■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart8
-
Extra Operation、通称Ex海域の情報を集めるスレです
現在は1-5、5-5が開放されています
前スレ
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398168372/
次スレは>>950が宣言をしてから立ててください
スレ立てができなかった場合は安価指定をしてください
-
>>1
乙
-
■潜水編成例
長門 : 46cm 46cm 46cm(or徹甲弾) 32号電探
伊8 : 五連酸素魚雷 五連酸素魚雷
伊401: 五連酸素魚雷 五連酸素魚雷
伊58 : 艦首酸素魚雷 五連酸素魚雷
大和 : 46cm 46cm 徹甲弾 32号電探
武蔵 : 46cm 46cm 徹甲弾 32号電探
※備考:ボスルート固定。潜水艦の三重キラ維持必須。最終形態は大和武蔵の並びを潜水艦の前へ。
■空母編成例
長門 : 46cm 46cm 徹甲弾 零観
大和 : 46cm 46cm 徹甲弾 零観
武蔵 : 46cm 46cm 徹甲弾 零観
大鳳 : 烈風 烈風 爆戦 ダメコン
加賀 : 烈風 烈風 烈風改 ダメコン
千歳 : 烈風 烈風 烈風 ダメコン
※備考:ボス前羅針盤あり。ボスまで優勢安定するか不明(総制空力411)
■高速空母編成例
金剛 : 46cm 46cm 32号電探 零観
比叡 : 46cm 46cm 32号電探 零観
霧島 : 46cm 46cm 32号電探 零観
大鳳 : 烈風 烈風 爆戦 ダメコン
加賀 : 爆戦 烈風 烈風改 ダメコン
瑞鶴 : 烈風 烈風 烈風 ダメコン
※備考:ボス前羅針盤あり。ボスまで優勢安定するか不明(総制空力407)
◆支援艦隊
駆逐2+空母2+戦艦2
道中及び決戦支援は必須(空母編成でも道中支援はあったほうが良い)
道中支援は6艦全キラで9割程度来る
決戦支援は旗艦キラで10割程度来る
火力装備論者積みよりも電探混ぜの方が良いかも
燃料は完全に尽きるまで補給しなくて良い
-
決戦支援の10割程度来るって10割来るじゃダメなの?w
-
10割近く来るけど絶対来るわけじゃないって意味合いが強い
-
前スレの戦4空2は何でボスで制空優勢取れないのかと思ったら、最終形態で377必要なのか・・・
震電改が無いと加賀大鳳でも381が上限だから無理だね
最終じゃなくても356だから運が悪くなければそこそこ行けるか?ってレベルで厳しそうだな
-
最終意外だと2戦目でヲ旧改編成だとほぼ無理だったな
俺が空2(赤城、加賀)で削ってた時は、よくてスタート378→ボス前で358とかだったからきついのは確か
ためしに夜戦ルート通って見たりしたけど、ボス制空は最終以外ほぼ優勢取れるが大破撤退が多くてやめたわw
-
ふと思ったけど、どうせ物置かそれに近い状態にしかならない前提なら
空母は装甲改修せずに低くした方がワンパン大破の確率減るんじゃなかろうか。
……でもLvで上がっちゃうし、対空上げる時は装甲も上がっちゃうし無理かw
-
>>前スレ999
夜戦戦力が2欠けだから、大幅な戦力ダウンだと思う
高速+空母でボス戦まで考えるなら、空2はなくなり、高速3空母3に落ち着くんじゃないかな
空母3であることでスロットに余裕ができ、ダメコンなり各種航空機なり好みでいろいろ選べるようになる
-
皆羅針盤で剥げるとか言ってるが、潜水艦ルートで3月4月大破祭りしまくった俺からすると
大破撤退が全然ない軽空母ルートは凄い心に優しいという・・・
ちなみに今月の羅針盤3回でした。
-
ダメコンなしで?
-
俺はむしろ空母だと大破凄まじいから潜水でやってるわ
結局運だからどうしようもねえけど
-
空母編成は空母全員にダメコン積むと本当に楽(女神じゃなくて要員ね)
ダメコンと烈風で置物になっても、昼連撃のおかげで火力は足りる
-
軽空母で大破撤退が全然ないなら誰だっていくが…
-
26回出撃と2万くらいの資源で漸くクリアできた…
潜水艦でも空母でもレ級ヲ級改と羅針盤が荒ぶりまくって艦これ嫌いになりかけたわ
先月まで二桁行かずにクリア出来てたのは運が良かっただけだった
-
3月、4月とかわらず潜水編成でクリア
出撃8回(大破撤退3回、ボス到達5回、旗艦撃破5回)
消費は燃料1.1万、弾薬1.2万、鋼材8.5千、バケツ33
大和(130):46cm砲/46cm砲/14号/91
武蔵(96):46cm砲/46cm砲/14号/91
長門(107):46cm砲/46cm砲/14号/91
伊58(137):5連/5連
伊8(130):4連/5連
伊19(133):53cm艦首/4連
初回のみ3重きら、剥がれたらきら3重つけなおし
道中支援、決戦支援は全員キラキラ
回 到達 結果
1 Boss 旗艦撃破(夜戦:大和)
2 3戦目 19大破←エリレ
3 Boss 旗艦撃破(夜戦:大和)
4 1戦目 19大破←レ
5 Boss 旗艦撃破(夜戦:大和)
6 3戦目 8大破←エリレ
7 Boss 旗艦撃破(夜戦:大和)
8 Boss 旗艦撃破(昼:19)
1戦目
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23456896
8戦目
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23457013
うちの艦隊のLVトップ4(潜水3,大和)を連れていける
潜水編成が安定しているので、はまらない限りは、
潜水編成継続かな。
空母編成と1長1短あると思うので、それぞれの
艦隊事情によると思う。
-
>>11
ダメコンは軽空母だけ積んでた。
それでも1、2マス目だと撤退したけど全然許容範囲でした。
3月4月の大破祭りで鍛えられたらしい。
-
潜水編成で得意気に編成晒す奴の傾向見ると超重婚前提ってのがよくわかる
-
潜水は確かに重婚率高いよね
今月はまだやってないけど、個人的には重婚無しでどこまでやれるかってのは気にしてるから機動部隊かな
-
得意気に編成晒すって、そういった情報寄せ合って考察してくスレなのに…
-
回避で祈る回数多いルートなんだから
レベル高い方が良い結果でるだろうな
-
空母も結婚でかなり変わるけどね。潜水艦と空母の結婚効果は結構大きい。
-
構成書かないで〜編成はクソ!っていう奴が多いことからもまぁそうなんだろうと
↓回避否定派の方どうぞ
-
重婚しても武蔵いないと話にならねー
はよ大型に落ちてこい
-
金がないやつの僻みはほんと見苦しいからやめとけー
-
ダメコンが少なくなってきたので、今月からダメコン無しで試してみた。
ベストな艦載機の積み方が知りたい。
出撃: 11(撃破5 撤退2 羅針盤2 最終形うちもらし2)
消費: ボーキ以外 15000ALLくらい、バケツ50
【編成】
千歳(92) 烈風/烈風/烈風/流星改 (旗艦)
武蔵(94) 46/46/零観/32号
大和(93) 同上
長門(97) 46/46/零観/46
加賀(116) 烈風/流星改/烈風改/烈風
大鳳(93) 烈風/烈風/烈風/流星改
- 最終形態時の艦載機
千歳:烈風/烈風/烈風/爆戦 (旗艦)
加賀:烈風/烈風/烈風改/爆戦
大鳳:烈風/烈風/烈風/爆戦
最初だけ3重キラ付け。はがれたら付け直し無し。
軽空のみ付け直しの予定だったところ、最後まではがれず。
昼間連撃のおかげで、先月までにくらべて、かなり楽に感じた。
尚、撃破時は、決戦支援がヲ級改(旗艦じゃない方)を落としてくれた模様。
-
じゃあ重婚なしでの報告増やしておこう、テンプレだからテキトーに
出撃:8(撤退3)
最初は支援含めてキラ3から開始
潜水のキラが全員切れるまで6回連続出撃、その後本体のキラ付けをやり直して2回出撃
道中の撤退は1戦目に開幕爆撃で旗艦大破が2回、3戦目に重巡の連撃で大和大破が1回
体感で悪いが、先月までの違いを言うならば開幕爆撃の威力が上がった気がする程度
資源消費は4月より増えてるからダメージを喰らいやすくなってる、のかな?
ttp://kancolle.x0.com/image/63131.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/63132.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/63133.jpg
-
3,4月は潜水で行ったけど、今月は潜水が大破しまくるんで
結局空母編成で行ったが、残り4回が6出撃で終わって毛根が助かった。
まぁ潜水のレベルが110台で低すぎるんだろうな。
-
>>26
最終戦は千歳を全部烈風にして、残りの爆戦を流星改のほうがよさそうだが、
それじゃあ足りなかったっけ?
-
>>28
うんその理屈はいろいろおかしい。
おそらく今月運が悪かっただけかと。あるいは以前が運が良かったか
-
自虐風自慢みたいなもんだろ
過去の報告見てれば重婚してようがそんなもん運次第だってわかる
-
>>31
過去の報告みたら潜水艦ルートは重婚している人の方が
少ない回数で行ってるっぽいが・・・
というか嵌ってる提督は重婚してなかったりするよ。俺提督含む。
-
システム変更があったわけだし、それがどの程度影響があるのかはさておき過去の報告は参考程度に留めておいた方がいい
-
>>29
横レスだが460あればさすがに足りると思う
-
ケッコンに関してはできるならやったほうがいいってのは当たり前ってのはわかりきってるからそもそも話題にする意味がないなこれ
変な煽りとか自虐風自慢とか沸くし
荒らしの餌食になるのが気に入らない
-
まずハマるハマらないの基準がわからない
20回くらいで突破できなければ嵌ってるって感じかね
-
>>36
俺は3月出撃32回、4月出撃29回だったな。資材は3万以上消費。
大破撤退が殆どでボス撃破も大体半分の確率だった。多分ハマったんだと思われ(白目)
ちなみにすんなりいった場合は同航さえ引ければボス最終形態を潜水艦以外殲滅出来るメンバーではあった。
>>35
確かに、宗教上や家庭的な理由とか無い限り重婚はした方が良いでFAだよな。
ただ、重婚していない提督の報告も凄く為になるから、クリアした方はどんどん詳細含めて晒してほしいと思う所存でもあります!
-
あれ、報告しただけだったのに荒らし扱いされた感じ?
-
今取ってた詳報見直して>>37に追記すると4月は1回撃破した後、14連続で撤退や旗艦ボス撃破出来ずが続いてたりしてた・・・
その後の8回で最終含めて4回撃破、4回撤退。多分これが嵌りだと思う。
メインメンバーと道中艦隊のキラ付け直すときの無常感で悟りを開けそうになる。
-
関係ないだろ、報告見てどう判断するかは個人の自由
重婚してない人の突破例は十分参考になる
-
別に>>38レスを見て俺は荒らしだとは思わんけどな。
人それぞれやろ、俺は読ませてもらったよ。
-
自然回復限界から全て資源を使い果たしてクリアできなかった場合はハマったという認識
大和型二隻使って出撃回数30前後が基準かね
-
大和型無しの報告もっと増えてもいいんですよ
-
先月の5-5は月初めに早々にクリアしてしまった事もあって
今月は触接やら観測射撃に関する知識が足りないままで挑戦した感がある
来月はよりベストな状態で挑みたいところ
・・・と思ったら今月中に空母の改二とかが実装されて烈風改とか持ってきたりして・・・
-
>>29
烈風置き場にするのは、抵抗があってあまり考えなかったなー
次回、試してみようかな
-
未だに一桁出撃クリアないからそろそろそれぐらいの運がほしい
今月は40回近くかかったからさすがに禿げ上がった
-
5-5のマス全部埋めたいんだけどドラム缶ルートの詳細って出てる?
-
>>45
旗艦の軽空母を烈風置き場にする利点は
・潜水艦に吸われる攻撃力を火力に勝る正規空母に振り分けられる
・砲撃戦二巡目に相手旗艦に先んじて二番艦の戦艦が行動できる
道中レ級に二巡目を与えないケースが増える筈
-
>>48
なるほど。結構、メリット大きいのね。
2順目に2番艦から攻撃できるとか知らなかった。thnks
-
5−5、ハマるハマらないの話はまぁ人それぞれだろうな。
5〜8回前後の出撃のゲージ破壊で上出来
10〜15回前後普通
20回以上はドハマりってかんじかなぁ
-
二順目に砲撃できない子は飛ばせるって潜水艦好きな人くらいしか気づかないだろしなぁ・・・
-
10回未満はExellent
10~15回 まあGood
15回以上はBad
こんなとこだね
-
ジュウコン提督でも空母潜水問わずドハマリ報告がちょくちょくあるからねえ
演習利用してキラ増ししつつゆっくりやるのが一番良さげだな
-
>>51
それ空母除くって知ってたけ?
空母は中大破しててもカウントされるから
-
あれ?同じ巡目に中大破でカウント
一巡目で中大破艦は二巡目はカウントしないじゃなかったけ
-
空母編成/ダメコン有り/大和無し/長門のみケッコン
3月 4月 5月
1回目 ○ × ○
2回目 × ○ ×
3回目 × × ○
4回目 × × ×
5回目 × ○ ×
6回目 × × ×
7回目 ○ ○ ×
8回目 × ● ×
9回目 × × ×
10回目 × ○ ×
11回目 ○ ○
12回目 ● ○
13回目 ○ ×
14回目 ×
15回目 ×
16回目 ○
○ … ボス撃破
● … ダメコン使用
× … 途中大破撤退
3ヶ月で平均13回になった。 今月は戦艦ばかり狙われて、しんどかった。
やはり大和型2隻揃えたいね。 潜水艦編成も選びにくい
-
ほう。烈風置き場だとカウントされないのか。ちぃ覚えた。
-
1-5ゲージ削ってる時に1回旗艦撃破出来なくて(残HPは半分より少ないぐらいだったと思う)
1-5って旗艦撃破でゲージ25%だから5回目出撃しないといけないなと思ってたら
4回目出撃の旗艦撃破でゲージ破壊
1回で削れるのは25%じゃないっぽい?
-
25%を4回やったら何%だ?
-
EOは旗艦撃破しないとゲージ削れない
-
>>58は4回出撃中3回旗艦落としてゲージ破壊したってことか?
それってイベの仕様とごっちゃになってないか?
EOっていうか通常海域は旗艦落とさんとゲージ減らんわな
多分数え間違いじゃないかと
-
E-xのゲージはhp制
1-5、5-5のゲージは回数制
1-5は4回、5-5は5回
-
今更だけどなんで1-5飛んで5-5なんだ?
-
5-5はやることなくなった人向け用で1-5はそこまで行ってない人のExお試しみたいなものじゃない?
それに5-5みたいな難易度だけだと勲章で尚更揉めそうだし
-
ヘヴィユーザーとライトで不満が少ない落とし所を探るようになったよな
-
先行組のやることがまるゆ建造以外ほとんど無くなってる状態だったからまず5-5を準備した。
次に、潜水艦の入手難易度が高くなりすぎていたので、初心者が潜水艦を入手しやすい1-5を作った。
-
今月中に2-5とか5-6とか来ればいいんだが
-
Exマップって毎月の固定コストみたいになってくるから、逆に増やしにくくなってる気がする。
まぁ、今月は6-1の方が先じゃないかな。2-5くらいならありえるだろうけど。
-
1−6とか5−6追加されたとして
毎月5−5クリア後に5−6出来るようになるのか
1回でも5−5クリアしとけば次の月から5−5スルーして5−6いきなり出来るのか
たぶん後者か
-
5-5初挑戦
ポーキ以外20k位、バケツ50程 ダメコンなし
【編成】戦艦3正規空母2軽空母1構成
陸奥76:46cm 46cm 32号電探 零観(旗艦)
長門98:46cm 46cm 14号電探 零観
霧島96:46cm 46cm 32号電探 零観
大鳳96:烈風 烈風 爆戦 爆戦
加賀91:烈風 烈風 烈風改 爆戦
隼鷹134:烈風 烈風 烈風 爆戦(運43)
初回3重キラ、以降1回ずつキラ重ねつつ、剥がれたら3重つけなおし
道中・決戦支援も3重、全員剥がれたら旗艦のみキラ
【出撃】道中複縦陣、ボス単従陣
1回目:E撤退(霧島大破)
2回目:気のせい
3回目:ボス撃破(夜:陸奥)
4回目:E撤退(長門大破)
5回目:E撤退(長門大破)
6回目:ボス撃破(夜:霧島)
7回目:ボス撃破(夜:霧島)
8回目:A撤退(陸奥/隼鷹大破)
9回目:E撤退(加賀大破)
10回目:ボス撃破(夜:長門)
11回目:気のせい
12回目:ボスゲージ破壊(昼:大鳳)
-
ケッコン無しクリア
■高速空母編成(攻略開始時は各艦3〜4レベル下でした)
金剛 92: 46cm 46cm 水偵 探照灯
比叡 90: 46cm 46cm 水偵 33号
霧島 93: 46cm 46cm 観測 33号
赤城 83: 烈風 烈風 烈風 流星改
加賀 86: 流星改 烈風 烈風改 烈風
大鳳 86: 烈風 烈風 流星改 烈風
初回3重キラ、以降剥がれたら3重つけなおし(戦艦はMVPカウントし旗艦交代制)
支援部隊は3重キラ開始・道中は6戦ごと決戦は4戦ごとに2重キラ付け
■支援部隊(道中・決戦同じ)
軽空2航戦2駆逐2 主砲3 22号1 一二甲4 流星改4
1回目 到達・旗艦撃破
2回目 到達・旗艦撃破
3回目 到達・旗艦撃破
4回目 大破撤退
〜
8回目 気のせい
9回目 大破撤退
〜
15回目 気のせい
16回目 到達・旗艦撃破
17回目 気のせい
18回目 大破撤退
〜
22回目 気のせい
23回目 大破撤退
〜
29回目 気のせい
30回目 大破撤退
〜
35回目 到達・旗艦撃破
消費資源・消費バケツは辛くてカウントしてない
艦隊のダメージが低いほどに気のせいに逸れた
ケッコン無くても電探ショボくても回数次第でこなせるようです
忍耐力勝負ですね
もう高速編成は二度とやらない
潜水艦なんだけど皆70レベル台なんだけど行ける? 武蔵もいないんですけど
-
>>70と>>71でこうも違うのはなぜなのか
>>71
大和型なし潜水艦編成はおすすめできない
-
>>71
70台でも5連や艦首魚雷が揃っていればあるいは・・・
敵の雷巡フラ軽駆逐を中破・大破どまりで残すと、そりゃもう地獄を見ることに
-
>>72・73
レスありがとう
武蔵はいないんだけど大和は90です
武蔵と401がいないのは9月〜2月まで抜けてたから
艦首はないけど、5連装は6本あります
長門の運が64あるから来月は潜水艦で行くことにします
潜水艦はLv85くらいまで上げとくか
-
まるゆあったら潜水艦に食わせたい カットインで何度かボス撃破してくれた
結婚でも運をあげれば理想
あと道中支援が特に重要なので全キラで
-
ところで、支援艦隊って駆逐や穴埋めの潜水艦のレベルもほかの艦の命中に
関係するんですかね?
それとも駆逐はキラさえ付いてれば低レベルでもいいのかな
-
検証されてない
-
メンテ後に5-5でS取った人いるか?
空母の数が足りないとボロボロになるし20回ぐらい試したけど正直無理ゲーとしか感じなかった
女神しかも復活前提でやっとワンチャンじゃないのこれ
編成は普通の空母ルートに旗艦夕張や五十鈴か、高速ルートで正規空母3旗艦夕張でボス戦優勢取って単縦陣
-
ワンチャンあるなら無理ゲーじゃないじゃん
5-5実装時も同じこと言われてたけどポツポツS報告あったんだから
『Sを取ろうとする編成にして』試行回数稼げばいつかはいける
-
「女神しかも復活前提」って書いてるけどな
-
自分が無理だと判断したら無理ゲー認定なんだろ
それにしても女神復活すればワンチャンって書いてるから自己矛盾してるけど
-
20回程度だし自分がそう思うんならそうなんじゃないの
-
そもそもS狙いなのに空3にしてる時点で
-
なんでお前ら人が感想言っただけで叩いてんの?
しかも女神無しだと無理ゲーだと感じたって書いてあるのに読めないの?
文句だけしか言わない奴は黙ってろ
-
個人的にだが潜水構成やるなら最低ALL90以上で大和型ありを薦める。
空母編成より結構レベルの影響でかいと思ってる。ジュウコンしてるなら尚良し。
-
E-4まで攻略してみたがレアドロップなんてほとんどないもんだな意中の艦なんてとくに…残ったのは大量のRJと19だけだわ。しかし制海権クエで貯まったRJを消費すべく2ぃ2まわってたら浜風お迎えできた。それほど回数回したわけではないが物欲センサーの存在を感じずにはいられない。
-
>>86
スレチ
-
今S取るなら北になりそうなもんだが
夕張:ソ ソ ソ 爆
大和型:46 46 32 零
大鳳:烈風 流星改 烈風 烈風
加賀:流星改 烈風 烈風改 爆戦
千代田:烈風 烈風 烈風 彩雲
でボス複縦〜輪形とか?
わりと開幕爆撃当てないときつい
でも爆戦入り制空389だから足りないかも
大和型の装備すらわからん
潜水で軽巡運ぶよりは現実味がある気がする
-
>>84
>>78の内容で無理ゲーなんて言ったら色々言われるのは仕方ないんじゃないの
-
>>88
大和型の運増やして32→46
輪形じゃないと厳しいけど、輪形だと単縦に比べて大和型の火力低下がヒドイ
後は流星改全部外して最少スロットに爆戦しかないんじゃないか
後は論者支援で当ててもらうの祈る
-
輪形なんかで行ったら昼も夜もすかすかでどうにもならんだろ
支援もあたらねえし穴だらけやり直し
潜水1をつぶすための陣形なんて複縦以外ありえないと思うぞ
-
ソナー3+爆雷装備の夕張なら複縦同航でも当たれば1発でほぼ確殺レベルだから
輪形にすると砲戦火力低下が痛すぎてせっかく潜水艦落としたのに水上艦撃ち漏らすパターンが増えそう
-
夜戦火力は陣形関係ないんじゃ
wikiの情報が古いのか
-
ID違うけど
輪系って書いたのは苦肉の策だね
-
>>91
ってかやり直しってなんだよ
せめてテンプレくらい書き残せよ
-
>>92
てか夕張は無傷なら単縦反航でもエリヨは2巡で落とせる
あと空母3はボスマスで優勢取って昼連撃出すため
問題は夕張が柔らかすぎて大破しまくるのにレ級マスでは単縦以外取りにくい、空母も制空権取るたにめ航空戦攻撃力が最低限だし
-
>>90
大和型の464646は考えたけど(誰がやるんだよ・・・)ってなってやめた
カットインで中破しててもキャップとかいう暴力はステキだけど、そもそも大和型の運とか誰も上げない
-
>>95
すまんが言ってる意味が分からないテンプレ残せってどういうことだ?
輪形が話にならんから複縦にしろって言ってるだけだが
-
>>96
可能か不可能かは計算するだけなんだからすぐわかる
単縦反航で対潜ガン積みの夕張がエリヨに与えるダメージは通常5~23 クリで25~43(対潜シナジーは考慮してないからここから多少伸びる)
言ってる通りただでさえ損傷しやすい夕張でエリヨの耐久34に対してこれは現実的なのか?
ボスにおいては砲戦と対潜のバランスをどう取るかっていうのが問題なんだろう
まあ自分で試してもない机上の空論だからここまでにしとくよ
来月にでも改めてその辺挑戦してみるかな
-
>>99
多少伸びるってレベルじゃないけど
大体+13ぐらいになるから46でダメージは中間値19の10〜28だよ
実際唯一無傷だった戦いは反航で落とした、エリレが余裕で残ったが
-
5−5のボスS勝利でしかドロップしない艦でも来ないことには
艦これ終了するまで潜水艦無視構成でしか行かなそうだ
-
5-5S勝利といっても最終形態とそれ以外では難易度がかなり違う
敵の攻撃面ではどっちもどっちだが、最終形態は全体的に敵が硬い
-
そりゃ皆普通の編成前提にしてるだろうよ
-
最近2-2の浜風が空母編成のボスしかドロップしか出ないと噂されているように
ひょっとしたら5-5最終形態のS勝利でしか出ない艦娘がいるかもしれない
能代や矢矧あたりが出そうだと思ってる
-
それこそ大鳳や大和でもドロップしてくれないと割りにあわんw
-
阿賀野型出されてもあいつら大型建造最低値で出るし……
-
基本まるゆで低確率であきつで超低確率で大鳳か大和くらい出ないとS勝利なんて割に合わんw
-
5-5攻略自体割に合わないってやらない人も居るんだからその辺は考えるだけ無駄
やろうと思った人がやるだけ
-
5-5は上手にいくと5-4を100週するより安く戦果200稼げるからな
一種のギャンブル
-
時間も資源もだいたい5-4を100周より安いよな
-
5-5は勲章もらえるし、頭髪以外のコストは安いもんだ。
去年の秋くらいからマジで額が薄くなってきててな……
-
資源はかなり幸運じゃない限り5-5のが食いそう
-
>>112
多分各資源2万消費を超えなければ5-4(空母ルート周回)よりは安い
あとバケツは確実に5-5の方が少なくて済む
-
潜水編成に空母混ぜた人は居ねーのか?
先月やろうと思ったけどイベント控えてたから試せなかったんだよな、
と言う事で5−5に空長武潜3
メモ帳からそのままコピペ
1 ボス撃破、エリレ撃破
2 ボス健在、エリレ撃破 加賀置物化
3 3戦目、爆撃により武蔵大破
4 1戦目、爆撃により加賀中破→潜水艦の雷撃スナイプで大破
5 3戦目、エリレにより401大破
6 3戦目、爆撃により長門大破 開幕雷撃で武蔵中破→さらに雷撃で大破
7 1戦目、レ級により401大破
8 3戦目、エリレにより401大破
支援艦隊のキラ剥がれたから今回はここで終了
こいつぁひでぇや…先月の俺どうやってクリアしたんだよぉ!?
てか3戦目は制空優勢取れたり取れなかったりだなぁ、
これだとボスは制空互角取れずに劣勢になったりもしそうだな
装備は加賀に烈風2 烈風改 爆戦
1回目は理想の展開で3戦目S勝利したからこれはハジマタwwwwと思ったが
結局爆撃は痛いし3戦目の昼連撃狙いでの制空優勢取れたり取れなかったりで
思ったような戦果は得られなかったぜ…
-
2回ボス逃して草も生えない
-
あらゆる海域をキラ無しで突破してきた俺がキラ付けに手を染めそうだ
-
ヲ改x2引っ張り出すまでは7出撃で済んだんだけどな・・・
色々とケチったらヒエーですよ。
支援、キラ付けは最低条件ですわホント
長門型1、大和型2、千歳型1、加賀、大鳳
燃鉄2.8万、弾2.5万消費
総出撃24、撃破4+1、撤退14、羅針盤2、取りこぼし3(最終編成)
http://gyazo.com/0935e150d1e02b35dba50484d13272ae.png
-
出撃: 数え忘れた
消費: 油17000位、バケツ50いかない位
長門125 4646観測徹甲弾
大和124 4646観測徹甲弾
武蔵120 4646観測徹甲弾
赤城121 流星改烈風烈風烈風
加賀120 流星改烈風烈風改烈風
千歳115 烈風烈風流星改烈風
支援
道中、決戦共に旗艦のみキラ付けの駆2空2戦2
面倒だったので第一艦隊キラ付け無しだったが、予想よりずっと弾着観測射撃が強かったので何とかなった
支援が敵の数を減らしてくれるとエリレを2巡目までに中破とかがざら
更に運に助けられた面もあるが、ボスマス到着後のヲ改の撃ち漏らしが一回もなかった
問題点は開幕の航空攻撃による戦艦の中破大破が先月に比べ多かった事
良くも悪くも攻撃的で面白かった。多分来月もこの編成で行くと思う
-
撤退理由のほぼ全てがレ級の雷撃で
キラ付けしたところでレ級の雷撃かわせないから
あんま意味ない気もするんだよなー
-
そこでこの複縦陣ですよ
-
最初から最後まで意識したキラ付けは一切無しで攻略した報告があれば見てみたいな
単なる興味だしあったとしても自分がやる気にはなれないけど
-
>>114
空母2軽空1と違って夜戦担当4人居るわけだし
いっそのこと大和型1正規空母2潜水艦3ってのはどうだろう
烈風改込み烈風6以上なら道中優勢は安定するし昼連撃一人ならボスで互角でもさほど火力は落ちない
問題は支援が両方必須になってせっかくの潜水艦ルートなのに消費が嵩むって所だが
-
>>114
昼連撃一人ならボスで互角でもさほど火力は落ちない
↑だけど昼連撃は制空権互角だと発動しないし、
ボス戦で制空権優勢取るには烈風ガン積みの大鳳と3スロ目に烈風改でそれ以外烈風の加賀が必要
つまり空母2隻を置物にする必要がある
-
大鳳@烈風改烈風烈風爆戦
加賀@烈風烈風震電改爆戦
伊401@瑞雲12(643)
伊8or58@瑞雲12
で一応優勢までもってけるな。だからどうしたって話だけど
-
アンカミスってた
>>123は>>122宛ね
>>124
それできるの艦これ人口の0.1%くらいでしょ・・・
-
0.1%も居るわけ無いだろ瑞雲12が何個配られたことが有ると思ってんだ
-
瑞雲12(六三四空)と瑞雲12の両立が無理だった。他の瑞雲で代用は利くけど夢物語だな
-
瑞雲12なら2種もってるけど震電改はさすがに持ってないわ
-
ツッコミどころはそこじゃなくて震電改じゃねーのか
-
ツッコミどころは震電改ですらないと思うが
羅針盤それないのは魅力だけど、どう考えても手数が足りなくなると思うなぁ
潜水艦のカットイン頼みだと
-
横鎮最古参かつ3月に1〜3位に入った人しかできない構成とか逆に面白い
いなさそう
-
>>130
ここにまるゆがいるじゃろ?
