■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【悠長化】KCRDB専用スレ4【出荷機能】
★★★KCRDB付属の『readme.html』は必読です。テンプレも必ず読みましょう★★★
艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)について話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
質問要望についてはテンプレを一読の上、過去スレまたは当スレのスレ内検索も併せてお願いします
尚、専用ブラウザは自己の判断・責任でご利用下さい
艦これブラウザとか
http://hetaregrammer.blog.fc2.com/
前スレ
【悠長化】KCRDB専用スレ3【出荷機能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398248460/
【KCRDB】についてのよくある質問
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されない
→KCRDBフォルダの『KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.reg』をダブルクリックでレジストリに登録
★タイトルから読み込みでフリーズする、LOADINGが終わらない、カクカクする、やたら猫る
→キャッシュクリアしましょう。併用している他の艦これ専用ソフトやFWの設定等も要確認
★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している
→仕様。艦これで中破でもKCRDBでは大破表示されることがあります(readme.html大事な事参照)
★KCRDB側の入渠や遠征の残り時間が艦これ本体より数秒ずれている
→仕様。完全に同期するわけではありません。ズレ幅が大きいならwinndowsの時計も確認を(ttp://www.nict.go.jp/JST/JST5.html)
★任務の遂行状況をより詳しく表示して欲しい(ex.あ号の回数表示)
→艦これサーバーが回数ではなく、50%・80%の情報しか送信してこないので実質不可能です
★デフォルトフォントサイズorメイリオフォントが見切れる
→倍率変更オプションがあるので、そこで調整を行って下さい
★グループ編成のタブ名をKCRDB内で変更できるようにして欲しい。
→グループのリストの内部処理の都合によって、現状では対応が難しいです
★ログにerrorやfailedの表示がある
→KCRDBの動作自体に不具合が無ければ基本的に無視して構いません
★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
→有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html(遠征経験値は現在動作不可)
★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
→日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志の方が作ってくれました
ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
これらを試した上で動かない、あるいは不具合が起こるなら
不具合が分かる画像・KCRDBのバージョン(設定→Aboutに記載)とOS(32bit or 64bit)など詳細を添えて書き込むと返事があるかもしれません
841 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 16:07:06 ID:4fiGIyEE0
KCRDBの話とはズレてしまうけど疑問に思っている人が多いので
個人的に確認済みのことをまとめると:
・Flash Player 13.0.0.206で艦これメモリリークが直ったわけではない
・28日19時頃に艦これCore.swfなどのバージョンが2.0.3→2.0.5に上がった
これ以降メモリリークがなくなった
・23日アップデート前からある15時間おきのToken更新が失敗するようになっている
JSでのToken更新HTTPリクエスト自体は終わるが何故かFlash側に伝達されずに猫(バグ?)
(2.0.5で確認している現象。いつから起きてるか不明。2.0.5以前はメモリリークのせいで15時間未満でリロードしていたため未確認)
メモリリークと長時間起動時の猫について
前スレ>>841より
>・Flash Player 13.0.0.206で艦これメモリリークが直ったわけではない
>・28日19時頃に艦これCore.swfなどのバージョンが2.0.3→2.0.5に上がった
> これ以降メモリリークがなくなった
>・23日アップデート前からある15時間おきのToken更新が失敗するようになっている
> JSでのToken更新HTTPリクエスト自体は終わるが何故かFlash側に伝達されずに猫(バグ?)
> (2.0.5で確認している現象。いつから起きてるか不明。2.0.5以前はメモリリークのせいで15時間未満でリロードしていたため未確認)
しんすれおつ
前スレでなんか真っ赤になって騒いでるのがいたが・・・・
右クリック一発でどうにでもなるのに何を熱くなってるやら
特定の艦しか再現されないなら、その数字ひとつふたつくらい覚えたら?
(自分がその娘を使ってるんだから、ちゃんと気にできるでしょ)
・・・・目で見て確認できない事情でもあるのかねぇw
NGID:MzqcSAFg0
例の古事記軍団が調子に乗り出したんじゃないの?
ホント、ぼくのかんがえたさいきょうのしようになるまで暴れ続けるのな
新スレまで下らない流れを持ってくるなよ…
一気に埋まったから前スレ中に要否を聞けなかったけど
例のまとめも貼った方がよくないか
他にマニュアル的なドキュメントないし
要否を聞けなかったんだから貼っておけばいいと思う
必要ないとなればまた話題になるでしょう
お前らまさか中破で進撃防止出たら撤退してるの?
現状大破防止信号より戦況画面の方が大破防止してると思いますわ
戦況見て点滅してたらヤベっと思って撤退する人多いと思うの
普通に進軍してるよ
. . : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、
/:: : ::i: : : : : : : : : : : ::l: : : : : ヽ
,: : : : |: : : : : イ: : : : : ::|l: : : : :: :`、
l: : : : |: : : : / '、: : : : |ヽ: : : : : : }
|: : ,-、レ、 |/==、 ヾ、 i,,-ヽ : : : ノ
|:: l l| ヾl弋シ 延ノハ:: く
!::n/7./7 /::. iヽiヽn わかりました、この話はやめましょう
/:|! |///7 ` ,'.: | ! | |/~7
,: i~| | | ,' 'ト - ノ:: nl l .||/ はいはい、めしめし。
,: : | | | | l {':j`i ` ーz ...´:l:: : ||ー---{
_ }: : | '" ̄ ̄iノ .l ,へ::::l|:: : | ゝ ',
//  ̄ ̄l γ / 丶_ノ| V:}、::ヘ ヽ }
// :} /\ \{ | Vl}::l: :ヘ ノ
赤城さんご飯はもう食べたでしょ
戦況見て赤かったらF5するかMVPで疲労回復させて母港に戻るかを考える
大破ギリだったら暗算してちゃんと大破かどうか確認してから考える
>>11
時と場合による
次に粕打目追加で喰らって大破しちゃうのが美味しくない経路上なら即撤退してるよ
そこまで常にぎりぎりを攻めなきゃならないゲームでもないしな
前スレ見てきた
ID:MzqcSAFg0
この子アレだ、アフィカスだ
根拠は明かせないが論調がアフィカスのそれと一緒
スレ終盤に出てきて乱しまくってたし
この板名無しの割にアフィカス住みついてるから
気をつけたほうがいい
>>11
それが出たらちゃんと艦これ側の画面見てから進軍か決めるだけだよ
≫1000 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/05/03(土)
>艦これはおとなになってから!
いい1000だった。
とりあえず残りHPを四倍してみる、本当に大破だったら諦めて帰る
遠征成功率とかの表示が一時期、切捨てで表示されてたから
大破判定をうっかり四捨五入に間違えることもあるかもね
E-5クリア
戦況窓のおかげで戦闘中にお祈りしなくてすんで楽ができました
ありがとうございます
お祈りするタイミングがズレただけなんだよなあ…
戦闘中ずっとじゃなくて一瞬で結果出るのは頭皮に良いな
夜戦行く前にわざわざ戦闘見ないといけないのが無くなるだけで楽になるよね
>>10
じゃあ貼っておくか
KCRDB機能紹介・使用方法解説(非公式)
ttp://matome.naver.jp/odai/2138807124629994001
轟沈がどうこうのレベルの話じゃないよな。
新規仕様とか公式の仕様変更に対する対応ではなく、
KCRDBの既存仕様を変える提案をするのがどういうことなのか、
豚のブログトップを見て考えてからしゃべるといい。
提案もなにも、なんで安全側に設計するのかを理解していない時点でお察しだろ
安全側に設計って何?
艦これの仕様通り中破は中破と表示する、大破は大破と表示する
それでいいんじゃないのかな
中破表示なのに轟沈するならツールじゃなくて艦これ側が完全に悪いと思うしもっと問題になっていると思うなあ
>>30
公式の計算式が公開されていない = 計算ミスで大破を中破と表示してしまう可能性がある
あ、書き忘れた
豚がそういう仕様が良いって言ってるから俺はツール擁護してるけど
安全側に設計とか、内部大破で轟沈しないようにするためとか、そういう馬鹿な発言はやめた方がいいと思う
蔵の計算が切り捨てだったり四捨五入だったりメンテ無しで変わる前例が有るからな
ゲーム内の表示で判断してないんだよ
どう考えても馬鹿みたいな発言をしてるのは>>32 なんだよな〜
とうとう誰も発言してない内部大破という言葉まで使い始めたかwww
>>33
そんなのあったの?教えてよ
>>37
つ遠征成功率
計算誤差をどういう風に丸めるかなんてのは体験から解った話であって公表されている訳では無いから
運営がいつ仕様を変えたとしても文句は言えないって話が、なんで内部大破って話になるんだろう
別に今の仕様で何の問題も無い
>安全側に設計
大破なのに中破って判定して事故るよりも、実際は中破だけど大破判定した方が”安全”って意味じゃないのかね
その理由も散々既出だよな
遠征成功率って何?
遠征って、必要条件さえ満たしておけば成功するとおもってたけど四捨五入とか絡んでくるの?
大破しましたなんて情報は送られてこないしな
送られてくるのは残り耐久だけ
>>41
司令部情報
>>43
ごめん本当にわからない
遠征成功率と司令部情報が何の意味があるの?四捨五入とかきりすてがどう絡んでくるの?
戦績表示の遠征成功率がイベント実装以降小数点以下切り捨てられてたが
昨日だか一昨日だかにまた前の四捨五入に戻ってた
遠征は100%の人が多いんですぐに判明した
ああ戦績の事か把握した
>>44
>>45 は計算結果が目に見えるからすぐに発覚しただけで、大破判定の数式がオンメンテで切り捨て→四捨五入に変わってもすぐに分からないってのが問題なのは理解できるよね?
>>42 が言ってるようにKCRDBが見ることのできる情報の中に"大破した"とか分かりやすいものはなくて現在耐久力と最大耐久力から算出して推測するしかないからね?
大丈夫?
すまん俺が馬鹿だったようだ
こういう前例があるなら安全性って言うのも納得できるし仕方ないね
>>48
中学生は早く寝なさい
シコって寝ます
豚さんが善意で作ってくれてるツールにバグの報告ならともかく
ああしろこうしろ言うのは18超えたいい大人のするべき行動では無いと思うの
ちゃんと冷静に分析して納得して帰る辺りすごくまともな人だったような
ろくに調べもせず訊きまくり騒ぎまくりの時点で以下略
もしかして大破中破情報が送られてくると思ってたのかな
中破轟沈検証してた奴がそこのところを知らないわけがない
終わったんだしもういいよ
いずれにせよ、日本語が通じる人で良かったな
昨日の奴が懲りずにまた来たのかよ
___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| なに?またハゲの話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
豚さんはE-5で燃え尽きてしまわれたのか・・・(燃料的な意味で
大和型使わなければ、バケツさえあれば豚さんの燃料でもまだ大丈夫だと思うけど。
自分もE4までだから豚さんといっしょー
オリョクルいくでち
出撃中にもcond変化するじゃん ?
50以上になる時もあるじゃん ?
その時って出撃時キラキラしてなくても出撃中はキラキラしてるのかな ?
キラキラの効果が明確になってないからなーなんともかんとも
>>59
や〜い
ちょうどその話題出てたな
出撃中のSでのキラキラの回避アップ等は潰されてる可能性があるとかいう話
つまりcond50,51,52は非キラと同じ
もちろん遠征とかの大成功はするが
豚さんがまだ艦これやっててくれて本当に嬉しい
おう糞豚こんなスレ見るくらいなら艦これに費やす時間増やしていいんだぜ
次こそは榛名改二が来ると思うよ(具体的な日にちは言ってない
>>67
あまり検証されてないと思うけど
赤疲労時の疲労度推移から
戦闘開始時に-3されてS勝利+4 A勝利+3 ……
ではないかと言われてるね
すなわち戦闘開始時に53以上でないとキラキラではない
あ、ちなみに根拠はある
cond0や3で戦闘開始してS勝利取ると
cond4になるからcondが負にならない
という前提であれば前レスと整合する
ほんとはcond1,2,4,5でも確認すべきだが
その条件を作るのが著しく困難
>>64
クラとしては、戦闘前に50から-3されて47になっていたら、戦闘中は綺羅表示を消していなければならない
(戦闘結果データが戦闘開始直後に来るので、そのときに結果について重要なステ変化が来ないのいはバグに相当する)
だが、記憶をたどるとcond50で突入した部隊が戦闘中に綺羅消えを起こしたことはないとおもう
あくまで性善説においてという前提だが・・・・
クラがcondの変化を受信していない以上、その間は変化しないのが原則
50〜55程度のcondでは回避修正が微々たるものだから、hateの誤差(平均的なのに悪いほうだけが目に付く)だろうと推測
統計取るには条件が厳しい上に、検証に至るには母数が絶対に少なすぎる(検証できるまでに何ヶ月もデータを取らなければならない)
だから、もはや「オカルト」の部類だ(たとえ仮説が正しくても、それをずばり指摘できる者は皆無)
俺は「公式アナウンスを引き出したほうが圧倒的に早い」という結論を導いておきます
>>73
・「回避率 = 回避値 / (回避値 + a)」
・敵の陣形が単縦/輪形/梯形の場合は「a = 40」、複縦/単横の場合は「a = 80」
・Cond53以上で回避値*2
・おそらくCond30〜39(間宮点灯)、20〜29(オレンジ)、28未満(赤)でも回避値に補正がかかっている
・索敵の成否は無関係
・夜戦や雷撃、自陣→敵陣への攻撃は別の計算式っぽい?
検証スレを見た限りではこんな感じらしい。
>>74
>敵の陣形が単縦/輪形/梯形の場合は「a = 40」、複縦/単横の場合は「a = 80」
これ逆じゃない?
復縦/単横のが回避率高いんだから、分母が小さい方が回避率高くなるでしょ
以下、オカルト的ちら裏
>>74
ふーん
そんなもんかねぇ
オカルト的な勝手計算だと
「回避率 = 回避値 / ( 回避値 + 10 × α^ 0.5 × (100 / cond) 」 (α=1+会敵補正+自陣形回避補正+敵陣形命中補正+Legend命中補正(姫・要塞など)+索敵成否補正などで1〜16?)
くらいだと思っていたが
実際のところ、そのスレの数字も検証不可能だからあまり信用はしないかな
cond85の艦が3戦ですべて削られて大破したのを何度も見てるから、いずれの数式も誤差の範囲にしか見えない
言えるのは「condと回避が高ければあたりにくくなる」ってだけ
複縦は砲撃命中が向上するから、敵が複縦ならこっちの回避が下がるのは道理でしょ
“敵の”陣形による味方の回避率の話だよね?
あと味方の陣形による砲撃での回避変動があるなんて検証結果出てたっけ
雷撃なら>>74 の通り別っぽいけど
仕様に関する質問&推測スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395384446/
>>76
例えば回避80だった場合
キラなしで敵が単縦の場合は「80 / (80 + 40) = 0.666」で回避66%、被弾33%
キラありで敵が単縦の場合は「160 / (160 + 40) = 0.8」で回避80%、被弾20%
キラなしで敵が複縦の場合は「80 / (80 + 80) = 0.5」で回避50%、被弾50%
キラありで敵が複縦の場合は「160 / (160 + 80) = 0.666」で回避66%、被弾33%
ということらしい。
回避80のキラありでも4回に1回、相手が複縦/単横なら2回に1回は被弾することになるから
相手が6隻でしかも2巡したら、いくらキラ付けててもそりゃ当たるわなと。
更に、フラ戦みたいに電探装備してる敵はもっと当ててくると思う。
>>77
陣形効果で命中アップはあっても、回避アップはないらしい。
ただ、これはあくまでも昼戦砲撃の話で
夜戦は陣形の命中補正かからないとか
雷撃は単縦が一番命中するとかも見かけた。
× 回避80のキラありでも4回に1回、相手が複縦/単横なら2回に1回は被弾することになるから
○ 回避80のキラありでも5回に1回、相手が複縦/単横なら3回に1回は被弾することになるから
新しく使い出したんですが、バシーとか羅針盤回す前に艦隊でるんですね・・・
羅針盤は結果が送られてきて、そこに合わせるように回るだけやからな
妖精さんマジディーラー
>>81
羅針盤って結果に合わせるだけの演出だからね
まあそれを行ったら戦闘だって結果のつじつま合わせに各艦に結果を割り振ってる
だけなんだけどね
いや、それは違うだろ。
開幕爆撃とか支援とかは一部まとめられちゃってる部分があるけど、
ちゃんと各艦ごとに処理されて、その結果が送られてきてるよ。
つじつま合わせ…
微妙に誤解してそうだな
誤解もなにも、各自、ばらばらの解釈を各自の言葉で述べてるだけだな。
いやさすがに全体結果が先にあって
そのつじつま合わせというのは無理があるぞ
火力装甲命中回避のパラメータから個別に計算してるわけで
出荷機能って何の意味があるんですか?
