■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質問スレッド 12
-
「艦隊これくしょん―艦これ―」の質問スレです。
質問者はテンプレとwiki、公式トピック、運営ツイッターを必ず読んでから質問して下さい。
重要な事なので繰り返します
質問者はテンプレとwiki、公式トピック、運営ツイッターを必ず読んでから質問して下さい。
・公式
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
・公式トピックTOP
http://www.dmm.com/netgame/social/community/-/detail/=/id=100/
・運営ツイッター
https://twitter.com/KanColle_STAFF
・スレまとめwiki
http://www.wicurio.com/kancolle/
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/kancolle/
・前スレ
質問スレッド 11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1396146639/
次スレは>>980の方が立ててください
>>980が質問者だった場合、直後に立てられる人が宣言してください。
スレ立てができなかった場合は次の人を指名、
いなくなった場合は立てられる人が宣言してから立ててください。
テンプレの議論は900あたりからよろしくお願いします。
-
【注意】
質問をする前に、まとめwikiにある、
基本操作
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%93%8D%E4%BD%9C
初心者向け攻略
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E6%94%BB%E7%95%A5
よくある質問
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
基礎知識
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98
公式回答集
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94%E9%9B%86
は必ず読んで下さい。
また、wiki内検索と質スレ内検索・本スレ内検索・過去ログ検索も有効です。
以上を読んで分かる質問だった場合スルーされる可能性が高いです。
■運営に問い合わせをする前に
wikiにある公式回答集
ttp://www.wicurio.com/kancolle/index.php?%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%9B%9E%E7%AD%94%E9%9B%86
なども見て、既に既出だったりしないか確認するようにしましょう
■回答者へ
どんなに阿呆らしい質問だった場合でも、なるべく突っかからず
スルーするか、wikiもしくはテンプレへの誘導を冷静にお願いします。
■呼称について
このスレでは、
2-1 = 5MAP目 = カムラン半島 、 2枚目 = 南西諸島海域
2-4-1 = 沖ノ島海域(2-4)に入って最初のマスで戦いすぐ撤退帰投すること
3-2-1 = キス島撤退作戦(3-2)に入って北の最初のマスで戦いすぐ撤退帰投すること
近代化 = 改修 = 合成 = 近代化改修
のような使われ方をしています。
■資材表記について
例えば100/110/120/130と書いてあった場合、
燃料100 弾薬110 鋼鉄120 ボーキサイト130を指すことが殆どです。
■轟沈について
大破状態で進軍(出撃)した時のみ、轟沈が確認されています。
■旗艦(秘書)について
母港画面で立っている子で、装備開発時のテーブルに影響し変化します。
旗艦にすると、戦闘後の経験値は1.5倍で、轟沈することもありません。
その代わり、旗艦が大破したら、撤退可能なタイミングで強制撤退します。
■資材について
燃料・弾薬・鋼鉄は3分で3、ボーキサイトは3分で1回復します。
戦績で見られる最大備蓄可能は遠征やクエスト報酬で超えることは出来ますが、自然回復は止まります。
-
【頻出質問】
Q.メンテで〜になった気がする!
A.たぶん気のせいです。記録をとってみるといいかもしれません。
Q.メンテの後、調子が悪い
A.艦これを閉じた後、ブラウザのキャッシュをクリアしてから再起動し、
艦これのページを開いて、ページの再読み込みを行ってください。
Q.エラーが出る・真っ白オンライン
A.以前はエラーでまくりでしたが最近はサーバー増強のおかげで改善傾向です。
とはいえそれでも、20時〜25時ごろの人が多い時間帯は動作が重くなります。
エラー多発、戦闘中に落ちなどが出たら時間をずらすなどして自衛してください。
なお、5時はクエスト更新、3時と15時は演習とランキング更新をしています。
このため、3時、5時、15時を跨いで何かをするとエラーがでやすいです。
Q.〜(艦娘)はどこで出る?
A.Wikiの海域ページを参照してください。
【開発について】
司令部レベルが低い場合はレア武器の出現率が著しく低下します
また秘書(第一艦隊の旗艦)にしている艦娘の艦種にも影響を受けます。
なお、レシピが合っていても狙いのものが引けるかどうかはランダムです。
レアなものは10回や20回程度の試行回数では全然出なかったりするのでお覚悟を。
レシピ例(武器:レシピ:秘書)
46cm三連装砲 10/251/250/10 戦艦 (数字の上下にある∧∨で1桁単位で増減可能)
電探 10/10/250/250 戦艦・空母
艦載機 20/60/10/110 空母・航戦・航巡・潜母
爆雷・ソナー複合 10/30/10/31 軽巡・駆逐・潜水
-
【頻出質問】
Q.各艦の燃費は?
A.まとめwikiの「艦種別消費資源量」に記載されています
Q.近代化改修がMAXになったらLvUPしなくても良いよね?
A.回避や索敵、対潜など、近代化改修では上げられない数値が上がっています。
マスクデータである命中なども上がっている可能性も有ります。
Q.改造や近代化改修はいつやるのが効率良い?
A.基本的に改造できるようになったら改造して良いです。
ただし、艦種が変わる場合はあえて改造しないのも一つの選択肢です。
近代化改修は改造後に行うことが理想的ですが、
所持数あふれるようなら主力の近代化改修を行い、艦娘の整理を行うと良いでしょう。
(なお、序盤はほぼ確実に改造可能レベルになるまえに艦娘保有枠があふれます。)
Q.〜〜で〜〜をクリア等は可能か?
A.これを聞きたい場合はレベル、各艦の装備も含む詳しい編成を教えて下さい。
Q.沖ノ島海域(2-4)、キス島撤退作戦(3-2)の攻略編成について
A.詰まる人が非常に多いマップのため、FAQが作成されていますが分量が多いです。
wikiの「よくある質問」を読んでみてください。
読んだけど解決しなければ編成の詳細を添えて質問してください。
Q.改造しても編成任務はクリア出来る?
改造によって艦種が変わらない場合は出来ます。詳しくはまとめwikiへ。
Q.遠征失敗する
A.wikiを全部みてもどうしても質問したい人は、失敗した編成を教えて下さい。
よく失敗する例として
軽巡が必要で大井改・北上改を編成。→改にすることで軽巡から雷巡に変更されています。
軽空母が必要で千歳・千歳改を入れている。→LV15で改装して初めて軽空母です。それまでは違うものです。
航戦が必要で航を入れている。→航戦は航空戦艦、航は正規空母で違うものです。
成功例の艦種と同じなのに失敗する→◯◯レベル以上という条件もあります。
特に達成可能レベルについてはまだ不明な点を残しているため、検証に御協力下さい。
Q.艦戦、艦爆、艦攻の違いは?
A.詳細はwikiに譲るとして、ざっくり言うと
艦戦…敵より少ないと制空権を失い、艦攻・艦爆の被害が増える。
艦攻…魚雷。ダメージ倍率がランダムで威力が不安定
艦爆…爆撃。ダメージは安定するが艦攻より弱め
-
>>1おつ
さっそくだけどあまりすぎた鋼材の有効活用ってないかな
艦隊司令部レベル30で2-4-1でレベリングしている初心者なんだけど、鋼材だけが余り過ぎてる
他の資源が1000ぐらいなのに、鋼材だけ3000突破してる
-
>>5
「余ったから有効活用を・・・」という考え方をしないほうがいい。
このことを今すぐにわからなくてもいい。後になれば嫌というほどよくわかるから
-
E-6って何ですか?
-
>>7
E5海域をクリアした提督が、目的の艦娘をドロップさせる為にイベント海域でレア掘りをする行為を指してE6と呼んでいます
提督の運によってはかなり過酷な作業になりますので、自分の運に自信の無い提督は素直に撤退するのもひとつの方法です
-
>>8 あざっす!私も知らないうちにE-6行ってますた
-
>>6
サンクス
とりあえず一日数回の開発や建造で使うだけにしておく
-
質問スレッド 11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1396146639/
頼むからこっちから先に使ってくれ……
後10ちょっとで1000だから
-
前スレ>>1000
2-4「沖ノ島海域」をLv1艦隊でクリアしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21832746
-
これからE-5に挑戦しようというものです。
提督レベル99
各資材7万〜8万
バケツ370
戦艦(大和、武蔵、ビスマルク、長門無し)平均レベル65〜62
空母(大鳳、瑞鶴、翔鶴、飛龍無し)平均レベル66〜63
重巡 平均レベル30以下
最高レベル ハイパーズ、木曽、潜水艦(まるゆ除く) 100以上
烈風改1つ、烈風無し、艦爆5つ、彗星一二型6つ、流星改10、彩雲8つ
女神2つ
この状態でE-5挑戦は厳しいでしょうか?
烈風の開発はイベント開始から進めてますが(デイリーのみ)全く出ません・・・
-
>>12
道中でLv上がるって意味だろ
-
>>13
ケッコン艦はそんなにこしらえておいて、
主力艦のレベリングや開発がおざなりもいいとこじゃないかw
イベント開始からデイリーだけじゃ烈風はそうそうこないよ。
今から艦載機200回くらい回してみたら?必要数の烈風(5つくらい)は来るんじゃないかな。
烈風なしの現状はきっついが、制空は諦めて頑張ってもなんとかなるとは思う。
けど、試行回数がかなりのものになりそうだ。烈風はあったほうがいい。
やってるうちに戦艦空母はレベル70くらいには育ちそう。
改造レベルになっても改二にできない(数値がリセットされちゃう)のもまた辛いが、
陸奥に頑張って貰って。
艦載機開発200回やってからでも、資源とバケツは足りると思う。
要するに、頑張れば行ける。でも、先に心折れるかも。
-
>>13
陸奥はいる?
高速オンリーだと渦潮踏まされてきついから
いないなら火力が落ちるのを承知で航戦を使うことになる。
空母は赤城・加賀ともう1隻いれば問題なし。
他の艦種は不要。
とりあえず、烈風改・烈風・紫電改二が合計7個あればいい。
狙い撃ちレシピなら消費も少ないので、それだけ資材が余ってるならさっさと作るべし。
三式弾も最低3つ用意しておくこと。
-
昼でダメコン発動した後に、夜戦突入したらまた轟沈する可能性ある?
-
>>17
ない
-
>>13です。
烈風が無いとかなり厳しいみたいですね・・・。
陸奥はいます(LV65)
手持ちの戦艦の装備は全部46・41・三式・偵察機になってます。
46センチ砲も各艦一つだけで、観測機は持っていない状態です。
狙い撃ちレシピは20・60・10・100でずっと試していますが、全く出てくれません。
秘書官は空母の3人を一日交代くらいで変えながら試しているんですが・・・。
-
卯月掘りをするならどの海域がいいんでしょうか
イベントはE−4、通常は5−2まで終わってます
-
>>19
それ烈風狙いのレシピとちゃうよ
20/30/10/90が烈風狙い
200回回せば5機はでるよ
-
>>19
それはただの艦載機レシピで、艦戦狙い撃ちレシピじゃない。
20/20/10/90で100回ぐらい回せば5〜10個ぐらいは出るよ。
-
>>19
戦艦の装備は三式弾と偵察機が有ればいい
デイリーで烈風狙ってたら揃うまでに5月終わる
開発は出ないじゃなくて出るまで回す
烈風の狙い撃ちって20/20/10/90じゃないの
-
>出るまで回す
これ大事だよなw
レアものを数集めようと思ったら、他を省みない蛮勇が要る
-
>>23
烈風狙いは2/2/1/9だったね、失礼
-
e-4のゲージって何回ボス倒せばいいの?
-
>>26
最低7回
正確には8ダメージと6撃破
-
>>27
えらい正確ですな。wiki探しても見あたらなかったもんで助かったわ。
-
昼戦連撃が来て水偵評価が上がってますが、装備枠的に電探を量産する意味ってまだあるのでしょうか?
-
>29
渦潮被害軽減で必須になることもある(13年秋E5)から必要分は確保した方が良い
後はゲージ回復海域が復活して乗せかえる時間が惜しいときに複数あると便利
必要数確保した後の装備量産は趣味。
-
趣味の領域なんですね。
大人しく艦載機に回すことにします
ありがとうございました
-
>>29
着弾観測射撃の発生率に索敵値が関わってるかも?って検証結果も出てるしね。
カットインの方が有効な海域とかも今後出てくるかもしれないし、あるに越したことはない。
-
数日前に明石明石騒いでいた者です
前スレ819の方の親切丁寧なアドバイスの通りの編成でE-2無事クリア致しました!
ありがとうございました
最終的に指令Lv27
日向改 28→42
赤城 22→41
瑞鳳 23→38
五十鈴改 20→34
摩耶 12→33
鳥海 1→33
で挑み余裕をもってクリアすることが出来ました
あのまま戦艦を入れて攻略していたら資源が底をついていたかもしれません
アドバイス本当に感謝致します!
資源に余裕があるのでE-3攻略も考えているのですが上記編成の変更点等あれば教えて頂きたいです
WikiによればE-3は重巡よりも戦艦の方が良いようですし、制空権を確保するのも難しいようで
新たに戦艦や正規空母を育成した方がいいのでしょうか?
-
>>33
おー意外と早かった、おめでとう
E3は結構難しいけど、時間はまだまだあるしいけるかもね
俺のE3の編成のオススメは五十鈴、戦艦1~3、重巡0~2、正規空母2
正規空母2以上で上ルート固定になる、下は夜戦があるから嫌
五十鈴は1戦目の対潜要員、主砲+主砲+ソナーあたりで
横陣でも昼連撃戦艦の火力は十分だから1戦目を横にして潜水艦確殺を狙う、単縦潜水艦は怖いしね
-
ああ重要な事忘れてたわ、三式弾開発しようできれば1個は欲しい
これがあると夜戦でのボスへのダメージがかなり上がる
戦艦や重巡は主砲、主砲、三式弾、偵察機の装備が良いと思う
開発レシピは10/90/90/30の砲弾系か10/90/60/30の狙い撃ちのどちらかが良いかな
-
>>33
おめでとう!
予想よりちょっと早かったし、頑張ったんだねぇ
E-3はね、港湾棲姫が三式弾ないと倒すのほぼ無理なので、
参加させる艦隊内の戦艦+重巡の数だけ、三式弾を入手する必要がある
ちなみに、どんだけ無理ゲーかは、耐久380に対し、三式弾なしだと一撃与ダメージ20〜50
それに比べ、三式弾があれば+50〜+100(=70〜150ダメージ)くらいになる
三式弾のレシピは、戦艦秘書が一般的で、10/90/60/30
艦載機との複合レシピ20/90/60/100もある
個人的には46cm砲ついでの10/251/250/30で揃えるのが効率的だと思うが、資源に余裕がある時でないと辛い
-
駆逐艦まともに育ってないんだが無理してE-4行かないほうがいいかな
-
三式弾が開発出来るかどうかだな…とにかく開発レシピまわしてみては?ちなみになんかレアドロップありましたか?
-
>>33
Wiki見たら司令Lv39以下だと港湾棲姫以外雑魚で単横という舐めプ編成なんだな
三式弾なくても行けそうな気がするけど1個でも開発しておくと楽
>>37
「まともに育ってない」のがレベルなのか改修なのかよくわからんけど
E4は対潜装備の方が重要よ
-
放置ボイスで驚くのは俺だけかい?
-
>>40
オフにできるよ?放置ボイスだけ
-
>>34>>35>>36>>38>>39
改めてありがとうございます!
明石を大事にします
>>34さんのアドバイス通りの編成で頑張ります
三式弾の開発も了解しました。与ダメがそんなに違うんですね・・・
加賀×2
飛龍
山城
比叡
榛名
霧島
がドロップしました
オススメはありますか?
-
>>42
加賀は艦載機数が正規空母で最も多く最大スロに烈風改など載せれば制空権争いが楽になるよ。
-
将来性があるのは比叡、榛名、霧島の金剛型戦艦組と加賀かな
現状の環境下で最も制空力のある空母が加賀、これ抜きだと成立しない戦法とかある
金剛型戦艦は全員改二が実装済みまたは内定済みなのでレベルを上げて損はないし普通に強い
-
>>42
己の心の琴線に触れた艦娘を育てるとよろし
-
>>45
これ
-
>>42
加賀はかなりのレア物で、最強の空母
1隻は即育てて、もう1隻は確保しておくと良い
3スロット目は、烈風改を載せるためにあるようなもの
強い(確信)
比叡、榛名、霧島は強くて高速戦艦でもある為、ずっと使える
特に霧島改二は長門型を上回る火力となり優秀
-
E5に関連して制空値についていろいろ調べてみたのですが
空母本体の対空ステータスは関係ないってことであってますか?
だとすれば空母本体の対空ステータスは何に使われる数値なんでしょう
-
>>48
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#AntiAircraft
どうぞ
-
>>49
なんとすぐ下に・・・ありがとう
-
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 16:57:41.84 ID:fISFUAAh [4/4]
二人合わせてID:AHO ってか
基本、wikiでわかることはwikiに誘導したほうがいいべ
wiki見ろが正しい
wiki見ろでグズり出す奴がクソってことだな
-
天龍ちゃんが今後パワーアップを遂げるような史実や計画ってないものだろうか?拡張性がないのはわかったが好きなキャラがフフ怖とか言われてディスられてるの見ると悲しくなってしまいます。いっそレールガンでも積ませたことにして強化とか…
-
>>52
計画では防空巡洋艦(性能は秋月型といい勝負)があった。ちなみに、由良にも同じく防空巡洋艦(性能は秋月型の1.5倍)があった。
-
E-4まで来られたけれど、
うーちゃんと初風掘りたい場合はどこがおすすめ?
-
>>54
E-1かなぁ
初風の方が、ほれる場所は少ないので
E-1ボスS狙いしつつ、ボス前マスで卯月が出るようなので狙う
初風出たら、卯月はいろんなところで出るので
他の何かと平行しながらでよくなるかと
通常海域で戦果稼ぎながらでもいいし、
E-4でレベリング(wikiwikiで言うならA→Eルート)しながらでもよし
-
>>55
ありがとう。
通常海域は3-4が突破できておらず、5-1以降に進めないので
E-1から行ってみるー
-
経験値ゴミなイベ海域でレベリング()って^^;
そして低得ならいざ知らずダメコン必須なE4薦めるとか正気の沙汰じゃない
-
>>57
√固定利用した弾薬消費無の対潜MAPでのMVPレベリングだろ
-
>>57
少しくらい調べてから来いよ・・・
-
>>57
wiki見ろ
-
まぁ、ここは思考停止な信者が多いからアレだな
イベ海域でレベリング()なんて池沼しかやらんわ
-
触ったすまん
-
>>61
wiki見ろ
-
次の方どうぞ
-
>>43-47
了解です!レスありがとうございます
五十鈴改 20.3連装砲*2、零式水偵
日向改 35.6連装砲*2、零式水偵*2
比叡改 (同上)
摩耶改 20.3連装砲*2、零式水偵*2
加賀改 ?
赤城改 ?
三式弾をどこに組み込むべきか、また空母の装備のアドバイスをお願いします。
-
同じ艦に水偵2つ積む必要なんてない
三式弾に替えろ
-
>>65
普通に戦艦と重巡の零式水偵を1個減らして
そこに三式弾積めばいい
空母はよくわからんなら
艦戦 艦戦 艦戦 流星系or彗星系or爆戦
にしとけばいい、艦戦の装備は搭載スロットが多いとこから順に強いやつね
どの程度の艦戦を持ってるか知らんが、
おそらく優勢取れるくらいにはなるだろう
-
>>67の訂正
司令部レベルが27だってんだなら
E-3は、道中もボスも艦戦そんなにいらんかもしれん
赤城と加賀なら
攻撃系 攻撃系or艦戦 艦戦 攻撃系
これで事足りるかも?
いったん出撃して通しで行って、優勢取れなかったら、いくつか攻撃系→艦戦に入れ替えで
-
五十鈴改 20.3連装砲*2、零式水偵
日向改 35.6連装砲*2、零式水偵、三式弾
比叡改 41連装砲、35.6連装砲、三式弾*2
摩耶改 20.3連装砲*2、零式水偵、三式弾
加賀改 零式艦戦52型、零式艦戦21型、烈風改、彗星
赤城改 零式艦戦21型、零式艦戦21型、零式艦戦52型、彗星
これでいいでしょうか
-
比叡改→41連装砲、35.6連装砲、零式水偵、三式弾
-
>>69
三式弾2つ載せは意味ないw
五十鈴改 20.3連装砲*2、零式水偵
日向改 35.6連装砲*2、零式水偵、三式弾
比叡改 41連装砲、35.6連装砲、零式水偵、三式弾
摩耶改 20.3連装砲*2、零式水偵、三式弾
加賀改 艦攻or艦爆、艦攻or艦爆、烈風改、艦戦
赤城改 艦攻or艦爆、艦攻or艦爆、零式艦戦52型、艦戦
艦載機が弱過ぎるから、三式弾との複合レシピでも回してみたらどうだろう?
天山か彗星程度でも、戦力アップになる
-
1-5っていつ頃挑めばいいの?
やっぱりレベルの低い内の方が楽なの?
-
>>72
1-5は司令部レベルか高くても
2回に1回くらい初戦で開幕直撃されて
なおかつ運悪く一撃で大破したら
修理するなり編成変えるなりで出直すだけだから
どうってことないよ
どのみち毎月5回はボス撃破するものだしね
-
>>72
毎月ゲージ復活&勲章が1つもらえるから、九四式・九三式でも対潜装備が揃ったら行った方がいい
対潜装備さえあれば、最悪改造してなくてもいけるレベルだと思う
司令部レベル80超えたら開幕雷撃増えるから育ててる艦娘を出したほうが突破率は高くなる
-
>>70-71
ありがとうございます
今赤城と瑞鳳の改造で出た彗星を2つと天山を1つ持っていて
これから加賀を改造して彗星が1つ出るので
加賀改: 彗星、彗星、烈風改、艦戦52型
赤城改: 彗星、天山、艦戦52型、艦戦21型
でいいですかね
-
>>72
目的による
司令レベル80超えたら難易度10倍くらいは覚悟しとかないとだめだけど
はっちゃんやイクが欲しいのならそれでも通わないといけない
駆逐や軽巡の育成ならどんどんいけ
ただし、ボスまで周回してると司令レベルだけぐんぐんあがって艦隊全体が未熟で
今回のイベみたいに司令レベルで難易度が変わったりすると苦労する
クリアで勲章や特別戦果が欲しいだけならソナー爆雷揃い次第いける
-
訂正
赤城改: 彗星、天山、艦戦52型、艦戦52型
-
>>75
正直に言うと、空母への艦載機割り当ては、提督ごとの特色みたいなもの
好きに積むと良い
基本的には、制空権争いで優勢以上になる(場合によっては確保)よう積むのが基本
制空権の計算例を挙げよう
司令部Lv40未満では、道中はヲ級flagship1隻のみ
ボス戦でも港湾棲姫のみだから、これが必要制空値の最大かな?
敵制空値80の優勢を取るなら1.5倍の120が必要ライン
加賀の46スロットに烈風改で81
残り40(〜余裕を持って80くらい)の制空値
加賀の12スロットに52型で20
赤城の10スロットに21型で15、20のスロットに52型で26
-
レベル低い時のボスは80+29+29+29=167
正直その装備では優勢もきついと思う
-
>>75,77
いいんでないかい、航空優勢以上が取れなかったら、また考えればええ
ちゃんと比叡とか他のメンバは>>71のようにな
あと火力や特に装甲は十分に改修してから行くこと
ぶっちゃけ司令部レベル的に、敵が弱いので
あまり改修してなくてもとは思わなくはないが、
Hマスに単縦でエリ戦(火力85)、戦艦(火力60)がいるらしいので
甘く見ると痛い目みそうでな、装甲は上げておいて損はないだろう
-
>>73
>>74
>>76
ありがとう!
-
>>79
E-3のボスは、司令部Lv39だと「港湾棲姫、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ロ級、駆逐イ級、駆逐イ級」らしいけど
29が3つってLv79以下の際の編成の護衛要塞入ってない?
-
>>82
すまん27だったか
-
3−2で鋼材集めができるらしいけど潜水複数じゃなくて単騎でいいのかな?
-
>>84
1戦目を超えられる自信があるのなら、どうぞ
-
>>84
3-2-1は全員潜水艦狙ってくるから被害分散のため複数入れないとかなりの頻度で大破撤退することになる
-
>>84 無理ですね
168と58とまるゆしかもってないから19ほしいんだけど・・・ね
-
E5は戦3航3が一般的なようですが、空母のレベルが低い場合は戦艦を増やすべきですか?
レベルは翔鶴改94、赤城改51、蒼龍23、加賀14、他1ケタLvのみ。
戦艦は金剛型87〜94、長門改72、陸奥改87、大和73、武蔵54、Bismarck改69、日向改60などです。
-
>>88
ボスで制空権を優勢にもっていけるだけの烈風があるのならそれでもいい
ただ3戦目がフラタ2隻との戦いになるから事故率は上がると思われる
つか計算したが、2隻だと赤城と翔鶴に烈風ガン積みして制空値がやっと優勢だわ
割と無理げー
-
>>88
空母がそのレベルなら戦4空2の方が可能性は高そう
その場合でも制空優勢は可能な限り取りたいから烈風改1+烈風6+爆戦あたりと、空母が置物になるのを厭わない方向で
艦戦が足りないならせめてボス戦で制空拮抗を狙うために戦5空1で烈風改1+烈風2+α(爆戦でも可)は欲しい
-
E5で、三重キラで道中は突破(運がよければ小破未満)できるんですが、
ボスでの大破率が物凄いです。
酷いときは旗艦以外皆大破で修理費が2000近く…
(大和型、長門型は使っていないのですが)
E5ってそんなもんですか?
残り資材2万きってたら諦めたほうがいいですかね
-
>>91
> E5ってそんなもんですか?
