■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質問スレッド 14
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」の質問スレです。
質問者はテンプレとwiki、公式トピック、運営ツイッターを必ず読んでから質問して下さい。
※ゲーム画面右下の「運営電文」というところから公式ツイートが読めるようになったよ!
重要な事なので繰り返します
質問者はテンプレとwiki、公式トピック、運営ツイッターを必ず読んでから質問して下さい。
※ゲーム画面右下の「運営電文」というところから公式ツイートが読めるようになったよ!
・公式
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
・公式トピックTOP
http://www.dmm.com/netgame/social/community/-/detail/=/id=100/
・運営ツイッター
https://twitter.com/KanColle_STAFF
・スレまとめwiki
http://www.wicurio.com/kancolle/
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/kancolle/
・前スレ
質問スレッド 13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1401270992/
次スレは>>980の方が立ててください
>>980が質問者だった場合、直後に立てられる人が宣言してください。
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください。
テンプレの議論は900あたりからよろしくお願いします。
-
【注意】
質問をする前に、まとめwikiにある、
基本操作
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%93%8D%E4%BD%9C
初心者向け攻略
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E6%94%BB%E7%95%A5
よくある質問
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
基礎知識
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98
公式回答集
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94%E9%9B%86
は必ず読んで下さい。
また、wiki内検索と質スレ内検索・本スレ内検索・過去ログ検索も有効です。
以上を読んで分かる質問だった場合スルーされる可能性が高いです。
■運営に問い合わせをする前に
wikiにある公式回答集
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94%E9%9B%86
なども見て、既に既出だったりしないか確認するようにしましょう
■回答者へ
どんなに阿呆らしい質問だった場合でも、なるべく突っかからずスルーするか、wikiもしくはテンプレへの誘導を冷静にお願いします。
■呼称について
このスレでは、
2-1 = 5MAP目 = カムラン半島 、 2枚目 = 南西諸島海域
2-4-1 = 沖ノ島海域(2-4)に入って最初のマスで戦いすぐ撤退帰投すること
3-2-1 = キス島撤退作戦(3-2)に入って北の最初のマスで戦いすぐ撤退帰投すること
近代化 = 改修 = 合成 = 近代化改修
のような使われ方をしています。
■資材表記について
例えば100/110/120/130と書いてあった場合、
燃料100 弾薬110 鋼鉄120 ボーキサイト130を指すことが殆どです。
■轟沈について
大破状態で進軍(出撃)した時のみ、轟沈が確認されています。
■旗艦(秘書)について
母港画面で立っている子で、装備開発時のテーブルに影響し変化します。
旗艦にすると、戦闘後の経験値は1.5倍で、轟沈することもありません。
その代わり、旗艦が大破したら、撤退可能なタイミングで強制撤退します。
※ダメコンを積んでいる場合中破状態に復活できるようになりました
■資材について
燃料・弾薬・鋼鉄は3分で3、ボーキサイトは3分で1回復します。
戦績で見られる最大備蓄可能は遠征やクエスト報酬で超えることは出来ますが、自然回復は止まります。
各資源の上限は300,000となっています(高速修復材と開発資材は3,000)
-
【頻出質問】
Q.メンテで〜になった気がする!
A.たぶん気のせいです。記録をとってみるといいかもしれません。
Q.メンテの後、調子が悪い
A.艦これを閉じた後、ブラウザのキャッシュをクリアしてから再起動し、
艦これのページを開いて、ページの再読み込みを行ってください。
Q.エラーが出る・真っ白オンライン
A.以前はエラーでまくりでしたが最近はサーバー増強のおかげで改善傾向です。
とはいえそれでも、20時〜25時ごろの人が多い時間帯は動作が重くなります。
エラー多発、戦闘中に落ちなどが出たら時間をずらすなどして自衛してください。
なお、5時はクエスト更新、3時と15時は演習とランキング更新をしています。
このため、3時、5時、15時を跨いで何かをするとエラーがでやすいです。
Q.〜(艦娘)はどこで出る?
A.Wikiの海域ページを参照してください。
【開発について】
司令部レベルが低い場合はレア武器の出現率が著しく低下します
また秘書(第一艦隊の旗艦)にしている艦娘の艦種にも影響を受けます。
なお、レシピが合っていても狙いのものが引けるかどうかはランダムです。
レアなものは10回や20回程度の試行回数では全然出なかったりするのでお覚悟を。
レシピ例(武器:レシピ:秘書)
46cm三連装砲 10/251/250/10 戦艦 (数字の上下にある∧∨で1桁単位で増減可能)
電探 10/10/250/250 戦艦・空母
艦載機 20/60/10/110 空母・航戦・航巡・潜母
爆雷・ソナー複合 10/30/10/31 軽巡・駆逐・潜水
wikiの装備開発ページを参考にしてね(・(ェ)・)
-
【頻出質問】
Q.各艦の燃費は?
A.まとめwikiの「艦種別消費資源量」に記載されています
Q.近代化改修がMAXになったらLvUPしなくても良いよね?
A.回避や索敵、対潜など、近代化改修では上げられない数値が上がっています。
マスクデータである命中なども上がっている可能性も有ります。
Q.改造や近代化改修はいつやるのが効率良い?
A.基本的に改造できるようになったら改造して良いです。
ただし、艦種が変わる場合はあえて改造しないのも一つの選択肢です。
近代化改修は改造後に行うことが理想的ですが、
所持数あふれるようなら主力の近代化改修を行い、艦娘の整理を行うと良いでしょう。
(なお、序盤はほぼ確実に改造可能レベルになるまえに艦娘保有枠があふれます。)
Q.〜〜で〜〜をクリア等は可能か?
A.これを聞きたい場合はレベル、各艦の装備も含む詳しい編成を教えて下さい。
Q.沖ノ島海域(2-4)、キス島撤退作戦(3-2)の攻略編成について
A.詰まる人が非常に多いマップのため、FAQが作成されていますが分量が多いです。
wikiの「よくある質問」を読んでみてください。
読んだけど解決しなければ編成の詳細を添えて質問してください。
Q.改造しても編成任務はクリア出来る?
改造によって艦種が変わらない場合は出来ます。詳しくはまとめwikiへ。
Q.遠征失敗する
A.wikiを全部みてもどうしても質問したい人は、失敗した編成を教えて下さい。
よく失敗する例として
軽巡が必要で大井改・北上改を編成。→改にすることで軽巡から雷巡に変更されています。
軽空母が必要で千歳・千歳改を入れている。→LV15で改装して初めて軽空母です。それまでは違うものです。
航戦が必要で航を入れている。→航戦は航空戦艦、航は正規空母で違うものです。
成功例の艦種と同じなのに失敗する→◯◯レベル以上という条件もあります。
特に達成可能レベルについてはまだ不明な点を残しているため、検証に御協力下さい。
Q.艦戦、艦爆、艦攻の違いは?
A.詳細はwikiに譲るとして、ざっくり言うと
艦戦…敵より少ないと制空権を失い、艦攻・艦爆の被害が増える。
艦攻…魚雷。ダメージ倍率がランダムで威力が不安定
艦爆…爆撃。ダメージは安定するが艦攻より弱め
-
>軽空母が必要で千歳・千歳改を入れている。→LV15で改装して初めて軽空母です。それまでは違うものです。
空母が必要な遠征は水母でも代用可能らしいが。
それよりも
潜水「母艦」が必要で伊58改等の潜水「空母」を入れている。→潜水「母艦」は「改造前」の大鯨のみです。
を追加したほうが良さそう。
-
軍法会議逝
-
軍法会議逝
-
1-5で潜水艦掘ってるんですが軽空母の装備よく分からないです。
響改Lv31三式爆雷、九十四式爆雷、九十三式ソナー
日向改Lv41瑞雲×4
隼鷹改Lv25彩雲、流星、九十七式艦攻×2
五十鈴会Lv27九十四式爆雷×2、三式ソナー
対潜装備あんま整ってないです。艦攻と艦爆ってどっちでもいいですか?
-
改じゃない流星と九七艦攻積んでるならそれで良いんじゃないかな。
それより強い対潜装備には
・カ号観測機
・三式指揮連絡機(対潜)
・九七式艦攻(九三一空)
・Ju87C改
・九七式艦攻/天山一二型(友永隊)
・九九式艦爆/彗星(江草隊)
があるが、いずれも手に入りにくい物ばかり。
-
あきつ丸改からカ号と三式指揮連絡機が手に入れば
航戦と軽空の対潜攻撃力も跳ね上がるんだけどね
大型建造だからなあ
-
>>9>>10
ありがとうございます。
大型…ちょっと回してみます。
-
そして絶望に打ちひしがれる
-
>>11
やめろ
狙って出るようなものじゃない
それやるくらいなら駆逐と軽巡の装備を
三式にグレードアップした方がマシ
-
まるゆ量産して幸運カンストさせるわーレベルの作業だろう>カ号狙いであきつ丸
いや、戦力的に確かに上がるが、普通に3式の爆雷ソナーの方が楽だしこっちでも上がる
まあとりあえず駆逐軽巡用の爆雷ソナーを高性能にしてから考えるべ…
-
1-5の軽空母はあきつ丸で戦力化するよりはバルジ中を2、3枚装備して硬くする方が運用捗ると思うな自分は。
彩雲+バルジ中x2〜3ね
缶を複数乗せてもいいけど、今はバルジ作れる時代になったからバルジで固めてみるのも一つの手
-
物欲センサーの解除方法を教えて下さい
-
>>8
彩雲は要らない
潜水艦破壊は響と五十鈴に任せて、その補助をやらせると言う感覚で艦爆2艦攻2にしてるが、比率は正直どうでもいいかな
基本的に軽空母と航空戦艦の対潜ダメージソースは考えていない(あたればラッキー程度)
艦隊順番はそのとおり?
もしそうなら響と隼鷹を入れ替えて、旗艦を隼鷹にしたほうがいい
7手目8手目(第3艦第4艦)に確実な対潜攻撃をおいたほうが撃ち漏らしが少ないよ
そのレベルだと出撃即帰還はなさそうだから、対潜特化がよい
その意味で、響が適任かどうかは疑問が残るかな
自分は軽巡×2にしていたなぁ・・・当時使ってたのは那珂と木曽と夕張だったかなw
>>16
出る条件だけは整えておいて、ほかを狙う
暁がずっと出なかったときに、ほかの出現を兼ねてレアDDレシピをまわしてたら既に持っていた雪風がデイリー任務4回建造のうちに2度出たことがあった
そういうもんです・・・・暁はその後1ヶ月建造できませんでした
要は、オカルト
-
先輩にすすめられて掘りも兼ねて3-4初戦撤退しつつのレベリングを考えています。
3-2-1での
赤疲労空母×3
戦艦×1
潜水艦×1
みたいなことは可能でしょうか?
自分で試せれば早いとは思いますが、今はアルフォンシーノで詰まってる状況です。
-
1-5ルート固定に軽空選んでおいて彩雲使わないんだったら
まだ瑞雲ガン積みの航巡か爆雷積んだ水母に入れ替える方がなんぼかマシ
-
水母は爆撃機積まないと対潜攻撃しなかったはずだから
1-5に連れて行くとしたら装備は晴嵐爆雷爆雷になるのかな
-
そうなるね
あきつ丸入手前なら水母に晴嵐(瑞雲)爆雷爆雷もアリだと思う
水母やわらかいんで奇策みたいなもんだけど
>>18
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%CB%CC%CA%FD%B3%A4%B0%E8#area4
K→Lのパターン対策が必要
A、Jに重巡がいるのにも注意
-
水母使えるのは79までだなぁ
そこまででも避けないんで一番の撤退要因になるし
だから旗艦に置くなら有りか
-
司令官レベル55の提督です。
夏のイベント海域についてなのですが、空母や軽空母、戦艦の戦力は揃っているものの
雷巡や重巡が全く育っていない状態です。雷巡や重巡も育てておいたほうがいいでしょうか?
目標はE-3の攻略です。
-
雷巡は北上だけは必ず育てた方がいい
育てた苦労の100倍恩返ししてくれる、大井は育てれば運用がいろいろ捗る
木曾は今からなら難しいから止めた方がいい
重巡は2隻くらいは育てたらどうだろう。航巡が育ってるなら重巡は要らないかな
弱い重巡は育てるのすら困難が伴うので厳しいようだけど強い重巡だけ育てよう
オススメは対空が強い摩耶と早い段階で改2になれる羽黒か
-
最近はボス確に一定以上の索敵値が必要だから
おすすめ重巡は利根型じゃね_?
-
>>24 >>25
ありがとうございます。北上や羽黒、利根を中心にレベリングしてみます。
-
軍法会議逝
-
>>13-15 とりあえず三式とバルジ狙ってみます。
>>17 軽巡2でいってみます。
-
艦これをプレイしてるとかなりの頻度で、読み込みエラーが起きます。
戦闘終了後や、任務画面のページを切り替えていると画面右下のくるくるした読み込みマークが消えなくなってしまいます
キャッシュクリア・一時容量を1024MBに・ブラウザ変更(IE、chrom、火狐、opera)ルーター・モデム再起動など試してみましたが改善せず
使用OSはwindows8.1です。
原因がわからず困っています!他に改善点や指摘あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
-
>>29
単純な通信エラーな気がするな
インターネット接続環境を洗い直した方が良いのでは?
他のブラウザゲーム(3種程度)では問題がないんだったら、勘違いかも知れんけど
プロバイダの問題の可能性もあるし、どんな契約でどうやって接続しているのか詳細出すべし(自分が答えるとは言ってない)
-
>>29
そうだなぁ
厳密には分からないが、通信環境が悪いのではないか?
あるいは動作スペックが足りないのに、画面を連打してビジーったとか
あとはFlashが最新かどうか、そしてアンインストールしてからの再インストール
もう少しPCの情報や使用回線、回線速度等を書いてみては
-
あー日向っていうクソ提督スクショさらしてやろうかな
こいついつも放置時lv1単艦なんだよね
いい加減頭にくる
-
1,1,高レベル・・・・でもないかぎりは嫌がらせってわけでも
-
1Lv単艦は、「これでキラ付け楽だろう?」って考えてるタイプかも知れんしな
そんなことより、経験値だ経験値!
キラ付けなんて、1-1を3周するから演習でのキラキラなんざ誤差なんだよっ
有り難さとしては、
Lv99駆逐・軽巡・軽空の単艦>Lv32単艦>(超えられない壁)>Lv150のガチ戦隊>Lv1単艦
Lv120以上のって、経験値は少し多いんだが、避け過ぎるからそれくらいならLv99で良いですって思う
-
ドラム遠征は、それなりの高自給で時間がちょい長め、それでいて、6艦中4艦キラ(、ドラムが多ければ)で、大成功になる。
演習相手が全部Lv1単艦で1日S勝利10回で駆逐60艦にキラついたら、ドラム遠征15回の大成功やでw
ここまでくれば、さすがに誤差はないだろw
-
Lv99駆逐でも結構避けそうだし明石改辺りが良さそうだけど
明石改だと艦種の特性上単艦は殆どなさそうだな
-
5月末着任の新米提督です。夏イベについて質問ですが、
今日でとうとう司令部99突入、育成面いろいろ不安ですが、イベントに向けてなにをすればよいかお聞きしたいです、さすがに資源集めに専念すべきかな
艦隊:大型艦むす・長門・五航戦未着任、正空母80台前半・戦艦70台後半・軽空母Lv.80が3人・水雷艦隊は軽巡以外とりあえず70台2人確保
開発:主砲4烈風4で支援艦隊の分がなくて不安だけど、あとはとりあえずセーフな感じ、電探はさすがにもってきたものでガマンする
資材:バケツはたぶん余裕(4ケタ)資源は20k20k50k50k
行けるところまでいきたいんですが、イベント経験者提督の意見を聞きたいです。
-
>>35
おれもその口だが
MVPが60 旗艦が53になるからもう少し多いよ
-
>>35
ドラム缶遠征は、ウィークリー分しかしないな
今一番欲しいのはボーキだし、次点は燃料、鋼材はだぶついてる
地味に消費激しい北方鼠やるなら、海上護衛を普通に回すしなぁ
遠征用にキラ付けしたい駆逐艦は予めキラ付けて待機させてるから、
非キラの駆逐艦にわざわざキラ付けさせると短い遠征に出すのが勿体無くなる
既にキラ付いてるのに演習で+1しても、有り難味が非キラ艦の1/3になる
ってことで理解してくれw
-
>>37
まず間違いなく烈風(というか艦載機全般?)は
足りないだろうけどもまぁ置いておくとして
・イベ中に十分な時間が確保できる
・イベ開始後に、すぐに攻略に入らない、ちゃんと人柱の情報を待つ
この2点を守れるなら、現時点から全力で備蓄に入ってもいいと思う
必要な装備は、必要と分かってからイベ中に必要数を開発して済ませる
レベル自体はそこまで重要でもない、どうせみんな大破する
一方でまだ燃料と弾薬が自然回復なので、
燃料と弾薬を使う行動でやり残しがあるなら
自然回復上限を超える前にやってしまうのもあり
あとは勉強
過去のイベントMAPの情報や、制空権、弾着、装備構成、
支援艦隊、夜戦マス、火力キャップ、装甲乱数などなど
貯める資源は個人的には、弾薬>燃料>鋼材>ボーキの優先度
あくまで参考程度にね
-
>>37
艦載機だけは装備の善し悪しを艦娘本体やレベルでは補えないんで
イベントまでのデイリー開発分をあてたら良いだろうね
あと飛行場系ボス用に三式弾4つ程度と対潜装備一艦隊分
索敵値要求やドラム缶ルートがあった場合に備えて
利根型育ててないなら育成するのも悪くないと思う
資源はイベント海域で放出されるレア艦も掘るなら
ボーキ以外+30〜50kくらい余分に必要かな
-
艦これというゲームは良くも悪くもシステム的に運ゲー要素が強いので、
結局どのくらい資源が必要だったのかは終わらなきゃわからん
ただ余った資源はドロップ狙いの周回にもレベリングにも開発にも使えるので、集めておくことは正義
日々の自然回復分が勿体無いのは各自で考える、だろうね
ちゃんと先行グループの情報を入手・整理して挑むなら、イベント開始時自然回復上限程度あればクリアできる
できないことも当然ある。ただ資源はイベント中にも手に入ることは忘れなければなんとかなる
-
>>34
個人的に一番ありがたいのはオリョクル潜水艦隊。
九三・九四式・ドラム缶装備6隻の単横で撃ち漏らしたことないし
戦艦混ぜて手数増やせば大鯨や改造前のあきつ丸も育成できる。
駆逐軽巡でもT字不利引くと打ち漏らす可能性が捨てきれないから
安全策で主砲3電探1の戦艦旗艦て複縦陣にしてるわ。
-
>>40 >>41
ありがとうございます。
やっぱ艦載機だよね、ディリー分だけ開発します。
今週いっぱいまで弾薬・燃料を上限前後にキープしつつ(開発用ボーキを先に確保)、
来週のメンテ直後の遠征分+ウィークリーを確実に上乗せする(弾薬は榛名に食われるだろうけど)ほうがよさそうですね。
戦闘に関しては、過去のイベントの経験+ボーキがマッハで飛ぶ航空戦を想定して勉強すればよいかな。
司令部レベルも気になるな、100キープって意味あるのかな
100キープのために攻略自重してるんだけど(3-4・4-4止まり)飛龍蒼龍の飛行機がもらえないのは痛いorz
せっかくここまでガマンしてきたから、情報がでるまで自重しますけど
ヤバい、わくわくしてきました
-
花火の窓買ってみたけど何時から花火見れるの?
-
>>45
20時
音がするからわかる
ちょい遅れてからだから20時過ぎたらじっと待つこと
-
>>37
ボーキは50000あるなら1日1000〜1500は獲得できるから、もう十分
鋼材も他の備蓄のおまけで増えるから十分
問題はイベントまでの2週間〜20日の間に何をしたいかで
レベリングしないならひたすら弾薬を第一として貯める。遠征をしつつ、適当に演習とデイリーやったりする
燃料と鋼材は付随して増えていく(たとえば東急1とか鼠みたいなの)
イベントが始まると弾薬が燃料より2〜3倍になってるだろうから、「支援を出す片手間に」裏で東急2の遠征をひたすらやる
レベリングをするのならレベリングは大いにやったほうがいい。もちろんデイリーもやる。
遠征は前記の逆で「燃料をひたすら貯める遠征をやる」、レベリングやっても燃料は1日5000は増やせる。鋼材もまあそれなりに増える。
弾薬はレベリングやりまくるとかなり減るけど、このやり方がおいしいのは燃料は備蓄しつつも弾薬は自然回復量1440をイベントまで毎日余さず使えるということ。
2週間なら20000の弾薬、20日なら30000近くの自然回復する弾薬をレベリングのために全部使える
で、イベントが始まったらこれも前記の逆で支援艦隊を出しつつ空いた時間、枠で遠征は弾薬をひたすら貯める。
東急1と長距離or海上を中心にやれば6000は増やせる。1日に6000以上使ったとしても自然回復量の1440は増える
イベントを2週間としたら弾薬は概算で遠征&デイリー84000+自然回復20000で弾薬100000超得られる
簡単に書くと備蓄は燃料、弾薬をどちらか片一方を集中的に貯めた方が効率よく(使い)貯めれるという至極単純なこと
-
これはリーマン提督には無理だわ…
-
イベントでゲージ制が嫌われてたのはそれがある>リーマン提督にはきっつい
ゲージ制は「事前準備(兵站の確保)が大事」でゲーム的にあってるものの、「クリアに必要な時間を小分けできない」
実際、過去のイベントを思い返しても、戦力が整ってれば2万(自然回復上限前後)あればクリアできるよ
ただし攻略にかかる時間は長い。かつゆっくりだが回復されるので、「残りは明日」は数回攻撃回数が増えてしまう
でもって羅針盤があるので数回攻撃は実際10数回出撃となりかねない
要するに、日程と相談して備蓄とかもしましょう、です
-
レベル60代が一番練度の高い艦娘という現状の鎮守府なんだけれども
4-3と3-2攻略用に重巡駆逐を育てたいのだが
前提条件がそもキツかったり潜水艦がイムヤ一隻しかいない状況だったりで
どこでどういう編成でレベリングをすればそれなりに稼げるのかを参考にしたいのです……
司令部レベル自体が低いから開発建造もままならない。
いっそ司令部のレベリングしたほうが早いのだろうか……
-
レベリングの基本は何度も出撃させることだよ
一番楽だと言われてるのは所謂3-2-1だが、空母(軽空母含む)が4、5隻いれば始められる
また軽巡駆逐なら、4-3が1、2戦目で必ず潜水艦隊と戦闘なので、対潜装備でMVPは狙いやすい。1-5(-1)も有るが
重巡に早道は無い。狙ってMVPを取らせるには戦艦空母が邪魔になる
大型艦を入れずに戦える2-3とかで任務達成を狙いつつや演習時に、旗艦置きっ放しで行け
司令部レベルは別に、普通にプレイしてると必然上がってしまうので、気にしなくていいだろう
上げたいなら海域のボス撃破を狙え
-
イムヤ一人しかいないのは仕方ないけど、重巡は定番の3-2-1で普通に潜水艦囮のレベリング
入渠待ちの間にドロップ艦で護衛して駆逐を1-5でレベリング
バケツ消費を気にしないならどっちも連れて4-3でレベリング
各レベリング方法はぐぐればいくらでも出てくる、3-2って打つだけで1と並んで艦これ関連が候補にでるくらいだからね
-
駆逐育てるならリランカ潜水狩りがオススメ
育てたい駆逐に対潜装備ガン積みして旗艦に
2隻程軽巡に旗艦より弱めの対潜装備付ける
後は戦艦1軽空母2の構成周回
最初に南行かなければ大体無傷で2戦出来る…かもしれない
-
>>51-52 早いのと親切なのでビビったっぽい
夕立を1-5-1レベリングでレベル1から60まで引き上げられるくらい粘れるから
早道などは求めてはいないのです。むしろ長いことちまちまやりたいのです。
幸いなのかはわからんが、イムヤはレベルが一桁なので
入渠時間が短いから、やっぱり3-2-1と1-5-1かな。
2-3も行ってみようと思います。夕立とのケッコン目指して頑張る。ありがとうございましたッ
-
五十鈴改2を凝視してたら、ブラが透けて見えることを発見したんですが、既出ですか?
-
病気です
雪風や天津風なら実際に透けてるので色々興奮します
-
天津風も透けてるのか・・・ウッヒョ
-
なんで改造すると胸が大きくなるんですかね?
-
戦力になるレベルってどこからでしょうか。とりあえず空母が50まで育ちましたが70まであげたほうがいいですか?
-
なんの戦力か目的くらい書いたらどうですかね
とりあえず近代化改修はMAXが前提で、高いにこしたことはないけど、レベルは飾りといわれるゲームだから
50だから絶対無理、70だから余裕とかそういうのはない
-
高いに越したことはないけどね。仮に50/100の確率が60/100になるなら、事前準備としては十分だ
でもどのくらいからどんなもんとかは、各自の感覚で決めるもんじゃないかなあ
-
>>60
夏イベントの戦力になればと考えています。
-
それ、なんでただのプレイヤーが答えられると思ったの?>今年の夏イベント
誰も経験してないから、誰も答えられない
ただまあ、運営のTwitter的には空母機動部隊が主役というのは来てるが
-
>>61
すみませんハードモードイベントは初めてで感覚が掴めません。ポケモンとは違うかなぐらいのことはわかるのですが…
-
>>62
空母が50になったから70にしたほうがいいかで答えられるはずないやん
線引きがあるかもしれない司令部レベル、各種装備、艦隊全体の錬度、資源量、プレイ時間、何一つ情報なし
-
>>64
質問をする前に少なくともこのスレになってからの
過去ログくらいは目を通して考えをまとめてみると良いかもね
前スレも後半あたりからは夏イベにからめた質問も結構あった気もするし
あるいは先輩とやらと話してみるとか
-
lどっちかっていうとv70の空母1つあるよりも、lv50でもいいから他の空母だったり
色んな艦種育てておいた方が編成の幅が広がるから幸せになれる
ただそれも全部lv70で艦隊編成できるにこしたことはないんだが
-
まぁポケモンとかRPG全般から来た人なら
「○○攻略にどれくらいのレベルが必要?」って聞きに来ちゃう気持ち分からんでもない
ポケモンみたいに一体のレベルが重要ではなく
また各タイプ(艦種)が揃ってないと攻略が難しいゲームですって感じじゃね
>>62
とりあえず改二艦を揃えていくこと目標にした方がいい
全体的な戦力底上げになるし図鑑埋まる
-
資材が10万超えてバケツも十分もあり装備も十分ならレべリングしたほうがいい
資材やバケツが全くないならレべリング諦めて貯めたほうがいい
資材があっても装備が不十分なら装備開発したほうがいい
-
最低限の編成(レベリング)〉最低限の装備〉最低限の資源〉十分な装備〉十分な編成〉十分な資源
だと思うが
「最低限」と「十分」は人によって設定ラインが違うから
自分なりに設定すればいい
イベントによって難易度違うし
プレイヤーによって進度も目標も違うんだから
自分で考えられないのはそれだけでこの手のゲームに対しての能力が一つ足りてないと言える
-
夜偵の発動率って100%?
5-4周回でBOSS夜戦時に発動しないことがあるんだけど
もちろん制空権は確保してる
-
自分で実証してるのに100%のはずがないんじゃないですかね
-
自分だけどと見間違えの可能性あるじゃん
まずは自分を疑うんで
他の人も経験あるのかなと
-
じゃあ、wiki見るだけで解決するんじゃないですかね
・夜戦触接の発生率は確保>優勢>拮抗>劣勢と思われる(要検証)
-
自分を疑うのは良いことだけど、ここの回答もwikiもけっこういい加減だぞ
-
軍法会議逝
-
ボスまで結構早めに行くんで、過去のMAPで空いてないマスがあるのですが
全部開けておいた方がいいとかないですよね?
-
ない、自己満足
-
どうもですやっと2-4来たんですが、このMAPを自己マンで全部埋めるのは大変そうですね・・・
-
潜水艦揃ったら簡単に全部埋まるよ
-
2-4は潜水艦単艦B勝利でで突っ切っちゃったからなぁ
-
だから?
-
はい次の方
-
次のイベントの報酬新規艦について何か言及されたメディアは存在する?
雲龍型雲龍型言われてるけど
-
>>84
雲龍型は運営Twitter
-
>>84
運営Twitterは色々情報乗るから見といたほうがいいぞ?
-
>>85-86
一応全チェックしてるはずなんだけどな・・・と思って掘り返してみたら
>>ミッドウェーで奮戦した「飛龍」の血統を継ぐ新正規空母も就役予定です…お楽しみに!
ああこれか・・・ずいぶん前(7/13)に書いてたのね
-
10万やら15万やら資材を貯めてるって話はよく聞くんですけど、実際に今までのイベントでクリアまでにどれくらいの資材を使ったかを知りたいです
もしよろしければその当時の攻略艦隊の練度も記載して下さると助かります
あと掘りでの消費は考えない方向でお願いします
-
そういうアンケートみたいな質問はちょっと……
-
アンケートは答えが無いので、雑談用のスレで振ってもらいたい
一つだけ答えるなら「運が良かったら少ないし悪かったら際限なく増える」
-
>>88
イベント海域スレの過去ログ見てきなよ。
-
クリアに必要なのどんくらいってのはアンケートじゃねぇだろ
-
経験からしかものが言えないから結局
『あなたは過去のイベントどの位使いましたか?』と同じじゃないの?
-
>>88
練度がそれなりなら(70前後くらい)、5〜8万くらいあればまずクリア可能。
堀りを考えなきゃ自然回復程度で充分。
10万以上貯めてるのは300週とか堀る予定のヤツらだ。
-
アンケートって、どの艦娘が好き?
とかそういうんじゃねぇの?
アンケートスレで>>88みたいなレス来たら
質問スレで聞けってなりそうな気がするけど
-
結局正解が無いじゃないって事だと思うよ。
一人が答えて納得するでもないし、複数人の回答の中に正解があるわけでもない。
-
正解がないアンケート的な質問だと思ったら誘導先のスレ案内、
このスレで問題ないと思った人は>>94のように回答だけスパッと書き込む
と対応すればスマートじゃね?
-
アフィに過剰反応して、結果アフィカス以上の荒らしになってるヤツのが問題なんだよな。
まともな事一切書き込まないヤツがアフィの心配する必要ねーだろとw
-
どの位使いましたか?はアンケートになると思うんだが
どの位必要でしょうか?なら質問だろうけどさ
-
どちらにしても正解がなくいくらでもレスが付けられるわけだからアンケートには変わりない
今回のイベントが初めてでどうしたらいいのかよくわからない、って人は5-3や5-5にでも行けばいい
イベントがそれより難しくなるってことは早々無いだろうし、なったらそれはそれで困るし
-
アンケとか以前に、まともに答えようとしたら回答者の負荷が高過ぎる質問
-
むしろあれだな、質問スレで返答が来やすい質問にするなら、
「一番少ない消費資源でクリアしたらどのぐらい?」とかかもしれない。これなら最終的に一つ二つの回答に収束する
運が良ければ2、3万でも行ける。もちろんイベント中回復含めて
-
>>88への回答は>>91に尽きてるな
-
>>103
アホがアンケだのなんだのでウダウダしてる中
横からスッと一言適切な回答だけ置いて行く
カッコイイよな
-
8/3の横浜で公式イベって、7800円で2時間何をやるんだ?