-
いないです(震え声)
-
対空だけならノーマルと六三四空変わらんからもっと居るが
まあどうでもいいな
-
震電改ってヨコチンならわりと持ってる奴居るから12(634)なんかよりよほど数が多いからなw
-
多くねーよw
-
俺が横鎮提督を唯一羨む点は震電改を持ってるという事なんだよなぁ
-
伊58@艦首五連装
大和型@46砲46砲観測32号
加賀@烈風烈風震電改爆戦
大鳳@烈風改烈風烈風爆戦
伊401@五連装瑞雲12
伊19@艦首瑞雲(六四三)
手間の割りには楽にはならなさそう
-
ようやくダメコン使わず5-5クリア
【編成】
主力艦隊
比叡(95):46cm砲/46cm砲/32号/水偵
霧島(95):46cm砲/46cm砲/32号/水偵
金剛(95):46cm砲/46cm砲/32号/水偵
瑞鶴(93):烈風/烈風/爆戦/流星改 ラスト→ 烈風/烈風/烈風/爆戦
飛龍(88):烈風/烈風改/烈風/彗星甲 烈風/烈風改/烈風/彗星甲
赤城(86):烈風/烈風/震電改/彗星甲 烈風/烈風/震電改/爆戦
前衛支援
曙(72):10cm/10cm/33号
Bep(70):10cm/10cm/33号
瑞鳳(63):彗星甲/流星改/流星改/32号
祥鳳(78):スツーカ/彗星甲/流星改/彩雲
長門(95):46cm砲/46cm砲/41cm砲/32号
陸奥(94):46cm砲/46cm砲/41cm砲/33号
決戦支援
雪風(96):10cm/10cm/33号
満潮(72):10cm/10cm/33号
蒼龍(72):流星改/彗星甲/流星改/32号
翔鶴(72):彗星甲/流星改/流星改/彩雲
榛名(92):46cm砲/46cm砲/41cm砲/33号
伊勢(90):46cm砲/41cm砲/41cm砲/33号
総出撃17 5撃破3未撃破3気のせい6途中撤退 全出撃で全キラ道中支援、旗艦キラ決戦支援を出してる。
司令レベル103 資源消費約2万 2出撃もしくは3出撃してからキラ付け直し。
前スレ975が途中経過だったけど、あの後はスムーズだった
金剛型使った高速編成でも火力は問題ない
途中撤退は大和型含む空母編成より多くなったから禿げる
結果としてはダメコン有り空母編成より5000程資源消費は少なく済んだから来月もこれで行こうと思う。
めんどうだけど時間かかるから月初めからのんびりやればそのうち終わるな
-
5-5のネタルート、支援に大和型使えばなんとかなりそうな感じだけどこれはこれでキツイなあ・・・
-
>>140
そもそも夜戦を抜けられるのか…?
-
利根筑摩のおかげで航巡5隻体制とれるから探照灯積んで遊んでるんだけど
どこまでいっても羅針盤とボス前と最後がやっぱり運ゲーかなあ
消費安いしもう少しやってみる・・・
-
航巡のメリットって何なのさ
-
ドラム缶積まなきゃだから水母は論外として駆逐軽巡と比べた結果じゃねえの
-
ドラム缶関連が頭から飛んでたごめんなさい
ドラム缶ルートの報告ってまだ見たことない気がする
-
5-5クリアしたので報告
ttp://kancolle.x0.com/image/64025.png
【消費資源】 燃料12~15k程度 弾薬10321 鋼材15040 ボーキ340 バケツ45
【出撃回数】 10回
【編成、装備】
攻略
ttp://kancolle.x0.com/image/64026.png
道中
ttp://kancolle.x0.com/image/64027.png
決戦
ttp://kancolle.x0.com/image/64028.png
【支援到達率】
道中
24/25(96%)
決戦
6/6(100%)
【陣形】
全て単縦
【コメント】
最初試験的に戦4空2を試したがダメダメだったので潜水艦編成に切り替えて攻略
応急修理・女神の使用は一切なし
キラは全艦隊に3重、キラが切れ次第3重掛けなおし
(燃料の所があいまいなのは計算の時にミスでデータがわからなくなったため)
詳細ログ(KCRDBのBattleLog有り)
ttp://www1.axfc.net/u/3237259
-
>>123
なんか勘違いもあるようなので実験兼ねて潜3戦1空母2で軽く行ってきた
くそみそな結果なのに長くてごめんね
401改Lv97@艦首五連装
19改Lv97@五連装五連装
58改Lv97@五連装五連装
大和改Lv97@46㎝46㎝水観14号
加賀改Lv96@烈風烈風烈風改爆戦
赤城改Lv96@烈風烈風烈風爆戦
並びはこの通りで全員キラ付け直し
支援は道中決戦共に戦2軽空2駆逐2
1回目:1戦目58大破撤退
2回目:3戦目58大破撤退
3回目:ボス到達、開幕大和中破、砲撃で58&赤城大破、夜戦でボス大破止まり
4回目:2戦目支援来ず、58大破撤退
5回目:道中で大和&19&58中破、ボス到達、砲撃で401&58大破、夜戦でボス中破止まり
6回目:1戦目58大破撤退
※ここで支援の燃料とキラがなくなったので終了
制空権は優勢→確保→優勢→互角
狙い通り敵の爆撃は全く怖くなかったが見ての通り戦3よりさらに潜水艦の脆さが致命的になった
大和がエリレしか狙ってくれなかったのもあるが肝心のボス夜戦が厳しすぎる
一航戦をほぼ無傷でボスまで運べる点は感動的ではあるが夜戦に賭ける時点で当然無意味だ
やはり空と水上と海中全てを制しようというのは人類には早すぎる戦術だったのかもしれない…
-
5-5終わり 死ぬかと思った・・・
【消費資源・出撃回数・編成など】
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=64052
【支援到達率】
決戦支援は10割、道中支援は体感6割くらいか?データは無いです
【陣形】
all単縦
【コメント】
前半、長門陸奥を組み込んだ第一艦隊を使ってゲージを削りに行ってたが、大和型を使うわけでもなく軽空母を入れるのはつらいと判断
金剛型3隻と正規空母3隻の第二艦隊を使って残り二回のゲージを削りに行こうとしたため2種類の艦隊を使うことになった
ダメコン・女神使用無し、キラ付は支援艦隊旗艦の駆逐艦のみでやったが、出撃回数がアホみたいなことに・・・
大和型がいなくてもキラ付はするべきですね
-
乙
つか彩雲はT字有利引いて大破撤退増えるんじゃねぇかな
-
彩雲について突っ込むならT字不利が引けない分大破撤退増えるんじゃないかな、だろう
彩雲積んでもT字有利の割合は変わらん
-
ボス到達でなく、ボス撃破が目的なので彩雲は考え方次第だろ。
火力の落ちる金剛型3で不利引けば、ボス撃破は絶望的だし、
道中3戦目もエリレの雷撃食らう確率が増える。アイツ不利でもお構いなしだし。
1、2戦目は反航戦で十分だしね。
それでも道中突破率は上がるだろうが、羅針盤には勝てないし、
せっかくボスたどり着いたのに撃破できないほうが余計に資源を無駄にすると思う。
-
第一艦隊は3重キラ付け→キラ切れるまで連戦
切れたらまた3重キラ付けで
道中支援は全キラで送ってるのに11連続撤退は流石にくるものがある
-
空母2かぁ、と思ってたら>>147がやったみたいだけど
コンセプトが違ったので俺も空母2やってみた
加賀に烈風1 烈風改1 流星改2
大鳳に烈風2 流星改2
道中はこれですべて制空優勢とれるボスは互角で妥協
ということで>>114の続き、潜3武空空
9 ボス健在、中破の武蔵が爆撃で大破
10 3戦目、エリレの雷撃により加賀大破
11 3戦目、エリレの雷撃により加賀大破
12 1戦目、レ級により伊8大破
13 3戦目、エリレの爆撃により武蔵中破、雷撃で大鳳大破
14 3戦目、エリレの雷撃により大鳳と加賀大破
15 1戦目、爆撃の81ダメージで武蔵大破
16 1戦目、レ級とフラ軽により伊8と伊58大破
流星TUEEEEEE、開幕爆撃で1隻、支援艦隊が1隻、雷撃で1隻、武蔵が1隻
戦闘開始する頃には敵の数が1〜3隻になってた、すごく気持ちよかった(小並感)
砲撃戦の火力も空母達でレ級ふっとばせるし実に悪くない構成だった
でもここまでやるんなら素直に空母編成で行けよってなるな、w
夜戦力がきついかなと思うのだけど満足にボスまで辿りつけなくて何とも言えない
んで結局根本的な問題にぶつかる事になる、大破撤退理由の99%がレ級のせい
1戦目の爆撃で武蔵が81ダメージってなんだよ…触接されてたから!?優勢取ってコレだ
3戦目のエリレの雷撃で大鳳のHPが70/70→1/70
装甲空母!?装甲空母で69ダメージくらってHP1にされんの!?どうしろって言うんだよ!?
という事で俺はもう潜水編成はお腹いっぱいになったので空母編成を開拓する事にする、
-
>>153
> 流星TUEEEEEE、開幕爆撃で1隻、支援艦隊が1隻、雷撃で1隻、武蔵が1隻
> 戦闘開始する頃には敵の数が1〜3隻になってた、すごく気持ちよかった(小並感)
> 砲撃戦の火力も空母達でレ級ふっとばせるし実に悪くない構成だった
ここらへんの書き方からして意外とボス倒せんのかと思いそうになるけど倒せてないんだなw
報告乙
やはり戦3空3か
-
>>154
SS取ってあったわ、T字不利引いてた しかも開幕爆撃で武蔵大破
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/75014.jpg
さすがに4戦目で制空互角ともなると流星さんも元気がなくなっちゃうね
ここまで堅い敵ばかりだと雷撃もささりにくいし
流星TUEEEEEしてたのだいたい2戦目なんよねw
もうちょいボス戦のサンプル欲しかったけど
あまりに辿り付けなくて俺の心が先に折れちまった
-
潜水艦と戦艦とジュウコンしてて後戻りできない俺はスレの流れを横目にあいかわらず戦3潜3でいってきた
5/8ボス撃破でクリア ボーキ以外8kほど消費(キラ付けは演習でしてるので含んでません)
本隊:
長門114:46/46/14号/徹
大和118武蔵114:46/46/14号/14号
はち110しおい106ごーや117:魚/魚
(全キラ、並び順は書いた順で固定)
道中:金4駆2全キラ(到達18/22)
決戦:航戦1戦1空2駆2旗艦のみキラ(到達5/5)
◯1戦目開幕で大和中破、支援来ず砲戦で8中破 2戦目401中破 3戦目T不利ラッキー通過
ボス開幕で長門大破 昼に大和と8と401も大破 夜戦で58カットインでギリギリ撃破
◯1戦目401小破 2戦目被害なし 3戦目被害なし ボス開幕長門小破 昼401中破 夜戦で大和がボス撃破
×1戦目支援来ず砲戦で58大破・撤退
◯1戦目支援来ず401中破 2戦目被害なし 3戦目被害なし ボスT不利昼58中破 夜戦で武蔵がボス撃破
×1戦目開幕長門小破 2戦目401中破 3戦目開幕雷撃で武蔵大破
◯1戦目58中破 2戦目被害なし 3戦目閉幕雷撃で大和小破
ボス開幕武蔵中破 夜戦でHP残9で撃ち漏らしたボスを401カットインで撃破
×1戦目支援来ずも被害なし 2戦目被害なし 3戦目開幕爆撃で大和中破、開幕雷撃で武蔵大破(T有利)
◎1戦目被害なし 2戦目401中破 3戦目被害なし ボス昼で長門中破、夜戦401カットインで旗艦撃破
触接による違いはそれほどは感じなかった
本隊は演習などを利用してキラ3重以上で出撃、3戦したらまたキラ3重付け直してる
余裕があるかと言われれば無いんだがカツカツなのかと言われればそうでもなく
結局ボス夜戦で6番艦の58まで回ったのは一度だけなので来月も潜水艦構成かな
大型建造でビスマルクが出たら空母編成も試したいけど出る気がしない
今月は道中支援の未着率が高くてお祈り度が増したが羅針盤と戦わなくていいのは本当にありがたい
-
運次第とはいえ十回連続で大和型大破とかされると、今月のランキングに絶望しかなくなるなぁ
触接の影響で空爆からデカいのもらうならまだ諦めもつくが、エリレの魚雷だし
大和型にバルジ積んだ場合のデータって前に出てたっけ?
-
>>148
出撃回数88回ってw
消費も各6〜7万か
諦めずにクリアしたのは偉いわw
でも面白いデータだと思う
レベルはそれほど低くなくても、大和型なし、ダメコンなし、キラなしだと、ここまで絶望的結果になるっていう
道中支援も旗艦のみキラなだけだと中途半端になるな
>>157
大和型は回避が低いからケッコンしてレベル上げてキラ付けするしかないね
-
大和型なし、キラつけなしだと資源と時間の面では半分くらいまで節約できるから
出撃回数が倍になってもバケツ以外はさほど伸びないかもしれない。
でも88回は1/2で考えてもしんどいなw
-
2ヶ月ぶりに空3戦3で5-5突貫して、案の定3戦目レ級雷撃で加賀大破てったーい
スレ読み返した感じだと、やっぱり雷撃にはキラつけて複縦陣にして祈るか
空母にダメコン積むくらいしかないでFA?
-
単縦でエリレの砲撃2回目、閉幕魚雷潰した方がいいんではないか
陣形で多少雷撃の回避率上がるって見たような気がするけど誤差程度上げるよりは
さっさと潰した方がいいような
-
空母編成なら複縦でも終わり際の雷撃来ることは殆ど無いような気もする。命中アップも恩恵あるだろうし
6〜8%?ぐらいの回避率アップを誤差として切り捨てるなら単縦でいいだろうけど
-
複縦でも連撃当てれば中破はいける
-
>>161〜163 レスありがとう
複縦でレ級撃破も難しくはないけど、開幕閉幕問わず雷撃そのもの
に対する装備なり戦法なりがもしかしたらあるかもと思ったんだ
まあそんな美味しい話はなさそうなんで、気長に出撃数増やすか
-
>>162
回避アップとか初めて聞いたんだけどどこ情報?
-
>>165
流れで分かると思うけど、雷撃の回避アップね
1-5-1での検証結果なら探せばすぐ見つかるんじゃないかな
-
陣形による砲撃戦の防御力・回避アップは否定されたけど
雷撃回避は影響してるのかも
自陣形は回避率に影響するのか検証とその結果
ttp://blog.gamelogbook.com/2014/04/jinkei-kaihi.html
-
ついでにキラキラによる回避検証
1-5-1で見る キラキラ有無による回避率差
ttp://blog.gamelogbook.com/2014/04/kirakira-kaihi.html
キラキラ度合いで回避率が違う!?有用なデータが提出されました!
ttp://kanmusu.blomaga.jp/articles/19954.html
cond85近辺と49は全然違うみたいだから、5-5攻略には三重キラほしいね
-
>>164
現状だと開幕雷撃を防ぐ手段が無いから
潜水編成も空母編成も高速編成も結局の所、障害となるのがレ級になるんよな
理想論を語るとしたら、開幕爆撃と支援艦隊でエリレを中破させれれば防げるんかなw
潜水編成は雷撃の的を少なくする事によって装甲の高い大和型に雷撃を受けさせる
っていう狙いもあったりしたが、いざやってみるとあいつら反航でも貫いてくるし
うまい事安定はしない、行きつく先はどの編成もレベルをあげてキラ3重つける
やられる前にやる、ぐらいしか取れる手段がないっていう
後は回避するか中破で踏み留まるのを祈るしかない
-
http://kancolle.x0.com/image/64095.jpg
1戦目、たまたま運良くこんなこともあったけど
エリレはな〜、運良く中破にさせられることもあるだろうけど
それを当てにしちゃ行けない位にしか起きないよねw
-
>>167
参考程度にしろって書いてはあるが本当にあるかもくらいの話だな
複縦でエリレ中破にもってけるならありっちゃありか
-
>>171
検証スレも似たような結果があったが
そっちはキラなしで複縦は回避上がらんという結果だったな
-
一体何が正しい情報なんだ……
-
100%確実な検証なんてできないから自分で判断しろとしか
-
>>172
ざっと見てきたけどそんな検証見当たらんな
それって砲撃戦の検証じゃないの?
-
千歳航改二(Lv68) 烈風/烈風/烈風/彩雲
Bismarck zwei(Lv76) 46砲/46砲/水偵/探照
大和改(Lv83) 46砲/46砲/三式/水観
武蔵改(Lv80) 46砲/46砲/三式/水観
大鳳改(Lv81) 烈風/烈風/烈風改/流星改
加賀改(Lv118) 烈風/烈風/烈風/流星改
5-5、キラ付け適当、道中支援のみでクリア。
連撃→夜戦で割と安定してボス撃破出来たし、
それても決戦の無駄になる感がないので心に優しいかも。
-
>>168
800回やって命中436回 率にして0.545
これを陣形係わらない単一の確率だと仮定して
100回で61回以上命中する確率8%
100回で47回以下命中する確率8%
なのでこの範囲ではごく当たり前にあるばらつき
まあでも自分の体感でも確かに単横の方が
開幕雷撃を避けるような気はする
-
>>168
試行回数が少ないわ、ばらつき考慮してないわq
判断基準が適当すぎるわ、でちょっと価値が低い情報の気はする?
陣形 回避率
単縦陣 39%
複縦陣 48%
梯形陣 48%
また複縦陣・梯形陣にも回避ボーナスがあると言えそう
陣形 平均ダメージ
単縦陣 22.19
複縦陣 23.26
輪形陣 ★(24.12)
梯形陣 ☆(20.25)
単横陣 21.85
カウントが少ないのと所謂中破ストッパーは全く加味してないので、あくまで参考程度に
軽く見た感じでは被ダメージ量に陣形は影響なさそうな気配
何故結論の方向性が両者で違うのだろうか?
-
被ダメージと回避の結論が別の方向性になるのはなにもおかしくないんじゃ
上下8%のばらつきなら結構な可能性で回避率に差はありそうだが、更なる検証を待つしかないかね
-
>>178
平均ダメージは回避分含まずに被弾した中からの平均なんだろう
-
>>178
見るべきはデータの方で個人の感想はぶっちゃけどうでも良い
判断は自分でするところだろ
-
メイン
比叡112:46/46/32号/探照
大和79、武蔵92:46/46/32号/徹甲
8、401、58(平均レベル80)
道中、決戦ありで18回出撃。
一番消費した資源が弾薬で18000くらい。
-
初めて5-5挑戦するんで、ここのエキスパートたちに相談に乗ってもらいたいんですが…
編成いろいろあってどれがいいかわかんなくなってきたので…
こんな5-5向きじゃないレベルの上がり方なんだけど、どれが一番ましでしょうか
http://kancolle.x0.com/image/64201.jpg
装備はハイパーズ牧場をやってないせいで艦首1、5連装3しかありませんorz
そのほか、開発できるものであれば大体そろってます。
レベルだけ見ると、空母3高速戦艦3の編成になるのかなぁ・・・
事故率高くて禿げそうですが。
-
大和型2金剛比叡のどっちか潜3でお釣りがくるだろ
-
>>183
支援とキラちゃんとやればどの編成でもクリアできるよ
-
どの編成でも行ける。てか行って試して来るべき
-
>>184,185
レス、サンクスです。
なんか、上のほう見てるとみんな潜水艦はケッコン前提で全員に5連装って人ばっかだったので
戦々恐々としてました。俺にもワンチャンあるのか・・・?
旗艦に金剛型+探照灯、大和型2、潜水艦3ってかんじですかね。
-
それだけ育ってればケッコンしてなくても装備が最上級じゃなくても、どの編成でもいける
必要なのは折れない心と資源
-
>>183
あなたと比べて全然レベルのしょぼい上の自分に喧嘩売ってますか?というのは冗談として、どう見ても余裕でしょ。
あんなレベルでも一応3月から、しかも先月までは出撃数一桁で5-5クリアできてるので。
-
3戦目の敵の陣形を、複縦陣に絞り込むか少しでも発生確率を上げる方法無いかな〜。
あそこのエリレの火力を複縦で封じ込めればかなり楽になるんだが・・・
-
>>190
えっ?複縦のがやばいんだが?
-
>>188
それを今痛感してますorz
キラ付け3回やって、中破なしでお仕置き部屋行くと心折れる…
-
複縦とか楽園かよ
-
やっぱいろいろやってみないとダメですね。
戦艦3空母2軽空母1で空母たちは烈風+要員ダメコンが毛根に一番優しい…
攻撃要員は道中支援と戦艦だけで何とかなるので空母は制空権確保に専念させよう。
残念な使い方だけど、艦隊直援の航空隊と思えばなんかかっこいいし。
-
http://kancolle.x0.com/image/64342.jpg
各資源10k ダメコン要員1でなんとかなりました。
アドバイスくれた方サンクス!
運よかっただけかもしれないけど、旗艦戦艦、大和型2、ダメコン護衛空母は
キラ付けめんどくさいひとにはおススメかも?
-
ああ、やっぱ戦3空3ではまってる人結構居るんだね。俺もてんでダメだわ…
3戦目のエリレで、開幕魚雷か1発目の砲撃で空母が大破して終わり。
2巡目の戦艦1人目でエリレが倒せてるんで火力は良いんだけどさ…
3,4月と別の編成でクリアしてたけど…今後どうするかなあ…
-
空3にせよ潜3にせよラスト編成で旗艦撃破できんのだよなあ
何とかしてほしいわこれ
-
今月も震電改を除けばほぼ万全と思う編成で挑んだけど全然ダメだ
削ることもままならないほどハマってる
5-5は現状どんなに万全でも安定しないんだなって改めて思った
さて残りは空3と潜3どっちで行くか
-
>>197
ラスト編成に関してはどうしても火力は不足するので夜戦でボス狙撃が発生するのを祈るしかない。
-
前スレ最後当たりで最終形態を大和型無しの昼戦で殲滅(潜水艦除く)してたSSあったけど
たまたま運よくてだろうしね、その前は夜戦込みで旗艦取りこぼしてたし
運次第だよね
-
先月7出撃で終わった潜水編成で今月現在12出撃ボス1到達0撃破
こうなる事もあるって解ってたはずなのにやっぱり慢心してたわ
-
>>201
うちも今月は20出撃超えてるけど3削りのみで撃破0
先月は8だったがあれが運が良かったのか今が悪いのかまだわからん
大和型揃っているし支援も含め全部キラ3重で平均Lvは本体合計700オーバー、支援隊でも両方600程でこれだから困る
今月は最初空3で4出撃して1削りしか出来なかったから潜3に切り替えたが余計に酷いことになった
こうなると空3に戻すかどうかも迷うな
-
空2軽空1で全員にダメコン積もうとすると制空411ぐらいになって
最終編成で制空権優勢安定してとれるか不安で仕方ない
-
>>203
道中でヲ級改入りの編成引くとボス最終形態で足りないかも
420だと大丈夫だと聞いたことがある
-
>>203
道中で29〜34減ると思えばいいっぽい
411ならまず大丈夫じゃないかな
-
3戦目撤退や気のせいで帰還した時に制空値確認すればよかったな
来月はちゃんと毎回確認しよう
-
ダメコン積むなら到達できれば良しぐらいの気持ちで丁度いいよ
金剛型改二夜戦カットインでも落ちるし
制空権取れたらラッキーで良いんじゃないかな
-
やっぱどのルートにしても空母の火力強化が欲しいなぁ
レ級を一発大破してくれとまでは言わんが敵さんが大和型一発大破可能な以上もうちょっと何とかしてほしいというか
開幕でも砲撃でもいいからせめてエリ戦くらいは一確ラインに入ってきてほしい
-
火力強化ってより、深海側の気の狂った制空値を何とかするorもう少しマトモな艦戦を実装するってとこじゃないの
空母に攻撃機積む余裕が一切なくて、そうまでして得た制空権でやってることが着弾観測ってシュールすぎんだろ
まあダメコン積まなきゃ何やろうと大破撤退必至という難易度設定がそもそもおかしいんだけど
-
空母だけいつまでも150キャップ背負ってるのは馬鹿らしいとは思う
-
高速編成(巡戦3空3)の場合、
ボス戦優勢ないと火力足りないと思われるので
初戦の全編成に制空権取れる420が制空値の目安
混速編成(戦3空2軽空1)の場合、
必ずしもボス優勢に拘らなくてもいいかもしれない
要は、先月までと同じ状態になるだけだから
-
とかなんとか言いつつ長門大和武蔵加賀大鳳千歳で行ってたら今ボスのヲっちゃんが完全沈黙してビックリした
オマケに艦載機全落ちじゃ飽きたらず昼戦で沈めきった上にエリレも大破まで追いこんじゃうし
「姫系にアウトレンジ攻撃効かないのって絵的には面白いけどぶっちゃけ空母噛ませ役になってんじゃーん?」
みたいなこと内心思っててマジすいませんでしたという気持ちで一杯です
-
E6終わったから5-5やり始めたけど大分楽になってるな
支援もダメコンも無しでいいなこれ
-
イベント済ませたし、資源回復したしで5-5行こうと準備したら
支援艦隊がイベント側に出航した模様
-
>>213
空母ルートなら道中は無くてもいいレベルになったけど決戦だけはないと辛いと思う
ダメコン不要なのは同意
-
道中も決戦もダメコンもなしで余裕だったよ
よほど運が悪くない限り適当に数回せば昼で終わることも多いし最終構成以外はだいぶ余裕がある
-
ダメコン使うのってエリレの先制雷撃対策だったんじゃのか?
こちらの攻撃面がいくら強化されても、アレが防げないんじゃダメコン無しで余裕とは言えん気がする
-
雷撃関係にひっそり修正入ったのか元からそーだったのかはイマイチ分からんが
高Lv高condならエリレの先制雷撃と言えど結構な高確率で避けられるのは体感してる
ついでに昼連撃で雷撃ターンまでにエリレ中破も現実的になってようやく戦果200相応の難易度になったってわけさ
-
LV95以上で高condだけどガンガン大破するわ
130ぐらいなったら結構避けるのかな
-
戦意高揚状態の回避向上はとっくに実証済みなので単純に貴方が無知だっただけです
というか何のためにここで散々キラ付け推奨されてると思ってたんだ
-
そもそも「余裕」が何を指すのかよくわからない
-
5-5の余裕と言えば、道中撤退無しでクリアじゃないかな
-
1回も?
それは自分とは違うゲームだなぁ
-
>>220
先制雷撃に何か修正が入ったんじゃあないか(例えば戦意高揚も含む回避率が適用されるように)
って妄想を言っただけなのにそんな人の言葉を貶すのに都合の良いように解釈しただけの煽りをぶつけられても困る
ゆっくりやってるからまだ2回しか削ってないけど、今どのくらい余裕かと言えば
「これくらいならボス前気のせいあっても許せるかなーいややっぱ許せんなーランダム分岐許すまじ羅針盤絶滅しろ」
と思う程度の余裕ぶり
-
こんなとこで妄想垂れ流されても困るがな
-
そもそも2回しか削ってない程度の試行回数じゃ運が良い方に偏ってただけなんじゃないの
-
五月分まだやってないけどエリレの雷撃命中率21/22なんだよなあ、もちろんキラ付き
砲撃戦はともかく雷撃に関しては全くキラの恩恵を感じてない、仕様変わったなら別だけど
-
戦3潜3だけど先月とまるで変わった気がしない、あたりまえか
-
まともに受け取ってる奴なんていないだろ
-
あ、もちろん>>227は三戦目の話な、ボスの輪形陣雷撃はほぼ当たらない
-
え、所謂キラ3重を徹底していても5連続で大破してる翔鶴さんが何ですって?