いつでも豚に会える
>>91
まさにKCRDBの要だな
>>90
お前のような奴を出荷する為だよ・・・
自己解決しました。
ありがとうございます。
明石タイマーが欲しい
明石機能は確かにほしいな、母港いったりきたりしなきゃだし
トリガー発生は取得できるので20分の回復タイミングでのタイマー実装は可能だろうけど
Lvと艦種で決まる分ごとの回復を実装するのは果てしなくめんどくさい気がする
99雷だと20分だと1回復だけど22分だと2回復するみたいな最適回復タイミングを知らせるってやつね
なんか知らんがノートン先生に怒られたわ
0.36 current09
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5039914.png
まあ、誤検出でよくあるタイプっぽいのでとりあえず無視するけど
>出荷機能
たまにレアキャラ? が出たら良いのにとか思ったり。
>99
同じ台詞の豚を沢山用意します
レア豚の台詞はそのまま少数にしておきます
(´・ω・`)出荷の時間よー!
>>98
俺も09で初めてそういう感じの表示出されたな
Error : [svdata=/object{api_data}/array[0]/object{api_exp}/array]は整数型ではありません.
Error : [svdata=/object{api_data}/object{api_hougeki1}/object{api_df_list}/array]の項目数が13ではありません.
というメッセージが度々出てくるんだがなんとかならないか
出荷ウィンドウながめてたら4スロ目がさぼってたぞ
まったく、主導で出荷せねばならんとは
>>102
原因わかるけど>>2 も読まずに書いてるお馬鹿さんに教える気はないっす
ノートン先生は馬鹿だからよく間違える
別のに変えたほうがいいよ、まじで
>>99
レアキャラらんとり実装(´・∋・`)
ノートン先生は36c01でも反応するようになってた
完全にノートン側の仕様変更のせい
ただ035beta12には反応しなかった
乞食共の作者潰し、はっじまっるよー♪
傘は無問題
WS.Reputation.1って
「このファイルを使ってる人が少なくて評価がないソフトだから危ないんじゃね?大丈夫?」
っていうだけで、誤検知でも仕様変更でも何でもないんだけどな
一定程度使ってる人がいた035beta12は評価がついてたんじゃね
一応最新版(Ver0.36 current09)をノートンに安全なソフトですよーって連絡しといた
ノートンが確認するか、評価がつけば反応しなくなるんじゃね
・個人作成のツールで
・リリースさればかりで
・(ノートン入れてる人の)利用者数が少ない
場合はこれに限らずWS.Reputation.1出るね
>>110 の言う通りなんで問題ない
どうしても心配なら古いバージョン使えばいいそれならノートン先生のお墨付きだ
今何となくEnemyID埋めをしてるんだけど
KCRDB-enemyid.csvってどこかに完成したのが置いてあったりする?
春イベまで網羅してるやつはないんじゃない
豚がここ見てるかわからないけど、艦隊にいる艦を解体したら編成欄の表示がちょっとおかしくなったよ
もちろん最新の09使ってるんだよな?
使ってるVerは何か?
何がどうおかしくなったのか?
最低限これを追加して書き直し
あかん
豚が燃え尽きて焼豚になっとる
確かにE-5クリア報酬が微妙だからE-4まででもいい気はするが…
この報酬だとモチベが保てないのがね
俺もクリアしなくてもいいかなと途中で思ったもんw
空母3でまったり削ってから戦4空2で撃破すればいけるいける
豚がんばれよ〜
勲章3個は破格だから、戦力と備蓄あるならE-5突破はオススメなんだけどなー
1-5三ヶ月分の勲章を今すぐ欲しいかどうかだな…
動きません
不具合が分かる画像 http://s1.gazo.cc/up/84056.png
ver0.36 current09
OS windows7 64bit
IE11の拡張保護モードは無効にしています
KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.reg はダブルクリックで登録しました
マシンの再起動はしました
IEであれば艦これをプレイ出来ています
ファイヤーウォールはOutpost Security Suite Freeです。KCRDB.exeをAllow all activity、Anti-leakをOFFにしています
串の設定は?
なんでローカルプロキシ使ってるの?
報酬は確かに微妙だが充実感が全然違う
秋イベをE-4挫折した屈辱感が今回のモチベーションになったのは確か
課金しねぇから勲章イラネ
勲章取得とその他イベアイテム取得を別の条件にしてくれるとやる気になるんだがなぁ
今回のイベはボス前大破が異様に多かったという印象・・・・リアルラックのせいだろうけど
だからか、KCRDBの戦況表示はF5による時短に効果的だった、ありがとうよ豚さん
課金と勲章に何の関係があるのか意味がわからない
毛根抜けて錯乱してるだけさ
127.0.0.1 62134 インターネットオプション LANの設定よりプロキシサーバーを設定してみましたが、IEからインターネットに繋がらなりました。
現状プロキシサーバーは使用しないようにしてあります。
なにか良い方法ありませんかね
F5するってことはcond85維持もしてなかったんだろうしお馬鹿なだけだな
>>128
どんな構成で使ってるか全部書いて
戸愚呂提督の幽助みたいに女神使用前提の課金イベントだ!とか言いたいんじゃね?
もちろん俺は資源10万貯めてたから消費5万でも無事クリアしたし、E4でダメコン3つ消費しただけだったけど。
完全にスレチだな。
事前に告知されてるイベントだし大方が予想するくらい前から判ってるんだから
事前の用意とか出来るしな
4月着任とかなら知らないがそれはそれで低レベル優遇措置取られてるみたいだし
>>110
巨大なお世話としか言いようがないな・・・
>>120
1-5なんて誰でも毎月できるから、比較対象としてはどうかな?
5-5三ヶ月分と考えれば結構なもんだと思うよ
>>121
一度なった事あるけど、セキュリティソフトだと思うよ。
Outpost Security Suite Free は使った事ないけど、勝手にsandboxで実行されてる可能性あり
ビヘイビアブロックの例外に指定すると行けるかもね。
そんな機能が無いならわからないし間違った事を言ってるかもしれないので注意
>>134
今後、改造に設計図を必要とする艦娘がどれだけ出るかにも依るだろうなーとは思う
榛名改二に必要です、とかなら阿鼻叫喚だろうなー
個人的には結婚書類が来るかと思ったが、今回なかったな。あったらもう少し頑張ったかも
勲章数十個と交換とか・・・
戦況で損害の割合がはっきり数値として見られるだけに
疑惑の判定食らった時のモヤット感が半端ない
こっちの被害38%、敵の被害67%で判定負けとか
損害2.5倍差でB勝利だぞ。疑惑抱くレベルじゃねぇだろ
被害割合でてるの理解できてるのに
疑惑の判定って・・・・ちょっと意味判らないです
B勝利の条件って2.5倍だっけ?
2.5倍だとC敗北だった気がするんだが
たった今2.6倍でB勝利だった
2.4倍でもたまにB勝利
2.5倍でもたまにC敗北
条件はゲージだけじゃないので
勝利条件も大破進軍と同じで検証による推測でしかないので、補助的なものと考えるべき
もともと見えないものが見えるだけでもマシ
厳密な計算式も検証結果も貼らずに文句の声だけはでかい・・・
>>128
KCRDBを起動してないだけってオチじゃないよね?
KCRDBを起動してない状態だと串が見つからない扱いになって通信できないはず。
相手が6隻、こっちに轟沈いないのが前提だと相手旗艦轟沈でB以上確定、戦果ゲージ2.5倍を超えていればB以上確定、相手を4隻以上沈めてればA以上確定でだいたいあってる。
どれも満たしていなければC敗北以下濃厚って思ってる。
B勝利の詳細な条件が公開されてるわけじゃなく、2.5倍前後が閾値ってのもあくまでも経験則だからな
単なる計算手順や切り捨て云々での誤差なのか、それとも他の要素があるのかも不明だし
豚さんが前に、境界が2.5倍というのがわかっても、
厳密な計算式(丸め)が公開されていないので、B勝利とか表示したくないと言ってた気がする
xx%やxx倍はあくまで目安としての参考値ということらしい
まぁBって表示されてるのにCになったぞ!とか言われるのも嫌だろうしね…
大破判定と違って死ぬわけじゃないからな
最悪でも海域攻略で1出撃分がパーになるだけで済むし、変に端数を丸めたりせず
プレイヤーに判断させる現状のままで問題ないと思う
こないだ演習で×2.6だったけどC敗北になった
演習だと沈めてもゲージはHP1残った扱いだからかね?
絶対勝ちたいときは夜戦行くし今のままで問題ないです
まあ目安程度に考えるといいってかんじだよね
旗艦さえ落とせてればなんとかなるはず
こっちノーダメでも、相手にカスダメしか与えられてないと負けるからなぁ。
単純な倍率では無限大で勝っているケースなんだが、D敗北という。
その辺の閾値ってでてたっけか。
まあそのへんの話はこのスレ向きじゃないししょうがないね
多少はドキドキ感があるほうが良いんじゃないかなと自分は思う。
演習は負けてもそこそこ経験値もらえるから(Lv1放置とかは別だが)
自分は今の情報量だけで十二分に満足してる。
あまり細かいこと考えると白髪増えるし……
>>106
クリスマスの時だけ出現?
ローストチキンよーとか言われて出荷?
ふと思ったんだけど豚の人がドキュメント作る暇がないというのなら、
我々のほうでマニュアルの類は作成するというのはどうだろうか
豚が技術仕様書も含めてドキュメントといってるのなら、そちらは無理だけども
>>27
>>159
KCRDBの説明までアフィに使おうなど、さもしいにもほどがあるだろ・・・
昔から乞食は三日やったらやめられないというからな
>>160
君さ、前スレか前々スレにもいたと思うけどやりたいなら自分でやれよ
自分で手を動かさずに、人を自分の思想に沿うように煽って実質無駄な作業させたいとか烏滸がましいと思わないの?
俺がこの話をしたのは>>158 が初めてだわ
豚舎よりアフィまとめが上に来るのは常々気にはなっていたのだが、
なるほどNGワードのせいで見えない>>27 のせいだったかと
今回の件で得心がいった
そもそも目立ちたくないとかでアダルト貼ってるらしいからな
嫌儲思想をこじらせるとアフィカスかどうかなどは最早関係なくなって
アフィやインセンティブに連なる全てを親の仇レベルで憎悪するようになるのだ
>>164
>(´・ω・`)主目的は ぐーぐるらんくsage と ふりーうぇあさいと からの りんく避け すぱむ避け なの
これだな
まぁここまで知名度上がっちゃったらどうしようもないと思うけど
そんなにアフィが正当なアフィすら嫌ならテレビでCM使って広告出してる企業とかにも全て抗議の電話入れてこい
顔真っ赤でアフェが重複してますよ
こういう思想の奴は気にくわんからな
アフィが嫌なら全部自分でやれ
ツールも自分でKCRDBより良いと思うのを作ってアフィまみれで公開しとけや
面倒くさいんだから黙ってng入れとけ
艦娘一覧で姉妹艦ごとにソートしたいけど自分で追加することは出来ないよな?
UIナンバー振って手動でやるしか無いか・・・
代わりになる解説サイトなどのURLは貼らずに
アフィサイトの解説が貼られると親の敵のように叩く
文句いうなら自分で解説サイトなりを作ってからにしろ
なんか臭い流れになっとるで
アフィの話題になると必ず荒れるな
アフィの話題を出す奴もアンチアフィに突っかかるやつもどっちも臭すぎ
このしたらばは2chがアフィ転載禁止になる前からアフィが嫌で居る人が多いんだから荒れるのは当たり前
荒れるだけだから例の解説サイトを貼るのはなしでいいでしょ
しつこい
使えるものは何でも使えばいい
作者に許可貰えば誰も文句言えないんじゃないのって思うんだけどそういう文化はないのかな
> このブログは性的な表現が含まれていますので、未成年の方の訪問は固くお断り致します。
>
> このブログには 艦これ の画像が含まれています。該当する画像の著作権は 角川ゲームス 及び DMM.com に帰属致しますのでご注意願います。
>
> リンクやまとめや使い方サイトに関しては特にお断りする事はありませんが、余り当ブログのサーチエンジンのランクを上げない様、ご注意願います。
> グレーから黒の間に抵触するであろうソフトウェアである事には十分ご留意願います。
好きにしていいけど大っぴらにやんないでねってとこなのかな?
アフィサイトとか、アフィリンク除去したりしてるから全然気にならないけどな
まあ、名前欄にもあるようにここでは控えたほうがいいとは思うが
掲示板の内容のアフィサイトへの転載と過剰な宣伝書き込みがウザがられてるだけで
それ以外なんて別にどうでもいいってのが大半じゃない?
むしろ俺ルールを押し付けようとする書き込みも同じ様にウザい
それにしてもFC2のアダルトって本当にGoogleのランク(?)低いんだね
まとめの方がKCRDBより上になってる
アノマリーか何かかと思ってた
アフィの話題はあらゆるところで提起されて同じような結論にしかならん
臭い事になるだけだからスルーするのが一番
金は人を変える。FXやtotoで十分体験した
明石を旗艦にしてからの時間がわかればいいなーと思ったり
>>179
アダルトが低いんじゃなくて、NAVERまとめのランクが高すぎるだけ
記事上げるとあちこちのページに拡散されるから検索にめっちゃ補正がかかるんよ
しかも、NAVERまとめからリンクされると不正リンク扱いでソース元のページランクが落ちるというクソ仕様
自分が書いたデータなのに、まとめが上がってソース元が埋められるからサイト作ってる側の人間からするとスゲー迷惑なんだよね…
何らかの理由でどうしても例のまとめページをテンプレに入れたければopen2chとかでスレ立てればいいと思う
どう言い繕っても、避難所はアフィアレルギーがあるから今後話題にも出さないでほしい
そもそも2chで言う嫌儲=アフィ全般と思っている人間が多いのが驚きだわ
アフィアレルギーww
嫌なら自分で作れ
この様子じゃ明日も暴れそうだな
他所の国の諺だが、泣く子は餠を多く貰えるらしいし
いっその事受け入れてやったらどうだろう
やはりアフィカスはアフィカスか
受け入れたら更に意地汚く声が大きくなるだけだから受け入れちゃダメ
元はといえば>>158 が悪い
悪いといえばスルー出来ないやつ全員な
>>190
ほんこれ
受け入れるも何も転載でも過剰な宣伝でもないアフィを排除したいなら
専ブラもまとめも自分で作ればいい
そもそも無料ブログや無料ストレージなんて自分でアフィを載せなくても勝手に載せられてる
嫌儲は元々アフィカスに対するアンチテーゼだったのにね
今はなんかもうアレ
アフィカスとアフィ付きの一般サイトを同一視して叩いてる連中は
「他人が得するのが気に入らない」って低次な感情に拠ってるから
アフィ付きサイトでも自分の得になる物はテノヒラクルーして擁護し始める
ならどうしろっての?
