兼役しなさそうだからちょっと厳しいかもだけど
-
建造ってどうやって建造してるかどれも考えたことないんじゃないのか?
シルエット思いっきり艦だもんな。入渠は前からお風呂お風呂言ってるやつ結構いたしな
-
あの鎮守府で最強の戦力はやっぱり提督の代わりに指揮してる(ように見える)長門陸奥なんかね
なんか中盤ぐらいで長門陸奥がついに出撃!→姫に敗北→大和着任とか分かり易いかませにされそうで怖い
-
>>720
出撃してなさそうだからLVは低いんじゃないだろうか?
-
>>460
鈴谷次第だろ、常識的に考えて
-
指揮するなら戦闘能力高い戦艦より
数が多くい駆逐艦か、偵察機のある空母が適任だと思うんだが
指揮なんてしてたら攻撃参加なんてできないだろう
-
初見だが、誰か死ぬシリアス展開あるん?
-
あったら多分そのファンの暴動起きる
-
吹雪が如月をかばって轟沈、艦隊マジ切れ反撃敵艦隊を殲滅、「吹雪ちゃん敵はとったよ」突然エリイの残骸が発光
ながもん辺りが「こっこれは」暗転、数日後着任してくる「はじめまして吹雪ですっ!」
こういうの見てみたい
-
>>724
まあこれまで出てきた公式のコミカライズやノベライズでも轟沈展開は
なかったからアニメでもやらないだろ。
まあこの先のシリアス展開もストパン2期程度の代物だと思ってて
いいんじゃないかな?
-
>>724
足柄の合コンネタに過敏に反応する奴も居るぐらいだし
誰だろうが轟沈なんてしたら大騒ぎになりそう
あってもダメコン発動で無かった事に出来そうだからね
でも万が一あるとしたらやはり蒼龍かなぁ
-
どちらかと言えば、怠りなく精進に励む姿が描写されており、
キービジュアルで儚げな表情を浮かべてる赤城のほうが危ない気がする。
吹雪の赤城の護衛艦になるという目標と合わせて考えると赤城大破くらいはあるんじゃないかね
-
撃沈も艦これの一部だから例え嫁が沈んでも相応の理由があれば納得はする
-
提督
「長門、ナーガトw わはっは」
「ま〜た5時間陸奥!」 「もうね、もうねwww」
「そゆことで、燃弾無くなっちゃったから、明日の出撃3水戦のみでwww」
3話の理由である・・・・
-
この鎮守府で離島ちゃんと保護者に勝てる気がしない
-
長門型と金剛型、制空に一航戦と翔鶴
余裕やん
蒼龍飛龍と金剛型の余りで支援すらいける
-
現実と同じで戦艦を温存し駆逐艦や軽巡を捨てゴマのように酷使する
まさか、そんなブラック鎮守府をアニメで再現なんてことは無いはず
もしかして潜水艦娘が出てこないのはオリョクルで忙しいから?
-
直接的な描写はしないけど背景にいる子がだんだん減っていくという…
-
潜水艦は忍者みたいなもんであんま表に出てこないイメージ
-
>>735
最終回にはスカスカになってそうですね…
-
まだみんなLV低いのに建造ばっかりやって、錬度は低いが数は多いって奴だろ
まだオリョクル行ける程海域クリアしてないんだろ
-
長門と大和ってライバルポジになるんか?
それとも上下関係ポジなの?
-
>>739
強いて言うなら先輩後輩ポジじゃないの、たぶん
-
長門が先輩だけど大和の方がデカイ ジレンマだな
-
先輩後輩だったんか
あんがと
-
大和が着任したら、演習するだけでいつも鎮守府にいることになりそう
で、高難易度の海域を攻略するときだけ出撃するとか
-
艦これ覇権確定だね
-
オープニングの暗い表情から死にたがり大和の可能性も
-
何故鶴翼といいアニメといい大和さん負のオーラ纏ってしまうのん?
-
「轟沈ネタは原作的にも元ネタ的にも不可欠、公式だからこそ先鞭を付けなければ」
みたいな変な冒険心出さないことを祈るばかりだわ
-
一航持ち上げもフラグっぽい気もする
-
だって完成した時にはすでに大艦巨砲主義の時代は終わってたんだぜ
-
取り敢えず、誰も死なんって事にしよう(涙目)
-
轟沈してもダメコンとかで大丈夫でしたーみたいな茶番にされると萎える
似非シリアスにするくらいならシリアスにしてほしい
-
ミッドウェーのフラッシュバックもそうだけど、あのへんは、しょってるものの表現だと思うなあ
明るく楽しく振舞っていても、そればかりじゃないんだよ、ってことかと
-
DMM有料か…
-
神通や夕立の聞きしに勝る鬼神の如き戦いは血まみれになりながらラストバトル辺りでやって欲しい
-
これは27時まで待つか
DMMポイントは余ってるが…
-
アニメは二次創作、みたいなのをよく見るんだけどソースはどこ?
-
>>730
原作台詞無理矢理入れてる会社だから期待はできないな
-
轟沈させて各方面からクレーム殺到しなければいいねー・・・・
-
中破大破はすでにやってるし
赤城15時間風呂とかだし
轟沈がないとも言い切れないな
ないとは思うんだが・・・
-
>>755
27時ってなんぞ?