3,4月と5-5をやった後にE5をやって、また5-5をやり始めるとエリレの命中力が高すぎぃって思うわ。
戦艦姫は確かに怖いがあいつ結構ミスするんだよね。
それに比べてエリレの雷撃、外れたことあったっけかな…無い気がするんだよな。
ついでに何か砲撃もやけにクリ出してくるよね。あいつLv1じゃないんだっけ?
-
先月は出撃16回もかかったのに、今月は同じ編成 戦3潜3で
出撃6うち撤退1で終わったわ
まぁ雷撃けっこう食らったし特に何か変わったとは思わない
-
うーん、トドメが刺せない
カスダメ連発で取り逃しがT有利で抜けれると思ったら戦艦が一隻大破からの夜戦で連撃不発で結局失敗
今月は諦めるが精神的にいいかね…
-
うーん、空母全員ダメコンありだとボスで優勢とるの厳しいか
大鳳はダメコンなしで頑張ってもらったほうがいいかな
-
既出の内容だが、ダメコン抜きなら軽空母は置物にして旗艦がいい感じだと思ったな
大破率も多少下げられるし、キラ付けの手間も減る
-
昼連撃や夜戦カットインの旗艦ボーナスを投げ捨てるのは嫌だなあ
-
殺られる前にやれ
旗艦軽空母はデメリットの方がデカイ、特にエリレ戦
エリレの雷撃は外れたの見たことない、3月からずっと
-
エリレの雷撃は37回中4回外れてるな。外してるのは全部複縦
大和型に飛ぶのを祈るしかないのかねぇ・・・削られてたりクリティカルするとアウトだが
-
ログ残ってたぶんの5-5-10および5-5-17のエリレ開幕雷撃の結果、condはおおむね53以上でまちまち
味方複縦×敵単縦
CL1 2
CL2 1
ミス 0
複縦×複縦
CL1 1
CL2 1
ミス 0
単縦×単縦
CL1 18
CL2 1
ミス 0
単縦×複縦
CL1 5
CL2 1
ミス 1
装甲乱数がいい感じのを引くか中破ストッパーが働くのを期待するしかないクソゲですね
-
そろそろ真面目にエリレの雷撃命中率&一発中破率&一発大破率の統計取り出しても良い頃だな
現状の制空能力だと空母全員にダメコン搭載は実質ボス制空権を諦めるか烈風飛ばす置物にするかの二択
これはこれで絶望的で面白いが最終局面どころか5-6未実装の状態で設定する戦力差とも思えない
だからまだ(少なくとも設定上は)雷撃が外れるパーセンテージもそれなりに存在してるはずだ
そしてもし許容できない高命中率だったとしても中破以下の割合が多いならダメコンは必須じゃない
戦略とは別に修正を求めるにしてもそれなりに説得力のあるデータを添えた方がいいだろう
-
説得力のある統計としては数千単位のデータが必要だろうけどまぁ頑張って
全員が遡れるログを取れる環境にあるわけじゃないし、それを強要できるものでもないから難しいだろうけど
俺は専ブラ使ってないし1戦ごとに記録するのはさすがに面倒だからキラキラ付けて祈るだけにしとくわ
-
357 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り sage 2014/05/09(金) 01:55:01 ID:FoJLXK1U0
ttp://i.imgur.com/Up51qFU.jpg
飛び魚艦爆が消えてまさかとは思ったが全壊滅させてた。
-
元々高雷装の先制雷撃は命中率高いから……
ストッパーで耐えればいいんじゃない。
というか、さすがに3ヶ月目にもなって文句が出る箇所ではないような。
別にシステム変わったところじゃないし。
-
3戦目丁字不利で抜けた! → 気のせいだった
あのさあ、あのさあ…
-
>>234
昼連撃のおかげで空母が置物でもなんとかなる
大鳳:烈風/烈風/爆戦/ダメコン
加賀:烈風/烈風/烈風改/ダメコン
飛鷹:烈風/烈風/烈風/ダメコン
これで制空値416なので、2戦目でヲ級改編成が出て艦戦が減らされすぎない限りは行ける
-
色々試して5−5クリアしたのでチラ裏なデータ残してく
かなり長くなるので読みたい人だけ読んでくだされ
レベルはだいたい70〜99でケッコン無し
支援艦隊は道中とボス両方で旗艦だけキラ付け
主力艦隊は最初だけ3重キラでキラ剥がれたら2重キラを付けなおし
金4空2 制空力211
榛名改 46、46、観測、14号
金剛改ニ 46、46、偵察、探照灯
比叡改ニ 46、46、偵察、32号
霧島改ニ 46、46、観測、32号
大鳳改 流星改、烈風、烈風、彩雲 火力158
加賀改 流星改、流星改、烈風改、烈風 火力162
1 気のせい 霧島中破
2 ボス撃破(有利) 霧島中破 金剛、大鳳大破
3 気のせい 金剛、比叡、霧島中破
4 ボス大破、エリレ小破(反航)榛名、金剛、霧島、加賀大破
5 1戦目 レ級の砲撃で大鳳大破
6 3戦目 雷撃で加賀中破→エリレに砲撃スナイプされて大破
7 ボス大破、エリレ大破(同航)榛名、比叡、霧島中破
8 気のせい 金剛、加賀中破
9 ボス昼に撃破 エリレ小破(同航)比叡、大鳳、加賀中破
10 ボス健在、エリレ撃破(反航)大鳳中破 霧島大破
11 3戦目 雷撃で金剛中破→エリレに砲撃スナイプされて大破
12 1戦目 爆撃で加賀大破
13 3戦目 エリレの砲撃で加賀大破
14 ボス大破 エリレ中破
出撃14回 3戦目突破9回 ボス撃破2回
感想
彩雲は敵の触接防いだり味方の連撃サポートしてくれるかもしれないというオカルトで採用
ボスでのT字不利も封印したい
烈風の数が足りないのならいっそ制空を捨てるのも悪くはないと思った
これでもヲ改の居ない編成なら制空優勢を取れる
ボス戦はやや不安定気味
-
金3空3 制空力431
霧島改ニ 46、46、観測、32号
金剛改ニ 46、46、偵察、探照灯
比叡改ニ 46、46、観測、32号
大鳳改 烈風、烈風、爆戦、彩雲 火力146
加賀改 紫電改ニ、紫電改ニ、烈風改、流星改 火力143
瑞鶴改 烈風、紫電改ニ、紫電改ニ、爆戦 火力116
15 ボス撃破、エリレ撃破(同航)霧島、比叡、加賀中破
ここから最終形態
16 ボス大破、姫大破(同航)大鳳、瑞鶴中破 加賀大破
17 ボス健在、姫中破(同航)霧島、加賀中破 比叡、瑞鶴大破
18 3戦目 雷撃で瑞鶴→エリレに砲撃スナイプされて大破 金剛、加賀中破
19 3戦目 エリレの爆撃砲撃雷撃で金剛、大鳳、瑞鶴大破
20 3戦目 爆撃で加賀大破 エリレの砲撃で金剛中破
出撃6回 3戦目突破3回 ボス撃破1回
感想
一度、制空力418で行ったら1戦目敵空母編成(輪形)2戦目ヲ改編成を引いたせいか
制空力42以上削られたらしくボスで制空優勢取れなかった事があったので爆戦を追加
そのせいで瑞鶴の火力がほぼ置物状態に、烈風がもうちょいあれば…!(4つしかない)
昼連撃が期待できるようになって金4空2編成よりボスを倒しやすそうな感じはした
-
徹甲戦艦3空2軽空1 制空力422
陸奥改 46、46、徹甲弾、観測
長門改 46、46、徹甲弾、観測
武蔵改 46、46、徹甲弾、偵察
大鳳改 烈風、烈風、烈風、爆戦 火力146
加賀改 紫電改ニ、紫電改ニ、烈風改、流星改 火力143
瑞鳳改 紫電改ニ、紫電改ニ、紫電改ニ、彩雲 火力0
21 ボス撃破 姫撃破(反航)長門が3戦目のエリレの雷撃で中破 大鳳大破
感想
軽空母を完全に置物化にして噂の昼カットイン+連撃仕様
昼も削って行くゴリ押しスタイルなのでボスでT字不利引かないように彩雲搭載
後はもう軽空母にレ級の攻撃がとんでいかない事をただひたすら祈る…! 祈る……!
つえぇ… 1発でゲージ破壊できたから何とも言えないけど手ごたえはあった
大和型と長門型持ってるなら是非、主砲/主砲/徹甲弾で試してみてほしいと思った
-
制空値420切ってると優勢取れないことがあるのは
2戦目のヲ改だけが問題なんじゃなくて
1戦目でも制空権取れてない編成が2/3あるからだと思う
2回優勢で削れたら厳しい
-
>>248
徹甲弾カットインが強いのは面白そうだけど、結局空母にエリレの雷撃
が行かないように祈るのは変わらない…
いや、面白ければそれでいいのか
-
提案ですが、どの鎮守府かも明記してみてはどうでしょう
武蔵や401がどの鎮守府でもという状況ではないので、と思った次第です。
-
横ちんでも全員が持ってるわけではないんだが
-
装備とか艦隊の何かのステータスで昼戦の連撃カットイン率変わるかもってのが検証スレで出ててきてる
-
編成書いてる上でさらに鎮守府書く必要あんの?
武蔵、401無し艦隊で攻略したとして、カタカナサーバーと横ちんとで攻略情報としての価値がどう変わるか分からん
-
あるわけないじゃん、アホ相手にマジになるなよ
-
大和型も401も無いのをクリアできない言い訳にしたいんだろ
-
運も艦隊力もないやつは黙って読むだけにしとけ
-
運だけ提督の報告より運無し提督の報告のほうがよっぽどありがたいんだよなあ
-
編成装備陣形Lv申し分ない運なし提督の報告が一番ありがたいけど割りとレアなんだよね
-
大型艦は海域ドロップにしないって
去年の夏にインタビュー記事でてたと思うけど…
-
おもっきり誤爆
-
>>250
エリレの雷撃って空母に行ってストッパーかかるのに期待するもんじゃねえの?
俺は千歳に飛んでいくとうれしいが
-
とりあえず、こっちもイベスレのテンプレ採用したらどうか
-
大和型の装甲ならクリティカルしない限り致命打にはならないし、空母勢よりそっちに飛んでくれたほうが嬉しいかなぁ
まあどっちにしろ祈るしかないわけだけど
-
エリレの雷装138だから正規空母だとストッパー発動しなくて大破しやすい
-
5-5 戦3空2軽空1 決戦支援のみ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/76560.jpg
1. 撃破
2. 気のせい
3. 気のせい
4. 撃破 @ダメコン1
5. 空母大破
6. 空母大破
(潜水編成で1削り)
7. 撃破
8. 撃破
キラは切れ次第、空母は3キラ、大和型は演習でMVP
制空値は420を目安に調整。狙い通り優勢は取れてた
空母があまり大破しなかったのは運が良かった
陣形は複縦→複縦→複縦→単縦
複縦で空母の砲撃戦を活かせてたと思う
エリレが2回目の雷撃を撃ってくることはなかった
ボスは2回ほど昼で終わったけど、反航戦で外しすぎると危うかった
決戦支援はこれからも入れるかも
道中ヲ改に一回だけ武蔵が弾着カットインで227ダメージ出してた
-
>>259
不幸自慢にしかならんやろ
前4回はS狙い失敗で削っちゃったから、普通にやろうとしてラストだけに鋼材25k女神4とか使っちゃったし
結局は女神復活狙いの潜水ルートで行ったよ
榛名91 46 46 零観 灯
大和116 46 46 91 零観
武蔵80 46 46 91 零観
加賀120 流星改 烈風 烈風改 女神
大鳳108 烈風 流星改 烈風 女神
飛鷹114 烈風 烈風 流星改 女神
全cond53以上キープ、道中全キラ、決戦旗艦キラ、全単縦
1マス目で飛鷹が大破しまくったり、榛名がエリレにボコられたり、羅針盤で逸れたりで12回中到達6回、そしてジャスト1残しのあと怒涛のボス狙わない呪い、具体的に言うと16回攻撃チャンスで狙ったのが榛名の1回だけ、しかも連撃の片方をはずして逃がす
金剛型の夜戦力弱すぎるし長門型育ててないから榛名→筑摩79、今度は旗艦大破祭りで撤退したりボス戦で夜戦出来なかったりの更に6回中撤退2逃し4
最後は
ゴーヤ112 5 5
筑摩81 15.5 15.5 5 女神
大和118 46 46 91 14
武蔵84 46 46 91 14
イク97 53 女神
はっちゃん116 5 女神
で3回やって、3回目で筑摩ボス前雷撃大破→ボス戦女神復活からのゴーヤカットイン掃除のあと夜戦1/2で旗艦をワンパン200超えを出してやっと今月分終わったよ
2%弱の確率にはまってて吐いたわ
-
>>267
零観積んでるのに航空優勢取れてないからボス仕留め損なってるだけじゃないの?
-
今月分が終了したんでイベントのテンプレをちょっと改変して報告
【消費資源】 燃料32500 弾薬28500 鋼材24000 ボーキ3500 バケツ83
【出撃回数】 全21回 (ルート逸れ:1、ボス到達率:7/21=33%)
※(5出撃目までは編成(1)で到達率:0/5、6出撃目からは編成(2)で到達率:7/16
【編成 装備(1)】 ttp://iup.2ch-library.com/i/i1190912-1399643141.png
【編成 装備(2)】 ttp://iup.2ch-library.com/i/i1190913-1399643165.png
【陣形】編成(1)、(2)とも全部単縦
【支援艦隊】
(道中) ttp://iup.2ch-library.com/i/i1190915-1399643200.png
(決戦) ttp://iup.2ch-library.com/i/i1190914-1399643200.png
【コメント】
キラキラは本隊は2重以上を維持、支援は3重から剥がれるまでやってその日は終わり
3,4月は戦3潜3編成で突破したのでひとまず踏襲するも2戦目までに大破が4回続いて断念
>>29を参考に旗艦に置物軽空に変更したところ、3回で2撃破できたのでホイホイ採用
3戦目をお祈りするゲームなのは変わらないが、そこそこS勝利できる程度に火力があがったので
2巡目/少なくとも雷撃戦までにエリレ中破が多く4月までより突破しやすくなってる印象
長門は昼戦重視で46を3本積んでいたが、夜戦でボス生存が2回あったんで1本を徹甲弾に変更
46x3の昼連撃と46徹甲のカットインはどっちがいいか分からないけど、運改修してないなら後者が良いかも
3月にボス前を4/9で逸れたことで萎えて潜水編成に変えたので、
今回くらいの逸れ率(1/7)であれば正面ルートの方が楽だと思うけど結局運なんだよなぁ・・・
3戦目まで行くことが多いせいか、出撃回数に対してE-5(29出撃)より多少低い程度の資源消費だった
ちなみに編成(2)の大破内訳は、加賀3/大鳳1/千代田1/長門1/大和2
-
>>267
何だこのひどい装備
不幸どうこうじゃなくて単純に知識不足が原因じゃん
-
個人的に1番突っ込みたいのは榛名の探照灯
自艦隊にカットイン装備無いし敵でカットインしてくるのはフラ潜のみ
夜戦時の被タゲ率upでフラヲ改の攻撃集めても・・・
-
逆にここまでアレな編成でもクリアできちゃうって好事例かもしれない
-
しかも金剛型の夜戦力不足とか抜かしてんのに使ってるのが榛名とかもうね
-
お……おう、どこからどう見ても制空値足りてない不思議
-
>>267
いや、確かに良い例だったGJ
-
こんなんで編成装備Lv十分と思って晒しちゃうのがかわいい
-
わざわざ女神使うなら高速戦艦3正規空母3編成のがよかったかもね
-
>>267
か、艦載機厨氏〜www
-
久々にワロタ
-
空母に殴らせたかったというのは伝わるから…(小声)
-
あれだ、けっこう適当でもどうにかなる、制空ガン無視空母編成でも勝つときは勝つ、気楽にいけよ
こうですね
-
先月まで昼連撃なしでクリアしてたんだから
やってやれないことはない
-
まあ昼連撃を捨てて空母の火力を上げてみたんだろ
探照灯は知らん
-
今月うっかり加賀の流星入れ替え忘れて最終戦2回ほど互角で戦ったんだが、
うん先月までどうやってクリアしてたんだろう…
-
>>268
空母全ダメコンでボス戦優勢はまず無理だから道中安定として零観乗せてる
そもそも零観じゃなくても電探か徹甲弾だから何も変わらない
制空云々言ってる人多いけど、これ道中優勢以上でボスマスは互角という積み方だから
探照灯は夜戦命中率UP狙い、運20のカットインは賭ける気にならない
霧島より火力10低いがそれに差が出る事態はなかったし、そもそも大体夜戦開始時僚艦2でカバー不可、大和か武蔵が旗艦を撃てば沈めれる状態には持ち込めている
けっちいところだけ取り上げて騒いでる奴こそ本当に装備の差がどう出てるのかちゃんと解ってんのか
-
>>283
最終形態で空母2軽空1に全員ダメコン積んで、正規空母を棒立ちさせない前提で
ボス戦ほぼ優勢取れる積み方(制空威力400+)を書いて、どうぞ
-
金剛型の夜戦力弱すぎるし長門型育ててないから
金剛型の夜戦力弱すぎるし長門型育ててないから
金剛型の夜戦力弱すぎるし長門型育ててないから
霧島より火力10低いがそれに差が出る事態はなかったし
霧島より火力10低いがそれに差が出る事態はなかったし
霧島より火力10低いがそれに差が出る事態はなかったし
やれやれ自分の言ってる事がおかしい事にも気付けてないのか
-
金剛型の夜戦力弱いから夜戦じゃなく昼重視
昼も夜も火力10差で撃沈に影響が出ることはなかった
どこがおかしいんだが
-
>>287
徹甲弾の存在忘れてないか?
-
へー昼重視で火力が足りてると思ってるくせに長門を育ててないせいで筑摩を使うんだ
君最高に面白いよ
-
>>285
お前は装備の前に何しにボスのところに行ってるか、まず考えようぜw
-
>>290
昼重視で金剛型でいいだろ→なんか旗艦狙わないから夜戦重視に切り替えよう→筑摩に交代
どこも面白いところはない
>>291
駆逐艦を掃除して、僚艦ヲッドアイと姫をカバーできないようにして、大和か武蔵で旗艦に連撃をぶち込みに行ってるだろ
前2つは普通に出来て、普段出来る3つ目がなぜか出来てなかっただけの話
-
ここに居る連中は本当に煽りと弱い者虐めばかりが得意だから困る
-
飛鷹に流星改って珍しい気がするな
-
18スロ1つ烈風に変えても流れ変わらんからね
-
>>292
普段がいつだか知らねーけど、お前ほどボス撃ち漏らしてるのは見たことないぞ
女神に頼らなきゃ勝てないところで気がつかないもんかね
-
>>294
削り段階は烈風3で棒立ちさせてた、ボス戦で優勢取れるから
最終形態は優勢取れないので互角装備→余裕が生まれたので道中手数増やすために飛鷹に流星改積んだ
エリレマスの2巡目砲撃前に中破させることに貢献することもあった
-
ボス戦で制空権取りに行かないなら戦3潜3でいいんじゃね
-
>>296
普段=3月4月の時
今月たまたま1/2や1/3をとことん狙わなかったってだけだったから
そもそもボス戦昼連撃なしって3月4月と同じだけだろうに
-
色々思う事はあるけど
女神の価値について齟齬がありそうだからまあいいや
潜水艦3の編成なら下手に女神置くより全力道中支援してしまうな
結局ボス倒せないと話にならないしカットインなしの魚雷の期待値はしょっぱいと個人的に思う
-
>>299
連撃なかったから、みんな潜水だったんだぜw
つか、空母編成で1/2、1/3になってることがおかしいんだってよ
-
語りがウザいだけじゃないかね
-
加賀大鳳飛鷹型で艦戦ガン積みなら最終編成相手で優勢マージン68あるから2戦目ヲ改編成引いても普通に優勢取れそうだけど
-
軽空母旗艦にして棒立ちでいいんじゃないかと思ってしまう
-
4スロ目ダメコン積みが抜けた
-
っていうか素朴な疑問として空母3に全部女神積む必要あるん?1隻女神やめるだけで正空2つが置物にならずにボス優勢取れるだろ?
3隻全部に積んでも空母3つ置物にしたら取れるしなぁ支援の引きがよほど悪くなきゃこっちのほうが安定感有ると思うんだがなぁ
そこんところどうなん
-
最終編成相手に火力が足りなくて敗戦を何度も何度も重ねつつもダメコンは降ろさない。
随伴2隻状態のボスへの狙撃を前提として編成しているが、運20旗艦のカットインは頼りにならないので切る。
まぁ、独自の哲学・世界観を持つと人生楽しく生きていけるからいいんじゃないかな。
-
>>300
潜水艦1のデコイでイケる海域なら女神搭載も全然アリだけど
5-5みたいな潜水艦3も居て女神は夜戦力落ちすぎて無理だと思うわ
そもそもカットインありでも5-5レベルだと厳しいし(一発でボス落とせない)
まぁ改二が来て3スロ化すれば話は違ってくるのでそろそろ58辺りに改二来るべきだと思うんですよね
-
>>301
じゃそちらの装備編成とボス最終形態の大体の夜戦突入時の状況を言ってくれ
-
>>267なら
加賀と飛鷹は烈風ダメコン
大鳳には2スロ艦戦1スロ爆戦女神
これで最終にも優勢、中破で置物に女神とかありえない
そのくらい考えられないからこんな煽られてんだよ
ダメな方としての参考にはなったな
-
>>301まだ?
-
目的があって編成してそれでその通りに達成できて満足してるならそれでいいじゃん
ただ参考にならないし非効率だって指摘されるのは当然なのになんで鼻息荒げてるんだ
-
>>303
昼連撃やカットインの代わりに加賀と大鳳の砲撃と航空戦3スロを捨てている
そりゃ空母が中破で砲撃できない可能性は大いにあるが、昼連撃(特に優勢止まりだと)だって発動率が高いわけじゃない
>>310もだが、加賀の砲撃戦ナメすぎ、流星改3スロの開幕ナメすぎ
駆逐艦を航空戦で落とせば大和がそっちを殴らなくなるのを無視して煽るなつーの
>>306
それで3マス目空母大破されたら禿げる
そらやる前にここまで旗艦を狙わないだと知ってれば女神降ろすけどさ
あと空母陣は満遍なく大破する確率高いし
>>308
この積み方はこの前48分タイムを出した人の積み方だよ>ゴーヤ旗艦で随伴潜水艦ダメコン
ダメージ計算されたtxtがあって、ダメコン積んでも先制雷撃で掃除出来るボーダーラインとか書いてあった
-
>駆逐艦を航空戦で落とせば大和がそっちを殴らなくなるのを無視して煽るなつーの
でも結局夜戦突入時で3隻残ってるんだよねw
-
>>313
でも結局撃破出来なかったんだよね?
-
結局女神と制空権と航空攻撃の内どれか1つを捨てろって話なんだから
別にいいんじゃない?
皆は制空権取って、>>313は航空攻撃取っただけだろ
と言うか皆こんなにバンバン女神使うのか、タイムアタックとかならともかく普通の攻略で
-
俺はフツーの空母編成、千歳棒立ち、ボス戦でも航空優勢を取れる程度に調整して、到達したボス戦は全数撃破で終わったな
訊かれてないけど昼戦終了時のSSこんな感じ。三枚目はちょっとキャプチャの位置間違えてるけど
ttp://kancolle.x0.com/image/65724.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/65725.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/65726.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/65727.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/65728.jpg
-
常磐金成
-
女神と運ゲに頼るやり方が昼でもクリア可能な戦い方より優れてると思ってるみたいだしまぁ良いんじゃない?
こういうお客さんも居なきゃね
独自の理論()を周囲の騒音に負けずに盲信出来る人ってうらやましいと思うよほんと
-
>>317
人の批判ばかりでなくちゃんと自分の結果出したのは偉いけど
正直お前じゃねぇ座ってろという気持ちで一杯だ
でも軽空旗艦置物の有効性についてはちょっと聞きたいかも
-
>>317
これ見ると連撃捨てるの惜しいって思うなあ
-
ある意味、絶妙なバランスだともいえる
煽られていたのは女神全力投入という物量プレイでありながら偏った艦娘構成や
必ずしも現状仕様における最善になっていないように見える装備であること
女神をこれほど使っても全く楽になっていない、何のための女神だという嘲りからかね
てか、金じゃ解決できないゲームっていう見事な事例を見た気がする
-
女神あるせいで視界が狭まったのかもね
-
>>320がアスペ過ぎて草
-
>>320
俺じゃないのは分かってるw
置物軽空母旗艦は、俺もこのスレで見かけて真似したクチだけど、そんなに有用性があるとは思わなかったな
軽空母の被弾率を少しでも下げる事が目的だけど、結局撤退の要因は二回中二回とも千歳の被弾だったからな
-
>>325
旗艦置物軽空母は自分(>>269)もやったけど、軽空母要因での撤退は1回だけだったな
戦艦、空母満遍なく大破してくれました
それでもやっぱり昼連撃/カットインは良いよね
優勢で触接も取れるから開幕も若干は威力アップしてるかもしれないけどこっちは良くわからん
-
>>326
触接に成功しても航空攻撃を捨ててる装備・編成だから、まあそりゃ分かんないよねー
旗艦置物軽空母には目立つデメリットも無いから、お守り程度にやるくらいが丁度良いのかも
-
5-5だと旗艦の被弾率低下はそこまで大きな効果はないのは分かる
旗艦が金剛だろうが長門だろうが普通に大破撤退するし
一応軽空を対空専用にすることで正規空母に火力も回すって手もあるにはあるが…
つまり主に嫁が軽空母の人向きの並べ方ということか
-
デメリットは夜戦で4番目が動く前に敵の3番目が動くこと
それと置物に攻撃が向きにくくなり火力担当が被害を受けやすくなる
あとは昼連撃/カットインと夜戦カットインの発生ボーナスを受けられないこと
メリットは軽母大破撤退が減ること
-
>>329
今月は置物旗艦軽空母だったけど、そのまとめを見る限り烈風3要員1で的にするほうが安定しそうね
-
今ざっとwikiとか検証スレとか見てきただけだけど
そもそも「空母旗艦」それ自体のメリットが未だに分かってないっつーか検証すらされてないんだな
もし空爆命中補正が付くとかあるなら高速編成の方で有用になりそうなんだけど…
-
メリットは戦艦に比べて装甲の薄い空母、特に軽空母が攻撃を受け、大破撤退になるリスクを減らせること。
デメリットは、その分戦艦の被弾リスクが上がるため、ボス戦での火力低下がより生じる可能性があること、
夜戦において1手損をすることから、3隻目の戦艦(4隻目配置)より先に敵の3隻目(レ・姫)が動くリスクがあること。
戦艦夜戦カットイン装備との相性が悪い点も若干の損失。
潜水艦でも58旗艦という戦術があるけど、レ級の攻撃を3隻で受けるのと2隻そこそこで受けるのでは
割と大破率が違ってくるので、これはダメコンとの併用か重婚かある程度の出撃回数の覚悟がないとちとしんどい。
-
デメリットでまとめちゃったけどこんな感じか
旗艦置物軽空母
・軽空母大破撤退の目が完全に潰れるわけじゃない
・大和型以外の戦艦大破撤退の目が濃くなる
・夜戦で敵(特に3隻目)に先手を打たれる
ダメコン置物軽空母
・ダメコンに1スロット持って行かれる
・ダメコンを消費する
-
すげぇのびてると思ったらナンダコレw
>>267を考察してみたが何か中途半端な積み方してるな、狙いがワカランと言うか
流星TUEEEEEというコンセプトなら俺だったら
制空力219
加賀120 流星改、流星改、 烈風改、女神 火力162
大鳳108 烈風、流星改、流星改、女神 火力177
飛鷹114 烈風、烈風、流星改、女神 火力113
こうだな
>>267との違いは2戦目のヲ改で制空優勢取れない事だな
飛鷹の流星を彩雲にして置物にしても面白そうだね
個人的にはボスで制空優勢取る気がない装備で行くなら2戦目のヲ改の優勢も捨てて
火力底上げした方が良さそうな気はする、ヲ改編成じゃなければ2戦目優勢も取れるしね
-
まあ全くしないわけではないけど旗艦は被弾しにくいのは確かだし
軽空母にダメコン載せない場合は旗艦にするのは有りだと思う
3,4月は嫁を旗艦にしたいという理由だけで赤城さん旗艦にして空母編成で攻略してたけど
結局通して1回も赤城さんの大破で撤退は無かったし(中破は1回だけあった)
-
>>334
自分もボス優勢取らないなら空母には流星改2積みしてしっかり火力確保した方が良いと思う
-
5-5で軽空母置物にするなら千歳型より飛鷹型だよね
烈風3積み+ダメコンで制空値が5も違う
これを多いと見るか少ないと見るかは人次第
-
千歳型を支援に専念させられるのは魅力的だから隼鷹改二に期待しつつ育てるのもありかもな。
空母ルートで道中決戦両方に支援艦隊出すと空母不足気味だし。
-
耐久8装甲6の差はあるんだよなあ
-
空母編成が楽々になったのに今更高速編成でクリアする馬鹿おらんやろwwww
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/77385.png
というか>>267以降のレスを読んでいつもの編成(の改良)で問題ないと気付いたんで>>267には感謝してる
今月は調子よくて大破進軍2回、要員消費無しで突破できた
ストレートで突破したので最終編成で2戦目にヲ改が出てきたときどうなるかが分からなかった
高レベル高condで最適な編成組めば5-5は大和型も航空優勢も要らないから
重巡が嫁の提督、又は金剛型4姉妹全員好きな提督は高速編成でクリアしようぜ!