したらばにもアフィ貼ってあるよ
>>190
正論だな
全員出荷よ〜
>>194
どうもしない。話題にしない。触りもしない。
触った奴に触ったこのレスも本当は駄目。
>>193
昔の嫌儲板を知る人間からすると、今の嫌儲を掲げる連中は名前だけ利用している別物
残念ながら古き良き嫌儲なんて物はもう残ってない
みんな豚さんの更新がないから暇なの
ほとんど完成してるしなぁ
指定されたキーはディレクトリ内に見つかりませんでしたってエラーは出るけどこれは?
指定されたキーがディレクトリ内に見つからなかったのでは?
なるほど、解決だな!
KCRDBのバージョンは何ですか?
プロキシモードで別のブラウザを使用していましたか?
OSは何を使っていますか?
何をしようとした時にエラーが出ましたか?
その後純正クライアント側はどのような状態になりましたか?
>>198
できた経緯はアフィカスへのカウンターだったけど
実際はアフィカスが都合悪いことを全部金儲けへの嫉妬として押し付けるための板で、
君のレスの通り、事実そんなイメージが一般的になってしまった。アフィカスの努力の賜物だな
>>205
原住民で今の嫌儲板を毛嫌いしている人間はブロバン辺りにも居たけどさ
そもそも原住民ならアフィがある事だけを理由に攻撃したりなんてしないよ
今日も続けるつもりか?
マッチポンプなら止めようもないけど
違うなら勘弁してくれ
別にいいじゃん話題無いし
よくないです。
スレ進んでるからアップデートでもあったのかと思ったら関係ない話でがっかりだよ。
グループ機能つかって、グループ窓からcsv出力したらグループ分ではなく全艦娘が出力された
グループ抽出されるのかと期待したが、ちょっとだけ残念
全艦娘窓でのcsv出力と同一の結果になるっぽいね
Lv等でフィルタリングした状態でも同様
>current11
>(´・ω・`)ナンカ うぃんどう 増えてるの
>(´・ω・`)んでも 50 < (int)( ( 100 * 現在HP ) / 最大HP ) なの
>(´・ω・`)詳細な検査してないし あかしちゃん の装備変更で止めちゃってるし
>(´・ω・`)他の娘の装備変更は見てなくて止まらないし
>(´・ω・`)それでいいかどうかも分からないし20分掛けて検証したくないの
>
>(´・ω・`)あくまで自分用だし下手に既存のナニかをいぢっちゃうと
>(´・ω・`)色々トンできちゃいそさそげっぽいしあんましいぢらないの
>>212
明石関係の窓みたいですね
>current12
>(´・ω・`)一部 まーじ 抜けてたの
お茶目さんは出荷よ〜
乙なのねー
明石窓ボタンの画像名も定義されてるし、アイコン作り再開しようかしら
見逃してたっぽいんだけど、current10って何があったんだっけ
修復ウィンドウは結構高さがあるな、さーてどこに押し込むべ・・・
明石窓使い方がようわからん
残り時間が表示されるわけじゃないのか?
豚さん乙
>>216
残り時間は無理があるっしょ
まだ正確な仕様判明してないし
>current13
>(´・ω・`)母港で経過時間が 無条件りせっと なっちゃうのと
>(´・ω・`)娘ぐるーぷCSV出力 を治したの
豚さん怒濤のアップデート
>>216
まず検証スレで明石の修理の挙動を把握してきたら
>>215
ちょうど友人にレイアウトの説明をしたところなので
こんな感じに押し込んだ
ttp://i.imgur.com/TgqoXxd.png?1
明石での修復は、休憩中と決めているから
第一艦隊とのスイッチで問題ないかな、と
またレイアウトで悩む作業が始まるのか(歓喜
>>220
俺も第一と修復のタブ並びにして悩むのをやめた
>>220
参考にさせていただくわよ
>>216
俺もよくわかってない組なんだけど、現状だと
「明石が働いているか否かが確認できる窓」って感じなのかな?
せめて経過時間が表示されたらなぁ、と思ってたんだけど、
どうも第一艦隊以外だと「修理中の艦隊」と「経過時間」が表示されないみたい
第一艦隊に配備してみたらちゃんと表示された
KCRDB 0.36 current13
ミュートしてると各種通知の音も鳴らないことに気づいたw
プロセス丸ごとミュートしてあるんだったな
flash本体のBGMやサウンドの数値を専ブラからミュートボタン一つで操作するのは無理だよなー
豚さんありがとオオオ!!!
修復中の艦隊[---]
と
経過時間[---]
を入れ替えてもらえないものか。
そうすれば、個人的に経過時間だけが欲しいので、他のウインドウで隠せちゃうんだが。
>>220
なるほど
とりあえず自分は、サイズ的にちょうど良い戦況ウィンドウ(結果が見えない高さ)の裏に放り込んだわ
>>227
うまいこと修復ウィンドウを圧縮できないかと思ってたが、その手があったか
情報量的には「経過時間」「修復中の艦隊」で横に並べるのがいいけど、
うまいこと表記を短縮しないとかなりの横幅になっちゃうな
修復ウインドウに20分の通知音が設定できるといいなぁ
しかしどんどん便利になってくると前回アプデのときのようにKCRDBが使えなくなったときが怖い
その時点で艦これやめちゃいそうな悪寒w
また沸き始めた・・・
>>230
ほんとだ
古事記がアップを始めました
本当だなw
煽るやつはこのスレにいりません。
自分用を使わせてもらえるだけで有難いわよ豚さん
ではしばし
作者がパンクって言ってずいぶん経つのに言いたい放題だなここのカス連中は
もう見ないって再度方針を決めてるから大丈夫。
ここからはあったらいいなっていう妄想を書けばいいよ
コメントの連中も凄い・・・
おそらくここのミジンコとダブってるんだろうけど
お疲れっぽくてヤバイな
負担かけすぎだろ…
>いわゆる艦これ専用ブラウザの開発ページでした?
になっちゃったね
どうしても気になるタイプの人間だったからコメも止めたかな?
それがわかってるから我先にとミジンコが自分用カスタマイズ要望ぶつけ続ける・・・
あれ?この展開・・・
豚さん律儀におガキ様の相手しなくていいのよ
というかコメント欄必要ないんじゃなかろうか
このスレで出来るのは豚さんを案じることだけだからな…
他のレスはすべてスレ違いと言っても過言ではない
ブログにコメント欄用意したのはほんと謎
そこまでまぞなの豚さん・・・?
初期段階ではある程度使ってる人の反応も見たかったんだろう
スキルがある人間っていうのはどうしても細部が気になるってのはあるか。
優秀だけどリーダーには向かないなw
不具合の受け付けもあるだろうしね
>(´・ω・`)こめんと 止めるの大変っぽいぽい
設定1つで全面禁止の設定がないなら今頃禁止するのも億劫になってるかもね
豚さん乙彼さん
天才の内面を凡人が勝手に推し測って右往左往するのは徒労だじぇ
豚さん側から具体的な要望があるまでは、とりあえずいつも通りのスレで良いと思うの
この人格評価がその内批判になる
まぁおま環ではない不具合の類があればこっちで報告しておこう
明石タイマーは20分を過ぎた後に他の画面→母港に戻って回復したタイミングでリセットされる
39分経ってて次の回復タイミングが1分後に来る予定であっても回復したら容赦なくリセット
どうやらそういう挙動ではなかったので報告
まあ修復対象の耐久が変化した時点で0に戻すっていう形で十分かと
20分だろうが39分だろうが内部カウンターはリセットされるから正常な対応だと思うが
だから修復ウィンドウではリセットされてないっていう話なんだが
あぁスマン勘違いした
csvの戦闘履歴どこにあるんだろう
xmlのはBattleLogフォルダにあるみたいだけど
KCRDB-battlehistorycsv.log
ありがとう
大破警告とか大破の表示なんだけど、艦ぶらは戦闘終了前に表示できてる。
こっちはできないみたいだけど、何が違うんだろ
陣形選んだ時点で戦況ウィンドウに総ダメージ出てるだろ
何いってんだ
そっちがどんなものかは知らんけど、KCRDBも出そうと思えば戦闘開始時に出すことはできる
けど間違って進撃ボタンを押さないようにするのが目的だから、戦闘終了前に出す理由が無い
戦闘開始時に進撃防止のウィンドウが出てくるとこを想像して吹いた
嫌がらせ機能じゃねーか
あんなもんが戦闘中ずっと出てたら邪魔すぎてはげるわ
右クリック不可避、そして進撃
記名でメール飛ばすとかしかないと思ったが
メルアド載ってないでござる
> current15
> (´・ω・`)修復うぃんどう の でーた の元になってる いんすたんす 作るとこで
> (´・ω・`)無条件に第一艦隊のを見ちゃってたとこを治したの
制空かなんかのデータを送る時にメルアドを見た記憶があったけど、記憶違いだったか
いつの間にか来てたのね、乙
メールなんて送ったらそれこそ迷惑だろ、馬鹿かと
もう豚のことはほっといてやれよ
おれらはお裾分けをもらうのみ
ヲッ、修復ウィンドウが第一艦隊ウィンドウと同じ高さに収まってる
ホントだ。これはすごい嬉しい
レイアウトがハマるだけでも、使いやすくなったわー
なんだかんだでこのスレ見て要望とか不具合報告だけは拾ってるんじゃないかと思えるほど素晴らしい対応
乞食程度の存在ですが、豚様にはいつも感謝の念でいっぱいです
全艦一覧で一番下の行を選択すると、一瞬ウィンドウ内が揺れるね。
不思議な挙動だ
豚様の遣わされる御使い様の恩恵に与らせて頂き恐悦至極であります。
感謝の念に堪えません。
豚様の御身に負荷のかかる詩を謳う穢れの者共の詩に惑わされなきよう。
>>276
出荷ウインドウも時々がくがくするわよ!!
>>277
いこう、風が止む前に
CoreVersion:2.0.8→2.0.9
コメ欄すら読む気失せてる状態の豚にメール飛ばすとか死体蹴りか何かか?
イベント終わったからその辺の変数周りのエラーが出てくるようになるんかな?
とりあえずイベントお疲れ様でした。
乞食というかミジンコというか
昔からそういう奴の動きは変わらんな
プロキシで使ってるんだけど
メインウィンドウとKCRDBツールウィンドウに分かれてるわけだが、ツールウィンドウだけ最前面に表示の設定が切れて、再起動した場合設定でOFF→ONしないと最前面に表示されない
ってのは仕様ですかね、直して欲しいんですが
直しません^^
この流れでさらに要望書くとかすごいなぁ…
いちいち絡む奴もうぜーわ
早急に直せやクズ
ここがしたらばだって理解しててレスしてるなら大したもんだ
こじきにはね、人の良心や思考ってものはないんですよ
ただ私利私欲のため、本能のままに他人をすり潰すんです
軽い報告や要望まで過剰反応してスレから蹴りだすと、豚小屋に直接火をつけかねないぞ
よほどネチネチしつこい奴だったなら蹴りだすのも止む無しだけどな
ちょっとした事で絡む方がうざい あまりにもひどいの以外はスルーしなよ
スルーしろよ!←スルーできてない
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
ところで私にKCRDB-materialhistory.logの中身の意味を教えてくれる方はいらっしゃいませんか?
header.csv的なものがあったら教えてください
既に作者の人格否定に繋げようとしてるのすら沸きだしてるし止まらんだろ、もう
今気付いたけど建造の統計がオール30以外取れてないなー。
もっかいインスコしたほうがいいか
>>293
日付/時刻/燃料/弾薬/鋼材/ボーキ/バケツ/高速建造/開発資材
header無いね〜前からだっけ?・・
materialhistory.logからグラフ作成するjavascriptかなにかがあったはず
イベントとか大型建造の後で見ると面白い(白目)
>>296
ありがとうございます
各資源が2つずつあるみたいなのはどういう意味なんでしょうか?
オリョクルしてるとき戦況で
軽巡ト級
軽巡ホ級
軽巡ホ級
って見えると、なんかクスッって笑ってしまう。
バージョンアップするときは最新版のKCRDB.exe と KCRDB.XmlSerializers.dllの二つを上書きして使ってるんですが
他にもバージョンアップごとに上書きしたほうがいいファイルって何かありますか?
ログ読めばわかるだろうに
全部だよ
>>298
最小値と最大値
前と次の両方の最小値より小さい時は最小値、両方の最大値より大きい時は最大値、
それ以外の時は平均を取るんだったかな
そうすると記録の間に一瞬だけ飛びぬけた変化もグラフ化できるってどっかのコメントにあった記憶がある
グラフじゃなかった、ごめん、でもグラフもそうなる筈
今までクローム+航海日誌だったんだけど新しくこれ使ってみたんだ
そしたらkcrdb単体で動かなくってkcrdb+航海日誌なら動くんだけどもともとこうなの?
>>304
ヒント
kcrdb=ie
>>304
航海日誌の串の設定でも残ってるんだろ設定消してやり直し
んーつまりieかそれに準ずるものを先に起動してないと動かないってことでいいの?
あーそういえばieの自動構成そのままだった
自動構成スクリプトを使用しないにしたら単体でできたわ
しょっぱい質問ですまんね
KCRDBは接続サーバー以外のアドレスも通さないとダメだった気がする。
>>304
蛇足だけど、自分は航海日誌+KCRDBで使ってる。
遠征や風呂上がりの告知は、
航海日誌のバルーン告知の方が自分は好きだし、
航海日誌+IEから始めたので、データログを航海日誌側で取ってるので。
「お風呂に入りたい娘一覧」も、パッと見れて便利だし。
勿論個人の好みだから、自由な構成でいいと思うよ。
自分は音消してやってることがほとんどなので航海日誌で各種通知の音出してる
俺も艦これ時計の方で通知音鳴らせてる
KCRDBで設定してもミュートにすると通知音までオフになるからなー
最近は通知機能で作業を中断されるのにビキビキすることが多くなってきたから、
面倒だけど張り付けないときは設定ダイアログ開いて通知機能を全部切ってるわ
便利な機能だからもったいないんだけどね
低解像度向け文字アイコンに修復アイコン追加しますたー、ぶたさんおつかれさまー
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3238668
明石タイマーよりも15時間タイマーの方が欲しい今日この頃。
いや、どっちかっていうと運営側への要望だけどね。
>>315
ありがとう。
アップされるまで自分で作ってみようと丁度今ドットをポチポチしてたけど難しいね。
明石タイマー回復でリセットされないからいちいち編成入れ替えてリセットしてる
めんどくせえw
明石タイマーは、別作業時の放置と考えると
明石タイマー・入渠・遠征だけのパネルをつくって運用すると便利だよ
明石タイマーが20の倍数分を超えてたら、画面に戻る
ついでに、遠征や入渠の入れ替えも行う
放置して別作業を行う人の強い味方なのだ
放置時と稼働時でレイアウトも保存できるし
必要なものだけ独立したウィンドウセットも作れるから
ttp://i.imgur.com/aSSTtf7.png
こういうのを作ればいいと思うよ
最新のverって編成ウィンドウとかリアルタイムで更新される?
されるよ
おかしなところあったら報告すればだれか検証するからまず使ってみよう
ありがとう
入れてもすぐに新verが出るという嬉しい悲しみから更新してなかった
>>入れてもすぐに新verが出る
すごくありがたいことではないか!
人柱上等ですぐに更新する俺提督
ていうかその都度試していかないと機能が把握できなくなる
なんか突然kcrdbからだと艦これ繋がらなくなったんだが、これ俺だけか?
クロームからだと問題なく動くんだが、kcrdbからだと真っ白のまま進まない。
Q,〜べきだよね
A,おまそう
Q,〜なんだけど俺だけ?
A,お前だけ
>>326
もしKCRDBに独自のファイアウォール定義してたら見なおしてみ
以前メンテ後に艦これ鯖のIPが変わっててそういう状態になったことある
>>328
見直してみたが特に問題ないっぽい。
ただ他の端末だと問題なく動いたから、どうも端末固有の何かが原因みたい。
提督経験値とか戦果、サーバー内順位は記録してないですよね?
