■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
AL、MIイベントに向けて妄想しつつ準備するスレ
-
>>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF
>>今夏実施の「艦これ」夏イベント期間限定海域は【AL作戦 / MI作戦】を予定しています。
>>複数の航空母艦を基幹とした艦隊の充実や同随伴艦戦力の整備などが攻略のポイントとなる予定です。
AL作戦(アリューシャン方面の戦い)は一般海域にも実装されてるキスカ島撤退作戦などがあった戦い
MI作戦(ミッドウェー海戦)は有名なので御存知の通り、空母が主体の航空戦
はたしてどんな海域になるのかな?
必要レベルや装備品、どんな艦娘育てようかなとか
妄想など交えながらイベントの準備をするスレ。
このスレはイベントが始まれば下記スレに統合します
【イベント】 限定海域情報交換用スレ23 【14年4月】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1399440812/
-
MI用は、飛龍を含む正規空母を育てて、それが一段落すれば、168を含む潜水艦を
育てておく。……提督歴が長いと両方勝手に育ってるだろうけど。
-
空母(軽含む)6でボスルート固定のマップがくるかもな
-
まず提督レベ難易度+ボスゲージ回復かそれのどちらかが来るかによって状況が変わる
-
若葉が50ちょいなんだけどどうしようかなと思ってる。65くらいまで育てた方がいい?
駆逐艦は育てたのと育ったのとで差がある
とはいえ特定の駆逐艦必須とか条件としてきつすぎだから無いよなぁ
-
提督レベルでの区切りとゲージ回復はあるんなら事前告知しといて欲しいな
ゲージ回復はあっても戦闘スキップでも実装されん限りE3あたりまでしかやる気ないが
-
特定の駆逐なんて任務でもなし、あり得んだろう。
でもまあ駆逐は複数を一気には育て辛いから
今のうちにアベレージ上げておくのはいいこと。
個人的には春の掘りで苦労したから、
せめて駆逐7強は実用レベルを目指す。
-
駆逐はALの方で出番がありそうだが、MIではなさそうだな。
ALがE1E2くらいになると思うから、極端に高Lvが必要になるとは
予想しない。
-
空母の随伴艦って潜水艦避けの駆逐艦が定番なんだっけ?
しかし今のシステムでそれやると駆逐艦の夜戦火力が頼りの変なゲームになりそうだな・・・
-
昼は空母3〜4、夜は駆逐艦2〜3のみの編成でひた押しにクリアするマップってのも面白いかもね
-
史実通りなら空母の随伴艦は駆逐艦とかだね
あとは金剛型みたいに空母と同じ戦速が出せる大型艦
高速か低速かの編成でルート分岐に影響出てきそうな気がする
やっぱり今回のイベントも金剛型はキーになりそう
-
今までが史実編成をデフォルメしてっから、空母2重巡1駆逐2潜水1
こんな感じになるのかね?とりあえず日程発表はよ
-
日程は盆入り前に終わる、後に始まる、って事はまずないと見て準備するのが一番だよ
-
AL4、MI4、EX1の9ミッション構成とか聞いたんだけどさすがにガセだよな?
-
AL2 MI2 EX1がせいぜいじゃないのかね
順に難易度が上がると仮定して9個もあったら期間足りないわ
-
駆逐艦か…3-2-1でちょっとずつ育てておいてよかった。
-
別艦隊で両面作戦になるか
-
>>14
報酬美味いからそっちの方がいいな
-
正規空母4隻でルート固定とかいうわけの分からん羅針盤制御はないと信じたい
-
いやそれでいいよ
-
提督Lvで難易度変化できるんだし、低Lv側だけ空母の要求数減らせばいいだけじゃね
-
仮に空母多めでルート固定があったとすれば、昼で終わる程度の敵戦力になるだろうから大歓迎だわ
-
ここの運営にそんな調整能力があればいいけどな
-
>>20
正規空母ばかりじゃ重いし面白味がねぇよ。少なくとも今の仕様ではな。
-
レ級が出てくれば確かに昼で終わりそうだな
-
春に出してこなかったし、MI/ALでは出してきそうだよな、レ級
-
つまり夏イベは航空戦艦の時代が来るのか
-
ルート固定に電探要求されそうな気がするな
あと高速艦縛りなのは当然として
-
史実とか全然知らないけど春E-5みたいにボスで三式弾が必要になることあるんだろうか
未だに長門持ってなくて高速戦艦が主戦力の身としては、三式弾が必要になるか、高速固定があるかのどっちかだと助かるなあ
どっちもないと徹甲弾積める大和型・長門型と高速戦艦とで結構差がついちゃうので辛い
-
>>13
コピ誌需要で夏コミ跨ぎになるのはまず確実視される
-
史実のAL・MI作戦はその直前のドーリットル空襲の影響があるから
空爆戦姫とかが序盤BOSSに来そうな
-
>>29
AL作戦でダッチハーバー空襲してるから港湾棲姫(鬼)は出てくると思うけど、MIの方はどうだろう
-
飛行場姫再来とヲ改祭りじゃないの?(適当
-
随伴艦鍛えとけってことだし、軽巡と重巡の強化は必須か?
羽黒と妙高はみんな鍛えてるだろうけど、航巡が含まれるかで
重巡の条件がかなり変わるな。
利根と筑摩は鍛えてる人多いだろうし。
てかそろそろ資材確保に回らなきゃいかんかねえ。
武蔵の誘惑が……。
朝遠征→休憩時間遠征→夕方遠征ループだと
潜水艦これになるんだよなぁ。
バケツ貯めるしかないからどのみち避けられないイベ前儀式だが。
-
今後のイベントには飛行場はもうデフォでいると思ったほうがいいかと
育成終わったからすっかり忘れてたけど、重巡、航巡は用意したほうがいいだろうね
索敵値もルートに関わるであろうことは自明だし(低いとレ級ルートにぼこられる?)
個人的に作戦に直接的には関係ないけど 艦載機もしくは敵空中艦として B−25ほしい
-
B-25とか機体名ごと載るときは米艦実装後って気はする。
敵方の謎航空機は名前を当て辛いし。
実際、随伴艦レベル上げって戦艦空母系以外はきついから
大量に必要だとかになると辛いだろうな。
流石に各艦種四隻必要(空母二隻基準で他全部とか)
とかはないだろうけど。
-
ぶっちゃけB−25は今度は機銃の時代という妄想から生まれた妄想や
まぁ何があってもいいように各種装備をある程度は用意したいところ
そろそろバルジも作っとくかな〜
つ 空母4隻(にっこり)
-
空母四隻はありそうだなぁ、とも思うけど、ルート固定になると
ゲーム始めたばかりの人が対応できないし索敵値で対応かな。
いやまあ始めたばかりの人がE4は無茶振りだけど。
MI作戦は冗談抜きに空母マップありそう。
機銃はどうになるにせよ、空母の新装備はそろそろ来てもと思う。
装備っつかシステムだけど。
制空権システムは事実上空母をサポートに縛り付けるからなあ。
それが前回の新システムだったのが皮肉と言えば皮肉だけど。
-
>>34
イベント前の今改二が来てる艦種が攻略の鍵になるって考えでいいのかねぇ…
駆逐艦軽巡は1隻ずつで共に『野戦に警戒せよ』の注意換気→艦種自体は重要ではない?
重巡の改二ラッシュ→ルート固定要員に空母以上に大量に必要?
-
>>1乙もが
長良型の強化を開始。ヒャッハー、イズモマンも強化中
-
ALに軽空、軽巡、駆逐
MIに正規空母、航巡、潜水艦
さらにMIで実行はされなかったが立案されていた夜間攻撃に戦艦重巡
結論、最終マップまで攻略するつもりなら全艦種必要。
-
>>39
航巡の例からすればそうなんだろうけど、どうなるんだろうね。
秋イベは問答無用の編成だったけど、直前の改二は金剛だったからまあ納得だし。
駆逐は潜水艦マップ対応でありそうと言えばありそうなんだけど
川内も改二になってることだし、春のE-4みたいな対潜マップとかはあるかな。
AL作戦がこれになりそうな気がしてるんだが。
いやグロウラーが来るってんじゃないが。
重巡が大量に必要になると、たぶんレベリング間に合わない人も多そうだし、
流石に航巡OKな対応にはなりそうだが。
-
本スレと間違えた…
準備に関しては今の段階だと1点読みより広く揃えたほうがいいわな。
イベントと同時に改2が来そうな艦に絞ってレベリングしてるけど
-
>>41
MIでのミッドウェー島砲撃は第7戦隊(最上型x4+第8駆逐隊の朝潮、荒潮)が先行して
第2艦隊(金剛、比叡ほか)が一木支隊の揚陸支援砲撃。
大和、長門、陸奥の主力艦隊は最初から戦闘に参加するつもり無し。恐らくはハワイから戦艦部隊が出てきたときの為の保険
-
結局レベルはどれぐらいまで上げておけばいいんだろうな
-
司令Lvは可能な限り低く、艦娘Lvは可能な限り高く。しかないだろ
装備の開発も忘れんなよ
-
そりゃあ、海域が実装されてみないとわからん。
Lvなんて飾りと言う人もいるし。
俺が最終マップに送り込むのはだいたい90越え、低くても80台後半だけど。
-
どの程度艦載機を要求してくるか
烈風改1に烈風13あるが、それでも足りなければ紫電5機は控えてる
-
60なら装備と備蓄さえあればなんとでもなるかと思う
三式(対空対潜) 烈風か紫電改 このあたりはないと話にならんかな
-
>>49
ついに我が鎮守府で倉庫の肥やしになってる
三式指揮連絡機(対潜)8機に光が当たるのか…むねあつ
-
三式違い
-
戦闘機8スロ以上要求されるとか、ゲームとして破綻してるんじゃないかと思うんですよ
-
バケツ殴り用にバケツは300はあった方がいいんだろうなぁと思う。
大鯨掘り可能なマップが出ることを期待するなら資材も要るか。
-
イベントと同時に新システム稼働させてくるかもしれんからな
前イベ終了後に実装された装備は要チェック
夜偵とか二式艦偵あたりが臭いと踏んでる
-
夜帝はともかく、錦は複数必要つーのは考えにくいな
-
バルジはどう?
今回の有効装備枠かもって言ってるやつ最近よく見かける
-
現行システム上でも二式2つ持ってると便利よ
夜偵は量産難しいから川内改二にしてない奴はしておけレベル
-
敵艦隊だって戦闘機ばかり積んでるわけではないのだからつまりは今開発できる戦闘機が弱すぎるということだよなぁ…
スカイクロラあたりとコラボして散香とか教師とか出せばいいんだ。イベント期間限定でもいいからさあ…
-
バルジより(熟練)の方がアヤシイ。
航空戦主体は本命だし。
-
空母メインだと砲撃戦の低い命中率と中破での案山子化のせいで
ボスを倒しきれない状況が長引きそうだ この夏は禿げる
-
そうなんだよね。空母主役だと火力が低すぎて戦艦姫どころかル改ヲ改装甲空母姫を落とせるかも怪しい
-
簡単な方法なら艦爆か艦攻に特効つけるとか、そんな感じでやってくるだろ。
今までに突破できない海域なんて実装されたことないし大丈夫大丈夫。
……去年の春の弱体化前はかなり厳しかったらしいが。
-
>>58
史実のMIでも二航戦のCAP(零戦21型22機)は
サッチ少佐指揮のF4F-4たったの6機(ヨークタウンVF-3の一部)に散々に翻弄されて1機も墜とせないで逆に3機が撃墜される体たらく。
もっとも、護衛対象の雷撃隊(VT-3)が全滅したからサッチ少佐の戦術敗北なんだけど。
-
>>63
へぇ…こりゃ制空権取るのきついかもね
-
敵の未使用装備に飛び魚艦戦(対空+13)があるし、フラレが持ってくるんじゃないかと予想
南方姫みたく、艦載機は艦戦のみじゃないかなーと
-
どう足掻いても制空取れない鬼畜制空値のマップで、ボスは艦載機以外ダメージ無効
とかいう毛根ダイレクトアタック仕様にならないことを祈る
-
昔誰かが妄想してた、MIの戦闘マスは航空戦が2回あるってのは本当にあるかもなぁ・・・
というか、そうでもしないとボーキの消費加速できないだろし
-
MI作戦時限定で、利根のカタパルトを修理可能
修理するかそのままかはユーザーが作戦開始時に一度だけ選択でき、以降作戦終了まで変更不可
修理するとパラメータが大幅に上昇するが、敵艦隊の発見が不可能となり開幕航空戦権消失
修理しなければ通常通り
そんな妄想
-
MI作戦の方は海域名「運命の5分間」とかありそう
敵艦隊発見の索敵値が超高い値にされてていつものノリで行ったら航空戦でボコボコにされるとか
-
重巡4隻と潜1でAF砲撃とか
-
イベント合わせで、対空兵装に絡む新システム実装も考えられるね
機銃がまさかの大躍進
-
航空戦で制空権とっても、別働隊が出てくるので機銃必須 これだ!!
-
ミッドウェーのラスボスを鹵獲して我が艦隊に迎え入れたい
-
>>67
ボーキ消費量はレア度(☆の数)×5……これだ……
-
ミッドウェーに行った空母は6隻とwikiには書かれているけど沈んだ4隻以外ではどの艦を連れていったのかな。いわゆる正規空母だけだったらかなりツライことになるかもしれん。
-
一応鳳翔さんとづほが行ってるな
どんな働きをしたかはわからんけど
-
そういや機銃は今あれすぎるんだよな……。
MIの猛爆を回避するような対空システムの搭載となるとどうだろ。
-
よかった、っほとオカンは生き残ったんですね(白目)
-
>>77
こかん対空が 中距離(砲系)と近距離(機銃系)の2段階になって
機銃を乗せると実質対空2倍近くになるとかあったらいいな
1隻あたりの撃墜数は10程度増えるし空母の置物化狙いになればなぁ
-
ミッドウェーの瑞鳳ちゃんは第二艦隊所属だったから金剛とか第二水雷戦隊のメンツと一緒に居たはずだよ
どんな働きしてたかまでは知らないけど
-
>>79
ああ、艦載機のサポートは面白そうだね。
あんま強力になりすぎると烈風以上の戦闘機の重要度が爆上げで
それはそれでバランス悪くなるから、要調整程度になれば。
実際はどうだったのかな、戦闘機発進と着艦の際のサポート。
機銃が役に立たなかったとは思わないけど。
-
>>81
ごめん先走った。
単純に機銃オンリーでの対空じゃなくて
戦闘機の対空値上げで解釈してしまってたw
もし艦戦で落とせない特殊な艦載機を飛ばしてくる相手がこれから
新システムで搭載されるか、好例のイベ限定システムであるなら
そういうのなんかも有効になりそうで面白いね。
-
悪い、>>82のアンカーは>>79で。
-
>>「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF ・ 3 時間
>>今夏実施の「艦これ」夏イベント期間限定海域は、【AL作戦 / MI作戦】を予定しています。
>>複数の航空母艦を基幹とした艦隊の充実や、同随伴艦戦力の整備等が攻略のポイントとなる予定です。
>>同作戦開始は【8月上旬】を予定しています。
>>※作戦開始タイミングは変更の可能性があります。
一応、日程告知のツイート貼っとく
-
連休明けから貯めればいいか
-
2万で十分
-
もう貯蓄モードだったな……。
どうしよう、一度くらいは大型やっとくか。
-
7万でいいや
-
育成済み正規空母が大鳳入れて3隻しかいないんだが…軽空母も3隻いるけど。
備蓄前にあと1、2隻育てとくべきか。とはいえ現状では正規空母4隻必要になるマップというのが想像できないわけだが。
-
空母なんて少ない投資&短時間であっという間に育つだろ・・・
-
>>90
せやな。
-
正規空母が4隻必要になるマップ……それがミッドウェーじゃないか。
-
マップ激多でハンパな備蓄では奥まで辿りつけないってのも面白い
-
後にも先にもこれ以上の史実準拠の空母イベントはなさそうだから
思い切って空母6隻でルート固定にしよう
-
ドゥーリットル爆撃隊の本土空爆がMIの遠因になったんだし1面は本土近海とかあるかも?
ただ道中は命中率激悪で敵側航空支援がある
E4とかになると極悪な敵側航空支援が道中くるとか
-
本土爆撃があるかは知らんが、敵の航空支援再現()として
敵の支援艦隊システム導入か、新システムとかは無しで「基地系姫が随伴として出現」
のどちらかは来ると思う
-
決戦といえばMIよりもマリアナでしょ
MI作戦は無事終了し
中部太平洋諸島の確保され〜新大陸西海岸との連絡線確保に成功する
しかし太平洋における深海棲艦勢力を一時的に駆逐し制海権を取り戻したかに見えたが
敵勢力の回復は想像以上に早く深海棲艦の反攻作戦は想定上に早く始まった
敵は高性能な新型艦と新型艦載機により太平洋の拠点は次々と奪回されていく
軍令部は資源遅滞とのシーレーンを守る為兼ねてからの決戦海域で敵主力艦隊を打ち破るべく
あ号作戦を発動する!
戦々恐々と怯えてながら万全の準備してるのはMIというよりもマリアナの雰囲気
やっぱMIは十分な戦力揃えつつも慢心かまして待たないと
-
優しい提督方、教えてくださいませ!
艦これはじめて1か月なんですが、まとめなどを読むと
イベントに備えて物資ためまくってるSSと共に準備されてる方が
いるのですが、当方はそのイベントに参加してもいいのか?
というか、イベントクリア?できるのでしょうか?
状況は、演習と遠征8割、MAP攻略2割くらいで
建造・大型建造が好きでたまるとすぐやってます。
艦隊は
大和39
長門改68
霧島改54
金剛改51
大井改31
伊8 10
です。空母は演習でボーキの消費が激しかったので下げてます。
大型やってたので、比叡改・榛名・伊勢・日向などあげてましたが
駆逐艦や潜水艦が遠征でいるため、駆逐艦は強いのと
潜水艦は最近つくりはじめて出たのを育てています。
イベント間に合わない・やっても意味ないようでしたら
今まで通りプレイしたいのですが、どうでしょうか?
-
>>98
無理にやる必要はないから好きにしろ
ただイベントスルーは無能の極みだと覚えておけば問題ない
-
2面までなら資源は2万あれば割と何とかなると思うよ
欲を言えば大井はlv50で改二にすると圧倒的に強くなるかな
あとは艦載機 とくに艦戦は質が大事なのと 三式弾は2つぐらいあるといいかもしれない
イベントとは関係ないけど建造はぶっちゃけまだやらんで普通にドロップ待ちしたほうがいい
戦艦は陸奥武蔵以外十分そろうから
-
もう大和いるんかよ
-
そうだ あとはバケツなバケツ
バケツないと話にならん 100個は用意しとかなあかん
-
イベントは絶対やるべきと皆言ってるのに、なぜか毎回イベントやればよかったと後悔する人が出るんだよな
-
どんなにヘボ提督でも
イベントはやったほうがいいよ
1,2マップは大方楽だし、
報酬もなかなか稀有なものが貰えるからね
-
>>99
ありがとうございます。イベント視野にいれてみます><
>>100
色々ありがとうございます。
今建造は毎日のデイリー分で駆逐艦のレアレシピで潜水艦狙ってるところです。
どうせ育てるなら、良いの出たら入れ替えなら戦艦の中でも強いの最初に出して
後は遠征進めれたらビスマルクか武蔵か陸奥でたら大型はいったん中止に
しようかと思ってました。
建造重視なので、3-2-1や4-3などのレベリングはしたことなく、
艦隊のレベルが低いのですが、その分バケツは140個ありました。
空母系の大型建造や艦載機の開発もしておいたほうがよさげですかね?
司令部レベルが39で10500で物資が頭打ちでいつももったいなくて
大型建造に踏み切っていましたが、レベルも大事なら少しレベリングも
やってみようかな?と思います。
>>101
2日に1回くらいの大型建造が楽しみで武蔵が建造おちの日に出ました。
-
E-1なんていままで戦艦や空母すら1隻いるかいないか程度で 修理女神、168、19、晴嵐、烈風改とかぼろもうけなのにね
-
空母鍛えて艦載機と対潜装備でも作ればいいんじゃねーの
-
>>103
ありがとうございます。
やってみようと思います。今デイリー分の開発を
対潜装備だそうとやってます。がんばります。
3-2-1で空母育成もやってみますです。
>>104
ありがとうございます。最初のは簡単?なのですね。
イベントやってみようかと思います。
-
初日に突貫したりするなよ
数日待って攻略情報が出揃ってからやるのが一番、期間は十分あるからな
-
大井はレベル50にして改二にしてた方がいいぞ
何かと便利だ
-
>>109
ありがとうございます。
数日待ってwikiとかブログみてやってみます。
>>110
重ね重ねありです。
演習や空母育てる3-2-1レベリングで大井も50まであげてみます(`・ω・´)ゞ
-
>>108
ていうか建造なんてやってないで開発はじめたほうがいいぞ
読んでる限りなかなかの雪風提督だと思うけど開発は資源があっても
開発資材が足りなくなるからな
①烈風、流星改、一二型甲(ついでに彩雲狙い)20/60/10/110
②対潜、三式セット 10/30/10/31
③46cm砲、三式弾 100/251/250/30
この優先度で各200回回そう
-
>>112
ありがとうございます。
はい、開発資材はいつもぎりぎりというか大型に手を出してから
20を捻出できなくなって、遠征でキラ6にして、開発資材確保してるのが現状です。
①については20日くらいデイリー分で開発してたのですが
烈風1・流星改2・一二型甲0・最初から狙ってた彩雲0でした(´・ω・`)
②をここ4日くらいデイリー分でやってますがソナーまだ出てません(´・ω・`)
③はいつも大型建造で鋼材が足りなくて手をだせなかったです(´・ω・`)
(つд⊂)ゴシゴシ・・・ 200回( ゚д゚)・・・
-
開発は旗艦間違えんなよー
①が空母 ②が駆逐か軽巡 ③が戦艦
-
>>114
ありが・・・えっ・・・?えっ・・・?
旗艦関係あるのってビスマルクだけなんじゃ・・・?
-
>>114であってるぞ
開発は旗艦が大事だ
-
>>114>>116
ありがとうございます。
明日から実践します(´;ω;`)ブワッ
全部当時育てたい長門と最近は大和で開発してました(´・ω・`)
-
>>113
おれは艦これはじめて2週間くらいで春イベをE-4までクリアできたから
焦らなくてもなんとかなると思うよ(司令レベルが低いから敵が弱かった)
因みにはじめたばっかで当初はイベントなんて参加する気なかったから実質10日くらいの攻略
もちろん備蓄なし、確か思い立った時は燃料50くらいだったし、戦闘機はE-1報酬の烈風改と零戦52型のみで
三式弾はギリギリで2個揃えてって感じでバタバタしてたけど質問スレでアドバイスもらいながらやってなんとかなった。
-
うすうす思っていたが>>117は
wikiの左メニューのゲームガイド、戦闘について、近代化改修、開発のページをしっかり読み込んだほうがいいと思うぞ
艦これは正しい知識で作った器に満ち溢れるまで資源とバケツを流し込むゲームだ
このスレにある予想(妄想)は資源と装備とレベルをもてあました提督たちのたわごとでしかない
-
>>118
心強いお言葉ありがとうございます。
イベントが楽しみになってきました!