出演者名だけ並べられて具体的な内容が明記されていないぞ
-
>>105
既存絵使い回しのグッズを売りつけるのが目的だから中身なんて無いよ
・見慣れたgame画面を大画面で流す
・音楽CDをイントロ程度紹介して購買意欲につなげる
・台本片手の20分程度の寸劇
・出演者への1名10分程度のインタビュー
・game制作裏話(当然誰が出たがるのか理解できるよね)
これで120分消化できる
内容を知らされないままチケット購入する人達が集まるんだから中身は必要ない
集まって騒げればいいだけの人達だと捉えてイベを組んでいるからね
-
補足
・配信されている歌を生声で歌っていただく
・Vita版情報、アニメ化情報、アニメ主要キャラ画面公開
お金を取る場なのにあえてVitaやアニメの話をするのは大人の事情
イベとしては生歌を山に持っていきたい考え
寸劇台本は誰が追加されても対応できるよう未完状態
(…という話を勝手に想像していた事にしてくれ)
-
自分以外の提督の体感を、個人差があることを分かったうえで質問したいのですが、
春イベの場合は、道中支援、決戦支援の艦のレベルはとりあえず全艦70もあれば十分だったでしょうか?
夏イベントの参考にしたいですが、あくまで自己責任で参考にするつもりです。
-
俺が春イベクリアしたときのレベルが
主力の平均70、戦艦系が80で軽空・駆逐が60後半
大和型なし、好みで金剛型は改どまりだったよ
平均的に成長させていたから支援も同程度
個人的な印象ではレベルよりも
制空値や新システムだった弾着に対して
理解が深い人ほど楽々攻略していて
逆に装備のポイントがずれてるような人は
90レベル前後でも苦戦してたように思う
-
70もあれば十分すぎるというか
レベルがどれだけ命中に影響するのかわからん以上確実に影響する46砲や一二甲みたいな装備のほうが重要かと
-
アドバイスありがとうございます
個人的な春イベ敗因は残り2日なって本気になって攻略しようと思った怠慢な姿勢とそれに伴う資源切れでした
今回はゆっくり全期間とアンテナ張って情報を活用していくつもりですが……
質問の答えとしては70〜80で十分ということですね。ありがとうございます
-
今のイベントは司令レベルでの差があるから、中途半端だと苦労するケースもあるかもしれない
80↑あれば問題ないだろうことは間違いないけど
-
>>109
それって提督Lvも80以上だった?
-
>>111
単純にイベント舐めすぎただけじゃねーかな>終了二日前
残り最後のマップだけですーっていうならギリ分かるが、それでも提督側の体力気力考えると余裕がない
実際に挑戦したら足りない部分があるとか、時間足りないからゲージの多少の回復を許容して翌日に回すとか
時間計画の立案もPLの能力だ
-
>>113
当時の司令部は105
>>109でああ書いたけど今回の調整で
攻略難易度がちょっと上がったかもしれんね
-
前スレの887です 再度の質問をお許し下さい
現在、二航戦の二人を改二までレべリングしようか迷っています
前回の皆さんのご返答のおかげで現状の我が鎮守府はこんな感じになっています
資材
燃料108000 弾薬106000 鋼材121000 ポーキ78000
バケツ1237個
司令部レベル99
駆逐 夕立71 時雨70 雪風63 遠征で上げた40代13隻
軽巡 神通71 五十鈴68 那珂59
重巡 羽黒72 摩耶72 高雄72 愛宕72
航巡 利根72 鈴谷70 熊野59
雷巡 北上73 木曾71
軽空 飛鷹92 準鷹90 龍嬢85 瑞鳳85 祥鳳74
正空 加賀84 赤城80 蒼龍55 飛龍53
戦艦 榛名81 長門81 金剛77 霧島77 比叡76 陸奥45
航戦 伊勢76 扶桑73 山城46 日向44
潜水 イムヤ80 ゴーヤ74 イク79(未改造) はっちゃん72(未改造)
装備
艦載機 烈風7 紫電7 流星改13 彗星甲4 爆戦6 彩雲3 二式1 水観1
主砲 46砲4 徹甲弾6
電探 13号3 22号5 21号13 32号2
対潜用 三式爆雷4 九四式爆雷8 三式ソナー1 九四式ソナー7
対空 三式弾7
夜戦用 探照灯2
ポーキ以外の資材が10万、ポーキは5万を超えたらそれを下回らないように
レべリングすると書き込んでいる方がまとめなどで時たまいらっしゃいますが自分の場合それをしても許される現状でしょうか?
二航戦の二人が改二になれば、正規空母の枠が薄い我が鎮守府的にはとても心強いとは思いますが・・
蛇足と思いつつ書き足しますが、一応夏イベントまでに二人とも改二にする時間はあります
レべリングする場合、3−2−1赤疲労旗艦MVP法でやろうと思っています
編成的に一戦辺りの消費は燃料50 弾薬60 ポーキ0〜15です
繰り返しになりますが再度の質問申し訳ありません
それでは皆さんの意見をよろしくお願い致します
-
そこまできっちり資材管理できてるなら
二航戦鍛えて良いんじゃね?
イベント突入しても先行組の情報待ちなら
さらに余裕あるんだし
-
>>116
あくまで俺の個人的異見ね
自然回復しない量まで貯めてるのなら、イベント始まって検証が進み必要な艦種が判明してから
その艦種を集中的にレベリングした方がいいと思う
でも二航戦の二人はせめて改ニにした方がいい 練度ではなくこいつらは持ってくる装備も強い
そういう意味では照明弾も欲しい所だが、これもイベント始まってから必要かどうか判断してからでもいいかも
空母メインなら夜戦はどうでもよくなる可能性もあるしね
まぁ各艦種70代が揃ってて資源10万ならクリアはまず大丈夫かと
レベルよりバケツと時間だよなぁやっぱり
-
>>116
ご自由にどうぞ、としか
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?FAQ#o140c116
始まってもいないイベントについて答えられるのは運営しかいないのだし
アンケートなら質スレじゃなく鯖スレとか雑談メインの場所でやって欲しい
-
二航戦は全く関係ないけど水観1つはさすがになぁ
低コストでできるんだからもう少し作ろう
-
>>117さん
ご意見ありがとうございます
イベント初参加なので先行組の方からの情報は必ず待ってそれを
大切に使わせて頂こうと思います
二航戦の強化、前向きに検討しますね。
>>118さん
ご意見ありがとうございます
やはりそうですよね 装備もその通りですし
夜戦用の装備は正直用意出来ないと思います
川内は遠征で36 綾波に至っては1なので夜戦マップが厳しいものになるのは覚悟しています
お二方ご意見本当にありがとうございます
-
>>120さん
ご意見ありがとうございます
自分もそこはよくないと思って少し回していたんですが
その時開発できたのは一つだけでした。
水観を増やす事も視野に入れておきます
-
皆さんご意見ありがとうございました
資材量と二航戦の改二の性能及び持ってくる装備を考えたらレべリング
してもよさそうですね
重ね重ねご意見ありがとうございました
-
資源の備蓄上限が設定された当時、どれか一種でもカンストに達してると他の資材も増えなくなると見た記憶があるのですが今もその仕様ですか?
鋼材がそろそろ30万になるのでそうなると他の資材も遠征で増えなくなるのかきになりました
-
そんな仕様無い
-
7/18(蒼龍改二のメンテナンス)以降で3-2-1で蒼龍はドロップしますか?
3-2-1でレベリングをしているのですが蒼龍がドロップしません
旗艦の空母のレベルが94から99になったので
300回以上は回っています
7/18以前はドロップしていました
-
元々ドロップ率が0.4%程度しかないのだから1000回や2000回出なくてもおかしくはない
ドロップしなくなったことを証明するのは難しいけど、100000回くらい行って出なかったらでないかもね
-
そんなに確率低いんですか
ではもう少しがんばってみます
ありがとうございました
-
指輪が700円なんだけど
課金が500円単位
とりあえず2000円課金して二人重婚したんだけど
これどうにか100円だけ課金とかって出来ないのかな?
-
>>129
ポイント購入画面で500円未満がないんだから無理だろ
DMMマネーなら100円単位で出来るけど
-
>>130
やっぱそうかー
仕方ないから後1500円ポイント買うわ
サンクス
-
>>129
クエで出来る1+7の8人とカッコッカリしろって事だよ、言わせんな恥ずかしい///
-
家具職人が300円
合わせて買えばピッタリ!
-
700円だと1000円課金せざるを得ないし、あまった300円で家具職人とか買うのを狙ってるんだろうな
キリよく500円にしてたらもっと売れそうだし、実際買ってしまいそうなんだがな
-
2-5に12回出撃して10回も2戦目の夜戦で大破したんだけど難易度上がった?
-
夜戦装備の充実で難易度は下がった
たかだかそれぐらいの回数で一々難易度どうこうとか疲れない?
-
>>135
榛名改二実装より前に、夜戦の命中が引き下げられたような報告があったけど、
きちんと検証されている訳ではないので確定ではない
個人的には、重巡の20.3cm砲での夜戦時の特別な命中補正が半減したくらいの感覚かな
5連続くらいで外すのは良くある
照明弾とか夜偵とか新規装備も増えたし、きちんと対策すれば以前と大差ない戦いが出来るはず
あと、単純に運が悪かった可能性も高い
そんなにLv高くなくても、半分程度は突破出来る気がするからね
-
バケツが999から4桁に増えないんですが・・・
バグですか?
-
バケツ獲得しなかったら増えないわな
表示はちゃんと4桁あるよ、上限は3000個
-
ためしにバケツ一個消費したら
999から998になって、
任務クエストで一個獲得しても998のままでした…
単なる表示バグでもなさそうです。
-
>>138
それはそうと簡単にバグですか?っていうなよ、どこでも荒れる原因だから
-
バグですか?って質問でバグだったことはほとんどないけど、これはバグっぽいな
キャッシュクリアや再起動したら直りそうだけど、それでもダメなら運営に問い合わせるしかないね
-
長距離練習航海なら10回や20回持って来ない事はあるから
-
>>142
4桁表示される前の仕様がそんな感じじゃなかったっけ
>>130がずっとキャッシュ削除してないとかならありえそうな外的要因の問題だが
-
おっと安価間違えた、>>130でなく>>140。すまぬ
-
ぶっちゃけユーザーである俺らにバグか否か聞かれても、答えようが無いけどな
そういうゲームに支障をきたすレベルの案件は運営に聞いた方がいい
-
>>140
アイテム一覧の画面のSS1枚でバクか未だに古いキャッシュなのかわかる話だな
司令部レベルの下のアイテムをクリックした状態をうpしてみ?
-
キャッシュ削除したらバケツ4桁に増えるようになりました。
お騒がせしました。
-
>>148がキャッシュ削除してなかったってことは2014/3/28以降、今までに追加された補給ボイスや放置ボイスとかには全然気付かなかったってことなのか
こういった部分の仕様はキャッシュを読み込んでるからキャッシュデータが残ってるといつまでたっても反映されないんだよね
-
メンテナンス前にログアウトしてキャッシュもクリアしてる
-
キャッシュが原因で999以上表示されないって言うんなら1個消費で998にはならないでしょ
要するに表示の不具合ではない
1000にならない不具合か、1000にしたつもりの勘違いかのどちらか
-
結局FAQ読んだら直った程度の問題
-
>>148
良かったね
だけで良いじゃん
>>150
採用今後まねしてみる
-
せやね、問題解決したようで良かった
-
うまくまとまったところで次の方どうぞー
-
ケッコン後に改造した場合ってケッコン解除されたりしませんか?
大丈夫だろうと思うけどちょっと心配
-
>>156
されません
-
指輪と花びら表示はなくなるから
見た目が全ての人にとってはある意味解除される
-
>>158
違うよ。編成画面での指輪も花びらエフェクトも残る
引き継がれないのは図鑑画面のみ
-
この図鑑の指輪表示の仕様がなぁ…
これが無ければケッコンも思いっきり出来るのに
-
改造の回数だけ重婚が許されると考えれば問題ない
無改造、改、改二とそれぞれケッコンカッコカリする楽しみがあるだろう?
某提督みたいにさぁ
-
そいつはヘビーだな…
-
回答ありがとう
些細な物でも引き継がれない点があるとちょっと躊躇するなぁ・・・
-
資源30万、資材3000越えで遠征まわす意味って経験値だけということでいいんでしょうか?
配信見てるとそれでもぐるぐる回してる人がいたので気になりました
-
>>164
その配信してた人に聞けよ
-
今年六月に着任した新人提督なのですが夏イベのal作戦とmi作戦ってなんですか?
どうか教えてください
-
>>166
アリューシャンとミッドウェー
-
質問スレではあるけれど詳しくは>>167かAL作戦MI作戦でググった方が早い
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1406012216/167
ありがとうございます
-
イベント海域なんかは史実の海戦をモチーフに元ネタを散りばめて作られる
今回の夏イベが史実のAL/MI作戦を元に作られてるからそういうテーマになっている
どんな作戦だったか内容や史実が知りたいなら予習として調べたら面白い
実際にその作戦やその地域で沈んだ艦のドロップ率が高かったり、各海域名、各マスの意味など
運営がこだわってる部分を発見できて楽しめる
-
去年の秋イベントでは中々重要だった>史実情報
史実でも使われた三式弾が攻略のポイントの一つだったし
-
>>171
ただし同じ程度に使用された徹甲弾は装備すらできなかったがな
今回も史実的にゃ金星取った潜水艦は不要クラスじゃねーかなぁ
-
先週着任の新米提督です
カットインについての質問ですが、
主砲-主砲-ドラム缶
の装備でカットインが発動したら、画面でドラム缶が出るんですか?
ドラム缶でどうやって攻撃するのか謎だ
-
出ないから気にすんな
-
wikiみりゃカットインやら連撃装備のテンプレ乗ってるから参考にね。
-
出ないのか
どこかのスレで、ドラム缶の装備のさせ方?が書き込まれてるのを見て、武器かと思ってました
3つ貰えたけど、使い道あるのかな
テンプレ等見て勉強します
-
ドラム缶を持たせなきゃ成功しん遠征や、
ドラム缶を持ってると羅針盤を固定できるステージがある。
なんにせよ使い道はあるし、基本的には持ってても持ちすぎる事はないから、母港の片隅に放置しとくといいと思うよ。
-
ドラム缶がルート固定や遠征にいるからって作り過ぎて倉庫に山積みにした提督がわたしです。
-
演習相手の軽空母は対潜攻撃してきますか?
-
相手が積んでる装備次第
-
>>179
軽空母は艦攻か艦爆を積んでると対潜攻撃をする
ただし、これは同時に「砲撃戦に参加する」条件でもあるので
砲撃戦に参加できる軽空母は常に対潜攻撃を優先することになる
-
装備次第ですか、ありがとうございました
-
良くやるのが、カ号観測機や三式連絡機「のみ」搭載というミス。揚陸艦や航空火力艦は別だが
まあ攻撃機爆撃機搭載してない空母はまず無いだろうから、対潜攻撃はまず有るでしょ
-
航空戦艦/巡洋艦に搭載できる艦載機で制空争いに参加しつつ対潜攻撃は行わない艦載機はありますか?
-
現在、司令部Lv76、各資源3万、バケツ280、主な戦力(Lv40以上)が下記の通りになるのですが、
今回のイベントではどの辺りまで見込める物なのでしょうか?
また初イベントなので何かアドバイスあればそちらもお願い致します。
【戦艦】
金剛改二(85) 榛名改二(80) 比叡改二(75) 霧島改(60)
長門改(60)
【正規空母】
飛龍改二(77) 赤城改(61) 加賀改(60) 蒼龍改(41)
【軽空母】
龍J改(69) 瑞鳳改(53)
【航巡/重巡】
利根改二(70) 筑摩改(70) 妙高改二(70) 羽黒改二(65)
摩耶改(46)
【雷巡/軽巡】
神通改二(61) 川内改二(60) 夕張改(53) 那珂改二(52)
矢矧改(47) 北上改(45) 大井改(45)
【駆逐艦】
時雨改二(60) 夕立改二(55) 島風改(50) 浜風改(49)
電改(40) 雷改(40)
-
装備がないとなんとも
バケツははっきり言って不安なので隙を見て十分に貯めること
情報が出揃ってから効率的に動ければE-5まではできると思うが今のところE-6はない、いいね?
-
>>185
今のところE-2のメイン攻略ルートに軽空母が2隻必要なので
E-3以降の支援攻撃にまわす軽空が足りない
情報収集しながら最低でも軽空をあと2隻育てたいところ
-
>>186
ありがとうございます!
元々e4までだと思ってたので元気が出ました
明日ネットの攻略記事見ながらバケツ稼ぎ頑張ります
>>187
ありがとうございます!
あと軽空母の件は、
遠征用に使ってる祥鳳と鳳翔が25前後くらいなので、それを改造して使うのと、
12くらいで止まってるちとちよを今からレベル上げてくのと、
どっちが現実的だと思いますか?
-
E6攻略用に榛名、金剛、陸奥をのこしていたのですがE3で長門がドロップしました
今からレベリングするか迷っているのですが、金剛型とは目に見えて耐久の差はあるでしょうか
-
金剛型が改2にしてあるならながモンは要らないよ
いや長門は普通に堅いけど、陸奥はゴミだから絶対使わないように
-
>>189
運以外は陸奥と同スペックだから陸奥の使用感そのままだと思えばいい
今すぐレベリングうんぬんは個人の環境によるからなんともいえないけど
取り合えずイベント攻略しつつ無理のない範囲でレベリングしてみて
どうしても手が足りなくなったら使えばいいんじゃなかろうか
-
陸奥と長門の違いは夜戦でカットイン出来るか出来ないかだけ
砲カットインより連撃の方がマシなので、ここで質問するレベルの知識なら運用上の違いは無いと思っていい
-
司令部レベル98
で、使えそうな軽空母が千歳62 千代田62 飛鷹61 RJ72 隼鷹42
E-6までやるとして、ALとE-6での割り振りどうしたらいいですかね
レベルある程度上がってるRJをE-6で使うか、ちとちよをひたすらレベルあげるてE-6で使うか
皆さんならどうしますか
RJ改二を使うか、ちとちよ改二を使うか悩んでます
-
E-1攻略に索敵値が圧倒的に足りません…。
索敵値はレベル上げると伸びたりするのでしょうか?
-
>>193
支援に影響する火力が
RJ改二>ちとちよ改二>龍鳳改>その他
俺ならALに飛鷹・隼鷹を投入して残りは温存
>>194
レベルでも伸びるけど上昇率・影響力どちらも小さいので
偵察機や電探の数で補う方が現実的だよ
-
自分は重巡3隻に水上偵察機を2個ずつ、軽空母2隻に彩雲を1個ずつ積んだらボスに行けた
E-2は偵察機2積みが出来ないから彩雲を2個ずつ積む羽目になったけど
-
>>195
>>196
アドバイスありがとうございます!
彩雲1機しか持っていなかったので急いで開発して積んで電探フル装備でなんとかボス一回目の到達&撃破が出来ました!
今回が初イベで気合入れてたのですが序盤からコケるところでした…
この調子でなんとかE-1を突破したいと思います…!
-
連合艦隊について質問です
触接の影響は本艦隊と護衛艦隊の両方の偵察機等が関与しますか?
それとも本艦隊は本艦隊のみの偵察機等だけの影響がでますか? もしも分かっていたらお願いします
-
空母の運と対空ってどういう意味があるんですか?
-
雲龍の編成クエ終わったんですけど、熟練艦載機整備員1個しか無いんですよね。なんでですかね?
-
連合艦隊で昼戦から夜戦に入った時に夜間触接した人いる?
夜偵3個積んでE-3、E-4と出撃したんだけど、夜戦開始以外で発動しなかったからそういう仕様なのかな
-
E-6までやるか悩んでます。戦艦層が薄いためで
長門82、伊勢72、金剛62日向37、比叡30です。
期間内のレベリングでE-6突破可能な範囲でしょうか?E-6での要求レベルが知りたいです。
-
現在E2を攻略中です
道中きついので今回初めて支援艦隊を使おうかと思い
駆逐2軽空母2全艦キラで南西海域の33番の前衛支援任務に出しているのですが一向にきてくれません
道中撤退しても戻ってきていないので何かが根本的に間違っているかと思うのですがいまいち原因がわかりません
どなたかアドバイスお願いします
-
索敵値の計算式をどなたか教えていただけませんか?
(偵察機×2)+(電探)+√(装備込みの艦隊索敵値合計-偵察機-電探) この式でいいのでしょうか?
でも索敵300とかこの式ではいきませんよね?
-
新米の稚拙な質問で申し訳ありません。
250/30/200/30のレシピで建造したところ、23分数十秒の時間表記の後「利根」が完成しました。
この様な完成時間がイレギュラーなパターンもあるのでしょうか?
-
>>203
ちゃんと画面見ればわかると思うけど
33・34は南方(5-1〜)の支援
125・126が夏イベの支援
>>204
そもそもそういった類の計算式なのかという疑念が
ある程度索敵を意識した装備で行って、逸れたら電探や偵察機を増やすでいい
>>205
PCの時計ずれてる
-
E1のために戦艦レベル一桁を4人くらい投入しようかと考えてるのですが戦艦掘りしやすい通常海域ってどれが一番最適ですかね?
-
>>206
ああー完全に見落としてました
ありがとうございます!
-
>>199
対空は航空戦での対空砲火に、運は不明
>>202
5-5以上の難易度と言われてるのでここの5-5攻略データを参考に
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1405110970/
今の主流は戦3雷1軽空2または雷2正空4らしい
>>207
出撃し易さなら3-2-1
金剛型・伊勢型・扶桑型が全て掘れる
金剛型の出現率と掘りのバランスなら5-2をボスまで何度も周回かな?
-
>>206
PCの時間ずれでしたか…
時計は合っているので盲点でした。
PCの時間がずれていると重巡も実時間23分程度で完成するのですね。
ちょっとお得?
-
>>210
別に得はしていない
0になった後、マイナス時間に突入して正規の建造時間経過後に完成する
-
でも23分経過後にそのまま取得できたんですよね…
普通にバグでしょうか?
-
sageの書き込み欄間違えてました…
-
>>212
見間違い等が無ければバグの可能性もあるな
利根型の正規建造時間は1.5h
これが23分で出来るというのは明らかにおかしい
というか、23分で取得したのは別の艦だったって落ちはないよな?
たしか海外からのアクセスをはじく為、PC時間があまりにも日本標準時とかけ離れて居る場合は、プレイそのものが出来なかったはずだが・・・
-
レア駆逐艦レシピでやってて、23分なのでもしかしたら雪風かも?と楽しみにして待ってて、
いざ開けたら利根だったのでアレー?と驚いて暫く画面眺めてたので、見間違えや別の艦だったと言う事は無いと思うのですが…
プレイは問題なく続けていられますし、完成した利根も活躍していただいております。
やはり稀なバグと言うことでしょうかね。
-
気になるなら運営に問い合わせるしかないだろうねえ(返事があるかは別)
1ユーザーの立場からは「バグじゃね?」としか言えない
-
そうですね。報告してみます。
ありがとうございました。
-
>>209
なるほど5-2ですか、ありがとうございます
-
北方悽姫たんが可愛い過ぎてゲージ破壊したくないんだけど、どうしたらいいかな。
-
>>219
破壊するな
-
>>219
提督さんの三式弾をぶちかましてやったわ
-
ALに参加したキャラはMIに参加できないと聞いたのですが、
支援艦隊として出したキャラも同じように使えなくなるのでしょうか?
-
>>222
支援だけなら使える
第1艦隊で出撃させたら他には使えなくなる
-
>>222、>>223
質問しようとしたらすでにされてたか。これで安心して出せるわ!
-
すでにされてたか・・・じゃねーよ、イベテンプレもあるし、このスレだけで何回同じ質問されてると思ってるんだ
-
みすった(´・ω・`)
-
運営twitter見ればいいのに何故伝言を望むのか
-
>>219だけど、ゲージの最後が破壊出来ない。
どうやったらF5押さなくなるかな?
-
連合艦隊って第一艦隊以外の艦が大破して進軍した場合その艦が轟沈したりしますか?
-
今E-2で4回ボスへ到達してるのですが、そのうち一回だけボスのHPが2残ってしまいました。
仮にこのあともう一回ボスを撃破した場合にその次のボスは本気モードになるのでしょうか?
それとも5回撃破分きちんと削らないと本気モードに移行しないのでしょうか?
最後だけ決戦支援を出す予定でそれまでは少しでも節約したいのでよろしくお願いします。
-
>>230
誰かが2or1残しをやって無い限りは答えられない質問だから
たぶん回答は無いと思われる。
できれば後に続く提督のためにも
結果を報告してもらえると助かる。
-
残り一回撃破でクリアって状態で最終形態になるのだから普通にラスト一回プラスHP2分残ってるでしょう
たぶん
-
>>231
ありがとうございます。
なるほど…分かりました、確認でき次第報告したいと思います。
(明日はまだ平日なのでかなり遅れるかもしれません)
-
>>232
撃破の時のみゲージが削れるのであればその考えで落ち着いたのですが、
少なくとも途中までは少しのダメージでもゲージが削れているので
もしかして最後は500分ゲージが削れるのかな、という考えが浮かんでしまったのです。
(なので半分期待も込めた質問でした)
-
プレイしたくてアカウント作ったけどログインできないわ
11日にサーバー空けるて書いてたから待ってたんだが空かないみたいなんだがどうしたらいいんだ?
-
>>235
>>1
-
>>236
すまんwikiのリンクも見たがそれらしき記述が見つけられないんだが
できればもう少し具体的に教えてもらえると助かるのだが
-
アカウントは誰でもとれる、その後鯖が開放されている指定時間にアクセスして抽選に当たると着任できる
普段は毎日ツイッターで告知されて開放されているが、今はイベが開始されたところなので数日募集されてない
次は11日、今日開放されるが、指定の時間は運営がつぶやくまでわからないのでツイッターチェック、大体夕方
先着でもなく、告知もツイッターだけというちょっと特殊な抽選方法なので詳しくしりたいなら「艦これ 着任」などでぐぐれ
-
>>236
着任なんちゃらで検索したらわかったわ、すまんな
-
あの・・・MI初見でMI編成のまま確認不足で間違えてAL作戦出撃しちゃったんだけど・
救いはないですかね・・・・
-
無い
-
>>240
無い。
-
ですよねー(白目)
雲龍ほしかったな・・・・・・
-
まだ時間はあるから新規に育成してもええねんで?
-
>>243
あと2週間以上もあるんやで。
育てなおして突破は十分に狙えるぞよ。
-
>>240
それはやっちまいましたね。自分も次MIだから気をつけよう。
そして多分救いはないですね・・・
-
MIでも主力を温存しないといけないってのがつらいな
-
これ以上はスレチかもしれないけど良ければ聞いて欲しいです。
ダブりは基本素材にしてるからまず編成に省いた空母+3隻入手した上レベリングしないといけない・・・
仮に4隻揃えたとして平均レベル50程度でE-5突破はできるだろうか。
ちなみに提督レベル84です。
-
>>284
提督LVが100超えなければ装備次第でいけるんじゃね?
低レベル提督情報は基本的に集まりにくい(攻略スレには100↑提督が殆ど)から、
情報少なすぎて判断は出来んがね
-
安価ミス
>>248宛な
-
ツイッターとかでイベントで賑わってるのみて再開しようと思ってる提督なんだが、今回のイベントは見送るけど次回以降のイベントにできれば参加したいと思ってるんだが
なんかいい感じの目標になるようなものはないだろうか?例えばレベル50↑の艦を何隻以上育てるとか、開発で入手しておきたい装備だとか。
誰かなんかいい目標があったらモチベーションの維持のためにもご教授願いたい。
-
>>251
・烈風かそれ以上の性能を持つ艦戦18機以上開発
・32号、33号相当の電探集め(目標10個)
・全艦1隻ずつ確保しLV80以上にする
無理と思うならやらなくていいよ
けど、それならそんな質問しないでね
-
>>251
それくらい自分で決められない人はこのゲームプレイしても楽しくないと思うけど
現在入手できる艦娘のコンプでも目指してみたら?
-
>>251
イベントRTA
-
>>252
課金してないから母港との兼ね合いがあるけどその3つ目標にしてがんばってみます。
>>253
事実楽しくないと思ってしばらくやってなかったので・・・。レア艦掘りもあるみたいだし入手できる艦の図鑑コンプ目指して見ます。
>>254
イベント楽しそうなので準備ができたら次回以降やってみようと思います。
-
>>248
提督Lv70〜90の層は多分1番キツいよ
レベリングに重点置いて艦隊の層厚いならいけるけど
100以上の提督Lvと99以下の提督Lvの敵編成の違いがボス戦しかないみたい
-
E6用に金剛榛名陸奥Lv90代を温存した状態でE5クリアしたんだけど、道中で拾った長門鍛えて金剛型のどっちかといれかえたほうがいいかな
-
流石にそのくらいの判断自分でしようや・・・
今出てるE6情報から判断される必要錬度と、レベリングに掛かる時間資材を天秤にかけろ
-
今護衛艦隊の旗艦が大破したんだけどこれって轟沈フラグ立ってる?
進撃しちゃダメ?
-
ダメ
-
>>249
>>256
ありがとう。やれるところまでやってみるよ!
-
今のところE-3とE-5は正規空母4と戦艦2しかないのでしょうか?E-4のように戦艦1を削減できませんか?
-
連合艦隊では第一艦隊は雷撃戦と夜戦をしないから
戦艦と空母が一番有利というだけで
基本的に空母2〜4、戦艦2以下を守れば何を編成しても良いよ
戦艦減らした分、第二艦隊を強化しないと
勝率は減るかもしれないけど
-
>>263
なるほど、ありがとうございます
-
イベントで使用する駆逐艦について質問です。
島風改、浜風改、時雨改二、夕立改二
の四隻をal,miに2隻ずつ振り分けるとしたら、どういう配分が良いのでしょうか?
-
ALの駆逐艦は電探ガン積みの電探キャリアーになるので火力もどうでもいいし
ボスは三式弾特効だから重巡などで夜戦スナイプすることになって駆逐艦はまったく出番がない
カットインに期待できる時雨と火力の夕立は温存
またE-2などは支援艦隊を出すと楽になるので時雨と夕立には支援艦隊として頑張ってもらう
-
AL 時雨、夕立
MI 島風、浜風
-
6月初旬に始めたばかりのニワカ&社畜です
プレイ時間に限りが有り未だ提督Lv77で艦娘はLv45程度(Lvが平均的になるよう育ててます)
AL作戦/MI作戦イベントをやってみましたが、E1すら突破出来そうにないので
今回は見送ろうかと思っているんですが、新艦娘7隻はイベントでしか入手出来ないですか??
ニワカ&初心者みたいな質問ですみません
-
>>268
今はこのイベントでしか入手できない
将来的には建造落ち、通常海域ドロップ落ちするだろうが、それもいつになるかは分からない
ここからは余談だけど、提督LVが低いのなら敵艦隊がかなり弱体化される・・・らしい
後半のMI作戦は諦めて、情報しっかり集めてAL作戦のみに全力を注げばAL2海域はクリアできるかもしれない
-
>>268
イベント艦もいつかはドロップか建造で手に入るようになる
ただ特殊な艦は半年後や9ヶ月後だったり
資材が湯水のように溶ける大型建造だったりすることもあるので
可能なかぎりイベントで取る人が多いね
駆逐艦程度ならイベント海域に放出されることが多いので
もしイベントに参加し続けるなら
E-2の大淀かE-5の雲龍を攻略目標の目安にすると良いよ
-
>>269様
>>270様
このような質問に御丁寧な解答、本当に有難う御座います
参考を元に当面はALだけでもやってみます
誠にありがとうございました
-
すいません、雷巡は重巡枠に入れられますか?