うん
> 残り資材2万きってたら諦めたほうがいいですかね
そだね
-
>>91
そんなもんだけど編成(支援含め)が分からないから何とも言えない
-
>>91
そんなもん
資源12000くらいの消費でクリアとかの報告もあるからできなくはない
-
2万あるのに諦めるのもどうかと思うけど諦めていいなら諦めろとしかいえないな
ボス戦で大破は普通だけど、ちゃんと削れてるのかどうか、ボス撃破できてるのかどうか
鉄なんて上で言われてるキスクルと遠征で死ぬ気で頑張れば一日1万稼げるからまだまだいける
-
>>92
初イベだったのでなめてました…
>>93
編成は
日向50、金剛(改)96、比叡(改)95、飛龍67、加賀90、赤城94で
支援は80〜90代に40台の戦艦と軽母まじりです
低速艦が日向か陸奥lv12の二択だったので…
ボス撃破は未だ7回中1回、あとは混乱〜損害です
イベント後は遠征これくしょんになると割り切って資材枯れるまで(心が折れるまで)やってみます
-
E-4で潜水艦がたくさん出てきて母港圧迫しはじめたんだけどどう扱うべきか迷ってる。潜水艦って各艦何隻がベスト?まるゆはいない。
-
>>97
プレイスタイルに依るとしか
延々とオリョクルしたいのなら、あればあるほどいいわけですし
-
ベストなんて人それぞれ、わかるわけない
ひたすらオリョクルする人だと三セットも五セットも持って無限ローテーションしてるだろうし
レベリングの囮に使いまくる人だとレベル上がって修理面倒になったら低レベルと交換して処分
まあ、任務や攻略に使える高レベル改造を一セットと残りは自分次第
-
クルージングは敗北率がものすごいことになりそうなんですけど大丈夫ですかね
-
>>96
撃破できてるならいける可能性はある
三式弾装備してる、ボスで航空優勢取れてる、決戦支援出してる、はほぼ必要最低条件
-
調整しろよ…>敗北数
数でも練度でも。ワンパターンに言われたことしかできないなら、ワンパターンにやっていればいい
まあ余裕見て8割超えの勝率維持すれば、イベントは大丈夫じゃないか?
-
>>100
何が大丈夫なのかと聞いているのかしらんが、敗北率がすごいうことに
なりそうなレベルや数で特攻するのは無能といえよう
-
クルージングっていったってオリョクルからカレクルからバシクルからキスクルから
目的に応じて何種類もあって、ちゃんとそれ相応の潜水艦隊で挑めば負けることは少ない
質問したいのか、皆がやってることに文句つけたいのか
自分が知ってて正しいと思うことしか認めたくないのかどれなんだ
-
>>101
その3つは満たしてますが46砲はゼロです
試行回数重ねてひたすらお祈りプレイがんばります
-
・潜水艦オンリー周回
・低LV上げのデコイ
この辺熱心にやってるかどうかで変わるんじゃね
俺の場合:まるゆ401各1隻8が3隻、残り各四隻キープ中
LV80以上の8隻=2-3、4-2周回
LV20〜50の艦=2-3周回
LV20未満の4隻=長距離任務専用
って感じで使ってる
-
先達の提督方、力を貸して欲しい。
現在2−4で停滞中で2−4−1レベリングをしてるんだが、wikiとかで言ってるような周回が出来ない。
編成は空母3軽母2戦1で艦攻がん積み。
これで結構ダメもらって大破とか普通にある。
資源がマッハなのはいいとして周回できないのはなぜ?
そういうもんなのか?
-
>>107
せめて各艦のレベルと装備ぐらいは書こうぜ…俺達はエスパーじゃない
今わかっている情報から判断すると、単純に錬度不足
レベルと近代化改修が2-4-1をする状態にまで持っていけていない
おとなしく2-1-1に引きこもりなさい
-
>>107
周回っていうか2-4-1ってことは一戦撤退でいいんだよな?
「周回できない」の意味がよく分からない
あとレベリング対象も
-
>>108
一応、2-1-1(120)より1-5-1(150)の方が勧めるならいいと思う
横槍ですまんが
条件付でノーダメのはず
-
>>108
すまない、情報不足だった。
赤城28lv艦攻3天山1
加賀15lv艦攻2艦爆1流星
蒼龍25lv艦攻4
千代航20lv 艦攻2彗星
隼鷹lv26艦攻2彗星
陸奥26lv41連装2 35.6連装 電探
こんなかんじなんだが2−1−1に戻ったほうがいいのか?
-
>>110
ありがとう。
いま疲労回復待ちのときに3−2用の駆逐育ててる。
対潜装備そろえるの大変だったよ。
-
>>78-80
わかりやすく具体例まで書いて下さり、ありがとうございます
頑張ります!
-
>>112
司令部レベル80未満なら1-5-1は開幕雷撃無しの潜水艦1隻だから
こっちは旗艦1隻分、多くても2隻分対潜装備させてあとは適当でいいよ
旗艦が対潜装備でMVP取れるならほぼ休憩なしで出撃できるし時間効率は相当いいはず
-
>>112
対潜装備もあるのか
なら>>110の言うように1-5-1レベリングのほうが効率いいな
育成艦*4 + 駆逐*2(対潜装備)
で1-5-1に行く、撤退を繰り返す
育成艦に戦艦が居るのなら、育成艦*5駆逐*1でもいいかもしれん
駆逐艦だけはローテしておけばまず負けない
他は真っ赤になっても問題ない
-
>>114-115
ありがとう!
その発想はなかった。
それでいくとして資源効率はどうなんだろう?
戦艦は燃費と割りにあわないかな?
-
>>116
2-4-1で300
被害が出ることがあり、その場合、燃料と鋼材、場合によってはバケツを消費する
また、空母系が多いこともあり、ボーキも消費する
疲労抜きをする必要がある
1-5-1で150
被害はまず出ない
疲労抜きの必要性はない
1-5-1なら鋼材とボーキは間違いなく節約されるが
2-4-1と同量の経験値を稼ぐなら、燃料弾薬を2倍消費する
どっちがいいかは個人の判断でどうぞ
-
>>116
それは流石に自分で計算できるんじゃないかとww
wikiの情報の見方を覚える良い機会だし、そういうのを考えるのもこのゲームの楽しみの一つだと思うよ
経験値ページ:ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B7%D0%B8%B3%C3%CD
消費資源ページ:ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B7%D0%B8%B3%C3%CD
-
1-5-1レベリングは改修素材が不味いけどね
-
1-5や5-5は月初めにゲージがリセットされる様ですが急いで勲章を集めたり
戦果を求めないなら5-5を攻略する必要性はありませんか?
月が替わっても海域選択画面にある銀色の勲章(?)が消えないなら頑張って
5-5クリアしてみようと思うのですが。
-
>>120
勲章マークはゲージリセットと一緒に消えるよ
-
>>121
そうですか。そうなるとクリアした事実が内部データで残ってでも無い限り
見た目上はまっさらな状態に戻ると言うことですね。
春イベントで勲章は大分稼げたので毎月1-5をクリアしてマッタリ貯めるとします。
返答ありがとうございました。
-
これから大鳳レシピ回していこうと思うんだけど4/2/5/52のレシピ回すためには日頃どの遠征回したら効率いい?
因みに東京急行はまだ出てない
-
それを人に聞かなきゃわからないのかw
ボーキは絶対的に貯まりにくいからキラ防空ぶん回し、長時間ならボーキサイト輸送
あとは定番のキラ海上、燃料弾薬の北方鼠、他に長時間なら大発乗せてMOと水上機基地
東京急行は二つとも美味しい遠征なんだから、まだ出てないじゃなくて出したほうがいい
ボーキさえ本気で稼げば二日に一回くらい回せるし、ボーキ以外は自然回復で一日1440あるからそんなに稼がなくてもいい
-
>>123
冗談抜きで、貼り付きたくないんなら東急弐は必要。それと北鼠、MO
貼り付けるのなら海上護衛/防空/敵地偵察あたりでいいと思う
-
>>124
>>125
ありがとう
とりあえずボーキ中心で貯めていく
-
4-4のクリア条件について質問があります
旗艦3回撃破でボスの形態変化後、撃破して海域クリアだと思うのですが
ボスの形態変化はランダムだったりしますか?
ゲージ全損させた後、改めてボス戦をS勝利までもっていったのですが
肝心の5-1が開放されませんでした
何か見落としがあるんでしょうか
-
>>127
3-4は?
-
>>128
お察しの通り3-4未クリアでした・・・
5-1にいけるようがんばってみます。ありがとうございました
-
あきつ丸が2つ出てしまったんだけど残しておいたほうがいいかな?
とりあえず2つとも改にしてカ号と三式指揮を持ってきてもらったけど
-
正直2隻取っとく意味はあまりないけど予備として残しておくのもいいかも
-
>>131
ありがとう
残しといてみる
-
2-4の為に2-2で霧島探ししてたら司令部Lvが40になってしまいました…霧島来ない
こんな事なら30代の内にE-2行けばよかったのですが…
今から↓の編成で逝けますか?
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/73169.jpg
教えて猛者の提督!
-
>>133
倒す倒さない以前に資源が足りない
まあまだ日にちあるし、敵もあんまり強くなみたいだから突っ込んでみればいいんじゃない?
空母は2隻も要らない
軽巡でも十分火力になるんじゃないかな、その辺は自分で試してみて
空母1+利根筑摩←索敵が超優秀
この3枠は確保するとして、他は結構自由に入れ替えちゃっていいと思う
-
例えば赤疲労の娘がいる時に
母港画面で20分待ってから出撃クリックすると
疲労マークがついたままの時がありますが
これは画面上はそうなっているけど内部的にはもう回復してるの?
それとも母港画面→どこかを一旦開く→また母港に戻るを行って
更新させないと駄目なの?
-
>>133
E-1、E-2攻略のボスドロップでいくらでも戦艦空母出るのに・・・
もったいない
自分は正規空母*2、軽空母*1、戦艦*4出たよ
霧島も出た
-
>>134
>>136
レスサンクス!
マジですか…とりあえず弾薬・燃料を遠征で貯めて
赤城を改造したら挑戦してみたいと思います
節約の為に戦艦減らしたいけど…育っているのはLv36の島風改と北上改しか…
-
質問なんだがみんな五十鈴どのぐらい育てた?
レベル的な意味じゃなくて数的な意味で。
まだ駆け出し提督なんだが電探いくつはがせばいいのかわからない。
1−5でレベリング中なんだが終わったと思ったら五十鈴泥して終わらない。
-
>>138
電探牧場的な意味では特に牧場する必要はない
-
>>135
母港で更新しないと駄目です
-
>>138
俺は2,30以上育ててるよ。五十鈴改を改修の素材にすると、対空が4あがるから早めに改修MAXにしたいならアリだと思う
-
>>138
現状、電探として欲しいのは最上位の32号、14号、33号くらい(開発オンリー)
五十鈴改が持ってくる電探(21号)は効果が低くてほぼ渦潮軽減用なんで、他の電探とあわせて3つもあれば十分
他の艦娘も改で持ってきてくれるのがいるんで、そっちを育てるつもりならそっちでもOK
-
以前は「装備枠が夜戦を考えて、とりあえず電探」だったが、
水偵のおかげで「とりあえず水偵」気味になる予感はしてる
まあ渦潮対策に3、4個作ったら電探狙いでは不要だろう
それ以降は近代化改修目当て中心だろう
>>141
1隻で対空5だったと思うが…
-
>>138
育ててるの1隻だけ
21号なんてどうせすりつぶすほど余る
-
五十鈴改は対空4でしょ
-
五十鈴改は+5だね、今確認した
-
五十鈴改は対空+4です
改修では+4〜+8のとき、ボーナス+1
+9〜+13でボーナス+2などがあるため
五十鈴改+4を1隻食わせようとした場合、ボーナス込みで+5になります
-
ニコニコの配信を見てると自分より司令官レベルが低いのにレベル高い
戦艦持ってる人ばっかなんだけど
レベル55司令官でよく使う艦娘の平均レベル30って低い?
1-5によく行ってたけど司令官レベル上がると敵が強くなるから今は2-4-1行ってて
レア艦もそこそこ出てるので問題なく楽しめてはいるんだけど
1-5みたいに司令官レベル上がりすぎてゲーム進行難しくなったらヤだなって思って
-
>>148
ボスまで行くと提督経験値が多いから、上げたくなければどこでもボスまで行かずに帰る
旗艦MVPさえ取れれば連戦できるから1-5は1マス目だけで問題ない
司令部Lvが高いかというと高いと気はするけど、下げることは出来ないからしょうがない
今後低く抑えたいなら提督経験値の仕組みを理解して行動するといいと思う
-
>>148
私は司令部Lv40で普段使う8隻だけ平均Lv35の雑魚ですが…
司令部Lv55で2〜3艦隊分平均Lv30でしたら羨ましい限りです
司令部Lv40になったらE-2の敵が… 夜戦がマスが…
しかしレべリングの資材も…
グッバイ明石! いつか大型建造で合おう! (´;ω;`)ノシ
-
潜水艦168を手に入れました。潜水艦ってどんな用途で使うのがベターですか?後、Lv上げどうしたら…HP10とか
-
>>151
wikiの艦種ごとの比較を見るといいと思う
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%BC%EF%A4%B4%A4%C8%A4%CE%C6%C3%C4%A7
-
艦これwikiの改造一覧の長門らへんいたずらされてません?
-
春イベントの艦隊決戦支援艦隊について
艦隊構成の艦娘は低レベルでもその能力は十分に発揮せしむことが可能か
たとえば未改造の大和を編入してもその高火力をして十分な支援ができるのか
やっぱ多少火力が落ちても高レベルのほうが安定なのかな・・・
-
>>152
有難うございます。参考にさせて頂きます。
-
>>148,150
司令部Lvをあえて上げないで攻略を簡単にするというのはお勧めしない。
装備開発や自然増加上限に関わってくるから、意識して司令部Lvを上げないというプレイはお勧めしない。
中盤からはどの海域でも足踏みすることがでてくるだろうし、ゲーム進行が難しいと感じることもあるだろうが、
そこはまだ到達すべき場所じゃないだけのこと。普通に通過できるまでレベリングや装備を揃える時間と手間を
惜しむなってこだ
-
だが80まで上がらないようにできるならしたいものだな
損するだけだし
-
>>149>>156>>157
ありがとう
特に問題はなさそうなんでこのままやってみます
ただし80にならないようには気をつけようと思います
-
勲章を使用すると資源と課金アイテム(?)が貰えると調べて分かったのですが
具体的にはいくつくらい資源を貰えるのでしょうか?
現在E5攻略中で資源がかなり辛く、提督レベルも80間近で下手にレベル上げやオリョクル等ができない状況なので
貰える資源によっては使ってしまおうと考えています。
また現在6個勲章があるのですが、1個だけ資源に変えるみたいなことはできますか?
-
>>159
各資源300とバケツ2つ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%A5%A2%A5%A4%A5%C6%A5%E0
まぁどうしてもというなら止めないけど、勲章の入手機会を考えると温存することを強く勧めます
-
>>159
絶対使うな!絶対だぞ!
-
>>160-161
wikiに書いてあったんですね・・・
各資源300はちょっと勿体無く感じてしまうので、使用するのは辞めておきます。
ありがとうございます。
-
第18駆逐隊出撃クエストでボスに10回以上行かなくて参っています。
高速艦でボス前分岐にいきやすいとWikiにはありますが、どの程度の確率なのでしょうか?
高速艦統一で過去10回のうち8回は上に行っています。
-
>>163
3-1のボスか
あれは普通に10回に1回くらいしか行かないしな
運が悪ければ70〜80回近く掛かる可能性も否定出来ない
すべて運だ
このゲームの最大の敵は羅針盤
-
150です
海上護衛任務と北方鼠輸送作戦を回して油・弾を各4k貯めて…
赤城さんを改にして近代化改修4項目MAXにして…
他の5隻も近代化改修で対空以外MAXにして…突撃!
夜戦マスで耐久MAXの赤城さんが一撃で大破して戦術的敗北C
友人の助言で前衛支援任務で支援艦隊送ったけど夜戦じゃ意味無ェ…orz
敵のカットイン攻撃に泣きながら大破撤退を繰り返し…それでも何とか突破出来ました!
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/73517.jpg
4月23日着任で明石は諦め気味でしたが本当に良かった…
でもE-3は流石に無理っぽいッス
-
>>165
おめでとう!
ちなみに三式弾が3個程度あればE-3はE-2より簡単って人が多い
消費はボーキ以外5000〜8000くらいだと思う
-
妙高でないからいつまでたっても4つ目の艦隊解放できぬぅ
これは建設もやって狙ったほうがいいのかな?
-
>>166
レスありがとうございます〜
私が三式弾を1個しか所持していないのもさることながら
E-3はIマスが夜戦マスだそうで…
空母2隻以上で上周りで回避出来るそうですが
隼鷹はどうも空母扱いされていないみたいででで…orz
(空母2隻以上で送られるE-2海域のEマスに赤城+隼鷹編成で1度も行きませんでした)
これは厳しい…
-
>>167
どれだけ探してるか知らんが、普通に進めて行けば簡単に手に入るからな…>重巡
まあレア駆逐や戦艦レシピで手に入るので、他のついでに、という入手じゃないかな
-
>>169
ありがとう、あと赤城轟沈させちゃったんだけど戦艦レシピででますか?
-
戦艦レシピで空母が出るはずない、空母は空母レシピ
ただし、レアなだけあって数百回まわさないとな、通常海域でもドロップするが奇跡みたいなもん
多くの提督が最初にくる赤城さんに最終海域まで世話になるのに痛い損失だな、それは
-
\(^o^)/
(ノД`)
-
>>170
うわぁ・・・赤城さん轟沈させちゃったのか
任務で確実に手に入るから普段気にしないけど、艦これの中でも上位の方に位置するレア度だからなぁ
司令部Lvが50から99に上がるまでに、加賀や赤城クラスのレア艦娘は1隻出るかどうか
つまり、不運だと半年やっても(1日2時間前後)出ない可能性がある
Lv108の現段階でも、加賀と赤城は10隻前後しかドロップしてない
妙高? 300は出たと思う
-
>>173
もうやめてください。゚(゚´Д`゚)゚。
-
>>174
大丈夫、オリョクルボスS300くらいか次のイベントで一生懸命になって掘れば出るよ
-
加賀さんはたまにゲットするけど、赤城さんが出た記憶ってないな
-
赤木さんは何度かゲットしたことあるけど
出たときに一瞬喜んだ後の運を無駄に使った感がすごい
-
オリョクルボスってなんですのん?
-
2-3のオリョール海で、潜水艦が揃うと潜水艦1-4隻の任意の艦隊で出撃すると
被害ほとんどなし、拾う資源プラス、おまけに色々な任務こなせて、ドロップで色々手に入るから多くの人がやる
何セットもの潜水艦でひたすら何百回何千回と資源回収したりするこの行為をオリョールクルージング、通称オリョクルという
そのついででボス行ったときにS勝利すれば空母ドロップすることもあるよってこと
-
>>178
2-3の、東部オリョール海のボスはッ!
加賀・赤城と飛龍・蒼龍に加え、金剛4姉妹と伊168、巻雲をドロップする・・・ッ!
するが、確率はかなり低く、加賀・赤城は0.5%前後とされている為、
100回200回の試行回数では出なくても不思議ではない
しかしデイリー任務で安定して倒すので、あまり期待せず長期的に狙うには精神的に優しいと考えられる
-
つまり、それほど貴重で大事な正規空母の赤城さんを轟沈させてしまったということだよ
ちゃんと轟沈の条件を調べて、二度と大事な艦娘を轟沈させることのないようにな
-
>>180
マジッスか!?
じゃあ2-3周回すれば加賀さんや金剛型メガネをGET出来る…
これで柔らか隼鷹さんともオサラバさ〜 2-4突破も夢じゃない!
まぁ潜水艦居ないんで主力メンバーで行く事になりますが
その場合は油&弾が1周200前後喰うのががが…orz
-
なるほど…とんでもない事をしたようだ…
那珂ちゃん解体してきます
-
>>182
加賀と金剛・比叡・霧島なら、2-2バシー島沖のボスでもドロップする
2-2の最大の特色は、一戦目でボスと戦えてしまう可能性がある点
主力メンバーなどで行く場合、資源の消耗が少なく出来る
2-3で潜水艦での攻略が盛んな理由に、掛かる資源(燃料・弾薬)が少ないことが挙げられる
だから消費の多い主力メンバーで行くならば、大人しく2-2にしておけw
-
E5の戦艦で、大和型は改造していなくても改修MAXなら長門型や金剛型より使えますか?
Lvは大和74、武蔵54です。
-
なぜ改造しないのか気にはなるが…
何をもって使える使えないを判断するのか基準を示してくれてないから主観で答えるが、
唯一無二の火力と装甲は他の戦艦の追随を許さない
よって使える
-
>>186
なるほど。
改造してないのは単にタイミングを逃しただけでして。
今改造しても改修素材足りなさそうなのでどうしようか悩んでました。
-
レベル上がった時点で改造しなかった理由もよくわからんが、
HP上がるし装備も手に入るしで改造したら?というところ
対空は上げづらいものの、装甲は1-1キラ付けするだけでも十分だし、火力もドロップ品でわりと
そもそも戦艦クラスの近代化改修はすぐに終わる印象だが
-
2-2のルートは完全なランダムですか?どうも北ばっか行ってしまって・・・・
-
初手と道中戦はランダムじゃないかな
ボス前は空母か航空戦力あるとボス率上がるというオカルトなら信じてる
手間ではあるが、根本的に低コストで回れるのが2-2なので、気楽に行くしかない
-
有難うございます。気楽にやっていきます
-
>>189
軽空母とか入れると西に行きやすいらしい?
-
西って・・・画面左? 行くの? イっちゃうの?
-
秋イベ直前と秋イベ開始直後に、軽空母単独や正規空母単独、及びそれ以外の艦全部といった編成の艦隊、
そして混成、それぞれ200回程、突っ込んだよ。
ボス前で軽空母及び正規空母があると、ボスに行く確率が70%、無いと補給に行く確率が70%
秋イベ前後で、その数値は変わらなかった。
以降、新規艦種(装甲空母、揚陸艦、工作艦)の登場やら、通信フォーマットの変更やらあったわけで、
今もその確率かどうかはわからん。
-
cond値によって回避率に明確な差が出ると言う検証結果は出ていますか?
キラ付け3周が1周よりも回避率が上がると言う話を最近良く聞くのですが、はっきりとした結論が出ているのかを教えていただきたいです
知っている方いらっしゃいましたらご回答お願いします
-
秋雲狙いで5-2-1を日に2〜3回で5ヶ月ほどやっているんだけど
wikiでE-5でもドロップするみたいだからイベント期間中は5-2やめてE-5目指したほうが出やすいかな?
-
>>195
開幕雷撃の回避についてはあちこちで検証あり
砲撃戦はまだ明確な証拠はないように思う
-
あごめん
cond53より85のほうがよいという
明確な検証結果は見たことないよ
-
宇宙戦艦でもないのに昼に連撃する戦艦どものせいで
結局航空戦艦の強さがわかりません
新システムによる航空戦艦の時代とは一体なんだったのでしょうか?
教えてください
-
「新システムによる航空戦艦の時代」って公式が言ってたっけ?
-
>>189
2-2で空母入れると明らかにボスが多くなるよ。
伊号潜4隻+拾った空母に攻撃機満載+空母への攻撃集中を分散させる囮
と言う構成で最近デイリーやってるが、空母の開幕もあって被害も少なく8回程度の出撃でボス5回撃破もしばしば。
水上艦の被害は結構凄いのでどんどん取り替え。
-
.>>200
よく公式見直したら着弾がうんたらで別に航空戦艦の時代とかは一言も書いてませんでした
航戦好きな俺の勝手な勘違いでした すいません
-
2-2初手北東は運だからしかたない
ボス前到達率自体は空母有り無し関係なく75%
-
これからE-5組ですが、まだ間に合うでしょうか?
時間が実際どれほどかかるかちょっとアンケっぽい質問ですがすいません
装備が46㌢x3以外は大概そろってます、指令Lvは101です
主力艦隊は大和97陸奥98混合110比叡96霧島94春名95/加賀95アカギ95瑞鶴89です(大鳳武蔵ビスコ長門はいません)
予定では1-1綺羅づけ3回からの戦4空2ですが、攻略サイト見ると38回出撃や13回出撃で攻略できたなどまちまちでした
装備やLvによって大きく変わりそうですが、実際の体感とかでも結構なのでよろしくお願いします
-
3日かけてゆっくりやった
疲れたとかキラ付け面倒臭いとか我慢すれば、1日でクリアできないこともなかったとは思う
ボスまで到達できるかどうかと、ボス狙ってくれるかどうかのマップなので
聞いてる暇があったら突撃しておくべきだろうな
-
2-2は、まず始めの北東or東(ボス前)の確率が50%
北東に行ってしまった場合、次の東or南東(ボス前)の確率が50%
よって、ボス前まで行く確率はトータル75%
ボス前では編成で、空母(軽空母可)が3隻以上いたら70%でボス、それ以外だと70%で南東の補給艦マス
ちなみにこの2-2でのみ、大鳳はなぜか空母には入らない(装甲空母は不可みたい)
以上の内容は、普通にwikiに書いてあるんだけどね
人に聞く前に、wikiで自分で調べてみようと思わないのかマジで疑問
-
>>204
張り付ける時間と運と根性にもよるが結構かかる、自分は張り付いて二日
主力のキラ三重と、道中だすなら最低一回キラ、決戦は必須だと思うから旗艦キラ
それだけの作業で一時間くらいかかるし、それで一戦目や二戦目で大破撤退も普通
まあ、毎回三重つける必要は無いと思う、俺は三重キラ→二連戦→MVP取ってないのを一回キラ→ヤケクソ特攻
って感じで四連戦くらいはしてたし、最後の撃破もキラ剥がれてヤケクソで達成、結局おまじないだしな
ただ、削り過程は戦3空3のほうが数倍ボス到達率が高いと思う、どっちの構成でもボスに付いたらスナイプ祈るしかないし
削りは20回ほど出撃で半分以上ボス到達で撃破は1回、削りきってから戦4空2にして15回ほど出撃でボス到達3回目で撃破
ボス到達率は圧倒的に戦3空3(空母にダメコン積むとさらに良し)、撃破率は戦4空2
戦力的には俺の1.5倍はあるから大丈夫、気力さえあればいける!
-
>>207 >三重キラ→二連戦→MVP取ってないのを一回キラ→ヤケクソ特攻
って感じで四連戦
これすげーよくわかるw
-
今海外におるんやけど
海外からVPNとかつかって艦これするのは大丈夫かな?違法にならない
?