-
DMM今日から有料配信に切り替わってるね
-
>>760
金曜27時のBSでしょ
-
これ1クールだけじゃじゃたりなくね
-
ゲーム設定をあきらかに重視してるから轟沈あると思うけどね
ロストあり、がタナカスにとって命題みたいなもんだし
-
言っちゃ悪いが有料で観る奴なんているのか?
-
足りないって何が?キャラの描写?
OPで出てるキャラくらいならまあいけるんじゃない?
-
ま、相応のものにしてくれるならいいけど面白いと思って轟沈させますたーとかだったらさすがにクレーム殺到するね
>>765
普通に考えていない
物好きは有料で見るのかも
-
勝手に2クール期待してまつ
だって一話の戦闘シーンにはまった
それと、長門×陸奥いいじゃん
-
このアニメをPCで実況しながら見るためだけに録画視聴環境を整えた俺もある意味有料視聴をしているのかもしれない
轟沈無い方がいいな
このままだとクソダメなアニメを盛り上げるためだけに沈んだみたいじゃん
-
有料で見るんだったらまだ円盤買う
-
某一航戦botさんは有料で見てるっぽい
-
あれはなりきりであってぼっとではないとおもうんだが
-
OPのクレジットの解読が進んで製作委員会のおおよその構成もわかってきたけど
序列からすると少額なんだろうけどC2機関で委員会出資してがっつり権利確保してるっぽいんだよな…
614 名前:名無しさん名無しさん(長野県)[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 22:37:18.05 ID:d+uX38js0
アニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』
原作 DMM.com/角川ゲームス
原案ストーリー/コンセプト 田中謙介(角川ゲームス)
企画 安田猛(KADOKAWA)
製作総指揮 井上伸一郎(KADOKAWA)
製作 菊池剛(角川書店)、武智恒雄(クロックワークス)、岡宮道生(DMM)、安田善巳(角川ゲームス)
佐々木史郎(フライングドッグ)、小原充(ディオメディア)、岡田信之(グロービジョン)、
篠崎文彦(角川メディアハウス)、鉄屋浩三(ソニーPCL)、太布尚弘(ムービック)、
堀田雅史(青島文化教材社)、斎藤恭子(C2機関/艦これ運営鎮守府)
音響監督 亀山俊樹(グルーヴ)
音響製作 グロービジョン
音楽制作 フライングドッグ
音楽プロデューサー 西辺誠
エグゼクティブプロデューサー 安田猛(角川)
プロデューサー 元長聡(角川)、田村淳一郎(角川)
アシスタントプロデューサー 石上丈太郎(角川)、加藤友季子(角川?)
アニメーションプロデューサー 天野翔太(ディオメディア)
宣伝担当 笠原周造(角川)
広報 千葉淳(角川)、石井一成(角川)、暮地佳佑(角川)、益子恵(フライングドッグ)、鈴木裕介(フライングドッグ)
製作 「艦これ」連合艦隊司令部
(KADOKAWA、クロックワークス、DMM.com、角川ゲームス、フライングドッグ、ディオメディア、グロービジョン
角川メディアハウス、ソニーPCL、ムービック、青島文化教材社、C2機関/艦これ運営鎮守府)
-
今はアニメなんて放送日に動画サイトに高画質でアップされる時代だからなあ
有料だったら見ない人多いだろうな
-
よく考えたら吹雪ちゃん同型艦がいないぼっちだな
島風化してしまってる
-
他の駆逐艦たちは別の教室で授業受けてるんだろうか
同じ教室の六駆たちはすでに吹雪と顔見知りになってたのに
アタゴンやら他の艦娘たちとは初対面っぽいのが気になっていかん
話の中では1話から2話の間で何日ぐらいたってるんだろうとか
-
>>756
たぶん皮肉で言ってるだけだよ。だが原作ではなくアニメは二次的著作物に該当する。
そして原作とは別の世界だと公式で発言してるので。アニメの設定=原作の設定と考えてはいけない。
-
>>777
その別世界発言ってどこかな
-
なんか雑誌のインタビューじゃ無いっけ?
どれだったかまでは覚えてないけど
-
>>776
まあ夕立が赤城の大食いを知らないみたいに
そこら辺は物語の都合と見るべきだろうな
-
暁型と白露型が揃ってるのに何故吹雪に期待大ってなってるんだろう
朝潮型もいたよなぁ・・・うーむ・・・陽炎型がいないのがまだ救いか
-
全て話の都合で解決できます
-
>>777
確かFebriでアニメ監督か田中が公言してたな
合コンネタとかで暴走してる時点で別物として見られるから良い
-
娘TYPE5月号レビューに掲載
提督それぞれの想像や意見を壊したくない、「公式見解です」というのを出したくないので
「アニメ的な公式」みたいな表現ができたらという感じ
だと
-
というか駆逐艦で一番期待されるのって普通なら最新鋭の島風だよな
-
>>784
そっちか
アニメ的って言ってるんだからゲームとは別物ですと同義だな
-
>>786
アニメはアニメとして見てねってことやね
-
あれ?これは何に載ってたっけ?「僕らのやることはあくまで可能性の一つですその世界観は提督の数だけあるんです」
-
島風はレベリングしても高射装置持ってくるわけじゃねえし
-
>>787
因みにレビュアーは田中?
