■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart9
-
Extra Operation、通称Ex海域の情報を集めるスレです
現在は1-5、5-5が開放されています
前スレ
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1399143571/
次スレは>>950が宣言をしてから立ててください
スレ立てができなかった場合は安価指定をしてください
-
>>1乙
5-5突破後はしばらく元帥気分を味わえていいもんだな
-
>>1乙
月初めに1-5突破するだけでも元帥気分味わえる
-
>>1
乙
-
また雑魚提督の愚痴スレたてたんかいな
-
なんか不都合でもあんの?
-
報告用テンプレ
【海域】 x-5
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 女神 要員
【出撃回数】 ボス到達率
【所要時間】
【司令部レベル】必要な場合のみ
【編成、装備】
旗艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
前スレにあったテンプレに司令部レベルの追加と消費資源にダメコンの欄を追加
-
前スレの978だけど艦のレベル記載をミスってました。
長門 90 46/46/零観/徹甲弾
武蔵 96 46/46/零観/徹甲弾
大和 95 46/46/零観/徹甲弾
飛龍126 烈風/烈風改/流星改/烈風
瑞鶴123 烈風/烈風/流星改/烈風
隼鷹 97 烈風/烈風/烈風/烈風
これが正しいです、失礼しました。
-
【海域】 5-5
【消費資源】 燃料20k 弾薬25k 鋼材20k ボーキ3k バケツ80 くらい
【出撃回数】 15回くらい ボス到達率50%
【所要時間】 2日
【司令部レベル】 100
【編成、装備】
旗 .艦 金剛改二 Lv92 46/46/32電探/水偵
2番艦 大和改 Lv82 46/46/33電探/零観
3番艦 武蔵改 Lv78 46/46/徹甲弾/水偵
4番艦 大鳳改 Lv72 烈風/烈風/烈風/流星改
5番艦 加賀改 Lv71 烈風/烈風/烈風改/流星改
6番艦 瑞鳳改 Lv66 烈風/烈風/烈風/要員
【入れ替え】 なし
【陣形】 単縦
【支援艦隊】 道中・決戦あり
【コメント】
空母編成初挑戦。1日目は決戦支援のみでやって出撃5回くらいで1削りしか出来ず
2日目は道中・決戦両方出して10回くらいでクリア
2回ボス撃ち漏らし、瑞鳳のダメコン1回消費、本隊のみcond70キープ
-
>>7
このテンプレ旗艦のところがずれて気持ち悪いって人いたけど格好つけないで1番艦とかにすりゃいいだけだったな
-
ここ質問もOKかな
決戦支援なんだけど
駆逐2(主砲主砲電探) レベル90二人
戦艦4(46cm46cm46cm電探)レベル99四人
これで出してるんだけど命中率が低い。5回やって4回一体にカスダメだったんだけどこんなもん?
-
>>11
陣形と交戦形態も影響するからなんとも言えんが、4/5ならまだ運が悪いって思える方じゃね 敵は回避高いし
-
>>12
そっか、ありがと
-
>>11
駆逐二隻潰した上にフラヲ大破とかもあるから回数こなせとしか
たかが数回、数十回の結果で判断するのはも勿体無いよ
-
司令部レベルでぜんぜん難易度違う気がするぞこの海域
-
で?
-
愚痴スレではなく痴呆スレになったか?
-
>>15
お前なかなか鋭いな、俺も最近難易度が違うんじゃあないかと思い出したころだ
-
戦艦2
空母2
軽空母1
潜水艦1
これで行きたいけど大和が居ないから
誰かたのむ
-
>>19
最初期の雑魚編成じゃん
メリットがなにもない
-
潜水1がイオナならいいんだがな
-
誰か頼むってなんだよ
-
またお腹見せてくれ!
-
誰かたのむ(自分じゃやりたくないから誰かやれ)
-
編成の意図すら記載しないという徹底ぶり
イイヨイイヨー
-
加賀大鳳に震電改1烈風改1烈風6でゲージ削り編成に道中削り入れても何とか優勢取れそうだな
試せる人自体が少なすぎるけど46cm 46cm 徹甲弾 偵察機の戦艦4での大艦巨砲主義とかやってみたいな
-
徹甲弾って事は低速艦なんだろうけど空母2だけじゃ夜戦マスいっちゃうじゃん
-
ああそうか
まあやれなくはないけど確定敗北かつ潜水カットイン祭りは嫌だな・・・
-
オセやるじゃーん
-
誤爆失礼
-
大和型、大鳳、結婚なしの高速構成です。
【海域】 5-5
【消費資源】燃料20949 弾薬21263 鋼材17169 ボーキ5548 バケツ89 女神0 要員0(一度だけ発動はしなかったが大破進軍)
【出撃回数】20回 詳細は後述
【所要時間】キラ付込約10時間(2日にまたいで6.5h+3.5h)
【司令部レベル】107
【編成、装備】
旗艦 Lv90 瑞鶴改 (クリア時92)烈風*3 爆戦(最終形態では烈風*4)
2番艦 Lv94 霧島改2(クリア時95)46 46 観 22号改四
3番艦 Lv96 金剛改2(クリア時97)46 46 偵 14号
4番艦 Lv90 比叡改2(クリア時92)46 46 偵 14号
5番艦 Lv98 加賀改 (クリア時98)爆戦 烈風 烈風改 ダメコン
6番艦 Lv78 赤城改 (クリア時81)爆戦 烈風 烈風 ダメコン
総制空値416(決戦時437)
【入れ替え】
金剛比叡霧島の順から霧島金剛比叡に途中で変更
【陣形】 all単縦
【支援艦隊】
道中(常に全員キラ)
旗艦 Lv76 夕立改2 夕立砲 12.7単 22号
2番艦 Lv68 島風改 12.7単*2 22号
3番艦 Lv91 千代田 12甲*2 流星改*2
4番艦 Lv79 千歳 流星改*2 12甲 87C
5番艦 Lv83 陸奥改 41cm*3 33号
6番艦 Lv91 長門改 41cm*3 33号
決戦(全員3重キラスタートで以後最低でも旗艦キラになるように順番がえ)
旗艦 Lv82 時雨改2 12.7単 22号*2
2番艦 Lv76 雪風改 10cm 22号*2
3番艦 Lv78 飛鷹改 流星改*2 12甲 流星
4番艦 Lv82 隼鷹改 流星改*2 12甲 87C
5番艦 Lv92 榛名改 41cm*3 22号
6番艦 Lv82 伊勢改 41cm*3 33号
【コメント】
戦績詳細は以下の通りでした。
回数 到達場所 結果 大破撤退時の原因艦
1 ボス ゲージ削り1回目(昼) (道中1/3)
2 ボス ゲージ削り2回目(夜) (道中3/3)
3 1戦目 大破撤退 加賀 (道中1/1)
4 ボス 削り失敗 (道中3/3)
5 3戦目 大破撤退 霧島 (道中3/3)
6 2戦目 大破撤退 加賀 (道中2/2)
7 3戦目 大破撤退 瑞鶴 (道中3/3)
8 ボス 削り失敗 (道中3/3)
9 ボス 削り失敗 (道中3/3)
10 3戦目 大破撤退 瑞鶴 (道中3/3)
11 ボス ゲージ削り3回目(夜)(道中3/3) -- ここで一日目終わり
12 ボス ゲージ削り4回目(昼)(道中2/3)
13 3戦目 大破撤退 瑞鶴 (道中3/3)
14 ボス 削り失敗 (道中3/3) -- ここで瑞鶴は烈風置物装備に変更
15 3戦目 大破撤退 瑞鶴&霧島 (道中3/3)
16 ボス 削り失敗 (道中3/3)
17 気のせい それて終了 (道中3/3)
18 ボス 削り失敗 (道中2/3)
19 3戦目 大破撤退 比叡 (道中3/3)
20 ボス ゲージ破壊(夜)(道中3/3)
出撃 20回
道中支援 53/57 (92.98%)
決戦支援 11/11 (100%)
大破撤退 8回
1戦目 1回(加賀)
2戦目 1回(加賀)
3戦目 5回(霧島1 瑞鶴3 瑞鶴&霧島1 比叡1)
ボス前それ 1回
ボス到着 11回
削り成功 5回(昼2夜3)
削り失敗 6回
通常時3回(反航2 同航1)
最終形態3回 (優勢取れず反1 T有利1 T不利1
大破撤退原因
1戦目レ級砲撃→雷撃 1 (3戦目:加賀)
2戦目ヲ級砲撃 1(加賀)
3戦目までのカスダメ蓄積 1 (霧島)
3戦目レ級開幕雷撃 3 (瑞鶴2回、比叡1回)
3戦目レ級開幕爆撃中破→微ダメ 1 (3戦目瑞鶴
3戦目レ級砲撃ワンパン 1 (3戦目:霧島同航)
3戦目レ級2回目雷撃ワンパン 1 (3戦目:瑞鶴(T不利)
【所感】
各項目は詳しく書きましたので参考にしていただければと思います。
所感としては、ゲージ削りの2から3回目のでハマりましたが、概ね平均的な結果になったじゃないかと思います。
ただ、ボス前の羅針盤それが一回しかなかったので運がよかったかもしれないです。
大破撤退のほとんどが3戦目のレ級で、しかも旗艦(瑞鶴)か5番目配置の加賀に集中しているのが気になりました。
レベル的に赤城のが低いんですけどね・・・。
金剛は一度も大破撤退原因にはなりませんでした(ノーダメで終わってることも)
制空関連は編成のところの通りで、最終形態までは優勢を常に維持されていました。
そのまま最終形態にいったら互角だったので烈風4に変更した、という流れです。
支援艦隊は命中それなりにあるもの装備だったりなのですが、それなりに仕事してくれてたと思います。
来月以降は、大和大鳳を建造で狙いつつ、装備充実してもっと楽にクリアできればいいなぁと思いました。
最後に、
このスレの報告を主に参考にさせていただきました。
はじめてのトライでしたがとても助かりました。
自分の報告が他の人の参考になれば幸いです。
-
大鳳)烈風烈風爆戦彩雲
加賀)烈風烈風烈風改爆戦
千歳)烈風烈風烈風ダメコン
これでボス前確保のボス優勢
長門大和武蔵にカットイン連撃両立
支援は道中全員キラキラ、ボスは一体キラキラ
これで特に困らなかったな
-
>>31
これ道中大破少なすぎないか?
-
削り失敗が多すぎるわ
大破そんなもんだろう
-
正規空母2隻は爆戦載せてちゃんと攻撃出来るようにした方がいいと思うんだが
軽空母は置物の方がいいけど
-
暇なときニコ生眺めてたけど、高速編成だと削り失敗目立つ感じはあったな
昼戦の内容次第
置物軽空 大和 武蔵 長門 大鳳 加賀
これはかなり安定感ある
潜3のやつは大和型以外の戦艦が思いっきり足引っ張ってたな
特に旗艦に置いてない戦艦が
-
>>36
それは報告しなくていいです^^;
-
>>37
こんなのが報告と呼べるようなものに見えたの?
-
争いは同レベルの(ry
-
やはり金剛型だと昼戦連撃でも火力不足になりやすいのかねえ
大鳳は経験上そこまで使えないと思う。
瑞鶴は回避で頼りになったな、体感だけどw
大和の信頼性は高かったけど資材消費が多いから難しいところか。
-
大鳳は使えない(キリッ
使えない理由を具体的な数値を交えて説明して、どうぞ。
-
機数平方根合計が制空権取るのに重要。
加賀が19.2で最高、翔鶴型が18.2で2位、大鳳は18.1
あと4スロット目が8機しかないので最終戦でゼロになりやすい。
ダメコンや彩雲入れるにはいいんだけど。
一番は大型建造なので出すのが大変。
5-5用ではなく現在唯一の装甲空母という意味では欲しいけど。
-
ちょっと的外れすぎるかな
別に艦攻を低スロに入れる必要もないんだよね
計算しなおして、どうぞ。
-
使える使えないっていうのは入手して使うかどうかの選択ができるようになってからの話なわけで
-
一番が攻略に関係ないし使えない理由でもないじゃん
しかも経験語ってないし
-
4スロ目に62入れたら撃ち落とされて何もできない大鳳ちゃんかわいい
-
大鳳の8機スロが0になったことなんて今までに1回しかねえなぁ
ほとんど起こるようなもんじゃねえだろ
-
大鳳ちゃんは砲撃戦も頼りになる
-
今日も大型建造敗北者達のレスで飯がうまい
-
爆戦ひとつ乗っけるだけでもバ火力発揮する大鳳が使えない…だと……!
-
きっと大型で大鳳出なくてここで憂さ晴らししてるクズなんだよきっと
-
あんまり運用書くとアフィられるぞ
大鳳ネタとか露骨すぎて草すら生えない
-
具体的な数値を交えた反論を期待。
-
制空値は烈風なら差出ない
1〜3スロを艦戦にするなら大鳳の方が制空高い
1,2,4スロなら同値
火力は大鳳が実数値で30高い
耐久も若干大鳳が上
回避は20翔鶴の方が高いけど、どんくらい影響すんの?
-
回避は上限下限に近づくと重みかわるから何とも言えんけど
中央付近だと大体回避2で回避率1ぐらいの差出てた気がする
-
単純にコストが軽いというだけでも十分だと思うけどね>五航戦
たとえ数%の差でもレ級相手には装甲耐久があまり意味をなさない以上、回避に縋りたい
大鳳いるけどレベル差もあって瑞鶴と比べて回避だいぶ違うからそっちは支援に出してるわ
削りでは空母にダメコン積むこともあるし、そしたら火力の差は気にならない
-
>>32-33
ケッコン艦もレア艦もなしの高速編成、20出撃は妥当に思えるな
>>40は「そこまで使えない」、つまり他の正規空母との差が
決定的というほどじゃないって言ってるんだろ
-
いや、流石に大鳳と5航戦で火力が気にならないは言いすぎだろ
中破攻撃置いとくとして、回避高い伊勢型使いますって奴は見たこと無いし
-
一般的にはそうかもだけど、5-5では空母の火力があんま問題にならなくね?
空母の火力が多少違っても道中の安定性に大きな影響を与えられないし
ボス戦も同様じゃね?
-
回避率は大鳳と五航戦がどっちともレベル80以上だとして、だいたい6〜7%ぐらい違うっぽい?
肝心のレ級の雷撃に対しては回避が影響してるのかよくわからんが
空母の火力はちゃんと安定性に影響してると思うが、こればっかりは統計とってみないとわからんな
-
>>59
多少ならともかく大鳳と5航戦じゃ火力30違うんだよ?
航戦と金剛型改二で約20程度でもだいぶ違うし、さらに中破攻撃もある
不利の時でも安定して雑魚散らしてくれるのは非常に助かると思うけどな
-
4戦目に装甲硬いのを相手にすると大鳳でも割合ダメばっかになるよね
リ級ル級程度が相手なら火力差は出るけど、エリレ辺りになると、もうどっちも大差無い
ただ道中なら一応差はあると思うよ
-
4戦目まで行ったらそれこそ中破攻撃が差になると思うけどな
駆逐落としてもヲ改に割合ダメ入れても良い
-
>>62
エリレ辺りになると大差無いとか本気で言ってるのか?
割合ダメージが多くなるのは当然だし、実際自分もそう感じてるけど
攻撃時の乱数の幅が広い艦これで火力差30が装甲130のエリレ相手に差が無いなんて本気か?
-
割合ダメになるならないと4戦目である事には何の関係もない
-
どっちも使って自分がいいと思った方使えばいいよ
ただ大鳳持ってないひがみならかわいそう・・・
-
あ、ごめん。火力下がるの5戦目からなのか。今までずっと4戦目からかと思ってたわ……
ただ春イベの時もそうだけど、空母がボスに攻撃しても大体割合ダメで
大鳳が大ダメージ与えた! かっこいい! って記憶は無いんだよね
どうせ装甲抜けないなら大鳳も五航戦も駆逐艦も変わらなくね? と思ったけど
今月初5-5の雑魚の話なんで、もしポンポン装甲抜けるのならスルーしてくれ
自分の時はやっぱカスダメばっかだった気がするけど、運が悪いだけなのかもだし
-
ちがうよ、ぜんぜんちがうよ
詳しく書くとアフィられる可能性があるからwiki見直してね
-
ダメージ計算すら理解してないのか?
-
>>67
んー…ちょっと勉強しなおした方が良さそうだね
たとえ見た目同じダメージでも割合ダメージと、装甲抜けるじゃ攻略的にも全然違うって事はわかりそうなものだが
瀕死のエリレに大鳳が一桁ダメージ連発してたとかいうならそれは運が悪かっただけだけど
-
気になったから空母全員にダメコン乗せるのを前提として
艦載機計算機ポチポチしてみたが思った程大差は無いという事になった
軽母入れる編成だと全員置物になるの確定だから大鳳の有用性は低め
金3正空3の高速編成だと爆戦を1個乗せる余裕があるから
加賀と大鳳のどちらかに乗せるとして、加賀の火力131、大鳳の火力146
この15の火力差と中破でも攻撃できるのをどう評価するか、だなw
-
>>61
まあね
たとえば「主力艦隊に46砲が足りない」だったら、「そりゃ辛いな、ボスに与える
ダメージが違ってくるからな」ってなると思うんだよ
それに対して「大鳳がいない」だったら、「五航戦でもいいよ」だと思うんだよね
>>60の回避率が6〜7%違うとしたらそれもけっこう効くしな
あと検算してみたけど爆戦積みの大鳳と五航戦、縦同航でのエリレへの
最大ダメージが63.3と34.8
HP270のエリレにこの差はそんなにでかいかなあ(計算間違えてたらすまん)
-
大鳳がなければ五航戦でもいいってのはみんなわかってるだろ
問題は大鳳を使えないって言うほど五航戦が強いかって事なんじゃね?
-
ゴミ装備でクリアしたよ → すげーな
大和型無しでクリアしたよ → 頑張ったね
大鳳無しでクリアしたよ → だから何?
ぐらいの差はある
-
>>72
その差は大きいと自分は感じてるよ。ただそれは戦略の違いかもしれないからねえ
うちは3戦目エリレに2巡目攻撃をさせないを目標にしているんだ
エリレにとどめがさせないんじゃ話にならないからね
この場合大鳳だけじゃなく大和型も揃っていることを前提に考えているから
とにかく回避でエリレを抜けると考えてる人とは合わないと思う
-
まあ同レベルの大鳳を持ってるなら普通は使うと思うけど
昼連撃追加されて空母火力差の影響が減ったのが大きい。
大鳳と大和、両方持っていなくて5-5攻略にどちらから欲しいかというと大和だけどイベントや他の海域での使い勝手、消費資源を考えると難しい。
>>71
五航戦使うなら回避する!と信じてダメコンは無しで行くんじゃないかなw
-
5-5道中の雑魚に対する確殺火力が
雷巡チ級flagship:150 重巡リ級elite:140 軽巡ヘ級flagship:109 駆逐イ級flagship:71 駆逐ハ級flagship:83
イ級とハ級はT字不利だとそれぞれ火力119と139必要。雑魚を確殺できるって点ではやっぱ大鳳は優秀だなー
-
>>75
>3戦目エリレに2巡目攻撃をさせない
なるほどね
やっぱ5-5はいろいろ考えると面白いな
-
気のせいだったらアゲるスレとかないですか
-
気のせいだったらハゲる人なら沢山いるんだけどね
-
励ました
-
>>71
震電改があると空母全員にダメコン乗せても火力と航空優勢両立できるんだよ
大鳳の30スロットに烈風改乗せるので同じLvなら大鳳選択する
-
ちょうど空母の回避の話題が出てたので、突破報告を。
戦3空2軽空1、ダメコン無し、回避重視編成。
結論から言うと、なかなかの好感触でした。
【海域】 5-5
【消費資源】 燃料16k 弾薬19k 鋼材11k ボーキ4k バケツ不明 女神要員0
【出撃回数】12 ボス到達率 5/12(大破撤退6、気のせい1)
【所要時間】キラつけ含め、丸一日
【司令部レベル】106
【編成、装備】
旗艦 Lv83千歳(烈風×4)
2番艦 Lv90大和(46砲×2、零観、徹甲)
3番艦 Lv90武蔵(46砲×2、零観、徹甲)
4番艦 Lv116長門(46砲×2、零観、旧缶)※一戦目のみ徹甲だったが、すぐ変更(後述)
5番艦 Lv84瑞鶴(烈風×2、爆戦、新缶)
6番艦 Lv79翔鶴(烈風改、烈風、爆戦、新缶)
※制空389 全3重キラ、cond85付近を手計算で維持。
【入れ替え】ボス最終形のみ、翔鶴→Lv86加賀(烈風、爆戦、烈風改、新缶)に変更。
※制空406 また、長門の装備を旧缶→徹甲に変更。一発クリア。
【陣形】基本単縦。3面のみ、たまに複縦にしたり
【支援艦隊】 決戦支援重視
道中:Lv90金剛・Lv83陸奥(46砲、41砲×2、33号)、Lv81赤城(彗星甲×2、流星改、33号)、
Lv79翔鶴(彗星甲、流星改×2、33号)、 Lv81島風・Lv80時雨(12.7単、10主砲、33号)
決戦:Lv91比叡(46砲×3、32号)・Lv88霧島(46砲×3、33号)、 Lv85大鳳・Lv85加賀(彗星甲×3、32号)、
Lv81雪風(12.7単、10主砲、33号)、Lv81夕立(12.7B、12.7単、33号)
※全3重キラ、剥がれたらかけ直し
【コメント】
大破撤退状況・・・3面(長門←エリレ開幕雷撃)、2面(大和←エリタ砲撃)、
3面(大和←エリレ開幕雷撃で中破、砲撃で大破)、3面(瑞鶴←エリレ開幕雷撃)、
3面(大和←エリレ砲撃)、3面(千歳←エリレ砲撃)。
最初の長門大破で、前述のように装備を徹甲から旧缶に変えてます。
先月、先々月は戦3潜3で攻略してたのですが、長門の大破が
目立って多かったため、少しでも回避を上げた方がいいかなと・・
結果的には、缶装備した艦娘の大破は、瑞鶴の一件のみ。
すいすい回避してくれたため中破も数回のみ、安定して進軍できました。
逆に大和ェ・・・、HPほぼフルからエリタごときの砲撃で一発大破
された時は、目が点になったぜ・・
制空値が低く不安だったのですが、削り段階ではボス優勢キープ。
でもトドメ時に制空互角になっちゃった・・・まあ、運良く撃破してくれたけど。
来月は制空値を上げるため、旗艦を飛鷹型に変更する予定。
隼鷹のレベリングに勤しんでるところです。
-
缶積み五航戦
ほほぉ
そして飛鷹型…なるほど
-
みんな火力随分重視するのな
どうせ道中支援と戦艦の連撃で取り巻きはばっさばっさと死んでくし肝心のレ級には致命打を与えられない以上
上でも言われてる回避6~7%の差が後々響いてくるとしか思えんのだが
-
83の道中支援「翔鶴」は「飛龍」の間違いです。失礼・・
-
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな
5-5は回避数%や火力20〜30程度の差なんていくらでもひっくり返るんだからその程度は自分が信じられる構成でやればいい
-
この海域から出て行け!