-
雷巡は雷巡
そもそも軽巡から発展した雷巡がなんで重巡?
-
AL作戦に支援艦隊で出した艦娘ってMI作戦で出撃できますか?
-
はい
-
>>273
「重」雷層「巡」洋艦 で勘違いする人がいる
-
つい今し方、バケツ80と資源1万近くを消費してようやくe1をクリアしました………
時津風と空母の射程が伸びるやつが欲しいので、e4まではやっておきたいんですけど………
この後もこの地獄が続くのですか?
1回ボスたどり着くまでに5〜10回くらい出撃しなきゃならないのキツい
-
今からE1はじめる予定ですが
E6攻略に向けてどの艦娘を残すか迷っています。
あまり余裕のない戦艦と空母を、MIまでとE6でどの様に出撃させるか
オススメがありましたらアドバイスお願いします。
艦隊状況↓ExcelSS
http://kancolle.x0.com/image.php?id=82923
-
AL作戦で出撃させた筑摩改をAL終了後に、筑摩改二にすればMIに出撃できるのでしょうか?
-
無理
-
>>277
E-2は提督によっては同じくらいの地獄(8回で突破したっつー同僚もいたがなorz
なおE-3以降は、ハゲ散らかす意味では天国だと思われる。
できればE-5で新型空母手に入れて改装すると
射程伸びるのも一個追加よ(なお要図面
-
>>279
艦娘ごとにフラグが設定されている為
改造しても無理。
-
MIとE-6で配分どうするか迷ってるんですが、E-6に残しておいた方がいい船ってありますかね
とりあえずちとちよ・大和・長門・ハイパーズは残す予定なんですが、とねちくをどうするかで迷ってます
-
>>281
ありがとうございます!
一つ目の山は越えたと思ってがんばる!
-
艦これのロード〜タイトル画面で喋っている艦娘(もしくは声優)の一覧ってどこかにあるのでしょうか。
-
MI以降攻略の場合の駆逐艦の必要最低数って
支援艦隊用2
E-2削り(下ルート)用2
MI第二艦隊用3
の計7隻って認識でおk?
-
支援艦隊ひとつしか出さないならそれでおkじゃね
-
>>286
人によるんじゃないか
E-4であきつ固定使わないなら、駆逐4固定したがる人もいるだろうし
純粋に最低数でいいなら護衛艦隊は駆逐2隻いれば組める
司令部施設を使うと退避させた無傷駆逐の疲労はどうにもならないから
これ使う場合は交代の駆逐を用意する人もいるだろうね
-
>>286 道中、決戦支援両方同時に使うなら必要は4
ただ支援艦隊参加艦にはMI表示は付かないので他作戦に参加は○
なんか誤解してる人多いけど、護衛艦隊の駆逐必要数は2、一応まとめ
・軽巡1のみ(2隻目×)、駆逐2が必須(3隻以上○)
・重巡、航巡は2隻迄(任意)
・雷巡は軽巡枠外扱いなので軽+雷は○
・戦艦等も編入はできるけど自分は試してないからどういう扱いかは知らない
・第2艦隊で出撃した場合もMI表示付く
・E2って書いてるのがE-4のことなら、あきつ丸の有無で変わる
あきつ丸いない場合は護衛艦隊の最低2に+2の4(第2艦隊に駆逐4でルートに影響)
最低数は
MI作戦に限っていえば2or4(あきつ丸使えない場合)→他作戦では使用不可(支援も×)
支援については同時使用を考慮にいれるなら4、片方だけなら2 →E-6でも使用可能
>>286見る限りだと条件はあきつ丸×、支援は片方のみっぽいからその場合は最低数6かな
なんかごちゃった書き方になった・・・すまぬ
後どこか間違ってたら誰か修正おね
-
イベント海域のルート固定についてだけども本体と随伴どちら依存になる?
-
両方
-
E-6に残りそうな艦が長門とRJと木曾しかいないんですが戦艦空母雷以外で編成に組み込める艦種はいませんか?
-
両方の合計でルート固定条件が整えばいいのかthx あーE0が終わらねぇ
-
質問の意図が良く分からない
E6攻略できるような編成教えてくれっていうのならこっち逝ったほうがいい
【イベント】 限定海域情報交換用スレ30 【14年8月】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1407819040/
ただ、まさに今、みんなが頭悩ませてるところだから、最適編成教えてくれとか
質問しても「知るか」と言われるだけだがな
-
>>268
ALはそのレベルでも十分行けるよ。
軽空1重・戦・航戦5で南ルートと、航戦2駆4で中央ルートが今の主流っぽい。
ルート固定索敵値は電探より偵察機や爆撃機の方が大きいから
前者は重・戦・航戦に偵察機2ずつ、後者は航戦の片方に瑞雲4で十分なはず。
>>277
大破撤退地獄はE2まで。
E3とE4は資源消費地獄だけど、変な編成しなければそれぞれ各5,6000程度の消費で済むはず。
-
演習じゃなくて1−1でキラづけした場合、キラづけした後に時間を置いてから出撃したほうがいいのですか?
キラづけした場合、疲労はたまるのでしょうか?
-
キラキラは疲労の逆の状態なので、キラ付けすれば疲労も抜ける
-
疲労度のことをまったく理解していないようなのでwikiを読むことをおすすめします
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%E8%CF%AB%C5%D9
-
>>297,298
スピード回答ありがとうございました。
Eー1クリア目指してキラづけしているのですが疑問が解消できました。
-
支援艦隊での質問なのですが、駆逐枠の装備を全て電探にすることで命中を上げることは可能なのでしょうか
-
>>300
未検証
上がるとも変わらないとも
-
>>301
わかりました
検証したいとこですが資源が無いので素直にレベル上げてキラつけようと思います
-
扶桑 試製晴嵐・偵察
日向 観測・偵察
妙高 夜偵・偵察
大井 33号
飛揚
瑞鳳 彩雲
でE−1ボスたどりつけますか?
一応計算したら100丁度だったんですけど自身が無くて…
-
今回の攻略目標はE-6だけど。まだE-2突破したばっかり
現在手持ちの正規空母は
加賀123 大鳳123 赤城97 翔鶴姉妹95 飛龍93 蒼龍89
虎の子の加賀と大鳳はMI作戦に投入するかそれともE-6に回すか悩んでます
皆様のご意見をお聞かせ下さい
-
北方棲姫ちゃん殴る時の三式弾の判定って積んだだけ効果出る?
-
2つ積んでも特に変化はないので1つでOK
-
轟沈条件について質問です
残HPが(少数点以下の値も考慮の上で)最大HPの1/4より多く残った状態かつ疲労蓄積ナシの状態からであれば沈まないという認識で合ってますか?
-
大破進軍以外の轟沈は文字報告だけで動画に記録されたものは無い
そして今回の連合艦隊随伴撤収条件で判断しろ
@KanColle_STAFF「艦これ」開発/運営
12▼新システム【護衛退避】について
第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備した【連合艦隊で出撃】し、その構成艦が「大破」した場合、
随伴護衛艦隊の健在の駆逐艦を1隻護衛につけて戦場から退避させる【護衛退避】が実装されます。激戦下での艦娘喪失防止にご活用ください。
#艦これ
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/497728548157669377
-
>>307
小数点なんてものはない、疲労は関係ない
-
>>307
大破表示にて進撃した場合においてのみ、現時点で轟沈が『確認』されている。
疲労に関しては先人の検証により、中破+赤疲労であろうとも轟沈しないことから無関係とされている。
詳しくはwiki見てくれ。
-
OK!ありがとう
-
E-5で明石が出るようですがもしも手に入ったら修理施設だけ取って解体でいいですか?
改まで育ててから解体もしくは2隻目も残しておいたほうがいいですか?
1隻持っているので修理施設があと1つあれば4つになり1艦隊分の修理が出来て十分なのですが念のために取っておいたほうがいいですか?
-
>>312
フル稼働で小破以下を修理できるのは有用だとは思うが
使い方次第なんでなんとも言えん。
現在のイベント中だと俺は疲労回復待ちでついでに明石で20分待ちしてるが
支援艦隊の組み直しが手間じゃなけりゃ別の艦隊枠も使うのは有りじゃね?
-
ものすごいアレな質問でなんなのですが、
E1で使った重巡2、軽空母2をそのまま流用。
残り2枠チェンジで駆逐2をインさせようと思ったんですが、E2に出撃できません。
E1で使った艦娘はE2で使えないんでしょうか?
-
艦娘と装備の空き枠足りてる?
-
あー・・・新しいシステム云々に神経を持っていかれていて基本的なところを見逃してました。
艦娘の数オーバーだったみたいです。
ありがとうございました!orz
-
E-4かE-5までの攻略を目標にしているのですがE-2を突破出来る気がしません
司令レベル92
78153/84027/77208/49155 バケツ896 開発資材306
【戦艦】
長門改二85
陸奥改二85
金剛改二86<AL
比叡改二86
榛名改二86
霧島改二86
伊勢改二67<AL
日向改二67
【空母】
赤城改77
加賀改77
蒼龍改二78
飛龍改二77
【軽母】
瑞鳳改80
飛鷹改67
隼鷹改68
千歳航改二62<AL
千代田航改二62<AL
龍驤改34
【重巡】
羽黒改二72
摩耶改69
妙高改37<AL
鳥海改33
利根改30
筑摩改30
【航巡】
鈴谷改66
熊野改66
最上改37<AL
【軽巡】
神通改二69<AL
川内改二69
五十鈴改二62
那珂改30<AL
【雷巡】
北上70
大井70
【駆逐】
Bep76
時雨改二68
夕立改二64
雪風改66
天津風改62<AL
島風改62
巻雲改31<AL
【装備】
46砲4、三式弾5、徹甲弾3、烈風(改含め)6、紫電改二5、零戦21(熟練)2
流星改12、彗星一二型甲11、爆戦13、彩雲3、二式艦偵1、江草隊1、友永隊1
E-1:AHIKルートでクリア済
出撃約50
消費-6k、-2.5k、-3k、+0.4k バケツ-70
E-2をABDEK、CGEKルートを各5回出撃してみましたがボスに辿り着く気配すらありません・・・。
E-1もゴリ押しでやっと、という感じではありましたがなんとかなるだろうという手応えはありました。
しかしE-2は全くいける気がしません。
【ABDEK編成】
神通改二 20.3*2、水偵
金剛改二 46*2、水観、三式
妙高改二 20.3*2、水偵、三式
最上改二 20.3*2、水偵、三式
千歳航改二 烈風改、流星改、彩雲、彩雲
千代田航改二 烈風、流星改、友永隊、彩雲
【CGEK編成】
巻雲改 10cm*2、22号電探
天津風改 10cm*2、22号電探
妙高改二 20.3*2、水偵、三式
最上改二 20.3*2、水偵、三式
千歳航改二 烈風改、流星改、彩雲、彩雲
千代田航改二 烈風、友永隊、爆戦、彩雲
どれをどれだけ温存したら良いのかもわからず混乱しています。
編成のアドバイスを頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
-
E1のボスにたどり着かないんだが、どの装備を替えるかアドバイスください。
司令Lv79
榛名改67 46、46、水偵、水偵(索敵46)
霧島改63 46、46、水偵、水偵(索敵48)
青葉改53 20.3、33号電探、水偵、水偵(索敵48)
山城改20 41、晴嵐、瑞雲、瑞雲(索敵42)
飛鷹改43 流星、烈風改、流星、彩雲(索敵67)
龍驤改47 流星、烈風、烈風、彩雲(索敵65)
表示上の索敵値合計316なんですが、これでエフェクトすら出ずに逸れてます。
この次は、青葉にもう一個電探を積むか、彩雲を開発で出して載せるかを考えてますが、
何か見落としがあったら教えて下さいませ。
-
見づらかったのでまとめました
●AL出撃艦
金剛改二86
伊勢改二67
千歳航改二62
千代田航改二62
妙高改37
最上改37
神通改二69
那珂改30
天津風改62
巻雲改31
●MI出撃可能艦
【戦艦】長門改85、陸奥改85比叡改二86、榛名改二86、霧島改二86、日向改二67
【空母】赤城改77、加賀改77、蒼龍改二78、飛龍改二77
【軽母】瑞鳳改80、飛鷹改67、隼鷹改68、龍驤改34
【重巡】羽黒改二72、摩耶改69、鳥海改33、利根改30、筑摩改30
【航巡】鈴谷改66、熊野改66
【軽巡】川内改二69、五十鈴改二62
【雷巡】北上70、大井70
【駆逐】Bep76、時雨改二68、夕立改二64、雪風改66、島風改62
-
>>318
ボス前分岐条件、索敵値が十分でも「軽巡or雷巡or重巡or航巡から計2隻以上」を満たさない場合Jが濃厚じゃないの?
-
>>320
ああああ、ありがとうございます。
見落としてた…
-
>>318
E-1の編成
那珂改30 20.3cm*2、水偵
伊勢改67 46cm*2、水偵*2
妙高改37 20.3cm*2、水偵*2
摩耶改37 20.3cm*2、水偵*2
千歳航改二62 烈風改、友永隊、流星改、彩雲
千代田航改二62 烈風、江草隊、流星改、彩雲
途中から那珂改→神通改二、伊勢改→金剛改二にしましたが装備は一緒で
どちらもボス前マスを突破すると100%索敵エフェクトが出てました。
たぶんあなたのより合計索敵値は低いはずですが・・・。
-
>>317が>>319で良いのかな?
途中の戦闘に勝てないのか、ルートから逸れるのか、どっち?
パッと見では下ルート通るには電探が少ない印象
駆逐を電探3積みのキャリアーにできるなら
千歳の彩雲一つを江草彗星交換、
前衛・決戦両支援ありで頑張れ!
駆逐用電探を多数用意できないなら上ルートかな?
こっちは不案内なんでスマン
-
追記です
単にボスにたどり着けないだけなら
最終形態まで決戦支援はいらないかも
-
ゴメン、>>323を訂正
優勢に必要な制空値が足りてないかも
千歳航改二 烈風改、21型熟練、江草彗星、彩雲
なぜ21型熟練と江草彗星かといえば
烈風と流星改より索敵値がより高くなるから
ルートが逸れるならこちらがおすすめ
-
>>323
すみません、安価付けるの忘れました。>>317=>>319です
ルートは空母に彩雲を3つ積んでいるためか逸れずにボス前まではいきます
ボス前で大破してしまうためボスの索敵エフェクトは確認しておりません。
ボス前に行けたのも、道中の戦闘をキラ付けして全部単横で避けてなんとか、という無謀な戦法で1/5到達しただけです・・・。
因みに前衛支援には夕立改二64、島風改62、飛鷹改67、隼鷹改68、霧島改二86、比叡改二86で出してますが
ミスorカスダメばかりで全くあてになりません・・・。
やはりMIのことも考えると一度電探の開発をするべきでしょうか?
-
>>326
支援にミスが多いなら命中優先の装備にした方が良いかもしれんね
46砲、命中率+のある主砲(なければ41か35.6)×2、電探な感じで
あと支援も各艦キラ付けした方が命中率上がると言われている
電探は有った方が良いけど出にくいのでどちらとも言えないかな・・・
Eマスでも索敵が足りないとFに飛ばされるので気をつけて
-
>>326
支援入れてるのに単横陣じゃ役に立たなくて当たり前
砲撃支援を使うなら全て単縦陣が基本、でなければ出すだけ資源の無駄
-
あっ、道中全部を単横陣なのか!
>>328さんの指摘の通りです
-
>>325>>327>>328
レスありがとうございます
どうりでE-1Aマス(単横)ではミスorカスダメなのにIマス(単縦)では駆逐2,3隻は安定して潰してくれるわけだ・・・。
ところで先程>>325の装備で支援なし道中単横で4回中2回ボス戦に辿り着くことが出来ました
1回目は妙高がボス戦初手で大破してしまい最上も夜戦でミスしてしまったのでHP8を残して破壊は出来ませんでしたが。
2回目はなんとか破壊することが出来ました。
お祈りが通じればなんとかなることがわかったので、試行回数勝負でなんとかE-2突破したいと思います。
電探の開発どうしよう・・・。烈風も足らない状態なので・・・。
-
>>330
E-5までは紫電改二で十分クリアできるよ。
司令レベルも低いみたいだし、雷順も重巡も残してあるならおそらくE6も大丈夫。
-
>>330
単横は雷撃戦にしか回避上昇しないのは分かってんだよな?
-
イベントの度に不思議に思うんだがイベント海域なら専用スレ
【イベント】 限定海域情報交換用スレ30 【14年8月】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1407819040/
もあるのに、どうして質問スレで聞くのか
E1からE4までは攻略テンプレ固まっているし、ログで検索かければ報告がいくらでもヒットする
どうせ質問するなら、総合的に質問を扱うこっちより、専用スレの方がいいと思うぞ
-
大淀の装備で大破艦を退避させた場合その後ボス艦隊を全艦倒してもS勝利にはならないって聞いたのですが本当ですか?
-
>>334
事実
内部的に退避艦は轟沈扱い
-
>>334
退避艦は轟沈扱いで勝利判定処理が行われるっぽい
のでA勝利もない
-
>>335-336
ありがとうございます
ということは攻略の時には使えてもSドロップ目当ての時は無意味ですね
-
それって例えば2or3戦目で大破を引き上げたあとで4戦目のボスでもマイナス判定が適用されるってこと?
-
5−3について質問です。
戦2・駆2・航巡・北上で行ってるんですが装備はどうしたら良いですか?
現状は以下の通りです。
戦艦は2隻とも41・35.6・照明弾・21号、航巡は3号×2・夜偵・熟練整備員
駆逐艦は2隻とも10・三式水中・三式爆雷・北上は甲標的・5連装・53艦首
-
>>230でE-2のボスのHP削りについて質問した者です。
一度だけHP2残したあと4回撃破しましたが大方の予想通り本気モードにはなりませんでした…。
なのでE-2の本気モードへの移行条件は合計で1750(350*5)以上のダメージを与えることのようです。
当然といえば当然の結果でしたが念のため書き残しておきます。
-
>>339
艦首持ってるのに5−3まだなのか、変わった人だな
その面子で何回削ったのか知らないが、今はもう夜戦ではそれほど苦労しない
これから5−3なら試しに10回くらいやって何回削れたか教えてよ。
ちなみに俺は戦艦は一度も入れなかった。ラス1は何回もチャレンジする運ゲーだからね
ラス1ゲージ破壊は北神のスナイプお祈りか決戦支援艦隊のスナイプお祈りが良い
-
>>340
書き込みありがとうございます。
やはり完全に5回倒さないと無理みたいですね。
-
>>341
残りゲージはあと4回です。
で、とりあえず10回行ってきました。
編成は87榛名改2・89霧島改2・75筑摩改2・99北上・80綾波改2・74夕立改2です。
結果削れたのは1回のみで、ボスまで辿り着けたのが4回。
6回は道中夜戦マップでの大破撤退。
試行回数の多さとボス到達の難解さ故に資材の無駄として支援艦隊無しです。
削れた1回は夜戦突入後に戦姫が残った状態でカットイン北上様のスナイプでした。
戦艦を外すとなると戦艦枠に大井・木曾の投入でしょうか?
-
雷巡よりも主力はやっぱ4つ装備できる重、航巡がいい。安定する
きっちり夜戦装備が出来るし、普通に夜戦においては戦艦より強いし。
あとの艦種選択は雷巡or軽巡を入れるかどうかに集約されると思うけど、ラスト1回まではそれもたいした問題じゃない。
決戦支援は最後1回壊すときは必須と言われてる。ラスト1は鬼畜仕様だから。
とはいえ、毎回決戦支援出してもいいと思うよ。俺は駆x2+軽空母x2を出してた。支援でキラ付けするのは旗艦だけでいい
あきつ丸がいるとラスト1が楽になるというちょっとしたテクもあるけど、
それについてはwikiとかで読んでみて
-
>>344
確かに今回のイベントでも夜戦においては戦艦よりも安定した火力を叩き出していましたねぇ。
運の高い妙高改2まで上げて編成を見直してみます。
あきつ丸を入れる編成は烈風3積みして航空優勢を取って弾着を狙う攻略法ですね。
E-4ボスドロであきつ丸が出るようなのでイベント中は先にそっちを狙ってみます。
大型狙う資材で数十回E-4回せますしね・・・
ありがとうございました。
-
着任後初イベント海域です。
E-1で全くボスマスに行ってくれません…リアルラックの問題ですか…?
【編成、装備】
1番艦 金剛改 Lv67 46cm三連装砲/46cm三連装砲/32号対水上電探/12cm30連装噴進砲
2番艦 木曾改二 Lv82 甲標的/21号対電探/20.3cm連装砲
3番艦 利根改 Lv83 20.3cm連装砲/20.3cm連装砲/21号対電探/61cm四連装(酸素)魚雷
4番艦 島風改 Lv71 九三式水中聴音機/13号対水上電探/探照灯
5番艦 祥鳳改 Lv58 彩雲/烈風/流星/天山
6番艦 千代田改 Lv47 彗星/天山/零式艦戦52型/九七式艦攻
-
>346
1.観測射撃ができる艦船に偵察機が載っていない不思議
2.彩雲はどこに積んでも発揮する索敵は一緒
司令部Lvやどこが原因(夜戦大破/初戦大破他)かがないとなんとも。
とりあえずwikiで観測射撃の項目見てこい
-
>>346
完全に索敵不足
偵察機>電探>その他を優先に索敵装備を増やせ
-
ありがとうございます、なんにも理解してなくてすいませんorz
wikiを見て助言を参考にしてこういう形になったんですけど、大丈夫でしょうか?
【編成、装備】指令レベル73
1番艦 金剛改 Lv67 46cm三連装砲/46cm三連装砲/32号対水上電探/零式水上偵察機
2番艦 木曾改二 Lv82 甲標的/21号対電探/20.3cm連装砲
3番艦 利根改 Lv83 20.3cm連装砲/零式水上偵察機/21号対電探/61cm四連装(酸素)魚雷
4番艦 島風改 Lv71 九三式水中聴音機/13号対水上電探/探照灯
5番艦 祥鳳改 Lv58 彩雲/烈風/21号対電探/天山
6番艦 千代田改 Lv47 彗星/天山/零式艦戦52型/流星
主な撤退理由は初戦で大破or夜戦マップで大破が多いです。
-
>>349
金剛、OK 索敵が足りないようなら電探を偵察機に
木曽、まあOK 索敵足りないようなら砲を電探に
利根、微妙 砲より魚雷を下ろして偵察機の方がベターに思う
島風、まあOK、索敵足りないならソナー下ろして電探でも良いと思う
軽空2、まあOK、彩雲余ってたら電探の代わりに載せる
-
32は+10だったな、金剛の行は忘れてくれw
-
でも電探が足りなくて水禎が余ってるのなら金剛をの32号を偵察機にして、木曽の21号を32号にするのもありかも
-
ありがとうございます、ボスマップにようやくいけてS勝利できました!
>>352
そうしてみます、ありがとうございます!
-
>>349
利根が昼連撃の条件を満たしてないので
20.3×2/偵察機/電探にしないと
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#Observation
弾着修正射撃の連撃(通称・昼連撃)の項目を参考に
祥鳳改も最大搭載スロットに彩雲入れてるなら勿体ない
烈風/天山/21号対電探/彩雲
制空値計算しないとわからないけど
千代田の爆戦も最初にもってきた方が良いかも
-
>>349
金剛改 46cmx2、32号電探、零式水上偵察機
木曾改二 甲標的、20.3cmx2
利根改 20.3cmx2、零式水上偵察機、21号対電探
島風改 ソナー、爆雷、探照灯
祥鳳改 烈風、天山、艦攻or艦爆、彩雲
千代田改 流星、彗星、天山、零式艦戦52型
運が50を超えてない艦娘では、夜戦は連撃装備を意識しないと苦しい
主砲x2の基本を押さえておけば大体ok
艦載機の種類が不足気味だから、燃料20/弾薬60/鋼材10/ボーキ110のレシピを負担にならない程度回して、
紫電改二、烈風、流星、流星改、彗星一二甲、彩雲のいずれかをもう2つか3つ程度手に入れた方が何かと捗る
それと、上記装備例でも索敵値が足りない可能性がある(大破しないでもボスルート行かなかったら、コレ)
その場合は、利根改の21号電探を水上偵察機に、島風改の爆雷を電探に、千代田改に彩雲を載せよう
今回のイベントでは、空母系には彩雲を載せておく風潮があるので、なるべく早期に開発レシピを回して手に入れたい
-
制空値計算してみた
祥鳳の1スロ烈風、千代田改の3スロ爆戦で制空値53
どちらも1スロで制空値61
司令部73でIマス優勢に必要な制空値は
wikiによると71なのでこれを信じるなら足りない
千代田の1スロか2スロに
爆戦と交換して烈風か紫電改二
-
>>356
まあ、待て
落ち着け
>>349が持ってるのは本当に爆戦だろうか?
爆戦持ってるくらいなら、天山とか彗星は卒業してるのではないだろうか?
制空値が足りない点は同意
紫電改二以上の艦戦がもう1つか2つ欲しいよね
-
>>354>>355
細かくありがとうございます!言われた通りの装備にして索敵合計341になりました。
制空値に関しては、今知ったので計算の仕方があってるかわからないですが、烈風と零式〜で合計58みたいです…?
-
>>358
うん、制空値足りないなw
良いから艦載機レシピを回すのだ!
46cm砲手に入れるより先に、艦載機だろうに・・・・・・
-
恥ずかしながら彗星や天山が自分のマックスです…ちょっとデイリー開発で回します><
-
>>357
艦戦の52型か!ありがとう
>>358
千代田改1スロ目に52型で制空値71
E-1はぎりぎり足りるかも
-
とりあえず紫電改二一つ出るまでやめない!と決意してレシピ回した結果
彗星一二型甲
流星改
流星*2
紫電改二
となりました(´・ω・)
-
>>362
祥鳳改 紫電改二、流星、彗星一二甲、彩雲
千代田改 烈風、流星改、流星、流星or21号電探
こんなところじゃね?
健闘を祈る
-
>>363
ありがとうございます、がんばります!
-
E-3を攻略中ですが、昼間のボス戦で第2艦隊の艦娘が大破(または中破)したときに夜戦を
した場合、大破(または中破)した艦娘が夜戦において撃沈されてしまう可能性はありますか?
-
>>365
今のところそんな話を聞いたことはない
-
>>365
回答助かります。追加の質問ですが、イベント海域のボス戦ではなく、普通の海域の普通の戦闘において、昼間の戦いで艦娘が大破したときに夜戦をした場合、
昼間に大破した艦娘が夜戦で撃沈されることはありますか?
-
「昼戦開始時に大破」してなければ問題ない、夜戦マスでも「夜戦開始時に大破」してなければ強制的に昼に移行しても問題ないはず
-
轟沈条件すらしらないとは1-1にも出撃したことない人かな?
-
>>368
回答ありがとうございました。
-
E-6侵攻に備えてMIは手持ちの金剛改と陸奥でのりきれないかと考えていますが陸奥に至ってはこれから育成して改造してから使わなくてはなりません。そこでMIで要求される艦娘のレベルはどれくらいか教えてほしいです。
-
>>371
改造して火力装甲改修済みなら十分。
ぶっちゃけMだと戦艦はあまり戦力にならないし。
-
>>372
そうなのですか?ありがとうございます。改造したら試してみます。
-
これからイベントに挑もうと思ってるんだけど、攻略編成は
E1 加賀・日向・三隈・摩耶・那智・時雨
E2 祥鳳・龍驤・夕立・雪風・重巡2 削り
E2 加賀・瑞鶴・日向・大井・重巡2 撃破
E3 赤城・加賀・飛龍・蒼龍・金剛・榛名
軽巡・駆逐2・利根・愛宕・木曾
E4 駆逐3・利根
E5 E3と同じ・木曾
E6 霧島・大和・武蔵・北上・隼鷹・飛鷹
で問題ないかな?加賀以外はダブりはない
-
レベルも手持ちもわからんし、名前だけかかれても勝手にしろとしか
-
ルートさえ逸れなければレベルは問題ないと信じる。ありがとう
-
初めて艦これで課金しようと思うんだけど、4500ポイントをどんなふうに使えばいいかな?アドバイスお願いします。
-
>>377
自分に足りないと思うものを増やすが良い。
なおバケツ消費軽減に入渠ドック、艦娘所持上限の突破が推奨。
建造ドックはデイリーが楽になるくらいしか利点が無い。
-
>>378
やっぱりそこらへんが無難だよね。母港と入渠ドック拡張します。ありがとう。
-
>>377
家具職人一択
マジレスすると自分で決めろ
プレイスタイルも分からんし、こっちが勧めたもの買って後悔されて愚痴愚痴されたら鬱陶しい
何があったら自分がもっとこのゲームを楽しめそうか、悩むのもまた一興
-
>>380
正直こういうこと言われるのはわかってたよ。
んで、だいたい母港とドック安定と言われているのもわかっていた。
踏ん切りをつけたかったんです、すいません。
-
>>377
初めての課金なら修理するための入渠ドック拡張と艦娘保有数増やす方向でようのでわ?
-
>>381
ドッグ増やすと世界変わるよ
母港はプレイスタイルによるから、狭くなったと思ったら増やすのがいいと思う
意味もなく資材に課金するのは間違ってるからやめといた方がいい
無難な解答でこめんね(´・ω・`)
-
>>377
入渠か母校+1で残りはケッコン
入渠か母校+3で残りはケッコン
前者だとケッコン艦で編隊組める
後者は無難な配分
-
質問よいでしょうか
特定ボスに三式弾が有効とのことですが、カットインの高倍率にさらに三式特攻を載せることはできるのでしょうか。
できるのでしたら、どういう主砲や副砲+三式弾の組み合わせが理想なのでしょうか
この場合、魚雷は装備しても完全に無駄になりますよね?
自分で試してみたいのですが、三式弾を装備してかつ偵察機、観測機を装備してかつカットインを狙うのが異常に難しいので
今のところイベントでチャンスがありません
カットイン好きな提督がいたら教えて頂けないでしょうか。
-
本気モード前の北方中間で装甲135だから火力が90だとして135+90で225
それに主主副カットインで1.75倍すると393.75で夜戦キャップを大幅にオーバー
キャップ処理で約309.7になり、連撃との「1発当たりの」差は39.7しかない
それよりは昼連撃のカスダメで削れる主主三偵の方がいいんじゃないかな
-
連合艦隊にまわす重順がいないのですが低レベル最上でも大丈夫でしょうか?
-
E-3 この編成でボス逸れるんだけど、何が足りないのでしょうか?
司令部lv108
【第一艦隊】
金剛(98) 46cm,46cm,水観,32号
比叡(84) 同上
赤城(98) 流星改,烈風,烈風,彩雲
加賀(113) 天山一二型(友永隊),烈風,烈風改,彩雲
瑞鶴(84) 流星改,烈風,烈風,彩雲
翔鶴(78) 烈風,烈風,烈風,彩雲
索敵値 513
【第二艦隊】
神通(72) 20.3cm(2号),20.3cm(2号),夜偵
天津風(68) 10cm,10cm,33号
霞(67) 33号,33号,33号
愛宕(85) 20.3cm(3号),20.3cm(3号),水観,32号
妙高(71) 同上
北上(78) 副,副,甲
索敵値 288
-
>>385
なんかカットインの怨霊にでも憑りつかれて支離滅裂になってないか?
特効効果を考えたらカットインにする必要もないし、まあどうしてカットインにこだわるというなら
そう言うこと聞くのにどの組み合わせがいいかもわからない?