-
>>205.207
詳しくありがとう、2日間張り付きですか・・・自分がとれる時間的に微妙ですね
私用上、張り付きできないんですよね・・・資源だけ溜まってるのが現状っす
綺羅の付け方は参考になります、スナイプ祈りなら46㌢もう少し開発回してみますね
41㌢でクリアしてる方もいるみたいですが、時間短縮のため150火力をもう一隻作るとします
空母3の攻略情報もみたのですが、なるほど到達率と撃破率の違いで使い分けるのはドロップ鱗です
制空による戦艦連撃防止がそこそこ道中に絡んでるようなので瑞鶴翔鶴投入します
またこれから出かけてしまうので時間的に微妙になりそうですが、気合い入れて頑張りますね
ありがとうございました
-
>>210
ゲージ回復しないんだから、別に張り付く必要はないよ
折角のイベントなんだし、ボス観るつもりで行ってきたらいいんじゃない?
-
利根を改造しようと思うのですが勲章の交換は、アイテム画面にある勲章の使用するボタンを押せば良いのでしょうか?
資源と設計図のどちらにするかの選択画面が出てくるのですか?
-
>>212
yes
-
ダメコンって出撃する艦隊にセット出来ないんでしょうか?
旗艦は轟沈しないらしいので残りの5つの艦にセット出来ないみたいなんです。
4つまで出来たんですが。
-
>>213
ありがとうございます、やばい、利根かわいい かわいい
-
>>214
無いものをセットは出来んぞ。ダメコン5つ持ってる?
-
航空戦艦は伊勢と日向しか持ってないんだけど扶桑と山城も育てておいたほうがいい?
-
好みの問題
育てておけば後々役に立つ…かもしれない
-
3-2-1レベリングで赤披露瑞雲論者として随伴してれば勝手に上がるんだから気になるならついでに上げておくといい
-
>>217
回避、搭載数、運、改2の可能性いずれも伊勢型に劣っている産廃なので育てる必要性は皆無
航戦4隻必要になる場面も考えられないし、近代化改修に回すなり解体するなりするのが一番役立つ
-
命中上昇の装備について
A艦娘 命中+1の装備
B艦娘 命中+5の装備
これだと全然違うの?
明らかな差がでますか?
-
そもそも、厳密に性能を求めるなら伊勢日向の二隻も要らん
戦艦より明確に優れてるのが対潜能力だが、駆逐軽巡の方が上。2巡用の一隻で良い
まーそこまで削って空いた枠になに入れるのかって話だが
-
さすがに遠征に必要になる分は取っといた方がいいと思うけど>航戦
-
なんか意見がシビアになり過ぎな気が・・・
好きで使ってる人もいるんだし産廃とかの表現はどうかと思うよ
>>217 現状で航戦が4隻同時必要になる場面はないよ
今後に関してはなんとも言えないけど
他に育てたい艦があるならそちら優先でいいかと
-
質問ではなく報告になってしまいますが、皆さんのおかげで本日E-3クリアしました!
日向改 28→42(E-2時)→45(E-3時)
赤城改 22→41→50
瑞鳳改 23→38 ⇒ 加賀改36(E-3)
五十鈴改 20→34→46
摩耶改 12→33→45
鳥海改 1→33 ⇒ 比叡改36(E-3)
最終的に指令レベル33
五十鈴改:20.3*2、三式ソナー
日向改:35.6*2、三式弾、瑞雲
比叡改:41、35.6、三式弾、水偵
摩耶改:20.3*2、水偵*2
加賀改:彗星、天山、烈風改、零戦52
赤城改:零戦52、彗星、天山、零戦52
でいき、アドバイス通り艦戦を積んだらしっかり制空権も取れました!
7回撃破、5回大破撤退、轟沈なしの計12回程度の出撃でした。
改めて、私にアドバイスをくださった方々、ありがとうございました!
烈風改も明石も天津風も大事にします。
特に明石は
-
5-4全部制空権でもボーキ150位減る気がするんですが、さらに減らす事って可能ですか?
あと、2スロ烈風だとしたら残りの2スロなににしてます? 今は、流星改と艦戦にしてます
-
>>226
空母2隻にしたら?
-
>>225
何故指令レベルが低いのに艦隊のレベルが高いのだ…羨ましい
私は指令レベル46で一番レベル高い艦で48…orz
-
指令Lvの割に良いもん持っててLvもたけえな。どうプレイしたらそうなるんだ
-
>>228
3-2-1回してりゃLvだけは上がっては行く
-
>>227
ごめんなさい すごい説明不足でした
空母三隻(加賀、大鳳、赤城)で
加賀 烈風 烈風改 流星改 艦戦62
大鳳 烈風 烈風 流星改 彩雲
赤城 烈風 烈風 流星改 彗星甲 なんですがボーキ消費さらに減らす事はできますか?
-
ミス 加賀 烈風 流星改 烈風改 艦戦62 でした
連投申し訳ないです
-
>>230
2-4が突破出来ないんす… (´・ω・,';,';,',
現在戦艦4・ヒャッハァー1・空母1の艦隊を鍛え中
加賀さん来ないかな…ヒャハァーが脆過ぎる
-
>>233
ヒャッハーさん旗艦にしたらいけるんじゃね?
-
>>234
おお…その手がありましたか!
確か旗艦は周りが庇ってくれるのですよね
これはイケル!新しく入った戦艦レべリングが終わったら特攻してみます!
-
>>233,235
その編成のまま2-4に突っ込んでLv上げなんてしてたら
消費資源が大きくなりすぎるから
ローテーション組んで上げたほうがええよ
-
>>236
∠(`・ω・´) イエッサー!
-
>>231
うん、だから空母を2隻にしよう
航巡4とちとちよが一番少なくなる
ちとちよには上から順に 烈風 烈風 烈風 流星改
航巡らは主主瑞ド
http://kancolle.x0.com/image/63802.png
http://kancolle.x0.com/image/63803.png
今回は運よく2戦目に姫様を引かなかったからすべて確保だった
上の画像は参考程度で
どうしても3隻空母に拘るのなら、制空値計算して軽空母を混ぜる
-
失礼、上げた画像は夕張込み編成だった…
夕張は副副ドドで、航巡の瑞雲は最大スロットに装備させている
-
>>239
航巡使えば、ボーキこんなに減らせるのかぁ 思いつかなかったですorz
ありがとうございます
ちょっと制空値計算してやってみます!
-
先輩提督方、力を貸してくれ。
E-1に挑戦中の新米提督なんだがゲージ削って最後のSクリアができなくて困ってるんだが編成を変えた方がいいのか?
司令レベル51で編成は32赤城24加賀31陸奥20千歳25北上26大井
装備をゲットしときたいんだがまだ俺提督には早いのか?
-
決戦支援だしてお祈り
-
戦艦がいて(しかも陸奥)E1がクリアできない
→弾着観測射撃が理解できてない
wiki読んだ方がいいと思うが、制空とって偵察機載せて主砲2にする
-
装備を書こうか、着任一週間以内でクリアしてる人もいるから早くはない
-
>>242
毎回お祈りしてるがお賽銭が底をつきそうだ。
今のところ5回戦3重3でだしてダメージ与えたの0だからな。
>>243
まだ提督業4日目でな、無知なのは許してくれ。
ただ戦艦の装備はたまたまその構成だったから弾着射撃は使えてると思う。
>>244
今出先だからうろ覚えで悪いが一応
空母流星1天山2彗星1
陸奥4?連装2ちとちよからはがした艦載1
-
>>245
ミス
陸奥電探
千歳艦攻1艦爆1艦戦1
雷巡先制爆雷のやつと魚雷レア
-
>>245
ちょっと落ち着こうか。
まず決戦支援は駆逐艦2を入れないとそもそも出せなかったはずだが、戦3重3とはどういうことだ。
-
>>241
ゲージ削ってる間に何回か旗艦倒せてるんだよな?
1回も倒せてないならちょっと考えた方がいいかも
具体的には夜戦でのダメージがかなり少ない、というかほぼ陸奥しか仕事してない?
大井北上は夜戦重視の20.3cm2つでいいような
近代化済ませた重巡がいればそっちの方がいいけど
-
>>247
すまん、重じゃなくて駆逐だ。
陸奥日向榛名響改夕立改そして巻雲改たん。
巻雲たんまじprpr
>>248
何回かは倒してる。
ただ司令レベル34とかその辺りのときだから編成はあんまり覚えてない。
まさにその通りだ。
陸奥が凄くいい娘でヤバい。
ちょっと巻雲たんに申し訳ない。
近代化は全く手を出してないし、重巡育ってないな。
重巡はやっぱり育てなきゃだめか。
編成としては雷巡より重巡の方がいいのか?
-
>>245
とりあえず出先から帰ってきて一呼吸して艦これ立ち上げてからこのスレ開こうか
言っていることがいろいろとおかしいぞ(>>247が指摘していること、空母の装備等)
-
>>249
出先から帰ってきたか?
まずは出撃させている艦隊の編成LV装備を詳しく書いてくれないか?
「決戦支援を出してお祈り」なんて書いたが、ぶっちゃけE1ぐらいなら支援出さずとも勝てる
勝てない原因はシステムの理解が不十分なことによるおかしな装備や艦の並び
-
空母でやすいレシピって結局どれなんですか?
-
>>525
wikiの建造レシピページ内にある空母レシピを参考にしてください
ただし、>>525さんも自分で言っているように“でやすい”レシピであって必ず出るレシピではありません
特に正規空母はレアリティが高く設定されている為に何回まわしても出ないと言う人が居る一方で、ザクザク産出する人も居ます
艦コレの艦娘、装備品、全般に言える事ですが○○回試行したが出ないでは無く、出るまでに○○回かかったと言う考え方が健康的です
札束で溶鉱炉を殴り続ける米帝で無い限り、長期計画を立てゆっくり遊ぶのがよろしいかと
-
最後の追い込みは司令レベル的に楽なE-4で谷風をハイエースしようかと思うんだが確率的にはどのくらいなんだろう?
-
おうふ、アンカーミスです
>>525ではなく、>>252ですね失礼しました
-
>>245だが今帰ってきた。
赤城改33 天山流星紫電改二彗星
加賀21 天山流星零戦艦戦21型彗星
陸奥改32 41cm連装砲×2零戦水上偵察機21号対空電探
北上改27 甲標的61cm四連装魚雷
大井改27 甲標的61cm四連装魚雷
千歳21 九七式艦戦攻彗星零戦艦戦21型
システムはほとんど理解してないからwikiみてみるよ。
どんなシステムは頭に入れといたほうがいい?
-
>>255
ありがとうございます
色々種類あるみたいですが%が高いやつから試してみます
-
>>256
新システムである弾着観測
これを理解できているか否かでだいぶ変わる
あとE1ではあまり重要でないが(敵に空母がほぼ居ないから)制空権と夜戦時の攻撃も
理解しておいた方がいいかな
装備で気になった点をいくつか突っ込むと、
加賀の3スロット目に紫電改二を装備させた方がいいな、赤城の21型と交換したらいい
夜戦のダメージソースが陸奥ぐらいしか居ないから、可能なら重巡を入れたいが…
空母は夜戦で置物だから、出来たら連撃重巡か軽巡が欲しいところ
赤城改 21型 流星 21型 流星
加賀 21型 流星 紫電改二 21型
空母はこの装備でも制空権確保が可能なはず
これで千歳を外して重巡か軽巡入れたら多少はましになるかと
-
>>258
なるほど、弾着観測を発動させるのに主砲2偵察を載せればいいんだな。
連撃重巡ってのは主砲2偵察積みの重巡てことか?
重巡も軽巡もこの連休でほとんど回収したから育てるよ。
先輩提督方、ありがとう!
-
まずは、ちゃんとwikiをみましょう!
その装備で一番のツッコミどころは、ハイパーズ2隻の甲標的に魚雷です。ぶっちゃけ全くの無駄
甲標的の1装備さえあれば開幕と最後に魚雷打てるんだから、20.3×2と甲標的にして夜戦で連撃させないと
ハイパーズ様の野戦連撃とか、陸奥なんて比べものにならないくらいに強力だから、ハイパーズが例え中破状態でも余裕で敵を落とせるよ!
甲標的に魚雷×2なんてぶっちゃけ初めて聞いたし、全く意味がない凄く残念な悪い見本みたいな装備です。
-
よく見ろ
そいつらハイパーズやない、スーパーズやで!
改二になってない雷巡はスロット2だから連撃と甲標的両立できないし
雷撃低いから魚雷装備する意味はある
現段階では重巡の方が昼夜ともに打撃力あるから
本気で攻略するなら入れ替えた方が良いだろうな
-
後これ索敵値足りるかな?E-1は空母2と装備の索敵値+√(艦娘の索敵値)>50程度を満たせばボスに行けるんだけど
持ってるなら空母に彩雲、スーパーズと入れ替える重巡か戦艦に21号電探を足すのがいいかも
余談だがハイパー北上さまなら魚雷2カットイン仕様で夜戦火力をやや捨てて開幕閉幕魚雷に特化する方法もあるのでそこまでこき下ろすほどでもない
大井っちやキソーに意味が薄いのはその通りだが
-
>>262
ゲージは削れているんだし、索敵値は問題無かろう
あと魚雷2の夜戦カットインはともかく、昼の開幕魚雷はキャップに触れるからほぼ意味無し
ハイパーズは副副甲標的が正義
まあ彼はスーパーズだからまだまだ先の話だが……
-
>>245だが一発でいけたぞ!
すごいな先輩提督方。
アドバイスありがとう。助かったよ。
E−2は行くべきか?
レベル的におとなしく帰ったほうが正解?
-
>>264
まずはおめでとう!
E2は資材と相談かな
羅針盤固定がほぼ可能だし、wiki見て編成をしっかり確認すると良い
ボス前が夜戦だから、試行回数がものをいう運ゲーとなる
やるなら腹括って臨むこと
-
>>265
ありがとう。
明石は無理してでもとった方がいいのか?
そうじゃないならやめておこうと思う。
今は今いる娘たちのレベリングに手をつけたいからな。
-
明石みたいな特殊な艦が普通に海域ドロップになるとは思えん
本実装されるまでの期間も数ヶ月先なのは確実だし、大型建造に追加されて苦労しそう
(個人的な意見です)
あと普通ドックに一度入れたら完治するまで動かせないのが、すこし空いた時間で地味に回復させられるというのは
戦艦空母を使う時に非常に便利だったり
-
なるほど。
そういうことな。
確かに後々めんどそうだ。
ちょっとE-2も頑張ってみるよ。
また編成とか相談するかもしれないけどよろしくお願いします。
-
>>268
ここの過去ログ(今のと1つ前の)でもイベント海域の攻略についてはかなりやりとりされてるから、
読んでから分からないところや編成晒して助言貰うようにすると早い
-
艦隊酒保祭り任務が、補給15回(燃料だけ・弾薬だけ・まとめて等を織り交ぜて)ぴったりだと完遂にならず、
16回目で完遂になることが稀にあるんだけど、同じ症状起こった人いるかな・・・
-
270だけど、今回のアップデート前には起こったことが無かった
-
別に15回だろうが16回だろうがどうでもよくね?
補給艦クエとかだってバグってるのあるけど実害ないし
数え間違いじゃなくてどうしても気になるなら不具合報告でもしとけ
-
5-5クリアの為の編成や装備についてご教授願いたい
戦3潜水3と戦3空2軽空1で攻めてるけど、道中の大破撤退が相次いでます
W支援を送るとして、装備はみんなどういう風にしてるんでしょうか
空3の時はE5の様に空母は対空重視、戦艦は4646三式零艦
戦3潜水3の時は潜水にカットイン魚雷装備、戦艦は4646徹甲(三式)電探(14、33←32が無いので)
支援は道中が艦爆盛った軽空2駆2、決戦は道中支援に主砲ガン積み+電探の戦艦2を足してます
-
装備とは無関係だが道中支援も戦艦2隻足す
-
卯月狙うのって通常海域とイベ海域のどちらがいいでしょうか?
ドロ率UPは金曜メンテまでですよね。
-
E−2攻略の編成を考えたから修正とかおかしなとこあったら教えてくれ。
司令lv47
摩耶改lv20 20.3cm連装砲×2 水貞 電探
日向改lv34 41cm連装砲×2 瑞雲 電探
陸奥改lv36 41cm連装砲×2 水偵 電探
大井改lv31 甲標的×2
北上lv31 甲標的×2
加賀lv22 流星 紫電改二 烈風改 流星
一応これで行こうと思ってるんだが行けるかな?
まだレベル上げたほうがいいか?
-
>>273
戦3空2軽空1でもそうだけど、戦3潜3の道中エコ支援は致命的
戦3潜3は2戦目で潜水艦に攻撃を喰らう前に落とせなければ事故する可能性が上がりまくる
>>274の言うように戦艦2を足したほうが撤退率は減るはず
装備は問題ないと思うけど金剛型使うなら三式弾よりは探照灯がいいかもしれない
>>275
次回【5/9(金)】実施予定の全サーバ群共通メンテナンス&アップデートまで、比較的レアな睦月型駆逐艦「卯月」が各海域で邂逅しやすい状態は継続します。
他に狙う艦娘が無いなら通常海域(5-4等)の方が敵の強さに対して経験値・戦果が多くていいと思う
-
>>276
甲標的装備してるってことは北上改だと思うからルート的には問題ないとは思う
E-2の難所はボス前夜戦だから連撃もカットインもできない大井北上を入れるなら重巡2もしくは重1戦1を入れたほうがいい
ただイベント終了まであまり時間がないから一旦その編成で行ってみてから判断するのがいいかも
-
>>278
答えてくれてありがとう。
なるほど。
道中被弾下げようと思って雷巡にしたんだが早かったか。
比叡と榛名にして行ったほうが安定する?
あとE−3はもう無理かな?
-
駆2雷2戦空でE4か5-4かな。
E4は低資源で2,3戦目でドロップの可能性があるし
5-4は資源消費多いけどボス固定で安定して稼ぎながら狙える。
破損率に関しては多分どっちも似たようなもん。
-
>>279
重(or航巡)2がいないと4戦コースでしかも後から逸れる可能性があるから
雷2の代わりに入れるなら戦1空1の方がまだいい
E−3は正規空母2、三式弾が3個前後無ければかなり厳しい
あるなら運が良ければいけるかも
-
>>279
三式ソナーと三式機雷って持ってる?
もし持ってるなら、大井北上のどっちかに装備させて単騎で1-5-1回ってみ。
たまにミスって事故るけど、1戦540であっという間に50まで上がる。
疲労回復は適当な駆逐を連れて3戦目までいけばMVP3回で回復できるはず。
駆逐2を随伴に連れてついでに育成するのも良し。
雷巡単騎と同じで被弾の心配はほとんどないから
赤疲労になろうがそのまま随伴させれば1戦180ずつ稼げる。
3以上連れてまとめて育成してもいいけど、その場合陣形選択で時間効率は落ちる。
-
>>281
>>282
ありがとう。
三式弾はないから作ってみる。
三式は1セットしかないが
九四式は3セットある。
提督4日目で司令レベルあがってしまったのは潜水艦狙いで1-5回しすぎたんだ。
戦と空に入れ換えて無理そうなら
雷巡の改二にすることにするよ。
-
>>283
1-5はボスまで行かなければ大した事ないけど
ボスまで行っちゃうと難易度の割に滅茶苦茶上がるからなぁ。
まぁ、大井北上コンビはこの先必要になってくるだろうから
イベント後でもいいから早めに50まで上げておくことをお勧めしておく。
-
>>284
そうなんだよ。
レベルってゆうから上がるのは良いことだと思ってたんだがそうでもないことに後から気付いたんだ。
まぁ168と58は確保したからいいんだが。
北上と大井は単機で50まで1-5-1こもってどのぐらいかかる?
-
>>285
どの艦娘も必要経験値は一緒だからwikiの「艦娘レベルアップに必要な経験値」を見れば計算できる
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B7%D0%B8%B3%C3%CD
-
>>286
ありがとう。
調べてみるよ。
今2-4-1でレベリングしてたんだが伊勢がきた。
榛名と入れ換えた方がいいかな?
-
E-4を攻略したいなら航空戦艦があった方が良いから伊勢
E-3どまりなら金剛型の方が今回に役に立つ
それから改二になった直後のハイパーズは
上限が高いだけで改造直後の火力スカスカなので
近代化改修用の重巡をストックしておきたいところ
-
>>288
ありがとう。
3でやめるから榛名でいくことにする。
重巡のストックは十分だ。
190隻まで拡張してあるからな。
というか早く50にしたい。
ダブってる娘たちで圧迫が半端ない。
-
資材が…なくなっていく
みんなはどうやって対策してますか?
-
資材に関してはみんながよく言うことですがキラキラ付けて遠征に出してます
海上護衛任務くらいの時間からなら結構な効率で資材を回収できますよー
あとは、wikiで遠征を見て自分が必要な資材に合わせて効率的に遠征を回しましょう
あと、キラキラのつけ方もwikiを見たら良いと思います
-
>>274>>277
ありがとう、参考になります
ちょっと…というか思ってた以上にヒドイ海域みたいなんで(6回行って撤退6)
気持ちと資源に余裕が出てきたらまた行ってみます
-
ありがとうございます
キラキラって旗艦だけついてればいいんですか?
-
>>293
wikiぐらい読みましょう
-
>>293
キラキラは全部つけよう。
1艦だけでもつけ忘れるとかなりの確率でふつうな成功になる。
wikiに詳しく乗ってるよ。
-
欲しいのは資材だったのか資源だったのか
-
>>292
3、4月と戦3潜3編成で行って15出撃程度でクリアできた
今月は全く同じ編成で6連続大破撤退→戦3空2軽空1で大破撤退1後、2回連続旗艦撃破とかな状態
支援含め全員キラ付けしててこれなんで、いくら準備しても事故は無くならないし
駄目なときは日を改めるか編成を変えてみる、とか試したほうが気分転換にもなっていいと思う
お互い頑張ろう
-
開幕の航空戦に関して
相手も攻撃可能な航空機を持ってる状態では
航空戦が有る限りどんなに打ち落としても
確実に航空戦での被ダメ0っていう状況は作り出せないの?
-
>>298
100%は不可
損傷を限りなく小さくは出来るけど、結局乱数次第
-
>>299
ありがとう。
3−2−2を安定させるのは無理か。
-
潜水艦なら航空戦で被弾しない!
でも、そーゆうことじゃないんだろうな
手前のフラ軽の攻撃が怖いし
-
http://iup.2ch-library.com/i/i1189510-1399466235.png
こんな編成なんだがE-2に突撃しても大丈夫だろうか?
雷巡はダメコン搭載の潜水艦に変えた方がいい?
-
諒太www
-
>>303
おい、突っ込むとこそこじゃないよ!w
編成見てくれ。
-
名前隠せって話だ
もっともレスでもってその文章を書くというのは、
基本的にそんな善意ではなくただ煽ってるだけと見られてもしょうがないものだろうが
本題、提督レベルで敵編成が変わるが、どのぐらいの敵になるのか自分は知らないのでこうとしか言えない
「とりあえず試して来たら?」
一般論として、潜水艦デコイは火力として危険である、肝心の重巡以上には効かないので、
お勧めはし辛いが
-
もうちょっとマトモに近代化改装しようぜ。
陸奥改の火力99とか日向改の火力76って何をどうしたらこんなことに……。
-
>>304
wikiでルート分岐条件/攻略情報見てから一回くらい出撃してきたほうがいいんじゃないの?
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BA%F7%C5%A8%B5%A1%A1%A2%C8%AF%B4%CF%BB%CF%A4%E1%A1%AA#area2
いくら準備したところで夜戦事故も潜水艦1・2戦目大破も完全に回避することはできない
運悪くハマってしまうと出撃回数でカバーするしかないんだから
-
>>302
>>281が言ってるようにE-2は
難易度が低いルート固定用の重巡か航巡を2隻
-
E-3の夜戦回避ルートには正規空母2隻じゃなきゃ駄目でしょうか?
現在軽空母1隻正規空母1隻の編成なのですが
-
>>309
駄目らしいね
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BA%F7%C5%A8%B5%A1%A1%A2%C8%AF%B4%CF%BB%CF%A4%E1%A1%AA#area3
正空1軽空1で逸れたってレスも見たことはある
-
>>310
レス感謝です!
そうですよね…三式弾も1つしかありませんし
今から正規空母育てるのも厳しいのでE-3は諦めます
-
陸奥と日向の火力どうなってるんだ…
特に陸奥の方は初期値でもそこそこ高いはずだから、主砲積んでればこんな数値にはならんはずだが
司令Lv.50超えてるから、ボスはフラル級改で装甲110ってことを考えると落とすのが辛そう
-
安価忘れ>>302
-
バカな俺に陣形の名前の読み方教えてください
-
>>314
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%D8%B7%C1
-
>>305
なるほど、気を付けるよ。
先輩提督方、レスありがとう。
とりあえず二回出してきたが、一回目は事故で北上が大破したので撤退。
二回目はまたもや北上中破だったがそのまま行ってSクリア。
ちなみにこれが装備も済ませたあとの編成な。
前のは装備してなかったんだ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1189660-1399473947.jpg
陸奥がカスダメばっかり量産してくれたんだがこんなものなのか?
装備は46cm連装×2 観測機 電探
-
>>316
ボス相手に制空優勢取れてるなら、S勝利もできてるし別に大丈夫じゃない?
E2はボス前夜戦マスでの事故が割とどうしようもないから、資材がそれで足りるかはちょっと保証しかねるが
-
めんどかったらダメコン積むのも手だよ諒太
-
現状、最新の学説で、cond値が52と53に回避の境目がありそうだとのことですが、
その他に、53より上の値で、有利になるようなボーナス付与は、何かあるのでしょうか?
-
その最新の学説とやらが発表された学会にでも問い合わせればいいんじゃないですかねえ
-
>>319
命中にも補正あるらしいってのは聞いたことがある。
オレンジや赤疲労で命中率が下がってるのは間違いないし
その逆と考えれば上がっていても不思議ではないはず。
-
>>316
電探OUT徹甲弾IN
-
結局の所、ケッコンした方が強いの?
単純に強さを求めるならメインの主力は重婚するべき?