-
むしろ回避ネタでワリ食ってるのは赤城な気がするが
赤城はまだ支援で使えるからいいけど
-
>>85
すぐ上で>>83が回避重視戦略を試行してるじゃん?
-
まぁそこまで言ったら好みの問題なのもあるだろうね
空母でも流星改積んだら同航とかでクリティカル出るとエリレに100ダメとか
たまに出すしね、有用かどうかはさて置いて
高火力同士でドッカンドッカン殴りあうのも楽しいもんだよ
2順する前にエリレ中破させれたら儲けもんって感じ
火力重視か回避重視か、攻略中での楽しみ方もひとつの要素ってなもんよ
-
天津風牧場したい
-
缶なんて気休めにもならんよ。ダメコンの方がナンボかマシ。
-
2戦目のヌ級ごときに大和がCriで60もダメージ受けてファっ!?っとなったが進撃したらそのままボス倒しちまった
ほんとこの海域は先が読めないな
-
ダメコンと「ナンボか」程度の差ならいい装備って風にしか聞こえん
あれはマシどころかはっきり差が出るだろw
-
ようは缶の効果を信じるかどうかなんだよ
缶の効果を信じるなら、大鳳なんかは缶ひとつ分マイナスになってるわけで
逆に瑞鶴なんかは無装備状態で缶をひとつ載せてるようなもの(赤城基準)
ダメコン積まないなら回避重視もアリでしょ
-
司令部レベル次第じゃないかな
もう名前欄にレベル書いたほうがよくね
この海域語るなら
-
>>91
2順前にエリレ中破〜轟沈ならここ10回で8回しているな
空母ルートなら支援も含めちゃんと火力重視ならこのくらいはいける
運が良かったのか轟沈3大破4中破1だから中破は設けものっていうか当たり前ってレベルだ
-
捨て潜水でやってみたんだけど、ボス前で逸れる条件はは少なくとも潜3未満ではないっぽい
一隻轟沈した状態でもボス行けた
-
運上げたケッコン401
大和
武蔵
長門
捨て168or58or19
捨て168or58or19
こんな感じかな
キラ付けでたまった駆逐を捨て潜水に喰わせて、いらない魚雷も積んで
-
潜水艦が頻繁に大破するわけじゃないし捨て潜水艦によるメリットよりデメリットのほうがでかすぎると思うんだが
戦果稼ぎとかに使った予備の潜水艦を最悪沈んでもいいやくらいで進軍するならありだとは思う
-
オリョール産の168あたりが犠牲になりそうな作戦だなw
成功率すげー低そうだけど
-
58改99が3戦目大破したけど進軍したな
最終編成だから沈む気がしなかった
さんざん言われてるが一応潜水艦は戦力だから90前後の潜水艦を捨てるならともかく拾ったばっかりのを並べるとデメリットの方がでかそうな
-
さて、今月で二回目の攻略に取り掛かりますかね
昼連撃実装されてからは初だが戦艦ズには電探じゃなく徹甲弾がよかっだんだっけか?
昼連撃とカットイン両方狙えるとか捗りそうだな
-
>>103
同じ条件で99の伊8を大破進軍させてフラ駆逐にスナイプされたわ
まあ予備あったからいいけど
-
>>105
ご愁傷さま
まあ予備がない人は普通進軍しないよね
-
敵対潜は駆逐2のみ→決戦支援→先制雷撃→自軍戦艦の初弾→自軍戦艦の次弾→敵からの1/3スナイプ→回避の可能性
これだけ壁があるから最終形態は慢心の大破進軍しちゃうな
401だったらやらないけど58くらいなら…
-
>>107
まさにそれ計算して、おしっいける!って進んだわw
まあ大和がきっちり旗艦スナイプして仇取ってくれたから必要経費と思っておいた
潜水3編成は大破進軍できることも考慮して401は入れなかったな
-
潜水艦大破進軍する人多いんだなw
まぁ潜水艦は3代目、4代目ですら99とかの人も多そうだしそうなるよな
-
10回出撃でボス撃破一回……今日は運がやばすぎるw
空母√の羅針盤が逸れる可能性7割とかどうしょうもねえww
-
今日ニコ生で5/6逸れっての見たからそれよりマシだw
羅針盤はしらけ具合が半端ないんだよな
-
霧島/捨て潜水(99)×3/武蔵/大和
で10出撃で最終形態までは進めた
なお轟沈数は8隻に到達したもよう
火力足りない感じが酷いので最終形態は空母編成でやるけどね 日を改めてやるから終わったら一応詳細報告する
-
カットイン狙いで潜水艦の運上げをするならとりあえず401は止めたほうが、もしくは後にまわした方がいいと思う
運上限が
49(伊168改)
59(伊19改、伊401改)
69(伊8改)
79(伊58改)
みたいだから。数字が足りない
-
ケッコン58改 運56→最大79
ケッコン8改 運31→最大69
ケッコン401改 運26→最大59
ケッコン19改 運19→最大59
ケッコン168改 運16→最大49
ケッコンで運+6されたって仮定だが
58の運カンストはまるゆ改15匹くらいか
思ってたより楽だな
-
高速艦編成やってるんだけどキツいなぁ
ダメコンケチってるのもあるが、20出撃で3回しか削れてないぜ
最終戦に手間取ることも考えると30以上の出撃は見た方がよさそう
ここの報告見ると高速艦で報告してる人はダメコンなしでも20前後で
クリアしてる人が多いみたいなんだけど、みんなそんなもんなのかしら
もちろんキラ漬け支援は徹底してますよ
-
挑戦してるけどクリアできなくて愚痴or相談に来る人と、首尾良く攻略できて報告に来る人どっちが多いかという話
-
大型建造の成功報告みたいだな
-
よっぽど突飛な編成でクリアでもしないと誰も食いつかないな
6隻睦月型で5-5クリアとか
-
>>115
キラ付け支援装備テンプレ通りな大和長門陸奥の空母編成でも2ヶ月連続で20回超えてるしそんなもんだと思うよ
これが普通なのか不運なのかは知らんけども
ここの報告とか配信見ててもみんな運良すぎじゃね、とは感じてる
-
成功者バイアスだね
かなり割り引かないといかん
その意味でも「この編成でこれだけ苦戦した」って情報は参考になる
-
>>115
俺の今月のメモ見たら
空母いれた潜3編成で16出撃 1撃破
高速編成で20出撃 3撃破
空母編成で1出撃 1撃破
で、終わってたからだいたいそんなもんじゃね?
-
安心して空母√で下の編成で17回出撃ボス撃破たった3回だからw
支援は道中のみ……ボスは辿りつければ撃破率はほぼ100パーで
大破撤退8で気のせい6……羅針盤運にさえ恵まれてれば……ぐぬぬ
旗 .艦 長門改 Lv101 46/46/零観/徹甲
2番艦 大和改 Lv129 46/46/徹甲/零観
3番艦 武蔵改 Lv101 46/46/徹甲/零観
4番艦 大鳳改 Lv124 烈風/烈風/烈風/爆戦
5番艦 加賀改 Lv101 烈風/烈風/烈風改/爆戦
6番艦 千代田 Lv96 烈風/烈風/烈風/要員
-
自分は、基本ダメコン入れてごりごりやるタイプだから、
20回やっても終わらないとか聞くと逆に不幸自慢に見えてしまう。
-
実際のダメコン消費はなかったりするし
ダメコンなしで空母ルートの利点消すなら潜水ルートのほうが楽だと思うけどな
1スロ余剰分に烈風追加で制空確保できるわけでもないし
余りは流星改とか積んで雑魚散らせる率上げたほうがいいんじゃないの
-
缶積もうぜ
-
前にも言ってたけど同じ編成でサクッと行けた奴が一番報告が多いってだけだよな
なかなか撃破できなくて編成チェンジや装備チェンジした奴は書くこと多くなって報告しない
-
元々空母ルートは雪風提督以外、レ級の開幕爆撃+雷撃対策に空母にはダメコン積むのが基本だったしね
それでダメコンなしでいく方法として潜水ルートが出てきたんだし
弾着観測射撃が実装されたからってレ級の開幕爆撃+雷撃を防げるわけじゃないのに
何を勘違いしたのか、ダメコンなしor軽空母だけに積んだ編成で出撃回数だけ増やす人がかなりいる感覚
-
優勢取るために積みたい艦載機の量増えたからな
まぁ軽空母だけダメコンで空母2大破でクリアできたからいいんだが
-
軽空母を旗艦に置けばダメコンすらいらんと思う
-
結局潜水ルート一択か
毎月ダメコン消費なんてアホらしいことやってられんからな
-
こういう一択だのなんだの自分の都合のよいほうに決め付ける脳無しってなんなんだろうな
-
自分で悩んで選択できないから「これで間違ってないよな?なあお前ら!」みたいなことを叫ぶ
-
雪風提督以外空母ルートはダメコンっていうのも何行ってんだッて感じなんだが
-
攻略法が固まってる今になっても出撃20回以上かかるようなザコ提督って生きてて悲しくないのか?
どうせ実生活でもショボイ生活して女神や指輪を買う余裕すらなくて他人を妬んでばっかりなんだろうなぁ
-
なぜ5-5ごときで女神や指輪の話が出るのか
-
今度は空母ディスか
糞アフィお疲れさまです
-
観測実装前のレ級はマジ鬼畜だった
今は普通に難易度高めのマップって感じ
-
いつものザコ連呼提督なんだからスルー推奨
-
たしかに最初はダメコン使わない戦法として潜水ルートができたけど
突き詰めてみたら結局安定させるには
どのルートもダメコン推奨って事になったろ
もうダメコン無しでもどのルートもそんな大差無い
-
なってないよ
-
もう面倒臭いから自分が信じれる編成で突撃すればいいやん
-
キラつけようが開幕雷撃や一巡目砲撃で大破するんだからダメコンでいいじゃんダメコンあれば糞羅針盤が暴れない限りほぼボスいけるんだから
-
そこは好みの問題だから各自好きな方でいいじゃん
キラの効果もダメコンの効果もここに居る人間なら頭に入ってるんだから
-
ダメコンあったほうが楽なのは当たり前
でも空母ルートでダメコンなくても10周ちょいでクリアできるんだから取り立てて使う必要もないって話でしょ
-
大鳳)烈風改 烈風 爆戦 ダメコン
加賀)烈風 爆戦 震電改 ダメコン
千歳)烈風 烈風 烈風 ダメコン
震電改あるとこれで全部優勢取れるん?
-
ニコ生見てたら、嫁駆逐の人が対潜装備の駆逐艦を旗艦にして
ボスで潜水艦倒しつつクリアしてた
目からウロコだった
-
潜水艦落とすための代償がでかすぎるから無視しようってのが最近の主流だからねぇ
爆雷ソナー甲装備の北上がギリ足引っ張らないぐらいだけどやっぱり安定はしない
-
>>120
前スレの総叩きを思い出すな
-
>>145
計算しろよ。それだと制空400いかねえくらいじゃねえの? 無理だろ
-
>>144
ダメコンのせいで搭載スロットが潰れてることを忘れてるがな
-
目から鱗って程でも無いような、潜水倒すか無視するかで悩むのは
4−4や5−3で経験するし
>>145
その積み方だと制空力415かね、最終形態でもほぼ優勢取れるんじゃね
1戦目で敵が輪形陣、2戦目でヲ改という最悪のパターン引くと
制空力削られすぎてボスで互角になっちゃう可能性はある
1戦目でどの編成でも確保が取れる制空力420なら
どのパターン引いてもボスで優勢とれるハズ
-
いや、攻略手段の一つとして駆逐がどーこーじゃなくて
5−5でも嫁艦を連れて行くその姿勢がすごいって思っただけよ
-
安心しろ普通そう思う
-
>>152
目から鱗の使い方おかしくないか?
-
>>145
すまない勘違いしてた。千歳3スロ目爆戦かと思ってた
-
おまえらwwww鯖スレとかで見かけりゃ俺もそう思うよwwwwwww
雑談スレ向きの話題じゃないっすかねぇそれ…
テンション上がりすぎたから俺はもう今日はROMるは
-
元々嫁駆逐の活用に悩んでたとすれば目から鱗でもおかしくない
-
高速編成の空母3隻大鳳加賀赤城で、赤城の烈風3+爆戦と積んでったら、BOSS戦でダルマになっちゃって慌てた
旗艦撃破できたからよかったものの、危ない危ない
優勢確保取り続けるし大丈夫だろと慢心してた
-
>>158
爆戦を最小スロにおくとレ級あたりに対空対応されると全滅の危機があるなw
-
久々にきたら低レベル提督わきすぎwww
これ何スレ目だよwww
あふぃだwwwアフィwww
-
つか、途中と最終戦で空母の積み方変えないやつが多すぎるだろ。
ダメコン使うならなおさらな。
-
高レベル提督専用のスレじゃねーし
どっかに誘導するかテンプレでも作るか
もしくは新人どうしが話し合ってるのを眺めるか
-
(高レベ自称して三行レスしてるのはエア提督だから・・・)
-
意外と軽空母旗艦にしてる人少ないのね
ボス戦が楽になった以上いい選択だと思うんだが
-
夜戦で鬼に先手取られて
四隻目の戦艦攻撃され禿げるリスク
-
>>165
うーんこの情弱
-
軽空母は烈風/烈風/烈風/ダメコンが基本だから、一番下でデコイになってもらうのが良いかな
-
【新海域(新拡張作戦)】
おっ、EX追加くるか?
-
>>165
それ春5か
-
>>168
2-5にフラリorル改が出てくる程度と予想
-
1週間以上あるし5-6以外なら誰でもどうとでもなるだろうな
やっとここが攻略スレとしてまたまともに機能するか
-
乞食個人ブログが死ねばそれでいいや
-
新海域があると収入5万は違うからマジ助かるわー
-
しまった慢心して資源が無い
-
同じく
-
簡単な2-5,3-5だろうどうせ
羅針盤制御探りたい人に任せて月末ギリに攻略で間に合うはず
慢心提督だから5-6なんて無いと思ってるわ
-
5-6は出し惜しみするだろ
本隊は大和武蔵入りのALL Lv150あたりまえ
支援もALL Lv150クラスじゃないとまともに当たらないとか
-
普通に順番から言えば2〜4だろうに
何故出し惜しみなんて言葉が出てくるのか
被害妄想が渦巻いてるのかね
-
5−5のメイン艦隊って3重キラ剥がれたらまた3重キラしてる人多数?
面倒だからそのまま行ってしまうんだがw
-
>>179
本来3重キラはキラつけの手間を一回に減らすためであって
現状キラを何重につけても回避や命中の効果の上昇は変わらないと言われている
(正確にいうと変わるという検証結果が得られていない)
それをすっ飛ばして3重キラという言葉だけが先行してて
それだけを聞いた人なら何か3重に意味があると思って付け直しをいちいちしてるかもしれない
-
>>179
うちはタイミング次第だけど、艦娘の空きや支援艦隊のキラとかに問題なければ
剥がれるまでは連続出撃かな。潜3の時はすぐ付け直してたけど
-
検証されてなかったか?
-
>>182
サンプル不足で確定はしていないはず
現状では効果はなく、cond53以上で回避値が倍になる(回避率が倍ではない、詳しくは略)ということだけが分かってる
・・・はず、たまに読み飛ばしがあるかもしれんから俺が気づいてないだけかもしれんが
-
>>182
cond53以上で回避に補正があること自体は明らかだけど
それ以上で差がつくかについてはそういう傾向があるかもしれない、程度の事しか言えないサンプル数しかあがってない
項目によって70以上で53より回避率が上がってるけど80以上ではまた下がってるようなのもあるからまだ体感の域は出てない
-
cond53以上なら差が無いってのと、80以上まで段階的に差があるってのと
どっちの検証結果も見たんで、とりあえず出来ることはやる方向で少なくとも空母は1戦ごとに1周してるな
-
>>178
上のレスに、慢心も何も5-6はそんなすぐに出さないだろって意味で言ったんだが
2-5、3-5、4-5がまだなんだから、普通にそっちが先だと思ってるけど
被害妄想とか言ってるのが意味分からない
-
演習でキラキラつけて出撃→疲労消えるまで他事→演習でキラキラつけて出撃
剥がれやすい第一艦隊はこれでやってるな
-
>>187
少なくとも50じゃ意味なさそうだ
ってのはわりと共通認識だよ?
(旗艦とMVPは意味あるcondになるけど)
-
検証中なのに変わらないと言われているってのはおかしな話だな
-
(正確にいうと変わるという検証結果が得られていない)
-
>>185
だからそれはcond 50-59をまとめちゃっただけちゅーの
-
>>189
検証っていうのは不確定なものは存在しないとみなすからな
-
存在しないことを証明するのは不可能に近いので
存在するという証明がない間は存在しないものとして扱う
のが証明、検証の手法
-
変わるか変わらないかは知らんが時間と資源かけてキラつける価値あんのかって話じゃね
5-5面子じゃキラつけコストもバカにならないし、つけても大破するときはするしめんどくさいから演習以外でキラつけしないわ
キラなしでも抜けるときは抜けるし
-
まーたアフィブロガーが荒らしに来たのかな?
-
>>193の続き
スマホからだからIDかわってたらごめん
つまり現状の検証確定までを信じて
それ以外をないとするのであればcond52を切るまで再キラ付けは不要
もしかしたら多重キラに意味があるかもしれないだろ
と期待するなら毎回キラ付け直し推奨
手間の問題もあるので嗜好の範囲
-
ボスにたどり着ければ何とでもなるから回避の話ばかりだけど
命中やクリティカル率、連撃・カットイン発動率とかも検証済みなの?