-
W島で敵戦闘機の攻撃で如月が沈んだら凄いことになりそう
-
やっぱりあの吹雪は高射装置用の養殖吹雪なのか
-
>>790
これ見る限り田中
ttp://kancolle.doorblog.jp/archives/37918675.html
-
thx
-
解体の設定を好きに空想してではなくそれぞれの答えと発言し
提督をプレーヤーと発言した時から既にゲームの世界は提督の数だけ増えただよな
-
>>769
ミスチルかと一瞬
>>785
そこなんだよなぁw
細かく言い出したらキリがないから、気にしちゃいけないとこなんだろうけど
-
来週轟沈するとしたら如月かな
やたら睦月と仲良さそうにしてるのもフラグか
-
轟沈やったら荒れ放題と思うが大丈夫なのか?
-
大破だとしてもお風呂に数時間入れば回復するんでしょって思ってしまう
-
来週出撃やるなら最終話付近は海のスナイパーさんが活躍しそうですね!
-
轟沈展開は無いだろうって慢心してる人いるけど、相手は旧ローゼンメイデンアニメでアニメオリジナルキャラ使って原作キャラを
皆殺しにしたり、アイマス(の黒歴史)アニメでメインレギュラーキャラを殺したり等した花田十輝がシリーズ構成なんだぞ
心構えだけはしておけよと
-
轟沈ひとつでなんでそこまで騒がなきゃならんのだろう
アニメだってしょせんメディアミックスのひとつに過ぎないのに
-
>>802
気にするのは人それぞれだと思うが、
それくらいの思い入れで かつ 他人の思い入れが分からないなら
このスレの必要は無いと思うぞw
-
ゲームシステム的に考えれば轟沈出したらアニメ鎮守府の提督は無能だな
-
>>804
作戦司令室にも入らないよそ見プレイで大破進撃するレベルのね
-
アニメでは羅針盤が逸れ続けるような仕様はなさそうだ
恵まれてるな
-
あくまで原作のキャラゲーのお約束の範囲内にとどめるか、
原作を舞台にした戦争物にするかで喪失の有無が左右されるかな。
戦争物なら勇戦の上で喪失するのは、話を盛り上げる上で重要な要素だけど、
キャラゲーのアニメ化として見ている層には受け入れられないだろうね。
-
如月「ごう○ん」
-
1話:捨て艦
2話:赤疲労レベリング
3話:轟沈
て、超絶ブラック鎮守府過ぎるだろw
-
アニメはブラゲのブラ鎮プレイに対する注意喚起だった…?
-
史実で沈んだ艦船が艦これ世界でもそうなる理由はまったく無いけどね
克服して強くなっていく程度で良いと思うけど
轟沈させたい奴は誰かを死なせてお涙頂戴みたいな安っぽい展開を期待してんの?
-
てこ入れでその安っぽい展開やらねーだろうな・・・ってとこだろ
2次創作からの安易な逆輸入ばかりすんなよな・・・→現実に って流れがあるわけで
俺はもう3次創作だと思ってみてるから何とも思わんが
もっと違うキャラだして動かしてくれればなんでもいいよストーリーも期待できないしいらん
-
その安っぽい展開大好きなタナカスだからだよ
-
安っぽい撃沈展開ぐらいしかもたせられないtnksと無能アニメスタッフだからな
-
いちおう用意しておきます。
つ「きえええええええええ!」
-
素直にストーリーの起伏を予想すれば、次は少しだけ主人公が活躍する場面だから味方が深刻なピンチになることもなかろう
-
神通ちゃん、まさかの準レギュラーで、私っ、うれしい!
でも軽空母(ry
-
・花田十輝
原作通りに作れば手堅い仕事するけど
オリジナリティ出して来たら全力でコレジャナイ作品が出来上がる
とか評されててワロタ
-
神通が旗艦なのに第三水雷戦隊なんだな
主人公が吹雪だからそっちの都合だけ優先したんだろうけど
二水戦はどうなっているのか
-
細かい設定よりOP見ると今回出撃した部隊+数隻しか
CGができてないんじゃないか疑惑のほうがこY
-
川内型3隻同一水雷戦隊なのはアニメ的な都合なので突っ込んではいけない
シジツガー君は野暮なのである
-
>>816
第三話……活躍……マミうっ頭が
-
入渠中の赤城さんにバケツ使うなら最初から使えよと思ったが話の都合上仕方がないか
-
バケツ0だったところにやっと長距離遠征隊が1個持って帰ってきたのかもしれない
-
バケツ切らす程ハイペースで出撃してるとかどんな無能だよ
-
鎮守府正面海域まで押し込まれてるんだからそりゃ凄いことになってるだろ。
というか、それにしてはのんびりし過ぎだよな。
-
OPかっこよくて良い曲だね
買おう(決意)
-
しばらくプレイする時間が無いだろうから長時間入渠させてたけど
急に触る時間が出来たからバケツをぶっかけたとか
-
まぁ本土防衛が任意だったゲームだし多少はね?
-
>>828
改のほうのスレで言われてたなw
-
味方が大怪我・死亡→怒りのパワーアップ・団結、は安易と言うより王道だと思うな
むしろ戦闘がある物語で味方が一切傷つかないとBFTみたいに締まりがないと言われる
味方の被害・ピンチはストーリーを引き締める為にあって良いと思うのよね
と口でだけ言っても反論されるだけなので絵コンテを提出しよう
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48037943
-
なら大破でいいじゃん
轟沈させるひつようある?
-
多分に言い方の問題ではあるが、そういう言い方をしてしまうと王道ではなく安易だな
全体的なメリハリを考えているわけじゃなく、1シーンだけをテンプレ的に作るんだから
-
大破:怪我してるだけで治れば元通り 戦線復帰できない場合でも内地で会える
轟沈:もう二度と会えないうわあああああああああああぁぁぁ卍・解!(ドン!)