もしあったら、どのファイルか教えてくだしあ
探した限りではわからなかったので
すいません、教えてほしいのですが、各種ウインドウの文字の大きさって変える事できますか?
探してみたのですが見つからなくて。
>>331
ウィンドウ設定のフォントのところから出来るんじゃない?
どこに目をつけてるのか疑問に思うレベル
絶対探してねぇだろ
さすがにこれは目が節穴ですわ
>>332
フォント=文字種って思い込みが(汗)
ありがとうございました。
航海日誌は多重プロキシが出来るみたいなんだけどKCRDBのプロキシモードって艦これ鯖にしか繋げないよね?
ブラウザ→航海日誌→KCRDB→艦これ鯖にすりゃ併用出来るのかな
その使い方でKCRDBをプロキシモードで動かす理由は?
宗教上の理由か何かで普段使ってるブラウザしか起動できない人?
宗教ではないが火狐で資源グラフ作ってるから要る
本来なら修復資材が軽い空母に刺さるはずだった雷撃が大和型に当たるかもしれない
これで資源に優しいと言えるだろうか
ボーキの消費にしたってデイリーで貰える分で十分賄えるレベルだし
うちの環境だとIEコンポーネントのKCRDBをそのまま使うより
Chromeにプロキシモードで使った方がFlashがヌルヌル動いて快適なんだわ
プロキシモード豚さんが使ってなさそうだからあんまりテストしてない気がする
関係ない通信も解釈しようとしてるのか串としての許容量が少ないのか
自動構成スクリプトで艦これ以外の通信除かないとネットが異常に重くなる
もちろんおれ環の可能性も十分ある
プロキシモードは二重起動してそれぞれ別垢で使おうとするとわかるが
関係ない方のメンバー受け取って阿鼻叫喚になる
>>329
どうせ、セキュリティソフト自動起動しなくなって接続しないってオチだろ
>>343
ログインページまでは行けるから接続が切られてるとかじゃないっぽい。
ログインした後が真っ白だからFlash周りな気配がするけど。
とりあえずKCB付属の豚さんのReadme読もうね
・動作条件
少なくともWindows7、IE11、.NET Framework 2.0が必須です。
って書かれてる訳だから IE11で艦これが遊べるか確認
起動してログイン画面後真っ白なら、フラッシュがIE11に
ダウンロードされてないのでIEでフラッシュをダウンロード後に
IE11のフラッシュプラグインをオンまずはこれを試めしましょう
動作環境関係ないChromeが・・・とか言われても草ですわ
KCBってBOTツールか、どうやったらそんなのと間違えるんだか
え、専ブラってbotツールなのか
どうでもいいけどKCBも二種類あるんだよな。
K(艦隊)C(これくしょん)B(ブラウザ)とK(艦)C(これ)B(ボット)
艦これ Received data browserでKCRDBなのでKCBでは無いな
>>349
kcbってブラウザもあんのよURL貼るのははばかれるから貼らないけど
K艦 Cこれ B豚
FiddleCoreについて勉強しようとぐぐるとKCB作者のページが出てくるからね。
KCRDBに近いものを自分で作ろうと思うのなら、そこからのリンク等辿っていくと便利だよ。
この基地害じみた機能の数を見て近いものを作ろうなんて猛者が現れるかどうか
viewerやブラですらまだ追いついてないしなぁ
情報量も頭抜けてると思うけど、何よりドッキング機能が強力なんだよな
装備一覧にもグループ作成かUIがあればなぁ
特定の装備だけ小窓でずっと表示しておきたいのだが、うまい方法がない。
使いまわす装備を今誰が持ってるのか分かるってのは便利かも知れんね
>>353
ドッキング機能はともかくとして、豊富過ぎる機能のうち、自分の欲しい機能だけ作るって人はいてもおかしくない。
それができたら、自分の欲しい機能をどんどん自分で追加できるわけだし。
そうなれば、ここの乞食云々発言も笑って見過ごせる様になる
そうだよなぁ、自分で作ればいいんだよな
今となっては当たり前になってるかもだがドッキングがキチガイすぎるんだよな
要望以上のものを当たり前のように想定実装とかやっぱ豚はおかしい
見たいところだけ好きなように配置出来るって良いよなやっぱり
昔はフリーだったMagicDockingとかみたいなドッキングってもう有料だったりするんだよね
しかもその辺の物ですらKCRDB程の柔軟性があるかどうかすらあやしいしクローンするとしたら相当ハードルが高そう
各枠の上に括弧がついているのと
ミュート機能が使えないのをなんとかしたいんだけど、何か方法ないだろうか
括弧って何
艦娘グループウィンドウ
ミュート機能が使えないもイミフ
よくわからんけど自分で作れば他人に通じなくても思い通りになるよ
右側に縦に1〜4艦隊を並べているんだけど、それぞれの枠の上に上下スライドで
表示サイズ変える鍵括弧の「を伸ばしたようなのがあるじゃん?
導入の時に見てたサイトのSSにはそれが無かったから消せる方法あるのかと思って・・・
ミュートに関しては単純にミュートボタンが押せない。
グループのウィンドウ名が[艦娘グループ]って感じにブラケットがつく事を言ってるんでしょ。
ユーザが自由に設定できる部分だから、他の固定ウィンドウと区別がつくようにしてるんじゃないかな。
ミュートに関してはおま環だって話が以前もあったような。
XPだかVistaだかだとミュートできない云々みたいな・・・うろ覚えだけど。
もしかしてドッキングロックした時に出る奴のことか?
あぁ、やっと分かった。タブの影ね。
日本語がわかりにくい…
自分のSSとその導入したサイトのURLでも貼ってくれたら分かるかもしれない
>>367
ログ読めよ
書いてあるだろ
┌───
│第一P
この上と左の線を消したいってことでしょ?
ここは「ウィンドウのタイトルバー」じゃなくて「タブ」になってるんだよ。
そして選択されたタブが押下されてることを示すために、上と左に影が付いてる。
いつからかタブのデザインが変わる前は色だけで区別してたけど、古いバージョンはもう使えないからねぇ。
タブの背景色を影と同じ色にすればいいんじゃないかな。
プロ通訳降臨
モスバーガーの食べ方スレ思い出したわw
>>362 で伝わると思ってるのがすごい
サウンドミキサーでアプリごとにミュート設定できないXP以前ではミュート機能は使えないんだろ
クソPCさっさと窓から投げ捨てろってこった
よし、次は手書きの説明画像をうpだ
>>367
・設定>UI4>スプリッタ有効時の幅、スプリッタ無効時の幅を1
・ウインドウを右クリック<ドッキングキャプションの表示
たぶん上の方かな
テンプレにある資源の推移をグラフ化するjsが403なんですが上げなおしてもらうのは可能ですか?
どれも403じゃなかったよ
URLに後ろの(がくっついてました
お騒がせしました
>>373
すげえw よくわかったなあ
>current16
>(´・ω・`)機能的には殆ど変わってないの
>(´・ω・`)ただ、何となくapi_result見る様にしちゃっただけなの
>(´・ω・`)なモンだから影響範囲がめっちゃ広いんだけど
>(´・ω・`)れすぽんす の解釈が厳密になったかもなの
ほぼ受信のタイミングと同期? flashはPC環境でズレるからそれより早くなった?
やべえ 意味不明だったわ・・・
旗艦大破のみなら大破警告でないようになってるわ。
前から旗艦のみ大破なら警告出なかったはず
battleのなかのapi_touch_planeが触接情報になってるな(チラッ
ま乞湧
解析スレへどうぞ
あれリストビューの背景画像って設定できないんだっけ?
なんか前にやっている人いた気がしたけど外部ツール使うんだっけか
右クリック
リストビューは画像設定できないでしょ
前に見たのは画像加工によるイメージ図ではなかったか
おっ、総出荷らんらん数が1万超えてるじゃん
やったね(´・ω・`)v
新参だけど出荷ってのがいまいちよくわかんね
あれは艦これプレイには何ら関係ないし、考えるものではなく感じるものなので
分からない人は分からないままで良い
図鑑娘の上の虫みたいなもんさ
うちは42454だな
42219 近いなw
らんらん出荷数からKCRDBの起動時間が推定できる可能性
出荷数100000あたりに何か仕込んであると励みになるのだがw
>>396
ものすごくわかりやすいw
41282だ、負けた・・・ほのかに悔しい(ビクンビクン
そういや出荷数9万超えたな
どこまで桁あるんだろうか
出荷数がオーバーフローしたらどうなるのか気になる
KCRDBが何で作られてるのか知らんけど、2000京回くらい出荷すれば確かめられるんじゃない?
出荷数をオーバーフローさせる猛者募集中
普通に考えると32bit(4,294,967,295)か64bit(18,446,744,073,709,551,615)だろうけど、
豚さんなら可変長整数をわざわざ作ってても驚かないな
加速ツールが捗るな。
うちの陸奥を轟沈させた夢を見た
しかしうちは豚さんに護衛されてるんだった
良かった良かった
護衛艦「豚」
間宮さんって
生きたままの豚さん牛さん運んで
現地で出荷できたって……
だから第一艦隊旗艦が間宮さんだと
(´・ω・`)はまじはあ
またFreeBSDのOpenSSLに脆弱性出てたのね
(´・ω・`)ほんとはまじ
それ、もうかれこれ3,000年くらい前の話だと思う
Heartbleedとはまた別。FreeBSD-SA-14:08:tcpともまた別
33時間前くらいにリリースされた新しい脆弱性よ
これかい
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/258/
鯖缶やその筋の人々は大変やね
鯖缶って「サーバーとの接続がキャンセルされました。」のことかと思ったら
最近ではサーバ管理者のことを意味するのか
前者の使い方は今初めて聞いたわ
ラグナロクオンライン、クホホホホ…うっ頭が
業界(?)によって意味が違うんだ、スマンかった
ごめん、ワラタ
>416の用法は初めて聞いたな
出荷ウインドウの行き先は缶詰だった・・・?
スパムじゃないですかやだー!
サーバーキャンセル
サバキャン
鯖缶
俺もこの意味だと思ってたRO出身者
俺もRO世代だけど、正直あそこ以外で接続断のことを鯖缶って言ってるの見たこと無い
鯖缶はサーバ管理者だなー。
10年くらい前から聞いたこと有る気がする
俺もサーバ管理者とかだと思ってた
最近導入したんだが、艦隊名や戦績のメッセージ変更して更新しても変わらないのは仕様?
>>427
>>2
>>428
読んだつもりで読み飛ばしてた、迅速な返答ありがとう。
瑞雲12型(634)報奨貰えたけど第1艦隊Pに対空ボーナス反映されないな…
どこのファイルに記述されてるのかな手書きで追加できないものか
>>430
ConstフォルダのKcrdbTaikuValueSlotItemRatio.csv
85 20 の下に追加
81 20
89 40
81が瑞雲12(634)
装備ボーナスが2*20/100=0.6
89は21号改
装備ボーナスが5*40/100=2.0
装備補正が既知のものならこれでいいはず
確認よろしく
対空+3だった。0.6は合ってる
>>431
ありがとうございました無事に反映できました。
ドロップ一覧の海域の数字ってどうやったらリセットできるの?
KCRDB-battledrop.log
ドロップ記録ウィンドウの海域とかを選ぶドロップダウンリストのこと?
そいつは開きなおさなきゃだめなのかなー
>>436
ありがとう
明石タイマー、明石とは別艦隊が出撃、演習してもリセットされてないけ?
作者ブログより
> (´・ω・`)修復うぃんどう は自分用の第一艦隊放置用みたいなモノだから
> (´・ω・`)あんまし期待しないでぽっぴぅの
いつもありがたく使わせていただいています
不具合報告です
第二〜第四艦隊間での艦の入れ替えで入れ替え元の艦が残ったままになります
ちきしょうアプデしたらまたノートン様に削除された
>>440
艦入れ換えで残ったまま…っていうと、アプデ直後のバージョンを思い出すけど、あれは第1艦隊だったな
現行の0.36 current16でそうなるのん?
今遠征出してるから試せない
>>442
IDかわったかなと思いますが、current16で起こってます
今遠征に出してるから再度確認はできないけど
第1艦隊にいる艦娘を第2艦隊とかに移動させると第1艦隊の情報はそのままになるね。
current16
俺とこのcurrent16はビミョーに違うかな
例えば
「第1艦隊の2番艦と第2艦隊の3番艦の入れ替え」は問題無いんだが、
「新規編成の第2艦隊に第1艦隊の2番艦を抜いてくる」と第1艦隊の情報はそのまま
母港に戻ったタイミングで更新される
実害はさほど無いので、そのうち治ってくれればいいかなー、と
艦これのBGMを差し替えできるブラウザplz
演習でボスBGMみたいな
ニコ動でも裏で流しとけ
current16で>>440 の現象確認
菊月ちゃんと三日月ちゃんが増えてしまった
ttp://i.imgur.com/PLgrnDs.jpg
訂正、>>448 は>>444 の確認だった
加賀は分身の術を覚えた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5074134.jpg
志村、名前名前〜!
あらやだ、私有名になっちゃう?
うpし直し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5074155.jpg
山口提督オッスオッス
多聞丸さんなにやってんの飛龍の所に戻るぞ
>>446
串でも通してapi_start2書き換えちゃえばいいんじゃないかな
BANされるんでそ ?
鯖「演習だよ」
串「演習じゃなくてボス戦だよ」
クライアント「そうかボス戦か」
ローカルでクライアントを騙してるだけなのでまずばれないわけだが
変な送信したりすればばれるだろうがそうじゃないし
そんなニッチな機能が欲しけりゃ自分で作るしかない
BANになる仕組みを知らない奴が公式蔵を改変してくれって……
自分で解析してBGMをランダムに鳴らしとけ
ちなみにBANされる可能性はほぼ皆無。
個人でやる範囲ならね。公開されてるブラウザでそれやるとこのスレで扱えない。
ワロタ 串刺す所までしか判らんww
api_start2ってどこにあるん
まてまてスレ名みてからしゃべれ
そもそもスレ違いだ
いいこと考えた
ボスBGM録音して再生すればいいんじゃね(ロシア並考)
スレチ豚は出荷よー
串刺しただけでクライアントに送られるデータを改ざんして食わすなんてことができるわけないだろw
ちゃんとしたプログラムなり書いてそういうのを作るんだよ
ええ… ?面倒
誰かやっといてくれー (人∀・)
正座待機で待っとけ 二ヶ月くらい待てば誰かやってくれるよ
スレチだからと言って解析スレやツールスレに誘導したとこでどうしようもない
相手しないこと
これでも読んで、勉強し
ttp://www.telerik.com/fiddler
ここも理解した上で
ttp://fiddler.wikidot.com/
ここのお世話になれば
ttp://msdn.microsoft.com/
いつか作れるだろう
ttps://www.hellowork.go.jp/
ここも結構いい
うわっ、つまんね
444だけどごちょごちょやってたらこうなったw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5075082.jpg
はっちゃん、増殖しますね
KCRDBのためだけに液晶買ってしまった
WUXGAだと欲しい情報全部出しっぱなしで楽だね
多重起動させすぎてるから表示は最小限だわ
http://kancolle.x0.com/image/68609.jpg
ちなみにマルチウィンドウで別モニターではフルHDで動画見てる
汚ったねぇな
ちなみにこんな配置
ttp://kancolle.x0.com/image/68612.png
>>477
装備とか艦種とか表示しておくと重くならない?