魚雷はもちろんゲーム的にも無意味、なぜ特効なのか史実の三式弾についても少しは調べてみよう
自分で試すなら主主主三か主主副三にすればいいだけでは?なんでそんな五スロもいるようなことしようとしてるの?
>>387
レベルの基準なんて人それぞれなんだからそういうときはちゃんと書かないと
まあはっきり言って実戦投入の前提である近代化改修MAXなら50レベもあればどうにでもなる
今回夜戦にまでいくとその重巡任せで仕留めてもらう場面があるからさすがに20レベとかだと荷が重いかもしれない
-
自己解決しました
初めて北以外のルートを通ったら、ボス到達しました
恐らく北ルートのボスまでの3戦で、彩雲が全機撃墜されたんだと思います
もうちょっと、それなりのエフェクトや原因究明のためのヒントがあってもいいと思うんだけど・・・
-
いや、ただのランダム
彩雲が撃墜とか言われましても
-
>>391
そうだったんですね///
7回連続で北ルート→ボス逸れ
その後、南ルートでいきなりボスだったのでてっきり・・・
wikiにもボス分岐は索敵値って記述されてたので、道中彩雲撃墜が原因かなー と思ってましたw
どっちにしても、ALよりはMIの方が難易度高い気がしますね
-
確かに索敵ゲーだけど公式発表がないかぎり検証や推測によるものでしかない
wikiにも、「索敵値が一定以上でJ 索敵エフェクトあり (完全な固定は不可能?)
また合計索敵値だけでなく偵察機の数が足りないとランダム?」と不正確なことしかかかれていません
自分が検証サイトなどを調べた限り、最大で30%程度のランダム要素があるようです
彩雲などの偵察機は撃墜されることはなく、特殊な条件下で極稀に未帰還機が出るのみです
-
とはいえ、索敵が高ければ高いほどランダム要素が薄れるとか確定になるということがあるかもしれないので
仕切りなおしや悪あがきのために戦艦の電探を観測機にして2積みにしてみたり、彩雲を一個増やしたりするのがおすすめ
索敵機は特に索敵値が高いとされていて、上位電探がない自分はE-4などは彩雲6積みとかでクリアしました
-
春イベでは夜戦カットイン+三式で地上ボス倒せてたんだけど夏イベでは索敵のために水偵積まないといけないから狙うのが困難になった
索敵ゲー、主砲フィット問題も含めてまるゆ食わせて運上げカットイン狙いが益々無意味になった
-
E3終了したので一応ご報告
出撃回数22回
北ルート13回 → 9回目まで全てボス逸れだったので10回目以降は1戦目で撤退
南ルート9回 → 全てボス到達
はぁ・・・
-
MIの第二艦隊に重巡航巡使えない場合なにいれたらいいですかね。レベル30程度でも重巡入れるべきでしょうか?
-
>>397
30程度でも重巡の夜戦火力は欲しいところだが
雷巡、戦艦・航戦(三式弾を使うE-4のみ)は使える
削りだけなら駆逐の連撃でも十分
-
>>398
なるほど、じゃあ削りだけでもやってみます。ありがとう。
-
chromeがあほみたいにメモリくってPCがウィンウィンうるさいのでIEに代えようと思います
ただIEで艦これを開くと、abobe flash playerをインストールしてくださいと出て、ご丁寧にリンクまで出してくれます
それでそのリンクからインストールしたんですがやっぱり開けず、同じようにabobe flash playerをインストールしてくださいと出ます
意味分かんないんですけど、どうしたらいいんですかこれ
-
矢矧と大鯨が欲しくてE-3周回しようと思ってるのですが
提督レベル100で狙えるものなのでしょうか?
wikiの泥リストには落ちると書いてあるけど、書いてある字が赤いのはどういう事なのでしょうか?
-
>>401
105以上の編成パターンがあるから絶対ではないけど
とりあえずは矢矧・大鯨のどちらか入手するまで
チャレンジしても良いと思うよ
wikiの赤字は比較的入手が難しい
その海域の注目ドロップを
強調してあるだけだから気にしなくてもいい
-
>>402
了解しました
ボーキブチ撒いてきます
-
>>400
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
ここ行って確認しろ
-
>>400
インストールの仕方を間違えてインストールされていないから。
テキトーにやるな。ちゃんとよく読め
-
E-6のゲージ削り中なんですが、E-6ボスは10回撃沈でクリアとWIKIはなっています。
累計で耐久400×9回=3600削ったら、戦艦棲姫×2のゲージ破壊可能パターンになるのでしょうか?
撃沈ボーナス的なものってありましたっけ?
-
>>406
現在そのような情報はありません
近道は無いので頑張って3600HP+最後の撃破を頑張りましょう
-
>>400
パソコン再起動すると反映されてる場合もある
-
>>407
ありがとうございます。
累計ダメのデータ取ってるので、確認してみます。
-
別スレからこちらを紹介されて来ました、AL作戦E−2攻略に悩む65の新米提督です。
軽空母は育ててなかったのですが、どうしても大淀さんが欲しくてALだけ全力で挑もうとしたのですが、ほっぽちゃんが500になってから倒せません・・・
主力艦隊はこんな感じで支援艦隊も毎回キラ付けした行くようにしてます。日向はたまに長門63と交換しながら進んでいます。(画像じゃ脱げてますが毎回万全にしてます)
どうにかアドバイス頂けないでしょうか(T T)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256394.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256414.png
-
支援艦隊の艦が小破・中破であったりダメージを受けていたりしていると
ダメージや命中率には影響出たりするのでしょうか
-
>>410
まず艦これで有利に戦うには制空権取る必要がある
敵の戦闘機が多いと不利になって味方の戦闘機が多いと有利になる
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF#AirSupremacy
ここの制空値早見表で味方の制空値を計算する
>>410
だと赤城の32機スロットに烈風で制空値56、
日向の11機スロットに瑞雲×2で制空値6×2、合計12
http://wikiwiki.jp/kancolle/?AL%BA%EE%C0%EF%A1%BFMI%BA%EE%C0%EF#area2
ここで自分の司令部レベルにあわせた
敵の制空値を調べて最低でも優勢以上になるよう艦戦を載せる
途中の戦闘で艦戦が減っていくので余裕をもって装備すること
多分、E-2のボスには優勢が精一杯だと思う
優勢や確保にしないと流星を沢山のせても
敵戦闘機に撃ち落とされて弱くなると考えてくれ
加えて優勢以上だと弾着修正射撃(昼連撃・昼カットイン)が可能になる
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#Observation
昼連撃には主砲×2以上と偵察機を戦艦や巡洋艦に装備すること
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#NightBattle
夜戦では制空値に関係無く連撃・カットインが可能になる
昼も夜も連撃するには主砲×2、偵察機を装備する必要があるので
戦艦や重巡洋艦は主砲×2、偵察機、電探にするのが良い
駆逐艦は昼連撃できないので主砲×2に応急修理要員や電探・ソナーなど
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%D9%B1%E7%B4%CF%C2%E2
支援艦隊はここを見て「支援射撃」になるよう編成する
-
空母烈風1個じゃボスで航空優勢すら取れないので烈風をあと4個ほど開発して装備、1隻は置物になるかな
艦戦の効果はスロットごとの搭載数(装備アイコンの左にある数字)に依存するので、なるべく多い方に載せる
航空優勢以上が取れれば重巡と戦艦に水上偵察機と主砲2で昼でも連撃できるようになるのでかなり強くなる
次に霧島には電探の代わりに水上偵察機を積んで昼でも連撃させる
愛宕は電探を外して主砲にして夜戦連撃
日向は霧島と同様(但し偵察機のとこは晴嵐でも可)にして潜水艦は諦める
ボス到達が安定してるならダメコンを外して夕立は主砲2+探照灯で夜戦連撃、
愛宕は偵察機を載せて副砲を主砲に交換して昼夜連撃させる
このぐらいかな
-
>>410
> 赤城の32機スロットに烈風で制空値56、
> 日向の11機スロットに瑞雲×2で制空値6×2、合計12
「あわせて制空値68」を追加して読んでね
-
>>410
基礎的なシステムを理解してないっぽいからまずwikiの初心者向けページ読んだ方がいいかも
あと艦戦と電探は何を持ってる?
とりあえずのアドバイスとして
①大破から進撃選ぶと轟沈するから大破してる時は絶対に進撃しないこと
②装備の配置を変える、空母は艦載機のスロット配置が重要なのでwikiの初心者向けの項目とかを読むべき
③航空攻撃のダメージ軽減と弾着射撃の為に重巡、戦艦には偵察機を積んで、空母には艦戦を多めに積み航空優勢を取る
制空権の計算は「艦これ 艦載機 計算」でググれば計算機が出るからそれを使って優勢確保を目指す
④支援艦隊の編成は駆2軽空or正規空母2戦2に装備は砲と艦爆を4でおk,旗艦にキラを付けて到達率を向上させること
-
>>410
南が楽なんだけど軽空母が育ってなさそうだから北しかないのかな
瑞雲は索敵の問題だろうか、足りるなら主砲2本に換装
愛宕の要員外して主砲か副砲に
空母の彩雲は一番下のスロットに
夕立を旗艦にして空母を一番下に、その上に戦艦と重巡
支援はどうしようもなさそうなのでこのままか
陸奥に主砲積みすぎな感があるので1本移動できるなら扶桑に
空いたスロットには手持ちの電探を突っ込む
-
>>410
日向は主砲2つと三式弾、晴嵐
霧島は主砲2つと三式弾、偵察機
愛宕は主砲2と三式弾、偵察機
赤城は艦爆or艦攻、烈風、烈風、彩雲
加賀は艦爆or艦攻、烈風、烈風改、彩雲
夕立は全部電探
これで昼は航空優勢とって雑魚散らしして夜戦行けばまず勝てる
電探は索敵値優先
あと支援艦隊だが道中は五十鈴out
決戦支援は168、阿武隈outで良いんじゃないかな
支援艦隊の装備は通常攻略とはまた違った積み方になる
戦艦無しで重巡しかないなら主砲*4 or 主砲3電探1
戦艦なら主砲3と電探1
空母は艦爆*4が良い
駆逐はなんでも良いけど一応主砲2と電探かな
-
>>410
出撃艦の装備が全体的におかしい気がします
戦艦と重巡の装備を 主砲主砲三式+観測機or電探 にするだけでも結構違うと思うよ
-
>>410
他の人がもう書いてるけど戦艦や重巡洋艦は
主砲×2、偵察機、三式弾に訂正
-
全体的におかしいな・・・
ラスト1で500削るには南ルートだと運が必要だが北ルートなら余裕だろう。
とにかく装備がおかしい、晴嵐持ってる時代の人がどうしてこんなことに・・・
戦艦、重巡は「昼連撃、夜連撃」+三式弾を装備
これは絶対にやること。
夜戦で連撃が2回決まれば500削れる。2回決まらなくても削れていれば1回でいける
他は、アドバイスがめんどうだから
空母x2は彩雲1+烈風2+流星改か爆戦(or彗星甲)があるなら1つだけ乗せる。
夕立を使うなら照明弾とか短小等やら夜戦対策はもう「要らない」やめとこう。試行数で押そう。
夕立には電探2個乗せて、ダメコン1つ積んで進もう、さいあくボスマスで轟沈でもいいだろう。
夕立1人の犠牲でクリアできるならOKだろう。
支援は致命的におかしい。
基本は、「駆逐x2、(戦艦x2)、空母x2」でいい、もう空母ないの?
支援はとにかく火力を上げる「砲や艦載機」の「赤色のアイテムを装備する」
命中だの補正だの難しいことは考えなくていい、とにかく赤色のアイテムを積もう。
見直したらまた画像貼って
決戦支援艦隊は「旗艦だけキラ付け」するこれで100%来てくれる。信じろ。
負担も楽になるはず
道中は全部にキラ付けする。100%は来てくれない。夜戦にも来てくれない。
北ルートなら道中支援は不要かもしれない。キラの負担が重いので出さなくてもいい。俺なら出さない
-
よく最終まで持っていけたなってのが素直な感想だわ・・・
-
>>410です、皆様本当にありがとうございます!
支援艦隊を編成し直しました。
恥ずかしながら今まで攻略を見ず気ままにプレイしており、今回が初めてちゃんと攻略したいと思ったイベントのため大変困っておりました。
戦艦は霧島さん以外の姉妹はほぼレベル10程で、あとは画像にいる日向、陸奥、長門、扶桑くらいしか高レベルな艦がおりません…
電探は32号×1に25号×4の計5つです。
-
>>410
駆逐艦(夕立)に乗せられる小型電探(22号、33号など)持ってる?
持ってないなら、索敵が厳しいかもしれないので、夕立out → 軽巡以上 inして
持っている電探(32号など)積んだら
-
>>420さん
空母系は他に蒼龍と飛龍も居ますが本当にこの2人しか育てていなかった為、今回ALのみに絞ろうと決めました。軽空母も鳳翔13と祥鳳13以外はほぼレベル5程度です。
-
>>422
それしか電探ないなら夕立を軽巡か雷巡に変えた方がいいな、火力に期待できない軽巡、駆逐枠は電探積んで索敵稼ぎに回すのがセオリーだから
21号積める軽巡入れた方が良い
制空取るのが大事だから艦戦が必要なんだけど何持ってる?52零戦でも攻撃捨てれば航空優勢取れるけど色々厳しいから
紫電すら無いならある程度開発した方がいいかも
-
>>425
軽巡は最近育て始めた阿武隈と五十鈴と川内くらいしか居ませんがどの子がいいでしょうか?
艦戦は零式21型×4、零式52型×11、紫電改ニ×2、烈風×1があります。
-
今回のイベントは出撃艦船の練度によっても敵のレベルが変わるかもしれないという話がありましたけれども今までのところやはり司令部レベルでしか変化があるとは思えない感じなのでしょうか?
-
>>427
レベル1のドロップ艦娘で出撃したらすぐ判明すると思うが、お察しください。
-
>>428
即レス感謝
ALと居残り組みメンバー選定から頑張ります
>>410=>>426
横からですけど空母に載せるのは順に
烈風、紫電改ニ、晴嵐、彩雲
紫電改ニ、零式52型、流星改か爆戦(or彗星甲)、彩雲
かなと思います
-
>鳳翔13と祥鳳13
2倍にレベル上げたいところだな。軽空母は4スロになってようやく半人前だから
このままだと火力が30以上は減るから空母を支援で出さなかったのはむしろ正解かもしれない。
Aプラン:支援に使う空母のレベルを上げる。改にすれば支援の火力が大幅に強化される
Bプラン:支援に空母は使わない。
いずれにせよ今の戦力なら支援は決戦支援に戦力を集中するのが得策。
Aプラン:旗艦のみキラ付けした「駆逐x2、戦艦x2、空母x2」を毎回送り込むか
Bプラン:同じく旗艦のみキラ付けで「駆逐x2、戦艦x2、(軽巡x1、重巡x1)」を送り込もう
決戦支援を送ればボスマスの雑魚を1つ、2つは掃討してくれるから、その後の展開が楽になる必ず送ろう。
まあ今までも送っててそれなりに役には立ってるだろうし
>阿武隈と五十鈴と川内
夕立の代わりとして出すなら、同じように電探を2個、ダメコンを1個積んで出そう。
夜戦とか、戦力になりたいといったことは考えなくていい。
-
そういやほしょさんは改になっても3スロだったっけ、、
-
鳳翔は改になってもスロット3なので
これから育てるなら資源は重くても二航の飛龍か蒼龍なような
-
>>426
軽巡は好みで良いけど将来性なら川内
レベル60以上で夜戦用3点装備を持ってきてくれる
とくに夜間偵察機が使いやすくてボス戦で重宝するよ
-
>>426
その面子なら性能差はそんなにないから回避が一番高い娘でおk、装備は32号、21号、21号が良いと思うよ
艦載機はステータス表示の装備の左に書いてある数字が艦載機の数を示してるから数の多い所に対空値の高い艦戦を積むのがセオリーだよ
強い艦戦が少なすぎるから最低二機の「紫電か烈風」と1〜2機の「爆戦」を開発することをおすすめするけど
機種 [スロット]
赤城 零52[20] 紫電[20] 紫電[32] 彩雲[10]
加賀 零52[20] 零52[20] 烈風[46] 彩雲[12]
と積めば一応ボスで航空優勢取れるはず…赤城、加賀の攻撃を捨てる事になるけど仕方ない
出来れば開発して
赤城 爆戦[20] 紫電[20] 紫電[32] 彩雲[10]
加賀 紫電[20] 爆戦[20] 紫電[46] 彩雲[12]
辺りに出来ると理想、他で索敵稼げてれば彩雲外して攻撃機積めるかも
-
これからMIなんですが第二艦隊に軽巡洋艦を大量投入して野戦でS勝利みたいな戦術は可能でしょうか?
-
>>435
>>軽巡は1隻でなければならない
>>軽巡は1隻でなければならない
雷巡は別枠で入れられる
駆逐艦は2隻以上必須
重巡・航巡から計2隻まで
水母は1隻まで可
駆逐艦の数を切り詰めれば戦艦や空母も入れることができる
夜戦に強い艦隊にしたいなら、軽巡、雷巡、重巡、重巡、駆逐、駆逐みたいには出来る
MIなら、軽巡、駆逐2、航巡2、雷巡って編成にはしたかな
E-4では雷巡を戦艦と入れ替えたが、載せた三式弾が夜戦でボスに当たる前に、
航巡2隻の三式弾で落ちてたから過剰火力だった模様
-
AL作戦ボス何回も倒してるのにMIがアンロックされない・・・
最初から南進路固定で他のマス行けないんだけどどうすれば・・・
-
高速戦艦3 戦艦1 空母5 航戦2 重巡1
雷巡2 軽空1 軽巡2 駆逐5
この中でE6に温存しといた方がいいの教えてください…
-
>>436
雷2戦3空1、雷2戦2重1空1、雷2重1空3
その中から組むとしたらこんな感じ?
雷巡は必須に近いしAL/ML共に出番がないから絶対残しておくべき。
軽空と重巡はそれぞれ2隻でルート固定要員になるけど
1隻ずつしかいないんじゃ、支援と雷巡の火力補助ぐらいしか使えないと思う。
-
>>437
ゲージ付のマップはボスを倒してゲージを削って削った後の最終形態を倒してクリアだよ
E1E2の場合6回沈めればクリア
分岐についてはwiki見たほうが早いと思う
http://wikiwiki.jp/kancolle/?AL%BA%EE%C0%EF%A1%BFMI%BA%EE%C0%EF
>>438
面子的に諦めた方が無難だと思う
一応大和型2長門型1軽空母2北上がテンプレ編成、更に支援もフルで欲しいからE6攻略する気があって温存できるなら可能な限り全部取っとくべき
他にも軽量編成はあるけど数倍のバケツと時間、資源取られるから余程の暇人以外にはオススメしないよ
-
>>440
ALはクリアしてあります
それでも…厳しいでしょうか…
-
>>441
>>438でMIとE6両方やろうとするなら足りない
特に空母or軽空母と重巡or航巡
そもそもE6支援込みで24or30人必要なのに全部足しても24に届いてない時点で
司令部99以下で十分に時間かけられるならこれから育成して間に合うかも?程度
-
>>441
E6は重巡or航巡×2、軽空母×2のどちらかでルートを固定するのが一般的な攻略法です
攻略スレのほぼ全ての突破編成を調べていますが、
重巡or航巡×2、軽空母×2以外での突破例はありません
それ以外の編成で攻略するとなると、1から攻略法を自分で考えなければならないでしょう
ちょっと厳しいのではないでしょうか?
-
ようやく時間が取れたのでこれから初イベント攻略開始です
E3-5、E6またその支援にはそれぞれ別の艦を当てる必要があるとのことですが
上記のレスを参考にE6のルート固定用としての
重巡or航巡×2、軽空母×2の他具体的にはどういう種類の艦を最低限何隻ずつ残す必要があるのでしょうか
また支援を含めて他にどれくらいの戦力があった方が良いと思われますか?
全体的にレベルが低めで特に重巡、軽巡が厳しそうなことと
イベント開始1週間手付かずだったため
難しそうならMIをすっぱりあきらめALに主力を全力投入するべきか悩んでいます
もちろん出来たらクリアは出来なくとも最深部まで経験したいとも思ってます
よろしければアドバイスいただけないでしょうか
-
すみません 質問が解りにくかったです
MI、その後のMAPおよび支援艦隊にどの程度の艦種類や戦力が必要そうなのか
関連リンクへ誘導いただくか、お教え頂ければでした
-
丸投げされても手持ちも練度も何もわからないし、一から全部説明するのも面倒だし
もうwikiにもおすすめ編成とか攻め方とか全部載ってるし
攻略情報サイトなんかもほとんど攻略おわって情報出揃ってるし
自分の艦隊と相談しながら書いてる通りにやればいいと思うよ
-
wiki*のイベントページ、「戦力温存について」をよく読もう
-
>>444
支援艦隊はイベント通して使いまわせる
あんまり育ってる子いないならE6クリアは諦めてE5までに専念した方が無難だと思うよ、特に今回のE1、2は結構きつくて下手に温存するとドツボにハマるから
E3〜5は正規空母4戦艦2軽巡1 駆逐3〜4 重巡or航巡2隻あとあればあきつと軽空母1、これだけあれば十分だから他全部E1E2に回せばいい
-
丸投げと思われる質問してしまいすみません
それにもかかわらずレスありがとうございます
ただまさに攻略Wiki E1内のMI作戦(E3~E6)以降への戦力温存 を見て
>>>>> MI作戦に温存しておきたい戦力は現在集計中。
最終ステージは戦艦2〜3、雷巡1〜2、軽空母2(正規空母の場合3)は必要だと思われる。
上記に加え、支援艦隊を出すために戦艦2、空母系2、駆逐艦2程度の予備戦力があると望ましい。
と書かれていたため集計以前のお知恵を拝借できればとすみませんでした
ただ支援艦隊も道中と支援両方出すとすればWikiよりさらに6隻多い最低でも*2が必要なのでは?とか細かい疑問もありました
一応現有勢力は
高速戦艦 4 ほか40台の伊勢日向&扶桑山城各1
正規空母 4(MI用に全員80)
軽空母 6
雷巡 3
航巡 2
駆逐70台3 50台14
ただ重巡、軽巡では60台が各数隻ずつという練度の足りてない状況です
できれば個人的に思い入れのあるMIにも参加したいところだったのですけど
時間的にも戦力的にも難しいならALだけに方針を固めるべきかアドバイスをと
甘かったようですスレ汚しすみませんでした
-
>>449
イベントスレもあるんだし、そっち過去ログ含めて全部読んでみたら?
1時間もあれば読める分量なんだし、読めばだいたい見えてくる
こっちも1から10まで教えるのも面倒だしまさにwin-win
-
>>448
ありがとうございます!
支援艦隊の12隻をまず固定で考えるのが良さそうですね
すこしだけ方向性が見えてきました本当にありがとうございます
ただ残念ながら今回が初イベントであきつ(も明石も)いないため別途のルートが必須のようです
>>450
文書読むの遅いのか昨夜から6時間ほどかけて直近の過去ログを読んだものの用語などがわからなかったりで3スレ分が限界でした
皆さん提督レベルも艦隊のレベルも非常に高く上記のあきつや明石などを持ってる方ばかりのように思えて、上手く自分と近いレベル出行き詰ったり攻略できたりした方のものを見つけられませんでしてこちらへの質問となりすみません
ログを読み解くだけで週末がつぶれそうですけど頑張ります
-
>>449
具体的なアドバイスではないのですが、
自分で思っている程錬度は低くないように見受けられます。
(もっと低錬度でのMIクリア報告はいくらでもあると記憶しています)
司令部レベル100以下なら、装備、備蓄の状況によっては上手く戦力を温存すれば
E6も見据えられそうにも思いますよ
-
>>451
3スレ分も読めば十分だろう・・・
多分、読んだだけじゃ自信がないんだろうけど
AL作戦は、結構難易度が高い
MIよりも練度が同じかやや高いのを選んで望んだ方が良い
私なんかはE-6用に一軍温存、MI用に二軍も温存、三軍でALやるか〜ってした結果、苦戦した
50Lv、出来れば70Lvくらいの艦娘で固めたい
戦艦系のみはLv50未満でも十分(避ける必要が薄い)
MIは、意外と練度が低め(Lv30〜50)でも、数隻ならば大差がない
2艦隊分の大所帯で動くこともあり、あきつ丸みたいに旗艦に据えるタイプならLv1でもたまに大破する程度
低Lvは旗艦に置くようにすれば、Lv30程度でも問題なくこなせて入る経験値でそこそこLvが上がったりする
あきつ丸がないパターンは、第二艦隊に駆逐艦4隻が必要
これは50Lv前後でも行ける筈
第二の旗艦に大淀でも置いて、演習とかも併用して35Lvにすれば、艦隊司令部施設が手に入って更にMIの難易度は下がる
>重巡、軽巡では60台が各数隻ずつ
戦力としては十分だ
あまり出し惜しみし過ぎず、投入艦娘を選ぶと良い
-
今後の方針について質問です。
いままでは全艦娘を必ず一種ずつ残してやりくりしてましたが、ここへ来てまた母港がいっぱいになって来て困っています。
使わない艦を中心に少し数を減らそうと思っていますが、駆逐艦や軽巡などは、どの辺りをどのくらい残しておくべきでだと思いますか?
-
>>454
現在の母港枠数言わんと。
-
最低ラインが軽巡3駆逐15(3個遠征艦隊)
それ以上はお好きに
-
母港数は130です(´>ω<`)
-
もう課金してるんだしそんなこと悩むくらいなら母港限界くるたびに
イベで艦娘増えるたびに月1000円でもいいから課金すればいいだけじゃないか?
この先永遠に解決しない悩みにずっとつきまとわれるだけやん
-
>>457
課金したら?後で入手に困って後悔するよ
強いて言うならプレイスタイルにもよると思うけど
軽巡は改2勢と四枠便利な夕張、大淀、性能良い球磨、名取辺りと好みで阿賀野型辺り
駆逐は改2勢と遠征用睦月型とレア駆逐辺り持っとくと良いと思う
-
あんま余裕なさげだし
>>456の最低限+出撃用に4隻ずつくらいは残して
レアと改二勢以外スパーッと減らしてしまえば良いんじゃね。
-
睦月型は任務終わったら順次廃棄してもいいよ。
遠征の余枠に入れるのは潜水艦のほうが万能で使える
ドラム缶遠征を2つ同時にやらないのなら駆逐艦は全体で1桁まで削ってもいい
同時にやるなら15程度は残したほうがいい
今後、2ルート、連合艦隊イベントがあったとしても15あれば困ることはないだろう
その際にもやはり睦月型は要らない、弱いから
-
どんだけ睦月型嫌いなんだよw
-
むむむ、課金案とバッサリ案で割れる感じですね
ご意見参考にしながら今夜ゆっくり考えてみます(´・ω・`)
あと今後改二がありそうな子って誰がいるんですか?
武勲艦っていうのが改二になるみたいに言う人もいるけど、よく分かんないす
-
>>462
現実的にバッサリ行くなら(かつアドバイスとしてなら)性能で切ってくやろ普通
ましてギリギリまで削るとなると、戦闘用もかねる。燃費より優先
好みなんてのは言わんでも考慮するだろう
-
赤疲労でHP満タンで戦闘を始めた場合、轟沈することはありますか?
司令部施設で赤疲労の娘を1-1で回復させようと思うのですが…
-
てか思い出した しねーわ
-
質問失礼します。
大和型とハイパーズなしでもE6クリアできるでしょうか?
司令部レベル108
資材は各6〜10万
バケツ約2800
ちとちよや金剛四姉妹、木曾はいますが火力不足ではないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
-
一応書いておくと卯月と弥生はいます。それぞれ常にドラム缶x3抱えてキラ無し遠征番長です。
自分の出した睦月型の運用ベストエフォートはこれでしょうね
-
>>467
当然、夜戦火力で考えた場合
大井、北上、大和、武蔵、羽黒、妙高に比べれば
金剛型や長門型、木曽は火力面でどうしても劣る
ただし、クリティカルすれば装甲を上回りはするので無理ではない
実際にクリアした例を攻略スレなどに上げている人もいたはず
繰り返すが、金剛型が大和武蔵と同じだけの火力が出せるわけではないので注意
あと資源はどれだけはまるか次第なので、場合によっては2万ですみ、
場合によっては10万でもすまない
これは編成によっても多少は上下するが、実際には運により左右される部分がほとんどのせい
その資源でいけるかどうかなんて、やってみなければ分からない
平均的には4〜5万くらいが多い印象
-
>>467
やってみなければわかりません。
あくまで大和型は、昼砲撃戦でもボスの戦艦棲鬼の装甲を貫ける戦艦だからいるなら連れて行くといいというものです。
実際大和型がいても夜戦火力頼りになることが多いと思います、正直な話。
たとえば妙高改二などは魚雷2つのカットインで戦艦棲鬼を一撃で沈める可能性が、数値上では若干ですがあるようです。
夜戦なら重巡洋艦等でも十分な火力がでるので、昼にうまく生き残って、夜にボスに攻撃が集中すれば、運よく撃破できる可能性はあります。
その場合夜戦に参加できない空母枠がもったいないので、軽空母2よりも正規空母1で夜戦マス覚悟に挑むのもいいかと思いますね。
-
>>467
重巡そだてて行けば報告例はある 資源も多いし大丈夫じゃね
-
>>467
クリアできるかどうかは、やってみないと分からないので誰も答えられないと思う
自分が情報交換スレで集めた編成の中でも、「大和型とハイパーズなし」は1例しかなかった
【編成、装備】
1番艦 Lv88 利根改二 3号/3号/六三四/照明弾
2番艦 Lv86 扶桑改 46/46/六三四/晴嵐
3番艦 Lv86 山城改 46/46/六三四/晴嵐
4番艦 Lv98 長門改 46/46/零観/徹甲弾
5番艦 Lv88 筑摩改二 3号/3号/六三四/瑞雲
6番艦 Lv85 瑞鶴改 烈風/烈風改/烈風/天山友永
大井単独の例(木曽で代用可能かも)
1番艦 Lv98 大井改 15.5*2 甲標的
2番艦 Lv98 羽黒改二 20.3(2号)*2 夜偵 32号
3番艦 Lv98 利根改二 20.3(3号)*2 試製晴嵐 32号
4番艦 Lv96 妙高改二 20.3(3号)*2 観測機 32号
5番艦 Lv97 那智改 20.3(3号)*2 観測機 探照灯
6番艦 Lv133 大鳳改 烈風改 烈風*2 彩雲
キーは、夜戦火力に優れる重巡系、特に利根筑摩妙高羽黒あたりだと思う
-
大和型の次は神通改2と羽黒妙高改2みたいだけど神通だと装甲がきついかな
その後だととねちく、軽巡外せば高雄愛宕妙高の改あたりまでくらいは使えるんじゃないか
長門型は昼戦はいいんで支援使わない場合のフラ戦撃破に使うとかで
-
みなさんありがとうございます。
やはりやってみなければわからないのですね^^;
攻略サイトなどで情報を集めてチャレンジしてみます。
ダメそうだったら無理をしないで諦めることにします。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
-
>>467
是非無しの編成で頑張ってくれ
君には期待している
出来るか否かだけなら既にクリアした報告があるんだし可能
じゃあどうすればいいのか?っていうのは別問題
イベスレ見て自分に合う編成を探して試行してみては?