-
はい
-
>>319
今のところは確認されてない
-
E-5のとどめがさっぱりさせません
ボスにはほぼ無傷(たまに加賀さん中破)でいけるんですが、倒しきれません
削りは空母3でしたが2戦目大破撤退が多かったので今の編成にしました
鋼材が4桁になってしまって正常な判断ができません、どうかお知恵をお貸しください
全員1-1を1回キラ
長門改Lv77 46cm 46cm 三式弾 水偵
金剛改二Lv79 46cm 46cm 三式弾 水偵
日向改Lv64 46cm 41cm 三式弾 水偵
伊勢改Lv49 41cm 41cm 三式弾 水偵
霧島改二Lv80 46cm 46cm 三式弾 水偵
加賀改Lv44 烈風 烈風 烈風改 修理要員
道中支援なし
決戦支援 夕立のみキラ
夕立改二62ヴェールヌイ74 主砲2つと33電探
飛鷹37隼鷹33 十二甲3つと14電探
陸奥16比叡改二77 41cm3つと33電探
控え
赤城改44 翔鶴改38 榛名改72
烈風2つ 紫電改二2つ 流星改1つ
-
夜戦移行時に随伴4隻落とせてる+優勢とれるならその構成で良いんじゃね
落とせてないなら昼火力上げるために空母2
-
空母1で優勢取れたっけ
優勢取って昼連撃発生してないなら意味がない
計算してないけど航空戦艦だと瑞雲が対空あるから偵察機を瑞雲にして
いけるのか?
やっぱ無理なような
ダメなら空母2にするしかないというかなんで3から一気に1になったんだろ
-
>>326
まず、司令部Lvは幾つだ?
80以上なら、E-5のトドメはかなり運が絡む
戦艦3空母3の削り編成で1/10程度、戦艦4空母2の夜戦向けで1/5程度の旗艦撃破率と見ている
ちなみに、空母3の削りモードでダメコン積んでいる場合、2戦目で大破していても、
3戦目ではダメコン発動せずボス行けることもかなりの確率であるので、
1隻だけなら運に賭けてダメコン無駄消費上等で挑むことも出来る(ダメコン消費したら素直に撤退)
空母1隻ではボス相手に制空権優勢以上を取れないから、戦艦の零偵の意味が薄くなるのも注意だな
空母1隻だと戦艦のパフォーマンスをフルには引き出せていない可能性が高い
あと、航空戦艦は瑞雲系載せられるんじゃねーの?
瑞雲系でも昼間連撃発動するし、そっちの方が優秀な気がするんだが
なお、空母2で加賀:烈風、烈風、烈風改、爆戦/赤城:烈風、烈風、烈風、爆戦でも優勢取れる
支援艦隊は、反航戦やT字不利を引いてしまった場合、0.8倍や0.6倍の係数を受けてしまうので、
火力150に調節するよりか、火力188(反航)や火力250(T字不利:大和型くらいしか...)を目指すと安定する
駆逐艦は当てて割合ダメージ期待の命中重視で問題ないとは思うが、夕立は何となく火力80にしてたなw
-
>>326
取りあえず提督LV書こうぜ
敵編成が大幅に変わるから何とも言えない
-
>>328
優勢条件はLv80以下でも80以上でも同じ320
最低限が烈風5烈風改1+爆戦2だから空母1で優勢は無理
>>326
そういうわけだから水偵をつむ理由が全くないので
その編成でいくなら水偵→電探とかにしたほうがマシだよ
-
>>328
夜戦ワンチャン狙いなんじゃね
-
今回のイベントでは駆逐艦を育ててないばかりにちょっと苦労したのですが普段使いで駆逐艦が育ってると捗る場面って3-2攻略以降もありますか?今はとりあえず狂犬夕立や谷風など育てているのですが育てておくべき駆逐艦の子って誰でしょうか?
-
>>333
改行覚えてね
ルート固定で要求されることもあるし、今回のイベントE4のようなマップが今後ないとも限らない
全艦種バランスよく育てておいて損はない
改二のある時雨や幸運艦雪風はどうだろうか?
この2隻は秋E4で活躍した人も多いだろし、数値上強い部類に入るのでおすすめ
-
みんな残したいけどそれは無理?
切り捨てる覚悟も必要?
-
>>335
ドック拡張すればええやん
-
(ドックじぇねーよ、母港だよ)
てかそんな質問に答える必要は全く無いな
-
>>335
全員改および改二にしてるよ
実用性は低いと思うが好きなように遊べばいい
-
>>333
ステがやや高い、低いはあれど正直なところ大同小異
俺の結論は好きな子を育てるべし
-
>>335
完全無換金での全艦娘そろえるのは不可能。どう見ても不可能
絞っていけばゲーム進行やイベント攻略に必要な分の戦力は余裕で用意できるが(40隻弱あれば十分)、
皆残したい!とかなら課金必須です
-
233です
ヒャッハァーさんを旗艦にして特攻し
ついに2-4を突破出来ました!
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/75825.jpg
皆様の御協力に感謝です!
-
5-5攻略中、夜戦でトドメを刺そうとしたところ、
連撃装備の大和が単発だけで終了してしまい、結局トドメを刺せませんでした
46 46 観測 32の装備なのですが、連撃が発動しなくなる条件って何かあるのでしょうか
初めて起きた現象なので正直納得いかない所がありますし、5-5攻略できない呪いでもかけられてるのかと思ってしまいます
-
>>342
夜戦連撃の発動率は100%ではないから運が悪ければ発動しない
-
>>342
連撃は
100%ではない
-
つまらない質問で申し訳ないのだが・・・
「むっちゃん」って陸奥のことを言うの?
それとも睦月のことを言うの?
-
>>343>>344
ここまで100%だったんだけどなぁ…100ではないのね
原因分かったので運が悪かったと切り替えます。ありがとうございました
-
>>345
人によって違うみたいだけど、俺は陸奥の事だと思ってる
睦月は睦月だなあ
-
>>345
陸奥の方が多数派だと思うけどゲーム内で呼ばれてたりする愛称じゃないからどっちもありえる
文脈を読もう
-
>347
>348
くだらない質問に即答ありがとう!
どうしても気になってしまって、最近寝不足だったもので。
-
すいません>>326です、司令部は98です
空母1にしたのはwikiwikiの編成例にあったのと、烈風足りないし爆戦ないから
制空権優勢狙うと置物でダメコンも使えないので、だったら1でもいいかなって
瑞雲は3戦目で潜水に飛んでいくので載せてませんでした
支援艦隊は主砲ガン積みに変えて赤城さんin伊勢さんoutで行ってきます
ありがとうございました
-
1-5に軽巡2持っていくとしたらLvはどれ位必要になりますか?
後、バケツは必須でしょうか。魚雷じゃ駄目ですかね
-
>>351
追記指令Lv58です
-
>>350
出来れば日向も比叡改二に変えた方が火力が違うし
トドメさせる確率が上がると思うよ。
残り時間も少ないし支援も火力優先にして
日向と榛名、翔鶴とあるならもう一つ正規空母がおすすめ。
頑張れ!
>>351
対潜装備があるならレベル1からでも戦える。
バケツは使いたければ使っても・・・な程度かな。
-
>>351
何を聞きたいのか目的が分かり辛いから突破したいと想定して答えるけど、
その司令部レベルならぶっちゃけ改造してなくてもソナー/爆雷セットさえ装備させてれば問題ない。できれば三式
装甲くらい改修終えてればいいんじゃないかと
バケツが必須かどうかってのは何?絶対無傷で終わるかどうか?って話なら無傷ってことは少ないと思う
缶/タービンとかの話ならいらないし、そもそも魚雷もいらない
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C4%C3%BC%E9%C9%DC%B3%A4%B0%E8#area5
とりあえずこの辺の攻略とか潜水艦相手の戦い方を勉強した方がいい
-
>>351
バケツに関しては勘違いしてた
一回削ったゲージは月が終わるまで回復しないから4回撃破できるまでゆっくりやってもいいんじゃないかな
魚雷と同列に挙げられてるのが良くわからないけど・・・
-
バケツじゃありませんでした…爆雷ですね
実は軽巡全く使ってなくてLvあるのがいないんですよね。
それでどうなのかなと。
ちょっと一回突進してみます
-
>>356
とりあえずで九四式爆雷/九三式ソナーでいいんでセットで装備させれば問題ないよ
三式狙いでもレシピは安いし、三式でるまでにいくつか出るだろうからそれを使えばOK
-
>>334
以前改行しすぎ氏ねって言われて><
これからは適度に改行します。その二人とあとは別のかたのご指摘通り好みで育ててみます。
ありがとうございます。
-
>>210です
先ほどE-5終わりました、御礼申し上げます
削り止めとも、陸奥98大和97霧島94混合113(46㌢x6門)加賀96赤木95(烈風ALL+彩雲)
綺羅づけは1-1を3周が基本で、+αできれば演習x1で85↑を狙う
支援艦隊はボスのみに出航(駆2軽空2戦2)(41㌢+三式と彗星甲と彗星ガン積)
最後の止めだけ皆で演習で綺羅づけ
大破撤退は赤木2霧島1大和1混合2、撃破6回?、計16-18回ぐらい出撃だったかちょっと覚えてないです
時間は5/7 11:00〜23:00 5/8 17:00〜0:00 5/9 4:00〜6:30 ってとこでしょうか?
質スレなのにすいませんです、ありがとうございました
>>350
吉良の1-1で3重ガケはおススメです(cond85)
回避が明らかに違いますので道中の安定感が増します
ただ、6隻綺羅づけするのに1時間ぐらいかかるのが難点ですね
-
もしもし使ってると地味に改行タイミングって分かり辛いよね
携帯の専ブラとか使ってると改行なしでも殆ど気にならないし
-
彗星がほしくて開発してるんだけど外れか瑞雲しか出来ない
こんなもん?
-
>>361
ここんとこ30回ほど艦載機レシピ回したけど艦攻が九七艦攻しかきてない
そんなもんよ
-
艦載機レシピって毎日デイリー開発でまわして
気長にそろえていかないと精神衛生によくないよ。
-
司令Lvどのくらいかわからないけど
開発は司令LV上げてからのがいいとかなんとか
ちゃんと詳細わかってないままだけど、一応司令LVと開発の関係は明記されてるよ
本格的にやるならLv上げてからのがいいかな
-
司令Lvは成功率にかかわるだけでレア度には関係ないよ
-
>>326です
日向→比叡に変えて正規空母支援でE-5いけました
お世話になりました、ありがとうございました
-
すみません教えてください。
遠征に関してなんですが、東京急行までを開くのに潜水艦4隻って必須ですか?
-
>>367
東京急行までの全部の遠征を出すためには潜水艦4隻は必要
まぁ質問の意図は東京急行自体を出すことだと思うから、そっちなら不要になる
最短で出すためには以下の順番で遠征をクリアしていけばOK
一応必要な艦種も記載したけど、詳細な成功条件とかはwikiを参照で
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC
北方:敵地偵察作戦までをクリア
→北方:航空機輸送作戦 …空母系3、駆逐2
→西方:通商破壊作戦 …重巡2、駆逐2
→西方:敵母港空襲作戦 …空母系1、軽巡1、駆逐2
→南方:MO作戦 …空母系1、軽巡1、駆逐2
→南方:水上機基地建設 …水母2、軽巡1、駆逐1
→南方:東京急行 …軽巡1、駆逐5、(ドラム缶)
→南方:東京急行弐 …駆逐5、(ドラム缶)
-
>>368
言葉足らずな上に意図を汲んでくださり、ありがとうございます。
今日メンテを挟んで敵母港空襲作戦に出したので、成功してればもうすぐ到達できそうですね。
ありがとうございます。
-
爆雷って主砲扱いですか?爆雷+20cm砲でも連撃は出るでしょうか?
-
爆雷は爆雷、主砲は主砲
図鑑見たらカテゴリ書いてるからそれが全て
-
有難うございます。連撃は出来ない、でいいですね
-
今司令レベル52のちょうど一週間になる新米なんだが、イベントが終わって目標がなくなった。
とりあえず育成しようと思うんだがこいつは育てとけってのある?
-
イベント最後までいけた?もっとこの娘を育てておけばって思うことなかった?
この先の通常海域で羅針盤対策に必要な娘は育ってる?
あとはとりあえず改二になれる娘を全部育ててみるとか
戦艦空母は全員レベル70程度にはしとくとか
-
>>374
E-3であきらめた。
天津風欲しかったがな…、あと一日早く始めてればと思わないでもなかった。
レベル70…3−2−1周回でいいの?
まだ平均20後半ぐらいで今はなんとなく愛宕っぱいを育ててるんだが。
あと潜水艦は集めたほうがいいのか?
初期に1−5輪姦しすぎて司令レベルだけが上がっていってちょっと平均レベルあがるまで行きたくないんだが。
-
自分も10日前から始めた初心者だからあんま偉そうに言えないけど
すげー効率悪いプレイしてるんだろうなと思う
自分は今司令39でLv50以上が5体、Lv30-40が12体いる
レベリングは演習と2-4-1のみ
因みに無課金、轟沈なしでE-4までクリア出来た
潜水艦もE-3のボスドロで伊58*3、伊19*1、伊168*1出たよ
回答になってないけど集収じゃなくて育成に目を向けたほうがいいと思う
-
>>375
単純に考えて、経験値の総量は(基準をどこにするかにも依るが)決まっている
で、あるならば育成する艦が多ければ多いほど平均レベルは下がらざるを得ない。特に50超えると必要経験値はさらに増えて行く
そして海域突破に必要なのは分厚い中堅陣よりもトップグループの練度になるわけで
(ゲージ回復や疲労待ちで、中堅グループ大回転も良くあるけど)
良いか悪いかという問いには答えられないが、短いプレイ期間でイベントを攻略するのに適したプレイではない
潜水艦は好きにすればいい。一隻ずつ以上は使うかどうかで決めればいい
-
潜水艦を集めていくと一部マップが資源回収しつつ低コスト攻略できる。
2-3オリョクルや4-2カレクルが定番だね。
ここは輸送艦(補給艦)や空母もよく出てくるから
デイリーやウィークリー任務を消化にも便利で
高速修復材(バケツ)をイベントに向けて貯め易くなるよ。
ただそこそこ敗北重ねるデメリットもある。
-
よくオリョクルで潜水艦がネタにされてますが
オリョクル中に潜水艦が大破して入渠2時間とかなった場合
バケツ使ってますか?
ボスの輪形で2隻大破食らって、悩んだあげく、バケツ使ったのですが
皆さんはどうされているのかな、と
-
人による、目的による、潜水艦隊の総数による、バケツ量による、プレイ時間による、としか
そもそも大破して二時間というと高レベルや改造済みの潜水艦なわけで目的に沿ってないと思う
一般的な資源回収目的のオリョクルの場合、大破しても20分などで済む未改造や低レベルで
複数セットによるエンドレス回数こなしが望ましく、高レベルになると処分する人もいるほど
ウィークリー目的のカレクルや難易度があがるキスクルなどに改造済みを投入して、そちらにバケツを使うのはありかな
-
>>379
オリョクルには未改造艦を使用してるので、バケツは基本使わないですね
大破しても30分程度ですので、使用しません
潜水艦は数そろってくるとバケツの使用が減ってきます
私の場合は潜水艦4人(8.19.58.168)は4セットが目標なので、1-5周回してます
8だけ2隻しかありませんが、潜水艦総数は3ページほどの数です
-
旗艦だけ潜母にして回してるからたまーに痛いのもらうと使うくらいかな
これで主力のレベリングも兼ねてるが艦首と5連装付けてるから旗艦固定で回せる
58とはカッコカリしてるから次の8ちゃん97をレベリングなう
随伴は4ローテにして風呂があふれたら拾った艦で2−2やってるけどバケツの目的くらい自分で考えて使いなよ
必要だと思ったら使うでおk
-
いずれも大型艦建造という巨大な糞の山脈にぶち当たるまでは楽しいんだから
今を楽しんでおけ
糞の山を上るのは苦痛ばかりで楽しくないぞ
そんな時間がやがて来る
-
>>375
資源量の上限増えますから、司令Lvはどんどん上げて問題ないですよ
資源とにらめっこしながらですが、Lv30やLv50までは3-2-1で問題ないと思います
逃がした獲物は大きいとか言いますが、島風と雪風、夕立時雨がおれば基本OKですよ
戦艦は金剛型なら直ぐ4隻そろいますから、毎日の演習を必ずやってればそこそこ上がってます
同様に重巡も2隻は好きなのを演習でLv上げときましょう
空母は3-2-1随伴で回していればLv50ぐらいにはなってます
潜水艦は1-5周回で集めて、クルージング→ディリー消費して(゚д゚)ウマー
軽巡は神通などの改2を2隻選んで、1-5をドシドシ回してれば50ぐらいになりますし
伊勢日向扶桑山城のどれかをここで随伴させるので同じく上がります
効率で言えば他の方法が推奨なので、レベル上げ 艦これでggrと結構でますからLv50↑は熟考あれ
-
>>383 スレチもいい加減にしてくれるかな
-
雷巡って重巡に含むのかい?
-
>>379
自分はダブらせない派で潜水艦90↑だからバケツ使うね
ただクルージングは、デイリーの南西任務が終わるまでしかやらない
バイト艦入りのバシーも並行してるし、クエ消化はそっちがメインだね
-
カ号観測機と三式指揮連絡機(対潜)について質問です
こいつを乗っけておけば艦爆で潜水艦にまともにダメージ与えられる。というにんしきでいいのでしょうか?
-
4-4ゲージについて質問です。時間回復はなしとのことですが月を跨いでも攻略できない場合も同様ですか?
-
あってます
装備の対潜値が高いのですが攻撃手段がないと活かせません
潜水艦に攻撃する装備があると一緒に乗っかるので対潜効果のある艦攻艦爆瑞雲などを装備しなければダメです
もちろん攻撃ができない正規空母に乗せても無意味です
-
>>388
エリートぐらいはなんとかなる程度
フラグシップを安定して落とせるほどにはならないのでそこは駆逐・軽巡に頼むことになる
-
>>389
はい
-
>>392
ありがとうございます
-
>>390>>391
有難うございます。流石に軽巡並にはならんのですね
-
カ号とかをガン積みしたあきつ丸や航空火力艦なら十分期待はできるかと
ただ軽空母にガン積みすると、攻撃してくれないので1グループは攻撃機・爆撃機が必要
>>386
含まれる理由が欠片も思いつかない
-
「重」雷装「巡」洋艦ということで、初心者が勘違いする理由はある。
-
そいつは思いつかなかった
まあ本質は軽巡洋艦の改装艦なので、軽巡扱いされるかどうかはあっても、重巡扱いは絶対ないな
-
スタート画面の吹雪の後ろにある足が誰のか知ってる人いたら教えろください
-
むしろゲーム脳で軽巡<重巡て思ってると、軽巡の改造種なんだから重巡に近いんじゃね?って思ったりする …のかもしれない
-
>>398
普通に伊勢と赤城さんだと思うけど
-
3-2-1レベリングをしてるんだが旗艦MVPをなかなかとってくれない。
装備で調整したらいいのか?
編成は重雷雷軽空軽空潜
-
>>401
前スレであったけどその構成だと軽空母真っ赤にして爆戦いれてけばいけるとかなんとか
雷巡が持ってくならわからん
-
>>402
ありがとう。
やってみるよ。
-
Windowsタブレットの購入を考えているのですが艦これだけにしか使わないならBluetoothキーボードなどは必要ないですよね?
タブレットとケースと液晶保護シートだけ買えばいいですか?
他にあると便利な物があったら教えてください
-
>>404
スタイラス対応機種ならスタイラスも
(昨日のアップデートでやや改善はされたが)
指だと改装画面の装備外しと工廠で開発建造するときの
投入資源決めに困ることがある
-
あ、手持ちじゃなくてマウス使えるところでやるなら
マウス(Bluetooth)でいいよ
-
加賀さんが欲しいのですが、掘るとしたらどこがオススメでしょうか
-
まだ着任出来ていない者です。
着任したくて開いてるサーバーをクリックすると「通信エラーです。ブラウザの再読み込みを〜」と出てしまします。
この場合はアクセスが集中している為でしょうか。それともPC側の問題でしょうか。
キャッシュ削除は済んでいるのですが・・
-
着任できないときのメッセージって「通信エラーです。ブラウザの再読み込みを〜」だったっけ?
忘れたけど、エスパーするとPCの時計がずれてない?
-
>>408
抽選に当たってないってオチじゃないよね?
-
>>407
艦これwiki > 出撃ドロップ > 逆引き > 加賀で検索
2-1〜2-4でボスドロップ、3-1で道中でもドロップすることがわかる
>>408
PCまたはネットワークの問題です
・別のPCで試行してみる
・FLASHが最新版かどうか確認する
・別のブラウザで試行してみる
等々を試してみてください
-
>>408
あ・・・
着任できてないのか
それはIDがもらえていません(ゲームを出来る状況になっていません)
次回のサーバー開放日をお待ちください
-
1-5の潜水艦ドロはもしかしてS勝利限定だったりするかな?
-
>>404
WindowsRTは買うなよ
絶対だぞ
-
着任できていないって自分で言ってるし、開いてるサーバークリックって言ってるから状況はわかってるでしょ
確か、明日以降〜で落選確定、該当ご着任枠の開放まで〜で当選濃厚リログ、ローディング画面に行ったら当選、だった記憶
プレイしていても通信エラー連続は時計ズレが多いからそれしか思い当たらない
-
>>413
S勝利限定だったハズ
-
>>416
なんかそんな感じしたけどやっぱりそうだったのか…ありがとう
ボスだけS安定しないだけだから別に構わないっちゃ構わないんだけど
ボスだしドロ率高そうだからやっぱ先にカ号と連絡機取ってくるか…
-
んん?航戦いれれば安定するんじゃないかな?
-
素直に五分待つと馬鹿を見るよ
-
チャイナやコリアンがF5連打してばんばん取得していく横で
ぼーっと5分まっていて着任できない日本人提督
-
雷巡って、重雷装巡洋艦だから
重巡の一種に思えたんじゃね?
-
4:30の時点で終了してるから次回かと
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF · 33分
今週の「艦これ」新規着任サーバ開放、全着任枠【終了】致しました。本日新たに着任された約4,000名の新規提督の皆さん、ようこそ「艦これ」と「艦娘」の世界へ…皆さんの着任を歓迎致します!次回の新規着任サーバ開放は【5/12(月) 】に実施させて頂く予定です。
#艦これ
-
何時間前の話に、しかも>>396とまったく同じなのに、何をいまさらチャチャいれてんだっていう
-
>>418
放置組の出戻りなもんで…提督レベル80超えてるんだよね
駆逐軽巡2隻のスロットに対潜ガン積みしてもフラ潜攻撃してくれないとS取れないって感じ
-
駆逐軽巡下に置いてないとか言わないよな
-
>>424
スツーカx2、流星、彩雲の軽空母
晴嵐x2、634x2の航戦
駆逐か軽巡で3式x2、3爆雷
これで何とかS取れてるけど、確かにめぐり合わせしだいではAになる
-
>>424 編成と装備書いた方がいいかも
-
>>425
下?何それ…今って編成順で攻撃対象変わるの?
とりあえず今は旗艦は育成駆逐/上から航戦/軽空/駆逐or軽巡にしてるよ
装備スロは
育成駆逐 三式ソナー/九四爆雷×2
航戦 瑞雲×4
軽空 適当×3/彩雲
軽巡駆逐 九三ソナー/九四爆雷×2
反航戦だとたまにフラ戦に攻撃しても1発で沈まないことがあるのがさらにキツイ…
-
フラ潜や、フラ戦なんて出てきたら阿鼻叫喚
-
>>428
航戦軽空でも雑魚は払えるから駆逐軽巡を下に置いて2順目の攻撃を最後にした方がいいでしょ
-
>>428 それだと三式ソナーと爆雷用意するのが一番いいかな
それで十分安定するかと
対潜は装備特に重要だから
-
>>428
二順目は上から攻撃は基本だろ
対潜特化の駆逐、軽巡を上においてたらまだ雑魚が残っててボスをかばうから
雑魚一掃して最後にボスに一撃決められる配置にすれば安定する
-
>>428
順番変えなされ、、、
一番上は軽空母→航戦→弱い対潜→強い対潜にしなされ
、、、Sが少しでも近づくことを祈ります アメーン
-
>>408 です。皆さん色々とありがとうございました。
PCの日付が1日ずれていました・・お恥ずかしい
-
>>430-433
ああそういうことか、ちょっとやってみる、いろいろありがとう
…ってことは1マス目の単縦カ級がさらに鬼門になるのか
旗艦に殆ど雷撃飛ばしてこないから旗艦育成MVPでモチベ保ってきたけどこれはきつそうだな
三式爆雷とソナー充実させれば中破でもエリ潜は仕留められるのかな?
-
やっぱり俺はエスパーだったか
通信エラーはPC時計ズレの可能性大、これ大事ね
-
>>435 とりあえず対潜計算
基本攻撃力 = floor(素の対潜 / 5) + 装備対潜 × 2 + 攻撃別補正 (floorは切り捨ての意)
三式重要
中破で落とせるかは微妙だけど対潜充実させればボス含めてワンパンできる様にはなるよ
-
>>411
有難うございます。うーんどこが確率いいのだろうか…
-
>>435
相手が中波までしてればだいたい落ちるけど、無傷からだと残るよね
中波神通対潜97で最後のボス潜に止めさせないことが結構あるですよ
-
>>438
2-2,2-3周回で一ヶ月見ないこともあれば
連続でドロップすることもある
艦これ確率論は1000回単位でないと語れないほどに偏る
-
まー、普通に確率ってのは100回単位でやっ云々だからね
確立50%でも、10回だけ取り出すと5%しかありませんとか普通。艦これに限らずな
-
>>437
ダメージ計算式ってそんな感じだったんだ
それだと素の対潜値低いけど夕張に4スロ下位対潜詰めればイケるかな
上位対潜すぐ用意するのはキツそうなんで
40くらいの夕張居るから後で連れてってみる
>>437
そうなの?