これまでの成績
5月出撃12 boss撃破5 boss未撃破1 東逸れ2 一戦目撤退1 三戦目撤退3
4月出撃16 boss撃破5 boss未撃破1 boss敗北3 東逸れ4 三戦目撤退3
3月出撃17 boss撃破5 boss未撃破1 boss敗北1 東逸れ5 三戦目撤退5
-
結局旗軽空の肝はダメコン消費がない所だよね
3・4月の潜水編成のようにこれに勝るメリットはないっしょ
-
今月の5-5終わり
支援無しダメコン無しでボス撃破率体感5割ってところか
5-3と大して変わらない難易度になっちゃったなー
一応編成
千歳97 烈風 烈風 烈風 烈風
大和88 46 46 零観 33号
武蔵87 46 46 33号 零観
榛名130 46 46 33号 零観
瑞鶴115 烈風 烈風 流星改 烈風
大鳳93 烈風改 烈風 流星改 烈風
空母の装備を 烈風(改) 烈風 爆戦 流星改 にすると優勢取れなかったので
こういう詰み方になってるけどもう少し火力欲しいからちょっと改善の余地有りかな
-
>>339
その差で千歳型だから助かったという場面がどれくらい起こるんだろうか
-
軽空は当たればほぼアウトと考えるべきだろうし
回避高い方入れた方が安定だろうなー
回避が同じぐらいなら搭載数多い方で
-
正規空母3の高速編成試してみたがこれはダメっぽいな
道中安定を考えて主砲3にしたがボス夜戦安定しねぇ、主砲2は試してないが反抗戦でもうアップアップになりそう
-
>>345
高速編成の肝は夜戦の手数の多さだからね
空母に3つも枠割くらいなら普通に大和型使えって話だし
-
>>334
それは2戦目フラヲでも優勢取れなくなる(1マス目で消耗するから)
でも加賀には流星改2スロ積めることに今気づいた(大鳳・飛鷹1スロで)
あと女神は道中突破率上げるためのものだからボス撃破率下がるの当たり前だろーが
>>319や>>322みたいに女神=楽になると言ってる奴こそ女神前提攻略やったことないだろ
金掛かる=楽になるに決まってるとか思ってそう
-
正直頭が混乱してくる
深淵をのぞき込んでる気分だわ
-
重婚提督に向けて言うことがあるとすれば、
結婚後はちとちよよりヒャッハーズのほうが回避高くなるってことだな
-
>>345
試してもいないことを堂々と書くのはやめておけ
反抗戦でも連撃出ればそこそこダメ通るぞ
-
>>317
空母3人の装備&道中突破率教えてくれ
-
おちん
-
>>339
(´・ω・`)エリレやヲッドアイの前には誤差の程度でしかないのよ?
-
>>349
ヒャッハーズには武勲艦としての未来があるしな
綾波見てると怪しくなってくるのが玉に瑕だけど
-
>>350
試したんなら聞きたいけど、主砲2金剛3でボス撃破率どんなもんよ
-
今日はボス到達率高いけど撃破率が低くて禿げそう
-
撃破出来てないゴミ編成なのになんで ID:aXgU6if20 は偉そうなの
-
>>351
空母は旗艦軽空母以外ダメコンなし、最小スロに爆戦載せて他は艦戦ましましで優勢とれるんじゃない?大鳳と加賀の最小スロ爆戦はカカシ率高くなるからあまりやりたくないけど
-
>>347
3戦目のエリレならわかるけど2戦目のフラヲで優勢取れなくなるってのは無いハズだよ
フラヲはレ級より制空力低いから1戦目のどの編成でも優勢とれるぐらいの
制空力あれば2戦目のフラヲで優勢取れなくなるほど消耗する事はマズ無い
ヲ改はアカン、あいつ1人だけで制空力あがりすぎw
試した事あるのかと言われたら>>114の空母1の時は消耗しすぎて
3戦目優勢あまり取れなかったな、1戦目もほとんどダメ
>>246の時は1戦目でどの編成でもギリギリ優勢取れる用に調整したけど
ヲ改以外で制空優勢取れなかったことは一度も無かったよ
-
今はダメコン捨てて空母に優勢取らせたら、最終形態でも昼に4隻撃破できるから、夜戦で賭けが必要なその装備は悪いよ
だけで済む話なのにいちいち煽らないと喋れない奴らのせいでややこしくなってるだけ
煽ってる奴らは決まって自分の構成やSSを出さないし、本当に害悪
-
>>360
本当これな
-
ブーメランは楽しいですか?
-
>>355
15回弱支援なしで挑戦
5ボス到達4撃破0気のせい
編成は金剛比叡霧島大鳳加賀赤城
比叡霧島(レベル90くらい)以外は重婚、空母はレベル130付近
ダメコンはなし
運が良かった方なのは自覚してるが4撃破中3回は反抗戦だ
-
>>360-362
皆仲良く編成うp
-
5-5のために8ちゃん改造したのに潜水艦攻略終わった?
空母編成ダメコンなしで楽に行けそうな雰囲気だけど羅針盤差し引いても空母のほうが楽?
-
空母ヲ級改flagshipの呼び方統一してほしいな
見た感じ3通りあるよね
フラヲ改
ヲ改
ヲッドアイ
ただヲッドアイはフラリ改やフラタ改も該当するからややこしいと思う
-
まーたもう攻略終わって報告あげたのに云々の流れになるのか
>>365
運に大きく左右されるからどっちが楽とは言い切れない
現状自分がクリアできた編成が最高だと信じて語ってるのが多すぎるから
-
潜水編成でも出撃6回でクリアできる可能性は残っているのは間違いない
どれぐらいの確率なのかは知らないが
-
>>365
潜水編成は羅針盤と戦わないで良いっていう点だけで最高の長所がある
空母編成で7回気のせいに放り込まれたからそれ考えるとどっちが楽かは分からん
-
ダメコンなし旗艦軽空
出撃13 (撃破5 撤退5 気のせい2 ボス残し1)
消費 燃14k 弾15k 鉄10k ボ4k
多重キラ1戦ごとつけ直し 道中決戦フル支援 単縦複縦半々
飛鷹96 烈風/烈風/烈風/彩雲
大和127 46/46/徹/観
武蔵125 46/46/徹/観
長門132 46/46/46/観
翔鶴133 烈風改/烈風/烈風/流星改
瑞鶴134 烈風/烈風/烈風/流星改
制空力424
撤退は全部エリレ、雷撃絡み3有利爆撃1旗艦砲撃1
電探で連撃オンリーもやってみたけどカットインで火力十分な感じ
火力が上がったせいか大和型の修理費がだいぶ少なく済んだ
この積み方だと制空力の低下は確保の次戦は-3前後、優勢で-20前後
wikiの数値通りならボス通常は400強、ボス最終は420で確実に優勢とれる
1戦目確保できない事がある419以下だと1戦目と2戦目の編成次第で最終危ないときがあった(パターンが等確率なら1/3だが)
-
>>365
ダメコンの使用を厭わないなら空母編成のが楽、使わないならどっちもどっち
触接の影響も、ほぼフラヲ改の開幕爆撃にしか関わらないから、潜水艦編成だって言うほど難化してはいない
気になるならボス最終だけ空母編成で行ってもいいかもって程度
-
>>365
潜水編成は終わってないよ、空母編成がようやくハジマタ
昼連撃が思ってた以上に大きい、主主徹甲のカットインも装甲堅い敵相手だと中々の威力
先月空母編成でクリアしてた人だと今月はカナリ楽になったと感じただろうなぁ
-
>>365
今月も潜水艦でクリアして、空母編成はニコ生で見ただけだが
空母編成の昼連撃火力はすごかったものの、ボコられ具合は相変わらずひやひやする感じだったな
ダメコンありなしの差はまだまだ大きいと思う
あと羅針盤が本当に腹立たしい
-
今月は空母編成と潜水編成を大和型1隻で約15回ずつアタックしたけど、どっちが楽かは好みの問題だと思った
ダメコンなしの道中撤退率はあまり変わらなかったし、違いはルート固定の有無とボス戦が昼型か夜型か
-
ボーキ消費
-
羅針盤さえなきゃ空母の方が楽なんだけどな
-
>>365
今月11回出撃結果(ダメコン装備せず)
潜水3回:大破撤退1、旗艦撃破1、ボス到達旗艦残り1(初期編成)
空母8回:逸れ1、旗艦撃破3+1、ボス到達旗艦残り1+1(ラス編成)
ぶっちゃけ空母の方が楽に感じた。
潜水は触接でボロボロになってボス到達しても倒せる気がしない感じ。
空母ルートは主2徹1偵1の大和型がクッソ強いんで安心して見てられるわ。
-
5-5の羅針盤なんてほとんど気にしなくてよくない?
3か月で2回しかそれたことないけど
-
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
-
どちらにせよ大和型がいるなら使った方がいいっぽいね
3隻目は長門霧島を好みでって感じだな
-
>>378
それ自分がたまたま運が良かったとはこのスレみても思わないのか
過去の集計によると羅針盤逸れ率が2割
10回でクリアできたとして
1戦目、2戦目、ボス撃破失敗のいずれかが1回
3戦目撤退が2回
羅針盤逸れが2回
ボス撃破が5回
こういう内訳になっても気にしないと言えるのかどうか
-
大和型使っとけば間違いないのは確かだけど、レベル極まってる提督は高速編成の方も試して欲しいんよね
重巡or金剛型が嫁の提督は大和型が嫁の提督より圧倒的に多いだろうに、報告の数ではマイナーって悲しいわ
-
大型建造運が足りない&大型建造しかやることがないと潜水艦しか動かせなくなって潜水艦とジュウコンしちまうんだよなあ
とねちくとかめっちゃ強くなってるから高速編成も試したいのは山々なんだが…
恨むなら田中を恨んでくれ
-
先々月24出撃クリア(初日突撃攻略失敗組) 先月8出撃クリア(潜3)
今月は25出撃でまだゲージ半分くらい。色々試しているけど、>>374の言うように好みの問題だと思う
今月は個人的には潜3はボロボロだがそれでもボス固定は非常に魅力を感じるし
空3はエリレを雷撃前どころか2巡目砲撃前に轟沈も結構できるのが大きいと思った
-
戦3空3でクリアしたので報告
出撃12 撃破5 撤退5 気のせい2
大鳳改121:烈風改 烈風 流星改(紫電改二) 爆戦(流星改)
ビスZ98:46 46 14 零観
比叡改二96:46 46 32 零観
霧島改二95:46 46 32 零観
翔鶴改98:烈風 烈風 紫電改二 流星改
瑞鶴改98:烈風 烈風 烈風 流星改
道中支援無し
決戦支援 戦戦軽空2駆2
本隊は3重キラ、支援は旗艦のみキラ
エリレ雷撃は意外と小破止まりが多かった
-
大型は大和もビスマルクも出てないけど潜水艦なんてほとんど使わんから3月からずっと空母編成だわ
昼連撃が実装された今高速戦艦じゃなく昼火力微妙な重巡入れる利点は薄いと思うし
金剛型は2人しか育ててないから高速編成はやる気しないけど
-
大型建造で大鳳75回連続失敗して空母全く使えなくなる地獄を味わわせたい
-
加賀いれば大鳳とかいらんよ
-
じゃあお前の大鳳解体しろよって話なんだよな
まあ攻略とこれくしょんのどっちをメインで楽しんでるかっていうだけだけど
-
悪いスレに関係ない暴言だった
全部大型建造の仕様が悪いってことで・・・
-
大型愚痴スレにでも行って、どうぞ
-
自分の失言を大型のせいにするとか最低やな
-
大型全く関係くて吹いた
何でも大型が悪いって言っとけば許されると思うなよ
-
加賀も大鳳も必要。搭載数1・2位なんだし。
-
大鳳と大和はムキになって否定したがるんだよなw
-
大型なんてそびえ立つクソだろ
-
大鳳当たったから急いでレベル上げてるよ。今月は大鳳ちゃんと初めての5−5です
-
大鳳大和型持ってないならそれらに頼らない攻略法もあるんだよ
そういうのを求めて相談しにくるなら歓迎だが持ってないことに対して愚痴吐いたり悲嘆したいだけなら他所でやれ
-
大和型と大鳳無しの編成考えりゃいいのか?w
戦3空2軽母1 制空力425
戦艦A 46、46、偵察、○○
陸奥改 46、46、徹甲、偵察
長門改 46、46、徹甲、偵察
加賀改 烈風、烈風、烈風、流星改 火力143
赤城改 烈風、烈風、烈風、流星改 火力143
飛鷹改 烈風、烈風、烈風、彩雲 火力0
戦艦Aの○○の所は金剛型で主砲3つ目や探照灯や電探でもいいと思うし
徹甲装備できる伊勢扶桑型でもいいと思う、改装前の戦艦のまま使うのも面白そうやな
空母は五航戦でもいいんだけど、火力の差でヤハリここは一航戦しかないな
軽空母の所は飛鷹型かちとちよじゃないと制空力420確保が厳しい
何となく彩雲入れたけどダメコンや流星改でもいいと思う、お好みで
烈風ガン積みするなら祥鳳型や龍驤でもいけそうだ
まぁしかし烈風9個とかもきっついなこれ、w
火力落ちるが爆戦とかで妥協も手か、できれば流星改のっけたいけど
制空力422
加賀改 紫電改ニ、紫電改ニ、烈風、爆戦 火力131
赤城改 紫電改ニ、紫電改ニ、烈風、爆戦 火力131
飛鷹改 紫電改ニ、紫電改ニ、紫電改ニ、彩雲 火力0
-
せめて加賀さんは烈風改使えよw
現時点で5-5行くのにさすがに持ってない奴とかイベント中に沈めた無能だけだろw
-
大和型使わないならぶっちゃけ長門型もいらん、高速空母3編成のほうが制空に余裕できるよ
-
空母ルート旗艦置物編成で5-5初挑戦
千歳86 烈風/烈風/烈風/烈風
大和84 46/46/徹甲弾/水観
武蔵83 46/46/徹甲弾/水観
長門89 46/46/徹甲弾/水観
加賀97 流星改/烈風/烈風改/烈風
大鳳96 烈風/烈風/流星改/烈風
支援は両方。資材はボーキ以外2万弱消費
出撃:14、撃破:5、撤退:6、撃破失敗:2、気のせい:1
撤退は全て3戦目、みんな満遍なく大破した。主力部隊はキラが剥がれたら1-1三週。
出撃6回時点で4回ボス撃破できたから楽勝だと思ったが気づけば平均的な感じに。
E-5より時間かかったわ。
-
>>399
大和型と大鳳無しの高速編成なら俺が>>139に書いといた。
震電改使ってるけど加賀に載せてるわけじゃないから参考になるかもしれない。
空母編成だと空母系は編成幅殆ど無いな。
砲撃枠を重巡1航戦2とか重巡1長門型2あたりでコスト低下狙えそう
-
今月の5-5.大鳳がLv130でそれ以外はLv99
長門武蔵大和(4646水偵徹甲)加賀(烈風烈風烈風改流星改)大鳳(烈風*3爆戦)千代田(烈風*3タメコン)
道中支援なし、決戦支援あり(戦艦4646徹甲弾水偵)
1回目:3戦目開幕雷撃で大和中破エリレ砲撃で大鳳中破、ボス戦中破中破中破で夜戦、2人残しから武蔵がギリでボス撃破
2回目:1戦目エリ重の砲撃で千代田一発大破→撤退
3回目:3戦目開幕空爆で千代田中破、ボス戦昼の2順目大和で相手潜水艦残して撃破
4回目:1戦目レ級砲撃で千代田中破、2戦目開幕空爆で大鳳大破(ヲ改+T有利)→撤退
5回目:3戦目エリレ砲撃で長門大破(T有利)→撤退
6回目:ボス戦昼の2順目大和で相手潜水艦残して撃破
7回目:3戦目開幕雷撃で武蔵大破エリレ砲撃で大和大破(T有利)→撤退
8回目:1戦目開幕空爆+レ砲撃で千代田中破、ボス戦ボス無傷エリレ中破で夜戦、長門がボス撃破、大和がエリレ撃破
9回目:2戦目開幕空爆で武蔵中破(ヲ改)、ボス戦無傷中破大破で夜戦武蔵がカスダメ大和ボス狙わず
10回目:1戦目レ砲撃で千代田中破、2戦目エリタ砲撃で大鳳大破→撤退
11回目:1戦目レ級砲撃で加賀大破、軽ヌ砲撃で長門大破(T有利)→撤退
12回目:3戦目開幕雷撃で千代田中破、砲撃で大鳳中破(T有利)、ボス戦無傷中破小破で夜戦、長門が一撃で撃破
1戦目2、2戦目2、3戦目2、ボス到達6、気のせい0
道中支援があれば2回目と5回目の撤退は防げたかもしれない
ボスが高確率で撃破できるようになったので千代田にダメコン積んでみたら大破しなかった
決戦支援がカットイン攻撃する可能性を試してみたけどいつもどおりだった(エリレに大ダメなし)
総評:T時有利()、エリレと羅針盤がデレたら楽勝でした
-
気のせい0いいなぁ。うち、今日だけで気のせい4だよ。
やっと3回目削れたけど、気のせい0ならもうクリアできてんだろ。
-
潜水編成でクリアしたので報告
【消費資源】 燃料/弾薬/鋼材 各14kぐらい ボーキ0 バケツ30
【出撃回数】 10回(ボス到達率:60%)
【所要時間】 2時間
【編成、装備】
旗艦 長門改 Lv97 46cm/46cm/46cm/14号
2番艦 大和改 Lv98 46cm/46cm/14号/32号
3番艦 武蔵改 Lv95 46cm/46cm/14号/32号
4番艦 伊19改 Lv135 五連酸素/五連酸素
5番艦 伊8改 Lv135 五連酸素/五連酸素
6番艦 伊58改 Lv135 53艦首/五連酸素
【入れ替え】なし
【陣形】ALL単縦陣
【支援艦隊】
・道中支援(全員キラキラ)
旗艦 千歳航改二 Lv137 彗星一二/彗星一二/流星改/22号
2番艦 千代田航改二 Lv98 Ju87C改/Ju87C改/流星改/22号
3番艦 雪風改 Lv72 12.7B改二/10cm/33号
4番艦 時雨改二 Lv72 10cm/10cm/33号
5番艦 金剛改二 Lv92 41cm/41cm/41cm/38cm
6番艦 比叡改二 Lv86 41cm/41cm/41cm/38cm
・決戦支援(旗艦のみキラキラ)
旗艦 陸奥改※ Lv84 46cm/46cm/41cm/32号
2番艦 榛名改 Lv98 46cm/46cm/46cm/32号
3番艦 夕立改二 Lv76 33号/33号/33号
4番艦 島風改 Lv75 10cm/10cm/10cm
5番艦 大鳳改 Lv117 彗星一二/彗星一二/彗星一二/14号
6番艦 赤城改 Lv80 彗星一二/彗星一二/彗星一二/14号
※途中でキラが剥がれたので霧島改二と交代
【コメント】
本隊のキラは結構適当。開始時は戦艦cond100・潜水艦cond85で、
戦艦は確実に付けていたけど潜水艦はあったりなかったり。
2戦目撤退が1回・3戦目撤退が3回と最終編成で旗艦HP22残しの
計5回が撃破できず。
3月4月も(潜水編成で)11回でクリアしてるので回数的には変わらない感じだけど、
開幕爆撃が痛かった気もするので仕様変更の影響はあったかも?(体感で申し訳ないですが)
-
とどめに入ってからかなりかかってしまった報告。26回出撃
1〜13回目 高速編成
比叡98/金剛120/Bismarck80 46cm/46cm/零観/14号
赤城104 烈風/烈風/烈風/ダメコン
加賀118 烈風/爆戦/烈風改/ダメコン
大鳳81 烈風/烈風/爆戦/ダメコン
撃破3 撃破未遂5 気のせい3 撤退2
14〜20回目 軽空母編成
金剛120
長門112 46cm/46cm/徹甲弾/14号
武蔵70 46cm/46cm/14号/33号
大鳳83 ダメコン→流星改
加賀119 爆戦→烈風 ダメコン→流星改
千代田100 烈風/烈風/烈風/ダメコン
撃破1→決戦編成へ
撃破未遂2 気のせい2 撤退2
21〜26回目 潜水艦編成
霧島89 46cm/46cm/14号/探照灯 →途中から陸奥87
長門112/武蔵73
伊8/伊401/伊58 魚雷/魚雷
撃破1 撤退5
道中支援
軽空2/戦2/駆2 →空2/戦2/駆2
決戦支援
戦4/駆2
大和が欲しいと切実に思った
-
>>407
軽空母編成の間は長門と武蔵も零観と14号でした。
潜水編成から変更
伊58 93/伊401 90/伊58 95でした。
本隊道中支援決戦支援すべて3重キラ付けして、
本隊はcond80、支援は71を切ったらキラ付けしなおしていました。
-
>>27
クリアまでに26回も掛かってるんじゃ3重キラ付けも大した効果無いなと思った
イベントのせいか3重キラ掛けを盲信してる人が増えた感
-
キラ付けで3月も4月も8周クリアだったのに
今月キラ教脱退したら13周かかったので再入信しました
-
>>407
Lv70入りで編成2回も変えて気のせい5回も引いて26回程度で済んでるのはわりと運がいい方
特に大和武蔵が揃ってない潜水艦ルートはキラ付けてもかなりしんどい
大鳳居るんだし最後までずっと高速or空母ルートで行ってたら20回以下で済んでたんじゃないかと
-
空母にダメコンのキラ付けなし、大和のみで武蔵無しでも15回終了
気のせい6回、ボスうち漏らし1回、ダメコン発動無し
3回は昼のみで終了だったからなぁ、ダメコン以外はかなり運が悪かった
-
今月から5-5デビューすることにした
金剛117 464614偵
霧島94 464632観
武蔵87 464632観
千歳77 烈烈烈ダメコン(最終形態のみ烈風)
加賀96 烈烈改流星改
瑞鶴90 烈烈烈流星改
空母はcond70↑、戦艦は80↑を維持
全キラ道中支援、旗艦キラ決戦支援ありで16回で終了
内訳は撃破5,大破撤退8,気のせい2,撃ち漏らし1
レ級の開幕雷撃ワンパンは一回しかなかったので、相当運が良かったのかと
複縦で反抗という理想形を結構引けたのも大きかった
最初3回中2回が大鳳の大破撤退だったので瑞鶴に替えたらスルスル避ける
5-5で大鳳はケッコンしてないと厳しいような気がしました
-
>>411
そうだったのかなぁ…
潜水ルートは401&58が1回、8が1回、長門が3回大破なので大和の必要性を感じました
空母ルートからボス戦の火力が足りない(姫はもちろん、2体目のヲ級改が落とせない等)と感じて編成を変えたんだけど、
何度か行ってれば運よくボス狙ってくれたかな?
-
今月は空母ルートやったら最終形態事故ってしまった
15回やって撤退10気のせい3撃破出来ず2でダメコン消費も2
撤退は初戦4二戦2三戦4
弾が無くなったのでひとまず終了
来月はまた潜水艦ルートでやるかな
-
>>415
羅針盤はともかく、ダメコンまで使った空母編成でそこまで撃ち漏らしや撤退があるって珍しいな
内訳詳しく知りたいです
-
>>416
長門大和武蔵464614観、加賀大鳳千歳は烈風キャリアーダメコン。両支援有り
1と2は大体空母大破で撤退。3は戦艦大破で撤退
ボス行ったときは戦艦一人小破ぐらい。T不利二回で支援は全ミスとカスダメ。
昼は駆逐2は落とせるけど他は小破止まり。夜もカスダメで取り巻き落とせず、旗艦も全く狙わずで終わった
またやって事故ったらもう空母ルートやらねぇ
-
潜水は主力に爆撃雷撃がいくし弾着が加わったのもあって
羅針盤があっても個人的には来月も空母でやりそう
旗艦軽空置物、他2は艦戦爆戦ダメコン
3戦目空母狙われてもいいぶん気が楽
-
5-5を高速編成でクリア
出撃19回 大破撤退9回(1戦目:2回 2戦目:0回 3戦目:7回)
ボス到達7回 ボス撃破5回 気のせい3回
支援艦隊は削り4回までは決戦支援のみ使用、ラスト1回は道中支援も使用
キラキラは全員cond60↑を維持(2回出撃したらcondが減っている艦は付け直しをする)
○戦艦編成(固定)
榛名99 46砲/46砲/46砲/零観 ※運44
比叡98 46砲/46砲/32号/零観
霧島97 46砲/46砲/32号/零観
○空母編成(4パターン)
・パターン1 置物無し&ダメコン無し(総制空力:434)
大鳳98 烈風/烈風/烈風/流改 (火力:158)
加賀98 烈風/烈風/烈改/流改 (火力:143)
瑞鶴96 烈風/烈風/爆戦/流改 (火力:136)
・パターン2 置物1&ダメコン1(総制空力:436)
大鳳98 烈風/烈風/烈風/流改 (火力:158)
加賀98 烈風/爆戦/烈改/流改 (火力:151)
瑞鶴96 烈風/烈風/烈風/ダメ (火力:---)
・パターン3 置物1&ダメコン2(総制空力:430)
大鳳98 烈風/烈風/烈風/爆戦 (火力:146)
加賀98 烈風/流改/烈改/ダメ (火力:143)
瑞鶴96 烈風/烈風/烈風/ダメ (火力:---)
・パターン4 置物2&ダメコン3(総制空力:434)
大鳳98 烈風/烈風/爆戦/ダメ (火力:146)
加賀98 烈風/烈風/烈改/ダメ (火力:---)
瑞鶴96 烈風/烈風/烈風/ダメ (火力:---)
ボス戦における高火力の昼連撃と夜戦の榛名のカットインに頼る方針で進めた
空母の編成は事前に上の4パターンを想定しておき、空母の大破撤退が相次ぐようなら適時変更して出撃した
制空力は道中でどの編成を引いてもボスで優勢を取れるように430以上で調整を行った
ボスの制空力は削り時とラストで21の差があるので制空力を抑えて火力に振る方法も考えたが
1戦目で制空権を確保しないと艦載機が撃墜されボスで優勢が取れないという可能性も考え、常に制空力430で編成を行った
(試したわけではないので、実際にどの程度艦載機が減るか、本当に優勢が取れなくなるかはわからない)
戦績
01回目 パターン1 3戦目 比叡大破 撤退
02回目 パターン1 ボス到達 榛名のカットインで一撃でボス撃破
03回目 パターン1 1戦目 瑞鶴大破 撤退
04回目 パターン2 3戦目 霧島大破 撤退
05回目 パターン2 3戦目 瑞鶴大破 撤退
06回目 パターン2 ボス到達 昼連撃の蓄積&夜戦の榛名のカットインでエリレ沈黙、霧島の連撃でボス撃破
07回目 パターン2 3戦目 霧島大破 撤退
08回目 パターン2 3戦目 瑞鶴大破 撤退
09回目 パターン2 ボス到達 榛名のカットインがレ級に吸い込まれボス撃破成らず
10回目 パターン2 3戦目 加賀大破 撤退
11回目 パターン3 気のせい
12回目 パターン3 ボス到達 昼戦で榛名が大破、霧島の連撃がボスに命中するが20残ってしまい撃破成らず
13回目 パターン3 ボス到達 榛名のカットインで一撃でボス撃破
14回目 パターン3 気のせい
15回目 パターン3 ボス到達 榛名のカットインで一撃でボス撃破
16回目 パターン3 3戦目 加賀大破 撤退
17回目 パターン4 3戦目 霧島大破 撤退
18回目 パターン4 1戦目 比叡大破 撤退
19回目 パターン4 ボス到達 旗艦と戦姫の2択、榛名のカットインで一撃でボス撃破 5-5攻略終了
上手くボスにカットインが命中したこと、支援艦隊がしっかり仕事をしてくれたこともあり、20回未満でクリアすることができた
道中支援をラスト以外に使わなかった事もあり、出撃一回あたりの資源消費は大和型空母編成に比べて半分程度で済んだ
想定通りボス戦での航空優勢は毎回欠かさず取ることができた
-
潜水だろうと軽空1だろうと高速だろうとクリアできるのはわかってるから消費資源量は書いといて欲しいな
ジュウコン前提なら潜水編成が一番消費資源も時間も少ないと思うけど
個人的には大和型抜きの高速編成の消費資源が気になる
-
>>417
サンクス。大和型二隻動員しても、そこまで嵌まることあるのか
置物増えるせいで手数自体はかなり減るから、道中、決戦とも支援の影響が強い感はあるよね
ボスはまあ、T不利が単純に不運だったって話っぽい
-
潜水編成 武蔵 8 58 401(以上重婚)霧島 長門
支援 道中 戦2軽2駆2 決戦 戦2〜4 空0〜2 駆2
出撃10回でボーキ以外各10000〜12000ぐらい 攻略中の再キラ付け費用も含む
キラ付けのための時間が結構かかるから、月末からある程度は準備しとくと吉
-
空母が入る編成だとどうしてもボス夜戦で火力が足らないな
この辺は編成の都合上仕方がないことだが運任せだなぁ
-
今月の5-5
Bis91 46/46/偵察/探照
大和95 46/46/観測/14
武蔵95 同上
大鳳92 烈風3/艦爆
加賀89 烈風2/烈風改/艦爆
ちとちよ84 烈風4
戦艦は常にcond60-70超、空母はcond49、支援は道中・決戦とも全力
上記内容で13回出撃し全て3戦目に空母が大破し撤退
一旦諦めて潜水艦編成(上記の戦3/401/8/58 未婚でcond80前後)に変更
8回出撃し4回ボス撃破、ラストは空母編成に再挑戦
今回は空母もcond80前後を保持すると3回目の出撃でボスに到達
昼戦連撃で敵旗艦を撃沈させて了
<感想>
潜水艦編成は先月とさほど変わらないかと
開幕での事故はアプデ前からあった訳で
空母編成は打撃力は上がってるものの防御は以前と同様なので
結果的に3戦目を抜けるにはキラorダメコンが必要だと感じた
羅針盤は1/1だったのでなんとも
どちらの編成も遭遇状況や敵陣形、エリレの挙動で結果はぶれるだろうが
個人的にはアプデ後も潜水艦編成のが優秀に思える
-
夜戦つーか戦3空2軽空1だと結構昼でも落とす感じだったけど
-
>>424
空母使うなら、ちゃんと制空値計算して使わないと
それだと最終前は艦載機多すぎだろう
-
大鳳の最少スロに爆戦は出来るだけ避けたい
空戦と迎撃で機能停止する事ある
-
最終でも烈風2個抜いても優勢取れる
-
上げちまったねすまん
>>426-428
道中で落とされる艦載機の数が分からないから最高制空値のみを目指した
空母群の砲撃には元々期待してないのと、攻撃は支援と戦艦のみで十分に思って
-
制空値は420あればボス優勢確保できるから
次からはそれを基準に考えるといいよ
-
結局撃破3する間に気のせい5くらったので戦3+空空軽空やめて
戦3潜3(Lv99)に変更したらそっから出撃5回くらいで終わったわ
制空値とか一生懸命計算したのバカみたいだ
-
>>430
参考にします(やるとは言ってない、むしろ空母編成はもうやりたくない)。
-
戦3空3は支援艦隊無しでイケるんなら検討するレベル
-
3月4月ともに空母編成キラ付けなし(支援旗艦除く)前線支援なしで一桁出撃クリアしてるけど、運が良かったんだろうな
今月はまるゆ掘りしてたからまだクリアしてないけど、おかげで長門の運上げられたから楽できそう
-
前々から10回未満で雪風、20回以上で扶桑か前提が悪いって言われてたような・・・
-
>>433
戦3空3は制空優勢しっかり取って昼連撃仕様なら
支援艦隊は旗艦だけキラ付けでもいいと思う
羅針盤との戦いがある以上はガッツリ支援艦隊使うのはチョットしんどい
駆2軽空2の省エネ支援でもあった方がいいとは思う
敵の駆逐1隻ふっとばすだけでも大分楽になるよ
さっさとレ級中破させないと事故率があがってく
-
潜水派と空母派の溝は深い。来月は空母でいってみよっと
-
戦3空3の決戦支援は駆2航巡2軽空2で十分かなとSSログ見て思った
駆逐以外はタフな艦しかいないし
-
戦3空3で大和型長門型入れれば支援すらいらないと思うが少数派なのかな
キラも付けない
-
戦3空3で低速戦艦って夜戦マスつっきっていくの?