>>478
非表示の時と比べて表示タブの切り替えやあらゆる動作に
コンマ数秒もたつく気はするから普段消してる
単なる消し忘れw
まあ、表示してあってもそれほど気にならないけどね
あ、装備タブの話ね
艦種は全部表示してもぜんぜん重くなった気がしない
同じプログラマーとしてKCRDBのソースがきれいなんだろうなと感心してるわ
http://kancolle.x0.com/image/68637.png
http://kancolle.x0.com/image/68638.png
俺はこんな感じにプレイ中あまり見ない情報を上にまとめてプロクシモードのIEを重ねて置いてる
キラ付け用のグループはCond72未満を非表示にするとスッキリするな
改良型
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405220439220000.jpg
http://i.imgur.com/aFex9gE.jpg
タブ切り替えマンなのでこんなんなった
タブ化はほんと便利すぎ
他の専ブラじゃこうはいかないよなー
>>482 みたいに背景黒文字白みたいにしようとしたけど
背景色が変わらず文字色だけしか変更されなかった。
背景色はどこを変更するってことなのかね?
自分としてはクラシックのブラックみたいな画面にしたいんだが
>>486
ウィンドウの設定はレイアウトの復元か再起動はさまないと変わらないけどそれとは違うの?
>>487
再起動はしてみて文字の色は変わるんだけど
よく分からんところが色が変わる
http://kancolle.x0.com/image.php?id=68671
こんなかんじ
>>488
子窓の右クリックの設定から変えてる?
>>488
個々のウィンドウ設定はメニューのウィンドウ設定より優先される関係だけど、そのへんは大丈夫?
http://kancolle.x0.com/image.php?id=68672
できた!
>>489 >>490
そのこと忘れてたアリガトウ
しかし文字だけは変更されるのはまた別の問題か
それにしてもセンス無いな俺
個人的には背景白が好きだな
目が疲れるんだよね
デフォの灰色が無難
0.0.0の真っ黒背景じゃなくて少しだけ明度を上げるとか、
文字も背景に併せて明度を下げるとかしないと疲れそう
男は黒に染まれ
豚がおれにもっとらんらんしろと囁いている
豚 age2
この瞬間、世界の中心は間違いなくらんらん
文字白なら背景30.30.30くらいだと黒背景好きにはちょうどいい
レイアウト開示の流れ?
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=68689
ログ画面使ってないなぁ
あると便利かな?
黒背景好きなんだけどいつだったかテレビで黒は認識しづらいので
目が疲れるってやってたな
白もあまり目に良くないとか緑が目には優しいとか
最近は嘘か本当かわからんが青LEDがダメとかね
悩んだ末デフォルトのままに落ち着いた
その流れ続くなら、URL ImageのURLの方を貼ってね
ttp://kancolle.x0.com/image/68689.png
人目のつきやすいロダに上げるのはあんまり良くないような
>>502
なんで?って思ったけどそういやKCRDBって
グレーツールだったな
ひっそり使うものを堂々と艦これロダにってのも問題か・・・
散々既出だが専ブラは黒だぞ
多少重いけどドットとか斧とかでいいんじゃない?
すぐ流れるけど用途的に問題ないし
>>499
ログ画面があるとドロップ狙いの時にハズレが出た時の苦痛を少し軽減できる
(効果には個人差があります)
>>504
はいはいチンパンは動物園に帰りましょうね〜
毎度思うけどsage進行すればいいんじゃないのこのスレ
みんなsageてても上げる奴がいたらどうにもならんじゃない
sageを知らない子が定期的に質問に来るからね
>>499
俺も最初は使ってなかったけど
ながらプレイで戦闘結果とかドロップとか後からちょっと見返すのに便利だよ
アイコンメニューの改造版です
修復アイコンを追加しました
ttp://www1.axfc.net/u/3243778/kcrdb
>>484
本家じゃないので絵心がなくてゴメン
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5076945.png
ageてるのって、まともにURLも貼れない奴だけじゃね、最近だと
大型建造で5時間引いた時のワクワクからのどん底パターンがいくらか軽減できる
>>512
修復アイコン対応おつかれさまです
ありがたく使わせてもらいます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5077042.jpg
アイコンを綺麗に整列させたいが
種類別の間にあるブランクが困ったちゃんなんだよな
あの隙間いらなくね?あってもわかりにくいし
設定ファイル削除→ウィンドウ設定で背景色、文字色設定→他のウィンドウ開く
ってやっても灰色のままなんだけど一括設定は無理?
>>507
「専ブラが黒」という内容が
間違っているかのような印象を与えるレスはよくないと思う
>>512
乙
アイコンはアレンジできるし、一応、種類で分類してる。個人で改変するならいいんじゃないの
隙間埋めるの。
http://i.imgur.com/EEABitw.jpg
試しで揃えてみたがわりと見やすい
ブラが黒と言われて、やっぱりボトムも黒いんだろうかとモワモワしてしまった、夏
>>522
はいてません
今日のメンテでもツール対策すんのかなあ
いたちごっこと言えど、毎回メンテで対策されるとさすがにきつい
>>523
mjd?!
開発スタッフが有能になったのは、
DOWANGOとKADOKAWAが提携したのは
関係するだろうか?
もし、そうなら、これからもインターフェイスは
どんどん改造されていくだろうな。
最終的には、フラッシュの使用をやめて、スマホ等でも
プレイできるようにするんだろう。
コーディング技術スタッフは有能になったが、上層は???だから、
ユーザが喜ぶ改造が続くかどうかはわからん
>>526
いつの話だと思ってんだよ…
>>526
ニコニコ動画(GINZA)って知ってる?
メンテ中は豚の出荷でもして時間潰すか
>>526
ソナーもびっくりのシナジー効果だなww
ワロタ
そうか、KCRDB独自機能だからメンテ中も集荷作業できるんだったな
>>532
よし、俺も出荷しようっと
メンテ中出荷……その発想はなかったわw
KCRDBで自動ログインしない方法ってある?前はそうじゃなかったよね
それとも自分で設定したせいかな
(´・ω・`)そんなー
dmm側の設定
http://www.dmm.com/help/faq/login_html/=/ch_navi=faq #Q13
>>535
それKCRDBの機能じゃなくて、DMMのサイトで自動でログインするにチェック入ってんじゃないの
>>535
一度IEのキャッシュ全部・・・というか多分クッキー消せば自動ログインの設定も消えるんじゃね?
>>537-539
ありがとう。やっぱ自分の都合か
しかしなんでしばらく自動じゃなかった記憶があるんだろう。flash全画面化のためだったかな
最近出荷ウィンドウ見るととても癒やされるのでこの機能が一番重要なんじゃないかと思い始めてきた
以前は自動ログインのチェックボックス入れててもKCRDB起動するたびにログイン画面出てたと思った
昔はIDとPassの保存チェックボックスだけで、自動ログインは最近になって追加された
お前らどのくらい出荷した?
3
105451
はよ
ぼくは22000らんらんくらいですね
メンテ終わっても問題なく使えるな
やっと50000超えたわ
2-5の編成記憶されてる?
そういえば、メンテ明けに第二、第三艦隊の遠征が同時に帰ってきた時、第三艦隊の情報ウィンドウだけが一面灰色になった
びっくりしてレイアウト復元したら直ったけど、SS撮るの忘れた…
豚ちゃん更新乙
修正と更新乙
豚さん乙
今らんらんが回って変な汁が出て何書こうとしてたのか忘れた・・・
豚乙、世界的に下痢が流行ってるそうだから気を付けて
ちょっ無駄にバリエーション増えてる・・・?
有能な豚さんはしっかり調理した後瞬間冷凍して出荷よー
おお、更新ありがたいです
16の影響範囲でかいってのが不安で15使い続けてたけど
ここ見てる限り大きな問題出てなさそうだしそろそろ更新してみるべか
豚さん乙です
急ぐ人用>>431 暫定
48 35
90 20
91 35
とりあえず2-5の敵編成記憶されてないね
普通にされてるけど。ちなみに15
754 戦艦タ級 flagship 戦艦ル級 flagship 戦艦ル級 elite 重巡リ級 elite 駆逐ニ級 elite 駆逐ニ級 elite 単縦
756 戦艦タ級 flagship 戦艦ル級 elite 戦艦ル級 elite 軽巡ヘ級 flagship 駆逐ニ級 elite 駆逐ニ級 elite 単縦
これ2-5のボスの司令部100↑の通常と最終形態だろ
ID違うのに同じ敵が出てくるんですがそれは
何を言ってるかわからんが春イベの離島戦鬼が661付近
それ以降のIDは今回追加された2-5だよ
666-668あたりが同じ編成になってる気がする
どこかのタイミングで差し替えて混乱させようとかそういう狙いか
>さんぷるてーま の不備を治しといたの
って何のことだか分かる?
etcファイルを見ろ
Etcフォルダの中身ね
KCRDBを開くとインデックスが配列の境界外です。と表示が出て猫る。
これって自分だけ?ちな横須鎮
境界線上のインデックスとな
艦隊の索敵値合計って見られないかな?
索敵値でルート固定とか増えてきたから見られたら便利なんだけど。
第一Pに追加しようと思えば出来ると思うけど、豚さん次第やね
そもそも素の索敵値と装備索敵値の違いすら検証されてないのにただ合計を表示させる意味はあるんだろうか
>>567 ,568
Ohサンキュー
リザルト[100]って、何?
大体の目安にはなるだろ
目安にもならんだろ
戦況を拡張するのはほぼ無いと思っていいだろう。
また余分なイザコザが起こるし、索敵合計値を見たいなら航海日誌exを使うべき。
それが嫌なら自分でやるしかない
ミス、第一プロファイルね
current16を使用中
むかーしあったbattlehiistory.logってもうデータでも残らない仕様なのかな?
ログウィンドウに表示されないんで(陣形までは出るが敵艦の構成とかは無い)
ログに敵の構成出てるぞ
どっか設定いじれ
また懐かしい質問だな
ログ1の悠長化レベルいじろう
悠長化
battlehistory.logは
battlehistorycsv.logに移行したでしょ
お騒がせしてすみませんでした
設定→ログ1→戦闘履歴でチェックを入れる
これでログウィンドウでも表示されるようになった(出たら出たでちょいと煩わしいかも
>current18
>(´・ω・`)第一艦隊の ぷろふぁいる で索敵値の合計まで表示する様なったの
>(´・ω・`)んでも wiki の 装備索敵+√素索敵 でそのまんま足してるだけなの
>(´・ω・`)それと KcrdbTaikuValueSlotItemRatio.csv に
>(´・ω・`)wiki の最新の情報を反映してみたの
>(´・ω・`)んでも らんらん は なんちゃって提督 なモンだから
>(´・ω・`)これでほんとにいーのかどーか良くわかんないの
更新おつです
> current19
> (´・ω・`)第一艦隊の ぷろふぁいる の 撃墜単位の3列は
> (´・ω・`)娘の対空か 装備ぼーなす のどっちかが0以上の時に
> (´・ω・`)表示してたもんだから6人未満の時に 装備ぼーなす が0以上の時に
> (´・ω・`)娘がいないとこにヘンな数字出しちゃってたの
> (´・ω・`)ナンだけど良く良く考えてみたら正しい判定の方法なんて無いモンだから
> (´・ω・`)第一艦隊の ぷろふぁいる で 装備ぼーなす が0でも
> (´・ω・`)無条件に表示する様しちゃったの
> (´・ω・`)そんだけなモンだから current18 とそんなに変わらないかもなの
豚さん乙乙
怒涛の更新
更新乙です
少し前のバージョンから気になってたんだけど、
入渠時間残り1分切った時に入渠画面開くと、修理完了したはずの艦が
入渠時間でソートした艦娘一覧に出てきちゃうね(一度母港経由すれば出てこない)
以前は公式蔵でも同じような動作してて、しかもその艦を再修理しようとすると
猫るバグがあったけどそっちはいつの間にか修正された模様
飛んでくるデータの関係でKCRDB的にはこれが仕様なのかもしれないけど
豚さんの意図しない動作かもしれないんで一応報告
更新お疲れさまです
1点報告。以前のバージョンからですが、装備を廃棄した際のHQ情報が実数値と一致していないみたいです
例えば12.7cm連装砲を10個廃棄すると弾薬10鋼材20が入手できますが、
HQ情報だと弾薬100鋼材200増えます
表示されている「入手する資材」×廃棄個数分だけ資材が増えているっぽいです
以上、念のための報告でした
豚さん乙よー
>>589
報告しようか迷ってたとこだったの
入渠完了で通信してないね
純正クラはローカル時間が終了時刻になったら勝手にMAXにしてるのかね
入渠とか遠征は終了時間になると蔵が鯖に通信してるっぽい
そんとき時間がずれてると猫るかどうかは知らない
>>590
以前大量に破棄した後、資材が上限突破表示した事があったがそう言う事かw
ゲーム画面よりHQ情報をメインで見るマン!
>>594
こんなところに居たのか
ほら、10榴でLEE先生を消し飛ばす作業に戻るんだ
>>448 の右やや下 入渠と建造がボタンで切り替えられるように見えるんだけど、これはどうやるのですか?
今入渠の上に建造を重ねようとしたけどできなかったです。
ドッキングロックを解除して、普通に上に重ねるだけ
全面が色付くようにね
>>597 できました、ありがとう。今まで完全にエリアと一致してないので、割り込んだりしてたようです。
>>593
入渠画面開いてなくても通信する?
入渠画面に移行しないと通信はしないはず
戦闘終了して母港に戻った後も通信するな
遠征や補給、編成で母港に戻るタイミングで入渠完了してた
Warning : リザルト[100] を受信しました.
って出たんだけど何これ?
>>603
>>204
>>603
>>383
>>604
最新0.36 current19
プロキシ設定無 IE
Windows7HomePremium64bit
遠征帰還時
猫ってF5で正常動作に回復 ログに>>603 が出たので気になって
殆どの専ブラの類は自分からリクエストを送ったりしない
十中八九専ブラが何かしようとして猫ったんじゃなくて
純正クラが猫っていつもの情報が入ってないから
専ブラもエラーを吐いたり更新されなかったりするのが殆ど
便利すぎてあれもこれもとウインドウくっつけたくなっちゃうな
誰にキラつけすればいいかすぐ分かるように遠征用の駆逐だけを登録したグループをどこに入れるか…
>>608
他のグループとタブ化したら
遠征要員のCond状態は常時見れる状態だと便利
メイン用とキラつけ用のレイアウト用意してる
キラ遠征用艦娘に必要な項目はたいして無いから横幅は減らせるし
自分がキラ付けする基準のCond以上を非表示にすれば縦幅も減らせるぞ
俺は艦種、Lv、隊、Cond、燃料だけ表示してる
俺はそれに加えて装備1を表示してドラム缶見えるようにしてる
遠征要因全員にドラム缶積んでおけば世話なしなんだけどちょっと足りない
┣¨┣¨┣¨
レイアウト画像うpしたけど。
「育成娘チーム」「遠征軽巡チーム」「遠征駆逐艦チーム」「睦月型チーム」で一列のタブグループつくってる。
遠征組、駆逐艦が多いから軽巡と分けて、なおかつ暁型は別に。
これでキラ付け管理はかなり楽になった。
個人的にだだをこねれるなら
航海日誌で見ることが出来る、第一艦隊の「合計制空値、合計索敵値、艦隊合計Lv」を
第一艦隊の Cond値の下に入れて欲しい。
航海日誌つついて見ればいいだけじゃないかと言われたらそれまでなんですが。
第一艦隊プロファイルじゃいかんの?
まあ索敵値はwikiの計算式での値になってるし
合計Lvはないから要望を完璧に満たしてるわけじゃないけど
第一艦隊プロファイル見ればいいんじゃね?
艦隊合計Lvはないが索敵と制空はあるはずだぞ
制空値と索敵値は第一艦隊プロファイルにある
合計Lvは何に必要なんだ?
>>607
100 Continueは正常な応答なので
エラー扱いでログに残るのは不審ではあるよ
自分のところでもたまに起きるけど
頻度的には通常のシーケンスで起きてるわけじゃなくて
なんらかの通信エラーに起因してるような気がするので
専ブラじゃなくても多分ネコってるだろうことには同意
>>619
api_resultとHTTPレスポンスコードを混同してないか?