できるところまでがんばってみたいです。
みなさん優しくて、ここまで丁寧に教えてもらえると思ってなかったので
励みになります。攻略情報や質問スレを参考にさせてもらいます。
>>119
知識足りてない感じはあります(´・ω・`)
大井を雷巡にしたのに開幕しなくて、改二にならないとダメなのかーとか
うちの潜水艦は開幕しないの?(´・ω・`)
とかおもってたら、改二じゃない大井が開幕してきたので調べて甲標的なる装備が
あるのを2日前に知りました。
ちょっとずつ調べていけるようにがんばります(´・ω・`)
親切にありがとうございます。
-
やることがいっぱいで苦慮しながら日々資源とにらめっこしてる新人時代が一番楽しかったな
俺は初イベが秋イベだったから深部で地獄見たけど、今思い返せば・・・やっぱ田中にむかつくわ
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22786216
こんなのでも一応艦これの世界の天○陛下なんだから滅多なこと言うもんじゃありません
しょっぴかれるぞ
-
突破報酬はなんになるやろね
武蔵とかでもいいんやけど。(もう大型疲れたでち)
-
まぁ信濃だろ、一年間温存してきたんだし
-
信濃実装されたとして、運の低さが記録更新しそうだな。
-
たとえ大和型の陸奥枠だとしても大型にぶちこまれる前に必ず助け出す。
-
>>98
大和をブッ込むなら温存しといて最終マップのがいいな。
マップにもよるが。
資材とバケツでボスを殴るゲームになる場合があるから、大和を常時運用すると
バケツはともかく資材が物凄い勢いでブッ飛ぶ。
雷巡は基本どんなマップでも用心棒を務めてくれるからいるとラクではある。
バケツは200〜300あれば初日の攻略には足るかも。
運も関係するけどね。
>>123
俺も信濃だとは思う。
開発側から少しづつ話題は出てて、日本勢のトリとしても。
そのあとは駆逐と改二ラッシュになりそうだし。
開発があと控えてる感じで言ってたのは海外艦、それも連合側だろうかな。
-
てか大型はヘタすると開発資源がイベの投入資源上回るのがな。
十万も貯めとけばいいのかね、今回。
大型に比べればこれでもラクって人が多そうだが。
-
燃料玉500k鉄700k近く溶かしても大型抜け出せない俺から言わせれば
イベントなんてボーナスゲーム以外の何物でもない
-
イベントは1ヶ月あれば十分貯められる
でも大型は4ヶ月あってもお望みのものが出ない
-
最低レベル 備考
正規空母4 50 1隻(加賀かできれば大鳳)は70以上
軽空母3 60 軽い支援に必須。低速軽空母も念のため
駆逐艦3 50 2隻は60以上にしたい
高戦艦1 60 低戦艦が使えない場合の2順用
低戦艦1 40 決戦用&2順用
重or航巡3 60 低燃費&夜戦マップ用
北上1 70 どうせ不遇だが、出せるなら心強い、対潜でも有用
烈風8 流星改4 彗星甲4 徹甲弾1 三式弾2 32号2 14号2 缶2
バケツ400、ボーキ3万、燃料7万、弾薬&鋼材5万
こんだけは最低でも欲しい14号が一番きつそうだが、21号じゃ全然ダメなレベルの航空戦が来ると
重巡でも完全な運ゲーになるから14号電探、三式弾は最優先で1個は「絶対に」作っておくこと
バケツは貯めてないなら潔く買う。これは買ってでもやらないと後日必ず航海するから。
資源は上記だけでは足りないがイベント始まってからでも貯めれるから低めに。
ボーキは貯めづらいから事前に貯めておくに越したことは無い。開発資材も200は残っていれば心強い
ほんとだったらみんな80以上まで上げたいが、艦隊で高レベルの艦が5隻いても
低レベルの艦が1隻いるだけで足を引っ張られて攻略が困難になるので低レベル艦の底上げを優先すること。
-
バケツはバケツ重視で遠征すれば1日20は増やせるから
現時点で200ないならひたすらバケツ優先で貯めよう
-
昨日の時点でバケツが1,200越えたんだけどもう貯めなくていいかって思い始めてきた。
空母3人以上必要かつボス手前に夜戦とかいう鬼畜な妄想が降りてきたけど、
流石にそれは妄想であって欲しい。
-
秋が三式弾、春が偵察機関係を攻略支援装備にして来たけど
夏はどの空気装備がその枠に入るんだろう? 普段の使われなさ度で言えば機銃?
-
ミッドウェー島攻略になるんだから、また三式弾の可能性は高い
-
>>133
MIの戦闘は空母同士だし、戦闘記録も昼だから夜戦はありえないと思う
>>134
機銃とバルジ
特に機銃は航空機の奇襲対応でいる みたいな予想は多いかと
まぁどうなるかわからんが今のところ肥やしもいいところだし、てこ入れ来るかもね
-
>>136
空母潰されたあとで夜戦で追撃しようとしてたけどあきらめた話があるからあると思うよ、単消灯やらなんやらいっぱいきたんだし
-
照明弾は気になる所だな。
夜戦マップの悪夢はもうあれなんだが。
-
春は完走したんだけと、
苦労したのはE-5-2の道中鬼のワンパン大破、
それより苦労したのがE-2の夜戦マスで心折れそうだった。
ええそうです扶桑提督ですとも。
-
だから、夜戦トラウマはでかい訳で、
バルジ積んで夜戦大破防げるようになるなら希望は見えてくるよね。
-
春のE-2は割と……。
E-5の鬼のが圧倒的にウザかった憶えがある。
秋のE-4みたいなのはみんなもうやりたくないと思うけどw
バルジは量産が意外ときついんだよな。
-
秋E4はクソマップの極みなんだよな
夜戦マップ、ゲージ回復、敵逃亡、雷撃無効、お仕置き部屋、高速縛り
資源MAXでLv80、90の艦が当たり前にいる今でも二度とやりたくない
-
バルジで野戦突破出来るなら2-5で既に実行されてると思うがそこんとこどうなん?
-
>>143 バルジの話はアプデで強化の願望っしょ
-
たぶんE-4の反省からその後の二イベントは調整されたと思うんだけどね。
あの回復ありで夜戦で運のみが突破条件みたいなバランスは強化されようがいまいが
抜かれるときは抜かれるみたいなあれだったし。
今でもそうだけどそれが顕著すぎた。
アルペイベがヌルすぎたって人はたくさんいるけど、あれはその反動じゃないかとすら思った。
ミニイベントでコラボだからってのも当然だろうけど。
休日なら何とか貼り付けるけどそうでもない人間は死ねるマップがあれだったと思う。
-
>>144
なんだ…
すまんな、バルジ持ってないから勘違いしてたわ
-
一晩使うだけでE4突破できたからそんなに秋がクソだと思わないなぁ、運といってしまえばそれまでだが
駆逐や軽巡も活躍できる夜戦マップは一面くらいあってもいいと思うよ
-
夜戦が悪いんじゃないくて、>>142のように様々な運要素が合わさって
ストレスが掛かり過ぎるのがいかん。
今回も春や2-5くらいの夜戦はあるんでない?
-
まあ序盤とか、あとはマップ内夜戦コマとかはありそうだな。
駆逐や軽巡は対潜マップで来そうな気がしてる。
AL作戦はそっちなんじゃないかとすら。
-
>142
E4は金剛2縛りで速力はE5じゃなかったか
-
バルジは回避が落ちる以上、バルジを1〜2積んだ状態とバルジ無しの自由選択の状態との
リスクはたいして変わらんと思うがね。バルジ無いとどうしようもない戦闘のケースなんて出ないはず。
仮に1−5の凶悪版のようなマップ用意されてルート固定に正規空母4が必要みたいな設定されたらそんなクソゲーはダメコン4x4つ積んで突破してやるわ
たった今、ようやく14号3つ目が手に入ったからもう電探は卒業だわ。
長かったー。電探レシピはほんとしんどかった
-
14号3個目でもう卒業だと?
-
卒業は15個が目安
-
ルートの編成縛りや敵のスロットサイズの兼ね合いで対空射撃が特別重要な場合でも
試行回数をちょっぴり減らせる程度の効果しかない14号は、イベント前の駆け込みで
開発するようなもんじゃねーな
装備索敵の値をかなり稼げる32号だとまたちょっと違うけど、こっちにしたって
レシピのコストや出現率からしてイベント前に慌てて作るようなもんじゃなく、持ってたら使うって程度
ガチで作っとかないとマズイのは烈風と三式弾ぐらいだろう
特に烈風は、どうしても間に合わないなら紫電改混じりでもいいから数揃えないとヤバイ
-
水偵アプデのせいで14号は性能的にお亡くなり気味でしょ
-
烈風は改一つ含めたとして、四隻基準なら3×4-1で11くらい必要かね。
加賀は烈風砲台にするくらいの覚悟でもう1〜3作るべきかもしれんが。
制空権どんなもんだろうな。
-
その前に対空システム判明の頃から14号は微妙扱いされてる
-
駆逐艦でルート固定は定番気味だから電探の出番は必ずあると思うよ。
駆逐艦の場合、索敵稼ぐのにも電探必須だからね
それにしても32号の出安さと比べると14号の出なさ加減は酷い。そしてこの2種と22号改以外のは戦場で使えないっぷりも酷い
-
戦艦で開発してるからだろう
-
いい加減低脳なあおりにはうんざりする
戦艦で電探レシピなんてそんな非合理的なことするわけ無いだろ。
烈風と観測機がおまけでついてくる空母でやるに決まってる
-
14号が出ないだのという個人的に偏った話を一般論で語ってるやつが
何を言ってるんだw
-
でかいスロットで烈風×12が必要なんてことになったらつまらんことになるだろうな。S勝利取れなくてストレスたまりそう。
-
MI 真珠湾くらいは正規空母並べれば並べるほど楽になるバランスに調整してほしいもんだが、どうなるやら・・・
航空支援を強化したので空母派支援艦隊でしか要りません、とかが最悪のケース
-
流石にMIで空母が脇役はないと思う。
けど支援はどうなるやら。
最深部だとほぼ必須なんだけど、強化されてればありがたいっちゃありがたい。
-
32号や14号作ってるんだから、46cmや烈風は揃ってるだろ。
-
航空支援強化されないかなあ
せっかく3種類も支援パターンがあるのに、実用に耐えうるのが1種類というのは悲しい
-
航空支援は開幕爆撃より先に処理して
相手の艦載機を削れれば使い道がありそうなんだけどな
-
対地攻撃なら総投射火力量のある戦艦にも分はあるけど
対艦なら距離が伸びても命中精度の落ちにくい航空攻撃のほうが
支援に関しては向いてるはずだしなぁ
-
砲撃 普通
航空 制空権確保時、敵の艦載機を全滅まで追い込める(艦隊に多少の機銃があれば)
雷撃 低命中だが、敵の雷撃をひきつけて封殺してくれる。支援参加者は帰還時に大破する。
使い分けちゃんと考えるならこんな感じが良さそうか
-
30 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 21:05:39 ID:RzENkyaQ0
http://dengekionline.com/elem/000/000/882/882130/
>――本家『艦隊これくしょん』ではどのような展開が待っているのでしょうか?
>
> もちろんいろいろ準備しています! 近いところだと夏のイベントが控えています。
>こちらは「AL作戦 / MI作戦」と呼んでいますが、アリューシャン作戦及び、
>ミッドウェー作戦という2段階/2正面作戦をモチーフにした期間限定海域となっています。
>新しい艦娘も複数登場します。新しい戦略や戦い方、判断が要求されるシーンもあるかもしれません。
>『艦これ』も少しずつ進化していきます。
-
ミッドウェーのあの瞬間だけを舞台にするとしたら
編成は
空母2〜3
金剛1
重巡or航巡1
になるんかなー
-
空母4だろう
それが象徴になってる戦闘だし
-
E4以降なら4もありえるかなー
3だと中堅提督で挑戦できないのもいそう
-
夏イベは全9ミッション
できるだけ資源貯めておきましょうね^^
だってさ
-
自然回復上限維持してれば、1週間で60kぐらいまで持っていけるから全く気にしてないわ
-
強襲揚陸艦本来の使い方をする作戦がそろそろあるかもしれない。であります。
-
>>112
三式をセットで開発するのは時代遅れかと
5-4と1-5で長波巻雲牧場のハードルが大幅に下がったから、回復に手間取るボーキを余計に溶かすのは微妙
長距離回していればリソースには困らない、爆雷単体狙いの方が精神的には楽だよ
こっちは五十鈴50以外に牧場のあてがない
ただ、シナジー強化で九三九四のコモンセットでもそれなりに有用なダメージソースにはなったから、低コストレシピでも事足りるかもね
-
いや開発のが楽
-
初心者からしたら長波巻雲を相当数用意して複数牧場するほうが酷だと思うが・・・。
職業提督でもない限り開発で狙うのが普通だろう
>>112はあくまでも揃え方の一例(レシピ)を示しただけでしょ
-
対潜装備は普段は回さずに備蓄、イベント中という資源を使わない時のデイリーで回すのが効率がいい
とはいえ三式セットを最低2持ってる前提でだな
そこそこのレベルになっても2セットない運の無い提督は必死に作っておいたほうがいい
-
今更だけどさ
ミッドウェーの敗因の一つは航空機の兵装転換だし
航空部隊で基地をたたくことを考えると
爆装機にスポットが当たる可能性もあるきがする
報酬は彗星三三型とか
-
それなら鍵となるのは蒼龍改二の爆撃機かねぇ
-
命中率82%の爆撃の神様だし、あると助けになるかも知れんね
まず間違いなく九九艦爆からの彗星進化だろうな
新システムで一部雷撃機が爆装したりすることはあんのかなぁ…
こっちは言ってる自分もどんな風にするのか思いつかんしないと思うが
-
やっと烈風が11機になったけど…まだ不安だのぅ
-
蒼龍改二って次のアプデではないんだよね?イベントと同時に解禁なのかな?
できれば改ニの追加任務は辞めて欲しいが
運営は今ああいうの好きそうだからな
追加任務のクソフラグ管理をどうにかしてほしいな。毎回バグもあるじゃん
-
バグ対策なら直前アプデは避けて事前のアプデに入れてほしい。
イベ前に榛名はあるとしても蒼龍どうなんだろな。
-
マイナーどこだが特務隊の水母2隻にスポットライトが当たったりして
まぁ日進は実装されてないが
-
水母を拾うところから初めないと…
-
9ミッションという噂はまれにだが見受けられるようになった。どこ情報?一応公式Twitterはチェックしてたつもりだが…
-
海外(4chan)のわけありソース
信じるか信じないかはあなたしだい
-
海外リークか何かだっけ?
まぁ伝言ゲームのおふざけっぽいけど…
-
海外経由ってのも凄いが……。
どんな理由が付くんだろ。
仮に9だとすると、最低でも八万は見といた方がラクか?
まあ本気で資材とバケツの消費が激しくなるのはラスト2MAPが定番だけど。
ALとMIで分けてクライマックスがあったりするとこれも話はべつになりそうだな。
-
4chanのリーク情報は照明弾の実装も当ててるしなぁ・・・。馬鹿に出来んよ
-
武蔵建造開放はぴっちり当てたんだっけね
またアメリカに暗号解読されるという悪夢www
-
武蔵は予測でなんとかなるとしても、照明弾は……推測からか?w
凄いな。
-
マジだったら攻略する時間が足りなくなるかも。せめて半分ぐらいはマップでゲージがなければ救いはあるんだが。
-
外人のお漏らし社員がいるんじゃね?
-
夏イベが9ステージなら春イベのスケールの小ささ、簡単さ、報酬のしょぼさも納得
-
烈風改の入手のしやすさと性能は相当なもんだったけどなw
-
これは震電改の入手にも期待…はできないかそれは流石に(賢者
-
ステージ数そのものよりも
期間と難関ステージが幾つかってのが重要だな
2週間ならきついが1ヶ月とかなら余裕だし
-
9MAPもあれば震電改にも期待できるかもしれないけどね。
高難度海域のボーナスにはこれまでも強力なアイテムがあったし。
いい加減開発落ちしないあれが来てもおかしくはない、といいなあ。
-
秋は応急処置的な延長があったけど、ああいうのがないなら最初から一ヶ月くらい設けるかもね。
マップが多いならそうでもしないと対応できないだろうからな。
-
KANTAI COLLECTION SUMMER EVENT
Battle of Midway is unlocked by clearing the battle of the Aleutian Islands
Battle of the Aleutian Islands
・4Mission
Battle of Midway
・4 Mission
・1 Extra Mission
ソースはオタフク
-
なにいってんだソースはカープだよ。
ってか、これが4chリーグの原文ですか?
-
9マップで1ヶ月開催だと、支援フルに使わないと攻略困難なマップもありそう。
本隊空母4隻、戦艦1隻以下でないとボス到達不可とか。
-
>>204
これと似たような想像はしてたかも。
マップ数が9は想定してなかったけど。
北方と東方が同時にアンロックされたような状況がイベントで出るんじゃないかって。
AL→MIじゃなくて、両方同時に行けるけど、両方クリアしないとボス行けない的な。
-
運営「4chanにリークされたか…よし、今からALとMIにもEXミッション追加して11マップにするぞ!」
とか本気でやってきそうだから困る。
-
つかマップ増やすのはいいけどちゃんと時間確保してくれとだけ。
-
>>204
これ出回ったとき4chanとか調べたけど出元が不明というか見当たらないので、自分の中ではデマだと思ってる
-
ゲージ回復の有無が気になる
-
いまだに備蓄を呼び掛けるアナウンスはないことと、武蔵、加えてこの改二ラッシュ。
育成に特に資源を消費するであろう戦艦や空母を最後に持ってくるあたり、運営は資源を備蓄させる気がないようだ。
これで資源バカ喰いイベントだったら炎上するな。
-
それが狙いじゃね?慢心前回で突入して歴史を繰り返せっていう
-
なんかそれもうクレーマーじゃん
-
>>210
4chanはすぐログ消えるからよっぽど即座に探さないと無理やで
-
事実上、アナウンスとしてイベントが出たのが「備蓄しろ」って意味だと思えばまあ。
大型は狙ったようなタイミングではあったけどw
-
そこで88セットですよ。
-
>>213
慢心って言っても資源云々の話ではないと聞いたがね。配置変えで錬度が下がってたとかなんとか。だから改二を育てていて資源が足りなくなったのを慢心って言うのは史実とはちょっと違う気が。
>>214
でもいるにはいるだろうねー
-
>>218
史実の慢心は確かに資源ではなかったね。ほかの人が言うように、告知着たら貯めろやってことかな。
-
>>215
一応、出回ってすぐのスレを見たんよ(というか定期的に4chanの艦これスレは巡回してる)
それに4chan内の検索系も当たったけど該当するレスが見つからなかったわ
-
イベ前の建造、資源備蓄、慢心…戸愚呂提督のアレ思い出すな
-
自慢の武蔵は元気かって煽りが飛び交いそうだね。
まあ、武蔵なら即戦力なのかもわからんが。
-
でも大破すると資源が……。
まあレベリングと投入海域の特性がどうカチ合うかだなあ。
俺はレベル99の艦の経験値をどうしようかで迷う。
新艦多いなら母港拡張のがいいし。
-
今日も武蔵建造失敗(14敗)…資源はボーキ以外2万ちょっと
いちおう大和(Lv98)がいるので
諦めてイベ後まで大型建造は控えてたまにバルジ開発する以外は備蓄に入ろうかと迷ってる
-
MIイベント前、浮き砲台、船尾振動…低速化の対価とした装備込超絶対空戦艦でも生まれるんだろうか。
-
重巡リ級改、戦艦ル級改、潜水ソ級、空母ヲ級改
春イベで出てきたコイツらとはまた顔見せするだろうな
レ級が出たら流石に資源がかーなり心配になるが…
-
>>224
何をどう備蓄したいのかさっぱりわからない
その文章からは迷いしか感じられない
-
今運営Twitter見たら、二正面作戦だってのがレス書いた直前にされてて吹いたw
これだと9マップってのは俄然真実味を帯びてくるか。
まあ2マップ×2+エクストラかもしれないけど。
-
となると気になるのはゲージの有無とイベント期間だな…
-
2MAPを同時出撃・同時攻略で進めていく感じかもしれない
陽動が成功したら、本隊側の敵戦力が減ったり固定ルートが開けたりしたら面白そう
-
ステージを多くするのは初、中級者にもE3までは遊んでもらおうっていう配慮だろう。
A1-A2-A3=A4=A5-EXTRA1?
M1-M1-M3=M4=M5/
1〜3までは相手側を攻略してなくてもステージを進んでいける。
4以降からは相手側もクリアしないと進めない。5かその次がラストステージ
-
陽動はあるかもしれないな。
マップの相互依存性はギミックとしても面白い。
まぁ、それが実装されると先遣隊の古参提督の負担が増えるというかどの攻略が最適かで意見が分かれそうだがw
ゲージ回復があるなら期間は長くしてほしいなあ、マジで。
-
>>212
大型建造実装を秋イベント間近に実装したら大変だから延期した
超良心的運営だし
イベント間近に武蔵入れてきたってことは今回のイベントはたいして資材使わないって予測できるわ
-
>>233
よりによってコラボイベントと一緒に実装して向こうにもヘイト撒き散らしたんですがそれは
-
露骨な釣り狙いはNG
-
同時進行なら遠征艦隊を1艦隊潰さなあかんのかな
てか支援艦隊も必要なら4艦隊全て待機させておく必要あるのか
遠征キャンセルはこの辺見越して先に実装したってことか
-
まあこれまで実質、第一艦隊以外は遠征部隊でしかなかったしな。
同時攻略って方針が機能するならそれもアリだとは思う。
まあ遠征それまでにこなして資源とバケツ稼げって事かね。
-
AL OPERATIONS
E1 New equipment+a decoration
E2 Destroyer Isokaze
E3 Submarine I-400-class submarine
E4 Battleship or Aircraft carrier Shinano+2 decorations
MI OPERATIONS
E1 New equipment+a decoration
E2 Light cruiser &;#332;yodo
E3 Destroyer Tokitsukaze
E4 Battleship or Aircraft carrier Shinano+2 decorations
Extra Operation
E5 Aircraft carrier USS Yorktown+3 decorations+Temporary repairs Goddess
-
大淀は実装予定だったな、そういえば。
フラグ立ってたの忘れてたw
明石が前回あのタイミングだったのを考えればありそうか。
信濃が両方来るってのはどうかなと思うけど、どうなんだろ。
あれはインタビューかなにかでどっちか選べって話だったんだっけ?