-
あ、ごめん空3じゃなく軽空、空、空
-
空母を置物にするなら支援は役に立つよ
空母も動かすなら少なくとも道中は要らんね
-
んー、3連続で気のせい行きとか何ですかね、巫山戯てるんですかね。
共通点は奴の攻撃を小破以下で抑えてる点なんだが。
何なの? 誰か中破か大破しないとボス行けないの? そんな事ないよな…?
-
>>436
3マス目は手数一発増えるだけで全然違うよな
-
戦3空3だと道中支援はいらないのか
カスダメで中破→大破が怖いから毎回キラ付けして出してなるべく3戦目の敵を減らす&レ級のダメージ蓄積してもらうようにしてたが重すぎたか
来月からは低コストの道中支援試すか
-
廃人提督や雪風提督の攻略スタイルを鵜呑みにすると一般提督は苦労するぞ
-
基本は過剰と呼ばれる戦力から初めて自分なりに戦力を削るのがベストなんだよ
最初から出し惜しみするのが一番失敗するパターン
-
いやいや短期決戦じゃないんだから支援なんていらないよ大事なのは引き際
序盤中破したら深追いせず撤退、大破連続するなら日を改めるか時間を置く
これだけで大分違うから
もちろんそれなりの装備とレベルは必要だけど重婚みたいな過度なのはいらない
-
とりあえず支援出してみて必要と感じるなら続行、不要と感じるならやめればいい
何も考えず出さないのが一番いけない
-
序盤中破で撤退とか言ってる奴が支援要らないってのは面白い
-
資源状況によりけりだろ
鉄余ってないなら支援だしたほうが絶対いいし
-
戦3空3は3戦目支援こないときついんじゃない?
-
エリレの2回目砲撃が無害になる程度には効果がある道中支援
-
戦3空3は支援出す事によって戦艦へのカスダメ減らす意味もあるからな
ボスマスまで行って中破居なければ昼終了も見えるし道中は出すわ
-
空3で支援有りならエリレは1巡目で撃沈結構するな
少なくとも1巡目中破は余裕
-
自分の経験だけ鑑みて「◯◯いらない」って言っちゃうのは良くないとは思う
基準もやり方も人それぞれではあるけど
-
空3支援ありでも大体エリレ中破は相手の二巡目攻撃後になっちゃうなー
たまーに雷撃撃たれるし・・・
それよりこの三ヶ月間、一度もボスを昼撃破したことが無いんだが、本当に出来るんか?
-
>>457
偵察機システム実装後数回できた
どれも空母編成でうち1回は最終編成
触接実装後の潜水艦ルートはたどりつくまでに瀕死が多くて撃破も厳しい感じだったなあ
-
>>457
当然戦力によるんだろうけどうちの場合は
本体は準鷹金剛大和武蔵加賀大鵬で徹甲弾観測機装備で準鷹は置物でダメコンなし
道中支援は赤城加賀(2隻目)霧島陸奥夕立島風で46砲3 彗星一二3 残りは電探の装備
これで1巡目でエリレをかなり沈黙させていた。大和と準鷹以外はケッコン済み
たどり着ければ高確率でボスを落とせているし気のせいもあるので決戦支援より道中支援を強くしてる
-
>>457
日向、長門、陸奥でやってたけど2回は昼で旗艦撃破A勝利
装備は4646徹甲観測、ボス支援は駆逐2軽空2航巡2
-
>>457
連撃やカットインでクリ出ればヲ改ワンパンできるし
うちは4回中2回昼で撃破だった
編成は榛名武蔵大和大鳳加賀瑞鳳で、瑞鳳だけ置物
ただそれでも昼に攻撃外しすぎた場合(T不利含む)の
フォローがないのが怖くて、決戦支援入れちゃってる
道中支援は2回目の魚雷撃たれることはなかったから入れてない
-
>>457
まだ3回削ったとこだけど1回だけあったよ
榛名:464646偵
霧島:464614偵
比叡:464614偵
大鳳:戦戦攻戦
加賀:戦戦戦攻
赤城:戦戦戦攻
で縦同行で支援で削って1順目に霧島と榛名が殺しきった
っていうかエリヨ以外昼に倒してた
2順目には戦艦が2隻中破してた
ログは消しちゃった
-
そもそも3マス目撤退祭りなら制空権過多関係ないだろ
-
高速で5-5クリア
出撃11回 ボス到達6回 ボス撃破5回 撤退5回 昼撃破2回
メインキラ3で支援は旗艦のみキラ3
金剛90 46砲/46砲/32号/零観
比叡85 46砲/46砲/14号/零観
霧島85 46砲/46砲/14号/零観
加賀95 烈風/烈風/烈改/流改
赤城90 烈風/烈風/烈風/流改
瑞鶴71 烈風/烈風/烈風/流改
道中・ボス支援
駆逐*2/空母*2/戦艦*2
-
報告用テンプレ
【海域】 x-5
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ
【出撃回数】 ボス到達率
【所要時間】
【編成、装備】
旗艦 Lv
2番艦 Lv
3番艦 Lv
4番艦 Lv
5番艦 Lv
6番艦 Lv
【入れ替え】
【陣形】
【支援艦隊】
【コメント】
キラキラやダメコンについて等
-
>>457
旗艦 赤城Lv144
2番艦 伊勢Lv140
3番艦 金剛Lv130
4番艦 武蔵Lv99
5番艦 瑞鶴Lv136
6番艦 千代田Lv96
駆逐2戦艦2空母2の決戦支援有りで
3,4月は1回ずつ、今月は2回昼撃破してるよ(全部赤城さんの砲撃)
装備:
軽空母は全期間通してダメコンと烈風ガン積みで置き物
空母は3,4月は3戦目で優勢取れる程度にだけ烈風積んであとは流星改
5月はボス優勢取れるように装備調整してあとは流星改
空母は夜戦と昼連撃はできないけど火力自体は戦艦並だしね
支援か開幕爆撃ボス護衛のフラ駆掃除できればわりと落とせる
-
天津風旗艦の軽空1空母2編成で5-5S勝利とってた放送があったな
-
陣形は複縦?
-
>>465
このテンプレって旗艦のところがズレてて気持ち悪い
-
>>467
ボス戦複縦陣で同航戦引いてた。
昼1巡目に武蔵がカットインで旗艦ワンパン撃破、エリヨも落としたけどエリレHP1残しで昼S逃してた
-
>武蔵がカットインで旗艦ワンパン撃破
神がかってるなw
-
カットインクリでも装甲上の方引くと落ちないよな引きがすばらしいが結果も落ちとして秀逸だなw
-
まあ大和型1体さえいればワンパン決めるだけだし余裕だろう、やらないけど
-
>>419の編成を参考にして高速編成を試してるけど、なかなか良い調子
編成のパターン分けと制空の調整について説明してくれているのは助かる
制空については緒戦の軽空2編成で確保できる420以上にしておけば良さそう
爆戦と烈風のみで調整しようとするとなかなか420台にならないけど
-
http://www.nicozon.net/watch/sm23498086
4コマ秋E-5ネタは本当にあったのな
-
おー・・・華麗なスナイプだな
ヲ級ちゃんもびっくりや
-
秋E5は戦艦姫……さすがに無理だよなw
昼一巡目カットインとか支援とかでヲ改落ちたら、変な叫び声出るだろうなぁ。
-
全キラガチ支援でE4周回してたけど
輪形旗艦のフラヲ改への支援は通りにくいんだよなあ
5-5は潜水混じりの分攻撃密度は上がるのかな
-
今月分終了
高速 出撃17逃し3(最終1)撤退6逸れ3
消費30k/30k/30k/5kバケツ70ほどうろおぼえ
・メイン
榛名129 46 46 46 零観(運34→42)
金剛*98 46 46 14 零観
比叡*98 46 46 14 零観
大鳳*97 烈風 烈風 流星改 烈風
加賀*93 烈風 烈風 烈風改 流星改
赤城*93 烈風 紫電改二 烈風 流星改
・道中
島風97 独 独 33
夕立93 独 独 33
航戦91、89 46 46 41 32
ちとちよ89 甲 甲 流星改 32
・決戦
綾波99 独 33 33
雪風98 独 33 22
霧島99 41 41 41 32
伊勢91 46 46 41 32
2航戦99、91 甲 スツーカ 流星改 32
cond80以上で出撃、3出撃ごとにcond80以上まで付けなおし(支援含む)
陣形は複→複→複→縦
14号なのは気分 紫電改二は烈風が足りなかったから 大鳳は一回溶けたので流星改を移動 支援の装備は駆逐は命中重視 空母は気分
最終で一回不利を引いて撃破できなかった 運が悪いのかエリレで不利は引かなかった
最後は支援が↑2隻を削る→榛名が1順目に旗艦撃破2順目に2隻目撃破とかものすごいことをしてくれた 夜戦行ったけどカットインはしなかった
消費資材が妙に多いのはまるゆ養殖を並行してやったから
最低値を少なくとも10回くらい回してるから実質20k/20k/15k/5k/70とかで済んでるのかもしれない、運が良かった
-
5−5のトドメ戦で苦労してるけれど、軽1空2戦3でボス戦は複縦のほうがいいの?
-
5-5のボス戦はS勝利でも狙わない限り単縦陣でおk
-
複縦だと反航引いたらものすごくションボリすることになりかねない。
特に昼の砲撃だけでも大火力になる空母編成なら単縦以外はもったいない。
-
>>481-482
お答えありがとう
水観と徹甲で電探はずしたから命中が足りないかと
思ってました。単縦のままで行きます
-
>>477
まだ5-5撃破3回目で一巡目ではないが内2回は昼戦撃破だった。
徹甲弾強いなあ、使い道ができて嬉しいが装備がほぼ固定になって
選択の余地があまりないのが残念
-
今月も5−5クリア
旗艦:千代田改二Lv93:烈風・烈風・流星改・烈風/116
比叡改二Lv134:46・46・零観・32号
大和改Lv83:46・46・零観・14号
武蔵改Lv83:46・46・零観・14号
赤城改Lv91:流星改・烈風・烈風・烈風/131
加賀改Lv93:流星改・烈風・烈風改・烈風/159
制空値は406もう少し削れる気はする
3・4月は大和・武蔵の観測機を徹甲弾
比叡→徹甲弾長門(順番4人目)でやってたが
5月は昼が強くなったので嫁投入
ゲージ破壊は
千代田2:烈風・烈風・烈風・彩雲/121
赤城改:流星改・烈風・烈風・烈風/131
加賀改:流星改・烈風・烈風改・烈風/159
制空値411
で行く予定だったが
今月はゲージ破壊なの忘れて、彩雲なし編成のまま突っ込んだが、制空値406あればヲ級改に会わなければ優勢取れるようだ
大鳳は改にしたくないので2人目が来るまで支援へ
支援艦隊
決戦
夕立2:70 33×3
時雨2:70 33・22×2
日向改:71 46・41×3
伊勢改:71 46・41×3
大鳳:80 一二甲×3・14号
翔鶴改:84 一二甲×4
道中
雪風改:73 22×3
初春改:60 22×3
陸奥改:70 41×2・15.5×2
長門改:77 41×2・15.5×2
瑞鳳改:72 一二甲×3・Ju×1
祥鳳改:60 一二甲×3・Ju×1
支援は色々計算してたら中途半端になった後装備不足
3月は50出撃して(31出撃でボス撃破はしてる)これならダメコン・キラ付け無しでも
行けるか?と思った編成に手を加えながら
50戦中19回3戦目抜けボス12回気のせい7回
支援は装備不足のせいで迷走中
4月は撃破まで34回ボス9回気のせい3回
5月は上の編成にして15回でクリアボス6回気のせい2回
めんどくさがり屋なんで基本資源量で押すかたちでクリアしてます
3戦目とボスの打ちもらしがなくなった分は楽になってる気はする
今月は運がよかったが
旗艦の千代田が原因の大破撤退は6回
消費資源は3月はクリアまでボーキ以外平均40K4月は45K5月は18K
-
やっと5月分戦3潜3で終わった
出撃16回で4回削ってから14戦もかかるとは思わなかった…
大破原因まで全部記録してたわけじゃないけど、エリレ開幕爆撃で1発大破が割と多かった印象
ボスまで行っても、昼砲撃開始時には戦艦1〜2人は中破してたケースが多い
触接が良く(悪い意味で)効いてる感じ
道中支援は駆逐軽空の4人はキラつけることにしよう
旗艦のみや旗艦含む駆逐2隻キラでは来ないことも結構あるし、
支援来ないだけで軽巡駆逐で潜水大破・レ級とエリレに2発目の魚雷撃たれて戦艦大破のフラグが立ちすぎる
-
潜3の命綱である道中支援キラをケチって30回で終わったならむしろ幸運なほう。
-
低速空母編成の利点ってなんだ?ってなってきた
高速は大破したらアウトとはいえ、それなりに堅いデコイが3隻
低速は軽空母がガンすぎるってなる気がするというか考え方がわからない
長門大和型を使えても軽空母が殴られるだけで撤退フラグ
低速戦艦の火力はすさまじいけど
高速戦艦連撃複縦ですら火力十分だったから低速の利点が少なくなってきてる気がする
-
制空力は緒戦で確保が取れる420があれば十分らしいけど、爆戦で調整している場合は
これが撃墜される事も考慮して少々高めに見積もっておいた方がいいのかな
大体430前後くらいを目安に
-
>>488
大和型が硬い分被害を受けやすい艦を絞ることが出来る
要するに軽空母にダメコン載せりゃいい
-
>>488
火力十分 ← 十分じゃない
耐久力だけに限ってみても、正規空母と軽空母の差よりも、高速戦艦と大和型の差の方が大きい。しかも後者は二隻ぶん
ダメコン(女神だと話は別だが)の使用まで視野にいれると、その差はさらに広がる。戦艦の大破が主な撤退要因になるから
ってところじゃないの
べつに高速編成にメリットがないって言ってるわけじゃないから、そこは噛み付かないでね
-
未だに大和も大鳳も居なくて5-5は未挑戦だけど
Wikiに正規空母x4 高速戦艦x2 っていうのがあったので
行ってみようかと思うんだけど無謀かな?
無謀ならとりあえず空母x3 戦艦x3にしてみようかと思うんだけど・・・
道中の陣形って全部単縦でいいのかな?
先輩たち教えて!
-
>>492
まずはこのスレを最初から読んでからにしてくれ
-
>>492
ログ嫁
自分の艦隊の練度、装備や資材と相談しる
-
>>492
いいんでないの、無謀になる程空母火力低い訳じゃないし
陣形は全部解明されてる訳じゃないから迷うなら全部単縦にしとけよ
とりあえず1回でも出撃して攻略してこいや
-
5-5の大和型+正規空母2+軽空母編成はダメコン課金しても苦では無い提督向け
そして最近空母にダメコン載せるくらいなら、空母無しで夜戦潜水艦マスを行くのもアリな気がしてきた
どうせ昼連撃してくるのフラリとエリリだけだしな
-
元々潜水編成はダメコン使わないための編成ですし
-
>>492
過去ログをぜんぶ読み返してからまた来てね
-
むしろダメコンは潜水艦編成の方が欲しくなってくる状況だけどな
-
>>496
ダメコンなしでも5回に1回くらいはボス到達できる
課金するくらいなら1ヶ月かけてゆっくりやった方がまし
-
千歳にだけダメコン積んで4回削るまではやってたけど結局発動しなかった
5回目はそれも烈風に替えたけどボス撃破まで無傷で生存した
-
潜水ルートでダメコンとか何に使う気だ
ゴリ押ししたければ空母でやってればいい
-
ログ見て思ったんだが潜水艦ルートって結構ボス撃沈率低くない?
407の報告でそう感じるのかもしれないけど
-
ゲージ削り時はそんなかわらないんじゃね、ゲージ破壊時は明らかに潜水編成のほうが撃破むずいのは感じる
-
>>502
おいおいそんな事言うと女神ごり押し様にまた怒られるぞw
僕チンの構成は正しいけど運が無かっただけだ!ってなw
-
>>504
8割程度は潜水3でも落とせる感じ?
あまり空3の方とボス撃沈率が変わるようなら、気のせい覚悟で上ルート行こうかなと思ったけど
撃沈率の差>気のせい率 という風にはならない感じかな
-
昨日削りでやってたが到達出来れば100%撃破出来たな
昼連撃ないがヲ改とレ級以外昼で落とせるし全員夜戦要員だから1、2艦大破してても撃破出来ると思う
-
>>507
かなり決定率は高いのか、ありがとう
オリョクルで潜水のCon85は割と生まれるし
後は演習戦艦と合わせてちまちま潜3で行ってみます、㌧クス
-
>>506
潜水編成は個人差の幅がかなり大きいと思う
先月は調子よかったんだけど今月は
3戦目突破すらできなくてようやくボス行っても倒せずで今回は空母編成に変更した
気のせいに行く事もあるけど3戦目は突破できた、という結果は残るから
俺はそれでモチベ保てた感じ
とりあえず両ルート試して具合のいい方選択するのがいいと思う
-
潜水編成で3回クリアしたけど6出撃7出撃8出撃だったよ
ボス昼で大和長門大破武蔵中破みたいな酷いことになったときもボスは撃破できた
潜水カットインで120ダメージほどは十分期待できるから昼ある程度削ってたら結構なんとかなる
-
>>489
スロット数と搭載数によるけど、確保の場合5優勢で20くらい制空力が落ちる
ボス前哨戦は優勢に356必要だから、3戦目は321で確保できるし
1,2戦目で優勢しか取れなくても356+20+20+5=401以上、余裕もって405〜あれば問題ない
ボス最終形態は377必要で、377+20+20+5=422…といいたいところだが
420の時点で1戦目全パターン確保できてしまうので、
420あれば2戦目ヲ改でも420-5-20-5=390で確実に優勢とれるよ
1戦目が重要だから撃墜とか考える必要はない
-
ボスがどうとかじゃなくて潜水編成は運が良くないと大和武蔵が大破しまくってボスにたどり着けない
-
潜水編成で戦艦も潜水もダメコンでスナイプ狙い
-
3ヶ月連続で潜水編成だったが
道中撤退の原因の8割は潜水艦大破だったぞ
-
戦3潜3でやって9回で削り終わったが
その後ドハマリしてるわ
先月先々月の回数突破しちゃった><
-
初めて撤退0でクリアした
榛名:46cm*3、水観
大和:46cm*2、水観、徹甲弾
武蔵:46cm*2、水観、徹甲弾
加賀:流星改*2、烈風改、ダメコン
大鳳:烈風*2、流星改、ダメコン
千歳:烈風、流星改*2、ダメコン
道中支援全キラ:夕立、時雨、金剛、山城、千代田、赤城
ボス支援旗艦キラ:雪風、島風、比叡、霧島、翔鶴、瑞鶴
本隊も全キラ
出撃8、羅針盤3、旗艦撃ち漏らし0、撤退0
空母大破が6回あったので女神が無ければ死んでいた、なお3つ持って行かれた模様
最後は大和が旗艦をワンパンしてくれた
-
3月4月5月全部潜水ルートだが武蔵の大破撤退はあるが大和の大破撤退は0だな
詰めの甘かった3月を除けば4月5月と1桁出撃ではあったが
-
なんだかんだで大和型はクリティカル貰わない限り1発大破は殆ど無い装甲だしね
運が悪いときはハマるのかもしれないけど、基本潜水艦が大破して撤退だったわ
-
>>509
これはホント思う。潜水編成は偏りが大きい気がする
先月スルっとクリア出来たのに今月は20出撃でも0撃破になる
自分以外にもそんな人見るし、前から運ゲー要素強いって言われてたの今になって実感してる
大和型揃っていて全員ケッコンしていてもそれは変わらない。羅針盤考慮してもドハマりしやすさは潜水編成だろう
逆にストレートクリアもし易いのも潜水編成だと思うけどね
-
はまるはまらないはダメコンの差じゃね?
弾着実装後でもダメコン無し空母編成ではまってる人いたし
潜水ルートでも削り段階はダメコン積める余裕あるからダメコン入り潜水もあり
-
やっぱダメコンはコンドから女神か要員か分けて書かないとダメだな
へーそうなのか、って女神かーい!ってセルフツッコミすることが多い
-
>>521
少なくとも空母にはどっちもあまり変わらないと思うけど
-
潜水編成はほぼ同条件で
先月は6回出撃で済んだけど、今月は21回かかったから運の要素が大きいと感じた
-
>>520
うちはダメコン積んだことないからその辺は判らないんだよね
自分の経験だとダメコン積まない前提でハマり易いのは潜水編成だと思ったよ
これは単に潜水編成で7出撃クリアってのも20出撃0撃破も両方体験したって単純な理由なんだけどね
先々月空母編成でクリアした時も今月空母編成で最終的にクリアした時も8割くらい三戦目突破できてたってのもある
ただ羅針盤はどうにもできないから結局最終的なボス撃破率は潜水編成と差は無いかも
-
女神使ってるひとは「女神」って書く気がするけどな
空母で女神は2戦目で大破出てもボスまで進みやすいってのがある
-
>>525
むしろ1戦目の方が出やすい気がする
主に軽空母が
-
空母に女神積むなら低速ルートで夜戦火力マシマシでいくわ
-
1戦目で女神って旗艦大破ってこと? うちならそのまま撤退しちゃうな
低速ルートは大破か無傷かの運ゲー倍々だもんね
初5-5で支援無し戦艦6で突撃してボス撃破して結構簡単?って勘違いしたの思い出す
-
1戦目で大破は帰るわ
-
>>528
1マス目で空母大破しても進軍するってことじゃなかったの?
即撤退は全員のキラ付け直しがしんどい
-
>>530
じゃなかったのって言われても、うちは進軍しないとしか言えないけど
キラ付はキラキラ教徒だから慣れちゃってるんだよねえ
キラ付で任務全部終わらせるし、任務達成するためにキラ使う難度のMAPに行く感じのプレイスタイル
-
大和型の他にあと1人誰を連れて行くか悩んでるんだけど、長門と金剛型の耐久力って致命的な差ってある?
大和型以外はレ級にワンパンされちゃうなら、火力の霧島とか夜戦と燃費を視野に入れた重巡とか色々余地があると思うんだけど
-
うちは空母系が二戦目までに大破したら撤退してるわ。
空母系にダメコン積んでるけど、大破してる場合、何故かほぼ3戦目で
エリレに狙われて発動しちゃうから、結局進めない上にダメコンムダになるのよね。
単なるジンクスだろうけど、エリレが大破艦狙うアルゴリズムがあるような希ガス
-
>>532
徹甲弾を積める長門型、探照灯を積める金剛型
-
空母ルートってダメコン要るのか?ってぐらい楽なんだけど人によるのかね
3戦目の開幕雷撃ぐらいじゃないか?怖いのって
-
>>535
その3戦目の開幕雷撃と砲撃1回目で大破されまくる
-
一応普通のレ級相手に14号をある程度積んで戦艦が対空に成功した場合、長門型だとクリティカルしない限り爆撃で大破しなくなるな
まあ潜水艦編成でそんだけ14号積んでも命中や火力を犠牲にする価値は無いっぽいから
金剛型と長門型で耐久面の差はあまり無いって言っていいんだろうけど
-
>>536
あんまやられんけどなあ
潜水ルートは毎回の対潜攻撃に毎回の開幕爆撃でボロボロにされるが
-
>>535
その三戦目の開幕雷撃で大破食らっても進撃するためのダメコンです。
大破食らわないよってんなら、試行回数が少ないか、雪風提督ですかね。
-
>>538
そもそも空母があまり狙われてないとかじゃないの
またはストッパー運がいいとか
-
>>539
毎月クリアしてるから少ないって事もないんじゃないかと
逆に潜水を推してる方が雪風系に見えるんだけどその辺は運の偏りなんかね
-
>>540
一番ヤバい軽空母は旗艦に置いてるからその辺が良かったのかもしれないかも
まぁ開幕雷撃はどっちの3戦目もあるから変わんない気がするね
-
やり方による気がする
3戦目で空母がほぼ無傷ならわりと中破で耐えるね
ほぼ無傷で3戦目に行くには支援フル活用して空母も攻撃出来ないと辛い
-
レ級、エリレ級の1スロットの艦載機数だと14号電探で軽減ってほぼ無いのと一緒でない?