-
新海域出たらお前ら頑張ってくれよ
早めに記事書きたい
-
>>197
ボスに辿り着けたら云々じゃなくて現状でキラキラ(condによる差)の効果について確証が得られてるのが回避に関する部分だけという話
他は未検証か、推論すら出せない程度の検証しかできてない
-
夜戦カットイン率についてはキラは関係がなくて
旗艦補正、損傷補正のみじゃなかったかな
クリティカルに至ってはそもそも基本状態の推論すらたってないきが
-
アフィカスは自分の巣に帰れよ鬱陶しい
-
素直に俺が理解できない話題はやめてください
て言えばいいのに、他人を貶める事でしか自己主張出来ないとか
-
Cond52以下は出撃時には意味がない
これだけ覚えておけば致命的にはならないよ
少なくとも演習キラキラはMVPや旗艦以外は三回やらないと意味がないのだからCond53切ったら絶対にかけ直す。
-
失敬、4回だったな
夜戦もつれ込み考えたら演習が話にならないのは尚更だな
-
Condなんてどうやって確認するんですか
あっ、非公式なツール無しでね
-
>>205
運営が推奨してるchromeの標準機能使ってできるよ
-
足し算くらいやれよ
-
そらもう頭で計算して出してるやろ
-
>>205
Chromeで確認する
-
数スレ前までの定期的な流れをまたやるのか…(呆れ)
-
乞食ブロガーがネタ稼ぎに来てるだけだから全スルー推奨
-
追加海域で荒れそうだな
攻略法がどこが初出かでアフィがパクリだの争ってるのが滑稽すぎる
-
ルート固定を探すだけゲーはもうやめてほしい
夜戦マップの方がまだ楽しい
-
キチガイスレ立て君はまだ潜伏してるのかね
-
2-5きた、資源27kしかないがちょっとだけルート固定探すかなぁ
-
02▼【新海域(拡張作戦)】の実装 新拡張作戦(Extra Operation #2-5)の「沖ノ島沖戦闘哨戒」が、新規に実装されました。中型~小型艦を中核とした索敵力の高い艦隊を投入し、同海域敵戦力ゲージを殲滅することで、特別戦果及び勲章の入手が可能です。
-
INできたから軽雷雷重軽空軽空で突撃したところ、南からボス前一直線の後
真上に行き、その後お仕置き、道中はフラルが1匹出るぐらいで弱かった
大型艦、潜水艦ではじくのか試してくる
-
スレが盛り上がるときが来たか
-
戦戦軽重軽空軽空だと初戦行ったあと右へ行き気のせい、戦艦は確定はじき?
-
巡洋艦オンリーかもしれない、とりあえず航空巡洋艦×6でやってみる
-
2-5の状況はどうですか?
-
航巡6の結果、1マス目は南西に行ったあとボスに直進した。春イベのように偵察機演出アリ
道中空母系が一切出なかったから水上爆撃機が一機でもあれば制空取れる
ボスはなんか昼戦のうちに終わったけど、ごめん編成見忘れた
-
>>222
ボス前の南でフラヲ確認してる、そして現在正規空母を真南を直進中
-
ゲージは減少量からおそらく4回削れば破壊できる
ところでボス含めて3戦、全部S勝利だったのに一切ドロップがなかった
母港の空きに余裕はあったんだけど・・・
-
ごめん、フラヲとフラヲ改の二種類確認、なんで改が・・・!
-
>>224
装備枠も空いてた?
-
2回目の出撃、航巡6で1マス目北東ルートに行った
あと最初の報告で1マス目は"南東"の間違い
-
模様替えBGMエロゲじゃねーか
-
北ルートの2戦目が夜戦開始だった。大破が出たので撤退
>>226
装備保有は100個以上空きがあったよ
-
うお、上2戦目夜戦かよ・・・
-
わかってはいたけどそこまでの難易度ではなさそうね
少なくとも5-5と比べて
-
知り合いもドロップ無しとか言ってるな
-
1回目、も4雷2で4人に水爆索敵値425、上右ボス
こっちもSドロップ無し
-
フラリが鬼門だな
こればかりはどうにもならんw
-
筑摩
三隈
鈴谷
利根
千歳
千代田
出撃前 艦娘173/190 装備705/857
これでボスまでいけて、S取ったけどドロップなしだったわ
ドロップ設定ミスってるんじゃね?
-
中身見る限りでは撃破4っぽいね
-
航巡*3・重巡・雷巡*2で北ルートからボスいけた
索敵は97・64・62・57・42・40
こっちもボス戦S勝利でドロップなしだったな
-
>>229
マジか、2-5はドロ率違うのか、不具合でドロなしに設定されてるとかかな
-
報告を見る限り、空母ありで南の昼戦のみ、巡洋艦のみで北の夜戦っぽいね
正規空母でもボス到達できたから戦艦はダメだが正規空母はいける模様
-
しばらく航巡6でやってます。なんか楽しくなってきた
ドロップしないのは仕様なのか、設定ミスなのか・・・?
-
重巡・航巡2・雷巡・軽空母2で南→北東→東→北東でボス逸れた・・・
お仕置き部屋だったわ
-
軽空母駄目なんかな
-
どうせ第五戦隊での任務でも行くからちょっと待ってもいいんじゃね
ドロなしがミスだったら修正来るでしょ
-
軽母2入りで入れたから行ける、索敵値は?ボス到達は春イベと同じ奴が出る
索敵が足りなかったらお仕置きかな
-
>>239
正空でボス行けるのか、それなら楽そう
軽空がピンポイントで狙われて撤退しまくりなんで試してみる
-
軽空母というよりも重巡or航巡が4必要なんじゃないの
軽空母2だけど今の所2/2でボスいけてるよ
-
浦風ドロップがある以上ドロなしが不具合なら様子見したほうがいいか
-
まぁ資源は十分あるし、とりあえずゲージ破壊までは攻略するわ
-
>>245
http://gyazo.com/7b73a6d7b8e276497cb6a71491a0d3a9
こんな感じになった。南ボス前から上に逸れた後のボス到達だったよ
-
2回目もSドロップ無しだった
というかボスに限らず2-5自体1回もドロップが無い
-
不具合っぽいな
2-5今行っても無駄足くさいな
-
>>244
とねちく入れてたから索敵値足りないことはないと思うんだけどなあ
妙高とねちく大井軽空母2隻、合計索敵398
重巡航巡が4隻いるんかね
俺も全くドロ無かったな、ちょっと様子見した方がいいかも
-
航巡2重1雷2軽空1の合計索敵値431でボス前それたから結構高めの値設定されてそう
航巡2重1雷1空2の合計索敵値514だと水偵演出でボス行ったからその間?
-
南1戦目Sで加古確認、直ったか?
-
2-5
空1航巡2軽巡3索敵436で南ルート、ボスSで金剛でた
-
2戦目のフラル戦S勝利で浜風でたわ。
-
431で足りんのか
正規空母連れて高めでいくか
-
ドロ修正きたっぽい?
-
>>253
雷2以上ではじくっていう5-5と同じ可能性
-
とりあえず2-5
重巡*2,航巡*2,正空*2で一周してきた
戦艦と雷巡を入れれれば楽なんだが検証待ち
-
>>260
戦艦は南だと3回全部はじかれたから戦艦は入れれないと思われる
北は知らん、1回も通ってない
-
伝聞だけど、どうやらA勝利でも浦風は出るみたい
-
5-5と同じで5回撃破?
-
>>259
あーそれもあったね
というか>>255の報告見てるとそれっぽいな、雷2はじきありそう
-
航巡2、軽巡2、駆逐2のとねちく那珂神通夕立時雨の改二艦隊で出撃したら、1回目北、2回目南と分かれた
なお2度とも1戦目で大破が出て帰還した模様
-
>>259
雷*2はいけたよ>>237
-
>>266
じゃあ条件はなんだろう・・・完全羅針盤制?
航巡2雷重空装空でボス真南からボス前北に逸れることなくボス直確認
-
2-5ボスSで鬼怒ドロップ確認
そして間違えて1-5に出撃したのでしばらく休憩orz
-
>>267
艦隊編成で航路をかなりコントロールすることが可能です。ってことだから
完全固定はありそう
-
2-5を1回削った 南ルート 索敵値425
駆逐 戦艦(金剛型) 航巡(利根改二) 軽巡 空母 軽空母
南から戦艦入れないっぽい雰囲気だから運が良かっただけ?
-
5/5で終わった
編成は航巡4軽空母2
-
航巡2雷1軽1空2の合計索敵値418でまーたボス前それたわ
-
も4雷2で4人に水爆索敵値42、4回とも上右南ボスで固定
4回削りで終了
2戦目の夜戦一発大破の可能性あるので上ルートはあんまりオススメ出来ない
戦果100勲章1
-
軽巡1航巡3大鳳瑞鶴の合計索敵値424で南ルート→索敵エフェクトからのボス行けた
あとボスSで浜風ドロップしたぞ、必要ならNEWソート貼るけど
http://kancolle.x0.com/image/68911.jpg
-
索敵値42じゃねえ425
-
>>281
4回撃破じゃない?ゲージ3撃破だけど明らかに次でラストっぽい残量だし
-
>>281に期待
-
>>275
イベントと同じで装備索敵+√素索敵
じゃないの?
-
もっと詳しい検証が必要そうとはいえ、2-5自体の難度はそれほどでもなさそうだな
-
南、北と進んだ2戦目をS勝利で浜風ドロップ
上の報告でボスでも出るみたいだし、2-5は浜風かなり狙いやすいか?
-
なんか絶対に軽空なり雷巡なり入れた方が楽な気がするけど航巡6がやめられない
まぁ今のところ全く逸れないしいいか・・・
ところでここ空母に全く出会わないということは
水上爆撃機がいれば空母に艦攻ガン積みでも特に問題ないのか。次やってみよう
-
>>281
ボス前南にフラヲ改がいるよ
駆航巡3軽空2で遭遇した
-
ボスSで弥生ちゃんゲット
-
>>281
南ルートで空母出てきたと思ったよ
龍驤に烈風1積みで優勢取れたけど
-
南北北ボスってルートが取れれば周回楽そうだけど
-
つまり空母系がいるとボス前南に寄るのか、ランダムかもしれないけど
-
ボスsで鈴谷ゲット
-
ボスSで58ドロップ確認
-
とりあえず>>253のボス前それた方は南ルートだった
北と南で何か条件違うのかも
-
南ルートボス前、フラヲのときとフラヲ改のときがあるな。
-
http://gyazo.com/cb9e4f8f6c23a7870ee8e3227db0e831
2-5終了、戦艦はじきとか調べるのをはぶくと7出撃で終了
北ルートはやってないけど文章読む限り南安定っぽいかな?
-
潜5、北北で気のせい
まぁそうなるな
-
索敵値418、空母入りでもボス行けた
ttp://kancolle.x0.com/image/68923.png
-
某絵師のニコ生で
重 航巡3 軽空2 で南3戦√確定っぽい?
-
22-5二戦目フラ戦で大破出るわ
-
軽空母いれない編成だと3回連続で初手北にいってるな
駆航航航航軽巡だけど
(航は航巡)
-
2-5ゲージを破壊2回目 編成は同じ ルートも同じ
南ルートから分岐点を下へ行きボスへ
南ルート最初のマス Sで羽黒 Aで名取
分岐後の南マス Sで扶桑
ボスSで168
-
>>294
>>282だとボス前南に行ってるみたいだし何なんだろうな
-
神通 利根 筑摩 木曾 夕立 天津風
一回目北の夜戦ルート、2回目南
夜戦固定にしたいな
-
南二戦目フラ戦やめて
-
ラストだとボスのフラ戦が二隻になるのか
-
諦めろ、かなり事故る
-
フラルで大破祭り
-
2-5北の方が良いんじゃにかなーっと
-
2-5は北回りルートの方が簡単だと思った(小並感)
-
もう航巡6でいいや、なんか慣れた
ボスS勝利で扶桑・金剛
ゲージも破壊したのであとは資源が尽きるまで浦風堀りだー
-
>>294
同じ編成で南3戦ルート確認
でも二戦目のフラ戦が面倒くさいね
北ルートの敵編成ってどんなもん?
-
北は北で夜戦にフラリ改がいるからなぁ
-
上ルート行ってる人に聞きたいが敵どんな感じ?
夜戦マスの敵編成とか知りたい
-
も4軽空2でも3回とも南北北ボス確認
フラ戦と夜戦フラ重はどっちがマシかな
-
>>241
これでも索敵機ガン積みしたら南3戦ルートでボス行けたわ
-
2-5ボスSで瑞鳳ちゃん確認
いちおう書いておくと司令部レベルは104で、ゲージは未破壊
-
南3戦ルートって道中3戦とボスなのかボス含んで3戦なのかどっちじゃい
-
>>313
すまん、ボス含んで3戦ね
道中気のせいマス通るルート
-
空母系2で最初の分岐南確定
航巡or重巡4でボス前北確定?
-
戦艦系含まない軽い編成で
複縦フラ戦の砲撃2回耐えるのを期待するなら
まだ夜戦でカットインはずし期待からの中破ストッパー期待のほうがマシかもしれない
-
>>314
わざわざすまん、ずっと文字追ってるとどっちの意味なのかわからなくなってくるんだ・・・w
-
>>315
航巡4軽空母2だけど
南ルート固定、ボス前も全部南だった
-
空母が一隻でもいると南確定じゃない?
ずっと翔鶴さんお供だけど南だよ
やっぱり雷巡2でNEにそれた
-
>>318
>>310 は同じ編成で3連続3戦√いったらしいけど固定じゃないのかな
重巡1は必要ってことかもね
-
軽空母は?
-
南ルートからのボス前北条件がわからんな
-
北ルートだとボスで火力足らなそうだと思ったが
南ルート8回出撃して3回しかボス行けてないからどっちもどっちか
-
>>323
むしろ北だと全員夜戦戦えるから北の方が楽だった
-
>>320
俺の編成は>>235ね
筑摩と利根は改二だかから航巡になってる
-
フラ重改
エリ重
エリ重
フラ軽
エリ駆
エリ駆
北2戦目、識別忘れたけどこんな感じだったような
1発目さえ凌げれば無傷でボスなんてのも
-
中型小型おすすめ〜とか言ってるけど
駆逐を抜いたらボス外れる事がなくなった
-
ん、1マス目でフラ軽空出るのか。ちょっと驚いた
-
あー逸れた
重巡・航巡2・雷巡・軽空母2で3回やって
2回気のせいマス
1回ヲ級ルート
確定じゃなかった
-
>>325
ボス前は北のほうが気のせいで3戦√だから楽かと
重1 航巡3 軽空2 でいまのところ南3戦√っぽいので
これをベースに1艦だけ変更してみるとか
重→航巡 ではダメっぽいので重1は必要っぽい?
-
南一戦目普通に軽空母編成あるじゃないですかーやだー!
-
>>329
航巡1を雷巡にするのもダメなのね
そもそも固定じゃないのかもしれないけど…
-
>>330
たった今その編成でヲ級改マスいったわ
-
南1マス目のフラ軽空から優勢取るにはさすがに軽空母が必要か
とりあえず互角ならなんとかなりそうだけど、相手の火力がなかなか高いわぁ
-
フラヲ改マスから真上の気のせいにも行くんだな
-
歯応えないよー
勲章の使い方もアレだったし、配ることにしたのか
-
>>330
これの軽母を正規空母装甲空母に変えたらフラヲ改マスへGO。羅針盤の可能性があるからこのままつづける
-
これ相変わらず索敵値は装備が肝なのか
2-5航巡6で各艦に32電探でいまのとこ1戦少ないボス確ルートそれてない
まだ12周しかしてないけど
-
じゃあやっぱり確率かあ…
-
固定出来ないとやっぱり北の方がいいかもわからんね
-
重1航巡3軽空2で南ヲ改√だったな、固定じゃない
ヲ改通る事を考慮して軽空母の艦載機を決めたら攻撃力が著しく落ちるだろうし考えものだな
-
沖ノ島って史実はどうだったの?
-
重3・軽空2・駆1で南ルートからの北ボス反れ、索敵310くらい
索敵400は必要なのかな?それとも編成?うーん
-
2-5S勝利で卯月確認。結局S勝利専なんかこの子は
-
ヲ級改の制空値は102で軽母2での確保はどの道厳しいから優勢だけ考えて烈風2積みでいいんじゃないのん
-
2-5で熊野落ちた、これは無いひと頑張れるねー
-
重2航巡4で上ルート2回下ルート4戦1回
重1航巡2駆1軽空1で下ルート4戦1回3戦1回
重4航2で上ルート3戦1回
-
今回重巡と軽空母の改2だから核になってんのはこの2種と予想
あとは軽巡とか混ぜて確定ルート見つかるといいな・・・
>>343
索敵値だけど索敵装備の影響大きい、多分
-
1マス目のフラ軽空編成で優勢取れないか調べてみた
軽母ヌ級flagship(制空力23)
最上 主砲×2 瑞雲6 探照灯
三隈 主砲×2瑞雲6 瑞雲5
鈴谷 主砲×2瑞雲6 瑞雲5
熊野 主砲×2瑞雲6 瑞雲5
利根 主砲×2瑞雲9 瑞雲5
筑摩 主砲×2瑞雲9 瑞雲5
総制空力 48(航空優勢)
全部瑞雲でも優勢いけるね。1マス目だから数値ギリギリでも大丈夫
12型や634空を使えばまだ余裕がありそう
-
正規空母2でもボスいったから軽空母とか関係ないわ多分
-
>>350
ボスまでのルートが問題
-
2-5ボスSで飛龍ドロップ
-
>>351
南3戦を正規空母装甲空母に変えたけど現在3回全部フラヲ改へれっつごー中
やっぱり軽空じゃないといけないんだろうか
-
ボス前の3戦目にヲ改とそうじゃない時あるわ
道中2戦構成のほうがいいな
輪形反抗で無傷の摩耶ワンパンやめて
-
も3雷2駆1でスタート南
も2雷2駆2でスタート北
どっちも気のせいマスで索敵エフェクト出ずに北逸れ
-
航巡6 南北
航巡4軽空2 南南
重巡1航巡3軽空2 南北x2
で終わった
ボスSで卯月x2とかいらねえ
-
一応突破は航巡4軽空2で南ルートで突破した
周回用と航巡重巡で違いあるかと航巡をすべて重巡にして重巡4軽空2にしたら
南ルートからボス前北に上がって気のせいマスにそしてボス前逸れた
たぶん逸れたのは索敵値だと思うのでちょっと索敵値上げれば南2戦でボス
行けるルートになるかも
-
雷1重3軽空2だと南→北→南→気のせい→ボスだったが重3のうち2隻を航巡に変えたら気のせい経由せず直でボスに行くようになった
-
司令レベル79にて重4雷2索敵230にてボス到達でS勝利ドロ巻雲
やっぱり80で区切りかな?
-
うーん毎回同じ航巡4+軽空2(とねちくすずくまちとちよ)で南2戦だったり3戦だったり
ランダムだな
-
2-5ボスSで浦風確認
ちゃんと出るね、三回目だからすげーついてたわ
-
軽空でも低速高速で違ってくるんかな
-
ボスSで夕雲確認
-
『艦隊編成で航路をかなりコントロールすることが可能です。』って言ってんだし確定ルートはあっても良さそうなんだけどな……
-
索敵値377、空母なしでボスいけた
ttp://kancolle.x0.com/image/68966.png
ボス含めて3戦だし、航巡いれば制空権確保もできるから、北のが精神的に楽だなあ
-
重巡 戦艦 軽巡 駆逐 空母 空母
で、彩雲積んだら南ルートからの気のせいマスから索敵カットイン出てボス行くようになった
-
すべて高速
・戦1重1軽1駆2空1
南ルート→気のせい→北東にそれる
・戦1重1航巡1雷巡1軽空1空1
全部南ルートでボス直行ゲージ撃破、一度だけオッドアイのヲっきゅんと遭遇、大破撤退
ボス戦はすべてS勝利、ずほドロップ
-
うげ、空母0でも南行くのか・・・北確定ないのかなあ
-
とりあえず3回出撃したので報告
航巡2重2正空2で道中3戦・ボス行き
今のところ逸れは無し
索敵値334 瑞雲(六三四2)・零式水偵2・彩雲1
司令部レベル99のせいか道中にフラヲ改出現無し
-
水上爆撃機積みが2隻以上だと空母なしでも南行くっぽい?