両方の海域をクリアするのに、両方のverを取得できるかなあ。
ヨークタウンが来るなら世界観として一つの区切りにはなりそうだ。
-
>>238
このWish listなんで信濃二つあんの・・・
-
空母にも改造できるから二人くれるよってことなのか
-
両方で材料を集めて組み合わせると信濃になるとか(悪魔城的発言)。
-
戦艦or空母としか書いてないから、選べるわけじゃなくてダブる可能性もある・・・とかすっげー怖い想像した
-
信濃がEXじゃないのはまだマシかと思いきや、ヨークタウンとか後日実装時は
間違いなく大型でしかも大鳳のように資源大量に食う「普通の大型レシピ」だな
取りこぼしたら超罰ゲームじゃん…
-
4ちゃん情報か?ほんとどうやって仕入れてくるのやら。
-
伊400が気になる
俺の中で二番目に好きな艦(一番はザムスガル)だから実装されれば嬉しいけど、この情報はデマな気がする
-
まあ、マジで大和型が両方手に入るって話で、しかもそれがE-4だとしたら
難易度が半端ないことになりそうだけどなw
信濃がE-5のが座りがいい気はする。
ヨークタウンがMIでグロウラーあたりがALとか。
まあ本当に米軍艦来るならだけど。
-
9面くるならこれもデマとして捨て置ける話では全くなくなるが・・・
-
これが本当か嘘かはともかく、野分はたぶんDrop艦だろなぁ・・・
-
https://boards.4chan.org/jp/res/12259525
うーん、ここじゃないのかなぁ
-
クリア報酬を見るに
E-1を2正面作戦で突破し分隊、それぞれ別行動をとりE-4で合流ののち挟撃作戦へ移行ってとこかな?
-
この情報戦も含めて楽しいw
アメリカに情報が漏れてる?とか偽電文で撹乱?とか雰囲気出るわ
-
てか、ヨークタウン来るなら米軍艦どころかあっちの艦載機も使えた方が自然になるな。
開発にまで影響しそうな要素だし、流石に早いか?
専用艦載機オンリーみたいな飛龍改二みたいな状態かもしれないが。
-
アメリカに暗号文が解読されているところまでミッドウェーの再現かw
-
リアルに米側に暗号解読されてるMI作戦とか
いよいよフラグじみてきたな
-
来月の俺らはもっと準備しておけばと頭を抱えてそうだね。
-
いつもの倍のステージが仮に来た場合
資源上限付近で余裕ぶっこいてる人らが阿鼻叫喚になりそうだな
-
がんばってためようぜ
バルジ()なんてつくってて鋼材溶かしたこと後悔しても後の祭りだからな
-
両E-4クリアで信濃、MI、AI、それぞれ単体のクリアだとアイテム、は
ありそうな気がするな。
上の予想がどこまで当たるかわからないが、信憑性はあるかも。
-
本当だったらイベント面白そうだしなw
-
ただ信濃と伊400とヨークタウンを同時実装はありえないだろう
-
ちょっと大盤振る舞いすぎるな
ただマイナー艦でも来てくれればそれはそれでうれしい
-
伊400じゃなくて伊13あたりなら同時もありそうな
-
伊400と米艦はどっちもビッグイベントではあるからな。
とはいえまだ信濃の実装すら未確定だから、どのタイミングで
どれだけ情報を出してくるかがポイントになりそうだ。
全部同時実装なら、それはそれで
今回のイベントに重きが置かれてると見ても良いんだけど。
-
野分はそろそろ来てもいいかなw
時報で言及されてる艦娘で日本勢がドロップとか。
-
今にして思い返すと英国とアメリカの軍艦は来て欲しかったがドイツはUボートだけでよかった
ドイツの兵器や戦闘機は魅力的だが軍艦は特になZ駆逐艦とか全く知らんかったし
外国でも日本と関係が濃い艦むすが見たいよ
-
"Temporary repairs Goddess "の逐語訳臭さへのツッコミはまだか
それと、アリューシャンだけでMAP数稼ぐのは無理だろ
キスカ撤退まで入れれば、だが
MIとセットなら陽動の占領までがせいぜいだよな
-
むしろ潜特と改甲型出すならウルシーかパナマ爆撃イベのほうが燃える
-
ミッドウェー海戦時のサッチ少佐のVF-3だけど、F4F-4たったの6機で少なくとも零戦8機撃墜してるのね。
というのも、3空母被弾前に日本艦隊上空に到達した戦闘機隊はサッチ隊だけ。そしてCAP零戦の空戦撃墜が8。
CAP零戦は一航戦、二航戦あわせて27機。4倍以上を相手にして8機撃墜、サッチ隊の被害は2機のみ。
言うまでもなく、ここでの零戦は(熟練)相当の精鋭。
飛び魚艦戦フラグだなこりゃ。
-
>>269
何度も同じ話しなくていいよ
-
>>267
まあみんな半ば釣りってか予測だと踏んだ上でだろうしな。
色々言ってられる今が楽しいってか。
メインはMIだろうが、道中だけでMAP構築すればなんとかならんか。
マップを進行度で分けて(前の例で言えば最深部的な)とかで。
-
ALはせいぜいキスカ上陸とダッチハーバー空襲ぐらいじゃないかね
時期的にあってるか忘れたが
-
>>272
艦これでは北方作戦で一度攻撃してるし、遠征内容からアッツ島は維持してるっぽいんだよね。
となると、当然ウナラスカ飛行場の航空兵力は増強されてるだろうね。
ただアッツ島に飛行場設営してると思われるので差し引きどうなるか。
-
あれだろ、最終Ex開放条件に3-2クリアとかあるんだろ
まんどくせ('A`
-
ALE-4
兵舎前に看板を立ててくる任務
-
>>251
信濃は二隻来るんじゃなくて
E1 E2 E3 →
↓
E4
↑
E1 E2 E3 →
ってこと?
-
>>273
ただその一方で気になるのは史実のキスカ島撤退がアッツ島玉砕より後だということだなー
確かに北方鼠があるからアッツが生きている可能性も仰るようにある……
艦これでの時間軸は微妙に史実に沿ってないかIFなのか…
-
こないだウェークに侵攻した時点で時間軸もへったくれも
史実でいえばAL大した戦闘もしてないし
-
>>277
航空機輸送を行ってるからアッツ島の飛行場が完成してるのは明白で完全にIFだね
(ほかに該当する飛行場はない)
キスカ島は敵航空基地のあるアダック島が近すぎるからアッツ島と違い維持が困難だったのかも。
-
>>279
マジレスすると占守島にも飛行場あるがな
-
>>267
周回遅れ
-
占守島だと遠すぎやしないかね、多分片道1000㎞はあると思う
-
>>280
占守島は強硬輸送が必要なほど本土から遠くないだろ・・・
択捉島の天寧飛行場から占守飛行場まで900km程度なので、そのまま飛んでいける。
-
>>282
いや、今回の作戦どうこうの話じゃなくて、
>>279が北方海域の航空機輸送遠征をもって
アッツ島飛行場完成の証左としていることへのツッコミだから
-
(>>280へのツッコミだったんだけどね、てっきり占守から出撃してALの制空権をどうこうする話かと)
-
>>283
別に遠征では「強硬輸送」とは表現してないね
距離的には無理はないが、北方の気象条件を忘れてないか
それに機体搭乗員だけならまだしも、整備員や物資器材はどうするのかね
これ以上はスレチだが
-
>>285
ああ、そういうことね
そうも読めるがそういう意味のレスじゃない
-
MI調べてると艦戦は撃墜しまくってたみたいだし
烈風そんなたくさん必要ないんじゃないかな という気分になってくる
一応烈風11 紫電8は用意したけど
-
800回以上回してるが紫電改が出ないわ。一応1個あるのが救い
転換あったら泣くが
-
紫電改二は烈風レシピでそこそこ。
烈風が足りてればそれで良さげだが、確かに蒼龍改二の任務に追加だとあれだな。
流石にないとは思うけど。
-
>>288
ミッドウェー基地のF2A相手に無双しただけで、実はF4Fには大苦戦してるんだけどね。
米空母の戦闘機隊で空戦撃墜されたの1桁のはず。
残りは・・・迷子になって敵も味方も見失って迷走した挙句に
ミッドウェー基地目前まできて燃料切れで墜落したホーネット第一次攻撃隊が大半。
-
次イベは空母2隻軽空母3隻でルート固定の夜戦MAP
(´・ω・`) あると思います
-
クリアさせる気ねえな、おいw
-
>>291
例のサッチゃんすかー
まだまだ自分の中に情報入れられてないなー 指摘Thx
迷子とか聞くとアホっぽいが実際なんも指標がなかったりするとゲームですらマジどこにいるかわからんくなるな
-
それやるなら味方空母の夜間攻撃とかと一緒の実装じゃないとつらそうだな
-
ヲ級ちゃんの夜間攻撃見てると、それでもつらそう
-
ヲ級ちゃんの夜間攻撃は当たるかカスダメだしこちらが攻撃できても同じようなもんだろう
空母だけ対空値が雷装値の役割を果たすなら氏ニステにならんがそう都合よく調整してくるかね
-
そもそもなじぇに空母で夜戦って話になっとるんじゃ…
-
>>298
飛龍の第三次攻撃隊じゃないの?薄暮発艦、夜間収容予定だった。
-
あー それか なるほどサンクス
となると最終マスが夜戦の可能性も?(白目)
金剛筑摩おるからなんとかなぁれ!!
-
2正面作戦はどういうシステムになるかな…
ひとつのマップに二つの艦隊が存在しそれぞれ羅針盤を回す。
目標Aと目標Bを同時に破壊しなければ突破、あるいはゲージ減少にはならないとかいう鬼畜仕様と妄想。
-
1マップに2艦隊必要なシステムだとしたら、新海域にも適用されそうなシステムになるな。
第二艦隊以下全部遠征に出してると、そもそも突入できないとか。
-
後半に入ると、
AL艦隊、AL支援、MI艦隊、MI支援で
遠征回せないなるのか…
-
>>301
俺もこれ思った
1MAP2艦隊はありうると思う
支援艦隊含めて総出撃 まさに総力戦 とか
-
二正面作戦て言うくらいだから第一第二艦隊同時出撃とかあんのかな
ALの結果次第でMIのほうの敵編成が変わったりとか
ALマップで途中撤退したら同時出撃してるMIマップの方も強制撤退扱いとか
-
それだとAL→MIの作用が強くなるんだろうなあ。
ここでもかなり出てるけど陽動の結果扱いで。
1マップが長丁場になるから、マス数が多いとヤバいかも。
秋のE-4とは違ったレベルで「ボスまであと一歩」が続発とか。
-
ALは敵は強くなさそうだけどとにかく面倒くさい感じになりそう
MIはその逆みたいな
-
>>180
イベントで対潜装備の重要度がそもそも低いってね
昨夏E-1の印象で危機感を持っている古参提督が多いせいかもしれないが
結局、春はE-4で出番があったくらいで、それすら直近のE-3報酬の天津風や、道中ドロップの谷風・浜風で補える程度
冬はイベント本筋よりも、演習の方が必要性高かったくらいだからなw
秋に至っては、対潜戦闘の機会自体が事実上存在しなかった
結局、同じボーキを投入するなら艦載機開発に回した方が、全体的戦力も可用性でも有用なのが事実
対潜にしても、彩雲の有無で決定打を欠く事態に陥ったりするし
-
冬ってアルペ?
まあ今だと陣形選択できるからイオナを倒すこともできるかw
個人的には今回は烈風補充に回りたい感はある。
12あれば流石に足りると思うんだが……。
-
ホロの対潜装備は重要だろう。持ってない人は最低1セットは揃えたほうがいし
それを軽んじる意味が分からないな
-
>>309
今なら烈風改があるから11でなんとか
まぁ…俺はまだ6しか持ってないんだがね…
-
今回は2つの戦史、戦場を考慮しなきゃいけないから装備も艦種も幅と量が心配よね
敵の武勲潜水艦グロウラーもおったから、対潜も視野に入れておいたほうがいいと思う
-
まあ、まるで対潜用意してないって人は流石に少しは持っといた方がいいのは間違いないだろうけどね。
デイリーソナーで三式もちょっとはできるだろうし。
>>311
飛龍改二の熟練艦戦も考慮できなくはない、のかなあ。
専用装備だからってのもあるけど、今烈風一つあれに積み替えてる。
命中がどれだけ美味しいんだって話になると微妙かもしれないがw
-
今回も潜水艦お断りになるのかな
AL/MIで潜水艦ってどんな活躍したんだろ
-
168がヨークタウンを撃沈してるよ。
つってもヨークタウンが前のレスにあったような報酬だとボス領域に潜水艦はないとは思うがw
-
168が空母1、駆逐1撃沈
-
>>310>>313
開発で調達する必要は無いってこと
デイリーソナーとか、基本的には開発資材を回収するものだしw
爆雷なら五十鈴、ソナーなら巻雲でどうにかなる
改造に必要なLv30/50までにしても、今は1-5-1促成があるから然程遠くも無い
-
巻雲掘りをする必要はないよ
開発でどうにかなる
-
次のイベントは前回みたいな露骨な潜水艦お断りになるとは考えにくいよな
-
>>315-316
あぁ、イムヤ以外のって付け忘れたわ
イムヤの話以外が出てこないってことはほかの潜水艦は特に活動がなかった感じなのかな
今回は潜水艦お断りをお断りできたらいいな
-
あとは空母補足に失敗してるけどMI作戦の最初期偵察は潜水艦が担ってたみたい
順番的にE1になっちゃうから初心者お断りで、実装はないかとは思うけど
-
>>318
三式開発とか、ハマると毛根死滅するわ
巻雲とかオリョールで解体する程涌いて出る
-
レベリングを苦に思うか思わないかの違いもあるから平行線
-
長波も今は普通に出るしな。
まぁ俺はレベル35までは手間だから10/50/10/51で揃えてた。
長波と巻雲分の三式は別であるけど。
-
50程度のレベリングが苦痛と感じるなら、秋E-4とか卒倒ものだろw
-
このゲームの昔話は空しいわ。ゲーム性変わりすぎてるし
-
秋イベは楽しく突破できたけど牧場は面倒だなぁ
装備ひとつのためにそこまで育成枠に割きたくない
-
俺も枠がネック。
まあ今みたいなタイミングだと育成出撃でも燃料食うからアレだが。
つか今回は新艦どれくらいになるんだろうな。
五艦も出るなら母港拡張必須になりそう。
-
7月から始めてる人も多いみたいだし夏休みならもうちょい増えるかな
R指定ゲーだから増えないかもしれないけど、新規でもイベント楽しめるように
やっぱり烈風+のアイテム1つと空母を1つはM1、A1クリアで配ってくれると思う。
新配備の空母を改修したらさらに烈風クラスの艦戦を1つ追加みたいな
軽めのステージで新配備の「潜水艦」もあると思うよ。下手すると入手にかなり手間取るからな
もしくはE1〜E2で伊号を掘りまくれるか。401掘れたらイベント終盤捨ててでも周回しまくるわ。
やっぱイベントは全てのプレイヤーが楽しめないとね(課金してもらうことも含めて)
-
たしかに控えの401は欲しいな。
アルペイベント逃して持ってない人もいるだろうし。
これまでのイベントから、大型艦を序盤で配ることはなかったから
あるとしたら潜水艦かとは思うけど。
攻略に優位な能力を持ってるとなると、潜水艦はいい感じか。
いっそ本当に4000来ないかな。
-
課金客を増やす為に艦むす経験値アップアイテムお願いします
あと司令部経験値ダウンアイテムもお願いします
-
>>330
4000じゃなくて400だw
なんでケタが一つ増えてるんだ……。
-
>>328
1-5-1促成で燃料食うって……
基本単艦だからローコストだし、轟沈の心配も無い
Lv30なら81回、Lv50でも227回で仕上がるのだが
巻雲長波なら243、五十鈴でも1135の燃弾で済むから実にリーズナブル
期待値大幅に割り込むことも珍しくない三式開発より、ずっと分は良いぞ
-
>>333
あ、1-5-1か。
それは想定してなかったってか、みんなあそこ回してるのかな。
ただ燃料備蓄モードの今ってかイベント前は
キラ回収遠征を繰り返してるからレベリングに回らないだろうけど。
-
>キラ回収遠征を繰り返してるからレベリングに回らないだろうけど
悪い、言葉が足りてなかった。
俺の場合はそうしてる(そうする)、ってだけだな。
-
>>331
いらん。
-
中型バルジがひとつ作れた
鉄は貯めやすいと言ってもmax投入だとやっぱどんどん減る
イベント後半マップだと鉄たくさん使うからあと大型バルジひとつでやめとこう
-
1-5-1というか1-5は全体で駆逐艦の楽園。レベル80超えてもOK
永遠のボーキ消費ゼロなのが最大の魅力
・1-5-1(輪形)
単艦。低レベル時のレベリング。ワンパン食らったり攻撃外すと即敗北のため
敗北が増えるのが嫌な人には勧めない。旗艦、随伴潜水艦は100%ノーリスク
・1-5-1〜3(輪形、輪形、単横)
対潜1〜2艦。状況に応じて3戦までやる。駆逐艦にとっては1-1よりキラ付けが捗る。
ちとちよ、五十鈴牧場に向く。2つ沈めればAが取れる。捨て戦艦があるとかなり安定する。
戦術は千差万別なので習うより慣れろ。3戦目でSが取れると潜水艦ドロップを期待できる。
・1-5-1〜4(道中=複縦or単横、ラスト単横)
対潜3〜4艦。キラ付けしつつ戦果稼ぎまでできる。8を掘ることは考えずB勝利でいい。
ここも細かい説明は省く。コンディションを見ながら旗艦ローテをすると良い。
捗るコツは缶やバルジを装備する。あきつ丸改から装備を剥がす。
周回の燃費はよくないので航戦を入れるなら囮(軽空母or航巡)とのクロス補給(2周に1回は弾薬補給をしない)がおすすめ。手間だけど
-
二つ目はいいな。
基本1-1ローテでしかキラ付け運用は想定してなかった。
ダメージでMVP調整して次から試してみるか。
ありがと。
-
1ー5は獲得経験値低くね?
-
S勝利MVP540
リランカより低いが随伴で燃費が取られないのとバケツ消費抑えられるのがメリットじゃね
-
キラ付けのついででやれるなら割に合うってことだと思う。
旗艦経験値なら序盤にしては良い方だから。
-
>>341
その辺は何を重視するかって問題か。
確かに燃費は良さそうだし
-
1-5はボーキ消費ゼロでレベリングできるから備蓄や大型のための貯蓄中の人に向いてると思う。
あと序盤に良い艦が手に入らない不幸提督はひたすら1-5をやっていれば
21号電探と甲標的はランカーも余裕。その代わりレベルはあっというまに90超えるけど
-
途中で書き込んでしまった・・・
改2のための軽巡、駆逐艦が育成できて、21号電探と甲標的を集めつつ500位以内のランカーも狙える。
おまけに潜水艦もわさわさ出る
-
雲龍型投入濃厚だが、誰一人触れないのは妄想スレ故か
-
もっと突拍子もないことを話題にしたほうが楽しいからな
-
雲龍型とかな〜正直大型イベント報酬としては微妙すぎて
Essex級がダース単位で並んでる時代に搭載数50ちょいっていうのと
装甲空母でもないとか戦局打開の希望とか夢に欠けてていまいち
まあ、艦の性能というより艦載機の違いだから大鳳よろしく盛られるんだろうけど
戦争後半の艦はどうしても米艦と比べるといろいろ見劣りしちゃうのはしょうが無いか
-
そもそもの航空機の性能もそうだし
大型機飛ばすためのカタパルトの話もある。
存在がチートのあの国の生産力と比べるのは・・・
-
しかし艦これには実装されんから。
-
ドロップ艦としては丁度良さそうなんだけどな。
量産型ってキャラ付け的にも。
意表を突く艦の投入とかあるのかな。
-
明石大鯨と新艦種実装の流れがあるから、そっちはあるかも。
ただ大鯨みたいに、なんの特徴もなく名前だけという可能性もw
-
システムとの兼ね合いだからなあ、新艦で種類が違うと。
或いはあきつ丸みたいに特定の海域で活きてくるか。
雲龍型は公式四コマで出たらポジションが見えるみたいなw
-
雲龍型の格納庫でも米軍機であれば80機くらい積める。
翼が畳めない零戦52型、彗星というガンがいるからねぇ・・・
よく機体の大型化とか言われるけど、大きさ自体は99艦爆がぶっちぎりだった。
新型は翼が畳めないのが大問題だっただけ。
ちなみに、紫電改二に関しては強風の時点で折り畳みが考慮された設計だったので折り畳み可能。
恐らく日本の艦上戦闘機では一番コンパクトに収納できる。
-
戦果も人気も逸話も無いからなぁ・・・
-
しかし99艦爆は足が可愛いという
-
とりあえず今日からキラ付け遠征だなぁ
6万〜7万ぐらいを目標でいこうっと
-
蒼龍、飛龍の妹キャラアピールの雲龍とか
先代の娘設定にして赤城をおばさん呼びする天城とか
キャラ付けは結構どうにでもなりそう
葛城どうしようか・・・
-
葛城か、酒好き風呂好きで建造・開発失敗時に出てくるペンギンを飼ってるって設定でいいよ
-
>>359
声優さんが特定されそうなんですがそれは・・・
-
>>359
料理がまずそう
-
>>359
カレーにカップラーメンかけそう
-
>>359
「行きなさい!誰かの為じゃない、アナタ自身の願いのために!」
↓
「もう、何もしないで」
-
上官は判断はもちろんその責任のためにおるんやで…
-
おまえらの書き込み見て初めてエヴァのキャラが軍艦とか船の関する名前に由来していることに気付いた
-
ID:mMyvseAo0こいつ実際は1-5でレベル上げしたこと無さそう
-
>>333
亀レスだけど1-5で牧場良いね、参考にさせてもらいます
-
>>365
WIKIにも書いてあるよ。
割と有名な話らしくて、綾波はあれで知った人が多いんだとか。
特撮ネタからアニメネタから、濃いオマージュがたっぷりで。
オタ要素の詰め込みは軍事ネタからも平成ガンダムより上と思う。
-
そのエヴァの庵野が火垂るの墓で摩耶を気合入れて描いたけど、
完成したら演出上ほとんど見えなかったとかなんとか
-
旗艦は100%ノーリスク ←失笑
-
それは
ノーリスクとは
言わないかな。
-
旗艦だけなら轟沈がないからって加工と思ったんだごめんね
エアプだと思うなら思ってもいいよ
拙い文だけど役に立つと思った人だけ参考にして
-
必死すなぁ
-
昨日見てから試してみたけど、慣れなんだろうなとは思ったよ。
丁度レーベがあと少しで改二で、でもリランカは所詮でタ級来るとイヤだなと思ってたから。
結果としては、母港に拾った艦をローテさせるだけの余裕があるか、駆逐の空きがあるかだと思った。
初戦の旗艦大破が偶にあるのと、旗艦駆逐が撃破する前に別のがクリティカルで沈める可能性、
あと二戦目で巧い具合に旗艦まで漏らさず処理できるかで大分効率が変わるかなと。
航戦組み込んでダメージ調節したりしたけど、巧い具合にダメージ調整できるかがカギかなと。
対潜二艦はそっちがMVP取っちゃったりすると痛い。
まあリランカ高速より安全なのは間違いないと思うんだけどね。
消費も軽いし。
-
自分が1-5でレベリングする時は1-1キラ付けで溜め込んだ駆逐艦と
毎日の南西クエや4-3で拾った戦艦を組み合わせて旗艦以外は全部拾った艦で埋めてやってる
ただこれだと旗艦育成枠が駆逐だと先にレベル1駆逐4隻が動くと同航以上だと1戦目はMVP持ってかれることがたまにあるね
1隻拾った重巡を弾避け枠で混ぜてお供駆逐を3隻にするとほぼ旗艦MVPが取れるのでストックしてる艦次第ではそっちのほうがいいね
どちらにしろ母港がギチギチになった時にやるぐらいで狙って毎日やるようなものじゃないかな
ただ、まだあまり育っていなくて1-1でもボス行ったら撃ち負けるような子は1-5でキラ付けのほうが安全にやれるね
-
いい加減スレチだということに気づいたらどうだね?