もし6個とか積んでいたとしても
-
>>544
計算すりゃわかるが普通のレ級相手には全く無意味ってわけじゃないよ
命中や火力を犠牲にする価値は無いっぽいってのは変わらんが
-
youtube.com/watch?v=WKwhDNHTNtk
やっぱり今回もダメだったよ
仕様変更後の空母ルートめっちゃ楽そうなんだよなぁ
-
>>544
制空権無視してるならまあ大体そうだけど
確保or優勢取った上でならその限りじゃないと思う
-
>>529
キラ付けって別に1-1でやる必要ないんだよ
南西諸島任務で2-3 東方任務で4-2 輸送艦任務で5-4
普段デイリーウィークリーやってる面子の旗艦だけ変えれば
5-5攻略メンバーなら容易にMVP取れる
(5-4で空母MVPはちょっと工夫いるけど)
85まで上がったらバケツぶっかけれはばいい
1-1でやったってカスダメ修復が必要になることはままあるわけだし
-
多分安価間違えてますよ
-
>>546
58旗艦で他潜水艦ダメコンだと到達率高い上に手数も確保できていいね
でも大和型以外の戦艦が不安なんだよな
-
>>546
潜水ルートはもうこれがテンプレでいいな
-
>>467の動画が上がってたよ。
TS抽出なので生声入ってるけど参考までに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23537807
-
>>546
RTAなら所持艦等埋めてドロップなしにしたほうがいいのでは
-
>>546
一回目豪運じゃねーか
ってか支援こんなによーくるな
見てるとやっぱすごい不安定だなあ
-
>>546
1回目が出落ちすぎてワロタ、俺のドハマリ展開とまったく一緒でさらにワロタ、ワロタ…
ダメコン無しだと1戦目でいきなり大破してキラガー、シエンガー('A`)ってなるんよなw
んで武蔵しか持ってないからボスで開幕武蔵大破したら終了する
俺の金剛だったら最後微妙に残して終わるわw
後はゴーヤのカットインスナイプ率が羨ましいかぎり、ウチのゴーヤは(略
運強化+旗艦補正+探照灯かな?旗艦ゴーヤは良さそうやなー
3戦目のエリレ中破率が大和型2隻でこれだと
やっぱり潜水編成で安定させるには大和型ありきだなと思った
-
最後まで見た
やっぱり潜水ルートはダメコン必須じゃないか…
-
58旗艦が潜水編成のトレンドかね。うちは3月からずっと潜水は後ろ3隻固定だ。
過去3ヶ月同じ編成でクリアにまでの出撃数は13回くらいで一番消費する燃・弾16kくらい。
-
>>555
これもそうだがダメージ受けないのが羨ましいし支援砲撃がまともに働いてるのがうらやましい
これ見てやっぱ空母ルート安定だと確信したわ
-
>>557
58旗艦は道中かなりキツいけどね。後ろ3に比べて撤退リスクがハネ上がる。
その代わりボス撃破の確率は若干上昇するので潜3の泣き所を考えると良し悪しだなぁ。
-
ようやく大和引いたから潜水ルートも試してみたいんだが
やっぱ最低80くらいはレベル欲しいかねぇ
-
動画1つで結論付けるって今までの報告は全部捏造だったとでも思ってるのかな
-
今までと行っていることは大して変わってないと思うが
-
×行っている
○言っている
-
>>560
武蔵がいて、他が育ってるなら大和はLv50くらいでもイケるかも。
最初の月は武蔵がそのくらいのレベルで、401がLv70、他はLv90超えだけど出撃数10回くらいでクリアした。
-
>>564
thx
来月まで演習でレベル上げて実戦投入してみるわ
-
>>562
潜水ルートにダメコン必須とか言ってる奴に対してな
-
LV70台潜水艦でも避ける時はびっくりするほど避けるし
支援が来れば先制雷撃と合わせてレ級以外攻撃受けないんだから
うまく行くときはホントうまくいくのが潜水艦ルート
5-6回ボス到達できない経験をした時の感想で評価が決まるんじゃないかな。
-
潜水艦使って連続撃破できたから滑り出しは良いかと思ったらいきなり嵌まって、久しぶりに道中抜けたと思ったら空爆で大和型が機能不全になったりで
波が激しいルートだなあとは思ったな
-
潜水艦は避けてくれるんだけど、大和型が開幕爆撃で大破しちゃうなぁ
運よく中破で耐えてくれても、その後の砲雷撃戦で結局大破して撤退
先月は潜水艦ルートでクリア出来たんだけど…
思った以上に触接の影響が大きいのか、それとも単に運が悪かっただけなのか
-
いくら大和でもさすがに改にしないと使いづらかったけどなぁ
結局60まで上げて改にしてから再挑戦した
-
敵データ眺めてて気づいたけど雷巡チ級フラグシップって火力150でちょうど確殺できるんだな
万全を期するなら反航で150に届かないちとちよを道中支援に出すのはやめたほうがよさそうだ
-
ID:TsTZLiwg0はかなり偏った考えで物言ってるな
潜水ルートは認めないくらいの勢い
-
言われて確認した
こいつぁ狂信者だなぁ
ってかたぶんこいつ今まで一回も潜水やってないんじゃ
-
自分は4月は潜3ルート16回の出撃でクリア、今月は5連続撤退喰らって金3空3に切り替えて13回の出撃でクリアできた
先月はかなり運が良かったんだと再認識した
武蔵未所持で大和1隻だと大和以外の戦艦の大破率が高すぎてそもそもボスに辿り着くのが大変だった
潜水艦は145レベルの401、99のはっちゃんでち公ともに滅多に大破にはならなかった
自分の結論としては大和型が2隻揃ってない人は潜水ルートはやらないほうがいいと思う
-
大和未改造は3月にLv39から突っ込んで50代でクリアしたけど
その後4月5月に比べりゃ回数掛かったな・・・まあ慣れもあるけど
-
千歳:烈風/烈風/彩雲/流星改
大和:46/46/91/観測機
武蔵:46/46/91/観測機
陸奥:46/46/91/観測機
加賀:烈風/烈風/烈風/流星改
大鳳:烈風/烈風/烈風/流星改
これでクリア出来ました。
最終形態で制空が足りませんね、支援全ミスとか武蔵1巡目大破とか合ったけど
陸奥がぶん殴ってくれました。来月やるんなら制空計算しないと、やんないかも
削り中は、大鳳の所が赤城だったんですがキラが禿げたんで交代しました。
金剛型(46/46/14号/観測機)×4+1航戦(最小スロに爆戦)も試してみたんですが
1回目削れたんですが、2回目で夜戦カスダメ祭りだったので上の編成に変わりました。
-
>>576
それ千歳の彩雲か流星改どっちか紫電か烈風にかえるだけで最終形態優勢とれるぞ
後、金剛型4空母2だとボスで制空優勢とるのに震電改1 烈風改1 烈風6を
ガン積みする必要があって現実的じゃないからギリギリまで制空おとして
ボスは制空互角で妥協して流星改積まないとキッツイよ
-
3マス目を突破して戦艦に破損なしでボス前までたどり着いてからの羅針盤負けほどうんざりするのはない
これが連続で続くとストレスがマッハ
-
今月分終了
重巡入り(航巡だが)の報告少ないから一応
出撃13撤退7逸れ1
消費12k/13k/12k/3kバケツ54
・メイン
利根改二80 3号✽2 32号 零観
長門91 46 46 徹甲 零観
大和125 46 46 徹甲 零観
瑞鶴99 烈風 烈風 烈風 流星改
翔鶴136 烈風 烈風 烈風改 流星改
飛鷹91 烈風 烈風 烈風 要員
支援は道中決戦全て駆逐2軽空2戦2の旗艦キラのみ
利根でもレ級とヲ級改以外は1発で倒せるから気にはならんしほぼ避ける
まあボス戦考えるとアプデ前と違って重巡の夜戦メリットより戦艦の昼戦メリットの方が大きくなってるな
エリレの開幕雷撃は全て複縦で対応してみたが敵が単縦だとほとんど意味なさなかった
こっち複縦、敵複縦なら大破することは(T字有利ひかん限り)なかったがいかんせん試行回数が少ない
3戦目は単縦と複縦どっちがいいんだろかね
-
5-5を初クリアしたので、メモついでに報告
【消費資源】 資源は拾って無かった バケツは50くらい
【出撃回数】 10回 3戦目大破撤退3 気のせい2
【編成、装備】
千歳Lv86 烈風、烈風、烈風、彩雲
大和Lv106 46、46、徹甲、観測
武蔵Lv106 46、46、徹甲、観測
長門Lv99 46、46、徹甲、観測
大鳳Lv85 烈風、烈風、烈風、流星改
加賀Lv98 烈風、烈風、烈風改、流星改
【陣形】道中複縦 ボス単縦
【支援艦隊】
道中
瑞鳳Lv66 彗星、彗星、流星改、彗星
祥鳳Lv73 彗星、彗星、流星改、彗星
比叡Lv99 46、46、41、22電探
霧島Lv93 46、46、41、22電探
他駆逐2
決戦
飛鷹Lv70 彗星12甲*4
隼鷹Lv70 彗星12甲*4
陸奥Lv99 46、46、41、33電探
金剛Lv130 46、46、41、33電探
他駆逐2
【コメント】
1-1を3周回してスタート、キラキラが切れたら1-1を1回だけ回してつけ直し
支援艦隊は、全員キラキラ
ボスにたどり着けたら、5戦とも撃破出来た
-
4連続で気のせいか……
今日は日が悪いようだ、やめるか
-
>>579
先月、副縦試したが10回中2回しか突破できなくて単縦に戻した
単縦は3ヶ月合計で34回中21回抜けれてる
試行回数稼げないからすきなほうでいいんじゃないかな
-
ダメな日はとことんダメな時があるからなー
俺は昨日全キラ道中支援の到達率6/11で無能艦隊、羅針盤は3連続気のせいの糞みたいな日だった
同じくその日は打ち切ったわ
-
動画ちょっと見た。やはりどの艦が育ってるかが大きいな、潜水艦150が3隻もいるのがすごい。
でも昼戦連撃が増えたからたどり着けばやはり空母ルートかな、私は。
羅針盤さえ勝てれば...。
支援はE4では93%、E5では72%?だったから来るときはバンバン来ると思いますが。
-
>>582
ウーム。やはり誤差程度か
開幕雷撃を避ける陣形で春イベでいろいろ言われてたが
昼連撃でエリレを機能停止させるなら複縦でもいいんだが
さすがに単横は採用できんな
-
エリレの開幕雷撃はもう相手複縦&反航戦以下を引くことを祈るしかないような気が
-
相手複縦はエリレの砲撃が当たりやすいのが怖い
今月は複縦で祈ったけど開幕雷撃の命中率は11/11だった
その内10回は相手単縦
複縦でも火力十分だし支援も強いからその後の砲戦で事故ることはほぼなかったな
-
高速だと道中複縦安定な気がするな
爆撃に強いし空母の命中も補えるし戦艦も連撃が出るなら火力十分だし
反抗引いたら火力全然出ないけど、相手も火力出ないから戦艦は安全だし空母も大破は少ない
体感だが雷撃ワンパン大破も抑えられる
1順目エリレ砲撃だけはどうしようもないけどこれは上ルートならどの陣形でも一緒だしな
ボスは空母が使いものにならなくなってるし弾薬補正もあるから逆に安心して単縦にできる
-
5-5 戦3潜3にて8回連続大破撤退で禿げそう
翌朝の枕を見るのが怖い
-
>>570
大和型なら改造しなくてもいけるけど、改造した方がいいのは間違いない
うちは5-5が来るまで大和型は過剰火力で燃費悪くなるから武蔵は改造していたけど大和は改造していなかった
先々月は大和未改造のまま攻略したがたまたま1度も大破しなかった
ちなみにその御蔭で大破しまくる金剛改二にバルジつけたら大和未改造と装甲大差無いと気付き大型バルジ投入した
結果安定してその時はバルジ有効とか思ったけど、今は潜水ルートで大和大破しまくったり、触接弾着観測導入とかで使わなくなってる
-
戦3潜3だと2戦目が鬼門
-
>>591
しっかり道中支援入れてたらそうでもないぞ
-
むしろ2戦目は一番安定する
-
>>591
支援の命中がしっかりしていて陣形で変なことしてなければ2戦目は楽じゃない?
開幕雷撃時点で終わることも多い印象だし、1戦目のほうがまだ怖いけどなあ
命中重視といってもちゃんと支援駆逐もT字有利ならフライをほぼ確殺出来る程度の火力の艦じゃないとダメ
2戦目は敵が脆いから命中重視で複縦とか言うのは一番ダメだと個人的には思う
結局それだと支援駆逐のワンパン期待が機能しなくなるのと、何より雷撃の命中が下がる事で的残存率が上がる
っていうか個人的に2戦目で開幕空爆で敵5隻轟沈とか見るのが爽快で好きなだけなんだけどね
-
いまさら戦3潜3だと2戦目が鬼門(きりっ
とか言われても・・・まあ支援ゆるい感じで編成してるんだろな
-
こっちの雷巡の雷撃が相手の陣形が何だろうがほぼ当たるから
陣形の回避力上昇があったとしても期待しないほうがいいような気がする
仮に検証するならキソーの雷撃をエリレと同じ値にすりゃいいのかなぁ
-
本日の報告
2-2ボスS勝利5回目で駆逐艦の弥生をドロップ。
-
>>597
なぜこのスレに報告したし
-
2戦目で爆撃で一人に400ダメした上に雷撃も一人を集中とかよくありすぎて困る
-
そりゃ2戦目で事故ることはあるけど他に比べるとね
-
ごめん。
EXって書いてるの見尾としてた。
許してください!なんでもしますから!
-
空母構成はもはや決戦支援いらんなあ
むしろエリレを2巡前に落とす為だけに道中出したいくらいw
-
道中支援の方に比重置いてるから潜ルートの2戦目は一番被害ないな
道中支援:雪風 夕立改二 大鳳 加賀 金剛改二 霧島改二
Lvも90後半かケッコンで、全艦に33号か32号1ずつ
決戦の方はちとちよ飛ばしてる
-
>>601
ん?今5-5ボスS取ってくるって言ったよね?
-
>>602
気のせいもあるし気持ちわかるけどやっぱ出しといたほうがいいよ
ただ空母編成も潜水編成も道中支援に力入れるのは賛成
うちは特に命中に拘ると思われるレベルが高いのを道中支援まわしている
空母編成だとエリレは2巡目砲撃させないのがやっぱ有効だと思う
-
支援けちって回数増える方が、時間的にも資源的にも
明らかに損だからなぁ
-
支援はそれなりにめんどいけどケチる意味もあまりないしなあ
道中支援も3重キラ付けとけば12回前後はキラ剥がれないし
決戦支援は演習でキラMAXになった戦艦でもローテで旗艦にしとけばいい
決戦は潜水と輪形旗艦以外の4隻にだいたい支援が当たるから効果は高め
万全の状態でボス戦できるとは限らないから少しでも支援で落としておきたいね
潜水ルートの支援は空母ルートの本隊で使うような高Lv空母を出せるのが有難い
駆逐枠に夕立改二入れないのは舐めプ
-
>>607
夕立の支援はマジ頼れるよね。夕立2隻目育てようか悩むレベル
反航戦で33号電探ガン積みでもクリティカルなしでフライをワンパンできるのは夕立だけでしょ
綾波さん早く改二お願いします
-
資源の少なさを競うとかならともかく、支援艦隊は出し得だから出さないという選択肢はまず考えないな
強いて言えばロクな仕事をしなかった時に少し後悔する程度か
-
今月初挑戦でやっと5-5クリア…
出撃18回、撃破5回、ボス残し2回、気のせい2回、道中大破撤退9回
大和型2、長門or陸奥、ちとorちよ、加賀赤城
平均レベル88。一番低いので長門型の83、一番高いので武蔵98
資源は燃料と弾で30k、鉄20k、ボーキは不明
初日にここを参考にした編成で支援出さずに行ったら四連続大破撤退で禿げそうになって道中支援出したら通るようになった。
道中で空母と軽空母2パターン出したけど空母の方が敵を屠ってくれた
キラキラ効果はキラキラ3重ねよりも切れてるのを率先して狙われてたので無くは無いと思う
-
なんだかんだで5-5は戦艦3潜水3が圧倒的に楽だな。キラツケも支援も必要だし、大破撤退も少なくないがクリアはできる。
因みに編成は長門L95、伊58L87、伊8L81、伊401L89、大和L97、武蔵L91
空母ルートは本当にクリアできるん?何十回出撃してもクリアはおろかゲージ削りすらできんかったわ。羅針盤が鬼過ぎる。
-
クリアできるかどうか疑うって今までの空母編成の報告が全部嘘だとでも
-
それないってのは大きいな
-
大和武蔵いて何十回出撃して削れないのはルート云々以前の問題な気がする
-
書き方からして支援入れてなかったんじゃ
支援なし、ダメコンなし、羅針盤連続逸れだと予想
-
撤退しまくりなんてのは支援いれないでエリレの雷撃毎回2発喰らってるくらいしかないような
-
何十回も出撃していないと予想
-
今頃>>611みたいなのは釣りかレス乞食としか思えない
ていうか潜水がこの程度のレベルだと、空母もっとレベル低いんじゃねーのと
-
先月潜水7出撃で終了した編成で今月20出撃0削り
毛根が危険と判断して空母に切り替えて17出撃で終わり
潜水ルートってそんなもん
-
潜3ルートは大和武蔵両方育ってること前提
-
>>619
これが釣りでレス乞食なやつか
-
イベント終了で新規5-5加入者が増えてきて訳が分からんな
本拠地の鯖スレでも5-5の質問がグッと増えた
まぁカタカナ鯖だからかもしれんが
-
20出撃0削りの人はなんど同じ書き込みをしてるんだw
-
大和もそうだけど潜水が全員ケッコンしてるのも前提だと思うわ
99でも大破しまくり
-
611の者だが、釣り扱いされるとはちとショック。
空母は大鳳加賀千代田使ってるけど三隻ともLV95よ。あと、空母はダメコンつけてる。
潜水ルートの方がよりキラツケ支援が重要って意味で空母ルートもキラ支援してます。
メモ見たら19回出撃、1マス目撤退1回,2マス目撤退3回,3マス目6回,羅針盤それ7回,ボス到達2回(到達時点で戦艦中破祭り状態)だった。
高々19回で何十回って言い方してしまったのは大袈裟過ぎましたねすみません。
-
まぁ攻略スレで、重要な情報である試行回数を曖昧に報告して、それを根拠に
今までの皆で積み重ねてきた攻略法に疑問を投げかけたら
そういう扱いになるのも仕方ない
-
それは申し訳ないです。あまりにも削れなかったから思い出したらちとすさんでしまった。回数も最初から言うべきでした。
-
あ、潜水ルートは18回出撃内ボス到達6回(内一回はT不利で削りきれんかった)
こっちの情報も具体的に書いてなかったな。重ね重ねスレ汚し済まぬ
-
現状潜水編成と軽空1編成の情報は出尽くしてるから叩き合っても宗派論争みたいなもん スルー推奨
-
決着付いた後に出てきてスルー言われても
-
触接されてフラヌの艦攻で霧島改二が大破・・・
エリレも触接してくるし
戦3潜3でやってるとエリレの雷撃より1、3戦目の航空戦の方が怖い
-
>>625
俺の今月のメモだと出撃21回、3戦目突破数13回、気のせい3回、ボス撃破4回だから
装備ミスって無いのなら19回で気のせいに7回も行ったのはリアルラックが無かったとしか
いまだに南西クエクリアできない人もたまに出てくるし羅針盤にハマる人はハマり続けるんだろうな、
-
ではそんな渦中の空母編成報告。
出撃16(1戦目撤退:1 2戦目撤退:1 3戦目撤退:7 気のせい:2 撃破:5)
消費資源は概算で15000/18000/13000/3000 バケツは30弱程
本隊:長門・陸奥・武蔵・翔鶴・瑞鶴・隼鷹(46/46徹甲と優勢彩雲)
道中:夕立・時雨・扶桑・山城・蒼龍・飛龍(41と一二甲ガン積み)
決戦: 雷・島風・金剛・霧島・赤城・加賀(41と一二甲ガン積み)
全員Lv95~98で結婚してる子は無し。以下、ちょっと思った事を。
3月は高速編成で30回程度、4月は潜水編成で20回程度で撃破。
提督の運が低い事は自覚してたけど、それを加味しても空母編成は良さげかも。
特に思ったのは、対エリレ戦で支援艦隊が2度ほどエリレを中破させた点。
触接の艦攻がフライを倒すと選択肢が狭まるから、なのかも。
またラストは昼戦で中破の陸奥がカットインをフラヲ改に当てて173とか出してた。
1ヶ月かけてのんびりやれるし、割と悪くないかもという感想でした。
-
たった16回で済んでるなら提督の運低くないぜ
-
Lv105なんでそれなりに経験積んでるはずだが
イベントのノリと勢いで支援二つつけるも度重なる撤退でゲージも削れず
5-5ケッコンカッコカリ&課金専用海域とみなしてランキングも狙わなくなっちゃったな
戦果200って事で予想はしてたが
いちおー脱落組いますよと恨み節というよりご報告
-
何の報告にもなってねぇよ!!!
-
ここは攻略スレなので愚痴だけのレス別にいらないよ
せめて何か報告しようぜ
-
課金しなくて済む為の5-5戦3潜3編成があるんだけどね
大和型2隻いないと難易度上がるけど・・・
俺はダメコンくらいなら課金するので空母ルートが楽だけどね
-
5-4で何の試行錯誤もストレスも無く上がる司令部Lvなんて何の物差しにもならんわ
-
>>634
3,4月が酷すぎてね…各月でボーキ以外3万弱程飛ばしてたからさ。
潜水艦編成とか、武蔵が大破しまくりでもう…
そんな俺でも回数少なめで済んでるよって事でひとつ。
-
>>623
とりあえず20出撃0削り書き込みしたことあるけど>>619とは別人だな
先月7出撃クリアまで一緒だから俺と619と先月8出撃クリアの奴と3人も20出撃0削り野郎がこのスレにいるのか
そりゃ嘘臭くなるな
-
5-5戦3空2軽空1
【消費資源】20500/21000/15500/3100/バケツ67(カスダメでも使用)
※キラ付け費含む、自然回復・遠征・任務による回復は含まない
【出撃数】15 / ボス到達7(昼撃破2 夜撃破3 旗艦残2) 気のせい5 撤退3(2戦目2 3戦目1)
【所要時間】2日で6時間30分(主にキラ付け時間)
千代田99 烈風/烈風/烈風/烈風
Bismarck zwei98 46/46/46/水観
大和137 46/46/徹甲/水観
武蔵81 同上
大鳳99 烈風/烈風/流星攻/流星攻
加賀137 烈風/烈風/烈風改/流星攻
(制空値:420)
陣形:道中は全て複縦、ボスは単縦
支援:両方(駆2空2戦2 装備は電探1つ+火力重視 補給は弾のみ)
※到着率 道中:40/43 決戦:7/7
【キラ】
攻略開始時に本隊全員・道中支援全員・決戦支援旗艦で1-1を3周。攻略中は
本隊:空母→2回出撃したら1-1を3周 戦艦→MVPを確認しながら3周分ぐらいをキープ
道中:各艦燃料補給のタイミングで1-1を1〜2周
決戦:旗艦のキラが剥がれたら1-1を3周
【出撃履歴】
気のせい 気のせい A夜撃破 気のせい A旗艦残し
気のせい /→2日目 2戦目撤退 A夜撃破 A旗艦残し 気のせい
A昼撃破 A夜撃破 2戦目撤退 3戦目撤退 B昼撃破・ゲージ破壊
荒らぶる羅針盤に初日の攻略を断念したが、その代わり?エリレがデレてて非常に楽な攻略だった
(エリレの攻撃で中破以上にさせられたのは爆撃・雷撃・砲撃合わせて5,6回)
※先月までの攻略
3月:戦3空2軽空1で18出撃 消費23100/23900/22600/7300/バケツ80
4月:戦3潜3で13出撃 消費14700/17000/12600/0/バケツ43
-
今日4回5-5攻めて、そのうち3回3戦目でT字有利・・・
結果はお察し。エリレが思う存分大暴れしやがる。
-
潜水ルートで道中支援の戦艦の装備は、46㎝砲×3&32号電探と、46㎝砲×4のどっちがいいのかな
前者は重巡リ級eliteまでを反航戦で確殺。後者はそれに加えて雷巡チ級flagshipも反航戦で確殺。リ級は確実に出てくるが、チ級は1/2の確率で出ない
乱数次第で倒せる敵に対しては後者が有利だが、同航戦やT字有利だと大差はなくなる
電探の命中率上昇は通常の砲撃と同じだと仮定すると3%程度・・・好みで選んでもいいレベルかなぁ
-
主砲論者するなら毎回キラキラ(cond53以上)にして命中補えばいけそう
-
電探は低レベル用の命中補正アイテムだぞ
レベル90超えると32号電探ですら命中率+5%もないって検証上がってたし
-
>>646
なるほどなー
っていっても最近の空母ルートの大和型の装備は46/46/零観/徹甲弾だから電探装備できないや
電探は高速戦艦にだけつけてるわ
-
そもそも潜水ルートだと全員キラ付けが必須なんでキラキラの命中上昇?はどうでもいい
電探はちゃんと書いてるけど3%程度の上昇でも一考する価値はあると思うんだよね
-
命中率5%あがるとかチートアイテムかよ
-
5%も上がるなら喜んでつけるわw
-
潜水ルートの戦艦に4646徹+バルジや缶載せて今月やったけど
電探ないと夜戦行ったときにカスダメが増える印象、まあそれでも倒せるから良いんだけど
-
>>646
その検証に使った敵艦のレベルはどうなんだって思う
よっわいの相手に調べて「命中に大差ない」ってオチだったりして・・・
回避が強くて当らない敵が相手だと変わってきそうだ
-
そもそも支援は命中低いからその分電探の効果が出る可能性はある
もちろん効果ゼロの可能性もあるけど
-
敵艦のレベルは一律Lv1だけどな。恐らく使われてないダミーデータ
電探を調べてた人は5-2-1でずっと集計してたから相手はフラ重やらエリ重で弱い敵って訳じゃ無いぜ
-
レベル60だったかの潜水艦なら出てきたことあったっけ
基本敵はレベル1で電探の効果MAX、こっちはレベル上がると電探の効果が減衰する糞仕様
例えば32号電探を敵が使うと命中+9.8%、レベル90の味方が使うと命中+3.6%、レベル150だと2.5%程度
詳しくは検証スレ11を全部読めばいい
-
まぁ命中2.5%よりも使える装備があるの?ってことだと思うが。
徹甲弾位だと思うが、あれは夜戦で効果があるんだっけ?