編成替えるまで木曽旗艦でやってたんだけど1発入れば無傷のフラ潜でも沈めてたんだよなあ
ちょうど改二になって別の駆逐育てながら回そうとしたら
いきなりガクっと与ダメ下がって今ここって感じです
-
>>440>>441
ぬぅ、流石に加賀さんは欲しいが、結局は運ゲだよなーこれ
イベントで阿鼻叫喚だったのもうなずけるわ
-
>>442
夕張に対潜セットは対潜最強構成として鉄板だぞ
1-5くらいなら夕張でなくても・・・と思うこともあるが、確実を期すならオススメ
-
>>444
へえ…全然知らなかったなあ
そういう感じのいろいろ検証が進んだことで明らかになってることの中で
まだ自分が知らないことたくさんありそうなんだよね…半年のブランクは大きいねやっぱり
-
>>443
2-2の加賀さんはボスS290回で1隻出たっきりだな
おすすめは4-2、道中S勝利でもわりと出る
-
経験値稼ぎ的に、旗艦に対潜強いの持ってくるのは一つの手だけどね
2巡目がある時に確実に攻撃できるのが旗艦だから
-
>>443
自分も4-2で出るってWikiで見たから任務とレベリングついでにたまに行ってる
さっきボスドロで赤城さんが出た()
>>447
1週旗艦MVPが楽に操作出来て2000強稼げるってのは魅力だよねえ
ただそれをやるなら軽空母に十分な対潜装備乗っけてから…って感じっぽいね
スツーカとか実装されてたことさえ知らなかったよ
-
司令部Lv上げたくないけどデイリー&ウィークリークエ消化してると勝手に…
南西諸島海域の制海権を握れクエが鬼門だぜ…
でもクエ無視すると資源や資材ががが
-
>>443
4-2をデイリーの為に良く回しているが、1週間に24回×3戦=72戦
半年で大体1,728戦
8割方S勝利で、加賀・赤城クラスはS勝利のみドロップっぽい
今まで4-2で出た加賀は大体5隻だったと思う
とすると、4-2道中含めてS勝利時加賀ドロップ0.36%
まあ、0.5%くらいなんじゃねーの?
-
デイリーじゃねえ!
ウィークリーだw
-
Z1もZ3もzweiにしちゃったけどビスマルク建造できますか?
-
>>452
出来る
-
>>446>>448>>450
0.5%…高いような低いような…ともかく情報有り難う
-
>>453 ありがと御座います
-
加賀さん狙って建造したら赤城が来たー
やめてー
-
大鳳さん狙って建造したら隼鷹さんが来たー
それも20数回
しめるよ!
-
ここっていつから報告スレになったの?
-
潜水艦はレア駆逐レシピしか出ませんか?
空母とか戦艦レシピ回してる時にポロッと出たりしますか?
-
空母レシピで出る事はあります
でもそれがレア駆逐レシピで出る率より高いか低いかは双方確率が低すぎてわからないです
-
最近始めて2-3クリアまで来たのですが、弾薬以外が少なすぎて辛いです。
調べてみたところ戦艦や正規空母を使うと消費が激しいと知ったものの、
2-4クリアには戦艦などが少ないと厳しいとあってどうしようか迷っています。
2-4は後回しにして戦艦or空母+駆逐5とかで2-3までを回しレベリングしつつ
資材集めをするのがいいのでしょうか?
遠征は海上護衛に出しています。
後、駆逐って火力・耐久が低いのもあり敵戦艦や空母が来ると詰みそうなイメージですが、
何か良い戦い方などがあるのでしょうか?
-
自分の場合はとりあえず遠征の海上護衛任務を回し続けてます
これと時間回復、あとは達成が容易なクエの消費で何とかなる筈
-
>>461
遠征ぶん回せ
長距離おすすめ
-
弾薬以外が足りないって言ってるのに長距離回してどうすんだよ…
-
>>461
> 後、駆逐って火力・耐久が低いのもあり敵戦艦や空母が来ると詰みそうなイメージですが、
> 何か良い戦い方などがあるのでしょうか?
察しの通り詰む
良い戦い方?キラキラつけてお祈りぐらい
-
秋雲目当てでwikiで調べてマラソンしていますがなかなか出ません
5ー3ボス>5ー1ボス>5ー2ボス>5ー4ボス>5ー2ー1
自分のバケツ&資源の消費的にはこんな並びで5-4ボスと5−2−1に行っていますが
資源とドロップ率的に一箇所に絞るとしたらどこがいいのでしょうか?
またA判定でもドロップ報告を見かけましたが昼A確定した場合
あえて夜戦行かないほうが秋雲のみだったらドロップしやすくなりますか?
-
>>461
遠征は張り付き可能であれば警備任務と海上護衛、
出来なければ鼠輸送などを回す。
後は建造、開発は控えめに。
第三、第四艦隊が開放されれば資源運用が楽になるから、
金剛型を掘りやすい第四海域を開放するために2-4クリアは急いだほうがいいかも。
2-4は運ゲだから頑張って
-
>>464
読み違えていたわ……
ご指摘どうも
それならぶん回すのは海上護衛と警備になるのかな
-
資源が足りないのなら
警備、防空、護衛のマクロ組んで24時間回せばいいんちゃう?
ざっくりだけど稼動提督の3割はマクロ回してるよ
遠征マクロだとBANされないから回さないほうが馬鹿だと思うな
-
3割は言いすぎ
俺調べで25%だわ
-
いや、正直半分ぐらいは(2.3万とか平気で持って5-4だの行ってる連中)やってんじゃね
-
資源に関しては遠征が一番良さそうですね・・・
まだ防空射撃までしか出てないのでタンカーまで出して海上・タンカーなどを回そうと思います
ありがとうございました
-
09080310720
-
ステータス画面の星の数って改修率何%ぐらいに対応してるかってわかるの?
-
い号作戦、潜水艦撃破作戦をクリアしたのですがドラム缶クエが出てきません
他にクリア必要なクエってありますか?
-
い号>海上護衛戦(潜水艦狩り)>ドラム缶クエの順番
-
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3#l901e230
wikiぐらい読もう、な?
-
つWIKI
-
wikiにビスマルクのレシピに1500/1500/2000/1000/20で出るって書いてったんだでホント?
動画とか探しても全然回してる人いなくて、回すか迷ってます。
動画とかあったら教えて下さい
-
>>479
いいこと教えてやるわ
1500/1500/2000/1000/1 で大和も大鳳も出るぜ
-
放置するとき艦隊1人だけにしたほうがいいメリットってなんです?
-
自分には明確なメリットなど全くありませんが、単艦放置をしていたら
ほかの人が演習を挑む際に勝ちやすく、さらにキラもつけやすくて非常に喜ばれます
高レベルの駆逐艦や、装備を全て外した高レベル空母などだと経験値が美味しいのでなお喜ばれます
-
>>481
演習相手の得られる経験値が1,2番艦で決定されます
1番艦のLvが40以上ですと2番艦のLvがあまり関係なく516以上の経験値を得ることができます
Lv40以上の艦であれば単艦放置
Lv40未満の艦であれば、そこそこなLvの艦を2番艦として2艦放置してwin-winしましょう
また詳細はwikiの演習という項目にあります
-
なるほど!
次からそうやって放置します!
-
>>482
横からすみません
装備全部はずすと演習相手として出たときには初期装備になるって昔どこかで見て以来
空母放置するときは副砲積んでたんですけど必要なかったですか?
-
>>485
確か初期装備になるはず。
でも、わざわざそんな装備いじったりする必要は無いと思う。
装備いじって自分があとで再編成時に困ったりする方が問題だからな。
-
1,2番艦にLv.1 3〜6番艦に高Lv艦、その上対空ガン積み
などの嫌がらせ編成じゃなきゃわりとどうでも気にしないよ
-
未改造長門60で46?pレシピ回してるんですけど無謀でしょうか?
-
>>482
装備外しなんか布教すんなよ
-
赤城って大型建造じゃないとでないって事はないですか?
-
>>490
ない
-
>>488
別に問題なかろうもん
司令部Lvが低くなければ問題なかとよ
-
工作艦明石って開発で何か他と違ったりするん?
-
>>493
開発では戦艦扱いになる、と言われている
-
>>414
先日のアプデ以降、一応RTでもまあプレイできるレベルにはなったよ
他の実用性はさておき
-
ちょっと先輩提督方力を貸してくれ。
資材の節約のために低燃費で周回できる編成とマップを教えてくれ。
平均レベル35ぐらい。
今は駆逐×5軽空で2-2を周回してる。
できたら雪風か加賀が泥するマップだと嬉しいかな。
-
>>496
雪風加賀が副目的なのは分かったが周回の主目的が書いてない
めんどいのでとりあえず4-2とエスパーしておく
-
>>497
エスパーありがとう。
主目的は一応レベリングだ。
いや、どっちかと言うと主目的が泥で副がレベリングだな。
4-2はwikiで見ていいなーと思ってたんだが平均レベル足りなさそうだと思って避けた。
35ぐらいでも行ける?
-
ちょうど今、イベでドロップした艦の
4-2レベリングで加賀さん拾ってきた。
加賀はボス手前でもドロップするので
初戦突破できる戦力あれば挑戦してみても良いんじゃね?
-
>>498
雪風は2-4以降のボス限定ドロなので、ある程度以上の資源消費は仕方ない
潜水艦が4隻以上50Lv超えてるなら、4-2とかも格安で周回出来るかも知れんが
加賀と雪風両方狙うなら、4-2は難易度低いしお手軽ではあるね
潜水艦が居なくても、普通の編成でLv50超えてれば4-2周回も楽
資源を優先するならば、1-5で潜水艦揃えてレベル上げして2-3他ってのが正当
ただし、春イベントみたいに潜水艦の出番はほぼ封じられてしまう傾向があるので、
今後のイベントを楽しみたいなら、潜水艦のみに注力するのは愚か
2-2を低燃費編成で周回するのは、加賀も狙えるし戦果もまずまず、ってことでお勧め
司令部Lvが80以上になるとイベントなどの難易度は上がることになるが、開発なんかは司令部Lvあってなんぼだし、
基本的に司令部Lv99超えてからが本番なところがあるから、司令部Lvを低めに保つ意味はイベント中くらいしか意味ない
加賀は低ドロップ、雪風は場所が悪い
建造と並行しないと、いつまで経っても入手出来ない可能性がある
1日2時間くらいでドロップのみに期待するなら、雪風は3ヶ月、加賀は6ヶ月ってところ
建造もすれば、それぞれ半分程度になる・・・・・・かも(多分)
-
>>499
サンクス。
加賀泥か、妬ま・・・いやおめでとう。
ついでに編成晒してくれると助かる。
-
それほど燃費が気になるなら夕立を改二にしてみては?火力的には弱い重巡並みの仕事はするらしい。
-
>>501
>>499じゃないが昨日、4-2周回時に2回加賀ドロップした(明石の対空餌)
編成は周回の為艦種固定で入れ替えになってる
旗艦:金剛型:50Lv〜137Lv
正規空母:50Lv〜96Lv
軽空母2隻:25Lv〜98Lv
駆逐艦2隻:50Lv〜98Lv
-
>>498
4-2は改造改修済みならレベルが低くてもあまり問題無いと思う
加賀さんは4-2道中のいろんなとこでS勝利で出るからボス限の雪風よりは出やすいはず
個人的には470週ぐらいで加賀さん11、雪風3
-
>>503
加賀さんを…餌…だと?
ちょっと裏までこい、ぬっころ。
だがレスありがとう。
先輩提督方、助かったよ。
ありがとう。
とりあえず夕立が47だから改二まで育ててから行ってみる。
-
>>501
名前のあとはレベル
三隈7 20.3×2、零偵
大和29 46、41、零観、21号電探
飛鷹改61 流星改、烈空改、烈空、彩雲
隼鷹改60 流星改、烈空、烈空、烈空
谷風16 三式ソナー、3式爆雷
初風3 三式ソナー、3式爆雷
見ての通り戦艦と空母しか戦力として計算してない。
運良く大和建造できたから使ってるけど
いつもは金剛型か伊勢型で8割ボスまで行ってるよ。
-
>>500
すまぬ、気づかなかった。
丁寧に教えてくれてありがとう。
1-5回しまくってたから司令レベル気にしてたんだがそうか、99から本番か。
-
>>505
5-4まで行けば加賀なんて山程出る上に対空餌以外の何者でもないから気にしなさんな
駆逐軽巡なら4-3-1・4-3-2の潜水艦で上げるという手もあるね
-
試行回数が増えて入手数増えるからね、仕方ないね>レア艦ホロ艦改修に使う
実際、2隻目以降の艦って基本的に使い道がないから。趣味である
いやまあ、徹底的に効率だけを求めるなら、飛竜蒼龍翔鶴瑞鶴を外して、その分加賀大鳳入れる、というのも有るだろうが…
そんな連続出撃しないから、普通
-
>>506
装備まで晒してくれてありがとう。
金剛なら育ってるからなんとかなりそうだ。
5まではまだまだかかりそうだ。
3-2-1レベリングも結構飽きてくるからな…。
カッコカリしてる提督方はまじで尊敬するよ。
-
>>495
艦これ用にRT買うなら
Androidタブレットでいいのでは?
どちらも推奨環境ではないことに変わりはないので
(なので推奨はされない)
-
結構レア艦は出てるほうなんだけど、衣笠がドロップも建造もでません
レシピは250/30/30/200で回してます
みんなはどうやって入手しましたか?
-
>>512
ボーキサイトと鋼材逆じゃないかな?
デイリーでレア駆逐レシピを延々とやってればそのうち出ますよ
-
>>509
最大スロットに艦攻/艦爆をあてて、
残りを艦戦にするなら翔鶴・瑞鶴の方が
大鳳より制空上になるから効率重視でも需要あるよ。
二航戦は・・・
-
>>512
西方や南方でのドロップもあるので、デイリー建造しつつ先に進むこと考えた方が楽よ
衣笠に限らず、欲しい艦が手に入らない時は
そこまでいってるなら、まあ繰り返してればそのうち…
-
≫510
3-2-1も如何に資源抑えながらやるかとか旗艦MVP確実に取らせるとか考えながらやるといいよ
俺は敢えて何周かしたら疲労マーク出るようにローテ組んで息抜きにドロ掘りしに行ったりキラ付けしたりしてる
≫514
二航戦、というか飛龍は
改二来るなら正規空母の中では最初に来るはずだからLv上げといて損はないと思うのだよ、そう信じてる
-
あいぽんの安価記号ってどれなんだ...
ちなみに俺も歴だけなら去年夏イベ前くらいからやってるけど加賀さん持ってません
お互い頑張ろう
-
>>513、>>515
ありがとう
3面は飛ばして4-3までは一応いってるんだけどボスからのドロップだと期待すして
周回するのは精神衛生的にあんましよろしくない感じですね
レシピもいろいろ試しながら建造で出る待ったほうがよさそうですね
-
衣笠は後半ぽこじゃか出るから意識しなくていいよ
普通の銀色って感じのドロップ率
-
5-4だと道中でドロップする>衣笠
そこ以前も道中あったかな?まあとにかく、狙った艦が欲しいなら足踏みするより先に進んでおけ
入手できる場所は広がるから
>を二つ並べる>>517
英数変換>記号変換で出てくるっていうか、君のその安価失敗した記号を出す時に見てると思う
-
>>516
ありがとう、そうするよ。
3-2-1は育成雷雷軽空軽空潜で回してる。
3-2-1は泥がもう全部そろっちゃったからモチベーション下がってきたな。
余談なんだが夕立55まで上げるのなかなか時間かかるな。
3時間ほど1-5-1周回してるがまだかかりそうだ。
-
まだ司令レベル一桁なんだが、駆逐艦のレベルって上げておいたほうがいい?
出撃しても一撃で中破大破でつらい
今はメインに時雨とねのひだよぉと、遠征に何人か行かせてます
-
完全駆逐艦しばりのマップがあるから最低6隻は育てないと先には進めない
戦艦や空母などでごり押しが基本で楽だけど、ルート固定で駆逐艦がいないとボスに行きづらいマップとかもある
あと後半美味しい遠征は高レベルの駆逐艦を要求してくるのでなければしょぼい遠征しかだせない
駆逐艦は攻撃もらったら終わりっていう艦だけど、その分修理費や入渠時間も短いのが利点
最低限、改造して対空以外の近代化改修MAXにしないと辛いのは当然
出撃任務がある艦や、改二がある艦、自分が好きな艦を育ててあげて
-
>>522
序盤の山場の2-4突破までは、駆逐艦は特に必須ではない
対潜として活躍の場がある1-5でも、軽巡で問題ないし
燃費の関係もあるから、強い艇ばかりを使うと出撃回数が少なくなってしまう
だから適宜編成を考え、攻略していくのが提督としての勤め
基本的に、駆逐艦は遠征で大活躍
戦場だと、3-2で駆逐艦縛り、あとはルート優遇措置が駆逐艦含む編成で若干ある程度
詳しくはwikiだが、序盤は1-5だけ注意すれば良い
-
>>522 マップ3-2は駆逐艦のみの編成限定なので
6隻は育てておいた方がいいよ
-
>>522
本格的に必要になるのは後半から
具体的には3-2やその他のルート固定要員
燃費が安いので、遠征組には積極的に組み込むとよい
司令部レベルが80未満であり、対潜装備が少しあるなら
1-5-1でのレベリングがダメージを受けずに済む(詳しくはwikiwikiへ)
まぁつまり必要になってから育てればいい
今の時点で育成したいのであれば、対潜装備(開発はちょい面倒)有りでの1-5-1がよい
-
移動先でも艦これしたいのですがiPhoneでも艦これができるアプリはないものでしょうか。
Androidで出来るアプリはあったのですがiPhoneのが見つからないので教えていただきたいです。
-
>>552
駆逐艦育成は後回しで問題ない。
マップ攻略を優先しよう。
1-5や2-3-1、2-4-1で周回したほうが効率的にはいい。
駆逐艦縛りがあるが1-5でレベリングすれば6隻を9時間ぐらいで1から30まであげられる。
そのためにもマップ攻略を進めて司令レベルをあげような。
司令レベルは対潜装備開発するときにも重要だからイベントもないしさっさと上げてしまおう。
-
>>527
スマホからは規約にひっかかるからリモートデスクトップにしときなさい
-
レスいっぱいありがとう。1-4まではクリアしたけど駆逐艦はとりあえず後回しにします
-
私は逆だと思うけどなあ
序盤ならしっかり近代化改修さえしておけばちゃんと戦力として使っていけるよ
-
近代化回収の餌が足りないのが序盤
供給を安定させるにはまず1−5とデイリーレア駆逐艦レシピで潜水艦の確保
2−3と捨て艦バシーで安定供給ができるようになると一気に楽になるよ
この過程で遠征枠も全部解放できるだろうしね
-
>>531
確かに近代化改修すればそこそこ使えるが、その手間を考えると先に進んで泥した重巡を育てたほうが火力的にいいし、資源的にもさして変わらないからいいと思うんだが。
まぁ建造さえ控えてれば資源は序盤でそこまで消費しないから好きなのを育てればいいような気もするな。
-
>>529
返答ありがとうございます
そうだったんですね、規約に反しているのならやめておきます
-
ちょいとレシピの確認をしたいんだけども
三式ソナー&爆雷の両狙いレシピって10/30/10/31で合ってますかな
-
wikiみなせ
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B3%AB%C8%AF%A5%EC%A5%B7%A5%D4#o533dc28
-
>>536
おお、今こんな風にまとめられてたんだ
誘導ありがと
-
「爆雷 ソナー レシピ」でググったらトップにwikiの開発レシピ一覧出てきた
こういう人ってなんで一番最初にたどり着くのがこんな過疎スレなんだろ
いつも不思議でしょうがない
-
>>538
いやずっと前からWikiは使ってたよ
ただ去年夏から放置して最近復帰したからどこまで充実されてるか確認が甘かったな
やってたころは三式ソナー開発落ちしてなかったもんで、手間取らせて悪かった
-
最近はいつもこんな感じ
自分では一切努力しない、テンプレすら読まない質問者ばかり
では次の方どうぞ
-
デイリークエの出撃のを消化してると司令部Lvがどんどん上がってしまう…
皆は出撃クエは消化しない方向?
-
ボスドロップ狙ったら結局上がるんで抑える必要性なくなる
-
司令部レベル上がるのに負けないくらい3−2−1なりで艦娘のレベルを上げれば問題ない
どうしても抑えたいなら少なくともボス撃破必須クエは止めればいいんじゃないかと
-
それを聞いて安心した…
( ´∀`)サンクス!
-
今司令Lv抑えたいってことは1-5レベリングか
補給や空母撃破任務はスルーして気が済むまで1-5やればいいんじゃね
空母撃破はキスクルでもいけるけどあまり潜水艦揃ってないだろうし
-
たしかに今年の春イベは司令部レベル依存で敵の強さが大幅に変わったから
低いままにしたいという気持ちもわかる
が、そんなこといちいち気にしていたら、まともに出撃できない
だから司令部レベルなんざ気にしていない
-
そもそも、質問スレで解答する人間の多くはとっくに80超えてると思うんですよ
その立場から言うと、いや別にクリアできるんで…となる
つーか必然司令部レベルは上がらざるを得ない(イベント出撃や普通のレベリング)ので、
例えば司令部レベル70いくつで戦々恐々するぐらいなら艦娘のレベルあげた方が生産的
イベント10日前なら、まあ抑えるのもわかるが、素直に考えれば次イベントは7月8月なんで
「今のペースだと、7月末にどのくらいなんだろう」とか計算してみたら?
入手経験値はwikiみりゃのってるだろ
-
遠征しなけりゃ上がる速度落ちますよ
資源は全部魔法のカードで
-
軍法会議逝
-
資材も歯車もバケツもバーナーも枯渇の心配がないんです。
そう、魔法のカードならね
-
80超えないように気をつかうより、一気に80超える勢いで資源集めとレベリングと開発する方が効率良い
-
瑞鳳の優れた所を教えて下さい!
みんなレベリングのお供とか遠征にもいいよねとかばっかり言うの(´;ω;`)
-
それの何がいけないのか
-
今4-2周回兼レベリングしてるんだがなかなか安定しない。
装備や編成を見てくれ。
利根改25Lv 20.3連装 12.7連装高角 零式偵察 21号電探
金剛改Lv37 41連装 12.7連装高角 零式偵察 21号電探
北上改二Lv50 15.5副×2 甲標的
大井改二Lv50 、、
時雨改Lv38 三式ソナー、爆雷 タービン
島風改Lv33 10高角×2 缶
こんな感じの編成で道中ボス手前で大破撤退が多い。
-
>>554
それ南側ボス手前やボスじゃ制空権喪失してるだろうし
大破してるのも空母にやられてるんじゃないの?
高角砲等の対空装備ってのは効果は微々たるもの
空母対策ならこちらにも空母入れて制空権確保or優勢取っていくしか無い
水偵入れるなら、金剛や利根も主砲2つでいいと思うよ
缶・タービンの効果も微妙だから、駆逐も10cm高角2つ+ソナーでいいと思う
-
駆逐艦抜いて空母いれなさい
昼連撃活用できてないでしょ
-
>>554
どうしてもその顔ぶれで巡回したいとするなら、
利根は主副副副とか、主主電+電探or三式弾。金剛は主主電+電探or三式弾。
他はまあそんなものか。タービンと缶は不要と思うが。
空母を複数入れて航空優勢以上取って、利根金剛に弾着修正射撃の昼連撃を
させたほうが安定するとは思うけどね……。
-
駆逐はルート固定兼対潜要員だから安易に抜けというのはどうかと
>>555の言うとおり10cm高角×2ソナーで良いと思う
偵察機だけだと制空権以前に航空戦ができないから
相手に空母がいるとか以前の問題だな
-
でもここのルートって鋼鉄確定だけだよね
しかも固定いなくても大半は鋼鉄拾うから意味ほぼなくね?
-
駆逐2以上入れないとボス到達率は上がるが渦潮踏む可能性がある
渦潮踏んで且つボスが4戦目だと燃料かなり無くなってるからボスで大破祭りの可能性も高い
ボス到達率は下がるが、逸れても3戦確定だし安く回したいなら結果的には駆逐2入れるのもアリなんじゃないかね
-
あと周回で負け数稼ぐのもどうかと思うし
A勝利でもB勝利でもいいから対潜要員としてもアリだわな
-
渦潮だと2戦目が潜水艦祭りなのも
レベリング目的だと辛いね。
-
オリョクルしてて気になったんだけど、相手に空母が居てもこちらが潜水艦だけの場合に航空戦って発生しなくなったの?
-
>>563
仕様変更により発生しなくなった
他にも公式アナウンス無しに変更されたことは幾つかある
-
>554だが、沢山のレスありがとう。
今軽空入れて行ってみたが、ボス前優勢は取れなかったが互角で小破なしA勝利、ボスは優勢夜戦突入S取れた。
大破は島風のみ。
やっぱり最終的には運ゲーなんだな。
駆逐艦が避けまくってくれたらs勝利も結構安定しそう。
編成と装備晒しておく。
摩耶改Lv33 20.3連装×2 電探 三式弾
北上Lv50 15.5副×2 甲標的
金剛
-
戦艦の弾着観測射撃をどうするのがベストなのでしょうか?
細々ありますが下記1or2がいいと思うんですが
1.主砲+主砲+徹甲弾+零観 → カットイン 1.5倍x1発
2.主砲+主砲+電探+零観 → 連激 1.2倍x2発
どっちがいいのか非常にもにょるのです
-
>>552
可愛い ちとちよや飛鷹達より燃費が若干良い 搭載数のバランスが良い 高速 可愛い
-
すまんミス。
金剛改Lv37 41連装×2 電探 三式弾
島風改Lv33 10高角×2 九三ソナー
時雨改Lv38 同上
千代田航改Lv49 烈風 紫電改二 零式52型 彩雲
三式外して連撃にしたほうが安定するかな?
-
>>568
>>554と似た編成で対空充実させて何度か4-2行ってみた(雷巡の対空以外はフル改修)
羽黒改Lv38 20.3(3号) 15.5副 三式弾 14号電探
榛名改Lv77 41連装×2 三式弾 14号電探
北上改二Lv53 10高角×2 甲標的
大井改二Lv53 同上
舞風改Lv34 10高角×2 ソナー
初風改Lv34 同上
これで航空戦は毎回カスダメ以下で済み、出撃5でボス勝利2、補給2、ボス前撤退1
駆逐に集中打されるともたないし、ボスで昼連撃喰らう分の資源は要るね
それでも低コストだし、十分準備した上でのレベリングなら今でもありだと思う
…が、空母入れられるなら入れたほうが絶対安定するw
空母入れるなら水偵と電探で連撃優先
-
矢矧のボイスに雑音が混じるのは仕様?なんか気になる
-
>>567
(´;ω;`)ありがとう!可愛いのは大切よね!