-
イベント前の備蓄する間に出来る省エネレベリングの話だからスレ違いではないよ。
このゲームやりこんでる人からしたらもっと効率の良い場所があるって思うだろうけど
全員が4,5ステージ行けるわけではないから
-
ボーキは貯まるんだが、燃料、弾薬をどう効率よく備蓄するか。
レベリングしないなら効率よくとかもはや考える必要もなくひたすら備蓄するだけだが
燃料は燃料だけ一気に溜められるけど、弾薬は弾薬だけを集中的に溜めるのが難しく、
(長距離に張り付くというのは普通の人には現実的ではない)
自分が目標としているレベリングしながら自然回復量の2倍(1ヶ月なら90000x3資源)備蓄するというのは
計算してみるとなかなか達成は厳しい。
-
13日の日曜朝方に湧いた牧場ニートが今もしつこく居座って話題ループしてるだけだろ
海外艦の話とかマップ予想の流れぶった切って
-
ニート乙
-
日曜朝に涌いたニートとか言っている時点で社会常識を疑うわ
-
つーかみんなまだレベリングしてる?うちはまだ空母が1隻足りないからやるしかないが。
どこまで揃えるべきかどこから備蓄か決めかねる。
-
春のは1面目からいきなり歯ごたえあったからな
2面目の手ごわさには、この先どうなるのかと思ったわ
レベルもいつのまにか90あたりが合格点な風だし
-
空母、戦艦、重巡、駆逐は90代がそれぞれ6隻以上ずつ
軽巡が70代で軽空母がちとちよ80のほか70代
軽巡80まで演習とかでちまちま上げればまあ大丈夫かなと慢心してる
-
レベリングは70合格ラインで考えてるけど(改2であれば主力として戦えるという考え)
装備がなぁ。ギリギリ主力に必要な分しか無いから、艦隊分割まで考えると主砲も艦載機も
今の倍作らなあかん。
-
ぶっちゃけレベルよりも艦載機とキラ付けを怠らない心構えが重要
-
キラ付はお祈りレベルだろう
効果が無いとは言わない
だが、はっきり差を体感出来る程大きくもない
-
まあ80までは育てときたいなぁ
空母や軽駆は育ててたけど、大和長門がやっとLv70だわ
まあ演習だけでいくだろうし、弾は最悪、休日長距離張り付き覚悟だなぁ
-
>>387
5-5潜水艦ルートやってその発言なら感心する
-
まあこのゲームをよく知らないゆえの発言だろう
-
キラキラ教信者に何言っても無駄
-
あとは体調管理だな。イベントの時は轟沈報告が多いと聞いてるし
俺もイベントに参加するのは初めてだから無理しない程度に頑張ろう
-
>>389
ガチ構成で行く奴がアホ
あそこは潜水3捨て駆逐3で行くものだ
-
>>392
ゲージ回復無いならいいけどあった場合は
後半のステージを攻略予定の前日に調理時間が短く簡単に食べられる物を用意しとくといいぞ
何も食わずに10時間突破するとカチカチするだけのブラゲーでも思考能力が著しく低下することを去年の夏イベで学んだ
-
>>393
それは5-3の話だろう
命中率計算その他の法則から考えると、素の回避値が低い戦艦や潜水艦が
回避することが重要な場合や、基礎命中値的なものが高い「高雷装の雷撃」を
回避しなきゃならん状況では、キラ付けの効果が出やすくなると思うよ
それが両方重なった5-5潜水ルートはそりゃ目に見えて効果あるだろうう
-
実際に統計とって一定の効果があるって結論出てたしななめ教とかとは違うと思うけどねぇ
春E4とかダメコンも捨て駆逐もなしでやるならキラキラ必須だったと思うけど
-
無しでも抜けられるだろ
-
無しでも抜けられる。試行回数が増えるだけ
-
少なくとも自分は春E4
駆逐は 10cm 3式セットで行ったけどキラ付けに関しては春イベではやってないよん
-
俺も
缶は乗せてたけど効果あったのかな
でも取りあえず周回したけど撤退率低かったよ
-
え、マジで?
知り合いがキラなしで60出撃するはめになったとか言ってたのは特例か……なんかすまん
-
まあ運だよ
俺も駆逐艦ではなく長門がワンパンされたときはもう笑っちゃったよ
-
試行回数が増えていいならキラ無くていいし46砲とかもいらないしレベルも50代でもいいんじゃね?
運が良ければそれでもいけるいける。
-
妄想にしてももっと違う話してるかと思って開いたらただの新参スレだった
-
宗教はまとめて余所池
-
>>404
一応上のほうにMIマップのルート固定編成予測とか
今回実装の新システム妄想とかあるよん
あと168活躍したけど潜水艦使えるMAPはあるんかねー?とか
ここは史実の話をしつつ楽しく予測を立てる、妄想をする場所であってほしいなぁ
と思う
-
潜水艦/潜水空母1つ以上入れてけってマップはあってもいいかもだけど
どうせ黄色いの置くだけなんだよなぁ
最近の運営のカラー潜水艦嫌い/ボスに潜水艦で水雷妨害は異常
-
潜水母艦を1隻いれるMAPをだな
-
通常海域についての雑談はこっちでやってね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1396022721/
-
キラキラないと試行回数が増えるだけって言うけどさ
キラキラつけるのにかかる時間と資源考えたら、大差なくね?っていつも思うわ
-
バケツの問題もあるし支援のキラ消費の問題もあるから一概に言えない
-
分岐艦として連れてかなきゃならん駆逐とかが足引っ張って失敗する場合に
そういう弱い艦だけキラ付けするってのは資源コスト的には悪くなさそう
しかし手間が減るわけではない
何でもかんでもキラ付けして出撃する場合だと、キラ付け1周cond+12〜13程度で補給4目盛
本出撃でcond-12〜15ぐらい(+MVP加算)で補給6〜8目盛ぐらいになるから
MVP取りやすい艦かにもよるけど軽く5割増ぐらいにはなり、試行回数もそれに応じて
減ることが見込めなければ割に合わない
但し、支援も全力でするような深部海域だと、出撃部隊が占める使用資源の割合が下がるから
コスト的には多少キラ付け有利側に傾く
-
夜戦MAPはキラ付けするより試行回数で乗り切った方が精神衛生上いいしなぁ・・・
-
夜戦MAPはキラが長持ちする分キラ付けが楽な面もある
他にもいろんな要素が絡んでくるからキラ付けるか付けないかは難しい
-
キラ付けしたら攻略に倍くらいかかった提督もいるんですよ…。
空母ルートも潜水ルートもナー。
もうどうしようもないと諦めて試行回数で突破してるが頭頂部が手遅れである。
-
例の4ch情報は興味深かったけど、公式が雲竜型の実装臭わせていたからやっぱがせなのかね?
でも、二方面をやたら強調していたから全9ステージの方はあり得そうな気がするな
-
キラ付けは殺らなきゃ絶対損ってほどは効果ないと思うけど
連続出撃が出来る、キラ付けてたらればと考えないで済むの二点でやってる
-
>>416
武蔵の時はイベント直前まで報酬が武蔵とはわからなかったんだっけ?
正直、夏イベって、MIってことを抜いても時期として大きな区切りではないかと思うけど
そこに雲竜型を武蔵ポジとして据えるかなあとも思う。
海域報酬として来るかドロップとして来るかでも違うけれど。
-
ALで雲龍 MIで葛城とかじゃね
-
雲竜型の大盤振る舞いになるってのも……。
悪くはないが、たぶん青龍準拠の能力なんだろうな。
最深部の報酬がなんになるかが焦点になればまた別なんだが。
運営の雲竜型を匂わせる発言が今回最大の目玉になるかどうか。
-
9ステージだとしたら新規艦も6隻ぐらいは来るかね?
それとも装備支給の方に偏るか
13夏E(全4ステージ):イムヤ、ゴーヤ、熊野、鈴谷、大和
13秋E(全5ステージ):イク、武蔵、阿賀野、能代、矢矧、はっちゃん
14春E(全5ステージ):酒匂、天津風、谷風
-
>>421
明石「・・・」
-
明石さんスマン…なんか少ないなと思ってたんだよ
ちょっと間宮さんとこに連れてってあげよ
-
明石は何気にでかいw
今回は大淀が来るか、あと雲竜型が二隻ほど仮に入るとしても
これまでの大型イベントからしてもう三隻はあるんじゃってとこか。
時津風くらいは想定できるが、あと来るとすれば何かな……。
本当に9マップもあれば六隻越えてもおかしくないが。
-
あれだな。。。
現状の遠征画面の空きスペースを見る限り、イベントでの2海域分の追加はないと踏んでるんだけど・・・
イベント海域としてはあくまで1つで、AL→MI→EXの順で海域開放されると予想
逆に、遠征画面のUIに変更があれば、それがサインになりそう
-
マップ開いたらいきなり矢印表示出てて、それでAL/MI切り替えでも行けそうでは?
矢印二連とかできないと最終海域が出ないだろうけどそれはできそうだし。
-
雲龍型が来るなら信濃はこないのか
-
信濃も雲竜型もイベントクリア報酬ではなく、最初から大型艦建造かもしれないけどな
-
可能性は3%くらいかな。
-
>>429
エル乙
-
雲龍型のネームシップが報酬で残りが大型ってんなら分かるけど、
最初の1隻からいきなり大型は無いわ
信濃の方は否定出来ないけどね
武蔵建造落ちした直後だし、まぁ当分来ないと思うよ
-
信濃は時期的に秋に合わせるのかねえ。
夏、MI、時期的に大きな艦となるとなんだろうなあ。
ヨークタウンは名前も知られてるけど、ややいきなりすぎるか。
-
>>428
県立川口が浦和学院に圧勝する確率くらいかな?
コスタリカがグループリーグ1位突破する確率くらいかな?
-
>>433
埼玉県民乙
浦学負けたがな
-
雲龍型だけではショボイから何か大物も控えていると思うんだが
何だろうなぁ
-
大淀がいるがな。
春並の報酬
-
大淀って、ならではの機能を何か付けてくるのかな。
任務娘としての機能は期待できそうにないが。
-
大淀は魚雷積んでないから雷装0確定のゴミだぞ
-
雷装0でも4スロ搭載有だったら道中潜水でB勝利しやすくなるから俺は使うべ
-
だな、夕張に魚雷なんてもうどのくらい積んでないか(遠い目
-
大淀は魚雷も爆雷も積んでない。雷装0対潜0の軽巡
紫雲を生む機械扱い待ったなし。
-
はじめて1ヶ月ほどでイベントに向けて何を準備するべきか迷っているのですがアドバイスお願いできないでしょうか。
艦種毎に育てている娘、資源は以下のようになっていてバケツ在庫は322個、通常海域は3-2および4-1未クリアです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5193740.jpg
育成が完全に滞っている重巡、航巡のレベリングを優先するべきか今回の華になりそうな空母系を優先するべきかはたまたレベル上げを完全に止めて資源10万を目指してみるべきか…。
-
紫雲の弾着発動率が高いとかなると昼戦専用砲艦として生き残る道もあるんだけどねえ
-
>>442
資源は5万あれば割と何とかなる(レア掘り除く)
軽空母の龍驤と重巡、航巡を50目安に遠征優先させるといいかと思う
(ALで軽空母2隻要求される可能性がある)
むしろ装備の状況がどうなってるかが問題
まぁ装備さえ整ってればE3までは普通にいけそうかな?
-
>>442
空母を育てる余裕があるなら加賀、と言いたいけど、これなら赤城の底上げかなあ。
制空権はバランスで確保しておきたいような。
大、もとい運営発表では随伴艦が重要らしいから、軽〜重巡を育てる余裕があるなら、そっちもかなあ。
演習でもらえる経験値には限りがあるから、海域のどれくらいを目安にするかにも寄ると思う。
これまでのイベントだと、大半最終海域は戦艦の腕力にモノを言わせて殴る展開もあったから、
完全クリアを狙わなければこれでも行けなくはないと思う。
でも、あんまりレベルが足りないと資源があっても再出撃の繰り返しになるから、
育てられる限り育てたほうがいいのは間違いないと思うんだけどね。
空母四隻マップが出ると蒼龍がネックになりそうではあるか……。
あとは艦載機にどれだけ烈風があるかとか。
バケツはそのままデイリーで貯めれば、余程の事がない限り足りると思う。
ただまぁ、参加しても損はないと思うよ。
春イベならこれで最終マップ手前までは行けそうな感じだし。
今は提督レベルに合わせて敵が強くなったり弱くなったりするから、やれるところまでやってもいいと思う。
烈風改とか、あれは参加するだけでも相当に美味しい装備だったし。
-
>>443
明石は代えの効かない艦だけに、そういう扱いを期待しちゃうとあれなんだろうな。
普通にドロップし始めると大淀の場合また違うんだろうが。
-
>>422
残念ながらシレェ!!レベルが80行ってるので弱くなったりはしないと思うがなww
用意しておきたいのはやっぱ烈風、三式弾3つほど、対潜装備系だねー
-
>>442
始めて1ヶ月でこのレベリング&資源
俺の着任1ヶ月目なんて最高で50レベル前後の艦しか居なかったぜ
-
これまでの1夏 秋 冬 春と体験してみて、
各艦種のうち2隻をLv50前後にする
駆逐艦は回避値70↑にすればいいはず。
最低限必須項目としてはこんな感じじゃね?
46cm砲 2 三式弾 3 徹甲弾 2
金剛型2 伊勢・扶桑型2
重巡2 航巡2 雷巡2 軽巡2 駆逐4
潜水艦2
これらをLv50程度まで上げておいて、資源を貯めまくる。
開始したら情報が入るんでE1〜E3まで突破して
E4以降でつっかえたらすぐにレベリングできるようにする。
対潜五十鈴、対夜戦装備の川内神通綾波とかいいよね。
改2で火力がでる霧島は必要だよな。
艦載機は
E1-E3/E4-E6 と分けると、
烈風2/8
流星改3/4
彗星一二0/8 支援用
爆戦0/4
電探32号14号 複数
程度なんじゃない?
まあ最低限で、そこそこ苦労するレベル。
烈風は後半マップで必須になるんじゃね〜の?
まあ1年やれば上記装備数は優に3倍以上になってるはずだ。
嫁育成はイベント終わってからにするといいお。
-
・軽巡大淀
火力は未改造最上の2/5
魚雷発射管や爆雷投射機は搭載せず
水偵を6機搭載できるが肝心の専用機紫雲が永遠の未完成
潜水母艦としての機能は限定的(っつーても迅鯨よりはマシだが)
電探ガン積みしてたが、艦橋の構造が悪く、22号と21号はだいたい戦闘開始前に故障。使えるのは13号だけ。
紫雲が完成しないのでニート長官こと豊田副武連合艦隊司令長官の寝室・・・もとい司令艦に改造された。
しかし当の本人に棺桶呼ばわりされる。ひでぇ・・・
-
>>444
>>445
>>449
ありがとうございます。
各資源5万を達成できるよう(後で)計算した上で赤城さん、龍驤さん、重巡&航巡、更に余裕があれば霧島さんのレベリングを優先しようと思います。
装備はデイリー開発でひたすら艦載機レシピを回していたおかげもあって
烈風 5
紫電 3
彗星一二 3
爆戦 5
流星改 6
飛龍さんの嫁入り(予定)道具 3機種
…とありますが砲、弾、電探等の他種装備はほぼ無いに等しいので地道に開発していきます。
>>448
悪い友達から効率重視の方法をかなりみっちりとレクチャーされてしまったもので…。
司令レベルは初期に潜水艦ほしくて1-5を最後まで回ったのも効いてます。
-
イベント支援艦隊は空母砲撃支援安定していたけど、
ミッドウェーで支援艦隊を航空支援で行う可能性があるかもね。
航空支援で制空権争い発生したとき、支援艦隊用の爆戦とか烈風とか必要になるかもwww?
5-5を潜水艦ルート空母ルート両方で行ける人にとっては
イベントはあっという間にクリアできるだろうね…。
最後はレ級だろなー。
-
あっという間はありえないだろう
出撃回数は大方イベント最終マップの方が多くなる
-
4資源フラットを目指して備蓄する人多いけどそこまでボーキ使わないと思うぞ
あと弾薬は支援も考えれば消耗が激しいから多めに備蓄すべき
-
たぶんボーキは10万もあれば足りると思う。
それより出撃、入渠両方で消費する燃料が問題。カンストでも足りるかどうか微妙
-
カンストって30万か?
そんな難度だったら完走率数%ということになりそうだな
-
ボーキ貯めてるのは万が一の新艦載機同時実装に備えてだな
空母主役だろうし春みたいに新システム同時かも分からんし
例えば空母の夜間攻撃可能艦載機とかで三式弾の悪夢再来になるのは勘弁
-
三式弾はマジできつかったなw
あの頃は今とは資源の価値が違う
-
>>442
に続いて私もアドバイス頂きたいです。
司令レベル86
バケツ722
資源 58330/69558/58990/37670
【戦艦】
金剛改二86
比叡改二86
霧島改二86
榛名改86
長門改83
陸奥改83
日向改60
伊勢改13
【正規空母】
赤城改77
加賀改77
飛龍改二77
蒼龍改73
【軽空母】
瑞鳳改80
飛鷹6
隼鷹改36
【重巡】
羽黒改二65
摩耶改61
【航巡】
鈴谷改49
熊野改49
【軽巡】
五十鈴改二59
川内改二60
神通改50
【雷巡】
北上改二70
大井改二70
【駆逐】
Bep75
時雨改二65
夕立改二61
雪風改60
島風改60
天津風改60
【潜水艦】
ゴーヤ*4 73,52,27,15
イムヤ*3 72,52,25
ハチ 62
現在、神通、鈴谷、熊野、日向、伊勢、軽空母の育成に力を入れています。
イベント時までにそれぞれ60まで上げられたらと思っています。
装備は
烈風改1、烈風1、紫電改二2、爆戦2、流星改7、一二型甲2、彩雲1、飛龍改二の初期装備
三式弾4、徹甲弾1、三式ソナー4、三式爆雷1
46cm砲と電探は持っていません。
現在デイリーで戦闘機狙いの20/20/10/90レシピを回していますがなかなか出ないので
20/60/10/100レシピに戻したほうが他の艦載機も揃っていいのではないかと思っています。
それから3日に1回のペースで大和型狙いの大型を回しているのですが
大型よりも戦闘機や46cm砲の開発に力を入れたほうが良いのでしょうか。
また、現在の戦力で最深部クリアの可能性はありますでしょうか・・・。
現状イベントの情報は一切出ていませんが先輩提督の過去のイベントの経験から
アドバイス頂けたらありがたいです。
-
装備が足りなすぎる
46もつらいけどとくに烈風紫電が足りなすぎる
各10ずつはほしい
資源貯蓄ペースがどれぐらいかしらないけど
それなりにはりつけるなら1度回復上限きるまで開発してもいいかもね
1日1500の回復でも2週間で20000になるからバカにできないかと
夏イベは8月中旬って話だから
8月はいってからためても5万までは回復するんじゃないかな
経験上資源5万あれば安全圏
というか疲労ぬきながら出撃すればそれなりに重い編成でも1時間で2,3000しか使えないからね
5万つ買いきろうと思ったら24時間はりつきとかになるしリアル時間の方が無理ゲー
-
>>459
大和建造はもうイベント後にしよう。
気持ちはよくわかるが。
何よりもまず・・・烈風が足りない!足りな過ぎてやばいレベル。
他の艦載機も微妙に不足してるので、
ノーマル艦載機レシピを回すのがいいと思う。
空母のレベルは高いので2流艦載機でも戦えるとは思うが、
艦戦だけは、烈風+紫電改でいいから、あと最低5個は欲しい・・・
20/60/10/「110」でね。彩雲も多分もっと持って置いたほうがいいから。
流星改とかも増えたらそれはそれでラッキー。
軽巡は多数要るマップは今までなかったので、きっと今回もないってことで、
神通改二を目指したくもあるけど、もう川内60がいるので放置でもOK。雷巡もいるしな。
それよりも隼鷹さんのレベリングを優先したらいいかな。
軽空、瑞鳳1隻だけなのはちょっと怖い。3-2-1旗艦で65以上まで一気アゲで。
重巡航巡は夜戦の雄、夜戦はどうせ運ゲーなので、
全部が高レベルである必要はないが、それでも柱は欲しいので、もう羽黒摩耶に絞って上げてたらいい。
戦艦はOk。
各艦種2隻ずつ一軍にしておくのは一応基本ではある。
46砲と電探は一番後回しでいい。なくてもいい。烈風開発の後で、余力があったらね。
三式弾4つあるのは大きい。
-
大型は即刻辞めてレベリング。
戦艦も伊勢日向以外使用中止。
開発も烈風と烈風と烈風と烈風と烈風と烈風と46cm砲中心で増やしていく。
電探は21号使うしかないんじゃね?
今回、烈風は替えがきかない装備になるはずだよ。
46cmはきついけど41でもなんとかなる。
道中は大丈夫だけどラストのボスでの火力が落ちるんで、
ボス夜戦火力をどう出すかにかかるんじゃね?と思った。
最深部のクリアはできるかどうかは、装備と支援艦隊と資源次第。
軽空母とか…東方艦隊やればいいのにね・・・・。
-
よくみたら鉄甲弾1は烈風よりまずいかもしれない
烈風以上に優先して3ぐらいはほしいなあ
どうせ最深部は低速戦艦の鉄甲カットインじゃないとぶちぬけない敵でてくるよね…
-
装備はイベント開始後に何が必要が分かってから開発するんで良くないか?
デイリーでぼちぼち烈風狙うくらいはいいと思うけど、使わないかもしれない装備を急いで量産しても仕方ない
やるならレべリングだろう
-
弾は慌てて開発でも多分何とかなる、というか秋イベで何とかした
制空戦だけは誤魔化しが効かない上に慌てて開発では間に合わないから烈風増やしておきたい
5-5基準で言えば3隻3スロ埋められるぐらい
-
>>460-465
レスありがとうございます!