-
>>464
睦月型切る事自体は同意なんだが真っ先に切るのは暁初春吹雪型辺りの何も取り柄ない奴らじゃないかと思っただけ
戦闘は改2だけで頭数十分だしドラム詰めて燃費良いって差別化点がある睦月型を真っ先に挙げるのはおかしいんじゃないかと
-
まぁ潜水艦でいいところはそれでもいいけど
結局母港で迷う人は同じの2隻持ちたくないって思うだろうね そうすると遠征用低燃費駆逐艦は残したい
-
すみませんこのスレの467ですが、レベリング中に大淀さんが沈んでしまいました。
中破進撃は轟沈しないとの認識だったので、中破で進撃したのですが…
それともイベント中は設定が違うのでしょうか?
同じような体験をした人はいますか?
ちょっと今混乱しています。
大淀さんを手に入れるためにイベントがんばったのにーーーー!!!
-
>>478
>>2
-
すみません。
少し混乱してここみ書き込んでしまいましたが、スレ違いでしたね。
僕の記憶違いだったのかもしれませんが。
大淀さんはお気に入りだったので大破進撃はしないように気を遣っていたハズです。
今となっては後悔先に立たず…。
スレ汚し失礼しました。
-
>>480
ありがちなのが、中破で画像が表示された後に、更に敵の攻撃で
大破になったのを見落とすケース
-
質問失礼します。
今、AL2を攻略中の初心者提督です。
AL完遂が目標なので、正規空母、戦艦を投入したのですが、上ルート二回連続で3つ目のマス(最初の羅針盤)で逸れました。これは編成が悪いんでしょうか?
瑞鶴 流星 零戦52 紫電改2 彩雲
赤城 同上
日向 35.6連装砲×2 三式弾 瑞雲
伊勢 同上
長門 41連装砲 三式弾 零式水上偵察機
金剛 46三連装 41連装砲 三式弾 零式水上偵察機
です。提督レベルは61です。
-
>>480 記憶違いかも、とか〜ハズって書いてる場合はだいたい見落としでの大破進軍
中破状態から攻撃を受けて大破した場合はカットイン表示はないからそれだと思うよ
中破になってから次の進軍選択するまでの間にちゃんと確認はしてたかな?
-
>>482 その編成だとwikiのマップのB地点でのとこだと思うけど今わかってる条件が
雷or軽or駆を一隻以上を含み、(索敵2-5計算式で90以上を推奨)+空母系1隻以上が条件でD
(例:戦戦航巡航巡駆正空など)他はランダム?ただし、中破艦が増えると索敵の問題で逸れる
なので、ランダムかと。ランダムの場合だと2連続で逸れるのはよくあることだから
編成をそのままで回数をこなすか、編成を変えて分岐条件を整えるか、どっちかかと
-
追記でwikiにイベント海域情報もあるので一度目を通すのがいいかな
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?AL%BA%EE%C0%EF%A1%BFMI%BA%EE%C0%EF#area6
ルート関連のは隠れてるので広げて確認を、MAP&ROUTEってあるとこね
まだ検証中の情報とかもあるので、そのあたりも考慮にいれつつどうぞ
-
>>484
ありがとうございます、ランダムですか...
まあ、試行回数でゴリ押すゲームとも言われてますし、頑張ってみます。とりあえず、装備が足りないとかじゃ無くて一安心です。
ありがとうございました。
-
自分も2航の牧場したクチだけど、
99、97のネームドがあるおかげで今回のイベントの索敵がどれだけ助かってるか、
古参、新参関係なく艦ドロさえすれば誰でも手に入るアイテムだからね。
スロット搭載数の√で索敵値の仮説が照明されたら微妙といわれてた97友永のほうの牧場も益々捗るよ
-
すいません誤爆したっす
-
あきつ丸が2隻手には入ったんですが、2隻とも改にしてから装備剥いで、1隻は処分するのが今の所の正しい使い方という認識で間違ってないでしょうか
-
キラ付けを3重にするメリットとは何でしょうか?
3重にしててもその上から大破をくらうことが多く、1重でもいいのではと悩んでいます
-
>>489
うn
>>490
現時点では個人の体感の域を出ませんのでご自由にどうぞ
信仰の自由は日本国憲法により保障されております故
-
>>490
まとめてキラキラさせとけばしばらくはキラ付けしなくてもいい
1-1一周だとすぐキラキラがハゲる
こまめにキラ付けするほうが好きなら1重でいいんじゃね
-
>>490
キラの効果については明確な結論が出ていないけど
回避についてcond53以上なら効果ありでそれ以上でも効果に差がない
というのが暫定的なコンセンサスだと言っていいと思う
condの明示的な管理は普通には難しいので
1-1で三重に付ければMAXになるから
それに加えて時々1回きら付けて維持する
という趣旨でやってる人が多いと思うな
-
自分はキラ2重で無駄なくって感じだな
キラ2重だとMVP1回で3重モードになるMVP2回で100に近くなる、3回で頭打ち。
なんで2回がいいかって、1−1で使い捨てる随伴艦の燃料が2周がちょうどいいから
すべてに無駄が少ない
ただこのやりかたは門番(1マス目に単縦エリ潜)がいるステージではやらないほうがいい
緒戦が鬼門のステージはやはり3重やったほうがいい。もしくはまったくやらないか
-
>>491->>494
回答ありがとうございます
3重つけが面倒だったので、2重つけて切れたら2重付け直しに変更します
-
3回が面倒だからじゃないんだ。2回の方が合理的だと自分に言い聞かせるんだw
理屈っぽくてすまんが、合理的っていうのは最良ではないということを忘れないでくれ
-
なんでどの提督も資源が潤沢にあるん?
俺も一年で一日平均10回以上は遠征行かせてるけど、いろいろしてたらとてもイベ前とかに10万とか貯められん
他の高レベル提督は、レベル上げもがっつり、開発もがっつり、それでいて資源もたっぷりって理解できん
-
>>410です。皆様のおかげで無事に大淀さんをお迎えできました!!
ホントにホントにありがとうございました!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5260247.png
-
>>498
おめでとうおめでとう
後に続く人のためにも艦隊の構成と装備とか報告あると良いかもね
-
>>498
おめでとう & おつかれ
MIは行けそう?(E3E4は簡単だったという意見も多い)
終了までまだ時間もあるし検討してみては?
あと、上にも陰惨な例がありますが、イベントでゲットした艦には細心の注意を!
(自分はイ401を旗艦に固定して轟沈を防止して使っていた)
-
現状改装設計図全部使って勲章も全部取ってると残り7個であってますか?
-
航空戦についての質問です
基本的にボーキサイトの減りが『互角>優勢>確保』なのはわかりますが
『互角寄りの優勢』と『確保よりの優勢』ではボーキサイトの消費量に変化はありますか?
-
>>497
根本的に間違っている
レベリング、装備開発が終わっていて備蓄しかやることが無くなったから、10万20万貯まっている
逆に言えば、資材が全然貯まらないというのは、自分の中で何かが不十分と感じており、
それを補うために資材を使っているから
開発出撃控えれば嫌でも貯まってくる
ただ、もしあんたが上位ランカーなら資材が貯まらないのは仕方がないことだと諦めろ
鯖にもよるが資材課金しないと勝ち残れないレベルと聞く(その辺の実状は500前後をうろうろしている俺にはわからん)
そんなの相手に闘ってりゃ当然普通にやってりゃ貯まらん
-
>>498での艦隊の構成と装備、支援艦隊はこのような感じで行きました。
決戦支援艦隊は北方棲姫と浮遊要塞以外の駆逐艦は全て轟沈してくれました。
イベント終了までまだ時間もありますし、レベル上げつつ行けそうならMIも遊んでみようかと思います。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5260397.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5260408.png
(一応ですが、提督レベル63〜65でE−2ボスマスは北方棲姫、駆逐艦×4?で、HPが500になってからは北方棲姫、浮遊要塞、駆逐艦×4の編成になっていました。)
-
>>503
装備開発はともかく、レベリングが終わるってありえなくないか
ブログとか見てると150レベルまで上げてる人もいるけど、150レベルまで何キャラも育てようと思ったら、膨大な時間と資材が必要になると思うのだが
-
>>505
俺は主力80以上、予備艦50以上になったらそれで十分と思ってそれ以上レベリングしてないよ
誰も彼もがケッコンしてレベルマックス目指すわけ無いじゃん
ただでさえ体感じゃレベルの恩恵ほとんど感じられないのに
あと遠征1日10回って少ない方な
-
>>505
横からだが、レベリングが終わるってのは、全艦完璧に終了を指さず、主力2軍3軍クラスが70以上になったと考えればいい
中には6,7ページ分LV99で埋まっている猛者も居るけどそこは趣味の領域
実用や今後の改二で要求されるであろうLVを考えれば、大体70ぐらいでレベリングはひと段落と見てもいい
-
全艦レベリングしてるわけじゃないでしょ
それこそ数を絞ってるだろうし、第一レベリング終了=LV150、ではない
LV150じゃなきゃ戦力外とでも思ってるなら話は別だが、普通はそこまで行かんだろ
-
>>506
まじかよ、なら俺はレベルを上げすぎだったようだ
あと遠征みんなそんな行きまくってんだな
仕事前に長時間遠征、帰宅後短時間遠征をそれなりに続けてきたつもりだったが、一年で4000弱だったからな
-
尋常じゃないレベリングに加えてさらに資材たっぷり貯まってるようなのは、やはり課金か
それなら仕方ないわ
-
>>509
どれだけ張り付けるかによるが大体一日20〜30回ぐらいじゃないかな
一例として俺の遠征を挙げてみると、
0500 起床、任務チェック、前日夜中遠征回収、長距離・防空・警備出撃
0730 出社(この間の2:30で長距離3回、防空3回、警備4回ぐらい)
出社前に水上機基地、東急2種
2200 帰宅
2300 艦これタイム(長距離5、防空5、東急2を1)
0200 就寝、寝る前遠征
早く帰れれば、もちろんそれだけ艦これの時間が長くなる
-
>>511
すげえなそれ・・・特に出社前の10回はとても真似できんわ
それにそこまで睡眠時間削るのは俺には無理だ
-
まず1日13回やらなきゃ任務達成しないんですよね
あと、課金して十数万資源貯めるような馬鹿はいない。課金資源なら足りなくなってから入れる
-
>>512
書いといてなんだけど、ここまでやるのは病気の領域なんで、あまり気にしなくてもいいです
最初の質問に戻ると、>>503の言うようにある程度のレベリングと開発が終わると、自然と貯まっていくんで、
まずはそこを目指してはどうでしょう?
特に鋼材は解体でも貯まりやすいのでさくさく貯まる
ボーキは空母を使わない(使っても制空権確保を意識する)ことで貯まる
燃料弾薬は出撃を控える(あるいはオリョクルオンリー)にしたら貯まってくる
-
>>514
俺もまるまるフリーの日は、一日中張り付いて長距離とか回し続けてる日もあるけど、いろんな事情でまったくやれない日が続くこともよくあるわ
あと確かに鋼材だけは無駄に10万くらい貯まってる
弾薬、燃料はよく足りなくなるけど、レベリングしすぎてるということがわかったよ
すまんな、世話かけた、ありがとう
-
晴嵐持ってるのに何も分かってない人、ALエリアのクリアおめでとう。
いろいろ助言した甲斐があったよ。最初の書き込みの時からがんばってプレーしてたのはすごく伝わっていた。
画像を見たらまだ装備はいろいろと基本的なこと間違ってるけど君が楽しそうにプレーしてるのは何よりと思う。
以降どうするのかは知らないが、とにかくおめでとう。おつかれ
-
このあふれんばかりの友達いなさそう感
-
初期大井持ってる組だけど累計一万ちょっとしか遠征出していない
日数で割ると大体毎日20回くらいの遠征か。頑張ってるほうでこんなもんじゃね?日中操作出来ない派だと
まぁ資材たっぷり持ってるレベルも凄く上がってるってのは居るけど機会があれば消えるし自分が同じ境遇になるわけじゃなし気にしないことだな
-
潜水艦が168と58しかいなくて、せめてもう1隻くらいは欲しいと思ってます
一番手っ取り早いのは今のイベント海域をぐるぐるでOK?
-
>>519
いったいどこで情報仕入れたらそういう結論になるんだよ・・・
潜水艦のためだけにイベント海域凸は無駄もいいとこだぞ
じゃあどこで掘る?っていう質問はwikiのドロップ海域情報ぐらい見ましょう
-
だって1-5も難しい気がするよ(´;ω;`)
-
だとしたら建造だけど、レシピはwiki*の建造レシピの方を見よう
-
1-5のどこに難しいと感じる要素があるのか分からんわ・・・
たしかに最初の単縦潜水艦とボスには中破大破させられることも
偶にはあるけどさ・・・
1-5で難しいというのであれば、>>522のいうように建造しかないわ
-
168・58がいてそんな感じだと流石に装備疑うレベル
全装備対潜装備にすること、あと戦艦使うと二巡になるが航戦にして瑞雲とかガン積みしてるか
-
アドバイスを求めておきながら、「でもでもだって」はどこでも嫌われるよ
最終判断は自分ですべき
イベント海域周回した方がよいと思うなら、だまってそうすればよい
-
みんなありがとう!
瑞雲いっぱあるから頑張ってみます(´;ω;`)
-
>>519
提督レベルいくつだよ80未満なら今日からずっと1−5に貼り付け
80以上ならレア潜水艦レシピをデイリー分1日4回やれ100回に1回、1ヶ月やれば何か潜水艦出る
もしくはまるゆも潜水艦だから大型最低値を1日1回やれ一週間に1回はまるゆが出る、かもしれない
1−5は「3戦目で必ずSを取る」こと
これをしっかりやれてれば19のゲット率が格段に上がる
もちろん4戦目でもSを取りたい、取れそうもないなら撤退するのが良い。3戦目でSを確実に取っていくのが一番近道
Aではダメ、Sを取らないと潜水艦は出ない
-
すみません、AL2攻略について質問させて下さい・・・。
索敵値の問題だと思うのですが、南ルートGの分岐の時点で真っ直ぐ進んでしまいます。
普段は軽空母と駆逐を殆ど使ってない所為で即戦力になれるのがほぼ居ない状況です・・・。
やはりこの編成ではクリアは難しい、というか索敵値の関係上無理なのでしょうか?
計算してみたら結構足らないみたいなので・・・。
司令部レベル68
・現在AL2で使用しているメンバー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5261378.jpg
・支援艦隊
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5261384.jpg
・現状出せそうな戦力
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5261392.jpg
何かアドバイス頂けたら嬉しいです・・・。
-
>>528
・索敵機(彩雲)などが1機も無い
・電探も弱い
・制空権もちょっと危なそう
とりあえず彩雲3機作ろう
-
索敵の問題です、一番必要なのは彩雲という装備です
他の艦載機も圧倒的に足りていないので開発しなければ索敵の問題は乗り越えることは無理です
烈風をRJの1スロット目に積んでいることから空母の運用や航空戦のことをまったく理解していないことが見て取れます
通常艦隊に一機あればいい彩雲という偵察機が索敵が非常に優秀なので
今回のイベントでは例外的に一艦隊に3つも4つも積むことになります
逆にいえば彩雲さえあればイベ期間はまだ10日あるのでALクリアくらいはなんとかなります
-
彩雲3機は酷だから2でもいいけど、資源とバケツの量を書いてよ。
まず開発しよう。彩雲が出る艦載機レシピを100回回して出たのでやりくりする方針で。
ほんとは300回くらいは艦載機レシピやりたいけど、艦載機が良いものが少なすぎる。
とりあえずレベリングしようか3−2−1は行けるかな。
行けるならそこで駆逐艦x2と軽空母x4に艦攻満載してレベリングしよう。
赤疲労でも気にせず、中破になったらバケツで回復。20回くらいやったら1時間休む
を繰り返して100回レベリングすれば駆逐艦ももうちょい使えるようにはなる。
戦艦、巡洋艦勢は改になっていれば十分強いから問題ない
取り急ぎ、艦載機レシピを何回回せるか、資源、バケツがどれくらいあるのかをレスしてくれることだ
俺は風呂だが他の人が良いレスをしてくれるだろう
-
大鯨って、任務終わらせたらもう改装しても大丈夫?
-
>>529,530,531
レスありがとうございます。
資源量等の情報なのですが・・・
燃:9000、弾:14300、鋼:14500、ボーキ:8800、バケツ:161
艦載機を回せる回数:30〜40回位と考えてます・・・。、課金の残りポイント:2700
やはり彩雲って凄いのですね・・・。普段からやっておかないとキツいということ
が身にしみて分かりました・・・。
-
>>532
今は大丈夫
-
>>534
サンクス
-
よくE1を突破したと思ったり
資源を買うのはもったいない気もするので
たぶん自然回復もまだ使えると思うけど燃料が少し少ない気がする
遠征で北方鼠輸送か東急2、寝る前出かける前の水上基地建設やタンカー護衛だったか燃料いっぱいもらえるのをできるだけ低燃費艦でやって補充するのも良いかも
-
とりあえず一番メジャーな艦載機レシピ20/60/10/110で彩雲は4%程度、最低二機でることを祈ろう
彩雲二機と電探ガン積み、もしくは彩雲三機と電探くらいの索敵は絶対に必要でそれがないとボスにすらたどり着けない
プレイ時間にもよるが資源はちょっと本気で稼がないと切羽詰ってくるとどうしようもない
残り期間で自然回復だけでボーキ以外15000、ボーキ5000ほど回復するから
とりあえず彩雲と艦載機開発、万全を期すなら3-2-1などでレベリング、拾った艦で近代化MAX
このゲームは資源課金などは非常に効率が悪いのでよっぽどのことがないかぎり控えましょう
-
バケツ補充のこと考えると普通の鼠輸送も良いのか
何日か開発と資源集めしても良いかも
-
失礼一部抜けました
何日か開発と資源集めと「注力艦娘の育成」しても良いかも
-
>>536,537,538
レスありがとうございます。
あれから艦載機レシピを40回程回して出たものが・・・
彗星(1)、彗星12型甲(1)、艦戦62型爆戦(1)、天山(3)、流星(1)
烈風(2)、紫電改二(1)という感じでした。彩雲はまだ出てないです・・・。
現状資源が結構足りないので、3日程は遠征等に出して資源回復・開発していきます。
皆さんのおかげで希望が持てました。何かありましたら報告します。
今回のところはこれで一旦失礼します。
-
すいません朝も早よから質問
偵察機のスロットごとの機数って索敵値に意味はあるんでしょうか?
計算式見るとなさそうなんですけど、それだと大淀とかの66スロットが意味ないですし…
-
撃墜されて消耗する事があるから意味はある
搭載数が多いとルート判定時に有利といったような事はない
-
>>541
索敵値を持つ機は偵察時に帰還しないことがある
索敵値を持つ機は爆撃などの値を併せ持つ
これでわかる?
-
>>542
>>542
朝早くからお答えくださりありがとうございます
航空戦に参加しない偵察機も損耗することがあるんですね、大変勉強になりました
-
E-5クリアまでに溶ける資源はどれくらいになりますか?正確に答えることは難しいと思いますがMIで何番めとかでいいので教えてください。
-
各2万以下の消費でクリアしてる人もいれば、逆に鉄ボーキを10万飛ばしてもクリアできないという人もいる
-
>>545
個人的な消費だが、こんなもん
E-1 燃料6,000 弾薬5,000 鋼材5,000 ボーキ500 バケツ80
E-2 燃料5,000 弾薬4,000 鋼材4,000 ボーキ500 バケツ50
E-3 燃料6,000 弾薬4,000 鋼材4,000 ボーキ4,000 バケツ50
E-4 燃料10,000 弾薬8,000 鋼材8,000 ボーキ9,000 バケツ100
E-5 燃料10,000 弾薬8,000 鋼材5,000 ボーキ6,000 バケツ80
合計 燃料37,000 弾29,000 鋼材26,000 ボーキ20,000 バケツ360
-
>>546
>>547
答えていただきありがとうございます。自分、運がいいほうでもないようなので>>547さんみたいに行けるかどうかわかりませんがボーキ消費が多少減るならちょっとだけ希望が持てます。
-
イベントはじめたらいきなり大破連発で負けました
司令レベルだけが無駄に高いせいで敵が強すぎます
今回は諦めたほうがいいですか?
-
>>549
今回のイベントに(も)必要なものは、やはり折れないメンタル
3重キラ付けした艦隊が10回近く連続して大破撤退しても、挫けぬ心を持つ者こそが真の強者よ
まあ、艦娘が十分高Lvなら10回連続はまずないが、3回連続くらいは割りとある
E-1,E-2の難易度が、過去のE-1,E-2と比べてかなり高いので、初めっからクライマックスと思ってやらんとやってられん
司令官Lvが100以上で、育ってる艦娘が50Lvにも満たないようなら、正直諦めた方が良いな
イベント開催中にLv上げしても、E-1,E-2を攻略するのがやっとと言う感じ
そんな滅茶苦茶な状態でもなければ、E-5までは運次第で何とかなるだろ(丸投げ)
-
>>549
マルチだからスルー推奨
-
ここのすれ
-
ここのスレって少しでも見落としてたりすると冷たくされるし、なんだかんだで質問答えてくれないしで質問し辛いですよね。初心者に厳しい
-
A1M1どのくらいの司令Lvでどのくらいきつくなるのか詳しく載ってるとこってあるかな
50以下はどうってよく聞くけどその辺がボーダー?
-
回答者はエスパーではないし、慈善事業してるわけでもない
ほとんどの疑問はwikiやテンプレ読めば解決できるし、少し調べればわかること
質問する前に努力するのは当たり前だし、回答に必要な情報はしっかり出すのは最低限の常識
他人を便利に利用して自分が楽できたらいいと思ってる質問はスルーされても仕方ないし、初心者とかそういうのは関係ない
-
ごめん、下げ忘れてました
-
>>554 正確なことはわからないけどwikiのイベ海域情報の敵編成のとこに
司令LVの差での編成がある程度まではあるので確認はそちらで
ただ情報も何から何まであるわけではないので参考程度に
大雑把には、1〜54,55〜99,〜105で変化って感じかな
-
>>557
まだ見てませんでした、ありがとう。
E-3でいきなり厳しく感じたけどいつまで上げていいのか思い切れなかった
-
このゲームほんとにおもしろいですよ
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ139420.html
レベルの高いゲームです
ttps://www.youtube.com/watch?v=H1jkrXk5UPQ&feature=youtu.be
OPもユーチューブに公開しましたからみてください
ほんとに並々ならぬゲームです
絶対クリア出来ないダンジョンもありますからやりがいがあります
-
E-4の攻略に挑もうと思っておりまとめやwikiなどで編成を調べてみたのですが
サイト毎に装備や艦娘が違って迷っています
宜しければ助言お願いします
司令レベル95
第一艦隊
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5261884.png.html
第二艦隊
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5261919.png.html
-
>>559
>絶対クリア出来ないダンジョンもあります
それならヤラネ、人の少ない板に宣伝貼っても効果ないよ
面白い面白い言われて、はいそうですかってやる人いる?
-
>>560
夜戦をするのは第二艦隊
三式弾の特攻が本領を発揮するのは夜戦(火力のキャップが跳ね上がる)
第一艦隊の戦艦2隻の三式弾は、あるなら徹甲弾の方が総ダメージが上がって良い
あと、多分司令官Lvは低めだと思うけど、もし100Lv超えてるなら索敵値が足りないかもね
まあ、試行回数を重ねるのが手っ取り早い攻略だから、資源にだけは注意かな
運が悪いと逸れまくって、資源をかなり浪費する
-
>>540
おつおつ烈風2と紫電改二はすごく良いものだよ 爆戦も結構使える おめでとう
20 20 10 110でも彩雲は出るし失敗率(失敗すると資源消費しない)が高いからこちらも混ぜてみるのも良いかもね
数日は気分転換もかねて資源を貯めつつデイリー開発しつつ
駆逐や軽空母の育成がんば
-
清霜と大鯨堀に省資源艦隊での周回を考えているのですが
E-3のFとボス前の索敵値判定をパスするにはいくつぐらい必要ですか?
-
↑索敵値の話です
-
レベリングについてお尋ねします。
火力と編成に気を使いローテで回して旗艦にMVPを取らせていくのと、
空母で固めて疲労無視してガン回ししていくのとだとどっちが手っ取り早いでしょうか?
-
>>564
ボス前を逸れないようにする索敵値はまだ分かっていません
彩雲4水観4でもたまに逸れるのでもしかしたら索敵値足りていてもボスに行きやすい程度なのかもしれません
>>566
どの艦種のレベルを上げるのか分かりませんが後者の方が手っ取り早いです
-
レベル上げしたい艦がたくさんあるのなら
遠征の旗艦にするのもひとつの手だよ
じんわりとしかあがらないけどちりも積もればだからね
-
E-3が遠い……。
索敵不足でボス前で逸れた。
ここからレベリングしてクリアできる自信がない。
ってかポーキがもうないから怖くて試行もできないです。
アドバイスを下さい。
【海域】 E-3
【司令部LV】 89
◎【「現在」資源】 燃料11369 弾薬11523 鋼材17641 ボーキ12865 バケツ315
【ボス到達回数/出撃回数】 0/1
【編成、装備】
第一艦隊
1番艦 飛龍Lv39 零式艦戦52 烈風改 零式艦戦52 彩雲
2番艦 千歳Lv62 烈風 零式艦戦52 流星 彩雲
3番艦 千代田Lv50 紫電改二 零式艦戦52 零式艦戦52 彩雲
4番艦 隼鷹Lv43 零式艦戦52 零式艦戦52 零式艦戦52 彩雲
5番艦 榛名Lv71 41cm 41cm 零偵 21号
6番艦 金剛Lv54 41cm 41cm 零偵 21号
第二艦隊
1番艦 木曽Lv39 12.7cm 12.7cm 零偵
2番艦 夕立Lv46 10cm 10cm 33号
3番艦 時雨Lv40 10cm 10cm 13号
4番艦 大井Lv21 甲標的 15.5cm
5番艦 足柄Lv23 20.3cm 20.3cm 零偵
6番艦 筑摩Lv16 20.3cm 20.3cm 零偵
他の使えそうな人員
日向Lv53 扶桑Lv43 山城Lv35 龍驤Lv54 鳥海Lv18 夕張Lv9 球磨Lv22 雷Lv44
現状
索敵不足
中間姫2巡目から航空優勢が取れなくなった
課題
レベリング-改造すべきキャラの優先順位をどうか教えて下さい。
飛龍、木曽、夕立、時雨、大井、足柄、筑摩が候補だと思います。
開発-必要な装備と回すべきレシピをどうか教えて下さい。
但しポーキがヤバい。
-
>>569
イベント海域スレ逝けよ
-
ボーキサイトは自然回復が少ないので
防空射撃演習の遠征にレベル上げたい艦まぜて回数こなすべし
バケツも長距離練習航海で増やせる
E3はまだ未達なので他の回答者に
-
>>569
E-3〜E-5は最低でも3隻以上の正規空母と
紫電改二以上の艦戦がないと攻略は難しいです
中間棲姫で優勢とれないなら空母棲鬼では互角すら取れず
一方的に叩きのめされる展開になるでしょう
-
21号積むぐらいなら偵察機増やしたほうがいい気がする
あと2回目の航空戦で制空状態が出ないのは仕様
-
>>569
とりあえず対空以外は改修済ませてあることを前提にするよ
他の人の意見とも被るところあるからそこのところよろしく
まず第一艦隊の金剛型どちらかを重巡に交換
第一艦隊に残した方の金剛型の装備の21号を水上機に交換
これでも索敵足りないと感じたら第一艦隊の重巡に水上機ガン積みしてもいい
制空権についてはゼロ戦使っている状況では厳しいから開発するしかない
最悪制空権取らなくてもいいけどね(ボーキはマッハで溶ける)
レベリングするなら夜戦火力重視で重巡を中心にレベルを上げてね
資源とレベル、装備的に考えてE-3が最終海域になりそうだからここが踏ん張りどころ…
頑張って
-
ご相談m(__)m
以下の艦娘で、E-6突覇できるでしょうか?
自分で試行錯誤しても、全く辿り着けそうにないのでお知恵を……
以下、E6運用可能な80位上の主要艦娘
軽空母
千歳航改二123
千代田改二84
飛鷹改96
隼鷹改97
龍驤改二93
正規空母
加賀改110
翔鶴改84
瑞鶴改84
大鳳改87
雷巡
北上改二93
大井改二92
木曾改二92
戦艦
伊勢改96
扶桑改84
長門改97
陸奥改97
金剛改二98
霧島改二100
ビスマルク(未改)91
航巡
三隈改77
鈴谷改91
重巡
妙高改82
那智改80
装備
46砲19
夜間偵察機x1
零観x5
彩雲x8
二式艦上x3
32号電探x4
14号電探x4
烈風改x1
烈風x14
天山友永
彗星江草
那智改80
探照灯x4
照明弾x2
-
>>575
イベスレあるんだからさあ、そっちで聞けば?
-
>>575
E-6突破した俺より強くてワロタ
艦娘と索敵や制空、火力装備は十分だよ
一番大事な資源量とダメコン量が書いてないのが不安
-
>>575
バケツ1245
油11万弾13万鉄12万ボキ10万
問題は、装備編成の組み合わせがピタっとこないもので、心が折れそう……
>>576
スマン、あっちはレスが大杉&早杉なもので、こっちに上げさせて貰いましたm(__)m
-
>>578
燃料4桁で大和型運用していた俺に喧嘩うってるのか?
余裕すぎ
装備編成に関しては既に突破報告あるんだからそれを読め
そのぐらい頭は使え
-
>>579
気を悪くさせたなら、スマン
その大和型が不在、利根筑摩使用済みな為、いくら検索しても合致する報告が無かったのよ……
-
E-6をクリアせずレア艦掘りに移行した場合もE-7になるんですか?
-
>>580
自分もクリアするのに全然問題ないと思う
正直、検索の仕方が悪いか、応用が利かなだけだと・・・
大和型がいないクリア例もあるし
相談する気があるならイベントスレへ
-
>>580
大和型を使う理由は純粋に硬くて火力がある、まぁ強いから
昼戦で敵艦を小破にできれば旗艦をかばわれることもなく撃破が楽になる
だが今回は道中の空母棲姫が鬼畜!
大和型すらワンパン大破まで持ち込めちゃうすごいやつがいる
撤退&コスト面ではそう大した差はでないと思う
だから基本戦術は同じでいい
上ルートなら空母棲姫との戦い
下ルートなら夜戦が待っている
下ルートの場合はよく知らないからそこはイベントスレ参照してね
とねちく使う一番の理由は索敵値だろうし
羽黒妙高の改二の索敵値で突破できるのかもしれない
ちなみに俺は上で行きました
ダメコン使い切っちゃったよ…(14こ)
-
>>582
はい、相談点もう、ちょっとまとめてから、伺いますm(__)m
>>583
バケツはなぁ…
自分は一ヶ月以上前から、貼り付ける時は延々長距離廻しで、ここで使うためにと……
-
>>584
いや、バケツじゃなくてダメコンな?
「応急修理要員」とか「応急修理女神」ってやつ
バケツはその量なら足りると思う
幸運を祈る
-
>>585
あ、失礼、そっちか^^
-
以前 >>185 にてご質問させて頂いた者です。
先日、おかげさまでE4の攻略を無事完了し、ドロップでもあきつ丸2隻と天津風1隻を入手しました!
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました!