-
>>818
艦これにはストーリーが無いから
大戦犯になる可能性も・・・
-
まぁアニメ的には大破で十分だとも思うけど、提督向けアニメって考えてしまうと
「大破?風呂につけときゃ一日で全快するじゃん」ってのが艦これアニメの難しさやね
-
もう新規は全部去って、提督とアンチぐらいしか視聴してないんだから撃沈は許されないんだけど
花田に吉野じゃまずブチこんでくるだろう
-
新規いないとかわかるのか
すげーリサーチ力だな
-
モバマスアニメの方が100倍くらい出来が良いけど、ゲームとの乖離を考えると艦これは頑張ってるな
渋谷凛の勧誘で課金がたりねーコメントは吹いた
武内Pの人柄も関わりもゲームに戻したら課金なのかよって
-
俺はモバマス知らないからぜんぜん面白くないけど…
艦これ知らない人はこんな感じなのかねぇ
-
ディオメディアって今期4作品も担当してんのか
-
モバマス知らないけどあのPが第一話の話題をかっさらっていったのはわかる気がする
>>841
なので放映前は作画崩れを心配されてたねぇ
-
>>836
大怪我→回復魔法1発で直るじゃん
死亡→蘇生魔法で生き返るじゃん
っていうよなRPGをアニメ化するよりマシって事だな
-
個人的にここまでで一番不満なのは装備換装とか装備開発の要素がスルーされそうなところ
空母もみんな初期艦載機しか飛ばしてないし泊地棲姫とか出てきたら艦載機全滅するだろ
-
>>842
那珂ちゃんが台に上って手を振ってるところ
手ェ
-
OPに出てる艦以外は基本的にモブ扱いだよね
-
背景だろうが出てるだけマシとも言えるくらい航空戦艦の霊圧が感じられない
-
>>811
轟沈させたからと言って面白くなるとは限らんわけだから
視聴者にケンカ売りたくなければ轟沈させる展開は止めたほうが無難だ
>>840
艦これだと艦娘に深い思い入れを持ってる人が何千、何万といるわけだから
よっぽど面白い話でもない限り轟沈展開やらかしたらアニメ会社にクレーム殺到する未来しか見えんわ
-
>>847
きっと6話くらいでOP指し換わって背景くらいには登場するから(震え声
-
アーケード版のロゴは伊勢(もしくは日向)だから…
-
式神や水上爆撃機は新たにCG作る余裕がないので犠牲になったのだ
-
アーケードに期待しようず
-
零偵って出てたっけ
-
アケ版のロゴは
い セ
ひゅう ガ
の語呂合わせに過ぎないというのがもっぱらの噂なので・・・
-
でもそれならロゴは伊勢と日向並べて欲しかったなぁ。あのロゴは伊勢だし
-
>>854
なるほどw
それは気づかなかった。
-
よくあるギャグの表現なんだが
如月がチョークぶつけられて倒れた際の埃の量を見てこの教室全然掃除してねぇ…と思ってしまったw
-
三話 終わり際如月まさかの轟沈
艦娘+おまいら「きえええええ!」
四話 艦娘怒りの大反撃→戦闘終了
ピローン「◎◎です。おそばにおいて(ry」
艦娘+おまいら「(゜Д゜)」
こんな展開だったら…
-
ゲーム的なドロップ・建造は出てこないだろw
-
しかし、ゲーム的な入渠をやってしまったので・・・
-
それやられると沈んでもまた会える事になるから緊迫感が……
いや沈んで欲しい訳では決してないのだがやるなら徹底してほしいとは
-
アニメ2話見てきたよ、今回も面白かったと思う
特に特訓シーンは良かった
全体を通して吹雪の頑張り屋なところと少しずつ成長してるところがよく描かれてたし、
特訓の所々に川内型三姉妹の個性が現れてたり、後輩を気遣う先輩らしさも見れて個人的には満足
後、吹雪と川内のブルマ姿やふとももや汗なんかも良かったです
不満な点は……モブ扱いされてる艦娘が相変わらず無言+背の高さに違和感があることくらいかな
背の高さについてはもう少し遠近に気を使って欲しかったかな、
間宮のメニューや黒板は細かく描き込んでるんだしこっちも頑張って欲しい
後、愛宕さんはもう少しムッチリさせても良いのよ?(何
それと無理に何回も揺らそうとしなくていいからさ、
もっとこう……一度で魂までも揺さぶられるような渾身の揺れが欲しいです
とりあえず今後に期待してます(高雄さんとかちとちよとか
あ、入渠時の吹雪の尻と背中はとても良かったと思います
-
2話の感想
如月かわいい
-
吹雪の後ろ姿は良かったな
俺の綾波ちゃんが檜風呂使うときもあんなだろうか
そういや特II型いないよなあ
III型はずらりだけど
-
>>862
うん、吹雪が湯船に身を沈めていく後ろ姿良かったな
肉付きとか実にこだわりが感じられた
-
特Ⅲ型が活躍してるから他の特型駆逐艦も呼ぼうという流れなら綾波達は今後登場する、かも
-
吹雪の背中〜お尻は影のつけ方がすごかった
あとは円盤でお湯が透明になってくれれば
-
綾波は夕立が改二になるとき回想で出るよ
-
鎮守府を2つ出して片側をブラ鎮にすりゃ、ブラ鎮叩きにストレス逃して
不思議と番組その物は叩かれなくなるだろう
-