やはり烈風ですか・・・。
先程20/60/10/100レシピで50回回したところ
烈風2、爆戦1、流星改2*2、一二型甲1が出ました。
開発資源も350個くらいあるので一度自然回復上限を切るまでまとめて開発しちゃおうかと思います。
とりあえず2スロ×3の6個を目標にして、イベントが始まって足りなければその時に適宣開発しようかと。
それからアドバイス通り戦艦は伊勢日向以外使用中止、重巡は羽黒摩耶に絞って上げて
さらに軽空母のレベリングにも専念したいと思います。
大和建造は後回しにします。
-
彩雲もう1個もっとけって
ついでに出るから楽だろう
はじく必要はない
はじかなかったからといって他の率が落ちるわけじゃ無いし
ホロ電探ないなら、索敵アゲに有用だし
別働隊の話もある
念のため以前に、まさについでに得られるものだ
-
>>467
すみません20/60/10/110でした。
先程彩雲も1つ出たのですがボーキ100レシピに変えたほうがいいですか?
-
まあ2個あったらいいんでないかな
(俺は積み替え面倒派なので10個くらい持ってるがw)
資材も資源も時間も有限だしな
あとはボーキ100でいいかと
-
そういえばALってキスカ撤退まであんのかな?
3−2でダブりだし普通に軽空母+重巡メインでの攻撃だけかと思うが
-
>>460
脇ですまんが、イベントは上旬開始予定だったと思う。
あれから変更があったならともかく。
烈風足りないのは同感だし、方針は同じこというと思うけど。
-
今度も勲章はばら撒いてくれるのだろうか
-
勲章八つ必要な特殊な設計書が必要な信濃とか
設計書が二つ必要な(どんな状況だか知らんが)信濃とかだったらイヤだな……。
最近は勲章必要な改造が来てないから持てあましてる人もいそうだけど。
-
龍鳳で勲章使いきったんだが…
大量に必要になるならばら撒いていただきたい
-
と思ったが今月入手分の3個はあるんだった
-
9マップというのが真実なら最低9個は手に入るはず
ここで勲章落としておかないと春イベ後着任の新規なんかはやってられんだろうしね
勲章に関しては古参と新規で絶対的な差が出る部分だからな
運が良いだのなんだので距離は詰められない
-
マップ数というか、春イベの例に倣えば1マップにつき勲章幾つみたいな感じかも。
高難度海域だと一気に3つとか。
突破できればという前提はつくだろうけどね。
-
そんな配慮するなら勲章なんていらんな
そもそも勲章はEx海域の特別な海域突破報酬で新規向けの報酬じゃない
-
特別(笑)
それ、お前が勝手にそういう解釈してるだけじゃん
お前みたいなキモニート基準に艦これは作られてねーよ
-
そもそも改装設計図に勲章を使うからこうなる
勲章は持ってりゃ嬉しいただのコレクションで良かったんだよ
-
勲章は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない、強力な設計図に変換できるんですよ。
アイテムは使わなきゃ。苦労してEX海域突破したのは使うためでしょ?
-
いや、ゲージを破壊するため。
-
勲章は使うために取ってる
-
今の一番の懸案は紫電改が転換で2つ必要になるかもしれないという状況くらいかな。
通算800回以上回したのに出たのが1個っていう、烈風、流星改、彗星甲は十分あるからもう無駄遣いしたくないし
いざ2つ必要となったら安いレシピで回すしかないんだろうけど
-
実際にはちょっといいことを特別(笑)とか思ってる人が多いんだよね
でも春イベ報酬分全部使い切って全員改造だったし今回もそうなる可能性は否定出来ない
あと使うってのは運営が設計図取得に勲章を使うようにしたって意味だと思うの
-
>>478
それでも新規にある程度配らないと、ここに湧いてる変なやつみたいなのが運営に苦情いうからな
適当な数は配ってくれるんじゃないかな
-
こういう馬鹿は新規って聞いてどんなプレイヤーを想像してんだろうか
2ヶ月3ヶ月あればどの程度までもってけるかとかもう忘れてんだろうな
-
三ヶ月もあればイベント完走は可能なレベルまでもっていけるよね、実際お盆に着任して武蔵取れたし
ソシャゲの類としてはベテランとの差は小さいほうだとおもうけどね、札束でひっくり返すのは厳しいけど
-
勲章をステージ数x1.5倍くらい配っても何の問題もないだろ好きにしろよ
5ステージなら7個くらい撒けばいいじゃん
新規は大部分が深部までたどり着けない
-
重要なのは勲章何個配るかじゃなくて設計図使う艦娘を何人実装するか
このまま増えないなら新規ガーみたいな話にはならんよ
夏イベ先行艦には今までを省みてたぶん不要にすると思うけど
-
あとは母港の拡張だなあ
このままだときついから255まで開放してほしい。
E1クリア報酬に全員に+10くらいサービスしてやれ。
デフォ=100の人は喜ぶだろうし、便利なのがわかったら課金に目覚める人も増えるだろう
-
都合よく乞食やめろ
-
夏イベで数隻追加されるのが事実ならもう190じゃ足りないんだよなぁ
現状だと対空餌と潜水艦の予備を削らないといけなくなる。
168がさらに強化されるとしたら168は絶対捨てたくないし
255まで拡張はよせい
-
このスレもイベントの妄想じゃなくて、プレイヤーに都合いいだけの要望スレと化しているのかよ
配給側がなに考えているか想像しながら話せよ
-
数日前の通常海域のレベリングの話題よりは全然マシ
イベントについての要望≒妄想みたいなもんだし
-
システムとかMAP予測、装備や艦娘報酬ならともかく、それ以外はなんか違うなぁ…とおもう
-
168の活躍期待してる
-
そろそろ潜水艦の改二でもこないかね
ほら、ちょうど夏だし
-
潜水艦は改造より追加実装が先でしょ
伊号あと何隻残ってると思ってんだ
-
>>499
その理屈で行くと駆逐艦も…
-
潜水艦が増えればオリョールでの掘りが捗るんだがなぁ…
今すぐ実装されるなら飛龍掘ってイベントまでに改二にしたい
-
駆逐艦は頻繁に追加してるけど潜水艦は…
潜水艦の遠征で連れてきてくれたのはドイツ駆逐艦で拍子抜けだったし
今度のイベントで何か新しい潜水艦を実装してくれるといいんだけど
-
潜水艦で実装あるとしたら伊17かな?
潜水艦は武勲艦以外実装しないだろうし
戦果上げてて(米本土砲撃)、ALで小話(敵駆逐艦に追突された)がある
-
潜水艦て作戦行動中に終戦迎えたのが結構いるのよね
そこらへんのエピソードもおもしろい
-
武勲枠なら伊10、27あたりが真っ先に来るんじゃね
-
どうせいつも通り通常海域に毛が生えた程度の
イベント()マップだよ
ミッドウェー終わったら潮時だわ。
-
リーマン提督だが何とか明日からの3連休を取れた…
とある馬鹿な理由からキラ付けが出来ないんだけど
キラ無し張り付きぶん回しの鉄板って長距離 海上 防空だよね?
-
ドラドラ東急系
-
>>507
素直にドラム缶遠征やれば
-
おお…ドラム缶なら大成功する事あるんだっけ
御二方レスあり、ドラム缶3種回し続けるよ
-
明日からの3連休を「なんとか」しか取れない提督は
自分がただのリーマン提督ではなく
社畜とか会社がブラックであることを心配したほうがいいと思う。
(交代勤務や勤務変更などを除く)
キラ付できない宗教については不知だが
全くキラ付してないとドラム缶遠征は
あんまり大成功しないよ
-
そうでもない
ドラム缶を多く積み込む必要はあるけど
-
ドラム缶を規定の数より
かなり積み込めば大成功確立が高くなるのは確か。
今おれ、28個あったわ。。。
たぶん任務実装からクリアし続ければ20個以上は貯まってるはずなんだよな。
-
必要数プラス3個で、4隻キラで100%大成功
キラ付の手間が3分の1減る
-
プラス2個+4隻キラでいいぞ
それで100%大性交
-
東急の100%大成功はドラム缶+2、キラが4人
3人だと95%らしい0人だと50%
-
え、連休なんて普通にないやろ(ないやろ
-
ALの報酬が敵艦載機、ありえるのではないだろうか…
-
東急は必ず大成功しないと効率かなり落ちる
キラ無しでたまに大成功狙ってる人いるけどあれすごい損してる
-
損はしてないだろ50%の期待値というだけ
50%ってアレよ長距離のバケツ取得率だよ
日常の東急2はドラム缶しっかり積めばキラ無しでもいいと思うよ
-
今度のイベントは新艦娘が複数出るって言うから、保有数を200に上げて欲しいな
追加される分の枠の余裕がないと出撃できないだっけか。
-
>>521
今までのイベントなら、艦娘枠5隻以上、装備枠20以上ないと出撃不可だったな
保有枠拡張は欲しいが、現実的な問題としてまだ厳しいだろうな
-
昨日も話してたみたいだけど最低10は保有枠増えないと掘りが厳しいよね
-
ここはひとつ250くらいまでどうか
-
ドロップした艦見てその場で艦を破棄できるようになったら保有制限は多少緩くなるも同然だけど
鯖の要領的に拡張が厳しいならその場で捨てられるようにして欲しいな
-
採用面接か
-
やばいな・・・・
気づかぬうちに、提督レベル99になってた・・・。
提督レベル100まであと150000・・・・・。
もう演習・遠征だけにしとこう・・・・・・。
蒼龍改二は間に合わなかったわ・・・・・・。
-
仲間になりたそうにこちらを見ている
仲間にしますか?
はい
|> いいえ
-
鎮守府への就職率は新顔は高く、ダブった艦娘は低く、装備目当ての子とかもいるのかもしれん
-
ほんと、提督レベルで難易度かえるのはやめてほしい。どうしても新人獲得のために格差
つけるんなら、80以上の提督も難易度を選択できるようにしてほしい。
-
バンバンやりゃいいよ程度の問題はあれ調整としちゃ妥当な範囲
-
低得なんていう言葉ができるくらいには問題だらけな調整だったな
-
同じく気がついたら99になっていたけど、多分イベント攻略中に100になりそうなので半ばあきらめている。
Exマップクリアでの提督経験値の入りがけっこう大きかったみたい。
まだ1-5、2-5だけなんだけどね。
-
司令部のレベルが高いならある程度の戦果が期待できる。
よって練度が要求される前線に配置される。
難易度の変わり方は酷かったが
司令部で難易度変わるのって、別におかしくもないよね。
レア艦娘のドロップ確率も上がってるならアメもあるしなぁ。
練度上げようぜみんな。
-
1-5や2-5って提督経験値オリョール程度じゃなかった?
-
司令レベルで難易度を上げるのはそれに見合ったリターンがないと納得できんよな。
司令レベルが枷になるようなシステムじゃ不満が出るのは当然だわ。
-
一定のレベルで一気に差が付いてしまうことが問題だと思うし
報酬の差はドロップ艦だけなんだから
高レベ用編成の出現率が徐々に上がるけど
その編成出現時じゃないとレア掘りできないようにすればええやん、とは傍目に思ったなぁ
あと強いて言えば経験値量とか?
まぁ思うところがあれば、要望でも出しときゃいいんじゃない?
そんなことよりALって零戦鹵獲回だとしって、再現されるのか気になってきた昨日今日
-
まだ100が境界線かどうかは分からないしね
春は40と80で1-5と同じだったから次は2-5と同じで80と100じゃね?って予想だしね
-
そうなんだよね。難易度上がるとレアドロップ率1,2パーセント上がった程度
だと周回が楽な低難易度の方が掘りはできるし、更に攻略するための消費資材
も、今まで準備してきた高督の方が必要量が増加するんだよね。
艦これが好きな分、ゲームをやりこめばやりこむほど、費用対効果が悪くなる
システムはなんかね。
-
1-5なんかだと伊8が出るか出ないかの差まであるから
ドロップは率だけの問題じゃないよ
-
>>540
ドロップよりも資材消費して建造した方が期待値高い場合も0じゃないからな
前回E-4ボスまるゆだと修理費・燃料費・大破撤退orダメコン使用考慮すると大型のが割が良かったし
-
出る/出ない の違いがあるのは嫌だなぁ。
何の為にマップを進むほど難易度が上がるのか・・・。
最深マップは司令レベル100以上でないと攻略は困難です。
といった具合の方が、自分はいいなと思う。
-
>>542
その困難さを出せるようなシステムじゃないんだよな
レベル毎に開発や建造可能が増える訳じゃないから運が良けりゃ司令レベル2ケタでも強力な艦隊が組めてしまう
司令レベル100以下だと強制お帰りorレ級艦隊出すなんてマネしたら比較的不満持ってない層からも不満噴出だし
-
>>538
なんで境界線あがる方へ予想いくの?
もう春イベ頃に着任した提督に配慮する必要なくないか?
仮に配慮するなら7月着任の人かなーと思うけど
-
>>542
やっぱりそうだよね
それで初めて指令部Lvを上げる楽しみが生まれる
現状だとボーダー予想して極力司令部Lvを抑えながら上手く艦隊錬度を上げる
そんなプレイが出来ない低効率な俺は艦隊のレベリングも不安との戦いですぞ…
-
他プレイヤーとの競争より、自分の中で楽しむ ってのを念頭に置いての仕様だろ
俺はこのままでいいと思うがね
ぶっちゃけ低レベル提督とか見下してるから、簡単にドロップしてても 「そっか^^良かったね^^」
で終わりだわ
-
>>543
そうかぁ。もっともです。
でも反対に、運が悪ければ司令レベル3ケタでも貧弱な艦隊しか持っていない可能性もあるわけで・・・。
そんな提督にしてみれば、モチベーションは上がりずらいかなぁ。
そもそも、なんで司令レベルで差をつけるような事をしたんでしょうか。
運の要素がとっても大きいのが 艦これ だと思うので、司令レベルで差をつける
ってどんな意味があるんだろう? と、いま思いました。
-
>>547
Pが運ゲー好きだから勝ちの目が見えないゲームにしたかったんだろうとしか
インタビューで勝ちが見えたらつまらないと言ってる以上それ以外の解釈が見当たらない
あれで楽しめると思ってたなら低い方が有利な時点で失敗してるし
-
下手にレベルで敵艦隊難易度を付けたからこんなことになってしまった
昔のようにイベントは新人さんお断りでいいのに
-
去年の夏イベみたいな抜け道用意してあげればいいんじゃない?
意図的な抜け道って断言してたしそういう調整ができる技量はあるんじゃないのかね
-
>>527みたいな奴いるから難易度はつけなくていいよ
-
・最大備蓄量の引き下げ
Lv120で30万/3000はそのままで、Lv100なら10万/1000くらいまで引き下げても…
・イベントゲージの減少量下方修正
Lv120で最終海域を旗艦撃沈6回でクリアとしたらLv100で9回、Lv70だと15回必要なイメージ?
中盤までは回数が変わるとしても変動幅は少なめに
数字は割と適当
特定のLvを境目に難易度激変させない方向で簡単に修正できそう?
司令部のレベリングにランキング報酬以外の明確な意味を持たせる調整が必要だよなぁ
現状くらい少ないと意図的に持たせてなかったのかもしれんが
-
なんだそれw
-
司令部レベル低い奴は意図的に上げたくなくなるレベルで難易度変わる
司令部高いやつもドロップ率ちょっと上がった程度で大幅な難易度上昇で大半が不満
司令部レベル高くて運悪い奴はヘタしたら2桁レベルの提督より強力な艦隊組めてないので当然不満
完全に誰得やん司令レベルで難易度分け
-
難易度が上がる事のメリットが無いんだよな
ドロップの質が良くなるとか言っても、体感では全く違いが分からないし、経験値が上がるわけでもない
ましてや、春E-5みたいにS勝利がほぼ不可能になったら本末転倒
調整が全く出来てない
-
司令部レベルが高いことにより
海域での敵が強化されたわけではないと思うがな
司令部レベルで難易度が下がったのは
低レベル提督への救済措置だって認識
難易度調整なくても、高レベル組みは同じものをクリアしてたと思ってるよ
ただE-5挑戦直前に80になった人とかは文句言ってもいいとは思う
-
>>556
このあたりは完全に同意できるけど
愚痴スレ、運営批判スレでどうぞ
-
というかもう難度調整の話してるやつ全員愚痴スレいけよいつまでやってんだ
-
視点と言い回しを変えれば何も問題無いように思い込めるんだな
実際クソ調整だけど
次イベは一律でいいよほんと
-
艦これ始めて2週間で春イベE-4まで無課金でクリアした人間が通りますよっと
-
高レベルは難易度高いのは不平等だとは思うけど
レア艦、資源、アイテムが揃ってる古参が新参に愚痴っても仕方ないだろ
愚痴っていいのはやることなくて提督レベルだけ上げてしまった人間だけ
-
>>559
視点と言い回しを変えれば何か問題ありまくるように思い込めるんだな
実際普通の調整だけど
次イベは今まで通りでいいよほんと
-
ギスギスしてまいりました
-
これ以上はマジで愚痴スレでやれと
まったり資源溜めてたいんじゃ〜
-
後発妬みのカスの戯言なんて豚も食わん
そんなにねたましいならさっさと消して一からやり直せばいいのに
-
二正面作戦、やっぱリーク情報の9ステージってあってるんかな
てかイベント日程くらいさっさと発表してほしいが
-
発表したくないんだろそういう連中じゃん
8月上旬、お盆前って情報で十分と思うがね。2週間なのか3週間なのか確かに大きいけど、長くて困ることはないし
-
>>565
ほんとこれ
-
MIの話は一杯でてるけどALって
重巡2随伴の軽空母2でダッチハーバー攻撃(敵艦隊でてこない…)
2島占領は潜水艦にだいぶ攻撃されたみたいだけど
1942年に関して他には特に記述が見当たらん…
一体どんなマップになるんだ…
-
連日アダック島から空襲されたり潜水艦が撃沈されたりというのは聞くけどあまり出来事らしい出来事はなかった気がする
キスカ島に甲標的が6隻配備されたけど砂塵がひどくてまともに運用できなかったとか
-
8月中ずっと海外に居ることになったんだけどiPhoneのリモートデスクトップで自宅のpcから艦これできるよね?
-
PCが熱でやられるだろうな
-
バルジ大北ーこれで念願の大4つ・・・
もう開発はデイリーのみで備蓄は第二段階に移行だ。
明日が日曜で東急やる日で霧が良くてよかった
-
E-1 セイロン島:好きな編成でイギリスぼこる
E-2 ALダッチハーバー+MI空襲
E-3 AL対潜水艦+MI空母戦
E-4 ALのその後(1943/4) 重巡2軽巡2駆逐2で艦隊戦
E-5 MIのifで戦艦突入?
こんな感じか?
-
多分、
ミッドウェーって航巡が多数参加していたから、
航巡がいないとダメだ。
しかもE4以降のマップだからかなりのレベルの航巡がいないとダメなんじゃね?
羽黒妙高の改2レベルが参考になるかもね。
-
>>575
当時航巡と言えるのは利根と筑摩のみ
それも艦これでは長らく重巡扱いだった
-
そもそも妙高型って砲が後ろにもあるから水上機運用に適してるとはいえないし…
最上改ととねちく以外全員そうだが
-
そうか。
羽黒妙高というより、
前のイベント時に実装された利根筑摩の方か。
ALは軽巡がそれなりにいないとダメなのかな…。
-
ALは球磨型3隻ってとこかな
那智、愛宕、摩耶
多摩、木曽、阿武隈だし
-
軽巡とかどうせ1〜4までしか使わんだろうから、
Lv50〜60あれば十分かな?
60〜75まで6隻あるから多分いけるよね。。。
軽巡って任務で使う機会がほとんどないから伸びないわ。。。
東方艦隊に入れればいいのかな…。
-
演習や対潜水で1−5いれりゃ育つ
-
キラ付けでたまった駆逐3〜4連れて1-5旗艦対潜装備3戦帰宅
-
イベント中に改二実装はあるのかなぁ
妙高型の残りとか
個人的には長良型で誰か改二来て欲しいが
-
ボーキ無い人向けにボーキ稼ぎ。
デイリー2-2捨て軽空母2-2
水上機母艦ちとちよがドロップしたら、
軽巡3駆逐2水母全部Lv1単横でリランカ。
轟沈上等でボーキ狙い。
1回で145とかもらえる時もある。
-
MIで赤城喪失後、第1航空艦隊司令部になり
綾波の武勲援護もした長良はあるかもしれない?
あとはAL〜キスカ島撤退真で参加の阿武隈
ってか阿武隈、球磨型と勘違いしてた…
なおALでの那智さんはビビリだった模様
-
長良、阿武隈、那智ついでに足柄姉さんもレベリング中
-
>>572
WoLとかで正しく運用すればその心配は無用
ノートPCでパネル閉じたままとかやれば、そりゃ焼死するけどw
-
あまり聞かなくなったけど雷巡は重要だと思う。
古参とかは高lv持ってて当たり前って感じだし、
索敵と昼連撃による相対的弱体化と燃費悪くなったせいか
あまり話題にならなくなったけど、
雷撃と夜連撃のダメージはイベントクリアの手段の一つになりうる
と思うんだよね。回避も高いしね。
最近始めた人の育成方針はしらんけどさ。
-
木曽はともかくハイパーズは育っていることが前提だろう
北上と大井なしでイベント突入とか考えられない
E1とかまずはハイパーズ入れて特攻安定
-
ぶっちゃけ木曾はイラン
木曾育成に回すエネルギーあったら2セット目を育てた方がいいだろう
今の索敵ゲーで雷x3とかありえないし
木曾は軽巡でも弱いし、育成面倒、ユニークアイテムない、どうしようもない
-
でも木曽カッコイイでしょう? (立ち絵的な意味で)
あの改二絵のお陰で球磨多摩の改二が楽しみで仕方が無い
UGUME先生の次回作に乞うご期待
-
木曾は対空が他雷より23高いからね
対空関連のテコ入れでワンチャンあるかもよ
-
魚雷にテコ入れあったほうが恩恵大きいかな
艦首魚雷は99%の人が持ってないし新魚雷は装備できないし
-
魚雷はもう装備としてはネタ切れかね
艦底起爆機構付の航空魚雷とかあっても艦娘が使うわけじゃないしな
-
魚雷いれても連撃になるならわんちゃん
-
雷巡はデフォで開幕雷撃可能にして全ての雷巡の性能向上を図ろう(提案)
-
甲標的を強化しよう(提案)
-
レ級「おっ そうだな」
-
勘弁してください死んでしまいます
-
話題がここでいいのか不安ですが、失礼いたします。
着任から4ヶ月の新米で今度の夏イベが2回目のイベントです。
前回は完走できなかったので今度こそと思っております。
そこで、質問なのですが夏イベ前の備蓄はどのように遠征を回していますか?
自分は「第二:海上護衛or長距離」,「第三:東京急行」,「第四:東京急行(弐)」で回しています。
鉄のみが圧倒的に余ってる状況なのですが改善点はありますか?
-
東急2を止めて北方鼠にする
-
鉄余りで東急回してどうすんだよ。
-
>>601
北方鼠の方は弾薬も入るのですね、燃料ばかりであまり気にしていませんでした。
試してみます、ありがとうございました。
>>602
東急1は弾薬、2の方は燃料目当てで回しているつもりです。
-
張り付けるなら海上護衛、鼠、北鼠、東急を自分の都合に合わせてチョイス
-
あとはバケツの量とも相談かね
-
ボーキサイトはどのくらいあんの?