-
重重重重軽も
重重重もも軽(2回)
で北からボス
重駆駆重もも
南北北
-
航巡6
南ルート4戦ボス×1S勝利ドロップなし
那智羽黒妙高利根型大鳳
南ルート4戦ボス×1S浦風
装備は下に同じ、3戦目フラヲ均衡
重1航巡4大鳳
南ルート4戦ボス×2S濃厚重巡金剛
3戦目フラヲで優勢、フラヲ改で均衡
全種1個ずつ最大スロは烈風、航巡は利根型が瑞雲12、最上型は瑞雲をそれぞれ最大スロに1個ずつ
大鳳の艦載機弄ってやれば全部制空権確保できそうな感じだなあ
-
大和武蔵長門陸奥大鳳加賀でもボス着いた
南ルートでボス前は南→北→ボスと迂回したけど安定感半端ない
ルート解析の参考にしてくれ
-
駆4重2で北ルートボス行き確認。全部で電探5個、水偵2個装備。索敵合計372
http://kancolle.x0.com/image/68972.jpg
問題は画像の下側で、フラ軽1にフラ雷2フラ駆1エリ駆2編成が北1戦目にある事。
2巡出来る編成じゃないと結構事故るわ…
-
航巡3軽巡3で1戦目、南行ったり北行ったり
航巡2軽巡3雷1で1戦目、北のみかなーっと
-
北行ったら楽すぎるな
北固定したい
-
果てしなくどうでもいい情報だが2-5でもちゃんと南西諸島任務は進む模様
-
>>370
航巡2(水上爆撃機2*2)軽巡4で北に行って、
航巡1(水上爆撃機2*1)軽巡5で南に行ったから2隻以上ってフラグではないと思う
-
第五艦隊出撃のクエってこれ2-5だよな
南ルートで行かないと無理そうではあるが
-
北楽か?Dの夜戦で大破するんだが
-
>>374
索敵機4人、索敵値366で逸れたから索敵値370がボーダー?
-
>>380
南二戦目と三戦目で大破するの多すぎる
-
まぁ夜戦とフラ戦がいるので安定して突破とはいかないよね
-
あとでてない条件は水母とドラムあたりか
-
>>380
北夜戦事故と南戦艦事故は同じくらいかなーっと、それなら資源軽い北かなーっと
-
北だと大破要素は2戦目夜戦旗艦フラ重くらいかな
って浦風きたあああああああああああ
-
南4戦ルート5回出撃で終了
航巡3重巡1雷巡1装空1
1回だけ航巡3重巡1軽空2試したけど結局南4戦ルートだった
-
索敵値443で南ルートから3戦してボス。索敵値450で南ルート2戦のち気のせいからボス(1戦少なくて済んだ)
まだ3回ずつしか試してないから分からん。だれか追検証頼む
-
ごめん。編成は重1航巡3軽空2ね
-
北燃料マスに飛ばされることあるな
-
>>388
編成は?それがわからんと
-
>>381
その辺探ってみると面白いかもね。ちゃんと索敵機エフェクト出てボス行ったし。
ただ装備の索敵値と素の索敵値って持ってる効果違うんだっけ?
数字を分割してみると…
素の索敵:56+39+39+39+74+74
装備索敵:0+7+7+7+15+15
って感じっぽい。素の平方根に装備の値を足すと17+51=68だけど、さて。
-
浦風ちゃん来るまで回してええんよ
-
軽空1 空母1 重巡2 航巡2で索敵451だけど2回行って2回ともボス前南だったよ
-
ずっとボス前で逸れてたが、
航空巡洋艦3隻にしてようやくボス前エフェクトでたよ
航巡3重1雷1大鳳1
-
>>388
重1航巡3高速軽空2索敵453で南4戦ルート
偶然か何か違うのか
-
重巡戦艦軽巡駆逐空母2 索敵値335
南ルートで気のせい挟んでからボス この編成にしてから逸れることない
彩雲積む前はボス前で逸れまくってたけど彩雲積んだら索敵エフェクトでボス行くようになった
これ彩雲積んでさえいればいいんじゃ…
-
4度目で4戦ルートに逸れたわ。固定じゃないみたいね。すまん
-
重、航戦、雷、重、空、空で南ルート毎回ボス行ける
索敵値は351
-
>>397
彩雲積んでたけどエフェクト出ずに逸れた
-
索敵350が境目かもって某所で見たがどうなんだろうな
-
北のほうが絶対らくやわ
-
航巡4(3号砲/3号砲/32号/瑞雲12)
雷巡2(15.5副砲/15.5副砲/甲標的)
北2戦+ボス逸れずにクリア。
-
ちと今からキャバクラ→おっぱぶ→でりへるに出かけてくるから
帰るまでに確定情報まとめておけよ
-
>>402
夜戦マスが楽とか頭おかしいとしか思えないけど、雪風は楽なんだろうなぁ・・・
南しかいかないのもあれだから北いったら7回大破撤退したし
-
北固定はできないのかなぁ
航巡2だとたまに南に流れてしまう
-
>>405
こっちの編成的に夜戦の方がまだマシ
上の方でもいったけど、ただでさえ命中補正あるといわれてる複縦フラ戦の砲撃2回(+α)を耐えるくらいなら
まだカットインでない&でても中破止まりを期待するほうがマシ
-
南は2戦目戦艦が怖いけど複縦なら気持ち楽になる
-
フラ重一体だけじゃんとか思ってるならE-2であんなに撤退はしなかった
北なんていかん!
-
下√軽空は流星改三積みしてると
まじで三戦目のフラヲ改引くとボーキ消費が酷いことになるし
軽空2でも三戦√固定出来てないし、正規空母を投入スべきなのかねぇ
-
2戦目の戦艦も言うほど怖くないと思うけどなあ
-
上夜戦で大破喰らわないのも下フラ戦で大破食らうのも運だから(真顔
-
南は気のせいルート固定出来たらいいんだけどなあ
-
>>405
どう考えてもただの夜戦マス1回よりもフラル確定&もしかしたら空母がいる2戦の方がきつい
-
√編成の話だけにしてどっちが楽かは人によるでいいじゃん
必要な情報が無駄レスで流れる
-
>>413
ほんとこれ
フラルフラヲ改と連戦しなきゃいかんのがしんどいわ
-
夜戦マスが楽とか全員大破してくる可能性を持ってるから怖すぎw
-
そもそも初戦北固定ができてないのに楽も糞もない
-
空母系なしで今のところ上固定だけど
-
もう航巡6隻で30回くらい出撃してるけど、南√で2戦目から空母マスに行ったことは一度もないよ
全部気のせいマスに行く。最初の北と南の分岐はどちらも確率は大体50%になってる
巡洋艦(軽巡・雷巡・重巡・航巡)オンリーなら空母マスに行かないとかそういうことではない?
-
>>419
余裕で初手南がある
-
>>420
ない。俺航巡2重巡1雷巡1軽巡2で南に行た3回全部空母マスに突っ込んでボコられた
-
北のが楽でしょ
司令部LVのせいかもしれんがフラヲ改ばっか引いて南ルート辛いわ
-
戦1正空2重巡2航巡1で南ルート三戦からボス固定だったよ
-
こっちも航巡6でやってるけど今んとこ南にしか行ってないよ
しかしフラヲなら互角行けるけど改でるとひどい事態になる
-
南は2戦後→気のせい→ボスじゃないと行く価値がないな
-
も4雷2だと最初北固定っぽい
-
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/82316.jpg
これ何の意味があるんだろう・・・
-
>>422
さいで。ただ雷巡は最近向かい風だから少し怪しいかもしれない
こちらはこのまま続けてみて、もし空母マスに行くことがあったら報告するよ
-
>>428
索敵低いんじゃね
-
航巡4重巡2で何回かやった限り全部北だった
-
>>430
この後ちゃんとボスいったんだよなぁ
-
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::| イェーイ、アダムス君みてるぅ〜?
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
-
>>432
まじかw上からと下からで索敵要求値違うのかもしれんね
-
ボスA勝利で浦風
-
他の人はだいたい4戦でおわりだから固定っていっても怪しいけど
>>420 が30連続ってのは何か固定理由があるのかもね
瑞雲11積みとか?
-
>>436
現在は出撃31回目で、南√に行った回数が13回、そのうち2戦目で大破撤退しなかった回数が9回
その9回中全部気のせいに向かってる。10回に満たない回数だから単に雪風ってるのかもしれない
特に特別な装備はしてないと思うけどな、航巡って言ったら皆大体主砲2瑞雲2だと思うし
-
も4潜2でも普通にボス行くのな・・・
-
提督レベル99の友人と話してて確認したが提督レベル100で編成が切り替わるっぽいな
99だとフラヲ改出てこないうえにボスはフラ戦出てこないから余裕でクリアできたらしい
-
最初のマスで軽空母引かなきゃフラヲ改に互角取れるんだな
というか制空取られても重巡くらいしかいなかった
-
どうもイベントからの低レベル提督厚遇がなんか鼻につくな
田中ってのは本当のバカなんだろうな
-
ドロップに差つくならギリギリちょいバカ程度では
-
フラヲ改を引くと身構えちまう、昼連撃で空母√に逝ったら
奴が奴が2戦目でHPフルの大和武蔵をワンパン大破してきて
ボスならいいけど道中で引くのはいやぁぁぁ
-
ここそういうスレじゃないんで
-
>>441
フラヲ改が出なくなってボスでフラタがエリタ?になるのか?あんまりかわんなくね?
-
掘りを考えたらだいぶ違う
-
新規を厚遇するのはネットゲームの鉄則だろ
-
一応編成と装備はこんな感じでやってる
最上改Lv133 20.3(3号)/瑞雲(634)/探照灯/20.3(3号) 索敵79
三隈改Lv133 20.3(3号)/瑞雲(634)/瑞雲/20.3(3号) 索敵83
鈴谷改Lv133 20.3(3号)/瑞雲(634)/瑞雲/20.3(3号) 索敵83
熊野改Lv133 20.3(3号)/瑞雲(634)/瑞雲/20.3(3号) 索敵83
利根改二Lv97 20.3(3号)/20.3(3号)/瑞雲/瑞雲 索敵100
筑摩改二Lv97 20.3(3号)/20.3(3号)/瑞雲/瑞雲 索敵100
総制空力:48 総索敵:528
北√の夜戦のために旗艦に探照灯、南√1マス目のフラヌ相手に優勢が取れるように制空は48に調整してある
しかしこうして見てみると索敵の値はなかなかのものと言えるか
-
北の夜戦フラ重or南の単縦フラ戦
単縦だとフラ雷も地味に怖いんだよなぁ
-
>>446
攻略中含めたら10回ぐらいフラヲ改とこんにちはしてるけど爆撃で中破しただけだな、単に雪風なだけだったか
でも浦風が司令99でも出るならちょっと萎えるかなぁ、確率を下げるならいいけど
-
2番目がフラルのボス編成がでない・・・浦風ってこの編成じゃないと出ないよね?
-
重4航巡2で南√2戦⇒気のせい⇒ボス確認
でも普通に組んで4戦したほうが…って気がしなくもない
-
>※交戦する敵艦隊が強力なほど、邂逅率は高くなります。
これが司令部レベルの事なら確率変動してるな
-
しっかしバケツの消費がやばくて掘りがキツイな
-
ボスSで浜風出た。お前も出るのかよ・・・
-
第五戦隊の出撃任務とか司令99以下ならかなり楽なんだろうな
-
って違う。>>455は間違い
夜戦マスで出たわ。道中でも出るもんなんだね
-
航巡3重1軽巡2で南ルートできっちり4戦
どっちに転ぶかわからない上空母マスにバキュームされるの考えたら軽巡つれていくのはきついかもなぁ
-
どうせそのうちイベントで大盤振る舞いされるだろし、焦らなくていいさ
-
リアルラックの前には多少のドロップ率変動なんてクソみたいなもんだ
-
浜風はボス前でも出るな
フラヲ改編成限定かもしれんが
-
航巡2重巡1駆逐2軽空1
これで4回中4回とも南→気のせい→ボス
装備だが、航巡/重巡は3号砲×2、水上機、32号電探
駆逐は長10砲×2、33号電探
軽空母は烈風改、流星改、流星改、彩雲
一応軽空母は瑞鳳、ちとちよの高速編成だった
-
航巡3重雷戦で夜戦マス突破後そのまま燃料まで直進
雷巡がだめなのかな、それとも戦か、片方ずつはずしてみるか
-
ここってモモクロの話題OK?
-
南ルート重(航巡)4空母2で大破撤退&ボスでも大破祭りでつらすぎたから、北の航巡4潜2に逃げたわ。
どっちも大破撤退あるけど、一戦少ないだけましだな・・・。
時間経てば1−5みたいに最適解でそうだけど、1−5もなんだかんだで出費重かったよね。
-
道中マスはどこもドロップ共通だったと思うから
それなら最初のマスでも浜風は出そうだな
-
>>466
1-5では3マス目以降じゃないと潜水艦が落ちないから別のテーブルが設定がされてるはず
2-5はどうだろうね、まだ報告が少ないからわからないけど
-
>>428
>>432
編成何よ
-
先行勢は震電改という絶対的存在を持ちえているし、後行有利にしても全然構わんな
-
震電改とかねえよw
-
>>467
あーそうか、そんな甘くないか
-
>>469
確かに現状イベント限定装備とか持ってるのは有利だよなぁ
-
401と武蔵の差は想像以上にでかいぞ
-
震電持ってるのってせいぜい1万人いくかどうかでしょ。
持ってない司令部100以上がプレイ人口比で圧倒的多数だと思うんだが。
-
先行の先行勢だな…
重2航巡1戦1装空1軽空1で全南ルートストレート終わり
ヲ改は一度引いたが中破組みが大破せずそのままボスへ
レ級や1-5-1よりも事故率は少ない気がする
-
瑞雲を2つ載せた航巡4と雷巡2でクリアできた
北ルート4回で大破撤退が1回
南ルートも1回あった
ボスドロップは浦風、夕雲、巻雲、168。レア率高いっぽい。
-
重巡2航巡2正空2で4回中4回南へ行ってボスに行っている
-
震電が実装されたイベント時の艦これ総人口が3万ぐらい
難易度は課金しまくりじゃないととてもクリア出来ない鬼畜何度だった
どんなに多く見積もっても3000も行かない筈
1000人以下とかそんなレベル
-
絶賛扶桑型まつりなんですが…
-
む、航巡6でとうとうヲ級マスに逸れてしまった。どうやら本当に雪風ってただけみたい
が、運良く改の方に当たらなかったので抜けられた
-
1万居るわけねえじゃん…
-
航巡4軽空2で南→南(気のせい)確認
何がキーなんだ
-
重巡2航巡1駆逐2軽空1 で南3戦固定の可能性
複数人でやって4戦した報告無し
重巡を航巡 もしくは
駆逐1を軽巡or雷巡
の変更すると固定崩れる
-
気のせいは駆逐2だと思っていたが要らんのか・・・
-
>>483
なにその耳寄り情報
やるじゃん
-
>>483
索敵値が重要らしいので出来たら装備もお願い
-
航巡3 重1 正空2で2連続BからFの気のせいマスに行った
同じ構成で3連続ボス行ってたからそっちに行くとは思わなんだ
-
>>462も3戦だし駆逐2は確定っぽいな
-
>>483
ちょっと試してみるわ、駆逐が大破撤退の要因になりそうだが
-
重1軽1駆1戦1空母2で南で2マス目に気のせいに逸れた
-
雷雷利筑千千で南から直進で終了
雷雷利重千千で南から先にすすむも大破撤退
-
重1戦1航巡1駆2装空1で南4戦ルートだった。
戦艦が邪魔してるのかこれ。
-
>>483
3戦ルートになったわ、いいなこれ、ちょっとこれで出撃し続けてみる
-
駆戦重軽駆潜で6回連続初手NE→Eを確認。
尚、2戦目で「エリート」重巡に大破を6連続で被弾。
ぶっちゃけ夜戦MAPを用意されたって普通は誰も寄り付かないよな…
-
航巡1重巡2駆逐2正空1で南4戦
軽空も固定要因かな
-
>>494
ここに居るぞ!
でも潜水艦あんまり好かんのよな
突撃こそ戦いよ・・・!
-
>>483試してみる
-
>>468
あ、ごめん重重重雷空空
-
2-5攻略したので報告
【海域】 2-5
【消費資源】数えてなかったので不明
【出撃回数】 4回 ボス到達率 100%
【所要時間】1時間
【司令部レベル】Lv106
【編成、装備】
1番艦 赤城 Lv145 烈風/流星改/烈風改/流星改
2番艦 伊勢 Lv142 46cm砲/46cm砲/46cm砲/観測機
3番艦 瑞鶴 Lv139 流星改/烈風/烈風/流星改
4番艦 最上 Lv135 20.3cm(3号)砲/20.3cm(3号)砲/32号電探/観測機
5番艦 利根 Lv120 20.3cm(3号)砲/20.3cm(3号)砲/32号電探/観測機
6番艦 北上 Lv143 艦種魚雷/5連装酸素魚雷/甲標的
【入れ替え】無し
【陣形】ALL単縦陣
【支援艦隊】無し
【コメント】
ルート検証も兼ねて伊勢入れて出撃してみたけど
道中は全部南の4戦ルートでストレートでクリアできた
航戦は1隻なら組み込んでも逸れることはないっぽい?
-
航巡1重巡2駆逐2装空1でも南4だった
軽空ぽいな
-
お、とりあえず俺も>>484真似したら南3戦ルートやな
さっきからヲ改にボッコにされてたからもし固定できるなら結構助かるかも
-
ボス前からボス行くときに偵察機のエフェクト出る条件って
偵察機(瑞雲系NG)を装備してないとダメとかそういう条件ってあるの?
北上2・大井2・利根2・筑摩2・飛鷹・隼鷹で2回連続でボス前から北にそれた。
索敵値は合計で420超えてる。
-
>>495
航巡6でも行けてるっぽいし「軽空が必要」じゃなく「正規空母がNG」な可能性も
-
駆駆航航重軽空で南3戦ルート
-
って安価ズレてた…>>501は>>483宛
-
軽空1の人って何使ってて積み方どうしてる?
-
>>496
そか、是非頑張ってくれ…あれを毎月通過するとか俺には無理だ。
好きな艦隊で一度はやったんだ、南3戦ルートを探す事にするよ。
フラリ潰してもエリリも連撃で脅威です、とかやってられん。
-
>>506
ヲ級改と戦わない前提で千代田に最大スロ烈風改
これで初戦のフラヌから優勢取れるし
-
>>502
スレ眺めてる限り南ルート+雷巡2がダメっぽい
雷1なら索敵値足りてればボスまでいけるし、北ルート行けば雷2もOKみたい
-
>>483
重巡2航巡1駆逐2軽空1これで行ったけど最後北に逸れたぞ
-
>>502 索敵350程度でもいけてるから偵察機必要かと
-
>>509
ありがと。
雷巡1で編成組み直してみる
-
3戦固定はいいんだけど駆2でボス勝利できる?
-
>>513
全員損傷なしでさっきSとってきた、割といける
-
>>510
最後それるのは索敵不足じゃないかな
-
駆逐2入れたはいいが普通に道中大破しまくるなぁ
-
>>510
最後逸れるのは多分索敵値足りてない
装備見直そう
-
>>513
夜戦までやってギリS勝利だったぜ
-
>>483でボス前まで行ったけど索敵360で逸れた
-
>>519
索敵装備の数は?
-
雷巡組み込むと必要索敵値上がるとか無いよな?
それで2隻組み込んだ結果ボス前から逸れるようになるとか有り得そうで怖いわ
最近雷巡の価値の見直しをしたがってる運営だし…
-
駆雷駆重千千で南√気のせいからボスそれてNE補給へw
索敵は39 48 38 56 92 85で358
-
>>483編成
索敵合計383
観測機3、33号2
でそれたわ
-
南ルートはこないだのE1のドラム缶ルートの凶悪版だから
どう考えても安定するとは思えん
重巡に探照灯もたせて旗艦にして北のほうが圧倒的に抜けた
>>519
装備索敵+√素索敵合計で数値お願いします
-
3戦固定するより
4戦前提編成の方が安定するだろこれ
-
>>511の ざっくり計算してたけど微妙なラインみたいなのでちゃんと計算して
うちのは索敵合計381だった
これでいけてるしこのあたりがラインなのかな
-
>>524
ごめん単純に装備込みの値で合計してた
ちょっと調べなおしてくる
-
装備索敵と素索敵は別って言ってるじゃないですかー
-
駆1航巡2重2軽空1で南4戦
駆逐2必要なのかなぁ
-
重・重・航巡・駆逐・駆逐・軽空母
索敵合計401
これで4回中4回とも、3戦ルート固定できました
教えてくださった方ありがとー
-
春イベで適当装備で逸れたことなかったから完全に忘れてたんよ・・・
-
>>524
そこは好みだわ
北ルートも春E2ボス前みたいな状況になるし
あと北ルートは完全固定まだ出来てなくないか?
-
装備索敵って索敵上がるやつなら何でもいいの?
観測機と瑞雲六三四空だと索敵上昇値同じだけど
観測機でないと意味ないとかあるの?