アニメでは建造&ドロップによる艦隊増強をどういう風に表現するんだろうな
それとも味方の増員は吹雪と同じく「他所から新しく鎮守府に赴任」の形で全部押し通すのか
-
>>870
アニメ版が既に、正面海域さえ突破してない、艦隊が充実してないと出撃しないビビリ鎮守府なので
国からの支給で建造を繰り返し、演習だけでLVを上げてる。
-
>>871
1-4(多分)に泊地姫が居る時点で、ゲームの海域と敵陣容が同じという先入観は危険ではなかろうか
-
今さらながら思うのだが、むりやり誰も彼もアニメに出そうとするんじゃなくて
1−1の初期艦一人の頃から始めて、鎮守府を少しずつ作っていき
1−4の苦闘(空母がいないから)を乗り越えて2−4攻略で1クール、第一部完
ってくらいがよかったんじゃないか?とか思わなくもないが
それはそれとして、今の進行でもまあ満足ですw
-
2話見た。感想
…グリシャ。今日、お前の息子が兵士になったぞ。
-
次のW島がウェーク島モチーフならまぁゲームとアニメの世界は別になるんだろうな
ゲームではウェーク島にある岬の名前にしてたけど
-
>>872
ID:xs4Z7OMI0は自分の脳内=公式と思い込んでる危ない人だから触れるな
-
敵から見たら鎮守府前って敵のラスダンみたいなもんだから
姫クラスいてもいいんじゃねってアニメ見て思った
-
>>876
ああその手合いか…IDが新鮮だからうっかりしてたわ
-
自分の考えが答えになるのは原作。しかも公式が許可してる所だけだからな。
-
後4時間でやっと見れるよ
ウェークモチーフが3話に来るならここから史実的な時系列になるのか?
赤城さん押だし最終話辺りでMIか…
-
>>837
>花田に吉野
その二人はキャラをすぐに死なせたがる欝グロフェチの脚本家みたいな
話がネットじゃ広まってるけどそりゃアンチの流したデマだぞ。
つかストーリーの中でどのキャラを死なせるor生かすとかの決定権を
持つのは脚本や構成じゃなくて総監督とかもっと上位の制作者だし。
このアニメの場合はやっぱ田中Pになるのかな?
-
>>437
これうちの画面だと制服が緑で髪が赤っぽく見えたから普通に如月だと思ってた
あと袖以外の白い部分は制服の上着じゃなくて鞄に見えるから朝潮ちゃんじゃないかなって
-
>>881
虚淵「せやな」
-
>>879
艦これはゲーム中の描写と田中のインタビューぐらいしか公式設定がないからな
-
>>881
制作つーか製作じゃろ
まーたとえシリーズ構成であろうと、会議で決まった内容と違う話にしたくなったら許可取らなきゃだからな
-
合コンに突っ込む人はいたけれど
お風呂(入渠)に同時に5人以上入っていたことにはだれも突っ込まない?
-
アニメで先行紹介しましたが入渠ドックの枠が追加されます!ってやるんだよきっと
-
壁際の風呂が入渠ドックでみんなで入ってのは只の大風呂なんだろう
1話で玉熊が一緒に入ってたような気がするが気にしてはいけない
-
そもそもタイマー表示風呂も同じ浴槽に二人一緒(多摩球磨)だったり
タイマーのない中央のでかいのの役割が不透明だし、無理にゲーム中の入渠仕様に変換しない方がいいと思われる
(多分そんな所をいちいち考えてコンテ切ってない)
-
>>887
8つくらいあってもいいなぁ・・・
それを前提のクソイベ設定されたらかなわないが
-
普通の風呂に入渠ドックが併設されてる
-
普通の風呂に入浴剤いれてみんな一緒に入って、どうぞ
-
入渠ドックに特殊な力がある(適当)
まぁ確かに海で活動した後無傷だと風呂に入れんってのも嫌だしなw
-
ドックを増やせるようになればありがたい
明石じゃまったくもって代わりが務まらないからなあ
-
明石はあくまで限定的な効果だしな。入渠と違って途中で止められるのは便利だが
新たな課金要素として出すと反発はありそうだがそれよりも喜んで金落とす人の方がずっと多そう
-
アニメとあんま関係ないが運営側にどこまでが公式なのかを改めて線引きしてほしいね
-
ニコニコ生放送のアンケ評価が悪い・・・
ニコニコってアンチ多いのか
-
普通にアニメの出来が悪いだけじゃないすかね……
-
アニメの出来っつったってまだ10分の一も終わって無いじゃん
小説の半分も読んでないのに悪い評価付けるとかありえんよ
全部見たうえでの悪い評価ならともかく
今の時点での悪い評価は最初からそうする目的でしたようにしか思えん
-
元々嫌われる所には嫌われてる作品だし新規がついていけないノリで
更に既プレイヤーも篩にかける内容ときたら当然っちゃ当然な気も
-
少なくとも新規が着いて来れる内容でしたかね…?特に1話はアレだったし
普通を押されるのは妥当な気がするのだが
-
新規切捨てでこの出来じゃ妥当だと思うな
-
逆に言うと、まだ全部見終わってないのに凄い良いアニメだ!っていう評価を付けるのもありえないってことになるわけでね
まずは様子見でそこまで良い評価つけないっていう説もありえるじゃん?