-
>>604
ありがとうございます、少し自分で考えてみます。
>>605
バケツは現在200ほどなのですが、やはり稼ぐなら長距離を回すのがベストでしょうか?
>>606
ボーキ現在13000ほどです、烈風の開発をちょこちょこやっているので
なかなかたまっていません。
-
資源の量によって回すべき遠征は変わるだろうが初イベントなら
鉄余るくらいでも問題ないと思う。イベント始まれば大消費するのは確実なので
-
現在値と目標値と遠征回せる時間を念頭に置いてWikiの遠征ページ見て計画組むだけじゃん
遠征は自分の計画が最強なんだから他人を参考にしたいなら目標値だけにしとけ
-
>>608
ありがとうございます。
>>609
確かにそうですね、甘えておりました・・・。
実際みなさんどれくらいためてるのでしょうか?自分は5万を目標にしているのですが。
-
まあ、仕事とかやってて土日のみ参加とかならバケツはもっとあった方が安心かな
夏休みの学生とかなら期間中にも貯められるから問題ない量だと思う
バケツを短時間で集めたいなら長距離は勿論対潜水任務とかも回すといい
で、寝る時とか東急じゃなくて鼠輸送やタンカー護衛、ボーキ輸送みたいなのを意識して送っとく感じ
-
>>610
ここにいる人の大半は資源10万超えてるような人ばかりだよ
みんな暇だからここに来て妄想してるからな
資源はあんま貯めこまなくていいよ、開発するものあるならそっちしたほうがいいし
レベリングあるならしたほうがいいし、自然回復を無駄にしてもいいくらい艦隊が熟成されてるならいいと思うけど
そうでないなら自然回復止めてまで備蓄する意味ないよ
-
そんな中資源各5万も無いのに妄想が止まらない俺のようなのも居たりする
今日もキラ無しドラム3種が唸りを上げるでぇ
-
資源は数日前に建造できた武蔵のレベリングをしていたせいで燃料と弾薬が1万ちょっとしかない
まぁ今日あたりからボチボチ貯め始めれば大丈夫さ(慢心)
-
司令LV102 各艦LV90↑×2 流星改6個(内1友永)・彗星十二4個(内 江草1)
46砲6個・三式4個・徹甲弾2個・バケツ1,400・回復上限2万6千でイベ開始。
開催期間2週間として資源+2万・・・
春イベでの雪辱。やってやんよ!
-
>>615
去年の夏E3をぎりぎりクリアできなかったわいが
秋は貯蓄5万、ダメコン無しでで矢矧堀以外全クリしたしよゆーよゆー
-
>>616
春イベで敗北した後、諸先輩方のアドバイスのおかげで、ここ
までなんとかこれました。(今になって資材よりもまず戦力アップ
がいかに大事かわかった)
司令レベルで多分最高難易度になると思いますが、アドバイス
をくれた諸先輩達と同じフィールドで戦えることにちょっと感動。
夏イベが楽しみで仕方ない。
-
どうでもいいけど三式と徹甲は6個ずつ持ってたほうが便利な気がしないでもない
-
>>615
そりゃあ、返り討ちにあうわ……。
-
>>615
開催期間2週間だと自然回復だけで2万だからね。
遠征をフル活用しないと勝てんぞ?w
-
つーか烈風の数を書いてないようだけど足りてるの?
-
俺的には烈風三式弾なんかは別として46砲なんかの量産より資源備蓄だと思うわ
LVも70〜80あれば資源ためて後発ならなんとかなるんじゃね?と
まあそのLVでイベやったことないけど
-
>>622
秋限定海域は主力がそれくらいでクリアした。
資源装備は十分あったけど。
-
>>615
とりあえず今から東急キラキラでブン回して+2万貯めよう
-
秋イベの時はイベ5日前まで自然回復内で開発と重巡育成してたな
秋イベは1週間で突破して+10k/+20k/+5k/+10kぐらい
春イベは2日間で突破して-27k/-18k/-27k/-1k/バケツ-120ぐらいだった
次イベは突破に3日間5万と見積もって更にレア掘り代を備蓄中
-
烈風は今10個です。やっぱり資源はもう少しあった方がいいか(汗)
今日から備蓄に入ります。
-
そろそろ具体的に何日開始か言ってくれても良さそうなものだと思うんだが
-
資源は5万あれば十分なのよ…
-
装備自体はまあ良いと思う
本隊には十分そうだし、 支援には回ってなさそうだけど…
資源は今ので多分ギリギリラインだと思う
最終面前ぐらいに資源使いきって、貯めなおして挑むってとこなんだろうけど、やっぱり最初から必要量ぐらいはあったほうが無難だよ
3式弾のような、イベになって初めて効果追加される装備を開発する羽目になるかも分からんし 備えあれば憂いなし…です!
-
今回のイベは駆逐艦と空母の主力はレベルはどれだけ高くてもいいと思う。
駆逐x3、正規空母x3、軽空母x2は最低でも80超えたものを育てておきたい
軽空母、駆逐艦は支援でも重要で「絶対無駄(暇)にならない艦種」なのであげてない人は備蓄なんて後回しで育てよう
あとは上げておくべきは戦艦x1と潜水艦x1、ドラム艦x1か。
いざ上げてなくて艦隊のネックにならないようにこちらも80以上にしておきたい
-
ぶっちゃけ今回のイベントは稀少艦種以外全部使うと思ったほうがいいんだよなぁ…
-
というかどのイベでも必要艦種の傾向はわかっても実際どれだけいるかわからんのよ
各艦種4ありゃ大丈夫だろうけど
-
艦載機ってこれで足りますか?
烈風改1、烈風5、紫電改二3、零戦(熟練)2
一二型甲8、江草隊1、九九艦爆(熟練)1
流星改11、友永隊1、九七艦攻(熟練)1
爆戦8
彩雲3
二式艦偵1
-
安心してやりたいのなら各資材80K↑はもっておかないとダメだろ
-
>>633
烈風だけちょっと心配だなぁ
前回はそれで必要量ぴったりだった記憶だけど
-
>>633
烈風を10-12位まで増やしたほうがいくないかな?
常設MAPの5-5もそのくらいあったほうがいいしね。
あと彗星12も支援艦隊に軽空母2x2個艦隊分の
4隻分の4x4で16個用意しとけばよいのでは。
-
>>635>>636
レスありがとうございます
烈風10-12・・・。
一二型甲16・・・。
始めて3ヶ月程度で通常海域5-xも行けてないし、イベントに対しての知識と経験も全くないので
この数には驚きです
難度の高いマップでは烈風を4スロ全部に乗せて複数の空母をお荷物状態で戦うということなのでしょうか
-
初めて3か月でそこまで艦載機集めているのに、驚愕です(+o+)
-
イベント序盤で烈風以上の艦戦が1個配られる前提としても
烈風は8、9個は用意しておきたい。
烈風が潤沢にあることで零戦(熟練)などを積む選択も生まれる状況も出てくる
爆戦を彗星甲などに換えて火力アップを図る状況も出る
-
>>637
>難度の高いマップでは烈風を4スロ全部に乗せて複数の空母をお荷物状態で戦うということなのでしょうか
その使い方をするかもしれないし、しないかもしれない
どうなるかわからないから多めに持っておいたほうが安心だよねという話
2艦隊それぞれに同時に烈風配備しなきゃいけないかもしれないしね
彗星一二については今のところ意識して開発するメリット無いよ
-
その艦載機の数は「これだけあればまあまず問題ないやろ」って数
どんだけ過去のイベントやってようがそれくらいしか断定はできんのだわ
だからこそ余分に資源貯める奴がおおいのよ
後出しじゃんけんが一番安牌だから
-
>>640>>641
なるほど、納得です
今回が初イベのようなもんなので、出来るところまでやってみて一回地獄を見て
次イベに繋げたいと思います!
レスありがとうございました
-
烈風16になった
二航戦任務終わったらため始めようと思ってるのにおわんねえ
-
>>637
さすがに今から烈風や彗星甲を+10ってのはきついだろうなぁ…
空母4隻来ること考えて、各2スロ+αで烈風か紫電改二が合計で最低10機は欲しい所
あと烈風でなくても紫電改二でもまあおkと思う
例えば加賀の20スロに突っ込んだ場合、制空値は
烈風=10*√20=44
紫電改二=9*√20=40なので…
「紫電改二4+烈風6」でも「烈風10」と16しか制空値変わらん
まあもちろん18スロや24スロに入れることで制空値は前後するが大差ないと考えて
彗星甲の開発も、今ので流星改込みで十分量かと、理想とは言わないが
だからまあギリギリラインぐらいかと
てかここの提督様たちは、リスク管理無視して理想的な資材と装備の話するから
情報の判断は自分でな
てかもし提督レベル低いならぬるゲーできるのか・・・?
-
まさか烈風を改込みで12機持ってても不安になる日が来るとはねぇ…
-
改込17機だが、今回は微妙に不安だからなあw
バックアップの紫電改二もあるし、最悪、艦載機レシピぶん回せる
資源もあるから大丈夫だが。
-
7しかないけどまったく不安はないぞハハハ
ていうかそんな細かい制空値設定したら
使えない空母が出てくる可能性があるんだから
やるわけねーじゃんハハハハ
-
だよな!ハハハ
さすがにねーよな!ハハハハ
…だよな?
-
先ほど資材についての質問をした者です。
主力の空母が
・正規空母
赤城改Lv96、蒼龍改二Lv78、飛龍改二Lv94、瑞鶴改Lv70、翔鶴改Lv68
・軽空母
瑞鳳改Lv76、飛鷹Lv69、千歳航改二Lv57、千代田航改二Lv54
烈風改:1、烈風:3、紫電改二:2、零戦(熟練):1、彗星12:5、江草隊:1、
九九艦爆(熟練):1、流星改:6、友永隊:1、九七艦攻(熟練):1 流星、彗星は多数
といった感じなのですが、イベントまでにどこを強化したほうがいいでしょうか?
-
>>649
艦戦足りない
烈風はいくつあっても困らない、今からでは作りきれないと思うので紫電改二もあった方がいい
-
>>650
アドバイスありがとうございます。
今、開発で20/20/10/90、20/60/10/100を回しているのですが。
これをこのまま継続という感じで大丈夫ですかね。
-
司令レベル 98
71424/43121/78186/39799
バケツ 532
46砲2
烈風改1
烈風12
流星20
流星改1
彗星24
彗星一二1
観測機5
徹甲弾8
三式弾8
探照灯3
照明弾1
始めて3ヶ月ぐらいなので本格的に参加するイベントは初めてなんだが今の状況でデイリー開発は最低値ボーキ遠征中心に任務のためのオリョクルと演習しかやってない
方針としては暫くボーキを貯めてイベント開催日がはっきりしたら北方鼠、東京急行wをガン回しする予定、開発は半ば諦めてる
参考までにみんながこの状況だったらどうするか聞かせてくれないかそれによって方針を変更するかもしれない
-
烈風改1、烈風12、紫電改二12
これで足りなきゃ泣いちゃう
-
>>652
流星改1彗星一二1で烈風12って凄いな…
20/60/10/100では無いな…狙い撃ちレシピかね
-
>>654
いや、回してるのは20/60/10/100なんだけどどうも運が偏っているみたい
-
>>652
そこまで資源溜めちゃったならもうイベまで自然回復使えないし
開発はデイリーを除いてイベ始まってからでもいいな
装備に関しての事前準備は飛龍と蒼龍を改二にするのとソナー牧場ぐらいか
-
8/1から始まる気配がないなあ。
限定海域前に5-5をクリアする組み立てになりそうだな。
-
>>652
大和砲が2しかないのはかなり痛恨なんで、大和型がいるけどまったく作らなかったパターンかな?
・大和型や大鳳はいるの?
・41cmは何個持ってるか
・戦艦を入れる支援をするつもりがあるか
このへん教えて、
流星改、彗星甲が無いのは支援考えるとかなり辛いな。今から作るのはしんどいからネームド機に頼った方がいいな
-
図分、初めてばかりでして、今回初イベなんですよ。指令レベル44で、バケツ80個
主力は、榛名改65、北上改二53、日向改52、瑞鳳50、赤城改46、陸奥改43、飛龍改41
高雄改40
という、かなり厳しそうな感じで、突破は諦めてるんですけど、
これだとベテラン提督的にはどのへんまでいけると思いますか?
-
どのへんといわれても、どんな海域構成になるのか全然わかってない状態で何を言えると思ってるんだ?
E1で終わるほどではないが、最後まではいけないだろうくらいしか言えんわ。
バケツ80は途中までにしろきついから、もうちょい貯めた方がいいかな。
-
編成縛りに引っかからなければE3かな(資源は3万ほど消費?)
バケツがやばい…
-
>>659
バケツを溜めろwもしくはイベントだから思い切って買うか
1日20個を溜めることを目標にイベント開始までに最低300は溜めよう
その錬度なら資源の自然回復ライン超えた備蓄はする必要ないから
重要だと思われる艦のレベリングしよう
-
ベテランじゃないからわからん
たぶんベテランでも今は提督LV区切りがあるからわからん
ただ司令LV44はなんかやっちまったな感がしないでもない
-
そういえば司令部Lvで敵編成が変わるとかありましたな。
今回もあるかどうかもわからんが。
-
なるほど、とりあえず、遠征出し続けて、バケツだけでも、数揃えられるように頑張ってみます。
-
>>665
今回は艦載機がキモになりそうなんだが開発はしてるかい?
-
>>658
41cmは46積んでない戦艦全部に乗ってます
武蔵が演習のみで現在24レベルで育成中です
蒼龍飛龍はボーキ貯めてるんでレベリングサボってるけど70手前です
支援はさほど利用したことがないんですが
駆逐2戦艦2軽空2を使ってます
ですが、装備もあるんでしょうがあまり期待できないとの印象があります
-
>>658
忘れてましたが 大鳳は持っていて今レベル55です
-
最近始めた人は、
メイン艦隊の装備だけでなく支援艦隊の装備もそろえておくといいかも
41cm砲は廃棄しないで残しておくといいかもね。
ソナー無い人は、改造でソナー持ってくる人を
レベリングついでに狩りにいくといいかもね〜。
参考までに
春の最終海域の編成
実際には支援艦隊の46砲とか彗星一二とかはそろえられない人が多くて、
41砲や流星改にすることになる。
春E5
戦艦4隻(高速低速混ぜ必須)
空母2隻
変更パターン 戦艦1→空母1 (重巡・雷巡(少数?))
装備
戦艦 46砲x2三式弾 観測機
正空 烈風x3 爆戦
支援装備
駆逐2空母2戦艦2
空母 彗星一二 電探
戦艦 46砲x3 電探
E4
航戦 駆逐4 軽巡1 で対潜装備
E3
金剛型4 空母2
金剛型 46砲2三式偵察
空母 烈風3流星改
秋
E5
金剛型2重巡2雷巡2
金剛型・重巡主砲2三式電探
-
気になるのは秋E4の時以上に航空支援を出す可能性がある事。
ボーキがぶっ飛ぶ。
-
>>669
すごく参考になります。ありがとうございます
wikiに書いてなかったのですが支援艦隊のレベリングは必要ですか?
それとも装備と近代化改修(火力、雷装値)が十分であれば問題ないのでしょうか
-
支援もレベル高いほどいい。命中率が上がるから。
-
>>667
とりあえず、武蔵はそのまま40まで育てて改造と改修(最低限、火力と装甲だけでも)
これで増えた分の46砲を他に回せる
改造コストは重いけど、開発で引き当てる事を考えたらまだ軽い
-
資源が70000/65000/100000/65000くらいでバケツ600なんだけどバケツと資源どっちが先になくなるかな
-
資源だろう
-
バケツの方かな…運がわりけりゃすぐなくなるし
資源はアホなことしない限りすぐには減らない…大型とかな
-
使い方によるな
戦艦空母がガンガン大破したなら燃料がまずなくなりそう
-
二兎を追う者は一兎をも…
二正面作戦、こんなオチじゃなかろうな…
-
資源平均×100くらいがバランスの良いバケツの数だと思うから丁度いいくらいじゃね
-
バケツの適正数ってわからんけど、貯めてない人は普段から多めに使ってるわけだから
やっぱ貯めるに越したことは無いよ
あと「イベントでどういうことをしたい」と目標を書いてもらわないと助言が難しい。
最後までクリアしたいとか、レア艦掘るとか何か書いてくれないと備蓄をどれくらいしたほうがいいか
大和型を使うかで資源の減り方って、もう全然、全っ然違うからさ、書いてくれないと「中盤以降は大和、武蔵を使いまくる」前提で助言することになるよ
俺らだってイベントについてまだ何もわからないから、大事をとって多めに貯めるわけだから
-
バケツは3000個、資源は30万
これが俺の最低ライン
-
突っ込んだら負け?
-
春同様、最深部の報酬がショボかったら途中で引き上げるのだけど、
多分、雲龍型なんだろうな
ここで取り逃がすと間違いなく大型行きだろうし、
一応は完全制覇を前提に資源を貯めておかないとね
-
そういや支援艦隊の命中で電探ガン積み云々て話あったけど
結局検証は進んでるんだっけ?
-
ある程度レベルがあると電探の上昇率が薄れると聞いたことはあるな
春E-5ではカスダメばっかだったから最近の5-5はレベル70以上に火力ガン積みでやってるがなかなか良いダメージ出る
-
なるほどサンクス
やっぱキャップはありそうか
現状Lv70ぐらい、夏イベで上位の敵艦がくればLv80ぐらいが目安ってとこかな?
どちらにせよ、今のところは体感以上の結果は得られそうにないか とかくレベル上げとけってことやなw
-
飛龍や蒼龍はじめとする改二への要求見る限り、E3あたりでレベル80なんて当たり前の難度になるだろうな
羅針盤ゲーにだけはして欲しくないな
-
春はE1にしては厳しかった
レベル別のせいなんだろうけど
-
大体どの艦も出撃できるように準備してたつもりが
軽空母が90台が1人で次が60台だった
さすがにもう一人80くらいまで育てておこう
ALでいりそうだし
-
アリューシャン、ミッドウェーとも上陸戦が行われる
つまりあきつ丸とダイハツが必須
あきつ丸出してない奴は大型回して確保しとけよー
-
条件が鬼だなwww
-
>>690
それやるなら上陸作戦やることをかなり前から仄めかさないとさすがに叩かれるわ・・・
-
E1報酬がまさかのあきつ丸という可能性
本当は一等輸送艦がいいです
-
>今夏実施の「艦これ」夏イベント:期間限定海域【AL作戦 / MI作戦】は、八月上旬の作戦開始予定です。
>また、特に【MI作戦】では、空母機動部隊同士の航空戦も予想されます。
>戦備拡充と練成に努めて頂けますと幸いです。夏イベントでは【新艦娘】も多数登場予定…お楽しみに!
スタートの告知は大体2週間前だから、
25日告知の8月8日スタートかな?終わりは9月5日じゃないか?
大和も武蔵も大鳳もビス子もドロップするんじゃないだろうかw?
有明でイベントやるやつ多そうw
空母の錬度上げておけって言っているから、結構な難易度になりそう。
まあ、上手くいかなかった奴は、所詮運ゲー運ゲー言い出すからなぁ。。。
この期に及んでバルジでも開発してようかねえ。
-
「今夏実施の「艦これ」夏イベント:期間限定海域【AL作戦 / MI作戦】
は、八月上旬の作戦開始予定です。また、特に【MI作戦】では、空母
機動部隊同士の航空戦も予想されます。戦備拡充と練成に努めて頂け
ますと幸いです。夏イベントでは【新艦娘】も多数登場予定…お楽しみに!」
これだけ、運営が空母の戦力拡充を注意してるってことは・・・烈風いくつ
必要なんだ(汗)
-
そろそろあきつまるゆ狙いの低コスト大和レシピ回しを中断するか。
10日で艦載機レシピ200回くらい回せるし。
-
新艦娘が複数から多数に変更になったか
これは益々ステージ数増加説が現実味を帯びてきたな…
-
海域が2つあるんじゃないの
AL海域とMI海域
-
微妙に煽ってきてるな
-
支援用に46砲を開発してたが、烈風をもう少し増やした方がいいかもしれないな。
-
さっさと開始日言ってくんないと予定たてにくいんだよなああ
ほんと時間というスケジュールにルーズだよなあここ
-
空母1隻につき烈風3必要として
4隻運用なら烈風+烈風改で12
5隻運用だと15
さすがに12あればたりるんでない?2艦隊同時出撃で両艦隊ともに空母3隻
運用しろとか言われない限りは
-
マジで12で足りないとか勘弁してくれよ…
-
空母4隻が物置ってことは、あと2隻で勝利しないといけない
ってことか・・・ゲージ削れるんだろうか(汗)
-
艦爆艦攻も載せとけよ。
-
爆戦使おうぜ
-
ALは新要素天候が追加されたりして…
-
どうせボーキで戻ってくるんだろ
ボス戦で特攻機使わせろや
-
桜花をご所望かね?
-
>>708を62型に載せればいいんでね?
なお特攻のほうが空気抵抗大きくて通常の爆撃より威力低い模様
-
2航戦リランカクエ突破がイベント参加条件だったら阿鼻叫喚になるな
-
そりゃなるだろうけど、200%ない。
-
夏イベの新艦って雲龍、大淀、磯風、時津風ってとこかな?