ただ攻略を終えると多少欲も出るもので、続くE5へも興味を持ち始めてしまっています。
資源は鉄ボーキが12000、弾油が8000、バケツ110を残しているので、攻略自体は不可能ではないかと思います。
しかしながら、現状を鑑みるに艦隊の強化や武装の充実、遠征組の地固めなど、これから本来やるべき事もなかなかに多いと思っています。
(イベント攻略情報で目にするような装備は、46砲4つ、徹甲弾2、三式弾3、観測機4、烈風1、彩雲4、三式ソナー1程度しか保有していません)
この状況だとE5に行くのか、戦力増強励むのか、どちらが賢い選択だと思いますか?
-
>>580
合致する報告探してる時点でなあ
編成丸パクリしようとせずに自分である程度考えた方が結局楽だよ
イベスレは編成よりもコメントを参考にしたほうがいい
-
イベントスレ行けばってレスが出てるけど、あっちは流れが早くて答えにくい
ある程度の知識が無い相手だと教えることが長くなるし
基本的に聞くスレでなく情報を提供しあうスレなんだから、聞くだけの人を誘導されても困る
ある程度の理解度がありそうな人に、イベントスレを読めと誘導するのなら分かる
-
>>587
どっちでも不正解じゃないし好きにすればいいんじゃね
もし自分がその状況だったらイベントで資源バケツ全部溶かすけど
-
>>587
戦力や資源のことを一切見ずに言いますが、
クリア報酬の雲龍はこの機を逃すと大型行きが予想されます
その上クエストもあり、その報酬も貴重なものです
今は後先考えてる場合ではないと・・・可能な限り最大限のやってみるべきです
資源もバケツも後の努力で回復可能なものです
-
>>587
E-4いけたならE-5もいけると思う、難易度的にはかわらんしね
上ルートはちょっと厳しい、下ルートは天国、あとはボスを倒せるかどうか
残りまだまだ一週間以上あるし、ここでしかゲットできない雲龍は是非とっておくべし
-
戦力は十分あるんだけど、資材をほとんどE5で使い果たしてE6やろうか悩む・・・
磯風、勲章1個、試製41cm砲のために無理してでも挑戦する価値があるかどうか・・・
-
>>593
時間はあるし、エコ編成で少しずつ進めれば行けると思う
報酬と天秤なら止めるのも納得できる(ただ磯風はかなりの武勲艦らしいので・・・)
報酬なしでも自分はクリアを目指しただろう
-
>>593
魅力を感じないものに投資する必要はないよ
クリアできなくてつぎ込んだものが無駄になるかもしれないし
ただ俺はコレクション派なので全力で取りに行きました
-
それ質問なんかな、雑談スレと間違えたのかな
価値っていう面でなら支援艦隊用に試製41cmは欲しいなあ
46cm重複装備での命中減が嫌だからね
-
みなさんありがとうございます!
それではE-5に突入してみます!
-
ダメコンの応急修理要員についてなのですが
1戦目で要員を載せた艦が大破し、このまま進軍すると
その艦は次の戦いで2回致命傷を食らった場合、
1回目で要員発動→2発目で轟沈となってしまうのでしょうか?
-
>>598
ダメコン発動したらそのマスで帰らないと駄目よ
ただしそのマスでの夜戦は可
-
>>598
要員が発動した「その戦い(継続する夜戦を含む)」内であれば、
どれだけダメージをもらっても轟沈することはありません。(轟沈することは証明されていない)
ただし、そこから進軍した場合は、通常の大破進軍ですので、轟沈の可能性があります
-
>>599>>600
発動してなければ大破進軍OK
発動した場合はその戦闘でのみ(夜戦含め)戦闘OKだけど進軍はアウト、でいいのかな
お答えいただきありがとうございました
-
AL/MI作戦に出撃した艦は本土近海邀撃戦に出撃できないのは
分かるのですが、本土近海邀撃戦に出撃した艦はあとからAL/MI作戦にも出撃できる
という認識であってますか?
-
>>602
はい、あってます。
-
>>603
ありがとうございます
レア艦掘りに使えたらいいなと思ってたのでよかったです
-
3−2で詰まったから12〜1月ぐらいからずっとやってなかったんだけど
またwiki見直したら飛び級しすぎてた。
司令部レベル23で2−4突破してるから速いよね?
駆逐も全然育ってないし、どこで駆逐を育てればいいの?
あと、3−2の編成も教えてください。。。
-
司令Lvがガンガン上がってもいいなら1-5
嫌なら3-2-1
-
1-5で3戦撤退繰り返せ
-
夜戦の陣形は何がいいのでしょうか?
夜戦スタートで、こちらの被害をできるだけ抑えて通り抜けることが目的です
-
夜戦と陣形の関係は解明されていない
自分が信じる陣形でいけ
-
>>608
やられる前にやるということで単縦
夜戦火力が十分すぎるなら複縦
あと梯形がいいって人もいるが…俺には体感できなかった
-
名前のところの入力はミスです…今気づきました
>>609
>>610
火力は十分なので、複縦にしてみます、ありがとうございました
-
梯形は突き詰めるとなんのためにあるのかわかんねえからな
連合艦隊にはないし、そもそもアレを陣形といえるのかどうか
-
梯形は舐めプに見せかけて雷撃をぶち当ててくる敵潜水艦専用陣形
でも夜戦開始だと梯形選んじゃう
-
梯形は敵の火力雷装対潜の調整用にあると思ってる。
つまりこっちサイドにはあまりある意味がない
-
>>606
>>607
ソナー無いんだけど大丈夫っぽい?
-
無理
-
>>615
安いんだから作れ
3戦目でS勝利すれば潜水艦出るから確保しとけば3-2レベリングもはかどるぞ
輪形や単横は雷撃や夜戦の命中が壊滅的だけど
梯形はそれなりに当たるから
対潜しつつ夜戦もする4-3ボスS勝利狙いで使った
-
未改造の大鯨って遠征の時の艦種はどうなりますか?
水母の替わりに使えたりはしませんか?
-
無理
-
どう考えたら潜水母艦が水上機母艦になるかもしれないという発想に至るのか、その思考を知りたいわ
はい、次の方
-
>>618
一応wikiにも載ってるけど
「「揚陸」「工」「潜母艦」は独自の艦種であり、他の艦種の代用にはならない。」
ということで残念ながら代用はできません…
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC#Expedition
>>620
その言いぐさはダメな気がする
-
もしもしは相手にしないでいいよ
はい、次の人
-
赤疲労の艦娘が弾着観測射撃のカットインを行った場合のレベル毎の命中率が知りたいです。まとめたサイトやグラフを知りませんか?
-
北上大井改二の装備は結局何が安定なんですか?
-
>>624
状況に拠るな
雷巡を入れる以上、甲標的は外さないとして、
10cm高角砲x2:敵の空母が強い時。対空特化
15.5cm副砲x2:命中が欲しい時
20.3cm(3号)x2:火力が欲しい時
三式ソナー、三式爆雷:潜水艦を主な相手にしたい時
これ以外の装備にはしないな
-
艦娘の策敵値、回避はレベルが上がるごとに上がっていくのでしょうか?
それともレベルでの上昇はないのでしょうか?
-
>>626
レベルで上昇するが毎レベルごとではない
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CA%B0%D7%BA%C7%BD%AA%C3%CD
レベル99でこの表の索敵値になるように
緩やかに上がっていく
-
大井北上は不利状況考慮した5連装以上の2本積みも普通にある
演習ではむしろそっちのほうがいいくらいだぞ
戦艦でも跡形もなく木っ端微塵になってHP1になる
-
質問です。艦これ雑談はどこのスレですればいいですか?初心者まるだしですみません
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ・2ch本スレ
|| →かつての本スレであるが秋イベを境にらん豚が増殖。運営へのヘイトが高くネガティブな話題多
||
|| ・2ch各鯖スレ
|| →最初は荒しによって立てられたスレだが各鯖の進行度が違う為必然的に使われるようになった
||
|| ・open2ch
|| →過剰な対アフィを嫌う人によって立てられたスレ
||
|| ・艦これ専用掲示板(したらば避難所)
|| →ここ。本来本スレの余りに早い流れや雑談を好まない人によるスレ。艦これの話がメインで検証スレや海域攻略スレ等が充実している。航空戦艦に造詣が深い
||
|| ・したらば避難所の避難所
|| →上記避難所の管理人とイザコザがあり作られた避難所。もっとも流れが遅い
||
|| ・艦隊これくしょん専用板 改
|| →本スレが豚小屋化したため作られた板。
|| 最低限のルールは存在するが基本的になんでもあり。平均3〜5つの話題が同時進行で行われるカオススレ。豚小屋前の本スレに最も近い
||
|| ・艦これ避難所の避難所
|| →非したらばでしたらばが落ちた際に移動するシェルター的存在
||.
|| _,/ ̄ ̄` ̄\、/レ
|| // , /\ .i i V〈
|| 人. / / ∠ム/ ー-V l 「ヽ
||_______ < 。.> j v、!● ● i ' ├'___________________________________
V\ ./ 〈 ワ / .i y'
バシ!!/\,.イ , `ーゥ t-!,、_У
´'( ⊂).V´ V_,ィtー〈 「| 「|
ヽ _ `央ー'j \_|:| |:|
ヽ{,_ノ /ー、! \::::]
-
32号電探が8個しかないのに14号電探は20個以上になりました
14号よりも32号電探を作りやすいレシピや秘書官ってありませんか?
-
どういうレシピで何回開発した結果なんだよそれは
何も考えずに雑多にやってた結果なのか?
特定の「大型電探」を作りやすいレシピというのは存在しない
小型のみに絞るレシピはある
-
クリアしたイベントマップのボスは再度挑戦した時に、最終形態の状態で登場してくるんでしょうか?
初心者なのですみません。教えてください;;
-
wikiのイベントページの備考の所に書いてあるよ
-
>>634
教えていただいたとおり確認してきました。
ありがとうございます!
-
>> 617
ありがとう!
レベリングがんばるわ!
-
母港が圧迫されているので何とかしたい
任務の「○○艦隊を編成せよ/出撃せよ」というのは1回限りで二度と出ないんだよね?
もうクリアした艦隊をリストラしようと思ってるんだが
-
>>637
「第五戦隊」出撃せよ!(妙高、那智、羽黒込みの編成で2-5ボスS勝利、毎月復活)以外は今のところ復活しない
-
>>638
ありがとう
復活する奴があったような気がしてたけどそれだったか
心置きなくリストラできる
-
E-6を突破した提督に質問なのですが、あと何回削ればゲージ破壊出来そうですか?
http://kancolle.x0.com/image.php?id=85902
-
>>640
うちのゲージは現在3450削ってそれより半メモリほど長い
ゲージが全部で4000だとすれば
あと50〜100削れば最終形態移行なんじゃないかな
-
>>640
微妙に残ってるな
あと40か50〜多くても150削れば最終形態だと思われ
-
>>641 >>642
教えて下さってありがとうございます。
少なくともあと二回か、最後の一回は長いだろうけど頑張ろう。
-
艦これ昨日やっとサーバーに入れて初めたのですが演習は勝ち負け関係なしにやるべきとネットに書いてあったのですが知り合いが勝率がさがるから最初はやらない方がいいと言っているのですがどうなんでしょうか、教えてください
-
演習は出撃(深海棲艦との戦闘)の勝率には影響しない
また、イベント参加には出撃の勝率が76%以上必要で遠征・演習は関係ない
なので演習の勝率は気にしなくていいかと
-
ちなみに母港でのログに
>「(提督名)」との演習で敗北しました。
と出ることもあるが、そっちは「自分の」演習の勝率に影響しないので気になさらずに。
-
>>644
現状だと演習の勝率が下がってもゲーム上のデメリットはないから
100%じゃないと気がすまないって人以外は基本的にやった方が得
-
>>644
・演習の勝率には現在何の意味もない、最初は負け続けでもそのうち全勝できるようになる
・演習なので傷を負っても修理費無料で無傷になる
・毎日演習を三回挑む任務とその後の三勝する任務とウィークリーで任務があって報酬が大事
・相手の先頭と二番目のレベルが高ければ、出撃数回分の数千という経験値が無傷で手に入る
・潜水艦編成や高レベル単艦放置などはレベルを上げにくい艦をどんどん鍛えられてキラキラもつく
メリットは限りなくあるが、デメリットは一つもなく挑まない理由は何一つ思い浮かばない
-
訂正:三勝→五勝
-
マルチかよ、氏ねゴミ
-
>>644
マルチはマナー違反だからやめようね、勘違いだったらすまぬ
-
但し弾薬燃料等の使用した資源は消費する
特にボーキサイトは相手のガチ対空編成などに当たると、恐ろしい消費量になるので注意
ぶっちゃけ演習では空母、軽空母、航空戦艦、航空巡洋艦に「対空能力を持った」艦載機は積まない方がいい
-
磯風の改造レベルってlv45ですよね
他の駆逐艦と比べて例を見ないほど高い上に、かといって、only oneの貴重な装備を
持ってくるわけでもないようですが、理由について何か予想(改2とか)ありますか?
-
日本海軍最強最高の歴戦の駆逐艦だから
個人的には駆逐艦とはいえ桜ホロで最高性能でも良かったと思うくらいの艦
まあ、レアリティや改造レベルや能力なんてのは運営のさじ加減ひとつだからきっちり決まってるわけでもない
wikiの磯風のページの小ネタだけでもみてくるといいよ
-
>>654
ありがとうございます wiki見てきます
それほどの歴戦艦なら、改2の可能性もありますね
1-1で拾った磯波と間違えて、ロック外してごめんなさい
-
あきつ丸ゲットしたのですが、彼女自身は何の役に立つのですか?
-
やっとE3クリアしてE4にたどり着いたんだけど
あきつ丸ってだいたい何LVくらいが実用に耐えれるかね?
現状あきつ改が41、フル改修済みなんだけど流石に低いかも
-
>>657
E4で使うってことなら、そのレベルで問題ないと思う。
私は、改造したばかりくらいのレベル(26くらいかな)のやつ使ってクリアしたから。
ちなみにクリア後でレベル37だった。
-
>>657
十分です 改にしたてでも行けました なかなかいい仕事しますよ
-
>>657
自分はそのくらいのレベルで実際にE4E5突破したので十分だと思います。
あと、E5突破する頃にはいつの間にか40から52になってましたw
-
サンキューです。
レベルより数こなす方を心配した方がいいのかもね…E4は10回撃破要るっぽいし
-
艦これのニコ生でアドレス晒して放送している人がいるのですが、
安全性などって大丈夫なんでしょうか?心配です。
-
なんのアドレスなのか
-
>>663
お返事ありがとうございます
そして説明不足申し訳ありません。アドレスはゲーム中ブラウザの上に表示されるやつです
エイチttpから始まるやつです。詳しい名前わからなくて申し訳ないです。
-
>>664
これのことか?
http://www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/app_id=854854/
-
>>665
回答有難うございます
それのことです。app idとか怖いと思ったので質問させて頂きました
-
www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/ はDMMのオンラインゲームでガジェットタイプと思えばよろし
app_id=854854 これで、艦これ が指定される。
つまり、個人情報やPC情報やクレカ情報といった、もれたら困る情報はまったく含まれてない
-
>>666
アプリケーションのIDってことだろ
DMMのネットゲームのソーシャル系、アプリケーションID854854のゲームですよってこった
-
>>667
詳しい説明とご回答本当に有難うございます
おかげさまで安心することが出来ました。
その他の質問に目を通してくださった方もありがとうございました
それでは、失礼いたします
-
口径について質問です
艦種にあった口径の砲を装備とありますが
どの艦にどの砲が適正かをまとめられたページはありますでしょうか?
-
ここの検証スレじゃない?
でもまだ確定って出てないんじゃなかった?
-
重の使えるやつ 使ってしまって使えないのですが軽巡か空母どっちを入れたほうがいいですか?
まぁそれ以前に燃料が1万切ってやバイですが(一回ボスは倒したんですけど・・・あと9回いけるかな)
構成
大井75、北上様53、大鳳78、隼鷹60、千歳54のですが・・・蒼龍43か五十鈴67かアイドル53・・・それとも賭けで大和61や長門34、陸奥43、金剛80とかを使うべきか…・う〜ん
司令官レベルは95です
-
>>672
イベントスレでどうぞ、テンプレがあるのでそれに沿うように書けば良い回答が得られるかも知れません
-
>>669
Flash部分だけ切り出して遊ぶやり方があって、それに使うURLだと他の人もログイン出来てしまうから危険
通常の遊び方でブラウザに表示されるものは全く問題ない
>>670
不明。検証中
-
利根姉さんのカタパルトはイベントが終わったらまた不調になるの?
それともこれからもちゃんと整備され続けるようになるの?
-
>>675
「利根改二」「筑摩改二」追加ボイス実装
→「利根改二」「筑摩改二」に母港ボイスなど、複数の追加ボイスが実装されます。
「赤城」「加賀」追加ボイス実装
→一航戦「赤城」及び「加賀」に、夏イベ期間限定の限定ボイス、及び一部追加ボイスが実装されます。
夏イベ期間限定とは言ってないから大丈夫かも?
でも編成時の武者震い云々のボイスはイベ限定と予想してる
もし不調に戻ってしまったら一緒に要望だそうぜ
-
>>639
任務は復活しないけれど、新任務に必要なキャラは寧ろ偏る傾向にあるぞ。
特にこれから姉妹や僚艦が新規実装される見込みのあるキャラは注意な。
-
50回程度E-6に出撃しましたが1回もボスに到達できずすべて大破撤退しています。どなたかアドバイス等いただけないでしょうか
編成と装備
北上改二 99 61cm 甲標的 61cm
霧島改二 125 46cm 46cm 水偵 14号対空電探
比叡改二 99 46cm 41cm 水偵 21号対空電探
陸奥改 99 試製41cm 41cm 水偵 21号対空電探
千代田二 99 烈風 烈風改 彩雲 ダメコン
鳳翔改 99 烈風 烈風 彩雲
-
>>678
索敵足りなくてボスいったりハズレにいったりするんじゃないかな?
軽空母のダメコンを彩雲にしたり戦艦の電探が貧弱だから32号にするとか
索敵あげたほうがいいと思う。
北上を重巡か航巡にして連撃仕様+電探にするとかもいいかと。
それでも足りないなら軽空母の烈風を1こづつ彩雲に変更してみるとか?
-
索敵は索敵で必要だけれど、大破撤退というのだからこの際関係ないだろう
大和型を使わないのだから大破撤退が多いのは仕方のないところだけれど、それにしても多いな
缶タービンの装備の余裕なんてないし回避はLvで補うしか無いが、Lvも99だしな
道中支援は出してないのかい?
夜戦能力が落ちるけれど、鳳翔を旗艦にするっていう手がある
鳳翔・北上・千代田の中で鳳翔が特に脆いからね
鳳翔に攻撃機を積まないように注意
1.鳳翔 2〜4.戦艦 5.北上 6.千代田
なら道中での戦闘能力は今より上がる
-
まず鳳翔以外ないのか?軽空母はダメコン積んで発動するまで特攻するくらいじゃないと削りすらロクにできんぞ。
それとキラ付けは必須。大破撤退するだけで誰か剥がれるから2重でも単キラでもいいから絶対付ける。
零観が無いのはまだいいとしても32号電探もないのか?46も足りてないみたいだし装備が弱いな
今更作れとはさすがに言えないが。
後は陸奥が喰らうなら回避の高い重巡ないし航巡あれば換えるとか道中支援を出すのも考えた方がいい
-
>>678
まず、4スロットない鳳翔はE-6では戦力外だろう
もし無理矢理にでも入れたいのならば、他に正規空母1隻でも入れて余裕を持たせたりする工夫が必要
装備も21号電探は弱過ぎる
軽空母2隻の場合、道中の確定「空母棲姫」が強いので、制空権優勢を取ると大破率が下がる
比叡out、加賀in
北上 5連酸素x2、甲標的
霧島 46cmx2、観測機、32号電探
陸奥 46cm、試製41cm、観測機、32号電探
加賀 流星改、烈風、烈風改、彩雲
千代田 烈風、烈風、彩雲、ダメコン
鳳翔改 烈風、烈風、ダメコン
これでも逸れるようなら、加賀の流星改を彩雲に置き換えるしかない
勿論、全員キラ付け(道中の敗北を考慮してCond55以上)
空母が半分以上置き物化してるので、道中支援は全キラで来させないと厳しい
そしてボス戦でも火力が全然足りないので、決戦支援も欠かせない
まあ、何て言うの?
大和型が居ないなら、素直に重巡または航巡合わせて2隻での夜戦ルート(確定ルートではない)を選んで、
夜戦で獲りに行く方法の方が希望があると思うけどね
-
>>678 詳細が不透明なのでもう少し詳しく書いたほうがいいかと
どこでの大破が多いのか、またルートで逸れていないか、編成を変えるとしたら
交代要員はどの程度いるか、etc
現状だと大破撤退が多いってだけだし
・疲労状態で出撃していないかどうか、キラ付けはしているかどうか
・空母姫マスで航空優勢を取るようにしてみる
・道中支援をだしてみる
くらいしか言えないかな、後は索敵が足りない気がするってこともかな
とりあえず上手く行かない時はちょっと止めて情報整理するといいかも
-
>>682 に書いてある「制空権優勢を取ると大破率が下がる」理由が知りたいのですが
どなたでも結構ですので教えてください
触接ダメージの影響だったら、こちらが優勢の時でも発生していませんか?
発生率が違いましたっけ?
-
>>684
感覚的に言えば、それだけ相手の艦載機を撃ち落としているから敵火力が下がる
-
まあぶっちゃけ制空権取っても運が悪いとワンパンあるから
今回は猫飛ばしてくると正規空母ですら稀とはいえワンパンされる
しかし運がいいと2回目の航空戦で猫を全滅させることもできるし、要は運だな
このゲームの制空ってのは1機で制空権取って500機の敵のうち450機機落とすこともできるっていうゲームだから
そこは最大%のところに参加艦戦の数でなんらかのリミッターかけろっていう、ツッコミをしたい
-
>>682です。みなさんありがとうございました
3重キラ付けと道中支援は欠かさずしていますがそれでも空母棲鬼マスを抜けたことがなかったので。
軽空と重巡を他作戦で動員しすぎて積んでる状態です。
今から頑張って妙高と羽黒あたりを育成して奇跡を信じようと思います。
-
>>682じゃない>>678でした失礼しました
-
>>684
制空権で優勢を取れば、最大で80%近く、平均でも40%ほどの敵艦載機を落とすことが出来る
4割落とせば、開幕爆撃の威力も3割くらい減ってくれて、均衡時よりも1〜2割の火力減になっている
装甲引く前の火力だから、実際はもっと減衰が大きく、開幕で戦艦や空母が大破だったのが、中破どまりになる確率がぐっと上がる
また、随伴艦の空母ヲ級ならば、制空権優勢の後の対空砲火で、運が良ければ(対空値の高い艦娘であることも重要)、
敵の艦載機を全部落とせて、攻撃機会を喪失させることも出来る
あんまりないけど、可能性があると言うのは悪いことではない
あくまで確率が上昇する程度であって、ボス前で3割大破喰らうのが、2割に減ったとかその程度な点は留意
E-6は最難関だけあって、そう言った地味な工夫とか、思い切った方針転換(夜戦ルート行く)とかしないと、資源ダダ漏れで毛根死滅発狂しかねない
-
>>684 基本的には敵艦載機の撃墜数による攻撃力の低下が目的
ただ昼に関しては姫の火力が180の様なのであんまり期待はできないかな
触接に関しては制空状態での成功率の変化の検証はなかったはずだけど
・味方艦上戦闘機による制空権確保や航空優勢
・艦隊の運用している索敵機の陣容
によって、成否が変わります。(運営ツイ4/23より抜粋)
ってあるから、個人的には多少は差があるんじゃないかなって感じ
削りで優勢取るのも試してたし、データとっとけばよかったかなこれ
-
>>685
>>686
ありがとうございます
1機でも艦載機が残っていれば空母砲撃戦の火力は変わらないと記憶していましたが、
間違ってますか?
空母姫って制空確保すれば完全沈黙させることも可能なのかな
それならば、例えば雷重重正空母3でもかなりいい感じなんですが
-
>>689 >>690
すみません たらたら書いてる間にたくさんレスいただいてありがとうございます
勉強になりました 参考にさせていただきます
-
E-6で北上なし、大和型なし、重巡なしで攻略した人っていますでしょうか。
戦艦より低レベル(30台のとねちく)の重巡のほうが良いでしょうか。
LV 102
大井91 甲 副 副
陸奥77 46 46 観 偵
長門56 46 46 観 偵
榛名91 46 46 徹 観
千代田90 烈 烈 友永 彩雲
千歳70 烈 紫 江草 彩雲
全三重キラ
制空193
今のところ2回出撃して1戦目、3戦目で大破撤退です。
資源は残り7万 5万 8万 7万です。
-
>>693
ここよりもイベント情報交換スレに行った方が情報集まると思う
その際、戦力になりそうな艦は全て書いた方がアドバイスを受けやすい
さすがにlv30台のは戦力には厳しい
かといってその編成も、不可能ではないが、ダメテンプレ編成と言われるものなんで
トライ数はかなり必要
-
1機でも残れば火力補正が生きるのは敵味方同じ
索敵、命中、回避などの補正も1残ってないと有効にならない
-
ボス前で優勢を取った場合
開幕爆撃の被害低減には効果があるかもしれないが(よく分りませんが)、
優勢程度では0にできる可能性はほぼないので、砲撃被害低減には繋がらない
・・・という認識でいいようですね
>>695
>>索敵、命中、回避などの補正も1残ってないと有効にならない
これって確定情報ですか?もしそうならソースを教えてください
自分はE6ボス前で大破した後、進軍させて索敵エフェクトが出た後、
F5で帰港してとねちくの瑞雲9、9→0,0なってることを確認しました
だから0でも索敵は問題はないとは言いません(検証は慎重にされるべきですから)
-
>>696
> >>695
> >>索敵、命中、回避などの補正も1残ってないと有効にならない
> これって確定情報ですか?もしそうならソースを教えてください
確定、ではないな
天龍龍田や夕張、五十鈴改二の0スロットに水偵を載せても、昼連撃が発生しないことから、
0のスロットには艦載機を載せても意味がないって認識が一般的になって、それから類推してるだけだと思われ
空母系でも0になった艦載機分は仕事しなくなるし
命中や回避、まだ仕様も良く分かっていない索敵の効果などを、誤差1〜4,5程度で検証するなんて人間業じゃないからな
運営側じゃないと数年単位で判明しないだろ
-
資源がなくなったのでE-6はあきらめて大鯨をゲットしたいと思っているのですが、E-3でやるべきか、2−5で
やるべきか、5−2でやるべか、迷っています。どこが一番良いでしょうか?
-
>>697
ありがとう
今回の索敵システムでプレーヤーはかなり混乱させられているし、
攻略周回のネックにもなっていると思う
次回のイベントでも採用されるんじゃないかと懸念しているけど、
もうマップ自体がなくなってしまうし、未検証のまま次回イベントを迎えそうですね
-
e-2の編成で
重巡2、雷巡1、戦艦1、軽空2の編成でいこうと思うんだけど
軽空一人しか育ってないんだよね。
編成どうしよう
-
>>698
具体的に何が無いのか分からないけど資源が無いならE-3は厳しいんじゃないの?
経験値とか考えると支援もいらない5-2のほうが良さそうだと思うけど
ドロップ艦、経験値、戦果、消費資源等の優先順位を自分の艦隊状況に合わせて考えたほうがよさげ
-
>>701
現在、E-5攻略中(今日中にクリアできる状況)で、残り資源は、だいたい油が約1000、弾が9000、
鉄が3万6000、ボーキが2000です。2−5や5−2よりE-3のほうが鯨が出やすいかも?と
思っていたのですが鯨が出る確率はどの海域も同じでしょうか?
-
油1000しか残ってないんじゃ掘るどころかE-5クリアするかどうかで尽きるんじゃないの
E-3での捕鯨は諦めてイベント終了後に2-5だか5-2だかで捕鯨した方がいいかと
-
>>702
>>703の人も言ってるけど、S勝利そこそこ安定させると1出撃で燃料ボーキが500以上減るE-3じゃ掘れないと思う
確率については母数が少ないから何ともいえないけど、データベースのページを見ると5-2もE-3も1〜2%の間みたいだね
-
>>703
鯨が出る確率が同じならそのほうがいいと自分も思います。回答サンクスです。
-
E3のが確率高いにしたって、そもそもE3を通えなかろう
-
E3はボス前の中間でも捕鯨できるようだけど中間でS、ボスでもS取れる気がしないんだよな。
両方確実にS取れる人なら捕鯨効率良いのではないかと考えたが、思いのほか手ごわい
-
>>706
確率高いならば、イベント終了までまだ日にちあるので遠征で資源を貯めて10回くらい出撃しようか
と思ってたのです。(先ほど無事にE5クリアしました!)
-
そう
確率は分からんよ。データベースサイトとかのだって短期のデータだし、異なる司令部レベルのがごっちゃになってるから確率面では使い物にならない
確率は一緒だと思った上でお祭り感覚で通ったらいいんじゃない
-
これからE3に挑む提督です。
今まで開発とかはのんびりやってきたせいで艦載機が貧弱です。
もう資材も二万を切ってしまっていてこれは諦めた方がいいでしょうか…。
ちなみにうちにあるホロ以上艦載機は
彩雲*3 烈風改*1 彗星一二型甲*1 62型(爆戦)*1 流星*5 です
あと水上観測機が一つあります。
攻略情報などをみると名前も見たこと無いような艦載機ばかりで
どんな装備にしたらいいのかもわかりません、
これでもE3は可能なら、よろしければ良い装備例を教えてください。
配備する空母は翔鶴、瑞鶴、赤城(全て改造済)です。
よろしくお願いします。
-
司令部レベルも書いてほしいんだよね、低めならいける可能性あるから
-
>>710
制空値は判明してるんで、ボス戦で航空優勢以上が取れるように艦載機を積んでください
装備や編成がどうなっているか具体的なことがわからないとこれくらいしか言えません
http://wikiwiki.jp/kancolle/?AL%BA%EE%C0%EF%A1%BFMI%BA%EE%C0%EF#area3
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF#AirSupremacy
-
>>710です
>>711
すいません司令部レベルを書いてませんでした、申し訳ありません。
司令部レベルは現在73です。
>>712
編成は先のレスの空母三人に加えて熊野(未改造) 榛名改 霧島改の予定です。
装備は、他の艦のでいいんですよね?
こちらもあまりレアな装備が揃っていないのでほぼコモン装備です、
かろうじて三式弾が二つ、九一徹甲弾が一つ、12cm30連装が3つある程度です。
おっしゃっている意味を間違えていたらすみません。
-
オリョクルなどで拾った燃料や弾が記録されるツールはありませんか?
-
メモ帳
-
流星が5しかないってこた戦闘機が零戦くらいしかないって事かw
いくらなんでも艦載機造らなさすぎだわ
まぁ、E-3はアホみたいにヌルいからクリアはできると思うけど
-
これでボス戦航空優勢は難しいだろうなぁ
連合艦隊のシステムがわかってなさそうなのでまずE-3のプレイ動画見たら?
-
>>713
第一艦隊、第二艦隊の編成、装備、レベルは?
艦載機は他には具体的に何を持っているのか?