-
主主偵電より主主偵徹のほうが昼に通常砲撃になる確率が低いっぽい
-
主主徹だと昼カットイン多過ぎね
-
カットインは装甲ぶち抜く為のもの
-
検証スレ読んで電探効果を推測した式があったけど元データは昼戦っぽいな
支援に電探の話なら問題ないんだけど、「戦艦に主砲2つに電探」っていうテンプレは
結局夜戦のための構成なんだから夜戦補正と一緒に考える必要があると思う
夜戦補正で戦艦が弱くなってる分、電探の補正効果が大きくなってるって妄想もできるしな
-
流石にそれは検証の重箱の隅をつついてるだけの妄想話にならないのでは
少なくともExスレでやる話じゃないし検証スレにもっていって自分で検証するといいかも
-
電探にはどちらかと言うと命中よりも対空効果に期待する派の俺です
何?どちらもアテにならない?そう思うのならいっそ主3偵にした方がガチだろう
そんなに大量にまるゆが無いって人は主主偵電と主主偵徹を混ぜていけばいいんじゃないかな
というわけでよくありがちな今月の5-5報告
【編成】
ttp://kancolle.x0.com/image/66636.jpg
【支援】
決戦のみ
戦艦4(46㎝×3&32号)駆逐2(12.7㎝単装砲×2&33号)
【結果】
出撃25 途中撤退16 気のせい2 撃破し損ね2
最終形態で戦艦が全員昼連撃発動してボス狙ったのに全弾miss&カスダメで大破止まりになりしかも夜戦では誰も狙わず撃破を逃すという
ありがたくない奇跡をやらかしてくれたので旗艦長門だけ電探→徹甲弾に変更して無事撃破
ttp://kancolle.x0.com/image/66638.jpg
自然回復頼みでゆっくりやってたから消費資源は計ってないが初出撃で大体2万〜2万5千くらいかね
空母ルート初挑戦でこれなら安く済んだ方だと思ってる
それと軽く集計しただけだが空母ルート3戦目のエリレによる雷撃大破率はそこまで高くはない
被撃20回中4回(砲撃での大破を含むと20回中9回)で3戦目での撤退率は合せて約50%程度
ただ1戦目2戦目でのT字有利撤退が無視できないレベルであったのでやはり道中支援は付けた方がいいようだ
あと大鳳8スロを攻撃に使ってるとボスでほぼ100%置物になるから来月は何とかして彩雲を大鳳に回したい
-
今月のEx海域攻略報告
【海域】5-5
【編成】ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/78790.jpg
削り編成では加賀の爆戦がダメコン
【前衛支援】ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/78789.jpg
【決戦支援】ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/78791.jpg
【消費資源】燃料11k、弾薬8k、鋼材5k、ボーキ2k
【出撃回数】7回、撤退1回、気のせい1回
【陣形】全部単縦
【コメント】
キラキラは攻略艦隊はCond70を維持できるようにキラ付け、
前衛支援艦隊は全艦キラキラ、決戦支援艦隊は旗艦だけキラキラで
全ての戦闘で来てくれた。ダメコンの使用は一個だけ。
削り段階は2隻置物になるのでやっぱり昼間の火力がちょっと弱い印象がある。
爆戦だけとはいえ加賀の火力は侮れないものがある。
止めはボスで航空優勢にするために加賀のダメコンを爆戦に積み替えた。
昼間の手数が増えて掃討火力が上がった印象があるが、いつ加賀が大破しないか
心臓に悪かった。
-
やっと5-5でS勝利取れたので報告
瑞鳳改 99 爆戦/カ号/カ号/カ号
武蔵改 96 46cm/46cm/徹甲弾/零観
大和改 96 同上
陸奥改 70 同上
加賀改 99 烈風/烈風/烈風改/烈風
瑞鶴改 77 烈風/烈風/烈風/烈風
制空値397
帰還後341だったのでかなりギリギリっぽい
制空権
一戦目フラヌx2編成で優勢
二戦目普通のフラヲで確保
三戦目確保
ボス優勢
陣形
道中単縦 ボス輪形
交戦形態
ボス前とボスが丁字有利
一二戦は見忘れた
支援は両方あり
ボスドロップは58でした
-
イベントの傷が癒えたから5-5の威力偵察してみたけどBOSSヲ級改ワンパンで倒せるものなんだな
大和Lv113(46/46/徹/零観)が昼間小破反航戦の一巡目でいきなりスナイプしてくれた
その後魚雷撃ちこまれて大破寸前まで削られて鋼材吹っ飛ばされたが…
-
youtube.com/watch?v=PUBwFitaOZE
空母編成強かった
超火力の味って男のコだよな
-
ワンパンできなくてもT字不利でもなければ
昼の間に旗艦と潜水艦以外掃除してくれるから毛根に優しいよな
ダメコンも積めば羅針盤以外不確定要素がほとんど無くなるからまじ快適
-
>>666
おー、これって空母全部置物かw それでも何とかなる大和型の超火力よ…
てか徹甲カットインでもカスダメあるから過信は禁物だな
電探か徹甲か主砲3積みか選択肢が増えたのは嬉しいところか
一発でかいの好きなら徹甲で連打が好きなら電探ってカンジ
後は潜水編成との撤退率と気のせい率と消費資源の差か
今回は空母ルートの方が消費少なかったみたいやな
しかしどれが一番消費資源少ないんだーとか論争になりそうな課題だなw
自分の持ってる艦種や兵装と相談して好きな編成でやれ、が今の所の答えかな
-
支援きっちり出すなら空母3隻にダメコン積んで制空取る置物にするのは普通に有効な戦法
ボス到達の期待度は跳ね上がる
当然ダメコン発動前提だし、羅針盤はどうしようもないけど
-
大正義 大艦巨砲主義
史実では大失敗だったけどゲームなら心置きなくやれるのがいいよね
-
5−5も辿り着けさえすればほぼ旗艦撃破できるからな
T不利は厳しいけど
-
5-5軽空入り編成でクリア
霧島96 46/46/零観/探照灯
長門91 46/46/零観/徹甲弾
陸奥90 46/46/零観/徹甲弾
加賀91 烈風/烈風/烈風改/流星改
大鳳89 烈風/烈風/流星改/烈風
千歳83 烈風/烈風/烈風/流星改
陣形 全て単縦陣
支援は途中から決戦のみ投入
駆逐2空母2戦艦2
電探1積の他は主砲彗星甲がん積
28回中 ボス到達9回
1戦目撤退2回 2戦目撤退2回 3戦目撤退12回 気のせい3回
キラは3重掛け後3回出撃して3重掛けになるようにキラ付け
決戦支援は旗艦のみキラ
最後の2回削る前にはまったのが辛かった
3戦目エリレの2巡目攻撃が原因の大破撤退が3回あったので道中支援があれば防げたかもしれない
大和型がないと火力不足が目立った
詳細
http://kancolle.x0.com/image/67071.png
-
軽空を置物にすると通常よりキラがはがれ難い?
同じ3重キラ付けた空母勢がはがれても、まだキラキラしてる
-
旗艦に置いている影響ではないの?
-
>>674
疲労度について見直してきた
旗艦で増えるの知らなかったわ、ありがと
-
空母編成はじめてやったけど鋼材と燃料の消費が潜水より軽くなるのがいいな
潜水だと大概大和型のどっちかが中破になってたからその消費が大分キツかった
-
片方ためしたら、もう片方の悪い部分だけ書くのいい加減やめろよ
どうせ運ゲーとしか言わない雑魚連中の皆さんよ
-
>>677
そんな怒ることじゃないだろw
両方やって比べてみてこうなったってこと書いただけでそもそも運ゲーなんて言ってないじゃんw
-
個人の感想として資源消費に差が出た
それだけのこと
-
5-5攻略報告は上がるけどうまいドロップ艦が出たって報告はほとんど無いな
俺も道中コモン駆逐艦ばっかとかボス撃破でも濃厚な重巡だったり
ボスSでやっとホロ出たと思ったら陸奥だったりとかだった
-
鉄余ってるから潜水のがいいんだろうけど金剛型使いたいから高速しちゃう
-
もしもイオナ神がいたら高速√も余裕だったのだろうか……
-
今でも十分余裕だろ
でてから何ヶ月たったと思ってんの
-
4回続けてゲージ削ったあと12回連続道中撤退
運がいいのか悪いのかは知らないがイライラするな
-
上の方にやたらと潜水ルート叩く変なやつがいたから仕方ない
ただ、空母編成の鋼材と燃料の消費が潜水編成より顕著に軽くなるかどうかは疑問
大和型使えば消費が嵩むだろうし、大破撤退が多くても消費が嵩む
5月のクリア報告みると潜水でクリアした人は概ね成績は良くて、触接に対しても曖昧な感想がある程度
これはニコ生5-5実況であっても同様だった
対して空母編成の報告は20弱出撃の平凡な成績が大半で、かなり悪い成績もいくつか見られた
ざっと眺めた感じなので適当な理由をあげるが、
結局のところ大和武蔵揃ってるからなんじゃないかと思った
潜水編成の報告者はガチ勢というか編成もレベルも支援も隙がない
空母編成の報告者は初5-5とか大和も武蔵もいないとかダメコンなしとか支援がないとか隙が多い感じ
-
>>680
5-5攻略と5-5でS取るってのは基本的に別の話だからだろ
-
潜水編成は肌に合わんかったなぁ
空爆で大和型ごりごり削れるし道中支援も要るから安いイメージもない
-
潜水はボス確定っていう絶対の利点があるから
-
潜水ルートに限らず片方をやけに否定してるのはもう片方しか選択できない雑魚提督なんだろう
典型的な「俺が○○でやってるからこれが一番!他はゴミ!」ってやつでしょ
過去の報告見るとわかるけど月初めから2、3日内にクリアしてる、先月もやって報告した組は
・削りと最終でルートを分ける
・片方のルートで調子が悪かったらもう片方に変更
・先月は空母ルートだったから今月は潜水ルート(逆も)
とかが居て両方選択出来る人が多いから両方使えばいいじゃない、でやたら否定なんてしない
-
>>685
流石に報告をざっと眺めた印象で語られても…
攻略スレで語るならある程度情報まとめてから語って欲しい
-
空母の方は軽空1空母2のダメコン載せで15出撃して途中大破11ダメコン発動1っていう
運がいいんだか悪いんだか分からん結果だったな
俺は他にやることもなかったし空母も潜水艦もキラつけておいて戦艦は旗艦でキラ回して空母も潜水艦も使ったな
-
>>685
つか、潜水艦ルートに一言ある人が言いたいのもそういうことだろ
大和型2隻と支援の質で敵を削るのが前提だもの
その後大和型の装甲・対空と潜水で敵の超火力に耐える
潜水艦は対潜要員さえ潰せば、それほどレベル高くなくてもいいよな
これが雑な装備やレベルで挑むと大変なことになる
支援は撃ち漏らすし、大和型でも耐え切れない
潜水艦は高レベルにして祈るかダメコン
完璧な構成で理想的な展開になれば、戦艦(航戦のぞく)や空母に無敵の
潜水艦と、強い大和型で弱点がないのはまったくの道理
そうなれば致命的な攻撃を受ける回数自体が少ないんだから
-
>>690
手間がかかるから集計は省略する
気になるなら前スレからの報告を自分でまとめてみればいい
攻略スレでそういった反論するならば
-
月変わる前に戦艦はもちろん主要な空母と潜水艦どっちにもキラ付けしておいて
単純に連続でトライできる回数増やしたな
結局ゲージ削ったのは全部空母編成だったけど
-
>>693
要は報告を元にしてるとはいえ
自分の主観を混ぜて結論出して、事実のように語るなって事だ
何も喋らないより有害だぞ
-
>>695
お客様精神しすぎなんじゃない?
情報が真実かを判断する責任くらいは自分で持てよ
-
今月
空母編成 11出撃,ボス到達3回,ボス撃破 0回(到達率27%,撃破率0%) 燃料 9646 / 弾薬 5153 / 鋼材 10707 / ボーキ 2470 / バケツ 49 1出撃あたり 877 / 468 / 973 / 225 / 4
潜水編成 17出撃,ボス到達6回,ボス撃破 4回(到達率35%,撃破率24%) 燃料 12860 / 弾薬 7220 / 鋼材 14593 / ボーキ 0 / バケツ 72 1出撃あたり 756 / 425 / 858 / 0 / 4
過去3ヶ月
潜水編成 41出撃,ボス到達16回,ボス撃破13回(到達率39%,撃破率32%) 燃料 35945 / 弾薬 23152 / 鋼材 36709 / ボーキ 0 / バケツ 165 1出撃あたり 877 / 565 / 895 / 0 / 4
※すべてダメコンなし、大和型1隻、道中・決戦支援あり(消費資材は含まず)、ケッコン加賀のみ
潜水編成は1月目に大和型なしで挑んだのを含めると53出撃,ボス到達18回,ボス撃破14回(到達率34%,撃破率26%)
今月の空母はかなり不運なケースだし数も少ないしであまり参考にならんけど、ボーキ以外の消費は空母と潜水でそう大きな差は出なさそう。
空母編成の撃破失敗は同航*1、反航*2。反航はともかく、同航撃破失敗は支援も割りと決まってたのにマジで意味不だった。
ところでドラム缶ルートって何のために存在するのかね?ドラム缶のハンデ分簡単なのと思いきや、全戦レ級入り夜戦もあるよ!でルート固定もなしって……
-
くそっ……キラ付け面倒くさがった結果がこれだ
ボーキ以外の資源各3万使っても5-5半分弱しか削れなかった
お前ら、キラは絶対つけろ……
-
>>696
熱くなった、すまないね
まさか攻略スレで印象を元に批評をする人がいるとは思わなかったから
-
>>699
なんだコイツwww
いいから前スレ行ってお前が集計してこいw
-
インターネットには20年以上前から言い出しっぺの法則があってだな
有意義なデータだろうから>>699よろしく
-
>>701
わかった、調度良い機会だし
2,3日かかると思うがまとめてみるよ
-
言い出しっぺの法則とは言うけど
この露骨な流れはアレだね
まとめたらアフィられそうね
-
有益な情報が出てくるなら他所でアフィられようがどうでもいい
この余計な煽り合いだけが邪魔
-
ぶっちゃけ攻略情報は出尽くしてるからね
しかも今月やる人はもうだいたいクリアしてる
もはや煽り合いのがメインだろう
煽り合いが邪魔とおっしゃるなら匿名掲示板は肌に合わないんじゃないかな
-
心配しなくても99%ID変わったらそのまま逃げて終わる話ですし
本気でID:9xX36WfQ0が数日後にまとめて出すなんて本気で思ってるわけないじゃないですかやだー
-
攻略スレで以前にちょっとでもまとめられた事はあるん?
あるならその形式に合わせてやろうと思うのだが
-
煽り合いが邪魔って言ったら掲示板が肌に合ってないことになるのか(困惑)
-
煽り合いが邪魔という煽りも含めて匿名掲示板よ
-
そもそもケッコン大和武蔵を持ってないゴミ提督が悪い
持ってれば空母だろうが潜水艦だろうが10回も行けば終わる
それでクリアできない雑魚は向いてないからゲームやめろ
-
>>702
やるじゃん
4/23から仕様変更だから前スレと現行スレの2スレのみ
報告集計なら編成、出撃回数、その他と、レス番かな
重複報告みたいなのもあるので注意
-
>>710が真理ついたな
二桁以上出撃必要な奴はやめた方が良い
-
ID:xpkbqv.s0 [2/2]
涙不可避
-
さすがに一桁は運が良くないと無理だわ
潜水艦ルートならともかく空母ルートだと気のせいに流されることも多いし
-
よいこのみんなは>>712のIDでスレ内検索するなよ!絶対だぞ!
-
煽りやノリとかじゃなくマジでやめとけ(迫真
あれはクリア自慢の為のステージですわ
資源が20万以上余ってて、これ以上余ると艦これやってる理由がなくなっちゃう、
なんでもいいから浪費したい、って人向けだ
-
そうだね、あの葡萄は酸っぱいね
-
とりあえず編成晒そうか
-
レスしてからふと気づいたが、>>702が2〜3日もかかるまとめをやってから物を語れと俺は言われてたわけか
書き込みハードルがめちゃめちゃ高いスレッドだな
-
698 :名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/15(木) 22:01:10 ID:xpkbqv.s0
くそっ……キラ付け面倒くさがった結果がこれだ
ボーキ以外の資源各3万使っても5-5半分弱しか削れなかった
お前ら、キラは絶対つけろ……
712 :名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/15(木) 22:37:59 ID:xpkbqv.s0
>>710が真理ついたな
二桁以上出撃必要な奴はやめた方が良い
___ クルッ…
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
-
>>719
自分の主観混ぜて妄想語らなきゃ済む話だろ?
-
>>719
そこに気づくとは・・・
-
>>721
俺の書き込みが妄想ではなかったと証明するにはお前の力が必要なんだ
集計がんばってくれよな
-
>>723
お前のために頑張ることになるのか
ならやめた
-
逃げるのはっやーい
ID変わる前に逃げるとかないわ
-
いちゃもんつけるなら仕事しろよ
使えねーなw
-
とりあえず両方とも纏めてから書けよ
-
なんかガチの攻略勢はもうこんなスレ見てない気がする
-
試行回数多い結果は日をまたいだ攻略してたりするから
遠征や任務、自然回復等が考慮されてないものが多くて
明記された資材消費量はあてにならないのは周知の筈なのに何でこんな荒れてるの
-
両方とも一長一短なのにどっちが消費が多いとかどっちが回数多く掛かるとか言い始めるからじゃね
-
自分の選んだ(選ばざるを得ない)ルート・構成こそが至上、他はゴミで選ぶやつは馬鹿
って一部の雑魚が居なくなれば平和だと思うよ
-
>>731
そうだね
-
どっちみち運ゲーなんだから回数少ないほうが勝ちなんだよ
出撃5回 PERFECT ありあえない
10回以下 Exellent 優秀 幸運
15回以下 Good 十分
16回以上 Poor 雑魚
これでOK
-
そりゃもうここまで編成や兵装の攻略が出尽くしたら
次はどこまでコスト下げれるのかって話になっていくわな
俺は来月は支援艦隊を少し軽くして挑戦してみようかと思ってる
消費資源はRTAで潜水編成と空母編成両方試した人の所に書いてあったな
鵜呑みにはできんが、だいたいの目安にはなっただろうな
-
空母編成ダメコン無しでクリア 7出撃、三戦目撤退1、気のせい1
旗艦 Lv97千代田 烈風x4
2番艦 Lv116武蔵 46 46 徹甲弾 観測機
3番艦 Lv110大和 46 46 徹甲弾 観測機
4番艦 Lv97長門 46 46 徹甲弾 観測機
5番艦 Lv135大鳳 烈風 烈風 流星改 高圧缶
6番艦 Lv121加賀 烈風 烈風 烈風改 流星改
【キラキラ】戦艦はMVPで維持+演習、空母はキラキラ剥がれたら1-1を3週
【陣形】道中は全部複縦、ボスは単縦
【支援艦隊】道中はキラキラ支援(論者装備で複縦キャップ狙い)、決戦支援は火力150+電探装備
【消費ボーキ】2戦目ヲ改を引いて一周300程度、引かなければ220程度
3月4月と潜水艦でやったが、主主徹甲弾と道中複縦の組み合わせを試してみたかったので今月は空母ルートでやってみた。
結果、道中支援が活躍したこともあって7回中6回二順目攻撃前にエリレを中破〜撃破することができたが
期待していた開幕雷撃回避は7回中7HITと全く実感できなかった。別に単縦でいいかも
撤退理由はは単縦T有利のエリレ開幕雷撃。大鳳が一発大破
ダメコンを積まなかったのは宗教上の理由。
大鳳の8スロは高確率で空になるとこのスレで見たので缶を積んでみた。もちろん効果が実感できるわけもなく・・・
確かに主主徹甲弾は強かった。前哨戦は反航戦を含むボス昼撃破三回、最終形態もT有利をひいたおかげで昼撃破
ボーキ消費も思ってたより少なかったので来月も空母ルートで行く予定
-
じゃあルートの優劣語る時には自分の使った編成のSS貼ることにしようぜ!!
-
ボスS報告はいまだに少ないな
Wikiwikiコメでは矢矧報告してる人もいるが果たして
-
S勝利で新艦がドロップするのなら本気で考えるけど、そうでもない限りはS取ろうなんて思わないしね
-
wikiwkiって大型初期に瑞鳳報告あったろ
-
5-5のドロップは仮に大型艦がドロップするとして
掘るやつが居るか居ないかってレベルだろうな
-
すみません、雑魚提督なんで潜水ルートでクリア出来ませんでした。
ttp://kancolle.x0.com/image/67226.jpg
3ヶ月とも空母ルートで一桁回数クリアでしたすみません。
ttp://kancolle.x0.com/image/67227.jpg
そこで相談なんですが、>>685さんや>>689さんに参考艦隊を見せていただきたいのですが、いかがでしょうか。
それともID変わったから>>706するんでしょうか。
-
5-5は周回する所じゃないから限定ドロップが実装されない限り
S獲得編成も低燃費編成も必要ない
-
資源から見てかなりのザコと見える
-
どっちのルートも結局運ゲーだよ
片方を持ち上げるやつは恣意的に都合の良いデータを拾ってるだけ
-
>>741みたいなのが片方だけ持ち上げる典型だね
-
>>741
685だけどあなたの希望には応えたいと思いません
これでいい?
-
自分は印象論で他人を叩いてオッケーで根拠付けて意見述べた人は雑魚扱いなの?
いくらなんでも酷すぎないか
-
ダメコン使う → 今月から断然空母
ダメコン使わない→ どっちでも好きにしろ
故に空母派が多いんじゃないの?
俺も先月までは潜水派だったけど、今月からは空母派だわ
-
>>746
なんだ雑魚か・・・
-
金剛137 46 46 46 観
大和98 46 46 徹 観
武蔵98 46 46 徹 観
大鳳132 烈 烈 流改 烈
加賀119 流改 烈 烈風改 烈
千代田98 烈×4
現時点での索敵合計430
旗艦は戦艦キラローテでやって空母は全キラでやってるけど
5回中4回L行きとか羅針盤があらぶりすぎてヤバい
先月も4回連続L行きとかあったし
似たような編成装備でL行きまくってる人とかほかにいないかな
-
長門大和武蔵大鳳加賀瑞鳳でそれは2回連続が最高だな
-
大和型は武蔵しかいないけど潜水ルートで毎月クリアしてるよ
武蔵長門陸奥とか武蔵長門霧島さんとか
やっぱり羅針盤固定なのが絶対の利点だと思う
-
大鳳→赤城、旗艦千代田の構成で最高2連続逸れ
自分なら一度ブラウザ落として願掛けする
-
>>741
まじで雑魚じゃんwww
何が雑魚ってその潜水編成で越せないことがまじで雑魚
貼ってドヤ顔したいみたいだが、これ失笑もんだぞwww
-
今月は長門大和武蔵大鳳加賀飛鷹で連続4回、トータルで8回逸れた
-
>>741
あ、一言いいわすれた
攻略スレなんだから装備と支援艦隊くらい書いてから文句たれような
あと、きみには艦これ向いてないよwww
-
うーんこの
-
ご自慢の重婚艦隊もこんなつまんない煽りに使われちゃ残念としか言いようが無いな
-
どう見ても煽りにきてるだけの荒らしなのに反応しちゃうとかどうなのさ日向
-
画像貼っただけで根拠とか言ってるのが最高に頭悪いな…
-
>>751
>>753
>>755
なんか致命的な間違いしてるんじゃないかって思ったけど
約7割ならそんなもんなのかな
-
仮にも攻略スレなんだから、雑魚にはアドバイスしてあげなきゃいかんだろ
俺は向いてないとアドバイスしてあげたぞ
あの編成で無理なんだから中破轟沈教くらいのキチガイだろうし、止めたほうがマシってもんでしょ
-
>>741
ログとwiki全部読んだ方がいいよ
-
>>741は、ステがおかしいからエアーだろ
-
>>749
潜水艦ズ以外はどれも>>741よりレベル上だけど俺は741の艦隊が雑魚だと思わないし、資材は741の方が全然多い
749が自分のレベルソートの上から1ページ目見せてくれて、煽りいれず丁寧にお願いしてくれるならこっちも見せてもいいけど
-
千代田87 烈烈烈彩
武蔵96 46 46 33電探 零観
長門96 46 46 徹甲弾 零偵
大和97 46 46 徹甲弾 零観
大鳳83 烈烈 流星改 ダメコン
加賀95 烈烈烈彩
初クリア!色々参考にさせて貰って運良くクリアできました
キラ付け全員、大鳳だけ剥がれたらそのまま
最終形態で千代田の彩雲を烈風に換装
道中撤退2 ルート逸れ0 ボス戦5(撃破5) ダメコン0
道中支援 時雨島風 飛鷹隼鷹 扶桑山城
決戦支援 雪風夕立 飛龍蒼龍
-
装備ミス
加賀 烈風烈風 烈風改 彩雲 です
-
741の編成が雑魚なわけねーだろ
あの編成で越せない能無しだから雑魚っていわれてんの
レベ晒しとかまじで気持ち悪い奴がわくしまつ
-
>>765
空母編成のほうが資源の消費が少ないかは疑問、
なぜなら空母編成やってる人のほうが隙が多い感じ
とか言ってたら雑魚扱いされるだろw
お前の言ってることが正しいなら、隙が無い同士で比べたら
空母編成のほうが資源の消費が少なそうだがw
-
741の武蔵はダメコンでもガン積みしてるのか?
-
艦これは偏りゲームなんだから
大破に傾いてる時に何回突っ込んだってダメコンつっこまなければいつまでもクリアできないよ
ダメコン無しで行くなら中破小破に寄るときに突っ込まないと
なにも考えず突入すると資材溶かすだけですわ
-
どっちの編成か?よりも出撃何回でクリア出来たか?の方が消費への影響大きいんだよなあ
空母は道中支援を切る余地があるけど、そこケチって撤退増えたらあれだし
-
両ルート同出撃数でクリアしたけど燃弾鋼の消費についてはほぼ同じだったな
気にするなら出撃数とボーキとダメコン
-
>>769
俺は空母編成報告者の出撃回数が多いのは、
5-5初挑戦者の報告が多いとか、途中から支援入れたとか、道中支援省いたとか、大和武蔵いないとか
そういったことが原因なんじゃないかって言ったんだが
どちらのルートが優れてるかどうかの話はしてないぞ
書いてる途中に>>772に言われたが、消費への大きな影響はルート選択よりも、戦艦に何を使うかと出撃回数だと思う
ってことを>>685でも言ったわけだが
-
結局
1・ダメコンの有無
2・支援の有無
3・クリアタイム
のどれをとるかの気がするんだが
-
ダメコンは無くてもキラ付けて回数増やせば何とかなる
資材ケチって支援を出さないと大抵はまる
-
なるべくキラ付けが少なくて済む編成を重視してるな
先月潜水艦やったんだけど、道中支援のキラ付けが非常に面倒臭かったから今月やった軽空母が非常に好印象
まぁ自分に合う編成探しーや
-
空母編成と潜水編成両方やってるけど
3月(13回 空1/6 潜4/7)
4月(8回 空0/3 潜5/5 )
5月(17回 潜1/13 空4/4)
3回1セットで様子みて行けそうなら続ける無理なら変えると決めてやってたけど
5月は潜水にこだわったため資源溝に捨ててしまった気がする
自分が今調子がいい方選べばいいきがしますわ
-
ダメコン使用に拘らなければ、羅針盤以外は敵じゃない編成でやってる
最終形態以外は複縦でS勝利まで狙える
夕張:三式爆雷/三式ソナー/探照灯/ダメコン
大和:46砲/46砲/32号/ダメコン
武蔵:46砲/46砲/32号/ダメコン
利根改ニ:3号砲/15.5副/15.5副/ダメコン
筑摩改ニ:3号砲/15.5副/15.5副/ダメコン
衣笠改ニ:3号砲/15.5副/15.5副/ダメコン
夜戦潜水艦マス通るけど、夕張が単横陣で1体倒してくれるし
探照灯で囮、大破してもダメコンで進撃可能と働いてくれる
-
>>741
雑魚さん自ら逃亡すっかwww
アドバイス通り艦これやめたのかな^^
-
ID:nq5Npfq60
この人・・・き〜も〜い〜w
-
これは・・・なんだろうな
構図がわからんな
アフィとアフィが画像を掘ったりして煽りあってるのか?
まぁもうこのスレ情報は出尽くしてるからあとは煽りで伸びてくれたほうが情報探しにくくなって都合いいけどね
-
>>771
こういう何の根拠もないことを自信満々に言うやつはなんなの?
-
ただの池沼でしょ
-
ここまで編成晒したのが>>741のみという事実
結局何の根拠も無く妄言垂れ流してただけだったのね
-
前スレでさらし終わってるからな
再掲はアフィの餌にしかならん
-
そもそもクリアできないってなにを以て言ってるんだろうな
100回くらい出撃して1回もゲージ削れなかったとかかな
-
正直5-5は編成だけ晒されてクリア出来ん出来んって騒がれても困る
-
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ
途中で止めるから無理になるんです。
途中で止めなければ無理じゃ無くなります
鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる
そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう
無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
『無理』という言葉は嘘だった
-
で結局空母棒立ちさせても戦艦に連撃させたほうが安定するの?
空母艦戦ダメコンで余裕あれば爆戦ぐらい積むぐらいでFA?
-
>>789
回しても出ない、のではないッ ”出るまで回す”なら使ってもいいッ
-
>>790
FAでいいけど、手数の関係で道中支援は必要
んで三戦目でサボられたりすると結構な被害が出る
-
>>785
編成以外も書けって言われてんだろ
潜水編成で支援なしとかだと難易度あがるのもわかんねーのか
-
5-5戦3空2軽空1 ダメコンなし
【消費資源】6000/7000//5000/3000 バケツ20
【出撃数】6 / ボス到達5(昼撃破2 夜撃破3) 撤退1(3戦目1)
【所要時間】2時間
金剛149 46/46/46/水観
大和118 46/46/徹甲/水観
武蔵98 同上
大鳳145 烈風/烈風/流星攻/烈風
加賀143 烈風/烈風/烈風改/流星攻
千歳110 烈風/烈風/烈風/爆戦
(制空値:431)
陣形:すべて単縦
支援:両方(駆2空2戦2 補給は弾のみ)
道中は全員キラ付
※到着率 道中:17/18 決戦:5/5
途中ドックが開いているともったいないと思ってオリョクルや5-4へ出撃させていたりしました
所要時間に最初のキラ付けは入っていません、戦艦はMVPを取っていないのを旗艦にしてローテ
空母のみ最初に3回キラ付けして戻ってきたら1回キラ付け
3戦目にT字不利が2回きたのは運がよかったです
ボス戦の支援が2回全ミスでも夜で撃破、1隻でも倒してくれると昼のうちに終わることもありました
先月、先々月は10回ほどでクリアしていたので今月は運がよかったと思います
-
>>785
ザコは黙ってくれないかな?