-
>>713
それに潜水艦が加わるかどうかって感じ
-
指令Lv102
油77000/弾77000/鉄93000/ボ79000/バケツ1140/資材670
主要艦娘
戦艦 大和89 長門&陸奥87 金剛93他3姉妹75
空母 大鳳69 赤城&加賀77 飛龍78 蒼龍72 瑞鶴&翔鶴57
軽空 千歳&千代田85 飛鷹&隼鷹85 RJ79
航戦 伊勢&日向70 山城&扶桑50
航巡 利根&筑摩77
雷巡 大井&北上72 木曾78
重巡 羽黒70 妙高67 衣笠62 麻耶75
軽巡 川内60 神通60 那珂49 五十鈴60 メロン68
駆逐 夕立73 時雨70 響73 島風64 雪風63
46cm砲14 三式爆雷&ソナー4 三式弾5 徹甲弾6
烈風&改10 彗星甲8 爆戦6 流星10 流星改8 零観5
13号3 22号9 21号26
探照灯4 照明弾2 夜偵1
艦戦はイベント始まってからでも、足りない分は開発する予定
今は貯蓄を意識して、デイリーは20/30/10/40の彗星レシピしかまわしてない
電探の開発をまったくしていなかったのが少し不安だけど
いまから回すよりも、資源と現有装備で殴りあう方が可能性あるかなと思う
妙高と蒼龍はイベントまでにレベリング完了する予定
他は大和・大鳳・加賀を優先してレベリング中だが
資源を溶かすようなレベリングは控えてる
-
潜水艦かー
投入時期はともかく、伊400はいつかは実装されるんだろうな
AL作戦絡みだったら、熟練水偵付きの伊25とかも面白そう
-
アリューシャン方面にも軽空母が必要になると思うから
2面作戦の仕様次第では艦載機も結構な数要求されそうだが
MI作戦の方でどれだけ必要かだろうな
-
皆はAL→軽空 MI→正空だと妄想してるよね
ALにも烈風必要なほど鬼畜編成用意されるとは思えないんだよなぁ
MI用の烈風だけ用意できればいいんじゃねーかな
-
禿同。溜め込んだ紫電改二の出番だぜ
-
予行練習?の2-5下ルートが軽空母向きだし
-
>>713
野分ももうそろそろ来てもいいと思うんだ
-
烈風:27
彗星十二甲:19
流星改:26
46cm砲:33
32号電探:7
14号電探:8
33号電探:9
33号電探:16
三式ソナー:23
三式爆雷:12
低速戦艦:90Lv以上4
高速戦艦:90Lv以上5
航空戦艦:90Lv以上1(84Lv1隻)
正規空母:90Lv以上7
軽空母:90Lv以上8
重巡:90Lv以上1(88と86Lvが1隻ずつ)
航巡:90Lv以上0(73Lvが2隻、55Lvが2隻)
軽巡:90Lv以上4
雷巡:90Lv以上5
駆逐艦:90Lv以上5
潜水艦:90Lv以上5
バケツ2500以上、資源は各30kで現在溜め込み中(ボーキ50kを優先目標)
デイリー開発は電探やって、任務ついでに重巡・航巡・航空戦艦を育成予定
ビス子と鯨と矢矧はイベント終わるまで諦めた
-
>>722
32号電探があと1個あったほうがいいかもね
-
うん、大型電探の数が少ないから、これから出ると良いなぁ
(22号対水上電探改四を1個持ってるだなんて言えない)
-
33号のとこを見て「あぁ、盛ってんだろなぁ・・・」とか考えてしまうオレは心が汚れてるのだろうか
-
>>725
ごめん……
×33号電探:16
○13号電探:16
でした
一時期、特定の電探が出ない電探レシピで回してたんよ
13号だけ多いw
-
>>724
いや、言ってもいいぞ
ホロ電探少ないね
-
観艦式予行にはさすがに田中もいるよな?
そこでアニメ、VITA、そして夏イベチラ見せをやるんではなかろうか
というわけで開始日は4日以降とみた
-
>>722
艦隊錬度・装備開発共に最早異次元
それで無理なら俺は絶対夏イベ完走無理だわ…
-
烈風流星改三式ソナーが多い感じがするが、他はそんなもんだろ。
鎮守府所属の提督なら。
-
マジかよ
俺鹿屋基地所属なんよね…
-
もちろんその中でも元帥大将あたりをキープしている提督に限るだろうけど。
-
横須賀大将でもそうそうこうはならんだろ…
14、33号も烈風も流星改も46cmもこんな出ねーぞおい
-
やっぱり異次元じゃないすか!やだー
-
俺ショートランドだが
電探は14号15、32号12、33号14
レベル90以上はバランスよく計63隻いる
-
ケッコン済みが10、レベル99が50↑で装備それくらいだけど
普通だよ
-
そんなのが「普通」とかないわー
煽るのはやめてもらえませんかねえ
-
煽るも何も1年間ずっとやってればこれくらい行くだろ
結婚は抜きにしても
-
限定海域を最後までクリアするのにこんなにいらんからw
-
>>736
3〜4ヶ月イベとEX消化以外は遠征と新改二作成くらいしかしてないオレでそんくらいだわ
-
いや普通じゃないんじゃないかな・・・。
我がショートスレでたまに持ち艦レベルを晒しあうけど
俺はいつも、90以上の層の厚さではかなり上の方な感じ。
ケッコンは3隻(大和武蔵大鳳)しかいないけど。
もちろん何だって上には上がいるが。
ちな俺、万年大将。元帥は月初めのEOで一瞬なるだけ。
戦果は無視してレベリングや開発ばっかしてる。
-
ショートランドは鎮守府ちゃうやろ
-
なんだか趣旨が変わってるよね
この辺で本来の流れに戻しては・・・
-
ミサワ提督多いな
-
イベ前は増殖するからな
-
みさわ提督スクショ上げてくんないすか
烈風27とか信じられん
-
俺は普通だよなみたいな謙遜自慢はしてないので
ミサワではないッ
-
俺、異端だから云々
-
晒し系は必ずこの流れになる
どこのスレでも空気読めない奴はいるからしゃーない
-
>>746
見ても楽しいもんじゃないと思うが、一応な
http://www1.axfc.net/u/3281410.avi
-
夏イベは春イベの弾着観測のように不遇装備のテコ入れが来ると予想
機銃とか艦上偵察機とか
-
そういえば魚雷って不遇装備だと思う件…
装甲が喫水線分割されてないし航空戦みたいなクリがないと夜戦の和え物でしかない…
-
初心者提督への指南になってる時点であれ、スレチじゃね?って思ってたが
みさわ提督は何なの、そんな構ってほしいの? 余程リアルで相手にされてないのか
-
しつこい空気読め
-
>>752
下手に弄ると唯でさえ強い潜水艦が更に強くなっちゃうし
強化が難しいんだろうな
-
また海外リークあったけどステージ数がいつも通りか、本当だったら期間あいてる分、少なく感じるな
-
駆逐、軽巡は魚雷搭載なら砲撃戦2順目に雷撃値○%付与とか…(人によっては2度目スマヌ)
重雷以外の水上艦の昼間で雷撃値がまったくといっていいほど仕事してないのが悲しい
-
>>753
あんた勇気あるな
aviファイルなんて怖くて踏む勇気ないわ
その反応からすると烈風有るんだね
あー自分凄くないっすわー普通ですわー
まさにミサワwwwキッモ
-
水母込みのオールバイト艦隊でのリランカ
ボーキ集め捗るわ〜
水母が小破にならなかったらもう一度駆逐軽巡集めて凸
燃料弾薬をボーキに変えていく作業ですわ…。
-
思い立って装備ひっぺがして数えてみた
46砲=12、三式弾=7、徹甲弾=10
烈風&改=16、一二型甲=9、流星改=17
13号=4、33号=4、14号=1、32号=10、21号=いっぱい
他、任務や改二にして得られる装備品は全て持っている
なんか足りないものあるかな
46砲が足りないのは分かってるんだがとにかく出ない
14号も全く出ない
烈風もあと5個くらいあった方がいいのかな
-
俺なんか46砲8個だぞ・・・いけるいける
-
↓ミサワ認定厨
-
>>760
マジレスすると何が必要かとか誰もわかんないからその分資源貯めとけ
今「足りないかもしれない」で開発するよりも実際イベントで足りなくなってから回した方がいい
-
>>761
第一艦隊分はとりま足りるよな…支援艦隊は考えないことにしよう
>>763
だな。ありがとう
足りないと分かった時に開発出来るように資材と資源溜めるわ
-
>>758
aviが怖くて踏めないって、いまどき砂箱も用意してないのか
-
イベ前に艦これ自信ニキが装備晒してスレの感覚麻痺させるのはいつものことやで
-
そういう層は今頃江草艦爆しこしこ量産してるんじゃね
-
しこしこって単語のせいで江頭艦爆にみえた
-
装備が揃ってないのに大型回したことある馬鹿は流石にいないよな
-
単純な確率ならSホロ開発するより大型でホロ艦当てる方が高い
-
そしてホロ艦育成に資源と時間を投資する
-
現有戦力の強化に務めるのが最善よ、中途半端な仕上がりの大和より、百戦錬磨の陸奥の方がよほど頼もしいから
-
>>772
土日あれば最低70は行くでしょ
-
ハイスピードレベリング様様やな
-
二日で70Lvはきついが、10日で70Lvなら1隻ぐらいは行けるだろう
まあ、資源の溜め込みもあるし、7/25を目安に出なかったら諦めるで良いだろ(慢心)
-
夏イベではプーさんのホームランダービーを初めてやった時のような絶望感を味わいたい
-
結局飛龍さんは来なかったか。今からでもドロップしてくれるならイベントまでに改二にするんだがな。
-
着任してから1ヶ月半
改二は北上大井だけなんだよねぇ 烈風は2だし 46?p砲も2
ちょっと装備が貧弱だよねーw
今の戦力でイベントクリア出来るのか不安だけどすごく楽しみでもある(●^ー^●)
-
>>778
比較的新任なら、夏イベントは半分程度まで参加するのが無難
毎度の通りなら簡単な部分は着任直後でも何とかクリア出来る程度の難易度
資源も自然回復以上には貯めずに、育成や開発をある程度やった方が捗る
-
ちょうど去年の秋イベが着任2ヶ月目だったから同じくらいだな
地獄味わえるぜ、思う存分な
-
飛龍って出ないと蒼龍の専用任務も発生しないの?
としたら可哀想としかいいようがないな
2航のネームド機は索敵ゲーになること考えると1つでも多く欲しいアイテムだから
-
99江草の方が牧場しがいがあるっぽい
-
去年の6月15日くらいに着任したから夏イベ突入時がちょうど1ヶ月半。
いろいろハードだったが、楽しかったぞw
-
ベテランになると縛りゲーでもしない限り海域突破は余裕になるからね
昨夏はE-2止まりで秋は絶対クリアしてやると一番燃えていた
-
着任2ヶ月で春E5までクリアできた。
5-4まではクリアしてたけど、駆逐軽巡メインの育成してたせいで
主力の戦艦空母が50〜60台で司令80↑の地獄だった。
-
>>785
司令部レベルによる軽減はあくまで初心者に対する救済策だろうからなー。
貴司令部は運営鎮守府から最高難易度海域の前線へ突撃するだけの練度があると判断されたわけだし
胸を張って良いさ。
-
やはりハードモードなのか
海域は5‐2(2‐5も)までクリアしてる
正規空母と金剛型は60〜65くらい陸奥が70
これで突破できないならキツいかなぁ
なんせ重巡軽巡軽空母は30〜40超くらいだからねー
まあ無駄な消耗をしないように情報収集をしっかりやりながら頑張ります
-
下手に決め打ちレべリングして資源無いよりもレベル低くても資源ある方がクリアの可能性はあるかもわからんね
-
最低限の装備と艦娘が揃ってたら、あとはバケツと資源で殴るゲームだからね
-
まぁ、E4までは結構余裕あったけどね。
E5は2戦目の大破撤退祭りとボスのスナイプゲーで何度も心が折れかけた。
-
着任1ヵ月半でそれだけ育てられてるのが羨ましい…
俺が下手なだけだが
-
全ては運だから実力も糞もない
-
情報量×投入時間(資材)×運
-
>>793
運がないとだとすべての努力が0になるのか・・・
-
運0の艦娘はいない つまりそういうことだ…
てか未だに提督参加抽選してるし
艦これができる俺たちの運が0なわけがない!!
-
二正面作戦とのことで、かつ複数の空母部隊を必要とすることから
2艦隊同時出撃みたいなことになるんだろう
1艦隊で1面突破、つづいて2艦隊目で別マップをクリアできなかったら
もう一度1艦隊目で再出撃を強いられる
羅針盤が猛威を振るうが1面は完全固定ルート、もう一面は2択で済むことがまだ救いだった…
そんなイベントのはず
-
現在のシステムで難易度高くするって結局ボスまでたどり着きにくくするかボスを馬鹿性能にするかしかないんだよなあ
それだともっさり戦闘のおかげで難易度と拘束時間、ストレスが比例するわけでその辺テコ入れするようなシステム導入して欲しいかなと
期待はしてないけど
-
先手が著しく有利な現在の戦闘を1:1同時攻撃、2:2同時攻撃みたいにしたら
戦闘時間短縮できないか。航空戦や雷撃戦は同時にできてるわけだし
ただプレイヤー側が今までよりそれなりに不利になるが
-
同じ射程同士が一斉に攻撃するわけか
-
プレイヤーが少しでも不利になるような実装は豚さんたちが黙っちゃいないぜ…
-
開幕雷撃が即時解決なのは、ゲーム的とは言え不自然でもあるな
砲撃戦で割り込むように着雷するようになれば、色々と戦闘バリエーションに変化も生まれそうだが
-
雷巡の開幕に関して言えば、砲撃戦前に撃沈、ダメージで
敵艦隊が乱れたところに砲撃戦てのがコンセプトよ
それより潜水艦、雷巡以外ほとんど雷撃ダメージに期待できないのが…
-
一隻でも大破したら撤退で攻略中断
連戦による味方戦力の弱体化
のある現状だと、プレイヤー側に先手による有利くらいは残しておいてほしいわ
演習にしたって、迎え撃つ側は採雲枠が要らないから制空争いだとプレイヤー不利だし
-
1 7月28日はイベント前の「緊急」メンテナンス(たしか運営ツイッターで)
2 前のメンテナンス(7月18日)から2週間(2週間おきにメンテ)
3 8月1日から2週間後の8月15日は終戦日(何かの記念日に関連付ける運営)
これってイベント開始日が8月1日開始のフラグでしかないような気がする
-
8/1ならもうすでに期日指定して発表あると思う
もっと遅くなるんでは
-
イベント真ん中で終戦日迎えてそこからさらになんか内容更新とか、なさそうでありそうでもうこれわかんねぇな。
ゲーム的に、終戦日には何かあるのかな。
-
1日でも良い準備はしてるけど、さすがに無理な感じするんだけど発表無いし
俺の予想だと1日なら3週間、8日なら2週間の期間って踏んでるんだよね。
だから早く始まっても焦る必要は無い、むしろ、バグを心配しろっていう
-
自分もそう思ってたんですけれども
「期間限定海域投入前の【7/28(月曜日)】にも、ある高速
戦艦の改装実装を基幹としたメンテナンス&アップデートを実施予定です。」
と、8月1日にメンテすればいいものを、わざわざイベント投入前と念押しして
7月28日にしている感じがしたので(汗)
メンテ後すぐにはイベント開始しないという慢心を再現しようとしているのかと
かw深読みしすぎかもしれないですが。
-
8/1は8/3の公式イベントの準備でメンテにまで手が回らないとかうんぬん
-
>>808
7/28にしたのはイベント開始日とか関係なく榛名のためじゃね(何かの記念日に関連付ける運営)
-
8/3の週だと思う
-
普通の会社なら一ヶ月前にはイベントの告知と同時に開始日程も告知するけど
ここは普通の会社じゃないから、常識は通用しない
-
これだけのユーザー数で告知が基本的にTwitterってすげーよ
-
春イベントのとき確か資源ためとけよー練度あげとけよー装備そろえろよーって
運営直々に警告してこなかったよな?
記憶が曖昧だが弾着云々と天津風にしかふれてなかったとおもう
今回秋なみの糞MAPだしてくるつもりか?
-
糞MAPなら余計、流石に一月前には告知してほしいなあ
まーた慢心だー慢心だーに付き合わなきゃならんのか
-
春は脅しがなかったわりに
早々から結構な重艦隊を要求された
-
資源貯めとけと練度に関してはしつこく言ってるからゲージ回復有りの道中春並みの敵編成くるんじゃね
-
>>817
ゲージ回復有りで春並の編成だと、毛根死滅待ったなしなんですが…。
-
なんか色々と最悪になりそうな雰囲気すらあるな
夜戦マップありゲージ回復あり要求制空値極悪
エリレ級とヲ級改と戦艦棲姫がそこらじゅうみたいな
-
フラレ級をいつ投入するの?
夏でしょ!
いや、別に投入しない方が良いけど・・・
-
フラレってかレ級自体いらないです、ハイ
-
ルート固定できるならゲージ回復ありでもいい
-
腐ってもミッドウェーの名を冠したイベントだから秋イベ並みの難易度は覚悟してるけど
想定される難易度に対して現状で予想されてる報酬艦のラインナップが微妙なのがな・・・
空母枠で雲龍型出してくるってことは信濃も望み薄そうだしイマイチモチベが上がらん!米艦来ねぇかな・・・やっぱ無いか
-
そもそも、ミッドウェーモチーフだとレ級の居場所ないだろ・・・
-
大和・武蔵・大鳳から一人選んで着任させることができるアイテム「召集令状」をクリア報酬にしてくだしあ
-
ゲージ回復あり
※ただし、ある任務を達成すると回復を止めることができます
なら別に構わない。
-
まあフラッグシップ化してない軽巡と駆逐あとフラタに改がくるんじゃね
-
>>825
×一人選んで
○ランダムでいずれか一隻
なお、未入手の艦娘が選択される可能性は、既入手の艦娘の半分です(都市伝説)
-
ゲージ回復ありの春E−5の時点でそうとうな糞になるわけだよな
ワンパンダイソンとゲージ回復ありMAPで付き合えとかありえない苦行なんだが
あれより糞でゲージ回復ありとかまじやめてほしい
-
勲章4つ使って大型建造の任意の艦を99%引ける権利
-
残り1%引いて肉染が
-
イベント攻略ってLv90台の練度の非常に高い艦が各艦種ごとに2体ほどいるのと
Lv70後半〜Lv80ぐらいの艦が4体ほどいる状態だとどっちがいいと思いますか?
-
AL/MIだからクソ難易度()は確定みたいなもんだと思うが
まあ艦これなんてそういうゲームだから、どれだけの人が減るか見ものだわ
てかやっぱ報酬がしょぼそうなのが問題よなぁ
去年の夏は大和、秋は武蔵、 これ超えるのってもう…
-
>>832
その程度のレベルは誤差でしかないから後者
-
>>833
実際、AL/MI程度で減るんなら
レイテ辺りなんか地獄だろ…。
-
ミッドウェーは難易度どうこう以前に大きな節目なので、
そこまで見届けたらもういいやってなる層が増えるのは別に不思議でもなんでもない
-
>>832
誤差っちゃ誤差だけど後者かな
-
>>834 >>837
やっぱり後者のほうが良いんですね。
今まで改二があるのから優先的にレベリングをしてて、改二になってから
ある程度使ってる艦ばかりで90超がほとんど居ない状態なのでレベリングをしようか
迷ってたんですがこのままで行こうと思います。
-
今年の夏はtnks同人誌出せないみたいだから、きっと腹いせにとんでもなく糞難易度にしてくるよ
-
統合失調症患者の被害妄想みたい
-
毎度の事じゃん
春もそうだったし
実際はどうだ?
ゲージ回復なんて無かった
ルートは固定出来た
E-5だけは想定外の敵配置だったが、それ以外はてんで的外れの妄想ばっかし
-
むしろ被害妄想レベルの予想をして備えておいたほうが確実。なんだろーか。
被害妄想のレベルを軽く超えるデスレーベルがこないことを祈る。
-
考えうる限り最悪を予想しておくことで現実が楽に思えるという逆良かった探しな逆ポリアンナ症候群かもしれない
-
まあ、ゲージ回復無いのは良かったが、報酬艦が微妙だったし
司令部LVで敵の編成の落差酷かったからな
-
モチーフがモチーフなのだから、備えるに越した事は無い
大丈夫だと思う人は2万でいいんじゃね、レア掘りどころかクリアできるか知らんけど自己責任だし
-
最悪を予測してその上を平気で踏み越えてくる糞運営ですし
クリアできなかった場合、イベントより苦行な大型建造という罰ゲームしないといけないんだから
慢心はしないほうがいい
いや報酬艦そのうちばらまかれるってならいいんだけどどうせ大鳳レシピにつっこんでくるんだろ
-
それだけ秋イベの爪痕が深いんだろ。
きっちり準備してた連中ですら矢矧掘りで爆死しまくったわけだし
-
レア掘りはいくら準備してようがダメな時はダメだろ
クリア報酬とは別の話
-
>>826
敵の補給路を絶て!
5-3S勝利を10回達成せよ!
-
あったら困る2正面作戦
司令部Lv90以上はMI担当、90未満はAL担当。
両方を鯖人口の10%がクリアしたらその鯖ではハワイ侵攻(Ex)可能。
アクティブに90未満なんてほとんどいない4大鎮守府阿鼻叫喚。
俺? 横なので死亡確定。
-
的はずれな妄想とか被害妄想って言ってる人は実際回復ありだった場合どっち側の人になるんだろう
まあ今回回復ありなんてしたら今まで擁護してた人たちもキレそうだし十中八九回復ありはないと思うが
-
資源貯めとけのアナウンスが来たからねえ
回復なしならそれこそ羅針盤荒ぶってボスにほとんど到達出来ないとかぐらいしかないもの
-
もう毎度の事だからしつこく言わなくなっただけな気もするね
-
前のリークを見て資源をせっせと溜めてるんだが、まさか最深部報酬が雲龍型なんてことはないよな?
-
秋イベ前って「目玉報酬は武蔵です」みたいなこと言ってたっけ
-
10月15日の時点でゲロった
もっと言うとその3日前辺りに「今から武蔵のボイス収録作業やるわ」ともバラしてた
-
そういや春イベ前も二年目を嚮導する風だか何だかがどうのこうのって散々言ってた気もするな
>>854
望み薄っぽいっすね
-
前のリークって、まさかあのわけわからんやつか?w
-
でも、春イベントでの天津風が雲龍としたら、酒匂に対応する
最深部艦がまだある可能性も・・・あるよね?・・・ね?
-
>>859
そりゃ最深部に誰かは配置するだろさ。
-
いちいち任務画面でワンクリック要求してくるあの人のこと?
-
酒匂同様軽巡だったら笑う
-
さすがに軽巡はもう、って大淀がいたか
-
>>862
大淀だと軽巡なんだぜこれが…
-
大淀は外見の割に実は偉い感出して欲しいからロリがいいなぁ・・・
-
うん、あのメガネが大淀なの完全に忘れてた・・・
-
>>865
まあ実際連合艦隊旗艦だったこともあったくらいだし偉いんだよね
-
最深部前:雲龍
最深部:大淀+勲章x3
充分あり得ると思うけどなー
-
雪風だって第八艦隊旗艦務めた事あるし!