まあ俺としては1話の出来がよかったとはお世辞にも言えんがな、2話は論外
-
で、でも良いを押した人は結構いたから!
はぁ…
-
妥当妥当ってそれがおかしいからこっちは腹立ってるのに
棒アイドル動物園なんかもう作画崩壊してるんだぞ
内容は個人によって感じ方違うだろうけど
作画については今期一番くらいの出来なのに
-
作画は崩壊する未来しかないんだよなあ
-
と言うか作画だけ良くてもダメなんだよなぁ
-
未来のことが分かるとか超能力者か何か?
そんなこと言ったら良くなる可能性もあるわけで
憶測でネガキャンするなよ
-
自分が楽しきゃそれでいいだろ
半分以上とてもよかったを押した人がいたんだからいいじゃん
とても良かったとまあまあ良かった合わせて80超えてるしニコニコは信者とその予備軍の方が圧倒的に多いよ
-
アンケートが悪いからアンチが多いってアンチは最低の評価しか押さないだろうから良い評価が少ないのとは関係ないと思うが
-
アンチ必死なんだなーって目で見てた方が気が楽よ
まだ10回以上放送あるんだからいちいち粗探しに憤ってたら色々持たない
-
まあどんなに神作画だろうがこっから盛り返そうが2話がある限りこのアニメを好意的に評価する気は毛頭ないんで……
赤城がうんこ喰ってるとか言われててほんまつらいっすわ。いやまあ実際うんこにしか見えんのだが何故あんな描写をしたのか理解に苦しむ
スタッフの中に客観的に見てこれうんこって言われると思う奴がいなかったのか。大食い設定を二次から取り込むのは百歩譲って良いとしてももっと常識的な量に設定すべきね
-
自分はそう見えなかったので多分そうなんじゃないですかね
まぁ山盛り過ぎてびっくりしたが
-
912は最初からアニメは出来が悪いって決めつけてるよ
それじゃあアンチと思考回路変わらないだろ
うんこ食ってると思うのは日頃うんこ食ってるからじゃないか?
-
普通に「カwwwツwwwカwwwレwwwーwwww」ってなったからそこはいい
今のところ2話で気に食わんのは吹雪に期待する理由だわ。
それなら「改ニ用の設計プランができたので急遽育成」のがまだ納得いくわ
-
915
吹雪に対する期待を掛けた理由はこれから判明していくだろうな
一気にネタばれしても期待感が薄くなるし
あるていどの謎を残していくのは上手い演出だと思うよ
-
1話はあたりまえ赤城のコメントが多かったわw
-
俺の好きなアニメを高く評価しない奴はみんなアンチだから見るな
新規顧客獲得の努力を無にするこの信者の行動こそ実は最大のアンチ行動である
-
結果が悪いっていうから見に行ったけどなんともピンとこない数字やな
意外と普通やん
-
草動画のアンケなんぞにむきになってるとか釣りにしてもつまらんよ
-
別に新規顧客に反対してないだろ
新規ウェルカムだよ
それにアニメに根拠ない悪評する方がアンチだろうが
-
安価も録につけれて無いしこの無駄に目立とうとしてる感は小銭稼ぎでもしたいのかな?
-
>>916
第6を護衛につけるクラスまで育てておいて
白雪手元に残してないのはなんでだろー
-
そう思うならレスせずに無視すりゃあいいだろ
アニメスレなんだからせめてアニメに関係すること話せよ
-
改二に出来る目処が立ったから育成開始じゃねぇの?
秋月砲欲しかったんだろうな
-
>>923
まあ全員出すのは尺の都合上ね?
もしかしたらこれから出るかもしれないし
公式4コマで出番が多い艦娘は意図的に出番減らしてるのかも
-
そう思ってNewソート確認したら、うちの白雪ちゃんもいねーわ
暁型から揃えにいったから仕方ないね
別にうちの鎮守府は特型だからって期待する鎮守府でもなかったし
-
ニコニコのアンケはまあ妥当だったんじゃないかな
原作とか抜きで相当の良作じゃないと9割には行かん
提督ですら賛否両論のアニメなんだし、6割ありゃいいほうだ
-
もしかしたら吹雪には改3があるのかもしれない
6話当たりで改2になって最終話で改3に
そんでもってゲームの方にも吹雪改3が!みたいな
-
期待の特型なら秋月は出ないか
まあ普通に間に合わんタイミングの実装だから当たり前か
-
>>926
OK、伝わってないようだが白雪ちゃんは、初期編成任務で来るんや
編成見る限りアニメ提督の初期秘書は電のようだが
さてぽいぽい時雨響島風まで抑えた上で、ぽいぽい後回しで吹雪を優先育成する理由というと
94式高射装置目当て、という恐ろしい可能性が……
というのがランカー提督の思考回路である
-
アニメ提督が俺たちみたいに任務で白雪もらえたか分からないから多少はね?
-
ゲームとは別物と考えた方が良くないかな
世界観や設定はともかくとして
艦娘が手に入る順番とかもゲーム通りにしてたら
最初の方は駆逐艦ばっかりってことになるだろうし
-
よくわからないうちに第六の子たちに食わせたんだろw
-
>>932
ま、それはねww
>>934
はい、俺です!