-
ここ数日雑魚雑魚連呼してるのは同一人物かな?
-
>>795
導入されてから既に3ヶ月
もうこのスレが必要なのには雑魚しかいないので
貴重な時間が勿体無いですから
ここに雑魚を隔離したまま他所に行かれてはいかがでしょう?
-
長門型とビスまでなら空母編成でも燃費下げられるんじゃね?って思ったけどビスの火力が低すぎるのとビス入れるくらいなら高速でいいやって思い始めた
低速の軽空母ガンすぎるだろあれ
-
運ゲーの試行回数で雑魚云々喚いて恥ずかしくないのかな
-
>>799
攻略スレきて運ゲーとか言ってて恥ずかしくないのかな
-
また運ゲーの流れかな
飽きないね
-
運ゲーでは無いという人はたぶん空母編成で確実にボスに行く方法でも知ってるんじゃないの?
-
運ゲーとだけ言って思考停止してるような奴が攻略スレに来る意味は無いよね
-
もうここも役目を終えたな。さようなら
-
ぶっちゃけ2スレくらいまでで攻略法はほぼ固まったのでそこまで見るだけでいい
あとは現行のシステム鑑みて装備変えるだけ
以後は完全に煽り合いと新参の丸投げ質問によるカオス
-
そういうなんでもかんでもアフィのせいにする思考回路も結構池沼
-
全艦Lv150、最善の装備、艦隊編成だとしても羅針盤と戦闘結果は運なんだが・・・
運ゲーじゃないって言い張ってるやつはアクションゲームでもやってんの?
-
結論:アフィカスと新規が悪い
-
何もしてなければ無理ゲーで、出来る準備をやってやっと運ゲーになると思ってる
-
その話題もう散々やったから過去ログのレスと脳内バトルしてきてきて、どうぞ
-
飽きたなら見る必要ないじゃん
煽りあいしまくって密度を下げる方が有益
-
>>807
切断がある以上なにしても運ゲーなんだよなぁ
-
すーぱーはっかーになれば出撃せずにゲージ破壊することも可能なのではないか?
-
すーぱーはかーになるにはどうすればいいですか?
-
掃除のおばちゃんに紛れてコード引っかけて鯖落とせば勝ちじゃね
-
まあ大和型揃ってないやつの意見とかぶっちゃけ不要なんだよな
で、揃ってればアプデ後もどの構成でも大差なくクリアできるし揉めるようなこともないと思うんだが
ただ情報拾いに来てるだけのやつらが僕の用意できる艦隊で行けなきゃやだやだって言ってるように見えるわ
つか>>741はそんだけ練度あればどっちの編成でも実は余裕だろ
-
そもそもSSが自前という保証もないので
-
まだやんのかよいい加減にしろ
-
5-5クリア
バケツは100くらい、資源は遠征回復込みでボーキ以外10000くらい消費
所要時間は実質3日
[編成]
陸奥改Lv84 - 46/46/零観/徹甲弾
武蔵改Lv57 - 46/46/零観/徹甲弾
大和改Lv70 - 46/46/零観/徹甲弾
大鳳改Lv70 - 流星改/烈風/烈風/彗星一二型甲
加賀改Lv81 - 烈風/烈風/烈風改/62艦爆
千歳改Lv78 - 烈風/烈風/烈風/烈風
全キラ
陣形は全て単縦
[前衛支援]
削りトドメ共に前衛支援
伊勢改Lv79 - 46/46/41/41
日向改Lv79 - 46/46/41/41
隼鷹改Lv69 - 彗星一二型甲/彗星一二型甲/流星改/流星改
飛鷹改Lv68 - 彗星一二型甲/彗星一二型甲/流星改/流星改
適当な駆逐Lv30程×2 - 10cm砲/12.7連装砲/四連装酸素魚雷
全キラ
[決戦支援]
トドメのみ決戦支援
榛名改Lv86 - 46/46/41/41
比叡改二Lv87 - 46/46/41/41
金剛改二Lv87 - 46/46/41/41
霧島改二Lv87 - 46/46/41/41
適当な駆逐Lv30程×2 - 10cm砲/12.7連装砲/四連装酸素魚雷
全キラ
-
運ゲー呼ばわりするなら潜水ルート使えばいいのにな
-
潜水ルートも運ゲーだが
-
かんこれ自体突き詰めればあとは運ゲーだろ
-
突き詰めればな
-
準備やら知識やらで1〜6のサイコロを4〜6のサイコロにすることは出来るけど最後は振るだけだしな
-
お祈り(運)ゲーですし
-
潜水ルートのほうがダメコン使いにくい分、運ゲーだろう
-
運ゲー言ってるヤツに真の運ゲーxcomでもやらせてみたいわ
味方ユニットの勝率1割をプレイヤーの戦略で7割ぐらいに引き上げて
3割を引かないように祈りながら突撃する戦略SLG
このゲームの日本TOPクラスのゲーマーが言うには
「勝つとか負けるとかじゃない。最初から100%負けている状況をプレイヤーが頭を絞って運次第で勝てる様にするんだ」と
-
他ゲー自慢とかどうでもいいし寒い
-
何も変わんねーじゃん
-
白か黒かハッキリしないと気が済まない極端な人っていろいろと大変そうだよね
-
ニートに多そうだな
-
むしろ社会人じゃないの、余裕が無いから
-
ニートは知らんけど学生時代より社会人になってからの方がキチガイとの遭遇率高くなったな
俺が底辺さまよってるからかもしらんがw
-
雑魚じゃない編成はまだ出てないのかな?
ま、>>741より平均LV30くらい低い俺でもクリア出来るくらいだし、
ざっと眺めた印象だと5-5も大した難易度じゃなくなったね
-
5-6はよ
-
5-5以上の出されたら資材がなあ
大型もまわしたいし
-
難易度は丁度いいぐらいになったと思う
知識と準備があれば、イレギュラー要素はかなり減らせる
かといってそんなにお手軽って程でもないし
-
今の5-5はボスが強い5-3みたいな感じだな
-
????
5-3と5-5は全然違うやろ
行った事もないザコ提督か?
-
NGワード:雑魚orザコ
-
すべてがうまくいく状況を期待してやるからいらいらすんだよ
一戦一戦は9割抜けられるとしてもそれが4戦あるんだし
-
おまえらwこんなくそげwまだwやってんのwwwかwwwwwwwwwww!?
-
5−6は5−5を野戦にしてみました
-
5−6は5−5を野戦にしてみました
-
クソゲーには違いないな
もはやゲームとして頭打ちだし
-
もう次スレはいらないね
-
新しいEx海域来た時に立てれば良さそう
-
ドラム缶勇者は出てこないのか
-
こうやってちゃんと変なのの隔離スレとして機能してるんだからまた立ててあげないと
新Ex来たらまともな人達もその時だけは来るだろうし
-
大和型以外は揃ってるんだが5-5行けるやろか…
-
運ゲーなんで回数こなせば行けるよ
-
個人的にはデータとしてもまだ役立っているんだけどな
個人じゃ回数回せない海域だし触接弾着観測システム導入されたし
潜3や空3ルートでももっと沢山のデータが欲しいと思ってたんだけど
皆結論出すの早くて驚いた
-
>>850
大和型は強いけど結局軽空母とか潜水が大破したら終わり
高速編成は正規空母デコイが3隻だからなかなか悪くないよ、旗艦戦艦に出来るから榛名のカットインとかにも期待できる
主砲3は昼が滅茶苦茶強いから運が高い榛名とはシナジーってるのも実にいい
ビス2がいるなら僚艦にして庇わせるのもいい
-
>>852
データいうてもヒキが消費資材を大きく左右するわけで結局突っ込むしかないってなるんだよね
突っ込んだときの体感だけが一番確かだっていう「結論」が出てるから理屈をこねるのはもはや煽りあいと変わらないという
-
データ集めるにもレベル120以下のような雑魚艦使ってるような
ゴミ提督のデータ出されてもどうしろと・・・・
46cm砲が揃ってないような論外提督すらたまにいるんだぜ?
ちゃんと主力全艦とケッコンしてるまともな提督の情報だけだったらいいんだけどね
-
煽りたいだけの奴が新スレいらないだの言ってるだけなのに、それを皆の総意扱いなんて結論出すのが早いな
-
どうせ誰かが新スレ立てるから次スレいる/いらないの議論は本質的に意味がないっていうか議論じゃない
>>855
そろそろ芸風変えてくれよ
3日も同じの見せられると飽きちゃうゾ
芸風は君が考えてくれ
みじんこスレからパクってもいい
-
とりあえず否定から入りたがる嫌われ者体質ちゃんが湧いちゃってるな
-
全艦ケッコンとかはさすがにあれだけど46砲すら怪しい報告は
データと言う観点からみるといらないってのはまぁ分かる
-
触る奴が全部悪い
お触りは禁止されてますよ〜
-
消費資源の報告がまったくもってあてにならないのはなんだかなあという気分にはなる
-
数日かけてクリアするから詳しい消費資材をねん出できないってのが大きい
遠征記録してまで捻出して報告するとか無意味に手間すぎて誰もやらない
実際したくないだろ?
-
報告は出撃回数にすればいいと思うがね
-
ジュウコンで最強装備のデータ以外は要らないってどういうことだよ…
色んな装備やレベルの比較対象増えた方がよさげに思えるが
消費資源は自分の艦隊の1回の出撃の消費量メモれば
後はx出撃回数でだいたいの数字でるやろ
消費資源が少ない=試行回数が少ない、やで
-
>>862
毎月数日かけてやってるが、開始時と終了時のSSから差分出して合計するだけだな
一応参考記録として修理・補給時のSSも撮ってはいるが計算には使ってない
-
編成と出撃回数がわかれば概算できるからね
41砲や紫電改二が混ざってての報告は、クリア戦力の下限がわかるから
けっこう興味ある
-
だって自分がクリアできない言い訳にできるし
-
最終戦は、烈風が8機無かったから紫電改二が混ざってたな。
制空が計算できるなら、航空機に限っては下限も何もないかもね。
-
>>866
敵のデータが分かったらそんなの出撃しなくても分かるんだが
こういうアホが多すぎるんだろうな、正直なところ
-
>>868
いや、紫電入れて制空値満たすには攻撃能力をトレードオフするってことじゃん?
だからやっぱ下限はあると思うんだよね
-
他人の発言を自分の都合の良いように解釈してアホ扱い
こういうアホが多くて困る
-
ぴったり420にするのってそれはそれで面倒だし簡単でもないからいくつか紫電改2になっても変わらん気はする
-
データ分かってれば後はお祈りするだけ
-
確かに、大和大鳳無し、平均レベル70、41cmや紫電改二を2,3個ずつ装備とかでクリアしたけど、
このスレに書き込んでる提督には役にたたんだろうな、と思って報告とかしてないな
-
実際制空権確保しなくても撃破はできるしな
ボーキが多く減るだけで
-
失礼
確保×優勢○で
-
っていうかやってみりゃぁわかるけど高速編成って制空420で出撃して昼連撃できるならクリア条件そろってはいるからな
制空420が割と編成を縛るレベルの高さではあるけど
-
烈風改開発落ちはよ
-
烈風改の他に紫電改二と烈風で合計8個あればまあいけそう、零戦52型が入るようだとちょっときつそう
烈風少ないとダメコン積む余裕がなくなったりとかそういうことはあるだろうけど
-
毎日周回するわけでもないのに消費コストとかどうでもいいわ
クリアに難航してる馬鹿か、低レベルくんがワンワン喚いてるだけだろ
-
最近気づいたけどクリアした輩とアフィがクリアできない人を騙ってるだけなんじゃね
煽るの面白いもん
-
釣り堀になってるからな
-
アフィが煽って画像を出させて他ロダにロンダしたいんだろ
-
5-5初挑戦レベル80-85キラ三重ダメコン無、両支援有り
長門、陸奥、霧島、千代田、加賀、瑞鶴で10回出現
7回途中撤退、気のせい1回、ボス到達2回内1撃破
しんどい
-
>>884
ダメコン無しならそんなもん
-
大和型無しならそんなもんだろ
-
これは60回コースですね
-
むしろ1撃破できたんなら上出来くらいに思っておいたほうがいいよ
大和武蔵有りの全員ケッコン艦でも今月最初20回は1撃破もできなかったぜ
先月は8出撃で終わったけど
-
大和型なしでやるならいっそ高速編成でやったほうがはやいんじゃないの
上にレベル80ぐらいの高速編成で20回以内のクリアとかいたし
-
基本きっちり報告するのは上手く行った奴らだからな
苦戦した奴は途中色々変えたりするから
「これ全部報告するのめんどいわ……」って書くのめんどくなってそのまま
-
高速編成と大和型無しの低速入り空母編成って大差無いと思う
-
高速編成だと空母は正規空母3になるのかな
-
支援艦隊の編成レベル晒さない時点でどうでもいい情報なんだよな
空母側の持ち上げ多いのは、レベル低い奴らが多いからなんだし
潜水で越せない奴は雑魚提督ってことでなんら問題ない
-
テンプレの空2軽1でやってて出撃10で撃破2とかそんなんデフォだわ
プレイ時間の半分以上がキラ付け作業の根気ゲー
-
潜水艦以外の編成で一番の敵はおそらく羅針盤じゃないかなと思った
-
うまくいかなくてこっちに報告なんかしたら総煽りの袋叩きに遭うだけなのに
やるのはドMか阿呆だけだろ
-
ID:JymYlHsg0はいっつも同じようなこと言ってて飽きないのかな
-
低速でダメコンも大和型も使わないのは流石に思考停止としか思えない
なんか利点あるっけ・・・?
-
じゃあ潜水でも空母でもクリアした俺は海老提督やな、鯛を釣りたいです!
>>898
徹甲戦艦が使えるようになる(長門型、伊勢型、扶桑型)
-
大和型使わないで駆逐入れたりして縛りプレイとかするなら理解できる
自分のこだわりで苦労したり達成感を味わうのが楽しいんだろうね
ただ、普通に攻略したいのに編成や支援ケチったりしてクリアできないって言うのは理解できない
装備やレベルなどまだ改善する余地があるのに運が悪いと嘆く
ほぼ完璧に準備して撤退しまくりだったら運が悪いので済ませていいけど
ほとんどのクリアできないザコ提督は運ゲーにすら持ち込んでないんだよ
ただ運に任せてクリアを期待しているだけ
-
ほんとキラづけだから困る
攻略時間の7割はキラづけ
実際ツヨイ
-
いやそれこそが運ゲーじゃねえかw
確率上げて回数抑えてクリアを目指すのにちょっと回数増えただけで運ゲーとか頭が沸いてるレベル
-
1週間かけて演習でキラ付けして毎週末に攻略するのがなかなかお勧めだ
-
いつも思うんだが最初にちょっと時間かけて主力6+支援2で8艦のキラ三重つけて
その後はMVP取らなかった子に一重付けるだけなのになんで辛いのかがわからない
前にどっかでキラを理解してなくて毎回1-1を三周してたアホ提督ならいたけど
-
>>904
MVP調整出来ないか1マス目で撤退して毎回5周必要な雑魚提督だろ
-
そもそも本隊にキラキラとかつけないわ
支援艦隊は確実に着てもらうためにキラ付けはするが、本隊のキラ付け効果は体感できんな
-
今月、面倒だからキラ付けしなかったら
軽空(旗艦)が狙われてるのかと思うぐらい大破したなあ
付けたら途端に大破しなくなったのは笑った
-
5-5行くレベルで未だにキラ付け体感出来ないってのも凄い気がする
費用対効果や時間のロスやストレス等考慮してあえて付けないってのなら理解るが
-
雑魚さん沸きすぎですよー
-
3重キラと1回キラの差がわからん
戦艦は勝手にキラ継続するけど空母は面倒なので1回キラで出撃してる
-
キラ付けは宗教だからな
俺は多少の課金は気にしないので空母にダメコン積んでキラキラする手間を省いてる
-
キラも付けない支援も出さないケッコン艦もいない別にそれでも攻略できる
一桁出撃とかは無理だが30回はかからないな
-
統計見るとキラに効果あるのは分かるし多重でさらに効果上がるのも分かる
でも面倒だからキラ付けはしない
それでも4割ぐらいはボス撃破まで行くから
-
4割はたいしたもんだな
うちはがっちりキラ付けして3ヵ月トータルちょうど33%だわ・・・
-
またキラキラ教徒沸いてんのか
体感語るのはツイッターでやってくれよ
-
体感で語ってるのは否定派なんですがそれは
-
まあ触るな
-
>>914
体感だけどな
出撃回数数えてないから
-
資源効率はどうだろうなあと思うこともあるけど
回避率が上がる以上俺鎮守府で一番不足しているバケツの消費が下がるのでキラ付けはする
-
やっと今月分終わったし・・・
事故って最後だけで24回もかかるとか本当にまいった
-
雑魚だの馬鹿だの毎日吠えてるのは同一犯なのかね
ワンパすぎるし
-
明日からはしばらくキラキラで吠えるんじゃね
しばらくキラと雑魚でループすんだろ
ある意味楽しみだな
-
2人ぐらいいる気がする
-
まだゲージ回復まで半月あるしいいんじゃね
-
演習してたってキラキラぐらい付くんだし
-
キラなんてつけたくない奴は付けなくていいじゃん
俺はデイリーと演習でコンティション上げるのも楽しみの一つにしてるから付けてやってるけど
-
キラ付けやらなくても時間あけて挑戦するだけで流れ変わるけどな
宗教だからどうしようもないんだろうけど
-
誰か戦2空3潜1編成でクリアした人いないの?
-
>>928
それ潜水艦入れてクリアした最初の編成じゃねぇの?
5−5開放されて間も無い頃にどっかの記事で見たぞ
-
キラ付けに限らずすぐ○○教とかレッテル貼りたがる奴の胡散臭さは異常
-
>>928
1スレ目くらいの今の潜水編成が周知される前は潜水艦デコイとしてやってた人は何人か居た
-
やれることも全てやらない雑魚さんはいい加減だまれよなぁ
なにがキラキラ教だよ
運ゲーっていうなら、戦艦一隻でクリアできるまで5-5やっとけよ
可能性はあるんだからなwww
-
実際キラキラは肯定、否定の双方が宗教だしなぁ
支援艦隊のキラはきっちり付けるが、メイン艦隊は付けんわ
軽空1ルートなら空母置物ダメコンでも火力十分だしな
-
いやそれは違う
-
キラで回避と命中が上がるのは事実
キラ付けしてる方が5-5自体の出撃数が少なくなる傾向にあるのも報告で示されてる
あとはキラ付けの労力が成果に見合うと思うかどうか
これは各人の価値観の問題なのであって宗教だとかそういう類のものではない
-
気のせいうぜえええええええええええええ
-
ボス確定のルートがあるじゃろ?
-
>>935
労力を無視して結果だけ盲信するから、宗教と揶揄されてるんだろう。
キチガイの人は、やれることをすべてやれば必ず1ケタで突破できる教の信者だな。
-
労力を無視して結果だけを盲信してるっていうのは何を根拠にしてるんですかね
-
>>939
キラ付けの時間まで含めて報告をしてる人がほぼいないからだけど?
-
>>940
えぇ…結果って消費資源とかそういうですらないの…
時間対効果なんてそれこそ個人の価値観の問題でしかない思うんですけど
-
>>941
キラ付けで資源使わない人ですかすごいですね
あと時間が資源じゃない人ってすごいなーあこがれちゃうなー
-
例えば2時間でクリアすれば戦果時給100だし、6時間でクリアの場合は時給33
そもそも1日24時間、ニートじゃなければ時間は貴重なリソース
-
所要時間で考え始めるとなかなか面白いところだな
キラづけは時間かかるからな
-
自分のルート選びの基準はキラ付け=時間だな
先月潜水艦15出撃で出撃部隊と道中支援に全キラで7時間かかったからもうやらん
-
潜水艦の場合はキラ付けするしないで時間節約できる?
支援艦隊のキラ付けは必要だし微妙だと思うけどな
時間短縮したい人は空母編成で女神積むのが1番でしょ
時間は金で買え
-
戦艦や空母は演習でしかキラつけないから時間や資源を気にしたことは無いなぁ
潜水艦のキラ付けもデイリー消化ついでだから大した手間じゃなかった。急ぐ必要もないしね
-
俺は空母のキラ付けがデイリーだな。
5-4回してるから事前に潜水艦にキラ付けは出来ない。
-
うおお2連続撃破
なんだかんだ言って空母の方が楽なんだろ?と思ってやらなかったけど普通にボス撃破できたわ
>>937あざーす!
-
>>935の言う通りだと思う
すべてめんどくなってキラつけ無し空母で毎月クリアしてる資源はなんとでもなる
-
キラ付け含めたクリア時間なんて今まで散々報告されてるだろ
-
5-4の攻略なんて時間余ってる暇な時にしかやらんし
資源消費は キラを付けなかった事による大破撤退の追加消費分>キラ付けの消費分 だな
戦艦は一度キラ付けすればそうそうキラ剥れんし潜水艦のキラ付け消費なんてたかが知れてる
そもそも時間対戦果で考えるなら不安定なキラ無し5-5なんてやるよりローテ組んで5-4回したほうがまず効率良いし
そうじゃなければ仕事じゃないんだから時間効率とかでやるもんじゃないだろ
艦これが仕事の奴はしらんけど
-
時間の問題じゃなくてキラ付けがめんどいだけ
-
だから時間に限らずそういう個人の価値観の問題なんだから、キラ付け教とか意味のわからんレッテル貼りは無駄だっていう話じゃないの
それをここでやる意味もわからんけど
-
3連続大破撤退……
やっぱり潜水ダメじゃねーか!
ファッキン>>937
-
個人の価値観語るのは百歩譲っていいとして
それで他人を否定するのは馬鹿だよ
-
1-5の敵は司令部Lvが…
1〜39 (`・ω・´)
40〜79 (´・ω・`)
80〜 (´;ω;`)
って事でおk?
-
キラ付けしたほうが安定するからつける→わかる
キラ付け面倒。試行回数で勝負→わかる
普段から演習や旗艦MVP調整でキラ付けしている→わかる
キラ付けは宗教→馬鹿
-
>>957
79までは開幕雷撃がない代わりに伊8が出ない
俺70から通ってるけど96の今になるまで伊19と伊8が出ない
ソナー・爆雷・瑞雲・97艦攻があれば楽できるよ
-
>>959
(`・ω・´)ゞ 情報感謝です!
九三式と九四式が3セットと瑞雲流星が何機かあったから突撃してみる
確か隼鷹航戦軽巡軽巡でボス確定だった筈
ヒャッハーLv60にして初の1-5だ
-
一戦目の中破率高すぎて1-5はゲージ破壊以外で行きたくないな
はっちゃんはデイリー30をレア駆逐に変えて気長にやればいいと思うの
-
ぬふぅ…
2戦目から潜水カ級eliteが開幕雷撃ェ…
-
>>962
キラ付けしてる?
1-5はマジで違うと思うよ
-
嘘を教えて済まなかった<(_ _)>
開幕雷撃ないのは1戦目だけだったのな・・・
でも(,,゚Д゚) ガンガレ!
-
1戦目以外は開幕なんてあってもなくても大差ないだろ
-
2戦目って梯陣形とかじゃなかったか?
アレで大破するのは相当運が悪い
-
おお…キラ付いてると開幕雷撃避けまくる…
そして無事ゲージ破壊完了!
皆様ありがとうございました!(´;ω;`)
-
キラ付けしてても当たるときは当たるけどねw
-
以前検証スレに出てたキラ付効果検証ってCond85前後の結果は良かったけどそれ未満は逆転してたり
データ上げてるのがまだ一人だけだったためサンプル数も少なくて収束しきってないと判断した記憶あるけど
今の状況はどうなってる?
-
cond53以上なら効果は同じって何千年前からも結果が出てる
-
宇宙の起源は韓国だからな
-
キラ付はあの検証例しか出てないってのが怪しい
キラ付教がゴリ押ししてるように思える
-
別の人の検証もみかけたし、個人ブログでの検証とかもあっただろ
-
>>972
ならためとけよ
攻略スレきて、荒らすなぼけ
愚痴るのはできることをもやらない無能だけ、いつものこと
だって面倒くさいもーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ人生も負け組みだわなwwwwwwwwwwwwwwwww
-
なにげに
>>955 のIDが8inch20
主砲もがもが
-
なんでこの人発狂してるんだろ
反論できなかったのかな・・・かわいそうに
-
cond53ってのが気になったからググったけどまとめてくれてた人がいたんだな
ただキラ付による回避値2倍と推定される効果も回避キャップ(自動失敗)が有るらしいとの推測から
回避率高めの船(結婚艦や駆逐等)ほど恩恵が少ないってところが判断難しくなりそう
https://googledrive.com/host/0B80mPtzxVnOddUtjcUtyN09XUVk/kaihi.html
-
5-5軽空入り編成でクリア
長門 90 46/46/零観/徹甲弾
武蔵 96 46/46/零観/徹甲弾
大和 95 46/46/零観/徹甲弾
飛龍126 烈風/烈風改/流星改/烈風
瑞鶴89 烈風/烈風/流星改/烈風
隼鷹83 烈風/烈風/烈風/烈風
http://kancolle.x0.com/image/67724.jpg
陣形 全て単縦陣
道中支援(駆2、航戦2、軽空2)
http://kancolle.x0.com/image/67725.jpg
決戦支援(駆2、戦2、軽空2)
http://kancolle.x0.com/image/67726.jpg
最終戦の動画(戦闘部分のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=wE8aF4QnF28&feature=youtu.be
合計13回挑戦、内2回気のせい。
消費資源は記録してなかったので13回のあたりから把握願います。
最初は隼鷹にダメコンを積んでたけどあんまり大破しないので途中で降ろしました。
最終形態を1回目でクリアできたのはラッキーでした。
4月の時は最終形態だけで5回も挑んでるしクリアのときも長門のカットインクリアだったので。
やはり弾着修正射撃のおかげで道中の事故も結構減りました。
3戦目レ級も2順目砲撃前に中大破や撃沈できることも多かったので。
潜水ルートも試したいけどMaxレベルがイムヤ84なのでちょっと無理そうw
-
>>978
報告乙。大和型2席の連撃カットイン装備は結構エリレを2巡目前に落とせるイメージありますね
しかし支援も含めやけに幸運艦の多い艦隊ですねw 流石に榛名は改二来てないから居ないようですが
-
>>978
道中支援全然当たってないね
自分は道中複縦でガンガン当ててたから命中も陣形補正受けるのかもしれないな
あとカットイン率すごいな
高速しかやってないから知らんかったわ徹甲弾つえー
-
>>979
榛名も100overで改2待ちですw
まあ運の効果っていまいち実感できないので気分ですけど。
>>980
これのカットインは出来すぎでした。でも連撃orカットインで7割くらいはあったと思う。
しかし開幕雷撃は祈るしか手がない...。
-
>>978
4戦目、反航戦で、戦姫相手に171ダメ叩き出す大和さん流石です
-
もももも編成は航空火力依存症狂信者のための編成だから理屈では計れない
-
>>983
もスレの誤爆か
-
もももも編成 #とは
-
どうでもいいけど5-5ボスは3戦目だったね、自己訂正しとく
-
え?
-
あれ?ああ・・・5-4周回してたらごっちゃになってた・・・重ね重ねスマヌ・・・
-
出撃回数
〜10回クリア 運良すぎ首吊れ
11〜20回クリア 運がいい
21〜30回クリア 普通
31回〜 不幸の始まり
-
こうだと思う
出撃回数
5回クリア 運良すぎ首吊れ
6〜10回クリア まあまあ
11〜15回クリア 普通
16〜20回クリア ちょっと苦労したね
21〜30回クリア 地獄だったね
31回〜 次はもうやらない方がいい
-
重婚艦隊なら>>990だな
-
まあ、だいたい15回前後でクリアできる感
-
戦3潜3でやって39回出撃してようやく撃破出来た
正直もうやりたくないな
-
編成も晒さないくそザコ提督の報告なんていりません
-
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1400406872/
立ってなかったしとりあえず次スレな
-
>>995
乙
千代70 烈風 紫改 紫改 彩雲
陸奥72 46砲 46砲 徹甲 零偵
大和75 46砲 46砲 徹甲 零観
大鳳86 烈風 烈風 烈風 爆戦
加賀83 烈風 烈風 烈改 爆戦
長門81 46砲 46砲 徹甲 零偵
この編成でボス前でそれて気のせい行ったんだけど何か足りないのかな?
索敵の合計は332だった
-
運が足りない
-
10回中10回それるなら疑問に思うといいよ
-
索敵値云々実装前の海域だし関係ねーと思う
-
>>996
気のせい率は索敵値に関係なく2〜3割
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■