-
大淀がグラ発表(ってほどでもないが、どんな娘さんかわかってるし)されてて
雲龍がまだグラ未発表だからなぁ…。
逆でE-3に大淀で最深部に雲龍って可能性もあるか…。
-
ネタの引っ張り方からしてドロップじゃなくて確実に報酬枠で来る艦だろうからね
今回来るのはまあ充分ありえる話か
-
雲龍型はどうせ1隻だけMIラスかEXに配置されて、残りは後日イベントで小出しだろうな
イベントドロップ枠に雲龍型は来るわけなく、適当な陽炎型が割り当てられるだろう
-
ドロップ枠:磯風
報酬枠:時津風、雲龍、大淀
こんな感じだと予想
-
大淀はレイテで信濃と一緒にくると予想
-
>>870
一番デカい艦が最深部(EX)の報酬になることは無いでしょ
-
>>875
大和、武蔵 「お、おう・・・」
-
あ、春イベ酒匂、天津風よりサイズ大きかったわ
-
>>876
そ、そいつらはEXじゃないから…
-
ミッドウェーの損害に伴い早急に空母進水の必要性が発生したため建造予定だった改大鳳型5隻の建造は一時見送られ
代わりに中型空母の雲龍型の建造が開始された
戦況の悪化による資源調達等様々な問題の発生によって
改大鳳型5隻は結局建造されることはなく設計のみにおわった
というわけで最深部は改大鳳型の装甲空母オナシャス
といっても5021号とかで命名すらされてないから扱いにも困るし半ば無理やりな関連付けだしだめか…
-
改大鳳型(胸部装甲改)
-
更に平らになるのか・・・(困惑)
-
夏イベ掘り予想
E1=谷風、初風とかのレア駆逐、天津風は無し
E2=捕鯨、浦風
E3=1航、2航、5航など正規空母、大鳳は無し
E4=401、天津風、カラー潜水艦
E5=阿賀野型、Z1、Z3
E6=大和型
E7=大鳳、明石
-
せいぜい最深部ボスドロでも矢矧Z3非報酬新艦401くらいやろ
どんな糞MAPでも大和型ぶちこんで来るとは思えんわ
-
この手の大型艦はいってるドロップ予想って予想じゃなくてそれ願望じゃっていつも思う
-
いつもは思わないが、今回は思った
-
どっちにしろ海域多かったら泥落ちはある程度固めてくれないと掘るのも面倒
-
個人的に最終海域の報酬は戦艦か空母にしてくれないとやる気でない
-
大和型がドロップ落ちとかないない
つい最近やっと建造落ちしたばっかだってのに
-
資源を大量に溶かした人達が黙っちゃいないだろうしな
ドロップ落ちするとしたらまだまだ先
-
最終海域は手に入らなくても諦めがつくくらいの艦娘と多めの勲章
そして改造設計図が2枚必要な大和改二の実装
大和改二はさすがにまだないだろうけど、最終海域報酬は信濃とか紀伊でもこない限りは当たり障りのない巡洋艦になりそうな予感
-
春イベ酒匂もそうなんだけど軽巡なら軽巡で構わないから
たとえば酒匂が必要な期間限定デイリーの1つでも設けて
資源獲得量の多少のupが一定期間得られるとかしてほしいわ
-
ドロップ追加するなら、大和型の前に阿賀野型やあきつ丸の方が先だろう
-
春イベの時に阿賀野型全部落ちてたけどな
-
大和は実装から一年だし大型に武蔵追加されたわけだし無くもないかなって感じじゃね
まぁドロップするとしてもそんなに確率高くはないだろう
-
「資源を大量に溶かした人達が黙っちゃいない」とは言っても騒ぐ以外に何するわけでもないんだろうけどな
-
大和持ってないから、最深部S勝利限定でも入れてくれたら全力で掘るけど
そんなユーザーフレンドリーな調整するわけないな…
-
やたら否定的なやつは掘る気ない(もう持ってる等)だけだろ
運営からしたら阿賀野型や大和ももうすでに賀古のことだから、今回は大型専用のも深部にバラ撒いてくるよ
むしろ401や大和、大鳳のバラ巻きでもしないと古参連中って周回のモチベ出るの?
最深部でまるゆやあきつ掘ってたら幸せなのか?
-
401、大和、武蔵未所有で古参(笑)
-
>>895
騒ぐと運営が言うこと聞いたりするけどなw
-
いや、古参は401も大和も持ってますし・・・晴嵐牧場でもしろってか?
-
大和はもう支援用も揃ってるから装備剥がして捨ててしまうだろうけど401は何隻でも欲しい
古参のモチベ上がるようなドロップがあるといいね
あきつまる掘ってて楽しいやつはそうしたらいいよ
-
真の古参ならビスマルクと大鳳以外は大型を回さずしてGETしてる
残ったビスマルクと大鳳についても、余程運が悪くない限りはもう手に入れてる
願望垂れ流しの為だけに古参捏造はみっともないからチラシの裏でやれや
-
ひょっとして支援に大和型って使わないほうが普通なの?
俺は使ってるんだけど、少数派なのか・・・
今回は空母主体の編成で戦艦は出番が少ないだろうから、必然的に支援の出番に回ることが多いと踏んでるんだがなあ
-
二正面作戦ってなんだろうとか思ってたら
正確には二段階二正面作戦なんだねえ
やっぱ一段階目MI、二段階目AL、でステージいっぱい?
-
火力キャップある限り、支援に大和型とか大鳳なんていらんいらん
-
eHJ/lGHQ0はエアプなんだよ
察してやれ
実態はただの大型負け組or新参
-
ああ、こんなところでも糞大型建造の弊害が
-
まぁ大型が糞な点は俺も否定しないけど、
大型艦が欲しいなら欲しいって素直に言えばいいと思う
エアプの言い訳は見苦しいわ
-
コンプ状態だから、この限定海域で実装される艦を獲ってしまえば掘りも終わりの予定。
あきつがドロップするのならちょっとは狙ってみるかもしれんが。
-
仮に最深部に大型艦のドロップがあったとしても
半端無い資源&バケツ消費+捕鯨以上に低確率な状態になるのは間違いない
結局、雪風提督以外サクッと手に入れられるレベルじゃないんだから大型回した方がマシだと思われ
-
大型負け犬はせめて愚痴スレで妄想垂れ流していてくれ
外部でまで見苦しい妄想垂れ流すな
-
妄想しつつ準備するスレで、妄想垂れ流すなと言われたでござるの巻
それなら最初から大型絡み以外のことで妄想しつつってスレタイに入れてくれよ
-
現段階までの情報をつきあわせた建設的な妄想にしてくれよ
あの腐れ公式がそんな良心的なわけもなければ、その辺のドロップとMIは関係ないだろ
せめて新規にきそうなドロップと春イベを踏まえた上でドロ落ちしそうな船を妄想しろ
-
別に大型艦泥妄想しようが大型負けたーイベどうしようって話しようがかまわんで
いやそんなことねぇよって突っ込みいれるだけやし
問題は大型の話するとスイッチ入る人が両サイドにいるとこ
負け組乙www信者乙wwwな煽り合いはよそでやってくれよっていう
-
せやな
荒れるだけの糞コンテンツに関わる話なんてしないに限る
-
お前も糞って言いたいだけなら愚痴スレ行けよ
-
>>903
反航戦0.8倍の火力キャップ150には火力188必要だが、別に大和型じゃなくても主砲ガン積みすれば届くだろ?
彩雲載せずにT字不利か、陣形選択を単縦以外にするので無い限り、大和型を支援で使うのは贅沢
まあ、反航キャップの46cm砲×2に32号電探×2とかで命中重視ってのは出来るけど、
燃料と弾薬の消費が激しいし、資源が各5万以上で攻略速度重視or確実性重視って限られた提督にのみ許される
-
・阿賀野型
E5のみだった矢矧がもうちょい手前の現実的な周回が可能な海域まで降りてくる可能性
酒匂は設定されるとしてもEXボスS限定だろう
・谷風
通常海域へは未実装だけど、「型落ち」だから普通に広く分布すると推測
・大鯨、浦風、浜風、初風
この辺も比較的広めに分布するんじゃないかと推測
・天津風
あるとしてもEXボスS限定だろう
・Z1Z3
こいつらの扱いは読めない
・まるゆ
またドロップ配置されると定番っぽくなって面白いが、あまり期待はしてない
・伊401、明石、その他既存の大型重レシピ艦
無いと判断するのが妥当だと思う
-
一番広い層に喜ばれそうなDrop艦ってなると新潜水艦が無難かねぇ・・・
-
私的には伊吹型重巡かなぁ
MI海戦がらみの話もあるしちょっと期待してる
-
まさかの隼鷹改二に対応できるようにLv80にしておいた。
-
確定 雲龍(型)
実装予告 信濃 超大和型 伊吹 海防艦 秋月(型) 大淀 わかば 一等・二等輸送艦 アメリカ・イギリス・ドイツ艦
名前出てる 金剛代艦 野分 春雨 時津風 ホーネット ヨークタウン シャルンホルスト Uボート
-
超大和型ってのはこれに出てる紀伊クラスの事か
http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/
-
報酬は春と同じ路線でいくならE1、2駆逐E3雲龍くらいか
E5はわからんな
信濃だとモチベあがるんだがアニメvitaまで時間あるのに目玉出しつくすとは思えんしな
-
E1〜E5まであるとして
E1大淀、E3駆逐艦、E5雲龍、ドロップ駆逐艦かな
雲龍は性能的には飛龍下位互換だろうしラストでいいでしょ
-
過去イベの褒章艦の入手手段を大型建造以外で作ってくれ
イベント時限定で良いのでなんなら比較的新規の鯖限定で良いので
大型建造強いられるだけじゃ差が激しいしモチベがもたないよ
-
武蔵とか20%くらいだったな、かつての突破率。
8割はあきらめて大型にいったわけだが新規鯖限定でなんだって?
戦争したいの(笑)
-
E-1:勲章x1 応急修理要員x1 震電改x1
E-2:勲章x2 「大淀」
E-3:勲章x2 『新駆逐艦』(時津風?)
E-4:勲章x1 特注家具職人x1 応急修理女神x1 新装備x1
E-5:勲章x4 『雲龍型』
震電改と春の烈風改がないと、イベントマップ後半は制空権確保がほぼ無理なバランスとか?
ヲ級改ちゃん同時に何隻出るかなー
-
戦艦クラスは大型建造もやむなしって思うけど
明石とか天津風が欲しいんです
レア駆逐建造枠かボスレアドロップとかに来てくれないかなぁ
-
天津風はドロップあってもおかしくないんじゃないかな?
島風とのコンビで看板にしたがっているようだし装備もレアだがバランスに影響するほどじゃない
-
>>926
特定の鯖限定で何かするのはかなりめんどくさいんじゃないか
舞鶴掛け軸も全鯖に配ってたし
-
大型艦がドロップするとして春E5ボスに強力なボス前羅針盤が追加され
さらにボス陣に敵潜水艦も投入されてS勝ムリゲーのうえ
大型ドロップ確率はS勝利のうちの1%とかなんだよ
ムリムリ意味ない
-
鯖限定掛け軸って全鯖配信だったんですか
それがあったから鯖単位設定とかありえるかと思って…無理そう
明石は有無で結構変わりそうだし1隻あれば十分だろうと思ったので持ってない提督限定でどうにかと
甘すぎた!
>>930
あることを全力で祈っておきます
-
なんかさー
報酬はもうちょっと新人から、熟練まで役に立つパっとしたの欲しいやね
春ははっきり言って酒匂、天津風なんかいらんかった、失礼な話だが好みやなんかあるけどはっきり言って産業廃棄物
-
明石はどっかに入れてきそうな気がするけどな。
春イベ未経験の提督が万単位でいるはずだし
2-4未突破だとE2クリアもきつかったはず。
-
>>934
その新人から熟練まで役に立つのが明石と烈風改
-
>>902
で、あきつ丸がドロップした海域って何処?
-
しょうもない揚げ足取りの亀レス
-
夏だもの…
イベント近づいて活気づいたかと思ったが、よく考えると学生(一部除く)は夏休みだものな
-
単純に夜戦命中率低下仕様変更を受けただけのものならいいんだが
綾波と川内の改二が夜戦装備持ってくるのが夏イベ夜戦マップの兆しに見えてしかたない
秋イベ再来みたいなのはマジ勘弁してほしい
秋イベどころか3月着任勢だけど動画見まくった上でほんとにそう思う
-
>>940
ミッドウェー海戦後EXステージ
「史実では断念せざるを得なかった【夜戦】を敢行!敵残存艦隊/敵基地を撃滅せよ!」
「あの日果たせなかった悲願を達成する・・・【IFマップ】です!」
-
秋イベ・・・夜戦・・・うっ、頭が・・・
-
253 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 10:31:58.94 ID:+Tjr63Sl
E4やってるんだが、この運営のどこが神運営か教えて欲しい
糞ゲーじゃないか・・・?
515 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 10:44:49.37 ID:+Tjr63Sl
まじで面白いと思いながらE4攻略した奴いたら出てこいよ
100万人いて99万人が二度とやりたくないと思うのを良ゲーか(笑)
584 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 10:48:37.93 ID:+Tjr63Sl
E4擁護してる奴、すげぇな
刺身にタンポポのせる仕事してる人かな
======================E4クリア後======================
663 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 10:52:43.84 ID:+Tjr63Sl
とか言ってたらE4クリアした・・・・
なんだかんだいって終わってみればE4悪くなかったかもしれん
のど元すぎれば何とやらだな・・・まだクリアしてない奴も諦めずにがんばれ!
723 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 10:55:22.35 ID:+Tjr63Sl
いや、新規でも運さえよければE4はクリアできることを考えればこれが最善なのかもしれん
-
夜戦ごときに怯えおって。貴様、それでも帝国海軍軍人か!
-
>>941
匂い立つドヤ感がそれっぽくてくやしい
史実じゃ水雷戦隊で追撃計画だったんだっけ?
夏イベ最深部は2-5北ルートのアッパーバージョン
水雷戦隊+重巡までのルート条件で戦艦空母勢とやらされそう
最深部は戦艦空母でという今までのお約束を覆すか
-
今のシステムで難易度決定に必要な要素はボスの強さとたどり着きにくさ
ボスの強さは置いといてたどり着くまでの要素を考えたら
①夜戦マップ
②羅針盤(お仕置き部屋)
③道中ボス並のアホ敵艦配置
くらいか?秋は①と②、今年春は一応③か。
最近は羅針盤割と固定なイメージだからまたアラブ理想
-
なぜ中東の理想について語ったのか
-
原理主義者こわい
-
つまりゲージ回復ありで春なみのMAPをクリア
精魂尽き果てぼろぼろになっているところに秋のパワーアップバージョン夜戦MAPが
提督に襲い掛かると
-
なんだ、猫は出ないのか。楽勝じゃないか。
-
探照灯、照明弾、夜偵のある今 夜戦なんて恐れてはいないさ
俺が恐れているのは仕様変更無しで夜戦に駆り出される正規空母必須のルート固定だけさ
ありそうだけど
-
ところで、次スレ作るのかね。これ
-
もうあったと思う
-
AL、MIイベントに向けて妄想しつつ準備するスレ Part.2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1405834840/
俺が立てたわけではない
-
>>951
正規空母6隻でボスまで固定
初戦は温情で昼戦
しかし2戦目と3戦目は夜戦で負け確定
4戦目にボスだけど制空権確保は実質不可
とかだとゲッソリする
-
>>954
早すぎて普通に気づかんかったわ・・・
-
妄想するのはいいが、それに対する準備もやってるんだろうな?
-
鯖スレで貼ったら廃人基地外ニート呼ばわりされる程度の準備はした
まあ鹿屋だし古参鯖民からしたら物足りないかもしれないけども
http://kancolle.x0.com/image/78437.jpg
http://kancolle.x0.com/image/78438.jpg
備蓄は現状で 燃55k 弾71k 鉄99k ボ34k バ1130 開406 イベまでこのまま備蓄を続ける予定
妄想が全て悪い方に実現したらいくらあっても足りないなwww
-
資源ボーキ以外6桁
大和武蔵大鳳ふくめ主力になりえそうな子は全員アップ済みだぜ
装備もバルジは捨てたが他は足りるはず
糞MAPでもなんとかなるやろ(慢心)
-
準備といえば上で少し出てたけど支援艦隊用の46cmがちと足りないくらい
>>959
装備は必要になったら後で作れるから資源貯めとけば正解だな
-
無事5-5も終わらせたし資源もポーキ以外15万以上あるし、
後はのんびり支援艦隊要員を駆逐艦まで含めてキラ付けするのみ。
こっちは人海戦術だからな。とにかく演習で一人でも多くキラ溜めしとかないと。
-
海域の妄想は非現実的なのに、準備はリアルだなw
-
すみません質問です。
五月に始めたばかりで資材が燃3万/弾3万/鋼五万/ボ2,5万ぐらいしかないんですが、空母が赤城(71)と飛龍(71)しか育ってません。
戦艦も高速戦艦70lv代と航空戦艦60lv代で陸奥が16lvです。
資材集めとレベリングどちらに徹したらいいのでしょうか…
-
>>963
デイリー開発で烈風狙いつつレベリング、その段階で自然回復を捨てるのはもったいない
とりあえず俺らの貯めてる資源は"他にやることないから貯まってるだけ"だから
気にせずやれることに資源投入したほうがいいよ
-
>>958
戦艦勢は立派だが重巡軽巡駆逐のレベルが物足りない
柔らかいのはレベル上げて回避命だ
-
>>963
まず空母2隻はキツイ
春ですら実質3隻必要だったんで今回も最低3隻は必要だろう、史実的に4席かもしれないけどってことで
空母最低もう1隻は実戦投入できるようにしとこう
開発は烈風たりないなら烈風をデイリーで、他装備はごまかしきくけど烈風だけは
ないとつむ
張り付きニートプレイできるなら遠征ガンまわしでむっちゃんも実戦投入できるまで育成
できないならむっちゃん捨てて航空戦艦もうちょいあげといたほう良い
戦艦、空母勢だけでは他メインMAPきたときつむので他もあげときましょう
育成優先順位は
空母1〜2隻>戦艦、空母以外>低速戦艦
-
霧島改二にしたのはいいけど改修用の艦がいない
出撃しようか迷うな
司令部Lv98なんだよね
-
課金する→資源買う→建造する→霧島に食わせる→これだ!
-
>>965
そうか
まあ今回はもう備蓄に傾倒して演習で底上げ程度で臨んでみるわ
どうにもきつかったらイベ中に一気にレベル上げする
-
イベ始まってLV区分けわかってから霧島に食わせたらええやん
-
早い返答ありがとうございます!レベリング頑張りたいと思います!
現状烈風2、流星改4、流星4、彗星一二型甲3、零式観戦62型(爆戦)1、彩雲1なんですが後どれくらい必要になりますかね…?
艦戦が全然でなくて…orz
-
>>971
烈風12とかそんくらいは欲しいけど、たぶん無理だから紫電改とかでフォロー
それも厳しいなら52型でもいいし、無理して開発しないようにな
過去に秋イベで三式弾が必要になって急遽開発祭りになった経緯があるから
開発資材も無駄遣いしちゃだめ
-
>>971
取り敢えず毎日デイリー分だけ回して
イベント始まって攻略情報が出てから考えると良いと思う
-
>>971
軽空母2、重巡2〜3、航巡1もほしいところ
-
>>971
レスにもあるけど三式弾は持って無いの?
持って無ければ艦載機複合レシピ20/90/60/100でデイリー分やるのもありだよ
-
ミッドウェー島に離島棲姫さん出てきそう
-
>>963ぐらいのレベルならこの時期自然回復捨ててまで
資源備蓄するのはどうかと思うがな。
攻略自体はイベント時期終盤を念頭において自然回復圏内で
開発とレベリング優先したほうがいいでしょ。
イベント自体は準備万全の先発隊が先行して集めた情報を元に
効率的な攻略ルートを組み立てていけるんだし。
-
歴戦の兵で最終マップ突破は最低条件なんていうのじゃなければ、
そんな必死になることもない。普通にレベリングして普通に開発して
資源は自然回復上限くらいにしとけば、限定海域始まってからの
ケアでもある程度は戦える。
-
>>976
飛行場爆撃があったから飛行場姫かも
-
とりあえず烈風少なすぎてデイリーだけじゃもう間に合わんな
司令部レベル知らんけど回復上限こえてるならボーキ自然回復上限以下まで
艦載機レシピまわしてきたほういいわ
艦載機レシピぶん回すと、弾も地味に飛んでいたいので流星改は捨てで
支援艦隊使いたいなら20 30 10 90
使わない予定なら20 20 10 90でぶんまわしてくれば?
-
ほんとに美味しいものは最初のほうで貰えるからねぇ
イベント初参加なら楽しまな。
艦載機は多分手加減してくれるから、
三式弾4つと対潜3式セット2組くらいを開発しとくと備えになるかも
今からでもそんなに負担にならんよね
-
確かに過去E1の報酬は目新しかったし実際役立ってる
-
三式弾は1つ持ってるだけです…紫電改が一つもなくてビクビクしながら開発回してます。
軽空母と航空巡洋艦はまだあんまり育ってないので3−2−1行ってきます!
加賀さんがつい先日来たばかりかつ蒼龍・翔鶴未育成なので何から育てたらよいのか混乱してます
重巡は足柄68、航巡が鈴谷36、最上34、軽空母が隼鷹瑞鳳38って感じです。
ボーキが減るのが怖くて空母系がなかなか使えてなかったのが敗因でしょうね…
-
>>983
もちろん加賀さん
-
瑞鳳いいなぁ…
-
168の話があるし潜水艦でルート固定のMAPがある可能性もあるかも?
あれもMI作戦に関係するかは知らんが
ただ春は潜水艦徹底的に排除してたからな…
-
夏イベラスボスは抜け道として168特効当たりさえすれば必殺
各マスにはフラ軽が必ず鎮座、潜水艦2隻以上は気のせいマス
-
>>983はイベント全海域を突破を目標に育成するより
資源は自然回復上回らない程度に温存して
イベントは出来るところまでを手堅く進んで
資源が残ったら掘りをするとの方がいいんじゃないか
どう考えても間に合わないだろ
秋イベのことだけど司令レベル60台で空母戦艦30〜50レベ
ハイパーズすらなってなかった俺提督はE4にチャレンジして無駄に資源を溶かした思い出w
結局無駄だと切り替えてE3で初風掘りと阿賀野掘りにしたけど
-
まあイベント海域の全クリを目指すことのの難しさは
いちど体験してみないとわからないよね
今回クリアできなかったとしても次回のイベントには充分な準備が出来るだろうから
まあがんばれ
-
>>983
「イベントの目玉報酬はあくまで【先行配信】です!」
「今回は惜しくも力及ばなかった提督の皆様にも、後日必ず入手機会が訪れます!」
「どうかご安心いただき、本実装をお待ちいただけると幸い、なのです!」
-
「イベントの目玉報酬はあくまで【先行配信】です!」
「今回は惜しくも力及ばなかった提督の皆様にも、後日必ず入手機会(入手できるとはいってない)が訪れます!」
「どうかご安心いただき、本実装(大型建造)をお待ちいただけると幸い、なのです!」
実際はこうだから正直イベントクリアできなければそのときで引退する覚悟はある
-
本実装(大型建造、9か月後)
ここまで書かないと誤解を招く(断言)
-
しかし8月上旬予定のはずなのに未だに日付すらわからんのは
奇襲、遅延双方の意味で怖いな
-
>>992
まだそれだと最低値の誤解を招く可能性があるのでたりないなw
本実装(大型建造、9ヵ月後 空母レシピ:4000 2000 5000 5500/20 推定入手確率2~5%)
-
上旬予定+社会人のこと考えて金曜夜開始+8/3(だっけ?)にユーザー集めてイベントやる=8/8開始(予定)
-
限定海域で入手できなければ二度と手に入りません……という設定をお望みですか?
-
通常海域ドロップでいいんです////
仮に大型であったとしても独立した新レシピとして実装してほしいかな
大和レシピや大鳳レシピに突っ込むのはちょっと…
-
出撃数約19000(キラ付け及びオリョクル含む)だけど
天然長門と出会ったのはたった二回だ
通常建造では何度も会ったことあるけど
長門でさえこれだから大型艦がドロップになったらもっと悲惨なドロップ率で
大型建造のが良かったってことになりそうな気が
-
長門はそこそこ4-4でも見たような……。
初風は会いに行く理由で含めて一回しか見てない。
-
>>1000なら夏イベはゲージ回復ありの毛根大バーゲン
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■