必要な情報を開示してもらわないとこちらも回答しづらいです
あと、ここは小学校じゃないのでwikiくらいちゃんと読んでください
-
はい、次の方〜
-
>>710 >>713 です
皆様回答いただきありがとうございました。
wikiなどはみていましたが、試行錯誤する資材も惜しかったため
こちらに質問させていただきました。
今の所皆様の回答ではクリアは難しいようなので、今回は見送ることにいたしました。
私の足らない理解力、記述不足のため皆様には迷惑をかけてしまいました。
誠に申し訳ございません。
また、記述不足でありながら返答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
wiki読んで全部自分で理解出来るレベルの人はこのスレ要らんだろ
読んだ上でどこをどう理解したらいいか分からない人に、熟読すべき箇所を誘導してやるのが役割なんじゃないか
-
はい、次の方
-
わざわざリンク貼っても読まない人にはさすがに対応できんよ
-
なんだかなぁ
>>713
試行錯誤の資源は確かにもったいないのでWikiとかを一部でもいいから読みこもう
資源が自然回復してるのなら読んでる時間も無駄にならないし、短時間の遠征でも資源効率よいものもある
足りない資源は遠征で少しでも取ってこよう
(ただし攻略開始直前は使う第1第2艦隊は遠征に使わないこと)
今日のデイリー任務の開発がまだ終わってないのなら早速艦載機レシピをやってみよう
何が足りないかでレシピが変わる
MI作戦(E3-5)ではALに出した艦は使えない
装備はAL作戦で使った艦が使用していたものでも乗せかえれば使える
連合艦隊は艦隊を2組使うってことをまず頭に入れる
つまり第1第2艦隊合計12隻分使って攻略できる
E3で使えそうな艦と装備をリストアップしてみる
限定海域情報交換用スレの過去スレからE3攻略できた人の構成を検索して見て自分が使えるものと見比べてみる
この辺できたらきっと何が足りてないかが少し見えてくるはず
-
おっと大事なことを忘れていた
司令部Lv73なら行ける可能性はそう低くないよ
期間もまだ1週間ある
ちょっと弱い艦も少しはレベル上げできる可能性もある
なによりイベントの報酬はその後入手できるようになるまで時間がかかったり大変になったりするものも多い
空母が翔鶴、瑞鶴、赤城(全て改造済)
戦艦も熊野(未改造) 榛名改 霧島改がいるじゃない
たまたま質問を出した時間帯に自分にあう回答を出してくれる人が居なかったからといって諦めるのはもったいない
回答者も24時間つきっきりってわけでも全てを知ってるわけでもないのだから
-
>>710
艦載機が絶対的に足りないというなら[艦これ] E-3 ボーキ消費無し編成 本体:航巡1空2 随伴:軽1駆2雷3
って動画を見て、索敵値のみ満たしてE3突破を狙うという手もある
E3はボスさえ行けば決戦支援+夜戦まででどうにでもなる、発想を切り替えていくのもひとつの手。
ただこれやってもE4はさすがに突破は難しい。高い制空取れる艦戦が複数個はどのみち必要
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/112033.png
これってもう最終形態になってるかな?
-
まだなってなさそう
-
ttp://imgur.com/DaaDAPB.jpg
すみません、資材がこんなことになっちゃったんですが出撃しながら貯めるってできますか?
よかったら詳しく教えてほしいです(´・ω・`)
-
>>726
横からだけどなんだこれスゲー
連合艦隊っていうのがどういうものなのかも動画だから解りやすい
一見の価値有り
ニコIDとって無い人でも「ログインせずに見れます」から見られるよ
ただまぁそのままやるにはこっちはこっちで敷居が高そうではある
-
ボーキ以外はまだあるみたいだから空母を使わなければいいと思う
ただ、敵に空母が出てくるとお供の重巡や戦艦が強いので注意
-
>>728
だめかー
資源3000くらいしかないけどもうひと削り行ってくるわ
-
>>729
キラ付け6隻編成で海上護衛、防空射撃、ボーキサイト輸送をぶん回す。
-
>>731 >>733
ありがとうございます!やってみます!
-
E6の編成について
雷戦戦空3と雷戦戦雷軽空2どちらが精神的に楽ですかね
髪はもうないです
-
トドメ編成?それだけの情報じゃちょっとなんとも・・・
どっちかっていうと後者じゃね
空母3にする意味は薄いと思うし
-
>>734
2-2ならばボーキが拾えるので、軽めの編成で通うという手も
-
質問です
E-6で長門型、特に陸奥が体感でかなり大破していたのですが、これはゲーム内の数値の運という意味ではなく、リアルでの運の問題だけなのでしょうか?
それとも何か理由があるのでしょうか?
金剛型より、体感で長門型が大破していたので気になっています
レベルは長門型も金剛型も95以上のものを使っています
-
体感の時点でお話になりません
-
ステ運の影響が無いとは言い切れないけど
金剛型ならオーバーキルでストッパーかかって中破になる所を
長門型は多目の耐久で半端に耐えちゃって大破って所かと
参考
昼キャップ付近の威力150をもらった時の大破率概算
耐久82 装甲94(63〜125) ダメ25〜87 大破62〜81 大破率20/63 = 31%
耐久90 装甲95(64〜126) ダメ24〜86 大破68〜86 大破率19/63 = 30%
ごめん、嘘だった
-
>>738
長門型と金剛型のそれぞれの大破が、どの敵からHPいくつの状態から発生したのか調べてきて
そうしたらその原因が何にあるか答えられるから
-
>>741
うちも>>738と同じ状況
むっちゃんoutすら考えてる
E6 北ルート空母姫マップの空母棲姫
南ルート夜戦 重巡リ級flagship 駆逐ハ級後期型 戦艦タ級flagship 重巡リ級elite 駆逐イ級後期型
いずれも小破にすらなってない状態からのワンパン大破、HPいくつから大破されたのかまではメモってない、すまん
夜戦駆逐はカットインはいらなきゃ大丈夫だけど、戦艦と重は連撃でも大破する
どういうわけか金剛型は中破で止まることが多い
金剛型も大破しちゃうこともあるけど、むっちゃんのワンパン大破に比べたら、中破で止まってるんだよな
-
純粋に狙われる回数の違いだと思ってるけどこれ以上は質問スレだとスレチになりそう
-
連合艦隊の第一艦隊の艦に夜偵を装備した場合、夜戦で夜間接触は発動しますか?
第二艦隊の艦のレベルが低く発動しないので第一艦隊の高レベル戦艦に装備していますが
10数回試して1度も発動していないので、偶然なのか発動しないものなのか教えて下さい
-
しない
-
>>745
即レスありがとうございます
-
仮に今入手可能な艦娘を全て同レベルで所有してたとして
母港の並びをレベル順にした場合
1ページ目に来るのはどの艦種ですか?
同艦種内の並び順はどうでもいいのですが
艦種単位での優先順ってありますでしょうか?
まず空母が並んでそれから戦艦みたいな決まりとか
-
戦艦が同じレベルの軽空母に挟まれてるから艦種は関係ないと思う
-
最上・三隈と鈴谷・熊野の間に他艦種が挟まったりするしな
改や改二にすると場所移動するから
改造度含めた艦名ごとに管理番号があって
その順番とか、そんな感じ
-
ソートは第2優先まで選択させて欲しい
-
>>747
Lvソートに限らず各ソートの同着は図鑑順
未改造艦含め全て同Lvで所持しているなら一ページ目は
長門→陸奥→…→島風と、図鑑1ページ目と同一
改や改二など、現行最終状態のみ所持なら
最上改→…→千代田航改二と、図鑑の最終改造艦以外を除いた順
(図鑑枠のない改造艦はかなり大きな番号が振られていて後ろの方に行ってしまう)
まあ全艦無傷状態での損傷度ソートがそれと同じと考えればいい
-
駆逐艦の燃料、弾薬の消費に関して質問です
最近レア駆逐艦が増えすぎて母港が厳しいので、遠征に使っていた睦月型を切ろうかと思っています
陽炎型、夕雲型、白露型の駆逐艦と睦月型の駆逐艦の消費の差は、メモリ2メモリ分で、消費燃料は同じ、消費弾薬は1だけ睦月型が消費が少ない、ということであっているでしょうか?
-
>>752
メモリは目安で細かく言えば燃料/弾薬のMAX値が
睦月型 15/15、Bep.(響改二) 15/25、天津風・無改造ドイツ艦 20/20、
島風・ドイツ艦改以上 20/25、その他 15/20
となっている
戦闘は昼戦20%消費、夜戦で弾薬+10%だから
睦月型は昼で3/3、夜戦込みなら3/5(端数切り上げ)の消費になる
夜戦2回したら6/9ではなく6/10
潜水艦マスでは弾薬の消費なし
遠征でも決められた燃料・弾薬を%で消費する
詳しくはここを参照
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%F1%BA%E0#e0c35b4d
-
すみません ご存知の方がいらっしゃれば教えてください
今回のE−6の報告などでキラキラつけてると、中破で留まることが多い(気がする)
というのを目にしますが、中破ストッパーの発生条件などにキラが影響することがあるのでしょうか?
-
回避率上がるからその影響
-
>>755
一層キラキラ様に帰依します ありがとうございました
-
回避向上効果でカスダメの蓄積が少なくなってるせいかと
ダメ蓄積してるとストッパーかかっても大破しやすいからね
-
>>757
中破ストッパーそのものの発生率などに直接影響がある訳ではなく、
その前後の被弾が低減されるためなんですね ありがとうございました
-
回避に対する変化は認められているけど、ダメージ量に対する変化は現状認められていない
-
「同航戦」などの判定による影響が今までは敵味方同じだったとされているが、今回から敵は完全に無関係になっていると思われる
「反航戦」で大破連発させられたことがかなり多い
皆さんはどう感じてますか?
-
アンケートは他所でどうぞ
ここは質問スレなんで、回答者によってばらばらになる案件はこのスレの対象外
-
>>760
どの海域でどの艦から大破を食らったかによる。
今回のイベントでは反航戦ですら火力が昼戦キャップに到達しているのが多数いる為
過去の海域等よりは格段に大破を満たす条件が増えてるよ。
>>761
脊髄反射も結構だがアンケートじゃないだろ。
むしろ検証スレとか行きの話題とは思うがね。
-
>>762
あっちにこんな体感もっていっても無視されるけどな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395384446/
こっちを指したのなら、まあ分からんでもない
-
>>763
体感、違和感から実験、実証してこその検証だとは思うがねぇ。
無視されるなら検証スレは阿呆の子ばっかりになったのかな。
まぁ昼戦の仕様やら性能やら、wikiを嫁で解決する質問ではある。
口が悪くてすまんかった。
-
検証スレをなんだと思ってるんだよ
-
>>765
報告から今までの理論と乖離してりゃ実証実験するだろ。
現実と何にも変わりゃしねーよ。
ソレすらもしないなら、そりゃ検証の看板が間違ってるわ。
-
口が悪くてすまんって言っておいて早速これ
仕様に関する質問スレは別にあるんだよ
お前がそこに常駐して答えてやれよ
-
人に何をすべきを言うのなら、そのべきを自分でやったら
-
>>766
俺が言いたいのは疑問だけ投げかけられても困るっていう意味な
私はこんな体験をした→どうなんだろうとデータ集めた→集めたデータを展開しよう
これなら検証スレの内容
ただ単に体感だけを書きたいのなら>>763で書いたのスレ
体感しか書かない投げっぱなしのレスも増えてきて有用なデータが流れるってことが
あったから去年の秋ごろに分けられたんだよ
検証スレにも面倒な背景があるんだよ
-
>>769
ありゃま、その経緯は知らんかった。
失礼したよ。
-
面倒だからその辺で止めような?
次の方どうぞー
-
質問者としてもそれは知らんかったわそんな経緯
ってか、そこまで過去ログをあさって経緯を把握してからでないと質問も許されないとは・・・・
>>769
そっか、>>761で先に>>763のように誘導してくれてたらここまで広がらなかったねw
なんにせよさんきゅう
-
>>772
その点は俺も反省する
すまんかったわ
あんまり長々とするのもよろしくないのでこの辺で
-
経緯を知らなくてもスレタイとテンプレを読めばだいたい対応出来る
>【頻出質問】
>Q.メンテで〜になった気がする!
>A.たぶん気のせいです。記録をとってみるといいかもしれません。
-
まともな「質問」をしていないことを理解できてないのか
-
まあその辺でな
次の方どうぞ
-
潜水艦のレベリングをしたいのですが、どこかよい海域はありますか?資源を節約して潜水艦のレベリングをする
方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
-
5-3
-
>>777
オリョクルか3-2-1レベル上げのデコイ要員にしておけば勝手に上がる
-
>>778,779
回答ありがとうございました。オリョクルやったことなかったので初トライしてみました。
3隻で出撃がいいかも?と思いました。5−3もやってみましたが、オリョクルより難易度が
高い感じがしたので4隻で出撃がいいかも?と思いました。
-
5-3は初戦で両者ノーダメで負けて帰ってくるとこだと思ったが
-
>>780
もうすこし詳しく書いてあげればよかったな
5-3潜水育成ってのは>>781の言うとおり初戦のみ行って即撤退
これは低速艦が混じっていると高確率で初戦が潜水艦マスになることを利用したレベリング
旗艦1隻のみにし潜水艦をセット
後は出撃と撤退を繰り返す
ガチの張り付きレベリングが出来れば99まで掛かる時間は1日か2日
欠点は敗北数マッハ
-
失礼、別に旗艦1隻のみにする必要は無い
潜水艦オンリー編成を組めればそれでいい
-
1-5ってイベント中はゲージ出てこないとかあったりします?
先々月に一回クリアして、今月イベント終わったし暇だから勲章欲しいしやるかーって思ったんですけどゲージ無くて(´・ω・`)
キャッシュとかも消したり、ログインし直したり色々したんですけど駄目みたいで・・・
-
>>784
海域選択画面ではゲージ表示されない
海域に入ってもゲージが無ければ運営に報告するべき案件
-
あきつ神拳はE-3ボスでも有効ですか?周回で旗艦に組み込みたいと考えてます。
-
E−3のボスゲージが全然削れません。(当然ながらS勝利もできない)
なにかいい手はないでしょうか?
-
>>785
すみません、自分の方で解決できました
ありがとうございます
-
>>787
・なぜ削れないのか
・提督レベルは
・編成は
この辺わからんとどうしようもない
-
>>787
詳しく書けばいい答えもらえるぞ。その1行で何を教えてほしいんだ?
ボスに着いてるなら索敵は足りてるんだろうに
-
既出だったらすみませんが、E-4のボスって連合艦隊、艦娘の平均Lvがあがると強くなるってことあります?
クリアしてからずっとあきつ堀りしてるんですが、同じ装備、同じ編成で今まで全てS勝利だったのに、この2日ばかりA勝利が殆どです。
第二艦隊の3式持たせたLv65の比叡改が止めをさすというパターンなんですがやたらmissりまくりです。
提督レベルは99 第一艦隊(戦艦×2,正規空母3,軽空母1の平均レベルは83 第二艦隊(軽巡、駆逐4,戦艦1)は72です。
どちらの艦隊も掘り始めの頃より+10近くレベルがあがっているので、もしかしてそれが原因なのでは?と思い質問した次第です・
どうかよろしくお願いします!
-
慢心が招いた結果だと思います
いつもS勝利を続けていたせいで、「勝って(S勝利)当然」という気になっているんだと思います
その油断が、微妙に照準を狂わせ、missを誘発しているかと
もう一度初心に帰って、真摯な態度で接してみてはいかがでしょうか
-
あきつ丸入れられないと安定しないのは仕方ない
三式弾は第二艦隊に多く積んだ方が安定感が増す。比叡には少しでも軽い砲積んだら。試製41を2本にするとか
あとは基本だが単縦陣でやって夜戦装備、最後尾に置くしかないな
艦のレベルアップで敵編成が変わることは無い
-
>>793
そうですか〜。
かわらないんですね。
第四陣形で最後尾に三式比叡配置してるんですが、試製は1本しかないので・・。
キラ付けなしでもずっとS勝利できてたので、比叡にキラ付けするか、もっとレベルの高い霧島に置き換えてみます。
有難うございました!
-
今E6に挑戦中(ゲージ削り中)なのですが
雪風・比叡・榛名・長門・ちとちよの編成で
ちとちよの装備が
千歳 烈風改烈風彩雲ダメコン
千代田 烈風流星改彩雲ダメコン
なのだけど道中の空母棲姫のところに優勢とるために流星のかわりに烈風は4積んだほうがいいか、攻撃機は1つ載せとくほうがいいかどちらがいいでしょう?
策敵は足りてます
-
>>795
烈風1スロ増やしたぐらいじゃ空母姫で優勢取れないから艦戦は今のままでいい
ただボスでの優勢がけっこうギリギリなので友永か江草持ってれば流星改の代わりに積むのを勧める
-
>>795
道中支援でフラヲを攻撃前に叩き落し、ちとちよにキラ付けしてダメコン外すのもアリ。
でも空母姫から優勢取っても二順目までに中破以上に追い込むのは困難なので、あまり意味があるかどうかは分からない。
自分が戦艦3で行った場合は回避の関係からか軽空よりも戦艦の大破が撤退の最大要因になっていた。
空母姫の攻撃痛いっす。
-
むしろ流星改を彩雲に変えて、大破撤退要員になってる戦艦の零観をダメコンに積み替える
という手もある
-
つか、艦載機計算器の情報が正しいならちとちよに烈風改+烈風601+烈風4を積んで行っても優勢取れないっぽい
-
>>796-799
なるほど、皆さんありがとうございます
烈風は3のままにして、友永入れて色々と試してしていきます
-
明石掘ってる人に質問したいんだが、修理施設外して解体しようと思うんだがそのまま取っておくメリットってなんかある?
-
明石は追加の能力考えたら余分に1隻は保持するべきだと思うよ
今現在で測るなら修理4つ揃ったら余分はまったく不要だから解体していい
運営も阿呆じゃないなら次の明石を拾う機会なり、新しい修理艦は用意してくれるだろうから
-
艦隊2つ以上使って泊地修理できるのがメリットというか可能になること
もちろん遠征とのトレードオフだけど
-
やっぱそんな感じですよね
いま手持ちの修理施設が前イベの3個と今回ドロップした明石ので計4個
もう一艦隊分だとしたらさらに4個必要なんで流石にめんどいから解体しますね
返信ありがとう!
-
ちょっと待て、ドロップ明石から1個しか取ってないのか?
2個でなく?
-
改造してのは取ってないね
やっぱそっちも取っといたほうがいいかな?
-
>>790
えーとですね、空母の攻撃はもちろん、戦艦や第2艦隊も当たりません
索敵値は足りていると思いますが2回に1回はそれてしまいます。
どうして当たらないのか、当たるにはどうすればよいのかをききたかったのです
-
逸れる理由
・足りてると思ってるだけで索敵装備が足りてない
・実はそんなに逸れてない、逸れてると思ってるだけ
・たまたま運が悪いだけ、何度も繰り返せばもっと確率が良くなっていく
当たらない理由
・艦のレベルが足りてない。レベルを上げるか電探等命中上がる装備をする
・たまたま運が悪いだけ、何度も繰り返せばもっと確率が良くなっていく
-
>>807
司令部Lvと第一艦隊、第二艦隊の編成と装備の詳細を出した方が良いと思うぞ
ボス前10回中3回しかボス行かないなら、少し索敵が足りない可能性が高いしな
連合艦隊の昼の砲撃戦は、通常よりかなり命中が低いのは確か
だから夜戦に賭けるんだが、素の命中(Lv依存+電探とかで上げられる)が低ければやっぱりカスダメ連発
-
>>809
第1艦隊
赤城改 烈風改 彗星十二 彩雲 零式52
蒼龍改二 零式(熟練) 流星 彩雲 零式52
比叡改二 41 46 21号電探 15.5三連装
最上改 20.3(2号) 20.3(2号) 瑞雲 21号
榛名改 41 41 41 21号
加賀 紫電改二 九七式(熟練) 紫電改二 零式(爆戦)
第2艦隊
五十鈴改二 20 20 零式
電 10連装 12.7連装 電探
島風 61魚雷 電探 電探
大井 20.3(3号) 甲標的 電探
妙高 20.3 61魚雷 零式 電探
山城 41 41 零式 零式
-
これは…どこから手を付けたものか、書かなきゃいけないことがとても多くなるからその手間を省くのにいつくか確認しておく
まず司令部Lvを聞かれてるんだから、そこを省かないでくれ
それぞれの艦のLvも書いてくれ
艦の順番、装備の順番は実際の艦と装備の並び順と一緒?
-
>>810
昼戦で連撃あるいは主主徹カットイン、夜戦で連撃出来る装備に変更
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#Observation
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#NightBattle
-
>>810
空母の彩雲を最大スロに積んでも無駄、最小スロに移動
比叡の副砲を水偵に、同じく榛名も41一つ外して水偵
妙高の魚雷外して連撃仕様に
第2艦隊じゃ昼に仕事できないから山城はほかに重巡航巡いればそいつとチェンジ
決戦支援だす
とりあえず言えるのはこれくらい
-
>>810
計算したらボス戦航空優勢すら取れてなかった、航空優勢取れるように艦載機の積み直し
何ヶ月もプレイしているんだから基本的なことくらい理解しよう、ちゃんとwikiを読むべし
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF#AirSupremacy
-
>>811
すまん
提督レベル77
赤城84
蒼龍78
比叡75
最上41
榛名39
加賀62
五十鈴55
電37
島風43
大井52
妙高37
山城から変更して愛宕36
-
E-5は司令部レベル105以上で明石が出るらしいけど
E-3の鯨が出やすくなるとかその他のイベント海域の特典って何かある?
-
>>815
基本的に制空権優勢以上になるよう烈風満載出来ることが、有利に戦う条件となる
烈風を3つ追加で開発しても、制空値323でトドメ時のボス編成に対する優勢312にギリギリとなるのでこれでも足りないかも
空母1個追加した方が余裕が持てて良い
また、索敵が足りないので彩雲も1個追加で開発して載せると逸れ難くなる
・第一
比叡 46cm、41cm、水偵、電探
榛名 41cmx2、水偵、電探
山城 41cmx2、水偵、電探
蒼龍 爆戦、烈風(※開発)、烈風(※開発)、彩雲
赤城 紫電改二、流星、烈風(※開発)、彩雲
加賀 紫電改二、彗星十二、烈風改、彩雲(※開発)
・第二
電 電探x3
島風 10cm高角、12.7連装砲、電探
五十鈴 20.3cmx2、電探
大井 20.3(3号)、15.5cm副、甲標的
妙高 20.3cmx2、水偵、電探
最上 20.3(2号)x2、瑞雲、電探
-
E3なら
戦艦は主砲、主砲、水偵、電探(または徹甲弾)
重巡、航巡は主砲、主砲、水偵、電探
軽巡は主砲、主砲、水偵(または電探)
駆逐は主砲、主砲、電探
第1艦隊の空母については艦戦がどれだけあるか分からんから何とも言えないけど
上でも言われてるように基本最少スロに索敵値のための彩雲、加賀の46スロに烈風改
烈風や紫電改二が全くないのであれば空母三隻だとボス航空優勢取るためには空母を攻撃不可にしないといけないかもしれない。
空母も攻撃したいのであれば空母が4隻は欲しい
-
まあ、積載0の五十鈴改二に水偵載せてる時点で初心者of初心者だよね
(0スロットに載せても艦載機は仕事しない)
突っ込みどころ多過ぎて、面倒になったw
-
大和をお迎えに挑戦するタイミングってどの辺なんですか?
-
大和が欲しいと思った時に挑戦するのがいいよ
-
攻略wikiの海域のドロップ表には無いのですが、大鯨の項目には「E-5で報告有り」になっています
E-5ボスで大鯨ってドロップしますか?
-
>>821
ありがとう、もっと色々育ててからにします
-
>>822
艦これ統計データベースでは、E-5での鯨ドロップ報告は0だね
母数は約2,500
wikiの方は誤報告の可能性高いな
捕鯨も兼ねるなら、E-3かE-6のボス
掘り易さなら5-2や2-5行くべし
-
>>824
ありがとうございます、E-5で明石堀りとの両立は不可ですか…
捕鯨はイベ終了後に通常海域でやってみます
-
三式弾のレシピって戦艦旗艦の10/90/90/30であってますよね!?
指令室83lv、金剛94lv旗艦で100回ぐらい回してまったくでないんですけど、あってますよね??
-
3-2-1レベリングって育てたい旗艦/赤城lv22/軽空母×3(lv10~15)/伊58 lv15くらいでも効率よく出来ますか?
2-4突破できてしまったので、3-1無理矢理突破して3-2-1でレベリングするか2-2、2-4-1でレベリングするか迷ってます
-
>>826
そのレシピ・旗艦で大丈夫
>>827
3-2-1は潜水艦が全ての攻撃を吸収してくれるので
残り5隻は何でもOK
必ずS勝利したいならレベル1でも良いから戦艦ありで砲撃2順させる
潜水艦のレベルがどんどん上がって入渠時間が延びるから
ある程度潜水艦を数集めておくとベター
ちなみに3-1は羅針盤が面倒なだけで
敵はそんなに強くないし2-4突破できたなら
そのままチャレンジしても良いんじゃない?
-
金剛型に46cm砲を2門積むのって平気?
命中下がったりしない?
-
>>829
現時点で2積みで命中低下の検証結果はない
-
OKありがとう!
-
ALがクリアできんのだが誰か助けてくれ
-
>>832
まずは司令部Lvと各資源量とバケツと艦娘の種類とLvと装備を晒せ
話はそれからだ
-
本当にクリアしたいならふざけてないで真面目に現状を報告しろ
-
>833すまん
司令部67資材は各2万ずつバケツは413個
加賀69千歳59榛名56陸奥53瑞鶴50由良50蒼龍50
浜風48熊野45金剛43北上42不知火40日向40
装備は艦載機に紫電改二と流星が一個ずつあるぐらいなんだが
初めてのイベだからせめてALくらいクリアしたい
-
>>835
ALだけ(E-1,E-2まで)なら問題ない資源だな
軽空母が少ないのがネックだが
E-1では駆逐4+軽巡1+軽巡/重巡/航巡/航戦のいずれか1隻で中央ルートくらいしかないか
軽巡は由良、選択枠は日向か熊野で、駆逐は浜風・不知火の他に2隻だな
戦力的には2-4クリア直後くらいか
駆逐艦をもう2隻用意する必要があるけど、最低限、改造後火力・雷装・装甲の近代化改修をMaxにしていれば、一応戦力にはなるべ
wikiの「戦闘について」と「疲労度」のところを良く読んで、夜戦連撃の装備を選び、
出撃艦隊はキラキラ付けか疲労抜きを最低限してから出撃すること
-
>>836
ありがとう
下ルートはやっぱ鬼門だったのか
大破・中破しまくりでバケツだけが無くなってたわ
-
敵の対空砲撃は味方の艦のひとつのスロットのみを攻撃するのですか?
-
>>837
いや、オレは下ルートだったけどな
キラ付けても大破多くて結構苦労した
軽空母が千歳しか育ってないなら、選べる選択肢なんか少ないぞ
遠征で駆逐艦は多少育ってるだろうから、掛かる時間が少ないと見て薦めた
逆に正規空母が結構居るから、E-3も行けそう
E-2クリアしてからの話だが、E-3の難易度は低めだから
(連合艦隊のチュートリアルみたいな感じ)、資源と時間が残っていれば一考してみたら?
-
>>839
空母贔屓しすぎて軽空母育てなかったつけが回ってきたな
E-3もいけたら頑張ってみるわ
ありがとう
-
なんか熊野のデータ壊れてない?
熊野が攻撃するたびにバックに黒いバグ映像みたいなの映るんだけど
うちの熊野だけ?
-
とりあえずキャッシュ消してみたら?
-
>>838
航空戦では攻撃機・爆撃機1スロットごとに
50%の確率でランダムな敵艦が対空砲火を行う
運が悪いと全スロットが対空迎撃される
砲撃戦での空母の攻撃には対空関係無し
-
>>843
全スロットが対象ですか…
答えていただきありがとうございます。
-
オリョールのボスマスでS勝利をとったことがないのですが潜水艦53?p艦首魚雷を装備すれば可能性が出てくるのでしょうか?
401は持っておらず4隻編成で改造済みは潜水空母の58のみです。
-
>>845
全部改造して魚雷2つ積めば格段に確率上がる。
先制で潰せる確率上がるし、回避も上がるから被害自体も減る。
-
体感では5連装よりレベルの方が重要あと3隻でもS取れる
-
やはり改造は必要ですか。オリョクルだと入渠時間の関係で未改造のままがいいかとおもいそのままでしたがこれを機に改造してみます。ありがとうございます。
-
>>848
改造前に老婆心ながら一言言わせてくれ
オリョクルに求めるものが、「低燃費任務消化、燃料拾い」なら無改造のほうがいい(複数潜水艦所持なら除く)
「確実な勝利、ボスでもS」の比重が大きいのなら改造したほうがいい
-
>>849
ご忠告ありがとうございます。
飛龍が掘れればいいな…程度の考えなので改造するのは一隻ずつにしておきます。
-
以前 >>185 >>587 などで質問させて頂いた者です。
おかげさまでE5も無事突破し、戦力の増強に励んでいます。
また、E5攻略は案外余裕でした。
後押ししてくれた方々には感謝致しております。ありがとうございました。
現状は通常海域攻略に平行しながら(ついこの前3-2を突破したばかりです)、のんびりペースですが下記課題に取り組んでいます。
・木曾の雷巡化(現在レベル25・・・)
・陸奥のレベリング
・あきつ丸のレベリング
・ちとちよのレベリング
・足柄、那智のレベリング
・主要艦載機の充実
・有力駆逐艦戦力のレベリング(天津風、雪風、綾波)
・遠征組の地固め(キラ付け効率化の為のレベリング近代化など)
そこでご相談なのですが、この他やっておくべき事項や、優先順位などについてアドバイス頂ければと思います。
その他、何か気が付いた事があれば、ご指摘頂けますと幸いです。
現在の主な戦力は下記になります。
-
【戦艦】
金剛改二(92) 榛名改二(84) 比叡改二(76) 霧島改二(75) 長門改(66) 陸奥改(35)
【正規空母】
飛龍改二(80) 赤城改(71) 加賀改(70) 蒼龍改(58)
【軽空母】
龍J改二(75) 瑞鳳改(61)
【航巡/重巡】
利根改二(76) 筑摩改二(74) 妙高改二(74) 羽黒改二(70) 摩耶改(48) 鈴谷改(38) 熊野改(38) 足柄(38) 那智(37)
【雷巡/軽巡】
神通改二(65) 川内改二(60) 夕張改(53) 那珂改二(52) 矢矧改(50) 北上改二(52) 大井改二(51)
【駆逐艦】
時雨改二(62) 夕立改二(58) 島風改(58) 浜風改(57) 吹雪(46) 電改(45) 雷改(44)
【よくある装備】
46cm砲×4 徹甲弾×2 三式弾×3
烈風×2 彗星一二型甲×2 流星×2(改に非ず) 彩雲×4
三式ソナー×1 三式爆雷×1
※電探は22号水上と21号対空までしかありません
-
次のメンテで改造される軽空母って誰?
-
>>851
おめでとう
E-5まで来たなら勝てる編成の仕方もわかってるだろうし
自分の方針で好きにやってけば良いと思うよ
あえて言うなら最終手前までなら
既に勝ち抜ける戦力あるんだし
軽空の充実と艦載機・対潜装備とかかな
電探は正直出にくいので優先順位やや低め
次のイベントで最後まで勝ち抜くつもりなら
今回のE-6で大和型抜き編成の記録を研究して
よく使われた艦種に精鋭作っておくのも
ややギャンブル入るけどアリかもね
-
運営に聞け
妄想ならいくらでも言えるが、それはスレ違い
未確定情報に関しては誰も答えられない
-
>>851
電探、三式ソナー爆雷セット、46砲、ドラム缶、15.5副砲、艦載機全般、駆逐艦用の10角砲
こんなところの開発じゃない?