-
近代化改修ってアニメで描写するのかな
してもなんか残酷なことにしかならない気がするけど
-
まぁ、ソレは差し置いても
金剛ちゃんが改二だったり、赤城さんが15時間入渠まで育ってるので
提督としては、プレイヤー的には「そこそこやってるけど、最前線ではねーな」くらいと思われ
そのクラスの提督がより後発の駆逐艦を複数揃えながらも
わざわざ特型の初期艦を引っ張る理由、と考えると
長門の発言は明らかに裏があるな、ということになってしまうのだ
-
艦これ絵師達(せっせと二次絵を量産する位には愛してる)とかのツイッター眺めてみても
正直アニメの出来は失望したなんて人もちらほらいたりする
楽しんでるし応援してるって人も「でも正直デレマスの方が出来いい」って意見はかなりよく見かけた
いくつかスレ見ても絶賛!ってのは少なくて、楽しんでるけど気になる所はある位の評価が多いように感じるな
まぁまだ二話だし今後に期待ってとこじゃね
-
改二が理由なら、もっと優先するべき理由持ちいるだろとなる
型月式に「旧いものほど神秘が強い」だと、今度は睦月型複数キープの壁
これが深雪だと「唯一の戦争を経験してない艦」という面白みが出るんだけどなぁ
さて唯一、吹雪で成立する可能性となると
駆逐艦の概念の更新 という可能性に思い至る。
つまり、「外洋航海や艦隊型の駆逐艦という概念の最初」という可能性。
ある程度オカルト成分入る艦これでこの可能性は、駆逐艦的意味でのドレッドノート枠として成立する。
ここをマジで押してくるとしたら、さすがに掌クルー+土下座するわ
-
>>936
近代化なんて現実と同じように資材バラして補修に充てればいいじゃない
わざわざそんなもんゲーム上のシステムもってくることないだろ
-
>>900
次スレあるん?
-
いろいろむず痒いけど日常回悪くないじゃないか。とりあえず声優すげー
1話でもそうだが、トップを意識してる気がする
-
どうせギャーギャー騒いでる奴も最後まで見るんだろ?
鬱陶しいことこの上ない
毎回ここでgdgd文句たらたら言うんだろうし
-
>>941
ここ>>900だったのか、すまん気付いてなかった行ってくる
テンプレ変更無いよな?
-
>>943
嫌なら見るな(ゲス顔)
-
DMMは有料配信とは書いておいた方がいい気はするけどまあ任せた
-
近代化は化粧を覚えるとかそんなので変わるってネタじゃね
-
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」3隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1421433595/
一応DMM有料配信だけは入れたけど
ネタバレ解禁をBS放送日やニコニコ配信日に変えるのか、とかEDのPVも追加するのか、とか初回放送情報はもう削るのか、とかは
気が回らなかったのでまた議論してもらえると有難い
-
嫁艦が背景モブで終わるなら、正直出さないで欲しかったと思わないでもない
背景ばかり気になって本筋を楽しめん
-
>>948
乙
>>947
これが……これが私?
-
>>948ハラショー
実質この板はアニメの話はアニメスレでってなってるし専用板改の方も現状維持になったみたいだしこのままでいいんじゃね
-
背景モブ艦娘は鎮守府にはたくさん艦娘がいて力を合わせて戦ってるよって表現だろうから仕方ないと思う
もうちょっとちゃんと書きこんだり動かしたりしゃべらせたりして欲しいけどね
-
>>913
海軍でカレーネタはまあいいとして、赤城の盛り方演出はアホだろと
表面削ったらあとはただの白飯じゃねえかよと
一皿じゃなくて複数の皿で大食い演出とかあっただろうになあ
-
ただの漫画表現だろ
そんな所までケチつけてて人生生きつらくないか?
-
合コンしまくって男漁りしてることにされたり
ウンコ食わされるくらいならモブのほうがマシじゃね
-
上の方に高射装置狙いで吹雪育ててるんじゃみたいなレスがいくつあったけど
その理屈で行けば五十鈴牧場とかやってそうだなアニメの鎮守府…
-
牧場は田中が嫌がってそうだからアニメではやらない気がするんだよなぁ
轟沈(ロスト)は田中があえてゲームに入れてるくらいだからやりそうな気がする
-
効率なんて気にせずもっとゆるーく見たほうがいいと思う
ポケモンアニメだって、多数いるポケモンの一部しかゲットせず
ピカチュウも進化させてないんだし
-
長門陸奥がいるのに正面海域クリア出来てない時点で無能過ぎだろう
-
どう見てもイベントボスだったが
-
E3で翔鶴貰って、E4で泊地棲姫
実践経験数0〜数回の駆逐艦を投入するくらいの出来立て鎮守府なんかなーとか
あれ倒したって事は震電改貰えるんですかねやったー
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/145490.jpg
-
>>948
乙
どうせお前らの母港にもいるにはいるけど数ヶ月単位で一切触られてないmob艦いるんだろ?