-
ボス戦で反航以外になった人いる?
5/5反航なんだが
-
>>532
今の所重巡2航巡4で全部北にいって全部逸れてないけど
>>533
彩雲とか電探でもいいはずだよ
-
装備索敵計45+ステ336=381でボスいけてる
探消灯って地味に索敵付いてるのに今気付いた・・・
-
>>534
反航固定な訳ないじゃん
丁時有利にも不利にもなったよ、同航戦は1回しか見てないけど
-
>>537
そっか運か
-
>>534
こっちは同航3T字有利1だった
-
>>524
北ルートは春E2と同等と俺は考えてるよ。夜戦MAP1個で地獄だったじゃん…
単縦陣フラルは確かに怖いが、こっちのがまだマシだわ。さくっと2周終わったし。
-
参考までにイベントでは
装備索敵合計+√(素索敵合計)が45でボスに行く、と言われてた気がする
-
>>535
その編成は南ルート報告あるけど
何回逸れてない感じなんだろ
-
>>542
12回かな
-
第五戦隊クエ受けつつ重3駆2軽空1だと南4戦になる…
大破して4戦はしてないけど3戦目を踏んだぞ
-
重1航巡2駆2雷1の索敵361で3回行って北2回南1回どちらもボス前2戦でボス着
個人的に夜戦あるけど北の方が被弾少なくボスに着けるイメージ
ドロップはS3回で熊野、日向、鈴谷だった
-
流星改とかの索敵値でもいいのかな
√素索敵合計って√(1番艦の素索敵)+√(2番艦の素索敵)+・・・だよね?
-
装備索敵合39+√(素索敵合計)17で重巡2航巡1駆逐2軽空1で行けました
-
>>546
違う、√(素索敵の合計)
つまり100と300の間には6程度の差しかないっていう計算らしい
-
航巡2 重1 駆2 軽空1
水上機の演出がでてHマスからボスへ
装備索敵=67 素索敵合計=229
瑞雲=3スロット
瑞雲12=1スロット
零観=1スロット
彩雲=1スロット
試行回数1回だけ。
-
サーバー側の実装にはsqrtがバカみたいに並んでそう
何でこうもまあ平方根が好きなのか
-
駆2入れると火力不足と撫でられただけで中破大破って事態になりそうなんだがww
-
対潜の時も思ったけど装備の能力を+30とかにしちゃダメな理由はなんなんだ
-
>>548
ありがとう
そうすると逸れたのは22(装備和)+18.4(√素和)=40.4になる
-
>>551
高温高圧艦乗せて3回出撃、駆逐のみスナイピングで1回大破撤退したけどストッパー先輩がなんとかしてくれる
-
6隻どこも変更不可なのかなあ
自由度が少ないな
-
>>553
thx
ってことはまた45くらいか?
ちょっと調べてみる
-
フラルの前ではどの艦も大破要員さ
-
>>555
駆逐2で南3戦固定かもしれないし、まだまだ分からないこといっぱいよ
-
航巡1重巡1軽巡1駆逐2軽空1で南ルート三戦確認
あと何回か試してみるか
-
2-5が5-5より苦戦するとは思わなかった
司令部Lv115だと難しくなってるとかないのか
-
浦風のドロップ率上げてくれねーかな
多分最高難度なんだが
-
重巡2航巡1駆逐1軽空1軽巡1 で東 東で気のせいだった帰還 確認
-
なにげにExマップだけの艦子って初だよなぁ
数回やってゲージ破壊するだけならまだしも
-
>>560
司令部Lv115だけど、攻略自体は4回出撃で終わったよ
敵編成は低Lvなら変わるかもしれないが、難易度は温め
-
Exって攻略しなくてもいいよっていう
スタンスなんだからここで掘らせるのは勘弁
-
どうせ イベントで ばらまかれる
-
駆雷駆重千千
索敵値
34+7 雪風改Lv85 10cm 四魚 33号
50+0 北上改二Lv121 甲 15.5副 10cm
36+7 夕立改二Lv66 12.7連 10cm 33号
45+10 那智改Lv81 3号 3号 水偵 水偵
79+12 千歳航改二Lv99 烈風 流星改 流星 彩雲
79+11 千代田航改二Lv99 烈風 流星改 流星改 二偵
------
√323+47=17.9+47=64.9
これで南√4戦でボス。昼S。
3戦かとおもったのにちごうた。
-
29+√338=47.4で逸れたっぽい
流星改抜くと45.4
-
高雄改/衣笠改二/三隈改/島風改/夕立改/木曾改二で南ルートで
三隈改を筑摩改二にすると北ルート行った
装備
重 20.3/20.3/水偵/水観
航巡 20.3/20.3/瑞雲(六三四空)/瑞雲(六三四空)
駆逐 10cm/10cm/33号
雷 15.5副15.5副/甲標的
-
北の夜戦か南のフラリ、ヲ改と事故が多いからなあ
5-5みたいにキラ付けしっかりしてるわけでもなし
はまる人ははまるだろうよ
-
フラルだったw
-
22号対水上電探改四がかなり効いてるわ
-
>>521
航巡2雷巡空母2で南北からボスいったからそれはない
戦艦いれてようが雷巡いようが索敵足りてればボスへいける
-
とりあえずクリア
編成は駆逐2,航巡2,重巡1,軽空1で出撃6回でS4、大破撤退2
ルートは南3戦のみ逸れはなし
索敵は 装備合計45+√336=で63(四捨五入)
1戦目はたまにフラ軽空出るので多少の制空は必要
-
>>540
春イベ最後まで行ったけど、一番大破撤退多かったのがE2だな
E5と違ってキラ付けしてなかったってのもあるだろうけど
-
ボス下の補給マスに行かねえええええ
あとあそこで全部埋まるのに
-
2014春E2が地獄?余裕で谷風掘ってたよ。
-
>>565
Exは勲章があるんだから、むしろ周回コース
頑張って短期突撃するようなマップではない
-
ハズレルートにフラワいるのか・・・
-
>>499とほぼ同じ編成。装備も一緒
出撃5、気のせい1でクリア
泥は19、蒼龍、熊野、浦風
攻略中に浦風出てくれてよかった
-
2-5
軽空、航巡、航巡、雷巡、駆逐、駆逐
索敵400
彩雲、瑞雲、瑞雲で南ルート、気のせいからのNE
彩雲、零観、零観で南ルート、気のせいからのNE
なんか不味いかな
-
>>581
雷巡と航巡を重巡2に変更
-
2-5ドロップはかなりいいな
浦風出ないけど
-
>>559で4出撃、全て南3戦ルートだった
索敵は45+√312
-
5-4周回でぽこじゃか出るものにもう価値はないからなぁ
実質当たりは1つだけって人がほとんどじゃ
-
戦航巡重巡雷2潜母
索敵410で南ルートのヲ級マスから↑行ってからボス
北ルート行きたかったけど南に行った
-
重巡2航巡1駆逐2軽空1で、試行3回全て南ルート気のせい経由ボスの合計3戦
装備索敵71、素索敵合計286、司令部100超え
たぶん装備索敵こんなにいらん気がするけどレベリング艦入れて素が低いから多めに積んだ
浦風はでなかった…
RJ改lv39 烈風 烈風改 爆戦 彩雲
摩耶改lv91 3号 3号 水観 32号
利根改二lv71 3号 3号 瑞雲12型 32号
羽黒改lv54 3号 3号 水観 32号
島風改lv110 10cm 10cm 33号
夕立改lv77 10cm 10cm 33号
-
2-5ボス 浦風 山城 阿武隈 卯月
-
クリアした編成が
戦艦 重巡 重巡 航巡 正空 正空
で、浦風掘ろうかなと思って正空を千歳千代田に変えたら気のせいに逸れて強制送還
軽空が拒否条件なんかな…
-
一回だけ[重巡1][航巡2]駆逐2軽空1で行った時も、南気のせいルートでボス行ったなあ
-
装備 素
6 27 羽黒改 Lv38 観測機
6 54 摩耶改 Lv114 観測機
6 89 利根改二 Lv98 瑞雲(六三四空)
5 43 島風改 Lv114 22号改四
0 49 ВерLv114 索敵装備なし
13 76 千歳航改二 Lv93 流星改,流星改、彩雲
36+√338=54.4
これでボス前の気のせいマスから逸れたんで
Верに13号電探(索敵+3)追加したらボス行けた
-
>>591
30+√353 =48.78 で偵察機エフェクトからのボスいきをみた
一応単純合計値もみると>>591のが374で逸れて377でボスにいっているが
こっち側で379(26+353)で行かないのも確認している
単純な足し算でもないが、何かしら他の条件も考えられるな
-
2-5
軽空、航巡、航巡、重巡、駆逐、駆逐 S:蒼龍
軽空、航巡、航巡、重巡、駆逐、駆逐 S:球磨
南ルート、気のせいからのボスマス
軽空、航巡、重巡、雷巡、駆逐、駆逐
南ルート、ボス前南マス、気のせいからのNE。ひどい
>>582
ありがとう。重巡入れたらいけました
-
駆2ルートだと、2戦目よりもむしろ1戦目で単縦ひいたときの方が事故る印象
同航以上だとフラ軽エリ重の砲撃、
反航以下だと高確率で仕留め損なうフラ軽フラ駆の雷撃、
どれも重巡だろうと一発大破させてきてなかなかしんどい
-
>>591でBepが索敵装備なしだったのがまずかったのかなーと思って
13号電探をBepでなく島風に載せてもボスは行けた
-
対空ボーナスよろしく装備毎に係数違ったりするんかね
或いは対潜よろしく素の値に加算される装備があるとか
-
ちょw同じ編成同じ装備で逸れたw
-
>艦隊編成で航路をかなりコントロールすることが可能です。
ということで、確定編成は無いのかもね。
-
基準クリアで固定
基準未達でランダムとかじゃない?
-
しゃー!海域クリア
重巡3航巡2軽巡1の殴り込みで案外安定してた
途中撤退は1回、ボス戦で有利引いたら昼間のうちにS勝利2回と火力も十分
南ルート3回、北ルート1回
夜戦は神通さん[探照灯、高圧缶×2]の援護もあって鎧袖一触ですた
-
2−5で南から気のせいマスに行きまくってブチギレました
編成は重 雷 航 航 軽空 軽空 索敵値394
20回くらいやって8割は気のせいマスに行く。
-
裏風Aでも出るっぽいから浜風よりは出やすそう+ボス率高そうだけど周回するのに地味に消費が重い
-
バケツも割りと使うねぇ
-
2-5はゲージ破壊するだけならそこまで難しくはないんだが
浦風掘りのために周回するとなると結構面倒だな、何もこんなところに配置しなくても
-
とりあえず2-5終わったけど今月分の勲章取り逃がさないように急ぐ必要はなかったな
後一回になってからスタート>下>右下とボスからそれまくったから
掘るのはルート考察が固まってからにするけど
-
まぁ慌ててほしいんじゃなければイベント待ちした方がでると思う
-
まあ南西クエ5回分を毎日やってればそこまでかからず出そう
戦果も稼ぎたいし浦風も欲しいし資源ためといてよかった
-
5-4なかった頃の卯月掘りと同じくらいかそれよりは若干楽な感じかね、浦風掘り
A勝利でもいい分浦風の方が楽か
-
卯月なんて建造で余裕だっただろw
-
なぜこれだけ情報出てて南ボス含め3戦濃厚編成組めないのか
もしくは書き込む前にレス読めないのか
ってかバケツ使用がヤバイな・・・
駆逐2ルートだから5-4みたく小破でも出撃できる艦が多くないのもアレだけど
-
ここで誰かレスしていたけれど
航空巡洋艦1重巡1軽巡1駆逐2軽空母1で南3戦√を4回連続で通った
余裕でボスもSとれたけれど4回しか出撃してないから固定√かは不明
レスしてくれたイケメンありが利根
-
>>610
あ、うん俺もう北ルートのほうがなんか安定してきたからこっちでいいわ
-
駆雷駆重千千
索敵値
34+7 雪風改Lv85 10cm 四魚 33号
50+0 北上改二Lv121 甲 15.5副 10cm
33+7 時雨改二Lv70 12.7連 四魚 33号
54+11 羽黒改二Lv91 2号 2号 水観 水偵
79+13 千歳航改二Lv99 烈風 流星改 流星改 彩雲
79+13 千代田航改二Lv99 烈風 流星改 流星改 彩雲
------
√329+51=18.1+51=69.1
これで南√4戦1回、3戦1回
ボスには行くけどふらつくなあ。
-
レベルが高いからか運がいいから南でも撤退はそんなにないな
-
変に軽空母や駆逐艦を入れて3戦固定しようとするよりは、
雷巡や正空母入れて4戦ゴリ押しした方が道中撤退は圧倒的に少ないなぁ
-
>>615
確かに、最初軽巡駆逐軽空で行ったけど大破祭りだった
-
自分は途中徹底はそこまででもないな
ボスいけてもボコボコにされてA勝利とかはあるけどw
-
谷風出るかなとか思ったけど今のところそんなことはなかったぜ!!
-
浦風イベント待ちでもいいんだけど、多分イベントでも同じくらいの労力使うよね
春イベのE-2やE-3で出ますって言われても、2-5くらいは余裕でバケツとか使いそうだし
-
駆逐2はミスリードだな
3戦固定しても大破で撤退率上がったら意味がない
-
来週もまた勲章取りに行くんだし、そんなに急がなくてもいいや
-
どうせ毎月攻略するから今無理して掘る必要は無いな
-
駆逐艦だしね
最近の風ラッシュでもう駆逐艦はイッパイでち
-
資財考えたら駆逐2十分いいと思うけどなあ
そこまで撤退もしないし
>>619
まあこれくらいの難易度ならイベじゃなくても気軽にやれるし
好みで掘ればいいわな
-
どうせ毎日5周するから今日無理して掘る必要はないな
-
ゲージ5回破壊できるんじゃないかってくらいボスSとっているけど出ない
-
駆逐2の北ルートは旗艦に置けない駆逐の大破がきついね
南は戦艦1欲しいけど気のせい100%回避が不明なせいで疲労回復が面倒
-
コンプまであと大和と浦風(とRJ羽黒改二)だけだからがんばって浦風掘る
大和はもう…溶鉱炉はいやなんじゃよ…
周回して溶かすほうがまだ健全で楽しい
バケツはどうせ余ってるし大型のせいで資材の方が余裕ないからRJ羽黒入れた駆逐2で周回するわ
-
駆逐2の南ルート、
誰かが言ってたけどT不利の1戦目の方が大破出たな
2戦目は戦艦に1発もらっても中破で止まるし大体抜ける感じだった
-
ごめん×T不利、○T有利
-
駆逐2いれると1戦目のフラ雷巡が生き残った時がやばい
-
>>627
北ルートは誰がきついってのは無くて、みんなきついと思うよ。
夜戦は敵の攻撃=大破食らう可能性あり、だからねえ。
1戦目も、フラチやフラへが残るとトンデモ雷撃かっ飛んでくるし。
-
やっぱり駆逐入り南ルートが王道になるかなぁこれ
-
南一戦目にフラ雷なんて出ないわよ
まぁ旗艦フラ軽が厄介なんでアレだが
-
>>632
駆逐2北ルートっていうのは南からの北ルートだと思うけど
単純に北にいくだけなら駆逐はいらないよ
5-1ハズレ編成で東に行く位の確率で南は引くっぽいけど
-
それにしても南西クエの消化が楽々進んで最高だな
浦風出るまではずっとここでいいと思うとデイリーが楽しくて仕方なくなる
-
>>633
その編成が罠だっていう話をしている矢先に何を言ってるんだ
-
別に罠とも思わないけどなー
-
毎日回るからこそいち早く低コストで回せる面子を見つけないとなあ
-
司令99だけど、雷2重航巡4の上ルートでストレートだった。
ただ、100超えるとフラ雷2になるからきつそう。
レベル上げて逆に苦労しなきゃいけなくなる仕様やめて欲しいわ。
-
>>636
南西クエの判定あるのか?遂行中にしながらクリアーまでしたけど全く%の変化がなかったよOTZ
-
俺も全く罠だとは思わんわ
コスト安いし普通に回せてる
-
南駆逐なし4戦コースだと2マス目気のせい引く可能性あるけどそこまで高くない気がする
体感的に20パー弱くらい
-
北ルート試してないけど、南ルート結構安定してたぞ?
中破はそこそこ出るけど逆に大破は2回だけだった
-
>>641
朝、オリョクルで2回いってゲージ3回削った時点でクリアになったよ
-
航巡4 軽空母1 装甲空母1
飯食って休憩して堀りの為に再開
スレ見て編成ちょっと変更したけど
装母いれると南1つ目の分岐で気のせいに反れることがあるな
正規空母いれると1つ目の分岐でそれる確率がでてくるのかな
-
>>587にならって
重巡2航巡1駆逐2軽空1で、試行4回全て南ルート気のせい経由→ボスマス
装備索敵71、司令部LV100超え
千歳航改二lv75 烈風改 烈風 爆戦 彩雲
衣笠改二lv68 3号 3号 水観 32号
青葉改lv64 3号 3号 水観 32号
三隈改lv75 3号 3号 瑞雲12型 32号
雪風改lv84 10cm 10cm 33号
夕立改二lv81 10cm 10cm 33号
バケツは12個消費、なおドロップは黒潮他濃厚なコモン駆逐だった模様…
-
>>635
うん? ああなるほど、北の夜戦込みの話じゃないのか。
しかしそうなると北も南も関係無しにならないか…?(1,2戦目一緒なんだし)
-
>>641
今日はこれで南西クエ遂行したよ
5-4で補給3隻撃破して2-5行く毎日が始まる
-
ボス確定と思って装備全て一切変えず、重2航巡1軽母1駆逐2でボス前フラワマスに放り込まれた
利根改二に瑞雲12型、32号、高雄、衣笠に33号零偵、軽母は烈風改流星改3駆逐は10cm2高温高圧缶
素の索敵は303 装備索敵は46だった、何も変えてないのになぁ、別の条件があるのだろうか
-
>>640
違うよ、今回敵の出現は1種類じゃない
105Lvの北ルート1戦目で
軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐イ級elite駆逐イ級elite
軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship雷巡チ級elite 駆逐イ級elite駆逐イ級elite
の2種類は確認してる
>>641
他の第二海域一切いかずに任務達成は俺もしたよ
-
初日の体感なんて運に左右されるもんだしアテにならんさ
10日くらい経てばどの編成航路がいいか結論出るだろう
-
バケツ100個とかしたが浦風出ない…
-
>>650
その編成で索敵エフェ出てた?
俺の所は出てたけど
-
下ルートが全然安定しないので上ルート航巡4雷2で行ったら3連続ボス撃破でクリアできた
まあどっちもどっちな気もした
-
下は2戦目のフラ戦が厄介だな
更に構成的にボスでびみょーに火力が足らん
後は上でやってみるわ
-
訳わからんが、重4航巡2で行ったら北の夜戦ルート
任務の為に重3航巡3だと南ルートで気のせい道中2戦だけだった
-
雷重航巡駆軽空軽空
で南から気のせい
軽空を正空に変えてみたらボスいけた
意味がわからん
彩雲は入れてる
意地でも雷巡使いたいからなぁ…
雷巡ないとつまらん
航巡でまともに育ってるのは利根改二しかおらんし
-
>>650
ほんの少し索敵値が足りてない時はボス前で低確率でハズレる時があるような気がする
-
重2航巡1軽空駆2編成で6回出撃でクリア
気のせいはなし
>>650の人との装備の違いは駆逐に2隻とも缶じゃなくて33号載せてたくらい
それで確実にボスいけるのかはわかりませんが
大破撤退は2回とも1戦目で単縦引いたときで、
2戦目のフラルは中波ストッパーがいい感じに働いてくれました
4戦ルートはそこそこ安定するが、資材消費が重い
3戦ルートは安定性は劣り、バケツ消費量も増えやすいが、資材消費が軽い
といった感じかなぁ
どっちがいいとも言いづらいので、やりやすい方でいいんじゃないでしょうか
-
複縦フラ戦は当ててくるのがいかん
-
×気のせい ○お仕置き部屋
-
重巡3駆逐2軽空母1で余裕の南4戦ルートだった
-
報告してくれる人、司令部レベルもあると助かる
-
駆逐2で気のせい固定とか描かれてる画像あるけど
重1航巡1駆逐2軽母2で余裕の道中3戦だった
-
2-5
司令Lv72
長門 北上 瑞鶴 加賀 高雄 長良 索敵335
南I経由の4連ボスで特に苦労せずクリア
-
軽巡 戦艦 重巡 航巡 正空 軽空で2連続 南→気のせい
何が悪いの・・・
-
駆逐2で固定は早々に軽空母も必要とか言われてただろ
駆逐2軽空母1と重1航巡1ぐらいまでがかなりボス言ってるようには見える
-
雷巡抜いてみたのにいきなりまた南から気のせいとかナメてんのか
-
司令110索敵279
航巡1重巡2軽空1駆逐2でボス3戦固定されてる
-
重巡3航巡2駆逐1で行ったら南ルートからのお仕置き部屋に放り込まれた
-
2-5
司令105
大鳳、加賀、最上、筑摩、足利、北上 索敵単純合計475
南4戦でストレートクリア
-
メモり忘れちゃったんだけど
2-5ボスS勝利で提督経験値いくら入ってます?