改造近代化改修が一通り終わったら装備品に手をつけるべき
-
>>851
お疲れ様 お疲れさま あなたならきっとやれると思ってました
あなたが上げたものは全て重要なものばかりでどれがとは申せませんが、
もし今からE6に行くとしたら、どんな戦力が欲しいかという視点はどうでしょう
それを目標に戦力の充実をゆっくり図っていけば
-
>>851
軽空母の層が薄いな
今回のイベントでも6隻ぐらい居ると、支援などにも使えて余裕が出た
飛鷹・隼鷹とちとちよがお勧め
潜水艦が居ないのも気になる
デイリーやウィークリー任務をこなすのに、いると便利
プレイ時間があまり取れないタイプの人は、不要かも知れんけど
軽巡・雷巡・駆逐艦のLvが少し低め
単純に強い綾波改二や夕立改二、カットイン率が仕様上限くさい雪風、その他島風・時雨改二・Bepなど、
新たに育てたりLvを上げておいた方が良い
Lv目安は、とりあえず60Lv、出来れば80Lvかな
遠征の東急は効率良いけど、地味に要求レベルがたっかいんだよね
遠征をたくさんやれば60Lvや65Lvも次第に育ってくるだろうけど、まず遠征成功できる艇を1,2隻育ててしまうのも心理的に良し
装備は、艦載機の烈風、一二甲、流星改を潤沢に保持したい
ソナー爆雷は最低3セットは欲しい
開発資源も安いし、手間さえかければ入手は可能
電探はその後、余裕が出来てから少し回すくらいかな
32号と33号を2〜4つくらい作れれば今回のようなイベントでも通用する
-
開発は艦載機、水観、電探、対潜装備は数多めに確保したい
潜水艦が書いてないけどいないなら絶対欲しい
最優先でもいいかも
あとは現状あんまり使いどころなさそうだけど
4スロ高速軽巡の大淀も育てておいて損は無いかもね
-
なるほど参考になります!ありがとうございます!
潜水艦と対潜装備はどちらも重要そうですね。
潜水艦の方はまだ2隻(レベル20未満)しかいないんですよね。
まずは駆逐艦と軽巡の低レベル組の強化も兼ねて1-5を回してみます。
あとちょくちょくID変わるみたいですみません。
-
>>860
今現在のチート級ともいえるE-5-1レベリングを資源全部ぶっこむつもりで全力でやっておくべし
非戦闘艦もまとめて12隻を疲労無視で、弾薬いらずに少しの燃料とバケツだけで超高効率のレベリングができる
-
艦娘に比べて装備が全然貧弱だな
-
5-1-1のレベリングは慣れてないとバケツがすごい減る。
三式セットが多くないと1確が厳しいし初級提督にはオススメしない。
やっててレア艦が轟沈でもしたら目も当てられんから今回はやめとけ
やるなら「第一艦隊の全部と第二艦隊の旗艦の7艦は安全」
第二艦隊の5隻はもし轟沈しても泣かないで済むのにしとけ
-
E5-1-1の話が出ているので、便乗して質問させてください
現在E5-1-1でレベリングをしています
現在、間宮消灯→2回出撃→間宮消灯まで待機でやっているのですが、待機時間が長いなと感じています
このレベリング方法においてのみの場合、赤疲労でも出撃しても問題ないのでしょうか?
デメリットがある場合は、赤疲労出撃でのデメリットを教えてください
-
3-2-1と同じ方式でぶん回してる
大破したらバケツ
デメリット?当たらないこと
-
休憩は一切不要
対潜水艦は赤疲労でもそれなりに当たるから
自分のできる編成助言としては。
[旗艦]育成例)大淀 ←轟沈なし、中破でバケツ必須。
装備は最高の三式セットで毎回MVPを狙う
随伴A 駆逐x3〜4 ←赤疲労部隊。基本的に大破までスルー。壊れたらバケツで疲労回復
下位ソナーx2、爆雷x1 もしくはソナx1、爆雷x1+缶
随伴B 駆逐x1〜2 ←交代部隊。2戦したら交代するを3、4セット繰り返す
下位ソナーx2、爆雷x1
遠征部隊も借り出して駆逐艦の手持ち10〜15を投入して赤疲労でも戦う班とローテする班を分けると
毎回、確実に3〜4は安定して潰してくれる。全部赤疲労で回すと漏らしが多い、損害も多い
全艦稼ぐなら駆逐艦を1ないし2ローテするのが効率が良いという結論に達した
第一艦隊は対潜能力をゼロにするように埋める。
第一は使わずに第二艦隊で夜戦使ってでも倒していくとMVPが固定されて1試合の時間も短くなる
ローテ部隊が赤疲労してきたら20〜30分程度休むとcond全快してる
10戦で1500のEXPを稼げるので戦果稼ぎとしても、それなり
-
毎回、昼で3、4は潰してくれて、夜戦できっちりS取れるという意味です。
-
E-2がクリアできないんだがどうすればいい?
ちなみに編成は航戦x2軽巡x1重雷x1正規空母2です
しれえLvは64
-
>>868
wiki見ろ、イベントスレの過去ログ嫁
次の方どうぞ
-
>>866
>>867
詳しくありがとうございました
記載いただいた内容で赤疲労でも回してみます
-
ダイハツってひとつの遠征につき4個しか効果は発揮されなくて
それ以上載せても意味ないって認識で正しいですか
-
>>871
その通り、5つ以上装備しても4つ装備した時と効果は変わらない
-
E-5-1の回避率をあげるにはレベルや缶は有効でしょうか?
-
ちとちよや鶴姉妹を改造したら持ってくる対空砲って何かの役に立ちますか?
装備の所持数がきついので少し処分してもいいですか?
-
>>874
対空機銃としてはそこそこの性能、といっても対空機銃を使う機会は現状少ないので、今現在だけの話でいいなら多少破棄してもOK。
しかしながら今後何かのアップデートで重要な要素になる可能性もゼロではないのでそこは各自判断のこと。
-
現状開発できない装備の廃棄はお勧めしない。再入手大変なので
普通の他の装備優先で良いんじゃ無いかな、廃棄
一度、装備品欄を見直すと良い
俺は五十鈴牧場やってたら四連装酸素魚雷が3ページ分ぐらい溜まってて、
装備破棄任務がすごい捗ったことがある
-
俺が将来的に想定してる敵も消耗した艦載機をボーキ消費して補充(ボーキは時間で回復)するゲームになったら機銃も出番増えるんだろうけど
-
機銃は今は産廃と言われているからねえ
ただ今後、水偵弾着アプデのように輝くときがくるかもしれないから、7.7mmとかの下位はともかく上位は保管したほうがいいかな
-
連合艦隊の第二艦隊対空装備はE-5の対空防御に影響がありますか?
現状10cm連装高角砲を装備しているのですが、もし関係なければ潜水艦対策に
今拾ったのとストックに有る浦風をレベリングして後期砲を手に入れてから再度挑戦しようと思っています
-
E5クリアしたのでE6にトライしましたが資源が枯渇したので諦めました。まだ話が早いですが、次の
秋イベはどんな感じのものになると思いますか?今日から次のイベに向けてどの艦娘を育て
ようか迷っています。鈴谷と熊野を現在育てていますが、最上も育てるべきかどうか?
で迷っています。航空巡洋艦は何隻育てるべきでしょうか?
-
>>880
分かりません
-
可能な限り全部育てろ
-
連合艦隊リターンを見越して最優先で育てるべきは高性能駆逐艦を多数、北上のスペア、大淀、潜水艦を最低1
くらいかな、大淀は4スロかつ索敵で良性能なので必ず育てておこう
水母やあきつ丸にもチャンスあるかもしれないが、無いと困るということはない
空母や戦艦はいざとなれば2日あれば70まで持っていける
航巡も整備士のおかげで育てやすくなったから、多少はね
それから滞ってる任務があったら積極的にやろう
やっておかないと重要な派生任務がいつ出るのかわからんからね
-
>>883
大淀はやはり育てる必要ありですか。今回E6の攻略のためにスペアの北上がいたほうがいいと
いう話を聞きました。3人目の雷巡として木曽を育てていますが、4人目としてスペアの北上を育てるべきでしょうか?
-
>>884
雷巡が3隻じゃ足りないと思うなら育てればいいんじゃね
5連魚雷牧場だと思えば無駄にはならんでしょ
-
ってか、誰にも分からない秋イベのこととか、何一つ情報書かずに何隻育てたらいいかとか
質問にすらなってないから相手する必要なくね?
>>881-882で終わりやん
-
あきつが活躍したこと考えると潜水艦6隻√とか来るかもしれん
つまり育てるは㋴です
-
雷巡なんぞ2隻ありゃ充分。今回もラストしか使ってない提督多いからな。
それよか重巡育てとけ。利根筑と妙高型4隻くらいは育てておかんとしんどい
最近、田中の重巡推しが強いし今回も重巡少ない提督は苦労してるやろ
-
回答してくれた方々ありがとうございました。妙高(Lv85)、那智(Lv40)、高雄(Lv91)
くらいしか使える重巡がいません。大淀、駆逐艦、重巡を意識的にレベリングしたいと思います。
-
E-6ラストダンスが終わりません(ただいまLD30回目到達)
編成 北上(カットイン)戦艦×2(主砲×2、水偵、電探)武蔵(主砲×2水偵、徹甲弾)
翔鶴(烈風改、流星改、彩雲、ダメコン)千歳(烈風、流星改、彩雲、ダメコン)
瑞鳳(烈風、九七式(友永隊)、彩雲、ダメコン)
最初、雷戦戦戦軽空軽空(削りもこの編成)で行ってましたが全然ボスにたどりつかないので空母3の今の編成にしました。
ボス到達率はそこそこなのですがボスが殆ど落とせない、旗艦以外も結構残る状態でクリアできる気がしません。
もちろん支援はどちらも出してます。何か改善するとこ、こっちのほうがいいという情報があればよろしくお願いします。
-
北上、戦艦x2、武蔵、翔鶴、千歳、瑞鳳
7人いるのですが…
空母3は正しいのだろうからそこについて言うと
到達率を上げたのだからボス撃破率が下がるのは仕方ない
ボス撃破率を上げたきゃ到達率を犠牲にするしかない
空母3の上にダメコン3つも積んでりゃそりゃ余計に運頼みになるよ
個人的には削り中は到達率、ラストは撃破率を優先するもんだと思うけど
-
>>891
すみません。2通りの編成でやっているのでごっちゃになってました
なるほど、というとはやりダメコンの数を減らしたほうがいいのでしょうか?
その場合の装備も教えていただきたいです
-
ラストは運ゲーの積み重ねの極みだから回数やるしかねえな
編成は間違ってない
ほんといつボスに1発当てるか、1発食らうまで何回避けるかの勝負
-
うーん、戦力がなんとも中途半端というか、どっちつかずというか、一発スナイプの運ゲー編成だな
他に投入できる戦力次第でもっと楽な編成組めるかもね
-
他にお勧めの編成、装備があれば教えていただきたいのですが....
因みに重巡は使えるのがいません
-
だから手持ちの戦力もわからないのにおすすめの編成なんか言えるかっつーの
でも重巡、航巡がいないなら戦艦入れるしかないからどうしようもないな
E-6は戦艦いないほうが楽っていう変なマップだから、巡洋艦使えれば色々組めるんだが
-
戦艦がケッコン大和型2なら別に苦労しないんだがなぁ
無いなら重巡か航巡入れて正空1の夜戦頼みじゃないとしんどいで。
-
大和型2編成か夜戦火力エコ編成の2択以外は運試しオススメはできない
-
>>890
戦艦に水偵×2にすれば軽空2でもボスに行けますよ。
雷を連撃仕様にして試して見るのもいいと思います。
雷戦戦戦軽空軽空で道中決戦両支援で後は祈るしか無いです。
-
航巡などに瑞雲を積んで出撃させた場合、途中で撃墜されて0になると
昼連撃は発生できなくなるのでしょうか?(索敵は問題なさそうなのは知っています)
-
>>892
おかしいのはその構成でその試行回数でダメコンが尽きてないこと
(課金してがんがんダメコン買ってるならごめん)
ダメコン積むなら空母は攻撃できなくても
ボス前で互角、ボス戦で優勢とれるように艦戦積む
ボス前でダメコン積んだ艦が大破しても撤退せず進む
もしくはダメコン積まずにある程度攻撃機積む
もちろん大破したら帰る
-
E5ボスで明石を司令104以下で拾えますか?
-
拾えるという確定情報も
拾えないという確定情報もありません
-
雷巡の連撃装備ってやはり副砲×2がいいんでしょうか?
-
うん
-
その時何を優先したいかに拠る
E6でならちょっとでも火力高い方がいいし
普段使いならどうせ雷巡は砲撃に期待できないし夜戦なら十分火力出るから、対空命中回避の上がる浦風砲なんかも悪くない
-
俺提督、明日がイベント終了だと今知る。
初日にAL突っ込んで後日に攻略しようと放置したのが原因かと思われる。
司令75
大和96
長門90
大井85
北上73
陸奥55
燃料・ボーキ3万
弾薬5万・鋼材7万
ALだけでも今からで間に合いますかね?^^;
-
下手にハマらなきゃ間に合う
だが11時まで張り付く覚悟で
-
同一編成で最短クリア時間はE-1もE-2も6出撃=1時間15分
倍で2時間半の時間とみて強い重巡/航巡があれば可能性あり
-
キソーは普段から魚雷2本持っていくのもありやで
夜連撃装備が大正義は大井だけな感じ
-
>>908
信じます。
イベント初だけれど遅い盆休みもらって3連休なんで相談しつつ、調べつつ
頑張ってみます。
バケツも485個あります
-
>>909
重巡?航巡?知らない子ですね(´;ω;`)
-
正規空母はどうした?長門、陸奥は支援用だな、空母が足りないぞ
装備は彩雲が最低2個と夜戦装備と三式弾が2つあれば、あとは一般的なものでなんとかなるだろう
いざとなったら1、2艦は捨てるつもりで大破進軍してもいいしな
-
空母はこのイベ中に初めて3-2-1にいって任務の飛龍改二にするために鍛えました
飛龍77
加賀52
赤城43
千歳56
千代田54
龍驤53
でっす。
夜戦装備?といわれるものはきっとありません(`・ω・´)ゞ
彩雲は2個ちょうどありました。
-
とりあえずE-1も未攻略?
E-2は三式弾必須だけど2個ある?
-
>>915
オワタ
三式弾ない。
E1もまだです(´・ω・`)
今回は見送りですかねー
-
三式弾2個作るだけなら何十分もかからないだろう
-
三式弾2個できました( `・ω・´)
-
>>917
それこそ運次第だなあ
-
はえーよw
-
何分もかかりませんでした!
あとはやるだけだいってこい!
-
とりあえず自分で考えたAL1用の編成装備を貼ってみたらどうか
-
司令部レベルと烈風・紫電改二は何個あるかもプリーズ
-
>>921
(`・ω・´)ゞ
>>922
支援艦隊?とかの制度もよくわからなく、強いのから順に
のっけってたらいけるかな?なんて考えてました(; ・`ω・´)
-
>>924
多分めっちゃツッコミどころあるだろうから、まず考えたの出すのが早いよ
-
>>925
大和96
金剛70
霧島70
龍驤53
千歳56
大井85
で出撃しようとしてました(`・ω・´)ゞ
-
>>926
wikiでE-1のMAP&ROUTEをよく読むんだ
http://wikiwiki.jp/kancolle/?AL%BA%EE%C0%EF%A1%BFMI%BA%EE%C0%EF#area1
とくに戦艦を出す場合はA始点とI始点の分岐条件
-
>>927
ありがとうございます。
なるほど。だから初日5回もボスから逸れたのか・・・
重巡・・・(´;ω;`)
これみて少しでも進めるようにがんばってみます。
優しくしてくれてありがとうございます。
-
>>928
出撃メンバーが決まったらここに
艦名とレベルと装備と司令部レベル書いたら良いよ
起きてる人がいたらアドバイスもらえる可能性がある
-
>>929
ありがとうございます。
今からwiki読んだりぐぐったりして1面でも多くクリアできるようにやってみます。
レスしてくれた提督さん、ありがとうです。感謝です。
-
>>929
飛ばしてました。烈風1・紫電改二は2でした。
空戦まけたらちまちま製造してみてがんばります(`・ω・´)ゞ
-
今回に限らず質問する時は、使う艦とそのレベル、載せている装備まで全部書いた方がいい
書く順番も隊列順、装備してる順にすること
あと>>923が司令部レベルを聞いたのは、イベントは司令部レベルで敵の編成がが大きく変わってくるからなのでそこも大事
-
さっきキス島で島風lv40を出撃させ、母港に戻ったらlv2になっていたんですが
バグなんでしょうか?装備も初期装備になっていました
-
聞いたことがない症状だが、自分の勘違いで無いという確信があるなら運営に聞け
-
lv40のがいないなら新しい島風を拾った時に今までのを改修素材か解体したんじゃない
-
>>933
その3-2の結果は?
1戦目で敗北して戻ってきたなら
状況的にLv1の艦を出撃させたと考えられる
それより先まで行って(もしくは1戦目勝利)
母港でLv2ならなんかおかしなことが起きてるね
-
この間やらかしたのが神通改二1(15.2、8高、偵)Lv60と神通改二2(無し)Lv60を間違えてロックを外して近代化餌にしてしまった
同じような事をしたんじゃないの??
-
どんだけ雑なプレーしてるんだよって思うけど、ソートの使い方次第ってことか
俺は加入順かレベル順でしか見ないから、その手の操作ミスはありえないな。
とはいえ俺も初期の頃は間違って食わせたりドラム缶を投げ捨てたりしたことはある
-
すいません 質問いいですかね
浦風ちゃんの対空値が低い理由って史実的に何かあるんですかね?
-
低くないが
-
磯風とか一部のレア艦や改二勢が高いってだけで駆逐艦としては標準の数値かと
-
>>941 周りの艦娘が高いだけなんですね
ありがとうございます
-
軍法会議逝
-
何かよく分かりませんが、遠征から帰ってきた艦隊の補給をしようと艦隊を選択したら猫ります。
編成で第一艦隊に編入させようとしても猫ってどうしようもないのですが、公式のどこに言ったらいいのですか?
-
キャッシュ消したら直りました。お騒がせしました
-
隼鷹改二のステータスってちとちよ改二と比較してどんなものですか?
さすがに要求されるレベルが高すぎるので育成方針の参考にお聞きしたいです。
-
>>946
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CA%B0%D7%BA%C7%BD%AA%C3%CD#j04259f8
-
wikiみて調べりゃわかるだろうに
まあ、拾い画像だけどおいとくわ
http://kancolle.x0.com/image/88179.jpg
-
大発動艇が有用な遠征って海上以外ありますか?(長時間系以外で
長距離海上北方鼠で回してるんだけど北方鼠で使えないので
せっかくあきつ集めたのに微妙に思えてきました
-
むしろ長時間のに使わないと意味ないからなあ
東急弐とMOやら水上機基地で使う以外では効率的には良くないだろうしね
-
>>949
北方鼠は最低5隻必要だから大発入れる余裕あるけど?
短時間遠征は6隻必要ないのがほとんどなので大抵は大発使える
あきつや水母を入れることで増加分より消費分が増えたら意味ないけど、要計算
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC#Expedition03
-
何時間以上を長時間ってことにしてるのか分からんな
ボーキを最優先で集めたい時に5隻でキラキラ防空射撃回したりはする
-
北鼠こそ大発が使いやすいんだけどな
ダイハツ要員のキラ付けコストゼロなのはこれと東急弍だけ
-
ボーキや鋼材が目的ならどこに突っ込んでも効率アップ
空母必須の遠征なら水上機母艦のちとちよに積みこむだけでノーリスクで効率アップ
じゃないかな
-
鋼材は東急が優秀過ぎてそんなに必死になって集める必要ないけど、
ボーキサイトは遠征の効率も限られてるもんな
燃料や弾薬を多少余計に消費したとしても、ボーキサイトの遠征効率を上げたい提督は多い
燃料と弾薬をコストとして、ボーキサイトの効率を上げるのが、大発の真の価値だと思ってる
-
運営が分単位の「刻み」を意識してるのを考えると
3時間未満、以上で遠征の単位の区切りはあると思う>>952
-
おう…いや…>>949がどこで線引してるのかなんだが…
-
今月初めて5-5に挑戦しています
軽空母ルートを通っているのですが、ボス前で逸れます
1度だけボスにいけたのですが、その後すべて逸れています
うっかりして見ていなかったのですが、ボスに行くときは策敵エフェクトが出るのでしょうか?
また、あまりにも何度も逸れるのは、策敵不足でしょうか?
千代田は全スロ烈風
大鳳は烈風601、烈風、爆戦、ダメコン
加賀は烈風、爆戦、烈風改、ダメコン
戦艦に零観2個、夜偵1個、32号1個
彩雲は入れておりません
-
>>658
追記です
使用戦艦は大和、金剛、陸奥で、陸奥に32号、他2隻は徹甲です
-
半年近く飛龍レシピを回し夏イベントでも百回以上掘りましたがいまだにお迎えできません。
通常海域での掘りはどこが向いているのでしょうか。
-
>>958
何回やって何回逸れたのか、大体で良いから挙げられないか?
5-5は何度か攻略してるが、ボス前で逸れるのは3割以下だと思われ
10回出撃して1〜3回程度逸れることもある
仮に3割として、連続5回逸れる可能性は0.243%ある
200万人居れば単純計算で4,000人以上発生
15回以上連続で逸れたら、また来るべし
-
>>961
今のところ、ボス前を抜けられたあとの回数のみですが、ボス到達1回、その後連続でボス前で4回逸れています
レ級を抜けた後の逸れで、支援2種とも出しているので、資源的にも心情的にも厳しく、もし策敵不足で逸れているのであれば、ダメコンを外して彩雲を考えていたところでした
策敵値的には問題ないのでしょうか?
-
>>962
すまん、質問にまともに答えてなかったな
あそこは索敵値関係ない(はず)
ボス前からの羅針盤で、索敵エフェクトは出ない
今月頭も出なかった(はず。思い違いで無ければ)
資源が苦しいってのは、皆その通り
5-5ってのはそう言うもん
イベント以外で最難関のマップなのだから、当然
似たような編成でオレも攻略したことあるから、問題ないよ
違いと言えば、大鳳なんて無かったから赤加賀だった程度
>>961
5-2ボスお勧め
一番出やすい、けど1.5%程度
イベントマップが3%超えてたw
-
5-5に索敵値で羅針盤がどうこうという要素はない(と見られている)
イベント海域を除けば2-5だけ
-
>>963
× >>961
○ >>960
-
>>960
3-4-1
2-3ボス:オリョクルでいいけどS必須のため改造艦多めで
どっちにしても確率は高くないので気長に
-
>>962
>>964の言う通りで索敵値は関係ないと言われている
但し、ここの運営はうっかり体質なので先日のアプデでいじってしまった可能性はある
過去に5-2三隈消失とか、艦娘解体時に装備分が加算されないとか、2-5ボスドロップなしとか
連続4回ならまだ確率の問題だが10回連続なら運営に問い合わせてみてもいいかもね
-
たかが10回逸れて運営に問い合わせたら頭おかしいと思われるだけだぞ
-
>>958です
策敵値は関係ない(と考えられている)ようなので、このまま攻略を続けてみます
ありがとうございました!
-
>>963
>>966
ありがとうございます。南方海域はまだ解放してないので3-4-1のほうを試してみます。
-
1-5の途中で轟沈が出て次のマスに進んだら単縦になったんだけど以前は単横になってたよね?仕様変わった?
-
>>971
3隻以下の艦隊は強制的に単縦陣
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398075091/469
やwikiのコメ欄にも1-5で4隻から3隻になった時自動的に単横陣になったとの報告を見つけました
仕様が変わったみたいですね、自己解決しました
-
空母って砲撃する艦と比べるとカスダメが発生しづらい気がするのですが、
命中率が低いのと同じでカスダメも出る確率低いということでしょうか
-
空母は
基本攻撃力 = (火力 + 雷装) × 1.5 + 爆装 × 2 + 55
という計算上、敵の装甲を抜けない=カスダメが起こりにくいです
例えば赤城・加賀なら流星改ひとつでキャップ近い攻撃力148です。
しかも中破から砲撃できなくなるので攻撃できるときは常に全力
カスダメが発生する状況が少ないからそう見えるのかも
-
そういわれてみるとイベントのボスくらいしかカスダメ出ないですね。
3-2-1での赤疲労でもカスダメになりにくいので空母だけがまた特別なのかと思っていました
-
赤疲労時の着弾観測射撃の命中(非カスダメ)率が
連撃>カットイン
なのですが、単純に手数の問題でしょうか
-
え、そういうもんじゃないの?
カットイン重視は赤疲労レベリングの命中アップのためだと思ってたけど。
-
100回程度砲撃させたところ
カットインの命中率が6割程度(利根改 3号 15.5副 32 観測)
連撃の命中率が3,4割程度(筑摩改 3号 2号 32 観測)
でした
単純に気のせいだったようです 申し訳ない
-
レベルによるということはないでしょうか?通常砲撃だけでなく弾着観測射撃においても改二レベルと改造仕立てでは命中率に雲泥の差がある気がします。
-
9月の最初のランキングで500位以内に入っていたら8月の月間500位以内に入れたと考えていいですか?
-
>>981
9月の最初のランキングはもう9月のランキングですよ
8月のランキングの結果は賞品の発送をもって代えさせて頂きます
-
>>981
各月1日3時の戦果は
累計提督経験値/50000
+前月分集計締め切り以降の戦果
残念ながら月初めランキングは
前月の目安にはならないですね
-
ドロップ艦の飛龍が、メインで育成中のもの+余分に3人母港に貯まっています
現状、レベル85↑になっている正規(装甲)空母が大鳳、赤城、加賀、瑞鶴、雲龍という状態で、蒼龍、翔鶴はレベル20くらいで止まっています
一人目の飛龍が現在レベル74でようやく改二が見えてきたところという状態です
このような空母戦力状況なのですが、1人目の飛龍を改二まで育成できたら、飛龍2人目の育成にかかるべきか、それとも蒼龍や翔鶴の育成にいくべきかで悩んでいます
飛龍が改二で良い装備を持ってくるそうですが、まだ育成できていない空母がいる状態でも、飛龍の2人目の育成(牧場)を行ったほうが戦力増強になるでしょうか?
-
>>984
今年の夏のイベントでは、空母はどうだった?
足りていたなら、急いで育成する必要はない
また、1隻育てている間に、ドロップで手に入る艦娘なら掘ろうと思えば出せる程度の確率のはず
江草隊や友永隊を量産したい場合でも、育てている飛龍or蒼龍+予備の1隻ずつくらいで十分
飛龍を改二にしたら、機種転換任務で江草隊と友永隊を更に強力に出来る任務がある(それぞれ1回オンリー)
その為、蒼龍も改二にするべきそうすべき
この2つは、烈風に対する烈風改みたいなもん
強い、強過ぎる……っ!
翔鶴の育成については悩む
飛龍を2人目改二にすれば優秀な艦載機が手に入るが、1回切りの機種転換を追加ですることは出来ない為、
メリットは命中や索敵にも補正が付く程度
それでもその微妙な差が、高レベル帯や高難易度の海域では有用だった
飛龍や蒼龍の改二は最大火力が高く、支援部隊でも反航戦のキャップ火力付近を維持しつつ電探も載せられるので
3隻くらいずつ居ても良いかな〜とは思う
だけど今後、他の一航戦や五航戦たちに改二が来ないとも限らない
そうなったら立場は逆転、とまでは行かなくとも同等クラスになる可能性は高い
育てなかった艦娘が急に強くなるかも知れないのだ
空母勢は育て易いし、全員90Lvくらいにしても良いと思う
その後余裕があれば、改二を牧場すれば良いんでない?
-
>>984
戦力増強を考えるなら飛龍改二の後は蒼龍改二が優先
1度だけできる任務で現状最強の艦爆が入手できる
-
現状のゲームバランス、システムでなら二航の牧場は最低一回はしとくべき
夏イベでは97友永,99江草とゼロ熟練x2を手に入ているのといないとでは装備の柔軟性がまるで違った。
前者は索敵、命中に大きくアドバンテージ、後者はあきつ丸を活躍させる目的でも使える
とくに99江草は支援でもエースとして使える99の段階で既にチート性能の火力、命中といっても過言ではない性能なので蒼龍だけでも牧場することをお勧めする
-
5-5に初めて行ってみようと思うのですが、Lv71の大和て足手まといでしょうか?
-
>>988
Lv70あれば十分戦力
あと、キラキラ教への入信をオススメする
大和型すら大破させるレ級に、恐怖せよ
-
>>985
>>986
>>987
蒼龍を改二にしてから、飛龍をどうするか考えることにします
母港に残す牧場候補は1人だけにして、後は近代化に使うことにします
詳しくありがとうございます、おかげで方向性が決まりました、感謝します
-
>>989
連れてってみるわ
ありがと
-
次スレ建ってないので建ててくる
-
質問スレッド15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1409659907/
-
>>993
スレ建て乙
皆、イベント終わって燃え尽きてるのかな……
-
>>993
乙
質問です
今月初めて500位以内入りを狙っています
5-4で戦果稼ぎを考えているのですが、ランカーの方は1日にどのくらい周回しているのでしょうか?
今月に入ってはじめたのですが、バケツの消費が激しいので、周回している方はバケツをどうやって補充しているのかも教えて欲しいです
現状1周回につきバケツが1〜2個必要で、補充より消費が大きい状態です
-
>>995
ランキング500位以内だと、戦果1,000前後だと思われ
30日で割ると、1日33の戦果
5-4を1周2の戦果とすると、16〜17周必要
少なくとも1日10周、多い日は20〜25周ってところだね
さすがにランク入りするなら、資源もバケツも消費する覚悟がないと不利
それでも節約しながら戦果を稼ぐなら、
捨て艦利用で2-2周回や潜水艦でオリョクルとかを膨大な回数回すしかないんじゃないかね
ランク入りした際の経験だが、1-5と2-5と5-5はこなし、資源は月初めよりマイナス1万ずつくらい、
バケツも200個ちょいは減ってたかな
デイリーは輸送艦3隻撃破の任務まで(5-4で賄える)やって、南西諸島の5撃破やるよりかはその分5-4回っとけって感じ
結局5-4周回は1日10回〜15回くらいだったと思う
ちなみに5-4で出るレアは全部出たw
-
1周1〜2個なら悪くない
バケツの補充は任務と遠征の報酬だけで、500位で課金してまでという人は多くない
必要戦果(≒必要周回数)は鯖全体のペースで結構変わる
5-4 1周で戦果約2.5、目標戦果から引き継ぎEOを除いて逆算して必要周回数を出す感じ
結論は>>996と同じ1日10〜15周にはなるけど、戦果1,000で500位はイベントが終わった9月ではなかなか難しいかと…
1,300〜鯖によっては1,500を目指せるだけの余裕は欲しい
-
基本的に戦果稼ぎは、中の人のいるライバル多数居るんだから全力出撃よ
資源貯めたいなら手を出すべきでない。手を出すなら資源気にするべきでない
後はまあ、各鯖スレとかで調べて、暗算か電卓で回数を想定して、回る気になれるかどうかだろうね
-
>>996
>>997
>>998
回答ありがとうございます
ランカーの方は毎月500位以内というイメージがあったので、バケツや資源を減らさず消費=供給で行っているのかと思っていました
幸いイベント後の資源、バケツとも残っていますので、今月は時間がとれそうなので5-4を1日25周ペースでやってみます
ありがとうございました
-
埋め立て
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■