吹雪ちゃんは高射装置というか改修後の秋月砲目当てならわかる
秋月入手不能の今オンリーワン
-
アンソロでもその他の公式作品でも割と直接の轟沈描写を避けて来た傾向があったからな
安易で陳腐な描写に走らず意外性を見せてほしい気持ちがある
-
2−4や3−4の苦闘をアニメで表現してもらえるかなあ。
連戦に続いて羅針盤に振り回され、燃料・弾薬も欠乏する心配を抱えながら
中破・大破になっても、まだ進むのか?とかそんな決断とか。
辿り着かずに何度も撤退して心身ともに疲労して行くのをどう打開するのとか。
-
提督が明確に描写されない以上そんなことやっても「アニメ提督、無能」で終わる気がするぞwww
-
ゲームとは切り離して考えよう
-
>>961
初期の頃全くしらなかったけどこのMAPのシンプルさすごいな
いまとは大違い・・・
-
>>957
それで奴が叩かれたとしても文句は言えんよな
-
轟沈のない艦これなんて! という気持ちは結構わかる
-
>>961
この頃って対潜水艦対策が確立されてなかったんだっけか
-
>>965
それに尽きる
もっといえば、監督とスタッフと田中無能ってことにも繋がる
-
轟沈ストッパーなんてチート能力がない世界かもしれないけど
-
資源は寝てれば勝手に増えるわ基本的に撃沈から保護されてるわ
本土強襲放っておいても何も問題ないわと我々の環境はかなり温いと言えば温い
-
轟沈してもそれで面白い話が作れるなら文句ねーけど
1話の戦闘見てるとコントにしか見えなかったからロクなものが生まれない気がするわ
まあ仮にアニメが酷評浴びて黒歴史に終わってもゲームにまで悪影響が来ないならいいんだけどね
-
ゲームの影響が云々とかうちらが心配する事じゃなくね?w
-
メディアミックスで稼げなくなって、終了時期が早まるかどうかだな
漫画やラノベだとアニメ失敗でショックの原作者の筆が止まったり、打ち切りになったりもしてる
この陣営だから今後面白い展開を作れる可能性は存在しないし
-
むしろアニメ大成功で提督大増殖とかなったらけっこう困りそうなんだが。
主に猫来襲で。
-
正直やってないゲームのアニメとかどんなに出来がよかろうが見る気はしないなあ
薄い本と同じで
-
新規狙いなら既存ゲームプレイヤーからのブーイング覚悟で登場人物思いっきり絞りこまないとね。
-
その筋には疎いけど中の人目当てならアニメ版の方がとっつきやすいかもしれない
-
アニメがなければPにはなっていなかった・・・なんてのもあるけれど今のとこそれだけだなーアニメから入ったの
艦これはどうなるべなー
-
>>979
現状のストーリーはどう見ても新規置いてきぼりで
既存プレイヤー、それも二次創作で活動してたり自分の中の世界観を自分なりに構築できてる人向けって感じなんだよな
田中や監督は新規にも入り込める作りにしましたとか言ってるけど嘘っぽい
-
>自分の中の世界観を自分なりに構築できてる人
こういうやつらがぼくのかんがえてたかんこれと違うって散々騒いでるじゃないですかw
-
田中Pスタッフ憎しで語ってるように見える子がいる
-
まーたエア敵作ってんすか?懲りろよ
-
????
別に俺はアニメが糞でポシャってもどうでもいいと思ってるほうだから気にしておらんよ
-
>>982
>田中や監督は新規にも入り込める作りにしましたとか言ってる
マジでそんなこと言ったの?
インタビューか何かかな?
1話も2話も説明不足にもほどがあるし、初見用の演出じゃないでしょ
インタビュー?で嘘ついて既存ユーザー用に作ってるってほうがまだ救いがあるレベルだよな
もし、あの出来で初見を取り込める作りにできましたと思い込んでるなら尚更物作りに向いてない人間じゃねえかなあ
-
何かの雑誌のインタビューで確かに言ってた
-
豚さんは大変ねー
-
ID:CYH1QjpA0
このガイジ毎日いるな
否定な意見に噛みついて嫌なら見るなしか言ってねーな
-
そうやって相手をさも荒らしかのように扱おうとするから信者呼ばわりされるんだよ
実際こんな調子じゃ新規向けとは程遠い
-
臭いと思ったらNGよ
-
原作組み用にして色んな艦だせばいいのにこのメンツじゃ爆死だろう
ぬいぬいとか影もみなそう
-
さすがに新規向けはちょっと無理があるんじゃないだろうか
-
普通に分かるだろ
2chのアニメ板では3ヶ月ごとに多数のアニメが「これは原作知らなきゃ分からない」
などと言われているが、実のところほとんどは分かる
唯一、境界線上のホライゾンだけは分からなかったが(あの世界の戦いのルールが分からんかった)
-
知ってるのと楽しめるは別物だけどね
-
それは知ってればこそだよ
実際は知らなきゃ意味わからないカットが多いし割とカットが繋がってない
あと、知ってる知らない以前に肝心の戦闘シーンが新規引き込めるほど魅力的な絵面になってないという最高に致命的な問題がある
-
キャラ多いからねぇ
少し絞って吹雪が赤がに憧れるところとかもうちょっとじっくり描写して欲しかったかな
でもあまり数絞ると提督向けにならないし…
-
赤が→赤城です
-
_______
/ \
/ ,.. -‐‐- 、 \
}∠,..艦__これ_ \ \
/.:.:.:./ \|\:.:.:.\\ ,
,′i:/n n\i:.:.:.:.i‘, } >>1000なら私もアニメに出たい
. i:人| U U l:.:.:Λ:‘,/
<人( ,':.:./__):.∠ニZ
/:.个: . __▽__ ,./:∠:._{>o<}
{:.:.:‘,( ) ( )__L/´ /:.:.|
人:.:.:.: (・x ・l ト--{〉 ノi:.:./
`¨¨´| |___,.{ 、_,.ノ
| | \
. UΤU___ __/
ノ |_| |_|
. 」.| 」.|
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■