自分はいいかげんだから遠征メンバーは駆逐艦タブではLv20以上でcond49以下ってかんじで表示させてるなぁ
だいたいこれで事足りる
>>620
ああごめん
api_result:100 api_result_msg:申し訳ありませんがブラウザを再起動し再ログインしてください。
なのね
失礼しました
>>616-617
ごめ。合計Lvは遠征組のみ必要だった。
プロファイル1と2は横しかないから、縦にタブを並べてる自分のレイアウトだときついね・・・・・・
索敵値は航海日誌と比べると(計算式とか苦手ですまん)
制空値=二つとも同じ。ごめん。
索敵値=航海日誌は***+**、KCDRBは**で、ちょっと違う。
イベはスタダしないから、wikiみて編成きめるからいいけど
2-5攻略で模索してたときはちょっと困って。
親切にありがとう。やっぱり、航海日誌つつくことにします。
以前、タブのくっつけかたも教えてもらってやっとわかったし。
自分は計算とかプログラムとか全然ダメで
だから、使わせてもらったり、アドバイスもらえるだけですごくうれしいから。まじ感謝。
航海日誌いじってないけど素索敵+装備索敵って感じなんかな
索敵って素と装備で効果違う場面あるんだろうか
いずれにしても索敵はまだ不明な点が多すぎるから、どういう形式がいいかを考えるには時期尚早だね
現在のKCRDBは 装備索敵+√素索敵
現在のwikiだと 偵察機索敵値×2+電探索敵値+√(素索敵+α)
やっぱある程度検証終わってからじゃないとね
変な係数かけるよりは装備索敵+素索敵の方が判りやすいと思うけどね
装備索敵+√素索敵だと、85付近が2-5ボス行きのボーダーな感じがする
結果的にこの式ではなかったとしても、おおまかな目安にはなるからありがたい
計算式が絞れるまでは素索敵値と装備索敵値を別個に出力して、
値を利用する人が手計算ってほうがいいかも
やっぱりこのネタ、火種になりかけてるか
まだ不完全検証のネタだからねー
偵察機が電探よりウェイト大きく見えるのは√搭載数とかかかってるからかもしれんとか
まだ何もわからんよ。
妙な展開のきっかけつくってしまったのかな。
そうだとしたらごめん。
(´・ω・`)わからない話は出荷よー
偵察機は積んでるスロットの数だけじゃなくスロット毎の搭載機数が影響してる可能性もあるんじゃと言ってみるテスト
普通のシミュレーションゲームは、システム的な計算とかオープンにして
プレイヤーに攻略や編成の自由度を与えるもんなんだけどな
今回の2-5に関しては、進路の指標目安が推測すら難しいとかイミフ
ここまで簡悔発動されると飼い慣らされた豚ですらイラっと来るわ
これ以上は検証スレ向けの話題だな
どうせ数字見えても検証が完了してくれないと明確にいくつなければならないかわからないし
検証結果が出るまでこのまま待ってようぜ
>>633
3つだけで良いからタイトル上げてみて
それが良ゲーだったら考える
スレチ
一晩開けてスリープ復帰した時の
「変数名の最初の文字が不正」エラーで猫るの勘弁
それよりも、もうデータが確定されている触接の戦況及びxml記録が欲しい……
jsonログで検証してるけどやはり面倒くさい
>>637
それKCRDBのせいで猫ったわけじゃないからな、一応
>>637
スリープ復帰したら一般のブラウザで適当なサイトを開いて
ネットワーク接続がちゃんと復旧してることを
確認してからKCRDB操作すればほぼ防げるはず
>>639
そうなのか
寝起きで遠征3回クエ完了しようと思ってた所へのエラー猫だったんで
イライラしてよく調べもせずに衝動的に書いちまったわスマン
>>640
あ、なるほど
スリープ中でネットワーク回線が切断されていたのが復旧するのを待たないといけなかったのね
次回からはそのへん意識してちょっと待ってみますありがとう
マジかよ
このレベルの奴から要望やら質問やらされてたらノイローゼになるぞ
なぜマジだと思えないのか
艦これプレイヤーのほとんどが十分なPC知識を身につけているとでも?
このレスのやりとりで納得出来ただけでも、かなりマシだと思うぞ
おま環を無料PCサポートしてもらうまでバグだー不具合だー騒ぐ奴も多いしどうしたもんかね
無視すればいんジャネ
どうにかする必要もないと思うが
中の人が見限るのも無理ないなって思った
むしろ豚には感謝しかありませんよ・・・
なんだかんだで今の今まで動く状態で公開してくれてるしね
前例からすると他の作者だったりすると新Ver対応すらされずに終息でもおかしくない
ありがたい限りだよ
>>646
このスレで有志がサポートして
豚さんの負担を軽減したらよいのでは?
罵倒して追い返すのが仕事の人には無理だな
>>651
よろしく
と言いたいところだが、無料PCサポートしてもらえるみたいな雰囲気作られるだけでも迷惑だわ
何様だよ
豚さんの所に行くまでもない質問なんかはできるだけ答えるが
過去ログやブログの更新内容も読まずに質問するのはやめて
つか元々はわかる人だけ使えってスタンスじゃなかったっけ?
>>642
winタブでやってるとよくある事だよ
すんなり解決してるのに、こんな風に毎度掘り返すのが正直いらんのですがね
罵倒するだけでデバックやバグ報告のひとつもしてなかったもんなあの人
>>655
ブログに書いてあったね
そもそも本来、問題の切り分けができないようなレベルの人が使う類のアプリでもないと思うんだけどね
ちゃんと過去ログ…は妥協して今スレだけでも読んだ上で、なお且つ自分の環境やらどういった状態なのか明確に示した上での質問ならみんな答えるだろうけど、2~3レス上すら見ずに何もしてないのに壊れた、バグだ、教えろ。言われても死ねとしか返しようがない。
返さなくてええんやで
ここから追い出した質問者の行き場は豚小屋しかないんだぜ
我々ミジンコが豚さんにしてあげられる事なんて、せいぜい代わりに馬鹿の相手をして豚さんの負担を軽減する事くらいだ
どうすれば質問者の足を豚小屋に運ばせずに済むか、それを念頭に置いた上でならば罵倒でも何でもすればいい
うるせー死ねとしか思わないです^^;
>>662
そしてここが豚を追い出した豚小屋状態
俺は直近だとapi_resultとHTMLレスポンスコードの件とか教えてあげたこともあったけど、
内心>>660 にほんの少しだけど近い思いもあった
でも>>662 みたいな打算みたいなとこもあって毎回言わない
でね、それに近い思いを誰かが書いた後に話を大きくしてるID見てると>>658 も含めてみんな>>658
いっぱいID出てきてるけど、この中で答えてあげたりしてる人ってどれくらいいるんだろう?
全力で俺は情弱だから優しくしろと主張されましても・・・
current系がリリースされた時はマジでホッとしたもんだよ
このまま終息するかもって状態で挙動が色々変わるアプデが来てたからね
俺たちは選ばれた人間だからな
分からないような奴に掛ける言葉なぞ無い
スレが伸びてて案の定
驚 き の ミ ジ ン コ 単 発 率
選ばれしもの、すなわち
出荷よー
チャット的な扱い受けてるスレでもないのに単発指摘奴
>>668 はスルーでこっちに突っかかってくるんだ
判断基準がわかんね、目的は何よ?
>>672
そうやっていちいち反応するお前をいじって遊ぶことが目的だろ
付き合うお前が一方的に悪いな
スレ違いも甚だしいわ
そりゃネタもなければry
俺いつもこれ言ってるわ
既に廃棄の資源数不一致バグも放置だしネタが出るわけないじゃん
ネタがないといじって遊ぶIDがこんなに沸き出すならスレタイ変えた方がいいんじゃね?
KCRDBスレのままにしとくとまた豚さんの人格攻撃始めるぜきっと
廃棄は別にクリティカルじゃないし、直すにしても別件と一緒でいいだろ
ブロント様かよ・・・
6/6のメンテで仕様変更が起きないことを今祈ってる。
こういうときは出荷数報告ジャネ?
僕は豚さんの出してくれる豚えさをブヒブヒいいながら食べるまでです
えさが出てこなくなった日が出荷の日なんですね
イ三三三三三三三三彡' ト、 、__ /
彳三三三三三三三三彡 ! ヽ ,. -->`ヽ-―z_ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \三彡'´  ̄\ | ! /:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:\ :|
| Ⅳ _Ⅵj /:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ :! 困 美
| 困 ほ あ N 汽弋} 〈 _人_ /イ:.:.:.:.:./:./:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ | っ 味
| る ん あ | ` 「 `Y´ / /:.:./:.:/:./:/|:.ト、:.:.ト、:.ト、:.:.:.:..!:.:.:「 ` ! た い
| よ と ! :! ! |:.:.:.|:./j/j∧ヽ! ヽ:.|uヽレヘ! ヽ|:.:.ハ ! こ ん
| な 美 ! '. !:.!:.レ'´,.ィ芯ミV夫_レ'芯ミメ、j/_.:N ! と ス
| ヽ 味 | r―` !∧ト、ヽ弋リ__ }} {{_ 弋リ__ノ/´、ヽ < に よ
| 豚 く > r――‐┘ { |  ̄ ̄ , `u ̄ ̄ u |ノノ ! ! ね
| ! て !. └――ァ ヽ.! u {! u レ':.| | !
/ ̄ ̄ | { 厂三≧=ァ 从 u !:.N :|
|≧- ._ j 〈=== { |ヽ u / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 人:! :|
い お ∧V/  ̄ 77 ̄ ̄ !∧ヽ、`´ ̄ ̄ ̄`´,イ:.ト! :|
る か /ヽ:.\ /^V/⌒ヽ V > _,. イ N |
か わ //.:.:.:.:.\| |'⌒ }ヽ / \ | , ! r┬--- 、!
? り 「 ̄ ̄ ̄:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、 ノ レ'´ / ,.--、_ノ / >、'⌒ヽ. |\ /
! ̄ ̄ ̄`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.| / / \ // ̄ヽ――、ヽ ノ,.-〈 ヽ ヽ. ト、 \ /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.\ { / / 〈'//: : : : : : ̄ ̄ ̄ ̄「ヽ \ \ \ ヽ\  ̄ ̄ ̄ ̄
正確にはその次の日が出荷の日だな
そこらへんも描いてる銀の匙好評発売中!(ステマ)
>>682
それステルスちゃうがな
ショッギョムッジョ
古事記にもそう書かれている
そんなうまいの
軍法会議逝
ゴッパ虐は隔離スレへ、どうぞ
荒れてんね
最新verにしてから遠征帰還時に通信エラー吐きまくるわ・・・
前verでもちょくちょくあったけど最新にしてから頻発するなあ
ふうん
>>690
Ver0.36 current19でそんなの起きてないのでおま環としか言いようがない
ヒント:KCRDBは通信結果を読んでるだけ
>>690
無線LANでやってるならご愁傷様としか。
または、ルーターの電源いれっぱなしとかね。
ゲームしてなくても
1日1回はルーター再起動おすすめ。
電源切ったら1分位放置するのがいいかも。おまじないに近いけどね。
自宅に居る間しか使わないのなら、外出時にルーターの電源おとすのがいい。
よほど粗悪なルータじゃない限り必要ないです
いやいやそんなことしなくても全然問題ないから
ルータって普通電源入れっぱなしだろ
10年くらい前のルーターならわからなくもない
10年前だとOPT90/100とかBA8000あたりになるかな
YAMAHAほどではないにせよ今時の安ルータよりは質良いよ
ただ電源周りの寿命が尽きかけてるものがほとんどだろうな
自分のところはマンションタイプだから
時々ルーターリブートしないと遅くなるw
最近は落ち着いてきたみたいだけど
引っ越してきた当初はすごく不安定だった。
PCはもうそろそろ、おま環に該当しそうだから買い換えたいw
>>699
型番見たらすげえ懐かしい気分になった
COMSTARZ 2424/5…MNP5…うう頭が
ルーターでそんなことするのはコレガとかプラネックスとか使ってる奴だろ
うちのルーター5年ぐらい付けっぱなしだわ……
MN8300現役ですわ(*´ω`*)
>>705
MN8がMNBに見えた俺は艦これに毒されている
なるほどね
>690
IEのFlashが更新されてないとかいうことはないよね・・・
あげてもうた・・・
艦これ統計データベース(仮)の登録プログラム組み込んでくれないかなぁとかおもったり・・・
>>709
データ送信系は嫌がっていた
前にその話題が出たときKCRDBに組み込まれてなくてもプロキシ使えばできるんじゃない?って言ってた人がいたのね
俺はミジンコだからさっぱりわからないけど
今現在艦これ統計データベース(仮)に送れるツールがどれだけあるか知らんがプロキシ使えばできる
いや組み込まなくても使えてるんだけど艦ぶらも使ってるので
3つ起動しないといけないのでちょっとめんどうかなぁというのと
データ送る人増えてくれたらいいなぁとおもっただけなので
そっかぁ嫌なんなら仕方ないよね
普通に更新してくれてるだけでもありがたいので
KCRDBにできなくて、艦ぶらにできる事って何かあるの?
>>709
航海日誌拡張版を使えば統計DBに送信できるみたい
>714
んーAndroidのタイマーアプリとの連携くらいかしら?
ほかになにかあるかもしれないけど
自分はただKCRDB使う以前から使ってて見慣れてるのでそのまま使ってるだけです。
KCRDBは艦これ時計の代わりを探してて使ってみたんだけど戦況ウィンドウが
リモートでやるときとかに非常に助かってるのでKCRDB無しではプレイできない身体に・・・
こんな感じ
Android連携か・・・
流石にそれは無理そうだな
確かにリモートで遊ぶ人にはタイマー連携は便利そうだね
色んなこと考える人がいるなあ
今月も無事5-5クリア
出撃中、ダメコン積むはずの加賀さんに副砲持たせてることに気づいて肝が冷えた
艦隊情報ウィンドウ様様だわ…
今日初めて中破表示での大破警告食らってビックリしちゃった
問題なく使えてたからcurren08で止まってるんだけど今ってこの現象治ってるの?
ファイル消して死ね
バッファ郎の無線LANルータのプログラム更新でウイルス
ttp://www.yomiuri.co.jp/it/20140602-OYT1T50154.html
>>720
readmeはちゃんと読もうぜ
>>720
意図的な仕様なので直すもクソもない
>>720
なおってないから他の使おうぜ
レスどうも
現象って言葉が悪かったかな
仕様ってことは知ってたけどver更新サボってたから今どんな感じか知りたかったの
騒がしちゃってゴメンね
仕様と知っていたのなら直すはずがないってこともわかるだろうに
>>727
もういいだろ
無視が一番
話題終了した後に無視が一番(キリ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>717 、718
艦ぶらタイマーproxy+KCRDBで捗るぞ
せっかくだから溜まりに溜まったxmlログ分析でもしてみようかなと思ってソフト作ったけど
付録のXmlReaderSampleが期待以上にまんま使えて捗ったわ
データ格納用クラスをゴリゴリ書くの覚悟してたから嬉しい誤算だ
豚さんありがとう
キス島でレベリングするステージずっと3-2-1って呼んでたけど
システム的には3-2-2なんだな
どうでもいけど
(api_maparea_id)-(api_mapinfo_no)-(data.api_no)
で最後のは通り道(ルート)の番号
違う番号でも同じ場所というのがある
ツールスレで見たけど明石修理、20分以上経過した後母港に戻るとカウントリセットされるんだよね
回復判定の度にリセットされるね
このブラウザのタイマーはオマケレベルだからされないけど
母港に行って回復反映させるたびに艦隊入れ替えてリセットしてる。クソめんどくさい
こっち無傷、相手の損傷0.9%でD判定で負けた
相手に1ダメージでも与えれば勝ち確かと思ったけどこんな事もあるのね
損傷1%超えが勝利するラインかな
>>736
回復判定ってのがわからんのだけど、
余程変な事しなきゃ基本的に経過時間を20分で割ればいいんでね?