-
>>552
瑞鳳は絵も良いしレアだから所持満足度が高いよな
あと瑞鶴と違ってウザイ&セリフ長過ぎ&喋りが下手の3重苦が無いところが良い
だから私も欲しいです…
-
まさぐりたくなるから仕方がない。
え?格納庫の話だよ。
-
おれはあのババァボイスが苦手だわ
特に「九九艦爆は足が・・・(ry」の声
絵は可愛いのに声が残念でガッカリしたのを覚えている
-
質スレなんでその辺でね
はい次の方
-
質スレなんでその辺でね
はい次の方
-
初期の方に登録してて最近復帰したんだけど、色の準備で遠征2回勝利のやつが他の人たちみんな90レベルのガチ装備だから勝てません
どうしたらいいですか?
-
式の準備の演習ですよね?
勝てそうな編成に変わるのを待つ
勝てそうな人に更新されるのを待つ(3時と15時に変わります)
勝てる艦隊を育成する
お好きなのをどうぞ
次の任務ではLv90以上の艦娘が必要になりますので、
そこまで育っていないなら急いでやらなくてもいいとおもいます
-
>>577
×色→○式
×遠征→○演習
運よく戦艦、空母、工作艦、重巡だけの編成に当たれば、こっちを全員潜水艦にすれば勝てる
航戦、航巡、軽空母は潜水艦に攻撃してくる可能性があるから注意
ただLv99付近の艦娘がいないなら式の準備する意味が薄いからとりあえず艦隊の錬度上げたほうがいいんじゃないかと
-
もし潜水艦に勝てないってことなら潜水艦の特性と対策(艦種・装備・陣形)を知ったほうがいいと思う。
-
潜水艦狙えば一番安上がりに勝てるよね。
駆逐だけで良いし装備も安く作れるし
-
最近倉庫の枠に余裕がなくなってきて枠課金を考えてるんですが
艦娘保有枠って皆さんどれくらい確保してます?
参考までに教えてもらいたいです
-
オリョクルローテ・ドロップ艦使い捨て・牧場いろいろしてるブラ鎮なので190。
アンケート的な内容になりますので雑談スレあたりで聞いてもらえるとありがたいです。
-
>>583
返答と誘導ありがとうございます
このまま聞きに行くのもアレなので少し時間をおいてから聞きに行くことにします
-
新「三川艦隊」出現せよって何レベル位まで育てればいいんですか?
-
未改造でも運が良ければ普通にクリアできる
まぁ目安としては改造できるレベルくらいじゃないかな
とりあえず全員改造+近代化してあとは回数こなすしかないかと
-
レア狙い兼レベリング兼戦果稼ぎの5-4周回を
戦艦、重巡、重巡、航巡、空母、空母で行っているのですが
バケツの使用タイミングについて質問です
現在は艦種問わず小破になったらバケツをかけているのですが
1周につき3個前後の消費で10周程度するとバケツが赤字になってしまいます
バケツを黒字にしながら周回を行っている元帥の方もいると思うのですが
小破でかけるのはかけ過ぎなんでしょうか?
-
>>587
5-4周回しててバケツが黒字になるわけがない
黒字になるのだったら、休憩挟んで自然回復させてるんだと思う
-
>>587
まず、1日に何周ほど5-4をするのか? 目標でもあれば返答も明確になる
1日10周程度なら、バケツの消費にもよるが十分可能
10時間張り付き遠征で長距離・対潜・強行偵察あたりで15前後
デイリー任務で10個のバケツが手に入る
1日20周以上は、バケツは赤字だろうから、課金要素が入ってくるか、マクロで24時間とかになりそう
また、バケツの消耗を抑えるのに、予備の艦隊を用意し、負傷した艇から入れ替えると言う手法もある
修理を後回しにするだけだが、1日のうち、プレイする時間をある程度置くことが出来る(朝と夜など)なら意味がある
戦艦・空母の小破未満負傷なら精々6時間、重巡系も小破以下なら6時間前後で修理出来る
更に明石の泊地修理で2隻〜4隻の小破以下修理が出来るから、状況次第では更に捗る
100位以内の元帥か、500位間際の元帥か、で大分状況も違うと思う
前者は課金をある程度以上している可能性が高いし、後者は廃接続でさえあれば無課金でも可能性はある
ちなみに、戦艦は5-4では30%以上耐久が減ったら、バケツ掛けるか二軍と交代
まあ、多分二軍が少ないんじゃないかね
戦艦10隻、空母10隻、重巡4隻、航空巡洋艦4隻とか普通にいるし
-
>>587
要はボスまで中破で持ちこたえれば良いだけだから
戦力的に戦えてるなら小破で行ってもいい
俺は小破のまま出撃する事もあるし、明石さんにある程度修理して貰ってから出撃したりしてる
小破でバケツは使ってないな
-
>>588-590
ありがとうございます。参考になりました。
同じ艦のレベリングをして小破でバケツかけて修理するだけでは上を狙っていくのは難しいみたいですね
Lv50〜70程度の二軍は多いのでローテしつつ小破出撃もして効率向上を図っていきたいと思います
-
>>591
ああちなみに
小破と行っても、中破目前の空母だったら使ったりもしてる
ドラム缶要員に駆逐艦とか連れてってるので、その辺は明石さん修理が早く済む
戦艦や空母だと、応急手当は焼け石に水な感じではあるね
-
レベルアップ時のパラメータ上昇について詳しくまとめてるところないでしょうか
-
>>582
自分は180だけどあんまり「皆さん」に意味はなくて
たとえば全艦1隻ずつ持ちたい135
+まるゆは最大10
+潜水艦は複数持てるのは5ずつ×4=20
+ちとちよは水母と空母重複で2
+近代化素材枠は最低でも10
=177
と自分でどれだけ欲しいか決められるでしょ
-
レベル上げたいのに2、3回出撃するとすぐ疲労が赤になるんですけど
みんなこんなもんですか?
いろんなサイトを見てるとレベル上げ周回とか書いてるんですが2、3週のこと?
そんな感じで入れ替え入れ替えやってて全体的に伸び悩んでます
-
>>595
3-2-1の様に1戦して撤退だとどうしても疲労がたまる
複数艦をローテーションしてやればそれほど気にならない
マップ最終端まで行って周回するのなら、長くても5〜10分も待てば疲労は抜ける
疲労が抜けるまで待ちきれないのであったら間宮さんでも使うしかない
-
>>595
wiki の疲労度に関する項目を熟読のこと
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%E8%CF%AB%C5%D9
一般的な手法
1,2番艦にレベリング目的艦を配置、3〜6番艦に強力な火力を持つ艦を配置(雷巡x2、軽空x2が一般的)
2回出撃、3〜6番艦を交代
1,2番艦が疲労で真っ赤かになるが気にしない
そのうち中破大破するのでバケツをぶっかけてまた出撃
レベリング周回はレベリングを目的とする1〜2艦を固定、それ以外は随時入れ替えで行うものです
ブラック鎮守府にようこそ
-
>>595
普通はローテーションする
例外は3-2-1
あそこは潜水艦入れることで、赤疲労だろうがお構いなく出撃できる
雷撃戦で事故ることもあるがね
-
>>595
S勝利2、3戦してくる編成の旗艦とかは相当時間疲労しない
1戦帰還ならともかく、数戦すると疲労と勝利による回復の差が縮まる訳だ
特に旗艦がMVPとれると疲労度プラスになることも有る。所謂キラキラはこれ
また、マイナスの疲労度はドック入りで回復もできる(ある程度)
というわけで、レベリングは「MVPとれる状況」「1度の出撃で複数戦闘」「旗艦に配置」「小ダメージをバケツで回復」
この辺を考えてやる。駆逐軽巡は潜水艦マップがやりやすく、戦艦空母は普通に上がり、重巡潜水は微妙に迷う
3-2-1とかはこれを無視して編成や調整の楽をする。旗艦がどれだけ赤疲労しても沈まないのでやる
-
イベントで思ったほど減らなかった弾薬がカンストしそうで困ってる。
鋼材は結構使ったから、どうでもいいけど所有資材のバランスが悪いのが気になって仕方ない。
なんで所有資材に上限なんて設けたんや……。
余りやすいだろう弾薬だけど、みんなどうやって消費してるの?
-
>>600
遠征部隊に潜水艦入れて燃料消費減・弾薬消費増にしたり、
個人的にバケツが足りないのでタンカー輸送回して燃料のみ多く稼いだりしてバランス取ってる。
-
自然回復上限ならともかく、30万カンストする提督でその程度の調整が出来ないことに驚きを禁じえない
東急弐、防空、水上機基地、MO等、弾薬使わない遠征やればいいんじゃ・・・
アンケ、雑談、愚痴話がしたいんなら該当スレでよろしく
-
では次の方どうぞ
-
>>600
まるゆでも建造して嫁に喰わせろw
-
>>596>>597>>598>>599
アドバイスありがとう
周回ってのはぐるぐる回ることじゃなくて、赤だろうと中破大破だろうとバケツ
使ってぐるぐる回すことなんですね
認識が甘かったようです
-
>>600
気持ち悪いからしね、カンストして何がこまるんだ?
質問スレで自虐風自慢してんじゃねーよカス
-
あまってるんじゃないほかが足りないんだ
-
弾薬は常時一番少ない資源だと思うんだが
-
それは人による
カンストしそうってことはあんまり出撃してないだろうから弾は余ることもあるだろう
-
効率無視で弾薬消耗する遠征(東急とか)に行かせるとよろし
-
東急2が弾薬消費して燃料と鋼材たくさん得られるから最適
-
そろそろスレタイ
次の方質問どうぞ
-
15.5cm三連装砲(副砲)は、重巡の20.3x15.5x15.5x電探の装備から
20.3x20.3x零観x電探に、20.3cm砲へとほぼ付け替えてしまってるのですが
支援遠征含めた遠征には使わず、出撃に出す艦隊にだけ装備させる
という条件で確保する数としては、いくつあれば十分ですか?現在30個あります。
-
自分の艦隊や趣味と相談してくれないかな、そういうの
単純に考えれば4スロット*6隻の24個だと思うんだが
-
>>614
艦隊に何々がいるのでこうしたいとか、趣味があるのでこうしたい
というふうに受け取られる文章で申し訳ない。そういうのは排除しています。
あなたのお考えでは、
2004/05/15での既存MAPの攻略の出撃用と演習用で24個必要ということですが
もし良ければどういう形で、その判断が最優先、最適な解答とされるのかお聞かせ願えたら幸いです
-
>>615
2004を訂正して2014とさせていただきます。
あと、614の方、重ねて申し訳ないですが、その6隻の艦種など詳しく教えていただきたいです。
-
自分の艦隊や趣味と相談してくれないかな、そういうの
-
>>615
24個必要なんじゃなくて24個あれば1艦隊全てに装備させる事が可能=十分であるって事だろ
最適だの最優先だのなんてのは自分の艦隊や構成する趣味と相談しろ
-
>>616
遠征艦隊には使わないのであれば最大でも24個しか使わないだろう、ってだけなのでは
装備を付け替えるのが面倒ならもっと必要だし、枠が足りなくなるならある程度廃棄すればいいだけだし
アンケートに近い質問は回答しづらいので質問スレより鯖スレとか雑談用のスレでやった方がいい
-
>>615-616
既に他の人からも言われているが、単純に一個艦隊を編成する時に必要な最大量です>24個
趣味云々ではなく、あなたの要求、状況設定を見る限り、「24個あれば十分です」としか回答できない
24個フルに使うかは、まあ使う人もいるんじゃないかな。俺はそんなに使わんけど
-
回答に不足があった様に感じるので追記
「15.5cm3連装副砲が幾つ『必要』か」という質問があったが、無くてもクリアできるので0です
「幾つ有れば十分か」一個艦隊編成なら24個あれば足りないことはない
「幾つなきゃダメなのか」無くてもクリアできるので0個だけで良い
その間の実数を決めるのは、それぞれの艦隊の保有艦種や練度や趣味だ
-
>>613
例えば全員に4つずつガン積みすんなら最大24で足りるし、重巡たくさん持っててローテ組むかつガン積みする可能性を考えるんなら主力の重巡x4ずつあれば装備換装せずに済むっちゃろ?
そー考えたら最大値だけ用意しとけば少なくとも足りなくなることはないってことやん。
-
>>617,618
前述までの同内容と判じての理解として留めておきます。
>>622
お方々での回答で理解が深まりました。
当該スレでの質問として、思い直すところがあるとすれば、
知りたかったのは艦隊、艦種を無視してですが
絶対必要数と連撃総ダメージ数が上回ってしまう、これからの運用の仕方についてですかね
かといって、これらもアンケートと切り捨てられ、答えが得られなでしょうけど…まあ残念ですね。
>>619
良識的かつ丁寧な誘導感謝します。
ですが、質問が回答者の判断でアンケートに入るか否かで、
回答に対する対応が変わるのも如何なものかとも思います。
>>620
なるほど。つまり、私の条件下の30個持ちには24個にしたほうがいいが、
614,620さんは、それ以下で運用するのが望ましいということですか。
そして同一補足621さんでは、私は615にて2点において否定しているので、
つまりは錬度があれば、開発としてはレア装備にあたるものを0個まで切り捨てても良いとですね。
その辺りの違い、つまり何に対してそれほど必要ではなく、
何に対し使う余地があるから、それ以下で運用するといった由の内容までは
極秘事項なんでしょうから、明かせないのでしょうが…
古参ならではの意見というのをお聞きしたかったですね。
-
何あれ。お方々様々、貴重な時間を頂き有難うございました。
-
はい、次の人
-
質問じゃないから無視しようかと思ったが、1つだけ
>>623
>その辺りの違い、つまり何に対してそれほど必要ではなく、
>何に対し使う余地があるから、それ以下で運用するといった由の内容までは
>極秘事項なんでしょうから、明かせないのでしょうが…
そんなことについて君は一度も質問しておらず、一方こちらは既に2度回答してる
「自分の編成や趣味と相談しろ」
君は>>615において「個別状況を考慮するな」と条件を設定したが、今その返事において組み入れている
個別の状況を勘定に入れず、個別の状況で使える回答をしろ(判断基準を示せ)ってのは、
全状況を想定して答えろということになると思うが、状況が余りに多用すぎるので無理だろう
君の編成とか練度とか攻略マップを出したら、それに対して答えることはできるだろうが
質問への書き込みではないので、この書き込みへの返事に返答はしない、あしからず
-
/.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 おにいちゃんたち
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i 働かなくていいの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
-
たまには定時であがってもいいじゃない
(でもまあうちは残業手当満額でるんでさほど文句もない)
-
はい次の方
-
質問させてくださいー
昨日の夕方5時に南西諸島のID15 囮機動部隊支援作戦に軽母2軽巡2駆逐2という編成で遠征に出したんですが、
8時の段階で帰還まで5時間となっていました。
要するに12時間の遠征時間のはずなのに、20時間の遠征となってしまっているのですが、これどういう事すか?
-
>>630
編成によって遠征時間が変わるということはありません
・遠征を間違っている(西方:潜水艦通商破壊作戦)
・遠征に出した時間を勘違いしている
上記のどちらかで無ければ不具合の可能性があるので運営へ連絡してみるといいかも
-
>>630
・PCの時間がずれている
も可能性があるかな
-
>>631
西方はまだ開放してませんし、ちゃんと囮機動部隊支援作戦に行っております。
遠征に出した時間も仕事に行く5時にきっちり出してますので間違いないです。
運営にメールをしましたです。
レスくださって感謝です!!
-
>>632
PCの時間はずれてないです。
もう一艦隊遠征に出した方はきっちり帰ってましたので。
レスありがとうございました!!
-
>>632
その可能性も考えたけど、遠征他はサーバ側の時間で管理してるんで総遠征時間を経過してれば終わってるはず、
ということで入れてませんでした
質問スレで話す内容ではないけど、検証のためにPCの時間を10分ずらして練習航海で試してみようと思ったら
艦これのタイトルでスタートボタン押した途端に猫ったんで、もしかすると今は時間が合っていないと接続できないようになってるかも
-
>>635
そこまでして頂いて申し訳ないです;;
運営の方でデーター拾って検証してもらえばいいんですが、今は忙しいっぽいので
しばらく返答はないものと覚悟してます。
どうも有難うございました。
-
>>635
もしかしてじゃないけど、PCの時間ずれてたら通信エラーでるようになったよ
通信エラーでプレイできませんっていう人に、たぶん時計ずれてるって言ったら今のとこ的中率100%
時報なんかもPC依存から鯖依存になったし、ちょくちょく仕様変わってるね
-
時報はPC依存のままだとおもうけどなあ
家族でPC並べて艦これすることあるけど同時じゃなくてちょっとずれるよ
-
時報はpcの時計依存だよ
-
自然にPC時間が遅れてることもあるが、その時に建造すると正規の時間でカウントするな
建造指示>建造の開始時刻は「PCの時間」と判定されるけど、実時間としては「PCの時間+数秒」なので、
その遅れてる分だけ早く建造される
建造したら「19:50」とかからカウントがずれてると、ああ調整しなきゃって思うわ
今までのところ最大80秒弱までずれていた
まーある程度以上時間がずれてたら接続できないんだろうと思うよ
-
長門タンスのことなんですが家具コインが足りなくて今すぐ購入できません。前回の販売期間はどのくらいでしたか?
-
7/24〜11/27
ただし延長に延長を重ねてこれなので前回と同じだと思わない方がいいと思う
-
計算してボス戦で制空権がギリギリ優勢と出ました。
道中の航空戦でスロットが減少した場合、
ボス到達時に制空権が取れなくなるのでしょうか?
-
>>643
はい、取れません(減少分で優勢ラインを割った場合)
また道中では航空戦だけでなく、
対空砲火などでも多少は落ちるので
どの海域かは知りませんが、ある程度の余裕は必要です
-
>>644
いつも余裕を持たせてたので大丈夫でしたが、ダメなんですね。
ありがとうございました。
-
全ての遠征をする必要がないと聞いたのですが、
潜水艦2隻でも可能な東急二への遠征ルートを教えて下さい。
-
>>646
>>368
-
>>647
ありがとうございます!
-
明石をLv35以上に上げるのってROMAN以外の意味ってあります?
-
ケッコンカッコカリがROMANで無いのなら意味はあります
明石は俺の嫁の精神でLv99を目指して下さい
-
大和の建造で開発資材1と20以上で何か違いがあるんですか?
-
>>651
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/415135227137118208
ただし20個入れたから20倍、100個入れたから100倍当たりやすくなるわけじゃない
-
では開発資材1でも出ないわけじゃないんですかね
-
そうだね
-
一般論として「存在すること」を証明するのは実例を一つ上げれば良いので楽だが、
「存在しないこと」を証明するのはほぼ不可能です。悪魔の証明という奴だ
開発資材1個で出たという報告が有るか調べるべきだろうが、公式Twitter的には少なくとも確率下がるとは思うぞ
-
知らねえってことか
-
知らないっつーか解らないが答えじゃねーの
有意差があるって報告は少なくともない
-
開発資材が多ければ、新艦の出る確率が多少上がるってのが運営の弁
多少がどのぐらいかは不明
あまり期待出来る程じゃないってのが大方の見解
仮に5%が15%でも8割以上が外れなんだし、もしかしたら数%程度の上乗せかもしれない
-
提督レベル22で第二艦隊までしかない上に金剛型が一向に出ず2-4トライし続けてるんだけど他の提督はもっとサクサクいってるんですかね・・・
-
>>659
俺が沖ノ島海域突破した時はLv51だったよ
つまるやつはとことん詰まるしいけるときは意外とすんなりいけるからあまり気にしないで回数こなした方がいい
-
>>660
マジすか、ありがとうございます!とりあえず第三艦隊開放させるためにがんばります!
-
俺の時は2-4のクリアだけで2週間かかったぞ
戦闘回数も敵の練度も、急に上がるので一番詰まる所。むしろこの後は3-4、4-4まではヌルくなる程
ゆっくりやればいい
-
>>659
俺は一昨日、司令49で突破
突破というか羅針盤が言うこと聞いてくれた
艦隊の平均lv60だったんでレベルは十分だし北東さえ乗れれば余裕だと思ってたから
一日一本だけ2-4-1以降に進撃で北東ルート以外なら2戦目終わった時点で撤退ってのを
一週間くらいまったりやってた。
結果戦艦一隻だけ小破で楽々突破。
まぁ他人と攻略のスピードを競ったり、艦娘の収集を競ったりするゲームじゃないし
自分のペースでまったりやればいいんじゃない?
戦果稼いでランカーになりたいってなら早いとこ5-4とか行ったほうがいいんだろうけど・・・。
そうでもない限りはイベントに向けて各艦種の戦力アップとか装備一式揃えたりした方が
焦ってゴリ押しで海域攻略しようとして資材溶かすよりはるかに効率がいいと思うんだけど。
どうなんだろ・・・。
自分的には2-4-1と3-2-1のレベリングも対して変わんないし、ゆっくりでいいんじゃない?
まぁ自分はポケモンとかでも初回四天王を完封するくらいまで育成しないと気が済まないタイプだから
艦これでも同じようなプレイになっちゃってるだけなんだけどさ。(このゲームではレベルが十分だから完封出来るというものではないけど)
-
2-4は観測射撃実装で難易度が激減してる
空母入れて制空権さえ取っておけば後は羅針盤運次第
-
401の運の上限おしえてください
-
(´・ω・`) 巻雲と巻糞って…
(´・ω・`) 似てるよね?
( ´・ω・) http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/80452.jpg
-
>>665
59
-
このゲームなんなの?
ミスばっかで全然攻撃あたんないじゃん
ミス、ミス、ミス、5、クリティカル100!みたいなさ
レベル上げても延々ミス
レベルあげても1発で大破
しょーもなwwww
-
5−5ラス1削れねぇぇぇぇ
-
質問を聞こうか
-
来月中をめどに5-5に挑戦してみたいと思うのですが、装備は何を開発したほうがようでしょうか。
編成は
主力:長門改71 金剛改二96 比叡改二93 加賀改78 瑞鶴改67 千代田航改二93
道中支援:榛名改54 霧島改52 赤城改62 翔鶴改60 他駆逐2隻(順不同)
ボス支援:伊勢改76 日向改71 蒼龍59 飛龍59 他駆逐2隻(順不同)
※空母は入れ替わる場合あり
で行こうかと思います。
なお、今持ってる装備はこんな感じです↓
41cm砲8 46cm砲8 徹甲弾6 三式弾5 32号電探7 14号電探8 水偵18 水観5
烈風7 烈風改1 紫電13 彗星一二12 爆戦6 Ju87C改2 流星改12
瑞雲(無印)21 瑞雲(634)3 晴嵐2 10cm砲15 33号電探7
-
2-2ボスで榛名って落ちる?
wikiの金剛のページには2-1ボスと2-1-c、2-2以降のボスと書いてあるけど
ドロップ情報のページには2-2ボスに榛名が無い
-
>>667
ありがとうございます
-
>671
過去ログ読んで自分で判断汁
大和型が居ないと大体はげるから頑張れ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1399143571/
>672
出ない
榛名は2-2ボスじゃ出ない
-
>>671
本隊用に烈風、支援用に46cmと彗星甲
大和型がいないのであれば長門OUT、霧島改二IN(要レベル上げ)で軽空を空母に変えたほうがいいかもしれない
まぁ長門の主主徹観での火力も捨てがたいんでどっちを取るかは自己判断で
-
徹甲弾混ぜるとカットインも発生するようになるのがなー
あと烈風は改も含めて8機あれば十分じゃないのか?
-
徹甲弾カットインはなかなか強いぞ
-
へーカットインの種類で色々違うんか
実装直後くらいに主副電観の重巡使ってたがカットインが微妙すぎてやめたんだよね
ちょっと徹甲乗せ戦艦でも使ってみるわ
-
>>674ありがとう!若干レアなのかな
-
>>678
むしろそれ以外の使い方が無い
-
>>678
連撃は1.2倍×2発、主複電カットインは1.2倍、主複徹カットインは1.3倍、主主徹カットインは1.5倍。
特に主主徹は連撃とも両立できるから何気に強い。
-
>>676
烈風は7でも十分優勢取れるけど装備の自由度とか制空マージンが微妙に低くなるってだけ
必要ないと判断すれば作らなければいい
-
>>674-682
有難うございます、今は弾薬不足気味なので烈風と彗星一二から作って見ようかと思います。
あと、全体的にレベル不足感が否めないのでどっちみちレベリングかな。
>>674の過去ログは時間が有れば読み返してみます。
-
現在3-2まで進んでて烈風は2機しか持ってないが…全然足りない?
-
>>671
支援用の彗星一二とか狙う必要ないよ、流星改でもいい
既に彗星一二12と流星改12があるんだからガン積みしても十分足りるだろ
支援の命中補正は不明だけど、スツーカ混ぜたり赤城に32号積むぐらいの火力的余裕はある
あと千代田のLvから察するに他にLv高い軽空母いそうだけど
もしいたら支援の正規空母と交代することを勧める
赤城以外たいして火力変わらないんだし
-
>>681
倍率までわかってんだなー
1.5倍ならアリかも、ありがとう
-
今1−4攻略中なんだけど北上さんって甲標的もってないと強化する意味薄い?
攻略に役立つなら強化しようと思うんだけど
-
強化っていうのはレベル上げなのか近代化改修なのか
改造して雷巡になってるのに甲標的ないならただの軽巡と一緒、なんとか甲標的を確保するのをすすめる
ただどの艦も実戦に出すのなら最低装甲くらいはMAXにしといたほうがいいし
北上様は改二の50まで長いしずっと第一線で正に大活躍だから改修は無駄にならない
-
改造のことでした申し訳ない
まず甲標的の確保を目指してやっていくよ
分かりにくい質問なのにその他強化のアドバイスまでありがとう
-
甲標的なら千歳千代田を甲まで改造するのがおすすめ
持ってないなら1‐5辺りを周回すれば結構出てくる
-
開発だ出そうとすると禿げるしな
-
赤城改の搭載機数82機に対して4スロット上から17,17,29,9の計72機しかないんだけどこれはバグなのか?
-
>>692
補給しよう
-
>>693
補給か!ありがとう
-
零式艦上観測機と既存の偵察機では何が代わるのでしょうか?
取っておいたほうがいいものですか?
-
大破してる娘を演習させても
その娘が攻撃を受けず(1にならず)に戦闘が終われば
経験値は結果に応じて貰えるという認識であってますか?
-
はい
-
>>695
wikiぐらい見ましょうねー
-
まるゆ入れてオリョクルってできますか?