-
司令部レベル108で
もが×3重1装空1正空1で三戦目からはボス確定……これでもう20ぐらいはやってる
ただし最初の一戦目のたった一回気のせいになったのが怖い
-
1450前後?
-
気のせいマスが複数あるのか?ごちゃ混ぜになってるような
-
>>675
ありがとう
南西デイリーは従来通りに2-2で消化しようかな・・・
-
上は夜戦フラ重で下はフラルか
どっちもなあめんどくせ
一度もそれなかったよって編成やっても逸れたりするし
情報出揃ってねぇー
-
北上・霧島・利根・鈴谷・千歳・加賀で南ルート4戦でボスいけた。
千歳に彩雲積んである。
索敵値合計は400超えてます。
-
2-5重1航巡3雷2(司令部Lv115)
【消費資源】527/90/789/110/バケツ11+14(中破以上+カスダメに使った数)
※自然回復、遠征:長距離2回・キラ海上護衛1回・キラ北方鼠1回での回復含む
【出撃数】6 ルートは全て北→東→南東(気のせい)→(索敵成功エフェクト)ボス
【陣形】全て単縦
【所要時間】1時間30分
装備索敵+素索敵
8+63 足柄139 3号/3号/探照灯/水観
12+105 利根改二125 3号/3号/瑞雲12/瑞雲634
12+105 筑摩改二125 3号/3号/瑞雲12/瑞雲634
12+59 三隈改99 3号/瑞雲12/瑞雲634/3号
0+43 大井改二99 甲標的/15.5副/15.5副
0+43 北上改二99 甲標的/15.5副/15.5副
(制空値:37)
【出撃履歴】
S撃破 2戦目撤退 S撃破 S撃破 A旗艦残し Sゲージ破壊
【2戦目夜戦の敵構成と旗艦重巡の攻撃】
フラ重改1/6(1戦目) カットイン1/6(カスダメ)
4人中3人が夜戦連撃カスダメという不運で一度旗艦残したが、その代わり?2戦目夜戦の運が良かった
制空値は開幕南1戦目優勢調整だが、南に行った場合は1戦目で撤退するつもりだった
-
>>676
南ルート1戦目後の南逸れた場合は気のせいマスで終了だよ
-
航巡1重巡2軽巡2軽空1で南ルート
6戦で1回撤退1回南からルート逸れて気のせい
4戦全部Sで榛名、高雄、金剛、浦風
制空取れてりゃ戦艦居なくてもごり押し効くね
北ルート?夜戦MAPはやめとけ
-
結局南ルート2戦目で気のせいに流されるのは防ぎようがないんだろうか
あれ引くと1戦しかできないせいで疲労が溜まりやすいんだよな
-
気のせい3連続引いたしよくわかんね
-
2-5
軽空/航巡/航巡/航巡/航巡/軽巡
1マス目南の2マス目気のせい が3連続
-
5-5の羅針盤と同じで低確率ランダムだったらどうしようもないだろうな
-
「かなり」コントロールだからね
最後は若干ランダムですよでもおかしくないな
-
2-5
愛宕 榛名 鈴谷 熊野 大鳳 加賀 で 南ルートから4/4ボス
索敵値381 重巡航巡には電探と観測機 空母には彩雲1
-
2−5
戦重巡2空軽空2でも南ルートボス行けた
南ルートは重巡2ど安定かもな
-
南ルート最初の気のせいの制御がわからんね
戦入れても入れなくても
空2にしても1にしても0にしても
雷1入れたり入れなかったり
駆1入れたり入れなかったり
ほんとにわからん
-
2-5
軽空/航巡/航巡/重巡/重巡/軽巡
2連続気のせい
どうやったら進めるの
-
駆逐2入れてみたけど3連続2マス目の戦艦の2回目の攻撃で一発大破wwwwwwww
3回とも完全に同じパターンで終わったから変な笑い出たわwwwwww
-
航巡×4+軽空×2 で3連続ボスでクリアーした
-
>>680
同じ艦種で一回行ってみたけど南、道中2戦+ボスだった
筑摩が居なくて利根と最上型2隻と重巡がLv98で雷がLv143
水上機が晴嵐と瑞雲12を×3あと装備、指令部lv同じ
-
重2航巡1駆2軽空1を試して毎回ボス直。1回だけボス撃破ミスったけどクリアした
-
重重航巡航巡正空軽空で南ルートから気のせいにそれまくる
索敵値は359、今ある装備の中で最高値
どうすれば北に行きつつボス前それずに済むのかわからん
北に行った事あるのは駆1軽巡1航巡2重2だったけど、ボス前で上にそれたし
-
せめて駆逐はキラ付けしたら安定するんじゃないの
-
32号電探&零観持ち4隻いれてるとさすがにボスド安定だな
-
>>696
電探と偵察機ちゃんと積んで
駆駆重重千千とかどうでしょう
-
龍驤改二強いね
火力が大鳳>一航戦>龍驤改二>二航戦、五航戦>千歳千代田
-
上ルート初めて行ったけど
フラ重倒して楽勝と思ったらエリ重の連撃で大破
おぅ・・・上も大概糞だな
-
金空2航巡3、12/15で気のせい引いてる
もう泣きたい
-
えらい乱数引いてるな・・・
よほどの理由が無い限り編成変えてみたらどうだ?
-
今ボス到達した編成
羽黒 金剛 利根 筑摩 北上 大鳳
索敵値はずっと400越えでやってるからボス前で逸れたことはない
1マス目下の気のせいは確率なのかな?
-
やっと終わった・・・
正直5-5より精神的にきつかったわ。あそこの気のせい作った奴は禿げろ
-
とねちくすずくま摩耶キソーで初手下いったんだが最初の分岐条件これ一体なんだ?
-
大型艦(戦艦、正規空母)使うなって書いてあるようなものなのに
何故大型艦を入れた上でルート逸れるのに怒ってるのか
-
>>705
俺もそう思った。索敵値で決まるなら2エリアらしくもっと低くすべき
3-5とか4-5とかって5-5よりきつくなりそう
-
>>707
普通に大型艦使っても行くから
陸奥金剛Lv60代赤城Lv70代軽空母Lv90x3でもボス行くもの・ボーキとバケツマッハだけどな
-
>>706
いままでちよちと(+駆orもor重でいろいろ)でまわしてるけど初手↓次↑までは確定してるかなあ。
-
>>702
金4装空1正空1で南初戦後の気のせいが1/5だったのは幸運だったと思えるレベルだな…
掘りには全く向かないけどこれでも4戦ルートでボス撃破出来た
-
上ルートのが精神的に良い、夜戦で萎える
下は気のせいでそれると萎えるし、抜けてもフラルで大破で萎える
まだ1回萎える方がマシ
-
攻略中は航巡4雷2で北ルートで4回出撃で余裕だったわ
掘りは色々変えてるけどやっぱ北の方が安定してた
-
EOが馬鹿発見器になりつつある件
-
>>707
エアプかな?
-
>>709
現行スレ位見て貰えませんかね
もうルート固定、それやすい編成固まってきてるのに
それやすい編成でドヤ顔でボス行くとか言われても
-
Wikiのコメントみる感じだとコレがいいみたい
重巡 重巡 航巡 航巡 軽空 軽空
BEHLになって、南ルート道中夜戦なし、道中2戦
実際に今やってみたら一発でそのままボスまで行けた
索敵値は400越えで
ヲ級改マス通らないの確定だったら流星改かなり積めるな
-
5-5クリアできる奴が2-5のどの部分に対して5-5よりキツいとか言ってるんですかね
-
完全なルート固定って判明してたっけ?
まあ50回連続ぐらいで行けないとあまりあてにはならないのだけど
-
これで5-5よりキツイとか自分の采配が悪いだけだろ
-
低速戦艦と高速戦艦は両立可能じゃなかったっけか
航戦でやってる人が多かったが
長門型でやってる人ってあまりいなかったように思う
-
大型艦入れた編成でもボスに行くことはできるけど
今回に関しては巡洋艦・軽空のみの軽量編成で攻めた方が楽なように感じた
南のヲ級マス以外はほぼ空母が出ず、ヲ級改が出ない限り水上機だけでも制空互角以上が取れるレベル
北は2マス目が夜戦で大型中型がほぼ関係無い仕様
ボスは到達すれば制空確保確定の上、重巡の連撃で昼のうちに終わることも多い
戦艦入れると南2マス目のフラ戦とボスでの被害が少し減るかもしれないけど
コストに見合っただけの働きをしてくれるかと問われると微妙と言えると思う
-
どう考えても1-5<2-5<<<(超えられないレ級の壁)<<<5-5だよな
2-5で仮にてこずったとしたら編成と装備が適切じゃないだけだろ
2-5は余裕で浦風掘り周回してるけど
5-5で新艦娘実装されても絶対掘らない
-
大型艦は修理費で考えてもやめたほうがいいな
ボスが単縦だからクリティカルでとんでもないダメージ食らう
T不利なのに戦艦3体からクリティカル連発されて旗艦以外全大破とか本当笑えんわ
-
>>717
それで3回やったら全部EからIに行ったのでやめた
-
どうしても索敵値390以上にならない、見直してみても361まで
もうレベルと装備が足らないとしか思えない、そして南ルート2戦目で大破する
-
>>719
まだじゃね
とりあえず航巡・重巡*2・駆逐*2・軽空は下ルートでHまでは逸れたって報告がないかな
ボス前は必要索敵値が良く分らん、350くらいでボス行くけど装備そのままでハズレる時もある
ボス前は高確率なだけで固定出来ないか索敵値がもっと必要かだな
ただこの編成火力が微妙で被弾状況によってはS勝利がキビしい
-
>>727
その編成だと道中2戦で行けるようなんだがボスS勝利が安定しそうにないのがな
浦風掘りは多少消費が重くても戦艦や正規空母を連れて行ったほうがいいか
-
>>728
その編成で掘ってるけど2/3はボスから勝利取れてる
Aでも出るみたいだし
-
>>729
レア掘りはできるだけS勝利を安定させたいんだが
まあまだ情報も少ないし、いろいろ試してみることにするわ
-
航巡外して雷巡にしてた。これでも一応BEHLで固定だった(ラストは索敵機エフェクト有り)
ぶっちゃけ手数が欲しかった。主に1戦目
まぁエリ重とか殴ってもまともに落とせないからどちらが良いかは不明。ボス戦火力は普通に足りてた
wikiだと輪形フラヌも出るみたいだけど自分は単縦フラヘ固定だった。司令レベル110だがwikiだと関係ない様にも見える
-
もう一回コレで2-5
重巡 重巡 航巡 航巡 軽空 軽空 索敵値489
今度はBEILになって空母マス通った
とはいえ、ボロボロになりながらもボスは倒せる
バケツは喰うけどルート制御できれば楽だな
-
2-5
鈴谷・熊野・榛名・加賀・瑞鶴・北上
南ルートからストレートでボス撃破して全戦S勝利。
ボス以外は複縦にした。2回ほど2戦目か3戦目で空母に中破出たが問題なく。
-
敵の編成を見た感じ北ルートが空母なし、南ルートが空母ありの編成向けなのは間違いなさそう。
空母なしでも北ルートに行くことがあり、Hで合流してることも考えると、EかHの分岐に空母の有無が関わってる可能性も高そう。
ついでに、北ルート経由は合計300未満でもH→ボス固定できているみたいなので
探索機エフェクトの分岐は、春イベと同じで合計索敵値よりも水偵・水爆・電探の数(もしくは装備の索敵値)の数が重要だと思われ。
参考までに、自分は雷2重2航巡2の探照灯1、水偵3、瑞雲4でH→ボスは固定できてる。
-
>空母なしでも北ルートに行くことがあり、Hで合流してることも考えると、EかHの分岐に空母の有無が関わってる可能性も高そう。
空母なしでも南ルートに行くことがあり、Hで合流してることも考えると、EかHの分岐に空母の有無が関わってる可能性も高そう。
ミスってた。
-
支援もキラ付けも必要ない2-5など5-5の足元にも及ばんわ
-
だから索敵値は素ステと装備値を別で書けとあれほど
-
5-5より精神的にきついとか絶対55やってないて丸わかりだがや
-
やっと初めてゲージ削れた!
重60軽空58軽空41航巡56航巡57重64と、レベル心もとなくても正空止めて良かった
軽空には烈風ガン積み+彩雲1つずつ、重巡には電探2つずつ(22号2つ、21号と14号)、航巡には水偵2つずつで索敵値334
電探が3つだったり水偵じゃなく瑞雲だった時には南ルートのボス前でそれまくっていたので、水偵じゃなきゃダメなんだと思った
-
正直4-4よりずっと楽だった。羅針盤的な意味で
-
2-5
重巡 重巡 航巡 軽空 軽空 雷巡 索敵値453
航巡1外して雷巡1入れてみたらさっそくBマスで気のせいに逸れた
重巡 重巡 航巡 航巡 軽空 軽空 索敵値489
これしかないのかと思って元の編成で言ったらBマスから気のせいに逸れた
もうわからんね
-
>>739
なんで重巡に電探2つ?
水偵1電探1で連撃構成にした方が楽じゃね?
-
軽空は高速か低速かを書き分けろって
策的は素と装備を別にしろ
提督レベルもいれろ
あと何か注意点あったっけ?
-
利根型改二の有無で要求される装備とレベル違いすぎる
2隻合わせて60-80くらいの索敵値を穴埋めしろとな
-
素の索敵値は恐らくあまり意味ないから、観測機と32号を用意できればなんとかなるでしょ
-
>>742
連撃構成の事をすっぱり忘れてました
そっかそっちの方がもっと楽か、次からそうします
-
2-5
重重航巡航巡千代千歳でF行ったわ
合計索敵値は、482
ボス戦空母2って上の4隻ばっか狙われて運が悪いとS逃すから
軽空1にしたんだよな。これ軽空を航巡でいいかもしれんね
-
なんで少し上も読めないんだろうな
-
2-5だし、春イベを考えても水偵と彩雲で事足りると思うんだけどなぁ……
ゲージ破壊だけなら重雷構成で北ルートの方が多分楽。
-
航巡2 重巡2 雷巡1 軽空母1
利根改二 鈴谷 足柄 摩耶 北上 龍驤
索敵関係は
観22 瑞634晴嵐 観22 観観
流星改*2 彩雲
これにしてから今のところ逸れてない
軽空2だとダメだった。32号はない。
ボス前というより南からの気のせいが一番多い
索敵値は素の値が出てこないから知らない
-
>>750
それでボーキの消費ってどれぐらい?
-
金剛型4人と赤城加賀
装備は戦艦が 46 46 32号 観測機
空母は流星改×1 烈風×3
索敵値は470
これで南から5/5ボス
資源以外何も問題が無い
-
【海域】 2-5
【出撃回数】 4回 Wikiの表記でBEHL(4/4)
【司令部レベル】100
【編成、装備】
旗艦 Lv97 暁改 10cm連装高角砲*2/22号
2番艦 Lv73 摩耶改 20.3cm連装砲*2/22号/零観
3番艦 Lv71 鳥海改 同上
4番艦 Lv96 木曾改二 15.3cm三連装福砲*2/甲標的
5番艦 Lv76 夕立改二 暁と同じ
6番艦 Lv35 瑞鳳改 烈風改/流星改/流星改/彩雲
【入れ替え】なし
【陣形】単縦のみ
近代化はALLMAX済み
装備がやや貧弱ですが手持ちで一番よいものです
ボス戦昼S1回夜S3回
ボスドロは最上、熊野、浦浜、比叡
キラは間宮点灯でも無視
運良くストレートでしたが道中大破及びボスS取りこぼしは存分にありえるかと思います
反航戦でもSはギリギリ取れてました
-
浦浜ってどっちだよw
-
>>747で千代田を大井に変えてみたけどF行ったわ
当初出てた駆逐艦がやっぱ必要っぽいわ
-
>>754
ああ…寝起きでやってたからおかしくなってる
浦風です
-
掘るなら北のほうが安定でしょ
ボスで夜戦攻撃回数が多いのは全然違う
-
とりあえずそれぞれ100回ほどデータ集めて消費資財まとめてから安定は語れ
-
F行き過ぎやわ
もう重航巡航巡雷雷雷で上行くことにしたわ
-
>>758
ボスいけるかどうかの安定の話じゃないよ
ボス戦でS取れるかどうかでの手数の話だよ
やるまえから空母の数が少ない方が手数が多くてSとりやすいのは他のステージで分かってる話じゃない
-
駆/重/航巡/航巡/駆/軽空で5出撃4撃破1大破撤退で終了。
ルートは初手南からの道中2戦+気のせい→ボスコースのみ。
√索敵18.22+装備索敵65で、装備内訳は探照灯1,電探4,晴嵐2,零観1,彩雲1,烈風改2
晴嵐を侮る事なかれ、エリ駆とか倒してくれるっぽいんで結構良かったよ。
-
雷巡2以上でD→Gか?
重巡MAP作りやがったなぁめんどくせえ
-
今ちょうどそれになったわ
もうちっとスレを良く読むべきやったわwww
-
2-5って正直、空母も戦艦も全く必要ないと思うんだ
-
上ルートGの条件わからん。戦艦がダメなのか?
夜戦も大破しないし下ルート2戦目よりよっぽどいいわ
-
クエの重3つれたままSとるのめんどくさ
-
空母戦艦入りと重雷航巡どちらもためしてみたけど
夜戦やら南ルート3戦で重雷航巡はボス到達率が結構低かった
多少重くても空母戦艦入りが安定だなぁ
-
>>760
S取れるにしても同じ話だろう
まだ周回数50も無いけど南駆逐2でもボス到達してS取れなかったの1回だけだぞ
-
雷、重、重、航巡、航巡、重or航巡で北ルートで落ち着いた。
来月からは、最初からこれで行くわ
南は逸れる上に、結局大破撤退が出る。
南ルートは、駆逐2パターンと、軽空2パターンどちらも大破撤退率変わらん上に
ボスSを逃す確率も空母2or駆逐2いる時点で当然高いわ・・・。
個人的感想として、南ってヘタしたら北よりバケツの消費多いんじゃないか?
*司令部レベル110、艦隊の平均レベルは90↑
-
駆逐60 重巡64 航巡75 航巡75 軽空89
レベル上げ目的でいってみたらボス戦で全員大破しD敗北だったわ
道中大破撤退もあるしちょっと舐めすぎたな
-
ところで、南西クエをバシクルやオリョクル並みのコストでクリアできる編成は見つかりそうかね?
-
>>769
早速その編成でボス撃破させてもらった
戦艦も空母もいないで雷巡1までなら北ボスルート確定なのかな?
-
>>771
無理だと思う
特にバケツをかなり使うことになるよ
-
>>772
すまん、今彫りで出てるがそうでもないわ。。。南行きやがった
編成は、雷1重2航巡3
次は、雷1重3航巡2にしてみるわ・・・
-
司令108で
羽黒改2、利根改2、熊野改、鈴谷改、58、8で何故か南の3戦ボスルートだったんだけど、イミフ(普通にS勝利余裕)
北ルートのつもりだったのに、どういうことだってばよ
-
>>774
あ、その雷1重3航巡2でやってボス倒してきたんだ
まだ1回だけどね
夜戦アレルギーがないから夜戦は歓迎よ
フラ戦の砲撃を祈るのと大して変わらん
-
>>773
そうか・・・・水母まじり艦隊で2-3を回すか、運頼みで駆逐+軽空を2-2で回すか、
運試しでオリョクルゴーヤ隊を回す
そんな南西クエの日々は続くのか
-
戦艦込で南道中2戦ルートが出来ると一番安定するかな?今のところ報告見当たらないけど
-
普通の索敵チェックでは旗艦+旗艦以外/3で計算するらしいけどボスのチェックもそういうのあるのかな。
http://1000yearsfox.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
偵察機の修正は結局不明のままらしいから装備の分がどう増えるか判らないけど
-
>>776
こちらも一応ボスまで辿り着いて全く危なげなくS勝利だったけど
北ルート行きたいわ・・・
-
雷1重3航巡2で南いっちゃった
旗艦を重巡にしてたけどまあ関係ないよね
しかしレベル上げ目的で65〜75の艦隊でやってるんだが安定しないでフラ戦に道中撤退されちゃう
仕方ないからもっと高レベルかつ重い編成でやるかな
-
これ北ルート固定の方法ってなんだんだ
潜水2でも南いってまうって北の固定法ないのか?