内部ではきっちり秒単位での回復まで計算してるからちゃんとカウント開始時からの正しい時間が欲しいんだよ
22分30秒で母港に戻れば2回復するのに22分で戻ったら1しか回復しないとかは普通にあるから
各艦のHP1あたり回復時間を計算して「次回復まで」とかカウントダウンすんの?
便利かも知れんが面倒くさそう、あと回復を切り上げるタイミングも「ああ後5分、いや10分」とかなりそう
航海日誌はHP1当たりの回復時間が出るから同じような時間の奴はなるべくひとまとめにして放り込んでるけど
20分超えの艦と15分くらいの艦を同時に回復すると効率が悪くなるし
時間出てるんだからもう少しで1お得ってわかってるなら
数十秒おきに母港入りなおせばいいんでね?
言ってる事分かった
その1の為に母港にも行きたくないのね・・・
そこまで必死に回復してる訳じゃないからわからんかった、スマン
けどそれって>>740 に同感
気に入らないんだったら他のツール使えばいい
いい加減めんどくせぇなって豚さんが思うのも良くわかる
ゲームの仕様とツールの挙動についてズレがあることを話題にすることも出来ないのか
最近本当に排他的過ぎるんじゃないかこのスレ
>>744 が結論だろ。なんでもかんでもKCRDBひとつでまかなおうとするのがそもそもの間違い
俺も思って口にしなかったけどさ
ズレがあるならズレがあるでそこで話を終わらせておけば穏便に済んだんじゃね?
既に作者がやる気なくしてるところに「クソめんどくさい」「使えない」みたいな
一言多いとこに不快感を覚えるんじゃないかね
明石タイマー機能は、開発終了宣言後に気まぐれに追加してくれたものだから、放置からの時間が判ればOKなオマケ機能程度の考えでいいと思う
そもそも明石の仕様がクソ
>>748
一番話をめんどくさくしたのがお前だろ
>>748
アスペかよてめえ死ね
>>746 >>751 >>752
この辺りが一番イラネ
>>753
>>754
もうこのツールも終わりでいいんじゃない?(傍観)
ミジンコ乞食はことごとく他人との境界がわかってないわ
○○が結論だの傲慢で視野が狭いのが恥ずかしげもなく言い切ってるわ
しまいには「死ね」まで飛び出してるわ
どうせ複数の単発じゃないIDにフルボッコにされると>>673 なんだろ?
もうスレ建てなくていいだろ
無駄に語気を荒げて話さなくするだけでだいぶ変わると思う
無料で善意の開発者がいて、その人がちょっといろいろ要望を聞き過ぎちゃう気にしちゃうという特殊要素を
考えられない人が多いからね。。。
まあそういうツールが悪意のクレーマーのせいでダメになって言った経験がある人なら余計に
きつく言ってしまうのかも。
作者を守るって言い訳を使って目の前のムカついた相手に殴りかかることを優先してるだけだろ
守るつもりなら作者以上に言動を抑制してなきゃ嘘だ
むしろ潰すために動いてるんだろ
抑制しようとすれば暴れるのが増えるのは明白なんだからな、それ利用するつもりなんだろうよ
うるさい黙れ死ね
どのみち、明石の修理判定や正確な回復する時間が送られて来ないので個人で
ツール制作して合わせるしかない。PCの性能などでズレるし
いきなり死ねって、どういう事ですか? 君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』という気持ちが生まれるわけです。
>>764 の文頭を立て読みすると「い普あまそ」。
これをまずローマ字に直す。すると「ifuamaso」となる。
艦隊これくしょんは軍艦という軍事兵器を扱ったゲームなので、
これは同じく軍事兵器を扱ったエースコンバットを発売しているナムコ=765が暗喩されている。
764と765、その差は1。これはトゥルーナンバー。なのでifuamasoのアルファベットを1字後ろにズラして考えるんだ。
すると「jgbnbtp」という謎の暗号が見えてくる。
この「jgbnbtp」に先ほどのトゥルーナンバー1をiに置き換えて子音の位置に加えてゆくと、
「jigibinibitipi」=「じぎびにびちぴ」という明確なメッセージが浮かび上がってくるんだ!
「じぎびにびちぴ」を自由な感性で補足して真実の言葉を作り上げると、
「(じ)じいちゃん、あれは(ぎ)ギズモじゃないよ。(び)ビン・ラディンだよ。
(に)兄ちゃん、(び)ビン・ラディンに(ち)近い感じの彼女ができたんだっ(ぴ)ぴ」
>>764 は兄がビン・ラディンそっくりの彼女を連れてきた事と、
その彼女をギズモと勘違いしている祖父に対してのやりきれない悲しさを伝えようとしているんだ!
長い
グループ表示で要入梁表示してる時に、艦を入梁させると
グループ内の損傷していない艦が要入梁内に表示されちゃう、よくわからない動作をするね
遠征キャンセルどういう挙動なんだろう
大鯨ちゃん、艦種略称どうすりゃいいんだ
公式アイコンがムリヤリ感あふれてるんだが…
ttp://i.imgur.com/pWukYmF.jpg
潜艦(適当)
むしろ潜水空母を「潜母」と略したのが諸悪の根源な気がする
「潜空」もしくは「潜航」にしたほうがスマートだったんじゃないかな
潜艦でどうでしょう
潜水空母なんてそのまま潜でよかったのにな
紫雨
>>768
ただのUターン
遠征から強制帰還(残時間を経過時間で置き換え)・任務失敗・燃弾消費
67秒経過時に中止するとそこから67秒で帰ってきますよ、と、こんなところじゃね?
だから、半分以上経過した遠征は戻すとひどい目にあうと思われ(これは試してないけど)
3時間くらいの遠征を十数分やってキャンセル試してみた
キャンセルして母港に戻ると残り時間が約10分に切り替わったわ
KCRDB的には問題なく表示されている模様
そして当然ながら遠征は失敗
絵の略称では潜(母艦)か
潜が大きいから潜水艦系と間違えそう
へー、失敗扱いになるのか
失敗構成で出したときに呼び戻してやり直すことができるというわけじゃないのね
そしてKCRDBでは問題なくて良かったよ
後出しになるけど
正規空母 →正空
軽空母 →軽空
潜水空母 →潜空
水上機母艦→水母
潜水母艦 →潜母
これなら整合性が取れたのかな
>>779
俺もそれ思ってたわ
今からでも変える気になってくれんかね、ただでさえ色々紛らわしいんだかさ
せっかくconst外出ししてくれてるんだから自分で好きに変えなよ
せめてまともに読んでから反応しろと
どうして雑談スレじゃなくこっちで話したのかは分からないけど
捕鯨しててドロップ一覧見て気づいたんだけど
5-4のボスマスって北ルートから行くと14南ルートから行くと10になってるね
これって他の海域でもそうだっけ?
2-5とかでもそうなってる
はい
あれはマスではなく航路に紐付けされてると思ったほうが分かりやすい
AutoResponderで、書き換えたJSONに基づいて、SWFに描画させる機能はまだ?w
(それをすれば787を理解できる)
>>787
実際解りやすい
すごく得心がいった
捕鯨したけどKCRDB上では艦種の部分20って表示されてる
KCStypeShort.csv弄れば
ConstフォルダのKCStypeShort.csvに
20,"潜艦"
って一行追加で表示できる
潜窪
潜暈
>>790-791
thx
ついでに>>779 参考にして書き換えた潜水空母も表示変えたったわ
2-2でもそうだね
そのマスじゃなくてコマンドみたいに
上下ってきたから3とか下上ってきたから5とかって航路に紐付けry
current20きてた
豚さん乙
豚さんは艦これを楽しめているんだろうか
それだけが心配
>>797
いきなり偽善者ぶってどうしたの?
豚さん乙 HP変化でリセットは何気に見やすくなった
さすがに秒単位では無理だろうし目安として使わせてもらいます。
豚さん乙よー
おお、>>779 取り入れてくれたのねー、装甲空母忘れてたわw
1の海防艦は先読みしたのか
豚さんが艦これ楽しめなくなったらKCRDBの進化も止まるのよ
善人を装ってるように装うとかむずそう
KcrdbTaikuValueSlotItemRatio.csv
新装備は
92,20
93,20
94,20
96,20
97,20
で合ってますか?
たぶんね。検証しないと分からないけど
触接情報はやはりないっぽい?
まぁまったりと待つか
艦隊、戦況、全艦、group、装備、開発、戦果、戦記
ありとあらゆるものが読み込んでないんだけど最初に何か設定するの?
出撃するたびに
Error : [svdata=/object{api_data}/object{api_hougeki1}/object{api_si_list}/array[1]/array]は数値型ではありません.
とウインドウがでて邪魔なんだけど解決して使いこなしたい。
まず>>1 を読みます
それはバージョン0.36 current20での話?
>>806
ちょっとだけよんだんだから!!!
>>807
左上にKCRDB 0.34zqて書いてるけどバージョンのことだよね?
0.36さがしてくる!
そんなこったろうと思ったよw
>>809
おぅ!サンクスイケメン!!むっちゃ読み込んでるよ
もう普通のブラウザでも大差ないように感じるわ そこまでいくと・・・
釣りにしてはアレすぎるw
ハープーンと村田銃を一緒と言うに等しい
0.34だとそんな表示出るのか
新装備とか新艦種あのへんの話かなArrayってことは
いやまあうんどうでもいいけど
4/23以前の仕様だろ
current21の説明何かと思ったら明石の個別カウントダウンタイマーか
何気に神過ぎる、豚ちゃん乙彼ちゃん
ところで豚さんブログに接触情報の要望コメントが投下されてたけど豚さんに通じるのかね?
未だに要望書いてる乞食がいるのか
割りかし実現可能でまだ一度も書いてない要望なら簡素に軽く書いていてもいいんじゃない?
あとは豚さんの采配
俺も既存の機能のカスタマイズやショートカットじゃなきゃいいと思うけどね
でもさ、接触情報って何?
api_touch_planeだろ
えっ
>>387 からちょくちょく遠まわしに煽ってたやつか
それって数字の意味から仕様まで判明してんのかね?
明石タイマーに追加された表示の意味がやっと理解できた
豚さんマジありがとう
しかしこれはこれで付きっきりになりそうで嬉しい悩みだな
21を落とそうとしたら22になっていた。
な、なにを(ry
見た感じapi_touch_plane[0]が自艦隊の触接機
api_touch_plane[1]が敵艦隊の触接機じゃないのかね
中身見てないから適当に言ってるが
明石タイマーの表示はHP、回復済みのHP、次までの時間、艦名で、
もちろん次までの時間が少ない艦がある状態で母港に行くと損するよって事でいいのかね
しかしこれは確認するのにもやたら時間が掛かるな
耐久1当たりの時間が同じ、公倍数の艦で回復するとちょっとマシになる
明石の回復の資源消費ってどのタイミングでカウントされるんだろ
15分で1回復する奴がいるとして20分時点で回復チェックしたら耐久1しか回復しないけど耐久2つ分の資源消費してたりするのかな
あー回復した分しか消費しないのか
なら問題は時間が無駄になるかどうかだけだなw
消費資源が切り上げ計算になるから、更新の度に1ずつ多く消費する場合があるんじゃなかったっけ
あるっていうかほぼそうなりそうだな
>>822
してるな
api_touch_plane[0]が自艦隊触接機のID
api_touch_plane[1]が敵艦隊触接機のID
なければ-1
それだけ
カットイン不能らしい新装備「潜水艦53cm艦首魚雷(8門)」は新しい小分類「32」か
「潜水艦魚雷」ってことになるのかな
api_id=32
api_name=潜水艦魚雷
合ってる
api_touch_planeが見えると何かいいことあんの?
検証勢が喜ぶかもしれない
>>833
戦闘ログから色々分析してみたいときに触接の有無がわかると幸せになれる可能性があるって程度の話だな
戦闘ログ自体が検証用みたいなもんだからなあ
要らない人には全く要らないんだろう
こまめな更新ありがたいな
初期の頃は検証用機能ってことでログ周りは特に優先的に開発されてたよね
確かにゲームするだけの層には不要だわな
燃料が不足するクラスの提督である豚さんに「接触情報待ってます」だけで通じるかどうか
既に豚さんがスレどころかコメントすら見てくれてるかどうかも怪しいし
一度だけ仕様まとめてコメントで書き込んで待つしかないんじゃないかな
けどしつこく何度も煽ったり死体蹴りになったりするようなコメントだけはすんなよ?
つかブログのコメントがどうあるべきかをここで語っても仕方ない
前々からチラッチラッって言ってた明石タイマーががほぼ理想通りの形で実装されたので大満足ですわ
豚さんが自分の艦これやる時間を割いてまで作ってくれたんだから、お礼の一つも言っておきなさい
てっきり20分毎に回復していくもんだと思ってたが、タイマー眺めてるとぜんぜん違うみたいだな
20分は回復フラグみたいなもんで基本的な回復量は入渠と変わらんのよ
耐久1回復するのに5分かかるなら30分後にチェックすれば6回復してるみたいな
タイマーは最適な回復チェックに最適なタイミングを教えてくれる
艦これのサーバーは恐らく母港の通信の時に回復条件成立から20分以上経ってたら
経過時間を1HP回復時間で単純に割って1との最大値を取ってHPに足してるだけなんだろうな
純正のサーバーとクライアントは次の回復までの時間も回復量も表示してないし単純計算だけで済ませてる気がす
KCRDBだと1回復に20分以上掛かる艦だとlossって表示されてるし
どうやって純正の糞仕様に追従して実装してるのか想像するだけでも思考停止したくなる
DMMは豚さん雇うか案件依頼するかソース買い取るかしてexeのクライアント作った方が客増えて儲かりそう割とまじで
>>845
最終行はさすがに…
明石のHP2以上の回復タイミングは分単位で切り上げっぽい
HP1あたり11分20秒要するとしたら23分以上で2回復、11分31秒だとしたら24分以上で2回復みたいな
ただ全回復の場合は秒単位でちゃんとみてるかも
攻略は任意(笑)で通してるから修正されるわけがない
ごめん誤爆
豚さんあざーす!!
KCRDB開いたまま放置してたらPCがスリープして
スリープから復帰したらリロードを求められたのでリロードしたら
ゲージ6割ぐらい読み込んだ所でなんか出た。
説明:
Stopped working
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
Application Name: KCRDB.exe
Application Version: 0.1.1.0
Application Timestamp: 539621b5
Fault Module Name: MMDevAPI.DLL
Fault Module Version: 6.1.7601.17514
Fault Module Timestamp: 4ce7b892
Exception Code: c0000005
Exception Offset: 00018d99
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
スリープとか休止とか怖くて機能使えない・・・
>>851
スリープしたからセッション情報がおかしくなったんじゃないかな。
そういうときはソフトから再起動、ダメならキャッシュくりたでしょう
なんでや!栗田ターン関係ないやろ!
スリープ関連の症状は前にも出てた 常時稼働が吉
ディスプレイの電源だけ設定しとけ
ネットワーク系のソフト動いてるのに
それを切るようなことして問題が起きないと思ってる奴いるよな
スリープ使わないとか(消費電力が)怖くて考えられない
まあ環境によってトラブル出やすいところなのは確かだけど
PC1日つけっぱにしたって大した金額にならんよ
塵も積もればとか言われたらそれはまぁそうなんだけど
それよりもPCのパーツにかかる負荷の方が怖い
まぁ艦これは同期に関してはあんまりきっちりしてない方だから
他のネトゲやブラゲにありがちなネット接続が切れたら即切断なんてのは無いから割とスリープ復帰も楽だよね
MMDevAPI.DLLってマルチメディアデバイスのAPIじゃねーの?