-
できるか否かならできるだろ
無論回転数とか戦闘結果とか、伊号潜水艦とは変わるが
-
>>699
基本的に2発被弾しないと大破しないので
初戦撤退する羽目には滅多にならない
攻撃の足しにもならないがそれほど足は引っ張らないので
被弾の分散とレベル上げのために連れまわすのはOK
-
体感で何が変わるのかって事だろ。Wiki厨は書き込まずにスルーしてろよ、煽ってるようでうぜえ
-
煽ってる奴が人に煽ってるようでうぜえとかwww
で、その体感()とやらを教えて差し上げたら?
-
はい次の方ー
-
工作艦明石ですが、Lv35で改装すると修理装置がもらえてデフォ1、イベ1、改装1で合計3になり
自分含めて4隻の艦が修理できるようになりますよね
それはそれとして戦闘能力は駆逐艦以下なのですが、利便性から見た場合Lv35以上にする必要ってないよね?
改2とかなさそうだですし
-
>>705
たとえ回避が100まで上がったとしても使う意味は無いと思います
-
ただ、今後「レベルに応じて修理時間が短縮」などといった要素が来る可能性はゼロではないよ
-
レベリングについて質問です。
次回のイベントに向けて司令レベル80にならないように調整してレベリングしたいと思っています。
Wikiを見ながらですが、仮にLv1からLv70まで育成するのに3-2-1旗艦S評価で461出撃
この時随伴艦はLv1からLv59まで上がることになりますが
一方で、3-2の道中提督経験値は120なので120×461=55320です。
司令レベル80に必要なEXP.383,000÷55320=6.923...
すぐに3-2に行けるわけではないので司令Lv80までに必要な任意のEXP□÷55320=5として
単純にMVPなしで考えれば確実にLv70に出来るのって上記の数字5+随伴艦(空母2〜4、雷巡2、潜水艦2〜4)←(テンプレの3-2-1レベリングの場合)で
どんなに効率良くしても11体〜15体程度なのでしょうか?
というのもどうも自分の司令レベルに対して艦隊のレベルが低いと感じているので
レベリングの効率について疑問に思ったのです。
例えばこの動画の人は高レベルの娘が平均的に何体も育っていて司令レベル78でE-5を突破しています。
http://www.youtube.com/watch?v=SvO_tIU2uDk
最後に、皆さんはどのようにレベリングしていますか?
例えば3-2-1レベリングはテンプレ通り旗艦S勝利EXP.576でチマチマやってるのでしょうか?
司令レベルを気にしすぎて禿げそうです
-
>>708
演習もあるよ
-
>>708
遠征で入る提督経験値も忘れてるよ
-
まあ、好きなようにすりゃいいんじゃね、って感じ
次回のイベントに向けて〜って、次のイベは半年後かもしれないし、次も司令部レベルで難易度変わるかどうかも不明なのに
自分で勝手に縛り設定して、禿げそうとか言われてもねえ
スライムだけ倒してレベルあげて最初の町から出ないで無双したいって人が効率云々言っても仕方ないよね
-
次イベも司令部Lv80がラインだと何時から錯覚していた?
-
>>708
この辺見とこ
>>545-547 >>551
イベントは最近終わったばかりだから次は当分無いだろうからさっさと上げて高レベル艦隊で叩いたほうが良いよ
そもそも次のイベントでレベル毎に編成が変わるという保証もない
-
わざわざ縛りプレイしたい理由が分からない・・・
レベリングや堀作業してれば自然に上がるし1-5もクリアせず勲章も取らないってことだよなこれ?
-
別に縛ってるつもりはないんですけどね
1-5もクリアしてるし長門陸奥島風雪風、他レア艦も割と揃ってます
因みに司令レベル55で主力が
赤城改61、加賀改61、瑞鳳改42、飛龍改48、日向改56、比叡改54、長門改53、陸奥改52、摩耶改51
鈴谷改43、熊野改42、北上改二53、大井改48、夕立改49、時雨改42、響改42、天津風改40
現在、榛名19霧島19島風17雪風23育成中
って感じです。
まぁ確かに言われてみれば次イベントが司令レベルで難易度変わるかわからないし
仮にあったとしても80がラインかもわからないので自由にやろうと思います。
-
解決したようだが、自由にやった方がやっぱりいいよ
いちいち考えながらやってたら、娯楽としてやっているはずなのにストレスを溜めることになる
-
>>715
俺3月半ばに始めて、司令部レベルの仕組みとか知らずに潜水艦欲しくて1-5回しまくって
イベ開始時に司令部レベル82、艦隊主力の平均レベル45だったけど別に損したとか思わなかったな。
集中してレベリング、資材貯め、攻略繰り返してE-4までは突破できたし、明確な目標があって楽しかったよ。
E-5はあきらめたけど、始めて1月ちょいで挑めない高難易度で納得できたし、今それくらい艦隊育ってるなら
次イベントもきっちり攻略できると思うよ。
-
管理調整しながらやるのも楽しい物だけどね
艦これのゲーム部分もそこが基本だし
まあ、どうやれば効率上がるかとかじゃなくて、今日は後何回まで出撃できるのかって悩むのはストレス溜まりそうだが
終わってるようだが>>708
イベント中の経験値を計算に入れてる?
「司令部レベル上げないためにレベリング抑えました。イベント攻略前に司令部レベル超えました」
とか非効率の最たる物だと思うが
-
つか>>715の戦力なら、春イベの司令部80以上のE-5だってクリアできたと思うぞ
次のイベントも普通に行けるだろうから気楽にやろうぜ
-
>>715と似たような戦力でE5クリアしたけど
最終的にはどれだけ時間をかけて、いかに挑戦回数を増やせるかだったよ。
長距離とドラム缶遠征でバケツと資源を貯めつつ
心が折れない程度にキラ付けして、後は祈るだけって感じだった。
-
ちなみに、クリア時の司令レベルは98ね。
艦隊のレベルがやたら低いのは空母と雷巡で先制攻撃重視の構成だったのと
Z1Z3の為にひたすら1-5で潜水掘りしてて戦艦があまり育ってなかったから。
-
現在2-1を攻略中で2-4に向けて艦隊を強化したいと思うのですが
構成は伊勢、妙高、利根、摩耶、北上様改、赤城で少し戦艦を増やしたいと思っています
この海域周辺で金剛型が狙えるMAPはありますでしょうか?
-
>>722
一応大体どこでも拾える
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%CC%BC%A5%C9%A5%ED%A5%C3%A5%D7%B5%D5%B0%FA%A4%AD%2F%B4%CF%BC%EF
-
(2-1って攻略するようなMAPじゃないだろう、いやするけど1-4のイキオイでそのまま行けちゃうよな)
-
>>723
ありがとうございます
2-3が◎で良さそうなのでそこでがんばってみます
-
>>722
2-2のボス周回がおすすめ
空母を一隻入れることでボス率が5割ほどになる
金剛型は金剛、比叡、霧島が狙える、扶桑型も出る
確率は低いけど正規空母の加賀も出るから南西クエストついでにどうぞ
-
(ボス率35%以上にはならないと思うが・・・)
-
(あ、なるね失礼しました)
-
>>726
詳しい方法まで助かりましたありがとうございます
空母入れて2-2ボス周回で狙ってみたいと思います
-
てか、伊勢いるし赤城もいるならさっさと2-4クリアして3-2-1で掘るのが一番良さそうだけどね
連撃有る今なら余裕でしょ
-
連撃と言うものを始めて知り調べてみたのですが
例えば重巡の3スロットであれば主砲+主砲+偵察機で発動条件を満たすという認識であってますでしょうか?
-
>>731
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#h0390abc
大前提として艦攻・艦爆・艦戦・水爆で制空権確保か優勢を取る必要がある。
主砲×2の連撃が好まれるのは夜戦でも連撃できる組み合わせが可能なため。
-
>>731
軽巡にそれでもやってくれるので大丈夫
-
>>731
>>733の通り軽巡でも行けるけど、
天龍/龍田/夕張/五十鈴改二は水上機装備できても搭載数0で連撃不可だから注意
-
色々調べてから始めてはみたのですがカットインや連撃は完全に見落としてました
制空権を注意しながら連撃構成でやってみたいと思います
見落としてた自分が言うのもあれですがかなり奥が深くてより一層楽しめそうです
-
4-4についてですが、戦艦の装備に徹甲弾よりも三式弾を積んだ方がいいのでしょうか?
-
対空の数値は先制の航空戦にしか影響ないので
敵空母の開幕攻撃が痛いなら三式弾か対空電探。
空母含めて砲撃ターンの被ダメージが大きいようなら
徹甲弾か電探。
みたいに戦闘結果を分析して決めると良いよ。
-
轟沈条件って大破出撃だけですか?赤疲労は?
-
疲労は無関係 が今の一般認識
-
>>738
「大破状態で進撃/出撃した場合」以外の条件での轟沈は検証では確認されていない
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#Verify
-
>>737
ありがとうございます
先日のイベントで港湾棲鬼等に三式弾が有効だったのでどうかなと思ったんですが、空母系の姫や鬼なら何でも三式弾が有効というわけではないんですね
加賀さんが殆ど落としてくれてるお陰で開幕は殆ど無傷なので徹甲弾積んで駆逐してきます
-
なるほど、疲労は無関係なんですねありがとうございます
-
>>741
飛行場姫、港湾棲姫、離島棲鬼は
地上建造物の飛行場が元ネタ。
そのための特別演出として
雷撃の数値が無効になって
史実で飛行場攻撃に使われた
三式弾でボーナスという計算になってるんよ。
-
>>743
艦載機飛ばす云々ではなく元ネタ由来の三式弾ボーナスだったのか…
わかりやすい解説感謝です
そういう見方するとイベントももっと楽しめそう
-
司令官レベルが74になってて、潜水艦で2−3の周回も一戦で大破で
4−2を軽巡重巡で周回してたのも一戦で大破になって
もう行き詰ってるんだけど、どうすいればいいの?
-
どうすればいいの?って何がしたいの?愚痴りたいだけ?
-
なにがしたいのって急に敵がつよくなってどうしたらいいのって質問だけど?
煽りたいだけ?
-
>>745
司令部レベルが上がっても通常海域の敵の強さは変わりません
たまたま運が悪いのが続いただけです
-
司令レベルは何の関係もないし、2-3周回と4-2周回しかしてないのに急に敵が強くなって困るのか
攻略進める気もないみたいだし、何に行き詰ってるかも言う気ないみたいだし
周回の一戦目で大破するなら、直して周回すればいいんじゃないですか?
-
質問スレは質問に答える所で質問が何かをエスパーして答える所ではありません
少なくとも、何を質問すれば良いか程度までは自分で考えてから質問しましょう
はい、次の方どうぞー
-
>>745が何を訊ねたいのかわからない。この流れだと煽りたいだけなのは質問者に見えるよ
[A](困難)をクリアしたいが[B](要因)により行き詰まっている、[C]と[D](自身で考えた解決策)ではどちらが[E](時間や資材消費量など)において楽だろうか?
といった形で質問しなおしてくれ。回答に必要な材料が圧倒的に不足している
この例で言うなら[A]も[C]も[D]も[E]も示されていないし>>745の言う[B]は[A]において重大な要因なのか客観的判断ができない状況だ
自身が何を必要としているのかをはっきりさせてから質問してくれれば回答する側も助かるし、望んだ答えを得やすくなるだろう
-
どうすればいいの?と言う質問に対しては
がんばれ
としか回答できないわな
-
司令官レベルと難易度関係ないの?
マップのとこの星が増えてる気がしたんだけど勘違い?
まあそれならそれでいいんだけどさ
レスありがとう
-
>>753
関係あるのはイベントのときだけ
wikiはちゃんと見よう
通常海域は敵はパターンあるけど固定(パターン以外のものはでない)だから
大破は悪い乱数引いただけ
-
>>745,753がお友達感覚すぎて草不可避
司令部Lvと難易度に疑問があるようだが
それって、自分で十分確認できることじゃないのか?
あと、海域突破に詰まるというのは普通に考えると、
強いと予想している敵に対して、同じ艦で挑戦を続けるなら、
強化や強武器増産しかないわな
抜け道があるとすれば、
戦略について、ネットの常識について、情報収集不足、勉強不足な
アンタ自身をどうにかしたら早期解決も夢じゃないかも!?
-
4-3攻略中なんだけどボス前の羅針盤に勝てず重数回逸れてる。ここってマジでルート固定ないの?ボス前で逸れる編成とかない?
-
質問スレってのは、初心者や初級者が一番集まってくるスレだと思うんですよ
その辺りも考慮するのが大人の対応だと僕なんかは思いますよ
-
5-5攻略において戦3潜3の編成で挑む場合戦艦は勿論、潜水艦をケッコン済にしておいた方がよろしいのでしょうか?
中破ストッパーなるものがどういう原理かいまいち分からないのでご教授お願いします。
-
>>758
どんな海域であれ、ケッコン済にしておいて損はないです
レベルが低くて得なのはレベリングの的にして入居時間を減らすときだけです
-
>>756
4-3はボス前までのルート固定しかない
あそこは羅針盤が一番の強敵なんで数こなすしかない、10回や20回の出撃でボスに行かないのは普通
>>758
ケッコンしないよりはしておいたほうがいいのは当然、ケッコンしなければ攻略できないというわけではない
轟沈フラグが立っていない時に、現耐久以上のダメージを受けた場合、現耐久の5〜8割程度のダメージに変更される
これが中破ストッパーとか轟沈ストッパーとか言われているもの
発生すれば中破で止まることも多いが大破になることもある
詳しくは検証スレを漁るとか仕様スレのこの辺とか
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395384446/480
-
>>756
そこは今のところ完全ランダムってのが定説。
ただ、逸れる構成があるってのも否定はできないから
どうしても行かないならWikiのクリア報告を参考に構成を見直してみるのも手。
-
やっぱりか…ありがとう、参考にするよ
-
>>757
質問の仕方が悪いのであれば、初心者とかに関係無く訂正とか入れるもんじゃないかね
「初心者だからこんな聞き方でも良いよね!」っていうのは、質問スレ住民ならば最も嫌うものの一つだ
「どうしたら良いんですか?」お前の状況がわかんなきゃ答えらんねえだろうが!
-
>>759
>>760
ありがとうございます
こころおきなくケッコンできます
-
ウィークリークエについて質問です
例えば50%まで到達した任務を途中で切って、別の任務をこなしてからまたその50%のウィークリーに任務を写した場合、それ迄のストック分はリセットされますか?
-
>>765
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3
-
>>765
リセットされない
ただし任務で選択してないとカウントもされないので、適宜変えると良い
輸送船が出るマップに行く時は輸送船撃沈クエスト、空母が出るマップには…
週初めは忙しいね
-
>>766>>767
wikiに書いてあったのですね、失礼しました。
親切に教えてくださってありがとうございます
-
祈れバカ
艦これは祈りゲーだ
これ100回唱えろ
田中って名前の神が見えてくる
艦これは宗教
祈れ
-
>>757
そんなん知らんがな(´・ω・`)
そういう考えの人は匿名掲示板じゃなくて知恵袋行った方がいいよ(´・ω・`)
-
まぁおれは>>757の言ってることももっともだと思うが
人によっては煽ってるように感じるかもしれんし、このスレの住人はやたら「大人」「ガキ」など年齢を示す言葉に過敏に反応するから
次の書き込みから気を付けた方が良い。
大らかな提督ばかりの時もあれば、ひねくれ提督や鬼教官ばかりの時もあるので
初心者は様子を見て書き込むといい。
匿名掲示板なんで若干乱暴な書き込みが多いのはしゃーないな
ということで次の方どうぞ
-
航巡に載せる昼連撃用の艦載機って水偵系と瑞雲系でどちらが良いか違いってあるのでしょうか?
ステータスだけみればクエ等で貰った瑞雲(六三四空)が良さそうだと思ったのですが
-
>>772
瑞雲系は開幕爆撃したり、若干だけど制空値を持ってる為に空母無しの敵艦隊に対して優勢とってくれたりします
ただし、爆撃に出る為に撃墜された分だけボーキ消費を促すのと潜水艦に吸われる特性も持っています
逆に言えば瑞雲系を使って潜水艦を攻撃出来るとも言えるのですが、昼連撃に関しての質問なのでこれは余談ですね
水偵系は制空を取らない代わりに未帰還が起こらない限りはボーキ消費が無く、潜水艦に吸われるのも防いでくれます
資源に優しく、妙な潜水艦吸引を防いでくれるとも言えます
そんな訳で個人的には、昼連撃に限って言えば水偵系押しですね
-
14春E1で利根に晴嵐載せてたけど潜水艦に攻撃が吸われるから途中から水観に載せ替えたな
利根や航戦とかで9機以上だったらマップによっては瑞雲もありだけど
最上とかの5機6機程度なら水偵かな、あくまで個人の意見だけど。
-
>>773
>>776
なるほど。敵に潜水艦がいると昼の攻撃の挙動すら変わってしまうんですか
ボーキ消費が変わることも全然頭に無かったので勉強になりました
汎用性が高いのが水偵系で、瑞雲系は敵潜水艦の有無や制空値計算して必要だったら使うという感じのようですね
回答ありがとうございました
-
敵に制空権取れる機体がなければ
瑞雲1スロットだけで制空権確保できる、
という利点が一応あるよ。
演習で戦艦・重巡だけの部隊と戦ったり
3-2-1行くときに瑞雲入れとけば
空母なくても昼連撃の条件満たすので
瑞雲は瑞雲で使い勝手良い。
-
個人的には逆かなー>水偵と水爆の汎用性
もっとも総体的な話で、昼の観測射撃、連続砲撃的には水偵安定だと思うが
多少なりともダメージを敵に与えられる分、やはり水爆の方が汎用性としては上に感じる
少なくとも航巡航戦で積極的に水偵ビミョい見てる。機数が少ないからボーキ消費も少ないし
ただし潜水艦が敵に居た場合、「軽巡駆逐と違ってガチガチに積まないと対潜能力が低い」航空火力艦の攻撃が、
潜水艦に吸われるのを避けるために、水偵を選ぶことは有る。春E-5の俺はそうした
-
水上爆撃機は触接できない
-
水偵を乗せておけば基本安定(空母と組む時も触接の足しになるので)
制空権がほしい時に瑞雲、爆撃を重視するなら晴嵐(あれば)
-
>>778
できなかったな(確認して来た)
ぶっちゃけ、航巡の水爆しか航空装備なしで出撃ってしたことなかったから、完全に気づかなかったわ
-
>>778
出来る
-
瑞雲のみでは触接起こらないって報告が検証スレで上がった
特に反証は出なかった
-
触接の攻撃力補正って艦攻、水偵、彩雲などを複合して艦隊に組み込んでいる場合
どの索敵機の攻撃力補正が適用されているのでしょうか?
-
>>776
制空権がらみで言えば空母を
烈風×2 烈風改 爆戦にしなければならないような状況で
水爆積んだ航巡が2隻いれば
爆戦を流星改にできるような局面もあるよ
-
対潜において三式ソナー3つと三式ソナー/三式ソナー/九四爆雷のどっちがいいんですか?
-
T不利でもなければどちらも威力としては一撃で倒せるほどカンストしているので大差無いが、後者は命中が上がる
-
シナジー効果ってやつがまだ解明されてないのでハッキリ言えないが、三式同士でないとあんまり効果出ないっぽいのでソナーガン積みの方が数字は出ると思う
あと、命中+1のソナー×3と、シナジー効果による命中率補正、どっちが上になるかもまだよく分からないかと
-
注目すべきはソナー+爆雷+シナジー効果があるって事は、3つ目のスロットに別装備を入れる選択もあるって事
例えば雷巡でソナー爆雷甲目標とか、春イベであったソナー爆雷ダメコンとか
質問の意図とはずれてしまうかもだけど、近視的に数値を追うのでは無く視野を広く持つと楽になるよ
-
wikiのどこかに
「改造すると美味しい装備」みたいな一欄があったのですが見つかりません
もし分かる方誘導お願いできませんか
-
>>789
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%DE%A4%E1%A4%C1%A4%B7%A4%AD#bb1f99a5
これのこと?
-
>>789
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%DE%A4%E1%A4%C1%A4%B7%A4%AD#bb1f99a5
「まめちしき」にあるここかな?
-
>>790
コレです。有難うございます
-
>>791さんもありがとうございました
-
初歩的かつスレチな質問かもわかんないけど、ひとつ。
先日大和を建造して、嬉々としてレベリングをしてたんだけれども、
大和は火力的に全然問題がないから近代化せずにシコシコとレベリングを繰り返した結果、
ふとさっき見たら装甲と火力がMAXになってました。
艦これのシステムってそんなだったですか?
-
>>794
はい
-
近代化改修は本来レベルアップであがるステを先に上げるだけ
改修してもしなくてもレベルがあがれば最終的なステは各艦娘に決められた同じ数値になる
-
794です。そうだったのですか、改修MAX信者だったので、気づく機会がありませんでした。
素朴な質問へのレス、回答ありがとうございました。
-
Lv99でもMAXにならないものもあるみたいだけどね
-
3-2突破のために駆逐艦のレベリングしてるんですが育成中の谷風のレベルごとの回避の上昇や最終ステータスがわかりません。史実的に髪回避を期待してるんですが艦これではどうでしょうか…?
-
>>799
簡易最終値のページに載ってるだろう、と思ったがなかった、99まで上げてる人はあまりいないのか
レベル50の数値で申し訳ないが、谷風の回避は67だった
同じくレベル50の浜風と同数値なので、最終的な数値も一般的な駆逐艦と同程度かと思われる
-
>>800
まだ出回ってないっぽいのです。
でもレベル50のデータありがとう。お礼はちゃんと言えるし。
-
>>799
谷風レベル99
回避88
対潜68
索敵39
-
DMMポイントが2600あるのですが
周回で出撃頻度の高い艦2艦とのケッコン
母港枠100→110
入渠ドック3→4
の内二つに使おうと思っているのですが、どれがお勧めでしょうか?
自分としてはは思い入れのある子なのでできれば優先したいので半決定なのですが、残りの二つで迷っています。母港は前々から拡張したいと思っていました。ドックは今でも十分に思うのですが、課金はドック最優先という方も多く、ドックを優先すべきなのかなとも思っています。明石は改造済みです。
-
個々人によって優先度が違うものを質問されても困る
充分だと感じているものを増やす必要があるの?
アンケートしたいなら別スレでどうぞ
-
プレイスタイルや生活環境による所ですから何とも言えないですよ
お金の部分の話でもあるので、他人の意見よりも自分自身でよく考えて決断するのがいいと思います
-
あくまでアドバイスないし参考意見をお聞きしたかっただけです
もちろん最終判断は自分でします
-
あと一応ですが、僕ならドッグ拡張を選びます
母港枠が10増えたくらいじゃ大した違いはないです
まあ参考程度に
-
最終判断を自分でするなら他人の意見は意味ないよ
-
好みでいくらでも回答がわかれる質問は
それに対するレスで他の質問が流されると
他の利用者の迷惑になるので
雑談スレや鯖スレが向いていると思われ。
-
いつもバケツが足りない!!→入渠枠
気が付けばいつも母港パンパン!!→母港枠
どっちも余裕だよ!!→どっちもやらない
どっちも足りなくて困る……→少しゲームを控える
↑これで全て解決
-
>>803
無課金でやってきた俺が一番欲しいのは母港拡張
次点で指輪かな
-
母港枠が足りない人って、近代化改修を複数艦一気につっこめなくて加算点なしで近代化してるんだろうか?
って気になる
-
気にせず改修することも有るし、気が向けば解体することも有る
牧場をするなら、該当艦に近代化改修するのも一つの手だろう
とにかく目的が「母港に空きを作る」なので、それ以外の重要度は下がる
-
戦艦組なんかは単体合成でもボーナスつくし雷装は餌が大量に出るからボーナスとか気にする必要ないのよね
-
加算点を気にするのはまるゆくらいだなぁ
正直、他はぽこじゃか出るから気が付いたら適当に近代化させてる
加算されても最終的には1/2とか普通にあるしね
気にしすぎるとハゲるぞ?
-
対空もボーナス気にしてるなぁ
飛鷹型+ちとちよor利根筑摩or鳳翔or雪風or阿賀野(5-4で結構出るので・・・)みたいなペアで+5にしてる
戦艦は対空+1だがなんか無駄っぽいので解体資材化
-
あまりにも1/2率が高いから、あんまり気にしなくなったな
4+1がデフォだけど、3でやって失敗2上がればそれでいいやってのが多い
-
こっちの板とあっちの板ってどっちが人多いの?
-
多いのはあっち
-
大型建造であきつとまるゆ狙いになると
どのレシピがいいのかな?
-
>>820
久々に大型艦建造レシピ見に行ったけど何も変わってないね
大和狙い・大鳳狙いレシピで頑張るしかないんじゃないか
モノがモノだけに開拓者が少ないんだろう
-
>>820
最近見つけた(レシピ自体は古くからあったらしい)30/45/45/20-1の大和節約レシピで、大和狙いの副産物で秋津は二匹落ちたし、回してみるのもいいかもしれないけどいかんせん資材をくう。
-
>>822
そのレシピなら資材1でもいい気がするよ
DB見て20、1にそれほど差がなかったから1まわして(40回ぐらい?)
あきつ2、大和1出せたし(個人の体感はあまり意味ないけど)
数で勝負できる&資材貯蓄は溜まるから次の追加艦来ても余裕持てるし
-
軽巡ってどう育てるのがベターですか?
現在は3-2-1で旗艦赤のまま他ローテでやってます
-
>>824
それが資源・バケツ効率的には正解
その辺消費しても速攻で上げたいなら火力調整して1-5or4-3で旗艦MVPとるか
5-4でドラム缶担当にして戦果も一緒に稼ぐとか
-
>>825
やはり駆逐、軽巡は経験稼ぐの大変ですね、重巡は楽になりましたが
ありがとうございます
-
>>824
駆逐艦・軽巡は、演習で潜水艦相手にする時にMVP取らせてる
三式と九式とかで簡単に調整出来るし
-
>>824
3-2-1でやるなら昼連撃で旗艦MVP取らせたほうが良い
搭載0の軽巡は無理だけど
-
>>828
実はローテの駆逐、軽巡がほぼいなくて…戦力に余裕ができたらその方向でやってみようと思います
-
いや、3-2-1のMVP取らせるルートのどこに軽巡のローテーションが入る余地有るのか
-
4で潜水艦狩るほうが早そうだわ
-
3-2レベリングで育成兼ねてちとちよを入れてるんだけど赤疲労だと雷撃の命中率ってどのくらい落ちるの?