-
>>782
今日のデイリー代わりに5回やってみたけど、南と北どちらにもいってた。
ただ、構成上どちらにいってもボスまぜて3戦で、S勝利が楽に取れるのでよかったんだけどね・・・。
資材的にもさほど重くないけどなんか納得行かないルートだと思った。
-
気のせいとか一体どのマスに逸れたのか分からない件
-
うーん、北ルートで2回夜戦してみたけど1回目1隻大破、2回目2隻大破で厳しいわ
レベルが足らんのかも知れんが、キラ付まではしたくないし、諦めて重めの構成で道中3戦ルート行くか・・・
-
重4雷2(主主観電、副副甲)で北からボス着
S勝利して損害がボス戦での大破1のみついでに浦風ゲット
我ながら出来杉だな・・・ちょっとゲージ割るまで試してくる
-
>>785
Lv90台後半の戦艦や重巡が余裕で大破しちゃうからね、運だと思うよ。
正直なところ、月に4回撃破してしまえば用は無いと踏んでるし気長にね。
-
軽巡1重巡3航巡2で、5回出撃したけど北ルートで5回ともボス(昼S1回・夜S4回)でした
-
航巡*2,重巡*2,正空*2で昨日は5連続ボス直行だったのに
今日は2回もそれた
どうなってるの
-
>>787
夜戦は装甲関係ないから厄介だよね…回避するしか無いから、高レベルで回避かキラ付で回避しないと
でも3戦だからボス100%火力で戦えるし、抜ければ確実だろうから
キラ付けする余裕のあるときにまた挑戦してみますわ
-
>>788
それためしたら即効で南いったわ
-
くっそ燃料弾薬を節約するとバケツがマッハで、バケツを節約すると燃料弾薬がマッハ
どっちも大破撤退率は変わらないし迷う
-
ルート運ゲーマップマジやめろよ糞過ぎ。
道中運要素高めのマップで、ルート選択も運ってやめて欲しいわ
しかもボスも非固定とか、三重で運ゲーだと一つ一つは大したことなくても面倒くさいことこの上なんだわ
-
>>785
装備の索敵値マシマシ状態で駆2南ルートとか如何かな。
自分の編成だが>>761で3戦だったよ。主な脅威はフラル位だし。
フラヲマスに突っ込む原因は低索敵値or戦or空or軽空*2だと睨んでるんだが、どうだろうな。
-
ルートはともかくボスは固定できるだろ
-
>>791
今自分も南行きました、
ということは北ルート安定していく構成ではないみたいですね
申し訳ない
-
北固定ないのなら南でいくしかないか
駆逐2航巡2重1軽空1で安定させるのはどのくらいのレベルが必要なのかな
-
√固定に慣れすぎたが故の弊害というものか。少なくともボス確なら文句は無い
-
>>796
わるいこたないさ
固定じゃなかったってのがわかったわけで前進よ
-
両方固定させろとか我がママンさんよの
-
>>797
90↑で大破しまくりだからキラ付でもしない限り安定は無理
仮にキラ付けしてもFマスのハズレがあるからキラ付け糞だる
-
しかし照明灯もっていったほうが撤退率高いんだが
これほんと罠装備だろ・・・
-
>>801
さんくす
それなら仕方ないからレベル上げ目的でやるか
夜戦ならレベルあんまり関係ないから夜戦いきたかったぜ
バケツ貯め中だったから減りまくって少し悲しい 750あるけれど
-
重4雷2でも南一回行きました(道中3戦からボス着)
しかし戦と空母連れて行った第五戦隊任務は道中撤退とボス逃しでえらい苦労したのに
お試し編成は無撤退のボス全Sでゲージストレート破壊か…
-
お前らまだ最適周回編成見つけてないの?
早くしろよ、無能なの?
-
どんな編成でもリスクが伴うから
空母入れずに、ボス戦のみを考えた方がいいってのがS勝利安定させる今のところの結論だな
-
今日は
重1航巡3軽空2
重2航巡2軽空2
で南から即気のせいにそれた
もう空母無しにするわ
-
航巡が利根91以外は75以下なのできついなー
鈴谷熊野は回避低めだし筑摩65早く育ってくれ
航巡の育成はさぼってたわ
-
下ルートは軽空正空1ずつでやってたけどそれすぎだから
軽空1にした それ出したらまた考えてみる
ちなみに編成は軽空1戦1航巡2重巡2
-
ボス確だと思ってた構成で今日3回もそれた
北,南でもいいからボス確√ってまだ発見されてないの?
-
駆逐2+軽空1で道中は2戦固定だよ
ボスいくかどうかは索敵値次第
-
↑大型艦いると南√固定だから戦艦空母はNGね
ただ大型艦いれて4戦の方が安定はするからどっちがいいかは微妙
周回するなら駆逐入りのほうが資源効率はいいけどバケツ効率は悪くなりそう
普通に戦艦空母まぜて4戦√の方が資源は使うけどバケツにはやさしいかもね
-
重巡1航巡2雷巡1正母1軽1で索敵値足りてれば、余裕で4戦√BOSS戦S勝利。
5-4周回用航巡の育成が捗るわぁ
-
>>812
正直なところ、高レベル駆逐艦はもうちょい避けてくれて良いと思う。
狙われたら他の艦と同じか、申し訳程度に避けてるかな程度っていうね。
電探持ちの戦艦や演習相手に狙われた時の諦観っぷりときたらw
-
>>810
スレ見る限り、むしろ索敵さえ足りてれば編成問わず北も南もボス確じゃないか?
装備索敵値がステ索敵より遥かに重要らしいのは言うに及ばず
空母って烈風が索敵0、流星改で索敵2しかないから空母複数だとかなり総索敵落ちるけど大丈夫か
-
羽黒が違法に監禁されて売られちゃう薄い本はよ
-
>>815
索敵は大丈夫(晴嵐*2,零観*2,14号*2,32号*2,彩雲)
ただ一戦目の後の分岐でそれるんだよね
重巡2航巡2は良いとして、正規空母2ってのがあかんのかなぁ…
-
2-5って、ゲージ破壊時に戦果と勲章貰えるんですよね?
勲章はアイコン表示されて「手に入れました」って表示されますよね?
何も無く母港に戻ったのですが、もしかして月末に貰えるとかですか?
-
>>811
俺その構成だが道中3戦だった
他重巡3だったせいかもしれないが、1隻航巡に替えたら道中2戦になった
-
>>818
まずアイテム欄を覗いてみようか。
話はそれからだ
-
>>820
勲章が9個あって、増えてるかどうか分からないんです…。
と言うことは、アイテム欄に勝手に入ってると言うことでしょうか。
exステージ初攻略で分からなくて。
-
>>821
E1 一個
E2 一個
E3 二個
E4 一個
E5 三個
計 八個
春イベE5までクリアしていてEx海域初参加なら勲章は増えてる
-
>>821
春イベのE5撃破までで8個、2-5撃破で1個と考えるとちゃんと貰えてるんじゃんないでしょうか
-
>>821
横レスだが、ゲージ破壊後の経験値等が出る画面でも、
勲章獲得の表記は出る
exステージは2-5が初?
イベントはE5までで8もらえるから、最後まで行ったのなら帳尻合うが
-
2-5は空母無しでも問題ないよ
南1マス目の軽空も、利根筑の瑞雲と正空力同じぐらいだしね
-
ゲージ破壊時のリザルト画面に出るものであってイベントみたいに入手するわけじゃない
そこに気づいてないだけでしょ
-
戦航2雷正2で6回中4回下にそれるとかどんだけだよ
-
とりあえず昨日からあわせて北ルート15戦分
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=69222
北ルート所感として
<利点>
・怖いのは2戦目だけ 1戦目はノーダメージも多い
・2戦目も実質怖いのは最初の1撃だけ、後は重巡航巡なら回避することが多い
・↑の関係上、途中撤退時バケツ消費が意外に少ない
・ボス戦のS率が非常に高い(アップした分では100%だが、夜戦で巡りが悪ければAかも?というのは2戦程度あったので大安定、とは言わない)
<欠点>
・稀に南にいく(現状15回中1回)
・2戦目が夜戦っていうだけでトラウマな人は精神的にきつい
・駆逐や軽空母を入れないので1戦当たりの資源消耗は大きめ
やった感じこんなところ
むしろ現状では3/4でボスSなんで無理だわって言う感じは全くないかな
南がこれより安定するなら南ルートに切り替えも辞さない
-
>>828
俺も夜戦ルートの方が楽だと思う
軽巡1混ぜて南の方が多かったけど、All重巡級の方がいいのかあ
-
南で構成軽くすると単縦水雷撃たれる率が高いからねえ
フラ戦の事故率も考えると夜戦一つならそっちのがいいかもしれない
-
夜戦好きとしては北ルート歓迎、リ級が青く光ってるとか燃えるんだが
5-5と合わせて毎月やるとなるとどうすっかな。
-
最初の分岐条件わからんよな。空母1でもいれば南ルート確率一気に上がるのは確か
D→Gは戦艦1以上 H→Jは雷巡1以上でランダムかな
-
H→Jは索敵値じゃないかな
索敵値足りてても特定編成で行きやすいとかはあるかもしれんが
-
>>828
同じ編成・同じ装備でいったら一発目から南→気のせいでワロタ・・・もうちょっとやってみるけど
-
>>822
>>823
>>824
春イベクリアで、今回初exですので、9個で大丈夫みたいですね。ありがとうございます。
ていうか皆さん勲章の個数とか把握してて凄いですわ…。
今まで勲章手に入れた時はアイコン表示されてたので心配になってました。
さて、浦風掘り頑張ってきます。
-
>>834
南率は低そうだから行ったら帰ってもいいかもしれん
4戦ルート引いたら空母に艦載機全滅させられてひどいことになりそうだし
-
>>833
発見エフェクトがあるから索敵値だろうけど高確率なのか固定出来てるのかが分かりにくいよな
-
そいや春イベも索敵値気にしないでもいけたから全然考えてなかった
wikiだと索敵値390か285しかなかったわ。まず390にあわせるか
-
>>828
ボス撃破率は10/15なら2/3では無いかな…なんて思ったり。
あと1巡しかしないのに北1戦目で安定って凄いね。水爆がエリ駆を狙うんだろうか。
2戦目の夜戦でエリ重からワンパン食らったりしないのも羨ましい…
-
いやさメンテ明けでゲージあと1個残しでやったらボスにたどり着けんw
無理くりやったら91赤城沈めてもうたw
笑えないけど難易度とドロップ割に合わんね( ;⊙´◞౪◟`⊙)
-
>>839
66.7%やね、多分疲れてるんだよ、提督が
1戦目はホントダメージ食らわないよ、水爆が5機あるから運よければ結構削ってくれるし
それ抜きでも稀に削られる以上のダメージはほとんどない
14回で魚雷で結構痛いという被害を食らったのは今のとこ2回
2戦目のエリ重ワンパンもないわけじゃないけど
そういうの言い始めたらそもそも昼戦ルートのフラ雷巡とか残ったら死ねるとかいうリスクと大して変わらない話だからね
ないわけじゃないけど主要要素じゃない所を細々みるのは重要な部分じゃない
-
巡洋オンリーだと南北半々、ボス到達率5割くらいでだめだめだったなぁ
戦1重1航巡2空2で20回で大破撤退1ボスS18回
来月までには情報もでてそうだしそれまで放置だ
-
5回いったけど
B-Fが1回
B-E撤退が1回
A-D撤退が3回
5回でバケツは12個消費したわ
少なくとも俺は耐えられないから南の戦艦込に戻すわ・・・
-
>>841
情報ありがとう。中破止まりでボスまで行けてるなら些事と言えるね。
ただこっちは大破してたんで、その辺の事情が知りたかったのさ。
装備抜きでフラチの雷装は120、フラへは90、夜戦エリリは火力120だからなあ…
-
夜戦のエリ重は昼戦のフラ重みたいなもん
いたら面倒だし、たまに撤退原因作ってくるが
そいつの為にルートを避ける努力はしないし、特別取り上げて論ずると言うほどでもない
-
夜戦は完全に上から順番だから
上手く行けば殆ど反撃も貰わずに殲滅出来るんだよな
当然逆もまたあり得る訳だが、先にこっちが攻撃出来るアドンバンテージはでかい
-
まぁ初手で敵旗艦は滅多に狙ってくれないけどね
今回は上手く夜戦ルートを仕込んできた感じかな
-
>>734とwiki見ると装備でルート固定なのかな
上ルートは編成・装備固定されるがある程度楽
下ルートは自由だが難易度そこそこ高い
新しいシステムを生かした面白いMAPだな
-
綺麗に2〜6を順番に狙ってくれたけど
肝心の旗艦の攻撃で既に大破艦がでていて撤退が確定していたでござる
っていうのならあった、ちょっと悲しかった
-
>>844
俺は航巡*4雷雷のだいたい北ルートでやってるがこれだと1戦目安定な感じ
雷巡の索敵低いからとねちく航巡が必須に近いかも
雷を一人重にしたり、雷雷とねちく以外の部分を重にしたりすると
上にも行くけど下に行く頻度も多くなってる気がして空母使わない場合の北南がよくわからんなぁ
-
北ルート雷2重巡3航巡1 観測機0瑞雲0電探1 索敵値300以下だとボス手前はずれたが
雷巡2重巡3航巡1 観測3瑞雲1電探3 索敵値331だとボス行った
索敵値と水上機が関係してる?春イベと一緒かな
-
北ルート航巡4雷2でいいや
これもボス前外れたりするの?
-
>>852
航巡に水偵(水観)、水爆を合計8載せても尚外れたら
雷巡が原因で外れてる可能性が高い
ちなみに俺が>>828の構成に雷巡入れてないのは
単に攻撃面よりも防御面(耐久面)の方が余り好きじゃなくて
この手のステージに連れて行きたくないだけだから、攻撃重視だとアリだと思ってる
-
2-5で南西クエ消化
軽空 重巡 重巡 航巡 駆逐 駆逐
(龍驤Lv96 羽黒Lv73 衣笠Lv94 筑摩Lv87 天津風Lv95 島風Lv96)
キラ付け無し 隠れ疲労抜き 装備は連撃と電探
01 南3戦ルート ボスS勝利 大破駆逐2 中破重巡1
02 南2戦目大破撤退 大破重巡1軽空1 中破重巡1
03 南2戦目大破撤退 大破重巡1
04 南2戦目大破撤退 大破重巡1
05 南3戦ルート ボスA勝利 大破重巡1駆逐1 中破駆逐1 小破重巡2
06 南2戦目大破撤退 大破重巡2駆逐1 中破重巡1 小破駆逐1
07 南2戦目大破撤退 大破重巡1 小破重巡1
08 南3戦ルート ボス昼S勝利 中破重巡1軽空1駆逐1 小破重巡1
09 南3戦ルート ボスS勝利 大破重巡1 中破重巡1
10 南2戦目大破撤退 大破重巡1 中破駆逐2 小破重巡1
11 南2戦目大破撤退 大破軽空1駆逐1
12 南3戦ルート ボスS勝利 大破重巡1駆逐2 浦風ドロップで5勝終了
(被害状況は航巡を重巡として換算、小破以上をバケツ)
気のせいもなく、南3戦固定は確かな気はするけど恐ろしく安定しないな
3重キラスタート、帰投毎にキラ重ねみたいにやれば安定するか?
明日は北で試してみるかも
-
>>852
索敵値しだいだと思う
正直4連続(ゲージ破壊)戦程度じゃ固定出来たって判断できないんだよね
20周してるけどハズレはなしだけど固定出来てるかは分からん、雷*3の時は5回中1回ハズレ
装備は雷巡は副*2・甲標的、航巡は主*2に瑞雲12(六三四)晴嵐などで索敵値はどれも瑞雲と同じ
-
上ルートは雷巡いれば1戦目完全勝利できるくらい楽だし
夜戦は耐久あんま関係ないからなぁ。それにしても夜戦の三熊砲強いな
雷巡2だとボスも昼戦で終わる
-
ログはまだ読んでないけど南3戦ルートって確定した?重2航巡1軽母1駆逐2でまだ1回も逸れてないけど
装備の変更も一切してないのにこの編成でボス前フラワに飛ばされたりして最適編成はなんなんだろうか・・
-
ログ読めよ
-
重巡6の構成だと夜戦に行けばまず勝てるので
レベリングと浦風堀でコツコツやってりゃ6月までには終わるかな
-
ログ読んでないんだけどは草不可避
-
駆逐入りの南でやってたけど
重 重 雷 雷 航巡 航巡
の北が凄く楽なことに気付いた
-
自分で調べもせずに聞けば何でも教えてもらえると思ってるゆとりの鏡
-
鏡×
鑑○
雷巡人気だなー
-
航巡1重巡3で探照灯と32号3つ積んでればボス行ったし後雷巡2でいいな
-
航路的に見れば昼戦の方は2戦でボスに行けそうな気もしなくはないんだよな
-
提督LV99、雷雷航巡戦空装空で南3+気のせいルート(BEIHL)
大井北上鈴谷金剛翔鶴大鳳
8回出撃でE大破1、I大破2、ボス到達5、削り切れないのが1
提督レベル100未満ならIでヲ改が出ずフラヲなので制空権取られることもない
Eのフラル、Iのフラヲが撤退要因だが雷撃で吹っ飛ばすこともあるので事故り辛い
夜戦嫌い+提督レベル低いなら南で十分
-
重重重重航巡航巡(lv83,82,55,55,50,64)で挑戦してみた,司令lv99。
ルートは北北南北北,撤退1回(南ルートIマス)。
ボスはオールS勝利。
野戦スキー重巡スキーとしては好みのマップだな。
-
4-5あたりで軽巡にスポットが当たりそう
-
>>863
フラ雷の雷撃=エリレの雷撃だから危険すぎで絶対に残すわけにはいかないからな
中型艦メインで安定させるために手数を増やすならやっぱ雷巡になる
-
雷巡3重巡2航巡1 索敵値317 32号2観測機2瑞雲1
でもボス行ったから北ルートは索敵値300以上観測機1が条件とかかな
-
>>868
道中潜水艦山盛りでボス戦艦山盛りとか?
-
索敵機エフェクトは出た?
足りてないと逸れる場合もあるって感じだと思うから
ただ着いただけだと曖昧過ぎるような
-
ボス到達条件と固定条件は別っぽいからねぇ、そもそも固定出来るかも不明
何十回も試行してみるしかないんだよな…
-
重巡1航巡3雷巡2だと初手南に結構行くわ
-
重2航巡2雷2は楽だな
2戦目で事故らないでラストでT不利引かなきゃ余裕でS取れる
ちょっと弾の消費が重いが長距離ぶんまわしてる提督なら気にならないだろうし
-
第五戦隊で2-5攻略完了
【海域】 2-5
【消費資源】燃料3200 弾薬2200 鋼材1300 ボーキ1300 バケツ25
【出撃回数】 9回 ボス到達率 6/9
【所要時間】 2.5時間
【司令部レベル】105
【編成、装備、装備索敵+素索敵】
旗艦 Lv74 雪風改 艦首/五連装/33号 [7+31]
2番艦 Lv55 妙高改 20.3(3)*2/32号/零観 [16+33]
3番艦 Lv30 那智改 同上 [16+24]
4番艦 Lv65 羽黒改二 20.3(2)*2/33号/零観 [13+44]
5番艦 Lv73 夕立改二 12.7B*2/33号 [7+39]
6番艦 Lv65 龍驤改 烈風/烈風改/流星改/紫電改二 [2+64]
制空値:108(対ヲ級改以外は制空権確保)
【入れ替え】途中、夕立を千歳に替えて装備調整
5番艦 Lv81 千歳航改二 烈風/烈風/流星改/流星改 [4+72]
6番艦 Lv65 龍驤改 烈風/烈風改/流星改/彩雲 [11+64]
制空値:176
【陣形】単縦のみ
【出撃履歴】攻略wiki表記準拠、3〜5は夕立out、千歳in
1.BEIL、S勝利
2.BEI、大破撤退
3.BEHL、S勝利
4.BF、撤退
5.BF、撤退
6.BEIHL、A勝利
7.BEIL、A勝利(ボス撃破失敗)
8.BEIL、D敗北
9.BEIL、A勝利
【コメント】
デイリー南西と第五戦隊任務を兼ねたがえらい時間かかった
某所の「重3駆2軽母で南ルート気のせい経由でボス固定」って情報を参考にした
実際は空母マス経由ばかりだったが、とにかく羅針盤は安定
道中のヲ級改で優位を取ろうと編成を弄ったが、S勝利後に気のせい2連発で中止
大破祭りでコストかかるし、S勝利安定には程遠いっぽい
浦風出ません
-
2-5に航巡4雷巡2で挑戦
4戦やって北3南1
合計索敵値は編成により上下したが361〜383
初手の北南はランダムなのかな?