自作板かOS板いけよ
うちはまるでドライヤーみたいな古いゲームPC
無駄に高性能で組んだから処分するか悩ましい微妙性能
グループに入れといた艦は轟沈するとLost表示になって残るのね
グループに入れた艦を改するとLost表示になっててかなりビビった記憶があるわ
え?改にしてもそのままじゃない?
近代化の餌に使ったって事では?
筑摩を改二にしたら重巡グループから消えて一瞬驚いた
一番下にいたんだけどねw
>>866
そりゃ筑摩改二は航巡だから重巡グループから消えるだろ
グループの装備記憶しておけないもんかねぇ
どのMAPどんな構成で行っていたかグループ構成してるがその時の装備メモっておきたい
メモ使うべきか…
>>868
一時的に(メモっておきたいタイミングで)XMLログを使うのは駄目なの?
sage忘れで出荷よー
グループ作ってるなら普通にCSV出力すればいいんじゃないの?
いつの間にか制空値のタブが消えてるんだけど俺の誤操作かな
どのボタン押したら出てくるっけ
第一艦隊プロファイルかな?
オリョクルから帰ってきたらカラフルになってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5124489.png
まあ、それだけです
5隻でオリョクル
よくあることだな
MVPを取らせたい艦娘がどれだけMVPを取れているかの確認用に、
KCRDBから出力したBattleResultのJSONファイルからMVP艦情報を取得し、
KCRDBの戦果履歴のXMLファイル名に艦隊の何番目の艦娘がMVPかを追加記入するスクリプトを作りました。
http://www1.axfc.net/u/3258166?key=KCRDB
auto_classifier.jsを一部参考にさせていただきました。
referenceerror $ is not defined って出るんだが、どうやって解決すれば良い??
キャッシュクリアしましたか?
最新バージョンを別のフォルダに展開して実行しなおしても出ますか?
KCRDBのバージョンは何ですか?
プロクシモードですか?
OSは何ですか?
何をしようとした時にでましたか?
その後純正クライアントはどうなりましたか?
もうちょっと肉付けしてテンプレにしたいくらい
こんなんがテンプレになりそうな時代なのか
自分で考えることすら出来ない脳タリンな人間でも簡単にネットが使える良い世の中だもの
脳がある人はこういうレスしちゃうわけか
脳の有無ってより他人に甘えっぱなしの精神的に自立できてない
アダルトチルドレンが寄生しやすいとこかどうかじゃないかね
つまり自立した大人になると、ツールのスレで残念な人について語り合いたくなるのか
単発荒らし警報発令
英語とネット決済手段必須だったから子供は比較的少ないと思ってたけど、
親に買ってもらってんのかね?
まあ実際、銃でドンパチやるようなゲームよりは教育的なゲームだしな(村人を炙りながら)
>>887
ほらマイクラスレに帰るぞ
ごめんなさい・・・出荷処分、してください・・・
浦風砲が副砲になってるよな
おりょ、ほんとだ
全然気が付かなかった
本編では主砲として機能してるの?
10cm高角砲と同じ、小口径主砲
試しに浦風砲×2+魚雷で数回夜戦してみた結果、カットインも連撃も発動せず1回攻撃のみ
http://i.imgur.com/inIvrR9.png
種別:副砲、小分類:小口径主砲 になってるせいで、主砲でも副砲でもない何かになってるっぽい
検証スレにでも報告したほうがいいかな?
これは運営側のミスっぽいな
そもそも値が2ならKCRDBとは全く関係なかろう
解析スレ案件だったかな
api_type[1]が2は副砲ってのはどこ読んでるんだろうと思って
ごめん、俺の運が悪かっただけでカットイン出ました
http://i.imgur.com/LHamOW3.png
ちゃんと主砲扱いになってる模様
潜水艦魚雷でカットイン出ないからおそらくapi_type[1]は夜戦時種別には関係ない
と思う
KCRDBがどうにかすることではないけど
以前は夕張砲も「種別:副砲、小分類:小口径主砲」だったけど、今は種別:主砲になってる。たぶん運営のミス
対空付いた時についでに修正されたのかな。もっと前?
ちなみに種別:副砲のときも夜戦では主砲として振舞っていたので、連撃とかに関係あるのは小分類ぽい?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1389318021/603
>>900
対空が付いた日に変わった
浦風砲の追加された日
http://series201.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/07/634.jpg
また難しい要望が来たな
csv出力って、表示時の順に出力できないのかな?
いまはcsv開いて手作業で戻してるけど、結構面倒
せっかくユーザーUI設定があるのにもったいない
>>904
ヘッダーどうすんだ
>>905
表示の列まで反映されればもっとよいけど、望むのは艦娘の順(行)だけ
しかも行の順序だった
>>906
どういう順で表示してるの?
リストビューコントロールの表示順序ってコントロールが管理してて
その取得って面倒なんじゃなかったか?
普通に表示順(ユーザーID順でソート表示させた順)で出力されてるけど・・・
と、思ったら追加した順で出力されてるのか
出撃編成を記憶させとく用ので試したから並び順が追加した順と同じになってただけだった
スマン
新しいver変えた時にに今まで使ってた設定を持ち越す方法ってないんでしょうか?
普通に上書きでいいんだが
>>877 を更新しました
http://www1.axfc.net/u/3262118?key=KCRDB
更新点は
演習結果に対応
JSONファイル生成が戦果履歴生成より1秒遅れることがあることへの対応(遅延時間変更可)
終了時にウィンドウ表示(表示可否選択可)
です
>>914 表記どこー?と思ったらファイル名ね。更新乙
照明弾:分類11/種別21/小分類33
また装備分類増加っすか…どうすべえこれ
>>911
まじ?
既存のリストを空にして順に登録してみたけど、出力の順番ぐちゃぐちゃだったぞ
行の順番ですら気になるなら他のツール使えよ
気になっただけで叩くのか、すごいな
自分で何とかできることで順番順番っていい加減しつこい
しつこい(4日越しに1レス)
スレにしつこく粘着しすぎなんじゃないですかねえ
>>921
黙れ粘着単発野郎、とっとと首吊ってタヒねボケ
おっ小学生かな
僕たひる!
単発ID単発ID
このおもちゃもう壊れてるから、あんまりいじるな
何も面白いことないぞ
また釣って遊んでる宣言ならKCRDB煽りスレでも立ててそっちでやれ
いつまで荒らし続けりゃ気がすむんだよ
じゃあわたくしも単発で
gchzSVAw0
wS3/SGK.0
k24r2FuI0
JdOD3zx.0
nWFB7XG20
キミ達一体何人なの?
一度でいいからIDもういっぺん出してみて
せんせー
田中君がブーブーうるさいです!
なんだか知らんがたひたひー
単発支援
単発でスレタイのアプリについて書き込むと叩かれる枠と聞いてやってきました。
めんどくせー流れで逆に気になったから試してみたけど、リスト追加順で問題なさそうだった
仕様の摺り合わせなんだから、さくっと終わりにしとけばいいのにと思ってたが余計微妙な気分になったよ・・・
単発怖い
api_touch_planeが実装されないところを見ると豚さんは既にスレ見てないみたいだし
見てるにしても要望を受け付ける気力も残ってないっしょ
次スレいらない気がするんだけどどうかね
数日動きのなかったようなスレで単発とか言えるのがすごいよなあ
なのに煽れるレスが書き込まれた瞬間、今日になって単発ID大量発生
スレ覧の書き込み数見てスレがどうなってるかすぐわかったよ
しかも>>919 以降の単発IDは>>934 を除いてKCRDBとは全然関係ないし
もはやKCRDBスレとして機能するとはとても思えないわ
ぶっちゃけ要望が全部受け入れられるまで作者の人格否定し続けられるスレにしたくて
ミジンコや乞食に優しいスレにしてくれない住人を全員追い出すまで煽り続けたいだけなんじゃないかね?
違う?
>>916
分類はアルバム見た限りではFlareだから照明弾
種別は参照場所不明
小分類はstart2に有る通り照明弾
照明弾,照明弾,照明弾でいいのかな
違った
分類照明弾
種別Flare
小分類照明弾
Constの中のKCSlotItemType1.csvに
11,照明弾
KCSlotItemType2.csvに
21,照明弾
KCSlotItemType3.csvに
33,照明弾
ああ、アルバム背景に分類書いてあったのか
と思ったら徹甲弾がAA GUNだったり、缶もダメコンも爆雷もまとめてUPGRADESだったり
ソナーに至っては何も書いてないし、一貫性がないなw
センセー
>>939-941 君が良い事言ってまーす!
>>936
豚さんが見ていないという状況は、このスレが立った後の話ではない
仮にその要らないという判断が正しいとしても、スレ立てを止めることができない以上その話題は衝突を生むだけ
そしてその話題でスレが埋まって結局次スレが立つだろうね
それがあなたの目的?違うなら、考え直した方がいいんじゃないかな
一貫性なさすぎぃ!
>>941
少し上で話題になったapi_type[1]を見てるからね
浦風砲が副砲になってる
>>943
目的は>>938 に書いたようなミジンコの巣窟を残すのも忍びないってだけ
考え直すつもりもない
大体>>938 以前に出てたIDからのレスがないってどういう事なんだろうね
>>945
把握
KCRDB上で妙な分類になってる装備はアルバム表記でも大抵そうなのね
分類じゃなくて種別か
>>934
それ、新規作成?既存添削?
既存添削だと添削を繰り返すと追加順にならんのだわ
ドッキング窓を使ってると添削が主だから、ちょっと不便なのよ
まぁ、仕方ないか・・・・
情報系だと添削ってこういう使い方するの?
>>946
すまん、917だがここに張り付いてるわけでもないんだわ
単発嵐に見えたなら謝るな
立て続けすまん
>>950
添削の本来の意味は「追加・削除」
文章に使われることが多いから推敲の意味に狭く間違われることが多いね
>>951
こちらこそごめんね
>>919 以降と場合によっては>>918 について言ってるつもりで
KCRDBの話題になってる>>917 について特に何も思う所はないんだわ
推敲の意味なんてあったっけ
>>954
アホー知恵袋でやってくれ
>>946
どのスレでもそうだけど、次スレ立てるな系のレスはあまり意味が無い
豚さんのためにこのスレで終わりにさせたい気持ちは分かるけど、あなたにその力はない。ただの思い上がり
これで分からんのなら…あなたの言うミジンコと戯れていればいいさ。次スレが早くなるだけだが
ずっとROMってるスレでも自分が必要だと思ったら立てるしな
>>956
>>936 で「気がするんだけどどうかね」って言ってるだけなんだけどな
命令してる訳でも断定してる訳でもないのに思い上がりって言うのもどうなの?
しかもミジンコと戯れていればいいって価値観の違う相手を罵倒したいだけにしか見えないんだけど
どうして次々と横から軋轢を増やしていくんだろうね
KCRDB煽り合いスレに改名したらどうだろう
そうすれば納得できるわ
まああれだ、煽り耐性無い奴は致命的よの
ならKCRDB煽り合いスレで合ってるよね
これからはこっちも遠慮なく罵倒したり煽ったりさせてもらうわ
ミジンコも乞食も遠慮なくぶったたいていいんだよね?
煽り合いにならないように最近は思うところがあっても引くようになったわ
そんなことをしても自分まで嫌な気分になるだけだしただの荒らしになるだけだし
落ち着け
結果的に嫌気さして作者が飛んだら元も子もない
少なくとも愛用してる方にはどっちも迷惑でしかないから他所でやってほしい
そのお前が敵だと思ってるミジンコとか乞食がどこにいるの?
>>922 があまりに痛いから遊ばれただけで、いじってた奴らはなんの主張もないんじゃないの?
全員同一人物かと思ったのかもしれないけど、こんな流れ一度見たらさっさと離れるのが普通だろう
普通)(
火病の七日間が始まるの?
冗談はともかくカっとなったら一旦スレ閉じて数日開かず我慢するのがいい
勝ち負けじゃないし冷静さを失ったら本物の基地外になってしまうからな
自分から先にレスを辞めれるかどうかを自分をコントロール出来てるかの目安にするといい
>>963
先達は遠いなあ。精進する
>>965
敵かどうかはともかく発端は度が過ぎたミジンコ乞食だし一番煽りやすいんじゃないか?
てかどう見返しても単発率が異常だわ
しかも自分が書き込んだ後ですらもほとんど内容に関するレスないもんね
レスしても違うIDから全く違う論点で煽り揚げ足取りばっか
内心>>922 みたいな暴言も吐きたくなる
こんなに多くの人が煽るだけ煽ってスレ見ないなんてあるのかね?
要望ですら無いものに対して勝手にそれは要望であると置き換え叩く
そういう流れが正しいという人間が居座ってから、ここもこれの元になったスレも変なスレになった事は事実だな
>>970
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
煽りあいしかけてきてるの何人なのよ?
自分の書き込みの後でいいからもう一度IDだしてみなよ
叩きが空気を悪くしたよねというレスに対して意味不明なレスを返して、それでいて煽りあいは良くないという
その意味不明な行動に乾杯
これでいい?
>>973
よくわからないけど煽りに煽り返していいスレなんでしょ?
自分が間違ってたから徹底的に煽り返すことにしたよ
毎回スレ終わりに嵐が湧くけど触るな
>>975
おまえも触ってるだろ
アスペとは言わないがこれは手遅れのパターンだな
深淵を覗くものは深淵からもってとこか
お手上げ
こんなに根深く恨みを持ち続けてた人がいたのか…そりゃこのスレもこうなるはずだ
>>978
何の恨みなのよ?
何かを恨んでることに仕立て上げたい訳?
何で荒れてたか良くわかったよ
一人で真っ赤になるまでレスを投げ
それでいて冗談でも煽りを正当化するような人間が居るスレではある
>>980
>>958 はスルーで自分を煽ってきたのはNGじゃないんだ
判断基準は何?
またおかしいのが暴れてるのか・・・
22出てたのか
入れてくる
>>982
ならおかしいID数えてみれば?
ID:Iln3EZG20の1件だな
>>985
>>919 以降の発端が含まれない理由はなに?
単発じゃないけど>>918 も入るか
立ててきた
【悠長化】KCRDB専用スレ5【出荷機能】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1403360424/
1レス程度じゃ暴れてるとは思わん
それだけだが
>>989
なるほど
今度から一発思いっきり煽ってID変えることにするよ
単発じゃなくてもスレタイのアプリについて書き込むといちゃもんつけられる枠と聞いてやってきました。
って適当な書き込みした俺が悪かったんだな。
ごめんごめん、あやまるよ。
だから、必要以上に荒らさないでくれ、ID:Iln3EZG20。
どこにミジンコ乞食がいるのかわかんねーよー
順番の話をしてた人は違うんだろ?
発端のミジンコ乞食ってなんなんだよ、何が見えてるんだよ、こえぇよ
これで自分は正常だと思ってるのが怖いな
自分は釣ってる側という体で心の安定をはかろうとするのは
最後に行き着く陳腐なパターンでもあるな
最早テンプレと呼べる帰結
>>991
何かと思ったら自分がここに来る前の書き込みね?
煽りに参加しておいて荒らすなってなにそれ?wwwwwwwwwwww
>>992
いつもの発端は「度が過ぎた」ミジンコ乞食でしょ?
一番煽りやすいから自分も徹底的に煽っていくよ
進んでるからアップデートきたのかと思ったのにー
なんだよもー
>>993
いつ自分が正常だと思ってるって書き込んだ?
いつものってどんだけ前の話してるんだよ…
煽ってもいいけどその相手ここにいないんだぞ…
そんなことしてたらお前がどんどんおかしくなっちゃうよ…
え?このスレはミジンコ乞食基地害の巣窟でしょ?
>995
自分がここに来る前の書き込み、って言われても、自分で>>918 からの一連の流れで〜、って言ってたじゃん(´・ω・`)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■