入れ替えなしならいっそのこと全部瑞雲のほうがいいだろうか?
-
軽巡・駆逐は4-3があるからペースとしては3-2-1に頼る重巡より早いと思うんだが・・・
>>832
半減以下
航空爆撃なら命中率は一切かわらない
-
4-3は結構事故るからなぁ……
-
>>823
822です。
ひをまたぐ亀っぷり失礼。
一応資材は1で回してたよ。あきつ2やまと1は同じだ。
ながもんとかまるゆもハズレで出るから、そこももってへん人、まるゆコレクターにはおすすめできそうですね。
-
あれ、開幕雷撃って疲労で命中下がったっけ
-
さがる
-
>>836
下がるよ。1-1随伴に赤疲労潜水艦使ってみれば実感できる(Lv10以上でも当たらないから駆逐にMVPとらせられる)
-
下がるのか、サンクス
昔4-1ぶん回してたとき雷巡空母で困ってなかったんだがたまたま乱数偏ってたのかな
-
それ空母のおかげじゃ…
-
なるほど、ありがとう。瑞雲だけ積んで完全に軽空母代わりにするわ。
-
, -──‐- 、
//⌒ニ二ニ´`\
l L_ ─-、 ,.-‐:! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|r‐、!. ‐- , 、-- | | 資材……
|!.__l|. _,ノ !._,ハ._ | | マイナス
/| /| ヾ三三三ヲ | < 2万っ……!
, _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._ \_______
/ `ヽ,.-'ーー(⌒) :::::::::::/l | `'''-、
! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l | |ヽ
. ト、 / ししL.j⊂二)\ / '´\.|. |. l
. !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」 /~7 :| /l
|::::::::: \.\ \/ / |o- / /-ー┤//!
!::::::::::::: ` ー> / │ / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
. |::::::::: / ./ | ./ _ ヽ リ~7 | _,) )
. |::::: ( ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ 'ー '′
|:: ` ー-----‐┘.| '─' `ー1´ .| ○ O o
-
航空巡洋艦は育てておいた方が良いって聞きますけど
具体的にどう使ってあげれば良いですかね?
-
そりゃおめぇ、5-4でドラム缶担当じゃね?
-
5-4ドラム運搬役
1人で4個持つもよし4人で1個ずつ持って昼連撃するもよし
索敵値が高いので、索敵値が重要な海域では重巡より重宝することがある
-
ちとちよ甲に大発2つ積んだまま1-1キラ付けしようとすると、
残り1スロに何積むのがいいですかね?
-
>>846
甲標的、水上機の開幕爆撃はそれほど命中率良くないし
面倒臭がらずに瑞雲瑞雲甲標的に変更したほうがキラ付けは楽にできるけど
-
今回実装された2-5で上ルート通るなら瑞雲を積める航巡がいると楽。
空母1隻でも行けるらしいけど、夜戦マス通るから置物になってS勝利できなくなるし。
-
命中上がる装備って体感で感じる為には+いくつぐらいですか?
-
黒板の相合傘、提督と誰の名前?
-
やっと烈風が3機に…これは厳しい
大体コレだけ作っとけって数はどの程度ですかい?
-
>>851
6機あれば大体対応出来る
12機もあれば積み替えも楽
24機以上あれば、予備軍の空母にも載せっ放しでok
24機あれば紫電改二が廃棄処分やでぇ
-
に、にじゅうよん機…だと…!?
ってか最低限欲しい数ですら今の倍なのか…
レス感謝です (´・ω,';,';,',
-
演習受ける側のコンディション値は影響するんでしょうか?
-
>>853
烈風改+烈風3機と爆戦を1機くらい持ってればほとんどのマップで制空優勢取れるから攻略するだけならそれで十分
烈風が6〜機欲しいのは下の2パターンくらいだから、他の装備もあわせて戦備を整えていった方がいいと思う
・5−5攻略(潜水艦入れた編成で突破する場合は不要)
・敵空母がいるマップ周回時の制空確保狙い
-
>>855
マジっすか!?
た、助かった… ( ;∀;)
とりあえず五十鈴電探以外1つも持っていない現状と
1つしか持ってない三式爆雷をなんとかしなければ…
46cm砲は諦めました
-
むしろ46砲こそ諦めるな
ボーキ少し盛れば三式弾も出るから合わせて狙っとけ
烈風電探観測機は
20/20/250/250で出るからこれでおk
-
>>854
演習相手の艦娘は実際には耐久が減ってても全快状態から戦うことになる
上記から疲労もニュートラルな状態になってると推測されるけど検証が非常に困難で真偽不明
-
電探開発は趣味の領域
開発するものがなくなった提督の遊びだと思ってる
実際21でも渦潮被害軽減はできるので3つあればそれで十分
-
>>857
>>859
マジッスか…
では電探開発は先送りにして46cm開発を…
着任1ヶ月目にして備蓄が出来ない性格の俺に最大の試練が到来
-
急がば回れ
1-5やデイリーレア駆逐で潜水艦確保してオリョクル
まず無駄なく任務報酬貰える環境作った方がいい
-
(`・ω・´)ゞ 了解しますたッ!
-
ランキングの締め切りって1日の0時であってますか?
それとも月末の最終更新時(31日の15時)ですか?
-
>>863
月末日の24時か23時で締め切り
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B3%AC%B5%E9
-
>>864
書いてあったのか・・・ありがとうございます。
-
司令部レベル73なんですが19掘りするのは1-5のボスドロ狙いが一番ですかね?
-
>>866
1-5以外だと5-4か2-5でしか19出ないけど
司令部レベル80未満なら1-5でいいと思う
-
>>867
ありがとうございます
やっぱり1-5しかないですよね
2-5で出ると聞いてゲージ破壊までは回してみたんですが、ボスで大破中破多いので周回は禿げそうでしたので…
駆逐軽巡のレベリングだと思って1-5まわしてます
-
つい最近、はじめたばかりで、レベルは14なのですが、
この段階では、新しい船を作るのは待ったほうがいいのでしょうか?
周りに艦これ友達がいなくて、どのようにしたらいいか悩んでます。
-
艦は拾うもの
建造で出すのはちと分が悪い
-
>>869
まずはwikiを読みましょうか
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%B7%CA%C6%C4%F3%C6%C4%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD
ここを一通り読んでから、どうぞ
-
>>869
自分は2-4くらいまではドロップのみだったけど特に不自由なかったよ
-
泊地修理の消費資源は、
修理が完全に終わるまで母港を表示しない場合と、修理係数*修理した耐久の積が整数になる場合だけ損得なく修理できて、
それ以外は耐久1あたり燃料1鋼材1ずつ多く消費するって理解であってる?
-
>>869
うーん人によって進め方が異なるので何とも言えませんな
自分の場合、早い段階(1-2攻略中辺り?)で戦艦レシピ回して一発で日向、空母レシピ回して一発で瑞鳳が出たので
この2艦を主力として重巡と軽巡で編成組んで楽に1-4まで突破出来ました。
たしかこの辺りの海域を攻略中に任務で空母を倒すと報酬として正規空母の赤城を貰えるので
赤城入手後から運用がグッと楽になったのを覚えています。
なのでまずは赤城の獲得を目指してみてください。
個人的にはお試し程度で戦艦レシピを1回2回回してみてもいいのではないかと思います。
艦これは24時間放置すれば各資材が1440回復しますから(ボーキは480)
-
大鳳ちゃんのレベルが43になって回避が43まで上がったんですが(改造はしてません)ステータス表によれば回避の値は44です。
ふと思ったのですがここでもうカンストなのですか?ここからのレベリングの意味あるんでしょうか?
-
>>875
大鳳改の回避MAXは59です、まだまだですね
簡易最終値の方を見るのです
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CA%B0%D7%BA%C7%BD%AA%C3%CD#rb17300b
-
改造してないらしいよ
なぜ改にせずに使うかはわからんが
-
>>875
レベル99での回避の値は大鳳が57、大鳳改が59、150まで上げればもっと上がる
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CA%B0%D7%BA%C7%BD%AA%C3%CD#rb17300b
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%C1%A5%BA%C7%C2%E7%C3%CD
こちらのページに載ってる回避44と言うのは単なる初期値
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C2%E7%CB%B1%B2%FE
-
回避だけじゃないけどね
マスクステータスとされる命中なんかもあがる(はず)
まあ、改にして改修さえ済ませてれば戦力的には充分で、出撃してればレベルはあがっていくから
ケッコンでカンスト目指すっていうのじゃないかぎり、集中的なレベリングは必要ではない
-
なるほど、いろいろ誤解しておりました。ありがとうございます。
改造しないのは3-2レベリング中に燃料消費を増やすことはないと思ったからでそれが誤解の元にだったようです。
-
対空値あげたくて空母を拾いたいんですが、どこの海域が一番いいでしょうか
-
ほぼ消費なしで回せる2-3
レベリングついでに拾える3-2-1
戦果も稼げる5-4
-
連続で回せて地味に軽空母もでる1-5はどうでしょう。キラ付けやってると勝手にたまる感じです。
-
1-5は道中だと鳳翔さんやちとちよくらいしか対空餌出ないのでさすがにそれはちょっと
-
2-2,2-3あたりでやってみます
-
艦これ用にmiix2.8かiconiaw4を買おうと思ってるのですがどちらが良いですか?
-
皆様、ご教授くださいましてありがとうございます。
最初WIKIを知らずに全資材999で作ってしまいました。
次にWIKIを見つけて、そのレシピでやってみたら、
ナカちゃんが二連続でした。
お教えのとおり、最初はドロップだけで進むことにして、
つまって、進みづらい部分は、経験値をためさせて、ゆっくり進めていくことにします。
-
建造は基本的に任務の1日4回まわしつつ
同時にドロップで集めていくものだから
気長にやっていけば良いよ
-
ベテラン勢は、新しい遠征や効率の良い稼ぎを回してるから余裕があるんであって
初期の財政少ない時に無闇に建造なんて回すもんじゃないね
-
複数の同じ艦娘がだぶるのですが、同一艦隊に配属できるわけでもなし、
皆様はダブった艦隊をどうしていますか?
-
基本的には近代化改修の素材か解体
潜水艦は使い道が多いので保持
一部は装備目当てで改造まで育ててから
近代化改修か解体
俺みたいにお気に入りが出来ると
意味もなく同じ艦娘を多数育てる提督も多いね
-
>>890
解体or改修
最初は取っといてたけど、母港一杯になってるから、ホロでも置いておく余剰なんて全くない
-
みなさんは課金されたことがありますか?
また、、もし課金したら何にいくらつかいましたか?
-
母港、5000円
ただアンケート的なことはここよりも本スレがいいかも
-
母港拡張 9,000円
入渠ドック拡張 2,000円
運営の出る出る詐欺、建造ドック 2,000円
-
ドック拡張はやっておいて損はない。
ただ明石の実装によって無課金でも最大6隻の艦娘を修復可能になった(明石を持っていればの話だが)
建造ドック拡張は上の人も言うように運営の出る出る詐欺なので必要ない。
母港拡張は人による。
-
アンケートは他でどうぞ
-
本スレの方も唐突にアンケ来られても困るけどね
では次の方どうぞ
-
>>886
iconia w4でいいと思うよ
自分はそれで困ってない
-
遠征要員としてレベル50ぐらいのまるゆが欲しいのですがレベリングどうすればいいでしょうか。
-
オリョクル旗艦
-
やっぱりそれしかありませんか…
-
カレクル旗艦もいいぞ
お供の潜水が育ってないときついが
-
三式ソナーと九四式爆雷との組み合わせはシナジー効果発揮しますか?
-
別にオリョクルだけってことはないけどね、負け数とか消費資源を考慮すると俺のオススメはオリョクルってだけ
3-4、3-2-1、4-2、5-3なんかも候補にはなるよ
-
>>896
明石ってなんですか?
-
>>906
wiki内検索くらいしたらどうだ
-
明石ってなんですか?
明石ってなんですか?
明石ってなんですか?
明石ってなんですか?
明石ってなんですか?
明石ってなんですか?
びっくりしたなあもう
-
今日午後二時ぐらいに5−5クリアしたんですけど、戦果200は
三時のタイミングで加算されなかったので
どのタイミングで加算されるのでしょうか?
-
>>909
ランキング集計は2時と14時なんでギリギリ間に合わなかったと思われ
午前3時の更新時にはちゃんと反映されるはず
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B3%AC%B5%E9
-
>>910
ありがとん、すげー不安になったんだ・・・勲章増えてるけど
幻だったのかと思って
-
イベ後に始めたなら明石知らないのは当然だろ
そんなことに突っ込むあほな回答者しかいないのか
-
>>911
1-5、2-5、5-5のやつは戦果じゃなくて特別戦果だからカウントまで数時間とか半日とかラグがあるときがある
戦果は単純に提督経験値/50000だから即時次の更新で反映されるけど
特別戦果はあくまでもクリア報酬だからおまけで戦果がブーストされるって感じ
-
>>912
Googleで、艦これ 明石 って検索するだけで100%の回等が得られるしょーもない質問を
馬鹿にしてるんですがね、そんな事も詳しく教えちゃう回答者とかまじ邪魔なんで
-
嬉しそうにどうでもいい課金アンケに課金額書いちゃって
基地外みたいに、明石ってなんですか?を連呼してる回答者ですらないゴミのほうが邪魔だけどなあ
-
>>915
俺とお前は一緒だろwwww
まったく同じようなゴミクスだわーーー
-
いやしかし、
明石ってなんですか?
これはいろんな意味で【無し】だろうなあ
大和ってなんですか?潜水艦ってなんですか?軽空母ってなんですか?と同じだもんなあ
-
wiki見ろで済む質問はスルーが基本
こんなので毎回荒れてたらスレがいたずらに流れる
では次の方どうぞ
-
F5連打はBANされるって話しがありますが
どこで連打するんですか?
お仕置き部屋にいったとしても一回押せばいいだけですし
-
そんな話聞いたこと無いが多分着任の時の話じゃないかね
既に着任済みの提督には関係のない話
-
F5連打せずに 右上の×印押せばいいだけなのにな
-
初心者だからってのは万能免罪符じゃーないんだ
-
>>2
テンプレ嫁でおk
-
遠征の「潜水艦派遣作戦」と「海外艦との接触」は潜水艦が4隻必須ですが
伊8、伊58、伊168、まるゆで達成可能でしょうか?
まるゆが不安なんですが伊19と伊401は所持しておらず…
-
>>924
成否報告を見れば分かる通りまるゆでも何の問題もない
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC#seihihoukoku04
-
>>924
出来る
-
>>925-926
マッハなレス感謝です!
これで適当な高レベル艦を旗艦にすれば2つとも達成出来る…
-
演習とかで表示されるメッセージが更新出来ないのですがどうすればいいのでしょうか…
-
>>928
文字数減らせ
っていうかエスパーじゃないんだぞ
何を入れたのか言わんと原因がわからん
-
IEじゃないとできないときがあるが・・・
-
ドックの関係上、どうしても壊れた船の変わりに別の船をだすことになりますが、
やはり特定の艦娘を集中的に鍛えたほうが効率がいいんですか?
-
ぶっちゃけご自由に、としか
どの艦でも改造してきっちり近代化改修MAXにしてレベル50もあれば通常海域ならばラストまでいける
ただ、駆逐だけ、重巡だけ、空母だけ、戦艦だけ、とか偏った育成だとイベントやルート固定要員で困るので
まずは、ルート固定で要求される各艦種で実戦投入できるのを2-4隻用意することを目標にでもすればおk
まあ、イベントなどはルート固定が多く、期間限定だからバケツぶっかけて結局同じメンバーで連続出撃、って感じになるから
性能が良い艦や改二が実装されてる艦、自分が好きな艦など、ある程度の主力スタメンメンバーは決めておいたほうがいい
-
基本的にバケツ(高速修復剤)が有るから、どうしても変わりを出さなきゃならない、というケースは少ないよ
集中してあげた方が良いのかと言えばYesとなる
損傷はバケツで何とかなり、支援艦隊も第一艦隊に入れてない1軍メンバーが残ってるだろう
ただ効率がどこを指してるかにもよる。主力6隻より、12隻居た方が疲労抜きの間にも当然出撃できるのだから
第一、なんのためにプレイしてるのかにもよる
-
バケツを使えばよかったのですね。
数が限られているのかと思って、使い惜しみしてました。
ある程度、艦の種類はバラけるようにしてますが、
レベルの上がり方が、バラけていて・・・。
やはり、序盤とはいえ、メインメンバーを決めて、
バケツを出し惜しみしないほうがいいのですね。
ありがとうございます。
-
もうひとつ質問なのですが、遠征の成功率はなんに関係するのでしょうか?
艦のレベルでしょうか?艦の種類でしょうか?
また、小破でも、傷のついた艦はないほうがいいでしょうか?
艦が少ないころ、傷のついた艦で構成した第二艦隊で遠征失敗しまくったことがあるもので・・・。
-
>>935
wikiぐらい読め
-
衣笠が全然でません
250/30/200/30でデイリー1か月回してます
駆逐艦の方のレアはほとんど出てるので
加賀やずいかくしょうかくや三隈とか重巡洋艦レアを一緒に狙えるレシピありませんか?
戦艦もほとんどもってるのでいらないです
-
空母とレア重巡(三隈・鈴谷・熊野)を同時に狙うなら大型ぐらいしか無いんじゃないかな
-
>>938
きぬがさ・・・・
-
衣笠はドロップ狙った方が早いから建造はお勧めできないな
5-4で瑞鶴、翔鶴、鈴谷、熊野と一緒に狙うのが一番いい
5-4に行けないなら1-5ボスでも出るらしいね
-
>>937
三隈を建造できるのは大型建造だけ
最低値以外ではほとんど報告が無いから空母との同時狙いは現状不可能
-
実装当初は衣笠は1-3ボスだったような・・・
-
司令レベル42、通常MAP3-2攻略中
全てLv40前後で戦艦2、雷巡1、軽空母2、正規空母の2サイクルを組める程度
上記のレベル帯でデイリー(補給艦、輸送船)を消化してるのですが
修理時間や経験値、報酬効率が非常に悪く感じます
現在、潜水艦伊168を2隻しか所持しておらず潜水艦PTが組めない状況の場合は
2-○MAPを利用するデイリーは辞めといたほうがいいのでしょうか?
-
>>943
浜風掘りメソッドを流用すればいい。
マップは2-2で
旗艦は雷巡
ボス前ルート固定に軽空母
戦艦
重巡洋艦×2
168
雷巡と168以外は3-2で拾ったレベル1艦で問題ない。
-
>>943
資源・アイテム以外に報酬はない(やらなくてもペナルティもない)から
ドロップ狙いとか別の目的がないんであればやらなくてもいい
-
>>944
アドバイスありがとうございます
上記構成を参考に再度まわってみたいと思います。
>>945
デイリーは消化しないとという固定概念にとらわれすぎてました
アドバイスを頂いた構成でも効率が上がらないようなら素直に潜水艦が揃ってから消化したいと思います。
-
燃料・弾薬を消費してボーキやバケツに変換すると考える人もいるね
-
実際、実利を狙うならそのつもりで良いと思うよ>バケツとかの入手のため
少なくとも資源的にプラスになることはほぼ無い
あとはモチベーションの一つとか、中堅どころの艦の初期レベリングとか。3-2-1は退屈なので
>>943の編成を見る限り、輸送船や南西諸島クエ狙うには重すぎるとは思う
防空ルート固定なら空母は1隻でいいし、空母2に戦艦2はオーバーキルだろう。2-2も2-3も
そういうところで育てにくい重巡あたりをゆっくり育てた方がいいと思うが
-
2-3は兎も角2-2で6隻編成は重い気がする
弾着観測実装前の話だけど2-2は戦艦入れて3隻で周回してた
今だと戦艦1空母1に重巡辺りになるのかな?
-
空母と軽空母、開発のテーブルは一緒でしょうか?
-
>>950
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B7%FA%C2%A4%A5%EC%A5%B7%A5%D4
-
質問の仕方が悪かったです
装備開発の際、秘書官は空母、軽空母でテーブルは変わるのでしょうか?
-
>>952
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B3%AB%C8%AF%A5%EC%A5%B7%A5%D4#m940f352
-
>>953
変わらない、と言うことでいいでしょうか。有難うございます
-
>>938->>942
ありがとう
そろそろ大型建造をやる時が来たみたいですね
衣笠だけを狙うために1−3は精神的にきつそうなので
大型建造のハズレで衣笠も待つやり方に変えてみようと思います
-
考え直せ
大型艦建造は艦これを辞める理由No.1の超絶糞コンテンツだ
-
>>955
衣笠は大型艦建造じゃ出ないけど
5-4なら道中でも出るし、あそこで狙うのが一番楽
-
衣笠のために大型やるのだけは辞めておいた方がいい
-
だが一度で出せるなら安いかも
-
出ないっつってんだろ
-
効率だけを重視した場合
潜水艦は何隻必要ですか?
-
4隻×3セットがギリギリライン
4セットあればかなり楽
-
>>961
19改×1+168・58×3でローテが集めやすくてそこそこ安定する。
ただ、南西任務もやりたいなら8もいると格段に楽になる。
-
ドラム遠征を回すんだけど、大発が4つしかありません
北方鼠と急行2に水母を入れられるけど大発を2、2で分けるのと片方に3で1余らせるのどっちがいいでしょうか
-
>>964
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC#jikyuu
-
>>937
2-5のIとJで衣笠、ボスで鈴谷と熊野が出るみたいよ。
大型艦入れて4戦ルートで回れば潜水や建造外のレア駆逐と一緒に狙えるんじゃね?
-
衣笠と鈴谷熊野一緒に狙うなら5-4の方がずっと楽だろうに
-
>>967
5-4到達してればそれがベターだけど、到達してない場合は5-3がきつくなってるから。
2-5ならそれ程難易度高くないし、南西任務ついでに狙えていいかなと。
-
2-5も周回するとなると4-4よりちょいマシくらいの難易度だと思うが
まあどうするかは質問者が決めることか
-
初めまして。
2-4突破のために金剛や霧島等の育成をしたいのですが、どこで育成をするのが良いのでしょうか…。
育っているのは駆逐艦や軽巡等だけです…。
よかったらアドバイスお願いします
-
>>970
2-4-1
-
戦艦は低レベル未改修でも通常海域3-x辺りまで十分に活躍できるからデイリーこなすついでに使ってあげればおk
演習でも相手に空母が沢山居て制空確保無理、ボーキサイト使いたくないとかの理由で戦艦3-6隻.育成0-3隻でゴリ押しも便利
-
しるかぼけ
-
しるかぼけ
-
しれぼけ
-
羽黒改二の砲の妖精が羽黒と妙高にそっくりらしいので妙高も改二が来そうですか?
-
現在提督レベル74
2−5を攻略したいのですがここも1−5同様こちらのレベルに応じて敵レベルもあがるのでしょうか?
-
>>977
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C6%EE%C0%BE%BD%F4%C5%E7%B3%A4%B0%E8#area5
-
このゲームの打撃はミスかクリティカルしかないの?
どっちがクリティカル出すか勝負?
運しか要素のないクソゲーじゃん
-
そもそも、ボードゲームに原型が有る艦これの戦闘面は運ゲーだが
サイコロを振るゲームと言ってもいい。プレイヤーが行うのは、
「より勝てる可能性の高いサイコロを用意すること」「サイコロを振る権利を増やすこと」
運の要素が入ったゲームがしたく無いなら、素直にアクションやシューティングやっておけ
なお、別に普通の与ダメ被ダメは発生する>ミスかクリティカル〜
-
>>979
40ダメージ以上は全部クリティカル表示される仕様だから、"見かけ上は"そう見えるだけだ
-
WiKIを見て戦艦レシピの分量で作ってみているのですが、いつも重巡洋艦ができてしまいます。
レベル20では、まだ作るのは不可能なのでしょうか?
また、2-3では戦艦のドロップもあるようなのでしょうが、
本当に出てくるものなのでしょうか?
-
>>981
横からだけど
そうなんだ知らなかった。一定確率のクリティカルの判定(ポケモンでいう「急所にあたった」みたいの)じゃなくて
40ダメ以上だと表示される仕様なのか・・・。
-
1.5倍ダメージもあるんやで
その場合は40ダメージ未満でもクリティカル表示される
-
>>982
そういうもの。建造には司令部レベルは関係ないよ
2−3は何百回も周回してれば戦艦のドロップもそこそこ見るけど、ボス以外では確率低いように思う
-
>>982
建造に司令レベルは関係ない
「いつも」ってのがどれくらいの回数なのかにもよる
最低でも10回は回して、それでも扶桑型すら出ないってなら運が悪いな
-
初心者にたまにいるけど
レシピで「400/30/600/30」と書かれてるのを画面上の並びで勘違いして「燃料/鉄/弾薬/ボーキ」で入れてないよね?
「燃料/弾薬/鉄/ボーキ」なので一応
-
>>982
Lv1のままひたすら建造だけを行った検証がおこなわれていたことがあって
長門も瑞鶴も出ていましたよ
戦艦レシピで戦艦が出るのは15%以下程度
空母レシピで正規空母が出るのは5%前後だと言われています
2-2,2-3では戦艦も正規空母もドロップするよ。まず回数まわろう
-
>>987
そうそう俺も最初ゼットの字を描く感じに勘違いして資源を無駄にしてた
今は「昇龍拳コマンド昇龍拳コマンド」って感じで確認をしながらやってる
-
Zだと昇竜出るだろ
-
あ… (´・ω・`)まちがえた
初期ミッドナイトプレジャーコマンドだった
-
昇竜って623だろ
昇竜コマンドじゃ間違ってる気がするんだけど
-
次スレも建ってないのに無駄にスレを消費しないで貰いたいね
建ててくるがテンプレに修正案あれば早めに書いておくれ
-
更新してなかった
263なら合ってるな
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1401270992/
次スレ
-
>>995
乙
>>991
それで一体何人の人間が理解できると思ってんだw
-
>>995乙です
俺が980だったんだが、ネット使えなくて連絡取れず済まんかった
-
梅
-
梅
-
1000なら榛名改二6月実装
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■