-
北ルートのフラ雷が意外とヤバイな、、重巡程度じゃ吹っ飛ぶ
-
北ルート一戦目は、複縦が良いよ
当てるのが重要、回避されるのが一番不味い
-
>>879
それもそうだな、次からそうしてみよう
-
重2航巡2雷2でも南ルート行ったし
完全に北固定ではないな
-
瑞雲入れたら北行きやすくなったけどまあ回数少ないしたまたまかな
空母なしの場合80%くらいで北とかそんなんだと思う
-
北ルートはボス手前索敵値300でエフェクト300未満でエフェクトなしではずれる
潜水艦・戦艦ありだとルートはずれ
クリア目的なら雷巡3重巡3(航巡)重巡に三隈砲
低コスト周回なら雷巡3重巡2他1とかじゃないかなぁ
-
雷巡の方がいい理由って1戦目の雷巡の確実に始末するため?
-
雷巡増やす理由はコストが安い・雷撃戦・夜戦火力・ボス昼戦で倒せるだな
秋イベE4やってるやつは分かると思うが夜戦大破戦艦も駆逐も変わらん
うまく行けばこんな感じ
http://kancolle.x0.com/image/69256.jpg
-
>>883
司令109 重2航巡1雷3の索敵値340でもエフェクト出ずにお仕置きいったなぁ
本当条件がよく分からん…
-
とりあえず合計索敵値は関係ないってのはwikiでも言われてるし
ここでも昨日散々言われてたじゃん
-
雷3って水偵も電探も無いだろうからそりゃね…
-
素索敵と装備索敵で効果が違うから分けてレスしてた筈だが…
北ルートやってる人は水観の他に32号とか付けてるんじゃなかろうか。
-
>>886
観測機(偵察機?)いれないと索敵ができないみたいな感じかもしれん
エフェクト出る時なんか飛んでるじゃん
俺は観測機2 32号3ではずれなかったぞ
-
ドラム缶3個積まないと駄目みたいに、数が決まってるかもしれないね
-
重2航巡2雷2の北ルート狙いでやったけど
ボス到達は南に行った時のみという皮肉な結果に終わった…
-
重1航巡2雷3観測機1
重2航巡1雷3観測機2
で両方ボス前から北東行った
未だにボス到達0・・・
-
いまだに合計索敵値が〜とか言ってる人はもう釣りにしか見えなくなったな
-
もしかしてダメコンつける余裕ないのか
-
>>890
重巡に零偵 探照灯 と 零観 32号
航巡に瑞雲 瑞雲12型
てな感じで積んでるんだがダメだったね
観測機多めにして行ってみる
-
航巡4潜2と航巡4潜1雷1で北√クリア、大破撤退2回
潜水入れてもハズレに逸れなかったので低コストでいいかも
-
重には零と32
航巡は瑞雲系2つ
装備詳細ってあまり書かれないけど
みんなこんなもんだよな
-
思考停止航巡6オヌヌヌ
ボスAで浦風でたしまた来月
-
2-5ボスA勝利で浦風ドロップした。Aでも出るんだな。
-
航巡でも探照灯積まないなら電探積んでたわ
-
2-5突破したけど
戦/雷/航巡/航巡/軽空/正空で南ルート4戦でボスに行き続けてるけど、
別に戦艦とか正規空母入っててもOKだったんだな。
てっきり戦艦入ってる時点で弾かれるものだと思ってた。
ただ、燃費ちょっと悪い編成だから浦風掘るのはこの編成で行くべきかは悩むな。
-
>>899
北でも南でもおkだしそれもアリかもね
自分は次にやるときは雷巡2つ入れることに決めた
今回は駆逐2航巡2重巡1軽空1の南ルートでクリアしたけどおすすめしないな
撤退多いしボスS安定しないしバケツも大量に使う
-
重巡でも昼連撃でフラタ落とせるようになったから楽だわ
-
重巡/雷巡/航巡/航巡/空母/軽空でボス6連続
索敵は452
>>902とほぼかぶってるし軽空1/空母1か航巡がキモ臭い
-
有能な奴らのおかげで情報が揃ってきたな
-
もう合計索敵しか書かない人の情報をスルーしたくなってきた
-
すればいいんじゃない?
-
あんまり浸透してないししょうがない
-
情報として役に立たないからなぁ
-
重巡・航巡*2・雷巡*3で素の索敵値は47+54+87+48+40+42=318
装備は観測・瑞雲系*4・32号で索敵合計40
出撃23、撤退6、南ルート1戦撤退3、ボス前分岐は14/14だった
浦風が出たので終了
-
>>896
ダメコン使ってまでクリアしたいなら戦艦や正規空母で4戦して殴り飛ばした方がいいかと
掘りの話で低コストで回したいなら情報が揃うまではダメコンより電探や観測機を載せたいね
-
まぁもう次スレだしテンプレにでもやって置きゃいいか
あとでワチャワチャ言われたくないからとりあえず詳細おいとく
【海域】 2-5
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ 女神 要員
【出撃回数】 8回 ボス到達率75%
【所要時間】 5時間
【司令部レベル】 101
【編成、装備】
1番艦 筑摩改二 Lv78 3号/3号/瑞(634)/瑞雲 索敵77/12=89
2番艦 北神改二 Lv97 3号/缶/甲標的 索敵42/0=42
3番艦 羽黒改二 Lv77 2号/2号/32号/零偵 索敵49/15=64
4番艦 利根改二 Lv75 3号/3号/瑞(634)/瑞雲 索敵75/12=87
5番艦 瑞鶴改 Lv97 烈風改/流星改/烈風/爆戦 索敵88/2=90
6番艦 千歳改二 Lv82 烈風/烈風/彗星甲/二式艦偵 索敵72/8=80
【入れ替え】なし
【陣形】単縦/複縦/複縦/単縦
【支援艦隊】なし
【コメント】
素索敵合計403 装備索敵合計49 計452
試行回数が少ないので浦飯掘りながらまだ続ける
-
マス埋めしたいが南東Kの行き方わかんね
探敵足りないとHJでそれるだけだし足りてるとLボスに行ってしまう
-
おそらく資材マスだろうし、春イベE-1のようにドラム缶が関係してるんじゃねぇかなとは思う
-
>>915
ドラム缶でボスはずれ確定にするのか(困惑
-
編成:駆 重 航巡 航巡 雷 軽巡 の結果3回分
司令レベルは109で、装備は探照灯1・瑞雲六三四4・32号電探1・零式観測機2
北3戦ルートADHL 索敵値259+48 (天津風28+2 羽黒35+16 最上57+12 三隈57+12 大井37+0 酒匂45+6)
南3戦ルートBEHL 索敵値259+48 (天津風28+2 羽黒35+16 鈴谷57+12 熊野57+12 北上37+0 酒匂45+6)
北3戦ルートADHL 索敵値323+48 (天津風28+2 羽黒35+16 利根86+12 筑摩86+12 木曾43+0 酒匂45+6)
索敵値259+48は低い方なのかな
北ルート固定欲しい
-
素の索敵値と装備補正値に何の意味があるんだ?
何の説明もないんじゃわからんしそもそもテンプレにもなっていないことでわめかれてもな
-
北のデータ見たんで南気のせいルートも
資材消費メモってなかったんで新たに15戦やってきたよ
五月雨 レベル115
航巡、重巡2、軽空母、駆逐 レベル70〜90
疲労度たまってないの入れ替えつつ
1戦目 S 愛宕 燃料118 弾薬198 バケツ4
2戦目 S 最上 燃料121 弾薬202 バケツ4
3戦目 S 巻雲 燃料121 弾薬202 バケツ5
4戦目 2戦目・羽黒大破 燃料83 弾薬102 バケツ3
5戦目 S 巻雲 燃料85 弾薬112 バケツ5
6戦目 S 霧島 燃料121 弾薬194 バケツ3
7戦目 S 卯月 燃料115 弾薬187 バケツ4
8戦目 S 鈴谷 燃料115 弾薬187 バケツ4
9戦目 A 伊勢 燃料115 弾薬187 バケツ4
10戦目 1戦目・時雨大破 燃料41 弾薬85 バケツ1
11戦目 1戦目・羽黒大破 燃料41 弾薬85 バケツ2
12戦目 2戦目・祥鳳大破 燃料79 弾薬108 バケツ3
13戦目 S 浦風 燃料126 弾薬208 バケツ3
14戦目 S 卯月 燃料126 弾薬208 バケツ4
15戦目 2戦目・時雨大破 燃料81 弾薬114 バケツ3
北の方がいいかも(テノヒラクルー
ただそこまで事故率に差はないと思うんだよなあ、ボスもちゃんとS勝利出来るし
バケツ消費やべーけど
まあ浦風出たからもう掘る必要ないし
寝る前に1回挑戦する感じならバケツの問題もないかな・・・
-
素の索敵値と装備補正値に何の意味があるんだ?
何の説明もないんじゃわからんしそもそもテンプレにもなっていないことでわめかれてもな
素が高くても補正が低いと意味がないのかそれとも素が低くても補正が高ければよいのか
あるいは両方を満たす必要があるのか
クレームつけるだけじゃ全然わからんわ
-
てか北ルートボス手前外れたやつが装備晒してくれ
-
このスレも読まないで書き散らしてるやつがおおいからじゃね?
-
夜戦アレルギーのやつはそろそろもう少し冷静になったほうがいいよな
夜戦は敵の構成によってはきついわけじゃないし
-
まだ完全には解明されてないから検証の材料にするには分けたほうがいいだろ
-
このスレのログみるだけで書いてあるのがわからんとか
ログを見ろとしかいえない
-
>>923
そりゃフラリさえ出なけりゃそこまできつくはないさ、フラリさえ出なけりゃな
-
連撃は堅実に潰してくるけどカットインは提督の毛根を潰しに来てる
-
何のために素と補正を分けて欲しいのかちゃんと言葉で説明して書けよ
ただ合計数値だけじゃダメだろの一点張りしてるでちゃんと書き込むやつが増えるとでも思ってるのか?
-
装備索敵値云々の検証ソースを教えろください
伝言ゲームじゃないんでしょ?
-
春E2の夜戦マス旗艦はカットイン率9割とか聞いたな
-
>>923
夜戦アレルギーっつうより資材どっちが安いかってだけだわ
-
>>930
それはさすがに…
-
検証中だから装備と素を分けろってことなんだけどな
合計値だけでは説明つかない例があるし
-
前イベで検証済だから
-
フラリ改はカットイン率6割近く来てるんじゃないかしら
まぁエリリもたまに大破わんわんしてくるけど
-
前からでてる検証結果どおりだとフラリ旗艦が55%くらいだったか
フラリ改は運がわからんけど同じくらいか少し多いくらいだな
-
>>934
どういった検証が何処でなされたのか教えろくださいオナシャス
-
>>934
ログどこにあるかURL張ってもらえると助かります
-
>>936
フラリ改の運は40
フラリの運は20
-
北上改二(lv125)最上改(lv57)筑摩改二(lv75)利根改二(lv91)衣笠改二(lv62)羽黒改(lv35)→北ルート(2/2)
北上改二(lv125)最上改(lv57)筑摩改二(lv75)利根改二(lv91)愛宕改(lv84)羽黒改(lv35)→北ルート(3/3)
衣笠改二と愛宕改との装備の差はなし
もしかして、合計レベルが関係してるかかね?
-
春イベの索敵羅針盤は全く気にしなかったや
ザルのようなもんだったし
-
940だけど間違えた・・・
愛宕改の編成だと南ルートね
-
2-5の夜戦マスは実は3パターンあって同一構成が2つあるんだよね
で、それがフラリ改構成だというww
-
空母系0だと開幕はランダムじゃないっけ
-
>>921
戦艦込みだが初日の手探り中にボス手前からそれたデータあったわ
天津風Lv64 索敵28+0 10cm高角 10cm高角 三式ソナー
比叡Lv98 索敵48+16 46cm主砲 46cm主砲 零式観測 32号電探
羽黒Lv55 索敵33+16 20.3cm(3号)主砲 20.3cm(3号)主砲 32号電探 零式観測 33+16
木曾Lv84 索敵43+0 15.5cm副砲 15.5cm副砲 甲標的
酒匂Lv68 索敵44+6 20.3cm(3号)主砲 20.3cm(3号)主砲 零式観測
大鳳Lv98 索敵76+0 烈風改 烈風 烈風 爆戦
これでBEIHJ(南で道中3戦した後に、ボス手前北からNE)
索敵値は素が272で装備が38(32号電探2・零式観測3)だな
-
装備索敵値に関してwikiwikiとGoogleでざっと検索したけど(検証済)とだけ書かれたコメントがあるだけで、その内容が見当たらない
索敵判定式が確定してるかの様なレスが散見されるけどソースはWikiですなんてのは「運営が危険と言ってたんだから中破で轟沈する」より頭悪い
検証元URLオナシャス
-
つーか合計索敵で判断だとふつーに装備索敵いらんがな状態になると思うけどね
そうじゃない時点で・・・
-
北はバケツマッハ
南はバケツとボーキマッハ
北
-
>>947
金金軽空母x4に彩雲無しでボス行くぞ?
-
航巡/戦艦/雷巡/雷巡/正空/正空
(鈴谷改/ビスマルク改/北上改二/大井改二/大鳳改/瑞鶴改)
キラ付け無し 装備は基本連撃、鈴谷とビスマルクに零式偵察機と電探、正規空母には烈風x2、彗星一二甲、彩雲
01 南3戦ルート ボスS勝利
02 南3戦ルート ボスS勝利
03 南3戦ルート ボスS勝利
04 南1戦目S勝利後 気のせいマスへ
05 南3戦ルート ボスS勝利
ボスドロップは比叡、なし、扶桑、浦風
4回目の出撃でずっと同じ編成なのにルート外れたのは何か理由があるのかな…?
ボスドロップも母港に空きがある状態でS勝利だったのに、ドロップ無しが1回ありました
-
南がボーキマッハとか何の冗談だ
-
>>951
軽空母4で言ってんだよ言わせんな恥ずかしい
-
艦戦積めよ
-
>>949
偵察機全部下ろしてから言おう
-
>>952
制空権取らない縛りでもやってんのか?
-
偵察機は金の2だけ
烈風1で制空優勢(24スロ以上)取れるからあとは全部艦戦
これを軽空母ぬいて雷巡とか戦艦増やすと絶対にFに行く
-
>>946
じゃあ総索敵だけでいい理由を教えてくれ
このスレだけでも索敵値高い方が外れてる報告ゴロゴロあるんだけど?
-
衣笠改二Lv74 索敵43+7
愛宕改 Lv70 索敵38+9
利根改二Lv83 索敵79+13
筑摩改二Lv88 索敵78+13
北上改二Lv83 索敵38
木曽改二Lv82 索敵42
で南4戦してボスそれたけど全く同じ編成、装備、ルートでボスにも行ってる
-
正規空母x2に烈風2スロット積んで出たらボーキ消費は少なかったですね
索敵値が大事ってことだったので2隻とも彩雲積んだけど、彩雲減らして艦爆積めるならもっと安定すると思いました
-
>>956
> 烈風1で制空優勢(24スロ以上)取れるからあとは全部艦戦
??????
あと装備値の話してるんだから、当然戦艦は電探なし、軽空母は流星流星改彗星甲なしなんだよな
いったい何を積んでるんですかね
-
>>956
優勢で止めてボーキマッハとか言っちゃうなんて、何かの病気かな?
-
軽空4ならフラヲ改編成相手でも余裕で制空権確保できそうなんだが
どういう装備してるんだろうか
-
ちょっと何言ってるかわからない
-
>>950
-
北ルート行きたいんだが重2航巡2雷巡2で4連続南
雷巡2がいけないのかヒキがおかしいのか
-
>>950
次スレ
-
重航巡のみでも南に行きまくる
ボスにつけばS余裕なんだが
-
忘れてた
じゃあ立てます
-
立てました
【1-5、2-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1400916156/
-
>>957
レスつける相手間違えてますよ
-
>>969
おつ
そろそろ海域番号全部入れるのも厳しくなりそうだね
まだまだ先だろうけど【X-5】とかでまとめた方がいいのかも
-
北ばっかり行ってるから北固定か?
突然、初手南へ
もうわけわからんわーtnks
-
>>969
すでのな乙
>>971
次スレが立つ頃にはx-6が解禁されてる可能性も・・・
-
>>965
個人的な体感の範囲内だと重巡まじると南の頻度が高い気がする
いまとねちくハイパーズは固定で残り重2と航2を記録しながら浦風周回してるとこだがそっちでも試してみてよ
-
EX海域攻略だけでいい気がしてきた
-
北は北で1戦目でフラチ撃ちもらしからの雷撃があるから結局南から行ったほうが楽な気がしてきた
-
番号記述はいらんじゃないかと思う
-
重巡 航巡×4 軽空で
10回やって全部南
2戦目行かずにそれて気のせいが2回
-
夜戦って結局回避値だから
レベルがそれなりに高くないと回避値が高くならないから、
何かいやっても大破だらけになるかもなー。
個人的に北の方が好き。
つか夜戦が好き。
-
結局羅針盤の索敵を分ける根拠は不明なのね
正当な理由と証拠出してくれ
素と装備で違うのって昼連撃・弾着のことじゃん
-
>>980
空母含みの索敵400超の艦隊がJに逸れてて
空母なしの索敵300未満巡洋艦隊がボスに行ってるってだけじゃ足りないかい?
-
これから解析する人用に分けてくれっていうのだけじゃダメなのか
-
>>979
夜戦は好きだが、その後にフラ戦とかが昼戦で待ち構えてるのは嫌過ぎるわ…
5-3の頃からそうだったが、2-5はほぼ完全に重巡クラス用の夜戦になった。
軽巡と駆逐が蔑ろにされすぎて泣けるわw
-
合計だけじゃ説明付かないから、別けたデータがあるだけで
関係あるかどうかは、その後の検証の判断だろう
参考にするもスルーするも読み手の自由だ
別けるなって制約掛けるのこそ、何を根拠にして言ってるんだ?
-
誰一人検証ログ張れてないからなあ
装備索敵と素索敵で扱いが違うというのは伝言ゲームだな
-
2-5の夜戦はマシだわ
抜ければボスだもん
2-5ボスなんて辿り着きゃS確みたいなもんだし
-
>>985
君が検証貼ってくれて構わないんだぜ
-
>>987
やだよ、俺分ける必要性感じてないし
-
貼りたいなら貼るでええやんもう
情報あるにこした事がないのは確かなんだけど
-
分けない派「分けろっつってる奴は検証データと計算式だせよ」
分ける派「その式を検証するからデータ明記しろって話だろ」
分けない派「は?めんどくせぇだろ誰が分けるか」
ねぇバカなの?
-
不確かなものなら頭の隅にでも置いておいて自由に攻略すればいいじゃん
-
他人に偉そうに要求する奴に限って自分でデータを出していないという
-
揉めたいだけなら他所いけよ
-
>>969
おつー
-
したり顔で「索敵値かくんなら装備も書けよ」って上から目線だったのが最初の発端
次のスレには持ち越すなよ
-
北ルートで1日1回程度の間隔でやればバケツ不要だな。
でたぴょんうづきでっすとかもういらねえよな…。
航巡6から重巡or雷巡の枠を増やすかってところだな。。。
あと>>897 の編成が気になったな。
-
>>992
じゃあエクセルで全部データとってここに貼り付けた俺は言っていいんだな
そんなバカな話あるか
データ出したから言っていいとか言う問題じゃない
-
既に合計索敵ではダメなのは確定してるのに
必要性感じてないとか頭悪い子だから放っておいてあげよう
-
>>998
だからそのダメだという根拠を出してくれよ
確定しているんだろ?検証結果どこにあるんだよ?
-
>>1000ならとりあえず全員、次のスレに喧嘩腰の雰囲気を持ち越さない。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■